1 :
名無しの心子知らず:
乙。2げと
前スレ982が3ゲトするまでマテナカッタヨ
乙 3ゲト
5 :
名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 15:51:11 ID:WsF1T78K
457 :名無しさん@八周年:2007/06/
■朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件◆戦後史の闇■
かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。
1960年代から1970年代にかけて、左翼運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。
古い資料だが、『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の鼎談が掲載されていた。
崔「一時流行ったんだな。左翼の日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
梁「男の風上にもおけんなあ」
崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」
映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、在日朝鮮人活動家に警戒心を無くし、
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が、少なくなかったのである。
そして、彼女たちは「反体制意識」を持っていたがゆえに、警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
周囲の日本人からは、運動団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、実態は朝鮮人左翼による
日本女性のレイプであった。
「我々は人権を重んじる」と自ら主張していた在日朝鮮人の活動家たちが、何故そんなことをするのか。
また、日本の女性たちは、左翼活動家とはいえ在日朝鮮人男性が訪ねてくると、なぜ警戒心を無くして
部屋に上げてしまったのか。
今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったのである。
【『歴史と国家』雑考■「朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件」】
ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuunanadai ■犯罪者は、一般人とは、思いもよらない拉致方法を考えている。
甘い考えしか持てない者は、あれでも餌食になる。 気を付けたい。
8 :
名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 17:08:57 ID:6PxS0vDT
私の友人のこ年少は自閉症ですが、親は四年生くらいになったら普通の子とたいしてかわらなく育つんだよ。
といつも言っています。
幼稚園には普通に通っていますが、ちょっと遅い子(健常児)を見ると自分の子と同等のレベルに見てるみたいです。
ほとんど話さないし、色とかもわからないみたいです。
小学校には普通級に通わせると言ってます。
幼稚園のお母さん同士の付き合いはしてるけど、子供一緒の付き合いは無理だし気づかれちゃうから避けてるみたいです。
最初は普通の子と一緒なんて絶対無理と思っていましたけど、なんとかやってるからどうだろう?
こちらも思っています。
将来的には、療育しだいて普通の子とそんなに変わらない子に育つのかしら??
うちくらいのレベルの子は実はいっぱいいるんだって言います。
私には、色もわからないし、大きい小さいもわからなしどっち?と言ってもわかってないし
三歳半でそのくらいもわからないのによく、そんな事いえるなって思うんですが・・・
自閉症だったら死ぬまで治らないよ。
死ぬまで治らないけど、自閉の度合いと言うのは人それぞれだから、
健常者と同じように振舞えるようになる人も中にはいるよ。
>うちくらいのレベルの子は実はいっぱいいるんだ
って事は、知的障害が無いか、あっても軽度なんじゃないかな。
11 :
名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 20:23:29 ID:7uOS60gt
幼稚園は普通に通えても、小学校では特殊学級に入れられた子
がいる。
親は相当ショックだった模様でそのとばっちりがうちにやってきた。
最低な親。
近所の小3の♀。
幼稚園の頃から、なんというか…唖然とさせられる事が多かった。
・とにかく落ち着きがない
・お友達と遊べない(コミュニケーションがとれない)
・食べ物に対する執着がすごい(家にあげると、冷蔵庫・戸棚を勝手にあさる)
・幼稚園でもみんな教室にいるのに、その子は一人園庭で遊んじゃう
などなど…。
就学前検診でも知能テストに引っかかり、医療センター行き。
でも親(とくに父親)もまたDQNで
学校・教育委員会に怒鳴りこみにいった。
「こんなテストやる方が悪い!!」
「うちの娘が障害あるわけない!!」
小3になり、相変わらず授業中は走りまわり、テストは0点の嵐。
再度医療センターいくも、昨日ママから電話がきて一言…
「検査結果きく予約日かんちがいしててさ〜!
今日じゃなくて昨日だったらしいの〜(笑)」
もうね…親も親かと。
娘さん、早くどうにかしてあげて…
13 :
名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 23:39:01 ID:6PxS0vDT
友人の子供三歳半自閉症。目の前で自閉症特有の行動をするのが気になる。
いつもと違うところに行くと大泣き。同じものしか食べない。外食はいつもと違う味だから食べない。
クレーンをよくしてる。話さない。信号がちかちかしてるのをじっと見る。幼稚園のバスの先生がいつもと違うとバスに乗らない
知的にも低そうに見える。理解力がすごく低い。
目の前でよく見てるからすごく気になる。親は普通の子もみんなこんな事するんじゃないの?と言う。
自閉症だから、するんだろうけどどんな事言えない・・・・
>>13 自閉症が自閉症特有の行動をするのは仕方ないんじゃないの?
確かに親は理解してなさそうだけど。
なんか一冊本でも紹介して(あるいはプレゼント)してみるとか
どっかのサイトの情報をプリントアウトしてあげるとか。
>>15 本などを渡すのが良いか悪いかを判断するのは難しいと思う。
障害の有無に関わらず、相手の親が心遣いを受け入れられるかどうかは
単に性格とかではなく、色々な要素が関わってくると思うし。
>>13もここで吐き出して気が済むなら下手に関わるより
それでいいんじゃないのかな。
気になるだけで直接的に迷惑は受けてないみたいだし。
17 :
名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 14:04:45 ID:4vD3DZYc
前スレ埋まりましたね
>>13 放っておくしかないんだろうけど、
親が敏感に気付いて早くから療育できるものをさせなかったら
将来子供が困るんじゃないかとか
無駄にやきもき心配するはめになるんだよね。3歳だと特に
今からなのに!ってね。。
え、
>友人の子供三歳半自閉症
って事は、診断出てるんでしょ?
自閉症状の知識が無いと言うより、
むしろ、療育しか行ってなくて、
健常の子がどういうものなのか知らないだけじゃ…
ココは無自覚スレだから、13さんが友人のお子さんの行動を見て
自閉症だと思っているということではないの?
自閉症と診断は出ているけど、療育無しで幼稚園しか行かせていないため
自閉症特有の行動をよく理解していなくて、これって自閉症とか関係なく小さい子なら皆してるんでしょ?とか
のんきなことを言っているので>13さんとしてはみるたびにモヤモヤしてしまう、という事かな?
相手のお母さんは自閉症に不勉強で、成長すれば健常児に追い付くと思っているタイプなのかもしれない。
余程の能天気でない限り、本当は自覚してるんですが、外ではお芝居をしてる・・・。
なんてのが、だいたいの実態ですよ。なまじ親御さんが頭が良かったりするとそういうことが多いです。
たとえば学校の先生とか、学者先生の子供の場合はそうです。
小学校入学時と中学校入学時に厳しい現実を突きつけられて、淡い期待が崩壊することが多いです。
特に中学では、通知表に1がズラリと並びますから、完全に言い訳なんか通用しません。
特殊学級に入るのを拒んだり、療育手帳の交付を頑なに拒むのも、あるはずのない淡い期待を抱いているから。
>>22 民間療法に走るのも、そういうタイプなんだよね。
まさに、ここで言う無自覚親だと思うけど。
診断が付いていたって、親がもしかしたら治るかもなんて信じて、
本当にやらなければいけない事をやらずにいたら、
子供も周りも悲惨な事になるよ…
>>22 うちの近所の父親も息子の自閉症を認めてないようだ。
ちなみに教師だ
子供の為を思うなら、認めて対応してほしい…。
認めないことが子供の為でもあると思っていそうだ。
障害児学級の子だから無自覚親とは言えないかも知れないけど、親子とも
かなり香ばしいのがいる。
その子(小4男児)は自閉らしいけど、かなり口数が多くしかも巻き舌の暴言ばかり。
普段から誰に言うともなく「ふざけんな!バカヤロウ!テメー!」などと一人で
叫んでいる。4年生にしては大きな体格でちょいピザ気味だから、暴力ふるわれる
んじゃないかといつも心配。
で、その母親が保護者の懇親会の席で「うちの子は口が悪いんですけどぉ、まあ
別にいいかな〜と思ってますw誰にでも話しかけていく積極的な子なんでぇ、そういう
所を伸ばしてあげたいから叱ったりはしませんw」とヘラヘラ笑いながら言うもんだから
みんな( ゚Д゚)ポカーン
んで今日のこと。夕方、子供と一緒に大きなスーパーで買い物してたらいきなりその子が
現れた。「あ!○○(うちの子)だ!」とか大声で言いながら私たちのあとをついてくる。
私も子供も気味が悪いからシカトしてサッサと歩いたんだけど、どこへ行ってもついてくる。
親は何やってんだよー!と思い周りを見回してもいないし、ずっと大声で何かしゃべりながら
ついてくるからウザくて仕方なかった。
別のフロアに移動して、やっと巻いたか・・・とホッとしてたらまた棚の陰から突然現れて
「いた!○○!」とか叫ぶし。結局急いで会計済ませて帰ったけど、なんで親はああいう子を
放置するんだろうと腹が立ってしょうがない。障害児だって自覚してて特学に入れてても
放任主義?(ただの放置に見えるが)人に迷惑かけても叱らないって最悪だと思う。
内心、親のほうも障害あるんじゃないかと思ってしまう。
障害がある子を診ている医師もこんな親相手だと大変だろうね。
「こりゃ、親もか…」って密かに思ってるのかな。
強制的に親のほうも何とかしてもらいたいもんだ。
>>26 結構単純な理由じゃないでしょうか?
1 その障害児が一人っ子なので感覚が麻痺している。
(そういうのが普通と思っている)
2 自分ばかり苦労していると思い込んで、周りにかける嫌がらせ的な迷惑も
当然と思っている。周りを巻き込んで喜んでいるタイプ。
>>26 こういう育て方をされている子が将来事件を起こすんじゃないかと
心配だし迷惑だね。
同僚の娘さんがうちの子と同い年とのことで、初めて会った。
障害ではないと思うけど、かなり不思議ちゃんで余計なお世話だけど心配になった。
色々育児話をしていたんだけど、「え?」と思うこと多数。
・ちょっとしたことで癇癪をおこす。
(イヤイヤ期お互い大変ねーと言うと「生まれてからずっとだから
わからない」(にっこり)とのこと)
・極端な人見知り&場所見知りらしく、ずっとつまらなそうに座っているだけ。
(愛子様の様子に似ているかも)。
決して照れたりはにかんだりするわけでもなく、
「いつも固まってしまう」だそう。もちろん挨拶の類もしない。
普段もお友達ともなかなか遊べないし近寄れないそう。
・キャラクターを見て「○○(キャラ名)のお菓子が欲しい」とは言うけど、
「○○と△△はどっちがいい(好き)?」と尋ねると答えられない。
・小さい時から睡眠時間が短く(遅寝早起き)、昼寝もあまりしない。
・親ともあまり目を合わせない(とのこと)。
(お母さん〜と甘えたりしていたので、そんな風には見えなかったけど)
年齢は2歳後半、結局殆ど言葉を発することもなく、
うちの子と触れ合うこともなく終わってしまって残念だった。
大人しいタイプの自閉症もあると聞くので、心配になった。
お母さんはいたって明るく前向きな女性で
上手に子育てしてる様子なんだけど、気にかかる。
>>29 医師とか臨床心理士、児童相談所の判定員の判断仰いだ方がいいと思いますけど、
軽度の自閉症じゃないかと思いますね。
・場所見知り(←これが怪しいです)
・キャラクターの場合は、強い欲求は口に出すけど、二者択一ができない(これも自閉の典型例)
小学校の普通学級にギリギリ通える程度の軽い自閉じゃないでしょうか?
>29 です。
>>30、レスありがとうございます。
酷い場所見知りや二者択一ができないのも自閉症の典型例なんですね。
勉強になりました。
でも母親の方は個性と言い切ってますし、
発達障害の話題では、何のこと?と殆ど関心もないようでした。
(他の子供もいたため、偶然そういう話題になりました)
その子の父親は、その子を姉(長女)と比べてかわいくないと言っているそうなのですが、
普段からとても扱いにくいみたいです。
何を考えているかわかりにくいと言っていました。
余計な心配とは思いつつ、せっかく同い年なので今後も仲良くしたいという
気持ちも大きいし、
別の友人の子供が発達障害(ADHD傾向)ということもあって
気になってしまいます。
自分の周りだけかもしれませんが、発達障害(や傾向のある)こどもが
多くて何だか辛いです。
>>31 個性と笑っていられるのも3才児健診までですよ。
6ヶ月健診や1才半健診の結果はどうだったのでしょう?
普通、市町村の保健センターや都道府県の福祉事務所なんかが
要チェックの子をリストアップして、医師や児童相談所の判断を仰ぐように
やんわりと勧告があると思うのですが・・・。
3才児健診ではしっかりリストに挙がると思います。
自閉傾向は、複数からの択一もそうですが、より強い欲求を口に出すのが典型例です。
とくに感覚的なものが多いです。「いたい」とか、「(熱いコップなどを誤って触ってしまって)熱い」とか。
「おなかすいた」とか(抽象的な表現は自閉の子は苦手なので、重度の自閉の子はこれが言えません)、
「チョコレート」「ジュース」(これは直接的表現なので、重度の子でも単語が言える子は言います)なんかもそうですね。
33 :
29:2007/07/04(水) 13:04:27 ID:Z3Aya+bs
>>31 レスありがとうございます。
後半ですが、抽象的な表現が苦手で、
単語で表現することが多い傾向というのは多少当てはまっていて、
「飴ほしい」「お茶」などと会話?していた気がします。
「自分からして欲しいことをうまく伝えられない」とも言っていました。
だから親のほうから色々働きかけないと次に進まないといった感じです。
それともう一つ思い出したのですが、(後だしですみません)
ミニカーなどにも興味があるそうで、自宅では並べて
横から眺めたりしている(!)そうなんです。
うちの子が、いっしょに遊ぼうと自分のミニカーを差し出した時には
完全無視だったのですが、
その子の母親が「ごめんね、自宅では車でも遊ぶのよー」とフォローしてくれました。
女の子らしいものと興味が半々だそうです。
女の子でもこの障害だと、車等に興味があるものなんでしょうか。
自閉だとしても、ごく軽い方なのかもしれませんが・・・。
34 :
29:2007/07/04(水) 13:05:00 ID:Z3Aya+bs
>>26に出てくるような親は、よく障害者関係で言われる「地域で育てる」という言葉を
「親が放置してても、地域の皆さんが放置親の代わりにしっかり注意して見守ってくれる」という意味に
自分勝手な解釈してそういう言動するんだよね。
親御さんが一生懸命面倒みてたりすれば手を貸してあげたいとも思うけど。
子供が放し飼い状態かつ言う事も聞かんような場合は関わりたくないな。
37 :
名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 21:34:51 ID:oJI5yku/
>>36 同意。いや、
放し飼い状態だけで十分関わりたくないね
>33
ミニカーそのものより、ミニカーのタイヤが回るのを見るのが好きなのかも。
自閉症の子で、クルクル回っている物を見たり、回して遊ぶのが好きな子は多いです。
遊び方が違ったりするんですよね。
ミニカーや車のオモチャだと、普通なら床の上で押したり引いたりして遊びますが、
自閉症の子の場合は、押したり引いたりしつつも横からタイヤだけを見つめていたり
車を手にとって、タイヤだけを指先や手でクルクル回していたりする場合があるそうです。
>>33 >ミニカーなどにも興味があるそうで、自宅では並べて横から眺めたりしている(!)そうなんです。
これは、ミニカーに興味があるんじゃありません。何か手にもてる程度の大きさのものを規則正しく
床やテーブルの上に並べて、嬉しそうな顔をしてじっと眺めていたり(まさに横から眺めていたり)するのは、
これも自閉の典型例ですよ。その子なりの規則があって、必ず並べる順番は同じのはずです。
そのミニカーのうち、1台でも隠しておけば、癇癪やパニックを起こして抑えるのが大変になります。
訪れたお家で、そこのお子さんが差し出したミニカーに興味を示さないのは、いつものミニカーと違うからです。
「ごめんね、自宅では車でも遊ぶのよー」ではなくって、「自宅のミニカーじゃないとだめなのよー」が正解です。
程度の軽重はありますが、まず間違いなく自閉傾向があるお子さんですよ。
でも、危険な行動や騒々しい癇癪を起さないのであれば、何らかの形で関わることをしてあげて下さい。
自閉傾向の子供さんは、脳に刺激を与え続けて、少しでもコミュニケーションをとれるようにしてあげなくてはなりませんから。
無自覚親にやんわり自覚を促しているのに
横から個性だなんだときれいごと言う人がいる。
個性なんだから大丈夫!って、
根拠のない大丈夫ほど無責任な言葉はないと思う。
>>40 同意。
子どもの通ってる学校後輩で小2のお嬢さん。未だにひらがなが上手く書けない。
文字が整っていないのもそうだけど、長音やカタカナが書けていない。
音読していてもどこを読んでいるのかわからなくなるらしい。
文字を一文字一文字指で追って読まないと読めない。
だから勇気を出してLD検査をしてみたら?と一度だけ言ってみた。
でも単なる勉強の遅れだと思っているらしく検査には行っていない。
学校でも勉強ができなくてイジメられたりしていると聞いた。
なんだか不憫でならない。でもどうしようもないので黙っている。
親はやはり個性だと思っているみたいで、とりつくしまがない。
「うちの子を障害者扱いするのか!」と逆切れされた人の話を
聞いたことがあるので、いいたくてもこれ以上は言えない。鬱だ…。
42 :
名無しさん:2007/07/05(木) 00:27:05 ID:wHzWdS11
自分の子は特別と思っているメルヘン親父ですね。
その子に合った教育の機会を親のエゴで奪い去っているだけ。
>>41 あ〜なんかそのお嬢さん可哀相に。自分の娘が一番
苦しんでいるのに親は・・・。
実は私の年の離れた弟もLDっぽくって。
その頃はまだそんなに知識も無くて、母は言葉の教室とか通わしてましたけど
今はニートですよ・・・。
うちの子の同級生の無自覚親、「この子は神経質なんですよー」で済ましていた。
勉強の成績はいいほうだけど、授業中奇声をいきなりあげたり、教室から
発作的に飛びだしたり、しゃべっている内容や態度も奇異な感じだし、
なにより見た感じが明らかに「?」。
でも、母親はいわゆるボスママで、気に入らない人には容赦しないタイプだから、
みんな何も言えず黙っていた。
そしたら、最近医者に連れて行って「統合失調症」の診断をもらったんだって。
で、だれかれ構わずそのことを大声で話しまくる。
「うちの子は、こーんな大変な病気だけど、ポジティブな私はものすごく
がんばってるのよ」
自分の育て方が悪かったと言われないための予防線か、
「ダンナのほうからの遺伝」を強調。
子どもは精神病とは言っても、理性もかなり残っているし、このダンプカーみたいな親の、
周囲への説明の仕方でかえって悪影響あるんじゃないかとしか思えない。
無自覚が自覚へ方向転換しても、なにかズレてる親というのはなおらないのかなとオモタ。
45 :
名無しさん:2007/07/05(木) 13:45:50 ID:wHzWdS11
統合失調症は、脳の機能障害だけど、精神病じゃないですよ。
>>45 そうだったんですか、
その親から、精神病って説明受けて、通っているのも精神病院だって
言われたので間違っておぼえてしまいました。
説明ありがとうございます。
精神病の定義ははっきりしていないので、統合失調症も含まれると考える事も多いよ。
それよかストレスで発症・悪化する事が多いから、絶対母親の影響あると思う。
よーするにキチガイだろ?
ふぅむ。
障害があると解っても意味無いじゃん!って事もあるんだなぁ。
近所の無自覚児もほぼ放置なんだが認めたからって改善されるとは限らないんだね・・・
先行き怪しいなぁ
単純に投薬などで治る「病気」なら
診断さえされたら救いがあったのにね。
>>49 結局全部『親』に懸かってくるんだよね。わが子に障害があると自覚してても
そこから先どういう風に育てていくか、いかに人様に迷惑がかからないように
生活していくかって考えられる親ばかりじゃないってことだ。
本当に難しいよね。こういうことって特に他人が口はさむのは躊躇われるし
言ったところで改善されるとも限らない。
自覚してもらえないor放置されてる子は可哀相だけど迷惑かけられてる人間
がいることも確か。これって解決できない問題なのかなあ・・・
統合失調症なら、まともな治療をすれば落ち着くんじゃない?
この病気、発症する率は1%とけっこう高い。ほとんどの人は投薬で普通に暮らすとこまで行ける。
ただ
>>44の子の場合は、発症が恐らく若いから急激に悪化しているだろう点と、
親がクズだからまともな治療が望めない点によって、一生治らないと思う。
って考えると表向きは自閉とよく似ているね。
統合失調症なら幼児期はまともだったろうから、親は自覚しやすいはずなのに。
同じバス停の年長♀、幼稚園で療育のほうに行ってみては?と
年少時に言われ、ぶち切れ。誰かれかまわず、幼稚園の悪口。
・会話が一方通行(目が合わない)
・初めての場所はこわい、泣く、わめく。
・あいさつだけはかなり元気にできる(目はあってない)が、
大人のみ。
・ジッとできない。幼稚園でも動き回る
・数字、ひらがな、図形、色、ほとんど理解できない
・いつもと違う人、パターンに全く適応できない(奇声を発する)
まだまだいろいろあるけど、親が全くみとめない。
幼稚園でも発表会が出れないんだけど、幼稚園が悪いと悪口三昧。
同じバス停だから、避けられないんだけど、娘にはなついているので
仲良くやってるんだけど、娘が他の子と仲良くしてるのが気に入らない
みたいで、仲間はずれにしやがって!子供つれて誤りにくるのが
筋だろうが!!と般若顔で突然、怒鳴られた。仕方なく、いっしょに
遊んでいたお友達の子を連れ、今度から仲良くしようねと誤りにいった。
次の日、人が変わったみたいに明るく「おはよ〜」と話しかけてきた。
前の日に私の娘をおもいっくそ無視したくせに、態度が豹変したその親。
マジでバス停かわりたい・・・でも、娘が「○ちゃん、寂しくなったら
かわいそう」と替わりたくない様子。私が我慢すれば・・・私が・・・
と、思いつつ、私のほうが、精神的に躁鬱になりそうでこわい。
ちなみに、その娘がうちの娘がいないと大泣きするからって言われて、
園の行事に行くときとか、いっしょに行ってくれと頼まれて行っている。
いつまで我慢すればいいのだろうか?以前、その親とトラブルになった人が
執拗にうわさされ、近所の人に誹謗・中傷の嵐をあびせられ、精神的に
参っていたのを思い出し、強く拒絶できない自分にも、とても腹がたって
います。
あなたもかなり追い詰められているようだね。
>>53 下手に情けを掛ける必要はありません。
あなたとお子さんの人生まで狂ったらどうします?
特にお子さんはあなたが守ってやらなくてはいけません。
勘違いしている馬鹿親も、親の責任で障害のある子を
なるべく独り立ちできるように育てなければいけません。
重度の障害者なら施設も入れますが、中途半端な
障害者は、野垂れ死にしなくちゃいけない御時世です。
バス停代わった方がいいよ
前科があるなら今更あなたの悪口言いふらされても
「あぁまたか。」と周囲もわかってくれるだろうし
>>53 やさしい子ほどつけ込まれてお世話係にされやすい。
すでになつかれているようだけれど、
うまくフェイドアウトしないと娘さんが可哀想だよ。
>53
バス停が同じって事はその親子は近所?
だとしたら来年の小学校も同じだよね。
状況聞くとそのお子さん黒っぽいけど、親は多分普通級にねじ込むだろうなって思う。
私も53のお子さんがお世話係になってしまう可能性が高いと思う。
登下校時はその親子から逃げるのはちょっと大変かもしれないけど、せめてクラスは別になるように
幼稚園に事情話して、小学校にクラス別にしてもらうように申し送りしてもらった方がいいとオモワレ。
小学校側としてはお世話係に押し付けると楽だからね。
このままいくと、問題児の親の一方的な希望だけで
同じクラスにされてしまうかもしれない(最悪6年間!)。
持ち家じゃなきゃ引っ越しした方がいいんじゃね?
61 :
53:2007/07/07(土) 21:09:30 ID:xvTSJAeQ
たくさんのレス、ありがとうございました。説明が少し足りませんでした。
娘は年中、相手は年長です。あと半年ちょっとではあるのですが・・・。
小学校は、同じ学区です。家は隣のマンション、徒歩30秒です。
以前、バス停変わった男の子のママに対しては、執拗な手紙攻撃、
誹謗、中傷の嵐(同じ学区の小学校父兄←上の子の役員している)
ストーカーとも思われる、ドア前にて聞き耳、怒鳴り声、聞こえるように
大声で悪口・・などなど。その方は引越ししました。
変わらなくても、毎日のバス停は苦痛の半年。いっそバス停なくして
ほしいかも。
バスやめて、歩き(自転車)の送り迎えは難しいの?
遠いとか兄弟いたら難しいかもしらんが
63 :
名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 21:50:36 ID:dtXn+WdK
それって人格障害じゃん親が
人格障害だね。
かなりひどいと思うよ。
こういう人ってどこにでも居るね。ターゲットにされない限り気付かない事が多いけど。
こういうタイプは
>>57に同意で、波風立てずにフェイドアウトだよ。
>今度から仲良くしようねと誤りにいった。
こういうのが一番まずい。
サラッと「お宅の都合ばかりに合わせられませんよ〜」って流してかないと
要求出してきた時のファビョり具合が序破急にエスカレートしてくよ。
人格障害に禿同。
その親自身も未診断のアスペかなんかで、二次障害なんじゃないだろうか。
たぶんその人がこれから先変わることはまず有り得ないだろうから、
他の人が言ってるようになんとかして逃げるしかないと思う。
学年が違うのがせめてもの救いかもしれないけど、
引越しができないのであれば、幼稚園変わるとかできないのかな?
例えば仕事を始めてその都合でとかなんとか理由をこじつけるとか。
>53=61
うちは引っ越したよ。
人格障害の人って、何をするかわからないからホントに怖い。
嫌いな人とか苦手な人っていう範囲を超えて、本当に怖かった。
学年が違うのであれば、まだマシかもしれないね。
うちは、同学年で幼稚園年長〜1年生と一緒だったんだけど、
子どもはとんでもなく乱暴で、授業中全然じっとしてられなくて、小学校では学級崩壊状態だったよ。
人格障害の人って、いつも自分が被害者だと思ってて反省するってことがないから、
65さんも書いてるけど、変わることはまず有り得ないと思う。
67 :
53:2007/07/08(日) 22:32:22 ID:vryWuT1i
皆さん、ありがとうございました。普通の感覚で接すると頭が痛くなるのです。
表面だけの人は、すごく愛想のいい、感じのいい人って印象です。
しかし、だんだんエスカレートしてきて、人の悪口を聞くために私は
バス停にたっているって感じ。よく耐えたなぁ・・・
きっと、子供がらみじゃなければ、真っ先にスルーしてたけど、1年3ヶ月
幼稚園に手紙を書きました。明日、渡します。
娘に納得してもらったので、違うバス停に変わります。
もうかかわりたくないです。これからの誹謗、中傷の嵐に耐えられるか。
手紙攻撃、玄関待ち伏せ、怒鳴り込み、耐えられるか?
半年なのです。あちらは、来年春に近く(同じ学区)に家を買ったので
引越しします。それまで今の状況で耐えたほうが、賢いかもしれないけど
もう、顔を見ただけで吐き気がするのです。
それから、秋に小学校の就学検診がありますよね。
きっと特殊学級です。その時期に、毎日2回も顔を合わすのは苦痛なのです。
いろいろ愚痴ってすいません。アドバイスもたくさんありがとうござい
ます。明日、頑張ります!!
68 :
名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 23:59:06 ID:/tZ0gWUO
頑張れ!娘の為にも貴方の健康と幸せの為にも
間違いなく相手は何らかのアクションを起こしてくるからね
登園後の報告待ってるよ絶対に負けるな!!
そういう壊れた人ってどこにでもいるんだね。私も被害にあったことある。
子供もどうしようもない子だったけど、それ以上に親が酷かった
入学前から特殊すすめられてたが、ゴリ押しで2年生まで普通級にいた
で、地区の学校に特殊をその人が作った 今そこにいる
たぶん先生達も他へ移動させたかった模様
70 :
名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 15:30:23 ID:dQqRvOSJ
せっかく知り合ったお友達が次々と発達障害持ち判明・・。
本当に多くて不安になる。なんで自分の周囲ばっかり?
ただでさえ少ない男の子友達なのに。
しかも、そのうち2人のママが次の子妊娠でやむなく疎遠に。
うちはまだ一人っ子だし、いろんな意味で凄いと思ってしまう。
チラ裏気味スマソ。
甥っ子2歳10ヵ月の様子が何となくおかしい。家でよく預かることがあるのだけど、
私のことをいつも「お母さん。」と呼ぶ。「おばちゃんだよ。」と言ってもだめ。
人見知りをしないのはいいのだけど知らない人の膝に座ったりする。
3歳近くにもなれば、母親とそうじゃない人の区別、知ってる人と知らない人の区別
くらいできるよなぁと思う。会話は成立しないし、何か言ってもオウム返しのように
人のまねばかり。関係ないところで「ジャムおじさん。アンパンマン。」と言ったり。
言葉は出ているしそこまで心配することないかなぁと思うけれど、わが子が同じ年のころと比べると
人とのかかわり方が少しおかしいと感じる。ほとんど保育園で過ごしているし、比べようがないから
親は気付きにくいかなとは思うけれど。私が気にしすぎてるだけか、、
自閉症を疑うがよろし。
軽い自閉もしくは高機能自閉と思われ。
3才くらいからちゃんとケアしてあげると、
「個性はキツイけど自活できる」程度にはなることがあるらしいです。
>>71 身内なら是非指摘してあげて欲しい。こういうことは身内の人間か障害専門の人間
しか言えないから。あなたが直接言いにくい立場なら旦那さん経由とか義両親経由で
でもそれとなく受診を勧められないかな?
その様子だと3歳児検診でひっかかるかも知れないから、それでも療育に通うとか
何も対処しないようなら何とか説得したほうがいいよ。
オウム返しで会話が成立しないというのが自閉の疑い濃厚だね。そのまま親が自覚せず
何の対処もしなかったら子供さんが可哀相。
>>71 人見知りしない(積極的?)のに、会話が成立しない
という点が引っかかるね。
言葉は出ていても、オウム返し人まねばかりじゃどうなんだろう。
心配になるのが普通じゃないかな。
うちはほぼ同年齢だけど、いろんなことを話しかけてくるよ。
その場にない物や関係ないものの話なんてしないし。(アンパンマンの例のような)
75 :
71:2007/07/10(火) 14:43:24 ID:JQCoGMG6
たくさんのレスありがとうございます。
もう少し会話が成立してもいいかなぁと思うし母親に執着がないところとかで
気にならないかなぁといつも思うのだけど、
預かるときとか泣いたりしないし、親はそのほうが楽なのよね。
保育園に私が迎えに行っても「お母さん!お母さん!」って言うから、
保育士さんが「違うよ〜」って言うと「まま。まま。」って言う。
義両親とかは、誰のひざにも座るからみんなを喜ばしてると
可愛く思ってるみたいだし。知り合いに発達障害(多動)の子がいて
「うちは普通でありがたいわ」とか言ってるのでとても言いにくい状態です。
もうすぐ3歳児検診があるかなぁ。1歳半検診の時に足の股関節異常を指摘されたけど
放置してるからこれも放置にならないといいけど。
>>75 >股関節異常
放置されてるの可哀想・・
確かにそれじゃ検診も当てになりませんね。
>>75>>71 義父母、実父母達の都合の良いプラス発言は
母親にとっても心地よくて最強だもんね。
保育士さんは何も気づいてないんだろうか。
3歳前だったら、相当違和感あると思うんだけどなぁ。
友人の息子さんは、2歳過ぎた頃に保育士さんから
多動+自閉傾向を指摘されたよ。今は加配付き。
友人も障害に関しては無知で、ただ活発で聞き分けがないなぁぐらいに
思っていたみたい。
義父母がアテにならず、保育士しか気づいてくれる人がいなかった例だけど。
>>77 うちの地域の公立保育園は、親に聞かれたり相談されない限り
違和感を感じても直接親に指摘してはいけない、と言うルールがあるそうだよ。
私立園だとそれとなく或いはハッキリと指摘する園も多いらしいけど。
それにこういう決まりはなくとも、先生も人間だし言いにくいケースもあると思う。
保育で困って加配が必要となれば言わざるを得ないけど、既に加配の先生がいたりすると
言わない事もあるかもしれない。
親に自覚があって聞く耳があっても、出来れば悪い事は言いたくない、と言うのも先生の本音だと思う
(この場合は逆に親が一所懸命だから言い難い、と言うのもあるかもしれないけど)
コケたりいじめられたり、自分にとってツライことがあると
怒りを母親に向けることって自閉症の特徴にありますか?
以前もママ友が無自覚でこちらで相談した者ですが(レス番はご容赦ください)、
ママ友の3才の子はコケたりいじめられたりすると泣きながら走って来て母親に体当たりします。
そして泣きながら母親を叩き続けます。
毎回見ているこちらがびっくりしてしまってうちの子も怖がっています。
普段は知ってる人には愛想のいい子なのですが仕方のないことなんでしょうか。
>>79 それだけでは自閉症とは言えないのでは?
その子にとってお母さんが安心できるからこそ、お母さんに感情をぶつけることが
出来るわけですし。
>>80 同意ですね。
自閉症っていうのはですね、基本的にコミュニケーションがうまくできないんですよ。
自分の意思を上手く表現できない。
つまり、お母さんに八つ当たりをしても、自らの明確な意思表現なので、
自閉症か否かのみを判断する限りにおいては、極めて健康です。
30才ヒッキーも、自らの意思で外の世界との交流を断っているのですから、
自閉症か否かという点では、極めて健康なのです。
2例とも一般論としては、問題行動であることに変わりはないですけどね。
>>79です。
>>80、
>>81レスありがとうございました。
そうか、「八つ当たり」なんですね。
毎回長い時間(10〜15くらい)叩いているのでママ友もその子も汗だくになっています。
周囲の私たちが引き離そうとすると「しばらくすれば落ち着くから」と言われるので見ているだけです。
まだ3才だからと気がすむまで叩かせていいのか疑問です。
83 :
名無しの心子知らず:2007/07/11(水) 12:24:50 ID:Ttzl3bYs
タイトルが恣意的というか、記事を読んでみると
「困っていること」だけじゃなくて
「良いところ」もちゃんと書かせているね。
先生も級友もよほど困っていたのじゃないかな。
>>83 今見てきた。
タイトルだけみて「なに、この非常識な教師」
と思ったけど、「良い所・悪い所」を書かせてるし、
いい先生じゃないか、と思ったよ。
親に渡すって事はきっと親に現実を分からせて、
親の態度をまず何とかしたかったんだろうね。
結果として現実を見るどころか「個人攻撃だ!」と
逆切れして終わりそうだけど・・・。
>>82 むしろ、自閉症なら、特定の人を叩くという事は余り無いような…
定年だと、周りの人を認識してない事が多いから。
>>83 先生も生徒も相当迷惑してたんだと思うな。
授業中歩き回って授業妨害している時点でアウトでしょ。
今回の件は、自分の子どもの問題行動を棚に上げている親の方も
大いに問題だと思う。
父親まで出てきて最悪。無自覚親かDQNなんじゃない?
最近先生の指導が問題だってすぐ取り上げられるけど、
自分達が子どもの頃って、
学級会とか終わりの会wで、生徒同士の喧嘩とか問題行動について
反省会みたいなことをしたり、お互い意見を交わしたりしなかった?
時々先生が仲裁に入って指導したり、まとめてくれたり。
特に悪いことをした生徒は、みんなの前で謝ったり理由を述べさせられたりしたよ?
でも全然おかしいとか思わなかった。
なんか子どもを叱れない親や教師、そういった風潮が子どもをダメにしているように思えて仕方がないよ。
前スレで犬に石をぶつけて喜んで入る幼稚園児のことを書いたものです。
犬だけではなく、人にまでものを投げつけるようになりました。
息子は絵画教室に通っていて、投石息子も通ってきています。
絵筆を拭いた雑巾や、パレット、お菓子などを投げてきます。
そして、今日はガラス窓に向かって、ステンレス製の水筒のふたを
なげつけました。
幸いガラスは割れませんでしたが、投げつけた後
「ははは、おもしろーい」
と笑っていました。
何か気に入らないことがあるから投げるというのではなく、
笑いながら投げるのが本当に気味が悪いです。
そして、そういうときに限ってママは見ていない。
最近、少し落ち着いているかなと思うこともしばしばあったのですが、
何かの拍子にスイッチが入ると、物を投げる、奇声を発する、ジッとしていない
となります。
当のママは「ADHDかも」と言っていましたが、ADHDって突然スイッチが入ったり
するようなことってあるんでしょうか?
何にしろ、小児神経科へ迷わずGOです。
早い段階で手を打たなければいけません。
人格がしっかり形成されてからでは、どうしようもないんですよ。
医者にGOといっても、それをしないのが無自覚親なんだよね。
そんな場合、児童相談所などに匿名で通報して対応してもらうことはできるの?
>>90 寝技ですけど、明らかに問題行動が見られ、
保護者に指導しても効果が得られないときは、
民生児童委員や市町村の保健センター
福祉事務所などを通じて児童相談所に介入してもらうことはできます。
強制介入するには、問題行動の記録や証拠が必要です。
親に保護者責任が果たせないと判断できたら、児童養護施設へ強制隔離できます。
でも、まだ、DVや育児放棄ほど介入はできないので、慎重さが必要です。
連投すみません。
近くの小学校で、軽い障害があって周りの子に暴力をふるう子がいます。
親は、子どもを規制するどころか、そんな子どもを頼もしく思っているようです。
民生児童委員の指導などを通じて、保護者に改善の兆しが見られなければ、
児童相談所に強制介入してもらうべく、学校は記録の収集をしていますよ。
質問ですが、具体的に教えてください。
問題行動の記録や証拠って、どんなものですか?
自分の子供が受けた傷の写真など?
担任などが作った日報(いわば監視日記)、破壊した物件の写真。
人の傷の場合は、写真だけじゃなくって、医師の診断書か保健室の養護教諭の所見。
ビデオがあれば間違いないけど、監視カメラは保護者全員の合意がないと
設置が難しいので、まず無理だと思います。
ICレコーダーでの音声の隠しどりなら何とかなるかも知れません。
子供が0歳代の頃に知り合い、子供がいなくても仲良くなったと思われる程
仲良いママ友達の2歳9ヶ月の男の子は、小さい頃から足が速くチョロチョロ動き回り、
遠くからでも動きでその子だと分かります。
言い方は悪いですが、小さくて可愛い子犬のようです。
言葉はほとんどが宇宙語で所々「イヤイヤ」とか「ママ」など、単語では30語。
ちゃんとした文法では話が出来ません。
特に執着した物はなく目もしっかり合うし、笑顔はとても人懐こいです。
こちらの指示も通じていますが、児童館でのリトミックや読み聞かせには参加せず
うちの子が縄跳びを持ち出せば縄跳び、マジックを借りればマジックを借りて来るなど
人がやっているのを一緒にやりたがるので、他の子と物の取り合いになる事がしばしば。
自分の思い通りにならないと「orz」の格好で大泣きしたり児童館が凍りつく程
大きな声で「イヤイヤー!!」と泣き出します。が、何か他に興味が移るとコロッと
泣き止んで物凄い笑顔になり、その興味の対象で遊びだします。
今日は「風邪を引いて病院に行ったら暴れて先生や看護師さんを叩く蹴る、
押さえていた自分も髪の毛をつかまれて大変だった」とメールが入りました。
これで2回目だそうです。
96 :
95:2007/07/12(木) 14:41:54 ID:6fUxsGmc
長文すみません。それからエラーが出てしまい、続きが遅くなりました。
友達は「時々○○←その子の名前。が分からなくなる」とか「宇○救命丸飲ませようか」とか、
七夕の短冊には「○○が良い子になりますように」と書いていますが、
「これが魔の2歳児ってやつなんだねー」と言っています。
こちらの自治体での3歳児検診は3歳3ヶ月で行われるため、まだ半年あります。
私は友達も、その子供の事も大好きなので、一日でも早く専門の病院等で見てもらった方が
良いのでは・・・と思いますが、今まで通り見守るだけで良いのでしょうか?
>>96 友達ならあなたが不安に思っているところを話してみては?
発達障害について、知らないだけかもしれない。
放っておいても良い程度のようにも思うけど
母親が参っているなら、専門機関に相談することで楽になるかも。
>>97さん 95ー96です。
子供がイヤイヤ泣き叫んで気持ちが落ち着かない時は、無理やり車に乗せて帰り、
家に帰るとそのまま泣きつかれて寝てしまうパターンが多いそうです。
それに加えて赤ちゃんの頃からお昼寝時間が少なくて自分の時間がないとも言っています。
私が話を持ち出して友達関係が壊れてしまったら悲しいという気持ちが大部分を占めていて
いまいち踏み込めません。
3歳児検診まで様子見でも良いのでしょうかね・・・
>>98 それも選択の一つだから誰も責めませんよ。
私なら、そこまで苦労されてるお母様になら
踏み込んでお話すると思いますが(友達限定)。
見守り続けるのが良いのでしょうか?という自分のレスに
同意レスがつくまで続けられる気ですか?
同意してくれる人も沢山いると思いますよ。
お気になさらず、思うようにされては。
>>95 友達の子がそっくりで、私もまた友人関係を壊したくなくて、見守ってきました。
orzで周囲が凍りつくほどの大泣き、遠くからでもわかる子犬のような動き…
三歳の時に健診でひっかかり、半年に一度診察を続けています。
療育はしていないけど、幼稚園の集団生活が、この子にとっての療育という指示だった。
今は小学生ですが、1,2年遅れながら、発達はしているので
普通級と発達級を行き来しながら、その子なりに成長していて
以前とかわりなく、付き合いは続いています。
友達も、検査を受けるまでは、同じようなことを言っていて
今思えば、認めたくなくて、私に同意を求める意味でも話していた気がしますし
当時、私以外の周囲からは、障害じゃないのか?みたいに詰問されたりしていて
そうだね〜って同意する私と会うのが、息抜きになってたと、後で本人から言われました。
ただ、こちらの自治体は、三歳の間の1年間のうちに受診すればいいんですが
友人は三歳の誕生日の翌日には、病院へ走っていました。
口では認めてない風でも、察している気がしたから、私は黙っていたというのはあります。
普通の親なら、自分の子に障害があるなんて認めたくない、考えたくない。
しかし、現実は冷酷で無慈悲です。現実を突きつけられた時に、
子どもと向き合って障害児教育を始めるか、現実逃避して地雷になるか。
答えは二つに一つ。子供にとってはどちらが良いかは自明ですけど。
関係があるのかないのか、この子ちょっとおかしいな・・・
という子ってお昼寝をあまりしない率が高いのだろうか?
以前このスレに書き込んだことがあるんだけど、
思い返せばその子もお昼寝をほとんどしなかった。
>>102 発達障害は脳の障害だから、睡眠異常を抱える子は多いよ。
けど逆に、よく寝る子でとても楽な乳児だったという話も聞く。
>103
そうなんですね。
以前このスレに書かせてもらったのは甥っこなんですけど、
乳児の頃は本当に寝てばかりで、手がかからなかったと聞いてます。
幼児(3歳〜)から母や私と交流が始まったんですけど、
逆に全くと言っていいほど昼寝をしなかった。
母は「言葉も遅いし、おむつはずれも遅い。
保健婦さんの家庭訪問も(3歳半検診にひっかかった)門前払いをして信じられない。」
とよく愚痴をこぼしてました。
当時は私も毒だったので、知人の子供とはえらい違いだとは思ってはいたけど、
よくわからないし、口出しもしませんでした。
今思い返しては悔やまれる期間でした。
近所の自閉症の子の場合、おむつが外れないというか、
おむつをしてないと、おしっこできないとのこと。
おむつ外すとずーーーーっとがまんしてたそうな
>>105 それは、オムツの中でする事がこだわりになってしまってる例だね。
あと、自閉だと感覚異常で、
おしっこが溜まる感覚や、
濡れて気持ち悪いという感触が分かりにくくて、
外れにくいという事もあるよ。
>>95-96です
皆さんレスを読んで「遠まわしにでも話をしてみようかな・・・」
と言う気持ちになりました。
けど、「その時の事を想像するとドキドキして胸が苦しいです。
レス有り難うございました。
ちょっとスレ違いになりましたね。すみません。
↑しかも無駄な空白orz
重ね重ねすみません。
109 :
名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 18:24:52 ID:/gl3lKSV
>104
関係ないけど
3才児だと、昼寝しなくなる子が大半だと思う。
睡眠障害って、昼寝するとかしないとかのレベルじゃないよ。
夜の睡眠のことでしょ?
知り合いの子、睡眠障害だった。
保育園の頃、よく知り合いが「保育園でお昼寝があるせいで、夜に寝ない…」と愚痴ってた。
うちの子は夜もよく寝てたけど、知り合いの子は夜に3時間くらいしか寝ないそうで、
何回か保育園に苦情を入れてた。
よく「育てにくい子だ」「しんどい」って愚痴ってて、たまにうちに預けさせてと言われた。
そのうちひんぱんに子供だけお泊りさせて来るようになったんだけど、
ちょっとびっくりした。
3時間どころか、殆ど眠らない。白目を開けて唸りながらゴロゴロ転がってるのが3時間。
うちの子が何度も蹴られて泣いた。
それ以外の点もどう見てもおかしいから、専門家に行くように勧めた。
(発達が…とは言えなかったので、私より専門家のアドバイスの方がいいと言った)
そしたら「睡眠障害」と言われて、三環系の薬を出された。
でも数ヶ月飲んでも全く改善せず、発達が3年ほど遅れていると判明。
でもなぜかその医者ははっきりした診断名を言わなかったらしくて、
それから3年経った今も睡眠障害のまま普通学級に通ってる。
朝はきちんと起きる(というか誰よりも前に起きてる)けど、ダルいらしくていつもへたってる。
それで、学校は車で送るか、欠席。
このままきつい薬を飲ませ続けるのか、他人事ながら気になってる。
三才半ならその日の行動によってお昼寝もするかなぁ?くらいかな。
知り合いの無自覚児もやっぱり睡眠に問題あったみたい。
赤の頃「昼寝しなくて夜泣きが何時間も続いて朝も四時から遊んでて〜」とこぼしていたが
朝の早い祖父祖母と同居しているので
「ジジババが見てくれるから押しつけてるんだ☆彡」と完母で寝不足の私に自慢してたなぁ。
あの時は漠然と聞いてたがやっぱおかしいよね。
二〜三歳になってからも「運動させれば寝るかもしれないから」と
母でなくジジババが交替で公園に連れていってたよう。
今年で五歳になるが今でも夕方にジジババが公園に行く姿を見るから
多分同じように「運動すれば」とでも思ってるのかな。
というかかなりヤバいように見えるのに父母は見てみぬふりしてジジババに押しつけてるから
その時点でダメなんだろうなぁ・・・
>>112 三環系の催眠薬って何かな?
睡眠導入剤のハルシオン(トリアゾラム)はベンゾジアゼピン系だし、
ベンゾジアゼピン系の催眠薬がレム睡眠を抑制しない自然な眠りになるから、
催眠薬ならベンゾジアゼピンになると思うけど。
三環系の薬はどっちかというと抗うつ剤とか。
書き込み見ると薬が効いていないみたいだから先生にもう一度相談したほうがいいんじゃないの?
116 :
112:2007/07/14(土) 21:38:04 ID:ias+KRGk
>>115 アナフラニールだったと思います。
子供にはおねしょで処方される薬だと思うけど、その子の問題行動があまりに多かったので
「精神的に落ち着くまで飲んでみましょう」と言われたらしいです。
でも精神的に落ち着かないまま数年…
以前は私から色々助言していたけど、アテにされるのが辛くて距離置いてます。
「子供が育てやすくてズルい」ってうちの子に意地悪するのもイヤで。
悪い先生に当たっちゃったのかな、と思うけど、これ以上関わりたくない…
子供の事は気になるけど、親と話すのが…。
>「子供が育てやすくてズルい」ってうちの子に意地悪する
ああ、それは離れて正解かもね。
>発達が3年ほど遅れている
事が分かっているのに、普通級に通わせてる時点で…
6歳で3年遅れならIQ50、そのレベルを維持出来たとしても、
8歳の頃には4年遅れ、10歳になったら5年遅れと差は開いていく一方なのに。
つうか、知能は10歳前に伸び止まるんだけど。
>>116 その薬はやはり抗うつ剤ですよ。
うつ病の人に処方するから、どっちかというと元気にさせる(興奮させる)薬。
落ち着かせるのならどっちかと言うと興奮を抑える薬でないといけないのでは?
やはりもう一度先生に聞かれた方がいいと思う。
アナフラニールはどちらかというと
イライラ→マターリな薬では?
近所の年長の女の子が変だと思う。
二歳の次男を連れて幼稚園に長男を向かえに行ったら
次男のぬいぐるみを見て欲しいと号泣、無理に取り上げる。
母親からぬいぐるみを返してもらい次男に渡すと、また取り上げにくる。
母親の話しを聞かない何度も同じ話しをする
コダワリが激しいで多分自閉症ではないかと思う。
私の次男がパニック系の自閉症疑いなんで気になる・・・
その程度ではなんとも
ただの躾のなっていない我がまま娘かも試練
124 :
53:2007/07/17(火) 22:30:21 ID:eWmFzwjV
遅くなりましたが、やっとやっとバス停かわれました!自分も変わると
言っておりましたが、園が許可しなかったみたいです。これでついて
こられたら本当に地獄!うちは、下にチビがいるので、それを理由に
違うルートのバス停に変更!長かった!辛かった!でも、夏休みあけ
から、天国です!一人バス停だけど、すごく楽しみ!
変わると言った後、いろいろ恨み、嫌味、言ってきたけど、もういいや!
子供と楽しい幼稚園が新しく始まる!今まで、すごく遠慮しながら
子供の友達関係とつきあってましたが、もう気兼ねなく遊べます。
おそらく、まだ何だかのアクションがあると思うけど。
世の中には、いろんな人がいると勉強になりました。
皆さん、いろいろ相談にのって頂いて、ありがとうございます。
友達の子、人に触られるの嫌、好き嫌い多い、初めての場所では泣くか
固まって目をぎゅっと閉じて拒否、興奮しやすくそうなるとウロウロソワソワ
動く、時々くるくる意味もなく回る、隣は誰とか手をつなぐのは誰とか
いちいちコダワル、外食もスーパーも決まったところにしかいけない、
パニックおこすと母親をたたき続ける、会話が一方的、自分が決めた
セリフを強要「○○くださいなって言って」、会話中「もう一度言って。
最初からちゃんと同じく言って」と強要、アンパンマンおたく、
幼稚園も毎朝泣き喚く、言葉が馬鹿丁寧、運動神経なし等特徴
ありありでかなり疑わしい。
何人かに指摘されたこともあるらしいけど、全部都合のいいように
すり替え、言い訳して絶対認めない。言葉の遅れがないし、頭もいい
のでこのままで問題ないと思いこみたいみたい。
アスペっぽい行動したときに必死に言い訳したり、ごまかそうとしたり
見ていてかわいそうになるときがある。でも彼女的には認めたら負けだと
思ってるんでしょうね。一生現実から逃げていくだけの精神力を持ってる
人には見えないから、余計に痛々しい。何とかならないのかな。
うちの娘、歩き始め・オシメ外れ・発語が早く身体の成長も早かった。
語彙も表現力も豊かだったが・・・
>会話が一方的、自分が決めたセリフを強要「○○くださいなって言って」
が決め手になり診察→アスペでした。
129 :
名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 06:42:59 ID:mEeoytwI
ずっと気になっている女の子がいます
小3-4の時点で荷物の整理ができなくて、友達にやってもらっている
(筆箱の中身の管理がまずできない)机なんかすごいもの。
人とのかかわりも幼く、授業の集中力も・・・
でも頭はすごくいい。(アレだけ聞いていないのに不思議)
3年時は一度泣き出す(パニック?)とテコで動かなくて、集団行動も授業もボイコット
4年の時は担任の尽力で自信をつけ、関わりが幼いながらも友達ができてきたんだけど
3人関係になるとひとりを攻撃しはじめるし、一方的なことも多い。
5年生の今、荷物の整理は少しマシになってだらしない子?
くらいにはなれたんだけど、友達関係は相変わらずで
ボイコットも大分少なくなし、自力で気分転換はしているけれど
避けている子はトコトン避けているし、たぶんそう遠くないうちにいじめられると思う・・・
自分の子は知的なので、送迎えや課外授業は付き添いなどにいくんだけど
一緒のクラスになった中学年から息子の世話よりもその子の世話も多くなりました。
親は多少幼いとは思っているものの、医者にかかるのは考えていないみたい。
ボーダーか診断がでるかわからないけれど
幼い、じゃ済まされないレベルだよね??
それでも黙っていたほうがよいのかなぁ・・・
131 :
名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 21:54:35 ID:hLulzH3j
132 :
名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 14:15:59 ID:aBEuntWI
発達相談に通ってますが、そこで会った親子。
4歳の男の子で髪型が右側から見ると坊主の子、
左から見るとジャンボカットの伸びた感じでカラフルなエクステつき。
髪全体はフラッシュな金髪。左右違う靴下。(赤と緑)
服も手作り?な水玉とストライプ、あといろんな端布をつけた
ばらばらの色と模様のシャツ。赤のチェックのスカートにジャージ、
指一本づつ違う色のネイル。母親はもろDQNでしたが、
最近落ち着いたよねーと相談員に語っていました。
この子って服装と髪型直せば問題ないんじゃ??と思いました。
表情のない目でずーっとブロックで遊んでいましたが帰るときに
もっと遊びたい、と母親に飛び蹴りしていました。
それは発達相談ではなく虐待予防なのでは・・・?
私もそのぶっとんだ母親の虐待予防兼ねてると思う。
でも発達相談にくるし相談員とそういう風に語ったりだから
悪い母親では無いんでしょう、DQN風味だけど。
発達相談って遅れある子や手のかかる子が行くから
親も心理的に参りやすいし虐待につながる可能性もあるから
子供と一緒に親の事もみてるもんだよね。
子が落ち着けば親も落ち着く親が落ち着けば子も落ち着く。
同じ時期に出産した従妹が無自覚っつうか認められない。
ライバル心むき出しでうちの子が立てば「早く立つと足に負担がかかる
から無理に立たしたらいけないんだ」10ヶ月で歩けば「おかしい。
無理に歩かせたんだろ。かわいそう。」だの言いたい放題。従妹の子は
1歳近くまで寝返りもせず、歩き出したのも1歳半近くだったので、
比べないように気を使っていたのだけど。
幼稚園に入り、こだわりの強さとかセリフの強要とか誰にでも話しかけちゃう
積極奇異型の自閉の特徴を周りから指摘され始めたみたいなんだけど、
絶対違うと言い張る。言葉が遅れていなくてもアスペとかあるんだよって
さりげなく言ってみたけど、「こんなに歌が好きで明るい子が自閉だなんて
あるわけない」と。知識がないってかわいそうだと思ったよ。
最近は自分の子ばかりがおかしいって言われるのに絶えられなくなったのか
うちの子がこだわりがないことや話し言葉が幼稚(従妹の子は馬鹿丁寧で
大人のような言葉使い)なことを挙げてうちの子のことを「お馬鹿なんじゃ
ない?」的なことを言い出す始末。本人曰く「アスペの本も読んだけど、
全く当てはまらない」と言い張るのでどうしたものか・・・。
パニック起こしてる従妹の子を見るたび、何とかしてあげたいと思う
けど、彼女があれでは助ける気もうせる。もう距離置くしかないのかな。
兄弟は他人のはじまりという言葉があるぐらいだし、
従妹と無理につきあう必要はないのでは?
