子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart102
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186971504/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part74▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187099384/
┫┫子供の名前を下さい*14人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183357779/
名付けセンスに点数をつけよう 31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186575007/

関連スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/
子供の名付けに後悔してる人 2人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171037163/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:25:40 ID:MOxCg3XA
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
・愛称かもしれないので、「(DQNネーム)」と読んでいた…のレスはやめとこう

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:26:10 ID:MOxCg3XA
5 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/08/13(月) 13:49:10 ID:gy48JfWh
773 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 2007/07/24(火) 15:15:38.41 ID:yCQVnb9e0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
4名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:27:17 ID:MOxCg3XA
しまった、コピペのコピペをしてしまったorz
5名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:31:46 ID:vRUNOHdc
>>1
乙です。
6名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:35:36 ID:gAiKdc0F
>>1
乙です(・∀・)
7名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 13:46:30 ID:GOauY5GR
>>1乙です
8名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:40:01 ID:yeOSxdhZ
もしかして英斗(ヒデト)は変な名前でしょうか?
9名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:44:34 ID:2IkIyHHY
全然変じゃないよ。
10名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:51:08 ID:yeOSxdhZ
>>9
本当ですか?よかった!
前スレで斗がおかしいみたいに書かれていたので心配でした。
11名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 14:59:45 ID:Tdd3sjLC
>>1乙です
スレ立てトライもエラー
携帯からは無理なんかな

ところで、>>3もそうだけど恋獅子(れんじし)君の作文もテンプレにどうか、と思ったり
12名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:08:49 ID:KET6PAOH
広報より

歩夢 あゆむ ♂
莉衣杏 りいあ ♀

美也陽 ♂
有那 ♀・弥那 ♀(姉妹)
歩華 ♀
愛尋 ♀

読めません。
誰か教えてください。
13名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:09:13 ID:6u5Bq/tn
前スレで、「読みの前を豚切りとは・・」と驚いてるのが有ったが、
「愛百足(あどり)」って名前に至っては、足→「足りる」の[り]を使用って
送り仮名だけ残すという異常な豚切りになってるからなw
「大きい」で言うなら「[大]を[き]と読む」って感じだ。
14名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:09:44 ID:dKz4IA3V
>>1さん劇乙です。

私も恋獅子くんの作文は絶対載せて欲しい!

これ以上犠牲者を出さないためには、被害者側(=子供)のリアルな声を一人でも多くの人に知って貰うべきだと思う。
15名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:12:37 ID:YlcUYTtn
>>10
「斗」って昔から人名にはよく使われるし。
字の意味として
ttp://namae-jiten.seesaa.net/article/33286583.html
に書かれているような内容を理解できてて、それが気にならなければいいんじゃないの?
16名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:13:06 ID:6u5Bq/tn
>>1乙です。

>>12
美也陽 ♂ みやび、又は みなひ
有那 ♀・弥那 ♀(姉妹)  ゆな・やな
歩華 ♀  あゆか、又は あゆは
愛尋 ♀  あひろ、又は まひろ
かなあ。
17名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:15:42 ID:UiKuy6CD
>>12
謎解きみたいw
愛尋 ♀ってすごいね。愛を尋ねる…アイジンとも読めるし。可哀想。
18名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:15:59 ID:YlcUYTtn
>>12>>16
歩華 ♀ は多分 ほのか だね。
19名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:19:46 ID:bqsH+QMk
うちの腐女子ニョーボをどうにかしてください。
長女の名前を”エアリス”にしたがってるんです。
それはないだろうと。
ふざけるなと。

そりゃ、うちは2人ともFF7好きだから長男はクラウド(蔵人)にしましたよ。
しかし常識的に考えてエアリスはないでしょう。
どんな漢字を使えばいいのかわかりません。
だいたいクラウドの相手はティファじゃないですか。
私が「エアリスは途中で死ぬし縁起が悪い。弱っちいし使えないキャラじゃないか。」と諭すと
「何言ってるの。クラエアがデフォでしょ」と言いやがるんです。だから腐女子は常識がない。
だから娘の名前をティファにしたいのでいい漢字はありませんか?
20名無しの心子知らず :2007/08/22(水) 15:22:41 ID:Oxt8mYUx
たいおんくんって名前の子がいた。
体温計ってばかにされるね・・・。
21名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:24:20 ID:RFLBRqYa
まとめサイト上位のアナルが圧倒的にイヤだな。
親本人は、好きでつけた名前なんだから、スーパーとかでも
「ア・ナ・ルー! どこー」って大声で言えるんだろうが…
知人なら「なるちゃん」とでも呼んであげればいいが、
(アナル親、勝手に略すな!とか言うかもしれないが)
病院とか学校は困るよね。
特に病院なんか、薬とかの間違いをなくす為に、はっきり名前を呼んで
あげないとならないからね。
「田中(仮)あ…あなるちゃん…あなるちゃん…」最後すこし小声
看護師さん、心の中で「アナルなんて言いたくて言ってるんじゃない、
お願いだから私を注目しないで!! アナルってつけたのはあの
バカそうな母親なんだから!! なんで公衆の面前でアナルなんて
連呼しなきゃならないのよ…何の罰ゲームなの…?」だろうな…
22名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:39:14 ID:KET6PAOH
12です。
皆さま、レスありがとうございます。
友人と謎解きしあったのですが、わからなくてモヤモヤしてたので…。
本当に、保育園・幼稚園、学校の先生達は大変ですね。

>>21さん
思わず笑ってしまいました。
看護婦さん達も大変ですよね…。
23名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:44:30 ID:wD94ZVpy
北斗と泰斗以外の○斗はDQN
24名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:50:46 ID:r2Wbtjoe
>>12
愛尋を「あいね」と読んでしまったんだが、自分もDQNかな?
「あい」をたず「ね」るで。
25名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 15:54:37 ID:LShjtRae
>>24
いよいよスレに毒されてきましたねw
26名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 16:09:02 ID:/upkHPDt
>>19
マジレスすれば、あなたの女房はカプ厨であって腐女子ではない。
271:2007/08/22(水) 16:17:37 ID:MOxCg3XA
>877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
>小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
>まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
>「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
>「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
>「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
>その子の作文の内容が
>「大きくなったら総理大臣になります。
>そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
>変な名前だと子どもはイヤです。
>大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
>子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
>それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
>と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
>作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
>「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
>ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

>その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。

>>11>>14
これのことですね
次に立てるときは入れておきましょう
28名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 16:20:07 ID:9JM8VDH3
>>12
有那 ♀・弥那 ♀(姉妹) ゆうな・みいなとか?
29名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 16:59:28 ID:pln1IzTI
>>27
このコピペ見るたびに思うんだけど、この両親がうつむいたのって
「子供にヘンな名前をつけて、子供がこんな作文を書くほど嫌だと
思っていること」を反省してのことなのかね。

なんか、この後「私たちの気持ちも知らないで(or人前で恥をかかせた)」と
DQN親的な理屈で子供を責めそうな気がするんだけど…杞憂ならいいなあ。
30名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 17:28:52 ID:Vi8+x7sQ
咲美(つぐみ)ちゃんっているんだけど、当て字だよね!?咲=つぐとは名乗りないよね〜?
31名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 17:29:17 ID:dcW+C1l0
北斗以外の斗のつく名前はいただけないなぁ。
3211:2007/08/22(水) 17:32:10 ID:Tdd3sjLC
>>27
ありがとうございます
笑いのテンプレ『出席』
泣きのテンプレ『作文』
そろい踏みってことで
33名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:11:28 ID:/ryIgr05
すごく仲良かった人が娘に


























しおん(平仮名)と名付けてた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
34名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:17:17 ID:PgIK5/1u
関西ローカルの番組で「稀星」ネタが紹介されてたんだけど、割と否定的な
意見が多かった。
こんな名前も!ということで「地球(あーす)」「美(ちゅら)」「姫茶(きてぃ)」
「十兵(くりすとふぁー)」も上げられてたけど、皆絶句してたw
で、街の声より
「うちの近所にも変わった名前の子どもおるよ。悪魔の魔と破れるで『魔破(まお)』
と読ませるんやて。そんなん受理されるん?と皆言うてるけど、普通に受理された
みたい(呆)」

「まお」ならいくらでも良い字があるのに、よりによって…。
本当に子どもが可哀想だ。
35名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:31:52 ID:q0tAGeyz
>>33
そんな行間あけるほど、インパクトある名前じゃないけどね。
けっこう多いよ>しおん
36名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:41:20 ID:a5Dp6lSr
>>33
ひらがなだし、ちゃんと読みと一致してるしまだ問題ないじゃない。
花の名前でもあるわけだし。
37名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:43:54 ID:HjURqFmt
有那・弥那はゆな・みな?
38名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:54:23 ID:XnMrTTC4
>>33
「すごく仲良かった」のにその程度で晒すんだ?
私怨っぽいなー
39名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:59:33 ID:7jMRkcoF
しおんは上品でキレイな名前だと思うけどな。あえてひらがなにしたところが特に。

>34
関西ローカルのその番組、観てはいないけど、
紗音琉(しゃねる)という名の娘を持つハイヒールのモモコとかゲストに呼んでやって欲しかったね。

40名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:03:03 ID:ZOh465g9
母親の名前が菜美・旦那が良幸 子供が上が美良「みよし」下が良美「よしみ」ってどうおもいますか?
41名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:23:43 ID:6u5Bq/tn
>>34
「十兵(くりすとふぁー)」の漢字と読みの関係が全く分からない。
42名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:25:15 ID:Ze8dhhvT
早速ベネのテレビ大好きに稀星ってかわいいという馬鹿親登場
43名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:28:29 ID:MdWHSgiQ
>>41
十→クロス→クリス
兵→へい→へぁー→ファー

クリス&ファー → クリストファー

ってトコかな?
44名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:32:39 ID:/qrUf12/
45名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:33:14 ID:KET6PAOH
子供の名前ではないけど
男闘呼組も豚切り…?

CDTV見ながら思った私は中毒かも〜
46名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:49:35 ID:G42YU77t
>>43
へぁーワロスww
47名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 19:49:59 ID:dd+V5S4Q
子供の名前じゃないが40杉男で「ロミオ」っていた。
漢字は知らんがな。
48名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 20:00:04 ID:fB8kdUOW
多聞 たぶん

なんだかなー
49名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 20:19:57 ID:6u5Bq/tn
>>43
ワロスw
本当にその由来なら、親は前代未聞のドキュw
50名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 20:26:18 ID:TM0xaBhg
>>48
多聞丸 たくまる君なら近所にいる。
はやってんのか?
51名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 20:26:58 ID:Y1l+bLsd
「たもん」じゃなくて?
多聞天っていう神様がいたと思う。
(毘沙門天とか帝釈天とかと同括りの。何の神様かは知らない)
多聞って日本酒もあるしね。


って、どのみちDQNnameには変わらないけどさ…
52名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:33:13 ID:BNUHALd6
>>39
ハイヒールモモコの子供、それで「さとね」って読むんだよ。
シャネルはさすがにマズイけど、そうも読める名前をつけた。
53名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:34:44 ID:uj4jUp4m
男の子で藍(あおい)って子がいた。
変な名前でもないけど、名前だけ見ると女の子に見える。
「いつも間違えられる…(ぼそ)」本人談
54名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:38:14 ID:6u5Bq/tn
「紗音琉」で「さとね」と、どうやって読むのか知りたいところだ。
55名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:44:12 ID:v3j4O25V
>>29
DQN親的な理由ありそうだな。
せっかく親が考えてつけた名前を恥ずかしいとは何事だ!!とかね。
親が考えたのは「かっこいいかどうか」「目立つかどうか」ぐらいであって、
「こう育ってほしい」みたいなのは一切考えてないくせにね。

この名前に限らず、派手なドキュソネームをつけるのって、意味が後付けみたいな
気がしてならない。
はだしのゲンで、妹に「友達がたくさんできるように友子」と名づける
シーンがあったけど、名づけって本来こういうものじゃないのかな…
56名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:47:11 ID:HjURqFmt
さとねと打つと紗音琉と一発変換されるDQN携帯
57名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:51:40 ID:5m44W/Th
前スレで誰か質問してた関西ローカルの「ちちんぷいぷい」で
稀星の話題のときに紹介された名前載せとくね。

男の子
・夢走(めろす)
・速(まっは)
・愛波(あろは)
・魂流(そうる)
・蹴球(きっく)
・遊撃手(しょうと)

女の子
・音奏(めろでぃ)
・月姫(かぐや)
・恋心(はあと)
・葵日亜(そふぃあ)
・日愛(ぴあの)
・一二三(わるつ)

>>39
この番組ではハイヒールのモモコが読みを当てまくってたw
58名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:02:05 ID:n+2xAkim
59名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:06:16 ID:mgJdsj4x
わるつワロタ
60名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:07:17 ID:ElX70LBo
十兵(クリストファー)は

十はキリスト→クリスト
兵は>>43の説明通りだったとオモ。
61名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:32:29 ID:85LcN3WV
昔、同じ学校に

命(みこと♂)
合(かなう♀)
仁愛(つくす♀)

という兄弟がいた。
合、仁愛は親が一生懸命考えたんだろうが読めないし、命ってなあ…と今更思った。
62名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:33:35 ID:85LcN3WV
昔、同じ学校に

命(みこと♂)
合(かなう♀)
仁愛(つくす♀)

という兄弟がいた。
合、仁愛は親が一生懸命考えたんだろうが読めないし、命ってなあ…と今更思った。
63名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:36:45 ID:PYt+swwn
・詩月来(しずく)
意味の繋がらない漢字の組み合わせ。
読みは可愛いんだよ、普通に雫じゃ駄目なの?

・なな虹(ななこ)
平仮名と漢字のコラボレート系。
ちょっと可愛いなと思った自分がいる。
64名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:47:06 ID:FUYIMZjG
今日図書館で名付けの本借りて来たら、
メモ用紙はさんでアッターーーー!

「琥珀こはく」「虎南こなん」「真呂まろ」って…?

このメモ挟んだまま忘れた人、見てる?
これ以外にしたほうがいいと思ったよ!
65名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:24:48 ID:4DNo3ONf
漢字はわからないが息子の同じクラスにこなんくんがいます その本その子の親が借りたのか!?
66名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:40:31 ID:21jQ8ixN
コナンは結構いるよ
私が聞いたのは友人のいとこで未来少年コナンのファンで
こなんとラナ
67名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:50:10 ID:xfsxsnBx
勤め先の歯医者で見た女の子
星愛(せしあ)
最初その子の親から予約の電話があったんだけど、
名前が聞き取れなくて名字だけを予約表に書いておいた
聞いた事ない響きの名前ってやっぱり不便かも…
68名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 23:55:13 ID:vXcElhFT
琥珀も意外といるよね。
子供生んだときに同室だった人の旦那。息子の名前を「『宇宙』と書いて『そら』にしよう!」とか言ってました。
69名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:07:07 ID:Bk1lRFVQ
>>52
さとねって読むの知らなかったよ。
教えてくれてありがとう。
(どう読んでさとねなのかは理解できないけど)

モモコの長男は名前しぶくていいんだよねー。顔もかわいい。
娘はモモコに似たんだろうな…。
70名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:13:26 ID:/gFR5UXi
>>68
「宇宙(そら)」は結構いそうな感じがする。

前にテレビで「一番(いちばん)」って名前を見て
苗字が山崎なら学/級/王/ヤ/マ/ザ/キの歌になるのにな…
と密かに思った(´・ω・`)
71名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:14:35 ID:+bNMxk1h
「さとねだけどあだ名はシャネル!」って叫んでたのはよく覚えてる…
72名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:27:40 ID:tH250cLG
この前

州利亜 シュリア(♂)
瑠璃亜 ルリア(♀)
聖愛 マリア(♀)

という小学生の兄弟に会ってすごいな…と思ったが、このスレを見ているとまだ普通に思えてきた。
73名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:28:37 ID:iVSVZfnY
スイミング教室に康介(こうすけ)という名前の子がいる。
康介は普通のいい名前だと思うだろうが(自分もいい名前だと思う)、その子の名字が北島。
フルネームで北島康介。
そこまで一緒だと名前負けしないか、親の期待が負担にならないか心配だ。
ちなみにその子は今のスイミング教室では一番早い。まだ全般的に練習しているが得意としているのは平泳ぎではなくクロール。
74名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:31:24 ID:dN1i1Wq0
>>70
宙でそら君は、何人もみてきた〜。
おやは個性的な名前付けたつもりなんだろうけど
全然珍しくないよ〜。

びっくりしたのは愛恵美でめぐみちゃん。
読みは普通なのかもしれないけど。
75名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:37:24 ID:5yfdS9Hy
最近よく月を「ず」と読ませてる名前を見るけど
名乗りか何かにあるんですかね?
76名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:39:48 ID:OZXY/DVk
>>66でもラナはガマガエルの学名だ。よく作ったよ「ラナの小腸のプレパラート」。
77名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 00:49:22 ID:HhgV1HTn
>>48

楠木正成の幼名は多聞丸
78名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 01:00:49 ID:dN1i1Wq0
>>75
瑞月希でみずきとかいるね。
当て字だろ?
79名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 01:07:58 ID:aW84MSWS
つ(き)→づ→ず ですかね
80名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 01:20:41 ID:M8cOOxlZ
父の友人の娘さん達の名前。

たけの(姉)
ことり(妹)

漁師の家庭なのに何故、竹ノ子取りにしたのか未だに謎だ。
81名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 01:30:54 ID:AcnUQEdl
>>76
あ゛ー…だから「けろっこデメタン(カエルの男の子)」の
ガールフレンドは「ラナタン」なのか……。
82名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 05:01:48 ID:S92HVCyy
>>80
思いっきり噴き出してしまったw
わざとなんだろうかw
83名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 06:48:31 ID:jr5i+Hk/
>>78
瑞希でみずきとよめるのになんで月をいれるのかなww?
84名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 07:25:41 ID:nao6H31e
妹が「子供には輝星稀(きせき)って名前付ける」って言い張ってたけど稀星ちゃん騒動で考え直してくれたよ…。
家族の説得よりも実例を見てやっとわかったみたい。
85名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:11:36 ID:ZFdTzzqB
>>84
よかった。本当によかった。
86名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:51:12 ID:8Cl6iLR5
海王(まお)
海帝(みか)
という姉妹がいる。
読みは普通なのに・・・
親は夫婦揃ってサーフィン好き。
87名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 08:51:51 ID:y0+myn2S
>76
これこれテキトーなこと言うでない。
Ranaはウシガエルとかトノサマガエルとかの「跳ねる」蛙じゃ。
ガマガエル(ヒキガエル)みたいな「這う」蛙はBufo。

ま、ラナが蛙であることに違いはないけどw
88名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 09:26:17 ID:08wihGki
もしこういうド派手な本名の子たちが、将来作家や漫画家になったら、
ペンネームはなんてつけるんだろう。
89名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 09:35:28 ID:XjudHhw1
厨二病丸出しのペンネームつけようにも、本名が厨二病なんだもんな…カワイソス
90名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 09:37:58 ID:WNwn3YVS
月を「が」と読ませるのも最近多い・・・
優月を「ゆうが」、楽月斗を「がくと」とか。
91名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 09:40:26 ID:9RcNKDB+
>>88
ド派手ネーム背負っただけだけで疲れ果て、創造的な仕事にはつかないかも。
ド派手ネームを普通と受け止めるメンタリティのDQN子だったら、ますます
作家・漫画家はないような気がする。職人・水商売系に行きそう。
92名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 09:56:39 ID:Dtv8wvrW
ハイレベルなDQNネームだと就職活動なんかに影響しないかな
堅い会社やアナみたいに名前背負って仕事するような職種だと名前で損しそう
93名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:00:57 ID:WNwn3YVS
>>90
月楽斗で「がくと」だった。
94名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 10:01:49 ID:2ZN58odd
今朝のワイドショーで絆斗(ハント)君
huntって狩りですね。
95名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 11:39:35 ID:G9cS1Nbx
>>94
絆にしとけばいいのに。
96名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 11:46:53 ID:4GFql36K
達人(たつんど)

人生(そのまんま、じんせい)

って人がいた。このスレからしてみたら普通なのかもしれないけど
免疫ない私から見たらビックリした。
97名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:07:50 ID:kTcJmuda
>>94
レイプの犯人に疑われているのに、子供の名前に「はんと」はないだろうと思った。
まぁ、絶対にやっていないことへの逆説的な(?)訴えかもしれんが。
98名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:12:29 ID:yDBfdGvl
>>84
本日の北日本新聞に掲載されていた新生児のお名前

羅依都

多分「らいと」と読むのでしょうが、きっと読めるから、稀星騒動は人事と
思ってるんでしょうね…
しかし、判りやすい夜露死苦系だなぁ(--;
99名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:45:51 ID:EIc0S3YR
>>88
ド派手ネームでクリエーター系な仕事につくなら、やっぱりペンネームはふっつーの名前にするんじゃないかな。
山田花子とか佐藤愛子とか。
100名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:52:07 ID:A/ZUmpee
>>96
一人(かずんど)を目撃したこと有。「〜んど」ってどうなんだ?
てか苗字は「合田」か…?
101名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:57:57 ID:46tW3NtY
>>100
浪漫人(るまんど)とか出てきたりして。初デートで待ち合わせた思い出のところだからとかw
もちろんラ行だからロでもルでOKということで。
102名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:01:23 ID:B37Jqau9
>>80
www
このスレずっとロムってきたけど、ある意味一番インパクトのある名前だw
103名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:09:12 ID:+voti9Rc
子供の名前を見ると、その家のレベルがわかりますよね。

ちゃんとした親元に育った子供の名前は、至って普通に読みやすい名前が多い。

馬鹿で低レベルな親元に育った子供の名前は、大半が特殊。

頭もない、金もない、人に誇れるものがない家庭だからこそ、飛び抜けて奇妙な名前をつけたがる。

だってそれしか取り柄がないんですものw

将来、ドキュン名前の♀を連れてきたりしたら、絶対、結婚なんかさせないわ。

親の顔見なくてもわかるから。家と家との繋がりなんか無理無理w
104名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:22:02 ID:G9cS1Nbx
桜 さくら
男の子でね。親は音楽関係の仕事だし、美形だから、まあ・・・

>>103
言いたいことは解るけど
なんか怨念のようなものを感じますが・・・
105名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:23:32 ID:GI3tvFaC
>>98
見た見た!
でも、昨日の新生児欄の名前もけっこうなもんだったよ。
きららちゃん騒動なんておかまいなしだね。
106名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:24:51 ID:DRZ4Kl4C
>>103

同意。

子どもの友達の名前が今のところ普通名だから安心してる。
ドキュ名の子とは友達になってほしくないな。
107名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:35:58 ID:LjVm+xHy
身バレ覚悟で書くと、自分の名前「志々」って書いて「さねゆき」。
妹の名前「弥々」って書いて「みや」。
自分達では気に入ってるんだけど、誰にも読めないorz
ご先祖の名前を貰ったらしいが…これもDQNネームかな…
108名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:40:12 ID:4GFql36K
>>103,106

なんかちょっと違うと思う。
私からみたら、そんなこと言ってるお二人もDQNネームつける親と変わらない気が・・・

あなたたちみたいな偏見を持った親に育てられた子供が
なんの罪もないDQNネームつけられた子供を虐めるんじゃないの、と偏見もたれるのと
同じこと言ってるのに気づきましょう。

たしかにDQNネームつける親はどうかと思うし呆れるけど、中には付けたこと後悔してる
親もいるだろうし、あまりに偏った考えを持つのはよくないと思うなあ。
109名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:46:21 ID:9RcNKDB+
確かに、DQNネームの子を近づけたくない!と意固地になってしまってはよくないね。
でも、そういう名前を勢いでつけてしまうような親御さんを警戒するって危機感は、
あってもいいと思う。
110名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:58:24 ID:yDBfdGvl
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212540637
だれか、この舞い上がっておかしくなってるジーサンを止めてくれ(--;
孫娘の名前に「紗八家(さやか)」って…

しかも逆切れして息子を勘当したって。
息子の方から縁を切られてもおかしくないような名づけをしようとしたことに
気付けよ…
111名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:01:34 ID:LzlwGoIJ
まあ、DQ名付け≠DQだとは思うけどね。
あまりにも度肝抜かれるDQ名だと、見る目はちょっと変わるかもな。
逆に、見た目DQでもすごくシンプルな名付けだと、
「あら、良識あるのね」と感心しそう。
112名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:01:58 ID:Q7I/bxy7
>>15
私はお琴をしているのですが、11番目の弦を斗と読みます。
それで、子供は11月生まれなので安易につけました。
しかし、シャクの意味も良いような感じですね。英知を汲み取るみたいで。
DQN脳ですかね?
113名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:03:10 ID:QpPciUo3
バイト先に来たお客さん。
保護者会?があったらしく、名札を下げていた。

子供の名前は「二千翼」
読みは「にちと」。

読めるけど…普通に翼くんでいいんじゃ…
114名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:08:05 ID:Q7I/bxy7
連絡網みてたら

明日海

なんて読むのかな?
アズミかアスカだろうけど・・・。
まさかアシタカ?
115名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:10:27 ID:e+OOzq5u
にちと…読めるの?

