名付けセンスに点数をつけよう 32点

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
<依頼者の心得>                  <採点者の心得>
●必ずテンプレを使う                 ■必ずテンプレを使って採点を。
●結果が悪くても荒れない騒がない。        ■釣り粘着はサラリとスルー。
●一人で多数の採点希望は避けるべし      ■なるべく多人数で重複して採点を。
●採点者には必ずレスを、書き逃げはだめ。   ■トリップつけたらいいらしい。
●既につけてしまった名前は採点しませんよ。

<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前:
読み:
性別:
由来:
備考:

<採点者のテンプレ>
>>
対象名:
 読み: /20点
 書き: /10点
 字面: /20点
 響き: /10点
 由来: /10点
 節度: /10点
 好み: /20点
 総合:  点
コメント:

詳しい配点説明、前スレは>>2あたりで。
次スレは>980が立ててください。
2名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:15:36 ID:b9vseBLR
記入方法・採点基準詳細
【採点希望】
名前:(子供の名前)
読み:(名前の振り仮名)
性別:(男or女or両性OK)
由来:(名前の由来や名前に託す願い等)
備考:(その他に追記する事があれば一言)


対象名: 名前(振り仮名)
 読み: --/20点 第三者が読めるか。
 書き: --/10点 書きやすさ。画数の多さ、口頭説明のしやすさ等。
 字面: --/20点 見た目の良さ。文字の組み合わせ等。
 響き: --/10点 名前として音の心地よさ、発音しやすさ。
 由来: --/10点 由来はどうか。成長した子供が得心しそうか等。
 節度: --/10点 流行に流されていないか。常軌を逸していないか。
 好み: --/20点 採点者の個人的好み。
 総合: --点   上記の合計得点。
コメント: 総評。他に何かあれば一言。

3名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:18:10 ID:b9vseBLR
前スレ 名付けセンスに点数をつけよう31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186575007/-100

関連スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part73▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184314114/
┫┫子供の名前を下さい*14人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183357779/
【名前】由来とその後【参考までに】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163433729/

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart99
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183474599/l50
子供の名付けに後悔してる人 2人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171037163/
【DQN御用達】たまひよヲチスレ4【DQN名ばっか】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1182876663/
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169716153/

4名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:21:06 ID:8mGiLZOK
>>1
スレ立て乙です!
5 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/26(日) 20:22:06 ID:+DoxaoOa
乙です!
トリのみに変更
6名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:23:25 ID:UXaqvCRq
>>1乙!
7名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:48:04 ID:LW5ruNuz
>>1 乙です。ありがとうございました!
8名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:19:28 ID:j5O3CSM4
相談です。

名前:将行
読み:まさゆき
性別:男
由来:漢文読みと画数を考えてつけました。将に行かんとすの意味が気に入っています。
備考:特になし

採点よろしくお願いします。
9 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/26(日) 22:37:19 ID:+DoxaoOa
>>8
対象名: 将行(まさゆき)
 読み: 19/20点 大概は読めます。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 16/20点 少々バランスが悪いかも。
 響き: 10/10点 文句なし。
 由来: 5/10点 無知ですみませんが、「将に行かんとす」は「今丁度行こうとする」以外に何か意味が有るのですか?
 節度: 8/10点 男らしくて良い名前だと思います。
 好み: 15/20点 すみません好みですので。
 総合: 83点
コメント:個人的には画数から入る由来は好みません。
10名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:17:12 ID:3H4AZ+4e
【採点希望】

名前:唯乃
読み:ゆいの
性別:女
由来:自分にとってただ一つのものを見つけ、それに向かって真っ直ぐ人生を歩んでほしい
備考:長女に○乃と名付けたので、止め字を揃えたく、
先に乃が決まりました。
字面がちょっと堅いかな?と気になっています。

よろしくお願いします。
11名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:43:41 ID:BhlvX77Z
ゆいのう?
12名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:03:51 ID:UDZ+t5/5
>>10
対象名: 唯乃
 読み: 17/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 堅くて角張った印象
 響き: 4/10点 ちょっと耳慣れない
 由来: 10/10点
 節度: 6/10点
 好み: 5/20点 本当に好みですのですみません
 総合:  62点
コメント: 結納も浮かぶしちょっと耳慣れなく言いづらい気がしました。
字面が堅いのは確かに感じます。
由来も素敵ですしDQNでもないのですが、なぜか違和感がある。
そんな印象です。
13 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/27(月) 00:34:20 ID:k87NqcDm
>>8
対象名:将行 まさゆき
 読み:20/20点 
 書き:10/10点
 字面:19/20点 縦割れが気になる人もいるので
 響き:10/10点
 由来:9/10点  「将に行かんとす」だけでは通じません
 節度:10/10点 
 好み:18/20点
 総合:96点
コメント:相談するまでもなく良い名前だと思います。
14 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/27(月) 00:47:56 ID:k87NqcDm
>>10
対象名:唯乃 ゆいの
 読み:18/20点 読みはそのままですが、上にある将行くんのように満点にはなりません
 書き:7/10点  乃が電話口で説明しづらい
 字面:18/20点 縦書きだと乃が特にバランスが難しい
 響き:6/10点  止め字が「の」の名前の中では甘々な響き
 由来:8/10点  後付けの由来ではありますが、素敵だと思います
 節度:8/10点  響きがちょっと子供っぽい気もするので
 好み:10/20点 ごめんなさい
 総合:75点
コメント:
場合によって「ゆいのう」に聞こえるし、耳慣れない名前なので違和感
15名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:28:41 ID:l+P3xtd2
>>10
対象名:唯乃
 読み: 10/20点 言いにくいです
 書き: 2/10点 なんか堅い
 字面: 2/20点 上記に同じく。
 響き:3/10点 違和感あり
 由来: 10/10点 いいと思います
 節度:6 /10点 なんとなく
 好み: 10/20点 う〜ん。。
 総合:  43点
コメント: 「乃」をつけたいのなら、綾乃・彩乃(あやの)なんかはどうでしょうか?
16名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 06:13:42 ID:yh/3xgdL
【採点希望】
名前:明太朗
読み:めいたろう
性別:男
由来:一番明るい子に育ってほしいから
備考:読みが「みょうたろう」にしようかと思いましたが響きがおかしいと思うのでめいにしました
17 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/27(月) 06:56:12 ID:glK479Oy
>>10
対象名: 唯乃(ゆいの)
 読み: 18/20点 読めますが迷います。
 書き: 9/10点 大概書けるでしょう。
 字面: 15/20点 少々バランスが悪いかと。私は堅いとは思いませんでした。
 響き: 5/10点 言いづらいです。皆さんの言う通り結納にも聞こえます。
 由来: 6/10点 込めすぎかと。
 節度: 7/10点 微妙です。
 好み: 10/20点 唯と乃のそれぞれは好きです。
 総合: 70点
コメント:どうも違和感があります。
18 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/27(月) 07:01:15 ID:glK479Oy
>>16
対象名: 明太郎(めいたろう)
 読み: 10/20点 みょうたろうと読みました。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 20/20点 バランスも良く明るい字面で良いです。
 響き: 1/10点 非常に言いづらいです。アクセントはどこになるんだろう?
 由来: 7/10点 やや込めすぎかと。
 節度: 3/10点 響きがやはり…
 好み: 3/20点 男に「めい」はおかしいかと…
 総合: 53点
コメント:みょうたろうとどっちもどっちだと思います。
1919 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/27(月) 07:05:38 ID:glK479Oy
折角トリ付けたので私の採点傾向を。

大前提は日本人としておかしくない名前か否か。
由来重視でかなり堅めの採点。
響きのみ・画数のみの由来は評価しません。
20名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:39:37 ID:YGWdgDgV
【採点希望】
名前:実紀
読み:みのり
性別:女
由来:実りある人生になるように。
備考:漢字一文字・読み二文字だと、名字とのバランスが悪いので、このようにしました。
    この字だと、まず「みき」と読まれるので、別の名前がいいかなとも思います。


名前:伸生
読み:のぶき
性別:男
由来:まっすぐに、のびのびと生きていってほしい。
備考:こちらも「のぶお」と読まれる字なので……


響きも気にしながら考えました。
よろしくお願いします。
21名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:23:40 ID:NJ2A8zPl
明太子に似てる
22名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:46:41 ID:3vDGaIBz
>>19
で、貴方の平均点は何点なのよ?
23名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:24:48 ID:l+P3xtd2
>>20
対象名:実紀みのり
 読み: 20/20点
 書き: 7/10点
 字面: 17/20点
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点
 節度: 7/10点
 好み: 17/20点
 総合:  90点
コメント: 綺麗な名前でいいと思います。たしかに「みき」とも読めますが
      そのくらいの訂正人生なら苦にはならないんじゃないかと思う

>>
対象名:伸生のぶき
 読み: 2/20点 ごめんなさい。。
 書き: 5/10点
 字面: 10/20点
 響き: 2/10点
 由来: 10/10点
 節度: 7/10点
 好み:7 /20点
 総合:  50点
コメント: 由来はいいのですが、のぶきって言いにくいし
     どことなく違和感があります。
      

24名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:24:58 ID:z1hLmx7b
>>19
というかこの方のお名前を知りたい。
どんな日本人としてふさわしい高尚なお名前か参考にしたいから。
25名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:38:03 ID:fOf5d2yd
明太朗…変な名前だな。
女の子なら明太子ってかw
2619 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/27(月) 13:05:53 ID:glK479Oy
>>20
対象名: 実紀(みのり)
 読み: 10/20点 まずは「みき」です。
 書き: 10/10点 まず間違いなく書けます。
 字面: 18/20点 とても綺麗だと思います。
 響き: 10/10点 文句なし。
 由来: 7/10点 紀の意味は?
 節度: 6/10点 やはり読みがネックです。
 好み: 10/20点 実なら満点
 総合: 71点
コメント:みのりという名前の場合
「み・のり」より「みの・り」の切り方が普通なので違和感が有るのかも。

対象名: 伸生(のぶき)
 読み: 10/20点 やはりまず「のぶお」ですね。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 20/20点 バランスも良いです。
 響き: 8/10点 「のぶ」が柔らかいのに「き」が堅いから少し違和感
 由来: 10/10点 文句なし。
 節度: 6/10点 やはり読みが…
 好み: 5/20点 すみません好みですので。
 総合: 69点
コメント:訂正人生は本当に大変らしいです。
読みやすい字を探してみたほうが賢明かと思います。
2719 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/27(月) 13:09:34 ID:glK479Oy
>>22
厳しめの採点だから70点前後くらいでしょうか?
>>24
私の名前は自分で付けた訳じゃないので特にお教えする意味は無いですよ。
28名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:14:57 ID:xf0RvVTU
>>27
子供の名前でもいいよ。
29名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:25:33 ID:ckW7yWuO
【採点希望】
名前:舞羽
読み:まいう
性別:女
由来:羽が舞うように幸福な人生になりますように。
30名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:34:22 ID:Imgu4kjg
>>29
ワロタwwwwでぶやwww
石塚乙!
31名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:35:05 ID:sojt53/b
いい釣り餌です。
32名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:37:26 ID:2q75TMDp
【採点希望】
名前:響子
読み:きょうこ
性別:女
由来:人のやさしさや自然の美しさが、心に響くような子になってほしい。
   あと、私の名前にも「子」がつくので女の子であればぜひつけたいと夫婦で考えていました。
   ちなみに上の子(男児)には主人の名から一文字もらっています。
備考:画数が多いのが気になっていますが、苗字がかなり簡単なため、全体の画数としてはちょうどいいかなと思います。
   よろしくお願いします。
33由那:2007/08/27(月) 13:45:43 ID:6bS0HC2X
名前‐莉瑚
読み‐りこ
由来‐大人になってもいい名前だと思って。
人の気持ちがわかる、素直に、陰ながら美しく支えられるように。
34名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:47:20 ID:sojt53/b
>>33
由来と名前の関連性が分かりません
>>1をよく読んで再提出してください。
35名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:51:27 ID:MUJaO06U
>>32
対象名: 響子(きょうこ)
 読み: 18/20点 
 書き: 10/10点 手が疲れる
 字面: 17/20点 いいけど字面真っ黒
 響き: 10/10点 
 由来: 8/10点 
 節度: 8/10点 
 好み: 15/20点 
 総合: 86点
コメント:子が付くけどセンスのある名前狙いといった感じでしょうか。
ひねくれ意見なので悪しからず。
36名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:58:30 ID:MUJaO06U
>>33
対象名: 莉瑚(りこ)
 読み: 14/20点 ゴチャゴチャしてる割には読める
 書き: 7/10点 
 字面: 14/20点 画数多い
 響き: 10/10点 りこは人気ありそうだけど響きは良し
 由来: 0/10点 意味不明なので
 節度: 4/10点 
 好み: 14/20点 茉莉の香り、珊瑚礁は好きなので・・・
 総合: 63点
コメント:甘めの点数だと思いますが。
茉莉が個人的に好きなのとリコという響は悪くないため。
37名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:02:27 ID:FBZfJENO
由来の、素直に美しくなら、リコより直美とかの方が由来にはあってると思う。
38名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:28:42 ID:vCRu9YR5
採点者の自己主張ウザイ
3920:2007/08/27(月) 14:34:14 ID:YGWdgDgV
>>23
>>26
採点ありがとうございました。
やはり読みやすい名前がいいですね。
お二方のご意見も参考に、また考えてみます。
40名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:03:12 ID:azlAxzQY
採点お願いします。
対象名:礼
読み:あや
性別:女
由来:礼儀正しく。人見知りせず、行き交うひとに挨拶をできるようなひとになって欲しいので。
備考:アヤちゃんが多いので読みを考えてしまいます
41名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:17:00 ID:wHjmVU/y
【採点希望】
名前: 樹喜
読み: たつき
性別: 男
由来: 樹の一文字で「たつき」が候補だったのですが、
    名字とのバランスと願いをこめて喜をつけました。
備考: 読めない点と、無理やり感が・・・
42名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:37:39 ID:CGU89hIB
【採点希望】
採点お願いします。

名前: 和乃
読み: かずの
性別: 女
由来: 私の祖母の希望が『和子』だったのですが、
    流石に良い名前でも現代だとちょっとなぁと思った為。
備考: 旦那は由来が馬鹿馬鹿しいと反対気味です…
43名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:38:43 ID:sojt53/b
なんで、祖母の希望を採用かが分からないな。
44名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:42:38 ID:CGU89hIB
>>43さんへ
祖母にとっては初曾孫なので、出来れば自分が名前を付けたいと…
45名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:44:17 ID:sojt53/b
いや、だから
なんでそれを通すのかが分からないんだわ。旦那もそうなんじゃね?
46名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:48:38 ID:llfnl9vK
>>44
あなたたちにとっての初子でしょ?実家にとっては初孫だよね。
旦那も実家も付けたい名前があるだろうに、なんでひいばあちゃんの希望だけ採用するの?老い先短いから?
47名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:14:53 ID:PFpJkJDy
>>40
対象名:礼(あや)
 読み: 6/20点 名乗りにあっても「れい」としか読めない。一文字でちゃんと意味のある言葉だし。
 書き: 10/10点 問題なし。
 字面: 14/20点 とりあえず問題ないけど、苗字との兼ね合いではまずいかも。
 響き: 10/10点 いい響きです。
 由来: 10/10点 いいと思います。
 節度: 5/10点 読めない時点でちょっと。
 好み: 10/20点 読めないのが難点。
 総合:  65点
コメント:由来を重視して、読みは別に考えるなら、
     いっそのこと由来に沿った別の字にしてみてはいかがかと。
48名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:15:43 ID:MUJaO06U
>>40
対象名: 礼(あや)
 読み: 8/20点 大方、れいと呼ばれる。あやは次点で出てくるかな。
 書き: 10/10点 
 字面: 17/20点 
 響き: 8/10点 
 由来: 10/10点 いいと思う
 節度: 4/10点 正しい読み方だけどれいに間違えられる
 好み: 15/20点 どちらかといえば好きだけど・・・
 総合: 72点
コメント:礼であやは上品な読み方だと思うけどいちいち訂正するのも
子供が迷惑かもしれない。
49名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:19:48 ID:PFpJkJDy
>>41
対象名:樹喜(たつき)
 読み: 2/20点 読めない。豚切りは別にしても、「樹」の名乗りにある「たつき」自体普通は知らない。
 書き: 8/10点 「樹木の樹に喜ぶ」うん、一応問題はないかも。
 字面: 20/20点 問題ないと思います。
 響き: 6/10点 やや発音しづらい。「たっき」になるね。
 由来: 0/10点 ご説明からは全く由来が分かりません。
 節度: 4/10点 豚切りが気になる。
 好み: 4/20点 ごめんなさい。
 総合:  44点
コメント:
50名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:20:29 ID:MUJaO06U
>>42
対象名: 和乃(かずの)
 読み: 17/20点 
 書き: 10/10点 
 字面: 15/20点 料亭の雰囲気がありますね
 響き: 8/10点 あまり聞かないけど特に問題なし
 由来: 2/10点 ちゃんと和乃自体に由来を込めてください
 節度: 6/10点 正当な由来があれば10点
 好み: 17/20点 品があって好きです やや古風狙い?
 総合: 75点
コメント:名前自体はいいと思います。
ただ由来がそれしかないのは問題。
51名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:27:27 ID:PFpJkJDy
>>42
対象名:和乃(かずの)
 読み: 20/20点 読めます。
 書き: 10/10点 書けます。
 字面: 20/20点 いいと思います。
 響き: 10/10点 いいと思います。
 由来: 0/10点 お祖母様のお考えが分からないので……
 節度: 0/10点 後述。
 好み: 20/20点
 総合:  80点
コメント:お祖母様のご希望を容れるのならそのまま「和子」にすればいいし、
     そうでないならちょっと変えて使うというのはお気の毒では?
     第一名付けから妥協の産物みたいでは、その後も何かと折り合いをつけていく人生になりそうで(根拠ないけど)、
     子供もかわいそうな気がします。
52名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:37:34 ID:fWL1KXS5
【採点希望】
名前:潤子
読み:じゅんこ
性別:女
由来:心に潤いを持っている人であってほしい。恩恵を与える人であってほしい。と思い・・・。
備考:潤花とか潤心なども考えましたが、読みにくい名前や少し見た目がよくない名前よりは、少し古いかもしれないけど読めるであろう潤子に決めました。
周りの人には「古くない?」や「女の子で読みが4文字はよくない」など言われ、「そうなのかも。」と少し思いました。近所の奥さま方には昼ドラに出てきた名前と音が一緒だからドロドロな女の人になりそうとも言われましたが・・・。
画数的には苗字とあわしても大丈夫でした。採点よろしくおねがいします。
53名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:38:48 ID:kRBv+fhr
うわ!32まで来たのかこのスレ。
おいら1あたりで採点してたわ。
54名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:00:16 ID:5GgBpI98
【採点希望】
名前:凪莉
読み:なり
性別:女
由来:精神的に安定した様子(凪)と、
   好きな字(莉)です。 
備考:なぎとしか読めなくてかわいそうでしょうか。
   宜しくお願いいたします。
55名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:01:30 ID:NgKctD1h
名前:哲至
読み:てつし
性別:男
由来:夫が鉄ちゃん(鉄ヲタ)なのですが、子が大きくなったら親子仲良く
鉄道博物館に行ったり珍しい電車に乗りに行ったりできるといいね、
などの話から飛躍してお腹に「てっちゃん」と呼び掛けるようになり、
「て」のつく名前に、となりました。
漢字については、思慮深く堅実な人になって欲しいという願いから選びました。
備考: 哲志・哲史では、姓との兼ね合いで字画がよくないようです。
56名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:01:52 ID:PFpJkJDy
>>52
対象名:潤子(じゅんこ)
 読み: 20/20点 間違いなく読める。
 書き: 10/10点 間違いなく書ける。 
 字面: 20/20点 いいと思います。
 響き: 10/10点 いいと思います。
 由来: 8/10点 「恩恵を与える人」は今ひとつ伝わらない。
 節度: 10/10点 いいと思います。
 好み: 20/20点 
 総合:  98点
コメント:「子」のつく名前が古いというのは気にする必要はないかと。
     子供が大きくなったときの状況なんて、予想できるはずもないし、
     その頃には周囲がキラキラ系ネームばかりの中で
     「落ち着いたいい名前」と好感をもたれるかもしれませんし。
57名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:07:08 ID:PFpJkJDy
>>54
対象名:凪莉(なり)
 読み: 2/20点 読めません。
 書き: 6/10点 「莉」は口頭で伝えにくいかも。
 字面: 6/20点 縦書き時のバランスが悪い。あと、パッと見「風刺」に見える。
 響き: 2/10点 人名っぽくないです。
 由来: 4/10点 「凪」に「精神的に安定した様子」という意味を持たせるのは強引だと思います。
 節度: 2/10点 読みが無理やりすぎです。
 好み: 2/20点 ごめんなさい。
 総合:  24点
コメント:前スレでも「凪」を人名に使うのはどうか、という議論がありましたが
     (「止」の字が入るのはいかがなものか、とか)、
     やはりちょっと抵抗があります。
58名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:14:22 ID:PFpJkJDy
>>55
対象名:哲至(てつし)
 読み: 14/20点 読めますが「さとし」と迷います。「てつし」の方が先に出るとは思いますが。
 書き: 10/10点 問題ないです。
 字面: 16/20点 縦書き時「折呈」と見えなくもないです。そんな言葉がないので気にする必要ありませんが(笑
 響き: 8/10点 普通にある名前ですが、やや堅苦しい気もします。
 由来: 4/10点 直接の由来ではなくとも、鉄オタ由来なら素直に「鉄」の字を使った方がいいのでは?
 節度: 10/10点 いいと思います。
 好み: 14/20点 個人的にはやや硬さが気になります。
 総合:  76点
コメント:
59名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:41:45 ID:3vDGaIBz
>>56
「子」が古いかも?ってのは気にするべきじゃない?
今、「タマ」とか「キン」って名前が落ち着いてるようには見えないし
60名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:46:35 ID:5v9rsmgO
「タマ」とか「キン」とかと「子」を同列に考えるのはどうかと…。素敵だと思うが
61名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:48:09 ID:PFpJkJDy
>>59
そうなのかな……
ごめん、それについては私の感覚が古いかもしれない。
62名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:48:55 ID:GD3ZnMmc
男の仔

海琉(かいる)  :だんなが海洋関連の仕事ですので
海皇(えーす)   :強くなって欲しいな
史彦(ふみひこ) :父方が「史」の字を使ってるとかで、叔父に進められました。でも古臭いよね。

女の仔

沙莉亜(さりあ)  :なんとなくきれいでしょ
那帝阿(なでぃあ):海といえばナディア! て感じ
潤子(じゅんこ): 旦那が長渕のファンなんです(笑)
63名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:49:08 ID:CFxRny0G
昭和4〜50年代に多くいそうな名前が得点高いね。
まぁ採点者の年代で無難な名前だと
「好み」の項目以外はマイナス要素がつけにくいからかな?
64名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:17:30 ID:l+P3xtd2
>>52
対象名:潤子じゅんこ
 読み: 7/20点
 書き:10 /10点
 字面: 5/20点
 響き: 1/10点
 由来: 10/10点
 節度: 9/10点
 好み: 1/20点
 総合:  点
コメント: ごめんなさい。。潤子って聞くと「う○こ」を思い出すんですorz
     潤花も純化みたいだし…名前って難しいですね。潤はどうでしょう??
65名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:18:54 ID:fK3AYN/G
>>54
対象名: 凪莉
 読み: 0/20点 なぎり
 書き: 9/10点 莉ってどうやって説明するんだろ
 字面: 10/20点 凪はあまり良くない
 響き: 3/10点 愛称みたい
 由来: 6/10点 凪にそんな意味あったかな?
 節度: 3/10点 読み
 好み: 1/20点 読み
 総合: 32点
コメント: 「要再考」が私の意見です

>>62
>>1
66名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:05:00 ID:HB5earPG
>>62
犬?猫?
67名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:10:30 ID:l+P3xtd2
>>62
史彦とさりあが良いかと
68名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:22:13 ID:ykFJNyyO
【採点希望】
性別:女性
名前:明里葉(メリハ)
最初はそのトルコ名(カタカナ表記)の後ろに日本名を付けようと思ってましたが、
長くなるかなと思ってやめました。

そのトルコ名に漢字をあてることにしました。
秋生まれ(予定)なんで秋っぽい名前にしたんです。

トルコの国旗の「月」と日本の国旗の「日」を合わせた「明」の字を使ってみたんです。

この子にとって2つある「郷里」を忘れないでほしくて「里」の字を使ってみたんです。
6919 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/27(月) 19:23:04 ID:glK479Oy
>>28
私の子供は
透子(とうこ)と和貴(かずき)です。
70名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:28:24 ID:PvqoUuzw
>>69
透子さんの由来が知りたいです。
7119 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/27(月) 19:36:11 ID:glK479Oy
前スレのように議論にならないようトリ付けたのに
新たな議論を醸し出しそうですね…すみません。
透子は
「浸透の意味から周りの和に溶け込めるように、
透明の意味から邪に染まらぬ綺麗な心を持つように」
長女でしたので多少込めすぎですね。
72名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 19:38:03 ID:PvqoUuzw
>>71
お子さんの名前を晒すのも勇気がいると思います。
ありがとうございます。 

あと、和貴くんは「かずたか」と呼ばれて訂正人生ではありませんか?
7319 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/27(月) 19:50:04 ID:glK479Oy
>>72
知人やネットで幾人かに聞いてみたところ、
「かずたかとも読むだろうけどまずはかずきと読む」
という意見が圧倒的だったので決定しました。
実際間違われることはかなり少ないです。安心してます。
74名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:09:41 ID:3vDGaIBz
>>68
言葉が足りないなー
何人か知らないけど日本で暮らすならDQN
75名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:11:01 ID:3vDGaIBz
二行目は子の名前が、ね
76名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:39:29 ID:NgKctD1h
>>58
ありがとうございました。
ちなみに鉄という字は「金を失う」と書きますし、字画も合わないので
候補から外しています。
77名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:53:21 ID:7PpDNiap
>>29
0点
78 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/27(月) 21:56:28 ID:k87NqcDm
>>54
対象名:凪莉 なり
 読み:8/20点 なぎ・・・り?
 書き:4/10点 説明されれば書けるけど、読みからは想像できない
 字面:10/20点 人名にはみえません
 響き:2/10点 人名とは思えません
 由来:4/10点 イメージはわからなくもないけど・・・
 節度:2/10点 訂正人生を子供にプレゼントですか
 好み:2/20点 ごめんなさい
 総合:32点
コメント:
人混みの中で「なーりー!なりー!!」と大声で呼んでいる人がいたら、振り向くと思います
「願いましては、一円也〜」と「お殿様のおなーりー」を想像しました
79 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/27(月) 22:04:19 ID:k87NqcDm
>>55
対象名:哲至 てつし
 読み:16/20点 さとし、の次に出てくる
 書き:9/10点  説明されれば
 字面:18/20点 いいと思います
 響き:6/10点  さとし、なら10点
 由来:8/10点  子鉄の運命が決められてるのは微妙
 節度:6/10点  鉄系のイベントで「てっちゃん」と子供に呼びかけている親がいたらヤダ
 好み:10/20点 ごめんなさい
 総合:73点
コメント:
音楽好きの夫婦が、カノンとかワルツと名付けるのと大差ない気がします
80名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:14:49 ID:l+P3xtd2
>>68
質問です。
子供はトルコ人のハーフですよね?将来は日本国籍を与える予定ですか?
それともトルコ国籍?あと、ずっと日本で暮らすのかトルコへ行くのか決めてますか?

私もとある国のハーフなのですが、子供の居住地や国籍を踏まえて考えるげきだと思います
日本で暮らすのにトルコ語い当て字なのははっきり言っておかしいし、
逆にトルコで暮らすのに日本語名なのもおかしくなるはずです。

だから、子供の国籍・居住地を下に考えて、日本にするなら100%日本名、
トルコならトルコ名、また迷ってるのであれば、トルコでも日本でも通用する
おかしくない名前にしてあげたほうが子供のためです。
たとえば、キリスト圏とのハーフなら「みか」とかそんな感じで。

81 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/27(月) 22:18:08 ID:k87NqcDm
>>68
対象名:明里葉 めりは
 読み:12/20点 そのまんまですが読むのに迷います
 書き:4/10点  説明されれば書けますが、読みからは想像できません
 字面:8/20点  画数が多く、バランスが悪い気がします
 響き:5/10点  耳馴染みがないので
 由来:5/10点  月と日で明というのはトルコとのハーフなら素敵ですね
 節度:4/10点  日本永住なら
 好み:4/20点  ごめんなさい
 総合:42点
コメント:
どちらが日本人なのでしょうか?
父親が日本人で名字も漢字、母親が日本人で子供はトルコの名字を名乗る
それによっては、あえて漢字にせずカタカナのほうが良い場合もありそうです
メリハ、明里葉どちらにしても秋っぽい雰囲気はないのですが・・・
82名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:42:28 ID:dTBcOFRW
>54
対象名: 凪莉なり
 読み: 0/20点 一発で読めないし、読み方をきいたあとも、ナリからその字が連想できなくて即忘れそうです。
 書き: 4/10点 どちらも平易な字ですが、常用使いをあまりされないので書けない人もいそうです。
 字面: 2/20点 凪と茉莉花とはずいぶんかけはなれた…。ちぐはぐ感が。
 響き: 5/10点 ナリだけだとなんとなく物足りないです。
 由来: 4/10点 凪の由来を優先されたいなら、もうちょっと意味合いや字面のあうもの、そして読みやすい響きを選ばれたほうがいいような。
好きな字を優先したいなら、特に強い意味合いをもたせず、響きの親しみやすさなどを優先されては。
(莉恵、莉奈、由莉など)
 節度: 2/10点
 好み: 10/20点
 総合:  27点
コメント: 予想外に低得点でした。まず読めないのと字面のアンバランスさがきになります。
83名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:49:16 ID:dTBcOFRW
>68
対象名: 明里葉めりは
 読み: 5/20点 読めないし聴いても忘れそうです。日本では親しみのない響きなので。
 書き: 5/10点 平易な字だけですが、三文字となると普通の字でも間違われがちです。
 字面: 15/20点
 響き: 6/10点 口にしてみるといい響きのように思います。が、日本では親しみがうすいです。
 由来: 8/10点
 節度: 6/10点
 好み: 15/20点
 総合:  60点
コメント: トルコと日本のハーフのお子さんでしょうか?
月と日のふたつの国のシンボルを合わせた漢字というのはとてもステキだと思います。
ハーフのお子さんで、どちらかの親御さんの国で親しみのある名前ならば、
多少もうひとつの国でなじみにくくても構わないと私は思います。
(あまりにもひどい意味とかになってしまう場合でない限り)
ただ、その点さっぴいても読みづらさ、漢字の覚えてもらいにくさは否めません。
個人的には結構好きです。
84名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:58:25 ID:7a8dnUBu
すまん、明 里葉(みん-りよう) と読んでしまった。
85名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:08:58 ID:XRLbetPN
【採点希望】
名前: 幸
読み: みゆき
性別: 女
由来: 平凡な人生でいいから、幸せになってね
備考: 特にありません
86名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:21:00 ID:XRLbetPN
【採点希望】
名前: 檀
読み: まゆみ
性別: 女
由来: 「まゆみ」で一文字というのがいい。綺麗な木だそうですよね。
備考: 真由美とかでも良かったけど、一文字で「まゆみ」に惹かれました
87名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:21:21 ID:s3jv/JXe
【採点希望】
名前 涼馬
読み りょうま
性別 男
由来 冬に産まれの子は馬がつくと良いと聞きつけました。
涼は字画で決めました。           

  宜しくお願いします。
88名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:26:57 ID:bKfk7M74
>>85
>>86
なんで複数出してるの?
ここIDでる板だよ?
89名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:28:30 ID:HB5earPG
>>85
対象名:幸
 読み:10/20点サチ、ユキと読まれそう
 書き:10/10点
 字面:10/20点幸は刑と同系の言葉で、仕返しの罰の意もあり
 響き:8/10点やや古い感じ
 由来:10/10点親の願いそのものですね
 節度:10/10点
 好み:15/20点よい名前だけど昭和の香りで、少し浮くかも
 総合: 73点
コメント:
90名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:32:54 ID:HB5earPG
>>86
対象名: 檀
 読み:15/20点ある程度の知識があれば読める
 書き:4/10点難し目
 字面:5/20点苗字のイメージが強いのと「旦那」の意もあるので女児には違和感
 響き:10/10点普通
 由来:7/10点
 節度:5/10点
 好み:8/20点
 総合: 54点
コメント:
91名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:37:18 ID:HB5earPG
>>87
対象名: 涼馬
 読み:20/20点読める
 書き:10/10点
 字面:18/20点
 響き:10/10点真っ当
 由来:8/10点
 節度:10/10点
 好み:14/20点「涼」に夏のイメージがあるので冬生まれな所が残念
 総合: 90点
コメント:
9286=87です:2007/08/27(月) 23:37:46 ID:XRLbetPN
2つも書いちゃってごめんなさい!
丸投げスレッドで教えてもらってこっちにきました。
他にも候補はあったのですが、みなさんのご意見をきいて、こっちに来ました。
他の候補は…あまり評判がよくなかったです(涙)
朧(おぼろ)とか麗乃愛(れのあ)とかだったんですけど…(涙)
93名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:45:40 ID:HB5earPG
>>92
レノアって柔軟剤w
94名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:46:51 ID:8Wk71P5/
【採点希望】
名前: 美季
読み: みき
性別: 女
由来: 秋に生まれる予定なのですが、紅葉とかで風景が美しい季節という
イメージが個人的にあったので。
備考: 「き」を他の感じにしようかとも思ったのですが、これが1番いいと感じ
これにしました。

よろしくお願いします。
95名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:46:55 ID:k6H+qzfO
れのあって柔軟剤があったような
9686=87です:2007/08/27(月) 23:48:53 ID:XRLbetPN
むこうのスレでも言われました!(涙)
可愛くしたつもりが、他の人にとっては可愛くないdqnだったようです(涙涙)。
頑張って考えたんですけど、頑張るほど泥沼にはまりそう!!
97名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:50:25 ID:3vDGaIBz
丸投げスレ
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188137405/
>>92さんはマタニティハイ(だっけ?)の傾向にあるようなので優しく諭す方向で。
98名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:51:52 ID:F9zuZ1Ic
知らんがな。
99名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:53:12 ID:c/nFMM2i
その中から幸と檀をチョイスしてこれたんだからまだ大丈夫!

なんだか、とても純粋な人のように感じたから、ここに誘導した。
10086=87=92です:2007/08/27(月) 23:54:16 ID:XRLbetPN
>>97
もう〜っ
ハイなんかじゃないですってば!
パ〜ンチ( ●^_^)=○☆
101名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:54:59 ID:3vDGaIBz
ちなみに母曰く「名前に『幸』のついてる人(幸子とか)は何故か不幸に見舞われる人が多い」
10286=87=92です:2007/08/27(月) 23:57:09 ID:XRLbetPN
でも赤ちゃん生まれる幸せい〜っぱい☆☆☆
て感じでーす(^^)イエイッ
103名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:59:35 ID:fK3AYN/G
>>96を見た瞬間釣りだと分かった

案の定>>100>>102と気持ち悪いレスが
104名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:59:55 ID:F9zuZ1Ic
絵文字うざいってば。

マタニティ・ハイってより、ただの空気読めない馬鹿じゃん。
10586=87=92です:2007/08/28(火) 00:00:14 ID:XRLbetPN
>>101
ガーーーーーー( ゜д゜!)ーーーーーーーーーーン
106名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:00:22 ID:llfnl9vK
私も妊婦だがこんなのと一緒にされたくはないな…
マタニティハイじゃなくてただの(ry
107名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:00:36 ID:bKfk7M74
だから相手するなっていったのに
108名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:01:34 ID:3vDGaIBz
釣りだと思うけどさ、実際問題これが素だったらどうするよ?
子供の名前だぜ
109名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:04:25 ID:k6H+qzfO
まあまずはROM専に戻ることをおすすめするよ
110名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:11:16 ID:XD0ucD4X
>>105
uzeeeeeeeeeeee
111名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:15:35 ID:hrxBWkUn
【採点希望】

名前.志保(しほ)
性別.女
由来.志(こころざし)をしっかりと保つという意味です。
可愛らしい感じが足りない気がしましたが、
大人になった時に名乗ってもしっかりした印象の
名前が良かったので。
「みほ」「まほ」も候補でしたが
私の友人にたくさんいるのでやめました。
112名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:20:58 ID:J7Fh9iRF
>>111
志保、佐和はなんか印象が似ている。
素朴で古風なのに新鮮っていう。
113名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:24:17 ID:hFlVhfc+
【採点希望】
名前:祥佳
読み:さちか
性別:女
由来:呼んだ響きが好みで、漢字の意味も良い字だと思います。画数も良好なので。
備考:嫁さん考案。私としては「しょうか」って呼ばれそうな気が。
   自分的には「詩織(しおり)」がありふれてるけど、良い名かなと。
   よろしくお願いします。
114名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:35:32 ID:hrxBWkUn
>>112
確かに古風な感じしますねw
「保」で止める以外の名前は「桃」という字や「花」という字を使って
可愛いのを考えていたのですが、
大人になった時の事を考えることにしました。

私の名前が祥子(しょうこ)なのですが
私の世代も子がつく名前が減少していたので
「私の名前ダサい…」と思っていましたが、
成人してからは割と気に入っています。
志保も古風でありきたりですが、
大人になって気に入ってくれたらなと思います。
115名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:35:39 ID:HFAd8g8a
>>113
採点できないけど個人的に詩織って好きだ
116名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:36:17 ID:XQcd+Ovs
>>113
嫁さんのセンスは今時っぽい
旦那さんのが地に足着いていて印象がよいし、今つけるならかえって新鮮だとオモ
117名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:40:24 ID:2tS9ReXY
>>113
対象名:祥佳
 読み: 5/20点
 書き: 5/10点
 字面: 5/20点
 響き: 2/10点
 由来: 2/10点
 節度: 8/10点
 好み: 0/20点
 総合:27点
コメント:辛口でごめんなさい
 奥さん占い好きそう。特別な力に憧れてそう。
 身近にこういう名前の人がいたら違和感なく呼ぶと思うが、
 少々読みづらい

118名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:43:37 ID:hrxBWkUn
>>113
>>112ですが、偶然にも私と同じ字ですね!w
今までの人生で「祥」の字は「しょう?さち?」と迷われた事が何度かあります。
確かにどちらかと言えば「しょう」で読まれる事が多いです。
でも読めない事はないですよ!
ただ「祥佳」←横線が多いのが少し気になるような?
でも素敵だと思いますよ!さちかちゃん。
119名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:45:57 ID:FLcdg0ed
【採点希望】
名前:武士
読み:たけし
性別:男の子
由来:武士というのは、学問を疎かにせず、人に優しく、心の内外に強さを持つと聞いております。
備考:少々、古風な感じがするのですが、祖父のたっての希望です。よろしくお願いします。

120名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:46:03 ID:J7Fh9iRF
>>114
ありきたりというほど使われてはいないけど。
志保、佐和とかのイメージって和風なんだよね。
121 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/28(火) 02:03:49 ID:Frd+/kPL
>>87
対象名:涼馬 りょうま
 読み:18/20点 読めるけど一般的な竜馬/龍馬じゃないので
 書き:8/10点  書けるけどry
 字面:10/20点 字のバランスがよくない気がするので
 響き:9/10点  男の子らしい
 由来:6/10点  冬なのに涼しい・・・
 節度:6/10点  他にも馬の付く名前はありますよ
 好み:8/20点  やはり龍馬・竜馬以外は違和感あります
 総合:65点
コメント:
見慣れぬ組み合わせなので、誤字はたくさん発生しそうです
他の子とカブらないように変な方に捻っちゃった感があります
122 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/28(火) 02:10:31 ID:Frd+/kPL
>>94
対象名:美季 みき
 読み:20/20点 読めます
 書き:10/10点 書けます
 字面:19/20点 初めて見る組み合わせなのでちょっと違和感-1
 響き:10/10点 年を取っても違和感ないですね
 由来:6/10点  秋≠美しい季節≠こどもへの願い
 節度:9/10点 
 好み:15/20点
 総合:89点
コメント:
もう少し後付けでも良いので由来があった方がいいと思います
123 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/28(火) 02:14:30 ID:Frd+/kPL
>>111
対象名:志保 しほ
 読み:20/20点
 書き:10/10点
 字面:20/20点
 響き:8/10点  シホ・マホはミホと比べるとちょっと言いづらい
 由来:10/10点
 節度:10/10点
 好み:15/20点 
 総合:93点
コメント:
素敵な名前だと思います
124 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/28(火) 02:39:14 ID:Frd+/kPL
>>113
対象名:祥佳 さちか
 読み:16/20点 ショウカかな?それともサチカ?と迷う
 書き:8/10点  説明されれば
 字面:12/20点 横棒が多いのと縦割れが気になる
 響き:6/10点  サチ、チカを足してくっつけた感じ
 由来:8/10点  漢字の意味はいいですね
 節度:8/10点  読み間違えられるのをわかっててつけるのは
 好み:12/20点 詩織の方が好きです
 総合:70点
コメント:
祥はヨシとも読めるので、無理すればヨシヨシと読めます
サチカの漢字は後付けなのに欲張った感があります
125 ◆yYEAlTdGYc :2007/08/28(火) 02:45:58 ID:Frd+/kPL
>>119
対象名:武士 たけし
 読み:20/20点 もちろん
 書き:10/10点 もちろん
 字面:20/20点 既存の単語に字面がどうのこうのありません
 響き:10/10点 聞き間違いようのない良い名前
 由来:7/10点  武士のように、でそのまんまなのはちょっと・・・
 節度:9/10点 
 好み:15/20点
 総合:91点
コメント:
祖父のたっての願いを聞き入れるつもりなんでしょうか?
古風とは思いませんが、最近は少なくなった名前だと思います
126名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 07:43:19 ID:hhR2AzDP
志保って、名前自体はいい名前だと思う。
私(20代)の周囲にはけっこういる。
ただ、超個人的な印象だけど、私の周囲の志保さんは、嫌な人ばっかり。
だからこの名前好きになれない。そういうのってあるよね。
127名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 08:55:02 ID:hRFbFvcG
あるある。
私の周りの「さちか」は、気が強くて不細工だから好みじゃない。
128名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:00:19 ID:mjivw/Rt
>>10で「唯乃」の採点をお願いした者です。

耳慣れない響きで違和感があるというご意見が多いですね。
「結納」と聞き違えるというのは自分や周囲から全く出てこなかったので、
参考になりました。こちらでお聞きして良かったです。

「あやの」を挙げて下さった方もいらっしゃいましたが、
既に親戚が名付け済みです…。いい名前だと思うのですが。

「乃」で終わる読み3文字漢字2文字の名前は色々あるようで
意外と少ないので苦慮しています。

幸い出産までまだ日にちはあるので、再考してみようと思います。
採点ありがとうございました。
129名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:01:37 ID:V2hOIFah
【採点希望】
名前:忠正
読み: ただまさ
性別: 男
由来: 義を重んじ、自分の信じた道を貫き通す男になってくれれば
備考:由来と響きが重い?

