<よくある質問・答えは以下のURLへ>
■離乳食TIPS■ (FAQのページ)
http://babyfood-2ch.hp.infoseek.co.jp/menu_faq.html 携帯からはこちら
http://babyfood-2ch.hp.infoseek.co.jp/i/ Q1.(初期〜)果汁はあげなくちゃいけないの?
Q2.(中期以前)おかしを食べない、あげてもいい?
Q3.(後期以降)手掴みしない。
Q4.離乳食ってどうやってすすめるの?
Q5.「まず1冊」買う、離乳食の本はなにがオススメ?
Q6.フォローアップって必要?
Q7.牛乳はいつから?
Q8.子が全然食べない
Q9.プレーンヨーグルトをすっぱがって食べないけどどうしたらいい?
Q10.離乳食を始めたら便秘/下痢になった
Q11.(中期以降)食事時の水分の摂らせ方はどうしたらいい?
Q12.離乳期の(1日あたりの適正な総)授乳量は?
Q13.ヨーグルトや果物は加熱して食べさせたほうがいい?
Q14.おかゆやうどん、野菜などいくら長時間煮てもふっくら柔らかくおいしく煮えない
Q15.ベビーダノンって初期から食べさせてもいい?
Q16.○○を食べたら湿疹/赤みが出た、アレルギー?
Q17.食べさせたものが便に「そのまま」の形で出てくる。裏ごしに戻したほうがいい?
また、いつ頃まで「食べたものがそのまま」は続く?
Q18.玄米、五(十)穀米、五分つき米など精白米でないお米をお粥にしていい?
Q19.本に載っている「小さじ」ってフィーディングスプーンのこと?
>>1 乙です。
今月号のベビモに付いてた離乳食の小冊子が結構参考になった。
>>1 乙です。
>>4 付録だから期待してなかったけど、参考になったよ。
レシピ集かと思ったら、そうじゃなかった。
>>1 乙鰈です。
旦那が「離乳食の特集だったから買って来た」
と手にしていたのはた○ひよだったよ…orz
>>1 乙です!
>>6 ベビモもひよこも買ってるけど、ひよこの付録もなかなか良かったよ。
どういう献立にしてるのかとか、どれぐらいの量食べてるのかとか
いろんなパターンが見られたからさ。
ベビモの内容がちと気になる(*´д`*)
赤8ヶ月と29日中期2回食
最近、離乳食のお茶碗やお皿から食料をひったくり口へ運ぶも
まだつかんで食べられるような大きさのものは与えていないため
手からこぼれおちて、怒ります。
手づかみメニューも一品入れてあげた方が良いのでしょうか。
手づかみで食べられるものって後期からのイメージがあって
何がいいのかよくわかりません(´・ω・`)
>8
柔らかくなるまでゆでたブロッコリーとかスティック人参などを
用意してあげてもいいかもね。
>>10 スティック人参(*´д`*)なるほど
早速明日の朝の離乳食で用意してみます!
12 :
1:2007/05/18(金) 21:43:48 ID:IowiZ3Ou
>9
うあ、スマソ&dクスです。
WHOの補完食本の情報くれた人ありがとう!
二歳までは母乳を与え、しかも十二ヵ月まで母乳はほしがるだけ与えよ、という指導は
画期的っつーか本来あるべき姿なんじゃないかな。
キャッサバは国際的指導だからまあ地域食豊かとみるとして、
ピーナツバターとかは、アレルギー治療は日本がたぶん最先端だろうし、反映されてないから仕方ないんじゃね?
WHOの母乳担当にアレルギー対策専門がいないんだろう。
たぶんビタミンBとかのこと考えてんのかな?
ところでひよこの離乳食本みたけど、
加工品使用頻度がやたらと高く感じたなぁ。
コンソメ、中華味の素、ハム、ソーセージ、ベーコンとか。
あと、パルメザンチーズは生チーズだから、加熱しないで幼児にやるのはまずいっしょ。
リステリア菌の髄膜炎の心配があるんじゃなかったっけ。
はちみつは最近また事件あったし当分はくわせるのを控えようっと。
あと、アレルギーの本には海老はなるべく遅く、とあった。
サラダ油も代替したほうがよさげ。
あとひよこで問題に感じたのが、
マヨネーズってある意味生卵だし、幼児には早すぎね?
生卵はアレルギー予防の観点からいうと避けるべきものだし。
「母乳の栄養がなくなる?」って不安になってしまった前スレ
>>991です。
レスをくれたみなさん、ありがとう。気が楽になりました。
そう言えば前スレで
>>996さんが
>ところで小児科でも母乳が栄養がだんだんなくなって、
>きやすめとかいうわけワカメな医者いるよ。
と書いているので思い出した。
昨日の会話の中で、
「この時期はもう母乳に栄養ないんだよね」「そこでフォローアップミルクですよ」という展開になった後、
「フォローアップミルクの代わりに、鉄分配合の赤ちゃん煎餅などで、鉄分を補給するのも良しと医者が言ってた」
と話している人もいました。
私はただでさえ離乳食進んでいないのだからこそ、赤ちゃん煎餅なんかはあげないぞ、と考えていましたが
間違っていないですよね?
>>14 パルメザンチーズかなり早くから加熱せずにあげてた!
やばかったのか…。
>>16 極端な気がする。
18 :
名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 09:21:11 ID:UA9mLQnQ
6ヵ月以降鉄分不足の件は、
母乳の場合、貧血気味の母親と鉄分をしっかり取っている母親の母乳の鉄分量を比較したのか確認してもらいたいね。
一才くらいまで母乳メインで健康に育って長生きしてるジジババもいるわけだし。
日本人の長寿のジジババはフォローアップミルクなんて飲んでないぞ。
ところでひよこの離乳食雑誌のクレーム、一才からのこっこ、って雑誌だった。
ま、一才以降でもどうかと思う内容だけどさ。
19 :
名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 09:28:02 ID:UA9mLQnQ
>>16 チーズの種別がプロセスなら加熱済だけど、
ナチュラルは幼児子供妊婦老人は加熱必須。
リステリア菌がよくないんだと。
>>13 でも考えようによってはあのような補完食があるから二歳まで母乳があげられるとも
言えるわけであって…
もうすぐ7ヶ月になる初期の赤がいます。
コレまで何度かほうれん草のペーストを作ったのですが、
マズイのかほとんど食べてくれませんでした。
そこでりんごなどで甘みをつけようと思っています。
>>1の離乳食TIPSに、果物の加熱はケースバイケースとありますが、
りんごはそのままでも大丈夫なんでしょうか。
ググって見たのですがやり方が悪いのか、
ケースバイケースの判断材料になる物を見つけられませんでした。
何を生であげてもいいのかさっぱり・・・。
>>21 果物はアレルゲンになりうるからやはり加熱した方が無難なのではないでしょうか
離乳食を始めて間もない時期ならなおさら…
もも、メロン、すいか、キウイ、パインなどは特に気をつけるべきというのを見たことがある。
23 :
名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 15:32:56 ID:UA9mLQnQ
>>20 WHOは世界中のとくに発展途上国を中心にみてるだろうから、
あのような現地食メニューがでてくるだけだと思われ
日本向けのメニューに日本のWHOがアレンジしてくれるといいのにね。
果物話に便乗
果物の加熱って皆さん結構やってるんですか?
中期2回食ですが、バナナ加熱しないであげてた・・・・・・・。
私が持ってる本には、バナナ、りんご、苺は加熱無しでオケって書いてある。
他はどうなんだろう。
なるほどです〜、でも赤ちゃんにあげられそうなほかの果物って
あまり思い浮かばないですね、キウイ、マンゴー、パイナップルは
却下しておいた方がよいっていいますよね。
あとはみかん等の柑橘系とかでしょうか(*´д`*)
27 :
名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 17:25:37 ID:UA9mLQnQ
オレンジなどのカンキツ系やバナナアレルギーもあるよね。
バナナといちご、一歳すぎてから加熱しないであげてしまったけど、
さっと加熱しようかな。
これから食中毒シーズンにもなるし。
そういや自分が子供の頃は生野菜もよくないっていわれて、
サラダなんかも食ってなかった気がする。
温野菜ばかりだったような。
>>21 うちの子もほうれん草ペーストをまったくうけつけなかったけど
とろみをつけたらバクバクいけました。
29 :
名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 18:08:26 ID:UA9mLQnQ
ほうれん草はアクがあるから難しいよね。アクは悪そうだし、オトナの食物ってイメージ。
まぁ食べなくても死ぬわけじゃないし、逆転の発想で好んで食べる時期をまつか、
よほど色の薄い新鮮で質のよい甘いものが手に入ったときだけあげるとか、
つか、本来の旬以外はあげなくてもいいような。
いまは旬はずれじゃ?
>>21 うちも初期一回食。
私が持ってる本には、りんごは生ですりおろしても食べられるって書いてある
加熱については、すりおろして加熱すると甘味が増して酸味が和らぐから、
初期の赤ちゃんにも食べやすいってことだそうです。
ちなみにうちの娘もほうれん草だけだとすぐ食べてくれなくなるけど、
ほうれん草と粉ミルク混ぜたやつと、ほうれん草とかぼちゃを混ぜたやつはよく食べます。
ほうれん草で思い出したけど、乳幼児は特に、
硝酸性窒素に気を付けるべきなんだと。
旬ものでない葉物に多かったというデータみたことあるよ。
基準がないのは先進国じゃ日本くらい?
まあ舐めさせる程度の量ならあれかもしれないけど
情報として。
33 :
名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:14:38 ID:UA9mLQnQ
書いてて思ったけど、硝酸性窒素対策してる人っているかな?
気になってはいたんだけど、ゆでこぼして水にひたすら晒すくらいのことしかしてない。。
根菜類は気にしなくていいの?
何か情報あったら教えてください。
今月号ベビモの離乳食本立ち読みしたけど、
初期で玉ねぎっておkなの?
>>21 ほうれん草とか葉物と、さつまいもの裏ごし(生協の冷凍品)を
和えると良く食べてくれたよ。参考までに。
あとは小松菜のほうがあく少なくて食べやすいかも。
果物は、最初はというか初期のうちは加熱した方が安心だとおもう。バナナでもりんごでも。
慣れてきたら加熱なしで少しずつ様子見てみたら?
>>29 朝早くから常駐乙w
旬外れといっても、離乳食本見ながらやってれば定番野菜として出てくるわけで。
言いたい事は解るがかなり的外れなレスだと思うがどうか。
つか、食の安全性スレでも立ててそっちでやったら?
この手の話題は興味ある人はあるし、ない人はない
(例えば有機野菜にこだわる人と、産地不明でも安けりゃおkの人)
なので、あんまり人んちのやり方にケチつけるのイクナイ
自分の赤だけ自分の気の済むまでこだわればいい。
>>35 後半、まるっと同意。
拘りだしたら、野菜の種の産地とかまで気にして、延々と堂々巡りじゃね?
最終的には自家栽培で無農薬野菜育てれば良いだけ。
あ、でも種が産地不明だと意味ナシw
自分の拘り・価値観は自分の家族だけに発揮すれば良いかと。
いいんじゃないの?
離乳食の本に書いてあるからその通りに、
いやがるのを無理強いして食べさせてる人もいるわけだし。
スレ読んで、そういや昔は旬以外は食わせてなかった、という視点で、
物事を振り返られる人もいるだろうし。
>>38そういう話じゃなくて
「旬以外は食わせない」ことが一般的な離乳食を語るこのスレの趣旨とはズレてると言う話じゃない?
>21です。いろんな意見をありがとうございます。すごく参考になりました。
ほうれん草ペーストはたくさん作ってしまったので、
食べ残しを増やすよりは工夫したいと思って質問したのでした。
果物については自分の中で折り合いがつくまで加熱したいと思います。
ありがとうございました。
41 :
16:2007/05/20(日) 10:54:34 ID:gGKtiTMG
>>17-18 ありがとうございました。
方針を変えずに続けていきたいと思います。
11ヶ月赤ですが、かれこれ1ヶ月以上まともに離乳食を食べてくれません。
アレルギーの可能性が高い子なので、離乳食開始自体が六ヶ月後半と遅めでした。
小食&偏食なのでその後の進みも遅く、少しでも気が乗らないときは大暴れというタイプです。
まだ中期に入ったばかり、くらいのときから偏食がさらに強まり果物ばかり食べるようになりました。
果物系のメニュー+そうじゃないもの、としてずっと続けてきましたが、そうじゃないものは
頑として拒み、まともに食べてくれたことがただの一度もありません。
ただでさえそんな状態だったのに、急に果物さえほとんど拒否になり1ヶ月がたちます。
りんごパン粥・バナナとチーズのあえもの・いちごヨーグルトなど、運が良ければ5口ほど食べます。
基本的に「あっ!これからごはんだな!」と悟るとのけぞって泣き出すような状態です。
完母ですが、栄養状態が不安なのでミルクを足すようになりました。
(哺乳瓶も拒否の子だったのでこれもまた一苦労でした・・)
唯一好んで食べるのは赤ちゃんせんべいです。良くないと分かっていますが、グズリがおさまるのと
「少しでも栄養になってくれるなら・・」とつい与えてしまいます。
とりあえず体重は標準で減ってはいません。増えてもいませんが・・。
どうせほとんど食べないならいっそしばらく何も(せんべいも)あげないようにしてみようかと
思うんですが、それも不安でふんぎりがつきません。
同じような「食べる量がほぼゼロ期がずっと続いた」方、どう対処されましたか?
一週間ほど母乳とミルクだけで過ごすのもありでしょうか?
(保健士さんには「一日一回りんごだけでもあげてみては」と言われました)
もうすぐ11ヶ月の赤、後期三回食に入ったばかりです。
完母の方に聞きたいのですが、離乳食後には必ずパイをくわえさせてますか?
うちの子は少食なのか、完食する事はまずないのですが
中期の頃は食後にぐずってもぐずらなくても、一応パイをくわえさせて飲むだけ飲ませてましたが、
三回食になり、パイを欲しがるそぶりが無ければあげなくていいのか、
それとも一応はくわえさせてみた方がいいのか迷っています。
今は、ある程度の量を食べ、食後も機嫌良く遊んでればパイを出しませんが、
それでいいのでしょうか?
>>43 @11ヶ月後期3回食
うちは結構食べるほうなので離乳食後のパイは
中期以降はあげてない。欲しがらないし。
(寝付く前に欲しがるのでその時あげてるけど)
「今日は小食だったなぁ」と思う時もあるけど、
パイ欲しがる素振りがないから「今日はこれで満腹だったのか」
と考えてるよ。
なので今の感じでいいんじゃないでしょうか。
45 :
43:2007/05/21(月) 09:36:47 ID:nlVSDZUA
>>44 そうですね、今後も欲しそうだったらあげるようにしようと思います。
今まで食後は少しでも毎回飲んでたし、本当に足りてるのか、遊びたいだけじゃないのかと
ちょっと不安になってしまってました。
このままの感じで続けていこうと思います。
でも急に授乳間隔が空いちゃったので、乳が張るようになってしまいました(´д`)
46 :
名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 11:43:13 ID:S2poURvX
13ヵ月だけど食後のパイはずっとしてきたけど、
最近は満足なのか逃げちゃう。
WHOもほしいだけあげていいっていってますよね、
欲しがればあげる、でよいのではないでしょうか。
47 :
名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 11:50:47 ID:S2poURvX
>42
完母です。うちもそのころたべなくなりました。
食べることより遊びに夢中。
体重は減ることもなく元気いっぱいなのでミルクを足すこともなく。
ミルクを足すと腹もちいいから余計たべなくなりそうな?
あとは親がおかゆを別皿に入れ一緒に食卓でたべるようにしていったらだんだん食べるようになりました。
アレルギーあるなら林檎でもひとつのものを続けるのはおすすめできないんでしたっけ?
今日ネットで離乳食について調べてたら
この時期の赤ちゃんは好き嫌いがなくなんでも食べるのが
特徴です、色んな食材を経験させましょう、この時期に慣れさせないと
好き嫌いができてしまいます
みたいな事が書いてありましたが好き嫌いありましよね?
うちはトマトとかりんごのようなすっぱい系は受け付けて
くれません。
>>48 自分も子どももアレ持ちではないので不勉強の又聞きなんだけど
何度試みてもベーしてしまう食材が実はその子にとってアレルゲンだったということもあるらしい。
(まれなことらしいからその辺は体調とかで判断してね)
うちの上は大抵なんでも食べたけど柑橘系は最初からだめだったなあ。
加熱したり他の食材と混ぜてみれば?
51 :
48:2007/05/21(月) 16:38:52 ID:pEbFGeXz
>>49 この時期
ほんとだいつかわからないですよね、離乳食中期とか後期くらいです。
>>50 おぉ、初めて聞いた(*´д`*)そういう事もあるんですね、好き嫌いありません
という言葉と、経験させないと好き嫌いができてしまうという言葉を見て
('A`)ヴォエア となりました、調理法方を工夫してみます
>>48 うちの赤10ヶ月だけど、好き嫌いするし、スプーンの上のものをじっと見て、
嫌なものは拒否するよ。
初期の頃はなんでも食べてたのになー。
ま、賢くなったんだと思ってマターリやってますが。
このスレ見てれば食べない赤なんてたくさんいるのがわかるし、あんまりキニシナイほうがよいかも。
完了期の「牛乳またはミルク300〜400ml」は必ずあげるべきものなのでしょうか。
1歳1ヶ月で卒乳してミルクも牛乳もミルクも飲ませてません。
三度の飯&間食は食べ過ぎるぐらい食べてます。
水分はストローマグに入れた白湯を勝手にグビグビ飲んでます。
こんな状態でも牛乳orミルクは必要なのでしょうか。
>>42 ミルクは母乳の栄養を真似て作ったもので、母乳で足りているのにミルクを足すことはないと思うんだけど。
栄養だけで考えるなら、赤せんべいより米やら野菜やら食べて変換された母の母乳の方が栄養ありそう。
離乳は個人差があるから気長にマターリ、そういやオーガニックにしたら食ったなんて人もいたよ。
別件、牛乳の話、牛乳アレルギーの人は飲んでなくて、
他でしっかり栄養とれてるならいいんじゃない?
日本人は離乳で飲んでなくても長寿だし。
うちは母は昔から牛乳信者、姉はアトピーで牛乳不信者だなぁ。
高脂血症なのに何度いっても牛乳やめない。
>>53さんは、卒乳してるから何か飲ませた方がいいのでは?
すでに中期に入っているので、すんでしまったことだけど
初期のすすめ方を間違っていたらしい、にんじんを一匙あげたら
そのにんじんを一週間続けて量を増やして次の野菜に進むのを、
にんじん一匙あげたら次の日は違う野菜を一匙あげて、っていうように
野菜の種類を増やしてた・・・・昨日指摘されて初めて
気が付いたけど、同じ食材を続けるとアレルゲンになるというけど
同じ食材は続かないようにするというのはあまり気にしなくても
よいのでしょうか(´・ω・`)
若干スレチですが相談させてください。
赤7ヶ月初期2回食。離乳食は順調に食べているのですが
ここ4〜5日、みるみる食後のミルクを飲まなくなりました。
食べさせている量は2回食にしてから変えていません。ほぼ本の通りです。
ミルクの量も、もともと飲むほうではありません。
まだ初期食なので栄養面で心配しています。
食べられるようならもっと離乳食の量を増やしていってもよいのでしょうか?
スレ違いだったらスマソ。
離乳食時に、椅子に座って食べてくれません。 赤@11カ月。
ベビーカーも、ラック(椅子)も立ち上がって抜け出します。
離乳食って、キチッと座らせて食べさせてますか?
ちゃんとした、腰ベルト&肩ベルト付きの椅子を買いなおすべき?
それとも、まだベィビーなんだからと、しつけより食べる喜びを
教えるほうが先決なのかな…
ラック付属のテーブルをつけてもダメ?うちの子はベルトしてると立ち上がれないよ。
60 :
58:2007/05/22(火) 11:37:58 ID:DfWX+Nzu
おぉっ、テーブル!
テーブルに物を置くと、投げられるので取り外していたわ
>>59さん、有難う!
昼食時に、試してみます
>>42 私も前スレで子が食べない悩みを相談しました(その時11ヶ月)。
毎食大さじ1パイ以下の状態が離乳食開始からずっと続いて鬱だった。
今ちょうど一歳。ゴールデンウィークから急に食べるようになりました。
まだつぶのあるものはベーっと出すし、好き嫌いはありますが、
うどんや軟飯を完食してくれます(感涙)。
うちは一応、離乳食はあげ続けてみました。頑張ってつくって
食べないと悲しいどころか憎しみさえ湧いてきそうだったので、
手抜きメニューばかり。それと、噛む練習はして欲しかったので、
唯一食べるバナナを(あげすぎない程度に)そのままひたすら
あげてた。
母乳やミルクは飲んでるみたいだし、気長に構えましょう。
いつかは必ず食べるよ!
携帯からスミマセン
質問なんですが、食物アレルギーってどんな風に出るのでしょうか?
6ヶ月初期2回食ですが、豆腐やきな粉を食べた日は
顔にブツブツが出来てるような気がします。
大豆アレルギー?と思うのですが、病院に行けば良いのでしょうか?
どこかで、食物アレルギーの検査は1歳過ぎないと正確にわからないと見た気がするのと、
ブツブツの程度が軽く(顔だけで体はなんともない)、半日〜1日程で消えるため
病院に行くのを躊躇っています。
離乳食にはアレルゲンの食べ物は慎重に様子を見ながら…としか書いてなく、
実際ブツブツが出たらどうしたら良いのか書いてないので
スミマセンが教えてください。
>>62 アレルギー検査は1歳未満でもできるよ。
ただ、採血が大変だから受け付けない病院があったり、6ヶ月の時アレルギー
検査で陰性でも7ヶ月でアレルギー陽性が出たりすることはよくあるけど。
64 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 18:38:59 ID:s80munNV
きなこって油分が酸化してるからやめたほうがいいってカキコなかったっけ
ちょっと確認させてください。
最近、トランス脂肪酸の関係で、マーガリンやショートニング、
コレステロールが付きにくい、と謳われる一部の特保のサラダ油が
「食べるのはやめとけ」という話になっていますが
このスレでは「サラダ油もやめとけ」という説も散見していますよね。
ちょっと調べると、確かに「フツーのサラダ油」にもトランス脂肪酸は含まれますが
マーガリンやショートニング並みに離乳食の調理に当たっては避けるよう
気をつけるべきものなのでしょうか?
気をつけるべき、ということになると、親の食生活から根本的に考え直す必要も出てくるので・・・。
皆さんの質問にまだ回答がついていないところ申し訳ないのですが、
離乳食初期一回の作り方について教えてください。
例えばある日の離乳食は、サツマイモの裏ごしとホウレン草の裏ごしを
おかゆに混ぜてトロトロにして与えています(全部混ぜているのでお皿は
一つ)。ですが、離乳食の本などをみると、「ホウレン草のトロトロ」といって
ごししたものを片栗粉でとろみをつけて一品にして写真がありますよね。
やはり、「サツマイモがゆ+ホウレン草のトロトロ」 のように分けて与えた
ほうがいいのですか?もたもた食べさせていると、はやくパイを寄こせと
泣き出すので、ひと皿を次々与えたほうが楽なのですが・・・。
>>65 >このスレでは「サラダ油もやめとけ」という説も散見していますよね。
散見してるけど特に定説にはなってないと思う。
なのでここで気をつけるべき、と断定する人もいないと思うが。
結局のところは自己責任。
あなたが気をつけたきゃ気をつけたら?納得するまで。
>>66 ぶっ込みで問題はないんだろうけど、個人的には全部混ぜはあまりおいしそうに感じないので別々にしてる。
>>66 さつまいも+ほうれん草、それお湯でのばしたらとろみがつくよ。
試しに別々にあげて食べるか試してみたら?
