★発見!せこいケチケチママ その92★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 21:59:54 ID:mYiIlnnk
>>951
いや、それの再利用でいいでしょ。
953938:2007/07/19(木) 22:11:08 ID:Uu26KsyP
じゃぁ お言葉に甘えて
次スレはこちらへどぞ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1184164865/l50

もしかダメならまた立てるので言って下さい〜
954名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:12:22 ID:gP5Ujmyz
リヒテンシュタイン人の友達がいるが、ひどいドイツ語訛りの英語だよ。
習いたいならきちんと学校なり行った方が後々のためにも良いと思うんだけど。
955名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:40:57 ID:NDV+LpR4
259 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/07/08(日) 03:32:22 ID:3VlBCK0k
俺も高校時代に友達に爆竹タバコ仕掛けた事あるw

爆竹1本分の火薬は実験済みだったんだけど、
その時は悪ノリして実績が無いのに2本分流し込んだ。

タバコはフィルターから先が無くなってて、友達の手は真っ白になってた。
当たり前の様に毎回人のタバコを当てにする奴だったから反省はしてない
956名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 23:34:17 ID:aZUcucvP
>>934
アナルとかヴァギナとかペニスとかマスターベーションとか
発音しっかり教えたれwwww
957名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 23:52:26 ID:KOQXCcjC
×アナル
○エイナル
らしいね。
そんな私の英語はカナダ人にドイツ訛りだね、と笑われるorz
958名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 23:54:52 ID:A5C4z0k/
しかしセコケチママってのは浜の真砂に劣らぬ数がいるものだな。
俺のティンティンだったら遠慮なくクレクレしてもらって構わないけど。

あ、松嶋菜々子みたいなの限定ね。
959名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 00:14:13 ID:JFcGv+DG
松島菜々子をクレクレするとは…
960名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 01:01:18 ID:xRFZp4B+
プチだけど投下。
結婚前に買ってしまってあったディ○ールのTシャツを着ていた。
いつもはヨレヨレのTシャツだけど幼稚園の懇談があったので一張羅を出した。
帰ってきてそのまま子どもが遊びだしたので着替えずにいた。そしたら普段から
ちょっとケチ発言が気になってた近所の奥さんが「ちょっと!!それディ○ール?高いんじゃないの?ステキねぇ」
と話かけてきた。
「いやぁ結婚前に買ったものだし、ビーズ付いてるから洗濯が大変であんまり出番ないんですよ」
と返事したら「じゃあ、私のちょっと良いTシャツと交換してあげようか?」だって。
「いや…。大事に着てるから結構ですよ!」と返してその場を離れた。
そして夜 アデイ○゙スのTシャツを持ってうちに来た。「交換してあげようと思って!」だと。
「いや!交換する気はないですから!」って言って割りと素直に帰って行ったけど、
ご近所さんに変なこと言いふらさないかチと不安…。
961名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 01:03:09 ID:qtsrVtfJ
アデイ○゙スてとこが本当ちょっといいシャツって感じだね
962名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 01:16:05 ID:I4o4nPii
>>960
さらっと書いてるし、このスレではありがちな展開だけど
自分に置き換えてリアルに考えてみるとすっごいことだよね。
>交換してあげようか?
とかさ。まさにアリエナス
乙でした。
963名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 01:22:31 ID:oojj2lSQ
先手打って根回しした方がいいかもよー
とはいってもその前から発言が気になってたみたいだからほっといても自爆するかも
964名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 02:27:30 ID:AXGGDF5Y
予告&プチネタW
近所の児童館の未就園児対象のお部屋に、どーもクレクレのかほりがする
ママンがいる。彼女はただいま二人目妊娠中。
先日使ってないおもちゃを児童館に寄付したら、次に行ったときに
やたら話しかけてきたのでビックリ。
「あのオモチャ子供たちにすごく人気があるのよ〜。」
「二人目にとっとかなくていいのー?(ウチは只今一人っ子)」等々、
うだうだ言っていたのだが最後にポツリと
「でも・・・あのオモチャは上の子には必要なかったし・・・」
と、名残惜しそうにポツリとつぶやいていた。
一体何が「でも」なんだろうw
それともこのスレに毒されすぎなんだろうか・・・orz
始めて彼女を見たときは、周りのママンに世間話をしながら何故か
住まいが賃貸が持ち家かを片っ端から聞いていたので、
強烈な印象があったのだが。
何か動きがあったら、追って報告に来ますw

