【復活】1年生の親集まれ!パート4【小学校】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
低学年スレと合同で委員ジャマイカ?という意見があり、
一旦は低学年スレと合流したのですが、復活希望の声もあり
一応立ててみました。

2年生以上の方からのご意見伺いは低学年スレへどうぞ
2名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 20:51:27 ID:LMgurw4t
いっそ、学年ごとのスレ作ったら?
3名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 20:51:46 ID:hO2KCgAS
◆小学校低学年の親あつまれー!パート4◆
 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1183689614/l50
4名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 20:57:35 ID:IQoCnlba
まぁ、なんだ…>>1
5名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 21:05:26 ID:mt1JR5lI
デブになった原因の7割は母親にある2@ダイエット板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181006716/
6名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 21:21:52 ID:KTXDFUpc
あー、1乙。
1年生親は合流したいってのが本流みたいだし、
低学年住人のほうはまだ来んなって人がいるし、
どうすべいかなあと思ってただよ。
パート1が立ったのが去年の9月9日だから、
今年もそれくらいまでは残ってていいのかな。
パート3は、2ヶ月弱で消費してるから、まあなんとかなるか。

一応、前スレ全体が、今↓で見られるので貼っておくね。
最後のほうで一旦閉じた流れも分かる。

【2007年度】新1年生の母親あつまれ!part3
ttp://namahage.dip.jp/public/2ch_s/256/1179055131
7名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 21:24:34 ID:KTXDFUpc
あと、過去スレ。

【2007年度】新1年生の親あつまれ!part1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157781888/

【2007年度】新1年生の親あつまれ!part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172243529/
8名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 22:53:45 ID:RCptJ6LG
>>1と>>6-7乙!

まぁ、微妙な感じだけど
確かに夏休みが終わるくらいまでは
ここもあってもいいかもねー。

夏休みを前にして
思ったよりうちの子がオバカだったのが分かって
ちょっと凹み気味。
でも、うちは2学期制だから、夏休み前に通知表もらわないんだよね。
夏休みの間に何とか追いつくぞ!

なので、学習計画立てなきゃなぁ。
9名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 00:23:28 ID:IuKAhila
入学以来なんだか怒ってばかり。
学校の宿題しろ、塾の宿題しろ、きちんと朝ご飯たべろ、部屋片付けろ、早くねろ!
言われる方もうんざりだよね…
夏休みは、きっちり計画立てて勉強させようと思っているけど、一日中怒鳴ってそうで…
10名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 06:33:32 ID:FGDVy4xd
もうすぐ夏休みだねぇ。早すぎ。
考えたら幼稚園の制服着てた頃からまだ半年も経ってないのね。
なのにすっかりダンスィ面になってしまって、もうあの制服は似合いそうにない。
小学生になって、大きく変わったのはまず食欲だわ。
小学校入ってから、恐ろしくよく食べる。幼稚園の頃は小食で悩んでたというのに。
そのせいか、しょっちゅう熱出してたのに風邪も引かなくなったなー。
11名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 11:10:56 ID:8OcLR6cE
>>9
('A`)ノシ
最近は努めて冷静に対処しているからいいけど
その前までは自分もそうだが子の顔つきが段々険しくなっていたのを見てヤヴァイ!と思ったものだ。
まだまだ可愛がってあげないといけない年なんだね。
近頃は園時代の顔つきに戻ってきて安心した。
12名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 17:01:18 ID:0/ibQ2Hx
>8
どの辺でつまづいてますか?
うちの場合は算数はまあ大丈夫だったけど、文章を書くのが苦手。
口で言ってる言葉と書いてる字が違う!
夏は日記をでも書かせるつもりです。
13名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 18:59:34 ID:G13bLF+3
この連休、「夏休みの計画表」が宿題。
6時起床、身支度を整えて6時半ラジオ体操(今ってあんまりやらないよねw)、
その後アサガオの鉢の観察と水やり、
朝食と歯磨きをを済ませたら勉強・・・ってなヤツを立ててる。
守る気満々だよー。大丈夫かいな。

学校の指令が、「午前10時までに宿題・勉強を済ませること」
ってなってるからその通りに計画してるんだけど。
確かに早いうちにやるのはいいことだとは思うけど、
朝、日差しが弱めのうちに外で一遊びとか花壇を家族でいじくったりとかして、
10時〜勉強などというのもアリなのではないかな、
と思った。
10時過ぎると、日差しがかなりきつくなってくるよね・・・。
14名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 19:40:55 ID:0/ibQ2Hx
ラジオ体操ってテレビのですか?それともラジオ?
今は公園いっても誰もやってないですよね。
ラジオ持ち込んで早朝の体操やってたら、人集まってくるかしら?
158:2007/07/15(日) 19:58:48 ID:HQ2cb7wB
>>12
算数は引き算が苦手みたいで、まだ指を使ってる・・・。
年長の時から生活の中で教えてきたから、理解はしてるみたいだけどね。

国語も怪しくて、助詞の意味が分かってなかったっぽい。
日記を始めたんだけど、突っ込みどころオンパレードで、
「かべ『に』はなれていきました。」(正しくは「かべ『から』・・・」)とか、
平気で書く。「あれ?これ、書き間違えたんじゃない?」と言っても
何がおかしいのか分かってないし。

こんな調子だから、算数の文章題なんて、何を聞かれてるか分かってない。
「いぬが4ひき、ネコが6ひきいます。かずのちがいはいくつですか。」
の答えが「いぬのほうが、おおいです。」って・・・orz
説明したら「あ!分かった!『いぬが、2ひき多い』です!」・・・いや、そうじゃなくて。
正しい答えは、もちろん違いだけを答えるから「2」だけなんだけど、
どう言えば分かってくれるんだろう(´д`;)

国語って、算数より学習に時間がかかりそうだし、大分がんばらないとなぁ。
16名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 20:23:25 ID:2Ol8u8YI
すみません、便乗質問。

※ ○が ねこ、●が りす とします。

○○ ●●●●●●

「りすと ねこでは、どちらが なんびき おおいですか。」

という問題なんですが、6−2=4 (こたえ りすが4ひき おおい) で合っていますか?
17名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 20:48:20 ID:HQ2cb7wB
>>16
合ってますよ〜。

こないだちょうどドラゴン桜のコラムでやってました。
ttp://www.e-1day.jp/morning/column2/070705.html

1.残りを求める問題(求残)
  〈例〉鳥が8羽いました。3羽飛んでいきました。残りは何羽ですか?

2.部分を求める問題(求補)
  〈例〉子どもが9人います。男の子が4人なら、女の子は何人ですか?

3.違いを求める問題(求差)
  〈例〉男の子が6人、女の子が8人います。どちらが何人多いですか?

の、3のパターンの引き算ですよね?
2と3は具体的に減るわけじゃないから、引き算だと気付かない子もいて
これがつまずきになる、とコラムでも書いてました。
これに対する指導法も、コラムのバックナンバーにあったんで、参考になりましたよ。

えぇ、うちの子もきっちりここでもつまずいてましたよ'`,、(´∀`)'`,、
1813:2007/07/15(日) 20:49:05 ID:G13bLF+3
>>14
ラジオれす。
6月の終わりに体育でやって、
「おうちのラジオで毎日やりましょう」
って言われたそうで、
それからやってる・・・部屋でw。

やり始めた頃、6時半ごろって私は下の子の弁当作りやらがあって、
外に連れ出す心の余裕がなく、
操作教えて部屋で勝手にやらせたんです。
もう弁当無いけどそのままで、夏休みもそのまま流れ込みそうな・・・。

ちょっと歩けば大きな公園があって、
そこで毎朝大人(年配多し)がやってるから、
合流もできるとは思うんですが。
19名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 22:41:42 ID:N8hD2K5A
先日6−3の問題を作りましょうというテストで娘,
「りんごが6つありました。ぶどうを3つたべました。
のこりはいくつでしょうか。」と書いて×。どこから
ぶどうが出てきたんだ? 本人曰く「ふたつ出てくる
のもあるもん」と。それは,どちらが多いとかじゃ
ないの? ちょっと混乱気味です。
2016:2007/07/16(月) 07:13:50 ID:e4UOzD55
>>17
問題文を何回も読んでいるうちに自分も頭がこんがらがっちゃって…
「りす が4ひき おおい」と書き直したら×だったそうなので
子供の言うことだし、もう一度先生に確認してもらうように言いました。

親の私自身が、子のつまづきに気付かないなんて恥ずかしい。
紹介してもらったコラムをじっくり読んでみます。
丁寧なレス感謝です!ありがとうございました。
21名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 17:18:14 ID:kjo1PRpI
計算カードタイムトライアル、苦戦中。
一番最初の、足して10までの足し算45枚綴り、
式と答えを言って(「にたすろくははち」とか)1分切ったら合格。
一枚1秒33ナリ。
足し算というより、早口言葉の修行みたいです。
答えだけ言うのなら楽勝なんですが。

家で何とか1分以内に仕上げて金曜に行かせたんだけど、
学校じゃあ勝手も違うし、
「2枚残っちゃった」とションボリして帰ってきた。
この休み中も頑張ったんだけど、
一回ごとに早い遅いのムラがかなり出始めて、
どうやらスランプ突入の模様。

式も言うにしては、ちょっとタイムがきついような気がするんですが、
みんな通る道なんですかねえ・・・。
22名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 17:55:49 ID:ltED9mBm
>>21
1分なんてハイレベルすぎます。
うちは全部を何分で言えるか、5分で何枚言えるか、です。
23名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 19:12:55 ID:A/kl+6Mw
と言うか、1年生(ひいては小学生全て)の学習においてタイムを要求する学習って 
何か有意義なものがある?計算なんて正しくあってこそでは?
要は子どもの興味を引くため、勘違いの優越感を得るためのものにしか感じられないんだよね。(だから私は反苦悶派だ)
24名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 20:37:26 ID:20ZsViba
家の子は数字はほぼ完璧にいえるんだけど
不器用だから計算カードをめくるのに苦労している。
一分以内なんて絶対無理。
2521:2007/07/16(月) 22:52:10 ID:kjo1PRpI
>>24
カードは、先生の手持ちの綴り(小まめに順番変えてるそうな)を先生がめくります。
家では子のを親がめくってます。
フラッシュカードの感覚かなあ。フラッシュやったことないんですが。

自分でもめくってやってるけど、もちろんめくるの遅いです。
もう答えは間違うわけでもなし、
要は滑舌(かむとガタッと遅れる)の問題なので、
こっちがめくってやらないと、練習としてはあんまり意味ナシです。

>>23
一分半切ったところで、考えたり間違ったりということが消えて
アッサリした反射になったので、
ウチの子にはタイムトライアルも意味があったなあ・・とは思うのですが、
滑舌の問題をつきつめるようなことになってくると、
なんかもう別の話になってくるんじゃないかと。
1分の壁を超えるとそこに何か・・・見えてきませんよねえ多分w。
26名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 23:48:42 ID:20ZsViba
>>25
先生がめくっているんだ。
でもやっぱり一分以内なんて無理だろうな。
27名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 02:15:23 ID:xBNN/8Qh
公立小1。七田式にてたしざん九九マスター、のちの公文にてたしざん・ひきざんを徹底的にやり、小1レベルの計算なら瞬時に答えを書けます。
中受に向け先取り。掛け算九九マスター。案の定、進学塾の夏期講習では掛け算に進むとのこと。同じような方いますか?
28名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 03:49:07 ID:PPjiEvsS
>>27
お受験スレに書けばいい返事がくると思うよ
29名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 08:21:59 ID:276XiSVA
うちなんてまだ指使っているよ…
でも指の使い方がめちゃくちゃ早くなったw
30名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 08:34:36 ID:H5GLb10/
うちもはやくなったw>指使い
カードは新品のときはめくるのに時間がかかったけど
今は程よくやわらかくなって、スムーズに。でも、毎日
足し算3回引き算3回のタイムトライアルは、聞いてい
るほうも疲れます。夏休みも毎日って言われたけど、土日
くらいは休ませてほしいなあ。ちなみにタイムは足し算も
引き算も3分前後です。今は学校で引き算やってるから、
足し算に違和感があるらしい。
31名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 09:19:25 ID:NK5thjXT
計算カードとかマス計算とか、単純なもののタイム勝負的な勉強が嫌い。
国語も音読は好きだけど書くのは嫌い、点線をなぞって書く部分はわざとやらない。
コツコツとする事が園時代から苦手なんです。五月蝿く言うとキレながらやるので
字は雑だし、あきらかに「勉強嫌い」になりそう。だから、家ではちょっと難解な文章題やひねった問題で
ドリルを与えてますが(一日1教科一見開きのみ)、こちらは嬉々として取り組んでいるものの
今度は学校の勉強自体がつまらないとバカにしてきています。
今の所授業妨害はしてないみたいだけど、先生に「プリントやった空き時間で隙間にびっしり絵をかいてくれてます
w」と嫌みっぽく言われ…。夏休み、先取りっぽいドリル買ったんだがやらせない方がいいかな。
32名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 09:58:20 ID:yxdNTXeL
>31
それ、性格だと思う。自分がそうだから分かる。
「分かってるのに何十回も繰り返す事に何の意味が?」「目標タイム
まではクリアしたんだからもういいじゃん」と思ってしまうんだよ。
だから、自分が未経験の発展問題なんかは喜んでやる。
繰り返しじゃないし、新しい考える喜びを感じられるから。

先取りドリルはやってもいいと思うけど、繰り返しに慣れさせる事とは
別に考えた方がいいと思うよ。
夏休みの間に一つお手伝いの役割を決めて(出来れば単純作業)、
それを毎日やらせる。やったら「すごく助かったよ、ありがとう」と
意義を感じさせる。
それから、子供にとっては理屈が通らず多少理不尽な事でも時には
従わなければならない、という場面に少し慣れさせる。
「とりあえず理屈はいい、今は従え」みたいな感じね。
そして従ってくれたら「あの時はありがとう、こっちの都合で
振り回してごめんね、助かった」と声をかけて「我慢して良かった」と
いう体験をさせる。
最初はご褒美で釣ってもいいと思うよ。
私もお手伝いや「とりあえず従え」みたいな場面で多少は忍耐力や
自制心がついたので、参考になれば。

それと、「とりあえず従え」はあくまで練習なので、軍隊方式みたいに
体罰やペナルティで押さえつけちゃ駄目。
できた時に誉める、感謝するというスタンスでやるといいよ。
33名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 12:45:25 ID:I5xZgRDe
>32 そうなんだよ〜またコレええええ〜、繰り返す意味がわからんと言う。
そして屁理屈大王。たとえ我がの事(歯磨きや洗濯物を自室に持って行く)でも命令調で指示すると大反抗。
「とりあえず従え」への慣れは本当に今一番必要だわ。忍耐と自制心全くないから。
褒めまくると調子に乗ってのびる子と叱咤激励から根性でのびる子がいるというけど、うちは明らかに
前者。なるほどね〜。なんかすごい参考になった、ありがとう。
34名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 09:39:29 ID:GRpcPsIx
向山洋一だったかな?
伸びる子の条件に「素直」というのがあったのを思い出した。

ちょっとスレチでごめんだけど、子どもが悪い事をした時ににずーっと
ぐだぐだ理由を説明しているママ友がいたのね。
お友達に血が出るほど噛み付いた時ですら(当時2歳)、ギャン泣きのお友達は
放置で、自分の子どもに目線をしっかりあわせてぐだぐだぐだぐだ…。
「…というわけだから、もうお友達噛んじゃだめよ〜」というやりかた。
子どもでもわかります、叱る時はキチンと説明しましょう!という育児法を忠実に守って
育てた結果、見事に子どもは屁理屈大魔王になってたよw
35名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 10:37:31 ID:kmyYqXE9
いいお母さんじゃん、何故に上から目線?
36名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 21:52:19 ID:QxMlsffR
みなさんの小学校は私立?
うちは大阪の公立小だけどそんな高度な計算なんてまだまだですよ〜。
しかもタイムを計るなんて・・・うちは遅れてるのかなあと心配になってきた。

35=34のママ友のことを言ってるの?まず相手の子に謝ってケガの手当てするのが第一では?
37名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 22:03:59 ID:nzkJDMnD
35はさ、屁理屈大魔王の親だからw
38名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 22:59:33 ID:235GNEBz
>>15
読み聞かせ…で、うちの次男は、国語進歩!年長〜だから…今からでも、全然OK!
39名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 23:36:59 ID:0uSbxk4X
>>38
読み聞かせか〜。
そう言えば全然やってないや。

毎日毎日、やる事が多すぎて時間が全然ないんだよね。
勉強して、遊びに行って、帰ったらご飯、お風呂、ストレッチ&筋トレ、寝る。
これが毎日の放課後の日課になってる。

3歳ごろにがんばって寝る前に読み聞かせをした事もあったけど
寝る前にお話を聞くと興奮するのか寝られなくなるから中止しますたorz
読み聞かせしてる人は、いつ(何時ごろ)やってるの?
40名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 09:21:49 ID:cRah9/Nm
読み聞かせ、10ヶ月頃から今まで続いてます。
うちは寝る前におふとんの中で。
入眠儀式になってしまったようで、読まないと眠れないから
旅行に行くときも薄い本を持っていく。
41名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 12:12:19 ID:qFxw3MX6
読み聞かせ、うちも大好きでした。
でした…ってのは、年長の終わり頃から、自分で読みたがって
読み聞かせじゃなくなったから。今は、音読の宿題がかわりに
なってます。手抜きですよね〜。週末から夏休みだし、読み
聞かせ、再開したいな。朝は読書で、寝る前は読み聞かせしたい。
できるかな?
42名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 14:25:45 ID:BX2NoU+2
>>39 うちの読み聞かせは寝る直前の8時からです。

テレビは普段見る習慣がなく一家揃って読書=娯楽の家庭。
うちに遊びに来る子どもの友達は何故かみんな一斉に本を読み出す。
でも外でも遊んで欲しいから、きりのいいところで追い出して全員公園に出します。
めりはりがあって行儀もいいし、よい友達がたくさんでありがたいなあと思ってました。

でもその子達、お邪魔する家庭によってはちょっと暴れたりゲームでトラぶったりといろいろあるときいた。
正直信じられなかったけど、家の雰囲気に子どもは左右されるのかなあと最近思っている。
トラブルおうちは、おもちゃどっさり、ゲームもたっぷり、親御さんは子に甘い人が多い。
煩悩が刺激されてるのかもw


43名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 14:53:11 ID:UVqN3ETm
>>39
寝る前ですが…
一日一話で、1〜2ページで完結の童話と昔話と生活とか混ざってる本150話位入ってるのを読んでます。大きな書店なら、何冊か置いてますよ。短い時間で読めて簡潔に書いてあるので、興味を示した話は、絵本とかを買って自分で読ましても良いかなと…
44名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 14:57:03 ID:UVqN3ETm
>>42
自己満足と自慢や見栄の張り合いのスレに、なりません様に… 他人の悪口も、もう良いか…
45名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 15:30:58 ID:KX0mYGme
今日、子供が初めての「夏休みの宿題」をもらってきたよ。
そして薄いドリル1冊終わらせてしまった(; ・∀・)
確かに「さっさと終わらせたら夏休みいっぱい遊べるねー」とは
言ったけど・・・そんなに夏休みが楽しみなのか。

ちなみにまだ宿題と格闘中(別の問題集)
せっかく頑張ってる事だし、ご褒美にどっか連れていってやろうかな。
46名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 16:41:44 ID:V1WmoDlR
国語のテストで50点取って来た。
もちろん100点満点で…
かなりショック…
一年生のこの時期ありえん…
明日どんな通知表もらって来るんだろ。
47名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 17:30:50 ID:BbrgyJHJ
・・・見覚えのないズボン履いて帰ってきた。
シッコモラシチャッターって、おいっ・・・orz
48名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 21:27:45 ID:S4aIUKr3
>>46
ノシ うちは教科書の読解プリントで60点。
子の悲しそうな顔。
コラショに心が動いた瞬間だった。

まぁテスト慣れすればまた変わるかと思う。
49名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 21:44:33 ID:V1WmoDlR
>>46です
あまりに情けなくて泣いてしまった。
そんな母の姿を見て我が娘は、何を思ったかお味噌のおにぎりを作ってくれた。本人曰わく、「私全然気にしてないから!」
お前は、気にしろ!
50名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 21:53:54 ID:0tc8GVgi
>>49
うちなんて算数20点。
それを懇談会の時に担任から「これなんですけど…」ってやり切れない雰囲気で差し出された日には…
もうガッカリでさ…
家ではちゃんと出来るのに…
もう消えたい (´・ω・`)  (´・ω:;.:...   (´:;....::;.:. :::;.. .....
51名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:13:59 ID:m4SPCBhy
小学校に入って、そろそろ子の実力が分かる時期だもんね。
うちは幸か不幸か2学期制だからまだ通知表はないんだけどさ。

今日計算プリントの宿題見たら、足し算を全部引き算で計算してたorz
これがテストなら、それだけで半分点数がなくなるんだよ、娘よ。
今テストなんてされたら恐ろしい結果になるのが目に見えるわ。

夏休みになんとかするぞ!!
まだまだ間に合う!諦めないぞ!!
52名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 00:26:10 ID:xAYKPK0I
>>49  泣いてる母のためにおにぎり作ってくれるなんて、良い娘さんじゃないか!
 テストで良い点とるより、その気持ちとめげなさの方が大事だYO!

>お前は、気にしろ!
でも、これに思わず吹いた

うちの子のクラスは、テストで間違えると先生に呼ばれて、まちがった所を本人に教えてやりなおさせてから
点をつけてるらしい。 だからみんな100点になるみたい。
もともと進度がゆっくりめな学校だから出来るのかも・・・
一年生の一学期だからこんなもんなのかなって思いと、こんなにゆっくりで大丈夫なのか?テスト毎回100点っていいのか?
って思いが交差して複雑だ

とりあえず、明日の通知表は内容はともかく、一学期がんばって学校に通った事をほめてあげようと思ってます。
53名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 01:10:08 ID:fy9S3P94
うちの娘も・・・
全滅のプリント持って帰った事がある。(5月頃)
ひぇ〜!!!!!と動揺しました。
家で何とか・・・と思ったけど、焦ると勉強嫌いになりそうな娘だった。
その後、持ち直したようで、先生からは習熟目標達成の認定ですが、
あのショックは忘れがたく、夏休みの補習のメンバーに是非入れてください!と
お願いして来ました。
補習なんて・・・と思っていた私。心入れ替えました。
周囲を聞くと、やはり女の子の方が、数に弱く、文字に強い傾向。


54名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 08:39:48 ID:j70C3QQi
>>49です
私も52さんのように一学期頑張って通えたこと誉めてあげます。
同じ幼稚園から一緒の女の子がいなくて、休み時間いつも一人で遊んでいるって言っていたのが、いつの間にかたくさんのお友達と遊べるようになった、それだけでも進歩!
55名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 12:03:52 ID:/6Ifdx5I
たいがい100点や90点台、最低でも85点のうちの子。
安心してたけど、もしかして易しいテストなのか。
家の学校、もしかして低レベル?
56名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 12:18:36 ID:c5pyuEaK
うちのクラスはまだ一回もテストなんてやったことがない。
面談の時、プリントのファイルは見せてもらったが
点数はついていなかった。
他の学校はテストやってるんだね。
57名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 12:24:19 ID:/6Ifdx5I
そういえば、お姉さんが長野在住だという知人がいるけど、
長野はテストがない、塾や習い事もない、めちゃくちゃのんき、
と言っていますが本当でしょうか?
58名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 16:00:15 ID:Rj0oWFq+
>>55
いや、まあ、今の時期そんなもんじゃないですかね。

ただ、いろんな形のテストがあるんでしょうね。
>>48さんの、読解プリントってありますけど、
読解問題は、まだまだ答え方が的を外すことになりがちじゃないかなと。
ウチは読解プリントは点数付きませんから暢気なもんですが。

昨日「おおきなかぶ」の単元の読解プリント(先生制作)を
何枚かまとめて持って帰ったんですが、
その最後の最後の問題で
「ぬけたかぶを、どうしたとおもいますか。
おもったことを、じゆうにかきましょう」
って横7〜8cm×縦20cmくらいの大きな枠が引いてあって
ウチの娘、そこの端っこの端っこに小さーく
「おでんにいれて、おいしかった」って答えてました。
丸がついてたw。

まあ「自由に」だし・・・ロシアでおでんかぁ。
59名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 16:12:28 ID:MTXLe7F4
>>58
かわいいw
60名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 16:26:42 ID:hki3oBf7
あら!うちも!
大きなかぶで「その後どうしましたか」の問いかけがあったらしい。(授業中)
息子は 「おばけコンテストに出した って言った!」と。
昔カボチャやスイカの大きさコンテスト見たもんね。
で、先生、そしてどうなったの?って聞いてくれたらしいけど、「腐った」と答えたところ
そこまでは黒板に書き出してくれなかったらしい。
シチューとか漬け物とか、いろんなアイデア料理が羅列されたらしいよ。楽しいね。
61名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 10:20:18 ID:0VZdgvvc
ああ、やっぱり「おおきなかぶ」やってるんだ。
うちは前スレで進度の話題があったとき進んでるほうだったんだけど
結局一学期は「おおきなかぶ」にはいらないで終了らしい。
子供のドリルの7月号が後半「おおきなかぶ」なので
手をつけられず、結局違う問題集やらせてる。

夏休みの宿題もプリントやドリルはなく、「あさがおにっき3まい」とか
「えにっき1まい」とかだらだらしてたら忘れそうなのばっかりでいやん。
62名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 15:09:57 ID:Hetx+KTe
夏休み初日だねー。
今日は午前中にがんばって勉強させて、
昼から隣の子と児童館に遊びに行ったよ。

うちは宿題がいっぱいで、結構大変だー。
提出するのは、絵日記が2枚とか、ドリルとか少ないけど、
毎日やる事ってのがすっごいある。
計算カード、決まったお手伝い、読書、学習があって、
毎日できたかどうか、3段階で評価をつけなきゃいけない。

他にも習い事の勉強もあるから、
うまくリズムを作らないと、こなせなさそう・・・。
私もがんばらなきゃなー・・・。
63名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 02:21:08 ID:qRGS5y5F
うちは月曜終業式で火曜から夏休み
通知表gkbr
64名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 03:36:40 ID:f4W0qWpZ
感想文課題は出てますか?
ウチは、終業式前に図書室で借りた本二冊のどっちかか、
課題図書で書くように言われてます。
学校では幼年版「ファーブルこんちゅう記」シリーズの一冊と、
集英社の学習マンガを借りてきてて、
これならファーブルで書きゃいいじゃんと思ったんですが、
一応他にも選択肢をと、
課題図書も「はっぴょうします」を買ってみました。
1〜2年向けの中ではビジュアル的に一番地味だしどうかなーなどと思いながら寝たら、
さっき、「やっぱりあっちがもっと書きやすそうだったー!」と、
カッと目が覚めてしまいました。何やってんだ。

原稿用紙二枚なんか初めてで、書く本人も勝手が全然分からないだろうし、
こっちもどうやらせればいいのやら・・・。
65名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 08:30:45 ID:x5sgzxp1
夏休みの宿題に「一行日記(毎日)」があって、昨日早速「一行だよ」と
念を押して書かせたら、20行くらい書いてたorz
残り40日弱の一行日記、書く欄が足りないよ。どうしよう。
目の前の箱で用紙作って糊で貼る・・・か?
しっかしよく行くショッピングセンターに行っただけの事でよくこんなに
書くことがあるよなあ。生まれながらの長文厨なのか?
66名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 08:38:35 ID:adYaRNsl
>>64
1ヶ月前からパパと交換日記始めさせたんだけど、
基本やら、文章の常識がない分、斬新な文を書いてくるよw

1行目から「こけました。」
とだけ書いてあって、次の行から全然違う話になってたりして、
誰が、いつ、どこで、どうやってこけたのか全くわからない文章だったり、
逆に、よっぽど楽しかったのか執拗に同じことを書いてあったり。

まったく要領を得なくてこれはこれで面白い、と思ってるんだけど、
何にせよ書く練習をある程度やらないと、文章は書けないと思った。

いきなり原稿用紙2枚は無理だろうから、7月いっぱいは簡単な文を
書かせる練習をしてみたらどうでしょう?
「今日は何をしましたか?どこへ行きましたか?」
「今日は面白い事はありましたか?どんなことですか?」
って、最初はママが誘導してあげたら、
どういう事を書けばいいのか分かってくるんじゃないかな?
67名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 10:42:47 ID:st7wpN+q
うちは業者がつくったテストがちらちら(国語)、あとザラ紙のプリントがあったかな。
文章題で「8にん―4にん=5にん」となってたときは顔が引きつった。
個人懇談の席で、先生が目の前で採点してたんだもの。
「おねいさん」と長音のテストで書いてきたとき(学校で直してきてた。
でも普段は名前+全問正解だと200点もらう。このときはOKのみ)は、
「クレヨンしんちゃんのみすぎ!」と娘に言いながら苦笑いしちゃった。

宿題は「毎日1枚」と担任に言われたそうで、その約束を厳格に守ってる…
自由工作では工作に限らず手芸でもいいらしいけど、
「アクリルタワシを編みたい!」と叫んでるんで、
仕事の合間に教えるしかないか。1年生が見ても分かる編み物の本なんてないもの。
6864:2007/07/22(日) 16:53:11 ID:f4W0qWpZ
>>66
ありがとうございます。
交換日記を続けてらっしゃるはいいですねえ。
書く練習以外にも、いろんないいことがありそうな。

うちは、一学期ずっと週四日のペースで日記提出がありまして、
ここのところはジャポニカ学習帳12マスに見開き2ページ書いてました。
なので、200字くらい(えーと、192字かな?)なら勘所はつかめてるんですが、
800字は全然ピンと来ないようで。
原稿用紙を見せて「これ2枚」と言ってみても「ふーん」。
「日記帳8ページよりもっと」というと、やっと「うええええええ」とw。

学級懇談会で「今まで日記と読書記録(一行感想アリ)でかなり頑張ってますが、
やはり2枚は一年生には大変だと思います。
保護者の方のご指導をお願いします。1枚半では受け付けません」
と言われ、ウイッス頑張るっす、と、親にばかり力が入ってまして。

取りあえず、一行感想みたいなのを、
場所制限ナシで好きに書き散らしてみれ、というかんじから始めてみようかなと思います。
69名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 21:34:36 ID:adYaRNsl
>>68
交換日記、何とか続けてますけど、
子供より先に旦那の方が返事を書くのに疲れてきてますw
疲れて帰ってきた日に、「良かったね。」とだけ書いたら、
次の日子供がその横に「もっとかけ#」とこっそり書いてたりwww

いや、うちは学校の宿題が結構少ないんで、
その分家でフォローしないと!と親が焦ってしまって。
何で、大変でしょうけどしっかり課題を出してくれる68さんの学校がうらやましい。

>取りあえず、一行感想みたいなのを、
>場所制限ナシで好きに書き散らしてみれ、というかんじから始めてみようかなと思います。
これ、長い文章を書かなくちゃいけない時に良さそうですね。
面白かった所を書き出して、それぞれどういうところが面白かったのか、とか、
自分ならこうするだろう、とか書いてつなげていけば原稿用紙2枚を
埋められるくらいになりそうだし。

にしても、1学期ずっと日記があったってすごいですね。
うちなんて、夏休み前にやっとひらがなが全部終わって、
なんとか連絡帳を書けるようになった程度だから(´д`;)シカモ ヨメナイ・・・。
70名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 14:01:41 ID:Fmc5pSHa
>>67 家は年長なんだけど(スマソ)、昨日子供と一緒に出来る手芸の本を
探しに図書館に行ったら子供向けに色々あったよ。子供本エリアを見てみると
いいかもしれない。なんだっけ、リーブxxの宣伝に出ている男の人、ニット
デザイナー?の人の本で、一年生の子が登場して(お姉さんとだけど)編み物
しているのもあった。お母さんのお手伝いは必要かもしれないけど、一度
見に行ってみては?>図書館

翻って我が家は、さすがに年長で編み物は難しくて、裂き布を使った幼児でも
出来そうなのをこの間本屋で見つけたので(題名忘れた、ヤクタタズ・・・)、
それでも買ってみようかと思ってる。
71名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 16:10:17 ID:cw2+Cwj5
まだ始まったばかりの夏休み、母親としてはいろいろと苦手なものを克服させようと考えているのだが、本人はお昼の12時から昼寝してまだ寝とる…
いい加減起きんかい!
7267:2007/07/23(月) 21:07:09 ID:b4+TB0A5
>>70 毛糸で…というのだったら、
ttp://www.imajinsha.co.jp/asobiba/kosaku02.html
みたいなのもありますよ。
娘が年長のとき、これで延々1メートル編んで、マフラーにしてました。
端の処理は(房をつけるなどの)、大人がしなければならないですけどね。
今までは保育所にお任せだったことを痛感しています。
(上に書いているリリアンも、保育所でやってたので)
73名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 21:55:12 ID:xEdtuV5u
夏休み最初が土日だったので、今日やっと夏休み初日気分の子。
早起きしてラジオ体操して朝食食べて勉強して、午前中は買い物。
お昼ご飯食べて夕方5時まで友達とがっつり外遊び。
帰ってきた時はすんごく満足そうな顔してたよ・・・
なんて模範的な夏休みの過ごし方なんだ(・∀・)

工作と読書と日記を除いて、勉強系の宿題は終わっちゃったので
市販のドリルをやらせてるんだけど、これでいいのかな?
小1の勉強って何をさせたらいいのやら。
一応市販のドリルのシリーズもので1年生の基礎的なものは
もうすぐ終わりそうなんだけど(国算)、発展問題集とかやらせちゃって
みてもいいんだろうか。
74名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 00:45:36 ID:WfqVzPli
どんどん問題集やったほうがいいと思うよ。
時間もあるし、見る親側も余裕があるよね。
ところでラジオ体操はどこかへ行ってやるの?
学校単位でやってるの?
7573:2007/07/24(火) 06:38:08 ID:aDR6REL1
>74
レスd
問題集、どんどんやらせちゃっていいのか。
親がしっかり見てあげられるのも低学年のうちだし、
無理じゃない程度に進めちゃおうかな。

ラジオ体操は町内会の地区毎(町内会を更に小分割)で
近所の公園でやってる。
76名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 15:09:10 ID:Rsvtcxb+
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/e/0e8e7d41.jpg
仙台の今の学校給食のメニュー(献立)だそうで。
77名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 15:43:57 ID:fnRSQJnx
>76
なんだこりゃww
給食参観も行ったけど、沖縄や北海道と似たような感じだったよ@仙台
78名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 00:54:35 ID:mt4rCERf
仙台の出身校の給食を少し前に見てみたらそんな感じだった。なんだよそれ!!!
って感じじゃない?給食費数千円も払って毎日そんな?ありえない!だったら
完全お弁当にしてよ。つまらない給食。
79名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 08:10:46 ID:phtzBuc5
>>76
ネタじゃなくマジで?
手抜きすぎるよ...
子ども達、これじゃお腹一杯にならないだろうに
80名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 11:13:23 ID:3hFLAKqb
手抜きじゃなくて、給食費不払いが多すぎて
「予算上これしか用意できない」では?

でも、確かにこれじゃぜんぜん足りないよね…。
刑務所の食事の方がよっぽど豪華に見える。
81名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 11:39:25 ID:wLGVUBVZ
払っていない家庭のせいで払っている家庭の子達がこんなじゃ
あんまりにも可哀そうすぎる。
払わないんだったら食わすな!弁当持参させろ!
82名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 16:24:36 ID:wIbCO0U8
>>80
手抜きじゃなくて、給食費不払いが多すぎて
「予算上これしか用意できない」では?

来年からクラス分けは前年度の給食費の支払い実績で分けるしか。
前年度も今年度も払ってあればちゃんと給食出す。
払ってない場合はクラスひと括りにして出さない。
「子どもがかわいそうじゃないのか」って払わない親が言ったら
「あなたが言えた口ですか?」と給食費の振込み用紙渡す。
83名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 16:53:19 ID:zpXGabtW
仙台(宮城)の給食費の不払い率は、およそ1~2%。こんな不払い率ではこんな悲惨な献立には成り得ない。

どこかで給食費が異常にピンハネされてると見るべき。
84名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 17:05:56 ID:7tHbdP7b
持ち帰った、息子の朝顔が今日は9個花を咲かせた。
なつやすみのとも(ワーク)に、観察絵日記を各ページがあったので
「今日は、沢山咲いたから絵を描けば?」と促した。
ベランダ机と色鉛筆をだし、意気揚々と書いていたので完成させたのを
見せてもらった。

「いつもみずをあげています。じつはきょう9こさいていました。
 でもいっぱいかきすぎるとごちゃごちゃになるから2こにしました。」
と、いう文章と共に上手な朝顔(花は2個)の絵が書いてありました。

せっかく、9個咲いたのに・・・と思いながら上手に文を書けていて
母はちょっとびっくりww  はなまるをあげたくなりましたw

ところで、文章には誤字もいくつかあったのですが、これは直させて
いいんですよね?
85名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 17:09:18 ID:7tHbdP7b
×ベランダ机
○ベランダに机
86名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 21:35:59 ID:Yxb9I+Gh
絵日記の誤字はあまり指摘しないほうがいいそうですよ。
誤字は字の練習の時にそれとなく。
絵日記は思ったこと感じた事が書けることが大切だからだそうです。
小さな事には目をつぶってあげてくださいな。

しかし子どもの間違いだらけの日記って、1年前のですら
もう愛しくって可愛くってたまらんw

87名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 00:27:13 ID:CFVMDrcu
いつもな訳では有りませんが、時々無性に焦ってしまいます。

勉強や運動が出来ない訳じゃ無いのに…むしろ一生懸命、良く頑張っていると思います。
子供の勉強や運動に対する不安や焦りはどのように克服しているのでしょうか。
88名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 08:52:25 ID:m7iHNV1L
>87
運動はどの程度ですか?
89名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 00:08:11 ID:XXXpNAwg
先日、子供が握力測定したら、26kgあった(小1:平均10〜12kg)
小学校5〜6年並の力。

先日も50kgの従兄弟を持ち上げていたし、
この子が成長していったら、どれだけ強くなるんだろうか・・・
90名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 00:40:21 ID:FrE9dpXJ
>>88
何も習い事等していませんので、走る事とマット運動程度しか
運動面で見える事は有りませんが、どちらも普通にこなしていました。
元気で居てくれるだけで充分。と思える時が殆どですが。
無意識に出来る子と比較しているのかな…。

>>89
気は優しくて力持ち〜になってくれると良いですね。
91名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 06:41:42 ID:5rdRnDvy
保護者の負担する給食費は「材料代」だけ。
大阪北部だけど、一食あたり大体200円前後になるらしい。
調理は自校方式だけど、献立は市内共通だから、献立表は教育委員会発行。
仙台は献立も自校でつくってるのかな?

それにしても、学校費を滞納するやつの気がしれん…
学校費は、生活保護受給者の場合は当然に保護の内容として含まれているし、
(滞納してたら、学校に直接入るようになってたはず)
それに近い生活レベルの人でも、就学援助である程度はなんとかなるからね。
92名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 09:13:13 ID:82B+xU/p
まだ友達が居ないので、この夏休み、どうしたらいいものか。
小一女子です。朝、ラジオ体操に行って、帰ってから朝食。
そのあと、宿題をしてます、が、9時には終わります。
それから、一日どうしたらいいのものか。
みなさん、一日のタイムスケジュールを教えてください。
93名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 12:26:16 ID:trVKeRaw
このスレに書き込んで良いのか迷いましたが・・・
スレ違いだったら、すみません。
旦那はバツ1で前妻との間に小学校1年生の女の子がいます。
先月、前妻が32歳で亡くなってしまい
急遽、私が母親になることになりました。
どう接していいか正直分かりません。
何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
94名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 13:10:11 ID:uaGmRhiM
>>92
夏休み用の時間割を作って過ごしています。
朝食が終わったら1時間目「生活」でお手伝いや水遣り。
2時間目「算数」で計算カードやワークの算数のページ。ってかんじで・・・。
体育、図工などもぼちぼち入れて。

まあ、夏休み明けに学校生活を忘れていないように願ってのことなんですが。
95名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 13:24:44 ID:MulASwTH
>>92
うちは小一男子。八時から宿題・九時から読書・十時から十二時まで自由時間。
自由時間は学校のプールか近所で虫採り。一時から五時まで友達と家or公園遊び。
習い事一切無しで一日中遊んでる・・・。たまにDSやTVとかもあり。
こんなんじゃ参考にならないですね(汗)すみません。
お友達いないとなると辛いですね。図書館とか行かれては?涼しいし(^^)


96名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 14:07:35 ID:82B+xU/p
>94、95
大変、参考になりました。
マンションの小さなベランダしかなく、なんだか一日中家の中に
閉じ込めているような気がします。外も暑いですし。
いろいろやってみようと思います。ありがとう。
97名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 14:18:57 ID:ooSxA/Ml
>>92  もう〆た後にごめん。  うちも同じく友達がまだ出来ない小1女児
出身幼稚園からの友達ともなかなか都合がつかないから、遊んだりしてない。

今週は午前中学校のプールがあったからそれに通って、午後からは図書館の子ども向けイベントに行ったり、
午前中はプールでばたつくから、宿題を午後にやらせて夕方から買い物や公園でちょっと外遊びしたりしてた。
うちの地域では、夕方の方が親同伴で子どもが公園で遊んでたりする。

うちは下に乳児がいるから遠出できないけど、まるまる一日フリーで上の子だけ、って場合だったら ちょっと遠くの博物館などにも連れて行きたいんだけどね

夏休みっていろんな施設や企業で小学生向け工作教室やったりしてるし、近くに児童館とかあるんだったら、そういうのに行かせてもいいかもしんないです。

まだ友達がいない、というので親はヤキモキしますがそのうち何とかなるかな〜とあまり心配しないようにしてます。
98名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 14:19:16 ID:58D0PNL+
>>93
×1板ならもっと適切なスレが見つかるかも。
良いアドバイスが思い浮かばずスマソ
99名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 14:41:17 ID:LZSZtCat
>>93
ステップスレとか連れ子スレ、
ちょっと前まであったと思ったけど落ちたみたい。
お子さんの教育とか躾の問題で具体的な何かがあったら相談にも乗りやすいけど、
この板住民には「何が疑問か」すらわからない気がするよ。
家庭板とかも、参考になるかも。
100名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 15:11:33 ID:MulASwTH
>>93
大変なことになりましたね。心中お察しします。
お子さんには罪はないし、ご主人様とよくよく話し合って
大事にしてあげてください。
あ、ストレス溜めないように息抜きしてくださいね!
101名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 16:46:42 ID:oORGnsFw
>>93
立場は違うけど、私は小2の頃に両親が離婚して高校に入るまで継母と暮らしました。
実母さんがお亡くなりになったばかりだし
継子ちゃんとは友達感覚でいるのが一番だと思います。
だけど、まだまだ「お母さん」に接するような甘えが欲しい年頃でもあるので
出来る限りでいいので受け止めてあげて欲しいです。

あなたもご主人との赤ちゃんを望んでいることと思いますから、あまり無理をしないで。
文を読んでいて、あなたがきっと心根が優しい人なんだろうと察しました。
これから憎らしいと思う時期が来るかもしれないけれどそれもあなたの人生。
いつかは晴れますから。
102名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 00:30:19 ID:QhK9ryu6
>>93です。

>>98
こちらこそ、すみませんでした。
これから覗いてみます。

>>99
ありがとうございます。
家庭板も覗いてみます。

>>100
急な出来事で私も動揺しています。

>>101
母親が急に亡くなったことで情緒不安定になっているようです。
来月に入ってから3人で会うことになりましたが
初めて会うので、どう接していいか迷っていますが
初めは友達感覚で接した方が良いようですね。
引取る以上は自分の子供は諦めています。

一緒に暮らすようになったら、また、このスレに顔を出すかもしれません。
その時は皆様、よろしくお願いします。
103名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 15:06:25 ID:/GxV3BY4
あなたの優しい心がお子様に届きますように
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:27:26 ID:pi75VP/j
学期末にもって帰った朝顔が枯れた。
家では二つしか花を咲かせなかった。
水遣りは毎日やってたけど、午前中は日当たりの悪いマンションだからか?
子供はしれっとしてるけど、朝顔が咲いただけ色をぬるカードが
塗れないのが寂しそうだ。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:21:55 ID:VgaOUAB2
家の子の朝顔、葉と蔓ばかりがにょきにょき伸びて花が一つも咲かない。
持ち帰ってから玄関前に置いているので近所の意地悪な子に「うわw葉っぱだけじゃん。
花無いなんて変なの〜」と言われたりして私がやきもきしていたが、先週から蕾が
沢山ついてきた。
ものすごく嬉しくて「ほら!ここにもそこにもつぼみがあるよ!?すごいね!!」
とテンション高く子に言ったが本人は意外とクールだった。
でも良かった。ほっとした。
106名無しの心子知らず:2007/07/29(日) 23:44:04 ID:ece2ib8TO
>>105
うちも葉っぱだけ…。
ツルがにょきにょき伸びてワサワサしてるけど蕾がつかない…(´・ω・`)
そのうち咲くかなぁ?
107名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 13:03:35 ID:fOI+gRIZ
絵日記、ほとんど親の私が文章考えて、それを書いているような感じ…。
これでいいんだろうか。
それじゃないと進まないし…。
いい方法ありますか?
108名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 15:45:31 ID:1B/WrF6F
私もそれが悩み…でも正直、まだ1年生だからそれでもいいんじゃないかって希ガス。
そりゃ、出来る子だったら何もしなくてもスラスラ書けるんだろうけど
うちの子の場合は蛙の子は蛙で、今夏からやっと学習塾へ通わせたけど
今まで学習というものは何もしてこなかったので書けないのは当たり前かなと。
その代わり、来年からは容赦ないですw

解決になってなくてごめんなさい。
109名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 16:36:19 ID:7eWwa5VL
うちは文はともかく絵がへたで…女の子なのに…
朝顔の観察も、鉢がメインで肝心の朝顔はどこ?って感じですorz
おまけに同じ蔓に2輪咲いたのに「ひとつはピンク、ひとつはむらさき」だって。
色盲かい!
110名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 17:41:21 ID:cuH+udV3
うちは読書を嫌がる。
絵本は好きなんだけど、字ばっかりで長いのが嫌と言う。
感想文、書けるんだろうか。
111名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 19:25:52 ID:sswnrKR0
うち、読書感想文は必須の宿題じゃなかったので、今年はばっくれようとおもいます。
代わりに工作やるから許して…
112名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 20:24:40 ID:q56a+Rtp
感想文、1年生には難しいよね。
113名無しの心子知らず:2007/07/30(月) 21:37:35 ID:kO9ecFYg
話豚義理スマソ
皆さんのところは夏休み中に「出校日」ってのがありますか??
うちの方は8月に2回あって(6日と26日)、
26日に半分以上の宿題が提出期限になってるorz
お盆までにほとんど仕上げなくちゃ間に合わないよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
114名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 01:57:35 ID:z56KbT2b
>>113
うちの所は8月28日の1回だけ登校日
何でも富士にちなんだ作品作りやら新たにできた
給食センターの給食の試食をするとか
宿題できても作品作りが無事できるのかどうか
不安です
115名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 02:43:02 ID:GBKIuXrs
>>113
うちはない。
その代わり、7月23日から27日までは午前中算数と国語の復習をやる
サマースクールってのがあった。(参加は希望者のみ でも大半が参加)
これは担任が見るんじゃなく、他の先生
始業式は8月27日だよ。この日にすべての宿題を持っていくことになってる
宿題は、朝顔の観察絵日記二枚、読書感想文、国語と算数のドリル一冊、
絵日記一枚、夏休み中の一行日記、工作。
ドリルは半分くらい終わってて、あとはそれぞれ半日あればできるから
けっこう余裕かもしれない。あ、読書感想文は除くw
116名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 05:21:51 ID:ygmBxy3F
娘、宿題がなかなか手につかない・・・
1人ではやらないから、隣についているのに、
仕度をしない、やろうとしない、
やっとのことで始めても、いちいちふざける・・・
夏休みの初っ端に、私のやんごとない都合により数日間、実家に預けたときは、
わずかなペースだけど毎日キチンとやったそう。
先日、宿題持って、旦那の実家に日帰りで行ったときも、
調子よく1人でやっていたのに。家ではあの有様。
私はイライラを抑えるのに必死。
でも、どうしても子供にも伝わっちゃうみたいで・・・それも良くないよね。
そんな、お子さん、どうしてる?

117名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 07:08:14 ID:7fukJKLL
>>113です。
>>114>>115
THX!!8/6の登校日は市内(ひょっとすると県内??)全校そうなんだけど、
(私も小・中学生のときそうだった)
戦争・原爆・平和について勉強する日です(名義は「平和授業」)。
その日に「なつのとも」を持っていくんだけど、
まだ全く手をつけてないorz
とりあえず算数と国語のプリントは今週中に制覇できるので、
6日の出校日が終わったらいよいよ「なつのとも」に取り掛かるぞ。

「なつのとも」:ちびまる子ちゃんの最初の方の話しに出てくるあれです。
理科の実験的なけっこうややこしいこともしなくちゃならなくて('A`)
この中に戦争の事なども書いていて、6日までに何回か読まないといけないらしい。
しまった忘れてた!!orz
118名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 09:40:42 ID:ArQTB36B
>>116
図書館へ連れていくといいんじゃない?
小1なら、図書館でふざけて声を出したりすることが人様の迷惑になることは承知してると思うから。
もしそれで駄目だったら潔く即帰宅しましょう。
私がそうだけど、他人の目があるとヤル気になる子っているからw
119名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 10:46:55 ID:U3K7TqB9
>>116
うちは息子だから参考にならないかもしれないけど…
イライラを抑える必要ないと思う。

息子もふざける事あるんだけど、そういう時はガツンと叱る。
「やるべき時はちゃんとやりなさい!」って。
だって、学校での授業もそうでしょ?やるべき時におふざけは許さない。

あと、時間を決めてる。
ウチは8時半〜必ずやるようにしてる。内容も最初に「今日はこれとこれやったら
お終いね。」と決めて。横にずっとつかれていると嫌みたいなので、とりあえず
1人でやらせて終わったら○付けして、間違ってる所を丁寧に一緒にやってる。
毎日、「すごいね!やっぱり毎日やってると早く計算できるようになってるね!」
と、必ず成果を褒めるようにしてる。

息子は調子に乗りやすいので、これでOKだw
120名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 10:59:40 ID:mSNFz1AX
やっちゃったーー・・・。

今日サマースクールだったのに
寝過ごしちゃったよ・・・orz。

1時間目は休むって電話して、2時間目から参加したけど
娘よ、ほんとーーーにスマヌ。
121名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 11:30:17 ID:MfZOm47b
>>116
ママが舐められちゃってるね。
勉強を介在しない状況でそれを解消しておかないと
これからどんどん手がつけられなくなっていくと思う。
子どもに母親をコントロールさせたままにして高学年になっちゃうと悲惨だよ。
122名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 16:32:08 ID:mEu0pq21
質問です。逆上がりとかボールつきとかできますか?
うちの子は年長なんですけど小1ではどの程度までできないといけないもの
かと、、。よければ教えてください。
123名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:09:49 ID:Hno+7KDY
>>105
>>106
うちは学校で間引きした朝顔の苗を3本持って帰って庭に植えましたが
そのうちの1本がそんな感じです。
蔓ばかり延びてなかなかつぼみが付かないw
他の2本はもう花が咲き終わったみたいなのですが
コレが最近花を咲かせ始めました。
他の2本とは葉の形も微妙に違うし、蔓の延び方も違うけどちゃんと朝顔。
同じ教材の中に入っていた種なのになぜ?
124名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:26:16 ID:9MVWQhm2
日照時間が違うから
125名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:32:45 ID:kWtCjr6m
ぶった切り&長文スマソ

学校のプールについてなんだけど
真剣に悩んでるのでアドバイスお願いします。

うちの学校は、夏休み中ほぼ毎日水泳の授業の為
学校へ行かなくてはならなくて、期間中進級テストもあります。

このことは予め知っていたので年長からスイミングスクールに通っています。(今も)
スイミングスクールでは、ヘルパーなしで10メートルくらい泳げるようになっていて、
今は息継ぎの練習をしているところです。
が、
先日学校のプールを見学に行ったところ、
学校では、いっさい泳いでいない。つか、顔もつけてない。
先生に伺ったところ、「泳げないと思っていました」と言われました。

理由はよくわかりませんが、学校のプールでは泳げないと思っている??みたいで
頑なに拒否し続けています。
当然進級テストも受かるはずもなく、(やらないのだから受かるも何も)
一人どんどんおいていかれています。

いったい何が原因なのか、どうすれば学校のプールで泳ぐ気になってくれるのか
何か方法はないですか?