よろしくおねがいします
130名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:10:42 ID:/tidr34f
先日「潤子」という名前で採点をお願いした者です。
採点ありがとうございました。
「98点」って付けられたのは本当に嬉しかったです!
でも「う○こ」と聞こえるというのが引っかかり、「潤子」という名前は諦めることにしました。
言われたらそう聞こえるかもと思い・・・・。
採点してくださった方々ありがとうございました。
131名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:28:19 ID:2dhF/3YM
私の知り合いの志保さんは頭が良くてしっかりした人だな。
だんだん派手な名前が増えてきた世代なのに良い名前だな、と思った。
132名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:33:18 ID:hcQ6QF1s
採点希望です。
名前:京佳
読み:きょうか
性別:女
由来:誰でも読めてバカっぽくなく、日本人らしい名前と思い考えました。
佳は香でも良かったけど、字画の都合でこちらにしました。
133名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:39:16 ID:ffl+lbux
【採点希望】
お願いします。
名前:大和
読み:やまと
性別:男
由来:大きな子になってほしい。調和の取れる子になってほしい。と旦那がつけたいと、候補にあげてます。
備考:祖父から宇宙戦艦か?宅急便か?とわらわれたんですが笑われたんですが…
134名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:46:12 ID:lzoF6mfo
>>119
うちの方(北関東)ではその字で名字の方多いんだ。
採点ではないんだが、気になったもんで。
135名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 11:58:06 ID:Xe9Q9lqU
武士ってどう読んでも「ぶし」だろw

山田武士
田中農民
鈴木職人
加藤商人
でも変だと思わないのかな?
「武」でも「武史」でも「武志」でも良いのに何故にそのまま「武士」なんだろ?
136名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:17:01 ID:Lbm8PcsL
こころざす(志)を使ったほうがいいような気がするんだけど、字画の問題なのかな
137名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:18:06 ID:EMAGsvSz
昔の同級生で武士(たけし)って名字のヤツがいたよ(ATOKの変換でも出るぞ)

子供に携帯の普及していない当時、友達の家に電話して「武士ですけど〜」って名乗ると
相手の親に「名前で名乗る変な子」って思われてたけど、今は職場で同じ誤解を受けてるんだろうなw
138名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:51:17 ID:N/vNAwGU
ATOKは名字か名前か判断して変換するわけじゃなかろ。
139名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:01:50 ID:EMAGsvSz
>>135
>武士ってどう読んでも「ぶし」だろw
へのレスね、そこは
140名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:10:58 ID:LAraDIva
【採点希望】
名前:和心
読み: わこ
性別: 女
由来: 和の心を忘れずに、謙虚に慎ましやかに生きてほしいという願い。

宜しくお願いします。

141名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:13:55 ID:hhR2AzDP
お坊さんとか、餡子の入ったアイスの名前とかにありそう<和心
142名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:27:54 ID:XTrxBsZv
【採点希望】
名前:尚輝
読み:なおき
性別:男
由来:輝の字で、輝いてほしいという意味。

よろしくお願いします。
143名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:43:56 ID:VKYz/OBa
>>142
対象名:尚輝
 読み:18/20点
 書き:9/10点多少の書き間違われはあるかも
 字面:20/20点バランスがいい
 響き:10/10点
 由来:8/10点「尚」にも意味があるともっといい
 節度:10/10点
 好み:15/20点
 総合: 90点
コメント:
144名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:50:09 ID:jcflpKMj
採点希望ばっか
もう 大和とかは過去レスよめよ
つい最近も大和いたし
145名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:52:08 ID:VKYz/OBa
>>140
対象名:和心
 読み:2/20点ワゴコロ?
 書き:10/10点
 字面:10/20点人名に見えない
 響き:2/10点「吾子」と同音で子どもっぽい
 由来:7/10点ちょっと分かり難い
 節度:1/10点「心」を「こ」って無理矢理過ぎ
 好み:5/20点ごめんなさい
 総合: 37点
コメント:
146名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:52:51 ID:B/hlzn86
>>133
大和については前スレ参照してください。
おおむね「戦艦大和」「ウヨっぽい(これは私が書いたんだけど)」で纏まってた。
147名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:57:08 ID:VKYz/OBa
>>132
対象名:京佳
 読み:20/20点読める
 書き:10/10点
 字面:14/20点
 響き:7/10点ややキツめ
 由来:5/10点
 節度:10/10点
 好み:14/20点それほど古臭くなくていい
 総合: 80点
コメント:
148名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:57:36 ID:B/hlzn86
>>140
対象名:和心(わこ)
 読み: 2/20点 読めません。
 書き: 10/10点 書くのは問題なし。
 字面: 6/20点 縦書きだと「愁」に見える。字面的に(少なくとも女の子の)名前っぽくない。
 響き: 4/10点 可愛すぎるような……
 由来: 10/10点 いいと思います。
 節度: 2/10点 豚切ひどすぎ。
 好み: 2/20点 ごめんなさい。
 総合:  36点
コメント:響きは可愛いのに、字面は全く可愛くないです。アンバランス。
149名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:04:03 ID:B/hlzn86
>>129
対象名:忠正(ただまさ)
 読み: 18/20点 ほぼ間違いなく読めます。
 書き: 10/10点 書くのも問題なし。
 字面: 18/20点 縦書き時にややバランスが取りにくいかもしれないけど、書き方次第。
 響き: 6/10点 全部aの音なので、ちょっと発音しにくい。
 由来: 8/10点 ここまでいくと却って古過ぎないかな?
 節度: 8/10点 同上。
 好み: 16/20点
 総合:  84点
コメント:個人的にはいいとは思いますが、ちょっと古すぎて周りからは浮くかもしれません。
150名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:05:14 ID:VKYz/OBa
>>129
対象名: 忠正
 読み:19/20点
 書き:10/10点
 字面:20/20点
 響き:10/10点
 由来:10/10点
 節度:10/10点
 好み:14/20点性格によってはプレッシャーかも
 総合: 93点
コメント:
151名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:07:53 ID:B/hlzn86
>>132
対象名:京佳(きょうか)
 読み: 20/20点 間違いなく読めます。
 書き: 10/10点 書くのも問題ないです。
 字面: 20/20点 問題なし。
 響き: 10/10点 問題なし。
 由来: 2/10点 せめてもう少し……子供に「バカっぽくなく」って説明します?
 節度: 8/10点
 好み: 16/20点
 総合:  86点
コメント:
152名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:12:08 ID:B/hlzn86
>>142
対象名:尚輝(なおき)
 読み: 12/20点 問題ないとは思いますが、「なおてる」と読まれることも少なからずあります。
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 4/10点 「尚」はただの添え字?
 節度: 10/10点
 好み: 18/20点
 総合:  84点
コメント:
153名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:58:06 ID:hpINf3RF
【採点希望】
名前 珀
読み はく
性別 男の子
由来 最近、新たに使える漢字になりました。
琥珀の珀で、「だったひとつの」と言う意味があります。
備考 はく君と呼ぶと く がダブることが気になっています。
宜しくお願いします。
154名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:05:30 ID:7dMIDI8K
【採点希望】
名前:玲音
読み:れいん
性別:女
由来:外国人にも発音しやすく、またしっとりとした大和撫子に育って欲しい。
備考:苗字に雨の字があります。
155名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:10:17 ID:xOecWyYK
>154
つまんない
156名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:12:59 ID:7dMIDI8K
そうですか
157名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:23:52 ID:xOecWyYK
>156
そうですよ。って、まさか本気じゃないよね?
158名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:24:04 ID:VKYz/OBa
>>153
対象名:珀
 読み:20/20点読める
 書き:9/10点説明は容易
 字面:2/20点この字だけでは意味を成さない
 響き:2/10点吐く?穿く?
 由来:1/10点意味の捏造乙
 節度:4/10点
 好み:6/20点
 総合: 44点
コメント:
159名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:24:46 ID:hcQ6QF1s
京佳の採点ありがとうございました。
バカっぽくないってのは立派な理由と自分は思ったんですけど。
ぶった切りとか当て字とかバカみたいだから。
160名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:33:18 ID:hpINf3RF
>>158
漢和辞典にこの意味で載っていたんですが。
161名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:35:03 ID:VKYz/OBa
>>154
対象名: 玲音
 読み:1/20点レイネ?
 書き:10/10点
 字面:10/20点「玲」に「音」の意が含まれているから組み合わせるとくどい
 響き:2/10点rainを意図してるのだろうけど「れいん」とは発音しない
 由来:1/10点レインが発音し易い文化圏ばかりではない
 節度:1/10点
 好み:5/20点
 総合: 30点
コメント:
162名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:40:00 ID:WvxeTZcv
>>159
由香、恭子、優実、志保・・・

例えばこのようにバカっぽくない名前は無数にあります。
その中からどうしてあえて「京佳」を選んだのか、
というのを皆は訊いているのです。
163名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:40:23 ID:VKYz/OBa
>>160
こちらの不勉強でした
済みません
164名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:41:03 ID:36KYzZd5
>>159
「バカっぽくない」だと「悪くはない」というだけでしょ。
「知的な」とか「落ち着きのある」みたいに言えば「良い」というニュアンスになるから
由来を説明される子供の身になって、肯定的な言葉を選びましょうねってことだと思うよ。
「ブスじゃない」と「かわいい」、「臭くない」と「良い香り」の違いと言えば分かるかな。
165名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:47:18 ID:hpINf3RF
>>163
いえいえ。
採点して頂きありがとうございました
166名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:54:45 ID:WdKz0J5f
>>160

自分の手持ちの辞書にはその意味なかったんだけど
どこの漢和辞典?
167名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:02:59 ID:hpINf3RF
>>166
ネットの漢和辞典です
168名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:11:02 ID:WdKz0J5f
>>167

URLをkwsk
169名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:17:17 ID:ajOjmhyP
【採点希望】
名前:真琴
読み:まこと
性別:女
由来:
切り貼りしたような名ではなく意味のある大和言葉の中からつけようと。
素直に真っ直ぐに育ってほしいという願いをこめて。
備考:
昔は男の子っぽい名前でいじめられたマコトさんが多かったみたいだけど、
最近はそんなことはないかなあ。
170名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:17:34 ID:1Jva20q9
>>167
「ネットの漢和辞典」で調べてみた

玉部
《画数》9画
人名漢字
《音訓》ハク・ヒャク
《意味》
「琥珀コハク」とは、宝石の名。古代の樹脂(松やになど)が地中で化石になったもの。黄色のものが多い。こはく。
《解字》
会意兼形声。「玉+音符白(黄白色、たまご色)」。
171名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:22:57 ID:hpINf3RF
>>168
ごめんなさい
いま携帯からなんで、PC使える環境ではありません。
すいません
17219 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/28(火) 17:14:56 ID:zDm9v8af
>>169
確か前スレで何回か出ましたよ>真琴
173名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:21:57 ID:hhR2AzDP
>>153
対象名:珀
 読み:18/20 馬鹿には読めないかも。
 書き:8/10 部首を説明すれば伝わる。
 字面:15/20 さっぱりしてていいと思います。
 響き:8/10 ハク・・・千と千尋のお陰で違和感薄くなったかと。
 由来:10/10 親の思いは伝わると思います。
 節度:5/10  うーん。
 好み:15/20 けっこう好きです。
 総合: 79点

ハク君、だと「く」の音が重なる・・・ということを気にしてますが、
そういう場合はたぶん、「はっくん」と呼ばれることになると思われます。
はっくん・・・はっくん・・・はっくしょん・・・とか からかわれないかな。
ハックルベリー・フィンみたいに「ハック」って呼ばれたらいいね。
個人的には好きです。節度といわれたら分かりませんけど。
174名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:27:03 ID:kl0tnb2J
>>130
潤子ちゃんって良い名前じゃないですか。
かわいくて頭が良い子に育ちそう。
美智香ちゃんを「みっちゃん道々〜」ってからかうとか
雪子ちゃんを「ゆんこ」と呼んでたら「う○こ」に聞こえるとかって経験がありますが
気にしてたらきりがないですよ。
というか、私の幼馴染の純子は「う○こ」と間違われた事もからかわれた事もありません。
そういえばその純子も「潤子だったら良かった」とよく言っていました。
175名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:33:12 ID:hpINf3RF
>>173
ありがとうございました

かなり気に入っていますが、名字との相性が最悪みたいです
どの姓名判断でも大凶になります
176名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:10:24 ID:xOecWyYK
さすがに大凶は…
177名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:54:23 ID:yL2s37uu
泊伯拍 あたりとの書き間違われは相当あると覚悟を。
三半規管の強い子になるといいですね。>>153
178名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:23:36 ID:Rk0lS9c+
>>153
どうせネットの名付け用の辞典でそ?
そういうのは良い意味をこじつけてるから信用できないよ
生まれてくるお子さんの為にもちゃんとしたの一冊買ったら?
179名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:41:00 ID:hpINf3RF
そうですね
珀は控えます...
180名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:04:50 ID:HFAd8g8a
>>159
どうも毒付く癖があるみたいだね
親になるんだから直したほうがいいよ。

親「バカっぽくないから京佳ってつけたのよ」
子『それで?』
親「ブッタ切りとか当て字とかバカみたいじゃない」
子「そうなんだ。…で?」
親「それだけ。立派な理由でしょ?」
子「…」
181名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:08:31 ID:NR2F4r3h
>>180
京佳は名前としては良いけど
その親はほんのりドキュみたいですね・・・
182名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:12:32 ID:HFAd8g8a
>>181
名前は実に良い
183名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:32:01 ID:vWzjs3hM
【採点希望】
名前:茶助
読み:さすけ
性別:男
由来:古典系希望
備考:少年忍者「猿飛サスケ」からパクった
18419 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/28(火) 21:40:08 ID:zDm9v8af
そこまであからさまな釣りだといっそ清々しい…
185名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:53:13 ID:ivB6aLkL
【採点希望】
名前:桂
読み:かつら
性別:女
由来:樹木の名を考えて、まっすぐにのびる桂の木がいいなと思った。
備考:あまりない名前かもしれませんが・・・
186名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:56:22 ID:7ghVH6ao
【採点希望】
名前:紗代
読み:さよ
性別:女
由来:夏生まれなので、紗(夏物の着物)の字を使いました。
   人に爽やかな印象を与える子供に育って欲しいと思います。
備考:古風すきるんじゃないかといわれましたが、いかがでしょうか?
18719 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/28(火) 22:01:39 ID:zDm9v8af
>>185
対象名: 桂(かつら)
 読み: 10/20点 「かつらだけど…名前ならけいだよなぁ…」と思いました。
 書き: 10/10点 勿論書けます。
 字面: 5/20点 名字でありますし、そもそも人名に向きません。
 響き: 0/10点 勿論「鬘」とからかわれるでしょう。
 由来: 8/10点 まっすぐに伸びていって欲しいということで良いのですよね?
 節度: 0/10点 何故わざわざ苛められる名前にするのか。
 好み: 0/20点 けいなら好きですが。
 総合: 33点
コメント:釣りですかね。
まっすぐ伸びる木は他にも沢山有りますよ。
188名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:05:05 ID:QHl8P1j8
>>133
60点

>>169
95点

>>183
30点
189名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:07:22 ID:ivB6aLkL
【採点希望】
名前:槙
読み:まき
性別:女
由来:樹木の名を考えて、まっすぐにのびる槙の木がいいなと思った。
備考:
採点ありがとうございます。知人に「桂」という名の女性がいるので、いいな、って思ったんですけど・・・。
やっぱりその人も「づら」とか言われたそうです。
「まき」なら語感もまだいいでしょうか?
190名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:08:46 ID:gifXaxF4
>>185
対象名: 桂
 読み: 10/20点 けい。名字でなく名前だとかつらとは出にくい
 書き: 10/10点
 字面: 8/20点 名字
 響き: 3/10点 名字
 由来: 5/10点 真っ直ぐに伸びるのは他の木でも・・・
 節度: 4/10点 あまり
 好み: 3/20点 嫌い
 総合: 43点
コメント:奇をてらうのはどうかと
19119 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/28(火) 22:09:10 ID:zDm9v8af
>>186
対象名: 紗代(さよ)
 読み: 20/20点 勿論読めます。
 書き: 9/10点 沙との間違いは多いかもしれません。
 字面: 19/20点 綺麗でバランスも良いです。
 響き: 7/10点 少々古いですね、やはり。
 由来: 5/10点 私にはあまり爽やかには思えませんでした。衣ってだけですからね。
 節度: 6/10点 流石にやや古いかと。
 好み: 18/20点 とても好きです。
 総合: 84点
コメント:「さや」ならまだ響きは新しいように思えますが…
192名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:10:33 ID:Hg3E7SyZ
>>189
私、梢だけど妹の名前候補に槙(まき)があった。
しかし、結局違う名前になった。
19319 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/28(火) 22:12:07 ID:zDm9v8af
>>189
まっすぐ伸びる、以外に何か由来は無いのですか?
白樺でも杉でも何でもよくなってしまいます…
因みに槙も人名に見えません。
194名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:12:23 ID:gifXaxF4
>>189
対象名: 槙
 読み: 10/20点 しん。じゃなけれはまき・・・?
 書き: 10/10点
 字面: 7/20点 名字
 響き: 3/10点 名字
 由来: 0/10点 つまり木であればどうでもいいわけですね
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合: 30点
コメント:┐(´Д`)┌
195名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:03:36 ID:2vpa+EDm
先輩で桂(かつら)ちゃんという名前の人いたな。
とてもまじめでしっかりした人だった。
でもやっぱり名前ではあまいい思いしていないようでした。
196名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:03:47 ID:LdAo+vkG
【採点希望】
名前:幸乃
読み:ゆきの
性別:女
由来:幸せな人生になるように
備考:シンプルに幸だけにしようと思っていたのですが、
それだとサチと読まれる場合のほうが多そうなので、乃を付けました。
幸佳、幸恵など、2文字目にも意味を込められるものも考えたのですが、
「ゆきの」がいちばん苗字との兼合いがよく、音も気に入っています。
幸だけで充分いい意味だからいいかな、と思っているのですが、添え字のような考え方はよくないでしょうか?
採点よろしくお願いします。
197名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:28:58 ID:sqc1ewxM
同期生に幸穂ちゃんていたなー。ややギャル系だったけど字面も響きもすごく可愛いなぁと思った。幸乃ちゃんも可愛くていい名前だね(^O^)
198名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:34:52 ID:tpmcdhnk
>>196
対象名: 幸乃 ゆきの
 読み: 15/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 8/10点
 節度: 10/10点
 好み: 14/20点
 総合: 82点
コメント:ゆきの、という響きが好き。
199名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:42:50 ID:HFAd8g8a
>>196
もしかしたら子供が「幸」の字を古臭く感じてネックにあるかも
多分大丈夫だとは思うけどね
200名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:09:54 ID:nUBpZekK
20代だけど、高校のときに桂(かつら)ちゃんという子がいて、
名前にすごくコンプレックスがある、なんでこんな地味で古い名前なんだろう、
特に初対面の人と挨拶するときに憂鬱な気持ちになるっていつも嘆いてた。
そのせいかはわからないけど内気で引っ込み思案な子だった。
201名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:24:18 ID:MQ/RTlan
>>185・189
「桂」「槙」の一字だけだと、男児名ぽいような気がします。
どうしてもこの字を使いたいなら、女児と分りやすい漢字をプラスしては?
「桂香」とか「槙乃」とか…。ちなみに私の身近では「桂子」ちゃん「槙子」
ちゃんがそれぞれいます。
202名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 05:19:42 ID:qdYolV/g
桂で男児名の印象はなかったなあ。森村桂しかり・・
周囲に桂ちゃんもいた。まあ頑張り家で割と可愛い子だったよ。

>>186
対象名: 紗代
 読み: 20/20点 OK
 書き: 7/10点 まあOK
 字面: 16/20点 問題はなし
 響き: 10/10点 多少古いけどきれい
 由来: 7/10点  これは人それぞれだから可も無く不可も無く
 節度: 8/10点  普通??
 好み: 16/20点 縦書きにすると可愛さとダイナミックさが出て良いと思う
 総合:  84点
コメント: 紗世のほうがいまどきでしょうが、紗代だと字に動きがあって
     美しいと思う

ありゃ、コテハンさんと大差ない結果になった 意味なかったかな
203名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 06:35:20 ID:kikWAbJr
【採点希望】
名前:仁
読み:じん
性別:男
由来:男気あふれる子に育ってほしい。
備考:外国で「ジン」は精霊という意味らしい
204名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 06:48:45 ID:jLrDCGqi

よろしくお願いいたします


【採点希望】
名前: 幹生
読み: みきお
性別: 男
由来: どっしりと根を下ろし地に足付けた人生を願って
備考: 幹男あるいは三喜男などとも迷っています。
205名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 07:49:30 ID:7WPveumE
>>204
幹生だと今風のスマートな感じだね。
幹男になると昭和の香りがする(悪い意味ではないけど)。
三喜男は三男坊なら。
206名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:27:00 ID:8S/2P8N6
名前って容姿次第なところがあるよね・・・
名前自体はドキュではないと思うけど
男の子でレイ、ルイ、レン、カオル辺りの綺麗目な名前は容姿選びそうって思っちゃう
女の子の桜子、薫子辺りのお嬢様古風系な名前も選びそう
私だけかな?
20719 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/29(水) 08:30:46 ID:YN2aIm7D
>>203
対象名: 仁(じん)
 読み: 20/20点 勿論読めます。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 16/20点 やや寂しいですが良し。
 響き: 7/10点 源氏名のように聞こえます。
 由来: 0/10点 字と男気は繋がりません。
 節度: 6/10点 微妙です。
 好み: 7/20点 すみません好みですので。
 総合: 66点
コメント:備考欄を入れる必要は全く無かったと思います。
20819 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/29(水) 08:35:48 ID:YN2aIm7D
>>204
対象名: 幹生(みきお)
 読み: 20/20点 勿論読めます。
 書き: 10/10点 勿論書けます。
 字面: 20/20点 男らしくて良い字面です。
 響き: 7/10点 やや古く感じます。
 由来: 10/10点 文句なし。素晴らしいです。
 節度: 9/10点 充分です。
 好み: 14/20点 すみません好みですので。
 総合: 90点
コメント:候補の中では一番幹生がすっきりとして良いと思います。
209名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:39:06 ID:Q85cmZ+j
>>206
少女漫画かホストみたいな男性名は見た目に関係なく痛いよ。
お嬢様古風名は容姿よりも育ちの良い上品な雰囲気の方が重要。
顔立ちが良くても、手をバンバン叩いてバカ笑いしてる桜子はいただけない。
心愛や羅夢なら下品でも良いかというと、そうではないんだけどね。
210名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:02:04 ID:MU086fxC
>>203
ジンといったら酒だよね。
精霊というか、アラブの種族?
アラジンのジーニーもそうだよね。

ワンコだったら可愛いと思う。
211名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:14:10 ID:Q85cmZ+j
>>203
精霊と男気の関連は?
読みをひとひねりしてちょっと目立とうという発想がかなり女々しい。
仁なら男らしくストレートに、ヒトシの方がいいよ。
212名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:10:01 ID:WoezVvfO
>>203
対象名:仁(じん)
読み:12/20点 ヒトシ以外は難しい。ジンだと愛称?
書き:10/10点
字面:15/20点 苗字とのバランスをみてください。
響き:7/10点
由来:6/10点 備考でズッコケた
節度:7/10点
好み:8/20点
総合:65点
コメント:備考はいらないと思います。
ヒトシなら90点ぐらいかな。
21319 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/29(水) 10:11:44 ID:YN2aIm7D
ああぁすいません寝ぼけたみたいだ…orz
仁は普通「ひとし」ですよね…
先程の採点は訂正します。すみませんでした。
214名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:13:48 ID:WoezVvfO
>>204
対象名:幹生(みきお)
読み:19/20点
書き:10/10点
字面:20/20点
響き:10/10点
由来:10/10点
節度:10/10点
好み:15/20点
総合:94点
コメント:全く問題なし。
備考の候補より幹生くんに一票
215名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:54:21 ID:DM0gUSUm
>>186
てかもう名付けちゃったんですか?
名前は良い名前だけどさ。
216名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:06:54 ID:b4Uzd6CO
よろしくお願いします。

【採点希望】
名前:日陽
読み: ひなた
性別: 女
由来: 向日葵が好きで、ちなんだ名前にしようと。
後付けですが、常に明るく元気な子に育ってほしい

備考:苗字の頭文字がヒなので韻を踏んでいて印象的だと思うが、
中にはよくないと言われる事もあります。
昔、ひなた(日向)という苗字の人がいたので、名前として適切かどうか。
当て字でDQNっぽい?
217名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:18:31 ID:MU086fxC
>>216
対象名: 日陽(ひなた)
 読み: 3/20点  読めない。勘で当たるかもしれないから3点。
 書き: 10/10点  この字なんだと言われれば書ける。
 字面: 3/20点  クドイ。太陽が2ツある感じ。真夏は暑苦しい。
 響き: 1/10点  流行ってるから名前と認識できる程度。
 由来: 2/10点  7月8月生まれ限定て感じ。もう生まれてるのですか?
 節度: 0/10点  読めない名前に節度はない。(キッパリ
 好み: 0/20点  ごめーん、これ好きじゃない。ネコならひなたでも可愛いけど。
 総合:  19点
コメント: 字面、意味、読み、どれをとってもどこがいいのかサッパリ解らない。
     親子でクロックス履いて、無駄に長いスカート穿かせて、どこでもDSやってそうなイメージ。
218名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:20:27 ID:3yWdGrou
対象名: 幸乃 ゆきの
 読み: 20/20点 いい名前だと思います
 書き: 10/10点  問題なし 
 字面: 5/20点  幸の字の由来のせいか逆に薄幸そうな…個人的に避けたい字
 響き: 10/10点  おしとやかそう
 由来: 5/10点  幸以外の字なら…
 節度: 10/10点  いいかな
 好み: 15/20点  雪乃のが好き

対象名: 仁 じん
 読み: 20/20点  ヒトシかジンかなと思う。おかしくない
 書き: 10/10点  問題ない
 字面: 20/20点  いい字だと思う
 響き: 5/10点  ちょっと呼びにくいかな
 由来: 1/10点  男気と仁がつながらない。あとジンは悪霊とか魔人かと
 節度: 5/10点  ジンの響きと備考欄の理由で気に入っただけのような
 好み: 3/20点  うーんあんまり


対象名: 幹生 みきお
 読み: 20/20点  問題ない
 書き: 10/10点  書ける
 字面: 20/20点  幹も生もいい組み合わせだなあと思う
 響き: 7/10点  みき、の響きが可愛くなっちゃうような
 由来: 10/10点  由来通りどっしりしていい名
 節度: 10/10点  おk
 好み: 16/20点  いいと思います
21919 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/29(水) 11:22:40 ID:YN2aIm7D
>>216
対象名: 日陽(ひなた)
 読み: 0/20点 全く読めません。
 書き: 8/10点 日向と間違われることは多そうです。
 字面: 10/20点 同じような字が並んでいて違和感が有ります
 響き: 1/10点 人名に聞こえません、今は多いようですが。
 由来: 2/10点 こじつけに見えます。
 節度: 2/10点 有ると思えません。
 好み: 1/20点 嫌です。
 総合: 24点
コメント:名前には向かないと思います。
220名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:28:27 ID:3yWdGrou
対象名: 日陽 ひなた
 読み: 1/20点  ひ…?
 書き: 10/10点  書ける
 字面: 3/20点  暑苦しい
 響き: 5/10点  暖かそうな響き。タで終わるのが男の子ぽいかも
 由来: 5/10点  明るい子になればいいが
 節度: 1/10点  当て字は好きじゃない
 好み: 5/20点  名づけにあたり可愛らしさ第一にしか考えてないような名前はあまり
221216:2007/08/29(水) 11:34:48 ID:b4Uzd6CO
真摯な意見ありがとうございます。
向日葵に思い入れがあるので、ちなんだ名前にしたいのですが難しいですよね…
再考します。
222名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:44:32 ID:DM0gUSUm
>>221
なら葵(あおい)で十分な気もするが。
それかまだちゃんと読める日向(ひなた)とか
平仮名でひまわり。

向日葵(ひまわり)でもいいじゃん。

223名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:45:01 ID:MU086fxC
>>221
すれ違いになってしまうけど、向日葵に思いいれがあるなら、名前に込めなくても
女の子なら持ち物を向日葵にしてあげるとかさ、いろいろその思い入れの
表し方はあると思うよ。
子は子で別の人生なんだから。

葵ちゃんでもいいと思うけど。
224名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:22:27 ID:Q85cmZ+j
いや、自分の持ち物とペンネームかハンドルネームでも向日葵にしとけばいいよ。
娘を絡めたいなら、庭で一緒に向日葵を育てたり
たくさん生えてるところに遊びに行ったらいい。

向日葵の明るいイメージにちなむとしても、
いかに向日葵っぽさを表すかよりも人名らしさを優先すべきだよ。
記号的な使い勝手も考慮してやらないと、後で苦労するのは子供だし。
晴花ハルカとか、いくらでもあると思う。
ハルちゃんはかぶりまくりだけど。
225名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:04:44 ID:2CAw0G1J
よろしくお願いします。

【採点希望】

名前:陽菜乃
読み:ひなの
性別:女
由来:名前から暖かくて優しいイメージを感じるので
そのような女性になって欲しい
備考:「陽菜」は流行の名前のようなのでかぶりまくらないか心配です。
ただ夫婦揃って気に入っていて、他にしっくりくる名前が思いつきません。
画数的、バランス的にこの漢字がベストなので他の漢字も考えていません。
226名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:13:46 ID:neC+ha+v
>>225
.>ただ夫婦揃って気に入っていて、他にしっくりくる名前が思いつきません。
>画数的、バランス的にこの漢字がベストなので他の漢字も考えていません。

そこまで気に入っているなら採点なんか不要だと思うが。
悪い点数が付いたって変える気がないなら嫌な思いが残るだけじゃない?

かぶりまくりはしょうがないでしょうね。お腹いっぱいどころか見ただけでげっぷが出そうです。
でもいい響き・いい漢字だからかぶるのだ、と前向きに考えればいいんじゃないでしょうか。
227名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:14:04 ID:N3uREsKZ
>>225
対象名: 陽菜乃(ひなの)
 読み: 18/20点 
 書き: 7/10点 
 字面: 15/20点 
 響き: 7/10点 
 由来: 5/10点 もう少し漢字に思い入れがあるほうが
 節度: 5/10点 ひな系は多い
 好み: 12/20点 ひなは多いけど乃が付く名前は好き
 総合: 69点
コメント:私もこの漢字の組み合わせはなぜか好き。
確かに暖かいイメージはある。
でも陽菜、陽奈、日菜多いから被りは覚悟しないと。
22819 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/29(水) 13:18:26 ID:YN2aIm7D
>>225
対象名: 陽菜乃(ひなの)
 読み: 20/20点 勿論読めます。
 書き: 10/10点 勿論書けます。
 字面: 15/20点 少々バランスが悪いようにも思えます。
 響き: 1/10点 ひな→雛。いつまでも子供でいることになりそう。
 由来: 2/10点 温かい印象は特に受けませんでした。ああ流行りだなぁという感じ。
 節度: 3/10点 何故皆さん雛なんて付けたがるんだろう?
 好み: 2/20点 好みません。
 総合: 53点
コメント:どうも字面もくどく、響きも良いとは思えません。
229名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:27:59 ID:Bm8NQqSl
>>216
夏に見たくはない名前だ。暑苦しいというか焼けそうな。。。
230225:2007/08/29(水) 13:30:21 ID:2CAw0G1J
みなさん、ありがとうございました。
>>226 確かにそうかもしれません・・
前々からずっとロムりながら採点希望するか迷ってました。

やはり流行りって感じですよね。
幼いイメージというのもわかります。
産まれるまでの間もう少し考えてみることにします。
ありがとうございました
231名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:04:31 ID:pHCcn+/v
山下陽菜乃(52才)
佐藤陽菜乃(45才)
斉藤陽菜乃(63才)
佐々木陽菜乃(41才)
勅使河原陽菜乃(70才)

なんかくどいし中年過ぎたらあきらかにオカシイ。
232名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:12:57 ID:0JZ6VvTw
>>203
アラブの方でジンって悪戯をする悪霊的なものだよ、たしか。
233名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:16:26 ID:ECt0+PuQ
〜Docomoまとめ〜(3〜4X)
■神、最強
F903iX(液晶以外)
■良機
P903iX
N902iX F903i D904i
P903iTV
■普通
F904i N904i
N903i P903i D704i
SO903iTV P903i
SO903i
■改悪機
D903iTV D903i
SH903i
■糞機
N703iD N703iU
SH904i
■ゴミクズレベル
SH903iTV SH703i

>>417
SH703iが糞機ランクの訳が無いので元に戻した。
234名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:22:06 ID:ZHJfQ1Di
ものすごい誤爆乙w
235名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:21:57 ID:XmC8zcqN
>>206
桜子は同期生にいましたが活発で男っぽい子だったので、
余計なお世話ですが「桜子かぁ…」と思うことはありましたね。
236名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:27:08 ID:+cWmA5WA
>>221
ひまりちゃんにしたら?
日真莉とかで。にちゃん受けは最悪だろうけど
237名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:41:44 ID:L1HeqDnQ
>236
本当にサイアクwww

採点スレで提案するのって、ねぇ…
238名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:45:25 ID:pHCcn+/v
>>237
ハゲドwww
センスのかけらも無いな・・・>日真莉
239名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 17:48:31 ID:RAovDQK0
よろしくお願いします。

【採点希望】

名前:委津希
読み:いつき
性別:女
由来:希望を持って生きる自立した女性になって欲しい
240名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:14:23 ID:GyYfxyfE
>>239
対象名:委津希(いつき)
 読み: 15/20点 夜露死苦系すぎて、素直に読んでいいか自信なし
 書き: 7/10点 毎回説明が必要。次回に何もみないで書けるか疑問
 字面: 5/20点 人名に見えません
 響き: 6/10点 イツキだと男児向き
 由来: 3/10点 漢字と由来が真逆 
 節度: 2/10点
 好み: 0/20点
 総合:38点
コメント:イツキと聞くと樹でイツキが思い浮かびます。
委ねるのに自立… 
241名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:09:45 ID:MU086fxC
>>
対象名:
 読み: /20点
 書き: /10点
 字面: /20点
 響き: /10点
 由来: /10点
 節度: /10点
 好み: /20点
 総合:  点
コメント:
242名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:22:08 ID:MU086fxC
すみません、書き込むを押してしまった。

>>239
対象名: 委津希(いつき)
 読み: 12/20点  このまま読んでいいのか悩む。
 書き: 5/10点  言われれば書けるが「委」と「季」を間違いそう。
 字面: 10/20点  ものすごく目が滑る。
 響き: 4/10点  男児だと思う。
 由来: 4/10点  その由来なら「望」を使った方がいいような。
 節度: 3/10点  どうでしょう。
 好み: 1/20点  性別が判る名前が好きです。
 総合:  39点
コメント: 「委」の意味は、委ねる任せるなので由来との違和感があります。
      「津」は船着き場とその集落くらいの意味、そしてこのスレ大人気の「薄い」の「希」。
      あまりいい字の組み合わせでもなければ、いい読みでもない感じです。
243名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 20:47:48 ID:MeTqjKYy
>>239
対象名:委津希 いつき
 読み:13/20点 素直に読めばいいのだが、読みづらい
 書き:7/10点 一つ一つは難しい字ではないが、要説明
 字面:10/20点 女性的ではない
 響き:7/10点 男性寄り
 由来:6/10点 良いが、漢字と結び付きづらい
 節度:7/10点 あるほうだと思う
 好み:7/20点 ごめんなさい
 総合: 57点
コメント:由来は良いのです。
ですが、他の方のレスにもありましたが、委は「委ねる」という意味の字なので、由来にはそぐわないかと思います。
個人的には、その由来でしたら「希」だけで良いと思います。
イツキと読まれ易い字なら樹か斎だと思いますが、男性名の印象です。
244名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 20:51:04 ID:MeTqjKYy
>>243
補足です。
希で「いつき」と読ませたら良いという意味ではありません。
その場合の読みは「のぞみ」です。
変な文になってしまってすみません。
245名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:03:25 ID:MDIQbAei
幸乃の採点を依頼した>>196です。割と安定した評価で安心しました。
幸の字のせいで、却って薄幸なイメージを受けるという意見が気になるのですが、
一般的に、そのような印象を持たれる方は多いのでしょうか?