そういや バイト先に
「陽翼」で「ひろき」って子がいたな。
116名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:30:31 ID:FUGHHsdO
近所の姉弟

肥満児で
顔はオコゼか提灯アンコウか河豚にそっくりな
「美蘭 ミラン」

弟は蛙を潰したような顔で
「輝栄羅 キエラ」

orz‥‥‥


女の子ならなおさら名前負けの感があるので、
「プッ、あの顔でw」
って言われたくないから、
私に子ができた時は普通の名前にしたい。
117名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:44:13 ID:h2OBvlM+
友達で「るり子」という子がいるのだが
小さいときから
「あの顔でルリ子だってプゲラ」みたいなことを
近所の大人からも言われてすごくトラウマになってるそうだ。
女子はどうしても名前のイメージと容姿がセットにされるから
あんまりきらびやかな名前は、顔がおっつかないと将来つらいと思う。
118名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 14:57:16 ID:8EMiQ+uD
望乃=のんの。
昔職場で遭遇した小学生姉妹の妹の名前。姉は結優(ゆうゆ)だった。
姉妹と母親の三人見たけど、すごく地味というか暗かった印象がある。
変わった名前でイジメにでもあってるのかなと思ったなあ。
119113:2007/08/23(木) 15:10:09 ID:QpPciUo3
>>115
無理矢理読もうと思えば…

ってやっぱり無理ですね。
120名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:29:07 ID:17Qxjq7/
「ニ千鶴 」にちか♀
2000年ベビーだからだそうだ。。
121名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:39:26 ID:+voti9Rc
>>108
偽善的なコメントは要りません。
貴方がそう差別したくないならそう思えば良いだけのこと。
少なくとも私には無理。
樹利杏(じゅりあん)・蹴球(きっく)みたいな、夜露死苦系の名前なんて嫌だわw

それを寛容に受け止めて、お付きあいするのも区別なくお付きあいしなさいなんて言われたくもない。

ドキュンがうつるのは勘弁だし、そもそも話が合うわけがないから。
122名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:47:05 ID:sXfElUFE
大竹しのぶと初めの夫との間に出来た子が
二千翔 にちか
だったような。
123名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:51:56 ID:ej3QZvXr
>121
そう思うのは勝手なんだけど、語尾の「w」がいちいちその性格の悪さを表現してる
感じ。

なので「子はまともな名前だけど、親はドキュなのね」といういい例に挙げられそう
124名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:54:42 ID:Oim3GM7G
>>121
まあまあ。
DQN名を付けられた子供には罪はないわけで。
「恋獅子君」みたいに悲しい思いをしているんだからそう責めなくても。
親の方は・・・ま、まあ生んでから20年経ってたらまともになってるんじゃ・・・
125名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 15:55:26 ID:+voti9Rc
>>123
2ちゃんねる内でwを使うか使わないかは自由。
2ちゃんねるですから
126名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:01:45 ID:+voti9Rc
>>124
そもそも、このスレの主旨って痛々しい名前を付けられ哀れな子供について語るスレでしょ?

マジメな話、ドキュンネームを生理的に受け付けないからレスしてるんだけど。
リアルな日常では、露骨な顔をしてジロリとは見ませんがw

まぁ、心の中では関わりたくはないと真剣に思ってますねぇ。

いくら子供に罪はないことはわかっていても、結局その親絡みでお付き合いしなきゃならなくなるのは目に見えるし。
通りすがりだとか、単に病院が一緒だったとか、至って交流を持たずに済むなら結構です。
ドキュンネームは大抵ドキュン家庭だという、目安にしてるだけですからね。
127名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:12:59 ID:QI7E4UcL
ひとくちにDQNネームっても、
今時ありがちなキラキラ可愛い系でややドキュ寄りレベルの名前
(きららとか心愛とか)だったら、妊婦ハイでつけちゃったのかも、
と思って親を敬遠するまではいかないなあ。
びゅーてぃきららぷりんせすとか永久恋愛とか愛百足とか
心から子供に同情せざるを得ない名前だったら、
そんな名づけをする親とはつきあいたくない、と思うかも…
きららココアレベルのドキュ名にしかリアルで遭遇したことないもんで。

あとは親の態度次第かな?
子供の名前の由来を得々と語ったり
「こんなカコイイ名前思いついたアテクシ最高!」
「平凡なダサい名前つけられた子はpgr」
みたいな言動があれば、だめだこりゃ…と思うけど。
128名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:26:33 ID:4KMk477V
>>125
^^;
129名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:30:34 ID:nqidi7nz
美駆使を見てたら、お前の子供の名前もちょっとどうかと思うよ的な
ママが、「最近の子供の名前は〜」とか
張り切って批評してるのはどうかと思う。
130名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:50:18 ID:jL+oSycn
>>126
>そもそも、このスレの主旨って痛々しい名前を付けられ哀れな子供について語るスレでしょ?
うーむ、そりゃちょっと違うと思うよ。
このスレで語られるのはDQNネームそのものであって、
その名前をつけた親とかつけられた子供に対する批判は付随的なものでしょ。

注意書きにも
>・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
>・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう
ってあるしさ。
131名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 16:53:56 ID:qV6AsUO/
龍雄で「どらお」って変ですかね
132名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:05:06 ID:gELTylhv
>>131

変。
133名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:12:54 ID:qV6AsUO/
>>132
ありがとう。やめときます
134名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:17:29 ID:Oim3GM7G
言いたい事は>>130さんが言ってくれたので、ネットで拾った珍名さんを貼ろう。
未来希(みらの)ちゃん
好(この)ちゃん
葉(ここは)ちゃん
劉(りゅう)くん
祐煕(ちひろ)ちゃん
郁み(いくみ)くん
朋海(ともうみ)ちゃん
葵瞳(きらと)くん
135名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:21:27 ID:r2zgDrFl
>>131
「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part74▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187099384/
┫┫子供の名前を下さい*14人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183357779/
名付けセンスに点数をつけよう 31
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186575007


でも、「龍」で「どら」って読もうと思った理由だけ教えてw
136名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:24:34 ID:FsIGvoqR
>>135
「龍」で「ドラゴン」なんだとオモウ
137名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:25:25 ID:WMsJjtXw
>>131
名古屋の方?
138名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:27:53 ID:r2zgDrFl
>>136
なるほど。プって感じだw
サンクス
139名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:32:41 ID:qV6AsUO/
>>137
お察しのとおり
生粋の味噌ファンでございます
140名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:36:19 ID:PBmVD34U
好(すう)ちゃん
もう5年生位だよ…
141名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:36:21 ID:nqidi7nz
> 朋海(ともうみ)ちゃん
男の子なら、そこまで珍名ではなかろう?
142名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:36:42 ID:kJb+6c7J
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第五部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で拉致監禁暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2004年10月17日 オレオレ詐欺グループ仲間割れ殺人事件 逮捕。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2005年 9月 女児に性的暴行で、少年(19)逮捕。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
143名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 17:55:08 ID:r2zgDrFl
「朋海」には「ちゃん」て付いてるって事は女の子?
だとしたら性別的に変な名前だと思う。

「劉」の字を調べてみたら、読みに「ころす」ってのが有ったんだけど、「殺す」と同じ意味?
144名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:15:58 ID:aYitpJYf
知り合いの子の名前が
咲那(さな)♀
今では普通名っぽいけど流行り名前で、字面も微妙だと思ってしまう。
親が若いながら一見は普通。だけど一皮剥くと結構なDQNだから私の偏見かもな
145名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:22:42 ID:r2zgDrFl
>>96>>100
初老くらいの世代で、「〜んど」って普通にある名前なんだって。
仕事で「(勝人)かつんど」を見て、職場のおばさん(初老)に「変な名前がw」って言ったら、
私を世間知らず扱いされて馬鹿にされた。
その後に「繁人(しげんど)」も発見。
146名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:28:39 ID:OmycQhXh
北海道版の育児誌より
月乃姫
読みは書いてなかったので分かりませんでした…
147名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:32:01 ID:jL+oSycn
>>146
「かぐや」だったりして。
148名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:33:56 ID:RgGP6Dkv
>>100
合田一人w
149名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:42:20 ID:BPPzM3a/
亀だが、稀星ママがテレビに出ていた。
「キラキラした人生を歩んでほしい」と。
じゃあ、顔出せ。
150名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:14:43 ID:b7C/d/IL
稀星ママンの武勇伝だ
役場の頭の固いオッサンがごちゃごちゃ余計なこと…って思ってるんだろうな。
せっかく、良心的なアドバイスをしてくれたのにね。

もう役場はさ、犬か猫の写真を用意しといて、ドキュネームの出生届がきたら
「うちと一緒ですよー、ホラ、かわいいでしょ、うちのキララちゃん」
と言って写真を見せたらどうだろう。
そしたら、もっとパワーアップした名前を書いてくるか…
151名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:33:16 ID:EIc0S3YR
>>129
あるあるあ(ry
お前に言われたくねーよ!と思ってしまうw
ここあママがぷりんせすママを笑う感じ。私から見ればどっちもDQNだ。

今年出産予定だけど、子供がDQN名の友達を連れてきたらどうしようかと今から悩んでいる。
152名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:43:55 ID:h/m6oT4v
文武之進(ぶんぶのしん)くん 
という男子を知ってる。
親の願いはよくわかるけど、なにもそんなにあからさまな名前にしなくても。
153名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:01:43 ID:yDBfdGvl
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1012549900&sort=1
(Yahoo!知恵袋より 抜粋)
自分は29で自営をしています。
23の時できた子供にかなり変わった名前(漢字で書いても100%読めない)
をつけました。

アニメの人物から音をとって、漢字は自分名好きなカッコいいと思った漢字を3文字つけたんですが、
おそらくここに書くと確実に日本に一人しかいないのでどこの誰かわかるので勘弁して下さい。

性別が判明してから1ヶ月私が考えて、妻や双方の両親も大反対したのですが、最終的には
私が「次の子からはそちらに任せるから」と押し切って命名したのですが、最近年をとっていろいろと
考えることも多くなり、正直かなり後悔しています。

一番ショックだったのは、子供が保育園でけんかしたときに、その原因が「名前を変だといわれた」
ことだったそうで、相手方の親と話し合いの席で相手の両親に「まあお父さんはそういうのが好きそうな方ですよね〜、
私たちの常識では理解できませんが」と嫌味を言われたことです。
その両親は阪大と同志社卒の夫婦で上場企業に共働きで、「お父様はどちらの大学で?」などとこれ見よがしに質問してきたりと、
高卒の私たち夫婦を明らかに見下した物言いだったので、さすがにキレましたが

正直、こういうこともあり、若いときカッコよさや「世界にひとつしかない名前」にこだわってつけた子供のの名前に後悔しています。
154名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:35:34 ID:ZTKgEq5g
>153
アホとしか…というか子供が可哀想すぎる。



先日みた名前「知艶」。読み不明だけどなんて読むんだろう?

親の気持ちはわからんでもないけど、
「艶」なんて名前負けしそうな上に、源氏名としか思えん。
ばーさんになっても名前に「艶」がつくのもどうかと思うし。
155名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:42:32 ID:LEzkLkJJ
>>134
>祐煕(ちひろ)ちゃん
細川護煕元首相以外に初めて「煕」の字を見た
女の子の名前なら少し重たいね

>>153
バカ親の典型例w

「理解できません」は嫌味じゃなくて本音、
「どちらの大学で?」が嫌味だろうね
156名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:44:00 ID:9imgU2Bx
>>153
質問者もそうだが、回答者にもアレな奴が混じってるな。
ちゃんとした命名理由があるから堂々とするだとか…。
お前は由来さえ立派なら名前がうんこでもいいのかよと。
157名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:46:13 ID:r2zgDrFl
改名の方向へ誘導しとけw
158名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:47:26 ID:HhgV1HTn
>>156
同意
馬鹿を馬鹿と言えない、愚行を愚行だと指摘できない社会は終わっとる
159名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:50:41 ID:6EW+gd6n
>>153
親が両方ともDQN
160名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:53:05 ID:LJ7Nks8v
>>155
「煕」が入る名前はチョン臭いな
161名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 20:56:10 ID:qLC5y9b6
>>154
「ちえ」もしくは「ともえ」じゃない?そこまでDQNでもないような。
まぁ自分の子に付けるかと言えば、絶対に付けないんだけど。
艶を使った名前は、艶子とかはたまに見るね。少々古い名前だけど。
162名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:03:39 ID:9+fenvwq
よく愛海とか愛海美を見て、あいみ、まなみ、あいか、みたいな読みなのかなと
思ってるんだが、まとめサイトを見てると「アリエル」なんじゃないかって不安。
163名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:11:28 ID:LflLCb88
>音をとって、漢字は自分名好きな
>カッコいいと思った漢字を3文字つけた

DQNの典型だなw
・音から取る
・漢字は自分の好きな字をチョイス
・漢字3文字(おそらく当て字)
164名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:24:31 ID:TU4p+wlh
結局は、その時は自分の子どもの事じゃなくて自分のセンスに自己陶酔してただけでしょ
よく考えたら名前変とか言われたりからかわれたり子どもからこんな名前にしないで欲しかったなんて言われるの分かるのに。
どんなりっぱな由来でも最初に見られるのは名前なんだからりっぱな由来なんかよりまともな名前をつけてあげて欲しいね。
165名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 21:25:25 ID:GHk8t/KM
ピカチュウ マラ キキ セフレ
クウ プウ ヒメ ホト モア ワキガ
アナル リリ カオ ラビア
エタ ブラ シャア コア ポチオ アドリ
今日もあたしは一人 あなたの迎えをまつ一人で〜♪

ロンリーガール〜2007ver〜

ちょっとやってみたくなっただけだ…
166名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 22:06:44 ID:LEzkLkJJ
>>163
「アニメの人物から」というのもDQNポイントが高いw


>>165
♪ゆうこ あいこ りょうこ けいこ まちこ かずみ ひろこ まゆみ

昔は良かったなぁ・・・w
167名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 22:22:49 ID:Ieduu8BW
美梨ちゃんとかいてよしりんちゃんだってさ
みりだろ……常識的に考えて……
168名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 22:27:08 ID:kIi0u5Db
右翼真っ只中に育ちそうだ>よしりん
169名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 22:36:56 ID:hhN5o3MV
>>166
イタダキマンの主題歌を思わず思い出してしまったジャマイカ
170名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 22:40:49 ID:GHk8t/KM
>>167
きょうだい産まれたら「みっちー」かな…
171名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 22:43:43 ID:FyK6bHD1
>>165
ポケモン言えるかな?かと思った。
172名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 22:56:43 ID:pKGS4Srq
双嵐(ソラ) 赤ちゃん服通販雑誌より
173名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:01:39 ID:RD+2MR5F
>>163
・漢字3文字で「あいうえお作文」して由来をでっちあげ
174名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:11:48 ID:3dt6ZYoB
携帯ママサーホームページ。
仁響(じんきょう)くん、空向日葵(そまり)ちゃん、恋心実(ここみ)ちゃんなどと普通では考えられないDQN名のテンプレの中に一際輝く名前が


想叶(そうか)ちゃん。
ハンドルネームだといいんだけど。
175名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:30:36 ID:r2zgDrFl
ソマリって猫か何かの種類じゃなかったっけ?
176名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:37:58 ID:FyK6bHD1
そうだね猫だね。余程その猫が好きなのか?
だとすると露青(ろしあんぶるー)ちゃんとかもアリか?
177名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:43:16 ID:r2zgDrFl
社務(しゃむ)、雨所(あめしょ)とかw
178名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 23:57:42 ID:hOMnKr4A
はっぴーママより

海藍 みらん ♀
琉翔 るか ♂
雛奈 すみな ♀
桜心 さくらこ ♀
壱光 かずき ♂
璃菜穂 りなほ ♀
綸々歌 りりか ♀
奏光 かなみ ♀
ろまん ♀
幸来 ここ ♀
良希 りょうま ♂
絵子 えこ ♀
ゆんた ♂
暖乃 のの ♀
飛翔 つばさ ♂
夏鈴 なつれ ♀
虹彩 にな ♀
芳華 ほのか ♀
波音 はのん ♀
姫奈 ひな ♀
恋奈 れな ♀
179名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:04:58 ID:OgEY77uD
朕智羅(チンチラ)雪山猫(ヒマラヤン)
DQN親ならやりかねない(゚ω゚;
180名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:07:21 ID:VvcYL3cU
続き

暦 こよみ ♀
蒼天 そら ♂
衣智瑚 いちご ♀
朱統 しゅとう ♂
矢竜 しりゅう ♂
来弥 らいや ♂
令佳 るか ♀
桃愛 ももか ♀
智愛美 ちあみ ♀
菜紀 なつき ♀
結樹音 ゆきの ♀
葵弓 あゆ ♀
理夢 りゆ ♀
正煌 まさきら ♂
夢来 ゆらら ♀
永愛 えな ♀
遙大 はる ♂
征旦 ゆきあ ♂
琉魅那 るみな ♂
波哉斗 はやと ♂
凪冴 なぎさ ♂
妃凛 ひかり ♀
朱姫 しゅき ♀
181名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:10:22 ID:h3gNccHU
>夢来 ゆらら
どーせDQNなんだから、いっそ「どりかむ」とかにすりゃいいのに。
182名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:18:44 ID:23gzt+Vw
ローカル情報誌より
瑠妃唯(るびい)
大層な由来が延々得意げに語られていた。
私の頭では、誕生石がルビーという部分しか
理解出来なかった。
183名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:19:42 ID:Z9GI/3hx
>幸来
なんという中華料理店wwwwwwwww
184名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:30:50 ID:SJD9PKGg
星妃 すてら
どうやったら・・・
185名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:35:06 ID:US+NV3V6
>>184
星の事、どっかの国で「ステラ」って言うみたいだから、外国語訳か。
そして妃は飾り字ね。

>>180
暦ってDQ名になるの?
186名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:41:17 ID:Z9GI/3hx
ていうか、ルビーってちゃんと「紅玉」っていう漢字表記があるのに
わざわざゴテゴテした当て字をするのが、下品でならない
187名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 00:57:13 ID:US+NV3V6
「紅玉」と書いて「るびー」と読む。
だと、そっちの方が更なるDQ名になるぞw
188名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 01:08:02 ID:JOIcACFF
>>187
瑠妃唯よりはマシだと思う…。
189名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 01:11:32 ID:Z9GI/3hx
>>187
紅玉は「こうぎょく」って読みだから、
どっちにしても名前には向かないけど、ルビーを表す漢字なんだ
まあ、自分もたまたま辞書で色々調べて
知っただけだから偉そうなことは言えないが。
190名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 01:15:07 ID:RzLazoXB
>朱統 しゅとう ♂

塩辛w

>来弥 らいや ♂

嘘つきw(liar)

>ゆんた ♂

沖縄民謡w
191名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 01:25:28 ID:US+NV3V6
>>189
いや、それは承知だけど、紅玉はあくまでも「こうぎょく」であって「るびー」とは読まないからね。
意訳と言うか、漢字と読みが合わないのって個人的に嫌なんだよな。
192名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 02:47:22 ID:MsF/zFan
>>145
岩国哲人とか皆知らないのかな?
マイナーか・・

193名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 02:58:14 ID:8QLMZUYg
誰も反応してないけど、>>58の中で1人だけ普通の名前の子がいたのに感動!
よかったね、ゆうやくん。
194145:2007/08/24(金) 03:00:44 ID:US+NV3V6
うん、初耳。
195145:2007/08/24(金) 03:01:31 ID:US+NV3V6
あ、>>192付けるの忘れてたorz
196名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 03:26:02 ID:iiHiAjGR
DQNな名前ってほどではないけど
近所に住んでいるアミちゃん
漢字で書くと「青緑」

おばあちゃんもお母さんもお姉ちゃん達も色の名前が含まれてるから
色で統一したかったのはわかるけど…
197名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 03:36:06 ID:5WK7JpCV
亀レススマソ
>>143
「くん」「ちゃん」が分かれてるので女の子だとオモ。
あと劉の意味は「切り殺す」です(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
198名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 06:28:23 ID:T5JuJkb/
>>196
もうちょっと何とかならなかったものか・・('A`)
199名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 07:19:16 ID:2yH3aQhg
市の広報誌に載ってた名前で一段と輝いていた名前。
光神凛(ひかり)♀
この子だけフリガナがふってあった。
「光」一文字じゃだめだったのか。
200名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 08:29:43 ID:oQHIoaUk
名前に神ってすげーな…('A`)
201名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 08:31:11 ID:claRbNBJ
フリーペーパーに載ってた名前。
「成龍ちゃん」
「ジャッキーチェン」ちゃんじゃないよねwww
202名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 08:48:44 ID:jhhIHFNo
>>148
亀ですが合田知ってた?w
203名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 09:39:44 ID:m1mbH/z3
今まで遭遇した中で「え?」って思ったのは

成(なる・男)
江美光(えみこ・女)

えみこはまだ読みは普通だけど、成がどうしても謎だった。『せい』の方が良かったんじゃ。
セーラームーンで『なる』って女の子が出てきた時、子供心に「なるってwww」と思ったけど、まさか実際にいるとは思わなかった。
ちなみにどっちももうすぐ三十路。
204名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 09:44:39 ID:t5jHRiFX
>197
劉って三国志からとったんじゃないかとおもたんだけど、
そんな意味あったんだ。知らんかった
205名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 09:46:32 ID:rb9EwKHm
SCのイラストコンテストにて発見

○○また あげは(漢字不明)