同じ日の出来事。
私はハンクラーで、娘に同じ布でバッグと帽子を作ってもたせていたら
児童館のおばちゃんスタッフから、「アラー、手作りなの?」と聞かれて
「はい」と答えたら「もっと早く・・・昨日言ってくれなくちゃ」と。
「?」と思ったら、
「そうしたら、他のお母さんも集めてボランティアで作り方を教えたり
出来たのに。」・・・だそうだ。
えええ!ボランティアって誰が?!
速攻で「人に教えるなんて無理!無理!」といって帰って来ました。
本人に承諾を得ないボランティアって一体・・・w
965名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 02:53:12 ID:aG3winMz
予告のママが本番になったときにおばちゃんスタッフに救助を求めるのは無理そうだね
あまり行かない方がいいかも・・・児童館
966名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 08:31:06 ID:kMd1qbZW


             ,.. -──- ..,_
               /        \_
             /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  /     <おはよう
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
           `l_|    ノ. ^,;^.ヽ   /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、   ,-三-、   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\ '  "" .-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
        >、    //             ,..-‐'
       7 \  | ヽ         _,..-‐'´
        \  \     -─一´ ̄
967名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 08:55:42 ID:JSTOpuc4
>>964
大学生の頃に似た経験があるよ。
バザーで手作りのぬいぐるみや子供用ポシェットとかを出したら結構人気だった。
買ってくれたのはほとんどが幼稚園部のママさんたちで、
「私も子供にこういうの作ってみたい」と幼稚園部の先生に言ったらしい。
で、いきなり学生課に呼ばれたら幼稚園部の先生がいて
「あなた、明後日の午後は授業ないんでしょ。
10人くらいお母さん達がくるから、よろしくね」
ツーカナンノハナシ?(゚д゚)状態。
よくよく聞いたら、制限時間1時間・ミシンなし・布や材料なしで
洋裁初心者ばかりのママさんに小物作りを博愛精神で教えろと。
教えるのは出来るけど、物理的に無理があると説明したら
先生はすごく悲しそうな顔をしてた。
もうその顔見たらまるでこっちが悪い人。すごく心苦しかった。
結局学長先生に間に入ってもらって交渉してもらってから
実費程度のお小遣い貰って教えたけどさ。
参加費200円で好きな布が選べなかったとグチグチ言うママさんには
ちょっと腹が立ったよ。
968名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:08:48 ID:OwIr9QfQ
>先生はすごく悲しそうな顔をしてた。
>もうその顔見たらまるでこっちが悪い人。すごく心苦しかった。

あ〜、これ!これすごく困るよね!
断るという選択肢の無い頼まれ事は迷惑・・・。

私もプチ投下。
子供のお下がりをあげる約束をしていたお宅から、
ハーブの寄せ植えと手作りのパンを頂くことに。
今朝そのお宅の玄関先でそれらの品々を交換している所を
同じマンションのママ(セコケチと思われる人物)に発見され、
「おはよ〜う。ねぇねぇ何してんの〜う。
 え〜。いいな〜いいな〜。」
あ、クレクレが始まりそう・・・と思い
洗濯物干さなきゃ、と退散。
ハーブをくれたママも「あ、そうだね。天気のいいうちに!」
とドアを閉めた。
なんか電話かメールで探りをいれられそうな予感。
969名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:13:12 ID:/BVZ18du
なんでそういうときに限って必ず現場に現れるんだろうね

