【鉄道が好きな子・6駅目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
鉄道にハマってるお子さん(男女問わず)を持つ皆さん、
ニュース・イベント・おすすめスポット等の情報交換や
子どもとの鉄道の楽しみ方から、各鉄道会社のグッズ、
プラレール・Nゲージ等玩具、本・ビデオ・雑貨類などの
関連商品についてまで、ここであれこれ語り合いましょう。

※煽り・荒らしはスルーでお願いします。

■過去ログ・関連リンク等 >>2-6あたり
2名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 13:31:48 ID:XNfVzpJ6
■過去ログ

1:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038209760/
2:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094635958/
3:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120689648/
4:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141700407/
5:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184905866/

■鉄道関連情報サイト

レールファン 鉄道関連総合情報サイト
http://www.railfan.ne.jp/modules/weblog/
Tetsudo.com 鉄道コム 鉄道総合リンクサイト
http://www.tetsudo.com/
価格.com 鉄道会社リンク集
http://www.kakaku.com/travel/travel_link/train.htm
鉄道おもちゃWeb:ホビダスbyネコ・パブリッシング
http://www.tetsuomo.com/
鉄道イベント情報
ttp://ivent.supertrain.net/
鉄道っぽいレストラン
ttp://www21.ocn.ne.jp/~ichiba/jpn/rest.html
3名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 13:32:29 ID:XNfVzpJ6
■鉄道玩具メーカーサイト

タカラトミー <プラレール>
http://www.takaratomy.co.jp/
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/ (プラレール)
http://www.takaratomy.co.jp/products/fan/tomipla/ (トミプラクラブ)
バンダイ <スタートレイン、Bトレインショーティー>
http://www.bandai.co.jp/
http://b-train.channel.or.jp/ (Bトレインショーティー)
トレーン <ダイキャスト製Nゲージ>
http://www.trane.org/
http://www.train-bus-toys.com/ (通販ページ)
Yujin <カプセルプラレール>
http://www.yujin-net.com/
エポック社 <ミニモータートレイン他>
http://www.epoch.gr.jp/
http://www.epoch.gr.jp/capsule/2006/index.htm (カプセルトイ)
4名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 13:33:10 ID:XNfVzpJ6
■鉄道関連グッズ通販サイト

日車夢工房
http://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/index.html
えきねっとShopping(JR東日本)
http://www.eki-net.biz/ekinet/top/CSfTop.jsp
traindo トレンド(JR東海)
http://www.traindo.com/
JR九州商事
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jrk-shoji/
電車市場(東急車輛)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tetsu/index.html
特急少年
http://www.rakuten.co.jp/clv-kids/
オービーンズ
ttp://www.obeans.com/
赤い電車
ttp://homepage1.nifty.com/akaidensya/
5名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 21:59:45 ID:Y94RHOfI
>1 乙です。

前スレで出た、この夏の子供向け(?)鉄道各社のイベントをまとめたので、
うpします。

JR東日本 ポケモンスタンプラリー
ttp://www.jreast.co.jp/pokemon-rally
ttp://www.jreast.co.jp/tabidoki/news/pdf/200706/20070620_002.pdf

東京メトロ 「2007 SUMMER スタンプラリー」
http://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-26.html

東京都交通局
ディズニー・オン・アイス開催記念「2007夏・都営地下鉄スタンプラリー」
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2007/sub_p_200707093_h.html

京浜急行 京急キッズプログラム
ttp://www.keikyu.co.jp/corporate/press/mk_auto/image/0707012.pdf

小田急 小田急線開業80周年記念「でんしゃデザインコンテスト」(締切は9/2)
ttp://www.odakyu.jp/80th/event05/index.html
小田急 ちびっこ駅長なりきりサービス(制服貸し出し&撮影)
ttp://www.odakyu.jp/80th/50th/index.html ←の一番下のあたり参照

東京急行 「仮面ライダー電王スタンプラリー」、「仮面ライダー電王ラッピングトレイン」も運行
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/07stamp-rally.html
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/070705_3.pdf
6名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 22:01:13 ID:Y94RHOfI
つくばエクスプレス「こども美術館列車」作品募集(締切は8/5)
ttp://www.mir.co.jp/topics/topics_detail.php?topics_id=401

「第29回 鉄道模型ショウ2007」
7/25(水)〜30(月)、松屋銀座にて
ttp://www.matsuya.com/ginza/topics/0730e_train/index.html

JR東海 浜松工場「新幹線なるほど発見デー」7/21(土)〜22(日)
ttp://jr-central.co.jp/services.nsf/station/event-hamamatsu

阪急阪神 夏のスタンプラリー(電王&プリキュア)
ttp://rail.hankyu.co.jp/stamprally/index.html
ttp://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/K1200706211N2.pdf

大阪市交通局 「ケロロ軍曹 大阪の地下鉄でラリー大作戦であります!」
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h19/stamp_rally_keroro.html

JR九州 「仮面ライダー電王 スタンプラリー 電車に乗って、俺、参上!」
ttp://www.jrkyushu.co.jp/tabi/deno/index.jsp

以上です。
抜けてるのがあったらスミマセン。
7名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 22:10:32 ID:+ycr95oL
子供向けだけではないけど

大鉄道博覧会 〜昭和への旅は列車に乗って〜
http://local.yahoo.co.jp/static/event/a113/42565.html

これも夏限定。
8名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 23:56:23 ID:Y94RHOfI
>7 江戸博の補足ありがとう。

あと、いくつか思い出したの&見つけたのを追加。

函館市交通局 「路面電車感謝祭」 7/22(日)
ttp://www.city.hakodate.hokkaido.jp/transport/kanshasai/H19/annai.htm

JR東日本 「第23回 新幹線車両基地まつり in仙台」 7/28(土)
ttp://www.shinkansen-jreast.jp/maturi/23/maturi.html

伊豆急行 「伊豆急でんしゃまつり2007」 7/29(日)
ttp://www.izukyu.co.jp/kanko/wakuwaku2007/index.html

小田急 「大野工場 親子環境見学会&4000形試乗会」 8/28(土)
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2693_4731466_.pdf
小3〜小6のみ、事前申込み制、申込締切8/3消印有効


明確なソース(ニュースリリースなど)が見付からないのですが
JR東日本 「東京総合車両センター夏休みフェア」 8/28(土)?
というのもありました。


あと↓はもしかしたら子供向けではないかもしれませんが・・・

JR東海 「飯田線スタンプラリー」
ttp://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws2007628-16610
ttp://jr-central.co.jp/news.nsf/news/2007628-16610/$FILE/iidasenstamp.pdf
(どうしても飯田線のバラードが頭の中をよぎるので、子供向けでは
無いような気がしてしまいます・・・)
9名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 00:11:59 ID:W0hMrp8S
追記:飯田線スタンプラリーが子供向けではないと判断した理由は(バラード云々はさておき)
踏破した人に当たる景品です。
温泉宿泊券とかリンゴとか・・・どちらかというと大人向け(シニア?)?

10名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 12:16:03 ID:wS+BTGcr
大井町にあるJRの工場で例年通りなら夏休み最終となる土曜(最近って小学生は9月1日始業式じゃないらしいね)
東京総合車両センター夏休みフェア
11名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 14:04:49 ID:xLOX4RVF
小学生シミュレーション体験の返信が来ました。
8月3日の午前・・・朝早いよー('A`)
12名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 14:21:06 ID:xLOX4RVF
ごめんなさい。前が未だ埋まっていませんでしたね・・しかもageてしまった('A`)
13名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 14:22:15 ID:D41HmXTi
電王スタンプ、さっそくコンプリートしてきた。
景品のフィギュア、ちっちゃい〜。
電車とバスの博物館を最後にして
遊んで帰るっていう親子連れが多かったみたい。
博物館の入り口で、ざくざく景品の引き換えが行われていた。

14名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 15:58:09 ID:W0hMrp8S
>11
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
うちは2日午前です。
同じく朝は早めに出なくちゃならないけど・・・お互い頑張りましょう!

戻りながら、いくつかスタンプ押せるかな〜と思ってます。
15名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 17:39:33 ID:oscdJI9h
28日初めて仙台の車両基地祭りに参加するのですが
お昼はおにぎりなど持参した方がいいんでしょうか?
何か食べるところはありますか?
16名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 20:07:37 ID:qBGDIUnU
VIPがお客様です ハイグレード車両公開
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1185187414/

気になる・・・。

東急の博物館、自分は高津にあった小学生の頃にしか行ったことがないです。
今の感じがわかりません・・・。
一応歩ける1歳児でも楽しめますか?
17名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 21:37:43 ID:15kmai7Q
>>15

地元の名物とか出店がたくさん出てる。
何故か工場の社員食堂も使えたりする。

浜松よりも子連れには全然優しい。
電車で敷地内に行けるし。

朝早めに行って写真や人気のありそうなもの見てから
ゆっくり回るのが良いかも。新幹線の運転台や写真撮影は
昼から午後は1時間待ったりするし。。。

あと早めに行動すると新幹線のカーテン素材の量り売りしてるのを
買えたり色んな新幹線車両のシート地の切れ端をもらえたりする。

ウチはJR東日本の新幹線シート全部家にある。(笑)
18名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 23:06:57 ID:CM7bEqGP
>>16
VIPという言葉に過剰反応してしまった…2ちゃんのやり過ぎだわw

電車とバスの博物館、電車・バスの好きなお子さんなら楽しめると思いますよ。
古い電車やバスの車両が置いてあって、乗って遊べるようになっているし、
東急の電車の模型が走るショーもあります。
↓のページに写真が載っているので参考にして下さい。
ttp://www.date-navi.com/museum/densya-bus.html
19名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 08:47:33 ID:Ob7K6JSs
今日のおかいつ「おしごとたんけんたい」は
電車の運転士さん。
息子(3歳)がかぶりつきで見てます。

夕方の分を録画して保存版になりそう。
2015:2007/07/24(火) 09:19:02 ID:kLkWhxkU
>17
ありがとう!
朝早く行くので新幹線で食べる朝ごはんだけ持参で行きます!
うちは段々昆虫とか恐竜にシフトしてきたからこういうのは最後かも・・
ちょっぴり寂しい・・
21名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 09:28:52 ID:7qB4Wf7u
>>20
うちは、トーマスも顔の付いたしんかんせんは好きじゃなかったのに、虫もポケモンも好きだけど
中心は鉄道だから心配ないと思うよ。

あんまり親がアレもコレもってやると、飽きるのが早いって言うよね。
私は鉄道に詳しくないので、聞き役に徹してた。
22名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 09:38:51 ID:e4z3jJMq
>>19
情報感謝!
23名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 14:52:58 ID:lwUMh2lX
>前スレの754さん(=東京メトロの鉄道教室の日時を書き込んでくださった方)
>前スレの856さん(=「東京メトロの鉄道教室の情報がサイトにうpされた」と書いてくださった方)

情報をいただいて申込みをした前スレ751です。
今日、当選ハガキが届いて、希望どおり9/8の回に参加できることになりました。
ありがとうございましたー!
24名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 14:57:21 ID:jJvwBKxj
>>23
おめ!
レポ待ってるよ〜

さて、おかいつの予約でもするか
ちょっとワクワクw
25名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 15:35:10 ID:htNHKwAP
鉄道模型ショウ、行ってきました。
展示内容は例年どおり特大レイアウト2つ+各社ブースでした。

Nゲージ運転体験は12台、5分ごとの入れ替え制で、お昼前後の待ち時間は
1時間程度でした。
Nゲージ講習会は1回の定員が10人ぐらいでした。
内容は大きな箱に入ったレールのセットを箱から出して組み立てて、
車輌を走らせる、という感じでした。
(去年は説明の後にレールに乗せて走らせるだけ、に比べると随分本格的?)
私は10時半前に会場に入ったのですが、その時は既に15時30分からの講習会の
整理券を配布していて、我が家の予定よりも遅すぎるので、今回は諦めました。


それと今回は、無料ゾーン(物販コーナー)の隅っこで、3種類の体験企画がありました。
「はこでん組み立て教室」「おりモデル・折り紙教室」「Bトレインショーティー組み立て教室」
で、日にちによって開催内容が違います。いずれも整理券を当日配布です。
場所は入場券売り場の斜め前、小田急の販売ブースのすぐ横(奥?)の机が並んでいる
ところです。整理券を配るのも同じ場所です。
我が家は「はこでん組み立て教室」に参加してきました。
早いもの順(集合場所に集まった順)に沢山ある「はこでん」から好きなキットを選んで、
その場で指導員に助けてもらいながら20〜30分ぐらいで作る、という体験です。
うちはチビがD51を選んでしまい、私は結構苦戦しましたが・・・定価500円のはこでんを
無料でいただけたので、入場料のモト(前売り400円)を取った気持ちになりました。

この告知ポスターが貼ってある場所が、いまいち目立たない(<エレベーターから来た場合、
会場に入るときに全く目に入らない)ので、はこでんの整理券配布開始時に並んでいるのは
定員(8人)以下でした。今日は正午からの配布でしたが、明日は10時から整理券を配布
するそうです。
興味のある方いらっしゃいましたら、どうぞ。
2625:2007/07/25(水) 15:54:13 ID:htNHKwAP
修正です。
× 「Bトレインショーティー組み立て教室」
○ 「Bトレイン組み立て教室」

あと告知の画像をうpしました。
字が読み取れるように、大きめ画像になってしまい
申し訳ありません。(PC閲覧許可済です)
ttp://p.pita.st/?m=prouqw6h
27名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 16:11:37 ID:SRELY6GU
あ〜あ
書き込んじゃったか。
28名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 17:04:58 ID:qRZP/IQY
>>26
なにげにHNKw
29名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 15:57:38 ID:76+Lmnkq
>>25
「はこでん組み立て教室」わかりにくい位置だったけれど行って来たよ、情報ありがとうでした
11時の回で参加してきました
SLは難しいよ〜とさんざおっちゃん達が言ってました「昨日は1時間くらい子供ががんばってた」と言ってましたが・・・w

はこでん思ってたより窓のとことか無駄にクオリティ高いのね

講習会や運転体験は10時の開店直後でかなり人が集まってたです
ジオラマは10時〜11時くらいで見てましたが結構余裕のある感じで混むのはやはり土日かな?
30名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:39:28 ID:fMJ1VWvZ
>>25-26
情報サンクスです。
31名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 21:10:23 ID:6PlM48tw
新スレage
32名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 00:23:27 ID:2Ho3e6Ut
鎌倉車両センターの開放行ってきました。
東武とか小田急のイベントしか行った事ないんですが、
あまり混まずにまったりして、ゆっくり回れて楽しかったです。
ただ、14時には入場を締めてしまっていたようで、入れずに帰った人も見ました。
物販も殺伐としてなかったので3歳の子供も、ゆっくり見れました。
車内に貼ってある首都圏の路線図?ゲットできました。家に貼ると大きいです。
改行変だったらごめんなさい。
33名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 10:13:18 ID:5JvtWopv
>車内に貼ってある首都圏の路線図
いいなー、欲しい(・∀・)

うちはまだ息子から一瞬たりとも目が離せない時期だから
物販のぞいた事ない(´・ω・`)
もう少し大きくなるのを待っていよう。
34名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 15:25:38 ID:sbiFi6mt
>>32
あああ・・・終わってしまったのね。
旦那が京急通勤に異動になったため、情報収集を怠っていたわ。
残念。
35名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 16:39:01 ID:lgFCKDkP
東京総合車両センター(旧大井工場)の公開は8/25(土)です
時間は確か10-15だったかな?
ポケモンスタンプラリーやっていたらポスターをみました
36名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 18:42:19 ID:ab1d8chx
画像の向きが違うけどこれだね
http://o.pic.to/irhab

毎年誰がこのイラスト書いてるんだろうな?
37名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 19:08:47 ID:UiZd3oH3
遅ればせながら、ポケモンスタンプラリーに行ってきました。

途中、品川駅のびゅうプラザで「わくわく品川探検隊」のチラシを貰ってきました。
今年は8/28(火)・29(水)・各日午前と午後の2回ずつ、
代金は2千円(お食事補助券と記念品付き)。

後ほどチラシの画像をうpしますので、詳細はそちらを見ていただければと思います。
38名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 20:58:22 ID:U14vh8cs
>>37
お願いします!
待っています。
39名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:02:23 ID:tRCiamVb
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
4037:2007/07/30(月) 21:07:20 ID:UiZd3oH3
「わくわく品川鉄道探検隊」のチラシ画像です。

ttp://p.pita.st/?7e63efgi

データが大きくてスミマセン。どれくらいに編集すると適当なのかしら。
41名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:11:12 ID:U14vh8cs
>>40
うおお!
見やすいっ。ありがとうございました。
42名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 22:09:53 ID:lgFCKDkP
>>40GJ! ありがd

>>36 PC規制中で見れないので♪で見つけたポスター
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200707191701367a4d9.jpg

ポケモンスタンプラリー関連
【JR】ポケモンスタンプラリー2007【東日本】 鉄道総合板
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1182642410/
【JR】ポケモンスタンプラリー2007【東日本】 ポケモン板
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/poke/1179023193/
まとめサイト 携帯にブックマークしておくと外出中に便利かも
http://www.geocities.jp/pokemonstamprally/
43名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 23:19:11 ID:UiZd3oH3
>>42
> >>36 PC規制中で見れないので♪で見つけたポスター

去年よりはずっと上手になってる・・・と思いました。



ところで、 このスレに以前(2月に千葉でSLが走った頃)千葉駅近辺?に
お住まいの方がいらしたと思うのですが、まだいらっしゃるでしょうか?

木曜に千葉駅を利用するのですが(>14に参加するので)
千葉駅の近くのランチ情報なんて、教えていただけませんでしょうか?
電車とかモノレールとかが見える飲食店(幼児連れで入れる店)なんて
ありますか?
44名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 00:07:49 ID:DndXcLy3
>>37>>40
ありがとう、ありがとう、待ってたよお〜!!
45名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 08:39:34 ID:LV3cv1sL
>43 私のことか?w
千葉駅近くに住んでいるお。
ちなみに>14は今日行ってくる!ランチ、何が食べたいですか?
お子さんはおいくつかなぁ。
もしカウンターみたいな椅子でおkならttp://www.chiba-monorail.co.jp/station-info/cafeshesta.html
なんて穴場なんだけど。
46名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:56:23 ID:HLVA2SAN
>45
うおう、本当にいらしてくれた!ありがとう。
シミュレーション、いかがでしたか?

子どもは8歳(小2)と3歳です。
そうですね、蕎麦・うどん・ラーメンが好物で、これなら黙々と速やかに
食べてくれるので、外食の時はこの3品を選ぶことが多いです。
でも子連れで入れる(ついでにサラリーマンの邪魔になりにくい)なら、
それ以外でもいいです。


今日もポケモンスタンプラリーに行ってきました。
15時過ぎ、中央線の人身事故処理に巻き込まれ、20分近く止まりました。
予定していた駅に着いたとき16時をはるかにオーバーしててスタンプ台は
片付けられていたけど、駅員さんにダメモトで相談したら、スタンプ押してくれました。
その辺(事故などによる遅延)の融通はきくのね。
47名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 20:24:12 ID:rADmu3RL
>>40さん
情報ありがとうございました。今日の朝一番にびゅうプラザで申し込みをしました。
無事に開催されるといいなぁ・・・。

というのも、○売旅行さんの「日帰り大井川鉄道の旅」に申し込んだのですが、
自分の希望した出発地からのツアーは人が集まらず中止になってしまいました。
子供には催行確定してから話そうと思っています。

我が家も明日はポケモンラリーです。マナーを守って楽しみます。
48名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 20:57:48 ID:LV3cv1sL
>46
今日、>14行って来ました!みっちり3時間。かなり中身が濃かったです。でも待ち時間も結構あるので、下のお子さんが飽きないようなグッズは
必要かもしれません。下のお子さんも立派なコテツなら大丈夫かな?!

以下店情報
>45のお店はパスタになっちゃうけど、眺めはかなり良いです。千葉駅一望できます。

うどん・蕎麦・ラーメンかぁ・・・難しいorzとりあえずここならモノレールは見れます→ttp://www.nakakawa.com/
「モノレールを見たいので」と二階の窓際をお願いするといいと思います。

あとここもなかなか。ただ行くまで歩きにくいかも・・・ttp://www2.ttcn.ne.jp/sobasake/soba/tiba/023.html#access

ラーメンだとお手持ちのハガキの地図に「ラーメン」と書いてある場所があると思いますがソコwモノレールなら見えるかな?!
らーめんガキ大将です。名前とは裏腹に結構ウマイw
弁天町店 ttp://www.gakidaisho.co.jp/shop.html

千葉駅から3歳のお子さんがいらっしゃるなら歩くので、できるだけ駅の近くが良いと思います。
49名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 20:58:45 ID:ylUD2zbG
>>47
私も今朝、わくわく申し込みました。

同じくクラブツーリズムの『大井川SL機関士体験と
アプト式鉄道・廃線跡ミステリートンネル探検』に
申し込み中です〜。
あと14人集まらないと催行決定しないのですがorz
来月24日横浜発の日帰り、どなたかご一緒しませんかあ?
50名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 21:15:38 ID:KPWEyKp2
鉄おも30日に発売してたみたいですね。明日書店に行ってくるか。
51名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:55:19 ID:BA9mYZTr
ポケモンラリー、行ってきました。
子供が午後は昼寝をするので、いつも午前中の3時間ぐらいしか動けません。

昨日はゴールを目標に6駅&ゴール駅、
今日はシークレット&ピカチュウ&総武線を攻めてまいりました。
全駅制覇する方ってすごいですね・・・・。
52名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 23:58:27 ID:VxoiQ7sI
山手線辺りはテンポ良いけど、都内パスからはみ出ている辺りは
列車自体が来ないからねえ。
大きいお友達でも5,6日早くて4日掛ったという話しも。

でも、去年、「初めてなんです」という人に
「子供達は電車の中で食事させて、1日でナントカ終わらせた」
って大声でハイテンションで語ってた母親がいたんだけど・・・・不可能だよねw
53名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 01:09:01 ID:5T3HSOxW
>>52

1日は物理的に無理。
1つのスタンプ押すのに5分で済むなら可能だけど。w

3日なら端は 熊谷、八王子、牛久、千葉、大船だから
1、2日目は端から端まで3日目は端から山の手線など
に行けば出来る。
54名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 01:13:29 ID:Mf0JMxNc
不可能ですw
時刻表とにらめっこが趣味の大きいお友達でも4日が最短みたいですよ。
2ちゃん調べですので、これより短い人はちょっといないでしょう。まして子連れでは。
55名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 01:38:55 ID:Mf0JMxNc
一日で「山手線を」なんとか終わらせたとか?
56名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 06:52:46 ID:alyBQ92V
>48
飲食店情報ありがとうございます!
全部の店をプリントアウトして持っていきます。
お蕎麦屋さん2軒は千葉駅よりもモノレールの駅のが近いみたいですね。
帰りはタイミングが合えば千葉まで一駅分モノレールを乗ってみるのも
面白いかな、なんて思いました。(<一駅だけなら歩けと言われそうですが)

シミュレーション体験は内容が濃いということで、親も楽しみです。
ビデオ持ってこうかなー。
3歳児の方も鉄分濃い目なので、周りや上の子の様子を見てれば飽きないかも
しれません(<自分もやる、って言うだろうな)が一応、いろいろ用意しておきます。
アドバイス感謝です。


>51
私はは下の子の昼寝に備えてバギー持参で回りましたよ。
午前中は邪魔で失敗したかと思いましたが、昼食後に寝られちゃったので正解でした。
昨日はホリデーパスで埼玉近辺と中央線(吉祥寺〜八王子)を攻めました。
大宮→熊谷は新幹線を利用し、ついでに新幹線スタンプラリーも押してきました(笑)。
57名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 10:01:50 ID:tHD3lbml
うちも去年ポケモン全駅制覇しました。疲れたのはもちろん、お金もけっこうかかるのが…
今年は130円大回りでもやろっかな〜

>>49
それチェックしてみましたが、トンネル歩き30分、懐中電灯持参ってところが…
ちょっと怖いですw
58名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 10:03:52 ID:nUNedYbJ
>>57
何処かでも見たけど、130円大回りって何ですか?
59名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 11:18:39 ID:alyBQ92V
>58 大回り

JRの「東京・大阪・福岡の近郊区間内で、乗車経路を重複したり
2度同じ駅を通らないようにすれば、乗車券の運賃は実際の乗車経路に
かかわらず、最安経路で計算できる」というルールをつかった乗り方ですよ。

例えば、山手線で東京で乗車し有楽町で下車する場合、内回りで行っても
外回りで行っても、料金は同じ130円(乗車距離は全く違うのに)、という
ことです。

「大回り」でぐぐると、いろんな方の大回り旅行のレポを読むことが出来ます。
60名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 11:21:59 ID:nUNedYbJ
d
でも、スタンプは改札の外に有るんじゃなかったけ?

Σ(゚∀゚;) ごめん。読解力なかった。
スタンプとは別の話かwスマン
61名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 12:18:11 ID:K6l+tK+e
>>47 >>49
今申し込んできました、行くのは嫁と子供らだけですが・・・
現時点ではまだどれでも選べる状態でしたので、希望がある方申込はお早めに

昨年は満員御礼になってたのでおそらく人数は大丈夫でないかと思いますよ
62名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 13:10:34 ID:AvFo3WP3
午前中に池袋で人身事故あったらしい。
スタンプラリーの親子も結構足止めくらったのでは?
6351:2007/08/01(水) 17:35:22 ID:ETRp7GMf
>>56
おお、うちも1,2歳まではその手で頑張りました。
山手線内の古い駅はエレベーターもエスカレーターも無くて、
子供が寝た場合、主人と子供はホームに待機、私だけ押しに行く、なんて事もやりましたっけ。

しかし、今年は4歳。
我が家のウェルキッズでは少々無理が。。。。
当人が起きていれば足を曲げて乗っててくれますが、寝た途端に足が地面を擦ります。
てか、そもそも4歳って昼寝の必要な年なんでしょうか?
おかげでお友達のお誘いを断った事も数知れず・゚・(つД`)・゚・
64名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 18:38:09 ID:7N6kaxVj
羨ましい・・・
うちの昼寝無し二歳児と、足して二で割りたい・・・

ただでさえ寝ないのに、電車なんかに乗ったら
テンション↑↑で絶対寝ない。
が、興奮して疲れ機嫌最悪途中下車の旅〜ってのが多いort
65名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 13:35:57 ID:YEJ1w0wC
ポケモンスタンプラリー行って来ました。
浜松町のポケモンセンター横では300・500・700系、鶯谷の鉄橋でフレッシュひたち、埼京線ホームからこまち・あさまが見れました。
本と一緒だと子供が大興奮でした。
他にもスタンプ取りながら新幹線や特急が見れる場所ってありますか?
66名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 13:53:23 ID:R2GcNkxl
山手線くるりとすれば、見えるところ多いですよ。
67名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 20:21:28 ID:nBMAeZb/
!まだ500系走ってたんですか?
まだまだペーペーなので色々知りませんでした・・・。
浜松町で300と700見てヨシとしてしまった。
子は500系が好きなのにorz
時刻表とか買わないとですね。
68名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 20:24:03 ID:ytKTFNVb
すみません、名古屋に詳しい方、教えて下さい。
名古屋駅付近で、新幹線または電車が見えて、子連れOKで、できれば1人1000円以内の
お店、ご存知の方いらっしゃいますか。
高○屋の中にそのようなお店があると一番嬉しいのですが・・・
高○屋になければ、その付近でご存知のお店を教えていただけると嬉しいです。
69名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 20:35:07 ID:ytKTFNVb
>>67
手元の時刻表で見たら、七時五十分東京発と、九時五十分東京発ののぞみは、
500系らしいです。
70名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 20:47:07 ID:dGI8OT99
ポケモンスタンプラリーで熊谷まで行くのであれば秩父鉄道のSLもいいかと思う。
朝早くなってしまうけれど乗る価値はありますよ。
71名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 22:16:06 ID:nBMAeZb/
>69
ありがとうございます!
再チャレンジしてみます。
72名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 22:40:02 ID:YEJ1w0wC
65です。
>>66さん 山手線は乗ったのですが見れませんでした。タイミングが悪かったのかな。また行ってみます。
>>70さん、SL魅力的ですね。子供がもっと大きくなったら行きたいです。
>>67さん 私が見たのは昼過ぎでした。300・700系はたくさん見れたのに500系は一度しか見れなかったので本数が少ないのかな。
73名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 08:15:08 ID:UzWT6erQ
Wikipediaより転載 500系
下り
のぞみ501号         新大阪07:32発→博多09:55
のぞみ 5号 東京06:50→新大阪09:29発→博多11:57★
のぞみ 9号 東京07:50→新大阪10:29発→博多12:52
のぞみ17号 東京09:50→新大阪12:29発→博多14:52
のぞみ33号 東京13:50→新大阪16:29発→博多18:52
のぞみ41号 東京15:50→新大阪18:29発→博多20:52
のぞみ49号 東京17:50→新大阪20:29発→博多22:58(新山口駅にも停車)
のぞみ51号 東京18:50→新大阪21:29発→博多23:57★
上り
のぞみ 2号 博多06:23→新大阪08:51着→東京11:30(新山口駅にも停車)
のぞみ10号 博多08:28→新大阪10:51着→東京13:30
のぞみ18号 博多10:28→新大阪12:51着→東京15:30
のぞみ30号 博多13:22→新大阪15:51着→東京18:30★
のぞみ34号 博多14:28→新大阪16:51着→東京19:30
のぞみ42号 博多16:28→新大阪18:51着→東京21:30
のぞみ50号 博多18:25→新大阪20:54着→東京23:29(新山口駅にも停車)
のぞみ500号 博多21:16→新大阪23:39
74名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 13:58:12 ID:kzkwQlMW
>>68
お店はデパート?それとも食事ができるって事?
よく分かりませんが、うちは熱田区にある「イオン熱田店」の
2階のフードコートからJR、名鉄を見ることができるので
よく行きます。
名古屋駅から1駅の金山駅下車。
駅から店までシャトルバス運行してます。
7568:2007/08/03(金) 15:07:51 ID:ThK9HMlv
>>74
情報ありがとうございます。フードコート、大好きです。
駅のデパートで今、新幹線の何かをやっているらしいので、
行きたいなあと。ついでに、お昼ご飯を食べられる場所を
知りたかったのです。読み返してみたら、「食事ができる店」って
書いてないじゃん、私w
あっりゃま!!またおっちょこちょいしてしまったwww

家族でフードコート大好き(はあと)ですから、
おしゃれなお店で静かに電車を見ながらお食事・・は肩が凝りそう。
早速イオン熱田を検索します。ありがとうございました。
76名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 15:55:33 ID:8H0Dejq4
上野でゴールした後、目の前のアンデルセンに昼食に入った。
レストランじゃ高くつくからセルフの店で〜Σ(゚Д゚) な、なんじゃこの値段!

都会じゃちっこい菓子パン一個で300円近く取るの?!
3歳児と二人で1000円超えって何なのさ。
どうせおいらは田舎モン・・・・・
77名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 19:38:52 ID:wHOfaNFj
>76
今日、とある駅ビルの地下で、冷えて硬くなった短いチュロスを
280円で買ったばかりだから、その気持ちが痛いほどわかる。
78名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 19:40:26 ID:sl1+nouJ
世界の車窓から in 電ライナー最高!!! (くれよんしんちゃん)

子供より興奮している自分・・・・・orz
79名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 19:45:55 ID:Tr6+En99
うちは、電王駄目だけどしんちゃんと車窓は好きだから
なんとも言えない顔で見てる('A`)
80名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 21:59:33 ID:MA6x7Wlk
大鉄道博覧会 〜昭和への旅は列車に乗って〜
行かれたかたはいらっしゃいますか?
Y売の集金のおじさんを脅しすかして招待券手にいれたので明日行ってきます。
81名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 23:19:59 ID:Okq+XuyK
>>68 さん、もう見てないかなぁ?

うち、今日名駅の高島屋に行ってきました。
「わくわくレールタウン」って言うイベントで、200円(写真付き)で
仕事体験(メカニック、車掌、パーサー)できました。
他にも鉄道模型を運転できたり、小さなリニアに乗れたり。

イベントの中でN700系の駅弁を販売していて、小さいけれどイートイン
コーナーもあり、買った駅弁を食べる事ができました。
でも今日でかなり混雑していたので、土日に行かれるなら、開店直後に体験、
そして早めのランチがおすすめです。

息子@4歳はメカニックと車掌を体験。本物のJRの方の指導で、色々と
声もかけてもらって、とても嬉しかったようです。
それで興奮したのか、帰宅後発熱して39度・・・。
82名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 13:38:57 ID:ImRFO/G7
>>80
私も朝イチで行ってきました。
ご老人がカメラをぶら下げて孫とっていう光景多し。
夫と「あ〜昔はこれあったよね」とか思い出話に
花が咲きましたが、子供は模型やNゲージに夢中。
そして出口の物販に釘付けで鉄子の旅の手ぬぐい買った。
あと銚子のぬれせんべい、0系のトートバック他。
物販だけでもまた行きたい。
駅弁もいろいろ売ってたけど食べる所があればな〜
(外はさすがに暑い)館内で食べても良かったのかな。
83名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 15:49:17 ID:DUYC2U+f
>>77
チュロスって冷えて(というか常温で)硬いもんだと思ってた。
8480:2007/08/04(土) 16:04:27 ID:6TOaZCvd
行ってきました。
>>82
たしかに物販は充実してますね。特に書籍とDVDはすごい品揃え。
うちは貨物基地なので、貨物の模型と走行展示に釘付けでした。
85名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 22:26:39 ID:qNjVq54L
ポケモンスタンプラリーで秋葉原に行きました。
駅前のマクドナルドでは窓際の席から東北新幹線が見れて良かったです。
86名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 22:40:01 ID:K5aCPnSv
勿論、シェイクSもゲットですよね!

自分もスタンプラリーをやった日に、
ポテトとシェイクSを買い、座ってスタンプ帳をチラチラ見ていたら・・・
(ノ∀`)あーあ・・・気が付かなかったよw
87名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 14:31:17 ID:2yn5HDue
特急水上に乗ろうと思っていて時刻表とにらめっこしていたら
思いがけずSLの存在に気づきダメ元でみどりの窓口行ってみたら
チケットとれた!!(帰省ラッシュと重なるからダメだと思っていた)

少し早起きしないといけないがこれで楽しみが増えたよ。
それに指定券に子供料金があって少し得した気分。
8868:2007/08/06(月) 16:28:35 ID:XemoMxM8
>>81
レスありがとうございます。
行ってきました!
混んででいたけれど、楽しかったです。
ヘルメット作業が楽しかったようでした。「また行きたい」と息子は言っています。
もうイベントは終わりなんだけど。

息子も、咳にくしゃみです。やれやれw
89名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 17:33:32 ID:UyBPz4Ht
>48
シミュレーション体験行ってきました&飲食店情報ありがとうございました。
シミュレーターの運転、仮想駅での体験、どちらも興味深く、息子だけでなく
親もビデオを撮りながら楽しんでしまいました。

ランチは仲かわという蕎麦屋に入りました。残念ながら満席で2階の席には
座れませんでしたが、息子達は天せいろを喜んで食べていました。
帰りは千葉までの一区間だけモノレールに乗りました。

規制(?)のため書き込みが出来ず、お礼が遅くなり申し訳ございません。
90名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 08:55:07 ID:Ujm2uYx0
うち鉄も好きだけど、飛行機も好き。
探したけど見付からなかったので、
スレ違いですが質問させてください・・・。
飛行機のよく見えるところとか飛行機好きの子供スレってないでしょうか?
91名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 10:39:38 ID:6P2aA9sZ
鉄道と違って地上を走るものじゃないからねえ。
飛行場の近くにいくしかないんじゃマイか?
92名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 10:43:03 ID:6P2aA9sZ
青春18きっぷで夏恒例「遠くへいこうぜ息子」をやってまいりました。
今回は関西地方から鈍行で広島まで行ってまいりました。
片道5時間は疲れました。でも息子はニコニコ顔で「また行こうね♪」だって。
第4回があればまたご報告に上がります。

ちなみに第1回は芦原温泉、第2回は高松ですた。
93名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 13:56:53 ID:fJ0VZIPl
>>90
見られるエリアが限られるよね、遥か上空のちっぽけな飛行機見ても楽しくないし
羽田なら飛行場が一番楽しめる(見られる)んじゃないのかな?
あとはその付近の公園とかだよね、でも空港入場料かかるわけでないし一番近くで見られるわけだし、俺が子供連れて行くなら空港だな
トイレとか食事とかもできるわけで

去年の9月には「空の日」のイベントが空港や整備場であったので今年もやると思う
94名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 14:38:59 ID:sYWei/LM
>90
みんなも書いている通り、やはり空港かその近くに行くしかないと思う。
羽田はいいよ。数分置きに飛び立って行く飛行機が見られる。
駐車料金はかかるけど施設もととのっている。
あとはつばさ公園とか船の科学館。船の科学館はゆりかもめも見られる。
95名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 15:04:45 ID:c/tmKfWC
この間のBS2のSL特番が良かった

また見たいが再放送だったから無理かなorz
96名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 15:14:16 ID:/4Z+GW7N
飛行機見るなら、空港もいいけど近くの公園もいいよ。
羽田の場合、城南島海浜公園なんかお勧め。頭上を離陸した飛行機がド迫力で飛んでいきます。
空港の展望デッキで見るのとは、一味もふた味も違います。
今の時期なら、人口砂浜で水遊びもできるし、芝生の上でピクニック、
予約すればBBQやキャンプもできるし。
97名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 15:15:47 ID:JfAIltWo
>>90
どこにお住まいか分からないけど、うちは先日ここ行ったよ。
所沢航空発祥記念館
ttp://tam-web.jsf.or.jp/cont/index.htm
動く飛行機は見られないけど、何機か展示してあるし
一応フライトシミュレーターなども使える。
大きい公園の中なので、普通に公園でも遊べます。
98名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 16:39:01 ID:ikP345L/
>>90
成田国際空港近くの航空科学博物館もいいよ。
ttp://www.aeromuseum.or.jp/

展望室で成田空港の離着陸をみるもよし、外の広場でセスナやヘリを見ながら
遊ばせるのもよし。
9月には航空ジャンク市もあるよ。

ついでに日本一営業距離の短い鉄道会社の「芝山鉄道」に乗るもよし。
(HPの窓に出てくるはにわは怖いがww)
99名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 17:00:06 ID:xp8cyktC
今日は船の科学館のプールに行って来た。
泳ぎながらゆりかもめも飛行機も船も見られるし、
おかげで子供は爆睡中です。
100名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 22:19:10 ID:Ax8UhVdI
今日はポケモンスタンプラリーで沢山スタンプを押してきました。

都区内パス利用で、合計30ヶ所。
(朝もっと早くからでればもう少し増えたのかしら。)
単純計算で130円×30=3,900円?と思ったら
JR東日本に少々申し訳なく思ってしまいました。

疲れたけど、満足。
明日もまたちょこっとだけ出陣する予定です。
101名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 23:16:41 ID:Ju3Lx60N
>>100
申し訳ないと思う時点で術中にはまってるよ〜。
ポケモンラリーは、改札の中にスタンプ設置した時代もあったんだからね!

