>>200 え?地方の国立のほうが九時引きないでしょ?
都内の国立の倍率にくらべれば。
あります。
地方は国立が県内に1校とか2校の世界だしね。
>>134さんは釣りだと思うけど、
うちも似たような子に迷惑かけられて困っているので他人事じゃない。
ゲームに勝つためなら平気でルール無視、
人を陥れるような嘘を顔色変えずにつき、
気に入らないとすぐ暴力を振るう子って本当に落ち着いていくの?
子どもの世界は大人より秩序があるから、
我侭で勝手な子によほどのカリスマ性がない限り
つまはじきにされていくから、落ち着いていく。
清濁併せ呑める大人になって欲しいと思っている自分としては
もまれてこい!と思うしかない。
でも
>>134や
>>204みたいな親の子は正直難しい。
もし我が子が自分の理想にはずれることをしでかしたら、
それは周りが悪い、周りの影響だという基本発想をする親。
>>204 はっきり言って、小学校入学してまでそんな状態な子は落ち着かないと思う
年並には成長するだろうし、人並みの振る舞いを真似ることは覚えるけど
根っこの部分は変わらない
後の巻き返しで勉強が良くできるようになったり、まともな口きくようになっても
根性の悪さとか育ちの悪さみたいなのは変えようがない
人格形成は三歳まで
躾が生きるのは幼年期まで
私は
>>148の「息子が物分かり良くて、素直なため」が気になるな。
こういう子って受身なんだよね。
積極的に動く子、自分で考えてやってみようとする子は、
失敗とか、大人から見るとちょっと顔をしかめたくなることも
それからいいことも、全部含めて経験してく。
何かをやるのにママンの考えるような、良いことだけを選んで試行錯誤する事はできないよ。
それに他人をバカにしている子は他人から学べない。
そもそも正義ってなんだろう?ということから考えた方がいい。
他人を小ばかにしている(ように感じられる)子が、本当に良い子だろうか?
ところでゲームでズルはイクナイ!!!
スポーツにしても将棋なんかにしても、ルールの中で勝負をつけるのがゲームなんだから、
まずルールを守ることから始めないと!
でなきゃただのケンカだよ。
そこはきちんと大人が教えるべきだと思う。
もうアキタ!
24時間以上引っ張るほどの話じゃな〜い。
210 :
名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 07:27:01 ID:vkSXPQ0S
>>198 ハチャメチャする時も必要なのはわかるけど
それは、もう小学生くらいなら、ある程度の常識や判断力も備わってるだろうから
自立を促すためにも、信じてあまり口だすなってことだよね
そこで学ぶことも多いのだろうけど
でも、まともな判断力がなかったり、それこそ猿みたいな、今まで「子供だから仕方がないわよ」みたいな甘々な育てられかたしてきた子も野放しにしていいの?
本なんかに書かれていることは
当然そこまでの年にはこういうことができるようになっているだろうから。が大前提になってるはず
猿は野に放たないでほしいと、人の親は思うんだけど
うちの隣のねぇちゃんに似てる・・・
親は、うちの子は大物になるから!
小さなこと言って怒ると行動が狭まってしまうって。
もちろん下の男の子のほうも同じようにいやそれ以上にそんな調子で
育ててる。
そんで結局ねぇちゃんは偏差値40代の底辺3流バカ都立行き。
小5の息子は近所の家に友達と交換殺人ならぬ、交換いたずらして
補導寸前まで行った。
交換いたずらってのは、友達の近所に騒音問題だかで意見されたらしくて
それをお互い交換して仕返ししたってこと。
小5だよ、小5.
そんでそんなこと考え付いちゃう。
もう犯罪者街道まっしぐらで間違いない。
そのまま自分の信じる道突っ走って立派に檻の中はいちゃってくださいな。
子供が遊びでやるゲームやスポーツにおいて
勝ち負けってそんなに重要なの?