……というのは擦れ違いですね。総合スレに行ってきます。
採点してくださった方、意見を下さった方、ありがとうございました。
246名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:05:05 ID:MDIQbAei
すみません。擦れ違い→スレ違い、でした。
247名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:07:40 ID:LAQ5dGGN
>>245
自分も「幸」が名前に付く人は薄幸なイメージがある
「愛」が付くと人に愛されない
「俊」が付くと愚鈍とか
直球過ぎるとマイナス作用が働く様な気がする
248名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:22:04 ID:tm4D8Rui
本当に薄幸だったり、愛されないのではなく
「名前の割りに」という点で評価されてしまうので、そう見えてしまうのだと思われ。

ストレートすぎる為の見られ方なのは確かだけど。
249204:2007/08/29(水) 23:54:02 ID:jLrDCGqi
幹生の採点依頼をした者です。
みなさんありがとうございました。
250名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:56:24 ID:cuMid0Ac
お願いします。

【採点希望】
名前:冴
読み:さえ
性別:男
由来:夫が兄弟揃って一字名で、私も一字はすっきりしていていいなと感じたので
それに合わせて選びました。
色々考えて音が知人に居ないものを、ということで第一候補にあがったのがこれです。
『冴』の字がもつ雰囲気、まっすぐと清らかで芯の強いしっかりした人になってほしいと
願いを込めました。
備考:さえ、は一般に女子名なので少し気になります。
251名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 23:59:32 ID:tm4D8Rui
少ししか気にならないのかー・・・
252名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 00:08:45 ID:vcKu05Cz
>>250
対象名:冴(さえ)
 読み: 20/20点 読める(が、男児とわかっていれば迷うかも)
 書き: 10/10点 一文字で「さえ」と言われたらこの字が出る
 字面: 15/20点 すっきりしているが冷たさを感じる(性別関係なしに見た目で判断)
 響き:3/10点 男性の名前としては合わない
 由来: 5/10点 別の字でも良いのでは
 節度: 3/10点 男性の名前としては違和感がある
 好み: 2/20点 ごめんなさい 女性なら13点ぐらい
 総合:  58点
コメント:備考欄に書いてらっしゃる通り、「さえ」は一般に女子名です。
字面は固く角ばった印象で案外男性的なのですが、響きは極めて女性的です。
性別を間違われる可能性は高いでしょう。
253名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 00:27:15 ID:AiWtprvb
【採点希望】
名前:亮太
読み:りょうた
性別:男
由来:物事の道理をわきまえられる、明るく元気な子に育って欲しい願いから
備考:画数は◎

お願いします。

254:2007/08/30(木) 00:38:44 ID:jSSgxuqD
>>250
対象名:冴
 読み: /20点
 書き: /10点
 字面: /20点
 響き: /10点
 由来: /10点
 節度: /10点
 好み: /20点
 総合:  点
コメント:
255254:2007/08/30(木) 00:41:40 ID:jSSgxuqD
間違えたorz 

ネコふんじゃった・・・
256名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 00:47:31 ID:vcKu05Cz
>>253
対象名:亮太(りょうた)
 読み: 20/20点 ほぼ間違いなく読める
 書き: 9/10点  ほぼ書けるが、音だけだと「涼太」等と迷う
 字面: 18/20点 良い 
 響き: 10/10点 良い
 由来: 9/10点 良いが、学がないので「物事の道理をわきまえられる」意味があるかよくわからない すみません
 節度: 10/10点 十分ある
 好み: 20/20点 非常に好み
 総合:  96点
コメント:文句なし。
古臭くなく、かといって一過性の流行の名前でもなく、一生を通じて胸を張って名乗れるよいお名前だと思います。
257名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 01:02:23 ID:AiWtprvb
>>256
採点ありがとうございます。

「物事の道理をわきまえられる」は物事の正しい筋道、
または人として行うべき正しい道をわきまえられるという意味です。(そのままかな…)
分かりやすく言うと、物事の善悪・損得が分かる(分別できる)ってことです。
258254:2007/08/30(木) 01:12:22 ID:jSSgxuqD
>>250
対象名:冴
 読み: 20/20点 読めます。
 書き: 10/10点 書けます。
 字面: 10/20点 一文字でちょっと寂しい感じがします。
 響き: 1/10点 男名だとエッって思っちゃう。
 由来: 5/10点 漢字としては「鋭い」「すみわたる」「鮮やか」の意味があるみたいでいいと思いますが、
        女の名前のイメージしかないです。      
 節度: 2/10点 名前を言うたびにビックリされそうな感じがします。
 好み: 5/20点 字は悪くないけど男の名前には合わない。なよっとしてそう。
 総合:  53点
コメント:女の名前としてはかっこいいけど、男の名前としてはおかまっぽい。
259名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 01:22:22 ID:vcKu05Cz
>>257
文章が下手糞ですみません。
亮という字にその意味があるかがちょっと自分にはわからなかったもので。
亮には「あきらかにする」という意味があるので、その関連かなとは思いましたが。
物事の道理をあきらかにする=分別できるということでしょうか。
良い由来だと思います。
260名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 01:27:50 ID:bpuLuzi1
>>64
junkoがunkoってすごいね。
病院逝った方が良いよ。
261名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 02:24:53 ID:1RQ39BwJ
>>260
小学生全員病院送りだな
262名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 02:27:40 ID:5T3ysfPr
>>253
南海キャンディーズ山ちゃんがその名前だね
参考までに
263名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 04:47:00 ID:5T3ysfPr
>>706
もちろん自分は改名したんだよね
ふかーーーいトラウマって言うくらいだから、まずその変えた読みでは読める人がいない名前に変えたんだよね?
さらに子供を巻き込んじゃったんだ

難読で散々苛められた身としては、貴方は酷いとしか言えない。
264名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 04:48:06 ID:5T3ysfPr
酷い誤爆
265名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 06:01:02 ID:bz82vBbk
>>250
採点ではないですが、子供の同級生に「冴」1文字で「さや」と読む男児がいます。
幼稚園〜2年生くらいまでは、なまえの表記が平仮名だけになることが多く、
女児に分類されたり、個人認識シールの柄がお花模様になっていたり(男児は飛行機だったり虫だったりするのに)
やはり女児に多く使われる名前は間違いが多い印象です。
266名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 06:28:52 ID:5tAUZSJA

採点、よろしくお願いします


【採点希望】
名前: 東陽
読み: とうよう
性別: 男
由来: 希望を抱き明るく育つように
備考: 「陽」の字が食傷気味ですが、
他には「東洋」くらいしか思いつきません・・・。
267名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:08:55 ID:Cn+xwRIe
名前に見えない。
268名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:14:43 ID:wBM/D3f5
>>250
送り仮名入れて「さえる」もしくは古語の「さゆる」にしてはどうでしょうか。
269名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:18:44 ID:reD/0OVa
>>266
対象名:東陽(とうよう)
読み:10/20点 素直に読んでいいか迷う。
書き:7/10点 東洋と間違えそう。地名で知っていれば読める。
字面:10/20点 地名を知っているので人名に思わない
響き:5/10点 東洋が浮かぶ
由来:7/10点 だからって東陽は
節度:6/10点
好み:5/20点
総合:50点
コメント:東京メトロ東西線に東陽町駅あるし、江東区に東陽という地名があるので関連した名前が多少はあります。
ググってみて下さい
270名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:25:04 ID:mApGjkJ5
>>268
さすが>>1も読めない人のセンスは最悪だな
271名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:40:08 ID:JrAwQWjl
田中東陽(タナカヒガシ・ヨウ)って読みそう
272名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 10:03:49 ID:NEJOGwSl
>>250で冴の採点をお願いした者です。やっぱりおかしいですよね……、再考してみます。
ありがとうございました、がんばって良い名前つけてあげたいと思います。
273名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 13:29:03 ID:HOHeL5Nr
冴っていう名前はカッコいいと思います。
でも女の子の名前かな。
274名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 16:29:27 ID:vJMA6idl
>>266
 対象名:東陽
 読み:20/20点
 書き:10/10点
 字面:10/20点
 響き:5/10点
 由来:8/10点
 節度:5/10点
 好み:6/20点
 総合:64点
コメント:由来はいいですが、個人的には東陽だと高校の名前のように感じます。
“とうよう”と言う読みにこだわっていらっしゃる様ですが、備考の漢字では由来の意味が無くなってしまいますし、全く別の候補を考えてみるのもいいのではないですか?
275名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 17:22:44 ID:DFUnpi8Q
>>266
対象名:東陽(とうよう)
 読み: 15/20点 素直によめばトウヨウだが、人名ならハルアキとも読める
 書き: 9/10点 説明されなければ「東洋」と書く
 字面: 14/20点 何か昔の学者にいそうだ 青木昆陽みたい
 響き:6 /10点 やっぱり東洋が浮かぶ
 由来:7 /10点 由来は良いが別の字でもいいと思う
 節度: 6/10点 あるとは思うが「東」が少し気になる
 好み: 10/20点 悪くはないが地名ぽい
 総合:  77点
コメント:他の方の意見とも被りますが、第一印象は地名もしくは学校名に見えます。
東陽町や東陽高校といったイメージです。
人名として見た場合には、個人的には昔の学者にいそうな感じです。
本名ではなく筆名や雅号の印象を受けます。
276名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 18:23:49 ID:Ouzomdtf
>>266
対象名:東陽とうよう
 読み: 2/20点
 書き: 2/10点
 字面: 1/20点
 響き: 1/10点
 由来: 5/10点
 節度: 1/10点
 好み: 1/20点
 総合:  20点
コメント: 東陽町という地名があるの知ってますか?東京の江東区にある下町なのですが
      そういう地域名は子供の名前に適さないと思います。響きはかっこいいかもしれませんが…
277名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 18:35:56 ID:UkrtzEbP
>266
対象名:東陽(とうよう)
 読み: 7/20点 音読みでよいのか迷う
 書き: 10/10点 もちろん書ける
 字面: 15/20点 悪くはない
 響き: 4/10点 あまり名前らしくない 
 由来: 5/10点 正直、取って付けたような由来だけど、それでかまわない気もする
 節度: 5/10点
 好み: 3/20点 イメージが幾分サブカルっぽいです
 総合:  49点
コメント:東陽というと、漫画家の「東陽片岡」さんを連想します。
あとは、音楽評論家で実業家の「中村とうよう」さんですか。
一風変わった名前になるでしょうが、最近は変わっているのが普通みたいな
感じもあるので、そう悪くはないと思います。
278名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:08:32 ID:ULnU6ybK
【採点希望】
名前: 芽生.栄恵
読み: めばえ さかえ
性別: 女
由来: 双子ということで似た感じの名前で考えました。
備考:10月に生まれますよろしくお願いします。 
279名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:11:48 ID:ULnU6ybK
すいません由来を書き忘れました。
芽生 色々な可能性が芽生ていくように。

栄恵 栄光に恵まれるように。

280名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:42:42 ID:emkwjcs9
芽生え

えは?
281名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:09:50 ID:Cn+xwRIe
芽生でめばえって、到底名前っぽくない。可愛さのかけらもない。
282名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:16:16 ID:DFUnpi8Q
>>278
対象名:芽生(めばえ)
 読み: 13/20点 自分はまずメイと読んだ
 書き: 9/10点 説明されれば簡単に書ける
 字面: 14/20点 女性らしい
 響き: 4/10点 小学館の雑誌です
 由来: 10/10点 良いと思う
 節度: 5/10点 響きが人名らしくないかも
 好み: 10/20点
 総合:  65点
コメント:可愛らしい字面だと思いますが、響きが人名としては耳慣れないものがあります。


対象名:栄恵(さかえ)
 読み: 15/20点 「栄」ならストレートに読めるが、「栄恵」だとハルエとも読める
 書き: 9/10点 これも説明されれば書くのは容易
 字面: 13/20点 古風で昭和の趣
 響き: 6/10点 「さかえ」は男性にもいるので中性的
 由来: 10/10点 良いと思う 
 節度: 8/10点 平成時代の名前としては古さを感じるので
 好み: 12/20点
 総合:  73点
コメント:読みを考えると「栄」の方が読みやすいのですが、個人的には男性名の印象です。
「栄恵」の方が女性らしい柔らかさがあります。
双子の名前として考えた場合、今風の字面の「芽生」に対して古風な印象を受けます。
また、音はどちらもエで終わりますが、字面はあまり共通点を感じません。
個人的には、あまり似通った名前とは思いませんでした。

283名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:25:05 ID:bz82vBbk
芽生(めばえ)は、3歳くらいの乳児のイメージ、
栄恵(さかえ)は、67歳くらいの芽生ちゃんのおばあちゃんのイメージ。
284名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:46:34 ID:T+HwLnRS
>280
名前の場合、送りがなを省略するのはよく有る事だと思うけど
「悟る」とか「歩む」は名前だと「悟」「歩」になるじゃん
285名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 20:56:56 ID:Cn+xwRIe
>>284
歩、悟は普通に変換されるけどね。送りがなナシに。
芽生えは、何回変換したってえがついてくる。
同列に語るものではないと思うよ?
286名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:22:07 ID:CkRlmnxp
判断基準が変換できるかどうかって…

歩、悟はなじみの深い一般的な人名だから変換もされるだろう。
それをふまえて、仮に芽生えを人名として表記するなら芽生になるってことでしょ。
芽生って名前の良し悪しは別にしてね。
287名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:25:04 ID:Cn+xwRIe
うん。一般的じゃないの。
それを、人名として表記するなら、と勝手に良しとするのも変だねってこと。
288名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:42:28 ID:T+HwLnRS
悟や歩はすでに定着しているだけで
本来の読み方でないという点では同じじゃないの?

一般的ではないにしても、それほど非常識な省略でもないと思うけど
289名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:45:15 ID:mApGjkJ5
テンプレ使わないのはまだしも、雑談はちょっと〜
290名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:51:04 ID:sTdfex9k
2文字と1文字との差もあるかも。>芽生えと、悟る、歩む
芽生えの送り仮名省略は自分も違和感ある。
291名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:59:24 ID:JqoZZ+Qu
【採点希望】

名前:夏来
よみ:なつき
性別:女
由来:『春過ぎて、夏来たるらし白妙の〜』の和歌からです(^_^;)

どうでしょうかね…?
29219 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/30(木) 22:27:51 ID:3di98mLO
対象名: 夏来(なつき)
 読み: 19/20点 ほぼ間違いなく読めます。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 10/20点 文章のよう。夏が来る。
 響き: 9/10点 良いと思います。
 由来: 2/10点 お子さんに何を願っているのかさっぱり。
 節度: 3/10点 無いと思います。
 好み: 3/20点 響きは好き。
 総合: 63点
コメント:「和歌から付けるアタシカコユス」にしか見えませんでした。
あと顔文字は止めましょうね、良い大人なのだから。
293名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:31:44 ID:emkwjcs9
>>291

いつ産まれかにもよりますね
294名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:38:31 ID:r80rte7+
>>291
それ6月の歌ですけど・・・
295名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:41:35 ID:UbkSqxjD
夏来たるらしって「夏が来たらしい」って意味しかないんじゃ…
今から付けようとする名前には相応しくないと思う
296名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:42:34 ID:ULnU6ybK
芽生 栄恵の採点していただきありがとうございました。私の携帯では芽生で変換できるんですけど…ただあまり評価も良くないのでもう一度考えます。ありがとうございました
297名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:53:35 ID:71IrLoKT
初夏なら合ってますね>夏来
298266:2007/08/30(木) 23:06:12 ID:5tAUZSJA
東陽の採点ありがとうございました。
田舎者なもので東陽町の存在を知りませんでした・・・。
地名とかぶっているのはアレなので、再考したいと思います。
299名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 23:26:01 ID:UkrtzEbP
【採点希望】
名前:里美
よみ:さとみ
性別:女
由来:論語の「子曰、里仁爲美、擇不處仁、焉得知」(仁に里るを美しと為す)に肖りました。
よろしくお願いいたします。
300名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 23:45:46 ID:xAgLU2j7
>>299
良い名前だし由来も低学歴を寄せ付けない高尚なものですけど
漢文から取られるのは自分としては敬遠するかも。
コメントするだけなのもアレなので

対象名: 里美(さとみ)
 読み: 20/20点 
 書き: 10/10点 
 字面: 15/20点 女性らしさがやや少ない気が
 響き: 7/10点 一昔前という感じ
 由来: 10/10点 文句なし、でも子供に理解できるかしら?
 節度: 10/10点 
 好み: 15/20点 美里より好きです
 総合: 87点
コメント:論語からとは恐れ入りました。
しかし日本人には漢文はあまり普段なじみがないので。
301名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 00:14:29 ID:j/LdHNDj
>>299
子曰、里仁爲美、擇不處仁、焉得知ってどう言う意味?

好きだけど、個人的にサトミは苗字の印象が強い
302名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 00:31:25 ID:qvN1OySC
>>299
対象名:里美(さとみ)
 読み: 20/20点 リミとも読めるが、ほぼ間違いなく読める
 書き: 10/10点 間違いなく書ける
 字面: 16/20点 昔からある名前の安心感
 響き: 9/10点 
 由来: 8/10点 良いと思うが、高尚過ぎて堅い気がする
 節度: 10/10点 十分にある 文句なし
 好み: 13/20点 あくまで個人的な好み 昭和時代に多い名前という気がするので
 総合:  86点
コメント:読むのも書くのも容易で、親しみやすい良いお名前だと思います。
特に難点はありません。
由来が論語からということで、無学な自分には難解でしたが、
良い由来だと思います。少し説明は難しいと思いますが。
303名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 00:54:14 ID:Uj4oaLaf
>>291
その歌だと「白妙」のほうが目に残る言葉だと思うが。
妙子とかはナシなのね。
香久山から香だけもらうとか
304名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 00:59:07 ID:SQsHFZhB
>>299
仁の大切さを説く文章から仁の字を外すのは多少気になるけど、まあ気にする人もいないかな
古典教養が乏しいのでよく分からないけど、あえて外すところに奥ゆかしさ(?)があるのかもしれないし・・・

名前としては親しみやすくて好みです
305名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 01:14:13 ID:qvN1OySC
>>301
某所から転載
「仁に居るのが立派なことだ。あれこれ選びながら仁をはずれるのでは,どうして智者といえようか。」

306名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 01:27:46 ID:qvN1OySC
>>291
対象名: 夏来(なつき)
 読み: 10/20点 「来」を何と読むか迷う。
 書き: 10/10点 「夏が来る」と説明されれば書ける
 字面: 10/20点 性別の判断がつけにくい
 響き: 10/10点 良い
 由来: 4/10点 生まれる時期による
 節度: 5/10点 あるとは思うが、自分には難読
 好み: 10/20点 
 総合: 59点
コメント:予定日はいつなのでしょうか?
歌は初夏(6月)のものですが、もしそれ以外の時期でしたら、
由来が生きてこないと思います。
307名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 02:46:29 ID:i5/qOR7G
上の方で「武士」を採点していただいたものです。
一応、候補として「文武両道」に因んだものを考えてみたのでお願いします。

【採点希望】
名前:春杜
よみ:はると
性別:男
由来:西晋時代の学者・武将「杜預」が経典「春秋」を好み「春秋左氏経伝集解」を記したことから。
杜預の戦場での快進撃は「破竹の勢い」の語源になったほどで、文武に優れるという点で個人的に好きな人物です。

個人的には、少ししっくりしない感じはあります。

名前:青佗
よみ:せいた
性別:男
由来:「医は仁術」という言葉を残した名医「華佗」より1字と、その著「青嚢書」より1字。

ここらへんが限界ですが、お願いします。
308名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 04:49:11 ID:FZ3i1xp+
>307
春杜
→釣り乙

青佗
→釣り乙

コメント:もっと、肩の力を抜いた方がいいんじゃない?
309名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 08:43:24 ID:4j/i4lPt
よろしくお願いします。

【採点希望】
名前: 貴仁
読み: たかひと
性別: 男
由来: 仁義を貴ぶ子になってほしい
備考: 音だけだと「たかひこ」に間違われそうで心配です。
310名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 08:46:16 ID:HqIAz318
採点お願いします。

【採点希望】
名前: 篤義
読み: あつよし
性別: 男
由来: 義に篤く己の信ずるものを守れる男になってほしい
備考: 人名なのに、篤の字の中に馬が入っているのが気になってます。
    主人が戦国大名のような名前(影虎など)をつけたがるのを
   必死で止めて現代でも通用できそうで和風で堅めの名前を考えるのに
   苦労しました。
311名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:30:12 ID:+VXiuEoD
>>307
対象名:春杜(はると)
読み:10/20点 ハルで止まる
書き:7/10点 毎回説明が必要
字面:12/20点 日本人に見えにくい。
響き:8/10点 ハルちゃん系はカブルので避けるべし
由来:6/10点 だからって
節度:3/10点
好み:5/20点
総合:51点
コメント:春の杜(もり)。仙台で春に生まれたみたい
312名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:35:28 ID:+VXiuEoD
>>307
対象名:青佗(せいた)
読み:5/20点 思考停止になりそう
書き:2/10点 佗が書けない
字面:5/20点 画号?
響き:8/10点 悪くはないが
由来:5/10点 だからって
節度:3/10点
好み:0/20点
総合:28点
コメント:佗と蛇が似すぎて困る
人名に思えない

武志や武史ではマズイんですかね?
313名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 09:41:32 ID:+VXiuEoD
>>309
対象名:貴仁(たかひと)
読み:20/20点
書き:10/10点
字面:10/20点 ○仁は皇室っぽい
響き:10/10点
由来:8/10点
節度:7/10点
好み:10/20点
総合:75点
コメント:○仁は皇室っぽいので意見が別れると思います。
気にする人はするし、しない人はしない。
○彦はイマ人気ないようですので、大丈夫では?
314名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 10:00:47 ID:+VXiuEoD
>>310
対象名:篤義(あつよし)
読み:20/20点
書き:10/10点
字面:15/20点
響き:10/10点
由来:10/10点
節度:10/10点
好み:15/20点
総合:90点
コメント:篤が気になるなら淳や敦あたりですかね。
315名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 11:05:07 ID:FEU6TEyE
【里美】の299です。
皆様ご評価、ありがとうございました。
>>304さんの指摘されるとおりで、そのから取れば仁美か、里仁(男の名)だろう、
と言われても当然ですよね。
仁は最高の徳ですから、論語に拠る限りこの字ばかり増えてしまいます。
敢えて外しましたが、もう少し考えてみます。
316名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 11:37:46 ID:FJBeA/GQ
採点希望
名前:尊
読み:たける
性別:男
由来:尊敬出来る人に出会えるように
   そして、自身も尊敬される人になるように
317名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 12:42:15 ID:NzhzxGsf
採点お願いします

【採点希望】
名前: 和佳奈
読み: わかな
性別: 女
由来: 周囲を和ませるような人になってほしい
備考: 最初は和佳で「わか」と考えたのですが、「かずよし」と
読み間違えられそうなので、止め字として奈を付けました。
318名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 12:46:34 ID:JqCsGy+2
>>307
なんか、執念を感じる名付けですね…。
子供に何を求めているのやら。
悪いがどっちも採点以前の問題だわ。
319名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 13:31:57 ID:Qz759iyx
>>316
対象名:尊
 読み:20/20点
 書き:9/10点
 字面:12/20点
 響き:10/10点
 由来:7/10点
 節度:7/10点
 好み:5/20点
 総合:70点
コメント:

>>317
対象名:和佳奈
 読み:20/20点
 書き:9/10点
 字面:20/20点
 響き:10/10点
 由来:10/10点
 節度:9/10点
 好み:18/20点
 総合:96点
コメント:
320名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 14:28:55 ID:ZNEOZJAV
>>317
対象名:和佳奈(わかな)
 読み:20/20点 他の読み方は浮かばない
 書き:9/10点 説明されれば容易
 字面:16/20点 3文字ですが、スッキリしている
 響き:10/10点 女の子らしい
 由来:10/10点 良い
 節度:10/10点 十分にある
 好み:18/20点 かなり好き
 総合: 93点
コメント:特に難点のない良いお名前です。文句ありません。
321名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:04:28 ID:nYzrQqhu
【採点希望】 
名前: 泰弘
読み: やすひろ 
性別: 男 
由来: 「弘」の字を使う家系なのですが、ゆったりと育って欲しいという意味で「泰」 
備考: 智弘(ともひろ)、真弘(まさひろ)、信弘(のぶひろ)、芳弘(よしひろ)とかも考えたんですけど・・・。
     
322名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:26:45 ID:9Dl3uOiN
>>321
泰弘も他の候補もあまりにマトモで、点数つけるのも面倒です。
個人的には、智弘が好きです。
323名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 15:54:57 ID:FTBFpcTY
採点お願いします。

名前:糸花
読み:いとか
性別:女
由来:恩師から一字いただきました。
324名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 16:39:40 ID:9Dl3uOiN
個人的に可愛さを感じない>糸花
蚕が思い浮かんでしまったので・・・
325名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 16:44:58 ID:mdM0jPuL
【採点希望】
名前:東輝
読み:はるき
性別:男
由来:上の女の子が「茜」なので、朝日をイメージした名前を考えました。
備考: 東=はる、は難読でしょうか?
326名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 16:51:05 ID:vwKhcKGb
>>325
暖輝ではるきのほうがまだ読みやすい気が・・・
327名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:01:20 ID:xTaaZkd1
>317
対象名: 和佳奈わかな
 読み: 20/20点 間違えようがないかと。
 書き: 7/10点 三文字名前は間違えられやすいので。それ以外の難点はなし。
 字面: 15/20点 好印象ですが、縦書きだとちょっとくどいかな?というきも。
 響き: 8/10点 かわいらしく、かつ年を重ねても違和感がなくよいかと。若菜と同じ響きなのもおおむね好印象では。
ただし、バカナとかソンナバカナとかからかわれる可能性は否めません。気にしなきゃいいけど。
 由来: 8/10点 ワカナの響きのほうがなんとなく優位な印象で、え?なんで?と一瞬思いましたが、よいですね。
 節度: 9/10点
 好み: 20/20点
 総合:  87点
コメント: ソンナバカナ以外の難点はとくにないと思います。素敵なお名前です。
328名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:15:42 ID:SuGehGls
>>325
対象名:東輝
 読み:6/20点「東」で「はる」は確かに難読、一発で読める人は少なそう
 書き:10/10点
 字面:20/20点文句なし
 響き:7/10点流行ど真ん中
 由来:6/10点朝日の方が好まれるから、お姉ちゃんが劣等感を持たなければいいけど
 節度:9/10点
 好み:16/20点わりと好き
 総合: 74点
コメント:
329名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:19:04 ID:30FeVFe6
>>325
対象名: 東輝 (はるき)
 読み:5/20点  「とうき」と読みました
 書き:10/10点  説明されれば書けます。
 字面:10/20点 変に固い感じがします。
 響き:9/10点  ハルちゃん系は多いと思います。
 由来:7/10点  お姉ちゃん以外の由来も足してほしい。
 節度:7/10点 響きは節度あると思います。
 好み:17/20点 漢字がよみづらいのでちょっとマイナス。
 総合: 65点
コメント: ちょっと辛口でしょうか?「東=はる」は難読だと思いました。
330名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:23:20 ID:SuGehGls
>>323
対象名: 糸花
 読み:12/20点なんとなく読める
 書き:10/10点
 字面:8/20点横書きだと一つの漢字に見える。「金岡」みたいな
 響き:6/10点
 由来:6/10点
 節度:8/10点訓読み+音読みに違和感
 好み:10/20点「糸」っていい字だと思うけど、ちょっと古臭い
 総合: 60点
コメント:
331名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:30:09 ID:SuGehGls
>>321
対象名:泰弘
 読み:19/20点読める
 書き:9/10点康裕、保博等と間違われる可能性あり
 字面:14/20点「泰」には、おごり偉そうなさまの意もあり
 響き:10/10点
 由来:10/10点
 節度:10/10点ばっちり
 好み:15/20点
 総合: 87点
コメント:
332名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:36:41 ID:g4Ly3cWF
【採点希望】
お願いします

名前: 日南子
読み: ひなこ
性別: 女
由来: ひなこという響きと子が付く名前にあこがれて付けました
   日向子とかの方が読みやすいかなと思ったけど名字との画数の関係です。
333名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:42:47 ID:SuGehGls
>>332
対象名:日南子
 読み:20/20点読める
 書き:10/10点
 字面:18/20点
 響き:2/10点大流行中。クラスに2・3人は居そう
 由来:5/10点
 節度:5/10点
 好み:2/20点響きが幼くって苦手
 総合: 62点
コメント:
334名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:44:27 ID:z5I8zl6O
>>332
対象名: 日南子
 読み: 17/20点 辛うじて読める
 書き: 9/10点 説明されれば
 字面: 15/20点 違和感あり
 響き: 5/10点 雛・・・
 由来: 5/10点
 節度: 3/10点
 好み: 0/20点 雛
 総合: 54点
コメント: 雛・・・
335名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:48:45 ID:lJz04qnt
【採点希望】
名前: 大心
読み: もとむね
性別: 男
由来: 大きな心を持ってくれるように
備考: 
336名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:54:59 ID:z5I8zl6O
>>335
対象名: 大心
 読み: 0/20点
 書き: 9/10点 説明されれば
 字面: 0/20点 名前に見えない
 響き: 10/10点
 由来: 10/10点 由来は良いのに
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合: 29点
コメント:釣りは余所でやってください
337名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 17:56:11 ID:C41w7KCM
>>307
春杜って杜子春(とししゅん)?なんかこんな話なかったっけ?
338名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 18:03:26 ID:VWV8hy7L
>>332
宮崎県出身で望郷の念からつけたみたい。
339名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 18:08:26 ID:SuGehGls
>>335
対象名: 大心
 読み:5/20点「もと」「むね」両方とも難読
 書き:10/10点
 字面:10/20点ちょっと宗教系のかおり
 響き:9/10点ほどよく硬い
 由来:10/10点
 節度:5/10点
 好み:12/20点近頃の「心愛」だの「優心」だののブームで「心」の字が軽ーいイメージ
 総合: 61点
コメント:学生時代のニックネームは「だいしん」になると思う
340名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 18:37:03 ID:4LpxaNUo
【採点希望】
名前: 輪廻曲
読み: ろんど
性別: 女
由来: 夫婦でクラシックしてます!
備考: 男の子だったら、夜想曲(のくた)がいいな!
341340:2007/08/31(金) 18:42:33 ID:4LpxaNUo
【採点希望】
名前: 小夜曲
読み: せれな
性別: 女
由来: 夫婦でクラシックしてます!
備考: 男の子だったら、夜想曲(のくた)がいいな!

342名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 19:05:12 ID:ZNEOZJAV
>>340->>341
>>1

暇つぶしに釣られてみる
対象名:輪廻曲(ろんど)
 読み:0/20点 読めない
 書き:1/10点 一文字ずつ説明されれば書けるかも
 字面:0/20点
 響き:0/10点
 由来:0/10点 それならワルツでもフーガでもいいですね
 節度:0/10点
 好み:0/20点
 総合: 1点
コメント:セレナーデちゃんとノクターン君も点数は同じです。
鎮魂歌(れくい)なんか如何でしょうか?
IQサプリの問題ありがとうございました。
343名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 19:12:45 ID:VWV8hy7L
>>340
「行進曲(まあち)」にして、わが道をずんがずんが行けばいいと思います。
344名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 19:19:06 ID:Q5p6SUFw
出現率高いな、沸いた音楽脳。
345名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 19:40:15 ID:SuGehGls
>>340
ロンドは普通「輪舞曲」じゃないの?
346名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 20:21:34 ID:xTaaZkd1
狂想曲でカプリチオとかどうよ。
347名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 21:42:50 ID:JqCsGy+2
尺八でフェラチオはどうよ?
348名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 21:44:57 ID:Lug+7sih
ここに出てくる自称音楽好きを見ていると、
本当に脳みそ沸いてるな〜と思う。
自分たちの音楽好きアピールのために子供の名前まで犠牲にするのかと。
クラシックをやってる人って何となく教養があるイメージだったけど、
偏見だったな。

ろんどってのくたってせれなって……呆れて絶句。
349340:2007/08/31(金) 22:10:35 ID:l7O9KTON
>>342
読めないのは教養がないからですよ!
クラシックちょっとでも知ってたら読めますってば。

輪廻曲か輪舞曲ですね、ロンド。
ご指摘の通り「輪舞」のほうがかわいいですよね。
でも良く考えたら「曲」はないほうがいいかもですね!

小夜(せれな)
輪舞か輪廻で(ろんど)あるいは(ろん)
円舞(わるつ)
ってどうかな(^о^)

>>343
それはさすがにないっしょ!

小夜ちゃんに決めよっかな。
350名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:25:24 ID:uPR3j7rE

    ( (. ) 
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_(ノ∀`)._,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }   . . ...::::;:;;;;;彡{∧∧
    i   . . ...:::;;;;;彡|・ω・`)  みなさん、アチャーが入りましたよ・・・・。
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{  /U

351名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:29:53 ID:GJ1VBiDR
採点よろしくお願いします。

【採点希望】
名前:悠孝
読み:ゆたか
性別:男
由来:恩人友人を長く大切にし、ゆたかな人生を歩んでほしい。
備考:「悠」の字が意外と説明しにくい。
352名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:31:46 ID:NUC2usJU
>>340
あのさ、いくら夫婦でクラッシクやってるからと言っても、
子供の名前で自分たちの趣味(仕事?)を
主張する理由って何?
せめて小夜でさよちゃんとかなら有りだと思うけど。

自分も一応プロでクラッシックからジャズ辺りまで
演奏して生活している身だけど、
自分の子供には音楽絡みの名前はつけなかったよ。
340みたいなのがいるから音楽好きは
おかしい奴らと思われるのは、もの凄く腹が立つ。
353名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:39:49 ID:l7O9KTON
>>352
私たち親子3人でミニコンサートするのが夢なんですよ!
小夜となづけた子供といっしょにセレナーデ・・・♪(#⌒〇⌒#)キャハ 
354名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:46:57 ID:RVCdqnyS
お触り禁止令出していい?
355名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:51:38 ID:k6o7b/A8
>>354
おまえdqnだな
356名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:52:55 ID:NiX6tTun
>読めないのは教養がないからですよ!
>クラシックちょっとでも知ってたら読めますってば。

本当に教養がある人は、こんな名前を考えつかない。
ってかマジレスすると、採点してくれた人に対してその態度ってどうなの?
一応言っておくけど、
こんな簡単に釣られてくれる純粋な>>342>>>>>>>>>>>>>>>>>>>夫婦でクラシックしてるあなた
357名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 22:53:28 ID:9Dl3uOiN
>>351
対象名:悠孝(ゆたか)
 読み: 10/20点 ゆうこう?ゆうたか?
 書き: 8/10点 悠然の悠、いや、悠仁サマの悠で通じます。
 字面: 15/20点 お堅い
 響き: 10/10点
 由来: 6/10点 由来と繋がらないから
 節度: 4/10点 流行り字を豚義理。
 好み: 2/20点
 総合: 55点
コメント:
358名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:02:28 ID:9Dl3uOiN
>>335
対象名:大心(もとむね)
 読み: 0/20点
 書き: 10/10点
 字面: 2/20点 点心の種類かと
 響き: 8/10点
 由来: 8/10点
 節度: 2/10点
 好み: 0/20点
 総合: 30点
コメント: 思いのほか高得点
359名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:03:27 ID:9Dl3uOiN
>>307
限界なら、嫁に全部託してください。
360340:2007/08/31(金) 23:07:37 ID:l7O9KTON
あなたがたの子供を思う親の心が分からない人たちだってことは分かりましたよ。
それに今だから言わせてもらいますけどね、>>342さんはまじめに採点してないじゃないですか!
鎮魂歌(れくい)なんか如何でしょうか?って、悪意を感じますよ!