私はとりあえずおかゆ+おかずで別々に用意して、嫌がったりしたら最後の手段で混ぜてあげちゃってた。
7ヵ月なりたて。
まだ初期1回食&完母です。
よく『粉ミルクを混ぜて…』と言うメヌーがありますが粉ミルク拒否っ子でも少量なら大丈夫でしょうか?
以前赤を母に預けて出掛けなきゃいけない時に色んなサンプルの粉ミルクを試したんだけど全て頑なに拒否だった(結局搾乳)もので…。
まだ初めてから日が浅いので牛乳には抵抗があるんですよね〜。
>>65 このスレで「〜もやめとけ」「〜も食べさせ始めるのを遅くした方が」という
意見があっても、ソースが無ければ、あくまで匿名一個人による一投稿です。
日付やIDが変わって同じ内容の投稿があっても、同一人物である可能性もあり。
本や雑誌などの一般的な情報からかけ離れた情報がこのスレで書かれていても、
鵜呑みにせずに裏をとった方が賢明でしょう。
特にこのスレには一般的見解よりもかなり極端に神経質な意見を書かれる方が
よく投稿されているようです。
良い食材を適切に与えることは大事ですけれど、神経質になりすぎて離乳食作り
が苦痛になってしまったら本末転倒。ある程度テケトーに考えないとね。
>>56 同じ野菜一匙を一週間続けるの?
手持ちの本は大体が2日続ける・違う野菜にしてもおkとある。
もちろん、進め方の一例だけど。
図書館で借りてきた本には4日位続けた方が良い。
コロコロ素材が変わるとお腹がビックリするとある。
同じ食物が続くとアレになりやすいの?
じゃあ、お粥はどうなんだろ…。
スマソ、離乳食始めて10日の新米なんで、ちょい気になる。
74 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 08:30:14 ID:GGLwJYsn
>>65 トランス脂肪摂取は限りなく0にしろというのは対策国の定説。
にちゃんでも科学スレなんかにニュースもあったし、
検索してみ。FDAも見解だしてるから。
日本は産業擁護で対策が遅れているだけ。
エコナは特保とってるけど現在発癌性のテスト中。以前はトランス脂肪も普通よりおおかった。
だから厚労省もあてにならない。
検索すりゃごろごろでてくる。
大豆油はアレルギーのキーワードで検索してみ。
綿実と菜種ととうもろこしはしらない間、通知ないままに勝手にくみかえに切り替わってるし、
自分が一番驚いたのは食用シリコーンオイルってのがあること。加工品に使われてるんだろうけど。
ぐぐるとでてくるよ。
広告費でなりたってる雑誌や本を信じろという人は業界関係者かしらないけど、
検索すりゃ問題点を学術ソースとともに載せてるサイトは少なくないので
自衛のためには、うのみにせず自分で調べることです。
>>66 区の離乳食講習会では、混ぜてあげても栄養的にはOKだけど最初は
素材一つ一つの味を覚えさせていろんな味を体験させるためにも、そ
れぞれ単品で…と言われました。
うちは来月から開始予定なので楽しみです。
>>70 粉ミルクの味がダイレクトにでるものでもないから
試してみればいいと思う。
牛乳、うちの赤は7ヶ月前半で試したら下痢して吐いたから
11ヶ月の現在もハンバーグのつなぎで一度使っただけだ。
8ヶ月中期2回食です。
葉野菜(特にキャベツ)の荒ミジン切りをあげるともぐもぐせず
口をあけたまま泣いてしまいます。
市の保健師に相談してもあげないと次の段階にすすまないよと言われ
でも、食事拒否の赤をみるとペーストの荒い状にもどしたほうがいいか
なやんでいます。
中期食みなさんどのように工夫されていますか?今までパクパク食べて
くれたので拒否されると激しく鬱で最近悩んでいます。
78 :
66:2007/05/23(水) 10:30:25 ID:UUFIKl7H
>>68,69,75 回答ありがとうございました。
やっぱり猫まんまのように全部混ぜまぜは、あまり良くないんですね。
うー、頑張ってみます。
>>70 うちもミルク拒否っ子ですがミルクパン粥食べてくれました
(初回は食べなかったけど、食べる量増えた頃に再度試すと食べた)
だから何度か試してみるといいですよ
>>78 でもぶっちゃけ同じスプーン使ってるからそのうち混ざって
一緒になってくるけどね
牛乳って1歳以降じゃないの?
普通に書いてあるから自分の認識が間違ってんだろうか・・・
粉ミルクがダメな子でも、料理に混ざってたら分からないんじゃない?
>>81 料理に使う程度の少ない量なら大丈夫という話もある。
素材単品の味を体験させる・・云々は判っているのですが、
11ヶ月赤は最近、猫まんまじゃないと食べてくれなくなりますた・・orz
白身魚・小松菜・玉葱・人参それぞれ5-6mm角ぐらいに刻んだのをレンチンして
白い3倍がゆに混ぜて、ちょこっとゴマ油としょうゆをかけて混ぜ混ぜ。
こんな感じの混ぜご飯を毎日毎日続けてます。
魚が肉になったり、野菜の種類が変わったりするけど、あまり変わりばえせず。
しかし、おかずを別に作って食べさそうとするとナゼか泣き出す。
いつまで続くんだろ。もう少ししたら、以前のように別皿を食べてくれるんだろか。
85 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 14:56:15 ID:GGLwJYsn
牛乳は少量でもアレルギー的腸出血を起こすから一歳過ぎからにすべき、
とかいう専門委員会のコピペがあったね。
>>77 キャベツの煮かたが足らないのでは?
8ヵ月だとうちもたべなかったな。
11ヵ月の赤三回食。完ミ一日600ほどあげてます。
もともと離乳食をあまり食べないのですが、今週に入ってから
一回で2、3口しか食べてくれません。
今日も「ミルクを減らせば食べるかも」と思い、朝120あげ
て様子を見たのですが、一行に食べる気配なし。。
いつかはモリモリ食べてくれる日がくるのかなぁ。
あまり食べない赤をお持ちの方、みなさんどのようにしてら
っしゃいますか?
ミルク、または母乳を減らしていけば、食べるようになると
ばっかり考えていたのですが、なかなか思い通りに行きませ
んね。。。
87 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 16:50:31 ID:UO0W0lMp
白菜、人参、玉ねぎで野菜スープを作りました。
が、初めてではりきってしまったせいもあり
恐ろしく作りすぎてしまいました。製氷トレイに入れて保存したのですが
製氷トレイがいっぱいで保存できないのがまだまだあります。
このスープをアレンジして大人用のご飯に使いたいです。
何か良いアイディアがあったら教えてください。
あと、スープを取った後の野菜は捨てるのでしょうか?
(スープをとると栄養分は残っていないのでしょうか)
よろしくおねがいします。
>>87 普通にコンソメやら味噌やら入れてスープ・味噌汁にしては。
離乳食が進んできたらスープだけでなく野菜ごとフープロでガーッとやっちゃえば
あっという間にもう一品出来上がり。
かぼちゃやらジャガイモのマッシュ、BFのホワイトソースを足すと
口当たりや風味も変わってまた一興。
9ヵ月3回食。
納豆ブームは終焉を迎えたらしい…orz
メニュー考えるのがマンドクセな時の強い味方だたーのにorz
>>87 カレーやシチュー、ホワイトソースなんかに使えないかな。
野菜に関しては以前 スープと一緒に与えている って人がいたと思う。
90 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:15:57 ID:64bzdzNJ
>>87 スープを取った野菜はそれぞれミルサーでガーッとペーストにして
小分け冷凍で離乳食に使ってます。
スープも小分け野菜も数種類一気にできて楽チンって思ってやってます。
>>77 うちもその頃みじんぎりだと嫌がったんで
「たたき」みたいにかなりグズグズになるまで包丁でやってました。
すりつぶし以上みじんぎり未満な感じで。
92 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:07:15 ID:SaodVRyc
77さんと同じだー。うちは米粒荒めだと口あけて飲み込めず泣く
91さんの言うように、今は殆どが包丁たたきメニューです
あらめでもとろみ足すとなんとか食べる。
和光堂のひらめあんかけが駄目だったのは謎ですが。
やさいが固かったらしい。
93 :
77:2007/05/24(木) 10:47:15 ID:/xp7EFfw
レスありがとうございます。
キャベツは30ほど茹でたのですが、もう少し茹でたほうがいいのかもしれませんね。
あと荒みじんはかなりしたのですが・・・赤がダメっていうならもっと小さくして
みようと思います。
>93
葉物野菜は、お粥に混ぜて食べさせるんでもいいんだよ。
慣れるまでは「どうしても単品で食べる」ことにこだわらなくて大丈夫。
95 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 12:47:02 ID:L7mp3LWs
一歳だけど、キャベツはいまだに一時間は煮てくたくたにしてます。
舌でとろけるくらいじゃないと、無理みたい。
96 :
77:2007/05/24(木) 13:38:32 ID:GKdfbNwA
追加レスありがとうございます。
葉野菜について勉強になりました、かなり嫌がっているので
いろいろ工夫してみます。
97 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:11:35 ID:ab7R6Ac/
質問させてください。
今中期の二回食で、そろそろ中期の後半にしたいのですが
全然野菜がやわらかく煮れないので、ちょっとでも大きいものを
食べさせると、オェェエエエと言って吐かれます。
みなさん野菜はどれ位煮ていますか?
例えばにんじん。どうしてもやわらかく出来ないんです。
大人が食べても歯で噛まないと口に残っちゃう感じ。
私は一本を1cm状の輪切りにして、30分位煮ています。
もっと煮るのでしょうか?それとも細かく切ってからでしょうか?
(大きいほうが火が通りやすいと聞いたことがあります…)
人参以外も堅いんです。マカロニ、りんご、きゅうり、等…。
大根、たまねぎ、パンは柔らかく出来ます。
まとめサイトは見て試しましたが上手くいきません。
さっききゅうりをレンジで試してみましたが…やりすぎて焦がしてしまった(汗
>>97 うちの炊飯器には料理コースっていうのがあるんですが
それを使ってにんじん一本まるごと煮てます。
すごく柔らかくなったのではじめて試したときはびっくりしましたが。
そういう機能のない炊飯器でもイケるんじゃないかなーと思いますが
試してみてはどうでしょう? 保障はできませんが。
ニンジンは品種や産地や鮮度もあるみたい。
硬いニンジンはなにやってもだめ。
そういうときは裏ごししてたべさせます。
裏ごしするのも一苦労だけど。
ニンジンはいいニンジンが手に入らない限り硬いから、
硬いのがつづいたらデフォルトで裏ごしするものと思ってもいいかも。
かるくつぶせるニンジンが手に入ったらあらみじんにすればよし。
ちなみに私は30分蒸してからきざんでさらに煮ています。
>97
まとめサイトに出てるどの方法を試しましたか?
炊飯器?
ゆでたあと、すぐに煮汁から引き上げずにしばらく放置もした?
>>97 野菜は茹でたあと鍋にふたしてしばらく置くといいですよ。煮物と同じ理屈です。
にんじんはうちは一本まるごと皮つきでゆでてます。竹串がすっと通るまで茹でてしばらく放置。
マカロニも茹でたあとそのまま放置すると水を吸ってふやけますよ。
>>97 圧力鍋もってたらそれもおすすめだお。
丸ごと一本で10分くらいでいけます。
103 :
97:2007/05/24(木) 22:02:39 ID:ab7R6Ac/
すごい、皆さんありがとうございます。
にんじんの鮮度や産地にもよるなんて!!
でもきっと1cmの厚切りが駄目だったんですね。
冷えるまで放置は普通にしていたので
次回からは、丸ごと皮をむかず、圧力鍋で挑戦してみたいと思います。
が…ちなみにその場合、水はどの程度入れていますか?
一本だけでやりますか?他の食材も入れたりしていますか??
と教えてチャンですいません…自分の圧力鍋貰い物で説明書ないんです。。
圧力鍋なだけにちょっと怖くて。どうかご伝授お願いします。
炊飯器はかなり古いので機能は絶対無いと思われますが、
こちらもいつか試してみたいと思います。
104 :
102:2007/05/24(木) 23:02:32 ID:poxWn9k4
うちの場合
にんじん一本丸ごと皮むかずに、たっぷりかぶる程度の水を入れて
圧力かかりはじめて10分の後、火を止めて放置。
そのあと皮むいて切って冷凍してるお。
ここのまとめサイトで、「昆布と煮ると甘みが増す」って見てやってみたけど
あんまり違いがわからんかった…
他の野菜は入れたことないな〜、圧力鍋使うのにんじんだけでつ。
てか普段の料理で圧力鍋使ってる?怖いって…ちと心配。
圧力鍋、野菜スープ作るのにすごくやくだってますよ。
にんじんだけじゃなく、きゃべつやらたまねぎやらなんでもかんでも入れて、
水はここまでっていう線を越さない程度に水入れて15分も煮ればOK。
噴きそうになったら、てきとーに火をゆるめればだいじょぶだよ。
ところでみかんやオレンジってどうやってあげてますか?
皮をむいてちいさくしてももなんか食べにくいみたいでだしてしまいます。
子は10ヶ月です。
うちも10ヶ月だけど、柑橘系は袋をむいて小さくして
口に入れてあげると食べてる。
あの感触とか嫌がる赤いそうだよね。
野菜を一時間も煮込むより、圧力鍋で10分煮込み後放置の方が絶対早いし経済的だよ。
加減しだいで野菜もトロトロも形ありにもできる。
リロってなかったぁ
みなさん書いてるね。スマソ
109 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:46:27 ID:XZ2c7thf
離乳食始めて2週間。どうも便秘気味(緑便で少ししか出ず堅い)なのでヨーグルトをあげようと思っているんですが、ベビーダノンは甘いのであげたくないんです。
大人が食べるプレーンヨーグルトなら大丈夫でしょうか?
午前午後に麦茶飲ませてるけど水分足りないのかな…
>>109 うちも離乳食始めて10日。
便秘気味になった。
まだ蛋白質は食べさせてないから、ヨーグルトはあげてないよ。
油分もまだ、あげないほうが良いよね?
綿棒浣腸してみたら?
離乳食始めたら便秘になりやすいのはデフォみたいだよ。
>109
ベビーダノンは、甘いという以前に「そもそもヨーグルトではない」のであしからず。
大人の食べるのと同じ「無糖のプレーン」なら無問題ですが。(ただし、少量ね)
112 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:40:17 ID:XZ2c7thf
>>110レスありがとう。
綿棒してみようと思ったんだけど、食べ物で解消出来るならその方がいいと思ってさ。
>>111ベビーダノンはヨーグルトだとばかり…
もう少し様子見て、必要なら大人用の無糖プレーン試してみます。
ありがとうございました。
そんな早くに乳製品あげて大丈夫なの?
>113
このスレには「たんぱく質の進め方に非常に慎重な方」が多いですが
粉ミルクにアレルギーがあるようなお子さんでない限り
「初期にヨーグルト」は特に非常識な進め方じゃないですよ。
7ヵ月 初期〜中期の2回食です。
皆さん、休みの日のお出かけ時など、離乳食どうしてますか?
平日はいつも4時頃あげてるんですが、休日はだいたい出掛けている時間です。
BFで済そうとしてもレンジが必要だったり、熱湯が必要だったりしますよね。
最初の頃は母乳だけですましていましたが、ずっとこのままと言うわけにも行かず…
皆さんの対策を良かったら教えて下さい。
>>109 ベビーダノンについてはまとめサイトにも載ってるよ。
乳製品、蛋白質にいちいちイチャモンつける人まだ居座ってんの?w
>>115 ・瓶詰めやレトルトパウチ(皿型)になっている物を持参
そのまま与えるか、可能なら持参した熱湯を少し加え混ぜて温める
・バナナ+ヨーグルトなどで済ませる
・外出時間をずらす
・食事時間を徐々にずらし大人の食事時間(18〜19時)に合わせる
>115
親が食事する時に、ふだんとはちょっと違うタイミングだけど
うどんとか雑炊を取り分けて食べさせることが多かったかな。
初期〜中期食の頃の外食はどうしても「取り分けできるもの優先」で
肉とか刺激物など自分の好きなものはあまり食べられなかったですが。w
2回食の頃は「10時と16時」なんていう
親の食事と違うスケジュールのことも結構多いけど
3回食になったら「だいたい親の食事と同じタイミング」になるので
あまり悩むことはなくなると思いますが。
野菜を柔らかく茹でる方法についていろいろのレスがありましたが、私はレンジを使いまくりです。
何度かに分けてかき混ぜながら茹でますが、それでもキャベツや人参で約5分。
さすがにほうれん草などは鍋で茹でていますが。
離乳食でもレンジ調理の本が出ているくらいだから、
ごく一般的な調理法だと思っていましたが、誰もレンジを勧めていませんでしたね。
ここでちょっと不安になったので、確認させてください。
離乳食の野菜を茹でるのにレンジを使っても別に問題ないですよね?
調理方法として、レンジより圧力鍋の方がラクだから圧力鍋オススメしてたということですよね?
くだらない質問ですみません。
ちなみに、赤@9ヶ月の中期です。
120 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 19:59:46 ID:p6xcITT/
あれ?牛乳は少量でも一歳以下は避けろときいたけど(腸から出血)
ヨーグルトなら平気なの?
>120
>1の1行目と2行目。
122 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 20:11:51 ID:sYNoMOJU
>>120 牛乳そのものと加工された乳製品ではアレルギー度合いが違うと栄養士さんに聞いたのだが。
離乳食にヨーグルトを使ったり油脂としてバターを使ったりするよ。
ここって異様にタンパク質怖がってこだわりある人多すぎ
前スレに乳製品について異常に粘着してた人いたよね、そいつか?ww
うちでは普通に卵も乳製品も大豆製品も割りと初期の後期あたりからあげてるけど
全く問題なし、私自身にアレないし、大量にあげてるわけじゃないし
別に親の判断でどうやって与えようと勝手だけど、
必要以上にここで煽るのはどうなのよ
ちなみに便秘にはヨーグルトよりも先に
まず水分の量を見直したほうがいい気がする
早い時期にあげて体がまだ受け付けられなくて湿疹が出ちゃうっていう子もいるからね。
自分の子はたまたま湿疹が出なかったからって他人のことを怖がりすぎって言うのも・・・。
同じ時期に同じものを食べさせて
湿疹が出た人も、出なかった人も
お互いに「たまたま」ですがな。
多くの食材において、湿疹などの不調が出ない人のほうが多数派だけどね。
わが子にはアレルギー症状も湿疹も出ていないのに
「出ちゃった人」の報告を見て「わが子も出たらどうしよう、きっとそうなるに違いない」と
トライもせずに自己流でたんぱく質制限をして使える食材の範囲を自分で制限しちゃうのは
怖がりすぎ以外のナニモノでもない。
二歳になってから突如乳アレルギーを発症した男の子のおかあさんが、
さんざ勉強した挙げ句二人目は乳製品も遅くするとかいってたなぁ。
別に初期なんてミルクやパイ飲んでるわけだし、ほかにもタンパク源あるし、
腸から出血するという尋常でないメカニズムが判明するまで、
じぶんもやめとこうと思ったけど。
うちのばーちゃん健康ソノモノダケド
ヨーグルトが日本に入ったのって昭和四十年以降じゃ?
しかも寒天でかためたビンのやつ。
アメリカで話題になってる「牛乳で腸出血」って話は
低温殺菌牛乳が原因って理由がはっきりしてるんじゃないの?
なんていうかさ、確かにアレルギーの問題は無視できないから
親がどう勉強してどうやって子どもに与えるのかは勝手なんだけど
タンパク質=悪くらいの雰囲気を感じるというか。
いつからタンパク質あげましたか?と質問あれば(この質問もどうかと思うが)
うちでは8ヶ月からにしましたよとレスがつき、いやいやうちは10ヶ月から!
いやいやいやうちは1歳まではryとか息巻く人が出てくるけども、
それってあくまであなたの個人のやり方であって、万人が見る2ちゃんで
人に勧めることじゃないと思うんだよね。
あくまで離乳食の本を参考にしながら徐々に子どもの様子を見ながら
進めていけばそんなにそんなにタンパク質を毛嫌いしなくてもいいと思うのよ。
ちなみに私に全くアレはないが、父親側が生卵×、乳製品×、食品だけじゃなく猫×、日焼け×、腸が弱い…
とかどこもここも弱い奴だったけど娘はいたってどれも大丈夫。
まぁこれから何があるかはわからんが、遺伝だって100%じゃないんだからさ。
正直アレ持ちの人とかやたら細かいことにこだわる人は別スレ作ってやって欲しい
>>127 だからさ〜、おたくの赤に食べさせないのはあなたの勝手。
なのに
>>120みたいな書き込みするなっつの。
別に他人の赤がアレになろうと何しようとあなたには一切関係ないでそ。
いちいちケチつけないでスルーすりゃいいじゃん。つか来るな。
どっちもスルーすればいいだけじゃ?
めくじら立てることもなし。
乳製品を遅くするというレスに
ヒステリックに噛み付く人のほうが何かあるように見えるw
低温殺菌がどうのこうのっていうのはソースが気になるけどね。
まぁ遅かれ早かれ乳製品は食うだろうし、
少し早いだろうが遅いだろうがどっちだっていいじゃん。
>>132 ごめん、何もないんだけど目障りなもんでつい…ハァ
いちいちツッコミ入れてくるから毎度話が逸れるんだよ…
まぁね。最終的には親の判断だからね。
正直、どんなに神経質になろうとなんでもごちゃまぜであげようとw
子は元気に育つ気がする。
ただ、あまりにもガチガチに神経質にキーキー言ってる人たちは別スレで、というのはわりと同意。
>>119 レンジで無問題だとおも。
まとめサイトにもその手の話が載ってたので参考までに。
レンジだとムラができそうで使ってないんだけど、便利そうだよね。
うちの子はニンジンくわねーしくわせねーっていうのと
うちの子は乳製品くわねーしくわせねーっていうのと
なんら変わることはないと思う。
代替品はあるわけだから。
別にいちいち食ってかかることもあるまい。
>>133カリカリし杉。
育児疲れ?ホットミルクorホット豆乳でもどぞー。つ旦
>>136 133ですありがd
つかスルー検定落第だわorz
神経質派の人は、自分のやり方を広めたい故に
ここに書き込むのか?
こいつらヨーグルト食わせてるよpgrってな風に
見下してればいいのにと思ったり
138 :
名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 02:57:17 ID:VY47aq8t
流れブッタ切ってすみません。
高野豆腐の使用量についてお伺いします。ググッてもいまいちわからず。。
今は、高野豆腐を戻した時のサイズで、普通の豆腐の目安量と同じくらいになるように
やってるんですがこれでいいのかな?
実際は乾燥してるままですりおろしているので、○分の一程度の大きさ、といった使い方です。
倍以上違う、とか不足しすぎ!でなければいいのですが、詳しい方いらっしゃいますか?
>>133 人それぞれ、自己責任で赤を育ててるからね。
変に色々調べまくって知識持ってる人は、アテクシ博学!