こういう事を言うのは、差別するみたいで嫌なんだけど、
相手の子が障害児で自分の子と年が近い場合、基本的には付き合わない方がいいと思う。
自分の子が苦労するから。
向こうの親が、子供同士は別と割り切れる人でかつ、障害児に他害や大きい問題が無いなら別だけど。
(つまり自力で受け入れて前向きに対処出来てる親の子なら、付き合えると思う)
たいがいは非難されたり意地悪扱いされたり、逆にすがられてお世話係にされる。
>>135なんか読んでると、すでに「おかしい」だの「かわいそう」だの言われてるじゃない。
子供は心配だし何とかしてあげたいけど、
同い年の子がいない人(親兄弟とか)に働きかけてもらった方がいいと思う。
…なんて、そんな人がいてくれるなら悩んでないよね。
138 :
135:2007/07/26(木) 04:18:04 ID:4pAGFOgM
そうだね。もう距離置いてほっといてみる。
従妹も私のこと「うるさい。失礼だ。」って思ってるっぽいし、
私も八つ当たりされるのもう限界なんだ。
私の子を「おかしい・かわいそう」って言うのも自分の子のおかしい部分を
直視できなくて、でてしまう言葉なんだと思う。
寝返りできなくても、歩くの遅くても、こだわり強くてパニック持ちでも
母親が「大丈夫です。」ってキッパリ言い切ってしまうと検診でひっかから
ないんだね・・・。
私はわが子の障害に無自覚な親だ。
周りから指摘されて精密検査でも結果が出たけど、どうしても納得できない。
障害は難聴で高音域に関してはほとんど聞こえてないらしい。
今、3歳8ヶ月。
今まで分らなかったのは日常生活に全く支障をきたしていなかったから。
「ちょっと言葉が遅いな・・・」くらいの認識しかなかった。
ウトが難聴で遺伝も考えられるから頭では理解できるんだけど、
家でも習い事でもきちんと音に合わせて踊ったりしているし、先生方に難聴のことを
伝えても「え〜?」というカンジ。私だって「は?」としか思えない。
娘も難聴児として扱われるのは迷惑なんじゃないかな、とさえ思ってしまう。
>>139 何となく解ってるけど納得したくない、障害にしたくないって気持ちなんだろうね
よく解るけど今のうちにやれる事はやっておいたほうがいい。
ましてや難聴だったら補聴器つければ何とでもなる。高音域だけなんだったらなおさらかも。
難聴でプロ野球選手で活躍してる人も居るよ。
難聴は対応さえきちんとしていれば普通以上に普通に生活できる。がんがれ。
無自覚親は確かに周囲を貶めたり、自分を卑屈に扱ったり色々するよな…
近所の無自覚児もウチと同時期の生まれなんだけど赤時代には
私「寝返りできた〜(喜)」無「ウチはとっくに出来てますけど?」
私「たっちできた〜(喜)」無「ウチはすでに10歩以上あるけてますけど?」
井戸端会議のついでに、といちいち報告する私が悪かったのかもしれないが、同じ時期だからこそ
共有できる成長具合ってあると思ってたんだがことごとく弾かれた。
さらに言葉を話し始め〜近所の子と混ざって遊べる頃になると
無「○○君(ウチの子)はしっかりしてるから……」
無「○○君は大人だから…」
無「○○君はおにいちゃんだからね〜」の繰り返し。
そして「●●(無自覚児)は一人っ子だからワガママで……」でシメるのがお約束。
5歳になる今では「はいはいワロスワロス」と心の中で思っちゃうよ……
今でも自分の予想と違う事言われたらパニックで叫んでる子を見ると
近くに居ても出来る事って無いんだなぁと傍観するだけで終わっちゃう……
スイミングで会う長男と同い年の子供が気になる。
うちの長女を見つけると走って来て足を踏んだり腕を抓ってくる
長女が嫌がり逃げると追い掛けて転ばす
長女にやたらチョッカイかけるのを注意もしてるも辞めない
注意したらパニック起こしやがる
躾が悪いとか以前に何かあると思うが親にどう話して良いか解らない
来年の就学検診で引っ掛かって親に現実を見せてほしい
厄介なのに気に入られてしまったみたいですね。
同い年ということですが、校区も同じ?
大変でしょうけれど娘さんを守ってあげてください。
>>141 地域にもよるかもしれないけど、就学検診ってザルらしいよ
基本は栄養状態とかそういうの見るだけのところ多いらしいし
(昭和初期の検診ですな…)
そもそも1歳半検診、3歳検診等々でスルーしてる時点でダメポだとオモ
ってウチの近所の子の話でもあるんだけどね…
私立の学校に!とか息巻いてるらしいので、どうぞどうぞそっちへと思っている今日この頃
近所だからってお世話係とかにされたらたまらないよ
>>141です
ホントに厄介なのに狙われたもんです。
学区が同じなのは別に構わないのですが
私の娘は自閉症疑い(診断待ち状態)なので
学年は違うが特別学級で同じ教室にならないかが不安です。
今はスイミングで会うだけなので娘を守れるが
娘が学校に通いだした時が不安です。
自閉症疑いの子供がいるから余計に気になります。
就学検診がザルかと思うと不安で仕方ないです。
>139
高音域の難聴はこれからどんどんおしゃべりするようになった時に
サ行やタ行の発語と聞き取りで健聴児との開きが出てくるよ。
今はまだ子供しゃべりだから目立たないだけ。
今のうちだから出来ることあるよ
えと・・・元教員です。
就学時検診は親御さんが思っていらっしゃるほどザルではないです。
階段を上るおりる様子、部屋に入ってくる・出て行くときの様子、
指示がどの程度つたわるか、左右の認識はどうか、
知能検査なんかしなくてもそれだけで障害の有無・種類はかなり正確にわかります。
ただね、親に伝えたり幼稚園保育園に連絡取ったりしても、
親が「うちの子は通常級で!」と言って就学相談受けてくれないとどーしよーもないのですよ、学校は。
毎年、発達障害のあるお子さんが、親がごねたために通常級に入ってきます。
学校側も、設備も人手もないのでとっても困るんですが、どうしようもないのです。
そういう親に限って特別扱い(教室内やその子の机についたて作るとか)するなと言うくせに、
この子だけ好きな子と席をくつけさせろとか給食当番させるなとか要求だけはきっちりしてくるので辛いです。
>>146さん
ありがとうございます。
元教員さんの現場での体験が聞けて安心しました。
就学検診で引っ掛かっても親がダメならダメなんですね。
長男と、その怪しい子供とは同学年なので
様子を見て娘の進路を考えます。
しかし無自覚親て、どうしようもなくて頭にきますね。
>>146 小学校に入ってから障害を指摘された人はリアルでは3人しか知らないけど、
就学前健診で引っかかった人は一人もいない。
全員、小2〜5あたりで初めて担任に遠まわしに言われてる。
それって少数派なのかな?
その中の一人は、就学前健診の時点で、階段を1段ずつ普通に上り下りできなかった。
手すりに両手でつかまりながら両足でゆっくり。小2の今もそうだけど、指摘されてない…
ごめん、最後に書いた子は、専門家からは指摘されてるけど、担任からは指摘されてないんだった。
隠してる。
>>146 先生方の苦労が目に浮かぶようです。
うちの親も小学校教師だったんですが、ボソッと
「PTAなんかなくなればいいのに・・・」と親同士で話しているのを
聞いたことがあります。
私には何も言わなかったけど、いろいろあったんだろうなぁ。
確かに、知能検査なんてしなくても、6歳くらいの子なら
立ち居振る舞いや、受け答えを見るだけでも大分分かりそうですね。
そういえば、うちの子(1年)のクラスにも、
多動っぽい、指示が通りにくい子がいて、そのせいか担任はベテランの先生です。
参観で見る限りは、先生はうまくその子をコントロールされてました。
>>141さんも、学校に上がる頃になったら一度学校に相談に行かれると
良いと思いますよ。事情を話して、その子と長男のクラスは分けてもらったり、
(参観とか行事の時に、長女さんと鉢合わせしないように)学校で
どこまで配慮してもらえるか教えてもらったりできますし。がんばれー!!
歩行が1歳半検診直前ギリギリクリアでも、こだわりが強く、くるくる回った
りしてて3歳児検診行っても母親が「何も問題ありません」ってキッパリ
言って帰ってきちゃうとスルーだよね?
近所の子、就学検診で見つかるといいなあって思ってたけど、多動ないし、
言葉の遅れもないからたぶんスルーだろうな。
アスペらしくて年中なのに字もかけるし、計算もできるから母親は「頭が
よすぎるから変わって見えるだけ」と言い張ってる。滑り台すべれないことも
大人顔負けの言葉で話すけど会話になっていないこととかも気づかないふりを
している。他にも感覚過敏(偏食や着る物のこだわり、人に触られるのを嫌う)
セリフの強要、少し前のできごとをセリフまんま再現(ごっこ遊びと違う)、
空気が読めなくて自分の言いたいことを一方的に話す、知らない人に突然
話かける、順番や場所に強くこだわる、知ってるスーパーやレストランしか
行けない(新しい場所はパニック起こす)などなど自閉症状バッチリなんだ
けどね。
年中だったら字くらい書けますよ。
お友達同士で手紙のやりとりなんかもやるし、
計算も指使って答えられるくらいのモノなら出来るし。
ウチは定型だけどどっちも出来るし漢字も簡単なものならちらほら読める。
まぁ台詞言ったりはないけどさ。
>>151 年中だったら字くらい 書けるよ!!
書けない子の方が少ないように思うよ。
>>151は自閉症状に詳しいね。
そのお子さんの様子、うちの息子(高機能PDD・同じく年中)にそっくり。
親が自覚しないと、どうにも出来ないというのがもどかしいよね。
>>151 言葉の遅れや他動があっても親が無視すれば同じですよ。
基本的に行政側に療育等の強制力はなので、親が療育等を否定する限り
どうしようも出来ないのが現実です。
勿論ケアをしない事自体が虐待になると判断される場合は別ですが
今の所発達障害児に相応の支援をしない事自体は虐待とは見なされないですしね。
>>152>>154 うちの地域だと保育園の子は書くどころかあまり字が読めない子もいるよ。
幼稚園だと読み書きがあるから殆どの子が読み書き出来るそう。
うちの地域の保育園は絵とか自然に触れるとか身体を鍛えるとか
別の方面に力を入れているから、そういう面で差があるらしい。
それに健常児なら少なくとも自分の名前とか良く使うものだけは自然に覚えていくし
興味があればあっという間に覚えるし(女の子だと手紙書いたりするしね)
遅くとも小学生になれば出来るから心配はないと言う考えらしいけど。
157 :
156:2007/07/27(金) 17:26:36 ID:2a2Xg5ve
書き忘れ。
だから年中なら字が書けると言い切るのもどうかと。
書ける子書けない子、どちらも普通にいると考えていいのでは。
158 :
151:2007/07/27(金) 17:46:59 ID:YLJs/67H
すみません。年中だと字が書ける子もそこそこいるのですね。
補足です。その子は2歳で教えてもいないのに文字を読み、3歳でひらがな
カタカナは見ないで書いていました。今は漢字交じりの文(広告とか看板)を
読み、書き順はめちゃくちゃだけど漢字も書くそうです。
計算は掛け算を理解しているらしく、九九を暗記していないのに5×7=?
という問題では5を7回足して答えるそうです。
これを自慢気に母親は語るので、みな「すご〜い!」と絶賛し、私は「アスペ
だな」と聞くたび思うのです。
まぁ書けると言ってもミミズが何匹ものたうちまわってるけどねw
>>158 一昔前の「天才少年現る!」みたいな感じだね
確かに2歳でもひらがな読める子も居るには居るので
そこだけ拾うとどうだかなーと思うけど、今後その奇異さが目立ってくれば
周囲もどんどん「あれ…?」と思うようになるんじゃないのかなぁ
まぁそれで親が動くかというと話は別なんだけど……
アスペだと益々「でも●●は得意なんです!」「でも★★まで出来るんです!」と
得意だったり出来る事ばかりアピールしてその他の事を隠そうと躍起になるかもしれないね
意識してなのか無意識なのかは別として厄介な存在だねぇ
>>151 >少し前のできごとをセリフまんま再現
って、おかしいことなの?
うちの子はいつもやってる。
すごい内弁慶だから外で言えなかった事を家で発散してるんだと思ってた。
着るものにこだわりがあるのも「おしゃれな女の子」だと思ってた。
近所の子なんだけど、三歳児健診で引っかかったけどママがスルーしたみたい。
理由は入園する前から障害児扱いされると可哀想だからとか何とか。
入園後は園のほうから障害の疑いはないようですよと言われて、
今は安心しきっちゃってるんだけど、とにかく我侭だからお友達と仲良く遊んでいても
いつもその子だけが外される。その度に○○は家の子のこと嫌ってるの〜とそのママに
言われて鬱。どう考えてもあなたのお子さんが我侭なだけだよ。
他のママには、他の子がいなかったら二人うまくやってるんだけど、誰か加わると
他の子に気に入られようと二人で争うんだよね〜だって。
争ってるのはあなたの子だけですから。自分の園のお友達が現れたらいきなり、
○○は悪い奴だから一緒にやっつけようよ〜とか、よく言う子だし、
性格的にも好きじゃない。その我侭が甘やかしからきてるのか、障害からきてるのかは
わからないけど、年中のレベルとは思えないくらい幼いんだよね。
我侭以外にも大人に向かって平気で殴りかかってくるとか、
信じられない行動が多いのよ。
親がしっかり注意してくれたらいいんだけど、それもしないから本当に嫌だ。
>>161のとおりピッタンコ当てはまる子がいるよorz
幼稚園では最初の1ヶ月は泣きっぱなし、慣れてからは固まってる
ことが多く何もしないらしい。
親もうすうす気がついてるらしく、担任の先生に相談に行ったら
「まだ1学期じゃないですか! 慣れるのに時間がかかる子なんですよ。
長い目で見ましょう。」と「発達障害ではない」と宣言してもらっちゃった
らしい。先生でも知識のない人はいるのね。
確かに多動はないし、言葉も遅れていないので、おとなしいだけに思える
のかも。親も家での様子(自閉っぽい行動)をきちんと話さなかったんだろう
ね。3歳検診もスルー、担任もスルーじゃもうダメだね。
先生っつっても若い人なら「大学卒のお姉ちゃん」に毛が生えた程度の人も居るし
年配になったとしても、幼稚園での経験はあるかもしれないが
発達に関してのプロではないからね
勿論そういう専門分野を勉強して従事して長けている人も居るだろうが
ごく普通の幼稚園には浸透してないのが現実みたいだね
165 :
名無しの心子知らず:2007/07/31(火) 18:40:49 ID:RNFEkus7
息子と同じ2歳半になる同じマンションの男の子のママに疑問があります。
3番目の子(小2女子・年長男子)で多少の育児の手抜きは私も二人子がいるから
わかるんだけど
1歳半でまだ歩かない(グラグラ摑まり立ちがやっと)のに「いつもおんぶだから
歩く気がないみた〜い」と市の検診で注意されても平気だった。
2歳半(今)ようやくフラフラながらもも歩き出すけど10m歩くのがやっとで
見てても辛いです。
体重も「8kgぐらいかな〜抱っこしやすくて親孝行なの〜」と言ってます。
手足はごぼうのようにどす黒く細いので心配して「一度病院にでも」と勧めては
いますが「食が細くてプリン(プッチ○プリン)とポテトチップしか食べないから
離乳食時からそっればっかよ〜」だそうです。
目はいつもとろ〜として目は合わせないし2年半見てきて毎日のように会ってる
のに笑顔を見たことありません。
いつも手を自分の胸のあたりでひらひらしてそれを眺めてるか横目で息子の乗る
三輪車の輪を眺めてる感じです。
虐待?とも思ったんだけどもしかしたら食のこだわりが強くて痩せてるだけで
実は自閉傾向なのかな?と思ってます。
長々と独り言すみません。
>>165 そんな感じなら3歳児検診で引っかかるでしょう。
でも行かなかったりするかもしれないから、私も支援センターとかに
連絡するかも。認めたくないのかもしれないけど親が目をそむけたって
何もいいことないのに。
でも中には本当の無自覚親もいるからなー。
3歳児健診でひっかかってもスルーする親って結構多いんだね。
私の知り合いにも一人いて、その人は保健師さん悪口をよく言ってたわ。
でもどうみても他の子より発達が遅れてる感じ。
甘やかされてるから意地悪なのか、発達障害のせいで友達とトラブルのか
わからないから、こっちもどう対応していいのか悩んでしまう。
将来子どもが困ると思うのにどうするんだろう。
うちの子の同級生の親もそうだよ。
3歳児検診で引っかかって、保健婦さんが家庭訪問すると「心配になるようなことばっかりいうから嫌い」と言って
すすめられた療育センター行かないで、就学時検診はブッチして、通常級にいる。
その子は毎日下校時に1人で奇声を上げながら、酔っ払ったような歩き方で帰ってる。
軽い肢体不自由があるだけだと思うのだけど。たぶん奇声は二次障害。
息子の幼稚園のクラスメイトもかなりあやしいのに
親は「療育行って見たけど、のびのびできなくて息子の個性をつぶす気がして」
と言ってぶっち。そりゃ個性じゃなくて、アスペの特徴だよ!
普通学級にも入れる気満々で、近頃子供への叱り文句が
「そんなことしてると一年生になれないよ!」
障害児を差別する気はないけれど、2年間同じクラスで色んなことがあって
彼の独特のルールにクラスみんなが従わなくちゃならなかったり、
パニクッて暴れたときにいわれのない暴力を受けたり、
何で彼の為に普通の子達がビクビクしなきゃいけないのかと腹立たしい。
>>163 >>164さんも書いてるけど、幼稚園の先生は分らない先生の方が
多いと考えてもいいと思うよ。
保育園の先生だと小さい子も見てるし療育施設の経験があったりするから
幼稚園の先生よりは分る先生が多いけど。
勿論地域差や経験の違いはあるけどね。
だから無自覚親でも(先生に聞いたという事はそうでもないのかもしれないけど)
「親が家の事を話さなかった」ではないかもしれないよ。
大人しいタイプで障害がある子は年中か年長でやっと分かる子も結構いるらしいし。
(子供の保育園で年中以降になって分かった子が5人はいたよ)
>>146 遅レスですが……。
我が子は、何度も幼稚園に「小学校の普通学級でやってゆけるのか」と確認しましたが、
そのたびに「大丈夫でしょう」との返事。
就学時検診で全く問題なしと言われて、特殊学級のない近くの学校に入学しました。
その後、2ヶ月も経たないうちにベテランの担任が異常を指摘してくれて、
アスペルガーであることがわかりました。
小学校の教員をやっている妹に聞いたところ、ここらへんの自治体の就学時検診は全くのザルであるとのこと。
どこの田舎の話かとお思いでしょうが、一応政令指定都市です。
うちの学校の例だけど、就学前健診で引っかかるのって
知能検査で明らかに低い子と、すでに親が認識してる子だけだと思う。
それ以外は、普通級に入るけどクラスをバラバラにするとか、その程度。
近所の無自覚親だけど、小学校に入ってから周りや小児科の先生から指摘されると
「1歳半健診で問題なかった」を盾にするんだよね。
は???と思うんだけど。
しかも、1歳半健診自体も実は引っかかってるのに、その後セカンドオピニオンを求めて
行った医者で「様子見」と言われたのを「問題なし」と勝手に解釈してる。
学校は大人びた子ばっかでいじめられるから、行かせなくていいんだって言ってた。
>>173 もうその親どうしようもないね。
うちの近所の親も幼稚園の担任ののん気な「臆病なだけじゃないですか?」
の言葉をタテにして「先生が違うって言った」と言い張ってる。
よく目をつぶってくるくる回ってるんだけど、誰かに指摘されたらしく
「そんなのたまにしかやってないのに。他の子だってやるでしょ!」って
怒ってた。電車のアナウンスをまんま再現したり、井戸端してるママたちに
向かって突然「みなさ〜ん今からインタビューしまーす。」と自分の妄想的
な遊びに引きづりこもうとしたり、従わないとパニック起こしたりと
かなり独特なんだけど、言葉の遅れがないから親は認められないみたい。
>>174 家の園にもいる。
大人に怒り口調で怒鳴ったりするのは、一種のパニックなのかな?
最初みたときは本当にびっくりした。親も怒鳴ってるのをみても叱らないし、
いつでもどこでも諭して終わりみたいな感じ。
他の子よりかなり精神年齢が低いように思うんだけど、
それってゆっくり成長してるだけって感じなのかな?
>>176 いや、三歳児健診で社会性に遅れがあると言われたそうだけど、
これまた園の先生に大丈夫ですよと言われて開き直ってるみたい。
最近家の園から、自閉症で転園していった子がいるんだけど、
やっぱり自閉症だと私立園では無理よね〜云々言ったりしてるし、
自分の子は違うから大丈夫だという認識というか。
他の親がみてこんなにおかしいと思うのだから、先生が大丈夫というのは
なんなんだろうと思ってしまう。
普通の年中児が余所のママに怒鳴ったり殴りかかったりはしないよね。
この子以外でそんな子みたことないし。
知り合いで10歳過ぎるまで子供の障害に気付かなかった人がいる
友人とのコミュニケーションが苦手ではあったけど
言葉の遅れもなく、文字の習得も早く、時刻表が大好きで駅の名前・停車時刻などを暗記しては
スラスラ喋っていたので親は気難しい天才肌だと思っていたらしい
(実際アスペの子はそうした傾向の人もいるらしいけど)
学校でどうにも上手くいかず、それをいじめと解釈して悩んでいたけど
結局は障害の問題で周りの子もどう対応してよいのかわからなかったみたい
学校からの指導で障害があるとわかった後は奥さんノイローゼになって地獄を見たらしい
あまり先延ばしをするのは良くないよ
俺なんて、娘が3歳になってアスペと診断されるまで自分のADHDに気付かなかったよ。
親父方の親族を見渡すとアスペ・ADHDと思われる親戚がウジャウジャいるよ。
診断・療育なしでも、皆ちょっと変人ってだけで自立してるよ。
180 :
名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 12:26:49 ID:DtVToXLG
ある程度社会とかかわれるタイプだと障害に気づきにくいみたいだね
学生時代の友達も、突然喋りだす、雰囲気読めない、自分の世界以外興味ゼロ、
どうやっても約束の時間に来れない、部屋は一切片付けられない等色々と付き合いにくい所はあったけど
勉強に関しては中の下程度、ちょっと付き合いにくい変わった子…?って感じだった
ただその子がヲタ系趣味があって、まぁヲタだから変わってるのかな?で済まされていた感じ。
ただ、その子の地元では父親も「あの人ちょっと…」で有名らしく(高学歴らしいから多分アスペ?)
さらにその子の弟は知的障害あって施設に通ってる、という状態。
その子も父親も診断はされてないけど今なら通えば何かしらの診断名つくんだろうなぁ
最近になって自閉の子が増えてきたという報道もあるけど
昔は今ほど分化されてないから、診断されずに生きてる人まで入れると本当は割と居るもんだよ
ADHDは、私のような団塊ジュニア世代だと、子供時代に診断された人は居ないね。
ここ20年くらいだもんね。
ただ、軽度でも把握してた方が生きやすいとは思うけど。
うちらの世代だと「障害児」のイメージが悪すぎて、プラス障害について無知で
>>178に出てくる奥さんみたいに過剰反応する人は多そう。
あと10年したら、障害に対するイメージが変わって無自覚親も減る…といいな。
182 :
名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 12:53:52 ID:Ka0lv2Sj
すみません。アスペとか、自閉症など特徴をどなたか教えてくれませんか?
調べるサイトとかあるんでしょうか?
すみません…。
184 :
名無しの心子知らず:2007/08/02(木) 13:18:17 ID:Ka0lv2Sj
>>183 ありがとうございますm(__)m
携帯からですが、どうも見られないみたいで…。
先日接骨院へ子(年長)を伴って行った。
すると先生が、
「来年一年生かぁ。
実はうちの下が一年生の時、学級崩壊寸前になりまして…。
注意欠陥何とかの子が2人も居て、授業どころじゃなかったんです。
うちの奥さんが学校へ行った時、
『授業中に床へ寝転がっている子が居て驚いた』
と言ってました。
その後専属(加配)の先生が2人(1人に1人)専属でついて、
何とか学級崩壊せずに済みましたよ」
と言っていた。
無自覚親の成せる技だなぁと恐ろしくなった。
ほんと、先延ばしはよくない。
テレビで「天才キッズ」なんてやられると、普通に感心して見られなくなってきている自分がいる。
先月ママ友から「発達障害かも」と相談メールをもらった。
ひどい場所見知りや知らない人にどんどん話しかけちゃったりとか
くるくる回ったりとかやってたので、私もちょっと疑ってたから
「保健センターとか発達相談とか調べて相談に行って、専門医を紹介して
もらったら?」と返事して、本やネットでママ自身が勉強することも
ススメた。「ありがとう。がんばる。」って返事きてたから、どうなったかと
メールしてみたら、電話がありものすごいハイテンションで
「嫌だ〜あれね、勘違いだったみたい。主人も実母も絶対違うって言うんだ
よね〜。一人っ子だから、発達もゆっくりなのは当り前だしい〜、知らない
場所に怯えるのも最初だけだしい〜、好き嫌いが多いのはわがままなだけ
なんだよ。だからね、障害ではないよ。大丈夫。ごめんね、変なこと相談
して〜。ちょっと変わってるけど普通だから〜。」ってこっちに口を挟ませ
まいというくらいの勢いでしゃべって切ったよ。あーあ、せっかく気づいた
のに、ご主人や実母に「そんなわけない」と洗脳されてしまった模様。
残念でならないわ・・・。
>>188 でも実際に、知らない場所でおびえるのも最初だけ、というのが
本当で、その他の怪しい部分も
好き嫌いも、時と場合によったら食べられる
くるくる回りも注意したら取りあえずは止められる
知らない人にどんどん話しかるも、不自然な会話の一方通行でなく
年齢なりの会話が成立している・・だったら
確かに少々我ままで神経質な子として、現時点では個性の範疇に
収まるレベルなのかもしれないよ
やっぱ一度、専門家に相談してから安心して欲しいものだ。
家系でそういう傾向があると、親に相談して「あんたもそうだったから」と言われて、
私が健常(と思っている)→この子も健常!ってなるからなぁ。
>障害ではない
って言い切れるのは、専門医だけなのにね…
安心する為にも、受診すればいいのに。
男の子は言葉が遅いとか、周りの無責任な言葉を鵜呑みにして、
初診が遅くなる子、結構多いんだよ。
必然的に療育の開始が遅れるから、かなり痛いよ。
何年も前に子育てが終わり幼児の子育ては遠い思い出となり、
孫の成長を楽しみにしている祖父母や、
基本的には母よりも子供に接する機会が少ない父親は
見て分る障害でもない限り「まさか」と思うのは当然かもしれない。
普段の生活では「発達障害」について知る機会は殆どないし。
機会があっても自分には関係ないと思ったら記憶には残りにくいし。
だからこそ専門医による受診が始めから特別な物ではなく
「誰が受診しても当たり前な事」の位置づけにしたらいいと思うんだけどね。
それは親の不安を煽るようで難しいんだろうなあ。
片親が自覚して療育に通っていても、配偶者や祖父母が絶対に認めなくて
普通学級や幼稚園に無理に入れてしまう事は珍しくはないそうです。
自覚したが故に本来力を合わせて育てていくべきパートナーや家族から
責められてしまい、挫折して、健常児と同じにしなければと思ってしまう親もいるんだろうね。
子供の為になるという事を何とか分って欲しいと思うけど・・・
んもー無自覚母何とかして欲しい
夏休みって事もあって近所中の3〜6歳くらいの子が家の前で沢山遊んでる中、
ちょっと二語も怪しい疑いのある子も参加。ひとつのおもちゃに執着して「かしてかして」を連発。
普通の子なら「あとでね」「順番ね」が通じるのにその子には一切通じないで叫びまくりの大号泣。
最終的に無自覚母が「もう帰ってきなさい!」で号泣大パニックで引っ張って連れて帰ってら
もう今年5歳だよ?そんな解決方法で普通はすまないでしょ?
5歳なりに「お友達にも貸してあげようね」とか「順番守ろうね」がしっかり解る年齢のはず。
執着するのも困るし、親が補助しながら子同士で解決させればいいものを
「ウチの子わがままだから〜」とか言ってそれを全くせず家に帰らせる事で解決しようとしてるのが
ますますこの先色んな事でこじれて行きそう
>>193 うちの息子広汎性発達障害で今年5歳です。
その子と同じく執着します。順番の意味もどんなに教えても理解出来ません。
その母親の行動だめですか?
「もう今年5歳だよ?そんな解決方法で普通はすまないでしょ?」
何を根拠にもう5歳?
「5歳なりに「お友達にも貸してあげようね」とか「順番守ろうね」がしっかり解る年齢のはず」
それは普通のお子さんのことでしょ。
「親が補助しながら子同士で解決させればいいものを 」
普通の単なるご近所さんであれば帰ってくれて有難く思うところを
子供同士で解決させるように考えられるのであれば一言言ってあげればいい。
迷惑にならないように障害を知られないように家に帰っているのかもしれないのでは。
>>195 いやいやいやいや
診断が出ててそれを親がきちんと理解してくれてるんなら別にいいんだけどさ
障害の自覚もしてるかしてないか解らないし、こっちにも何も説明してもらってないし、
その状態で煙に巻くみたいに帰って行かれると後味悪いんだよね
普通の子と同じように親の監視無く放任で遊ばせてる状態でパニック起こされても
こっちはどうすりゃいいんだよ?って途方に暮れちゃうよ
(田舎なので家の前で遊んでるなら親はそんなに出てこない地域なんですけど
そこは今問題じゃないと思うんでスルーでヨロ)
「健常」って思ってるなら
>>193で書いたようにきちんと親が入って対応すべきだと思う
「ちゃんと順番守って仲良く遊ぼうね」の積み重ねでルールを学ぶ時期だと思うし。
「障害あります」ってんならそれを踏まえた上で「この子は順番がわからない」事を周囲に説明すべきだと思うんだけど。
別に障害あるから仲間に入れません、順番わからないから遊べませんって言ってる訳じゃないのよ
あるならあるなりに教えてあげられるものならそうしたいし、
無理だとしても上手に付き合っていく方法を模索すればいいと思うんだよね
それなのに親の側からは一切何の情報も得られないままに遊んでてパニック起こされて
帰りなさい!で号泣されても………って思うんだが何か間違ってる?
障害を知られたくないったって公立に行くなら同じ小学校になるかもしれないし、
そうでなくとも近所なんだから一生隠し切れる訳もないしいずれわかる事でしょ
>>196 私自身がそうだったから言うけど、知的もしくは発達障害者(児)に対して
偏見を持っている人は普通にいますよ。
そしてそういう人は見た目や多少の付き合いでは分らない。
何故なら偏見は良くない事だと分っているから、隠しているから。
それは見た目じゃ区別出来ない。
まして田舎なんだよね?近所付き合い程度の仲なら言えなくても不思議はないと思う。
あなたのように方法を模索しよう、なんて考えてくれる人がいるかどうか
分らなくて怖いんじゃないかな。
勿論、だから周囲に迷惑をかけていいって訳じゃない。
でも、パニックを起こしたら帰るという対応を取っているのなら、
気にないであげるのが今のあなたが出来る「方法」かと。
その親は小学校に行って先生と話し合いが出来たりすれば落ち着けるんじゃないかと思うよ。
私は
>>196に同意かな…
もし障害があって親が自覚していたと仮定して、
>>197のような理由で周りには言わないのだとしたら、
かしてかして連発とか大号泣が目に見えてるのに、毎回参加してくるんでしょ?
もうちょっと考えればいいのに…
毎回叱って連れ帰るってのも、もし障害があるならだけど、正しい対応なんだろうか?
でもね、何の説明も無いなら、もう
「しつけの出来てない親子だな」って思って避けるのが普通だし、そういう対応でもいいと思うよ。
どっちにしろ周りからは区別出来ないしね。
家の前位なら親はそんなに出てこなくて、沢山の子供が一緒に遊んでいるとなると
現実として簡単に避けられる状態でもないと思う。
その子が来るたびに自分の子だけ皆から離す訳にもいかないし
他の子にあの子が来たら場所変えてとも言えないし。
一番無難なのは
>>196が対応をしてあげる事だけど、いつもいつもでは大変だし
もし相手から何か言われたら厄介だし。
大体他の親がその子の親に関わろうとしてないから、この状態なんだろうしね。
簡単に避けられる環境じゃないと思う。
暴れるとか危険がなくてその子だけが帰ってくれる状態なら
結局は気にしないのが一番じゃないのかな。
>>193にでてくる子が無自覚親だから、困ってるって話じゃん。
>>194の反論は ずれてる。
障害があるってわかってる親だったら きちんと付き添うでしょ?
毎回毎回放置しといて→パニックギャー→さらに大パニックギャーじゃ、
周りにほんと迷惑だし、その子のためにもならないねって話。
同じ5歳の自閉児もってるママでも
>>194みたいに自覚して、きちんと
対応しているなら、不満なんてないです。むしろきちんとしていて
印象はいいです。ここは無自覚親を愚痴るスレなので、障害児親を
責めてるわけではないです。
そうだね。
避けられたらとっくに避けてるよね。
たまにだったら気にしないでいられるかも知れないけど、
毎度だと、それだけで親子共々憂鬱になりそう。
でもこういう問題って解決方法ないね。
なんとなく遊ばなくなるのを待つしか。
202 :
193:2007/08/07(火) 19:30:50 ID:7yJ2pHFI
たびたびすいません
あと、
>>196も自分です
「家の前」って我が家の家の前ってだけじゃなくて
子供が多い地域のホントに隣やら向かいやらごくごく近所なんで、その子だけ避けるってのは
ほぼ不可能に近い状態なんですよね
子供達の年齢も0歳〜7歳あたりまでワンサカ居る感じで。
そんな中でギャー!!おうちはいりなさい!を毎回のようにやられるので
見てた親達は「ああ、またか……」の繰り返しで。
正直、近所でも「あの子って…?」となってるんだが、だから何か出来るってわけでもないし
確かに貸さない子も悪いとは思うんだけど、そこを上手に解決できればいいなと思うんだがそうもいかないのよね
あと、もしかして向こうの親からすると「あの子達はウチの子におもちゃを貸してくれない」みたいな事に
なってんじゃねーかという杞憂もちょっとあったりする
自分だって正直に言うならば障害のある人に偏見が無いわけじゃないと思うよ
あまり接してきた事無いし、まだまだ未知の世界というか得体が知れない、怖いという部分もあるから。
でも親や周囲がしっかり対応して、こちらに理解を求めてくれるのなら
本当に接する際に自分が出来る事とかはあまり解らないけど
こっちも一緒に勉強して理解深められたらという、それなりに前向きな姿勢では居るつもり。
でも今みたいに放置同然で何の解決や報告も無いままうやむやのままになってたら
しこりが残るのは仕方ないと思うんだよね
というか、「子供って残酷」と言うけど本当にやっぱりそうで、
6〜7歳の子達は家に帰ると「あの子何言ってるか解らん」と
弾くというほどではないけど『一緒に遊べない』『遊んでいてもつまらない』と言い出しているそうです
ここで本当に障害があるなら「こういう理由で馴染みにくいけど一緒に遊ぼうね」と言えるけど
今は何も言えないし、対応難しいよね
毎回長々すいません
やっぱり結構ストレスたまってるみたい
>>193 なんだかウチの近所の子とすごく似てる…
0〜7才の子がわんさか居て、少し田舎なので家の前の道で
遊んでて、そしてその子がよく物の貸し借りでモメること。
でもその子は何とか教室ってのに通ってるらしい。
通ってるから無自覚じゃないんだろうけど、そういう
コミニュケーション難しい子を放任で遊ばせておくってのが
どうなんだろ。
>もしかして向こうの親からすると
「あの子達はウチの子におもちゃを貸してくれない」みたいな事
>、「子供って残酷」と言うけど本当にやっぱりそうで、
6〜7歳の子達は家に帰ると「あの子何言ってるか解らん」と
この辺も全く同じ。ウチのご近所さん?
私もかなりストレス溜まってます。
その子が居ないとホッします。
204 :
193:2007/08/08(水) 09:54:20 ID:vOSUAL1L
ひょっとしてご近所さんかもですね
そうだとしても身バレしそうなのでこれ以上詳しい事は書けませんがw
ただ、うちの場合は教室に通ってるかどうかは知りませんが…
というかウチの場合は自覚してるかどうかも解らないし
近所の誰もそういう部分まで深入りして聞けないというか……
どちらにしても長い夏休み。
お互いにまだまだ奇声に悩まされる日が続きそうですね
205 :
124:2007/08/08(水) 18:41:22 ID:5GWXeaNK
笑うしかない。やっと変われたバス停。夏季保育から新しいバス停で
子供も私もまったりしてました・・・・が、何だか問題の子が納得?
してないらしく、新学期に私の子が新しいバス停から乗るところを
納得するまで見せてほしいって言われた。見るなというのも変だし。
はぁ・・と生返事したのだけど、どう考えてもうちの子が乗ったの
見た後、その子はどうするの??送迎??納得って、見せたらよけい
暴れて結局、同じバスに乗るっていうんじゃないの?(ルートが違う)
とか考えてしまった。でも、定員があるから無理だとは知ってるはず
何だかまた、新学期からブルーです。
>>205 まだ戦ってたのかー。ご苦労様…
もう何度も言われてる事だけど、その母親は異常だよね。
私だったら匿名で児相に通報しちゃう。
実際、何度か通報したけど、そのうち一人はすぐに特別学級に入ったよ。
園はどこまで介入してくれるんだろう。
見せてくれって言われたのは幼稚園には言ったのかな。
大変だろうけど小学校でなんとかなるのを祈るしかないよね。私も祈るわ。
見せてくれ ってなんだそりゃ?w
親も子も異常だから大変そうだな〜・・・
208 :
205:2007/08/09(木) 13:32:47 ID:eZ6PFs3f
>206
レスありがとうございます。私も終わったと思ってました。
例の謝れ事件から、全く外遊びをさせなくなったうちの子は
いろいろ感じることがあるみたいで、その話を旦那にしてたら
「もう終わったでしょ!バス停替わったじゃん。もうしつこいって」
って叫んでました・・・意外にも大人のような口調でびっくり!
何も考えてないようで、4歳なりに考えてるんだなぁと。
園は、断固としてバスは変われないと言い切る姿勢なので安心。
ただ、そのストーカー行為を、いつまでするのか不安です。
友達も通報しろと言ってました。通報したら、きっと母親は気が狂う
ような気がする。更なる被害がやってきそうでもあります。
なるべく関わらないよう、逃げるしかない気がしてます。世間によくある
逆恨み?常識では考えられないような仕返し。子供に被害がくると
怖いので、ほんと慎重に動かざるを得ません。
その子は、毎日3時間くらい夕方から外遊びしてるみたいです。
親もずっとくっついてます。夕方は我が家は、引きこもってます・・・。
他の子と遊べてないよ、と近所のママさん。時々、奇声が聞こえて
きてます。
>207
見せてくれってほんとおかしいでしょ?普通は見せたらよけい
暴れる気がしますよね。駄々こねて、同じバス停にねじこむ気がする。
その子の次のバス停ママとは、仲良しなんだけど、毎日泣いてる様子も
ないし、泣いたあともないよ。親が納得してないんじゃないの?って
言ってました。どうか平和な日々か訪れますように。
>53,61,67,124,205,208
ですね。おさらいしてきました
なんかもう、いつ事件が起きても不思議じゃないっていうレベルになってない?
ホントに母親の粘着性が異常だよ。バス乗るとこ見せて納得なんてするわけないって。
あなたのお子さんが楽しそうにバス待ちして登園する風景を見たら、その母親逆上しそうだよ。
通報がムリなら、引越しとかできないの?
このままじゃ同じ小学校になっちゃうんでしょ?逃げた方がいいって。
子供はうまくすれば療育の道あるけど、親はもう絶対ムリだよね。
一生、近所を怯えさせながら生きてくのかね…
いっそ周りに被害ない形で何かやらかして捕まって欲しいよね…残酷でごめんね。
その子、特殊学級に行くかなぁ。誰かも言ってたけど、あれほんとザルだよ。
仮に引っかかっても、強制力が無いからその母親じゃ従わないって。
その異常母の家は同じ学区内で引っ越すんだっけ?
就学後が心配だなー。逃げるのが理想的だよね。難しいだろうけど…。
クラスが複数あるなら、根回しして離してもらいなよ〜。
引越も難しそうだし、いっそお受験でいいと思う。
ただ、ある程度レベルを選ばないと、私の同級生のように
「付属の幼稚園から上がってきました」という軽い知的障害の子
(さすがに高校一年の時に退学した)
なんかがいる可能性はある。
#お受験板ではその小学校、偏差値50台前半にランクされてました。
療育って言ってもね…最初の書き込み読む限りでは知的障害+自閉的要素
なんだろうけれど、比重的に知的障害のほうが重そうだもんね。
療育だって万能でもなんでもないよ、集団生活で過ごしやすくする程度、
多動が治ったり物事が理解できるようになるわけじゃあないし。
214 :
名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 14:53:33 ID:xChHPt3I
言葉の遅い子スレに書き込んだらこっちの方がいいって
言われたのでお邪魔します。
中学時代からの友人の子、2歳5ヶ月女の子なんですが、
ほとんど意味のある単語が出ません。
友人が言うには「全然喋らないよ〜。ワンワンくらいかなあ?」
ってことですが実際に「ワンワン」と言ってるのは聞いたことが
ありません。
同じくらいの子供がいても一切関わろうとせず、点いてないテレビ
の前で踊ったり一人で黙々と遊んだりお菓子を食べたりしています。
基本的にはおとなしいのですが時々急に激しく泣き出したりします。
(その都度理由はあるようです。好きなテレビが終わってしまったとか)
ママのことは好きみたいで膝に乗ったり抱きついたりまとわりついたり
はしていますが顔を見て笑ったりはないように思います。
笑っている時は体を使って遊んでもらっている時(高い高いとか)です。
もちろん私や他のママ達が遊ぼうとしてもそこにいないかのように
振る舞います。
友人は特に何も言ってないのでやはり気にしてないのか
気にしないようにしているのか。
どんなもんでしょうか?
みなさんのご意見お聞かせ下さい。
長文すみません。
>>214 ちょっと発達が遅れてるような気はするけど、2才半じゃまだわからないような…
三歳児健診のとき色々調べるだろうから、
今はまだそっと見守ってあげたら?
友達の子だから心配だろうけど、
発育について口だしすると、
友情にヒビが入りそうな気がする。
>214
私も少し発達が遅い子だけとは思うけど、2歳半じゃまだわからないと
思うよ。実際に、うちの娘も2歳半くらいは宇宙語ばかりだったし、
急に話すようになったら、他の人ともコミュニケーションとれるように
なったし。
そんなに気にすることもないような・・・。実際の自閉症の子とか
会ったことありますか?はっきりいって奇声に多動に、すごいです。
そんなママさんとかとの集まりなんかに行けません。
もし、何か問題あれば、3歳児検診でひっかかるし、当のお母さんが
そんなに気にしてないなら、友達のあなたは、見守るくらいで
いいんじゃないかな?その手の話題は、すごくデリケートだから
相手から言われるまで、見守っててあげて下さい。
友達なら・・・ね。
217 :
名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 15:32:16 ID:xChHPt3I
>215 216
そうですよね!
これからはあまり気にしないようにします。
ありがとうございました。
奇声も多動もなく発語も普通より早い発達障害児もいるのだが・・・。
>顔を見て笑ったりはないように思います。
>そこにいないかのように振る舞います。
これが3歳過ぎす頃まで続いたら充分に怪しいね。
実母に対しても目を合わさないってのは特に怪しい。
216さんのレスは何故かインパクトがあるなw
知らない人が見たら2歳代の自閉症の子は皆奇声に他動にすごいんだ、と勘違いしちゃいそう。
勿論すごい他動がある子や奇声を出す子(頻度の違いは個人差があれ)もいるけどね。
空白が入ってしまってすみません。
寡黙系とかもいるから一概に奇声、多動だけが自閉の症状じゃないよ
どちらにしても長時間遊んだり、大勢の子の中に混じると
「え…?」「あれ…?」と思う場合が多いけど
222 :
216:2007/08/10(金) 18:47:58 ID:RQL4f8DF
何か言葉が足らなかったみたいで、すいません。
自閉といっても、いろんなタイプもいるし、頭がいいけど
あれ?っていうタイプも多いですよね。
ただ、2歳代でおかしいって気がつくのは、こりゃ〜あまりにひどいぞ
ってタイプの気がして。ある意味、2歳代の子って、みんな自我が
芽生えるときで、普通の子でも自閉っぽく見える時がある。
なもので、むやみに何も言ったりしないほうが、後々いいんじゃないか
なと思ったのです。幼稚園に入るころには、はっきりするかもしれない
から。
解る子は一歳くらいでも解るよ
近所の子は、ハイハイの時点でウチとあまりに違って驚いたよ。
とにかく口元が緩くてよだれがとまらない、目が合わない、
特にハイハイは異常に雑、って感じだった。
ウチと同じ時期に生まれた子だからそこまで成長も変わらないと思ってたが、
とにかくあまりにも違いすぎた。
体も全然違って、4才の今はすでに10才くらいの大きさ。
>>222 気付くのが2歳でも1歳でも、すごいとか
目立つタイプとは限らないのですよ。
むしろ、すごく軽くて数年後には健常の子と
素人には分からない(性格とか思われる)位に
なる子も多かったり。
発達障害はまだまだ未知な部分も多いので、
難しいんですよね。療育や親の理解が大切なのは
普遍かなと思いますが。
>>223 >4才の今はすでに10才くらいの大きさ。
巨大児?
226 :
223:2007/08/11(土) 00:59:35 ID:0l5sTusv
>>225 とにかく巨大だよ
「身体大きいから小学生に間違われちゃう〜」と母親は嬉しそうに言ってた
2歳前に一緒にご飯を食べる機会があったんだが
大人の拳くらいのおにぎりをガツガツペロリと平らげて周囲をかなり驚かせた
あの当時でアレなら今はもっと凄く食べるんだろうなと予測
発達障害の中には食欲中枢の抑制が効かないものもあるらしいと聞いたが
もしかしてそれ?と思ってる
幼児だからバランスよく食べれば太りはしないのかもしれないが
4歳で10歳の大きさはちょっとすごくない?
なのにカタコトと2語だからいろんな意味ですごい
120センチ以上あるってことだよね。
>母親は嬉しそうに言ってた
ってそのお母さんは無自覚親なの?
言語の部分抜きでもその体格だけで心配になりそうな気がするけどな。
>>225 10才はさすがにあれだけど、発達障害のある子は大きい子が多いよ。
脳に栄養がいかないからだと言う人もいるけど、
偏食があったり、
>>226が言うように、
満腹中枢や自己抑制力に問題があるんだと思う。
4歳なら、完全に親の責任だけどね。
>>222 知的障害が無くても、言葉や指差しが出ていなければ、
健診で引っ掛かるよ。
様子見スレなんかでも、多動などの困った事は特に無いけど、
自閉圏だろうと言われているという人が結構いる。
ネットの普及もあって、早くに気付けるケースが増えてる一方で、
無自覚な親はいつまでも無自覚のまま。
極端だよね。
もうすぐ3歳になる友達の子は
下の子(2ヶ月)に暴力を振るいます。
クーハンにダイブしたり、ものすごい勢いで顔を叩いたり。
体格が良くて成長曲線はみ出すくらいなので、
暴れると手がつけられないからママはその子を人前でも叩いて叱ります。
言葉も遅くて2語文を聞いた事がない。
いつも青白い顔で、ボディバランスが悪いのか?歩き方もフラフラしているような気がします。
ヤキモチを焼いて困ると言うけれど、
小さい頃からその子はうちの子が近づくと顔を叩いてきていたので
私の勝手な推測ですが、何か障害がある感じがします。
このまま放置したら、最悪下の子は殺されてしまうかも?
怖いです。でも、なかなか言えない。
>230
その子が障害を持っていてもいなくても
私にはあなたの対応に問題があると思う。
>最悪下の子は殺されてしまうかも?
そう感じるなら、もっと距離を置くなりしなよ。
言えないって変ですよ。
>下の子
って、問題児の弟or妹じゃないの?
どちらにしても距離を置いた方がいい親子ではあるけれど。
障害があろうがなかろうが、「この子ちょっと・・」って思う子とは
距離をあけてしまうわ。
一緒に遊びに行っても、その子がすぐ迷子になるのでその子を探すのにほとんどの時間とられる。
何回か続くと、もう別に一緒にいかずに自分ら家族だけで行けばよかったと思うようになってしまう。
多動なのかどうかも、どうでもいい、疲れる。
おもちゃ買えとひっくり返って泣き出すし。1回2回ならまだしも毎回だといい加減こっちも疲れる。
他の子はびっくりしてキョトンとしてたなあ・・みな黙って静観するだけだった。
幸い校区も違うし、幼稚園もその子が決めてから、別の園にした。
関わらずに済むなら、見なくて済むなら、そうしたほうがいいと思う。
>>232 >>231じゃないけど、
>>230の「下の子」が
問題児の兄弟の事を指してるのか自分の子を指してるのかは
大した問題ではないと思う。
どちらであれ、そこまでひどかったら距離を置けと言われるのは
当たり前と思えるレベルだから。
同じ幼稚園とか避けられない事情があるならともかく
そうは書いてないしね。
下の子の事が心配なんだろうな。
その気持ちは、なんとなく分かる。よその子でも心配になる事あるよ。
じゃあどうすればいいかって考えたら、思いつかないけどさ。
下の子というのは、問題児の兄弟のことだと思うけど、そうだとして、
できることと言ったら、児童相談所に通報することかな。
直接、親に言うのはまずいでしょう。
いきなり児相っつーのも…
そのお母さんだって産後不安定やら、上の子の問題、下の子育児で寝不足やらで参ってるだろうに、そこにいきなり児相が(まぁこないだろうけど)来て、良い方に転がればいいけど、逆に追い詰められちゃったら、どう?
児相って言っても地域によって関わり具合もいろいろだけどさ。
230が本気で(下の子がしなないように)何かしてあげたいなら。
上の子が少しでも落ち着くように、2ヶ月ならまだ寝てるだけだから、1時間でも下を見ててあげて、上の子とママだけの時間をサポートしてあげる、とか。
あ。でもこのスレに書いてる時点で…
ここで愚痴ってるんだから、サポートなんてする気持ちはないと思うよ。
なるべくかかわりたくないんだよね?2ヶ月の赤ちゃんがいるんだから
寝不足のうえ、上の子もかまってもらえないイライラとかで、結構
子育てしんどいだろうね。特に暴れん坊系の上の子には、少しずつ
言い聞かせるしかないよね。うちも上の子が2歳半で下が産まれたけど
まるでどこの子?って感じで下の子を見てたよ、抱っこしてたら
突進して抱っこしてってきてたし。毎日少しずつ情がわいてくるのか
今では、すっかり姉ちゃんだよ。(4歳と2歳)
その上の子は、言葉が遅いんだっけ?その分、手がでるんだろうか?
まあ、自分の子を守るために、その親子とは距離おくのがベストだろうね
239 :
230:2007/08/15(水) 01:38:25 ID:flvpJkRI
たくさんのご意見ありがとうございます。
友人はまだ下の子が小さいので大変な時期なので、
イキナリ児相はちょっと可哀相かと。
とりあえず一時保育にでも預けて、
しっかり休息するように勧めてみようと思います。
私にできる事があったら協力したい気持ちはありますが、
もっと仲の良いお友達が何もアクションを起こしてないので躊躇しています。
問題の子、笑顔が見られないのがとても気がかりです。
>>233 わかる…。上の子(@小4)の友達の弟(3歳)が多動っぽい。
家族同士で出かけても、お母さんは多動ぎみの子を追いかけるのに必死で
上の子、上の子の友達、我が家の下の子の3人を私たち夫婦が1人で見る
というパターンばかり。
3歳ならちょっとの時間は座ってられるよねぇ。
すぐ1人でどっかに走って行っちゃうのはどうなんだろう。
ちょっと気に入らないことがあるとすごい勢いで泣き喚く。
でもお母さんは普通だと思っているらしいから言えないし…。
上の子同士は本当に仲がよくて、休みも一緒に出かけたがるんだけど。
疲れる…。
>240
233です、わかってもらえてうれしい。
多動って決め付けるのもなんだし、でも何でこの子はこんな手がかかるの?
他人の子ながら大変そう・・って思う。
その子の親も「ごめんねごめんね」って謝ってくれるけど
謝ってくれても、追いかけたり、迷子になったのを探したり、ギャン泣きひっくり返ってるのを待ったりとか
だんだん疲れてくる。
上のほうにも書いてあったけど
甘やかしてるからわがままになったのか、障害なのか、わからない。
最後に「あなたは育てやすい子でズルい」とまで言われたのですんなり抜けました。
自分の子が育てにくいって自覚してるなら、厳しくしつけするか、障害疑うか、するならまだしも
こっちを妬むなんてだめだこりゃ。みたいな。
240さんは上の子同士が仲良いから難しいね。
でももう少ししたら上の子だけでおでかけも可能かもしれないね。
障害の自覚についてですが
自覚していないと判断する基準はどこでしょうか?
うちも障害疑いの子がいるのですが、
相当親しくない限り言っていません。
私自身もすごく悩んでいますが、外では明るく振舞っています。
2歳で単語数個という感じで
「○ちゃんておとなしいねー。しゃべらないね」と言われます。
「そうなんです。言葉が遅いんです」と返していますが
これは、障害持ってんだろうからなんとかしろ!無自覚め!って意味?
でも、公園で会う、習い事(15人くらいいる)で一緒程度の人にも
「この子は言葉が遅く、保健所で相談していて、療育の空き待ちです」
とまで説明すべきなのかな。
>>242 人に迷惑かけてなければ気にしなくていいんじゃない?
私もわざわざ公園で会う程度の人に細かく言わないし。
ひとりっ子で十分1人で見てられるからだけどさ。
逆に健常の子を非常識な親に子守りさせられてるわ・・・
虐待やネグレクトを疑われてるわけでもなく他害とかもなければ
「障害持ってんだろうからなんとかしろ!無自覚め!」とは思わないんじゃないかな。
それとも健常の子の親は何が何でもちょっと怪しい子の詳細は知りたいんだろか?
>>242 >>243さんに同意。
ただ、迷惑を掛けられてなくても知識があるが為に、発達が遅い子が気になる・・・
という人が「いない」とは言い切れない。前スレとかにもそういう人がいたしね。
でもそういう人も仮に子供に障害があるとして、母親が全く適切な対応を
してないから気になってるんだと思う。
親しくない人だと、発達を心配する人には説明してもいいかもしれないけど
他人の子の発達まで気にしない人もいるし、そういう人の中には説明すると
「気を使わなきゃいけないのかな?」と誤解してしまう人もいるんだよね。
相手がどういう人かは中々分らないから話さなくていいと思うよ。
私は、このスレを見てるから、親が障害に気付いてるかどうかは分からないと思うことにしてる。
私がこのスレで愚痴ったことのある無自覚親は、
他の障害児のお母さんに遠回しにアドバイスされて「一緒にしないで」とキレたとか、
健診で引っかかったのに放置してるとか、
乱暴で周りが困ってるのに懇談会で「うちの子、面白いでしょ」と長々と語ったとか、
あーこりゃ無自覚だな・・・と確信した時だけ無自覚と呼んでる。
あと、子供を一人でうろつかせてる親も無自覚だと思ってる。
ただ、他害は無いけど気になる、心配、ってレスがたまにあるのは
他に該当スレが無いからってのもあると思う。
>>243 私は身内の無自覚親のことはすごく気になるけど、他人は気にならない。
っていうか、こういっちゃ悪いけど距離を置く。
247 :
208:2007/08/16(木) 23:44:52 ID:JBCN+vAD
とっても遅くなってしまったけど、レス下さった皆さん、ありがとうござい
ます。夏休みも少なくなってきて、少しブルー入ってる今日この頃。
そんなときにまた、メールあり。盆になって、近所の人がいなくなって暇に
なったのか?また妄想が始まった様子。
あの時は、どうかしていて子供に謝らせてごめんねって書いてた。
はぁ〜〜〜またほじくり返しか?と思い、もう昔のことで、子供も
気にしてないから、その話は終わりにしようとレスしたら、また
謝ってきて、すっきりしないとのこと?わかんね〜ほんとわかんねーよ
言いたいこと言って、自分の思い通りにしてきたじゃない?