過程を楽しむことができない子とは遊びたくないなあ〜
もちろん、勝って威張るとか、負けた子を馬鹿にするとかする子も嫌だ〜
「2年生くらいなら勝ちに拘ってずるしちゃうこともある」
なんて言ってる親は、大人な分だけ子供以上にタチが悪そうだね
スポーツマン精神とか全然わかってなさそう
犯罪者の才能ってやっぱ小さいうちからその片鱗が見え隠れするものなんだな。
214 :
名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 08:55:32 ID:uHoXjlve
小3女子なんですけど、グループ内いじめのターゲットがうちの子になるようです。
前からそのグループは誰かをいじめて遊んでいたようなんですが、
いじめないと自分がターゲットになるらしく、娘はいわゆる傍観者的に入っていたようなのです。
グループのリーダーと娘と分団が同じで、グループに入ってないと分団でいじめられるので、やむなくグループに入っていて。
一学期の成績がリーダーの子より娘の方が良かったのをやっかまれたらしい。
スイミングやピアノなどのお稽古でも娘の方がよくできるし。
リーダーの子は塾や公文や通信教育などあれこれやってるのに、成績が今一つで。
なのに悪知恵は働く子で、女子を上手く何人か集めて、今までも何回も学校を通して注意されてもいじめを辞めない。
親の前ではすごく良い子で、親は周りの子が悪いと思ってる。
うちの子は逆におっとりタイプで、いじめるなんてとても無理。されても反逆は出来ない。
ターゲットが他に移るのを待つしかないのだろうけど。
娘も何とか上手く立ち回って欲しいもんだ…
>212
ずるしちゃうこともあり、それが通ることもあれば通らずに
咎められてこてんぱんにやられることもある
が抜けてるよ。
216 :
名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 15:26:23 ID:9dHFfz8y
>>214 成績は見せっこでもしたの?
それと、ピアノはどうして214娘の方が出来ると言いきれるの?
スイミングは級があるから判断付くけど。
>>216 あからさまにミスだらけでへたくそとか?
練習してこなかったらそうなるよね
>>216 成績表はグループ内で見せ合ったそうです。
ピアノはコンクールの結果や教本の進度です。
こちらが何も言わないのに向こうが結果や成績を聞いてくるのです。
娘がコンクールで入賞すると、ドレスを着るなんてダサいし恥ずかしいのによく着るわね、と言っている。
遊びに来たら可愛い文房具は隠し持って帰り、ちゃんと名前を書いて学校に持ってくる。
グループではいないメンバーの悪口大会または、ターゲットをわざと呼びつけて、無視する。走らせて転ばせる。
などをしているらしいです…。
二学期になったら一応学校には報告するんだけど。
リーダーが近所なんですが、
近所の子供たち集めて何やらやってる
(家の前を自転車でバーかぁとか叫びながら通ってるw)のが嫌だな…
リーダーの子は夏休みに毎日コンビニにお昼を買いに行くのに、
たまに付いてくるよう言われたりするが、
娘は自分で嫌だとハッキリ断っているので、
こういうのもカンに触るのでしょうね…
>>218 はっきり断れるんなら無理して付き合うのやめたら?
もう低学年のうちから修学旅行の班の心配して、女の子はグループで
仲良しつくってないと・・・みたいに言う母多いけど、今年の6年なんか
男の先生が担任のせいか、さっさと強制的にグループ分けされちゃったよ。
先は長いから傷が大きくなる前に遠くても仲の良い子と付き合わせるのが
一番だよ。
214みたいな話は、どこでも聞く女の世界の話だ罠。
低学年までは、何でも良くできる子をやっかんで意地悪する子は
男女関係ないけど、小3にもなると女子は輪になり
あからさまに虐めをするよね。
どの親も自分の子供は一番と思っている訳だから
親が出て行くのは危険だし、子供の為にもよくない。
それと、DQNにたいしての距離の置き方が
下手な親子が目立つね。田舎だと距離の置き様がないのかな?
221 :
名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 17:42:52 ID:uh08+ohc
小4のサルの母です。毎日???の付く行動に疲れてます。
だんなが言うように、
「男の子は誰でも通る道」「そういう生き物」という言葉を
信じて理解しようと日々努力中。
ちなみにメスザルも2匹かってます。
メスだから今ほど悩まずにいれるかと思ってたけど、
今時のメスはパワーアップしてるのね〜
>>221 > 今時のメスは
シュメールの石板思い出した
223 :
名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 18:02:36 ID:uh08+ohc
シュメールの石版ってなんぞや???