(その時は最初に参加費を払ってスタンプ帳を買う方式だった。
金額は一人700円ぐらいだったと・・なんだ、都区内パスと同じじゃんw)
102名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 07:56:48 ID:QXF8Ioff
8/25-26の二日間、横田基地で友好祭がある。
その日は一般の人が入れて、戦闘機の離陸ショーが見られるよ。
ものすごい轟音だけど、ド迫力。
103名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 08:09:44 ID:pYrQf3lm
>>101
スタンプ帳を都内パス程度の金額で買う方法が良いなあ。
10冊も持って、行列も顧みず押しまくる人や、最低限もJRにお金を払わないで廻る馬鹿が居るからね。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1185363457/149
↑は非常識スレの149だけど、こういうのが居なくなるだけで、随分廻り易くなると思うんだよね。
私は、我が子が鉄道とポケモン好きだから参加してるけど、そうでもなかったら絶対にやらないと思うw
104名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 10:23:36 ID:1k4b7tfG
新幹線のスタンプラリーの景品キタ━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━!!!
はやてボトルケース。
早速洗って息子に渡したら、超超超嬉しそうにしているよ。
得意気に満面の笑みで、ただの水を飲んでいるよw
じっくり見たいんだが、なかなか貸してくれそうに無いな。
105名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 13:35:46 ID:ute8nx1i
>89 なんか全然お役に立てなくてごめんよー。2ちゃんじゃなかったら「ウチニコイ!」だったのだが、そこが悔やまれるorz
内容はまぁ良かったですよね。また来年会えるといいな。

大鉄道博覧会 〜昭和への旅は列車に乗って〜に行ってきました。
新型マニアな我が子は何かポカーンorzおじいさん団体が非常に多くて、すごい群がり(陣取り)ができていて、まぁアレでした。
物販はすごかったな。
割引もなく丸々入場券を買って入って、子どもが↑だったので、正直ショボンヌ。
106名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 16:54:43 ID:gHIMTU+m
お盆休みに初めて大井川鉄道に乗ってきます。
SLは予約済み。寸又峡に宿を取ってます。
SL乗る以外に子鉄におススメってありますか?
鉄以外の子供向け観光スポットでもいいです。
アプトラインにも乗りたいんだけど
次の日の電車の時間と往復の時間考えるとちょっとムリっぽそう…。
107名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 22:48:28 ID:x/dZIGNL
>>101
ちょっと不安だったので調べてきた。
ポケモンラリー参加キットは1300円でした。訂正します。

ラリー帳とそれを入れるポシェットが貰え、更にゴールすると財布が貰える仕組みだった。
子供の分だけ買って回る家族が多い中、
家族4人全員揃ってポシェット提げてる家族がいて微笑ましたかった。

ちなみに当時うちは小梨だ。
旦那は下げてくれないので私が下げた。
今は子蟻なので、ポケモンイベントに参加しやすくなった。
108名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 11:55:24 ID:KFrXrgKX
新幹線スタンプラリーの景品、届くの今頃なんだ。
確か締め切り6月だったよね?
すっかり諦めてたけど、また期待しちゃいそうw

大鉄道博覧会、お盆休みに行く予定だけど混むかな?
うちの子鉄もうすぐ三歳は、最近プラレールよりNゲージ派なんで
かなりテンション↑↑になるヨカーン。
109名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 16:36:37 ID:BajjLokO
ポケモンスタンプラリー、完成しました。
疲れたよ・・・。
110名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 17:19:04 ID:UyYNpL1Y
6駅回っただけでおなかいっぱいです。
111名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 19:33:47 ID:0ErhUfKy
>>109
お疲れ様!
全部で交通費いくらかかりました?
お昼代の平均は?
112109:2007/08/09(木) 20:09:30 ID:vjAgmB0M
>111
母・長男(小2)・次男(年少)で回りました。

交通費は都区内パス×5日間、ホリデーパス×3日間です。
(1090円×5+3450円×3=15800円ですが、この他に地下鉄を使った日もあるので
実際はもうちょっとかかってます)

都区内パスを使って丸一日(9時半〜16時)動いたのは1日だけ(>100のカキコ)です。
あとの4日間は午後の2時間ぐらいしか動けてません。
ホリデーパスを使って一日動いたのは2日(埼玉&東京都下で1日、常磐線&横浜地区で1日)、
あとの1日は午後のみで千葉県内を押しました。(<午前は>89に参加していたので)

お昼は外で食べるときは結構ちゃんと食べたので一日3人で3千円ぐらい。
(マクドナルドに行った日は1500円ぐらいで済みましたが)
都区内・午後のみの日は家で食べてました。

こんな感じです。
113名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 21:52:50 ID:+uUyS0zN
天皇陛下の車両?665系電車というのが
上野〜我孫子〜成田〜千葉って感じで
明日まで走っているんだけど
見たい人いますか?
114名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:01:20 ID:24z8sg6c
>>113
皇室用の特別列車のE655系のことですか?
明日までなんですね。
115名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:12:59 ID:+uUyS0zN
>>113
はい。
とりあえず 上野9:45〜9:50位と16:50〜16:55分くらい(16番線)
千葉駅12:50〜12:57分くらいと14:30位(10番線)
成田駅13:30〜14:00位と15:10〜15:30位にに行けば見れます。

白線や黄色線の内側に。他の電車の進入に気をつけて
駅員さんや警察官の指示に従ってくださいね。
今日、ポケモンしながら見ました。
116名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:19:11 ID:24z8sg6c
>>115
情報ありがとうございます。
時間合わせて見に行ってきたいと思います。
117名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:27:31 ID:NzJfwiws
皇室用の列車なんてあるんですね!スゴイ!地元だから見に行こうかな。
118名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 23:50:09 ID:+uUyS0zN
>>116-117
見るときはお巡りさんとか駅員さんが多く立っているから
気をつけてくださいね。鉄道マニアも結構多いよ。

あと白線や黄色い線に下がってみてくださいとのこと。
写真は撮らせてくれたよ。
119名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 01:42:47 ID:BlLXBc28
8月10日の皇室用電車の詳しいダイヤだそうです。
回9450M 尾久D1033〜井堀1037〜上野P1041
回9451M 上野1045〜松戸1107〜北小金1111〜我孫子B1119
回9871M 我孫子1126〜新木1135.38〜小林1147.53〜成田B1205
試9472M 成田1219〜佐倉1232.37〜千葉1249
試9473M 千葉1257〜成田1319
試9474M 成田1407〜千葉1434
試9475M 千葉1441〜成田B1506
回9876M 成田1528〜下総松崎1534.39〜木下1556.59〜我孫子B1615
回9452M 我孫子1618〜上野O1652
回9453M 上野1659〜井堀1703〜尾久D1706
120名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 01:45:55 ID:STK4XCFc
起きてて良かった!アリガトー>>119さん
明日千葉まで行って来る ノシ
121名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 13:23:46 ID:c5dnkPSc
↑見れましたか?
122120:2007/08/11(土) 03:11:40 ID:1WZluHJt
見てきました!12時50分と2時半と両方見てきました。
モノレールも見れたし、息子大喜びでした。
もっと人でごった返すかなと思ったけど、そうでもなく。
鉄道マニアなお兄さん達に気を使ってもらって、楽しく過ごせました。
情報ありがdd
123名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 04:16:50 ID:VgbzPAFZ
>>112
詳しくありがと。>>111です。交通費だけで1万5千円かあ。
大きいお兄さんのように毎日フルに動いて5日間でやっても1万近くかかりそう。
(きっとそういう日はホームでおにぎりだな)
でも小さい子連れだと、あまりきつきつはちょっと可哀想だしねー。

うちは今4歳なので、最初の6個と、あとは適当にメインキャラ押してるだけなんですが、
いずれ全制覇もしたいです。
時間よりも経済的負担が大きそうですね。

しかし、今年はメインキャラ見事にはじに飛ばされましたね。
山手線でめぼしいのはぴかちゅうだけ!
ぴちゅうが遠いよ〜。プラもマイも遠くて押せないよ〜。
124名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 13:44:28 ID:noFsZfz6
10日(金)に息子2人(6歳&3歳)を連れて、東京ビックサイトまで
「国際鉄道模型コンベンション」へ行って参りました〜。
12日(日)まで開催してますよ!

平日とあって、人出はまあまあで、順番を待たずにトーマスにも乗れて
大満足。
前回の2年前は最終日(日曜)に行ったので、すごい混雑だったので大変でした‥。
今回は2時間くらいかけて見てまわったのですが、下の子が飽きてきてしまい、
断念。(前回は下の子が途中で寝た為、4時間くらい見てました。)

私も鉄道模型を見るのに慣れてきて、自分好みのジオラマがあったりすると、
「おかあさんはこれをもっと見たいから、待ってて!」
なんて。鉄分が増えてきたカモ?

幼稚園の周りのお友達は、鉄道から恐竜やらポケモンに好みが移り始めているのに
ウチはまだまだ‥。
「Nゲージ買って!」という息子に
「中学生になっても鉄道好きだったら、Nゲージセット買ってあげるよ!」
なんてその場しのぎで言ったのですが、
「大丈夫!中学生になっても鉄道好きだから!!!」
と断言されてしまいました。www
このまま子鉄を貫いて欲しいような、欲しくないような‥。微妙です。
125名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 19:21:05 ID:qHBrreAI
電車マニア化してた年中息子も、今年からウルトラマンに夢中!
ずっとドクターイエロー何処で見れるか聞かれてたけど、場所がわかっても時間が・・・。
電車は卒業になりそうなので最後にと思うのですが、時間調べられるサイトなどありますか?
126名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 19:49:46 ID:ul5/AsGW
>>125
どうだろ?主に水曜木曜とかだけど…

ナニブン線路とか異常を調べたりするから走らない方がいいので。
127名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 22:14:54 ID:qHBrreAI
水曜、木曜が多いと私にしては協力情報です。ありがとうございます!
自転車で5分程で線路の真下に着くので、涼しくなったら行ってみようと思います。
128名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 22:30:07 ID:QUWMWoa7
>>125
ドクターイエロー 走行予想 でググるといろいろ情報出ますよ。
あくまで 予想 ですが、うちは信じて見に行ってばっちり写真とって来ました。
129名無しの心子知らず:2007/08/12(日) 00:10:58 ID:RqPH0sBT
>>127
なにぶん、今は帰省シーズンなので臨時列車も多く
走るチャンスはありません。
いわゆる閑散期が多いみたいです。

もし見れたら子供に「いい子にしていたからねぇ〜」なんて
誉めてあげてくださいw

>>122
なにぶん試運転電車なのでJRの都合で運休する場合もあるのでヒヤヒヤでしたが
よかったですね。行幸啓などでワイドショーなどで見かけたら
「あのときの電車だ〜」なんて話のネタになれば幸いです
130名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 01:34:56 ID:SFBAWZzH
SL函館大沼号乗ってきましたよ〜。
子鉄大喜びでした。キップ取るの大変だったけど。

難があるとしたら、5両ある中で、自分たちがのった
3号車だけが非冷房だったんだよな……もう暑くて暑くて。
131名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 11:10:35 ID:hH9idQeh
田舎で新幹線車両基地を見に行って来た。


全て出払っていたよ・・。
132名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 16:37:10 ID:ruW4J39c
モ、モツカレ・・・
133名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 17:46:18 ID:UaErsu4J
>>131
仙台?

基地祭りの時は、ファステックやイーストアイもいて我が息子は大興奮だったよ
134131:2007/08/14(火) 20:08:09 ID:hH9idQeh
>>133
いえ、長野です。事前に調べないで行ったのが悪い。
実家の近所でドライブがてら行ったし、
子供には予告しなかったので(車内で寝てた)
ダメージはなかったのですが。
普段はDr.イエローがいると聞いていたのでガッカリ。

135名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 10:11:37 ID:W7ruKTpA
>>131

モツカレサマ。
長野に黄色はいませんよ。来るとしたらEast-i。
10月(去年行った時は10/7だった)に「JR長野 鉄道フェスタ」があるはずなので、
それに行くのもアリかと。(新幹線はいないですが、機関車とかミニSLが走ったりしました)
136131:2007/08/15(水) 17:40:37 ID:xJepCVTy
>>135
ありがとうございます。10月に調べてまた行きます。
(去年は通りがかったのに4時半でほぼ終わってた)
黄色情報は隣の奥さんに聞いたものでした。

今日は川崎駅に行ったついでに鶴見線のパッケージの
かりんとうを購入しようとしたらもうなかった。
暑いから駅のコンビニでは売らなくなったのかな。
確かに真夏に食べたいお菓子ではないかも。
137名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 00:23:11 ID:A96Uat94
>>131

川崎が近いなら、8/25の
http://www.hobidas.com/blog/rail/information/archives/2007/07/jr_4.html

8/28、8/29の
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/news/pdf/200707/20070730_003.pdf
これもアリかな。(↑のはお金かかるけど)
138131:2007/08/16(木) 12:07:43 ID:suz+eYND
皆さん親切にどうもありがとう。
25日に行ってみようかな。
28日も暇だが2人で4,000円か。
う〜ん、これはもっと大きくなってからがいいかな。
139名無しの心子知らず:2007/08/16(木) 12:52:52 ID:DDi8eT+3
品川鉄道探検隊は目黒駅のポスターには「満員御礼」の文字があったよ
11日前後で埋まった模様
140名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 02:00:54 ID:aprUPXS5
7泊で100万円だって。スゲー…。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070816-00000937-san-soci
141名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 17:17:35 ID:CTbg3a86
N-700系のコップが欲しいのですが
東京都内でどこかで売っていませんか?
(ガラスでもプラでもどちらでも)
通販で買うしか無いですかね?
ご存知の方宜しくお願いします。
142名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 23:14:07 ID:kA+67jmi
今日録画してあった雨トークみたら、
水道橋博士がプレゼンで「N700系芸人」をしていた。
雨上がりの二人も食い付いてたし、実現に期待。
143名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 21:23:06 ID:XzgYH0AT
>>141

不確かだけど東京駅の八重洲側の1Fに東海道新幹線グッズの
ショップがあったと思う。

N700があるかどうか?は確かめて居ないけど。。。
144名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 12:53:06 ID:INLySatx
東京駅は今工事でショップが無いかもしれない、こないだ行ったときは見当たらなかった

銀座の天賞堂や、目黒のカツミならば日車のアイテムいくつかあったけれど・・・
25日の大井町のイベントで日車出展すると思うのでそのときって方法も
145名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 15:10:29 ID:m/3Fz4Rq
今日始めてドクターイエローが見られました(新神戸)
息子おおはしゃぎでした。良かった。
146141:2007/08/20(月) 22:57:33 ID:JlC7OBg6
>>144
東京駅、工事中なんですね。残念。
天皇堂は先週行きましたがありませんでした。
大井町のイベントに行ってみようかしら。
ありがとうございました。
147名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:08:29 ID:QvW68XyX
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:大須賀 頼彦)では、「ファミリー鉄道教室」 を2007年10月13日(土)に開催します。
小学生親子ペア50組100名様ご招待です。


うちは3歳だから駄目だ〜
148名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:32:28 ID:my0cwDPD
うちも2歳だからダメだ〜

小田急のホームで電車ヲチさせてるんだけど
ロマンスカーの通過時刻表がほしいわ。
たまたま15分間に青いの(JR?)・EXE・千代田線・VSEが
凝縮してるタイミングに出くわしたから助かったけど・・・。
水色×ピンクのも見せたいな。
149:名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:41:05 ID:XPCeStie
25日の大井町の車両センターに行く予定です。
やはり混みますか?
150名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 12:51:47 ID:JqULZoPG
ttp://www.odakyu.jp/romancecar/index.html#jikokuhyo
小田急の時刻表これではダメですか?

例年通りなら混みますね
朝一では入場の列が駅の方まで続き10時に並んだら入場は30分くらいはかかると思って他方が良いんではないかと思います
午後になれば入場は楽ですが、物販とかは終わってるものもあります。
151名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 13:08:38 ID:1VR5YgAm
>>149
去年、現地に30分前に着いたが、
センター入り口から駅まで人が並んでた。(300メートルぐらい、10時過ぎに中に入れた。)
車両センター内が広いので、入ってしまえば何とかなる。(広い社員食堂みたいなところで休める。)
実際混むピークは12時以降。
この時点で社員食堂もいっぱい。

子供は4歳。しばらく前から行くのを楽しみにしてるけど
この暑さだと考えてしまう。
でも、車両センターのおじさんがとても感じが良くて、
子供たちに、手製の車両写真カードなどをくれるんだよね。
152名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 08:42:51 ID:6X3DoqsC
>>148>>149
みんな、その歯痒さを乗り越えて大きくなるのですよw
うちは今年から「小学生以上」解禁で、
今まで参加できなかったイベントに参加出来る喜びを、もの凄く感じて
「小学生って良いなあ( ^∀^)」ってしみじみと言ってたw


自分は「何で小学生以上?」って不満だったけど、イベントに参加してみると、
いくら親が「うちの子は鉄道好きだから、お兄ちゃん達に話す内容にもついていける!」と思っていても、
幼児以下でいくら大人しい子でも、鉄道の知識や興味以外でついていけない部分も有るから、
他の人に迷惑を掛けない為にも小学生以上くらいが丁度良いなあ・・と、ちょっと思った。
153:名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:17:33 ID:hHKMpxhn
149です。みなさんいろいろありがとうございます。

やはり混むんですね・・・
駅から徒歩5分とHPにかいてありましたが、
駅からセンターまで列が続くほど混むとは
思っていませんでした。
うちもまだ子が5歳なので、暑さが問題。
明日も猛暑日になるみたいだしね。。
154名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 13:57:08 ID:mENld2Dz
大井町行ってきた
9:30頃に現地に着いたらなぜか列が前に進む・・・くす球割れてる・・・
聞いたら「あっついからもう開けたっ」て言ってたので現着から10分程度で入場
仕事があるため2時間弱回って帰宅、息子はちょっと消化不良だったみたいだが品川鉄道探検隊にも行くので鉄分とっとかないとね

11時過ぎに列は無く駅から来た人はそのまま入れるようになってました。
155名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 14:53:37 ID:d9J37Rym
私も大井町に行ってきた。
9:45にはもう入れて良かった。並びたくないし。
ここで聞いたN-700系のコップも手に入れられた。

うちの子は体験ものが好きではないので
(母も並ぶのが嫌)プラレールに熱中。
ドアの開閉に乗りたり降りたりゆる〜く見て帰宅。

駅から近くて楽。
そして関係ないけど大井町の丸井の閉店がショック。
暑い中、りんかるちゃん(着ぐるみ)お疲れさまです。
156:名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 15:26:46 ID:czQw/GpD
うちも大井町に行ってきた。
まさに11時すぎについて、列もなく、普通に入場。
暑いから、1時間半くらいでパパっと見て終了。

100円で電車の写真がパウチしてある下敷きをゲット。
裏の路線図をなめるようにみている<6歳。

ホント、駅から近いのがいいね。
来年は子は卒業してるかもな〜。
157名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 15:55:44 ID:KmocCzS1
大井町行かれた方、乙です。
我が家は前半のポケモンスタンプラリーで燃え尽きて(<特に母親が)
今年は行くの諦めてしまいましたよ。品探行くしね。

>155
N700系のコップってどういうのですか?
プラ?ガラス?
train−doのサーモタンブラーとは違うんですよね。


>156
> 来年は子は卒業してるかもな〜。
そんな淋しいこと言うなよー。
158名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 17:47:35 ID:d9J37Rym
>>155
陶器のマグカップです。重い。
イラストとN700と描いてあります。

でも大井町って手作り工作とかあるし、
小学校の夏休みの宿題がてらいいかも。
159名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 20:43:24 ID:S1miNF4S
大井町行ってきますた。
現地着は10:30くらい。
思ったより混雑してないように感じました。
試乗、洗車、Nゲージ運転、ドア開閉、パンタを体験。
大満足だったようです。
ただいま地元の夜祭りで、さらにフィーバー中w。
もうついて行けません。
160名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:10:48 ID:uHOP70Lx
みなさん、乙です。
うちも!大井&町内盆踊り。どっちも楽しい3歳です。
午後に大井着だったし、年も年なので、試運転だけ乗って帰ってきた。
来年も子鉄だったら行きます!
これから鉄道の日に向けてイベントやるのかな〜。楽しいやら、疲れるやら。
161名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 22:55:30 ID:IQpFLNh/
西武鉄道のイベントです。
ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/event/iriso07/
162:名無しの心子知らず:2007/08/26(日) 15:40:31 ID:6NTaerRE
>157

母はすっかり鉄子となってるので
わが子よ、卒業しないで〜とは思ってるよ!

でも大井町でメタボな大人鉄ばかり見た後だと
微妙にゆれる母心です。
163名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:12:14 ID:+q1S3Cf0
★新幹線の安全、プラレールで訓練 「状況把握しやすい」

・最新技術を乗せて超高速で走る新幹線。その安全を守るためにJR東海が実施して
 いる訓練で、対象年齢3歳以上の鉄道おもちゃ「プラレール」が使われている。
 安上がりで、全体状況を把握しながら効果的な訓練ができる。なにより、
 「なごめる」と乗務員にも好評だ。

 青いプラスチックのレールが目にまぶしい。ここはJR東海の殺風景な会議室。
 名古屋駅周辺の線路が机上に再現されていた。緊張した様子の運転士4人と、
 鋭い目つきの指導助役、門前文雄さんが各自の配役を決め、訓練を始める。

 「やわやわ、やわやわ」。無線に向かって赤坂広視運転士が、速度節制を求める
 JR東海の専門用語を繰り返す。

 ベテランの荒木敏弘運転士が無線で聞きながら、レール上の700系新幹線の
 おもちゃを右手でゆっくり前に進める。前方にある別の新幹線にたどり着くと、
 「連結器はありませんが、これで連結しました」。一同から笑みがこぼれた。
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/朝日新聞社
http://www.asahi.com/national/update/0827/TKY200708270109.html
画像はこちら
http://www.asahi.com/photonews/TKY200708270109.html


バカみたい!wwwwwww
164名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 22:25:58 ID:QzkVC2VZ
明日の午前、品川鉄道探検隊に参加してきます。
あんまり暑くならないといいな・・・。
165名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 07:24:52 ID:9ylvGSva
私は午前です。
午後は雨が降るみたいなので、気温は若干下がるかも・・・
166164:2007/08/28(火) 14:54:45 ID:ybmdbHey
品探、午前中に息子二人を連れて参加してきました。
比較的曇っていて風も少し吹いていたので、会場は過ごしやすかったです。

参加記念品はネックストラップ(青)、ミニタオル、絵葉書セット、駅構内で
使える500円券でした。
ネックストラップはリール付きカードホルダーがついていて、なかなか便利そうです。
また、ストラップの色は参加日時で違うみたいです(午後の人は赤でした)

イベント会場への移動は、手作りHM(<かわいい)がついた183系旧国鉄色でした。
会場で我が家が参加したのは、ダーツゲーム、ストラックアウト、Nゲージ運転、
架線作業車(でいいのかな?)体験、クモヤ?(違うかも?)の乗車体験。
車掌体験というのにも参加したかったけど、Nゲージに並んでしまったので時間が
足りず断念しました。
ダーツゲームでは1等を当て、文具セット(定価千円?)をもらったのが息子達は
嬉しかったみたいです。

品川駅へ戻る時、車内からちょうどN700系が通過するのを見ました。
時間的に11時55〜6分頃かな?偶然、スイッチバック時に新幹線が見える場所
(7両目の東京寄り)に座ったので見ることが出来ましたが、新幹線線路との間に
建物などがある場所だと車内からは見えないかもしれません。
最後に、183系が洗車台を通ったとき、息子達は大興奮してました。<これが体験
したくて参加したようなものなので
降りた後、わざわざ濡れた車体を触ってました。
167名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:28:25 ID:bLvVcaG6
>>166
うわ〜楽しそうですね。うちのチョロチョロする坊主も来年は
なんとか聞き分け良くなったら行ってみたいな。
168名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 23:29:51 ID:MkjZAD++
>166
うちも7両目に乗ってましたよ〜。
一斉に「N700系だ!!」という歓声があがったのに、
当たり前ながら笑ってしまいました。
あと、子供向けに見えて内容は難しい紙芝居があり、
進行役のベテラン運転士さんの、JRへの本音話に
爆笑でした(子供はポカンとしてましたが)。
169名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 08:52:01 ID:k9L1z7U1
うわ。私も7号車に乗ってた!なんていう偶然w
やっぱりみんな、新しい新幹線には興味有るんだなあwと感心しました。
170名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 21:17:47 ID:8ntCA3gd
わくわく本日午後組、天気に冷や冷やさせられましたが、
今年も無事楽しめました。
>>166さんのおかげで12時すぎだったかな、西大井
あたりでN700ともすれ違えました。ありがとう。
最後、JRの皆さんの笑顔と横断幕に感激しました〜。

ところで車掌体験で質問。ドアの開け閉めやった後、
うちの子供はそのまま運転台に直行→写真撮って
終了してしまいました。
今から思えば、アナウンスとか他の車掌業務も出来た
んでしょうか??
せっかくの体験だったのに、何やってたんだろうorz
171名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 07:12:32 ID:X/gaYf0E
>>170
 2日間とも雨が降らずに良かったですね。
 
 子供がやった車掌体験では
  ・「次は○○」と好きな駅名をアナウンス
  ・ドアを開く
  ・「ドアが閉まります」とアナウンス
  ドアを閉める。
 という感じでした。

 JRの皆さんの笑顔には本当に感激しました。
 ちょっと危ない大きなお友達にもそれなりに対応していて
 大変だろうなと思いました。
172名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 07:55:24 ID:8XtJsPpN
>>171
170です、レスありがとう。
うがぁ〜やっぱりアナウンス出来たんだorz
普段からあんなに練習?してるのに・・・ばかばか。
ドアの開閉では閉めた後、一連の動作として勝手に
鍵まで抜こうとし、職員の方に「それは抜かないでぇ〜」と
笑顔で言われてましたw(4才子鉄)
アナウンス、来年こそ体験するぞー。
173名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 08:02:03 ID:h7xbVVeo
品川鉄道探検隊に行かれた方にお尋ねしたいのですが、
小学生の高学年の子が行っても浮きませんか?
174名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 09:25:58 ID:Rc7H9bLR
基本的に、余り他人の事を詮索する様な人でもない限り、
どんな人が参加してても気にならないと思う。
確かに、小さい子が多かった様に思えたけど、浮くって事は無いですよ。
明かに大きなお友達wも何人か混ざっていたし。
175166:2007/08/30(木) 10:24:38 ID:XFeOOUb4
>168-169
同じ7号車の人がいたとは。ほんと偶然ってすごいね。
もしかしたら一番最初に「N700系だ!」って騒いだのうちの息子かもしれません。
帰省時にあの列車に乗ったので、私と息子ががダイヤを覚えていて、
息子が「通らないかな〜」」と新幹線線路を気にして見てました。
予想通りに通ったとたんに歓声をあげたので・・・


>173
1ケタ年齢連れのファミリー向け色は濃いかもしれないけど、
鉄道好きなら、年齢を気にせずぜひ参加して欲しいと思います。


私が参加したとき、クモヤ(?)試乗で20代前半ぐらいの男性2人連れ(友人?兄弟?)と
一緒になったけど、最初はなんか専門的なこと(<私には理解不能)なこと
話してたけど、そのあと「でも俺、これに乗れるのはじめてー」とか笑顔で言いながら
ベンチシートに嬉しそうに座ったり写真撮り合ったりして、結構子どもに戻った(<でも
周囲が不快に感じない)行動してて、ちょっとほほえましかったです。
こういう感じで仲間と楽しむ鉄になら、息子たちになって欲しいかも〜と思いました。
176名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 19:04:12 ID:h7xbVVeo
>>173です。
やはり小さいお子さん向けって感じのイベントなのですね。
萎縮してしまうタイプなので、ゆっくり1年考えてみます。
ありがとうございました。
177名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 22:57:18 ID:vNFy74lf
>>163
西日本にもこういう発想を許容する企業風土があれば…
178名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 12:59:01 ID:LbM9lauF
>>175
いや。多分、うちの息子かと・・
179名無しの心子知らず:2007/08/31(金) 23:00:37 ID:rI1xeDZU
ちょっと遠いですが・・・秩父鉄道です。昔の中央線の電車が?走るそうです
秩父鉄道は8月24日、この秋の鉄道博物館の開館に合わせ、1000系車
両3編成を旧国鉄色に塗色変更し運行することを発表した。
 9月1日からはオレンジバーミリオンの編成が走り出し、他はスカイブルー
の編成が10月11日以降、カナリヤイエローの編成が11月21日以降の運
行開始を予定している。
 また9月1・2日には、オレンジバーミリオン色編成を使用した臨時急行列
車を運転する。運転区間とダイヤは、熊谷11:27→影森12:28、影森
14:02→熊谷15:03。
 3日以降は普通列車として運転される。9月8日〜10月8日までの土休日
のダイヤは次のとおり。影森6:47→羽生8:20、羽生8:27→三峰口
10:19、三峰口11:44→羽生13:34、羽生13:39→三峰口1
5:35、三峰口15:47→羽生17:51、羽生18:03→熊谷18:
24、熊谷18:52→影森20:22。
180名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 00:14:33 ID:4UW/8sGQ
>>179
どこかからの無断コピペ?
181名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 22:41:19 ID:lgv1+BMP
>>175>>176
両親さんの体格が良くて、
お子さんが細い感じの人でしたよね。
先に教えてくれたのはw

そう思いたいのはわかりますけどね。
182名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 08:56:24 ID:Rk9JTX8t
今日の電王で撮影協力秩父鉄道とあったので見てたらオレンジ色の車体があったよ。
もしかして>>179のやつだったのかな
183名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:17:16 ID:fUBb66JR
IDが面白かったので記念かきこ。

そろそろ鉄道博物館が開館しますねー
184名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:44:45 ID:CDW+wDql
>183 ネ申!
185名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:59:52 ID:apOIbFsB
>>183
JRキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
186名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 16:34:20 ID:Rk9JTX8t
>>183
神ktkr
187名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 16:36:46 ID:Rk9JTX8t
あ、きがついたらIDがTXでつくばエクスプレスだこりゃ。
自分も神なのかな?
188名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 02:32:55 ID:/gionIoi
 東京都交通局では、10月1日の「荒川線の日」を記念して、地元の方々
のご協力をいただいてイベントを開催しますので、下記のとおりお知らせいた
します。 車庫見学会や車両撮影会に加えて、きっず電車やクイズ大会など
小さいお子様が楽しめる企画も多数ご用意しております。荒川線の魅力を
多くの方に知っていただけるよう、皆様のお越しを心からお待ちしております。
【荒川線の日】都電はかつて都内の交通機関の主役でしたが、
自動車の普及とともにほとんどの路線が廃止されました。
その中で最後まで残った2路線を一本化して、昭和49年(1974)年10月1日に
都電荒川線となったのを記念して、交通局は10月1日を「荒川線の日」としました。
1.日 時
 平成19年9月29日(土)10時から15時まで
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200708302_h.html
189名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:06:15 ID:b1ycPzep
土曜日、大鉄道博覧会行ってきた。
うちの息子@2歳10ヶ月にはちょっと早かったかな〜
今までのイベントで、一番反応が悪かったわ…

なので息子は旦那に頼んで、私が堪能してまいりましたw
子連れより、大人が多かったな。
190名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 16:20:15 ID:b4OvYgQc
叡山電車イベント
うちはちょっと遠いので、下の子もいるしいけないかもなー

ttp://www.keihannet.ne.jp/eiden/jyohou/eiden%20maturi.html
191名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:49:49 ID:vPxQZIH5
4日に大鉄道博行ってきました。
もうガッコが始まっているせいかジジババ軍団の天下!
ストロボ炊きまくりにOゲージ、HOゲージの前から動かない!!
後、車いすが4〜5台、ご本人には悪いが結構邪魔だゴルァ!
192名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:08:13 ID:dt7P9s2s
>後、車いすが4〜5台、ご本人には悪いが結構邪魔だゴルァ!


うわあ・・・思ってても書くかな・・こんな事・・・
193名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:18:51 ID:1VQZbPYc
結構狭くて暗い処(大鉄道博の会場みたいなトコ)だと
車椅子って意外に見えにくいんだよね

んで当然ご本人達はそんな認識は全くないわけで…
194名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:24:00 ID:dt7P9s2s
じゃあ、車椅子の人は来ないでくれって言うの?
来てもじっくり見ないで素通りしながら見ろと?

子連れだって同じ様な事を言われるんだからさ。
自分が見えないだけじゃなく、そんな考えじゃなあ・・・・
195名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:54:50 ID:8sVudAAs
まあまあ。
私たちの子鉄達も、将来は所謂大きなお友達になってしまう可能性も有る事だし、
その時に「車椅子(子供)ウゼー」なんて言ったら親としてちょっと悲しいなあ。
個人的に、このスレであんなレスは見たくなかったな。
196名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 12:01:33 ID:2lyR95SP
自分には元気な足があるんだから、待てばいいじゃん。
自分も4日に大鉄道博行ったけど、あの中にそんな事思っていた人がいるなんてビックリだわ。

しかしジジババのマナーの悪さはここに限らず酷いもんだよね。
197名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:14:53 ID:rI2IaQ54
>191、>196
なんたる偶然。
うちも子供2人を連れて、4日に大鉄道博覧会行きました。

夕方からだったためか、結構空いててそんな風に思わなかった。
どちらかというと、子供がいるほうが場違いな感じ(大人がじっくり見る雰囲気)で
申し訳ないと思ったぐらいだったんだけど、そう思えるような状況で
ラッキーだったのかな。
198名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 08:37:38 ID:O/0fVgIM
いま、TBSの「知っとこ」という番組で子鉄の小学生3人の
旅企画(知っとこ子ども電車クラブ)を放送してる。

この3人の鉄道に対する喜び方が、うちの子どもと全く同じで、
ちょっと笑った。
ここに来てる親御さんのお子さんたちも、きっと同じ感じなんだろうな。
199名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 10:02:28 ID:6A6hnYl9
うちも見た見た>知っとこ

最後に、外国より操車場行きたいって言っててワロタw
私も本物の操車場見たいw
200名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 16:03:39 ID:znA/Wku6
外国の操車場とかなら見たいのかもね・・・とおもた。
201名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:32:04 ID:tTwE85xv
ここの子なら絶対大喜びな情報があるのでお知らせに来たけど
>>191の書き込みで気分悪くなったのでやめるわ。
202名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:39:15 ID:znA/Wku6
↑その書き方は、同類になっている・・・とおもた。
203名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 20:42:19 ID:WTluD4Wh
いやあ・・同類には見られたくない気持ちはよく分かる。
204名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 21:14:08 ID:F2BQHmoD
>>201が何を貼りに来たのかわからないけど、小田急のイベント内容を
貼っておきますね。

ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2953_2852866_.pdf

子供にとってはMSEの初披露が一番の目玉かな?
うちの子は古いロマンスカーも好きなのでwktkしています。
205名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 12:50:54 ID:ZvcPfINP
今日、有楽町線の東池袋駅構内でフリーマーケット。
フリマだけかと思いきや、サイコロゲームがあり
10000系の定規やタンブラー、チョロQが当たる。
その上、各メトロ線のシール取り放題。
次回は14時から。間に合う人はどうぞ。
あと駅員さんの服をかしてくれて10000系の
写真背景をバックに写真も撮れる。
忘れ物市?だったかな?傘も100円だったし
フリマも大規模で面白かった。
20623:2007/09/10(月) 10:38:28 ID:GWcEy4EM
8日(土)の東京メトロの「鉄道教室」に参加してきましたので、
遅くなりましたがレポします。

妙典駅に集合し、回送列車に乗って行徳検車区車輌基地に移動しました。
車輌基地内には05系・07系の車輌が置いてあり、それぞれの車輌内で
車掌体験(ドアの開閉・アナウンス)と記念撮影(子供用制服・制帽着用)を
行いました。また車輌から降りて、車輌正面での撮影も行えました。
1時間強ほどを車輌基地で過ごして、妙典駅に戻りました。

2班に分かれ、「乗務事務室見学」と「駅内見学」を行いました。
「乗務事務室見学」はうちの小二男児にはちょっと難しかったかもしれません。
運転士さん・車掌さんのそれぞれの出発前の準備の様子や、
いま車輌がどこにいるのかを表示したパソコンを見せてもらったりしました。
「駅内見学」は駅事務室の見学、自動改札機の説明(カバーを外して中の
機械を見せてくれました)と体験(一人一人切符を通しました)、
ホームでの設備の説明(通報装置の場所・どんなときに使うか・使い方など)でした。
ホームで線路に落ちた物を拾うマジックハンドを、実際に使わせてくれました。
(ホームの上に予め用意された物を拾いました。)

その後、東西線に乗車し、地下鉄博物館に移動しました。
20723:2007/09/10(月) 10:39:06 ID:GWcEy4EM
長くなったので分けました。

地下鉄博物館では、まず始めにホールで「駅員さんや乗務員さんとの
お話会」がありました。
運転士さん・車掌さん・駅員さんのおもな仕事や、運転士さん車掌さんそれぞれの
携帯箱の中身・用途などの説明を聞いた後、子ども達からの質問タイムに
なりました。
「朝、何時に起きてお仕事するのですか?」「他にも鉄道会社があるのに
なんで東京メトロに就職したんですか?」「線路の幅は何ミリですか?」などの
質問がでました。
「お話会」終了後、希望者は携帯箱の中身を実際にテーブルに広げて
見せてもらったり、直接駅員さんたちに質問したりしていました。

ホール出口でお土産を貰い、博物館内を各自自由に見学して、自由解散となりました。
お土産ですが、ミニタオル、10000系有楽町線の形の小物入れ、10000系有楽町線の
イラスト入り定規、ホイッスルキーホルダー、携帯文具セット、ラジオ付き懐中電灯、
マグカップ(専用マーカーで絵が描けるもの)、が、携帯ミニバッグに入っていました。


実際に乗務員さん・駅員さんと話が出来たり、車掌体験が出来たことが息子は
大変面白かったそうです。
それとお土産が盛りだくさんだったのは嬉しかったらしいのですが、
帰宅後に「持ってくるの重かった・・・」と言われました。
208名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 01:29:53 ID:QglaPQBj
>>206
レポ乙でした!
209名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 10:35:36 ID:Uo8akVM4
TVガイドより〜

9月21日(金)テレビ朝日0時45分〜
タモリ倶楽部「酒と電車とつまみと風景 電車クラブオフ会 出発進行!」
 
忙しくて旅に行けないと嘆くタモリに部屋で楽しめる電車旅を企画。
鉄道のDVDを見て、ご当地名物をつまみに電車に関する思い出を語る

210名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 19:51:02 ID:QOoW8vSm
平成19年9月29日(土)10時から15時まで
「荒川線の日」記念イベントを開催します。
〜 都電の車庫にいってみよう!〜
 車庫見学会や車両撮影会に加えて、きっず電車やクイズ大会など
小さいお子様が楽しめる企画も多数ご用意しております。
荒川線の魅力を多くの方に知っていただけるよう、皆様のお越しを心からお待ちしております。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200708302_h.html
211名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 11:43:25 ID:QLkkv69C
今年の日比谷の鉄道フェスティバルは10/13〜14だね。
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudounohi.html

うちは14日は運動会だから、13日午後にちょっとだけ
見に行こうかなと思ってます。
212名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 21:44:51 ID:YAw0c1Xc
貨物命の年中息子。図書館で見つけた鉄道ジャーナルのバックナンバーに
載ってた隅田川駅の記事にはまってしまい
「今度日比谷線でここ行く!」とうるさいのですが、ここのビューポイントを
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。
記事の写真からすると駅入口付近に陸橋があるようですが。
213名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 22:30:38 ID:pnErRqWS
バックナンバーなら、何年の何号とか、どんな景色が見えたとか
そういう情報が有ると、有力なモノが貰えると思う。
214名無しの心子知らず:2007/09/17(月) 23:25:05 ID:st9U3+1c
215212:2007/09/18(火) 02:22:06 ID:CG1vsrGm
>>213
2006年11月号です。

>>214
そうです!普通に行き来できそうですね。。
216名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 01:45:39 ID:uq6aViKe
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2007/09/21h9j200.htm
秋の行楽シーズンに合わせて、埼玉高速鉄道線、東京メトロ南北線、
東京メトロ日比谷線、都営三田線の各線から、東急目黒線・東横線を
経由して横浜高速みなとみらい線を結ぶ臨時列車「みなとみらい号」を
運行しますので、下記のとおりお知らせいたします。
 この列車には、普通運賃のみでどなたでもご乗車いただけます
(ご予約も不要です)。また、今回は「みなとみらい号」の運行と
合わせて、アニメ映画「シナモン the movie」とのタイアップに
よるイベント「シナモンハッピーハロウィーン」を開催します
217名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 12:48:08 ID:z0gLeir5
ttp://www.jra.go.jp/news/200709/091303.html
JRA馬事公苑では、9月23日(祝・日)に、恒例の「第39回 愛馬の日」を開催いたします。
「ばんえい競馬」をはじめとする、普段なかなか見ることの出来ない伝統馬事芸能を全国から迎えて、
華麗で迫力のある演技をご披露いたします。
当苑からもお馴染みのアンダルシアンやポニーが出演!
ポニー競馬では、競馬の醍醐味をご堪能ください。
お子様に大人気の仮面ライダー電王ショーや、ピエロバラエティショー、
馬とのふれあいを楽しめるイベントも大充実。皆様のご来苑を心よりお待ちしております。

電王好きもこのスレでいいのかな・・・。
うちはライダー系には程遠いですが、馬がたくさんいるので皆触らせてもらえたりしますよ。
218名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:06:22 ID:npAJdsHC
電王は分けて欲しいなあ。個人的に。
鉄道も両方好きな子も居るでしょうが、こう言っちゃ何だけど「特撮」であって「鉄道」じゃないよね。
電王は人気だから、そういうスレを作っても良いと思う。
219名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 13:08:49 ID:npAJdsHC
ごめん。有るみたいだね。
特撮一括りみたいだけど。
【新旧共々】特撮ヒーロー【親子一緒に】パート5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187022317/
220名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 16:04:09 ID://fQAzTC
218に同意。というが、常々そう思っていました。
最近は電王の話題は少なくなってるけどね。
別に、一つのスレにしか書き込めないっていう訳じゃないんだから、
此処は鉄道の話し。
特撮のスレで電王。
って、分けて書き込んで欲しい。
221名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:16:25 ID:hApxUarQ
うちは電王も好きなんで217の情報はありがたいです。
23日は既に予定があるので行けないのが残念だけど。

217みたいな主催者が鉄道と全く関係ないイベントだったらスレ違いかなと
思いますが、工場公開やスタンプラリー、ラッピングトレインみたいな
鉄道会社が絡んでるようなイベントなら、電王や他のアニメ等が登場する
イベントでも情報を書いてもらえるといいな、と思います。
222名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:21:06 ID:npAJdsHC
鉄道会社が絡んでるなら、アニメでもなんでも大歓迎w
でも、電ライナー(って言うんだっけ?)がどうとか、話しの内容に関する事なんかはスレチだよね。

逆に、そういうスレで教えてあげれば、喜ばれるだろうね!
223名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 00:46:28 ID:0fdcAryA
電王のスタンプラリーとか電車イベントならここでも
いいと思うけど・・・
電王とか鉄道以外のイベントはそちらのがふさわしいと思う
224名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 14:44:36 ID:l71Imvow
こういうスレもあるので活用したらいいと思う。

子供とお出かけ 首都圏版
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172850051/
225名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 20:50:00 ID:v3a/oaPF
はじめまして。

30日の鉄道フェスティバルin東北(宮城野)に行く予定でいます。
JR貨物東北のHPにある案内を見ると、
駐車場がほんのちょっとある、というようなことが書いてあるんですけど、
どのあたりになるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
226名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 12:12:07 ID:suW2keFQ
昨日(21日)の日経新聞に載ってたのですが、
来年1〜3月に、JR東日本が千葉デスティネーションキャンペーンを
企画しているそうです。

目玉企画として、1月25日から、外房線(勝浦〜館山)でSL「南房総号」を
走らせるとのこと。
SLがどの車輌になるのかは記事には書いてありませんでした。

乗りに行きたいですね〜。
227名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 18:57:29 ID:suW2keFQ
そういえば東京メトロの「地下鉄開通80周年記念イベント」についてって
このスレでは既出でしょうか?
ttp://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-39_1.html

子どもorファミリー向けかな、と思った企画は
・記念Bトレインショーティー販売
・記念プラレールセット販売
・綾瀬車両基地見学会
・副都心線トンネルウォーク
あたりでしょうか。

「新橋駅幻のホーム特別公開」は子連れには渋すぎるかな・・・?
228sage:2007/09/23(日) 02:08:59 ID:oYvE4x5I
>226
うわっ、本当?早い情報ありがとう。
千葉は今後、毎年SLを走らせるんだろうか?

今年の南房総号はD51498でした。
気づいた時には切符はおろか、ツアーもいっぱいだったから、
チェックは早めにしておいた方が良さそうですね。
229名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 00:48:34 ID:XkNmFJZe
・・・
230名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 00:20:12 ID:4/xm5V/z
9月29日(土)
10:00-15:00 勝田車両センター 車両展示(「スーパーひたち」
「フレッシュひたち」E531系、E501系など)、運転台乗車撮影会など
洗浄線体験は先着順
231名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 08:05:17 ID:U7sGpHSc
テレ東で都電特集
実況はこちら
実況 ◆ テレビ東京 5655 いいもの発見隊!
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1190743082/
232名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:27:23 ID:1chAbE4p
ちばモノレール祭り2007
10月20日(土) 10:00〜15:00 雨天決行
会場千葉モノレール萩台車両基地(動物公園駅下車徒歩3分)
問合 千葉都市モノレール(株) 電話287‐8216
233名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:26:20 ID:x+EuM+If
>>232
情報ありがとう。どんな内容か今ググッて去年の風景見てきた。
ミニ電車やら、プラレールやらジオラマがあるのならウチのチビでも大丈夫そうだw
234名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 18:44:12 ID:tt+n1Tam
29日(土)都電荒川線イベント
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2007/tdn_p_200708302_h.html

自分が忘れちゃうから貼っとく
235名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 18:49:46 ID:tt+n1Tam
鉄道の日 JR全線乗り放題切符発売
利用期間 9月29日〜10月14日
9,180円(子供4,590円)

http://www.jreast.co.jp/tickets/Search.aspx?txt_keyword=%93S%93%B9%82%CC%93%FA&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=0&serchBtn2.y=0
乗り潰しにいかがでしょうか?
236名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 17:41:54 ID:0pG4r9wW
鉄おも明日発売
http://www.tetsuomo.com/

鉄道おもちゃ19号(秋号)
2007年9月29日発売
定価:980円
●秋の鉄おもおでかけ大作戦!!
・旅行を10倍楽しくする フリーきっぷガイド
・乗り鉄チャレンジ 普通列車で東北一周
・スルッとKANSAI 2泊3日電車ざんまい!
●鉄道博物館開館 直前レポート
●特別ふろく
豪華32ページ 新幹線ガイドブック
237名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 21:01:07 ID:bt/LeCtA
横浜のポルタで開かれるイベントは既出でしょうか?