すっきりしないのはこっちだよーーーーー
もうめんどくなったので、その後からレスはしてない。
やたら謝ってきて、また急に切れるのはいつものパターンなので
もう放置しておくことにした。本人は、マジなんだよ。からかってる
わけでもなく、本気でそのくり返しをしてくる。
おそらく、これ読んでる人も、またやってんの?って感じであきれてる
と思いますが、すいません、愚痴らせて下さい。
早く他のターゲットみつけて下さい・・・私は疲れたよ
またやってると思ったり呆れたりはしないけど
もう少し改行をうまく使ってくれないと読み難いです…。
せめて、 。 や ? の後は改行するといいよ。
区切りの良いとこで、1行空けるとか。
あまりひどいと、ちょっと変な人が書いたのかと思われるから
思いつくまま書きなぐった、みたいなのはしない方がいいよ。
とりあえず、粘着されてうんざりしてるのは分かった。
お疲れさま。
>>247 放置は正しい対応だと思う。
そのまま頑張れ。
ボダは何年経ってもほじくりかえしては難癖つけてくるからね…
250 :
208:2007/08/17(金) 11:30:30 ID:raqlJvZW
>248
ご指摘ありがとうございます。
読み返すと、私も危ない人みたいでした。
改行は、もともと苦手なもので、すいませんでした。
>249
よくわからないんですが、本当にしつこいです。
かと思えば、全くすっかり忘れている時もあり、
寝る前に急に思い出した!!とか言ってることもあります。
脳の回線がどうにかなっているのだろうか・・・?
引き続き、無視しておこうと思います。
>>250 メールも電話も着信拒否して
外で会っても気が付かないふり、
無理なら急ぎますので・・・と言ったらいいよ。
嫌がらせされたら即警察に。
万が一、話し合いしたい。みたいな事
言われて断れない状況になったら
第三者も交えてすること。
旦那でもお巡りさんでもよいので。
勿論関わらないのが一番ですが。
252 :
208:2007/08/17(金) 16:55:00 ID:raqlJvZW
>251
レスありがとうございます。
彼女の行動パターンは、いつもいっしょなので
ひとまず、その時間帯を避ければ会うことはないです。
今は、新学期からのバス停が憂鬱です。
以前にも書きましたが、バス停が変わったことに
あちらの子が納得できてないので、理解するまで、
うちの子がバスに乗るのを見せて欲しいと言われ、
新学期早々、バス停で会わざるをえない状態です。
特に話もないので、送ったらさっさと買い物理由に
帰るつもりですが、また何かありそうな気はしてます。
新しいバス停は、とても人通りが多い場所なので
危険度は少ないと思いますが、幼稚園のバス送迎の
時間に合わせて、出没しそうな気もします。
どれだけ暇なんだろうって感じですが・・・。
とにかく、話し合いは一人で盛り上がって
キチガイのようになるので、100パーセント無理です。
同じ話がクルクル回って、最後はあっちがぶち切れで終わり。
私自身は避けてきたのでないのですが、引越しして行った方々は
半分ノイローゼになりかけたって言ってました。
関わらないのが一番です。
音羽の事件みたくならないょう願ってるよ。
>208さん
しばらく幼稚園休むか いっそ替わったほうがいいんでない?
どうして 頭のおかしな人に合わせないといけないのか?
と 傍からみてて思う。相手にしない、、ではすまなさそうだから
関わらないですむ方法を考えた方がいいのではと。
そもそも何故バス亭変わる事、話しちゃったのかなぁ?
黙って変わればよかったのに。
256 :
208:2007/08/20(月) 12:48:50 ID:tu5ASu2C
>254
どうしてあわせるの?というのは、結構みんなに言われてるんだけど、
その人を知ってる人は、穏便にすませたほうがいい、できれば
上手にあわして逃げろと言われます。
何といっていいかわからないですが、彼女の周りはかなり
その人の地雷を踏まないように、上手くかわしているんみたいです。
今回の件は、幼稚園と何回も話し合ってバス停(バス)を
上手く変わる策を練ったものでした。
実際、とっても上手く変われたのですが、まさか、変わった後、
バス乗るのを見せてくれといわれるとは思いませんでした。
ただ、バスの時間がかなり遅い(うちの子のほう)ため、
そこから自主送迎となると、相手は毎日遅刻になるため、
いつまでも続かないだろうなとは思っていますが・・・。
>255
黙って変わればよかったのですが、バスを変わりたいと子が
言ってるっていうのがメイン(表面上の理由)だったので、
前々から少しずつ言って、やはり変わることにしたというふうに
流れていったのです。
彼女も、突然いつもとパターンが変わったり、環境が変わったり
すると、非常にパニックになるもので。
(パニックになった時は、旦那もとめられない、何するかわからない
感じで、感情のコントロールが全くできない感じです)
穏便に済ませるために「無理に合わせる」必要はないと思うが……
そもそも母親がおかしい人のようだし、初日が心配なら
数日園休んでみたら?
パニックになって手がつけられないって、母親自体が
ある種の自閉か障害か疾病なんじゃないかと思う。
私だったら合わせるとかなんとか以前に断固として近づかない
離れる
>>257 私の想像だけど、人格障害とかストーカーの類っぽいから、
もし離れるんなら夫を置いて母子で隣の県くらいまで行かないとダメなんじゃないかな。
幼稚園の対処も「穏便に」って感じだよね。
本当に音羽の二の舞を恐れてるんじゃないかな。
触発してしまったら、最悪208一家は逃げる事が出来ても、幼稚園は逃げられないから
尚更慎重になってるように感じる。
確か、小学校が別々になる予定だから耐えてるんだよね、208は。
幼稚園も同じ気持ちなんだろうね。
259 :
名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 00:10:27 ID:3qmElnaI
公園で会う男の子。2歳2ヶ月。
1歳前から歩いてて、とにかく活発と思っていた。
一度癇癪を起こすと2時間暴れるのは当たり前。
お昼前から寝るまで号泣&大暴れもあるらしい。
自宅のお風呂でしか入れない、ミニカーを延々同じ方向に並べる。
レゴを高く積み上げ、壊れると大泣き。
睡眠は少なく、公園で午前・午後と遊ばせても昼寝は今まで全くなし。
夜中に3〜4時間起きては遊びだす。
乳児期からほとんど寝ず「この子はいつ寝るの?」と思っていたみたい。
一時期食事は白ご飯に味海苔しか食べなかった。
でもお菓子は食べてたし偏食まではいかないか?
とにかく乱暴。会うなり他の子に噛み付いたり、殴りかかってくる。
会う回数が多い週だとそれほどでもなくなるけど
会わない日が続くと凶暴。
公園では人のベビーカーやバギーをひっくり返してタイヤを回す。
オモチャを取られると徹底的に噛み付いてくる。
一度偶然スーパーで会って、一緒に買い物してたらいきなり暴れだして
なだめても何しても動かず、延々2時間こっちもどうしたらいいのか。
とはいえ言葉は遅めで発音は悪いけど1歳代から数語出てるし、
友達と一緒に鳩を追いかけたり、大人が遊んであげると嬉しそうなので
他人に興味がないわけではなさそうです。
1歳半検診も問題なし。
ママ大好きにも見えるけど、どうしても抜けれない用事で
親に預けて2日後に帰ったらシカトされたそう。
個性の範疇?とも思うけど、あまりにすごいと思って。
うちの息子と他の友達は2歳7ヶ月過ぎなのに、久々に会うとやられっぱなし。
母親はそんな息子を「頼もしい子」と言ってるのが腹立たしいだけ?
親戚の4歳なりたて男児。1歳のころから知ってるんですが
会うたびに「もしや?」と思い、もやもやした気持ちになり
このスレを覗いていました。
気になる点は以下です。
・1、2歳のころから場所見知りがすごくひどい。
現在、少し落ち着いたみたいだけど、あまり来たことのないところに
来ると「帰りたい」とすぐ言う
・不機嫌になると奇声を上げたり、親に噛み付く。
・会話は親以外とは成立していないが、ひらがなは3歳ぐらいから読める。
・同い年の子が怖くてできないことが怖がらずにできる。
・3歳のころにクレーン現象とオウム返しを確認したことがある。
・赤ちゃんが苦手
その子と初対面の人はだれもが驚きとイラつきを感じるようで
義両親やうちの旦那などなんかは、ご両親やその子に失礼なことを
言ったりするのでかわいそうです。
もしも発達障害ならば、カミングアウトしてもらえれば
心無い人にも理解してもらえるのでは、とか思ってしまいます。
発達障害は、私の思い過ごしだったらよいのですが・・・
>>260 3,4歳児の言動として、普通の事とも言えます。
あなた自身、何か被害を受けたの?
特に受けてないなら、ほっといてあげたらどうでしょうか?
>義両親やうちの旦那などなんかは、ご両親やその子に失礼なことを
>言ったりするのでかわいそうです。
義両親はともかく、自分の旦那が「失礼なこと」を言うのであれば
それを止めるのがあなたの役目でしょ。
どうしてもカミングアウトしてもらわないと気がすまないのなら
聞いてみればいいと思うけど
自覚しているけど必要以上に話さない人は、想像よりはるかに多いよ。
どうしてもどうしてもどうしても知りたいのなら、聞いてみたら?
>>260 >義両親やうちの旦那などなんかは、ご両親やその子に失礼なことを
>言ったりするのでかわいそうです
いい大人であるはずの、あなたの夫やその両親のほうが、
空気読めなくてやばいんじゃないか?
思ったことをそのまま口にするって、発達障害の症状の一つだよ。
>>260 そもそも「心無い人」にはカミングアウトした所で理解してもらえないと思う。
子供の両親に「しつけが出来てない」と注意する人なら誤解が解ければ
理解してくれるかも?とは思う。
でも、まだ4歳の子供に失礼な事を言うような人が
発達障害だからと言って、理解しようとするかなあ?
(「注意する」なら分るけど「失礼な事を言う」では・・・)
あなたが出来るのは
>>261さんが言うように「失礼な事」を他人に対して
言わないように止める事じゃないかな。止められないならその子に会わないようにするとかね。
旦那さんたちは発達障害関係なく、いらついたら相手に失礼な事を言ってしまう
大人気ない人達に見えるよ。
>259
息子と同じくらいだけど、確かに思いどおりにいかないと、
かんしゃくおこしたり、号泣したりはする年頃の気がするけど、
どれくらいが個性の範囲か、専門の人がみてみないとわからないよね。
でも、睡眠障害があるのは確実だから、一回、小児科でみてもらったら?
と、あっさり言ってみるのもいいかも。(睡眠障害の件)
あまり悩んでない様子なら、何気に離れてもいいんじゃないかな?
公園で会う程度の仲だよね?
公園変えたり、時間ずらしてもいいんじゃないかな?
>260
私も、普通の4歳児のような気がする。
4歳なんてそんなもの。
他に小さい子供がいないのかな?
しかし、何だか観察して書いてるって感じが
違和感を感じるんだけど。
大人がみんな大人気ないような・・・。
265 :
260:2007/08/21(火) 16:21:31 ID:ubCNCQeC
皆様からの、義両親や旦那、私へのお叱り、
ご指摘は全て、ごもっともです。
義両親と旦那は、少し前まで鬱病と自閉症は
一緒のものと思っていたぐらいの人たちなので
仮に、発達障害だとしても、到底理解は得そうでないです。
旦那の先日の失礼な発言については
親戚と別れた後、二人になった時にきつく叱ったのですが
その際に「発達障害かもしれなし(これは、私の杞憂でしたが)」
と言ってしまい、「家の血筋に障害者がいるのか!」って
感じで、切れられてしまいました。
でも、普通の4歳児ということで安心しました!
4歳児が暴れて、場が凍りつくたびに
必要以上に気を遣ってフォローにまわって疲れ果てていたので
これからは普通に接することにします。
いや、ひんぱんに暴れて場が凍りつくんなら
「普通の」4歳児ではないんじゃない?
障害かどうかはさておき。
フォローで疲れる必要もないけど、我慢して普通に接して疲れる義務もないよ。
なんだか嫌な感じ・・・
微妙にすっきりしないのはなんでだろう。
血筋に障害者が、ってとことか
普通の4歳児だろうから、普通に接する事にしますとか。
障害無くても、普通に接することってできないものなの?
失礼な言動は、その場で叱らないと(旦那さん)
きっと改善しないと思う。
つか、相手の親子がかわいそう。
そもそも「失礼なこと」って何?話はまずそこからじゃね?
「全然しゃべらないねー」「落ち着きのない子だね」とか?
それくらいなら普通の人でも普通の子に無神経に言っちゃうことあると思うんだが
「しつけの出来てないクソガキが!」だったら大失礼だろうがww
あと知識の全く無い人(しかも身内)に「発達障害かも」といっちゃうアナタも相当失礼よ?
そりゃ障害者扱いされたって怒ってもしょうがないわ
それもうちの血筋に云々言う人達には逆効果に決まってますよ
270 :
260:2007/08/21(火) 23:49:40 ID:ubCNCQeC
>269さんがリンクしてくれた、そのレスがうちと似たような状況かも
と思ってしまい、スレ違いを考えずに、ここに思わず書き込んで
しまいました。
その4歳児の母親の、私からみるとお義姉さんは
とても良い方なので、もし問題を抱えているならば
余計なお世話でしたが私も、同じ母親として力になって
あげたいという気持ちもありました。
>フォローで疲れる必要もないけど、我慢して普通に接して疲れる義務もないよ。
>障害無くても、普通に接することってできないものなの?
「普通に接する」って変でしたね。
会話が成立しなくても色々話しかけてみたり、笑い返してくれなくても
笑いかけてみたり「○○くんは良い子だね〜」「すごい!よくできるね!」
って本当は思ってなくても言ったりしていて、多分傍目からみて
不自然な程だったかもしれません。
元々自分は、他人の子とは、あまり関わらない方なので、
その方向でいこうかなと思います。
「もしや?」という疑念も今日限り、忘れたいと思います。
コトメさんのことだったんだ…そりゃ怒るだろうよ旦那さん。
コトメさんも、失礼な事を平気で言う様な毒な親と弟?だから、
もしあなたの懸念するものだったとしても
絶対話さないだろうね。
もしあなたが、コトメさんの力になりたいと思うなら、
まずは彼女と仲良くならないと。
よっぽどじゃないと言い辛いだろうし。
口止めされたら夫にも絶対話さない意志の強さも必要じゃない?
それまでにあなたが出来そうな事は、酷い態度や言葉で
そこの親子を悲しませる義両親や自分の夫のことを
その場で嗜めるくらいじゃないかなー。
無理にコミュニケーションするだけが協力じゃないよ。きっと。
>>260 なんかあなたも失礼な人だね。
上から目線っていうか、人を観察の対象にしているっていうか。
260が出来ることは
お姉さんに「○君はどういう遊びが好きかな?」「こういうのは好きかな?」と聞いて実行したり
パニックになっている時「私たちはこうした方がいい?それともほっといた方がいい?
など、さりげなく聞いたらどうでしょうか?
>会話が成立しなくても色々話しかけてみたり、笑い返してくれなくても
>笑いかけてみたり「○○くんは良い子だね〜」「すごい!よくできるね!」
>って本当は思ってなくても言ったりしていて
思っていないのに言ったりして疲れているって、すごく失礼だ。
子供に対する態度って、こういうのが普通だよ。
全然すごくない事でも、何かできたらおおげさに褒めるなんて、あったりまえの事じゃない。
子供は敏感だよ。思ってもない事を嫌々言うおばさんに心を許さないのは普通。
それに、この子はそういう事を言われるのを嫌う子なのかもしれない。
そこらへんはお姉さんにさりげなく確認するといいよ。
私も272さんに同意。
お義姉さんに聞きながら、自分ができることをフォローすればいいよね。
下手に褒めたりおだてたりってのは、子供に対してよくすることだけど、
気を使ってまで言う必要もないから、サラッと対応すればいいと思う。
うちの実家も、上の子がよく癇癪おこしてたけど、変に気は使わず
皆が、「こういうときは、母親だけでほっとくべし」ってよく
言ってたわ。その分、ご飯の手伝いやら片付けは、義姉さんとか
やってくれてたし。
できる範囲で、状況みて手伝いできればベストだよね。
うちの親も、結構失礼なこといってたよ。
「こんなに難しい子は、見たことない」とか、「何かあるんだろうか」
とか、「自閉症のテレビあったら見てしまう」などなど・・・。
思ったことが口に出てました。
でも、実母で、大変なときには手伝ってくれるし、一番しんどいときに
力になってくれたので、何言われても平気だったよ。
かえって変にお世辞いってる人は、信用ならんかったな〜。
お義姉さんがどのタイプかわからないけど、血のつながった者同士しか
わからないことってあるかもね。
274 :
260:2007/08/22(水) 22:28:03 ID:OCXs18vt
皆さんのたくさんの意見とても勉強になります。
>お義姉さんがどのタイプかわからないけど、血のつながった者同士しか
>わからないことってあるかもね。
たしかにそうですよね。
身内とはいえ、年に数回しか会わないので
他人みたいなものだと思います。役に立ちたいとか
などの思い上がりは、もうやめます。
このスレで、こういうデリケートな問題に
中途半端な知識で関わろうとすると不愉快になる方が
たくさんいらっしゃるということも、よくわかりました。
また、お義姉さんたちと会う時まで、皆さんの意見を取り入れ
自分なりに、まわりとどう対応していけば良いのか
よく考えていきたいと思います。
>>274 こんな事を書いたら叩かれると思うけど敢えて書くと、
このスレは色んな事情や立場の人がいるんだよ。
当然、スレタイどおり無自覚親の被害に遭って必要以上に警戒している人もいるし、
逆に、周りの心無い態度で傷ついている障害児の親もいる。
たくさん厳しい意見があって、もちろんもっともな意見もたくさんあるわけだけど、
中にはそういう特別な事情がある人のレスもあるって事は言っとく。
>>274 ただ良くわからなくて、本当に心配していたんだね。
ちゃんと人の意見もきけるし、いい人だと思うよ。
ただ、やっぱりデリケートな事だから対応は難しいよね。
旦那さんが失礼な事を言うのだけはやめさせて
後は274が思う通りにすれば大丈夫だよ。
良い義妹を持って、お義姉さんも心強いだろう。きっと。
なんか鼬の最後っ屁と言うか後足で砂かけて行く人だね。
と書いても>274は何の事か分からないんだろうけど。
だから無神経な事も言えるし書けるんだろうな、と思った。
このスレ覗いている人は
障害を持つお子さんを抱えていて、結構悩んでいて
でも周囲にはあまりまだ言ってない人が結構いるんじゃないかな。
私もそうだw
どういう行動をしたら、周囲に迷惑をかけるか
障害児と毎日接している母にとっては普通でも、周囲が引くような言動はどれか
障害があると自覚している態度とはどんなのか
自覚してる態度なら、周囲から「あの子やばくね?」と噂の対象にならずにすむだろうから。
どういう人が「カミングアウトしろよ!」と考えているのか
など、ここで勉強させてもらってます。
私の気持ちの整理が付くまで(いつになるかわからんが)
なるべく言いたくないから、迷惑をかけないようにいつもビクビクしてます。
誰かに障害の事を伝えたら、私はたぶん泣いてしまうだろう。
相手も嫌な思いするだろうし、子供にも申し訳ない。
280 :
名無しの心子知らず:2007/08/23(木) 18:41:50 ID:rFSPx5tv
友達は無自覚じゃないんだけど療育には行かせてない。
もっと親しい友達から聞いた話じゃ数回行って止めちゃったらしい。
かなり軽い方だからかなと放っておいたんだけど、先日長時間預かっった事があって、これはと思った。
やっぱり療育は必要な気がした。
私がそう思った事を察したみたいで何気にウチの子の事はほっといてと言われた。
その子の将来を考えると切ないよ。
他人は何もできないのかな。
私と別の友達と三人で心配してるんだけど。
仲良しでグループで遊んだりするけど、関われるのはうちの子くらい。後の子はみんな引いてるらしい。
小1で立ち歩いたりも無く国語が苦手で算数得意なちょっと変わった子って感じ。
今のところはいじめられたりも無い。
家庭の事情も大変なんだがそっちは認識できてない感じだし・・・
迷惑かけられてるわけでもなく。愚痴です。ごめんなさい。
私もグチです。
特別学級に行ってる近所の女の子が、けさの8時に突然やってきた。
うちの娘より学年はずっと上だし、別に仲良くないのに、ちょくちょく来る。
うちの物を盗むからもう家には上げたくないので、帰ってもらった。
その子の親は共働きらしくて、娘は放置というか、自由にさせてるみたいだ。
家に電話をしても、出ない。
その子の事はなるべく避けているけど、話しかけられて無視するのもなんだし
たまたま会ったら「こんにちは」と言うようにしてる。(最小限のあいさつで終わらせる)
そうすると、さっそく次の日には朝からリュックをしょってやって来る…
親はどう考えてるのか??
特別学級だから障害の自覚はあるんだろうけど、どうして放置なんだろう。
学校を通して話をしてたけど、学校からの連絡にも一切出ないらしくて、どうしようもない。
正直、関わりたくない…
>>281 学校も無視してるんだから意識的に放置してるんでしょう。
こういう親はどうしようもない。自分達ではない、外の力が何かを
起こしてくれたらと思ってるんだよ。だから関わらない方がいい。
たまたま会ったら「こんにちは」ではなく、会釈で足早に通り過ぎればいい。
お子さんは気の毒だし何とかしてあげたいとは思うけど
だからと言ってあなたが背負うのは違うし、無理だと思うから。
そうですね。
背負う気は無いです…
その子は通学路などで待ち伏せていて、家まで付いて来たり娘を引きとめるので
娘にはあまり関わらないように言ってます。
でも避けられたと気付くといきなり車道に突き飛ばしたりするので、
どこまでキツく突き放していいか悩んでます。
前に、その子の乱暴がひどいので私が「もう来ないでね」と言って距離を取ったら
娘が児童館でドロまみれにされて泣きながら帰ってきました。
こういう問題も学校には伝えてあるし、その結果、特別学級になった経緯もあります。
だから、それでも何もやらない親に疑問というか、腹が立ってます。
>>281 特別学級に行ってる子の話しはスレ違い。
ここは子の障害に無自覚な親について語るスレだから。
>>284 このケースはしっかり無自覚親でしょう?
>>283=
>>281さんが学校に伝えなければ
特別学級にも入れなかっただろうし、
その後の学校からの連絡も無視してるみたいだし。
>>281 それはすでにネグレクトというような気も‥
児童相談所にでも匿名で通報しといた方がいいんじゃないの?
以前、私もネグレクトを疑って児童相談所に電話したんですが、動いてもらえませんでした。
せっぱつまった状況じゃないからだそうです。
後出しですみません。
でもおっしゃる通りで虐待気味なのは確かだと思います。(程度は分からないけど)
ちなみに、匿名で通報したかったんですが、それだと書類に残さず聞くだけになると言われて
結局、こちらの名前や住所を伝えました。
うちの地域の児相はいい加減なのかもです。
半同居中の義甥(小3)は多分ADHD。
今まで放置で、
最近通院して診断されたみたい。
薬を飲む以外は何もしていないんだけど、
療育は今更なのかな。
義甥が心配っていうのもあるけど、
自分の赤への危害も心配。
同世代、両親、祖母以外への他害は
今までなかったから心配ないかなぁ。
今までは躾の問題だと思っていたけど、
診断が下りたとなると不安。
偏見もちすぎ?
>>288 障害でも躾の問題でもどちらも不安だと思う。
むしろ障害がないのに問題行動ばかりする方が難しいと思う。
障害なら特別学級に入れたり薬を使ったりとまだ何かしら対応出来るけど
そうじゃない場合、何も対処出来ないまま体だけ大きくなる可能性だってあるんだし。
でもそんな事を言っても仕方ないしね。単に距離を置くしかないじゃないかな。
一生半同居をしたい、と言うなら距離を置くのは難しいかもしれないけど
少しでも別居の希望があるなら、家庭の将来の事を考えるいい機会になると思う。
290 :
288 :2007/08/24(金) 13:09:36 ID:q9CNMSHb
>>289 赤との関わりは義甥の為になると思う一方で
何かあったらとも思うんです。
療育が大事ってよく聞くけど、この歳でも効果あるのかな。
半同居の解消は難しいし、両親は働いているので
私に出来ることがあればと思うんです。
今後、赤に危害を受けないためにも。
このスレより、実際に障害を持つ親で聞く方がいいかな。
×親で聞く
○親のスレで聞く
ADHDゆえの衝動を抑えるための投薬なんだと思うけど、どうなんでしょう?
親や本人の勝手な判断で止めさせたり止めたりしなければ、大丈夫だと思うんだけど。
赤さんが心配なのももちろん分かるけどね。
知的に問題のないタイプなら療育にこだわらなくてもよいと思うんだけど・・・
きかん坊>両親は逃避のコンボのようだから家庭の環境悪のパターンなのかもしれないね
もし関わることを避けられないのなら・・・
そうだね、年齢よりマイナス3-5歳くらいの子どもと接していると思うとよいかも
叱るのではなく、教える
いけないことをしたら、ダメ、ではなく「こうしよう」
とする
癇癪のようなものがあるのなら、癇癪を起こしたらとにかく場から離して落ち着かす
癇癪中には何をいっても無駄だから
(人によって、泣く、固まる、暴れるなど出方は違うけれど、基本はパニックだから)
>>292 診断名も教えてもらえないんですが、
普段の行動から察すると、おそらくそう。
私の心配し過ぎだといいのですが。
身近な人の事なので、
もっと勉強した方がいいですよね。
くどいのですが、
療育の事が分かる方はいますか?
295 :
名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 16:08:14 ID:5GHqKQb8
娘の習いごとで一緒の男の子なんだけど2歳で一言も話しているのをみたことない。
自閉症特有の生気の無い眼差しで、他の子に全く興味を示さない。
しょっちゅうパニックを起こして、その子のせいで教室の雰囲気が悪くなってるのに
その子のママは自分と旦那、子供の自慢ばかりしている。
ああいうママって、いつ自分の子が普通ではないことに気がつくんだろう?
>293
リロってなかったです。
非常に参考になります。
日常ではそのように接するようにします。
知能の方はテストは平均なのですが、
日常生活の応用が苦手。
例えば赤との年齢差、
今から20分後は何時かなどは自力で解けない。
塗り絵をさせると、
塗り残しが沢山あるのに
全てできたと感じてるところが気になります。
療育は必要だと思いますか?
>294
危害は障害とは別だからわからないけど、確実にあなたのお子さんには影響するよ。
普通と違う行動をするから近くにいるだけでストレスがたまって
乱暴になったり多動になったり慌てるくせがついてどもりが出たりする。
興奮させられ過ぎて、免疫が落ち、病気にもなりやすくなりますよ。
家族ですからそれを受け入れ諦めるしか無いです。
>>294 療育の事を尋ねたいなら、療育スレか、あるいはADHDスレの方が回答を貰えると思う。
私の子も療育に通っているけれど、甥御さんとは障害が違うし、
何よりも、ここではスレ違いなので。
そうですね。
すみません。
レス下さった方々
ありがとうございます。
療育、といってもいろいろなものがあるから・・・
施設や質も輪をかけて様々
知的に問題がない場合、特に対人行動が未熟な場合はSST(ソーシャルスキルトレーニング)がメインになるとおもうけれど
それか機能・内面的な部分では応用行動分析だけど
これを集中的に実施しているところって首都圏もそんなにないので親(の会)が主体になっているのがほとんど
あっても期間限定か民間でバカ高い
いずれにせよ、両親(養育者)が施設にしっかりと通い、家庭で日常的に復習や応用してはじめて効果が得られるものがほとんどで
通ったからよくなる、というものでもないです
小さい子を抱えて、しかもなんだか複雑な家庭(親族)環境のようだし
それでも甥っ子に親身になれるなんてすばらしいとおもう
応援しています
NPOえじそんくらぶ
自閉症協会
でいろいろと情報は得られると思います
>>299 半同居という事は、甥御さんと過ごす時間がそれなりにあるんだよね?
だったら、診断名や対応方法はきちんと知らせて欲しい、
と意思表示しないとダメだよ。
療育に関しては、単発のADHDなのか、
それとも、自閉症などと併発しているのかでも違ってくるんだけど、
前者なら、年齢が上がると共に症状が薄まっていって、
少なくとも多動性は消失する子が多いよ。
学校は普通学級?
通級指導学級とか利用してるなら、ソーシャルスキルを学ぶ機会もあると思うけど。
他害を心配してるようだけど、ADHDの子が行為障害なんかを起こすのは、
周りの無理解と無配慮が原因で出る場合がほとんどだから。(いわゆる二次障害)
まずは家族で、腹を割って話し合いを。
発達障害の子を育てるのは、人一倍知識とパワーがいるよ。
肝心なことに答えてなかったですね
療育は必要だと思います
甥っ子さんに限らず、知的に有無、年齢に関わらずね
そもそもなんらかの支援、対処法が必要なのがしょうがいや病気(投薬)ということなんだから
少なくとも、あるにこしたことはない。かな
そうそうADHDの衝動性を抑える投薬は
”治すのではなく”
”落ち着いている間に成功体験を増やす"
"衝動性の抑制を助ける”
ことが前提にあると聞きます。
飲んだだけでは解決にならないんです
でも、上記したようにまた301さんがおっしゃる通りあらゆるパワーが必要です
公的な支援は少ないですし、実の親でも投げ出したくなること、多くあります
私が言う問題ではない気がしますが
これまた301さんのおっしゃる通りあちらのご両親はもちろん、義両親もご主人も巻き込んで一人の問題としないようにすることが第一歩かもしれません
後、甥っ子さんがいる時は赤ちゃんから絶対に目を離さないでね
303 :
294:2007/08/25(土) 10:36:37 ID:UOSZNMdJ
皆さん、レスありがとうございます。
想像以上に大変そうで、
認識の甘さを痛感しています。
義家族は変な論理で攻撃してくる人達なので
障害の事は禁句していたのですが、
改善はそこからですね。
(嫌な予感はするけど)
変な理論て何だろ?
薬を飲んでるということは何かしらの自覚があるのかな。
それとも民間療法的な薬だったら話はもっとややこしそうだね
305 :
名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 16:35:37 ID:yQxiyu+k
隣の家の子が、かなり変わってます。
共働きで一年前から父方の祖父母と同居してますが、
そのおばあさんが「発達障害ではないか」と心配されています。
色々相談され、私も思いつく限りのことは提案しました。
その子の親に言っても、そんなこと言うな!と取り合ってもらえず、
教育委員会の相談電話にかけても、
親に話して下さい、の一点張りだったそうです。
学校に相談してみてはどうかと思ったのですが、
「おばあさんは保護者ではない。
保護者でない方からの相談は受け付けられない」
「保護者から相談がない限り、学校から保護者に
何か話すことはできない」と・・
その話を聞いて呆然としました。
つまり、無自覚親の子は、誰からも救ってもらえないんでしょうか?
隣の家でうちの子と同級生なので、何かと関わる機会も多く
大変申し訳ないけど、このままではとても迷惑です。
夏休みも毎日、朝から晩までわめき声が聞こえました。
どこにも解決の術がないのなら私は他人なので避けるしかないと思っています。
(クラスを別にしてもらうとか・・)
でも、そういう自分にもとても気分悪いです。
本当に、親以外、誰も事態を変えられないのでしょうか・・
方法としては「虐待の疑い(ネグレクトとか)」で児相に掛け合うとかくらいかな
でもそれで相談員が訪問したとしても親が「大丈夫」の一点張りの場合どうにもならないみたいよ
どこに何を言おうと親に対する強制力って殆ど無いのと同じみたいだし
>>305さんの場合はそのおばあさんが頑張るしかないのかもだけど
所詮は親の側から『年寄りのたわごとです』って言われちゃったらおしまいかも
近所のクソ無自覚ガキうるせー
勝手に家まで入ってきて叫ぶな!もういい加減うんざり!!!
何やっててもどんだけ叫んでても親は出てきやしねぇ
この間は私の見てない間にウチの子の首締めてたらしいガクブル
障害が悪いんじゃないだろうが迷惑掛けられてる側の事考えてくれ
何であの子を放置するんだろう
>305
他人の事にそこまで首を突っ込むあなたが信じられません。
普通は相談されても自分の立場を考えたらあれこれ思い付く限りの事なんか言いませんよ。
人間関係苦手ですか?
だね。
おばあさんには気の毒だけど
自分の子供を守ることを最優先するべき。
>>307 >隣の家でうちの子と同級生なので、何かと関わる機会も多く
>大変申し訳ないけど、このままではとても迷惑です。
同級生なら尚更距離をおけばいいのに
家が隣の同級生なんて
ただでさえトラブルに気を付けて無難に付き合っていくものなのに何でわざわざそんなに踏み込むのよ。
距離無し過ぎだよ。
家が離れていれば次に会った時に相談された話を忘れたふりをして
相手のノリに付き合って相槌打てるけど、隣の子供の成長に関する相談なんて聞いたら深みにはまるだけだとわかるじゃない。
隣のご主人が余計な事を言うなというのは近所の人に重い相談をしたら相手が困るからでしょ。
あなたも興味があったから追及して聞いたんだろうけど。
>305
いや・・・隣なら避けようにも避けられないんでしょう・・・
相談されれば、聞いてしまうお人よしの方だと思うのですけど。
何はともあれ、学校もそんな感じなら、学校では普通なの?
障害あれば、学校から父兄に何か言ってくるはず。
結構大きい子供さんですか?
何がどうおかしいかわかりませんが、親が放置したいのなら
近所の人がどうこういう権利もないけど、被害をうけそう
または、騒音がうるさい等あれば、児相に通報してみては?
または、おばあさんが直接、児相に相談にいってみるように
アドバイスするのもいいかもしれないけど、余計なことして!
って、親に言われるかもしれない。
ここは、腹をくくって避けるのが懸命??
別に「きっと障害ですよ」とか「一緒に説得しましょう」とか言ったわけじゃないんでしょ?
普通の対応だと思うけど…
同居の家族がそこまでカヤの外に置かれてる事自体、普通の人なら知らないだろうし
何か方法があるんじゃないかと思ったからこそ親身になったわけでしょ?
例えば「うちの子ちょっと変かな」って言われたら、無難に受け流すと思うけど
「発達相談に行こうかと思う」って言われたら、親身に聞くと思う。
それが親か祖母かに関係なく。
313 :
名無しの心子知らず:2007/08/27(月) 21:41:25 ID:BbEEt2l1
隣近所で離れられない状況(一戸建てとか)だったら結構キツいもんよー
ウチだって相談されてるわけでも何でもないけど
この先どうすんだ?ってやきもきしてるよ
今は幼稚園が違うから外遊び中だけ我慢すればいいけど
この先小学校が同じだとしたら…同じクラスになったら…考えるだけでガクブルですよ
>>305は、事情をまるっと解ってくれる第三者に相談した方がいいかもしれない
我が子は発達障害で親も自覚してます。
迷惑かけないように頑張りますが、かけてしまうと思う。
隣の人、ご近所の方すみません。来年学校に上がります。
特学ですが一般クラスメートの方すみません。
私の子も健常ならどんなによかったか。
分かってるならスレ違い
友人の子で年中なんだけど、まだトイレトレができてないらしい。
バス通園で、バスに乗っている時にうんこする癖がついているのか
ほぼ毎日うんこモラッシャー。
夏休み中の今、私の車に乗った時もうんこ。プラスおしっこもした。
うちに遊びに来た時もおもらし。
「もらしちゃったあ」とか言わずそのまま走り回るから、家がおしっこまみれ。
おまけで多動がひどい。
ちょっと目を離した瞬間に、はるか彼方へ。
うちの子は何度も叩かれるし噛み付かれる。
気に入らない事があると、道路の真ん中でも大の字で寝転がって泣き喚く。
汚い言葉やムカつくしぐさ(あっかんべー、おしりペンペンなどw)を繰り返す。
友人は「うちの子は活発で〜」「うんこ大好きマンなんだよね〜w」と、全く気にしない。
ほぼ毎日近所の公園で遊んでいるし、療育に行っている気配はない。
「男の子ってこういうもんだよー」と。うちも男だが全然違うよ。
せめて、うちの車でおしっこもらした時は
しっかり叱るふりだけでもして欲しい。
シートのクリーニング代出せとまでは言わないから
せめて、「迷惑かけてごめんなさい」ときちんと拭き取って欲しい。
ティッシュで適当に拭いただけだった。
(((( ;゚Д゚)))
318 :
名無しの心子知らず:2007/08/28(火) 01:18:38 ID:zs2hVyhI
↑ので思い出した
ちょっと関係ないけど、私の雑誌を友人の子がジュースなんかを
こぼして汚した事が2回あった。
私だったら何してるの!と怒ってすぐに謝ってふくと思うのだけど
2人とも親も謝らず。
1人はテーブルの上で少し私の雑誌を汚した程度だったので無言で拭いた。
もう一人は公園にビニールシートを友人が持ってきてくれてその上で
私が持っていったレジャーブックを一緒にパラパラ見ていたら
友人の子がビチャーーーーーーー!!と豪快にジュースをこぼした。
まず友人はオムツを出してきてそれでまずビニールシートを掃除。
最後にそのオムツで本を拭いていた。
絶対ベタベタすると思ったからウエットシートでその後よく拭いたけど。
なんか子供はしょうがないとしても対応がなあ
しかもすぐ水とかジュースこぼす子って多動なのかな
落ち着きがなさすぎる
>>318 そういう親なら絶好だな。
子供はもう関係なく。
小さい子がいて、ジュース持ってるなら本なんて広げなきゃいいじゃん。
こぼす可能性の方が大なんだからさ。
コップに入れないで、パックジュ−スにするとか。
飲食店に来ている2、3歳の子のお母さん見ててよく思うけど
「そりゃこぼすだろ」「そりゃ落とすだろ」と明らかにわかるのに
目の前にコップや食器を無造作に置きっぱなし。
こぼしたり、倒したりしてから「あーーーーん、もうなんでこぼすのよぉ」
みたいな間抜けなセリフ多いよ。
>>318 その二人はこぼされても謝られなくても気にしない人たちで
あなたも同じタイプと思っているのでは?
そういう事を気にする人はその人たちと友人にはならないだろうから。
それに友人方のケースの場合、大人が問題すぎるから
子供が他動かどうかまで考えない人が多いと思うよ。
もしかしてあなたもその友人もちょっと視点が違うのかも。
>316
どうしても友達として付き合わないといけないのでしょうか?
車におしっこ、うんち・・・自分の子でも目まいがするよね。
せめて、外ではオムツしてもらうように言ってみる?
でも、そこまでして付き合うのもしんどそうだなぁ。
あなた次第だと思うけど。
>318
私は結構気にしないタイプ。
友達が遊びに来て、ジュースこぼしたりお菓子こぼすのも平気。
我が子も相手の家でぶちまけた経験もあり(ソファー)
テンションが上がって、いつも以上にやってくれるし。
もちろん、謝るし拭きまくる・・・。
お互い様って感じでいるよ。
でも、一応、コップはタブーで、ジュースはパック。
でも、ぶちまけるからたまらないけど・・。
雑誌は汚れて困るものは、持って行かない。
もしくは、子の届かないテーブルとかに置いておくとか。
あなたは気になるタイプで、友達は気にしないタイプだと思うよ。
障害とかじゃなくても、
>>318みたいな、よそとの感覚の差を痛感することって結構ある。
違いすぎたら絶交でいいんだよね。
つっても子供同士が仲良かったりすると難しいよね。
うちの子の友達も、これが多動というやつなのか?って思う行動がたくさんあってしんどかった。
次々にうちの物を引っ張り出しては放置、突然外に脱走する。
うちの子がやった事のない、びっくりするような事をする。
力加減が分からないのか、エンピツやお箸を片っ端から折ったり、鏡を踏み抜いて血まみれになったり、
ゲームやおもちゃを無茶苦茶に操作してデータ消えたり壊したり…
良く言えば好奇心旺盛、悪く言うと向こう見ず。
その子の親は、子供はみんなそうだと思ってたのか、うちの子を見ておとなしすぎて心配になったらしい。
そんなだから、その子がうちの物を壊しても「またか」って感じなのね。マヒしてるというか。
今小3だけど、その子は今でもマグマグでジュースを飲んでる。
でもうちにはマグマグ無いし、一緒に居ると本当に疲れてしまう。
うちの子もだんだんイライラしてきたみたいで、自然と遊ばなくなってしまった。
障害ではないのかも知れないし、それはどっちでもいいんだけど。
とにかく子供も色々いるし、親もほんと色々いる。
変な子の親はたいてい変。
もう高学年なんだけど、明らかにおかしいだろっていう子の親は、苦情言われると
逆ギレする。小さいときは人懐っこくてよくしゃべる子だなあって思ってた
けど、もう今となっては浮きまくり。とにかく黙っていられない。
授業中だろうが何だろうが思ったことは全て口にする。人が嫌がることも
しつこく言う。注意されたり、叱られると親に泣きつき、親は「うちの子が
なにか? 本当のこと言っただけ。何が悪いの?」っていう態度。
少しでも「迷惑かけてすみません。」って気持ちが見えたら納得行くけど
全然反省しないし、むしろ「いじめ被害者」ぶったりするからひどい。
少しでも相手にしちゃうと学校帰り後をつけられたり、毎日毎日ピンポン
しにくるので、気味が悪い。今は男子だけにしてるようだけど、数年後
女子を付け回すようになるかと思うと早く何とかしてほしい。
>>325に同意
自分も学習障害児の親で自分の「弱点」が子どもに強く出て
子どもには「障碍」と言われるものになっているのが解る。
だから、そういう障害児の親は「自分が普通」だったら、
自分に似ている子どもは当然「普通」なのだとおもう。
だから、他人に指摘されても理解できないし、
避けられたりすると、「いじめに遭った」と被害者になりきる。
親は、「自分が障害者」だって事を自覚しないと、
子どもの障碍には死ぬまで気がつかない。
このスレの住人だから問題な親がいるのは実体験で知ってる。
でも
>>325や
>>326のように大抵・殆どと決め付けてしまうのはどうかと思う。
ただ、お二人のお住まいの地域の障害児の親の殆ど全員がそういう親なら
仕方ないしお気の毒だと思うんだけどね。
私が暮らしている地域はお祭りとか子供会の集まりとか盛んだから
障害児のクラスの親とも結構会うけど、基本的に変な人ではないんだよね。
(そもそも子供自体特別クラスできちんとしてるのか?それ程目立たないし)
でも人数的には少ないと思う。普通クラスで中々落ち着かない子もいたけど
年度が替わったら週に1回、障害児の為の教室に通っていたりするし。
どちらかと言うと変な人が殆どより、こういう地域の方が多いんじゃないかと思うんだけどね。
もっとも障害が認知されてなさそうな田舎とかは無自覚親が多いのも当たり前な気がするけど。
>変な子の親はたいてい変。
障害児の親だけど、ぐさっときたなあ・・・
久しぶりに大学の先輩と電話で話ししたとき、子供の話題になって・・・
「やっぱ、お前の子も変なの?」って訊かれたよ Orz
>>327 >>327の地域は恵まれてるんだと思うよ
中途半端に田舎だったり、検診がザルだったり
頼みの親がPC触れなかったり、触れたとしても
自覚が無いもんだから検索すらしなかったり
幼稚園や学校に行けば何とかなるかと思いきや
強制力無いからと放置だったり………
行政ですらこれなら周囲の人間は何も出来ない。まさに四面楚歌。
なぜ何もしていないのに迷惑をこうむらなきゃいけないのか?
なぜこんなにストレスを溜めなきゃいけないのか?
なぜこのスレが4までも続いているのか?
考えれば考えるほど答えが出なくてループしちゃうんだけどね……
ズバッと解決策無いもんかねぇ…
331 :
名無しの心子知らず:2007/08/29(水) 00:46:05 ID:dtMnw2Vk
ごめんなさい。305です。
隣だから無難に・距離を置いて・・って、本当にその通りだと思います。
私も確かに要領悪くて、バカなんですよ。
相談にのったりして墓穴掘ったんでしょうね。
言い訳がましいけど、おばあさんに突然、
「あの子の将来が心配で夜も眠れない。障害に決まってる」と泣かれたら
スルーできなかったんです・・
もちろん「障害かどうかは医者しか判断できないし、成長過程なのでは?」
なんてことも言ったけど。
どうしても心配なら、もっと専門的な人に相談したらどうですか、
学校の先生に様子を聞いてみてはどうですかと言いました。
親に問題意識がないと本当にもう解決の道がないのかと思って
ここで聞いてみました。
無いんですね。
では本気で避けるしかないですね・・隣りで持ち家で、
本当にきついです。
レスくれた方、ありがとうございました。
ちなみに、みなさんならどんな風に無難に・距離を置いて付き合いますか?
登校班が同じ1年生の男の子。
毎朝、誰かれかまわず「おーはーよーうーごーざーいーまーすーーー」を連発。
家からは近所なので奇声?みたいな叫び声もしょっちゅう聞こえてきます。
特別学級には入らず普通に通学していますが、
子どもの話によると毎朝、同じ場所で転んでパニックを起こすらしいです。
お母さんは普通の方ですがお子さんについては何もおっしゃいません。
お子さんの体格は人一倍大きく、1年生でも3、4年生ぐらいに見えます。
校区では障害のあるお子さんは必ず保護者が付き添って登校することに
なっているのですが、そのお母さんは子どもだけで登校させています。
これって無自覚なのか、確信犯なのか…。
チラ裏です。
私の同級生にも明らかに普通と違う子がいた。
小学5年になるまで同じクラスではなかったけど、
しょっちゅう泣き叫びながら暴れて、そのクラスがパニックになってた。
その子が暴れる度に授業が潰れるし、
担任が女性だと別のクラスの教師もその子を止めに入るような感じ。
歩き方に特徴があって、いつも眩しいのか目をチカチカ(中学では眼鏡をかけてた)。
5年生で席が隣になったんだけど、普通の消しゴムとかを欲しがって、威圧的に要求されて怖かった。(男の子だし、暴れると椅子とか物を投げ付けたりも)
母親は授業参観でも見たことがなかったから(PTAは知らない)
子供ながらにその子の母親が恨めしかった。
>>330 どんなに恵まれている地域でも無自覚親は無自覚親だよ。
あなたが言うように行政は何も出来ない(強制力はない)からさ。
むしろ恵まれている地域だからか?健常児の親子には勿論の事
きちんとしてる障害児にまで迷惑をかけるんだな。
他の障害児と同じように見て欲しくないのか、ハッキリとした理由は分からないけど
在籍している普通級から隣のクラスから個別級まで、とにかく主張しまくり
迷惑かけまくりです。
恵まれている地域は要は開発などで子供が増えてきたから整備するらしいので
子供の数が増えるという事は、自覚親も無自覚親も多くなるって事なんだよね。
むしろあまり障害について恵まれてない、知られていない地域なら
普通に皆が無視出来るんじゃないかと思いたくなるくらい。
中には療育があるのを知って変わる障害児親もいるらしいけど
そういう人は結局隣の地域に遠征してでも頑張る人なんじゃないかな。
少なくても2ちゃんを見る限りはそんな印象。
(さすがに他の障害関係サイトとかまで見たはいないので、これも断定は出来ないけど)
(続き)
6年生の最後、親子参加のお別れ会で初めて母親を見た。
若くてすごい美人だったけど、気が張ってるのか怖そうな感じ。
保護者から一言の時に何を言うんだろうと皆(子供達は)注目してた。
「うちの○○は他の子と違ってすごくワガママなところがあって」から始まり、気が緩んだのか最後涙をいっぱいためてお礼の言葉。
すごく嫌な子だったけど、お母さんも辛くて頑張ってたんだな、と。
母親が無自覚だったのかは分からないけど、中学も普通に通ってた。
中学に入ってからはだいぶ落ち着いてたみたいだけど。
長文連投スマソ。
333がいくつかはしらないけど、知的障害のない自閉症やADHDが
障碍だと認知されてきたのは本当にここ数年のことだよ。
多分その子は学校でも病院でも行政でも「親の躾のなっていない子」「我侭な子」としか
認識されていなかったんだと思う。
お母さんもどこにも頼れなくてつらかっただろうね。
「他の子とは違って」って言ったんだから無自覚ではないよ。
ただその頃は効果的な療育もなかったし、
知的障碍がなければ、健常として扱われていたしね。
お母さんはおかしい、つらいと思いつつもどうしようもできなかったんだと思う。
>>336なるほどなあ、と唸って何か悲しくなってしまった。
うちは上の子が小3で1度転校してるけど、
たまたまなのかそういう子は学校にいないみたい。
私の頃は上級にも同級にも下級生にもいた。
下級生の子は大人しい女の子だったけど、お母さんが他所の人達からの偏見に耐えられず、
途中で引っ越してしまった。
スレチ&チラ裏失礼しました。
小4男児。暴言暴力がひどく、授業中の勝手発言や知ってることでもいちいち
「先生、○○って何ですか?」と質問ばかりするので、ちっとも授業にならず
学級崩壊寸前。誰かが注意すれば「いじめられた」と言い、相手にされないと
「無視された」と騒ぐ。女子にちょっかい出して相手にされなかったら
キレて殴る蹴るで大問題に。男子との間では小競り合いはしょっちゅうで
それもたまりにたまって一緒に問題となった。
本人は全く反省なし。それどろか「僕やってません」。親呼び出されても
「先に相手に何かされたから怒ったのでは?」と謝罪はしませんという態度。
暴力振るったのに一言もないって親としておかしすぎる。
もう小さいときからあっちこっちで暴力ふるってきたから、感覚が麻痺して
いちいち謝ってられるかっていう気なのか、本気で自分の子は悪くないと
思ってるのか。学校側から何度か発達相談やカウンセリングを勧められた
らしいけど、拒否してるらしい。
>331
対応はそんな感じでいいんじゃないかな?
>どうしても心配なら、もっと専門的な人に相談したらどうですか、
学校の先生に様子を聞いてみてはどうですかと言いました。
距離をおきたいのなら、おばあちゃんに頼られてもそれを言い続ける
もしなんとかしたいと思うなら、親(自分の子どもなんだから)を動かすことを伝える
で、あちらが、なんらかのリアクションをしたい、と聞いたら、行き先を教えてあげる
くらいじゃないかなぁ、他人ができることって
あくまで待ち、でいいんじゃないかな
>>338 うちの子@小4の同級生と同じ。参観に行っても授業中もずっと喋ってる。
水泳の時間などは裸になってクラス中を走りまわるそうだ。
周囲の空気が全く読めず、授業の妨げになっているけど親は無自覚。
幼稚園の頃から、友達に噛みついたり奇行が目立っていた。
気に入らない事があると泣き出す。
しかし、勉強はよく出来て、大手進学塾の全国模試でも常に上位だから
親に何を言っても「僻んでるんでしょ、ふふん」って感じ。
他の保護者ともその件は話すけど
「あの子、ちょっと変だけどもしや…いやテストは出来るから…」と
話題がループしてしまう。
>>340 小学校時代の同級生に、すぐに切れて奇声を上げたり、
机を投げ飛ばしたり、出て行ってしまう子がいたけど、
東大にストレートで合格、今や官僚です。
多分、その子も何らかの障害があったと思うけどね…
娘の友達なんですが、年中あたりからだんだんワガママが目立つようになり、
今は小2なんですが、とうとう「給食がカレーの日以外は登校しない」まで来てしまいました。
思い通りにならないと泣き喚き猛ダッシュで逃げたり、てこでも動かなくなります。
その子のお母さんとも仲が良かったんですが、
考え方に付いて行けず、だんだん付き合い辛くなってきました。
精神面の発達が年齢の半分くらいだそうなんですが、知能に問題は無く、障害ではないとお墨付きを貰ったと
言っています。(私は素人で、ちょっと意味が分かりません)
障害でないなら、私や娘は普通に接していいんじゃないかと思うんですが、
「不安定な状況だから特別に扱って欲しい」と頼まれています。
学校にもそう頼んであるようで、全てについて特別扱いされています。
困るのは、娘にどう説明したらいいかです。
私にも、ただの甘やかしでこうなるのか分からないし、どう接するべきか分かりません。
同じクラスなので、子供たちは不満を抱いています。
娘が普通の感覚で「ダメだよ」と言ったり止めると、やめて欲しいと言われてしまいます。
仮に障害があれば大目に見るべきなのかもよく分かりません。
普通学級に通っているのだから平等に扱われるべき、と考えたら冷たいでしょうか。
>>342 その子がどういう子なのか、どのような支援が必要なのかはレスだけでは分りません。
私は素人ですが、プロの方が見ても判断は出来ないでしょう。
一つだけいえるのは、そのお子さんの為にあなたのお子さんが傷ついたとしても
やり直しは出来ないという事です。
過去は乗り越える事は出来ても、消す事は出来ません。
その覚悟をもって望むべきかと思います。
>普通学級に通っているのだから平等に扱われるべき、と考えたら冷たいでしょうか。
個人的にはこの発想は完全に親の為であり、我が子の事を全く考えていない、
アマチャン思想だと思ってます。
344 :
343:2007/09/01(土) 21:19:56 ID:DMY6P0kj
もしかして理解出来ないかもしれないので、追加です。
個人的にはこの発想は完全に親の為であり、我が子の事を全く考えていない、
アマチャン思想だと思ってます。
大人がこんな事をのん気に語っている間に、子供は傷つく可能性があるという事です。
自覚親なら余裕をもって対応出来るでしょう。
でも無自覚親の子には余裕などありません。
それ位の自覚は持って損ではないと思います。
>>342 無理に付き合うよりは、距離を置くほうがお互いのためだとおもうし
娘さんに聞かれたら先生に振る、とかすれば良いだけだ思うんだけど・・・
対応に困ったり、疑問・不満があるようなら先生に相談してはどうでしょうか?
>普通学級に通っているのだから平等に扱われるべき、と考えたら冷たいでしょうか。
思うだけなら勝手だし冷たいとは思いませんが
その考えをそのまま相手や周囲に押し付けるのは我侭ではないでしょうか
例えば体育で鉄棒や縄跳びができないとする
みんなは一回の練習でできるんだから、貴女のお子さんも一回でできるハズだ
と言っているのと一緒かな
身体能力は強制すれば平均になるものではありませんよね
それが障害(疑い)ともなれば難しい、ということですから
346 :
342:2007/09/01(土) 22:17:49 ID:Z//aDgQn
ありがとうございます。
先生にはたまに相談というか、話をするんですが、「もう少し様子を見たい」と言われます。
子供にどう話すかについては、先生自体が迷っている様子で、はっきりとは言われません。
例えば、以前は給食のおかわりはその子だけが食べ放題でした。(その親子の希望です)
でも限りのある給食で5〜6回おかわりするので他の子にシワ寄せが行き、
「みんなと同じ1回にしようね」と先生が言ったところ、カレー以外は腹持ちしないという理由で
学校に来なくなりました。
「平等に扱われるべきじゃないか」というのは、そういう事です。
宿題も、やらなくて叱られないのはその子だけです。
縄跳びのように、やっても出来ないのなら周りの子どもたちも納得すると思うんですが…
実際、給食については平等になったのでいいのですが
未だに周りの子は、その子がどんなワガママを言っても責めてはいけない、
という事になっています。
すみません、補足です
障害は無いというお母さんの話なのですが、
健診は1歳半から何度か要観察になっています。
先生は躾と発達の両面を疑っているらしくて、そのお母さんが何度か先生の事を愚痴っていました。
>精神面の発達が年齢の半分くらい
・・・それ広汎性発達障害って言わないか?