126名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:35:22 ID:mSNFz1AX
ゴーグルの有り無しとかはどうですか?
スイミングではゴーグルしてるけど、学校ではしてないとか。
127名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:38:22 ID:F/Nu3NMb
スイミングの先生は一人ひとり丁寧に対応してるけど学校は…
その辺の違いだろうなーと思う。
スイミングのコーチみたいに上手く気持ちを乗せてくれるような先生じゃないんだろうな。
128125:2007/07/31(火) 22:38:52 ID:kWtCjr6m
ありがとうございます。

ゴーグルは学校もスイミングもしてます。
両者の違いで私が思いつくのは、
屋内と屋外くらいです。
129名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:53:38 ID:QvxF7efW
お子さんには 『何で学校のプールだと泳がないのか?』って理由は聞いてみた?
不穏な気配を出さず、リラックスしてる時に聞き出してみれば?

子どもって大人からすると??な理由にこだわったり、思いこんじゃったりしてる事があるから、
お子さんなりに何か理由があるんじゃないかなぁ?
130名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:54:07 ID:qwQT96bw
>>125
ごめん。
お悩みとは全然違うところに驚いたんだけど、ほぼ毎日水泳の為に学校に行くって大変だね!?
家は学校の登校日が7日あってそのほかに自由参加のプール開放日が4日、下の子の
幼稚園の登園日も日程がずれて5日あってプール行かなくてもいつ帰省したらいいの!?
って感じ・・・。
今年はお盆の飛行機も希望の便取れなかったから諦めたよ・・・。
131名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 22:54:41 ID:+7bc4cMu
>128
うちの子も似たような事あったよ。
幼稚園でのプール指導は屋内プールで、小学校で初めての
屋外プール。
それで最初はシャワーをおっかなびっくり浴びて、いざプールに
入っても呆然として動かなかったらしい。
連絡帳で「家のお風呂で顔を水につける練習をしてきてください」と
書かれてきて発覚。
幼稚園ではその程度の事はできていたので子供に問うたところ、
やはり屋内・屋外の違いやシャワーの温度の違いなど些細な事が
戸惑いの原因になっていたらしい。

で、先生と相談して、1時間シャワーやプールにつかるだけの
練習をゆっくりやって慣れさせてもらった。
そうしたら大丈夫になったよ。
132125:2007/07/31(火) 23:42:32 ID:kWtCjr6m
125です。

些細な事が理由になっているのかもしれませんね。
今度もう一度本人にも先生とも話してみます。

いろいろとありがとうございました。

133名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 23:54:24 ID:QuWx53+i
>>125
うちの子(男の子)は3歳からスイミングに通っていて、
1時間のスクール中、150Mくらいは余裕で泳いでいたのに、
学校では先生が「今日10M泳げました」と。
本人曰く「葉っぱとか虫とか浮いてて気持ち悪い」って。
たしかに、屋内で慣れてしまっているからね。
125さんとこも、そんな感じじゃないでしょうか。
134名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 00:22:07 ID:xDza7EWr
ついでに。
うちは夏休みの学校の宿題は、国語・算数で20枚(表裏で40P)
あったんだけど、1日3枚頑張ってやらせて、1週間で終わらせました。
かなり無理させたと思いますが、コラショが5月号から真っ白なんですよね・・
今、5月に戻って、復習兼ねてやらせています。
135名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 02:51:34 ID:LpZHhu0K
隔日である夏休み中の水泳の参加率が低い。
ラジオ体操がない地域だから、水泳は旅行以外、行かせようと
思っているんだけど、来るのはクラスに5人程度。(40人学級)
ダラダラ過ごすよりよっぽどいいと思うのに
なんで親も行かせないんだろう。不思議。

136名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 04:03:09 ID:KMnejLLX
>>109
>「ひとつはピンク、ひとつはむらさき」
いや、それ、あり得る。
まあ正確には赤紫と青紫だろうけど。

咲いた時間にタイムラグがあるんじゃないかなあ。
ttp://www.sc.niigata-u.ac.jp/biologyindex/wada/physiol2-3.html
ここの「花のしおれと花色の変化」参照。
pHの問題なんだよね。

咲いた時間にタイムラグがあって、パリパリ元気に咲いてるのと、
「もうそろそろおしまいだよー」って元気が無くなってきたのを、
一緒に見たんじゃないかなあ。
ウチの鉢は、そういう状況大アリ。

で、これを、「どうしてかなあ」と考えたらハッテンガクシュウに・・・
ウチは「???」で全然食いつかなかったけど(母の野望玉砕)。
絞り汁に酢や重曹入れてpHによって色を変えるのは
「綺麗ー、手品みたーい」って喜んだ。そんだけw。
137名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 06:59:40 ID:Uq0KSTD8
>>136
うちの子、自由研究で「花の色水にレモンの絞り汁とか石けん水とか入れてみたい」
と言ってた。
ただ、今まったく花が咲いてない。
学校から持って帰る前の数日間、まともに水やりしてなかったって。
そりゃつるの先が傷んじゃうわ。

「色水の実験がしたかったら、ちゃんと水遣りしようね」が
水遣りをサボりそうなとき、こっちがいう一言。
138名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 07:57:06 ID:HySz5bw5
>>137
うちのは宿題で「あさがおのせわ」ってのがあるから
(二学期になったらまた植木鉢を学校に持っていかなくちゃならないし)
朝起きたら 顔を洗う→着替える→カーテンを開ける→朝顔に水をやる→
表に書き込む(色塗り)→ラジオ体操 の順で軌道に乗せた。
夕方、洗濯物を取り込むときに私がもう一度水をやってるのは
本人にはナイショw
139名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 08:29:22 ID:MinHHJAN
うち、アサガオの観察は、花が咲いた時と種ができた時の2枚のみ。
新学期に種を20粒持って来なさい。だよ。
こんなんだから、本人全く面倒みない…
140名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 08:52:35 ID:VMwl+isJ
>>139 うちなんか1枚。
「朝顔が喉乾いて泣いてるよ」と言って
水やり済ませないと朝食禁止にしてます。
今の所屁理屈は言わないんで助かるなぁ。

ところで
宿題のドリルが終わってしまって手持ち無沙汰…
算数があまり好きではないようなんで
二学期に向けてちょっと予習させたいなと画策してます。
楽しく親子で自習できる教材ってないでしょうか?
通信や塾はやっていません。
141名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 10:41:18 ID:QKRg2lHf
うちも朝顔観察は一枚だけ。
どの場面で描いたらいいのか悩むw
息子は「もっと花が咲いたら描く!」と言ってるが(描きたくない言い訳?!)
あれって「ある日の朝顔」を描く物?それとも総合的に夏の成長振りを描く物?

宿題はうちも終わってしまった。だから毎日計算カードやってるよ。
一桁の足し算・引き算を徹底的に覚えさせたい。
必ず一緒にやって、正解なら「あってま〜す」と言うw
飽きてきたら私がやって、息子が「あってま〜す」の係りになるとかw

あとは読書かな〜。文章問題解くのには、やはり読解力が必要だし。
今2年生の上の子がいるので特にそう思う。基礎は大事だ。
夏休み後半は、市販の問題集やってみるつもり。
142名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 13:29:03 ID:7ywIwhqA
2週間帰省するんだけど、朝顔どうしよう・・・。
まだ全然元気でこれからも咲きそうだし、種も採らなくちゃいけないんだよ。
143名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 13:32:47 ID:xl2SjWBZ
>>141
わかるわかるw
「ある日の朝顔」じゃ、理科っていうより図工の宿題みたいだよねw

うちには4年の兄がいるけど
今になって思うのは学校の進度なんか無視して
余裕のあるうちにどんどん勉強進めとけばよかったってこと。
特に、理科や社会に時間を使わないでいい時期に
漢字と計算を徹底的にやっておけばよかったと思ってる。

というわけで1年の子にはだいぶ先取り学習させてます。
144名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 13:39:34 ID:DEf7hdeY
>>135
参加率低いよね。>プール解放
なんでだろうね?皆御盆前に旅行行ってるのかな?
うちは毎日通ってるんだけど、同じクラスは
男の子ばっかりだったらしい。
近所には同学年が居なくて、女の子ばかりしかも上級生。
息子が『プール行こう!』って誘っても来ない子が多い。
寂しく1人で行ってるよ。(帰りは遠くの男の子と一緒)
女の子ってプール嫌いな子多いの?
着替えが男に比べてめんどうだからかしら。
145名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 13:40:27 ID:dF7GBKKf
うち、先月の保護者会時にきれいに咲いていて、家に持ち帰って来て、4つ咲いて枯れ始めた…。
早くね?
3枚描くんだけど、休みに入った途端に終盤…。
146名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 13:41:16 ID:cfky4oPV
うーん。プールに屋根がついてるなら行かせるけど。
UV対策のラッシュガードも禁止の学校だから、
授業以外では行かせたくない。
147144:2007/08/01(水) 13:47:02 ID:DEf7hdeY
>>146
あ、そうか。日焼けの問題ね。
下に女児居るのに気付かなかったW
授業は参加しているから変だなあと思ってた。有難う。
148名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 14:02:16 ID:SebcREii
忘れてたけど、今年が七五三だった。(早生まれ女子)
下の子もやらなくちゃいけない年齢だから、今年まとめて出来て良かった〜と思いながら
七五三=秋にやるってイメージが強くて、夏の日焼けも気にせずに毎日学校のプールに通わせていた。
(うちの学校はほぼ強制参加の水泳教室)

ところが、写真屋から『前撮りキャンペーン』のお知らせが来た。
夏休み中ならかなり安くて衣装もいろんなの選べる。
なのに・・・なのに、「プールの時に邪魔!」と言う娘の言葉で髪の毛は切っちゃってショートだわ、
日焼けで色は真っ黒。

当初の予定通り、七五三は秋にやることになりそうだ・・・orz

144さんのとこも、女の子がプールに来ないのは七五三に備えてかもしれない
149144:2007/08/01(水) 14:12:25 ID:DEf7hdeY
>>148
>144さんのとこも、女の子がプールに来ないのは七五三に備えてかもしれない

あれ?七五三って女の子7才の年ですよね?
早生まれ2年生以外は、1年生対象だと認識してました。
3年生、4年生の上級生も来ないんですよ〜
ただ単にうちの地域の女子には人気が無いのかも。
150名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 17:30:05 ID:+otCElGT
うちの学校のプールは先生方ノータッチ。
受付はPTA役員、監視員は市民プールにいるような
お揃いのTシャツ着たお兄ちゃん3人。
ちょっと前まではPTA役員が、人命救助の講習を受けに
行かされて監視員もしていたらしい。
障害児さんの介助も、有志の親か、障害児学級の介助員。

みなさんのところはどうですか?
一人でも先生が参加するべきでは?と思ってしまいます。
151名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 18:45:39 ID:qK6D6Qp5
今日は登校日でした。
息子の友達はちょっと高圧的な子なんだけど、
今日の帰りに「(自分の)荷物持たなきゃぶっ殺す!」と言ったらしい。
息子は一応持ってあげたらしい。
そして自宅を通過して友達の家まで持っていったそうな。
帰宅して話を聞き、そんな風に言うことを聞くのは
自分にも相手にも良くないことだ、と話しておいた。

相手の子の母親は↑の件を知らなかったと思いきや、
メールを送ってきた。
「●●君が荷物持ってくれたみたいでありがとう〜」みたいな内容。
「ぶっ殺す」発言は知らなかったとしても、
私が親なら炎天下の中自分の荷物を友達に持たせるなんてけしからん!
と思うと思うんだけどな〜と思った。

まぁ、お人好しの息子も悪いんだろうけど・・。
152名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 20:31:19 ID:Uq0KSTD8
137です。
(朝書いてから、仕事に出かけてたので…)
そういえば、宿題の中に「あさがおのせわ」が入ってた。
毎日水遣りをするようになって、ようやく新しいつぼみが出てきたところです。

子どもの学校でのプール開放は、1年と養護学級在籍の子だけ、
保護者の付き添いが要ります。
学童の子は、2、3年はどんどん行ってたけど、1年は無理。
…あまりにもかわいそうだったので、プール開放の最終日(土曜日だった)だけ、
一緒にいってやりました。
子どもの友達のお母さんによれば、1年生が一人だけという日もあったそうな…
153144:2007/08/01(水) 22:45:32 ID:DEf7hdeY
連投失礼。
>>150
うちもそうです。学校の先生は来て無いらしい。@息子談
受付は児童の親が順番で手伝いしてる。
監視員は市から依頼されたスタッフで構成。
>>152
>
…あまりにもかわいそうだったので、プール開放の最終日(土曜日だった)だけ、
一緒にいってやりました。

上級生に振られても行きたがるので、そのまま1人で
行かせてしまってます。。下の子がまだ手が掛かるし。
言い訳ですね。>>152さん、偉いです。

154名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 23:41:38 ID:53AuePzC
プール話なので便乗質問。
1年男子ですが、水に顔を付けるやゴーグルして潜る事は出来ますが
全く泳げません。(と本人が言っています。)
これを泳げるように夏休み中スパルタすべきか、何年か掛けて
じっくり泳げるようにするべきか悩んでいます。
皆さん所ではどんな感じで泳げるようになっていきましたか?
155名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 00:13:46 ID:i92bPgUE
>>154
うちはこの夏まで全く何もしてなくて、
それこそ顔もつけられないくらいだった。

あまりにもひどいので、毎週日曜に市民プールに連れて行き、
特訓してたら、何とかけのびが出来るようになったよ。
あと、バタ足も少しずつできるようになってきた。
本人曰く、もうちょっとで10m行けるらしい。

本人が必要を感じてないなら、特訓しなくてもいいかもだけど、
学校で周りの子達より遅れちゃうと、妙に苦手意識が出来ちゃって
上達しにくくなりそう。スパルタとまでは行かなくても、
ふし浮きや、けのびくらいできるようにしてやれば
学校でも水泳が苦痛にならないんじゃないかな。
156名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 00:55:52 ID:JE42Zm3c
近所にスイミングスクールはない?
今の時期、夏休み短期集中レッスンとか開催されてないかな?
やっぱりプロの教え方は違うよ。
一番見学に入ってみるといいかも。自分も泳ぎたいと思うかもよ。
157名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 00:58:55 ID:JE42Zm3c
うわっ、ごめん。
一度見学に行ってみると、ね。
158名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 14:18:52 ID:f7z3zbTq
うちも来週短期集中教室に行ってきます。
まだ水に顔もつけられない状態だけど、どこまで上達するか楽しみです。
159名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 23:52:54 ID:IKoO4OGW
うちの子、習い始めて一年立つんだけどいまだに浮き輪なしで泳げない。
160名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 23:56:28 ID:VcUuahVg
>>155
参考になります。苦手意識が出来ると難しいですよね。
やはりまずは行動に移してみます。
>>156
有難う御座います。ちょっと遠いですが、バス送迎のあるスクールが有ります。
親が付きっ切りで市民プールで教えるのと、プロにスクールで習うのとで
どちらがいいか迷っていますが、今度の土曜に見学に行ってみることにしました。

夏休みに色々とやらせたい事(弱点克服、長所を伸ばす)は有りますが、今年の夏は
水泳で弱点克服と基礎体力!となるといいなぁ…。(嫌がらない事を願うばかりです)
161名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 00:37:46 ID:pW796mR0
>>160
155です。短期教室に行くのなら余計なお世話かも、ですが、
もしお母さんが教える予定だったら、前もって教え方を勉強しとくといいですよ。
私が参考にしたサイトは見つからなかったんですけど、
↓の現役の先生が利用してそうなサイトが分かりやすいですよ。
ttp://www.tos-land.net/?action_search=1&scc=716

うちの子の練習の時は、まず水に潜る事から、徐々にだるま浮き、付し浮きときて
ここで浮いた姿勢からスムーズに立ち上がる練習もして、
ここまで出来たら、えんぴつ浮き。時間も3秒、5秒、10秒と長くしていく。
浮くのに慣れたらけのび。手を伸ばして耳の後ろに腕をあて、顔をつけたら壁を蹴る。
今、やっとこのあたりまで出来た所です。

ちなみに、ものすごく痩せてる子だと、浮力が小さくて浮きにくいから、
泳ぐのもちょっと工夫がいるんだって。その場合なら逆に足のつく深さのところで
沈む練習をさせてあげると良いらしいですよ。おしりを底につけさせたり、
潜水で進んだり、とにかく沈ませる。すると、意外と沈むのも難しくて
勝手に体が浮かぶ感覚を本人が掴みやすいらしいです。
では長文スンマセン。ガンガレ!!
162名無しの心子知らず:2007/08/03(金) 13:22:46 ID:rnRiY7kf
やれやれ、台風で籠もってた昨日から絵を描き始めて、
今日やっと仕上がった。
工作はアヤシイものを児童館で作ってきてて、
「コレ出す」って言ってるから、これで図工関係は終わりかな。

下の3歳男児が自分もやるとうるさいから、
小皿に絵の具出してクレヨン置いて勝手にさせておいたら、
姉ちゃんと同じものを見て、
四つ切いっぱいに元気のいい絵を描いていい色で塗って、
本命の姉ちゃんのよりいい感じw。

姉ちゃんは、私がついつい口を出しちゃったから、萎縮したかなあ。
ごめんよ。
口を出さないのって難しいすね・・・。
163名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 10:00:28 ID:kNRhQo/0
宿題代わりの教材を探していた140です。
遅レスすみません。
結局小さい書店で、公文の教科書準拠ドリルを買いました。
子供の食いつきもいいので、休み中毎日解かせてみます。

>>140
計算カードは自分だけでやると飽きて
途中で止めて遊んでいたりしてました。
私も付き合った方が良さそうですね。

幼児向きの易しい絵本は自分で読むので、
古典童話や民話を読み聞かせることにしました。
筋立てがわかりやすく、話の全体像をつかむ練習になるかな?と。
一般常識でもありますし…すぐ効果は出ないでしょうが頑張ります。


>>143
夏休みは学校の勉強がないから
うちの子も混乱しなくていいかもしれません。
今まで先取りは考えていなかったけれど、
家庭でのんびり進める方法を考えてみます。

お二方ともありがとうございました。
164名無しの心子知らず:2007/08/04(土) 21:59:10 ID:HEPoyWJD
>>161
160です。
本日体験に行ってきました。
もうビート板で沢山泳げるようになったよ!とおおはしゃぎ。
(話を聞くと、腰に浮き輪を着けていたようですがw)
本人もそのスクール(先生?)を気に入ったようでしたので
唯一空きの有った短期教室最後の週にそのまま申し込みました。

それまでは教わったサイトを参考に、市民プールで練習しようと思います。
具体的な進め方も有難う御座います。参考にさせて頂きます。

161様をはじめ、返信を下さった皆様有難う御座いました。
165名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 16:27:59 ID:4xXqc6wc
止まってるねえ。
みんな夏休み中は忙しいだろうから、
健全というか、まあ当然なんだろうね。
166名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 22:30:19 ID:egMEECeQ
「読書感想文コンクール」ってのは宿題と違って
出さなくてもいいのものなんでしょうか?
うちの子、原稿用紙2枚も書けないような気がするんだけどな。
あれは親がかなり手伝うものなんだろうか?
手伝ったもので、金賞とか頂いたら申し訳ないしで
いまだ手付かずで迷ってます。

167名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 13:35:38 ID:1YTYxGL5
一日何時間?何十分?くらい勉強させてますか?
うちは小学校の先生に、一年生だと10分が集中力の限界といわれたので
なるべく10分くらいにおさめるようにして
休み休み…だけど30分くらいかな…

なんだか何をやればいいのかやること一杯あるような感じで気持ちだけあせる。
168名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 15:00:14 ID:aR0lt+j/
>>166
「出さなきゃいけない」もの、「別に出さなくてもいいけど出してもいい」もの、
って、学校で出されるときに区別してありませんかねえ。
ウチは、「出してもいい」もの(習字だの俳句だのポスターだのよりどりみどり)は、
ダーッとプリントに小さい字で一覧になって、すごい数出てます。
感想文は、出さないといけないものに入ってて、
8/1の登校日提出だったのでもう出しました。

まあ、2枚書くだけなら「何でもいいから書け」と言えば、何か書きました。
同じ事をグルグルグルグル書いててバッサーと削らなければならなかったんですが、
一方で、段落分けてない、会話文の行替えしてない、句読点足りやしない・・・
というのの直しで随分マスを食って、
結局±ゼロで、量的にはいい感じに。
内容的には知ったことではありませんが、
字を丁寧に長く書く事と、原稿用紙の使い方の修行としてはなかなか良かったです。

親が最初から全部書いて写させるってんじゃなければ、
1年生だし、口を出すのは仕方が無いんじゃないかと思います。
「金賞(じゃなかったような気はしますが)」は、そうですねえ・・・
生半可なことじゃ都道府県審査は突破しませんから、
そんなに心配しなくてもいいかなとw。
169名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 20:30:52 ID:JUbwRfe0
女の子だったらしずくちゃんシリーズのドリルはおすすめ。たのしんでやりたがります。
いいよ。
170名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 23:28:22 ID:Lrz/Nwj1
うちの息子の事なんですが、食が細くて悩んでいます。
最近暑いせいか、夏ばてっぽくてよけいに食べません。
当然見た目もかなり痩せています。

少しでも体を丈夫にして欲しいと思いスイミングに通わせているのですが
今日も行った後ぐったりしてしまい夕飯もろくに食べませんでした。
でつい怒ってしまいました「おまえ腹すかねえのかよ!」って・・・
いけないと思いつつもつい言葉にしてしまいました。

いつも食事ごとに「早く食べなさい」と言われながら食べています
どうすればいいんでしょうか。
171名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 23:40:22 ID:YExWvUWO
>170
うちの子も食が細い。
その事で担任の先生に相談した事があったけど、「時間が解決するから。
4年生ぐらいになったら驚くくらい食べるようになるから」って。
なので、少しでも食べられそうなメニューを用意して、食べ切れそうな分だけ
お皿に盛って食べ切れたら誉めて、時間がかかっても叱らず、なるべく
リラックスした雰囲気で食事ができるようにしてる。
もし「残す」と言っても頭ごなしに叱らず、「じゃああと一口だけ頑張れ」と
限界より一口だけ努力させるとかね。

自分が食事する時、叱られたりプレッシャーかけられながらの食事だったら
食なんて進まないし、食事の時間自体嫌になっちゃうだろうから、そういう事は
子供にもしない。
ただ、食事以外の時間とかで「もりもり食べると元気が出るよ」「なるべく
みんなと同じくらいの時間で食べきるようにしようね」「(給食では)最初
盛ってもらう時に少なくしてもらうといいよ(担任了承済み)」とか話してる。

しっかし鳥が食べるぐらいしか食べないのに、何故か身長が大きい方だし
外遊びもしっかりするんだよなあ。
霞からでも栄養摂ってるんだろうか。
172568:2007/08/09(木) 00:03:29 ID:QTH6665/
「おまえ腹すかねえのかよ!」
に笑ったというか


貴女
怖いよ
173170:2007/08/09(木) 00:14:20 ID:ln1Ox1iL
>>171
そうですね。確かに頭ごなしに怒鳴るのは良くないです。判ってはいるんですがね。
171さんの子、食が細くても元気なら良いじゃないですか。ウチのは元気もないし
一緒にサッカーとかして遊んでもフラフラしちゃって
我が子なのに情けないというか悲しいというか、父親としてしっかりせねば、とか
複雑な気持ちが胸を締め付けるんです。

でいま、前歯が2本抜けてるんですが、それも食欲に関係するんでしょうか?
174名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 00:25:05 ID:Wamel2lJ
>>170
スイミング、すごく疲れるらしいね。
周りに通わせてる親がけっこういるんだけど、夕飯で悩んでる話をけっこう聞く。
たいがいは、スイミング直後にジュースやお菓子を摂りすぎて夕飯を食べないとか、
疲れて寝ちゃうとか、夕飯を食べ過ぎて激太りとかだけど…。
息子さん、スイミング後に水分も摂れない感じなのかな。

お父さんなのか。
一度、小児科に行ってみたら。元気がなくて気になるって。
体力不足なのか、胃が弱ってるのか、少食なだけで心配ないのか、夏バテなのか、過労なのか…
それとも食事の躾で解決するのか。
色々可能性あるからなぁ。
175名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 00:34:37 ID:QTH6665/
「おまえ腹すかねえのかよ!」
に笑ったというか


貴男
怖いよ
176170:2007/08/09(木) 00:45:15 ID:ln1Ox1iL
>>174
>>息子さん、スイミング後に水分も摂れない感じなのかな。

いえいえ、さすがにそこまではいきませんよ。
まあ、元気のあるときは、あるんですが、あまりハードに遊んだり
連れまわしたりすると風邪とか調子悪くしちゃうんです。つまり体力がないんですね。

そんなに深刻にならないようにしてますが、自分も痩せで、小中高と結構やな思いしたし
運動は好きなんだけど、体操服に着替えると「細っせぇーー」とか言われたりとかね。
息子にはそういう思いしてもらいたくないと・・・
177名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 00:53:46 ID:vY2IlYEj
体力がついてからつれ回せばと思いますよ。
柔軟体操やラジオ体操からはじめてみては?
178名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 00:54:57 ID:MxW+Jcqr
もともと食が細いんであれば関係ないかもしれないけど、冷たいものを
とってばかりいると胃腸が荒れて食欲減退しますよ。
うちの子もそれでほとんど食べない状態になって、飲み物食べ物を全て
暖かくしたら回復しました。
普段から冷たいものを飲んだり食べたりしてませんか?それと下半身や
お腹も出来るだけ冷やさないようにしてみて下さい。靴下に長ズボンで、
寝る時は腹巻。それから水泳やってる子に多いのですが、普段口呼吸に
なってないですか?口呼吸の子は病気しやすいです。
179名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 01:01:22 ID:Wamel2lJ
>>176
じゃあ体質・体型が遺伝してるのかな。
そういう子なんだと認めてあげたら。
あと自分のことも、それでいいと認めたら。

出来る範囲で、グッタリしない程度に工夫した方が続くよ。
スイミングの直後にゆで卵とかプロテイン摂るとかさ。

小児科とか聞き流してください。失礼しました。
180名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 07:10:20 ID:FFGG8n2S
>176
私もそういう体質なんだと思う。
基本的に体力も食欲も少ない人っているんだから、病気にならない程度なら
認めてあげた方が本人も親も楽じゃないかな。

痩せて体力ない人に体力つけさせるとしたら、食事は消化が良くて栄養価が
高いものを食べさせるようにする、おやつを補食として考えて、お菓子じゃなく
おにぎりとかシリアルバーとか総菜パンなどにする。
食事の時の雰囲気は和やかに。
運動はウォーキング程度の軽いものでいいから、長距離(2kmぐらい)を
歩けるようになるのを目標にする。もちろん最初は500mくらいから慣らしていって。
で、無理せず徐々に慣らしていった方が結果的に体力つくと思うよ。
身体を動かす系のゲーム(本人が楽しいと思うもの)もいいかも。
181170:2007/08/09(木) 21:10:10 ID:ln1Ox1iL
今日仕事から帰ってきて夕飯一緒に食べました。
きのう書き込みしてから、結構頭が冷えたみたいで
子供にも自然に優しく接する事が出来ました。本当皆さんのおかげです。
自分の態度を息子も察知したのか、今日はちゃんと食べましたよ。時間はかかったけど
たくさん褒めてあげました。

今改めて思うけど自分に余裕がないと子育てって難しいなと思った。
じぶんがイッパイイッパイだと子供どころじゃないしね。
子供といっぱい遊びたいのに仕事でクタクタ。四十もちかくなってくると
このハザマで葛藤する訳です。
182名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 21:41:20 ID:7K3L2vvR
>>181
分かる。
自分に余裕があるときは不思議と子供に関することでもうまくいくんだけど
いっぱいいっぱいのときは何やっても空回りでムダに子供を叱ってしまったりする。
183名無しの心子知らず:2007/08/09(木) 22:37:59 ID:mFtjQ0aR
今日は子供を叱り過ぎたよ…多分、夜中に叱られてる夢を見てグズるんろうな。
PMSって程でもないけど生理前はよく叱ってしまう。気を付けねば。
184名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 01:08:03 ID:TVVBxYeG
>>168
>>166です。
「読書感想文コンクール」のプリントは独立していて、
出さなきゃいけないものリストにはないんです。
あ、やらなくてもいいってことかな。
でも、いい経験になりますよね。
手伝いつつやらせようと思います。
185名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 01:16:49 ID:0mmuC+m/
読書感想文書けるってすごいなぁ…。
うちの娘には無理だわ。
面白い本の紹介って宿題で、あらすじを3行位書くだけで
四苦八苦して、まったく進まず…。
感想なんて、何を読んでも「おもしろかった」か「いまいちだった」しかないし。

賞をもらえなくても原稿用紙2枚に書ききっただけで十分すごいよ!
186名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 19:12:48 ID:of+kQ88b
なんかもう嫌〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
子の宿題がそのまま私の宿題になってる…orz
毎日の「ひとこと日記」だって何を書いていいか分かんないと言って
結局、私がヒントを与えながら書いてるし。
あとはコンクール作品の絵画と自由研究(手作り作品で可)か。
大人になってまで、こんな気分になるとはorzorz
187名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 08:16:01 ID:YF9kwBMu
>>186
('A`)人('A`)ナカーマ
理科の実験要素がデカい「なつのとも」の課題も
何一つ手をつけてないよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
188名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 13:15:43 ID:CXGh7rpM
今、生活作文(二枚)清書中。

清書っていうのは綺麗に書くもんだって言ってるのに・・・なんかもう・・・
とにかく下書きで量は書けてるから、もう何でもいいけどさ。
189名無しの心子知らず:2007/08/15(水) 15:13:06 ID:bJJkimj/
たった5枚の絵日記を「めんどっちー」と言って、色を塗らない。
朝顔もタネ5〜6粒採っておわった気分。
ぺらっぺらなドリルは最初10日で終わらしてしまったからひたすらだらだらだらと過ごしている。
コンクール作品は数アル課題からひとつ選んだ時点でほったらかし。
尻をたたくのも疲れた。
190名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 18:19:23 ID:g/fZMEvM
ただいまアサガオの自由研究のまとめ作業中です。つきっきりかつものすごい時間
がかかります。
ヒントを与えて、「やってごらん」と促すも少し目を離すと頭がいたくなってきたー!
とか、寝たふりとか…。ダンスィなことが判明した夏の日…orz
191名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 21:11:47 ID:bkIKZERS
1年で自由研究があるのか。すごいな。
192名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 22:26:15 ID:AkvYNvic
>>191
うちの学校もあるけど、例年1年生は工作や絵画がデフォとのお達しが担任よりありましたw
なので裁縫店で何か見つけて作らせようと思ってます。
193名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 10:10:11 ID:4TC13CED
あとは絵日記レベルにまで、どうやらたどりついた…
けど、なかなか書かないんだな。
母に似て、絵が苦手なのかな。
娘よ、5個目のアクリルタワシを作る前に絵日記を書いてくれ。
194名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 10:30:54 ID:1mKj3SJ2
月曜日、始業式だ〜
宿題はメドがついたけど、通知箋と一行日記に
親からの一言を書かねば…('A`)マンドクセ
195名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 04:04:05 ID:MibJc+Py
計算カード、他でもやってるんですね。
よかった、うちだけじゃなくて・゚・(つД`)・゚・

1分以内とか意味わかんないですよ。あれじゃ算数じゃなくて
単なる早口の技術ですよ。
うちの子、幼児教育教室では二桁の足し算引き算もちゃんとやれて、
テストも時間内にきっちり終わった上で100点取ってましたよ。
本人も「さんすう好き!」「次、掛け算教えて!」ってノリノリでしたよ。
それがなんで1分で言えないからって「夏休みも毎日来る?」とか脅されないと
いけないんですか?
本人も負けず嫌いだし、自分も親として子供が学校で惨めな思いしちゃかわいそうと
思って、ホントに毎日何時間も練習してます。子供は毎日「僕、アホや」って
力いっぱい自分の頭殴りながら悔し涙流してますよ。
それ見て、「なんでかわいいわが子にこんな無意味なことさせて、
せっかく大好きだった算数を嫌いにさせてるんやろ?」って思って、こっちも
泣けてきます。
今、実は息子が寝言で計算カード言ってたんです。
なにかに追い詰められたような悲壮な叫びで、「10引く3は7!10引く5は・・!」って。
もう涙ボロボロ出て眠れません。

冷静に考えても、幼児教育教室のときは、多少時間かかっても間違えないこと優先で
計算してましたけど、この計算カード始めてから、よく考えないで直感で
答え書いたり言ったりするようになりました。当然間違えもその分増えてます。
意味ねーよマジで。
196名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 09:55:49 ID:tKvbP7W8
計算カードってフラッシュカードのことなのかなあ。
フラッシュカードは右脳の訓練に意義があるということらしいけど、それについてちょっとしらべてみてはどうでしょうか。
やるなら小さいうちがいいとも言われてるよね。
早くから受験を考えているなら、一度じっくり調べてみてもいいと思う。
お母さんがこれについて疑問をもっているならなおさら。
学校でだって、まったく意味もないことをやったりはしないと思うので。

練習に何時間も費やすのは得策ではないと思います。
やるなら1日10分以内とか、短時間で毎日。
今は苦しいかもしれないけど、0から10までの足し算引き算は暗記してもイイレベルと思う。
親子でがんばってみてはどうでしょうか。
ちなみに、数字だけでなく
●●+●●●=?
みたいに図形みたいなのも有効なんじゃないかな?と思います。
197名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 12:12:39 ID:dp4rk9z+
>>195
>>21=>>25です。
お疲れさまです。同じようなところがあるんですねえ。
ウチは、25から数日後、数人合格者が出た所で
「足し算は答えだけ言う」方式となりました。
「なんじゃそりゃあ〜それならとっくに〜!!」と暴れたのは私だけ。
娘は単純に「合格できた」と満足げでした。
足し算で式も言って1分というのは、きついですよねやっぱり。

でも、もう足し算クリアで引き算やってらっしゃるんですよね?
引き算は4−5=とか無い分、枚数少なくないですか?
ウチは結構少ないので、式も言っても1分で割と余裕があります。
同じような方式なら、ちょっと力抜いて「!」を無くして
(「!」、ウチもそうだったので分かるんですが、時間ロスが大きいです)
落ち着いてやってみたら意外とできるんじゃないかと。

何時間もの練習はは確かにあまり意味は無いような。
もう当然暗記は完璧で、滑舌練習だけですよね。
ウチは、口が疲れたらどんどん遅くなって、長時間は全く無理でした。
その時間があれば他の事も色々できますし、
学校対策・先生対策をするとしても、
その時間で自由提出作品の頭数増やしたりするほうが、
有効な気がするんですが・・・分からないけど。
198名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 13:12:01 ID:MibJc+Py
>>197
はい、うちも答えだけ言うってのに途中から切り替わりました。
でもそれだと○じゃなくて△合格なんですって。
先生も1分で言えないって。なんじゃそら。しょうもな。じゃあ先生も
夏休み返上して毎日練習しろよ!

うちの子はなんとか足し算△合格しましたけど、クラスでまだの子が
何人か残ってるそうです。夏休み毎日来なさいって言われてたそうです。
脅しなのか本当なのかわかりませんが。
引き算も枚数同じですよ。45枚。でも今回は1分30秒だそうです。
でもやっぱり式も言うって。この式も言うってのが意味わかんないですよ。
目で見て式を認識してるわけですから、わざわざ口に出す必要ないと思うんですが。
そのスピードを競うって、それ計算力じゃなくて、単なる早口力じゃんと。

何時間もやるのはよくないのは重々承知してますが、かなり早い段階から
先生が毎日「明日までに必ず仕上げてくること」って宿題出すわけです。
そして「何日までに出来なかったら、出来るまで夏休み毎日来なさい」と。
子供も当然「出来なきゃいけない」って悲壮感漂わせてますし、
小1のうちから、「あー、そんな宿題意味ないよ。適当でいいんじゃね?
どうせみんな出来ないって。夏休み毎日?はあ?いい、いい、そんなの行かないでいい」
ってズルい考え教えちゃうのもなんだしなあ、と。
199名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 13:31:51 ID:MibJc+Py
で、計算カードやり始めてから、普通のプリントの問題も
よく考えずにパッと見て頭に思い浮かんだ数字を適当に書き込む癖が
ついてしまいました。当然、正解率低下。

どうやら算数に苦手意識を持つ生徒ほど計算スピードが遅いっていう
統計が出たらしくて、そっから来てるみたいですね。この計算カード1分て。
アホか。「算数嫌い」ってのが原因で、「計算遅い」が結果だろうに。
原因を改善しないで、結果をいじったってどうにもなんないだろうよ。
てか、スピード重視しすぎて算数嫌い増やしてどうすんだよ。
うちのクラスでもまだ数人足し算合格してない子がいるみたいだけど、
きっとこの子ら、もう絶対トラウマになってるよ。

200名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 14:56:00 ID:pYE1fq4z
計算カード話、自分が子供の頃にやらされたドリルで地獄の特訓を思い出した。
一日10枚とか20枚とかノルマ設定されてべらぼうにやらされる。
それだと1冊のドリルが数日で終わってしまうんだけど、そうするとまた
最初のページから繰り返し。
1冊のドリルを何十回も繰り返す事になんの意味が。

うちも1学期に計算カードの宿題出てたけど、1分なんてノルマは無かったよ。
親が問題(式)を言って子供が答える、の方式で、計った事はないけど
大体1分半くらいで終わる。まったく無理はなく。
それでいいんじゃないかと思うんだけどね。正確に暗記する事が目的なんだから。


ところで、皆さんの家の朝顔はまだ元気ですか?
うちの朝顔はまだまだ毎日花をつけるんだけど、2学期に学校に植木鉢を
返さなければならず・・・
朝顔って別の植木鉢に植え替えても枯れたりしないかな?
蔓を巻き替えたら傷むかな。
せっかく元気だからまだまだ咲いてほしいんだけど・・・
私は植物の扱いは苦手な方だし、元気でいてくれる朝顔は貴重な存在なので
いい植え替え方をご存じの方は教えてもらえませんか?
201名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 15:49:55 ID:SImajP3W
うちはプリントされた計算式100問(足し算1枚と引き算1枚)を、それぞれ6分以内でいえるように毎日
頑張ろうって宿題だった。
最初は途中でどこをやっているのかわからなくなったりで10分以上かかってたけど
1日1回タイムを計ってやっていたらある日を境に2分を切り出した。
もう計算あってるか確認する私の頭のほうがついていかないw
生麦生米の早口言葉は全然言えないくせに、それよりもはるかに早いスピードで
口が動いてるのが笑える。
目でみたものが脳までいかず、目で見てそのまま口でしゃべってる、みたいな感じだと
いえばわかりやすいかな。
子どもってすごいよね…


202名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 00:40:22 ID:KwbriHvv
うちの子も学校の計算地獄で高速化したものの、文章問題、図形問題で
早とちり早合点が発生していたので、ゆっくりですが、補正しています。
「アメが7こ、ジュースが4本、チョコレートが5まいあります。
 一人につき、アメが2こ、ジュースが1本、チョコレートが1まい必要です。
 ケンタ君は何人の友達を呼べますか?」
子「チョコは5人分、ジュースは4人分、アメが3人分か…、てことは3人呼べる。」
と即答。はい。見事に理解していない。ケンタ君のぶんは?と言って
子「ああ、そうか、呼べるのは2人か…。でも俺だったらアメ1個我慢して3人呼ぶな。
  チョコ1枚余ってるし。」
その考えは非常に現実的で良いんだけどさw
毎日読書しているのに、当初はこんな感じで非常に焦りましたが
夏休みの間でかなり無くす事が出来ました。
イメージとしては、見えている数字だけが瞬時に思考の対象になっちゃってそこから答えを出すと言う感じで、
もしかしたら計算地獄の副作用?とか…。単純にうちの子供が短慮
と言う可能性も有るだろうし、良く分かりませんけどねw
ちゃんと暗算で足し算引き算できるんだし、もうスピードは良いよね…と。
それよりも、毎日弟にゆっくりひらがなを教えてくれたり、読み聞かせをしてくれる
姿勢を高く評価したい。なかなか覚えない弟で苦労しているようですが…w
203名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 22:10:16 ID:v9EJT/O/
なんで割算?
とってもかしこいのね..
204名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 22:53:06 ID:7eoudCk6
え〜ん、、泣きたいよ〜
うちのだらしな娘、夏休みの宿題の歯磨きカレンダーなくしてしまったよorz
それが怖くて、夏休みファイルを作って管理しやすくしていたのに
盆の一週間、帰省やなんやと私がバタバタしてチェックがおろそかに
なっていた隙にやられた…
娘の勉強スペースを旦那が家で仕事する時の作業スペースとして
共有しているから、前からボチボチ旦那が勝手除けた物が
行方不明になったりしていたんだよね。
半日探したんだけど見つからず…旦那は先週から長期出張中だが
その荷物に紛れてしまった予感…orz
明日学校に電話して、代わりがもらえるか聞いてみようかな?
205名無しの心子知らず:2007/08/20(月) 23:14:29 ID:GRp6NXRL
>>203
202です。
なんとなく誤解されているような…。
書店で売っていた市販のドリル5〜6歳向けという奴を少しアレンジしただけです。
小学校に上がる前の物なので、ちょっとだけハードルを上げてみました。
ケンタ君を出現させ、物の名前だけ一部変更。と言う感じで。
その問題集のかなり前半に出てきた問題です。しかも間違えてるし…。

割算なんてまだ理解できていないですよ。
理解しているのは、足算引算だけです。掛算だって教えていません。
計算漬けのお子さんに解かせてみてはどうかな。と思って書いてみましたが…。
206名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 08:40:41 ID:T04nnaT1
入学前のヤツは、生活に密着してりゃ結構何でもアリで、
高度な概念も入ってることがありますね。

小学校中学年とか高学年でも、
頭がどうも柔軟に回らないお子さんに、
こぐま会の「ひとりでとっくん」辺りから適当なの項目を選んで
やらせてみたら、結構有効じゃないか・・・
というような書き込み、時々目にしますね。
207名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 09:07:48 ID:wsdXEq/5
>>204
まずダンナさんに聞いて見たら?
うちも前、スイミングの指定Tシャツがどうしても見つからず
出張中のダンナに聞いたら荷物にまぎれてたことがあったorz

あとそんなにだらしないならスペース共有はやめたほうが…
と親子ともにだらしない私が言ってみる。
208名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 10:07:15 ID:H3ivOkPU
>>204
親子ともだらしない私も言ってみるよ、
それはケジメがなさ過ぎる。
お子さんに、「自分のものを自分で管理する」こをと教えるのに
親がそんなんでちゃんと出来る?
209名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 12:38:19 ID:7Mb3Rv/u
別にそこまでケジメない?そこまでだらしない?
だらしない事わかっていて、ちゃんとファイルまで作ったお母さん偉いよ。
今度からごたごたしやすい共有スペースは明らかに分けるとか
どんなに忙しくてもチェックは怠らないとかそういうこと気をつければいいだけの
話じゃない?
210名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 12:57:51 ID:eFZ6/GbZ
小さめの脱衣かごみたいなの2個用意して
そこに机の上のもの、人別に入れておく。
これなら1年生でもメンドクサの旦那もできる。


211名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 13:47:52 ID:g5kt2j7O
うん、でもね、
学校に迷惑かける前にまず自分達で頑張って探さなくちゃ。
先生からもダラ親子認定されてしまったら
子がかわいそうですよ。
212名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 16:56:26 ID:Cp3UL86W
204です。
ほんと情けないです。
旦那海外出張中で、旦那自身は国外で使える携帯持っていないから
緊急じゃない限り電話できないし
昨日半日かけて家中の本の間まで探したけどなかったんだ。
今日学校に電話して事情を話したら、そういう子が毎年いるそうで
常に準備してあるとのことで、子供に取りにいかせました。
職員室に自分の意志で入ることも初めてで
帽子を取って、挨拶をして、訳も話して、教頭先生から
プリントをもらってきたよ。
「もうなくさないようにね。」って言われて
涙目でうなずいていた。
旦那と娘は片付け下手で、旦那は捨て魔だから間違って
捨ててしまったんだと思う。
私自身が物持ちが良くて、物の紛失なんて皆無だったから
そんな彼らの行動は予測不能なんだよね。
整理する為の器を私がいくら用意しても、
ちょっと目を離すと机の上に物があふれちゃう。
ためるだけためたら旦那がポイポイしちゃって…orz
ご指摘通り、そもそもダラ同士が机の共有なんて無理だったんだよね。
インテリア雑誌に毒された旦那の言い分を飲んだ
私がばかだったよ。
残りの夏休みで、子供と一緒に物の整理方法を考えてみるよ。
旦那は夏休みがなくて、あまりの情けなさに私自身一人で
すごく煮詰まっちゃっていたから
聞いてくれて、アドバイスまでしてもらえてホントうれしかったよ。
ありがとう。
213名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 18:52:07 ID:wsdXEq/5
>>212
お母さんはだらじゃないから大丈夫だよ!
うちは私がだらしないくせに物が捨てられず、捨て魔のダンナと
いつも喧嘩だよ…
娘も通信簿の整理整頓に△ついちゃったしさorz
忘れ物・なくし物させないように必死です。

214名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 22:36:16 ID:zq/nhYgQ
>213
横だけど、うちの娘も通信簿で整理整頓だけ△もらっちゃったよorz
そんなうちは私・ちょいダラで片づけ下手、娘はもろそれを受け継いで
しまった形。
旦那は片づけ上手だから、そっちに似てくれればなあ・・・

家の中では、私には片づけの才能がこれっぽっちもないと旦那が
諦めて旦那が片づけ担当してくれてるんだよね。
無くし物・忘れ物はメモをひっきりなしにとり続ける事で何とか
なってるけど、片づけはどう片づけていいか分からん。
自分が分からないもんだから、娘にも教えられんil||li _| ̄|○ il||li
215名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 16:57:54 ID:eOgMUCGH
幼なじみの男の子一年になったとたん外で遊ばなくなった
弟がうちの娘を誘いに来てくれるんだけど
「お兄ちゃんは?」と聞くと必ず
「DSやってる」と答える。
今日その子の家にあがらせてもらったんだけど、やっぱりDSやってたみたいで自分のを取りにきた
帰ってきて聞いたら、もう一人の子と3人でそれぞれDSやってたらしい
なんかつまんない年頃になってきてたなぁ
216名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 17:14:44 ID:OTADB14c
>>215
この間3家族でキャンプに行って子供が4人いたんだけど
男の子二人(小3・小1)はDSもってきてやってたよ。
うちの娘もその小3から電話きてDS(というか娘のカセット目当て)もって来るように
言われてたんだけど我が家はきつく禁止w
現地集合だったので「DSもってきた?wktk」といわれて
「もって来ないよ〜w」といったらすごく不満そうな顔されたよ。
つか、何しにきてんねん。
217名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 18:54:11 ID:gb1cbh0b
>>215
3人一台ずつ持ち寄って、
同じゲームで通信交換とかDL対戦とかで盛り上がるのなら
いいと思うんだけどね。
三者三様だったらやっぱり、つまんないなーって思う。

こないだウチに集まった男児三人(うち一人は我が子)は、
みんなポケモン持って来て、地下通路掘って基地の旗の取りっこやってた。
あれはあれでいいコミュニケーションだと思ったわ、
ひとりでやるゲームとは、また違う楽しみだからね。
218名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:01:15 ID:T8lF1lbg
どこにでもDS持ってくる子どもに対して、親は何を考えているんだろうかとず〜〜っと
不思議でした。

>あれはあれでいいコミュニケーション

釣りじゃないとしたらまさに震度8クラスの衝撃w
219名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 21:22:02 ID:i3aA6y3f
あーもうDSの話題禁止ね。
220名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:31:42 ID:eOgMUCGH
>>219
なんで勝手に決めるの?
221名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 22:36:41 ID:gb1cbh0b
217だけど、
>>218
嫌味にマジレスごめんね。
>どこにでもDS持ってくる子ども
と、
DSで遊ぼうと集まった仲間、は別物だよ。
自分も、旅行や外食にDS持ち歩くガキ/持ち歩かせる親は糞だと思う。
でも、ゲームで盛り上がろうという目的で集まる友達なら話は別。
バットやボールやメンコやカードがDSになっただけで、何も変わらない。
222名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 02:34:46 ID:Ze8ZlI/f
ウチもDS持ってるが、ソフトは全て勉強系。女子だが、DSでよもやラブベリ等で遊べるとは知らない。wiiやプレステなども自宅にない。知らぬが仏と思っていたが、夏休み、近所の同級生がラブベリDS持参で遊びに来た。
223名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 07:41:34 ID:SdPXXXYd
>>220
荒れそうな話題だからでそ。
224名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 11:15:02 ID:zYkWuEX+
親自身がゲームとどう付き合って来たかにも大きくよる話だしね。
私たちが子供世代だった時のアニメと、全く同じ構図だ。
225名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:41:57 ID:wLmRu/iB
ゆとり世代が30代になる頃には・・・・・
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1187766952/l50
226名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 19:08:41 ID:iG4OnSBp
>>222
そりゃついていなかったね…
私の周りはまだDSは外に持ち出さない(自分で管理できないから)
っていうのが暗黙の了解だから助かっているよ。
ゲーセンのラブベリの時もやたらとファイル持ち歩かせないっていう
親が周りは多かったからうちはなんとか逃げ切れたんだ。
>>221
メンコやカードはともかく、バットやボールはDSにはならないと思います。

DSやカードゲームはセコケチや泥ママスレでも度々話題になるけど
低学年ではトラブルが多いから、やっぱり子供だけで持ち歩くのは
どうかな?って個人的には思う。
それに関しての議論は勘弁してね。
227名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 02:01:17 ID:fj2406Gi
うちはDS持っていません。学校では持ち歩き禁止となってます。
夏休みもうすぐで、終わりですね

息子 一度も学校の友達と遊びませんでした

来年は、友達たくさんできるかな………
228名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 11:14:21 ID:uz/hqm8T
小1男児の母です。
学研の「1年の科学」を購読されてる方はいませんか?
ここで、お伺いするのは場違いかも知れませんが、毎月の付録の収納(片付け)に困っています。
入学祝にて定期購読してるので、毎月増えるし、内容的には親子とも気に入っているんですが…。
皆さんはどのようにされてるのか知りたいです。
229名無しの心子知らず:2007/08/25(土) 23:13:58 ID:k/f6IVcH
うちも、学童の子以外の学校の友達とは一度も遊びませんでした。
明日は久々の登校日。親子で学校の中を掃除しなくちゃならないらしい。
(朝7:15までに登校だとか。家出るのは・・・6:45ぐらい)
宿題の提出もあります。今日一日でがんばって仕上げました(>>187ですw)
なのに・・・夕方から熱を出したよ@ダンスィヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
これが、知恵熱なのか??