人の真面目な思いを茶化すようなまねはやめてください!
音楽が大好きな子に育ってくれて、みんなで音楽を楽しみたいんです。それだけなんです。

でもあなた方の感性は理解できません。
結局、気に入らない名前を嘲笑っているだけじゃないですか。傷ついた人は多いと思いますよ。
私も含めて。

コメントを出すにしても、もっと誠意をもってつけたらどうなんですか。
名前に託す思いを分かってつけているとは思えません!!
361名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:09:33 ID:NiX6tTun
2ちゃんがこういうものだと分かっていて>>360を書いてるなら、もう何も言うまい。
分かってなくて純粋に採点依頼してみたなら、ご愁傷様。いい勉強になったね。
36219 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/31(金) 23:09:46 ID:WQQjMVDJ
じゃあ真面目に真面目に採点。
36319 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/31(金) 23:12:21 ID:WQQjMVDJ
じゃあ真面目に真面目に採点。
>>340
対象名: 輪廻曲(ろんど)
 読み: 10/20点 読めますが戸惑います。
 書き: 3/10点 説明されれば書けますが難しいかも。
 字面: 0/20点 人名に見えません。
 響き: 0/10点 人名に聞こえません。
 由来: 0/10点 お子さんに対する願いは無いのですね。
 節度: 0/10点 まさかまさか。
 好み: 0/20点 絶対嫌です。
 総合: 13点
コメント:あなたおいくつですか?
364名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:12:27 ID:9Dl3uOiN
>>332
対象名:日南子(ひなこ)
 読み: 16/20点
 書き: 8/10点
 字面: 10/20点
 響き: 8/10点 聞きなれた
 由来: 4/10点 弱い
 節度: 5/10点 雛・・・
 好み: 10/20点
 総合: 61点
コメント:

採点、採点。
365名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:12:37 ID:NiX6tTun
釣られてる自分が恥ずかしいから言い訳。

自分も音楽脳と呼ばれる部類の人間だと自覚してるから、
例え釣りでも、こういうことする奴をほっとけない。許せない。
366名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:13:20 ID:tvC0CqrL
いつか電話で歯科やバイトの面接等の予約をするようになる子供の身にもなれよ…
自分で名前を説明するシーンを想像しろよ…
自己紹介とか恥ずかしくて死ねるだろ…
36719 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/31(金) 23:13:26 ID:WQQjMVDJ
連投ごめんなさいorz
368340:2007/08/31(金) 23:15:51 ID:l7O9KTON
もういいです!
あなたがたに相談するほうが間違っていました。
生まれてくる子供にも悪いことをしたと思います。
小夜ちゃん、あんな大人になっちゃだめよって、言ってやります。

たぶんクラシック聴いたことないんでしょうね。
369名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:16:30 ID:2jkl/GhX
採点お願いします。

【採点希望】
名前: 佐和子
読み: さわこ
性別: 女
由来: そこにいるだけでみんなを和ませるような子になってもらいたい。
備考: 正直,由来は後付です。
    昔からある名前だと思いますが,今現在みなさんが受ける印象を
    聞かせてください。
370名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:18:30 ID:NiX6tTun
>あなたがたに相談するほうが間違っていました。
分かってくれてよかった。ロンドよりマシだし。
セレナちゃんがクラシック好きになってくれるといいねw
371名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:20:00 ID:p03oOqoW
>>360
>人の真面目な思いを茶化すようなまねはやめてください!
答えはシンプルです。真面目に相手する価値すらないとみなされているからです。
何故か?真面目に採点する価値すらない人として最低の名前だからです。

「子供を思う親の心」?
違いますね。
それは子供を一人の人格として見ていません。子供を自分の所有物、自分のコントロール下に置く
従属物としか見ていない「心」であることが名前のつけかたから透けて見えます。
本当に子供を一人の人間、独立した人格を持つ一個人として見て「思」っているのであれば
絶対につけないタイプの名前です。

あなた自身はそう思っていないかもしれませんが、少なくとも世間一般からはそう見えますしそう思われます。
気づいていないのは貴方ただ一人です。
37219 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/31(金) 23:20:58 ID:WQQjMVDJ
ここまで酷いのも珍しい。小夜なら可愛いですよ、由来は最悪だけどね。

気を取り直して。
>>369
対象名: 佐和子(さわこ)
 読み: 20/20点 勿論読めます。
 書き: 10/10点 響きからもすぐ繋がります。
 字面: 20/20点 文句なし。
 響き: 10/10点 綺麗な響きです。
 由来: 6/10点 それは込めすぎでは。
 節度: 9/10点 充分です。
 好み: 20/20点 非常に好きです。
 総合: 95点
コメント:痛くて酷い名前の後にこの爽やかさ。有難う。
373340:2007/08/31(金) 23:23:30 ID:l7O9KTON

370の人とか、クラシック馬鹿にしてる人たちって、こんなんなんだなって思いました。
古典音楽にたいするリスペクトがないんですよね。
悲しい人生だと思います。こんな傾向が国をダメにするのかなあって。
普通はクラシックにはみんなある程度敬意をはらうでしょ?
そこからすべての音楽が始まったんだから!
374名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:26:52 ID:uPR3j7rE
民族音楽からはじまった物もあるけどね>音楽

せめて音楽系つけるなら、和音でカズネとかまだマシなのがいくらでもあるのに
凝り固まったオタク頭の親を持った子は本当にカワイソス
375名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:27:34 ID:p03oOqoW
>>373
はい、このコメントを読んでもわかりますが、
「子供」という独立した人格なぞどうでも良いということがよくわかります。

クラシックに関する評価を云々しているわけではないんですよ。
「『親のクラシックに関する価値観を子供に強制する』ということを
 名前という人生において最もプリミティヴな、人生全体をもってついてまわる
 属性において押し付けて悦に入る」ということに皆は反発しているんです。

そこを履き違えているから貴方は一人で空回りしている。

周囲にいる人に「この名前どう?」と聞いても普通は(皆大人でしょうから)
そう本音は言いませんよ。ここは2ちゃんねる。人の本音が出る場です。
376名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:27:49 ID:tvC0CqrL
2chのクラシック板に行って、その名前をクラシックファンの人たちに評価してもらったらどうか
もしくは、自分でその名前に改名したうえで、日常生活を円滑に恥ずかしい思いもせず過ごせるか実験してみては
37719 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/31(金) 23:28:21 ID:WQQjMVDJ
私はクラシック大好きですけどねぇ。
両親共にクラシック好きで幼い頃から聴いて育ち、ピアノも習いました。
私からするとそんなアホな名前付けようとしてる人がクラシックの良さを判っているとは思えませんね。
378名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:28:32 ID:zIBZ8KOj
>>373
お前がロンドちゃんでもワルツちゃんでもピアニシシモちゃんにでもなって3カ月生きてみろよ
379名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:29:28 ID:C5e2Rx/Q
普通はロンドは「論舞曲」だって
輪廻曲なんて表記するのはゲームとかだけ
>>340は何を根拠に輪廻曲でロンドって読ませたいの?
380名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:29:54 ID:9Dl3uOiN
>>369
対象名:佐和子(さわこ)
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 16/20点
 響き: 6/10点
 由来: 6/10点
 節度: 10/10点
 好み: 14/20点
 総合:  82点
コメント: 古いような感じもありますが、かわいらしさもあると思います。
381名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:33:48 ID:ZNEOZJAV
>>340
確かに大人気なかったかもしれません。
その点は反省します。ごめんなさい。
ただ、お子さんが一生使う名前です。
将来、娘さんがおばあちゃんになっても胸を張って名乗れる名前を付けてあげて下さい。
小夜(さよ)ならいいお名前ですよ。
382名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:38:21 ID:4Hy/48PT
全力で釣られるのが、お前らの正義かあああああ!
383名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:39:36 ID:zIBZ8KOj
そうか、この夏最後のスルー検定だったのかな…
384名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:40:11 ID:4T/gkHXY
>>370はクラシック馬鹿にしてないと思うんだが。
音楽悩と自白してるし、寧ろ、道を誤っている仲間を正そうとしているようにも見える。

ってかクラシックに敬意を払う云々って、当事者が言うことじゃないだろ。
上下関係つけて考えてる時点で、音楽やる資格なし。
一般団体所属してるなら、迷惑かけるから早く辞めたほうがいいよ。
385名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:40:48 ID:Uber3tHH
【採点希望】
名前: 瞳子
読み: とうこ
性別: 女
由来: いつまでも希望を失わずまっすぐな瞳を持つ子でいてほしい。
備考: 子の付く名前を付けたいと思っています。
    瞳子で「とうこ」は読みにくいでしょうか?
386名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:42:56 ID:cm/WQ8WN
採点お願いします。

名前:香穂(かほ)
性別:女
由来:稲穂が香る・・秋のイメージなので。

秋生まれです。あまり由来がないのが難点かなと思います。
宜しくお願いします。
38719 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/31(金) 23:47:31 ID:WQQjMVDJ
>>385
対象名: 瞳子(とうこ)
 読み: 18/20点 大概は読めます。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 20/20点 文句なし。
 響き: 10/10点 同上。
 由来: 7/10点 込めすぎでは。
 節度: 9/10点 充分です。
 好み: 18/20点 とても好きです。
 総合: 92点
コメント:瞳子は一般的ですので読みについてら問題ないと思いますよ。
388351:2007/08/31(金) 23:48:15 ID:GJ1VBiDR
>>357
「悠孝」の採点ありがとうございました。
漠然と悠=長い、孝=人を大切にするだとイメージしてましたが、
よくよく調べてみると違うんですね。一筋縄に「豊」としたくなかった
というのが実は本心なのですが、空回ってしまいました。
好みは仕方ないとして、読みが難点というのは気付きませんでした。
参考になる意見どうもありがとうございました。
389名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:50:55 ID:tvC0CqrL
ゆ・たか…
最近増殖してる、わ・かな、ゆ・うた系か…
390名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:52:27 ID:ZNEOZJAV
>>369
対象名:佐和子(さわこ)
 読み:20/20点 間違いなく読める
 書き:10/10点 書ける
 字面:17/20点
 響き:7/10点 古風だが女らしい
 由来:8/10点 良いと思う
 節度:10/10点 十分にある
 好み:16/20点
 総合: 88点
コメント:古風だとは思いますが、知的さを感じる良いお名前です。
後付けでも良い由来なら何も問題ないと思います。
39119 ◆85DXY2.GA6 :2007/08/31(金) 23:53:23 ID:WQQjMVDJ
>>386
対象名: 香穂(かほ)
 読み: 20/20点 勿論読めます。
 書き: 8/10点 間違われることは多いかも。
 字面: 18/20点 綺麗な字ですね。
 響き: 10/10点 文句なし。
 由来: 1/10点 そもそもそれが由来に思えません。
 節度: 8/10点 良いと思います。
 好み: 15/20点 好きな方です。
 総合: 80点
コメント:イメージだから何ですか?
もう少し具体的に考えてみてください。名前自体はとても良いです。
392名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:59:46 ID:ZNEOZJAV
>>385
対象名:瞳子(とうこ)
 読み:20/20点 他の読みが浮かばない
 書き:10/10点 書ける
 字面:20/20点
 響き:8/10点 ちょっと堅いかも
 由来:9/10点
 節度:10/10点 十分にある
 好み:20/20点
 総合: 97点
コメント:瞳子でトウコは難読ではないと思います。
個人的にもとても好きな名前です。
文句ありません。
393名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 00:17:06 ID:nbeU7fUh
>>386
対象名:香穂(かほ)
 読み: 20/20点 間違いなく読める
 書き: 8/10点 「カホ」は佳穂、香保などもあるので
 字面: 17/20点 綺麗
 響き: 7/10点 ホで終わると少し抜けた感じを感じる
 由来: 6/10点 
 節度: 9/10点 かなりある
 好み: 16/20点 かなり好み
 総合:  83点
コメント:お子さんに説明できる命名の理由があればそれが由来だと思います。
イメージから入るのもよいのではないでしょうか?
名前にあれこれ詰め込む必要もないと思いますので。
読み書きが煩雑でなく、女の子らしいところが好感が持てます。
綺麗な字面も好みです。
394369:2007/09/01(土) 01:02:59 ID:gsnz55k+
採点ありがとうございます。
落ち着いた名前にしたかったので,
概ね好評で安心しました。
395名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 01:40:49 ID:yTE/OUgM
>>365
釣りを放っておかないでまともなレスしてると沸いてるって言われるんだよ
まさか本気じゃないよな?
396名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 07:35:33 ID:iyCjhzmK
>>395
アンタの「釣り」ってどういう意味なんだ?
単に「嘘をつく」ってことなんじゃないか?
397名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 08:10:48 ID:rPyb5Dcn
>>394
うーん 佐和子も良い名前だけど佐和の方が可愛いかも
落ち着いた名前が好きなら佐和子だろうけど
398名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 08:48:28 ID:4g7xt54K
【採点希望】

名前:湊
読み:みなと
性別:女
由来:評判の良く、常に人気を持った娘に育って欲しいので
備考:「湊」という漢字は「多くのの物(人)がそこへと絞られたように集まる」という意を持ちますので上記の様な由来になります。
頻出の名かもしれませんが採点宜しくお願いします。
399名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 09:05:31 ID:4XrOs8q2
>>313
貴仁の採点ありがとうございました。
確かに皇室っぽいですよね・・・
少し気になるので、他の字も検討してみます。
400名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 09:46:04 ID:JxCjtZWD
>>398
対象名: 湊(みなと)
 読み: 15/20点  読めますが、女児と知っていると悩みそうです。
 書き: 5/10点  「港」と間違われることは相当ありそうです。
 字面: 10/20点  最新の「人と違う方向性」を強く意識した字面という感じ。
 響き: 3/10点  「みな」までは女児で「と」で終ると男児みたいなむず痒くなる響き。
 由来: 3/10点  「人が集まる」のは結果であって、どういう子になら集まるのかが本題では。
 節度: 4/10点  微妙です。
 好み: 1/20点  良さが理解できない系統の名前。
 総合:  41点
コメント: 由来欄にも書きましたが、人気がでる、評判がよくなるのは結果であって
     「どうしたらそうなるか」のところに人は名前の由来を持ってくるのではないでしょうか。
     「優しい」子になって欲しい。優しいから人が集まる。だから「優」を使う。
     そう意味を込めるのなら理解できますが、
     結果にだけ意味を見出すのは、どうかなと思いました。
     「みなと」は結構多いですが、すべて男児です。
40119 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/01(土) 10:05:21 ID:Uqw1w8z3
>>398
対象名: 湊(みなと)
 読み: 18/20点 大概は読めると思います。
 書き: 6/10点 一般的に使う字ではないので書ける以前に知らない人も多い。
 字面: 3/20点 中学生のPNのよう。
 響き: 2/10点 男ならまだしも…そもそも人名に聞こえません。
 由来: 2/10点 それは自己流解釈だと思います。
 節度: 2/10点 有るように思えません。
 好み: 1/20点 嫌です。
 総合: 34点
コメント:何故湊に物や人が集まるのかというと、人気や評判など関係なく「集まる場所」だからですよね。
あまりにもこじつけ過ぎというか…
402名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:45:24 ID:4g7xt54K
>>400>>401
率直な評価、ありがとうございます。
漢字の意味に於いては曲解していた部分もあります故、再考の必要がありますね。
「湊」と言う名に男の印象を抱くというのが少し意外でした。
非常に参考になります。


只、中学生のPNの様な名前というのは流石に少し遺憾を覚えました・・・
最近急増した名前とは違い、昔から安定した人気を持った名前だと思うのですが・・・
403名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 10:46:57 ID:b0pXN7Um
【採点希望】
名前:創太
読み:そうた
性別:男
由来:自分らしい世界を作り上げてほしい。
備考:上の理由から"創"という字を使いたいと思ったのですが、「傷付く」という意味もあることを知り、
  男なら多少怪我しても太くたくましく生きろと"太"の字を添えようと思いました。
  ○太は子供っぽい響きだとよく目にするので気になっています。
404名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:18:05 ID:3m7OKoM8
>>402
>最近急増した名前とは違い、昔から安定した人気を持った名前だと思うのですが・・・

どうだろう?
自分は今まで湊という名前の人に出会ったことないけどなぁ・・・。
405名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:28:54 ID:4g7xt54K
>>404
ごめんなさい・・・
調べてみたところ、人気があるのは、男の子としての「湊」でしたね
中性的な名前としても「湊」という字にやはり違和感を覚えますでしょうか?
406名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:30:35 ID:RmYX4ECh
澪が流行したし、湊もいいかとおもうが
407名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 11:38:57 ID:JtTVPJSS
>>402
湊は2004年9月に追加された人名漢字だから。たったの三年間しかない。


>>403
対象名:創太(そうた)
 読み: 19/20点 
 書き: 9/10点
 字面: 15/20点
 響き: 8/10点 ○太が流行り中
 由来: 8/10点
 節度: 9/10点
 好み: 10/20点
 総合: 78点
コメント:絆創膏の意味でとるか 創立のか。創でハジメでもいいとおもうんですけど。
○太というのは結構はやりのようです。音のかぶりがないか念のため調べてもいいのでは?
408名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:09:41 ID:kXPjSvkE
>>403
「創」で真っ先に思いついたのは傷ではなくて煎餅の方…
409名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:13:41 ID:2b5BkMya
創+aの音だとどうしてもあれが浮かぶ
410名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:44:19 ID:jfm4gpAt
昨日[大心]の採点をしていただいた皆様ありがとうございます。
響が気にいっているので違う漢字でもう一度考えたいと思います。その時はまた採点をよろしくお願いします
411名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:47:21 ID:HFqM6zgR
>>398
対象名:湊 みなと
 読み: 16/20点 女児とわかっていたら他も勘ぐる。
 書き: 7/10点 普通使わない字だし、大流行した奏と見間違われそうな。
 字面: 10/20点 中性的な男児名という印象。あと>>400に同意。
 響き: 4/10点 女はミナトって演歌的世界だなあ。そしてこれまた>>400に同意。
 由来: 8/10点 湊を使う由来ってこんなものじゃないかと思う。
 節度: 5/10点 3年前に追加されて人気って、まさに「最近急増した名前」だよね。
 好み: 10/20点 ふーん、程度の感想。特に好きでも嫌いでも。
 総合:  60点
コメント:イメージ先行の軽い名前という印象。
     それだけに男女どっちに使っても違和感はないな。

>>403
対象名:創太 そうた
 読み: 20/20点 読める。
 書き: 8/10点 ソウタはいろいろあるからなあ。
 字面: 10/20点 自分も某学会がひっかかる。
 響き: 7/10点 軽い。
 由来: 7/10点 個人的には「創」はもっと普遍的なものをつくりだすという印象。 
 節度: 7/10点 独創とか個性とか、まあそんなような価値観を感じる。
 好み: 5/20点 ごめん、やっぱり学会が。
 総合:  64点
コメント:読めるし書けるし意味や由来もわかるしで、名前としての条件はクリアしているけど、
     いい名前だと手放しで褒めてはあげられない微妙なライン。
412名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:48:40 ID:iocO/rCv
【採点希望】
名前:我智
読み:がち
性別:男
由来:自分の智恵をみがいてたくましく生きてほしい
ずっと名付けで悩んでましたが昨日神様が降りてきました
413名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:55:22 ID:lbzukAKq
ガチで!?
414名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 12:56:56 ID:2b5BkMya
世界陸上の織田さんだけはガチ
415名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 13:01:02 ID:X/hmQc5P
>>412
お前の名前を子供にやって、お前がその名前を名乗れ。
416名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 13:03:36 ID:U5XdasuO
>>412
対象名: 我智
 読み: 16/20点 がち…かな……?
 書き: 9/10点 説明されれば
 字面: 11/20点 ……?
 響き: 0/10点 人名には聞こえない
 由来: 8/10点 たくましく?
 節度: 1/10点
 好み: 1/20点
 総合: 46点
コメント: 智では駄目なのですか?
417名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 13:44:09 ID:Du42BpqH
>>412
それは邪神だ
ガチで
418名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:01:45 ID:3qDR32W4
採点希望です。

【採点希望】
名前: 博雅
読み: ひろまさ
性別: 男
由来: 広い知識を持ち、風流を理解することができる人になってほしい
備考: 由来が重すぎるでしょうか?
419名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:40:25 ID:UQyS9p1g
【採点希望】
名前:徠夢稀
読み:くぅぽん
性:男
由来:倖田來未すきです。夢をもってほしい。
備考:なるべく人と同じ名前にならないように、人から一発で読まれないように心掛けました。上の子に普通の名前付けたら一発で読まれて個性がなくつまらないので、この子は読まれたくない。
倖田來未の來を使いたかったケド最近増えてきてるので徠にしました。倖田來未がくぅというのでくぅを取り、かわいさを出すためにぽんを付けた。旦那も気に入っててほぼ決定です。
420名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:47:41 ID:tCN9p+pW
旦那も気に入っててほぼ決定ならそれでいいじゃん。
名付け決定おめでとう。
421名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:47:50 ID:tkJBWyZo
>>419氏ね
422名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:50:11 ID:G4wz2hyW
クー・・・
そこだけ切り取ってスーパーに持ってくと
お米が2割引になったりする、アレな。

そんな朝刊チラシの切れっぱしみたいな名前
採点に値しない。
423名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:50:18 ID:UQyS9p1g
>>420
ありがとうございます!!
ほぼ決定なんでやっぱ決定方向です!
424名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:51:52 ID:C9lNuQgU
>>412
対象名:我智(がち)
 読み:18/20点 素直に読んだら読めるかな
 書き:9/10点 書けるんじゃナイ?
 字面:15/20点 強そう
 響き:10/10点 必死さを感じます
 由来:10/10点 神様には逆らえません
 節度:10/10点 神様は絶対です
 好み:16/20点 逞しいのは好みです
 総合: 88点
コメント: 神様が降りて来られたのなら、間違いなく良い名前です。
男性的な強さ、逞しさ、必死に頑張る真摯さを感じます。
もし、我智くんに弟ができたら、「智」つながりで武智(むち)なんてどうですか?
425名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:53:38 ID:UQyS9p1g
>>422
言われて初めて気づいた!!クーポンに聞こえますね。めっちゃ縁起いいですね!得だし!一生得しそう。ありがとうございます!!
426名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:54:20 ID:Ihr3mSWC
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前:璃子
読み:りこ
性別:女
由来:子のつく名前にしたくて・・・
備考:とりあえず他にも考える予定

採点お願い致します
427名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 14:56:29 ID:i8Lp9R/Q
>もし、我智くんに弟ができたら、「智」つながりで武智(むち)なんてどうですか?
(*´Д`)//ア//ア
428名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:02:42 ID:WhgQONFt
>>427
汚い名前だなぁ・・・
429名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:03:00 ID:2SjK6a0C
>>418
対象名: 博雅
 読み: 20/20点 読めます
 書き: 10/10点 書けます
 字面: 14/20点 やや画数多いかな
 響き: 10/10点
 由来: 6/10点 重すぎるというより取って付けた感が・・
 節度: 10/10点
 好み: 16/20点
 総合:  86点
コメント: 二文字をひっくり返した雅博と間違われやすいかも。
でも個人的には「まさひろ」より「ひろまさ」の方が語感的に好みです。
430名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:07:26 ID:C9lNuQgU
>>419
対象名:徠夢稀(くぅぽん)
 読み:20/20点 絶対読めない!世界に一つしかナイ名前ですょきっと。
 書き:10/10点 難しくて書けない><でもそれがステータス。
 字面:15/20点 後一文字漢字増やした方がもっと華やか(≧▽≦)
 響き:10/10点 可愛い
 由来:10/10点 くぅちゃん好きなのがよく伝わってきます。
 節度:5/10点 徠の字、近所のコの名前に多いから。
 好み:14/20点
 総合: 84点
コメント:すごく個性的な名前で、可愛いと思います。
もう何も文句ありません。
是非付けてください。
431名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:13:17 ID:UQyS9p1g
>>430
マジっすか?やった!ありがとうございます!!
かわいいですよね!
徠結構いるんですか?でも來よりは徠の方が少ないですよね?
4文字にしたら読みも4文字でヒントになっちゃうんで3文字にしときます。
本当にありがとうございました!
嬉しい!
432名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:21:38 ID:POt6O59z
>> 426
対象名: 璃子
 読み: 16/20点 まあどうにか・・
 書き: 5/10点 この字を知らない人には説明しようがない
 字面: 6/20点 瑠璃から切り離すと意味がなくなる?
 響き: 4/10点 幼い感じ
 由来: 2/10点 後付けでも何か考えてあげて
 節度: 8/10点
 好み: 8/20点 ゴメンなさい
 総合:  49点
コメント:「まこ」や「みこ」など「読み仮名1文字+子」の組合せは
どうも幼いイメージがします。(可愛いらしさは理解できるけど)
「瑠璃子」や「百合子」と名付けて愛称を「りこ」にするのはどうですか?
433名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:27:14 ID:SlWHCKar
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前: 夏奈
読み: かな
性別: 女
由来: 言い易さ呼び易さで《かな》。夏に生まれたから夏を使い
    字面の整いで奈を使った。菜だと夏野菜を連想するし。
備考: 安易すぎかも
434426:2007/09/01(土) 15:29:33 ID:Ihr3mSWC
>>432
ありがとうございます。
リリコ(漢字は検討中)だとどうでしょう?
ちょっとDQNっぽいかなあ?
435名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:43:32 ID:X553FAre
【採点希望】
名前:はつが
読み:はつが
性別:女
由来:自分で努力して芽を出して人生を生きていけるように
備考:発芽だとからかわれやすいしひらがなにしてみたのですが
   やはりだめかなぁ・・
436名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:52:18 ID:lbzukAKq
はつが



だめだねぇ
437名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:53:14 ID:2b5BkMya
はつが玄米
438名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:54:14 ID:lbzukAKq
まだ夏休みか…
439名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 15:56:59 ID:4g7xt54K
まぁ名前も外見>中身だしね
440名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:04:14 ID:PIO/Tzjc
対象名: はつが
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 7/10点
 由来: 7/10点
 節度: 4/10点
 好み: 5/20点
 総合: 73点
コメント:由来は良いけど「はつが」というのは名前として違和感が
あと個人的に漢字の名前の方が良いかなと思ったり
441名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:10:02 ID:PIO/Tzjc
>>433
対象名: 夏奈
 読み: 18/20点 大抵は読めるかと
 書き: 10/10点 
 字面: 15/20点 良くも悪くも見慣れている名前なので
 響き: 10/10点 
 由来: 6/10点 安直だけど悪くは思われない
 節度: 10/10点 普通
 好み: 18/20点 
 総合: 87点   
コメント: 日本人の名前としてよく見るのでおかしくは無い
でも由来が微妙
442名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:19:40 ID:f3a7Qt6U
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前:信
読み:しん
性別:男
由来:出生当時に私(父親)の信用がなくて始めたばかりの仕事(自営)がうまくいかなかったから
   人から信用されることは難しいし大切だと思ったからです。
備考:読める、書ける、発音しやすい、だけ気にしました。
   英語にすると脛の意味になってしまいますが・・・
443名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:20:41 ID:N98ESD9h
【採点希望】
名前:晴雨
読み:せいう
性別:男
由来:「晴耕雨読」からの引用。努力する人になって欲しい。
備考:問題は「伊藤晴雨」の知名度か?
   名前的には気に入ってるんですが・・・
   この人の知名度ってどうなんでしょうか?
444433:2007/09/01(土) 16:22:45 ID:SlWHCKar
>>441
採点ありがとうございます。
漢字の由来はちょっと無理に当て字にした感じは確かにあります。
ひらがなの方がいいかな?←ってなるので漢字を当ててます。
445名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:36:49 ID:rmuzBTAw
>>442 《まこと》って読むのはだめ?
>>443 雨の字が妙
446名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:42:21 ID:AEK5cNRl
テンプレがいけないのか、個々の住人がいけないのか…
由来の意味合いが違うと思わないか?
理由とか思い入れじゃなくて由来だろ?
447名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:44:36 ID:12mmi8oA
女の子の場合
・「菜」の字を使う
・ひらがなの二文字名(「あい」だの「ゆい」だの)
はもうアウトだろ。親も本人もバカに見えてしょうがない。
448名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:54:23 ID:wNvX2dc4
>>419
対象名:徠夢稀(くぅぽん)
 読み:2/20点 読めないし、強引。
 書き:5/10点 字のバランスが変。
 字面:10/20点
 響き:5/10点 子供のときは何とか通るでしょう。大人になったら子供が苦労するだけでは済まされないですよ
 由来:0/10点 親の好みを押し付けすぎ。
 節度:5/10点
 好み:2/20点 日本人の名前だとは思えません。
 総合: 29点
コメント:個性的過ぎると言うか、ひどい名前だと思う。アニメのキャラじゃあるまいし
名前聞いた人はクーポン券を連想すると思いますよ
読みも強引だし、男の子でこの名前はかわいそうだでしょう・・・
449名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:57:28 ID:f3a7Qt6U
>>446

442ですが、確かに貴意見に同意します。
理由と由来を完全に間違えました。
450名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:00:51 ID:Du42BpqH
>>443
対象名:晴雨
 読み:15/20点
 書き:10/10点
 字面:5/20点この字だと単なる晴天と雨天の意しかない
 響き:5/10点発音しにくい
 由来:2/10点本来の意は田舎での悠々自適な生活、努力云々は的はずれな解釈
 節度:3/10点
 好み:8/20点四文字熟語も分解したら意味を失うので感心しない
 総合: 48点
コメント:
451名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:06:48 ID:ZTVRHM1Z
>>448はマジレスなのか、新手の釣りなのか…?
452名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:07:23 ID:Du42BpqH
>>442
対象名:信
 読み:12/20点まこと、のぶ等と迷うかも
 書き:10/10点
 字面:20/20点シンプルでいい
 響き:10/10点
 由来:10/10点
 節度:10/10点
 好み:17/20点
 総合: 89点
コメント:自分はsin(罪)を思い浮かべたけど、キリスト教では子どもは原罪を背負って生まれて来るらしいので(゜ε゜)キニシナイ!
453名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:16:11 ID:7HOxSlwK
>>443
対象名: 晴雨
 読み: 14/20点 色々考えて「せいう」が一番人名っぽいかなぁ
 書き: 10/10点  書ける
 字面: 10/20点 まとまりはあるけど、人名とは思えない
 響き: 6/10点  中国人っぽい
 由来: 3/10点 何でそっちを選んだ?
 節度: 3/10点 
 好み: 10/20点  嫌いではない
 総合: 56点   
コメント:雨の字は人名らしくないので 「晴耕雨読」から取るなら
「○耕・耕○」、残りの3文字の組み合わせで「晴耕・耕晴・耕読」などのほうが。
454名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 17:37:36 ID:OdZpfVLF
<依頼者のテンプレ>
【採点希望です】
名前: 拓
読み: たく
性別: 男
由来: 嫁はんと相談して。
備考: 思いとしてはフロンティアスピリッツ(開拓精神)を持った子にと。
455名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 18:02:22 ID:4g7xt54K
時代の変遷に着いていけずに固定化した名前を強制する住民
自力で子の名前も決定出来ず、赤の他人に頼るダメ親
456名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 18:06:52 ID:OdZpfVLF
>>455
名前を付けるってゆうのは出産に次ぐ大イベントだよ。
少しでも良い名前を付けるためにいろんな人から
アドバイスをもらうことって理解してもらえないの?
457名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 18:07:40 ID:yTE/OUgM
>>454
ドランクドラゴン
458名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 18:07:54 ID:2b5BkMya
ヒント:ID
459名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 18:14:07 ID:EqtpHPwf
ID:4g7xt54K
460名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 18:54:34 ID:Oovw7JvO
>>443
対象名: 晴雨
 読み: 12/20点 最近最初から有職読みする名前が増えてるなあ…
 書き: 10/10点  どちらも小学校で割と早くから教わる。分かりやすい
 字面: 9/20点  なんかただの熟語っぽい
 響き: 6/10点  人の名前かなあ…
 由来: 3/10点 言われてもこじつけっぽいとしか思えない。
 節度: 6/10点 そこまでDQNな字面ではないしなあ
 好み: 10/20点  悪くはないと思う
 総合: 57点   
コメント:「伊藤晴雨」はマイナーだけど知ってる人ならまずそっちが浮かぶと思う。
 あなたや息子さんが緊縛マニアですって言ってるようなもんだし
 育つ一過程ではなく一生付きまといそう。他の名前探した方がいいんじゃないかと
461名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 19:07:56 ID:LAerQTFV
>>442
すでに生まれて付けてしまった名前は採点されません。

>>418
「博雅(はくが)」は横浜のシュウマイの有名店。
462名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 19:25:58 ID:UQyS9p1g
報告です。
昼に徠夢稀(くぅぽん)って名前を採点希望しました。
結構気に入ってて採点も高かったので徠夢稀で昼にダッシュで出生届出してきました!!
役所でなんかいろいろ言われましたが、何とか出せました。
関わってくれた方ありがとうございました!!
463名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 19:35:11 ID:2b5BkMya
おめでとうございます
464名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 20:13:19 ID:Du42BpqH
>>462
おめ^^
465名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 20:29:03 ID:P5oxyLRQ
自力で子の名前も決定出来ず、赤の他人に頼るダメ親
↑自分のこと?湊ちゃん親
評価が低かったからって自分まで貶めなくてもいいのに
466名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 20:40:38 ID:C9lNuQgU
>>462
おめでとうございます。
きっとよく目立って大注目間違いなしですよ(*^^)
467名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 20:43:47 ID:PIO/Tzjc
>>454
対象名:拓
 読み: 20/20点 まぁ普通の読みですし
 書き: 10/10点 捻っているわけじゃないですし
 字面: 15/20点
 響き: 4/10点 タクヤとかの呼び名みたい
 由来: 8/10点 由来は良いけど漠然としている気が
 節度: 8/10点 普通
 好み: 10/20点 一文字で拓という名前に違和感
 総合:  75点
コメント: 一文字で拓という名前に違和感はありますけど変な名前ではないかと
46819 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/01(土) 21:11:09 ID:Uqw1w8z3
役所で何て言われたんですか?
頑張って考えた名前ですのに酷いですよねぇっ(>_<)
469名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 21:11:34 ID:tiipxt7W
>>462
参考までに教えてください。
漢字の名前にルビをふることってありますよね。
くぅぽんってゆうのは徠夢稀のどの位置にルビがふられるのですか?
470名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 21:13:53 ID:Dko5Uxwz
【採点希望】
名前:菜月
読み:なつき
性別:女
由来:夜空に浮ぶ月の光のような優しく穏やかな人になってほしい。
   月の字を入れた名前で響きの良さや字のバランスで菜月となりました

備考:月という字は、自分自身では輝けないっていうマイナスなイメージもありますか?
   また、「なつき」という名を夏希などではなく菜・月とするのは
   「わかな」を和奏とするような重心ずらし系(?)の名前になってしまいますか?
471454:2007/09/01(土) 21:16:38 ID:tiipxt7W
>>467
響きが低いのに少し感じが違うなぁと思いました。
うちでは呼びやすくて良いのではと決まったんですが。
採点どうもありがとうございました。
47219 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/01(土) 21:21:01 ID:Uqw1w8z3
>>470
対象名: 菜月(なつき)
 読み: 15/20点 なづきかと思いました。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 11/20点 悪くはないけど軽い印象。可愛さのみで付けたような。
 響き: 10/10点 文句なし。
 由来: 1/10点 込めすぎ。私は月に優しさも感じますが同時に鬱に似た暗さも感じます。
 節度: 3/10点 そもそも菜月ってバランス良いですか?
 好み: 5/20点 響きは好き。
 総合: 55点
コメント:備考欄で仰る通り、マイナスイメージも強いです。
ただこの名前の場合は重心をずらしたようには思いませんでした。
47319 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/01(土) 21:24:17 ID:Uqw1w8z3
>>471
私も「タク」のみでは座りが悪く感じます。
音も抜けますし、タクヤやタクミの方が言いやすいかと。
474454:2007/09/01(土) 21:36:05 ID:tiipxt7W
>>473
座りってのは韻とゆうことでしょうかね。
嫁ともう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
475名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 21:36:48 ID:P5oxyLRQ
>>471
拓也や拓斗が多い中で拓もシンプルでいいと思う
自分は好き
476名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:00:02 ID:yAZ7iG0M
>>465
安定した名前です〜とか言ったのに、じつは三年位前に使用可能になった文字でした
ちょっとくやしかったんだよ、きっと。
477名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:00:52 ID:lSulbycI
「拓」は名字がタテワレでなければ、そして名字が「鈴木」でなければ、
充分に良い名前。
478名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:10:43 ID:erPm057k
「拓」は名字の読みが4字以上なら、下に何も付けない方がかえって良いと思う。
479名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:19:15 ID:ViWtDqhO
湊って男の子ならまあいいんじゃないか?
女の子の名前としては、ちょっと違和感あるけどね。
480名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:25:44 ID:H7btbJU5
タクっていう男友達が出来た時、タククンと呼びにくくてとても困った。
だって下の名前でよんでくれっていうんだもん。
かといってタクちゃんじゃなれなれしいし、タッチャンとかもなれなれしすぎるし、
呼び捨てするほどの間柄でもなかったし。
481名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:26:48 ID:4kjiw8kY
【採点希望】
名前:礼
読み:れい
性別:女
由来:礼節をわきまえたすてきな女性になってほしい
   試験で名前を書くときに早くてよろしい

よろしくお願いします
482名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:28:08 ID:RmYX4ECh
ああ〜〜〜ら ターさん お・ひ・さ・し・ぶ・り
48319 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/01(土) 22:32:49 ID:Uqw1w8z3
>>481
対象名: 礼(れい)
 読み: 17/20点 女だと判っていればアヤと読むかも。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 13/20点 名字によりますがバランスが難しい。性別が判らない。
 響き: 8/10点 やはり性別の判断が出来ません。
 由来: 10/10点 大切なことですね。後半も利点です、和みました。
 節度: 6/10点 男女が判らないのはやや不便かと。
 好み: 5/20点 すみません好みですので。
 総合: 69点
コメント:個人的に「レイ」の付く名前は冷たいイメージがあります。もしくは高飛車な感じ。
あくまで私は、です。
484名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:33:03 ID:fi8/90Mc
新聞では、多数派読者を敵に回したり、不快にさせるような話は書けない。それをあえて書きますから、該当する方は、
これは自分のことではない、ほかの誰かのことだと思って読んでください。

私は複数の大学で講師を務めている。毎年学生名簿を見るたびに、読めない名前が増えたなと思う。
特に女子名。子(こ)や枝(え)で終わる読みやすい名前が少なくなり、画数が多く無理読みの漢字を使った名前が多くなった。
暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。

まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに気づいた。暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、
あのー、偏差値がね、ちょっと、あれなのですね。難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、
うん、うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、
同僚たちの名前を思い起こしてくれた。やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。

私は、俗流伝統主義者と違って、子のつく女子名は日本の良き伝統だと言いたいのではない。
庶民の女子名に子をつけるようになったのは、明治半ば過ぎ、すなわち二十世紀に入ってからだ。
皇族華族の女子名に子がつくのに憧れたのだ。その憧れの是非は今論じない。ともかくも「目標」があった。
一方、昨今の暴走万葉仮名の女子名はどうか。独自性・独創性(ホントに独自・独創かどうかはともかく)の追求の果ての
「俺様(おれさま)化」である。むろん実績の伴う俺様ならけっこうだが、そうでないことを私は体験的に知ったのだ。

三浦展『下流社会』で下流の指標の一つとして「自分らしく生きる」が挙げられているが、
暴走万葉仮名 にもその「自分らしさ」が感じられてならない。

(評論家・呉智英)
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070901/wdi070901001.htm
485名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:33:14 ID:RmYX4ECh
>試験で名前を書くときに早くてよろしい

結果も レイ だったりw
うっ ごほごほ
閑話休題


この手の儒教系一字名は、如何しても男性名に見える。   38点
礼子なら  78点


486名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:36:55 ID:PIO/Tzjc
>>481
対象名: 礼
 読み: 20/20点 
 書き: 10/10点 
 字面: 15/20点 普通
 響き: 10/10点 
 由来: 10/10点 
 節度: 10/10点 
 好み: 10/20点 
 総合: 85点   
コメント:試験には名前を書く時間くらいあるかと思うのですが
487名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:56:28 ID:ViWtDqhO
>>481
対象名: 礼(れい)
 読み: 17/20点 れい以外特には・・・
 書き: 10/10点 
 字面: 15/20点 男にもいそう
 響き: 10/10点 綺麗な響きだと思う
 由来: 8/10点 
 節度: 7/10点 
 好み: 15/20点 知的なイメージはある
 総合: 82点
コメント:澪でも男女両方普通にいたりするので、礼くらいなら特に問題ない気もする。
特に非がない名前なのでコメントにこまる。
488名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 23:11:41 ID:JrosaW1g
一堂礼を想像してもたw
489名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 23:18:43 ID:nJBHFkV+
>>443
ほぼ毎スレ出してくるけど、どう見ても同一人物
高得点出るまで貼るつもりか?いいかげんしつこい
490名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 23:24:11 ID:G3ltjouD
最近だとプロポーズ大作戦の優柔不断なヒロインが「礼」だったな。
491名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 23:50:34 ID:ptk1C/jq
>>472
菜月の採点、どうもありがとうございました。
やっぱり月の字は、それだけで子供に負のイメージを植え付ける危険性も
あるかもしれないので、考え直してみます。
人によって漢字や単語に対する印象って差があると思うので、聞いてよかったです。
とても参考になりました。
492名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 00:22:13 ID:FDT3m0UE
名前:麟太郎
読み:りんたろう
性別:もちろん男
由来:俺の母親と嫁の母親がたまたま「りんたろうってどう?」と言ったから。

個人的には、○○太郎か○○介にしたいという希望はありました。
リンという字は、凛を薦められたが、女性っぽく感じたので、画数が多いけど麟にしました。
勝海舟の幼名でもあるし。
493名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 00:31:36 ID:pXHkKjGK
対象名: 菜月(なつき)
 読み: 18/20点 普通に読める
 書き: 8/10点  普通に書ける
 字面: 18/20点 軽快で明るい。
 響き: 9/10点 やや重心が低く安定感がある
 由来: 9/10点 明解で良い。 常に、世界の半分を支配するのは月であり、女性名として適当
 節度: 8/10点 浮華ではなく、収まりも良い。
 好み: 17/20点 宜しい。
 総合: 87点
コメント:月 については自ら輝かない というイチャモンを見かけますが、見当違いというもの。
   夜の闇を照らす唯一の光が月ですから。
   日本人は古来月を大事にしてきました、月にまつわる行事やお祭は無数にあります。

   月に鬱のイメージを持つのは、単に西欧コンプレックスのなせる技で、無視して良いでしょう。
49419 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/02(日) 00:34:40 ID:rYuJBMYE
>>492
対象名: 麟太郎(りんたろう)
 読み: 18/20点 大概は読めます。
 書き: 3/10点 そもそもあなたはこの名前にしようと思う前に麟を何も見ずに書けましたか?
 字面: 12/20点 バランスが悪い。
 響き: 10/10点 文句なし。綺麗です。
 由来: 1/10点 由来とは思えません。
 節度: 3/10点 無いかと。
 好み: 3/20点 響きは好きです。
 総合: 50点
コメント:意外と高くなりました。響きと読みの分かな。
495名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 00:35:53 ID:pXHkKjGK
>>492
麒はオス で