知的障害のない障害児だよね、どう見ても。
「本当は発達障害だけど、そう見られたくないから隠したい。でも普通の子と
同じに扱われてもできないから特別扱いしろ」ってことだよね?
何よそれ。よく大問題にならないね。給食のことにしろ宿題のことにしろ
そんな特別扱いを要求するならちゃんと他の保護者に頭下げて「こういう
ことになりましたがご迷惑おかけして申し訳ございません」くらい言うべき。
親も変説がまた濃くなる一例だね。
>>342 PDD児持ちだけど、その親の対応は変だよ。
「精神年齢が他の子の半分くらい」なら、知的に問題なくても
十分療育の対象になるし、(地域的に療育機関が不足していないのなら)
医師から勧められるだろうはずなのに、していない予感
今頑張れば成長するに従い問題行動が減っていくし、健常者の社会の中で
自力で何とかやっていけるようになれば、
障害名が取れる可能性だってあるのに、実に勿体無い。
後々の事を考慮して距離置いた方がいいと思うし、
それで罪悪感を感じる必要はないよ。
スレ違いで出しゃばってスマン
親も変だね。こりゃ先生も大変だ。
文面だけ見てると典型的モンペにしか見えん。
今は人権問題だ何だで、学校側が障害に気づいても
親が無自覚な場合には学校側が積極的なアクションをとりにくい状況。
小2なら然るべき機関に行けばたいてい診断つくし、
こんだけ不適応起こしてたら療育もちゃんとやらないといかんのにね。
今のままではその子も他の子もかわいそう。
353 :
342:2007/09/02(日) 09:55:24 ID:jUu2oADO
たくさん助言いただき、ありがとうございます。
同じクラスなので子供同士が距離を取るのが難しいんですが、
なるべく口を出さないようにと言う事にします。
必然的に、友達づきあいも減ると思うんですが、それしか思いつきません。
愚痴ですみません。
他にも、遠足などのイベントの時だけは来るんですが、
「足が痛くなるから」と先生の車で現地まで送迎させたり、
授業中も先生の手を握りながら授業を受けたりしています。
お母さん曰く、病院の先生が「叱らないように」と言ったからみんなもそうして欲しい、と。
病院の先生は、ほんとにそういう意図で言ったのだろうか?と思うんですが、確かめようが無いです。
でも
>>351読んでやっぱり違うんじゃないかと思えてきました。
何か発達の問題で、我慢がみんなと同じようには出来ない子なのかも知れないんですよね。
ぶつかり合うより距離を取るようにさせます。ありがとうございました。
>>353 >病院の先生が「叱らないように」と言ったからみんなもそうして欲しい、と。
健常児ならそういう配慮を必要としない=実は障害疑いか、障害児判定済みかも。
あるいは、美味しい部分だけ配慮を望み、そのために「医師から言われた」と
権威を振りかざしている可能性も有り。
もし本当に医師から配慮を必要だとされているなら、学校側には医師が必要な
配慮を記した診断書を発行し、親が提出している事もあり得るけれども。
しかし、低学年の遠足程度で足が痛くなるなら、作業療法も必要だ罠。
自分の子を「障害児『にしようと』育てている」親だなーというのが私の感想。
ちなみに、周囲に「叱らないように」という事を強いる療育方はないです。
社会性の発達を促すための適切な援助を必要とする障害児だからこそ、
その場に合うような適切な言動を随時学ぶ必要が有りますが、
「叱るな」だけでは、子どもが学ぶ機会を逸失するからです。
なお「○○な言い方ではなく、具体的に△△という表現を希望します」というのなら有り。
障害云々以前にモンペ親に一票。
「叱るな」ではなくて「親の気の向くままに怒らず、根気よく教える」という意味なんだけどね〜
それを都合よく解釈してると。
PDD児に情緒の安定は必要だけど、
それは何でも許していいって意味じゃない。
注意してできないからってすぐ子どもを叩いたり、怒鳴ったり、
一貫しない躾をするなって意味なんだけどね。
(定型児もそうだけど、自閉児にはよりそれを徹底させないといけない)
間違った対応が積もって今後二次障碍起こしそうで気の毒だ。
カレーの日しか来ないなら、今後あまり会わなくて済むんじゃないの。
主人の兄の子@2歳6ヶ月。
兄夫婦は最近から共働きになり、近所というのもあり預かる事が増えたのですが、
もともと、歩行も1歳半ぎりぎりで比較的おとなしいタイプでした。
現在まだ言葉らしい言葉も出ず、モノを見ても要求するときも全て「アー」「ウー」
というだけ。ママ、パパ、ブーブーなど全く出る気配もありません。
また小さいころから、よく1歳くらいの子のおもちゃについている触っただけで、
クルクルまわるものを今だに好んで遊び、床に落ちてあるものをコマのように
まわしてずっと遊び続けます。
決まった遊びしかしないで、他には室内ブランコに異常なほどずっと乗っています。
私の子供@1歳10ヶ月と一緒に遊んでいてもどうしてもうちの子供の方が
年上に見えてしまうほどの行動です。
周りは「親が甘やかしたから」と言っているだけで結局何も対応していません。
>>303です。
診断名を聞きました。
数ヶ所で診てもらいADHDはほぼ確実、
アスペは白黒グレー様々だそう。
いまは白黒つけるのに躍起になっていて、
更に他所にかかる予定と。
白でも黒でも躾に問題があるって
どうして気付かないのだろう。
一貫性のない体罰、頭ごなしの否定、強要。
私もそのように接するべきかと試しに聞くと否定するから
無自覚ではないようなんだけど。
私の子供になりたいと義甥にいわれると
チョッwと思う反面、切なくなる。
チラ裏、スレチなので終わりにしますね。
>>53さん、
幼稚園、新学期が始まったと思いますが、バス停は大丈夫でしたか?
359 :
256:2007/09/03(月) 18:46:19 ID:cRdN7zQw
>358
53です。
覚えてもらってて、嬉しいです。
新学期すでに二日目なのですが、姿はないです。
その前に、バッタリ会ったのですが、
「バス、慣れた??」って聞かれました。
え??と思い、「大丈夫だよ」と答えましたが、
何だか????
まあ、彼女の中では、何だか一人完結してるっぽいです。
新学期からよろしくね。ってきたメールの意味はないかも。
まあ、突然その日に、気分が変わってスルーっていうのは
今までもよくあったから、別にいいんだけど。
ひとまず、今は楽しいバス停です。
まあ、また突然、寝る前に思い出したってメールきたり
するかも・・・です。
気にして下さって、ありがとうございました。
>358です。
>53さん、とりあえず無事に新学期を迎えられたようで良かったです。
あと半年、このまま無難に過ごせるといいですね。
>>357 親はドクターショッピング中なのか…。
すぐに受容するのは確かに難しいけど、数ヶ所はさすがに行き過ぎだよ。
多分、シロと言われるまで、あちこち訪ね歩くんだろうね。
年齢が高く本人も色々分かるのかと思うと、気の毒だ。
ただ、
>一貫性のない体罰、頭ごなしの否定、強要
この状態がこの先もずっと続いていくのだとしたら、
二次障害が出る可能性は高いと思う。
余力が無いなら、まずは自分の子をしっかり守って下さい。
>>356 肝心の親の反応は?
その様子なら、検診にも引っ掛かってそうだけど。
いずれにせよ、よく分からない状態のまま、安易に預からない方が良いと思うんだけど。
周囲に、無自覚&無知な人しかいないとなると、発達の遅れをあなたの責任にされかねないよ。
>>342 亀だけど、
>精神面の発達が年齢の半分くらい
なのに
>知能に問題は無く
の意味が分からない…
情緒障害って事?あ、でも
>障害ではない
のか…
ちなみに、発達に遅れやばらつきのある子こそ、
将来困らないようにきちんと躾る必要があるよ。
叱ってはいけない、子供の要求は全て受け入れるというのは、大昔のやり方で、
今本気でそんな事を言ってるとしたら、民間療法か宗教、いずれかにはまっているとしか思えない。
いずれにせよ、親がDQNでは、近付かないのが一番だね。
子供は可哀相だけど…
父親は普段他の子供と接する事がないために、こんな感じが普通だと思っているようです。
母親も発達が遅いとは認識していますが、個人差程度の問題と思っているようです。
また、義実家にうちの子と両方遊びに行った時は、義両親は兄夫婦に気を使って
発達については特に話しません。
私達の住んでいる地域の検診は発達に対して緩いようで今の所引っかかってないです。
これはやはり自閉症を疑ったほうがいいですか?
症状の付け加えとして、
泣いた時、自分の顔をパチパチ叩いたり顔を壁に打ち付けたりします。
>>364 様子見スレのまとめサイトを見てみるといいよ。
年の近いイトコがいるなら、今後嫌でも気付く時が来るだろうけど…
もし、助言出来る立場にあるなら、発達相談に行く事を勧めてあげて下さい。
…しかし、母子手帳とか見ないのかね。
よく読んだら、
>>342の件は学校側の対応もかなりおかしいなあ。
大多数の子供達を犠牲にして、一人の子の親の言いなりって、普通ありえない。
支援コーディネーターとか学校カウンセラーはいないんだろうか。
特学や通級が学内にあって、専門の先生がいると、だいぶ違うんだけど…
367 :
357:2007/09/04(火) 06:46:12 ID:niFTRLkI
>>361 レスありがとう。
白の診断=躾の問題の証明
でしかない気がするんだけど、
今の焦燥感は実親にしか分からないかもしれないね。
少し落ち着いたら、
対応を変えてくれると期待します。
義甥との関わりが避けられない以上、
それまでは私が頑張らねば…。
純真で優しい義甥が歪む姿はみたくないし。
今の義甥は赤を可愛がってくれてるけど、
コイツさえいなければ愛情を独占できるのに!!
と不可逆的な事が起こらないよう願うばかりです。
こんな目でみてしまう自分は嫌だけど。
>>364
これから年と共にもっと差がついて来るような気がします。
保育園に通っているので、指導などされる可能性もあるので
様子を見て私の方からも働きかけてみます。
同じ幼稚園に障害を持っている男子が居る。軽度ではないと思う。
四歳だけど言葉を発している所を見た事はない。
年少で普通に預けはじめたけど親は発語0の事を先生に予め
言っていなかったみたい。先生たちは凄く大変そう。
行事や参観日で親が園に行く時は、ちょろちょろする自分の子供の後ろを
ずっとついていくだけwそれか抱っこ。幼稚園に預けてるんだから
参観日とかに親が付き添う必要ないよね。なら家で面倒見れやって感じ。
いったい何の為に幼稚園に入れてるか理解できない。
子供はただワーワー力なく泣くか、脱走するしかなく
集団生活をする能力はないと思う。呼んでも振り向かなければ先生のところにも
行かない。じっと座ってられないし。最近性器出していじったり、
つばを出したりしだして正直嫌だ。
>>369 相談無しでただ愚痴りに来ただけって、性格悪いオバサンだね。
こんな所でグダグタ言ってないで、その親の前でお得意の陰口叩いて園から追い出せば?
障害のある子を受け入れておきながら、
行事は付き添え、さもなくば出るなというDQN園も多いんだよね。
まあ、
>>369のような親がいる所だから、ロクな地域じゃないんだろうけど。
>>369に出てくる親が幼稚園に何も言わずに入園させたなら
>>371の園とは違うと思う。行事に付き添いはすべきだと思う。
>>369の園は書類だけ出せば入園できる園なんだろうね。
うちの地域の幼稚園は入園前に幼稚園が子供を見るのが当たり前だから
単に書類だけで入園させてしまう園にも問題があるなと思ってしまう。
自分だったらどのような子が見ずに入園させるような幼稚園に子供を入れようとは思わないな。
田舎で一つしか幼稚園がないなら仕方ないけんだろうけどさ。
373 :
372:2007/09/05(水) 12:55:36 ID:p6lZQ1Ng
誤字が多くてすみません
374 :
名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 13:07:28 ID:WUKwRK3k
>342
お子さん同士、距離をとることができるのなら
その子供から離れることが一番です。
そうしないとお子さんが深く傷つくこともでてきます。
うちが現在全く同じ状況で子供が傷つき、親の私も大変
困っています。
しかもうちは家が隣なので逃げるに逃げられない状況。
持ち家でローンが残っているので引っ越すわけにもいかず。
お互い小1男児なんですが、隣の子供はサポーターの先生が
ついてて特別学級に入ってます。
なのに親は「自分の子供は普通です!」って言い張るんですよ。
で、子供同士のトラブルなのにすぐにそこの親がうちの子供
に怒鳴るんですよ。(大体が隣の子供が悪い)
その怒鳴り方が異常。うちの子供は今回ものすごく傷ついて
とうとうおかしな行動まで出始めた。
親として色々つくしているが、なかなか立ち直れない模様。
子供が傷ついてからでは遅いよ。
そうなる前に予防線はっておくべし。
それ、親からして何か障害があるのでは?
できるかぎり、親子ともに係わらないほうがいいと思う。
376 :
名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 14:14:28 ID:0M0He96B
子供の障害を受け入れられないんでしょ?
母親はメンヘラなのかもしれないけど。
知ってる人も子供が障害児、母親もちょっとヤバイ感じだった。
子が原因でそうなったのか、元々そういう人なのかは わからんが。
すごく攻撃的で一方的に攻めてきて参った
>>374 学校で加配がついてる子供が普通だなんてありえない。
障害児を産んでそうなったのか、それ以前からメンヘルなのか不明だけど
近所にもそういうお母さんがいました。だてに、上の健常児のお兄ちゃんが
中受でそこそこの中学に合格したもんだから「上よりちょっとデキが悪い
だけなんだ〜」ですと。
ご近所つきあいもあるし・・・と我慢してたけど、娘がそのメンヘル母に
怒鳴られて帰ってきてからワタシも猛抗議。今ではすれちがっても目もあわせ
ません。そこんちの障害児もこなくなったので結果オーライです。
ここはラベリングにこだわる人が多いみたいだけど
ラベル(診断名)がついてても、
扱いやすくて学校でも問題を起こさない子もいれば
ついてなくても問題起こす子もいる。
ラベルがついてるだけで色眼鏡で見る事はしないようにしてる。
>>379 ラベルにこだわるというか、
ラベルを貼ることすら拒否する親が多いから困るんだよね
そもそもラベルの存在にすら気付いてない人もいるからこのスレが伸びるわけで…
診断(ラベル)がついている=ある程度障害に対する認識がある
と普通は思うから「解ってんなら親は何とかしろや」となるんだよね
その「ある程度」も問題なんだけどねー…
というか自分はこのスレ読んでて障害が判明しただけじゃ何も変わらない事を学習したよorz
381 :
342:2007/09/05(水) 17:14:36 ID:DrhGQ9sZ
自分あてのレスは読んで役に立てさせてもらってます。ありがとうございます。
>>374 うちの子も、実は一度、向こうのお母さんにうちの子がその子をいじめていると言われ、
学校にも報告されてしまった事がありました。先生も信じなかったので良かったんですが…
もうすでに、ちょっと傷付いてると思います。気をつけます。
>>380うちの子の入学説明会の時、特殊学級の先生の話があった
発達障害の話の中で「ラベリングが重要じゃないんです。
ラベルがあってもなくても
課題がある子へいかにサポートするかが一番の課題です」
って言ってたよ
ラベルを付けて特殊だとか普通だとか言う時代は終わりました、とも。
383 :
名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 20:45:03 ID:WUKwRK3k
374です。
みなさんもそういう親に色々言われた経験ありなんですね。
今現在、本当に自分がつぶされそうなくらいに悩んでいるので
ちょっとは気が楽になりました。
自分の子供は障害児ではない、普通の子であると思いたいのは
分かるんですが、そのジレンマをうちの子供にぶつけて
ストレス発散しているとしか思えないくらいに
怒鳴る内容が支離滅裂なんですよね。
引っ越せるものなら引っ越したいです。
誰が見てるか分からない2ちゃん。
長くなると内容からうちだってバレちゃうかも
しれないので、この辺で書き込みはやめておきます。
>>383 子供さんのために、あなたからその母親に抗議することはできないのかな?
隣だから言いにくいってのもあるとは思うんだけど、
今のうちに少しでも距離を置かないと、これからも何かとトラブルはなくならないんじゃないかな。
怒鳴ってる現場を押さえたらはっきりと
「どうもうちの子はあなたをイライラさせてしまうみたいですね。
これ以上あなたを不快にさせるのはこちらも心苦しいですし、
娘もいつも怒鳴られて深く傷ついています。
ここは一度お互いのために距離をおきましょう。
行き帰りも一緒に行きませんし、放課後も一緒に過ごすのは辞めましょう。」
って一方的に宣言しちゃうのはどうだろう?
お互いのため、といえばケンカみたいにならないんじゃないかな?
あ、身バレしたらまずいだろうし、このレスに返事はいらないからね。
↑
ごめん、娘じゃなくて息子さんだった。
義弟のところの上の子5歳がアスペっぽいんだけど、母親は認められないみたい。
電車のアナウンスを延々言ったり(エコラリア)、くるくる回ったり、
馬鹿丁寧な言葉使いで難しいこと言ったり、漢字交じりの文も読めちゃうし、
パニックもこだわりもひどい。
何人かに指摘されたことあるみたいで、「相談に行こうかなあ。」と言って
たときもあったんだけど、無責任な人の「え? 全然自閉に見えないよ」とか
の一言にすがり「やっぱ違う。目が合うから自閉じゃないって。」と言って
みたり。この前行ったらアスペ関連の本があったから、「相談行ったの?」
って聞いたら笑いながら「え? 私の勘違いだった。うちの子はアスペじゃ
ないよ。幼稚園も行けてるし。」って返されてしまった。
いつまで「違います」で通用するんだろう。「アスペじゃない」という
判断だって専門医じゃないとつかないだろうに。
小学校は嫁実家に住民票移して越境してバスで行かせるんだって。
近所の目気にしてるようだから、わかってて認めたくないだけみたいだ。
387 :
名無しの心子知らず:2007/09/05(水) 23:41:23 ID:V0adm7WS
実の兄の子供(女児)4歳。
オムツ取れない。まともに話せるようになったのは3歳半。
小さい頃から異常に人懐っこく、誰にでも話し掛け膝に乗る。
時々指示が通らない。知能的には2歳児レベル。
食に興味が無く、親に口に運ばれて2口くらいで食事終了。
お箸が使えず、フォークもうまく使えない。
片付けが一切できない。
「わぁ〜かぁいいぃぃぃぃ」と頭を傾げて手を顔の横でお祈りポーズなど
劇団ひまわり並の芝居がかった言い回し。
洋服はフリフリやピンクしか着ず、それ以外を出されるとパニックになって
何時間でも泣き喚く。
兄には療育を勧めたけど、「そのうち追いつくよ」の一言で一蹴。
私は積極型のアスペと睨んでいるけど、どうでしょう?
>387
うちの娘も4歳でオムツはずれた。
お箸や片付け等は、毎日の言い聞かせでできるようになるんじゃない?
芝居じみた台詞・・・もろ我が娘もやるわ。ヒラヒラも好きよ
もうすぐ5歳だけど、他の子より幼い感じはするが、
我が子もアスペなのだろうか・・・・似てる。
幼稚園でのトラブルはないし、友達とも手紙交換とかして楽しんでる。
387さんの一番気になるのは、パニック??
>>387-388 >どうでしょう?
って、診断は専門医にしか出来ないのだが。
こういう事は、親が危機感抱かなければ何も始まらない。
進言出来る立場に無いなら、黙っておく方がいい。
何かあれば、園から指摘されるだろうから。
あと、素人が知能的に2歳児とか決め付けるのはどうかと思う。
広汎性発達障害は、知的障害とは違う。
>>388 心配なら受診しろとしか言えない。
>>386 >>288の義家族のように、
ドクターショッピングをしてる最中かもよ。
仮に診断された所で、他人に言う義務はないし。
発達障害の子とは同じクラスにしないで欲しいと
学校に話したら間違いなくモンスターペアレント親に認定されるんだろうなきっと
>>391 理由にもよるんじゃないの?
障害があるってだけなら、教師でなくてもDQN認定だよ。
発達障害の子が1人もいないクラスなんてないんじゃない?
と思えるほど、うちの子の周りには多いよ。
でもそういう子との付き合い方も学んでるみたいで
直接迷惑かけられたことはほとんどない。
(1回だけあったけどその時はここで毒吐いてスッキリしたw)
>>386 前のレスにもあるけど年中なら多少は漢字が読めたり書けたりする子が
珍しいってわけじゃないよ。読んだり書けたりしない子も珍しくないけど。
どちらも普通にいるのでリアルで字に関係する話題になったら(障害関係なく)
気をつけた方がいいと思う。
395 :
388:2007/09/06(木) 13:24:05 ID:QIvJRgbA
いや、うちは全く気にしてないというか、4歳児ってこんなもんだと
思ってたんだけど。知能が2歳の意味もわかんないし。
芝居じみたってとこ、プリキュアみながらポーズ決めたり
台詞とか言ってるのって、よその子はしないのかなぁ。
まあ、親しい人以外の前ではしないけど。
ただ、387さんの文章から、心配してるって感じが伝わらないというか、
ちょっとバカにした感じをうけたので、うちの子もするよって
意味で書いたのです。
違ったらすいません。
や、
>>386も387も、何らかの発達障害とまでは行かないにしても、
こだわりやパニックで、生活上の困難が出てるのは事実だと思うよ。
大丈夫って安易に言うのは違う。
あと、心配しているのか、バカにしてるだけなのかは、書いた本人にしか分からないよね。
まあ、誰が見ているのか分からないような所に書いてしまえる程度の事なのかなとは思うけど、
それを言ったら、そういう書き込みに反応してレスする我々も、同じ穴のムジナ。
このスレ1で愚痴ったことのある、無自覚親子。
診断が出て、療育に通い出したと、風の噂で聞いてたけど
スーパーで久しぶりに会ったら、すごい落ちついててびっくりした。
叱り方や、誘導の仕方とか教わって、夫婦で取り組んでるって。
変われば変わるものだな〜と思った。
4歳ならプリッキュアごっこやってる子も沢山居るけどね
「レモネード、行くわよ!てきがそっちに行ったわ!」「わかったわ、ぱーんち!」
とか言って殴ってくる近所の子供とかww
>>398 そりゃあ、そこだけを取り上げたら、問題無いよ。
つか、ごく普通の光景。
自閉症の子のやる遊びというのはそうではなくて、
セリフの忠実な再現&リピートで、傍目にも異様なんだよ。
>397
よかったねーいろいろ
401 :
名無しの心子知らず:2007/09/06(木) 21:00:45 ID:QzWoAw6c
387です。
芝居がかったセリフが日常=セリフしか話せないからものすごく違和感なの。
ごっこ遊びとかのレベルではなくて、日常生活の話し言葉が全部セリフっぽい。
どこかで見たセリフを場面に当てはめて身振り手振りしながらオーバーに
話している感じ。
知的に2歳児レベルというのは、家の子が2歳児の時と同じ程度の内容しか
理解できていないということ。
私の文章、馬鹿にしている感じする?
義姉も兄も障害には気づいていると思うけど、2人目にやっと授かった
女の子ということで、全くしつけしようとしない(怒らない)のに
イラついているのが出ちゃったかも。
皆でご飯を食べているテーブルに乗っても「あらあら、お腹一杯なの?」
ってその前にテーブルに乗ってはいけないことを教えろ!!
違うだろ〜〜〜!!って思ってしまう。
来年幼稚園生だけど、今は毎日家に篭って外に出ないみたい。
たまーに地域の児童館に行くと、いつの間にか脱走して皆で探し回り
大変な事になるらしい。躾の問題なのか、本当に障害なのかこのまま
放っておいて良いものか、勝手にこっちがヤキモキしてしまうよ。
>>401 まあ、ここの住人は
>>389さんの言うように障害かどうかは断定は出来ないからなあ。
心配なら出来るけどさ。
ここで愚痴を書いてスッキリするならいくらでも書いていいと思う。
ただ住人としては聞くだけになっちゃうかもしれないから
あなたとしてはスッキリしなくて物足りないかもしれないけどね。
>>401 >家の子が2歳児の時と同じ程度の内容しか
>理解できていない
アスペじゃないような気がする…
親御さんが、早く自覚を持つと良いね。
そういう子(親)との距離の取り方がチラッと出てましたが、
家が近ければ近いほど、我が子を思えばいつかは直面する問題ではないかなと思います。
近くの子は、こだわりが強くて 辻褄の合う緻密な絵を描いたり 数字や図形にやたら強い反面、
突然の無差別な暴力をふるう、集団行動が出来ない、パニクると手が付けられないなど
幼稚園内外のトラブルが多々ありました。
園ではサポートの先生が常にそばに付いてた。
親も自覚はあるのですが、すごい頼ってくるのが重かった。
ただ、幼稚園時代は子どもの行動が親の目の届く範囲内だし、ご近所の付き合いもまだ先があるし
上手に付き合っていこうと思った。
でも小学校に入学して同じクラスになったことで頼られることが頻繁になり
私ならともかくこのままでは息子に負担がかかるのではないかと思い
困惑していることを伝えました。
キツイかなと思ったけど、学校行っている間は親が守れないもの。
てか、世話係するほどうちの子どもしっかりしてないしw
405 :
名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:31:45 ID:zYd4TNB1
なんで普通学級にくるんだろ
406 :
名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 17:32:55 ID:CZBTk8R9
殺せばいいのに
アリバイつくってもらってさ
407 :
名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 20:15:21 ID:kA4RW/1c
こういう子供が近くにいると親子共々本当に困るよね。
この半年間ずっと振り回されている我が家です・・・
近所に知的障害の子のお母さんがいるんだけど、
そこは家族みんないい人だ。その子が養護学校に行ってると聞いた時は
体の問題かと思ったくらい、普通。親ががんばったんだろうなと思った。
でも近所の評判があまり良くなくて、噂に聞いた話では
高学年で特別学級に移るまでは、子供も荒れてて学級崩壊に近かったそうで
いつになったら特別学級に行くのかと周りは思っていたらしい。
そのお母さんは
「本当は、そのまま普通学級でも大丈夫と言われてたし、そうしたかったけど
いじめられて見てて辛かったし、子供のために敢えて決断した」と言ってた。
周りの話とは認識が随分違うようだ。どっちが正しいかは分からないけど。
今でも、「生まれつき」とか「素質」とかのキーワードに敏感で、子供に関係ない話でも(芸能ネタとか)
突然火がついたように絡んでくるのでけっこう気を遣う。
いわゆる問題児と呼ばれてる子の親って、「うちの子がいじめられてる」と言う事が多い。
それも特定の子にじゃなく「みんなに」だと言う。
冷静に考えると、ある程度の年齢になってもみんなと同じ行動がとれなかったり
授業の邪魔になるようなことしたり、意味も無くケンカふっかけてきたり。
理性が利かないんじゃまともな「みんな」に責められるのも仕方がないと思う。
特別学級にいるのであれば、周りの子は障害を踏まえた上で接することができる。
普通学級に滑りこんでいれば、周りには理解の出来ないムカツク子にしか思えない。
障害に目をつぶって普通学級に通わせたって、
結局問題児扱いになり、障害知らない人には「どんな親なんだろね〜」なんて言われて
親だってキツイ立場になると思うんだが。
確かに、「相手にされない」とか「避けられてる」というのを
「いじめに遭った」と言ってたのかも知れない。
普通学級では、一人も友達が出来なかったそうなので。
普通のいじめ(?)でも、そういうケースはあるよね。
距離の取り方が難しいってのは、こういう場面でも思う。
理想を言えば、「一緒に成長して行こう」。
でもきっと、そう思える子がお世話係になっちゃうんだよね。
親が障害を認識していても、知的に問題が無い場合、
普通級にしか入れてもらえない地域がまだまだ多いからなあ…
カムアウトしたくても、子供自身がまだ障害の事を知らない場合、
周り(教師や主治医、療育の先生)に止められる事も多い。
一概に無自覚とは言えないのが難しい所だね。
>>408と似たケースかも。普通級にしがみついてるけど。
低学年のころは「なんで○○くんはうろうろしちゃうの?」なんて不思議
がってて、中学年で「○○くんはいっつも先生の前の席なんだよ」
高学年の今は授業の邪魔はするし、自分勝手だし、すぐキレて「ぶっ殺す」
とか言ったり気に障ることがあるとすぐ殴る蹴る首絞めるなので、皆相手に
しないようにしてる。
夏休み中はいろんな子に電話して誘ったようだけど、当然皆断る。すると
町をうろうろして同級生見つけるとついて行ったり、家を知ってる子には
突然ピンポンしたり。でも誰も相手にしない。
それを親は「みんなからいじめられている。」と言ってきたらしい。
保護者会ではお母さんたちちょっとうんざり顔。本人がちっとも改善しない
上、年々暴力がひどくなっているっていうのに、自分の子にどう接しろと
言ったらいいんですか? っていうか普通学級にいて解決の道なんてあるの?
本当に困ってるから教えて欲しい。学校側は「ご家庭からの協力が得られません」
って言い方してるから、支援学級勧めてるみたいではあるんだけどね。
診断済みだけど事情があって普通学級にしか入れない、カムアウトも考えた末していない、
だけど親は最大限の努力している…
乱暴したり授業を妨害してしまうのは障害のせい&普通学級でフォローが無いせいだからどうしようもない。
っていうケースが本当にあるのなら、「仕方ない」じゃなくて
行政の怠慢では。
あってはならないケースだと思う。
>>413 その為の特別支援教育制度(4月に始まった、普通級にいる支援の必要な子へのサポートシステム)なんだけどね。
行政は、お金は出しません、自分達で何とかして下さいというスタンスだから、
現場は困ってると思うよ。
時代に逆行するようだけど、親としても、軽度発達障害の子のクラスを作って欲しい…
>>413 その為の特別支援教育制度(4月に始まった、普通級にいる支援の必要な子へのサポートシステム)なんだけどね。
行政は、お金は出しません、自分達で何とかして下さいというスタンスだから、
現場は困ってると思うよ。
時代に逆行するようだけど、親としても、軽度発達障害の子のクラスを作って欲しい…
まあ、仮にそういう制度が出来て、気軽に利用する事が出来たとしても、
無自覚な親、認めない親、二次障害を起こす子供というのは減らないんだろうけどさ。
>>413 >>414 私が知る範囲では、多動・他害がある子の親は早々とカムアウトする傾向がある。
でも問題行動が殆ど無い大人しい子は、学校からもカムアウトを止められる事もある。
私の子への理由は、イジメのネタを自ら増やしてどうするの?だった('A`)
「軽度発達障害児向けの教室を増設しても、それよりも障害が重い子の親が
そこへの在籍を望み、本来の機能を果たせないであろう」と医者から予測されている('A`)('A`)
せめて他の子供達にご迷惑をかけないように、何も起こさないように気を配るしかないです。
スマソ 愚痴ってしまった。
色々と事情はあるんだと思う。
ただ、それをこのスレで被害者側に言うのはどうなの?と思う。
こっちも我慢の限界ですよ…
ってうちの子に乱暴してる子は皆さんの子じゃないって分かってるけど。
埼玉の東松山で、障害児の進路について相談する就学前検診を廃止したら、
転入を前提とした問い合わせが、何件もあったんだって。
無自覚親には、益々住みやすい世の中って訳だ。
区別と差別は違うんだけどね…
>>418 問い合わせてるって事は無自覚じゃないでしょう。
自覚があるから問い合わせするんだろうし。
無自覚なら何の疑問も持たずに地域の学校へ入学すると思う。
「自覚」にも2種類あるのじゃないかな?
(1)障害があることを知ってはいるが、周囲には無頓着
(2)その障害が周囲にどういう影響を与えているか(&与えるかもしれないか)も知っている
(1)も十分にトラブルの原因になりうると思うよ。
あたりまえのこと書いてたらごめん。
今は選択肢が広がって
小学校は特別支援級に行って
中学校は普通学級か私立(障害者向けじゃない)に行く子も結構いる
支援級=隔離の時代は終わった
その事を知ってる親は少ないんじゃないかな
普通学級の親にこの話をしたらビックリしてたから
特別支援云々以前に、自分の子供が授業中にうろつくとか暴れるとか、
近所の子に暴力振るってるとか、
そういう事に気付かない、認めない、対処しない親が多すぎる。
そういう親を、周りがDQNと見てるか無自覚親と見てるかの違いであって。
子供が周りに迷惑かけてなきゃ、誰も白い目でなんか見ない。
>>419 障害児(重度含む)をとにかく普通級に行かせる会みたいなのもあるんだよ。
就学相談や就学前検診をブッチするノウハウを伝授して、それを良しとするような。
地元では特学に行かざるをえないからと、親の希望に沿ってくれる地域に引っ越したりするのはいると思うよ。
勿論ごく一部の親だろうけど、こういうのは障害がある事を知った上でやるから性質が悪い。
認めず躍起になってる親も困るが、
そういう子の親ってのほほんとしてるのも多いと思いませんか?
天然というか、叱る視点が違ってたり空気読めなかったり、
親まで周りをイラつかせてるようなのが私の周りには多いんですが・・
>>424 思う。思う。
うちの子は元気な男の子だから。で済ます親が近所にいる。
我が子が他の子に爪を立てて暴力ふるったり石をぶつけても、
特に注意をしないのには驚き。
どうせ言っても聞かないしーも口癖なんだけど、せめて暴力振るわれた子には
子供が謝れないんだったら母親が謝れよと思うんだが。
いつもその母親はニヘラーとしている。
子供ってそんなものでしょ?って思ってる親もいるよね。
そういう親に、まじめな顔で「サイレントベビーって知ってる?」と言われたり
「小さい頃に我慢ばかりさせると、思春期に荒れるよ」などと心配されたな。
乱暴→積極的、多動→好奇心旺盛、罵声→やんちゃ、って何でも前向きに捉えるのね。
かと思うと、障害を認めてるが故に、叱らない・謝らないって親もいる。
「○○くん、蹴られた子はどう思うかな?ほら痛くて泣いてるよ。ウエーンって泣いてるよ。」
を20分根気良く言い続け、その子が笑いながら「走ったら当たった」(←全力で追いかけてきたくせに)と言ったら
「そうなのー。」で終わらせた親もいた。
自分の子供の事で精一杯っていうか、周りなんて正直構ってられないんだと思う。
でもそんな親子とは付き合えない。
>周りなんて正直かまってられない、に一票。
「人への迷惑」という感覚もずれてるんだと思うよ。
以前「今日は遊べる?」とピンポンしに来た子。
「今日は用事で遊べないの」というと駄々こねて動かなくなっちゃった。
付いて来てたお母さんが「納得するまで動かないんだよね〜」と言いつつ
玄関先で「用事があって遊べないんだって。また今度にしようかあ。」
「じゃ明日」「明日もご用があるんだって。」
「きぃーっ!じゃあ絶対今日!」と半パニクりで
同じこと10分近く説明してる。うちの玄関先で!
用があるんだし、いいから早く連れ帰って自分ちで説得してくれないかな・・・とおもったよ。
むしろもっと納得できるような理由を私から話してほしいみたいだった。
まだ時間がかかりそうだったから「じゃ〜ね〜!」ってドア閉めちゃった私って鬼ですか?
それで正解とおもう。
甘い顔をするとつけ込まれちゃうよ。
>>426 >乱暴→積極的、多動→好奇心旺盛、罵声→やんちゃ
そう。まさにこれ。担任に注意されても全部コレで返していた人いるよ。
「わが子可愛さ」と「現実に直面したくない」からか、
たいていの問題は「個性」で片づけようとする親も多いね。
ニュー速+に【海外/米国】我が子の肥満を認められない親たち
というスレが立ってておかしかった。
親が遊ばせたくないと思っても
子供が勝手に遊ぶ約束をしてきた場合なら
あの子とは遊ぶなとは言えないからね
様子を見るしかない
「○○〜やめなさいよ〜」「ギャー」「○○〜やめなさいってば」「ギャー!」
「○○!いいかげんにしなさいよ」「あああうああ」「○○!何度言ったらわかるの!!」「うぎゃー!!」
「○○!!!なんであんたはいつもそうなの!!!」「ぎょいいーーー!」
「○○!!!!本当にあんたはなんでなの!!!」「うえあdsづhfhgfdだds」
今日も無自覚ママンと子供が1時間以上に渡ってがふじこってました……
2人の叫びが入り混じってうるせーうるせー…orzorz
「なんでなの!」に「障害あるからだろうが!」と答えたくなる今日この頃。
いい加減自覚してくれないかなぁ
きのう、パートで試食を配ってたんだけど、3歳くらいの子がどんどん手で掴んで食べ始めた。
「お母さんはどこかな?お母さんとはぐれちゃダメだよ」と言ったら、
その子すごくビックリしたみたいで、「あっばべったれっ、ぶらっべるあ!」みたいな事を叫びながら
グルグル回り始めた。大丈夫かなってくらい回ってた。
しかもお母さん、すぐ近くにいた。なんだかなぁと思った。
>>434 私としては、親の態度に腹が立ったんです。
障害だからイヤなわけではないので。
>>435 申し訳ありません。
でもリンク先もスレ違いですが、ここがスレ違いなのも変りはないんですよね。
非常識スレとかありますから、そちらへ行かれては?
437 :
436:2007/09/11(火) 20:38:22 ID:kPPhFB9F
自分と弟が発達障害ではないか?と思っている20代後半の女です。
弟が中学をなんとか卒業してから、ずっと家にいるんですが、母は絶対認めたらがらなくて病院行ってなくて…
どこに相談したらいいんですかね…
些細な事で爆発するし、すぐ近所に小学校があるから怖くて…
私も弟もなんとか爆発しないように毎日過ごすだけで、もうどうしようもなくて…
きっと世間からは犯罪者予備軍みたいな目で見られてるんだろうなぁ…
440 :
名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:05:57 ID:1GN7dWwT
自閉症とは限らないんじゃないの?
でもまぁ、ここは色んな意味で難しいスレなので、メンヘル板の総合案内所でもいいかも。
メンヘル板は精神科にかかわる病気全般を扱う=障害も含んでるけど、
発達障害だとメンヘル板で回答をもらうのは難しいと思う。
ただ
>>438を読んだ感じだと、むしろ問題は診断より、やはりこのスレで何度も挙がる問題、
障害を認めようとしない母親をどうするかって事だろうから、
すごく絶望的なこと言うけど、もう逃げるしかないかもね…
442 :
名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 14:18:07 ID:Hor9HUXH
息子の親友にアスペの子がいて、何度も怪我させられて、一時期は親と冷戦状態にもなったけど、
なんやかんやで今も付き合っているようだ。
親が早く気がつくと、アスペはかなり改善するみたいだね。今は普通。
頭が良くて、息子の友人の中ではかなり成績もいい。
担任は彼をよくクラス委員にしてた。責任ある地位にやると悪さをしないから。
クラスの子も病気に対しての認識があったから、うまくいったかもしれない。
443 :
名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 21:47:07 ID:ILFW0w8a
594 :名無しさん@八周年:2007/09/13(木) 18:36:12 ID:AxPDXSEs0
こういう判決がでるという事は、幼い子供を持つ親としては自己防衛のため、
精神異常者やそういう風に見える身体障害者などに近づかないよう、厳しくしつける必要があるという事。
つまり差別しなさいと教育する事になる。なんせ命に関わる事だからね。
そうなると、精神異常者等の社会復帰なぞ容易に実現できない社会になる。
病院から逃げ出して犯罪を犯したのならまだしも、例え精神異常者でも社会復帰して
社会の中で健常者と共に生きて行きたいのなら、一般社会のルールには従う事が必要。
さもないと、いずれ精神異常者は社会から追い出される事になるだろう。
幼稚園に無自覚さんがいて、その子につきまとわれ毎日疲れる
今日は用があって遊べないと言ってるのに
無視して遊ぼうとするし、じゃあ少しだけと言えば
長時間離してくれない
無理やり帰れば暴力じみた事やひっくり返って泣き喚き
別クラスに療育に通ってる子もいて、その子は特に問題が見えないのに…
こうも違うものかね…
445 :
名無しの心子知らず:2007/09/15(土) 23:24:41 ID:ZB3Fn8Xr
親戚の子二歳三ヶ月を預かる機会があったのですが
言葉は理解出来る単語は数語 2語文は気付かず…
あとは何か独り言を頻繁に言っている
クレーン?行動がよくある(これは言葉が出る前なら普通?)
泣きだすと床に転がり延々…止めようとすると物を投げる、殴る、蹴る
止められず様子を見ると口に手を突っ込み戻しそうになる(止めても繰り返す)
おむつのウンチを手で出そうと?する
…等 自分の子の当時はうろ覚えですが、何だか気になってます
もともとその子の母は何でも怒るのは可哀想と、
とにかく叱らない育児方針らしいんですが…
これは我儘とか個性と放置して良いレベル?と思う時もしばしば…
長々すみません、皆さんのご意見お聞かせ下さい
446 :
名無しの心子知らず:2007/09/16(日) 06:46:40 ID:9kx7A2HR
二才3ヶ月なら普通の子供はおしゃべりしまくりだよ。
保育園でなにしたとか
だれがかじったとか。
うちに丁度2歳3ヶ月の男の子がいます。
そろそろオムツもはずれかけ
たまに失敗してオムツにしてしまったら
自分で『恥ずかしい』と言う事に気づいています。
言葉は、さ行とか、言いにくくではありますが『お父さん、早く、ここに、乗れ!』
と馬のおもちゃにまたがらせようとしたりします。
殴る 蹴るとかそういう行動はありません…
うちの子に比べ親戚のお子さんは
ちょっと『ん?』と思ってしまいますね。
>>445 チョイ気になるっちゃ気になるね。
ところで、その親戚って妊娠してない?
妊娠してたり下に生まれたばかりの赤が居ると少し
そんな行動をする子も居るらしいから一概には分からん。
それとクレーン行動はどうな具合だったか具体的に書いて
無いから本当にクレーンか、ただのメンドクサガリか分からないな。
>>446 それは個人差だ。
>>445 うちの子が2歳3ヶ月の頃まさにそんなだったが、単に言葉が遅かった為の
イライラとかだったみたいでもう少しして言葉がもっと出てきたら
他の子と変らなくなった、もう少し様子見ないとわからんね。
クレーン自体は、言葉の出る前にある普通の行動で健常児でもやると言うけど、
実際には健常児でやる子なんて、見た事無い。
逆さバイバイとかも。
169 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/15(土) 16:52:48 ID:H6GHX+0Y
うちの子、単純性言語発達遅滞だったんだな
生活に追われて深く考えた事なかったし、検診で何か言われた事も無かったし
確かに他の子達の喋りを見て愕然とした事はあるけど、
うちのは頭が良くないんだろうな・・くらいしか思ってなかった。
でも年長になっても二語文無しで単語だけったし、うなずいたり首を振ったり笑って誤魔化したり
とにかく喋れなかったな・・爆笑するかとんでもない暴れ泣きで感情表してた。
叱ると、「でも・・・」とか「悪くないもん」とか、一切言い訳もできずに暴れて泣くから
単語しか話さないのも大暴れするのも、全部我侭なだけだと思ってたよ。
ただ、この子は「赤い 花」とか言えないんだな・・・と思ったことははっきり覚えてる。
クラスで一番くらい強気で活発だったんだけどね・・
ひらがなを少し覚えたのは一年生の半ば頃だったかな。
二年生あたりから勉強の出来なさがしゃれにならなくなってきて
もう四年生。今は激しく勉強が出来ない子。でも、ほかの事は普通に出来る。先生も苦笑いしてくれてるし。
小さい頃に気が付いていれば、もっとましだったのかな・・・。
でも、知らなかったからあまり悩まずこれた気がする。
なんとか1番レベルの低い高校にでも入って結婚してくれれば問題無いと思えるのは
何も知らなかったからだな・・と自分の無知さに感謝。
170 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/15(土) 17:19:44 ID:f7VIjdyG
>169
入学前の検診で引っ掛からなかったのは不思議
172 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/15(土) 18:01:39 ID:uDTxgIAl
>>169 それってまんまLDとかじゃなくて?<激しく勉強が出来ない子
もし今その点が気になってるなら、生育暦持って今からでも
相談行ったらいいと思う。
適切な学習方法がわかったら、成績あがるかもしんないし。
174 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2007/09/15(土) 18:45:32 ID:H6GHX+0Y
ありがとう。LDについて調べてみたけれど、当てはまらない所がけっこうあるみたい。
単純言語発達遅滞
運動型
後の学習障害・・・・って、そのまんまな感じなんだ。
今からでも何とかなるのかもしれないけど、
今、本人も、クラスで一人くらいいるちょっと頭の弱い子って自分がそれほど苦しくないみたいだし
環境を変えたり、何か特別のことをして本人にショックを与えるのも嫌だから
このまま何とかついて行ければいいなと思ってる。
それにしても、もう10歳の女の子だというのに髪形や洋服に一切興味ないのね・・
買いに行っても自分で服を選べない.し、前髪切らないでとか伸ばしたいとか、髪形についての注文も無いの。
上で延滞・・・って書いた事は書いたけど(思い当たる事がありすぎて)
普通にちょっと頭の弱い子って思って、個性と思ってやっていこうと思ってます。
スレ汚しごめんね。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189603710/
>>452 久しぶりに覗いたけど、あそこは相変わらずピリピリしたスレですねw
445です
皆様レス有難うございます!
私も、根拠も無いため親戚に病院なりを勧める…とまではいかず
当の親戚(その子の親)は全く気にしていないので 私が気にしても仕方無いかなとも…
因みに親戚は現在、妊娠中でも無く下の子も居ないです
クレーン行動って私も詳細知らないのですが、気になったのは
自分で瓶の蓋を開けられない→私の手を引き、蓋に手を押しつけるの繰り返し。
開けなかった為その後泣きだし瓶を投げ、私の顔面へ→蹴られまくりでした…
言葉が出ないもどかしさっていうのは我が子の時も感じましたが、つい
そこ迄暴れなくても!と思うのは、大人の感覚なんですよね…
単に私には衝撃?だっただけでやはり個性の範囲でしょうか
>>451-452 個性の範囲と思いたい>>>>>子供の将来
なんだな。
あっちのスレの空気が気持ち悪い。
>>450 ウチの子、やってたよ。ホントに一時期だけだけど。
バイバイされるときは皆自分の方に手の甲、子供の方に手のひらを向けるから、
そういうものだと思ったらしい。
クレーンも2語文が出る少し前にはやってた気がする。
どちらも気がついたら普通になってたけど。
>>456 健常の子でも障害ある子でも一時はやるんだよね
障害のある子はそれがものすごく顕著なだけで
クレーンがどんなものかも知らないで書いてたのか・・・
その瓶の蓋を取らせようとする前に、その瓶に対して
どんな行動を取った?
自分で一度は開け様としたとか、瓶を指差したとか
蓋に触ったとか瓶を手で叩いたとかしなかった?
何かしらその瓶に対して意思表示してた所があって、
それで蓋が開けられないから「開けて」の意味で手を
引っ張って蓋の上に置いたのならクレーンじゃない。
2歳なら自分の思い通りにならなくて物を投げるのも
癇癪起こして泣くのもなだめ様とする大人を蹴るのも
ある程度デフォ。
一才半の子がいます。
外に出ると手を繋いで歩いてくれず、スーパーには、カートかバギーがないと暴れ回って行けません。
扉のドアを開け閉めも頻繁にします。
そして電車が大好きで夜中になっても、どんなに暑くても私が止めるまで永遠に眺めています。
こんど一才半検診がありますが、私はやはりおかしいと思うのですがどうでしょうか?
>459
とりあえず言葉は出てるの?あと指差しはしてる?
検診ではその2点に重点を置かれてた気がする、それが出来てるなら
個性の範囲としてまだ様子見でいいかと思う。
近所の子。幼稚園への道中毎日立ち止まる所があって、毎日号泣している。
確かに前を通るとほえる犬が居るんだけど止まるのがちょうどちょっと離れた我が家の前なんだよね。
毎朝号泣、毎昼号泣。やめてくんねぇかなぁ………
時間はそれほど掛からないけど毎日の事過ぎてもう見てて痛々しい。
>>462別に障害じゃないだろ。健常でも怖けりゃ泣くって。
「その道を避ける」ことを思いつかない親自身が障害者なのではないか
と疑う昼下がり
育児書どーりな事しか起こらないと思ってるママ友。
子が10〜15分に意味なく泣くからって、
育児書の病気一覧から『腸ジュウセキ』を疑い小児科へ行く
何ともないと言われ、医者にも笑われたと言っていた。
けど、本人は悔しくも恥ずかしくもなく 天然入ってる性格。
子が二歳になるが、言葉があまり出てない
常に支援センターでは泣いている、
一人では遊べるが、顔見知りの子が近づいただけでパニック、
親は目を合ってると思ってるらしいが、そうは見えない。
泣いているのも癇癪でも無さそうだなぁと
オチしてたら一歳半検診で少し引っ掛かったたと言っていた。
まずもって、クレーンがすごい…
クレーンしながら泣いている。取ってあげても泣いている。
母は相変わらず天然もあり気にしてない。
保健所から連絡来て、
その後はどうですか?って質問に
「皆と仲良く遊べてます、お喋りもよくします」と返答。
何で連絡が来たんだろーって日常会話で言ってた。
彼女の持ってる育児書には発達障害については書かれてないらしい
それか、自分の子には関係ないとスルーしてるかだろうな。
親も要素持ってるとたぶん一生気づかない。
うちの園のママもおかしい。多動ってほどでもないけど、落ち着き無くて
常にキョロキョロしている感じ。子供は野放し。
グループにガッチリなっているわけじゃなく、誰にでも話しかけるんだけど、
行事とか予定とかの日時や場所、内容までいちいち質問されることが多い。
「手紙に書いてあるよ」と言うと「これこれこうだっけ?」とトンチンカン
に勘違いしていることもよくある。
参観日もずっと隣の人に話しかけてるし、話の途中で彼女にとっての
キーワードが出ると話途中でも人の話を持っていく。
先生の話もママ友の話も1回では理解できないから「あ〜聞いてなかった。
ごめん教えて」って言う。
手紙も理解できない、話も理解できないから禁止されてることとかルールも
平気で破るので本当に迷惑。
子(年中)はクレーン、オウム返し、かんしゃく(よく床にひっくり返ってる)
有りで言葉は出てるものの(遅かったけど)会話にならない。挨拶、質問の
返事など返ってきたことなし。要求は単語「おうち、おうち(家に帰りたい)」
「あそぶ、あそぶ(帰りたくない)」って感じ。
近所の無自覚(おそらく自閉)
私立国立落ちて、越境募集している他区の公立小へ入学した。
卒業まで持つのかな?
つうか、中学は地元へ戻ってくるのかな?
知的には遅れはないらしいから、私立受験するのかな?
どこまで無自覚でいられるんだろう?
>467 小学校だけど、同じようなお母さんがいる。
(子は他害がひどい男の子、授業中はずっと立ったり座ったり、うろうろしてる。)
親本人が、自分がおかしいことに自覚がないみたいで、
幼稚園の頃から、役員とかボランティアをやたらやりたがる。
その人のことをよく知らない人には、いい人と思われてるみたいなんだけど(←これがまたやっかい)
一緒に組んだ人はものすごく苦労する。
同じこと何度も聞いてくるし、回覧は自分の所で止めるし、自分の提案が通らないと、思い通りにならないといきなりキレて怒鳴りだしたりする。
そのくせ、無関係なママさんに「私一生懸命やってるのに、何だか受け入れてもらえないのよ・・。」と涙浮かべながら話してたりするらしい。
子どもは他害がひどくて、親の目の前でよその子を追い掛け回して殴ってても、
人に指摘されるまで気付かないし、注意しない。
その反面、運動会の行進中に、子の手の振り方が他の子と反対だった時なんかには、
目の色変えて、子どもを叱りつけてたりする。
お父さんもちょっと変わってて、目の前に人がいても、目に入ってない感じ。
子どもがよその子に大怪我させて、校長先生立会いで謝罪を、ってことになった時、
相手には目もくれず、ひたすら校長に「こんな大事になってしまってすみません。」と言ってペコペコしてたらしい。
怪我させられた子のお母さんが嘆いてた。
うちの子アスペの年少だけど、幼稚園でいつも息子の手を引っ張って引きずり回したり、
耳をひっぱったり、顔を思いっきりつねったりする子がいるんだけど、
その子もアレなのかな?と思ってしまう。
親や先生が注意してもやめない。
おかげで息子は「お友達怖いこわい」と先生にべったりになってしまったよ・・
極々軽度の発達障害など健常と障害の境がハッキリしないグレーゾーンの子や
白に近いグレーの子も合わせると6人に1人は発達障害らしいです。
親自身も発達障害だと子の障害にも気づきにくいみたいだね。
幼稚園でもクラスに何人かは障害を疑うような子いるよ。
入園式のとき、会場で大声で泣き叫びながらお母さんを蹴りまくってた子がいたな〜
472 :
名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 17:25:40 ID:wiSC8lhv
あげます。
義妹の1歳8ヶ月の子がまだ喋らないので心配です。
何人かで集まると義妹には全然寄って行かず、私や夫や義母にベッタリ。
(義妹に甘えたり抱きついてるのを見たことない)
あと気に入らない事があると発狂し続けます。
夫を通じて育児相談などに、
「相談に行ってみては?」
と言うのは大きなお世話でしょうか?
>>472 1才8ヶ月なら周りが口出せる時期じゃないと思う。
のんびりな親ならまだ危機感無いんじゃないかな
当の義妹はどんな感じなの?
母親が育児に困難を感じててアドバイスを求めてるなら
そういう助言もありだと思うけど、」
そうじゃないなら大きなお世話かもね、まだ。
そんなに
>>472が気になる行動をとるなら夫を通して言ってみるのも悪くないですね
発達云々ではなく「今は自治体がいろいろ相談にのってくれる時代なんだね〜」って世間話っぽく言わせてみては?
でも1歳半検診ん行ってたりするなら問題無いと思いますけどね。
>>472です。
レスありがとう。
まだ心配するレベルじゃないみたいで安心しました。
>>473 義妹は私が見るかぎりは心配してなさそうに見えます。
お節介になりそうなので何も言わないでおきます。
>>474 様子を見てまたさり気なく自治体などの相談も言ってみます。
476 :
sage:2007/09/29(土) 00:46:54 ID:QF71I43v
あげまーす
今日、無自覚ママに誘われたリトミック教室の見学に行ってきた。
子供は二歳同士、
普段から場所見知りがひどくてね〜って言ってるけど、
一年以上の間、平日は毎日通ってる支援センターでの泣きは
私は場所見知りではないと思っている。
今日も同じ事言ってたけど、それはパニックだと私は思う。
一時間ほとんど泣いて過ごし、先生のひくピアノに興味を持ったのは帰りの出来事。
しかも、鍵盤んとこの開け閉めを永遠と繰り返す。
さすがに次のクラスの子供が来たので先生が辞めさせようとしたら 再度パニック。
無自覚母は「楽しいんだよね〜、おうちに無いからね〜、次のクラスにも混ざろっか?」
先生、半笑い。
帰りに公園寄って遊ばせてきたけど、
「相変わらずあんまり喋らないんだよね、
けど個性だもんね〜。」
確かに何もない方見てアンパンマンアンパンマンと言うのと奇声しか聞いたことない。
一緒にご飯食べたんだけど、テーブルに上がる上がる上がる…
注意しては泣き、運ばれてくるまで放置してるし。
昼をずらしたからまだ人は少なかったけど、なんだかなぁ…
無自覚のまま17歳にさせてしまいました。
他の父兄が言いにくいのは分かるけど
なぜ、どの担任も放置していたのだろう?
10年前の小学校教員は殆ど発達障害のことを知らなかっただろう。
中高の教師は今でも殆ど知らないんじゃないか?