チラ裏スマソ
230名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 19:42:33 ID:0xhIakdr
夏の宿題やっと終わった!
朝顔の観察日記とか、絵日記とかは早々に終わらせたけど
自由課題がなかなか終わらなくて、でもホッとしたよ〜
そういえばうちの子も学校の友達とは遊ばなかったなぁ。
近所に同性の同級生があんまりいないから、送迎とか考えると面倒で
想像すらしなかったよ…orz
学区の端っこだし、親の送迎なしで遊びにいける三年生までは
あんまり約束してきてほしくないなぁと思ってるなんてダメ母だよなぁ。
231名無しの心子知らず:2007/09/01(土) 16:42:11 ID:qz4sxqAj
みなさんは「新体力テスト」の結果、もらいました?
うちの娘、夏休み明けにもらったんだけど、腹筋が1回。
テストをしたときに聞いていたとはいえ、学校平均が9回なんて・・・。
運動神経がいい方の娘なので腹筋ができないとは思いもしませんでした。
どうやら、どこに力を入れるのかよくわかっていなかったようで、
ここ数日の練習で、30秒間に10回できるようになりました。
盲点だったなぁ。腹筋・・・。
232名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 00:29:26 ID:vb1ozKYy
子供の趣味がボードゲームなのですが、オセロも将棋も
ここ最近、私ではもう全く歯が立たない。成長したなぁ。としみじみ。
この調子で勉強、運動もぐぐっと伸びてくれると良いなぁ。
233名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 15:08:03 ID:28hn4WSk
え〜Σ (゚Д゚)
もうオセロできるの?教えてみよう。
234名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 17:00:59 ID:nHaqSXhg
できるんですね〜
コンビにでマグネット式のを見たとき、まだ無理かと買わなかった
けど、今度買ってみようっと。
トランプは、ババ抜きでは負けないけど、神経衰弱ではときどき
負けます。
235名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 21:15:54 ID:H4f5enbR
オセロはできるけど、
隅の大切さとか全然分かってないから弱っちいですねえ。
負けてやらないと泣くからメンドクサイです。

神経衰弱は、この夏は何か憑いたんじゃないかと思うような冴えを見せてました。
一度出たのは忘れないし、
出てなくてもなぜか心眼で一発で合わせちゃうし。
そういう時期っていうのもあるのかなあ。
236名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:50:41 ID:THG6yl3H
>>234
コンビニのが、もしポケッタブル〜とかだったら止めたほうが良いかもです。
ペチペチ貼るのも上手く貼れないし、剥がすのも大変で面倒になって嫌がるかも。
私は勝負中なのに、バリ取りに夢中…。やっぱり玩具屋で普通のがオススメです。

うちはパパがオセロ強くて、子供から物凄く尊敬されている。
が、私は知っている。実はオセロを買ってから、彼のブックマークに
オセロ関連のHP(基本戦術、他)が新たに増えた事をw

子供より遊び上手で有り続けるのは大変だろうなぁ。
紙飛行機やら凧やら作る時も、子供達と遊ぶ為に勉強して、素直に偉いと思う。
でも、大人になって初めて原理が分かった!と喜んでいたし、実は子供と一緒?
237名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 22:54:08 ID:4HzTqXfT
>>235
うちも!年長くらいからオセロやってるけど、全然弱い。
ハンデで先に角2つとかあげてるのに、弱い。

本将棋はムリだけど、回り将棋やはさみ将棋は2つ上のイトコとやってるなあ。
238名無しの心子知らず:2007/09/02(日) 23:20:22 ID:e6aeJdGg
そういえば小さい頃って褒めて育てろって言われて、まぁまぁその通りにやってきたけど
そろそろ限界…
クイズ番組の答えを先に言ったりすると「私が一番最初に分かったの!」てな感じで
「そんなの大人はみんな知ってるよ」と言うとむくれるし。
他の場面では褒めたりもしているんだけどね。
そろそろ大人は子供よりも色々知っているものだと分かってもらいたいけど、はてどうしたものか。
他の親御さんはどのように教え諭していらっしゃるんですかね?
239名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 06:25:09 ID:evZzqm1X
>238
わざわざ教え諭さなくても、何となく分かっていくものだと思うな。
親子で話してて、「お父さんとお母さんはね、小学校中学校に行って
高校生になって(ry」みたいな話をする機会とかあるだろうし。
その場ではむくれても適当にあしらっちゃうよ。
まだ「『分からない』という事が分からない」みたいな年頃だしね。
240名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 06:55:48 ID:B5tE7yE0
>238
うちは「大人だって分かってることとそうじゃないことがある」というスタンス。
「だから、わからないことを恥ずかしく思うな。だけど、相手が知らないことを馬鹿にするな。」
って感じかな。
「大人だって〜」というのは「頼む、忙しいときに聞いてくるな!」というときに、
つい言っちゃった方便だけど、その後
「自分で調べて」と言いやすくなってるよ。

話は戻すけど、うちの小1女子はトランプ・オセロ大好き。
…なんだけど、トランプは時々年中弟に負けてすねている…
241名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 10:00:20 ID:qUFXgKWP
>>228
うちもとってます。学研の科学。
同じく付録の収納(管理)が大きな課題です。
今のところは菓子折りの空き箱・空き缶や靴箱 に個別に収納中。
本人は「6年生までとってね♪」とウキウキなので
箱の形を揃えて積むなり、本棚と兼用の収納棚を用意するなりしなくては・・・
242名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 15:25:07 ID:biNNd771
>>238
子供のわからないことを、父親に答えさせたり、
先生に聞いてごらんと言ったり、
もちろん自分でも答えたりしつつ、
「いっぱい勉強して、いろいろな経験をした大人は、沢山のことをしっているので、
わからないことがあれば、ドンドン聞くと良いよ〜」
と言っているからな〜。

あと、うちも子は褒め育てだが、
夫も褒め育てなので、「お父さんってすごいね〜」というのを、普段子供はよく聞いているかな。
243名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 15:50:29 ID:DtsOrHIH
なんていうか、褒め育てって自分のイメージしてたのと違うかも。
なんでもかんでも褒めりゃいいってものでもないような気がする。
本人がむくれても、周りの大人のほうが知識が多いのは当たり前なんだから、
ほうっておけばいいんじゃないの?
244238:2007/09/03(月) 16:45:10 ID:cDyXA4tf
>>239-240 >>242-243
皆さん、きっと良い褒め育てをしてきたんだろうな〜って思います。
むくれる(ブスっとする)ことについては、その事が私にとっては一番嫌な行為なので
ついどうしたら直るのか考え込んでしまって。
放っておけばいいですね。上手くあしらえない自分の方が子供orz
あと父親の威厳というのも大事なことに気が付いて…
最近、夫と気持ちのすれ違いがあったので子供にも伝わったのかもしれませんね。

>わからないことを恥ずかしく思うな。だけど、相手が知らないことを馬鹿にするな。
これ、なんだか身に沁みました。
皆さんレスありがとうございました。お陰で胸のつかえが取れたような気がします。
245名無しの心子知らず:2007/09/03(月) 21:47:54 ID:BjkUC4E3
オセロ、昨日父と子が御飯の時間になっても
熱中してて、ちっとも止めてくれないからムカついて
下の子とふて寝しましたよ。

話し豚切りますが
今日小学校の防災訓練で、児童引き取りだったのですが
下の子の幼稚園の迎え時間と思いっきり重なりました。
仕方ないので下の子を早退し
幼稚園から小学校まで自転車で20分。疲れた。
幼稚園と学校って近い方が良いね。やっぱり。
近所の幼稚園が気に入らなくて遠くの幼稚園にしたんだけど。
明日は幼稚園も防災引き取りだよ。。


246名無しの心子知らず:2007/09/04(火) 08:30:12 ID:ZVIyxgD3
>>245
大変だったね、お疲れ。明日もガンガレ!
247名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 11:36:11 ID:pmZ6NIHK
やっと給食が始まった。
2学期は長くて嬉しい。
248名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:25:09 ID:g00ES04+
明日の台風、帰宅時どうかな〜。
249名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:04:15 ID:laHeaKAV
ほんと台風どうかな?
夕方のスイミングはバスとはいえ休ませる事になるのかな〜
夜中に来て朝には通過しちゃっていて欲しい。
250名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:13:20 ID:jdoHp+Ri
台風来そうだねー。
今もものすごい雨の音がしてるよ。
今回は速度が遅いらしいから、ダラダラ居座るんじゃないかなぁ。

警報で休みになるか、通過しちゃってるかならいいけど、
豪雨の中、ピアニカやら夏休みの宿題やらの荷物抱えて登校に
ならない事を祈るよ。
251名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 00:24:09 ID:ZCZ7R3FL
雨がつよかったら、途中まで送っていったり、お迎えいく?
252名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 08:34:23 ID:d/JQ41Fx
>>251
朝は止んでいたから、お迎えの近所の6年生
(集団登校以来声を掛けてくれる)のお姉さんに託した。
帰りは学校の門が見えるところまでお迎えに行く。

子を苛める2年生の男の子がいるんだけれど
どうにも自分がその現場を押さえられないで居るので
直接の対処が出来ずもやもやしている。
(実母が悪口を言っている現場を見たり
 別の父兄が、滑り台の階段から子を後ろからいきなり引っ張って
 引き摺り下ろしたりしているのを 目撃したりしている)
先日避難訓練の帰りにたまたまその子の母親と帰宅が一緒になって
子は「あの子は大嫌いだ。話したくない」とどんどん先に行ってしまったが
私も無視するわけには行かない(一応ご近所)ので
当たり障りの無い話をしていたけれど、やっぱり余所余所しくなってしまう。

こういうのって、自分から直接親にクレーム入れるべき?
学校でも同様の行いをしているらしいので
担任の先生には申し入れをして、その子の担任と一緒に対処すると
話は付いているから、学校に任せるべきなんだろうか。
253名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:21:52 ID:SE591ZHO
うちの方も今は降ったりやんだりで、朝は止んでいたよ。
お迎えは集団下校だから行かないかなぁ。
>>252
それって気になるよね。学年違うと担任に相談してもどう対処しているのか
わからないしね。
ケースバイケースなんだけど、
うちは集団登校班の班長が一年生を気にせず早足で、
うちの子が置いていかれそうになるってことがあって
交通事故の心配もあったので(毎朝小走りでついていくそうで)
それは直接親(お隣さんだった)に話して無事解決。
幼稚園が一緒で、今は違うクラスなのにうちの子にちょっかい出す子に関しては
下校時に途中までお迎えに出て、その子にお帰り、気をつけて帰りなよ。
って毎日声をかけ続けた。最初は相手の子もぷいってそっぽ向いてたけど
だんだん打ち解けてきたし、我が子もその様子を見てちょっとの事なら寛容になり
相手の子もいやがる事はしなくなったみたい。
クラスのお友達の時は先生と相談しつつ、相手の子の良いところを探して
おしゃべりできるようになってみな。とアドバイス。
そうしたら相手も追い回して叩いたりしなくなったらしい。
相手親に言うって難しいよね。
言うんだったら我が子を下げて言うしかないよ。
うちは「いつもお世話になってます。うちの子まだ体力なくて
付いていけなかったりしてイライラするかもしれないけどごめんね。
ってお子さんに伝えておいて。」って話した。
翌日から気にかけてくれるようになったらしいよ。

学校外でのトラブルならしばらく子供から目を離さないで、現場を押さえることかな。
大人が見ているよ〜っていう姿勢って意外と大事だよ。
254名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 10:38:46 ID:d/JQ41Fx
レスありがとう。
最初は私も(その子も一緒の登校班だったので)
おはよう、いってらっしゃい、お帰りなさい、気をつけて帰ってね 等
声を掛けていたのだけれど
苛めの事実を知ってから、どうにも憎たらしくてそれも出来なくなっている。
(大人が見ているとやらない。注意するとやってないとうそをつく等
 小ざかしい部分がある子なので)

やはりしばらく目を光らせているしかないかな。
その子の親もちょっとずれている人みたいなので
子供と直接対処したほうが効果的なのかも。
(以前、帰宅途中で子の帽子のゴムを引きちぎれるほど引っ張って
 大泣きさせたときも
 全く子に謝罪する・させることなく、喧嘩両成敗みたいに対応していたんだよね。
 どんな理由にしろ、下級生女子相手に、上級生男子がする行為じゃないだろうに)
255名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:28:50 ID:57BefdqZ
イジメの事実をしっているなら、なおさらお母さんがその子に話しかけなきゃだめだよ。
憎たらしいのはすっごくよくわかるけど、
どうしてそういうことをするのかを知る一端にもなるし、
お母さんと仲良くできたからと、もしかしたらもうしなくなるかも。

上の人も書いてるけど、目を光らせるのはとっても大事。
さらに、こちらから積極的に話しかけることによって、
見てるぞ、お前はどんな子供なんだ、いじめることは許さないぞと
無言のプレッシャーをかけることにもなるよ。
256名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 11:47:05 ID:SE591ZHO
253です。
えっ男子が女子になの?男子が男子に…と思ってた。
ちなみにうちも女子だよー。
親がずれてると子供もちょっとねっていうの多いよね。
その子、他の子にはちょっかい出さないの?
幼稚園一緒だったちょっかいだし男子は他の女の子にも
ちょっかい出すんで、その時にかなり大げさに言ったんだよ。
「女の子に乱暴な事するのはダメだよ。
怪我させちゃったらお嫁さんにしなきゃいけないんだよ!
大変だなー。○○くんのお母さん大変だなぁ。なんて言うかなぁ。」
そしたら「そんなの嫌だよ。」ってお互いに恥ずかしそうにプイって
そっぽ向いた。女の子は最初半泣きだったんだけどね。
周りの子は笑っているし、かなり恥ずかしかった様子。
私もかなり大げさに言ったからさー
それっきりあんまり女の子に乱暴な事してるの見かけなくなったよ。
その子は娘さんにどんな感情をもっているのかな?
ホントは関心があって、注意がひきたいとかない?
257名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 14:36:59 ID:ZCZ7R3FL
台風の影響で、集団で早く下校してきたよ〜
258名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 17:22:32 ID:K/a1LEh8
東北在住ですが、明日小学校の休校が早々と決まったようで、
娘が学校からのお便りをもって帰りました。
今は、天気もよく風もあまり吹いていないので「明日たいくつぅ」と言っています。
このまま、あまり台風の影響がないといいな。
259名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 18:40:56 ID:e9vriZoC
>>258
うち関東だけどちょうど登校時間に上陸してるはずなのに
たいした連絡がないぞ〜自己判断で遅れて来てもよし!っていったい…orz
休校にしてくれるなんて羨ましいなぁ
260名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 20:29:29 ID:ZCZ7R3FL
二時間遅れ始業になったよ〜
261名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:16:40 ID:KQYAgtJn
>>259
同じく@神奈川 親の判断だってorz
262名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:41:50 ID:FQslMTP7
うちも親の判断でしたノシ

ところで今日の子どもの宿題、初めて漢字の書き取りが出ました。
そこで一つ疑問が…
まだカタカナを授業で習ってないのにもう漢字っていうのはデフォですか?
うちの子はカタカナは普通に読み書きできるけど、クラスに数名、入学時にひらがなが
かなり怪しかった子がいたそうなので気になってます。
カタカナは漢字の基礎だけど、平行して習うのかな?

263名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 22:24:56 ID:jdoHp+Ri
>>262
小学校ではカタカナの前に漢字やるんだってさ。
だからカタカナは3学期の終わりごろにバタバタっとやって
終わっちゃうから、2年生でもカタカナが怪しい子も多い。
(参観日に2年生の掲示物見てたら、サッカーがセッカーになってたり・・・)

だからうちは夏休みにみっちりカタカナやらせた。
かなりやったけど、それでもまだ「シ」と「ツ」、「ソ」と「ン」が怪しい。
264名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:19:51 ID:PcmHhbus
>>252
>>254 です。


幼稚園が私立で、こういった状態になったことがなかったから
本当に戸惑ってしまっている。

>>255
無言のプレッシャーかー。成る程ですね。
目があったら、文句言っちゃいそうで
こちらから避けてしまっているけれど
次回あったときは、目をみて声をかけてみます。

>>256
幼稚園の頃も、うちの子だけちょっかい出してくる男の子がいて
その際は微笑ましい状態だったのだけれど
(そのうちその子は別の子が好きになって自然消滅)
今回の子はね〜
娘、体格が大きくて、夏を越えた現在130を超えていて
男の子は110cm位のちびちびなので
そういう点でコンプレックス刺激しちゃうのかもと思って。
何もしていないのに、娘を見かけると遠くからわざわざ
「OOでぶ!」「OO60キロ!」と冷やかしにやってくるらしい。
(娘は少々太め)
その子の友達と結託して、2〜3人で苛めに来るらしいから
好意があるのかどうか;

学校内での出来事はすぐに伝えてくれと、担任にも言われているので
娘にそうするように伝えて
登下校の際は暫く目を光らせてみます。

レス本当に有難うございました。
265名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 00:21:56 ID:PcmHhbus
>>262
先日保護者懇談会があって
今のカリキュラムだと、カタカナは2週間くらいしか単元が無いらしい。
外来語との結びつけは、2年生でやるから
その手前(カタカナで書く言葉は何があるかな?程度で外来語との結びつけは無し)と
書き方のみが1年生の範囲だそう。
266名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 06:29:01 ID:PfYNc7Gi
カタカナ、うちは宿題でプリントが渡されてきてる。
単元が少ない分、宿題で練習という事みたい。
うちはもうカタカナも全部書けるので宿題としてだけやらせてるけど、
もしまだカタカナ書けないのに宿題で出たらかなり焦ると思うし
ドリルの1冊も買ってお尻叩いてしまいそう。
267名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 06:58:27 ID:k6XGQZlC
>>262>>265
漢字を習う前にカタカナの勉強をやってるよ。
それこそスピードはひらがなの時の5倍w
(ひらがなは1日一文字か二文字くらいなのに、
カタカナは行単位でやるから1日五文字)
反復練習はお家でどうぞだそうな。
うちのダンスィはムシキングLOVEなので、入学前にカタカナは読めてたし、
模倣だったけど書くことも少しできてたよ。
一学期の時に連絡帳の文字をカタカナで書いて思いっきり訂正されて、
私に「むやみやたらとカタカナで書くな!!」と怒られたけどorz

台風の影響でやきもきされてる方乙。
九州在住だけど、うちの方はこんな場合の時に「親の判断」ってのは
100%ナシ。前日夜か朝(6時台)にどうするかが連絡網で回るよ。
(酷いときには「明日の朝まで待ってくれ」の連絡網が夜に回ってきたりw)
でも大概の場合は夜のうちに休校が決まる事の方が多いんだけどね。
268245:2007/09/07(金) 07:04:47 ID:RYVfxfx3
>>246さん
ややチラ裏風味なのに、暖かいレスありがとう。

今日は下の子休園、上の子3時間目の登校なんだけど
保護者会は延期せず、予定通りだって。
下の子連れて強風の中歩くのキツイ。@徒歩20分
。。欠席しても良いですよね?
269名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 07:35:05 ID:Bzk+TM8G
うちはカタカナ先行組@大阪北部
「2年生でも書けない子がいるから、大とっくんです!」と
国語関連の問い合わせをしたときの、担任からの返事(連絡帳で)。
うちも読めるんだけど、シとツの区別がつかん書き方をするから、
宿題と絡めて家でも特訓だわ…
270262:2007/09/07(金) 08:24:07 ID:R2GGPfZH
レスありがとうござます。
平仮名→カタカナ→漢字とばかり思っていたからいろいろ参考になりました。
漢字の習熟をそろそろ家庭学習で取り入れねばと思ってるところに、
いきなり漢字の宿題を持って帰ってきたのでびっくりしました。
クラスでは、夏休みに行ったとびっしり漢字で埋めたノートを提出した子もいたそうです。
その子は大量の公文のプリントも出したとか。
本当いろんな夏休みの過ごし方がありますよね…
宿題の提出遅れなんてクラスで一つとしてなかったそうだし、泣きながら宿題追い込み
していた身にとっては今の子ってすごいなと素直に思います。



271名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 12:42:32 ID:zkNkVVe3
うちの1年の息子、漢字が好き、
特に画数の多い漢字をキレイに書くのが大好きという珍しい趣味をもっているw
(すでに漢字検定5級取得)

国語だけは余裕だろうと思っていたら、なんとカタカナがあやしいことが判明!
「ラとウがまよっちゃうんだよなー」とかいわれてびっくり!
他にも書けないのがいくつかあった。

本人曰く、漢字じゃないから興味ないそうだw
もう少し早く言ってくれれば夏休み中に特訓してあげたのにorz
272名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:41:41 ID:9/gxailx
>特に画数の多い漢字をキレイに書くのが大好きという珍しい趣味をもっているw

へーいいですね。
273名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 18:44:37 ID:zkNkVVe3
>>272
うん、ポケモンの種類覚えるのに血道を上げてる子とかより,
親の目から見ててすがすがしいw
でもそういう子の方がカタカナは確実に覚えてそうだけどねw
274名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 19:34:25 ID:9/gxailx
>>273
>ポケモンの種類覚えるのに血道を上げてる子とかより

へー痛い親ですね。
275名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:19:43 ID:wGpamS/o
種類覚えるのに血道上げてる子は確かにすがすがしくないわなw
つまり、ゲームやってないのに知識だけ覚えたがりの耳年増ってことだからね

進化の仕方とか使える技やレアポケのゲット方法なんかを自慢し合ってるのは
大変すがすがしいけど
276名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:55:09 ID:kUgodriI
この学年で何かに一生懸命ていうか夢中になっている姿って
たとえポケモンでもいいことなんじゃないかって、私は思うんだけど。
277名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:07:16 ID:PfYNc7Gi
>276
それがアニメに入れ込む事でも?
いや、うちの娘がそうなんだけど。
旦那の仕事の関係でそういう資料が家にたっぷりあるという
環境が悪いんだろうけど、将来絶対アニヲタになるだろう事を
考えるとちょっと頭を抱えたくなる。
両親共ヲタじゃ仕方ないのかもしれないけど。
流石に小学生にふさわしくないものは隠してるけど・・・
278名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:24:26 ID:O7i+EBFz
>275
え〜と・・それは皮肉ですよね?
279名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:32:50 ID:uL3hH0Q3
>277
え?アニヲタでもいいじゃない。
それで稼げるくらいになれば万々歳。
280名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 21:51:48 ID:umMRSB+7
なんとなく小学校低学年のうちはマンガテレビは広く浅くがいいなー。
あんまり今からポケモンだけ!とかプリキュアだけ!とかだとちょっと。

大学生になったらアニヲタでもいいと思うんだけど。
281名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:03:33 ID:wGpamS/o
>>278
大いなる皮肉ですよ。
親がすまして>>273みたいなこと言って
ゲーム禁止にしてるような家庭の子が、
DS目当てに友達のうち遊びにきて子供と遊ばずずっとゲームやってる、
という話を、上にお兄さんのいるお友達の親から夏前に聞いて以来、
「家で禁止されてるのにゲームに興味津々な子」には警戒心持ってます。

子供にも、ゲーム持ってないお友達が遊びにきてる間は
ゲーム遊ぶな、と言ってあります。(持ち出しはそもそも禁じてますけど)
いっしょに楽しめないから、という表向きの理由と、
ゲーム目的で来られても困る、という裏の理由から。
282名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:08:38 ID:UMud7cCc
>>271 の時点では「あ〜、いいな。分かるな。画数多い字をバランスよく
配置するように書けたら美しいし嬉しいだろうな〜 うんうん」と密かに
頷いていた。271さんは、そういう、子の感性を抱擁しているステキなママなんだな
と感心してた。でも・・・。>>272のレスを煽りに感じたのか?>>273で醜い発言したのが
残念。な〜んだ「宅のお子さまは無意味にポケモンの怪獣覚えるよりも、難しい
漢字を書けるのザマスよ」って人物に思われてしまったこと、が、残念。
画数の多い漢字を美しく書こうと努力するお子さん、すごいと思いますよ。ホント。

>>276に大変共感。
ポケモンでも電車の路線図でも妖怪でも秘密道具でも、
漢字でも虫の名前でも縄跳びの連続回数でもボール何回膝でバウンドできるかでも。
徳川歴代将軍の名前でも、日本上陸した台風の西暦と号数とヘクトパスカルでも、
大好きで食いつくことに貪欲になって一生懸命になってる姿に対して、
肯定的な親であればいいんじゃない?
ためになろうがなるまいが、一生懸命、精根尽き果てるまでのめり込めることができる
って経験、貴重だと思う。
283名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:10:25 ID:x4MVLohB
>>280
>大学生になったらアニヲタでもいいと思うんだけど。
そうか〜〜〜?
子供がアニメ好きなのは当たり前だけど、
大学生になってまだアニヲタやってる方が痛々しい。
まぁ、人に迷惑かけない趣味だしいいんだけどさ。

>>276
ドラゴン桜でもそういう話があったなー。
小さい頃にウルトラマンにはまって、親に図鑑をねだって買ってもらった。
それを必死に読んで、覚えて、全部覚えたらまた新しいのを買ってもらって、
それも覚えたらまた買ってもらって覚えて・・・ってしてた経験が
受験勉強の基礎を作った、とか何とかいう話だったような気がする。

集中力がついたり、字を読むのが苦痛じゃなくなったり、記憶の容量が増えたり、
図鑑の使い方を覚えるから、調べ学習の時なんかに応用できたり、
なんかそんな理由だったような。うる覚えだからあてにしないでねw
284名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 23:06:00 ID:3Q3VIPYT
>>282
いや〜>>271は最初からスネ夫ママだってばw
285名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 00:46:27 ID:f7uVoGcS
>281
・・・・皮肉ではなかったようですね。
286名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 09:47:45 ID:HrOd8MuK
大概、うちの子自慢はネットでも嫌われるのにね。
287名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 17:20:50 ID:N58ZhGbT
ポケモン&ゲーム話やめようよー
むやみにスレ荒れるからさ。
288名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 18:12:08 ID:8IzItz4R
夏休み中に太ったお子さんいる?
うちの子、かなり大きくなったようで、服がパツンパツンだ…。

学校指定のジャージ、まだあまり着ていないのに買替えは痛いなぁ…。
289名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:11:46 ID:QUX1miAS
うちはゲーム持ってない子が遊びにきたら、
その子の親に確認してからゲームやらせてあげるよ。
その子の家に行くと今度は逆に
うちにはないレゴとかボードゲームとかで遊ばせてもらってるわけで
お互いさまかな、と…。
290名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:17:38 ID:poyby+4c
>>288
うちがそうなんだけど、通学するようになったら痩せるんじゃない?
291名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 19:22:04 ID:QUX1miAS
>>288
太ったなら痩せればまた着られるけど、
背が伸びちゃうとどうしようもないよね。
指定ものは買い替え買い替えできついなー。
292名無しの心子知らず:2007/09/08(土) 23:56:10 ID:8IzItz4R
>>290>>291
背も伸びたけど、かなりお肉がつきました。
私の仕事の都合で、夏休み中は祖父母の家で過ごしていたので
食べ過ぎと運動不足が原因かと。

学校が始まって、少しは引き締まってくるかな?

体の成長は嬉しいけど、お財布は痛いです…。
かと言って、あまり大きいサイズでブカブカなのも可哀想だし。
293名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 12:29:27 ID:acL43/vX
あーうちも太ったよ!
女子なのに夏休みだけで2キロ…orz
あきらかにお腹の辺りがぷよぷよなんで
できる範囲で甘い物とかを制限してる。
そうかといって今運動会の練習まっただ中だから
毎日げっそり疲れて帰宅するんで、絶対にダメとも言えず、
1キロはなんとかやせてほしいと思うんだが。
294名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 13:07:05 ID:ysRkL/yb
1年生で痩せること考えなきゃならんのか。
そのうち身長も伴って来るんじゃないかな。
295名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 13:34:50 ID:5t/3LR5N
小学生によるネット犯罪が急増中です(現在のネット犯罪の大半が未成年)。
従来の極々小規模なコミュニティによる犯罪への誘引ではなく、
オンライン上のコミュニティにより、犯罪が増えていますので、
オンラインゲーム等は危険(又オンラインゲームの多くはギャンブル性が高い)です。
296名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 10:44:04 ID:ubkHTYK9
このぐらいの時期って、体重が増える時期と
身長が増える時期が交互に来るんじゃなかったっけ?
297名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 11:10:50 ID:EvOmiIkK
>>296
あ、一般的にそうなのかな。
まさにそれっぽい女児です。

早生まれで元々小さめなんですが、
4月身体測定111cm20・0s
9月身体測定114p20.0s

夏休みには食事量が結構増えたと思ってたんですが、
体重には全く反映されてませんでした。
半年間全然体重増えないってどうなの?と、
気になってたところです。
298名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:30:50 ID:GfcmGMhL
近所の子は軒並み、夏は身長が伸びてるよ。
体重は変わってない。
299名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:08:45 ID:92AijNfJ
春と比べて身長が2.7センチ体重が2キロ増えたでもローレル指数が1つ減った。
300名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:12:34 ID:irIBtz6B
質問です。
みなさん、時間割や持ち物の準備はどうしてますか?
もうお子さんひとりでできますか?
ウチはまだ全然無理で私がやってしまってます。
一緒にやるようにしても私が支持してやらせてる感じ・・・。
早生まれ、ポカンな子なのですが、いい加減やばいでしょうか?
301名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:34:23 ID:HKkJLq6I
2年になってもできない子もいっぱいいると思うよ。
でも、持ち物の管理は早いうちからさせないと後が大変だと思う。

勉強できない子は持ち物の管理がルーズな子が多い気がする。
(これはワタシの先入観だからちがったら失礼)
なんか全てにおいて「受け身」なんだよね、学習場面でも。
出されたことしかしないとか、言われたことだけやるとか。
自分から考えたり、友達にかかわっていこうとかあんまりしない。

学校に行くのは自分のためだよね。
勉強して、たくさん遊んで。
学校で楽しく過ごすためには持ち物だって大切だ。
渡された書類や、教科書の準備もしなくちゃ。

こういう小さいところから、学校を楽しめるか楽しめないかが変わってくるんじゃないかな、と思う。
302名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:34:32 ID:r6T+JhyE
>>300
うちも早生まれ、ポカンです。
用意は入学して1週間くらい一緒についてやってましたが
その後は一人でやらせて私か夫が必ず点検しています。
でもやっぱりときどき、なにかしら入れ忘れがある。
(その都度自分で入れさせる)

どこかで3年生くらいまで忘れ物は親の責任、と書いてあるのを
見たので、気長に見るつもり…
303名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:37:23 ID:0c08dqNh
>>300
期限をあらかじめ本人に伝えたところで
「じゃあ今日からひとりでしてね」と言って、
あとは一切、手も口も出さない。
1週間ぐらいしたところで「なにか困ってることある?」と聞いて
本人が何も言わなければそのままで。
忘れもの大王になろうと、その子の選択だから。

うちは帰ってきたらすぐ宿題→時間割と明日の持ち物をそろえて
玄関前の所定の場所に出してからおやつ、という流れになってるので
初めから自分でやってます。
たまーに体操袋の中身なんかをそろえて入れてやったりすると
「あー、ありがとうー!」とすごく感謝されて気持ちがいいですw
304302:2007/09/10(月) 22:38:49 ID:r6T+JhyE
そうそう、参観日に行くと教科書など忘れてきてる子多数。
うちは点検してるので忘れ物をさせた事はないと思いますが
見てない(かまってない)親御さんも結構いるみたいです。
305名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:41:26 ID:RN28B0F+
>>303
最後の2行以外は私が書いたのかって思うくらい
同じ考え&同じ状況だわ。

でもたまーに水泳の水着とか変わりに入れてやっても
あれ?自分で入れたっけ?ま、入ってるからいっか〜って感じで気付きもしないよ。orz
306名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 22:50:20 ID:VficuBJr
>>304
かまってないって断言するのはどうかな。
上にも書いてる人がいるけど、家庭にもそれぞれ方針があるんだろうし。
私もどうしたらいいのか思案中なんだけどさ。
307300:2007/09/10(月) 22:52:19 ID:irIBtz6B
ありがとうございます。
私は「2年生になったら全部自分で」と言ってあります・・・。
ただきっと自分で上手にできる家庭は、自分でできる工夫というか、
303さんのように整理しやすく支度しやすい決まった場所とかがあるのでしょうね。

あとはやはり毎日同じ決まったコースの行動が大事そうですね。
何か工夫しないと・・・。家が狭くゴチャついてるので、
そのあたりから頑張らないとダメですね、親の私が(汗)。

自分が子供の頃から忘れ物大王だったので、注意したとて直らないものとは分かってます。
親が見てなくてもできる子は素晴らしいと思いますが、それはきっと無理なので
少しずつ、監視下で自分でやらせる方向で頑張ってみようかな。
いきなり今日から!という方式は合わなさそうな気がします・・我が子。

下が幼稚園児なのでダブルで身支度、面倒です・・・。
308300:2007/09/10(月) 22:53:58 ID:irIBtz6B
>>300

×支持
○指示

日本語を大切に   orz
309名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 00:10:40 ID:pWqYHv7W
私も自分が忘れ物女王だったのが、ちょっと辛い思い出になってしまっているので、
(母は自分でやらせれば出来るようになると思っていたみたいなんだけど、
結局、鳥頭でうっかりなのはかなりの間なおらなかった。)
大丈夫そうと思うころまでは、一緒にするかチェックをし続けるつもり。
忘れ物をすると、周りに借りたりして迷惑もかけるし。
310名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:17:43 ID:+RDAzZzc
>>307
私も303さんのようにしている。
学校から毎週金曜日に翌週の時間割のプリントが届くので、
専用のファイルに入れて、帰宅→宿題を終えたら、そのファイルを
渡して、後は子どもに準備させている。

担任の先生から「準備は自分でしましょうね」と言われているからか、割と素直。
311名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:05:12 ID:DzeydAWW
うちも帰ったら
洗濯物を出す→宿題→時間割→おやつ→外遊び
にしようと思ってたけど、宿題が多すぎて無理だった。
結局
洗濯物を出す→おやつ→宿題(プリント・計算カードが足し算3回
引き算3回・音読5回)→外遊び
これでも遊ぶ時間が1時間を切ってます。帰ってからチャレンジや
ピアノの練習です。
時間割の確認は時々しますが、マスクを忘れることが多いです。
あと鉛筆を削るのもよく忘れています。
312名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:17:53 ID:6p10CeL+
うちも同じく、帰ったら
宿題→時間割(洗濯物も)→おやつ→外遊び
なんだけど、全然遊ぶ時間がなくて不満そう。

よく考えたら自分が1年生だった頃って、週に1回の5時間の日以外は
1時半ごろには家に帰ってたんだよね。
それが今の子は逆で、週に1回の4時間の日以外は
毎日帰りは3時過ぎ。これじゃあ遊ぶ時間は取れないよね。

さらに帰ってから英語やピアノの練習したりして、
ゆっくりマンガ読む暇もないみたい。
友達と外で思いっきり遊びたいみたいだけど、
今の子はみんな忙しいから難しいね。
313名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 09:39:05 ID:urTvUOE1
はっ311読んで思い出した!
昨日音読チェック表に記入するの忘れてた。
毎日提出なのにアイタタタタ。
314名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 13:57:41 ID:1aNbeLpj
うちも明日のしたくと宿題して、
ピアノやコラショをやったら遊ぶ時間があまりない。
習い事のある日はコラショもなしだ。
土曜日がない分、昔に比べて帰宅時間が遅いから
帰宅後の「ゆとり」がないんだよね。
土曜日復活すれば良いのに。

うちは2学期になってから口頭で
「○○はいれた?」と確認するだけにしたら
たいていの場合入れてないし、確認したにもかかわらず
忘れ物連発orz
まだまだだな・・・。
315名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 14:40:42 ID:8qk3gDs4
コラショとは?
316名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 14:57:07 ID:y8ZZ8P/f
>>315
ベネッセの通信講座。しまじろうの小学生版。
317名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:11:27 ID:8qk3gDs4
>>316
ありがとう。本当にコラショって人がいるんだね。
コラボレーション・ショップとかの略だと思ったわ。
318名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:42:19 ID:f45qIiWg
いや奴は人間ではないと思うw
319名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 16:52:39 ID:N8jbEhWc
もともとはランドセルだしw<コラショ
ランドセルを背中に背負うのに「よっこらしょ」って言っちゃうことから
「コラショ」という名前になったんだと理解してるが、
それで合ってるかどうかは定かではない。
320名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:39:24 ID:P2yCn2uG
>>315->>319
クスリときたw

うちの息子、音楽の時間が嫌いなようで、歌を一切歌っていないとの事。
以前はピアニカもやらず、猛特訓によりピアニカは克服できたのですが、歌は練習も無理…。
注意して見ているとテレビアニメのテーマ曲等は口ずさんでいるようで、音痴では無さそうです。
ですが、聞いているのに気づくともう歌ってくれず、お願いしても駄目でした。
どのようにすれば歌ってくれるようになるのでしょうか…。
321名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 00:39:37 ID:aJE0DgCN
息子さんの中では音楽じゃなくて音が苦になってるのですね。
空ペットボトルを使って自作マラカスを両手に
踊ってみて「何となく楽しい!」とかなるといいんだけど難しいかな
しかしうちの娘のように微妙な音痴なのに自作の歌を作り(3番まであるw)
大音量で聞かされるのもなかなか微妙です。
意外と皆と一緒に歌うのが恥ずかしいとかじゃないでしょうか?
お母さんに気づかれると止めちゃうくらいだし。


コラショは以前コタツのバケモノと聞いたのにランドセルだったとはorz
ランドセルだけにかつがれたんですな。
322名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 06:09:20 ID:hAjt5A3h
>>307
>下が幼稚園児なのでダブルで身支度、面倒です・・・。

すごい分かる!うちは下が年少なので、親がやらなきゃならない。
上は連絡袋を持って帰って来てねって、何回も言ってるのに
忘れるんだよね。
男子だからかな??
5年生の居る姉に聞いたら『持続中』だそう。
高学年でも駄目なのか。。


323名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 07:17:38 ID:fxfrWzA1
>>307
うちはほとんど>>310とほぼ同じ。
ただ一つ違うのは、学校からの指導で
「準備は親と一緒にすること」と言われてること・・・orz
忘れ物=親の責任。
うちはダンスィなので提出をお願いしたものでも
平気で出し忘れてそのまま持って帰ってくることもしばしばorzorz
324名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:46:53 ID:GWgiBYk2
今頃、夏の疲れが出ている様子。
でもまあ、もう少ししたら2週続けて3連休だし。そこで体力回復するわよね〜
・・・と思っていたら口内炎が出来て、食欲ガタ落ち。
ググってみたら、やはり体力が落ちてる時に出やすいとorz
帰ってきたら病院連れていかなきゃ。
325名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 14:04:34 ID:fwPkr99c
うちの子も夏休み明けから「学校面倒臭い〜」とか言うようになってしまった。
それまでは「学校楽しい」って言っていたのに。
326名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 16:50:33 ID:0Co6bBJC
>>324
口内炎って病院で治るもん?
チョコラBBでも買ってきて飲ませて、よく睡眠とれば治ると思ってた。

>>325
今日学校で茶話会があったんだけど、やっぱり夏休み明けは
みんないろいろあるみたいだね。先生も「緊張してた4〜7月と違って
慣れてきたのもあるのか、みんな甘えん坊になりましたね。」
って笑ってらした。みんな大なり小なりの不安はあるはずだから、
むしろ不安を吐き出して、泣いたりしちゃう子の方が安心なんだって。
不安を出さずに抱え込む子の方が、
たまりたまって不登校になったりってのも多いらしいから。
うちのこはそういう内にためるタイプなんだよね・・・。
327名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 19:09:33 ID:igjrKPUs
病院行ってきますた。(>324です)
家では奥の方まであんまり見えなかったんだけど、お医者さんに
見せてもらったらあっちにもこっちにも・・・。内服薬と塗り薬もらってきた。
早く治ってホスィ。
>326
うちのチョコラは15歳以上〜だったよ。
睡眠は毎日10時間くらいとってるんだけど・・・。
日曜に朝から晩まで出掛けたもんだから、一週間の疲れが抜けなかったのかな。
328名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 20:59:56 ID:ecRsy2QB
>>327
ビタミンBが不足してるとできやすいらしいですね>口内炎
私の母ができやすい人で、チョコラ飲んでました。

ビタミンB 食品 でググってみたらこんなサイトが出てきたので
参考になればと思います。
つ ttp://kids.nestle.co.jp/mama/vitamin-b.htm
329名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 22:05:59 ID:GiIGX9Xp
チョコラは子どもに飲ませるなら、
「チョコラBBこどもシロップ(3ヶ月以上)」
「チョコラBBジュニア(5歳以上)」
っつう二種類がある。買ったこと無いけど。

私、なりやすいんだけど、まあ家でビタミン摂取を心がけてもいいし、
医者にいってもいいし、どっちでもいいものかと。
私は小梨時代は、顎のリンパ節が腫れたら医者行きを考えてた
(子連れじゃ行く気にもならないけど)。

ただ、医者は、内科(子どもなら小児科)に行くか、歯科に行くか、耳鼻咽喉科に行くか、
悩ましいところ・・・どこも間違いじゃないけど。
私の見た時の健康板の口内炎スレでは、
「口腔外科も標榜してる歯科」がベストとかいう話になってたけどねー。
330名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:48:40 ID:Yk50TF9Z
私も口内炎できやすい。子どもも時々できてる。
チョコラBBもどきのビタミン剤を買い置きしてるので、それを飲んで、
あとは濃い目のイソジンでぶくぶくうがい。
野菜たっぷりスープなども食べてる。
疲れたりストレスたまってると、でかいのができて辛いよね。
331名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 15:46:06 ID:cf9BEMB7
レスありがd。(327です
子供用チョコラがあるとは知らなかった。今度薬局覗いてみます!
染みるせいか、うちも味噌汁拒否して野菜スープばっかり・・・ミソシルガノミタイ・・・
>328タソ、ためになるサイト教えてくれてありがd。ビタミンB郡、集中的に
食べさせてみます。

で、話変わりますが・・・。
先日宿題に出て、今日採点されたプリントが戻ってきた。
靴が左右ワンセット描いてある絵があって、その下に「(  )が(  )あります」
と書いてある。で、括弧の中を埋めるんだけど、子が「分からないー」と言うので
「靴は左右でワンセットだから、一足だよ」と教えてその通り書いて持っていったら
赤ペンで「にそく」に直されてた。
ええええ〜〜?ググってみたけど、やっぱり左右ペアで「いっそく」でいいんだよね??
納得いかないー
332名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 16:42:44 ID:4kSfPmjC
>>331
算数の宿題かな?そりゃないわー!て感じだね。
先生自作の問題だったら教師がゆとりか!と言いたくなるような。
二つで一つのものをわざわざ例にすることもなかろうて…。
国語の問題だったとしてもどのみちおかしいと思うし子供も混乱しそうだ。
333名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 16:49:30 ID:cf9BEMB7
>332
国語の問題なんですよ。
返ってきたプリント見たとき、私も思いっきり自信なくしちゃって「あれ?あれ?
この間SCで靴を”2足で三千円”って特売してたよな・・・?」「靴下3足千円って
靴下3枚のことじゃないよね?」と考え込んでしまったw

子も訂正されたの見てちょっと凹んでたので「絶対間違ってないよ!正解だよ!」と
力強く励ましておいた。
334名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 17:54:02 ID:ukUL1INV
学校の問題が実生活と合っていない、おかしいというのはよくあるわ。
そういう時は一般的には正解だけど学校では先生が間違いっていうなら、
学校用の答えとして覚えておけばいいよ、って教えてる。
先生が変わったら間違いだったのが正解になったりする事もあるから。

昔私が小学生の頃そういった事がわからなくて、
理詰めで先生が間違っていると追い込む教師に嫌われるガキだったから、
自分の子供には同じ轍を踏まえせたくないw
335名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 20:58:33 ID:BuTSp3dG
でも、靴の数え方ぐらい明らかな間違いは
「質問」してもいいかも・・と思うけど。

ところで、靴が二つって上から見て、
明らかに「右の靴」と「左の靴」のかたちをしているの?
もし横から見たところだったら、2つそろっているところを
真横から見たつもり(だけど、絵が下手)なのかもしれないな〜と
想像してみる。
でも、それなら左右ワンセットとは思わないよね。
336名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 10:19:52 ID:42mcCeK2
>335
明らかに「右と左」で同じ柄。片方が真横向いてて、もう片方が寄り添うように
斜めに置いてあるので、どう見ても「一足」なんですよねぇ。
>334
そうですね。<先生が変わったら間違いだったのが正解になったりする事もあるから。
ま、今回は先生の勘違いってことにして、子には「右左合わせて一足」と改めて教えておきます。

ようやく3連休だ・・・。
天気も悪いみたいだし、家でたっぷり休ませよう〜
337名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 15:28:54 ID:Wr7UUF5d
明日運動会だ〜!
雨降らないみたいで良かった。
今は運動会の朝花火鳴らさないんだね。
近所から苦情が来るとか…。
HP見て確認して下さいって。
ちょっとサミシス。


しかも、閉会式で息子が1年生代表で児童感想を言う事になった。
帰って来てから毎日3回練習してるが、
私が緊張して生きた心地がしない…。
338名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 17:49:35 ID:eNPJsXFt
>>337
うちは来週(22日)だけど、昨日プログラムを持って帰ってきて
しっかり実施は「 6 時 に 花 火 で 合 図 」
と書いてあったよ。学校そのものが住宅街の中にあるのにw
親子共々がんがれ。
339名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 12:38:55 ID:OZyyv1p+
>>337


今日運動会で1年生で代表で出てる子みたら
お母さん、ネラーだと思ってしまう。
閉会式で児童が感想言うのってきいたことないなあ。
340名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:10:41 ID:KBWFv8Ab
というか、「感想」なのに
運動会をやる前から言うことが決まってるのか・・・
341名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:34:08 ID:5kSaW1nK
>>340
何を悠長な〜
急に何か話せと言われても1年生の子が困るだけでしょーがw
342名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:43:46 ID:4CoYWVgU
「まーふつーでした!」
と身も蓋もないことをいう方がおもしろいけどねw
343337:2007/09/16(日) 07:49:22 ID:1zmI2yM1
息子は立派に大役を成し遂げました。・゚・(ノД`)・゚・。
一応「来年は( )を頑張りたいです」
と、当日に考える所もあったのですが
かけっこが2位だった息子は、練習した通り(かけっこ)になりました。

小学校の運動会、久しぶりに見たけど、楽しかったです。
息子も成長したなと、感動したし
子供達みんなが頑張ってるのを見てジ〜ンとしてしまった。
344名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 09:34:37 ID:tffuG1Jn
漢字、「音」とか「草」とか「先」「生」とか、
結構画数が多いのを習ってきてる。

でも、「木」とか「水」は習ってないんだよね。
こんな順番だったかなあ。
345名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 13:18:17 ID:I2GymmBN
忘れ物話、蒸し返すようで悪いんですが昨日(月曜日)図工の時間に
絵の具ペタペタを体操着に着替えてやる予定だったらしく
子供も楽しみにしていました。が、帰ってた子供が「今日、絵の具やらなかったんだ・・」
と寂しそうにポツリ。

話を聞いてみると体操着を忘れた子がクラスにたった一人いたらしく・・
その子のせいで延期になった模様。
「先生はなんて言ってた?」と聞いたところ「みんなに迷惑かけてるんだよ」と
諭していたそう。

うちの学校は毎週月曜の持ち物に必ず体操着は持たせるようになっているんですが・・
上↑の方で忘れ物大王になってもその子の選択・・みたいな事を書いている
方がいるみたいですがこういうことも起こりえる(教科書を忘れた場合、隣の子に見せてもらったり)
ってこともう少し考えてほしいです。まだ1年生なんですから。
346名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 15:10:05 ID:TEajhge4
>345
昨日は火曜日。
それぞれの家庭の方針はどうでもいいけど、迷惑かけないようにして欲しいよね。
347名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 16:19:03 ID:RiTK+vRe
そうだよね。
カツオくんみたいに宿題忘れて立たされて・・とかなら誰にも迷惑かけてないからいいけど、
毎回教科書や鉛筆をそろえてこないで友達から借りて済まそうとしてる子ってけっこうムカツクよね。
ごめんなさいを言えば何とかなるとか。

でも、1年生でたった一人体操着忘れたからってクラス全員絵の具延期ってのもどうなんだろね。
その子がひとり絵の具をしなければいいわけでしょ。
348名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:06:30 ID:amkxVEDo
体操着忘れた子は私服でやらせればいいのに。
で、汚れて親から怒られて、忘れ物を気をつけるようになればいい。
ま、親が怒って学校に凸しそうだけどね。
349名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 17:11:19 ID:fkqQOYca
今日学校で学力テストしてきたらしい。返さないんだって。そういうのってあるんだ?
350名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 21:36:17 ID:+Sa3vSdd
みなさん、算数はまだ繰り上がりなしをやってますか?
足し算は10問あったら9問正解か満点。
引き算は7問正解〜満点くらい。
うっかりミス多し。

で、いまだに両手使って計算してる・・・。
これって普通?
繰り上がったらもう手じゃ間に合わないんだからそろそろ
空でできるようになって欲しいんだけども。

夏休みもほぼ毎日プリントやらせてたのにこの出来じゃあ、
すでに心配。
351名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 00:22:16 ID:iL+eIly8
来週くらいから繰り上がりのある足し算になるみたい。
繰り上がりのない足し・引き算にミスが多いのって、10の合成・分解が徹底して頭に入ってないのでは?
うちは指を使うことを知らない。具体物でまず説明。反復練習にて、繰り上がり・繰り下がりの足し・引き算をほぼ瞬時に言えるまでにした。
352名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 01:15:30 ID:v4D7EERU
ふーん
353名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 04:57:44 ID:uj5vuTj+
知恵遅れにこそ安楽死を!
@昔なら当然死んでいるはずの人が今は過剰介護、過保護、オナニー中毒で
電車好きバス好きで、無駄に生かされて、交通機関(鉄道・バス)やキリスト
教会の飯の種になっているだけ。
Aナチス第3帝国では火炎放射器での殺害と同様実施されていた!流石はアーリアン人種、
ゲルマン民族の国だ。
B我が子が知的障害を持って生まれた時に殺しておく義務を課すべきだ。
家族や社会に迷惑をかけないために。
C極等養護学校は奴等の行く所、誰も戻ってこない所を見れば
校長以下職員に見殺しにされ或いは屠殺されているらしい。
そう、向こうでは法も警察も人権もないここにはない地獄が
待っているのだ。早く行かせてやるべき。
それが真の社会正義と言う物。
354名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 08:59:07 ID:5z8NXi5c
>>350
普通かどうかは分かりませんが、
低学年スレのほうで、前スレ最後の辺りから指算の話になってて、
現行スレ30くらいまで指の話です。
話題が続くんだし、一定数いるんじゃないかなと。
ウチは、あんまり指は使わなかったです。

一学期に一桁の引算が終わって、
二学期「さあ繰り上がりだ」と覚悟してたんですが、なかなか入りませんね。
「10よりおおきいかず」「ながさくらべ」と終わったところで、
まだ「3つのかずのたしざん(だっけ?)」が丸々残ってます。
繰り上がりは、運動会が終わってから一気呵成に突入かな。
355354:2007/09/20(木) 10:55:00 ID:5z8NXi5c
354ですが、残ってるのは「3つのかずのけいさん」でした。
引き算も混ざるもんね。

いやもう本筋とは全然関係ないことなんですが、
気になる方もいらっしゃるかと思いまして。
あーあーあ、スレ汚しゴメンナサイ。
356350:2007/09/20(木) 19:17:56 ID:8e76+O1F
ありがとうございます。
指算なしで計算できる子は、頭の中で何か別の仕事をしてるんでしょうね。
早く娘もトンネルを抜けて欲しいです・・・。

脳ミソが遺伝するなら、私は全く算数、数学のできない人間でした。(今も)
頑張りは認めて、伸びないものは伸びないとどこかで諦める?
と思いつつ、できないと「何で〜!?」とつい厳しくなってしまうエゴママです。
自分は棚に上げて子供に期待しちゃう・・・反省。
357名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:12:08 ID:8b4y6Ku8
便乗で。

そろばん習ってるお子様いらっしゃいますか?
うちも算数苦手だから、そろばん習わせたら
計算得意になるかなと安易に思ってるのですが
実際通ってるお子さんはどうなんでしょう?
358名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:30:10 ID:wEfB0tsO
>>357
算盤やってたら計算は確かに確実に得意になります。
でもそれで算数ができるかというとまた全く別の問題。
私は早くに段餅だったけど、算数は分数あたりから全くダメでした。
算盤=計算や算術と捉えるのではなく、集中力の訓練と思ってやってみると
案外見えないものも見えてくるかもw
359名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 21:45:50 ID:8b4y6Ku8
>>358
なるほど。
確かに計算=算数ではないですよね。

>集中力
息子に足りないのはまさにこれw

あまり期待せず、暗算得意になればいいかな?ぐらいに考えて
習わせる方向で検討してみます。

ありがとうございました。
360名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 22:34:30 ID:lkDaMEJx
私も年長の時にそろばんいいかな〜と薦めてみたら、本人がイヤだって。
無理矢理やらせて計算嫌いになられちゃ困るので様子見してま。
今の所算数はまあまあ、しかし国語が…。
読んで理解はいいんだけど字を書くのが嫌いで、時間かかって飽きるんだよな。
だから漢字以外は答えを口頭で言わせてる。ダメかな。
361名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:22:55 ID:8e76+O1F
何にせよ。
不得意科目は誰でもある罠。
そこを上手くやる気にさせてちゃんとフォローできる賢母ならいいんだけど、
ついつい熱くなっちゃうんだよね・・・。

はあ。
362神奈川・東京・埼玉チェーンメール:2007/09/21(金) 01:34:57 ID:GShJwQSb
>
>橋本のSATYや南大沢のヨーカドーで
>幼児をトイレに連れ込み悪戯をする事件が相次いでいるみたい。
>男の子はお尻にボールペンを入れられ、
>女の子のはもっと酷くて3歳で子宮を全摘出しなくてはならない程…
>口には粘着テープをされたらしい…
>ママと買い物していて子供だけ男子トイレに入ったときや
>ママと別の個室に入って1人で出たところを狙われたらしいの。
>もしお子さんを1人でトイレに行かせているなら気をつけてあげて下さい!!
>橋本、南大沢は警察が警戒中らしいから他の地域が心配ですとのこと…
>子供いる友達に送って、みんなで子供を守ろう
>返信は良いので出来るだけ広めて下さい。
>

