子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
ここは実在する「ハァ?」な名前について語るスレです。DQN名判定スレではありません。
>950を踏んだ人は次スレ立てて下さい。 以降、次スレが立つまでレスは控えて。
クイズ禁止。本文orメール欄に読みを書いておきましょう。

前スレ
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart96
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179880450/

「こんな名前付けたいんだけど、変?DQN?」などの質問はこちらのスレへ。
スレ違いサンへのアドバイスもやめましょう
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part71▲▽▲
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178809983/
┫┫子供の名前を下さい*13人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178379586/
名付けセンスに点数をつけよう 27
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179832049/

類似スレ
【DQN】変な名前の子供は犯罪・事故に遭いやすい
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169716153/
子供に変な名前をつけてしまった人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168909905/

まとめサイト
子供の名付け(命名)DQN度ランキング
ttp://dqname.jp/
2名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:56:44 ID:NEqjgog0
--- ご 注 意 く だ さ い  ---

・有名人本人orその子供のDQN名は、生まれたてでない限り、ほぼガイシュツ。
 (一般人でも、TVや名付け本で見た場合は以前に書き込まれてないか検索しよう)
・大して酷い名前でもないのに持ち上げて叩くと、返って自分が叩かれるので注意
・「〜ならまだしも」という無用な比較はしない DQN名はDQN名
・DQN名の本人の人格・容姿を否定しない その親の脳が異常なだけ
・DQN名を付けられた本人はとても気にしていることが多いので同情してあげよう

DQN名付けした親が時々罵りに来ますが、華麗にスルーでよろしく
3名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:34:43 ID:p5nwD6j7
デブになった原因の7割は母親にある2@ダイエット板
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1181006716/
4名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:19:20 ID:zTjR4Tt5
地方の広報誌で
茉莉 (まつり)
なんで まり じゃいけないのか。訂正人生背負わせちゃって・・・。
5名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:33:01 ID:pRsFJnJi
>>4
茉莉花(まつりか)でジャスミンのことでそ?
訂正人生、とは思わんが。
せめて「マリさんかマツリさん」の二択だろ?

釣られた?
6名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:47:47 ID:uE1+4awg
>>4

艸部
《画数》8画
人名漢字
《音訓》バツ・マツ
《意味》
「茉莉マツリ」とは、木の名。暖地にはえる。
夏、白い小さな花を開く。非常に香りがよく、茶にまぜて飲む。茉莉花。ジャスミン。「茉莉茶」
《解字》
形声。「艸+音符末」。

別サイトの漢字字典より転載。
っつーか、茉に「ま」という読みはない。(名乗りにすらない)
7名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:06:48 ID:RWNdzFTC
地方の広報誌にて
兄:凰頼人(しゅらと)
妹:魅夢心(みんと)

携帯からスマソ
8名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:42:31 ID:Bepia8Mj
まぁ、森茉莉が有名だからなー。どう読むかは五分五分ってとこか。
9名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 12:56:59 ID:mVtycmDf
>>4が無知ってことでしょ
10名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:48:25 ID:1u/LqTNz
昔書き込んだ者です。
知り合いの

流空(♂るうく)
空(かな?忘れた。♂スカイ)

の兄弟に、念願の妹だか弟だかができたらしい。
もちろん読みは「央香、おうか」にするんだって〜。
良かったね、スターウォーズオタの趣味もここに極まり!だよ。
11名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 13:52:05 ID:QbGkJ7xX
すくすくにてガイシュツかな?
蔵人
くらうど
12名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:23:53 ID:lC4Lkztt
>>6
(* ´艸`)
13:2007/06/07(木) 14:43:12 ID:nAW7LE1i
輝魅蝶【あげは】

ウチの子です。
変ですか?
14名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:46:37 ID:JbSrA/x7
へんだよ
15名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:48:59 ID:Vr+W6rg+
>>13 漢字がババくせぇw
16名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:51:03 ID:uRGOVchc
まあ、「あげは」という名前自体は変じゃないとしても、
なんでわざわざその字なわけ?
「揚羽」じゃ手羽先の唐揚げみたいでイヤだってんなら平仮名でいいじゃん。
「輝く魅力的なチョウチョで『あげは』! よく考えたね!」って誉めて欲しいの?
普通に読んで貰えなくて不便だとか考えない訳?
17名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:57:30 ID:6ilHlhS9
>>13
ネタだろ
18:2007/06/07(木) 15:06:57 ID:nAW7LE1i
やっぱ変ですか…
6月下旬に出産予定なんで、今から変える事もできるんですが。
読みは【あげは】がぃぃんです。ィィ漢字ないですか?
19名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:09:06 ID:pq/GrxSH
はーげーはーげーそーこぬけー

蝶は虫だよ虫。
ウスバカゲロウだとかゴッキーと同じ虫。
20名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:13:24 ID:ynuV98Pi
上歯←あげは
21名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:14:52 ID:WMXwgai5
本気でアゲハがいいなら平仮名で「あげは」でいいじゃん
わざわざ漢字付ける輩よりはまだ好感持てるよ
22名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:18:11 ID:eNnyRU2R
>>18
自分が関わったある作品の殺人者の名前が「あげは」だった。
たしかにキレイだが、虫の名前。
あれはあの薄い儚げな羽でひらひらと舞うのが可憐なわけで、それができない人間が名乗れる名前じゃない。
舞うはおろか、万一ふくよかさんになってしまったら目も当てられない。

っていうかスレ違い。
23名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:19:35 ID:nYbQGgkI
虫の名前と同じなんてカワイソ過ぎる
24名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:25:35 ID:NEqjgog0
「あげは」が良いなら「あげは」でいいから、
ひらがなにするか、「あげは」と読める漢字を考えな。
「輝魅蝶」に決めた瞬間、あんたはDQN、
子供は一生名前で苦労する事決定。
25名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:30:45 ID:Vr+W6rg+
♂は
26名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:51:00 ID:xrda628J
輝く蝶つったら、アゲハじゃなくてモルフォだろ。
27:2007/06/07(木) 15:55:24 ID:nAW7LE1i
私自身、名前が平仮名で嫌でした。だから漢字を付けたいんですが…
アゲハに相応しい漢字はなぃんでしょうか?
28名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:00:15 ID:eNnyRU2R
>>27
だからその名前が人間の名前としてふさわしくないし、
そもそもその話題もこのスレにふさわしくないんだってば。
それとも「あげは」が「子どもがかわいそう」って自覚があるってことでいい?
29名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:03:17 ID:PoCj2C3n
>>13
つ>1
ここに曝したって事は自分で変だと自覚してるんでそ
30名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:04:08 ID:P2XbxQOg
>27
つカタカナ
31名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:09:42 ID:ynuV98Pi
age(゚Д゚)ハァ?
32名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:15:14 ID:IyvwRUHD
>>27
いいとも思わないけど、「鳳蝶」と書いてアゲハチョウと読む場合もあるらしいですよ。
33名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:22:43 ID:NEqjgog0
>>27
そんなら、素直にアゲハチョウの「揚羽」にすればいいじゃん。
俺には、それでも変な名前に見えるけど「輝魅蝶」よりは、読めるだけましだろう。

>アゲハに相応しい漢字はなぃんでしょうか?

そこら辺の、ヤンキー兄ちゃんに頼んだら、考えてくれるよ。
34:2007/06/07(木) 16:25:42 ID:nAW7LE1i
愛華羽か愛華蝶にします☆
35名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:32:17 ID:WMXwgai5
良かったですね

はい、次の方〜 の前に前スレ消費推進
36名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:35:06 ID:1u/LqTNz
>>34
果てしなく不細工な親子なんだろうな。
周り見ててもブサほど突飛な名前を付けたがる。
なんでなんだ?!ブサが引き立つには変名が必要なのか?
37名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:36:46 ID:90EIxbMU
>>34あかばねかとオモタよ。
東京都の赤羽なw
38名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:49:36 ID:Vr+W6rg+
>>34AV嬢のようですね
39名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:05:19 ID:NEqjgog0
>>34
だから、読めるようにしろと・・・・
頭の中「あげは」だらけだから、そんなのが出てくるんだろうけど
愛華蝶で「あげは」って読んでもらえると思ってんのか。
まあ、この手の親は、読んでもらおうなんて思ってないんだろうけどな。
40名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:11:36 ID:V5Y0HSNz
時々、男で「そら」って奴インジャン。
漢字だと「空」とか「蒼空」だけどさ、

どう考えても、AV女優の蒼井そらをおもいだすんだけど、自分の好きなAV女優の名前を自分の息子に名前付けるか?普通。
41名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:19:56 ID:bbymrnzO
女は漢字に弱過ぎる。意味すら調べようとしない。
42名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:27:55 ID:NEqjgog0
>>40
友人(まともな人)の子
長女「美里」(みさと)ちゃん

次女に「真里」(まり)ってつけようとして、ハッと思いとどまったと。

当時「美里真里」って人気AV女優がいましたとさ。
43名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:32:52 ID:Vr+W6rg+
>>41 男に付けさせるとグラドル、AV嬢、夜のお仕事系から名を頂くパターン
元カノというパターンもあり
44名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:37:10 ID:90EIxbMU
「そら」って言えばさ、あすなろ白書ってドラマで
鈴木杏樹が産んだ子の名前が「空良(そら)」って言うんだけどね、
その子役もう普通に喋れる年齢なんだけど
「しょらもがんばる〜」みたいな感じで言うわけさ。
なんかそれ見て「小さい子ってカワイイべ?」みたいなあざとさがあって当時高校生くらいだったんだけど、ウヘーって思った。
しかも「空良」なんて「そらら」か「くうら」としか読めねーよと思ったし。
なんなのその「良」って?
とか思ったら今の時代は当て字だのなんだの普通にあるんだね。
45名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:40:26 ID:4CyxthK+
>>34
姉歯
46名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:55:02 ID:RrBWl/F0
アゲハ蝶って、遠くから見てると綺麗だけど


アップにするとゲテモノwwwwww
47名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 17:57:19 ID:2AZSVUAq
蝶と蛾ってのは生物分類学上違いのないものらしいぞ。
知ってるかい?
48名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 18:13:23 ID:v6fsHvA4
>>34
せめてここで聞いてから決めな。
     ↓
┫┫子供の名前を下さい*13人目┣┣
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1178379586/
名付けセンスに点数をつけよう 28
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1181194412/l50
49名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 18:23:53 ID:4CyxthK+
近い将来、「署名は平仮名かローマ字で」って書類が増えそうだ
名前に漢字を使う意味がなくなってるよね
50名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 18:53:10 ID:ljYH1+X+
>>34
とりあえず毛筆で何度か書いてみてはどうか。
祝儀袋とか。
51名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:15:20 ID:D/MVA5he
名前に「ゲ」を入れるとなんかなあ。
アゲハ アゲ♂とかゲハとかハゲとかよばれそう。
52名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:17:11 ID:D/MVA5he
輝(しゃいん) 目が点。いまどきふつう?
53名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:21:13 ID:gn58gq/c
パヤッパ〜を連想する、バブル世代
54名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:23:39 ID:93cx0q7Q
いいよ、いいよ。
>>34みたいなDQNには、アゲハでもモンシロでも何でもいいから
どんどんDQNネーム付けていただきたい。危険を喚起する標識はわかりやすくないとね。

今日、町内の子ども会の遠足。
スタッフさんがいろいろやってる中、協調性なく奇声をあげまわる一人のお子さま。
名札見たら「煌愛(きらり)」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
周りにあまりDQNネームいなかったので、初遭遇にちょっとテンションうp。
55名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:37:04 ID:489lnfXZ
子供と同じクラスにはDQNネームがいなかったので
意外といないもんじゃないかと安心していたら、違うクラスにいた。

神寿(しんじゅ)
万夢叶(読み不明)

他にも数え切れないくらいキラキラ系・夜露死苦系DQNネームが・・・
美しい国\(^o^)/オワテタ
56名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 19:50:51 ID:wfSMCb5z
万夢叶=まゆか?
57前スレ991:2007/06/07(木) 20:04:56 ID:0dUFNenu
ネタじゃないです。


可愛い漢字で変わった読みにしてみました(ハァト
「にゃ」にアクセントをおいてね(絵文字
猫みたいで可愛いでしょぉ(キラキラ絵文字


変わった名前だねってメール返信しました。
58名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:05:01 ID:pafV60d7
公園の砂場に置いてあったシャベルに書かれていた名前。

「ささき むさし」

DQNネームではないけれど、なんかむずむずした。
59名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:06:45 ID:ZXickTkL
惜しいなw
ま ど か
60名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:19:43 ID:XZOjouqN
>>7
ちょww住んでる地域一緒だwww

今日会社の先輩に見せてもらって吹いた。
夢で「ん」とか、心で「と」って無理有りすぎだろ。
これ見た別の先輩は絶句してた。そりゃそーだ。
61名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:24:08 ID:yCqLxOcu
エーゲ海が好きな親なのか・・・

英華(えーげ♀)

本人は優秀。
62名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:43:12 ID:wfSMCb5z
>>59
夢=ドリーム、の豚義理か?!
やられた……orz
63名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:54:00 ID:ZXickTkL
>>62
ホントのところはわからんよw

なんだか急に渡辺満里奈の子どもの名前がどんなものになるか気になってきた。
ハーフっぽい顔つきになるだろうから、名前も洋風か?
11月が楽しみだな・・・
64名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:05:07 ID:6NH/D72r
>>63
>名前も洋風か?
チャチャイ
65名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:09:55 ID:nEZtN21S
>>60
「夢」を「ん」と読ませるのは、古語で「む」を「ん」と
発音するので無理がない・・・やっぱりあるなw
6655:2007/06/07(木) 21:13:17 ID:489lnfXZ
子供に聞いてみたところ、まゆかちゃんだそうです。
>>56さん凄いw
67名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:27:05 ID:O9PQifgE
しかし、夢露がデリヘルか…

源氏名がコユキ?

源氏名の方がまともに感じる今日この頃
68名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:33:32 ID:Pexq6XiC
『飛優馬』
読:ひゅうま

身近に居ないと思ってたのに…
主任の息子がDQ名だった… orz
69名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:36:15 ID:8gTMoJq8
>>51
関西ではハゲの事をゲーハーっていうよ。
70名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 21:52:54 ID:Ww2HLLPa
前スレの>996
1歳だよ
71名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:21:46 ID:heTHmcIT
今月の保育園だより

6月生まれのお友達
●●●●じぇこ さん

じぇこww じゃこみたいww
72名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:36:24 ID:Uz7Ig6KS
>>58
え!!

友だちの長男、宮本小次郎。



ちなみに長女、
侑侑と書いてユウ。
誉めようがない。


とりあえず、誰ともかぶらない名前だね♪って言っておいた。
73名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 23:41:09 ID:+Kj01yKY
今日読んでた雑誌より → ●●青風(あおかぜ)くん
他にも「?」な名前がたくさん載っていたんだが、これが一番印象深い。
どういう意味なんだろう…
74名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 00:09:04 ID:n6N3U9oE
>>青風
読めるだけマシだと思った俺はすでに毒されてるな
75名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 00:47:11 ID:zi66SpGA
元同僚の子供の名前が流寧(はるね)
流をはるって読むのも解らないし、女の子の名前に流れるってどうなんだろうと
音が気に入って、漢字は字画だけで決めたらしい。
字画より漢字の意味の方を考えてあげればいいのにって思った。
76名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 00:48:33 ID:YLAQYb/I
今北でスマソ。
アゲハってキャバ嬢向けの雑誌が売れてるらしいね。
77名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 01:06:32 ID:FSIqFQis
誰かこいつに説教してくれ。
    ↓
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=7318114
78名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 01:29:33 ID:BYZ83O/P
○○ 日生寺くん

東京23区のいずれかと同じ苗字

初めて見たときは、○○区にこんな名前の寺 あったか???と思ったが、
人の名前だった。
時の中を生きる と書いて じんせい くん だと!!

この子の親はサルヂエでも見過ぎたのか?
同じ区民として情けない・・・・・・
79名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 04:14:02 ID:Egp7zvYt
今日の地方紙


心和 (ここな♀)


ココロ が ナごむ…か

この程度じゃ驚かなくなっちゃったよ
80名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 05:49:14 ID:+Z+E7RTb
九佳って書いてこのか
親が人生で九人の佳人(えらい人)に逢ったからこの名前つけたらしい
一発では読めんな
81名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 05:50:13 ID:63iIi8EL
会社の同僚の娘の名前

萌仁香(モニカ)

かみさんに似た激ブスだった
とても萌えられないorz


82名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 05:52:18 ID:+Z+E7RTb
モニカねぇ・・・
>とても萌えられない ワロタ
83名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 05:56:01 ID:7iS4uNDV
>>78
漢字を分解して間に文字を入れるなんてIQサプリの問題みたい。
伊東四朗が 「何と読むんでしょうか?」と言いそうなw
84名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 06:05:44 ID:pHqGX9Ti
蒼空、でソウクくん。
呼びにくーい!
つけた奴は同僚だが
DQNネームつけるような奴だったとは。親バカなんだな
85名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 06:40:21 ID:xhhcJnxw
>>76
私もその雑誌がまず浮かぶ。
中は言わずと知れたケバケバしたおねーちゃんが満載。
さもなくば、「揚羽」と書くと、むかーしの花魁にでもいそうな感じ。
ま、どちらにしても、アレですね。
86名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 06:50:44 ID:z/Hjajck
娘の幼稚園に
琥々愛(ここあ)ちゃん

去年はクラスが違ったから感じは知らなかったけど、お決まりの心愛かと思ってたら
同じクラスになって名簿見て、、、ふ〜ん
87名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:06:57 ID:6RnkUIaC
近所に「偉咲渚(いざなぎ)」君がいる。
母親は現在妊娠中で、お腹の子は女の子とわかってるので
「いざなみ」とつけたいらしい。
せめて、ナミちゃんにしとけ。
88名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 07:36:51 ID:r/x3LiES
>>87
兄妹で近親相姦するようになってほしいのか…
読みもアレだが、当ててる字もアイタタだな。
妹は「偉咲波」か?

>>80
親の人生で九人の佳人に逢ったから、
それが子供にとってどうなんだって話だな。
89名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 08:06:06 ID:i9BxDtAF
>>78
2ちゃんののりだね 日 生 寺
90名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 08:41:02 ID:Hsey3eRs
書道の入選

りぼん(漢字不明)
91名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 08:42:33 ID:1KZr9+dg
>>80
親(父?)の女性経験をそんなに自慢したいのかとオモタ

このかちゃんが佳人になりますように、じゃないのか
92名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 09:14:19 ID:lLpYzJCO
>>81
もし萌仁香ちゃんが小2なら、産院の1ヶ月健診にて自分の前に受付していた人かも?
列の後ろに並びながら赤ちゃんの名前をなんとなく見てびっくり。
で、吉川晃司が頭の中でリフレインしていたことを思い出したよ。
93名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:36:18 ID:aep7BhUz
>>91そうだよなぁ。佳人って偉い人じゃなくて美人のことだよね。
94名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:40:31 ID:aba/mrtU
結愛(りぼん)ちゃん。
「この子ができてパパとママを結び付けてくれたから」だそうだ。
由来も読みもかわいそう。
95名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:50:38 ID:rbWNrZYk
>>94
何度見ても「ケツアイ」にしか思えん。
96名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:34:19 ID:TtL3Pw+h
スレに毒された頭でどんなに頑張っても「ゆあ」>結愛
97名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:54:40 ID:vbgESbTb
かいむ(漢字不明)♂
尊士郎♂
98名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:03:10 ID:bBn8Wu9i
>>94
何度見ても「セックス」にしか思えん。
99名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:16:33 ID:1ba3zary
>94
つか順番違わない?
普通、パパとママが結ばれたから(いやらしい意味じゃなくね)
子供が授かるわけで…
なんか「子供ができなかったら付き合ってさえいなかった」みたいで嫌だなあ
100名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:19:11 ID:0dET2KI0
妹の同級生

春流瑠(はるる)

や、おいはるるるだろ!
101名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:29:18 ID:0dET2KI0
年の離れた妹の同級生達。

春流瑠(はるる)
はるるる?
紅麗亜(くれあ)

そして極めつけが…
椰子実(ここなっつ)

親は娘に謝れ。
102名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:29:56 ID:xZWtWw5F
>>94
結愛(ゆあ)だとオモタ
そう読めた自分もだんだん毒されてきたなぁ…orz
103名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:33:02 ID:ez8MjKKu
子供じゃなくて20歳位のお嬢さんで
「まりも」orz.。。
お父さんが丸い物が好きだったらしいが。。体まで太ってたらかわいそう。
104名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:40:05 ID:dDNdhSIn
じゅらちゃん(漢字不明

幼稚園の、今月のお誕生日にいた
…100歩譲って七月生まれならまだわかるけどなあ
105名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:50:00 ID:fRvgcw2K
三木 由紀 (みき ゆき)←苗字が「三木」、名前が「由紀」

同じ学校だった人の名前。彼女の両親の考えがよく分からない…。

同じクラスになったことはないのだが、噂では
 ひどく弱虫で、自分をいじめる強者には逆らえず、
 自分より、いじめられている子をいじめっ子(自分をいじめる人)と共に、
 からかい、嘲笑うらしい。
106名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:56:34 ID:Cd/+4sIz
未良来♂ミラク
107名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 14:00:04 ID:pp5+Xgdp
>88
ナミの部分もぜひぶった切りたいので、「偉咲涙」あたりで。
108携帯からスマソ:2007/06/08(金) 14:18:19 ID:oYahGous
(妖星)で(えるふ)

…………ダメだろ、笑
終わってる(^▽^)
109名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 14:24:56 ID:ez8MjKKu
>108
妖しい星?何の意味?もはや意味なんてないのか?
わからない私が馬鹿?
弟が天地、姉が世界か地球か忘れたけど。普通?
110名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 14:42:22 ID:APa+q7ja
>>105
それってどの辺が変だと思うの?
111名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 14:53:11 ID:CM2lpLq+
>>105
私怨でしょ?
みっともないからやめなよ。
112名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 14:58:39 ID:whCyuBNe
今26歳くらいだと思うんだけど、当時じゃ珍しい名前の
「安奈(アンナ)」って子がいた。
名字と合わせると芸名みたいなんだけど、いかんせん顔がゴリラ。
名前負けしまくりでカワイソスだった。
今かわいい名前の子って小さい頃はいいけど、妙齢になったらどうなるんだろw 名前負けって言葉は今の時代ないのか?
113名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 15:12:40 ID:CkAI5qjh
うちの息子は「常光(ときみつ)」って名前にした。

自分がプロレスラーのケンドー・カシンが好きで、本名からそのまま頂いた。
最近、総合じゃ負けが込んでますが・・・・・頑張ってほしいものです。
114名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 15:18:14 ID:ufsklmbS
>>113
ここに書き込むってことは、痛い名前と自覚して付けたの?
115名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 15:25:17 ID:rbWNrZYk
>>113
将来ハゲなきゃいいね…。
116名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 15:58:24 ID:kApOMTdG
>>109
妖精だからエルフってことなんでしょ。
117名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 15:59:26 ID:kApOMTdG
「どわーふ」 とか 「ごぶりん」じゃ無いだけましな程度かな。
118名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:01:03 ID:8fgb7gTC
ごぶりんワロスwww
ちょっと可愛いと思っちまったじゃまいかww(あだ名だったらな)
119名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:11:21 ID:y0Rt+xMq
>>94
それってつまりデキ婚てことを名前の由来で前面に押し出してる訳よね

カワイソス
120名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:14:22 ID:bBn8Wu9i
>>109
ほんとは「ユダ」って読みたいけど、やっぱ海外じゃ
圧倒的に「judas」ってスペルで書かれるじゃん?
だから仕方なしに「えるふ」なんだよ
121名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:19:08 ID:f9U2J+eu
>>108
妖星乱舞思い出した。
確かに名曲だけども…。

まあ、親はこんな風に使われてる名前とも思ってないんだろうなー。
122名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:23:32 ID:n6N3U9oE
>>121
ナカーマ
123名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:36:41 ID:G6jO+/DL
テレビより、"うて奈"ちゃん。
124名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:53:25 ID:gq4hLhtb
前スレ925
「愛しい」って変換できるけど、どうも当て字らしい。
広辞苑とか、漢和辞典とかみてみたけど、基本平仮名表記なんだよね。
しかも送り仮名がなければ意味の無い言葉。
亀だけど、子供カワイソス
125名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:01:21 ID:ssduvSdl
>>78
>時の中を生きる と書いて じんせい くん
誰が子供の名前でうまいこと言えと(ry
時の中を生きているのは犬も猫もぺんぺん草も大腸菌だって一緒だ。
126名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:03:09 ID:yL3wtrqe
子供じゃなくて申し訳ないが
60くらいの人で男也で たつや さんがいた。
男と書いてたつ…勃つ…
127名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:04:10 ID:lxHLuwyh
>>113
別に痛い名前でもないと思うが。
かわいい我が子の名前を、どうしてこのスレに晒したいと思ったのか知りたい。

ま、有名人にあやかって名付けると、その後、あやかった本人が何かやらかすと
とてもつらいって一例か。

首相にちなんで田中角栄と名付けられた子が、ロッキード事件後、改名が認められたって
昔、ニュースで見たよ。
128名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:13:04 ID:8fgb7gTC
>>126
>男と書いてたつ…勃つ…
うわああああああ!!!;゚ε゚!