オマイが今まで知らなかったのと同じだよ。
>>477 私の入園前までは仲良くしていた親子と同じ状況。
健診でひっかかったり周りに遠まわしに言われても
「個性だからー」こればっかり。
園が一緒なんだけど、多動のその息子さんが最近他害を始めてしまい
うちの子が嫌がるようになり最近は疎遠になってきた。
相変わらず「個性だからー」と言っているけど、
息子さんが不憫でならない。
いや、先生は肝心の「障害」と言う言葉をぼかして言うので気付かない親もいる。
「申請したら特別児童扶養手当がもらえます、税金も24万円控除になります」と
中学2年の時担任に言われて、何のことだかさっぱりわからず放置して、
18になって申請しようとしたらもう児童じゃないのでもらえない、
20になるまで年金もなし、という家庭を知ってる。
先生も「うちの子を障害児扱いするのか」って逆切れされたりしたら嫌だから
はっきりとは言わないんだよね。
まあ言い方にも問題があるんだろうけど匂わされても気がつかない
文字通り無自覚な親が悪いんだよ、子供がかわいそう。
480だけど、
今日もお迎えの時に無自覚の母とお子さんに遭遇したんだけど
お子さん額に絆創膏を貼られていて、無自覚母が先生に激怒していた。
もうしょっちゅう見ている光景なんだけど、
先生いわく「午前遊びの時に他の子を叩いて蹴ったりするので皆逃げ回って
おもしろくなかったのか壁に頭をドンドン突いていて、すぐ止めたんですけど
すみませんでした」と平謝りしていた。
無自覚母はすごい形相でお怒りって感じだったけど、
お子さんのせいでお友達が結構な人数が怪我させられているのに、
そっちは絶対に謝らないで先生に
「どうしてしっかり見ていてくれないんですか?」って激怒。
お子さんは自分の母親が先生にギャーギャー言うもんだから、
更にパニックになって奇声を発して暴れていた。
すごく切なくなった。
無自覚母は3歳ぐらいまではそんなにギャーギャーまくし立てて
人に言うタイプじゃなかったんだけど、人が変わったようでとても怖い。
お子さん3歳児ぐらいまでの方が言葉も出ていて、表情もあったのに
園に入ってからはいつも無表情で泣き叫んでいる姿だけ。
挨拶の返事もないしとても心配。
園で悪さをしたら家に帰って無自覚母が怒ってお子さんにあたってそうな
気がしてしまう。
これはただの憶測だけど。
躾には厳しくしてるのと言っていたから。
>>483 二次障害が出る程厳しい躾って…
幼稚園が何もする気無いなら、児相に通報したらどうだろう。
親はともかく子供が可哀相だわ。
>>483 先に自分が文句を言う事で我が子が他の子にケガをさせた事を
意図的に忘れようとしてるんじゃないかな。
悪く取ればあやふやにしてなかった事にしたいのかもしれない。
何にせよ、子どもは気の毒だよね。
我が家のある地域は、幼稚園が数件あるものの、お行儀のいい所だとか
昔ながらの所だとかが中心で、障害児はうけつけませんと断言している園が大半。
そんな中でキリスト教系の所だけは、相談の上可能かどうか判断します、
ということで、一応余地がある。
昨年、障害があるということを知った上で受け入れた子供さんが二人。
んが、入園後ふたを開けたら、先生が一対一でついていなきゃいけない子供が
さらに3人くらいいたそうだ。70人ほどの人数で3人は明らかに障害があり
さらに数人怪しいらしい。
入学願書を受け付けた上で、数分の面談はあるのだが、それでは発見できなかったらしい。
先生達の手が明らかに足りなくなってる。
先生達はすばらしいので、我が子をいれる予定だったが、崩壊寸前かな。
止めるかどうか悩んでる。
>>486 幼稚園が数件とか受け入れないとか断言している所を見ると
自治体の療育が全然整っていない、田舎体質が残っている田舎か郊外、と言う地域なのかな。
そういう場所は都会に通えない距離じゃない分、子どもがいる家庭が増えていたりして難しいよね。
個人的には自治体の療育施設が整っていない地域なら、あまり期待しない方が無難だと思う。
ここから数年が正念場の地域なのかもしれない。
小学校とかも早めに調べた方がいいと思う。
確かにそういう地域なのかもしれないけど、
面談で言わずに入れてくるってことは、無自覚かゴリ押しだよね。
就学前だし、自治体の介入する余地は無かっただろうな。
健診で指摘されても、それをどうするかは親次第だし。
難しいねー
>>486です。
>>487さんの
>幼稚園が数件とか受け入れないとか断言している所を見ると
>自治体の療育が全然整っていない、田舎体質が残っている田舎か郊外、と言う地域なのかな。
が、ばっちり当てはまっています。
こういう地域だとありがちなんでしょうか??
自治体には療育施設はなく、都市圏への施設へ大学病院などから紹介で行く方が大半。
保健所などからどこへ紹介で入れているかは、今ひとつ不明です。
でも、プレでお会いする、所謂元気が良すぎる子供をお持ちの親御さんでも、
「この辺り(施設が)ないからね〜入ってしまえばこっちのものじゃない?」
なんていう会話を、つい先ほどのプレの送迎で聞いてしまったorz
子供さんの行き場がないのも気の毒だけれど、受け入れる方が崩壊したら
誰にとっても良くないことだろうに、とは思うものの、なにをどうしたら良くなるのかが分からないなぁ。
診断出てても黙って入れちゃう人、実際にいるんだよね。
親子教室で一緒だったお母さんが、
後でばれても大丈夫そうなとこにしたと言ってて、
唖然とした事がある。
結局、障害枠で入った訳ではないからと、
毎日付き添いだって。
友人の子5歳がどっからどう見ても自閉くん。
寝返りも1歳までせず、無理やり座らせてもずっと座ってるだけでハイハイ
せず、結局歩き出したのは1歳半目前。検診で相談してくるかと思いきや
「何も心配事はないです」とキッパリ言ってクリア。3歳検診もひっかかった
のに、「普段はできる。緊張していた。」とか言い訳して無視。
5歳の今はオムツもはずれてない(こだわり強い)、パニック、偏食、くるくる
回る、周りからもちらほら指摘されてるのに「知能は遅れてない。個性が
強いんだって〜」ってと誰だかわかんないけど誰かに言われた風の言い方で
煙に巻く。ブランコも乗れない、滑り台も怖い、自転車も乗れない等運動面は
かなり遅れてるっぽいのに。
叱ると暴れるからって叱らないし、初めての場所はパニくるからって公園、
病院、レストランも限られたとこしか行かない。小児科避けて耳鼻科にしか
行かない。今は就学前検診をやたら気にしてて、初めての場所で初めてのこと
は絶対やらないから行ってもしょうがないみたいなこと言ってる0rz
本音は障害を指摘されるのを恐れてるんだろうけど。いつまで逃げ回るつもり
だろう?
>>490 そういう風に、幼稚園(か?)がしっかりやってくれたらいいな。
でも黙って入れちゃうようなお母さんが、
どうやって毎日付き添いを承諾するに至ったか気になる。
普通モメるよね。それとも、よっぽどだったのかな。
>>491 就学時検診は就学予定の小学校で行う事が多いだろうから、
嫌でも行かなければならなくなるかと。
仮に就学時検診を逃げても、もしも就学後に集団行動が取れなければ
担任からやんわりと通級を勧められるかもね。
自転車は、就学後に乗れるようになった健常の子もいるから
自閉とは関係ないよ。
自転車に乗れないってのは
もしかして補助輪付きの自転車さえこげないってこと?
同じ保育園にいる、鉛筆などを持てない年長男児。
他の子達が字を書いていることに、癇癪、大暴れ。
給食は、自前のスプーン・箸、使うんだけど、ママが入れ忘れたかして
スプーンが入ってなかったら、他のスプーンは「違う!違う!」と断固拒否。
触りたくないものは、先生や友達の手をとって触らせる。
お気に入りの先生が、トイレに入っただけで癇癪、一時間以上泣いている。
彼としては、今は先生がトイレに行ってはいけない時だったらしい。
運動は苦手、転んで手に砂がついたと、10分以上水道で手を洗い
言葉は「違う」「これ」「あれ」「いや」「だめ」「ちょーだい」後は奇声。
変わった子とは思っていたし、子供には奇行を色々聞いていたけど
保育参観に行った日だけで、上記の行動を見た。
他の日に参観した保護者も、異常だと思った人が殆ど。
この子のママは「わがままなのも個性のうち」とどこふく風。
数ヶ月前に幼稚園から転園してきたんだけど、これはやっぱり障害かなと思う。
同じ小学校区なので、就学時検診で引っ掛かることを願うばかり。
補助付きがこげないんですよ。三輪車も。
力の入れ具合とかわからないみたい。無理強いするとパニック。
できないこと、初めてのことはとにかく拒否。がんばるとかがまんするとか
はできない。幼稚園でも初めてのことはやらないで見るだけ。
親はそれを「慎重派」「頭がよすぎて頭で考えて理解しないと行動できない」
とか都合よくとらえてるけど、これこそ自閉の特徴で経験したことないこと
や予測のつかないことにパニック起こしてるんだよね。
幼稚園でもうまいこと逃げてるのに、小学校でひっかかるんだろうか?
最近、アスペルガーの疑いがわかった小2。
うち、引っ越す前まで社宅に住んでたんだけど
ポストに定期的に障害児サークルのちらしみたいのが入ってた。
気軽に遊ぼうみたいなノリのチラシで、
全家庭のポストに入ってると思ってたんだけど
もしかしてうちだけだったのかな?
誰かが無自覚な親に知らせるための物だったのかな?
殆ど他の人と交流持ったことはないんだけど・・・。
本来なら目撃情報を書かなきゃいけないとおもうですが、書かせてくざたい
こんど療育手帳の判定に行くけど、さすがに19じゃ難しいです
小中校時代なら手帳は降りた思うですが
言語障害があるですが会話がきついです聞き返されたり聞こえないと言われます
また言語障害を理解していないようです、スレ違いすいません
>>497 そういう会はある一定の人数がいないと施設の使用に制限があったりと
事情があるので、障害児の人数が足りない場合は協力者のような意味で
健常児の参加を呼びかける事もありますよ。
497さんの場合がどちらかは当然分りませんが・・・
ただ知らせる為としたら、本当に全く気が付いていない親なら普通のチラシ程度にしか
思わないだろうから有効な手段とは思えないので前者かなあと言う気がします。
「偏見が怖い逃避親」なら多少は効果はあると思うけど。
501 :
名無しの心子知らず:2007/10/07(日) 02:29:58 ID:fPSZJMrY
>500
お返事ありがとう。
参考になりました。
旦那に話しても、お前の考えすぎだと言われました。
他の人たちは、子に障害があるからあんまり出てこないんだ
と思っていたのかもしれないとか、
幼稚園の人が入れていたのかも、とか
もう、妄想入っててどうしようもない。
他人が言うには天然系の間抜けらしいのですが
はっきり、ズバっと言ってもらわないと判らないんです。
今の今まで気付かなかったこともショックで、
そんな私はADDだと自分で感じています。
サゲ忘れた。
サゲ推奨ならごめんなさい。
そのお子さんはもう大人だからスレちがいかもしれないけど…
私の実母の古いママ友(今も付き合いあり)のお子さんが非常に発達障害+二次障害っぽい。
が、発達外来はおろか普通の心療内科にも連れて行ったことはない様子。
お子さんはもちろん働けず、親子で経済的に困窮してるそう。
成人をみてくれる病院を探すのが大変なのは知ってるけど、
何とかして診断を受ければ障害者年金が受けられるのではと思うんだけど…
無自覚なのか認めたくないのか、そのお母さんはお子さんの障害の可能性は否定し続け、
私の実母に「お金かして」と言ってくる。それで実母も貸しちゃったりするw
いや、母のお金だし、母の友達づきあいだから私が口を出すことではないんだけどさ。
実は私も発達障害餅で、20代になるまで無自覚で、その間に作ってしまった子供までいて
私も私の子供もさんざん母にお世話になってるんだけどさ。
「私の母は私の障害を認めて葛藤してきたのに。
私もわが子への遺伝が不安で苦しい毎日を送っているのに。
あんただけ子供の障害に向き合わずに逃げる気?」みたいな
どす黒い嫉妬心のような感情もあるのかもしれない。
でも、あんな状態の子を病院にも連れて行かずに他人に金貸してって、
あんまりだと思ってしまうよ。
スレちがい&日本語でおkな吐き出しすみませんでした。
いや、スレ違いではないと思う。
うちの近所の無自覚親の子の十数年後の姿と思うと、憂鬱になるわ。
でも厳しいけどそういう現実を見てほしいなぁ。
その人、自分の子を直視したくないのか、実家に丸投げしてるんだ。
505 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 04:15:42 ID:u6JG0UZ7
障害児は赤ちゃんポストに『ポイ』して下さい!
506 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 06:30:29 ID:f7JZQ1GR
>>501 近所では、そこんちに障害児いると知った人からか、インターネットのコピーが大量に郵便受けに投げ込まれていたって。
気づいていてまだ間に合う。と思ったんだと思うな。
507 :
503:2007/10/08(月) 15:54:30 ID:PGSW1CPS
よかった、スレちがいじゃないと言ってもらえて。ありがとうございます。
実家に丸投げかぁ…私は大人になってから気づくというのは大変なことではあったけれど
(成人を診てくれる病院は近くにないし、普通の妊婦さんと同じように
健常児が生まれる可能性が高いと信じて子供を作ってしまったし、
二十何年も無自覚だったあとで自分が障害者だという事実を受け入れることも辛いしetc)
でも、母が私の障害を認めて許してくれたことは幸運なことだったんだなあ…
20年以上無自覚親子で馬鹿だったのは事実だけど(泣)
未だ無自覚を貫いている、母の友達のお子さんはもうすぐ30才。
私も似たようなものだけど、あの親子はこれからどうなるんだろう。
やっぱり早期発見・療育が大切としか言えないですよね。
私たちの世代はまだ発達障害の知識が社会に浸透していなかったから、
こういうことになっている成人患者さんがいっぱいいるんだろうな…。
当事者の愚痴でスレ汚ししてごめんなさい。
508 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 16:30:42 ID:ma3JGk4o
最近、幼稚園の同じクラスに入ってきた子が、とにかく動き回って落ち着かない。
勝手に飛び出したり、一人でいきなり違う事を始めたり。親からは
何も言われてないけど、送りの後、暫くフェンス越しに
見てたりするので普通ではない事に気付いているのかも知れない。
園の面接って、何をみてたんだろう。
こういう子見分けられないなら意味がないのに
509 :
名無しの心子知らず:2007/10/08(月) 18:45:30 ID:vkXuCrXx
>>508 あなたの園は、そういう子を入れないとこなの?
面接で何を見てたんだろうって、
発達障害くらいじゃ学校さえ養護学校にはいかないよ。
うちの園にも何人かいるけど
園長先生以下、暖かい目で見守ってるよ。
ちなみにカトリック園です。
>>506 明らかに故意に行ったと分らせる為にコピーを大量に投げ込むのと
チラシが入っていたのは状況が同じとは言えないと思う。
少なくとも私は障害者サークルのちらしとかを全家庭のマンションのポストに
入れてる人を見た事があるから、普通にチラシとしか思えんw
>>508 基本的に幼稚園や保育園は障害児を受け入れる義務があるんですよ。
勿論義務とは言え何十人も受け入れるわけじゃないし
完全に許可を得て或いは園の方針として受け入れを拒否している園もあるし
そこはまあ色々ですが、「幼稚園なら障害児が存在しない筈」という事はないです。
面接があり、障害児として理解して受け入れているのに全く対処していないのなら
それは園が問題なのかと思う。
幼稚園より療育施設を勧められていたり、幼稚園側が親の補助をお願いしているのに
無視しているとしたら、親に問題あり。
これもまあ、色々なケースがあります。
レスからするとその子は団体行動は出来てない事も多いみたいだけど
あなたが心配する程他の園児は迷惑を受けていないみたいなので
園と親で相談しながら過ごしているのかも。
親戚の2歳8ヶ月の男児は、未だにはっきりした単語が一つも出ていません。
共働きの家庭で母親も忙しくしているため、保育園側から療育の話を
それとなくされているにも関らず、そのままです。
今の状態のまま、療育なしで育ち続けるとやっぱり二次障害がでてくるのでしょうか?
ちなみに、言葉以外では
一人でもじっと遊び続けたり、おとなしすぎたり。
また、立ち振る舞いが1年ほど遅れているようにみえます。(歩けるけどヨチヨチ)
513 :
342:2007/10/08(月) 23:35:36 ID:eMjjyYUs
愚痴なんですが…
さっき、いきなり342に書いたお母さんから電話が来て、泣きながら怒られました。
例の子は、学校には来なくなったけれど学童にはちょくちょく来ていました。
そこで何かモメるたびにうちの娘が「○○ちゃんは心は幼稚園だから」と言っていじめている、
だからもうアンタの子は学童に来させないで!と言われてしまいました。
ここ1〜2年、その子がわがままを言って暴れるたび、私とそのお母さんは
(精神年齢が半分くらいという診断結果から)
「○○ちゃんは心が幼稚園くらいだから、対等じゃなくて小さい子と同じように接してやって」
と我慢させ通しだったので、その口癖をマネしてたようです。
でも向こうにとっては、「バカ」と言われたのと同じくらいショックだったようで…
他にも色々と文句や無理な要求を言われてしまい、参りました。
でも話し合ってなんとか収めたんですが、私も娘の言動にショックです。
というか、親としての言い聞かせ方が悪かったと反省してます。
やはり対等じゃない友達関係なんて初めから無理だったのかもしれません。
お母さんが言うには、症状は進行していて(精神的な病と思っているようです)
今度、親子で入院しないかと医師から言われているそうです。
私は状況がよく分からないです。そこまで話が行ってて発達の問題にならないのが不思議というか…
>>513 別にいじめてるわけじゃないと思うよ、娘さん。
子供なりに、周囲で起きたトラブルを、その子のママに代わって
おさめてあげようとして、大人の口癖=自分が納得してる理由で言っただけ。
どうやって、その逆鱗を収めたのか知らないけど
あんまり相手を増長させないで、切るところは切ってあげないと
娘さんや、クラスメイトが可哀想だよ。
515 :
342:2007/10/09(火) 00:24:45 ID:SiKCXbuh
>>514 ありがとうございます。正直とてもショックだったので(娘に)、少し落ち着きました。
娘には、ここでアドバイス頂いてから
「無理に付き合う事ない。遊びたくないのなら放っておけばいい」と話していたんですが
向こうから抱きついてきたり、後ろからついてきたり、やる事をマネされるので
かなりストレスを溜めていて、それであの言動が出たと思います。(相手の言葉通りなら)
そのお母さん曰く、その子にとってうちの娘は特別なのだそうです。
これからどう対処したらいいか、悩んでます。
とりあえず、いじめの真偽を確かめる所から始まると思います。
書いてもしょうがないかもですが、その子の状態を書きます。
今の所、お母さんが自覚している「症状」は、精神年齢が低い以外に
不眠、不登校、臆病で新しい事や環境に入って行けない、気持ちを言葉に出来ない、だそうです。
不眠については精神科で睡眠薬をもらって飲ませているそうですが、全く効果が無いそうです。
私が見ていて感じる事は、そのほかに
階段を普通に降りられない(1段下りるのに2歩かかる)事です。全体的に不器用な気が…
あと、臆病な割りには少し目を離すと猛ダッシュで2キロくらいは逃げてしまいます。
靴を、毎回左右反対に履きます。あと、嘘(その場しのぎの思いつきで)をよく言います。
もし対処法など助言もらえたら助かります。
>>515 変に懐かれて、まとわりつかれているみたいですね。
とにかくその母子とは関わらない方が…としか言えませんが。
母親の神経を逆なでしないようにフェイドアウトできないものかしら。
>>515 いじめじゃないよ、ただの防御だよ、それ。
もう、親からしてオカシイんだから、切るしかないでしょ。
学童に来るなと言う癖に、特別な存在?ざけんなでいいじゃん。
というか、342以降のみんなのレスが、今でも当てはまる状態だよ。
先生に、様子を見る段階じゃないこと、娘さん達に実害出てることちゃんと相談しておいで。
で、あなたのすることは、我が子を擁護することだけ
何をそんなに卑屈に相手を立ててるのか、意味不明。
暴れようが、何しようが、もうお付き合いはお断り!しかないと思うけどね。
>>517 >>515さんは卑屈なのではなく、慎重なのだと思いますよ。
お付き合いはお断り!というのが本音でも、子供や自分の安全を考えると
> 暴れようが、何しようが
というわけにもいかないから苦しんでいるのでは?
342は、自分が悪者になりたくないだけ。
言葉を慎重に選んでいるけど、自分自身が持て余してるわけでしょ?!
お嬢さんにしたら、それが毎日なのに、なんでまず我が子が悪いと考えるの?
342から続く内容は、小学生低学年にとって許容できるとは思えない。
もう一度、343以降のレスを読み返してみたほうがいいと思う。
その子、元々の障害は発達障害なんだろうけど、
今や二次的な障害、つまり精神障害も起こしてると思うよ。
原因は環境。
親が変わらない事には改善は望めないから、FOしかないんじゃないかな。
しかし、知的障害のある子に心は幼稚園は無いね。
それはそれ、これはこれで、きちんと娘はしつけといた方がいいよ。
親子入院するぐらいの子供さんなのですよね。
それは、親も対処出来ないという事ですよね?
そんな子供を、頑是無い342さんのお子さんが
適切に接するのは無理だろうと思います。
>>515 >>520に同意
娘さんの許容範囲を超えていると思うから、もし可能なら学童を変えるなど、
接点を極力減らしてみては?
他人が出来る対処法はないと思う。
直接相手に「無理」と言えないのなら、物理的に接点を無くせばトラブルも減るかと。
ココで以前「無自覚子うるさい」と書いたら最近少し静かになったw
もしかしてここ読んでるのかなw
でも相変わらず子の奇声がうるさい……
なんていうか普通の子の叫び声と違うからうるさいというより怖いんだよね
幼稚園卒園しても公立小学校来ないで欲しい
ここのスレ読めば読むほど自分達の近い将来のような気がして怖いよ
ジジババの年金でも何でも使って私立にでも入れてくださいよ
お世話係なんか勘弁してくださいマジで
何度も助言して頂いてありがとうございます。すみません。
このところ接点をなるべく無くし、親同士は全く話すこともなかったのですが
子供同士の接点を無くすまではしていませんでした。
先の事を考えて、学童や学校を移れるか聞いてみます。
ただ、娘の環境をまるまる変えるのは最終手段にしたいです。
「心が幼稚園」というのは、相手のお母さんが言った事で、私もそれに従っていたのですが
やはりまずかったと反省しています。
>>520さん、娘にはどう説明したらいいでしょうか。それが一番悩んでます。
障害の診断は無く、私が思ってるだけなので、障害とは言えないです。
学童に相談したところ、いじめは見た限りでは無いと言われましたが
しばらく注意して見てもらうよう頼んできました。
何度もすみません。
相手のお母さんには、とにかくこれ以上○○ちゃんの状況に合わせるのは無理だ、と話しました。
「いじめて○○を学童に行けなくさせておいて、突き放すのか」と言われたんですが
「いじめについては別に対処して、それで○○ちゃんが来れない事にはうちではどうしようもない」
と言いました。その堂々巡りで、
お母さんは「結局見捨てるのか」「○○は今こんなに大変なのに」を繰り返していました。
とりあえず、収めたというか、「どうせ○○は一人ぼっち」という事で話は終わりました。
こういう会話も数回目なので、向こうは理解してないような気がします。
たまに別のママ友に私がひどい人間だと触れ回るので、火消しが大変です。
以前は○○ちゃんが精神病か何かだという話を信じていたので私も今ほど冷淡ではなく、
「今だけだから」と娘にも我慢させていたし、クラスの児童や担任もそうやってきたと思います。
でもここで助言を貰ってから、やはり間違ってたと思い、突き放しています。
「心が幼稚園」というのも、言葉がまずいだけじゃなく
「だから娘が我慢してやれ」という意味を込めてたから更に悪かったんですよね。
レスを何度も読み返して、やっと分かってきました。
>>525 私なら即学童を変える。
後は「こちらの事情が変わりまして」で通し、何を吹聴されても放置するよ。
>「心が幼稚園」というのも、言葉がまずいだけじゃなく
>「だから娘が我慢してやれ」という意味を込めてたから更に悪かったんですよね。
・・・相手を小馬鹿にする表現を娘さんがしたという事実と、
見下し感が相手に伝わった事が不味いかと。
ここまで事態が拗れちゃった以上、それでもその子から離れるつもりならば、
525への悪評は避けられない予感。
悪評が嫌だから、と娘さんにずっと我慢させた525もどうかと思うけど、
相手の暴言は525の足下を見た上でだとも思うよ。
悪評って気にする必要あるのかな??
>>342からのカキコ読むと他の保護者も今まで充分振り回されてて
表向きはともかくあの親はおかしいとみんな解ってるんだと思うけど。
>>525 学童変える、やめる、習い事・塾などで早帰りして極力一緒にさせない
お子さんはその相手の子を嫌がってはいないの?
学童を変えてたりやめたりしていなくなったら、
いなくなったとパニック起こすってことはないのかな。
>>527 同意。
悪評の尻馬にのったら、今度はその親子がターゲットになるだけ、
ほっといていいんじゃないかな。
>>529 そこまで関知する必要ないでしょ。
>342がしなきゃいけないのは、自分の子を守ることだもの。
いなくなってパニック起こして手が付けられないのは
>>342のせいだ!って
電話がかかってきそうな勢いだけどね。
まあ、ここの人は実際の状態を見てないし、
決めるのは母親なんだろうけど、
これだけ揉めても、
>娘の環境をまるまる変えるのは最終手段にしたい
というのは、ちょっと理解不能かな。
娘の環境をこそ、真っ先に変えるべきではないの?
このままでは、お嬢さんまで情緒障害や精神障害を起こすよ。
>情緒障害や精神障害起こす
ってのは乱暴ではあるけど当たってると思う。
長年掛けてその子自身の対人関係がおかしくなってるのよね。
自分、看護短大の教員やってたんだけど
学生にお世話係の成れの果てがちょくちょく混じってたよ。
もともとの聞き分けのよさや素因がお世話係のターゲットになるんだろうけど
そういう道が向いてるって言われて医療福祉教育系の学校に来ちゃう。
だけど患者さんとの距離が保てないから実習で壊れていく。
533の話わかる。子供自身が何を最優先させるのか混乱するんだよね。
私の知人のお子さんはずっと重度知的障害の大人しいタイプの子の
お世話係でした。その子の両親も思う所あって中学受験させたのだけど
テスト会場で、ストレスでとなりの受験生が吐いてしまった。
なにを思ったのか突然、その子はテスト中断してとなりの子の世話を
始めて保健室に連れて行ってやってと教官にその子を引き渡したそう
です。当然テストどころではなく不合格だったそう。
その子はもともと頭が良かったので高校受験で持ち直しているから
笑い話だけど、ちょっと可哀想だった。
最終的に笑い話になって「親切でいい子ね〜」で済めばいいけど
本人が壊れちゃったらイミナスだもんね……
小さいお子さんだったらなおさらの事だね
我が子を守れるのは親だけだ!ガンガレみんな!そしてガンガレ漏れも!!
>>534 私はその優先順位を混乱させたまま大人になった口だorz
実際、とても生きにくいよ
やはり子供のころからお世話係を仰せつかりやすいタイプで
自分自身、他の学業等で目立ったものがなかったので
周りからの「親切で優しい子」「(世話係を拒否しない)素直な子」というのが
自分自身の存在価値のように刷り込まれてしまって
周のも「優しくて自己犠牲を厭わない珍しいほど良い子」と褒め言葉に
自分でも知らず知らずそのレッテルに添うように動くようになった。
でも、そういう子が褒められるのは小中学校ぐらいまで、それ以降に
なったら「人の良いお馬鹿w」と付け込まれて利用されるようになってくるわ
周りからも「人の良いのも大概にしろ」って今まで褒められていた事が
逆に注意されるようになるけど、自分でも出来てしまった価値観はもう
中々直せないんだよね。
他人を助けて自分が不利になる場合普通は、自分を守る
それが当然なのにどうしても他人より自分、という行動に罪悪感を持ってしまう。
そういう罪悪感から他人を優先しても周りからは「馬っ鹿じゃね?(藁」と
嘲笑される、でも自分優先だと罪悪感で潰れそうになる・・馬鹿みたいだけど、
未だにこのループから抜け出せずにいるよ。
本当の優しさって、自分をも守ってこそ他人を助けられる強さだと思う。
スレチの自分語りスマン( ´・ω・`)
ヒモ男を養うAV嬢や風俗嬢に多いタイプだね。
しごく納得。
ワチもモロそうだなーw>優先順位不明
いろいろ失ってやっと守れるものがわかってきたのが30過ぎてからかな
お互い子供が2歳過ぎなので障害かどうかは分からないのですが吐き出させてください。
相手の子は身体が大きいのに、言葉が単語数個?で表現が出来ない為か何時も苛立って居る感じです。
我が子が持つ玩具は力ずくで奪い取ります。取れない場合は胸倉掴んで突き飛ばす様にします。
サスガに突き飛ばす時は相手母は「ごめんねぇ〜」と言いますが玩具を取る程度では動きません。
というのも、奪った玩具を返すようにうながそうものなら、奇声を上げて大暴れするからです。
常に動き回り、公園などでは脈絡なく突然車道へ飛び出して行ってしまいます。
止めると矢張り奇声を上げ、腕を振り回し、止める相手母を蹴るなど大暴れしています。
児童館などでは、ただ座っているだけの乳児に突然胸倉掴んで押し倒そうとしたり(相手母が止めた)
意味不明な行動も有ります。遊具に他の子供が居る場合は突き飛ばして自分が遊ぶという感じ。
とにかく危険なので避けたいのですが、遊ばせる場所が限られている狭い地域でよく会います。
単語は数個出ている事も有り、相手母は成長は全く心配していないと言い切っています。
睡眠が上手く取れないらしく(外出時のベビーカーでウトウトする事しかしないらしい)、
相手母は我が子の乱暴さは性格と常に眠いからそうなると言うのです。
正直私は相手の子は何か障害が有るのではと疑っています。
何かしら対処をしたら落ち着くのでは?と思うのです。答えは出ませんが、モヤモヤしています。
>>525 の相手の親のセリフ読んで、アスペの人にありがちな被害妄想系&粘着気質を
感じたわ・・・。
>541
アスペじゃなくてボダでしょ。
自己愛傾向の強い境界例だろうね。
仲のよいママ友の子。
まもなく2歳なのに喃語のみ。クレーンあり。
扉の開け閉め大好き、ベビーカーに乗ってるときは輪をずっとみてる。
ほぼ毎日会っているのに私たちに笑いかけてくれない。
マグを変えたら断固飲まない。手で持って食べない。
バイバイしない。常にクネクネしてるしじっとしてない。
車道に飛び出した事も数知れず・・。
でもママは「人見知りがひどくて・・ちょっと育て難い子なの」
とあまり心配していない様子。
1歳半検診で発達相談を勧められたがスルーしたって。
私は何らかの障害があるように見えるので相談を受けて欲しかった
のですが・・・放っておいて良いのでしょうか?
スルー推奨だな。指摘をスルーしたい親なんだから、その程度の人。
親切心がアダになるよ。
3歳前にはすごい差がつくから、それまでにちょっと距離おいたらどうだろう。
仮に軽度の発達障害だとして。
親がちゃんと受容して療育にも行ってる子なら
ちょっと個性的?くらいに落ち着くかもしれないけど、
放置してると小学校入ってから2次障害キツく出てあなたの子に被害が及ぶおそれもある。
>1歳半検診で発達相談を勧められたがスルーしたって。
ここが一番問題だよね。
ひそかに心配はしているけど、周りには心配かけまいと
強がっているとかならまだしも、頑として認めたくなさそう、
周囲がやきもきするだけ無駄だし、その人からすれば、大きなお世話なんじゃない?
あと半年ぐらいたてば、もっと色々目だってきて、
親戚とかからの指摘も多くなってくるだろうから、
それまでスルーでいいんじゃない?
>544のママ友と似たような感じで
*なんか訳わかんないけど1歳半検診で指摘されてうざくて〜
*保健婦がしつこくて行く気失せたし〜
*ちょっと見学行ったらバリバリ自閉ばっかで、うちの子をバカにすんなって帰ってきたw
*もう働いてるし療育なんて行く暇ないし〜
*ちょっと個性的なだけでパズルも上手だし、おしゃべり苦手だけど無問題だし〜
という親がいましたが、どうみてもあなたの子は(ry ありがとうございました!
な感じでした。何より腹たったのが、
自閉もちの子とその親である私の前でこれらの発言なんで、もうねw
その子かわいそうだけど、そういう親にあたったから仕方ない。
他人が「あれ?」なんて言おうものなら
自閉と一緒にしないで、なんて逆ギレされるからやめときな。放置推奨。
園のママ友もそう。先生から指摘されたら「うちが障害児だったらAくん
Bくんなんかもっとひどいじゃん(言葉が遅れてたり、他害がひどい子たち
を見下して)」とか「暗記力は天才的だし、計算もできるし、時計も読める。
周りより頭がよすぎて目立つだけ」とか。
お遊戯もしないし、健康診断も拒否。予定通り、予告通りにことが進まないと
パニック起こす。運動面も遅れてる。発達にばらつきがあるから障害なのに、
「うちの子は天才。障害じゃない。」と頑として認めない。
もう認めさせるのは絶対無理だと思う。
ちょくちょく友達とトラぶってるけど、自分の子のこだわりや人の気持ち無視
なところは棚に上げて、Cくんはわがまま、Dくんは意地悪、とかってすべて
悪いのは友達だって言ってるし。もう誰も救えない。ほっとくのが一番。
>>544です。
みなさんありがとうございました。
スルーすることにします。
今日も公園で一緒になりましたが、挨拶しても無反応。
同世代の子にも無関心です。
いつもの事ですが遊具には一切興味なしで丸い穴を見つけては
延々と砂を入れてました。
うちの子が「何してるの?」と聞いても振り向くこともありません。
違うママは「かなりマイペースだね〜検診で何か言われなかった?」と
かなり危険な質問をしていましたが「何もなかったよ」と返事。
そのママとは気が合うのでこれからもお付き合いしたいのですが
無理なのかな・・。
就園前の公園ママ友ですか?
いいんじゃないの?付き合っていれば?
その内、子供は子供で自分と会う友達を見つけるだろうし
自然に任せておけば?
障碍に対してはスルーでいいんじゃない?
もし迷惑かけられたら、その時考えたら良いと思います。
>>548 社会的に見て、今後この人のお子さんが将来二次障害で周りに大きな迷惑をかけるような
人間になりそうで、恐怖を感じる。
子が健常でも、この手の親は色々問題を起こしそうだ。
幼稚園児の友達と比較して見下すような親の子なんて、
仮に天才だとしてもつまづきそう。
今日、うちの息子が無自覚親の多動の子に追いかけられ道路に飛び出した。
田舎な方なので幸い道路に車は走っていなかったけど、
私は膝が悪く走っても追いつかなかったが他のママが止めてくれた。
本当に怖かった。
で、無自覚親が私に一言
「H君(うちの息子)多動なんじゃない?道路に飛び出すなんて」
ハァ?あんたの子に噛み付かれたくなくて逃げ回って飛び出したんだよ。
道路に飛び出したのも今回初めてだし普段飛び出したこともないし、
いつも目を離してないし手を繋いで歩いてるってば。
と言おうと思ったら
道路に飛び出すのを静止してくれたママさんが
「多動児なのはM君(無自覚親の子)でしょ?
モール行く度に迷子になって 道路に飛び出した話なんてもう
何十回も聞いてるよ?このままじゃM君交通事故で死んじゃうよ?
何も考えないでこの時期に田んぼに飛び込むのもおかしいと思うよ?
噛み付かせて注意しないのもどういうことなの?
いい加減3歳健診行ってきたら?検査してもらってよ?子供の為でしょ!」
と怒り気味で言ってくれた。
ちなみに無自覚親の子供は3歳6ヶ月。
言葉は新幹線とか車の名前しか言わない。2語文たまに。挨拶0。
無自覚親は「うちの子はやんちゃなだけなのにみんな酷いよ」と言って
プイと帰ってしまった。
夕飯時に「今日はごめんね。また遊ぼうね。」とメールが来たけど
自覚したのか?流石に無自覚を卒業してくれるだろうか?
田舎だから近くに2件しか幼稚園がなかったんだけど、
違う幼稚園を選んで本当に良かった。
息子が5月に噛まれた腕の歯の跡がようやく薄くなってきた。
全部消える頃にはFOしたい。
メールに返事出したの?
5月に噛まれた時にはちゃんと謝罪あった?
無自覚親は息子さんの腕の傷痕が今でも残ってるの知ってるの?
「多動」なんて言葉を知ってるぐらいだから
ひそかに心配しながら意味もなく打ち消してるんだろうね。
どっちにしても「卒業」はないと思うから
その親子には関わらないのが吉。
息子さんを守ってあげて。
また遊ぼうねなんてメールを送ってきた時点で卒業しねぇとオモ
「今までどおりにずるずる付き合ってね」って事でしょ
さっさとFOなりCOなりした方がわが子のためだよ
近所の年長女児、多分アスペだと思うが何とかならないのだろうか?
思い通りにならないと癇癪起こす
何度も同じ話しする
人の話しが聞けない
自分の関心のある事は皆も関心あると思い込んでるのか
プリキュアを知らないと叩いて怒る
二次障害が出たのか小さい子供を押す首をしめる
なんとかしてくれよ。
病院から発達検査奨められたのにトメに言えないからとスルー
私は自閉症疑いの二歳持ちなんで放置してるのが信じられないよ
近所の自閉疑い子(5歳)の親が最近、「うちの子ようやく落ち着いてきたわ〜」
「去年までは大変だったけど、かんしゃくもなくなったし、叩いてくることも
ないのよ」と言ってくるのだが素直にうなずけない。
こだわり強いし、偏食ひどいし、積極奇異型なのでいちいち質問してきたり、
同じこと言ったりで浮いている。
年齢的に少し落ち着いただけで、自閉っぽさがなくなったわけではないのに
何であんなに楽観的にとらえるんだろう? 二年保育の幼稚園に入って一学期
ずっと泣きっぱなしで親がつきそっていたのもう忘れたのか?ついこの前の
ことじゃないか。
本当に無自覚なのか、現実から目をそらせてあえての楽観的演技なのかわからん。
>>552です。
噛まれた時は「子供の喧嘩に親が口出ししちゃいけないよー」と
その場で言われました。血が垂れていて青く内出血までしているのに
自分の子に「コラコラーw」みたいな感じでした。
で、そこから2ヶ月ほど会ってなかったのですが・・
近所なもので、うちの姑からその時の様子を後々耳にした無自覚祖母から
「怪我させてごめんね」と言われ大根や野菜(田舎なんもんで)を沢山
頂きました。腕の噛み跡が残っているのは無自覚祖母→無自覚母経由で
知っていると思いますが何も言ってきません。
幼稚園もA幼稚園に行くと伝えておいてB幼稚園にしました。
もう入園決定しているんですが、人数も少なく面接日時が予約して
順次だったのでうちもA幼稚園に決定している事と無自覚母は思っています。
ちなみに昨日「A幼稚園の面談の時、園長マジムカツイたー。挨拶ぐらい
出来るようにしつけとけだってー。オムツも取れないとダメっていってさー
結構うるさいんだけど、みんな行くし大丈夫だよねぇ。」と。
ちなみにB幼稚園には見学の時点で「お断り」を入れられていたそうです。
メールの返事はしてません。色々と思うことがありもうウンザリです。
今は息子より1歳半の娘を標的にしているみたいで、昨日も娘を突き
飛ばそうとしたり髪を思いっきりひっぱってきたりと、
イヤになりました。兄である息子が「妹に何するんだよ、やめろ」と
何度も静止してくれましたが。
他のスレでこういう障害?のある子は叱る事は良くないと聞いてましたが、
キッパリ無自覚子には注意してしまいました。注意したら「キー」と言って
奇声で威嚇されましたが、無自覚母はどこ吹く風で。
FOというよりCOですよね。でもこの先不安です。
近所なので、将来手がつけられなくなった時うちにも色んな被害が
ありそうで怖いです。小学校は一緒になってしまいそうでイヤです。
長文すみません。
その男の子は確かに多動だった。歩き始めてから、ちっともじっとしていなかった。
言語の発達は普通だった。トイレの訓練は小は早くにできたのに、大がいつまでもだめだった。
公園などで母親の姿がちょっとでも見えないと、ギャーギャー泣きわめいていた。
睡眠障害あり。5歳になっても毎晩3回は泣いて目を覚ましたという。
幼稚園入学。最初は大ドラマだった。来る日も来る日も数時間泣き続けたらしい。
半年経っても1年経ってもほとんど変わらず、幼稚園3年間ずっと年少組にいた。
小学校入学。幼稚園の時よりもっとひどい。椅子に座っていられない。叫んであばれる。
一人で中庭に出て行くのを担任は放任。中庭でママ!ママ!と泣き叫ぶ日が続いたという。
読み書きが全くできない。母親は中学の国語の教師なのに…。
母親は心配しない。自分も小さい頃はそうだった。この子も挽回すると皆に言っていた。
結局その年は留年。学区外の小学校に転校。さすがに泣かなくなったらしい。
相変わらず読み書きはできない。でもディスレクシアではないという診断結果。
マッチで火遊びをするのを覚える。自宅のクリスマスツリーにわざと火をつけ、
もう少しで火事になるところだった。
その後何度か留年。母親は心配しつつも何もしない。専門家への相談を拒否。
結局学校に行かなくてもいい16歳当時、中学1年に在籍。16歳で学校をやめる。
この子は頭はいいけれど、学校が嫌いなだけだと母親は言う。
仕事を始めたらきっとすべてがうまく行くと、彼女は周囲に言い続ける。
職業研修、職業実習、いずれも数週間もしないうちに行かなくなる。
力仕事のバイトを始めてもすぐにやめる。自分が何をしたいのかわからない。
現在19歳。ガールフレンドを殴って怪我をさせる。訴えられ、訴訟中。
母親は13歳の娘と家を出ることを決心。
息子がこんなことになったのは、夫が甘やかして絶対に怒らなかったせいだと言う。
こんな夫とは一緒にいられないし、彼の責任だから、彼が息子をこれからもずっと
面倒を見て行けばいいと言う。。。
誇張のない実話です。海外篇でした。
この男の子の発達障害(学習障害)には一体どういう病名がついたのだろう??
>>558 「叱ってはいけない」のではなく「叱り方を工夫しないと伝わらない」という事なので
注意した事を気にする事はないと思いますよ。
それに例え558さんから注意される意味が相手の子に伝わらなかったとしても
相手のお母さんの「コラコラーw」の態度はもっと伝わらないと思うし。
きっとAS/ADHD、知的ボーダーくらい同学年の男の子
カウンセルにも親子共にいっているから無自覚ではないんだけれど
どうみてもお子さんの状態がよくないのに、今こそ手をかけてあげなくてはいけないんじゃないの?
という時に働き出してみたり・・・
学校の対応や子どもの仕業に愚痴愚痴
子育てに自信ない、とかこんなこ生まれてこなきゃ良かったとか・・・
やっていることがちぐはぐなんだよね
あげく知的(息子は中度)に遅れがある子はよいネ、と真剣に言われちゃった
まぁ、お疲れなのね、と恨みにはおもえませんが。
きっとこのまま親子そろって相手を恨む人生を送るんだろうなぁと思うとかわいそうだよなぁとおもいました
お目汚し失礼しました
562 :
バクゥ:2007/10/22(月) 23:03:47 ID:azksRVNj
ワンワンワンワンワンワーン
すみません。愚痴です。
姉の子(年中)が自閉っぽいんです。姉も気づいていて自閉関連の本が
ズラーっと並んでるので知識もあるし、自分なりに対応の仕方を勉強している
ようです。でも「診断」を拒否します。自閉症とはっきり障害名がつくのが
嫌みたいです。専門家に診てもらって、療育受けた方が甥っ子のためだと
思うのですが、聞く耳持ちません。
今年から幼稚園に入ったのですが、初めてのことや苦手なことはいっさい
やらないで見ているだけです。先生には「頑固なので無理強いしても無駄」
と言ってあるみたいで先生も無理強いはしないそうです。
おでかけも甥っ子が行ける決まったところ(スーパーなら○○、コンビニなら△△、
ファミレスなら××、病院なら耳鼻科)にしか行けませんし、姉も行きません。
おとなしくて甥っ子の言うことに従える友達としか遊ばせないし、できないこと
(三輪車とかすべり台とか)も徹底的に避けています。
今はそれで済むけど、小学校に入ったらみんなの歩調に合わせないといけないし、
できないことから逃げ続けられないと思うのですが・・・。
それにきちんと診断を受けた上でカミングアウトして「こういうことが苦手だから」
というように言った方が周りも受け入れてくれるのではないかと思うのです。
今の姉は他人から見たら「障害を受け入れない無自覚親」にしか見えないのに。
>>563 そこまで知識がついてしまったら、あとは行動を待つしかないんじゃないかな…
知識が無い=無自覚、っていうパターンじゃないからね……
565 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 17:08:29 ID:CsHzcSdn
区役所のカウンセラーに言われてしぶしぶ療育に通ったお母さん。
かなり本を読んでいて十分過ぎる位に、子供の問題はわかっている。
でも、それを認めるのはいやで(母親の見栄のため)医療機関には近づきもしない。
あげくに、小学校には子供の問題を内緒にしたまま入学してしまった。
だけど、参観や運動会でやたら目立つ行動をとるのでバレバレ。
でも、それを面と向かって言う人もいないのでお母さんは余裕タップリ。
今日も、子供が学校でトラブルをおこしているのも知らずにどこかへお出かけ。
実家の隣に引っ越すとかいう話はどうなったのよ。
このままでは学級崩壊間違いなし。
566 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:19:35 ID:1epP4PHY
自閉症でしょ。
どうせ5歳くらいになったら元気な子。変わっている子。ではすまなくなる。
他害が怖いよ。
自閉症でググッて、マリコのHPでも見ろと言ってやれ。
一番最初に出てくるよ。
567 :
名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 22:31:25 ID:fdZZxEQD
何より子供本人が辛い思いをし始める。
療育は早期にすべき。
もうすぐ2歳の子で、友達が近づくだけで『キャーキーキー』喚き散らし叩くのは異常ですか?
異様にママに執着していて、少しでも誰かママに近づこうとするなら、また喚き散らし叩きます。
ちょっと、他の子が乱暴するのとは違って怒る意味わかんなくて怖い。
>>566 一口に自閉症と言っても、
知的障害があるか無いかで、だいぶ違うんじゃない?
困るわ
最近平和だわ〜幼稚園行きだしてから外遊びしないし
寒くなってきて窓を閉めているからなのか奇声もあまり聞こえない
幼稚園違うし、小学校もどこかよそへ行ってほしい
もちろん中学も高校も
何なら引っ越してほしい
このままず〜〜っと平和な日々が続いてほしい
無自覚というか、本当は理解しているんだけど、無自覚に酔ってるAママ。
「私は子供の障害が受け入れられないダメな親、ヨヨヨヨ」って感じ。
医者の言葉は、都合のいい部分だけ切り取り「障害がないって言われたのー」
頭の中、本当に花畑か?って思う。
お子さんは、この親にしてこの子ありって感じ。
きちんと療育したら、十分伸びる余地があるし、社会に溶け込める要素もあると思う。
だけど、療育は全力で拒否、躾も全力で拒否している。
「障害があるかもしれないのに、下手に叱って2次障害起こしたら怖いもの、ヨヨヨヨヨ」
最初、三歳検診で引っかかって、散々愚痴を聞いて、多分そうだろうなって思ってた周囲は
検診に引っ掛かったことで、ズバリ療育を勧めた人もいたし
「障害児かどうか分らなくても、お稽古事みたいな感じで行く人がいるよ」って
柔らかく勧めた人もいたけど、全部拒否して、助言者は全員無理解な非常識人扱い。
もう、誰も話しかけなくなって、可哀想だけど親子して孤立している。
それでも、誰に言うともなしに、送迎のたびに「障害じゃないって言われたんですよー」って言ってる。
あの子の主治医が、もし本当に障害じゃないと断言したのなら
その病院だけは行きたくないって思う。
>>572 障害じゃないなら、親の育て方の問題なんでしょ。
躾をしないなんて論外。
しかし、二次障害なんて単語、どこで覚えたんだろうね。
574 :
572:2007/11/01(木) 16:41:13 ID:ud0+W8X+
>>573 障害「かも」しれないから、人に迷惑かけても、集団行動できなくても、お喋りできなくても
「かも」しれないから、労わって、わがままきいて、怪我させられても泣き寝入りしろ。
という内容を、言葉遣いこそ丁寧ですが、いつも言ってました。
また、「療育なんかに行ったら、障害と認めなくてはいけない、そんなの繊細な私には無理」
園には、診断済みの子B君がいるんだけど、B君ママに対して
「Bママって強ぉい!私なら絶対に認めない」など言ったりしてます。
でも、園生活は、BママがB君のために作った絵のカードがないと、A君に指示が入らない。
園の先生には、先生達の語りかけが足らないから、A君の言葉が遅いとクレームつける。
生活発表会では、A君が浮かないように、簡単な演目にしろと要求。
最近は、園長室でA君を隔離してるような状態で、園長は退園を迫っているらしい。
医者っていっても、町の小児科クリニックで、発達についてのテストがあったらしいけど
「緊張しちゃって出来なかったけど、普段出来ることばかりだったから、やっぱり障害じゃない」
って、報告してきたので、主治医が障害じゃないと言ったかどうかの真相は不明。
575 :
572:2007/11/01(木) 16:54:01 ID:ud0+W8X+
>>573 続き
A君は、躾がされてないのと、何らかの発達障害の合わせもった子って感じです。
ママには叱られないかもしれないけど、お友達関係は全て破綻してしまったし
親達ももう処置なしって、距離を置くようになったころから
A君の他害行為がひどくなっていて、Aママの言う2次障害は既に出ているような気もする。
認めたくないとか言ってる割に、発達障害については勉強しているみたいですが
本で覚えたことを、A君が障害児じゃないという理由にして説明してくるからうんざりです。
>>572 発達専門医に診てもらって初めて「違う」ってわかることだよね。
その親ひどすぎ。
うちのクラスのアスペ疑い君は、もちろん未診断。周りからそれとなく
指摘されてわかってるけど逃げてる(認めない)って感じ。
アスペっぽいから言葉も達者だし、計算も得意。だから親は遅滞気味の
自閉児と比べては「○○君みたいだと困るけど、うちは頭はいいからね。」
とか場所見知りのひどさとかも「慎重派なの〜。多動の子って信じられない」
とか言ってる。発達障害系の知識は豊富でかなり勉強してるみたいで
いろいろ詳しいくせに、「うちの子こんなことやあんなことはしないから、
違うと思うんだよね。」「こだわりじゃなくてちょっと頑固なだけ」とか
言い訳してくる。親がどんなに否定しても言い訳しても自閉は自閉なのに。
577 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:25:35 ID:chSGlgAb
644 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:40:30 ID:eDE0g5Ae
疲れたよ。弱音吐いていいですか。
ショッピングセンターで子供が数ヶ月ぶりに癇癪を起こした。
知能に何の遅れも無く、発達検査も問題なし。だから普段のわが子は
どこから見ても普通の子。ただ専門医には「生育暦から考えると
グレーゾーン」と言われている。
確かに1歳2歳代の他動とこだわりは尋常じゃなかった。
3歳から落ち着き、保育園に通い始め、事情をある程度説明してる
園の先生達にも「明るい普通のお子さん。お母さん、もう心配無い
んじゃないですか?」と言われ、お迎えに行く時も楽しそうに
みんなで遊んでる。そんな姿を見て「この子はもう大丈夫かも」
と安心しようとしてた自分がいた。そんなつかの間の心の静寂を
打ち破るような今日のあの我が子の癇癪とあばれっぷり。
欲しいお菓子に対する尋常でないこだわり、転がる、投げる、
叫ぶ、泣き喚く。「そんな子どこにでもいる」なんてごね方じゃあない。
あの気が狂ったような癇癪。1歳代2歳代の時と全く同じ。
578 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:26:40 ID:chSGlgAb
645 :名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 22:41:02 ID:eDE0g5Ae
むしろ体が大きくなってる分だけパワーアップ。
周囲の人間の視線も、1歳2歳代の時より甘くない。
年配の男性が近寄ってきて子供に「いいかげん黙れ、うるさい」
私に「みんなの迷惑だ。黙らせろ。ったく、おい」と凄んできた。
睨まれて子供はさらに泣き叫び私も恐怖で頭が真っ白に。
うるさいのも事実。迷惑なのも事実。「申し訳ありません」と何度も
言うしかなかった。子供にこういう障害の傾向があるのも、
そういう子供を親の判断で人の多い日曜日にこういう場所に連れて
来てしまったのも私の事情で、周囲の人にそれを「我慢してください!」
と求める事はできないのはわかってる。だからなおさら頭を下げるしかない。
強くしかると余計にひどくなるのが常だし、ここまでくると
他のものや言葉で気をそらす事も不可能。
できる事は一刻も早くその場を立ち去るのみ。
転がりまわって歩こうとしないわが子を、
駐車場までひきずって行く(抱っこ不可能)私に、
40代ぐらいの別の男性の「かっわいそうにあんなに泣かせて」
という捨て台詞。流石に今度は私が泣いてしまった。
唯一の救いは、子育て経験のあるような世代の女性達が
優しい言葉をかけてくださった事。感謝してます。
でも今日はなかなか立ち直れない。
涙がとまらない。
連れて行くんじゃなかった。
苦しい。
広島の事件のように、子供を殺そうと思わない。
でも子供にあの癇癪を起こされ将来に対する不安に
襲われると、自分が死にたくなる瞬間がある。
ああ、でも死んだらこの子は誰が守るんだろうと思うと
やっぱり死ねない。
579 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:27:11 ID:chSGlgAb
654 :名無しの心子知らず:2007/11/01(木) 14:31:01 ID:lfPXiypj
>>644さんは偉いなぁ。ちゃんと謝ってさ。
私はもう周りの人間の言うことが全くどうでもよくなってきて、感覚が悪い方向で麻痺してきてる。
全く理解しようとしない身内は「所詮外野の言うこと」と右から左へスルー。
保健士のアドバイスすら「役所の回し者は黙っとけや」としか思えない。
良くない傾向だと自覚してるけど すっかりひねくれちゃったなぁ
グレーゾーンスレで見つけてしまったんだけど
この
>>654さんって
きっとあちこちで浮いてるんだろうな
580 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:47:07 ID:lq+dC4Ak
うちのもきれると手が付けられない。小学低学年。
祖母をなぐるけるとストレスをぶつけてる。
それでも怒りが収まらず、自分の感情をもてあましてる。
人を傷つけてはいけないとわかっているのか、多少は手加減してるが。
自分でもこの怒りを収めたいと思ってるようだけど、切り替えがうまくできないようだ。
診断も全くないし親も全く気にしてない。
グレーゾーンなのかなとも思うけど、切れない時はほんとに良い子だし人の話よく聞くし良い子なんだけど・・・
どのように気持ちを収めたらいいのか模索中。
スポーツとピアノをさせてるが、良い気分転換切り替える方法を見つけられると良いなと思う。
581 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:50:39 ID:lq+dC4Ak
書いたのを改めて読むと、ここまではひどくないかも。
なぐるけると言っても、お腹のあたりを隣に来てぼんぼんするってかんじ。
でも怒りの感情はあるので、やはり切り替えをうまくさせてやりたいなぁ。
582 :
名無しの心子知らず:2007/11/02(金) 22:59:29 ID:QkVSk/PS
うわー気持ち悪い。偽善者が何言ってんの?