あげはって名前もアレだけど、フルネーム逆から読んだら…
小学生って回文好きだよね。将来カワイソス
206名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 09:58:32 ID:2Wdr33RM
初めて某dqn御用達掲示板見てきた。
ビックリ。

猿愛 さるあ ちゃんだって。
生まれてきたとき猿っぽかったから。
珍しい名前だねって言われますハート。って…。ネタだよね。ネタだといって。
207名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:07:42 ID:NIKqJKeS
ネタだよ
208名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:46:33 ID:DVBtPECC
このスレ面白くて仕事がはかどりません。
209名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:50:10 ID:NKL7eBny
>>205
嫌味とか煽りとかじゃなく、純粋にその発想はなかったわw
210名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:57:28 ID:rb9EwKHm
>>209
私は分からなかったが、甥っ子(小3)が気付いて笑ってた
親も気付かなかったんだろうな
あげはなんてdqnネーム付けなきゃよかったのにね
211名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 11:41:47 ID:z5UA59J5
はっぴーママ.comのトップの今日のナイスショットってのに今でてる
「色雛ちゃん」って何て読むんだろう?
なんとかくエロイ感じのする字面だな…
212名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:09:39 ID:ChJg6PLe
>>211
しきひな→しくぃひぃな→しいな とか?
213名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:12:13 ID:MRvycKyv
3年前にとある幼稚園の入園説明会に行ったときに、「なかいかな」って名札つけた
子がいた…

親が「上から読んでもなかいかな 下からry」ってノリでつけたとしか思えない…
214名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:17:37 ID:gh6Hiw3g
心付け
出るまで帰らぬ
なかいかな
215名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:32:53 ID:gbw0O4y0
>>211
イローナちゃん、だったら、イタリアのエロ議員・チッチョリーナ女史の本名。
偉くなれるようにというあやかりネームかもしれん。
216名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:33:37 ID:I0Y6tEZX
恋(れん)くんと夢(ゆめ)くんの兄弟がいる。
なんかどっちもはかない感じ。
217名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:55:25 ID:1Sh7ofxL
友人の妹。

愛理好(ありす)ちゃん
恋愛(れんあ)ちゃん

素直でとってもかわいい。
しかし名前がいまだに納得できない。
218名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:59:38 ID:Ukr+S649
漢字はわからんが「たっくる」って名前が忘れられん
219名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 13:04:50 ID:YaOwXD34
地方紙にて小羽空…名前??
220名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 13:05:01 ID:Wlz+xJjD
>>199
なんかの宗教くさくてちょっと気味が悪い・・・
子供に罪はないけど。
221名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 13:05:38 ID:mZW8YW4J
中学校の同級生で「まえば しんじ」君がいた。
ごく普通の名前なんだが、英語の時間の自己紹介で
「マイネームイズ シンジマエバ」…ジンジマエバ…死んじまえば?
そこからあだ名が死んじまえばになった。可哀想だった。
名づけの時は、逆読み・英語読み…と色々やってみるべき。
222名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 13:12:38 ID:9OOeGEdb
>>219
こはく、だろうね
琥珀じゃ他人と被るジャン!という感性なのですよ。
 
みやびにしたいなら雅で十分きらびやかどと思うのに
被るのがイヤでdでも名前付けた他人が近所にいるもん。
223名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 13:25:55 ID:YaOwXD34
>>222
ありがとう!よく分かった。
224名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 13:32:31 ID:Wlz+xJjD
>>211
カラーひよこ
225名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 13:54:26 ID:KEvA0lLu
22日の地方紙より

宇宙そら♂
緋玲ひなた♀

宇宙はお腹イパーイだけど、兄妹で載ってたので一応。
玲(なた)はどんなこじつけだろう。
226名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 14:05:15 ID:1Sh7ofxL
宇宙とか空とかありふれすぎ。
被らないように珍しい名前をと思いながらつけた親もいるのかもしれないがありふれすぎ。
将来そんな親のまえで言ってやりたい。
「ありふれたどこにでもある名前ですね\(^O^)/」
227名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 14:26:34 ID:qi/WIEav
>>219が羽田空港にしか見えない件について
228名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 14:47:17 ID:IV4dL9V7
>>226
その時はちゃんとオワタの部分までやれよw
229名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 15:23:36 ID:GvixVSVE
近くの家の表札に ○○ 天地人 ってあったな。読めない。
家主の名前だろうからもう結構な年なのか。
230名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 15:35:07 ID:gP48iJeo
ベビモ読んでると、自分がお腹の子供に用意してる名前が地味に思えてきたが、
旦那が「人のことなんか気にするな、アホ」と言ってくれて、踏みとどまれた…
育児雑誌の力はすごいなorz

ベビモより

羚マリオ(れいまりお)♂ 愛々(らら)♀ 琉空(るあ)♂ 葉音(はおと)♂
愛琉(あいる)♂ 斎滉(いっこう)♂ 海翔(かい)♂ 愛由夢(あゆむ)♂
貫人(つきと)♂ 乙花(いちか)♀ 来空(らいく)♂ 天南(てぃな)♀
世愛(せな)♀ 結(ゆい)♂ 希空(のあ)♀ 莉桜(りお)♂
魁来(かいら)♂ 駿大梁(しゅんたろう)♂ 彩珠(あみ)♀ 旲琉(こうりゅう)♂
亜音(あろん)♂ きおら(きおら)♀ 律(りち)♂ ののあ(ののあ)♀
晴空人(はあと)♂ ちゅら(ちゅら)♀ 咲姫(そふぃ)♀ 愛夢(らむ)♀
颯菜(そな)♀ 瑠海(るう)♂ 寿(れい)♂
231名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 15:39:55 ID:Rta0T6FB
スーパーで呼ばれていた「ジェノン」ちゃん。。純和風顔だったけど(母親も)父親が外国人なのか??
232名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 16:03:04 ID:xDdMoqFn
>>2
・愛称かもしれないので、「(DQNネーム)」と読んでいた…のレスはやめとこう

まぁ、愛称でない気はするけど…。
233名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 16:08:02 ID:8pZAGjmz
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
( ‘ 里‘)マモノをしばく会 18球目ヽ ̄ヘ ̄ノ [プロ野球]
たしかに野球選手にはDQネームつける奴多いけど…
234名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 16:24:31 ID:tkib9AIS
>>221
友人の同級生に「みずた まり」ちゃんと「なかだ るみ」ちゃんがいたらしい。
水溜りと中弛み…もぉ奇面組の世界w
235名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 16:37:47 ID:z7XimXqV
たまひよの名付け辞典に「菜々心」(ななみ)ちゃん♀の名付けエピソードが
掲載されていたが、「心」を「み」と読んでもらえないと嘆いていた。
…だーかーら、初めて見るような名乗り読みはつけるな、と。
236名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 16:56:24 ID:pItVxkfQ
友人の腹ん中の男の子、旦那はセナかレオにしたいんだと
何人(なにじん)だよ?
237名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 16:57:29 ID:wbIs7LOZ
幼児雑誌に載っていた「ひなた」ちゃん(女の子)。
漢字が「妃七夕」。
最後が漢字の「夕(ゆう)」なのか、カタカナの「タ(た)」なのか、
すっっっっごい知りたい。
ほかにインパクトあったのは
「海呂空 みろく」くん(男子)。
漢字の選び方がDQNっぽかったのは
「瑚汰朗 こたろう」くん(男子)。
238名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 17:02:59 ID:NKL7eBny
>>236
最近じゃ日本にごろごろいるけどなw
239名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 17:05:22 ID:9OOeGEdb
>>235
なな、こ?ちゃんかな?と思うだろうね。
240名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 17:33:55 ID:5WK7JpCV
>>237
実は「ひたな」ちゃんだったりして・・・
241名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 17:36:26 ID:pmkpjlCh
エリカやリサなんかも元々は外国人の名前ですけど
かなり日本人名としても浸透してますよね
242名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:07:41 ID:G/J0vHPd
>>221
いっちゃわるいけど吹いたww
243名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:16:58 ID:9OOeGEdb
>>237
夕=たなばたの【た】なんだろ?
244名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:34:07 ID:TqtItg08
>213
おりも政夫の娘が【おりもりお】だったはず‥
245名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 18:37:10 ID:o5sF7C5f
>>230
咲姫(そふぃ)♀
なぜそうなるのか・・・
ソフィア=英知→??
246名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 19:27:08 ID:On+0d65p
>>245
咲→さくさくさくさくさくさく……そぁくそぁく
姫→ひめひめひめひめひめひめ……ふぃめふぃめ

(・∀・)

そふぃ

かなあ……?
247名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 19:29:17 ID:2ZfZ02c2
>>234
「岡 恵理」ちゃん(漢字は適当)に会ったことがあるけど
子供さんの名札にでっかく「おかえり」と書いてあって、
ちょっとビックリした

DQN要素がないだけに少しカワイソウだと思ったよ
248名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 19:41:25 ID:5WK7JpCV
>>241
それらの名前ってミカとかリカとかと同じ流れでしょ?
別に外国関係ないじゃん。
249名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 20:04:32 ID:nW51XImU
>>230
唯一マトモかな?と思えるのが結ちゃん♀かな?

こうりゅう君♂の漢字の所は文字化けしてるのかな…?
250名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 20:28:04 ID:6TJdGWn+
>>249よく見ろ>結♂
251名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 20:31:48 ID:wUBHhwGq
>>247
私も水麻紀(みずまき)ちゃんなら友達にいるよ。
親が離婚して水さんになったらしい。

名付けるときは念のため、旧姓との組み合わせも変じゃないか確認した方がいいなぁと思ったよ。
252名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 20:40:16 ID:mTl6GELE
まとめサイトからやって来ました。

そこで見た、絶世の美女(あいとびのびーなす)って、現在どうなってるか
ご存知ですか?
いくらハイになってるとはいえ、こんな名前をつけようとする馬鹿親(←しかも男親)は
許しがたいんだが。
253名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 20:46:41 ID:h6iOguYQ
フルネーム晒せないから仮名にするが
黒田あおい とか白澤あかね とか 青山みどり みたいな
色が二色も入ってる名前もなんかバランス悪いと思う。

知人が名字に色の名が入っているのに
子の名前を全員色の名にしてて微妙な感じだ。

254名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 21:01:27 ID:qAPGcHbd
親戚夫婦の子供

未来ミク♀
来夢ライム♀
叶夢トム♀
先日、4人目誕生。
DQNネームである事を期待する。
255名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 21:07:52 ID:tkib9AIS
>>254
予想・憧夢(どりーむ)
256名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 21:29:02 ID:8q65k5rb
>>253
青木みどりさんなら知ってる。
名前の漢字は知らない。
青黄緑…
257名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 21:54:37 ID:B497kEyc
牛久まさる(牛・熊・猿)
牛久まいか(牛・熊・イカ)
の兄妹がジャポニカロゴスに出てた。
でも一緒に、きんぎょ・さわら・まんたの三兄弟が出てたから、
まさるなんていい名前じゃないか、とちょっとジーンとした…
258名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:06:21 ID:6NPmwdSw
259名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:10:40 ID:y4EP34eb
>>258
パスポートなんかのローマ字表記はkokomiにしかならないんだろ?

スレチだが髪型痛々しいな…
260名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:11:32 ID:3UodfirC
ガイシュツかもしれないし、名前自体はドキュではないのだが、
>>205を見て思い出した。
高校時代の同級生。すがわら なお。
261名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:17:01 ID:gP8xi+Uc
回文シリーズで「さと○ とさ」君って知ってる。

幼稚園の名札が「もりりんたろう」って子がいた。
「もりおうがい」じゃないだけマシか。
262名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:27:31 ID:v43t71dg
>>39
ハイヒールの娘の紗音琉は戸籍上では「さおり」という読み名だよ。
「さおり」という名前だけど、よく見たら「しゃねる」という読みが入ってて、ハイヒールはもちろんそれを狙ってた。
名前は一応「しゃねる」ではなく「さおり」だよ。
263名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:31:01 ID:z7XimXqV
>>235
続き。
明音羽(あねは) ♀
のエピソードでは、身内のじーさんに「みょうおんぱ?難じゃそりゃ」
見たいなこといわれて名前と思われなかったようなこと書かれてた。
ちなみに、このこの両親がバードウオッチング好きで、
鶴の名前から来ていてこの漢字を当てたとか。
個人的にはじーさんの「みょうぱ」が受けてしまった(^^;

でも、姉歯建築士の事件の前につけたのかな…
後だったら連想するだろうによくつけたなと思う。
264名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:33:03 ID:z7XimXqV
>>263
個人的にはじーさんの「みょうぱ」が…×
個人的にはじーさんの「みょうおんぱ」が…○

失礼しました。
265名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:40:45 ID:uLYuj0eO
>>262
さおり ではなく さとね では?
何度もモモコがTVでそう呼んでるけど。
266名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:43:42 ID:uHi5fajl
自分は今大学生だけど、小学校のときの教科書やテストの例文や問題文に出てくる名前は
たかし、まさお、かずこ、めぐみ等のオーソドックスな名前ばかりだったけど
今の小学校の教科書に出てくる名前ってどんな感じなの?
数年後には、ここあ、きらら、ないと、らいむ等の名前が教科書に登場するんだろうか…
267名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:46:32 ID:mO6+6qr7
268名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:50:33 ID:2ZfZ02c2
>>266
日本語名の表記がCocoa、Kilala、Knight、Limeとかになってたりしてw
269名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:54:15 ID:jgVts12b
女の子で「未風貴(みふき)」ってどう?
↑か「美蕗」にしようか…と字面を親戚のお姉さんが迷ってる。
(最初思いついたのは二文字の下の方だが、
名字が一文字で短いので名前は三文字の方がバランスいいのかな?との事)
自分は可愛いと思うけど。。。
270名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 23:56:38 ID:EMnkbl1x
うん、変。
271名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 00:17:35 ID:oW6RI1H9
美しい蕗ってどんなんだよ。
未だ風貴からず?何にせよ意味判らん。

てか、そもそも>>1読めないヤツは問答無用でDQN認定。
272名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 00:18:37 ID:l3Ley8cO
とりあえずマジレスすると呼びにくい>みふき
「みずき」とか「みゆき」じゃダメなのか?
273名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 00:20:00 ID:d1QFBLbS
>>269
言いづらいわ、聞き取りづらいわ、何が可愛いんだかサッパリ理解できん。
漢字のセレクトも理解不能。

ってか、変だと思ってるからカワイソスレに晒してるんじゃないの?
(まぁ、命名前だからちょっとスレ違いだけどな)
274名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 00:35:54 ID:LetHv9h5
>>265 >>267
そうなん?前、昼の芸能ニュースで「さおり」って言ってる記憶があってずっと「さおり」だと思ってた。(お→おとの豚切り り→りゅうの豚切り)
ありがとう(・∀・)
275名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 00:46:21 ID:vRJvCQsQ
>>258
よく見たらキムタクの娘なのね、Cocomiちゃん
キムタクの子供の名前は割と普通だなと思っていたが、
これじゃあほかのDQNの名前とかわらないな
276名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 00:52:42 ID:iJdWo3td
>>258
Cocomiちゃん、頭にいろいろくっついてるけど・・・。
277名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 00:52:49 ID:7IB/g1T+
>>266
教科書の内容は変わってないよ。
278名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 01:34:26 ID:jx/qwds/
>>266息子の英語の教科書は「絵美」「慎」「浩司」だな。ちなみに先生は「和子」。
279名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 01:50:11 ID:D54TsXyk
自分子供に藍(あい)ってつけたんだけどちょっと古臭かったですかね?
将来子供に恨まれないか心配っス。
280名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 02:06:40 ID:vduRPjov
友人夫婦に子ができたとき案として聞かされた名前がDQNばっかり。
ティアラやキララやライムのように安っぽい名前や人間の名前っぽくない名前や思い切し豚切りの名前や読めないほどの当て字。
注意したり助言したりして反対する度に名前変えてくるものの全部DQN。
「もう何言ってもDQNだな」と思いあきらめた。

生まれた後どんなDQN名前にしたか聞くと「アニメ(漫画)から取った。」と嬉しそうに話した。そのとき「DQN決定」と心ん中で叫び、何て名前か聞くと
「達也」。
どんなDQN名前で来るかと思ってたら意外にも普通のいい名前でポカーン(゚д゚)となった。達也はタッチの上杉達也から来たそうな。そういえばタッチ好きだったなぁと思いつつDQN名前じゃなかったことに感動。
タッチが普通の名前でよかた(ノд`)
タッチに乾杯。

かなりミラクルじゃねぇ?
281名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 02:31:56 ID:WE/MEtLC
>>280
セーフ。
これで、由来さえ言わなければ「いい名前」で通る。
同じアニメ(漫画)由来でも、星矢とか翼とか普通の名前も有るし、月(らいと)とか外人名前とかのイタイ名前も有るからね。
282名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 02:38:49 ID:d1QFBLbS
>>280
ミラクル。
でもそのミラクルには>280の頑張りが作用してるさー、GJ!

>>281
星矢は普通かぁ?微妙なとこだわー。
283名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 02:43:13 ID:WE/MEtLC
>>282
ごめん、実は私も、普通と微妙のどっちかなーと迷いつつ書いたw
284名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 04:27:42 ID:bAUw4T/4
セイヤでも、誠也だったら無問題だね。

285名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 04:31:46 ID:5/7iIOQf
宇宙・銀河・天空
三兄弟。

インパクト(のみ)絶大。
286名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 06:20:24 ID:s4UjJ5BW
高校の体育の先生の娘の名前。

佐藤 心愛(さとうここあ)

だいぶ甘い。命名に自信ありなのか授業中に「名前は何だかわkるか?」
とかクイズにしてたあたりがまたdqn

同級生で磯辺 真希(いそべまき)と安藤 奈津子(あんドーナツこ)もいた。
女だから結婚すりゃ何とかなるからまし。男はキツイな。。。
287名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 07:32:43 ID:sfJNHG9E
>279
いや古くないでしょ。
むしろ流行りのなんちゃって古風。
子供のクラスにもいるよ>藍
288名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 07:39:47 ID:L0F5sh8B
安部 れいじ 君がいたけど平均平均ってからかわれて棚。
いい名前だと思うんだけども。
289名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 07:47:48 ID:wgxyovL6
>>288
なんでレイジ=平均?
290名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 07:48:44 ID:EsxqYZfs
友人が娘に愛流(まなる)と名付けるらしい。
「HP作ってベビたんの日記書く」と言ってますが…「ベビたん」でいるのは3歳くらいまでだろう…。
291289:2007/08/25(土) 07:54:25 ID:wgxyovL6
ごめん、書き込んでから気付いた。あべれいじ=アベレージか。
292名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 08:45:07 ID:lvhCnK6Y
>>280
全俺が泣いた!
293名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 09:24:22 ID:BrZz9ceQ
>>260
テラワロスwwwwwww
294名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 09:45:19 ID:qumQG2dQ
>>285
だんだんスケールダウンしてて悲しいなw
295名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 09:54:19 ID:0obeZvdP
>>287
藍なんて普通過ぎてなんちゃって古風にもならないだろ
なんちゃって古風ってのは男児の武将系や江戸時代系、女児の芸者系、明治大正系

しかし名前は普通でも>>1も読めずにスレ違いな>>279
他のことでそのうち子供に恨まれることしそう
296名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 10:29:46 ID:pes/IWkS
297名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 11:52:07 ID:vU3VC8vo
>>296
多分釣りだよ。
昨日も同じ質問してるし(--;
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=denndekekederenn354
298名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 12:18:53 ID:vU3VC8vo
Yahoo!知恵袋より。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112165761

陽那詩(ひなし) ♂

読める云々の前に、名付け親の頭の中が浮かれすぎてお花畑だったんだろうな…
ってのは判る。
「ようなし」?? には笑ったが、将来そんなあだ名を付けられない事を
祈るばかり(涙)
299名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 12:33:55 ID:dRDvJKXs
>>218
漢字は「電波人間」がいいな。
300名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 12:41:57 ID:tbEF8giD
確かに漫画に出てくるような名前とかあきらかな当て字とかつけられても嫌だけどウメとかトメも嫌だよね。
301名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 12:45:32 ID:pes/IWkS
>>299
古っw

女の子なのにテントウ虫のお面かぶってて、最後は爆死しちゃうんだよね。
ttp://www.jah.ne.jp/~oresama/special/HERO/hero5.htm
302名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 12:49:16 ID:GqAm4i2E
白菜→しろな
これって変なの?
303名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 12:57:40 ID:jS8LSssE
>>302
釣りにしては酷い
304名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 12:59:02 ID:AYrQ8lc+
はくさい・・・
305名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:03:16 ID:+3EDJZsC
なにも白菜だなんて可愛いげのない野菜選ばなくても・・・
306名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:04:08 ID:g6JP1wqj
でもパクチーの香菜(かな)ちゃんとかいるし…

いややっぱないな。外国のマイナー食材と白菜じゃ違いすぎる。
307名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:07:01 ID:vU3VC8vo
>>302
以前書き込みがあった「野菜」(のな)ちゃんを思い出した。
届出の際に「やさい ですが…」と言われてやっと気付いたって話。

花菜
鈴菜
香菜
雪菜

「菜」の字は組み合わせで色んな野菜などなどに変化するので要注意だよなぁ。  
308名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:13:37 ID:GqAm4i2E
白菜って書いてしろなと読む野菜があるみたいだしさ
白菜(しろな)って可愛いと思うんだけどな
純粋に読めばしろなだよ
309名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:19:58 ID:y56BxsjG
>>308
純粋に読めば「はくさい」だろ(常考
310名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:20:08 ID:AYrQ8lc+
>>308
だからはくさい・・・
311名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:24:47 ID:+3EDJZsC
九分九厘「はくさい」だよ・・・  まさか名付け済み?
312名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:45:04 ID:n8Sy1mV+
「のな」で「野菜」って名付けちゃったのと同じぐらいのアチャー感。
313名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 14:09:30 ID:KsT/+xOm
「安部礼司」って、週末にやってるラジオドラマの主人公の名前だ。
314名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 14:32:15 ID:lvhCnK6Y
はくさい知らないのかな?どこの人?