「YOKOHAMAトレインフェスティバル2007」
日時:平成19年10月6日(土)〜7日(日)10:00〜17:00
場所:
   第一会場 - 横浜新都市プラザ(横浜駅東口そごう地下2階正面入口前)
   第二会場 - ポルタ商店街特設会場(横浜駅東口地下街ポルタ中央広場周辺)

ttp://www.ktt.mlit.go.jp/topics/0709/rk_t070903_001.htm

子供向け企画でスタンプラリーやキャラククターショウ、工作教室があるようです。
あと鉄道各社の物販ブースがあるみたい。
238名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 12:52:33 ID:ko6Z1rTf
新京成電車基地車両見学と展示会がある。
受付は10:00から15:30までで終了時刻が16:00.

今年も「電車基地見学・展示会」を10月20日(土)に開催します。

電車基地見学・展示会」は、沿線の皆さまに普段利用していただいている電車に親しみを感じていただくため、くぬぎ山車両基地にて1994年から開催してきました。

第13回目を迎える今年は昨年と同様に、車輪転削盤・ドア装置・パンタグラフ・踏切遮断機・警報機・特殊信号発光機等の展示など鉄道に関する展示を中心に、
運転台シミュレーター体験、8900形ミニ電車の走行、Nゲージ大パノラマ鉄道模型運転、運転台にて記念撮影を企画しているほか、連立工事区間の概要案内や吹奏楽、
和太鼓などの楽しみなイベントをそろえております。
239名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 20:23:36 ID:Hhci0GU3
電車とバスの博物館、鉄道の日イベント
10月13日(土)・14日(日) 10:00〜16:00
13日 鉄道部品即売会
14日 親子工作教室
13・14日 プラレール運転会
東急田園都市線「宮崎台」駅下車 電話044(861)6787
ttp://www.tokyu.co.jp/railway/railway/mid/oshirase/db-tetudonohi071013.html
240名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 09:57:12 ID:XA9tmvWX
300系引退かー
これまで引退した他車両みたいに西日本では走るのかな?
241名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 11:51:48 ID:PzgLjMkO
最近はイベント情報が多いようなので便乗。

今週と来週のタモリ倶楽部は、
今月14日にオープンする、さいたま市(大宮)の鉄道博物館特集ですよ。
どうせしばらくは阿鼻叫喚で子連れでは行けないでしょうから
しばらくはテレビで楽しみましょう。

見たら見たで「連れて行け〜」と言われるでしょうが。
242名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 20:58:28 ID:UYfpqP5O
勝田車両センターまつりに行ってきました。
鉄分少ない旦那が、スーパーひたちに乗って洗浄線の体験乗車と、
休憩所が御座敷列車「ゆう」だったのに大喜びしていたのが、一番の収穫かな。
243名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:18:36 ID:U2MqlNGW
>240
0系も数年以内に全車引退が発表になったね。
ttp://www.asahi.com/life/update/0927/TKY200709270484.html

山陽新幹線こだま停車駅にあるダンナ実家に行くときに0系に乗って
いるんだけど、年に1回ぐらいしか帰れない。
あと何回子ども達を乗せてあげられるかなぁ・・・?
小学生の上の子はともかく、今幼稚園の下の子は0系を覚えて
いられるかしら。
244名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 04:38:52 ID:e/xkN+SM
ちょっとスレ違いですが・・・

☆団結まつりというお祭りが亀戸で開催されます。

        ∧_∧   。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`) / <  労働組合って 怖いなぁ〜変なんかも知れないなぁ〜なんて人へ。
       (つ  つ    | 模擬店を中心としたお祭りですのでどうぞお気楽にお立ち寄りください。
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
      |          |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
日時:2007年10月14日(日)午前10時〜午後3時 開催 雨天決行(超悪天時は中止)
会場:東京都江東区亀戸・亀戸中央公園内
交通:東武鉄道亀戸水神駅下車徒歩3分
http://www7.ocn.ne.jp/~maturi/WHAT.htm
http://www7.ocn.ne.jp/~maturi/index.html
●模擬店ばかりです。興味のありそうな職種があれば見て確かめるのにはいい
と思います。産地直送イベントもあります
245名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 17:39:00 ID:njVVvZ3F
>>244

子供とお出かけ 首都圏版3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1190993869/

↑のスレに書くべきじゃない?
246名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 19:49:51 ID:UGJnBG95
10月14日(日)、「小田急バーチ ャル鉄道博物館」をオープン
引退した車両から現役の車両まで、CGで再現した10車種をWeb上に展示
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3037_3233472_.pdf
247名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 21:42:17 ID:8MB4lzk0
かの人が鉄道博物館に視察に行かれた、とニュースで見ました。
お願いだから鉄道博物館にまで法則発動しないで欲しい。

新しい博物館を楽しみに見学にきた子どもたちになにかあったりとか、
トラブルが起きてであっというまに閉館したりとか、
そんなふうになったら嫌だよー。
248名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 21:44:05 ID:T9r7toxD
かの人って誰?
249名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 21:44:39 ID:9ti+xBB1
サーヤかな?
250名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 21:45:59 ID:OUYoewIK
皇太子。
楽しそうだったよ。
251名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 21:52:03 ID:T9r7toxD
法則ってかの国がらみだと思ってた〜。
ってか皇太子がらみの法則って、過去どんなのがあったんですか??

うちにも、ものすごーく楽しみにオープンを待ってる子鉄3歳半がいるので
気になります。(近くの駅に置いてあったチラシを毎日眺めてる)
252名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:11:10 ID:8MB4lzk0
記憶に新しいのは、
ダービー観戦→農相自殺
佐賀国体開会式出席→天候激変、台風・竜巻などのため体調不良者や怪我人続出
モンゴル訪問、「愛子がダグワドルジと呼んでいる」と語る→朝青龍仮病騒動
一家で相撲観戦→時津風部屋問題発覚、角界激震
あたりかな。

コジツケといわれたらそれまでなんだけどね。

253名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 22:13:44 ID:OUYoewIK
コジツケだね。
254名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 01:41:47 ID:IjRWWKeB
>>252
巣に帰れよ、ヴォケ。
255名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:43:43 ID:YFifX90a
以前、こちらで大新宿祭り(戸山公園)に
坊ちゃん電車が来るよ、と言った者です。
回覧板で告知は見たのに、ポスターに告知されて
いなかったので、今日区役所に問い合わせたら
「場所の都合でキャンセルです、今後善処します」
どうやら来ないらしい。

息子が激怒しそう。
256名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:03:46 ID:VXG1CHJJ
タモリ倶楽部
「超先行潜入!鉄道博物館・前編」と題し、10月14日にオープンする鉄道博物館をタモリ電車クラブのゴールドメンバー達が一足お先に訪問、その全容を紹介する前編。

2週連続かよw

うちはしばらくは行かないかな、すごい混雑してそうだし
257名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:10:55 ID:Jg3Yk0CY
ナカーマ
うちの子も「オープン?記念品貰えるくらいでしょ?空いてから行くから良い」
って言ってくれて、ちょっとホっとした。小学生ともなると、冷めてるなw
記念品は息子の予想ですw念のため。
258名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:57:55 ID:uc3I8II2
実家が鉄道博物館から車で10分ぐらい。
好奇心旺盛な父がうちの子が持ってた鉄道絵本を真剣に見入ってたので
オープンしたら引き込んで鉄にしてしまおうと計画中。
259名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:45:14 ID:bKLMeKzL
東武線の駅長募集(東武線沿線在住の人のみだが・・)

http://www.tobuland.com/ekityo/japanese/p2_1_j.html
このスレの誰か当たってくれ
260名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 22:13:35 ID:rfoU90Ta
>259
情報ありがとう。とりあえず申込みしてみる。
(厳密には東武線沿線住人ではないのだけど、
親が利用者だから応募していいんだよね・・・。)
261名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 00:47:34 ID:8nO4U8gE
タモリ倶楽部始まってます?
まだ帰宅途中で、明日は子鉄の運動会です。
場所取りが〜orz。
262名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 07:50:25 ID:18GnGg+o
タモリ倶楽部面白かった。
しかし体験ものの車体とか(中央線)すぐに痛みそう。
263名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 17:17:53 ID:ON0B8lh4
>>262
しばらくたって、いついっても故障中とか、壊れたまんま放置
だけにはなって欲しくないね。
264名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 16:48:45 ID:Th15UVCL
ローカルなイベントですが・・・

「第3回 東田端ぽっぽまつり」
11月18日(日)開催
10時〜15時(雨天決行・一部変更)

東田端まちづくり協議会というところが東田端を鉄道の街として
アピールするためにやっているようです。

ttp://www.matikita.com/04_katudou/htabata/news/14.pdf
265名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 07:33:45 ID:HunaIOys
>>264
きっと電車見に行きがてら寄ると思います。
情報ありがとう。

子供の持っている本で大江戸線でペコちゃんの車体が
写っていて50本に1本?と書いてあるのですが。
見た事がありません。なくなったのかな。
ここでご存知な方いますかね?

266名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 10:04:02 ID:W5inx03r
今晩はタモリ倶楽部の後編ですね。
巨大ジオラマが楽しみです。

それと子どもが喜ぶかどうかわかりませんが、
今晩、NHK BS-hiで鉄道趣味の番組があるみたいです。


熱中時間〜忙中“趣味”あり〜 ttp://www.nhk.or.jp/nj/

鉄分補給スペシャル2 ! 〜鉄道熱中人大集合〜
10月12日(金) 午後7:00〜8:30 
鉄道ファンが、鉄道の趣味に浸ることを「鉄分補給する」という。
選りすぐりの「鉄道熱中人」の趣味の世界を描き、好評を博した「熱中時間鉄分補給スペシャル」の第2弾!
スタジオにはこれまで登場した「鉄道熱中人」と一般の鉄道ファン100人が集合!
新たな分野の鉄道熱中人たちをVTRとともに紹介しながら、改めて鉄道の魅力と奥深さを堪能(たんのう)する。

【出演】藤岡弘、,平山あや,石井正則
【司会】薬丸裕英,中川緑アナウンサー
【コメンテーター】哲学者・・・黒崎政男,精神科医・・・名越康文,コラムニスト・・・大山 顕
【語り】久米 明
267名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:21:28 ID:IZ81yESL
>>265
ググったら2001年の記事で 3/26から1年間運行される予定だそうとの
記載がありました。多分50周年イベントのラッピング車体だったのじゃ
ないかな?
268名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 14:03:36 ID:BIw9ZmkJ
>>265
大江戸線の運転士の嫁ですが、
聞いてみたら「もう無いそうです。イベントラッピングではなく、
単に「広告のラッピング」なので、その期限が切れただけの事」だそうです。
269名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 18:52:09 ID:HunaIOys
>>267-268
どうもありがとうございます。
以前新聞に「乗ると幸せがやってくるペコちゃん電車」
と紹介があったんですよ。
(まゆ毛があるコアラのマーチレベルですが)
毎回、大江戸線に乗る度に待っていたんです。
1度乗りたかったな〜。

270名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 19:36:39 ID:YhaLu7kT
こちらのみなさんの中には
阿鼻叫喚の日比谷イベントに行くと言う方はいらっしゃいませんか
271名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 19:56:02 ID:bY3Vnf0P
ここ3年くらい毎年行ったが、正直どうしようかと悩んでる。
明日は鉄関係無しにどんぐり銀行に預金しに東京駅に行こうかなと思ってる。

日曜は鉄道博物館もあるから空いてるのかもな
272前スレ976:2007/10/12(金) 19:58:17 ID:r9pmKssZ
>>270

ノシ
って阿鼻叫喚なの?こちとら何にも用意なしで、
神戸から上京予定なんだけれど……。
273名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 20:50:01 ID:W5inx03r
行きたいけど、今年は断念>日比谷の鉄フェス。

鉄フェスも回り方によっては阿鼻叫喚・・・なのかな?
うちは、ピクニックシートを持っていって、真ん中の芝生広場で
のんびり派なんですが。
274名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:01:56 ID:BIw9ZmkJ
明日は、鉄道某イベント。
明後日はクラッシックの音楽会。
日比谷は、もう飽きたと息子が言うので。
毎年、余り代わり映えしないので、物足りないというので他のイベントに行きます。
275名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:25:20 ID:u4HqMC8E
>>266
教えてくれてありがとう、見ました〜
今回はかなりディープな人が多くて、うちの子鉄6歳も
「えぇ〜そんなのが好きなの〜?(熱中人の皆様すみません)」と、
ツッコミつつ見てましたが…

息子よお前もお目目きらきら興味津々て顔してるよ…
あのキャラが(初めは分からなかったようだが)なぜ
こまちなのか、普通の人はそれさえ分からないものなんだよ…

あの特急キャラ、過去スレでどなたかがリンク張ってくれた記憶があるわ。
276名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:30:53 ID:n18Eyu/O
鉄道の日age
277名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 14:39:37 ID:eO9B/Yl3
鉄道博物館/大宮open
行った人いないかな

新駅の近くに子連れで泊まりで行くとしたら
お勧めのホテルはありますか?
(子は4歳一人っ子)
278名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 15:19:54 ID:Vix+FzNE
鉄道博物館レポ待ってるよ〜。

昨日、日比谷公園の某イベントへ行ってきました。
何回行っても、ファミリー以外の方々の独特な熱気むんむんでした。
我が家はデパ地下で買った弁当を芝生で食べてピクニック♪
子鉄娘のためにICカードケースが欲しかったけど、PASMOは長蛇の列。
京成は売り切れていて残念。
ちなみにミニSL(トーマス)は60分待ちであきらめました。以上です。
279277:2007/10/14(日) 16:59:25 ID:eO9B/Yl3
>>277です
ぐぐったら『大宮大成鉄道村』っていうのが
すぐ側にopenしてたんですね☆
もしそこに宿泊された方いたらレポお願いします。
個人的に個室にシャワーが無いのが残念です。
はしゃぐ息子@4歳と大浴場はけっこうキツいので;
休日の夫が休みの日しか無理かな…
(平日に行ってみたかったから)
280名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 17:07:21 ID:iC2fBINq
>>277
新都心のブリランテ武蔵野なんかはどうですか?
コクーンあるし、食事やちょっとした買い出しに不自由なくていいかと。
ホテル近くはビジネス街なので、夜は静かにゆっくり休めると思います。
281名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 17:45:41 ID:eO9B/Yl3
>>280
ありがとうございます!
↓ここ見たらお高めだけど良さそうですね
http://www.scvb.or.jp/i/stay/top.html
平日は、こっそり¥貯めて駅近ホテルへ
休日は、大宮大成鉄道村に挑戦してみます♪
TDR周辺に一泊旅行すると思えば安い旅だ…
282名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:26:50 ID:/4Q7V3Z7
独身の頃、会社の人と大成方面から大宮まで
歩いて行った事はあったなぁ・・・
(かれこれ6、7年経ってるかな)
途中にSLが置いてあったのは覚えてるんだけど、
あの頃はこんなところに鉄道博物館ができると思わなかったな。

今日が5回目の結婚記念日だし行けば記念になったんだろうけど、
流石に3歳半の子をつれていく勇気がないです。

というか、今までのテレビの放送で
オナカイパーイな感じで行く気がしない・・・orz

行くとしたら朝のむさしの号で行こうかな・・・。
283名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:14:47 ID:jTvX+F2U
鉄道博物館行きました。つーか、入れなかったけどorz

10時15分前到着。その時点で大行列が駐車場に出来ていた。
後で聞いたら3000人いたとか。
10時ジャスト、開館したようで、列が動いた。が、なんと、前に進むのではなく、
建物のある横方向に、列を崩して群集が殺到。
その時点で列なんかどこにも無い状態。うちも慌てて群集に混ざる。

その後、動きは止まったものの、これじゃ元の順番どおりになんて戻れないし、
いつ入れるか、わかったものではないと、諦めて帰る事にしました。
帰る時に見たんですが、先頭のほうは列が崩れなかったみたいで、
係員の指示に従い、順番に入場していたんです。

一体どこからどうなってしまったやら。
旦那が言うには、10時に、列を横に平行移動させようとして失敗したんじゃないか?と。
(列は、蛇腹に折りたたまれていました)
なるほど、それなら後ろのほうだけ指示が聞こえずに列が崩れたのが納得がいく。

その後、午後には早々に入場中止と聞きました。
あの、崩れてしまった行列と、無関係ではない気がする。
うちは帰ってきてしまったんですが、その後を知っている人、いませんか?
284名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:17:11 ID:F2oVuMHr
ああ、怖い。
子が新幹線を日に日に愛していく。
プラレールに手を出してしまいそう。
Nゲージ育ちの私はちょっとあり得ないと思っていたが、
システマティークなものが豊富なところにトキメキ始めている。
あの銀河鉄道999で、111から222から333から何から何まで
大集合していた駅を思い出してしまって、
あんなものを作りたくなってしまうに決まってる。
そうならないためにBRIOにしたのに無駄だったのか・・・苦しい・・・。
285名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:28:53 ID:sshIf52P
>>284
流れに逆らうな。楽になるぞw
286名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 23:52:11 ID:jTvX+F2U
>>283です。その後がわかりました。
鉄道板では、詳しくリアルタイムにルポしてる人がたくさんw

結局列が崩れた原因はわからないままですが、
崩れた群集の先頭から数人ずつ、列から人を切り出し、並ばせていたそうです。
その後は入り口まで一直線。
あの崩れたときに、どさくさに紛れてどれだけ前に出たかで、
待ち時間に大きな差が出来たようです。

怒声も飛び交ったけど、埼玉県警がにらみを効かせていたので
それ以上の騒ぎにはならなかった模様。
(基本的に鉄男さんって、暴力は出来ない人達だから・・・)

各駅には入場制限→入場中止をアナウンスしたため、
待ち行列は順調に減り、14時過ぎには新たな入場者を受け入れていたみたいです。
(ただし、入場可能の再アナウンスなし。入場不可のまま1日を終える)

結局初日9千人で終わったようですが、
年間100万人を見込んでいる施設の初日にしては少ないですよね。
実際、中はゆったり見られたという書き込みも。
最初の誘導ミスが全ての原因かな・・・
287名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:19:20 ID:7LczYpIO
>>286
乙でした…
鉄板見ると、駅でもう入れません張り紙?とかあったみたいですね。
行く時間とかでかなり違ったようだし
↓大宮でSuicaを手に入れ
↓日比谷のイベント
また大宮に戻り鉄博
〜みたいな方々がい数名いましたねw
うち私は行かなかったのですが
子供と旦那が行ってきました。
事前準備も下調べもなくテレビを見たノリで
都内を11時近くに出て行って、
午後にたまたますんなり入れたようです。
車は大宮のどこかに停めて、鉄道博物館駅に行ったみたいです。
混んでいる所を抜かしてそこそこ楽しめたようですが
売店も混んでいて買えなくて、限定グッズ売り場でしかたなく買ってきたようです。
288名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 00:29:16 ID:v6P87jsf
>>287
駅を経由しないで車で向かったので「入場中止」をご存知ないままだったんですね。
それはラッキーでしたね。
もしあそこで中止しなかったら、大行列だったんでしょうね。

うちは、来月の平日に旦那が休みを取るので、そこで再チャレンジの予定です。
もちろん、埼玉県民の日は避けますがw
289名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 09:36:35 ID:TmKInrhs
+にもスレが出来てるよ。

【話題】前日の17時から並んだ人も…9400人殺到し13時に入場中止!鉄道博物館が開館 - さいたま
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192373005/
290名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:22:40 ID:RUWgjK3x
すみません。他スレで、さらっと書かれていたことが気になってます。

ポケモンのゲーム、DSとか持ってないと仲間はずれになるんですか?
年少の息子は鉄道好き。
親としても、ゲームや戦闘ものよりは鉄道のほうが良いかなと、
鉄道系のテレビやらイベントに連れて行ってそこそこ楽しんでました。

他スレでごく当たり前のように書かれていて、特に反論もないのが気になりました。
小学生になると、DSはあたりまえなんでしょうか?
みんな悩んで買ったり買わなかったり、だと思うのですが・・・
鉄道も好きだけどDSも持ってるよ、って感じですか?
291名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:40:17 ID:jOOyJtMo
別に、その辺は家庭の方針で良いんじゃない?
うちは今小1で、DSLを持ってるけど、友達とゲームで遊ぶ事は殆ど無いし。
勿論、持ってない子(鐵道好きという訳では無い)もいる。
持っていないだけで、仲間はずれにする様な子は
初めから「友達」でないし、そういう子とは、遊ぶ価値も無いと思いますよ。

鉄道ヲタだからって、鉄道の事だけって訳じゃ無いでしょ?
292名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 13:22:32 ID:JS/2zull
>>290
まだ年少さんですしね。歳が上がっていけば、他にも興味がわいてくるし。

家の長男は3年生で、幼稚園のころは、頭の中

鉄道・・・・・・・80%
今日のおやつ・・・10%
幼稚園、その他・・10%

みたいな子だった。

そんなわが子も、友達が来るとDSで「桃鉄」やってます。

ゲームの是非はまた別にして、友達は
「珍しいゲームを持ってるね」
と一緒にやってます。

でも、ゲームなんかほんのちょっとしかしなくて、すぐ公園行っちゃ
うし、持ってこない子には順番で貸してあげたりしてるみたい。
293名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:27:59 ID:8uQbaDUU
>>290
そんなことは小学校に行ってから悩めばいいのに。
今は鉄道で頭が一杯でも、小学校に行けばDSやポケモンに以降する子が多いって事だよ。
それまでポケモン人気が続くかどうかもわからないのに、
今から悩んだって始まらないよ。
294名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:05:51 ID:PB6pa3aa
ポケモンはお付き合いでやるけどまだまだ根っからの鉄な2年生。
近所の中学生の鉄兄ちゃんとマンションのエントランスで待ち合わせて延々と語ってるw
子どもは器用にその場その場で立ち回りますって。
295名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:13:16 ID:jOOyJtMo
まあ、子供で鉄道オンリーっていうのも、ちょっと不気味ではあるけどね。
でも、幼稚園(保育園)はターニングポイントだと思う。
鉄道趣味だけじゃなくても、親も知らないジャンルに染まっていく子は多いみたいだよ。
知り合いの子でも、あんなに鉄チャンだった子(3歳で路線図好き撮り鉄していたなど)が、
アッサリと戦隊モノにはまって、うちに「もう、遊ばないから・・」と、プラレール持ってきたのには驚いた。
うちは、運良く(?)ポケモン好きになりながらも、鉄道への情熱は高まる一方・・・

>>294
鉄兄ちゃん羨ましいw
うちの子の周りには、そういう子がいないので、
年少から「分からない子(人)の前では鉄道の話しはしない」と、親が言わなくても本人は決めていた。
でも、先生なんかが「明日○○に行きたいんだけど、乗り換え教えて」って聞くと、
教えてあげてたそうで、先生って凄いなあ。と感心しました。
296名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:28:02 ID:HA6H7dFV
その先生うらやましい。
息子(年中)の先生も息子の鉄好きには理解はあるけれども、
やっぱり??なところもあるらしくて、会話がむずかしいらしい。
そりゃ関西在住なのに「山手線」とか「きらきらうえつ」の話なんぞふったら
ただでさえ忙しい先生、頭も固まるだろうよ……。
297名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:33:34 ID:jOOyJtMo
3年間毎年変わりましたが、皆そういう先生で良かったですw
園長や理事長も、鉄道の話題を振ってくれたので
(他の子へも、得意分野を振ってくれるような先生方でした)
園では殆ど自分から鉄道の話しはしなかったそうなんで、
先生に聞かれた日には、喜んで帰って来ていました。
298名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 17:58:00 ID:m1gly/47
>>290
うちは小4でDSは持っていないけど、特に困ってはいない様子。
まぁ持っていないから必然的にDS以外の遊びをしたい子と遊んでいるのかも。
また去年までは頭の中ほとんどが鉄道だったけど、今は半分くらい野球になってる。
文化系一筋で行くと思っていたので予想外の展開だ。
というわけでなりゆきに任せるが吉ではないかな。
299名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 20:24:03 ID:tZsAFBe5
いま、NHK BSハイビジョンで、
「ハイビジョン特集 決定版 SL大図鑑 国内編」って番組を放送してるよ!
ttp://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/

ナレーションはわからないながらSLがたくさん走ってるので、
3歳児がかぶりつきで見てます。
録画すればよかった。
再放送はいつになるんだろう。

尚、明日も20時から「決定版 SL大図鑑 海外編」を
放送するそうです。
300290:2007/10/17(水) 00:33:33 ID:whgzwOEo
取り越し苦労な悩みにレス、thxです。
自分も旦那も、全くゲームをしないのでよくわかりませんでした。

ただ、ファミレスなどに行くと、親と一言も話さずに黙々とゲームやっている小学生を
よく見かけて、不気味というか違和感というか・・・
(すみません。時間の制約等で事情はあるんですよね)
できれば、与えたくないと思っていました。
でも、仲間はずれになるんなら今のうちから、アニメとか見せようかななんて
とんでもなく過保護なこと考えてました。
ゲーム与える=何時間もゲームばかりで勉強ゼロってわけではないんですものね。

301名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 07:34:01 ID:d6gouN4n
>>300
ファミレスなんかで黙々とDSする姿が美しいと思えば、そうさせれば良いだろうし、
嫌悪感があるならやらせない。
携帯ゲーム機を持ってる人が、みんな公共の場でやってる訳じゃないし、
家でも延々としてる訳じゃない。そういう子は何%でも無いと思う。

特定のアニメが好きな子だって別に、「このアニメを好きになって」と親がアニメを見せている訳じゃないし。
鉄道趣味だって、親が「アニメや特撮なんて駄目!鉄道を趣味にしなさい」って
勧めて好きにさせた訳じゃないでしょ?

子供って、親が思ってるよりも周りと調和しているもんだし、話題が同じ様な子と遊ぶ様になるから、
家では鉄道の話ししかしてない様な子でも、
お友達とは、ちゃんとアニメでもスポーツでも家の話しでも、話題は有るもんだから、心配しなくて良いと思うんだけど。
変な話し「あの子、鉄道の話ししかできない」って言われてから悩めば良いんじゃないのかなあ。
302名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:01:57 ID:RONzlt4g
昨日の読売夕刊に乗っていました。
JR東海の乗務員さんが訓練にプラレールを使用しているそうです。

プラレールで新幹線訓練
ttp://blogs.yomiuri.co.jp/shashun/2007/10/post_31c8.html
303名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:17:42 ID:qIwB56Pf
前に朝日かなんかでも載ってたね>プラレール訓練
304名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:32:24 ID:hEbSGNqL
今年の夏のトミカプラレールビデオに出てたよ
305名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 11:14:27 ID:4i/KJRNM
もうDVDはいらないと思ってたのに、
>プラレールで新幹線訓練
これにつられて、プラレールのレール&ポイント3000円分買ってしまった。
今年はよくできてたと思う。鉄博もチラリと出てたし。
306名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:00:30 ID:PXazOuTJ
鉄道博物館、きのう行ってきました。(息子4歳)
事前に前売り券(1ドリンクサービス付)を購入して行ったのですが、ドリンク券の引き換えはメインエントランスでしかできないそうで。
館内1Fは昔の車両が展示してあって、中に入れる車両も結構あります。
一部飲食OKの車両も。
昼時には駅弁の販売もしていたようです。
屋上から新幹線、在来線、ニューシャトルが一望できますが、
新幹線好きの子には3Fの休憩スペースが、一番間近で見る事ができてオススメですよ。
307名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:40:15 ID:qIwB56Pf
有楽町の丸井と思ったら違うのか
有楽町丸井隣接のイトシアプラザ
ttp://www.itocia.jp/floor/index.html
3F,4Fより線路が見えます。

交通会館より有楽町寄りですが、大した距離の差はありません。
4Fのコルティブォーノはテラス席があります
きっと良く見えるでしょう
ランチは1200円〜1800円でパスタが1*種類程度ありました、ドリンク、サラダ付だったはずです。

ttp://imepita.jp/20071017/627410
これはイトシアプラザのエスカレーター付近からの眺め、子供おっぱなしておくには良い場所ではないですがスポットが増えたと言う程度で
308名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:49:01 ID:yQE/fQqC
>>306
込み具合はどうでしたか?なにか体験するのに並んだりしましたか?
309名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 17:23:34 ID:uMM/xQgV
>>301
激しく同意。
ウチの年中も家で見るテレビは鉄道のビデオ&DVDオンリーなのに
「おっぱっぴー」とか「なんちゃらレンジャー!」とか幼稚園で覚えてくるよ。
幼稚園ではそんな話題で友達と盛り上がっているらしいが家に帰ってくると
とにかく鉄道の話題のみです。
310名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 18:47:11 ID:3jcEaz/s
小学生以上対象ですが、
東京メトロで開通前の副都心線の線路を歩く
「トンネルウォーク」の募集を始めたようです。

ttp://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-48.html
ttp://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-48_1.html

日時は11/18(日)、募集人数は80組160名、
応募の締切りは11/7必着です。

うちも応募してみました。
311名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 19:05:17 ID:qH//3lHR
ところで、幼稚園や保育園にあがるまでに
1日中鉄道関係の番組やDVD、本ばっかり見ている様な子っていますか?
うちはもう小学生ですが、鉄道も好きだけど、普通の絵本も大好きだったし、
教育テレビの幼児向けの番組なんかも好きだった。
一人で読む本は鉄道の100点シリーズや時刻表なんかが多かったけど、
ふと「コレ読んで・・・」と、絵本を自分から持ってきたり。
DVDは鉄道系が多かったのは確かですが。
あと、外遊びも大好きで公園で顔見知りの子と遊ぶ事も多かった。
だから、別に「うちの子、他の子と話しが合うかしら?・・アニメでも見せようかしら?」なんて心配はしなかったけど、
>>290みたいな心配する子ってやっぱり居るのかなあ?
312名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 19:30:32 ID:3jcEaz/s
ノシ

うちの長男(現在小2)がそうでした。

電車にすると喜ぶから、買うものも鉄道系に寄って行っちゃって・・・
おもちゃ・本・アパレル・生活雑貨・・・と生活のすべてが
鉄道モノという感じの子でした。
鉄道に関係ないのは靴ぐらいだったかな。
アニメや特撮は興味を持たず、喜んで見たのはトトロぐらい。
あとは親が見てる番組のをいっしょに見てた感じです。
(お笑いバラエティー好きではありました)

それに加えて子どもが少ない地域、でも公園デビューもしなかった
(公園ママたちのべったりした交際に私が閉口)ので、同年代の
友人がほとんどいませんでした。
(日常は自営の店舗で従業員と遊んでました)
入園前はちょっと心配でしたけど、とりあえず入園させちゃいました。

現在はポケモン(アニメもゲームも)も好きだし、桃鉄やもじぴったんで
遊んだりしてます。
お友達もそれなりにいるみたいだし、今はあんまり心配してません。
313名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 20:20:37 ID:qH//3lHR
>>312
ありがとう。
314名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 20:23:59 ID:qH//3lHR
送信してしまいました。
有り難うございます。
こう言っては申し訳なんですが、
確かに、そういう生活をしていたら少し心配するかもしれませんね。
でも、子供ってちゃんと順応するから偉いですよね!
315名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 22:22:10 ID:Zcx1CKKV
>>296
うちの1歳5ヶ月児@新潟在住 が好きな列車トップスリーは
南海ラピート、オーシャンアロー、500系のぞみ
実物が見られるのはいつになることやら・・・orz

その代わり、きらきらうえつやSLばんえつものがたり号は
よく見に行っています。新津車両製作所で製作途中のE233系を見たり

世の中難しいものですね


316名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:38:33 ID:QCN49mVT
明日のフジテレビの「子育てれび」11:25〜11:30
鉄道博物館ナビって予告が出てた。
317名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 16:28:43 ID:i76MFe1H
東急主催の小学生以上を対象とした親子体験プログラム。
東急グループが手がける事業のいろんな職種が体験できる。
電車関係だと、運転シミュレータでの運転士体験や駅員体験、
東急車輛製造工場の見学、車両定期検査工場の見学など。
応募者多数の場合は抽選だって。締め切りは11月7日。
うちも子が小学生だったら行きたかったな。

ttp://www.tokyu-mirai.com/kids/
318名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:27:46 ID:f8H747Bn
>>317
東急の長津田工場のすぐ近くに住んでるんだけど、
毎年夏休みの時期になると自治会主体での工場見学会(応募者全員参加)があるよ。

こういうのって他のところにもあるのかな?
319名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 17:43:15 ID:2kvOb8QB
>>308
今日2歳の息子連れていってきました。
平日だから空いてるかと思ったら混んでたわ。
まだ正午にもなってなかったのにレストランは2か所とも長い列。
うちは3階で新幹線眺めなら持参の弁当だったけれど。
近所とはいえなくてもわりと近場に住んでいるから、今回は
体験関係は全てパス。息子の気のむくまま館内を放浪してました。
320名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:17:58 ID:2bOmX+L6
鉄道博物館に展示してある寝台車両が中に入れなくなったんだって。


なんでも、どこかの子供が中で暴れたとか・・・
321名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 19:22:29 ID:chja0zwM
今週のアドマチック天国
大宮特集
鉄道博物館のある街
だそうですよ♪
322名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 09:29:55 ID:yfOSPDr+
>>320
使用禁止のトイレ使っちゃったのかな?
九州かどっかの博物館もそれのせいで立入禁止になったって@旦那談
323名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 09:57:11 ID:z3Aehk10
>>320
俺が見たのは入っちゃ行けない柵を超えてマネキンをわざわざどかし
寝台のベッドで寝たバカな親子がいたとか・・・

あと飲食禁止の車内で食事しジュースこぼして逃げたとか常識以前の問題もあるようです
ここにいる人は電車が好きな子供がいるのでそんな事はしないとは思いますが・・・

ちなみに鉄でも写真撮りたいがために勝手に仕切るのとかもいるそうなのでお気をつけください
324名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:55:12 ID:j38XR9Ub
ニューシャトルでベビーカーを畳まない馬鹿親と
鉄オタで土日はバトルが繰り広げられてるらしいよ。
詳しくは鉄道板で。
325名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 13:22:43 ID:F/Fw5q/j
>ここにいる人は電車が好きな子供がいるのでそんな事はしないとは思いますが・・・
多分、この時期にわざわざ出向くのは、鉄道好きな親子だと思う。
だから、そういう感覚はちょっとなあ・・・
鉄道好きな親子の中にも、DQNは居るんだなあ。と、私は読んだけど。

あと個人的に、このスレの
「大きいお友達はキモいけど、うちの子(子鉄達)はそんなんじゃない」的な姿勢ってモニョモニョする。
世間では、同じ目線で見られてるのを心に留めておく方が良いと思う。
可愛いのは、どんな鉄道車両を見ても「電車!」って言ってる「電車好き」レベルまでだよ。
326名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:16:19 ID:1r+v5/yu
>>324
そのうち挟まれ事故が起きそう>ニューシャトル
マトモな親なら抱っこかおんぶ紐、持っていくにしても
ニューシャトル乗車中は畳むよね。
それができないなら車で池。
>>325
鉄道好きだけとは限らないよ。
親がミーハーで、新名所だからと軽い気持ちで行っちゃうのもいる。
ある意味鉄道好きより性質悪い。
327名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 15:30:36 ID:7Uong9HY
シナモン電車に乗られた方、混んでました?
明日はもっと混むかな。
328名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 14:22:17 ID:WSgEZFK2
またNEWDAYS・KIOSK限定のオマケつきペットボトル売ってますね。
今度は3輌編成の新幹線ジオラマ、先頭車輌が売りきればかりで揃えるの大変かも…orz
329名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 17:13:13 ID:UmqcXZz2
>>328
15日からだったみたい
第2弾が11月1日かららしいのでその時は早めに買えば大丈夫かと
330名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:49:22 ID:VkB9PLsu
11/25の「東武鉄道ファンフェスタ@南栗橋」は既出ですか?
ttp://www.tobuland.com/groupc/fanfesta/index.html

当日は品川発南栗橋行の臨時のスペーシア(要予約?)も
運行予定だそうです。
ttp://www.tobu.co.jp/news/2007/10/071012.pdf
331名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 12:44:28 ID:dwlvJzDI
みんな、テレ朝見てる?
332名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 11:18:38 ID:UgqSgv9E
333名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 12:11:08 ID:ybGl/u4G
>332
重くないですか?

うちはコレ
ttp://www.meigum.co.jp/product/picup21.html
大人買いするにも、あと1種類が見付からない。
店員さんに言ったら、補充してくれるだろうか・・・。
334名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:46:45 ID:qyP7XiCr
売ってる店が限られてるだろうから店員に聞くだけ聞いたほうが良いような気がする(店頭在庫限りな可能性もあるので)
無ければ他の店探しに行かなきゃならないし
335名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:35:39 ID:Wcydvm0e
鉄博今日は激混み。
大宮駅のシャトル乗り場で既に2時間待ちと言われたものの
既に改札内に居たのでとりあえず行ってみた。
行列に並ぶこと二十分くらいで入れたよ。

スイカよりも現金でカードを買う方が早かった。
子どもも一枚カードがいるということ。
自分は自前のスイカを使おうと思うと2回列ばなければならない。
幼児が居る場合は最初から現金支払いにすることをおすすめする。

おみやげ買うのに1時間。ミニシャトル乗るのに1時間。
もっとのんびり見たかった。

シャトルはあきらめ、おみやげは買った。けどオリジナル品は高いねぇ。
336名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 18:45:22 ID:G5jbTeDp
乙でした。
うちは、もう少し経ってからで良いやw

でも、最近ディズニーランドへ行ったので、
「待ち時間短い」と思ってしまった・・・_| ̄|○ 
337名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:15:46 ID:jB75xNnO
>335
レポ乙です。

> 混雑具合は日≧祝日>土≧月>金>火>水=木でおk?

と鉄板で読んだけど、今週は私立幼稚園で休みのところが
多いから、空いてるとされる木曜でも混んでたのかな。
それともその状態がデフォなのだろうか・・・?

うちは12月にある学校の創立記念日(火曜)に行こうと思ってます。
入場券はみどりの窓口で事前購入していくと1ドングリサービスらしいから
それを利用するツモリ。
338名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:32:08 ID:IR/stRZQ
とりあえず今月14日は激混み予想。
埼玉県民の日だ。
339名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:38:21 ID:Wcydvm0e
火曜って定休じゃなかったっけ?
と思ったら年末まで無休だったのね。

掃除のおばちゃん曰く今週は日曜よりも月曜が混んでいたとのこと。
周りの幼稚園や小学校などの振替休日に当たったからと言ってました。
掃除のおばちゃんも無線を常に聞いているらしく情報通でしたよ。

今日は入園面接などでお休みの幼稚園多数だったため激混みでした。

1ドングリサービスで笑ってしまったよ。でも子どもも喜びそう。

あと子どもも自分のカード持ちたがるから首から提げるカードいれ
迷子札も常備しておくといいと思います。
340名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 20:56:22 ID:IR/stRZQ
てっぱ倶楽部会員証届きました!
さあ、一年間使うぞー。
341名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:56:14 ID:jB75xNnO
>338
ついでに11月13日は茨城県民の日らしいよ。
(茨城県民がどこまで大宮に来るかわからないけど)
来週月曜は文化祭とかの振替休日になる学校も多そうだし、
11月は混みそうな日多くなりそうですね。

>339
>あと子どもも自分のカード持ちたがるから首から提げるカードいれ
>迷子札も常備しておくといいと思います。

アドバイスありがとう。
ポケモンスタンプラリーで貰ったピカチュウのカードケースでも
持たせるようにします。
342名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:21:39 ID:xYxry9yN
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2007/sub_p_200710311_h.html
、「都営フェスタ ’07 in 三田線」を開催しますので、下記のとおり
お知らせいたします。
 普段は入ることのできない地下鉄の車両基地を会場に、車両の撮影会、
運転台見学や電車との綱引きなど楽しい企画を用意しています。
ぜひ、お越しください。
1.日 時 平成19年11月10日(土)、10:00〜15:00
[注]雨天実施、荒天中止
2.場 所
東京都交通局志村車両検修場(都営三田線「高島平」より徒歩7分)
[注]会場には駐車場・駐輪場はありません。お越しの際は都営三田線を
ご利用ください。
343名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:43:24 ID:xYxry9yN
>>337
当面混んでいますよ。
12月の平日なら多少はすいていると思います。
世間が忙しくなるので・・・
344名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:47:56 ID:xYxry9yN
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/09/20f9q300.htm
都営地下鉄『秋』のワンデーパスキャンペーン
〜10月1日(土)から11月27日(日)〜
交通局では、秋の行楽シーズンに合わせて都営地下鉄が乗り放題のとっても
お得な「都営地下鉄『秋』のワンデーパス」を発売します。
 また、これに合わせて特典いっぱいの「都営地下鉄『秋』のワンデーパス
キャンペーン」を実施します。今回は新たに3施設が加わり、
ますます充実した内容になっています。
●大人500円、小児250円(都営地下鉄片道260円を往復するならお得)
※1日に限り、都営地下鉄を何回でもご乗車になれます
●発売期間
 平成17年10月1日(土)〜11月27日(日)の土日祝
345名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:41:05 ID:0mnM/yKT
鉄道博物館で、子供が展示車両の網棚(本当の網でできてたやつ)を壊したらしい。
346名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 20:13:24 ID:pVeSO5fX
>>345
早々に立ち入り禁止になった寝台車も子供の仕業でしょ。
バカ親子のせいで、これからますます他の来館者からの
風当たりが強くなるのね。
混雑に紛れて危害加えられるのも時間の問題かも。
347名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 23:51:11 ID:Y89OzjcC
>>337
店員の手際も悪いから
しばらくはどんなことしても混むと思う。
ネズミーで教育してもらえと思った。
348名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:39:01 ID:wQ+RPW2P
>>345
不幸中の幸いというか、係員がすぐに発見したので弁償させるって話。

これから子連れで行く人、余計な出費をしないためにも子どもたちの
行動から目を離さない方がいいね。出費ったって、数万・数十万に
なったりするんだから。
349名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 22:40:58 ID:G3f0OLRK
余計な出費の為とかおういう問題じゃないと思うよ。
躾の問題だよ。
350名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 00:12:50 ID:lP19fdpD
(再放送)熱中時間鉄分補給スペシャル2!
NHK総合/デジタル総合
2007年11月10日(土)
翌日午前1:45〜翌日午前3:15(90分)

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2007-11-10&ch=21&eid=27103
351名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 09:46:11 ID:P55+6ca5
うん、弁償とかって問題じゃない。
あそこにあるのは、全部本物で、長年使われてきた物という点に価値があるんだ。
長年、誰も壊さずにきた網棚を、たった一ヶ月足らずで壊した餓鬼共!ゆるせん!!
352名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 10:34:47 ID:HXrstdiq
>>351
あれは複製だよ。だけどもう網棚を作る職人が居ないから特製で数百万するんだって。

壊れた網棚の画像(鉄道総合板より転載)
http://imepita.jp/20071109/644250

それと、古い客車に乗ってたダルマストーブも壊されたらしい。
小学生くらいの子がベビーカーを押して遊んでたら方向を間違えて激突。ボロボロになりますた・・・
目撃者が多くて博物館の事務所にも連絡は行ったんだけど犯人親子は逃走中です・・・
353名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 10:42:38 ID:HXrstdiq
追加報告(博物館板より)
展示物破壊には強行策がとられることになった模様。
駐在所につれられた親子も目撃されてます。
354名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 10:58:02 ID:bh+OZR1k
【毎日】祝★鉄道博物館★開館7【大行列】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193619874/901-1000
355名無しの心子知らず:2007/11/10(土) 19:09:04 ID:oDKh7S9f
客車の中をベビカで遊ばせるなんて…ありえん!
356名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 09:13:52 ID:Hwdq0O1N
なんか子連れで行くと睨まれそうだよね。
こんなに惨い事されていると。
357名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 14:38:50 ID:OK8JB4S3
なんか早目に行かないと、あちこち封鎖されそうだな。
そのうち、客車内には入れません、外から見るだけです、とかw
358名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 21:23:45 ID:cXWnFozU
近くに新しいアミューズメントスポットが出来て
マスコミで話題になってるから行ってみた、みたいな親子が多いんだろうな。

実際、そういうノリで「いきたい」っていうママ友いるもんなあ@埼玉南部在住
359名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 22:13:18 ID:OK8JB4S3
>>358
あれ?アミューズメントスポットじゃないの?
360名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 00:52:41 ID:s9gMMkhg
まだ新しいせいか、係員がみな親切。
紋切り型の人がいない。気持ちがいい。
361名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 13:06:09 ID:KB626NxB
鉄道村に宿泊した方いますか?
362名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 15:07:57 ID:LnaCZlrP
>359
違いますよ。


「博物館」
歴史・芸術・民俗・産業・自然科学などに関する資料を収集・展示して
一般公衆の利用に供し、教養に資する事業を行うとともに資料に関する
調査・研究を行う施設

「アミューズメントスポット」
娯楽施設


たまたま鉄博は「子どもでも“楽しく”学べる」展示物が多くなってるけど、
遊園地やゲームセンターとは、根本からして別。
たくさん本が置いてあるとはいえ、図書館と漫画喫茶では別物でしょう?