みたいな部分もあるんじゃないかな。
私も蛋白質を恐がる傾向にはいまいち賛同できないや。
野菜にもアレはある訳だし。
確たるソースもなく、自己判断で1歳まで蛋白質をあげないって、
信者には悪いが、西原式と同じ臭いがするよ。
親は普通に肉や魚や豆を食べてるのに。
それに、蛋白質は体を作るのにも不可欠なものだから
下手に遅らせて子の体に影響出たらと思うとqkbr
140 :
名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 08:01:29 ID:5TJvuMN5
>>139 だからもうスルーでいいじゃん。
後は絡みスレにでも書いてくれ。
初期1回食@7ヶ月です。
離乳食与え初めの時はおとなしく口を開けバクバク食べていましたが、
1ヶ月経ったここ最近、食事をあげている時に皿や皿の中に入ってる
離乳食を触りたがったりしてなかなか食べてくれません。また食べても何か
イスなどを触りながら口だけ開けます。
ここで質問ですが、先輩方みなさんはこういった遊び食べ(?)の時には
どうしていましたか?皿や食べものに触らせないようにちゃっちゃと食事を
あげてその後一緒に床で遊ぶか、それとも遊びのに飽きるまで待ったほうが
いいのか・・・。
食べ物に触れるというのも一つの人生勉強だと思う気持ちもありますが、
今こんな早い時期からなぁ・・・と思う気持ちもありどうしたもんかと
少し悩み始めました。
別に蛋白質に神経質じゃないし、魚、肉、卵黄も食べさせているけど、
乳が少量でも腸の出血をさせるというなら、
ソースきぼんぬだな。
ソースがあれば一歳まで待ってみようと思う。
こういう意見なら問題ないんじゃないの。
>>138 すまそ、かなり適当にあげてる。すりおろして、小さじ1くらいだろうか…。
多すぎなければいいかな、と思っているが何の参考にならなくてスマソ。
>>141 1秒だってじっとしていられない時期だから、少々遊びながら食べるのは仕方ないのでは。
親が持っているもの、というか目に入るもの全て興味深々な時期だから、
皿を奪おうとして中身こぼしちゃったり、スプーンゲットしようとするのは最早デフォ。
なんとかかわしながらあげたり(気を逸らすためにはいー!とか謎の掛け声をだしたりww)
スプーン取られたら違うスプーンであげたりとかしながらあげてるよ。
たぶん、離乳食だけに集中させて食べさせるなんて_。
明らかに食べることに飽きちゃって泣き出したりぐずりだしたら、
なんとか気を紛らわせてあやしがら食べさせたりでいいと思う。
どうにもならなくなったらさっさと切り上げてもいいだろうし。
6ヶ月初期食です。
粥について質問なんですが、初期の粥の量は30gとか40gって言いますよね。
でも冷めると水分減って後からお湯足したり
30gを冷凍→解凍するとベタってなるからまたお湯足したりするんですが
そしたら結局かなり量増えてたりします。
これはどうしたら良いのでしょうか?
145 :
119 :2007/05/26(土) 20:55:47 ID:mTXe+89j
>>135 レス、ありがとうございました。
元々、大人用も野菜の下ごしらえはレンジを使いまくりだったので、なんかラクなんですよね…。
安心しました。
146 :
141:2007/05/26(土) 21:03:43 ID:5FciZhYS
>>143さん
レスありがとうございます。離乳食に集中させることは無理なんですね・・。
遊ばせつつも食事は食べさせる、というスタンスでがんばってみます。
>>117-118さん
115です。遅くなりましたが、レスありがとうございます。
BFの瓶とかって、何となく加熱しなくちゃいけないと思ってたんですが
そのままでもOKなんですね。
あと、まだ取り分けてあげる事まで考えてなかったので
これからそれも視野に入れつつ行きたいと思います。
ありがとうございました。
>>142 免疫学の中の人にきいてみた
牛乳が腸出血を起こすことはマイナーなことではないそうで、
免疫学的には乳児時代は腸が不完全でバリアが弱いから、
そんな時期に腸からアレルギー的に出血させるものを敢えてチャレンジさせることもないんでは、という見解ですた。
厚生労働省は、一歳以下には牛乳を与えるなと見解をだしてたんだよね。
まぁそこから各自判断ですね。
しかし雑誌のメヌーはほんとあてにならん
>>144 今何倍粥でやってる?
裏ごしあり?なし?
150 :
144:2007/05/27(日) 08:27:14 ID:z3f1kvrr
>>149 今は7倍潰し粥です
10倍粥の時はあまり食べなかったので疑問に思わなかったのですが
最近はあげるだけ食べるのでどれだけあげていいのかと…
>>150 うちの本には7倍だとぽってりとしたマヨネーズ状、と書いてある。
程々に水分ある感じで薄めすぎない程度に足したらいいんじゃ?小さじ一杯とか。
加熱しすぎにも注意かも。
>>148 最後の一行余計。
各自判断なんでしょ?心の中で思っとけ。
ちなみに関係者じゃないけど。
ただでさえ今、牛乳は善悪両論入り乱れてるんだから
いろんな研究がされてる最中だと思う。
あてにならん、とか言える次元じゃないでしょ、まだ。
>>152 私は
>>148さんじゃないが
あてにならんからこそ各自判断なんじゃね?
情報に翻弄されるのはなんだけど
雑誌とか日本の政府は対応遅いからね。
>>148 厚労省は「母乳やミルクの替わりに」牛乳を与えるのは
一歳過ぎてから、って見解であって
離乳食に少量使うことに関しては触れてないよね
あとヨーグルトなど乳製品についてはそれとはまた別。
そこであくまで「自己責任」になるわけですよ。
混同してここで批判する人がいるからウザス
「牛乳で腸出血」に関して。
「牛乳 腸出血」でぐぐると比較的上のほうでこれがHITする。
ttp://www.okadaue.com/book/b47.htm 元九大教授(小児科やアレルギー科の医者なのかはちと不明)の先生が書いた
アレルギー関連本へのいわゆる「カスタマレビュー」なんだが
このレビューが出てるのは個人の鍼灸院サイト。(正直、怪しげだ)
これをソースに「牛乳で腸出血」と騒いでいる人がいないと願いたいが。
このスレは牛乳を語るスレになりました
157 :
名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 15:28:07 ID:1UGvYtkf
牛乳で腸から出血することについて、
このスレにあがってたのは、秋田保健所と厚生労働省の離乳食の審議録だよ。
それみて免疫学の人にきいたんだよ。
鉄分の貧血の問題以前に、
腸粘膜を傷つけ出血させることを問題に感じたから。
いや、だからさ、自己判断でと何回言ったら…
こだわる人は勝手にこだわっていればいいんじゃないの?
あなたの子が出血が心配なら牛乳飲ませなければ良い話。
そんな神経質にならずこだわらず、マターリやりたい人にとっては、この議論何にも参考にならない。
問題だと感じて控えるのは構わないと思う。
それを「控えて当然。使ってるのは愚か者。アテクシは愚かな衆生を導かねば!」とか思ってるなら
あんたが愚k(ry
どこの誰ともわからない「免疫学の人」とやらに聞いたことをここに書き込んで
ソースとして論拠にしてるけど
それは万人を納得させるには全然不十分。
学術的に証明できる論文とかないの?サイトでみれるやつ。
あとは、ここでも書かれてるように、調理に加熱して少量使ったりすることは
同じように危険性があるの?とか
牛乳以外の乳製品、ヨーグルトやカッテージチーズやなんかはどうなのさ?
偉そうにここに書き込むなら、ついでだから聞いてきてよ。
>>154が上手くまとめてくれたんだからもう終わりにしよーぜ
>>161 ごめ、どうやら釣られたみたい…orz
牛乳のんで頭冷やしてくるw
スレ汚しスマソ。
後期3回食@11ヶ月
野菜などの固形物はちゃんと噛み噛みしてくれるのに、ご飯だけは丸飲みで噛んで食べてくれません。
軟飯にしたら喉に詰まるようで、何度もオエッとえづき上手く食べられないみたいなんですが、どうしたら良いでしょうか?
ご飯を食べさせる度に「モグモグしてね」など声をかけるようにはしてるんですが…
アドバイスよろしくお願いします。
165 :
名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 00:12:48 ID:/bg0sHEb
10ヵ月、タンパク質挑戦中です。
卵についてなんですが
パンやホットケーキを焼くのに全卵を使った場合
それを「卵(タンパク質)を取った」とカウントしていんでしょうか。
もちろんパンだと一斤に全卵1個とかなのでごく少量なんですが
卵をはじめてあげるときには耳掻き1さじ位からとか聞いて
パンやホットケーキに含まれる卵も与えた分として
考えたほうがいいのかなと思いました。
たとえば、パンをあげたときは他でタンパク質は足さずに
野菜数種類だけをあげておくとか…。
もう少しタンパク質に慣れて量も食べるようになったら
そんな細かいことは関係ないと思うのですが。
やはり気にしすぎでしょうか。
>>165 まず、卵を初めてあげる時卵黄の固ゆでから始めますよね。
それはもちろんクリア?そのあと卵白も含めた全卵もおkだったんですよね?
耳かき一さじからっていうのはアレ反応がないか慎重に見るためだと思うので、
まだたんぱく質全般に不慣れなのであれば、パンなどは卵を使ってないものにして
あげたほうがいいのでは?(食パンなんかは使ってないものが多い)
卵単品で少しずつ試して、おkであればパンなどに使うようにしたら?
つか豆腐や白身魚、ささみなどはもう試したのかな。順番的に。
>パンやホットケーキを焼くのに全卵を使った場合
>それを「卵(タンパク質)を取った」とカウントしていんでしょうか。
本などのメニュー例ではおそらくカウントしてないと思う。
>166
なんか上から目線…。
そうか?
「蛋白質挑戦中」の人が「全卵でパンやホットケーキ」って
何だか進め方よくわかってないような気がするんだけど…
170 :
名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 01:15:56 ID:k780Ijz1
ただ今9ヶ月後半♀。毎日自分達のご飯のメニューを考えて
離乳食のメニューを考えて…そろそろ疲れ果ててきました。
何か簡単にできる離乳食レシピ・献立教えて下さい。
171 :
165:2007/05/28(月) 02:31:49 ID:/bg0sHEb
卵の件ありがとうございます。
タンパク質は一応代表的なのは「3日間試す」をしました。
アレは平気かな、という段階で
普通のおかずとして取り入れていくのを挑戦中です。
わかりにくくてすみませんでした。
タンパク質ってあげすぎもよくないと書かれてあったので
一日の量を気にしていたのですが
パンやホットケーキに含まれている分で悩んでしまいました。
たまたま卵入れてパン焼いてしまったのがいけなかったです。
反対にホットケーキをあげたときに
「ちょうどいいタンパク質ものがないんだけど
これでお昼分のタンパク質取ったことにならないかな」
って思ったりもしました。ならないですね。
>>161 加熱済でない非加熱牛乳は滅多に売ってないんじゃ…
チーズは多いけど。
スレ四でアレルギーで腸から出血させる可能性をはじめて知ったので、(役所のソースでね)
自分の場合は遅くしようと思ったんだけど、
しかしなんでこんなに釣り堀的に釣れとるんだか、
鰈にスルーすればいいだけとしか尾も円けど。
>>172 スルー汁とか釣られるなとか言うなら、話題戻すなって。
もう、これ以上は牛乳スレ立ててやってくれ。
少なくとも、一般的な離乳食のすすめ方って所からは
話題がずれてんじゃね?
>>168 きちんと答えてくれてる人に対して、文句だけ吐き捨てるあなたの神経を疑ってしまう。
175 :
97:2007/05/28(月) 14:39:13 ID:r9Wkfp34
野菜をやわらかく煮る方法を質問した者です。
お返事が大変遅くなってしまいごめんなさい。
>>104 何度か圧力鍋を使った事はありますのでご安心ください。
ご心配頂き有難うございました。
>>105 ついでに野菜スープも作れたら嬉しいですね!!試してみます。
初めてキュー○ーちゃんのイラストの瓶のBF買ってきました。
中身なくなったら、捨てるのもったいないなぁって思ったんですが、何かに再利用できますかね?
>176
最初は「少量のベビー用乾物入れ」なんかに使いますが
徐々に「粉ミルクの缶」状態になる、ってのが正直なところ。w
蛋白質を始める時期についてはいろいろ議論があるかもしれませんが
7ヶ月で始めてみました。
豆腐、白身魚、シラス等をあげると顔(主に口まわり)に湿疹が出ます。
これは早すぎるということなのでしょうか?
しばらくやめればいいのか、病院に行けば良いのか悩んでいます。
すみませんがアドバイスお願いします。
>178
「月齢に対して早すぎサイン(アレルギーとかじゃなく、時期がくれば食べられるようになる)」なのか
「ホントのアレルギー症状での湿疹なのか」の判断はここの誰にもできないです。
「なんかおかしいと感じる食材」はひとまずやめるのがお約束ですが
「やめっぱなしでもう二度と食べさせない」ことにすると、今後のメニューに困る場合もあるので
しばらく期間を置いて体調が良いときにほんの少量で再度トライし
「やっぱり湿疹ができるのか」を確認してみてもいいかも。
現段階で小児科に相談したら、おそらく血液検査されることになりますが
正直、赤ちゃんの採血はママもせつない思いをすることなので、できるだけ避けたいもの。
「数回トライしたが、やっぱり必ず湿疹が出る」と言う状態をママが確認してから
小児科でアレルギー検査を頼む、と言う感じでもいいような気もします。
180 :
178:2007/05/28(月) 22:17:04 ID:YQebAd1f
>>179 わかりやすいアドバイスありがとうございます。
とりあえずしばらく止めてみます。
慌てて進めてもいいこと無いんですね。マターリいきます。
ありがとうございました。
181 :
名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 00:33:35 ID:0zJKR2oZ
>>178 アレルギーについて、おでびびはうす っていうサイトがかなり詳しかったよ。
検索してみるといいかも。
>170
そういう時のベビーフード。
たまには息抜きしれ。
6ヵ月半、始めて二週間がたちました。
新しい食材を始める時は一匙から慣らしていくとありますが、その際今までの食材は出さなくてもいいですよね?
現在10倍粥・人参・豆腐をあげていて、もう少しで人参を別の野菜にかえようと思ってますが
人参を4〜5匙→他野菜を1匙になると、量が減る→栄養減るなあと思いまして…
気にしすぎかもしれませんが、手元の本にすすめ方が二週間ぶんしかのっていなくてちょっと不安になりました。
>>183 始めて2週間ってまだ離乳食からの栄養は考えないでいい時期だよ。
量が減っても無問題だと思う。
>>185あげてるって書いてあるんだからあげてるんでしょ。
またタンパク厨か。
うちは3週目から豆腐あげたよ。問題なし。
>>183 うちも豆腐はそれくらいだったな。
ちなみに白身魚もヨーグルトもしらすもそのころだった。
もちろん問題なし。
新しい食材を加えるときは、うちは
1日目:お粥30g+食べなれた食材15cc+新しい食材5cc
2日目:お粥30g+食べなれた食材10cc+新しい食材10cc
3日目:お粥30g+食べなれた食材5cc+新しい食材15cc
4日目:お粥30g+新しい食材あらため食べなれた食材20cc
5日目:お粥30g+食べなれた食材15cc+新しい食材5cc ・・・
で増やしていったよ。
この時期の離乳食は食べても食べなくてもOK
食材に慣れさせることと、食事の楽しさを教えることだけが目的だと思ってもいいんじゃないかと思ってる。
189 :
名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 14:06:04 ID:28GchTK8
赤@もうすぐ8ヶ月 離乳食初期後半
離乳食を始めてもうすぐ2ヶ月。そろそろ中期に移行しようと思っています。
下ごしらえ用にフードチョッパー購入を考えているのですが
1.使用後の手入れが簡単なもの
2.価格が安いもの(できれば3000円代まで)
3.みじん切りの大きさが調整できるもの
条件として1はゆずれなくて、2と3はできれば、という感じです。
今までは頂き物のミルサーでペーストを大量に作って小分け冷凍してました。
ミルサーは手入れも水と洗剤を入れてガーッとして洗い流せばいいので楽でした。
中期もフードチョッパーでみじん切りを大量に作って小分け冷凍したいと思うので
みなさんのおすすめのフードチョッパーをぜひぜひ教えてください。
正直包丁の方が早い気がする。
>>189 そこまでフードチョッパーにこだわらなくてもって気がするが。
実際やってみると、
大きめに切って軟らかく煮て冷凍→解凍してスプーンですくってあげたりとか
もありですよ。にんじん、かぼちゃなど。
食事途中で子が固形を嫌がったりするとそのままつぶしてあげたりした。
あまり細かくみじん切りするともぐもぐの練習にならなかったりするし。
中期にしたからといって急に全部みじん切りにすると
子が嫌がる可能性が高いので、様子見ながら包丁で刻んだほうが効率的とおも。
特に大きさ調整は包丁でやったほうが早い。
つーか、ホームフリージングの食材の保存期限と(せいぜい1ヶ月)
「離乳食は内容が日々ステップアップしていく」ことを考えると
フードチョッパーを購入しても
「結局使ったのは2・3回」で終わるような気がします。
初期の「なめらかトロトロ」を作成するのと比較して
中期食はずっと手間が少なく「普通の調理手順でできる」物が多いです。
(大人のおかず作成にはまずありえない「裏ごし」などの作業がないから)
「時間のあるときに、普通に包丁でたまねぎや人参を1個ずつみじん切りしておく」するんじゃダメかなあ。
すみません。スレチなら誘導お願いします。
来月1歳の誕生日を迎える娘に、どこかのスレで見た、ホットケーキで作るケーキを作りたいのですが、
詳しい作り方を忘れてしまいました。ご存じの方、いらっしゃれば、教えてください。
ちなみに。後期3回食、今のとこ、アレ無しです。
赤@5ヶ月半、完母です。粉ミルクは離乳食作りに使えると聞いたのですが、
実際どのくらいの量を使うものでしょうか?
産院のお土産等で、小缶×3、スティック×30ほどあるのですが、そんなに
使わないのなら、期限に余裕あるうちに友人にあげようかなぁと思いまして・・・
使う人は使うし使わない人は使わんね。
>194
試しに料理に使ってみたんだけど
牛乳での仕上げと比較して、変に甘ったるい味の仕上がりになってしまって
「こりゃ、芋やカボチャなどの甘い素材をゆるめたり、ミルクパン粥以外には使いにくいわ」と
料理に積極使用することはあきらめた経験があります。
「料理だけで小缶を1ヶ月で使い切る」ことはまずないと思うんで
缶のほうはあげちゃってかまわないと思います。
6ヶ月なりたての息子、離乳食開始して6日目です。
まだ10倍粥しかあげていませんが、全然食べてくれません。
口元にスプーンを近付けただけで口を固く閉じたり、ブブーッと吹き出してお粥を飛ばしてしまいます。
たまに口を開けてくれても、お粥を入れるとベーッと出してしまい、ギャン泣きします。
機嫌のいい時を見計らって、私もテンションを上げて楽しい雰囲気を作っていますが、全く効果無しです。
ハイローチェアに座らせたり抱っこしたり、スプーンを変えてもダメでした。
味がイヤなのかと思い、今日は野菜スープを混ぜてみましたが同じく拒否。
まだ10倍粥しかあげてないので他の食材と混ぜるのも出来ないし、どうしていいかわかりません。
身長、体重とも成長曲線の上の方で、発達も早いしよだれもダラダラなので始め時だと思ったのですが、早過ぎたんでしょうか。
一旦中止した方がいいのか、その場合どのくらいの期間開けたらいいのか、また他の方法など、どなたかアドバイス下さい。
毎朝毎朝(8時にあげてます)憂鬱で、離乳食ノイローゼになりそうです・・・。
赤10ヵ月。中期二回食です。
風邪をひいたりで遅めの離乳食開始となったのですが、
先日保育園から「そろそろ朝食も食べさせていいのでは」といわれました。
現在、私6時起床。赤起床7時、授乳が7時半前頃なのですが、最近は私が起きる頃
グズり出すので、6時にも授乳し、また寝かしつける状況です。
これから朝食も食べるとなると6時に授乳してしまっては朝食をきちんと食べないのかなと不安です。
朝のグズりは旦那にあやしてもらい(かなりギャン泣きですが)、
「朝はご飯を食べるもの」ということを早いうちから定着した方が いいのでしょうか。
ここから愚痴ですが、
離乳食の本に書かれていることと、保育園からお願いされることの
違いに戸惑うことも多いです。(離乳食開始が夕飯時だったり)
おやつももう食べさせてるし…。
>>198 6時にぐずった時にそのまま起こして離乳食→授乳とすればいいんジャマイカ
ちょっと早くてきついかもしれないけど、冷凍もの、BF、バナナなど
手軽に食べさせられるものをフル活用して。
預けるとなるとどうしようもないというか、ある程度覚悟しなくてはならない部分はありますよね。
アレがあって除去しなければならない食べ物があるとかなら話は別ですが…
うちの甥っ子もゼロ歳児から保育園に通っていて
2才くらいからチョコ等を与えられたと義姉はorzとなっていました…
>198
10ヶ月だと、順調に離乳が進んでいるお子さんなら
すでに3回食に進んでいることが多いので
保育園としては「皆と足並みを揃えて欲しい」気持ちがあるのかも。
正直「子どもがギリギリまで寝ててくれて、朝は授乳だけして家を出るほうが楽」だと思いますがw
いずれどこかで朝食を食べる生活に切り替えなければいけないのですから
小さなパンやヨーグルト、バナナや果物など、
ママの準備がラクチンで、なおかつお子さんの好物や
「朝っぱらからでも喉を通りやすいもの」をほんの少しからで良いですから
ちょっとずつ朝食の習慣をつけていくといいかもしれませんね。
3回食になっていれば、昼食以降、家での夕食(専業ママの家より遅くなりがち)までもうちょっと頑張らせるために
おやつを与えるのは保育園では普通の習慣です。
(毎日のように甘いお菓子を与えるような場合は、園の方針をちょっと疑いますが・・・)
離乳食を夕食から開始しろ、というのは
「1日にたった1回しかない初期の離乳食を園に丸投げせず
ちょっとはお母さんも離乳に参加してください」という呼びかけかも。
変な話、離乳食やトイレトレーニングなど「育児の面倒なことは全部保育園でやってもらう」ことを目的に
子どもを保育園に預ける不届き者の保護者もいますから・・・。
>>197 まだ始めて6日でしょ?そんなに焦らなくても大丈夫だよ。
うちなんか、もう8ヶ月(離乳食始めて2ヶ月)だけど
未だにちっとも食べてくれない。
まだまだ先は長いから、あんまり根を詰めすぎないで。
10倍粥はちゃんとトロトロにして裏ごししてる?
下ざわりがいやなのかもしれないから、徹底的に裏ごしして水分量増やして食べやすくしてみたらどうかな?