友達のばーちゃんは秘(ひめ)さんだ。なんだかエロス
129名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:18:23 ID:obVE/thr
優斗。
顔にあった名前をつけないと!!
顔がウガンダ似なのに優斗なんて…。
DNQすぎの体デカすぎ母親
130名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:20:30 ID:QM39o4Ch
新聞より
風(あい)ちゃん
空良(あきら)ちゃん
來斗(くると)くん


友達は優空(ゆうた)くんにすると言ってました。
「ありきたりは嫌!他人と重なるなんて以ての他!たとえ読めなくても親が読めればいい!」
親は良くても…読めません(´・ω・`)
131名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:34:14 ID:DFX8uyB0
八月後半に女の子が産まれるんですが候補として、、姫星でキラリっておかしいでしょうか?
132名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:35:32 ID:uLBtuxsR
>>130
その字で「ゆうた」はいないかもだけど、響きはめちゃめちゃありきたりじゃんねw
小学校あがるまではひらがな表記がほとんどだし、カブりまくるよ、たぶん。
馬鹿親ワロスwww
でも「あらー、うちもユウタなんですよ〜」とか言われたら、「うちは優空と書くんです、違うんです」とかキレそうだね。

関係ないけど「優空」って名前の読み、バリエーション大杉ワロタ
ttp://dqname.jp/index.php?md=search&sex=0&q=%CD%A5%B6%F5
133名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:36:24 ID:ykPblNIR
笑っていいともに出てた男の人と兄弟の名前。純粋の日本人でした。
ピーター・ラズール・リリオ(いいともに出てた人)
カール・レオン・ジュリオ(長男)
クリストファー・マリオ(三男)
134名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:39:32 ID:uLBtuxsR
>>131
インジャナーイ。
スレタイも>>1も読めない、頭の弱いあなたががつけるに相応しい名前で。
135名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 20:59:42 ID:Ce9UAY0J
今日見たとんでもない名前。
見間違いかと思って何度も見直してみたけど、何度見ても

鈴木(←仮名)久留米市(男)

久留米市に住む鈴木さんって事じゃなくて、鈴木さんちの久留米市さん。
ふりがなもあったんだけど、そこにも「くるめし」と書いてあった。
しばらく一人でパニックに陥った。
136名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:03:17 ID:jq4BDbZn
>>104
アニメ版の「ママはぽよぽよザウルスがお好き」で
娘の名前が「ジュラ」、息子の名前が「ヒョウガ」に
なってたっけなあ。
137名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:04:45 ID:Q/rfLQSI
某地方雑誌の子供スナップより。



「いりょん」くん




ちなみに、子供スナップのためなのか、全員平仮名表記のため漢字は不明。
それにしても「いりょん」て……何?
138名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:05:44 ID:uLBtuxsR
>>137
かの国のお子様なんじゃ?
139名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:22:04 ID:asI4L74t
>>135
久留米市と書いて「フミヤ」とか「チクゴジロウ」ではないのな。
郷土愛に長けた方…って、何も無いぞ@地元
140名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:24:24 ID:ku4IqqHn
>>138
激しく同意
141名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:12:50 ID:lPDAbcHj
>>131
かわいいんじゃない、カマドウマなら。
142名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:12:56 ID:fc8/SNzM
客観的に見て、名前負けしないくらい顔が可愛い子供なら。。。

そんなDQNネームが許されるのは、小学校1年生までたな。
143名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:15:12 ID:fc8/SNzM
>>131 宛てのレスです。
144名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:17:15 ID:9g89O6aP
なあ、名前って何のためにあると思う?
自分が親になって初めて気づいたんだよ
これまでの人生、名付けと言えばゲームかペット、
もしくは友人のあだ名くらいだった
そう、名付けられる側に自我があるか、なんだよね
はっきり言ってDQNネーム付ける親ってのは
その子の人権を無視した最初の人となるわけだ
「親が読めればいい」なんて、エゴ以外の何でもない

ってか、うちの子の名前決まらねーよ
145名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:17:37 ID:4qTILIu9
個人HPで見つけた
元魅遊(もみゅ)ちゃん
146名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:19:31 ID:aoXM3iRE
海楽生(アロハ)
147名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:33:11 ID:lxHLuwyh
>>144
当たり前に読めて、当たり前にかわいい名前にしてやってください。
148名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:39:57 ID:NeLXH7JF
>>144
名前決まったらここで報告な
149名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:40:06 ID:Ce9UAY0J
>>144
将来お子さんが「親がつけてくれたこの名前でよかった」と
胸を張って言える名前をつけてあげて下さい。
150名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:44:23 ID:63iIi8EL
>>92
たしか今年小学校に上がったっていってたような希ガス。
両親を見て、萌えになる確率はほぼゼロみたいな感じなのに
なんでこんな名前付けられたんだろ。 オソロシス
151名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:50:21 ID:tyxtx7/5
>>144
はっきり言ってDQNネーム付ける親ってのは
その子の人権を無視した最初の人となるわけだ

これ名言。まとめの名言集に入れてほしい。
152名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 22:56:10 ID:q1Nc+r/W
>>130
> たとえ読めなくても親が読めればいい!」

名前は何のためのものなのか小一時間ほど説教してやりたいな
153名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:14:16 ID:ypOZh1tQ
子供が名前を読み間違われて嫌な思いしないように、
って考えて付けた○○年前…
もう時代が違うのか。
154名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:27:21 ID:jq4BDbZn
>>152
「じぶんのものだけど、ほかのひとがつかうことのほうがおおいもの」
って、子供向けのなぞなぞにもあるくらいなのにねえ…
155名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:28:35 ID:GWmZBBcw
今日、某回転寿司屋で見た店員の名前が
『小郁』…何て読むんだろう?

これだけじゃなんなので、従兄弟が産まれてきた双子につけた名前が
『磨樽』と『歩空』で
『マダル』と『エア』。
どう考えてもダルマだし
エアはせめて歩を後ろにして
くれれば…よくないか。
156名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:50:08 ID:1+EGnX/P
40才くらいの女性だったんだけど「すさみ」
漢字なら何か素晴らしい意味でも含まれていて・・・となんとか良い解釈を出来そうなのに
ひらがなで「すさみ」

ご両親はすさみさんが誕生した時にすさみきった心境だったのかとしか思えない
あんまりひどいよ
157名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:55:22 ID:y3yUh5Zq
地名のすさみを見たときも驚いたもんだ
158名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:58:21 ID:JlMMi+Jt
>>130
お友達に、どうしてもというならその字でいいから、
読みを「まさあき」にしないかと言ってみて。
「ゆうた」なんて今どきは却ってありきたりだし、とか。
せめて読み方だけでもまともな名前にしてあげて…。
159名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 00:11:00 ID:pMv0v0VV
章生(あやみ)・和生(かずみ)姉妹
そこまでぶっ飛んでないけど読めないし生の字は
「お」とか「き」とか読み間違え多そう…
160名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 00:30:13 ID:dpGRNTzV
>>129別に普通の名前だしいいじゃん。
あとDNQてなに?ドンキュー?
161名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 01:18:14 ID:4h1f1MVu
>>137 ぴちょんくん を思い出した。
162名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 01:28:18 ID:ZgsNRX5F
>>137
イ・リョン君だろうな。普通に考えて
163名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 01:51:28 ID:2XU5zT8g
>>130
優空って…うろ覚えだけど、この間母親に殺された赤ちゃんと同じ名前だよね確か。
いい歳して新聞も読まないのか…
164名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 02:05:44 ID:boW6I714
携帯からスマソ

フリーペーパーより
空桜(そらさ)ちゃんそらす、みたいで変

仕事関係にて
央(なかば)くん
道半ばで終わりそうです

希音(ねね)ちゃん
希=ね?

伽愛羅(かえら)ちゃん
宗教っぽい感じ

楽紅斗(がくと)くんがくくとじゃん
165名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 02:13:39 ID:qmobvvIh
楽玖(がく)ってのもいたな。
166名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 02:17:31 ID:4AAXUIek
会社に来る生保レディさんのお子様のお名前は
遊歩(ゆうほ)くん。
もちろんUFOからの命名だそうです。
意味もアレだし漢字もアレだし…
自慢気に聞かされても困っちゃうんですけど。
167名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 02:20:40 ID:/biGENsR
しんた君 漢字聞いたら


心太 だった。

 物心ついたら気付くんだろうね…

他人に指摘されても、からかわれても跳ね返す位の、太い心を持て… と、願ったのか?
168名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 02:30:55 ID:PTm4ee5t
>>164
央 なかば
これはいいとおもうよ、
169名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 04:33:15 ID:6ekOBETO
たまに名付けスレや下さいスレで
漢字の成り立ちみたいなの語り出す人からは
「央」の字は不評だけどね。
170名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 06:55:43 ID:3N4s0+li
>>137 いんりょくん に見えたぞ。
171名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 07:44:57 ID:d5FQsQIC
インリン は最近見ないな
172名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 07:51:22 ID:4h1f1MVu
>>164 ねがうの「ね」らしいよ。
173名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 07:59:50 ID:5yteEjwC
>>167
うちの近所にもいたよー!トコロテン君
あと「海星・海月(かいせい・みづき)」きょうだいも、
親は気づいてないみたい。
大きくなったら、ヒトデ・クラゲブラザースって言われちゃうよぅ。
174名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:25:12 ID:eXJP9Pdu
>>173久しぶりに出たな、三大定番。
175名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:31:15 ID:QjAGPysD
生協に若ママが2人入ってきた。
どっちも女の子が1人いる。子供の名前は


愛瑠美(あるみ)
人と同じ名前は可哀想だと思ってェ〜ry

実里(みのり)
こうなってほしい、という願いはあまり込められませんでした。
子供が将来恥ずかしくないかとか、呼びやすさとか
考えるのにいっぱいで…

後者の方が新鮮だった
176名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:38:28 ID:GhCl5ASx
携帯から失礼。

桜咲(はる)
拓希(たくま)
虹果(ななか)
友泉(ともみ)

町の広報でみた名前です。
友泉ちゃんと拓希くんは許容範囲でしょうか…読めないので載せてみました。
177名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:45:00 ID:1WylEyEk
連想ゲームかよ・・・
豚切り・とんちじゃなきゃ読めない名前テラカワイソス
178名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:47:43 ID:5yteEjwC
>>174
既出でしたかすみません。
では「空詩(すくうた)」はどうでしょう?
179名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:51:17 ID:MRXFys2Q
退職した会社の先輩に「由真」という人がいたけど、
スケバン刑事とTo Heart2の影響で必ず「ゆま」と読まれてました。
その度に「『ゆま』じゃなくて『よしなお』。ついでに俺は男!」
…「真」を「なお」は無理ありすぎ。
180名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 09:54:22 ID:JdBYWmpx
>>179
>…「真」を「なお」は無理ありすぎ。
えっと...
181名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:26:29 ID:MRXFys2Q
>>180
失礼。名前なら「真(なお)」となる場合はあった。
でも、「由真」は皆が皆「ゆま」と読む。
いい年したオッサンが毎回女に間違えられる。カワイソス
182名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:27:45 ID:MRXFys2Q
>>180
失礼。名前なら「真(なお)」となる場合はあった。
でも、「由真」は皆が皆「ゆま」と読む。
いい年したオッサンが毎回女に間違えられる。カワイソス
183名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:13:33 ID:zoNA+wNz
>>182

確かに・・・
 「有真」で男だけど「ゆま」と読まれる事が多い。。。
 最初「有眞」で考えてたんだけど出生届けを出す時に「有真」で出してしまったんだって・・
 プチ恨む・・旦那&義父
184名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:47:14 ID:8neBduuY
>>173
海月ママに『クラゲちゃんですか〜』って言ったらキレられたw
185名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:51:55 ID:NeeQrUo8
>>184

いいね!よくやったW
186名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:54:34 ID:/rCNPuyA
親子英語教室の見学に行ったら名札がDQNだらけ…。
「Clear(くれあ)」「Qo(くぅ)」「ARIA(ありあ)」ちゃんがいてびっくり。
もちろん純粋な日本人。
「これからは国際的に行かなきゃいけないからねぇ」って言ってた。
187名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:55:04 ID:trzslo5J
>>184
そう言う地道な努力がいずれ実を結・・・・・ばねえだろうな。
188名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 11:56:43 ID:ZgsNRX5F
>>184
私も似たような経験あるわ…。しかし「トコロテン」やら「くらげ」やらの子の親は
学が無い、辞書もひけないひく気も無い、
注意してくれる周りの人にも恵まれない(祖父祖母もDQN)
ナイナイづくしの「完DQN」だと認識してるので、一切近づかないようにしてる。
189名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:00:39 ID:trzslo5J
>>186
そう言えば、チョソってさ
「朴(パク)」なのに「Park」とか「李(リ又はイ)」なのに「Lee」とか「孫(ソン)」なのに「Song」とか
米コンプレックス丸出しの表記したがるよね。
外人風の名付けみると、それ思い出して、微妙な気分になる。
190名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:15:56 ID:ZCVmwoqH
>>186
まあアリアはローマ字表記でも同じだから仕方ないんじゃない
でも子供にアリアって名前つけるような親に限って
オペラのオの字も知らないような気がする。
191名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:17:01 ID:aoQuli/s
>>179
「真由」で「まさよし」なら知人。
「まゆちゃーん」と呼ばれてものすごくイヤがってたが
ある意味覚えられやすいので営業ではウケていたw
容姿は…ラグビーの大八木系。
192名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:24:56 ID:eXJP9Pdu
>>176知り合いの友泉は「ゆい」ちゃんだ。なかなか慣れなくて、いまだに漢字を見ると一瞬考える。
193名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:33:20 ID:pFp+wy65
最近子供がうまれた知り合いが
揃って余計な文字を入れてた…
ちょっと伏せるけど

桜○→さくら
匠○→たくみ

○の中は、これまた揃って画数の多い漢字で、読みには全く関わらない
まともだと信じてたのに、なんで余計な事を…
194名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:36:20 ID:eXJP9Pdu
>>189日本語表記よりも英語表記の方が発音が近いんじゃないの?
195名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:40:29 ID:Pev4eFAK
>189見て微妙な気分になった。
中国語表記混じってない?
それとも、韓国でも漢字が元だから中国語表記するのかな。
日本語じゃ「ん(N)」一音だけど、「N」と「NG」の発音が微妙に異なる「ん」があるんだよ。>孫Song
李もLeeと表記するのが一般的なようだし。朴は知らない。
196名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:06:51 ID:4h1f1MVu
>>189 言えている。
知り合いのムンさんは英語表記Moonだよ。
197名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:07:58 ID:4h1f1MVu
>>195 在日の人は戦前から漢字表記してるよ。
198名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:13:25 ID:pn2XHY6o
NGは確かにあるよね。俊明と書いてChungMyong とか
Leeもよく見るけどな。

韓国人はイングリッシュネームを自分で設定しててビックリした。
キャンパス内でジョージとか呼び合ってる人も一部いると聞いて
まさか、と思ってたけど英語圏で出会った韓国人が
「本名はこれこれだけどイングリッシュネームがスティーブだから、スティーブって呼んで」みたいに。
と言ってたし。
199名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:15:44 ID:qkY2qwyw
>>179
「貴英」という知り合いがいる

女性で「きえ」と読むんだが、子供の頃から男の子向けの
ダイレクトメールが山のように届いていたそうな
200名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:18:40 ID:qkY2qwyw
>>198
韓国人だけじゃなくて中国人も勝手にイングリッシュネームをつけてるね
仕事で知り合った中国台湾香港あたりの人は全員が英語で名乗ってた
201名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:35:27 ID:FT0IQM4C
>>186
それって、英会話教室内でのあだ名じゃないの?
私も子供時代英会話教室行ってたけど、
みんな最初に外人名(本名と関係なし)を決めて、それで呼び合ってた。

まあ、今時はその必要も無いのかもだが…。
202名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 14:39:33 ID:hRmyumT3
>>195
おまいよく知ってるんだな 自分はそれらの違いがよく分からんよw
少なくとも そんな表記を使わないで済む自分の名前と親に感謝だww

あ〜 今日は延期の延期でやっと開催された小学校の運動会に行った北
姪っ子のなんだけどね 兄キ夫婦が仕事を休めず、自分とジジババで応援だ


まるで異国にいるような錯覚に襲われた
ゼッケンに書かれた名前が読めない
ひ ら が な で 書いてあるんだが 人の名前として脳が反応しないというか・・・
この学校、高学年は漢字で苗字のみだが低学年はひらがな、しかも一年生はフルネームで書かれる。
というのも、苗字で呼ばれても自分のことだと気付かないことがよくあるので、周りの職員や保護者が探しやすいようにそうしてるんだと。
しかし漢字で書くと職員は慣れていてもw保護者が読めないので、フルネームひらがな。

なのであの子は一年生だ・・・
ウサギのように髪をむすんでたから女の子だよな?