363名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:14:56 ID:tYiXue+Q
えーと、それでアミューズメント的感覚で利用して、
何か問題があるの?
364名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:34:47 ID:ojvv99jP
厳密に「博物館です!!」という事になると、
「博物館なんだから、子供は連れて来るな」っていう事になるから。
「うちの子は、鉄道好きで大人しく見ますから!その辺の子と一緒にしないで!」って言うわけにもいかない。
そうならない様に、あんまり鼻息荒く言わない方がいいと思う。

>>358
「いるもんなあ」・・って・・近くに出来た新しいスポットに行きたがるのは悪い事だとは思わないんだけど。
大人だけが行く様な場所にしたいのかな?
私は、こういうので鉄道が好きになる子が増えれば嬉しいなあ。
365名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 17:50:51 ID:tYiXue+Q
図書館と漫画喫茶はどっちも好きだw
どっちかというと、図書館のほうがよく利用する。無料だから。
366名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:51:49 ID:R4zVjqJz
網棚を壊すようなDQNは博物館でもTDLでも、ゲーセンですらきっと厄介者
だろうから置いておくとして…

前の交通博物館はまったりと子供連れで行ける場所だったから、その感覚で
連れて行って冷たい目で見られてしまう親も多いんだろうな。
うちはもう小学生だから鉄道博物館に連れて行っても問題ないだろうけど、
交通博物館は1歳児の頃からお世話になったので、ああいう小さいころから
(他人に大して迷惑もかけず)鉄道にのんびり親しめる施設がなくなって
しまったのが残念です。
367名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 18:59:36 ID:ojvv99jP
もう少ししたら、少しはまったりになると思ってる。
今は、テレビの取材なんかでグッと認知度が高まってるから、行く人も多いんだと思うし。
博物館は逃げないんだから、慌てて行く事無いとも思ってる。
個人的にですがw

>>366 上2行同意。
368名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:15:08 ID:guKPaD7h
>>358です。

>>362さんが説明してくださってますが、
アミューズメントスポット感覚だと、
展示物も公園や遊園地の遊具扱いになっちゃいますよね。

鉄道に触れて鉄道を知るための「鉄道博物館」だから
それを踏まえて見に行って欲しいなと思います。
レプリカとはいえ、貴重な車両も多いんですから。
子供を排除する訳じゃありませんよ。

ママ友はまさに遊園地感覚で話していたので
ちょっと「?」だったのです。
369名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 19:25:30 ID:ojvv99jP
報道の仕方が、遊園地感覚だからね。
そういう人達はきっと、楽しくてもリピーターにはならないから
良いんじゃないの?

私達だって、某臨海水族園に行ったら普通の水族館と同じ見方すると思うけど?
本当に魚好き(?)な人から見たら
「此処は普通の水族館とは違うの!そんな物見遊山感覚で来ないで欲しい」って思われてるんだし。(実話)
370名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 20:48:43 ID:r4SA19wU
>>369 その水族館へはよく行くけど、他の水族館と同じ見方してたよ。
他の水族館とは違うの?マグロのことかしら?

371名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:12:14 ID:ojvv99jP
>>370
自分も、言われるまでそんな感覚だったけど、違うんだって。
水族館ではなく、水族「園」としているのは、
海の生物たちの生態なんかを研究しているんだって。
あのドーム型の水槽も、元は研究のために作ったものだそうです。

だから、鉄ヲタから見れば貴重で大切なモノを展示してある「博物館」だとしても、
鉄道に興味の無い親子連れなんかから見れば、
新しくできた遊園地に行く感覚になるのは仕方がないんじゃないのかな?と、ちょっと思ったからさ。
例に出して申し訳ないけど、>>358さんのママ友親子が、どんな気持ちで行こうとしているかなんて、
気にするのがちょっと悲しい。
モチロン、展示物を壊したりなど、故意に色々悪さしないっていうのは前提。
372名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 21:46:39 ID:kvwqdvn3
>>371
察しなよ。
「価値の分からない親子は来るな」と言いたいんだよ。
当にヲタの発想。
373名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 22:48:48 ID:ojvv99jP
そんな人いないでしょうよw
そんなに興味のない子が、鉄道好きになって貰えたら嬉しいよ。
今、うちの子には鉄道の話しの出来る友達が近くにいないので、
鉄道好きが増えるのは嬉しい事だよ。
374名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 08:47:22 ID:juEjkNiL
今は観光バスで団体さんが来ている状態らしいからねぇ・・・
375名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 09:16:38 ID:bz4jRjRR
うーん、別に鉄博をきっかけに鉄道好きが増えてほしい、とかは
ぜんぜん思わない。心が狭いのか?
それより、自分もほとぼりさめてから行けばいいやと思ってたクチだけど、
それまでにドキュどものせいで「あれも展示中止、これも展示中止」
ってなるほうが怖いよ。
376名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 09:58:23 ID:/H2Kry6e
そもそも、電車に興味無しの小さい子供にとって博物館自体面白いの?
大人だって興味ない人だったらつまんないよ。
そういう興味ない親が興味ない子供を連れてくるからダメなんじゃない。
自分が興味ないから子供に興味を持って貰おうと言う行動をしない。
解説読んで子供に説明してあげるとか。

退屈だから子供を放牧して携帯に夢中とかよくあるDQN親ですね。
377名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 11:36:49 ID:DPbulNpM
>>375
心狭いと思う。でも、下2行は同意。
私は、動物に興味ないけど「興味のない人は動物園に来るな」って言われたら悲しいよ。
そういう事じゃないのかなあ。
もしかして破損させたり一連のDOQ行動って、
親子で興味無いけどブームに乗って来ちゃった人だけがやってると思ってる?

>>376
鉄道(乗り物系全般)よりもウルトラマン命の甥(私の子鉄の従兄弟・同じ歳)を
(上京して帰りの)新幹線発車までの時間潰しに交通博物館に連れて行った事が有るけど、
もの凄く楽しそうだったよ。「帰った後もまた行きたい!」って言ってて、上京する度に私抜きで足を運んだし。
何でも決めつけは良くない。放牧親は何処ででも放牧するさ。

鉄道好きのマナーなんて、色々イベントに行けば分かると思うけどなあ。
胸張って「鉄道好きは皆さんマナーも良い」って言える?
378名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 12:17:59 ID:XsiEiboS
>>377
>胸張って「鉄道好きは皆さんマナーも良い」って言える?
少なくとも車両や展示物を破壊するような真似はしないと思う。
379名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 13:38:45 ID:DPbulNpM
でしょ?
それは、みんな同じだと思うよ。どんな親子連れでもね。

しかし、鉄道ヲタ以外は来るなっていう考えの人が居る事に驚いた。
380名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:00:32 ID:bz4jRjRR
ごめん、自分375だが、「鉄オタの子=行儀がいい、一般の子=ドキュ」
とはまったく思ってないよ。
単純に客が多いから、それにともなってDQNが多いだけだと理解している。
381名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 14:06:51 ID:DPbulNpM
ゴメン。
単純に、混むから来て欲しくないって言いたいのかな?
でも、日本人は行列好きだからね・・・w
382名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:25:49 ID:Bjvd/S6M
>>381
単に「暴れるor展示物を壊す」なら来るなってことじゃない?
混むから他人は来て欲しくないなんてのは単なる自己中心的な考え方でしょ
383名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 16:37:00 ID:DPbulNpM
>>382
そうですよね。それが引っ掛かってたのです。
まるで、鉄道に興味ない子は来ないで欲しいと言う話しと、
器物破損が同時に流れていたので、混乱していました。すみません。
みんな最初から破損させようと思って行く訳じゃないと思う。

新しいスポットには行ってみたいっていう気持ちは誰にも止められない。
行ってみたら「面白かった」「そんなんでもなかった」そんなの、行ってみないと分からないからね。
まさか同じ親として、「来るな」的な発言は正直、淋しい。
384名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 17:41:29 ID:Bjvd/S6M
>>383
>まさか同じ親として、「来るな」的な発言は正直、淋しい。
そういう意味の「来るな」じゃなくてちゃんと躾しろってこと
385名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 17:51:56 ID:I3Y6QlQx
思うくらい良いと思うよ。
このスレでイイコぶってどうなるのよ。
素で「興味無かった子が興味持ってくれたら〜」なんていってたら
痛くて目も当てられないw
386名無しの心子知らず:2007/11/13(火) 22:47:26 ID:JYYCsbMb
ちょっと嫌な流れなので・・

限定の柄らしいけど、電車柄、切符柄があるらしい。東京土産にドゾ
ttp://www.kamawanu.co.jp/shop/mamegui.html
387名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 09:14:29 ID:L/q5p6wN
正直言って、興味の無い親子は来て欲しくない。
うちは行くなら、ホテル予約してさ、当日は朝早く新幹線に乗ってお金も時間も掛けて行ってみたら、
「近所に新しいスポットが出来たから来ちゃいました><」みたいな田舎根性丸出しの、くだらない親子ばかりだったらガッカリするよ。
心狭いとは思わない。
家族で堪能したいだけ。
いっそ、入場するのに年齢に合わせたテストをさせて、出来た人だけ入場出来るようにすれば良いんじゃないのかな。
家族連れでも、正解しただけが入れるの。
それだけでも、スッキリすると思う。
388名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 10:51:34 ID:dEzGYcCF
ここにもとうとうスルー検定の波が…。
皆さんがんばりましょう。
389370:2007/11/14(水) 15:31:50 ID:GqH7GfcR
>>371 そうだったのか、教えてくれてありがとう。

鉄博もだけど、最近だったら国立博物館でのロボット博も大混雑でいろんな人がいたよ。

真面目に見学する人達、デートや子供が喜ぶから見に行こうという人達がいるね。
うちは子供がまだ小さいから、どこへ行っても子供は遊び感覚だけど
小さい頃からこういった施設に連れて行って、興味を持ってくれたらいいねと話ている。

もちろん破壊行動は論外だ。

390名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 15:53:27 ID:9VTTKio8
うちは二人とも女の子だが、立派な鉄道マニアだ。
もう、鉄道博物館に行きたくて仕方が無いらしい。
鉄道のためなら何時間待っても並んでも苦にならないそうだ。
そして、マナーを守らなくては、マニアの資格無し!だそうで。

大人も子供も、ちゃんとマナーと規則を守って観覧すればいい。
子供だってちゃんと説明すれば、貴重な資料だって分かってくれるよ。
391名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:03:18 ID:L/q5p6wN
マナーは守って当たり前ですし、
並ぶのも苦ではありませんが。
思うくらい自由じゃないですかね?
392名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 16:47:29 ID:B95tH3f4
あれだけあちこちで報道されたから、軽いノリで来ちゃうのは
仕方ないけれどさ。連れの誰かが、特に子供が退屈しはじめたら
さっさと引き揚げろよと思う。
「帰るー」って泣き叫んでるのに、親は無視か叱りつけながら
見物してたり、休憩したいだろう人がたくさんいるはずのに
ベンチで延々携帯ゲームやってたりするのを見たら殴りたくなる。
>>390
そもそもマナーがなんなのか知らない、故に子どもに教えられる
脳がないバカ親が大杉なんだよ。
我慢・礼儀・謙虚・譲り合いといった言葉が彼・彼女らの
脳内辞書にはないからさ。
393名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 22:51:47 ID:9Bbz8Sjd
他人のことなんか気にせず、自分達が楽しめればそれでいいじゃん。
自分達と同じテンションで楽しまないなら来るななんてどの面下げて言ってんだよ。
コーマンだな。










ごめん間違えますた。
傲慢だな。



ですた。
394名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 07:33:38 ID:fDTb6yBR
何かスレチになって来てるよね。
躾云々まできたら、別にてっぱくの話しに限った事じゃなく、
どんな場所でも当てはまる事だし。

間違いwが気になるけど>>393に同意。
だいたい、どの人がどのくらい鉄道好きかなんて推し量れないよ。
テンション高く「これ!これ!」と見学する子もいれば、
外見にこそ出さなくても、じっっくり見てる子もいる。
(大人も同じだけどさ)
小さい子なら、鉄道好きでも疲れたら泣いたりするだろう。

卒業式で泣かないと、冷たい人と言われそうなくらい不毛だと思う。
395名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 08:26:17 ID:83ErZtjm
斉藤由貴乙
396名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 14:52:58 ID:XiQjs24i
立ち入り禁止の紐の中に孫を入れ、
上らないで下さいと書かれた車両に孫を乗せたあげく、自分も乗り
ニコニコしながら婆に写真を撮らせる爺もいるからね。
397名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 00:26:05 ID:dT+eaYj8
小4の息子---乗り物・電車・模型が趣味。 
他の子  ---ほぼDSっ子。

同じ趣味の友達がいない il||li _| ̄|○ il||l
398名無しの心子知らず:2007/11/18(日) 20:02:30 ID:WkUqFxHX
まあ、よくあることですw
399名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 00:56:05 ID:avLLFVQt
火曜日から息子が託児所に。
お弁当箱で電車柄探したけど、トーマスしか見つけられなかったorz
お弁当袋もトーマス…。
プラレールのお弁当箱、何処に売ってるんだろう?
都内か千葉県内で売ってる所、どなたか知りませんか?
400名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 01:56:09 ID:W9nKRdFU
>>399
ネット通販じゃダメなの?
プラレールはどうか分からないけど、電車柄なら
>>4のどれかのショップで買えるんじゃないかな?
401名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 07:34:38 ID:KlNF9Hd2
都内千葉という事なので、ピンポイントで申し訳ないですが
葛西のヨーカドーに有りませんか?
玩具売り場で前見た様な・・・

私は、気に入った柄がないなら・・と敢て何も描いていないのを買って、
袋やナプキンを、プラレールの柄で作っていました。
そのうちに、イベントで日本車輌のに出会い買ったので、もう何年も使っています。
個人的に子供の長い人生、慌ててグッズを探さなくても・・と思うのですが。
イベントなんかで良いグッズに出会えたら嬉しさはひとしおですよ!
もしかしたら、託児所で他にも興味の引くモノを見付けるかもしれないし。
402名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 08:26:49 ID:LbEB/QXx
>>399
関西だけど、トイザラスで売ってた。
403名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 08:58:40 ID:+OYhplci
>>399
500系なら、サンリオでも出している。
しんかんせんくんとは違う、リアル500系シリーズ。
404名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 11:33:10 ID:KlNF9Hd2
サンリオのあのシリーズはカッコイイですよね!
大型スーパーのサンリオコーナーにも置いてありますしね。
息子も去年、リュクを選ぶ時に悩んでいました。
キャラクター物を持つのに微妙な年頃なので。
あと2年早くみつけていれば迷わないのに!だそうでw
405名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 12:31:30 ID:BpcsxqkF
その500系のシリーズ、サンリオのサイトにもなくて見つけられません。
どこか見れるところがありましたら教えてください。
406名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:13:20 ID:FtwuqR/t
いっそ、日車夢工房で通販すれば水筒から弁当箱コップその他
もろもろ揃うよ。
407名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:34:02 ID:JljTjXgN
>>405
多分あれは期間限定だったんじゃないのかなあ。
とりあえず現行品じゃないと思う。
春にリュック見つけて買っといて良かった。
文房具だったら楽天とかヤフオクに、まだ少〜し出てるね
(カタカナで検索)。
408名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:39:34 ID:jD9LXt6f
>>399
うちは入園時日車夢工房でそろえましたよ。お弁当箱、トリオセット、コップ。
トリオセットは2年使ってますけど今までクラスの誰ともかぶってないらしい。
ほかのグッズでは、トミカやトーマスはいままでかなりかぶりました。

電車好きな子がだんだん減ってきてるのも確かなんだけど・・。
409名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 13:40:56 ID:jD9LXt6f
プラレールの弁当箱はトミカ博、プラレール博で見かけました。
あとはネット。楽天のショップなど、探すとあるかも。
410名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 01:30:08 ID:leE4lWGB
年末、盛岡へ帰省予定。
うちの息子(3歳)はMax命。幸い年末はMaxが延長運転されるのだけど、
好きとは言え、3時間半耐えられるか。
ここはやはり疾風にすべきか。
でもMaxをみたら泣いて乗りたがるに違いないし。
現在悩み中。
(チラシの裏で申し訳ない。)
411名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 02:22:16 ID:U4ua+RgZ
そんなに好きなら3時間なんとかなる気もする
412名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 02:46:55 ID:VX57HWx3
3歳だったら、最初興奮しまくって、そのうち寝ちゃったり・・・
なんてしないかな?
せっかくだから乗せてあげて欲しいような。
413名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 09:58:09 ID:VRs/oVVv
仙台まではやてで、仙台からMaxってのはどう? もしくはその逆。
ちなみに特急料金はそれぞれ別に払わずに盛岡までの通しの料金でOKだけど
Maxも指定席を取るなら指定席料金は別々。
414名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 11:13:20 ID:yDGL1ZG7
>410

行けると思う。息子君の頭の中は

大好きなMAX>短時間のはやて  なのだから。
年末帰省の車内販売事情がわからないので何ともいえませんが
車内販売の玩具を買うとかで乗り切れるよ。

と一昨日2歳半を乗せて、大阪から「ひかり」三時間で帰ってきた私がつぶやいてみる。

ttp://www.nre.co.jp/ressya1/page7.htm
415名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 14:39:47 ID:GrLVrwfY
でもさ、それくらいの年齢だと乗ってしまったらどんな車両でもいっしょ、
ってことはない?(違ったらゴメン)
うちの子はどっちかというと見鉄で、乗り鉄ではないので。
416名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 19:27:59 ID:nck4v2D6
>>415
うちもそうだw
ホームではテンション高いのに、乗ったとたんに真顔。
417名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 21:10:35 ID:UUlIZfg2
他の所でも書いたけど、派遣会社のメルマガに
カシオペアの車内販売の仕事があった。
時給1,500円で2泊3日が基本。
日中は空き時間なので札幌で遊んでもいい、と。
やりてーーーーー、でも年齢制限が!
あと家には子供が!
418名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 21:26:09 ID:VUsgg59z
>>410
>>413案のように仙台で乗り継げば,一旦ホームに降りることになるので気分転換にもなるかと。
新幹線は改札を出なければ何回乗り継ごうが特急料金は通しでOK。
はやて・Max両方とも指定席にしても料金は一緒。

Max一本でも3時間半なら昼食時間帯とか絡めば乗り切れると思うが。
419名無しの心子知らず:2007/11/20(火) 21:33:16 ID:GtCEbPXI
うちの子もMaxの2階席が好きなんだけど、一番の目当ては田端の車輌基地なので
駅ナカの充実してる大宮で降りて、昼食と土産調達して乗り換え→爆睡。
やっぱり希望通りのに乗せてあげると、降りた時の満足度が高い。乗ってた電車を見送る時の目の輝きが!
「お母さんありがとう!大好き!」なんて言っちゃって、しばらく何でも聞き分け良くなってるw
420名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 10:46:10 ID:bfwuGpMy
>>419
> 「お母さんありがとう!大好き!」なんて言っちゃって、しばらく何でも聞き分け良くなってるw

うわーかわいい反応だねぇ。
そういう様子だと、親もうれしくなっちゃうよね。
421名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 18:07:37 ID:OM4QOxEG
2歳半の時に東京〜仙台間でMAXに乗ったけど、
ひたすら車窓を眺めては○○線だ〜って言ってましたよ。
ご飯タイムを入れたり、売店に買い物に行ったり、
MAXなら福島駅でつばさとの切り離しがあるから
見に行ったりすれば間が持つと思うよ。
のりものアルバムの本を何冊か持って行ってすれ違う在来線を探したりもしました。

ただ、3時間は長いから子供の分の座席は確実に必要。
取らなくてひたすら半ケツで座ってたら
筋肉痛になりましたorz
422名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 19:06:44 ID:WF6nSvzr
ちょっと遅レスになりますが、11日のバンダイ本社のBトレ博行かれた方います?
けっこう混んでましたが、座るスペースとか運転コーナーとかがあってよかった。
息子は豊岡真澄ちゃんより、鉄道模型ちゃんねるを見てファンになった
鉄おもの編集部の方と握手して写真が撮れて、今なおハイテンションですww
423名無しの心子知らず:2007/11/21(水) 20:07:32 ID:MFXiv4cU
かなり先ですが・・・

タモリ倶楽部 11月30日(金)
「メトロに乗って綾瀬車両工場に行こう 前編」
ゲスト 原田芳雄

芳雄ちゃん前々回は超早起き、前回は徹夜・・
今回は野宿すんじゃないか?
424410:2007/11/22(木) 02:45:22 ID:5VyCu9KG
みなさん、いろいろありがとう。
Max命の息子がいい子にしていることを信じて3時間半頑張ってみよう。
もちろん、子供用座席もとって。
福島で気分転換も出来るし、食事も挟んで。
うちの息子、多分寝ないです。
普段も昼寝しない子だし、乗り物(車も)ではほとんど寝ません。
3時間半も乗ったことはないので、不安もありますが。
(昨年度は疾風。ただその頃はMaxに目覚めていない)
なぜ、そこまでMax命なのかは謎。
425名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 10:55:55 ID:EMuasr47
鉄博行ってきました。幼稚園の行事で月曜日が代休だったので、空いてるとばかり思って
行ったのですが・・・既出かな、込んでました・・・。館員の人いわく「代休で月曜日に来館する
人多いんですよ、同じ思考回路の人がたくさんいます」

入り口で待ち、ミニ運転列車は整理券をとるために2時間待ち、ジオラマも1時間待ち、
ミニはやても1時間半待ち、お弁当も買うのに1時間待ち・・・お土産も並んだよ〜。
でも、子供たち、ほくほくの笑顔で「楽しかった!」って。いいさ〜母さんはそれでいいさ〜
426名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 12:43:53 ID:kT1SSXe7
>>417
どこの派遣会社か教えてもらえませんか?
427417:2007/11/22(木) 13:37:17 ID:b/SV5eT6
>>426
JR東日本パーソネルサービス
428名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 13:37:27 ID:R95Ettl5
はじめまして。
現在、闘病中の息子3歳が、入院をきっかけに与えたプラレールにはまり大変なことになっています。
好きな車両は、特急くろしお(スーパーではダメ)、ヨシツネ号(D51は怖いらしい)、JRの普通の車両(緑色限定)。
どうしたら手に入りますか?
とくにヨシツネ!
429名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 16:48:44 ID:bOeDHAS8
>>428
義経号は以前限定版で出てたはずだけど、もう入手困難だと思う
JRの緑色の車両は山手線とかならあるよ
特急くろしおは製品化されてないのでL特急から色を塗り替えないと無理・・・
430名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:08:31 ID:YOXoPopV
息子さんを喜ばせるために何とかしてあげよう、
という気持ちは伝わってくるよ。
早く病気が治りますように……。
431名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:35:15 ID:4RgjgJUv
>>428 ヤ○オクに義経号のサウンドプラレールとカププラ出てたよ。
我が家は狭くてプラレールNGなので、価格のことはわからないんだけど…
クリスマスに見つかるといいね。
432名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:41:38 ID:94sMYK+T
>>428
ここに問い合わせてみてはいかがでしょう
ttp://www.rakuten.co.jp/a-toys/545587/1782508/681689/

433名無しの心子知らず:2007/11/22(木) 19:45:21 ID:94sMYK+T
ごめんなさい、お子さん入院中だったね。
忙しいだろうに、問い合わせてみてなんて不親切だった、申し訳ない。
早く元気になりますように。ご家族の方もお疲れが出ませんように。
434名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 09:06:58 ID:WArWbTWu
大丸東京店がリニューアルしたけど、あそこから電車は見えるのだろうか?
435名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:14:54 ID:A7lLAe0o
>428
JRで緑の普通の電車(=通勤電車?)ですが、
山手線ならば
・205系ウグイス(単品)
・ドア開閉E231系山手線(単品)
・サウンドドア開閉E231系山手線セット(山手線1両+レール+駅)
・80周年記念の、山手線3種類セット
があったはず。既にご存知かもしれませんが。
セットものは店頭では入手困難かもしれませんが、
ネットオークションには出ているようです。

また緑の色合いがちょっと違うけど、常磐線も103系が
緑系(エメラルドグリーン)ですよ。
単品の車輌はありませんが、常磐線スペシャルセットの中に入ってます。
こっちは>432さんが書いたお店にまだあるみたいですし、
楽天で売ってるお店は他にもあるようです。
2007年1月発売だから、普通の玩具屋の店頭にまだ残ってる
可能性もあります。

お子さんの希望の車輌が手に入ることを祈ってます。
436名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:43:19 ID:10mf2uXq
>>428
普通の車両(緑色)は103系なら
「JR西日本スペシャルセット2」にも入ってるよ。
437名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 11:43:24 ID:A7lLAe0o
>435です。
間違って書いたところを、修正させていただきます。

× ・サウンドドア開閉E231系山手線セット(山手線1両+レール+駅)

○ ・サウンドドア開閉E231系山手線セット(山手線1編成+レール+駅)

× 単品の車輌はありませんが、

○ 単品はサウンドE501系が販売されています。
  エメラルドグリーン一色に塗られた103系は常磐線スペシャルセットの中に入ってます。
438名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 16:06:36 ID:nFx9y3uv
今日は青梅鉄道公園行ってきた。
空いてるだろうとは思ったがやはりガラガラ。
新幹線と機関車の運転席に何回も上って息子はご満悦。
しかし、初めていったけど場内の100円乗り物の異常な多さはなにかな。
たしかにそっちのほうがよさげな小さい子が多くて息子4歳は
子供年齢層では上位っぽかったけど。

439名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:35:11 ID:35bsFEi4
幼稚園の休園日に年中の息子と鉄道博物館に行こうと思っていたんだけど
今はやっぱり混んでるよね。
変わりに行くとしたら東向島の東武博物館と
葛西の地下鉄博物館とどっちがお薦め??
当方横浜在住、宮崎台の電車とバスの博物館はさんざん行ったので他に行きたいのです。
440名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 10:05:24 ID:CMYr3f5Q
葛西住人が来ましたよw
昨日、地下鉄博物館に行ってきました。
祝日でしたが思っていたよりも空いていました。
午後からの30分くらいの映画が、地下鉄の工事の記録映画で、
ちょっと大人向けですが、鉄道好きな子なら真剣に見ると思うのでお勧め。
(そうでもない子は「ツマンナイ・・見ナイ・・」という感じですが)
4つ有る運転シミュレータも、空いてるし(混んでても20分は並ばない程度)
近所なので、小さい頃はお外で遊べない時なんかに通っていました。

でも、正直、東武の方が面白いと思う・・_| ̄|○ 
441439:2007/11/24(土) 13:05:32 ID:W3FCa5w8
葛西の方がHP充実してるからイイかなーと思っていたのですがそーですかっ。
東武に行って時間あまったら三ノ輪橋から荒川線にでも乗ってこようかな。
アリガトン
442名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 13:48:50 ID:CfkUxABv
>>439
東武博物館いって時間があまったらそれこそ地下鉄博物館行ってもいいのでは?
曳舟から東武亀戸線にマターリ乗って亀戸にいって、京葉道路のところから葛西行きのバスに乗る。

地下鉄博物館に行っても時間が余ったら…葛西駅から1時間に1本だけどTDR行きのバスに乗って
ディズニーリゾートラインに乗る(ここまできたらTDR行きたくなるか…)。




443名無しの心子知らず:2007/11/24(土) 16:07:21 ID:CfkUxABv
綾瀬車両基地見学会が申込制になった
ttp://www.tokyometro.jp/news/2007/2007-58_1.html
タモリ倶楽部でオンエアされるからかな?
444名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 08:18:25 ID:kFHMi9nq
>>443
車両基地が狭いためってあるよ。
ありがとう!さっそく応募してみよう。
445名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 23:36:41 ID:BH5jKvlS
本日、幼稚園が休みだったので鉄道博物館行ってきました!

10時5分前到着。入場前の行列は200メートル弱かな?
10時に続々と入場、入るなりミニ列車の整理券をGET。
この時間で11時半の回でした。

それから普通の電車のシミュレーションが
まだそんなに混雑してなかったので並んで、3組目ぐらいに入れました。
これが終わった十時半ぐらいには、もう10組ぐらいに列が増えていて、
どの電車も「60分待ち」の表示なので、二回目は諦めさせました。(一組5分かかるので・・)

今日は社会科見学の小学生やら、ツアーらしいじいちゃん達やら、団体客が目立ちましたね。
まだオープンしたばかりなのに・・・・・・。
小学生は私が見ただけで2校来てました。

これは混むな、と思ったので、展示列車で11時過ぎに早めの食事。
案の定、私たちが食べ終わった12時前は車内は一杯でした。
どこで食べてもいいなら場所はあると思うけど、どうせなら列車内がよかったので。

以上、平日を考えてる方に、報告でした。
446名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 08:31:59 ID:rAcemoaT
>445
レポありがとう。
冬休み前の平日に行く予定なので参考になりました。

一つ質問なのですが、入場券はどうしましたか?
その場で購入したのですか?それともスイカで入場ですか?
もしくは前売り券を利用しましたか?
我が家は前売りを購入する予定なのですが(<まだ買いに行っていないけど)
入場時に並ぶ場所などスイカの人との『差』があるかどうか、とか
ちょっと気になってます。
447名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 17:17:11 ID:JwHWcZ7k
>>446
入場券は、うちはてっぱ倶楽部会員です。
スイカも現金も会員も前売りも、全員同じ列に並びますので、
そんなに時間の差は無いように思いました。

実は、10月14日のオープン日は、会員だけ別の場所に並んだんですよ。
当然会員の人数なんてそんなにいませんから、
一般の人が何時間かかっても入れないのに、
会員の列は開園後15分以内に全員入場したそうです。

↑これのクレームがあったのかなかったのかわかりませんが、
昨日行った時は全員同じ列に並ぶようになってました。
いよいよ入場する時に、スイカの人はこちら、倶楽部会員はこちら、
と手続きが変わるだけです。
手続きの窓口なり自動機なりの混雑度合いは、
私が行った時はそんなに違わないように思いました。
448名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:20:57 ID:HMgGobTC
新幹線好きの息子のために
休日の東京駅に行き、入場券をかって新幹線乗り場にいった。
11月は11:30に14番線東京着の500系を、15番線11:50発のN700をみれた。
同じことを考えている鉄夫と小鉄とけだるい母親がいっぱいいた。
449名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:23:41 ID:JwHWcZ7k
鉄子はいませんでしたかw
450名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:29:15 ID:SFueTLo0
平日なのに混んでいるだねえ‥。
うちは1月にある学校の代休日に行くつもりでいるんだけど。
平日でも開館前には並んでいたほうが懸命ってことなのかしら。
451名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 18:39:32 ID:JwHWcZ7k
何がしたいかだね。

ミニ列車とD51シミュレーション。
このどちらかをやりたいなら、整理券を貰わないといけないので、
開館前に並ぶのがいい。
午前・午後の2回配布するけど、午後に関しては一時間以上前から行列が出来る。
だったら午前目指したほうがラクです。

初めての入館で、そのへんはすっとばしてもいいのだったら、
別にゆっくり来ればいいよ。
展示列車を見るのに苦労はいらないから。
小学生だったら体験型のラーニングゾーンも楽しめるはず。
452名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 20:19:13 ID:XQQCaHHy
そいえば今日鉄おも発売日だよ、本屋から連絡来た
453名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:11:25 ID:ezGIGp5v
タモリ倶楽部始まるね(メトロ特集)
息子専用に録画しなければ
454名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 09:01:52 ID:WVKbPBTK
>447、>451
レスありがとう。倶楽部会員さんでしたか。
あんまり差はないみたいなので、とりあえず前売り券買って行ってみます。
それと我が家は長男が多分体験型のものを何かやりたがると思うので、
早めに行って整理券を貰えるようがんばってみます。
詳しくありがとうございました。


>453
あー!録画をすっかり忘れて、寝ちゃったー。
ムスコだけでなく私も見たかったのにー。orz
455名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:58:53 ID:1IF9Zelu
>>454
もうyou tubeにうpされてるよ。
ああ、便利!
456名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 22:23:26 ID:eca4tuz+
>454
鉄道博物館、前売入館引換券の発売は11/30で終了みたいだけど…。サイトに出てる。
うちは今日Teppa倶楽部の会員証が届いたけど、今月中にいけるかなー?

今朝教育テレビで新幹線の特集やってたね。
子どもがかっくいーを連呼してました。
457名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 09:22:41 ID:6zK7gb8g
>454

遅レスかもしれないけど昨日行ってきたので・・。
昨日は、てっぱ倶楽部と前売りは別のところで入場手続きしていました。
代休が多い月曜でしたが10時過ぎの入場でも10分程で入場でした。

うちは展示車両だけが目的だったので良かったのですが
ミニ列車などは、雨が降った為にメンテナンスの都合で中止になっていました。
ここで学んだ通り、早めの昼ご飯をとったので昼の行列は免れました。
458名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:39:07 ID:Y5/RfJj0
リニアの試乗会、終了だってさ。ガッカリ
459名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 14:53:34 ID:JVKaFpQo
私もガッカリ。いつか乗ろうと思ってたのに。
抽選に外れ続けている人はもっとお気の毒。
460名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 16:48:58 ID:Tcu3gNr4
食器とか携帯ストラップとか、
鉄道グッズを多く売る店は都内にありますか。
鉄道博物館のミュージアムまで行かないと無理?
461名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 19:11:14 ID:x0V/M2uq
銀座の天賞堂あたりならばそこそこあるんでは?
日車夢工房のとかプラレールのとかが子供向けのアイテムとしては楽だと思う
462名無しの心子知らず:2007/12/06(木) 20:55:05 ID:BWOM3YPy
テレビチャンピオン、鉄子募集なので
「ママも出ようかな」と冗談で言ったら、
「ママは無理だよ・・・勉強するなら・・・」って、色々本を山積みされた('A`)
463454:2007/12/06(木) 21:13:43 ID:11J9PsIb
>456
前売り終了なんですね。情報ありがとうございます。
風邪だなんだで駅窓口に行くのを後送りにしてたら、
買い損ねました。

タモリ倶楽部も撮り損ねてるし何やってるんだ、自分・・・orz
464名無しの心子知らず:2007/12/12(水) 12:38:27 ID:GXM7ai9X
昨日、鉄博に行ってきましたー。

我が家は私(母親)+長男(小学生)+次男(3歳)、の組み合わせで行きました。
入場時、Suicaを利用しました。念のために、と、3歳児の分もSuica(大人用)を持っていったので
全員同じ「Suica用チケット販売機(登録機)」を利用できたので良かったと思いました。
(大人用Suicaを幼児の入場券として登録しました)
Suicaがなかったら、次男のチケットを現金で買う(ICカードを借りる)ために、現金専用機の列に
もう一度並びなおさないといけなかったと思います。

開館と同時の入場後は、こちらでいただいた情報を参考に、「ミニ電車運転」の整理券
を貰いに行きました。11:30〜12:00の時間帯の整理券を貰いました。
その後、ジオラマの開演時間を確認するために2Fに移動しました。
通常11:00からの回が初回なのですが、昨日はジオラマ観覧の団体さんがいたらしく
「10:20から、団体さんと一緒でよければ見られますよ」と声をかけてもらいました。
その臨時の上演は空いていて、とても良かったです。

その後、展示を見たりミニ電車を運転したり次男はキッズルームで遊んだり。
2Fのキッズルームの奥で、ジオラマの運転が見られるのはいいですね。
ミニシャトルが日没で終了になってしまい、もっと乗りたかった次男にスネられました。

私の失敗はデジカメの電池を持っていかなかったことです。
館内の売店などで電池の取扱いが無く、一度外に出て、博物館の向かいの
コンビニで買いました。Suicaだったので一時外出は簡単でしたが、
貸出のICカードだったらもしかしてもっと面倒くさかったのかな?

ところで「鉄博の館内の予約はICカードを利用する」と聞いていましたが、
実際は予約機は動いておらず、ミニ列車は紙の整理券、ジオラマは開演前に並ぶ、
という状況でした。折角システム導入したのだろうに、なんか勿体無い、と思いました。
465名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 01:15:52 ID:GIMQRv1k
子供(6歳)がプラレールのサイトを自分でチェックして、「サンタさんには
(東京メトロの)東西線を頼むんだ〜」と言っていたから、ぐぐってみたら
12月27日発売予定だった…orz
お年玉用に分けて発売するのか〜。
466名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 09:14:43 ID:eDkZFv2n
(ノ∀`)サンタも前倒しは無理だよなあw
頑張れサンタ!

うちの7歳児はサンタに「Nゲージのレールが欲しい」とリクエストのメールを出したそうで。
年中からサンタには本人がメールで欲しいモノを伝えているのですが、
車体関係は父親にお願いして、レールや背景などはサンタにお願い・・と分けています。
何でかな?
467名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 10:23:45 ID:IHRFeaxa
12/15の東京メトロの綾瀬車輌基地見学会、当選のハガキがきました。
当たるとは思ってなかったので嬉しい。
応募はそんなに多くなかったのかな?
468名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 14:58:44 ID:vnVE8AKe
>>465
東西線でるんだ。情報ありがとう。

私も綾瀬車両基地見学会が当たりました。
往復はがきっていうのが面倒なんじゃない?
あと年の瀬だしね。
469名無しの心子知らず:2007/12/13(木) 15:29:46 ID:eDkZFv2n
うちも当たりました。
意外に多くて良かった^^
470名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 00:08:55 ID:KzfcKFG6
>>466
安くはないものだから、子どもなりに気を使っているんじゃないかな?
うちの9歳児もサンタさんにNゲージのレールセットをお願いしました。
カタログ見ながら「これは高いよなぁ・・・」といろいろ考えていました。
車両は2月の誕生日にもらって、それまでは動力つきのBトレを走らせる
つもりみたいです。待ちきれずにお年玉で買うかもしれないけど・・・。
471名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 00:12:30 ID:F2quWEi4
ウチの子鉄8歳小2男子のリクエストもNゲージ。
KATOのE231系8両編成をご所望。
サイトをくまなくチェックして約\15,000でゲット。
定価より\5,000くらいは安くなっているものの、それでも高い(泣)。
清水の舞台から飛び降りました。
472名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 14:51:50 ID:XHZWhBvk
子と駅前の支援センターに行ったら最寄り駅に撮り鉄が集まってました。
線路沿いに歩いていたらひばりが通過した。
見られてラッキーだったけど、子はスペーシアとか金太郎の方が好きみたい…。
473名無しの心子知らず:2007/12/15(土) 20:27:43 ID:byKdC2Uz
綾瀬車輌基地見学会行って来ました。

すこし遅めに行ったので(10時過ぎに到着)、乗車体験系の整理券は
配布終了になっていて、もらえませんでした。
10時から配布のサイコロゲーム&子供用制服撮影会の午前の整理券も
配布終了。午後の分は12時から配布とのことで11時すぎから並んで
13時台の整理券を貰いました。
サイコロゲームではピンク色のタンブラーを貰いました。(その他、バインダーと
ホッチキスが景品でした)
その後、子供用制服をきて千代田線(?)の前で写真を撮りました。

それと入場のときにもらったスクラッチくじで
2等(銀座線のBトレインショーティー)2つ+3等(カレンダー)1つが
当たりました!

息子達大喜び。私も来年のカレンダーまだ用意してなかったから嬉しい。
なんかサンタが早くきちゃった感じです。
474名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 00:32:50 ID:9TYLCKOu
>>464
ところで「鉄博の館内の予約はICカードを利用する」と聞いていましたが、
実際は予約機は動いておらず

開園当初は稼動していたんですが、館内に複数あるために不公平が生じ、
(中央入り口近くが大混雑、実は奥の入り口がガラガラなど)
また、各自でオペレーションする形のために、予約機の予約に二時間待ちなどが
発生、結局今のように、館内の一箇所で手渡しの形に落ち着いたようです。

再び予約機を稼動できるのはいつのことやら。
年単位で先の話じゃないかと思っています。
475名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 19:20:04 ID:gBw4DUC0
綾瀬車輌基地見学会行って来ました。その2。

10時少し前に到着。家から所要30分なので。
整理券は、車両洗浄体験午後二時の部と子供制服撮影会午前の部12時〜を
ゲット!!

スタンプを押して歩いて、クレーンでの車両つり上げを見た後、
いろいろ出店していた出店で買い物して、芝生の広場のベンチでランチ。
限定弁当(メトロフードサービス作製)等をぱくつく。
その後、工場内を見学して、高所作業車でパンタグラフを観察。
そして、サイコロゲーム&制服写真撮影。休憩して、車両洗浄体験。
こちらは、千代田線で洗浄を内側から見て(タモリ倶楽部でやっていたもの)、
車庫の突き当たりまで行き、戻ってきました。
帰りは無料バスで綾瀬まで。

頂いたものは、入場時のピンバッチ、シール。
ぎんはがしでハズレ→ペーパークラフト。
サイコロゲームでタンブラー&バインダー。
洗浄体験で缶バッチでした。

何よりいろいろ体験できて大満足でした。
476名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 20:59:36 ID:HJc60Yf5
え?入場時にピンバッチ貰えたの?
うちは10時20分頃到着だけど、貰えなかった(´・ω・`)
やっぱり早めに行かないと無理なのかなあ・・・
477473:2007/12/17(月) 21:20:37 ID:AfsLPL0f
>475
乗車体験なさったんですね。羨ましいです。
缶バッチはどんなデザインでしたか?