↑のチェーンメールが神奈川・東京・埼玉のママ達に回ってる。
警察や現場には問い合わせが殺到し、
メールのような事実は無いが
痴漢や不審者は実際にあり捜索中なので親達は警戒はするように
との内容のメールのが後に回ってくる。
数週間前から回っている。
363名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 02:42:23 ID:4bcNVXoe
>>362
定期的に派生する都市伝説に近いものだと思うけれど。
鼠国で、迷子になって、慌てて封鎖された出入り口で
髪を切られ別の洋服を着せられていたけれど
靴下(靴)が同じだったから発見出来て助かったとか、そういう類の奴。

確かに人が集まるところには、悪い奴(泥棒変質者)も寄ってくるから
子供を一人にしないようにするのは常識なんだけれどね。
具体的な店名が出ているだけ、とんでもなく営業妨害な内容だな。
364名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 07:19:48 ID:qyHCRY1X
>>362
正に家にも回ってきたよ@神奈川。ちゃねらーの私wは「都市伝説だよ・・・」と
脱力してしまった。そのママさんはご丁寧にすごい数の人にコレ送ってたし。
家も女児がいるので「都市伝説だよpgr」となりながらも気をつけるにこしたことは
ない、と肝に銘じてる。娘にももし迷子になったらお店の人か子連れ夫婦に声を掛けるとか、
男の人に声を掛けられても返事するな、とか年中位から徹底して教え込んでる。
チェーンメールはホント勘弁だけど、意識向上にはある意味役立つよね。
365名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:32:14 ID:cHPGc1yT
確かに何があってもおかしくないご時世だから、
警鐘を促すという意味なら仕方ない。

ただ実名は良くないねえ。
366名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 22:54:30 ID:JWpyg1yT
都市伝説的には有名だけど、そこまではいかなくても男の子でも
写メ撮られちゃうとかある、とは聞いた。
実害はないかもしれないが、・・・やっぱりいやだよね。
367名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 21:27:01 ID:DyTX2Kjc
同じ幼稚園のお母さんは年中の娘さんを一人でデパートのトイレに行かせるんだよね。
その家の方針なんだから他人の私がとやかく言うことではないと思いながらも
やっぱり心配で一緒に遊びに行ったときとかはさりげなく自分の子供も
トイレに行かせるように促してついていってしまう。
そのお母さんに何か言ったりはしてないけど。
368名無しの心子知らず:2007/09/22(土) 22:39:49 ID:iME6PkyX
>>367
そんなお母さんにこそ、チェンメ送ったら?
意識変わらないかなぁ?
369名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 20:23:28 ID:6cGG1+cu
370名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 20:40:30 ID:6cGG1+cu
そ、それより・・・。
娘があまりにもポカンで、何か泣きたくなってしまいました。
持って生まれたものだとは思う。
フワフワしてるというか、人の話をボケっとして聞いてなかったり、
「あ、忘れてた」ってことが多いとか。

それでも自由で明るい娘の感性を大事にあまりガミガミ言うまいと思ってきた。
でも今日はもうダメ。
もう10回以上言っている約束事を今日もできない。
いくら言っても、今すべきことより、目の前にある興味に飛びついて
すぐ忘れる。何度注意してもダメ・・・。
厳しくしたところでポカンはなかなか直るもんじゃない。

「馬鹿・幼稚園以下・弟よりもできない」など
今まで言ってはいけない言葉を全部言ってしまった。
でもあんまり気にもしてない様子。

私の育て方が悪かったのか?
下の子の方がよほどか慎重かつ的確にやる。
(靴をそろえる、テレビやトイレのスイッチを消す、決まった場所に物を置く、など)
女の子なのにこんなガサツ、ズボラじゃ・・・・。
371名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 21:32:19 ID:1jpn1Bi7
>>370
> いくら言っても、今すべきことより、目の前にある興味に飛びついて
> すぐ忘れる。何度注意してもダメ・・・。

同じです…orz
うちはいつもシャツ(下着)がだらんとでていて、本当にイヤ。
手が汚れるとズボンになすったり、鼻水を袖で拭いたり、
口がすっぱくなるほど、耳にタコができるほど注意してるのに直らない。
女の子なのにこんなこと書いてて悲しくなってきた。

でもこの間、学校帰りに寄り道してだんだん帰りが遅くなって習い事に間に合わないので
自分で紙に約束として「よりみちをしない」と書かせて壁に貼った。
毎朝出かけるときに「約束は?」ときくと「寄り道しない」と言って出かけるようになって
まだ2〜3日だけど帰りが早くなってきたよ。

うちはあまり怒るとこそこそ何かするんだよね。
義姉にも「いつも怒ってるからききめがないんじゃ?」と言われたし。
ダンナは割りと気が長いので言い聞かせるタイプなんだけど、
私はつい怒ってしまう。
372名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 21:44:47 ID:Yj43x71l
>>369
つい最近の事件かと思ったら、2年も前の事件なんだね。
再逮捕ってなってるから、犯人は別の事件で拘留中に
この事件について自供したということか。
373名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 21:58:20 ID:6cGG1+cu
>>371
張り紙、いいですね。
一回に覚えられることは一個が限界だと思うので(涙)
訓練のためにも毎日色々やってみます。

娘のいい所もいっぱい知ってるんです。

絵が好きで、とても自由な発想の不思議な世界を描きます。
ポカンで頭の中にお花畑がある娘だからこその感性だと思い、
ガチガチに神経質に叱って育てるよりも
のびのびと育てよう、感性の芽は摘むまい、と自分に言い聞かせて、
休みの日はなるべく自然の中で遊ばせ(おかげで男子並みの虫好き)、
おおらかに、長い目で・・・と。

でも学校でしっかりしたお嬢さん達とつい比べてしまって。
男の子だったらありそうな微笑ましい光景が、
やはり女の子ってことで心配してしまう。

将来は汚部屋、汚ギャルまっしぐらなのか、とか。
どんどん勉強おいていかれるのか、とか。
ああ、また悲しくなってきた。
374名無しの心子知らず:2007/09/23(日) 22:01:04 ID:Z2nEJ223
>370
ノシ うちもだよorz
性格みたいだね。躾に時間が掛かるタイプ。
叱った時に最後に内容を復唱させる(「トイレから出る時電気を消す」とか)・
忘れてるのに気付いたら速攻注意するの2段構えで、更に数ヶ月のスパンで
できるように躾る。
あんまり小言みたいに言い続けると、途中から聞こえなくなるみたいだね。
叱る・小言を言うのは要所要所にして、後は普通の会話の雰囲気で
注意するようにしてる。
そうすると、その場限りだけどちゃんと耳に入るみたい。
後は行動させてできたら誉めて、身体に覚えさせるしか・・・
特効薬みたいなものがあればどんなにか楽だろうと思うんだけどねえ。
375名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 00:17:29 ID:Dbp9p+JC
うちもポカンすぎるお花畑脳の息子です。
言葉がかなり意味不明で、いまだに人の絵も針金みたいな体を書くし、
運動にも全く興味がないです。
ですが、幼稚園でも小学校の先生にも障害的な指摘をされたことがないので
こんなものなのかと思いつつも、でも明らかに同年代の子より幼いわが子に
モヤモヤしたものを感じてる毎日です。
言葉の間違いで言うと
「カタカナのヌってどんなぐらい?」(カタカナのヌってどうかくの?」
「今日からママの誕生日だねー」(今日はママの誕生日だねー)
「俺が18歳になったら何したらいい?」(大人になったらどんな仕事しようかな?)
等、言いたいことはわかるけど明らかに間違いな言葉を毎日山のように言います。
その都度正しい言葉を教えるのですが、次から次からこんなような間違い言葉を発するので
イライラします。
うちの子大丈夫なんだろうか・・。
376名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 08:57:15 ID:ZcUttXgY
>>375
言葉以外の問題行動ありますか?発達障害の疑いがあるなら病院や児童相談所などで相談してみたらいかがでしょう。IQテストすると正常かグレーかまたは知的障害かなど分かりますよ。ちなみにうちはグレーでした。そんな息子も未だに宇宙語あり。
377名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 19:46:21 ID:XT679+RG
>>371,372
気に障ったらゴメンね。
昔、篠原涼子と小林聡美がでていた自閉症の子のドラマで、
そんな感じの女の子が出ていたのでちょっと気になって。

ママは自分がされてきたように、言葉でいろいろな指示をするんだけど、
そのうちの半分くらいしかできない。
でも、ふざけてるわけじゃなくて、上からがんがん言われても理解ができないみたい。
それを判らないということもできなくて、下を向いてしまう。

学校の学習に今のところ支障がないなら、とりあえず相談とか診断とかじゃなくても、
まずはお母さんがその手の知識をたくさん入手して、
指示出しの方法をちょっと考えてみてはどうでしょうか?
口で言うのは理解半分でも、紙にメモ書きしたら意外とOKかも。
障碍のない子でも、たくさんの子供がいるから、
お子さんにあわせていろいろ試してみるってことも悪いことではないと思います。
378名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 19:46:56 ID:XT679+RG
372じゃなくて373ね。
379名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:19:15 ID:TOEvjpB0
低学年スレに誤爆しちゃったけど…w

早生まれ1年生の親御さん、七五三しました?
お参りだけにしたいけど、着物も着せてあげたいし…なんか凄く面倒くさいw
380名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 21:50:16 ID:V9Jw8xrA
二月生まれです。
今年する予定だったけど、単身赴任の夫の都合がつかなくて無理そう。。
前歯も抜けてるし、もう来年に延ばすつもり。
着物だけは勢いで買ってしまった。。。。 orz
381名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 22:20:27 ID:SyXEhoH0
写真は早撮りで済ませ、
軽装で御参りする予定。
382名無しの心子知らず:2007/09/24(月) 23:37:35 ID:Y08t9Y7C
早生まれじゃないけど、去年やらなかったから
今年でもいいから着物ぐらい着せてやるか、と>>379を読んで思った。

アリスでいいから日本人なら一度くらいは着物も着せてやらんとなぁ。
383名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 00:48:52 ID:Zqggt75L
学校で仲良く遊んでくれる子の親御さんの顔わかりますか?
4月に一度顔合わせはあったのですが、40人近いクラスの
お母さんの顔を覚えるなんて全然無理で、近所の数人しか知りません。
今度の参観なんかで挨拶して、良かったら放課後お子さんに
うちに遊びに来てもらいたいって言いたいけど、
どの人かさっぱりわからないし。
直接子供に「ウチに遊びに来て」って言わせたほうがいいのかな?

384名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 01:15:47 ID:jnP4kJ41
>>383
うちはひとクラス30人強だけど、よく遊んでくれる子の親御さんは運よく知ってる。
大半は近所(とか同じマンション)の子なので、4月当初集団登校を学校まで送ったり
学校から自宅まで付き添ったりしてるときに顔見知りになった。
そのときに携帯番号とメルアドを交換したよ。
でもだんだん近所じゃない子ともよく遊ぶようになったようで、会話の端々に出てきてたんだけど
夏休みに子ども会のプールがあった際、たまたま私がその役員だったのと
別の子ども会のお子さん達と一緒だったこともあり、たまたまそこで仲良しの子の親御さんに会った。

うちは23区在住なんだけど、やっぱどこの誰かわからないお宅に遊びに行かせるのはちょっと怖い。
何をされるとかじゃなく、道順とかがわからないから。
その逆で、うちのことを何も知らないお子さんをうちに来させるのもちょっと怖い。
うちは一度このお友達の家に誘われたんだけど(プールで会うよりも前)
そのときはお家もどこにあるか知らなかったし、連絡先も何もわからなかったので
子供に「何かあったときにママが○ちゃんに連絡とれないから、今日は諦めてね。
その代わりお手紙を明日学校行ったときに渡してくれる? ママに渡してねって言ってね」
と言って、うちの連絡先を書いたメモと一緒に一言添えて渡した。
次の日には連絡先を書いたメモを子供がもらって帰ってきたよ。

あと、うちの学校の運動会や納涼大会は保護者が多数ボランティアで参加するんだけど
そのときに同じ部門は同じクラスの親御さんで担当したから
けっこう打ち解けて話が出来たよ。
そういう機会があるといいんだけどね。
385名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:07:53 ID:XPPwJUpL
時間割にある学級会って、何してます?
うちはドッジボールやケードロしているらしいんです。
せいかつ や 道徳の時間も、割と「今日は外遊び」となってるようです。
子どもは大喜びなんですが、てっきり教室でソレらしい事をしているとおもっていたのに、
酷い時は「先生は用事あるからみんなで好きな事決めてやっといて」と休み時間ばりの放置らしいのです。
1年生ってこんなもんなんですか?
386名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:32:49 ID:dDORTFXw
>385
そりゃひどくない?
うちは道徳は道徳で「こころのノート」を使ったりビデオ観たり(NHK教育の
「がんこちゃん」とか)して子供達と話し合ったりしてるみたいだし、
学級会は学級会で係活動の事や生活の事(友達との付き合い方とか
忘れ物しないようにとかいろいろ)を話し合ってるみたいだよ。
たまには遊ぶ事もあるみたいだけど、ちゃんと先生がついてるし。
他のクラスもそんな感じなの?
387名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 11:49:13 ID:Zqggt75L
>>384
ありがとう。
やっぱり親の顔や家を知らない子の家に
1年生は遊びにいかせられないですよね。
行事では顔を覚えられないので、子供に遊びに来ない?と
誘わせて(本人も来て欲しいといっているので)から、
いきたいって返事だったら、親御さんに電話してみます。
幸い連絡網はもらっているので。

388名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:03:15 ID:XPPwJUpL
>>386
他のクラスの友達は一人しかいなく、要領を得ない(え?何したか忘れた〜)ので、わかりません。
うちの子の言う事も鵜呑みにはできないけど、
結構な割合で「今日もケードロした」だし、知り合いに好きな科目を聞かれ「体育と学級会。
遊べるから」と即答しています。学級委員などはもちろんいないし、係も学期始めに
ちゃっちゃと決めてあり、学級会って教室で話し合いとかしないの?と聞いても「みんなで遊ぶ時間なんだよ」と
認識しているもよう。やっぱおかしいですよね、こんど聞いてみよう…でも、
学級懇談会は5月に1回あって次は11月。年2〜3回です(これは妥当ですか?)
389名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 12:14:20 ID:dDORTFXw
>388
一応失礼にならないように、聞いてみるのもいいかもね。
「うちの子が道徳や学級会の時間はいつも遊んでると言っていたのですが、
遊びの中でどのような指導をなさっているんですか?」みたいな。
要領得なかったりおかしいと感じたら、学年主任・教務主任・教頭先生辺りに
控え目に相談してみてもいいかも。
国語算数生活科はちゃんとやってるんだよね?
390388:2007/09/25(火) 13:43:25 ID:HiAnUHXX
国語(今漢字)算数(繰り上がり下がり)は、やってるみたいです、
テストみたいな点数の点いたものは一度もやっていませんが。
宿題もうちの子が悪いのですが、やったまま連絡袋やランドセルの底に何日分もたまってて、
気づいた時に「なんでやっているのに提出しないの?先生に何も言われないの?」と聞くと
別に何もお咎めなしだそう。連絡帳は子どもが書く「持ってくるものメモ」と化しており、
書き忘れて忘れ物があったこと(算数が体育に変更など)もしばしば。目を通してくれているのか謎。
忘れ物した事を叱られないので本人は全く悪びれておらず、困ってもない(平気な性格)、
なので私一人がカリカリしてるみたいで…。子はすごく優しい先生と言ってるので、
それなりに学校生活は楽しそうなんだけど、今時の先生ってこんなにゆるゆるなのか、と。
391名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 13:52:50 ID:dDORTFXw
>390
そこまでなら、私なら先生に聞くと思う。
道徳・学級会の事もそうだし、忘れ物しても怒られないなんて
どう考えてもおかしい。
特に忘れ物の件や連絡帳に目を通さないのは、1年生の担任としては
ちょっとどうなのかと。
言い出しにくいけど、今のままじゃ子供の為にならない気がする。
392名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 14:40:40 ID:nzwlhqYc
>301 さんの言われる、受け身体質、うちの子もそうです。
自分の持ち物にルーズだったり、言われないとしなかったり、宿題や勉強
を面倒くさがったり。。。どうしたら「受け身」から自分ですすんで物事を楽しく
できるようになるんでしょうか? 私が言い過ぎるのかな〜?と言うのを控えると、
やっぱり自分ではやらずに ほとほと疲れてしまいます。。。

393名無しの心子知らず:2007/09/25(火) 22:38:46 ID:+LxMfwGu
まあ、1年生の学級会での話し合いなんてたいしたことは話しできないんだけどね。

全員で外遊びをする時間がそれくらいでしかとれないのかもよ。
外遊びって意外と大切なんだよ。
今の子供たちって、ゲーム世代っていうか、小さなグループでは遊べるけど大きなグループで遊べないっていうか、
周りと協調して遊ぶのが難しかったりするんだよね。
何時までに集合だよっていっても必ず戻ってこない子がいたり。

この辺はクラスのメンバー編成にすっごく依存する部分だから、一概には言えないけど
1日休憩時間を除いて机に向かっていられるメンバーがそろっているなら普通の学級会もできると思う。
だけど、1日のうちのほんの何時間か(へたしたら40分授業のうちの10分とか)しか机に向かっていられない
落ち着きのない子が多いメンバーだったら、長々授業をするより、
そうやって体を動かしつつクラスのルールを教えるほうが有効な場合もあると思う。

でも、親が納得いかないほど遊んでるんじゃ?先生がサボってるんじゃ?と思うなら、
まずは現状を確認しては?
394名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 08:15:59 ID:bq8OB5ug
うちのクラス24人中二人特殊学級の子が在籍していて、そういった面からか
外遊びが多いです。国語算数はひまわりクラスに行くけれどその他は同じ教室。
うちの子の隣がそのひとりで、カードやプリントをぐちゃぐちゃにされたり、その度に先生は
フォローしてるそうだけど給食の時が悲惨でみそ汁で遊んだり椅子に立ち上がったりとするらしい。
うちの子は2学期前から「00ちゃんは障害があるからだって」と言ってるので
何らかの話はクラスでしているらしいけど、その障害をうまく理解していないようでよく聞かれます。
「あの子は膝を立てて食べてるのに(どうして僕はダメなの)」
「破かれてなんで怒っちゃいけないの(反撃したくてウズウズ)」
どういう説明をしたらいいのか、教えてください。
お母さんからは保護者会でみんなに「うちのこは障害があるので迷惑をかけることもあるかと思いますが
よろしくお願いします」という話はしておられました。その時しか顔を合わせていません。
395名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 08:48:40 ID:+RGkMziV
>>394
なかなか大変ですね。先生は一人しかいないのかな?
クラスで話はされているのなら、もうちょっと理解が進めば仲良くできるかもだよね。

>「あの子は膝を立てて食べてるのに(どうして僕はダメなの)」
もし、(障害のある)Aちゃんじゃなくて(障害のない)Bくんがやってても同じ風に思う?
ひざをたてて食べるのって、行儀がいいこと?悪いこと?家ではお母さんなんて言ってるっけ?
よその子はよその子。うちの子はうちの子だよ。行儀が悪いことは学校でもやってはいけないよ。
他の子もきっとAちゃん行儀悪いなーと思ってると思うけどな。

>「破かれてなんで怒っちゃいけないの(反撃したくてウズウズ)」
プリント破かれちゃったんだ、かわいそうに。
どうしてそんなことするんだろうね?
Aちゃんはね、人のものをさわりたくてしょうがないんだよ。
あなたは、ちゃんとガマンできるよね。すっごくえらいよ。
でも、Aちゃんはガマンできないんだって。そういう病気(障害)なんだって。
もし、あなたがそういう病気なのに、お友達から「やめてよ!!もう僕のもの触らないで!!」って言われたらどうする?
ガマンできるならしたいよね。でもできないんだよ?苦しいよね?

・・・・・うーん。
二つ目の質問に答えるのはむずかしいなあ。
せめて集団に入るなら他の子の迷惑になる行為をやめてほしいよね。
障害があっても、集団生活に支障がない子はいっぱいいるんだけどね。
あまりひどくなると、あなたのお子さんがかわいそう。
ぶっちゃけプリント破かれたら、怒ってもいいんじゃないかな?と思うけど。
396名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:16:06 ID:VPL8ShwZ
うちのクラスにも1人障害疑い濃厚な子がいる。
しかもまわりに迷惑かけるタイプの子。
息子もクラスメイトも入学当初かなり戸惑ったみたいだった。
しかし今では、その子が癇癪おこして暴れだしたら全員速やかに非難&先生を
呼びに行っている。(歯止めがきかず物を投げ出すため)
準備や後片付けの行動も遅れがちなのだけど、何かしら誰かしら手伝ってる&
みんなで待っているそうだ。
一部性格のよろしくない女子がぐちぐち言うこともあるが、男子の結束は固くて
それがクラス全体の雰囲気を引き上げているとのこと。
その中心にいるのが実は息子らしく、本当にありがとう…と当人のお母様に泣かれた。
ダンスィスレ常駐の私からしたらまさに青天の霹靂だったw
397名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 10:35:28 ID:RIF8PiYz
>>396
>性格のよろしくない女子
…本気でそう思ってるの?
398名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:11:02 ID:ObSE2VcV
>>397
399名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 11:34:47 ID:RYcgeQsd
>>398
性格が悪くてそんな事行ってるんじゃなくて
本当のことを言っているんだろうに・・・ってこと?

確かに、396さんの息子さんはいい子だなあと思うけど
癇癪を起こして避難する事があったり、いろんな行動が遅れたりするなら
文句は出ると思う。
それを「ぐちぐち」言う子がいるっていうのはどうかと・・・。
これから6年生までそれが続くと思うとどうにかして欲しいと思うけど。


400名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 12:26:11 ID:k6LNeBNk
>>399に同意。
私自身、小学生の頃クラスに障害のある子がいたんだけど、その子がわざと
私のノートに唾を垂らしてきてそれを嫌だと言っても「そんな事言うな!」
「意地悪言うな!」と先生や同級生の中心の子に言われた事がある。
あの子は障害があるから仕方ない、何でも我慢して付き合わないとダメ、
それが出来ない子は悪い子、意地悪、性格悪いって雰囲気。

確かに障害故の行動はあるし仕方ないんだろう。だけど、障害児だって1人の
「子ども」だ。いろんな性格ある。わざと気に入らなくて起こす行動もある。
1年生が、素直に「嫌だ」という不快な気持ちを言う事を「性格悪い子」と
非難するのは危険だと思うよ。

結束するのはいいけど、本当の気持ちを隠さなければならないような雰囲気は
どの子にとっても良くない気がする。
401398:2007/09/26(水) 12:37:41 ID:ObSE2VcV
>>399-400
ああ、そうか。
「性格のよろしくない女子」を、
ぐちぐち言ったことへの非難だと捉えたわけか。>>397もそうなのかもね。
402名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 13:52:07 ID:dfA46vqK
その「特殊学級に通う障害児」の親の立場としては辛い話だなあ。

うちはあまり他人に迷惑をかけるタイプじゃないけど、もし自分の子が
迷惑行為をする子だったら可能な限り特学の方にいさせてもらうように
学校にお願いすると思うし、それが無理ならばクラスメートの子には
「もし暴れ出したらすぐ避けて先生を呼んで。他にも何かされて困る事が
あったら、全部先生に言って。先生に言っても駄目だったらおばちゃん(私)に
教えてくれる?」と頼むと思うし、先生にも対応法を伝えて他の子の迷惑に
ならないようによくよく頼むと思う。

他人に迷惑をかけるタイプの子を普通学級に置くには、それなりの
環境作りや大人の目・手が必要だと思う。
学校内の事は学校で対処する事で(親の介入を嫌がる学校も
あるらしい)、何か問題があれば学校側の責任だと思うんだけどね。
障害児だってみんなから嫌われたいと思ってる訳はないし、でもみんなに
迷惑をかけてしまって嫌われたら悲しむよ。
そういう事を極力無くす為の特別支援制度でもあるんだし。
403名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 14:22:24 ID:zAxbTzDl
私は発達障害児の教室付き添い母です。
普段の教室の様子...結構酷いですよ。みなさん(笑

先生に対してムッとしたりキレる子が数名います。
先生は現代の子にとっては絶対的な存在ではないのでしょうか。
みんなそれぞれに手がかかりみんなそれぞれに配慮が必要だなあと感じています。
我が校は教育モデル校です。
先生のお手伝いをしてあげたいのですが、我が子の事しかしてはいけない決まりに
なっているので悶々としています。
404名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 16:15:15 ID:+RGkMziV
先生に反抗したり、
ガマンができなくてすぐに投げ出してしまって勉強についていけない子もいっぱいいるんだよね。

ついていけない子のほとんどは授業妨害に走るという。
反抗する子も授業妨害するよね。

「まわりが迷惑していることが理解できない」
という名の障害って絶対あるよね。
405名無しの心子知らず:2007/09/26(水) 23:37:42 ID:dp4Of5jZ
読書感想文、はじまった!
今2枚目製作中とか。
あのね帳も絵日記も3行完結派なのに。あらすじ追ってるのか…読みたい、読んでみたい。
406名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:06:16 ID:1Aaa2Ukm
>>405
脱力するよ〜〜〜。
夏休みの宿題であったけど、どの母に聞いてもハァ・・・orzだったからwww

おまいはホンマに最後まで読んだんか?!
最初の2ページくらいしか読んでないんちゃうんか!?
って突っ込みたくなるような超省略あらすじ君やら、
この話のどこを読めばそういう話になるんじゃゴルァ!!
な創作ちゃんやらエライ事になってましたwww.

それはそれで面白かったけどね。1年生に期待しちゃいかんな、と思った。
407名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 00:37:32 ID:JI8MJFom
すみません、質問。
読書感想文が始まってる方々って私立ですか? 
うちは公立ですが、宿題は教科書音読と国語か算数のドリル1ページのみ。1学期はひらかなをマターリやって終わり、2学期始まるやいなや、漢字初日10文字!以降、毎日6文字くらいのハイペース。
学校の復習と宿題のみではぜんぜん不足。学校はあてにならない。学校のペースに捉われず、家庭学習の必要性を痛感しています。
作文・感想文のなんたるかを教えられずに、そのうちいきなり宿題に出るんだろうな・・・。
408名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 01:25:07 ID:pTZcZNaG
>>407
なんで私立か公立か聞く必要が?あんまカンケーないじゃん。
うちは私立だけど感想文は夏休み前から少しずづやってる。
最初は2行から、行数を増やして、○ページという感じで。
1年間で漢字80文字だよね?毎日新しい漢字を6字ずつ覚えたら
2週間チョットで制覇だね。オカシス・・・

勉強は家庭学習教材で色々試してみたけど、ポピーが一番やりやすいみたい。
チャ○ンジみたいに派手なイラストやキャラクターは出てこないけど
かえって集中力がついた。
409名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 02:11:12 ID:JI8MJFom
うん、幼稚園からのお友達が、何校か別々の公立に行ったけど、どこもまだ感想文は書いていなくて、片や、私立のお友達は早い学校で、ゴールデンウィークの宿題に読書感想文が出たり、毎日日記を書く宿題が出たり。
公立ゆえのコマ数のなさか、ひたすらマターリな時もあり、漢字などあまりのぶっ飛ばし様に、どんな授業計画なの?とふと疑問がわきました。予想が立たない。カタカナやらなくて先に漢字だしなー、と。
410名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 05:29:45 ID:lelxwTaX
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
411405:2007/09/27(木) 08:17:00 ID:ExODD27Z
公立ですよ。
漢字2学期からボチボチ、昨日からカタカナ5文字ずつ、
算数は三つの数の単純計算だから、決して早くないと思う。
感想文は一応書き方つーか感想文とはなんぞや!?みたいな授業はあったらしいが、
理解しているのかは不明、「俺やっと0枚目、00なんてもう3枚目だから負けてる!」とか
おまえらマス埋めが勝負かいっってかんじで>>内容は406の予感…
412名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:00:22 ID:TWHLhRcL
うん、読書感想文私立は早いよね。
公立は日記、作文(二、三行程度)のさわりくらいしかやっていないもんね。
うちは公立だけど家で作文ドリルやっていて、趣味はひたすら読書なオタクだから
なにもしていないよりはましだけど、学校で指導を受けているのにはかなわないなぁ。
友達子(私立)の夏の読書感想文見せてもらって刺激され
うちもチャレンジしたけど挫折したよ…orz
聞いたら家庭訪問だか個人面談で、読書感想文はしっかり親が指導するように
指示されたと言っていたから、親も本を読んだり構成を考えたりして
子供につき合っているって聞いた。
公立はそこまでの指導はなされないから感心したよ。
413名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 09:37:29 ID:JI8MJFom
412さん、まさしく禿同!
まさしくそれが言いたかった! 予想してた以上の公立の授業内容の薄さにタメイキ。  
作文ドリルってどんなものをお使いですか、宜しければ参考にさせて下さい。 そもそも、作文・感想文の指導って難しいなぁ。
414名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 10:30:29 ID:WEP1YrIZ
>>394
息子さんに、障害のある子に対して黙って我慢するんではなく、
よくないことはその場で相手に「簡単に短い言葉」で教えてあげて欲しいです。
注意するというよりは、教えてあげる感じで。

例えばプリントをグチャグチャにされた時には、「プリントは大事。やぶらないでね」
とか。
給食中に椅子に立ち上がっていたら、「食事中は椅子に座ろうね」とか。
ウチの息子は特学に在籍し、普通級でいくつか授業や給食に参加していますが、
「〜しちゃいけないんだよ!」とか、ちょっとキツメに責める感じで注意されると
カチンとくる場合もあるみたいですが、穏やかな口調で言ってもらえれば、
わりとすんなり理解して応じているようです。
ウチの場合、何度か同じことを繰り返してしまい、そのたびに注意されて
やっと頭に入ることが多いです。
注意する側は「またかよ・・・」とうんざりでしょうが。

障害があるからと、悪いことをしても誰からも文句を言わなければ学習できないので、
是非、「簡単な短い言葉」で教えてあげて欲しいです。


415名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 11:39:39 ID:l+fj4g5p
やっぱり読書感想文の書き方って学校で習うよね?
うちの学校は夏休みにいきなり原稿用紙を渡されて読書感想文の
宿題を強制で出された。
親子ともすごく苦労して(なにせ初めてだし)なんとか1枚半埋めて
出したんだけど、どうして習いもしないものを宿題で出したのか
いまだに謎。
ちなみに原稿用紙は400字詰めではなく15字×20行という中途半端な
字詰めのものだった。
参考までに公立です(やや勉強熱心な傾向がある校風)
416名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 13:10:45 ID:6KzGXWew
何となく、自分が子供の頃は読書感想文の書き方なんて習ったかなーと
考えてみたけど思い出せない@38歳。
作文の書き方は指導された覚えがあるけどね。

でも1年生ならマスを埋められるだけでもおkな気はする。
作文が苦手な子はとにかく1枚書くだけでもものすごく苦労してたのを
覚えてるし、私は書く事は書けたけれども内容はお粗末な代物だったと
思うし。
とにかくある程度の長さの文章を書く、その為に何か書く題材があった方が
いいって事で読書感想文なのかなと。

うちの子は長文乙と言いたくなるくらい長文を書くが、冗長で何が言いたいか
分からない事もしばしばなんで、要約を教えないとなorz
417名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:04:45 ID:sov+iQo/
1年生ってまだ書くことに慣れてないから
毎日の連絡帳の数行さえちゃんと書けてない事も多いよね。
それを、何百字もがんばって書いたってだけでも、十分すごいと思うわ。

私立小では毎日日記の宿題が出てるって聞いて、
良さそうだからマネしちゃえ、と思って3ヶ月くらい続けてるけど、
そりゃあもう、突っ込みどころ満載ですよ。
平気で「とおおおおおおっても、すきですよおおおおお^▽^」
とか書いて字数かせごうとしたり、顔文字が出てきたり。

書いたものにダメ出ししたら書くのが嫌いになるからNGって聞いたから
黙って好きなように書かせてたんだけど、いつまでたっても
「○○と××しました。たのしかったです。」
の羅列から進歩せず。「何をしてあそんだのかな?」と返事を書いても
口で直接言いにきて終わり。日記に書いて欲しいんだが・・・orz

むずかすぃ。
418名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:35:25 ID:ZcisCZQd
ちょっと前に見つけたんだけど時空先生は学校の復習にいいかも。
月300円だし。
ttp://www.jikuukan.ac/Index.html
どの学年も引っ張れるから兄弟姉妹がいるとお得。
419名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 22:42:12 ID:8T8mm6EA
「パパ」「ママ」と呼ばせていた方、
現在はどうしてますか?
これからどうするつもりですか?

420名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 22:55:47 ID:OkiPn9v3
>>419
「家ではそれでもいいけど他所へ行ったら父、母とお呼び」と言い聞かせてるけどてんで駄目www
小学生までは別にパパママでもいいと思っているので
気長に意識改革していくつもりです。
421名無しの心子知らず:2007/09/29(土) 23:33:36 ID:8T8mm6EA
>>420
「父」「母」もおかしくないですか?
他人に「父が・・・」は正しいけど、親に直接は「お父さん」「お母さん」
がベストなのか・・。

そのうち男の子は恥ずかしくなって呼ばなくなる時期が来るかも
と思いつつ、う〜ん。
422名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 00:06:59 ID:XKvBJlqM
現在、「お・・お父さん、キャーハズカシー、パ、おとう、ふふふふふ」
と葛藤しているようです。
423名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 02:07:06 ID:pl+tgGMz
うちもまだ「パパ」「ママ」だよ。
中学上がるまでは特に直すつもりもないし。
でも本人がたまに「お母さん」って言うことがあるので
自然と変わっていくかもな、と思ってる。
424名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 06:06:59 ID:SvimHPa0
>>421
おかしくない。人前で「お父さんお母さん」の方が恥。
425名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 06:09:51 ID:SvimHPa0
>>421
あぁ、424訂正。
親に直接じゃなくて420は家以外ではの意味だから。
直接だったら「お父さんお母さん」でいいと思う。
426名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 12:14:48 ID:L7Fg0uPb
子を呼ぶ時、どお?うち、小1女子だけど『○○(名前)ちゃん』と呼んで
るんだけど、旦那に『小学校にあがったんだから、ちゃんはやめれ』と叱られた。
直そうとしてるんだけど、なかなか・・・。
427名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 13:46:26 ID:j9oTv/A+
小学校に上がってなくても、自分のこどもに
くん・ちゃん付けで呼んでる人ってなんだかなあ…と思う。
428名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 14:42:16 ID:pl+tgGMz
子供を呼ぶのは呼び捨てだなぁ。女の子だけど。
生まれたときからそうだ。
たまにふざけてちゃんづけで呼ぶことはあるけどね。

でも、別に>>427のようには思わない。
社会人にもなってちゃん・くん付けだと引くけどw
429名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 17:12:46 ID:qbE7r1Bw
普段の他人の親子の会話はどうでもいいけど、
親同士でうちの00ちゃんが〜とか、愛称(例/みかりん)は〜言ったりすると引くかも。
430名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 17:19:57 ID:1zg0Tw2U
自分の子は習慣らしく〜ちゃんと呼び、
子の友達はその親がしているように呼び捨てで呼ぶ…
そんなアホでなければ心の中でちゃん付けなんだ、と思うだけ。
そんなアホが近所に居るんだが、正直不快。
431名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 19:51:47 ID:DklRSac8
うちもそうだ・・・子の名前+君付け(うちはダンスィなので)
私が自分の名前+ちゃん付けで育ったため(だと思いたいが)
自分の子供の名前を呼び捨てにできないorz
もちろん、子の友達は君(またはちゃん)付けだけど・・・
でも私の両親(うちの場合は母親)、
いつの間にか私の事を呼び捨てで呼ぶようになったな。
いつ頃からかは私自身よくわからないけどw
ただ、私の妹(20代)の事は母親は未だにちゃん付けで呼んでる。
432名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:41:14 ID:vDeiN8Xo
うちは愛称で呼んでる。
例えば「たらお」なら「たらちゃん」みたいに。

ところでパパママですが、あの言葉って中国語ですよね?
ずっと英語だと思ってたけど、去年子どもの絵本で初めて知って衝撃でした。
パパママってちょいとハイカラなイメージがあったのだけど、我が子には
ちゃんと日本語で呼ばせようと思った。
そのうち「オモニー」(だっけ?)なんて呼ばせる世代も出てくるのかなw
433名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:51:00 ID:qVms/9oJ
自分の母親にいまだにちゃん付けで呼ばれているが…
もちろん名前プラスちゃんではなくて、ちゃんまで含んだあだ名だけど名前が一切含まれてないのでこの歳になってもなんか違和感がない。
434名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:54:41 ID:827b0yU1
名前+ちゃんじゃなくて、愛称で呼んでるよ。
ところで前期の成績表が来たんだが
オールよいだったよ。
一年の先生、気前良すぎ。
435名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 21:58:18 ID:oSqGs5K5
>>434
良かったねーうちは算数、オール頑張りましょうだったYO!
436名無しの心子知らず:2007/09/30(日) 23:42:13 ID:B2bHsNHl
早いね!
うちは初通知表まで後2週間だわ。
だいたい予想はつくとはいえ、ドキドキするw
437名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 09:31:21 ID:jxtxUAoX
1年生最初の評価ってだいたいが出来るじゃないの?
うちのは生活欄が「元気に体を動かして遊ぶ」だけが丸ついてて、責任感や協調性、公平性なんか
無印…。
438名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 09:44:19 ID:qgcBZ+B0
パパ、ママってフランス語からきてると思ってた。

439名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 12:25:03 ID:AY8Y8zjd
ラテン語ではないですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B6%E8%A6%AA
440名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 22:07:55 ID:3zmx72DM
算数(引き算のみ)のテストが68点だった。
一桁の引き算全て網羅してランダムになった問題と、文章題が5問(文章題は10点配点)。
一桁の引き算はケアレスミスが二つで文章題は3問×。(計算ミスが1、字が汚くて×が2)
普通一年生のテストってこれぐらいだと満点ですよね?がっくりしたけど一応褒めておいた。
平均点がはげしく知りたい・・・。
441名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 05:23:07 ID:WBalK6BT
平均は分からないけど
文章題全滅は
ママさん相当あせっていいと思う。
442名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 07:56:30 ID:I18YK3k6
>>440
字が汚くて×ってのは辛いなぁ・・・
うちのも落ち着いて書いた時とそうじゃない時は雲泥の差だしorz
多分、みんながこぞってやってるんだろうから
あせって字が汚くなったのだろう・・・と想像はつくだろうに。
計算そのものが間違ってるのはちょっとマズイけど、
「字が汚い」って理由で間違いにされてしまうのはちょっとモニョ。
443名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 08:12:58 ID:wrqeuSp/
1年生なのに、1年生だからこそ、わからないけど
個人的には字の汚さは黙認してほしいところだ。
計算の概念を理解してるかどうかが肝だし。
444名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:42:20 ID:1LdsN4dc
字の汚さってどの程度のことを言うのかわからないなあ。
学生時代に「採点者が一瞬でも判別に迷う字だと撥ねる」と散々言われてたので
子どもにも常々字は丁寧に書くように言ってる。
今なら字のためにテストで×を貰っても、丁寧に書くいいきっかけになるんじゃないかと思うのだけど。
余裕のある低学年だからなおの事、たとえ満点でも汚い字でテストを提出する子にはなって欲しくない。

445名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 09:52:52 ID:Cuoj5l+O
登校班の上級生に毎朝 頭を叩かれているみたいです。息子がやめてと言ってもダメなようで。一度担任に相談したら注意してくれたようなのですが繰り返しています。上級生本人にガツンと言ったほうがいいのか←報復が心配。また担任に任せたほうがいいのか悩んでます。
446440:2007/10/02(火) 10:00:29 ID:rb4AXZDG
数の概念としてはテストを見るとわかっているようです。
一度間違えて消して書いたところがきちんと消えてない所もありました。
(答えはあってましたが)
まあ今回のことは良い経験だと思って綺麗にわかりやすく書くようは指導しました。
やっぱりこれぐらいは皆出来て当たり前のレベルなんですね・・・。
447名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:28:49 ID:HBX+93gU
>>445
うちは女の子で同じことがありました。
仕事を4日時間給を取って、張り付き、その度に注意(はっきり大きな声で)。
それでも、親がいないとやめなかったので担任に相談。
担任同士で話をしてもらい、学校で注意してもらったようですが、やめない。
なので、担任に「親御さんとお話をしたいので取り次いでいただけますか」
と連絡(相談ではない。)
すぐ相手の親から電話があり、事実を知らなかったこと、申し訳なかったこと、
子供と謝りに行くのでよろしいですかとのお電話を頂きました。
両方の親の前で謝りがあり、子供が、朝、家まで来て「おばちゃん、今まで
ごめんね」と謝りにきたので、「いいのよ。これからもよろしくね。」で
おしまい。
今のところは、仲良くしているようです。
自分の子供も、少しやられたくらいでは強気にいけるようになりました。
たぶん、お互い、やりすぎたら親が出てくると分かったようです。

ただ、親がトンチンカンだと大変だろうなと思います。
448名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 11:52:52 ID:Vts9bcVh
ロリコンホイホイスレか?
449名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 16:56:40 ID:a2l+IqNv
今日の保護者会で、先生から「算数の力にだいぶん差が出てきてしまって
います。」との発言があった。
記号として計算している子が結構いて、数の概念としてとらえられていない
子が多いらしい。
「クッキーを5人にプレゼントするために、箱を用意しました。
3人には5個ずつ。2人には10個ずつ入れます。
全部で何個クッキーはいるかな?」
って、箱の絵付きで問題出したら、概念が分かっている子は
クッキーを書き込んで考えながら解けてたけど、記号の子は
フリーズしてるらしい。

うちの子は、箱の絵に正しい数書き込んで計算していたけど、
クッキーをどういう形にするか悩み、式まで書いて時間切れだ
ったようだ(鬱)
450名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 17:06:47 ID:+0ix6IpA
不公平な分け方だな…ってつい考えてしまうwww
451名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 08:31:31 ID:ZjAN6zHh
449の問題、チラシの裏に書いて出してみた!
意味わかんね〜!と叫ぶから、ヤレヤレと解説に臨むと、
箱って字が読めないと思い、ハコと書いたのだが、
「クッキー11コしかないのに分けられへんやん」と…orz
答えは暗算でできたからまあ良しとするが、先に式を組み立てて欲しかった。
452名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:24:04 ID:wWTjoJnx
>>451
すみません、素で分かんないやw
クッキーがどうして11コになったの? 
ハコを8個だと勘違いしたとしてもクッキー11個はどこから出てきたの〜
453名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:33:18 ID:fmBotgqK
箱って漢字が読めないだろうと、「ハコ」とカタカナで書いてやったら
「ハコ」を「11コ」と読みやがったー!!ってことだよね?w
しばらく考えてから吹いたw
454名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 11:40:39 ID:wWTjoJnx
>>453
おーなるほど!やっと分かったよ。無粋でごめんよw
455451:2007/10/03(水) 12:25:53 ID:/z6eKKEI
そうですそうです、問題文忘れないよう書きなぐったんでそう読んじゃったらしい…
ひっかけでもない問題でも、なんでそう考える?!ってなこと
よくあって、脱力するわ。パズル能っていうか、何と言うか。
456名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 14:08:56 ID:ChhaC/6x
「八(8)コ」と読むことだってあり得るよね。
まだカタカナちゃんとやってないから、
きちんと習った違う文字系統で認識しちゃうというのはあるだろうな。
457名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:13:19 ID:w0YmiTb9
何度も出ている案件なのかもしれませんが
ご相談させてください。

今日、娘の腕に腫れを伴った内出血を見つけました。
娘に聞いたところ、昨日運動会で整列していた時に
近くにいた男子に腕をつかまれつねられたとの事。
(その時にあまりの痛さに大泣きしたそうです)
娘が何をしたという訳ではなく、運動会の放送で知っている曲が流れたので
小さな声で歌ったら、うるさい!やめろ!と怒鳴っていきなり掴みかかってきたとの事。
泣きながら娘が担任に訴え、物凄く怒ってくれたそうです。

昨日はそんな話を全然せず、恥ずかしいことにお風呂の際等にも全く気づきませんでした。

打撲等の内出血はじわじわと広がっていき
当日よりも日数が過ぎるごとに大きく見えていくものなので
先生もさほど酷くつねったとはわからなかったのかもしれません。
昨日も今日も、そのことについての手紙や話は全くありませんでした。
458名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:14:10 ID:w0YmiTb9
先ほど腕をじっくりみたら、手首近くにも内出血があったので娘に問うと
それもその男児につねられたとの事。
(男児が娘の名前をもじってからかうので
 〜例えば 文子と書いてふみこと読むのをうんこと言う様に〜
 娘が言い返したとたんにつねってきたそうです)
それも先生に怒られた後にやったそうです。

以前より娘に絡んでくる子(身長が同じ位なので整列時どうしても近くになってしまう)
だったのですが、運動会以前から段々つねったり蹴ったりしてくる様になったとの事。

学校内であったことなのですが、あまりに傷の状態が酷いので
明日お迎えに行き、担任の先生に話してこようと思っているのですが
その際、どのレベルまで話をしたらよいか迷っています。

1)現在の怪我の状態を見せる
2)叱った後にも同様につねった事実がある事
3)最近蹴ったりつねったりしてくることが多くなっているらしいとの事
4)家庭としては女の子なのに暴力を振るわれるのはかなり問題であると認識している事
5)今後学校側でどのような対応をしてくれるか
6)相手の親にこの状況を話してもらう様に頼む

旦那と話していて上記が思い浮かぶのですが
初めてのお友達に怪我をさせられたという状況で、全てを言うのは大げさかもと思っています。

皆様の見解、経験がある方のご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
459名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 21:48:31 ID:OeVaIpR5
>>458
心配ですね。
小1にもなって女子に手を上げるのはちょっと問題だと思うな。
先生が注意しても直らないんだから、6)まで言ってもいいんじゃないでしょうか。
460名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:34:31 ID:W9Sw6EeY
>>458
私もすべて話していいと思う。先生がどの程度把握してるのかは
わからないけど、458さんのスタンスを明らかにするという意味で。

私もちょいと愚痴を。
娘が「この前返してもらったテスト、20点だった」って言う。
現物がなぜかないんだけど(学校のお道具箱に入ったままかも)
何度確認しても100点満点の20点らしい。
内容は国語で、小さい「っ」やのばす音を含むことばを、
絵を見ながら書くという問題(きって、とかふうせん、とか)らしいんだけど、
問題そのものは間違ってないのに、字が汚いから×になって減点されたって・・・
もともと結構ひらがなのとめ、はねには厳しい先生で、普通にプリントで
練習してる分にはありがたいと思ってたけど、点をつけるテストで
しかも問題そのものが間違ってないのに×がつくって、普通ですかね・・・?
461名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 22:41:30 ID:ASLH7mjE
>>460 上の方で見たけど、採点者が一瞬でも迷うような字は×ってのが現実
この時期の子供には酷だと思うけど、身に染みて分かるには早い方が傷が浅いよ。
うちも消しゴムで上手く消せない上から書くから、答えが読みにくくて減点です。
そのうち気を付けるようになるよ

462名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 23:02:38 ID:W9Sw6EeY
>>461
やっぱりそうなのか・・・orz
テスト実物を見てないからなんともいえないけど、明らかに
字の汚さでいえば上の子の方が買ってるんだけどな(ニガワラ
まあ、確かに習ってすぐの頃の緊張感が抜けてきて、自己流の
書き方になりつつあるから、私もあらためて教えなおしてみます。ありがとう。
463名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 23:52:34 ID:z6hSHHW8
>458
私ならやんわりとでも全部言うけど、気が引けるなら4)までかな。
もちろんそれで改善しないなら次は6)まで+「前回からの経過を聞く」だな。

その男の子の為にも、事実は事実として先生や男児の保護者に知って
おいてもらった方がいいと思うね。
464名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 00:10:53 ID:M5jdB4L0
>>458
私なら(5)まで言うかな。そこまでは「相談」だから。
(6)は相手の親の性格にもよるから、先生の判断にお任せする。
極論してしまえば相手の親が知ってようが知るまいが、
問題児の暴力さえなくなればどっちでもいい。

まぁ、普通の感覚を持った親なら子供つれて謝りに来るだろうけど、
親がDQNとか、子供を見る余裕なくしてる状態だったとしたら
相手親への報告が裏目に出るかもしれないしね。
たまに2ちゃんでも理不尽な理由で相手親に突撃されたり、嫌がらせ電話
されたりって話もあるくらいだから・・・。

お嬢さん、お大事に。早く解決すると良いね。
465457:2007/10/04(木) 01:21:56 ID:3B46Mzzi
沢山のご意見有難うございました。

>>459
>>460
6は旦那が強く主張しているんです。
普通怪我させたら、親が謝りに来るべきだ!と
なんなら俺が今から親に電話する!とかなりいきりたっていたので…。
自分的には子供のけんかなんてそこまでは・・・とも思うのですが
今回は腕でしたが、顔や目等に攻撃があったらと思うと
(注意してもやめない事実があるので)ここまでするべきなのかなと。

>>463
>>464
運動会終了後、男児のお母さんと遠目で挨拶(目礼程度)をしているので
事実は知らないと思います。
親まで出てくるとなると、子供も大変な事だと認識できるのかなと思う反面
464さんのおっしゃるとおり、とんでもない親もいるので
それも・・・と(親御さん、若い方でいわゆる偏見をもたれがちな外見なので)


今回は出血する怪我ではなかったものの、暴力にはかわりないので
そのことについては強く主張してこようと思います。


本当は内出血が広がる前に圧迫冷湿布をしたほうが良いのでしょうけれど
娘が痛がるので、鎮痛消炎剤の湿布をして寝かせました。

みなさん、遅い時間に本当に有難うございました。
466名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 09:28:49 ID:C9WOuq3G
先日、掃除のとき、故意ではないらしいがある子とぶつかって、
上唇を切って出血したらしいのです。腫れはすぐ収まったのですが昨日も歯磨きの水が滲みるというので
見てみると歯茎と唇の間の筋が切れてプラプラしてました。今まで学校からの連絡はなし。
相手の親子からも連絡なし。学校ってそんなもんか、と思っていたけど2チャンみてて
クレーム言うべきなのか、思った。
467名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 09:56:47 ID:iopgNQFX
うちも故意ではなく、机どうしをくっつけるときに指を挟まれた
らしく、特にけがはなかったけど、そのときは娘は痛くて少し
泣いて気づかれたので、保健室に連れて行かれ(何もしなかった
けど)連絡帳に謝罪がありました。わたしはちょっと大げさかと
思ったけどご時世かな? 大きな怪我か小さな怪我かというより
先生に気づかれるかどうかなんでしょうね。うちでは、流血する
怪我をしたら先生に言いなさいと言ってあります。
468名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 10:36:33 ID:3TwGw3w2
>>457
親は本当に知らないんだろうか?
人を傷つけたり、陰湿なイジメのようなことを始める子って
年中くらいからやる子はやってる。幼稚園か保育園の頃から問題児で、
小学校に入り、たまたま娘さんがターゲットになってしまったということも
考えられるので、相手の親には事実を知って貰う方がいいと思う。
469名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 11:41:00 ID:QNKwzKNG
「お」と「を」・「わ」と「は」などの違いはバッチリですか?
うちは、その都度教えると理解した風なのに次でまた間違えてるーヽ(゚∀゚)ノドーシテー
理解してるお子さん餅の親御さんはどのように教えられましたか?
470名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:33:31 ID:KxkjI0Vw
>466
学校の管理下でケガをしたら、あとでその治療費等(4割)が給付されるはず。
病院にいくなら学校での怪我ですと申告して用紙をもらうことになると思うので
学校に連絡することになる。
病院にいかない程度の怪我でわざとじゃないなら報告不要じゃない?