あんまり食べないから、栄養士さんに電話で相談してみた事があるんだけど
まだ母乳やミルクで栄養は十分に取れてる時期だから、食べなくても大丈夫。
食べる練習なんだから、お母さんも気楽にいかないと赤ちゃんも感じ取ってますます食べてくれなくなっちゃうよ
いつかは絶対食べてくれるようになるから、って事でした。
あんまりいいアドバイスできなくてごめんだけど、
あー今日もダメだったかぁ、また明日だな、くらいの気持ちで頑張りすぎないでね。
イライラする気持ちはすっごくよく分かる。
いつか食べるようになる、らしいよwうちもまだ「いつか」がこないけどねw
>>201 温かいな。ジーン。
197じゃないけど、心にしみました。ありがとう。
203 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:05:26 ID:uEUZP8hA
>>193 先月誕生日を迎えた卵アレ持ちの息子に作りました。
違っているかもしれませんが…
ホットケーキミックス…30グラム、牛乳…大さじ2、ヨーグルト…200グラム
砂糖…小さじ2分の1程度、フルーツ…適宜
・水切りヨーグルトを作っておく(半日くらいザルに置く)
・ヨーグルトに砂糖を加えよく混ぜて冷やしておく
・ホットケーキミックスにヨーグルトから出た水分(乳清)大さじ2を加え牛乳を加え泡立てる。
・弱火でうすーく油をひいたフライパンで焼く。3枚作る。
・ホットケーキにバナナとヨーグルトクリームを挟みながら重ねて、残ったクリームと
イチゴなどの果物で飾る。
結構な分厚さになりましたが、我が息子は完食しました。
204 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:30:16 ID:TpJIdcvF
>198
似た様な状況です。ウチはまだ8ヶ月目前の2回食だけど、朝と昼(保育園で給食)に
食べさせてるので。
私は30分早く起きるようにしたよ。
で、6時に起きちゃうってことですが、いっそちゃんと起こしてしまっても
泣き止まない?
うちの子も泣いて起きるけど、カーテンあけて「朝だよ〜」って完全に
起こしちゃうと泣き止む。
で、起きてすぐ食べさせるのもなんだな、と思い、30分くらい
ひとりで遊ばせて(録画したいないいないばぁ見せたり)
その間に離乳食と大人の朝御飯の容易。
大人はサッと食べてその後子の食事タイム。
長くても15分で食事終了(そのくらいたつと既に食べない状態になってる)
参考までに、
私5時半起床で自分の身支度&家の掃除(ヌコがいるのでかかせない)して
6時に子が起き、オムツ替えやらなんやらで6時15分くらい、
そっから30分くらい子はひとり遊び、私は食事の支度、そして食事。
6時50分くらいから子の食事→授乳→着替えで7時半。
そっから夫が保育園に送って行きます。
バダバタに見えるかもしれませんが、夫がちょこちょこと協力してくれるので
意外と余裕があったりします。
だんなさんの協力をあおいでがんばってください
205 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:42:15 ID:TpJIdcvF
連続スンマセン
204で書いた通り、家での子の食事は朝だけなのだけど、
>198さんとは逆に夜食べるようになったらどうしようか悩む。
6時頃家に帰ってきたら、授乳→遊んだりちょっと寝たり(その間に風呂の用意や
洗濯)→風呂→添い乳で寝る…で8時。
大人の夕飯はその後。ちなみに子は7時前からねむねむ状態。
これのどこに子の夕飯を挟めば…?
>205
子どもの分に関しては前日や朝から夕食を用意しておいて
「温めればすぐに食べられる」状態にしておいて
「帰宅後すぐの6時の授乳」を食事にすることになるんじゃない?
お子さんがもう少し大きくなって体力が付くと
「帰宅するとネムネム」の状態からは脱する可能性が高いので
徐々に「帰宅後、寝てしまう前に食事を摂らせるのに必死」ではなくなってくるとは思いますが
いずれママの食事は「子どもと一緒」のタイミングにシフトしてくることになると思います。
207 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 13:12:51 ID:TpJIdcvF
>206
なるほど〜
温めるだけにしておけば帰ってすぐ食べられますもんね。
親と一緒のタイミングで食事できる日までがんばります。
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
おやつのバナナの量ですがどのくらいの量をあげてます?@1歳
医者に最近バナナアレルギーが増えているとぼやかれて、
中くらいのバナナ半分(60gくらい)はあげすぎなのかどうなのか。。
バナナっておいしいけど刺激ありますよね確かに。
>>183です、お礼が遅くなりすみません。レスありがとうございました。
今は栄養減る事にとらわれなくて良いんですね。安心しました…
あまりピリピリせず、教えていただいたすすめ方やってみます。
>>208 その時、石に適量を聞けばよかったのに。
赤8ヶ月、離乳食のあげ方について質問させてください。
スプーンに食べ物をのせて口の中に運ぶ際に
どうしても上歯茎にくっついてしまう時があります。
そのときは気をつけて指で食材押しつつ下の上に乗せて口に運ぶよう
しているのですが、赤も後半になるとヤキモキして運んでるスプーンうばって
舐るように食べてしまいます。
スプーンの窪みにくっついているお粥でもなめまくってしまって・・・
みなさん、どのように食べさせていますか?うちの赤が単にがさつなのかな。
食パンの耳っていつ頃からあげていますか?
食パンを作るときに型から外しやすくするために
使用している油脂が良くない、とどこかで読みました。
硬さ的には問題ないので、そろそろあげたいなと思いまして。
>211
ごめん、「上歯ぐき」のことについては
「指で食材を押しつつ舌の上に口に運ぶ」ということが
いったいママがどういう行動を取ってるのかがよくわかりません。
歯ぐきに多少くっついても、そのまま食事を続ければ
そのうちに舌で口の中に取り込まれていきませんか?
スプーンを奪われてしまうのも、食欲が勝って行儀が悪いのも、この時期の仕様かと。
「親の食べさせるスピードが遅いのか、やきもきしている」様子があるのなら
もっとスピードを上げてどんどん食べさせてかまわないです。
>>211 もしかして「スプーンは下唇に乗せてあげる。上唇にこすりつけるようにしてはダメ」っていう
あげかたの基本のことが気になっているのかな。
もう初期じゃないし、スプーンで食べ物を取り込むことに慣れるとかいう次元ではないから
(自分で食べれるぐらいだから)そこまで気にしなくてよいと思うが。
215 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 14:53:03 ID:0n1dLrfA
食パンの耳は油がよくないと自分もきいたことある。
アクリルアミドとかもあるので昨今、オトナの食物のような気がしてきますた。
子供のころは耳がきらいで無理矢理食わされていやだったなぁそういや。
パンのまんなかのフワフワが魅力で。。
216 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 15:47:10 ID:wYsVW7KB
>182
そーですよね。たまにはBF使って息抜きしてみます。
217 :
197:2007/05/30(水) 16:18:27 ID:8h6k0tAj
>197です。
>>201さんありがとうございます。
気分が軽くなりました。
この時期は食べなくても大丈夫って、わかってたハズなのにいつの間にか私が必死になっていました。
おっしゃるように、明日からは食べなくてもいいやって気持ちで気楽にあげたいと思います。
暖かいレス、本当にありがとうございました。
218 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:46:15 ID:6zbe85VF
赤もうすぐ7ヶ月になるので2回食に進めようと思っているんですが、ミルクの回数で迷っています。
今は
7時 ミルク
10時 麦茶
12時 離乳食、ミルク
16時 ミルク
20時 ミルク
でやってます。
2回食になったら16時か17時に離乳食をあげようと思ってるんですが、このままだとミルクの回数が4回数なので10時の麦茶をミルクに変えた方がいいでしょうか?
それとも気にせずこのままのリズムで大丈夫ですか?
みなさんのご意見お願いします。
麦茶って時間決めて飲ませるものなの?
必ず同じ時間にのどかわくわけじゃないし、パイやミルクのようにがっつり飲まないけどな・・・
>218
つーか、ミルクは回数だけじゃなく
1日の総量のほう問題になりますよー。
食事をさせればその分授乳量が減るのは当然のことなので
今の16時のミルクを「離乳食+ミルクを飲めるだけ」にしたらいいだけのような。
>>203 レスありがとうございます。
結構なボリュームになりそうですね。細かく教えて頂いて、ありがとうございました。
素敵な記念になりそうです。
222 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 17:49:15 ID:4Qvy9kr8
疑問なんですが、一歳未満を保育園に預けている方に…
保育園での離乳食って、もちろんBF?
実のママが苦労してる離乳食を保育士はどのように与えているのか、気になります…。
手作りだよ。@公立
アレ餅やまだ初期中期で食べられるものが限られたりする子にも
ちゃんと個別対応してくれてるし、家より美味しそうだよw
>>222 まともなところにはだいたい調理師がいます
225 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 18:07:47 ID:nbKmG1no
>>197さん
もう見てないかな?もの凄―く気持ちが分かるますよ!
うちは始めて2ヵ月ぐらい経ちますが、ここ最近やっと食べてくれる様になりました。
それでも、少ない量ですが…最初は全然食べてくれず、毎日ヘコんでました。
マッタリやろうと思っても、イライラしちゃったり。
まず、10倍粥にこだわらなくてもいいんじゃないかな?
カボチャの様な甘い物だと食べがいい時もありますよ。
私の場合は一旦お粥さんはやめて、ちょっと経ってから野菜おじやみたいにしてあげたら食べました。
今の時期は栄養を取る事が目的じゃなくて、飲み込んだりする練習だから、好きな野菜など探してみてはどうでしょう?
きっと母ちゃんのおっぱいが一番好きなんだよ!
長文失礼いたしました
>222
認可保育園の認可条件に
「給食の調理設備がある」があったと思いますので
公立保育園や私立でも認可園なら必ず手作りだと思いますよ。
劣悪な環境の無認可託児所では
「仕出し弁当」「BF」のとこもあるようですが。
>>197さん
我が家も似たようなもんです!
アドバイスと言うより、うちの話ですが…
まず、お粥を少〜し固めにしてみました
(本当に気持ち固め)
スプーンも変えてみました
でっ、
一口でも食べてくれたら良しと考える事にしました
それから時間にこだわるのも止めた!
8時と決めないで、8時〜○時の間みたいにしました
私も離乳食の時間になると、イライラしたりしてたけど
もっと気楽に楽しむ事にしました
友人が調理師で保育園で離乳食作ってる。
保育園預けてる人が羨ましい。
9ヶ月2回食にしても食べる量全然増えないよ・・・
229 :
名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 20:16:02 ID:4Qvy9kr8
そうなんですか。
保育園も認可なら手作り。。。
では、食べさせるのは保育士なんですよね?
一人一人…大変そうですね。個人差あるだろうし。
>198です。
レスありがとうございます。
グズっていてもきちんと起こせば起きると思います。
旦那の協力&教育も大事ですね。
簡単に用意できる物や手づかみメニューにも挑戦してみます。
>>222 うちは最初の頃はBFも食べてましたが、
今は取り分けメニューっぽいものが多いです。
初期にだっこで離乳食を食べさせていた奥様、
椅子やラックに座らせてお食事、というスタイルに替えたのはいつごろですか?
また、替えるきっかけ等何かありましたか?
現在7ヶ月中期2回食、まだだっこであげているのですが、ためしに昨日ラックに座らせたところ
泣いたり口に手をつっこんだり、さっぱり食事になりませんでした。
だっこではよく食べてくれるので、まだだっこでもいいかなー?と思ったりしますが…
>>231 2回食になって食べるものが多くなってきて、
抱っこじゃ食べさせるのがきつくなってきたなーって感じた時からかな。
あと腰がしっかりしてきたってのもあった。
ママソが抱っこでも平気ってんなら抱っこでもいいんでないかい?
>>231初期2回食7ヵ月のうちの息子も同じく椅子嫌いで抱っこであげてる。
しかし重たくて腕も悲鳴あげるようになってきたから
最初に一口抱っこであげて、二口目からは急いでハイローチェアに座らせてあげたりとかしてます。
なんとか慣れてきたよ。でも飽きてきてウネウネしたり暴れたりするから
そしたら抱っこであげてる。少しずつでも慣らしていったらいいかもね。
やっぱり椅子に座ってると食べさせやすいよ〜
234 :
名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:35:48 ID:NkD1zPnq
椅子は結局遊びよりもたべものに興味もちだしてからようやく
ちゃんと椅子の中におさまった気が
まだ立ってるけど@14ヵ月
離乳中期モグモグに進んだばかりの8ヶ月男児のことで質問です、
納豆は1回の食事で何グラムまで与えて良いのでしょうか?アドバイスお願いいたします。
>235
厳密に計量なんてしたことないけどw
なんとなく「おかゆに乗せて混ぜ混ぜした時にバランスがいい感じの量」にしてたんで
せいぜいピンポン玉1個分(四角いパックなら4分の1)くらいだったんじゃないかなあ。
>>232,233,234サンありがとうございました。
うちもまだまだ食べ物に興味があるようではないようなので…
でも座ってくれると楽ですよね。
しかし今日はだっこでもギャン泣きですた。そろそろ食べムラの時期か…
もう少しだっこでマターリやることにします。
>>235 私が持ってる本にはゴックン期10g、モグモグ期17〜19g、
カミカミ期19g、パクパク期19〜23gとあるよ。
239 :
211:2007/05/31(木) 21:23:36 ID:fZxhV9DB
レスいただきありがとうございました、お礼カキコ遅れてしまいすいません。
初期の基本のあげ方をいまだ気にしていました。
モグモグ口動かして食べている感じがするので、気にせずあげて行こうと思います。
240 :
235:2007/05/31(木) 21:49:41 ID:48sEPkx0
>238
ありがとうございました、さっそく計って小分け冷凍します。
>236
おかゆに乗っけるの、いいですね。明日やってみます。
未熟児で生まれ、同じ月齢の子より二回りぐらい体小さいんで
上限には気をつけようと新しい食材を試すときはきっちり計ってから与えてます。
241 :
名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 01:44:11 ID:+3jN0ETj
未熟児の場合は出産予定日から6ヵ月以降にはじめるんだよね?
242 :
197:2007/06/01(金) 07:39:36 ID:0CsQ8Y+R
>>225さん、
>>227さん
遅くなりましたがレスありがとうございます。
お粥の固さを変えたり、好きな食材を探したりって全然頭にありませんでした。
ダラですが離乳食を作るのは予想してたより楽しいのに、息子は食べてくれなくて凹んでましたが、楽しくのんびりマッタリやってみたいと思います。
いつかは食べますよね。
同じような方々のお話が聞けてよかったです。
本当にありがとうございました。
243 :
名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:29:02 ID:1YSKlFv7
九ヶ月後期三回食です。
今までどんなに食事中ご飯やおかずに飽きても泣いてても
デザートの果物あげると集中してがっついてましたが、昨日と今朝初めてすいかをあげたら
全然食い付いてこない…orz
嫌がりはしないけどなんかずっと口のなかにためてもごもごして飲まない。
スプーンを持っていけば一応口を開けるので飲んだかと思って食べさせたらむせてたし。
硬さはバナナより柔らかいと思うしちゃんと甘くて柔らかい部分をきざんであげてるのになあ。
私が食べてみても口のなかで転がしてるうちに潰れてなくなるくらいなので
長い時間口に入れっぱなしに何故できるのか不思議なくらい。
同じ瓜系ならキュウリもメロンも喜んで食べたし、食感が気になるのかなあ…。
同じような赤さんいますか?
>>243 うちの赤@10ヶ月もスイカ嫌いです。
大人でもスイカだめって人もいるし、もっと大きくなったら
食べるかな?と思って気にしてなかったよ
質問です。
うちの赤はお粥が苦手みたいで、食事の最後の方はスプーンで
口にもっていっても口を開かないことがあります。
そんな時、手にパンを握らせるとパンを食べようとして口を開くので
その隙にお粥を口に素早くねじ込む、といったことをやっているのですが
やっぱりダメかしら・・・
1.お好きでない(吐き出すほど嫌いではない)
2.食べなれない味だから戸惑っている
3.味わって食べたい
そんなところかと。
何度か食べさせていれば、そのうちごっくんするようになると思います。
うちはいちごが1.、バナナが2.、トマトが3.でした。
>244
パンを食べてくれるのなら
「食べ終わりのほうのお粥」をねじ込んでまで食べさせなくてもいいような気も。
247 :
名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:20:16 ID:WmML8sad
あと1週間で6ヶ月になる赤です。
そろそろ離乳食をはじめようかと思っているのですが
最初は野菜スープなどで準備期間をおいてと聞きますが
いきなりお粥からだとよくないのでしょうか。
>247
最近は「準備期」という考え方が自体が廃れつつあるようですよ。
準備期にガンガン調子よくスープや果汁を飲んでた子が、
その後本格的な食事が順調に進むとも限らないですし
準備期で甘い果汁や塩味のある味噌汁なんかを覚えさせちゃうと
肝心の白いおかゆや薄味のおかずが進まない原因にもなりかねないですし。
なので、いきなり「すりつぶした10倍粥」からでもOKです。
249 :
名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 10:32:42 ID:WmML8sad
>248
ありがとうございます。
今まで母乳のみだったので
どうなのかなと思っていましたが
お粥からでやってみます。
>>246 あぁそうか・・・完食にこだわりすぎていたかも。
今度から最後はご飯代わりにパンで行ってみます。
>241
私の場合は6ヶ月から離乳食、と指導されませんでしたよ。
31週で出産の未熟児ですが、生まれた日から数えて何ヶ月ではなく
出産予定日だった日から数えて何ヶ月目かで勘定するそうです。
生後3ヶ月なのに全然首が据わってないけど、予定日から数えればまだ1ヶ月ぐらいだから成長に問題なし、みたいなふうに。
1歳児検診にいったんだけど、
お医者さんからもらったパンフ(小児科学会?)の中に、
スティック野菜は気道に入って窒息の可能性があるので与えないようにとあった。
離乳食の本には結構ポピュラーに書いてあるので気をつけなければと思いました。
253 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:43:28 ID:Fus0eVcx
赤@一歳なったばっかり
うちは旦那実家に義両親と同居で、赤さんの主食は義母が作ってくれるんです。
それはありがたいんですが、それがなんと毎日おじや;
しかも味付けは大人が食べても美味しいと思うほどの濃い味。
(うどんスープの粉?)
具?は人参をすりおろしたものやほうれん草を刻んだもの・・・
たまにカボチャも炊いてくれますがこれは大人も辛いと感じるほどの濃さ!!
作ってくれるのはありがたいんですが味は濃いし毎日おじやだし、そろそろ軟飯にしたいんだけどな・・・
どうしたら良いものか
お湯でのばせば薄味になるんじゃない?
>>253 作ってもらってるなら文句いうな
文句いうなら自分で作れ
258 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 08:35:14 ID:PwYpl8MG
なんか立派な小姑集団が常駐している気がス
薄味にしろとかいてあるネットや本の切り抜きをみせれ
化学調味料中毒の記事もみせれ それで解決
でもやっぱりそんなに気になってるなら自分で作ったらいいんじゃない?
本とか見せたらそれこそ「作ってやってるのに!」って言われそう。
253は仕事してて日中義母に見てもらってるとか事情もあるのかもだけど
まとめて作って冷凍しておいてこれをあげてくださいって言うとかしてみたら?
260 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:09:42 ID:PwYpl8MG
一番いいのは腎臓を痛める話じゃないかな
味の濃いものは赤の腎臓に負担をかけるのは事実なので、
味をつけるなと病院で医者にいわれたといったら?
医者を出すのが一番角がたたない気がス
自分でつくるというのも角立ちそうだし、仕事とかしてる人の悩みな感じ
軟飯にステップアップしたいというのは言えばいいんじゃないかな。いずれ普通のご飯になるわけだし。
離乳食用の小分けの冷凍パック買ってきて軟飯を作って入れておけば。
味は医者に言われたといって水足して薄味にしてもらえば手間がかからない気がする。
262 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 10:43:41 ID:9DjRHl4Q
スレ違いでしたらごめんなさい。
質問させてください。
もうすぐで10ヶ月、中期3回食にしたばかり。
おやつについてですが、みなさんいつぐらいから
おやつをあげましたか??参考にしたいので
教えてください。
263 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 12:28:06 ID:PwYpl8MG
水でうすめるより、味なしにしてもらったほうがよいのでは。
市販のうどんスープとかってアミノ酸等、とかタンパク加水分解物とか入ってるし、
あの味を幼くして覚えるのは今後の食生活でメンドなことになる気もしる。
1歳までそれできてるんならいまさらって気もするけど。
それとも後期になって味つけだしたのかな?
だったら、今までどおり味無しで暫くお願いしたらいいし。
脅すわけじゃないけど先日の離乳食教室に
同じような状況で相談に来てる人がいた。
上4歳中2歳下5ヶ月の兄弟で中の子の悩み。
上の子用の味付けのものを柔らかくしたものを
下の子の離乳食として与えてたところ、
ものすごく濃い口のものしか食べなくなったらしい。
お刺身でも醤油漬けかと思うぐらい
両面しっかりと浸してからしか食べないとのこと。
その他何でも素材の味を楽しむなんてものは皆無で
醤油、ソース、マヨネーズ、ケチャップ等
調味料しか味わわない…って、お母さん嘆いてた。
その子の味覚を改善するのは手遅れだから
下の子はきちんとしようと思って相談に来たって言ってたよ。
一歳ならまだ大丈夫だと思うから、
なんとか薄口でやれるようにガンガって。
>>262 おやつは「あげなきゃいけないもの」ではないでそ。
うち@もうすぐ1歳は昼ごはんの食いつきが悪かった時に
バナナ半分とかチーズちょっととかあげるけどね。
実妹は赤の体重の増えが若干悪かったので(1歳半)
栄養士に「おやつをあげた方がいいですね」と言われたってさ。
>>262 うちは離乳食を座ってしっかり食べていたその頃はおやつはあげていなかった。
1歳で歩けるようになり、脱走して遊び食べが激しく、
ご飯の時間に今までより食べなくなってしまった時に『補食』としてバナナやヨーグルトなどのおやつをあげ出しました。
しっかり離乳食が食べられているならおやつは必要ないかと思われます。
268 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 17:21:51 ID:Fus0eVcx
253です。いろいろなご意見ありがとうございます!
やはり自分で作るのがいいんでしょうけど、義母は良かれと思ってしてくれていることなので;
うどんスープや味の素もやめてもらわなくちゃ・・・
旦那が濃い味好きで偏食だということに納得。
同居は数ヵ月前からで、幸い子供はまだ濃い味じゃなきゃ嫌!って感じではないので何とか皆さんの意見を参考に頑張ってみます。
ありがとうございました!
269 :
262:2007/06/03(日) 09:40:03 ID:T0z1aRkC
>>266>>267 ありがとうございます。離乳食はしっかり食べています。
4ヵ月ぐらいから体重の増えが悪く、7ヵ月の時には
成長曲線の下になってしまい、離乳食をどんどん進めましょう
と言われました。おやつもあげたほうがいいのか疑問に
なったので…。体重の増え具合と離乳食の食べ具合を
見て判断していきます。
270 :
名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:39:54 ID:Tzu/Oy1c
七ヵ月〜十ヵ月で体重が少ないなら離乳食よりも母乳やミルクをまずしっかり飲ませるというように指導すべきことと思うが
とくに母乳の場合なら茶や水のかわりにひたすら母乳
スレ違いスマソ
271 :
262:2007/06/03(日) 11:09:03 ID:T0z1aRkC
>>270 完母なのですが、あまり赤がたくさん飲んでくれないのです。
頻回授乳をしてもいやいやとされてしまいます。そのため
離乳食をどんどん進めましょうと指導されました。
272 :
名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:28:59 ID:Tzu/Oy1c
完母ならミルクの子も入っている標準曲線を若干下回る場合もあるよね。大幅にはずれたら問題だけど。
うちも下回ったけど赤がチョー元気でおしっこうんもしっかりだったので
適量なんでしょうということで様子見。
いまは標準ボーダーぎりぎりになったけど、それも個性だと。
小児科の先生いわくスリムだから歩くのも早いといわれそのとおり、
一歳でひょこひょこ歩いて溌語もいくつか、
赤が元気いっぱいで出るものが出ているなら、パイも適量で足りてるんでしょう。マターリ気長にがんばって。
ちなみにうちは食い付きがいいときはおやが食べてもうまくできたとき。
おかゆはうまく炊かないと赤たべない。かぼちゃもうらごししてかゆにまぜないといまだにたべない。
面倒な赤ですorz
273 :
262:2007/06/03(日) 12:16:31 ID:T0z1aRkC
ありがとうございます。適量か、そんなふうに思ったこと
ありませんでした。追い掛けまわすこっちが疲れるほど
元気いっぱいで、夜もしっかり寝て、うんちもおしっこも
たくさん出ているので、まったりいきたいと思います。
離乳食作るの大変だけど、なんでも食べてくれる子なので
助かります。納豆ご飯はべぇっとされましたがw
とてもおバカな質問で申し訳ありませんが、
クリームコーンは野菜類でしょうか?