麟はメス

知ってるとは思うけど
496名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 00:44:26 ID:WTpa9xyd
>>492
対象名:麟太郎(りんたろう)
 読み: 14/20点 麟の字を知っていれば読める
 書き: 4/10点 間違いは多いと思う
 字面: 10/20点 一文字だけ画数が多いのでちょっとバランスが悪い
 響き: 8/10点 男性らしい
 由来:4/10点 音から入っている点と、祖母の意見であるということで点引かせてもらいます
 節度: 10/10点 節度は十分にある
 好み: 10/20点 個人的に画数の多い名前は好まないので
 総合:  70点
コメント:節度があり、知的さを感じさせますが、その一方、
とっつきにくい字面で、名前を書き間違えられることは多々あると思います。
キリンのリンですと説明しても書ける人は少ないと思います。
音から入るのでしたら倫太郎の方が書きやすいと思います。
偉人つながりでしたら林太郎でも。
497名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 01:18:43 ID:nD4W4ZcM
>>492
麒麟の雌雄は異説もあるからいいけど(一般的には>>495だけどね)
画数多くて子どもが可哀想だよ。
麒麟に思い入れもなさそうなのに、わざわざこんな字にせんでも。
採点じゃなくてごめん。
498名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 01:24:05 ID:1Ln+lsRE
PC画面でフォント”中”でも滲んでるように見える>麟
そこらの布にフェルトペンで書いてみたら?
多分、真っ黒につぶれて読めないよ。
499名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 01:31:23 ID:z2bUZ7Lp
>>492
対象名: 麟太郎(りんたろう)
 読み: 15/20点 普通に読める
 書き: 2/10点 辞書がないと普通はかけない
 字面: 3/20点 頭でっかちと言う印象を持つ
 響き: 10/10点 普通かな
 由来: 1/10点 なんとなくの思いつきにしか見えません
 節度: 5/10点 漢字自体は普通
 好み: 10/20点 読みは普通
 総合: 46点
コメント:>>492の書き込みを見ての第一印象が「適当」にしか見えませんでした
書き方がそう思わせているのか、実際に名前に思いを込めていないのか
それは分かりませんが
あくまで個人的な評価ですので悪しからず
500名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 01:44:42 ID:SuCn+dnr
【採点希望】
名前:士心
読み:ししん
性別:男
由来:日本が誇る武士の精神を持って生きていっていただきたい。
   大きな志を持ってほしいという意味もこめて。
>>398
対象名:湊(みなと)
 読み:20/20点 読める
 書き:5/10点 「港」と間違われることが多そう
 字面:10/20点 演歌のイメージ、字のイメージが古くさい
 響き:5/10点 普通のようでいて珍しい
 由来:10/10点 良いと思います。
 節度:3/10点 奇をてらっている感じがします
 好み:1/20点 好みなのですみません 性別不明なのが微妙
 総合:53点
コメント:一瞬だけ普通のように見えて実は悪い意味で個性的な名前だと思います。
>>403
対象名:創太(そうた)
 読み:20/20点 読める
 書き:5/10点 創○学会の字が入っているので微妙
 字面:10/20点 創○学会の字が入っているので微妙
 響き:5/10点 「そうた」をはじめ「○○た」は流行りすぎ
 由来:3/10点 字や名前の由来ではなく、親の願望を名前に当てはめたものです
 節度:3/10点 何とも軽い感じ
 好み:1/20点 好みなのですみません
 総合:47点
コメント:なにはともあれ「○○た」はレッサーパンダの名前をはじめとしてありすぎでは?
>>418
対象名:博雅(ひろまさ)
 読み:20/20点 読める
 書き:10/10点 全く問題なし
 字面:10/20点 「雅」と言う字を付けるのは結構度胸がいる→「我が家は由緒正しい」との宣言だから
 響き:5/10点 「まさひろ」と間違えられる可能性が多い
 由来:5/10点 博識はよいとしても、風流は俗ではないと言う意味なのでもっと適切な概念による名前があるのでは?
 節度:5/10点 「雅」の字が微妙です
 好み:8/20点 「まさひろ?ひろまさ?」と間違われることが心配
 総合:63点
コメント:「風流」が美や情緒が判るという意味ならば、再考しても良いように思いました。
>>426
対象名:璃子(りこ)
 読み:10/20点 他に読み方があるのかもと考えてから消去法でこの読み方をしそう 学がある人ならば「あきこ」と読むだろう。
 書き:5/10点 「璃」は説明が難しく画数も多い
 字面:10/20点 二文字の画数のバランスが違いすぎでは?
 響き:5/10点 「離婚」「利己」というマイナスイメージの言葉ばかり連想しました
 由来:5/10点 子の付く名前は良いと思うのですが…
 節度:3/10点 奇をてらっている感じがします
 好み:1/20点 好みなのですみません
 総合: 39点
コメント:「子」がつくために一見普通の名前に見えるけど、瑠璃(るり)意外には
使われなさそうな字が使われているために由来がない所が見透かされそうです。響きのイメージも微妙かと思いました。
>>433
対象名:夏奈(かな)
 読み:10/20点 「なな」と呼ばれる確率50%なのでは
 書き:10/10点 説明しやすい文字だと思います
 字面:20/20点 間違えられることが少なく良いと思います
 響き:5/10点 「○な」もやはり流行りすぎ
 由来:5/10点 夏生まれを印象づける物の、音に漢字を当てはめただけ
 節度:10/10点 普通
 好み:10/20点 普通によい名前です 
 総合:70点  
コメント:点数は高くなりましたが、音に漢字を当てはめる系の由来の弱い名前はあまり好きではないです。
>>435
対象名:はつが
 読み:20/20点 平仮名なので読めます
 書き:10/10点 平仮名なのでかけます
 字面:10/20点 平仮名の名前はまあ良いと思います 
 響き:3/10点 発音がしにくいです
 由来:0/10点 40才になっても60才になっても実にならず、まだ発芽ですか? 
 節度:0/10点 DQNネームでしょう
 好み:1/20点 好みなのですみません 性別不明なのも微妙
 総合:44点
コメント:女の子に自力で人生を切り開いて行くことを願いますか?
>>442
対象名:信(しん)
 読み:10/20点 「まこと」と呼ばれる確率75%なのでは
 書き:10/10点 OKです
 字面:20/20点 OKです
 響き:5/10点 英語では脛よりも、むしろsin(罪)とかぶるので微妙かと
 由来:10/10点 OKです
 節度:10/10点 OKです
 好み:10/20点 なぜストレートに誠にしないのかと… 
 総合:75点
コメント:合格です
>>443
対象名:晴雨(せいう)
 読み:15/20点 読めるとは思います
 書き:10/10点 書きやすいとは思います
 字面:5/20点 雨と言う文字のイメージは受け取る人によって幅がありすぎかも
 響き:2/10点 とても発音しにくい、外国人には発音が出来ないことも多いと思う
 由来:0/10点 「晴耕雨読」の意味が判っていないまま引用している
 節度:1/10点 DQNネームと言っても良いですか?
 好み:1/20点 好みなのでスミマセン。奇をてらいすぎ。
 総合:34点
コメント:奇をてらいすぎでDQNか馬鹿アーティスト系の可能性が高そうなので、関係したくない人の名前のイメージです。
505名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 02:03:51 ID:IEtf0s+x
>>500
対象名:士心(ししん)
 読み: 12/20点 簡単なのに、思考停止になりそう。素直に読んでいいか悩む。
 書き: 7/10点 言われればかけるが、毎回説明が必要。
 字面: 5/20点 日本人に思えない
 響き: 0/10点 指針、私信 日本名に聞こえない
 由来: 0/10点 その前に日本人の名前に思えません
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合: 19点
コメント:志を使った名前ならいいのがたくさんある。わざわざ分解しなくても。
ググると柔道関連や中国人?がヒットするね
>>454
対象名:拓(たく)
 読み:15/20点 他に読み方があるのかもと一瞬考えてからこの読み方をしそう
 書き:10/10点 OKです
 字面:15/20点 OKですが一文字なので注意が必要
 響き:5/10点 名字と合わせて5拍子7拍子になるならば日本語の音としてOK オランダ語では「日」(dag、英語のday)の意味になる音
 由来:8/10点 OKです
 節度:10/10点 普通
 好み:10/20点 とりあえずOKです。
 総合:73点
コメント:一文字で拓という名前に違和感が若干あり、名字との組み合わせ次第で良くも悪くもなりそうです
>>470
対象名:菜月(なつき)
 読み:15/20点 「なづき」の可能性もありそう
 書き:10/10点 書けます
 字面:5/20点 菜=おかず、月=太陽の反射、と言う両方ともサブ的な意味の漢字の繰り返し
 響き:7/10点 今っぽいけどOKか 
 由来:3/10点 字や名前の由来ではなく、親の願望を名前に当てはめたものです
 節度:3/10点 とりあえずOKな名前だと思いますが…
 好み:1/20点 音だけの名前はやっぱり好きになれません
 総合:44点
コメント:音だけの名前だけであるのがマイナスならばまだしも、字源も微妙なばかりか、「月」のイメージも人によって善し悪しの幅が広すぎ(西洋では月はキチガイや夢遊病者を意味します)なので、字だけでも変えてあげては?
>>481
対象名:礼(れい)
 読み:16/20点 れい>あや>>>>ひろし=まさし=あきらの誤読の可能性はあります
 書き:9/10点 OKですが麗、零、令と書き間違えられる可能性がほんの少しあります
 字面:10/20点 OKですが一文字なので注意が必要、性別不明
 響き:5/10点 性別不明 英語ではray(光)が最初に連想されるかと
 由来:10/10点 良いと思います(試験で名前を書くのは開始の前なので名前によって有利にはなりません)
 節度:9/10点 OKです
 好み:18/20点 よいのではないでしょうか
 総合:77点
コメント:性別不明になりがちな所に違和感が若干あり、また、名字との組み合わせ次第で良くも悪くもなりそうです
>>492
対象名:麟太郎(りんたろう)
 読み:15/20点 読まれることが出来ると思います
 書き:2/10点 書けない人がほとんどだと思います
 字面:1/20点 「キリンの雌」に「太郎」ですか?
 響き:10/10点 良いと思います
 由来:0/10点 以来文からは由来どころか親の願望でもなく、思いつきのように感じました
 節度:0/10点 雌を表す麟の字を男に付けるのはいかがな物かと
 好み:10/20点 10点を付けたのは「麟」の字を他の物にした場合で、このままでは0点です。
 総合:38点
コメント:どうか漢字の字源を調べるようにして下さい。
また、歴史上の人物に「りんたろう」は多くいますので、名前負けしないかの考慮があると良いと思います。
508名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 02:12:34 ID:8HpcHpBM
学校の普通の定期試験などは開始後に名前書く場合もあるよ
509名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 02:15:39 ID:WTpa9xyd
>>500
対象名:士心(ししん)
 読み: 14/20点 素直に読めばいいのだろうが、他の読み方を探してしまう
 書き: 8/10点 武士の士に心と説明されれば書ける
 字面: 4/20点 日本人ぽくない
 響き: 2/10点 人名の響きではない
 由来: 3/10点 日本人としての誇りがあるならもっと日本男児らしい名前を
 節度: 2/10点 字がゴチャゴチャしていない点は評価
 好み: 3/20点 ごめんなさい
 総合:  36点
コメント:士+心で志になるのを>>505のコメントで気づきました。自分は頭が固いです。
いろいろ考えておられるのはわかりますが、日本人の人名からかけ離れて行っていると思います。
「○志」の方が由来に合っているのではないでしょうか?
せっかくの志を割ってしまうのは如何なものかと個人的には思いました。
510ハバネロ採点員 ◆iDThl17Dpk :2007/09/02(日) 02:21:35 ID:ummXBlCf
>>500
対象名:士心(ししん)
 読み:8/20点 色々考えてから、これかなぁといいながらようやく読まれるのでは?
 書き:5/10点 説明はしやすいとは思います
 字面:10/20点 何とも言いようがありません
 響き:1/10点 発音がしにくい(同音しかもサ行のものが重複)「シシ」というのは欧米では「おしっこ」の隠語。指針、私信、私心、湿疹、失神、失心など普通名詞に近い音が多い。
 由来:3/10点 由来ではなく親の願望です。
 節度:3/10点 武士道を語りながら奇をてらった日本的ではない名前だと思います
 好み:1/20点 好みなのですみません 私にとってはDQNネームです。
 総合:31点
コメント:「志」と言う字を使う名前を考えてみてはどうでしょうか? また「士」と言う文字は、象形文字では陰茎が突き刺さった様を描いた物ですのでご参考まで。
511名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 02:24:40 ID:X+rYIV+/
>>503
>女の子に自力で人生を切り開いて行くことを願いますか?

親としての一般的な願いだと思ったけど…<自分で人生を切り開く
どれだけ戦前思考なんですか?
512名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 02:34:34 ID:btspsJ/C
>>418
まあ二人目に晴明とか付けなければ・・
513ハバネロ採点員 ◆iDThl17Dpk :2007/09/02(日) 02:38:34 ID:ummXBlCf
>>511
> 親としての一般的な願いだと思ったけど…<自分で人生を切り開く
> どれだけ戦前思考なんですか?

こういうレスがつくとは思っていました。

依頼文からは自分の力「だけ」で人生を切り開いて欲しいと言ったニュアンスが読み取れるように思い、
それは「男女平等」と言っていた、女性が一人で髪を振り乱して頑張っていた少し前の時代の感覚のように感じました。
これからは男女それぞれがその特性と長所を生かし延ばし合いながら人生を切り開いて行く(という希望を含めて)段階だと思い、
もうちょっとポジティブにフェミニンな感覚でもいいのではないかと思い、その様にコメントしました。

「女性専用」と言った逆差別やジェンダーフリー見たいな戦後的な感覚は重苦しくて嫌です。
514名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 02:48:30 ID:rig9BGyf
>>435

>自分で努力して芽を出して人生を生きていけるように

私はおかしいと感じた部分はありませんでしたし、自分の力だけで、
とは受け取れませんでした
ですが、はつがという名前はいまいちかな
はつみ 等の方がいいかと思いました

さて遅ればせながら採点
対象名: はつが
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点
 響き: 4/10点
 由来: 10/10点
 節度: 4/10点
 好み: 3/20点
 総合:  61点
515名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 02:54:47 ID:Gt783wya
>>510
>また「士」と言う文字は、象形文字では陰茎が突き刺さった様を描いた物ですのでご参考まで。
いえ、そのものの形です。
そこから男子の意。
しかし、極論では?
たとえば「子」が幼児の形から成った象形文字とはいえ、「○子」さんが成年になっても違和感はないですよね?
516ハバネロ採点員 ◆iDThl17Dpk :2007/09/02(日) 03:11:53 ID:ummXBlCf
極論というか実際には言わなくてもいいことを言っているのは判ってますよ。

「士」の字は名前に多く使われており私としては何ら問題はないばかりか良い字だと思っています。
しかし、挙げられた「子」の例のように字義や字の由来に何かあっても、その字が名前として使うのに
違和感がないことを検証して納得してから使って欲しいなと思いあのように書きました。
(特に新しく加わった)人名漢字にもモロに危ない漢字が含まれていますからね。
517名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 03:34:48 ID:JTu0YBm3
【採点希望】
名前:夏純
読み:かすみ
性別:女
由来:夏生まれ・月の誕生花がゆり。ゆりの花言葉は純粋。
備考: 一応、漢字の読みには無理がないようにしました。
    ただ、香純みたいに一発で読み難いとは自覚しております。
    また、霞と同じ音ですがそれは気にしません。
518名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 03:42:48 ID:nWBs0ScH
間に川を入れたくなる
519名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 03:46:39 ID:fiiWxWRB
【採点希望】
名前: 東也
読み: とうや
性別: 男
由来: 東京生まれなので
備考: シンプルだけどそんなに多くない名前にしたかったので
520名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 03:48:35 ID:dbwUAMv5
【採点希望】
名前:愛美
読み:めぐみ
性別:女
由来:『愛』は人間に一番大切なものだと思うから。『美』は母親も『美』が付く名前なので、母親が先に死んでしまっても名前の中で一緒にいれるようにと名付けました。
521名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 04:10:16 ID:ZerKnCVv
>>502
>我が家は由緒正しい宣言
>>418はそんな事言ってたっけ?
まあ「あー陰陽師ファンなのね」と思ったし自分も>>512と同意見で
兄弟に「晴明」とつけなければいい名だと思うけど

>>492
「麟」も一説には雄(「麒」が雌)とあるしそんなに気にしなくても
ちょっと時代的で古風かな? って程度のいい名前だと思う
分かる人なら「あー勝海舟ね」って思ってくれるだろう
「名前負けしてる」とも思うかもしれないけど、それはその子の人生だしな

>>435
対象名: はつが
 読み: 20/20点 間違えようがない
 書き: 10/10点  間違えようが(ry
 字面: 8/20点 平仮名の、女子名なのに「が」が入ってて硬い印象
 響き: 3/10点 なんか硬い…
 由来: 10/10点  込めたイメージはとてもいいと思う
 節度: 3/10点 小学校の理科で習う用語そのまま、からかわれたり変な眼で見られそう
 好み: 2/20点 女の子に付ける名前ではないと思う
 総合:  56点
少なくとも「変わった名前にしたい」「すぐ読まれちゃう名前は嫌」なんて理由からつけられる名前とは比べ物にならないいい名前のはずなんだが…
何故「はつが」なのか気になる
同じ芽吹くのを想像させるなら「双葉」「若葉」や「早苗」
あるいは「芽」「萌」とか他の同じイメージの字でもいいんでないの?
まあ今の風潮で「萌」の字は使いづらいけど…
522名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 04:11:25 ID:ZerKnCVv
>>509
対象名:士心(ししん)
 読み: 12/20点 説明されれば分かるけど、まず他の読みを考える
 書き: 10/10点 すぐに書ける、割と早く習う、画数が少ない。姓と合わせると物足りなくなるかもしれないが
 字面: 3/20点 縦書きだとまず「志」にされる。 横書きでもえっ? となるかも
 響き: 3/10点 「しし」と同じ音が連続して呼びづらい。幼児語のおしっこみたいだし人の名前と思わない
 由来: 2/10点 武士だったら「士」、志だったら「志」を使えばいい。
 節度: 1/10点 「心」を名付けに使う時点でなんかおかしいと思う
 好み: 4/20点 単純な点だけは好感が持てる
 総合:  35点
「心についてこうあってほしいと思うなら『心』の一文字を使うよりりっしんべんやしたごころのついた字を使え」と聞いたことがある。私も同意見。
漢字は表意文字なんだから、いくらでも心のありようについての願いはこめられるはず。
>>509の願いは「志」の一文字で込められると思うな。漢字は分解して説明することだって可能じゃないか、○八先生みたいに。

>>517
対象名:夏純(かすみ)
 読み: 18/20点 不思議には思うがまず間違いなく分かる
 書き: 10/10点 すぐに書ける。テストでも不利益は被らない。
 字面: 17/20点 それでいて字面はそれほど寂しくない。ただし間違えて書かれる可能性はある
 響き: 7/10点  普通の名前。ただし誕生花が百合なのに何故「カスミ草」?とは思う
 由来: 5/10点 こじつけっぽいけどまあ分かる
 節度: 8/10点 よくある響き、ちょっと変わってるけど書けなくはない(しかも書き易い)字。
 好み: 17/20点 とてもいい名前だと思います。
 総合:  82点

どうでもいいが>>518吹いたw
523名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 04:28:20 ID:34bOeOtU
>>521
糞コテはスルー推奨
524名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 04:33:49 ID:z2bUZ7Lp
>>519
対象名: 東也 とうや
 読み: 15/20点 そうしか読めないので
 書き: 10/10点 
 字面: 10/20点 組み合わせに意味がないので
 響き: 10/10点 漢字はともかくよくある名前
 由来: 1/10点 感じるものは何も無いでしょう
 節度: 4/10点 人と違う名前に拘っている感がする
 好み: 10/20点 漢字自体に変な意味は無いので
 総合: 60点   
コメント: 自他が認める名前に意味を持たない漢字の組み合わせになる事でしょう

>>520
対象名: 愛美 めぐみ
 読み: 10/20点 マナミとも読めるので
 書き: 10/10点 シンプル
 字面: 20/20点 漢字自体は良いかと
 響き: 10/10点 日本人に馴染みのある響き
 由来: 10/10点 母親を意識している以上、コメントのしようが無いですね
 節度: 10/10点 シンプル
 好み: 15/20点 
 総合: 85点   
コメント: 漢字の意味は良いのですが、漢字の意味が意味だけに
将来子供の外見がイマイチ、愛が希薄、だったりするとそれを元に何か言われる気がします
525名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 04:45:15 ID:fdR2cu54
【採点希望】
名前:寛
読み:ひろし
性別:男
由来:「寛」は「寛大」や「寛容」など、「心が広い」という意味に使われる言葉なので、誰にでも優しい子になれるよう名付けられました。
526名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 04:54:50 ID:018BmrXp
なんかもう気持ち悪い名前。
「志」なら分解しないで「志」を使わないと意味わからないし、
「武士の精神」を説明してみて欲しいよ。
どんなこと?痩せ我慢?農民から搾取?既得権にしがみつくこと?
苗字によっては滑稽になりそうだし、カタカナや平仮名で書くと間抜けだし
点数つけるところまでもいかない。
527名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 08:27:31 ID:SkiQUmWJ
>>526
どうせ最近のブームに乗って、「硫黄島からの手紙」・「男達の大和」だとか
「武士の一分」・「新選組」(大河ドラマ)とか観て
武士や兵隊ってカッケ〜!と影響されたクチでしょ。

司馬遼太郎の小説いろいろ読めばいいよ。
商人や平民にも素晴らしい人物や精神が存在するから。
日本人の美徳は「ハラキリ」だけやおまへんで。
528名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 08:27:33 ID:ummXBlCf
>>521
> >>502
> >我が家は由緒正しい宣言
> >>418はそんな事言ってたっけ?

「雅」と言う字に由緒正しいと言う意味があると言う意味です。
私の感覚からすれば「雅子」と言う名前は親が度胸があるなぁと感じさせる名前です。
「神」とか「王」よりは刺激は少ないけど「雅」を使うのは考えてからにしたいと言いたかった。
529名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 08:34:29 ID:5CUXEOwD
>>525
対象名: 寛
 読み:19/20点普通は読める
 書き:9/10点
 字面:20/20点一字でも重みがあっていい
 響き:5/10点少し古くて平凡な感じ
 由来:10/10点
 節度:10/10点ばっちり
 好み:12/20点
 総合: 85点
コメント:
530名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 08:38:08 ID:5CUXEOwD
>>520
対象名:愛美
 読み:15/20点「愛」は読みが多いけどメジャーな読みなので読める
 書き:10/10点
 字面:14/20点愛が美しい…やや気恥ずかしい
 響き:10/10点かわいらしい
 由来:8/10点
 節度:10/10点
 好み:17/20点
 総合: 84点
コメント:
531500:2007/09/02(日) 09:04:33 ID:SuCn+dnr
士心で書き込んだものですたくさんのご意見有難うございました
522さんのご意見大変参考になりました

名前:慎
読み:しん
にしようかと思いますがどうですかね
532名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 10:33:33 ID:Zd60WsTP
【採点希望】
名前:悠
読み:はるか
性別:男
由来:人を大切にし、悠々自適な人生を歩んでほしい。。
備考:周りからはやはり女の子っぽいと言われます。
ただ「ナシではない」という評価ですが如何でしょうか?
533名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 10:35:53 ID:ORiT4/jf
>>531
対象名:慎しん
 読み: 20/20点 間違えようがない
 書き: 8/10点 他にも「しん」ってあるけど、一度覚えれば書ける
 字面: 20/20点 男っぽくて好き。日本男児って感じで
 響き: 10/10点 いいと思います
 由来: 10/10点 日本男児ですね
 節度: 10/10点 士心なんかよりは断然いい
 好み: 20/20点
 総合:  98点
コメント: 素敵な名前を考えられるじゃないですか。すばらしいと思います
534名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 10:39:41 ID:ORiT4/jf
>>531
対象名:悠 はるか
 読み: 0/20点 そんな名前付けられたらいじめられますよ
 書き: 10/10点 字はいい
 字面: 20/20点 いい
 響き: 0/10点 男なのにかわいそう
 由来: 5/10点 人の気持ちを考えられる」と「悠々自適」は正反対のような…
 節度: 2/10点 
 好み: 2/20点
 総合: 40 点
コメント: 「悠」で「ゆう」はだめなの??周りの人が「なしじゃない」と言ったのは
遠慮してるからですよ。「なしじゃない」=「大丈夫」と思えるあなたの感覚が分からない。。
男の子なのに「はるか」くんは、あまりにも可哀相です。子供の気持ちになって考えてみてください
535名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 11:43:21 ID:P4eSW1OQ
>>532
まだ遼=はるかの方が男性らしさがある。
536名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:03:07 ID:Zd60WsTP
>>534

はるかって女性限定の名前ではないだろ。
歴史上の人物や現代にもちらほらいるし。
女の子っぽいって名前だけでいじめられるって、
お前の心が歪みすぎなだけ。


>人の気持ちを考えられる」と「悠々自適」は正反対のような…

違います。国語を勉強してから出直し。
537名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:28:46 ID:5dXujWam
>>470
対象名:菜月(なつき)
 読み:15/20点 「なづき」かと迷う
 書き:10/10点 書けます
 字面:12/20点 ○菜よりは惣菜っぽくないのでいいと思う。
 響き:8/10点 まあまあ 
 由来:3/10点 月を入れたいのはともかく、なんで「菜」を?
 節度:6/10点 
 好み:12/20点 
 総合:66点
コメント:半端に季節感があって、菜月って何月のことだっけ?って考えてしまいました。
春生まれ(2〜4月)ならいいんじゃないでしょうか。
538名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:47:55 ID:vPmf1SAH
【採点希望】
名前: みづほ
読み: みづほ
性別: 女
由来: 瑞穂の国から
備考: 漢字で書くと硬い感じがするのと、「ず」よりも「づ」の方が柔らか
い感じなので。
539名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:52:23 ID:NFara7tl
銀行名と一緒なのはいかがかと…
540名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 13:56:32 ID:tR9XZEA3
>>517
対象名:夏純
 読み: 18/20点
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点
 節度: 9/10点
 好み: 15/20点
 総合:  64点
コメント:私の知人に同じ名前の子がいます(20代です)
小学校前からの友人なので私は読めるのですが、祖母は少し変わった名前だと思っていたようです。
そしてあだ名は「かす」で、カスと一緒なので私の両親はなんだかなーと思っているようでしたが、
特にからかわれることはなかったように思います。
いい名前だと思いますよ。
541名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:09:35 ID:lIYFmtW0
お願いします
【採点希望】
名前:仁菜
読み:にな
性別:女
由来・備考:上の子が「○菜」なので、お揃いにしたい
漢字の意味から「仁」を選びましたが、「仁」と「菜」を並べると見た目が変じゃないかと迷ってます
「仁奈」や「仁那」もしっくりこないような・・・
542名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:10:07 ID:8HpcHpBM
「はるか」は今だと女の名前としての印象が強そうだね、漫画のキャラではるかくんがいたけど
男に付ける場合は外見を選ぶかも
543名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:13:57 ID:8HpcHpBM
>>538
あなたが字面のやわらかさを考えてずをづにしたのは説明された人ならわかると思うけど
他人からは「この親、間違えて付けちゃったのかな」って思われてしまう可能性があるかも
544名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:37:13 ID:idXDFvoB
【採点希望】
名前: 息吹
読み: いぶき
性別: 女
由来: やわらかいイメージで
545名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 14:54:03 ID:pXHkKjGK
>>543
ワロタ ワロタ






ん、?
ネタだよね
546名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:03:22 ID:8HpcHpBM
>>545
普通にみづほもありますよね、すみませんorz
547名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:12:58 ID:fUBb66JR
>>541
対象名:仁菜(にな)
 読み: 16/20点 読めるけど
 書き: 8/10点 書けるけど
 字面: 4/20点 新種の野菜
 響き: 2/10点 妙
 由来: 2/10点 
 節度: 1/10点 
 好み: 0/20点
 総合:  33点
コメント:ネコの鳴き声

>>544
対象名:息吹(いぶき)
 読み: 18/20点 読めるけど
 書き: 8/10点 書けるけど
 字面: 2/20点 熟語だし
 響き: 6/10点 
 由来: 0/10点 イメージだけ?
 節度: 6/10点 
 好み: 0/20点 
 総合: 40点
コメント: 響きは男性ぽく、字面は人名に見えない(個人的に)
548名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:36:14 ID:NFara7tl
新奈(にいな)ちゃんも可愛いかも

…あぁ、やばい。思考がdqnに染まってきたかも
549名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 16:10:22 ID:PhapZNqH
ニーナって24に出てたね
550名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 16:50:27 ID:BwFSYkpL
採点希望です。お願いします。

【採点希望】
名前:寿々
読み:すず
性別:女
由来:長く健康な人生を送ってほしいという願いを込めて。
備考:「寿」の画数が多いので縦書きだとバランスが悪くなる気がして
「鈴」などの漢字も考えましたが、苗字が一文字でこれまたバランスが
悪いし、「健康な人生を〜」という願いの方を優先させたかったので
これを有力候補に挙げています。
551名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:07:23 ID:buJs23Tq
【採点希望】
名前: 拓希
読み: ひらき
性別: 男
由来:いつも希望をもって人生を拓いていってほしい
備考:苗字が喜多川といいます。きで始まりきで終わるとおかしいでしょうか?
552名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:56:01 ID:z2bUZ7Lp
>>550
対象名: 寿々 (すず)
 読み: 13/20点 読めなくは無い
 書き: 7/10点 説明はできるだろうけど書きづらい
 字面: 15/20点 
 響き: 10/10点 
 由来: 10/10点 
 節度: 8/10点 見ない名前ですね
 好み: 10/20点 
 総合: 73点   
コメント:

>>551
対象名: 拓希
 読み: 15/20点 
 書き: 9/10点 
 字面: 15/20点 
 響き: 9/10点 
 由来: 5/10点 
 節度: 8/10点 
 好み: 10/20点 
 総合: 71点   
コメント: 由来から人生の苦境に立たされ続けている、そういう感じがします
きで始まって終わってもおかしくは無いと思いますよ
553名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 18:13:22 ID:rxVebpgs
>>541
対象名:仁菜(にな)
 読み: 15/20点 そのままなので読める
 書き: 7/10点 仁菜か仁奈かがややこしいけど書ける
 字面: 3/20点 人名っぽくない
 響き: 3/10点 言いにくい 聞き取りにくい(りな、みな)
 由来: 3/10点 
 節度: 3/10点  変だけど、読めるので
 好み: 1/20点  嫌い
 総合:  35点
コメント:台湾料理のメニューみたい。呼びにくい、聞き取りにくい、字面変、バランス悪い、
いいとこ無しの名前という感じ。
>>「仁」と「菜」を並べると見た目が変じゃないかと迷ってます
すごく変です。意味も通らないし。
「な」で揃えたいとして、りな、かな等他にいくらでもあるのに敢えてこの名前にするメリットって何ですか?

>>544
対象名:息吹(いぶき)
 読み: 18/20点 読める
 書き: 9/10点 書ける。熟語なので説明も容易。
 字面: 8/20点 熟語そのままというのは人名としてどうかと。
 響き: 7/10点 
 由来: 1/10点 ちょっと違うような。
 節度: 5/10点 
 好み: 8/20点 
 総合: 56点  
コメント: 辻仁成の長男の名前。雛形あきこの長女と同じ読み(漢字は伊吹)。
見慣れないけど人気あるんでしょうか?
どちらかというと男児名のような気がする。言葉とか息吹とか、熟語をそのまま人名として持ってくるのは違和感がある。
554名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 18:14:28 ID:rxVebpgs
>>550
対象名: 寿々(すず)
 読み: 16/20点 普通に読めばすずなんだろうけど、流行のブッタ切り読み等も考えてしまう。
 書き: 8/10点 書ける。
 字面: 10/20点 バランスがとりづらい。特に縦書きだと厳しいのでは? 
 響き: 8/10点 良い。 
 由来: 8/10点 
 節度: 8/10点 
 好み: 10/20点  何となくおばあちゃんっぽい感じがする。
 総合: 68点   
 コメント:

>>551
対象名: 拓希(ひらき)
 読み: 8/20点 一度で読ませるのは無理があると思う。 
 書き: 8/10点 説明されれば書ける。 
 字面: 16/20点 
 響き: 4/10点  なんとなく妙な感じ。ひろきならいいと思うけど。
 由来: 8/10点  良いのでは。
 節度: 5/10点 難読というのがネックになると思う。 
 好み: 8/20点 
 総合: 57点  
 コメント:由来から掘り下げてもう少し考えてみてはいかがでしょうか?
555名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 18:28:22 ID:WHJvTWTJ
>>550
対象名: 寿々(すず)
 読み: 18/20点 
 書き: 7/10点 子供にはバランスが難しい 
 字面: 15/20点 特に毛筆縦書きで美しく書ければとても素敵  
 響き: 8/10点 かわいいと思います
 由来: 10/10点 
 節度: 10/10点 
 好み: 20/20点  とても好き
 総合: 88点   
 コメント:すず、すずちゃん、すーちゃんと呼ぶことになると思うのですが、個人的にとても好きです。
      
556名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 18:30:20 ID:8HpcHpBM
ニナといえば浦沢直樹のMONSTERにそんな名前の美女が
557名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 19:15:11 ID:NFara7tl
鈴木さんと結婚したら、鈴木寿々になるのかな
558名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 19:41:39 ID:PGsvl2Y9
んなこといったら鈴(すず・りん)ちゃんはどうなる。
559名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 19:54:52 ID:ORiT4/jf
う〜ん、名付けって難しいね…
560名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 19:56:55 ID:pXzIiV5I
寿って字はババ臭いと思う
561名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 20:09:16 ID:PGsvl2Y9
>>560
使い方によるさ。
子役に寿々花ちゃんているけど全然古臭くない。
562名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 20:31:03 ID:z2bUZ7Lp
>>561
俺も寿々という名前を評価したけど
ババ臭いと思ったよ
俺だけかと思って書かなかったけど他の人もそう思っているようで
563名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 20:55:26 ID:KnJgy+RP
アジのひらきとかサンマのひらきって感じがする。
564名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 21:50:18 ID:PweZeYAG
【採点希望】
名前: 杏子
読み: きょうこ
性別: 女
由来: 杏の花を見て、こんな子に育って欲しいと思って
備考: やや古風な名前にしたいと思ったが、古すぎはしないか
565名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 21:57:24 ID:RsyDkqEN
>>564
対象名: 杏子(きょうこ)
 読み: 14/20点 ちょっと難読だけど一度聞けばもう覚えられる
 書き: 10/10点 
 字面: 18/20点 綺麗 杏子(あんず)とかけてあるのが妙
 響き: 8/10点 
 由来: 6/10点 アンズの花のようにって??
 節度: 10/10点 
 好み: 20/20点 かなり好きです。
 総合: 86点   
 コメント:むしろ華やか系の名前だと思います。
しかし、イマドキ名前を見慣れている人は、あんずと読むかも知れません。
566名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:11:45 ID:z2bUZ7Lp
>>564
対象名: 杏子(きょうこ)
 読み: 15/20点 
 書き: 10/10点 
 字面: 15/20点 
 響き: 10/10点 
 由来: 4/10点 
 節度: 10/10点 
 好み: 10/20点 
 総合: 74点
コメント: 杏の花には疑いや内向的な意があるそうです。
参考にどうぞ
567名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:26:52 ID:ORiT4/jf
対象名: 杏子 きょうこ
 読み: 1/20点
 書き: 1/10点
 字面: 2/20点
 響き: 1/10点
 由来: 10/10点
 節度: 2/10点
 好み: 2/20点
 総合:  20点
コメント: あんず、もしくは「あんこ?」と読んでしまいます
      杏奈とかでもいいのでは?あとは京子とか

568名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:27:55 ID:meu49jRx
<依頼者のテンプレ>
【採点希望】
名前: 玲音那
読み: れおな
性別: 女
由来: 米国で出産し米国籍も取得予定なので
現地でも読みやすい名前で、且つ夫婦揃って楽器を演奏するので
音楽で人を幸せにできるような子に育って欲しい
569名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:38:07 ID:gaJH7BQB
>>538
女で瑞穂っていったら福島みずほだろ。
いじめられっこケテーイな。
570名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:39:31 ID:0ca8qrzj
【採点希望】
名前:暖翔
読み:はると
性別:男
由来:春の暖かい季節に生まれるので暖という字を使い、未来に羽ばたいてほしい
という願いを込めて考えました。
備考:一見、字数が多いので堅い漢字がしないかなぁ
571名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:39:57 ID:PweZeYAG
>>568
名前:「玲」「音」「那」   各3点ずつ 合計9点
由来:現地でも読みやすい名前       3点
    夫婦揃って楽器を演奏するので.   5点
    音楽で人を幸せに            5点

計21点で釣り判定と認識しました。
572名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:44:19 ID:5CUXEOwD
>>568
対象名:玲音那
 読み:10/20点レイオンナ?
 書き:8/10点
 字面:2/20点玲に音の意が入ってるのでくどい
 響き:4/10点
 由来:1/10点
 節度:1/10点
 好み:1/20点
 総合: 27点
コメント:米国居住の人だけあって漢字に弱い人だなあ、という印象
573名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:44:28 ID:ORiT4/jf
>>568
対象名:れおな
 読み: 2/20点 日本人でもアメ人でもむずい。アニメみたい
 書き: 1/10点  難しすぎる。おもいっきり当て字だし
 字面: 1/20点  ごめん
 響き: 1/10点 好きじゃない
 由来: 1/10点 微妙。。
 節度: 1/10点 。。
 好み: 1/20点 ごめんなさい
 総合:  10点
コメント: ごめんなさい。両親は日本人なんですよね?たとえ国籍はアメリカでも
     顔が純日本人でなおかつ日本で住むことをかんがえたら「れおな」はおかしいです
     アメリカ人からしたら「プ、日本人のくせにレオナってw」と絶対に軽蔑の対象になりますよ
     あっちの人はただせさえ、アジア人をいまだに差別するから。
     普通に日本人らしい名前のほうが、欧米人には好かれますよ
     それに「reona」ではなく、「leona」と発音されると思う。「leon」=ライオン?みたいな
     

574名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:46:40 ID:lIYFmtW0
>>541です
採点ありがとうございました
575名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:47:17 ID:ZoryRQ9E
採点希望です。お願いします。
【採点希望】
名前:琴音
読み:ことね
性別:女
由来:しっとり、日本、雅な感じにしたかった。
備考:源氏名っぽく見えないかが心配。
576名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:49:06 ID:ORiT4/jf
>>570
対象名:はると
 読み: 2/20点 よめない
 書き: 1/10点 かけない
 字面: 1/20点 重い
 響き: 10/10点 響きは好き
 由来: 10/10点 いいんじゃないかな
 節度: 2/10点
 好み: 2/20点 いまいち
 総合:  30点 ごめんなさい
コメント: 「翔」を使うのがいまいち。。
      それなら、「春人」「暖人」「陽人」でもいいような
577名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:49:54 ID:PweZeYAG
対象名: 暖翔 はると
 読み: 5/20点  いわゆる流行ネームですね。読める人には読めるでしょう
 書き: 5/10点  
 字面: 3/20点  アンバランスに感じます
 響き: 8/10点  口に出して呼びたいと思います
 由来: 8/10点  由来は立派です。ええ、立派ですとも
 節度: 5/10点  いわゆる流行ネー(ry
 好み: 5/20点  読みだけなら
 総合:  39点

コメント:
老年になっても使っていけそうな名前ですから、
もっと使いやすい字を当ててみてはどうでしょうか?