>457さんも腫れてるんだよね?病院に行ったほうがいいよ。
5まで話すきっかけになるし。
471名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 13:49:05 ID:0dRHcFSr
>>469
「は」「へ」「を」は、言葉と言葉をつなげられる魔法を使える文字、と教えました。
472名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 14:21:27 ID:EFgdUq4z
>>469
小さいときから絵本を読んでいたせいか、自然と理解してる。
いや、たまーにまちがってることもあるけど、わかってないわけではないみたい。
473名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 17:07:45 ID:VHigXJm4
二学期制なので、本日初めて通知表をもらってきました。
なんか漠然とした通知表でよくわからなかったです。
474名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 18:57:31 ID:a0vpowt+
>>469
うちも特に教えずとも自然に理解してた。
入学前から雑誌(テレビくんとかw)や虫や車の図鑑読んでいたし、今もゾロリやなぞなぞ本など
よく読んでいる。ゲームでも「00は00を00した!」とかあるし、
活字になれているとなんとなく理解できるもんじゃないかな。名作図書じゃなくとも
興味のある楽しい文章を読ませるといいんじゃない?

475457:2007/10/04(木) 23:41:43 ID:3B46Mzzi
皆さんありがとうございました。
今日学校へ行ってきました。

終礼後、私の姿を見つけた担任の先生から
「電話お掛けしようと思っていたんです。来て頂いてよかった!」と
声を掛けられ、子供達が下校後教室で30分ほど話をしました。
まず、運動会当日に報告をしなかった事を詫びられました。
(それほど酷くつねったとは判らなかったとの事)

手を出す(暴力を振るう)のは男児側だが、娘もちょっかいを出すことが多いらしい。
相性が悪いのか、二人が近くにいるとどうしても衝突が起きる。
今回は二人の間に別の子がいたので、大丈夫だと思っていた。
男児が言うには、娘が砂をかけたので間に居たA子ちゃんにも掛かって
それが可哀想だからやった。
但し、砂をかけた云々は、A子ちゃんに確認しても娘に問いただしても?という感じ。
男児には、わざとではないかもしれないのに、砂が掛かったと口で言えば済むこと。
暴力はいけないとその場は諭した。
476457:2007/10/04(木) 23:42:45 ID:3B46Mzzi
今日、娘が腕に包帯(サポーターみたいな輪状になったもの)をしていたので
どうしたかを聞いて、痣の状態をみて驚いた。
男児を呼んで、痣を見せ、あなたがやった事はこんなに酷くなった。
暴力は全然強いこと、偉いことではない、弱いことだと諭した。
酷い痣に男児も驚いていた。
午後の授業前に時間をとって、再度男児に話し
その後全体でもけんかをして相手に怪我をさせてしまった。
どうすれば喧嘩をしないで済むか等を話し合った。

以上の話を伺いました。

娘も主張が強く、正義感も強いので
遊んでいたり不真面目な様子の男児が気になって仕方が無い。
男児も色々うるさく(娘に)言われるので、言い返したくて仕方が無い。
といった状態らしいです。

但し、暴力は別の話なので、男児の母親に今回の顛末を連絡し
男児と話し合ってもらうとの事。
477457:2007/10/04(木) 23:46:45 ID:3B46Mzzi
衝突後、二人に話を聞いても主張が全然一致しないので
出来るだけ目を配り、双方が納得がいくように話し合いをさせていく。
低学年はどうしても主張の強い子が多いので
丁度今が集団でなにかをするということを学んでいる時期。
もう少し経過を見ていきたい。
(但し、衝突と暴力は全く別の話なので、男児にはその旨強く指導する)

以上の回答を頂きました。

夜9時くらいに男児のお母様から謝罪の電話が来ました。
家庭でも良く話し合ってくれる(強く叱りましたとおっしゃっていました)との事。


とりあえず、今回はこれで結論付けし
今後娘とも話し合いながら状況を見ていこうと思っています。

478名無しの心子知らず:2007/10/04(木) 23:58:34 ID:M5jdB4L0
>>477
お疲れ様!!
何か、話し合いの場だけじゃなくて、
子供同士でやりあってるところまで
目に浮かんできたわ。

とにかくひと段落して本当に良かったね!!
担任の先生も頼りになる人みたいだし、
相手の親もまともな人みたいで、一安心ってところだね。
これを機に、子供達も暴力はいけない、とか、
いくら正しいことでも、相手を傷つけるような言い方はしちゃいけない、とか
いろいろ学んでくれたら良いね。

あとは、お嬢さんのキズが早く治りますように。
479名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 06:53:24 ID:rCf+4f0o
お嬢さんにも、授業中の手遊び、ほかの子へのちょっかい、鼻歌禁止を教えてあげてね。
480名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 07:21:22 ID:tXD/wSK/
よく男の子の親御さんが悩んでいます。女の子は口が達者で、つるんで攻撃してくる。
で男の子は口では反撃できない。で、つい力で反撃してしまうと、女の子を泣かせた、怪我させたって大変なことになってしまうって。
477さんかかわりの男の子には女の子をスルーするように教えてあげたい。
481名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 07:55:46 ID:ZbmUCPgm
先生はやっぱり当事者親への表現がウマイね。
苦情入れたほうは気分良くなって帰れる表現だもん。
>娘も主張が強く、正義感も強いので
>遊んでいたり不真面目な様子の男児が気になって仕方が無い。
>男児も色々うるさく(娘に)言われるので、言い返したくて仕方が無い。

男児も十分正義感で動いていたと思うけど?
>娘が何をしたという訳ではなく、運動会の放送で知っている曲が流れたので
>小さな声で歌ったら、
>男児が言うには、娘が砂をかけたので間に居たA子ちゃんにも掛かって
>それが可哀想だからやった。

今回は怪我をさせた男児が悪いけど、日頃の様子をその評価でいいのかは疑問。

482名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 08:46:57 ID:pIEHVxTD
>>481
私も同意。
確かに痣をつけるほどの暴力は悪いこと。
だが、娘さんの行動も悪いことには違いない。
お互いに気をつけなきゃいけないね。
483名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 08:49:39 ID:qaImfhaa
この話題って荒れるのかな?
484名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:02:04 ID:qaImfhaa
どこに477の子の授業中の手遊びや他の子へのちょっかいなんて書いてあるんだ?
つるんで攻撃してくるとか。
口では反撃できないから力で反撃することは肯定されるべきなのか?
運動会で応援したりしている中、応援の声はよくて歌をうたうのは注意すべき行動なのか?
おかしいよそんなの。

良く読むと、砂をかけた〜というのも当事者A子も?なんだから
それまでの名前をからかったりする行動があるし
ちょっかいを出すきっかけを見つけたという感じに見えるよ。

うちは男だけれど、仕度が遅いとか弱みを見つけて
執拗にからかって来たり頭を叩いたりしてくるクラスメイトがいて何度も学校に通っている。
手を出してくる子は、何度も注意してもなかなかそれを直さない。
家ではその子に極力係わらないよう、仕度を早出来るように練習したり
からかいにきたらすぐに逃げるように話している。

暴力を働くのは物凄く悪いことだよ。
女の子がどうこうしたり、そういうのは別次元の話。
485名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:22:00 ID:IWNxKTRI
1年生になると、男の子でも暴力をふるう子は少ないんじゃない?
ちょっかい程度で小突いたりすることはあっても、気に入らないから
叩いたり痣ができるほど抓ったりするってやっぱりおかしいよ。
486名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:47:34 ID:Ng9MLf8E
最初から457の感情を通したレスである事を前提にしとかないとね。
487名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 09:48:21 ID:MM+cY14L
そうなのかな?
うちの子、たまに顔に引っかき傷作ってくるんだ。
聞くと友達にやられたって。
ちょっと苛めの要素も含んでたってわかったときは、先生に言って
その子に伝えてもらい、それはそれで解決したんだけど
そのあとも別の子に引っかかれて、それはからかい半分だってわかったから
たまたまその子に会ったとき、「そういうことやめてね」って言ったら
今は収まったみたい。
昨日もつねられたんだけど、爪を立ててたらしく跡がくっきり。
これは女の子にやられたんだって。
うちの子、喧嘩できないタイプで昔から、絶対に暴力的なことはしない子
だったし、友達に強く自分の意志を伝えられないみたい。
だからそれはうちの子も悪いんだけど。
どうしていいかわからなくなってきた…
そのたびに先生に言ったり、自分が相手の子に言うのもなんだかなって
思うし…。
488名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:02:49 ID:7bWf3Dmw
2年になってもいるよ、暴力男児。
うちは男だけど、登校班でいつもちょっかいだしてくる。
先日はランドセルを後ろから体重かけて転ばされてスネに怪我。現場にいた女子班長が
注意してくれたらしいが、息子に聞くと男子は小突き合いや引っ張り合いを
「みんなやってる」らしい。でも「みんな遊びの範囲」なんだよね。
ひときわ体の小さな息子と、手加減が解らない2年暴力男児の組み合わせが運が悪いのか…。
489名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:09:09 ID:cTWT7FNk
私のところでも、うちの子がふざけた男の子にしつこくしつこく注意して、逃げ場が
なくなった男の子に噛み付かれて帰宅。歯形は残ってるけど、傷跡は残らな
い程度。子供には、「自分が悪いと分かったのに、お母さんがしつこく怒ったら
あなたならどう思うか。しつこい時点であなたのは嫌がらせ。今度のケンカは
どっちも悪いよ」と教えたばかり。

仕事から帰ってきたら、留守番電話が「用件、24件です」と異常事態を・・
どれも同じ番号からだから「何?何?不幸でもあったの?」と思っていたら、
別の電話番号のコールがなって出たら担任から。
後日、噛みあとに気づいた先生が、後手後手の対応をして、「相手の親御さんに
謝罪するよう連絡しましたから」とのこと。
「えー?でも、うちの子がしつこかったのが原因ですから、謝罪じゃなくて
今後どうしていくかお互いの話し合いの場にしてください」って答えたら
「もう朝のうちに連絡しましたから。何があったとしても女の子を噛むなんて
いけないことだし、謝罪してくださいと申し上げました」とか言われてしまった。

相手の親御さんは、朝からどんな思いで留守電に何十回も電話してくれたのか
と申し訳ないやら焦るやら。
先生に「今後はすぐ謝罪はなしにして」と言って電話を切ったら、すぐ電話。
出たら相手の親御さんから涙ながらの謝罪。家まで来てこちらが恐縮。
大丈夫ですよ。うちの子もしつこかったんですからって言えば言うほど号泣。
男の子はその母の姿を見て号泣。

そのまま帰せないから家にあげて子供部屋で子供同士遊ばせて、相手のお母さんと
お茶をしながら「本当に大丈夫よ。うちの子はこんなであんなで・・・」と
ギャグを入れながら泣くのを待った。子供部屋では、いつもこんなんであろうと
いうケンカが始まり。お互い、実態が見えたので、先生抜きで今後どういう
指導を家でしていくか確認。メルアド交換までしました。

先生・・・怪我したあとに、謝罪だけメインに持っていくのはやめてください・・・
490名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:15:58 ID:cTWT7FNk
×泣くのを待った
○泣き止むのを待った

すごい嫌がらせをしている文にしてしまったw
491名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:25:01 ID:MM+cY14L
でも、ちゃんと注意できるのって偉いね。
うちの子はそれができない…
492457:2007/10/05(金) 10:42:29 ID:qaImfhaa
>>487
人間には口があるのだから、暴力で物を言わすというのは論外だよ。
487さんの根気強く先生に言ったり、いじめっ子に対して目を光らせたりするのは正解だと思う。
暴力を振るう子って、はむかってこない子をターゲットにしやすいしから
うちの子にもなにか問題が〜とひるむよりも、まず暴力をやめさせるのが先決だと思うよ。
お子さんにも、消極的だけれど手を出す子と離れるとか
怪我させられたらすぐに先生に言うとかお家で話し合いをされてみては?
まだ低学年のうちは、すぐに先生に言いつける等の反目を受けないから
暴力子のためにも、きちんしたほうが良いと思う。
493名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:44:50 ID:qaImfhaa
へんなとこに番号が入った。
457さん自演と思われたら御免なさい。
494名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:48:01 ID:MM+cY14L
>>492
ありがとう。
すぐ先生に言いなさいって言ってるんだけど嫌なんだって。
授業がなくなるらしいの。話し合いのために。
でも自分ではいえないし、困ったもんだわ…。
あまり先生に言ってばかりいると、息子にも問題ありよねぇ…
なんてよく知らないような人にも言われそうで。
495名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 10:51:18 ID:Ng9MLf8E
自演かどうかは知らんが、あなたはどこのスレの457さんなのさ?
関係ないレス番わざわざ名前欄に間違えて入れ…たの?
496名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 11:23:01 ID:GOdLAauU
>>489
先日は失礼しました、十何回も電話を入れた男児の母です。
・・・いや、私が十何回も謝罪電話を入れたのは、
同年代の女の子並みに言葉の流暢な男の子さんのお宅でしたが。

ことの運びがとても似てました。
掴みかかった時、相手のお子さんのTシャツを破ってしまったことで、
謝罪を入れるよう担任から電話を受けました。
真っ青になって息子に話を聞くも、
「だって●●君が○○っていったんだもん」と謝意のない言い訳。
要するに、言葉の応酬についていけなくてつい手を出したら裂けてしまった、という状況。
それでも、物を壊してしまったのは間違いなくこちらの非だし、
電話が繋がったところでTシャツ代包んで相手のお宅にお邪魔しました。

ハキハキと状況説明経過説明をしてくれた相手のお子さんに、
目ェキラキラさせながら「そうだ、そうだ」程度しか答えない我が子の姿を見て、
あーーこりゃ言葉じゃ10年かかってもお前じゃ勝てないなorz、と状況が目に浮かんだ。
お母様とも、同じ登校班で普段から挨拶を交わす仲だったのが幸いしてか、
冷静に今後への対応を話し合えました。
先方にはやはり、「謝りの電話を入れさせますから」という担任の電話があり、
子供達のトラブルよりむしろ学校のその対応にびっくりしたよう。

なんて言うか、加害者と被害者にわけて謝罪をメインテーマにされると、
見える話も見えて来ないと思った。
こういう対応、結構普通なのかな。
497名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:46:18 ID:iRhc5E5z
うちの子の先生は
「注意をするのもルールがある。注意は1回でいい。
それ以上はくどい。1回言って止めなかったら先生に報告して。」
と言ってるらしい。
何度も注意されたらヤル気が起きなくなる、が理由。
正義感の強い子が何度も
「ちゃんとして。ちゃんとして」と五月蝿いらしい。
注意された子は何度も言われて「そっちが五月蝿い!」と暴力を振るう。

なので先生のやり方を聞いたときには成程と納得した。
498名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 14:50:58 ID:RJy7BeMs
通知表、皆さんどうでしたか?
我が家は算数、国語とももう少しって事で呆然としました。
本人にはがんばってねって言ったけど。
相当家でのフォローが必要みたいです。
499名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 15:09:04 ID:B5y1cn+X
へえ、この時期通知表なの?
自分も子供も学期末だから日本中そうなのかと思ってた。

ちなみに、うちの子の学校は、
「一年生は、特にほめてあげたい部分に◎で、基本的に△(もう少し)はほとんどありません」
って説明会で言ってた。
…なのに「係や当番の仕事をわすれずにやる」に△がついてた娘orz
500名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 16:49:47 ID:S18cCM99
>>499
2学期制(前期・後期)の学校は今が学期末だよ。
501名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 20:02:13 ID:RDbe+TMA
自分が一年生の時、となりの席の男子によくつねられて痣を作ってた。
もちろん親は心配して担任にも言ってたらしいけど、
私はその男子を嫌いではなかった。多分、つねられる事自体は嫌でも
他のことは好きだったんだろうと思う。
事実、2年になる頃には仲良くなり、かばってくれたりした。

子供の気持ちもあるから親も上手に対処したいね。
502名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 01:52:45 ID:583c3FEW
>>498
うちは全て真ん中。まぁ普通なんだろう…。
正直、自分の子は普通として、近所の子(同じクラス)のが知りたいかもw
流石に聞けないけどね〜。
うちの子曰く、いつも足算100問と引算100問のテストで一番なんだそうです。
一番速くて100点だから凄いらしい。大人から見ると、それだけじゃなぁとも思うけど…
その前に、今書いていて気が付いたが

「おい、足算100問、引算100問なんて、一度もテスト結果貰って無いぞw」
503名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 07:58:15 ID:Ly7bi1Qu
国語も算数もうちのクラスはまだ一度もテストというテストがありません。
授業中の最後にプリントを解く(時間なくなったら持ち帰り)ぐらいで制限時間内で
一斉に解いて点数をもらうというテストの経験がないので、宿題もドリルも適当(見直しもしないし
ちゃちゃっとやってまちがっても平気)になようです。
他のクラスは算数の計算テストがあったそうでお母さんたちがうちは何点だったとか言っていた。
いいかげん実力が知りたいし、やってほしい。担任に言ってもいいかなあ。
504名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 10:32:44 ID:2uhAvLCj
>>503
それって担任の先生がテスト反対派なのですか?
1年生といえどもテストをしないと評価できないような気がします。
それともテストはしてるけど保護者に返ってこず
学校のファイルに保管してるということもないんでしょうか。
そのやりかたにしてもファイルは時々持ち帰らせるはずですよね。
505503:2007/10/06(土) 12:00:26 ID:zYaTic52
反対派とは聞いてないけれど。
ファイルにはプリントを保管しときどき持って帰っています。
でも、宿題や授業の後半にやったものを閉じてるだけ。
まちがい箇所にチョンがついてるものの全体にはなまるがしてあって
点数がないんですよね。みなさんテストってやってます?
506名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 12:41:14 ID:y+umLHYz
>>503
うちの娘は昨日成績とテストやプリントを持ち帰ってきた。
うちの場合は100点のテストや全部あっているプリントには花丸
一つ間違っていると二重丸だった。答えを書き直すと
丸してくれてあるけど。
私も単元ごとにはテストして欲しいなと思っているから
今の先生ぐらいでちょうど良いかなって感じ。
507名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:28:25 ID:uh3vWIce
通知表ほとんど◎だった。
一年生だしこんなもんだろうなと思っていたら友達のお母さんに
「一年生なのに通知表のつけ方辛くない?今は△もバンバンつけるんだね」と言われた。
そのとき初めてわが子が、あちらの子と同じくらい出来ない子認定されていたのだと気づいた。
いくつ△があったかしつこいので、正直に「うちは△はなかったよ」と言ったら
「またまた〜」と軽くスルーされたw
なんなんでしょうね?




508名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:41:50 ID:DGOO3FbT
>>507
その友達のお子さんとあなたのお子さんは同じクラス?
違うんなら、先生によって採点基準が違っただけのことだと思う。
同じクラスなら、成績表の通りでしょう。

うちの娘の学年は3クラスあるんだけど、うちのクラスの先生は今年転任してきたばかりで
うちの学校の成績表のつけ方をよくご存じなかったらしく(先生本人がそう言ってた)
他の二つのクラスの先生はそこそこ手厳しい評価だけど、
自分はかなり大甘につけました、と言ってました。
自分は、よほど悪くなければ全て◎にするようにしていたけど、
他の先生はそれなりに相対評価をしているそうで、
それを知ったのが成績表つけ始めてからだったんだそう。
だから、1学期は甘い評価になってるけど、2学期からは厳しくなります、って。
まぁ例として、こういう場合もあったということで。
509名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 21:45:20 ID:QKd3NFlP
>>507
>出来ない子認定されていたのだと気づいた。
こういう部分でktmkしてるから同じ穴の狢なんだよw
510名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:29:12 ID:jY2zTein
テスト類オール満点、成績表オール◎だった。
この子私の子じゃないかも。
511名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 22:38:40 ID:HA7WrYvA
>>507
ゴメン、話がいまいち分からないんだけど、何で
ほとんど◎だったあなたのお子さんが、△だらけのお友達と
同じくらいできない子認定されたって事になるの?
512名無しの心子知らず:2007/10/06(土) 23:23:51 ID:zbKVEYM3
>>511
大人になってもよくいるじゃん。
この人は私と同じくらいのレベルだと思い込んで日常楽しくやっていている人。
「ねえ、勉強した?した?」と聞いてまわり、「してないよ〜」と言われて本気に
してるタイプ。
受験の時も「あの問題って酷いよね〜。私達って受かるかしら」とか言ったら、
相手に8割越えと聞かされて、初めて自分だけが本当におちこぼれだと知る人。
513名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 00:35:26 ID:1zj7xnad
こんな事くらいでムキーッ!となってる方が大人気ない。
それに相手を見下していて感じ悪いね。
そう思うまでに色々あったのかもしれないけど
最初にそれを書かなきゃ誰にも同意してもらえないよ。
514名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 01:08:55 ID:gw6MMX5P
勉強は良かったが、やはり、忘れ物と生理整頓が課題になった。
「あゆみを見せて〜」
「あ!忘れた。明日でもいい?」
「明日から秋休みだよ」
「とってきまーす」

「図書袋に落ちてた〜」

確かに、忘れ物と生理整頓が出来ていないのであろう。
515511:2007/10/07(日) 01:15:29 ID:EB4bOakg
>>512
あ、やっと分かった!!
あちらのお子さんと同じくらいできない認定してるらしいのは
先生じゃなくて、あちらのママさんって事か。
読み違えてましたwwwスマソ。

うちは来週金曜日だわ。
9割以上できている→よくできる
6割以上できている→できる
それ以下→がんばろう
らしい。1年生の評価って、子ども自身の能力に加えて
母親のがんばりも評価されてる気がして、
変にドキドキするわ。
516名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 08:04:02 ID:BKwpWFGl
セイリ整頓、連呼されるとスルーできないじゃんW

>>507
本音だからいいじゃんね〜、私なら「ああ、あの子今はお勉強苦手なんだ」と思うかも。それで
見下すもなにもない。スポーツできるORできないタイプが明確になる感じ。
517名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 17:42:46 ID:KtJGpPyb
507ですが、なんか気を悪くした方もいたようでゴメンなさい。
子供同士はクラスメイトで仲いいんです。
息子はかなりな野生児なので、たぶん相手のお母さんにはとてもじゃないけど息子が勉強できるタイプには
見えないのだろうなって感じで、決してカチムカとかじゃないです。
「(牧場への)遠足で牛のお世話体験の時うんち浴びてスターだったって?」とか
「校庭で派手にドロンコ遊びして校長先生にかなり叱られたんだって?」とか
そんな武勇伝しか子どもからは聞いてないみたいらしくw
だから相手から「お宅の子もバカなんでしょナカーマ」って信じきって話しを進めらるのは正直後ろめたい。
いっそ息子が見た目通りのバカだったほうが親としては楽だな。

こうやって書いてるとなんか私イヤなやつ…ごめん消えますね。


518名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:20:29 ID:I1Ju8oVs
どーでもE
519名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 20:46:34 ID:SLHp2HxN
そんな話を聞いたら、ほとんど○だった我が子が不安になるじゃないか・・・。
多分先生によってばらつきはあるだろうね。
もしウチの担任が大あまで他の子がみんな◎ばっかだったら凹む。

我が子にしては上出来って喜んでたのだが・・・orz
520名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 21:38:02 ID:EB4bOakg
>>517
まぁ、自分の子が人より優秀だったら嬉しくなるのは
しょうがないよね。

相手を見下してるようで、自己嫌悪したりもするけど、
やっぱり自分の子を第一に考えちゃうのはもう、親の性だよね。
それはしょうがないと諦めて、せめてそれを表に出さないようにさえ
してれば良いんじゃない?
んで、自戒もこめて、天狗にならないように子供にうまく言いくるめる、と。

優秀な成績を取るよりも、良い人格を形成する方が難しい。
成績表なんて、その子の一部分しか評価してないんだから、
あれこれ気にしすぎるもんでもないさ、と思うことにしてる。
521名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 23:35:46 ID:Efb6TZJw
みのるほどこうべをたれる稲穂かな

謙虚に地味に、でもすごく
みたいな
522名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 23:43:50 ID:EmnbQrpg
一年生ってほとんど3段階評価ですよね?
お友達の学校も3段階評価で、一番いいのが「基準に達している」ってところに
○らしいんだけど、それ以下だと基準に達してない??ってことで親がみんなあ
せるらしい。
うちの学校は、良い、もう少し、がんばろうの3段階だから、もう少しってどう
な訳??ってやっぱり考えちゃう。
◎、○、△の○だったら、なんとも思わないんだけどなあ。同じ三段階なのに(笑)
523名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 02:50:25 ID:GtchHZJX
うちは二段階。弱点がはっきりして良かった。
体育の1項目が「頑張ろう」だったから
子に見せて夏休み一緒に公園で練習。
楽しかったw


また、学校のプリントで一発で満点取れないと
花丸じゃない!って最初は落ち込んで大変だった…
知らないんだから間違えて当たり前、
きちんとやりなおすのが大事だと
やっと分かってくれたけど。
点数ばかり気にしてんなよ、と…
524名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 05:08:40 ID:fUH5XT2j
>>519
後の上がりしろ確保のために、
一学期はカラい評価の場合があると、
ちょっと前にこの板のどこかで話題になってました。

ウチの学校(というか、1年生だけかもしれないんですが)がまさにそれで、
「二学期に『がんばったからこんなに上がった』
という充実感を持たせたいので、一学期は低めにつけます。
お含み置きください」
と懇談会で事前に宣言されてました。
もらってきたのは真ん中(三重丸、◎、○の三段階なので、◎)がズラリと並ぶ中に、
ポツリポツリと三重丸の通知表でした。
○はよっぽどの問題があって家庭に注意を促したい場合にしかつけないということなので、
どうしても◎ばっかりになるようです。

前の書き込みを見てた感じでは、特に宣言無く一学期が辛い場合もあるようです。

その場合、二学期は上がるはずですから、その評価待ちということで・・・。
ウチも、正直どんなもんかよく分からなくて、二学期末待ち状態なんですよね。
525名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:15:44 ID:gScy9OJu
お恥ずかしい話ですが息子が未だにお漏らしします。就寝時のみ、毎晩という訳ではないのですが。夜中トイレには行かせています。皆さんのお宅はどうですか?
526名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 09:52:06 ID:fYDueTiu
>>525
普通に考えたら、夜中トイレに行かせるのがよくないのでは?と思った。
今から1年間、膀胱がおしっこを溜められるようになる訓練だと思って
腹をくくってみるのはどうでしょう?
一応防水シートにして親のストレスを多少は減らして、じゃんじゃんもらせ、そして
膀胱よたくましくなれ!みたいな気持ちでw
527名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:01:06 ID:1Mo/oYh6
>>525
泌尿器科受診は?
ポスターにも描いてあるよ、おねしょで修学旅行に行くのが心配とかそんな感じの内容が。
528名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:08:48 ID:ntHWDuDS
>>525
んー、まだ一年だったらあることじゃないかな?と思いますが・・・。
全然しなかったのが、急にオネショしだしたというケースなら、
何かの心のサインかもしれませんが、
そういうことではないんですよね?

夜中に起こすのは良くないようです。
抗利尿ホルモンの分泌が減るということで。
詳しいところは夜尿スレなど見てみてください。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164117534/
529名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:13:22 ID:fjT3csPp
>>525
熟睡しないと「睡眠中に尿を作るのを抑制するホルモン」が出にくいので、
夜中に起こすのはよくない、という話もあるそうです。
(そのホルモンの分泌障害で薬を飲んでる姪っ子、の母親談。)
個人の状態によっても対応が違うかも知れないので、
小児科で相談してみては?
530名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:14:10 ID:fjT3csPp
ごめんなさい。リロってなかったから、かぶった。
531名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:45:32 ID:nUA4kAHZ
>>525
まずおねしょを叱らないこと。
漏らしてもいい対策をとり(おねしょ用オムツでも、防水シートでも)、
「恥ずかしがらなくていいよ。お家の中のことなんだから」と安心させる。

夜中起こすのはNGだと思う。上記に同じ。
夕方以降の水分を控える。

とにかく精神的に追い詰めない。
「そのうち収まるわよ」とまず親がケロっとしてあげて。
不安が不安を呼び、その不安がまたおねしょにつながるから。
532名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 10:59:03 ID:3/IihsHX
小学校1年ですが、かかりつけの児童精神科を受診したときに
子どものおねしょについて聞きましたところ、
「低学年で週1〜2くらいなら問題ないから、子どもにも気にさせないように」
とのことでした(うちは週1回〜2週に1回くらいの頻度でした)。
それ以上で不安があるようでしたら、今の時期だと丁度インフルエンザの
予防注射などがあると思いますので、その時にでも小児科でちょっと聞いて
みてもいいのではないでしょうか?
533名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 11:37:06 ID:gScy9OJu
525です。たくさんのレスありがとうございます。恥ずかしながら夜中に起こすのはNGというのは知りませんでした。勉強不足でした。しばらく寛大な気持ちで様子を見てみます。確かに叱ってばかりだったので…。ありがとうございました。
534名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 14:13:27 ID:uSQGW/KD
うちの親は小学校教師だったんだけどね、
やっぱり毎年修学旅行前になると
何人かの保護者から「夜中にトイレに連れて行って下さい」って必ず言われたらしいよ。
うちもこないだまでおねしょばっかりで、おむつが手放せなかったけど
6年でもけっこういるくらいなんだから、
1年ならまだ気にしすぎる事はない!って言われた。

ちなみに、流れに逆行しちゃうけど、うちの場合は
夜中に起こしてトイレに行かせるようにしたら
漏れる前に自然と目が覚めるようになったらしく、もらす事はなくなったよ。
535名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 15:08:14 ID:uMrTyfht
夜中眠っている時のことは叱っても本人にはどうしようもないもんね。
酷いようだったら、小児科に相談して、大きい病院の泌尿器科紹介して
もらえるよ。
うちも毎日だったので、内臓心配して相談した。
泌尿器科で検査して内臓は問題なしとなったので、様子見&夜の水分
指導受けた。
夏休みあとから夜尿なしになりました。

「おねしょの名人」って絵本お勧め。親にも分かりやすい。
山田真(小児科医)とやぎゅうげんいちろうが書いてるよ。
536名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 16:44:04 ID:Sbnas6wl
うちの娘もまだまだおねしょしますよ。
3月産まれで体が小さいから膀胱も小さいのかな?と思うんだけど
その割りに日中のトイレは遠い。
きいたらダンナのほうの親戚(ダンナ本人、イトコ、イトコの子供など)
みんなおしっこたれだったらしい。
年中くらいから夜のオムツもやめて洗濯三昧。
537名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:08:45 ID:SmE/rWpe
豚義理すまそ。

塾、お稽古事どれくらいさせてる?

性別
習わせているもの/週何回/月謝
それを習わせている理由
他に検討しているものがあれば
いつまで続ける?

参考までにおねがいしまつ。


我が家


スイミング/週1/6300円
公文/週2/12600円
検討しているのはサッカー、英語
なるべくながく
538名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 18:25:26 ID:Sbnas6wl

英語/週2/8400円/3歳から。勉強と思う前に英語に慣れさせたかったので。
スイミング/週2→週1/7350円→5775円/年長から/風邪ばっかりひいてたので。
習字/週1/2500円+お手本代年払い/小1から。娘がやりたいと言ったのでスイミング減らした。

他に検討は…お金と時間があればピアノとかバレエとかあこがれる。
でもこれ以上ムリ。
1月出産なのでスイミングは12月でやめる予定。
英語はできれば中学か高校まで、習字は3年生くらいまでは続けさせたい。
539名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 19:38:41 ID:fXoMMAJh

 ピアノ6000円
 英語 4000円
 公文 6300円
こんなにさせて一体将来どうさせたいのか??って感じですよね。
540名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 19:39:51 ID:fou8DElb

ピアノの先生の資格と英語の先生の資格持ってる。

計算もかなり速いですよ。
541名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 19:40:38 ID:fou8DElb

これ全部妄想だったら受けますね。こうであってほしいって。
542名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:18:30 ID:18AD5hry
>>537

ピアノ/週1/6500円(30分で高いなーと思うw世の中そんなもん?)
学習塾/週2/8400円

友達が習字を始めるそうなので一緒にやらせてみようかと検討中。
ピアノは出来るだけ長く、学習塾は成績が普通になったらいつでも辞めておk。
但し、小4くらいになったら本格的に入塾させようかと。
543名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:27:09 ID:QCOe5GoG


ピアノ 週1 5000円

バレエ 週1 6000円←これが曲者! 今年は発表会、公演参加で別に25万orz

他に苦悶を検討中 いつまでたっても指つかうので・・・。
544名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:30:27 ID:u9pSfwyU
うちもちょうど習い事を整理しようと思ってたところだったから
タイムリーで面白い。


バレエ/週1/6500円(来年からは週2予定)
英語/週1/9000円くらい(来月から7000円の教室に移ります)

バレエは私がやらせたくて始めたら、子供がはまったw
英語は小さいうちから慣れさせて耳を鍛えようかと。
英語は長く続けさせる予定だけど、バレエは親の懐しだいw

後は家でのんびりとピアノ教えてる。
子はスイミングやりたいらしい。バレエのレッスンも増やしたいと言ってる。
でも親は習字をやらせたい。
もし近くに教室があれば、器械体操みたいなのもやらせたかった。
545名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:47:57 ID:GIo+7q6Q

英語/週18000
年中から本人が行きたい(遊びが主でハマった)と言って。でも最近は嫌々、私はやめてもいいと思うけど
主人が続けることに意味有りと頑固…

通信教育なにかさせたい。学校の宿題じゃ心もとないし勘がいいのでどんどんやらせてみたい。
スポーツ系(水泳か武道)は私の希望、でも本人がその気じゃないので英語をやめたら何かさせたい。
本人は囲碁将棋が興味のあるらしいが近所に教室がないので悩んでいる。
546名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 20:48:28 ID:E/kCPseG

バレエ(幼稚園年長から) /週1・1時間/5000円
学研(1年生から)      /週1・1時間半/6000〜7000円位
英会話(幼稚園年中から) /週1・1時間/6000円ちょっと

うちはモダンなので543さんほど掛からないけれど
1回の発表会で5〜6万かかるらしい。
お友達がピアノをやっているので、本人はやりたがっているけれど
送り迎えが週3回でへとへと。
学研が3年生までなので、4年生から塾へ行かせる予定。
英会話も2年生位までらしい(生徒の数次第)なので
続けるかどうか検討中。

何か身体を動かす習い事をさせたい>バレエ
積極性を生かしてやりたい・英語に慣れれば…>英会話
学校の勉強の補助に>学研
という感じで習い事を決めた。


547名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:18:29 ID:g5U20rEZ
>>537


習わせているもの なし
習わせない理由 特になし
検討しているもの ピアノ 水泳 公文
いつまで続ける? 公文・水泳は小学卒業まで、ピアノは本人のやる気次第

現在習い事はさせてないよってのも参考までに。
習い事、検討はしてても特に急いでないから
具体的なことはな〜んもしてません。
これでも一応23区内在住ですw 下町だけどね。
548名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:21:41 ID:JRph3o4J

ピアノ /週1 /6,850円 (一回30分なのに高い orz)

私が趣味で音楽をやっているので、とりあえず基本のピアノはさせておこうと。
次にさせたいのは、習字。体を動かす習い事もさせたい。

実は、バレエをさせたかったのだが、アトピー持ちでタイツが履けない。。
バレエ習ってる方に質問なんですが、練習の時もタイツって履くのでしょうか? 
今から始めるのは遅いんだろうけど、体が柔らかいし本人も習いたいようなので
させたい気持ちはあるのです。
でも、発表会で25万とか聞くとやっぱ躊躇するなぁ。。。
549名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:27:09 ID:nUA4kAHZ
>>538
英語は週2で8400円?安い!

ウチは
英語    週一  8000円 とりあえず、幼児期の語学は得手不得手がなさそうだから。
絵画造形 週一  6000円 ワクワクさんが大好きだったのでw

今後は英語、絵画ともに手厚くしたい。
今はNOV○・・・40分レッスンでこの値段はどうなのか。
550名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:28:42 ID:54QLuWWO

習字 週一 3,000 (テキスト、検定代別途600円)
ピアノ 週一 7,500 (30分個人レッスン)       高エエ

習字は半年で8級になった。遅いほうかもな…
551544:2007/10/09(火) 21:29:28 ID:u9pSfwyU
>>548
バレエは練習でもタイツははきますね。
水着みたいな薄いレオタードで開脚したりするので、
エチケットとしての意味もあるみたいです。

でも、タイツの代わりにソックスも一応ありますし、
アトピっ子も包帯(さらし?)巻いてレッスンしてたりしますよ。
ちなみに発表会は平均1回10万くらいは覚悟した方が良いみたいです・・・orz
興味があるなら一度どこかの教室を見学して、
先生にレッスン着の事や、費用の事を相談してみたらいいと思いますよ。
552544:2007/10/09(火) 21:32:41 ID:u9pSfwyU
>>549
NOV○高いよねー。
でもレッスンしてくれるだけ今はありがたい状況だよね・・・。
行く度に、今日が最後かも・・・と思いながら通ってるわ。

うちは次の教室見つけたけど、週1で60分レッスンで7000円。
レッスン時間が1.5倍になってしかも安くなるから、もうさっさと変わりたい。
553546:2007/10/09(火) 21:36:53 ID:E/kCPseG
>>548

クラシックはまた別なのかもしれないですが
娘が通っている教室では、高学年くらいのお姉さんたちは夏場でも履いていますが
小さい子たちは素足か素足にシューズを履いてレッスンしています。
冬はちょっと寒くなる稽古場なので、冬場はタイツや長めのレッグウオーマーを履かせています。
(冷暖房完備の稽古場がある教室ならば、冬もタイツ無しで大丈夫かも)

教室によってスカートNGとか、黒のみ等決まりがあるので
可愛いレッスン着を着させたいのであれば、そこのところもチェックしたほうが良いかもです。
554名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 21:57:50 ID:ON+KEFpI

水泳(年中から) 6000円くらい(引き落としで忘れた)・週1
ピアノ(年中から・個人)5500円・月3
習字(年長から)4500円・週1

ピアノは続く限り、水泳は本人いわく1級合格まで。
問題は習字。学研に切り替えたいけど、字もじっくり書いて
うまくなって欲しい。悩みどころ。これ以上習い事増やせな
いしな〜。
お金と時間が許せば、体操もさせたかった。どんくさいから。
555548:2007/10/09(火) 22:03:49 ID:JRph3o4J
>551
>553
早速のレスありがとうございます。
そうですね。教室によっても違うのでしょうし、まずは見学、
相談した方がよさそうですね。
いつも、タイツのところで諦めていたので、教室へ相談する
という発想がなかったのです。

綿素材のスパッツのような物は履けるので、うまく教室の方針と
折り合いがつけばいいなと思います。
あとは、こちらの財布事情とも。。。
まずは近くの教室へ問い合わせしてみます。

横の質問へ、どうもありがとうございました。
556名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:20:47 ID:M0TGnhsM

バレエ(年中から)/週2・1回90分/12000円:誘われて本人も気に入った
英会話(年中から)/週1・50分/8000円ちょっと:今後のために。本人はやめたがってる。
ピアノ(年中から) /週1・45分/5000:本人が希望した

どれも継続が大事と思ってるので続けられるだけ続けさせたい。
あとは塾(公文も含む)に行かせたい。
557名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 22:42:24 ID:u9pSfwyU
>>555
実はうちもアトピーもちで、足はなんともないけど肩がひどい。
だから、オーガニックコットンのTシャツ着せて、
その上からレオタード着せてる。

あ、でもレッスンは多少の融通は利くけど、
発表会となると、衣装は決まってるし、メイクまでしなくちゃいけない。
上半身は全部真っ白に塗っちゃうから、これが結構きついかも。(クラシックバレエの場合)
発表会のこともついでに相談しといた方が、後々の為に良いかも。
いい教室が見つかると良いね。
558名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 23:08:52 ID:dvA51UwW

運動クラブ 3000/週1
エアロビクス 3000/週1
(発表会は無料、
衣装やレオタード、靴で年1〜2万程度)

自分にそっくりの鈍い子なので
せめて人並みになればと、始めました。
3年経つけどまだ続けてます。

勉強系も考えたけど、先取りは嫌がるし
通信教育も溜め込みそうで止めました。
ピアノも上手くなりたいなら
いい加減始めたほうが良いのでしょうが、
飽きっぽいので親の誘導じゃ無理かと諦めてます。
連弾してみたかったな。
559名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 23:23:48 ID:MKHSUhis

拳法/今年5月から/週1:90分/月1,200円/
学校で門下生募集のプリントをもらって帰ってきて、本人が興味を持ち
私の仕事の時間とも折り合いがつくので体験入門してみたら本人が気に入って入門。
肌に合っているようで、7月の市内大会1年生女子の部でいきなり優勝w
本人がやめたがるまでは続けるつもり。
本格的に道場を構えているところではなく、学校の体育館でのんびり教えてくれるのも気に入った。
560名無しの心子知らず:2007/10/09(火) 23:40:37 ID:uMrTyfht

剣道/週2/1000円(遠征費除)
近くの有名進学塾w/週1/1万4000円

剣道は声が小さくて体が弱かったから。
進学塾は、辞めさせたいが本人の強い希望。小学校の担任がハズレで
授業成り立たず。「学校は先生が好きだけど塾はお勉強が好き。剣道
頑張るから塾は行かせて。」とのこと。

娘の話を聞いて、そんな馬鹿なと思っていたけれど、参観日で納得。
「今日はビンゴゲームやります。先生が3といったら3の所にコマを
置いてね〜」・・・そんな算数あるかいなと思って、後から質問しに
いったら「私も変だな〜と思って、専科の先生に聞いたら、『先生が
3と言ったら(10−3)7の所にコマを置くゲーム』でした。1年生
初めてだから難しいですね。」
国語の時間に見に行ったら、二人ほどカタカナまったく書けない子供に
張り付いていて、他の子はプリント端の塗り絵を延々させられてる。
発表の時間に行ったら、(本当は何になりたいかを聞きたかったらしいが)
子供達が1時間かけて「今、何の習い事をしているか」を発表しておしまい。
何故そんなことでと思うことで玄関先まで訪問してくる(プリント渡し忘れとか)

剣道は自分で何かスポーツに取り組みたくなるまでは続けて欲しい。
塾は2年生の先生が普通の人だったら辞めさせるつもり。
持ち上がりだったら欝。
561名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 08:40:02 ID:kvVVOfuO
私、子供のときそろばん習ってたので、暗算するときに指動かすんだよね。
昨日、こどもの算数の「3つの数の計算」の丸付けをするのに
指うごかしてたらこどもがすごく不思議そうに「なんでそうやってるの?」って。
「ママはここに計算機がついてるんだよ」っていったら
自分の指をまじまじとみてたwww

うちは貧乏だったけど、習い事はやらせてくれて
そろばん、習字、英語(小6のときのみ)、いけばな(中学〜)など。
あとは大人になってから自分でスイミング行ったり簿記取ったり。

そろばんと習字は大人になってからやってて良かったとおもったわ。
562名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:23:37 ID:kle5Wf6m
水差しスマソ。
子ども達本当に頑張ってるよね。
こんなに手間もお金もプレッシャーもかけられて、
本音はちょっと気の毒な気もする。
軽い気持ちでやりたいと言ったものが、それならと親が鼻息フンガー。
子ども心にちょっと違うなと思っても、途中で辞めるなんて言語道断と許さない親もいるよね。
昔、親の習い事見栄張り合戦に参戦してて子どもの心より周りのお母様方のほうに
意識がむいてた自分の反省をこめてレス。
563名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 09:27:31 ID:wA0NFdbr
女児
ピアノ(年少から)週1・30分・7000円(高校2年まではやらせる。レベルの高い趣味に)
バレエ(年長から)週1・60分 5000円(発表会2年に一回15万。)
英語(2歳から) 週1・30分 12000円(プライベートクラス。高!グループレッスンを検討中。)
ピアノはレベル高いレッスンを受けられてるし、親子とも現状満足。長く続けさせたい。
バレエは子の一番のお楽しみ。今習っておいて通塾始まったらやめるかも。
やめても大人になってから再開するも良し、バレエや舞台に興味を持ってくれたら良し。
英語は海外から帰国してすぐ始めたので、読み書きはかなりできるが肝心の会話がさっぱり。
子はやりたがるが、大人になってからでもいいような気がしつつ、
今やめたらもったいない気もして迷い中。。。

私も主人も習い事かなりやってきた方で、現在の自分につながってるものもたくさんあるので
色々やらせてあげたいが、先立つものが。。。
後、歯の矯正やら視力回復やらもさせてあげたいし。
564名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:14:23 ID:FQN+ZYKH
うわー、みんながんばってるんだね
ウチは、月イチ・2時間の科学教室・6500円だけだ。
今はゆとりで理科が3年からしかないからね、
少しでも早く自然科学への興味に答えてあげたかった。
565名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:24:25 ID:FbkuHjkS
>>563
ウチの子は好きなこと以外絶対続くタイプではないので、
本人が楽しくなければやらせない。
英語も絵画造形も本人は行くのが嬉しい様子。

だからピアノ頑張ってる子はエライと思う。
けっこうレッスン厳しくない?
楽しいというよりは黙々と練習・・・みたいな。
自分が挫折したので、子にはさせれないw
>>564
それっていいらしいね!
男子には科学、理科にはl興味持って欲しいなあ・・・。
今はでんじろう先生の実験セットとか楽しいグッズが市販されてて、
それで釣ろうかと思ってる(→下の子@幼稚園)
566名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 10:39:55 ID:BmmRlLSy
科学教室いいな。楽しそうだ。

>>565
何が楽しいのかは、子どもによって違うからね〜。
息子もいわゆる楽しい遊び系じゃないと続かないタイプ。
だから英語しかやってないけど、英語はゲームもあって楽しいから好きみたい。

でも私自身はピアノ好きだったな〜。自分の演奏に酔うタイプwだったので、
とにかくピアノに触れてるだけで楽しかった。
で、うまくなる達成感がたまらなく好きだったなあ。厳しくされればされるほど
何とか先生に認めてもらいたい!って燃えて。マゾだったのかもw
567565:2007/10/10(水) 11:04:25 ID:FQN+ZYKH
あら、意外と科学教室に興味ある方多い?
夫(理系研究職)の同僚さんに紹介されて知ったのだけど、
身の回りでは、話振ってもあまり興味持つママさんいなかったので・・・

たった2時間で6500円って(我が家に取って)高額月謝に躊躇したけど、
いざ通わせてみて、授業内容には満足してます。
月謝が半額くらいのG研主催の科学講座も近くにあったけど、
コッチは6学年いっしょくただし、理論をきめ細かくフォローしてくれないしで、
高いなりのことはある、と。
息子、将来は「はつめいか」になってくれるそうだw


レッスンが大変話。
○○ちゃんがピアノ習ってる、私もやりたいなーの一言で1年から習い始めたけど、
2年くらいがんばってみて、自分にはあわないと結論。でも「やめたい」と言うと
「あなたがやりたいと言い出したのでしょう?」と母に責められ、
いやいや6年まで頑張りました。後半4年間は苦痛でしかなかった。
でも今思うと、ピアノにかなりの初期費用を投入させたのだなぁ。
「始めたからにはやめるな」と言った母の気持ちがよくわかる。母ちゃんごめんよ。
568565じゃなくて564!:2007/10/10(水) 11:05:27 ID:FQN+ZYKH
565さん、ゴメンナサイorz
>>567は、>>564が書きました。
569名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 11:25:10 ID:aj1KVkeb
空手 3800円
スイミング コナミ 6800円だったかな?

スイミングはもう一年経過するのに泳げない。
でもやめないのよね。
空手は嫌々行ってるのに、実際に道場にいくとすごい気合入れてる。
よくわからん
570名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 11:26:16 ID:FbkuHjkS
自分も習い事が続かない子だったなあ。
母親は無理強いしない人だったからなおさら
あっけなくやめた。

もともと性格がそうだったので、
厳しくされたら歪んでたかも。

子の性格、性質を見極めるのって難しい。
いや、分かっていてもそれ以上に期待したり、
才能を発掘したい!とか妄想w
きっと凡人になるんだろうけど、まだ夢見てたりする・・・。
571名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 15:15:51 ID:aMUdXivy
よそ様の習い事が気になってたので凄く参考になるな。

ちなみに我が家
性別 女
スイミング 週2 9000円
ピアノ 週1 7500円
スイミングは少しでも運動不足を解消したいのと運動が大嫌いなのに泳ぐのは大好きな為
ピアノはピアノやってみたいと自分から言い出した為。
スイミングは2年生でやめようかどうしようかでも3年生では絶対やめる。
ピアノは高校生くらいまでは続けて欲しいな。
他に検討してるのは公文か英語だけど2年生になってから考える。
バレエやりたいみたいだけど近くにない。
科学教室って面白そうですね!!近くにあれば是非お願いしたいよ。
572名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 15:52:16 ID:msgWobxy
女 週1、1時間ずつ
バイオリン 英語 新体操
どれが一番長続きするかな?

母としては、バイオリン 英語 空手にして
将来留学先で寂しさをバイオリンで癒し
空手で危険を回避というのを夢見ていたのですが、
夢は夢のまましまっておくことにしますw
573名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 18:43:58 ID:fLQpfp+a

スイミング/週1/6800円/7月から

検討中が
そろばん/週1/5000円
習字/週1/3000円

習字は幼稚園から出来ると聞いて、近所だし下の子も!
と思っているが、上の子と合わせて月11000円をどうやって捻出しようか
旦那と話し合ってたら、TVで神田うのが
「このネックレス3億円です〜」とか言ってて
orzorzorzの嵐だった…。
574名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 19:35:31 ID:ezboAA/f


ここは【ガキの習い事を語るスレ】になりますたw

















575名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 20:06:56 ID:zkbz1tlD
女児
ミュージカル・バレエ・タップ・ヒップホップ 年長より 週4日6レッスン 月6000円(兄弟割引)
ピアノ・声楽 年長より 週1日約1時間弱 月6000円

年中・年長とスイミングもしてましたが、クロール泳げるようになったのでやめました。
ミュージカルは本人がとても楽しんでやってます。
台詞覚え・表現力・集中力・舞台度胸など身について良かったです。
発表会は有名な小ホールで年5万ほどで舞台系にしては安いです。衣装や小物など親の手作り少々ありです。
ピアノ・声楽は音大卒の個人の先生に習ってます。良心的で助かってます。
発表会は公共ホールで1万くらいです。

幼稚園児の妹も同じくミュージカル系とスイミングをしてます。
来春からはスイミングやめてピアノかな。
来年入園の弟も最近ミュージカルとスイミング始めました。
お勉強系は少なくても低学年のうちは私が教えます。
英会話にも興味ありですが、3人分と思うとなかなか・・・
576名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 20:14:23 ID:3HhljIUQ
習い事について語るスレってなかったっけ?
と思って検索してみると、ないんだねぇ。
こんだけレスが多いなら、単独スレあってもよさそうだね。
私は>>547なので立てられませんw
577名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 21:15:10 ID:FbkuHjkS
まあ、次の話題が出るまではいいんじゃない?

見てると何となく
親の夢やら方向性が垣間見れて面白いし。

我が子の夢は
小1娘=ケーキ屋さん
年少息子=ウルトラセブンw

友人の子(私立小1年男子)は・・・・・「医者」
やはりすでに出来が違うのか(笑)
578名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 21:35:18 ID:FQN+ZYKH
べっ、べつに習い事に興味あってレスしたわけじゃないんだけど!