今さらなのだがなぜそこまで134が叩かれたのか理解できない。見下してるかな?負けそうになって無かった事にするのを笑って見過ごす親ばかりっていうのは気になります。負けて泣いて悔しがったりする子は、
のびるともいいますが他者を思いきりばかにします。なんで放置なのかな、、と不思議です。
どんな世界でも本当に上手だったりする子は自分をひけらかさないし、相手をばかにする事もありませんよ。例え幼稚園児でも。
小学校2年生で「うちの子は頭が良いです」と言えば
叩かれるでしょう。それだけだと思いますが。
それと、134の場合は仕方がなく今の学校に通っている雰囲気もあるし
あまり同情出来なかっただけだと思う。
勝負事でズルをした現場を見て注意しない親ばかりいる地域
なんて、かなりDQN地域だと思いますよ。
どんな所に住んでいても、上手くやって行こうという気があれば
そんなに叩かれる訳がないよ。
226 :
名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 18:32:31 ID:vzHQXCpe
親がそこまで、把握しているのによく遊ばせるよね
苛めのタゲになって心配なのは分かるけど今迄、他の子に対する意地悪に
少なからず加担していたのなら仕方無いんじゃない
学年に、何クラス有るのか知らないけど小さい輪の中で揉まれて人間関係の
構築方法を、覚えられればいいんじゃないの
>>220 必ずこういう問題で、親がでていくと危険ってクギを刺す人いるけど、
もうどうにもにっちもさっちも行かなくなってきたんで、親がでる、
先生に助けを求めるタイミングはいつって相談で書いてくる人が
多いと思うのに、その頭から「親は出て行かないのが当たり前よね?」な
発言する人って何?
いじめっ子の親で親がでてくるとウザイんでやめてね、って複線ひいてる?
>>227 いいえ。親が相手の子に直接注意、親が担任に伝えて対処を求めるのが
最良の方法だと思います。
学校に伝えないで、相手の家に行くのが拗れるから
止めた方が良いという事です。
今さら蒸し返して悪いんだけど
>>134のお子さんはごくたまに見かける
精神年齢の高い子なんだろうね。
で、圧倒的に多いオサルの息子を持った親がいろいろ反論しているという
図式がおもしろいw
うちの息子もオサルの一人でいろいろなことを何度注意しても馬事東風。
たまにきちんとできると「オマエもやっと進化してきたねえ」とマジで言ってしまうw
オサル軍団の中にあっては多くの大人の望むような聞き分けのいい子どもは
ちょっとやり辛いと思うが、そこは多勢に無勢なのでガマンしてもらうほかないな。
プ
>>229の息子は何年生?いやぁ、かなり特殊だと思うよ。
年中くらいからは大概言えばわかる子ばかりだよね。
232 :
名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 22:58:50 ID:9dHFfz8y
そんな事もないと思う。
親の前でだけ言う事を聞く子もいるし。
>>223 どこぞの古代遺跡からの出土品に
「今どきの若いもんは」とか書いてあったそうな。
明日久しぶりに何人かのママ友で集まるんだけど
その中の一人がいつも通知表の結果を聞いてくるのが鬱。
しかもその人だけが同じ小学校で
いつも娘の成績を引き合いにその子にハッパかけるので
その子も娘をライバル視している。
でもまだ3年生なのに較べる程の事は何も無いと思うのだが・・
わけわかめ。。。
>>224 >なぜそこまで134が叩かれたのか理解できない。
まさにあなたが書いているのがその理由じゃないかなあ?
>どんな世界でも本当に上手だったりする子は自分をひけらかさないし、
>相手をばかにする事もありませんよ。例え幼稚園児でも。
要するに、
>>134がこういう態度だから、
どんなに子供のことを「良い子」と書いても、
みんなが心配して書き込んでいるんだと思うよ。
私にとっては叩かれているという感じは受けない。
うちの子もいい子です
本当に出来る子とその親はひけらかさない・・・本当かなぁ?