578名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:52:42 ID:meu49jRx
>>568です。早速の採点ありがとうございました。釣りではなく本気で考えていたのですが予想以上に評価が低かったので、また出直します
579名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:54:10 ID:ASzJ6NTE
>>575
対象名:琴音
 読み: 15/20点難しく考えなければ読める
 書き: 10/10点
 字面: 17/20点
 響き: 10/10点
 由来: 7/10点
 節度: 8/10点〜音が多いのでかぶるかも
 好み: 15/20点しっとり系でよいのでは?
 総合:  82点
コメント:
580名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:56:19 ID:ORiT4/jf
>>578
本気だったあなたに驚きです。。名付けられる子供の気持ちになって見て下さい
自分が「れおな」って名付けられたらどう思うか。
人にどうやって説明するか。恥ずかしくないか。。
581名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:56:29 ID:IEtf0s+x
>>568
対象名:玲音那(れおな)
 読み: 10/20点 レネナ?
 書き: 3/10点 説明されても間違いそう
 字面: 10/20点 くどい
 響き: 5/10点 日本人に思えない
 由来: 2/10点 子供の名前は親の趣味を発表する場所ではないですよ。
 節度: 3/10点
 好み: 0/20点
 総合: 33点
コメント:ノーベル賞をとるぐらいに育ててくださいね。
米国のパスポートのスペルと日本のパスポートのスペルが違っていても問題ないのかな。

>>570
対象名:暖翔(はると)
 読み: 10/20点 ダンショウ。
 書き: 3/10点 説明されても間違いそう
 字面:10/20点 人名にみえない
 響き: 5/10点 人気のハルちゃん系はおなかいっぱい
 由来: 5/10点 
 節度: 3/10点 翔とショウ、カケル以外で読ませるのはDQ
 好み: 0/20点
 総合: 36点
コメント:ハルも翔もおなかいっぱい。
582名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:58:40 ID:PweZeYAG
564です。採点ありがとうございました。
由来に関してはいろいろあるんですが、ここで書くのはやめておきます。

>>565
この名前が華やか系に分類されるとは知りませんでした。
>>566
欧米か、と言われそうですが、フランスではなかなか良い意を持つそうです。
>>567
あんず、あんこと読まれるのは想定していましたが、昔からある名前なんであまり心配はしていないです。

一生付きまとうものなんでもう少し考えて見ますね。
583名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:59:42 ID:ASzJ6NTE
>>570
対象名:暖翔
 読み: 8/20点ちょっと難しい
 書き: 9/10点
 字面: 8/20点固くはない、寧ろゆるゆるな感じ
 響き: 8/10点車内で熱中症になってそう
 由来: 10/10点
 節度: 4/10点翔を「と」と読むのは地を「地球−ほし−」の「ほ」と読むのと同じレベル
 好み: 5/20点_
 総合:  52点
コメント:
584名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:01:40 ID:4xpIV2qZ
レオナちゃん可愛い。
今時の親なら読める。
読めないのは古い囚。
585名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:01:45 ID:fUBb66JR
>>582
・・・。
586名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:04:00 ID:ZoryRQ9E
採点希望です。お願いします。

【採点希望】
名前:伊緒
読み:いお
性別:女
由来:呼びやすい名前にしたかった。
マジレスすると、姓名判断で旧字体、新字体どちらも苗字との相性がよかった。
備考:DQNっぽく見えないかが心配。
587名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:08:03 ID:z7wdWnix
【採点希望】
名前:彩花
読み:あやか
性別:おんな
由来:人に感動を与えられる存在になってほしいという願いをこめました。
   
588名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:08:05 ID:ASzJ6NTE
>>586
対象名:伊緒
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 18/20点縦割れ以外は問題なし
 響き: 5/10点小爆発起こしそう
 由来: 7/10点少し寂しい
 節度: 10/10点
 好み: 18/20点ドキュぽくもないし可愛らしい名前だと思う
 総合:  88点
コメント:
589名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:10:08 ID:ASzJ6NTE
>>587
対象名:彩花
 読み: 20/20点読める
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 7/10点
 節度: 8/10点かなり流行した名前なのでかぶることは必至
 好み: 15/20点奇をてらわないところに好感がもてる
 総合:  90点
コメント:
590名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:14:02 ID:ASzJ6NTE
>>584
>古い囚。
   ↑どういう意味?
59119 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/02(日) 23:15:05 ID:rYuJBMYE
>>586
対象名: 伊緒(いお)
 読み: 20/20点 他に読みようがありません。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 10/20点 何の意味が籠もっているのかさっぱり判りません。
 響き: 1/10点 日本人の名前にはまるで聞こえません。
 由来: 0/10点 マジレスの意味判ってますか?まぁそこはどうでも良いのですが。
 節度: 2/10点 読めるだけ良し。
 好み: 0/20点 嫌です。
 総合: 47点
コメント:いおちゃんって呼びやすいですか?
592名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:15:44 ID:PweZeYAG
>>590
囚→人 らしい
よく知らないけど
593名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:17:50 ID:ASzJ6NTE
>>592
d!
子を「仔」と表記するようなものか
一々「シュウ」で変換してるのかな、ご苦労様>>584
59419 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/02(日) 23:20:21 ID:rYuJBMYE
>>587
対象名: 彩花(あやか)
 読み: 20/20点 勿論読めます。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 20/20点 バランスも漢字自体も綺麗です。
 響き: 10/10点 文句なし。
 由来: 2/10点 感動?どうも字とつながりません。
 節度: 9/10点 充分です。
 好み: 16/20点 好きです。
 総合: 87点
コメント:由来以外は文句のつけようがありません。良い名前です。
595名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:23:09 ID:5dXujWam
>>564
対象名: 杏子(きょうこ)
 読み: 18/20点 この字なら「きょうこ」だけど、イマドキの変な読みかもとちょっと考える。 
 書き: 9/10点  「きょう」の字はたくさんあるので間違えることもありそう。
 字面: 15/20点  アンズ
 響き: 9/10点 
 由来: 5/10点  杏ってピンクの濃い桜みたいな花だっけ。
 節度: 10/10点 
 好み: 14/20点  口頭での説明も簡単そう。
 総合: 80点
コメント:古風まで行かず、ちょっと古いという印象を受けました。
現在40〜50代くらいの女性とかぶる感じ。
59619 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/02(日) 23:26:15 ID:rYuJBMYE
>>575
対象名: 琴音(ことね)
 読み: 20/20点 他に読みようがありません。
 書き: 10/10点 説明も簡単です。
 字面: 20/20点 音を使う名前でDQNじゃないのはこの名前くらいだと思います。綺麗。
 響き: 8/10点 やや言いづらいですが良し。
 由来: 3/10点 それだけでしたらペットに付けても変わりませんね。
 節度: 8/10点 充分です。
 好み: 15/20点 好きです。
 総合: 84点
コメント:しっとりして日本人らしい雅な子に育って欲しい、でしたらプラス5点です。
そういう名前が好きってだけならもしくはご自分で改名されてはいかがですか。
597名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:27:24 ID:BYoYM9iW
なんか子供ができたっぽいのでお願いします。

【採点希望】
名前:綺凛
読み: きりん
性別: おんな
由来: 凛という字が使いたく。綺麗で落ち着いた凛とした子になってほしいかな、なんて。
備考: 名前負けしそうなのと、DQN名と苛められないかが心配です…
598名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:28:09 ID:Q3Eze6bB
>>586
対象名:伊緒
 読み: 20/20点 イオとしか読めない
 書き: 10/10点  書ける
 字面: 15/20点 個人的には食い合わせの悪い字面と思う
 響き: 3/10点 悪くはないけど・・・ 音で聞くと中性的
 由来: 7/10点 まあいいんでは
 節度: 10/10点 呼びやすくはある
 好み: 8/20点 あんまり好きじゃないかな。でもdqnとは思わない
 総合:  73点
コメント: アルファベット表記って「io」なのかな?座りが悪いかな。
趣味の悪い名前だとは思わないです。でも母音2文字って落ちつかない。
599名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:28:47 ID:MnyEBqGt
【採点希望】
名前:柚希
読み:ゆうき
性別:男
由来:冬産まれなので柚の字を使って、希望の希と合わせました。
備考:ゆずきと読まれてしまうのは覚悟しております。
600名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:29:44 ID:z2bUZ7Lp
>>597
その名前の結果がどうなるか、自身が想像できているのにこれ以上何を求めているんですか?
601名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:29:46 ID:4xpIV2qZ
d!て・・・。
囚はシュウで変換しなくても出ますから。
ご苦労様。
60219 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/02(日) 23:33:23 ID:rYuJBMYE
>>597
対象名: 綺凛(きりん)
 読み: 10/20点 読めますがこの字面ではもっと奇抜かと邪推します。
 書き: 6/10点 凛を何も見ず完璧に書ける人は少ないかと。
 字面: 1/20点 DQNド真ん中。
 響き: 0/10点 呼びたくないです。きりんちゃんなんて。
 由来: 6/10点 凛については散々出てきてるので参考に。
 節度: 0/10点 皆無。
 好み: 0/20点 絶対に嫌です。
 総合: 25点
コメント:子供が出来た「っぽい」のにもう性別が判っているのですか、凄いですねー。
釣り乙。
603名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:35:41 ID:5CUXEOwD
>>601
湊ちゃん親まだ居たの?
604名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:35:51 ID:Q3Eze6bB
>>597
対象名:綺凛
 読み: 10/20点 キリン・・・・
 書き: 5/10点 書けそうで書けない
 字面: 10/20点 文字自体は悪くはないような
 響き: 1/10点 キキ?ドウブツエン?なんで?
 由来: 1/10点 気持ちはわからなくはないですけど。
 節度: 1/10点 浮かれる気持ちもわからなくはないですけど。
 好み: 1/20点 ネタだと思いました
 総合:  29点
コメント: 釣りでももう少しいい針を落としてほしいです
605名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:36:35 ID:NjMn69RN
>>597
夜釣りもほどほどに、涼しくなってきたのでご自愛くださいね。
606名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:36:45 ID:5SP1FlqO
【採点希望】
名前:ちとせ(平仮名)
性別:女
由来:苗字が森とか川とか自然系(「森川」ではないです)なので「千年の
   悠久の時を過ごす自然のように、周囲に流されず」との願いを込めて。
備考:漢字で「千歳」にすることも考えましたが古風過ぎるかと。
   あと女の子って苗字変わっちゃうんだよね。
607名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:37:00 ID:BYoYM9iW
>>600
>>602
やはりDQNど真ん中ですか…
最初は女の子がいいので、きっと女の子だと決め付けて、女の子名だけ考えてたんですけど

推敲します
ありがとうございました
60819 ◆85DXY2.GA6 :2007/09/02(日) 23:37:20 ID:rYuJBMYE
>>599
対象名: 柚希(ゆうき)
 読み: 8/20点 誰もが「ゆずき」と読みますね。
 書き: 9/10点 大概は書けるでしょう。
 字面: 15/20点 流行ですが悪くないとは思います。
 響き: 10/10点 文句なし。
 由来: 8/10点 良いのでは。
 節度: 1/10点 何故わざわざ読みにくく?
 好み: 0/20点 嫌です。
 総合: 51点
コメント:あなたが覚悟しても意味が有りません。
訂正人生を送るのはお子さんなんですよ?
609名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:37:46 ID:z7wdWnix
>>587
彩花
由来で言葉が足らなかったです。
どんな逆境でも、たとえ一輪でも、周りを彩る花のような人であってほしいという願いです。
610名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:39:37 ID:ASzJ6NTE
>>597
対象名:綺凛
 総合:  12点

>>599
対象名:柚希
 読み: 7/20点柚を「ゆう」は難読、読める人は少なそう
 書き: 10/10点
 字面: 14/20点やや女性的な気もする
 響き: 7/10点流行どまんなか
 由来: 10/10点
 節度: 8/10点
 好み: 18/20点季節感があっていいと思う
 総合:  74点
コメント:
611名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:42:32 ID:z2bUZ7Lp
>>606
対象名: ちとせ
 読み: 20/20点 
 書き: 10/10点 
 字面: 18/20点 
 響き: 10/10点 
 由来: 8/10点 
 節度: 10/10点 
 好み: 10/20点 
 総合: 86点   
コメント: いたって普通の名前です。

関係ないですけど自然は周りの環境によって変化するからこそ自然であって
変わらないのは人間の手が入っているからじゃないかなと思うのですが
612名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:43:44 ID:ASzJ6NTE
>>606
対象名:ちとせ
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 18/20点ひらがなでも三文字あればスカスカ感も和らぐ
 響き: 7/10点タ行の連続はやや発音しにくいかも
 由来: 10/10点
 節度: 10/10点
 好み: 17/20点さっぱりしてて好き
 総合:  92点
コメント:
613名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:53:42 ID:MnyEBqGt
もうひとりお願いします。
【採点希望】
名前:渉
読み:わたる
性別:男
由来:世の中を精一杯渡り歩いてほしい。
備考:というのは建前で、本当は魔神英雄伝ワタルから頂きました。
614名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:54:58 ID:1jaqfHFr
615名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:57:37 ID:MnyEBqGt
気付かなかった、ごめんなさい。
616名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 00:03:55 ID:5c2lLWDk
>>586
ドラクエか!
617名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 00:29:47 ID:p97lEqy3
575, 586です。
参考になりました。thx.
618名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 00:43:36 ID:VEykroHv
>>611
>>612
ありがとうございました。
熟考します。
619名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 00:51:57 ID:nrkY2BdA
【採点希望】
名前:恵
読み:めぐみ
性別:女
由来:様々なチャンスや幸運に恵まれますように
   人に恵を与えられる人になりますように
備考:ありきたりすぎて良くないでしょうか?
620619:2007/09/03(月) 00:56:33 ID:nrkY2BdA
すみません、投稿してから思ったのですが
人に恵みを与えるって表現は変でした、ごめんなさい
621名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 01:31:06 ID:g+9PnGWj
対象名:恵
 読み: 18/20点 「めぐみ」が一般的ですが、
           二文字の名前が流行りだから「けい」と読まれることがあるかも。
 書き: 10/10点 書ける
 字面: 15/20点
 響き: 8/10点
 由来: 7/10点 それ以外に意味のつけようもないかと
 節度: 8/10点
 好み: 13/20点 一文字の「恵」の方が個人的に好きです
 総合:  79点
コメント: よくある名前ですが、最近は「愛」で「めぐみ」の方が流行りっぽいので、却ってかぶらないのではと思います。
      特別褒める点が無かったので、微妙な点数になってしまいましたが、良い名前なのは間違いないです。
      ありきたりなのが気になるのならもう少し考えてみては?
622名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 01:48:41 ID:4fZp+CrG
【採点希望】
名前:実夢
読み:みゆ
性別:女
由来:夢を実現し、実りある人生を送ってほしい
備考:今のところの候補の一つなのですが、将来子供っぽい名前に感じるか懸念。

採点よろしくお願いいたします。
623名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 01:53:02 ID:LWUoHB4Z
>>538
60点

>>613
55点

>>619
87点
624名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 02:22:23 ID:FoRykCRq
【採点希望】
名前:颯香
読み:ふうか
性別:女
由来:人の心を癒す子になって欲しい。
備考:最初は「風香」だったのですが画数が悪くて・・・読めますかね?お願いします。
625名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 02:46:45 ID:0DUcbl/e
夢→ゆ 颯→ふう

まとめサイトに両方ともDQN読みとして載っててワロタ
626名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 03:33:15 ID:ZUHrwSIc
>>622
対象名: 実夢(みゆ)
 読み: 11/20点 みむ?みゆめ?
 書き: 7/10点
 字面: 5/20点 ごちゃっとした印象、音の割に可愛げがない
 響き: 6/10点 甘すぎる気も
 由来: 8/10点 いいと思います
 節度: 5/10点
 好み: 3/20点 申し訳ない
 総合:  45点
コメント: 夢という字を使わずとも、実一文字で実現・実りを表せるのでは?
627名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 03:34:11 ID:ZUHrwSIc
>>624
対象名: 颯香(ふうか)
 読み: 3/20点 さつか
 書き: 7/10点 颯はすぐには書けないかも、でも説明は平易
 字面: 2/20点
 響き: 8/10点 柔らかく女の子らしい
 由来: 4/10点 風=癒し?まあわからなくもないが…
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  24点
コメント: 画数はこだわるのに正しい漢字の読みはどうでもいいのでしょうか。
お子さんがあまりにも不憫です。
628名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 07:44:48 ID:Ly/8uq5m
【採点希望】
名前:万奈
読み:まな
由来:響きと名字の関係から画数が少ない漢字をあてました。
629名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 07:47:43 ID:Ly/8uq5m
すみません>>628です‥

性別がぬけていました。
女 です。宜しくお願いします。
630名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:13:28 ID:1zJ5y9D9
>>622
対象名: 実夢(みゆ)
 読み: 8/20点 豚切り乙です
 書き: 10/10点 まぁ説明さえすれば
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点
 由来: 5/10点
 節度: 7/10点
 好み: 10/20点
 総合:  55点
コメント: 他の人もおっしゃってますが、そういう由来の場合
夢という字はあえて使わない方がベターだと思う。
631名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:14:42 ID:sEpBO//O
>>628
対象名:万奈(まな)
読み:19/20点 
書き:8/10点 万が他の字に間違われそう
字面:12/20点
響き:10/10点
由来:5/10点 後付けでもいいから漢字の由来を創作すべし
節度:7/10点
好み:10/20点
総合:71点
コメント:由来はもう少し肉付けを。
真奈と一番間違われそうです
632名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:21:55 ID:1zJ5y9D9
>>624
対象名: 颯香(ふうか)
 読み: 2/20点 まず無理。ソウカ。
 書き: 7/10点
 字面: 14/20点
 響き: 6/10点 やや子供っぽい
 由来: 4/10点 この字にそんな意味はありません
 節度: 2/10点 颯の字が・・・
 好み: 6/20点
 総合:  41点
コメント: 辞書で颯の字をひいてみましょう。
633名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 09:28:27 ID:CYRqFKlX
>>582
杏子でキョウコは古風。
アンズと読ませるならイマドキ。
ひと昔前なら、確実にちょいお洒落系名前だった。
634名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:15:42 ID:fOpvsKI8
>>624
対象名:颯香(ふうか)
 読み:1/20点 そうかと読まれるはず
 書き:4/10点 楓と間違えられる可能性大
 字面:12/20点 イマドキっぽい
 響き:3/10点 風化を連想させる
 由来:1/10点 字義には親の願いと同じものは無し
 節度:3/10点 DQN一歩手前か
 好み:6/20点 風がついているからって無理矢理ふうと読ませるかと…
 総合: 30点
コメント:辞書を引くぐらいはしたら?
635名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 11:49:50 ID:pswyYQW7
【採点希望】
名前: 響来
読み: ひびき
性別: 女
由来: 両親ともに学生時代にバンド経験があり、音楽が好きなもので、
    音楽に由来した名前にしたい。
    後付ですが、幸せが響いて来るように。。。とか。
備考: 名字の関係で「響」一文字では字面がイマイチで、
    響希、響季では字画が悪かったので、響来を候補にあげています。
    女の子っぽくないかな?とも思うのですが……採点お願いします。
636名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 11:59:24 ID:TiZqxK1G
>>635
響輝はいかがですか?来だとあまりに意味がないような…
でも輝だと男の子ぽくなっちゃうので潔く一文字かひらがなにしちゃうな、自分だったら
637名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:02:26 ID:frY2dvhu
【採点希望】
名前:善生
読み:よしき
性別:男
由来:字のまま。画数
備考:ぜんき、と読まれるかな?という考えがあります
よろしくお願いします
638名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:39:12 ID:CYRqFKlX
>>635
対象名:響来(ひびき)
 読み:15/20点 
 書き:6/10点 画数多いね
 字面:12/20点 女っぽくない
 響き:7/10点 どちらかといえば男の子に多い
 由来:5/10点 
 節度:5/10点 どうも字面がね
 好み:12/20点 普通かな?
 総合: 62点
コメントせめて響希とかでないと女子だと思ってもらえないでしょう。
響という字はいいと思うけど、画数多いから書きづらい。
639名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:39:38 ID:J5MSYQcf
採点お願いします。
【名前】瑞樹
【読み】みずき
【性別】女
【由来】主人と私の名前に関連する「樹」の字を使用することを前提に響きで決めました。
【備考】字面が少々、男の子っぽいかな?と思います。
また名字が厳つく、画数も多いのでキツイ印象になってしまうかなと心配しています。
640名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:40:29 ID:fOpvsKI8
対象名:響来(ひびき)
 読み:12/20点 オリジナルの名前なので読み間違えは少なくないと思う
 書き:7/10点 説明すれば判ってもらえるとは思います
 字面:12/20点 「響」の画数が多いので一文字でいいのでは?
 響き:2/10点 イ段の音で終始するのがかなり微妙
 由来:3/10点 音楽をやっていた親の一つの典型。響(きょう)という名前のクラシック作曲家二世がいる。(ちなみにその弟は「トニカ」)
 節度:4/10点 DQN一歩手前か
 好み:5/20点 音楽をやっていた親が付けがちな名前で萎え。
 総合: 45点
コメント:「響」一文字の方がよいように思う

対象名:善生(よしき)
 読み:17/20点 まず問題ない。「よしお」と呼ばれる可能性はある
 書き:10/10点 全く問題なし
 字面:20/20点 全く問題なし
 響き:5/10点 イ段の音で終わるのが個人的には微妙
 由来:8/10点 突拍子過ぎることもなく、ストレートな親の気持ちも表れた良い物だと思います。
 節度:10/10点 満点です
 好み:17/20点 善樹にしてしまうとイマドキ(字義薄弱)になると思います。
 総合: 87点
コメント:イマドキではない名前が好きな評価者の好みが反映されました
641名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:43:43 ID:fFcQJYwt
颯ってソウと読むの?
颯爽のサツだよね。名付けにはソウという読みがあるのか?
642名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 12:43:59 ID:CYRqFKlX
>>637
対象名:善生(よしき)
 読み:15/20点 よしお?ああ、よしきね。常識の範囲内。
 書き:7/10点 
 字面:17/20点 
 響き:7/10点 イマドキ名前でないけど古くもない
 由来:8/10点 
 節度:10/10点 
 好み:15/20点 
 総合: 79点
コメント:バランスの取れた名前だと思う。
643名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:01:05 ID:fOpvsKI8
>>622
対象名:実夢(みゆ)
 読み:3/20点 頭をひねって読まれた結果の90%が「みむ」「みゆめ」になると思う。読みの勝手なぶった切りをする宿命。
 書き:4/10点 説明すれば判ってもらえるとは思いますが、美夢と記憶間違えされる可能性も低くはないと思います
 字面:12/20点 画数が多目ですね
 響き:4/10点 OKですがあだ名のような感じがします。μって読めますか?
 由来:3/10点 悪くはないですが、親の世代の感性が万回です
 節度:3/10点 夢の文字を使うのが恥ずかしくないならばどうぞ
 好み:5/20点 >>626さんと同じで夢を使わずに実の文字を使うだけで親の気持ちは込められそう
 総合: 36点
コメント:親のゆとり教育世代な感性がしますが、違いますか?

>>639
対象名:瑞樹(みずき)
 読み:20/20点 全く問題なし
 書き:8/10点 まず問題ないけど、瑞の字が若干説明しづらいか
 字面:17/20点 まず問題はいけど、確かに女の子だと若干厳つい印象も。名字とのバランスで考えると吉。
 響き:7/10点 イ段の音で終わるのが個人的には微妙ですが、全体では発音もしやすく良いと思います
 由来:8/10点 普通でよいと思います。
 節度:10/10点 満点です
 好み:17/20点 善樹にしてしまうとイマドキ(字義薄弱)になると思います。
 総合: 87点
コメント:とても良い名前だと思います
644名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:17:37 ID:VMqWbf3b
>>635
対象名:響来(ひびき)
 読み:15/20点 読み方に悩む
 書き:8/10点 「響くに来る」の説明で書ける
 字面:12/20点 あまり見慣れない並び
 響き:7/10点 男性ぽい
 由来:7/10点
 節度:5/10点 「ヒビキ」は流行中
 好み:10/20点
 総合: 64点
コメント:ご自身も懸念されている通り、字面がやはり女性的ではないです。
ヒビキならやはり「響」がスッキリしていて一番ですが、それ以外でご希望のようなので、響子は如何でしょうか?
645名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:31:16 ID:VMqWbf3b
>>637
対象名:善生 (よしき)
 読み:16/20点 まずヨシオ→ヨシキ
 書き:10/10点 説明も簡単
 字面:15/20点 やや堅いが良い
 響き:10/10点 特に問題なし
 由来:9/10点 簡潔
 節度:10/10点 十分にある
 好み:14/20点
 総合: 84点
コメント:特にこれといった問題はありません。
読み方の件ですが、難読ではありません。
自分はゼンキとは読まないですね。ゼンセイと読まれる可能性もなくはないですが、低いと思います。
堅実さを感じる良いお名前です。
646名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:35:28 ID:7LfAGy2X
>>641
名乗りとかではなく、普通に「ソウ」の読みはある。
647名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 13:57:46 ID:pswyYQW7
>>636 >>638 >>640 >>644
採点ありがとうございました。やはり字面をもう少し検討してみたいと思います。
648名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:12:16 ID:+z6oDXEN
【採点希望】
名前:千尋
読み: ちひろ
性別: 女
由来: 尊敬する恩師の名前そのまんまです。

備考:姓が〜口といい、チが二つ並ぶのはどうでしょうか?言いにくい?
まだ候補の一つなので千尋のイメージや好き嫌いなど語ってくれるとありがたいです。
649名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:18:43 ID:6zBcUtqd
>>648
たしかに言いにくいかも。
千尋だけならいいけど名前だけで生活するわけじゃないからね
苗字とのバランスを考えた名付けが良いとおもうよ
650名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 14:53:33 ID:BtnEFC+q
>>648
千尋自体は立派な名前だと思うけど
苗字とあわせるとちょっと言いにくいねえ。
651名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:16:19 ID:VMqWbf3b
>>639
対象名:瑞樹(みずき)
 読み:20/20点 間違いなく読める
 書き:8/10点 希、紀等と間違う事はあると思う
 字面:15/20点 男性的
 響き:10/10点 問題なし
 由来:3/10点 後付けで良いので何かあった方が
 節度:10/10点 十分ある
 好み:13/20点
 総合: 79点
コメント:どちらかといえば男性的な字面ですが、ミズキは中性的な名前ですので男女どちらでもさほど問題ないと思います。
お節介だとは思いますが、せっかく良いお名前なので、後付けでも良いので、何か由来を考えられたら如何でしょうか?
自分自身が特に由来らしい由来なく命名されたので、少し寂しかったものですから。
652名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:26:21 ID:3PPa150U
名前 華恵
読み はなえ
性別 女
由来 恵みを人に与えたり人から受けることで幸せを感じていく子になって欲しいなぁと。

備考 名字が鈴木なのですが、華恵、英恵、華絵、で迷ってます
お願いします。
653名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:37:20 ID:BtnEFC+q
>>652
対象名:華恵(はなえ)
 読み:15/20点 現代的な感覚ではカエが先だと思ふ
 書き:8/10点
 字面:15/20点 若干カクカクしてる
 響き:6/10点 気にならなければいいが、昭和の香り
 由来:7/10点
 節度:10/10点
 好み:14/20点 華瑛(はなえ)が一番今風かしらん
 総合: 75点
コメント:華乃(はなの)とかの方がすっきり見える。
華がカクカクしてるから、恵・絵など付けると若干野暮ったく見えるんだよね。
華瑛なら今を意識した感が多少でる。
654名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:48:16 ID:wTrGo3/4
>>652
対象名:華恵(はなえ)
・読み:16点 カエの可能性も考える。でも読めます。
・書き: 7点 華は少し難しいかな。
・字面: 18点 問題無い。
・響き: 10点 問題無い。
・由来: 7点 由来は素敵だけど「華」の存在価値がいまいち無いようなw
・節度: 9点 大丈夫です。
・好み: 17点 結構好きです。

華恵・英恵・華絵の中では華恵か英恵がいいです。
ただ、英恵だと苗字とくっつけた場合年配の人みたいな雰囲気になりますね。
キラキラネームにする必要は無いと思いますが、多少名前に
「かわいさ」を求めてもいいと思うので、そのまま華恵がいいかと思います。
655名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:49:17 ID:yo0jeCn5
【採点希望】
名前 慶達
読み けいたつ
性別 男
由来 尊敬している僧侶の名前から
「慶」の字を頂き、慶びに達するという意味で付けました。
宜しくお願いします。
656名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 16:59:39 ID:0EchG6Kq
【採点希望】
名前: 美津希
読み: みづき
性別: 女
由来: 妻の字から一文字と、美しい心を持っていて欲しい。希は後付ですが希望を持って。
備考: 希の字は迷っています。辛口でお願いします。
657名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:00:24 ID:6phpOsa5
>>641
つ 漢和辞典
658名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:15:15 ID:6phpOsa5
>>635
対象名: 響来(ひびき)
 読み: 14/20点 ちょっと戸惑う
 書き: 8/10点 子供には難しい
 字面: 14/20点 やや男っぽい
 響き: 5/10点 流行ど真ん中
 由来: 5/10点 馴れ初めを名前に反映させるのは・・・
 節度: 8/10点
 好み: 10/20点 ごめんなさい・・・
 総合:  64点
コメント: 響子(きょうこ)や響香(きょうか)の方が女児っぽいと思いますが
「ひびき」の読みにこだわられているのですよ・・・ね?
659名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:31:01 ID:6phpOsa5
>>652
対象名: 華恵(はなえ)
 読み: 18/20点 カエの可能性も
 書き: 10/10点
 字面: 18/20点 コメント欄参照
 響き: 8/10点
 由来: 7/10点 字義からは若干ずれてる感も・・
 節度: 10/10点
 好み: 18/20点
 総合:  89点
コメント: 個人的に名前に華の字が入るのは好きじゃないのですが、
この名前は例外的に良いと感じました。(何となく)
英恵でもいいですね。難読ですが、幸い森英恵という有名人が居ますし。
660名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:33:21 ID:J5MSYQcf
>>643 >>651

採点ありがとうございました。

名字とのバランスも考えながら漢字はもう少し検討してみます。

由来ももう少し子供が喜べるよう考えてみますね。

ありがとうございました。
661名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:40:26 ID:7DeICIDS
>>656
対象名: 美津希(みづき)
 読み: 18/20点 
 書き: 10/10点 
 字面: 4/20点 
 響き: 10/10点 
 由来: 8/10点 
 節度: 5/10点 
 好み: 10/20点 
 総合: 65点   
コメント: 使いたい文字のために無理矢理組み合わせた印象を持ちます
662名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:41:08 ID:+z6oDXEN
>>649>>650
ご意見ありがとうございます。
周りにタやトが並ぶ姓名の人がいるので問題ないかな。と思ったのですが
そんなに問題でしょうか…?
意味や響きは気に入っているのですが。
663名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 17:44:10 ID:6phpOsa5
>>662
ま、結婚後の名字の方がおそらく長く使うだろうから
あまり神経質になることはないかと。
(結婚相手が「菊池さん」等でも責任持てませんがw)
664名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:16:33 ID:uVctZYgT
>>656
対象名: 美津希(みづき)
 読み: 17/20点 「みつき」とも。でも、大概はみづきと読むと思う。
 書き: 10/10点 画数が10以下だし、説明しやすい。
 字面: 10/20点 苗字にもよる。3つの漢字が「ばらばらにくっついてる」ような印象。いい漢字を当てただけ、みたいな。
 響き: 10/10点 
 由来: 7/10点 悪くはない。ごめんなさい、後付けという点がマイナスな印象です。
 節度: 9/10点 感覚的には普通だと思う。奇をてらうことなく、また、地味すぎず。
 好み: 7/20点 一音に一文字はあまり好きじゃない。
 総合:  70点
コメント: 「みづき」という響きは好きです。子どもが30、40歳になっても、恥ずかしいとは思わないでしょう。
が、漢字でちょっと減点です。
665名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:26:20 ID:DbZOHESh
【採点希望】
名前:颯空・爽空・綺空(三つ子の予定なので)
読み:そら・さら・きら
性別:男・男・女
由来:颯=どんな風にも立ち向かっていけるように。
   爽=いつも爽やかな気持ちでいれるように。
   綺=女の子らしく、心も綺麗な子になってほしいから。
   この1文字づつに、広く限りないというイメージがある「空」を合わせてつけ
   ました。
備考:フリガナをつけないと読めないような感じがします・・・。
666名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:27:03 ID:yo0jeCn5
655は対象外でしょうか。
お願いします。
667名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:39:03 ID:7DeICIDS
>>655
対象名: 慶達(けいたつ)
 読み: 15/20点 達が読めるかどうかによる
 書き: 6/10点 
 字面: 13/20点 堅物そう
 響き: 6/10点 
 由来: 8/10点 
 節度: 6/10点 
 好み: 9/20点 
 総合: 63点   
コメント: 変わった名前というか堅物そうな名前というか
668名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:45:04 ID:EOqYVR2T
>>655
対象名:慶達(けいたつ)
 読み:5/20点 この組み合わせだと「ひろ○○」と読む。達は名乗りの候補多いし。
 書き: 8/10点 説明されれば書けます。
 字面: 18/20点 ちょっと黒めだけど問題なし。
 響き: 5/10点 違和感。音読みで馴染みがない響きなのでお坊さんのよう。
 由来: 6/10点 慶は吉祥文字でいいとして、「達」に込める意味がよくわからない。
 節度: 5/10点 字面はまとも。読みは違和感。
 好み: 8/20点  
総合:55点
コメント:「達」の名乗りは候補が多く、「ひろさと」「ひろかつ」「ひろしげ」etc
ちょっと難読ですがいろいろ読めます。
「慶(けい)」で読ませたいなら、後に来る字を変えたほうがいいと思います。
669名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:48:34 ID:s92GmeUK
>>663
あっさり結婚することが当たり前の前提みたいだけど
苗字+名前で生きていくんだから本当はもっと考えるべきだと思うがな
670名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:52:01 ID:VKfSwaa7
>>665
> フリガナをつけないと読めないような感じがします・・・。
仰るとおり、読めません。
三つ子だからといって必ずしも韻を踏んだような名前に
することはない気がしますけどねぇ。
671名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:54:28 ID:G9ZRiNN/
>>665
3つ合計しても50点もいかないな。
あのさ、生まれた赤ちゃんはいつまでも乳幼児じゃないよ?
そういう幼稚な名づけは金魚とか文鳥とか止まりだと思う。

特に「爽空(さら)」が酷い。
読めないわ女児みたいだわ、ぱっと見「美空」だわ、もうバカみたいとしか言えない。
年寄りになったことを想像する以前に、就職活動の妨げになるよ。
同じようなスペックの「田中和樹」と「山田爽空」のどちらか1人だけ採用するなら
田中にするよ。

672名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 18:55:23 ID:uVctZYgT
>>665
対象名: 颯空・爽空・綺空(そら・さら・きら)
 読み: 5, 5, 5/20点 無理。読めない。豚切りの典型。
 書き: 2, 5, 3/10点 口頭で説明されれば分かるが、いざ書くとなると・・・
 字面: 10, 8, 10/20点 見た目はいい。ごちゃごちゃしてなくてバランスも取れてると思う。
 響き: 9, 9, 9/10点 簡単すぎる気もする。けど3つ子の子育ては大変そうだから、名前くらいは簡単でもいいと思う。
 由来: 8, 8, 8/10点 
 節度: 2, 3, 3/10点 一見するとDQNぽい
 好み: 10, 10, 10/20点 由来を考慮してこの点数にしました。
 総合: 46, 48, 48点   
 コメント: 何より読めません。
>>665は何歳ですか?子どもが30歳、40歳になったときに恥ずかしくない名前をつけましょう。40歳の「さら君」、痛いですよ。



>>655
対象名: 慶達(けいたつ)
 読み: 15/20点 そのまんま過ぎて逆に難しい。「けいた?」と聞かれてそう。
 書き: 5/10点 慶の画数が多い。
 字面: 15/20点 いかにもお坊さんぽいが、いい意味で個性が出てると思う。
 響き: 5/10点 「けいたつ」 言いにくい。
 由来: 9/10点 
 節度: 7/10点 流行に流されてはないが、読みをもう一ひねり。
 好み: 15/20点 渋くていい。
 総合: 71点
コメント: 上記にもあるとおり、いかにもお坊さんぽい。慶の字を使うなら、うしろの達の字を別の字に変えてみた方がいいかと。
673名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:00:12 ID:7DeICIDS
>>665
なんだか漫画のキャラクターの名前みたいです
3馬鹿トリオを連想しました
674637:2007/09/03(月) 19:18:26 ID:frY2dvhu
みなさん、アトバイスありがとうございました!
良い評価を頂けたようで何よりです。
675名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:29:01 ID:+z6oDXEN
>>648ですが、チが重なっても別にいいかな?と判断しました。
できれば皆さんと同じように採点して頂くとありがたいです。
一般的すぎて評価しようがないかな…
676名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:30:10 ID:0lFofGWb
けいたつ
ってちゅらさんに出てた弟の名前だったような。

沖縄ならメジャーな名前なのかなぁ?
677名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:40:31 ID:VMqWbf3b
>>665
対象名:颯空・爽空・綺空(そら・さら・きら)
 読み:2・0・5/20点 読めない
 書き:2・5・5/10点 説明が面倒臭そう
 字面:5・7・4/20点
 響き:6・1・2/10点
 由来:3つとも5/10点 空じゃなくてもいいのでは
 節度:4・2・3/10点 男性にサラはちょっと…
 好み:5・3・3/20点 ごめんなさい 読みにくいのは苦手
 総合:29・23・27点
コメント:女の子もいるので、無理に同じ字と韻で揃えなくてよいと思います。 この名前ではお子さんの性別が区別つきません。
幼いときはこの名前でも支障ないと思いますが、成人後やお年寄りになった時の事も考えられた方がよいかと思います。
読みやすく、書きやすく、性別の混同のない名前が無難かつ最良ではないでしょうか?
3つ子ちゃんなので特に。
678名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:45:51 ID:imyB1HZm
男男女で最後ラで揃えるならアキラ・チカラ・サクラとか普通の名前もあるのにな…。
あと空でラはねーべよ。空つかいたいならソラかクウと読ませましょうよ。
三つ子ってだけでインパクトあるので(当人を)覚えてもらいやすいだろうけど、
後々「ほら、あの三つ子、名前なんだっけ、すげー変な読めない名前の。」
思い出話はこうなる。ぜったいなる。
679名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:49:16 ID:CgJpYjBl
アキラチカラサクラに一票。