切り替えを上手くさせるのではなく、きちんとしつけすればいいと思う。
多分580さんのお子さんはあまり叱られてないのでは?
そして一番甘やかしているのがおばあちゃんなのでしょう。
叩いても叱られないとわかっているから矛先がおばあちゃんへ向かう。
たとえ力加減をしても、人を叩くという行為そのものが決して
許されることではないものだということを小さいうちからきちんと教えておかなくては。
これは親や周りの大人が子供になめられている。
よい行いをしたときにはどんなに小さなことでもちゃんと褒め、
逆に悪いことをしたときには、どんな小さなことでも真剣に叱る。
「○○ちゃんだめよ〜」などと口先では叱っておきながら、結局その行為を容認してしまうのは
子どもに混乱をきたす一番良くない叱り方。
以外とさ、ガツンと叱って(叩いてではない)泣かせちゃえば落ち着かない?
ストレスって泣くことで大分解消されるから。
何されても受け入れてくれる祖母ってのも、悪くないけどね。
×以外
○意外
>>579 何故?
無理解な周囲の人に、色々言われ続けた結果そうなっただけでしょ?
大体、グレースレなら、無自覚親とは違うのだから、
ここにら、何レスも消費してコピペする意味が分かんないわ。
587 :
名無しの心子知らず:2007/11/05(月) 03:53:15 ID:AAaTcumx
へ?
>>583 落ち着け。
ここの人が誰もレスを返してないのは「スレチだから」という事かもしれないよ。
(実際m話を膨らませたいなら迷惑スレの方が向いてる内容だしね)
祖母がなくなった後が大変だね。
はけ口なくなったらどうすんのさ。
私の従兄弟なんですが、小さい時からちょっと言動がおかしかったのですが、
今もう30超えてるのに家に閉じこもっていて、気に入らないことがあると
庭に出てホースで自分の家に水をかけます。
まあ雨降ったと思えばいいんでしょうが、奇声あげながら壁に水をかける姿は
もうキ○○イそのものでご近所でも有名です。
おまけにものすごくケチで、例えばお土産に持っていったケーキなどは全て独り占めにしないと
気が済まないし、しかもそれを食べない。
冷蔵庫に保存して、腐るまでとっておく。
あとトイレに何度も行って、水を30回くらい流す。
落ち着いて座っていられず、常に腕を動かして野球のサインみたいに耳を触ったあと
肘を触るといった行動を繰り返し続ける。
家の近くで道路工事などあると「殺すぞ!」と叫びながら外に飛び出しホースで工事現場に
水をかける。
もう叔母は、家で息子につきっきり。
うちの父がその従兄弟を病院へ連れて行くように行ったんだけど、「うちの子をきち○○扱いするのか!」
と怒ってしまって、何の対処もしようとしない。
将来叔母が亡くなれば、絶対に犯罪を起こしそうでものすごく怖い。
身内に犯罪者が出ればうちだってご近所からなんて言われるだろうか。
恐いね・・・
どういうわけかそういう人って体が大きかったり力が強かったりするから
余計に恐怖が増すね
近所の子も5才なのに3〜4年生くらいの子くらいの体格で
もちろん力も強い
今は遊びに交じりかけては「○○君が突き飛ばした」
とか言われては親が家に入りなさい!と怒鳴る、の連続で
事無きを得てるけど、目の届かなくなる学校とかに行きだしたら
マジで恐いな・・・
親が自覚すれば解決すると言う問題でもないだけに
せめて、診断が出たらほぼ強制的にでも障害児の施設に通うとか
出来るといいのにね。
それでも親が認めないとあまり効果がないのかもしれないけど。
>診断が出たらほぼ強制的にでも障害児の施設に通うとか
>出来るといいのにね。
虐待で訴える位の権限が、行政にあればいいのにね。
しかし、子供の障害を認められない無自覚親は、もっと厄介。
知り合いの保健師が言ってたけど、検診とかで引っ掛かると、
子供を障害児扱いしたと怒鳴り込んでくる親や祖父母が多いんだってさ。
姉の子が自閉っぽいからいろいろ考えた末に指摘した。
本も買って渡していろいろ話した。泣かれた。
実母がでてきて「全然普通。障害児扱いしたあんたが悪い。姉に謝れ。」
って叱られた。最初のうち姉は動揺しながらも専門家に診てもらいたい
って前向きだったのに、母が大暴れして「違う!」と認めず、毎日
姉宅に押しかけ姉を洗脳してしまった。
「いやだ〜。ちょっと情緒不安定になってただけだよ。自閉症じゃないよ。」
って言われたorz いつまで無自覚装っていられるか知らないけど、かなり
明らかな特徴持ってるから近いうちにまたどこかで指摘されると思う。
>>594 色々お疲れさん……
>>594も思案の末の指摘だっただろうに……
実母にしてみれば『可愛い可愛い孫ちゃん』だろうから障害児扱いはつらいんだろうが
実際にこの先育てるのは実母でなくお姉さんなのにね…
こういう事言うとアレだが年齢から言ってお母さんの方が早く亡くなるわけだし
『孫の可愛い部分(都合のいい部分)だけつまみ食い』的な感じになっちゃうのかなぁ
お姉さんが手渡された本で勉強する事を切に祈る……
うちは弟の子がそれっぽい。
今2歳だけど義妹には絶対指摘できない。
うちの母は、1歳すぎくらいにちょっとおかしいって気付いてたから
言っても大丈夫だと思うけど、義妹両親に私が言ったって
知れたらどうなることか。
療育は早くに始めた方が効果があるって聞くたびに
憂鬱な気持ちになる。本人(子供)もつらいよね・・。
>>596 お母さん経由で弟さんにソフトに伝えてもらったら?
もしくは健常児が身近にいるなら、多少比較をまじえて
弟さん本人に伝えてみるなど。
(独身とか子供居ない場合は、お母さんづてのほうがいいでしょうね)
でも夫婦は知っている&子供も療育に通っているけど
わざわざ親類に知らせたりしない場合もあるから、慎重にね。
>>597 子供育ててるのは、主に弟さんの奥さんでしょ?
小姑もあれだけど、姑から言われたって素直に聞くかなあ。
弟が伝書鳩だったら最悪だよ。
そこはそれ、弟の奥さんには黙っててくれるように仕向けないとね…
弟自身はどう思っているのかきけたらいいなって思ったから。
>>599 母親より父親の方が気が付かないケースが多いと思う。
母親より他の子に接する機会が少ない人が多いしさ。
下手に父親である弟さんに話すと、奥さんに黙っている所か
驚いて奥さんに聞いちゃうかもしれない。
姪っ子が高機能自閉っぽい。
ドリーマー全開、空気読めない、友達がいない、生理的欲求が高すぎる。
義姉に伝えたいがどうも義姉自身同じ種族っぽい。
兄に伝えても、義姉が逆ギレするばかり。
何とかしてきちんとした療育を受けさせたいけどハードルが高すぎる。
親戚の子
3歳すぎたが2語文なし
単語も不明瞭で脈絡なくでてるかんじ
ほんとに奥手なだけ?
不憫な感じでみてられないよ
>>601 可哀相だけど、放っとけば?
下手に深入りして不要な怨みを買ったり
とばっちり食らうことになったら大変だよ
親族でも別の世帯だ、って割り切った方がいいよ
将来的に他害とか出て、人に迷惑かけたら
親戚だって後ろ指さされるのにね。
そんな事にならなくても、かわいい姪に幸せに
なってほしいっていう気持ちも伝える事が出来ないのもつらいしね。
605 :
601:2007/11/27(火) 20:07:43 ID:37tGc58V
レスありがとうございます。
なるべく早くからきちんと療育すれば社会に出ても
なんとかそれなりにやって行けるのではないかと思うからです。
はっきり言って義姉が社会に適応できているとは思わない。
だけど,それは「この子の個性」という考え方で通してしまったからではないかと思います。
公園仲間のお友達もうすぐ二歳
言葉も単語だけだけど出ているし他人の私とも目が合う
笑顔がものすごく可愛い天使のようなお子さんなんだけど
でも、なんだか変わっている
・家でも公園でも母親に纏わりつかず一人で遊んでいる
・食がとんでもなく細いのだが最近ジュースお菓子はよく食べるようになり「じゅっじゅ」と主張する
(そして好きなものしか食べないらしい)
・絵本は一人でめくる(読み聞かせようとしてもしらんぷりされるらしい)
・母に絵本の車を指差し車名を言わせる(電車・車マニアらしい)
・癇癪が強くてよく泣く、泣き出したらすさまじい
・泣くときにものすごくそっくり返っている
1歳半健診は指差しなどは見てもらわず
「うちの子まだできませんし、できないことさせられてもキレちゃうから〜」の一言で華麗にスルーしちゃったそうで
確かにちょっと変わってるだけの健常かなとも思う
母親の言葉もわりと理解しているみたいだし時々はお友達と絡んでいるんだけど
公園で母親に背を向け一人もくもくと遊んでいる姿を見ると不思議な気持ちになる
この程度なら個性の範疇ですかね?
607 :
606:2007/11/28(水) 23:36:09 ID:EUmXuBp7
追記
抱っこを嫌がるところもあります
(というか抱っこされると泣き喚いている)
私や他のお母さんが1歳半健診前後で「心配〜」と話していると
「神経質すぎるよ」と一笑に伏すタイプのお母さんなのです
もし何かあったとしても軽いものだと思うのですけどあの程度なら個性なのかな
608 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 05:17:08 ID:YE0Mh78h
下がりすぎ
609 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 05:34:32 ID:YDbfA2dC
606がジットリした目で、その子を観察している姿を
レスから想像した。
>>606 まだ2歳だし様子見でいいんジャマイカ?
好奇心旺盛だったり、自己主張が強い性格なだけかもしれないしさ。
親御さんも、かなり甘いみたいだし我が儘ってだけな気もする。
611 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 10:21:06 ID:1teLVKh9
知人の子がゆっくり分かりやすく何度話しかけても三歳十ヶ月なのに「あっ?」と聞こえてなさそうな返事。会話が出来ない♂なのに外遊び嫌いで家で菓子食べ続け..私も二歳十ヶ月の♂がいるが人事ながら心配...
>>606 その月齢でその程度なら素人が判断つけるレベルにない
たしかに606は神経質すぎるかもしれない
>610
ありがとうございます
上の絵本の話の時に場がちょっと固まってえ…となったのです
最近その子と同じ月齢もちのお母さんが二歳検診に誘ったのですがうちはいいわと断ってました
周囲ではちょっと大変なお子さんという認識なんですが余計なお節介ですね
よそはよそという気持ちでいるようにします
>>613 絵本を1人でめくるのが。って事?
うちの娘も、2歳前から1人で絵本楽しんでたよ…
布団の中では読み聞かせてたけど、それ以外はムキーッだった。
今、小学生になったけど今まで何も言われてないよ。
その子に対して、そんな先入観ばかり持つ周りも如何なの…
私もむしろ
>>606のほうに何でそこまで執着するの?とオモタ
しかも複数でそのこと言ってるらしいし
障害以前にあまり性格のよい人たちではないんだろうな
たしかにそのお母さんの対応は??な部分も多い。
どっちかというと、これは子供の障害云々よりママ友間の噂・悪口系の話だね。
>>606 >私や他のお母さんが1歳半健診前後で「心配〜」と話していると
>「神経質すぎるよ」と一笑に伏すタイプのお母さんなのです
あなたやあなたのお友達が我が子を心配するのを聞いて
「神経質すぎる」と言っているのでしょう?
それは参考になる話ではないと思う。その人の子供の話題じゃないんだから。
(もし、あなたやお友達がその人の子供について心配と話していたなら別だけど、
そうではないんだよね?)
>>606的に気になることがいろいろあるから書いたんだろうけど
まああれだよ、他人がとやかく言うのはあなたやあなたの子に迷惑かかってからだ
今はちょっと大変な子なんだなと思いつつも楽しく付き合っていればイインジャネ?
どうしても気になるならあなたが公園変わるしかないね
618 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 15:58:09 ID:YDbfA2dC
>>615 ハゲしく同意。
>>606みたいな、私は良い人なのよってスタンスを守りながら
心配なフリをして、悪口言いたいだけの偽善者って虫酸がはしる。
いちいち2ちゃんに書かないで、同類の噂話大好きなママ達と
群れて毎日ヒソヒソ話してればいいんじゃないかな?
リアルでも遭遇するけど、本当に気持ち悪いんだよね、偽善悪口ママ。
619 :
606:2007/11/29(木) 15:59:25 ID:bLDeRqsj
別に悪口のつもりじゃなかったです
ミニカー見つけて気に入ったら他人のでも離さなくて引きはがすの大変で
泣きわめくその子もごめんねって謝るお母さんが気の毒で
皆その子の前ではあまり車のおもちゃ出さないようにしたりして協力?もしてます
大変そうだから何かあるなら早め対策がいいんじゃないかと思ったのです
絵本は一人でめくることじゃなく名前を延々言わせられるという部分です
でも文章にすると何か嫌らしい感じになるんですね
気分害されたかたすみませんでした
620 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:12:01 ID:YDbfA2dC
速攻で反論、気持ち悪いんですが。
仲良し低俗ママ仲間達の所におかえり下さい。
>>618 「詳しい人に聞いてみたらね〜、間違いないって言ってたよ。云々・・・」
のネタが欲しかったんじゃない?
622 :
名無しの心子知らず:2007/11/29(木) 16:30:55 ID:gQzq/mBC
>619
本見て指差し、名前を延々と言わせるのって普通にやらない?
まあどこで切り上げるとかは親次第だし、どのくらいで飽きるかとかは様々だろうけど。
なんか変なフィルターかかってません?
私も普通だと思うよ>指差し、名前を言わせる
いわゆるクレーンとはまた違うし
延々と名前を言い続けているならアレッと思っても
言わせてるんでしょ?
ちゃんとコミュニケーション取れてるじゃん
・公園でも家でも母に纏わりつかずに遊ぶ
・絵本を一人でめくる
とコミュニケーションが取れていない事を強調しつつ
・母に絵本の車を指差し車名を延々と言わせる
って自分でも矛盾していると思いません?
障害があるに違いないと思い込んでいるから、そうした特徴を見ると反応するのだと思う
でもその位の月齢の子なら誰でも「自閉症」の特徴とされるケースと一つや二つは当てはまる
>>606 もうすぐ二歳ってことはまだ一歳なんだし、普通だよ。
車マニアてことは男の子みたいだし、そんな子たくさんいるよ。
あなたの子は女の子じゃないの?
そのころの元気のいい男の子なんか母親にまとわりついたりせず、自分の興味がある方にあちこち行って母親が追いかけるのに苦労してるよ。
絵本だって興味ないのに、読み聞かせられても苦痛だし、まだ一人でめくるほうが楽しいのでは?
車の名前を言わせるのもよくやるよね。うちの子のも毎日のように繰り返し言わされてたなぁ。
だから言葉の出る頃には、車や電車の名前が全部言える男の子なんて珍しくないんだよね。
なんだかなぁ。
ま、アレだな。
>>606はこのスレ的には失敗ってことでw
次のかたドゾー
うちの子は発達障害です。言葉が一年程度の遅れ、自閉的な言動が少ないので理解ある幼稚園に通わせています。
子供が二歳なった時から療育機関に通わせていろいろな子供をみているせいか、幼稚園でもアレ?とおもう子供がいます。そういう子供も親も人にすんごい事を言ってくる。あんたの子供はアスペで多動だよ!と資料たたきつけてやりたい! グチ吐きスマン
なんで
>>606が叩かれるの?と思ったけど、
そういうことか
>>617 「なんか変」って子って、グレーの場合もない?
うちがそうなんだけど、でも成長とともに普通児に近くなるよ。
近いだけで普通にはならないけどw
でもそんな子は多いと思うな。
大人だって??な人いるけど、社会生活送ってるもんね。
>>627 そうそう、親もそうなんだよね。
アスペなんかは遺伝性があるんじゃなかったっけ?
629 :
名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 10:32:44 ID:/asHfbK8
>>628 627です。立証はされてないけど、そうらしいですね。ほかのお母さんたちは発達障害という存在をあまり知らないので、あの親子は躾の出来ないDQ一族だと思って関わりたくないみたいです。だから余計おっとりしたうちの子に絡んでくる。
>>628 アスペだけではなく
ADHD/ADD/・LDも
自閉症(知的有りカナーも、知的無し高機能/アスペも、広汎性も)
発達障害じたいが遺伝。
よって
>>627の子も627か、627旦那側かのどちらかか
両方からかの遺伝。
要素がある親や親族が必ずいる。
631 :
通りすがり:2007/12/01(土) 11:55:01 ID:jR+gTfZs
>>630 その病名はすべて遺伝ではない比率が高い。と立証されてます。
間違った知識で、真剣に取り組む親御さんに不安を与えるのはやめましょう。
うわ
>>631 今までは遺伝ではないとされていたけど
兄弟に自閉・アスペが生まれる確率が多い事などから
何らかの遺伝因子が関わっているのではないかという説が最近では主流
「自閉症」「遺伝」でググってごらん
635 :
627:2007/12/01(土) 12:50:50 ID:/asHfbK8
>>630 はい。私側からの遺伝だと思います。たから余計に「これは間違いない」と思うんですよ。
627は偉いよ
ちゃんと目を背けずにお子さんと向き合っている
理解のある親に恵まれた627子は幸せだな
637 :
627:2007/12/01(土) 13:50:17 ID:/asHfbK8
こちらに書き込んでいる方は発達障害児のお母さんたちなんでしょうか?情報が豊富で参考になりました。医療関係や教育関係でも知識が乏しく泣いて帰ってきた経験もあります。
結婚前は「自閉症?レインマンみたいな人?」くらいに思ってた。発達障害にも色々あること、遺伝性も立証されてると知っていたら結婚出産してなかった…。
のび太母の自分語りばかりでスミません。ありがとうございました
>>631 今時そんな事言う医療関係者がいたら
身内がそうで認めたくなくて必死で情報操作してんだよ。乙。
>>638 実際に遺伝かどうかは別として
親族に必ず要素がいるかどうかは確認出来ないからね。
極端な例としては、要素を持っていた人が1歳の時に病気で亡くなっていたとしたら
後から確かめようがないでしょ?
そういう事を考えれば遺伝とは立証できないと言う医者がいても
不思議はないと思うよ。
知り合いは「遺伝は分らないけど第二子が障害児である可能性は
第一子が健常児である場合より障害児である場合の方が高い」と言うような事を
言われたそうだ。
こういう表現も遺伝に付いては分らないと言ってることには変わりないしね。
言いたい事は分るが、認めたくないから情報操作とか決め付けるのはどうかと。
色々な言い方やケースがあって当たり前位の余裕を持つべきだと思うよ。
実は父方に問題あるのに母方に原因があるとトメあたりに責められると良く耳にする。(発達障害以外の障害もそうだろうけど)そういうので身内情報が伝わらないのはあるとは思うけど。
>>630、638一方的に理論語ってるよ。アスペ?
知り合いの無自覚ママン
検診で様子見から専門機関へって言われてんのに
「なんでだろーね、皆そうなの? え、うちだけ?じゃあ行かなくていいね」で終了。
リトミックに誘われて今度行こうかなって話を別なママさんとしていたら横入りしてきて、
自分も行く、うちのこども体動かすの好きだからって。
あんたんとこ多動で言葉なし、見知らぬ場所でパニックじゃん
ただでさえ一年以上来てる児童館でも泣きまくり、もしくは意味もなく不明な行動しまくり
毎日、外の水飲み場で水垂れ流し辞めてよ。
見学のつもりで行った時から輪に入ってってリトミックしたつもり
お昼前に終わったから一緒にご飯食べる事になっちゃったけど、
ファミレスでも親子揃って訳わからない。
他のテーブル行ってもパニックになるから注意しない、
厨房入ろうとすんなよ、食ってる最中に。
うどん食わないでずっとコップに手を入れてビチャビチャ。奇声あげまくりだし恥ずかしくて嫌だ。
二歳半過ぎで外ではうどんしか食べないこだわり、けど食ってない 他のだとパニックらしい。
愚痴吐きスマソ
幼稚園にて、他人さまの子供にしょっちゅう怪我させるやんちゃ坊主がいる。「男の子は元気が一番、まだ幼稚園児だからダメって言ってもわからないし〜オホホ」おめでたい母親。まわりの苦情がものすごくとうとう園長が面談するらしい。
643 :
名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 20:26:08 ID:fNE8W3GD
澄春母〜ここに書いてあること全部、澄春に当て嵌まってるからw
もう絡んでこないで。
澄春←なんて読むんだ?
645 :
名無しの心子知らず:2007/12/02(日) 22:07:10 ID:Zoo26/Sq
>>638 なぜ遺伝にしたいの?違うって立証済みだよ。
脳の細微な欠損、損傷が原因。CTには映らない。
>脳の細微な欠損、損傷が原因
脳の欠損、損傷が起こりやすい家系なんだね。
約6割が遺伝。まぁんなこと知ったトコロで治る訳でもないがな。
>>638 こういうのに限って我が子の障害を認めない親になりそうだな。
そうじゃないならダンナ側からの遺伝って言い張ってそう。
>>645 遺伝は暗黙の了解な事。
遺伝説をハッキリ表に出してしまうと
色々とややこしいから今は正式に言えないんですよ。
それに遺伝ではないと立証してる石なんていないよ。
広汎性発達障害の原因
障害の直接的な原因については不明ですが、脳のいずれかに問題があるとされています。
部位については、はっきりとは同定されていないものの、
大脳辺緑系 及び 小脳 が関与している可能性が高いと言われていて、今後の研究が期待されます。
また、こちらも完全には解明されていないものの、 遺伝的要素 もあるとされています。
但し、同一の遺伝子を持つ一卵性双生児でも、障害の出現するケースとしないケースがある為、
単純に、遺伝子のみの問題ではないと考えられます。
この為、子供自身が持つ潜在的な要因に加えて、胎内にいる間や出産の際に、
何かしらの条件が揃う事で、初めて障害が現れるとする説もあります。
ちなみに、以前は母親の養育態度に原因があるとする、
母原病説が横行し、今でも少数ながらそれを信じる者もいますが、
全ての発達障害は先天性の障害であり、全く根拠はありません。
最近でも、テレビ や ゲーム、予防接種(水銀)、三角頭蓋 etc...
といった犯人が挙げられ、その度に多くの親が惑わされていますが、
民間療法などで根治したという話は皆無です。
http://development.kt.fc2.com/opinion.html
>>650 完全に遺伝とは言い切れないケースがあるから、遺伝とは言い切れないだけでしょ。
遺伝とは言い切れないのは
>>639のようなケースや
長時間の出産、重症の黄疸の治療等、脳に障害が残る可能性があるケース。
これらは必ず障害になるとは言い切れない上、現在の医学では目に見える形での
判断が出来ないので、どちらとも言い切れない事になる。
上記の事も含め、遺伝以外の原因を目に見える形で医学的な根拠を示せるようになれば
必ず立証されます。
それなのに医学以外の理由、しかも精神的な面を匂わすような表現はやめべきだと思う。
それにあなたの言う「ややこしい」理由は、医学的な根拠を示した所で認めないので
正式に言っても言わなくても同じなんですよ。だから言わない理由は違いますよ。
遺伝だろうが、無かろうが障害が治るもんじゃないし…。アツくなってる方々はいいかげん余所でやってよ。
ダウンは染色体の…
発達障害は遺伝的な…
は一般常識の範囲です。
長時間の出産とか重症の黄疸の治療とか
水銀説とか気休めです。
ありがとうございました。
もっとも、遺伝的要素がある=100%遺伝する
ってわけではないからね。
ここって、あれっと思う子に気づかない親に対し愚痴を吐きつついかにうまく療育に向かわせるか語る場?それとも遺伝なんだからと蔑む場なの?
遺伝って蔑むべきことなの?
何のマイナス因子もない完璧な遺伝子の持主っているのかな?
たまたま組み込まれている遺伝子情報が発症(?)しただけという事で
発達障害以外にも色々あるでしょ
喘息とかアレルギーとかガン家系とか色弱とかetc
ただここでソースも出さずに必死に遺伝じゃないと言い張っている人って
「うちの子には全く問題ありません」と言い張っている親に通じるものを感じるんだよね
>>658 654さんのような方も多いと思うので絡みスレにレスを書いた。
ではスレタイ通りの話題どぞー。
>>658 私は逆に遺伝決定と言い張ってるレスのほうに「うちは優秀だからそんな子は産まれないわよ〜オホホ」と蔑みを感じたんですがねぇ…。まあいいかげんスレ違い気味だから止めよっと。
無自覚どころか特学適用になっているのに
「うちの家系にはそんな子供以内から」という理由で
ごり押しで普通級に通わせている親がいる。
子供はただぼーっとしているだけで、暴れたりはしないけど、
やっぱり勉強は全くわからず、教室の中をふらふらしたりしている。
そりゃ全然わからなかったら興味もないし、つまらないと思うよ。
子供の事を考えたら特学か養護かに通わせるべきだと思う。
でも、一番怖いのは、クラスの子供達が、
その子が立ち上がって教室内をさまよい始めても、まるで
空気かなにかのようにスルーしていること。
お世話係の強制とかがないだけマシなのかなあ。
.
適切な養育(療育)環境にいる子を見るのはつらい。
664 :
663:2007/12/05(水) 11:13:50 ID:3Lc+THJb
ごめん書き間違い
× 環境にいる子
〇 環境にいない子
無自覚親は親自身が・・・ってパターン多いと思うよ。
明らかにアレレなのに、親が絶対に認めようとしないって、
そりゃ親自身もおかしいでしょ。
無自覚親は自分が普通だと思ってるから、
自分の子供の頃もそうだった=子供も普通って考える。
親族にそういった傾向の人が多ければ、
それを身近な例として、ますますそれが普通だと思うだろうし。
まあそれでも大人になって、ちゃんと就職して、
結婚して・・・って出来るレベルなら、
個性の範囲と言えるのかもしれないけど。
さっき本を読んでいたら、
「主治医が小学校になったら『治る』と言ったから、この子はもう障害ではない。
問題行動を起こすのは、周りの対応の問題」
だと言い張ってる親の話が出てた。勿論、普通級ごり押し。
実際は、
「(ハンデは治らないけど、療育を頑張れば適応力が付いて)『良くなる』(タイプ)」
と言ったらしいんだけど、親は『良くなる』を風邪が良くなるように『治る』と解釈してしまったらしいとの事。
療育指導をしている先生が書いた本なんだけど、この親子、
現在進行形で問題を抱えているそうで、今では二次障害も出てきているそう。
ホント、こういう事って親次第なんだよね…
親次第。
「うちは言葉遅い だ け だから障害なんて関係ないし〜」
と、天然で地雷ふみまくりママ。
自分から療育に通わせろ、喋るようにしろ、と自分から電話して療育通ってもう1年だっけ?
診断済みの子の親がいても、ごくごく軽度な故にこそーり通ってる子がいても
「施設通ってるのよワタシタチ!あ、でもうちの子は言葉遅い だ け だけどね!」
って誰にでもどこでも言いふらす。
オープンにしたくない人もいるから、と耳打ちしたら大声で
「えーなんで?ウチは気にしないのに!人前で言っちゃダメってこと?訳わかんないpgr」
あんたの息子に怪我させられてる子が何人いると思ってる?
殴る前に止めろよ!殴られた子に謝れよ!子を叱れよ!
・・・そろそろ
「え、病院行く気ないの?どうして?現状で問題ないと思ってる?ほんとに?」
くらい言ってやりたくなってきた。
なんなの、この天然核弾頭親子は。
以前、言ってやりたいスレにも書いたけど、コイツにはもう限界。
668 :
名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 17:08:37 ID:+v0szExQ
>667です、抜けてました。
〇 ホント、親次第。
× 親次第。
669 :
名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 17:16:48 ID:Auubqgmz
尻滅裂
ママがお魚たくさん食べて母乳をあげるとか、ミルクなら離乳食からお魚を積極的にとか。
うちの子が通う幼稚園の、週2回の2歳〜3歳向けクラスに、ダウンかな?という感じの子がいる。
たぶん3歳ちょっと前くらい。
単語は一つくらいしか言えないみたい。
これまでの検診で、療育や詳しい検査をすすめられたけど、ちょっと遅いだけ、と気にしていなかったみたい。
来年度からの入園願書はもう出したみたいなんだけど、幼稚園ってそういう子の親御さんに何か言うのかな?
本人自覚していないみたいだし、3歳児検診はもう少し先だし。
まあ幼稚園だから受け入れてくれるのかな。
ダウンは、ほとんどの場合生まれてすぐ分かるから、
完全に無自覚という事は、まずありえないような。
知的障害が無いと信じてるとかなら分かるけど。
ダウンは、どの時点で指摘されるの?
私が中学生の時にも、知能外見行動、どう見てもダウンの子がいた。
親は「分かってるけど認めたら負け」みたいな感じになってた。
大体生後一週間から1ヶ月以内
自閉症なんかとは違って染色体の異常だから検査ですぐわかる
ダウンは独特の顔つきだから医者が見逃すことは滅多にないと思う
ダウンは心臓疾患併発しやすいから医者はすぐ告知すると聞いた
676 :
名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 10:17:56 ID:y2rKyUt1
別に障害に格差があるとは思わないが
ダウンとか見た目にもすぐに解る障害は認めたもん勝ちだと思うんだけどな
それだけ早めに対処できる事も多いし、親の気持ちとか覚悟も座ると思うし
発達障害は見た目がごくごく普通の場合が多いからなかなか認めにくいんだろうが……
よく遊ぶ友達の子は2才6か月なのにまだ一言もしゃべらない
うちの子(1才7か月)がしゃべったら焦るかも〜と言っていたけど
単語が50くらいになっても焦らない。
2才児検診で「言ってることは理解してるし正しく遊べてるし大丈夫」
と言われたらしくますます焦らなくなった。
確かに理解するし遊び方もちゃんとしてるけどなんだか違和感がある
普通は玩具の取り合いなんかで一回はケンカになりそうなのに、今まで一度もケンカになったことがない
初めて会う人に会っても恥ずかしがったり隠れたり、笑いかけたりしない
よく会う私にもあまりアクションをとらない
ひたすら一人で遊んでいる、親を呼ぶとか関わって遊ぶとかしない
その友達には「心配なら専門の人に見てもらってもいいんじゃない?」
とかやんわりいつも言ってるんだけど
「大丈夫、そのうち喋るよ、親子教室とか通ってもどうにかなるわけじゃないし、周りも大丈夫って言うし。」
と返ってくるだけ。
無責任な人ほど「大丈夫」って言葉を使うんだよ!
幼稚園行く前に話せた方が本人も楽だよ!と思ってるんだけどなかなか言えない。
その友達とはずっと付き合って行きたいから、だからこそ「そうだね、大丈夫だよ」
と合わせてやり過ごすか「私から見たらすこし変」と言うべきなのか迷っている
健診でプロが「大丈夫」といっているんだからいいんじゃない?
「心配なら」って本人ちっとも心配しているように思えないんだけど
677が一人で心配(?)してるだけに思えるんだが
もうすぐ三歳児健診も来るし。そのころにはもっとハッキリすんじゃないの?
>>677 >>679さんが仰る通り、3歳児検診まで待ってもいいんじゃないかと思う。
あなたのレスを読んだ印象としては、多分あなたが友達のお子さんを少し変と言った所で
お友達には真意は伝わらないと思うよ。
何故なら
>>678さんのようにあなたは心配しているように見えないんだよね。
ではどう見えるかと言うと「早く分かればそれに越した事はないのに勿体無い」程度。
こういう感情はほんの少し話し方を間違えるだけで、聞く方にとっては
「子供に対する心配」ではなく「親に対する批判」になってしまうんだよね。
(聞く方と言うのは当事者である友達だけでなく第三者も含めて)
そして友達に批判されていると思われてもいい、と言う覚悟があなたにあるかと言うと
レスを読む限りではないとしか思えない。だったら言わない方がいい。
あなたの言葉について責任を取ってくれる人は、2ちゃんでもリアルでも一人もいないんだよ。
>>678 児童精神科・小児神経科の認定医は、全国にせいぜい100人。
発達に関して正しい知識のある保健婦は、
全体の3割未満。
自治体レベルの健診事業にプロがいるなんて事は、
まず無いよ。
2歳半で、
>>677と一緒の時以外、
たとえば家の中でも発語が全く無しなんだとしたら、
普通にかなり遅れがあると思う。
親が心配してないのなら、どうにも出来ないけど。
>>681 それいっちゃ…
ここの住人だって専門家じゃないし
>>680 私は、そこまで677から悪意みたいなものは感じないんだけどな。
677は「ずっと付き合っていきたいから」って書いてるし、
相手の子供が心配だっていうんじゃなく、
親子で付き合っていく上でこのままでいいんだろうか?
って思ってるんじゃない?
それはごく自然な感情だと思う。
684 :
677:2007/12/08(土) 19:26:50 ID:FQnmMG36
携帯で書いていたので少し省いていたのに気付きませんでした。すみません
友達は家にくるたび「ママってしゃべってくれていいな」
「うちも早くしゃべらないかな」
「なんでしゃべらないんだろう」等言うので心配なら…と言い出せるのです。
友達とは10年来の親友で、子供ができてからも一週間に一度はどちらかの家で会っています。
友達の子は私の家でも全然しゃべりません。
言葉も出てませんが全体的に無口です。
うちはあーとかうーとか常になんかごちゃごちゃ言ってるので余計にそう思うのかもしれませんが。
このまま何もないように合わせて、もしかして何かあったとしても
「本当に?全然普通なのにね、最近はすぐ何かと名前がつくんだね。うちらの子供の頃なんてそんなんなかったのにねえ」
とか言って普通の子と変わらないように接することはできます。
でも今までなんでもお互い話してきたから、もし療育とか悩みとか相談に乗れるなら乗りたい、関わっていきたいと思うんです。
何も言わない方が当たり障りない付き合いが出来るのはわかっているけど
つっこんだ付き合いがしたいのに、知らんぷりしていていいのかと悩んでいるのです。
もちろん何事もなくて私が何か言ったことで逆怒らせるということも考えています。
どうするべきなのか、3歳時検診まで何も感じなかったふりをして、
その場で「実はちょっとそう思ってた」というのも、上記の科白を言うのも、彼女に嘘をついてることに変わりはないし。
そんな感じです。
>>684 お友達が今は子どもの発達に向き合うよりも、もしも目を反らしたいなら
大きな問題が起こるまでは、そのままではないかしら。
子の発達が気になる親ならば、心配になった時点で相談に行くと思う。
専門家がお友達に「問題ないよ」と言ったのか、知識がない第三者なのかは
684も知る由がないように思うけれども、もしも明らかに問題があれば、
次の検診の時か、入園後に表面化すると思うよ。
嘘が嫌なら、黙って聞き役に徹するというのも、一つの方法だと思う。
この手のことは、周りが幾ら気を揉んでも、親が気付いて動かない限り変わらないよ。
>>683 誤解させちゃったけど、別に
>>677さんに悪意があるとは思ってないよ。
そもそも677さんだってお子さんが1歳でまだまだ大変な時期でしょう。
677さんが言うように無責任に大丈夫と言うより
>>680で書いたような感情での
充分相手の事を思いやってると思うよ。
それでもほんのちょっとのずれで相手に誤解されてしまうんだよ。
要は、それだけ他所のお子さんを心配だと言うのは難しい問題だと言う事だよ。
>>687 具体的に言えば、あなたが
>>677で書いた
「そうだね、大丈夫だよ」も「私から見たらすこし変」も言う必要もありません。
どちらも誤解を招く可能性もあるし、結果によってはしこりが残る可能性があるからです。
言うとしたら
>>684の「心配なら(この後に続くのは「医師に見てもらえば」ですよね?)」
だけだと思いますよ。無理に言葉にする必要はないと思います。
むしろ、言葉をかけるより友達の言葉をじっくり聞き、無言の時間を大切にする位の
気持ちでいればいいと思いますよ。
勿論後で本当に障害だった場合、「実はちょっとそう思っていた」と言う必要もありません。
ただ、相手のいう事を聞いてあげればいいと思います。
そして付き合いを続けたいのなら、「今までの関わり方で良い?を変えた方がいい事とかある?」
とだけ聞けばいいと思います。
障害だけに限らないですが、悩みがある人と関わるコツの一つは、まずは話を聞く事、
自分の事(考え、経験等)を率先して言わない事だと思います。
カウンセリングでもまずは相手の話を聞く事が大事と言われてますしね。
687 :
名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 20:57:46 ID:hzRjYO++
>>684 私も友人と同じ状況です。
友人の子は、発語なし、物>>>>人、視線が合いません。
「あれ?」とは思っていて一時期「発達相談受けてみたら?」と
言おうか真剣に悩んだ事もありました。でもどう言ってよいのか答えも
見つからず・・・すごくデリケートな事なのであえて何も言わず療育等
前に進むか進まないかはその親が選ぶ事だと考え勧めたりはしませんでした。
「うちの子○○しないんだよね・・おかしいのかな」と相談された時に
「心配だよね・・。1度育児相談に行ってみたら?」と言ったくらい。
私の友人は前に進み育児相談〜発達相談で自閉症様子見になりました。
今も公園等で会いますが世間話もします、ただ友人の子供に関する事だけは
聞く事だけに徹しています。
その友人にも「話聞くことしかできなくてごめんね」と言ってます。
688 :
名無しの心子知らず:2007/12/08(土) 21:59:53 ID:4tqNo20x
>>686 に同意。
親が相談してきたらアドバイスするのはいいと思うけど、
別に親が悩んだり、困ったりしていない、しかも別に多害があるわけでもない
というのなら、このまま仲良く遊んでていいんじゃないかなーと思うんだけど。
よその子なんだから親がそれでいいと思っているならそれでいいじゃない。
確かに障害があるかもしれない。
だけど、今のところ平和にすごしていて、
本人もぐずぐずしたり、機嫌が悪かったりしてないんでしょ。
気にしていないように見えても親は相当気にしているかもしれないよ。
こんな親もいるからね。
「ウチのしつけに口出すな!」教諭に暴行の父親逮捕
中学2年の息子の生活態度をめぐり学校側と面談中、激高して教諭につかみかかり、
けがをさせたとして、埼玉県警朝霞署は8日、公務執行妨害と傷害の疑いで、
同県志木市中宗岡、建築業、富永慎容疑者(36)を逮捕した。
調べでは、富永容疑者は7日午後4時45分ごろ、志木市立宗岡第二中学校の相談室で、
サッカー部顧問の男性教諭(48)らと面談中、「うちのしつけに口を出すな」と言って
教諭の襟首をつかむなどして、顔に軽傷を負わせた疑い。
富永容疑者の息子(14)はサッカー部に所属。
部員間のトラブルなどが原因で休部処分になっていたという。
富永容疑者はテーブルを乗り越えて教諭に詰め寄った。教諭が7日夜、朝霞署に被害届を出した。
産経新聞 2007.12.8 11:30
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071208/crm0712081130009-n1.htm
>>684 お友達の事を本当に大事に思っている事、レスを読んでいて伝わるよ。
でも684さんと友達との親友関係と、親である立場同士での関係は切り離して
考えた方がいいと思う。全くの別物と。
もしお友達が誰かに相談するとしても、自分の子より年下の子を持つ相手に
相談するとは到底思えない。
上にもあるように本格的に本人から相談された時にだけ、じっくり話しを
聞いてあげては?
それが親友ってものじゃないかな・・・。
そうだね。
あと、親同士の関係も大事だけど、
子供同士の事も考えといた方がいいと思う。
ママ友には、あまり口出さないほうがいいだろうけど
それは、その子がどうなるかは親に任せるって事だから。
障害の有無も関係するし、ママ友がこれからどう行動するかにもよる。
いざとなったら手を引くのも大事だよ。
冷たい気もするけど、みんなが気付いて受け入れられるわけじゃないから。
>>684にとって一番大事なのは、自分の子だよ。
692 :
677:2007/12/09(日) 16:34:43 ID:1wUFwCYz
ありがとうございます。
心でじっくり考える言葉ばかりで本当に参考になりました。
しっかり話が聞ける心が休まる存在でいられるようにしたいと思います。
みなさん本当に長い書き込みばかりで…ありがとうございました。
同じ園の子なんだけど、先生の指示がまったく通らない。
たとえ先生の話を聞いていなかったとしても、周りの子の動き見て判断する
とかすればいいのに全然違うことする。
参観に行くといつも気になる。親はそんなわが子が(天然ボケで)かわいい
と思ってるみたいで嬉しそうにしてる。クラスの皆よりちょっと幼いのも
かわいいと思ってるみたいなんだけど、実は4月生まれ。
恐竜にしか興味がなくて、ものすごいこだわりを見せてるんだけど、
それも「うちの子ってオタク気質なの〜。」って嬉しそうに話す。
積極奇異型っていうのかな?誰にでも話しかけちゃうんだけど、それも
無邪気でかわいいって思ってるみたい。感覚過敏もひどいし、偏食もひどいし、
会話にならないし、友達より恐竜って感じだし、パニック起こすと1時間くらい
ずっと泣いてるし、周りのママたちはとっくの昔に気づいてるんだけどなあ。
密かに療育通ってたり、どっかに相談済みで、
カミングアウトは慎重にしてるって親ならまだいいんだけどさ、
無責任な外野の
「まだ*歳だし」「男の子は」「女の子は」「みんなそう」「フツウだよ」
「反抗期過ぎたら良くなるって」「気にしすぎ〜」を完璧に信じきってるんなら子供が気の毒。
こっからうちの知り合いの話。
ずっと様子見で療育も通っていたのに
「幼稚園に入園できそうだからもう大丈夫!うちの子問題ナッシング♪」
と根拠のない自信にあふれてたママさん。
いやー、それはどうだろ・・・
気にはしてたようで言葉の相談も育児相談もしてたらしいのに、
「様子見って言われたから〜」と、ほんとに何にもしてなかった。
そういう意味の様子見ジャナイヨ!! あなたの息子にみんな困ってるヨ!!
せめてよその子を殴るのは止めてクレヨ!!
>>693 他害くらってるわけでもないし
ひょっとしたら表向きは笑顔、裏では涙の親かもしれない
本気で関わる気がないならしばらくは生暖かく見守ってやれ
うちも障害疑われてもの凄く辛かった時期がある
確かに年より幼い、言葉も遅かった、一人遊びも好きだし皆が出来る事が出来なくて癇癪を起こす事も
でもちゃんと健診で相談していたし、現役保健師の伯母にも相談していた
「言葉が遅いことによるジレンマ。言葉が出だしたら治まる。他(コミュにケーション能力や理解力)には問題ないからもう少し様子を見て大丈夫」
と、ともかく集団に入れること、普段から話しかけを積極的にすることを指導された。
でもさ、上みたいな事言ってたら当然まわりには言い訳にしか聞こえないよね・・・
色々言われて本当に辛かったよ
言葉出だしたら本当に落ち着いた。
いま小学校3年生、特に問題なくやっている。
>695
うーん、大変だったのはわかるけど・・・
あなたの子は障害とかじゃなくて良かったけどさ
伯母さんとはいえ発達の専門家じゃないよね。
親戚だから遠慮もあったかもしれないし、
病院には行ってないんだよね?(不安あおるようでゴメン)
こういうレス読んで
「ホラみてよ!この子だって大丈夫だって。みんな心配しすぎ。だからうちの子も大丈夫!」
と根拠なく思い込む人も居るから怖い。
検診でひっかかってても親子教室や相談すら嫌がったり。
私がド田舎在住だからかな?
せっかく支援があるんだから、みんなどんどん利用して、
子供の得意分野は伸ばしてあげて、
不得意なとこを埋めるおうち療育的なことをすればいいのに。
697 :
能天気:2007/12/11(火) 09:46:44 ID:UofqmStp
アインシュタインは5歳まで喋れなかった。
エジソンは小学校中退の問題児だった。
だから、うちの子も大丈夫だよ!
>>696 >>695は素直に読めば「検診で自分から相談はしたものの
療育を勧められるどころか様子見にすらならなかった子」と読めるよ。
そこを様子見と言われた子や障害を疑われている子の親が
勝手に大丈夫とか判断するらなら、その親は専門医に診断されても
それを認めず、ごり押しするような類の親だと思うよ。
それに支援と言っても地域差や色々な差があるしね。
そもそも国民性自体妊婦や親に心配を書けないようにと言う考え方で
療育とかまだまだ一般的には考え方として浸透してないし
そういう子育てを紹介するシステムも整ってない。
この状態で親に〜すればいいのにと言っても仕方ないさ。
それなら自分が行政に子育てに良い本をメールでも何でも紹介するとかした方が
ずっと効果はあるよ。
699 :
名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 10:54:12 ID:P8DO4yJz
友達の子。3歳半くらいまでしゃべれなかった。
本人はしゃべってるつもりだけど、まったく聞き取れない。
ある日、子供たち4〜5人で あっかんべ〜をして遊んでたら、
うちの子、舌が他の子たちとくらべて、短い?というより、舌が動かない。
口をあけさせて見たら、舌の裏側のすじがくっついていた。
ネットで調べて、歯医者に行って切ってもらったら、
あっというまにしゃべりだした。親も保健婦も気づかなかった。
あとで、保健婦に気づかなくてすいませんでしたと謝られたらしい。
もっと早く気づいていたら、悩まなくても済んだのにと、いってました。
>>697 どうせ煽りだろうけどその偉人たちはよくADHD、LDの本に登場するじゃないか
あっ ウンコついちゃった(-"-;)
701 :
名無しの心子知らず:2007/12/11(火) 11:11:08 ID:J69ROOpo
うちのクラスの障害児ついに
他の子にカッター(刃が出てる状態)を向けたよ....。
これで殺されても何にも言えないし、お咎めもないんだろうな。
なんで普通学級にこだわるんだろう。
すぐにキレるし、その親は「強い子になってほしいから普通学級へ」
って言ってるらしいけど忍耐強く我慢しているのは健常者の子供だよ。
あれで中学受験も考えるなんて言ってるのすげー笑える。
本当なんとかしてほしいよ。
>>699 舌小帯だね。
うちは上唇小帯が原因か発音が悪い。切るタイミングを計ってるところ。
舌が長い(鼻下に届く)が原因かも知れないが、これが原因なら解決が難しい。
近所の男の子、傍目から見てもかなりの多動。
でも男の子だからねーと気にもしないでいて障害を微塵も
感じてなかったよ。
うちの子が自閉症で哀れみの目で見られてた。変な励ましもらったり。
だけど医者に指摘され療育先で知的障害を伴う自閉症と診断されてた。
そこからは人が変わったように障害に対して取り組んでるけど
他の子どもを見るたび「あの子、障害あるよね」とちょっと嬉しそうに言ってる。
無自覚な親って自覚持っても根本的には馬鹿なのは変わらないんだなと実感。
お互い下に子どもがいるんだけど明らかにうちのもう一人の子どもにも
障害があるのかとwktkしてるのがミエミエなんだよね。
>>697 そんな100年に数人いるかどうかの偉人を出されても
確立はものすごく低いよね。
子供の普通じゃないところに気付いてるのか気付かないふりを
しているのか周りは困惑するわ。
理解の悪いあなたの子のためにみんなが合わせてあげられるのは
幼稚園までですよ。
>アインシュタインは5歳まで喋れなかった。
>エジソンは小学校中退の問題児だった。
>だから、うちの子も大丈夫だよ!
それはある意味本当のことだと思う
でもこどもの現状に向き合っていない人間が口にすることではない
障害があっても子どもの可能性は拡げる事は出来ると思う
子どもの障害に向き合って適切な療育を受けてこその可能性だと思う
自ら子どもの可能性を潰すような事をしている親が何をかいわんだ
>>704 え?
>>697は
>>696が書いている事を
例えを変えてもう一度書いただけなのでは?
名前も無自覚親なら付けないと思ったし
単なる無自覚親への皮肉だと読んでたけど。
>>706 勘違いさせちゃって悪かったわ。
もちろん皮肉と読んでます。704を責めてないよ!
↑あっ間違えた・・
704じゃなくて697を責めてない デス。
>>697は単なる通りすがり冷やかしじゃないのかな?
710 :
名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 13:01:24 ID:ItE8kaB5
てかアインシュタインはアスペだよね
完全な煽りだから無視すれ
711 :
名無しの心子知らず:2007/12/14(金) 14:11:02 ID:3bzKBp1O
何か何でもかんでも病気にしがちな今の風潮がちょっと怖い。
甥は小さな頃から体格が良くて読み書きも運動も一番だったけどちょっと乱暴でママがいないと癇癪を起こした。アンパンマンがやたら好きだった。
これってこのスレじゃ多動とかADHD認定だろうけど二年後、弟が産まれたらお兄ちゃんらしくなって落ち着いたよ。
今思えば核家族で自分が一番って感じで好き放題してただけみたい。
今、小学校の高学年だけど成績も運動能力も良くて友達も多い。
甥だけど自分の子供の頃に比べて出来がいい
やっぱり弟が出来たら変わるパターンもあるから病気病気って過敏になるのも何だかなあって思った。
今、自分や子供は病気?って精神科に行く親子が多いから精神科医は左団扇だろうなと思う時がある。
>体格が良くて読み書きも運動も一番だったけど
>ちょっと乱暴でママがいないと癇癪を起こした。アンパンマンがやたら好きだった。
一体何処をどう縦読みしたらこのスレ的に多動とかADHD認定できるのか逆に聞きたいのだが
今の風潮が怖いといいながら、甥のことを病気だと
認定してたのは誰でもない自分(
>>711)だったという…。
語るに落ちるとはこのことだねw
714 :
359:2007/12/14(金) 16:04:07 ID:uwlVwUhR
一つ前のスレから、ずっと卒業できてないものです。
やっとバス停も変わり、楽しい日々でした。
しかしそれも束の間。今は、1回家に帰って着替えてから
こっちのバス停まで毎日きてます。ええ毎日。
かれこれ2ヶ月半ですか・・・。
最初はあれこれ用事のついでと言ってましたが、
今は、これが日課でね〜と言って、いろんな愚痴を言いにきてます。
私のほうがお迎えに行ったり、友達につれて返ってもらったりと
頑張ってましたがリタイヤ・・・。バス停に来ないで!っなんて
言うのも変だし、あと卒園まで少しだし。自分でコントロールしながら
今は、日々耐えてます。
知らない人は、言えばいいじゃんってよく言ってますが、
相手を知ってる人は、穏便に耐えて頑張れっていいます。
幼稚園行事なども、「どうする?」って聞いてきたりしますが
友達と約束したからと逃げてます。
しかし当日、「何だか冷たい、悪いことしたっけ?」とか
メール攻撃にあったりするんだけど・・・。
正直・・・・気持ち悪い・・・。
園の先生も、バス停にいつもいるから、あきれてる感じです。
バス停は、大きな道路の前なので、いつか相手の子が飛び出して
ひかれそうな気がします。(突然飛び出す)
またこのスレで、愚痴るかもしれません。すいません。
715 :
359:2007/12/14(金) 16:04:43 ID:uwlVwUhR
さげ忘れました。すいません
>>715 ごめん、変な意味じゃなくて…まだ戦ってたんか!って感じ。ビックリ!!
本気で母のほうもKYというかヤバい人なんだね……
もうしばらくで冬休み。もうしばらくで卒園!!
もし万が一その子が飛び出したり事故に遭ったとしてもあなたのせいじゃない。
ここじゃ「ガンガッテ耐えろ」くらいしか言えないけど、自分の子を守ってガンガレよ
>714
待つ間に本読んだら?
資格試験の本でも。で、愚痴聞いてる暇はなくなる。
……あれこれ聞きほじられたりしてうっとおしいだけか
>>714 子ども同士の学校は同じなの?
お世話係ロックオンの臭いがするよ。
「学年が違うから」なんて悠長にしていても、
「だって幼稚園が同じでしょう」で押し切られそうな悪寒
>>359=
>>714 まだ被害に遭っているんだ…かわいそうに…。
愚痴を聞くだけなら書いてくれればできるよ。
大変だろうけど卒園までがんばってください。
>714
こういう人はアクション起さないといつまでたっても寄生虫のように吸い付いてるよ。
はっきり言うのがきつかったら愚痴が始まったら顔を見ずに「へぇ」だけ返事して
子ども送ったらとっとと帰る。バスの時間ギリギリまで行かない。メールが着たらシカトして文句言われたら
「気がつかなかった」でシラをきりとおす。
周りもそのママンのこと知ってるんだったら何言われても「またかよ」程度で済むよ。
本当に骨の髄まで寄生されるよ。
>>720 でも全スレからの様子を考えると、下手にアクションを起こしたら、
ものすごい被害を受けそう。FOがいいと思うけど。
全スレじゃない、前スレの間違いです。orz
723 :
359:2007/12/14(金) 17:35:45 ID:uwlVwUhR
皆さん、ありがとうございます。
確かに、いろいろしました。生返事攻撃も、ギリギリ攻撃も。
でも、またくる。次の日もくる。
ちなみに、旦那にもばーちゃんにも行かせてみた。
すると、子は旦那に「○ちゃんおとうちゃん」とずーっと連呼。
雨が降ってもカッパでくる。私は子の迎えを終わるとバイバイって
速攻帰ってます。バスが来るまでの10分くらいなんだけど。
ギリギリもやってみたけど、たまに早くバスがきたりして
心臓によくないので、早めにいくのが日課です。
背後から来る気配がしたら、心臓がバクバクいったりして
自分でも何だかマズイ感じがする。
うちの子は、私がバイバイしなさいって言わないと、無視しはじめてて
バスが着いた時に、その子がバスに乗り込もうとするので、自分が
降りれないから、機嫌が悪いのです。
何度か、「○が降りれないからよけてね」って注意したんだけど
毎日毎日言うのも疲れるし。そのお方は、後ろでほほえましく見てる。
園は、今までそのお方といろいろあったので、なるべく関わりたくない
感じがとてもします。わかるっていえばわかるけど。
まずは子供の安全っていう園側の気持ちも理解できるんだけどね。
何するかわからないっていうのは、周りの誰もが承知の上なのです。
本当に気持ち悪い・・・。
>>723 私の子の幼稚園時代にいた親子に似ている。
うちの子はその子とクラスが同じだったけれども、校区が違うため、
私は直接の被害は殆ど無かったけれども、
その親子の近所に住む同じ幼稚園に通う親子(学年は違う)にロックオンしていた。
近所の親と、幼稚園にとっては迷惑この上ないけれども、幼稚園側は
「卒園するまでの我慢」という感じで、殆ど介入しなかった。
何を言っても、どんなに距離を置こうとしても、油断すると近寄ってくるから
ストレスをかなり溜めていて、在園当時、噂で聞いたのは「学年が違うから」と
ご自身を励ましていたらしいけれど、例の子が卒園しても小学校が同じなので
学年が違うのに、結局再ロックオン中らしいと、風の便りに聞いた。
その親子は転勤族なので、その日を待ちわびているらしい。
レスを遡って読んだけれど、うちの子のクラスメイトの子とは比較にならないわ。
例の親子は、子が多動?と噂された程度だけど、母親がかなりの粘着質だったから、
母親を避けることが焦点だった。
その子が小学校に入って、もし学校生活で適応出来ずに担任から
それとなく支援級の話を持ち出されても、逆ギレして、クラス一同に迷惑をかけ、
保護者から有名人になりそうなパターンになるかも。
723がその前に絶縁出来ればいいね。
訂正→ 有名人扱いにされそうな
完全にストーカーだね。母親が。
普通はバス停変えたらわざわざ来ないよね。
もう一度バス停変えてみるとか? また来るだろうけどその時にハッキリ
「迷惑です」と言ってみる。
決着つけとかないと、卒園後も他の形でストーカーされるんじゃないかな?