>476
我が家は10時15分に入場しましたが、貰いました。
「80th」と書かれたオレンジ色のピンバッチは、入場の列の途中で、
号外チラシを配ってる人と一緒にもう一人の人が配ってた・・・ように
記憶してます。ちがったかしら?


478名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 22:32:41 ID:8rVv/myP
「東上線池袋駅親子で一日駅長福袋」買った人いますか?
私は今日知ったのだけど、5台限定・予約は12月13日からとのことで…orz
息子には夢のような福袋だったのになあ
頑張って、来年はゲットしようと思います

こういうの、東上線だけでなく色々なところで企画してくれればいいのにな
うちは東上線利用したことないので…地元でこういうのがあればもっと喜ぶだろうと思うのに
479名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 23:00:09 ID:AfsLPL0f
>478
去年、東武の駅長体験入り福袋申し込みました。
これは通常の販売方法ではなく、抽選販売です。
池袋東武のHPを見たけど、今年も同じ販売方式みたいですよ。
販売期間(HPみると1/2まで?)に店頭にある申込書を記入して
提出して、当選するとデパートから連絡がもらえる、というやり方です。
ttp://www.tobu-dept.co.jp/corporation/images/pdf/071120b.pdf

こういう「児童向け体験入り福袋」は、東武のほかは小田急百貨店が
販売していたように記憶してます。
(いま小田急のHPみたけど福袋情報は見つけられませんでしたけど)
このスレの過去ログみたら情報出てくるかも。

とりあえず、福袋のこと思い出させてくれて、ありがとう!>478
480名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 23:06:36 ID:AfsLPL0f
>478
自己レス。
小田急の福袋情報ありました。事前申込みをしての抽選販売です。
「小田急線1日駅長夢袋」1万円、2組限定。
新宿駅での駅長体験と、なだ万でのランチのセットです。

そのほかには、「新江ノ島水族館夜の探検隊夢袋」、
「箱根芦ノ湖海賊船一日船長夢袋」がありました。

ttp://www.odakyu-dept.co.jp/corporation/pdf/0712news_02.pdf
481478:2007/12/18(火) 15:54:08 ID:KqyypW5T
>>479-480
478です。
ご親切にありがとうございます!
東武も小田急もまだ間に合うのですね。早速申し込んでみます。
すごい倍率なので、当選できるとは思えませんが…w
482名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 23:35:09 ID:YuUu110c
1日駅長福袋っての、結構やってるんじゃないかな?
肝心の名前を失念してスマソが、確か東武でも小田急でもないところだったと思うけど
福袋企画をするって新聞に載ってたよ。@東京
(息子はまだ2歳なのでこの福袋はまだムリだな〜と思ってぼんやりとしかみてなかったので…)

今日、久しぶりにNHKのピタゴラスィッチを見たんだけど、
「アルゴリズム行進」が京王線ホームにて「電車で働く皆さんと一緒」バージョンだったので、息子大喜びでした。
483名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 11:14:01 ID:JRng6RQ3
>482
> 福袋企画をするって新聞に載ってたよ。@東京

もし覚えていらっしゃるなら、どちらの新聞を読んだのか教えていただけますか?
検索してみたいと思います。

一応、西武、東急、京王、京急の各デパートをチェックしましたが、駅長体験入り
福袋情報はわかりませんでした。
まだ掲載されていないのかもしれませんが。
この他に、鉄道+デパートな企業はドコがありましたっけ?
484名無しの心子知らず:2007/12/20(木) 21:08:36 ID:CHxu/Jni
>473
遅レスですが、缶バッジはいろいろデザインがありましたが、
直径3センチ強のものでした。
デザインは電車の顔部分で、夫は銀座線、私は千代田線6000系、
子供は有楽町線10000系と千代田線06系でした。
485名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 20:56:34 ID:qj4XsoqK
大阪在住で環状線の弁天町に交通博物館があるんだけど、ここは面白いのかな?
毎朝通勤中に看板は見るんだけど一度も行った事ないや。
486名無しの心子知らず:2007/12/21(金) 22:45:15 ID:1uFGRAzd
>>485
行ったのは土曜日だけど混んでなくてよかったよ
ミニSLはちょっと並んだ

遠くからわざわざ行くのはどうかと思うけど
近いならふらっと行ったらいいと思う
487名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 13:32:18 ID:3v1or8iv
息子のクリスマスプレゼント、NゲージのSLスターターセットにした。
ネットでポイント使って、17000円弱。
はぁ、いつも以上に働かなきゃ…orz
488名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 14:09:17 ID:+FUuw+QY
福音館書店の「ちいさなかがくのとも 1月号」が
「あかくん でんしゃとはしる」という話でした。
赤い車の「あかくん」が「でんしゃくん」(<どうみても江ノ電)と
出会い、一緒に走るお話です。
http://www.fukuinkan.co.jp/magadetails.php?goods_id=20373

3・4・5歳向け、とありましたが、とても簡単な文章なので
入園前のお子さんでも楽しめるんじゃないかな、と思いました。
489名無しの心子知らず:2007/12/22(土) 19:05:12 ID:LRNK9H1s
向島の東武博物館に行ってきました。
ここ、いいですねー。広さが丁度いい。親が疲れないw
休憩スペースがあるからお弁当持参できるし(今回はマック持込しました)

何より、運転シミュレーションが規模のわりにたくさんあるのがいい。
土曜日だったのに、待っても一人か二人分って、
大宮のあそこではありえないっす!

はい、我が家はさいたま市民です。
運転シミュレーションは、まだ一回しかやったことがありません。
490名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 18:38:19 ID:fsq9NtpX
向島、うちは24日に行った。
サンタクロースがお菓子を配っていたよ。
491名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 21:55:51 ID:F332ju+M
18時くらいのニュースで鉄特集をしばらく前にやってた
綾瀬は10000(当選)/15000(応募)だったらしい
492名無しの心子知らず:2007/12/29(土) 07:23:20 ID:KXkFPCa5
>>491
葉書は先着順みたいで鉄が怒ってたよ。
それも入り口で葉書を忘れた人のブースもザルだった
ようだし。

お年玉として銀座線のプラレール買いました。
東西線は売り切れだね(アマゾンで)
493名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 21:31:56 ID:pku8o5mn
おー、やっと書き込みが出来た。
鉄道博物館、見納めで28日行ってきました。終り
494名無しの心子知らず:2008/01/04(金) 10:02:21 ID:cy5rlm2V
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

と、いう訳で静岡に帰省したついでに静岡鉄道に乗ってきました。
2両編成、すぐやってくる次の駅、運転手さんのワンマン運転といった要素に
都電命の息子@もうすぐ3歳が大興奮。
「ちんちんでんしゃにてるー!!」
始点から終点まで運転手さんの後ろで抱っこさせられました。
そして帰京途中の東海道線でも運転席の後ろで抱っこを要求……。
かーちゃんは腕がとても痛くなりました……。

ところで静鉄、運転士さんがトロッコみたいにT字形状のバーを前後して
動かす車両でした。
運転席にマスコンがない電車というのは初めてで、びっくりしました。
鉄道の世界は奥が深い。
495名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 12:23:20 ID:0lcOVz26
前に有楽町のイトシアの3〜4Fが線路よく見えていいというレスあったけど、どちらも
子ども連れで入っていい雰囲気ではなかったなあ。

年明け早々、東葛西の地下鉄博物館に行ってきたんだが、清清しいくらい東京メトロ
だったなあ。東京メトロの博物館だから当たり前だけど。
地下鉄では三田線大好きな息子は、三田線探して館内かけずりまわってた。
496名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 13:04:06 ID:bIxo2Swo
ビッグエコー新宿大ガード店(ビルの4階)の線路際の部屋に入ると
ひっきりなしに新宿駅を出入りする電車がよく見えますよ。
497名無しの心子知らず:2008/01/07(月) 14:53:48 ID:tHWaOu8F
クラブツーリズムの「鉄道大好き倶楽部」の「新春ミステリーツアー」があります。
1/26(土)のみ、12,800円/6,400円、日帰りです。
まだ受付しているみたいなので、興味のある方はクラブツーリズムのサイトで
コース番号「C7210-312」で検索してみてください。
ttp://www.club-t.com/

うちは今年は参加できませんが、参加される方がいらしたら、レポよろしくです。


それと1/25からの千葉のSLの話が全然あがりませんね。
去年話題になったのは、もっと間際でしたっけ?
498名無しの心子知らず:2008/01/10(木) 18:13:58 ID:LD32SS1A
携帯からなので、ソース張れなくて申し訳ないんだが
2月1日から3日、みなとみらいで鉄フェスだって
499名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 16:37:02 ID:vtGF4diQ
>>498
http://www.festa-yokohama.jp/
これのことですな?
500名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 00:53:57 ID:tkvZsmTF
558 :名無しでGO!:2008/01/09(水) 22:46:22 ID:Q0bHfeCg0
>>553
貨物時刻表と言えば、1/5の土曜日、城東貨物船淀川橋梁に撮影に行った。87レはウヤだったが、その後
の3083レはDD51単機だったが撮影できた。

撮影後、大東町側に歩いて行くと、橋のたもとに2歳くらいの男の子とその母親と祖父と思しき三人
連れがいた。

小鉄:(地団太を踏んで)「う〜、う〜」
ママ:「ブンブンガーガーはもう通ったでしょ。次は多分2時間後くらいよ。カメラ持った皆さんも帰り
    支度してるでしょ。帰るよ。」

なんと、言葉もまだ満足に話せないチビのくせして、機関車だけじゃ満足できねーと駄々こねているのだ。
この小鉄は。濃ゆい、濃すぎるwww 俺なんて東京から大阪に来て、とりあえず獲物にありつけてやれやれ、
と思っていたのに。

おもろかわええー。と思って見ていると、ママの方が俺に「次に来る列車の時刻わかりますか?」と
声をかけてきたので、貨物時刻表を出して説明してあげたら喜ばれた。

まーしかし、小鉄&ママはともかく、大人の鉄ヲタなら貨物時刻表は自分で買うべきだな。
501498:2008/01/13(日) 01:16:38 ID:A1tbB2oj
>>499

それです、ありがとうございます。
502名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 16:20:17 ID:Brh1yxQ7
今日、上野駅でカシオペアを見たんだが、
見るからにそれっぽい鉄男さんがカメラ持って群がるのはよく見かけるが、
一般市民的な親子が携帯持って群がるのは初めて見たよ。

それだけカシオペアが人気なのか、
それとも最近鉄道が人気なの?
503名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 19:54:21 ID:FQbnpEiB
そう?
よくカメラ持って写真撮ってる親子を見るよ?
まあ、月に1,2回くらいしか見に行かないけどね。
504名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 20:33:17 ID:JcuPT3y4
>>500の赤川鉄橋はすぐ近くをゆっくり走る貨物列車が見れるから
うちの息子も大好きだw
ただ、転びでもしたら川に落ちてしまいそうな橋なので
がっちり手を握る母は気が抜けない
505名無しの心子知らず:2008/01/15(火) 22:54:56 ID:aHYqfmc8
>>500
「カメラ持った皆さん」
今までで一番美しい、鉄ヲタを表現する言葉だ・・・・・
506名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 00:36:00 ID:TVa0i95L
タカラトミーは鉄道や乗り物だけで30分番組つくってくれないかなぁ。
トミカやプラレールの売上に直結すると思うんだけど。
ヤッターマンのスポンサーやってるより、乗り物番組のスポンサーになってほしい。
507名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 09:22:21 ID:LgNGPHX4
「のりスタはーい!」は以前は乗り物だけの番組だったとか聞いたことがある。
私は昔のは見てないので、詳しく知らない。
508名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 10:28:27 ID:ksX0ObG/
前身のブーブーカンカンやのりものスタジオはトミーが単独スポンサーで
のりもの専用番組だったよ。
のりものだけでも飽きないで30分見てたけどなあ。なつかしい。
509名無しの心子知らず:2008/01/20(日) 22:41:54 ID:IFFOgjQF
今は、ハムスターが幅を利かせててちょっと嫌だ。
510名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 10:45:37 ID:qCEMX7BS
乗り物だけで30分いけるよね。
乗り物と関係付けて、地理や職業の情報も入れれば、教養番組としてつくることもできるしね。

「のりものすごーい」の特集をやってくれないかな。
511名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 13:45:45 ID:BAEmNQ5O
みなさんのとこは実車好きですかね。うちは5歳になるのに未だプラレールです…
先週、ランドにリゾートラインのプラレール売ってました。(ピンク・緑・黄色)
オクで高沸してたから、手に入るようになってよかったです。

あと、メトロのプラレールこれからどんどん出て来るのかな?有楽町線の10000系欲しい。
井の頭線もかわいいから集め中〜
512名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 21:26:56 ID:KDUwCKAw
>>511
うちの子鉄8歳は、Nゲージにハマってますが、同じくらいプラレールも好きですよ。
もちろん実車も。
で、リゾートラインのプラレールはおいくらでしたか。
ブリキ?のようなゼンマイ式のは持っているのですが、遊び過ぎてかなりガタが来ています。
そろそろ新車両導入の頃かと機を伺っておりました。
513名無しの心子知らず:2008/01/21(月) 21:52:59 ID:jRPpUu0b
うちの7歳児も、Nゲージに移行かと思ったら、まだまだプラレールで遊んでる。
サンタさんから貰った線路のセットは、父親と一緒じゃないと稼働しないしw
514名無しの心子知らず:2008/01/22(火) 16:57:55 ID:sHNqSfCT
>>512
もぅNゲージとは…!!8歳なのに本物志向ですね。

リゾートラインは3000円でしたよ。多分3輛入ってると思うけどえらい重かったです。
専用のレール類もあったけど値段忘れました…
ひとつひとつは安くても揃えると結構掛かりますね。
515512:2008/01/24(木) 17:44:26 ID:Ygy4bpib
>>514
回答ありがとうございます。
3000円ですかぁ、結構するんですね。
専用の線路まであるとは!ミッキーも抜目ないなぁ。

>>513
昨日も帰ったらプラレールのレイアウトが広げっ放しになってました。
516名無しの心子知らず:2008/01/24(木) 23:15:15 ID:KhzMNoI7
うちの一歳七ヶ月児がプラレールの線路つなぎをマスターした。
まだ線路をどんどんつなげるだけなんだけど、これが円になって電車がぐるぐる回れる
ようにするのは何歳くらいなんだろう?
みなさんとこの子鉄はどうでした?
517名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 14:53:58 ID:/GissLsR
>>516
うちの3歳児も、勝手気ままにつなげるだけだorz
518名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 19:54:54 ID:U+XDWvRi
う〜ん、いつからだったろう。
最初の頃は一緒にレイアウトひいていたら親の方が夢中になっていたけど、
気がついたら一人で立体交差があるようなのまで作るようになってた。
パズルみたいな要素がありますね。
519名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 09:40:55 ID:difY2P7R
今日のもしもツアーズは鉄道博物館ですね。
うちはとりあえず録画予約を入れてみた。
520名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 17:11:50 ID:egwGRq5h
>519
情報ありがとう。うちも予約してみる。
小池鉄平と玉木宏が出るらしいけど、この2人は鉄好きなのかな?
それとも番宣の関係での出演なのかな?

うちの子鉄たちは「鉄なイケメン=半田健人」だと認識してるんだけど・・・。
521名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 18:55:18 ID:K2WAnXSA
半田さんはオールマイティーだよね。
高層ビルと歌謡曲も有識者だよね。
あんなにイケメンなのに。

駅弁大会でN700系弁当を購入。
陶器だから何度も使えて便利。
しかし旅先で購入すると持ち帰るのに重い。

3月からの青いロマンスカー楽しみ!
522名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 21:46:50 ID:H2feE3bo
>>521
うちも前に、はやての陶器の駅弁買って便利にしてるよ。
子が食欲ないのが続いた時に、おかずやおにぎりを詰めて
出してあげると大喜びで食べて助かった。
523名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:35:31 ID:33kbo/1W
尼崎の銀座パノラマに行かれたことある方いますか?
昼なら1歳児なんか連れていても大丈夫そうですか?
家族もOKと書いてあっても3歳4歳以上の話の分かる子供が望ましい感じでしょうか?
息子1歳8ヶ月、似た月齢のお友達も小鉄なので
行ってみたいねと話しているんですが、少々遠方なのでわざわざ行って
雰囲気に合わないと切ないことになりそうで心配です
新幹線ランチ、食べさせてあげたいなあ…
524名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:36:42 ID:IlNGD7Tq
息子がSUPER BELL"Zにハマって毎日聴いてるせいで
「かいじ号」が頭の中でグルグルしてるよorz
525名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:42:14 ID:JJE99nym
>>524
「8時くらいの あずさじゃなくて」ってヤツだね(笑)
526名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 10:49:53 ID:unpV+H5v
鉄おも発売日だよ〜。
527名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 20:45:41 ID:+c2eTNaR
【早春みなとみらい号・みなとみらい号に乗ろうよ!】
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/01/20i1t200.htm
(1)2008年2月9日(土)
 東京メトロ日比谷線「北千住」〜みなとみらい線「元町・中華街」(往復)
(2)2008年2月10日(日)
 都営三田線「高島平」〜みなとみらい線「元町・中華街」(往復)
(3)2008年2月11日(月・祝)
 埼玉高速鉄道線「浦和美園」〜みなとみらい線「元町・中華街」(往復)
●みなとみらい号が運行される日(2月9日・10日・11日)に、
「映画ドラえもんのび太と緑の巨人伝」の公開を記念して
ドラえもんパネル展を開催いたします。(入場無料)
528名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 02:14:55 ID:uQTouKnB
>>523
去年の秋に行きました。
平日昼間だったせいかガラガラでした。
他に2、3組いたくらい。

雰囲気は、あまりこども向けじゃない感じ。
テーブル席だと鉄道模型が遠い。

近くを通ったから寄ったけど、ここ目当てには行かないと思う…
あ、周りの鉄関係の店やJR尼崎駅は楽しかったです。
貨物列車も走ってたし。
529名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 11:31:46 ID:Aw3/BQ8e
そういえば今日から鉄フェスだ。
なんだか6歳息子の鉄分が少なくなってきた気がする今日この頃。
今年はどうしよう…
530名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 12:49:37 ID:CssDYqCs
忘れてた、横浜の鉄フェスだよね。
明日じゃ混むかなぁ。
うちは4歳、トミカにシフトしてきた。
531名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 15:36:00 ID:Uvg+cyEE
>>529
卒業ですか・・?親は淋しいけど、しょうがないよねw
532名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 19:35:03 ID:AEHgqUyQ
そうか、いつか卒業する日がくるのかあ…
子どもが喜びそうな鉄道イベントを見つけたときのワクワクとか、実際にいったときの
あの喜んだ顔をもう見られなくなる日がくるのかな。寂しいなあ。

でもまあ、その頃には別の趣味ができてるのかしら…
533名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 22:27:30 ID:92XIN1tn
>>528
教えていただきありがとうございます
子供むけじゃない感じなんですね
まだ小さいのでもうしばらく保留にしておこうと思います

確かに尼崎駅は面白いですよね
あのカーブから駅に滑り込んでくる様はちょっとした見もの!
…知人があの事故に遭ってなけりゃ頻繁につれていってやれたのにorz
534名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 15:16:12 ID:dqYSsUSs
周囲を見てると小学校入学の頃が分かれ道だったかも?
ウチの小4は完全に鉄になってしまい、もう親もついていけません。
愛読書は時刻表と鉄道ファン。
535名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 15:28:46 ID:2T7zxbt0
鉄道雑誌は高いよね。
「鉄おもも良いんだけど、お金貯めて違うの買うー」
こんなカワイクナイ事を言う年長さんでした('A`)
古本市で、鉄道ファンも含めてあの手の雑誌が1冊50円だった時、10冊買ったら
3冊おまけしてくれたのは良い思い出w
536名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 15:33:47 ID:+IMo7WGp
うちの小4はまだ完全鉄とは言い切れないと思う。
時刻表はほとんど読まないし、鉄道ファンも図書館で借りるだけ。
なにより、息子のはるか上を行くクラスメートがいて、
彼の知識には到底かなわないそうで、本人自身が鉄としてはまだまだという点を自覚している。
「JR東海の路線数はぜんぶで○○あって、そのうち単線区間は〜、非電化区間は〜」
なんてことばかり口にする息子より、知識が上ってどんだけ〜?と思う。
「あいつに負けないように俺もがんばらなくては」って…
頑張らなくていいよ。
537名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 15:48:45 ID:2T7zxbt0
逆に、クラスメイトにそういう子が居るのって羨ましい。
538名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 18:17:24 ID:EFLAKQDK
ヨコハマ鉄道模型フェスタに来ています。
開場時間からいるのに、5才の息子が帰ろうとしません・゜・(ノД`)・゜・
13時頃、入場制限してました。すぐ入れましたが。
昼間は激混みでしたが、16時くらいから空いてきました。
17時頃、スーパーベルズと豊岡真澄ちゃんが来ました。明日も来るそうです。
539名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 19:29:51 ID:KlY60c6i
>>533
どうせ客少ないんなら潰れる前に行っとけw
540名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 12:15:58 ID:PYibonqQ
成田エクスプレスに新型車両が導入されるそうです。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080202.pdf
09年秋からとのことなので、当分先の話ですが。
541名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 22:30:55 ID:Cub6Ez4W
今日、秋葉原に行ったんだけど、ヨドバシカメラの上の本屋(有隣堂)で
鉄道グッズのフェアをやってました。

山手線の目覚ましを始めとする鉄道の時計類や、外国の鉄道グッズ(台湾の700Tや
スウェーデンの鉄道など)が売ってました。
(息子は中央線の目覚ましが欲しいそうなので、現在検討中です。)

「ピクトレイン」というシリーズの雑貨も売っていたので、とりあえずキーキャップと
エコバッグを購入。ミニタオルとかも買えばよかったかな。
542541:2008/02/08(金) 22:35:31 ID:Cub6Ez4W
検索したら、売り場のレポがありました。
ここです↓。

ttp://www.pictrain.com/blog/log/eid46.html
543名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 22:36:52 ID:htCIG+ce
その品揃えを見ると、ここ主催だったのかな?
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002007/page/cp_top.html
544名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 22:38:18 ID:htCIG+ce
あああ、リロってなかった(ノД`)
545名無しの心子知らず:2008/02/11(月) 22:20:21 ID:vHiI0qoC
秋葉原ヨドバシといえば、ヨドバシの向かいにあるマクドナルドの2階のカウンターからは、新幹線が間近に見える!それに山手線と京浜がしょっちゅう通るから子供は大喜び。オススメですよ。
秋葉原はUDXのデッキからもゆっくり電車は見れますが、新幹線は見られません。UDXの飲食店は窓際に通してもらえれば、電車見ながらご飯も可能だと思います。
東海道新幹線だと有楽町の交通会館の屋上がオススメです。
ほかにもオススメスポットがありましたら教えて下さい。
546名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 07:54:16 ID:HSTWnCVz
秋葉原の肉の万世の電席もなかなか。
http://www.niku-mansei.com/contents/02honten/03_04mansei.html
ファミレスっぽくて子連れで入りやすいし。
交通会館があった頃は子供でにぎわっていたよ。
547名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:05:38 ID:5eMyeF0k
この写真の奥ですよね。
待ってでもそこに座ったなあ・・・
548名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 08:16:12 ID:0ZEHbSWn
>>546
万世は一度行ったけど個室だったので知らなかった。いい眺めなんですね!本当空くまで待ちたいですよね。子供のためならお金払ってもいいから座りたい。
549名無しの心子知らず:2008/02/15(金) 11:38:22 ID:gUVaGBMQ
3月8,9日に上野駅でくまげら編成の展示会だって
目黒駅のホームに貼ってあったが人がいて写真撮れなかった
550名無しの心子知らず:2008/02/16(土) 22:39:54 ID:+9CuRIg6
551名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 16:40:25 ID:68hDulXD
先週のサイエンスゼロ、録画しといたら3歳の息子が大喜び!
見そびれた人、再放送は22日です。

2月22日(金) 午後7:00〜7:44 教育
 速さへの挑戦 次世代新幹線
552名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 12:50:37 ID:Bf5VtraA
昨日小田急線乗ったら、
中吊りでMSEの試乗会みたいなのに募集があった気がする・・・。
553名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 15:47:32 ID:94b3Mkjt
ttp://www.odakyu.jp/release/trialride_fair/index.html
青い、ロマンスカーの試乗会 3月9日、お先にどうぞ。
抽選で400名さまをご招待
554名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 00:10:56 ID:Vezy+I7w
【★★日暮里・舎人(とねり)ライナー開通記念★★】
●舎人公園もりもりフェスティバル開催。

サクラの花が見ごろとなった都立舎人公園の真ん中に「舎人公園駅」が
オープンします。これを記念して、水とみどり豊かな舎人公園の魅力を
活かしたイベントを開催します。
ライナーに乗って多くの皆様の御来園をお待ちしています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2008/02/21i2k100.htm

●平成20年3月30日(日)午前10時〜午後4時
日暮里・舎人ライナー「舎人公園」下車0分
入場無料・開業初日にぜひどうぞ。
555sage:2008/02/21(木) 01:19:55 ID:uc0OQvgE
今度は山梨のデスティネーションキャンペーンでSLが走るよ。
ttp://www.jreast.co.jp/hachioji/yamanashi_dc/event_train.html
556名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:51:29 ID:gyiQFkfz
ここすごい!
うち4歳2歳男で、ほんと鉄道好きで
自分は電車全然興味なかったけど、
確かに「コレ子供よろこぶだろな!」っていうワクワク感から
つい買ってきたり調べて出かけたりしてしまう・・・
年末は鎌倉鉄道めぐりしてきました。湘南モノレールとか。やばい・・・私も夢中になってた。
557名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 17:43:26 ID:+Ff5mzhJ
そいえば5歳児つれて大回りしてきたのでレポートを・・・
9時頃に出発し17時過ぎに帰宅
コースは定期を持ってるので、田町まで出てから切符(購入時領収書発行すると記念になる)を買って開始
田町→東京→西船橋→南浦和→大宮(昼食)→川越→八王子→橋本→茅ヶ崎→品川
で行って来ました
日曜にやったんですが、思ってたより楽だったと言うのが最後に残った印象
まぁ、道中の9割が座っていられたのでそれが大きかったんだと思う

エキュート大宮で飯にしたんだけれど、100〜220円のおにぎり5個で750円くらいしました。
子供優先で食わせて親父我慢した、どっかの立ち食い蕎麦(椅子はある所多いし)で食べるほうが良いと思います。
橋本駅にはロッテリア、立ち食い蕎麦、幸楽苑があったので結構お勧めかと

ルートは何かあったら早めに帰れるルートを考えながら移動するのが良いかも、大宮から八王子の移動時間は90分と
主要駅間の移動時間(発車時間は不要)さえあればなんとかなる、高麗川からの八高線はディーゼル?なため次回は乗れたらと思う。でもワンマン運転らしい

乗継は結構いい感じで電車が来るので待ち時間は少なめ、1時間に少なくても2,3本あったのでそんな酷い事にはならなかった。両毛線とか調べてないけどね


最後に、自動改札は閉まりました
558名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 13:09:34 ID:GeMReHjF
子供が電車に手を振れるようになった。
発達に問題があったが、唯一好きな気持ちの伝わった電車を見るために
長らく入場券を買い、駅に通っていた。
ようやく、である。

いつしかここで読んだが、本当に車掌さんが手を振り返してくれた。
それから子は必ず振ってくれるようになった。

先日は少し足を延ばし、その電車に乗って新宿へ向かった。
JRあさぎり、Hi-SE、EXE、VSEを見ることができ、
入線するVSEの向こうには山手線と総武線を見ることも出来た。

すると、運転手さんが子に近付き、
「お子さんにカードを差し上げてもよろしいでしょうか?」と
声を掛けてきてくれた。
富士山バックに走る、RSEである。
子は裏に描かれている普通車輌とともにご執心である。

小田急、マイ ラブ。

でも帰りは京王線に乗った。
チラ裏に書くのは気が引けたので、こちらで失礼しました。
559名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:13:13 ID:1reALhrM
>>558
車掌さんや運転手さんって、子供に優しいよ。
JRだと物はくれないけど、手は必ず振ってくれる。

きっと子供の頃、同じく子鉄だったんじゃないかと思う。
560名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 19:52:42 ID:KGv27Zar
うちの旦那は、某地下鉄の運転士ですが、
仕事中に持ち歩くカバンの中に、新しい手袋を何枚か入れておいて、
終点なんかで、かぶりつきで運転席を眺めている子鉄君にあげたりしてるそうだ。
時間があったら、帽子を被せて写真とらせたり。個人的なサービスなんだけどね。
喜ぶ姿が可愛いんだとw
561名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 21:15:22 ID:QT6n/9oC
いい話だ。
心が温もった。
562名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 22:23:34 ID:qdadCR9C
失礼な事をお聞きしますが、お子様がアスペだったりする方はいらっしゃいますか?
563名無しの心子知らず:2008/02/22(金) 23:07:23 ID:9F+B/okR
>562
あなたはアスペですか?
564名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 00:18:11 ID:9tyS6M/8
>>559
JRでもグッズもらった事あるよ。文具系。
JR以外でもシールや文具をもらった事ある。

うちの子とっさに愛想良くありがとうが言えないんだけど、
頂いた物はとても大事にしています。ありがとう鉄道マンの方々。
565名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 03:43:19 ID:vwJOTgKj
うちの側には線路が通っている。窓を閉めれば音はそんなに聞こえない。(100mくらい離れてる)
生まれた時からの刷り込みなのかなんなのか、窓を閉めていても踏み切りが鳴り始めると
「カンカンカン・・・抱っこ!抱っこ!」と窓まで連れて行かれて電車を見る。
1歳10ヶ月、体重11kgは重い・・orQ
とうとうプラレールを購入。繋ぎ方もマスター(円にはならない)
見る体制や角度、目線がなんだかマニアックだw
566名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 08:10:49 ID:v1yQhg2h
寝転がって電車を走らせるんだよね。
最初は驚いたけど、
「リアリティーを求めるから間近で下から見るんだ」と夫に教えられて納得。
567名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 09:34:54 ID:FVBqv8wl
子供は、結構やるよね。
寝転がって車両を走らせるのw
重機好きや自動車好きな子も同じ事やってて可愛いw
568565:2008/02/23(土) 14:26:03 ID:vwJOTgKj
そうそう、寝転がって!
最初驚いたけど、最近では「マニアックww」と笑っている。
そうか、うちだけじゃなかったか。
569名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 17:30:52 ID:vkNGsT2K
>559
帰省で新幹線の某駅でおりたとき、有人改札を通ったんだけど
(下の子inベビカ+上の子+大きめカバン、という状態だったので
自動改札は通りにくかったから)、駅員さんが新幹線の書かれた
短い定規を上の子にくれたことがあったよ。

渡した切符を見て「長い時間(約4時間)、よく乗ってきてくれたね」って
上の子を誉めてくれたので、喜んでた。

570名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:17:23 ID:aKnXgRsL
今ちょっと寝転がってプラレール走らせてみた。

プラレールはプラレールだった・・・・

ごめん、母にはこれがリアルには見えない。
子供には見えてるのかなー。
571名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 23:53:57 ID:z4GR+EV0
>545
ヨドバシのそばのアトレの6Fの沖縄料理のお店から総武線が間近に見えましたよ。
私たちは個室でしたが、普通の席からも見えるのではないか思います。
6Fなのでちょっと上から見る感じ。
もう少し下の階だともっといいアングルかも。

有楽町の交通会館の屋上って3Fのことですよね。
ウチもよくお世話になってます。
572名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 00:16:31 ID:11Wbc4qn
同じ満三歳児で入園して仲が良かった男の子はとっくに車遊び卒業して全部捨てたらしい
うちの子は今年小学生になるけど車と電車大好き
ほんと無駄にリアルというか
ワイパーも乗用車やバスの違いをつけて手でやってたり
畳の目を線路や道路に見立てて通ると怒られたり
今こっちの駅から電車がきたところだとか効果音つきで実況
夕方の買い物は踏み切り越えた先のジャスコなので、電車が来る時間狙って買い物いってます
573名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 01:39:04 ID:QGfwG5v6
うちなんて、置いてある電車動かしても怒られる。
今お客さんが降りてるとこなんだとさ。
574名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 03:12:43 ID:H29Gs2q9
今車庫に入ってるんだよ!とか、そこは車両基地だから動かしちゃダメ!とかね。
適当に置いてあるだけに見えても、彼らの中ではそうじゃないんだよね。
575名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 03:23:23 ID:11Wbc4qn
お絵かきが好きな子とかなら、そのスペースだけあけとけばいいんだろうけど
こっちは洗濯したりご飯作りたいのに
あっちに(本人いわく)駐車場、こっちは道路?、部屋から台所まで線路とスケールでかすぎ
しかもほんとちょっとずらしたり倒しただけで指摘されてしまう
頭の中に設計図とかあるんだろうなぁ
576名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 20:57:34 ID:XWMvbmzt
楽しそうで、微笑ましい
577名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 10:21:37 ID:n9pnIATC
うちは38歳児も加わって、高さもあるプチジオラマ作ってる。
おかげでただでさえ狭い家の中が狭くなってたまらない。
578名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 22:33:23 ID:uxH8GJYS
豊岡真澄が妊娠5ヶ月だって、女の子が産まれても子鉄にするのかねぇ?
579名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 01:00:50 ID:3hANcjiO
岡田真澄が妊娠5ヵ月って、とpgrしかけた…
580名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 07:52:05 ID:E+NPGRPA
「子鉄」は親がするものでなくて、子が勝手になるものだと思う。
鉄ヲタの嫁としてヲタ仲間を見てみると、
親が鉄で小さな頃から鉄道一色の子は、意外に、幼稚園や保育園小学校・・・と、
友人と過ごす時間が増えれば増えるほど、離れて行く子が多いんだよね。不思議と。

>>579
不覚にも・・・
581名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 09:14:49 ID:1LDv6P2F
>>580
それは言えてるかも。
でも、あと子鉄として継続?していくには、親にもある程度鉄分が
あるってのもあるかな。
もしくは、自分も一緒に楽しもうという気概(んな大げさな)というか。
自分は子のおかげで、子供時代にプチ鉄子だったことを思い出させて
もらったし、ダンナも時刻表マニアだったことを初めて知ったw
582名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 10:58:41 ID:E+NPGRPA
親も一緒に楽しめるくらいだと良いですよね♪
583名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 11:56:34 ID:q5SOqs6z
横浜駅のきた西口ときた東口をつなぐ跨線橋は上からJRと京急のいろんな電車が見えるよ。
584名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:06:28 ID:OqHG1lz/
そこでスーパーベルズのモーターマン〜京急編ですよ。

真澄タンは確か夫も鉄なので、お子さんは生まれながらにして鉄グッズに囲まれ
お出かけも全て鉄関係になるのは確実。子供が鉄になるのは当たり前とオモ。
我が家の息子も鉄父から鉄の英才教育を知らず知らずの内に施され、
幼くしてモーターの音を聞き分けるようになり、
電車のおもちゃで遊ぶ時の効果音も「ガタンゴトン」ではなく妙にリアル。
ただ不思議な事に下の娘はそれほど鉄でもない。
先日、私が好きな路線の行先表示板を購入したら、ずるい!って怒ってたけど。
なんか発車ベルの目覚まし時計が欲しかったらしい。
585名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 12:58:16 ID:v7BvBN+1
原田芳雄も息子の喧太には鉄の英才教育してたしねw
586名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:03:07 ID:8cfM1lC9
旦那が出張に行くにあたって
「そろそろ新しい旅行カバン買ってクレクレ」とねだってきたので
出張先の大阪で700系弁当買ってくることを条件にカバンを買ってあげた。

弁当の画像をチラリと見せ
「ねー かわいいでしょー 息子 喜びそうでしょー」とアピール
容器の素材が何でできているかは話していない。

週末が楽しみだー
587名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 13:27:16 ID:dc6pjwvf
>586
「割れたら困るから買ってこなかった」って言いそう。
何があっても買ってくるように言っておいたほうがいいよ。
588名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:56:50 ID:JkqmVURy
4月の山梨のSL予約したどー!
SL乗るのは初めてだよー!うれしーーーーーーっ!!!
なんか子供よりもおかーちゃんが興奮してきちゃったw

子は「お座敷列車も快適そうだね…どうしよう…」と悩んでたけど、そこは鉄母の一存でw
589名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 11:06:17 ID:K05+oDjf
>>588
おめ!瞬殺だったんじゃない?良かったね、楽しんできて〜。

2年前、子鉄連れて初めてSL乗った時(秩父)、ストレートの線路
はるか彼方から、黒煙を上げてゆっくり近づいてくる様子に鳥肌立った。
以来、大井川・真岡・ばんえつ・山口・・・鉄母企画、延々と続いてますw
590名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:00:40 ID:scFwQNkx
>588
すごい!よかったね。
レポ楽しみにしてるよん。
591名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 19:59:10 ID:/ub/tNgU
今日は息子の幼稚園が代休だったので鉄道博物館行ってきました。
9時頃現地に着くように出たのに武蔵野線が強風で遅れて着いたのは9時半過ぎ。
でも並んでいたのは100人以下くらいでミニ運転列車の整理券は貰えました。
レストランは混むということだったのでおにぎりを持っていって11時に食べることにしたのですが、
食べるスペース(3階ビューデッキのテーブル)は12時から団体の予約との札が立っていた
ので、早めに食べてラッキーでした。持ち込み派の早めに食べた方がよいのかも。
午後からどんどん混んできたので2時過ぎに撤退。
全体的にはお年寄りの団体と幼稚園保育園の遠足が多かったかな。
シュミレーターもひとつできたし息子は大満足でした。
592名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 01:23:15 ID:irkeS+k/
>588
私も山梨のSLとった!楽しみだね!
去年の千葉にも行ったので、どのくらいの混乱かちょっと心配。

びゅうのツアーでとったので、駅に支払いに行ったら、
小さな旅のリーフレットで鉄道博物館特集のがあった。
写真いっぱい&C57のペーパークラフトがついてた。
ちょっと小さいけど、息子のために、鉄母は夜なべして作成。
593名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 09:10:14 ID:dg6pdFun
>592
私もSL取ったんだけど、そんなに混乱が予想されるんですか?
なんせ、初めての経験なのでまるで想像がつかないです。
駅でSLと一緒に写真なんか取れないような感じ?
2歳児連れて行くんだけど大丈夫かな??
あまり電車で長距離乗らないから諸々不安になってきた。
594名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 10:46:51 ID:UMTvQdJm
>>593
山口と千葉のSL乗りに行ったことありますが、車両内は座席の割り振りはされているし、
何の心配もありません。普通の電車に乗るような気持ちでいいと思う。

普段走らない場所をSLが走る=鉄ヲタの大イベント
ホームでははぐれないように、つぶされないように注意。特に先頭車両付近。
沿道も見学や写真撮影の人たちでいっぱいだし、駅やホームも同じ。
一緒に写真・・・はあきらめたほうがいい。
不用意に前に出ようとすると、線路に落とされそうになる・大きなお友達に怒鳴られるなどあります。
今回もあるかはわかりませんが、千葉の時は石炭配ってて記念にもらって帰りました。
もらう時はティッシュや袋など無いと手が真っ黒になるので注意。

うちは今回乳児がいてあきらめた・・・。楽しんできてくださいね〜。
595名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 11:16:57 ID:TMs9SohV
>>593
594さんも言っているけど、車内は快適だと思う。
あ、車内販売があるとちょっと大変かも。

問題は停車駅。
車内の人が一斉に降りるし、駅で待っている人もいるからホームは人・人・人。
気をつけないと冗談抜きにホームから落とされる。
脅しちゃったけど、それぐらいの覚悟で行ったほうがいいよ。

そのような状況の中、ウチは3歳児とSLを乗りに行ったけど、楽しかった。
593さんも楽しんできてね!!