同じ、一年親としての話題の延長で出た習い事話だから、
興味もってレスしただけ。
そんな、単独スレ立ててどうこうってほどスレから乖離した話題でしたか?
これが、「小学校に入って髪型どうしました?」って話題で
何十レスも髪型話が続いたとしても、
「一年生の」って部分さえ踏み外してなけりゃ、構わないと思うし。
579名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 21:40:11 ID:mBQuQ4ZK
>578
ツンデレ乙
580名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:06:56 ID:3HhljIUQ
>>578
スレから乖離してるとは思わないけど、
別に「1年生」という枠の中で話すことでもないんじゃないかな、とは思う。
よそのお宅の話を参考にしたい人がたくさんいるということはレスの多さでわかったし、
それなら単独スレがあってもいいのでは、ってことだよ。
というか、今までなかったことが不思議なくらいだ。
581名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 22:22:56 ID:ZPwTCNr0
鬼女板だっけ?どっかにあったんだけどなー。
自分がやった習い事と、オススメ度(満足度)をひたすら書くスレ。

ピアノ×(親に練習させられて苦痛だった)
とか、自分が経験した習い事の評価をしていくの。
子供にさせるんじゃなくて、自分の経験から書くから視点が違うけど、
習い事させられた子供のウン十年後だと思えば面白かった。

育児板では細分化されてて、習い事全般のスレってそういえばないよなー。
育児板だとやっぱり子供視点で書くことになるのかな?
【何を?】子供のおけいこスレ【週何回?】
みたいな感じ?
582名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 01:08:40 ID:CH6FjTPP

もう習い事の話はお腹イパーイ。

583名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 02:41:24 ID:mU53kN83
つ興味なければ自分がスルー

まあ、>>537のような切り出し方はどうかと思うけどね。
いきなりアンケートかいって。
584名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 03:02:20 ID:wS4Z3ZMf
うちの学校、体育はジャージを着てない人の方が多いって
今日はじめて聞いた。
なーんだそんなら、ジャージは無理に買い足さないよ。
ジャージって、教室のイスや机のささくれにやられて、
すぐボソボソになるんだもの。雪国だからそろそろ寒いし。
585名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 08:44:12 ID:aUJYHF3W
ジャージじゃなくて何来てるの?
586名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 10:02:56 ID:+iqwm+tW
ふつうのGパンとかでしょ。
つか体育だっつってんのにスカートはいてくる子もいるみたいよ。
いくら中に短パンだとかはいてるとはいえ、スカートででんぐり返しとかはきつい。
あれならまともな成人男子である担任は血迷うかもしれんな・・・

お前は体育見学しろとは言えないしなあ
587名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:15:59 ID:wbepi3qN
>>586
横すまん。
体育の時間は体操服を着る、というルールはないの?
普通に体操服とおもってた。
588名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:01:33 ID:c8McatmG
体育で体操服に着替えないところもあるのかー!
けっこうびっくり。
589名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 22:10:34 ID:bnj8Ni8B
うちの地方はきがえないけど、
体育のある日は、朝から体操服を着て登校するよ。
んで、そのまま一日を過ごす。

男の子は体操服そのままで過ごしたりするけど、
女の子はブルマだから、体操服の上からスカートはいたりジャージ着たり。
それも最近は短パンになったから、女の子も体操服でウロウロしてるみたいだけど。
590名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 00:41:24 ID:3HqNacBi
北海道はないです。体操着。
591名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 09:17:55 ID:p0OJ+O1O
>590
なんで?寒いから?体育しないの?体育館とか。
592名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:36:42 ID:2vIq3/cj
北海道全域で無いの?
593名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 12:54:09 ID:C4qi6RHb
http://www.tate-bue.com/index-main.html
これやるから許せw
594名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 13:03:54 ID:3HqNacBi
北海道は普段着っていうかその日着ていった服で
そのままやるよ。
たぶん全域でないんじゃないかな。
595名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:20:02 ID:gYmXAlJT
がーん…うちの担任の先生、箸を○本って書いてたよ。
1年生だから分かりやすくと思っての事かな。
596名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:24:27 ID:5M7vhb4Z
>>595
箸「一膳」と箸「一本」は指してるものが違うんだから、
さんすうの足し算の図解かなんかで本当に「一本」ならいんじゃない?

それとも、一膳のことを一本って言ってるの?
597名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 15:57:40 ID:gYmXAlJT
>>596
どっちなんだろうね…工作で使うからと連絡帳に書いてあったんだけど。
「1本持ってくること」となっていたから1膳の半分?
でも工作だから1本では足りないような気もするし。
一応、一膳持たせようと思うけど…真相は来週w
598名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 17:38:57 ID:F6Kjl/5W
「やだわ。このお母さん、1本って連絡したのに。
やっぱり1膳と1本の違いが分からない保護者っているのね」と
思われるのは嫌だから、私なら1本持たせるなw
599名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 19:52:24 ID:VUXixoj+
んじゃ、箸を割って2本持たせればいいね。予備として。
600名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 20:21:48 ID:i3YTk8nd
すっげー微妙箸1本w
こりゃ悩む
601名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:23:30 ID:sEkk0seY
↓これってどう思いますか?
私なら相手の子や親に注意すると思うんだけど
元スレでは言うべきじゃないという意見が大半…。
お子さんがこんな事されて、黙っていられますか?


841 名無しさん@HOME sage 2007/10/10(水) 03:34:46 0
小1の娘、放課後は学童へ行ってるんだけど
同学年で娘と折り合いの悪い女子がいて、しょっちゅう絡まれているらしい。
持ち物を変だとからかわれたり、間違いを大袈裟に指摘されたり。
この程度だと「相手にするな」で済むレベルなんだけど(娘も気が強い方なのでぽんぽん言い返してるらしいし)、
最近はたまに暴力をふるわれるようになってきた。
引っかかれて血が出たこともある。

今日は、学校から学童(児童センター)へ行くとき、雨が降ってたんだけど
娘が転んでしまい傘を壊した。
傘に守られたかたちで(本人談なのでどういう状態かは解りかねるw)幸い無傷だったんだけど
起き上がったところを例の子にどつかれ、再び転ばされたらしい。
その子は「○○が傘を壊した!」と囃し立てたが、周囲の子らに娘を転ばせたことを責められ
「わざとじゃない、ぶつかっちゃっただけ」と言い張ったらしい。
この話を帰宅後に娘から聞かされ、私はハラワタが煮えくり返った。
正直、その子をどつきまわしてやりたい(しないけど)。
その子の親に言うことも考えたけど、娘はその子が上記の言い訳をしたあと周囲の子らに更に責め立てられ泣いた
(しかもその周囲の子の中にその子が好きな男子も入ってたw)ことで溜飲が下がったらしく
気にしてないと言うのでやめた。旦那も、怪我させられたわけじゃないしまだそこまでする段階じゃないと言うし。
娘にはその子の担任に明日(今日)学校でこの件を報告するようにはさせた。

でもまだ腹が立って寝られない。
7歳の娘が気持ちの切り替えができてるというのに、母は未熟だ。
今後暴力がエスカレートしなければいいけどなー。

602名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:38:32 ID:VUXixoj+
わざわざ、このスレまで持ってこなくても…w
>>601
>7歳の娘が気持ちの切り替えができてるというのに、母は未熟だ。
これが全てを物語っている。
注意しなくてもいい。
やられてばかりいるわけじゃないんだし、本人同士で解決すべき。
603名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 22:50:36 ID:+Xg+H/2C
何をそんなに熱くなってんの?
雰囲気を見ても、娘さんは1対多数でいじめられているという状況ではないよね。
特定の女の子一人が一人娘さんを嫌っているだけでしょ。

学校で先生にいうということもさせているようだし、
ここでいきなり相手親に殴りこみかけたってしょうがないしょ。
向こうの逆ギレで大騒ぎになって終わるだけだって。
604名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:02:35 ID:ytEhdSWG
学童での出来事を学校の担任に言わせても仕方ないのでは?
それも、自分の子の担任じゃなくて、相手の担任???
学童と学校は管轄が違うと思うのだけど。

自分の子供からの目線しか判断材料がないから親に直接はまだない
と思う。
傘の件は本当にぶつかっただけかもしれないからスルーする。
他の日の怪我は、学童指導員に怪我をして帰ってきたことを次の日に
連絡して、どういう経過なのか説明を求めるかな。これは、学童運営
がしっかりしているかどうかの別問題だと思うから。何度も怪我を見過ごす
体制だったら預けるの不安だし。

私が気をつけていることは、「私は間違いなくうちの子が一番可愛い
目線である」ことを忘れないことw
605名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:23:44 ID:+Xg+H/2C
うんにゃ、学校側にどうこうしてほしいの要求じゃなくて
報告はしたほうがいいの意味だったんだけど。

学校以外のトラブルでも、「報告」は普通の学校担任ならちゃんと聞いてくれるよ。
だいたいの学校外のトラブルは学校で再発しやすいし、
学校内でのトラブルが学校外で大きなトラブルに発展する可能性もあるしね。

他のクラスの子でもそのクラスの担任に話は行くよ。

もし、話こじれて親同士話を!となったときにも担任にこまかく報告してあったほうが
スムーズだしね。
606名無しの心子知らず:2007/10/12(金) 23:57:50 ID:BHvTYMJl
はぁ 憂鬱
同じマンソンママ 息子に、空手
英語 水泳 サッカー公文と習い事させてる

我が子にも、ひたすら勧める。

うちは体操だけで充分疲れるし、宿題やら

遊びやらで いっぱいいっぱいで言ってるのに
しつこいよ!




なんで そんなに習い事するのですか?
クマ作ってまで やらせて、かわいそう


うまい 流し方ないでしょうか?
607名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 00:18:23 ID:XZhqSwN2
>>601はここに貼って何がしたいんだ?
一人が集団にいじめられてるなら問題だが
このケースはむしろ周りは味方してくれてる訳だろ。
大人の出る幕がどこにあるんだ。

>>604
学校から学童へ行く途中らしいから
学童での出来事ではなく下校時の扱いになるのでは?
608名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 01:20:21 ID:ikm6ccK5
>>606
そのまま言ったらいいんじゃない?
「遊んで宿題するだけでいっぱいいっぱいなのよ〜」って。
609名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 07:53:50 ID:W0ehyB/W
>>607
血が出てる云々は学童みたいだよ。

>>606
「うちの子はまだ宿題と遊びでで時間いっぱいいっぱいだから無理だわ。」
って言うだけ。何回も言われたら、「ゴメンね。前にも言ったけど○○」
って繰り返す。
結構いるよ。そういう人。かまってるだけ時間の無駄。

610名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 13:47:43 ID:qVQlzq1y
>>606
なんなんだろうね。
習い事まで一緒にする必要どこにあるの?
習い事いっぱいで友達いないから、一緒に行ってって?
ママが一人で寂しいとか?
気持ち悪い。
611名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 16:58:25 ID:1Wtx/4Dg
>>606
少し話がずれるけど、小さい頃から空手をやっていて
問題のなかった子供を、私は見たことが無いので
程ほどに距離を置いた方が良いかも知れません。
強くて賢い子供は、悪い事を弱い子にやらせますから…。

自分の子がいじめられるくらいなら、いじめる側で居て欲しい。
と言う話が聞けることも有ります。本当に驚き。
相手がそんな親でなく、私が見た子供達のようでは無い事を祈ります。
612名無しの心子知らず:2007/10/13(土) 22:18:30 ID:a+UsQj9K
>小さい頃から空手をやっていて問題のなかった子供を、私は見たことが無いので

ええええええ!初耳だYO!
613名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 02:12:26 ID:dWdRx15a
>>612
周りに恵まれてるんだねぇ。そこまで驚くほどではないと思うけど。
私は自分の子供時代、今の子供の周りを含めて非常に納得できるよ。

正直なところ、酷い虐めで自殺とかするニュースを見て、
うちの子がもしされる側だったら・・・とか思うと、
>いじめられるくらいなら、いじめる側で居て欲しい。
私も同じ。その2択しか無いのなら。恥ずかしいな、人間小さいよ自分・・・。
理想はそんなのふっとばせる強い男なんだけどねぇw難しいよね・・・実際。

しかし通販してたらもうこんな時間・・・。眠い。
614名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 10:34:22 ID:BMAimFGY
小さいときから空手・剣道をやっていた私の立場はw

礼儀を重んじていないナンチャッテ道場の近くに住んで
たんじゃないの?乱立してるからね。ただ戦いたい流派とか。
615名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 16:29:27 ID:5cRgBrlS
私も「柔道・剣道」と「空手」は全然イメージ違うな。
空手の背後にはいつも怖い人たちの存在が匂ってる…
616名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 20:45:47 ID:japX2Gdh
うちも親子揃って小さい頃から空手ですが、問題なんて全く無いです。
意地悪な上級生は軽く流せるし、同級生や小さい子には優しく、
上手に遊んであげてます。子ども間で問題が起きても、一喝しただけでほぼ解決。
一度言って聞かない子にも、きちんと手加減して実力行使が出来るから
見ていて安心。この辺のリーダーシップは武道のお陰だと思います。
勉強の方も高い集中力を発揮してます。逆に軽く小突いただけで泣き出す
軟弱な子が多すぎで心配。そんなんで自分の身を守れるのかな〜と。
617名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 20:51:14 ID:gDTClSzH
実力行使が迷惑だっちゅうの
618名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 21:02:55 ID:eHHZqVAr
>>616
まだ一年生ですよ。
これからしっかりしていくんじゃないでしょうか。
軽く小突くって練習中のことかな。

ちょっとずれますが
うちの娘は意地悪子と対決したいから
空手を習いたい…と
だんな(極真黒帯)に言って即反対されてました。
「そういう弱い奴に負けない精神力をつけるために習うんだから
喧嘩に勝つためなら、端から習わないほうがいい。
自制心がないまま相手を傷つける術を覚えるとやばい」と。
619名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:16:48 ID:089ffUkr
空手やってると聞くと、
・後ろ髪が長い 又は坊主頭
・親は黒のワゴン車
というイメージ。
名前は侍風かあえて昭和風。
620名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:22:42 ID:Ek+onJs/
うちも娘に空手を習わせたいと思って、3つの道場に見学に行ったけど
先生や流派によって雰囲気が全然、違うね。礼儀作法はもちろん、
将来のために護身術を身につけてくれたらと思ったけど、本人のやる気が
なかったのでやめた。練習を見た感じと、先生と話をした内容で
この道場なら通わせたいなと思った所はあった。柔道場も近くにあるけど、
旦那が柔道をやっていて、女の子の耳が沸いたら可哀想だという理由で
柔道は却下になった。
621名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:31:26 ID:RynvspiE
六年の兄が空手をやっているので、一年生の弟にもさせたいと思ったらサッカーをしたいと言ってます。運動神経は鈍く、だんまりで固まる性格です。勉強もできません。武道は意思を強くさせるためにさせたかったけど、夫には公文が先!と言われてしまった…orz
622名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:42:18 ID:Ar2NF+5E
うちの子どうもやさしくてよわっちくて、小学校に入れたらすぐ叩く子にやられっぱなしなので、
家から一番近い武道をやっているところを調べたら、空手があった。
で、流派を調べたら、今話題の亀田が長年やっている流派だった。
ものすごい勢いで萎えた。
ついでに、遠いけれども柔道を習っていた3年生がいたので、聞いてみると、
どうもその地域は・・・らしくて、やめたらしい。
武道でよく言われている「いじめに負けない、いじめない精神力の強さと礼儀」
を学ばせるのには、あとどんなスポーツが良いんだろう。
スイミングをニ年ちょっと続けているけれど、精神力とかは特についていないなぁ。
623名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:49:41 ID:089ffUkr
特定のスポーツをすると強くなるなんてことはないよ。
スイミングだって壁にぶつかった時にどうするか?で
精神面も鍛えられていくと思う。
サッカーでも野球でも同じ。

どんな教室にも、打たれて伸びる子、誉めて伸びる子っていると思う。
上手くその子にあった指導が受けられる教室なら何でもいいのでは?

それこそ、スポーツにこだわる必要はない。
624名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:49:59 ID:dCXliO0m
なんか理由なき優越感って感じが不気味だ。
言いたいことがあれば口で言えばいいんだよ。
実力行使はいらないと思う。
625名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 22:56:05 ID:DjvsIS27
スポーツで精神で強くするって、やはり向き不向きがあるんじゃないかな。
我が子の特性を見極めてから始めないとダメかも。

本人が好きなこと、夢中になれて『自信がもてること』を
やらせる方が、イジメがあった時にもプラスな気がする。

学校で嫌なことがあっても
『私にはピアノがある』『絵を描いてると忘れられる』
とかさ。
626614:2007/10/15(月) 00:10:46 ID:+NhDAJsq
>>616
>一度言って聞かない子にも、きちんと手加減して実力行使が出来るから
>見ていて安心。
どんなに叩かれても実力行使なんてしたら破門と教えられてきた。軽く
実力行使した友人は、有段者から「私が軽い力で叩いてみよう」って割れた
板みせられて「私にとっての軽い攻撃は君にとっては軽いか?」って叱られてたよ。
剣道も同じく。
手加減して実力行使なんて許されることじゃないと思うよ。
見ていて安心じゃなくて、手を出すとは何事だって怒らないと。

私が今まで手をあげたのは、大学生の時に車に連れ込まれそうになったときだけ。
日常での実力行使なんて親や教室が認めたらいけないよ。
627名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 01:06:06 ID:JnDiZLHT
>614
車に連れ込もうとしたヤツらは度肝を抜かれたでしょうね。
どんな顔してたんでしょう?
うちの娘にもイザという時(身の危険を感じた時)のためにも空手を習わせたいです。
出来たら空手の流派を教えてください。
近所の空手道場は、思いっきり打ち合う所なので躊躇しています。
628名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 01:45:04 ID:+NhDAJsq
>>627
私は糸東流ですが、フルコンタクトの(打ち合う)流派でも、しっかり精神力
と礼儀を中心においているところが沢山あります。
何流かというより、教室のカラーを親御さんが感じ取るのが一番に思います。
教室が終わって、子供達が高揚しているときにふざけあってるとき、先生が
どのような注意をしているか見ると、結構分かるかも。
子供同士ふざけてパシッと軽くたたくようなところで指導が入らない教室は
やめたほうがいいかな。

大学生の時の連れ込まれた車、蹴飛ばしたドアがガードレールにヒットしたら
しく、ボコボコだったそうで、見つけやすかったと警察の方から言われました。
悪乗りした大学生(後部座席)も入院。
襲われたショックも大きかったけど、本気で力を出したらこうなるんだと分か
って二重のショック・・・
えぐられた太ももの古傷を見るたび自戒します。ウエーン。

私としては、剣道人口が少なくなっているので、剣道誰か入って〜と思います。
剣道習っている娘の声は未だ小さいですが、大きな声を出してスッキリする
らしいです。
629名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 01:49:19 ID:uAqew5WP
前に住んでた所では、警察署で小学生の剣道・柔道教室をやってたよ。
警察署でやるくらいだから、礼儀なんかも厳しくやってくれるし、
値段もすっごい安かったらしくて、大人気だったって聞いたな。

でも、護身術としてやるなら、剣道って役に立つんだろうか?といつも疑問に思う。
精神鍛錬にはなりそうだけどね。
630名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:17:47 ID:HDL5rRsh
↑小学生や女子大生が竹刀持ち歩くわけじゃないものね。

たしかに、女子で武道と思うと、防具があるぶん、顔の傷などの心配は少なくていいような気がするし、
剣道いいなと思う。
631名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:48:18 ID:fZ+UmzML
暴力に抗う為にはより強い暴力が必要だけど
小さい時からその力を持って使わないのは難しい。
けど、大人じゃないんだよ。子供のうちに殴りあわないでいつ殴りあうのさ…。
空手を使う子供が悪いんじゃなくて、理解のない大人が悪い。
632名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 09:54:58 ID:GbNLgLDU
小さいうちの習い事は親が協力的かどうかで違ってくると思う。
個人差もあるだろうけど、先生に丸投げでは上達もしないし、
礼儀作法も身につかないんじゃない?
633名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 10:50:54 ID:mvMw6YHY
>けど、大人じゃないんだよ。子供のうちに殴りあわないでいつ殴りあうのさ…。
>空手を使う子供が悪いんじゃなくて、理解のない大人が悪い。
           ↓
           ↓
アテクシの子供が空手を使って人様殴ることを理解しないなんて
なんて理解のない大人達かしら。アテクシの子供が悪いんじゃなくってよ。

>>631>>616なのか?それとも、空手の世界にはこんな親子ばかりなのか?
黒のワゴン車に侍風の名前なのか?
634名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:05:22 ID:mbWXDN8h
>>631
同等の力か武道を習っていない者同士の多少の小競り合いと
効果的な攻撃方法を知っている者と知らない者とでは全然違うよ、子供でも。
頭悪いのはあんただよ、あんたの子供が柔道習っている同級生に
投げ飛ばされて怪我しても同じように理解して許してやるの?
剣道習っている同級生に棒で叩かれても?
今はキッズボクシングもあるけど本気パンチ入れられても?
空手を使う子供が悪いんじゃないのはわかるよ、
空手を使って喧嘩するのを悪い事と思っていない教えない周りの大人が悪いんだよ。
635名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 11:39:24 ID:YuuuVUIG
今調べてみたら、喧嘩したり手を出したら破門ってところが多いね。
お姉ちゃんが虐められっ子で、お姉ちゃんを毎朝虐めてる上級生に
空手を使って守ったって子でさえ、破門にするか今回は注意のみか
って館長同士で話し合ってたやつもあったよ。
「如何なる理由であっても即、破門する」
って結構書いてあって安心した。
636名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 14:52:41 ID:nw+G1Yyo
うちの子(女子)も空手やっている。
他の子供達も特別なんてことない普通の子。
もしかすると熱血ではない、ゆる〜い道場だからかもしれないけど、
試合で他の道場を見ても、そんな「やくざ」「ヤンキー」みたいなのはいなかったです。

うちは護身術になれば、という目的もあるけど、
学校とは違う世界の中で、気後れせずお友達を作ったり、
意見をいったり、精神的な面で鍛えられて欲しいな…と思って入れました。

空手いいと思うんだけどな…
初めて試合を見て、母の方が空手好きになりそうになっちゃったので。
637名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 15:16:45 ID:wdnLqVKx
話が全然変わるんですがいいですか?
こないだ娘のお友達(女の子)が遊びに来て、
しばらくしたら”ウンチがしたい。”と言い出したのでトイレを貸したんですけど、
便座カバーにウンチを付けられました!!
つけられても謝ってもらえばまた違ったんだけど、黙っていたんです。
なんでわかったかと言うと、お友達がトイレをした後、
すぐに娘と外遊びに行き、その後私がトイレにはいったからなんですが。
1年生にもなって、便座カバーにウンチをつけるものなんですか?
638名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 15:21:02 ID:1FA3Hmsd
気づかなかったんじゃ・・・

639名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 15:27:21 ID:a5NQtm2i
息子は空手やってませんが、
息子のまわりに空手やってる友達たくさんいてる。
誰も手も足も出ない。
たぶん、親御さんがきちんと教えてるんだと思う。
中には例外がいて、手が出る足が出る子も。
息子が靴で蹴られ血が出て帰ってきたとき、
私は「親がちゃんと教えてないんだな」と思いました。
その子のいいわけは「つい足や手が出るわざとじゃない」だそうな。
子供がしたことだから許せよって親の甘い考えがだめなのがわからないんだね。
640名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 16:19:15 ID:BP2E7o7x
一年生ならトイレの失敗はあるのかも?
うちは男なので女の子のはよくわからない・・・けど。
下の子(♀)は4才なのでたま〜〜〜に小のほうはつくことも。
でも大なら「ついちゃった」と報告してくる。

きっと恥ずかしかったか、638さんの言うように気付いてないか。
641名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 16:37:51 ID:YiIdJaFS
うん、女児の親だけど>>640さんの言うように
恥ずかしかったか、気づいて無いかだと思う。
ガラス割ったりするのと違って洗えば済むことなんだから
「!!」って言うほどのことかな〜。べったりついてたの?
私が気にしなさすぎ?
娘がよそのうちでトイレ借りたら見に行かなきゃならなくなりそう。
642名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 17:14:48 ID:wdnLqVKx
>>637です。

レスありがとうございます。
気がつかなかったと言う事はないと思うんです。
淡い色の便座カバーだったし、ウンチがついてた場所からして。
恥ずかしかったのかな?女の子だし。
園も一緒の子で何度か家に来た事がある子で、
家にきてゲップをしたり、勝手に冷蔵庫を開けたりで、
一時期家に来るのを止めさせてた子ということもあって、
私自身、過剰に嫌がっているのかもしれないです。
小1ならトイレの失敗はまだまだあるんですね。
うちの子にも気をつけるように言うようにします。
643名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 17:28:47 ID:zc+zIVN/
1年生の時、洋式トイレデビューが友人宅だった私は使い方わからず失敗。
でも恥ずかしくて恥ずかしくて…逃げてしまった。
あのときの気持ちは今でも覚えてる。
644名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 18:20:36 ID:FmNToDnG
>>642
冷蔵庫はともかく
ゲップはどうしようもない気がしますが。
そこまで嫌いならもうあがらせない方が…

私も昔トイレを失敗して黙って帰ってしまったことがあった。
おばさん始末させてごめんなさいごめんなさい。
645名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 19:22:12 ID:rqm2ZmPr
その子の子供っぽさもあるのかも知れないけど、
637の過剰な潔癖性との相乗効果かも?と思えてしょうがないわ
>便座のウンチョ
とくに、ゲップにまで腹立ててる話を聞いたら

自分に置き換えて考えても、
小1息子の友達が遊びに来てる時に便座の汚れを発見

あらあら、お友達の誰かが失敗しちゃったの?
息子だったら、報告せんとはケシカラン!とは思うけど

特に誰とも詮索せずに洗う

以上の問題は起こりえないと思うし
646名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 20:16:12 ID:wdnLqVKx
>>637です。

私は潔癖症ではないと思います。一度も言われた事がないし。
ゲップも自然に出たものなら仕方ないと思います。
ゲップはわざとお腹のそこから”グエ”と何度もします。
やめてといってもやめなかったです。説明不足でした。ごめんなさい。
みなさんから、レスをもらってはっきりしました。
ウンチうんぬんじゃなく、
改めて私はこのお友達が嫌いだということがわかりました。

>>644さん

勝手に冷蔵庫あげたり、人の家のバナナを勝手に食べたりしたことがあり、
(その他色々ありすぎて書きませんが)
旦那にも家に上げるの禁止!と言われて上げていなかったのです。
本当に家に上がらせたくなかったのですが、
今回はおやつを食べたら外で遊ぶということだったので、
仕方なくあがらせました。
647644:2007/10/15(月) 21:44:24 ID:SR8CmGwf
>>646
そうでしたか。
「本当は上がって欲しくない」だから、
これっきりに出来たらいいですね。

日が短くなったし、
友人宅でおやつなんかもらわずに
そのまま外で遊んでくれたらいいのに…
648名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:14:02 ID:isXR6LAD
1年生の親の皆さん、
目上の人(大人)にはていねいな言葉遣いで・・・って、
家庭で教えていますよね?
娘のお友達のなかに、学校の先生やお友達の親に対して
あまりにも生意気な物言いをする子がとても多いです。
最近の学校というのは、先生=お友達感覚なのでしょうか・・・
もちろん家庭で一番に指導すべきことなのですが。
うちの子も、よそではそんなふうだったらどうしようと思ったり。
まだ1年生。完璧にというのは無理だと思いますが、
子どもの友達があまりにも言葉遣いが悪いときなど、
直接ビシッと注意されていますか?
649名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 22:56:39 ID:rsFi0kOs
丁寧語を使う機会がないと覚えないのでは?
個人差がある年代だと思います。
うちの男の子は、武道の先生やスイミングのコーチに話すときには
緊張しているのが、遠目にもわかります。

よそのお母さんにも先生(女)にもまだ甘えた話し方をしていますが、
精神年齢が上がって、醒めてくれば、自然に丁寧になりそうだと見ています。

「その言い方はどうかな?」とその都度冷静に注意するだけで、
うちの子もよその子もハッとします。
650名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:06:37 ID:isXR6LAD
>649
まだ1年生ですし、甘えた話し方、不完全な丁寧語・・・
そういうのは全く構わない範囲だと思うのですが、
うちに遊びに来て(言ってみればよそにお邪魔しておいて)
「えー、お菓子これしかないのー?もっと出してー。」
「喉乾いた〜。ジュース早くちょうだいよー。」
みたいな、大人に対する命令口調?の子がけっこう多くて。
口調云々以前の、相手に対する敬意の問題ですよね。
家庭でどうしつけてるんだろう?と、イライラしてしまいます。
うちでは、親に対してそういう言い方は絶対させないのですが、
うちが堅すぎるのかな〜。
651名無しの心子知らず:2007/10/15(月) 23:16:07 ID:TV+NZ1wy
>>650
それは、口調というより内容の問題じゃ?
私だったら「お菓子はこれでおしまいだよ。食べ過ぎたら晩御飯食べられなくなるから」
「ジュースは今順番についでるからちょっと待って」と言う。
何度も言われたら軽くキレて見せるかもw
652名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 01:09:02 ID:yyYgPr8N
しょっちゅう息子が家に連れてくる友達が居るんだけど、
近くの公園に一緒に行くときに友達が息子の自転車を乗りたがる。
乗るのはいいんだけど息子も自分の自転車を乗りたがる。
だんだん「俺の自転車なのに(息子)」「俺に貸してくれよ(友達)」と喧嘩になる。
こういう場合皆さんならどうします?

@友達を優先に貸してあげなさいと息子を諭す
A二人とも自転車なし!と言う(ブーブー文句は言われるが)

その友達は自転車を持っていますが、鍵を祖母が保管していて祖母が家に居ないことも
多いので自転車に乗れない(何故祖母が家に居ないかは今回はスルーでお願いします)

@にしたりAにしたりと二人の様子を見ながらしてるんだけど正直毎回で疲れた。
Aにすると一丁前に文句を言ってくるので(息子)それもウザいです。


653名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 01:24:20 ID:PyPw2Xfp
自転車を持ってこない子が毎回人のを乗りたがるなら、
その子と遊ぶ時は自転車禁止にして鍵もかけておく、うちはそうした。
正直いってそんな事で仲裁入るのもその子も鬱陶しいし子供もかわいそうだから。
子供達には取り合いになってせっかくの遊ぶ時間がつまんなくなるからという理由で。
それと自転車を交換して乗り合いっ子してて、
うちの子のを乗っていた子がこけてライトが完全に線からちぎれて壊れた。
こういう事もあるんだ、うちの子が相手の子のを壊さないで良かったと思い、
子供にもこういう事があるから交換は無しね、とやめさせた。
654名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 06:34:21 ID:cFa2pRK4
>>648
友達と大人は違う、同じように接してはいけないということは教えてはいる。
あとは気がついた時に「うんじゃなくて、はいでしょ?」と言う感じ。

>>650
お菓子に関しては、言葉遣い以前の問題だよね。
人の家に来て、お茶を出せば「ジュースがいい」だの「お菓子ちょうだい」だの
どういう躾をされてるんだろうと思う。
655649:2007/10/16(火) 07:37:40 ID:y41iEFTD
>>650
誤読して申し訳ありませんでした。
以後、あなた様のご発言にレスをお付けしませんよう、
全力で配慮して参りますので、
どうかお許しください。
656名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:10:35 ID:PDcqlMxf
>>655
どうした〜w
657名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:39:03 ID:Ze9LFntt
まぁ、自分の子だってよそにお邪魔しておいて失礼なことしていないとは言い切れないしね〜
うちもさすがに勝手によその冷蔵庫開けるとかはしないだろうけど、おやつ平らげて「もうちょっと食べたいな〜」くらいは言ってないとも限らん(汗)

逆に、子供の友達が来て、うちの決まりごと(椅子から飛び降りないとか、食べながら歩かないとか)を、1回言っても止めないときは「うちではダメだよ」とサクッと注意。

>>650も、気に入らないならこんなとこでグチグチ書いてないで直接その子に言えばいいじゃん。
658名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 08:55:59 ID:tQWYWZkO
>653

ありがとうございます。
せっかくの楽しい時間が台無しになるので自転車禁止にしたいと思います。

659名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:16:05 ID:24oqTezV
>>652
〆た後で、ごめん、私なら1度2度くらいなら「お友達優先」でいくと思うけど、
毎度毎度になるんなら「持ち主優先」で自分の子に優先的に乗らせると思う。

相手の子には
「これは○○の自転車で、○○が乗るために買ったから、○○が使うからね。」
と言い、自分の子には
「これはあんたの自転車だから、あんたが乗ればいい。でも、お友達は自転車に乗ってきてなくて、
あんたの自転車に乗りたい、って言ってる。それを自分だけ乗るのは人として良くない。
自分が乗ったら、お友達と交代するとか、2人で仲良く乗りなさい。
それができないなら置いていきなさい。」
と言って、電信柱2本走ったら交代、とかルールを決めさせて交代で乗らせるかな。

これって自分の子に甘すぎかなぁ。
660名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:24:45 ID:3GlqP4SP
自転車って転んだら怖いよね。
もし万が一うちの自転車で事故にでもあったらと思うと・・・

わたしだったら相手の子には
「もしあなたが乗っていて転んだり、事故にあったりしたらおばさんどうしていいかわかんないわ!
だからうちの子の自転車には乗らないでね。
もしあなたが自転車に乗れないなら、うちの子も一緒に歩いていきなさいって言うから!」って
いうかな。
661名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:32:56 ID:rfhdRIj5
貸し借りはトラブルの原因になるので基本的に嫌い
662名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:40:03 ID:nce6ZDKG
来年一年生になる息子のことで相談です。
ちょうど5月頭に(GW前になると思います)出産予定です。
予定帝切なのではっきり分かります。

里帰りを予定していて、5月いっぱい小学校をお休みするなんて甘いですか?
幼稚園では簡単にできても、小学校は義務教育だし、
めったな理由で休ませるわけには行かないこともわかっていますが
このような場合は意地でも里帰りをしないほうがいいのでしょうか。

上の子を出産した病院で、今回も出産しようと考えており
そのため里帰りを希望しています。
もちろん、母の助けも必要としているので・・・。
663名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:49:28 ID:Sc4H2yuO
そんなこと自分で考えなよ。
664名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:51:29 ID:807ZthPI
>>662
里帰りしない方が良いよ。
勉強はまだ1学期だし、なんとかなりそうだけど。。
入学直後って、学校のカリキュラムが『学校生活を楽しもう!
お友達の名前を覚えよう』という感じでしたよ。

私も帝切経験者なので、傷痛くて大変なの分かるけど。
実母さんに来てもらえない状況なのかな?
私は上の子と違う病院でもいいじゃない。
もっと上の子中心に考えておかないと、赤ちゃん帰りすごいよ。

665名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:56:37 ID:Z9cazN7K
>652
にしこり が2人いるのかとw
666664:2007/10/16(火) 11:57:18 ID:807ZthPI
私は上の子と違う病院でもいいじゃない

と思う、が抜けてた。ごめん。

私は下の子の時は、産後、ファミサポとかで乗り切った。
そういう機関を利用したら?お金は掛かるけど。
幼稚園児だったら1ヶ月休みはありだけど。
667名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 11:59:13 ID:g8WSV5ph
>>662
664に同意。
どうしても里帰りしたいなら、
その間、逆にお姑さんに来てもらうのは無理?
とにかく、上のお子さんは家で留守番する方向で考えてあげて。
お産への希望<<<<<<小学校の勉強 だと思う。
668名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:13:06 ID:GT4ZjUFd
うちは同居だったので、お兄ちゃんが一年生の5月の運動会から、おばあさんに頼んで里帰り出産しました。リスク持ちだったから、大きな病院で出産したくて。核家族ならどなたか来て下さると良いですね。やはり小学校の長欠は私も難しいと思います。
669名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 12:22:19 ID:fawWq40M
>>652 もう締めちゃったかな?
その子のうちの家庭の方針だから口出ししにくいけど
どうしておばあちゃんが鍵を管理しているのか聞いてみた?
自由に乗ることを禁止しててそうしてるのなら(おばあちゃんの許可制?)
よそのうちの自転車に乗るのもあちらのうちとしてはNGなんじゃない?

それに幼児の砂場道具じゃあるまいし、いつも相手優先ってなんだかなあ
うちは大事なものの貸し借りは良くないと言ってるのでこの場合貸したくない。
それで、お友達を大事に思うなら一緒に乗らない選択をさせたいと思う。

670名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:19:10 ID:PDcqlMxf
>>662
私も里帰りはしないほうがいいと思いますよ。
理由は>664とマルッと同じです。
671名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:48:15 ID:espDppot

私も里帰りしないに1票。
今年、おうちの都合(転勤)で6月頭に引越しして行った子はいたけど
肝心な最初の2ヶ月、学校に行かせないなんて…
672名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 14:55:52 ID:n61bPDOm
うちは幼稚園入園と第2子出産が重なったけど、
上の子が新生活に馴染めるか心配で、里帰りしなかった。

実母に2週間仕事休んでもらって泊り込みしてもらった。
その後も旦那有給・姑2泊3日・実母日帰り等のコンボで1ヶ月乗り切ったよ。

人それぞれに事情があるだろうけど、何とかなりそうなら、多少無理をしてでも
上のお子さんのため、極力里帰りしないですむ方法を考えてあげて欲しい。
673名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:24:43 ID:/u7xGP4U
>>662
姉(介護理由)の子供が同じ期間里帰りし、短期転校扱いになりました。
実家の学区に1ヶ月通っていました。
1ヶ月って確か長期欠席扱いになってしまったような。不登校との区別
で、お上のほうに理由をあげていくんじゃなかったっけ。
本人の病気とかでなければ、子供の教育を受ける権利(憲法26条だっけ)
を侵害するからと、転校扱いになったと聞いています。
学校の先生に聞いてみたらどうだろう。
私は母親病気中で帰れなかったので、セブンミールやらファミサポやら
保育学生アルバイト(夜間保育学校に電話してアルバイト探した)で乗り
切りました。
今はもうないのかな。そういう情報スレあったよ。
674名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:25:28 ID:/u7xGP4U
連投ゴメン。
学童は使えないの?役所に問い合わせてみたらどうかな。
675名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 15:33:32 ID:A7mUIlm6
>662
産後2週間すぎれば宅配とかも使って、なんとか家族だけでやっていけるようになるよ。
ハイリスクとかで自宅の近所でどうしても病院が見つけられない
&誰もこれない&行政のフォローも期待できないなら、
GW1週間前に里帰り出産→GW終わると同時に自宅に戻る
とすると良いと思う。
休み明けで周りの子供たちも気分がリセットされてるし、なじみやすいと思う。
676名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 16:40:54 ID:PyPw2Xfp
>>675に同意。
入院中の間だけ旦那さんに休み取って貰うとか
残業なしで早めに帰ってきてもらうとかしたらと思うけど、
無理ならGW終了時に自宅に戻るしかない。
転校は短期でも可哀想だよ、休むのはもってのほか、まして一年生だし。
後は自宅の宅配情報を調べておく、出前もコンビニやホカ弁屋が
している所ないか探す。


677名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 18:39:47 ID:qGoHdDUd
入学から2ケ月は一番大切な時期。休むなんて絶対止めてあげて!
入学準備やらなんやらでお母さんも大変だと思うけど里帰りは、諦める方がいいと思う。
頑張って!
678名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:28:19 ID:hFYv8viD
>>662
皆さん本当にたくさんのレスありがとうございます。
ここで先輩ママさんの意見を聞けてよかったです。
やはり義務教育ですもんね。
何とか乗り切る方向で考えていきます。
たくさん参考になりました。
本当にありがとう!
679名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:29:00 ID:hFYv8viD
すいません↑のレスは
>>662です、ということです。
です、が抜けていました。
680名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:34:34 ID:jnMyXgt5
話ぶった切ります。すみません。
みなさん宿題はどうしてます?
一緒にやってたりしますか?
うちは一緒にしようと言っても「宿題しない」といいます。
みなさんはどんな風に宿題させてますか?
教えてください。お願いします…
681名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:40:39 ID:HvoJ+2dn
宿題やってあげるよ〜
と言うと 慌てて取り返して、自分でやります。
682名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:45:41 ID:rgr7bXdn
>>680
子供があまりにもヴァカなのでむしゃくしゃしてたところ、丁度良い(失礼)質問で助かりました。(w
私は基本的に時間がある時は見ています。
お子さんは親(680さん)に見られるのが嫌なんですかね?
それとも全くしようともしないとか?
うちでは帰宅したら宿題あるかどうかを聞くのが日課で
あるなら、宿題を終わらせないと遊ばせないと言っています。このくらいw

宿題しないってことは、しなくても出来るということなのかな〜?いいなぁ。
683名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 21:48:07 ID:Bl6+YeBK
宿題終わらないと○○はダメだよ〜(ゲームとか)と言って、
「一緒にやろう」と言います。
ちゃぶ台に向き合ってやらせてます。
できた時は持ち上げ、ミスったら熱くならないようにぐっとこらえw

あとはダラダラしてやる気ない時は
「あれ?明日宿題忘れでいいの?」と言います。
684名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 22:07:43 ID:65U0w5un
>680
うちは基本的には自発的に宿題やる習慣になってるけど、時々
疲れてたりで「宿題やりたくない〜gdgd」な時はちょっとだけ
休ませたり、「宿題終わってからおやつね」とおやつで釣ったり、
「そうかー明日は宿題やってないから先生に怒られるねー
でも仕方ないよねー」と軽く煽ってみる。
やる気がないモードの時は親も宿題に付き合うよ。
685名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:01:29 ID:mhMtJXXn
私が宿題についてると、
下の息子が部屋に乱入して邪魔ばっかりするので、
宿題中は私は別の部屋で下の相手しながら家事してます。
上は、できたら見せに来て、大抵「ここの字が汚い」だの何だの私に言われて、
戻って直してまた見せに来ます。

音読のときは呼ぶので聞きに行きますが、
下の猿も乱入して負けじと絵本をがなり立てて読んでくれて、
わけがわからなくなることもあります。
とにかく下が張り合うので、どうにも落ち着いて見てやれません。
686名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:21:55 ID:jnMyXgt5
うはー。くだらない質問してすみません。
忙しいのにありがとうございます。

本当言うこときかなくて、悶々としてました。
宿題はできます。単純に出来るのにやらないんだと思います。
やる気起こさせるのは難しいですね。
687名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:25:51 ID:/u7xGP4U
うちは入学当時から、宿題やらないと、ご飯も大好きなパパとのお風呂も
おやすみなさいもなく、連絡帳に「今日は宿題やりたくないと言ってます」
と書かれることを学習してきたので、帰ると、手を洗ってうがいをしたら宿題
とパブロフの犬状態ですw

帰ったらキッチン横のテーブルに座ってせっせと宿題しています。
1人にするとすぐ空想の世界でお姫様になっているので子供部屋にはいかせません。
音読の宿題は妹を相手に読み聞かせています。
妹の激しい拍手のお陰で、落語かと思うほど、声の人物設定が細かいです。

688名無しの心子知らず:2007/10/16(火) 23:50:12 ID:qGoHdDUd
今日の宿題は、いつもより量が多く、なのにダラダラとしていたので2-3分おきに「早くしろ!」と言ってたら
「なんでがんばれって言えないの!?」と言われてしまった。
確かに学校で勉強して、すぐ塾行って、帰って来てまた文句も言わずにすぐ宿題…
頑張っているよねごめんよ…
689名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 00:27:29 ID:NLLptZ28
>>687
なんかすっごいリアルに想像できてフイタw
うちも一人にしとくと同じような感じだ。
なかなかパブロフの犬状態にまでは持っていけてないな・・・
毎日のように宿題やれって催促してるよ。

だんだん反抗期になってくるのか、親も正念場かな。
柔軟に対応していかねば。
690名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 00:36:25 ID:qRzlmyh2
1年生から塾なんですね…頑張っていると思います。
うちは宿題が少ないと言って、プリントを余分に先生に問題貰ってきます。
実際に通常だと少なくて、さっさと終わるけど、余分にやるから自宅学習の方に力が行かない。
30分も集中が続けば良い方で、15分程度で力尽きる事も。
宿題は一人分で良いから自宅学習を頑張ってくれ〜。と思う…。
691名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 00:49:05 ID:ytK2XKqI
くだらない質問ですいません。
皆さんのお子さん鼻歌とか歌いますか?
うちは鼻歌を通り越して起きてる間中何かしら歌ってます。
(といっても形成外科のCMソングとか)
学校でも歌ってそうですが怖くて聞けません。
食事中も歌っています。食事中に歌ってはいけないと言うと黙ります。
お風呂の中では勿論歌ってます。布団に入っても歌ってます。
私がTVを見てても横で歌っているのでTVの声が聞こえません。
歌詞を間違ったりしてるのにもイラつきます。
といっても形成外科のCMソングの歌詞をいちいち訂正する気にもなれません。
誰か助けてください。
692名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 01:19:57 ID:qRzlmyh2
>>691
うちの子は鼻歌は歌いますが、聞かれていると分かるとピタッと止めますね。

私は大人になった今でも、毎日では無いですが、一日のテーマソングが決まると
ほぼ一日中鼻歌、歩いている時の呼吸でもそのテーマソングのリズムを刻みます。
それは、「愛を取り戻せ」だったり「ロミオの青い空」だったり「Paint it Black」だったり…
とても他愛の無いものですが、それでもテーマソングがあると、一日が調子よく過ぎていきます。
物凄い自己満足の世界で、実は本人も満足しているかどうか不明ですが
大人になってみれば、そんな時間も意外と幸せだったりするので生暖かく見守ってみては…と思います。

テーマソングが流れるのは、自分だけじゃないと信じているっ!w

少なくとも、学校でのべつ幕なしに歌っていれば、先生から連絡が有るかと思いますので
子どもなりにTPOは弁えた上でやっているのではないでしょうか?
693名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 06:30:28 ID:vKzkkvIk
>>687
「妹の激しい拍手のお陰で」
妹さんは、何歳ですか?
うちの3歳2ヶ月次女は、姉の横にならんで
中途半端に暗記した教科書を一緒に読んで(?)います。
で、「お姉ちゃんじょうずだね。」というと
「自分のほうがじょうずだもん」だと・・・。
妹の拍手喝さい、姉ちゃん嬉しいよね。
694名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 08:06:07 ID:NLLptZ28
>>691
うちも起きてる間はしょっちゅう歌ってますよー
周りの大人がよくCDを聞いてるのと、TVで音楽番組なんかやってると一緒に歌ったりしてるのでw
娘も真似して歌ってます。J-POPとかCMソングとか。
歌詞間違ってると私は指摘してますねぇ。「違うよー、こうだよ」って。
そうするとちゃんと言い換えて歌ってます。でもたまに戻ったりw
TV見てるときは他のことがおろそかになるくらいじっと見入っているので、
人が見てるのに聴こえないってことはないです。
でももし仮にうるさくて聴こえないなら、本人にそのまま言うかなぁ。大抵すぐやめます。
私は特に鼻歌にイライラしたりすることはないので、基本放置ですね。
TPOさえわきまえていれば叱ったり注意したりすることはないです。

でも、>>691さんは嫌で気になって仕方がない感じですよね。
我慢ならないものを常に聞かされるのも辛いと思います。
他の大人が鼻歌歌ってるときも同じように思いますか? お子さんにだけですか?
691さん自身は鼻歌歌うことはないんでしょうか?
なんか質問ぜめですが、その辺に解決の糸口がありそうなのでお聞きしてみました。
695名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 08:36:51 ID:xzMWLSzu
>>687
落語ワロッスwwwwwww
うちも下が小さいので音読させてみる。良アイデア頂きマンモス!
696名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 08:51:29 ID:u8tzEogg
うちも歌ってますよ。鼻歌だったり熱唱だったり。
そしてきかれてるのがばれると止める。
食事中とか、あとお笑い系とか(最近オッパッピーが多い)しつこいのは
私が嫌いでイラつくので「うるさい」って言いますけど。
別に歌ってるのは微笑ましいんだけど、すごいオンチなんだよね〜。
大きい電気屋さんで、カラオケのマイクもって画面とまるで違う歌を
歌ってたこともあったww
697名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 09:58:30 ID:B4y01NHL
逆に歌って欲しい音楽を聞かせて、
覚えてもらえば?
母が別のをしつこく歌って
洗脳するとか。
九九の歌なんか。
698名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 10:47:00 ID:p1JxL6OA
うちの子の担任、しょっちゅう先生の勉強とか言って、いなくなるらしい。
午前の1、2時間だけいて、あとはいなくなるとか。
週に何度もあるみたい。他の学校へ行ったりもしているらしい。
その間は他の先生が授業をするんだけど、プリントだけとか、
先生もいないまま子供だけで自習させたり。
こういうのって、前回どこまで教えたか、
分からなくなったりしないんだろうか?
あとさ、先生の研修って、放課後できないものなのかな?
699名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 13:53:21 ID:5lGQa4xi
小学校1年生の娘がいます。近所に同じ学年の子がわりといるんですが、
なかなかお友達と放課後遊ぶ約束をしてきてません。
周りの子は毎日、数人で誰かの家に行って遊んでるみたいなんです。
週1で同じ習い事をしてる子がいていつもならその子と、
習い事がある日は少し遊んでから一緒に習い事に行くのですが、
最近では、その子は違う子と遊んでから習い事にきています。
娘の内気な性格がいけないんでしょうか?
学校では毎日、お友達と遊んでいるみたいだし、お友達からお手紙ももらうこともあるし、
学校は好きみたいです。
面談でもみんなと仲良くしてると先生はいってくれますが。
周りが遊んでいる中で遊んでないとなんかモヤモヤしてしまって。
ちなみに、”遊ぶ約束してきていいよー。”と言って学校には送り出してます。
700名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 14:07:41 ID:Ev0xFABo
周り気にしちゃダメだよ。
よく見えるかもしれないけど、色々面倒なことも多いし…
学校で遊べてるんなら、娘さん的には問題ないんじゃない?

それよりも、お母さんが「どうして約束してこないの?」とか、
「この子の内気な性格がいけない」とか思ってしまう方が、お子さんがかわいそう。

「お友達と約束できない私はダメな子」と、
自分に対してマイナスイメージを持ってしまわないとも限らない。

そのほうがよっぽど問題だと思うよ。

701名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:39:00 ID:6nPmzqyJ
>>698
先生は新卒ですか?
1年目の先生には初任者研修という研修制度が法律で義務付けられています。それに参加かな?
そうじゃなかったら、学校での研修担当なんじゃないかな?
放課後ももちろんやりますが、他の先生が実際に授業をやっているのを見学に行ったりするので、
けっこう授業時間にいないこともあります。
でも、それを担当するのって、だいたい学校でもいい位置にいる先生なはず。
前回どこまで教えたかなんてどの教師もわからなくなるなんてことはありませんよ!

>>699
>>700のいうとおり。
お母さんの感覚で判断するのはかわいそう。
子供はべつにそれを苦とは思っていないのに。
家で一人で楽しく遊んでるのならいいと思うけど。
まわりは楽しく遊んでいるように見えても、意外と習い事やなんやかんやで遊べてないと思うよ。
あまりに不安なら、ひとつくらい習い事をさせてみては??
702名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 15:50:55 ID:5lGQa4xi
>>699です。

レス、ありがとうございます。
あまり気にしないようにはしているんですが、
他のお母さんから習い事の日以外は、毎日遊んでるのよーと聞くとへこんでしまって。
弟もいることもあり、家に帰ってきても弟と遊んだり本を読んだり宿題したりしてます。
母親の私がマイナス思考に考えてはいけないですね。
学年が変わったり大きくなれば友達関係も変わってくるだろうし。
学校では毎日お友達と遊んでるみたいなので。

>>701さん

上にも一応書いたんですけど、習い事は一つしてます。
時間はあるので娘が昔からやりたいというピアノでも習わしてみようかと思います。
703名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 17:11:56 ID:xzMWLSzu
昨日、初めて漫画雑誌を買い与えちゃったよ。りぼんだけど。
最初はラブベリのを買おうとしたけどこれは読むものじゃないから、せめて「これなら」って感じで。
早いよね。
さすがに毎月買うつもりはないけど。
近くに本屋がない田舎なのが幸い…
704名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 18:37:12 ID:Nz94ZFtu
>>702
ウチの娘も下校後に遊ぶ友達はいません。
今はそれでいいと思ってます。
友達同士で約束して遊ぶようになると心配事も増えるから
心配症な私にはちょうどいい。

近所の公園とかでも友達同士で行くのは不安。
娘には学校後は家で遊ぶのが普通だと思わせておきたいw
705名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 19:01:09 ID:GO6PhQ8v
家の息子のことなんだけど
同じ女の子にもう5回もつめの跡くっきりのつねられ傷を作ってきています。
息子は嫌みたいだけど強くいえないみたい。情けない。
先生に言ったほうがいいかな?
706名無しの心子知らず:2007/10/17(水) 21:14:07 ID:cUYtbNm0
>705

私だったら先生に言いますね。
つねるってたたくよりよくない行為って聞いたことあります。
(憎しみがこもってる感じで)
707名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 00:01:49 ID:GO6PhQ8v
>>706
そっかありがとう!
男の母親が女の子について言うのってなんか気が引けてたけど
跡がつくってことはかなり強い力かけてるよね。
つめを立ててつねってるのでやっぱ性質悪いよね。
708名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 08:36:11 ID:LaDyEuDY
毎週時間割もらってくるんだけど、教科と単元くらいしか書いてない。
この前まで算数で「3つのかずのたしざん・ひきざん」をやってて
その次しばらく「たしざん」しか書いてなかった。
家でニューマイティーやらせてるけど「3つのかず〜」(9月分)の次が
「かたちあそび」(10月分)だったのでやらずに上級問題集とかちがうドリルとかやってたら
こんどは時間割が「ひきざん」。
「かたちあそび」はいつになったら?と思い娘に教科書のどこをやってるかきいたら
「かたちあそび」の次に「たしざん」「ひきざん」が!!
あわててニューマイティーの先の分出したら「たしざん」(11月分)「ひきざん」(12月分)あるし!
いや、確認しない私が悪いんですけどね…11月分まるまるやらせてないorz
709名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:24:20 ID:HdfiymJ0
さくらんぼ算って今頃やるものなの?
出来が悪い杉かw
710名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 09:41:33 ID:qDMMo652
遊ぶ約束してこない子が正直羨ましい。
用事があるから約束するなと言っても約束してきたり(相手の家まで謝りにいかす)
約束して無くても近所の子の家に誘いに行ったり向こうが来たり。
毎日走り回ってる。
娘は入学してから恐ろしく積極的な性格が顕著になり、友達もみんな主張がはっきりした
子ばかりで結構しんどい。
外で図々しい事しないように口酸っぱくして言ってるし、家に来た子が図々しい事
したり言ったりしたら注意してるけど。
幼稚園の時は大人しい性格だと思っていたのになあ。
入学と同時にマンションの5階から一戸建てに移ったから、地面が近くて遊びやすく
なったのかな?
711名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:14:34 ID:n02WJ+kE
>709
うちも10日くらい前からやってるよ>さくらんぼ算
いいんじゃない?分かりやすくて。1年生だし。
うちの子は繰り上がり・繰り下がりはさくらんぼ書かなくても
ある程度できてるけど、たまにつっかえた時はさくらんぼ
書いてやってるよ。
712名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:27:04 ID:4qBB+5UC
>>709
時期としては、今そういう時期ではないかしらん。
ウチの子の先生はあの「∧」は書かせないようで、
分けた数字だけ書いてるので、
さくらんぼにはなっていませんが。
713名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:29:04 ID:I946zlg/
>>711
慰めてくれてありがとうw
せっかく習ったさくらんぼで一生懸命に計算してるのいいけど
プリントの数式よりも更に濃く(2Bだしw)ベーッタリとさくらんぼ式を書いてるのがセツナス。
714名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 12:31:57 ID:I946zlg/
>>712
トロトロ書いていたら…
そうそう、「∧」や「○」を書いてる時間がもったいない!って思ってしまうんですが
これも頭の中で計算していく流れを見に付けさせる過程なのでしょうかね。
715名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 14:27:22 ID:CVWuOozV
うちも宿題のプリントみたら先週くらいから「∧」が登場。
教科書どおり進んでるみたいだし、時期的には今頃じゃないの?