毎日お迎えするには遠いのかな。
メールに返事したり、曖昧な態度を続けたら、
いつまでも経っても状況は変わらないような…
729 :
359:2007/12/14(金) 19:20:23 ID:uwlVwUhR
毎日お迎えも考えたのですが、子がすでにバス友達と楽しくやってるので
さすがにそれを、親の都合で変えるのもかわいそうで・・・。
ちなみにメールはレスしなかったら、何回もきます。
それでもしなかったら、偶然を装い、いろんなところに出没したり、
以前、嫌がらせされてた家の人は、玄関の前で聞き耳たてたり
窓からのぞいてみたりと、こわかったです。
換気扇のあたりに耳を近づけると、よく聞こえると言ってたそう・・・。
誰がいつ遊びにきたとか、今日のご飯は○○らしいとか・・・。
完全なストーカーでした。新たな標的が現れたらなくなります。
ちなみに今の私は、ストーカーってまでではないみたいです。
まだまだ序の口?ただ毎日、執拗にバス停にこだわってるだけなのです。
就学検診は大丈夫だったようです。とても嬉しかったのか、ご機嫌でした。
うちの子も大丈夫よって言われました・・・心配してないけど。
入学してから、いろいろありそうなので、それもこわいですよね。
まあ、その子の入学を期に引越しされるので、あと少しなんですけど。
学区がいっしょだから、会うこともあるかもですが・・・。
あまり詳しく書くと、誰かわかりそうな危険を感じるので
ひとまずここで、ストレス発散させて下さい。
>>729 …お疲れ様です。
何かが起こる前に、学校側に「幼稚園の時にこういう事がありました」くらいは
話をしてもいいような気がする。
同じクラスにならないのが一番だと思うけれど、学校にそこまで言えるなら
話してもいいような…。
>>711 前半に書いてある内容からすると、甥っ子さんはいわゆるちょっと手の掛かる男の子だっただけでしょ。
ここで語られてる子供たちとは全く違うと思うよ。
>>729 私も学校に言っておいた方がいいと思う。
できればクラスも分けてもらった方が…。
>>731 だね。
でも乱暴で癇癪を起こす気質っていうのは潜在的にあるだろうから、
結婚後にDVが「環境によって」出てきたり、
年を取ったらものすごく手がかかる老人になるって可能性は、
普通の人より高いかもしれないね。
話ずれてるけど、最近育児マンガやエッセイ読んでると「これは!?」と思うことがあるよ。
作者もかなり個性的だったりするし、多少脚色してるだろうからホントのとこはわからないけど
>>733 育児漫画は我が子だけでなく、色々な子のエピソードを更に脚色して
使っていたりするからさ。
それに漫画は面白くなきゃ打ち切りだし、切られなくてもコミックスにならなかったりするし
あまり信用しない方がいいかと。
エッセイはその点多少漫画よりは信憑性はあると思うが。
エッセイマンガならどうでしょう?
736 :
名無しの心子知らず:2007/12/19(水) 08:39:36 ID:mvTbq7Hb
391 :名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 09:34:32 ID:z1Jzcu/d
http://blog.so-net.ne.jp/syuntan 父親が子供の目線で文章を綴ったブログ。
ときどき「あれっ?」って思う文もあったけど
子供がかわいいので、よく見にいってた。
病院(特に特定の看護師さん)に不満があるようで
看護師、と呼び捨てにしたり
お友達が亡くなった翌日のNICUが、いつもとかわらないというのが
やりきれないといってみたり…
それを注意というか反論するコメントがあったら
ブログを中止ときた。
うちも病院のお世話になってるけど、この親のようには思わないな。
いろんな意見もあると思うし、ブログやってりゃこんなコメあると思う。
考えは人それぞれだけど。
737 :
359:2007/12/19(水) 13:57:17 ID:Ul6VK0HR
いろいろ助言をありがとうございます。
学校は、学年違うのであまり関わらないような・・・。
就学検診で、大丈夫だったと喜んでたのですが、学校から呼び出しが
あり、いろいろ教室を勧められたらしいけど、断固拒否して
普通クラスにねじこんだそうです。家では会話できてますから!と。
会話・・・ほとんど一方通行なので、またそこでイライラするみたいで
子がよくゲンコツされてます。
我が家も下の子が言葉が遅いので、発達検査とか行って、言葉遅滞で
言葉の教室に通う予定なので、そんな差別がうんぬんとか、
親のプライドとか世間体とかで、子供の伸びる可能性を停めるなんて
バカげてると思うんですけどね。
>>359 何と言えばいいのか・・・本当にお疲れ様です。
学年が違うのは良かったですね。
寒くなるし体にはお気をつけ下さい。
>>737 その子の入学後が怖いね。
>724ですが、入学後も学校によっては縦割りを取り入れているので、
入学前に確認してもいいかも?
大規模校なら多分しないと思うけれども。
うちの子の学校は少し規模が小さいため、遠足等行事の度に縦割りで行動させています。
登校斑とは別の、1年生から六年生までの混合グループで、
1年間固定されているみたいです。
脅すような事を書いてごめんなさい。
740 :
359:2007/12/19(水) 19:35:12 ID:Ul6VK0HR
>738
暖かいお言葉、ありがとうございます。
おそらく、雪が降っても来ると思います。
あと少し、がんばります
>739
学校の規模ですが、一学年が200人くらいいます。多いですよね?
結構なマンモス校なので、役員いっしょじゃなかったら大丈夫かなぁ。
でも、私の運のなさと要領の悪さから、卒園してもバス停に
彼女は一人で現れてるんじゃないかという考えがよぎる。
何をするか予想できないので、正直こわい。
スイッチの入るタイミングも全くわからないし。
そのうち警察のお世話になることやりそうで恐いですね
>>740 それだけ大規模なら、多分縦割りはないと思う…。
もし心配なら、春から時間帯とバス停の場所を変えてもらえるか、
園と交渉する方が安心かも。
でも相手が転居するなら、入学と同時に別の人にロックオンのような気もする。
1年後には小学校でもちょっと有名な親子になっていそうだね。
テレビで幼児で国旗やことわざ丸暗記、計算もできる天才少年少女を見ると自閉?と思ってしまうイヤな私。
ソースは出せないけど、数年前脳の男女の違いとかが話題になった頃
よくテレビとかで3歳くらいになると脳の記憶回路が変わるとか何とかやってたよ。
小さい子が胎児の時の事を覚えているとか、電車の路線図を覚えているのに
大人になったら忘れてるとか、大人が小さい頃の事をあまり覚えてないのはその為なんだとか。
だから3歳位だと記憶に付いては特殊とかまだ言い切れないと思う。
>>743 自閉じゃなくて、ハイパーレクシア(過読症)だと思う。
確かに自閉と併発する子も多いけど、単独では学習障害の一種。
>>743 私も思った。ことわざや百人一首の丸暗記。
隣の国で七歳で大学入った男の子。言葉が遅れてるのを気にした母親が数学を教えたのがキッカケとかなんとか以前ニュースでやってたね。
話変わるけど
知り合いの男の子は二歳くらいでわり算も出来た。でも小学高学年の今、遠足のおやつを決められた額内で買ってこれない。算数はすんごくできるみたいなんだけどね。
続き
彼の母も少し気にしだしてる。
算数はスゴくできるのに普通の生活に必要な計算できないって学習障害の一種なのかな?
スレチすまん。
>>747-748 得意不得意のアンバランスな所は気になるね。
学習障害なのか気のせいかといえば、可能性はあると思う。
お子さん本人も気にし出してるなら、一度発達相談を受けるのもいいかもしれません。
テストはできるのに実生活では出来ないっていう話、「お母さんは勉強を教えないで」って本にあったなあ。
その本では、決まったやり方を反復練習する系の塾が良くないって内容だった。
でも、発達のアンバランスとかもあるかもね〜。
>>750 >テストはできるのに実生活では出来ないっていう話、「お母さんは勉強を教えないで」って本にあったなあ。
まじ?
うちがそうだ。
生活能力がないんだよ。
ちなみに反復練習系の塾は行っていない。
発達はアンバランスだと思う。
>>747の場合、決められた額で買って来れない理由が、
単に計算できないだけなのか、それともルールを守ることができないのか、
どちらなんだろうね?
計算は得意でも、文章題になるとからっきしというケースもあるよ。
程度がひどければ学習障害だけど、
知的障害の無い広汎性発達障害にも見られる。
>>589 そうだよね。
祖母とか祖父が無くなってから、しばらくしておきた重大事件を思い出して怖い
あけおめ
ことよろ
近所のA君5歳、アスペっぽい。何度か指摘されたことあるみたいなんだけど、
3歳児検診でひっかからなかったのと幼稚園から何も言われないからという
ことを理由に「違うから」とキッパリ否定する。
でも話をしてると「夜熟睡しないんだよね」(睡眠障害だよ)「初めての病院
異常に嫌がるから病院変えれない」(病院だけじゃないよね。それ自閉の特徴)
「頭触られるの嫌いみたい」「好き嫌い多すぎで納豆ごはんしか食べない」
「掛け算できるよ」「夜のおむつ取れない」「予定変更すると怒り出す」
「プラレールしか興味ない」・・・等々特徴ありすぎ。
挨拶にこだわってるときは毎朝会う人会う人すべての人に「おはようございます」
と頭を下げて歩き(中断させると怒る)、何か質問しても答えが返ってくることは
稀で、おしゃべりだけど会話は成り立たず、協調性障害もありなのか運動がいっさい
ダメで自転車もこげず、走ると足がもつれて転ぶ。
よく園に居残って担任と話してるけど、園がどこまでハッキリ言ってるのかは
わからない。いくら園が匂わしても発達相談や専門医に連れて行くのは母親
だから、母親が自信もって「違うから」って思っちゃってるとどうにもならない
んだね。こないだも「同じ服しか着ない。こだわり困る」って言うから、
「それって・・・」ってちょっと言ってみたら「あははは自閉って言いたいの?
うふふふ違うよこんなの。これぐらいの子なら誰にでもあるでしょ。」って
笑い飛ばされた。就学前検診でひっかからないかな?って期待してるけど、
間違いなく認めることはないだろうし、ごり押しするんだろうな。
3歳児検診クリアしたあとは1回も小児科連れて行ってないみたいだし。
(風邪ひいても、インフル接種も耳鼻科に行ってる)
自閉隠してるってどこかにチクってもいいの? どこに言ったらいいの?
一番話しやすいのは匿名で電話だけで済む児童相談所だろうね。
役所だと電話だけだと何も対応してくれない所も多いし
担当によっては自分の名前を聞かれる可能性もあるしね。
ただね、なんだかな。
ご自分でもチクっても書いてるけど
子供に迷惑をかけられてるからとか子供が心配だからとかじゃなく
本当に母親の事をチクりたいんだろうなと見えちゃうよ。
恐らく母親が色々言ってくるのが鬱陶しいんだろうしそこはお気の毒だけど
チクってもそれがなくなるとは限らない、むしろ「こんな事言われた」と
余計彼女が話してくることが多くなるだけじゃない?
もう少し考えて行動しないとあなたがストレス溜まるだけだと思うし
そうなってからここで愚痴られてもここの住人は困るだけだよ。
ただ単に母親が気に入らないからチクりたいだけに見えるね。
実際その子に何か迷惑かけられたとか、障害を認めて然るべき措置を
取ってもらわないと困るようなことがあったなら別だけど。
実際、親が認めなければ周りの人間が何言っても無駄だと思うよ。
認めないことが虐待につながるとかなら行政にチクることもありだけど
そうじゃないなら児童相談所に言っても役所に言っても何も動いてくれないよ。
なんだか、検診でひっかかることを期待してるとか自閉隠してるってどこかに
チクってもいいの?とか単なる私怨じゃないかと思ってしまう。
発達障害認めなかったり適正な療育受けさせないとかって虐待になるのかな?
重度障害(多少持病もある)の子を病院に連れてかないのは保護責任者遺棄になったと思うけど。
>>758は、小学校でごり押しするのが目に見えてるから
手を打つなら今だと思ってるんだろうと私は思ったけど。
親の話を書いてるのは無自覚親のスレだから当然では?
変な詮索する方が不思議。
私はチクればいいと思うよ。それをどうするかは児相が決める事だし。
763 :
759:2008/01/08(火) 17:16:21 ID:KRNB5ugC
そういう感情がないとまで言うつもりはないよ。
近所の人だからどちらも賃貸でいのなら今はともかく
将来が心配と言うのもあるだろうしね。
ただ(相手の言葉にうんざりしてか?)その心配よりも
親への憤りが大きくなってしまってるのを自覚してないのはどうかと思う。
759でもちょっと書いたけど、こういう事は一つ間違えば自分に降りかかってくる事だよ。
このスレを簡単に検索するだけでも色んな事や色んな例が書いてある通り。
自分と我が子の事を思うなら、もう少し自覚して気をつけないと。
759でチクるなら児童相談所と書いたけど、別にチクる事が悪いとは言う気はないし。
変な詮索と思うなら別にそう思ってもいいけど。
うちは上二人が小学生だけど、発達障害の子たちから散々迷惑かけられてきた。
だから一番下の子のクラスの無自覚母の子は「どうか就学前検診でひっかかり
ますように」って願ってるよ。幼稚園では多少フラフラしようと、こだわりに
固執していようと遠巻きに見ていられるけど、小学校だと授業の妨げになったり
休み時間は先生の目がなかったりで、問題になることが増えるんだよ。
わかってて逃げてる親は虐待とまで言わないけど、責任から逃げてると思うよ。
>>762におおむね同意。
でもチクったところでなかなか通りにくいかも……
前々スレだったかな?一度通報した事があるモノです。
多動、車飛び出し、玄関先でガタガタなどあって我慢の限界超えて市の虐待相談?発達相談?みたいな
所に電話したけど結局何の拘束力もなかったよー
ウチの連絡先聞かれないのは勿論、相手の素性も何も聞いてもらえず
「まーそういうのは親御さんが自覚しないと無理よ〜」っていう受付のおばちゃんの愚痴で終わった
その後外でゲームしてたウチの息子が障害?の子に「でぃーえすちょうだい!」と
しつこく引っぱられた挙句に首を絞められていたという事件もあったりとかするんだけどね……
ちょうど私は下の子の面倒見てて現場に遭遇せず、次の日別のママ友から聞いたんだけど
「驚いて引き剥がそうとしたけど凄い力でちょっと怖かった」そうな…
そして障害の子のママも居なかったので結局泣き寝入りなわけですが。
てかそういう子に付き添わないって何?
ウチのほうは市や役所の干渉が全く無いので
>>764と同じように
今では残念ながらなるべく関わらないようにしつつの就学前検診待ちだけど
自分の子に危害が加わる前にやる事はやったほうがいいかもしれないよ
>>765 危害を加える相手がいる事が分かっているのに、
未就学児から目を離したのも問題では?
本当に、子の発達障害に対して無自覚または自覚したがらない親は、
目先のことだけで、子の将来のこと考えたりしてないんだろうか。
就職関連の仕事してるけど、「就職できない、長続きしない」って相談に来る若い子のケースで、
発達障害疑われる子は結構いる。
早い段階から療育に通わせて、“生きていく術”を身に付けさせたら
何とか仕事に就ける可能性が広がるのに。
大人になってあれこれしても非常に厳しいし、大人の発達障害を支援してくれる所なんて、
子どものに比べたらぐんと少ないよ。
子どもより親のが早く逝くことが殆どなんだから
自分の子が自立して生きていけるためには何がしてやれるのか
考えてやってくれよーと思う。
基本的に
>>763さんに同意。
通報すれば大丈夫って訳じゃない。
>>762さんは間違いではないけど
まだ甘いと言うかそんな事がいえる時点で
現実を知らないと思えてしまう。
そんなに無自覚親は甘くないよ。
無自覚親子に関わらず詐欺だって殺人だってテロだって
加害者が一方的に悪いのは当然の事。
でも、だからと言ってそういう事がなくならないのが現実。
だからこそ、いくら自分が悪くなくても自分の身は
自分で守らなければいけないのも現実。
こちらが被害にあって相手が罪を負うことになったとしても
被害を受けたと言う現実を消す事は出来ないんだからさ。
例えばこのスレのバス停で被害を受けた方は守る術すら難しいけど
少しでも余裕がある人は今のうちにう少し考えた方がいいと思ってしまう。
怪我がなかったとしても被害にあってからでは遅いよ。
子供が可哀想。
770 :
762:2008/01/09(水) 21:14:35 ID:p3tyrujF
私も児相に通報した事あるんだけど
その子は、その後特殊学級行ったよ。
一人が通報しただけじゃすぐ変化はしないだろうし数年かかったけど、
通報や苦情が積もり積もった結果だろうな。
その間、何人も殴られたりカッターで切られたり首絞められたりした。
だから「どうするかは児相が決める」と書いたよ。
児相に通報してすぐ動いてもらえるのって、本当にひどいケースだけだと思う。
中にはひどいケースなのに怠慢で動いてもらえない事もあると思う。
(
>>765みたいに)
ムダ骨でがっかりするけど、デメリットもさほど無いし
何かあるたびに複数から通報すれば、
うちのとこみたいに(時間かかっても)解決する事もあるかもよ。
>>765のとこは、就学前検診で引っかかるといいよね。
大嫌いな義母が同居の義妹の子(♂1歳5ヶ月 )に無自覚すぎ
言葉が出ない・他の子に興味無し・指しゃぶり(4本)・指差ししない
表情が硬い・好き嫌いが激しい・抱っこしにくい・大人の真似しない
目的も無くずっと動き回る…他にも色々。
あきらかに何かあるのに毎日平気で録画した子供番組を
画面から50cmも離れていないところから6時間以上は見せている
旦那を通してTVを注意しても「あんた達もずーっとテレビ見て育ったのよ〜」
義妹が心配しても「言葉話してるよ?」(※「バババ」等の奇声が言葉らしい)
どうも発育の早いうちの子(♂ 1歳半)と対抗してるみたい
別居している嫁の子より同居している実娘の子がかわいいのは解るが
その態度がかなりイライラする
ここまで無自覚は怖いわ。まぁ、多少常識のある義妹は1歳半検診で
言葉のことを相談すると言っていたからもうすぐ現実を突きつけられる
と思うんだけどね。
そんな義母のもとで育つ甥もかわいそうだが
うちの子、将来迷惑かけられなければいいけど…って心配
児相は緊急性の高い案件じゃないと動かないよ
人手足りないみたいだし
命の危険、身体に危険がある子が優先だ
>>770のも被害者が出たから動いたんだろう
>>771のケースはどうなんだろう。
まだ1歳半くらいだし、何とも言えないんじゃないかな。
TVの件は改善させた方が良いけどね。
>>771 >毎日平気で録画した子供番組を
>画面から50cmも離れていないところから6時間以上は見せている
を母親に許してる時点で、義妹も常識があるとは思えないけど。
775 :
771:2008/01/11(金) 13:43:48 ID:hBgMgBc+
>>773 >>774 レスありがとう
義妹もそんな義母に育てられてるからある意味可愛そうなんだ
親が言うことって、子どもにとっては絶対だったりすることあるし
ちなみに義妹は「うちの子発達が遅いから何かあるのかも…」と
私に相談してきたことが一度だけあるんだけど
療育とか相談窓口等があるってアドバイスしてる途中に
義母が「考えすぎよよー!大丈夫よっ!!」って強く言うからかき消された
(まるで私が悪者…)
でも最近、さすがに知り合いの看護婦に発達のことを
指摘されたみたいで義妹は今度の検診で相談するみたいなんだけどね
これで何か診断されたらこの機会に義母から精神的自立をして欲しい
義母も空気読めなかったり変な言い間違いが沢山あるから
アスペか何かあるのかも知れない…
ドラマのエジソンの母、をみて
勘違いする無自覚親もでてきそう。
ちょっともやもやしてしまったので書かせてください。
うちの子はLDがあり週に1時間だけ他校の通級へ通っています。
送迎の都合上次の時間が始まってからしか間に合わないこともあります。
ところが同じクラスのA君は,朝いなかったうちの子が次の時限からいたり、
授業が開始してから入ってくるとその日一日調子が狂ってしまうらしいです。
それで、A母から
「通級に行く日は学校へ来るな」ということを言われました。
私としては、「暴れる」「こだわり強すぎ」のA君に診察を受けて欲しいのですが,
何か相手に自覚して貰えるいい方法が無いのでしょうか?
>>778 お子さんは、普段は普通学級に在籍されているのですよね?
778さんが直接言うよりも、A母から言われた内容を担任や校長に相談してみて、
学校側に判断を委ねる方がいいかも。
例えば廊下側の一番前(A君)と後ろ側(778さんのお子さん)という感じで、
お子さんが遅刻してもA君の視界に入らないような席にさせてもらうとか、
他にも学校側からの提案も出ると思う。
その手の親は真剣に悩まない限り、その気になるようにする方法は無いかと。
>>778 学級担任に相談してみたらどうですか?
他校へ通級していてどうしても授業に間に合わない事を
そのA母に文句を言われてもどうしようもないし、まさかだからと言って
週一で学校を休む訳にも、よしんば通級を辞めるわけにもいかないんだから
そのA母への対応は学校側からしてもらうべきだと思います。
A君に何らかの障害があったとしても自覚していない(又は認めようとしない)
親に778さんが下手に口出ししても拗れるだけだと思いますよ。
>>778 >>779-780に同意、直接やり取りしないで学校に相談した方が良いと思います。
あと二ヶ月で年度末、クラス替えがあるといいですね。
障害があるかは不明なのですが、近所のお宅のお孫さんが、怪しいのです。
両親が共働きらしく、じじばばが、近くの保育園に送り迎えしていたの
ですが、やたらコソコソしてて、その孫を人目に触れさせないようにしてたん
ですよね。あるとき、その子が3、4歳の頃だと思うのですが、
チラリと見かけて
驚きました。目つきが変なんですよ。焦点があってないというのか、ババに
手を引かれて歩きながら、あさっての方をむいちゃってるんです。今、幼稚園
でいう年少さんらしいのですが、相変わらず人目に触れないよう、送り迎え
している様子。ママが送り迎えにつかっている子どものせ自電車も、
見たことがないタイプのもので驚きました。やたら座るところが低くくて、
子どもが乗る
後ろ側が、異様にがっちりしたつくりなんですよね。噂では、孫家族が
引っ越した
にもかかわらず、もともと通っていた園にずっと通っています。って、
じじばば
が言ってるそうなんです。保育園って、遠くに引っ越せば、転園しないと
いけないと思うんですが・・・
>>782 オマイのチノーもソートー低そうだなww
>>783 グレーか、黒が知りたいだけですけど。お宅のお子さんのことは、
なにも文句つけてませんよ。こういう方って、本当に敏感なのね。
こわ〜ww
無自覚といか、認めたくないんだね。隠したところで、大きくなれば
ばれるのにさ。同じ年代のまともな子がいる家庭に、すごい嫌がらせ
してるのよ(`・ω・´)
>>786 嫌がらせするのは親が?ジジババが?
内容もわからないと話は広がらないよ。
てか、白黒つけてなんか意味あんの?
わかってるから隠してんじゃないのかな。
確かに、白黒つけても意味無いんだですけどね〜(`・ω・´)
嫌がらせしてるのは、主にジジババのほう。親の方は、単なる見栄っ張り。
やっぱり、わかってるから隠すのかな?
あなたの中では結論でてるじゃん
「みんながそう言っていた」
「ネットで相談したらそう言われた」
って実績は他で作りな
>>778 うちも同じ軽度発達がありますが、同じクラスにいた未診断の子とその親には苦労しました。
未診断の子は、うちみたいな障害があってとろい男子か弱い女子ばかり狙うし、
入学式の時から暴れて先生に押さえつけられて、入学して2週間で学校から呼び出しして
受診と特学勧められてたそうだけど、
「家庭環境の影響か障害かはっきりわからない」と言われたから
障害じゃない可能性が高いって判断らしく、
だから学校から特学移籍を勧められても「うちは障害じゃない」と1年以上も拒否し続けてたそうだ。
万が一障害じゃないとしたら、そこまで凶暴になる家庭環境ってなによ?と思うけど、
人から聞いた話だと、子供が暴れると親は殴ったりと鉄拳制裁してたそうで、
親からの暴力を悪い意味で学習していったらしい。
あと、その親は「医者がちょっと診たくらいで、うちの子の何が分かるのよ」とも言ってたそうで、
我が子が障害児って言われて喜ぶ親は確かにいないし、認めたくない気持ちは自分も経験したけど、
それでも、子供のために死にたくなるほどつらい現実を受け入れて、
療育するなり通院するとかしなきゃいけないのに、そういうのを全部拒否して
親自身の精神安定だけを図ってるという感じで、結局子供よりも親自身が大事なんだなと思った。
結果、子供はますます荒れていく一方で最後は転校してうやむやになった。
どこが嫌がらせ何だろう?
目が明後日って斜視だったりするんじゃない?
保育園は普通、転園は難しいよ。
無認可に預けてて認可にとかなら何とかなるけど、
認可に預けてるなら中々転園とか許可にならないし。
自転車も三輪タイプとかなら低いけどな。
その子供に何か迷惑かけられてるのかな?
嫌がらせがジジババで親は見栄っ張りって、子供自身は
どこに迷惑かけてるのか解らんw
>791は>788へです。
>>791 788はよく言えば世間知らず悪く言えば馬鹿なんだよ。
保育園の実情もしらず自分に気に入らない事を叩いているだけにしか見えない。
移動したくても移動先に空きがなけれが移動できないし、
通園が可能なら無理に移動しなくてはいけないモノでもないのを知らないんだよw
794 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 21:04:06 ID:qgyV5jup
私は、軽いほうの自閉症だけど、
小さい頃から、親や祖父母に
「普通の事がなんでできないんだ、このクズが!」っていつも言われていた。
で、大人になって最近、その疑いがあるって言われてから、
親戚は、音信不通と言ってよい。
普通になりたいです。
795 :
名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 21:10:09 ID:7QErEBoE
>>794 これまで、さぞかし苦しまれたこととお察しします。
小さい頃から家族にまでそんなに言われてきて、二次障害で
精神的なダメージを受けませんでしたか?
子供の自己肯定感って大切なのに。
検診で指摘され続けてきたAの子供、
顔を合わせてる支援センターに一時保育があるんだけど
定員もギリギリの状態なのに
週二回、一時を頼んでいる。
その子を含め、余裕があればあと2・3人は大丈夫なのに
常に意味不明な行動・他害・泣きっぱで先生一人を独占。
別に用事があって一時保育頼んでるわけでもなく
支援センターで立ち話したり、家にいたり
こいつが頼まなければうちが頼めるのに…
自営だけど子供抱えては無理な仕事、
Aからお茶しに行こうよ!とかメールがくると心底腹立つ。
暇なら子供の行動見直せ、見つめろ。
もうすっごく疲れたから吐き出させて下さい。2歳半男児(A君とします)。
我が子と同姓同月齢で我が子は気弱なタイプなんだけど、A君は2歳の頃から見る限り多動っぽい。
言葉は最近2語分らしき物も出ているから知的な遅れは余り感じない。(オウム返しだが、単語有り)
(理解は弱く感じるが認識はしている感じ有り?)乱暴で状況の変化や大きい音でパニックを起こす。
A君ママはそんな我が子が正常だと信じている所為か、我が子と比べた発言が多い。
例えば「男の子なんて元気が一番。これくらいが普通(ものすごく乱暴な息子が基準?)」
「小さい時から良い子なんて親に厳しくしつけられてるから。そういう我慢している子は
将来ゆがむ(我が子が良い子だと言った後のせりふ)」など。正直なんだかなぁ〜と思っていた。
最近A君は暴力が酷くなり、公園で無差別に顔面を狙って掴みかかったり、
赤ちゃんの襟首を掴んでを後ろに引き倒したり、野獣そのもの。(狙う相手は手当たり次第)
制止されると雄たけびを上げてパニック?起こしている。
予測が付かない行動+素早さで常に動き回るため、Aママは制止しきれていない状態。
それでもまだ「男の子だもの。こんな時期って有るわよねぇ〜。2歳児だものね。」だって。
我が子は全く他の子への暴力(しかも意味も無く。)なんて有りません。
やっぱり何か有るんじゃないでしょうか…。言えないけど気付いて欲しい…。
>797
乙
はやめにA君と距離とったほうがいいと思う
あなたの子が対人関係に恐怖心を抱くようになったら今後ひきずるよ
>798さん
>797です。ありがとう。実生活では全力で逃げるよ。ただ、本当に痛恨なのが知り合った頃
Aママは明るくて人当たりの良い感じで、子供(当時2歳)もイヤイヤのすごいの程度に思って
「引っ越したばかりで友達が居なくて」というのを聞いてマイミクになっちゃんたんだ。
私は息子が0歳の頃から地道に育児日記(友人公開)を付けてて、マイミクとも仲良くやってるので
ネット上で切り捨てるのは絶縁覚悟でないと難しい。
(ネット上でのAママは問題無いし、私も今まで築いて来たものを捨てるのは辛い。)
子供同士の相性が良くないみたいだからという理由で今は全く遊ぶ約束はせず、
公園で偶然会った時は私が我が子を全力で守りつつ見守っているのが現在の状況。
A君は身体を触られる事を極端に嫌うので、我が子にヤバイ感じで近づいた時は
私がA君の腕を触るなどすれば、雄たけびを上げて逃げていくから何とかなっています。
今の暴力はAママにも理由が分からないらしく「しいて言えばそこに子供が居るから(暴力する)としか
言いようが無くて。困っちゃうわ」と言っていたので、近づいて我が子に良い事は無さそうですね。
今後も出来る限り距離を置こうと思います。
AママはA君がそんな状況なので他に友人が出来ないらしく、
私の行動を日記でチェックしてかまをかけてきたり
マイミクといつの間にかマイミクになっていたりしますが、
私のマイミクは遠方の人が殆どだから実害は無いはず。
溜まっていたので再び長文でゴメンナサイ
>>799 やってるのはミクシィ?
それなら日記の保存とかは出来るから(画像は無理だったかな)
一度退会して他のマイミクさんに招待してもらって今までのをアップしたらどうだろう。
友人のみの公開にしてAママからマイミク要請が来ても無視しまくると。
面倒は面倒だし日にちは遡れないから自分で子供の年齢などでチェックしたい時は
不便だけど。
他のマイミクさんには「検索可能にしていたらちょっと知られたくない人にバレて」とか
適当に言えばいいし、それなら困っているのがAさんだとは気付かれないだろうし。
後日にちを遡れる他のブログにUPしてミクシィにと言う方法も出来るっけ?
(ミクシィ以外の日記だと公開制限が出来るかどうか知らないや)
とは言えそこまでしなくても何とか逃げられそうならいいかなと思うけど。
>800さん
ありがとう。そっかぁ〜色々な方法が有るんだね。
現在ははネット上でAママも良識的な対応をしてくれているし、
実生活でも子供の相性が合わないのが一目瞭然なので説得力が有るらしく、
偶然公園で会う時以外の接触は無いから、今のところは様子見で良いかなと思っています。
でもA君の行動がもっと酷くなったり、Aママのネットでの言動がおかしくなる事が有れば
教えて頂いた対応をしてみるかも。どうもありがとう。
>>801 そのお子さん、3才児健診で引っ掛かってくれるといいんだけどね。
あとそのうち、保育園なり幼稚園の入園時期になったら
一緒の園を選ばない、或いはクラスを別にしてもらうとか
配慮が必要になってくるかもしれませんね。
>802さん
本当に3歳児検診で引っかかって、Aママが何らかの対処をしてくれる事を祈るばかりです。
睡眠障害らしきもの(中々寝付かず、夜中も起きる)、偏食(こだわり?)も有るそうですが、
「もう子育てって大変」と言うだけで、返って我が子が2歳過ぎに自分の玩具を「自分の!」と
誰にも貸して上げられなかった時期に「そういうのって言い聞かせて治さないとやばくない?」
等と言われてしまう始末です。(A君は自分の物という認識が希薄な感じで、他人の玩具を
躊躇無く奪い取り、自分の玩具は触られても全く頓着しません。)
(まるで自分の物とは気付かないといった雰囲気。気が向けば暴力で奪い取ります。)
幼稚園や保育園、Aママはどうやら我が家と一緒にしたいらしく探りを入れられています。
私としては、申し訳ないけれど避けたいので絶対希望がばれない様に気をつけようと思います。
今まで誰にも言えなかったので溜まってしまい、長々と失礼しました。
もうななしに戻ります。聞いてくれた人達ありがとう。
そのまま同じコミュニティだとお世話係にされそうだね。
幼稚園は私立にするとかして、距離を作っておけばその間に
新しいお友達が出来て小学校に上がっても疎遠になってくれるかも。
私立もピンキリだけど、簡単な試験があるから
そこそこの園ならA君入園は試験で阻止できそう。
>>804 私立じゃない幼稚園てあるの?
うちは受験がない私立幼稚園にいれてる。
>>805 幼稚園事情は、自治体によって違う。
うちの自治体は、すべて私立幼稚園。となりの自治体は、すべて市立幼稚園。
特色ある私立にいれたい親は、越境して通ってきてます。
うちの市は私立市立半々。
804だけど私立しかない所もあるんですね。知らなかった。
私の出身地も今のところも幼稚園は私立公立両方あったので。ごめんなさい。
自分は母親が軽い気持ちで幼稚園受験したら、たまたま受かって
乱暴な子は落とされて別れられたので良かったという体験から書いてしまった。
ミッション系なら簡単な試験とかあるから良いのでは?
>>809 ミッション系はヤバイでしょ。
神の前では皆平等の精神で
発達障害児を受け入れてる所も少なくない。
療育で一緒のグループに仏教系幼稚園に入れてる方多いです。行事のとき寺の本堂で行うことが有るみたいでキラキラ光るものにこだわりある子は大変かもと言ってました。
入園面接までの時間とお金に余裕があるならお受験系私立なら確実に
逃げられそう。
あとは、幼稚園の方針が野放し系ではなくきっちり系のところを選ぶとか。
うちの子の園はマンモス+きっちり系だったんだけど、
乱暴他害の子は、ついていけなくなって転園していきました。
うちの子は保育園年少組に通っている。
去年の春、年度始まった時に、おむつが取れてなかったのが15人中2人。
1人は障害児枠で入ってきた自閉症の子。
もう1人は、そういう枠ではない、健常児のはずだった子。
自閉症の子は加配の先生がついており、
去年の夏、昼寝の時間以外におむつがとれたそうだ。
もう1人の子はいつまでたってもおむつ。
この間もお迎えの時、クラスの隅でうんちしたおむつの交換されていた。
おむつ取れない子は普段からすごく乱暴だし、落ち着きもないし、
うちの子含め、同じクラスの子はみな叩かれたこともあるし、
突き飛ばされてころばされ鼻血出した子もいる。
障害児の子についてるはずの加配の先生も、最近じゃ、
担当しているのではないはずのその子を追いかけるのに走り回っていると言う。
その子は親に放置されてる障害児?
それとも、園としては了解の上の入園で、他の保護者に話してないだけ?
それとも個性の範囲なのか?
814 :
名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 11:27:04 ID:f/rwFwn1
年少組でオムツ取れないのは障害児じゃないの?
多少落ち着きがないとか暴れんぼうとかは、なんとも言えないけど。
うちの年少児、未だうんちがトイレでできません。
常時パンツでおしっこは完璧。
おねしょも無し。
乱暴なところや落ち着かないところも無し。
障害を疑われたことも無し。
でもどうこじれたのか、うんちはトイレでなかなか成功しない。
言い訳のようですが、早生まれ……。
クラスにはまだトイレあやしい子が多少いる気配がします。
だからというのもなんですが、年少児で障害関係なく
トイトレ半ばの子もいると思います。
うちの幼稚園の保育料、障害児は別料金で少し高い。パンフレットにもちゃんと明記してある。
ちなみに私立。
様子見の子はどうなるんだろう・・・
認証保育園に通う2歳児。
3月生まれで再来月に漸く3歳になる。
で、4月からは幼稚園だよ・・・
まだまだオムツが離れないのにどうするよ!
一応保育園ではトイレ成功してるみたいだけど、あと
2ヶ月で大丈夫なのかな。
おむつとれないだけ、とか、落ち着きがないだけ、とか
単独だと何とも言えないが
両方合わせ技でくると、なんとも障害児のような気がしてくる。
でも、今、年少児ってことは3〜4歳でしょ?
それでおむつとれてないって、最近じゃ普通のことなの?
何歳でおむつとれるのが最近の普通なの?
>>818 うちの幼稚園の年少結構もらしてるよ。
けどオムツ禁止だからみんなパンツ。
幼稚園では年中までお漏らし無くなればいいって感じ。幼稚園の子って乳児から保育園行ってる子よりオムツ取れるの遅めなような気がする。
疑いの子が何月生まれか分からないけど、
早生まれだったとしても、もうすぐ4才。
オムツ取れてないのは、かなり遅い部類に入ると思うよ。
年少に入ったときは取れてなくても、この時期だったら普通取れてるでしょ。
回りの子が皆にトイレに行くんだから、このころになるとオムツは恥ずかしいとか分かるし。
障害がないとしたら、乱暴なところといい
親からあまりかまってもらえてないのかな。
どっちにしろあまりかかわりたくない感じの子だね。
>>797 2歳児なら普通、もしくは許容範囲のような気がする。
障害認定するには条件が希薄すぎる。読んでる限り乱暴な性格の健常児じゃないかな。
たぶん諸々の事は3歳までには落ち着くよ。
でも797が感情的な部分でもう駄目なのかもね。距離置くのがいいと思う。
今、年少さんだったら、基本パンツで生活してれば、多少何かの拍子におもらししちゃうのは普通だと思う。
ただ、基本オムツで生活なら何かある子供でしょう。
ちなみにうちの自治体は、他が問題なくても、トイレ関係自立してないとそれだけで就学前検診に引っ掛かる。
>>822 そりゃあ就学前にトイレ自立できてないのは、他に全く問題なくてもひっかかるの当然じゃない。
学校いったらトイレどうすんだよ?と思う。
以前住んでた政令指定都市の公立小の特学に入る基準は、
自主登下校ができて、身辺自立(食事、着替え、排泄は介助いらず)がすべてできる子だよ。
実際は親のごり押しとかで養護判定でトイレすら満足にできない子もいっぱいいるが。
だから極端な話、おむつが取れずトイレでできない子は、建前としては特学にすら入れないレベルになる。
健常児でそれじゃ問題だろう。
年少さんの最初のほうならオムツの子は居るよ
ウチの地域の私立園で入園前に貰った冊子には「出来ればお箸を使えるように、出来ればオムツは外れているように」だった
それでも入園してみたら数人はオムツあり、外れててもお漏らしあり、はよくあることらしい
かくいう健常の息子も入園早々ビニール袋にパンツさげて持って帰ってきたが
「まぁよくあることなんで」らしい。(というかその為に園に洗濯機やパンツ、制服の着替えも置いてあるし)
遊びに夢中になったり言い出せなかったり、理由はあるけどキニシナイ程度らしい。
まぁ小学校なら大問題だけどね。
幼稚園年少ならまだまだある話。……オムツだけに関してならね。
826 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 12:53:11 ID:BWXOIhbz
>813の事例の場合、子供がどうかというより、
同じクラスの障害児ができることができない自分の子供はどこか問題がないか?って思ってないなら立派に無自覚親だよ。
827 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:37:44 ID:HBcAyefv
幼稚園年中に、あっちふらふらこっちふらふら
何がしたいのかよく分からない子がいる言葉も独り言が多いし大丈夫かな?
親御さんは「うちの子はB型だからきまぐれで・・・」とか言うけど
多動性なんとかではないんだろうか?
多動児っていうのは、もっと何かに突き動かされるようにひたすら動いてる。
病的なものを即時に感じるよ。
>>827 その子、娘がそのくらいの時と行動似てるわ。うちのは広汎性。
血液型はど〜うでもいいけどB型だ。
830 :
名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:27:59 ID:CFRdxWNe
友達の子 定型の子で、どちらかと言うと優秀だけど
年中夏まで大だけは、トイレで出来ずにおむつでしてたよ
で、その従兄弟も、年中夏までだった。
障害あっても早く取れる子もいるし オムツだけじゃ
判断出来ないと思う。
831 :
名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 07:59:43 ID:FYdyeDFV
でも、「うちはオムツ取れないだけで後は優秀なの」
とか言う無自覚親っているからね。
オムツ取れない時点で優秀じゃないだろって心で突っ込み入れてるけど。
830のケースはオムツだけが遅くて母親も特に何も主張してないらしい。
第三者がどちらかと言えば優秀だと言ってる。
831のケースはオムツが遅く他に問題もあるのに母親がオムツ以外は優秀と主張している
全然次元が違うので「でも」と言うのは違うのでは。
近所の明らかに怪しい子は3歳までに半ば無理矢理オムツはずしてたなー
でもダダ漏らしのズブ濡れだったしおしっこに関して意識してるかどうかも怪しかった。
しかも3歳過ぎての外遊び中にびっくりするような事が怒った
ド田舎なもんで、子供の立ちションはあら〜アハハと笑って許される地域なんだけど
(ここに食いつかれるとややこしいのでスルー頼む)
子供って誰かがしてると「自分も〜」って隣に並びたがるのね
でも、その怪しい子はそうやって他の子がおしっこしてるのを至近距離でジーッと見て、
しかも終わった後の尿だまりに手を突っ込んでグルグルジャバジャバかき混ぜる………
立ちションをしていた子のママンがかなり驚いて無自覚ママに
「あの、手におしっこ掛かったと思うんだけど…(控えめな表現)」って言うと
「ああ、いつもの事だから〜」で家に連れ帰ったそう
いつもの事って……いつも便器に手を突っ込んで水をかき混ぜてるの!?って
みんなすごく驚いてた
息子の園にいた怪しい子(男)は、洋式トイレの便座を持ち上げずに
そのままオシッコしていた。
その子の家に園のママ数人と共におよばれしたときに
トイレに入ろうと思ったら、便器とその周辺がオシッコとびちっていて
すごいことになっていた。
ママを呼ぶと、
「あー、いつものことだからぁ〜」といって掃除。
子は大きくなるにつれて、周りの子とどんどん差をつけられていき、
唾吐きなどの行為がひどくなって女の子達からは毛嫌いされ、
一緒にマトモに遊べないから男の子達からは置いていかれるようになった。
当初は天然チャンだと思われいたママは、
KYでしかも結構腹黒いことが判明し、孤立していった。
>815
このスレ的には障害だなんだって、つい思われがちだけど、
うんちだけNGってのは、どっちかというと病気を疑ったほうが良いんじゃない?
排便したくなるのを感知する神経が鈍いとか…うちのペットの話ですまんが
ペットの粗相で調べてたら、子供のおむつが取れないのも躾じゃなくて、
そういう事例があるから医者に行ってみろだそうだよ。
年長まで様子見てもいいけど、病気だったら早期発見が大事だし、異常がなければ安心だし
オムツ外れるまでまたーり頑張ればいいしさ…
知人の子(3歳3ヶ月)が小はトイレでできるけど、大はオムツにしてるみたい。
それ以外は特に問題はないっぽい。
うちの子は便秘が幸いして大は1歳前後で、1歳7ヶ月にはオムツが取れた。
ビッグより大きいサイズだったので出費が痛かったが、思いがけず早く取れてラッキー。
837 :
名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 11:31:23 ID:YGYnt1Ff
>でも、その怪しい子はそうやって他の子がおしっこしてるのを至近距離でジーッと見て、
>しかも終わった後の尿だまりに手を突っ込んでグルグルジャバジャバかき混ぜる………
>立ちションをしていた子のママンがかなり驚いて無自覚ママに
これ読んで納得したことがあるわ。
子のスイミングスクールに怪しい子(親無自覚)がいてベビースイミングの人のおむつ専用
ゴミ箱に入ってる使用済みかみおむつを取り出して臭いをクンクンしたり尿の付いてる部分
を指でごにょごにょさわってその指をなめたりしています。
その親は「赤ちゃんの匂いが好きみたいで〜」って言ってるけど・・・。
一応、衛生面でも問題があるし(その指で他の子をさわる)何度も注意してるけど止めさせ
るとパニックをおこしスイミングどころじゃなくなるから親はスルー。
アンモニア臭に何かこだわりがあるのかな???ちなみにその子は5歳です。
>835
>排便したくなるのを感知する神経が鈍いとか…
ペットはわからないけど、その感覚の鈍さ自体が発達障害からくる場合もあるよ。
全てに関して鈍いわけじゃなく、排便に関しては鈍いのに、服の肌触りに関しては過敏、
とか、感覚が普通とはちょっと違うらしい。
いや、別に日常生活で特に遅れが見られないけど、ウンチだけ駄目っていう
神経質タイプのウンチトレ失敗例として割とあるよ(絶対数が少ないので
経験のないお母さんからは4,5歳にもなって健常児がウンチを漏らすって
信じられないと思うけど)
単に、ウンチに関してとことん嫌な思い出があって(ウンチの度に叱られた、
大騒ぎをされるのが嫌、便秘か何かでウンチが辛かった時の記憶がトラウマ・・)
みたいな大人から目れば、漏らす方がよっぽど恥ずかしいだろ!っていう
理由だけど、本人の凝り固まった頭ではウンチする恐怖>>>>お漏らしの方がマシ
確かに、何がしかの異常があっての排泄自立の遅れる子も多いけど
健常児でもそういう例はある。
つうかうちの息子がこれだった_| ̄|○
育児書に踊らされて、1歳半から無理にトイレトレしたら、排泄恐怖に陥って
4歳過ぎてもウンチをトイレでするのを拒否られておっそろしく苦労したよ。
年中で入園予定だったのに、ウンチが駄目で(流石に普通のパンツだったが)
恐る恐る先生に打ち明けたら「ウンチが出来なくてもいいですよー」って
言って下さったのに甘えて見切り発車の入園だったけど、入園後1か月足らずで
あっさり園で出来るようになって、それから直ぐに家でもトイレでウンチに行くようになった。
>>813です
このスレ読んで、おむつはずれも色々なんだなと驚きました。
うちの子の通ってる園は、トイレトレは年少組の下、1・2歳児クラスでやるもので
持ち上がりで年少になった子はもちろんみんなおむつは外れていたし
年少から入園した子達でも、問題の子と障害枠の子以外はみんなとれていたので
障害児でもないのに年少でおむつ?と、
最初に聞いたときは正直ぎょっとしました。
これは私だけではなく、他のお母さん方も驚いていたのです。
また、障害枠の子は、いかにも自閉症の、ほとんど話ができなくて
市でやっている障害児用療育園と並行して通園している、という子なので、
そんな子ですらおむつはずれてるのに、普段パンツで過ごしてたまに漏らす、とか
そういうことではなく、自分の子はおむつを常にはかせておくっていう
その問題の子の母親の考えに、無自覚親の空気を感じたのです。
おむつがとれていない、ということで
問題の子を色眼鏡で見ていたのは、正直否めないところです。
おむつのことは抜かして考えてみると、
個性の範囲か、障害なのかは余計わからなくなりましたが
最近では、本来は障害児担当の加配の先生が問題の子にほぼついていて、
障害児の子には、全体フリーの主任先生が手が空いた時についている、
という、子ども15人に対して先生が最大3人の、
手厚いんだか何だかよく訳のわからない状態になっていて、
おかげで、自分の子が突き飛ばされてケガ、ということはとりあえずは
なくなったので様子見てみたいと思います。
障害児の親は複雑な気分だろうな、その状態
わが子がその程度の気配りで園生活を送れるほど発達したと喜ぶべきか、
加配の先生がちゃんと面倒見てくれないと怒るべきか
療育施設と併用するくらいだし、前者の可能性が高いが
とりあえず他の子に問題の子からの暴力が及ばなくなってよかったね
あとは小学校が一緒にならなければいいね
842 :
名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 15:03:24 ID:8Nwt05a7
何年か前に
「ウチの子はウンチが出来ないだけで特殊学級行けって言われた」って
おお暴れして、話が進んだら、それ、障害児じゃないの?って話になって
大崩壊してた人の話思い出した。
こだわりが強いって立派な自閉資質だからね。
途中から参加です。
> 普段パンツで過ごしてたまに漏らす、とか
> そういうことではなく、自分の子はおむつを常にはかせておくっていう
> その問題の子の母親の考えに、無自覚親の空気を感じたのです。
自覚してるから正々堂々おむつなんじゃないの?
子の障害を認めたくないなら、無理矢理パンツにして垂れ流して、途方に暮れていると思う。
うちの診断済みの、もうすぐ年少の子は、正々堂々オムツ。
会話出来て、障害児に見えないし、周りも知らないし、加配もつかない程度なので、おむつって知られたら、皆ぎょっとすると思う。
うちの子の幼稚園(自由奔放系)は
年少でもオムツいっぱいいる
勿論、定形
保護者は、みなさん全く気にしてない
『アメリカじゃ、3歳からトイレトレーニング。そのうち取れるわよ』
で、そのうち取れる
私の知人でも、幼稚園受験の時にまだオムツがとれていなかったという人いるよ。
2保だから 年少の年齢。
それでも四谷の有名私立(高校まであるカトリック校)に受かったよ。
もう成人してるけど、きちんとしていて しかも賢い。
トイレトレーニングにまでゆとりの流れが押し寄せてるのね。
今のおむつは優秀だからね〜
布ならしっこ→即取り替えだったけど紙なら何時間か持つし
おむつ会社の陰謀なのか何だか「お母さんも焦らず」って風潮が強くなってるよね
今と昔では環境も違うから悪くはないとは思うけどね。
まぁ、これ以上はスレ違いかな
おむつなんて体質によって違うんじゃないの?
おしっこの間隔が長いとトレレトレしやすいって言われました。
だから紙だろうか布だろうか関係ないって・・・
うちは間隔長かったから紙おむつだけど2歳前にはずれたよ〜〜
↑
☓トレレトレ
○トイレトレ
間違えました!!
もう何年も前の話になるけど、子供と同じ幼稚園の子に
何度も胸を触られた(といか胸をわしづかみされた)のが、いまだに嫌な思い出。
でも、私の息子も障害があって、多動だしうるさいし周囲にいろいろ迷惑掛けてたから、
気後れして、面と向かってその触り魔の子の親には文句なんて言えず、
周囲に相談するのも「自分の子を棚に上げて何被害しゃぶってるの」とか思われそうだし、
しかも触られるのは自分だけで(チビだったので触りやすかったのかも)、
へらへら笑いながら胸触られ気持ち悪かったけど、誰にも言えなかった。
その後、その触り魔の子が就学してから、近所の同年代の女子から徹底的にバカにされていて、
その子の母親が悩んでるとかいう噂を聞いた。
ついでにいうと、その子は放課後は親がつきっきりで勉強を見てるそうだけど、
それでも学校の勉強にはついて行けなくて、担任にいろいろ注意を受けていたとも。
ただ、頭の程度なら同じくらいのうちの息子に対しては、その同年代の女子はさほど辛辣に当たらなかったので、
その女子たちが、バカな子だと思ったら徹底的にバカにするような底意地の悪い子には見えなくて、
触り魔の子の母親も腰が低くて親切でいい母親に見えたし(だから苦情が言いづらかった)、
でも、やはり触り魔の子が側に来ると、女子たちは徹底的に軽蔑した態度でいたので、
当時は、なんでそんなに人間関係がこじれてたのかよく分からなかった。
今思うと、触り魔の子は、その女子たちににもセクハラっぽいことをしてたのかもと思う。
うちには娘がいなかったから分からなかったけど、その女子たちの母親は、
その触り魔の子が転居した後に、「問題児がいなくなって良かった」と言ってたけど、
どんな問題起こしてたのかは一切口にしなかったので。
無自覚親ではなさそうなのでスレ違い。
そういう男の子の親御さんは大変そう。
子供が思春期迎えたらもっと苦労するだろうな。
でも正直自分の娘には近付けたくない。
友人のお宅の息子さん(小2)なのですが
・帰宅して玄関にカギがかかっていると、近所中がびっくりするような大騒ぎ(大声、ドアを蹴る)
・自転車やスクーターで、わざと人のいる方に猛スピードで突進
・道路への飛び出し
・下から近所の未就園児が登ってくるのに、階段の上から、バランスボールを投げる
・近所の子供やその子の電子系おもちゃに突然ホースで放水(これは冬場はないみたいだけど)
など、聞いているとけっこう、ご近所に迷惑をかけているのではないかなと思ってしまうのですが、友人(その子の母)は彼が外で遊んでいても、ほとんど目配りしているようすがありません。
私が、ごくたまにですが彼女の家に遊びに行くと、家の中で彼女と話してる時に、近所のママさんが「○○くんが飛び出していったよー」とか「ホースで水出し始めたよー」などと、窓から声をかけてくれたりしています。
学校でも、授業中に逃走することがあるみたいです・・・
あの息子さんは、何かケアが必要なんじゃないのかな・・・
その母親は友人だし、私も彼女の息子さんのことも少しは理解したいと思っていて
なにかご意見?情報?が得られたらなと思って、書込みしました。
>852
多動かなあ。知的には問題なし?
めちゃめちゃ障害ありそうですが、その友人に助言することは可能?
保健センターに相談するとか・・・
明らかに他人に迷惑かけてるようで、それを気にしてない様子ならまずい。
人のアドバイスも受け入れないようなら、そのこもノーフォローで大きくなって、
将来的にもっと大問題おこすでしょう。
そうなる前に離たほうが吉。
852です。
私はまだ子供が0歳で、その息子さんのことも
ちょっと変わった子、というレベルなのか、それを超えているのかが
ちょっと不安で、なんとも言い出せずにいます。
(内心では、ちょっと超えているのでは?と思っていたというのが
正直なところ)
知的には、学校の漢字テストなどはあまりよくないようですが
道路標識が好きで、すごくしっかり標識の絵を書いたり、
標識に出てくる漢字などは、1年生のころから書けていました。
彼女も私に言わないだけで、もしかしたらそういう子供用の
教室?みたいなところに行っているのかもしれないけど
上に書いたように、息子さんが「普通」の範囲からはみ出しているのか
私には判断できなくて、何も言えませんでしたが、やはりちょっと
はみ出していますかね・・・?
私の書いた情報で、それが明らかな(またはその可能性が高い)のだったら
今度あったとき、少し話をしてみることができそうです。
息子さんの力にはなれなくても、友人の愚痴を聞いたりするくらいなら
してあげられるんじゃないかななんて思って・・・
853さん、レスありがとうございました。
>>854 でもそのお子さん、もう小2ですよね?
あなたがわざわざ障害の可能性についての口火を切らなくとも、
その年齢でその状態なら、もう今までにも(1歳半、3歳検診、小学前検診、
小学校からの指摘、等)で何がしかの指導が入っているはずですし、
それでいながら、ご近所に対してもお子さんへのお母さんの放置っぷりを
考えると、あなたが下手に障害について仄めかすだけでも
地雷な場合がありますから、注意した方が良いかも知れませんね。
>道路標識が好きで、すごくしっかり標識の絵を書いたり、
>標識に出てくる漢字などは、1年生のころから書けていました。
それ、もろ自閉症の特徴。
興味の範囲が狭い上に、変化に不安があるから、
記号とかマークとか、不変なものを好むんだよね。
カギが〜というのは、見通しが立ちにくいから不安になるんだろうし、
大声を出して周りが驚くとかそういう空気が読めないって事だろうし、
飛び出しや逃走は、衝動性や多動性があるんだろうね。
詳しくは↓の広汎性発達障害と注意欠陥多動性障害ってとこを見てみるといいよ。
http://development.kt.fc2.com/ 知的障害もあるような気がするけど、親が悩んでないなら、
何も言わない方がいいと思う。
854です。
>親が悩んでないなら、
>何も言わない方がいいと思う。
そうなのですかね、やはり・・・
相談したくなったら、きっとむこうから話すだろうし。
こちらから話題にすることは、しないでおこうと思います。
もやもやしていたのですが、すこしすっきりしました。
ありがとうございました。
>852
これだけ情報のある時代に、親が何も疑問も悩みもせず、問題児を放置してる
状態からいって、そのお友達の人間性にも疑問を持つよ。
強くFOをおすすめ。
無自覚とは違うかもしれないが
市のダンス教室でちょっと・・な子がいる
とにかく走り回るしママを見失うとパニック
ウチの子も含め奥手な子は確かにママと一緒にやってるんだか
その子だけ明らかに毛色が違う
知らない子に急に抱きついたり走った挙句ぶつかって関係ない子を泣かせる
親はやめなさ〜い、ちゃんとやりなさ〜いだけ。
ここ何回か、やたらウチの隣に座ってきたりわざわざ子を移動させたりする
まさかロックオンされてるのかとちょっと怖い・・
>859
逃げてーーーー!!