釣りじゃなかったら「愛百足」並みのヤッチマッタ感。
315名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 14:52:17 ID:O18K6ySH
>>274
もしかして、モモコの本名と聞き違えてたりしない?
聡と書いて「さとり」と読む。
んで娘は紗音琉と書いて「さとね」
親子で音を揃えたのかな?
316名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 15:02:01 ID:E+QTBw5o
豚切りも夜露死苦系もきついが、
○(漢字)を●●って読むの?とか突っ込むのも面倒な名前が多い。
名乗りで存在しようがしまいが、心をミって読むのも分かりづらいし
(心→ココが多くなりすぎたからなのか、最近はミが多い…)
だって純愛でピュア、宝冠や姫愛美だのでティアラ、愛珠でジュエルでしょ…orz
もう漢字の意味や読みなんて無視、ニュアンスやイメージ重視、かといって
ひらがな、かたかな表記は拒否…
317名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 15:09:49 ID:Eckn5OJq
>>316
「楓」で「めぃぷる」と読ませる子がいる。
「ぃ」が小文字なのがポイントなのぉ〜と母親がぶっこいていたが
親子揃ってホトミ顔なのに何言ってんだw
318名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 15:30:27 ID:RQU5kfZ3
小さい「ぃ」をローマ字で表記するとき、どうするのだろう?
319名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 15:40:09 ID:qumQG2dQ
>>318
今度そういう系の名前を自慢されたら尋ねてみるかな

いや〜な顔をして下手すれば逆ギレされるだろうけどw
320名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 15:41:14 ID:E+QTBw5o
Meipuru
Mexipuru←これはキーボードの打ち方か…
Mapleになるわけじゃないのにね。
ピュアもPureじゃなくpyuaだよね、ダッセw
でもキムタクの娘の表記はCocomiだったらしい。
パスポとかじゃなく、アルバムみたいなのだったけど。
321名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 16:31:53 ID:sCESlJyu
秀人(シュート)と豪流(ゴール)ていう漫画みたいな双人がうちのサッカー部にいます。
322名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 16:46:57 ID:8db32Fot
>>317
なぜ「楓」で「めぃぷる」なのかがわからん……orz
323名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 16:49:29 ID:n/Ziq+GI
>>250
亀でスマンが結(ゆい)は昔の同級生にいたぞ
俺の年から考えて20年前にはもう存在した名前だが……

あれ?結♂が普通に思える俺ももしかしてDQN脳?
324名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 17:00:00 ID:p1v2kt3Q
>>322
楓は英語でメープル。
325名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 17:04:10 ID:wxfDzP91
>>266
小学校の教科書では、ゆうた、ななみ、たくや、さやかなど
そこそこ現代風で突飛ではない名前が使ってあります。
326名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 17:21:40 ID:/ENXfpsF
ご近所に楓露(めーぷる)ちゃんがいる。
327名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 17:25:49 ID:WCzglgrv
>>326
その漢字だと「めーぷるしろっぷ」ちゃんと呼びたくなるな。
ひどい名前だ。
328名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 17:27:41 ID:mUWjebQS
http://5go.biz/fbo/read/3/9435

こんな親がDQNネーム作成するんですね…
つか、「名前辞典で調べれましたが、いまいち意味が分からなく」って
わからん漢字を使おうとするなよなぁ。
329名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 18:08:26 ID:E+QTBw5o
性二(せいじ)
と言う人がいる。今30代ぐらいのオサン。
清二とか誠二とか征二とか、いくらでも「せい」なんてあるのに…
330名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 18:25:38 ID:eXg7HiJ2
楓月響(ふつき)ちゃんと言う女の子が近所にいるけど
親が舌っ足らずなので、呼ぶときにどうしても
「ふとぅきてゃん」になってしまっている。

「自分のでも呼べない、変な名前を子供に付けるなよ
あと、字画ゴチャりすぎ」
と言ってやりたい。
331名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 18:58:28 ID:76Vy13UI
>>330
楓と月の響き??
もう何を願ったのかちんぷんかんぷんだ('A`)

今朝の「ハッケン!」で稀星ちゃんのこととりあげてて、
品川が「かわいいと思う」とか言ってた。
ますます嫌いになった。
332名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 19:07:36 ID:0uXmc1hV
きららの親品川っぽくね?
333名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 19:10:19 ID:34QOoF7y
>>315
モモコの本名「さとり」っていうの? ありがとう(・∀・)
悪いとは言わないが、普通1回だけ聞くと「さおり」って聞こえるよな。
なんで聞き返さないといけないような名前つけるんだろう。

最近の名前は中国の文字みたいなのが多い。名前全体見てゴチャゴチャに見える。
自分も自分の周りも「画数が多い名前がいい」なんて言ったことないし、言ってる人みたことない。
そんなに画数が多いと最近の人は嬉しいのか?
なんでだろう?
読めないのも多い品。
普通は「恵美をメグミと読むかエミと読むか」で迷うくらいはあるが、大体一発で瞬時に読める。
しかし最近は1分くらい迷っても読めないのばっかり。
3文字くらい名前の漢字があったら、例えば「心はココロかココ(豚切り)かコ(豚切り)かミかシンかシ(豚切り)」のように、一つずつ全ての読みを思い出し数列のように一つずつ当てはめて一番名前らしいのを選ぶ。
考えても当たってないことがほとんどだし。
なぜだ???

本当にやめてほしい。読めないんだよ!!!!(T_T)
親や本人がよくても周りが困る。
334名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 19:30:30 ID:WE/MEtLC
一発で読めないのが自慢
って感じで名付けてるからなぁ・・・
335名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 20:42:58 ID:Rw62OSCs
好葉って書いて「このは」ちゃんが知人にいる

母親は教師だっていうのによぉ。。なんだよ、今では教師までDQNなのかよ
336名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 20:43:47 ID:upjA9ohp
>>331
あのブサイク本出しちゃったり語ったりしてインテリぶってるけど
こういうとこで、素性がバレるよね
337名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 20:45:16 ID:dbJMk7nI
美人(あふろでぃーて)くん

勇気を出して変なんじゃない?ときいてみたら
「そうでしょ!」
(´・ω・`)!?
「カミュってなづけたかったけど予定より遅れて生まれてきたの」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
338名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 20:45:48 ID:+Ui78D+u
>>335
体育教師なんじゃないのか?
339名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 20:48:51 ID:Rw62OSCs
>>338
いや、英語教師だよ
340名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 20:57:48 ID:t5xAxobN
>>337
セイントセイヤー
341名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 20:58:57 ID:/DOtwizH
読めるだけまだマシじゃないか?と思ってしまった…orz>好葉
342名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:08:42 ID:+Ui78D+u
>>339
日本語不自由なまま英語だけは出来ちゃった人なんだねきっと(´・ω・`)
343名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:14:28 ID:Tj6hiVJb
好葉って普通だと思うんだけど…
344名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:14:38 ID:jKrtL0kM
>>342
いいつっこみだ
345名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:27:16 ID:qs6oP6Lf
>>337
ネタでしょう。
ありえん。
346名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:46:39 ID:C4MUWSkN
既出だったらごめん。
某子供ファッション系雑誌に載ってた名前。

*女児*
虹妃 にじは
萌瑞 もえみ
萌優 もゆ
天使 あんじゅ
祐翔 ゆうは
明梨朱 ありす 
華李衣 けりい
ヒミ呼 ひみこ
暖野 のんの

*男児*
旅 ろい
宝良 たから
あたか
金太 かなた

明梨朱と華李衣は姉妹…ありすは百歩譲っても、けりいはなぁ。
しかもヒミ呼って…。
347名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 21:52:48 ID:Miq7/E5w
ドラゴンアッシュ全盛時代の子に
厚寿(あっしゅ)くんがいた。
絶句してしまった。
348名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:13:20 ID:uAdzAj3t
>>346
どれもツッコミどころあるんだけど、
「金太」が一番気になる。どう見ても「キンタ」だよね。
♪あーる日金太が歩いていると〜
349名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:16:08 ID:qumQG2dQ
>>333
>そんなに画数が多いと最近の人は嬉しいのか?

DQN親だけが嬉しがってるだけで子供自身は迷惑に思ってる


・・・と信じたい
350名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:29:01 ID:IDLh4q/E
友人が子供の一日水泳教育に行ったときに見た名前。

「○○ あんじぇりか」

水泳帽に太マジックでデカデカと平仮名で書かれてる文字は
異様としか言えなかったとか…
351名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:40:37 ID:dF2iPm6N
友人に「七五三」と書いて「しめ」と読む難読名字がいる。
第1子は男の子。
まさかと思ったが「一(はじめ)」とつけたらしい。
七五三一なんて絶対学校で虐められるよな。
352名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:42:24 ID:0kCeHubY
蔵人:クランド
…親は英語教師。クラウドに非ず。クランド…どうしろと。
てか平安時代の「くろうど」ですかと。
353名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:00:41 ID:hYXRRcHj
地方の情報誌より

明志天くん(読み不明)

「アシタカくん」と読んでしまった私は、このスレに毒されてる…
354名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:02:30 ID:aM/myxsl
つ【真木蔵人】

役職名だもんな
355名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:03:34 ID:bAUw4T/4
金太負けるな
金太マスカットナイフで切る
金太マカオに着いた
356名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:03:51 ID:qs6oP6Lf
20代の女で、「優曇華」(うどんげ)というのに出くわしたことがあります。
家はお寺か? と思うとそうでもないらしい。
DQNなのか、博学なのか分かりません。
357名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:07:58 ID:jYVCTe7A
お願い金太守って
358名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:08:01 ID:qs6oP6Lf
>>352
「○人」で「○○んど」はある意味古典的か。
南海ホークスの監督に鶴岡一人というのがいたね。つるおかかずんど。
359名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:10:49 ID:buKt2xDV
>>352
>親は英語教師。

小学校からの英語教育など愚の骨頂だという
いいサンプル。
360名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:13:01 ID:qs6oP6Lf
Wikipedia

蔵人(くろうど、くらんど、藏人)は、平安時代初期に設置された令外官(りょうげのかん)。
また、百官名或いは人名のひとつでもあり、くらんどと読ませる

教師でなまじ教養がありすぎたのか、古典的にもほどがあるだろう。
361名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:15:10 ID:j0UGAWCb
長男 のうま
長女 りぶ
只今3人目妊娠しました
362名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:17:46 ID:VfaKYhNJ
>>352
うちの知り合いの英語教師は娘にイオンてつけたよ。
漢字はここでは書かないけど。
363名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:32:45 ID:93Y3v/t1
○人で「○んど」は商人(あきんど)の読みがあるからそれほど変とは思わないな。
普通は「と」か「ひと」だろうけど。
364名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:33:00 ID:WE/MEtLC
>>351
読みが「しめはじめ」・・・・・・・



ごめん、いやらしい事考えちゃった。
365名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:36:18 ID:qumQG2dQ
>>356
確か「優曇華の花」って珍しいものの例えだから
奇跡的に子宝に恵まれたんだろうか・・・
366名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:45:15 ID:a0rkdRm2
>>362
駅前留学で教師になれたんだね。
367名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:00:40 ID:lvhCnK6Y
エンタに星飛雄馬(本名)って芸人が出てたね。
終始名前ネタだった。
368名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:14:52 ID:uabNXYo4
何かこのスレ見てると大学時代に
「名前負けしたら嫌だから子供の名前に『美』は付けない」と
友人達と話してたのが厳しすぎるのかと思ってしまう。
369名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:31:29 ID:tNZ/rBfi
鈴音ちゃん
…「すずね」かと思いきや、
「りお」ちゃんだった。
もっといい字があるだろうに
370名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:52:02 ID:N9pyyx0S
>>365憂雲華の花って、カゲロウの卵じゃないかwww
371名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:53:35 ID:Sgo/ZWSL
>>364
ああそうかぁ、今気付いた。
読み方自体はドキュンでもないかと思ってた。
数列だの姫始めだのって厨房にからかわれそうだな。
372名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 00:54:28 ID:N9pyyx0S
>>370ごめん、間違えた。
>>365優曇華の花って、カゲロウの卵の俗称じゃないかwww」って書きたかったのにorz
373名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 01:35:38 ID:X5juwjyA
雅人(まさと)くんという知り合いが良人(よしんど)というじいさんに
「まさんどくん」と呼ばれていやだ、といっていたのを思い出した。
374名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 06:46:10 ID:SJdSpo9q
「ありふれた名前を付けたくない><」って考え方がすでにありふれてるよな。
375名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 08:35:44 ID:0OYZqEU7
>>372
実際の優曇華の花は蜉蝣の卵だけど、仏教で優曇華と言えば
3000年に一度花を開くっていう想像上の植物のことなんだよね
だから、滅多にないものの例えに使われるらしいよ
376名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 08:44:12 ID:PkFs9h6T
>>374
名言
377名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 09:28:06 ID:OvxtrR4n
和翼 でかずさくん。驚かない自分に驚いている
378名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 09:47:40 ID:sUL08X9s
かずさくん親も驚いただろう。
普通は驚かれるから。
379名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 09:47:56 ID:KXegQNxD
知人が若くしてうんだ男の子が「とら/び/す」らしい(スラッシュごとに漢字)
夫婦で洋楽ファンらしいが、ロックもパンクも感じませんよ…
380名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 09:56:18 ID:sUL08X9s
虎美壽?
381名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 10:03:28 ID:KXegQNxD
人伝だから漢字ははっきりわからないが、
動物のトラにびわのビ、素顔のスだと聞いたよ。
382名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 10:04:05 ID:C22ohFJU
確かに、もう桃花や杏奈、ぐらいじゃ「いまどきのカワイイ名前ね」になってしまってる。
でも、やっぱり中年になったらつらくないかなあ。
・外資系企業に勤める、結婚歴ナシのキャリアウーマン。まあ美人。杏奈45歳。
・夫と子供を送り出した後は、スーパーで天ぷらを揚げるパートをする小太り主婦。杏奈45歳。
・スウェットの上下、顔はスッピンで朝からパチンコ、生保暮らし。杏奈45歳。
・今も現役ミニスカ、髪は倖田みたいな汚い金髪、子供3人いるボッシー。杏奈45歳。
どれもキツイ…
383名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 10:19:06 ID:KLvTUHPm
・芥川賞作家、荻野アンナ(本名・安奈)50歳
384名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 10:32:39 ID:jtEyT7Ow
>>383
荻野アンナは日仏ハーフなのでここで出すのは場違いかと。
385名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 10:44:15 ID:QdDUz9pS
内閣総理大臣・安倍心斗
防衛大臣・小池亜菜瑠
外務大臣・麻生暴威
386名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:03:51 ID:0OYZqEU7
>>381
「虎枇素」か「虎琵素」ねぇ・・・
387名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:26:37 ID:018QfaYd
今いいともやってるが平和でピースと読む名前が大絶賛。

(゚д゚)
388名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:28:43 ID:qMQIIch6
あれはネタだよ。ネタに決まってる。
389名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:29:40 ID:5osbZfbN
緋凪詩

ひなげしちゃんかな?
390名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:30:58 ID:shokqmEb
顔が思いきりハーフの子供なら「アンナ、ジュリア」なんて名前も納得するけどねぇ。

日本顔して「アンナ、ジュリア」とか言われても、ピンとこないわなW
391名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:39:13 ID:UArjuhTD
甲斐バンドが歌った安奈(あんな)が昭和52-3年くらい。
だからその頃に生まれた安奈は、今30くらいな。
392名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:40:52 ID:8c9kNL4T
>>379
知ってる…いつか絶対出ると思った。
関東?
393名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:44:32 ID:X9Nu/VpK
コピペだけどこれは酷いと思った。

18:おさかなくわえた名無しさん :2007/08/21(火) 21:06:50 ID:xpIIaI93

俺の周りにはたくさんのDQNネームがいる。紹介しよう

〜中略〜


これは一番酷いとおもったDQNネームだ
子供が「運の強い子」に育って欲しいと願って「運子」と名付けた。
本当に子供がかわいそう
そのあと子供は裁判を起こして改名をしたそうだ


名前聞かれたら「ウンコです」
病院の受付に「○○ウンコさ〜ん」


苦労しただろうなぁ。
394名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:48:47 ID:shokqmEb
子は親を選べないっていう典型だねw
ウンコ…運子…。

395名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:49:55 ID:KXegQNxD
>>392
関東の海沿い先っちょ、って感じかな
知り合いだったらワロスw
396名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 11:58:09 ID:3wyi0jdk
ゲームが由来の個人的にひどいと思う名前。
姫月妃 ぴっぴ ♀
ポケモンだと思ったらmotherだった。
確かに強いけど…
弟乙子純 でおしす ♂
ポケモンのデオキシスから。
未来宇宙 みゅうつー ♂
ポケモンの(ry
縁音帝 えんてい ♂
ポケモンの(ry

もう、読める読めない以前の問題だと思う。
397名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:01:24 ID:shokqmEb
>>396
それ、本当に実在するの?
日本も終わりだね…
398名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:07:13 ID:GuyOM7jP
>未来宇宙 みゅうつー ♂

うちゅう→うつー?
なんかツボった腹イテーww
399名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:08:51 ID:0OYZqEU7
高橋 萌木子(たかはし ももこ)って陸上で有名なのかな?
さっき、世界陸上の中継を見ててビックリしたんだが・・・
400名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:16:39 ID:8c9kNL4T
>>395
千葉?
でもこの名前はきっと特定できちゃうよね。
そしたらかわいそうだよね…
401名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:19:41 ID:HbWeV5U1
mixiでみつけたwww

名前はキャラ(華徠)です
キャラメルが好きで高校生のときから決めていて念願かないました
あまりいない名前なので気に入ってます
二人目はメル…

1978年代〜後半の世代コミュは熱い

402名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:19:46 ID:aJ9GHJiA
>>379 頭がパンクして心がロックされそう
403名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:21:07 ID:zO3sgg/J
>>387
まあ、芸人の子供の名前を、TV番組でネタで考えてただけだからな。
(ほかのネタが「ハットトリック(漢字失念)」とか「in the sky」とかだったし)


それ見てたけど、ミフネミカが
「レンオンと名づけたけどなかなか覚えてもらえなくて後で後悔した。
覚えやすい名前がいい」
と言ってたのが印象的だった。
404名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:31:27 ID:l/+ePBTq
>>367前にいいともに出てきたよ
名前自慢みたいなコーナーで
誰かに「馬鹿な親だねー」と突っ込まれてたw

405名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:32:06 ID:KXegQNxD
>>400
ビンゴだ…むしろ同一人物であってほしい、複数いたら日本沈没だ…
家族で幸せに生きていけるよう願うしかないね。

>>402
誰がうまいこと言えとw
406名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:47:21 ID:rhX9x8Pg
金玉(キム・オクではなく、きん・たまと言っていた)さん、というひとがいたな。
金は結婚後の姓。
テレビに出てたんだけど、その番組の司会者みたいな人が
「テレビで思い切りキンタマって言える」って何回も連呼してた。
本人もだが、病院やその他の場所で彼女の名前を呼ぶ人がカワイソウだ。
407名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 12:58:29 ID:018QfaYd
自分も出会ったことあるよ。
中学のときに同じ塾だった女の子で「雲子」と書いて「うんこ」。
すごいかわいい子だしすごいいい子で誰からも愛されるような子だったからこそさらに残念な名前に思った。

自分たちは「くぅチャン」ってあだ名つけて呼んでたけど塾の先生は(下の名前でよぶ先生だった)呼びにくそうだったけど。

本当にマジでいた。
408名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 13:03:46 ID:l/+ePBTq
>>407
何でうんこちゃんがくぅちゃんになるの?
409名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 13:06:25 ID:l/+ePBTq
あ、わかった
うんこ=糞

くぅちゃん
410名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 13:12:22 ID:018QfaYd
いや「雲」は「くも」って読むからくぅちゃん。でも実名は「うんこ」
411名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 13:57:08 ID:RKiJNLtN
ある某掲示板で見かけたスレの書き込みから。


「ちなみに私の子供の名前は長女巴里素(ぱりす)、次女愛亜流(あある)です。
新婚旅行の時にパリの町並みが綺麗だったので、そんな素敵な女性になってほしくて付けました。
下の子は、生まれた時にアジア系の顔だったんで、アジア中の愛情が注がれるようにと名付けました。
それから、これからは国際化の時代なので、海外どこでも通用するようにしました。」


レス見た時ポカーン(゜д゚)‥
この親何考えてるの?アジア中の愛情って‥さぞアジア全部がこの子のものですとも言いたげなw冗談も休み休みにして欲しいw
巴里素の素てスッピンのイメージあるし、愛亜流はアナルみたい(いつだったかのあなるちゃんと並ぶよね。漢字忘れスマソww)


なおかつ、どんな名前でも親から子への愛情がこもった名前だと言っていた。
そのスレが子供の名前を批判していたスレだったんだけど、「ここで他人の子供の名前を批判する人は、まず自分の子供の名前晒してから批判したらどうですか!?(晒す自信がないのなら結構ですけど!?)」‥てめちゃ強気w
あーここのサイトやスレ見せてやりてぇwまさか自分の子供の名前が批判されているなんて知らないんだろーよw
パリスちゃんとアアルちゃん姉妹もいつかあんな親になっちゃうんだろーか‥アーメンw
412名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 14:04:23 ID:zZP3L4Xb
以前、ペットの方が余程良い名前を貰っているというレスを見たが
本当にその通りだと思う。
犬猫の名前は呼びやすいように、覚えやすいように発音しやすい
二文字が良いとされている。ポチとかタマとかそんな感じだね。

DQネームは読めない呼びにくい覚えられない発音しずらい長い…
413名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 14:15:51 ID:bWe1rT00
【韓国】小学校の教科書、自民族の優秀性を過度に強調。特に「日本人は文化的に劣等」と一貫して記述 [08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187774895/

【韓国】 小学校の教科書、他文化を見下し偏見を助長〜「日本人が半島に住んでいたら滅んでいた」[08/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1187793473/

こういうめちゃくちゃな教科書で学んでいるくせに日本の歴史教科書を
「歪曲」と批判する韓国人っていったい何なの?
414名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 14:21:45 ID:knvQca7L
ずっと、一人心の中でドキュネームだと思っていた近所の
妃葉(ひよ)ちゃん。
このスレ見てると、マトモに思えてきた。
415名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:01:25 ID:rkqKtLRN
最近は源氏名みたいの増えすぎ
416名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:01:28 ID:pUxrJXrb
『心』ちゃんってよくいるけど どうしても 発音の こ↑こ↑ろ↓
っていうのが気持ち悪くてしょうがない
こ→こ→ろ→ だろ!
417名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:29:21 ID:UArjuhTD
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/question/1100667056/l50

♂男の子♂
 光太(コウタ)
 烈火(レッカ)
 愁斗(シュウト)

♀女の子♀
 朧(オボロ)
 蓮華(レンゲ)
 花火(ハナビ)

ってかんじです。。

こんなのばっかり…。
418名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:37:38 ID:w81f5THr
会社の同僚の中2の娘の名前が「萌」
普通の名前だけど不細工だからか「萌え〜萌え〜」と
からかわれてるらしい。
419名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:38:11 ID:Wh4FCql3
以前ご本人が降臨していたが「便」で「たより」さんがいた。
結局ご自身で改名して、両親とは絶縁状態だと。
「いやー、名前のせいでいろいろ苦労しました」とさらっと書いていたのが
また胸が痛んだ。
420名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:53:59 ID:w81f5THr
名前が読みづらいと、氏名で呼ばれるようになるから意味ないのに。
「読めないけどヘンな名前だよね」で終わる気がする。
421名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:54:52 ID:zZP3L4Xb
子供の名前は幼名って事で、後に子供自らで改名できる制度にしたら
良いかと思うんだ。勿論何度も帰られちゃ迷惑だから一生に一回
改名申請カードみたいのを区役所とかから貰える事にする。
でも子供も中学生くらいで自分で変えてしまうと余計イタイ名前になって
しまったりしてw
当然必要無い人もいる。そういう未使用改名申請カードがヤフオクとかで
高値で売れたりして‥って何を妄想してるのだ私は。
422:2007/08/26(日) 15:56:30 ID:zZP3L4Xb
帰られじゃなくて変えられだorz
423名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:58:14 ID:UArjuhTD
磨初(まうい)

DQN臭がぷんぷんする夫婦。
新婚旅行にマウイ島ですかね?
424名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:01:21 ID:w81f5THr
>>411
国際化ってw せいぜい2泊3日のハワイ旅行くらいしか無理だろw
425名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:02:05 ID:/UNBss3y
卒業式とかで名前呼ばれたら場の空気に窒息しそう…
426名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:07:04 ID:ZPrvQl9q
>>421
改名できるようになったら、なおさらDQネームが流行るだろうし、
匿名隠蔽性が高くなって犯罪も助長される気がするしねぇ。

DQネームで苦労した人の話をメディアがもっと取り上げてくれるといいんだけど。
427名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:08:33 ID:w81f5THr
今なら「悪魔」でも受理されそう
亜駆くんは今どうしてるんだ?
428名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:17:12 ID:018QfaYd
この前水族館に行ったとき迷子アナウンスがかかって
「○○らいむくん☆歳と、そらくん△歳のお母様〜(以下省略)」
って流れたとき周りざわざわなったあとクスクス笑い出して「らいむだって」「海(水族館)なのに空だって(これは場所が悪かった)」「名前ヒドくない?」など老若男女問わず笑ってバカにしてた。

やっぱDQN名前は影で笑われるんだ〜と現実に目の当たりにした気がした。見ちゃったょ〜ってオモタ。
429名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:18:27 ID:b9vseBLR
>>427
改名してそう
430名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:42:41 ID:d106L0Gl
>>411
何をもって「海外どこでも通用する」って言ってるんだろう?
そもそも日本でろくに通用しないじゃないか。
海外で通用するには名前よりも何をしたかが問題だろうに。
431名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 16:57:32 ID:cIyM/Yh1
イチローがメジャーで活躍してるのは実力があるからだよね。
松井だってそうだし、サッカーの中田も、渡辺謙も、いたって普通の日本名。
(たまたまKENは海外でも呼びやすそうだけど)
勿論、ドキュ親にはそんな理屈は通用しないけどね。
今はそうでも20年後には〜〜と、お決まりの返答。
「田中(仮)パリス」「林(仮)アンジェリカ」「藤田(仮)ロミオ」
みたいな名前で世界で活躍する日本人が出てきたとしても、それは
名前のおかげではない、実力があるから。そこがドキュ親は混同しすぎ。
432名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 17:00:18 ID:J8cRw8pg
これからは国際化だから〜っていう理由のDQNネームはかなり多そう
意味を勘違いしすぎだし、そもそも名前に通用するしないはないと思うのだが・・・
外国風の名前なら通用して日本風の名前なら通用しないと思っているのだろうか?w

しかしこのスレみてるとあまりに酷い名前が多すぎて感覚が麻痺してくる、それが怖いw
433名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 17:02:16 ID:0OYZqEU7
>>411
こういう「海外で通用する」と言って変な名前をつける親は
プロ野球イチロー選手の活躍をどう思ってるんだろうか?