でも じゃあ なんで 「えみねむ」なんだ・・・
精神的に疲れて昼で帰ってきた。
203名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:03:12 ID:ecbu2TVo
>>198
俊明ってソッチ系にもいるの?
日本でもありがちだけどソッチ系でも使われてる名前って
他にどんなのがあるのか知っておきたい。絶対付けないように。
204名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:10:50 ID:ucRjkler
俺の中学時代の同級生に「飛友真(ひゆうま)」ってのがいる。

親も本人もDQNじゃないけど、その名前を聞いて誰もが一発で覚える名前だった。
205名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:44:53 ID:d5FQsQIC
>>189
>>194
>>195
これだけ韓国ドラマが放送されてるんだから、実際に聞いた事ぐらいあるだろう。
「李」は「Lee」じゃねえよ。「孫」は「Song」じゃねえよ。
「朴」をどう聞いたら「Park」になるんだよ。
己の民族の名前に誇りはねえのか。

同じ理由で、日本人が、欧米で姓名を名姓で名乗るのが当たり前になってるのも、情け無いな。
俺は「山田太郎」であって「太郎山田」じゃないんだよ。
名前も文化の一つだからな。日本人は姓・名だ、と最初からきちんと浸透させるべきだったんだよ。

あ、全然スレチ。失礼。
206名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 16:47:08 ID:NwL4xVVL
>>195
李は北と南では発音が違う。
北はリで南はイ。巨人にいるのは李承Y(イ・スンヨプ)で、リ(Li)とは呼ばない。
でも韓国人はイ(Yi)と呼ばせてても英語表記だとなぜかLee。
孫に関しては韓国人役者の読みにSonと書いてある。Songとなるのは宋。
朴はPakと表記してるが、英語表記がPark。
まあ、189の言うとおりかっこつけでしょ。
207名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 17:35:51 ID:UbDFWWnB
今日の目撃例。

克 かつみ ♂ 一文字足りないだろう。

義侠 きょう ♂ 一文字余計だろう。……意味については、本物のそちらの筋の方かもしれないので
論評は避ける。

澪穏 みおん ♀ これでは「みおおん」だろう。
208名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 17:46:13 ID:RLoCcZIP
新聞の誕生日おめでとう欄
レク(兄)シュア(妹)を発見。
外人には見えないが・・・

どいつもこいつも読めない名前だった中「千佳」に癒された。
209名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 18:18:33 ID:zoNA+wNz
>>202

フルネームだとすると

 江見 合歓 ちゃんか?
210名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:45:40 ID:boW6I714
<<169さん
その漢字の成り立ちの話、見たことあります
確かに知っていれば避けたいかも

<<172さん
ねがいのね、ですかなるほどです
でも…イヤ
211名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 19:59:19 ID:s3ZBKbSq
>>164
央でなかばならいいんじゃない?
普通に読めるし
212名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:22:24 ID:TgoDA79N
>>199
知り合いに千晴(ちはる)、千智(ちさと)、真清(ますみ)さんがいて、全員女だが、男性向けのダイレクトメールが沢山来てたらしい。
213名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:45:19 ID:YuC/bHN1
いたいたいた

杏弥(あんね)♀

・・・・・・いいのか?
214名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:54:09 ID:pm8Vpyhj
友人が自慢げに話してきました
「女の子が生まれたんだけど、名前は『涼鈴(すずり)』ちゃんにしまーす」
どう聞いても硯しか浮かばないわたしはたしかに書道オタクだけど、
それにしても読めないよ orz
215名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:06:52 ID:MwmtT/mT
幼稚園の子が描いた父の日絵画展なので、漢字はわからないんだけど。
「もか」ちゃんだの「にこ」ちゃんだの発見。
漢字は普通なのかもしれないけど、ひらかなで書かれたら
ペットの名前しか浮かばないよ。
「もか」ちゃんって見て、一瞬知人宅のうさぎ思い出しちゃったよorz
216名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:18:12 ID:4h1f1MVu
>>201
英会話教室のニックネームならタカシ君ならトム、マコちゃんならメアリー
好きでなければほかの実在の英語のニックネームを使いますよ。
ケイティとかベスとかジムとか。
Qoって何語やねん。それともQoo?飲み物?
217名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:20:52 ID:4h1f1MVu
>>211 志、半(なか)ばにしてお亡くなり みたいだ。>央(なかば)
218名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:24:46 ID:LWp1cegJ
ゆな はもう許容範囲?
届けをまだだしていない4大の文系出てる友人に
学歴のない私は遊女うんぬんといいだせず
いい名前だねと言ってしまった。
ああ情けない
219名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:25:11 ID:4h1f1MVu
>>186 英語の先生がClearをクレアに当てる感覚がわからん。
よめないじゃないか。
220名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:27:43 ID:eWxF5QVi
>>214
ほんとうに友達なんなら早くいってやれよ。
書道オタクじゃなくても日本人なら硯しか思い浮かばないと。
221名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:29:36 ID:rM8qhOy9
「一花」で「いちか」って…ありえんだろ。
222名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:36:09 ID:JdBYWmpx
>>218
予想される答え
にちゃんねるという匿名掲示板で馬鹿にしてるのは知ってる。
でも日本語は同音異義語が大量にあるんだから
いちいちそんなの気にしてたら何も名付けられない。
ましてや広い世界でたまたま同じような響きで変な意味を持ってるものもある。
お前の名前も調べてきてやろうか?
2日もあればお前の名前が卑猥な言葉になってる言語を調べられるぞw
223名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:36:13 ID:FmqjEu7f
>>108
何の考えもなくユダと読んでしまったorz
224名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:41:52 ID:LWp1cegJ
>222
やっぱ言わなくて正解だったのね
素直に読めば ゆうな って読みだから
気付く事を願ってます。
225名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:31:05 ID:VwORcZU5
台湾を旅行した時、現地のスタッフが英語名名乗ってて、便利だなと思った。
発音が難しいから、本名名乗られてもこっちはわからないんだよね。

日本でも英語名持つことが一般的になればいいかも。
そうしたら「国際的ミャハ」なDQN名は減るんじゃ…。
226名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:44:23 ID:bZhyQxQy
>>211
漫画家にいなかったっけ?>央(なかば)
227名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:45:17 ID:Seb3dQ/T
子供じゃないんだが、叔父の名前が『一枝』で読みは『カズシ』。
今も昔もカズエと読まれてしまい大変だと言ってます・・・

>>221
自分の知人の子の名前も同じだ。
読めるだけまだいいのかな・・・・?
漫画で子の名前のキャラがいたような気がする。
228名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:07:10 ID:s3ZBKbSq
>>217
みんなの真ん中、中央にいるような人物になれとか3人作るつもりで次男につけたとかだと思った
うちの妹の担任の名前で由来聞いたらそんな感じだったし

>>226
漫画家は知らないです
229名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:19:33 ID:kORyUYuL
雲奏唄(性別、読み不明)
もかた?くそばい?・・・・・・だめだ、見当すら付かん。誰か読んでくれ。
230名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:28:30 ID:thRM4C0G
>>229
くそう
231名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:30:41 ID:s3ZBKbSq
>>229
DQN的に雰囲気でクラウドとか
232名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:32:44 ID:fdB4OHyy
女の子で「智=とも」って変ですか?
233名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:39:06 ID:hlvig44I
さとしと読まれて男児と思われるのがオチ
234名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:44:40 ID:eXJP9Pdu
>>221一花がなんでそんなに変なの?
235名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:46:06 ID:hRmyumT3
>>209
ちがう、苗字ナシで名前だけで「えみねむ」
兄貴の嫁さんに訊いたら「笑眠」って漢字だって。
姪っ子と笑眠は幼稚園も一緒だったようだ。

合歓 で ねむって読むのは知らなかった。
236名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:53:17 ID:8YsJR+i5
「笑眠」って、ご臨終・大往生って感じ。
237名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:11:06 ID:Oid8dLW5
>>226
鈴木央
238名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:11:27 ID:h1ICYYv7
>>229
雲が奏でる唄・・・・・あまおと

どう?
239名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:23:54 ID:wkei81VD
>>229
くそワロタ
240名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:34:59 ID:BSREG92H
>232
智ちゃん。友達にいるけど
「さとし」でこいのぼりや学生服のDMきて困っていた。
あちこちで間違われ続けて「智子か智美になりたい」って泣いてた。

親の満足より、子供に迷惑かかんない名前をつけるよう勧めます。
友達的には悪くない名前とおもうけど、本人がすごく嫌がってたよ。
241名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:38:44 ID:WP5PXLJw
変な名前の子供のママってやっぱり変。
242名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:39:59 ID:WP5PXLJw
つーかその子供もとっても可笑しい。
243名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:44:17 ID:PW9F5SI7
ここまで来たら 上から一号 二号 三号なんて名前のほうがずっとましに思える。
とりあえず読めるからね。
244名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:49:26 ID:W3b/ZU3F
父の日の絵が貼り出されてました。

がくと ハケーン!しかも同じ幼稚園で2人。
もはやありがちネームなのか…?

あと、気になるのが

しゃらら
きらり
(ひらがなの為性別は不明)

未婚友人と居たのであまりヲチできませんでした…

一人ならケータイにメモしまくったのにな
245名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 01:29:00 ID:f9wwauXm
>>229
なんとなく「もなみ」と読んだ。
毒されてるな自分。
246名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 01:46:26 ID:mMuRiFCF
子供の通う保育園に
麻留→まる(♀)
って子がぃる。
あと漢字はわからんけど、『ろこ』ちゃん(♀)て子も。親はサーファー。
247名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 02:01:40 ID:D+pNdp8E
一護でいちご。

某人気少年マンガのキャラそのまんまで、親はやはりマンガオタ。
漢字の意味はまぁいいんだけど…。
これぐらいならもう許容範囲内?

既出だったらスマソ。
248名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 02:54:26 ID:tDvYtjlS
名前は漢字だがマッケンローと読む名の子がいる。月(るな)星(きらり)という姉妹や、準優勝(じゅん・ゆう・しょう)という兄弟もいる。そんなに張り切らなくてもねえ…
249名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 03:16:12 ID:NtmxDM39
>>247確かに漢字はいいんだけど、読みがね。
作中でも本人が嫌がってる名前を自分の子供に付けるのは理解できない。
250名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 04:00:36 ID:U7JY7irA
DQNネーム収穫!
恋音(れいん)
杏美(アンリ)
251名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 04:05:54 ID:U7JY7irA
外人とのハーフらしいが、
華琉吹(けりー)
栄伝(えいでん)

エイデンの方は読めるしわかるが、ケリーの方は…



つーか高校中退のデキちゃったママが名前を自慢し合う掲示板やサイトはDQNネームの宝庫。
252名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 05:28:16 ID:zHTvP/X/
準優勝w
1番じゃないんだwww
253名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 05:32:09 ID:QWMSyHC3
父親、長男、次男で漢字しりとりになってる知り合いがいた。
でも、DQNネームじゃないからスレ違いなんで書かない。 ゴメン
254名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 09:57:51 ID:JU4XYft0
少女漫画ってDQN名の宝庫だよね
特にりぼん、ちゃお辺りは
255名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 10:06:40 ID:VzDWq4X/
再三がいしゅつのデスノートの例を出すまでも無く
漫画のキャラクタは架空だからこそ作者もインパクト重視の名前をつけてるんだがね。
256名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 10:56:59 ID:kkU7UgYc
>>234
くぐったらわかったよ
257名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:51:42 ID:GWpCfk7j
運動会で呼ばれる名前がすごいのばっかだった…
放送係の子もかみまくりで可哀想でした。

田舎だから大丈夫だと思ってたのになぁ…
258名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:08:24 ID:/NggiSPN
>>257
田舎だからこそ!じゃない?夜露死苦系なDQN名が多そう…
259名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:21:15 ID:Wrq4kR6M
今日運転免許更新に行って来た。
免許証を配るとき、ほぼ全員名前をフルネームで呼ばれていた。
あと十数年もしたら読めない名前いっぱいで大変だろうな。
260名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:52:25 ID:vzINElW+
りり
もも
らら

三姉妹に遭遇。
261名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:53:27 ID:vzINElW+
りり
もも
らら

三姉妹に遭遇。
262名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:59:20 ID:+AeNlMVi
>>189
ミスユニバースに出てたのがイ・ハニ→Honey Lee表記だったな。
すでに芸名の域だ。
263名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:06:15 ID:TonHiLfi
>>256
234ではないがググってきた。
確かにいい意味ないね…
「一花心」でも。
264名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:08:25 ID:mW0X4rXl
地元フリーペーパーより

湖南こな ♀
清楓かえで ♀

265名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:36:20 ID:ubzoa3EO
>>237
ばっちょ!
266名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:36:39 ID:m1xsMOhr
「魅」という字を名前に入れる気が知れない。
「魅力」や「魅了」の「魅」だけど、「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」の「魅」で
「ばけもの」の意味なのに。
「魅力」や「魅了」だって元は「あやしくまどわす」意味だし。
「鬼」が居る事が気にならないのか。さすがDQN。

スレチのチラ裏すまそ。
267名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:09:49 ID:JeZFn7/B
>>209
リアルに「合歓」ちゃん知ってます。
もう大人ですが。
初めて見たとき「ごうかん?!」ってドキドキしました。
268名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:18:58 ID:MKXZL58n
合歓(ねむ)って人の名に付ける人いるんだね。
「桜」とか「桂」を名付けに使う感覚? …しかし「合歓」って…。

↓植物はそこそこかわいい花咲かせるよ。
ttp://tooimirai.way-nifty.com/blog/images/kissdn_tam6833r.jpg
269名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:36:24 ID:j4Zivdvs
ねむ ならいいが >>202のえみねむ はマズイだろう・・・
てか、半年くらい前の過去スレで見た希ガス
270名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:10:40 ID:z1AcJQTQ
子供の運動会で呼ばれてた名前。
○○むん(♀)ちゃん。
名簿で一度見かけた時は見間違いかと思ったが本当に「むん」なんだな。。
むんって何だよ、むんって。
271名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:16:06 ID:HjFov/uO
苗字は世良、とか?
272名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:07:43 ID:w/CKu4J/
蛍(ほたる)くん
273名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:19:04 ID:i3lOt8S2
近所の子
楽汰(るんた)
274名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:30:10 ID:h5uiPQxh
ねむ ってモデルいるよ。本名がえみで、エミネムのファンだから、ねむらしい。
ただそのモデルって母親は水商売、本人は元デリヘル嬢。
ちなみにデコルテから左胸にかけて菊、お腹にサソリの刺青してる、露出狂。
275名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:31:11 ID:PW9F5SI7
尊敬される子にはなりそうにないな。>るんた
276名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:41:55 ID:+AeNlMVi
ルンタ☆ルンタ
277名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:45:41 ID:EV4ngVpK
DQNってほどじゃないが、え?って思ったのが詩生(しい)
見た瞬間「ダッコ」ってそら耳がした
278名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:51:58 ID:JMyLjIR7

┴┬|     
┬┴|_∧  
┴┬| -゚)  >>277呼んだ?  
┬┴⊂|   
┴┬| 〜  
┬┴|∪   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 18:30:18 ID:2pMbrMBv
さっき、TVで紹介されていた女の子
生水海。
イオナだってさ・・・。
280名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 18:35:13 ID:GY2KhOOy
「生水の海」って、…そんなわけあるかぁぁ!みたいなw
字面、全然可愛くないのに何がしたいんだ>親 
もう、個性的でさえあればいいみたいな名前。
281名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 18:36:04 ID:CpZuRn3s
それ見たw
お母さんデブだけど若い時産んだ子っぽいから
そのネーミングセンスに納得したけど。
282名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 18:47:55 ID:wcJRzXAQ
一花、ぐぐったけどさっぱり分からん。旅館の名前とか生け花の話とか。

何がDQNか、誰か具体的に解説ヨロ。
283名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:00:33 ID:+2N5+Rb3
うちの息子は朱氏。
しゅうじと読みます。
もう付けてしまって…今すごい後悔してます。
親戚に「『朱色』の『朱』に『氏神』の『氏』」って説明したら「へんてこりんな名前だねぇ」って…。
修二とか秀治とか…他のにすれば良かった。
本当に息子に申し訳ない。
284名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:02:35 ID:/NggiSPN
留歩(♀ルポ)

人生止まるか歩くかどっちなの?
なまえに破裂音の「ぱぴぷぺぽ」は禁止した方がいい。
285名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:14:12 ID:eanjYhlU
>>283
このスレに書くってことは息子さんがカワイソっていうことになります

こっちのスレの方がいいよ

子供の名付けに後悔してる人 2人目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171037163/
286名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:20:54 ID:9L+aLkjG
友人の子供
煌(キラ)
某アニメの主人公から
灯馬(とうま)
某ゲームのキャラから
287名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:04:50 ID:nL2QlCuZ
煌(キラ)=吉良上野介
灯馬(とうま)=トーマの心臓
288名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:07:10 ID:tDvYtjlS
そういえば長男の同級生に、シーマとセレナていう兄妹がいた。当然親は某自動車メーカー勤務。もし別のメーカーに就職してたら、その子供はセルシ男とセリカだったかもしれない。
289名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:08:32 ID:6ZLmnwi7
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B0%EC%B2%D6&kind=jn&mode=0&base=1&row=2

282さんへ
ここ(上記アドレス)と一花心(右横に行き先あります)へいってみて下さい。
若しくはまとめサイトの「一花」からGoo国語辞書へ行くか。
290名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:29:07 ID:hMPeB4Dl
頑張って一花咲かせるんだから一花はいい意味なんでしょ?
291名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:43:15 ID:AkwG1HrI
>>290
ひとはな 2 【一花】
(2)一時(いつとき)の栄華。

花は枯れるものだよ。
292名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:51:28 ID:hMPeB4Dl
>>291
>花は枯れるものだよ。
当たり前のこと言って楽しい?
293名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:11:38 ID:EV4ngVpK
一瞬の幸せ
294名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:13:09 ID:Fwsj/MeJ
「世界に一つだけの花」からとったんじゃないの?>一花
だからって擁護する気はさらさらない。
所詮は流行歌。一時の流行に流されるのがDQN。まさに「一花心の持ち主です」って意味かw
295名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:19:30 ID:k3/pIPlA
>>279
なんかおなか壊しそうだ・・・
296名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:20:34 ID:BLcPw5c7
時々、ニュースの中継で名前が「総司」って人がいる。

どうも新撰組の沖田総司を連想してしまう。
史実は別にして、一応沖田は男前で通ってるから、この名づけはどうかと思うね。
ニュース読んでる本人は男前でもないし。

他にも竜馬って人もいるけど、俺はちょっと嫌だな。
297名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:32:39 ID:AkwG1HrI
>>292
ごめんね、知らないのかと思って。
298名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:36:38 ID:sH9D/npu
魅(ほくと)♂
なんで?
人名読み??
誰か教えて偉い人。
299名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:40:30 ID:tDvYtjlS
>>298
漢字は常用漢字・人名漢字でなければいけないが、読み仮名は戸籍に載らないから、太郎と書いてハナコでもOKだったと思う。
300名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:46:08 ID:HrDJj2Gz
3姉妹

麗愛(レア)
麗結(ラム)
麗恋(リコ)

『麗』って字が気持ち悪く見えてきた
301名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:47:03 ID:E7XDXjJo
>>296
私怨?w
最近の名付けに比べたら、総司や竜馬は何倍もいい名前だと思うよ。
302名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:47:53 ID:qvMwRfu+
近所の子。むうあ♀
漢字は伏せておく。
303名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:04:31 ID:YsYtObfz
10年〜15年先の小学校の卒業式はたまらんだろうな。
今の卒業証書の受け渡しがどうなってるのか知らないけど、
一人ひとりに渡す場合だったら校長に同情するね。
まさか卒業証書にルビ振るわけにもいかんだろうし・・・
304名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:09:52 ID:TmvWW2KL
>>303
既に現在の卒園式でもえらい事に…
305名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:18:37 ID:YsYtObfz
あーでもよくよく考えたら名前呼ぶのは担任か。
園長や校長は渡すだけだから、そこまで大変なことにはならないか。

むしろ父兄席あたりからザワザワってなるのかな?
306名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:18:48 ID:4JTpmJ+N
>>288
この御時世、転職しないとは言い切れないのに
自社製品の名前を付けるとは度胸あるな

・・・って、そういう問題でもないけどさw

>>303
かと言って、「生徒代表 3年1組 亜 愛一郎」(名簿の一番)
なんかで済ませちゃったら、暴動が起こりそうだしねぇ・・・
ルビ付きの卒業証書が一般的になる日も近いなw
307名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:25:11 ID:pFPdXr2A
>>301
いや、別の意味でヴァカ。
歴史オタからしたら絶対つけない名前だよ。
308名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:49:31 ID:ubqvXChF
別の紙にカンペとして書いとけばいいだろ
…これもそういう問題じゃないけども
309名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:55:08 ID:DrkZGbSA
>>306
このスレでその名前を見るとは思わなかったw

そーいやその作家も珍名の宝庫だな…。
310名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:07:52 ID:vXy2/P7Q
コスプレというのは、コスチュームによってそのキャラへの愛を
表現しているらしいが、子供の名前に自分の好きな芸能人や
歴史上の人物を“着せる”親の心理もこれと同じなのかも。

そういうあやかり系に限らず、DQNネームを付ける親は
どう見ても「願いを込める」というより「自己表現」をやってる
ようにしか見えないし、彼ら・彼女らにとって名付けとは
ある意味「最高の趣味」なのかもな…
311名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:36:20 ID:JxBe444x
趣味の悪さは子供の名前でわかる。
312名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 00:15:25 ID:IF9ozbDj
息子の友達で

ぱる(♀)
ぴか(♂)

姉弟がいる。
漢字はわからない
313名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 00:39:51 ID:1y/Ab2/Q
>>292
枯れる=はかないもの、まで言ってあげなきゃいかんのか(´・ω・`)
314名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 01:36:18 ID:pf/5Fy8m
>>312ニックネームじゃないの?