しかし、揃えると親は絶対呼び間違えるな。
680名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:50:44 ID:nBY7RYkF
え?三つ子の犬の名前でしょ?
681名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:54:44 ID:2YIW3cE8
なぜか妖怪人間を思い出した
あれはベム、ベラ、ベロだっけ?
682名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:56:15 ID:XqVqpoDT
>>648
対象名:千尋
 読み:20/20点読める
 書き:10/10点
 字面:15/20点性別が分かりにくい
 響き:10/10点
 由来:8/10点
 節度:10/10点
 好み:20/20点昔からある名前だけど古臭さを感じさせない良い名前だと思う
 総合: 93点
コメント:
683名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 19:56:31 ID:VMqWbf3b
>>648
対象名:千尋(ちひろ)
 読み:20/20点 まず間違えない
 書き:9/10点 チヒロといえばまずこれ 尋は子供には難しい
 字面:18/20点 良い
 響き:10/10点 問題なし
 由来:6/10点 恩師の名前そのままなので
 節度:10/10点 ない訳がない
 好み:15/20点
 総合: 88点
コメント:個人的に名前をそのままあやかるのが好みではないので由来の点が低くなりましたが、他は何の問題もない良いお名前です。
個人的な意見ですが、自分の千尋のイメージは古風で知的な名前。
ジブリ映画と「いわさきちひろ」が浮かばないといえば嘘になりますが、どちらも悪いイメージでないので良いのではないでしょうか。
どの年齢でも違和感ありません。
字が落ち着いていますが、かわいらしい音なので、別段古臭くは感じません。
684名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:01:18 ID:VMqWbf3b
>>648
補足:チが続くと確かに発音しにくいかもしれませんが、個人的にはあまり気になりません。
685名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:02:20 ID:d/T/REOR
【採点希望】
名前 穂垂
読み ほたる
性別 女
由来 ちょうど稲穂が実る頃に生まれるということと
女の子らしい読みをかけました
姓名判断の本と名付けの本と首っ引きで実に一週間かけて
見つけだした名前です
採点よろしくお願いします
686名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:08:12 ID:yo0jeCn5
ちゅらさんも参考にしました
687名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:15:09 ID:Z/dN7USC
>>685
対象名:穂垂(ほたる)
 読み: 5/20点 ホ? でとまる。
 書き: 5/10点 説明されても間違えそう
 字面: 0/20点 女の子で垂れるなんて不吉
 響き: 6/10点 虫だしなあ。
 由来: 3/10点 だからって垂はないだろ。
 節度: 0/10点
 好み: 0/20点
 総合:  19点
コメント:釣りですか?穂を使った名前ならいくらでもあるのになんでまた虐待レベルだね。
688名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:18:21 ID:Za3Ye3zz
>> 685
対象名:穂垂 (ほたる)
 読み: 3/20点  すんなり読めないのでブッタ切りかと考えてしまう。
 書き: 5/10点  説明されれば。
 字面: 4/20点  雅号のような感じ。女児名のイメージではない。重い。
 響き: 5/10点  「ほたる」・・・女の子らしいですか?
 由来: 7/10点  
 節度: 1/10点  
 好み: 1/20点  
 総合:  26点
コメント:
「実るほど頭(コウベ)を垂れる稲穂かな」を連想しましたが由来を読むと違うようですね。。
読みを『蛍』と引っ掛けてるんでしょうか?季節感バラバラで違和感があります。
由来はいいのになぜマイナスイメージの「垂れる」を持ってくるのかが分かりません。
稲穂が実る〜なら『実穂(美穂)』など良い名前はたくさんあるのに。
ぜひ再考をおすすめします。
689名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:25:04 ID:uVctZYgT
>>685
対象名: 穂垂(ほたる)
 読み: 12/20点 ほたれ?ほすい?一目見て分かるとは言いがたいと思います。
 書き: 7/10点 やや画数は多いが、分かりやすいし説明しやすい。
 字面: 11/20点 苗字が分かりませんが、ちょっとこってりしてる。
 響き: 6/10点 意外と呼びにくいと思う。
 由来: 3/10点 生まれる季節だけで名づけて子どもが納得するかどうか。親としての願いとかは込めないの?
 節度: 5/10点 源氏名っぽい。
 好み: 7/20点 すいません、好みの問題です。
 総合: 51点   上記の合計得点。
コメント: 上の方にも書いてますが、子どもが30歳とか40歳になったときに、子どもはどう思うかな。
      失礼な話、おばさんになって「ほたる」はないよ。
690名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:28:10 ID:nBY7RYkF
穂樽でいいじゃん?ネコでしょ?
691名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:47:12 ID:2dhpcWcJ
【採点おねがいします】
名前:柊吾 
読み:しゅうご 
性別:男
由来:1月生まれの予定で「冬」そのものか若しくは冬に因んだ字を入れたかったことくらいです。
    止め字も含め、私と家内及び親族からは一字も継承していません。
備考:名前に「子にどうなって欲しい」という願いを込める気があまりなく、
    漢字は音読みの範囲内、発音のし易さ、呼び(呼ばれ)易さといった点を重視して候補を絞ったうちの暫定1位です。
    
692名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:52:21 ID:nBY7RYkF
その由来を聞かされる子どももせつねーな・・・あ、フェレットかなんか?
693名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 20:59:48 ID:s92GmeUK
>>685
ほたる、自体はそれほど悪いとは思わない。
ただし平仮名が限度だと思う。
蛍、もなんかね。
694名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 21:29:11 ID:g+9PnGWj
>>692
季節があってるならそれでいいんじゃね。
私も「夏に生まれた子」しか意味のない名前だし。
695名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 21:46:24 ID:G9ZRiNN/
>>691
「疼ぐ」って意味から来てる「ひいらぎ」だけに、
ちっちゃな頃から悪がきで15で不良と呼ばれナイフみたいに尖って触るものみな傷つけるような
男児になりそうですね。
しかも低木だけに低身長で。

あ、子供に「こうなって欲しい」という願いがないならいいと思います。
696名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 21:51:26 ID:1VEPTJvo
>>695
ここが2ちゃんだからにしても曲解しすぎだと思う。
697名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 21:54:11 ID:G9ZRiNN/
>>696
ではあなたは「ひいらぎ」をどう捉えるの?
節分に鰯の頭刺すとか、低木の常緑樹とか以外、他に何が?
698名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 21:54:15 ID:ZKeWKdvP
>>685
稲垣足穂(いながきたるほ)を連想した。それだけでもうダメな気がした。女の子だし。

>>692
思い入れがありすぎてゴテゴテした名前よりは良いと思う。すっきりしてて潔い名前。
ただ、柊=節分=2月なイメージ。冬には変わりないか。
699名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:00:51 ID:n5cRZdPE
>>691
対象名:柊吾(しゅうご)
 読み: 15/20点 一般的に読めばシュウゴだが、昨今はトウゴと読ませる場合も(本来の読みではないのだが)
 書き: 8/10点 説明されれば書ける
 字面: 14/20点 冷たさを感じるがそう悪くない
 響き: 8/10点 男性的で良い
 由来: 3/10点 実用重視はよいと思うが、ちょっと寂しいかな
 節度: 8/10点 ある方
 好み: 13/20点
 総合:  65点
コメント:由来が「冬」だけなのが気になりますが、季節を入れた名前は昔からよくある名前で、
節度はあると思います。
特に難点はありませんが、逆に、とりたててこれが良いと思うところも個人的に感じられなかったので、
この点数になりました。小説の主人公にいそうな少し洒落た名前だと思いました。
700名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:01:29 ID:2YIW3cE8
>>697
肩の力抜けよw
701名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:02:11 ID:XqVqpoDT
>>697
柊は和洋問わず魔除けの意味もあるよ
702名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:04:07 ID:dTTlGjUG
>>697こわいよwもちついて

老木になるとこの刺がなくなり葉も丸くなる。
(板橋区の神社で実際に見たことがある)
角(かど)がとれる、ということでしょうか。
(それを人生になぞらえる向きもある)

だってさ。悪くないじゃない
703名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:06:25 ID:VFFHR7KU
>>695
ヒイラギはクリスマスの飾りや魔除けに使われているありがたいモノですよ

>>691
対象名:柊吾 しゅうご
 読み: 10/20点 柊がやや難読か。わかる人にはわかるだろう
 書き: 8/10点 木偏に冬でOK
 字面: 18/20点 華美でなく落ち着いている
 響き: 8/10点
 由来: 5/10点 由来が無いのも由来か。
 節度: 8/10点 柊はやや見慣れないので-2
 好み: 18/20点 スキです
 総合:  75点

コメント:大人になるまでは何でもいいので由来を付けてあげてください。

704名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:06:53 ID:1VEPTJvo
人生、時にはとげだって生きていくためには必要だしね。
705名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 22:09:34 ID:n5cRZdPE
>>685
対象名:穂垂(ほたる)
 読み: 10/20点 これは悩む
 書き: 8/10点 説明されれば書けるが、「垂れる?」それであってるのかと疑問がわく
 字面: 10/20点 火垂るの墓を連想した
 響き: 6/10点 可愛らしいが、成人女性としてはどうかな
 由来: 6/10点 垂以外にももっと良い字の組み合わせはあると思う
 節度: 5/10点 うーん
 好み: 8/20点 ごめんなさい 何か暗いイメージ
 総合:  53点
コメント:失礼ですが、この名前に自分が抱いたイメージ
@火垂るの墓→字面より 哀しい、暗い、寂しい
A北の国から→音より 自分の脳内ではこの名前が田中邦衛の声で再生されました
B稲垣足穂→字面・音より 女性らしくない
706名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:00:32 ID:xKORdu3X
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。
人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。

何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。

707名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:15:22 ID:ntilBhJj
【採点おねがいします】
名前:清名
読み:きよな
性別:女
由来:心のきれいな子に育つように。止め字も含め、私と家内及び親族からは一字も継承していません。
備考:特になし
708名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:30:46 ID:5tz2g/xE
>>707
名前に「名」が入るのって何か変。
その由来を使いたかったら「清心(きよみ)」とかの方がマシじゃね?
709名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:32:00 ID:nBY7RYkF
> 止め字も含め、私と家内及び親族からは一字も継承していません。

は、テンプレなの?
710691:2007/09/03(月) 23:37:26 ID:2dhpcWcJ
>>695 >>696 >>698 >>699 >>701 >>703
採点、コメントありがとうございます。

自分(と家内)だけで完結せず、皆さんのいろいろな意見を伺うことは
本当に参考になります。

昨今の流行である、謎掛けのように不可読な名前や、(特に男の子に見受けられる)
大きなテーマの漢字を用いた名前に対する違和感から、
かえって親の思いを込めないことに拘りすぎている嫌いが
あることは自覚しております。

もしこの名前をわが子に付けたとして、将来その由来を問われたときには、
植物の「柊」がもつ悪い印象と良い印象の双方を説明したうえで、
私の名前に含まれる「樹」の字から「木」を、生まれた季節の「冬」をとって「柊」としたこと
(少し苦しいですが)を話すことになる思います。
すくなくとも、柊の葉のようにギザギザ形のハートにだけは育たないよう気をつけたいと思います。

ありがとうございました。
711名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 23:59:30 ID:4fZp+CrG
【採点希望】
名前:悠真
読み:ゆうま
性別:男
由来:まっすぐな心で悠々と育ってほしい願いから
備考:流行りの「ゆう」?って言われそうw
712名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 00:07:42 ID:L0Thl7N7
>>711
対象名:悠真(ゆうま)
 読み: 18/20点 読める
 書き: 9/10点 書ける
 字面: 19/20点 
 響き: 9/10点  良いけど、「ゆう」は大流行中
 由来: 10/10点 
 節度: 7/10点 大流行中の名前を敢えてつけるのは
 好み: 16/20点 
 総合:  88点
コメント:大変良いお名前だと思いますが、「悠」の字も「ゆう」くん、「ゆうま」の読みも大流行中です。
カブること必至と思われますが、それを承知して付けられるのなら問題ないのでは。
713名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 00:15:35 ID:03a6awD1
みんな変な名前付けるんだな
714名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 02:20:18 ID:EOOR6qaB
>>707
対象名:清名(きよな)
 読み:10/20点 せいめい?…もしかしてきよな?
 書き:7/10点 平易だけど要説明のたぐい
 字面:5/20点 女の子の名前に見えない
 響き:9/10点 響きはアリだと思いますが、やや言いづらい
 由来:6/10点 前半はとても好感が持てるのに後半が意味不明
 節度:8/10点 「心が清い」から「清」をチョイスするあたり
 好み:5/20点 でもこの名前は嫌です(個人的なものです)
 総合:50点

コメント:女の子の名前に見えないどころか、パッと見名前っぽくも見えないなと思いました。
(留め字に「名」を使うことに馴染みがないので、どうも違和感があります)
「清」にこもった願いを引き立たせたいなら、留め字はあまり意味を感じない「奈」とかの方がすっきりしていてよいと思います。

>>711
対象名:悠真(ゆうま)
 読み:20/20点 これだけ流行れば読めます
 書き:9/10点 これだけ流行(ry 悠を書けない人もいるかな?
 字面:17/20点 下半分が払ってばかりだったり、字の形が似ているように見えるのが気になるといえば気になる
 響き:9/10点 いいと思います
 由来:10/10点 まっすぐな心。とてもいい由来だと思います
 節度:7/10点 本当に流行ってますよ。週末のジャスコはゆうちゃんばかりです
 好み:7/20点 あまり好みではないです(個人的なものです)
 総合:79点

コメント:流行りの「ゆう」ですか?w
という冗談は抜きにしても、まあ上の方もおっしゃられているようにカブリを覚悟の上ならいいのでは。
ただあえて流行の「悠」を使わなくても、その由来なら絞っていけばもっといい名前が出来るのではないかなと思うので、
それだけに惜しいと感じてしまいました。
715名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 02:51:09 ID:ZnFwMDae
【採点お願いします】
名前:龍軌
読み:りゅうき
性別:男
由来:強く男らしくなってほしいので、強そうで
   小さい「ゃゅょ」最後に「き、と」の入ったた名前にしたいので
備考:姓名判断などで、一番運勢のいい漢字にしました
716名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 06:38:15 ID:HKILAACZ
>>715

対象名:龍軌(りゅうき)
 読み:18/20点 りゅうき以外には浮かばない
 書き:6/10点  難しいほうのりゅうに、軌道の軌、といわれれば
 字面:5/20点 黒い、名前に見えない。
 響き:4/10点 まあ、アリかな
 由来:3/10点 「強い男->龍」はわかるが二行目の「小さい…」は由来とはいわない
 節度:1/10点 う〜ん
 好み:2/20点  ごめんなさい
 総合:39点

コメント:「軌」という字がちょっと、、、
敷かれたレールに沿って生きるとか、
みんなに踏まれる人生とか、
そんな印象をうけました。
717名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:05:25 ID:IuzSnmiu
>>716
対象名: 龍軌 (りゅうき)
 読み: 20/20点 
 書き: 3/10点 書きにくい
 字面: 10/20点 龍と軌の組み合わせの意味が
 響き: 8/10点 
 由来: 10/10点 
 節度: 3/10点 
 好み: 5/20点 
 総合: 59点   
コメント:
・名前負けする可能性が高い
・姓と名の組み合わせによっては合わない気が
718名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:33:36 ID:KBia0XXe
>>715
対象名:龍軌(りゅうき)
 読み: 20/20点 
 書き: 5/10点  両方10画以上あるので子どもは苦労するかも。説明されれば分かる。
 字面: 7/20点 黒い。イメージが重厚長大。ブルドーザーとかクレーン車とか、そういうイメージ。
 響き: 7/10点 呼びやすい方だと思う。
 由来: 3/10点 『小さい「ゃゅょ」最後に「き、と」の入ったた名前にしたい』←これが余計。
 節度: 4/10点 
 好み: 7/20点 ごめんなさい。「軌」が・・・
 総合: 53点
コメント: 個人的には、「〜き」みたいに最後を「き」にすると、名前全体としての主人公が「き」になると思っています。
      そこに「龍」という語感の強い字を当てると、「りゅう」も「き」も主張しあって、まとまりがない感じがします。
      まるで主人公が2人いる映画みたい。
      あと、「希」ではなく「軌」を使った理由がよく分かりません。
719名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:34:44 ID:KcXFik6J
【採点希望】
名前:広大
読み:こうだい
性別:男
由来:心が広く、大きな希望や志を持ってほしい。
備考:若干DQNっぽい?
あと、大〜、〜大って最近多い気がする点が気になるところです。

よろしくお願いします。
720名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 10:55:57 ID:KBia0XXe
>>719
対象名: 広大(こうだい)
 読み: 19/20点 問題なし。そのまんま。
 書き: 10/10点 小学校低学年でも問題なく書ける。
 字面: 13/20点 若干白いかな。(苗字との兼ね合いなのかもしれませんが)
 響き: 8/10点
 由来: 8/10点 「希望」「志」はどこ? 
 節度: 8/10点 同じ「大」でも「大翔」とかより節度あると思う。
 好み: 14/20点
 総合:  80点
コメント: DQNぽくはない。知り合いの16歳に同じ名前の子がいるから、いかにも今時な名前とは思えない。
721名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:03:50 ID:zPkzro97
採点のほどよろしくお願いします

【採点希望】
名前:守
読み:まもる
性別:男
由来:周囲に守られ、愛す人を守る、人との係わりを大切にする子に。
備考:「護」や「衛」などの漢字もありますが、どれも似た意味なので
最も簡素でシンプルな「守」を選びました。
722名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:08:48 ID:Dw46utQI
>>721
ごめん、どうしても宅間を連想…
いい名前だとは思うんだけど。
723名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:08:54 ID:uL2rRoHz
清名は地名っぽい感じ。
724名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 11:13:00 ID:jR/+EwB6
【採点希望】
名前:輝臣・晴臣
読み:てるおみ・はるおみ
性別:男(双子)
由来:明るい堂々とした名前がよかったので
あとは輝くような・晴れ晴れとした生き方をという願いをこめました
備考:ちょっと最近ではない名前かなと思います
古くさいとは思いませんが
725707:2007/09/04(火) 12:56:34 ID:Pg5njWPM
みなさんありがとうございました。
実はもう一つ、細江(さざえ)というのを考えてましたがやめました。

726名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:06:46 ID:Cg70xgHZ
>>719
対象名: 広大(こうだい)
 読み: 15/20点 訓読みがあるかも、と思ってしまう
 書き: 10/10点
 字面: 16/20点
 響き: 7/10点 黒川紀章(きしょう)風の音読み流行ですね
 由来: 9/10点
 節度: 9/10点
 好み: 12/20点 個人的にペンネームぽい読みは・・・
 総合:  78点
コメント: すみません。広大と聞くと高校時代パイプ椅子を投げつけた
某プロ野球選手を思い起こすので、いい印象がありません。
727名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:17:44 ID:VN53QmC/
>>724
対象名: 輝臣・晴臣
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 14/20点 奈良時代っぽいw
 響き: 6/10点 奈良(ry
 由来: 6/10点 「臣」に込めた意味・願いは?
 節度: 7/10点
 好み: 12/20点 ごめんなさい
 総合:  75点
コメント: 古くさいというよりは珍しめの名前ですね。
双子といえども、セットではなく兄弟別個の人格・存在なんだから
(外見が酷似する双子だからこそ)名前は揃えないでおく
というのも一つの方法かと思います。
728名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:17:52 ID:HpDPqXRi
【採点希望】
名前:喜一
読み:きいち
性別:男
ちょと古臭いですかね。字面が好きなので。
729名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:30:57 ID:9z+Gixzy
>>
730名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:32:06 ID:9z+Gixzy
【採点希望】
名前:悠人
読み:ゆうと
性別:男
由来:おおらかでゆったりとした人に育って欲しい
備考:特に無し
731名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 13:49:45 ID:ssmMU6oG
【採点希望】
名前: 文音
読み: あやね
性別: 女
由来: 文は旦那の名前からです。音は字面とわたしの好みで。
備考: 大人になったときに恥ずかしくない名前、というのを気にしつつ考えました。いかがでしょうか。
732名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:07:22 ID:CBVdVXrH
>>728
対象名: 喜一 (きいち)
 読み: 16/20点 よしかずとの二者択一
 書き: 8/10点 善との書き間違えが稀に・・・
 字面: 14/20点 ↓コメント欄
 響き: 8/10点 わりと好きです
 由来: 0/10点 書いてないので
 節度: 10/10点
 好み: 14/20点
 総合:  70点
コメント: 宮沢元首相のせいか、字面からは老人を連想します。
しかし字面がお好みということなので、
一喜(かずき・いっき)などもいかがでしょう?
733名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:13:24 ID:IuzSnmiu
>>730
対象名: 悠人 (ゆうと)
 読み: 15/20点 一度言われると読めるかと
 書き: 8/10点 
 字面: 18/20点 
 響き: 10/10点 
 由来: 10/10点 
 節度: 8/10点 
 好み: 15/20点 
 総合: 84点   
コメント: いたって普通の名前かと思います
特に問題点もないかと

>>731
対象名: 文音 (あやね)
 読み: 13/20点 
 書き: 10/10点 
 字面: 15/20点 
 響き: 10/10点 なんだか柔らかいイメージが(あくまでイメージです)
 由来: 5/10点 特に由来らしいものもないので
 節度: 8/10点 
 好み: 20/20点 
 総合: 81点   
コメント: 直感的にグッドです
由来が適当なのが残念
734名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:31:58 ID:Z1Lk+oHu
ぱっと見て文盲に見えた>文音
735名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:39:39 ID:K203s6Sj
ゆうと・あやね、物凄い流行名が並びましたなw
2007年の1位になるんじゃないかな。
736名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 14:58:02 ID:XIdphP2H
文音は落ち着いていてとってもいいと思う。
確かにあやねは多そうだけどDQNはこんな落ち着いた字面にするわけない。
737名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 15:27:25 ID:LnEOCZ2p
流行りの「彩音」は彩りのある音、でなんとなく意図する所は分かるけど
「文音」は表面だけ美しい音、みたいな意になる気がする
738728:2007/09/04(火) 16:11:19 ID:HpDPqXRi
>>732
ありがとうございます。
喜と言う字は好きなのですが、私も宮沢元首相のイメージが強くて考えどころです。
「きいち」という響きも好きなので、もう少し考えてみます。
季一とか。
739名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:14:15 ID:ofWOjIxM
【採点希望】
名前: 澄弘
読み: すみひろ(若しくは「みひろ」)
性別: 男
由来: 広く澄んだ心の持ち主になってほしい。
    以前中国の方に「弘」は中国では「広い」という意味だといわれたので。
備考: 「弘」の字を代々受け継いでいるので、自分の子にもつけたいと思いまして。
    何弘にしようか考えて最澄さんと空海さんからひとつずつもらいました。
740名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:39:18 ID:OudcHiMQ
>>731
対象名: 文音 (あやね)
 読み: 18/20点
 書き: 10/10点
 字面: 20/20点
 響き: 10/10点
 由来: 3/10点 何か考えてあげて!
 節度: 10/10点
 好み: 18/20点
 総合:  89点
コメント:字面と響きのバランスが良いですね。
品の良さと可愛らしさが感じられ好みです。
741名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:39:35 ID:I0sjiOac
>>721
80点

>>739
70点
742名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:52:20 ID:OudcHiMQ
>>738
貴一はダメですか?
743名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 16:58:30 ID:mqgB8rQV
中井?
744名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:08:34 ID:dPJblawG
>>724
個人的に輝臣はちょっと…です。字面は綺麗なんだけど、発音した時がしっくりこない気が。輝+臣のイメージがよく掴めません。輝って輝義とか輝明とかありますけど、あまり見ないんで。

ここは思いきって輝を変えてみたらどうでしょう。和臣とか。晴臣はそのままで
745名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 17:10:09 ID:HpDPqXRi
742>>貴一もいいですけどね。
743>>やっぱりこうくると思います。
好きな役者さんですが。
746名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:40:37 ID:zLbuYPY7
>>730
対象名: 悠人(ゆうと)
 読み: 15/20点 ひさひと等ありますが、優先順位はこちらでしょう
 書き: 8/10点 意外に電話口では説明しづらいことも?
 字面: 18/20点 いたって普通
 響き: 5/10点 あまりに流行ど真ん中すぎて・・・
 由来: 6/10点 そっちの方の意味で来ましたか・・・
 節度: 10/10点
 好み: 12/20点
 総合:  74点
コメント: 普通に良い名前なのですが、ゲップが出そうです。
747名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:44:52 ID:zLbuYPY7
>>739
対象名: 澄弘(すみひろ)
 読み: 18/20点 戸惑うけど、これしかないかな?
 書き: 10/10点 
 字面: 16/20点 元ロッテの弘田澄男選手を連想した
 響き: 8/10点
 由来: 10/10点
 節度: 8/10点
 好み: 15/20点
 総合:  85点
コメント:昔からありそうで実はないという感じの名前ですね。
748名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:53:40 ID:TWtlvQG+
【採点希望】
名前:凛々姿
読み:りりす
性別:女
由来:凛々しく美しい姿の女性をイメージして
備考:リスを発想させるかもしれませんがソフトウエア販売会社に勤めている関係と
   森の子リス=可愛い女の子とたとえる事もあって考えました

749名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 18:59:48 ID:zLbuYPY7
>>748
釣り乙です。

はい、次の方どうぞ
750名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:02:37 ID:sm7SyKsR
>>748
旧約聖書を勉強してみろ。
とりあえずググった奴を貼っとく。

リリス(Lilith)は、本来はメソポタミアにおける女の夜の妖怪で、夜の魔女とも言われ、
男児を害すると信じられていた。
聖書の『イザヤ書』においてはリリスは夜の妖怪か動物の一種だった。
ユダヤ教の宗教文書タルムード及びミドラッシュにおいては、リリスは夜の妖怪である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%B9


751名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:05:18 ID:FKvskd06
>>748
いやちょっと待て……って書こうとしたら>>750に先に書かれたわ。
誰も考えることは同じなのね。
752名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:11:46 ID:K203s6Sj
>>748
「姿」って「婆」に見える・・・。
なぜ「凛々」じゃいけなかったのか?それでもうちの娘には近づけたくないけど。
あと、ソフトウェア販売との関連を知りたいです。
753名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:18:04 ID:rVY4VAUe
憂莉亜(ゆりあ)
女の子です!
夫婦そろって北斗の拳の大ファンです!!
モチのロン、永遠のユリアからとりました。
素敵なケンシロウ君に出会って欲しいな!!
754名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:26:48 ID:dPJblawG
>>753
どうしても憂じゃなきゃだめですか?
755名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:36:48 ID:+XEP2HEV
子どもにケンシロウとユリアって名付けた格闘家の時も思ったけど、
ユリアって若くして亡くなってるのに、そういうことは気にしないのかね。
756名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:57:02 ID:hOie+YnF
>>752
>ソフトウェア販売との関連
多分リリスって名前のエロゲメーカーです。
で、>>749は釣りと素早く判断したのではないかなーとか思ってみる
757名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 19:57:39 ID:LnEOCZ2p
758748:2007/09/04(火) 20:02:10 ID:TWtlvQG+
釣りじゃないですしクリスチャンじゃないので旧約聖書の事は全く知りませんでした。
ソフトウエアやCDをリリースするって言うからです。

よろしくお願いします。
759名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:05:41 ID:mqgB8rQV
エヴァかとおもた。ありゃリリンになってるけど
760名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:16:53 ID:LnEOCZ2p
>>758
リリースは業界用語でもなく普通に使われるけど
761756:2007/09/04(火) 20:24:52 ID:hOie+YnF
>>748 失礼しますた。ではあらためて…
対象名:
 読み: 9/20点 姿=す、とは読みにくい
 書き: 15/10点 
 字面: 10/20点
 響き: 5/10点 りり、の連続が発音しにくい
 由来: 5/10点 親の職業は名づけに関係ないのでは…
 節度: 2/10点
 好み: 2/20点
 総合:  48点
コメント: 個人的な考えですがイメージや願いや由来が
漢字を見て丸わかりなのは、それが周りにもわかってしまう分、
子供には荷が重いような気がします。

762名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:33:55 ID:mqgB8rQV
リリース【release】
[名]スル1 束縛を解いて放つこと。解放すること。「釣った魚を―する」
2 レコードアルバムやビデオソフトなどを発売すること。「公演のライブ盤が―される」

これが、由来?
763名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:41:15 ID:qmcbBOQn
>>747
澄弘依頼いたものです。
意外と結果がよくて安心しました。
ありがとうございました。
764名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:41:29 ID:K203s6Sj
>>758

(゚Д゚)ポカーン
765名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:51:44 ID:zp0ATz5Y
採点お願いします。
【名前】春月
【読み】はるな
【性別】女
【由来】美しい春の月のような女性になってほしい。(後付です)
【備考】主人は嫌がっているみたいなのですが、なんとか説得できないでしょうか?
766名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:55:05 ID:QoHJtW71
>>765
素直にご主人に名付けを任せた方がいいと思う。
767 ◆yYEAlTdGYc :2007/09/04(火) 20:56:56 ID:3IFyf2BS
>>748
対象名:凛々姿 りりす
 読み:10/20点 
 書き:6/10点
 字面:2/20点
 響き:1/10点
 由来:0/10点
 節度:0/10点
 好み:0/20点
 総合:19点
コメント:厨房のHN以下です。要再考。

>>753
>>1
768名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 20:57:49 ID:jR/+EwB6
輝臣・晴臣評価してくださってありがとうございます

名前の2つの漢字に願いを込めると重いかなと思い、臣の字は特に由来はないです。輝と晴の字が画数多いので簡単な字であること、また堂々とした男らしい漢字で…と考えたら臣の字を見つけました

和臣もいい名前ですね
参考にさせていただきます

引き続き輝臣・晴臣の採点をお待ちしております
769名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:00:33 ID:qYe50Flc
【採点希望】
名前:安寿
読み:あんじゅ
性別:女
由来:森鴎外の山椒大夫から。
備考:漢字だけ見たときに男の子だと思われそうです。
770 ◆yYEAlTdGYc :2007/09/04(火) 21:01:37 ID:3IFyf2BS
>>765
対象名:春月 はるな
 読み:8/20点 変な漢字を使っていないのに読めない 
 書き:9/10点 
 字面:16/20点 PNとか季語のよう
 響き:9/10点 大流行のはるちゃん系
 由来:4/10点 
 節度:2/10点
 好み:0/20点
 総合:48点
コメント:
「は・るな」の豚切りは激しく違和感あります
そもそも月は「るな」と読みません
春の月って他の季節に比べて美しいですか?
ご主人の方が冷静のようです
あなたの案は却下する方がお子さんのためになると思います
771 ◆yYEAlTdGYc :2007/09/04(火) 21:09:33 ID:3IFyf2BS
>>724
対象名:輝臣てるおみ/晴臣はるおみ
 読み:20/20点
 書き:10/10点
 字面:20/20点
 響き:9/10点
 由来:8/8点
 節度:10/10点
 好み:12/18点
 総合:89/96点
コメント:
テルオミ君は発音しにくいのが難点ですが、それ以外はなんの問題もないと思います。
最初の一文字以外「ルオミ」が共通なのはちょととくどい感じもしないでもないです。
772名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:11:41 ID:LnEOCZ2p
>>769
尼僧になるの?
773 ◆yYEAlTdGYc :2007/09/04(火) 21:16:24 ID:3IFyf2BS
>>769
対象名:安寿 あんじゅ
 読み:19/20点 勘ぐってしまいますが読めます
 書き:9/10点  説明されれば
 字面:14/20点 安いと寿のイメージがちぐはぐ
 響き:2/10点  幼女かフランス人限定のイメージ
 由来:2/10点  子の名前は親の趣味を披露するためにあるわけではないので
 節度:2/10点  純日本人で日本在住ですよね?
 好み:0/20点  ごめんなさい
 総合:48点
コメント:
たとえ文豪の作品あろうと、小説からそのまま拝借するのはいかがなものかと思います
アニメや漫画から拝借した人と五十歩百歩な気がします
アンジュはローマ字表記でanjuですが、文句はないですよね
774名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:16:46 ID:KBia0XXe
>>765
対象名:春月(はるな)
 読み:3/20点 豚切り乙
 書き:8/10点 小学生でも書けるから。
 字面:10/20点
 響き:7/10点
 由来:1/10点 完全に後付けなので、この点数です。一般的には、春の月=美しい っていうイメージはないです。
 節度:1/10点 月=るな ですか?日本語として無理がありすぎます。
 好み:6/20点
 総合:36点
コメント: ご主人に任せた方がいいでしょう。
      出産を終えてハイになってるんでしょうが、「響きがいいから」「可愛いから」「はやってるから」というだけで
      名前をつけるのはやめましょう。
775名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:39:59 ID:KPQMEGu0
>>768
臣の字をみると柴田善臣がまず思いつきます。
将来、先生ってよばれそう
776名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:42:59 ID:GvccsBz3
採点希望です!
名前:伽露琉
読み:きゃろる
性別:女の子
由来:12月に生まれます。
クリスマスのようにみんなに愛されるカワイい子に!
備考:双子のお姉ちゃんです。

名前:梨羽夢
読み:りずむ
性別:女の子
由来:夢を持って羽ばたける子に。
そして私と彼氏が音楽仲間だからです!
備考:双子の妹ちゃんです。
777名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:44:06 ID:hs5HbHSC
>>776
これは酷い
778名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:46:00 ID:hs5HbHSC
>>776
両方とも100点です。ここまで完璧な名前があるとは目から鱗です。
ぜひお子さんに付けてあげてください。きっと一生喜んでくれると思いますよ。
779名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:46:05 ID:xPhWC8VL
>>776
うん
これは酷い
780名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:47:58 ID:mqgB8rQV
あー・・・夏休み終わってなかったっけ?
781名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:49:10 ID:GvccsBz3
コメントも嬉しいのですが、できたら採点してほしいです。。。
782名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:49:59 ID:mqgB8rQV
採点する対象じゃないってこった・・・
783名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:51:05 ID:KrFJt9FI
>>776
対象名:きゃろる、りずむ
 総合:  21、20点
784名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:53:11 ID:d9UizDVJ
>>776
批評するのもあほらしい・・・。
785名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:54:57 ID:hs5HbHSC
>>776
対象名: 伽露琉・梨羽夢
 読み: 20 20/20点 読めない人はいないでしょう
 書き: 10 10/10点  書きやすいです
 字面: 20 20/20点  きらびやかな人間性を感じさせます
 響き: 10 10/10点  口に出す度に幸せな気分になれます
 由来: 10 10/10点  あなたの愛情が溢れ出ていますね
 節度: 10 10/10点  身の丈にあった名前です
 好み: 20 20/20点  大好きです。昇天しちゃいます
 総合:  100点

コメント:
>>778
786名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:55:21 ID:GvccsBz3
ヒドいですね!採点スレなんじゃないんですか?!!
787名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:56:35 ID:QVqJapyq
>>776
どちらも10000点。子供生まれる前に結婚できるように祈ってます。最悪でも認知はしてもらってね。
788 ◆yYEAlTdGYc :2007/09/04(火) 21:56:43 ID:3IFyf2BS
>>776
対象名:伽露琉きゃろる/梨羽夢りずむ
 読み:8/0点 
 書き:1/0点 
 字面:0/0点
 響き:1/1点
 由来:0/1点
 節度:0/0点
 好み:0/0点
 総合:10点/2点
コメント:
かろうじてキャロルは読めるが、リズムは無理
夜露死苦系にお花畑系の最凶コラボ
音楽脳がいかに沸いているかという素晴らしい見本です
釣りだったらいいのに・・・
789名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:56:54 ID:KrFJt9FI
>>769
対象名:安寿
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 12/20点
 響き: 1/10点天使?夭逝しそう
 由来: 1/10点
 節度: 2/10点
 好み: 5/20点古臭い字面とフランス語系の読みがアンバランス
 総合:  51点
コメント:
790名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:57:52 ID:GvccsBz3
785さんありがとうございます、でもどうしてそんな不真面目なんですか?
人が一生懸命考えた名前をそんな風に嫌み言うなんてヒドい!
ここの人達は古いんですね
791名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 21:59:14 ID:neyFZlWw
あからさまに釣りくさいのはスルーてのはどうでしょうね?
792名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:00:00 ID:mqgB8rQV
>>776
対象名:伽露琉(きゃろる)・梨羽夢(りずむ)
 読み: 2点・0点/20点 読めない。
 書き: 0点・0点/10点 書けない。
 字面: 0点・0点/20点 珍走団よりマヌケ。
 響き: 2点・3点/10点 
 由来: −10点・0点/10点 頭弱そう。
 節度: 0点・0点/10点 ある訳がない!!
 好み: 0点・0点/20点 大嫌いです。
 総合: −6点・3点
コメント:あまりのエサのまずさに採点すらされないのだー。してやったからお礼してね。
793名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:00:21 ID:TuH65NUP
>>776
伽露琉きゃろる 0点
梨羽夢りずむ 0点
ネコの名前なら点数つけてもいい
794名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:00:59 ID:K203s6Sj
毎日毎日の釣り、ご苦労様です。
795名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:01:26 ID:GvccsBz3
確かに読めないかもしれないけど、由来の部分が低いのって何でですか?
一番納得できません!
796名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:01:43 ID:1T0Tc6iJ
>>789
安寿はそんな叩くほどの名前でない気が…
797名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:01:45 ID:TuH65NUP
一生懸命考えてこの程度の名前しか出てこない親から生まれる子はかわいそうだね
798名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:01:57 ID:mqgB8rQV
あ!犬猫か。それなら納得!>>785の採点でいいと思うよ!!
799名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:02:21 ID:KrFJt9FI
>>768
対象名:輝臣
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面: 5/20点「臣」が飽くまで家来なので自分自身が輝くと言うより
        主を輝かせるものだから、二文字が不釣合い
 響き: 10/10点
 由来: 7/10点この由来に「臣」があっていない気がする
 節度: 10/10点あると思う
 好み: 15/20点
 総合:  77点
コメント:
800名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:02:45 ID:hs5HbHSC
>>790
何でも流行の最先端がいいって思ってるみたいだけど、
過去の流行りモノで今も人気のあるモノってそうそう無いよ?
そのうち時代遅れになって嘲笑の対象になるだけなのに、一生使わせるモノがそんなモノでいいの?

それでも付けるってんなら文句は言わないよ。満点あげるから子供につけてあげてね。
801名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:03:35 ID:mqgB8rQV
> クリスマスのようにみんなに愛されるカワイい子に!
> 夢を持って羽ばたける子に。
> そして私と彼氏が音楽仲間だからです!