それに、Parisu、Aaru では国際社会で通用しないぞw

>>416
イントネーションは地方ごとに違うから一概には言えないのでは?
気持ち悪いというだけなら、関西出の自分は東京弁や横浜弁が
全般的に気持ち悪く感じるぞ
434名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 17:03:12 ID:018QfaYd
>>411
都市の名前や地域名はやだな(-.-")
地理しらなかったりする人はパリとか聞いてかわいいと想うのかもだけど、日本で言ったら東京とか函館とか博多とか言ってるようなものじゃん。
外人でも「I'm Toky」「My name is Tokyo」って言われたら笑っちゃう。
435名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 17:27:51 ID:w81f5THr
海外で通用するっていうなら
○子とかいかにも日本人って名前にすればいいのに
どこの国の人間か分からないような名前にしてどうすんだw
436名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 17:35:32 ID:pUxrJXrb
>>424
2泊3日でハワイは行けないW
437名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 17:39:16 ID:YcEqkpnW
>>436
きっと機内泊、現地滞在1日以下とかなんだよw
438名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 18:31:26 ID:boB4JUOX
「海外で通用するように」は建前じゃないかなー。
まさか「日本人丸出しってダサくね?欧米風の方が
絶対カワイイ(カッコイイ)」なんて幼稚な理由を
正直に公言するわけにもいかず、誰かが言い出した
「海外で云々」を「まったく上手い言い訳を考えて
くれたもんだぜw」と喜んで使っている…

楽観しすぎだろうか?w
まさか本気で言ってる?
439名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:04:36 ID:0OYZqEU7
>>437
いや、普通に行くと日付変更線を超えるから
二泊だと四日になるからだよ・・・とマジレス
440名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:06:41 ID:w81f5THr
DQNの考えなんて分かりたくもないけどなw
441名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:18:31 ID:pht7vNPZ
>>431
下手なDQN名も数撃ちゃ当たる、ということですなw
442名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:26:14 ID:31zxXH5o
今さっき、NHKのニュースで
川遊び中に溺れて(ry

凱凰(がお)くん



ご冥福をお祈りします。
443名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:44:17 ID:018QfaYd
警察官の人は事件が解決したあと最後に一言いう。

「変な(名前らしくない変わった名前)名前を付けるとろくなことはないな」
444名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 19:56:51 ID:7BTxATSR
>>442
ガオガイガー?
445名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:11:49 ID:w81f5THr
DQNな名前だと可哀想だと思わないから不思議
死んだ子供は可哀想なんだろうけど、その親にはざまぁwwとしか思わない。
446名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:12:40 ID:7BTxATSR
>>433
チラシ裏っつーか、グチらせてくれ。
私はパスポートセンター勤務なんだが、最近珍名の子供の親から無理難題をふっかけられる。
エリザちゃん(仮名)なら、ヘボンは「ERIZA」になるんだが、「ELIZA」にしろとか英語のスペルにしたがる。
ヘボンにしたくないなら証拠のスペル証明書持って来いやと言ったらそんなの使った事ないし、スペル証明書なんて初めて聞いたとくる。

入管で変な綴りで親子共々恥かいてろ全く。
447名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:20:43 ID:QdDUz9pS
チラ裏なんだけど


「月光」歌ってた鬼束ちひろ(本名)の名前、鬼束母は「檸檬」って名付ける予定だったらしい。
鬼束檸檬って…。
448名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:32:02 ID:Hod3huXJ
>>443
だとすると自分は事件に巻き込まれるのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
449名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:34:41 ID:LBcGD6Ia
ハーフとかだったら、日本と外国人の親(クオーターなら祖父母)の国の両方で通用する名前にしたり、出身国風の名前にするのは納得できるし、親が海外赴任中に赴任先で産まれた場合も、日本とその国の両方で通用する名前をつけるのは理解できる。

日本で産まれた日本人の子に、日本で通用しない名前をつけちゃダメだと思う。
450名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:42:53 ID:Hod3huXJ
中学の部活の後輩に
萌々(もも)♀
がいたんだけどこれもDQNネーム?
451名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:42:57 ID:QoAi6+xi
>>434
あやまれ「三重」さんにあやまれヽ(`Д´メ)ノ
452名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:53:45 ID:gwdcKjOD
今、日テレに
麟蒋(りんしょう)くんが出ていた。
難しい漢字だこと。
453名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:54:51 ID:Hod3huXJ
麟蒋か…
一文字ずつやれば変換できるけど…
454名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:55:39 ID:1VTJFBWt
ハルヒちゃん♀って名前
今、流行ってんの?
455名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 20:57:23 ID:k4vKfcvl
涼宮ハルヒだな、どう見ても。
456名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:00:20 ID:Cs3Qprqw
晴姫子(はるひこ)ちゃんよりはマシ
457名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:02:09 ID:K3FlyJLK
外国人と同じ響きっぽい名前をつけても国際化にはなる訳もなく。

国際的に育てたいなら積極的に外国へ連れて行って現地の人と会話させたり、
歴史や文化を子供に教えるほうがよっぽどの国際化だと思う。
458名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:02:09 ID:018QfaYd
>>451
それ名字?名前?
459名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:09:40 ID:z6BEFyAt
うちの近所にアロエちゃん(♀・三歳)がいます。
両親はおしゃれな若夫婦。
私が知った時には驚愕したけど、近所のおばあさん達には何故かとても人気がある名前 
「うちの孫にも名付けたい」と言う人まで・・・。
このスレの中じゃ普通な方なのかな。
460451:2007/08/26(日) 21:23:03 ID:QoAi6+xi
>>458
名前のつもり。一度名簿で見たことある。
三重子とか八重子ってのも結構いるし。
461名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:23:17 ID:T1ydFDr1
ガオレンジャー
462名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:25:49 ID:Lm+9KtT2
↓全く読めないブッタギリ系
悠力 ゆうり
優虎 まさと
心彩 ここあ
一咲 いっさ
思舞 しま
采生 あやせ
太進 たいし
菜遥 なのは
凌空 りく
流歩 りむ
雲匠 うた
来樹 らき

↓意味ワカンネ系
天地 てんち
麟花 りんか
雁斗 かりと
遥星 ようせい
463名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:27:39 ID:JNrA+KMW
葉日ではぁび。女の子。
come home!でこんな名前の子を見るとは。。
464名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:36:01 ID:9i8TdxEn
ファービー?
465名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:37:49 ID:018QfaYd
>>460
三重子とか八重子とかならいいけど、パリスや東京みたいな人間の名前に通常なりにくい地名はアカンやろ。
466名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:39:44 ID:n98RSmRv
アロエちゃんって、俳優の古田新太の娘の名前が確かそうだった。
おばあさん世代だと、アロエって怪我にも効くし、体にいいからって
「アロエ信仰」がある人が多いからじゃね?(うちのばーさんがそうなんだけど)。
467名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 21:46:27 ID:X9Nu/VpK
>>456
姫と子を使ってるから女の子の名前なんだろうけど、はるひこって、どう聞いても男性名だよね。

可哀想。

468名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:01:32 ID:t70qs0Dg
島根県出雲市西新町の同市管理の健康増進施設「出雲ゆうプラザ」にある水上滑り台「ロデオマウンテン」の着水プールで、
沈んだ状態で見つかり、重体だった雲南市木次町里方、同市職員、宇田川泰行さん(34)の長男で
斐伊小2年、奈竜(なる)君(7)は23日午後、収容先の病院で死亡した。死因は水死。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070824-00000008-san-l32

千葉県松戸市の風俗店事務所で7月、店に勤務する女性(27)の長男斎藤聖楠ちゃん(5)が床に
投げ落とされ、意識不明になった事件で、入院していた聖楠ちゃんが8日夜、死亡した。
死因は頭を強く打ったことによる脳挫傷とみられる。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070809-238934.html

12日午前9時50分ごろ、山口県岩国市美川町南桑の錦川沿いのキャンプ場で、同県田布施町大波野、
自営業、土谷信男さん(37)の長男怜夢(れん)君(7)=東田布施小1年=の姿が見えなくなったことに家族が気付いた。
家族や他のキャンプ客たちが探し、約50メートル下流の川底に沈んでいた怜夢君を発見した。
岸に引き上げ、岩国市内の病院に搬送したが昼過ぎ、死亡が確認された。転落原因と死因は調査中。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070812k0000e040034000c.html

26日正午ごろ、茨城県筑西市小川の鬼怒川で、水遊びをしていた埼玉県吉川市吉川団地、
会社員岡田玲子さん(31)の二男凱鳳(がお)君(5)が約200メートル下流まで流され、死亡した。死因は水死。
水深は約2メートルで、川幅は約50メートルだった。
茨城県警筑西署の調べによると、凱鳳君は河原から20〜30メートル離れた中州で水遊びをしていた。
川には親類ら約15人と一緒に来ていた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070826ic25.htm
469名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:13:00 ID:Rs8yEFoO
ガオくん二男なんだ。
長男がガオレンジャー見てた頃に生まれたとかかな…
470名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:21:13 ID:ChwXePwa
>斎藤聖楠

まさか……セイクス……!?!?
471名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:28:05 ID:PbPiHrcS
一昨日くらいにワイドショーで見た話だけど。

父親が「稀星」と書いて「きらら」で出生届を出そうとしたら、役員に
「星には、『らら』という読みはありません。考え直されては?」
と突っ返された。怒った父親は隣の市に行って届け出をした。
そしたら
「名前の読みに規定はありませんのでご両親の意思を尊重します」
と、あっさり通過。
この基準のバラバラさは問題なんじゃないの!?と、母親は怒ってしまいましたとさ。

しかし「稀星(きらら)」でダメって、かなり厳しいな
と思ってしまう自分はDQNネーム見すぎて麻痺してるんだなきっと。
472名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:31:49 ID:SxNlivBK
>>471
とりあえずちょっと過去の流れくらい読もう
473名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:32:48 ID:TnTSty0q
>>471
既出すぎてもうね
474名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:32:54 ID:mTGqzhDI
>>471
たまにはニュース見ようね(呆)
475名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:41:39 ID:YpAevfmA
自分の名前は、「変わってる」「初めて聞いた」と言われたことはあるが、
まとめサイトには載っていないレベル。
親が、テレビに出てる変な名前とかに「これ可愛いね」などと言っているのを聞くと、
本当に危ないところだったといつも思う。

こんな自分は、樹莉亜(ジュリア)や絵梨紗(エリザ)などの自称国際的ネームよりも、
小梅や小町などのナンチャッテ古風のほうに嫌悪感を感じる。
こういうことを言う人を見たことがないので、
もしかして自分も、名前に対する感覚が一般とズレてるんじゃないかと不安に思ってる。
476名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 22:44:35 ID:N9pyyx0S
ガオって名前の子が亡くなって、お棺に取りすがって泣いても「ガオーガオー」じゃ様にならんよ。気の毒だとは思うがな。
477名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:10:19 ID:ffpWzfGF
>>465
某時代劇から兵庫はどう?
478名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:11:16 ID:FYNgMb8l
数年前まで日ハムに在籍してた1969年生まれの芝草っていう選手の名前は「宇宙」と書いて「ひろし」
今となってはある意味普通やけど生まれた当時はかなり浮いた名前だったんじゃないか?といつも思うんだけど・・・
479名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:27:05 ID:g7l7fRRV
468のがおくん、私もお母さんと同じ玲子なんだが、
この名前でも名前負け系だと私は感じるのに、子供に派手な名前つけるもんだね
480名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:47:52 ID:zUs12WVG
>>469
もしかしたら上の子が命名したのかもね・・・。
481名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:48:28 ID:Lm+9KtT2
はるのちゃんって子がいて
お母さんは若くて派手系だったので
へ〜意外と古風な名前だなぁと思っていると
字は、遼音ちゃんでした。
482名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 23:59:18 ID:GSd/HMFj
ちゃあみい&まりいという姉妹もいる
名前が平仮名なのが地味にじわじわ来る
もちろん人間
483名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 00:01:03 ID:1WKjMRCX
子の同級生のぴゅあくん(漢字は「純粋」)、PUREって綴りたいんだろ?(プ と
内心pgrしながら距離を置いて眺めてたら、
ある日背中に「PYUA」と大きく書かれたTシャツを着ていて
それはそれで引いた。

輝星(りげる)・時男(じだん)・緑夢(ぐりむ)・風嶺亜(ふれあ)・來海(くうな)・絢心(あやね)
新聞とかじゃなく、身近に見るとインパクトあるよね…親族だったりするとなおさら…
484名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:01:25 ID:trce+bFS
こないだオクで取引した人、アドに子供の名前っぽく「ルナキ.ルウア」って入ってた。
ここでは珍しくない方かもだけど、かわいくも何ともない…。
485名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:12:05 ID:Pr5tg+Fj
雅咲(まさき)ちゃん♀。
雅やかに咲く、で字面は良いけど読みに迷った。まさ+さき=でまさき、なのか。
読みやすい真咲とかでも良いような。
486名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:45:55 ID:7b1d3Qk9
稀星騒動って何?
487名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:48:56 ID:l+P3xtd2
親戚に「輪(りんぐ)くん」っている

こえーーーー
488名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 01:59:53 ID:7vQgzJX4
>>486
このスレを1から読み返したらいいことがあると思うよ
489名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 02:00:03 ID:JT35uT77
>>486
稀星(きらら)の名で出生届け出したが、富山県立山町(だったかな? )で受付拒否されたけど、富山市では受け入れられて、「何で自治体に寄って対応が違うの!ムキーッ!」と親がお怒りになって騒ぎになった。

詳しくはググッて見てください。

>>487
こわ〜!!
490名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 02:03:10 ID:LYmxWY5q
>>417
>光太
みんなスルーしてるけどこれは普通じゃね?
PCで一発変換はできないけどさ。

>>485
まぁ読めなくもないし字面もキレイだけど、音だけとったら男の子みたいだよね。
491名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 02:13:42 ID:tD3laHHy
>>475
小梅はなんちゃって古風か?
普通に古風だと思うが。
492名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 02:17:29 ID:4tTC5ikv
>480
そういや私の友達、「こずえ(本当は漢字)」って名前だが、
名付け親は彼女の兄ちゃん。「アタックNo.1」の鮎原こずえから引っ張って
きたそうだ。

昔でよかったよね。今それやらせるとどうなるかわからない…
493名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 02:23:48 ID:JT35uT77
>>491
同意。
梅が入った名前は年配の人に多いキガス。

小梅は、着物きてチッキショー!!!って叫んでる芸人を連想してしまう。
494名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 03:02:34 ID:AKq5vunp
小梅太夫の方は最近見ないんで記憶が薄れた。
それよりあの変なドラマの方が思い出されるので、時代が一回りして今時の変カワな名前に思えてしまう。
495名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 04:48:42 ID:MjHs3N/Y
明治安田生命のサイトを見ると、最近は「陸」や「空」よりも「直哉」や「健太郎」などの方が少ないんだなww
わざわざひねって返って被ってる親乙としかwwww
496名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 06:37:08 ID:ktInVX+S
もう15年くらい前の話、ダウンタウンの番組でらすかる君って小学生が紹介されてたなぁ
もう二十歳過ぎてると思うけど改名せずにいるのだろうか
497名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 06:40:34 ID:Q8e0e2R0
国際的な名前にしようって発想自体が、外人にへいこらしてるみたいでイヤだ。
外人に「呼びにくい」って言われてもいいじゃん。
誇りを持って「日本人にはよくある名前よ」って言えば済むことだもん。
なんでも外国人に合わせるのがよいと思ってる人が多いのに驚く。

498名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 06:48:04 ID:ZGsksyBz
お腹の子供が男の子だと分かった時、
義父が「烈也(れつや)」という名前を付けたがった。
丁重にお断りしてごく普通の名前をつけたが、
年寄りにもDQNはいるんだなぁと思った。(その頃はDQNなんて言葉は知らなかったわけだけど)

その子供のクラスには同じ「せいや」という読みの男の子が5人もいる。
今10歳なんだけど、その頃なにか流行ってたかな?
流行に疎い方けど、こればかりは疎くてよかったと思った。
499名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 08:30:55 ID:MMERTs59
烈也は普通だと思うぞ
古くもなくぶっ飛んでもない
500名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 08:56:23 ID:zxxL5c5o
せいやって
親がセイントセイヤから取ったとしか思えないです。
501名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:09:29 ID:GZAifypR
>>499
普通だったのか、知らなかった、スマソ。

その頃めちゃイケで「爆裂お父さん」っていうのをよくやってたから
なんかイメージ悪いなぁって思ったの。
思いつく単語が「強烈」とか「破裂」とかで、字面が強すぎるなと思ってパスした。
義父は逆に「強い男」をイメージしていたみたいでした。

ID変わってるかもしれませんが(うちのPCはよく接続が切れることがあるので)498です。
自分語りになってしまってすみません。

502名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:09:56 ID:tD3laHHy
せいやって漢字によるんじゃない?
誠也なら普通だし、聖也なら10歳くらいに多そうだし。
503名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:13:17 ID:GZAifypR
>>500
私を含め周りのお母さん方も、セイントセイヤの世代じゃないのよ。
しかも田舎の集落なので同じ名字がいっぱい。
ご近所がみんな親戚関係だったりする。
多分、一番苦労してるのは学校の先生じゃないかな。
504名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:15:12 ID:MhqR+FoR
>>492
私の友人にも「こずえちゃん」いるよー由来は同じ。
お姉ちゃんがつけたらしいが。

他にお兄ちゃんが仮面ライダーストロンガーが好きだった為
「茂くん」と名付けられた知人もいる。
何れも普通の名前で良かったねぇ。

そういえば家の子(4歳)の同級生に「りゅうきくん」がいたりする。
今年はどこかで「電王くん」が産まれたりするのかな?
505名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:31:52 ID:S0p6mGaW
昔の話になっちゃうけど
私が中学生のときの後輩に
真理雄(まりお)って男子がいた。
弟が類次(るいじ)で、妹は桃子(ももこ)だった。

当時もネタとしか思えなかったが本当。
506名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:43:45 ID:GesYRkAN
既出だったら申し訳ないけど
この前ラジオの親ばかコーナー聞いてたら
「聖歌」で「しょうか」だって。
せいかじゃないのか…。

兄弟の名前もドキュンだった…。
「龍」ついてたことしか覚えてないけど。

507名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:46:04 ID:9Vn9KhQb
>>504
電王でも良太郎や侑人(漢字うろ覚え)なら、良い名前だぞ。
…と、クウガ・リョウガ兄弟(出生当時の特撮由来らしい)を知っている自分が言ってみるw

508名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 09:46:48 ID:pjpGg2wV
海空翔 (読みは書いてなかった)

3つ子かと思ったら、どうやら一人の名前らしい。
509名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:03:33 ID:Gx9jpXv2
>>505
今だったら雛李苺姫あたりにされてたかもしれないね >桃子
510名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:03:52 ID:c5he6Oau
なんかの美術コンクールで入賞者の名前が
「てぃるる」。女。

2007年に女子高生だから
今の珍名ブームとはかなりズレてるな。
かわいそうなこった。
511名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:08:28 ID:MhqR+FoR
>>507
そうなんだけどね、ガオくんの例もあるし良太郎とつけず電王とつけがち
なのがDQNクオリティw 
ゲキレンジャー由来だとどっちに転んでも痛そうだが。
512名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:08:29 ID:njlnPPEs
>>508
みくと じゃない?
513名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:17:51 ID:AbKCC16s
>>510
てぃるるは琉球語だからDQNと違うね。しかも既出。
かわいそうなのはあなたの頭だったということで。
514名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:19:12 ID:f0Ds5pvP
田舎のお誕生欄から。
性別は書いてないので不明
もう出てそうなのは省きました

奏(かなで)
有生(ゆう)
心晴(こはる)
月羽咲(つばさ)
清我(せいが)
夕莉(ゆうり)
夏乃羽(かのは)
惺飛(せいと)
颯貴(さつき)
彩朱(さあや)
真心(まなか)
515名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:23:15 ID:c5he6Oau
>>513
琉球語とかwww
何語に同じ言葉があるとか言い出したらキリないし。
常識的に考えててぃるるなんてアホネームに決まってるだろ。
516名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:26:44 ID:AbKCC16s
>>515
アホ
その女子高生は沖縄人。
517名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:33:01 ID:XurDIE10
モバゲーでDQNネームの自慢大会やってたので挙げてみる。

月姫(かぐや)
桃姫(ひな)
翼空(よぞら)
誠狼(せろう)
心愛(ここあ)
早紗(ささ)
龍聖(りゅうき)
大心(まさむね)
露珠(つゆじ)
徠紗(らぃさ)

これで全部ではないが、バカばっかりw
518名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:35:50 ID:c5he6Oau
回線切って首吊って来る
519名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:36:19 ID:tGh/J+dx
>>516
何でそんなにムキになってるの?
残念ながら由来を教えてもらっても
「でも変な名前だよね」とか「あの平仮名のなんだっけ?」みたいな
DQN名に対しての反応と似たようなものがあっても仕方がない
520名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:40:04 ID:23lliREh
「亜花」ちゃん (女)
「あおい」と読むそうです。
どうやって・・・?
521名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:41:36 ID:c5he6Oau
>>519