向こうから勝手に「ちょっと・・な子のお世話係ミヤハ☆ミ」
に任命される前に。
無自覚親から、
「〇ちゃん(=うちの子)なら 何されても文句言わないだろうし 大丈夫だと思ってゥフ」
と言われ粘着された私が言ってみる。
*遊びに”行って”いい?←”うちに来て”とは言わない
*〇ちゃん家だけが頼りなのぉ←よそんちからは既にCOされてポツンだから
*うちの子、〇ちゃんが好きみたい←言い訳でしかない。その子はうちの子に殴りかかってくる
結局、誰でも行けるような市や無料の教室は避けて、金払って通う教室に逃げました。
向こうは無自覚かつセコケチだったので、今のトコ追っては来てない。
が、油断はできない。
自宅の場所や連絡先は知られないように気をつけて!
>>859 うへぇ、うちの子の事ですかって感じだ。
リトミックですぐ抱きついたり走り回ったり。
様子見段階なんだけど、やっぱ異質かなぁ。はぁ。
専門機関に相談に行ったって言うから無自覚ではないんだろうけど、そこで
「なんでもないって言われたよ」は本当なんだろうか?
年少のときは運動会でグラウンドをふらふら、ほとんど全部の競技に手出して
(年中さんの玉入れを一緒になってするとか)ほとんどの写真にその子が写ってた。
年中になると園バスに一番に乗降できないとギャン泣き、なだめる先生に蹴り入れる
年長になってもパンツの中に手を入れて前をいじりながら半ケツで廊下歩いてるし
思い通りにならないとひっくり返って暴れる。けんかといえば噛み付く。親は
「だめだってぇ〜」「○○、やめなさい」というだけ。
ほんとになんでもないって思ってるのかなあ・・・もう6歳、今度小学校だよ・・・
>861
声かけるだけじゃなく、ぜひとも身体をはって止めてほしい。
抱きつき・脱走しようとしたら「いまは順番を待つ時間だよ」「いっしょにリトミックやろう」などなど。
声をかけるだけじゃ、耳に入りにくい子もいるし、
「だめよ〜」でいままで言うこと聞かないなら、やり方を変えてみて。
様子見ってさ、今まで通りの生活でおk、時間が解決してくれるわ〜・・・じゃないんだよ。
「なんともない」の子だって、様子見と言われてるかもしれないし親が理解できないでいるのかもしれない。
困るのが、「ウチの子言うこと聞かなくてぇ〜」で放置して、よその親子に押し付ける親。
あと、「言うこと聞かない時期」「お互い様」「子供のしたことだから」で相手に一言も謝らない親は迷惑。
うんうん。子がいう事聞かなくても親がしっかり止めに入ったり
何とか言い聞かせようとしてたら、障害あろうが様子見だろうが健常のワガママちゃんだろうが
「お母さん頑張ってるんだな、苦労してるんだな、大変なんだな」って見守れる
そういう場合は「ウチにもあるかもしれないし、お互い様だし」って思えるかもしれない
「だめよ〜(目はあさっての方角)」とかだと「何やってんじゃゴルァ!自分でちゃんとしつけしろやフルァ!」と思う
FOする、COするってこのスレでも良くでてくるけど何の略語ですか?
ぐぐってもたくさん出てきて良くわかりませんでした・・・
文脈から何となく人間関係を絶つのかな?と推測
教えてちゃんでスミマセン
>>862 子供がおかしいのではなく、親に原因がある場合、
専門機関に連れて行っても、(子供は)何でも無いと言われる事はあるんじゃないかな。
とは言え、集団生活に大幅な支障が出てる時点で、十分障害だと思うけどね…
>>865 FO=フェイドアウト
CO=カットアウト
862です。
>>866さん
親に原因がある場合というのはどういう場合でしょうか?親がちゃんと躾けていないから
子どもがわがままな王様状態になるとか?
その子とは同じ小学校入学なので、親とのこれからの付き合いを含め悩んでいます。
言葉かけのコツとか、パニクッた時の対処法とか、もうちょっと普段から親がやってやれば
この子はもう少し生き易くなるのになあと思っています。成長すればおとなしくなるから
今は仕方がないと思い込んでるかのようです。成長して落ち着く子とそうでない子がいるのになあ・・
今朝も「○○と遊びたいから今日はプール行かない!!」と泣き喚きながらバスに乗っていきました。
親も似た障害、またはそれに準ずる問題がある可能性があるって事では?
「私も小さい時こうだった」っていうのを免罪符にしてたりとかね
自閉は遺伝かどうかまだ解ってないけどやっぱり気質は似てるんじゃないかと。
それもあるけど、親が欝で自殺未遂を繰り返してたり、
ネグレクトされたり、虐待を受けてると、
定型の子でも、発達障害に似た症状が出るんだって。
専門機関というのが、子供しか見ていなかったら、
気付かれない可能性もあると思う。
私の知り合いの場合だけど、
母親が極端な甘やかしと突き放しを繰り返してて、子供が精神的に不安定になってた。
それで、子供があまりに扱いにくいって事で専門機関に相談してたんだけど、
母親は「虐待してないし、うちの子は障害でもないし、でもこんなに育てにくいのは何かあるはず」
ってスタンスだった。(自分以外の誰かに何かされてるんじゃないかと思いたい風だった)
それで、担当医師も「じゃあその原因を見つけましょう」と言って通院させたそうなんだけど
母親がありのままを言わないのと、環境が悪いことで、
障害なのか育て方なのか分からないまま1年くらい通院してた。
小学生になった今でも判定下りてないと思う。
>>870の言うとおりで、親に問題アリと見られると、すぐに診断できないらしくて
とりあえず障害とは認めずに、
まずは親がまともになって環境要因を取り除いてから診断しよう、となるらしい。
必ずそうなのかは分からないけど。
>>871 子ども自身の状態について書かれてないから判断は難しいけど、
>母親が極端な甘やかしと突き放しを繰り返してて、子供が精神的に不安定になってた。
ここから考えられる可能性は「愛着障害」だね。
親が養育態度を一貫して示さないために、子どもが親の注意をひきつけるために過剰に
周囲の情報に敏感になったり、安心感が得られなくて混乱した状態になっている可能性はあるかも。
もちろん断定はできないけど、確かに親側の要因も大きそうだね。
多分その通りだと思う。分離不安障害という診断は、されてたはず。
ただ、その診断は結果(というか表層)であって、原因ではないって事だと思う。
親に何かしらの問題があるのは間違いないんだけど、
根本的な原因が親なのか子供なのかが、専門家でも簡単には分からないらしい。
そう考えてみると、このスレに出てくるような「無自覚親」ってのは問題ある親だから
そういう意味でも診断が下りにくいんだと思う。
近所の年長女児が怪しい。
行動の見通しが持てない、毎回会う度に同じ会話、自分より小さい子供を押す
同い年の子供よりも幼く何かあるとパニック起こし泣き叫ぶ
うちに未判断だけど自閉症疑いの二歳児がいるから見てて怪しいが
親は病院から発達検査を奨められてもスルーしてたし、それ以上言えない。
小学生になってからADHDとか言われそうだな・・・うちの二歳を叩かないで下さい。
875 :
名無しの心子知らず:2008/02/13(水) 09:01:01 ID:pILT2q+Q
仲良いママの長男がすっごく暴れん坊なんだけど、「暴れん坊」の枠を
超えている。この前も一緒に食事にいったら突然切れてトイレをぶち
まけて親をたたき始めるし。まだ五歳なのに。とにかくすぐカッとなって
大きな石を子どもの頭に振り下ろそうとしたり、実際に怪我させたり。
周りで「何かあるんじゃないか? でも親は「ただ元気な子」としか思って
いない。」と話し合ったあげく、さりげなく障害について書かれた育児
書を貸したけど、私本読まないからと受け取ってもらえなかった・・・。
>>875 仲良いママって近所ってだけ?
幼稚園や保育園、幼児スクールとかが同じなら先生経由で言ってもらうとか
近所ってだけだと小学校入る前の検診まで我慢するしかないかも
子供は元気が1番〜とかって躾しない親の免罪符だから
ただ躾されてないのが原因かも
同じ小学校とかなったらきついね
体大きくなってパワーもかなりのものに
うちの幼稚園に暴力的な子が二人いて
怪我させられたり制服のボタン引きちぎられたり日常茶飯事だけど4月から小学校が別になるのが救い
>875
>>突然切れてトイレをぶちまけて
トレイだろ?まず自分がもちつけ
広汎性の療育クラスで一緒のAくん
発達障害より知的障害がかなり目立つ
でも小学校は知的、情緒学級ではなく普通学級に入れて言語学級に通うそうだ
就学前診断でも知的学級判定
療育機関にもやんわり指導されたみたいだけどお母さんは聞かないから
誰が何か言っても変わらないだろうな
甥なんだけど、2歳になっても「あー」しかいわないのってすごく違和感を感じるんだけど変かなあ
。
常に落ち着かず、テーブルの上にのったり、人のジュースや食べ物に手をつっこんだりと。
1才くらいの頃は、「そんなもんか」と思ってたんだけど、2歳も過ぎてくると、思えば
体以外成長してないんじゃないか?
と思ってしまう。
その子が来ると家が必ず汚れるので、もう呼びたくない。心狭いんだけど。
よっぽど別の甥の方が、おとなしくしている・・・
なんの診断がつくのやら。
正直心配なんだけど、親や周りは「大丈夫よーこの子は言葉をためておくタイプなのよ」
ってフォローしてるけど、ためるうんぬんのレベルではないのでは?
と一人悶々としてしまう。
>>880 2歳だと親も判断できないし、専門の病院などに行っても「まだ様子見」かも
いずれ成長するに従って親が認めるか幼稚園や保育園からそれとなく指摘されるか
もしくは全部スルーして近所や小学校で問題起きちゃうとか……
いずれにしてもまだ何も言わない方がいいんじゃないかな
今言っちゃうと「880ちゃんがウチの子を障害児扱いした!」とか騒がれる可能性も
どうしても呼ばなきゃいけない間柄なら会う間隔を広げるとか
なんとかスルーするとか、今はまだ何かするべきじゃないと思う
というか、やっちゃうと自分に火の粉がかかるかも
近所の無自覚子、園が違うから会わなくて静かだなーと思ってたら
この間ふいにつっかけ履きで外に出てきて大声で「おかさ!なにかったのー???おかさ!」だってさ
もう今年年長だっつーの
親が慌てて「おうちに入ってなさい!」と扉を閉めてたが
あれはそろそろ自覚してるからそういう行動なんだろうか……
近所の男児もいよいよ入学
小さい頃から今も工事車両大好きで庭の一角をひたすら掘り続けてる
突然キレて「お前殺すぞ」と言ったり他害がひどかったので誰も近づかない
早期教育の幼稚園なので、年長さんともなると日記や俳句を書くのだが
一人ひらがなも読めない
そんな母から相談された
「うちの子おとなしいからお友達がなかなかできなくて」
>>880 甥って、自分の姉妹の子?
異性の兄弟とか兄弟の配偶者、
旦那の兄弟姉妹やその配偶者には、
不安でもまず相談とかしないと思うよ。
実際、専門機関に通っていても、
診断が付くまでは親兄弟にも言わない人が多いし。
心で泣きながら作り笑いで、
周りの言う事にとりあえず同調してる可能性もあるんじゃない?
>>881 まだ様子見ってレベルでは本当ない。自閉+多動+知的ってとこか。
素人目にも判定つけられそうな勢いだよ。
アトピーとアレルギーもあるから、本当大変そう。
でも関わりたくない。かわいく思えない。身内なのにね。
理性のない動物にしか見えない。
885 :
名無しの心子知らず:2008/02/24(日) 14:42:16 ID:Gd3J1Pa3
気に入らない相手の子供が変なコトをすると、すぐADHDだとかレッテル貼りするオバハン知ってるよ。
善意のつもりなのが本当にタチが悪い。
>>880=884さん?
親御さんは発達の事は気になってても、今はアトピーやアレルギーのことで精一杯かもしれませんね。
あと883さんが書かれてるように口に出さないだけかもしれないし。
884さんだって親御さんに向かって、「この子なにか障害あるんじゃないの?病院行ったら?」って言いにくいでしょう?
同じように向こうも「ウチの子障害の可能性がある、障害が見つかった」って言いにくいと思うよ。
ただこの甥っ子さんが将来白と判定されたり、
療育とか受けて落ち着いて来たとしても、
>>884さんの甥っ子に対する嫌悪感は簡単には消えないだろうから、今のうちから色々理由つけて
距離を置いた方がお互いのためかもしれませんね。
>880
2歳でも、2歳はじめと2歳おわりとあるけど、どっちかでかなり
違う気がするんだけど。
うちは、上の娘が2歳半くらいのときに、二人で外食とかしても
全く平気なくらい、おとなしいし箸も上手に使えてた。
・・・が下の息子は同じくらいのとき、とてもじゃないが
外食無理!コップに手を入れ氷をとったり、食べ終わったら
イスから降りて走り回ったり・・・ぶち切れしまくりでした。
躾もあるけど、当人の性格もかなりあり。
友達の子供も、3歳くらいまで野生児みたいだったけど
今は、おとなしいお嬢さんです。
2歳の激しいタイプは、全部、多動に見えるかも・・・。
とにかく、その甥が嫌いなのはとってもわかったよ。
甥というより、その母親(義理?実?)がかなりいやなのでは??
もしかしたら、発達障害児迷惑スレの方か、非常識な親スレかもなんだけど
うちの子が通ってる保育園で、
年少児でおむつとれてない、気に入らないと物を投げる、
発表会とかで人が大勢いると怖がってにげるって女の子がいて
障害児なのかどうなのか、みんな聞けないし説明もないし
神経質な子はそんなものかも、とか言う人もいるしみんなもやもやしてた。
このあいだ、同じクラスの女の子の髪の毛を、その女の子が切ってしまう
(お下げしてたさきっぽの所だけだけど)という事件発生。
髪の毛切られた女の子の母がヤンキー系の若いお母さんで、話を聞いて切れてしまい、
お迎えで混雑してる中、その問題の女の子の母親を捕まえた。が、問題の母親は、
「さきっぽだけじゃない」「美容院代払えばいいんでしょ」みたいな
ことを繰り返して、謝罪とか一切なし。で、ヤンキー母がついに
「あんたんところの娘は年少児なのにおむつとれてないから障害児なんだろ?
さっさと病院いけよ、はさみが耳とか顔とかいってたらどうするつもりだったんだよ」
と言ってしまい、問題の母親が逆切れして
「うちの子は障害児じゃなくてインディコチルドレン(インディオって言ったかも)なんです!
もっとスピリチュアルなものに理解持ってくださいよ」とか言い出してその場にいた一同呆然。
ヤンキー母も含めた周りがあっけにとられて(あきれて、かも)何もいえない中、
自分の子ども捕まえてその母親は悠々と保育園を後にした。
その後もその女の子は保育園に普通に来てるが、心なしかみんなの見る目が冷たい・・・
しかも、母親は一切送迎にこなくなり、祖父母が送迎してる・・・
あれは、どうなんだろうなあ?
インディゴチルドレン・・・痛すぎ。
でもインディゴチルドレンと口にするところから見ると、
その母親も「この子は普通の子と異なる」ということは理解してるんだろうな。
ただ、「障害かも」と認めるのが辛くてスピリチュアル方面に逃げちゃってるんだろう。
>>888 それ、最悪のパターンだよね・・・
きっと普通級にネジ込んでくるだろうな
学区同じだと大変だね
療育期間で働いてる知人が
「発達障害の子は知覚過敏などいろいろ敏感な子が多い、アレルギー特にアトピーの子が多い」と
言ってた
>>888 ググってみた。
>インディゴチルドレンの共通する10の特徴
>1. インディゴは尊厳を漂わせながらこの世に生まれてくる。
>生まれた後もそのように振る舞う。
なにそれ?w
自分もググってみた。……見て正直吐き気覚えたorzどうみても
「うちの子はその辺の子とは違うのよ!全てを悟ってるのよ!!
医者なんかにうちの子の素晴らしさが分かるはずないわふじこふじこ!」
を正当化させる魔法の言葉です。本当にあり(ry
>888
同じくググってみた。
どう考えても、発達障害児の特長だったよね。
子供に発達障害があるお母さんのための
新しい宗教かと思ったよ。
>>あなたのこどもたちは、あなたの子どもではありません。
ってなんだそりゃ。
最後まで読んでみたんだけど、結局誰の子なんだかかんだか。
スピリチュアルな詐欺キター!
ってとこだね。どこで知ったんだそのママ。
しかしヤンキーママも味方につけるとなるとこれほど頼もしいものはないな。
うわー、ここ読んでて良かった。
うちの子はインディゴチルドレンだと思うの〜
言葉が遅いのは、あまり早くから喋って周りを驚かせないためなのよ〜
と言ってたママさんがいた。
ついこないだまで、ママさん自ら
「健診では引っかからなかったけど言葉が遅くて気になって!」
と理由つけて無理やり療育にねじ込んだ!と自慢してたのにな。
周囲はハァ?ハァ?ハァ?だったけど、あまりに堂々と言い張るのでFOを試み中。
こんなキチガイじみたのを信じてるんじゃ、逆切れされなくても怖そう。
FO→COに速やかに移行するよ・・・
正規の診断を経ずに、素人の主観で勝手に他人の子供を発達障害呼ばわりするのも、
十分宗教臭いけどね。気をつけよう。
>897
>1
うーん、でも障害児は存在するけど、インディゴチルドレンは多分存在しないw
なんじゃこりゃw
でもまぁ、わが子の障害を認めたくないお母さんが
インディトチルドレンという概念にすがりつきたくなる気持ちは解らないでもない。
(もしかしたら自分も、弱りきってる時にふきこまれたらコロっといくかも)
「うちの子はインディゴ(以下略なのよ、障害名は誤診で病気なんかんじゃない。
スピリチュアル的に一段進んだところにいるから普通の人間には理解されづらいだけで
本当は天使のような存在なの」
ただ、子供のときはこんな言葉にすがりついて現実逃避できたとしても
このサイトによるとインディゴチルドレンたちは
医者・弁護士・教師・セールスマン・ビジネスマン・政治家
エンジニア・建築家・デザイナー・宇宙飛行士・パイロット・芸術家・哲学者
などの、人の上に立つような優秀な人間になるらしいので
「この子はとてもそのような能力はない」ということに目をつぶっていられなくなった時が
また第二の葛藤の始まりだろうね。
しかし、その第二次葛藤wにいたるまでの間って、障害児にとっては貴重な時間だろうにね。
子どもにとっては可哀想な話だな。
こわっ。
うちの親戚は「ギフテッドなの」って言ってるw
どう見てもアスペなんだけどねw
多動と他害がないから周りに迷惑かけてないと思ってるけど、こだわりきついし、
感覚過敏とかパニックとか十分迷惑だし、本人もこのままじゃ辛いと思うんだよね。
今のところ、指摘してくる人には「ギフテッドだ」と言いくるめ、風邪ひいても
絶対小児科連れて行かないで逃げてるけど、就学前検診で見つかるといいな。
インディゴチルドレン・ギフテッド。
おいおい、今日はスゲー勉強になる日だなw
ていうか、スィーツ(笑)臭がプンプンwww
ぐぐっただけで目が滑って滑ってwwww
奇跡の詩人を思い出しますた。彼も可哀相な子でしたね。電波な母親で。
>>885 >>897 なんか害児親が沸いてる?よなあ。
無自覚スレだからいないと思ったんだけど。
巣に帰ってください。
もやもやしてる気持ちをまったり愚痴ってるだけだから。
ギフテッドって初めて聞いたけどそれだってアスペと紙一重だねぇ…
はい、ここからが障害児・ここからが天才児って区別って無いだろうから微妙なところだなぁ
>>907 アメリカなんかだと、ギフテッド児を集めて英才教育する
公的なプログラムもあるらしいけどね。
でもそれはもちろん、本当に優秀な知的才能を
客観的に認められた子たちに対してだけど。
>>907 確かに、発達障害には、
特定分野においてはとても長けている子がよくいるけど、
同時に困難も抱えているからこそ、障害と診断されるんだよ。
診断基準も確立されているから、ギフテッドとはしっかり区別出来る。
まあ、日本では万一ギフテッドだとしても、
やっぱり生きにくいんだろうけどね。
今やってる、ドラマの『エジソンの母』がそういう話。
友達の子供なのですが、
来日1年生で単なるわがままなのか、障害なのかわからないのですが
その子はすごく多動だと思います。
スーパーなどに行ったら、すぐ走り回って親の言う事を聞きません。
物が乗ってるワゴンの下に隠れたり、
売り物を触りまくり落としてももとに戻さない。
最後に親と私が必死に探して、その子は走りまくって汗だらけ。
ある日百均に行ったのですが、
その子は案の定走りまくり。
おまけにおもちゃの刀を振り回していたらしく
知らないおばさんにあたってしまいおばさんが
「この子のお母さん誰?刀を振り回したら危ないからちゃんと見てあげて!」
と怒って言ってきた。
刀が当たってしまったのだから、私はてっきり謝るのかと思ったら
友達が「わざとじゃないでしょう!!」と逆ギレ。
あと人の物を勝手に盗ったり、嘘をつく。
自分のせいなのに人のせいにする、道路に飛び出る。
などまだまだ色々あるのですが、
親もうちの子はほんと落ち着きがなくて、わがままだわと言うのですが、
親のしつけにも問題あるし障害も多少あるのかなとも思います。
正直遊ぶのちょっと疲れてきてます。
>>910 友人だからと無理をせず距離を置いてもいいと思うよ。
気が引けるならお子さんと一緒の時は遠慮して
友人だけの時に付き合うとか、子育ての愚痴を
メールで聞いてあげるとか、付き合う方法はあるんだし。
あなたにお子さんがいらっしゃるのか分らないけど
いるにしろこれから産むにしろ、レスの内容を見るに
お子さんに被害が及ぶ可能性は高いんだしさ。
すみません。
来日1年生じゃなく、4月から1年生の間違いです。
日本に来て1年目の外人さんかと思ったよ。
>910
今もうすぐ3歳児の我が息子の行動がまるっきり同じです
でも4月で1年ってことは我が息子の倍の年…やっぱりどっか変なのでは…
ああ、うちは人に迷惑かけたらもちろん謝ってます。
それが普通だと思う
>>910 障碍というよりしつけのなってない子供って印象かな・・・。
親もDQN風味みたいだし。
自分なら間違いなくFO。
私の友人も子どもが物投げて、通りがかりの人の顔に当たり、相手が
「この子のお母さんは?」って怒ったときに、ひたすら無表情で
「すいませ〜ん」「すいませ〜ん」って連呼してた。
なに言われても抑揚無く無表情で「すいませ〜ん」だけ。
相手が呆れて居なくなったら、
「ひたすらすいませんいっときゃいいのよ、これが丸く治めるコツだわ」
って、ケロッとベロ出して言って笑ってた。
即効FOしたよ。
知り合いにギフテッドと認定されたお子さんがいる
父親の仕事の関係でアメリカにいる時に認定されたらしい
ギフテッド専用の英才教育を受けてさらに才能が開花
今は日本に帰っているがアスペと診断されたらしい
アスペでギフテッド…リアルにいるんですよ
アメリカに行かなければ、アスペ診断だけで終わっていたのかも
日本では、ギフテッドの概念がまだ定着してないし
それに対するプログラムとかなかなか無いもんね。
でももし、今の日本にそれを導入しちゃうと
ギフテッドでない子供の母親が(ちょっとこだわりの強い知能低下のないアスペの子とか)
「ギフテッドと一緒にプログラム受けることでうちの子の才能も・・」とか考えて
クラスにごりおしして入れたがったりしそう。
そういう子はもったいないから、ずっとアメリカにいればいいと思うよ。
なんで日本に帰ってきちゃったんだろ。かわいそう。
>>916 ちなみに、何のギフテッドですか?
サバンの可能性もありますよね。
息子もそうなんだけど、発達障害で、
1歳代で文字・数字を勝手に覚えてしまったり、
何年も前の事を克明に覚えていたり、
一度聞いたメロディーを正確に再現したり、
何年何月の何日は何曜日かを即座に言えたりetc...
そういう子は結構沢山います。
実際、以前あったうちの子天才スレには、
発達障害の子の親の書き込みがよくありました。
もしかして、アメリカに行ったら、ひたすら才能を伸ばす方向になったのかな。
日本では、発達のアンバランスを出来るだけ減らし、
集団で皆と同じように行動出来るようになるのが目標。
社会が障害を作ってる部分も、あるのかもしれませんね。
勿論、他人に迷惑を掛けたり、支援が必要なら、
それはギフテッドではなく障害ですが。
920 :
916:2008/02/28(木) 11:30:22 ID:JGUqiS7b
そのお子さんは芸術的な才能があるんです
将来は岡本太郎みたいになりそう
日本に帰ってきたのはやはり父親が日本の勤務になったから
アスペと診断されてからは療育もちゃんと受けているし
芸術の分野の才能もさらに伸びるように配慮されています
本人は得意分野があるおかげで自尊心が低くならず行動も落ち着いています
今では友人たちからも一目置かれる存在です
国の違いもあるけど結局はどう育てるか、なんだろうね
ギフテッドだろうがアスペだろうが、特筆すべき才能があるならそれ「だけ」を特にどんどん伸ばすか
ある程度社会になじめるように、過不足無く平均に近づける努力をするか
どちらにしても大変なんだろうが、そういう子の存在にかこつけて
「うちの子はインディゴでギフテッドでふじこふじこ」って便乗しちゃう親が絶対居るのは確実だな……
姪っ子が少しおかしい気がする
自己主張が弱く、もう今年の春で五年生になるのにいまだに発音の仕方も下手で会話が上手く成立しない
私が話していてもずっと??と言った感じで理解できているのかできていないのか分からない
姪っ子の母親は少し気が荒く、何をしても人より少し遅い姪っ子が気に触るようで息子ばかり可愛がっている
生まれたときから成長も遅かったからそういう子なのかと思ってたんだけど違うのかな…と最近思い始めてきた
>>902 ギフテッドならきちんとケアしないと大変みたいよ?
とかなんとか言って、専門機関で調べてもらうように勧めるw
本当にギフテッドならそれでいいし、
障害ならそこから療育に回されるでしょw
芸術分野のギフテッドと聞くと、ジミーちゃんを思い浮かべてしまうんだが.
>>923のやり方が一番賢い。
持ち上げておだててちょっと不安にさせて、専門施設に誘導。
そこで診断されたら、くだらない言い訳や逃避もしてられないだろうし。
ジミーちゃんてギフテッドだったのか
いやージミーちゃんはすごい才能持ってるよ。
なんてったって警察犬に勝てる嗅覚持ってるんだもん。
言い忘れたけど、ジミーちゃんは、ADHD親とアスペ親から押し付けあいをされてた。2ちゃん内でだけど。
どっちでも似たようなもんだろうが、ビルゲイツはよくってジミーちゃんは嫌ってな心理がね、もうねwwww
多分だけど、以前2ちゃんでADHD児の親とアスペ児の親の間で
発達障害持ちであろうゲイツとジミーちゃんならどっちがいいか、みたいな
話題があったんじゃない?
で、2ちゃん内ではゲイツの圧勝?だったのでは。
アスペ親「ジミーちゃんADHDだよね」
ADHD親「アスペでしょw」
アスペ親「はぁ?ふざけんな!」
ADHD親「そっちこそふざけんな!」
てな感じかとオモタ
来年度のPTA役員が発表されて驚いた。
なんと隣のクラスの他害児の親がメンバーに入ってるorz
その子、パニックになると手がつけられなくて、
友達だけでなく、先生まで蹴ったりするらしい。
役員の引き受け手はいないから感謝しなきゃいけないと思うが、
正直、自分の子をしつける方が先だろう…。
どうかクラス替えで一緒になりませんように。
934 :
928:2008/02/29(金) 17:51:21 ID:yaYnKev7
>>932 アタリ。どっちでもジミーちゃんは成功してるんだしいいじゃん、てな中庸論は却下されてた。
>>933 その人は無自覚親なの?手のかかる子を通わせてるから申し訳なく思って
引き受け手のない役員になったとかではなくて?このスレに書くくらいだから
当然なのかもだけど、「〜らしい」しか書いてないからさ、実害はあったのか?
>>935 無自覚なのか自覚しているのかは不明なんだけど、
(同じクラスのお母さんもわからないって言ってた)
他のお母さんと話しているのを聞いた限り、お母さん自体発達障害ではないか?と。
全然話がかみ合っていないのに、このお母さん、すごく満足気なんだよ。
でもちょっとでも子供について言われると、相当な勢いで言い返すらしい。
周りに人がいるとか、ここがどういう場所だとか忘れちゃうみたいだって、
そのクラスのママが言ってた。
うちの子に実害はないが、友達に暴力をふるっているところは目撃した。
先生を蹴ったのは見てないけど。
3歳半の甥っ子。時々預かることもあって、2歳くらいからなんかおかしいと思っていた。
いまだに、質問に答えない。会話に広がりがない。わたしをお母さんと言う。
食べ物の好みが極端。人の目を見て話をしない。新しいところが苦手。
人見知りを全くしない。
1歳から保育園に行っていて、他の子との違いに気付きそうなものだけど、
登園が早くお迎えが遅いので、あまり他のことの違いに気付かないみたい。
保育参観、お遊戯会、運動会、遠足などは、仕事が休めないため、他の
保育所か実家である私たちに預けるから、これまた気付けない。
主人の兄弟の子であるため私からは言えない。おとなしくて手があまりかからないから
大人はあまり困難を感じない。でも本人はどうなんだろうか。
>>937 同じく甥っ子に?って思う者です。
就学段階になって、困難な事が増えるんじゃないだろうか。
小さいうちはごまかせることが多くてもね。
でも保育園では何も指摘されてないのも、グレーなのか微妙なとこだね。
姑さん達も気にしてないのかな?
野生児みたいな甥っ子にならされてて、機会があって、〇歳児の集まりって
やつに行って見たら、みんな質問に答えるわ、お行儀良くしてるわで、ああこれが
普通ってやつなんだと目から鱗だった。
そういう場に行ったら、気付くのかもしれないけど。
うちは自分の姉の子なんだけど、やっぱり本人には言えないなあ。
むしろ、なんでこんな状態なのに、検診も無視して平気でいるのか不思議。
まあ後々問題になるだろうけど、最終的に抱え込まなきゃいけないのは自分達だろ
と思うので。
障害児持ちスレにいっても、「本人が一番わかってる、口だすな」
ばっかでしょ。
>>938 >障害児持ちスレにいっても、「本人が一番わかってる、口だすな」
>ばっかでしょ。
そうなんだよね。親以外の書き込み禁止だもんね。全くの他人なら
それもわかるんだけど、甥姪とかだと微妙だよね。と2歳半の甥を
持つ私は思う。
>>938 私が相談しに行った時は
「気付いているにしろ、気付いてないにしろ、或いは逃げてるにしろ
これからも付き合うなら下手に口出しをしない方がいい。
どんな結果でも自分が悪者にされる可能性がある」
だったよ。
いつもいつも同じ人数人で回していて同じ答しか帰ってこないスレも
あるかもしれないけど、そうでないスレもあるだろうしね。
決め付けは何でもいけないと思う。
>>940 他の人のケースで、甥が、多動、他害、言葉の遅れ、ついでに親が育児放棄気味という
を相談してたんだけど、他の障害児持ちママは一貫して「口出すな」
だった。
そのまま大きくなるその子どもがかわいそうでならない。
その相談者は善意で何とかしてあげたいって書いてるんだけど。
結局虐待も見てみぬ振りしろなわけ?と思ってしまう。
うちのところはいまいちそこまで甥っ子に愛情をもてないので、別ケースねmm
障害児を愛せない親は多いのに、血縁者で愛せる人ってすごいなあと感心。
そんなに気になって何とかしてあげたいと思うなら誰か試しに
「甥っ子君(姪っ子ちゃん)は障害なのでは?」
と、聞いてみなよ。
その結果をここに報告してよ。
そしたらそれが一番参考になるよ?
うまく行くとは限りませんが。
保健所に相談→保健婦派遣→簡単な発達検査→保健婦無理矢理センターに連れてく
てのがありましたよ。口出するなと言うのは、同じ立場の親から指摘されると、
頑なになってしまい、より一層普通にこだわり、療育から遠ざけてしまう例をたくさん見てるからだと思います。
歯痒いですが、幼稚園や保育園での客観的な指摘もいじめととる親もいます。
善意の行為が悪意で返る場合もありますので、守るべき自分の子がいる場合、
大変残念ですがその子の運命と切り捨てるしかないと思います。
ウチにも親族にも障害者は居ないけど、やっぱり「口出さないほうがいい」に賛成だなー
「○○がウチの子を障害者扱いした!」とか「○○のせいで施設に行くハメに!」とか言われると思うけど
うすうす感づいてる親も居るだろうし、全く気付いてない場合もあるだろうが、
どちらにしても何かに、誰かに責任転換して現実から逃げこむ時の格好のターゲットになると思う
言われたい人は一度「この子障害あるんじゃね?」とか言ってみればいい
甥、姪への愛が勝つか、親のエゴか勝つか。是非報告は忘れずに。
息子の同級生ですが、子供の方は「典型的」「ADHDほぼ確定」。
でも、性分はいい子なので、家に来ても、出来るだけ広い目で
見守るようにしてます。が、最近だんだん、「…この子んちって、
親もひょっとして?」と、思うようになりました。例えば…
こないだ日曜日の昼前に、「○○くーん」と陽気に叫ぶ声に
出て行ってみると、その同級生が、ペラペラの薄手の長Tシャツと
薄手のズボン&靴もはかずに、裸足のままでニコニコ玄関先に立っていました。
聞けば、着替えの途中で、ママを怒らせて「出て行きなさい!!」と、
家から閉め出されたらしい。
本人は陽気なのですが、この寒空、唇は紫色でガタガタ震えています。
(ちなみに、その子の家から我が家までは、子供の足で10分ぐらいの距離)。
とりあえず部屋にあげて、ストーブの前で暖かい飲み物を飲ませつつ、
親に電話。すると。親ものん気な声で、「すみませーん、家に
帰ってくるように言って下さい」。えっ!?親が迎えに来ないの?!
菓子折り持って来いとは言わないけど、子供と二人並んで、
「ご迷惑おかけしました」くらい言いにきても口減らないよね?
って言うか、自分の親としてのメンツとかも気にしないの?
自分がキレたのが同級生の家にモロバレなのに、恥ずかしくないの?
何その、何事もないようなのん気な声は?!言い訳とかも、なし?
っていうか、この格好のまま追い返せと!?Tシャツ&裸足のままで!?
945続き
でも、とりあえず親がそのまま帰せと言っているので、うちの子の古い靴と
小さくなったトレーナーを貸して、「ちゃんとお母さんにごめんなさいって
言うんだよ」と、家に帰しました。
それから2週間。トレーナーと靴は、未だに返ってきません。もちろん、
挨拶も、事後報告もありません。何もかもが、私の常識を超えていて、
びっくり。
夫に愚痴ると、「親も、ちょっと障害あるんじゃないか?」と。夫は、
親子まとめて温かい目で見守ってやれと言います。しかし、子供だけでも
必死で目をつぶっているのに、親まで多めに見るなんて、私はお釈迦様では
ないっすよ…。子供自体は、手はかかるけど、無邪気で天真爛漫な、
いい子なんだけど…。
親がこんな調子だと、きっとそのうち、この親子と付き合っていくのが
しんどくなりそうです…。
945が人格障害なだけだと思う。
害児の親はえてして障害持ち。
しかも無自覚が大半なので、たちが悪い。
自閉もそうだけど、遺伝ってあるよね。
>親子まとめて温かい目で見守ってやれと
TシャツでOKと相手が思ってたんなら古着=勝手にへんなもの着せて…と
逆に憤慨しているかもしれない(つもり到底お礼という頭にはならない)
あとは途中で子供が脱いでしまって結局Tシャツで帰って来て相手の親には
わからないってこともあるよね…だんなさんの言う暖かい目とはこの程度の
勝手な想像くらいのことかなと…面倒見ろとまでは言ってないわけだし。
>>945 マリア様の如く大きな慈愛で包んであげられないなら、早めに手を引いたほうがいいよ。
その親、改善の余地ナシ。
自分がいらいらして追い込まれてくだけ。
951 :
名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 09:24:14 ID:7ioA3Xw1
>>945 FO推奨。向こうの親は丸投げできてラッキー、くらいにしか思っていないかも。
そのうち何かのきっかけで向こうの親が逆切れして
>>947みたいなこと言い出しそうで怖い。
ものすごーく他害のひどい子がいるんだけど、
親はなにやってるんだろう?と思ってたら、
学校が親に言っていなかったと判明。
どうみても障害があると思うんだけど、
その可能性も言っていないんだろうな。
953 :
名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 14:10:29 ID:IUzu/zIy
園の発表会に行ったら、子とが男の子に叩かれた。ウチの子は軽度とはいえ、自閉。その叩いた子は色んな子を叩きまくりまたもや私達を叩いたので思わず叱った。
954 :
続きです:2008/03/05(水) 14:13:17 ID:IUzu/zIy
最終的に他の女の子を殴り、怪我をさせた。親はあまり謝らなかった。更に様子を見てると椅子を振り上げて隣の子にぶつけそうにしてた。親はよく叩くことを自覚はしてるが他のママとお喋りに夢中。我が子がマシにみえた。
955 :
名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 14:18:51 ID:na7BAwJM
某子役事務所に登録してる子で
明らかにADHDか軽度の自閉がいる
レッスンが一緒になるとかなり迷惑
ものすごい多動で乱暴者で
オーデなんか絶対受かりそうにないのに
親は全く全く分かっていない様子。
お子さん障害あるのでは?
なんて誰も言えないしね。
それともわかって事務所に入れてんのかしら?
難聴の子もいるし、
障害があっても役者を目指すっていう
涙ぐましいタイプなのかしら、、、
>>955 それはテア?
昔入ってたが、いたいた。親はうちの子可愛いーでレッスン中お友達にかかと落とししようが関係ない…
しかしあそこは斜視やテンカン持ちもいてどうかと思う。
レッスン中泡吹いて倒れたお子さんいた…
たぶん、皆さん無自覚。
劇団より先にやるべき事がある…
>>956 テアじゃないんだけど
似たようなとこ。
テアにもいるんだね。
うちの事務所の演技レッスンに最近は行ってきた新しい子は
先生に演技指導されたとたん
ゆらゆら揺れてくるくる回り出したよ
視線も合わないし、3歳にしてはおしゃべりもできないらしいし
演技指導より言葉の教室行くべきじゃないかと思ってしまった
自閉傾向ありのお子様だった。
事務所もお金儲けのためかなんかわからないけど
もろ発達障害系の子いれてもそのこのためにならないのに
ひどいよね。
「うちの子は他の子とかかわりが少ないだけで
きっとお教室で混ざれば素敵な子になるわ!しかも上手くすると売れっ子に…」
っていうドリーム満開なんじゃないですか
事務所はお金さえ稼げればそれでいいだろうし売れようが売れまいがどうでもいいんじゃね?
TPOに応じた対人関係が築けないASの子だったら
役割として台本に従った行動や発言が求められる劇団って
良い経験になると思うけどな。
劇団って別に寸劇やりながらレッスンしてるわけじゃないからw
障害ある子はつらいよ。
3歳くらいだと、大人や知らない人相手の自己紹介、挨拶の訓練から始まり
リトミックや、セリフ練習で滑舌の良さをきたえたりだよ。
演技も講師に言われた通りにできるか。講師とコミュニケーションとれなきゃ放置。
講師だって障害に理解ある人なんていないから。障害あったら辞めたら?むいてないよ、って言われる。
現場にいける子を教育してんのに現場に出せない子は邪魔なだけだよ。
そんな空気を読めない親がすごい。
発達障害児親の会合の手伝いをしてたことがあるんだけど、話が脱線する人、演説状態
でしゃべり続ける人など、変わった人達が多かったよ。こういう人達と付き合うのは軽
いボランティア精神では無理だと痛感した。
もちろん、そういう人達を上手に仕切り、和やかに会を進行させる素晴らしい能力のあ
る親もいたわけだけど・・・。
>>937,938
うすうす感づいていても、幼稚園や学校から指摘されて2〜3年後に専門機関に相談、
さらに2〜3年たって療育を始めるってケースが多かったよ。早く手を打っていれば・
・・って後悔しつつも、当時は障害を認めることは無理だったとも言ってた。
行政に健診や療育の強制力がない以上、親が本気で何とかしようと思わないことには、
誰もその子に手を差しのべられないんだよ。
ボランティアじゃなく友人としてそういう会の手伝いをしたことがあります。
発達障害って、他の障害もあること多いみたいですね。
その時は発達障害に加えて低身長や、口蓋裂の親御さんもいらっしゃいました。
何だろ…
あの障害合戦。うちの子もっとターイヘーン!て喋りたがる。
おまけに低身長や口蓋裂の治療は何だかんだ理由つくてやっていない…
対策してない…
なぜか他人の悪口で盛り上がる。例えば幼稚園。受け入れてくれて有り難くないのか…
963 :
教師:2008/03/06(木) 12:33:59 ID:P/lHFBft
自分の子どもの障害を認めない親って面倒
いくら言っても『うちの子は普通です!!』と言い張る。
正直言ってクラスに迷惑なんだよね…クラスの足ひっぱてるお荷物。
とっとと認めろよ。薄々気づいてるんでしょう?
発達障害は早期発見して治療始めれば軽くなったり治るのにね…
変な意地はってないで認めて、早期治療しようよ…
ホント、自分が我が子をダメにしてるよ。アホか。
>>959 療育としてのロールプレイングと、劇団の寸劇レッスンが
同じだと思うの?
やってることが似てるからって目的は全く違うのに。
無理矢理ねじ込んでくる親の思考ってこんなのかな?
>>961,
>>962 語弊があるかもしれないけど、発達障害は遺伝的な部分もあるから
親がボーダーよりぎりぎり上で「ちょっとできの悪い子」として育ち、
子供はボーダーより下だった、というパターンは、
少なからずあると思う。
そういう人たちって、たいてい問題解決能力が低いから、
子供になにかあっても認められない・対策が立てられない
=問題解決能力が低い、っていう場合があると思う。
全員じゃないよ、もちろん。
でも仕事で障害のある親子と接するとそう思うことも多い。
お母さんがすごくしっかりしてると思ってたら、
お父さんが…っていう家族もいた。
>>964 もちつけ
ここでレスをつけた人達は、964のリアル知人とは限らないよ。
私はAS児持ちで療育させていますが、心理士から
「意外とASなどの子は舞台の上でも怯まないし、
演じるのは相手の気持ちになりきる練習にもなるから、
良い刺激にはなりますよ」と言われた事がありますよ。
ただし耐性が低い子も多いから、子ども自身がよほどやる気を示さない限り
「劇団」は難しいというお墨付きを貰った←ここ重要
子どもに無理をさせる親は、子ども自身の耐性の低さを認識してないと思うし、
負荷がかかりすぎた子どもは拒否するようになると思うから、
劇団に長い間居続けられる子はそんなにいないと思うよ。
全然違うと思うけど、前にダウン症の子達の為のダンス教室てのをテレビか何かで見た事あるけど
そこの子達はものすごく生き生きしてたのになぁ
ダンスの先生や他に補助する先生も居て、親も理解した上でのレッスンだから
振り付けや何やらは結構めちゃくちゃだったけど子供の目がキラキラしてたのが印象的だった
うちのこのクラスにも1人います。
他害がひどく、毎日数人のクラスメイトに手を出しているようです…
授業の妨害もあり、時には勝手に教室から出て行ったり。
パッと見普通で気づいていない親御さんもいるようで、私が勘ぐりすぎなのかとも思ったのですが、小学一年生でもおかしいですよね?
>>965 よく嫁。お前がもちつけ。
劇団はあくまで子役養成所なの。舞台とか学芸会みたいなレッスンじゃないし。
舞台にあがるとかオーディション合格しない限りないから。
はなっから無理!!!
全然だめ!!!
その劇団イコール劇をするハァトなお花畑とっばらってから参加汁。
本当に迷惑なんだよ!!障害児!!噛みついてくるし!
すべての親が劇団のレッスンを知っている訳じゃないんだから
>>964の最後の一言は余計だね。
単に「この二つは全然違うから無理」と言えばいい。
>>965も最初の2行はいらないと思うけど、
>>968の最初の1行もいらない。
個人的には一言多い人や逆きれ風味の人も怪しいんじゃ?と思いたくなるよw
(レスした人の子供ではなく、レスしてる本人がね)
>>963 面倒なのもわかるけど、発達障害は治らないし治療じゃなくて療育だよ。
無自覚な親にイライラするのはわかるけどさ。
教師がこんなに無知じゃ聞く方も聞かないんじゃない?
自分の無知を棚にあげて文句言う前にちゃんと勉強してこいよ。
先生がしっかりしないと他の子も可哀相だよ。
>>969 そしておまえの分析もなw
2ちゃんで発散する事もあろうに
親を疑った分析は自身を疑いますがな。
>>966 そういうお教室に行けばいいよね、療育目的なら。
アスペに劇が向くのはそうなんだろうけど、プロ目指す集団に入れなくても。
劇団と療育目的の教室の違いは、一般人なら分かると思うなぁ。
ID:RnSq8sAu は更年期?
>>970さんに同意だ。
スレ違いになるけど去年息子と一緒のクラスだった障害児は
勉強は出来るのに、他の教室に移動とか
掃除に掃除道具を持ってくるとか基本的な事が出来なかった。
年度途中で担任が変わったら色々出来るようになったよ。
教室も綺麗になったなと思った。
今年はその子とも先生とも違うクラスになったが
もっとすごい子がいて困ってるけどw
そんなもん躾や教育のやり方一つで変わってくると思うがな。
子供でも「人間性」はあるわけだし、何でもかんでも障害だって言わなくても良いんじゃないの?
ある程度勉強ができる子ならなおさら、集団行動をする意味とかを分かるまで繰り返し教えれば
すぐできるようになるよ。
>>963 ほんとに教師?
障害が治るわけないだろう?
無知すぎる
977 :
名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 23:45:18 ID:tGAHNb1Q
>>968 うちのななめ前の家にもいる!近所だからほんとどうしようもない。
こっちは普通に歩いてるのに、急に自転車で体当たりしてきたり。
なんか、狙った子だけ繰り返しやるんだよね。超迷惑。
親も逆切れタイプで、もうどうしようもない。
既出だけど、知的とかは遺伝性もあるから、親も薄いんだよね。
無自覚、つうか、自覚できるだけの脳がないってのが現実。
>>977 貴方が「知的」と書いて表現しようとしているのは「知的障害」のことだろうとは思うけど
「知的障害」を「知的」って略すのは適当じゃないと思うよ。
「知的」+「障害」=「知的障害」なんだから、略すなら「知障」でしょ?
「あの人は知的な人だ」でイメージするのが「知的」の本来の意味であり
貴方が使う「知的」とは真逆の意味になる。
知障児の親が印象の良い「知的」を使いたがるのは理解できなくもないが
知障児と無関係な人が「知的障害」を略すときには「知障」を使おうよ。
>>978 わたしは977じゃないが
周りは知的障害のこと知的って訳すけどな
文脈でわかるじゃない
ここ見て友達の下の子が障害持ちではないかと思えてきた
まだ二歳半だけどいつも気に入らないことがあれば周りにいる人や子に当たり散らす
その子のお姉ちゃんは10分に一回は髪の毛引っ張られて泣いてるし見てられないです。
うちの息子もなにもしてないのに髪の毛引っ張られたり叩かれたりしょっちゅう噛みつかれたり椅子から引きずりおろされたりして目が離せないです。
注意したら逆ギレでコップとか物投げてくるし泣いたら2時間は泣きやみません
まだ二歳だけどADHDなのかな?
昨日も習い事行った時にいつもくわえてるおしゃぶりを自分で噛みちぎったらしくなかったので機嫌が悪くてなにもしてない女の子が顔引っかかれてケガしてました
うちの子も怖がってるしこの間赤ちゃんが産まれたので何かあったら怖いしそろそろつき合いやめようかな・・・
>>979 文脈でわかろうがなんだろうが、一般的な言葉遣いしようよ。
仲間言葉を仲間以外の場で使うのは、それこそ「知障」だw
「知的」って仲間言葉だったの?私も普通に使ってた。「知的は無いと思うけど」とか。
正直どっちでもいいなぁ…
ち‐てき【知的】
[形動]
1 知識・知性の豊かなさま。また、知性の感じられるさま。「―な人」「―な生活」
2 知識・知性に関するさま。「―な仕事」「―好奇心」
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
「知的には問題は無いと思うけど」とは言うけど
「知的は無いと思うけど」は
言った事ないなぁー。
というか言葉尻とらえて瑣末な事うじうじ言ってるアンタは知障ですか、と。
まぁ自信満々で「あの家の子チテキだよね」とか言っていたらバカっぽいのは事実。
>980
その子は言葉は出ているのかなぁ…うちの息子がそんなだったけど
2歳7ヶ月ごろ、爆発的に言葉が増えたら、ギャン泣きすることもなくなって
わけもなく暴れたりモノ投げたりはしなくなりました。
>>985 瑣末じゃないよ。真逆の意味で使ってる奴が多いから。
「ヤバイ」って言葉の意味が30代以上と20歳前後・以下とで
マルで違う以上に弊害がある。
986が示した例など、使ってる奴真面目にいるから。
>>987 書き込めてないと思って発達障害に迷惑してるスレにも同じようなこと書き込んでしまったorz
言葉はでてますよ
だいたいの事は普通にしゃべってます
何かしそうになってそのこのお母さんが手を押さえたら
「○君(うちの息子)窓からポイする」とか「○くんのママ(私)ペンする」って叫んでます
990 :
名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 10:28:20 ID:qrBrrlDP
近所の公園で時々会う親子(子は3歳7ヶ月男子)なんだけど。
まだまともに言葉を発してるのを見たことなく大体「あ〜う〜ぐ〜」って
感じのことを言ってます。
ママは「男の子って本当に言葉遅いよね〜○くん(我が子)って女の子
みたいにませてて将来オネエマンなんじゃない?」と言ってきます。
息子は3歳半で普通に会話できてるのを「おかしい」と決め付けてきます。
男の子は確かに話し出すのが遅いけどさすがにおかしいと思わないのか?
言葉で気持ちが伝えられないからか乱暴で何度もお砂場セットで殴られて
る息子は公園に遊びに行ってその子がクルクル走りまわってるのを見ると
「今日は遊ばない」って公園拒否するんだよ〜。
耳が悪くて言葉がでないのかもしれないし一度調べればいいのに。
今までの健康診断も「家ではできてる。寝起きで機嫌が悪いだけ」と言い張った
らしいけど・・・。
「育てにくい子だから最近は手がでちゃう」とか言ってるし子供が可哀想だよ。
正しいのはわかるがね
それを語り合うスレじゃないし
あまりしつこいと
>>988がASじゃないかと思えてしまう
>>980>>989 2才だったら別に気にならないな〜。
>>980は一人目のお子さんしか育てていないんだよね?
子供を保育園に行かせているママとか、
大勢の子供を客観的に見る機会の多いママに知り合いはいない?
そういうママに相談できるといいんだけどね。
2才くらいって一番大変かもって思う。
「普通にしゃべってる」と言うけど、
子供の心の中にあふれていることを全て言葉にできるほど、
2才の子の言語能力って発達していないんだよ。
だからこのお母さんは、子供の乱暴な行為を止めるだけじゃなく、
その時どういう気持ちだったか、言語化してあげる必要がある。
このお母さん、お姉ちゃんの時はそういう必要がなかったんだろうね。
極端に母と一体化している子を育てているお母さんや、
とてもおとなしい、あるいは要求の少ない子供を育てているお母さんは、
2才くらいの時期でもこういう悩みを、
あまり持たないのかな?と思うこともあるんだけど。
>>980 障害かどうかはわかんないけど、そんなに乱暴なら、私は距離を置くな〜。
2歳代なら、子どもどうしが親友で・・・ってこともないでしょ?
習い事でケガさせられる子がでてるなら、教室に安全対策(乱暴な子の参加の規制も
含めて)をする義務があるのでは?
>>980です
やっぱりまだ二歳半くらいだし大丈夫なのかな
私も下の息子がやられまくってるので距離を置きたいのですがうちの上の息子とその子のお姉ちゃんが仲良くて上の子が「○○ちゃんと遊びたい」というので遊ばせてるという感じです
上の子は三歳で今年から幼稚園に行くのでいろんなお母さんに聞いてみようと思います
習い事は一度その子が暴れて先生の声が聞こえないほど泣いて授業がつぶれてみんなどん引きだったので先生が遠回しに
「次回からは○○君はどこかおばあちゃんの所とかに預けてきた方がいいかもですねえ」
と言ってましたが次の週預けるのかと思いきや実家近いにもかかわらず普通に連れて来ててビックリしました
一昨日はさすがに先生も「お友達にケガさせるとかはあってはならない事なので・・・」と言ってましたがそこまで言われて来週も連れてきてたらびっくりします
なんていうか…
>>980とか
>>994みたいな書き込みって、
深層心理に「うちの子はおとなしかったのに〜」
「私の躾はちゃんとしてる〜」という気持ちがありそうw
>>980のその2歳半の子はいろいろ問題あると思うけどさ、
2歳の時期に多少手がかかるくらいじゃなかった男の子は、
小学校に行ってママンがいなくなった時、けっこう大変なんだよ。
まだ自我に目覚めていないんだろうけど、
自己主張の仕方を小さいうちに学んでおかないと、強いヤツにやられちゃうんだよねw
>>995 私は躾ちゃんとできてないと思ってますよorz
確かにうちの上の子は自己主張が控えめです。
思春期に爆発するんではないかと心配してます。
でも下のはすごいし言ったら聞かないし大変です。
でも人に危害は加えないし周りの2.3才の子もあそこまで激しい子は見たことなくて他の友達もちょっと異常じゃない?と言ってたのでもしかしたら?と思っただけです。
その子は反り返ってよく頭を床にぶつけてるしよく道に飛び出して何回も引かれそうになったり自転車の後ろに乗ってて怒って反り返って落ちそうになったりちょっと安全面でも心配です
>>995の低脳に頭が下がります。
何その決めつけ、男の子がなんちゃら。まさにモンスター。
>>997 小学生になると、過保護ママがモンスターに変わる例はいくらでも見ることができるよ。
私もビックリしたことがある。
もちろん、障害無自覚親の方が目立つことは目立つんだけどねw
ちなみに
>>996の下2行
うちの息子だよorz
今小学生で落ち着きのないダンスィだけど、学校では特に問題起こしてないし、
ご近所ママには礼儀正しいと褒められてるw(内と外を使い分けてるなorz)
FOはもう少し様子を見てからでもいいんじゃない?
>980
FO推奨。
そんな危害加えられるなら、自分の子供がかわいそうだよ?
幼稚園一緒でずっとつきあっていかなきゃいけないわけじゃないんだから、
子どもにそんな負担かけてどうするよ?
うちは、未就学児だけど、問題ありそうな子とは距離おいて、ほどほどの子ども達を
遊んでるけど、楽しくやってる。
ママ友はその人達だけじゃないんだからさ。
皆に迷惑かけてるのに、連れてくるまさに無自覚ママにどん引き。
普通申し訳ないって思うよねえ。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。