里芋は炭水化物で合ってますか?
本で調べたのですが、それぞれ書いてある事が違ったりで
いまいち分からなかったので教えてください。
8ヶ月の中期2回食にしたばかりの赤がいるのですが
コーンフレークは一回量何グラム与えていいのでしょうか?
そのグラムは調理前に計ればいいのでしょうか?
質問ばかりで本当にすいません。
>>274 私が持ってる資料では、コーンフレークは完了期からってなってるよ。
>>274 私の本だと中期(7〜8ヶ月)からで、
かぼちゃ10グラムとコーンフレーク10グラムを
ミルクでグズグズになるまで煮る(おかゆ状)、というメニューがある
柔らかくしたほうが良さそうですね、あとコーンフレークのみでつくるなら
20グラムくらいなのかな?(水分で膨れるから結構量が変わってしまいそうですけど。)
ンコに不消化物がまじりつづけて五ヵ月。
さすがにこのままではまずいと思い始めた。
2チャンでは、まじるのはデフォというが、
その後検索したら、多くの小児科のページに調理形態を変えろとかいてある。
個人差があるということなんだなぁと。
うちの娘も、12ヶ月なんだけどあんまり大きいのあげないようにしてる。
モグモグはしてるから、本格的な噛む練習は
歯がある程度はえてからでいんじゃね?と思ってる。
7ヶ月、そろそろ水分補給に麦茶をと思い近くのスーパーで
赤ちゃん村の麦茶を手にとって籠にいれたらその隣でどうみても
低月齢の赤つれたママンが同じ様に籠に入れた。
帰ってきて箱の裏みたら1ヶ月からとの記述にびっくりした。
初めてベビーフードはいまだ試したことがないんだけど麦茶の箱みて
びっくり・・・
チラ裏すまそ、あまりにビックリしたのでかきこしてしまいます。
間違えて送信しちゃったスマソ。
>>279 BFとか飲み物とか、○ヶ月からって書いてあるの真に受けて果汁とか上げ始める人、多いらしいよ。
5ヶ月の頃実家に帰ったときには、叔母さんが赤ちゃんせんべいたんまり買ってきてくれて
「5ヶ月からって書いてあるから!」って。
まだ離乳食始めてないからって説明して持って帰ってきて、しまってあるけど
売り上げ増やしたいとはいえ、あの表記は止めてほしいよね・・・。
チラ裏レスありがとう。
6ヶ月過ぎてから離乳食はじめたのですが2ちゃんの離乳食TIPSや
レスを参考にいろいろとやってきたのですが、初めて手にとった箱みて
びっくりしました。
4ヶ月からライス粥、5ヶ月からBFのメニューがつらつらと・・・果汁にいたっては2ヶ月から。
そういえば産婦人科に来ていた栄養士1ヶ月検診の際そろそろ果汁云々と言ってサンプルくれたっけ・・・冷蔵庫に眠ってる。
離乳食、いまのところうちで作り貯めしてフリージングしまくっているので
BF未だ使ったことなくて。
そういえば果物類あげてない・・
そろそろリンゴのすりおろしでもあげてみよっかな。
>>279 もしかしたらママンが飲むのかもしれないよ。
完母だと飲むもの制限されるし、赤用のものなら安全だから、
私も妊婦時代から赤用ペット茶飲んでた。
って赤ちゃん村って粉末だっけ?さすがにそれはないか・・・
里帰り中、実家の近所のDSでEアカチャン買ったらベビー飲料の試供品が
いっぱいついてきて、それを飲ませろと家族がうるさかった・・
しまいに実父が「書いてあるんだから飲ませていいんだ!バカか!飲ませろったら
飲ませろふじこふじこ」と切れてしまってケンカ状態に(;´Д`)
それでも飲まさなかったけど、未だに言われるよ
「近所の××ちゃんは2ヶ月くらいからがんがん飲ませてる」とか
なんでそんなに飲ませたいのかね。
>>284 私だったら
「だったら、もう一回自分の子供作って飲ましてみたらいいよ。
この子の親は私であってあなたじゃない。
私の育児方針に文句があるならもう帰るね。
いままでありがとう。」
って言うかな。
でも、里帰り中に世話になってるのに、この言い草はひどいな、、、私。
>>277 うちもンコに野菜がけっこうたくさんそのまま出てくるけど
こんなもんだろうと思ってた。
呑気すぎたかな…
>277
前スレあたりで延々吼えてた人?また来たの?
スルー検定実施中
たしかに、ウンに野菜がまじったらすりつぶしたりやわらかく調理と書いてあるサイト多いね。
明日検診だから石にきいてこよう。
モロヘイヤをすり潰してあげてるけどそのまま出てくる。
これ以上どうしろと言うのだろう。
私のウンにもそのまま出てきた
私が食事してると赤が泣くので、ついつい早食い
もっと、噛もう
>>275 私が持っている本には中期からになっていたので
あげていいものと思っていました。
>>276 おいしそうなメニュー教えていただいてありがとうございました。
離乳食期から三角食べは意識した方がいいのでしょうか。
全部親が食べさせていた時は一口ごとに主食→おかず1→おかず2→主食…
みたいにやっていたのですが自分で食べたがるようになったのに任せていると
同じものばかりガツガツ食べ続けます。横から別の物を挿むと怒り出す始末…
かと言って順番に食べろと言って聞くわけも無く。
携帯からスマソ
赤@6ヶ月後半
離乳食前期一回食なのですが二回食にするタイミングってどんな感じですか?
今のところ量的にはおかゆ、おかず共に大さじ2ほどを完食、食後にミルク200です。そろそろ二回食に進んでも大丈夫でしょうか?
>>294 手持ちの本には、離乳食を始めて1ヶ月くらい経って、おかゆ・おかずトータルで
こども用茶碗半分くらい食べられるようになったら2回食に、っていう感じだった。
294さんとこは量もいい感じで食べてるようだし、始めて1ヶ月くらい経ってるなら
2回食に進んでもいいと思うよ。
>>293 三角食べって小学校入って初めて聞いた記憶が…
赤子にそりゃ無理でしょw
好きなように食べさせてあげないとカワイソス
中期2回食、もうすぐ9ヶ月の赤です。
未だ、食べたことない野菜、たんぱく質類について質問させてください。
初期のように1さじで様子見てメニューに取り込んだほうがいいのでしょうか。
メニューでだいたい一さじ分くらいに取り込んで様子見したほうがいいのか
迷って未だあげていない野菜が結構あることに気がついてしまいました。
毎日の献立もだんだん単調になってきたのですこしづつ取り入れていきたい
のですが、みなさんどうされていますか?
298 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:02:27 ID:NWEUk7qy
子供用茶わんってよくきくけど、規格ありませんよね。
どのくらいあげたらいいのかいつも悩む。
自分はコレールの子供皿使ってますし。。
>>297 後期の初めあたりから結構適当になったw>野菜取り入れ
@11ヶ月後期
まだあげてないのはゴボウくらいかな(アクが強いし固いから)。
たんぱく質も結構適当にデブーさせてるなぁ。
>>297 うちは野菜に関しては割とアバウト。
初めてのものでもあまり量は気にしてない。
特に気になる反応が出たこともないので。
タンパク質は初めての食材なら一匙から。
要はママンの考え方次第では?
>>298 赤用茶碗の規格云々で悩むくらいならスケール買えばいいのに。
デジタルでも安いのあるよ。
301 :
300:2007/06/06(水) 16:36:39 ID:nzFi8Jap
>>297 書き忘れ
うちも赤11ヶ月、後期
中期くらいからアバウトです
>>300 赤用茶椀って規格がないから、半分ってのもどれくらいよ?って話でそ。
まあ、大人用も規格無いけどさ。
だから、スケール買えってのも違うでしょ。
>>302 書き方が悪かったですかね。
茶碗半分て大雑把な「目安」だと思うので、
その目安で判断できる人ならそれでいいと思うけど、
そうでなくて、茶碗の規格云々が気になってしまうような人なら、
本を見れば標準量がグラムで載ってるから
あげる量に悩むくらいならスケールで量ってあげたほうが
ストレスにならないのでは?
という意味です。
標準量を完食できていれば、もちろんステップアップできるわけだし。
>>294 うちは7ヵ月に入った日から2回食にしました。
6ヵ月にスタートして、結構量食べれるようになったなーって思ったので。
食品はアレルギー考えながら結構きちんとやってるけど、
量はアバウトかも。大体でやっちゃってます。
グラムとかより子どもの食べっぷりを見て量の増減を決めればいいと思う。
307 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 23:39:41 ID:EBXCeW0l
結局質問には答えてくれないんだね
>>307 マジレスすると、「日本人の食事摂取基準」に
「○ヶ月の赤さんだと体重1キロ当たり××カロリー」みたいなやつが載ってるはずなので
飯食った分+母乳(orミルク)の栄養素がそれより大きく逸脱してなけりゃok。
ただし、これはあくまで栄養面から見た話なので
胃腸がついていかなくて腹下したりするようなら飯減らしてミルク増やすなど微調整して下さい。
離乳食1食あたりがどの程度になるかは自分で計算して下さい。
ここで絡んでる時間があったら本見たら?
各段階の食材ごとに載ってますよ。
もしかして本なんて持ってねーよってか?w
確かに本に載ってるね、中期でお粥60(50?よく覚えてない)〜80グラムとか
でも区の離乳食教室行ったら、グラムでみるとうちの子食べない!って
焦っちゃうお母さんもいるからグラム表示はしません
大体このくらいです。って言われた。
赤さんもうじき10ヵ月中期2回食6ヵ月スタートですが
最近パイがでなくなってきた(´・ω・`)しかもミルク拒否の赤さんで
離乳食をあげてない昼はお腹すきすきのようです
このような時はおやつがわりにバナナあげたりするより
お粥とかあげたほうが良いのでしょうか?後期に移行したら3回食にしようと
思ってるのですがあと2週間以上あるので悩み中です
スープで間食というのはどうだろう?
うちはじゃがいもとミルク、トマトと適当な野菜ミックスしてスープしたりして
お腹空いていそうな時少しあげています(満腹にならい程度)
果物でもいいお思うよ。
312 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:01:36 ID:YGTNzeFx
つか、赤サン用の食器って、でっかいのから小さいのまで各種さまざま
しらんで、かなりでかい子供食器に半分=子供茶わん山盛りに相当、を食わせていた
チョー大雑把な母が通りますよ。
>>312 食器はそうでそ。
大体は「茶碗」って書いてあるよ。w
和光堂のサイトに与える食品と量の目安ってのがあるよ
中期前半、米なら50g、パンなら13g、芋なら30g、麺類なら10g
中期後半、米なら80g、パンなら18g、芋なら50g、麺類なら13g
って感じで細かく載ってるから分かりやすいよ
g単位であげるなんて雑な私には無理だorz
ところで質問させて下さい。
今5ヶ月半で初期一回食始めてます。
なるべく決まった時間にとの指導で、普段は午前10時〜12時位の機嫌いい時間見計らってあげてます。
ただ病院、検診など出掛ける時やその時間機嫌が悪い時などは、離乳食お休みした方がいいんでしょうか?
それとも夕食時など時間をずらしてあげた方がいいんでしょうか?
まだミルク中心なので、食べないからお腹がすくという事はなさそうですが…
316 :
297:2007/06/07(木) 13:53:49 ID:zrxuxIHR
レスたくさんいただきありがとうございます、お礼が送れてしまいました。
とりあえず少量から献立に取り入れていきます。
>315
すでに「10〜12時までの機嫌いいとき」という
なかなかいい感じのアバウトさで食べさせることができてるんだから
ここはもうちょっとアバウトの範囲を広げて
「午前がダメなら午後の機嫌がいいときにする」にして
「帰宅してから食べさせる余裕もないなら、休んじゃってかまわない」でいいんじゃない??
「機嫌が悪いときはお休み」は、なによりママにとって非常に楽なんでw
この習慣をつけちゃうと、料理が苦手&ダラな私は
「今日も休み、明日も休み〜」とやりかねんので
なるべくやらないようにしてたです。
318 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 15:52:10 ID:YGTNzeFx
>315
自分はチョー大雑把ですが、どうせWHOは六ヵ月からにしる、といってるし、
のんびり、でいいのでは
芋って主食になるのか・・・・・・・・野菜で考えていた・・・・・・・・・
ついでに今日の夜の離乳食も芋だよ、芋とお粥(´・ω・`)作り直しかな
>319
大人だって、たまには野菜が少ない日もある。
明日、野菜たっぷりのメヌーにしてあげれば無問題。
せっかく作ったんだから、きょうはそれ食べさせようよ。w
イモ主食って知りつつもサツマイモをよく食べるので
ほぼ毎日メヌーに登場してる。
米よりビタミンとかあるし、人参なんかも一緒に出してるしいっかーと思って。
すいません、質問させてください。
鶏のササミを初めて食べさせたいのですが、冷凍させておろし金でゴリゴリするのでいいんしたっけ?
解凍させて、包丁でたたいた方がいいんでしたっけ?
323 :
319:2007/06/07(木) 19:43:47 ID:Ujny2IYt
>>320 >>321 ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
ありがとーでした。芋食べさせました(ノ∀゚)
>>322 中期なら、ゆでたのを冷凍→おろし金ゴリゴリ→調理
後期なら、ゆでる→みじんぎりを一食分ずつ冷凍→解凍調理
完了期なら、ゆでる→細かく割いて一食分ずつ冷凍→解凍調理
野菜スープ!体によさそうですねヽ(・∀・)ノ
しばらく果物とか野菜スープ系でしのいでみます、ありがとうございます
>>324 どうもありがとう。
ゆでてまた冷凍・・・orz
雑母です。赤ささみなかなか食わず、邪道かもですが食いぷりの
よかった方法↓
ささみひき肉(生協の冷凍)解凍→片栗粉入れる→団子にして出汁で煮る
2個ほどすりつぶす(のこりは大人のスープ)
これはばくばくたべましたです。とろみもほどよくついて楽
うちでは
ささみ→解凍→煮る→食べる分だけとり、出汁と一緒にすり鉢ですりすり
冷凍したものをガリガリするよりもしっとりしていて、食べやすかったみたいです。
出汁と一緒にするので、まったりと仕上がりました
大雑把母その2ですヽ(゚∀゚)ノシ
同じく生協の冷凍→ゆでる→すり鉢でゴリゴリ→BFポタージュスープやホワイトソースで和える
白身魚や赤身魚もこんな感じです。
子が2人になって買い物行くのが不便になるかなと思ってはじめた生協だけど
離乳食時期にも大助かりだとは(回し者じゃないよ)
>>315です
レスありがとうございました。
まったりやる事にします。
サボりくせがつかない程度に…
横レスすみません
>>328さん
>>329さん教えて下さい
冷凍ささみを一本解凍してゆでると、一回の離乳食では使い切れない量の
【すり鉢でごりごり済みのささみ】が出来上がると思うのですが、
それはまた再冷凍していらしゃいますか?
ちょうど近々ささみを始めようと思っているのですが、そこが疑問点でして・・・
食っちゃえyo
豆腐とかも新鮮な開けたてをあげて、残りは大人が冷奴
どうしても大人が食べたくないなら
ささみならなるべく小分けにして冷凍でよくね?
凍らす前にカットするとか。
大雑把その3
生ささみを1回分に分けて冷凍→解凍・加熱を兼ねて、好きな野菜と一緒にチン→
→熱々をミルサーでガッ!→器に移して水少々・だしの素・片栗粉を入れて再度チン
ウチも白身魚とかもこんな感じ。ほとんどレンジ調理だけどいいのか?
>>332 あああ・・・分り難くてすみません
うちも
>>329さんと同じく生協の冷凍ささみを購入しており
肉類って、冷凍→解凍→再度冷凍 ってよくないのだったかな?
というのが頭にありましたもので。
と、今自分で書いてるうちに思ったのですが加熱してるから再冷凍いいのか・・?
調理したやつだから大丈夫だと思ってたけどだめなの?
>>331 329だけど、食べちゃってるよ。
つか大人飯にささみ使う時にしか離乳食に使わないですw
大人用にサラダやスープ作る時にゆでて離乳食分だけちょっと取ってすりつぶす感じです。
豆腐も
>>332さんのような感じ。余った分は冷奴か味噌汁へ。
うちも生協の冷凍ささみ買ってあるけど、どうしたものかと思って
放置中w
うちもまさに昨日はじめてささみ食べさせた。うちは一本ずつ冷凍して凍ったまま食べるだけゴリゴリおろして残りはまた冷凍。手早くやればとけないうちにやれるし。
ゴリゴリしたものをダシで煮てからすり鉢にてゴリゴリして食べやすいかぼちゃなんかにまぜまぜ。残りのダシも鶏の旨味が出てるのであんかけしたりします。
三人目なんでちゃちゃっとパパッとです。
ささみ、うちは中期でゆでたのをほぐして包丁で細かく刻んで冷凍
使う際はジプロックでポキポキ折って冷凍野菜スープと一緒に解凍。
でもちょっとでもパサパサしていたら食べてくれないからもう少しすり鉢利用して
細かくしたほうがいいのか悩んでいます@8ヶ月後半
ただ、本では中期だとすり鉢利用よりは細かくきざんでと書いてたしなぁ・・・
340 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 14:40:48 ID:EfC4+BTs
すみません、うんの話なのですが、
離乳がすすむにつれて形状はどうなりますか?
後期なんですが、ピーではありませんが形状はまんべんなくおむつ型にひろがりほどよいかたさなんですが、
そんなものでしょうか?
教えてください。赤8ヶ月♀、アレなし。
初期の頃はたんぱく質を豆腐・白身魚・ヨーグルトで回していたのですが
中期に入り、食べられるものが増えてきました。
食後はミルクなので、乳製品は毎日取ってるからヨーグルトはあまり
食べさせず、肉魚大豆でたんぱく質を補給しようと思うのですが…
ヨーグルトもまんべんなく食べさせたほうがいいのでしょうか。
同じ乳製品でもミルクとヨーグルトは別と考えたほうがいいですか?
>>341 8ヶ月の赤で完ミです。
あんまり深く考えずに毎朝ヨーグルトたまにカッテージチーズ。
昼に豆腐肉魚を回すって感じだわ。
うちもアレルギーなさそうだから結構適当…。
343 :
331:2007/06/08(金) 17:19:35 ID:Rq8+QXES
>>340 私も知りたいです!
>まんべんなくおむつ型にひろがりほどよいかたさ
というのは、うんが柔らかいということですよね?
赤@9ヶ月は離乳食が始まった頃から基本はコロコロウンチョだけど、
離乳食の食べが悪い日の翌日はやわらかーくなります。
そんなものだと思ってたし、
最近、たしか0歳児スレで10ヶ月ぐらいの赤さんのウンチョがゆるいのは
母乳をたくさん飲んでるからだというレスを見たような気がするんです。
それが…今日、検診で看護士さんに
「おとといから離乳食の食べが悪くて、ウンチがゆるいんですよね」って話をしたら
「それは胃腸炎なんじゃない?」と何度も聞かれてしまいました。
でも、明らかに違うんですよね。
そもそも、あんまり離乳食が進んでなくて、あまり食べない赤なんですが、
初めに書いたように、食べられかった翌日は大体ユルユルウンチョ。
これまでノンキにかまえてたけど、ユルいウンチョはあんまり良くないのでしょうか?
>344
食べた日は硬い、食べてない日は柔らかい、ってことなら
やっぱりあなたのお察しの通り
「お子さんが1日に摂取する飲食物の中のミルクや母乳の割合」のせいじゃない?
ふだんのお子さんの様子を知らない人が
「ここ数日食事の進みが悪く、柔らかウンチ」と聞かされれば
「それって腹具合が悪いんじゃないか?」という話になってしまうのは仕方ないような。
ちなみに、うちの子は「食後のミルクは別腹」タイプで
毎食しっかり食べた後がっつり180とか飲む子だったんで
私がコントロールして牛乳の量を減らした1歳2ヶ月くらいまでは
ずっとべったり柔らかいウンチでした。
346 :
344:2007/06/08(金) 21:47:55 ID:nm2VyAJN
>>345 経緯を省略してしまいすみません。
あまり食べない日の翌日は柔らかいウンチョがデフォだということを確認したかったのですが、
そのような旨を看護士さんに話したところ、釈然としない様子だったんです。
そして、実はおとといからもと伝えたら、エエエェ?胃腸炎では?となってしまったのです。
食べない赤ですが、パイの飲みは充分で成長曲線のど真ん中です。
ということは、ゆるウンでも心配しなくて大丈夫ですね。安心しました。
本当にありがとうございました。
>>346 こないだからユルうん大量→シャバシャバになって病院に行って来た私が来ましたよ。
現在9ヶ月成り立てで初めて下痢してるんだけど、下痢とユルうんちは全然違うよ。
まず、すげー臭い。明らかに消化不良な匂いで、最終的にうんちというより
黄色い汁になった(汚い話ごめん)。
先週末風邪気味だったのが大きいと思うけど、本人自身はすげー元気で母乳もよく飲んでたし
前日まで普通に離乳食食べてたから焦ったよ。
小児科で薬とかもらってきたけど、2日くらい離乳食休めということだった。
元気ならとりあえず大丈夫だと思うけど、明らかにいつもより臭い、とか水状だったりしたら受診したほうがいいのでは。
348 :
346 :2007/06/09(土) 09:18:45 ID:Pe2zIQ+n
>>347 まだ、本物の下痢とは対面してないですが、やっぱり臭いですか。
私もここや0歳児スレ見る限りでは、下痢ってすごく臭くて、お尻もかぶれるとあり、
そういう症状はなかったんです。
たしかにウンチョはとても臭いが、母親の勘だと本当の臭さはこんなもんじゃないはずw
看護士さんに「ウンチョはそんなに臭くないんですよ」と伝えたのですが、
「でもでも、柔らかいんでしょ…」って感じでした。
何度か離乳食と柔らかい便についてググってみたのですが、
下痢や消化不良など心配なことばかりが目についてしまうんですよね。
でも、ゆるゆるウンチョと下痢ピッピの違い、わかってきた気がします。
どうもありがとうございました。
0歳児スレと迷ったのですが、こちらで相談させて下さい。
現在9ヶ月の赤、今週から後期3回食を始めたところ、3日間全くウンが出ません。
もともと便秘がちな赤なので、便秘予防にしていることと言えば
・1日1回必ずさつまいもかバナナをメニューに入れる
・油分としてバターを加える
・水分はマグに2杯、赤用野菜ジュース(125ml)を飲ませる
・授乳(母乳)は1日3〜4回、寝る前に粉ミルク200ml
・授乳後はのの字マッサージ
・肛門マッサージ
・飲み物・食べ物にオリゴ糖を少量混ぜる
・日中はなるべくうつぶせで遊ばせる(ズリバイ真っ最中)
・時々柑橘果汁を離乳食に混ぜる
などです。パイは2回食の頃からあまり飲みたがらなくなり、出が悪くなったので
寝る前はミルクを与えています。
離乳食の食いつきは良く、機嫌もいいのです。食後など顔を真っ赤にしていきみますが
出ないらしく、最後はギャン泣きしてしまいます。(少しするとケロっとして遊び始めます)
ちなみにマルツエキスは苦手で受け付けません。
他に何かできることはあるでしょうか。明日は日曜日で小児科が休診のため、心配です。
アドバイスありましたら宜しくお願いします。長文失礼しました。
350 :
名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 10:36:49 ID:gPnIPQB6
離乳食あまり食わない赤は母乳の場合やわらかいよね。
>349
お芋・バナナ以外の野菜のメニューへの取り入れ方はどんな感じ?