勢いあまって暴言吐いたのは俺なので
ムリに庇って欲しくないんだがorz
522名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:44:51 ID:z1hLmx7b
>>520
お、に当てる好きな漢字がなかったんだろうね。
523名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:48:39 ID:tGh/J+dx
>>521
あなたを庇っている気は毛頭ありませんよ

たとえ沖縄人で琉球語から名前を取ったとしても
それが北海道民でアイヌ語からだったとしても
その地を出たら奇名珍名と思われても仕方ないじゃない?って思っただけ
故郷の言葉に誇りを持つのはいいと思うけどね
524名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 10:49:24 ID:tD3laHHy
>>520
自分の友達(20代)の名前も「亜花」だよ。
しかし友達の名前の読みは「あすか」。
でも初対面のひとにはいつも「あか??(必ずいつも疑問系)」とか「あはな?」とかに間違われてる。
本人は「あすか」と言う名前には大変気に入ってるが「亜花」という漢字は気に入らないらしく「飛鳥」か「明日香」などの普通の漢字か「あすか」平仮名がよかったって言ってる。
しかし親を恨んではないみたいだが。
525名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:05:34 ID:AbKCC16s
>>519
ムキとか故郷の言葉の誇りとかじゃなくて(つか私沖縄じゃないし)
よその伝統文化をアホだのかわいそうだの言ってたんで抗議したまでなんですけどね
526名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:12:08 ID:ZTZpvtvc
>>520
花魁(おいらん)の豚切り…?
527名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:17:38 ID:23lliREh
>>526
すごい! 「花魁おいらん」は浮かばなかった!! 
漢字を説明するときは、
「亜細亜あじあの亜あに、花魁おいらんの花おい、です」
って言うのかなあ。
528名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:20:18 ID:Ywa51wnn
笑う姿勢にもムキになる姿勢にも賛同しかねるが
一つ気になったことがある。

>>519
異国文化の名前で、由来までわかっても
「でも変な名前だよね」とか囁く/書くってあまり失礼では。
それどころか抗議してきても逆にムキになるなとか説教してるし。
なんかなあ。

まあインカ帝国初代皇帝レベルの超珍名だったら
俺もどうしようもないと謝るがね!
529名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:23:40 ID:EdtZ3e31
元沖縄人だけど「てぃるる」や「ちゅら」なんて人の名前ではないと感じます。
沖縄に限ったことではないけど、『故郷への誇りを持って欲しくて』が命名の由来なんて、子供にとっては大きなお世話だよね。
その故郷とやらに生まれてから何年住めるか分からんし、故郷を捨てる日が来るかもしれぬのに。
そんな私は出生地にちなんで伊万里と名付けられそうになったことがある。
530名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:26:30 ID:tGh/J+dx
>>525
そうなんですか。
私としては伝統文化だからといって日本人として変な名前を付けるのはどうかと思いました。
伝統文化を馬鹿にしてるのと名前を馬鹿にしてるのは違うと思います。

>>528
そうですよ、失礼なことです。
だから、ほっとけばいいじゃないという意味あいで書いたんですが言葉が足りませんでしたね
自分でも自分の文章が一番ムキになってるように見えます。おかしいですね。あははは。
531名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:36:45 ID:k+ZxRfXD
新生児室に名前が貼ってあるんだけど
我が子の隣の赤ちゃんが「月(らいと)」となっていました。
ガッツ系の可愛らしい赤ちゃんだけど・・。

・・・・・・最終巻読んでないのか?
532名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:42:11 ID:tD3laHHy
>>525
傍観してたけど、そういうことじゃなくて、ふるさとの文化を大事に思うのはいいが名前の選び方のこと言ってるんじゃない?
最近のDQN親にも多いことだが、想いをそのまま付けるのは想いが先行しすぎちゃって名前という概念が欠けている気がする。
前レスにあったパリスちゃんとかもだが、パリの街に感動したのは分かるが、それを直接パリスと付けるのではなく名前らしくひねって考えるのが普通。(例えばパリの夜景がキレイだったなら光や輝を使って表すとか)。
この沖縄の子も沖縄やふるさとの文化を想うのはかなりいいし共感できるが、琉球語をそのまま付けるのではなく、「那」とかも沖縄さが伝わるし何か名前らしくなるように考えるのがいいということじゃない?
533名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:44:48 ID:gH+EFbbx
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .る る て  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  る る ぃ  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  る る る  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .る る る   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   る る る  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  る る る  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     る る  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__        る  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
534名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 11:55:20 ID:AbKCC16s
インカ初代皇帝でググッたら
マンコ・カパックという名前が出てきてたまげた

さすがにそれは日本国内ではコメントしようがないですね;
535名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:12:01 ID:oA9KhgUn
DQN名つける親って30過ぎが多い気がする

「●子」世代の母親だから可愛らしい名に憧れたんだろう
「子」がつく母親の子供はDQN名高し
536名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:22:44 ID:oA9KhgUn
>>516
てぃるる本人か名付けた親?
どんな意味か知らないが琉球語つけるとこがDQNだよ。沖縄人なら尚更ね
北海道の人が「道産子」と名付けるようなもんでしょw
537名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:23:00 ID:AbKCC16s
>>532
結構同意っつうか、私に言われても困るかも。
さっきも言いましたが
「伝統文化に誇りを持って、古式ゆかしきてぃるる名を守り抜くべし!!」
なんて一言も言ってませんよ私。

「てぃるるは珍名ブームからも外れたアホネーム(ほぼ原文ママ)」
なんて言う人がいたから由緒はあると抗議しただけです。

その本人は早々に首を吊られましたが。
538名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:26:41 ID:5BY7iA2W
某番組にて。
れな、りな、るな、ろなの4姉妹ちゃん。
最初の方はともかく途中で路線変更する気にはならなかったのかな?と
余計なお世話ながら思ってしまう。5人目は「らな」ちゃんかな。
539名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:31:38 ID:l+P3xtd2
>>538
なんで兄弟の名前を統一したいんだろね?
なんかのアイドルグループでも作るつもりなのかなw
540名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:34:10 ID:oA9KhgUn
南みなみ
果このみ
穂ほのか
って姉妹がいる

南果穂…
541名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:36:50 ID:Ywa51wnn
それ知り合い(友達じゃない)にもいたわ

冬子
春江


の三姉妹。特定されるといかんから字は一部変えてる。
学研マンガじゃねえんだからその安易過ぎる統一感はなんとかならんかったのかと
542名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:38:36 ID:AGvg+YYn
てぃるるは琉球語だからDQNと違う?ハァ?
由来が何だろうが、人名としてはてぃるるなんかDQNだろ。
543名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:40:44 ID:Ywa51wnn
いい加減うぜえぞw
544名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 12:45:12 ID:oA9KhgUn
>>538
ろな カワイソス

同級生に
りか りさ りな 姉妹が居る
姉妹だとわかっていいんだろうけど呼び間違い、聞き間違い日常茶飯事だろうね
545名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:02:56 ID:nsZVfe3C
南果穂は知らんけど南果歩3きょうだいならTVでやってた。
546名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:04:10 ID:0Yc+7MVA
一夏(ひな)
いちか、だったらまだ良かった気がする。他の名前に比べたら大した事ないけど。
あと、前スレに出てたホラー映画系の名前の子、知ってる。
547名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:06:35 ID:yXsNLESW
まとめサイトいつ行っても誰かが書き込み中で見れNeeeeeee
548名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:14:01 ID:xf0RvVTU
花夏 はんな
という名前の子なら知っている。
ハーフだけどな。
549名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:37:45 ID:mLag+vzt
聖 たから
まぁ・・・マシ・・・かな?
550名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:40:16 ID:oTbgR5gA
全然マシじゃねえよ
551名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:42:43 ID:oTbgR5gA
>>548
ハーフなんかいう特例をわざわざ晒す根性に乾杯しますよ
552名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:45:25 ID:GBLEvu78
超⇒こゆる

私の地元にいる♂。もう20才になるが‥これってDQNなの?
553名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:46:13 ID:fWL1KXS5
>>537
>「伝統文化に誇りを持って、古式ゆかしきてぃるる名を守り抜くべし!!」
なんて一言も言ってませんよ私。

いや、>>532はそういうこと突っ込んでるのでも言ってるんでもじゃなくねぇ?レスしてる人の文を読み取ってないと思われ。
もう少し文を読み解く力を付けてくれ(´_ゝ`)

DQN名前に由緒も何もない。由来があろうと「てぃるる」はDQN。
しかもそんないうほどちゃんとした由緒でもない。
554名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:46:38 ID:MUJaO06U
>>551
特例といっても、日本人名という時点で平等じゃないの?
555名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 13:58:06 ID:NcR0hV/T
>>554
ハーフで二十歳以下なら二重国籍かもね
将来外国籍になるかもね

それでも例外ではないと?
556名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:03:04 ID:oTbgR5gA
>>553
これ誤字につっこんだほうがいいのか
話題が過ぎたせいで当事者たちが今いないっぽいんだが(汗
557名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:05:45 ID:fWL1KXS5
>>556
スマヌ(´_ゝ`)
文を読み解いてないのにあまりにも熱くなってる奴に釣られてシモタ。
もう、ほっとこう。
558名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:16:50 ID:oTbgR5gA
よしよし、深呼吸してきなさい
559名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:19:11 ID:uANF/3e0
>>555
「はんな」という名前の響きについては、ハーフだったら何とも言わんよ。
けれど、「花夏」という漢字をあてているという時点で、
それはちょっとどうなのよ、とか思わん?
560名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:23:06 ID:oTbgR5gA
あまり・・・。
なんつーか面白外人に通じるものがあるから。

いうならバカな外人&同程度の文化レベルを持つ連れ合いが
お花畑で変な名前つけよった
ワハハ
くらいには思うけれどね。

DQに命名されて子供が可哀想というこのスレの重い趣旨と
なんか違う気がする
561名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:50:53 ID:tmTiIWP6
案内標識柱に乗用車衝突、叶夢(かなと)ちゃん(2)死亡
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070827h

26日午後2時37分ごろ、鹿角市十和田錦木字赤沢田の国道103号で、同市十和田毛馬内字下小路、
能勢隆三さん(69)の乗用車が道路脇の案内標識柱に衝突した。
同乗していた孫の黒澤叶夢(かなと)ちゃん(2つ)が頭などを打ち、同市内の病院に運ばれたが
27日午前1時19分、入院先の病院で急性硬膜下血腫のため死亡した。
能勢さんと妻(62)、叶夢ちゃんの母(35)の計3人も腕などに軽いけがをした。

鹿角署の調べでは、能勢さんは大館市方向から十和田湖方向へ進行中、
路外逸脱して左側の鉄製の道路案内標識柱に衝突した。
チャイルドシートは使用していなかった。
562名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 14:58:11 ID:RHt8QeUo
>>561
昨日とか死亡事故系の記事コピペしてるのあんた?
どうでもいいけど、事故系だけで話したいならスレチガイだからヤメレ
どうしてもやりたきゃ害と薄れに行けよ

【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1186612383/l50
563名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:00:25 ID:RHt8QeUo
害と薄れ=×
該当スレ=○

つーか、向こうにもうあるし・・・ワザワザ引っ張ってきたなら別にこっちに引っ張ってこなくてもいいよ
564名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:13:36 ID:fOf5d2yd
侍心って なんて読むの?
別人で2人 見たけど(雑誌で)気になって仕方ない…。
565名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:25:36 ID:Qmhv4THJ
>>564
(サム)ライシン

って所かな。
566名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:34:24 ID:MhqR+FoR
サムソンとかだったりして。
567名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 15:59:07 ID:PJ3kmkb2
ジーコと読んでみる
568名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:04:36 ID:PFpJkJDy
>>564
サムライハート ならトルーパーだな。
豚切り駆使しまくってサム(ライハー)ト とか。
569名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:06:30 ID:fWL1KXS5
名づけセンス点数スレにて

「春夏秋冬」と書いて「しき」

という名前を出してる奴がいた。
ネタだと思い笑いながら見ていたが、本人は本当に本気っぽくて自分の顔がみるみるうちに笑みが消え青ざめた。
由来は風流がどうだとか何とか。
本人はいい名前と思い決定するつもりだったが周りが反対したから点数をつけてもらい決定か考え直すか決めるために書き込んだらしい。
結局みんなに「−98点」とか言われて諦めたっぽいが。

こんな名前を本気でつけようなんて驚く。しかも本人は「どこが悪いの」だそうな。
周りやネットの人のおかげでこの子供は救われた。(ノд`)
570名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:07:35 ID:AGvg+YYn
映画スパイダーマンの監督から取ってサムライミ
571名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:10:34 ID:CRMQaXZ4
侍心→はべ(る)こころ→べろ(微塵切り)
572名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:16:50 ID:AKq5vunp
早く人間になりたい〜
573名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:19:06 ID:ktInVX+S
んで、てぃるるって一体どういう意味?
574名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:26:32 ID:JYaoZ2I0
>>569
それみて「春夏冬中」秋ない(商い)中を思い出した。
575名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:31:07 ID:l+P3xtd2
>>559
でも、帰化すれば名前変えられるから大丈夫なんじゃない?
18歳までなら「はんな」でも生きていけそうだし
576名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:38:38 ID:nsZVfe3C
>>571
豚切りが終わって微塵切りの時代かw
577名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:52:35 ID:fWL1KXS5
でもさ〜「名前変える」って言うけどそんな簡単に名前変えられるものでもないじゃん。
裁判にかけたりしなきゃいけなかったりするし。
自分の過去が嫌いじゃなくても半分過去を捨てるみたいになるんだよ。名前変わってて昔の友人が探せなかったり。
公的なものや就職みたいな社会的なものもめんどくさいし。
自分の名前変えたいけど、まだ変えるまでに至ってない人って結構いると思う。

だからこそDQN名前をつけずにきちんと考えていい名前を付けるべし!


ハンナのカキコとは関係ないっす。スマソ
578名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:59:44 ID:NkLgJKa+
きょう病院で見かけた名前
読みは分からないんだけど

未路

み・・・みろ?
目の悪い私は 末 路 と読んでしまったw
579名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:05:51 ID:pJhLBacq
実衣咲


みいしゃちゃんという子がいます。


あとは、ココアちゃんとか。

犬っぽくね?
580名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:09:20 ID:MIxolJLG
右咲子ちゃん

めずらしく「子」が付く名前だーと思ったけど、
「うさこ」ちゃんはちょっと…
581名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:28:08 ID:tD3laHHy
>>569
>>569が書いて名前がスゴくてそのスレを久しぶりに見に行ったが、今のこの時代に「潤子」と名付けようとしてる親がいるのを見たぞ。まだ捨てたもんじゃないってオモタ。(⊃д`)
582名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 17:34:31 ID:oLRvwtgW
はんなちゃん、近所にいるわ。
たしか帆菜とか、帆夏とか、そういう字。
こてこて日本人。日本顔。
548はハーフならいいじゃん。まだ。
583名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:28:55 ID:k+ZxRfXD
こんにちは、 山田サムライミです


やっぱちょっと・・
584名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:30:55 ID:RHt8QeUo
>>569の春夏秋冬をみて四季よりも冬虫夏草のほうが浮かんだわw
585名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 18:50:46 ID:bZyzfsSu

新聞の朝刊から。

今日の赤ちゃんは、
祐良(ゆうろ)君と一恩(ひとき)君でした(´・ω・`)

ユーロ‥orz
586名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:02:04 ID:MEOPRCTi
>>514
>有生(ゆう)
>清我(せいが)
このあたりはDQN名という程でもないというか
割と普通の名前に思えるが、どうだろう?

>>574
「春夏冬 二升五合」(あきない ますますはんじょう)
なんてのもありますな
587名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:35:09 ID:PV0LBOMK
>有生

有田芳生氏を思い出した
588名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:36:33 ID:b79//LWa
>>547

私もおとといぐらいから書き込み中になったり投票そのものができなかったり。
うが〜〜!携帯からなら大丈夫なんだろうか?
そういや試してなかったな。
589名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:39:19 ID:c/nFMM2i
>>581
潤子と付けようとしてた人は、
双子に心愛(ここあ)と心和(なごみ)を付けたいと言ってた人じゃないか?
ボロクソに言われて、サキとマキ(漢字は忘れた)、或いはそのどちらかと潤子にすることにしたらしい。

まる見えに、幾悠(いくゆう)くんが出てた。
590名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 20:44:25 ID:OiTBD7IG
私の知り合いにもハンナちゃんいるわ…
絆夏でハンナ。

いま2歳くらいかな?写メでしか見たことないけど非常になんと言うか…名前にそぐわない見(ry

その親もやっぱり「国際社会」言ってたな。
591名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:00:42 ID:Jsxc3m/Z
>>552 苗字が渡邊なら伝統的な名前
592名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:22:06 ID:y4JGDt0M
帆奈でハンナちゃんを見かけたときは素で固まったよ。
593名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:28:56 ID:2QisbQyd
>>589
それは大分前の話だし、採点スレじゃなくて総合のほう。多分。
594名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:49:52 ID:vxU+BIU+
手元にある名づけ本。

パパ・ママの願いから選ぶ名前「世界へ羽ばたく人に」
グローバルに活躍する人に、という願いを、インターナショナルな響きの
名前に託してみましょう。

亜太夢あだむ 亜蓮あれん 慧留人えると 凱がい 志門しもん 蹴斗しゅうと
瀬凪せな 斗武とむ 仁虎留にこる 真亜久まーく(まあくではない) 真育まいく
頼人らいと 頼武らいむ 留桜るおう 玲温れおん  以上♂

愛梨亜ありあ 依舞いぶ 絵麻えま 乃愛のあ 乃詠留のえる 帆奈はんな 
芽梨衣めりい  以上♀

この本、「文学を愛する人に」のページには、荷風、光太郎、仁成、漱石、
春樹、康成、由紀夫、晶子、ひとみ、美里、りさ、と、ただ作家の名前を
並べただけだったから、適当に書かれた本なのかもしれないけど。
595名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:58:50 ID:tD3laHHy
>>589
その人結局さきとまきに決めたんじゃなかった?(・∀・)
今更さきと潤子やまきと潤子にはしないだろ(´・ω・`)
596名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:00:31 ID:CS3aFUfe
今でもどこかにあるのかどうか知らないけど
「青少年に悪影響を与える雑誌類」を捨てる箱?ポスト?みたいなやつ。
>>594さんが見たような名付け本もそこへ入れるべきだよな。
焚書でもいい。
597594:2007/08/27(月) 22:05:13 ID:vxU+BIU+
>>596
子供の名前を考えてて、画数を調べようと思って買ったんだけど、
読んでから後悔したよ。
たまひよの名づけ辞典以外なら…と思った自分がバカでした。
まあ、画数も流派によって違うっていうから、それほどこだわることも
ないんだけど。
598名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:06:20 ID:RHt8QeUo
うちにある名付け本には女の子用の歴史上の人物より名付け例に

・紅緒・・・クレオ(クレオパトラ)
・紫・・・ムラサキ(紫式部)   
・清少・・・セイショウ(清少納言)


があるんだが捨てた方がいいのか?w
一応他は比較的まともな名付け例が多く載ってて、名付けの際の注意点には
「親の自己満足や、とっぴ過ぎる当て字は子供が苦労するだけですのでやめましょう」とか
素敵なことが書いてあるんだけどw
599名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:08:34 ID:vho3Fihh
>>598
DQNのニーズにも応えられる作りになってるんだよ
600名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:17:48 ID:LYmxWY5q
清・少納言だとわかった上で書いてるんだろうか>>598著者
601名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:17:48 ID:Gx9jpXv2
清少ってわけわからん…。
切るとすれば清・少納言しかありえないじゃん。
他のも普通に読んだら べにお ゆかり だよね。
著者にはお前の思いつきで他人の人生80年の責任取れんのかと言いたい。
602名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:20:04 ID:Gx9jpXv2
時間と内容のダブルでケコーン(・∀・)人(・∀・)しちゃった…。
末永く宜しくお願いします。
603名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:20:48 ID:tD3laHHy
>>598
本当には普通の名前だけ載せたいんだけどDQN親が多すぎて普通の名前だけ載せたら売れないんだよ。きっと(´・ω・`)
604名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:25:17 ID:MUJaO06U
綾華希 あかね
良くある読み方だから漢字は個性的にした、とかいくらなんでも度が過ぎている

605名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:27:49 ID:vxU+BIU+
「親の自己満足や、とっぴ過ぎる当て字は子供が苦労するだけですのでやめましょう」
DQNには、こんな文章は理解できません。
というより、自分が考えた名前を「とっぴな名前」なんて思いません。
606名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:30:06 ID:Etqo7rip
>>594
なんとか読めるだけマシじゃないかと思ってしまった。
最近は無理矢理な当て字にもう一捻り加えてくるからもうね・・・
607名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:30:37 ID:pAQVdbxb
>>598
読みに拘らないで
・紅緒・・・べにお
・紫・・・ゆかり 
にしたらまともな名前なのにね。
紅緒ははいからさんが通るの主人公と同じだし、
京極夏彦の小説に紫(ゆかり)って女性も出てきたし。 
608名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:32:04 ID:knbvXp8Z
>>411
ぱりす、ああるは嘘だったんだぞ?てかあのレス自体偽物の仕業だったんだよ。ちゃんと最後まで読んだか?
609名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:37:20 ID:tD3laHHy
>>604
100歩譲って綾の「あ」と華の「は」は分かるが「希」はなぜだ?(´・ω・`)
610名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:38:25 ID:bKfk7M74
>>609
多分、希=こいねがう から。
611名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:42:48 ID:tD3laHHy
>>610
こいねがう?(´・ω・`)
ってことはみじん切りか?
612名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:54:26 ID:VGCKFejL
近所に、らいむ君とれもんちゃん兄妹がいる。ひらがな。今はこれが普通なのか?ま、両親はどっちも酸っぱい親だがな。
613名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:58:36 ID:llfnl9vK
私が買った名付け本には「個性的すぎる名前リスト」が載ってる。
監修の人のとこに実際に命名相談で持ち込まれて、やめとけと進言したもの一覧らしい。
その中には心愛(ここあ)天使(えんじぇる)宇宙(こすも)燃志(もやし)なんかがあってかなり笑った。命名相談Q&Aの先生の回答もなかなか痛快。
名前一覧そのものには変な名前もたくさんあったけど、かなりまともな部類の本だと思った。
614名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:00:07 ID:9ositA5L
漢字は解らないけど、  

兄:くうる  弟:びいと

の兄弟に出会ったことがある。
親御さんはいたって常識人ぽかったんだけどこれが普通なのか?
615名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:02:53 ID:wGpSOPsk
友羅でゆうら。
羅って漢字、子供は大きくなるまで書けないんだろうな〜。
616名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:10:02 ID:bHIhWsY5
>>611
>みじん切りか?