単に性格の問題もあるからね。
雅子様みたいなのがいい例じゃないですか。
あれだけ学歴も職歴も素晴らしくても性格悪い。
性格悪いからって皇太子妃辞めさせるわけいかないし。
でも性格悪い人がトップにいるから周りの人みんな困ってる。
>>134は雅子様とその両親みたいに性格悪いとは思えないけどね。
勉強できてまじめな子ほど生きにくい世の中だよ。
声が大きい人ばかり注目浴びてさ。
道のりは長いけど高校まで我慢だよね。
とにかく目立つことをさせておけば優秀伝説が付きまとう。
音楽会で指揮?入学式で新入生歓迎のことば?
どんなに優秀で人気者かと思いきや、実はバカで有名だったんだって。
高校も偏差値40台だしね。
どんなに小学生のとき目立っても偏差値40じゃね。
手に職つけるたってその手の高校の子は就職もむずかしいし。
中受するか高校で差をつけるかハッキリするその日まで我慢しかないですね。
親が金メッキでくるんで威張っていられるのも小学生のうちだけ。
>>239 3行目までしか読んでいないけど、
どこのスレでも皇室話、皇太子妃たたきが受け入れられると思っている時点でアイタタタ…
241 :
名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 10:18:32 ID:MHV5Jn5z
>>239 あなた、アンチ紀子様スレ住人?
アンチ皇室ご一行様スレ住人だけど、下手な釣りはやめてほしい・・・。
東大&ハーバートに実力で入ってないんじゃない?とか
外務省からの留学で一人だけ修士とれてないなんて!いう流れはあるけど、
平均的な子より勉強できない馬鹿とは言われてないよ。
(勉強しかできない馬鹿といわれたことはあるかもしれない)
荒れると悪いので反論があってもこれ以降は書き込みませんね。
アンチ雅子スレ住人ならわかるけどこいつバカ?↑
243 :
名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 10:38:36 ID:siCUydKA
豚切りですみません。
低学年のミニサッカーなんですが、ママ同士のトラブル(?)で悩んでます。
Aさんは世話好きっていうか、正直余計なお節介が多くて、
自分の子もよその子も分け隔てなく育てます!が信条のようですが、
ちょっと的外れで、勘違いしてるようなんです。
子供たちを常に監視していて、あれ駄目これ駄目うるさいし、
「熱中症になっちゃうよ〜?」と言いながら、持参した特大水筒からガブガブ飲ませるし、
濡れたタオルで全身拭きまくるし、至れり尽くせり世話を焼きます。
そして忙しそうに汚れたタオルを水場に洗いに行きます。
飲み過ぎて、かえってバテやすい子やお腹を壊す子が出ているのにお構いなしです。
その子のママがいるんだから任せておけばいいのに、
Aさんがこれ見よがしに世話をして「最近のママは自分の子をちゃんと見てない!」と怒ってます。
みんな自分の水筒は持って来ているのに、なんでそんなに自分の麦茶を飲ませたいのか不思議です。
そういう人が一人いると、のんびり見守っている場合ではなくなってきて、
こっちも落ち着きません。
練習通いがちょっぴり苦痛になってきました。
Aさんに世話してもらわなくても済むように、言われる前にお世話お世話〜という雰囲気です。
なんか強迫観念に駆られて疲れてきました。
こういうママとはどういうふうに付き合っていけばいいんでしょうか?
244 :
名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 10:41:45 ID:Js5u60p9
釣りでしょう
夏休み恒例の
中の人は?
>>242 アンチ雅子と見せかけて、実はアンチ紀子という成りすましだとオモ。
>>239 前段はスルーとして、後段は私怨乙って感じ?
高校の偏差値40代のお知り合いへの恨み禿藁
目立つことをしていれば優秀伝説が付きまとうって…w
よほど民度の低い地域なのか?
>勉強できてまじめな子ほど生きにくい世の中だよ。
勉強できてまじめでも、ちゃんと他人とコミュニケーションを取れる子は
それなりにやっていかれる世の中。
勉強できてもまじめでも、基本的に社会性がなければ生きにくいよw
>>243 本題から外れるけど、水分の摂り過ぎでバテやすい?おなかを壊す?