596名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 12:22:52 ID:dg6pdFun
>594 >595
ありがとうございます。
一緒に写真なんて大それたことはあきらめ
乗れるだけで幸せという気持ちで楽しんできます。
はじめての家族での長距離列車の旅で、
SLのほかにも現地まで特急なんかも乗っていくので
今から本当に楽しみです。
息子が鉄道を好きになってくれて良かったって思えます。

鉄フェスでは小さい子にやさしかった大きなお友達も
SLなんかのイベントでは別物なんですね。
心して出かけてきます。
ビニール袋を忘れずにバッグに忍ばせ楽しんできます。
597名無しの心子知らず:2008/02/28(木) 15:07:54 ID:+c8e4wmm
>山梨のSLに行かれる方々

ttp://www.imgup.org/iup564730.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup564732.jpg.html

画像が大きくて申し訳ないけど、
去年の千葉のSLの時の様子です。場所は大貫駅。

ご参考までに。
598名無しの心子知らず:2008/02/29(金) 19:30:50 ID:xj1Lk9ml
【●●3/30から都営一日乗車券がリニューアルされます●●】 
東京都交通局は、新交通「日暮里・舎人ライナー」の開業に伴い、
お得な乗車券を変更しますので、下記のとおりお知らせいたします。
 一日乗車券については、従来の「都電・都バス・都営地下鉄一日乗車券」
に「日暮里・舎人ライナー」をプラスして「都営まるごときっぷ」
としてリニューアル、お値段は据え置きとしました。(700円)
「東京フリーきっぷ」についても、お値段据え置きで日暮里・舎人ライナーを
ご利用いただけるようになります。また、日暮里・舎人ライナーについては
回数券も発売します。どうぞご利用ください。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/02/20i2t300.htm

都営交通の一日乗車券はリニューアルされて
日暮里・舎人(とねり)ライナー・見沼代親水公園まで開業!
【●●埼玉県・川口市と草加市の都県境まで便利になります●●】
599名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 15:53:59 ID:I7ktrzbH
オレはメタラーなんだが、遺伝の途中で変異して、息子はものごころついた頃からの鉄。現在小2。
電車は大好きだがメタルは拒絶。陰陽座のライブに連れて行った時には泣かれた。
まぁ、当然か…。
鉄道については、未だ移動手段としての認識だが、各種イベントに付合う
うちにミニチュア化の拘りや旅情といった側面から一緒に楽しんでいる。
2人で「あけぼの」に乗って旅したのはいまでも良い想い出だ。
600名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 02:22:30 ID:4/43R0Ev
>>599
小二以下の子供を陰陽座のライブに連れて行く事自体がどうかと。
子供にとって、暗くて五月蝿くてたくさん人がいるライブ会場なんて苦痛で当たり前だっつの。
ライブに縁のない人に勘違いされるようなレス書くなよ。

山梨のSLに乗る>>588です。
発売日の夕方に行った(実は、ポスター見て偶然…)ところ、平日と日曜午後のみ残っていました。
>>597さんの写真見たら大変そうなので、乗る方中心に楽しむ事にします。
でも、こんな風になる電車に乗れる、それだけでも嬉しいー!
このスレにもお仲間の方がいるようですね…お互い怪我の無いように楽しみましょう!
601名無しの心子知らず:2008/03/02(日) 07:40:47 ID:lNjbwKdm
秋葉原のマック行きました。ホントに新幹線が近いね、子が好きな山手線もよく見えて、一時間以上長居してしまった。東日本の新幹線は全部見れるから楽しかった。
602名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 21:39:25 ID:BkBib225
今週、3歳の息子と北斗星で東京に行きます。
今までテレビや本でしか見たことがなかった新幹線、特急、私鉄。
子鉄歴2年、やっと乗せて(見せて)あげることが出来て嬉しい。
ここで色んな情報貰いました。
人混みに負けないよう頑張って行ってきます。
603名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:26:24 ID:BCnAQ5ir
>602
3歳で、すごい!
・・・って言っても、どこからか分からないのだけど・・・。
お天気もずっと良さそうだし、楽しみだね!
何かあったらここで聞けるように、
携帯にiMonaでも入れてこのスレをブックマークしときなね。
鉄としてはまだ素人だけど、
生まれも育ちも東京で大手町で働いてたし、調べ物は任せろ!
人混みと同時に、足元にも気を付けてね!
いいなぁ、大コーフンするんだろうなぁ・・・。
604名無しの心子知らず:2008/03/03(月) 22:51:00 ID:zgnZ761Y
>>603 あなたいい人だ・・・。
605602:2008/03/04(火) 01:10:04 ID:5jsku7mh
ほんとあなたいい人だ・・・・(ノД`)


札幌からなのです。
狭い寝台に添い寝だし、短い日程の中に江ノ電まで予定に入れて
いったいどうなるやら・・だけど、有り難いお言葉を胸に行ってきます。

初めて新幹線見たときの息子の顔が楽しみれす(´∀`)
606名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 06:48:32 ID:XV2z+wYv
>>605
乗り換えの時間は多めにとってね。
見るものがいっぱいあって
大変だろうから。

駅のトイレは、札幌よりも汚いところが多いです。
でも、駅ビルなどのトイレを探せば、けっこう
きれいなところもあるよ。
607602:2008/03/04(火) 14:13:31 ID:5jsku7mh
>>606

はい。ありがとう(´∀`)
ゆとりある行動をします。
せっかく行くから、どれもこれも見たいんだよねぇ。
母もすっかり鉄子になりました。

トイレ、なるべく綺麗なところで済ませるように
誘ってみます。

息子、北斗星も新幹線も楽しみだけど、
一番楽しみなのは京急と山手線らしいw

608名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 16:16:40 ID:4/ypUhf/
>>602
何泊なのかわからないけど、1−2泊だと鎌倉はちょっときついんじゃないかな。
多分最初の東京駅で半日くらい足止めされるwと考えておいた方がいい気がする。
ひっきりなしに電車が発着するから、なかなか離れられないんだよね。

余計なお節介ですが、新幹線のホームへは入場券を買って入るのだけど、
一度買えば東海道新幹線と東北新幹線両方へ入れます。
2時間過ぎると買い直しなので注意。

良いご旅行を。
609602:2008/03/04(火) 17:27:06 ID:5jsku7mh
>>608

あああ 出がけに見て良かった。
情報ありがとう。
3泊4日なのです。

行ってきます。
610名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 19:32:11 ID:LOJa0ZKH
3歳児で北斗星・・・う、うらやましすぎる。
うちの4歳児は北斗星なんていつの事やら。
猿なんです。猿なんですよ、うちの子。
寝台車なんて迷惑過ぎます。今年は5歳になるのにまだ猿だなんて・・・・・
611名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 19:36:31 ID:+WIvN5fG
うちは東京在住だが、息子に札幌駅を見せてやりたい。
広〜〜〜いところに線路が並んでいて、たまにSLも停まったりしてて熱狂する姿が目に浮かぶ。
612名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 20:24:24 ID:H5zix8+4
>>610
うちの4才児も同じく猿orz
先々週末のゆとりラストラン、まさか4時間、ドア扱いなしの
缶詰になるなんて・・・
猿もカーチャンもとっても頑張りました。
お互い、いつか寝台特急に乗れる日が来ると信じよう〜。
613名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 07:50:01 ID:DdNzu9RB
青い小田急の試乗の葉書来ました?
やっぱり外れたのかな。
614名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:46:26 ID:m9qNQ65J
きてません…外れたかも
615名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:34:34 ID:u75eCCiR
さっきポスト見てきたけどうちもきてなかった>MSE
倍率すごかったみたいだし諦めよう
616名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 17:10:09 ID:gt8tWASC
うちもきてないなー。
当日の朝、出したのに〜。あれ、停車駅が微妙だから
試乗会でのりたかったのにorz

TEPPA倶楽部申し込んだし、春休みに行って鉄分補給しよう...。
617名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:42:14 ID:C1MorhjQ
今日が合否の分かれ目だったの?>MSE
でも成城出発と唐木田出発、
ホームから見れるは見れるのかな?
大人の鉄ちゃん多くて危ないかな・・・。
中間駅で待つのが賢明かしら。
618かばとっと:2008/03/06(木) 06:30:24 ID:O+/kEzHp
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
619名無しの心子知らず:2008/03/08(土) 00:44:40 ID:8uqomoiQ
タモリ倶楽部に出てたおかっきーってトリオ芸人だったのか。
オンエアバトル見て初めて知った…
上越新幹線ネタ。4歳子鉄が起きてたら大ウケだろうな。
優勝は難しい気もするけど面白かった。
620602:2008/03/08(土) 17:37:05 ID:+Wd5ipK2
無事帰って参りました。
北斗星・・揺れますw 
母さん、片腕半分ベッドからはみ出て、2時間おきに目が覚めました。
福島で下車し、MAXとつばさのガッチンコ(息子語で連結)を見学→乗車。
初めての新幹線・・・動いてみると静かで早くて感動する間も無かったようでした。
鉄道博物館、東京駅、上野駅、日暮里トレインミュージアム、
品川駅、江ノ電、横浜駅・・このあたりで鉄にまみれ。
息子が特に喜んだのは鉄博、江ノ電、東京駅の新幹線ホーム、トレインミュージアム。
そしてお目当ての京急。
あのVVVFインバータの音(デ~レレレレレレ~♪)を間近に聞いた時の息子の顔は忘れられませんw

江ノ電は最高の天気に恵まれ、海辺の階段に腰掛けてボンヤリ。
2人で海を眺めながらジュース飲んだり、浜辺を散歩したのが最高の思い出になりました。
思い出すだけで母さん涙出そうであります。
頑張ってココまで来て良かった。
子鉄になってくれて良かった。
あ、祐天寺の某カレー店にも行きましたw

東京に住んでいたら、息子はどんなに幸せだろう。
そんなことを思いながら帰宅後の荷物整理してます。
いろいろと教えてくださってありがとうございました。
621602:2008/03/08(土) 17:39:18 ID:+Wd5ipK2
連続カキコ失礼します。

>>611
年に2回?3回かな? SLが札幌駅から出発します。
12月の「小樽行きクリスマス号」は、
冬の日本海を見ながら素敵な小旅行が出来ますよ。
客車の中ではダルマストーブを焚いてたり、クリスマスソングの生演奏があったり。
雪の中、実に浪漫たっぷりであります。
機会がありましたら是非いらしてくださいませ(´∀`)





622603:2008/03/08(土) 22:38:58 ID:1FpbxqhQ
>620
お帰り、お疲れ!
お天気もすごく良かったものね、
鉄系だけでなく浜辺の散歩まで組んだ母ちゃん最高!

しかし祐天寺のカレー、行くと来ていたら忠告しておいたのに・・・。
味、今一つだったでしょ?
昔住んでてよく行ってたけど、初めての人にはおいしくないようで。
3回くらい食べるとハマるんだけどな。
ドライカレーがオススメでした。

初回でこんなにうまく回れたら、また次回もやりやすいね。
次は江ノ電ついでに小田急ロマンスカーも!

お子さんに絵を描かせておくと一層思い出残るよ。
623名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 00:33:06 ID:SJDKZ3E5
お、祐天寺カレーの話題がw
辛さに弱い人には、カレースパゲティもおすすめ。
カレーがかかってないところもおいしい。
624名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 12:19:59 ID:5tQ67KXL
>603ですが、
>604さん
スパゲッティあったっけ…
残念ながら食べたことないや。
今度食べてみよう!

先程成城学園前でMSE見てきました。
先頭車輌と最後尾の車輌が違います。
見に行く方は前で待ったほうがいいですよ。
625602:2008/03/09(日) 15:28:13 ID:4gKHMXNE
それが私、ドライカレー食べたんですよ。
なので美味しかった。スープ残しちゃったけどw
友人のカレーを一口いただいたら微妙でした。アハ
回を重ねるごとにハマるもんなんですねぇ。


夜に行ったらお客は他に誰も居ず。
お店のおばあちゃんが疲れ切っておりました。
行くなら早い時間なのかな?
今度行くことがあればスパゲティにしてみます。


小田急!
心残りが小田急と金太郎、ドクターイエローが見られなかったことなんです。
次回。きっと次回があると思って、日々節約がんばります。
626名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 16:09:56 ID:kHYfRLjR
私も鉄子2人とともに、成城学園行ってきました。
唐木田行くのに、いきなり下り方面から登場したのでびっくりした。
なので、両面見られたので鉄子達は大喜びでした。
海老名の鉄道展では、平たい方はよく見えなかったんだよね。

来週、大手町でMSEイベントがありますよ。グッズ先行発売ですって。
627名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 21:30:38 ID:msjlzVny
トレインミュージアムって何?!と思ったら、ただの橋なのね。
それも線路の上の。すごいなあ、そういう場所があるんだ。
今度息子連れて行こう。親は本でも持って行こうかなw
628名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:14:23 ID:sj9aCr7r
先日、私用で関西から東京に言ったんだが、帰りに東京駅のホームにN700系が入って来た時に老若男女が写真撮ってたな。
無論、私もだが。
629名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:49:37 ID:msjlzVny
N700系弁当、大阪出張の旦那に買いに行って貰いました!
土日は予約販売のみなんて知らなかった。
なんとか頼み込んで、一個ゲットできたそうだ。
630名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:15:01 ID:UGDl7bIU
こんなん出るって!

ニンテンドーDS用ソフト「鉄道ジャーナルJR編」
ttp://www.taito.co.jp/csm/title/2007/tetsusemi/
631630:2008/03/10(月) 21:16:38 ID:UGDl7bIU
すみません、間違えましたorz

×鉄道ジャーナル
○鉄道ゼミナール
632名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:29:17 ID:pjo4bY4G
>630
おためし検定やってみたら、75点・・・。
最近軽い子鉄に付き合ってるだけなのに。
小さい頃からNゲージと鉄道フアンが身近にあっただけで
勘が当たりまくってしまった。
633名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 21:36:41 ID:Kvn9w5zp
>>632
わたしゃ20点だったよ orz
「わぁ、鉄道に興味なさそうな点数ですね」だって…。
確かに子供が鉄で、それに引きずられているだけの母だからな〜。
修行が足りん。もう少し子供から学ぶよ。
634名無しの心子知らず:2008/03/10(月) 22:28:41 ID:Z3T7rXUv
65点でした。
微妙に高得点、とか言われて喜んでいいんだか悪いんだかw
635名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 02:31:11 ID:Xdv0hVZO
60点…快速列車級でした。
636名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:35:40 ID:8WkAORQD
55点、快速列車級でした。

ところで質問です。
うちの子鉄2歳は最近連結にはまっているんですが、
東京都内もしくは近郊で連結が見られる駅ってありますでしょうか?
637名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 14:41:03 ID:uk+22nR/
小田急のアナウンスで
「分割案内板Aを境に〜」って言ってるから、
連結もあるんじゃないかな?
藤沢だっけ?
下北沢で聞いたことがあるだけなのでよくわかりません・・・。
638名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:14:19 ID:2U+ouWrX
連結というか、分割・併合といえば、京急かな。
金沢文庫とか、川崎でよく見られるような気がする。
639名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:57:18 ID:8WkAORQD
早速レスありがとうございます。
みなさんお詳しいなあ〜
連結は分割・併合っていうんですか!
勉強になります。
小田急と京急を中心に調べてみることにします。
ほかにもありましたら是非教えて下さい。
640名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:54:38 ID:2J588+yQ
小田急の連結は相模大野かな?
違ってたらごめん
641名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 17:55:22 ID:aiDiMK+y
23:15 “ぷっ”すま 「(秘)社会見学大人気!!鉄道博物館へ
(秘)オタク芸人大集合vs脱線!?草なぎSL大暴走電車宝探し(秘)高級駅弁vs石原良純」
642名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 18:13:47 ID:VdhrLE5j
高崎線でもよければ籠原駅で増結・切り離しが見られるけど少し遠いかな?
他の路線でも「前(もしくは後)○○両は××止まり」という列車がある路線ならば
その駅で待っていれば見られるはず。どこも遠いか・・・。
643名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 20:31:52 ID:5CDl1GFw
東京駅地下ホームで成田EXPRESSの連結が
息子が大好きで、東京駅に行く度に見てます。

先週金曜日、EASI-i-eを偶然発見!
あっという間でした....
644名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:08:30 ID:56XbVG08
>>641ありがとう!おかげで録画間に合った〜。
645名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 22:15:55 ID:KJwVA+XO
いつも鉄番組教えてくれる人(人たち?)ありがとう!
ここ見て録画したものは、子供が喜んでくれてありがたい。
646名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 23:01:00 ID:2U+ouWrX
○京急の場合
http://ekikara.jp/newdata/line/1308011/up17.htm
http://ekikara.jp/newdata/line/1308011/down17.htm

川崎と金沢文庫に注目
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=12212

○NEXの場合
東京駅地下ホームなんだけど、時刻表を眺めるだけだと、
どのタイミングで増結してるのかわからないなぁ。

昔は、池袋発と大船発が併合とかで、時刻表見ただけでわかったのにw

647名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 20:12:28 ID:a7PraLH2
【●●ワンコイン(500円)で都営地下鉄が一日乗り放題!●●】
東京都交通局では、たいへん便利でお得な乗車券「都営地下鉄『春』の
ワンデーパス」を発売しますので、下記のとおりお知らせいたします。
 ワンコイン(500円)で都営地下鉄全線を1日に限り自由に乗り降り
することができるほか、ご利用当日に限り、沿線の施設や店舗で料金の
割引やプレゼントなどの特典を受けることができます。
 お花見やゴールデンウィークのお出かけの際にぜひご利用ください
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/03/20i3c100.htm
4 発売期間
 平成20年3月22日(土)〜平成20年4月27日(日)の土曜・日曜
 平成20年4月28日(月)〜平成20年5月6日(火)の毎日

●都心の散策や郊外などのお出かけに。。。
どうぞ。
648名無しの心子知らず:2008/03/12(水) 23:02:46 ID:a7PraLH2
東京ステーション開発 東京キャラクターストリートを開業
 JR東海グループの東京ステーション開発は8日、JR東海東京駅の商業施設にテ
レビやアニメのキャラクターグッズを扱うショップを集めた「東京キャラクタースト
リート」を開業した。既存店に新規出店を加えた15店舗で構成しており、NHKと
在京キー局のグッズショップが一堂に介するのは日本で初めてという。
649名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 11:34:23 ID:lJc/0uxw
トミカショップは入店待ちが出たらしいよ、新聞に載ってた
650名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 13:51:33 ID:F4A5XuaP
トミカとウルトラマンは入場制限かかってたけど、列の整理もちゃんとしてたし
そんなひどい混雑でもなかった。
まあ、1歳8ヶ月の息子はベビーカーで寝てたので、遠巻きに見るだけで帰って
きたけど。
651名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 19:04:22 ID:RQDS7sYO
地元民としてはトミカショップもNHKショップもジブリショップも
何年も前からあったのに、何を今更という感があるw
プラレールショップでも併設してくれるならまだしも。
652名無しの心子知らず:2008/03/13(木) 20:01:58 ID:K7ik+P5I
>>651
ねー、なんでプラレールのグッズショップって無いんだろ。
今でもヨーカドーって扱ってるんだっけ?最近は通販で
やっとこさ発見〜て感じ。
一般にトミカ人口>>>プラレール人口ってことなのかな?
確かに子供の幼稚園(春から年中)、早くもプラレール
愛好者激減中。寂しい限りだよぅ。
653名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 19:59:32 ID:DFnmBVm+
ローソンのサイトで「新幹線G−SHOCK」の予約を受け付けていました。

腕時計欲しかったし、息子が喜びそうだから、1つ買ってみようかと思って
詳細を見たのだけど、バックライトが「のぞみ」「ひかり」という表示で
ちょっとガックリしてしまいました。

鉄の人ってそういうのがいいのかな?
新幹線のシルエットや電車のロゴ(N700のやつとか)なら、まだ買ったのに・・・。
鉄母としてまだ私は修行が足りないのかな。
654名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 09:22:16 ID:oWarHB5D
錦糸町オリナス内のタカラトミーショップと、てっぱくの売店で
売ってたよ。>プラレールグッズ。
品揃えはかなり充実してた。
655名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 15:00:56 ID:Q24kK2P9
食洗機対応のプラレール弁当箱はアカチャンホンポにあるよ。
656名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 16:00:59 ID:+JAsiK+N
子供が大好きだけど、足りなくなった時に気軽に買いたせないという理由であきらめて、
どこでも買えるサンリオの「しんかんせん」で園グッズは統一しました。
657名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 19:43:10 ID:2HXBIPPx
うらやま・・・うちの子、しんかんせん君、怖がって駄目なんだよね('A`)
658名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 23:25:21 ID:PmVHpXK1
今日、秋葉原のヨドバシに行ったけど、
6階にトミカやプラレールのグッズが結構置いてあったよ。
リュックや、お弁当箱類、水筒などだったかな。

他の店の価格を知らないのだけど、もし他と同じ価格なら
ポイントが10%程度が付くからお得かも。


あと遠目で見ただけなんだけど、プラレール(?新幹線?)の
こいのぼり(吹流し?)らしきものもあった。
659名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 14:40:27 ID:mWWNa/G2
652だけど皆さんの情報でプラレールグッズ、ある所には
結構ちゃんと揃って置いてるんですねー。
たまたま金曜日、初てっぱく行って来たんだけど、654さん
おっしゃる通り、なかなかの品揃えでした〜。

ところでてっぱく、期待しすぎてたせいもあって、ちょっと
がっかりだったーー。
秋葉原時代と比べて何もかもが並んでばっかり、もう少し融通
効けばいいのに。
平日とはいえ(開館20分前に着いたけど)、やっぱり長蛇の列。
D51シミュレーションなんて遠く及ばず、しかも運転台にも全く上がれないわ、
後ろで見るだけも不可、とのこと。
他の展示車両も運転席立入禁止が殆どで、事前にタモリ倶楽部とか
見て予習しちゃっていた分、うちの子鉄は不完全燃焼気味。
正直、梅小路や鉄道文化むらの方が楽しめた気がするーーorz
660名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 08:33:35 ID:CHw2Cc3R
大手町の小田急ロマンスBARに行ってきました。
http://www.odakyu.jp/romancecar/mse/event/index.html
人も少なかったしグッズもイマイチだし、
もっとお金かけて大々的にやればいいのになぁ・・・って感じでした。
子どももイマイチピンとこなかった様子。
とりあえずVSE弁当(限定30個)を買って食べましたw
661名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:39:58 ID:s6wLHWfc
>>659 おつかれさん。このスレでも当初のお客のDQ具合のために
客車立ち入り禁止になったのが話題になっていたよね。
あとテレビで特別扱いされてるのを、子供が「自分も出来る?!」と
勘違いされると、予習させていくのも考え物なんだな〜w
662名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 11:15:58 ID:41r0xGrA
>>660
俺も日曜に行った
12時30分頃に着いたんだが、意外と人が少なくてのんびりできた
テーブルがあるためそこで買ったものでも持ち込み(一応コンビニで買ってきたのを食べて良いか確認しました)の物でもMSE見ながら食事ができる
10台無い位のテーブル数だったが昼時でも血相変えてテーブル取りに行く必要がない程度の混み具合
VSE弁当は着いたときには売り切れてたけど、我が家には既に2つあるのでどうでも良かった

ttp://www.teipark.jp/event/event.html
隣は逓信総合博物館で、そこの休憩室も使える
Webから招待券印刷可能
663名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 19:38:29 ID:Ii2UJ0Xz
スーパーニュースで「鉄道王子」見たよ。
Tシャツ1500円なら全種類買っちゃおっと。
664名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 19:41:40 ID:DsUX368n
鉄道王子はちょっと趣味じゃなかった・・・(´・ω・`)チョトダサイ
665名無しの心子知らず:2008/03/18(火) 01:46:00 ID:aPil1YU9
>>659

私も、期待しすぎてがっかりしたクチ。
梅小路や大阪弁天町の方が好きだわ。
秋葉原時代が良かったなぁ…(遠い目)


今週末、青春18きっぷを使って5歳児連れて
横浜から大阪まで、普通列車の旅をします。
梅小路と弁天町と鉄カフェに行く予定です。
横浜近辺にも鉄カフェあればいいのに…
666名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 12:00:30 ID:y4RN/cI1
初てっぱくでがっかりした659です、皆さんレスありがとう。
>>661
あさかぜも立入禁止でした。外から見たってつまんない、っての。
うちの子鉄、ひばりの運転席でタイフォン鳴らせるものと思っていた
らしく(あれは特別だよ〜)、「上がれなかった」と凹んでました。
ドアの開閉も小学生以上。確か秋葉原時代は誰でも出来た・・・よね??
>>
5才ってことは春から年長さんですか?年長にもなると違いますねー。
鈍行の旅&梅小路&弁天町、存分に楽しんできてください。
うちの蒸気ヲタは梅小路、本当に開館から閉館まで粘りやがりましたw

これだけではなんなので、ドクタールーキーからD51Tシャツ出ましたね。
表は煙室扉+ナンバープレート、背面は運転台そのものと、たまらんデザイン。
お値段もたまらんのですが、我慢できずに買ってしまいましたw
667名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 18:44:36 ID:UdAqilTR
大手町の小田急ロマンスBAR行ってきた。今日が最終日なんだね。
VSE弁当を食べてたら、小学1〜2年くらいの男の子を連れたお母さんに空き箱クレクレされ
ちゃったorz
無言&早歩きで逃げてきた。

上に出てきてた「てっぱく」って詳しく何のことかわからなかったけど、ああ、これのことか〜
と思って行ってきたんだが、「てっぱく」じゃなくて「ていぱーく」だったことに今気づいたorz
でも、「ていぱーく」も地味に面白かったよ。
売店に紙製の箱に入ったマーブルチョコ入りのお菓子が一個60円であったんだが、形が
電車型とトラック型がそれぞれ数種類あって息子大喜びしてた。
668名無しの心子知らず:2008/03/19(水) 19:21:03 ID:tETgLtcC
>>667
ていぱーくって何?ってぐぐっちゃった。逓信総合博物館を今はそう呼ぶのね。
念のためだけど、上で出ていた「てっぱく」は鉄道博物館のこと。鉄博→てっぱく。
669名無しの心子知らず:2008/03/20(木) 14:27:14 ID:HMkcLidc
いろんな鉄道DVDがある中で、
ウチの子のお気に入りは「鉄道模型ちゃんねる」…
先が思いやられる…
670名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 07:25:48 ID:SM9fyYQM
今朝の科学大好きは「新幹線のはやさの秘密」、夜のサイエンスZEROは新型新幹線特集の再放送みたいだね
671名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 15:09:21 ID:E1w/S2Nz
近所のスーパーで駅弁大会をやってて
N700系新幹線弁当買えた!

でもうちの食わず嫌い息子はこれでもダメだったorz
672名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 18:42:46 ID:OaKe3OeO
ある電鉄会社の運転手の生涯

【社会/特集】車上生活 66歳の焼死…新潟
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206147248/

スレッド中のレス12も読んでください。
673名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:35:09 ID:WXpwnfgW
いまMXTVで都電の映像(運転席から見える景色)が
えんえんと流れてます。


本来なら都議会中継の時間なのだけど、どうやら議会の開会が遅れているらしく、
この映像がMXTVにおける「しばらくお待ちください」映像ということらしいです。
(なお、画面の上に小さく会議場?の様子が映ってます)


うちの子鉄二人がクギヅケになって見てます。
知ってれば録画しといたのになー。
674名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 13:59:12 ID:5GQrUtl4
皆さん、春休み如何お過ごしですか?
駅で見かけて気になっていたスタンプラリーにいつ行こうか思案中。

『3社博物館スタンプラリー』開催のおしらせ
東急電鉄・東京メトロ・東武鉄道 相互乗入れ5周年記念3社博物館スタンプラリー
東急電鉄「電車とバスの博物館」・東京メトロ「地下鉄博物館」・東武鉄道「東武博物館」
〜3館巡って3社特製缶バッチセットをプレゼント、さらに抽選で映画グッズをプレゼント!〜
各博物館にあるスタンプシートにスタンプを押して缶バッチをもらおう!
            (略)
さらに、スタンプシートのアンケートに記入してその場で応募すると、映画「犬と私の10の約束」のオリジナル
グッズを抽選で300名様にWプレゼント!!

また、各博物館にソックス(犬・ゴールデンレトリバー)の大型ぬいぐるみを設置します。子供たちがなでたり
さわったり、写真を撮ったりして楽しめます。
http://www.chikahaku.jp/oshirase.html
(地下鉄博物館)

>>673
見てる見てるw
「良い画像だ〜休みで良かった (゚∀゚)」だそうですw
675名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:07:48 ID:Vcp3O7EM
缶バッジは3社のオリジナルらしいね
676名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 14:40:56 ID:WXpwnfgW
>674
情報ありがとう。
春休み中に地下博と東武のどちらか(もしくは両方)に行こうと思ってたけど、
足をのばして「電車とバスの博物館」まで行ってみようかな、と思いました。


うちの上の子鉄は塾に行く時間になった為、「まだTVやってるのに〜」と
名残惜しそうに家を出ました。下の子鉄はTV見ながら気付いたら寝てた(苦笑)。
とりあえずこの放送に気付いてから、DVDにえんえんと録画してるけど・・・
何時になったら議会始まるのだろう?何時まで放送するんだろう?>都電映像
677名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 17:13:49 ID:xNH2KGMe
MXTVの都電の画像、昔(10ねんぐらい前?)は夜中によくやってて、ぼーっと見てたな。
酒飲みながら友達と見て、翌日朝イチから都電の旅に出た事もある。
思えば私、あの頃から鉄分があったのね…。
678名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 18:18:57 ID:RF7uB5hU
そそ、鉄分でもいろいろな成分があるみたいで、
子供とつきあってるうち、私はどうやら路面電車がツボだと気がついた。
夫は蒸気機関車、上の子は新幹線と特急、下の子は通勤列車。
好みがバラバラで、おかげでお出かけ先の候補は無限大。
679名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 10:29:14 ID:u5tRF82j
「のりスタはーい!」今日で終わっちゃった。
新番組の「のりスタ123」では、トーマスも加わるそうで。
680名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 15:14:15 ID:oOsWSldM
買うつもりじゃなかったのに、
店頭で見かけて、鉄道ゼミナールJR編買ってしまった…
681名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 17:15:10 ID:YkrG48eW
おー、プレイ後の感想希望。
682名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 18:25:25 ID:Rcj/U6mQ
鉄道博物館、春休み激混みだって?
いつ行ったらいいんだ・・・・せっかくの年パスが。
683名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 20:14:05 ID:baAalWIm
>>682
25日に行ったけど、それほど混んでなかった印象。
初めて行ったから比較対象がないんだけれど。
ミニ列車運転はやらなかったので知らないけど、ジオラマは開始10分前に
並んでも入れたし、シミュレータ(SL除く)は30〜40分待ちくらいでした。
小学生はまだ学校があった日だったのかな。
684名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 22:03:17 ID:8ELPel7e
土浦や岡山の事件のニュースで駅の映像が流れるたびに喜ぶうちの子鉄
悪いニュースなだけに、なんだかせつなくなる
ホームで電車の入線、出発を一緒に見るのが大好きだったけど
しばらく控えようかな・・・嫌な世の中になったね
685名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 22:27:56 ID:5xEZXTuF
>>684
>土浦や岡山の事件のニュースで駅の映像が流れるたびに喜ぶうちの子鉄
前にもそういう悩みがあったよね・・・福知山線の時だったかな?
うちのは、その時はもう分ってる歳だったから喜んで見たりはしなかったけど、
2歳くらいの時だったら多分、画面に電車が映るだけで喜んでたと思う。


駅では気をつけて、端の方で先頭側でなるべく見るようには気をつけてる。
前に身近で「一人で死ぬのは寂しい」って近くに居た女子高生(他人)に抱きついて
そのまま飛び込んでいった・・(女子高生は死亡・当人は生還)っていう事件があったので。
686名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 02:56:49 ID:Wjr07yiL
>>684
小さい頃は仕方ないよ。うちも2-3歳の頃は電車の映像を見られれば喜んでいた。
今5歳だけど、岡山の突き落とし事件の報道を見て「何でそんなひどいことするんだ」と
憤るようになった。子の成長を実感しました。チラ裏でごめん。

春休みで子供を連れて駅に電車を見に行ったりするけど、やはり変な人がいないか
辺りを窺ってしまう。子供はターゲットになり易そうな気がして。
駅ではないけど擦れ違いざまに子供を抱き上げて放り投げた事件もあったからな…
687名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 17:45:47 ID:j7fkt580
子鉄って少ないのかな。
同じようなお友達がいたら、遊ぶの楽しそうなのにな。
ふたりで新幹線DVDとかを鼻息荒く見てたら可愛いだろうな。

まだ一人も会ったことがないよ@2歳
688名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:52:50 ID:sXuQhiV+
>687
幼稚園に入ったら、結構いるかもよ?>子鉄友達

入園グッズを「プラレール」や「しんかんせん」、「トーマス」で
そろえてる子をチェックだ。
689名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:53:46 ID:j7fkt580
なるほど!
でも幼稚園まであと1年・・・ミクシとかしたらいるんだろうか。
690名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 18:57:09 ID:n8wmux1Q
>>687
え、他の男の子のお友達は興味無しばかりなの?
うちの子(1歳10ヶ月)のお友達、1〜3歳の男の子はみんな子鉄だけどなあ。男の子って
幼稚園に入る前はみんな子鉄なんだと思ってたわorz

子鉄が集まるとほんと楽しそうだし、子鉄同士で熱中してるから親は楽チンw
687の子鉄とうちの子鉄を遊ばせたいくらいだわ。
いい鉄友できるといいね。
691名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 19:08:12 ID:Wjr07yiL
>>689
平日の昼間とかに大きな駅に行って電車を見てると結構いませんか?
>2歳くらいの子鉄と母
駅に付き合うくらいの母だったら、親子で電車を楽しめそう。
とはいえ自分も実際声を掛けたことはないんだけれど。

ところで、明日は井の頭線富士見ヶ丘駅に隣接する車両基地の
一般開放日です。10〜15時、小雨決行。
多分京王のサイトにも載っていない、富士見ヶ丘駅に貼紙がしてある
だけのごくごく小規模な催しなので、わざわざ遠くからいらっしゃるほど
ではないと思うのですが、以前ここで井の頭線好きなお子さんが
いらしたのを思い出して書いてみました。
お弁当や物販などは一切ないのでご注意を。
692名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 19:09:14 ID:OYBjpK35
2歳ならまだまだこれからじゃん!!!!
もうすぐ9歳の息子なんて子鉄仲間ゼロだぜ!!!!!この歳でなかなかいないよ!!
693名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 19:34:27 ID:/hw8LAkO
>>689
ミクシは結構面倒みたいだから、それだけが目的ならどうかなあ・・・
694名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 00:40:34 ID:EKUk7aNv
明日は西武鉄道の新しい車両のデビューベントだ。
子鉄は安上がりで助かります
695名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 02:14:03 ID:f9Yrh4aV
最近、色々な偶然が重なって、幼稚園で鉄仲間のお母さん(子供同士は学年が違う)を見つけた。
ママ友付き合いとかイラネ派なので、園のお母さんと挨拶以外のおつきあいが全然無いんだけど
立ち話程度とはいえ、こういう話ができる人はちょっと嬉しいなと思った。
お相手はすごく濃い鉄一家っぽいので、良い情報交換ができたらいいなぁ。
696名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 08:36:22 ID:AI/BkeeP
>694
今は、ね。
鉄の種類によっては高くつきますえ〜。
697名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 09:39:10 ID:H0w0Dput
富士見ヶ丘、行ける距離なので行ってみよう。
井の頭線は馴染み薄だけど…。
情報ありがとう。
698名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 22:07:37 ID:IHHKKhrk
明日開通の舎人線乗る人いますか?混雑するなら始発の日暮里から乗るほうが無難かしら?
699名無しの心子知らず:2008/03/29(土) 23:55:03 ID:HRdJyhEE
子持ちなので、混雑必須の日には行かない事にしています。
慌てなくても新線は逃げないし。

でも、チョロQは朝一で近くの駅に買いに行くつもり
700名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 10:57:38 ID:B+UqPSPT
今日から、趣味悠々(NHK教育)で鉄道模型シリーズやりますわよ。
去年の今頃も似たようなのやってた。
今でも繰り返しビデオ見てるので、今日からまた録画しなきゃです。4月から年中子鉄。
701名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 12:16:27 ID:oVVuZr/y
HUSHUSHでプラレール・コラボのポロシャツを買いました。

うちは子鉄男児二人(長男=新小三&次男=新年中)がいるのですが、
次男の服しか買ってこなかったら(長男のサイズは無かった為)、長男に
「僕も欲しかったな・・・」
と言われてしまいました。
次男とお揃いで鉄道柄服を着たかったみたいです。

子鉄向けアパレルって120〜130cm程度までしかありませんよね。
多分、ある程度大きくなると鉄道柄の服を着なくなるのでしょう。

オービーンズ・赤い電車・パワジェネの服はそれぞれ何枚かずつ
持っているので、できたら、これらの店以外のお店で、
もし、140cmサイズ(もしくはそれ以上)の服がある鉄道アパレルを
ご存知だったら教えてください。

よろしくお願いします。m(__)m
702名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 12:45:56 ID:2qlPYvCv
逆にユニクロのトミカプラレールコラボの時は、
サイズが120〜150だったりして
着せたい2〜3歳の子がまったく規格外で悲しかったなあ
703名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 15:57:06 ID:jPSPrYY6
>>701
鉄道関係の施設の売店に行けば、大きいお兄さん向けのをいくらでもw
704名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 16:38:29 ID:gxPorZQC
>>700
おお、本当だ。
早速予約したよん、情報さんくす。
うちもまだ去年のやつを時々見てるよ。@4月から年少
705名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 17:43:04 ID:RnPD7vQc
>>701
機関車ヲタだったらJR貨物東北支社のオンラインショッピング
もあるよー。
半袖Tシャツしかないけど、150サイズまで出してる。
年中子鉄、去年これ着てJRイベント行ったら、職員の皆様に
たくさんお声をかけて頂き、非常にご満悦でしたw
706名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 17:54:32 ID:sUYOCVFe
うちはまだサイズ8〜90なので、鉄な服は手づくりばかり。
手づくりといっても、パソコンのアイロンプリントで適当に加工した好きな鉄写真を印刷して
無地Tシャツにペッタンするだけ。
上のほうに子鉄の友達ができないという人がいたが、児童館など子どもが多くいるところで
変わった鉄服を着てたら「なにこれー?」って集まってくる子がけっこういる。
707名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 23:30:56 ID:jXcvNh3R
>700
「鉄道模型シリーズ」ベストタイミングでした!
クリスマスプレゼントがNゲージ基本セットで、お年玉で駅舎など購入、
今夢中になっている真っ最中の新小2。
708名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 08:08:35 ID:ZNh+6Cfg
>>705
701じゃないけど、いいサイトを教えてくれてありがとう。
けど、サイズ110はすでに全滅だった…orz
いつごろ再入荷するかメールしてみるか。
709701:2008/04/02(水) 17:38:49 ID:SRnjk/C9
皆さん、レスありがとうございます。

>702
ユニクロは我が家も買いましたよ。
またコラボのシャツを出してくれるといいんですが。

>703
>大きいお兄さん向けのをいくらでもw
現在130〜140cmサイズの服を着ているので、
大人向けのSではやはりまだ大きくて・・・もうちょっと大きくなったら
買うのかもしれません。

>705
>JR貨物東北支社
このサイト知りませんでした。
特に機関車ヲタというわけではありませんが、青いTシャツが
気に入ったようです。(<曰く、カププラみたいだから。)
再入荷があれば欲しいところです。

>706
アイロンプリントで手作り!
入園のときに名前ラベルをPCで作りましたが・・・うーん。がんばるかぁ。
私があんまりデザインセンス良くないんで、変なシャツにならないといいけど。


705で紹介されたJR貨物東北支社のサイトは、テンプレの、
>4のグッズ通販サイト一覧に入れてもいいんじゃないかなーと思いました。
ttp://www.jrf-tohoku.jp/shopping_goods.html
710名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 21:51:54 ID:lSK3Gsa4
今日ダ○ソーに行ったら、新商品!と銘打って
N700系、500系、300系、ドクターイエローの文房具?が
陳列されてたよ。
息子はN700と500系のファイルボックスを買いました。
そのほかにはクリアフォルダー(確か2枚いり)、下敷き、
のり2個セット、フォーク、ランチョンマット(紙っぽい素材だった)なんか
があったような気がする。
エポック社の商品だった。
711名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 23:41:48 ID:Jb2FYTrQ
明日SL乗ってくる!
楽しみだ〜!
712名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 07:21:43 ID:QW+7Ds1f
>>710
キャンドゥでもN700のキーホルダー売ってた。
探せばけっこうあるよね。
713名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 23:28:20 ID:zjvM+isX
おとついの火曜日は、
火曜日だけど春休みなので鉄道博物館は開館した。

穴じゃないかと言ってる人がいたけど、
全然そうじゃなかったみたい。
みんなちゃんと調べてるのか、何も考えてないのか。
714名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 23:50:53 ID:IVSJnu0n
>>710
近所のには無かった(´・ω・`)
サンリオのシンカンセンはいっぱい有るのになあ・・イラネ
715名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 00:30:33 ID:yi8CUzzU
山梨のSL乗ってきた。すっごく楽しかった!

が、同じ車両に、上部の窓から顔と手を出して外に向かって手を振りながらずーっと大声を出してる
幼児がいて、五月蝿すぎて後ろ頭引っ叩いてやりたくなった。
母親と爺婆が一緒だったみたいだけど、ずーっとニコニコ見守ってるだけ。バカかっての。
テンションが上がるのはわかるけどさぁ、危ないし五月蝿いし非常に迷惑だった。
716名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 01:07:45 ID:zFhNyo6u
>715さん
SL楽しかったようでよかったですね。
私も来週乗ってきます。
今から楽しみです。

ひとつお聞きしたいのですが、
やはり甲府駅や塩山駅は凄い人なのでしょうか?
717名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 01:35:16 ID:yi8CUzzU
>>716
甲府や塩山は結構ごった返すと思います…が、来週末は18きっぷの時期から外れるので
今週末が一番混雑するんじゃないかと。そういう意味では来週ならまだマシかも?
石和温泉と山梨市駅で長い停車時間があるので、写真を撮るのはその時が良いですよー。
(今日はそれぞれ15分程の停車時間でした)
山梨市の駅で1番線ホームに移動して写真撮影するのが結構おすすめです。
駅が微妙にカーブしているので、ちょっとかっこいい写真が撮れます。
甲府駅なら、駅の中よりも外から写真を撮るのがおすすめです。
今日は工事中の場所に近い一番北側の線路からの発車でした。

駅にいる人もすごいけど、沿線の住民の人たちがものすごく楽しそうに機関車を見ていて
乗っているこっちも嬉しくて楽しい時間を過ごせました。
718名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 08:16:44 ID:jsSDener
>715
SL楽しかったようで良かったですね。
今回は我が家は事情で見送りましたが、次の機会があったら是非乗ってみたいです。


でも・・・

> 上部の窓から顔と手を出して外に向かって手を振りながらずーっと大声を出してる

あー。そりゃ危ない話ですねぇ。
子どもが興奮して声がでちゃうのは仕方ないとして、
その子のためにも安全面からしても、乗り物の窓から顔や体を出すのは
親が止めさせるべきなのに。

でも715さんが一言言って、逆切れされても怖いしなぁ。
他人に注意するって、本当に難しいですよね。
719名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 08:26:50 ID:zFhNyo6u
>717さん
ありがとうございます。
やはり現地へ行かれた方の意見は最高ですね。
乗車予定のSLの時間までかなり余裕を持った行程を組んでいるので、
1本前のSLで石和か山梨市のどちらかの駅での撮影を試みようと思います。
すごくワクワクしてきました〜
ありがとうございました。
720名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 13:03:24 ID:1/7C8MxX
新幹線のスタンプラリー、旦那が息子の分のはがきを鞄に入れっぱなしだった事が発覚ort
私と旦那の分は出したんだけど、なんだかそこはかとなく悔しい〜
721名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 09:31:15 ID:eLpAlM3O
できたばかりの奈良・大仏殿近くのココに行ってきました
http://www.rikichi.jp/
飲食代&運転代がかかるけれど
博物館系とはちがって運転席を2〜30分独占できる。
息子は大喜びだったけど、なんども延長したがるので
かなりの出費になってしまったわ・・・。
ジオラマは良くできてる。五重塔や鹿が疾走する様子まで・・・
マニアの大人にはたまらんかもしれん。
722名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 09:46:19 ID:eLpAlM3O
追記
上記の店のNゲージコーナーの運転席は、ダイヤルで速度調節するだけなので
たとえば大阪弁天町の運転シミュレーションなんかに慣れた子鉄さまには物足りないかもしれません。
結局、HOゲージコーナー(2つのハンドルが操作可能)に入りなおすことになりました。
Nのほうは子供向けなのかよく脱線もしてましたが、HOはメンテも良く客も少なくおじさんも親切でした。
でも、息子はやはり本物が見たくなり、近々梅小路に連れて行け!とわめいてます。
5歳と2歳、鉄はいつまで続くのか・・・。まぁ親も楽しんでますが。
723名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 12:49:55 ID:8cs0mcky
HOゲージ運転会

4月5日(土) 10:00〜17:00
目黒区民センター2F集会室
入場無料

ttp://www.ktm-models.co.jp/event.html
724名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 00:20:02 ID:fb7NfLId
昨日大仏殿行ったのに!こんなとこ気づかなかった・・・・
725名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 18:40:43 ID:HKP2dr08
愚痴らせて下さい。
今日、同じ社宅の兄弟と公園で偶然出会ったので、自然に一緒に遊ぶ事になりました。
うちの7歳児を含め、小学生の子達で遊び出し、
兄と一緒に来た4歳の子が何となくあぶれてしまい、私に話し掛けてきました。
そこで知った事実。
去年、某車庫見学会に申し込みをして、返信が来ないのでハズレたのですが、
その子の家族は当たって車庫見学会に行ったらしいのです。
4歳児曰わく「名無し君から当たりの券貰ったから、車庫の人に何か聞かれたら、
名無しですって言いなさいって言われてたけど、大丈夫だったよ!」

郵便受けはエントランスに集合で、たまに誤配が有るのは事実。
良く考えたら、申し込みは往復だったかも。

何か、色々廻っちゃって「うちの名前が書いてあるハガキだった?」って
聞くのがやっとでした。(知らないそうです)
それ以上は聞かなかったけど・・まさか、誤配だけど気がつかないで行っちゃったの?
でも、うちの姓名を名乗れって子供に言ってるし・・・
だいたい、そこの家族に鉄道好きな人はいない。
(プラレールも無い家)
そういう家族がわざわざ車庫見学会に申し込みする?
主催の鉄道会社の沿線でもないし、通勤にも使わない場所も遠い。

疑心暗鬼で押し潰されそう(´・ω・`)

愚痴と乱文申し訳ありませんでした。
726名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 18:45:57 ID:riTWTbxp
>>725
あちゃー
それってどう考えても・・・
727名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 07:56:00 ID:VgPGCU5k
昨日、真岡重連行ってきました。
2台のSLの呼応する汽笛に、子鉄大喜び。
ちょうど桜&菜の花満開で撮り鉄の皆さんも多く、
爆煙サービス?もあった感じでした。
窓の外に手を振り、汽笛鳴らす真似をし、大忙しの
子鉄でした。

去年NHKの『夢のSL記念館』に音鉄として紹介
されていたおじさんにも遭遇w
ちなみに、収録途中の宅配便のチャイムは本当で、
やらせではないのだそうです。
728名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 10:34:47 ID:cihTjUvS
>>725
うん、どう考えても・・・だね。

ビックリだね、それで行って楽しめるもんなんだろうか?
729名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 13:16:10 ID:uFrDsyad
>728
多分そういう人は常習で神経が麻痺しているんだと思う。
今でもおいしそうな手紙は抜いてるかもね。

>725サンはできるならばポストに施錠したほうがいいと思うよ。
もし、社宅内で「どうして?」なんてこと聞かれたら、
「なんか郵便物の紛失が有るみたいで・・・」なんてこと言っとけば、
誰かも「うちも〜」なんて事もあるかもだしね。
730名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:09:58 ID:CffgElAl
>>725
鉄道会社に自分が当選したかどうか問い合わせてみては?
731名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 21:30:59 ID:aP2bAXse
725です。
レス有り難うございました。
スレチとは思いましたが、多分、この悔しさというかモヤモヤ感は、
このスレ住人の方々でなければ分らないかと思い、書かせて頂きました。
もう過ぎた事だし、確かめようとは思わないのですが、このモヤモヤは消えないと思います。

郵便受けは、一応鍵をつけてあるので、抜き取ったという訳じゃ無いと思います。
ただ、本当に誤配が多いので(名字も部屋番号も違うのに、他のお宅のが入ってる事がある)
誤配→魔が差して・・・こんな感じだと思います。
子供同士は仲良しなのですが、母親同士は会えば話す程度のおつきあいです。

愚痴を聞いて下さって有り難うございました。
何か、変なふいんき(←何故か(ry)にしてすみませんでした。
732名無しの心子知らず:2008/04/08(火) 22:07:47 ID:jlcShmq5
じゃ気分を変えて・・・
サンリオのシンカンセンシリーズに800系つばめ君がいないのはどうして?
733名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 10:00:04 ID:mtBq5m1W
>732
>800系つばめ君がいないのはどうして?