カワイソス(´・ω・`)
315名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 01:43:09 ID:9D11CNG6
ウチの子の具合が悪くて〜と言って救急車を呼ぶ人もいるくらいだし
それはペットの犬の名m(ry
316名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 06:27:35 ID:0pJKVvjj
近所の子

妃心椛(ひみか)

読めない・・

317名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:07:59 ID:eVjOUI03
近所の子供達
一愛(ちなり)♀1歳
蘭嘩(らんか)♀姉3歳
萌嘩(もえか)♀妹1歳
らび ♂4歳
あぷら ♂8ヶ月
來栖(くるす)♂1歳
318名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:45:32 ID:6AZE9R9C
>>317
妖怪油赤子!ギャーーー!
319名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:01:40 ID:mbyDIKbF
>>317
ラビってユダヤ教の神父だか指導者だかじゃなかったっけ?
320名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:33:52 ID:5P/TI6bU
>>312
ポケモンみたい
321名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:00:23 ID:VPcoJIGX
>>313
花子、とかもダメだと思うの?
322名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:15:19 ID:Jk8lszaG
名前:栗桃酢
読み方:くりとす

母親(友達)を殴りたくなった。
とりあえず友達やめた。
323名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:18:14 ID:Jk8lszaG
322です。
女の子なんだけどさ、つけた理由が「面白いから」

…子供の将来考えろ!
324名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:58:39 ID:+bHqu2kI
>>322
そんなふざけた人が親になる時代。
怖い・・・これぞオカルト
325名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 11:00:57 ID:YylwgDOt
「緋月」♀
そのまま「ひづき」と読む。
赤い月…意味ワカラン。小さい時は周りのお友達も口が回らず「ひじきちゃん」って呼んでた。
326名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 11:17:01 ID:43X2bgoP
>>322>>323
>「面白いから」

いくらなんでもネタだろう。
ネタであって欲しい。
327名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 11:46:48 ID:yzctx/pF
名前:吉佳
読み:くれあ

全く読み方が分かりません。解説お願いします。
328名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:43:56 ID:0bh0l4Yx
吉佳は解説しよーがない…あまりにDQすぎて。

育丸(いくまろ)
茶々丸(ちゃちゃまる)
329名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 13:03:41 ID:/JBaxjoq
>>327
親は「くれあ」にしたかったが、親戚中で反対した。
でもまあ読み方は関係ないから将来改名させればいいと妥協し
とりあえず漢字は親戚が決め、親もくれあと呼べるならいいかと妥協。

・・・・と妄想してみた。
330名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 13:30:39 ID:/dWQll1+
花は枯れる物だけど
桜・梅・桃等は繰り返し花を咲かす事から昔から女の子の名前に多かったって
聞いた事あるよ。
331名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 13:31:59 ID:bnCZxYl/
>327
クレイジーの豚義理→キチ○○→吉
アートの豚義理→美術→美→佳
332名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 13:36:31 ID:6AZE9R9C
>>327
親はきっとあちこちで得意げに
「ぇー、知らないんですかぁ?読みは好きにつけてイイんですよぉ!」とか
言いまくってるんだろうなぁ。かわいそうに。
333名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:17:50 ID:ZMfmcRHp
>>303
私、小学校の卒業証書の名前の横に鉛筆でルビ振ってあったよ…

そうとしか読めない名前なんだが当時は珍しい名前だったしな〜。

334名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:40:43 ID:MXhwP6DC
ミステリー板よりコピペ。
へんてこな登場人物の名前を挙げろ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1101190479/

98:名無しのオプ :2007/06/10(日) 12:07:46 ID:w+UV4QeS >>95
俺の高校時代の友達と幼稚園一緒だったヤツで、真珠ってのがいたらしい。パールと読むんだとか。パールたん、いぢめられた?
105:98 :2007/06/11(月) 13:20:48 ID:Ut/2teYI
パールたんは男らしいぞ……o
335名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:41:13 ID:VPcoJIGX
>>332
名前の中に「ー」が入っている子の親が、
自慢げに「みんな長音使っていいのを知らないのよね」と語っていた。
確かに知らなかった、というか一般に変だから使わないんだと思うが…。
336名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:41:56 ID:DkGm1rDu
地元広報誌に
心大(こた)♂

願いはわかるけど…

337名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:44:32 ID:AHViSAtc
地域新聞にて

●須 恵真 (スメグマ…)
((((;゚д゚)臭カワイソス
338名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 15:32:39 ID:yrAUIHxV
>>325
緋って流行ってるんだろうか。
すんごいDQN親の子が、あかいなっぱで「緋菜」。
菜っ葉があかいなんて枯れてるみたいで意味わからない。
339名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 15:57:07 ID:Jk8lszaG
舞羽(まう)♀

…変、じゃないか?
まうって……(´Д`)
340名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:06:23 ID:XvPz4ycJ
まいうーカワイソスw
341名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:06:29 ID:43X2bgoP
多分な。
もう、感じなくなっちゃったよ・・・・・・・・
342名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:16:49 ID:TTrZYkdb
>>325
緋月って、オタク系のペンネームでわりと見る気がする。
知人(30過ぎ独身腐女子)のペンネームも緋月だ…。
343名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:29:33 ID:pHq9hWJQ
色みの問題じゃなくて、単に綺麗な感じがするから緋って付けたんじゃないの?
他に「ひ」で良さそうな漢字もあんまないし。
344名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:16:33 ID:dy3HQNW8
>>337
ぐぐって分かったけど、スメグマって恥垢なのね。
知らなかった。
345名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:22:10 ID:6vGtBhWh
携帯からスマソ 今日小児科であった子
トライ君 とティアラちゃん どちらも漢字不明。
こんな身近にDQNがいたなんて…。
トライ君ママは推定30代後半だった。
346名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:26:36 ID:3VR4MXqu
私の住んでる市のラジオ局HPの「こんにちは赤ちゃん」コーナーより。
女子
星乃羽(ほのは) 奏花(かなは)
叶夢(かのん) 心寧(しおん)
心菜(ここな) 結夢(ゆゆめ)
陽葉(ひよ) 心花(ここな)
愛音(めい) 菜穂(ななほ)
愛麗子(ありす) 
男子
心歌(みうた) 神綺(こうき)
八玖十(わくと) 

あまりに…ってのだけ選りすぐってみたけど、多いな。
347名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:35:01 ID:pf/5Fy8m
>>346突拍子もないのより、地味に来た<菜穂ななほ
348名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:40:07 ID:nnWQmsJZ
>>346
どうにかして人と違う漢字を使おうとしてるのがミエミエだね。

町の広報でみた姉妹の名前↓
・陽奏(はるか)
・和奏(わかな)

漢字はもう見飽きてお腹イパーイ。
姉妹で同じ漢字を使うのはいいけど、読みも揃えようと思わないのかな?
349名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:40:44 ID:Jk8lszaG
私の周りの子供の名前は舞羽やら栗桃酢やらDQNなのばっかだ…
うちの子の名前が逆に『DQNなのか…?』と思ってしまうw
350名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:41:25 ID:pfgScOsO
フリーペーパーのお誕生日おめでとうコーナーより

天子(あまね)♀
咲(さく)♂

このごろ、ふりがなが付くようになりました。
351名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:13:09 ID:hSGkFkzA
ブログで見かけた

結咲(ゆら)♀

結=ゆ はともかく
咲=ら はどこから?
352名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:20:06 ID:V6gHF3zj
人の子の名前けなしてるお前らのほうがよっぽどDQNです。
おつかれさまでした。
353名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:22:56 ID:SVLse9zK
>>101
ダイアモンドシティ クレア
354名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:23:16 ID:LGunmzRg
当て字は最早デフォルトw

うちの方は読み仮名付いてるけど、漢字を照らし合わせる度に複雑な
気分になるよ。素直に読ませりゃ良いものを。

>>349
挙げられている名前を耳にして「?」と思う貴方は
決してDQNではありません。

最近見かけたのが「紅乃」と書いて「この」。
このちゃん。一瞬う〜ん、と考えてしまった。 
でもまだましな方か・・・
355名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:58:28 ID:jVPnxI6W
>>351
「ゆら」なんだか多いよね。
「優空」「夢空」「夢来」など様々。
先日も小学生の靴の踵に「ゆら」「ゆら」と書いてあって、
「ゆらゆら」かあ・・・orzと思いました。
あんまりいい印象はないんだけど、なぜなんだろう。
356名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:05:54 ID:mzL0pFqu
なんか赤ん坊だと首が据わらない、赤ん坊でなくても落ち着かずふらふらしてる印象を与えるからじゃないかな。>ゆらゆら
357名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:35:31 ID:iwbe9Bxs
友人は自分で考えた名前が姓名判断の占い師に
「ひらがなは良くない」と却下され、占い師の出してきた画数の良い候補から
選んだはずだった。
 有希(ゆき)。
しかし…
「ビルから飛び降り自殺した岡田有希子の有希だけどファンだった?」
友人「やめろぉ〜それを言うなぁ〜ww」
名前の文字を説明する度にこうツッコミが入るそうだ。
358名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:50:11 ID:klR0ZC7W
あぴや

性別・漢字不明
359名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:52:53 ID:UuZ/zUF3
>>357
自分20代後半だけど、その人知らなかったし
有希なんて特に珍しい名前でもない。
わざわざ突っ込む人が無粋だと思う。
360名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:59:19 ID:qI1rnpgf
>>335
>自慢げに「みんな長音使っていいのを知らないのよね」と語っていた
すげーなー……よっぽど他に自慢できることが無いのかと思うと
いっそ潔さすら感じるぞwww
361名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:08:21 ID:lyyhc/8j
>>357
もう自殺したのって20年位前だよね。
未だにそれを覚えていて話題にする人が多いというのは、
かなりの年配の人かと。
362名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:09:34 ID:MHuD8m59
>>350
> このごろ、ふりがなが付くようになりました。

www
363名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:24:10 ID:E6EItf1W
うちの娘は拒食症で亡くなったアメリカの歌手と同じ名前だが
あの人と同じね〜なんて言う人がいたら、即COだな。
364名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:37:16 ID:q/klpRt4
で、名字は音無?なんか容姿を選ぶよな。
365名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:41:06 ID:hXQjSaS0
どすこい!な 「可憐ちゃん」なんて、考えたくも無い。
366名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:41:23 ID:kW0B+yMP
かれん なら今時珍しくもないが、字によるな。
367名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:43:56 ID:fyU27K1b
>>363
カワイソ…いろんな意味で。
368名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:18:13 ID:Jy2SIwDv
知人の娘のカレンちゃん、
両親はカーペンターズを持ち出して笑いを取ってるよ。
ちなみに字は花蓮。
容姿は地味だが整ってる。将来荒川静香系に育ちそう。
369名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:38:28 ID:tvyoDUjM
この板に書かれてある名前って、半分ネタだろうと思ってたけど…

ほんとにいた。ベビーザらスで見つけた。

・のの愛
・月愛

なんて読むの?写真は朝青龍みたいな顔だったけど。
370名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:00:07 ID:BmrURYxf
>>369
「ののあ」と「るな」とみた。
371名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:01:34 ID:OSWegfTZ
浩之も雅人もアウトか。
ひどい世の中だ。
372名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:20:52 ID:s0iOjjJ3
天真(てんま)
中華料理店みたいだな…。
373名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:58:00 ID:wUMCTJkz
すみません、心をつかった名前一覧お願いします。
374名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:03:54 ID:QqvnXg/D
375名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:07:27 ID:0gANix2f
ありがとう!
376名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:08:04 ID:czm8f4Fn
>>353
熊本人発見
377名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:11:01 ID:duNf6CjW
>>376くまほんにん に見えた
378名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:22:29 ID:9NCa7q7D
クレアに いきまっしょう!
379名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:46:54 ID:wJP0zHvV
>>358 アヒャ みたいだwの
380名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 00:53:41 ID:duNf6CjW
まとめサイトは実はドッキリであります様に。
381名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 01:11:29 ID:ZUXbKHN5
>>380
ひよこクラブをちらっと見ると、まとめサイトの名前の信憑性が少し上がる・・・・
382名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 01:20:11 ID:M8G7t+9o
>>296
私の旦那に謝れ。
383名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 02:18:11 ID:RjgMsAs2
DQNまでは行かないかもしれないけど

夏飛 かいと
海里 すずり

サーファー一家の兄妹です
384名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 03:34:34 ID:hj0pks2Y
>>381
初めての時あそこの本買っちゃったよ・・・
かなりやばかった気が。

>>383
充分ヤバい
385名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 03:45:09 ID:oKbR+bbj
サーファー一家で海とか夏とか使ってるってことは
夏好きなんだろうけど、「夏飛」って
夏がすっとんでっちゃっていいのか…?
386名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 03:48:49 ID:HTwfR1wl
夏に向かってジャ〜ンプwww
なんじゃね?
387名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 04:38:26 ID:tF3HhTZq
夏の空に飛ぶ凧(カイト)…みたいな光景を
想像してるんじゃ?

すずりの方の発想はわからんが。
388名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 07:07:12 ID:Cs5GNBku
男のイチモツが凜とそそり立つ!
の凜とゆう糞寒い字が大人気で最近よく見かける不思議。意味を調べずに名付けたのバレバレ。 娘の名が凜とゆうだけで親がDQNだと判る。
389名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 07:22:08 ID:mU7jRLHO
>>351
わらう、の「ら」だけ残してぶたぎったんじゃあるまいか
390名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 07:34:26 ID:faWBNr8q
>>389
おかあさん、メガネは頭の上にあるよ。
391名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:26:49 ID:G9PPTl7A
ひなたと呼ばれてる女の子発見。
許容範囲だと思っていたがリアルで耳にすると「〜た」って
やっぱ男の子みたいだ。
392名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:22:57 ID:N4OiFiFh
>>391
俺の幼なじみの娘(3歳)も「ひなた」
漫画のキャラから取ったって言ってたが、顔は小林真須美と麻原を足して2で割ったような子だ・・・
393名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:10:12 ID:+GEJf79V
「希咲」♀
「きさら」と読む。
「きさ」まではわかるが、ら…はどこからやってきた?
394名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:52:50 ID:N4OiFiFh
【埼玉】車載カメラで当て逃げを撮影するも、警察gdgdで動かず まとめ@ ウィキ
http://www34.atwiki.jp/tsuyoshi_atenige/pages/1.html

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=909540
C33さん(83)
(最終ログインは35分以内)


ええ〜〜〜さて〜〜〜今日は午前中に明美と産婦人科へ行きました〜〜
んでね、我が家の子供の名前が正式決定しました。

 名は   『巳湧』みゆう  になりました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
395名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:07:13 ID:SFldznC+
巳湧……ヘビが湧くのか……
396名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:11:30 ID:kHtxXKUQ
未夢で【みゅう】(´;ェ;`)
397名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:33:38 ID:vL3nzyet
>390
それは「咲」に「わら・う」という読みがあるのを知った上での突っ込みですか?
398名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:39:58 ID:28gZ3UdB
知らないんだと思うよw
399名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 13:19:39 ID:A50mQU6C
青空ちゃん。

まあ今風に「そら」って読むのかと思いきや、
そのまま「あおぞら」だった。
400名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:06:43 ID:hg0Lqm1m
>>399

昔、「熱中時代」ってドラマがあったが、あれの主人公(教師・水谷豊が
やっていた)の妹が「青空(あおぞら。多分漢字名前だったと思うのだが…古いのでこれ以上は)」
って名前だったなぁ…と、この名前を新聞などの赤ちゃん紹介欄で見るたび思い出す。
401名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:12:08 ID:hg0Lqm1m
本日のチラシのお子様紹介(自慢?)欄にて

紅葉 くれは (女の子)

母に見せたところ一言「漢字知らないわね〜紅葉(もみじ)知らないのかしら?」
でも一般の年配の方々だと多分こう思ってしまうのが普通じゃなかろうか?
402名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:22:58 ID:3OZz81O8
地方紙のお子様紹介欄より
葉る紀 ぱるき ♂
弟吾流 である ♂

双子だからってこのネーミングありえねwww
403名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:27:04 ID:3dUEBX8H
>>402
ポケモンのこの夏の映画からかと・・・。
パルキア、ディアルガ
404名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 14:53:23 ID:hj0pks2Y
>>398
せめて辞書くらいひいてほしいよね。
過去にも「辞書に載ってなくてもいいのッ」的なレスがあったが信じられん。
405名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:14:39 ID:GqbQ1zYy
>>400
今でこそ別に珍しくない名前なんだけど、北野三兄妹の名前。
兄 大河(たいが)、弟 広大(こうだい)、妹 青空(あおぞら)。
青空役は池上季実子。
406名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:58:55 ID:704pO8GI
ガイシュツかもしれないけれど、
ttp://www.kao.co.jp/merries/readers/03_01.html


皇玲 おうれ
良心生 ろみお
飛源 ひげん
憩泉 いこい

由来はともかく・・・。
人とかぶらない・・・って、出たよ、その発言。

・・・オムツメーカーのサイトでもこれだもの。
407名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:21:12 ID:A/HuoV0T
コーナー名からして「自慢しちゃうぞラブリーネーム」だもん。
珍妙な名前をつけて世界に一つのラブリーネームだと悦に入り、
しかもそれが自慢に値すると考える人しか集まってこないに決まってるw
どこから投稿するのか分からなかったけど、
読みやすく書きやすく呼びやすく良い意味の、日本人らしい堅実な名前を
素敵なラブリーネームでしょ!と応募したところで、没になるのがオチだと思うよ。
オムツ屋だって、ボコボコ子供を産むDQNに媚びた方が得なんだろうし。
408名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:37:25 ID:hj0pks2Y
>>406
その「人とかぶらない・・・」の名付けの元になった海のリハクってこんなひと。
http://park3.wakwak.com/~ore/dic/ra.html#rihaku

もうちょっとほかにいるだろうよ。
409名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 17:14:39 ID:Z6ZZRoiR
>>402
( ゚Д゚)ポカーン 何人・・・
410名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:03:52 ID:lGcS4Pgy
某地方紙より(読みは全て不明)

琥珀 ♀
快斗 ♂
奏歩 ♀
苺果 ♀
夏衣 ♂
佑星 ♂
歩斗 ♂
萌那 ♀
碧海 ♀
安珠 ♂
星翔 ?

奏歩と苺果は姉妹。
星翔はコメント欄に「ピーちゃん」と。
碧海はまだまともな部類かな?
411名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:18:13 ID:m/AkRY6g
>>406
名前もすごいけど、そのサイトにある親の一言にぶっとんだよ。
みんな、何考えてんだろうorz
412名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:27:05 ID:0npgT5Ne
まあ、名前も時代によって変わるから
40年前くらいに2chあったら今の親世代の名前もDQNとか言われてたかもね。

【長男は】昭和生まれのヤシの名前テラワロスwwww其の参【一郎】
413名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:38:29 ID:LPerq3/n
>>408
ポカーン;゜д゜)
確かに死なないからとは言え…ひどいな。

由来とか聞いたらグレたりしないかな、リハクくん。
というか音だけ聞いたら、全然珍しくない気がする自分が怖い
414名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:09:14 ID:qh8ZSiDX
今日の日テレの木原さんのお天気コーナーで子供の名前を書いたうちわをふっているひとがいたんだけど、
四季と璃心。
四季は普通にしきかな?璃心はなんて読むんだろう?
ちなみにけんちゃんて赤ちゃんもいて、なんとなく安心したw
415名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:15:08 ID:DlaziJON
りこ
416名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:22:01 ID:mw+eklBl
亀だけど、>>302はご近所さんかも。私の知ってる “むうあ”ちゃんは、お父さんがデミ・ムーアのファンだから名付けられたらしい。
ほかの兄弟は普通〜許容範囲内の名前なんだけど。
417名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:38:30 ID:Yxu9VPMq
>>406の「良心生 ろみお 」
由来は
「心疾患を持って生まれて来たわが子に、良い心臓になって生きて欲しいとつけました。」

最近名前に由来こめすぎ・ストレートに表現しすぎって名前が多いよね。
願いを込めて、それを名前として昇華させる1ステップを踏んでいないというか。
418名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:50:47 ID:V5lSRFlp
保育園のお迎えで庭を走り回ってた♂3歳
ゼッケンに「りげん」

リゲイン?って読んだら違ってて一安心…するわけねーだろっw
419名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:54:05 ID:uKgAQdLQ
>>417
その「ろみお」くんは違うみたいだけど、
最近の「由来こめすぎ・ストレートに表現しすぎ名前」の由来はたいていが後付け。
使いたいキラキラな漢字をてんこもりにして、あとからその字を使って
いかにも「子供のことをこんなに考えてつけたんですよ!」って
アピールする為にあいうえお作文してるだけ。
420名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:43:37 ID:FtrPX+IL
地元紙より。

真愛(のあ)♀

どーやったら「真」が「の」って読めるんですか?
421名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:12:48 ID:Yxu9VPMq
「真実の愛」から「真」と「愛」、
「しんじつのあい」から「の」と「あ」を取ったとかw
422名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:16:34 ID:BD5TMwzr
宿命

フェイト
423名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:22:51 ID:BXExw0f4
フジのスーパーニュースでやっていた沖縄の24時間保育所の
園長の孫の名前、姉が「美心(ちゅらら)」で妹が「愛心(読み忘れた)」
祖母は離婚して、母親は死別してそれぞれシングルマザーという
スパイラルを継承しなきゃいいけど…。
424名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:24:55 ID:4pHH0dm0
>>420
真実の愛>>しんじつのあい>>のあ>>ここで勘違い>>真愛

という仮説を立ててみた

まあDQには違いないが…
425名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:49:25 ID:k8VKVxWz
>>413
まあ音だけ聞いたら、李白を連想するしねえ…
426名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:49:43 ID:kzKW+qjO
>>406
>飛源 ひげん

ビゲン香りのヘアカラー♪
が頭から離れない‥‥!
427名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:15:50 ID:LPerq3/n
>>426

吹いた…( ̄ε ̄)=3
いかん、同じく…。

オーレも由来も変だが、
絶対「カフェオーレからつけられたん?」とかゆわれそう…。

オレッ!
428名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:28:40 ID:nnZ6AN/Q
雄美。
読みはまんま「ゆみ」で良いのだが、字面が…
漢字のインパクトが強すぎw
429名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:51:53 ID:VGj4vKlB
>>423
妹の方がまだマシなんだよね。
ま○orな○だった気がするが、○が思い出せない。
430名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 04:05:32 ID:7ZNOQ9qS
>>423
「かなさ」じゃなかったかな?
なんで心が「さ」?と思った。
431名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 05:40:22 ID:dcZb0lAr
姉:真羅♀(まら)
妹:真知♀(まち)

隣の子供の名前。
以外なDQNネームが身近に!
432名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 07:00:08 ID:LDZcfetQ
>>431
まらちゃんの名は恥ずかしくて呼べないかも。
433名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 07:39:14 ID:FLNU/UD6
>>432
かも、じゃなくて、呼ばん方が良い。
大声で呼んだら、あなたが周囲の人から変な目で見られる。
434名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:27:04 ID:vbJswQ4s
友達が心優でみゆうちゃんてベビーにつけた。いつから心は「み」と読むように
なったのか。
435名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 09:29:41 ID:PBgt5GR8
>>434
「名乗り」として大抵の辞書に載る程度には昔から。
読めないけどね。
その友達は辞書くらいはひいたってことじゃない?ま、「名付け辞典」かもだけど。
436名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:49:36 ID:6L+IuxXz
「希音」で「ねね」ちゃんはアリですか?
437436:2007/06/13(水) 10:51:53 ID:6L+IuxXz
↑最近、周りでそう名付ける人が多いです
438名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 10:56:08 ID:kLfSQk9p
>417
>最近名前に由来こめすぎ・ストレートに表現しすぎって名前が多いよね。
>願いを込めて、それを名前として昇華させる1ステップを踏んでいないというか。

わかる、それ。
義弟夫婦が出来婚で産まれた子に「美知(みち)」と付けた。
普通に良い名前なのだが、「美しさと知恵さえあればいいと思って」という由来を
聞いて、もやもやっとした。
439名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:08:09 ID:hHbVNFRe
>ストレート
さすがに読みもそのままで「金持」「美形」「富豪」「天才」はいないんじゃないか?