うーん、それでも熱中症になるよりは良くない?
でも麦茶じゃちょっと不安かな?
塩分や糖分も一緒に摂らないと、血液の塩分濃度が薄くなるからヤバイよね。
…というようなことをコーチは指導してくれないの?
本題はスポ少スレの方がいいと思うけど、
どのみち子供たちはお母さんからお世話されるのが嫌になって、
だんだん「自分でできます。」って言うようになるから大丈夫だよ。
水中毒ってあるんだよね。
水の飲み杉で死んだ人がいるってニュース聞いて、驚いたことがある。
251 :
名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 14:57:12 ID:yqBEsX+t
誤解しちゃーダメだよ。
水中毒になる人は腎臓が悪い人。
健康なら一日2リットル飲んでも平気。
あ、あと、スポーツはこまめに水分補給は必要。
一度にたくさん飲んでも吸収できないので、15分から20分おきぐらいに
100mlぐらい飲むのが理想〜
と、大学の時に習った覚えがある。
もう10年以上前の話なんで、変わってきてるかもしれないけど。
抗利尿ホルモンの分泌過剰などのため、体内に水が過剰に停滞し、体液が薄められて浸透圧が低下した状態。
腎臓が悪い人だけではないよ。
>>253 すごく詳しそうですね
で、抗利尿ホルモン過多にならないためにはどうするのが良いのかまで書いてくれるとうれしいのだけど
つまり健康体でも飲みすぎは良くないってことだよね
ググルさまで検索するとただの飲み過ぎから
精神病まで色々なケースが出てくる
精神科の患者によくいる>水中毒
1日10L以上飲んでるとかでなる感じだった。
隠れて飲むから飲む凄さはわからなかったけど
おしっこがすごかった。凄い勢いの蛇口の出方だった。
>>235 そういう時は他の話題にすればいいんじゃない?
何が何でも勉強の話に戻るのかな。
でもさ、勉強系スレでも出て来る話題だけど
小〜中学校の勉強って出来て当たり前ではない?
いくら低学年の間に公文やら先取りしたりして
中学課程全部終わった子がいても、高学年以上になると
追いつけ追い越せレベルになるし、本当に賢い子かどうかは
大学受験合格までわからないと思うんだけどな。
進学高校に入学すると、全員出来て当たり前の世界になるし
そこからが本物の学力勝負だと思うんだが、違う?
>>257燃料投下乙
>>235 同じ年頃の子の親、という接点しかないなら
そんなもんじゃね?
何故か張り合う人は張り合ってくるもんです。
そのうち、進学、就職、結婚相手、孫が生まれた、
そして振り出しからもう一度。
張り合うのが趣味みたいな人がいるからねえ。
ちょっとでも勝った!と思うと嬉しいらしい。
実際には勝ってなかったりするんだけれども。
>>254 最近の新聞でも見たから、正しい事実と思ってた。(朝日)
水中毒って話じゃなかった。汗かいた分より、取る必要はない。
運動前と運動後、体重測ればわかるらしい。
261 :
名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 23:50:27 ID:yqBEsX+t
とりあえず身も心も健康なら水中毒にはならないし
いくら飲んでもOKといえども一日10Lは飲まないもんだしw
>>257 小学生くらいの勉強はできてあたりまえとは、カキコしてる人も思ってるさ
じゃあ「出来てあたりまえなのに、それが出来ない子の親が〜」って書けばいいの?(大笑い)
「うちの子は頭がいい」と勘違いしてるわけでも、ひけらかしてるわけでも、他の子を見下してるわけでもなく
登場人物のキャラを説明しないと、話がなりたたないから書くだけでしょ
そこ違えて書けば、違う話になるわな(笑)
『乱暴な子が』とかけば相手ばかり悪者にしてる
『成績が下の子が』と書けば、勘違いだの、見下してる
そういうレスつくのは2ちゃんの定番
アホレスまで全部マジに受けんけどね
笑かしてくれるなあ〜
幼稚園の頃は口が達者な子が出来る子、だけど、小学校も高学年に
なるとコツコツやってきた子が逆転する場合もある。
それが我慢できないお母さん多いのよね。
親はボスママ気取りでも子どもは成績ドベ。
でも親が「うちの子優秀で〜」って宣伝してるんで周りも信じてる場合あるし。
>>262 いちいち説明しなくても、ここに書かれた文章を読めば頭の程度はわかるもの。
>>263 口が達者でも、しゃべっている内容に実のない子はいるよね。
ただのおしゃべりな子。(大人でもいるがw)
周囲の評価だけが高くて実態のない子は、中学年辺りから成績が落ち出すよね。
でもさ、幼稚園っ子でも驚くほど頭のいい子もいない?