葉物野菜なんかは食べさせにくいんだけど
おかゆや軟飯に炊く時に
超超みじん切りにしたキャベツや白菜、大根などを一緒に混ぜて炊くと
どさくさに紛れて、知らず知らず結構な量の野菜を食べることができます。
あとは、ハンバーグやギョウザなど
大人用の割と油気のある料理のとりわけをしたり
筑前煮、肉じゃがなど「油気がある煮物」を取り分けたりすると
それもお通じには効果があるかも。
それから、納豆は取り入れていますか?
皮を取り除いた豆で作るひきわりではなく、
面倒だけど丸い豆の納豆を刻んで食べさすと、スゴイ量の繊維質がとれます。
>>351さん レスありがとうございます。
>お芋・バナナ以外の野菜のメニューへの取り入れ方はどんな感じ?
昨日のメニューは、
朝 おかゆ(子供茶碗半分)、さつまいも(10g)、玉葱のバター炒め+トマト(計40g)、しらす
昼 ミルクパン粥、空豆+ピーマン+ほうれん草バター炒め(計40g)、鳥レバー(BF)
夕 ミカン粥、大根+人参(計40g)、バナナ(20g)、挽き割り納豆
こんな感じです。
葉物野菜みじん切りをお粥と一緒に炊く、良いアイディアですね!
納豆は挽き割りしか使ったことがありませんでした。昼ご飯から早速丸い豆の納豆を刻んで使ってみます。
>>352 水分補給は野菜ジュースの2回だけ?
食物繊維は水分と一緒に取らなきゃ意味ないらしいよ
食事中に麦茶なり白湯なりは取らないのかな?
夏なのでもっと水分取らせてもいいのでは…母乳をあんまり飲まないなら尚更
それとイモ類の不溶性食物繊維は取りすぎると逆に詰まるので注意
水溶性と不溶性の食物繊維をバランス良く取るのが大事
あと関係ないけどいっつも野菜とかの量計ってあげてるの?すげー…
354 :
名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 01:12:48 ID:AoR8uYnC
大根や人参やかぶなんかも●になりやすいんだってよ。
あまり辛そうだったら腸がまだ未対応なのかもしれないし、
しばらく二回食に戻して母乳増やしてあげたらいいような。
母乳はくわえさせればさせるほど復活するっていうし。
なんか母乳がでるうちにミルク飲ませるってもったいない気が酢
赤8ヶ月、中期2回食ですが、
果物ってまだ加熱して与えた方がいいんでしょうか?
349です。
>>353さん
水分は麦茶or白湯をマグに2杯と、それとは別に野菜ジュースを与えています。
まぎらわしい書き方でごめんなさい。
野菜の量は、まとめて茹でて刻んだ後、最初だけ計って20gや10gずつ製氷皿?に入れて
凍らせています。解凍するときキューブ○個だからだいたい○g・・・とやっています。(適当です)
芋類は取りすぎは逆に詰まらせるのですね。
>>354さん
そうですね、腸がまだ未対応なのかもしれないですね・・・
3回食になって、いろいろ食べさせないと!と焦っていました。
母乳の回数を増やして、食事の回数も見直してみます。
みなさんどうもありがとうございました。
赤11ヶ月後期3回食です。
手作り離乳食のお弁当って危険でしょうか?
児童館で食事が出来るので、いつもはBF持って行ってるのですが
自作の離乳食持っていけたらな〜とも思います。
10:00に家を出て12:00頃食事します。
みなさんは、このように外で食事とる場合どうしてますか?
358 :
名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 21:58:19 ID:ifjsgk0o
あげさせてください
>>357 今の時季は危険だとおも。結構もう気温高いし。
BFが無難だよ。
>>357 塩分が薄いので、大人の物よりも腐敗しやすそうだよね。
これからの梅雨時は、まさに食中毒の季節だし。
私は、バナナやパン、ホットケーキとBFを持って行ってます。
361 :
名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:23:11 ID:ifjsgk0o
早速のレスありがとうございます
>>359 そうですよね。これから暑くなってくるから危険かな〜っては思ってたんですが・・・
BFが無難ですかね
>>360 塩分薄いから、なるほどです。梅雨の時期も危険ですよね。
児童館が一緒のママさんもBFとパンやおにぎりって感じです。
バナナいいですね!参考になりますた。
362 :
名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:32:17 ID:vrhLaya7
質問させてください。
開始時期スレと迷いましたが、あちらが過疎気味なのでこちらに書きます。
赤あさってで6ヶ月。10日前から白湯でスプーン慣らし、4日前から10倍つぶしがゆひとさじを始めています。
でもまだ口をアムっと閉じて飲む事ができません。(パイみたいにちゅぱちゅぱ吸う)
それどころか半分以上舌で押し出してしまいます。白湯はすぐムセてしまいます。
ちなみに開始時のサインとされる支えてお座り・口モグモグはまだです。
月齢からみて試しに始めてはみましたが、これはまだ離乳食は早いって事なのでしょうか?
それとも様子見ながらこのまま続けてもよいのでしょうか?
>>362 うちの子は6ヶ月と一週間です。
離乳食をはじめて10日ほどですが、
うちもまだ飲み込めずにちゅぱちゅぱ。
やっと口に入れてもまずそーな顔して
ほとんど食べずに口から出しちゃいます。
先日病院で栄養士さんと相談したら、離乳食は個人差があって
まだ飲むことが赤ちゃんには難しいし、何回か食べさせても
喜んで食べないなら無理して毎日食べさせなくていい、
3,4日空けて、また食べさせてみる、みたいな感じでいいのよー
9ヶ月くらいになったらだいたいの子は食べるようになるから
あわてないでいいのよーと言っていました。
364 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 13:17:49 ID:/2AeFu5Y
あせらんでも、7、8ヵ月からはじめる人もいるし、
かならず追い付くから、マターリ、ベーされたらしばらく日数おくのが吉かと。
質問させてください。
6ヵ月の赤餅(離乳初期)です。
まだ哺乳瓶はなんとなく消毒してるのですが、離乳食の食器や道具類は消毒していません。
潜在は赤専用のもので洗っています。
最近赤が下痢気味なので、消毒をしていないせいかな?と心配になってきました。
食器類や道具類は消毒をしたほうが良いのでしょうか?
もうおもちゃしゃぶりや指しょぶりはバリバリしています。
366 :
362:2007/06/11(月) 14:21:06 ID:5Ev2ReTb
>>363さん
>>364さんレスありがとうございました。
早い時期から食器などを揃えていたし、育児学級に行っても順調に進めている方ばかりだったので、早くあげてみたくて焦っていたかもしれません…。
やっぱりべーされてしまうので、少し休みをいれながらマターリやって行こうと思います。
離乳食初期にほうれん草を使いますが、小松菜でも大丈夫なんでしょうか?
つぶしかゆから初めて一週間・・・
ギャン泣き拒否されてしまった_| ̄|○
どうやらおなかがすきすぎていたらしく、カユの入った器見ただけで
ギャン泣き。今までも、イヤイヤ食ってる感じだったのだが
あんなに拒否されるとへこみます。
2〜3日開けてやりなおしてもいいよね(´・ω・`)
>>367 ほうれん草より小松菜の方が灰汁が少ないのでよいとか聞いたよ。
>>367 >>369サンの言うとおり大丈夫だよ。
小松菜の方がクセもなく食べやすいらしい。離乳食の本にも書いてあるよ。
>>368 お腹空きすぎるとダメみたいだよね。
私はパイ飲んでから食べさせたこともあったなぁ。
あと一度テーブルから離れて落ち着かせてから食べさせたり。
私も質問なんですが、初期2回食の6ヶ月娘、最近おとなしく座ってくれなくなってきたよぅ・・・抱えてあげるのが大変になってきた。
バンボを買おうかなと考え中。
みなさんいつ頃から椅子に座らせて離乳食あげるようになりましたか?
>>370 うちは離乳食開始と同時にバウンサーに座らせて食べさせています。
お母さんのおひざに抱っこ、、、ができないくらい重たい息子だ。
おとなしく座ってないときはおなかすいてないときかなー
おなかすいてないんだ、ってわかったらもう引っ込めちゃう。
今無理して食べなくても大丈夫だ〜
私も質問を。。。
白身魚(たら、鯛、すずきなど)をゆでて、すりつぶして冷凍すると
生臭いにおいがするのですが、あげないほうがいいのでしょうか。
何度チャレンジしても生臭いです。
みなさんはどうやって魚を処理していますか?
>>371 なんで生臭いとあげちゃいけないの?赤が嫌がるとか?
魚は本来生臭くて当然だと思うけど。
生臭くない魚があったら知りたいw
374 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 07:28:38 ID:fkW8onIK
煮るときにしょうが一かけ入れて煮ます。
しょうがはもちろん引き上げてあげない。
生臭いと食い付きわるい。
たぶん釣りたてだと生臭くないんだろうけど流通で鮮度落ちるんだろうね
>>374 生姜・にんにく等は完了期までダメじゃなかった?
完了期になって初めて風味付け(
>>374さんのやり方)で使えるんだったと思うけど。
生臭さも素材の味だから、よっぽど嫌がらない限り
そのまま味わわせてあげればいいんじゃないのかな。
376 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:37:05 ID:fkW8onIK
あ、ごめん。しょうがをつかったのは一歳ごえです。
鮮度のよいのはさほど臭くないよ。あまり臭いのはふるいんじゃないかな
鮮度の悪いのはアレルギーになりやすいっていうから、
いいのが手にはいったら赤にあげるって感じでいいのでは?
377 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 08:39:55 ID:fkW8onIK
で、魚は冷凍しないでその都度つくりたてをあげれば
さほど気にならないかも。
家庭で魚の冷凍解凍は劣化のもとだし。野菜なんかはけっこうつかえるけど
378 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:04:48 ID:M/dawdBP
刺身用のお魚を使ってる?
流れ豚ギリスマソ。
もうすぐ一歳、後期3回食。ご飯、おかず、と分けてあげたのは、数える程度です。
だいたい、ご飯に混ぜこんであげています。(味が交ざらないようにはしてます。)その方が、食い付きがいいので。
やはり、そろそろきっちり分けてあげた方が良いでしょうか?
つーか、どうやって
「味が混ざらないようにごはんに混ぜ込む」の?w
おかずが2品あったら
ご飯と1品を混ぜ゙、分けておいた別のご飯ともう1品を混ぜってことじゃない?
382 :
379:2007/06/12(火) 09:51:40 ID:UAyEIJno
>>380 言葉足らず、すみません。
>>381サンの、おっしゃる通りです。
何種類もの味を、ごちゃごちゃに混ぜる訳ではないです。と言いたかったのが、分かりにくかったですね。
スマソ。
>>371 調理する時に、お湯が完全に沸騰してから魚を鍋に入れると
嫌な生臭さは減ると思う。
白身魚はトマトのすり潰しとあえると食べやすくなるよ。
トマト、たまねぎ、白身魚+お粥で
リゾット風にするとバクバク食べました。
今年の4月からか、離乳食指針の規定が変わったそうで、
それに対応したとかいう離乳食のメヌー本を買ってきたんだけど、
やたらとメカジキとマグロを使っているという印象が。
アメリカだと水銀関係で乳幼児や妊婦の禁忌リストに入っていたような。。。
一応情報として。きょうは鯛にしよう。
○事務局
資料の方には間に合わなかったんですが、クリップどめしているものの2枚目の方
で、国立水俣病総合研究センターの坂本室長の方で取りまとめられているデータがござ
いますので、御紹介させていただきたいと思います。
全部で34検体実施されておりますが、ごらんいただけるように、本マグロ、クロマグ
ロの蓄養の大トロであるとか、メバチマグロ、キハダマグロ、メカジキ、バチマグロ、
インドマグロ等にそれなりの高レベルでの水銀の含有が認められるというものでござい
ます。
各国の規制の状況について先ほど御説明いたしましたので、併せて冊子になっていま
す資料の183ページ、資料No.5−1の各国の最近の取り組みというところを簡単に御説
明させていただきたいと思います。
先ほどアメリカ、イギリス等のデータについても御紹介させていただきましたが、
2001年からこれらの国でそれぞれ食事指導等の対応がとられているところでございま
す。2001年にはFDAでサメ、メカジキ、サワラ、アマダイ等を妊婦や妊娠を考えてい
る女性、また授乳中の母親や乳幼児も同様に、これらの魚の摂取を避けるとともに、そ
の他の魚種については週に340グラムとすべきとか、イギリスでは2回にわたって指導
が出されております。サメ、メカジキ、マカジキ、マグロの缶詰、マグロステーキにつ
いて、妊婦等または幼児、更に16歳以下の子どもについて、それぞれ以下のような食事
指導が出されています。
カナダも2002年5月、メカジキ、サメ、マグロについて、すべての人は週に1食とす
べきとか、幼児、妊娠の可能性のある年齢の女性については月に1食とすべきであると
か、オーストラリア、ニュージーランドでは、サメ、エイ、カジキ、こちらにございま
すような魚について、妊婦、妊娠を考えている女性は週に4食以下とすべきと。ノル
ウェーについては、クジラ、カマス、パーチ、マス、イワナ、サメ、カジキ、マグロに
ついて、妊娠、授乳中の母親について食事の指導を行っているというようなところでご
ざいます。
以上です。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/06/txt/s0603-1.txt
魚ってそういった面で気になりますよね。
なるべく太平洋に面した国産、養殖の魚を今あげています。
日本海側の、東北や北海道あたりの魚って中国、ロシアからの汚水が
流れている可能性あるし、避けてしまっています。
まぁ、気にしていたらなにもあげれなくなってしまうのですが。
6ヶ月離乳食3週目です。
6ヶ月に入ってやたら昼寝が多くて離乳食あげるタイミングがつかめません。
3時間おきに授乳ですがいつも
1、2時間ほどで眠くなって機嫌が悪くなる→寝る→お腹すいて目が覚め機嫌悪い
これを夕方まで繰り返します。3時間おきてられるのは夕方のみ。
今は食べてるのを見せるため12時くらいに大人と一緒に食べます。
これはだいたいおっぱい飲んでから1時間後くらい。
おかゆは食べて20g野菜類はちっとも食べず・・・。
お腹すいてないから食べないのか味がある野菜が嫌なのか。
どうしたらいいんだー
野菜は片栗でトロトロにしてもだめ?
風味付けに和出汁(昆布)ですり鉢で一緒にすり流してみたらどうだろう?
青菜だったらお粥に混ぜる、かぼちゃなんかだったら甘くて結構食いつくかも。
頑張って!
>>387 魚って本当難しい。
でも養殖はダイオキシンとかてんこ盛りの薬が気になって
大人でも食べないな…。
ちなみにアメリカっていうかシアーズアメリカ版は鮭が推奨されてる。
>>365 亀ですまん。
赤の下痢の原因は消毒以外に考えられないかな?
風邪とか腹冷やしたとか油っこいもの食べた後のパイ飲んだとか。
ユルウンでもちゃんと飲んで機嫌悪くなければ問題なし。
消毒は、もう6ヶ月だし必ずしもしないといけない訳じゃないよ。
暑いし、気にするならすればいいのでは?って程度です。
消毒に気をつけても下痢する時はします。
問題は、原因は他のものかもってこと。
赤の様子を見ながら原因をちゃんと見極めてください。
392 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:21:58 ID:fkW8onIK
>>390 鮭も養殖は地域によってPCBが大問題になってるから天然がいいのかな
自分的には汚染問題を研究してる人に鯖の産地にきをつけれといわれてショックだった。
よくたべてたから。
393 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:27:04 ID:fkW8onIK
>>391 それで思い出したけど密閉できるストローマグとかって、
パッキンとか構造上洗いにくいでしょう、
ずっと赤が下痢してた人がそれを消毒したら治ったなんてカキコしてたよ。
今回は違いそうだけど
生臭い魚の件を質問したものです。
皆さん回答ありがとうございます。
冷凍したやつをレンジで朕するとなまぐさーいにおいがして
だんなが「腐ってんじゃないの?だから嫌がってんじゃないの?」と。
確かに魚は全滅だったので、においがいやなのか、、、とも思ってました。
試した魚はたら、鯛、しらす干です。鯛は刺身ではなく切り身でした。
煮るときは沸騰した湯に投下、トマト煮にするなど皆の知恵を拝借して
チャレンジしてみます。
ほんとうにありがとうございました。
思いきり北海道の日本海側の漁村に住んでいる私はどうなるんだ…
みんな結構神経質なんだね(´・ω・`)
魚、確かに色々気になるけど下手したら親父が釣ってきた奴とか
食べて育ったし赤にあげてたよ。カレイとか。
396 :
名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:23:13 ID:GsKzmit5
つか、産地出所がいちばんはっきりしてるし天然だしいちばん安全だったりして>北海道の中の人
自分は魚は一応気を付けてるけど、レバーも一応気を付けてるな。
ほんとはオーガニックのにしたいけど、
いまんとこは薬品不使用の非くみかえ飼料育ちの鶏れば。
ベビーフードでオーガニックのでないかなー
>>392 > 鯖の産地にきをつけれ
どこがヤバくてどこが安全?
携帯からスマソ
息子@明日で7ヶ月。
シラスをもらったのでシラス粥なんかしようと思うのですが塩抜きしてすりおろせば食べれるかしら?シラスはこの月齢でもOK?
>>398その月例なら食べられるよ。
離乳食本に書いてないの?
400 :
名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 11:23:12 ID:MVDXSiJX
離乳食に使うコンーフレークスって、スーパーで市販されている
ケロッ○など物で砂糖が付いていない、大人が食べる物と同じで
いいのでしょうか?
それともうひとつ、プレーンヨーグルト、いつもの物と間違えて
低脂肪物を買ってしまいました。
成分見ると、脱脂粉乳、生乳、クリームとなっているのですが、
これは与えても問題ないでしょうか?
赤9ヶ月、後期の3回食です。
ぐぐったけど、うまく探せなかったorz
おしえてちゃんですみませんが、教えて下さい。
>>398 シラスはすりおろしにくいよ。
うちは包丁で刻んでる。
>400
コーンフレークは、大人と同じやつの「砂糖のコーティングなし」のものでOK。
原材料見ると「砂糖」って書いてあるけど
その砂糖はフレークの風味・食感なんかをよくするために練りこんであるもの。
(その砂糖が入ってるからこそ、そのままぼりぼり食べても比較的イケるのです)
「全く砂糖を使っていないコーンフレーク」はまず存在しないので
砂糖がどうしても気になるならコーンフレークの導入は見送りましょう。
低脂肪ヨーグルトも、特に問題はないかと。
一歳1ヶ月です。水分補給についてなんですが…
飲みがいいので、赤ちゃんイオン飲料ばかりあげてしまってますがいいのでしょうか??
麦茶はあげても全然飲みません。水も少しは飲むけどあまり飲みません。
だからついイオン飲料ばかりになってしまいます。
あげている時間?は朝ご飯が終わってしばらく経った午前中とかおやつの時とか夕飯時とかです。
イオン飲料ばかり飲んでいたら虫歯とかにもなりやすいんでしょうか?
長々とすみません。
>403
「良いか悪いか」「虫歯になるか」以前に考えることとして
あなたはご自身でも1日中水分補給にポ○リスエットやア○エリアスばかり飲みますか?
「食事のお供」がお茶ではなく、ジュースを容認するご家庭の方針ですか?
イオン飲料は間違いなく「ジュース」です。
お子さんは水やお茶より甘くてうまいからそっちを欲しがるのは当然ですし
お茶や水を拒否すればママがイオン飲料を出すのをちゃんと知ってるんですよ。w
イオン飲料を買うことからやめにして
飲ませるのは病気の時に限定したほうがいいですよ。
子供の検診の時に、尿検査があった。
糖尿でてないか調べると聞いてびっくらこいた。
今、ジュースなどを常飲してて糖が出てしまう子がいると聞いたことがある。
糖尿はほんとおっかないよね。
失明や手足切断なんてことになったら
大人でも生きる希望をなくすよ。
自治体の講習で、イオン飲料飲み続けた2歳の子の写真見たけど
虫歯で歯が溶けてぼろぼろのみそっ歯。
歯科衛生士からは一番歯に悪いのがイオン飲料だと言われた。
歯を溶かすらしい。
今更だけど少しずつ水で薄めたりして水に慣らしていくしかないのでは…?
408 :
403:2007/06/13(水) 19:07:31 ID:Iv5GB1V6
>>皆さんありがとうございますm(_ _)m
そう言われればそうですね。私も1日中は飲んでないです。
脱水が怖くて飲ませてしまっていたけど糖尿病や虫歯になってしまったら子供がかわいそうですね…
今から水や麦茶に少しずつ切り替えていこうと思います。
>>398です。
シラスの件ありがとうございます。今日は実家にいたので調べることができませんでした。
すりおろしは難しいのですね。私も刻むことにします。
>>400 材料に蜂蜜入ってない奴選んだ方がいいんじゃないかな?
うちはそう思って、ケロ○グ選んだよ。
赤@6ヶ月、初期1回食です。
離乳食の本などを見ると、よく『粉ミルクをお湯で溶いたもの 大さじ1』というような表記が出てきますが、この場合ミルクの濃度は普通に飲ませる時と同じですか?
普段は母乳のみなので、粉ミルクはあちこちで貰ったスティックタイプの物ばかりなのですが、開封したら保存は不可と書いてあります。
一度離乳食に使う度、作ったミルクのほとんどを廃棄するハメになるのはもったいない気がするんですが、仕方ないのでしょうか。
それとも、開封済のスティックでも密封容器に入れて冷蔵庫とかで保存出来ますか?
または、調乳済のミルクを使ったメニューも冷凍保存出来るのでしょうか。
手持ちの離乳食本やネットなどでも調べてみましたが、よくわかりません。
他の方はどうされているか、いい方法があれば教えて下さい。
>411
「料理用には、飲ませるときほど厳密な濃さでなくてよかろう」というのが、このスレでの多数派意見。
他の粉末BF同様、1回で使い切れなかったものは
開封から数日で使い切る前提で
「袋の口をねじってゴムで止め、密封容器で保存」でいいと思うよ。
離乳食はじめて1ヵ月。
食事の食い付きが悪くなってきたら、口の中が空っぽなのを確認して麦茶。
一匙二匙程度なんだけど、食事より麦茶を喜ぶorz
食後にも少し飲ませるけど、めちゃくちゃ興奮してる…orz
すっごい凹むわ。
離乳食開始1ヶ月、なんでもよく食べるのでボチボチ2回食に進めようと思った矢先、昨日から食が進まず泣いてしまいます。
体調はあまりすっきりしないのですが原因は体調なのでしょうか?特に変わったものを食べさせたり熱いものを食べさせたりはしていません。
こんなときは体調の回復をまってのんびりいったほうがいいですかね?