いるの(゚Д゚;≡;゚д゚)?
440名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:13:46 ID:eo9W288N
美人とか美麗とか優雅とか可愛とか、そういうのはいろいろいるけどね。
441名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:31:09 ID:dF2EbefE
http://79.xmbs.jp/aiharafamiry/

空走でアッシュって。
漢字も読みも意味分からん。灰にしたいのか。
442名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 12:02:48 ID:6BLaODle
>>441
走→ダッシュ→ッシュ(豚)なのか。

空で走るってタクシー運転手になったら縁起のよさそうな
名前ですね。
443名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 12:15:52 ID:1T9iyYUD
全力で空回りってイメージだね…
444名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 12:53:42 ID:6hjXKEzS
今年小1の娘の連絡網の名前にある一つ

じゃけりん くん

漢字は不明…
445名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 12:57:28 ID:kLfSQk9p
>>444
それは両親のどちらかが外国人なのかも。
うちの子が、「マリッサって子がいるよ!顔は、ばりばり日本人」と言っていたが
保護者会に行ったら、お母さんフィリピン人だった。
446名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:13:05 ID:35kbSWfq
>>436
どこのペットショップの話ですか?
447名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 13:37:19 ID:mL24u8pq
>>441
「バナナフィッシュ」の主人公、アッシュ・リンクスを思い出した。
超美形で恐ろしいほど強くて天才で友情に厚くカリスマ性のある少年。

マンガやアニメから取ってる名前って結構有りそう。
448名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 14:07:28 ID:XZItJCeB
>>447
アッー!
449名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 14:22:14 ID:v6qhk0XV
>>447
マフィアのボスである養父に性的虐待受けるわ男娼まがいのこと
させられるわ、マフィアの抗争煽って大殺戮に自分も加わるわ、
最後は対抗組織のチンピラに刺されて図書館で「眠るように死亡」
……な人生だったのにな…。
450名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 14:33:26 ID:T69uEyyh
昨日遭遇したお名前

優歩ちゃん

読みは「ゆあ」らしい
人に優しく歩んでいけるようにという意味らしいがせめてゆうほちゃんにしてあげてほしかった
珍しい名前をつけたくてわざわざゆあにしたそうだ
やはり一発で読める人はそんなにいないらしく誇らしげに話してました

私は頭の中が真っ白になり、珍しい名前ですねとしかいえなかった
451名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 14:49:19 ID:DpgGnclz
男/女らしくない名前は付けられた人はもとより、社会にも迷惑をかけることになる。
452名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 15:01:13 ID:TH/FaEOR
>>441名前もだが「成長記録」って何だ?日付をカウントするのに何か意味が?友達の「紫逢(しあい)」って名前もなんだかなぁ。
でも普段の生活はちゃんとしてる主婦してるみたいだね。


>>450いいとは思わないが「ゆうほ」よりは「ゆあ」の方が名前らしい音と思うが…。
453名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 15:11:27 ID:T69uEyyh
>>452
ゆあって読めねーよ
ゆうほなら読める
音がどうとかより読めるか読めないかだろ
454名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 15:14:19 ID:lO20DZbe
先日マンションの理事会行った時
そこの住人(母親)が子に
「ここ」♀
と呼んでいた。
「こころ」「ここみ」「ここあ」「ここの」等なのかな。
ありきたりすぎて可愛くもねぇと思った瞬間w

今日病院で小児科かかってた子。
このスレ見てるので余り衝撃は無いが
「さのは」♀
漢字が知りたいと思った。
455名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 15:18:31 ID:5NAS+8f6
霖(りん)

俺:秋霖(秋雨の意)など、長雨を表す字だよ。縁起悪いのでヤメレ。
親(友):字がカッコイイだろ?それに6月生まれだし丁度いいじゃん

淋よりマシだしもういいやと思った俺末期。
456名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 15:37:02 ID:iSmnV3dB
霖って
赤石路代の漫画でなかったっけ?
457名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 15:39:38 ID:t8j162Es
あいだゆあ ってAV女優いるよね。
458名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 16:07:06 ID:2g0DaXOW
そう、そうなのよ、最近の女の子の名前って
AV女優みたいな名前が多いよね。
ゆあ、ゆめ、ゆな、りり、みみとかみるくとか!?
昔は色モノだったけど今は普通にいるもんね…
459名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 16:13:40 ID:PBgt5GR8
AV女優の芸名のほうがまだマシって名前も多いよね。
460名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 16:44:29 ID:fv/G3CYU
霖ってさ、ダンゴ虫の裏みたいな字じゃない?
461名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:06:30 ID:KqJk/6oR
>>453 『ゆうほ』それはそれで、UFOかよ!てツッコミ入りそうwww
462名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:11:08 ID:D6RCU3l4
何日か前の新聞に
叶夢(かいむ) って子がいた。
せっかくそういう漢字でつけても、「かいむ」って聞くと「皆無」しか思いつかない
463名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:17:48 ID:wWjb+xt2
天使(てんし)…うーん。
464名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:38:12 ID:Oh7M+bTV
ストレートなカワイソ名前。

姫(ひめ)

……姫て。姫は名前じゃないだろ。
山田姫。佐藤姫。山本姫。河合姫。勅使河原姫。
変だ。
465名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:53:29 ID:2g0DaXOW
自分も旦那も容姿に自信などないため、
あまりラブリーすぎる名前をつけていじめられてもヤだし
美や姫、麗の字はつけようと思わない。
そして腋臭持ちでもあるため香の字も使えないw
466名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 18:09:38 ID:kLfSQk9p
>>465
薫大将を思い出した。匂宮ってのもいたよね。
467名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 18:15:52 ID:lBVaKNxg
彪豪と書いて、ひょうご。
地味ーだった同級生の息子。完全に名前負け。
468名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 18:49:14 ID:RweuFhry
由空(ゆら)♀

空を「ら」と読むって初めて知った…。



469名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 18:56:10 ID:nkbdR7ro
読まない読まない
470名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 19:11:29 ID:PA8wJQfT
>>450
優歩って流行ってるんだね。
二歳ちがいの兄妹の名前が、
百歩(ももっぽ)優歩(やさっぽ)

ニックネームではない。
471名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 19:16:06 ID:oVSD08X8
新聞で見た姉妹。
桃姫ちゃん
來姫ちゃん

読み方がわからないので誰か教えて下さい。
472名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 19:20:48 ID:f5lfNQae
もう駄目歩
473名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:15:20 ID:E68r3cHo
>>471
ストレートに読むなら「ももき」「らいき」だけど
ぱっと見た瞬間「ぴーち」「らいち」という読みが頭に浮かんだ…。
474名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:23:16 ID:RfxS4/Me
>>454
さのはびっち?

>>460
いやぁもうだめダンゴムシにしか見えなくぁwせdrftgyふじこlp
475名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:25:48 ID:PRZc7MI/
ももっぽ内閣総理大臣
476名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:42:17 ID:xnZ4Gr/0
>>472
濡琉歩
477名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:51:34 ID:6Oeu1N5j
ももっぽワロタw
478名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:55:39 ID:u+ZOTJCw
>>470
ちょ・・・嘘だ嘘だ嘘だあぁぁぁぁぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。
479名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:05:44 ID:5ypdxRno
>>470

中学生の弟に読み方クイズで出してみたら、優歩〜「ゆうと?」と言った。

中学生の方がまだマシ歩orz
480名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:06:57 ID:9MXm8wXL
子供ではないのだが、

支那男(しなお)

という名前を見たときに目を疑った。フィクションでも芸名でもなく
実在の人の本名だけど、これやばいんじゃないか?
もし某国の血が流れていれば余計こんな名前はつけないと思うし、
某国へ行ったらただじゃ済まなそうな…
481名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:11:35 ID:oVSD08X8
>>470
ももっぽ、やさっぽ…。絶句。

>>473
ナルホド。
「らいき」が女の子の名前でもアリな世の中なのね。
でも、ぴーち・らいちの可能性もアリかもしれないと思えて来た…。
482名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:13:41 ID:jvQvM+3Z
漢字は分からんが「てんし」チャン。アホか。
483名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:22:32 ID:sSiGUjW6
>>482
「てんし」はそのまんま「天使」というのが多い気がする
484名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:24:10 ID:d42V///O
>>455
よーく見るとバカボンのパパに見えてくるよ
485名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:25:09 ID:zfcSJbSW
>>471
「とき」と「きき」じゃね?
486名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:31:45 ID:xVFXRjwu
自慰美

おなみ
487名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 21:54:21 ID:dJPGQcOb
>>480
九州男(くすお)さんとか普通にいるから、年配の方ならありかも。
488名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:00:40 ID:kLfSQk9p
>>487
いや、九州は良いだろうが、支那はだめだろう。
差別用語だよ。
489名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:07:32 ID:dJPGQcOb
スマン。書き方が悪かった。
今ならヤバいけど、一昔前なら九州男さんって命名するのと同じぐらいの感覚で名付けしてるんじゃないかと
言いたかったんだ。
490名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:11:51 ID:5Lf1xzPb
ああ近所に千葉男さんっているな。
昔は地名をつけるのは結構ポピュラーだったのかな。
491474:2007/06/13(水) 22:34:11 ID:UWHo5B/J
>>484
ありがとう助かったよ。ふう。
492名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:43:07 ID:5ZTw755/
仕事関係で見つけた。。

蓉(アララ)ちゃん
性別不明

蓉(アララ)ちゃんはお母さんの名前と一緒だと双子のようです。
読めません。
いい大人がこんな名付けして恥ずかしくないのか!
493名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:01:41 ID:YCpiIGMO
>>488
年齢による
昭和10年代の生まれは支那枝(しなえ)とか
支那男とかいるよ、日本の一部だったから

ところで、今日であった「歩」であゆ
字も読み名もふつうなんだけど、九割がたこれは「あゆむ」
こんな訂正人生もあるとおもう
494名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:16:44 ID:TnpwqNtz
あずき (性別・漢字不明)

今日スーパー行ったら、おそらく祖母と孫(3歳くらいの女の子)で
買い物してる人いて、祖母が孫に『あずきが待ってるよ』と言ってたw

昔、あずきちゃんって漫画あったよねw
495名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:16:49 ID:87rPvIXB
メロの件を思うと、これから源氏名や芸名より本名のほうが
アヒャな子が増えてくるかもしれんな。
496名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:29:24 ID:5Lf1xzPb
知人の娘、萌愛で「もわ」ちゃん。
良くある豚切りで「もあ」じゃないの?と思ったけど。
「だって英語だとモワベターとか言うでしょ♪」
ああ・・・そうすか・・。
497名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:32:21 ID:09v6tihL
>>476
雅津!
498名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:32:46 ID:ZkWuHQYa
タウン誌より
パンチは弱いが100%個性的な名前でOrz
その中から抜粋

希空(のあ、♀)
音杏(のあん、♀)
心音(しんおん…じゃなくて、こと、♀)

↑なんだか並べてみると改めてドキュの思考は繋がっていると感じさせられた。
499名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:51:51 ID:TJo1wZhx
近所に「あゆめ」って女の子がいる。字は知らない。
あやめとかあゆみとかならわかるけどあゆめって何だよ。
500名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:55:30 ID:O4NeL3vt
>>470
○歩(〜ほ)は流行ってるかも(姉夫婦の子供がそう)


でもそれは無いよね?嘘だよね??ネタだよね???
501名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:56:00 ID:3xwpuijH
「蛍光」けいこってどうかな?
それほどDQNさはないがやはり蛍光灯とかいわれていじめられそう。
502名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:57:03 ID:O4NeL3vt
>>501
蛍子でいいでねえの
503名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 00:01:41 ID:x21T0iXg
知人の娘(4歳)の名前が『あきら』ちゃん。
普通〜って思ってたら、漢字が『愛星』だった…。
絶対読めない。
504名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 00:12:56 ID:ZOpt6gYQ
☆=キラ・・・なのかしら
505名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 00:14:09 ID:Ou2Wiq0G
可響(かのん)♀ なんか間違ってる
506名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 00:37:13 ID:R6cB2hXy
落語家の林家きく姫の本名がかなりキてる名前だということを最近知った。
507名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 01:03:07 ID:7Ykm4tWr
「渓行」という名前の男子がいるが、一瞬「淫行」と思ってしまう…。

あとは女子で「えらん」。
妹がいるらしいが、名前は「うらん」か?と聞きたくてたまらなかった。

508名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 01:13:40 ID:J2+MiAVS
エルムって(片仮名の)名前を見かけたことがあるよorz
小学校の新入生の名前だったんだけど…
それって何てホラー映画? と突っ込んでしまった。
509名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 01:31:42 ID:LWVFnaoj
まあご本人たちは「elm」(楡の木)のつもりでつけたんでは?
510名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 01:44:52 ID:ivoyMaIn
このスレ見てたら中学ん時、他校のB部姉妹を思い出した…。
姉:輝羅羅(キララ)
妹:綺麗(キレイ)

…それも妹はブスだったしorz
511名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 02:05:13 ID:42x+2UPn
綺麗ってすごいな・・・・たとえ絶世の美女に成長したとしても
ダメな気がする。名前が主張しすぎて生きづらそう。ここは日本だからね
512名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 02:14:37 ID:2NHeXS2T
もう何年も前から見るようになったが



の字だけはどうも好きになれんのだよなぁ
513名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 02:58:45 ID:KxHM1JtA
スレ違いだったらごめんなさい

>>388さんのいう「凜」という漢字は、元来、寒さの厳しい様子(冷たく張り詰めた空気)
を表している漢字です
転じて、現在では、空気や態度・声が、引き締まっていることを意味しています

「凜」と子供に名付ける事は、全然DQNではありません
今後、そのお子さん・親御さんに偏見の目を向けることは御止めください
514名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 03:10:39 ID:EGCpvmS7
>>470に驚愕
515名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 03:25:48 ID:ivoyMaIn
彩…ヒカル
って読むだけでもパッとこない上にこの名前の主は…男!
き、気の毒だ…
516名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 03:40:22 ID:9GRp8aE2
>>513
その書き込みはどっちかというと「男のイチモツが」ですでに浮いてるわけで。
このスレ的にはとっくにスルーと思ってるんですが。
517名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 04:23:54 ID:zwaLVfQR
漢字はわからないけど・・・
まんてん(4才くらい♀)
きほう(2才くらい♂)
買い物中動き止まりました。
518名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 04:34:43 ID:viomgVsJ
宇宙 うみ

障害者の子供。
519名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 06:17:03 ID:BmaFhfyn
>>499
這えば立て 立てば歩めの 親心

ってやつじゃね?

>>507
「えらん」の妹なんだから「おらん」だろうw
520名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 06:24:53 ID:CW06IV46
>>507
「えらん」の親は車ヲタだな。
妹はエリーゼじゃないかと思う。

娘の幼稚園には彩華が3にんいるのだが、読みはそれぞれ
「あやか」「さいか」「いろは」。
まぎらわしいったらありゃしない。
521名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 06:42:28 ID:42VsBsNb
>>480
満州生まれかもの年配の方だろうね。
満蒙開拓とかで大陸に行ってたときに生まれたとか…。
そういう時代には、「シナ」は普通に国名として使ってただろうから。

余談だけど、うちの母親の名前は満州江(マスエ)だよ。
祖父が満州に赴任中に生まれ、満州の川から名づけられた。
池田満州男って人もいたね。
サザエさんの夫マスオさんもおそらく満州男。
522名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 07:12:10 ID:oa9tAOIG
>>521いや、マスオさんは流れ上「鱒夫」さんかとwww


旦那父が会話中に「支那」って使ったんで蔑称だと言ったら、ものすごい勢いで反論された。昔は正式名称だったって。
でも普段からチョンだのチャンコロだの言う人だから、もしかしたらやっぱり蔑称なのかもなぁ。
523名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 07:14:52 ID:w4A0DIWe
サザエのマスオは鱒男だと思うよ。
524名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 07:25:16 ID:w4A0DIWe
かぶった
525名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 07:40:24 ID:KSy+4zns
みりん(♀) 漢字不明

たぶん、漢字で書くと美凛とかなんだろうけど
ひらがなだけ見たときは「味醂?」とオモタ
526名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 08:23:11 ID:caUztO6o
支那が蔑称だったら支那そば屋とかどうなるんだよw
アホなこというなww
527名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:32:39 ID:zdo1ZItr
もともとただ単に中国を指す言葉だったのが、
中国をバカにする→中国を指す言葉自体が蔑称に、
っていう流れだと思う。

少し前までは、支那ソバとかシナチク(支那竹)とか
読んでたのに、最近は使わなくなったよね。

ちなみに支那は英語のChinaと同根らしい。

528名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:37:05 ID:urJ8znme
置いてあった子供用自転車から

魅結云

振りがなが「みゅーん」って振ってあった
529名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:50:34 ID:of2KGmj/
その自転車ブッ壊したい気分になるのはなぜだろうw
530名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:00:39 ID:5wsvxQ9U
きっと自転車の名前だろう・・・
ホラ、よくいるじゃん 自転車に愛称つける人ってさ・・・
531名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:07:53 ID:kn391XGC
ああ…小学生のころつけてたなあ…
532名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:09:17 ID:bDBgBQhx
電動の老人カー(正式名称は知らない)に、
「のろすけ」って書いてる爺さんがいたなあ
533名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:26:52 ID:w4A0DIWe
>>494
単にばーさんがおはぎでも作ろうと思って小豆を水につけてきただけかもね。
534名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:30:03 ID:VxnODyId
普通に発音のはっきりしないお婆ちゃんが「かずき」とか言っただけだろ。

もう、街中で呼び名を聞いただけで鬼の首取ったようにここに書き込むのはお腹いっぱい。
聞き違いとかただのニックネームとかいう可能性は考えないのか?
535名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:47:19 ID:xq4ObGQ3
>>520
うちの子の知り合い「愛翔」が3人。
それぞれ、まなと(♂)、なると(♂)、あいか(♀)。
あーもー紛らわしいったら。
536名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 11:27:15 ID:qqmZJ9co
ゆなとか付けてるのが身近にいるが
信じランナイ。
湯女だよ?
537名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 11:33:31 ID:mltfT1cX
>>528
そんな小さいうちから暴走族か('A`)
538名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 11:33:41 ID:s0KTg+2t
>>536
湯女ワロタw
エロスwww
539名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 12:08:26 ID:o5OZsEEF
親戚の子
「弥空」で「みく」
まぁ読めない事もないが…

この子、男の子。
「みく」って圧倒的に女の子につけるケースが多いと思うんだけどな…

あと、昔近所に住んでた兄妹。
「羅漢(らかん)」
「阿弥(あみ)」
なんだか宗教の臭いがする
540名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 12:30:00 ID:Cro+fWVk
>>520、535
うちの子の園もまぎらわしいったら。
「愛生」で
あぶ(♀)
あいる(♀)
あいき(♂)
541名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 12:39:08 ID:s0KTg+2t
>>296
総司って今の40〜50代くらいの人に多いと思うけど…
私の所の市議会議員のオッサンも総司だし
542名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:01:22 ID:1ishpqjl
>>494
>>533
>>534

知り合いの子にいるよ。
梓樹(あずき)くん♂

確か3歳くらいの妹もいるのだが、まさか・・・?

余談だが漫画のあずきちゃんの本名は「あずさ」のはず。
で、弟は「だいず」だった記憶が。
543名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:02:13 ID:BeLH4J7I
どっかの掲示板で発見
頑駄無(ガンダム?)
女の子らしいが、名付け理由が(頑張れば駄目な事は無い)
・・・どう見ても機動戦士ですありがとうございました。
544名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:12:08 ID:6Hp4g7G4
>>543
女の子の名前に「駄」とか「無」を付けるその神経が信じられないね。
無駄無駄無駄無駄・・・・・・かわいそうに
545名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:13:14 ID:7F+LVAtY
>>506
恋由姫(こゆき)デソ。ウィキで調べちゃった。
546名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:13:38 ID:HoU55VE6
駄だ無だの、男の子でもありえないよ。
547名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:15:47 ID:AbVAuz+m
育児サークルに姫由(こゆき)って子がいた。

>>545は読めるじゃんと思った。
548名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:27:09 ID:6Hp4g7G4
「こゆき」なら小雪がわかりやすいよなぁ・・・
549名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:27:52 ID:YfS3j3DA
北関東在住ですが、
きら・りちゃんがいる。
・ 誤植?と思ったら漢字は綺麗星凛で、平仮名は
きら☆り なんだと…
学校側が名簿作成で突っぱねて きら・り で落ち着いたそうです。
暴走天使な出戻りシングルマザー。
550名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:28:08 ID:vdqVmb8S
我が家、二人目(♀)に「あずき」ってつけようと真剣に思ってたよ。
一人目が「かずき」なんで特に違和感無く思ってたんだけど。
結局違う名前にしたけど最終候補に残ってた。 あずきって赤飯に使ったりするから悪いイメージは浮かばなくって響きも可愛らしくて。今でもちょっと心残りかも。
551名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:29:17 ID:HBDRP79U
>>549
多分親はつのだ☆ひろのファンだな
552名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:31:04 ID:4A6jqmUS
漢字忘れちゃったけど、「あさり」ちゃん(♀)
目はしじみでした。
553名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:35:50 ID:teK+KRS7
おんなのこで「宝美」ほうみ

人ごとながら沖縄に行かないことを望む
554名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:37:08 ID:6Hp4g7G4
>>553
方言で女性器のことだね、頼むから来るなよ〜
555名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:37:09 ID:3n5NXwNo
望愛(のあ)ちゃん(♀)

ふーん・・・って思ってご本人を見たら
望みも何もあったもんじゃないお顔をしておられました。
556名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:37:27 ID:NkIwNnvT
>>552
>目はしじみでした。

しじみワロスwwすごい伝わったw
557名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:44:05 ID:3N9qO/xW
>>543
(頑張れば駄目な事は無い) っていうより、
パッと見、「頑張っても無駄」かと思ったwww
558名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:07:27 ID:ETA6cFw4
>>555
うちの近所の望愛(のあ)ちゃんはかわいらしいお嬢さんだよ。
559名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:09:00 ID:upsxevQv
>>551
ダイヤモンド☆ユカイ
かもよw
560名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:11:52 ID:tUCIADmG
>>558
のあ親乙
561名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:11:54 ID:5ara/IOh
>>498
同地域住民発見。
自分もさっき見てびびったよ…
最近変なの増えてきたなと思ってたけど、
あんなにいっぱい並ぶ日が来るとは思わなかったorz
562名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:15:21 ID:tUCIADmG
>>534
あずき親乙、嫌ならスルーしろやボケ
563名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:25:40 ID:VT+ZY6za
流行りに乗っかって 幼稚園児の「パパの似顔絵コーナー」見てきた。

全てひらがな表記だったのが残念です。

おずま
るま
みの
しょうえい ←2人
げんしゅう
わむ
いっと


いっと ←何度も見直したけど、「っ」は小さかった。どんなに素晴らしい漢字を使っても、「it…“それ”と呼ばれた子」を連想してしまう。 児童虐待を書いた本で、4〜5年前には出版されてた様に思う。

みの、わむ、はもう好きにして(´Д`)
564名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:26:16 ID:8Ft+WgPs
>>549
「きらりん☆レボルーション」か〜。
☆の位置が変えてるけどさ。
565名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:34:14 ID:CW06IV46
>>563
オズマと聞いて誰を思い浮かべるかでいろいろわかりそうなw
566名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:35:07 ID:MSYvQO51
たまご倶楽部の付録に父親向けみたいなのがあって
表紙に不細工なオッサンとまぁ、ソコソコかわいいけどブーデーなママ。
息子さんはカレド君だと。まったく顔と名前があってませんでした。
567名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:49:28 ID:BeLH4J7I
>>563
親がソレ読んでた
一方俺は漫画版を立ち読みしたが、買う気が起きなかった
表紙の赤ちゃん怖すぎ
568名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:29:40 ID:PfTNXko3
>>532
和んだ
569名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:47:41 ID:mltfT1cX
>>549
☆とか勝手に言ってるだけだろうに。
学校よくやった。ちょっとまだあれだけど。
570名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:01:25 ID:FGd+fnhC
今日たまたま会った方の娘さん・・・・せいらって呼ばれていたので漢字はどう書くの??って聞いたら「星姫でせいらだよ」との回答が。
一体何処に「ら」と読める漢字があるのかと小一(ry
571名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:06:12 ID:UFU5SW+l
あっちにもこっちにも、現代日本は姫様祭りじゃなw

出尽くした感のある「姫」様名に提案。
つ【つる姫】

これなら誰とも被らない♪


572名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:12:20 ID:urJ8znme
被んなくてもそれは駄目なんスよ。簡単に他人に読まれるようじゃ。
573名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:16:44 ID:UFU5SW+l
>>572
イヤン♪
【つる姫】と書いて「つるリ」と読む、ではいかが?w

574名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:22:50 ID:UFU5SW+l
もちろん、姫=プリンセス=り の図式よ♪

「きらり」や「ひらり」なら被りまくりだけど、これなら音的にも被らないと思うわ♪

連レススマソ でしたw

575名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:39:01 ID:AOH/2kXI
>>539
阿羅漢 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E7%BE%85%E6%BC%A2

阿弥陀如来 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E5%BC%A5%E9%99%80%E5%A6%82%E6%9D%A5

まあ、熱心な仏教徒(多分、浄土真宗)なんでしょう。
576名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:46:15 ID:y9yMCg7E
>>539
羅漢って、多分漫画の主人公の名前から取ったんじゃないかな?
「シルバーダイヤモンド」って漫画の主人公が「羅漢」
577名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:05:29 ID:QKswJOyv
>>565
巨人の星しかあるまい!
578名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:32:40 ID:PZp5TJMA
>>376
ww
579名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:41:32 ID:PZp5TJMA
そう言えば!知り合いの、じいさん80歳くらいと思う
遊亀=ユウキ
580名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:57:35 ID:pGkjSbDq
北斗羅漢撃ーーー!フハハハこの早い突きがかわせるかケンシロウ!
581名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:02:54 ID:bDfYrz/Y
子供じゃないが後輩に可愛(かあい)ちゃんがいる。
ガイシュツかな?