語彙なんて、下手したら(バカな)大人よりあるっていうような…。
実は幼稚園が一緒だった子で、
この子は将来どうなるんだろう?と楽しみにしている子が一人いる。
>でも親が「うちの子優秀で〜」って宣伝してるんで周りも信じてる場合あるし。
私も一度、「うちの子成績が良くて〜」と言う親がいたので、
どんだけー?と楽しみにしていたら、3番手高にも入れなかった子だった。
高校名を聞いた時、優秀=トップ校がデフォの私は返事に困ったよ。
でもそのお母さんにしたら十分優秀だということが後で判明した。。。
>>265 偏差値50以下でも地元の有名高乃場合あるからね〜
田舎の場合。
>>134の気持が良くわかるぞ〜
飲み込みの悪い子の相手をするのは、本当に疲れる。
って、それは我が子なんだがorz。
何回同じ事説明すりゃ理解するんだよっ!
夏休み2週間目、母ちゃんはぶち切れそうだ。
夏休みももうあとキッカリ3週間しかないんだよね。
なのに、自由研究にも、コンクール作品(1点は義務)にも、
全く手をつけてないよ… これから旅行も控えてるというのに、大丈夫なんだろうか。
毎日、溜めに溜めた通信教育をこなすだけで力つきてる@小4。
レベル低すぎで泣ける。
愚痴スマソ。
>>267 私は今日ぶち切れましたよ。
毎日つけなきゃいけない日記などをほったらかしにしてたのが原因だけど
そういうのは言われなくても自分でやってほしいんだよ。
ホント疲れるのよ・・・また多いんだよ・・・一行日記とエコ日記と、
読書カード。
いえてるな。なんかくだらないモノが多い。
「こんだけやらせてますよ〜」な先生たちのがんばりってことならやめてほしい。
〜ムスメの毎日やらなければならないこと〜
読書カード(音読後、親がチェック。チェック項目7つ!)
一日一善カード(お手伝い、やったかどうか親のサイン)
歯磨きカード(一日一箇所色塗り。最終日に親から一言=7行)
一行日記と計画表(ちゃんと実行できたかどうか、親がシールを張る)
なんかくだらん!!!
息子(小5)もあるのだが、それぞれ一日で仕上げてる。
「塗り絵なんて低学年のやることだろ〜、いいかげん歯磨き塗り絵やめろ!」
って怒り狂ってる。
っていうか親のチェックもめんどくせ・・・二人分。
「母さんも1日で仕上げてくれ」って要望で、言葉遣いを微妙に変えて
書くのもしんどいのだ。
宿題だけでいいのにな〜。雑用ふやして勉強時間を減らしてるってカンジ。
>>269 虫歯のない子って成績が良くない?
小学生のうちの成績って、親のマメさなのかと思ったり。
歯の弱さってのもあるから、親がいくら注意しても
なっちゃうときはなっちゃうけど。
虫歯がない子が成績良いんだったら、うちの子のクラス
40人中38人は優秀になるよ。
この間、全学年の歯科検診調査が配られたけど
4年生が多かったけど、今年の6年も5%未満だったよ。
近所の歯科は老人の患者が多いみたいだけど。
低学年の時の成績は間違いなく親のマメさによるものですが
虫歯との関係はどうだろう。
みなさんのお子さんはいつ頃から錠剤の薬を飲めるようになりました?