特殊センサーでもついてるのか?
970名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:24:54 ID:AX7p4gGj
>>968
うまくにげられてGJ。
てか、次がありそうで恐いけど。

でもクレクレと正面対決せず消える(切る)ってのは、一番いい方法だよね。いまのとこ。
会話したらつけこまれるだけだし。
971名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:26:53 ID:XBmUftSt
絶対付いてると思う。本能なんじゃないかな?
獲物を見つけ出す眼と会話は聞き逃さない耳を持ってるんだよね。
全身で受信モード入ってるのかも
972名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:37:25 ID:jm0kZk/v
>>922
はいはーい!実験動物2級技術士と第1種圧力容器取り扱い主任(原発もおk 持ってまーす!
973名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:40:53 ID:15iMc+mN
>>968
>断るという選択肢の無い頼まれ事は迷惑・・・。

何にだって断るという選択肢はあるよ。
それを無いと言うのは自分の気の弱さ、エエカッコしい、善人面。
セコケチにロックオンされる要素大。

>>967の例だって一学生が事前相談も報酬もなしに
問答無用で講師をやらされる義理はないし、
それで学業評価に影響するなら問題だよ。

しがらみだとか立場だとか
考慮する要素はいくらでもあるけど
筋の通らないことまで引き受けてたらいい鴨だよ。
法律だとか金だとか個人的都合だとか
断る理由だっていくらでもあるってことさ。
974名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:41:09 ID:h+62IUX6
>>972
特殊すぎて引くので、マジで誰にも話さない方がいい
975名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:41:43 ID:GlT8uekJ
自分語りここに極まれり
976名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:49:07 ID:jm0kZk/v
・・・という反応で、むしろクレクレ除けになることが分かった。?
もっと特殊な資格がないか、ぐぐってくる。
977名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:50:14 ID:xMNLc2UK
>>972
すげ!友達になって、どういうもんなのかとか、
いろいろ聞きたい!単純に興味あるよ。
978名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:50:41 ID:J8/v5m0k
>>972
どんな仕事で使う免許なんだ?w
マニアックすぎる・・・。
979名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:50:44 ID:xMNLc2UK
あ!もしかしてググっただけか…。_| ̄|○。
980名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:52:29 ID:J8/v5m0k
>>978
同じく、釣られたよ・・・orz
981名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:52:57 ID:jm0kZk/v
>>979
すまないこれだけはガチなんだ
982名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:53:38 ID:vgJjCo4S
983名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:53:40 ID:2KR2ThMm
まさにそんな、ハンターママに郵便局で絡まれた。
定額貯金が満期になったので、預けなおしに行った時の事。
郵便局員の手違いで、手続きの書類を書き直した。
「こちらの手違いでご迷惑おかけしました。」って
粗品(重曹と布巾)を貰い、通帳とそれらを肩掛け鞄にしまって
郵便局から出たら、「そこの人、ちょっと待って!」って声がした。
振り返ったら、郵便局の出口から5歳ぐらいの男の子連れたママが。
「貴方、さっき只で粗品貰ってたでしょ?いらないなら頂戴。
うちは母子家庭で、子供も大きくて大変なのよ。」と真顔で仰る。
「いや、家で使いますから。」ってさっさと帰ろうとしたら、
「そんな事言わずに頂戴!」ってこっちの鞄を引っ張る。
その鞄、財布とか通帳入ってるんですけど!
「何するんですか、やめてください!」って振り払おうとしたら
流石に人目についたらしく、郵便局内から
「どうかしましたか?」って局員が走り出てきた。
「この人が鞄を盗ろうとするんです!」と訴えたらママは手を離して、
「何よ、小金溜め込んでるんだから只の粗品ぐらい
譲ってくれたっていいじゃない!どケチ!!」と叫んで逃げた。
見事なテンプレ捨て台詞にポカーン。貴方のした事引ったくり未遂ですよ?
そもそも、私が小金溜め込んでる(定額貯金?)のなんで知ってるんだ。
郵便局内で、最初からロックオンされてたのか。
しかし、一緒に走って逃げてた男の子には見事に表情がなかった。
慣れっこになってるんだとしたら、もう一種の虐待のような気がする。
984名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 10:58:14 ID:ETuYG7sT
>>983
やりきれないな。
5人に1人くらいあげちゃう人もいるんじゃないか。
だからこういう人が後をたたない。
985名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:01:42 ID:OwIr9QfQ
968です。レスありがとうございます。