JR九州に利用許諾貰ってないんじゃないのかな?、なんて思ったけど、違うかな。



ところで、5/17に、秩父鉄道フェスタがあるようですね。
我が家からは遠いので諦めていました。

しかし読売旅行で鉄道フェスタ見学と長瀞ラインくだりをセットにして日帰り旅行として
企画されていたのを発見!
バスで連れて行ってもらえるならもしかして楽かな〜って、ちょっとぐらついています・・・。
734名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:48:28 ID:fcu7ktl3
E5系はやぶさがファステックのノーズだった
子供にPDF見せ忘れた・・・
735名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:08:43 ID:mtBq5m1W
>734
>E5系はやぶさがファステックのノーズだった

E5系「はやて」ではなくて?
736名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 18:21:08 ID:fcu7ktl3
>>735
ごめんいまいち覚えてない
たぶんはやてでOKかと
737名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 21:39:22 ID:inZJQcIm
ttp://www.aviationnews.jp/files/20080402.pdf

参考までにファステックを使ってるんじゃないのかなぁ。
専任アテンダント・・・そんな職についたら子に尊敬されるだろうな。

でも私は乗り物酔いするパニック障害持ちw
乗り鉄にならないことを祈ってしまう・・・。
738名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 21:48:05 ID:inZJQcIm
ttp://www.new-skyliner.jp/
ttp://www.new-skyliner.jp/images/concept/bodyImage.jpg

何、このファステック500系みたいなのww
うちの子大好きそうだよ・・・
739名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 23:51:02 ID:mtBq5m1W
>737
> 参考までにファステックを使ってるんじゃないのかなぁ。

どこかで見たことあると思ったら、
07年7月に発表した資料(新幹線高速化について)の絵を
もう一回使ってるんだね。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070714.pdf
740名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 06:21:08 ID:prPEiEfX
E5系の話が続いていたから、>>738がE5系かと思ってしまったYO!

新型スカイライナー、なんていうファステックって感じだね。
JRの車両をデザインしているんじゃないのだから、カンサイも工夫すればよいのに。
個人的には好きなデザインだけど、私鉄ファンは不満じゃないかな。
741名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 11:21:32 ID:/QQwCiRh
近鉄の春休み鉄道フェアでもらった
アーバンライナーのHOゲージペーパークラフト、
作るのに1時間近くかかったのに
2歳息子はあんまり興味なさげ…背中かくな

この年じゃまだはこでんの方が丈夫・簡単でいいかも
742名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 13:03:06 ID:yRi5iDpE
今日7時から日テレで
「冒険!感動!ぶらり旅 世界豪華列車でGO!!」
って番組があるみたい。
一応録画予約してみたけど、日本の豪華列車特集が見たいな〜
743名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 15:26:07 ID:fVjA7wZq
ケンタ、うちの子の学校の先輩(卒業生)だから
妙に羨ましがってる息子が可愛いw
744名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 20:53:44 ID:kiH3QKut
今日、鉄道博物館行ってきました。
そしたらなんと、予約受付機が復活してました!

ジオラマは従来通り開始前に並びますが、
整理券を手で配布だったD51とミニ列車が、受付機による整理券発行方式になってたんです。
並ぶ場所は従来通りです。

昨日からだそうです。
合わせて、午後の受付開始時間も早まってました。
これから行く方は要注意です。
745名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:08:42 ID:B5UE6Zlq
もうすぐ2歳の息子が毎晩
「バスのって、電車のって、のぞみ新幹線のって、どこいこう?」と連呼。
今度1泊2日で旅行に連れて行こうと思うのですが
どこかおすすめはないでしょうか。
彼にとっては「乗り物に乗っている」ことが大事なようで
目的地はどこでもよさそうです。
スタートは大宮ですが、多分疲れてしまうので
熱海とか伊豆が無難でしょうか。
漠然としていて申し訳ありませんが、よかったらご意見ください。

746名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:19:09 ID:bOxDotpU
大宮からなら東北や北陸は?と思ったけど、のぞみに乗りたいのか…。
747名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:20:31 ID:CE/8ZgIJ
せっかく大宮に住んでるなら、日帰りでいいのではないか?
お金がどうでもいいなら大宮からNEXで新宿へ(て、ないっけ?)、
小田急新宿駅で数種類のロマンスカーを鑑賞、
更にロマンスカーVSEで小田原へ。
小田原から新幹線のぞみ(N700?)で東京へ。
タイミング良く500系なんかも見れる時間に到着すると◎
東京駅で東海道・山陽新幹線を満喫してお昼ご飯へ。
食後、東北やら長野新幹線のホームへ入場。
予習していけば、もう大興奮。
帰り、鈍行で爆睡、夫婦でゆっくりお茶。

思いつきなので、うまく接続が行くとかはわからないけど、
こういうのを土曜の朝からやると日曜は休めるよ。
バスはわからない、すまん。
748名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:15:44 ID:eZVcqAgv
のぞみが必須なら西へ向うしかないが、新幹線で代替可能なら北へ。
ブルトレも乗れるし。
北斗星、カシオペアはともかく、あけぼのはぼちぼち肩タタキされそうな悪寒。
749名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 14:47:16 ID:wqY+6Em7
>>745
お金が許す程度には、息子さんが喜ぶルートにしてあげれば?
動いてる乗り物じゃないとダメとか、乗り物が見えてれば大丈夫とか、
同じ乗り物好きでもお子さんによって違いがある。

常に動いてるのがいい子は、交通費ばかりがかかるけど乗りっぱなしを喜ぶ。

見るのが好きなら、電車系博物館。
でも、大宮の方なら鉄道博物館には行ってるだろうから、
他の私鉄系の博物館じゃ見劣りするかな。
もしトーマスも好きなら富士急ハイランドか修善寺の虹の郷とかはどう?

乗るのも見るのも両方だったら展望車の先頭。
小田急ロマンスカーより、スーパービュー踊り子の方が、
走ってる時に見れる電車の種類が多いと思う。
750名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 16:10:51 ID:fHbdvRZz
まずスタートは大宮で9時の寝台列車2本そろい踏み見学。
9時2分にカシオペア。15分に北斗星が見れます。
(カシオペアは運転日を注意してください)
でリッチに行くなら新幹線。普通の電車でいいなら高崎・宇都宮
線で東京駅へ。
バスも新幹線もというのなら東京駅がベスト。
バスはスカイバスが丸ビル前発車。
http://www.skybus.jp/home/index.html
雨なら丸の内シャトルも無料なのでいいかも。
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/marunouchi/index.html
スカイバスに乗車として11:00で約1時間
降りたら再び東京駅。
12:30ののぞみ29号は500系。今は新横浜にも停車なので新横浜までGO!新横浜から地下鉄ブルーラインで横浜へ。
このあたりでだいたい1時半。ごはん食べるもよし。
高島町駅で降りてアンパンマンこどもミュージアムとかに
寄ってもよし。
(ショッピングモール内だけなら無料です)
泊まりを考えたら京浜急行に乗り換えて
八景島シーパラダイス行ってホテル泊もいいかも・・。
で帰りは普通に横浜から湘南新宿でもいいですがさらに
羽田空港へ足を延ばすのもいいです。
京浜急行ではドレミファ音が鳴る不思議な電車にも
遭遇できますし羽田空港も飛行機を見たり中は楽しめます。
で最後は疲れも相当だと思うので空港からのリムジンバスで
大宮へ。リムジンバスは飛行機利用客以外も乗れますし
トイレ付なので子供連れとかでも安心快適に移動できます。

これで1日にバス2回、新幹線1回、電車2回、地下鉄1回。
で1日フルに使って9時前位に大宮到着予定。
横浜や東京は交通機関が多くツブシが利くから
色々アイデアが出ていいですよ。
751745:2008/04/12(土) 17:40:54 ID:ZR1hbRjD
おおおお、皆様私までわくわくしてしまう案をたくさんありがとうございます。
私の頭では思いつけませんでした。ビバ2ch。
そうですね、宿泊しなくてもいいですよね。
兼業なのですがたまたま2日間平日休みをとったので、
皆様の案を参考にたくさん遊んでこようとおもいます。
ありがとうございました。
752透明人間:2008/04/12(土) 19:45:33 ID:mj43G/iR
>>640

だいぶ前はそうでしたが、
現在は新松田ですね。

753名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 19:48:17 ID:i5WvoRVB
カッパ寿司に行ったら
新幹線が注文した品を運んでくれて
息子大喜びでした。
754名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 23:46:52 ID:HYZ1pRxR
>>753
うちも行ってきたところだよナカーマww
うちの息子は「機関車は運んでくるかなあ?」とそればっかり気にしてた。
トーマスオタクだから機関車の方がよかったみたい。
河童すしに要望出すかww
755名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 00:39:32 ID:bb/VZmQ2
>>754
トーマスじゃないけど、祐天寺に機関車が料理を運んで来る
カレー屋があるよ。ナイアガラというお店だったと思う。
味は普通…って感じだけど。

あと、確か那須高原にもそんなお店があったような。
2歳の時に子供を連れて行ったら、機関車の汽笛が結構大きくて
驚いて号泣してしまい途中で出た記憶がある。今行ったら喜ぶかな。
756名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 01:13:05 ID:mKtOc7XX
山梨のSL乗ってきたー!717さん情報に感謝。
昨年行った千葉ほど阿鼻叫喚ではなく、甲府でホームに入線してくるところや、
塩山で折り返して発車するところをゆったり見物できて、ものすごく楽しかった。
しかし塩山のホームにいた山梨DCのキャラ、ももずきんの着ぐるみに、
近づいてもいないのに2歳の息子が大号泣。
かいじに乗って帰るときも、ももずきんがホームで手を振っていて怖がって泣いた。
大好きなSLとかいじだったのに、ももずきんめ。
757名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:01:13 ID:YgD43H5d
何も教えないのに1歳三ヶ月の息子が電車を見る度に狂喜乱舞します。
私は新幹線の何系とか何線のナントカとか全然興味ないし、
まったく分からないのですが、こんなんでこの先、息子を喜ばす事が出来るでしょうか?

ここの皆さんも最初から電車に詳しかったの?
758名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 14:32:38 ID:CHlcZX/5
絵本(写真の)を一緒に見てたら、憶えてしまいました。
子供の頃は家にNゲージや鉄道フアンがありましたが、
興味は全然ありませんでしたよ。
乗り物酔いするので、車よりは電車で助かったと思ってます。
759名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 16:17:52 ID:upavgXOg
うちの息子は日光号とスペーシアに乗りたがります。
関東在住で、日光は修学旅行から何度も行ってますので阿木亜紀。
見るとこそんなに無いですよね?
東照宮も秋田ってば。
760名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 16:21:57 ID:6lwiP8iG
>757
子どもが勝手に覚えて、親に教えてくれますから無問題。

761名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 16:29:28 ID:upavgXOg
>>757
最近は、知らない新幹線があると悔しさを感じます。
やばいです、鉄子の道に片足突っ込んでます。
762名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 17:01:45 ID:PIobirRx
>759
我が家にスペーシアブームがきた時は、東武ワールドスクウェアに行ったよ。
スペーシアとか、中央線とか、SLの結構デカい模型が走ってる。
売店にはプラレールが充実。
ちなみに、乗車中の快適度が全然違うので、
往路を日光号、復路をスペーシアにするのが良いと思います。
763名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 18:12:03 ID:Z8Q1mAKh
>大宮の方へ
かわいいねぇ(涙)しかし大宮羨ましい!
お家〜大宮にバスで行けるなら、バスはそれでOKにして、
ロマンスカーにまだ乗った事が無く、長時間でも飽きない子なら
新宿〜片瀬江ノ島へエクセ号(エグゼ?)
それか新宿〜藤沢で降りて藤沢から江ノ電
→江ノ島や鎌倉とか好きな駅
帰りは江ノ電の江ノ島駅〜鎌倉
or
湘南モノレールで大船で帰っても楽しいかも。

乗り物フリーパスで箱根湯本まで行って登山鉄道や船やロープウェイ
お泊まりは新しくなったユネッサン小涌園
2歳ならこの辺りで大喜びしてくれそうかなと思う。

東京〜鴨川シーワールドお泊まりプランだと
特急(ハマカゼとかワカシオ)にも乗れ
鴨川シーワールドまでバスも乗れるし楽かな〜と思う
(体力的にはどのみち大変だけど)
764名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 18:16:49 ID:Z8Q1mAKh
↑ああごめんなさい、のぞみに乗れるプランじゃないとだめなのね〜
765名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 23:02:07 ID:bnu6qZNi
>>761
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
昔はどの電車見ても同じく見えたのに
今では何線の何系、何番台かを気にするようになってしまった
子鉄より自分の方がキャッキャ言ってる
766名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 23:51:28 ID:omroPPO4
>716です。
本日SLに乗車してきました。
>715さんに教えて頂いたので撮影は甲府や塩山でなく
山梨市のホームで行いました。
乗車予定の1本前のSLを山梨市で待ってゆっくり撮影。
乗車したSLの時には1番線に移って撮影とたくさんの写真を撮ることができました。
石炭のお土産も頂いて、子供たちも大喜びです。
乗務員の方もみな親切で、記念撮影も快く応じてくれました。
本当に楽しかったです。
先に情報として色々教えていただいた>715さんに感謝です。
767名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 08:55:08 ID:cv6ZcW15
舎人ライナー往復して来ました。
始発〜終点まで30kくらいしかないので、お手軽です。
高架で眺めもいいし。
日暮里の駄菓子問屋もウケました。
見沼や舎人公園も良さそうです。
768名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 09:37:36 ID:YJ1M86I5
「鉄のバイエル」(ダイヤモンド社)という“発メロ楽譜集”が発売されたようです。
ttp://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-00416-6

いまのところJR東日本のメロディだけみたいだけど、
ピアノ弾ける親が弾いてみせたら、子鉄は喜ぶかも?
769名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:31:28 ID:D7SxMVdC
日帰りで神奈川にお越しになるのでしたら、湘南新宿ライナーをお勧めしますわ。
2階建てのグリーンなどいかがでしょう?藤沢から江ノ電に乗るのもこれから楽しいですよ。
770名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 10:45:59 ID:Na+Vp7sJ
>>768
欲しいけど、弾ける友人は既に耳コピで聞かせてるからなあ・・
771名無しの心子知らず:2008/04/14(月) 22:02:51 ID:Qr18amrO
>757
息子@1歳3ヶ月頃に電車好き発覚。
絵本やDVDでひたすらお勉強、そして母にも「コレはなんだ」と聞きにきた。
わたしもダンナもそっち方面の興味まるでナシで、正直すっごい困った。

その結果、2歳2ヶ月の現在、息子が記憶してる車両は100種近く。
今ではわたしも同じくらい覚えちゃってる。
珍しい特急とか見ると妙にうれしいよ。

息子に楽しみを教えてもらったようで、ちょっと感謝してる。
772名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 00:22:48 ID:ZUhqlAg/
静岡で5/17,18にあるトレインフェスタに昨年行かれた方はいませんか。
4歳の子が許容されるような会場の雰囲気でしたでしょうか。
大人のみ対象で小さい子供はいやがられるといったような。

鉄道模型は見ているだけでレールも含めて手は出さないようにしつけられています。
773名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 00:35:33 ID:QnkUv1oK
質問なのですが
最近?京浜東北線に新型車両が現れた様で電光掲示板も青くカッコイイので駅員さんに何系なのか聞いたのですが、知らないと言われてしまいましたorz
昔のはE231系にも似ているし新しいのはE233なのかな?とも思いましたが分かりませorz息子が知りたがってるので、お知恵を拝借させて下さい
774名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 00:59:27 ID:vc+0in0c
>773
E233系でいいんじゃないかな?
ここでも「京浜東北線用の車輌では〜」と紹介されてるし↓。
ttp://www.jreast.co.jp/train/local/e233.html
775名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 01:07:50 ID:QnkUv1oK
>>774
ありがとうございます。さすがに駅員さんに知らないと言われて自信を無くしまして…昔のは209系なんですねorz間違えて教えていましたorz209系に引かれてきます。
776名無しの心子知らず:2008/04/15(火) 23:30:12 ID:KDCTQjPQ
>>772
去年、幼稚園児を連れて行きました。
鉄道模型が中心ですが、お子さん連れも多いです。
2階の観客席が開放されていてそこで休憩をしたりお弁当を食べてもOKでした。
いやがられるという心配はないと思います。
今年あるかどうかはわかりませんが屋外のミニSLは大勢並んでかなり待ちます。
777772:2008/04/16(水) 23:51:19 ID:A/7VRBSW
>>776
情報ありがとうございます。
模型クラブの集まりみたいなので雰囲気がよめませんでした。
安心して遊びに行けます。
778名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 23:24:58 ID:tWwznNgK
GWにミステリートレインの日帰り旅行はどうかと考えてるんだけど、
幼稚園児でも楽しめるかな?
そういうツアーに参加したことある方どんなかんじでしたか?
779名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 11:20:31 ID:0W9nT3q1
あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑 「安心をのせて〜電車車掌〜」
子どものころ誰もが憧れた仕事の一つ、車掌。
一見、格好いい仕事に見えるが、実際はドアの開閉や車内アナウンス、安全確認などに追われて大わらわ。新米車掌の奮闘に密着!

4月19日(土) 22:00〜22:25
NHK教育・東京

子どものころに誰もがあこがれた仕事のひとつ、車掌の仕事を紹介。
主人公は、新米車掌・栗橋伸明さん(25歳)。車掌は、一見スマートに仕事をしているようだが、
実際にはドアの開閉から車内アナウンス、さまざまな安全確認などを短時間に行わなければならない。
まさに乗務員室の中は大わらわ。しかも、ちょっとしたミスでも大事故につながりかねない緊張した職場だ。
栗橋さんを通して「電車車掌」の仕事のやりがいを描く。


780名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:36:17 ID:/UV8g2Sr
>>779
私の歴代彼氏の4人中3人が車掌さんだったw京急ではなくJRとS線だったけどね。
すごいシフトで回ってるからそこも触って欲しかったな。
京急の羽田(だっけ?)で2分しかない中でいろいろ作業して出発って言ってたけど
途中で乗り換え聞かれたりしたらどうするんだろ?
助役さんが必ずいる駅ってとてもすくないよねぇ。
いいビデオ撮れました。ありがとう!
781名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 17:22:20 ID:ZBJQ62JN
>>780
酔っ払いの下呂掃除とか、人身事故の片付けとかね。

うちの息子は大江戸線の車掌さんになりたいって言ってるけど
あんな深いところで浸水したり、地震が来たりした時、逃げるよりも
お客さんの誘導をしなければならないことを考えたらダメーーーって思っちゃう。
782名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:57:51 ID:LQr7OGKA
ちょw大江戸線に車掌さんは!!
783名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:35:38 ID:GyHXpaX7
あははw言われて気がついたw ゆりかもめの運転士とかw
784名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 20:39:17 ID:LQr7OGKA
実は、旦那の後輩がゆりかもめの運転士です。本当にw
785名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 08:51:06 ID:s6f+5Rrn
>>784
いざという時のために運転士さんがいるってこと?
普段は何をしてるの?駅員さんとか?

今の子供たちが成人になる頃には、地下鉄からは車掌さんが
消えているのかもしれないね。JRや私鉄はまだまだ残ってそうだけど。
786名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 10:35:18 ID:XmvaISVK
子鉄1歳10ヶ月、最近プラレールを与えてみたら脱線させてゲラゲラ笑ったり
自分勝手に加速させたりで今にも壊しそう。→まだ早いかと、とりあえず封印。

自分で動かしたい、手応えも欲しい!ということで@railという電動ではないおもちゃが
息子に大ヒットなんですが、一般販売はしていないらしいのでなかなか手に入りません。
(手持ちの@railは鉄道イベントの景品でget)

他に手で押すとグイッと進むタイプの電車のおもちゃってありますかね?
ちなみにチョロQタイプは、前進させたいのに後進させるとは何事か!と拒否られます。
787名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 11:25:25 ID:1f05fTs+
>>786
あまり解決策にはならないかもだけど、プラレールの電池抜きじゃ駄目?
うちは小さい頃は自分で手で転がす方が好きだったし、親もその方が静かで助かる
のでずっと電池抜きでした。
今でもお友達が来た時は、電池を入れるとぶつかってケンカになるから電池抜き。
スイッチをOFFにしておくと、手でも結構転がるよ。
あと、脱線させて喜ぶのはその年頃だったら普通のことだから、あまり気にしなくても
いいと思う。おもちゃを叩き壊して喜んでいるのとはわけが違うから。
788名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:11:32 ID:at+f7E4p
>>786
@rail、ユザワヤで売ってるの見た事ある。
だいぶ前なんで今でも売ってるかはわからないんだけど。

スーパーで売ってる食玩の「エクスプレスライナー」と超似てるよね。
こっちの方はプルバック走行だからダメかな?
前後の区別がない路面電車ならどう?
ちなみにプラレールと車輪幅がいっしょで、プラレールの上を走れる。
(付属レールとプラレールは接続できない)
789名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:13:25 ID:at+f7E4p
>前後の区別がない路面電車ならどう?
↑すみません、この1文は抜いて下さい。押した方向と逆に動くのは同じだもんね。
790名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 13:21:49 ID:ASipmBLW
別に鉄道に拘らないで、自動車型のおもちゃも探して与えてみたらどうだろう?
1歳、2歳くらいだと「子鉄」って親が思ってるだけで、
手で押すとグイッと進むタイプのモノを走らせる感覚が好きなのかもしれないし。
791名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 14:57:54 ID:KVFarZtg
息子@もうすぐ6歳
そろそろプラレールは卒業かな…と思ってるんだけど、この流れを見て思い出した。
プラレールって電池で走るものなんだよね!
息子は自分の手で動かす事が好きらしく、電源をオンにしないのですっかり忘れてた。
サウンド系だけは音を出したがるので電池を入れているけど、他はほぼ電池抜きだ。
792名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 14:59:10 ID:Lh6xVX38
プラレールサイズじゃなくていいなら
寺井商店とトイコーの電車はフリクション走行するよ。
793名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 15:53:21 ID:vU3qq705
私もプラレール電池抜きで良いと思うけどな。
脱線させて遊ぶ位では壊れないような気がするけど。
794名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 15:56:26 ID:0ZGMWxj2
786です。

プラレールは電池を抜いてもすぐONにしてゴリゴリするんで、先頭車両だけ隠してます。
ユザワヤは近くに無いので気軽に行けないですが食玩は目から鱗でしたこれからチェックします。
チョロQはプルバック走行って言うんですね
そして押してグイッと方式はフリクション走行と言うんですね、為になるなぁ!
電車にこだわらずにフリクション走行の物を探して見ようと思います。
トイコーの700系は持ってますw楽しいけど激しくうるさいw

ウチの@rail、一回500円の鉄道くじ引きの末等だったんですよね
こんなことならもっと引いとけば良かったw

みなさん、どうもありがとうございました。
795名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 23:24:54 ID:HRwHbsq5
@railはメジャーな商品。
フツーに売ってマス。
796名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 00:24:17 ID:Dw4M7Bg1
>>786
楽天で検索したらありませんか?
797名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 19:05:44 ID:MTsy+qr0
浜松町でフリマ型「鉄道模型市」
http://shinbashi.keizai.biz/headline/344/

だって、ヌー即で見つけた。

面白そうだけど、子鉄にゃデンジャーだね。
798名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 23:02:04 ID:4i5sLTCf
プラレ博の前売り券、まだ買ってなかったー!

販売は明日までだよね。ローソンで買ってこなきゃ。
799名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 10:45:35 ID:OCk+ygzN
うちは今年は諦めた>プラレ博

息子も、電車走ってるの見れば満足の去年と違って
あれ乗りたい、これやりたいの年齢になったし
且つ、まだあの待ちに耐えられそうにない年齢。
そして私は妊娠中・・・無理だわort

出かけられる皆さん、頑張ってきてねー
800名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 13:59:17 ID:SeoCJ/t4
HusHusHからのメルマより
>5月2日〜HusHusH×トーマス コラボ商品が店頭販売スタート!
とのことですよ〜。
うちはトーマス卒業しちゃったよ…。
801名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 15:35:00 ID:z+M8MpQU
鉄道博物館は今日も混んでました。
(高崎線の沿線住民より)
802名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 15:41:47 ID:O3BxsK+2
>>800
うちもなんだけど、この前手芸屋の大安売りで、
帆布調のハギレが1メートル800円で、更にその半額になっていてもの凄く心が動いたわw

チラ裏スマン この気持ちが分ってくれそうなので・・・
803名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 17:56:51 ID:Y78SulO+
ハッシュアッシュのトーマスはキャラものぽくなくて良かった。
前のコラボの際に買ったよ。
去年、電王コラボの時買いたかったが、こっちはもろにキャラものだったので断念。
うちもトーマス卒業だから買えないわ。
804名無しさん:2008/04/27(日) 20:45:36 ID:WlgtMsXx
お前ら子鉄は、邪魔だしウザイから死んでくれ!
本当に、撮影の邪魔になるから!電車と一緒に撮影するのはやめてくれ!
805名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:04:56 ID:4g7lf/od
大仏と江ノ島付きの江ノ電のプラレールセットはいいね
806名無しさん:2008/04/27(日) 21:32:27 ID:WlgtMsXx
本当、死んでくれないかな子鉄よ!ウザイんだよ子鉄よ!
記念列車とガキを一緒に、撮影するんじゃねぇ、邪魔なんだよ!さっさと死ね、ガキが!
807名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 21:39:41 ID:6X/OYx4Z
いい歳こいて、自分入れて撮りたい訳でもないでしょうに。
本でも買ってくれよ。
ってか。お友達に焼き増ししてもらえよ。

あ、いないのw
808名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:20:18 ID:QjUdbdwQ
これが子鉄の成れの果てだったら悲しいねぇ。
809名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 23:32:05 ID:O3BxsK+2
つ 検定
810名無しさん:2008/04/28(月) 13:13:56 ID:desrGjsL
お前ら、わからないんだな!俺達、鉄オタは目当ての列車だけ撮影したい!
だが、お前らガキが来ると邪魔なんだよ!ガキと一緒に撮影するんじゃねぇ!
ガキが写るだろ!どの鉄オタに聞いても、同じ答えが返ってくるぞ!わかったか!バカ親!
811名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:26:30 ID:owtH0Nvi
まともな撮り鉄さん達が可哀相だなぁ。
類友で、あんたと同じ考えの人間しか周りにいないんじゃん。
恐らくあんたのリュックのほうがはるかに周囲に迷惑掛けてると思うよw
812名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 13:28:27 ID:+6o9fcyb
東京から味噌カツ地区内の外車率↑のセレブ地域に越して来た。
詳しい鉄友が全然いなくて親も子も寂しい今日この頃。
車ないと言うとドン引きされる。
時間通りに来るし、窓からの眺めは癒されるし、
特急や各社のスター電車はデザインも優れていて見られるだけでワクワク。
こんな楽しい趣味ないのになあーと思う。
813名無しさん:2008/04/28(月) 13:38:00 ID:desrGjsL
>>811 俺と同じ考えを持っている人は、他にもいるぞ!
あんたらのガキも15歳を過ぎれば、俺と同じ考え持つよ!絶対に!
814名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 14:02:59 ID:DikjzB0I
>>805
うちも持ってます>江の電
でも、子供が飽きてしまってからの処分に困る。一応「大仏様」だし…。
捨てるに捨てられず、今はオモチャ箱の中で寂しく背中丸めてますw
815名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 14:37:26 ID:AI6axWhh
小2になってプラレールでも余り遊ばなくなったので、
親戚の子にあげようとしたら、必死で抵抗。
その後、プラレールで遊ぶ日々・・・・orz
816名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 16:55:49 ID:7XAVUElg
明日はプラレール博行ってきま〜す。

トミカ博と合わせると、もう何回目か数えきれない。秋田四。
817名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 17:20:06 ID:9qEgojbk
>チョロQタイプは、前進させたいのに後進させるとは何事か!と拒否られ

カワイスw
818名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 18:05:19 ID:mL4SDMMw
撮鉄さんて、独り言が多いよね。
819名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 19:08:12 ID:1JMMeQqU
>>813
巣にお帰りなさい。そしてチビッコにスゲーって尊敬される素敵な撮鉄になりなさい。
チビッコは尊敬する人の言う事は良く聞くから。
820名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 19:27:04 ID:MvTMn3uw
この季節は変な人が多いから、電車見てるときも気をつけようね。
エドはるみ風に「おっぱいのーみたーいのぉー?」と言って見下してやりたいけど、我慢しよう。
821名無しさん:2008/04/28(月) 20:13:28 ID:desrGjsL
お前ら、ホントわからないな!俺が言いたいのは、イベントやネタの時ガキを電車に寄せるな!!
本当に邪魔でガキが写るだろ!だから、ウザく感じるんだよ!
子鉄の親に言いたいんだが、イべントやネタのときは俺達、撮り鉄を邪魔しないでくれ!
子供と電車を一緒に撮影するときは、何もない通常のときに撮影してくれ!
お願いだ!撮り鉄の心を知ってくれ!
822名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 20:26:44 ID:araBW9Ga

こんなのにならないように育てなくては。
823名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 20:33:42 ID:L1bhkAfW
>>821
ほんとにKYだな。
郊外始発駅を利用しているが、あんたらは通行の邪魔なんだよ。
自分達じゃ迷惑掛けてないつもりだろうけど、出っ張ったカメラバック肩に掛けて三脚なんか持ち歩いた日にはさ…
ほら駅員に注意されてるじゃんか。
824名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 20:37:03 ID:AI6axWhh
相手にしちゃ駄目。
嵐はスルーで。
825名無しさん:2008/04/28(月) 20:46:16 ID:desrGjsL
>>823 じゃあ、あんたらはどうなんだ!混んでる電車の中でベビーカーを乗せて、
ケータイばっかしてんじゃねぇ!そっちの方が迷惑だろ!!
826名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 21:12:12 ID:1JMMeQqU
>>825
だから巣に帰りなさい。ここに味方はいないし、諭すのも無理だから。
827名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 00:29:58 ID:znxaB3TR
プラレール、ファステック出ましたね。
欲しいけど、我が家にはレールも大量にあるしどうしようか迷ってる。
レールだけで6セット分以上はあるけど半分は使わないのでしまってある。
これ以上増えても困る。単品で売らないタカラトミーは商売上手だよね。
自動乗り換え駅もいらないから、あのドクターイエローも欲しい。
828名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 08:14:44 ID:NSPZlXKO
>>827
何処も同じなんですね・・・
昔、某乳酸飲料を売る仕事をしていたんだけど、
数件のお得意さんが「男の子がいるんでしょ?あげる」って
レールだけくれていた時期があるので、
レールだけなら、もの凄くある('A`)
829名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 11:42:59 ID:ztVDQCUi
レールと車両と駅やらトンネルやらで、無印の衣装ケース(大)3箱分あるぜーorz
どこのうちもそうなっちゃうのか、ちょっと年上の子鉄のいるお母さんと話すと
「うちのプラレールいらない?衣装ケースいくつか分あるんだけど」って言われる。
830名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 13:36:51 ID:Mly8WEeV
橋脚レールで3段とか見ると、曲線レールとか橋脚レールとか買い足しちゃうんだよね。
831名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 14:02:39 ID:QRin7ioK
本日プラレール博行ってきました。

10時前には開場、入場にアトラクションは始まってました。
先にアトラクションの方へ行ったけど軒並み10〜20分待ちで
とりあえず車庫入れをして(待ち時間20分くらい)
プラレールに乗って(これも20分くらい待った)
で最後に先頭車両の釣りで40分ほど
並んでいる間にもどんどん列が伸びていき人の熱気でむんむんと
暑かったです。特に子どもは薄着推奨。

マーケットも会計待ちがかなり長くここでの買い物はあきらめ
トイザらスに行きました。
車両を買うと中間車両の何かがもらえるみたいです。
結局買わなかったので何がもらえるかは不明。

会場をあとにしたときにはかなり長蛇の列があり
チケット持っている人もない人も同じ列で待たされていました。
しかしあの状態じゃ入場するまでにくたびれ果ててしまいそうだ。
832名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 15:43:25 ID:m2XHaape
>>831
おそらくあなたより30分近く前に入場しました。
まっさきにアトラクションに向かい、目標の三つをほぼ待ち時間なしでクリア。
それから最初のゾーンに戻ったけど、既に銀座線は長蛇の列。
買い物ゾーンはなんとか、ほぼ並ばずに買えた。
(まだすいてるので先にお買い物を!と係員が案内してた)
どんどん人が増えるので、そうそうに帰ってきたよ。
ジオラマとか、もっとゆっくり見たかった。

帰る前に見たら、どのアトラクションも30分から40分待ちになってたし、
入場の列の長さにびっくり!
今まで何度も行ったけど、あれは初めて見ました。
年々すごくなってる気がする。
833名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 08:00:33 ID:a8a1xaqP
>>799ですが・・・

正直ちょっと迷ってたんだけど、>>831-832読んで諦めがついたw
今日からの三日間ならそこまでじゃないんだろうけど、あいにく旦那は仕事だし
肝心の息子も幼稚園だわ。

しかし本当にもうちょっとどうにかならないものかしら。
あと上にもあるけど、ファスティックと合体MAX単品で買わせろやゴルァ!!
834名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 14:21:13 ID:rYB+ZVZJ
今日の午前中は空いてました>プラレール博
会場時間ちょっと過ぎてから入場したけど
アトラクションは全て待ち時間なしだった。
車庫入れとかアミダとか結構遊んだけど
金ぴかのこまちはゲットならずw

昨日は鉄道博物館にも行ってきた。
こちらのアトラクション系は行列のため断念orz
展示は比較的ゆったり見れたので、もしかしたら
まだ空いていた方だったのかな。
835834:2008/04/30(水) 14:27:38 ID:rYB+ZVZJ
鉄博は一昨日だったorzスマソ
836名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:29:05 ID:f+cAlmTt
>>834
やっぱ平日がいいみたいだね。プラレール博。

ちなみに、てっぱくで展示がゆっくり見られるのは一年中そうです。
もともと広いんですよ。
アトラクション系が少ないだけです。
837名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:32:21 ID:pcMHXHvf
東向島の東武博物館いいよー
土曜だったけど、シュミレーションも五人待ち位で、規模はそんなに大きくないけど、混雑してないし鉄道博物館よりはゆっくり見学できるし安い! 平日は結構穴場です。
838名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 17:37:01 ID:GtcAwp5W
>>837今度行ってみるね。小学生だから土日祝しか行けないのが残念。
839名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:43:55 ID:f+cAlmTt
>>837
昔行ったよ〜。シミュレーションがすいてていいね。
でも遠くて・・・・・
840名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 18:53:24 ID:ZfQ6KoQb
地下鉄博物館も空いてていいですよ!
841名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:14:50 ID:NHjgxtDY
>833
そこで、平日、幼稚園の後にGO!ですよ。
以前、長男が幼稚園のときに、幼稚園をすこし早めにお迎えに行き、
そのまま池袋へ直行し、終了時間ぐらいまで居ました。
平日夕方は空いてて、アトラクの待ち時間も少なくて良かったですよ〜。
終了時間という『区切り』もあるので、子どもが「まだいる、まだ遊ぶ〜」と言っても
時間どおりしっかり帰れますし。

我が家は今年は3日に行く予定です。
>832のレスからすると9時半ぐらいでも入れそうだから、それぐらい(か、それより前)を
狙って行こうと思ってます。
842名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 19:27:30 ID:U8R8zjt1
鉄道博物館も、平日の午後が穴場なんだよね。
843名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:26:11 ID:zSEfrnBy
プラレール博アトラクションの景品は市販品でしたか?
去年は造型の甘い特別品で、子供も「へんなでんしゃ…。」とがっかりしてますた。
844名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:32:31 ID:iZA6HAto
東向島の東武の博物館と、宮崎台の東急の博物館は好きだけど
葛西(だったかな?)地下鉄博物館は、運転手さんの白い蝋人形が怖かったらしい。
何度誘っても「イヤ」と頑なに拒否するのがかわいい・・・

あと鉄道模型のカトーの本社も好きだ。
今、年中なので、「Nゲージは小学生になってから」の約束を楽しみにしている子鉄。

845名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:38:48 ID:L8NnQIrY
>>843
秀吉好みの金ぴかのこまちがメインw
市販品はなかった。

846名無しの心子知らず:2008/04/30(水) 21:55:14 ID:JoDsVV1R
>>841
いやー、今年はむりっぽ。
入園したてで、降園後は疲れのせいか悪魔のような息子に…

でも良い手だね、正直目から鱗だわ。
イベント=朝から って言う固定観念があったよ。
来年はそれで行こうかな。

>>845
去年と一緒かな?
先頭・後部車両は金ぴかこまちだから分からないけど
中間車両は変な?貨物で、触っただけで分解してしまう脆さだよね。
847名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 00:52:55 ID:ZMU4Y0N4
東武と京成は素敵、下町の商店街には想いがある。
848名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 06:40:12 ID:L5UFWLo4
プラレール博うちは月曜日に行ってきた。
二人目妊娠中で臨月入る直前ギリギリだったけど、家族三人での最後の思い出作ってあげたかったから行ってきた。
ゲームに参加して金のこまち車両三つともゲットできたし、息子も大喜びだったから満足。
ただ蒸し暑かった〜!
849名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 12:13:03 ID:fH6SD/ws
>>844
>運転手さんの白い蝋人形が怖かったらしい。

こんな人いたっけ?