うちは小4ですが錠剤が飲めなくて困っています。
つばを飲み込むように、とか、顔は上にあげないとかアドバイスしても無理で、
結局舐めて溶かしています。
いい方法があったら教えてください。
私が錠剤が苦手で、いつも母親にすり潰してもらっていたのだが、
ある日、いい加減母も面倒になったのか、
「口を大きくあけてー」と言われ、錠剤をのどの奥めがけて放り込まれたw(動物園のカバにエサあげるみたいな感じ)
で、急いで水を飲んだら、あっけなく飲み込めた。たしか小五の頃。
それ以来、平気になったかな。
錠剤をそのまま飲み込む感覚が、最初はどうしても違和感があって、
口の中に残ってしまっていたけれど、
一度、喉を通っていく感覚を覚えてしまえば大丈夫な希ガス。
>>273 アロエヨーグルトとかの「果実」を飲み込めないかな。
「あの感覚で」って言ってみるといいよ。
抗生剤など一部の薬はヨーグルト禁忌かもしれんが、背に腹は代えられない。
だから、うちは苦手な頃、アロエヨーグルトでこっくんを覚えた。
大きい粒は割ってあげればいい。真ん中にスジが入ってるのは、割ってもおkのサインだよ。
逆に今2年生だけど、粉末はもちろん甘いシロップ剤も飲めなくなった orz
錠剤は大人のバファリンサイズでも普通に水で飲んでる。
小さい粒は幼稚園年少からアロエヨーグルトで克服したよ。
>>273 小学校入る前に飲めていたからなんにも気にしてなかった。
錠剤によっては口内で溶かすのはあまりよくないんじゃないかな
それならすこし細かくしてオブラート包みとかの方がいい気がする。
>>273 ビオフェルミンのような整腸剤から試してみるとか。
レスありがとうございます。
舐めて溶かすのはよくないものもありますし、なにより苦くて大変ですよね。
アレルギーの薬をそろそろ錠剤に。と、変更しました。
毎日の事なのでいずれできるだろうと思っていたのですが、全くできません。
アロエヨーグルトはいいですね。
ビオフェルミンは小さい錠剤なのでしょうか。
チョコベビーなんかも考えていたのですが。
とりあえず買い物行ってきます。
>>278 そんなに大きくない整腸剤です。
確か5歳以上なら1粒飲ませても大丈夫で、そんなに不味くないから
錠剤としては飲ませやすい方かな?と思いました。
>>279 さっそく買ってきました。
いろいろ試してみようと思います。
>>273 顔を上にあげないのは何か理由でもあるの?
上向いて錠剤を喉の奥にやらないと飲み込みにくいと思うんだけど。
私は錠剤飲む時は上向いてゴクッと飲み込んでる。
早く錠剤飲めるようになったほうがいいよ。
無駄に高い調剤料を過剰ぎみの薬剤師に払ってやる必要ないし。
医療費もかからない。
>>281 上向いて唾液を飲んでみればわかるよ。
喉が絞まって飲み込みにくい。
>>282 気になったんで、調べてみた。
2種類の薬を、
・両方錠剤で(ぷちぷちのシートのまま)出される → 調剤料金変化なし
・両方粉末でひと包みに混ぜて出される → 調剤料金90点(900円)アップ
900円、3割負担でも270円の増額。
こりゃ、錠剤飲めたほうが節約になりますね。
285 :
284:2007/08/09(木) 08:44:12 ID:pFoj/KAn
誤解無いように追記。
1種類の場合は、錠剤でも粉末でも増額は無いみたい。
あくまでも、混合・1包化すると加算されるみたい。 詳しいコトわからんシロウトですまんw
診療報酬のことは医療事務やらなくても多少は知識として
蓄えておいたほうがいいよ。
>>284 錠剤と粉末が一包になってるときは調剤料金が加算されてるのかな
>>287 加算されるみたい。
ぐぐった先の文章がわかり辛い。「患者の求めに応じ・・一包化・・」とかだと、もっと高くなるみたい。
>>288 d
昔みたいにシートでくれるとこがなくなってきて勝手が悪い
しかも高いなんて・・・
ワンドーズ調剤は高くなるんだよね
流れ変えて申し訳ありません。
お昼に小3、4の子供2人を連れてラーメン屋さんに。
ここのところ私が2人別々の塾や稽古事の送迎(1日に3ヶ所6往復になる日もあり)
に疲れていて、イライラしていました。
お店は大きなテーブルに椅子を囲むように置いてあるスタイル。
私達3人が座ってすぐ、同じ年頃の子供さん2人を連れたお母さんが
向いに座られました。ところが下の男の子(たぶん小2か3ぐらい)が
ずっと唸り声というか奇声を。お水が入ったコップもすぐひっくりかえして
しまったり…どうやら障害を持つお子さんのようでした。
運ばれてきたラーメンもお母さんが食べさせてあげていましたが
口に入れたのを出して遊んだり、店内を走ったりと大変そうでした。
お母さんは静かに注意しながら子供をまた席に座らせて食べさせる。
お母さんはお子さんに食べさせた後、のびきったラーメンを男の子の手を
握ったまま食べていました。
食事が終わって席を立つ時、そのお母さんが
「ごめんなさいね、落ち着いて食べられなかったでしょう?