どうでもいいが「∧」←これ、『おじゃる丸』のアオベエみたいw
716709:2007/10/18(木) 19:37:14 ID:k+NR6Mme
今日、学校から帰ってきて宿題をやっていたのを見ていたら
もう、さくらんぼ算はやってませんでした。
どうやらやっとこさ頭の中で出来るようになったみたい。
シナプス繋がった━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!  かなw
717名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:21:31 ID:HpYDWRwv
うちはまだ、さくらんぼプラス指まで使っとるがなw
718名無しの心子知らず:2007/10/18(木) 21:34:22 ID:GLAUm/I5
うちは1から数え直してました…

今日も1枚の宿題に3つ計算間違いがあり、
半キレで泣きそうなので
積木持ってきてひたすらさくらんぼの稽古しました。
算数セットではわからなかったのがちょっと欝。
719名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 00:52:27 ID:LzRHsLqt
最初の方で挙がっている為、ご存知の方も多いかと思いますが
既に更新は終わっているけど、ドラゴン桜のコラム
http://www.e-1day.jp/morning/column2/
ここのバックナンバーの30〜33辺りが参考になるかも…。
的外していたら、ごめんなさい。

他にも色々と参考になる事が書かれていますが
鵜呑みではなく、予備知識として役に立つ事もあるかと思います。
720名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 08:59:54 ID:+6cHlpsT
ちょっと相談させて下さい。

下校時に一緒の班のA君(男の子)が息子に、
「お前は一番後ろに行け」「お前が帰れるのは一番最後な」などと
ことあるごとに最後尾に行くように言われ、一人のけものにされているようなのです。

旦那にこの事を相談したら、A君は班長だから
正義感からそう言ってるんじゃないかと言うんですが...。

息子に聞くと、そう言ってくるのは息子に対してだけで
他の子には言わないらしいのです。
「A君、僕のこと嫌いだからいつも言うんだ...」と本人も言っていて、
お互い仲も良くないようですし...。

そんなこともあって、毎日下校時が苦痛なようです。
A君のことを気にしないようにして、他の同じ班の子と喋ってたら良いのでは、と息子に聞くと
B君はA君と仲が良いし、他の子は女の子ばかりで話す人がいないと言います。

手を出されたわけではないし、先生に相談する程の事でもないかと思うのですが
このまま成り行きを見守るべきか迷っています。
721名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 09:18:56 ID:DO7xHYR4
>>720
班下校ってこと?
並ぶ順番が決まっているのかどうか確認が必要に思う。
順番が決まっているのに前に来たがったり横並びになるお子さんだったら
班長が言うのはその通りだと思うから、「班長の言い方がキツくて子供が
悩んでいるので相談に乗ってほしい&我が子にも順番を守るように家でも
指導します」って担任に相談するかな。
順番は決まっていないのにそういう言い方をされているのなら、その状況を
整理して担任に相談する。

うちの学区は班下校なんだけど、整列して歩くことが出来ない子に班長がイラっ
と来てることもあるみたい。また、指導したがりの班長が番長みたいになって
しまって(班長に悪意はない)女の子達の暴動wがおこっているところも。

>お前が帰れるのは一番最後な
は確かに行き過ぎた言葉だと思うから、どうしてそういうことになっているのか
班下校の決まりを整理してからの方がいい気がするよ。
722720:2007/10/19(金) 09:30:29 ID:+6cHlpsT
>>721
班下校です。説明が足らなくてすみません。

並ぶ順番については、以前に参観後、班下校の後ろにくっついて帰ったことがあって
その時に見た印象ではバラバラに並んでいる状態だったのですが
今は並ぶようになっているのかもしれないのでよく確認してみます。
その上で、担任の先生に相談してみようかと思います。
723名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 11:13:35 ID:jgepH1K3
うちは並ぶ順決まってるよ。前後に上級生、1年は前の方で2列。
でもおしゃべりしたりふざけたり相性の悪い子を離すよう随時組み替えをしている模様。
うちのは調子乗りでフラフラ系だからついに最後尾副班長(女子)の前に。
追い立てられながら歩いてるw
724名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 11:28:23 ID:PMA0ni58
豚切りスマソ
来年新入学で、今までこのスレを参考にしてきたんですが、そろそろ
【2008年度】新1年生の親あつまれ!
を立ててもいいかな?
まだ立ってないよね?
725720:2007/10/19(金) 12:01:44 ID:aSVvdV0J
>>723
登校時は上級生と一緒に通うので、並び順はある程度決まっているようなのですが
帰りの班下校の時は1年生だけの、同じクラスで同じ方向に帰る者同士の班になっています。

上級生は結構面倒見の良い人が多いので、朝はトラブルがないんですが
帰りはどうしても1年生だけなので、ゴタゴタが起こってしまうのかな...
と思ったりしています。
726名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:32:15 ID:hhd0FlXh
1年生の娘ことで相談します。
最近、娘の様子がおかしいので話を聞いた所、
2人の女の子に意地悪されてるとの事。
一人の子は(A子)、同じ集合住宅に住んでる子で園時代から気分屋で娘の事を無視してきた事が、
何度もあった子。
同じクラスで言いたい事は言うけど、都合が悪くなると無視&怒る。
もう一人の子(B子)は小学校で知りあった子。同じクラス。
何もしてないのに、いきなり娘の所にきて、怒りながら”もう知らない。”、
”話しかけてこないで。”、”友達にならないから。”等とと言ってくる。
しかも、ほぼ毎日。
娘が何で?と聞いてもはっきりした答えは無し。
困って先生に相談する事数回したけど、その度に謝って反省の色無し。
他に仲が良い子がいるけど、娘も参っている様子。
私も言葉だけではなく態度にまで出てきたり、他の子にも娘の悪口を言わないか心配。
2人共、家庭に問題がある子で、
A子は両親がいるけど常に怒鳴られ、小さい頃からビンタをされてきた子。
B子は、母子家庭で(ちゃんとした母子家庭もいるので母子家庭が悪いとは思わないが)、
6年生の兄がいるが、金髪で勉強もせずに授業中フラフラしているらしい。
両方とも愛情に飢えてる子ぽい上に、2人はクラスで仲良しらしい。
先生に言っても解決しないので、相手の親と子と交えてお話をしたいのですが、
親がでしゃばりすぎですか?
いい対応があれば教えてください。
727名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 13:44:50 ID:Wp7ksNM2
仲良くさせたくないならそう娘に言えばいいのでは?
728名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:08:14 ID:hhd0FlXh
>>726です。

書き方が悪かったですね。2人仲良しはA子とB子です。
娘は他に仲が良い子がいて学校の中ではA子とB子とは遊んでないのに、
B子に限っては娘が友達と遊んでいるときや掃除をしているときに、
わざわざほぼ毎日言いにくるそうです。
A子は登下校班が同じだし気分屋なので時間によっては娘にいい顔をするのです。
729名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:18:03 ID:oplTMUt3
何クラスある学校ですか?
3クラス以上あるなら、この先もめても逃げ道があるけど2クラス以下
だとちょっと厳しいですよね。低学年のうちに芽は摘み取っておいた
方がいいと思う。でも相手の親がまともに話せるかどうか微妙すぎ。
藪つついて蛇が出ないか、ちょっと心配。
730名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:18:44 ID:zIJQXuTh
もうね、そういうのきりないよ、愛子様じゃないかぎり集団生活する以上は。
731名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:18:59 ID:DO7xHYR4
「何で?」じゃなくて、「あなたと友達にならなくてもいいから」と
強く答える子にするか、先生に時間をとってもらって、今後の対応や連絡等
についてしっかり話をする。
先生抜きで話したって無理なご家庭だと思っているのでしょうから、必ず
話し合いに先生が入るのがいいのでは?

本音を言うと、母子家庭で必死に育ててもらったので、>>726の言い方には
気分を害した。
732名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:32:11 ID:EaHl1znV
>731
モチツケ。
>726は「ちゃんとした母子家庭もいるので母子家庭が悪いとは思わないが」と
言ってる。
733名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:34:19 ID:oplTMUt3
>731
母子家庭だからっていうより、金髪で授業中ふらふらしてる兄が放置されて
いる家庭っていうのが危機感なんじゃない?726としては。
734名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:40:47 ID:MPjOiNUc
>726
ちゃんとした母子家庭「も」いるw
726脳内→ちゃんとした母子家庭の数<家庭環境に問題ある愛情に飢えた母子家庭の数

シンママとかシンパパのスレにも同じこと書けたら神。
735名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 14:59:20 ID:EaHl1znV
それはちょっとひねくれ杉・・・
それじゃ「ちゃんとした母子家庭とちゃんとしてない母子家庭があるが、
ちゃんとしてない母子家庭の子らしくて6年生の兄が(ry」とまで
書かなきゃいけないのか。
736名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 15:10:30 ID:g2sEP+Bd
>>735に1票。
737名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 15:14:13 ID:hhd0FlXh
>>726

731さん、私の書き方が悪くてごめんなさい。
金髪のフラフラしたお兄さんがいるとだけ書けば良かったです。
今、担任の先生から電話がありました。
A子とB子と娘と先生を交えて話しあいをしたみたいで、
B子は娘に意地悪をしたことを認めたみたいです。
何で?意地悪したかはB子自身もわからなかったみたいです。
先生が言うには、B子は娘が好きでちょっかいを出したけど、
ちょっかいの出し方が間違っていたみたいです。
先生も何度もB子が意地悪するので、今回はきつくしかったみたいです。
B子は反省したのか今回は涙を流していたみたいです。
A子に関しては、無視をしないことを約束させたみたいです。
先生も1年生だからまた同じ事を繰り返すかもしれないけど、
その度に注意してくれると言ってくれました。
先生がしっかり対応してくれたので当分は見守っていきたいです。
738名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 17:25:03 ID:OwvZsRVa
>>724
そろそろ就学時健診の季節だし、店頭にはランドセルも並び始めたもんね。
立てておけば、皆さん集まっていらっしゃると思いますよ。
739名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 18:21:04 ID:6JZzjpNE
確か、2007年一年生スレが立ったのって9月ではなかった?
もう立てても全然いい頃だと思うよ。
740724:2007/10/19(金) 18:49:09 ID:PMA0ni58
>>738,739
ありがとう。立てました。

【2008年度】新1年生の親あつまれ!【小学校】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1192786158/

741名無しの心子知らず:2007/10/19(金) 22:44:40 ID:eS/unCwH
>>737
そんなに気遣うことではないよ。
母子家庭は十分『複雑な家庭』に入るよ。
それを自覚してないならそれはそれで問題だし。

ウチも母子家庭。人一倍考えてるよ。
普通じゃないってことを。
そうやって変に気を遣わせてることの方が余計に嫌だ。
742名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 15:35:40 ID:mgANMIq2
今日も朝から元気一杯で食事も普通に食べ、近くの公園へ一人で遊びに行った
息子なんですが、デコを触ると熱く熱を測ると38.6度ありました。
普通こんな熱があると(普段より2度も高い)多少なりともしんどそうにすると
思うのですが、しんどくないの?と聞いても「へ?」って感じです。
今も押入れから飛び降りて遊んでいます。
これって大丈夫なんでしょうか??
そういえば3年ほど風邪も引いたことがありません。
息子の鈍感さに呆れています・・。
皆さんのところもそんなもんですか?病院連れて行くほうがいいのかな?
743名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 16:11:28 ID:QxkoVFJt
>>742
子どもってそんなもんじゃない?
すごい熱でもすごい元気だったりする。
病院は熱さましとかなかったら連れて行ったほういいんじゃない?
明日日曜だし。
744名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 16:42:40 ID:xUTyjgcy
うちも朝37℃あり、念のため休ませたら
昼にいきなり38℃超えてびっくり。
そのまま3日高熱が続きました。
(解熱剤は使わなかった)
熱が上がりきるとハイテンションでしたよ。
で、調子に乗って動くから治らない。
4日目に涙目で外へ行きたいと訴えてから
やっときちんと休みました。

首根っこひっつかまえて寝かせないと。
745名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 19:17:41 ID:u0XhB/ly
742ですが・・
やっぱり熱があってもハイテンションなんですね。
なんかそういうしんどさを感じない鈍い体なのかと心配してしまいました。
躁(うつの反対の症状)かなと思ったり。
とりあえずアクエリがんがん飲ませて寝させました。
皆さんのお子さんもこの時期風邪を引きやすいのでお気をつけください。
アディオスッ!
746名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 21:29:07 ID:KylSN70n
>>745
うちの子も幼稚園くらいまでは風邪を引いても元気イパーイ杉で大変だったよ。
最近は「具合が悪い」ことを認識したようで熱があると素直に布団に潜り込むw
インフルエンザ予防接種の予約しなきゃな〜。
お子さんお大事に!

そろそろ、このスレも終わりそうだね。寂しいな〜
このスレ住人とは子の入学前(何着るスレetc)から苦楽を共にしてきたんだなぁと思うと感慨深し。
煽ったり煽られたりもちょっとはあったw それも楽しかった!
愚痴ったりしても色々アドバイスして貰って本当に助かった。
みんなありがとう。
747名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:00:34 ID:zcK43Hdk
>>746
最近覗き始めたのですが、終わりと言う事は、低学年スレに統合となるのですか?
このスレの続きでスレタイを2年生に変えて続けるのかと思ってた。
過去ログも自分と同じ学年の1年生の頃〜とかの感じで蓄積…。
748名無しの心子知らず:2007/10/20(土) 23:57:32 ID:PGE9g9hY
自分はこのスレが終わったら、低学年スレと統合でいいと思うけど。
以前も同じような議論が(ここか、小学生スレか忘れたけど)あったけど、
学年ごとにスレ立ててたらきりがない、って意見が多かったように思う。
749名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 00:44:21 ID:USus1uaa
>>748
そうそう、去年の1年生スレのママン達も涙を呑んで低学年スレに移動しました
うちは現1年&2年の年子です
でも3月まではあと半年近くあるし、継続してまだまだ語りましょうよ
750名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 02:36:00 ID:sawAvLAG
そうですよね。1年生の期間はまだまだあるわけだし継続しましょう。
751名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 10:47:38 ID:mw0H4w/a
あの、ちょっと早いんですが女の子のいる方
クリスマスに何か欲しいと言われてますか?
うちの子、まだ決まってるわけじゃないんですが
普段欲しいと言うものがどうも赤ちゃんぽいというか
幼稚園児のおもちゃ見たいのが欲しいって言うんです。
DSはもってて、去年ラブベリのカセットあげましたが
さっぱりやらないし…
参考までに教えてもらえませんか?
752名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 11:10:55 ID:i4pREsjK
>>751
うちはリカちゃん人形と洋服セットかな。
1体あるんだけど、それは下の子にあげて自分は新しいのが欲しいみたい。
753名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 13:20:35 ID:KQnk/UN8
>751
うちも某キャラのおしゃべりショッピングレジスターがいいとか言ってる。
支払いを携帯電話(オモチャの)で出来るのが魅力らしい。
どうみても幼稚園児のオモチャなんだけどね。

うちは一人っ子なんでその手のオモチャはもう多いから、別の方向の
プレゼントに誘導したいんだけど・・・
やっぱりDSのゲームになっちゃうかな。
プラス、絵本はプレゼントの他に必ず一緒に贈ってる。
754名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 13:28:03 ID:C8km4LH5
プレゼントは欲しいものをあげるのがいいんじゃないのかな?
自分だって趣味じゃないものもらってもうれしくないはず。
755名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 14:48:04 ID:Tci8MEha
>751

うちももうすぐ誕生日なのですが(息子)、ぜんまいざむらいのだんご剣が
欲しいとか、レジが欲しいとか幼稚園の子が欲しがるようなのばかり言います。
同じような方がいて良かったー。
ポケモンには興味が無く、弟と一緒にアンパンマンを見ていて、
学校で流行している「どんだけー」「そんなの関係ねぇ」等のギャグにも
食いつかず、ひとり脳内チャンバラをしてるみたい。
誕生日とクリスマスプレゼント悩む・・。
756名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 16:43:36 ID:+LNz+TK8
リクエストがなければ
簡単な手芸セットをあげたいところけれど
望遠鏡が欲しいらしい
757名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:14:41 ID:NPgEnmQm
うちは六年生の兄と幼稚園の弟がいる中間層の一年生の男の子なので、まだプラレールも欲しいし、ゲームカセットも欲しいみたいです。ゲームはあまり与えたくないのですが、やはりカセットかな?喜ぶし、プラレールのセットより安上がりかも。
758名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 19:17:30 ID:USus1uaa
うちはDSマリオパーティ
姉妹で出来るしいいかも
私も借りちゃうかもw
759名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 20:04:46 ID:Oj+LUIcg
サンタがゲームソフトくれるの?
夢がないなぁ。
こういう思考の人って子育て失敗していそうだね。
760751:2007/10/21(日) 20:10:00 ID:mw0H4w/a
みなさんレスありがとうございます
同じようなお子さんがいて安心しました。
本人が欲しいものをあげるのが一番いいんですが
うちも一人っ子で何でも持ってておまけに飽きっぽいので
押入れの肥やし(?)が増えるばかりで…
絵本とかいいですね。
まだ時間あるのでぼちぼち下見にでも行ってきます。
いつぞやのたまごっちのように入手困難なものを
頼まれなきゃいいんですが。
761名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:00:38 ID:3NmK/dHD
最近、授業参観ありましたか?
やっぱり授業参観の時は子供に手をあげて答えてほしいものですか?
先日ちょうどあったんですが、国語の授業中、手をあげなかった子達のお母さんは終始
怖い表情で、終わってからもその事をすごく気にしている人が数人いました。
確かに手をあげて答えてくれた方が親としてはうれしいんでしょうけど、、。
どう思います?
762名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:09:31 ID:+LNz+TK8
他のママの手前、困ったふりはするが
本当は大して困ってない
人もいると思います
763名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:18:36 ID:pNyNlfxR
授業参観で手を上げて、
人前でいいカッコできたかどうかって
いうのは気にならないけど、
普段の授業で手を上げてるかどうかは気になるけどな。
授業がわかってないか、自分の意見がちゃんといえないか
度胸がないか・・なにかあると思うから。
764名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 22:51:27 ID:tP4605v4
うちのクラスは皆喜んで手を挙げていますが、5割くらいは「わすれました・・」
と答えて「思い出したらまた教えてね」と言われています。
頭が真っ白になって答えられない子は少数で、幼稚園のようにとにかく
手を挙げてる子が多数。
そろそろ先生もそこらへん指導した方がいいと思うのだが。

今日の宿題を見て愕然。
2歳の妹が答えられるような図形の問題。2歳が大喜びで宿題を手伝って
全問正解だった。
黒丸と丸いサッカーボール、黒い円柱と茶筒・・・・・等を線で結ぶプリント。
長さ比べ(始点も同じなので、定規を使ったり考えなくても大丈夫)

先生自作のプリントもうオナカイッパイ。
塾はやめさせられないなあ。
765761:2007/10/21(日) 22:57:36 ID:3NmK/dHD
困ったふりって感じの人もいたのかな?
そうだといいんだけど。帰ったらすごく子供に文句いいそうな雰囲気でした。
>763
同意。私もどちらかというと普段の方が気になる。
>764
それはそれですごいですね!
答えがわからずあげてる子はいなかったけど、手をあげてる子は大体同じ子達で
クラスの1/3くらいでした。
766名無しの心子知らず:2007/10/21(日) 23:05:52 ID:9JTeMFTI
>>764
2歳でそれ解けるって天才的…羨ましいです。
うちの2歳児なんて…は、いいとして

1年生の塾って勉強の進ませ方とか、どうなのですか?基本的に先取りでしょうか?
毎日15分程度、問題集をやっていますが、もうすぐ一通り終わるので
終わったら2年生の問題に進みたいと言っています。
自宅で勉強を教えていると、次のステップに行くタイミングが難しい…。
767764:2007/10/21(日) 23:27:46 ID:tP4605v4
>>766
いえ、本当に2歳児で解けると思います。
先生がパソコン上でボールや茶筒を黒く塗りつぶしたのだと思うけど、
大きさも何もかもまったく同じだからw

塾は、漢字は先取りだけど、これは塾に相談しに行って学校の進度でやる
のでうちの子はスルーしてもらっていいですと言ってます。
国語算数は、先取りというより、間口を広げてくれる問題だと感じています。
どのように考えることができるかとか、二次元三次元への導きは徹底してるかな。
長さ比べとかかさ比べとかも、学校だと「へ〜」で終わるのが、塾に行くと、
「こういう比べ方とかこういうやりかたもあるんだよ。私、こういう比べ方
考えて先生に言ったら、やってみようってなって、そしたらやっぱり〜〜」
とか、「サイコロってこうも切れるし、こうも切れるよね。これが四角じゃな
かったらどうかなって思って先生に言ったら、こんなすごい形も開いて見せて
くれたんだよ。だから頭の中でパタンパタンってやれるようになった!」とか・・
次につながる考え方を毎回習ってきていて、すごく参考になります。

うちは、まったくお受験は考えていないのだけど、考える楽しさを教えてくれる
塾だと認識しているので、その旨を塾に伝えて通っています。

受験を念頭にと考えると結構きついかも。
768名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 00:08:36 ID:ShuHqpaR
>>767
なるほど。思考パターンを増やして帰ってくるなら、凄く嬉しいかも。
良い塾なようで羨ましい限りです。
うちも中受は考えていないけど、授業内容がしっかりと理解できるよう、予習復習です。
我が子は、まだ精神的に幼い部分が多いので、塾は再来年かもしくは小4になったら…かなぁ。
ともあれ、凄く勉強になりました。有難う御座いました。>>764
769名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:43:52 ID:ACUupvZ0
>>759
最近のサンタは、進化してんだよ。
うちの娘は『11/25までに、欲しい物を決めてメールしたら(私がメールする
ことになってる)サンタは、トイざらスに買いに行って届けてくれる』と思ってる。
もちろん当日早朝、ツリーの下にプレゼント置いて、窓を少し開けておく。
パンでできたリースを取り外して、隠しておく(トナカイが腹減って、食ったことに
なってる。その後娘が起きるまで、私もベッドから出ない!
これで、まだサンタ信じてくれてるよ。

770名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 11:57:52 ID:C2k7yCGB
>>769
あ、似てる。
我が家のサンタも「メールで頼むとトイザで買って届けて」くれてるよ。
10月過ぎると、サンタさんに何をメールするかトイザ行くたび真剣に吟味。
最終決定を確認してから、パパがメール書いてくれるから「もう変えちゃダメよ」
で、サンタさんはトイザの袋に入ったプレゼントを届けてくれる。

3年1年だけど、未だにサンタさん信じてます。
もっとも、信じてるのは「サンタごっこ」かも知れないけど、
サンタをバカにはしないので、それは信じてるのと同じだと思ってる。
771名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:29:56 ID:t+tNoOVA
欲しい物をメールでポチしたらトイザラスで買って届けるサンタ。
親の価値観って本っ当いろいろだよね。
なんというか…浅はかな演出だw


772名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 13:59:05 ID:zBohoG+3
うちも希望するものをサンタへの手紙に書かせてるよ。
(書いたらお父さんに渡す。会社の近くに毎年大きなツリーが飾られるので
 そこに吊しておくとサンタが回収するという設定)
浅はかな演出だし、子にも実はバレバレかもしれんが(4年と1年)
親子でクリスマスというイベントを楽しんでいるんだよね。
>>769 >>770 今年もお互いにがんばろう!
773名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 14:16:29 ID:22N2s+B0
うちは欲しいもの(おもちゃ)を買ってあげるのは
誕生日とクリスマスだけだから
もしゲームソフトが欲しいと言われたら
それはそれでいいけどな。

毎年「サンタからの手紙」内緒で申し込んで
手紙が来るからうちの子も信じてるよ。
774名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 14:31:40 ID:4MS/31v4
サンタに手紙、サンタへの手紙は夢があると思うけど
メールで頼むとトイザらスってのは・・・どうもなじめないな。
775名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 14:32:44 ID:4MS/31v4
×サンタに手紙、サンタへの手紙
○サンタに手紙、サンタからの手紙
776名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:15:04 ID:ACUupvZ0
>>774
田舎なもんで、大きなおもちゃやさんて、トイざらスしかないわけ。
Xマスって、結構お高い物選ばない?うちは、現物チェックしてから
決めるんだけど、娘の方から『サンタさんへ ○○○をお願いします。
といザラすで買ってきて下さい。』ってオーダーが入ったんだよ。
まぁ、価値観はいろいろだから、自己満足でいいんじゃない?
777名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:20:41 ID:C2k7yCGB
>>774
あははは、そうかもねw
でも、
丸太を削り出して作った木のロッキングホースがプレゼントなら、
遠く北欧のサンタさんからの贈り物でいいと思うんだけど、
色とか形まで子供達が吟味しつくしてリクエストした純・日本製の玩具だからこそ、
「トイザらス」という夢とリアリティなんだよね。
逆に、これを北欧からのプレゼントと言っちゃったら逆にウソっぽく響いたと思う。
778名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:29:51 ID:6NoMQcVU
うちなんて「何がいい?一緒にサンタさんに頼もう!」って盛り上げても、
「う〜ん。おもちゃはオバアチャンが買ってくれたからいいや。本はいつも
あるし。やっぱりあの大きな長靴のお菓子がいい!!」って毎年言うよ〜。
小さいときにアレルギー対策で市販のお菓子を食べられなかったのが今でも
響いてるんだな。
トホホと思いながら、去年ふじやで長靴お菓子を買って、年明けにはあの
事件発生。散々だったよ。今でも大切にぺこちゃんフェルトの長靴飾ってる。
779名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 15:36:05 ID:zqXYF7J7
うちはトイざらすはもちろん、デパートのおもちゃ売り場に行くと
欲しい商品の前で「サンタさん、今年はこれが欲しいのでお願いします」と
手を合わせてる。ただ、今の時点で欲しくても途中で気が変わるので、
確実な方法として、クリスマス直前に手紙を書かせてる。
ちなみに今は、のりまきまっきーとか言う海苔巻きを作るおもちゃが欲しいらしい。
780名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 16:02:39 ID:RybwFcqK
>>779
うちも同じw
夏頃から何度お願いする玩具が変わったか…
「あんまり変わるとサンタさんわかんなくなるよー」
と言うと
「あーそうかー」
なんて言ってます。
781名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:11:00 ID:36HL50H0
のりまきまっきーぐぐってみた。すごく楽しそうじゃん!!
782名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 00:59:26 ID:7pANUovJ
ホント!のりまきまっきー、楽しそう!  
食育?とばかりに、料理のお手伝いをさせている娘が喜びそうだ・・てか、私が欲しくなった。 
サンタさんにお願いしてみよう。
783名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 05:04:13 ID:3DURb/xn
昨日個人面談でした。
生活面では問題なかったのですが
算数の計算時、指を使う事を指摘されました。
クラスでは10人位居るそうです。そのうちの一人。。ショックです。
まだ、1年生だからってのんびりしてたかな。
早く克服しないとまずいよね?
784名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:06:34 ID:kJv/OTGO
>>783
クラスで10人ってことは半数近くってことだよね。
ウチもついこないだまで指計算でしたよ?

暗算の神経がいわゆる『つながった』状態になるまでw
ひたすら問題をこなすしかないかと。
ある時急に目覚めるからあまり焦らずに。
785名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:11:15 ID:kl861EEW
>>783
もうそろそろ繰り上がりの計算も本格的になるから、頭の中にイメージを
入れてあげたいよね。
初歩的だけど、
お母さんと対面して、キャンディー10個用意してゲームしてもらうと短時間に
出来るようになる子多かったよ。(大昔に塾講してた)

キャンディーを袋で用意しておく。
10個並べて子供がそれを見る。
「いくよ〜」とお母さんが言ってサッと何個か取る。
残りのキャンディーを見ながら子供は何個キャンディーを取られたのか考える。
答えがあっていたら子供の勝ち。キャンディーは子供のもの。
(まちがっていたらお母さんの物。)
繰り返し。
絶対に間違っていても叱らない。
本当は何個あったのか目で確認してもらう方が大事(数のイメージをつける)

足し算も同様。
786名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:12:18 ID:kl861EEW
(つづき)

10までが出来るようになって、楽しみも覚えてきたらオセロのコマなどで
10以上のイメージをつけていく。
(5こ縦並びを2列で10個+半端な数)
12+7だったら、黒コマ→5こ縦並び2列と2こを左に、
         白コマ→5こ縦並び1列と2こを右に
白コマを左の列に移動させていきながら数を足していかせる。

秋休みに、指大好き甥姪達を連泊投入させられて、短期ゲーム大会開催
したけど、みんな2日後にはイメージついて帰ったよ。うちの娘にもいい刺激だった。

今はお買いものゲームをしてもらっています。
紙に升目を作って、その中に日用品の絵と5円〜9円を書き込んだものを用意。
切り取って好きなものを買って足し算。

解答用紙には切り取ったお買い物を貼る場所と、
その下に□+□=□を用意。
      //(さくらんぼの斜線が引けないわゴメン)
□ □
10円をつくってかんがえていこう!と書き込んでおく。

6円の歯ブラシと7円のキャンディーを買ったら、
左の□に6 後、いくらで10円が作れるか考えてもらう。
分かったら、右の□を4と3に分解させて、6と4を円で囲んで「10えん」
と書かせる。残った3を確認させて、
「じゃああわせて13円だね」と書き込ませる。

頭の中にイメージできればどんどん進むと思うよ。
甥姪が冬休みにも合宿しに来ると言ってるw
787名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 10:46:23 ID:/ksZ5ORf
>>784
へえ、いいなぁ
算数みたいな時は、少人数学級がとても羨ましいわ
788名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 12:13:41 ID:2Oos5Mh+
>>785-786
今ちょうど繰り上がりでちょっともたついてるから、
そのゲームやってみる!
ありがとう。
789名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 17:47:12 ID:GzLBN9AJ
宿題以外の勉強を毎日習慣づけるのって大変じゃないですか?
790名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 19:18:34 ID:vmy64dnV
>>789
1、夏休みの日記の続き。下書き、親と推敲、清書。
2、読書15分
3、文章教材を使って漢字の読みだけの練習
4、(土日だけ)親の作った算数の問題

それぞれ開始時間を決めておいて、
遊びを中断してでも、さっとやってしまうようにしています。
791名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 23:38:27 ID:HrK25XyO
>>687
妹の激しい拍手のお陰で、落語かと思うほど、声の人物設定が細かいです。
↑爆笑させていただきました。
792名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:05:15 ID:fV2JCaV+
>>789
学校の宿題、塾のプリント…この他にもやれって言うのが忍びなくてやらせてない。
自分の頃って小学校で宿題なんて長期休み以外なかったもんな〜

793名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:37:39 ID:04zKDOWM
皆さん、宿題ってコンスタントに出てますか?
うちのクラスの先生は思い出したようにしか出さない。
(だいたい週1とかせいぜい2日)
自宅学習はさせてるから別にいいんだが、ちょっとモニョる。
794名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 09:51:19 ID:n5EQZnmd
>>793
うちも運動会終了後からでるようになって、まだ週に2〜3回。
こんな程度?というぐらい簡単そうなの。

うちも自宅学習等でフォローいれてます。
795名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 10:43:30 ID:E9ZrzgEg
>793
うちは4月から原則毎日出てるよ。
音読・計算・漢字練習に週3回くらい算数のプリントか
ワークブック1ページ程度。
全部まとめてもさくっと20〜30分で終わる程度だから
それほど負担になっていないと思うけど、
習い事や塾に行っている子はあまり放課後に余裕ないと思う。
かくいううちも週二回公文に行ってるから、宿題終わった後
のんびり出来るのは4時間の日週二回くらい。
796名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:05:11 ID:ViQhUtTv
今日は動物園へ遠足!
お天気が良くてよかった。
初めてのキャラ弁驚いて喜んでくれるかな?
リュック投げ飛ばして、お弁当箱の中で崩壊してたりして・・・・
797名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 11:12:09 ID:XdRwbWWS
うちの学童は宿題はすませて遊ぶのが原則。だからそこでプリントやワークは済ませてくる
(集中すれば5分あれば終わる)だが、中学年になるとズブくなって
やらなくなるので今しっかり学童で終わらせるよう家で躾けてくださいと言われている。
平日は家庭学習する時間ないから、お尻叩いてでもやらせてくれる学童の先生に感謝。
休みの日は親のつくったチラシの裏プリントをやらせている。
国語と算数、好きなキャラや友人の名前を使って実生活をパロった問題文にすると、やる気満々!
作るのはしんどいが、親の宿題と思って頑張っている。
798名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 14:26:46 ID:TdCOjggT
数週間前、薄汚いビニール袋を持って帰って来た。
うっすらドングリらしきものが透けて見えたが、それよりも泥の量の方が多い。
本人に聞いても特に何も言わないので、休み時間に拾った物だろうと勝手に
思い込み2〜3日保管の末、ゴミに出した。
…今日になって突然「アレ、授業で使うんだって」とか言われても困るんですけどorz
とりあえずこれから公園のドングリ拾いに行って来る…
799名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 21:53:02 ID:3AALovbY
>>798
乙。いいのあった?

ウチはこないだの参観日の後の懇談で
「ドングリやマツボックリを図工で使うから、
今のうちから拾わせておいてくれ」と指示が出たよ。
マツボックリは幾らでもあるんだけど、
ドングリはなかなかポイントが分からないんだよね。
チビっこいのは近所の公園で拾わせたけど、
大物がなかなか・・・森林公園まで車で行くかなあ。
800名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:27:35 ID:p/cAtB6h
>>799
ドングリ、神社に落ちてることが多いよ。
うちも昨日、ドングリを拾いに行ったけどまだ早いせいか
数も少ない上に緑のが多かった。
801名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 23:28:44 ID:q5snLscs
うちの学校もドングリとか揃える宿題があった。
私がリース作りが趣味なので、様々な木の実のコレクションあり。
持たせてやりたいけど、そんな事するのも嬉しがりかと悩めるところ。
(子供は既に虫食い&小さいのを拾ってきてるし)

楽しそうだね図工は。私も授業を受けてみたい。
802名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 04:27:48 ID:/LgJjxwB
>>801
奥様のお住まいが関東圏ならば、こんなところもあるよ。
藤野芸術の家
ttp://www.din.or.jp/~fart/

子供も大人も楽しめるちょっとした時間で出来る、工芸工作教室に自由に参加できる。
金額も手ごろだし、宿泊も出来るので結構便利かもです。
803名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:22:09 ID:iK+Ln0vc
>藤野芸術の家
昔、上の子といったことある。
面白かったよ。
工作以外にも、歩くと木の音が色々する廊下とか、空気圧で音が鳴る
引き出し沢山とか、子供が大喜びだった。
804名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:36:09 ID:7Ge3FgNS
>798です。
ドングリ拾いに行こうとした矢先、お友達から「一緒に公園で遊ぼう」と
お誘いがあったのでビニール袋持たせて送り出した。
ドングリ拾って来いって言ったのに、なんでトンボ捕ってんだよーバカバカ

部屋の片隅からずっと前に拾ったドングリが二粒出てきたので、とりあえず
それ持たせてみました。しょぼい作品が出来上がるんだろうな…
>800
神社…うちの一番近くの神社は15分ほど平地を歩き、さらに20分ほど
山を登ったところだorz もしくはバスで15分。
805名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 09:46:56 ID:4dBR83c9
持ち物は口頭連絡のみじゃなく、
連絡帳に書かせるなり
プリントで知らせるなり、してほしいよね。
子供が言い忘れてたらどんぐり無しで図工受けてたって事でしょ。

うちはどんぐり拾って、
そのまま学校で預かってくれたので良かったんだなぁ。
806名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 10:06:38 ID:lmqWIXeD
連絡帳記帳+口頭で1週間前に次の図工でアルミ缶がいるってんで、はりきってビール飲みまくって
もたせたのに持って来た子が4〜5人だったとかで、制作は来週に延期。
なんだよ〜!しゃーない、晩酌続けるか。
807名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 11:47:45 ID:d+qN8eQc
弛んでるね。
子どもが主体的に持ち物を準備できないなんて。
学校以前勉強以前だよ。
808名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 12:52:19 ID:1m0iAJA+
↑と弛んだ腹の持ち主が申しております。
そんな事、ドヤ顔して発表しなくても良いから。シラケルだけ。
809名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:01:31 ID:GathOdpY
ドングリにはゾウムシの卵が仕込まれていることが多い。

放置しておくとカブトムシの幼虫の小さいようなヤツが
ワラワラ出てくるよ。

要注意!!
810名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:09:03 ID:3d78Tt6e
>>808
スルーしなよ。
811名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 13:12:32 ID:6/slellC
>>809
うん、それで、「煮るといい」って聞いたから煮てみたら、
煮すぎて中身が膨張して、ドングリ全部割れたorz。
やり過ぎるとアカンね。
あ、冷凍するってテもあるんだねえ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139781043
812名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:24:00 ID:YY/z3iMQ
>>811
ハムスターは、飼ってない?
奴らは、どんぐり虫、大好物だよ。うちは、虫を捕るために
毎年、どんぐり拾いに行くよ。
813名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 14:25:52 ID:OiXsaKIm
>>759 人の意見を素直に聞けない人の子育てはすでに失敗しているとみえる。
814名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:32:12 ID:Jt9JdNWI
>>785->>786

素晴らしい!
私はどんなに頭ひねってもそういうのが思いつかないから、参考になりました。
うちの娘は、引き算のくり下がりで苦労してるので、応用できるかな?と思ったが
やはり私の頭では途中で真っ白になり…orz

いい方法あったら是非教えて下さい。
815名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 15:33:27 ID:e0poAlp0
字はどうやったら綺麗に丁寧に書くかねぇ。
鉛筆の持ち方も、もう何百回注意したり、いくつグッズをかったことやら・・・
三角鉛筆の太いのやら、正しい持ち方矯正グッズやら。
字を丁寧に書こう、鉛筆を正しく持とうっていう気持ちが全く無いみたい。
かければ良しと思っているようす。
注意するの疲れちゃったよ。もう。
816名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:09:39 ID:TUnDLcGo
男の子は服が地味だから靴くらい派手でもいいか。
夏バーゲンでアーノルドパーマーwで、古着っぽいくすんだピンクのシャツ可愛かったから
息子にと買ったけど「女の服やん」と、着てくれなかった。園児の頃は親の好みで
アニエスでもパタシューでも着てくれたのに今やどぶねずみ風。女の子はもっと早く自我が出るのかな。
センスが育つのも早いから女の子の方がまともな色●コーデを自分で出来そうだね。
817名無しの心子知らず:2007/10/25(木) 18:12:06 ID:TUnDLcGo
↑駿足ネタがあった小学生スレと間違って誤爆した…でも、1年生だから許して
818名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:59:54 ID:TB6QCabk
石をペイントしたりする工作があったんだけど、
石って持ち帰るの抵抗ないですか?
石は何百年、何千年もその場にあったかもしれないものだから
動かしてはいけない。みたいな。だったら造園屋に頼んだ庭石とか
どうなんだって話になるけど、とにかく私は嫌だったので、
庭から小さいの数個拾って持たせたら、クレヨンやら絵具やらで
カラフルになって戻ってきた。
これ、燃えないゴミで捨てるのもなんだしなぁ…。
迷惑な工作だわ。
819名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:46:49 ID:r/7dendh
たかが石ころにそんだけ思い入れを持てる人が、
なんで図工の作品に全然思い入れを持てないの?

いや、石ころのくだりは皮肉だけど、
即「捨てる」って発想がよく出てくるなと。飾ってやらんの?
820名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 10:48:11 ID:RV2sraz8
>818
石にもいろいろな人生(?)があっていいではないですか。
動かさせるものは、そういう運命だったのです。
ペイント石は部屋で飾るもいいし、また庭に戻して風雨で
色が落ちるのもいいのでは。
821名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:29:13 ID:jXBXfTcM
>>818
他のみんなはどこの石を持って帰ってたの?
学校の石なら何百年も前からあったとは思えないんだけど。
822名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 14:36:52 ID:swtADd2m
今日は授業参観でした。
国語の授業で、先生と子供で朗読するモノの一つは・・

<さかなやの おっちゃん>
さあ、こうてや こうてや〜、ててかむ イワシやで〜
お手て、かみまっせ〜

ほんまかいな おっちゃん

さあ、こうてや、こうてや〜 、とれとれのイワシやで〜
まだ、およぎまっせ〜。

そなアホな、おっちゃん

・・という、かけあいを・・関西だけですか?
(私は関東出身)
落ち着きはない子や、つまらなさそ〜〜な子も、
この時だけはイキイキしていました!おもしろい授業でした〜。
823名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 16:44:33 ID:bALxQ5Fm
今日のおかず で晩御飯の参考にしようと、ぐぐったら
一番最初に出てきたやつクリックしたらひどいHPだったorz
子どもと一緒に見てたのに如何してくれるの・・・
みなさんも気をつけて!
824名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 17:00:41 ID:1c4iH1/v
>823
つい試してしまった・・・そっちの「おかず」か。
こういうのは本当勘弁して欲しいよね。
キッズフィルタに引っかかるんだろうか?
825名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 20:12:30 ID:9VoFBKNq
>>822
ワロタ
そんな面白い題材使わなかったなぁ。@関東

今日は親子歯磨き指導。
歯垢染めだし剤を使ったりして
皆授業参観より楽しそうだった…
826名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 11:24:30 ID:XzyWed9Y
>>822

こうやって文章にするとどうしようもなくオゲフィンですよね。
魚屋さんに行けば普通に聞く言葉だけど。
こんな題材は使わなかったですよー。
関西やねんけどな〜。
827名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 23:10:03 ID:sakVmwHd
822の文を授業でやったことより

>魚屋さんに行けば普通に聞く言葉だけど。

のほうが衝撃的だった。
関西ってステキ。
828名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 16:44:43 ID:jQ80L/uh
>>818
なんとなく抵抗がある、というの、わかります!

・・・といっても私の場合はそんなに壮大な理由ではなくて、
「川岸にある石にはなんか霊がついてそう・・・」
というあやしげな理由なんですが・・・。
ペーパーウェイトを作るという授業らしいのですが、
結局建築関係の方から小さいものを少しわけていただいて
もたせました。
他の家庭ではどうされているのかしら、と多少気になってました。
829名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:09:54 ID:lsN6sWft
たかが石ころくらいでそんな神経質にならんでも。
建築関係の人からもらった石が、河原にあったものかもしれないよ
830名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 21:12:14 ID:e7RmRezt
オカルトっぽい話になっちゃうけど、石を拾って帰ってはいけないって良く言うよね。
831名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 22:34:45 ID:9S8bd4/z
パソコンでHな動画とか子供がみてるっぽいです
832名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:08:02 ID:N84WyVm2
ああ〜!健診の資料提出期限切れてた。
明日持っていきます。先生すみません。
833名無しの心子知らず:2007/10/29(月) 23:44:11 ID:9Zl6M72X
おじゃる丸に出てくる男の子が石を集めてたよね。
834名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 09:37:43 ID:Y4vx3un+
別に石ころ拾うのに抵抗はなかったけど
終わって持ち帰ったのをどうするか困ってる。
折り紙張ったりクレヨンで塗ったりしてるから
そこらへんに捨てれない…
835名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 10:17:22 ID:vgjvFjQR
18+5−4が5〜6秒くらいで出来る子、7+5に苦戦する子、差がついてきたなと思う最近。
できる子って必ずしも毎日ドリルや公文行ってるわけじゃないんだよね…もともと回転が速いんだと知った。
836名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 11:00:56 ID:/Ww6a7A3
うちのは反射で7+5できるんだけど、さくらんぼのプリントでミスる。
837名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 11:37:45 ID:/7381jQ4
問題集で
7+8+3=
なんてのを「くふうしてけいさんしましょう」
という問題があって、
順番を変えて先に7+3=10を作ってしまえば簡単にできるじゃん=工夫
とかいう話なんですが。
その18+5-4=
にしても、引き算を先にしちまえば楽ですよね。

意味が分からず普通にやってたので「くふう」を教えたら、
「勉強は頑張らなきゃいけないのに、ラクをしたらいけないんじゃないの?」
と納得いかない様子。
ま、今は楽じゃない道を選んで敢えて練習するのもいいかもねえ。
838名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:05:49 ID:T58r2b/M
>835
いやでも慣れってあるよ。
うちはあまり頭の回転がいい方じゃないけど、ドリルを年長時から
毎日1ページずつやらせてたら1桁の加減は繰り上がり・繰り下がりが
あるものも含めて丸暗記しちゃった。
それでぱぱっとやってしまう。
自分でも速くできるもんだから「算数得意だもん」とか言って
ますますやる気になって宿題プリントで勝手にタイムトライアル
やってるw

でも国語の文章読解とか全然駄目なんだよねorz
基本おバカなんで、あらすじとか登場人物の把握とか難しいみたいだし、
まして登場人物の気持ちなんて「知るか!」って感じらしい('A`)
839名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 13:35:07 ID:PpJa/eXQ
>1桁の加減は繰り上がり・繰り下がりが
あるものも含めて丸暗記しちゃった。

幼稚園時代に通ってた公文教室の先生も、それ言ってた。

将来、理数系に進むなら、複雑で膨大な計算が必要になるけれど、
>>838のお子さんみたいに加減の答えが丸暗記できてると、
いつでも早く正確に計算できるから強いんだと。

もう公文やめてしまったので本当かどうかは?だけど。
840名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 15:03:51 ID:DY5lrX5U
そろばんやってる子とかも早いよね。
841名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 22:07:10 ID:xRKUHabv
2011年を目安に授業時間を増やすような話があるみたいですね。
やはり行き過ぎたゆとり教育だったと反省しているようで、
小学校301時間(10%)、中学360時間(12%)増らしいです。
変化が大きいと子供たちが可哀想ではありますが。
どんな形になるのでしょうね…。
842名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 22:50:53 ID:/Ww6a7A3
土曜の半ドン復活キボンヌ!
843名無しの心子知らず:2007/10/30(火) 23:09:45 ID:WwEryMW8
土曜の半ドンはイヤ〜。
844名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:01:48 ID:0IDdKse8
半ドンは中途半端でイヤ。
どうせ行くなら丸一日行ってくれ〜
845名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:09:08 ID:WR21dtQ/
4時間授業でもいいから
給食は食べて帰ってほしい。
多少給食費が上がってもかまわん。
846名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 08:39:35 ID:D+OMlS3u
同じく給食後に解散の半ドン希望!
847名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:19:44 ID:l23GsId1
給食なしでもいいから土曜半ドンキボン。
というか、土曜を出ないで授業数を増やす、って高学年になると
物理的に無理なんじゃないの・・・と思ってしまう。
848名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:31:40 ID:tu0n5h7C
授業数を増やすのは、総合学習の時間を削減することで確保するらしいよ。
でも私も土曜復活は希望だ。
祝日の改変で月曜日がしょっちゅう休みになってるんだし
本当にこのままでいいのかと不安。

849名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 09:37:24 ID:3vF+uahS
半ドン復活給食後解散給食費↑age↑給食費滞納率↑age↑

それでも給食後解散きぼん
夏休み長すぎるので7月分夏休み削れ
2011年と言わず早急に復活きぼん
850名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:10:17 ID:jpRUQd8t
2011年っていま一年の子が5年生からだよね。
コレはまずいってことなんだから、もうちょっとチャッチャと
対応できないもんなんだろうか。
851名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:32:07 ID:uxSM7IOm
今から新過程作るわけだから、
来年からとかいう訳にはいかないんでしょう。

しかし、大体制度移行の狭間の学年は割を食うんだよね。
大学浪人したらえっらいこと不利になるとか・・・。
852名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 10:34:45 ID:jpRUQd8t
家庭で出来る対策ってなんだろう?いまの一年の親として。
853名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:01:15 ID:7zO0yWuf
親子で隠し事はなし、毎晩楽しく食事ができる雰囲気を作り続けること。
もちろん温かい朝ごはんは必ず、みんなとはいわない、母親か父親と食べること。
休みの日、月1回でも家族で出かけるようにすること、とかかな。

勉強はね、興味がないと続かないよ。
で、興味ってどこからくるかというと、やっぱり生活上のいろいろな経験から来るんだよね。
お買い物、お散歩、水遊び、読書、友達との遊び・・・
1年生って「なんで?どうして?」って一番思う年頃だと思うし、
それを上手に伸ばしてあげられるように日ごろから親が意識するのは大切だと思う。
そうしておけば、自分で勉強するようになる。
学校の体制がちょっと変わろうと変わらなくても、「自分でやる!」って思ってればブレないし。

ただ、上に書いたのは長期的なスパンで見ないと変化はわからないし、
とりあえず勉強に関しては、最低限教科書の問題をスラスラ解けるようにしておくこと、くらいかな。
教科書の問題すら解けないようだと来年つらいかもね。
854名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:17:47 ID:Qsp27Wlw
毎週土曜日半ドンじゃなくて隔週がいいな
そして夏休み削って欲しい
8月から夏休み始まって8月の最後の週から学校。
台風などで休みになったりすると授業時間がなくなるー
って何だかハラハラしちゃうんだよ私は。
ゆとりってただ休みが増えただけで授業は急ピッチでさっさと進めてる感じがしてならない
休み返上してその分もう少しじっくり授業やイベント物をして欲しいよ。
855名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 14:29:03 ID:8v/Y9DV9
私も土曜日半ドン復活きぼんぬ
夏休みも削ってほしいところだけど、最近の猛暑を思うと
登校しても勉強にならないかなーと思ったり・・・
いっそクーラー完備して、夏休みは2週間くらいにしてくれないかな。
それだったら土曜完全休みでもいいや。
856名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 16:09:50 ID:5/PiN6mi
都会の学校だったらいいかも知れないけど
田舎でそれをやられたら、登下校で死人が出る。
857名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 17:56:17 ID:8dMKS3VA
>>852
>>853さんに追加で、基礎体力づくり。
858名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 22:13:02 ID:Of57roKx
昔とは事情が違うと割り切って
来年度から塾へ入れることにしたよ。
できない子優先の授業も、ゆとりばかりな時間割も、
これでイライラしなくてもすむようになるかも。
859名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 01:18:15 ID:saEFu2LO
夏休みがあると、母親の社会進出が妨げられる。
夏休みなんてあっても半月ほどでいいと思う。

方針変えたほうがいいと思ったら1〜2年後にはスパッと変えて欲しいよ。
5年なんてもうどれだけ先なんだよ!
就職の際、ああ、ゆとり教育の世代ね〜なんて馬鹿にされたら
かわいそう。
860名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 01:39:46 ID:9QtIQg1j
古いレスへのレスでスマソ

さくらんぼ算について、>>719に誰もレスしてないのが気になってたんだけど
そのURL飛んで実際に見てわかった。
参考になるのは、30〜33じゃなくて、49〜53だなw
30〜33は受験対策についてだから全くの的外れだよw

実はさくらんぼ算ってなんじゃらほいと思ってたんだけど
知人に説明されてわかった。今娘がやってる算数のプリントがそうだったw
このことをさくらんぼ算っていうのか。
うちの学校では、足される数と分解した数の一方を丸で囲んで10って書いてるだけだから気付かなかったよ。

>>859
長期休暇時の預け先って、働く上で絶対問題になるもんな。
保育園はお盆とお正月くらいしか長期(つっても3日くらいだけど)休みはないのに
小学校に上がったとたんに土日完全休みな上に長期休暇がある。
学童は定員いっぱいで入れないし、うちの学区の学童はあまりいい噂聞かないから入れたくないし
私は3月で仕事辞めたよ。フルタイムパートだったけど。
ほんとに、社会進出の妨げだと思う。
それか、学童がもっと利用しやすくなればいいのにな。
861名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:09:09 ID:mBnVSAZb
>>859
ウチの子達まさに「ああ、ゆとり世代ね〜」だよ。

長男(今中2)は1年生の時は1週間おきでしたが半ドンでした。
今からでも半ドン復活してその日にでも総合や体験などの
授業をやってほしいと思う。




862名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 10:39:40 ID:OBVqiDUC
授業数少ないから増やすのには勿論賛成。
土曜日半ドン復活もいいと思う。

だけど、夏休み半分…は子どもが可哀想だと思う。
だって、自分が子ども時代は夏休みってすごく嬉しくてワクワクしなかった?
家庭のやり方にもよるけど、長期休みだからこそできる体験ってたくさんある。
今年の夏休みもすごく楽しくて、いろんな力になった。

それに、女性の社会進出の妨げになるから夏休み減らせっていうのには賛成できない。
親の勝手で、子どもが振り回されすぎている気がする。
例えば、親がフルで働いてるから学童卒業後は毎日夜までお弁当持参で習い事、
とか周りに結構いる。もしも自分だったら、そんなハードな生活耐えられるか
自信がない位。

生活に困窮している家庭の為に、学童を充実させるのはいい事だと思うけど…。
手軽に学校のシステムを変えようというんじゃなくて、社会全体のシステムが
変わるといいのにな、と思う。

「子育ては一番大切な大仕事」だという認識が、社会全体に広がるといいな。
子どもの為に早退や休暇とっても当然な…難しい事はよくわかってるけどね。
863名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:05:30 ID:B1TKyB6n
>862
自身の子供の頃は、長期休みは何していいか分からなくて暇だったんで・・・
読書とか絵を描いたりとか好きだったけど、長期休みじゃなくてもできるし。
子の夏休みも、帰省したりテーマパークに行ったりプールに行ったり
したけど、やっぱり基本暇だった。

夏休みを今の半分として、40日の半分だから20日。約3週間だよね。
3週間あってまだ時間が足りなくなるような夏休みの体験って何だろう?
女性の社会進出云々は私も疑問だけど、子供は学校に行って友達と
遊んだり勉強したりして刺激を受けた方がいいと思うから、子供自身の為に
夏休みは半分でいいと思う。
864名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:21:47 ID:jbk+RnUY
夏休みを削って云々なんて実現しっこないし(実現したらいいとは思うけど…)
みんな願望をここで吐露してだけだと思うよ?w
それに子供のワクワク感・心の充足感を満たすだけの長い夏休みなんてイラネ。
これだけ授業数が減らされてきてるのに
夏休みは2週間もあれば十分だと思うんだよね。

保育園の頃だってお盆休み2週間で十分だったのに
年齢が高くなるにつれて夏休みが長くなっていくのは納得いかないな。
ゆとりになってから、教師の夏休み出勤が逆に増えたそうだけど(知人の教師から聞いた)
そんなことだったら短時間でも授業数を増やして欲しいよ。
一体、何のために学校へ行くのかというと
今まで通り変わらない給料を貰うため出勤時間を無駄に増やしてるだけだそうだし。
親の勝手と教師の勝手、どちらも振り回される子が一番不憫だね。
865名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 13:38:14 ID:ZmjKsRdN
夏休みはすでに減らされる傾向にあるよね。
個人的には夏休みを減らして、秋休みを一週間ぐらい作ってほしい。
2学期制になるなら休みもあわせてほしいな。

天候が安定していて季節の変わり目が実感できる時期に
普通の生活をしているなんてもったいないし。
もちろん、2学期制の成績が悪かった児童のフォロー期間にするもよし。

でもこの時期って学校も行事が多くていそがしいんだよね〜。
866名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:28:45 ID:56CdE1K9
夏休み返上は丸一日学校じゃなくて給食でもお弁当でも食べる前に帰りがいいな
867名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:34:09 ID:XMrLx1Kh
うちの学校は7月中の夏休みはプール開放ぐらいだけど、友人の所の小学校は
7月中は給食なしの半ドン授業が平日は毎日あるよ。
宿題したり補習したりらしいけど、全員参加。
それぞれの学校の方針でまるっきり夏休みでもないみたい。
羨ましすぎる。
868名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 21:51:46 ID:+gAODKaW
何故、日本は飛び級、落第にネガティブなんだろう。
選択制で良いから、取り入れて欲しい…。嫌な人は断れば良いだけで…。
869名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:04:12 ID:saEFu2LO
>>866
ああ、それいいね。
毎日朝からずっと家に居るとだらけるから、
午前中だけでも学校へ行って欲しい。
870名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 22:52:31 ID:VAohX6I2
>>869
そうか?
ウチは現状でもそんなカンジだったわ。
授業で10日、解放で10日、計20日プール。
一年生はともに午前の早い部(解放の場合は午前中推奨・拘束力ナシ)。
871870:2007/11/01(木) 22:53:38 ID:VAohX6I2
あ、870の真意は、
午前中に授業なんざ入れられたらプール時間が少なくなるじゃん、
って意味ですw
872名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 09:42:22 ID:yif8mHy7
男の子同士って完全なイジメなのか、はたまた仲良くなりたい為のちょっかいなのか判断が難しい。やられてる本人が嫌だと感じてるならイジメと解釈して担任に相談したほうがいいのかな?過保護すぎるかな?親としては息子には精神的に強くいてほしいんだけどな。
873名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 12:37:38 ID:46cMNlzn
>>872
うちの息子もやったりやられたり…。
挨拶代わりのじゃれ合い→サンドイッチ(次々上のりまくり)→痛いじゃないか!と○くんにお腹殴られた、とか。
標的がいつもお子さんだけで1対多、なら相談すべしと思う。
低学年男児の遊びは力関係が解りやすい暴力系だから、陰口仲間はずれが主の女子より虐めの芽は摘みやすい反面、
一旦的になると「やられキャラ」からの脱出は女子より困難。
今後のことを考えるとできれば親の出番なしで解決したいよね。
874名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:29:33 ID:EJfQEfFt
うちも息子が「○○君たちにいじめられる〜」と、泣いて登校を渋ったことが数度あった時点で
担任に連絡帳で相談してみた。
子供の話を聞くと、まさにいじめかどうか微妙〜って感じだったんで
「対応してくれ」じゃなくて「こんなことを言っているので、学校での様子を教えてくれ」と。
先生もそう聞けば、若干注意して見てくれたり、必要なら手を打ってくれるので
息子さんがあまりに悩んでいるようなら、担任の重荷にならない程度に
話を聞いてみてもいいんじゃないかな?