>>973
確かに断るという選択肢は皆無では無いですね。
でも、「相手が依頼を引き受けて当然」という考え・態度が
こちらを困らせるという意味です。
967さんもそれでお困りだったんだと思いますが。

受動センサー!ついてますね〜きっと。
968に登場するセコケチママの隣のお宅で液晶薄型TVを購入。
数年前のことなので今よりももっとお値段が高かった。
セコケチママに知られては何を言われるか・・・と自宅に搬入後、
ダンボールも自宅廊下に入れ、外からはわからないようにしたそうです。
ところが、ある暑い日、玄関ドアを開け放しておいたら
廊下の段ボールをセコケチが発見!(折りたたんで靴箱の隙間に挟んでおいた)
「ねぇねぇねぇ!液晶TV買ったの!?見せて見せて!」
と勝手に上がりこみリモコンを手にし「うわ〜うわ〜」と大騒ぎ。
お隣ママさん「ダンボールのはじっこがちょっとはみ出てて・・・」と
後悔しておられました。
しかもスカパーも入れていたので、
その後夏休みや冬休み「子供の映画見せて〜〜〜」と何度と無く突撃されたそうな。

986名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:07:54 ID:d64EWCu2
>>983
譲渡を強要 を超えて ただの泥棒だね。
乙。
そのうち本当に犯罪犯しそうだな…子供カワイソス
987名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:08:18 ID:1Wfir38n
>>984
いらないからって、あげちゃいけないのか。
粗品って使わないものの場合も多いから、そんなコワイ人に鞄引っ張られたら
あげちゃうかもしれないよ。

買い物に行って、ちょっとしたクーポン券とかも使わないとくれる人がいるよね。
自分も使う場合はもらうから、お互い様だと思って、自分が持っていていらない場合は
近くにいる人にあげたりするけど、そういうのってキケンなんだね。
988名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:08:45 ID:/BVZ18du
その鋭い感覚とたゆまぬ努力を別のことに生かしてくれたらな・・

自分のためにも、世の中のためにもなるのに
989名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:09:15 ID:jm0kZk/v
あ、まだ謝ってないのが。>>980にもすまんかった。マジこれらの■持ちだから安心してくれ
990名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:09:29 ID:vMD24H83
これは怖い…
犯罪だよね〜。

自分は割りと気前いいほうだし人に頼み事するの苦手なんだが、なにかのきっかけでボッシーになったら…
生活苦からこんな風になっちゃうのかな。
ボッシーが皆こうじゃないって信じてるけど、報告の人物がたいていボッシーだから…

991名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:10:19 ID:/BVZ18du
>>985
いらないからってあげてると
いるものまでクレクレされるようになるってスレだよここは
992名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:11:14 ID:jm0kZk/v
>>983
それはフツーに通報モノじゃね?
993名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:17:52 ID:QUVsqlGJ
私にも私がアートクレイシルバーの資格を持ってると
知られた時から付きまとわれていたクレクレがいた。

それまで疎遠で、むしろすれちがって挨拶しても無視されていたくらいなのに
いきなり先生呼ばわりするし、なぜか私が紅茶が趣味でたくさん
持っているという事まで知ったらしく、
「先生のお宅でシルバーの家庭教室やりません、お紅茶でもいただきながら楽しく・・」
「私、お友達たくさんいるの。みんな連れていきたいし、先生も絶対嬉しいはずですわ。」
って、私に全員にタダで教えろ、お茶ごちそうしろって事ですよね。
てか、「絶対嬉しい」とはどういう意味?