415 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:06:50 ID:zYWCjaEz
息子6ヶ月と17日です。
6ヶ月になる一週間前から麦茶を与え始め今やっと麦茶には慣れてきた様子。
しかし、お粥・おもゆ・野菜のペーストなどは嫌な顔をしておえっと出してしまいます。
>>363>>364サンなどのレスや離乳食本を見て無理にあげなくても、様子を見て日にちを開けてみて再チャレンジしてみようと思ったのですが大丈夫でしょうか?
>415
口から出したものをスプーンで拾ってw
再度口に運んでもやっぱり吐き出す?
うちの子がそうだったんだけど
初期の頃は毎回「なにを食べさせてもすっごいまずそうなしかめっ面」で食べるのがデフォだった。w
最初は「こんな顔するなんて、味がいやなの?」とオロオロしてたんだけど
根気よく食べさせると結局完食するんだよねー。
しばらく続けるうちに「この顔にだまされてはいかん」と気づいた。w
単に「この味、乳と違う」ということで変な顔をしたり口から出してることもあるよ。
>>416サン
早速レスありがとうございます。
なるほど〜本当参考になります。
嫌な顔にこちらがオロオロしてしまっていたので、様子を見ながら根気良くやっていってみます。
今度、おえっと出したものをスプーンですくってみますw
なんだかホッとしました。ご意見ありがとうございました。
携帯から&sage忘れすみません。
418 :
400:2007/06/14(木) 16:09:02 ID:yteqhu5I
>>402 砂糖、若干程度なら容認です。
丁寧な回答、ありがとございます。
ヨーグルトもいつも通り与えてみます。
>>410 材料確認し、購入してきました。
レスありがとうございます。
419 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:16:19 ID:8E7hgIi8
赤@6ヶ月後半。
そろそろ中期に移行する為食材を茹でてみたんですが、煮崩れする程まで柔らかくならず困ってしまいました。
人参、じゃがいも、かぼちゃを水から茹でて、沸騰したら中火にして10分、その後火から下ろして1時間そのまま。
ある程度ゴロゴロした大きさにして茹でています。
柔らかくするのに何が足りないんでしょうか…。
あと中期は食材をみじん切りにするかゴロゴロのままフォークで潰して与えても
どちらでもいいんですよね?
420 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:37:13 ID:S3YJk1sd
離乳食を始めて三ヶ月目。
たんぱく質として絹ごし豆腐は与えたことがあり、
今回、高野豆腐を使ってみようと思ったのですが量がわかりません。
普通の豆腐だと離乳食本にグラムが載っていたのでその通りにしたのですが。
いろいろ調べたところ1/8個から1個まで幅がありすぎて。
たんぱく質はあまり多く録ると内臓に負担をかけるようなので余計神経質に
なってしまいます。
どのくらいが適量なのでしょうか?
すみません、アホな質問させて下さい。
初期1回食で卵黄使いたいんですが、ゆで卵固茹でってけっこう時間かかりますよね?
例えば大人の朝食用の目玉焼きから黄身を少し拝借、そこだけレンジでチン(完全に火通るまで)…っていうのはありですか?
それとももっと楽な方法ありませんか?
424 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:20:30 ID:0QP1Ke93
目玉焼きって油つかわない?
>>419 放置の時に蓋してますか?
形体はいきなりみじんぎりでも食べてくれるならそれでOKだけど、
オエッとなるようだったらつぶした方が角が取れて食べやすいみたい。
>>421 本題とはずれるけど、黄身少量をレンジでチンってうまく出来るのかな?!
ラップをしてても水分も量も少ないから失敗しそうな気が…
つーか、かたゆで卵の卵黄は冷凍保存が可能。
「離乳食を作るその場でかたゆで卵を作ろう」と考えるから時間がかかるのが気になるのだから
ヒマな時に1個たまごをゆでて、4分割くらいして小分け冷凍すると楽だよん。
ゆで卵。
よく洗った卵をアルミホイルにつつんでご飯炊く時に一緒に炊飯器に入れたらご飯の炊き上がりと一緒にできて簡単。
>>421です。
皆様ありがとうございます。
冷凍も炊飯器も目からウロコです。
確かに目玉焼きじゃ油が卵黄にはねてるかもしれないですもんね。
そして…
もうひとつ質問させて下さい。
プラのすり鉢食器使ってるんですが、にんじんの色が落ちません。
赤食器ってハイター使えるんですか?
(臭そうだ)
皆さんどうしてます?
430 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:26:39 ID:0QP1Ke93
人参の色がついたままでも死ぬわけじゃなし。
自分はハイターとか使った排水が下流の畑やたんぼの水に使われていることを知ってから、
あまり使えなくなった。
>>428 >>1のまとめサイトの道具・食器のところに書いてあったよ。
転載
10.野菜の色に染まった食器・スプーン、どうにかならない?
コンビベビーレーベルのスプーン、購入後3日にしてにんじんで染まったので
駄目元で重曹+酢をコップに入れて染めスプーンでかき混ぜ、放置してみた。
5分後。
完璧にキレイではないものの、言われなければわからない程度には白くなった!
重曹はほ乳瓶のつけおき洗浄にも可なので、安全性も大丈夫だと思う。
432 :
名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 00:20:53 ID:yxCcUK9A
6ヶ月赤、離乳食初めて一週間です。
はじめの4日間はすり潰した10倍粥、今はそれに加えにんじんペーストをあげていますが、
マズーな顔するのはもちろん、口に食べ物入れると飲み込まず指を吸う、の繰り返し。
だんだん機嫌が悪くなり、ブーっと口から飛ばして出す、そして全身を反らせて抵抗。
あきらめてパイあげるとガツガツ飲みます。
お腹空ききってない時間にあげているのに。
20分ほどかかって結局フィーディングスプーンに3さじほどしか食べてないと思います。
あと、スプーンを見せるとおもちゃだと思うみたいで
自分でつかみたがったり齧り始めて困ってしまう。
はじめはこんなもんなんでしょうか?
また、離乳食始める前までは大体4時間おき位の授乳に落ち着いていたのに、
始めてからはまたパイに執着し始めたみたいで
昼間は2時間おきくらいの頻回授乳になってしまったorz
なんだかたった一週間で疲れてしまいました。
433 :
名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 06:07:56 ID:+9XTI0ZH
離乳は強制して行なうものではなく赤の自発を促すものである
ってどこかで四だ。
うちのは昨日は全然食ってくれなかった@1歳
食うときは食ってくれるが
まあ、母乳飲んでるからいーや。
そう気楽に考えるようになった。
一歳半から二歳に離乳完了すればいいんだし。
六ヵ月でいやがるなら、7、8ヵ月でやればいい。
んなもん個人差の範囲。
画一的に強制するほうがおかしい、と思いますた
>>432 最初はそんなもんさね。
そのうち「食うって素晴らしい!ムフー」となることを期待しつつ
のんびり進めればいいんだよ。
ピジョンの調理セット買ったんだけど酷いね。
ピジョンのベビーフードは信用できないと思ったよ。
だって、赤ちゃんのメニューカードに、2〜4ヶ月に果汁やスープを与えれ
→トマトジュースやオレンジジュース、りんごジュースの調理セットでの作り方つき
4ヶ月ごろから、じゃがいも、牛乳、バターを使ったポタージュを飲ませれ、
7ヶ月じゃきゅううりとチーズ、マヨネーズ!ヨーグルトでサラダくわせれ
一番勉強していなければならない離乳食メーカーがこれですかorz
7ヶ月にマヨネーズは卵アレの原因にならないか?
>>433>>434さん
>>432さんではないですがうちも6ヶ月3週間。離乳食初めて3週間。
そして食べてくれない、
以前はおかゆは少々食べてくれたがいつもおかゆ→野菜の順であげ野菜で拒否。
そして先日、先に野菜を、、、と思ってポテトあげたら
最初はおかゆかと思ったのになんじゃこりゃー!!だまされたー!とそこから口をあけてくれなくなってしまいました。
7ヶ月から開始する方いると聞きますがちゃんと追いつくものなのでしょうか?
卒乳シーズンになっても食べてくれない場合どうなるのでしょう?
気にするのは早すぎと分かっていつつなんだか心配です。
この心配も赤に伝わってだめなんだろうな・・・。
完ミルクなので、前の授乳からは間隔をあけないといけません。
なので、大体「そこそこ小腹が空いてる状態」を狙って前の授乳から3時間後くらい
(普段は4時間空きです)をねらって10倍粥を準備するんですが、
「ミルクが先だろーがあああ!ミルク!ミールーク!」とばかりに
ギャン泣きしてミルクを要求されます。試しに離乳食の時間でも粥を準備しないで居ると
ちゃんと4時間開きます
こういう場合、3分の一ぐらいミルクを減らしといて、先にミルク→粥→残りのミルク
っていうのでやっていいんですかね?本とかではみんな粥→ミルクor母乳と
書いてあるんで・・・
>>435 何を今更。
勉強不足はあなたです。周りをちゃんと見てみなー
そんなのピジョンだけじゃないって。
離乳食の本だって、お手本と称して3ヶ月から果汁100ccも飲ませてるヤシ紹介してるのだってゴロゴロあるくらい。
大抵BFスポンサーがついてるし、BFの開始月齢なんてみんなトンデモだよ。
どこのが悪いとかじゃなく、日本のベビーフード・離乳食業界全体がそうなの。遅れてるのもあるけど、そうやって商売してるんだから。
そのなかで、自分とその赤にはどうするべきかを「自分で選択」する事が大事な訳。いちメーカーを叩くのはイクナイ。
粉ミルクと同じ業態を見た希ガス・・・
あれだって病院に売り込んじゃいけないっていう規則
守ってるの和光堂だけだってね
ネットでそれ知っていらい、メーカーの言うのは信じないようにしたよ
>>439 そう、それと同じ。
どのメーカーでも、そうなの。
早い時期から売り込めば、長く使ってくれる人も多いし、良かったよ〜っていう口コミが拡がるし。
それが企業戦略というもの。
広告やマニュアルうのみじゃなく、どの業界に対してもリテラシーは必要って事です。
6ヶ月初期一回。アトピー持ちです。
離乳食教室では“同じ素材を続けるとアレルギーになる確率が上がるので
同じものを何日も続けて与えないように”ということでした。
その後買ってきた本には“同じ素材を5〜7日程続けて与えるように”と書いてあります。
どっちが本当なんでしょうか?
まあ、アレルギーの問題を差し引いても
同じ素材を5〜7日も延々続けられたら
飽きてしまうほうが先のような気がする。w
私だったら、間を取って2・3日にすっかな。
>>437 うちの赤も離乳食はじめたばかりのころは先に離乳食を食べさせようとすると
暴れたので、用意したミルクを1/3程度飲ませて落ち着かせてから離乳食を
食べさせて、終ってから2/3のミルクを飲ませるって感じでやってた。
1週間か10日くらいたったら、先に離乳食あげても大丈夫になったよ。
>>443 ありがとうございます。
なれるまではこれでやっても良いんですね。
またーり慣れるまでがんがります
446 :
名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:12:36 ID:+9XTI0ZH
>>438 要するにメーカーは恣意的どころか未必の故意だから、自衛するしかないと。
商業主義の最悪なものを三田気がする。
乳幼児を利用した商売ですか
448 :
438:2007/06/15(金) 13:45:46 ID:a1CwYmLn
>>446 商業主義が全て悪だとは思わない。
それで社会が成り立っているのだし。
(BF開始月齢表示がトンデモと書いたのはあくまで私の意見だけど)
それに、離乳食に関してだって、諸説あるわけでしょ。
WHOの提言だって一つの指針にしか過ぎないし、それを採用するかしないかは法で決められない限りは自由だし。
ただ、消費者としては、売る側は色々な戦略・意図を持って売っているって視点は持っておいた方が良いって話。
良いか悪いか、売る側にも勉強したり責任があるけど、
買う側もそれを判断・選択する事が大事だと思う。
それは何に対しても言えることだけどね。
見落としてた、すみません。
>>442 確かに飽きそうですね。
>>442さんは
2〜3日続けてますか?
450 :
名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:57:30 ID:a1CwYmLn
ごめんなさい
私のせいで質問埋もれてしまいますね。
オチマス。。
451 :
432:2007/06/15(金) 14:24:45 ID:yxCcUK9A
>>433>>434 そうですね、あせらずのんびり進めていきます。
何か嫌がるというより、スプーンを見せると
新しいおもちゃであそんでくれるの?!って思うみたいで
スプーンで遊んでしまうんです。すごい力で握って離さないから
おもちゃじゃないよ〜といって取り返すと、何だよツマンネって感じで
体反らせてご機嫌斜めに・・・
もう少ししたらスプーン→ごはん→ウマー(゚Д゚) になってくれることを
祈りつつがんばります。
>>451 スプーンを2,3本用意して、1本は遊び用にしちゃえば?
うちのはスプーン1を手に持たせてスプーン2で食べさせた。
スプーン1に飽きた頃、スプーン2を母から奪う→スプーン3登場!
スプーン振り回しながらご機嫌で食べてたよ。
服はベタベタに汚れるけどねw
453 :
名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 15:45:03 ID:+9XTI0ZH
>>448 産院とタッグを組んでいる時点で悪だと思う
>>432 赤サンの好みのものに出会えると、なんか突然クレクレになって、
自分から食べようって感じになって、上達していきました。
うちの赤はネットで買ったお湯入れて伸ばすだけのとうもろこしで目覚めた。
ちょっと甘みのあるものは食いつきが良いですねぇ。
ブロッコリ・コーン・キャベツ・さつまいも・かぼちゃ・・・
結構甘くておいしいことに離乳食のおかげで再確認できました。
あと、自分ですり鉢ずスリスリしたり、裏ごししたものよりも、
ミキサーでなめらかにしたもののほうが受けが良かったです。
気ままにがんばろうね!
>>435 それ買いに行って、そのメニュー見て買わずに帰ったよ。
なんとなく信用無くした感じがしてやめた。
>432他、離乳食初期の食べない赤さんへ
うちも454さん同様、コーンのお湯でのばすフレークで離乳食オイチイ!と開眼したようです。
あとはかぼちゃとか。
甘いものしか食べなくなったらどうしよう、と最初は迷ってましたが、
それ以降なんでもバクバク食べるようになりました。
赤@9ヶ月。6ヶ月から離乳食を始めて、現在、2回食の中期です。
なかなか食べてくれない時期がしばらく続きましたが、
最近、機嫌の良い時を見計らうと、何とか食べてくれるようになりました。
でも、食べる量は1回につきせいぜい100gです。
アレルギーや咀嚼については、今のところ問題ありません。
ただ、2回食でも機嫌を取りながらやっとという感じなのが困りものです。
時期的にはそろそろ後期となるのですが、こんな状態でも3回食に入って良いものか迷っています。
アドバイスいただけないでしょうか。
また、もし3回食に進むなら、これまでの1日の食事2回分を計200gと考えた時、
単純に300gと変えるより、1回目は80g、2回目は50g、3回目は80gといった感じで、
少しずつ増やしていこうと考えてみたのですが、間違っていないでしょうか。
ちなみに、計量自体は習慣化しているので、それほど苦ではありません。
これについても教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
赤@六ヶ月餅のママ友さんに
10倍粥を与える前にかつおのだし汁を与えてると言われました。
「なんか下痢してて」と言われ相談されたのですが、かつおだしは初期では
与えない方がよいんですよね、それというのはアレルギーの問題からで
下痢っていうのは関係ないという事でよいのでしょうか、なんて答えてよいのか
悩んでいます。
知らないことは無理に答えなくてもいいんでは?
悠長に考えるより、赤さんの為にまずは診察勧めた方がいいんじゃね?
>>429>>430>>431さん
ご意見ありがとうございました。
そしてお礼が遅くなってすみません。
息子が体調崩してしまって…
離乳食も当分休みです
461 :
432:2007/06/15(金) 22:27:01 ID:yxCcUK9A
>>452 スプーン三本作戦やってみますありがとう
>>454>>456 野菜フレークですね!実は先日通販で購入したとこなんです。
早速明日からかぼちゃかとうきびをあげてみたいと思います!
食べてくれたらいいな。
かつおだしに便乗ですが、初期でだめなんですか?
何も考えずに使ってた(´・ω・`)大丈夫かな
>>462 かつおだし=かつお=たんぱく質だからね。
でも、使ってしまったんだし、今なんとも無いなら、大丈夫なんじゃない?
今更心配しても仕方ないよ。
>>457 計量を一切せずに完了期@1歳。
うちはバクバク食べる方なので単純に回数と量を増やした。
特に下痢もせず無問題ですた。
465 :
457:2007/06/16(土) 10:13:50 ID:gSI/R/qa
レスありがとうございます。
バクバク食べてくれる赤さん、うらやましいですね。
ウチの場合、まだ食べることがあんまり好きではないもので、
3回食へ移行することに躊躇してました。
466 :
名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:28:34 ID:XDnXAsa3
とうもろこし、大丈夫だとは思うけど、遺伝子くみかえには気を付けて!
昨日ビジネススレに、くみかえトウモロコシが成長と腎臓の働きを阻害することが判明とかスレ立ってたよ。
468 :
462:2007/06/16(土) 11:37:02 ID:VRWgzbvP
そうですよね、ありがとうございます、すぎたことはきにしない
ようにします(´・ω・`)
>457
食事の回数を増やす時には
いきなり3回とも100グラムにしなくてOK。
今まで食べてたところは減らす必要はなくそのまんま、
増やした回のトコだけ最初のうちは半量、なれてきたら3分の2、その後同量まで増やす感じで。
470 :
411:2007/06/16(土) 19:24:30 ID:kpIb4SDn
>>412さん
ありがとうございました。
離乳食に使うミルクは、そんなにキッチリしなくても大丈夫なんですね。
使いかけは密封容器に入れて保存し、数日で使い切るようにします。
お礼が遅くなってすみませんでした。
ここで良いのかわかりませんがお願いします。
行き詰まってます。離乳食始めて二週間ですが、まったく食べてくれません。
ポタージュは二口ぐらいでダラダラ出して泣いて怒るし、重湯は口も開けません…
カボチャはブーッと吐き出されました。
子は6ヵ月で親の食事見てモグモグしたり涎たらしたので開始しました。
どうしたら食べてくれるでしょうか…先が不安です
>>471 最初はそんなもんだよ。
まあ、食べてくれたらラッキーくらいの軽い気持ちで。
そのうち、食べてくれる日が来るよ。
で、食べ物の固さをちょっと変えてみたらどうだろう?
重湯ではなく、10倍粥とか、ポタージュじゃなくて、ポテっとした状態の裏ごしコーンとか。
うちは、液状の物が苦手で、最初からドロドロは嫌がりましたよ。
>>471 今まで飲むだけだったのが、物を食べるようになって
た っ た まだ2週間。
上手く食べれるわけがないよ。(中には最初から食べるのオイシーって子もいるだろうけど)
今はまだ食べる練習なんだから。
474 :
名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 23:24:19 ID:XDnXAsa3
うちの子はまだ時期じゃないと思えばよい。
六ヵ月からみないきなり食いだしたらきもちわるい。
8、9ヵ月からはじめる子もいるわけだし様子みながらすれば?
まだ食いたくないんだよ。
そのうち自分から食いだすって。
みなで会食してるときなんかつられやすい。
うちのもうすぐ一歳の赤♂は普通に炊いた白米とおかずを約80cずつ。
さらにミルクを150。
スプーンによそるのがモタつくとまるでこの世の終わりかのように泣き、
食べると大人しくなる。
しかも食べてる割りには体重は軽いらしい(殆どウンコ化)。
食べる子は食費がかかって大変だけど、食べないのも困りモノなんだね。
ウチの1歳2ヶ月♂もチビなのに食欲すごいよ〜。
卒乳したここ1ヶ月でご飯の量が80cから120cまで増えた。
(おかずは野菜類50cプラスたんぱく質食材ってとこ)
最近また足りなそうな様子になってきた。
今からこの調子でこの先どうなることやら(((( ;゚Д゚)))
食べない悩みは多く聞くけど逆に大食いな子の話も聞いてみたい。
私も聞きたい!!ウチの人8ヶ月でちょっと小さめ。
穀物100gちょっと たんぱく質20g 野菜70g前後
食後のミルクが150ccだったのが、200ccくらい飲むようになったので
栄養士さんと相談してちょっと早いけど3回食にしたら
また食後のミルクが150ccに戻ってくれた。
毎回いかに量を多くするか?と食費がぁ・・・でカアチャン大変だよー!(涙)
ちょいとあーた、離乳食の量が増えたくらいで食費が、と泣いてたら
この先、10歳ごろからの食い盛りが来たらどうしますか。w
10ヵ月三回食男児。うちもとにかく大喰らい。
大き目の製氷皿でフリージングしたおかゆ二個+おかず2品を平らげ
食べ終わると「何で僕のご飯がなくなったの」とばかりに大泣き。そら喰や無くなるわ!(#゚Д゚)
長女の皿に手を出したり、テーブルの上においた納豆のパックをなめたり、バナナをねだったり…
食後のフォローアップもがっつり。
旦那が帰ってくると必ず目を覚まし、今度は旦那の夕飯に手を出し、制止すると泣く。
ベタなコントなんかでよくある
「嫁子さん、飯はまだかのう」「さっき食べたじゃないですか」「ここの嫁は飯も食わせてくれない」
みたいなやり取りが頭をよぎる。かといってピザでもない。燃費が悪いのか。
硬さや大きさをステップアップして、食べるのに時間がかかる様にした方がいいのだろうか。
でもまだ歯は下2本だけだし…
赤六カ月半、離乳食を始めて三週目です。
さっき義父に、大人用にカットしたすいかをそのまま与えられそうになりました。
あわてて止めさせたのですが、義父母は、すいかはほとんど水分だし歯がないから平気だと言います。
断ったのは間違いではないですよね!??何でダメなの?といやな顔をされたので精神的に病んでしまいました。
481 :
名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 16:40:38 ID:Cxv3Ly2W
473さん474さんありがとうございました。
そうですね 焦らずゆっくり色々試してやってみます。
周りにガチャガチャ言われて悩んでました。ゆっくり赤のペースでいいんですよね
気持ちが楽になりました
ありがとうございました
>>480 ごめ、読んだ私もどうしてダメなの?と思ったけど…
どのへんがひっかかったか書いてないと同意しようもなく…
まだ与えたことのない果物だから?加熱してないから?
それとも、大人の使ったスプーンだったとか?
ただ単に月齢的なもの?
ダメな理由はなんて説明したの?