こんな由来、聞かされる子どものみにもなれって。
あ、犬猫なら関係ないか・・・
802名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:05:08 ID:KrFJt9FI
>>796
叩いているつもりはありませんでした
そう感じられたら申し訳ないです
803名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:05:30 ID:TuH65NUP
クリスマスってそこらじゅうお祭り脳の連中ばっかりで街が混むから好きじゃない
キャロルがクリスマス由来じゃなくて矢沢由来なら5点つけたんだがw
804名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:05:36 ID:GvccsBz3
えーとどうも、釣りでした。
名前は中二病の時に考えたキャラ名です。
やっぱり難しいですね、釣りかどうかのギリギリのラインってどんな名前なんだろう…
もう少し腕をあげてからまた来ます。
805名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:07:13 ID:IuzSnmiu
ていうかあからさまに釣りだって分かるからいい加減演技止めろや
知っていて続けていると思うけどな
806名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:09:39 ID:hs5HbHSC
>>804
釣り餌としてはややありきたりでしたね。
記念日や音楽に由来していたり、流行文字や珍走文字を並べていたのが良くなかったですね。
真っ当な由来と節度ある文字を使い、斜め上の結果を出せるようになれば一人前です。
807名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:10:18 ID:KrFJt9FI
>>765
対象名:春月
 読み: 4/20点シュンゲツ?ハルナは余程発想が柔軟でなければ無理っぽい
 書き: 10/10点
 字面: 14/20点雅号っぽくもあるけどきれい
 響き: 7/10点うちの地方では苗字に多いから少し違和感
 由来: 5/10点
 節度: 1/10点月=lunaではない
 好み: 3/20点
 総合:  44点
コメント:
808名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:11:57 ID:fiylvfWb
【採点希望】
名前:芽衣子
読み:めいこ
性別:女
由来:芽が出る→希望や前途ある未来のイメージです。
   あとは字面で決めました。
備考:響きが変でしょうか?芽という字は幼いでしょうか?
809名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:14:03 ID:TuH65NUP
明らかに流行りが大好きで響きだけで名前を考えてて批判されたら逆上するタイプのヤツより、一見謙虚で正しい知識も持ってそうなのに一捻りした自分のセンスに拘ってるデモデモダッテちゃんの方が質が悪いよな。
810名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:18:30 ID:z6t7N+tL
なんで春月ではるななの!?と悩んでたのに
みんなあっさり読めすぎw
はの豚切りと月=るな ねー
いやはや…
811名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:19:39 ID:uj3KRXfC
改行しない奴が一番質が悪いね。
812名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:20:03 ID:hs5HbHSC
>>808
対象名: 芽衣子 めいこ
 読み: 18/20点 普通に読めます
 書き: 8/10点 簡単な字です
 字面: 5/20点 違和感があります
 響き: 2/10点 違和感があります
 由来: 2/10点 その由来だと芽が出て終わってしまうイメージが…
 節度: 10/10点
 好み: 5/20点
 総合:  50点
コメント: 字面、響きに違和感を感じます。めいこ というのが聞きなれないからでしょうか。
813名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:21:35 ID:hs5HbHSC
>>810
初々しいねぇ。
↓コレ読めるかい?
金星(  )
814名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:23:55 ID:L0Thl7N7
>>810
はる+るな
でどっちのブッタ切りかは知らないけど(はる・なorは・るな)、
「月=るな」を前提に普通に読んでしまうのが怖いね
815名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:30:34 ID:KrFJt9FI
>>808
対象名:芽衣子
 読み: 20/20点読める
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点衣にやや違和感
 響き: 5/10点姪っ子みたい
 由来: 10/10点イメージはよく伝わる
 節度: 8/10点
 好み: 16/20点
 総合:  69点
コメント:
816731:2007/09/04(火) 22:48:09 ID:ssmMU6oG
>>733-737,740

ご意見ありがとうございます。
由来ですが、音の好みの部分ってのが
日本語は世界中の言語の中で唯一音楽を司る脳で話されてる
というのを昔本で読んだことがあって、
それで音、っていう文字を使いたかったというのがあります。
本当にただの好みなので省いてしまいましたw
あとは文字が真ん中から左右対称になるようにというのも
考えていたのを忘れてました。
けっこう由来あったな・・・

ただ、最近流行ってる読みっていうのが気になるところです。
ほとんど決定だとは思いますがw
ありがとうございました!
817名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 22:59:40 ID:dUaxWgUv
【採点希望】
名前:夕海
読み:ゆうみ
性別:女
由来:妊娠発覚の帰りに見た夕日と海がとてもきれいで感動し、この子にもこんなきれいな心を持って欲しいと思ったから。
備考:知人から「子供ができたのがうれしかったから綺麗に見えただけでしょ。自己満足じゃない?」と言われたのが引っかかっています。
818名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:07:04 ID:npq4hvXK
>>817
名前って結局はつける人の自己満。
名付ける理由に十分なってるし、いい意味でストーリー性があるじゃん。
819 ◆yYEAlTdGYc :2007/09/04(火) 23:12:54 ID:3IFyf2BS
>>817
対象名:夕海 ゆうみ
 読み:12/20点 ゆう・うみ、どちらの豚切りにしても違和感
 書き:9/10点  説明されれば
 字面:10/20点 人名っぽくない
 響き:6/10点  ゆ・み、どちらにアクセント置いても違和感
 由来:2/10点 
 節度:2/10点
 好み:5/20点  ごめんなさい
 総合:46点
コメント:
夕日と海がとてもきれいで感動した私って、きれいな心を持っているの☆
だから子供にも私みたいにきれいな心を持って欲しいの♪
自分マンセーの痛い人にとれます。
知人の冷静な意見が世間の感想と思った方が良さそうです。
そもそも、綺麗な心を持って欲しいって願いが、夕・海どちらにも字からは想像できません。
820名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:14:35 ID:hs5HbHSC
>>817
対象名:夕海 ゆうみ
 読み: 18/20点 まあよめます
 書き: 10/10点 書きやすいです
 字面: 18/20点 情景が浮かんできます
 響き: 8/10点 気持ちいい響きです
 由来: 10/10点 出来事も含めての情景は十分理由になりますよ
 節度: 8/10点 十分です
 好み: 15/20点 割とスキです
 総合:  87点
コメント: 十分立派な由来ですよ。まだまだ時間はありますから家族とじっくり話し合ってみてください

821名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:16:14 ID:z6t7N+tL
>>813
ハイハイまぁずまぁず
822名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:19:45 ID:24JVVJHO
>>819
「ゆ+うみ」なら夕の豚切りだけど、
「ゆう+み」なら問題ないだろ。それとも、海で「み」って普通じゃないの?
823名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:23:07 ID:LnEOCZ2p
>>822
夕で「ゆ」の読みもあるから、どちらにしても豚切りではないよ
824名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:32:23 ID:npq4hvXK
>>819
>夕日と海がとてもきれいで感動した私って、きれいな心を持っているの☆
>だから子供にも私みたいにきれいな心を持って欲しいの♪


どうやったらこんな方向に発想が向くの?
感動した→私の心がきれいな証拠→私みたいなきれいな心を(ry

こうじゃなくて、

感動した→夕日のようにきれいな心を持ってほしい

これだろ。
825 ◆yYEAlTdGYc :2007/09/04(火) 23:32:28 ID:3IFyf2BS
豚切り云々は訂正させてもらいたい
申し訳ない

826名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:41:41 ID:4fTTqkiy
夕海ちゃん綺麗な名前で良いと思うよ。
書きやすいし、説明もしやすい。
827名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:53:44 ID:uj3KRXfC
「ゆみ」と読まれることが多々ありそう
828名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 23:56:12 ID:4kx5ecRv
「夕方に産まれた子」と見られるかもね。
そうしたらイチイチ「いいえ、妊娠がわかったときに〜」とやるわけ?
829名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:03:10 ID:jR/+EwB6
>>828普通に夕日からとったのーて言えばいいんじゃないの?
名前の由来なんてほとんど聞かれることないんだから
830名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:07:14 ID:HkKHGFSU
>829
妊婦は早よ寝ろ
831名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:13:53 ID:L6IruxtP
>>765
春の月が綺麗ってそれは春の季節の美しさの一部で〜とか色々言いたいんだけど
月=ルナの読みでこの人は日本語の美しさが理解できないんだから言っても無駄か
と、思わせる名前です

>>817
パッと見ただけで夕日の海の景色が浮かびました。鮮やかで大らかで素敵です。
>子供ができたのがうれしかったから綺麗に見えただけでしょ。
本当に、心が動いた時の夕日ってなんであんなに沁みるんでしょうね。
832名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:17:27 ID:/PB13aBE
>>817
対象名:夕海(ゆうみ)
 読み:17/20点 ゆみが先に来るかな?
 書き:10/10点 
 字面:15/20点  あまり女の子らしくはないが綺麗
 響き:6/10点  ちょっと耳慣れない
 由来:8/10点  素敵だと思います
 節度:8/10点
 好み:18/20点 好きです
 総合:82点
コメント:
子供が出来てなおさら綺麗に見えたとしたら、
その由来を聞いたお子さんは喜ぶのではと個人的には思います。
833名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:29:05 ID:BsKdXizw
>>719
ア-ララララララララララ
834名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:38:33 ID:71W0Rspv
>>753
12点
835名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:46:05 ID:toDBjw8S
>>833
ア-ララララララララララ
836名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 00:47:15 ID:BsKdXizw
ミーッキー
837名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 07:43:38 ID:j58fTWKL
>>819は、
夕方の海→きれい というイメージを持てない、連想力のない人。
夕にも海にも心がきれいという意味はない、なんてバラして考えたら、
名前の意味なくね?
838名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 08:50:32 ID:WhHmNGbs
>>837
自分も植物の名前などをそのまま持ってきて
「○○のように綺麗で癒される子に」みたいな名付けには抵抗があるけど、
そういうストーリー付きならそれもまぁアリかなと思う。
839名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:15:20 ID:7Jyi/tx7
>>808
対象名: 芽衣子(めいこ)
 読み: 20/20点
 書き: 9/10点 衣の部分が他の漢字と誤記されるかも
 字面: 16/20点 やはり芽に幼さが・・
 響き: 6/10点 古くさくもあり、幼くもあり
 由来: 6/10点 ちょっと弱いですね
 節度: 9/10点 十分あります
 好み: 12/20点 ごめんなさい
 総合:  78点
コメント: 私は梶芽衣子(還暦を過ぎた女優)を真っ先に連想したので
響きに特段違和感がないし、幼いというイメージも少ないです。
言われてみれば「芽」って確かに・・・という感じですね。
「子」という留め字で落ち着くので「芽衣」ちゃんよりは好みです。
840名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:21:10 ID:nqIeMEW6
>>819
随分捻くれたこと書くなぁ。
841名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:24:40 ID:7Jyi/tx7
>>765
対象名: 春月(はるな)
 読み: 2/20点 精一杯頑張っても「はづき」
 書き: 10/10点
 字面: 18/20点 字面は悪くないのに・・・
 響き: 8/10点 響きは悪くないの(ry
 由来: 5/10点 私には意味不明
 節度: 2/10点
 好み: 4/20点
 総合:  49点
コメント: 私を含めここの採点者は月→ルナが嫌いなうえに豚切り。
ご主人に名付けをお任せした方がお子様のためだと思います。
842748:2007/09/05(水) 09:51:30 ID:4nXKn/tz
凛々姿の採点ありがとうございました。
世の中にリリースできるような子になるようにという意味です。
他の名前も考えてますので即決ではありませんが凛という字を入れたいので
色々考えてみます。
843名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:55:46 ID:lC/KVCwF
>>819
為にする批判って感じだな
ここまでくると採点者からDQN臭を感じるわ
844名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 09:58:10 ID:ILj2Zugs
>>842
くれぐれもあなたの手からリリースすることないように
大切に育ててあげて下さいね。リリスちゃん(仮)に幸あれ。
845名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:14:42 ID:Y/q19q3J
採点お願いします

対象名:新星
読み:しんせい
由来:両親が星が好きなので、新しい星と言う意味で!ちなみに長男です。
心星も考えてますがどっちが良いでしょうか?
846名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:16:53 ID:unAqfX6n
友達の子供、凛々朱(りりす)だけど
顔が可愛らしいせいか、本人の雰囲気とうまく合っている。
大きくなったときどうなるかは知らないが。
悪くはないよ。>748
847名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:19:04 ID:EGbT8O+6
つまり、可愛くなくちゃだめな名前と。>>846
848名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:22:24 ID:GNiFWSZa
>>748
クリトリスみたいな名前だな。
変な漢字だし。
849名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:23:45 ID:wkvEIGMx
先週生まれた親戚の男児が、
大武=「だいぶ」なんだ。(仮決定)

そのまんまの読み方、
馬鹿そうな名前でもないけど、
なんかしっくりこないんだけど、どう?
850名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:25:30 ID:EGbT8O+6
>>849
そういうスレじゃないから。
851名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:26:03 ID:D6rDWIvI
>>842
リリースだと一度養子にしたのを、嫁に出す、って感じだな
852名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:32:06 ID:lC/KVCwF
>>842
英語苦手なのにあえて英語由来にしなくてもいいのに・・・
853名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:34:00 ID:EGbT8O+6
和訳すると、公開ちゃん?新発売ちゃん?
854名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:45:39 ID:M8eSSlmA
>>845
対象名:新星(しんせい)
 読み: 10/20点  熟語なのにそのまま読んでいいか迷う
 書き: 10/10点  書ける
 字面: 4/20点  名前に見えない
 響き: 3/10点  申請・真性・神聖・親政、同音異義語多すぎ。会社名みたい。
 由来: 1/10点  両親が星が好きだからと子供の名前をそれにするのはどうも。
 節度: 2/10点  親の趣味を子の名前にするのは節度あるのだろうか。しかもこの字。
 好み: 0/20点  許容範囲外。
 総合:  30点
コメント: 心の星は論外。あなたのご両親が月が好きで、あなたが満月(マンゲツ)だったら
     どうでしょうか。新星は出版社を始めたくさんの会社名にあるので
     個人のファーストネームという感じがしません。
855名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 10:50:12 ID:IXVOgQHK
>>845
対象名: 新星(しんせい)
 読み: 16/20点
 書き: 10/10点
 字面: 10/20点 名前に見えない
 響き: 6/10点 真性、申請、神聖
 由来: 4/10点
 節度: 5/10点
 好み: 8/20点
 総合:  59点
コメント: 「期待の新星」といった言葉があるように
いつまで経っても青二才という印象がしてしまいます。
お子さんが40歳、60歳になった姿も想像してあげて下さいね。
856名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:43:28 ID:og+qEWNw
【採点希望】
名前: 星月
読み: ほるな
性別: 女の子
由来: ゎたしと旦那が夜空がだぃすきで子供の名前に星や月を使ぃたぃなぁって思ってました。
備考: 響きもかゎぃぃと思ぃます。
857名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:50:31 ID:zrmel3el
全部が釣りに見えて仕方ない。
858名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:51:08 ID:1wv/Pp4O
>>856
お前が星になっちまえ
859名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:04:45 ID:nqIeMEW6
>>856
確実に釣り。
以後無視よろ。
860名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:09:07 ID:og+qEWNw
採点スレなのになんで無視するんですかぁ?
861名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:15:25 ID:lC/KVCwF
釣りとしてもつまらんからだろ、常考
862名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:17:34 ID:WhHmNGbs
>>860
ゎが入ってると自動的に採点の対象外になるんですよ。
テンプレにも書かれているのですが、馬鹿には見えないそうです。
863名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:17:50 ID:og+qEWNw
常考wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:21:55 ID:HWzVJGMj
>>812>>815>>839
芽衣子の採点、どうもありがとうございました。
響きが耳慣れない、字が幼いっていうのがやっぱりありますよね。
大変参考になりました。子を付けた名前にしたいのですが、
○○子の○○の部分はあまり古くないようにしてあげたいと思っていて、難しいです…

もうひとつ考えているので、採点よろしくお願いします。
【採点希望】
名前:果奈子
読み:かなこ
性別:女
由来:果実の果の字で瑞々しさをイメージしています。
   あと、かなこという響きが優しくて気にいっていて、奈はバランスで。
備考:果の字の印象を知りたいです。過程より結果重視、みたいになっちゃうかな…
865名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:30:10 ID:MFfq0SJD
【採点希望】
名前:翔太郎
読み:しょうたろう
性別:男
由来:翔は大きく育ってほしい。太郎は私父親の名前から取りました。
備考:姓が漢字一字なので、名は三文字に
866名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:33:35 ID:T7ftpae/
【採点希望】
名前:菫
読み:すみれ
性別:女
由来:花言葉の「慎ましやか、おしとやか 」の様に育ってほしいから。
備考:字面が、堅い、女らしくない気がする。」
   旦那が1文字の名前を嫌がるので、
   ひらがなと迷っている。 

867名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:38:07 ID:eIO2nmcd
名前 明依 凌
読み めい りょう
性別 女  男
由来 双子なんだけど、古くさくなくて響きが
悪くない名前を考えたつもり
よろしくお願いします
868名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:46:44 ID:UlfG+Mng
【採点希望】
名前:志乃
読み: しの
性別:女
由来: 自分の意志、志しを強くもち、しなやかな女性になるように。
備考:初めての子供ということもあり、夫婦の名前の1文字ずつをとりました。しかし姓名判断をするとあまり結果がよくありませんでした。
しかし、姓名判断ばかり気にしていても名前が決まらないので。
869名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:50:54 ID:Y/q19q3J
>>858
お前は黙れ!チンカス野郎WWW
870名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:51:11 ID:YYmg1qZ8
>>864
テンプレ読めないのか?
果奈子 かなこ
 読み: 20/20点 読めます
 書き: 10/10点 かけます
 字面: 10/20点 普通です
 響き: 5/10点 普通です
 由来: 5/10点 やや劣る
 節度: 10/10点 あります
 好み: 10/20点 普通です
 総合:  70点
コメント: ごくごく一般的な名前でしょう。可もなく不可もなく

871名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:57:23 ID:YYmg1qZ8
>> 865
対象名:翔太郎
 読み: 20/20点 文字通りです。とたろう とは読まれないでしょう
 書き: 15/10点 問題ないでしょう
 字面: 15/20点 問題ないでしょう
 響き: 8/10点 愛着が持てるでしょう
 由来: 8/10点 シンプルでいいです
 節度: 8/10点 翔が流行り文字なんで
 好み: 15/20点 好みです
 総合:  79点
コメント:
姓とのバランスを考慮に入れているなら反対する理由はありません。
自信を持って付けるといいですよ。
872名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 12:58:35 ID:lC/KVCwF
>>869
(ノ∀`)
873名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:01:07 ID:VO/n18k0
>>864
対象名: 果奈子(かなこ)
 読み: 20/20点
 書き: 10/10点
 字面:17/20点  縦書きだとほぼ左右対称なのでまとまりを感じます
 響き: 10/10点 
 由来: 4/10点  瑞々しさは感じません。果実の「実」の方がそういう感じがします
 節度: 10/10点
 好み: 15/20点
 総合:  86点
コメント:過程より結果重視という感じはしません。
「かな」は当て字が多い名前ですので、果を使うと「結「果」を出す」「夢が「かな」う」に通じる感じで良いと思いました。
874名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:02:22 ID:OdhBLjMF
>>845
字面はともかく、星が一生を終え、爆発して砕け散る、その最後の輝きが新星だよ。
一生誰にも気付かれることなく生き、死体になったときにやっと気付いて貰えるような人生?
ご両親が星好きなら、なおさらに避けるべき。
875名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:05:52 ID:YYmg1qZ8
>>866
対象名: 菫 すみれ
 読み: 10/20点 一般レベルの教養があれば読めます
 書き: 5/10点 常用漢字外かな。菫がかけない人も多いと思います
 字面: 15/20点 文字のバランスはいいですから、名字次第でしょうね
 響き: 5/10点 花の名前を付けるリスクはあります
 由来: 5/10点 花言葉だけではね…
 節度: 5/10点 やや上品なイメージ
 好み: 15/20点 嫌いじゃないかな
 総合:  60点
コメント:
名前としては一般的ですが難易度は高めです。
イメージが強い文字ですので名前負けするリスクがあります。
字面はやや固めですが女らしい名前だと思いますよ。

876名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:07:47 ID:WhHmNGbs
>>869
新星君のパパ >>858、そんな興奮しないで!(´_ゝ`)
877名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:09:14 ID:WhHmNGbs
間違えた…
>>869>>845
878名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:11:00 ID:kf/0TWjZ
>>866
「菫」も「葵」も読めるし頭の中にイメージはわくものの
いざ書こうと思うと「くさかんむりに重」とか「くさかんむりに発」とかになっちゃう、
という典型的な文字だよね。
ひらがなの方がかわいらしいかな。
879名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:13:54 ID:UBzUAbGA
男の子なら正太郎、女の子なら平仮名ですみれにしようと思ってたから
>>865-866と微妙にかぶってて驚いた。
880名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:17:31 ID:YYmg1qZ8
>>867
対象名:明依 凌  めい りょう
 読み: 10、15/20点  めいい?少し悩むでしょう、まあ読めます
 書き: 7、7/10点 書けると思います
 字面: 13、13/20点 可も無く不可も無く
 響き: 5、7/10点 すいません、好みで付けさせてもらいます
 由来: 5、5/10点 やや薄いかな
 節度: 7、7/10点 ある方です
 好み: 10、10/20点 あまり好みじゃないですね
 総合:  57、59点

コメント:
依存、凌ぐという字の印象はあまり…
最初に見た印象は「不明瞭」です。こっちの方が耳にする機会が多いので。
明瞭という字のあるので、ここら辺は好みでしょうね。
命名に反対ってレベルではないです。
881名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:26:17 ID:nqIeMEW6
 志乃 しの
 読み: 18/20点 読めます
 書き: 9/10点 書けます
 字面: 18/20点 良いと思います。
 響き: 7/10点 苗字とのバランス次第
 由来: 8/10点 良いと思います。
 節度: 9/10点 あると思います。
 好み: 17/20点 結構好きかも
 総合:  86点

姓名判断などで決まってしまう運命などよりも大切なことが沢山あります。
どうしても気になるようでしたら、別の本、サイトなどを調べて別な結果を呼びこめばいいのです。
882名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:27:38 ID:YYmg1qZ8
>>868
対象名: 志乃 しの
 読み: 20/20点 読めます
 書き: 8/10点 乃を書けって言われても書けるかどうか…
 字面: 15/20点 バランスはいいがややさびしいかな。名字次第。
 響き: 7/10点 問題ないくらい
 由来: 8/10点 私的ですが、女の子に志しはちょっと重いと感じます。乃にしなやかさのイメージは人それぞれでしょう。
           親の字を入れてあげるのは良いとおもいますよ。
 節度: 8/10点 乃の字はやや難易度が高いですかね。
 好み: 12/20点 まあ、こんな名前もあるだろうって。
 総合:  78点
コメント:
姓名判断なんていくつも種類がありますからね。
メインの判断基準にはするべきじゃないと私はおもいますよ。
まあ、自分の子供の為なんですから、後悔しないように頑張ってください。
883名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:38:00 ID:YVfvhHFi
>>866
対象名: 菫(すみれ)
 読み: 12/20点 読めない人も多い。
 書き: 4/10点 知っていてもいざ書くとなると・・・
 字面: 10/20点 仰るように名前に使うと堅いですね。
 響き: 8/10点
 由来: 8/10点
 節度: 7/10点
 好み: 14/20点
 総合:  63点
コメント: 可愛い系の名前なので将来容姿を選ぶかも。
表記は平仮名の方がしっくりきますね。
884867:2007/09/05(水) 13:39:01 ID:eIO2nmcd
>>880さんありがとう!参考にします。
885名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:53:48 ID:1wv/Pp4O
>>869
なぜお前に言われなきゃならんのだ
新星については一言も言ってないだろ
星に過剰反応するなよ
886名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:56:36 ID:lNGZXB4q
採点お願いします。
名前:幸佑
読み:こうすけ
性別:男
由来:夫の名前の「幸」の字が使いたかった。
備考:佑は「ゆう」と読む方が一般的で、「すけ」とは読みにくいですか?
887名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:22:24 ID:BsKdXizw
誰も熱中時代(教師編)を知らないんだね…アイタタタ
888名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:24:15 ID:IoRy4D9v
>>886
対象名: 幸佑(こうすけ)
 読み: 14/20点 一瞬「?」になるかもしれないけど、許容範囲。
 書き: 9/10点 簡単。書きやすい。
 字面: 17/20点 黒くもなく、白くもなく、OK。
 響き: 10/10点 普通に呼びやすい。
 由来: 3/10点 夫の名前を使う、その理由が知りたいです。子どもが納得するような理由を考えてあげて。
 節度: 10/10点 子どもが名前で恥ずかしい思いをすることは一生ないと思います。
 好み: 16/20点 
 総合: 79点   
コメント: 普通に「すけ」と読めます。もう少し由来を膨らませてあげるといいと思います。
889名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:24:20 ID:BsKdXizw
ミッキーは刑事編だったわ
890名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:27:56 ID:GNiFWSZa
>>889
ごめん、深夜から連続誤爆ですか?
891名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:36:15 ID:BsKdXizw
>>719の広大って名前は昔ドラマ「熱中時代」で流行った名前ってことだよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%B8%AD%E6%99%82%E4%BB%A3#.E3.82.AD.E3.83.A3.E3.82.B9.E3.83.88
892名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:56:45 ID:zZ617tTe
>>891
「熱中時代ナツカシスw」ってレスしてもらいたかったんだね。
可哀相に・・・。
893名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:00:33 ID:nqIeMEW6
>>888
>>夫の名前を使う、その理由が知りたいです。子どもが納得するような理由を考えてあげて。
夫の一字使うのに一々子供が納得する理由を考える必要あるの?
お父さんの幸の字を付けたのよ。でかまわんだろ。
894名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:17:26 ID:UlfG+Mng
>>868
『志乃』について採点ありがとうございました。
採点していただき、何かふっきれました。
この名前をつけてあげようかと思います。
ありがとうございました。
895名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:28:26 ID:BsKdXizw
>>892
(´Д⊂ヽウェェェン
896名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:42:07 ID:IoRy4D9v
>>893
「コピーかよ」って思うけどね。
俺の名前は、字は違うけど音が親父とかぶるんだよ。
父:りょうた
子:りょう
コレは例だけどこんな具合。
小さい頃は嫌だった。なんで一緒なんだって。
理由聞いて、親父の名前とは全然関係ないって聞いて、納得した。

音と字じゃそもそも違うのかもしれないけど。
897名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 15:45:34 ID:ZSsDQfzg
Y/q19q3J
新星って新しい星じゃないよ
星が好きなのに星のこと知らないんだね
898名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:59:06 ID:nqIeMEW6
>>896
が自分の経験から言ってるのは解ったけど、随分極端じゃない?
親の一字を付けるなんてのは大昔からあることだし、
わざわざ理由付けをする必要があるのかってこと。
子供が親の一字を貰って嫌かどうかなんて、育ち方しだいだろ。
899名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:12:00 ID:NdffMTNp
【採点希望】
名前: 塁次
読み: るいじ
性別: 男
由来: 次男坊です。どっしりと構える大きな子に。
備考: 野球経験もありませんし、長男はマリオではありませんw
900名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:20:22 ID:lNGZXB4q
>>888
採点ありがとうございました。
子が名前で恥をかく事はない、との事で安心しました。
由来についての採点は、納得するような理由…ちょっと困ってしまいました。

ちなみに夫は「○幸」なので、896サンみたいに音はかぶりません。
901名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:24:47 ID:nqIeMEW6
対象名: 塁次  るいじ
 読み: 15/20点 普通に読めます
 書き: 5/10点 難解ではありませんが、塁はあまり名前には使われないですね。
 字面: 10/20点 悪くはないと思いますが、良くも無いと思います。
 響き: 2/10点 類似のイメージが強いです。
 由来: 5/10点 私にはよくわかりませんでした。
 節度: 5/10点 節度が無いとまでは言えませんが。
 好み: 2/20点 ごめんなさい、私は好きではありません。
 総合:  44点
コメント: 「野球経験もありませんし、長男はマリオではありません」
     と言われているということは、人からはその辺をイメージされるということが
     分かっているわけですよね。
     どっしり構えるという意味なら、他にも色々あると思います。

902名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:27:33 ID:M8eSSlmA
次男をルイジにするなら、長男は改名してでもマリオにすべき。
それができないならルイジはやめるべき。
妹が生まれたら「桃」で。
>>899はテレサに、配偶者はカロンに。

もちろん苗字は吉田か吉村か吉本で「ヨッシー」だよね?
903名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 17:54:41 ID:IoRy4D9v
>>898
うん、冷静に考えれば極端だった。
「親父の字をつけただけ〜?」とかならないかな、って思ったけど自分の経験からすればだった。

>>900さん、あんまり気にしないで下さい。
904865:2007/09/05(水) 18:28:46 ID:MFfq0SJD
>>871
採点ありがとうございました。
家に帰って妻と相談します。
905名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:04:30 ID:cQZ65uut

【採点希望】
名前: 省吾
読み: しょうご
性別: 男
由来: 自分を見失わない人に。
備考: 名字が「鎌田」なのですが、大丈夫ですよね?
906名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:20:27 ID:EoEjMlOE
>>905
なんかワロタ
907名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:33:58 ID:tNIAJCHG
>>905
kAMAtA SHOGO
hAMAdA SHOGO

鎌田省吾
浜田省吾

が気になるってこと? 別に大丈夫でしょ。
細かく採点しなくても「省吾」はかなりいい点数になるよ。
908名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:38:56 ID:2rImxhgY
>>905
ハマショーのイメージ強すぎ。
だからって別に悪かないけど・・・さ?
909403:2007/09/05(水) 19:42:35 ID:bFfB45/u
創太の採点をお願いしたものです。採点していただきありがとうございました!
煎餅については分かりませんでしたが(すみません…)、
学会をイメージするという方が何人かいらしたので、再考しようと思います。
実際創太創太と何度も書いていたら学会が思い浮かびましたorz
O+U+太・O+U+太郎は結構近所にも多いので、子供のためにもなるべく被らないものを考えます。

>>501さんから「字や名前の由来ではなく、親の願望を名前に当てはめたもの」との指摘がありましたが、
優しい人になってほしいから優子、男らしく育ってほしいから将、というのは
由来としては不適切でしょうか?
「こんな人になってほしい→その意味を持つ字を使う」
という名付けを前の子の時にしてしまったので、不適だったら恥ずかしいです;
910名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 19:58:45 ID:WhHmNGbs
>>905
カマショーと呼んでもらえばいいさ
911名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:42:38 ID:urlb81vL
【採点希望】
名前: 未来
読み: みらい
性別: 女
由来: 明るい未来が待ってますように。
備考: 11月出産予定です。まだ時間はあるのですが参考までに宜しくお願い致します。
912名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:47:56 ID:HTZ+fOko
>>905
ハマショーを意識したのかだけでも教えてもらえません?
913名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:23:28 ID:HTZ+fOko
>>911
対象名: 未来 (みらい)
 読み: 15/20点 読めるけどミク・ミキも割といる
 書き: 10/10点
 字面: 15/20点
 響き: 7/10点 今は普通だけど、芸名っぽい
 由来: 3/10点 願いが受動的なのが気に入らない
 節度: 7/10点 複数読み方がある
 好み: 14/20点 嫌いじゃないけど・・・
 総合:  71点
コメント: 未来自体が悪いわけじゃないけど
「明るい未来が待ってますように。」
これ気に入らない。
未来を切り開いて〜なら分かるけど、ただ期待するだけですか。
914名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 21:44:05 ID:qHDKqV6N
>>867
名前 明依 凌
読み めい りょう
性別 女  男

明依(めい)
 読み: 4/20点 ごめんなさい。「めいい」「あきい」「みょうい」としか読めないです
 書き: 4/10点 筆ペンで書いてみたら、意外と「依」が書きにくい。
 字面: 6/20点 「依」はなくてもいいんでは? 後述のように良くない意味も含まれている字です。
 響き: 8/10点 響きが美しいです
 由来: 5/10点 明るさによりかかる・・・という意味ですか? 少し頼りなくて、消極的な感じです。
 節度: 5/10点 不明です
 好み: 3/20点 二文字にする意味が不可解。最初の一文字で十分に親の心は伝わっています。
 総合:  35点

コメント: 「依」と言う文字は、依存、依頼心、憑依・・・などにも使われますから、将来を考えるまでも
なく、なるべくなら使わない方が賢明でしょう。また読む人を不安にさせる字面に感じられます。
むしろ、「明(めい)」と一文字で読みやすくした方が、すっきりして読む方も読まれる方も気持ちいい
でしょう。
915914(続き):2007/09/05(水) 21:46:47 ID:qHDKqV6N
>>867
凌(りょう)
 読み: 20/20点 読めます
 書き: 10/10点 かけます
 字面: 10/20点 普通ですが、女の子の名前(明依)と対で瞭(りょう)にしないのは、単に画数が多
いからですか?
 響き: 7/10点 普通です
 由来: 5/10点 不明です
 節度: 6/10点 後述しますが、倫理的に多少の問題が・・・。
 好み: 5/20点 上記の瞭の方が個人的には好きですし、込められた意味も希望が持てます。

凌と言う字は確かにスケールの大きいものですが、中には「凌ぎ(シノギ)」、「凌辱(りょうじょく・・・女
性をレイプすること)」等・・・のいかがわしい用語も含まれていますので、そのダーク面も十分に理解
された上で敢えて命名されるのなら、もはや私は何も申しません・・・。
 総合:  63点

コメント: 再度漢和辞典で調べられるか、書に詳しい教育者らに漢字の意味を確認された上で命名を。
姉弟共に響きは美しいのですから、このままでは宝の持ち腐れのような命名になります。
916名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:14:58 ID:WhgdDwmV
夕海(ゆうみ)の採点を依頼した>>817です。
たくさんの御意見、とても参考になりました。
気になっていた由来についても、大体の方から良い評価を頂けて安心しました。
私の周りにも、名前としてのイメージよりも、漢字一つ一つの意味を重視する人はいるようで、
あとは好みの問題なのかな、と思っています。
私も主人も気に入っているので、これで決定したいと思います。
ありがとうございました。
917名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:20:09 ID:7HoqBRxu
>>914
「明」一文字じゃ「あきら」と読まれるんじゃないか?
918名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:24:59 ID:64VyYoDM
お願いします
【採点希望】
名前:千彩都
読み:ちさと
性別:女
由来:多彩で周りに人が集まるような人。
   「千」は多い、「都」は人が集まる場所という意味で
   使いました。
   
備考: 読み方から入ったのですが、最終的に好きな字
   「千」(字体・読み(チ))、
   「彩」(字体・読み(アヤ・サイ))
   「都」(意味が好き)
   がなぜかはまりました。(当て字ですが)
    
919名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 22:59:15 ID:TXG11AfV
>>918
対象名:千彩都(ちさと)
 読み: 12/20点 当て字が入っている
 書き: 8/10点
 字面: 14/20点 京都で売ってる和菓子の名前にありそう
 響き: 10/10点
 由来: 6/10点 いかにも後付けっぽい由来ですねw
 節度: 6/10点 当て字で減点
 好み: 14/20点 まあまあ
 総合:  70点
コメント: 知り合いに美彩子(みさこ)がいるけど名前の読みをよく聞かれてたよ。
      当て字はあまりおススメしません。
      ただ非常識ってほどではないと思う。
      キラキラ名前とは違った、ある種の派手さがある。
920名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:13:29 ID:/NemWinZ
>>918
対象名: 千彩都(ちさと)
 読み: 10/20点
 書き: 8/10点
 字面: 10/20点 彩都は大阪のニュータウン名
 響き: 10/10点
 由来: 5/10点 後付け感で意味不明に・・・
 節度: 6/10点 ひどいというほどではないです
 好み: 10/20点
 総合:  59点
コメント:いろいろ採用したい気持ちは分かりますが
欲張りすぎるのは個々の漢字や響きを殺し合う気がします。
921名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:20:47 ID:mp6G9ouC
【採点おねがいします】
名前:桐子
読み:きりこ
性別:女
由来:桐の木のようにしっかりと根を張って丈夫な子に育ってほしいという願いから名付けました。
922名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:29:43 ID:7ROsHXQB
対象名:桐子
 読み: 17/20点とうこ、ひさこ、とも読めるけど
 書き: 8/10点意外と書けない人も居そう
 字面: 16/20点
 響き: 6/10点少し耳障り
 由来: 10/10点
 節度: 8/10点
 好み: 14/20点しっかりとした感じだけど少し古いかな
 総合:  79点
コメント:
923名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:31:50 ID:XhcKVxOT
【採点希望】
名前:渉
読み:わたる
性別:男
由来:世の中を精一杯渡り歩いてほしい。
備考:というのは建前で、本当は魔神英雄伝ワタルから頂きました。
924名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:34:00 ID:EGbT8O+6
↑なんかデジャヴ・・・
925名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:37:14 ID:7ROsHXQB
>>923
柚希(ゆうき)よりは読まれ易いんじゃない?
由来の魔人英雄とやらは知らないけど
926914(続き):2007/09/05(水) 23:51:46 ID:qHDKqV6N
>>917
確かにそう読まれることもあるかもしれません。
日本には訓読みと音読み(後述の呉音、明音等)があり、更に訓・音共に様々な呼ばれ方を
していることが少なくないですから・・・。

ビートたけしさんのお兄さんの北野大(きたの・まさる)さんを例に取れば、ひろし、だい、た
い、おお・・・と色々なバリエーションがあることがわかります。

しかし、それは(一般常識では考えられないほどの)極端な当て字やこじつけ名、ぶった切り
名にしなければ、おおむね正解なのです。

呉智英(くれ・ともふさ)氏の論じる「暴走万葉仮名の命名」が2chのニュー速で話題となりまし
たが、いわゆる「DQN名」が年を追うごとに増加している現実を憂いている有様が何となく垣
間見えます。

また、日本で作られた漢字(和製漢字・・・鯖など)以外は、来日した時代時代の中国の読み
方が輸入されていて、それぞれ複雑に絡み合っていますから余計にややこしいです。
呉音、唐音、明音・・・と呼ばれているのがそうなんですが、よほど漢学や漢文の歴史に詳し
い方か書道に明るい方でもない限り、どれがどの時代の音なのか理解できないでしょう。

ちなみに、「明」と言う字がどう他に読まれているかを調べてみると・・・
みょう(みゃう)、あかり、あける、あく、あくる、あかす・・・とあります。

中国風には「みん」とも読みますが、教養として知っておく程度にとどめ、あまり人名に使わ
ない方がいいかもしれません(中国語には四声、台湾語では六声という音階があるため、そ
れを知らずに中国風の名前を付けると、現地ではとんでもない言葉になることがあります)。
927名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:55:05 ID:7ROsHXQB
>>926
で、何が言いたいの?
928名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:01:47 ID:8arsv8rB
>>921
対象名: 桐子(きりこ)
 読み: 17/20点
 書き: 7/10点
 字面: 15/20点 
 響き: 7/10点 ドクターキリコを連想する人も
 由来: 8/10点 
 節度: 10/10点 
 好み: 15/20点
 総合:  79点
コメント:昔もあまり桐子さんていてないから古臭いとはまた違う。
     あまり使用されてこなかった漢字だからか?
     育ちの良さをなんとなく感じるが、素朴な印象も。 
929名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:03:26 ID:jRgxDqVw
>>923
ここに「山 山奇」さんはいないよね(人∀・)タノム !
930名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:04:36 ID:jRgxDqVw
>>927
で、何が聞きたいの?
931桐子の親:2007/09/06(木) 00:14:13 ID:UElPb75k
採点ありがとうございました。


男の子の可能性もあるのでもうひとつお願いします。
【採点おねがいします】
名前:森行
読み:もりゆき
性別:男
由来:道なき道を切り開き突き進むような強い子に。そして、森のように何でも包み込む、懐の大きな男に。そして、小学1年で習う漢字で書けるように。
932名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:48:14 ID:1CK6YPE8
【採点希望】
名前:柚穂
読み:ゆずほ
由来:11月予定なことから 稲穂のようにまっす ぐに育ってほしい
備考:柚子は香りがリラッ クスできることから 周りに安楽を与えら れるように、と夫の 希望から字を使いま した。よろしくお願 いします。
933名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:05:45 ID:7a/B+C4P
【採点希望】
名前:与
読み:あたえ
性別:男
由来:人に色々なものを与え、与えられるような人になってほしい
備考:画数的にもよい名前でした
啓(ひらく・自分の手で人生の扉をひらいていってほしい)と迷っています
初めての名付けで少々DQNネームかもしれません
採点のほどよろしくお願いします
934名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:13:06 ID:zridJzzi
>>933
与と啓ならまだ啓の方がいいし読める
与は人名とはかけ離れていると思う

>>909
煎餅→草加煎餅→層化のこと
935名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:13:45 ID:5vuZfpWX
なんで採点希望ってよく連続するんだろ?
936名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 01:14:36 ID:sanblEAE
>>933
atoの松本与(アトウ)を思い出した
937名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 02:51:56 ID:NuhLeSIG
>>932
真っ直ぐな稲穂は、実ってないよ。
その穂はこれから実るのかも知れないけど、それだと季節は夏だね。
938名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 03:35:06 ID:5MpLXO0J
【採点希望】
名前:和奏
読み:わかな
性別:女の子
由来:和を大切にする人になって欲しいから。
備考:響きも好きだけど、男の子みたいかな?と悩んでいます。流行りだったり読めなかったりしたら嫌なので、採点お願いします。
939名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 05:07:14 ID:Z/zN8BpH
対象名: 和奏(わかな)
 読み: 15/20点 豚切り。読みたくない。けど読める。
 書き:  9/10点 書ける。
 字面: 15/20点 きれいだけど、ちょっと男っぽいかな。
 響き: 10/10点 問題なし。
 由来:  8/10点 いいと思います。
 節度:  6/10点 うーん
 好み: 10/20点 奏はおなかいっぱい。
 総合: 73点
コメント:「奏」は流行ってるようです。
     豚切りが気になります。
940名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 07:38:49 ID:uJmguR9r
奏って綺麗な字だけど
最近よくみるようになった。
5〜6年前は全然使われてなかったのに。
941名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 07:55:34 ID:fYsYhCh+
和奏は流行りまくり
942名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:20:30 ID:FG7fbq46
和奏ってパッと見、女児名に見えない
和泰(カズヤス)みたい
943名無しの心子知らず
【採点希望】
名前: 瑠海
読み: るみ
性別: 女の子
由来: 好きな小説の主人公の名前から
備考: 読みは気に入っていますが、漢字がdqnっぽいでしょうか。

よろしくお願いします。