うちはカトーの近所です。見に行くとかなりかぶりつきです。
鉄道おもちゃはここで買ってNゲージやらせてもらうのが旦那の楽しみ。
850名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 12:15:43 ID:n0/KGswd
子鉄じゃなくて旦那の楽しみなんだ・・・w旦那さんカワユス
851名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 13:12:17 ID:H3e2dw8v
>>845-846
サンクス。
そうかぁ、行くかどうか迷うなぁ〜。
852名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 17:05:53 ID:mMZScKEj
>>849
うちも地下鉄博物館よく行くけど、覚えがないなーと思いながら読んでた。
古い銀座線の中には人形が何体かいるけど、それのことかな。
まあ、子供って何を気に入って何を怖がるかほんとにわからないからなぁ。

うちの子は秋葉原の交通博物館の頃は、SLが怖くて館内の列車展示の
辺りには近寄れなかったのに、さいたまに移転してからは全く平気になった。
成長したんだなーと思ったよ。
853名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 17:10:17 ID:ydsXaRLo
>>844さんだけに見える「運転手さんの白い蝋人形」……

854名無しさん:2008/05/01(木) 17:30:45 ID:RcJfy9QV
ウザすぎる子鉄は氏ね!
855名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 20:35:43 ID:j4g1vyBa
多分、銀座線の中の人形でしょうね。
アレは、ちょっと不気味w
856名無しの心子知らず:2008/05/01(木) 21:07:10 ID:1Vf/RJNg
不気味といえば鉄博の黒子さんもw
857名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 09:29:50 ID:grrA/7Hb
プラレール博、前売りは早々とゲットしたものの、急遽、家を引っ越しすることになり、
引っ越し作業に追われて前売り券が宙ぶらりん。
6日ならなんとか行けそうなんだけど、最終日の午後って激混みかなぁ。
まだ2歳なりたてだから、プラレール見るだけで喜んでくれるとは思うけど。
行くだけ行って、無理そうなら山手線見て帰ってくるか…。
858名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 12:03:38 ID:f+hChBRV
渋谷東急の鉄道フェスティバルに行かれた(る)方、情報お願いします。
うち(6歳娘、3歳息子)は連休中に行く予定なんですが、やっぱり混んでいるんでしょうか?
この前、新聞の折り込みチラシをみて運転手シミュレーターをやってみたいらしく(6歳娘)、
毎日,東横線DVDの運転操作が見えるアングルで研究中です。
ちなみに、電車とバスの博物館には10回くらい行っています。
859名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 12:09:54 ID:xXUAeVMQ
ウチでは鉄博の黒子さんの事を「ぶつぶつさん」と呼んでいる。
耳をすますと、豆知識的な事を語ってる人がいるんだよね。
私的には下手にリアルな顔が付いている方が、かえってこわい。
860名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 12:11:56 ID:sUUdLQE9
>>857
勝手な想像だけど、最終日の午後って身体休めの為に家にいる人が多そう。
うちなら絶対その日には行かないもん。
861名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 17:03:03 ID:5ieDPRoX
>>858
今朝10時ちょうど行ってきたよ〜w
仕事が11時に渋谷だったからちょっと様子見と思ったらひどい混雑だった
中まで見る予定は無かったので(俺は鉄じゃないし)、入場料の要らない物販だけ見ようと思ったら、それさえ無理だった
シミュレーターは朝一で整理券配布とかじゃない?
そうなら入場券は別で用意した方が入場券購入列もあるためお勧めっぽい

自分は5分滞在しないで逃げた
初日だし、限定品の販売もあったみたいだから大混雑だったんだと思いたい
862名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 17:32:57 ID:7OxUXaHd
>>858
フェスティバルみたいな期間限定開催で(しかも一日だけとか)
シミュレーションは無茶苦茶競争率高いと思う。

旦那も行って、旦那に整理券ゲットしてもらわないと、子連れじゃ無理だよ〜。
863名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 20:55:13 ID:f+hChBRV
>861,862
やはり大混雑ですか〜
シミュレーター、フェス終了後は電車とバスの博物館に置いて欲しい・・・ぜひ。
864名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 21:06:05 ID:Rl4ROauQ
>>863
そこで東武博物館ですよ、奥さん。

865名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:12:24 ID:KZrAwsY+
地下鉄博物館行ってきた。
白い人形は丸の内線の運転手さんと車掌さんで、本当に真っ白でちょっとワロた。
(銀座線のほうは普通にマネキン)
スタンプラリーのため、東武博物館と電車とバスの博物館も最近行ったのだが、
プラレールフェスタにあわせて行ったせいかもしれないけど、東武博物館がダントツに楽しかった。
プラレール博よりず〜っとまったりアトラクションを楽しめたし、
シミュレーターもいっぱいできたし。
866名無しの心子知らず:2008/05/03(土) 22:51:29 ID:t3jST+KF
地下鉄博物館の近所に住んでるけど、やっぱり東武が良いと思う。
自転車でサイクリングロードを、橋をくぐって行くんだけど、
もの凄く楽しい。
867名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 02:29:26 ID:086zLT/Z
>>865
我が家もプラレールフェスタの時東武行きました。
あれはかなりラッキー、誰も並んでなくてよかったです。
東武は入館記念の名前日付入り定期を作ってくれる時間があって、
子供は館内の自動改札に通して楽しそうに遊んでました。
小さい博物館なのにゆっくりまったりできる。興味ない人なら10分で見終わるけど。
独特の雰囲気ですよね〜秋葉原の交通博物館もこんな感じだったな〜
秋葉原が1番近かったけど今は東武。あとは遠いよー。
868858:2008/05/04(日) 17:46:58 ID:ZXXya0Ai
今日、東急の鉄道フェスティバルに行ってきました。(6歳娘、3歳息子、旦那4名で)
東急線の先頭車両で運転を眺めながら予習??しつつ会場へ。
開場の20分ほど前に到着、係員の指示に従い西館4Fエスカレータ前に並ぶ。
この時点で並んでいたのは十数人。
でも開場の10時頃には軽く100人以上は並んでいたと思う。
(列の後ろが見えないくらいだった)
入場は係員に先導されながら歩いて、混乱はなし。(走ったりしないようにとの指示あり)
シミュレータ整理券も難なくゲット
整理券とシミュレータ順番待ちの並びは会場外の非常階段なので、空調が効かず暑かった。
整理券はすぐになくなって、次の回(11時半配布)の列が出来始めてた。
シミュレータを終えるとすでに会場はかなりの混雑。
それでも模型(ジオラマ)などをみつつ1時間ほど滞在の後、会場を後に。
子供たちには、混んでたらシミュレータは諦めるように言っていたのだけど、
2人ともできたので、大満足の様子でした。
いつもの電車とバスの博物館よりも画像がかなりリアルなので良かったようです。
子供用(ゲーム機マスコン)の方はほのぼのした感じでしたが、
本物マスコン仕様の方はマニアの方がかなりいらして、小さいお子様が楽しめる感じではなかったような。
以上、報告まで。
869名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 22:27:51 ID:vyMRHlZQ
東急鉄道フェスティバル、コドモと昨日行ってきた。
午前中から入場制限だったけど、実質15分ぐらいで入れた。
お昼食べに一旦抜けて、正午前に戻ったときには入場制限やってなかった。
午後は入場制限再開してたから、お昼時は狙い目かもしれん。
通用口の階段でシミュレーター整理券待ちの列並んでたら、
「皆さんお待たせしちゃってすみません・・・」と恐縮するナマ向谷さんに遭遇。
ちょっと嬉しかったりして。
シミュレーターの画像は大人も子供も一緒だったのかな?
870名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 23:02:05 ID:086zLT/Z
今日行ってきた。混雑は予想通りだったけど楽しかった。
プラレール博限定の車両の、函館大沼号がかなりカッコイイ!
造りも安っぽくなくて親が一目惚れしてしまった。
あと、0系新幹線も好きだ。親の私までプラレール大好きになってしまったよ。
今日は子供も楽しそうだった。また来年も頑張って行こう!
871名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 23:11:39 ID:HGu+Qb9f
うちも870さんと同じ日に行ってきました。
0系、親の私も「欲しい!」とうなってしまうほど
作りがしっかりしてました。
今回は「EF63」と「特急あさま」のセットになってしまったけれど、
次回か夏のトミカ博のときにまた出るかな?
親はヘトヘトだったけれど、
子供が楽しそうにしていたからよかったかな。
さて、今度は月末の京急のイベントに行こうっと!
872名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 23:39:50 ID:vxkcxhLn
>871
> さて、今度は月末の京急のイベントに行こうっと!

京急のイベント、忘れてた!
思い出させてくれて、ありがとう。

京急のサイトを見にいったけど、今回は主工場見学だけでなく、
洗車体験も事前応募(抽選)になり、さらに同じく参加資格は小学生親子ペアのみに・・・。
うちの次男(幼稚園年中)は洗車台が好きで、去年はとても喜んだのにー!!orz

なんで「小学生限定」にしちゃったんだろう?
去年、整理券を配るときにゴタゴタしたらしいのは知ってるけど、それ以外に
幼児を入れられなくなるようなトラブルが、何かあったのだろうか?
873名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 00:39:18 ID:ylnmFt0s
と、思っていましたが、
子供が小学生になったら「あ・・・有りかも」と思う心の狭い私・・・
874名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 03:04:30 ID:gE+Qn5T+
私も京急のイベントを忘れてた!

>>872
>去年、整理券を配るときにゴタゴタしたらしいのは知ってるけど

ゴタゴタって何があったのですか?
875名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 09:52:51 ID:dfGzEKx8
>小学生親子ペアのみに・・・。

小梨鉄ヲタ涙目w
876名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 10:28:42 ID:CrpmGck+
>874
洗車体験は確か2回催されたんだけど、2回目の整理券をもらうための列は
配布開始時間よりかなり前から出来てたんです。
(1回目の分はよくわからないけど、開場後すぐに配布終了だったのかな?)

配布開始の30分ぐらい前には余裕で予定人数を超える行列になってました。
そのころからスタッフは次々並びに来る人に「いまからここで並んでもらっても、
券は配れないと思います」と『お断り』をし始めてました。<それでも、『もしかしたら』の
可能性にかけて並ぶ人もいましたが。

かなりいい天気だったので、日向に並ばされた人たちはけっこうグッタリして
きちゃってました。また、並んでる人から「もうこれ以上並ばせても、ただ待つばかりで
意味が無い」みたいなクレームが出始めたりしてました。なので15分ぐらい前?には、
スタッフが気をきかせて(?)整理券を配りはじめちゃったんです。
そして、配布開始時間前には整理券が終了してしまいました。

配布開始時間に合わせて、ちょっと前(例えば10分前とか)に来た人たちは
「ちゃんと時間前に来たというのに、もう配り終わって列すらないとはどういうことだ」
ってスタッフに文句言ってました。

うまく説明できてないけど、こんな感じでした。

こういう混乱を避けるために、事前応募になるのはなんとなく理解できるんですが、
年齢制限がかかっちゃって、かなり残念なんです。
我が家の場合、長男(小学生)だけが洗車体験車に乗ったら、洗車台ラブな次男(年中)は
かなりがっかりするだろうし・・・。(<まぁ、葉書が当たったらの話ですが)
877名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 16:15:34 ID:go8hV+aU
>>876
次男くん、洗車台は8月のわくわく品川までガマンかなー。

かがくのとも6月号は、横溝英一『やまをこえるてつどう』。
定期購読じゃなくても、単独でアマゾンとかで買えるのね。
うちの年中子鉄、アプト大好きなので発狂しそうだ〜w
878名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:50:02 ID:pm5XzvH0
>>876
本当にがっかりなのは中学生以上かなー。
年中クンは、まだ次があるから。
879名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 19:52:45 ID:pm5XzvH0
今日は江ノ電と湘南モノレール目当てで鎌倉行ってきました。
すごかった・・・・・
人出が多いのは覚悟してたつもりだけど、駅の入場に入場制限が出るほどとは思わなかった。
鎌倉の後は江ノ島も行きたかったんだけど、あの狭い江ノ島がどうなってるか
考えたら怖くなったので寄らずに帰ってきました。
いちおう、主目的の乗り物は乗れたので。

プラレール博もすごかったし、GWってどこかへ行こうと思わない方がいいのか?
880名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 20:15:35 ID:CrpmGck+
>877
> 次男くん、洗車台は8月のわくわく品川までガマンかなー。

そうですねー。
去年のわくわく品探のときもとても喜んだので、今年も是非企画に取り入れて
もらいたいです。

京急は、主工場見学のように、いままでもずっと参加資格がなかったというのならまだしも、
去年は並べば乗せてもらえたのに、今年は応募すらできない、というのが残念です。
これは我が家のような構成の家庭だけでなく、小学生の家族がいない他の方たち(独身者、
幼児しか子どもがいないご家庭など)にも言えるかと思いますが。


> かがくのとも6月号は、横溝英一『やまをこえるてつどう』。
> 定期購読じゃなくても、単独でアマゾンとかで買えるのね。

どこの本屋でも、という訳ではないのでしょうけど、大きめの本屋には
児童書のコーナーで福音館の月刊誌(っていうのかな?)を
扱っているところがあるみたいですよ。
我が家もたまに単発で利用してます。
881名無しの心子知らず:2008/05/05(月) 20:32:57 ID:ylnmFt0s
そんなに大人が大騒ぎする程の事かなあ・・・
うちは次男が年齢制限以下で、兄しか出来なかった時でも「早く小学生になって体験するんだ!」って鼻息荒くしてたけど、
出来なくて泣いたり僻んだりして大騒ぎなんてしなかったよ。
意外に、親が先回りして勝手に悲しんでるだけなんじゃないの?

京急の件はちょっと非道いとは思うけどね。
882874:2008/05/05(月) 23:08:24 ID:6nmq4+aP
>876
我が家は1回目の洗車体験に乗ったので、知りませんでした。
ありがとうございました。
883名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 13:42:57 ID:R/ixq5NC
>881
> うちは次男が年齢制限以下で、兄しか出来なかった時でも「早く小学生になって体験するんだ!」って鼻息荒くしてたけど、

もちろんそういう場合は「もっと大きくなったらね」と諭しますよ。
実際、主工場見学の時はそうでした。あとから家でビデオをみて楽しみました。


> 意外に、親が先回りして勝手に悲しんでるだけなんじゃないの?

えぇ、実際親も悲しいですよ。
去年は無条件で家族4人全員で同じ体験を楽しめたのに、
今年は参加条件が出来てしまって、もし参加できても長男と片親の2人しか参加できません。
近づいてくる水とブラシの大きな音に、目を丸く(でもキラキラ)させていた次男の顔を
今年は8月(?)まで見られませんからねー。残念。
884名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 23:23:19 ID:boGiLZ3P
そろそろしつこいよ。
885名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 01:02:38 ID:da/TbHMR
余程悔しかったんだろうなw
話はよーく分るけど、そこまでグダグダされると、正直引くよ。
886名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 07:11:36 ID:ZhASNOFI
こういう厄介な親が増えたから限定になったんだと納得。
887名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 17:50:51 ID:R32twM97
>857です。
最終日の6日、無事にプラレール博に行ってきました。
ちょうどお昼時に着いたからか、めちゃ混みでもなく、ゆっくり見て回れたし、商品のお会計も並ばず買えました。

次は京王線の博物館、6月は西武線のイベントに行く予定です!
888名無しの心子知らず:2008/05/07(水) 18:19:07 ID:VbczBS6Z
>>887
おおお!最終日って穴場なんだ!

って知ったところで行けない高齢ママですが・・・・
(翌日に差し支えるのよ)
889名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 13:41:46 ID:T4Mdx8Zy
暑くなってきて水分補給に電車絵柄の水筒を買おうと思いましたが、ググリ方がわるいのかなかなか見つかりません。
お持ちのかたいらしたら、どんな絵柄のものか教えてください。
890名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:49:34 ID:C4Nq0AMq
>>889
ストローホッパーでいいなら日車夢工房のが。
http://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/topics/newitem.html
891名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:51:23 ID:C4Nq0AMq
こっちの方が写真が大きいかった。
http://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/goods/goods-defo-lunch.htm
892名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 14:54:39 ID:C4Nq0AMq
プラレールのストローホッパー
http://item.rakuten.co.jp/asamizu/10001586/

あとはトーマスくらいしか思いつかないや。
893名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 15:12:41 ID:VkzNumx2
>>889
サンリオのリアルシンカンセン
ttp://item.rakuten.co.jp/casmin/psb5sa_real/ (直飲みタイプ)
894名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 15:28:08 ID:bXVd1Rb0
http://www.rakuten.co.jp/clv-kids/635758/701886/
こんなのとか。

うちはしんかんせんくんのやつ使ってるけどググれなかった。
プラスティックで、栓ひねって付属のコップに注ぐタイプ。
洗うのが楽そう・子供が持つのに重くなさそうってのが選んだ理由。
895名無しの心子知らず:2008/05/09(金) 20:58:00 ID:UBxN577I
>894
これ?
ttp://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/460258/436525/655258/

・・・・・・違うか。
896名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 01:05:02 ID:nZQTFMFR
こんなのもあった。
ttp://dpi.ne.jp/skater/cgi-bin/webcatalog/guest_main.rb?action=detailAction&serial=2426

うちの子も幼稚園の時894さんと同じタイプのを使っていたけど、上のリンクのものでは
なかったなぁ。本体が楕円形で、容量も360mlくらい。幼稚園のリュックにお弁当と
一緒に入れても余裕のサイズだったので重宝していたけど、ある日突然本体にひびが入って
しまいました。同じタイプのものを探したけど手に入らなかった・・・それが2年前。
もう作ってないのかなぁ。
897名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 02:00:21 ID:X7NTH7z1
プラレールのステンレスボトル
ttp://item.rakuten.co.jp/casmin/psb5sa_plarail/
898名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 12:02:56 ID:+gCZInxi
>897
これ、ステンレスボトルじゃないよ。プラ(ポリプロピレン)製の本体。
>893にあるのと同じ直飲みタイプで保冷機能無し。

最近、(うちの周りだけかもしれないけど)この直飲みタイプが流行ってるみたい。
ウチの長男もこれのポケモン柄を使ってるし、他のお友達もチラホラと
購入している様子。こっちの方がストローホッパーより洗うのが楽だからかな?
899名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:53:39 ID:I51F9AXW
>898
友人の子(年長)は、「小学校は直飲みなんでそれに慣れさせて下さい」って
園から言われたらしい。
うちは年少なんだけど入園前に張り切って買っておいたら、入った園は
水筒は持ってこないで下さいってとこだった。
900名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 08:04:44 ID:cYOovUwf
<<889です。
すごく参考になりました。
ありがとうございました。
901894:2008/05/11(日) 17:40:38 ID:MC1SqVpe
>>895
違うw
100円ってすごいね。

>>896
紐と水筒の肩の部分が水色じゃなく青のやつ?
買ったのは結構前だから同じやつかも。

>>897のやつ良いなー。
直のみタイプだったら洗うのも楽そうだし、柄が私の好みかも。
うちの息子はどうやら栓を外し、コップスルーで直飲みしてるっぽいw
902名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 00:34:05 ID:L9OeI7oO
「保冷」ってなってても、実際プラのやつだとほとんど保冷機能無かったりしない?
その分軽いから、幼稚園児には向いてると思うけど。

903名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 02:05:54 ID:nwra8X2L
保冷じゃないやつだと、冷たいの入れたときに外側がじっとり濡れてくるから
やっぱり違うよ。
904名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 07:26:18 ID:lKJqqkvn
実際幼稚園やや学校なんかだと、遠足みたいに一日中水筒を子供が持って歩く訳じゃないから、
多少重くても良いんじゃないかな・・と思う。
905名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 07:56:03 ID:tisCuX9w
うちは別に保冷機能はいらんなー。
基本的に冷たい飲み物入れないし。
だから軽い方重視。
906名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 11:49:41 ID:lKJqqkvn
>>905そうですね。
どうせ、水とかお茶なんだから、冷えてなくたって良いし。
親の考えで1番だと思うのがいんじゃないかなー・・・って
難しく考えすぎだと。
907名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 12:26:10 ID:0qtWajfb
鉄道おもちゃの定期購読止めた、読み仮名無くて子供には読めないんだもん
あと無駄な付録で値段上げすぎ

そして鉄道だいすきって本みつけた、買わなかった、付録が無い分安い(680円)けど漢字ばっかり
第1号出発進行!! 新幹線オールカタログ
●新幹線の歴史
●新幹線オールカタログ
●ドクターイエローのひみつ大百科
●新幹線シュミレーター
●500系新幹線の魅力大解剖
●いろいろあるよ!新幹線グッズ

ttp://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/165520806.html
908名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 12:53:32 ID:0S/LBy/s
鉄おもは高いし付録も好きじゃない時があるけど読者の書いた絵のコーナーが好きで買っている@4歳児
漢字読めなくて「読んで〜」ってうるさい時あるけどね。
909名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 18:56:43 ID:lKJqqkvn
読み聞かせてあげれば、覚えるのに・・・
うちの子は、幼稚園にあがるまでにはだいたいの鉄道関係の文字は漢字も覚えたよ。
分らない言葉や言い回しは教えてたけど。

値段が高いのは同意。
正直、付録いらない。
>>908
うちの子も、読者の絵のコーナーが好き!
「みんな上手だなー・・」って感心しながら見てるw
910名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 16:08:11 ID:r0fdug+7
>909
ふーん、よかったね〜(棒)
911名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 17:42:55 ID:S6Iu75O1
鉄おも関係は、子のためといいつつ買って、旦那が黙々と読んでるわ。
912名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 18:25:30 ID:aFD41j+Y
>>909
うちもそうだったよ。(友人の所の子鉄も)
鉄道好きな子って、文字や数字覚えるの早いよね。読むだけだけど。
その言葉に対する食いつきが違うからw
普通に読み聞かせだと思って読んであげれば、別に苦じゃなかったけど、
親が本を読む習慣がないと、やっぱり面倒になっちゃうんだろうね。
913名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 21:00:30 ID:jb2KnxPF
鉄道に関係なく、本の読み聞かせして貰ってる子供は
文字を覚えるの早いよ。
意識の問題だよね。
面倒とか言われる子がカワイソス
914名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 21:13:44 ID:kLVPEjxD
ただ、読み聞かせをすれば覚えるってもんじゃなよ。
してもらえない子は全体的に覚えるの遅いけど、
幾らしてもらっても、覚えない子は覚えないらしい。
電車好きだと本人の興味も向かいやすいけどね・・・
915名無しの心子知らず:2008/05/13(火) 22:14:44 ID:staN0CrM
いくら読もうにも、ツボな電車が出てないとパラパラ飛ばされる。
で、なんで見たことある以外のツボがアーバンライナーnextとplus、いしづち、りょうもう・・・。
916名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 01:57:45 ID:imyV96fc
>>908
「親に読んでもらいたい」んだろうね。カワユス
思いきってフリガナを書き込む手もありますよ。

読字が早い子が必ずしも賢い訳じゃない。
字を読めないうちは、
図版を一生懸命見るようになるし観察力がつくよね。

>>913
うちは読み聞かせマンドクサだがやたらと字を読みたがった。
親の意識じゃなく、本人の志向や好みが強いんだと思う。
2人の子を同じように育てたけど
字への興味の度合いは全然違うなあ。
917名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 02:03:12 ID:imyV96fc
連投失礼

東武博物館のお土産で買った、東武バスの模型に大ハマリしてる。
たしか500円で、軽くて小さく持ち運び楽々。
こんなにはまるなら、他の電車もこっそり買っておけば良かった…
918名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 21:41:44 ID:vINjzRe1
東武バスですか、近いから今度行った時見てみるね!我が家の息子もバス大好き。
先日銀座の天賞堂でバスのストラップが処分で激安50円で買えた。ミニ吊り革とバスのデザインで可愛いよ。
他にも新幹線&電車のJR東日本のグラスセット850円は電車好きなら絶対喜ぶからお勧め。
買わなかったけど山手線の駅が全駅ぐるぐるつながってるセロハンテープもよかった。
919名無しの心子知らず:2008/05/14(水) 22:01:52 ID:F7BiO2no
>>915
うちもりょうもう号大好きですよ。スペーシアじゃないの。なんでだろ?
スペーシアならJRに乗り入れてて近くで見られるのに…。
920名無しの心子知らず:2008/05/15(木) 17:49:24 ID:6OxKcfTG
>>918
山手線の駅ぐるぐるセロハンテープ、(・∀・)イイ!!ね。私が欲しいw
今度行ってみよう。
模型と言えばうちは数年前に入浴剤付きで出てた東京の地下鉄(メトロ+都営)
のチョロQを持ち歩き用にしてたな。
ブラインド(開けるまでわからない)なので揃えられなかったのが残念でした。
921名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 02:48:50 ID:NYTLKhj/
>>918
バス好き子の話題はあまり見ないから嬉しいなあ。
先日北千住で東武バスがいっぱい走ってるのを見て興奮してたw

バスの本を図書館で借りようと検索したけどあまり置いてないんですよね…
銀座天賞堂も初めて知りましたよ。山手線も好きだから欲しがりそう。
バス関連グッズをこっそり偵察に行ってみます。
922名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 12:14:46 ID:f/gUnGjV
>>918です
うちのはまだ二歳だからバスの種類はまだ分からなけど、これから沢山覚えてくのかな〜

息子君はトミカのバスを大事にしてる。母ちゃんもバス集めに必死だよ。
先日はディズニーランドの25周年のトミカバスも買いに行ったよ。
プラレールも大量にあるのに最近は「ブリキトレイン」っていうレトロなブリキの電車も集めてる。破産だ。
天賞堂は大人のお店なんで値段見てびっくり。数万〜10万以上のばっかり。おねだりされたら冷や汗出そう。バスはあんまり置いてないけど、楽しいよ。駅名のキーホルダーとかもよかったよ。
923名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 00:56:04 ID:SVjzIRZV
以前、静岡のトレインフェスタの質問をした者です。

土曜日に行ってきました。
巨大な鉄道レイアウトが多数あり子供も非常に喜んでいました。
大人の集いに子供が交ざる形かと思っていましたが、
一般参加はむしろ親子の方が多いのではないかと思いました。

年長さんになる来年も子供が鉄道好きならば、次回も参加したいと思います。
ただ、名古屋からは遠い。
帰りは経費節約で在来線で帰ってきました。
924名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 04:55:16 ID:Rb0POqJ+
JR浜松工場で行われる新幹線発見デー、今年はいつでしょうか?
JR東海のホームページではまだ情報が出ません。
遠方からの参加で宿泊の手配とかもあるので、日程ご存知の方、教えてください。
ドクターイエロー命の3歳児に見せてあげたいと思ってます。
925名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 10:14:34 ID:QMxErFAj
良いなー。
去年は旦那の出張が入っちゃって断念したから
来年こそ絶対!って思ってたのに、妊婦になっちゃったw

うちもドクターイエローとこまちが好きな、三歳子鉄君です。
宿泊の手配に間に合う程度には発表あるよ。
楽しんできてね〜。

うちも、今度こそ来年…
926名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 19:16:03 ID:1TM5fsVm
>>924
去年、おととしの例では7月第3土日ですよね。
毎年各社一斉に情報を出していたので
    ↓
http://www.shinkansen-jreast.jp/maturi/24/maturi.htm
 浜松も東海のHPに来週あたりにのるかも。
  
よその板のよそのスレに誤爆してしまった(´・ω・`)ショボーン
927名無しの心子知らず:2008/05/18(日) 23:00:31 ID:4OIyGRkW
<鉄道の旅>120円で530キロ 安く電車に乗る方法に挑戦


大型連休最後の今月6日、大阪市内のJR福島駅から天満駅まで電車に乗った。
大阪環状線だと2駅目、約5分(2・6キロ)。だが、関西2府5県をまたぐ
約530キロ、約12時間の「大回り」をした=図参照。ちょっと信じ難いが
切符代は120円。JRの大都市近郊区間内の運賃特例だ。トラベルライター
の横見浩彦さん(46)=横浜市=に旅の先達をお願いした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080518-00000012-maiall-bus_all
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211098923/
928名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 11:01:19 ID:oZiTrpqO
都内で大回りしてみたいなぁ。時間だけはいっぱいある暇人なので・・・
929名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 12:45:59 ID:pQ5pOOcI
京急フェスタの洗車体験の当たり葉書がさっき届いた〜!

京急のHPには「16日頃に通知」と書かれていたから、
先週中に届かなかったので諦めていたところでした。ちょっとびっくり。

今朝、ダンナが
「週末は久里浜じゃなくて、舎人ライナーでも乗りに行くか」
って言ってくれたので賛成しちゃったばかりなんだけど、
予定変更をお願いしようと思います。
930名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 16:20:54 ID:f9QbYmzZ
>>918
バス好きのお子さんをお持ちの方へ

東武線竹ノ塚駅には、珍しいバスの転車台がありますので、ぜひどうぞ。
931名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 20:49:35 ID:x9Teahos
>>929
うちはまだはがきが来ない…ってことははずれたのか。
洗車体験できなくても、行くつもりだけど、
小学生親子ペア限定だし、倍率低いかと思ったのに残念。
932924:2008/05/20(火) 00:42:20 ID:zECsepgU
>925
>926
レス、ありがとうです。
もう少し待ってみます。
うちも妊婦ですが強行予定です。

3歳息子はドクターイエロー大好きですが、
6歳娘はN700系大好きです。
しかし浜松にはN700系が止まらないですね。



933名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:46:41 ID:CMzzlLFd
はやての目覚まし時計が当たりましたーーーー!
JR東日本の新幹線スタンプラリーのやつです。

当たると思ってなかったので嬉しい。
934名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 11:51:38 ID:9nTJuZ+C
おめ
935名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 12:08:06 ID:WSZu8LZB
お、良いなー。
うちははやての水筒が当たったっきりだ。
欲しかったなー、目覚まし時計
936名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 14:29:13 ID:iqZSaych
うちも3通応募したら3通とも当たった<はやて

2万名以上の応募あったのかな?
抽選ナシなのかと思っているんだけど。
937名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 18:15:25 ID:Xpfp0Fsr
みなさんいいなぁ〜
うちもやりたかったけど、何でも嫌々二歳児なもんで諦めたけど、また同じような企画やりませんかね?
938名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 20:52:00 ID:qwnGP7Jf
>>936
どのはやてかい?
うちは外れた物もあるから、抽選はアリだったはず。
939名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:03:07 ID:iqZSaych
>>938
新幹線スタンプラリーの第4回(最終回)の「はやてアラームクロック」だよ。
第何回か忘れたけど、スリッパとかあったよね。
940名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:05:44 ID:iqZSaych
今、ヤフオク見たらすごい出品数だったw
941名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:25:15 ID:qwnGP7Jf
>>939
ならば抽選アリだよ。
何故なら、私・旦那・息子共々外れたからさ(´-`)

ヤフオク、落としてる人いるの?やっぱり。
私はこう言う抽選物関係は意地でも入札しないわ。
って、私一人頑張ったってオク目当ての応募は無くならないだろうけどね…
942名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 21:36:05 ID:W3c6Yqpt
3社博物館スタンプラリーのWプレゼントの
ソックスの携帯クリーナーが当たった・・・と、無理矢理中に参加してみた(’A`)

時計当たった皆さん、ウラヤマシス・・・
943名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:35:17 ID:iqZSaych
>>941
そうだったんだ、じゃあ2万通以上の応募があったんだね。
うちは3通すべて当たったけど、時計は1個で十分だしなぁ、

今度からは、全部同じ名前で応募することにするよ。
944名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 22:44:35 ID:iqZSaych
>>937
今回、JR東発足20周年ってことで新幹線スタンプラリーだったらしい。
だからあと10年後だ!
945名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 00:41:27 ID:Q7lf3/L9
>944
四半世紀、ということで、25周年記念があるかもよ?
946名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 21:14:04 ID:/En+2ClQ
明日は京急ファミリーフェスタだけど、雨だねぇ…
去年は暑かったのに(ノД`)
947名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:46:17 ID:GDmy8yj8
>>944
えー当分ないのかな、悔しいよー
東北に実家があるから子供は新幹線大好きだし、当たる確率よかったならやればよかったと後悔。
オクで売ってるなら買ってしまおうかな。どうしよう。私も転売ヤーは嫌いだけど。
948名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 07:41:47 ID:6/gXPLLD
でも、3つ出して3個当たった人も居るくらいだから、
純粋に「複数当たったからオクにでも出すか」という人もいるかもしれない。
あまり気にしないで、欲しいなら入札しても良いんじゃないかなあ・・・
当たる当たらないは運だから「オクに出すから」と沢山出したって、確実に当たるとは限らないんだし。

余り興味のないモノが当たったら、私も出品するかもしれない。
949名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 08:47:22 ID:xm2kXEiW
いまヤフオクの「ホビー・カルチャー」カテゴリーが出品無料。
なので、鉄道関係の出品も普段より多めになっているよ。
興味のあるものが重複していくつも出品されているようなら、
いつもより安く落とせる可能性もあるかも。
950名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 22:01:06 ID:l6tPJiqw
>>924
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000121.html

JR東海 浜松工場『新幹線なるほど発見デー』
情報きましたよー
951950:2008/05/26(月) 22:02:08 ID:l6tPJiqw
http://recommend.jr-central.co.jp/naruhodo/index.html
こちらもごらんください
952名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 23:23:37 ID:JYUERWqT
浜松行きたいけど無理だなぁ。仙台に行ったら整備工場の見学に行こう。事前予約が必要だけど、去年は夏空いてたよ。

目覚ましは探してみたけど、二つ位しか出品してなかった。懐中時計ばかり出品されててガッカリ。
目覚ましの仕様、使い勝手とかはどうでしょうか?
アラーム音が普通の音じゃなくて新幹線の車内の音楽とか発車時の音とかだったら萌える。
953924:2008/05/27(火) 00:24:59 ID:3CPhE1Rz
>950
情報サンクスです。
運転台見学、N700系が当たるといいな。
妊婦だけど、頑張るぞ。
(来年は授乳中で行けないから)
954名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 07:53:48 ID:GB/gcyvd
>>950
情報乙〜

>>953
良いなー、気を付けて行ってきてね。
私は>>925だけど、その頃はもう産まれちゃってる。
来年は絶対行くぞ!!
955名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 09:24:45 ID:XfX64ZkZ
日テレで新幹線車両の運搬のやってる
CMでおなじみの風景
956名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:58:50 ID:zNVLmc4c
それ、昨日あわてて録画した。
やっぱり一回で良いからこの目で見てみたいなぁ。
工場に入ったところで、思わずテレビの前で拍手してしまった。
これ見て娘が「新幹線作る人になるのも良いなぁ」と言い出した。
(その前はてっぱく職員w)期待してるぞ、娘。
957名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 13:34:03 ID:xG+chPFP
>952

時計は想像してたより小さい。
片手にのるくらい。トラベル用の時計みたいな感じ。

使いかっては悪そう。
後ろにボタンが2つついててそれで時計あわせたりするらしいのだけど
付属の取説の紙がなくなったら、時刻が合わせられなくなる自信が私にはあるぞ。

音は、私も期待してたけど
ふつーの「ピピピ」。
「電車の音ならおもしろいのに」とグチったら
「2万個もタダであげるのに、そこまでできるか」とダンナに言われた。そりゃそーだな

私も3つ送って3つ当たったクチ。
全員当たりなんだと思ってたよ。
同じ住所の当選分を少し外れの人に回すくらいの余裕はないもんかね>JR
958名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 16:55:22 ID:ZirwAenQ
新幹線車両基地イベント、仙台のほうも詳細が出てるね。
浜松と同じ日程だけど、出来ればこっちに行きたいな。
ttp://www.shinkansen-jreast.jp/maturi/24/maturi1.html

あと、6/2からサークルKサンクス限定で、
缶コーヒー二本にカププラがついてくるキャンペーンやるみたい。
見た感じ、どれも過去に普通にガシャポンで出てたやつっぽいけど、
一回回す金額とほとんど変わらない金額で、
車両が選べてコーヒーも付いてくるなんてお得かも。
ttp://www.yujin-net.com/campaign016.html
959名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:08:27 ID:Y/gC1mMM
>>958
情報ありがd
カププラはすっかり買わなくなっていたけど、これいいかも!
960名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 17:12:28 ID:WXQAJ+L6
>958
カププラかぁ。以前狂ったように集めたよ・・・。
コーヒーについてる分のラインナップ見たけど、全部持ってる車輌だった。


6/7(土)に都電荒川線で「2008路面電車の日」記念イベントがあるようです。
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/toden/2008/tdn_p_200805231_h.html
961名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 22:33:46 ID:3GzgqLgn
>>958
金太郎とトワイライトエクスプレス、息子が喜びそう〜。
情報感謝!
962名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:12:57 ID:mGTDTSBP
フジテレビ739で、電車の運転席からの風景を延々流す番組やってた。
深夜番組の再放送なんだけど、画面に三和銀行や森永ラブが出ていてなつかしかったw
1988年に撮影したものだとか…20年前か。
963名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 23:21:47 ID:hk5H7BQZ
はやての目覚まし、我が家では予想通り子供が早速遊んでるので、
目覚ましとして使う日は当分来ないと思います。

説明書大事に保管しておかなきゃ。
964名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 06:05:26 ID:yRoEFWCX
>>962
みんなの鉄道
うちでは全部削除ロックかけてます。
年寄りになったら昔を懐かしむのに見るんだと>夫
965名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 23:59:35 ID:UkCytoEw
教育テレビの鉄道模型の番組、たまたま一度だけ録画したんだけど
毎日3回は見てるうちの息子@2歳
きしゃぽっぽー!と喜んでいるのは可愛いが、作って作ってと言われてもなあ。
アド街の鉄博特集ループからやっと解放されたと思ったのに…
母ちゃんもう電車はお腹いっぱいですorz
966名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:40:48 ID:xgxFKlCA
>>965
アド街ループ、うちはまだ捕まってますー!

家がさいたま市に近いもんで、先日はあそこで出てくる飲食店に行ってしまった。
何で取り上げられたか謎なくらい、地味な店だった。
川の流れるカウンターに座れて良かった。
967名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 14:50:58 ID:doli3uLH
アド街の鉄博特集ですと!?
全く知らなかった・・・く、くやしい
968名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 15:40:11 ID:xgxFKlCA
>>967
てっぱくオープン翌週ぐらいだったよ。だから去年の話。
オープン日に行ったら取材に来てた。
969名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 22:39:03 ID:uD9CwS3j
亀だけど
>>897で出てた直飲み式の軽量水筒の2008年柄って出ないのかな〜
970名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:18:38 ID:Q7JDBnVF
サークルKサンクス限定のカププラ缶コーヒー付き買ってきたw
後ろ車両だと、1セットにレールが二個付いてるのが嬉しい。
ちなみにNewレールで全部カーブのレールだったみたい。

個人的には、コンテナをいっぱい集めてつなげたかったんだけど、
行った店舗では在庫も見てくれたけど、二セットしかないって言われた…orz
他にもたくさん欲しいけど、缶コーヒーは重い…
971名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 18:29:09 ID:7Sxf0LW6
東京23区内ってサンクスすくなくない?
あまり見た記憶が無いんだが、近所に唯一あるサンクスにさっき行ってきたんだが、カププラ缶コーヒー
売ってなかったよ……orz
ファミマやセブンイレブンはあっちこっちにあるのになあ。
972名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 20:03:23 ID:RN6z04ND
>971
サークルKサンクスのサイトで店舗一覧見てくればいいのに。
973名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:07:56 ID:1ghdW/Uc
>>972
身も蓋もないって、よく言われない?
974名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 16:21:54 ID:FyYKA6Lb
972さんではないけど、普通のレスじゃね?
つか、チラ裏みたいな書き込みする前に自分で調べろって話でしょ
ここは23区の人ばかりじゃないんだし
975名無しの心子知らず:2008/06/03(火) 20:32:04 ID:3y6RZJRi
アド街は、前半の大宮ベスト30の紹介が飛ばしまくりなのも笑える
976名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 01:57:17 ID:oY7AnsIU
そろそろ次スレ移行なんでテンプレのリンク修正してみたけど
規制中でスレ立てはできないので、どなたか頼みます。
テンプレに加えた方がいいものや間違いなどあったら、そちらもお願い。


【鉄道が好きな子・7駅目】   (←スレタイ)


鉄道にハマってるお子さん(男女問わず)を持つ皆さん、
ニュース・番組・イベント・おすすめスポット等の情報交換や
子どもとの鉄道の楽しみ方から、各鉄道会社のグッズ、
プラレール・Nゲージ等玩具、本・ビデオ・雑貨類などの
関連商品についてまで、ここであれこれ語り合いましょう。

※煽り・荒らしはスルーでお願いします。

■過去ログ・関連リンク等 >>2-6あたり
977名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 01:57:56 ID:oY7AnsIU
■過去ログ

1:http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1038209760/
2:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1094635958/
3:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120689648/
4:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141700407/
5:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161906469/
6:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184905866/


■鉄道関連情報サイト

レールファン 鉄道関連総合情報サイト
http://www.railfan.ne.jp/modules/weblog/
鉄道おもちゃWeb:ホビダスbyネコ・パブリッシング
http://www.tetsuomo.com/
Tetsudo.com 鉄道コム 鉄道総合リンクサイト
ttp://www.tetsudo.com/
RailSearch 検索エンジン型リンク集
ttp://ok.vis.ne.jp/cgi/search/
鉄道イベント情報
ttp://ivent.supertrain.net/
鉄道っぽいレストラン
ttp://www21.ocn.ne.jp/~ichiba/jpn/rest.html
978名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 01:59:57 ID:oY7AnsIU
■鉄道玩具メーカーサイト

タカラトミー <プラレール>
http://www.takaratomy.co.jp/
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/ (プラレール)
バンダイ <スタートレイン、Bトレインショーティー>
http://www.bandai.co.jp/
トレーン <ダイキャスト製Nゲージ>
http://www.trane.org/
http://www.train-bus-toys.com/ (通販ページ)
Yujin <カプセルプラレール>
http://www.yujin-net.com/
エポック社 <ミニモータートレイン他>
http://epoch.jp/
http://epoch.jp/rc/capsule/ (カプセルコレクション)
979名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 02:01:21 ID:oY7AnsIU
■鉄道関連グッズ通販サイト

日車夢工房
http://www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/index.html
traindo トレンド(JR東海)
http://www.traindo.com/
えきねっとShopping(JR東日本)
http://www.eki-net.biz/ekinet/top/CSfTop.jsp
JR貨物東北支社
http://www.jrf-tohoku.jp/shopping_goods.html
JR九州商事
http://www.rakuten.ne.jp/gold/jrk-shoji/
電車市場(東急車輛)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/tetsu/index.html
特急少年
http://www.rakuten.co.jp/clv-kids/
オービーンズ
ttp://www.obeans.com/
赤い電車
ttp://homepage1.nifty.com/akaidensya/
980名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:10:10 ID:ETRtXD9i
>976

ノシ
スレ立て挑戦してきます
981名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:17:22 ID:ETRtXD9i
次スレ立ててきました。
【鉄道が好きな子・7駅目】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1212541881/

>977-979のテンプレは、URLの頭のhを抜いて書き込んでおきました。
982名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 10:26:20 ID:ETRtXD9i
そういえば、traindoで新作のTシャツを発表していました。

ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002007/page/l_31.html

サイズ展開が100と120だけよ、ママン・・・。
大きいサイズ(140か150ぐらいまで)も欲しかったな。
983名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 11:13:10 ID:JKOJoTqc
>>981
乙乙〜

Tシャツ、このデザインで140・150だと電車電車しすぎるような・・・
N-700のアングルは好きだけど、ちょっとプリントが大きすぎるな〜
984名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:15:03 ID:lqPxkxIi
鉄と洋服系アパレルって、どうやってもいい感じにならないよね。
欲しいと思う物がほとんどない。
数年前のユニクロのTシャツやHusHushは可愛いと思ったけど…。
985名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:16:24 ID:nzYNb8QU
小田急・ファミリアスヌーピーは良かったほうだと思うよ。
もうやらないのかな・・・。
986名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:21:47 ID:nzYNb8QU
そういや「はみがき上手かな」を歌いながら磨かせる2歳児餅ですが、
どうしても「約束げんまーん」を「快速げんまーん」と言って直せない。

他にも京王線が一番速いと思っていて、
「京成ライナー」と言うのを訂正すると否定される。
たまに理不尽だなぁと思う。

ところでE1系をずっと「イーいち系」と言っていたのに、
とある本で「イーワン系」と書いてあった。
E2〜E4も含めて、どれが正しいか知ってたら教えてください。
987名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 07:15:02 ID:23M8spEg
>>986
京成はスカイライナーだよー。
988名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 07:19:46 ID:51sNdUbz
>>986
何でも良いんだよ。
ワン系は素人っぽいけど。
989名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 07:57:19 ID:RwrOr8E4
うちは「イーツー」「イーフォー」だ。
何故なら、しんすけ隊長がそう言ってるからw
990名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 16:29:10 ID:CWAMfou7
>985
今年もあったよ。
MSEも登場。
991名無しの心子知らず
MSEと江の電だね。
小田急のオンラインショップで買えるよ。
Tシャツなんだからもうちょっと安くして。