うはw豚切りの上をゆく新語キタコレw
617名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:12:57 ID:b79//LWa
>>594

私がヤフオクで手に入れた名付け本もなんつーか…
(99年のものです。)
スケールの大きな人に…♂爆水(ばくすい) 陽王(はるお) 有留斗(あると)
♀湖朱萌(こすも) 天羅(てら) 志江留(しえる)

洋風っぽい名前…♂出仁寿(でにす) 安土礼(あんどれ)具里夢(ぐりむ)
♀織舞(おりぶ)《オリーブ》 羅依座(らいざ) 雛良(すうら)《スーラ》

拾い出したらきりがない。
この本…当時で2,300円+税だしてこんな内容だなんて。(全てがこんな名前じゃないが)
爆水なんて字を聞いただけで笑われるか引かれそうだ(--;
618名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:16:28 ID:7SwqHHSy
図書館にある名付け本もトンデモレベルが上がってきたorz
619名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:16:41 ID:ZTZpvtvc
>>613
その本見てみたい!なんていうタイトル?
620名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:18:08 ID:CN+FfV2j
こんな名前を一生名乗るだなんて、嫌がらせか罰ゲームとしか思えない……
621名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:20:51 ID:7T/EkJEJ
622名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:22:14 ID:CN+FfV2j
しかし市役所も、稀星ちゃんを止めるくらいなら
まとめサイトの吾郎ちゃん(♀)こそ止めてやって欲しかったよな……
いや、同じ役所じゃないんだろうけど。
623名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:23:10 ID:uxSDf54Z
>>613
燃志(もやし)………

すごいな、いろんな意味で。
目で見た印象と耳で聞いた印象がこれくらいかけ離れてる
例も珍しいかも知れない。
親も気づけよ。

フツーに読んだら「あつし」あたりが妥当なのかな。
624名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:23:24 ID:tD3laHHy
>>616
昼誰かが言ってたんで使ってみた。(´ω`)
625名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:24:39 ID:mQOKsbBB
もやしワロスwwwwww
確実にあだ名は「野菜炒め」だな。
626名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:28:08 ID:2QisbQyd
今月の新聞漁ってみたんだけど、
子供の写真投稿で、6歳の璃澄霧(りずむ)ちゃんを見つけた。
年齢制限はないけど、ずっと見てきて、4歳以上は非常に稀だった。大抵が新生児〜3歳くらい。
なんか、こういう親は、
いつまで経っても子供は自分の玩具と思ってるんだろうなあと思った。
627名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:28:41 ID:xUR9nN6W
体つきが、もやしだったらカワイソ
628名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:29:59 ID:CGU89hIB
>>613
それ私が持っているのと同じ本かもしれないなぁ。
確かにあの本はまだまともな方だったよね。


久々に実家帰ったとき、近所のスーパーで
『じゅりえらー!!』と言う声が…
ぎょっとして声の方を向いてしまったが、
声の主は30代ぐらいのしっかりしてそうなお母さん…
そして母親に抱きついた娘だと思われる子ははどう見てもこけし顔…
本名じゃないよな?な?
629名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:33:01 ID:tD3laHHy
もやしwwww
やばい!ワロタwwwwwwwwww
燃志って漢字で見ると強そうだけど読みがもやしだよwwwwwwwwwwwwww
読み弱そう〜!!もやしって貧弱の代名詞じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:36:20 ID:llfnl9vK
>>619
『男の子女の子 はじめての名付け』主婦の友社1400円
背表紙が水色のやつです。
呼び名やイメージから決める名前ってとこには変な響きがけっこうあるけど、心→ここ とか翔→と とかの豚切りはなかった。
ひとりよがりな名前リストには「明星(あかり)」「翔夢(とむ)」「颯(はやて)」なんかがあった。
631名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:39:40 ID:SfIL9plv
20代後半から30代前半にDQNnameつける人が多い気がする。

芸能人のお子様も結構な名前多くない?
芸能人だから許されるのかな。
632名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:42:22 ID:QmbRoV/1
>>594
うちが持ってた名付け本と同じかも
こんなの真に受けて子供に付ける人がいたらどーすんだ!ってオモタ
633名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:44:27 ID:llfnl9vK
>>628
訊かれたので書名出したけど同じだったかなー
燃志は私も一番笑ったw他に百万石(ひゃくまんごく)とか愛忠人(えちゅうど)とか…本当につけようとする親を見てこの監修の人はpgrしてたんだろうなぁ
634名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 23:49:21 ID:FgqBflRD
>>632
たまひよ見てると、真に受けてる人は多そうだわ。
というか、>>606さんが言ってる通り、豚でもむりやり読めるだけマシかも。

>>631
18歳ママが「あ〜やっちゃったね…」な名前もあるのかもしれないけど、
やはりたまひよやベビモだと、見た目も普通の27歳、みたいな人なのに
娘の「月姫(るう)」です☆ とか… 
635名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 00:45:33 ID:we0+Dkmc
今日テレビで見かけたのが大斗(やまと)くん。
ありがちだけどいつ見ても違和感が…。
「大和」は「大」と「和」があって初めて「やまと」になるんですよ!奥さん!
決して「やま・と」でも「や・まと」でもないんですよ!奥さん!
636名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:05:01 ID:6WQ1vwqf
>>631
何歳だろうが、DQN名付けるヤツは付ける。
たまたま、何歳で子供を産んだかってだけの話。
637名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:20:14 ID:FDFsQrFh
買ったけど少し見て使えないと判断して放置した名付け本を久々に見た。
名付けの基本10ポイントの中に、
・書きにくい名前はNG
・字のバランスの取れない名前はNG
・姓とつりあいの取れない名前はNG
・無理な読ませ方をする名前はNG

おぉ、まともじゃん、と感心したが、、、、
その後にあった「国際的な名前」のところに、
愛作=アイザック

・・・・ザックってぉぃ・・・・
やっぱあんまり参考にしなくてよかったかも。
638名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:26:33 ID:1PsDd8oo
憶測ですが、「ジュリエラ」ちゃんは、顔は日本人でも純粋な日本人じゃないのでは(日本人とアジア系の英語圏の人のハーフとか。普段は外国人の方の親の国に住んでいるのかも。)?っていうか、そうだと思いたい。そうでないならジュリエラちゃんの親はDQN。
639名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:31:39 ID:LLIEwVIz
>>637
>愛作
「名前の意味はmake love」って説明する子は国際社会に出ちゃ駄目だ
640名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:32:57 ID:jCxK2jCY
>>573
「琉球の古謡、いわゆる神遊び(集団の祭式舞踊)にともなう叙事的歌謡
のことで、照り輝くような美しい言葉とも解されている」
そうです。
641名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:38:22 ID:A3SOFPLx
前にテレビで、
桃仁花(モニカ)って子が出てた。
日本の名前つければいいのに…
642名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 02:45:44 ID:kjiMNkgI
「琉球」に反応して過去ログ見てみたら目が腐るかと思った。
ティルルてうちの婆さんの名前じゃねえか。

響きだけで面白がってるやつらは少し調べてから物を言え。
「婆さんみたいな名前」くらいの言い様ならまだ許せたがな?
643名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 02:59:34 ID:3NsptJQO
>>642
で?
婆さんみたいでも何でもないし。
てぃるるはただのDQName


いい加減名付けた本人乙
644名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 03:48:02 ID:G8Ub/RKE
言葉の響きや意味は綺麗でもそれを名前に使うのはちょっとね・・
645名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 03:48:34 ID:N5VqD4wL
>>643
で?
『てぃるる』の意味はちゃんと調べたかい?


沖縄県民ではないから『てぃるる』が人名にふさわしいか私には判断しかねるが
君は、例えば『阿久里』なんて変な読みに当て字しただけのDQNameじゃんとか
調べもしないで言い切っちゃう痛い人に見えるよ
646名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 03:48:36 ID:wNNP8F8O
実家のタウン誌の今月誕生日の赤ちゃんコーナーに
誤植の所為で12日生まれの○○12日くんが居ました
647名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 05:53:28 ID:O+M+LN0t
>>646
単に12日という日を誤植されたのではなく、
本当に名前の漢字が「十二日」で、読みが
「とつか」とかかもしれないなぁ・・・
648名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 08:28:01 ID:n3/BgxL9
てぃるる論議の人達が何が言いたいんだか分かんなくなっちゃってるのは、おバカな私だけ?


てぃるるは変な名前だよ。誰が見てもどう論議しても。
649名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:09:56 ID:EB6vZcVU
秋田の人が子供に『なまはげ』ってつけるようなもんですか?
違ってたらごめんなさい。
650名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:10:21 ID:BYJQjzN1
てぃるる=いい名前(いい意味)とわかるのは沖縄の言語がわかる沖縄人だけだよね
一生を沖縄だけで過ごすならいいけど、そうじゃなきゃ変な名前でしかない
日本人の名前が海外に行くと変な意味・・・とはくれぐれも同列に語るなよ?
同じ国内で変な名前なんだから
651名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:33:24 ID:36KYzZd5
「いい言葉」と「いい名前」は無関係だろよ。
「てぃるる」も「ちゅら」もDQN。
京都在住だが、「はんなり」とかつけないぞ。
652名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:36:37 ID:SIPo9PFH
>>642
>響きだけで面白がってるやつらは少し調べてから物を言え。

だって響きがおもしれーんだもんよw

早く沖縄出身のてぃるるって有名人が出て、由来ごと理解が広まるとイイデスネ。
653名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:45:32 ID:U7E+BtCp
956 マンセー名無しさん sage 2007/08/27(月) 01:29:26 ID:6bFVpEG2
○韓国ブームと帰化人含む在日韓国人のおかしな動き。

・TVCMでドコモ、Auは韓国人を起用してるのにソフトバンクは
なぜか一度も韓国人を起用しない。
・パチンコCMも山ほど見かけるのに「冬ソナもの」以外では
韓国人を起用したCMを打たない。
・在日系タンレトと本国から来た韓国人との共演がまず見られない。
・自分が在日だとカミングアウトする人もごく少数しかいない。
・韓国ブームが盛り上がっているなら朝鮮人名を名乗ればいいのに、
いまだに通名(日本人名)を 名乗ってこそこそしている。
・JYONGRI(ジョンリ)という18歳の女もバレバレなのに「国籍不詳」でデビュー。

日本人に「嫌韓」とか言ってるわりに自分達が一番「嫌韓な風潮」を恐れて
韓国人を嫌ってるんじゃないの〜?
そんなんじゃ韓国ブームなんか浸透するはずないと思うけど。
654名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:47:18 ID:/pOrCc64
>>651
禿同。
いい言葉といい名前はちがう。
いい言葉だろうが、それをそのまま使うのはバカ丸出し。
そのいい言葉から名前らしい名前にひねっていくのが通常。

てぃるるが有名になって由来をみんなに理解してもらっても「いい由来ですね」と言われることがあっても「いい名前ですね」とは言われない。
655名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 09:56:58 ID:BYJQjzN1
>>649
その例えだと、沖縄の名前はシーサーになっちゃうよw

>>651
禿
656名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:01:50 ID:Kptj6f0W
「日本人」なんだから、日本の名前としての許容範囲で命名するべきだと思う。
以前出ていた「れら」なら何とかOKだが、「てぃるる」はどうだろう。
657名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:28:23 ID:qcGRrI1R
うちの子のクラスに
みるくちゃんとちょうかちゃんがいる…
658名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:31:07 ID:k5IkhACW
地元紙の誕生欄に。

彩座子(さくらこ)ちゃん

「彩」は「さい」と読むから、豚切で「さ」にしたか、
言葉のイメージで「さく(咲く)」にしたかのどちらかだろう。
でも「座」の字に「くら」や「ら」なんて読みかた
あ。
「胡座(あぐら)」の「ぐら」だ!それをちょっとすっきりさせて「くら」だ!
「子」で終わるから奇をてらった名前ではない、とは言い切れない時代なのね。
659名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:31:58 ID:/AFfboMl
えーっとえーっと、
博多の人が娘に

「ごりょん(ごりょんさん=良い奥さん、おかみさん)」

って付けるようなもんか?
660名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:37:00 ID:O0ns+Lzp
神座(かむくら)ってのもあるしね
661名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:38:18 ID:2vksWXmg
>>658を見て、ラーメン屋の神座(かむくら)を思い出した。

ちょっとラーメン食ってくる。
662658:2007/08/28(火) 10:39:30 ID:k5IkhACW
すいません。
漢字の読みとして「座」に「くら」はないものの、

くら【座】
1.物をのせる所。物をのせる台。「御手―」「矢―」
2.すわる場所。座席。「天の磐―」「高御―」
3.苗床(ナエドコ)の異称。

って、広辞苑にありました。
663名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:41:54 ID:4CwYoTuX
ポケモンルビー(サファイヤ)で出てくる「キリ」と言う名の女の子。
「じょうぶに育つように」と名付けられたのだそう
(調べてみたら「桐」は成長が早く丈夫、神聖な木として扱われる、等)。
そんな彼女からの問いかけ
「(おにいちゃんorおねえちゃん)の なまえには どんな ねがいが こめられてるの?」

DQNネームをつけられた子は、これ見てどう思っただろ。
664名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 10:42:44 ID:/tidr34f
DQN名前を書きまくってる掲示板やそれを「かわいい」と大絶賛している掲示板を見たことがあるが、彼女たちはその掲示板でみんなが大絶賛してくれるから変な名前だと全然気づかないのかな?
どう考えても変な名前や人間の名前ですらない名前なのに自信満々で「かわいいでしょ」と紹介しているところが痛いな〜と感じてしまう。

そういうDQN親の口癖は
「私の友達や周りにも○○って名前の子供いますよ。かわいいですよ。だから全然アリな名前です」
周りにいくらそういう名前の子がいてもDQNはDQNだから全然アリじゃないのに。(ノд`)
それを書かれた人は後日「みなさんに好評だったので○○って名前に決定しました!」と本気で付けてしまっている。

DQN名前はそういう掲示板から広まっていくのではないのかと思っている。
チラ裏でスマソ。
665名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:02:49 ID:4Gm0jXkH
>>664
>彼女たちはその掲示板でみんなが大絶賛してくれるから
>変な名前だと全然気づかないのかな?

たぶん、絶賛しか求めてない人たちが自然とそこに行き着き、集まってくるんだろう。
人は自分が見たいものしか見えず、聞きたいことしか聞こえないのだw
666名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 12:57:43 ID:JDehhCJP
>>664
こないだ某ベネでまとめサイトを紹介したスレが立ったが
「他人の名前をどうこう言うのは失礼」とか「親の愛がこもってればいい」
と脊髄反射的反発レスが多かった。
(中にはまともな意見もあったけどね)
人に話聞けと命令するが人の話は聞かないからね、DQNってば。
667名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:17:32 ID:/tidr34f
>>665>>666
やはりそんな人間なんだろうな。DQN親って。
やはり考えや精神が子供なんだろうな。

反対意見がでると「ここはそういうこというスレじゃない」とか「荒れるからやめて」とか言うのを見てると痛々しくなる(´・ω・`)
668名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:35:40 ID:ISe7G2im
知り合いの妹は明と書いて『ひづき』。姉が自慢してた。
669名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 13:45:09 ID:0uetr26I
DQNには決定的に想像力がない
そもそも頭が悪いからDQNになるのだけれど

自分の子供たちが大人になったとき
社会の中でその名を名乗らなくてはいけない
そのときの恥辱を想像できない

まあ多くのDQN名の子供たちは早死にしたり
まともな社会人にならないのかもしれないが
670名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:01:53 ID:sqc1ewxM
今日の朝刊からです。

皓己(こうき)君、
心晴(ここは)ちゃん、
良仁(りょうと)君‥。

一人だけ読みも漢字も立派な勇成君(ゆうせい)君。容姿も、1番可愛いかった。
671名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:10:29 ID:SIPo9PFH
>>654
なるほど。
神田「うの」は有名だし個性的な彼女には似合った名前だと思うけど、
確かに「いい名前だよね」って印象とはちょっと違うような。

まぁ、今は「うの」ちゃんも多いみたいだけどさ…
672名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:20:23 ID:B/hlzn86
>>670
いやちょっと待て「皓己」は普通にアリじゃないか?
673名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:29:05 ID:e5spzmeN
明で『ひづき』って、もうIQサプリじゃん…
名乗る度にモヤットボールでも投げられてろよ。
674名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:34:25 ID:iBKEHMdF
旦那の友達の娘。
結咲でゆずき。
どこをどう読めば?
675名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:38:14 ID:sVqoOPli
「日」「月」でヒヅキだったはずが
間違いで「明」でヒヅキになったんだと思いたい


愛星アティナ♀
ティってなんだよ!
676名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:41:29 ID:JDehhCJP
気の毒にも「ちゅら」と名付けられた子2人知ってるが(ひとりは♂)
親は沖縄とはまったく関係なし。
というか沖縄の人なら普通名前に使わんだろう、ちゅらなんざ。
677名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:45:28 ID:sq0k/u42
>>674
ゆうきと読んでしまう
678名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:47:28 ID:WKHOMkBz
「秋心」で「しゅう」という男の子がいた。
679名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 14:48:12 ID:WZqWaiNm
振り仮名は「あ・てぃな」「あてぃ・な」?
ってどっちでもいーけど
680名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 15:48:14 ID:+Vj9YFYU
上の方にあったけど杏奈って日本人としてそんなに変な名前なのか?
近所のばあさんと中学生に一人ずついるから割と普通の名前かと思ってた。
カタカナでアンナなら確かに違和感あるけど。
681名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:15:17 ID:muypE96S
今日公園で知り合った男の子の名前が
「沙夢來」サムライ
…お母さんは
「倖田來未みたいにぃ、夢のある子になって欲しいのとぉ、やっぱ日本人だからぁ☆ミャハ」

「沙」はどこいった。
倖田來未ってあんたの子供男の子だけど。
682名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:20:41 ID:qOHcutCu
>>681
近未來通信みたいですね、って言ってやれ
683名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:32:23 ID:q2+KJzm6
>>613
>>619
まきのくにおさんだね。
私もその本を命名の参考にさせてもらいました。

サイトにも本の内容が一部載っていたよ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nazuke/index.html
684名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 16:44:49 ID:v68jF7EW
>てぃるる
自分は沖縄人じゃないから由来は実感できないけど、
「沖縄語です」といわれたら納得はするなあ。
だいたい本土と沖縄は文化も言葉もかなり違うから、本土の人の尺度で
考えなくてもいいと思うので、叩く気にはなれない。

沖縄県民にとってもDQNネームなのかもしれないけれど、
まあこういう印象の人も少なくないと思うよ。

そんな自分としては、倖田來未の 來 の字がどうも未だになじめない。
親御さん、来未 じゃだめだったんだなあ・・
これなら書きの説明も「未来を逆にして」て簡単なのに。
685名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:00:48 ID:36KYzZd5
>>684
>>529
>元沖縄人だけど「てぃるる」や「ちゅら」なんて人の名前ではないと感じます。
686名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 17:12:12 ID:n3/BgxL9
いや、だいたい元々の日本語に「てぃ」って発音はあるのか?思い付かないんだが。
687名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:47:36 ID:K3qGCkep
>>686
沖縄は元々日本じゃないからしょうがない。
688名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:53:02 ID:N163rz5i
>>678
普通は秋心じゃなく、愁で「しゅう」と読むのにな。
しかも全然いい意味じゃないし。
689名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 18:59:54 ID:Wb//K276
愛羅(あいら)ちゃん、武(たけし)くん、勇(いさむ)くん兄弟がいる。
ずっと陰で「名付けが寒い」って言われてるのを聞いてて、
愛羅がそこまで寒い名前なのかなぁと思ってた。
今日やっと気が付いた。
690名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:03:41 ID:yL2s37uu
>>689
私がリア中の頃は「ら」は「裸」と学校の壁に書かれていたもんだ。
まだ「羅」でよかったなと。
691名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:04:37 ID:sq0k/u42
しかしまあ、よく女男男と産み分けたもんだな
692名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:08:38 ID:qOHcutCu
>>691
3人目は女の子でもokだったんじゃないか?
にしてもちょっとどうかと思うけど。
693名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:09:54 ID:sjezbSCo
>>689
偶然そんな女、男、男と続いたのかねぇ?
どの段階で思い立ったのだろう?
694名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:09:56 ID:Wb//K276
>>690
愛裸・・・やだ
>>691
想像だけど、何も考えずに愛羅って付けて次が男だとわかったときにあいらぶゆー計画されたんじゃないかと・・・
次が女なら「ゆう」と読ませるつもりでさ
695名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:11:40 ID:Kptj6f0W
>>688
ああ、


と縦に書いて愁なんだろうw

前も出てたじゃん。
羽卒で「すい」ってのが。(縦に書いて翠)
696名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:16:11 ID:sq0k/u42
>>692
>>693
俺も694と同じく、この親は2人目の男の子の時点で夜露死苦を横断させようと考え付いたんじゃないかと思う。
じゃなきゃ、1人目を計画的に「あいら」で切るなんてありえないでしょ。
697名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:17:11 ID:sVqoOPli
名前も性別もすべて計算なのだろうか>アイラブユー兄弟
698名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:23:41 ID:EB6vZcVU
女だったら「舞」と「優」だったんジャマイカ?
699名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:26:07 ID:Kptj6f0W
>>698
鋭い推理力だ。
700名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:29:50 ID:Az2P9Ofl
「咲来」=さゆき ちゃんていう女の子が知り合いにいる。
未来が咲く、という意味を込めての名前だと思うけど、
どう読めば「ゆ」と読めるのかが未だに疑問。
スレタイの「勘違い」というほどの名前じゃないけど気になっt。
701名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:36:46 ID:Wb//K276
>>698
ソレダ!おまえすごいな
702名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:49:05 ID:sq0k/u42
でも>>689の組み合わせがいちばんしっくりくるのはなぜだろうw
「たけし」「いさむ」にセンスの良さを感じてしまうww
703名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:52:55 ID:EB6vZcVU
リア中の時、アイラブユーって二種類あって
愛羅武勇→男版
愛裸舞優→女版
みたいな感じだったのを思い出したんだ。

でも分離すれば普通の名前だから(愛羅はちょっとアレだが)良かったね。
704名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 19:57:34 ID:K3qGCkep
愛良ちゃんでも良かった希ガス
705>>670:2007/08/28(火) 19:57:40 ID:sqc1ewxM
>>672
はい(・∀・)ノ
しかし普段あまり使わない字で字面も良くない気がしたのでw
706名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:06:03 ID:uXVzsvYd
>>703
2種類あったのは覚えてたけど、男版と女版だったんだ!
20年以上たってはじめて知ったw
707名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:29:21 ID:mp4YcBc8
うちの子、
怜央(れお)なんだけど、ダメなの?
708名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:33:44 ID:Xe9Q9lqU
ダメだね。
709名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:35:45 ID:NR2F4r3h
>>707
ネコちゃんの名前ですか?
710名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:35:50 ID:hNquMRUn
>>707
トーマスのナレーションでもしてるのかな?
711名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 20:53:21 ID:OkYpsKLF
>>680
梅宮アンナという名前を見慣れてるせいか
カタカナでも違和感ないなw
712名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:01:07 ID:VqBKPAey
新聞の赤ちゃんの名前紹介コーナーにて。
玲星(りず♂)、和乃花(なのは♀)、龍空(りく♂)、光麗(みれい♀)、姫星(きらら♀)、
青海(うみ♀)、海音(みうと♂)、帆奈(はんな♀)。
あと、恋(れん♂)。性別見るまで女の子だと思ってた。
713名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:01:49 ID:Qd8uhOiW
産んだとき新生児室にいた子供の名前が煌良(きら♂)蒼良(そら♂)弥良(みら♂)ここ見ると普通に感じるけど、静岡だから「ら」が多いのか?って思っちゃった。
714名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:01:58 ID:xLI2tWnZ
保育園の靴箱で見た名前
漢字は分かりません