うちは結局、その子たちが家に遊びに来るようになって解決しました(今のところは)。
どんな様子で遊んでいるのかわかるので、ちょっとオススメです。
875名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:45:24 ID:5WrEKEo/
>>872

息子さんが悩んでいるならば、息子さんの口から先生に言うようにしてみたら?
息子さんの口から言いづらかったら、お母さんが連絡帳に書いてとは思うけど。
家は女の子だけど、女の子は手は出さないけど、ストレートに口に出してくる。
”友達になってあげない。”だって。
小1だと、まだ相手の気持ちまで考えて行動するのが難しいのかもしれないけど、
あまりにも自己中だったり思いやりがなく、きつい性格の子が昔に比べて増えてる気がする。
それとも、家に近所の女の子がそうゆうタイプが多いのかな。
876名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 13:55:44 ID:j4F+BKY6
>>872
別スレでも書いたんだけれど
低学年ではまだ自分のしていることが、相手に苦痛を与えるという想像力が無い子が多くて
先生が説明して初めて「酷いことをしていたんだ」と理解する場合が多いんだそうだ。
執拗なからかい(特に大人数VS被害者というケース)はイジメの芽なので
出来るだけ早く学校側に知らせて欲しいと、うちの担任には言われた。

うちの娘も二年生・一年生の4人の男児にからかわれ(そのうちの数人は夏前からの常習犯)
家に帰ってきても私と口を利くことも出来ず、抱きかかえて話を聞いたらいきなり号泣。
事情を聞いて即学校に電話を入れたら、直ぐに該当者の担任達が集まって対策を検討。
翌日一日かかって男児達・娘から状況を聞き、彼らにどんなに酷いことをしたのか理解させて謝らせ、
次回同じ様なケースを見たら注意すると子供達自ら結論を出すまで導いてくれた。
その後、男児達も娘と仲良くなって、他の子が何か行ってきても庇ってくれるようになったよ。
877名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:00:52 ID:j4F+BKY6
>>875
担任と話しているときに、先生ははっきりとは言わなかったけれど
昔よりも相手に思いやりや創造力を持つ子が減っているような事を
言外に匂わせていたよ。
自分の周りにもきつい女の子が多いので
(2人でつるむのが大好きで、そこに他者が入ろうとするのを拒否&攻撃する。
 おもちゃを絶対に貸さなかったり、それで文句を言うと部屋に鍵をかけて相手を締め出したりする。)
「皆と仲良く」を守ろうとがんばってしまう娘に、
そろそろ、そういう子たちとは無理して遊ばなくても良いんだよと
言わなければならないのかなと思ってる。
878名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 14:58:07 ID:5WrEKEo/
>>877

875です。やっぱり、思いやりがない子が少なくなってきてるんだ。
家の周りの女の子達もつるんで他者を受け入れない子が多いです。
家の娘も788さんの娘さんと同じように”皆と仲良く。”と考えの子なので、
きつい事も言われてきたので、
私は遊んではいけないとは言わないけど、対等にお友達関係が築けない子とは、
距離を取ってみたら?とアドバイスはしてみました。

879名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 15:05:53 ID:yif8mHy7
872です。レスありがとうございます。息子もやられる度に担任に言っているらしいのですが遊びの延長と思っているのか注意してくれないようです。この際とことん話しをさせて仲良くなってほしいので私から担任に話してみます。家に遊びに来させるのも手かもしれないですね。
880名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 16:32:48 ID:SdN8TrIK
宿題してから遊びに行くって決めてあるのに
根性なしなので、いつまでもダラダラして宿題が終わらない。
友達の家に行きたくてウズウズしてるから気持ちが急いて勉強がはかどらないからだろう。
「早く終わらせれば、その分早く行けるんだよ〜」ってプラス思考で言い聞かせてもなかなか…
こういう時もあれば、さっさと終わる日もある。
体調の波かな?
881名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 20:16:05 ID:SpLdXZC8
うちの娘は、国語好き。漢字好き。読書はまぁふつう。
しか〜し、算数が全然できない・・・。
毎日毎日、親が付き添ってやって、やっと人並み程度になってきた。
ここでつまずいたら困ると思ってやらせてるけど、本人はまったくやる気なし。
なんだか教えるのにめんどくさくなってきてしまった・・。
てか、やる気のない態度に 毎回毎回イライラしてきて・・。
放置しちゃおうかな・・・。
でもそしたら、取り返しのつかないことになるよな・・。
親って大変だわ・・。
882名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:23:24 ID:FIJKSwDy
>>881
同じ同じ。
私も毎回イライライライラしながらも「今つまずいたら取り返しがつかない」って
踏ん張ってるよ。
でも三回に一回は「やる気がないならやめなさい」ってキレてしまう。
883名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 21:32:56 ID:ok54mi3z
先生の授業を進めるスピードはどうですか?
数字の書き方や簡単なところがイライラするほど遅く、
2ケタの足し算にくらいからスピードアップしてついていけない子が多い気がする。
884名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:01:53 ID:SpLdXZC8
授業参観だったんですが、9+7の一問を一時間かけておしえてましたね・・・。
さすがに飽きるって・・・。
885名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 23:38:22 ID:Xt/4vUZF
クラスに公文国・算で区内(首都圏です)で1番の子がいる。

どんな子なんだろう・・ガンガン挙手して答えまくりなのかな・・
俺は出来るぜ!オーラが出ている感じ?と内心興味津々で
授業参観に行ってきました。

が、大人しい感じで時々挙手して答える程度で
公文の成績を知らない人には地味〜な男子なんだろうな・・と思った。

公文で算数が出来るようになっちゃうと
バカにする子が多いって聞いていたけど、
超越レベルだとやっぱり人間として違うのね・・・と
おばさん反省しました。ごめんねAくん。




886名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:09:52 ID:J1LbTrv0
>>814
まだ見てる?
繰り下がりは、10−○が簡単に出来るかチェックしてから、お買いものゲーム
すると楽しく出来る子多かったよ。

学校みたいにまずは、さくらんぼ作って
 11−7=□
 /\
10 ○
        (1)10−□=□
        (2)□+□=□
を書いて計算させてみてどこで時間かかっているのか確認。

もう慣れて、さくらんぼ作るのメンドクサイ子が多かったから、
11−7=□
 ↑
 3
みたいに、11の一桁の方の下に↑書かせて小さく3(10−7の答え)を
書き込ませて、矢印の元と先を足すやりかたをさせていました。

こういう計算だけだと頭に入らなかったり飽きたりする子には、
お買いものゲーム。

大きめのお財布の絵の上に、10円玉1枚と1円玉1枚乗せる
(問題によって1円玉の数を変える)
ハロウィンとかクリスマスオーナメントとかのお店と品物を書いて1〜10円
の値段をつける(7円の品物を買うと上記の問題になる)。
シールとか素敵なものも入れるとやる気満々の子も多かったかな。

887名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 00:10:26 ID:J1LbTrv0
つづき

解答用紙には、「おこづかいの残りはいくらでしょうか?」と書いておき、
式と答えを書かせる。
正解だったら品物カードをあげる。
(うちは大きな紙にツリーの絵を描いておき、買ったオーナメントを貼り付けて
楽しんでいました。)

10円玉と1円玉を使って目で確認すると、14なら10といくらになるのか
確認できるので、イメージを上手に持てるようになる子が多かったよ。

じゃんじゃん出来るようになったら、計算のスピードを計ったり、文章問題
をやらせたり、ます計算にしたり、計算の答えで迷路を完成するプリント作
ったり等々、飽きずに反復できるようにしていました。

1年後半になって、文章問題になってくると、繰り上がりくり下がりでつまづい
ている子はもれなく算数嫌いになって、文章読みたくない病になって、国語まで
嫌いになる子が多かったから必死に教えていたw
そういう我が子は、お金になると必死になる貧乏性。
888名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 11:29:58 ID:dPLdiixv
算盤得意な夫は
11−7なら、10から借りてきて 3足す1で4としたら
だめって言うのです。それだと桁が大きくなったときに
対応できないと。
1からいくつ足りないか考えて6足りないから
10−6で4と計算させろと。
どっちで覚えさせるか悩み中。
889名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 13:18:56 ID:dT4/4AKE
夫は算盤の考え方ではダメと言ってるってこと?
890名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 16:15:16 ID:/kmJ88gK
でもさ2〜3桁の縦書きの計算(なんていうんだっけ)やりはじめたら
隣から10かりてきて〜とやるよね、
891名無しの心子知らず:2007/11/03(土) 18:08:03 ID:KuvURuk1
本当にソロバン得意な人なのか疑問。
892名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 09:53:36 ID:HguXD6Jk
>>888
今日、進学塾で聞いてきたところ、
>11−7なら、10から借りてきて 3足す1で4としたら
はじめのやり方は、この方法で正解だそうです。
このやり方がすべての基礎になるので、変なやりかた押し付けないで
あげてということでした。
(友達の旦那さんが・・と言って聞いてみた)
893名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 21:33:07 ID:gIU2ljmd
>>888
夫は日商1級持ってて、他の検定で何段かだったと思うので、
得意ではあると思うのですが、
この考えかた、教え方は一般的ではないんですね。
やっぱり十の位から借りてきてと
教えることにしました。
894名無しの心子知らず:2007/11/04(日) 21:33:55 ID:gIU2ljmd
あ、上のは>>888です。
895名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 01:07:20 ID:XKN7x1jG
>>888
自分にレスしてるよw
名前のところに888入れないと。

お子さんが自分で導いてきたやりかたなら、減加法でも減減法でもいいん
だけど(センスがあるんだろうし)、そうじゃないなら、まずは学校のやり
方でよいのでは?
十進法を理解する、筋道立てて考えていくというのが、今、一番大切な時
期だから、いきなり学校と違うやりかたを自分だけ知ってても混乱するだ
けだと思う(どっちもやれるなら別だが)。

旦那さんも初めは減加法で習ったんじゃない?
旦那さんのやり方だと、2年生で「二乗になったとき通用しないから九九
丸覚えは駄目だ」ってなりそうだよ。
896名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 15:34:49 ID:hjnJ0XMY
以前、まだ一度もテストらしいテストをしていないと書いたものです
隣のクラスは漢字も算数も点数つきの力試しをやっているようです、未だに何でうちだけ…。
授業では毎回最後にプリントしてるようですが、出来た順に持っていって◎付けしてもらい
間違えた箇所は直してまた持っていく、みたいな方式で、時間が来たらそのままお持ち帰り。
子に1回でできた?と聞いても「どうだったかな〜忘れた」と。緊張感まるでないし
間違えずに書くという自覚がさっぱり育たず宿題もいいかげん(字も抜けもある)。
担任に「テストやってください!」と言ったらクレーマーと思われるかな…。
897名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 16:12:17 ID:ErOhl1qS
>>896
いきなり「テストやってください!」じゃなくて、
「テストはやってますか?」と聞いてみたら?
「うちの子、まったくテストを持ち帰りませんが、学校で綴じているのでしょうか?」とか。
で、本当にテストをやっていないのなら、どうしてなのか確認してみたら?
898名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 18:36:41 ID:7jWHrBGG
先々週土曜参観、先週学級活動(親子レクリエーション)、来週駅伝応援、再来週持久走応援
その次また参観、その間の休日にバザー、草取りって、なにが面白くて
毎週学校に親が出向かなきゃならないんだ。
んで、うちの学校開かれてるでしょ?やましいとこないでしょ?なのか?
一年生の親は行事の様子が分からないから、我慢して毎回参加している。
働いている母親達もうちのように幼児のいるうちも
はっきり言ってクタクタだよー。
昔からこんなに親は学校に出向いたのかな?
899名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 20:08:45 ID:osQuINkn
>>898
そんなことなかったと思うなー。
昔よりも五月蝿い親が増えた事による学校側の苦渋の対応でしょう。
あーメンドクサ。
900名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 21:00:54 ID:nM2hyJOK
>>898
あー、それは地域によると思うなあ。
私のいた小学校は親がよく行って、しかも長時間拘束されてたよ。
「3時までって、もう5時じゃないのよ!」とか、
親がいっつもブーブー言ってた。
地区の子ども会系の行事、PTA行事、学校行事って、
別系統であるから、なんかしょっちゅうになるんだよね。

私は、住居決めるときになるべくめんどくさくなさそうなところ〜って、
当たりをつけて、取り合えず子ども会はナシのところに来たけど。
住んでから色々聞くと、やっぱり親の出る頻度は違うんだよね。
大変な学区は「良い学区」と評判のところでもある。
901名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 00:08:52 ID:ECLtKfnx
>>897
それいいですね、お便りプリントも持ち帰りがあやしいから。ありがとう、言ってみる!
902名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 02:49:17 ID:ds60wQ6t
今って誰か一人でも図工の道具(絵の具セットとか材料)忘れたら
延期しちゃうんだねー。
期限守ってる人は何なんでしょう??
まだ一年生だから仕方ないのかなぁ??
903名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 07:04:40 ID:xcyHFZpX
>>902
うちもそんな感じ。
生活でチューリップの球根を来週植えるから、
朝顔を植えていた鉢を持ってきて、との話があったとき、
実際に球根を植えたのは、持って来るようにいわれてから3週間後。
忘れている子がいたからかどうかは、わからないけどね。
904名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 07:05:27 ID:za+1ykUc
誰かのおしゃべりが終わるまで帰りの会を始めなかったり。
集団の勉強は面倒だな。
それも経験なんだけどさ
905名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 08:34:50 ID:4vA++d4/
図工のアルミ缶、期日までにちゃんと用意して持たせたのに、持って来た子は半数もいない。
子どもがメモる連絡帳以外に学級便りにもちゃんと書いてあるのにさ。
親がほんといい加減…、子も忘れ物したら恥ずかしい、とかいう意識がもともと希薄。
906名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 11:06:48 ID:s35/IzYy
先生が忘れ物多くて、連絡網大活躍のうちのクラスに何か?
夜9時すぎに連絡網回ってきて「明日、使い捨てコップとレジ袋いる
そうです。使い捨てコップは紙じゃなくて透明のだそうです。」

うちには使い捨てコップもレジ袋もないわよ!
いつもマイバック、マイ箸、マイコップ持参じゃ。
子供を寝かしつけて旦那が帰ってくるのを待ってコンビニで揃えましたわ。
私が最後の一つを買ったから、友達からメールが来て「売り切れだった〜。
これ以上遠くに買いに行くと、子供だけで留守番になってしまう。タスケ
テ〜」だっわよん。
907名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 13:01:20 ID:70fpddkd
>>907
乙。それで先生へのクレーム出ないなんてよっぽど穏やかな
ご家庭のお子さんばかりのクラスなんだろうな。

最近連絡帳に書かれてる宿題を「これはやらなくてもいいんだって」
「先生が間違えて書いた」と言ってやらないことが多くなった。
おかしいとおもって昨日問い詰めたらやっぱり嘘だった。
やってない宿題を学校ではやったことにしてたらしい。
どうやってこらしめてやろうか。今、罰を考案中。
908名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:12:14 ID:kOb6XVY9
図工の材料、どうせ忘れる子がいるんだろうなと
あげられるように多めに持たせてる。
でも、うっかり忘れて、うちの子がもらったことも一回ある。

うちの子の学年、すごい変わった子が多くてビックリしている。
学校さぼって朝から公園で遊んでいる子とか、
授業妨害のように大声出して歩き回る子、
授業中他の教室へ遊びに行く子等々。
これ、全部違う子。他にも何人こういう子がいるんだかって感じ。
先生大変だろうなー。
909名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:40:18 ID:9un1KrtJ
息子の雨合羽をA君が間違えて持ち帰って一週間たった。
未だに戻ってこない。
担任もこのことを知っていて、息子が「先生、まだA君が合羽を持ってきて
くれません」と訴えたら「ん〜、A君に聞いてみて」と言われたらしい。
間違えて持って帰るのは一年生だし別に何とも思わないけど、A君の親は
他所の子の合羽を見てどうもしないのだろうか。
私だったら当日に謝罪と共に家まで届けるけどな。
先生も一週間放置ってどうよ?

今日まだ返してくれないようならキレてしまいそうです。
先生とA君の親のどちらにキレるべき?
910名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:44:35 ID:FQc7Pvo6
>>909
A君ちに電話でもすればいいんじゃないの?
親も気づいてないのかもよ?
そんなコトできれたら先生可哀想。
911名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:52:23 ID:ImUcK0dO
子供のカバンなんて、
毎日チェックしてる親とすべて子供まかせで見もしない親がいるし。
先生の伝言ゲームだって、A君で止まってるだろうこともわかるじゃん。
キレるの反対。
電話するの賛成。
912名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 14:53:05 ID:9un1KrtJ
>>910
早速のレス、ありがとう。
A君の親が気付いてないのかな?そうなると話が違うね。

こういうトラブルは初めてで、親と直接連絡とって揉めたら嫌だなと思って
放置して一週間が経ってしまった。
今日返してもらえなかったら親に電話しよう。

ちなみに、もしA君の親が知ってて一週間放置していたとしたらムッとした
態度をとってもいい?ここは大人として我慢?

913911:2007/11/06(火) 14:58:46 ID:ImUcK0dO
だけではそっけないので。

息子も、ユ○クロの580円の、1/6だけビニールの窓のついた黄色い傘。
地域の子供みーんな持ってて制服みたいだ。
で、クラスの友達が間違えてさして帰ってしまった(息子はお友達のをさした)。
次の日持って行かすも、お友達全然気づかないで持って来ない。
「普通気づかないよ、あんたが教えて『返して』って言わなきゃダメジャン」と、
あえて親としては何も対策せんかった。
小学生になったら、親の出番は徐々に減らさなきゃな、と思ってる。
「今日は言った?」
「言った。明日持ってくるよって言われた」を数日繰り返して、
でも一週間かかったかな。返してもらうのに。
>>909さんも、お子さんに毎日言うことを言ってみては如何でしょうか?
914909:2007/11/06(火) 15:05:49 ID:9un1KrtJ
うちの息子は抜けていて、A君から「間違って持って帰っちゃった。今度持って来るね」
と告白されて初めて合羽が無いのに気付いた。
それから毎日のようにA君に「今日は持ってきた?」と聞いたんだけど、「まだ」
と言われ続けて一週間。

今日は雨なので合羽を着せたかったのに無くてイライラ。
そんな事情もあり今日の私は必要以上にカッカしてるんだと思います。
このままのノリでA君ちに電話したら我ながら怖い。
キレちゃいけない、キレちゃいけない。
915名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:14:07 ID:xcyHFZpX
流れ切っちゃうけど。
クラスの連絡網が一部だけ、というのはうちだけかな…?
もし909さんみたいなことになったとき、うちがA君の家の電話番号を知らない、
なんてことがあるかな、なんて思ったもんで。
連絡網の一部しか配られないようになったのは、昨年度かららしい。
…担任の自宅の連絡番号も、PTAのクラス役員しか原則として知らない。
 必要があったら、クラス役員か学校にその旨を話せば、教えてくれるらしいけど。
916名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:28:01 ID:YaDM3zlo
>>909
うち、その伝言ゲームでどうまちがったのか、電話があったことある。
ブツは水泳帽。水泳の授業も続いてたから相手半ギレ。
「えええ!すいません。気づきませんでした。今すぐ探して・・・・・」

ない、ない、ない。
そんなものはない。
子供の返答も当てにならないので新品を買って返した。
先生から電話。
「すいません。間違ったのは他の子でした。」

大切にとってあるピンクの水泳帽。こんなもんストックはいらねえ。
キレる前にもう一度事実確認をw
917名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 15:28:27 ID:DE7l+Apf
うちの学校も、連絡網があっても自分が組み込まれている列しか
配布されていない。組代表の役員が一覧になっているのを持って
いるらしいけど、進級時には学校へ返却する。
その代わり、子供のトラブルで親の介入が必要になったとき、連
絡帳に、先生から「連絡とって下さい」メッセージと共に電話番号
が書いてある。

万が一のとき、学校に確認取るのは正直マンドクセ・・・
918名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 16:08:46 ID:wI3EiKOA
それはねえ、
学校に、個人情報保護法の上っ面しか知らない親が文句を言うからですよ。
連絡網なんて必要ない!とか教師が1軒1軒電話すればいいでしょ!
クラスのほかの人に電話する必要ないし、他の人には教えないで!とか。

あとねえ、
教師の自宅に夜11時に「明日の時間割・・」とか土曜日の真昼間に「友達と遊ばせたいから
○○くんの電話番号教えてほしい」とか
簡単に電話かけてくる親がいるんですよ。
教師の自宅は緊急用ホットラインとは違うんですよねえ。
919909:2007/11/06(火) 16:35:17 ID:9un1KrtJ
今、電話しました。
やっぱり親は気付いてなかった模様。
A君に電話の向こうで問いただす声がし、A君が半泣きで謝ってくれました。
なんか可哀想だった。
ひどく怒られなければいいなと願っています。
920名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 18:21:09 ID:6uVaOQK+
>>909
まさか、責めるような口ぶりで話さなかったよね?!
1年生なんて、間違って友達の物持ち帰るなんてよくある事だよ。
確かに一週間も持ってこなかったA君はかなり抜けてる(?)けど、
気がつきすらしなかった息子さんだって似たようなモンだし…。

個人的には、一週間もイライラ待つならさっさと電話一本すればよかったのに
って思ってしまった。
合羽の間違えなんて普通「やっぱりまだ1年生ですよねw」で済んじゃうのにな。
ウチも先日、連絡ノート間違ってお隣の子が持ち帰ったけど、笑い話で終わった。
921名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:29:39 ID:e6TUMdU0
合羽は余分にあればいいけど、そうじゃない場合が多いのでは?
天気によっては早く返してよ!とやきもきする気持ち分かるわ。
しかも、持ってくると本人が言ってるのであれば、
ちょっと待って見ようかなとも思う。こういう結果になったから、
早く電話をすればよかったと思うだろうけど、相手の親がどういう人か
わからなかったら、いきなり電話するのもためらうよね。
922名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 23:29:42 ID:hJFebpFB
うちの子の使う白衣を、先週もって帰った子が二日続けて忘れているらしい。
間違えてもって帰るのも(まあ、悪意ではないんだろうけど)困るけど
白衣は公共のものなんだから、しっかりしてほしいよね・・・。
923名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 01:00:48 ID:5moM6yPF
私が他人に何かを頼むということが嫌い・苦手な性格なんだけど、
欠席の時、連絡帳を近所の子に持って行ってもらうシステムで
これがすごく嫌。
昔は職員室に電話して終りって感じだったのにな。
面倒だし、気を使う。
924名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 06:27:00 ID:jMcEMJk3
ママが自分で持って行くのはダメなの?
925名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:24:51 ID:RVtU1bcL
>>923
家まで取りに来てもらうのは何となく悪いので(特に1年生だと)、朝電話して
通り道で待ってて渡すようにしてたよ。それだと頼みやすいよね。
今は上の兄がいるので、とても気が楽だ〜。

ただ、子どもって案外連絡帳渡す係りを喜ぶよw
まああまりにも頻繁ならイヤだろうけど、たまになら喜んでやってくれる。
ウチの子も、頼まれたら喜んで張り切ってる。
親だって「お休みの時は言ってね。持って行かせるから。」って言われたら
嬉しいしね。

それも苦痛なら、>>924の書いたように自分で持っていくのもアリだと思う。
ただ人に頼まないって事は、絶対人からの頼まれ事も引き受けない人だと
思われるので近所の人も頼みにくくなるかも知れないけど…。
926名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 08:48:11 ID:zp0jy7OE
>>923
あー、わかるなぁ〜。うちも同じシステムだよ。
しかもファイルも一緒に出さなくちゃならなくて、
表紙にお願いする子のクラスと名前を書くようになってる。
うちは同じアパートに1年生がいて、
今じゃ普通に親同士でメール交換する仲になったけど、
4月の最初に「子供さんのクラスとフルネーム教えてください〜」と
お願いするのがホント嫌だった。

>>924
学校から詳しい説明は受けてないけど、
いくら自宅が学校の目の前でも「近所の子供に預ける」のが基本らしい。
「近所の子に預けて、学校には電話や持ち込みはしないでね」
って事らしい。
927名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:12:10 ID:NlLQ3O3J
うちは通学団の集合場所に行って、班長さんに連絡帳を渡すシステムで
学校に直接電話をしないでくれと最初に言われたよ。なんで、電話では
ダメなんだろうね。
928名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 09:24:38 ID:RVtU1bcL
>>927
朝の忙しい時間帯に、全クラスの欠席電話の対応していたら大変だからじゃ
ないかな?と推測。
でも、昔は普通に電話連絡だったんだけどね〜。今は、関係ない話まで長々と
話をする親がいたりするから?

あと、うちの学校の先生は校長以外出勤するのがすごく遅いよwギリギリ。
その辺りにも理由があるのかも。

ただし、どうしても頼む相手がいなかったり急な場合は、学校への電話OKと
言われてる。説明会の時「知り合いの子いないんですが〜」と言った親に
「ああ、そういう時は電話でもいいですよ」ってあっさり言ってたしw
929名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 11:41:50 ID:y8btrWpw
うちは電話でもOKだから、最初は電話連絡で済ませてたんだけど、
意外と連絡帳の方が便利だと気付いて最近は連絡帳を使ってる。

電話だと受けた先生が担任に伝え忘れて、後から担任から電話がかかってきたり、
休み明けに学校に行こうとしたときに何を持っていったらいいのか分からなくて
結局クラスの子の家に電話して、連絡事項を聞いたりして二度手間だったし。

受け渡しは、通学時間に通学路で待ってれば、そのうち知ってる子が通るし、
「突然で悪いんだけど、お願いできる?」とお願いしちゃう。
帰りは近所のクラスの子が通りすがりに届けてくれるし。
ちょっとした寄り道気分で楽しそうに届けてくれるよ。

1日ならいいけど、2〜3日ともなると、その間のプリントとかも気になるし、
意外と連絡帳は便利だと思ったよ。
930名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:01:16 ID:5r80x5kr
私も連絡帳頼むのが実は嫌。
朝バタバタしてる所へ「すみません・・・」とお願いしに行くのは
気が引けるし(なるべく双方親が見ている所での手渡し推奨の学校)、
お願いばっかりするのもすごく悪い事のように感じてしまう。
確かにプリントとか届けてもらえるのはすごく助かるんだけどね。
せめてと思って、連絡帳届けてもらった時に飴やキャラメルを
あげる事にしてる。
いいのかどうか分からないけど、ちっちゃなお礼をする事で
こっちはちょっとだけ気が軽くなる。
もちろん相手の親御さんにもしっかりお礼は言ってます。
931名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:29:16 ID:692Q4UyP
はじめまして。スレ違いかとは思ったのですが他に見当たらないのでこちらに書かせて下さい。

来年就学するうちの息子(3月生まれ)の事なんですが、先日就学時検診があったのですが
緊張+人見知りで面談の時に名前も言えず話もまったく出来なかったみたいです。
(普段はよく話すしかけっこや運動は得意です。調子に乗ると暴れん坊将軍な所があり)
その後校長室に呼ばれました。

その小学校は市内一人数が多いので息子のような子は適してないと言われたんですが
(手がかかり過ぎるし、本人も落ち着くまで時間がかかるとの事)
人数が多くても人見知りや緊張して上手く話せない子はいますか?

出来ればその小学校が良いので、市の教育委員会の方と訓練して入れる様になれば良いなと思っています。

克服した等も良ければ方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
932名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:34:57 ID:KDE7PamX
この前通学班の同級異クラスの子の連絡帳を頼まれました。
初日は電話がありお母さん(会えばさらっと世間話する間柄)が通学路で待っていた。
子は張り切って持って行き届けてたよ。二日目は家まで「またごめんね〜」とお母さんが持参。
夕方届けたときお菓子をいただいて帰って来た。うちの坊主は自分の持ち物さえ忘れがちなスカタンなので
ちゃんと出来るかヒヤヒヤしたけどそれ以上に相手が恐縮してるのが解り、気の毒っつーか、
朝はパジャマノーメイクのスゴい格好だからできれば通学路に待ち伏せして子どもに直接渡して
欲しいな〜と…。お菓子もいらないと思う。逆のときこういう気を使うべき?と思ったから。
任務を果たすのは子どもだから心からのありがとう助かったわ、本人大満足だよ。
933名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:42:24 ID:i/1dmc9g
同級異クラスとは?
934名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 12:55:54 ID:LwPL+qhE
>>931
いくらマンモス校でも手がかかるとか面倒見切れないっていう理由で
受け入れられないっていうのは?理由になってないような。
一年生って基本みんな慣れないし手がかかると思う。
何か別の理由ではないですか?
935名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:06:24 ID:UV4OgjgX
>>933
同じ学年だけどクラスが違うという意味です。
親しさ度合いをわかってもらおうとわかりづらい書き方してごめんなさい
936名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:13:55 ID:7mpl9qpl
朝通学中の知り合いの子に連絡帳渡すのは特に問題ないんだけど
帰りに持ってきてもらうというシステムが苦手。
通学路でもうちは遠い方なので、帰り道ついでに持ってきてもらうわけでなく
わざわざうちのほうまで来て届けてもらうことになるから申し訳なくて。
子ども達はそんなの気にしないで届けてくれるみたいだけど気兼ねしちゃうよ。
かといって自分で学校に取りに行くのは病気の子を置いて出かけることになるしね。
937名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:29:06 ID:qwMYK2MF
>>931
息子さんは、幼稚園や保育所にはいってないのかな?
娘の学校は、幼稚園の先生や保母さんが、小学校に行って
先生方と子供について話し合う場があったので、普段の様子などは伝わっていたよ。
ってか、ちょっとその学校はいやだな。
938名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 13:40:57 ID:dadf0O29
>931
私も、断られた理由は
「緊張+人見知りで面談の時に名前も言えず話もまったく出来なかった」だけじゃないと思う。
年長さんならそんな子なんてゴロゴロいる。
幼稚園や保育園から、何か別の話が学校へ伝わってる気がする。
939名なしの心子知らず:2007/11/07(水) 14:13:23 ID:15d0nBxt
>>936
入学したての頃、一週間休み、連絡帳を同じマンションの人の子供に頼みました。
さすがに、一週間...まだ一年生ですし、ランドセルへの出し入れさえも
親にお願いしなければ、出来なかった時期です。
朝の5分って、どなたにとっても忙しいでしょう。
ランドセルに入れていただいてる手間も考え、相手の方に最終日にお礼の
電話をしました。開口一発、
「子供がやったことなので、子供にお礼を言ってくれ」だと。
勿論、相手の子供さんが受け渡しにやってきてくれた際にも、
きちんとお礼を言うし、またその相手の親御さんにも手助けしていただいて
ランドセルに入れていただいてるのもわかっているので、
親御さんにも子供さんにも丁重にお礼を言っただけですが><
届けてくれた子供に対して、お礼を言わない親っています???
私は、皆無だと思うのですけど。
それに、誰かの連絡帳を届ける事が、入学すぐに出来て偉いね!って
ほめてあげるのは、それは母親の役目でしょ?
「一生懸命頑張ったのは、うちの子供だから、子供をほめてくれ」とも
言われ、この親、きちがいだって思いましたよ。

とにかく何につけても、最近の親はおかしいのが多いですよ。
このスレに関しては、ある程度、みなさんきちんと話が出来ていて、
参加している親御さんも、きちんとしているのかな、と思っています。
940名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 14:20:39 ID:86ETjYZT
私には、>>939が気違いに見えるのだけど・・・
その親御さんは、謙遜や恐縮の一種として、
「いえいえ、親は何をしたってほどのこともないですから、
お礼なんてかえって恐縮してしまいます。
だけど○○ちゃんのお母様からほめて頂けたらうちの子も喜びます。
よかったら、直接、言ってあげて頂けませんか。」
というようなことだったのでは???
実際には親が手伝って多少手間だったとしても、
普通、いえいえ全然たいしたことしてませんから〜って言うでしょ。
何でそれに噛み付く必要があるのか、わけわからん。
941名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 15:56:17 ID:o/F1rhz9
>>940 そうだよね。ごく普通の言い回しだよね。
942名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 18:06:22 ID:YJ9YvtVa
相手の言い方が気に食わなかったのかな?
でも、それだけで相手を「きちがい」て言うのって・・・
ちょっとモニョる。
943931:2007/11/07(水) 18:48:13 ID:692Q4UyP
>>934
「どうしてもうちでと言われるなら来るなとは言えないので面倒は見ますが」との事です。
別の理由…もしかしたら図形の○と△が書けなかったのでそれもあるかも知れません。
面談では緊張して出来なかったので保育園でやったのを後日持って行ったら「まぁ△に見えなくはないけどちょっと…」と言われました。
確かに角は丸いし直線はちょっとフニャフニャでした。しかも二等辺三角形orz
他の子はもっとキレイなんですか?

あと私自身が校長先生の前で取り乱してしまい泣いてしまったので、それでかも。
そしたらゴメン、息子orz

>>937
園は息子の希望校は知らなかったみたいです。校長先生に「幼稚園か保育園はどこか行ってるの?」と聞かれましたし。
なので問題があれば連絡…みたいな感じだと思います。
園長からも他の小さい学校を薦められましたが校長先生から連絡があった様で言わされてるって感じでした。
944名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:08:29 ID:/PU/jytR
>943
それって公立の話…?
945名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:16:08 ID:LwPL+qhE
>>943
ますますわからないな〜
そのマンモス学校は943さん宅から越境ではないんですよね?
近所の子供さん達もその学校に行くなら
お子さん個人の問題なのかな…

今普通に通っている子でも○や△も書けなかった子もいるだろうし。
特別支援クラス対象だったら学校側もはっきり伝えるでしょうし。

943さんはなぜ泣かれてしまったのですか?
946名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:23:28 ID:m1VhwDKK
>>931
様子見スレのほうが情報もらえると思う。
931がそこまで書きながら、「障がい(を疑われた)」と一言も書かないほうが
ちょっと心配。
就学時検診でそこまで言われるというのは、軽度障害をもっているのでは
ってことを言われた(匂わされた)ってことだよね。

本当に人見知り&緊張なのか、そうではないのかはここでは分からない。
931は>教育委員会の方と訓練して入れる様にって書いてるけど、教育委員会は
そこまでしないよ。訓練するのなら療育をやっているところになると思う。
そうやらなくていいレベルなら、保育園が普段の様子を話して解決、もしくは
再面接。意に反するのに「言わされた」りしないよ。

判定されたことを覆したいのなら、療育センター等で発達検査を受けてみたら
どうかと思う。後は、しっかりと保育園の先生の意見を聞いたほうがいいと思う。
大事なのは、本人にとって一番いい支援をうけられるところを大人みんなで
選ぶことなんだし。
はっきり言ってしまってごめんね。
でも、とても大事だからなあなあにしちゃだめだと思うよ。
947名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:35:57 ID:/PU/jytR
就学時検診でモジモジして話せない、なんて子はざらにいると思うけど
それで「適してない」なんて言われる子はいないよね。
「手が掛かりすぎる」ってことは他に何かそう思わせる部分はないですか?

>946さんの言うとおり、教育委員会は訓練だの療育だのはやりません。
相談するなら地域の発達支援センターとかだとオモ。
けど、就学通知って12月に送られてくるんじゃなかったっけ…早く動いた方がいいね。
まず園に「他の学校を勧める理由」をじっくり聞いたほうがいいんじゃないかな。
(園での様子で何か気になることがあったのか?とか)
948名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 19:41:56 ID:dadf0O29
「みんなと同じ小学校に入れないかも」ということでショックなんだろうけど
946さんもいうように、大事なのはその子にあった環境かどうか。
もしも障害があるのなら、何事もないような顔して普通のクラスに入ったほうが
後々困ると思うよ。
子供本人もクラスメイトも、931さん自身も。

もしかしたら、特別支援クラスか普通クラスか微妙な所で、
少人数の学校なら目が届くので普通クラスでも可、とか
そんな感じなのかも。

普通は通ってる幼稚園、保育園から、
入学を希望する学校について聞かれると思うけど
そういうのもなかったの?
949名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 20:34:53 ID:tjf4YfrS
全国でそうなのかどうかは不明なのですが、
北の大地の政令指定都市では幼稚園・保育園と小学校は連携してます。
グレイゾーンの子(集団生活ができなくて、先生が常に一緒についている子など)
は小学校へ幼稚園保育園から直接連絡があります。

就学時検診だけでは判断できない場合も多いです。
もちろん、図形がかけなかったからという1点だけをもって判断することはないと思います。
おそらく、教師と視線が合わなかったことや、視力検査や身長体重検診など、ほかの子と同じように
動けなかったり、あらかじめ園から連絡があった子はたくさんの検診担当の先生方が観察していたことでしょう。

>>931が取り乱して泣いたことは別の学校を薦められたこととは関係ないと思う。
というか、すすめられたから泣いてしまったのでは?
いきなりそんな校長室に呼ばれればビビるよね。

とりあえずどうしてそういうことを言われているのか、
しっかり学校側と話し合ってくださいね。
納得して通えなければ6年間地獄ですから。もちろんダンナさんともよーく相談してね。
950931:2007/11/07(水) 23:15:13 ID:692Q4UyP
皆さんレスありがとうございます。

今日教育委員会の方の所に明後日伺う事になりましたが、やっぱり皆さんの言う通り
教育委員会では相談と検査等してくれる機関の紹介しかしないとの事でした。

校長先生に検査してみてと言われたので障害を疑われたと思います。
今振り返ると泣く程の事でもなかったのですが、下の子(3ヶ月)の育児もあって疲れてたのかも知れません。
校長室に呼ばれて動揺してしまい…。

夫とも話し合ったのですが最悪近くの小さい小学校にするとして、一縷の望み(希望校に行く)を残しつつ
訓練等やるだけの事はやろうと決めました。
息子も日に日に出来る事(知らない人に自発的にご挨拶する等)、我慢しようとする事が増えて
彼的にも検診で気付いた事があったんだと思います。

親切にアドバイス頂き本当にありがとうございました。
951名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:21:31 ID:dadf0O29
ふぅん・・・
952名無しの心子知らず:2007/11/07(水) 23:42:30 ID:LwPL+qhE
>>950
頑張って!
娘のクラスにも通級児がいて学校に行った時に様子見ると良し悪しな部分あると思うよ。
仲良くしてる子もいるけど、一年生ながら意地悪な子もいるし。

チラウラだけど、こないだ授業参観の時、いつも何でもいいよって言う子がいて、笑顔もかわいくて本当に天使みたいだと思った。
なのに同級の子から馬鹿にするような発言があって、悲しくて悲しくて我が子じゃないけど泣けて仕方なかった。
担任や補助の先生も気づかない。
でも社会経験としては必要悪なのかな…健常児もいじめあるし…

ご主人とよく話し合って決めてね。
もし認定を受けたとしても、お子さんに一番いい環境が見つかるといいね。
953名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 07:50:47 ID:Cdquh1QW
どういう地域なのかなぁ。自由に学校が選べるのかな?
近くの小さい小学校が最悪の選択て…?
「わざわざ少し遠目の学校を希望して地元へ行ったら?って言われて最悪」
とも読めるわけだが。
954名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:06:10 ID:82jV6UNT
私が住んでる市では、来年度から隣接校選択制というのが始まる。
本来ならA小学校に通うことになるけど、希望によって近くの
B、C、D小学校の行きたい学校に通うのも可能になった。
理由として、例えば学区内だと片道30分ほど歩いて登校しないといけないけど
隣の学区の小学校の方が近い場合もあるかららしい。

そういう制度があるところなのかな? そうだとしても、公立でわざわざ遠い学校に
通わせる理由もよくわからないんだが。
955名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 08:20:05 ID:JH3x37Rc
多分選択自由なんでしょう。遠くても希望校に入れる制度。
ただし送迎は家庭の責任になるかと思います。
うちの市がそうなんですが、越境の子は少ないですね。

第一希望校の設備とか特色が気にいったけど
無理なら近所の小規模校に入れます…ってことかな。>>950
言葉はよくないけど。
956名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 10:07:33 ID:LnHuTkDL
(おそるおおそる…)次スレ、どうする?
957931:2007/11/08(木) 10:57:11 ID:1JlbrE1g
言葉足らずですみません。
小学校を自由に選べるのを売りにしている市です。
二番目に近い、小規模校に行くと言う意味でした。

希望校が一番近く、大きい道路がない・車通りも少ない・
今まで通園で学校の横を通っていたので通い慣れている、という事で第一希望でした。

第二希望は国道(片側二車線)と市道を渡らなければならないので危険なのと
道順がかなり複雑(大回りすれば多少解消)なので出来れば避けたいです。
今は下の子の育休中なのですが4月には復帰する予定なので送り迎えは不可能です。

しかも2年前引越しする時マンモス校の校外学童の近く(徒歩1分)を選んで引っ越したのに…orz
駅まで徒歩圏内だし引越しも厳しいです。

ダメだ、まだ未練タラタラ言い訳ダラダラだ。スレ汚しすいません。
しっかりせねば。
958名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:20:12 ID:5zjqNfVV
>>957
登校斑のような組織があれば、どちらを選んでも案外何とかなるかも知れないよ。
今のご時世、第一希望の学校の通学路も、もしも変質者が出たら危険な道にと変わるのだから。

それよりも、上のお子さんのことをもっと真剣に考えた方がいいと思う。
検診で引っかかったのに、入学までに何もしなければ、
学校から要注意児とその親として目をつけられるよ。
959名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 11:24:03 ID:5zjqNfVV
家で訓練するのではなく、具体的には検査を受けたとか。
そういう意味での「何かをする」です。

>調子に乗ると暴れん坊将軍な所があり
これがどのような感じで園から小学校に伝わっているか、だと思う。
960931:2007/11/08(木) 12:22:32 ID:1JlbrE1g
>>958-959
レスありがとうございます。そうですね、親子共々今一番の踏ん張り処だと認識している処です。

明日の朝一で教育委員会に就学相談の予定をしてたのですが居ても立っても居られず
先程教育センターに問い合わせましたが
まず就学相談をして来てからですと言われました。

今日はお昼迎えをして、第一希望校の混雑具合(調度一時半からお昼休みの様なので)を見つつ帰宅して、
その後第二希望の学校まで二人で歩く予定です。

第二希望も一般校ですし、いずれにしても施設にも行って訓練する必要があると思っています。

校長先生に厳しく言われて一時落ち込みましたが、ある意味、私達夫婦の教育のアマイ考えを正すチャンスかも知れないです。

961名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 13:06:59 ID:5zjqNfVV
>>960
心中複雑かと思いますが、入学前に動くきっかけを得られて良かったですね、と思います。

私の子の1学年上の、ある乱暴な子の話ですが、その子と仲良しの子達の授業妨害が続き、
一方担任の先生が抑えられなかったらしく、低学年なのに学級崩壊になったそうです。
その後もその子は放置されたままで、親子共に近所の住人との間でトラブルが続いています。
こうなってしまうと、状況を改善するのが難しくなってしまいます。

931さんのお子さんにとって、苦手な事柄と伸ばし方が早く分かる方が
入学後に起きる小さなトラブルを減らせられると思いますし、
学校側もお子さんを安心して預かる事ができ、931さんも安心して通学させられると思います。
962名なしの心子知らず:2007/11/08(木) 20:16:06 ID:gaAYQmD3
>>940
言葉が足りなかったですので、「きちがい」ととらわれましたが(ww
勿論、それだけではないですよ、言われたのは。
君もあたしと同じ意見だけど↓(ww
「普通、いえいえ全然たいしたことしてませんから〜って言うでしょ。」と。
相手の親は、「すごく大変な事をしたのよ!!」って言われてますが、何か?
では、あたしがきちがいなら、youもきちがいですね(w

>>941,942
すみません。はしょって書いたので、きっとご理解に苦しんだのと
思います。ご迷惑おかけしました。
942さんのおっしゃってる事は、よくわかります。
電話での言い方って、ものすごく大事なんですよね。
963名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:02:15 ID:QjvtZKVK
日本語でおk
964名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:03:31 ID:8LlI1XjF
>>962を見たら>>940に同意だな。
965名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 21:38:44 ID:+vPKkbp3
や、>>962は煽りでなく本当に日本語の不自由な人なんだと思った。
お礼を言ったら謙遜で返すのが日本の礼儀だと習ったのに、
963ったら謙遜してないじゃない、それどころか子供にも重ねて礼言え?
そんなのテキストになかったわキィィィィ!でファビョったんでは。
966965:2007/11/08(木) 21:39:42 ID:+vPKkbp3
>963ったら
939ったら、のタイプミスだす
967名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 22:10:32 ID:zH1OzMO/
>>956
一旦打ち切ったものが復活した経緯から言っても、
さすがにもう次スレは無し、低学年スレ合流でいいんじゃないでしょうか。
新1年生スレ立ってるし、
>>6->>8辺りでも、「夏休み終わるくらいまではまあ」
みたいな感じで書いてあるし。
968名無しの心子知らず:2007/11/09(金) 14:13:32 ID:9/JtApkY
>>962 
相手をきちがいと言いながら、自分がきちがいと言われると顔真っ赤にして言い返す
=き ち が い
969名無しの心子知らず
流れ読まず、ですが。

ゆとり改案の前倒しが決まったみたいですね。
そりゃゆとりは失敗でしたので方向変えます、でも早くて4年後にね♪
なんて言われたら現低学年保護者としては黙っておれんよ。