利害関係は全くないしセコケチなんかに気を使う必要はないので
「私は非常に優秀ですよ。それに私の紅茶は天下一品。
一回の教室につきお一人様1万以上もらえるならお受けいたしますわ。」
と言ったら、「守銭奴!人でなし!あんたみたいな人間が
格差社会を生み出すのよ!」と訳分からん事いって去っていったよ。
994名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:19:30 ID:2rbZY7Hl
今の時代ボッシーでも頑張って子供を育てた何とかサンだからね
        ~~~~
私はケンブリッジ英検持っているけどアメリカ英語がわからないし
DSの英語漬けをやったときに評価がBだったこともあり誰も英語が出来る
なんて思われていないから楽かな

それより母の作る揚げ餅クレクレの方がウザイ
995名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:20:25 ID:HIX7bEHP
流れ読まずに昨夜腹がたった話を。
団地の向かいの部屋の30代後半〜40前半で3歳くらいの女の子のいる晩婚夫婦。
私は玄関先に置いたプランターでプチトマトやスグリ、ワイルドストロベリーを育ててるんだけど
向かいの家の子がよく勝手に契って食べてた。
見かけた時に『酸っぱいのもあるから欲しい時はちゃんとオバチャンに『下さい』って、言ってね?』と声を掛けたので
それから私と顔を合わせた時にはちゃんと『オバチャン、もんも←小さい実の総称らしい)下さい』とちゃんと言うし
たまには無断で摘んだ跡があってもまあ小さい子がする事だし、
つまむくらいはいいか、と思って見過ごしてきたんだけど
先日そこのママが一心不乱にプチトマトをカゴに摘んでた、と近所の人から密告がたのでプランターを全部ベランダへ移動。
昨夜、向かいの旦那が現れて
『ウチの子がお花が無くなった、もんもが無くなったと泣くんでまた玄関に置いてくれませんか?』と。
はあ??と思って『簡単だしご自分で育ててみたらお嬢さんも喜ぶんじゃありません?ウチの息子も小さい時は喜んでましたし』
と答えると『うちは花や植木枯らすの専門なんで…苗も高いし…』と。
図々しさに腹たったんで『あの〜お子さんが勝手にちぎって食べるのは私も別に『あらまあ!』くらいで済ませれるんですけど
奥様がカゴ持ってきて勝手にムシっていってるのはご存知ですか??それが原因でベランダに引っ込めたんですけど。』
と言うと驚いた事に『え?取っちゃいけなかったんですか?それならそう言ってくれないと、買うと高いし喜んでたのに』と…orz
なんだ?この夫婦orz
『お宅のお嬢さんは欲しい時は言ってねって教えたらちゃんと『オバチャン下さい』って言えますよ?
親のアナタたちは下さいの一言も言えず、他人の物と自分の物の区別もつかずなんですか???』
そうちょっと職員室の説教口調で怒ったら黙って無言で帰っていった。
夫婦してセコケチな上、夫婦して常識もオミソもどっかに捨ててきちゃったんだね…
996名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:20:58 ID:d64EWCu2
>>993
守銭奴! で噴いたw
そいつには言われたくないね
997名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:22:15 ID:yHYlaWfm
>>972
じゃ、圧力容器に実験動物を詰め込むのはお手の物ね、いーなーいーな。
998名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:24:22 ID:/BVZ18du
キチガイが沸いたようなので、ウメとくか
999名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:26:53 ID:bSm5UPQ4
999?
1000名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 11:27:08 ID:RswNW+fW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。