デブスギャルで超ミニスカにした制服からはセルライトでぼこぼこの足が…
まあ名前とのギャップをネタにするあっけらかんとした子だったから悲壮感はない
582名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:10:05 ID:eu7uaJFj
地方紙より

葉彩季 はあと
秋桜月 じゅえる
583名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:17:43 ID:MgQv5jEh
584名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:18:02 ID:r0eL81xN
>>579
小倉遊亀(おぐらゆき)っていう画家いたよ。女性。
本名は違うと思うけど。
585名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:22:44 ID:5wsvxQ9U
なぜだか亀仙人の顔しか浮かばない。
586名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:54:43 ID:n5Uhc/3I
>>584
それ本名なんだよ
587名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:57:50 ID:pnfbShPq
近所の子、虹七海(こなみ)だって。
ぶったぎりすぎだよ…
588名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:01:28 ID:ehwIYbh7
仕事関連にて。

智巻(ちまき)性別不明・・・食べ物っぽいのはやめとけよ…
佐賀衛(さがえ)♂・・・はなわの歌が浮かんだw
589名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:30:40 ID:JZX9srZp
友人の子供に、希佳とかいて「ののか」と読む子がいます。
いい名前と思うんですが、このスレ的にどうなんでしょうか?
590名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:35:12 ID:BmaFhfyn
>>543
それって武者頑駄無とかで公式に使われてる漢字そのものだね
591名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:36:11 ID:AGjHy0rF
>>581
知人のお子さんは「岬」と書いてミサキ

何で「美咲」にしなかったの、と聞いたら「美しく咲かなかったら困るからw」といっていた

高校生になった「岬」は結構かわいい女の子になっていたが、最近の親にその謙虚さの
1%でも見習って欲しいと思う
592名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:37:35 ID:4wtO5GtG
今日凜々空(りりす)ちゃんに会ったんだけど、
まあ名前も名前でいろいろ痛いんだけど、その子の苗字がなんと栗○
続けて読むとウワァーーーー

親、何?狙ったの?
気付かなかったの?
それともそうとらえちゃう私がドキュということ??
もう驚きすぎてトン切りについて突っ込む暇もなかったよ
593名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:41:38 ID:AGjHy0rF
>>592
○=戸?

だとしたら改名するしか…
594名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:41:49 ID:oYFfvLb1
地方紙から
「和御」と書いて「なごみ」(女の子)

仕事の関連で
「愛」とかいて「らぶ」(19歳)

そんな前からラブちゃんて存在したんだと
何となくショックを受けた。
595名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:49:13 ID:Wo+JLRlS
>>592
女の子?だったらさっさと嫁に行くしかないな
それでも下の名前がイタイけど
596名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:57:37 ID:vO+hNshP
パンチ力はこの中だと今ひとつだけど
聖雷(せいら)って子がいた。
ゲームの属性みたいだ…
597名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 22:09:18 ID:gfAe8xgB
姉、樹里杏(じゅりあん)
弟、唱音(しょーん)
このスレ読んでみたらあんまりDQNじゃないかも知れないと思ってしまった。
598名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 22:29:17 ID:4wtO5GtG
>>593
いや、さすがにそこまでストレートではなかった、ごめん
苗字は○田さん

お嫁に行くまであと10年以上か…
中学受験して下ネタ何それ?なお嬢様女子校に受かるといいけど
599名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 22:36:38 ID:TQMlIAYH
先月生まれた友達の子。
海虎と書いて『かいと』。

すかさず、海虎ってラッコだよ?とつっこむと、知ってるよだって。
漢字にも意味があるなんて素敵なんだそう。

自分の名前がラッコだったら私は嫌だ。
600名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 22:54:48 ID:dq7m/TXu
姉弟で「心温(ココア)」と「生粋(シェイキ)」。
シェはないだろ、シェは・・・百歩譲ってセイキでもいいんでねーの・・・
601名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:05:20 ID:IE/X/ecI
虎生(とらい)くん
宇宙(こすも)くん
地方紙に載ってました
田舎だけど、やっぱいるんだねー…
602名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:12:52 ID:1Ov2YJGf
>>592

リリスって、まさかエヴァファンで名前の由来も知らずに付けたとかでは
あるまいな?

ウィキペディアより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%B9

苗字が「栗●」以前の問題…知ってて付けたなら「悪魔」ちゃんと
大して変わらん。
603名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:45:46 ID:KO4QCkZM
>>600
うまそうな姉弟だ。
604名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:47:39 ID:Hd1FiO1C
605名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:54:03 ID:pyq8WB9g
>>597
まあ親がジョン・レノンの熱狂的なファンなんだろうなあ……

ジュリアンだと男名なんだけどね。
606名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 00:45:22 ID:0EyFFF6U
来亜と書いて「くるあ」だってさ。
607名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 02:12:53 ID:ko1d3BwG
子供じゃないけど同級生に女具味(めぐみ)って子がいた。
凄い当て字だよなぁ
608名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 03:24:56 ID:U7yrdr8P
志紗 ゆきすず ♀
609名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 03:55:25 ID:aKpEet4k
「そあ〜 そあ〜」
って母親がスーパーで子供呼んでた。
610名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 04:20:00 ID:f+F3aAqx
>>589
私の知り合いにもいますけど別になんとも。
611名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 06:41:03 ID:TJ8Fwiho
なんか「変わった名前」と「子供がカワイソ名前」の区別がツイてない奴が結構いるな。
612名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 07:01:54 ID:vqwOiWq8
>>611
でも希佳(ののか)は、微妙だと思うけど。
613名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 07:33:28 ID:dOtEg4FB
新入学の娘の同級生。
ここに出てきた名前もちらほら…
それ以上に「ななか」が「虹華」だとわかったとき。

娘がすでに首をかしげている。
614名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:56:11 ID:17/qt5iE
>>613
もういいオバちゃんの「虹子」(ななこ)さんが知り合いにいるよ。
虹→七色→なな は、もしかしたらけっこう昔からある連想ゲームなのかも?
紫→ゆかり みたいな感じなのかな。
615名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:44:12 ID:NsXcXf7f
私も>>611の意見に賛成。
変わった名前=かわいそ じゃないと思う
616名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:10:47 ID:TYH0PGjo
俺は変わった名前はカワイソウだと思いますがね
617名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:16:21 ID:t/pYj9Tr
藍斗くんってどう?
618名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:16:22 ID:hrPYHb1Q
粉雪(こゆき)♀

レミオロメンの粉雪が流行った頃に産まれたから付けたらしい
619名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:44:25 ID:Ret52nzF
後輩に、星○飛雄馬くんがいた
あと水戸いずみ(漢字は伏せるね)ちゃんもいた
狙ってつけたとしか思えない
620名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 11:58:02 ID:oQ9FY+oT
>>571
>【つる姫】

カクレンジャー?
621名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:02:24 ID:thzYTcVd
>>614
すっごく今更の質問。
紫=ゆかり って連想での慣習読みなの?
そう読むのは知ってるけど何でかは知らないや。
622名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:19:13 ID:1aoYQVV9
男のコに璃央リオってつけたら可哀相ですかね?
623名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:22:18 ID:88mlWGqx
>>620
……昔、そういうタイトルのギャグマンガがありましてな……
お姫様なんだけどカッパハゲですんごいガサツな女の子。
624名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:29:16 ID:/aSHLN6U
>>622
親がパチスロ狂いだと思われて白い眼で見られるだろうな。
去年もその名前つけられた男の子が、親のパチンコ中に車内で蒸し殺されてたね。
625名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:39:52 ID:EZCqDY+M
聖那(せな)
鈴華(すずか)
愛留(あいる)


アイルトンセナのファンだって
626名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:41:04 ID:+NQVU4TS
>>622
今だったら、ゲキレンじゃね?
627名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:52:09 ID:JuHXEFLo
とある兄弟
お兄さんは、飛雄馬くん
弟は、鹿之助くん
ウマ・シカ…
親は気付かなかったのだろうか?
628名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:15:04 ID:72S7Wm+t
俺の知り合いは「心太」と付けようとして、辞書を引き「ところてん」の読みを見て

「この辞書を作った人おかしいよねw」

なんて逝っちゃうステキな感性の持ち主です。

そんな彼の飼い犬の名前はシンスケ♂。

支離滅裂ですな。
629名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:15:41 ID:vm9+iUMB
>>627
飛雄馬の由来がミーハーっぽいから鹿之助の由来もミーハーなのかな…。
山中鹿之助からとってるとかならあんまり気にならないけど。
   ↑バカww
630名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:34:13 ID:dQLYubna
流琵・・・
ルビー?うわー・・・
って思ったらリューワ
631名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:59:12 ID:YIE3Q8gQ
まとめサイトの説明に許容範囲に投稿する=DQNみたいな事が書いてあってもう
632名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 15:01:18 ID:uvpvIo5x
子供じゃないけど
高校の同級生に
夢路奏(めろでぃ)♀
彩加人(あがと)♂
が居ます。
633名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 15:37:10 ID:1aoYQVV9
622です
やらないのでわからないんですが、パチスロに璃央がでてくるんですか?
あとゲキレンて何でしょう?すいません…
634名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:01:08 ID:tmwx4SNM
ゲキレン=ゲキレンジャー

今やってる戦隊ヒーロー。
リオはそれの悪の親玉。まあそのうち仲間になるフラグ立ちまくりなキャラだけど。
635名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:02:53 ID:R87pEG4J
>>633
名前の響きに変な意味が無いか、他のものの名前に無いかは
親が名付けるときに調べる基本中の基本ですよ
ゲキレンはゲキレンジャーというテレビ朝日系列で放映中のヒーロー番組
その敵役の名前がリオ
パチンコはリオパラダイス?という機種があるようです

そしてここで質問するのはスレ違いです
ここに書いたってことは、リオは痛くて子供が可哀想ということになりますよ?
名付け総合スレへどうぞ
636名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:03:05 ID:sVf65Fyj
>>633
カワイソという自覚は多少あるようだけど、
そもそもこれから名付けるんだったらスレ違いだから、しかるべきスレに逝け。
637名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:03:16 ID:7tSz71o9
望園(のえ)♀

変わってて懲りすぎてるし、何より火葬場の名前によくあるよね。

由来はないのかな
638名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:06:34 ID:f+F3aAqx
ふーじのしらゆきゃ ノーエ
639名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:11:48 ID:6XCoGfyh
真智音(マチネ♀)
花音(カノン♀)

とかは親が芸術家気取りで、玄米食ってピラティスやってそう。
640名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 17:22:49 ID:hpZymgdv
生協のおたんじょうび欄にて

明純花ちゃん
なんて読むんすか〜
641名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 17:25:43 ID:+GIyUcmo
普通にあすか
642名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 17:30:09 ID:hpZymgdv
>>641
あ、言われてみれば・・・トン
このスレ的に 普 通 に あすかだな
643名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 17:30:39 ID:oQ9FY+oT
中国読みとかの名付けってDQN?

楊(ヤン)

弁天(ヴィンティン)
644名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 18:00:13 ID:GvuW9Nyd
>637
近所に望みの園がる。
645名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 18:28:12 ID:e1yLoIEn
今ニュースの特集でやってる人、
息子が来空で「らいく」だって。かわいくねっ!
母はドクモを目指すテリー似母。
髪型も片山さつきみたいだし…
646名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 18:53:23 ID:FdLVM8lb
光宙(ピカチュウ)

おそらく由来は「光=効果音:ピカッ(でも光に音なんてあるか?)宙=ちゅう」
男の子。子供の頃は可愛いけどこれが30超えてハゲておっさんになったら…哀れ
647名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:09:35 ID:1aoYQVV9
633です
教えてくださってありがとうございました。
又検討してみます。
スレチすいませんでした。
648名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:15:59 ID:0qkUMmTC
>>646
ネズミの名前付けられてもねえ。
649名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:20:06 ID:d2BW3w/Q
>>646
禿げたおっさんになったら本名で呼べない・・・

「ピカさん!」
「馬鹿にしてんのかーっ!」(ドゴッ)
650名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:53:03 ID:T/9qcBvv
若那(わかな)さんてひとがテレビにでてたね。
若旦那さんかとオモタよ。
651名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:53:43 ID:6FbF3w6v
>>646
もうそれ既出過ぎ。
まとめにも上位で載ってるよ。
652名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:54:05 ID:b8A8Ib77
光宙って、このスレでは古典じゃなかったっけ?
653名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 19:55:02 ID:b8A8Ib77
かぶったスマソ
654名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 20:06:58 ID:CRXn2G87
>>645>>650と同じ番組だと思うが

蹴人(しゅうと)って赤が出たよ…
蹴る=シュート=サッカーウマーでスポーツ万能?
みたいなイメージかもしれんが、

人を蹴るなよ((((;゚д゚)))ガクガクブルブル…と 思った。
655名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 20:19:42 ID:/NXUiTEL
けりんちゅとかイジメられないかなw>蹴人
656名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 20:29:41 ID:NsXcXf7f
>>639
私の受けるイメージ

母親がピアノやってて,でも趣味の範囲の腕前ってところかな
657名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 20:39:21 ID:duE5b221
このスレのpart1から10くらいに紹介された名前の持ち主なんて、
今ごろいろいろ気がついてくる年頃になってきてるよね…。
658名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 20:46:23 ID:JV55V26P
>>637
よかったなあー。
今回は2つもレスがついて。
2ヶ月に1回ペースで見てるから、次の書き込み予定は8月か?
由来は?って、障害者だからとかアンタが前に書いてたじゃん。
意味ワカンネだけど。
659名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 20:49:59 ID:NsXcXf7f
私たちの感覚で「うわ〜」でもそれが当たり前になってくるのかもね。
うちの祖母90歳は「文枝」なんだけど、当時としてはハイカラな名前だったみたい。
トメだの竹だの音で2文字が一般的だったらしいから。
女学校の頃からだんだん音で3文字が増えてきたっていってた。

でも前にテレビででていた「海摩存」アマゾンさん(♂45歳)は未だに普通には思われてないだろう…
660名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 21:10:47 ID:m9PD2ms+
>>654
いや、「蹴る人」だから問題ないな
何を蹴るかは知らんがw

>>659
十中八九「ふみえ」だと思うけど、落語好きなもんで
反射的に「ぶんし」と読んでしまう・・・チラ裏スマソ
661名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 21:15:36 ID:NsXcXf7f
>>660
あ、ふみえですwシツレイシマシタ
662名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 21:18:36 ID:R49tXwki
>>630
それ
琵琶湖の琵と琶まちがえたんだよ
りゅーあ って読むなら 流琶 だろう
663名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 21:19:40 ID:R49tXwki
>>662
ごめん ×りゅーあ
      ○ りゅーわ
664名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 21:51:12 ID:eUSeGMwz
>>662
知らなぃんですか!?名前の時ゎなんて読んでもィィんですょv(^-^*)

こう言えと言われた気がした
665名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 22:42:34 ID:f+5DRf4c
一葉(いちは)♀
埜暖(ののん)♀

知人の子ですが・・・なんともいえません。
666名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 22:48:51 ID:m9PD2ms+
オール巨人の娘は一葉で「ひとは」だったかな?

「いちは」とも「ひとは」とも「かずは」とも読めるけど
どれもそれほど奇異でもないと思う
667名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 22:52:10 ID:d2W0cAtz
>>625
知人の子に修(しゅう)君と真羽(まっは)君がいる

ちなみにどっちも由来とは程遠いドンくさい小学生だ

親はF1大好きで車にも凝ってるが、しょっちゅうあちこち擦ったり、

ぶつけたりしている見るからにDQ
668名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:01:55 ID:cKdsdf0L
娘の保育園のお友達です。
「拓哉」と書いて「まさき」
…何故?
669名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 23:16:13 ID:S6xCgerO
670名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 00:27:04 ID:ycjWWdDf
>>607
自分の知り合いには女旬味(めぐみ)さんがいます
恵でいいじゃないか…orz
671名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 00:45:28 ID:PAASyfn3
花桜 はるる


今まとめサイト見てきたら、
桜花 はるる があった。

なんなんだ?逆にしても同じく読ませるとは、もしかして意味があるのか?
672名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 00:48:44 ID:Abl3Z4ed
この前駅のホームで

あか〜 あか〜 あかさ〜ん


と言いながら2歳くらいの娘を追いかけてる母親を見た。
その娘さんが普通の字で「あかね」と読む名前だといいな…
673名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 01:06:21 ID:tx+8KDLt
>>667
みるからにドラゴンクエスト?
674名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 01:10:58 ID:YOqXTNCJ
>>659
確かに、私の娘は祖母の名前をそのまま付けたので2文字ですね、
今のご時勢ではもしかしたら変わってる名前になるのかも……
675名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 01:51:36 ID:cTjYFsg+
>>659
親戚の死んだバーちゃん、「とミ」だよ…。平仮名とカタカナごっちゃまぜw
676名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 02:01:13 ID:O74Ckzpw
今日雑誌でみた海月は「みつき」で男の子で
ミッキーマウスが由来だった。
鼠のはずがクラゲということか。
677名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 02:31:39 ID:k/OwCVrJ
>>665
>>666
うん,一葉ちゃんは別に勘違いじゃないと思う。ののんちゃんは微妙だけど
678名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 02:39:31 ID:f+Wk4fHP
隣のベッドの人がさぁ〜恋愛(ここあ)って先に付けちゃってぇ〜
真似されたからぁ〜心愛(ここあ)にしたんだよねぇ〜…ってもう
すでに4人いるよ、この保育園のココアちゃん…ヤンママでもないのに
何でそんな犬の名前つけるんだろ。
679名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 02:56:52 ID:5tfambP2
>>614
>虹→七色→なな は、もしかしたらけっこう昔からある連想ゲームなのかも?
ドキュだと知らなくて買った某名付け本には当たり前に載ってたなぁ。
そういう系統は世代超えて続くのかなぁ。
今だとココアちゃんの系統がそうなるのかな?
最後の行に関しては粘着が湧くのであえてスルーさせて。
680名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 03:20:58 ID:TkZgZg2H
名前の心太が叩かれてるのは意外だったなあ。
名前なんだからよもやところてんとは読まないのは明白だし、
しんたと読んで名前としても不自然じゃないし、比較的古くから
ある名前の印象だったけど。
681名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 04:21:31 ID:U5aLQrSA
ところてんのお店サイトより

ところてんの歴史はとても古く、平安時代以前にすでにところてん屋が
存在していたのではないかと言われています。
「心太」と書いて「ところてん」と読みますが、
「こころぶと」→「こころてい」→「ところてい」と変化し、
江戸時代初期に「ところてん」と読まれるようになったようです。


近所の子の名前は
心天(ここあ)♀


ちなみに心天も「ところてん」ですがw
682名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 06:47:46 ID:Kipx/Jtl
>>680
そりゃ「正義とかいてマサヨシ」とか「真実とかいてマミ」とかなら
そうだろうけどさ、クラゲやトコロテンは抵抗あるけどなぁ。
683名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 08:19:47 ID:LsBzE+Xb
女は漢字辞典観て意味を調べないからな〜
684名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 08:20:29 ID:J7kW2fWg
「心太=しんた」が叩かれている訳じゃないよ。
むしろ心太君は可哀相。

「心太=ところてん」と読む事を知らずに名付けに使った親。
 調べもしなかった親。が叩かれてるんだよ。
 それから「名前でトコロテンなんて読む訳ね〜じゃん」って言っちゃう心太親もwww
685名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 08:25:53 ID:J7kW2fWg
↑ アンカー忘れてた>>680
ついでにトコロテンの隠語知ってる?
686名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 08:36:38 ID:nABjOHqk
>>621
遅レスと憶測でわるいけど、梅干し買った時に付いてくるしそあるでしょ?
あれがゆかりっていって、紫色だから紫でゆかりと読むんだと思う
687名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 08:49:54 ID:HEZ8PfOF
>>686
「紫のゆかり」は源氏物語からきている。
桐壺の更衣・藤壺・紫の上の縁(えにし)。
688名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 09:17:58 ID:Vji8X6gV
>>685 隠語か?アレw
トコロテンを知ってる事がまず恥ずかしいw(自分もだけど)
689名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 09:39:59 ID:uirTYaOj
♂空跳(はねる)くん
♀しゆい ちゃん
♂孔明くん
♂海(まりん)くん
♀紫葵(しき)ちゃん




最近の一連の流れを見て、「紫(ゆかり)」って名前の娘がいる私も痛いと思われてるんだと軽くショック受けた
690名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 09:51:17 ID:/Rgx82DR
>>680
アフォはこういう感想なのねといい勉強になったよw
691名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:36:34 ID:zTgAOygZ
近所のス―パーで父の日の似顔絵コーナー見てきました。
漢字や性別は分かりませんが「クウガ」「るま」などが混ざっていましたよ。