おうらん(女)
がいや(男)
らうらん(女)
715名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:04:28 ID:BYJQjzN1
>>713
ココを見ても普通には感じられない立派なDQNネームだと思うんだがw
716名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:11:39 ID:sqc1ewxM
れおって伶央か礼央なら全然オッケー(´・ω・`)字によるこど、礼央は前から多い気するし。
717名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:13:39 ID:F5pSxAFg
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/
718名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:14:11 ID:Dh0UIOZr
最近ここも716みたいなDQNが増えちゃったわね。
719名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:17:53 ID:sqc1ewxM
>>718
そう思うなら思って下さいwでも現に、つい最近じゃなくて結構前からいるよ。
720名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:20:41 ID:sq0k/u42
>>714
桜蘭、凱也、楼蘭?
721名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:31:40 ID:BYJQjzN1
前から多いからOKってなると数年後にはココア系のDQNネームでも普通だとか言い出すんだろうなw
多い少ないにかかわらず、おかしい物はおかしいのにね
722名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:40:37 ID:S08R+uuO
>>716
礼央といえば某アカペラグループに…
723名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:46:02 ID:ivB6aLkL
さりな 沙凛夏
って変ですか?
724名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:51:32 ID:Hg3E7SyZ
>>723
2ちゃん受けすると思うのか
725名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:55:57 ID:i2QQ8F0N


沙凛夏って意味のわからない組み合わせも変
夏は「な」と読まないし
凛も「り」とは読まない。
頭の悪そうな名前
726名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:57:44 ID:Az2P9Ofl
>>712
青梅 和歌山県民?地名にもあるよね。
727名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 21:59:41 ID:sqc1ewxM
>>721
さすがにそれはなしだw
728名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:04:45 ID:Az2P9Ofl
>>721
身近で見かけるDQN名といえばココア系が多いから、
心を「こ」「み」と読ませる名前には驚かない自分がいる。
729名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:11:41 ID:WvIGZC56
>>670
京都新聞乙(´∀`)ノ
730名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:12:17 ID:A5t4uRaJ
>>716
既に多いからオッケーってね……
赤信号みんなでわたれば怖くないって言ってるのと同じだよ。
自分の頭で考えて判断しような。
731名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:19:53 ID:Qd8uhOiW
>>713
三つ子?
732名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:24:40 ID:ivB6aLkL
亜土武(あとむ)
幼稚園にいた。
733名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:32:12 ID:z5jMW2h+
少し前の新聞で読んだので前スレあたりでガイシュツかもしれないけど
どっかの国で子供に「4real」と名づけようとした、という記事があった

病院にいってエコー検査を受けたときに初めて
妊娠を「for real!(本当だ)」と実感したからなんだって

結局「数字が入っているから」という理由で受理されず
「スーパーマン」と名づけたと書いてあった

どこの国にもDQNっているんだね…
734名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:39:58 ID:QyFUf4t7
ずいぶん前に「瑠妃唯(るびい)」ちゃんを晒した者ですが、
るびいちゃんにはお姉さんがいるそうで、「こはく」ちゃん
だそうです。
もちろん漢字は「琥珀」・・・ではなく、すんごく
ゴテゴテした変な当て字でした。
肝心の字を失念してしまったのが悔やまれます。
でも、変な名前を付けた親に限って、やけに得意げに
由来を語りますね。
735名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:41:21 ID:Az2P9Ofl
>>670
Jリーガーのゴン中山の娘さん、
「心晴」とかいて「こはる」ちゃんだったな。
ちょっとがっかりしたのを覚えている。
でも今じゃ別に普通に見えるな。
736名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:41:40 ID:MZSRl7ec
>>234
中学の時の歴史の先生(当時白髪だらけで私が今年31なので多分もうお亡くなりしなってるかも)が雑談で、
運に恵まれるように「運子(うんこ)」とつけられた女性と、結婚後の名前が「水田マリ(みずたまり)」になる女性の2人が
裁判所に改名許可を求めて2人とも許可されたと言ってたのを思い出しました。
私が当時一番、驚いた名前に「怜紋(レモン)」ちゃんがいました。

私は辰年生まれということと、祖母からとって竜子(龍子?)とつけたいと今年67の母が主張したらしいですが
当時女ヤクザお竜とかいうドラマが始まって大人気になったため父親がやめさせたそうです。
その後母はミミちゃんと名づけようとしたらしいですが、これも父親の反対で却下。
その父は香(かおる)とつけたかったが母親が反対して却下。結局よみは平凡、漢字はめちゃくちゃダサい名前つけられ
子供のころは、本気で死にたいほど嫌でいつも姓で呼ぶように友達にお願いしてました。
今では自分の名前に愛着も出てきました。
737名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:45:14 ID:TkrncxTq
蒼櫻葉(あおば)
夜露死苦みたいで内祝いののし紙を見た時ワロタ
738名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:47:12 ID:rV0TNMt/
>>680
それはもう普通に馴染んだ名前のひとつでいいと思う。
婆さんの世代では奇抜だったかもしれんが、今じゃ極めて普通の名前だ。
739名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:51:34 ID:u0UXdDxL
新聞の赤ちゃん欄より。

実柑(みかん)♀

これだけだとそこまで変ではないかもしれないけど、苗字がモロに農耕地…

なんだかな…
740名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 22:54:44 ID:sPtzACLS
先日散歩していたら「迫 力男」という表札発見した。
741名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:00:36 ID:Kptj6f0W
>>680
習慣として、終わりの字が「な」「か」「さ」「り」などの名前は、日本名として馴染みやすいんだと思う。
あんな、まりな、りさ、ありさ、えりか、えみり など。
限度ってもんは有るけどね。
742名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:07:21 ID:LwN5D+tK
今朝の朝刊で、
ろまん(ろまん)♀
音楽関係のコンクール入賞者でした。
小学生低学年らしい。
思わず、栗きんとん、食べたくなってしまったよ。
743名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:09:05 ID:Dcma9k5D
マロンのことかー!!!
744名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:16:31 ID:SZT36+YM
テレ東のドミノ甲子園て番組に出てた、北海道の小学生の名前が

風(れら)♀

だった。いつもこのスレ見て「ネタでしょww」って笑ってた母親が絶句してた…
745名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:19:16 ID:Kptj6f0W
>>744
アイヌの言葉で風の事を「れら」って言うらしいね。
でも漢字で「風」と書いて「れら」って読みは、日本全体では通じないだろう・・・
746名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:54:38 ID:EMAGsvSz
アイヌの名前としておかしくないなら、アイヌの人が付けるにはいいんじゃないかな
そこはアイヌ語の知識がないと判断しづらいな
747名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:08:05 ID:nB9Zw8sg
>>742
>ろまん(ろまん)♀
>音楽関係のコンクール入賞者でした。

かぶってる、かぶってるよ、マミ川崎の御曹司の嫁さんと…
ttp://www.bachi-gu.com/aoi-hoshi.html

名前も「ろまん」だし、ヤマハのJOC出身で15歳で川上賞もらってるし…
748名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:12:09 ID:VBQW9Xs2
風は「かぜ・ふう」であって「れら」じゃないよ
言葉が違うって事は文化が違うって事で
アイヌの人たちはその違いを大事にしてるんじゃないの?と言いたくなった。

もしアイヌ語の「れら」を「風」と普通に表記してるんだったらゴメンナサイ。私の無知です。
749名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:29:32 ID:oQJTbf9i
日本人が「風」って名前でもヘンでしょ?ってことだよ

また琉球と同じ流れになりそうでヤダw
750名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:36:44 ID:0X8H72SH
もともとアイヌ語は文字を持たない言語みたいだから、日本語ベースであげつらうのは可哀想な気がする
アイヌ語は知らないんだけど、この場合「風」と「レラ」は対応してるみたいだから個人的にはDQN扱いしたくはないな

元もと日本語だって大陸から借用した漢字に日本語の音を当てて発展してきたわけだし
ちょっと大げさかもしれないが、中国人が漢字の発明者面して日本人の訓読みに文句付けてるようなものにも思える

まあ上の小学生の話がアイヌ人だとすればの話だけどね・・・
751名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:37:04 ID:VONCkf7l
このあいだ仕事中に発見。
凛空 「りく」♂
男の子に凛って…
752名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 01:08:42 ID:hxzFV/pT
釣り?
753名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 01:26:13 ID:Flcs4r2C
俺の従兄弟の凛太郎くんも変な名前になってしまうのか?
754名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 01:45:35 ID:qdYolV/g
>>752>>751に対してだよね。
ただ字の組み合わせはヒドス。

>>753んなこたーない。
755名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:02:50 ID:ZTdm4yge
レラって、コレラコレラってからかわれないか心配だ。

同級生にいた千佳ちゃんでさえ、チカンチカンってからかわれてたから…
756名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 02:20:14 ID:nhaxShcB
>>740
名字が「原子(はらこ)」で、名前が「力(つとむ)」という人を知っている……
しかも電器屋だ。
757名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 03:26:58 ID:Ijlq3gFQ
たるるーとくんじゃん
758名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 05:31:18 ID:Bmnx3xJo
美萌沙 ミモザってどう? 美萌咲でも可
759名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 06:48:33 ID:0pm0ES9j
もーそんな夜露死苦系の当て字なんかせずに
カタカナなりひらがなでストレートに行ってくれた方が潔いわっ

だがDQNネームであることにはどっちにしろ変わらない。
だいぶ前のスレで出てたけど、バスちゃんとか…
760名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 07:34:27 ID:8zy3/C8K
田中健…夫婦揃っていい年こいてその名付け…
イタタタタ
761名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:08:01 ID:n3doE0M8
では、ここにいる人たちの考える
最高に素晴らしい名前って何なんだ?
762名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:12:40 ID:2z2fsIha
残念だがスレ違いだな。
ここはDQNネームをさらして論評するスレであって
いい名前を考えるスレじゃない。
763名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:13:10 ID:p+CFy3us
なんでいつもこういうの沸くんだ
764名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:20:39 ID:8zy3/C8K
DQNネームつけるのは若い子ばかりじゃないんだなぁ
田中健、50代でしょう?嫁は40前。
765名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:55:14 ID:FAOZ66Ne
まことなら真琴なんていいと思うけどなぁ
766名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:02:23 ID:8zy3/C8K
まことはいい名前だけど字がね…
読めないし
767名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:18:39 ID:Bm8NQqSl
某掲示板で


絆愛(きゃら)♀って名前付けようと思ってるんですけどどうですか?変ですか?

きゃらチャンってかわいいと思う。しかも私の友達にもきゃらチャンっているからアリだと思う。



はぁ?(゚д゚)
変だろ。かわいい訳ないだろ。しかもこんな変な名前付けるやつが他にもいるのか?(゚д゚)
しかも友達に付けてる人がいるからっていい名前とかアリだとかいうがそんな訳ない!!
768名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:19:11 ID:Ut14wn9m
希心友(まこと)って・・・
3文字ぜんぶ豚切りですかorz
769名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:21:36 ID:rdSB621p
なんて返信していいかわからない(笑)
770名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:25:17 ID:Bm8NQqSl
>>768
マってマレの豚切りでマ?
771名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:36:24 ID:WJwuhS30
先日病院で見掛けた3姉妹。
次女(小3くらい)がリボンちゃん、
三女(3歳くらい)がデニムちゃんと呼ばれていた。
こうなると長女(小5くらい)の名前が
気になってしかたがなかったが結局わからず終い…
いまだに気になる自分が嫌w
772名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:44:51 ID:C0A6uLqA
田中健の記事見てすぐここ飛んで来たら…
どうして希心友でまことになるのかが分からん教えてDQName達人
773名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:49:08 ID:Bm8NQqSl
>>772
おそらく
希=マレの豚切りマ
心=ココロの豚切りコ
友=トモの豚切りト
だと思われ(・∀・)ノ
774名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:52:31 ID:Bm8NQqSl
>>772
田中健の記事ってなんだ?
教えてくれ(ノд`)
775名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:54:01 ID:4fjL4Dyf
希心友
由来は「希望をもって〜」とかなんだろうけど
「心の友(深い付き合いの出来る友達)はマレにしか出来ない」
だったら笑えるww
776名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 09:56:32 ID:d3e+c58b
>774
田中健の子供(♀)の名前=希心友(まこと)

DQNネーム考えつくのってある意味才能だよなとつくづく思う。
777名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:05:29 ID:Bm8NQqSl
>>776
そうだったのか。(ノд`)
「心からの友は希にできない」で希心友かぁ。
バカDQNだな(・∀・)
778名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:08:15 ID:CHz/VnzG
>>751
り(ん)く(う)
IQサプリ風に「運が無い」という事だ。
779名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:14:54 ID:W0JaYKVn
希心友
きこゆって読んでしまった
780名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:38:14 ID:iJPAagLg
>>776
希=ま(れ)
心=こ(ころ)
友=と(も)

なんという豚切り・・・
781名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 10:52:00 ID:Q85cmZ+j
あいうえお作文だな
782名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:01:49 ID:Li81yO4T
年代関係ねー
783名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 11:29:45 ID:Od4wmECJ
夜露死苦系の当て字にしてもだ、もうすこし読める字はなかったか?
読みの頭だけチョン切ったって読めないよ。
ウチの旦那は『希心友』を「きしゆう」なんて読んでいた。(^^;
784名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:00:34 ID:Bm8NQqSl
基本的に「希」は「き」と最初読む。
だれも「まれ」の豚切り「ま」なんて考え抜かないと思いつけない。
「心友希」で「こゆき」とかの方がまだ読めるんじゃないか?
ま〜「心友希」も名前ではないがな。(´_ゝ`

「心」も「希」も「友」も一つずつで見たらかわいいが三つ並べたら気持ち悪いな。
785名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:08:09 ID:grNMxu+F
>>751亀だが元々「凜」は男の子につける字だ。
786名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:30:58 ID:MU086fxC
レラって新千歳空港の隣にあるアウトレットだよね。
なんかこう安そうな名前。
787名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:40:14 ID:2CkDI0hY
古手川祐子との間の娘は「綾那」なのにね…。
788名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:41:44 ID:Mb89cj0V
>>782
おっぱっぴー
789名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 12:43:34 ID:nI7MAZuN
>>787
マコトの字を考えたのは奥さんってことかね。
790名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:41:55 ID:Bm8NQqSl
吉田兼好は現代の親御さんに、とてもためになる言葉を徒然草に書いてあります。
訳すとこんな感じです。

「名前に見慣れない字を使うのは無意味なことである。何においても、珍しいことを求め、変わった考えを(無意味に)好むのは、学が浅く、教養のない人に必ずあることだ。」

名は親の程度をあらわす。ですね(^^)
791名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:50:48 ID:89b+AcxM
今日、優駿という名前の子がいた。
親は競馬が好きなのかねえ
792名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:54:52 ID:tOV7Y/DY
『雛菊』あたりも「なんちゃって古風」の典型かな
793名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 13:57:00 ID:EMcA50ms
>>790
ちょっと徒然草読んでくる
794名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:01:22 ID:0X8H72SH
>>790
http://www.tsurezuregusa.com/contents/116.html
これやね

徒然草の昔から、無教養な人間の思考回路は進歩がないって事か・・・
795名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:01:29 ID:d3e+c58b
>793
えー?と思って調べてきたら本当だったから驚いた。116段ね。
796名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:10:20 ID:EMcA50ms
読んできた
( ;∀;) カンドーシタ
797名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:21:33 ID:Od4wmECJ
>>794

『最近になって、よく考えたのかどうだか知らないが、
小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。』

吉田兼好がこんなことを書いてるわけだが、「変」といわれるより
「嫌らしい」といわれる方が私はキツイなぁ…
DQNネームを子どもに付けちゃった親御さんに「お子さんの名前、嫌らしいですね」
と一言言ってみたいなぁ。
(コレ)
798名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:35:06 ID:qZikQRSR
癒空 ゆあ

癒しの空ってこと?
癒着しか浮かびません。
799名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 14:40:59 ID:sIuwv9wd
>>790
まとめサイトにも載せてありますよね。
まぁ、DQN名をつけるような親は「徒然草」が正しく読めないだろうから。
800名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:15:41 ID:f8NX6SPe
>>740
大迫力男(おおさこりきお)って人知ってるぞ。
801名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:17:53 ID:nB9Zw8sg
>どんなことでも、珍しいことを追求して、一般的じゃないものをありがたがるのは、
>薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。

まったくその通りだなwww
802名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:32:50 ID:/ca3WEEb
小学校時代の同級生に「十夢」で「とむ」と読む男子がいた。
純日本人だけど、優しい子だったし見た目もかわいらしかったので、だんだんいい名前だな〜
と思うようになった。最初はちょっとびっくりしたけど。

今思い出すと、同じ小学校には姉の宇宙(こすも)&弟の「跡夢(あとむ)という驚くべき兄弟
もいたな。しかもこれが生徒会役員とかもやってて結構有名人だった。
803名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 15:59:44 ID:0X8H72SH
>>799,801
徒然草ってそんなに難しい部類の古文じゃないけど、正直今の自分だと原文を正しく読める自信はない・・・
多少訳文かじって理解した気になってるのも兼好の言う「浅才の人」に変わりないよ

逆に軽度のDQN親なら訳文読むぐらい出来るだろうし、身近にDQN親がいれば偉ぶらずに助けてやろうぜ
804名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:20:26 ID:xUnyrb5A
>>803
徒然草程度で偉ぶるも何もないと思うんだけど。
DQNに手出しして痛い目見るのイヤだから助けたかったら自分でどうぞ。



805名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:28:46 ID:/qpC+iFj
地元のタウン誌に産声欄に「田中 哉太(かなた)」という男の子の名前が載っていた。
逆さ読みをしても「たなか かなた」となるけど、親は逆さ読みを狙ってつけたかは不明。
806名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:35:26 ID:qdYolV/g
804がそんなに完璧な人間なのかと疑問に思うなあ。
本当に大人で出来た人間なら、803のカキコ内容にそこまでつっかかること
ないと思うんだけどね・・。
個人的に、人間として尊敬できるのは803>804だ。

>>805
小俣玉緒みたいだ。
807名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:36:33 ID:zVF6Ls9P
数年前メルマガで子供の名前特集があって、その中に
字は忘れたけどすごい夜露死苦系の当て字で「クロマティ」って読むのがあって
( Д) ゚ ゚
ってなった。ネタであってほしい
808名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:39:12 ID:G+4un7/w
>>805
狙ってるでしょ
山根まやちゃんとかいるよね
809名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:39:43 ID:JPhENud7
>>806
個人的に尊敬できるのは〜
なんて、凄く傲慢で押し付けがましいよ
810名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:51:04 ID:sp7t2t4t
>>805
有栖川有栖の小説で有馬麻里亜ってのがいたね
811名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:51:58 ID:Ut14wn9m
>>790
次スレからテンプレにいれたいな、それ。
812名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:53:27 ID:Qarr9IbN
心里(ここり)
心春(こはく)
来夢(らいむ)
いるか(漢字忘れたけど女の子)
聞いて(´ヘ`;)ハァ?と思った名前
813名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:57:55 ID:8U1PFj9s
最近多いな

ここ●って名前が
聞いててイヤ、語感が大嫌い
814名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 16:58:49 ID:jJQEVs8F
爽笑(さわら)葵叶(きんぎょ)兄妹思い出した
815名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 17:08:29 ID:5CyE0DPG
来夢って見ると
田舎の古いスナックの来夢来人とか連想する。

というか当て字の変な名前自体
古いスナックやおばさまブティック思い出す
816名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 17:10:22 ID:Z0cqE8zy
DQNたちが心を「ここ」にするのも飽きたのか、最近は心を「み」がはやってるらしい。
心結で「ここゆ」だな!それか「こゆい」だ!と思ってたら、「みゆ」だそうだ。
817名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 17:23:00 ID:3HSM7Xe6
ドラマにもなった漫画「光とともに…」に同級生で
「田中海七太」(たなか かなた)って出てくるの思い出した。

きっと今どきの学校ってこんな名前の子多いんだろうなぁと思わせる。
今となってみれば。(花音とか乃彩(のあ)とか女の子は特に。気のせいか?)
818名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 17:59:39 ID:eK67UDT9
>>811
昔は一時期入ってたんだけどな。

個人的に、>>153はテンプレに入ってほしいところ。
>>3>>27がある上にこれ以上増やすのもアレだけど、
実際に名付けに後悔した親の魂の叫びwは貴重だと思う。
819名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 18:55:51 ID:X3az607x
>>798 空つながりで。

希空で「のあ」
どうして空が「あ」になるのか・・・
820名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:00:40 ID:GyYfxyfE
>>819
席が空く で あ 
821名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:12:06 ID:+hIehEIj
>>815
思うねー。
昔ながらの喫茶店とかスナックっぽい。


DQN名つける親もその辺りを考慮して、
素直に読めない漢字をどんどん使うんじゃないかな。
そしてますます意味不明な人名に…。
822名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:17:18 ID:Wpljh9tA
妊娠中の友人はフランス在住で、旦那さまも仏人なのでカタカナ苗字。
女の子だったら「桜」、男の子だったら「誠(まこと)」とつけると言っていたので理由を聞いたところ
「日本の美しいものから名づけようって、旦那と話し合って決めた」んだそう。
ハーフだからそれこそ「ジュリアン」やら「アンジェリカ」でもおかしくないのに、真っ当な日本の名前。

それに引き換え、私の姪は「歌鳥奈(かとりーな)」。 
海外に行ったこともない姉が「国際化だからキャハハ」とつけた。
愛称はキティ。 …猫かよ orz
823名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:34:42 ID:3eXwL7Ep
地元のママ雑誌を見てて衝撃。

吐夢(とむ)くん。

もう…なんていうか。どんな気持ちでつけたんだろう。可哀相すぎる…
824名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:41:20 ID:EW3N9oNt
>>823
みかん絵日記か?
10何年前の漫画だが、当事から子供の名前に
「吐く」はねーだろ?と思っていた。
825名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:41:34 ID:40DhH56d
知り合いから聞いた名前

恋皇(れおん)♂
ゆんぬ・漢字性別不明

恋の皇って…かわいそう。
826名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:44:07 ID:TE3N2Kl2
宝塚の人らの芸名みたいにゴテゴテして画数多すぎる
827名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:46:21 ID:rhrP1eUC
>>826
すみれネームの方がよっぽどすっきりしてますわな。
828名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:52:13 ID:U817qrWw
>>712亀だけど高知新聞乙。
友達と『ないよね…』って話してた名前ばかりだったから
すぐわかったw
829名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:58:16 ID:qdYolV/g
吐夢、自分で選んで付けたHNならわかるけどね・・
夢を吐く・・
830名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 20:23:17 ID:DNw+sbEA
>>822
2005年に大惨事を起こしたハリケーンと同じ名前だ>カトリーナ
アメリカに行きづらいだろうな…
831名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 20:35:44 ID:R3ht6kiS
知人の子は女の子
名前は「月桜」で「しお」

桜=おう→お、はわかったんだけど、月が何故 し なのか分からない
832名無しの心子知らず
知人の子供の名前
美愛麗 みあれ ♀
姫音我 ひおが ♀
どっちも一度で聞き取れないし、字面も名前っぽくない。
このスレ的にはたいしたことないと思うけど。