お騒がせしてすみませんでした」とおっしゃいました。
なんか、たかが塾や稽古事の送迎でイライラしている自分が
恥ずかしく思いました。
長文すみません…。
つり
>>282 医療板で見たことあるけど薬剤師って歯科医並にあまってるらしいね。
>>292 いい話だったよ。お母さんってみんなけなげだ。
>>292 292さんがとてもいい方ですね。
こういう場面に遭遇すると、余計イライラされる方の方が
多いのではないでしょうか。
うちの上の子は小学から特別支援学校に通ってますが
授業で、お出かけ体験がたくさんあるので助かってます。
経験を積まないと向上しませんから。
その点は普通学級や特別支援学級より良かった点です。
>>292です。遅レスすみません。
決して釣りではないです。
そのお母さんが本当にあたたかい笑顔でお子さんに接していらしたのが
印象的で…。
私は自宅で仕事をしているのですが
夏休みに入って仕事も思うようにはかどらず、
子供たちは夏休みスケジュールになって塾や稽古事の時間帯が重なり
送迎でまるでタクシーの運転手のよう。
主人は全く手伝ってくれず、と子供や主人に対して不満ばかりで
きっと毎日不機嫌そうな顔をしていたと思うのです。
ところがお昼に会ったお母さんはお子さんをたしなめる時も穏やかな笑顔で。
私は何を文句ばっかり言ってるのだろうと恥ずかしくなった次第です。
後でうちの子が
「あのお母さん大変そうだったね。
お店でごはん食べるのも大変なんだね。
でも時々私たちも外でごはん食べると楽しいから、
あの子も楽しかったかなー?」と言いました。
私も「そうだね、夏休みでお母さんたちも時々外でお昼ごはん食べたいと
思うもんね」とお店を後にしました。
日々の忙しさの中で忘れがちな子供への思いやりの気持ちを
思い出させてくれたあのお母さんに感謝しています。
>>297 色々あって大変かも知れないけど、
在宅仕事である程度時間の融通聞くからこそ子供に手もかけられるのだから
けっこう贅沢なことなんだよー。
夫に期待はしちゃいけないw
ご主人が生活基盤を作ってくれているから安心して
生活できるんだしね。
3年生の娘。
近所の同級生A子と遊ぶ約束をしていました。
しかし別の近所の子B子がA子の家に入っていくのを目撃・・
お昼の後、娘がA子に「もう遊べる?」と電話したら案の定、
「用が出来て遊べない」と。
まただよ・・こうやって平気で娘との約束を破ってAとBがつるむ。
まあよく聞く話だと思うんですが、何度もやられてるのを見ると
親としてももどかしいです。
あんまり親が介入してもと思いますし・・。
うちの子がよく遊ぶ、同じマンションの子@2年女もそうだよ。
平日はいいんだけど、休日がほとんど毎回そうだから、私の方が
イライラして「もうあの子と約束するの止めたら?」ってつい
言っちゃう。嫌なら子供が自分から約束しなくなるだろうし、
親が口出しすることじゃないとも思うんだけど、こっちの予定も
たたなくなって困るんだよね。