気になったのが名前欄に「あはは(ハアト)」と書いてあったやつ。
名字が無くて子供本人の字だから(笑)のつもりならいいけど…。

「いちろう」があってホッとした。
692名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:55:03 ID:VonYFo6r
だが漢字で書くと「一流王」なのであった・・・。
693名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:18:53 ID:WKftjLNk
>>687
古今和歌集でしょ
694名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:29:22 ID:o0mDr1v0
やばい、ウチの親ドキュかもしれん…私19で、普通の名前なんですが、、、

弟の名前が(二人とも小学校高学年)

舞人(まいと)←由来はマイトガインの主人公;;

翼公(たすく)

普通ですかね普通ですね
695名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:34:44 ID:ngC6FDNf
>>694
アニメから名前を取る親に
弟の名前を晒すその娘

どう見ても親子でDQNです。ありがとうございました。
696名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:42:13 ID:o0mDr1v0
釣れた
697sage:2007/06/16(土) 11:46:18 ID:1/KjnLPo
>>689 さん

ウチの娘も「紫(ゆかり)」です。
昔からある名前だし胸をはりましょう。
たしかにちょっとへこんだけどね・・・
698名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:46:50 ID:TBgFiD16
>>643知り合いの苗字がその字「楊」で「じょん」だ。中国系マレーシア人と日本人のハーフ。


で、だな。どう見ても日本人の名前に向いてるとは思えない。
699697:2007/06/16(土) 11:47:03 ID:1/KjnLPo
しかもsage間違い・・・・
700名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:49:32 ID:UTee7A/3
紫が変だとは思わないよ。
昔からある名前じゃない?
>>689,697
2ちゃんのスレは過剰反応も多いから
話半分に聞いとけば。
誰がみてもDQN名の親は凹んどけ。
701名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 11:59:42 ID:B17Y9nUH
>694
財閥の御曹司でヒーローですから、
以前に出た北斗の拳で死ぬ人と同名よりはマシ。
それにアニネタだと言わなきゃ今時の親は
キャラ名だとはたぶん判らない。。。はず。

702名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 12:02:53 ID:ngC6FDNf
>>696
釣れたと書けばいいと思ってる2ch初心者乙
703名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 12:07:10 ID:o0mDr1v0
すすすスパイラル
704名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 12:38:57 ID:pbX9uQh5
>>694
マイトと言えばスーパースリーのバラバラ・マイトだ!
19歳にはわからないだろうなーw
705名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 12:43:52 ID:MKnaaup8
>>691
え、ハアトも意味不明だけど「あはは」って名前なの?!!!
706名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 13:12:39 ID:5tfambP2
>>697
前スレだか前前スレだかでDQNゆかりママが暴れてたからでしょ。

でもゴメン、正直三島食品が先に浮かぶ・・・
707名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 13:22:19 ID:o0mDr1v0
久米田康治が漫画のネタにしてたのを思い出した

「子供にアニメキャラの名前を付けて後の祭」
「自分の名前の漢字がやたら画数多い→親が元ヤンキーの名残」

一応
708名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 13:32:12 ID:k/OwCVrJ
>>689
ゆかりちゃん 全然痛くない名前だよ。
かなり昔から愛されていた名前だし、紫=ゆかり は大人なら普通に読める。
ゆかりって意味自体も絆を感じさせるから長い間名づけられてたんだろうし。
女の子の名前で柔らかいあたりの音はいいですね。
709名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 13:33:48 ID:5tfambP2
>>708
だから荒れるからいいかげんヤメレ
710名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 13:50:18 ID:k/OwCVrJ
ごめんごめん
711名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:18:08 ID:YX8lNWly
そろそろリアディゾンのリアって名前が人気ランキングに入ってきそうと
予想しているんだが、なかなかいないね。

漢字は 璃愛 梨亜 辺りで。
712名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:21:53 ID:dWDl0Ws8
>>711

いや、姫愛 だな
713名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:23:16 ID:XdhYIN3+
泥損
で、「でぃぞん」と読むDQNネームに期待したい
714名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:37:11 ID:2W64NdJ4
>>711
莉空、なんてどう?
715名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:46:16 ID:yNXaKrsp
>>700
>誰がみてもDQN名の親は凹んどけ

だが、そういう親は決して凹まないw
716名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 15:07:22 ID:5tfambP2
>>711
後輪
717名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 15:14:08 ID:qMOw4IoD
女の子に万葉(まよ)と付けた親に向かって「えー、マンバ?w」とか言ったドキュ親。
そんなヤツの子供も女の子で、「みるく」
…(´・ω・`)
718名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 15:33:07 ID:Lwpw/hQv
みるくママに
「えー、牛乳?w」
って言ってやりたいw
719名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 16:21:09 ID:Ohnk4TXv
>708
「紫=ゆかり」は全然痛いと思わないが、世間一般では
ぱっと見て「むらさき」って読む方が多いだろうな。
このスレで何度も書かれているが、名前は他人に読んでもらうもの。
読まれるときに教養を求める名前は、名付けられた本人にとってどうだろうか。
720名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 16:29:51 ID:mwlDHvnE
既出かもしれないが広報より
月と書いてらいと 希羅(きら)ちゃん デスノですか…
ひらがなでゆすらちゃんもいた 一瞬もすらかと思ったよorz
721名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 16:32:44 ID:Nug6zf+B
あと49日で出産予定日の10代ママのHPを発見。

トップページの真ん中にでかでかと「輝汰」と書かれていた。

輝く子?濁る子?どっちだ?

まだ出生届を出すまで時間があるから考え直して欲しい‥
722名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 17:02:34 ID:LsBzE+Xb
女は漢和辞典観ないから字の意味は知らんよ。
723名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 17:24:05 ID:tV6FvHOd
雅夫。普通の名前なあのにどうしてマオと読ませてるんだ。
将来悩むんじゃね。
724名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 17:40:03 ID:2pSefif/
725名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 18:11:57 ID:TkZgZg2H
>>724
それ読んでゆすらも悪くないのかなと一瞬思ったけど、よく読むと

>朝鮮語の「移徒楽(いさら)」がなまって「ゆすら」になったといわれている。

とか書いてあってやっぱだめだと思った。
726名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 18:42:42 ID:+GwFz3Rz
>>719
人名っぽい文脈で「紫」と書いているのに
「ゆかり」と読めない人間の方がバカにされるから心配ない。
727名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 19:50:09 ID:Ggd4ub5X
子供の自慢サイトってさ…子供の名前自慢大会だよね。
わが子の自慢じゃなくて「私がこんな素敵な名前付けました」って…。
しかも「べびラビュ」とか「まぢかあぃい」とか言ってるけど子供はいつまでもべびーじゃないよね…自分が親にこんなに晒されたら嫌だろうに…(´・ω・`)
友人が絶対子供を「スモア」って名付けるって言ってる。
ありえない。
怪獣みたい…。
728名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 20:11:38 ID:Hk3pBo2U
>>727
まずはその友人をスモアママと呼ぶところからはじめよう。
そうすりゃどんだけいやか気づくだろ。
729名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 20:26:53 ID:vk0p4kNm
>>714
知り合いの息子がそれで「りく」だ。
730名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 21:22:37 ID:NOoHPOt7
>>727
子供がカワイイだの、カワイイ名前つけただの言ってるけど、
そういう奴らは本当は「こんなカワイイ子供がいる私ってカワイイでしょ(はあと」
もしくは「カワイイ名前つけた私ってカワイイでしょ(はあと」と言いたいだけだよ。
本当にアクセサリー感覚なんだな。
731名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 21:41:23 ID:B17Y9nUH
>721
ふとググってみた
そしたら、10代ママじゃなくて別パパの
ブログがすぐ出たが・・・こっちはこっちで、けっこー痛かった
同じような名前をつける親は、同じように痛いんですかね
732名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 22:09:08 ID:TkZgZg2H
>>730の推察は的を射てると思う。
それで将来、子供が名前に不満を漏らしたら
「せっかくかわいい名前をつけてあげたのに!」と言い出す。

そんなにいい名前だと思うなら、自分の名前をそれに改名しろ。
733名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 22:14:54 ID:pIkhG7FG
>>732
「可愛いは罪」という言葉を思い出した
734名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 23:02:08 ID:RaiLpLsH
最近遊ぶようになった女の子の名前「奈夏(ななつ)」。
初め聞いた時は「え?七つ?」と思ったよ。
字を知っても納得がいくやらいかないやら。。。
735名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 23:04:21 ID:vg4idQn3
その子に子供ができたら「ななつのこ」?
童謡?
736名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 23:22:16 ID:qPaynpV5
>>727
由来はなんなんだろう>スモア

語感からは「相撲」とか「サモア」とか、そんなものを
連想してしまうんだが…。

少なくとも、「日本人の人名」としてはピンとこない言葉だ。
737名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 23:30:35 ID:IoUQxQCA
李桃杏で すもあちゃんすでに存在してる。
珍しいようでかぶってる奇妙な名前って 実際多いよね。
それで「あ、同じ名前!」「運命感じちゃうよ〜」とか言ってる親・・・
738名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 23:41:08 ID:VXg/pj+m
>「あ、同じ名前!」「運命感じちゃうよ〜」とか言ってる親・・・
それは親同士が張り合う運命ですかw
しかし「スモア」って……意味わからん。サマワよりましか?
まして李桃杏って、どんだけフルーティなんだよとwww
739名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 23:44:07 ID:JnUUAGon
>>737
どう見ても中国人のフルネームです
740名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 00:02:51 ID:2g8n0/fq
兄 和虎(かずとら)
妹 澪亜(れいあ)

名前自体はさほど変でもないけど、名前が持つイメージと実像とのギャップに
同情している。
親は「賭けに負けた」感じだ。
741名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 00:13:06 ID:XhcZ3eC1
風向



しょあ・・・
742名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 00:17:53 ID:y7t4Ll4q
テレビで「自由創」ってのを見て「いい名前だ〜」と関心した私は
すでに最近の名づけ風潮に毒されているのだろうか。

これ以上子供産む気ないから、いいか。
743名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 00:24:31 ID:ea+XQv5k
娘に心愛(ココア)と付けた
元彼が実家で飼ってた犬がポッキーだった。
そういえばチョコレート好きだったな。
744名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 00:34:41 ID:WuhHH+07
>>742
なんて読むんでしょ?
745名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 01:34:56 ID:o4BPAUXP
士 くんのおじいちゃん(といってもまだ50代前半)は元パイロット。
んで、初孫につけた名前がコレ。
この漢字、ずっとみてると「飛行機」に見えてくるんだと自慢げに言っていた。

パイロットも引退しちゃうとダメなんだな・・・。
じゃる くん、と訊いて新しい当て字の時代が来たのを肌で感じた。
746名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 06:11:00 ID:HoxYk/Nz
スモアはマシュマロ焼いたお菓子だよ。

ところで前出の「輝汰」で「輝」は「こう」ではなく「き」だと思ってるのは私だけですかそうですか。
747名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 06:13:45 ID:HoxYk/Nz
あ、ついでに、スモアは「some more」から来てるそうです。英語苦手なんだけど「もっとちょうだい」って感じ?
748名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 06:49:34 ID:AxAlLSC5
スーパーでの展示の絵の名前。平仮名表記で男女不明。保育園児。

あぴや

ほかにもイタイ名前はちらほらあったけど、これがダントツ。
749名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 07:07:01 ID:BazGi1Mn
名簿に瞬って書いてある横に(しゃーん)ってふりがながふってあった。旦那と『先生がふりがな間違えたんだね〜可哀相に…』なんて話してて、実際その子の名札見たら本当にしゃーんだった。普通にしゅんとかでいいじゃないか…
750名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 07:11:57 ID:7DD5ThJD
>>745
それ、ずーっと考えながら「孫はまだかのう」って言ってたのかな?
なんかそう思うとほほえましいけど、やっぱきついね。

>>746
「汰」の時点でスルーかと・・・
751名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 07:15:28 ID:SoKvKAiO
ムラタクの影響で心ブームになったな。くだらんブーム作りやがってあのワキガ野郎〜
752名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 08:17:30 ID:kFbv6U3W
近所のスーパーの父の日の絵より

助格(へちぇく) ♂

助=ヘルプの豚切り?
格=チェックの「っ」抜き?
助さん格さんで水戸肛門じゃね?
訳わからん(-.-;)
753名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 08:27:47 ID:Q1WKs+I+
かの国の人では?
754名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 08:47:09 ID:lvG1MbUr
>>745
もと JAL のパイロットなんだね。「士」で「じゃる」かぁ・・・


父親似顔絵がスーパーに飾ってあった
インパクトのある名前がなくて、「この地域はDQN名が
いないな」と思って見ていたら一つだけ引っかかった

○○ えでん

漢字は分からんが、エデンの園が由来かなぁ・・・
755名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 09:04:02 ID:6Ebza+sp
親戚の三男の名前は、叔父の趣味の仲間の爺さんから貰った名前らしい

「尚之進」

ちょっと羨ましい
756名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 10:26:09 ID:8e6xQwfH
>>754
もしかして、同じ地方かも??
私も昨日、父の日似顔絵コーナーで

えでん

見たよ。きょうだいらしく

かれん
そらん

も一緒だった・・・。
757名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 10:31:45 ID:Lzj2P92O
新夢 ねおん ♂

どうしてこの読みになるのかわからない。
誰かおしえてー。
758名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 11:08:07 ID:4P0bDnDy
ネオ=ギリシャ語で「新しい」
「ん」は「む」を力づくで。
759名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 11:51:16 ID:aZbIGSoa
>>758
力づくウケた
760名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 12:02:57 ID:WQeE9iQB
その内「三」でたいようと読ます日も来るかもしれない……
761名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 12:51:06 ID:I5oXaedd
うけたw>>760
762名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 12:53:07 ID:6XLIvwIz
昨日観てたテレビに「景音」で「けいん」ってのがいた。
あと、読んでる雑誌にこんな名前が。
慎治(まはる) ♂
にこ ♀
コトコ ♀
のい ♀
依咲 ♀ ←「いさき」?魚のいさきが思い浮かんだ
763名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 13:39:46 ID:2Dk1zduy
父の日似顔絵展に駆け込んできた。

あるば
きらり
がくと
がくし
いりあ
のあ
あゆね
りこ

全てひらがなだったが是非漢字が見たい
764名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 15:30:53 ID:WQeE9iQB
似顔絵殿見てきた。
全部は見てナイし覚えてないけど、印象的だったのが。

じゅわ

樹和……か?
呪輪って一発目出てきたぞおいw
765名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 15:31:09 ID:xoDNaejg
某スポーツ大会に出ていた「大虎(たいが)」くん。
このスレ的にはたいしたこと無い名前だけど、
実際自分の目で見るとインパクトがあると思った。
766名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 16:52:37 ID:4lcD3Vxd
>>756

>>そらん

宇宙少年としか…


>>764

>>じゅわ

ウルトラマンとしか…
767名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 16:54:23 ID:6Ebza+sp
受話?
十羽?
十把?
呪環?
樹我?
768名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 17:39:26 ID:QGLi5DH6
父の日の似顔絵展示にて

丹心鶴 たしか(性別不明)

読めないよ・・・
769名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 17:47:07 ID:piCUHaDi
>>756
ソランって、一部上場企業名……
770名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 17:51:13 ID:rpT6VNYa
>>769
暗記が得意な子に育つように
という意味なのだろうか??
あと漫画のキャラ、アニメのキャラにもソランていたなぁ・・・
771名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 17:59:57 ID:OPXfBRgA
>>768
たしかって読むのかとおもたw
大鶴義丹の顔が浮かびますた。
772名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 18:32:35 ID:bEBr0Dj7
>>768
「にこる」あたりかな?

ちょっとストレートすぎるか・・・
773名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 18:53:43 ID:5ycAnnIU
羽月(はづき)♂
咲月(さつき)♂
双子の男の子ですが…女の子っぽくないですか??
まぁ二人とも超美形で可愛い天然系なので似合ってはいますが…
774名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 19:00:33 ID:d9pIVAHT
某漫画の影響だと思うが…
抱(はぐ)ちゃん♀
775名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 19:05:07 ID:rpT6VNYa
将来「ハゲ」といじめられそうだな
776名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 19:19:28 ID:zqjWTPmJ
>>773
確かに女の子っぽいけど似合ってるなら良いんじゃない
777名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 19:20:24 ID:0mIc9376
一瞬「こもも」ちゃん?と思ったら
「ここも」
だった。何か意味があるの?この名前。もしかして流行ってる??
この子一生「xxこももさん」と呼ばれ「ここもです」って100万回訂正する人生なんだろうな。
合掌
778名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 19:29:48 ID:4P0bDnDy
>>777ゲトおめ
パパがビーチボーイズのファンとか。
779名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 19:30:22 ID:GMmr9onZ
友達…自分の我が侭で流産したら、その子供に『来流』-ライル-って付けてた…。

いや…短刀直入に来て流れたからかと思ってしまったよ…orz
780名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 19:31:40 ID:OXoJZjt4
>777オメ

「ここも」ハワイ関係で何かなかった?

昨日、
凱介(がいすけ)発見

意味はまだ詳しく調べてないけど、パッとみ「餓えてる」印象受けたの私だけか
781名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 19:41:54 ID:QGLi5DH6
768です

すみません。あれで「たしか」と読むんです。
紛らわしい書き方してごめんなさい
782名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 20:04:16 ID:K57GHgAH
>>773
確かにちょっと女の子の方が似合う名前かも。
あと何月生まれだよ!!とちょっとつっこみたくはなる。

>>781
きっとカメラと丹頂鶴が好きな親でニコンだ!と思ったのに・・・w
783名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 20:32:30 ID:hs8mZU5O
今日一番首をかしげた名前は、萌生と書いて「めいく」ちゃん(♀)。
何故かセーラームーンが頭から離れないよ。
それとミルメーク。
784名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 20:32:31 ID:FAtKedQ7
>>741
親がサーファーで。オンショア、オフショアから発想したんでしょうけど、
ショアって、「岸」とか「陸」とかの意味だから、「風向」で「しょあ」にはならんと思うが。
785名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 20:34:13 ID:B552R34y
>745
ということは、子供の名前を祖父がつけたっていうかたちだよね
実両親は止めなかったんだろうか・・・
786名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 21:41:17 ID:db5dhIq/
>>748
アヒャに見えたのは自分だけだろうか
787名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 21:42:27 ID:Rwkfk5jY
萌生って…
生が萌え〜って!!!!
イジメられそ…
788名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 21:49:51 ID:OPXfBRgA
>>781
「たん」「しん」「かく」
三文字とも豚切りですか…ほんとうにあり(ry
て感じだな。脱力…
どう見ても人名に見えない字面。
なんでこの字がチョイスされたのかな。
789名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 21:53:57 ID:xth5Aw7g
「たしか」って響きも人名とは思えんよね。
>>771さんの勘違いも無理ないよ
790名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 22:07:01 ID:epQuKNHX
新聞に載ってたMイカルの父親似顔絵コンテスト結果発表。
あんまり痛々しい名前ないなー、さすがこういうコンテストに
応募しようという親子はそれなりかと思いつつ探してたら
小2の子で「れもん」…しかも私の居住県…。
やば、レモンガスのCMが頭回りだしたwww
791名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 22:30:35 ID:SoKvKAiO
♀の言う可愛いは♂からすれば可愛くないって事だから♀の考える名前は♂から見ればダサ名。
792名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 22:43:33 ID:kFbv6U3W
児童館で一緒になった赤ちゃん。

とりす(漢字不明)ちゃん ♀
そして、苗字は…
くり● デシタ

くり●とりすちゃんのママは、
腰までの黒い髪をおさげにして、
ブラウスをケミカルウォッシュのジーパンに入れちゃってるファッション。
隠語も性器もなんにもしらないからつけちゃったんだろうなぁ…
793名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 22:58:14 ID:HpwL+Ydz
>>792
ネタ乙
794名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 23:08:15 ID:1o0wv3dN
もな  かいり  もあな  まりん  

ハワイとか海好きな馬鹿親が付けた名前です
はずかひー
795名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 23:14:01 ID:Re/h8VeD
心愛 いま流行りの「ここあ」ちゃんかと思いきや


「さらん」と読むそうです・・・・
796名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 23:15:01 ID:MMWppWX4
>>795
ニダー
797名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 23:47:51 ID:flyvbacs
>>795
草●剛の声で頭の中に「サ〜ラ〜ンヘ〜ヨ〜」と流れてきた…
798名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 23:56:40 ID:J4jB+6xU
心愛(ここあ)ちゃんといえば、某水族館にそんな名前のトドがいたっけ。
799名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:18:22 ID:XVsBzzZs
スーパーで
「じゅらん〜おいで〜」って呼ばれてた女の子がいたけど、
漢字は樹蘭とかかな。
画数多いなぁ
800名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:28:19 ID:EIdaHo/0
>799
親はじゃらんを知らんのか・・・
801名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:49:43 ID:L0C1BcH1
じゅらくよ〜ん

を 思い出した。
わかる人いるかな(笑)
802名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 02:11:43 ID:uoKonpUT
ノシ
803名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 02:17:23 ID:gw6MtNWz
>>777,780
これじゃね?ココナッツのお酒
ttp://www.suntory.co.jp/cgi-bin/wnb/prod.pl?ID=cocomo
アル中になりそう…ってか親がアル中?
804名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 02:32:39 ID:azg3d666
>>765
うちの近所にも、伶麻(れお)♂と泰雅(たいが)♂って名前の兄弟いるが、リアルに聞くと、なんか痛いよね
つか、泰雅くん、読みを聞くまで、ヤスマサくんだと思ってた
805名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 02:42:29 ID:5grtxCe0
近所のスーパー、「父の日似顔絵コーナー」は、もはやネタ自慢コーナー。

のんのちゃん…
806名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 03:34:03 ID:J/dj/Z1d
うちの姉(33歳)に双子の男の子が生まれた。

出産の数ヶ月前に、とにかく一読しておけ!とここのまとめサイトを教えておいた。
ちゃんと読んだかわからないけど(普段ネット見ない人なので)、普通の名前だった。良かった。安心した。
807名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 04:39:05 ID:es7eyZoV
>>452
亀レスだが知り合いに高一で『ゆうほ』ちゃんが居る
漢字失念(・∀・)

同じクラスには『由民(ゆうみん)』ちゃんも居る
高一で……
808名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 07:10:36 ID:1dy7WCvZ
>>806
GJ!!!
809名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 07:36:26 ID:h/Zb18vY
某育児雑誌より
街角親子写真的なページ。
外人が親のスナップも載っていた

ノエル♀
親が外人かと思ったらどう見ても両親ともに日本人。
何故??

他は
麻音 まいん
胡凛 くるり
志歩 こころ

もう何が普通だかわからなくなってくる。
810名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 07:52:17 ID:71tyP6NC
>>805
雑誌の名前からとったのかな。
個人的には、動物4コマに出てくるブサイクなカバの少女の印象の方が強いけど。
811名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 09:42:10 ID:WHeBz16G
DQNママ二人が自分が考えた名前を自慢をしていた。
「ライトって名前可愛いよね」
「ありきたりじゃん。」
「じゃあ空が良いって書いて空良(アキラ)とか。」
「いや、空が輝くで空輝(アキラ)も可愛いよぉ。」

すんごいきゃっきゃしてました。
ちなみに二人の子供もDQNなんだけど難しすぎて忘れた。
812名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:54:16 ID:1zg+daS/
スーパーにて

ゆうじんくん…
漢字は友人
でかでかとリュックに書いてあった。
親子なのに『友人』か…。
813名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 11:45:26 ID:7mXZUCr7
>>442
ちょっと古風な名前にしてみました☆ →雲助
というのも、いそうな気がする。

>>484
芸能人の子供で、天子ちゃんという子がいた気がする。
記者会見を見た当時、その畏れ多さに驚いた。

>>607 >>670
すごくいやらしく感じてしまう…。

>>745
確かに飛行機に見えるよ…、見えるけどさ。
す、すごいね。
814名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 12:16:30 ID:BrXGkHEg
>>813
なんでそんなにレスが亀なんだ?
815名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 12:49:19 ID:Jj9aVA1L
>>768
ニコル
816名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:32:33 ID:woOi9uz5
>>814
毎日2ちゃん見られるニートばかりじゃないんだぜ?
817名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:47:09 ID:+d+NwJbW
>>809
ノエル 珍しいけと聞かない名前でもないよね。
多分クリスマス生まれか12月生まれだからノエルってつけたのかも
818名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:50:51 ID:9PiQcGCL
俺が働いてるスーパーのアナウンスで「ねぎし・とむ君のお母さん。とむ君が〜」ってのを2回ほど聞いた。

とむ君がハーフであることを祈るばかりです。
819名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:54:26 ID:xn7KwVxN
中学生の時、同級生で
「麻原彰晃(あさはらあきのぶ)」
という名前の奴がいた。
今だに同窓会では「尊師!」と呼ばれていたっけ。
820名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:58:46 ID:CSYv3y8n
>>812
それの読み方は親が呼んでたの?
知り合いで友人と書いてトモヒトという人がいるけど・・・
821名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 13:59:06 ID:CEjzhA9o
親戚の三つ子
星菜
碧月
馬空

読みは
セナ アズ マラ

…全て♂
アズもあづ?づ?じゃなあの?(それでも豚切りだが)マラなんて…
セナがマシに見える…
822名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 14:07:35 ID:UtA3MrIH
>>821 マラですか・・・。
エロ系の単語に詳し過ぎるのも恥ずかしいが、あんまり疎いのも
考えものですね。将来子供が知った時が可哀想。。
823名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 14:13:35 ID:jmpo752F
>815
>768
824名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 14:32:16 ID:O65mvNrq
825名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 15:10:18 ID:NBsB2Oqu
新聞から

心花 ここな 女
愛来 かな  女

どっちも関取フェイスだった・・・
826名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 17:04:26 ID:N9z77sMR
某地方紙より

凱才 (かいせい) ♂
七華 (かずな) ♀
827名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 17:05:37 ID:uIuIHL23
広報より

万笑琉  まやる  女  
     笑→や?

琴羽   こはね  女
     「ことは」じゃないんだ…
828名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 19:23:39 ID:Y2nR/zSG
>>805
ミニハムずか?
829名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 19:30:28 ID:nnlae4go
円瑠音と書いてわるつ
どっかで見た
830名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 20:17:08 ID:9hTo/G3B
773のものです。
確かによく考えれば(考えなくても)何月生まれだよ!って感じですね;
羽月&咲月兄弟は3月生まれです。。(そのせいか体が周りの子より小さいです)
しかも結構豚切かも…
831名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 20:19:00 ID:MGP6sv7v
星七(せな)
ラッキーセブンでってw。痛すぎ〜。
832名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 20:31:54 ID:55PNyEBz
>>831
セブンスターが由来じゃなくて?
833名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 20:33:22 ID:mjxMsHFS
>>831
つうかセブンスター
834名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 20:38:47 ID:RKI+9tIo
俺はベムスターが好きだな
835名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 21:14:42 ID:1zg+daS/
<<820
『友人』の上に丁寧に
ゆうじんと書かれてたんです…。
読まれないから振り仮名を書いたんだと思う。
836名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 21:49:48 ID:j0EU0/LD
『美人』って書いて『よしひと』さんに会った事あるので
ゆうじん君もアリだと思ってしまう・・・。
837名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 22:12:01 ID:+d+NwJbW
知り合いに「美人」さんいる!
もしかしてその人かな?ピアノを弾けるおじさんなんだけど。
838名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 22:32:00 ID:dHcflS82
確か英語名でユージーンと言うのがあったと思うのでそれを狙ったのかも?
839名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 22:34:03 ID:YKHUm9RV
まあ「ゆうじん」はそれなりにありえる名前だから
そこまで変とは思わないが「友人」は無いよなw
840名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:06:59 ID:+d+NwJbW
うん「友人」はないとオモ
841名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:54:07 ID:8MUpyshz
>>752
 文法用語かと思った。チェコ語あたりでは助格のことを「ヘチェク」とでも
呼ぶのか? そんなことはないよなぁ。Instrumental だよなぁ。
842名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 23:54:41 ID:QOq0fF9v
草尾万子
843名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 00:13:12 ID:Fk44yfnr
この前行った児童館に「きらら」ちゃんがいた。
ここでは序の口だけど、本当にこういう名前の人がいるのを見ると引くなー。
母親も娘も顔は整ってて身なりもきちんとしてたんだけど、だからこそ
何故その名前をつけたのか、そして字をききたかった。
844名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:03:02 ID:EgHdkJd6
子供じゃないので申し訳ないんだけれども。

先日乗ったバスの運転手「愛人」さん。
これだけならまだお腹いっぱいで済ませられそうではあるが、
苗字が有名な遊郭のあった地名と同じだった……。
親はさぞ粋狂な人だったのだろうな。

ちなみに本人は眼光鋭い、厳つい顔したおじさんでした。
845名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:07:23 ID:/TMAUDzF
まさか…吉原さんとか?
凄いな親御さん…
846名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:07:32 ID:QXg00xqd
アトムくん♂

父親はツトム、母親は最初に「ア」がつく名前。
847名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:28:17 ID:3j+p63er
もう我慢ができないのでここで言わせてくれ。
おまいら、もし自分の姪の名前が

家族愛 (ふぁみりあ)だったらどうする?

自分は絶対に嫌だ。
今日から姪が退院する週末まで、兄を説得するために毎日家に入り浸ってやる・・・
848名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:34:33 ID:X4H7Qe5d
( д) ゚ ゚

ネタじゃなければ全力阻止ガンガレ
849名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:37:18 ID:t+Fh8OfZ
洋服屋さんみたいだ。英語としてもヘンな名前かも
ネタだといいね
850名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:46:37 ID:3j+p63er
やっぱネタみたいな名前だよな・・・
ネタだったらいいんだが。

洋服屋さんみたいとは?

「ファミリア」はたしかイタリア語からとったって言ってた。
851名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:53:21 ID:vuQzx2I+
>>847
ガンガレ!超ガンガレ?!
ファミリアってまんまファミリーじゃまいか?
852名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 01:57:01 ID:nma4Ugdc
絶対産後のハイテンションで「家族愛」モードになってるだけだよー!
説得するのがご両親と姪っ子さんのためよ!ガンガレ
853名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 02:01:00 ID:wqouR4cL
>>850
>洋服屋さんみたいとは?
https://www.familiar.co.jp/ ←これ。

ファミリアの服着たふぁみりあちゃんとかありえねー!
説得がんがれ。
854名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 02:02:23 ID:Sy+YtbWs
>>844
渡辺美奈代の息子も愛人(まなと)じゃなかった?
855名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 02:06:16 ID:3j+p63er
親はなー  あんまり当てにならん感じ。
すでに「ふぁみちゃん ふぁみちゃん」言ってる。

自分と姉貴だけが反対してるというか・・・
「そんな名前、苦労するよ!!」って姉貴が言っても、「こんくらいフツーだよ」ってあの夫婦は(てか特に嫁)・・・。

あした仕事が早いからもう落ちる。
ありがとおまいら。
856名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 02:12:23 ID:vuQzx2I+
>>855
なんかそのベビの将来があなたの肩にかかってる気がする。
ファミリアだと人よりイラン苦労満載だろうから
どうかあなたの頑張りを期待したい。まじでー!!!
857名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 02:30:48 ID:qmQP5spa
なんという家族愛


名前を使ってまでしないと家族愛溢れる子に育てる自信がないのですか?
という方向からどうだろう?難しいな
858名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 02:39:14 ID:ZERYMYC7
自分の妻の顔を見て、「ふぁみりあ」と呼んでみろと。
妻も「ふぁみりあ」と大きな声で呼ばれて返事ができるかと。

どんなアダナをつけてやってもいいから、
名前は落ち着いたものにしてやってほしい・・・。ヒトゴトだけどさ。

教師・弁護士・アスリート・主婦・社長・・・どれでもいけるなと思う名前にしようよー。
なんで風俗とかお水とかしかイメージできない名前がいいんだろう。

859名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 02:43:01 ID:ZERYMYC7
いずれその子が親になったとき、
その子どもの保護者氏名欄にその名前を書くんだよね・・・。

自分の親の名前がそんなんだったら・・・(-_-;)
860名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 03:23:26 ID:46yGaImx
家族愛ちゃん、家庭内暴力にはまる。
861名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 04:17:23 ID:ku2Z02x8
ファミリアってマツダの大衆車があったな
862名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 04:19:26 ID:IVW/qjs1
葬儀屋みたいな名前だな〜

家族葬のファミーユってあるよね。
それを一番に連想する・・・
863名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 04:31:33 ID:xRvdHOgb
「ファミリア」って響きが人名じゃないじゃん・・・・
せめて「ミリア」とかさぁ。
いや、それでもどこの国の人だって思うけどさ。
「ありみ」くらいにしてくれればいいんだけど、それじゃ気に入らないだろうなw
864名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 04:32:03 ID:OmLKl18A
イタリア‥‥家族愛‥‥マフィア?
目一杯ひいき目に見て、女の子の名前に使っていい字は「愛」だけだよね。

まだ病院なんだよね、病室のネームプレートのところにデカデカと、
「ふぁみりあママ」ってお花のポップ作って貼っておいたら。漢字つきで。
パパにも「ふぁみりあパパ」の名札を作って、鞄に括りつけておくとか。

恥ずかしさに気づいてくれ‥‥たらいいね。

っていうか、「ふぁみちゃん」って「ファミコン」みたい、と思ってしまった。
リアルに引きこもりゲーマーにならないように祈る。
865名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 04:35:30 ID:t2vvFLpk
今年はさー、「リア」って付ける親多そう。
理愛、里空、梨亜
866名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 04:43:16 ID:t2vvFLpk
友達んちの子、
いつき♀、ゆずき♀。
なんかAVっぽいと思ってしまった。
867名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 05:24:21 ID:Fz17Fb9/
心愛(ココア)と言う名前の子を持つ親に、
「最近、多いよね〜。」と言ったら、キレられた。
ココアなんて名前、今では幼稚園に2〜3人はいる。
昔の●●子とかと同じくらい多いのに、未だに珍しいと思ってるのかな?
868名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 05:56:49 ID:lAv+nniE
>854
まなや
だったとオモ
869名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 06:14:35 ID:5uScZXRk
鈴木家族愛とかか・・・
人名だと思えないし、人名だって言われてもどこで区切れるかさっぱりわからない。
変わった名前の子に不幸が多い傾向があることを言ってみたりしたらどうだろう?

>>867
人間だけじゃなく、ペットでも多いのにねw
870名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 07:01:02 ID:x5lyDZB+
親として、わが子に望むものは家族愛だけなのか?
普遍的な広い意味を持つ「愛」の中でも特に「家族愛」?

どうも「ふぁみちゃん」と呼びたいみたいだから、
「愛」であいちゃんとかは嫌なんだろうな…
せめて「りあ」とかにしろよ。
「ふみ」とかで素直に読める字にしてあだなをふぁみにするとか。
「家族愛」でふぁみりあなんて 誰 も 読 め な い 当て字
だけはやめとけ。子供が苦労するだけだ。
871名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 07:10:52 ID:s3AzRzCM
兄夫婦がDQNなのはもちろんだが、親も相当だな。
母親に3日くらい「家族愛」って名前つければ?
読み方が可愛い!って思ってるんだろうけど、実際書類に書いたら
恥ずかしくて仕方なくなるよ。
872名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 07:14:10 ID:YaATl3S6
サグラダファミリアとかに縁があるとかでなければちょっと…>ファミリア
全力で回避させてください。

「いつまでも家族で仲良く…って思ってファミリアってつけようとしたけど
 やっぱりそれじゃ人名じゃないから○○にしたんだよ」
「えーーファミリア?ありえないよ///。○○にしてくれてありがとパパ」
10年後にそんな会話ができてるといいね。
873名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 07:22:26 ID:kOTvFDgV
ネタにきまってんだろ
あいとびのびーなす、とか書いた奴と一緒。
874名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 07:32:30 ID:S1cl8EdU
試しに履歴書とか名刺とか作って見せてみたら? >ファミ
875名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 08:01:06 ID:RcEvcrFO
何でおまいらはシャレてる名前ばっかり叩くの??
876名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 08:01:24 ID:nGKlr1zk
>>866
そりゃあ、あんたのAV見過ぎ。
877名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt
小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
878名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 08:31:25 ID:IVW/qjs1
泣いた
879名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 08:32:55 ID:bAWjwxEC
恋獅子GJ!
だけどうちに帰ったら、ヒステリー起こした親にボコられてしまうんだろうな・・・。
880名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:28:47 ID:IlY+RpVv
ゲーマーな自分にとっては、ファミリア=使い魔
881名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 09:47:12 ID:VU+Ihii3
>>877
今後、こういう風に、声には出さないかもしれないが、
物心つくにつれ、同じような思いをする子供が増えていくんだろうね。
なんか、せつないね。
882名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 10:12:15 ID:Hy8sHFq3
加藤浩次の子供の名前がすごく好き
小羽、快晴、清香

俺も子供できたらこういう名前付けたい

883名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 10:21:13 ID:NaFY6GVv
>>882
茶羽、ピーカンwとからかわれてたけどね。
一番下の女の子は「清風」で「きよか」。
体操選手にでもするのかとw
884名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:40:36 ID:t2vvFLpk
>>876
見てないよw
でも実際どう思う?
885名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:52:16 ID:pU5XdwTB
>>847
冗談だと思いたいが、最近の名付けのイタさを考えると
きっと本当なんだろうなと思ってしまう。
そんな日本て何なのさ(--;
ついこの間も新聞で、明らかに父親の名前は日本人なのに
ミドルネーム付きの名前が…
母親の名前まで載ってなかったが「母親、外人さんだよね?
そうだと言ってくれ!!それとも両親とも生粋の日本人なのかぁぁっ!?」
ってのがあったです…。
886名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 12:23:15 ID:dXJNAARi
>>882
いつのまに3人もできたの。
小羽ちゃんしかしらなかった。
887名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 12:25:09 ID:dXJNAARi
>>865
リア・ディゾンの影響?
もう、すでに周りで2人リアと名づけた親いるんで。本当多い。
なんでだろう。
888名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:00:24 ID:kOTvFDgV
>>885
国際結婚なんか珍しくないし普通にハーフでしょう。
889名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:14:14 ID:2ZcNvp9A
>>813>>816必死だな
890名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:16:09 ID:67S8I2Kk
>885
ハワイとか外国で出産したら、ミドルネームが付くみたいよ。
大学の受験の時とかにはちゃんとミドルネームも書かないと落とされるらしいよ… めんど。
891名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:23:04 ID:wqouR4cL
>>889
なんでそんなにレスが亀なんだ?
892名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:26:27 ID:RmpiW53T
ジャガー横田の息子もたしかミドルネームついてるよね。
893名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:27:42 ID:wqouR4cL
894名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 13:49:20 ID:4pkCvr7s
愛心ちゃん。
内心「あこキター」とか思ってたら…

えいん ちゃんですた。

会陰…
895名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:01:22 ID:0oMIDiS/
Σ(ノД)ノ゚ ゚
896名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:10:42 ID:Hlk6RwBZ
あこちゃんやらあみちゃんやらが良心的な名前に見えてくる不思議・・・。
897名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:11:06 ID:nma4Ugdc
そ、そんな!
898名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:23:30 ID:lAv+nniE
無知にもほどがある
899名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:26:31 ID:ChWgWWxc
無知っつうか出産したんだからイヤでも聞いてるだろ、その名称…
900名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:34:33 ID:ftJSph2S
拾った子なんだろ
901名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 14:59:38 ID:B5S+ZH58
うちの主人(趣味がフライフィッシング)が女の子だったら「やまめ」ちゃんにしたいと言っています。
私は魚の名前はどうだろうと思っているのですが…

902名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:01:15 ID:tJoBLhqQ
家族愛どーなったかな
903名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:11:00 ID:bPvRG++k
>>901
「鮎」がつく名前はアリと思う
904名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:14:53 ID:VU+Ihii3
>>901
「かつお」君や「たら」ちゃんは、国民に受け入れられているようなので、いいのでは?
変な当て字じゃなければ。
905名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:32:35 ID:hZhsBDgp
魅夢人 で、みんと だと。
堂々とタウン誌に投稿してる気が知れない。
906901です:2007/06/19(火) 15:33:46 ID:B5S+ZH58
主人は「やまめ」はひらがながいいとのことです。
生まれるまで時間があるので、じっくり話し合いたいと思います。
907名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:34:38 ID:mF2G9TTE
親の趣味をガキに押し付けるのはエゴにすぎん。
908名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:43:59 ID:ChWgWWxc
すぐに釣られて食われるような娘で良いの? って言ってやれ。
909名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:48:09 ID:UiI8ZBAz
>>901
やめれ。
910名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 15:55:38 ID:wqouR4cL
>>908
うまいなぁ
911名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 16:01:48 ID:bz5yvv/d
このスレ的には大したことないかもしれないけど…
タウン誌で見た子の名前は 美月 ちゃん。
ふりがなは みずき
「みづき より みずき のほうが元気なイメージなので、‘みずき’にしました」とのこと。

この親のコメントになんだかモニョった。
912名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 16:09:53 ID:VU+Ihii3
>>908
ヤマメが簡単に釣れると思っているのか。
渓流の女王だ。釣れたては、本当に美しい。
フライF趣味の親父が名付けたくなるのは分かる気がする。
でも、正直、人の名前としては微妙だな。
913名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 17:00:19 ID:mzGSCnPr
>>877
頑張って総理大臣になってほしい。
てか授業参観でカメラ回すってどんなバカ親?それとも私が知らないだけで、授業参観でカメラ回すのと運動会でカメラ回すのは同じこと?
なんにせよ、息子はマトモに育っているのは喜ばしい。
914名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 17:28:22 ID:tAPXwhvq
>>882
加藤は許容とDQNスレスレのところを行ってると思うw
清風はどうかと思うが。
915名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 17:31:04 ID:jft1ajvj
魚の名前といえば、昔、平仮名でさよりって子がいた。
今となっては普通だな。
鯉香だか鯉加だかでリカって子もいた。dqnまではいかないが
今でもやっぱり微妙だ…
916名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 18:21:50 ID:dk3l0vT8
今日知ったことなんですが友達の名前は「丈」くん。
そのお兄さんの名前が…「大」くん。。
万が一3人目が生まれたら「夫(ぶ)」くん??
せめて「武」くんとかにはして欲しいけど…
917名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 18:27:04 ID:SAxsGytL
女の子だったらどうするんだろう
918名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 18:29:25 ID:SuvfoEmS
>>917
大→おお 丈→たけ 忍→しのぶ

   そうだ!おおたけしのぶ!

           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >
919名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 18:38:07 ID:gVG2El87
喫煙者の子供は
一律、珍太と珍子にしてほしい。
自分の子供には、絶対友達にならないように注意しておくから・・・
920名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 19:39:15 ID:z3nx49Lk
今テレビ見てたら心愛と愛桜だって。
こいと と りお。
読めねぇ!!
心愛にいたってはこれといって可愛くもないし…>響き
921名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 19:45:49 ID:/mSoTNks
>>920
それでこっちが気をきかせて
「ここあちゃんとあいさちゃんですか?可愛いですね〜」
などと言ったりするとブチキレるんだろうな…
922名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 19:46:37 ID:VpZRjIjB
DQN母の考える可愛い名前って
みんなAV女優みたいな名前だな
923名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 19:50:40 ID:aJbqUKoE
>>920
愛桜……『お』は桜花の『お』かもしれないけど、り???
愛って『り』って読む読み方あったっけ……
924名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 19:53:13 ID:nmdDkWfo
愛を望むと書いて愛望(まなみ)

愛情に飢えてたのか?
925名無しの心子知らず
Yahoo辞書でfamiliarひいたらこんな内容だった。

1 〈物・事が〉普通の, ありふれた;いつもの
2 〈物・事が〉(人に)よく知られている, おなじみの((to ...));〈人が〉(物・事に)よく通じている, 精通している((with ...))
3 くだけた;打ち解けた, 気楽な, 心安い, 親しい
4 度をこえて親しい, 差し出がましい, ずうずうしい, (人と)親しい, (人に)なれなれしくする((with ...)).
▼性的関係を暗示するので, 単に「親しい」ことを言うには, be friends withなどが無難
[類語]関係が親密で親しくつきあえるという意味合いの表現の中で
familiarは気安くつきあえる, のほうに重点のある語.
場合によっては, なれなれしいという感じになることもある.
close, intimateは関係の親密さをいう語で, 後者は特に性的な関係のあることを暗示することもある.
5 〈動物が〉飼いならされた.
6 ((まれ))家族の, 家庭の.
  ↑
家族愛じゃないじゃん。