>>482 大人用固形そのままはやらないなぁ
あと果汁とか嫌う場合はあげないと思う、果汁どころか実だし
でも行間あける人ってなんか・・・ね。
>>482さん
レスありがとうございます。
大人用に切った皮付きの三角形のすいかを、種も取らずに赤の手に持たせて食べさせようとしたので、
まだゴックン期で、固形物を食べたことがないし種が喉に詰まるのも恐かったので「○ちゃんにはまだ早いかな〜」と言ってその場をしのぎました。
離乳食の本でもすいかが載っているのを見た事がなく、お腹をこわしやすいようなイメージがあったので・・・。
>>483さん、携帯からあわててカキコしたので見づらくてすみませんでした。
レスありがとうございます。
485 :
名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 20:55:08 ID:dwjae/68
>>484 種付きスイカは心配かも。
てか、果汁としてあげるとか、舐めるならまだしも、そのままは無理だね。確か中期くらいから大丈夫だった気がするけど、調べてみて下さい。
ちなみにうちの一歳娘、この前親戚宅でマンゴー出された。好意で出してもらってるのに断らなくちゃならないって大変ですねorz
486 :
名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 21:22:17 ID:Nd6JPYZT
マンゴーはアレになりやすそうだね。加熱してかなぁ
つかもう少しオトナになるまで無理してくわんでも。
スイカの種は気管に入りかねないね。
マンゴー
輸入もので私みたいな大人でも唇が被れて赤く腫れたことがありました
赤ちゃんならなおさら心配ですよね
488 :
名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 21:47:34 ID:K+9dNlvd
>>487 お前は女子高生の通学路の歩道で寝てろ。
変態は女子高生の集団に底のゴツいスニーカーで踏まれて死ぬのがお似合いだ。
自転車のタイヤに轢かれて潰れた虫けらか靴跡の付いた賞味期限切れの食パンのようにな。
>>479 うちの子も大食いで、11ヶ月の時に栄養士さんに相談した
炭水化物やタンパク質をむやみに増やさないでかさのある葉菜で腹満たすようにだと
噛む訓練にもなるからと言われた
そこで我が家はご飯100野菜50〜60タンパク質肉or魚15gに豆腐20程度に果物を少し
という感じにしました
間食も大食いタイプならホロウプやおにぎりなどおやつ感のないものにしなとさ
小さいうちにカロリーどか取りを癖にしない方がいいからだって
参考になるかな
太りすぎでないなら少しくらい大食いでも平気だと思うけどね
携帯から失礼します。
質問です。
後一週間で8ヶ月になる男子です。
6ヶ月に離乳食開始早々三週間以上下痢治まらず、
7ヶ月から再開し未だに一回食です。
幸いにも食欲旺盛、便体調異常なしで順調に三週間が過ぎました。
今は
十倍粥 30グラム
野菜 15〜20グラム
タンパク質 5グラム
を完食してます。
食後の母乳もガッツリ。
8ヶ月になってから二回にしようかと考えていたのですが
本で、匙10口以上食べたら二回食へとあり、
現時点で必要量を満たしてるので、
8ヶ月を待たずに進めた方がいいのか悩んでいます。
本人的には今の一回量が適量のようでスムーズにご馳走様ができます。
この場合、本に従うべきか母の意向で進めるべきか、
どちらが息子にとって良いのでしょうか。
>>490 あと一週間で8ヶ月なんでしょ?
一週間ぐらい早くても遅くても大差ないし。
焦ったってひとつもいいことない。
離乳食、今順調でもこれがずっと続くとは限らないよ。
たいてい一進一退しながら進んでいくものだから。
今回に限らずそんな時、きちんと自分の赤を見て母が判断すべし。ですよ。
492 :
名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 06:56:27 ID:Kv/2C9BI
○ヵ月になったから○○できなければならない、とか、
今の赤サンは悲惨だね。
こういうのが高じると、
隣の□□チャンは○○ができるようになったのに、
なんでおまえはできないの?
△△チャンは○○高校に入ったのに、なんでおまえは(ry
子供には個人差があるんだから母のカンと子供の体調を見極めて、
本なんか参考程度にしておくべき。
遅れたって取り戻せるんだから。
>>485さん
>>486さん
すいかの書き込みをした者です。レスありがとうございました。
本で調べたら、中期からは大丈夫との事でした。
義父母がまた与えたがったら、種を取り除いて実を潰してからあげることにします。
トロピカルフルーツなど酸味の強い物も気を付けるようにします。
実父母ならスパッと断れるんですけどね・・・。義実家に遊びに行くたびビクビクしてしまいます。
軟飯ってどんな感じの硬さなんですかね……
最近、おかゆを受け付けなくなって軟飯にアップしたんですけど、それもあまり食べてくれない…_| ̄|○
炊飯器のやわらかめってので炊いてるんですけど、それでも硬いのかな…
おかゆを硬めに炊いたのが軟飯ですか??
あぁもうどうしたら…_| ̄|○
ちなみに1歳1ヶ月です。
>494
実はおかゆが苦手ってことはないかな?
うちはおかゆ単品は拒否で、ぶっこみ粥でかろうじて食べてたクチなんだけど、
普通の硬さのご飯で小さなおにぎり作ってみたらもぐもぐ食べました。
>>494 お米の2〜3倍の水の量で炊くのが軟飯じゃなかったかな。
それより私は「軟飯」をなんて読むのかずっと悩んでいた。再変換でも出ないし。
今ググって解決したけどw
>>469 >>457です。増やし方を教えてくださりありがとうございました。
とても参考になりました。
お礼が遅くなり、すみませんでした。
麦茶のことで質問させてください
うちでは煮出した麦茶に白湯を足してアカ用(7ヶ月)にしていますが
いつまで薄める必要がありますか?
月齢で決めるのか完了期になったらなのかよくわかりません
これも母の判断で良いのでしょうか?
赤7ヵ月なりたて。
離乳食始めて一ヵ月が経ちました。
そろそろ二回食にする時期だと思っています。
ただ、小さじ10程度を用意しても完食する事はあまりありません。
大体7割程度。
完食できるようになるまで待つか、二回食に増やすか悩んでます。
大きめ赤だから、離乳食もりもり食べるとは限らないんですね…orz
>>491 >>490です。
周りより明らかにペースが遅いので
自分では気にしてなかったつもりでも
やはり遅れがちだから…と気にしていたのかもしれません。
焦ったっていいこと何もないんですよね。
息子の様子を見守り、
適切に判断しマッタリと進めていこうと思いました。
ありがとうございました。
少し前くらい見てみたらどうだろう。
離乳食完了期に近づく毎に、何を作ったらいいか、わからなくなる。
最初はたんぱく質に気をつけて、どろどろにすりゃ良かったのに・・・
自由がきく分、難しい・・・。
離乳食初期六ヶ月の赤ですが
麦茶、白湯を飲みません。なので番茶をあげてみたところ
飲んでくれるのですが、今日番茶にもカフェインが少し含まれており
タンニンが多いことを知りました。
これからの季節水分補給が大事だと思うのですが、番茶ってどうなの
でしょう・・・・
>503
番茶はカフェインやタンニンなどが煎茶なんかよりは少ないんで
白湯・麦茶<<番茶<<煎茶・ウーロン茶って感じじゃない?
水分補給も大事ではあるけど
6ヶ月の赤ちゃんなら、まだミルクやパイでの水分補給で全く問題のない月齢。
カフェインやタンニンが気になるほどの量は進まないと思うけど、どうかしら。
コピペスマソ。ぐぐったら
> 緑茶やコーヒー、紅茶にはタンニンやカフェインが多く含まれているので、
> 赤ちゃんには向きません。番茶やほうじ茶も少なからずカフェインが
> 含まれているため、幼児期までの赤ちゃんには、少し薄めて与える方が
> 良いでしょう。麦茶も煮出しタイプは濃くなりがちなので、注意が必要です。
ということでした。ベビー用として売られているものは低タンニン、低カフェインなので
問題ナス、という記述もありました。
ご参考までに
506 :
503:2007/06/18(月) 21:46:02 ID:1HkfhkK9
ご親切にありがとうございます!
夏場だから水分を、と考えすぎていたのかもしれません。
赤ちゃん用なら安心そうですね、赤ちゃんようを使用してみます
ありがとうございました(*´д`*)
相談です。8ヶ月♂赤 中期2回食です。午前中10:30位の食事は保育園で食べています
保育園から帰宅後、大体18時くらいに2回目の食事を与えているのですが
帰宅後は機嫌がいまいちで大抵食事中に泣き出してしまいます
就寝前にミルクを飲んでいるので就寝前のミルクタイミングはコレがラストになってしまうのですが、
とりあえず帰宅後はミルクをあげて、大人たちの夕飯時に離乳食だけをあげるというのはアリでしょうか?
明後日で7ヶ月の女児
離乳食始めて1ヶ月以上たちましたが、3回に2回は食べ始めると泣いてしまいます。
おっぱいを少しあげてから食べさせると、落ち着くのか用意した分全部食べてくれるので、
おっぱい→離乳食→おっぱい
とあげてしまうのですが、やはり先におっぱいをあげるのはやめた方がいいでしょうか?
慣れるまで…と思っていたらずるずると1ヶ月経ってしまったので、どうしようか悩んでます。
離乳食の時間を早めにしてもダメ?
もうすぐ8ヶ月で中期メニュー始めたてです。
ローチェアに座らせて離乳食をあげてるのですが、溢されると嫌なので
テーブル部分は撤去し、茶碗等は赤の届かないところに置いて、あげています。
でも最近、母の持った茶碗に手を伸ばしてきたり、スプーンを持ちたがったりします。
これは掴み食べの始まりなのでしょうか?
でもまだ掴めるような固形物はあげていないので、やっぱり掴まれるのは嫌で、
掴まれないように気を付けながらあげている状況です。
発達の経過として掴ませてあげた方が良いのでしょうか?
また、掴まれると絶対溢すと思うのですが、溢されたら作り直し?
それとも食べてなくてもそこで終了で良いのでしょうか?
>510
親の持ってる茶碗やスプーンに興味があることと
手づかみ食べは必ずしもつながってないと思います。
うちの子は、茶碗やスプーンによく手を伸ばしてきたもんですが
結局一度たりとも「自分で手づかみ食べ」はしないまま終わりました。w
ひとまず、ゆでたお芋とかを置いてやって
「手づかみで食べたいのか、単なる親の持ってるものへの興味なのか」の判断をしてもいいかも。
手づかみメニューは「こぼされたら一巻の終わり」なんで
子どもの目の前に全量置いちゃだめですよ。
子どもが手づかみで食べるペースはたいしたスピードじゃないんで
親が食べさせる助けも必要ですし。
>>510 テーブル部分を復活させて、赤が触ってもいいようにテーブルに
スプーンをおくのはどうでしょう。
スプーンが気になるなら、思う存分触らせてあげたらいいのでは?
>>489 亀だけどレスありがとう。
>>479です。
葉物ででかさを増やす…!いい事聞いた。
ダイエットの要領で、よく噛んで、食べるのに時間がかかれば満腹感が得られるかも。
今朝も4歳の姉はイス抜けをした0才児に茶碗ごとご飯を奪われ泣いていた…orz
食べ物が絡むと動きが機敏なんだ、また。
馬にニンジンでもないけど、竿に糸つけてバナナでもぶら下げてたら
それにつられて絶対歩けるようになると思う。
514 :
510:2007/06/19(火) 11:27:46 ID:jtUu7jOg
>>511-512 ご飯少しだけとスプーンを赤の前に置いてみることにします。
母の勘では絶対掴んで遊んで放り投げると思いますが…
ありがとうございました。
515 :
名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 11:37:12 ID:EL1ynUlH
おは赤とかの離乳食の本には、手掴みたべをしないとおかしいように書いてる本があるけど、
この編集者は子育てをしたことがあるのか、と。
>>514 うちもスプーンとか食器とかすごく持ちたがるから、スプーンは5〜6本、
食器も小分けにしてズラーッと並べて対応してるよ。
うちのは手掴み食べ大好きなんだけど、飽きると全部放り投げる。
こぼしたりぐちゃぐちゃになるのは当たり前だから諦めて対策を考えるしかないよ。
517 :
508:2007/06/19(火) 12:41:03 ID:NLJQ2oOI
>509
普段より30分くらい早めてみました。
ぐずぐずは言いましたが、最初のおっぱい無しでも全部食べてくれました。
機嫌のいい時間を探して離乳食の時間を見直すことにします。
ありがとうございました。
518 :
名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 12:51:36 ID:KYFULI+b
市販の離乳食には、原材料に中国産の物を使っている商品がある様です。
安全への疑問が尽きないので、今後一切、与えない様にします。
8ヶ月中期、最近気になる事が。
食事はしっかり食べて、食後のパイもしっかり飲んでます。
ただし、パイを欲しがるのが食「直」後ではなく、
食べて1時間ぐらいです。
(そのまま昼寝するので、おそらく眠くなるので吸いたいのかと。)
しょうがないからあげてるけど、けじめがつかなくてまずいのかな…。
もう一つは、多分中だるみになってきてるんだろうけど
白ご飯とかは、泣きながらも口を開けて食べてます。
開けちゃうから与えてますが、明らかに丸飲み。
おじや・野菜そうめん等は、食いつきがいいので
しばらくは子の好きそうなメニューを出してみようか、
と思ってますが、どうしたもんでしょう。
>519
食後、歯磨きしないまま1時間後に授乳→そのまま寝入る、ってのは
「けじめ」以前に虫歯の原因になるのであまりお勧めできないですねー。
「食後1時間くらいたってから授乳する」のがほぼ毎日固定してることなら
食事のあと歯磨きしたほうがいいですよ。
食後すぐにはおなかがいっぱいでお乳が飲めない、という子は結構います。
8ヶ月くらいなら、まだ食事の合間にちょこちょこお乳を欲しがる子も珍しくないので
あまり「けじめ」にはこだわらなくて大丈夫な感じがしますが。
「中だるみで、食べるのがかったるいものはとりあえず丸呑み」の場合は
しばらく好物で対応するのは良いと思います。
好物に、噛んで食べるものをうまく投入できるといいですね。
離乳食を開始して3週間
10倍粥・おもゆ完全拒否です。いつかは食べてくれるかな〜と思いながら毎日用意して与えてみるものの、嫌な顔してオエッと出されてしまいます。
唯一、バナナヨーグルトは食べてくれます。
このままバナナヨーグルトは与えて続けていいのでしょうか?バナナヨーグルトしか食べなくなりそうで心配です。
カボチャペーストも粉ミルクを入れたミルク粥も拒否です…
いつかは食べてくれると言い聞かせながらも、やはり毎日心配で…ご意見聞かせて下さいお願いします。
また、最初はお粥が慣れるまで…とお粥にこだわらなくてもいいのでしょうか?
携帯からすみません。
バナナヨーグルトは甘いから好んでるのかも。
つぶのない糊状の10倍粥や重湯が大嫌いな子は結構います。
パン粥は試しましたか?
ミルク味のほか、スープ味なども。
523 :
519:2007/06/19(火) 14:35:31 ID:C7Nhgr9C
>520
レスありがとうございます。
歯磨きは食べ終わってからゴムの噛むタイプのを
やってはいます。
自分がおじやばかりで育った(らしい)ので
子もやはりそうなるのかな〜。
>>519 うちの11ヶ月赤も同じ。
しっかり食べてるから、パイは寝付きの為のもので食事の一部ではないって状態。
歯はまだ下二本だけ。歯磨きもまだ拭くくらいだし。
つかパイなしで寝れないと、まだ当分卒乳は先の話だなぁ…
赤6ヵ月、離乳食を始めて20日、1回食です。
果汁などを、ゼリー状に固めてあげたいのですが、
寒天やゼラチンを使っても大丈夫でしょうか。
そのままだと少ししか飲まないので、ゼリーにしたら食べるかなーと思ったのですが
初期でゼラチンはダメでしょ…。
アレルギーもあるし。
寒天も初期じゃ早いとおも…。
つか、そこまでしてなぜ果汁を与えたいのかわからん…
浄水器を通した水って、いつ頃からあげてもOKなんでしょうか?
哺乳瓶の消毒のように、母の気持ちの問題でしょうか。
麦茶を沸かすと、飲めるまで時間が掛かるので、浄水器の水で水出ししたいのですが、
10ヶ月の赤じゃ、まだ沸かした方が無難かな。
今まで、下痢をした事が無い子だから大丈夫かなと思いつつ踏み切れない。
>>527 水道水、確か本には1歳過ぎからとあったような。
浄水器通してても水道水と同じ解釈でいいのかな
麦茶は、桶に水張ってさらに少し流水しながらやかんごとつけて10分ぐらいで冷めるけど。
その時間も惜しい?w
>>528 ありがとう。
もう少しで1歳なので、頑張って冷やします。
後追いが激しくて、息子が起きてる朝昼に沸かしてるのが大変です。
出来れば、夜、冷蔵庫にポンで作りたいのが本音です。
寝る前に沸かして、一晩かけて冷ますのは?
531 :
名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 03:03:28 ID:GD07aA66
毎日捨てることが条件だけど冷蔵庫に冷やしていた湯冷ましと、
少量の沸かしたての熱湯をブレンドして適温にするとか?
時間ないときはピュアウオーターってぴじょんの奴をつかってます。
私も質問させてください。
水道水が生臭い!ときがあるので南アルプスの天然水調理につかってますが
いつから沸かさないで飲ませられるかな?
ミネラル水は云々というけど、某川最下流の上に、マンションの水事情が悪いのです。
532 :
名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 03:32:27 ID:G084gpGV
>>521 離乳食開始して、もうすぐ一か月になる生後六ヶ月赤がいます。
うちも10倍粥、重湯、市販のBFは全滅です。機嫌の良い時はバナナやサツマイモとりんごの裏ごししたのを少しだけ食べてくれるけど、
だいたいは一口食べさせたらギャン泣きされて終わりです。
もう生後六か月で、体も大きいので医者からは離乳食を勧められてるのに、未だに良く食べて小さじ一杯くらいの量だし、なんかかなり焦ってます。
>>525 果汁は期待したより飲まないもんだよ。
寒天は中期からなら大丈夫だし、中期なら絹ごし豆腐くらいの固さのものが
OKになるから、固さ的にも中期からのほうがいいと思うよ。
麦茶ってやかんで沸かして冷蔵庫入れとけばいいのでないの?大人が飲まないなら小さいやかんで沸かせばいいと思うけど。
うちは飲むときポットのお湯で割ってるよ。
沸かす、冷やすのがめんどくさいばベビー麦茶とか買えばどうかな?粉末もあるよね確か。
うちも
>>534 普通に沸かして冷蔵庫入れといて
飲む時ポットの湯で割ればほどよい温度になるお
どうせ24時間も残らないし
>>527は沸かしてから冷めて冷蔵庫に入れられるまで
時間がかかる、っていう話だと思うけど…
や、だからまとめて作っておいて
飲む時にお湯で割ればすぐ飲めるでしょう、と言いたかったんです
ついでに、がいしゅつだけど
やかんのまま流水につけておけば
そんなに時間かかりませんよ
>>538 水につけると冷えるのすごい早いよね
最近暑いんで、自然放置だと冷めるまで5時間くらいかかってたけど、
やかんごとお水で冷やしたら、あっと言う間だった。
そろそろ6ヶ月のうちの赤は何でも良く食べるなぁ
ミキサーで滑らかにしたものは好きですね、裏ごすよりも。
赤7ヵ月半、離乳食が進みません。
離乳食を始めたのは6ヶ月に入ったと同時で、まだ一回食です。
それまでは完母でした。
椅子に座らせようとしたり、抱っこしたりするだけならいいのですが、数口食べると嫌がります。
最近は、四つんばいの状態にすると座ったり抱っこしたりするよりは食べるのですが、それでも量はトータルで小さじ2程度です。
こんな感じでも、食べるようになるのでしょうか。
>540
うちの赤(7ヶ月)と同じだ。
昨日、乳児検診で先生に相談したのだが、
「母乳を飲んでれば別に食べなくても平気だよ」とあっさり。
いつまでも母乳で育てられるわけじゃないのにな〜
でもさー、うちの親世代(65歳以上)で農家育ちの人の子ども時代なんて
「嫁が1日何回もチマチマ離乳食作って赤ん坊に食わせるほどヒマじゃない」ってことで
1歳まではお乳主体、それ以降はおかゆ→半年ぐらいで家族と同じご飯、て感じの
今とは比較にならない離乳だったんだよね。
でも、みんな立派なおとなに育っている。w
「食べなくても乳飲んでれば大丈夫」ってのも一理あると思うよ。
食べないからいつまでも1回食、ってのは
「1日3回の食事習慣がつかない」という困ったことも起こるんで
食べないなりに、月齢に応じて回数は増やしていったほうがいいかもね。
市販の粉末BFをほんの少量お湯に溶くとか
バナナやヨーグルトを使うなど目一杯手抜きしてさ、
「子どもが食べてくれなくても、あまり腹の立たないもの」で。w
>「子どもが食べてくれなくても、あまり腹の立たないもの」で。w
これ大事だよね〜。
BFでも手作りでも、もったいないんだけどね。
あとは食べてくれなくても焦ったりイライラしないよう精神鍛錬だな、と思ってる。
・大きくなっても母乳やミルクオンリーで育ってる子はいない
・いつかきっときっと、食べる時期がくる
・無理やり食べさせても、余計に離乳食の時間を嫌がるようになるので
子が「食べたい」と思ってくれるまで待つ
・あはー今日もダメか、また明日頑張ろうねっ(無理やりテンションあげる)
こんな感じの事を毎日離乳食を捨てつつ、自分にいい聞かせてる。
自分で自分をマインドコントロールですよ。
>522
521です。遅くなりましたが、レスありがとうございます。
まだパン粥は与えた事が無いので挑戦してみます。
本日もバナナヨーグルトを少しだけ口にしてくれました。
心配や不安はあるけれど、気長に食べてくれるまで待とうと思います。
携帯からすみませんでした。
545 :
名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 20:44:42 ID:GD07aA66
しかしこれだけ汚染中国の実態が露見してくると、
たしかにベビーフードが中国産材料でないか気になる
>>542 あー、何か楽になったよ。
うちの7ヵ月男児、殆ど食べないんだよね。
最近は、好きだったかぼちゃや人参も受け付けない。
でも、しょうがないんだよね。
今までおっぱいしか飲んだことないんだもん。
と思いつつも、食器片付ける手つきが荒くなったり。
食べさせなきゃって考えから、味見してもらおうって
スタンスに変えてみよう。
うちの8ヶ月女児もあまり食べない。
食べることより、スプーンやお皿で遊ぶほうが好きらしいorz
以前、たぶんこのスレで見た「9ヶ月頃になったら食べるようになる」
というのを信じて頑張ってるよ
同月齢の男児もちの人と話したら、
「あげたらあげただけ食べるよ」と言われorz
しかも「スタイが必要ないくらいきれいに食べる」で更にorzorz
>>531 ミネラルウォーター パクパク期から△
ミネラル分が赤ちゃんの未熟な消化吸収能力に負担になることも。
赤ちゃんには国産か白湯を。
だそうな。@最新離乳食大全科(主婦の友社)
冷えた飲み物っていつ頃から解禁なんだろう?
こんなに暑いと、冷えた麦茶を飲ませてあげたくなっちゃうよ。
少なくとも、母乳や人肌のミルクとかをフツーにゴクゴク飲むうちは
冷たいものをあえて与える必要はないような気もします。
冷たいものはついついたくさん飲んで量を過ごしがち。
水の飲みすぎで食欲を落としたり身体を冷やして下痢の原因になったりするしね。
身体への吸収も常温のほうが早い、と聞いたような気もするし。
551 :
549:2007/06/21(木) 22:13:14 ID:HUDpALSN
>>550 そうだよね。
まだまだ、温いお茶でよい時期だよね。
生ぬるいお茶でも、ゴクゴク飲んで喉を鳴らす息子。
いつの日か、一緒にビールでも飲みたいな。
うち冷蔵庫から出した麦茶そのままストローマグであげてます。赤11ヶ月
てかちょっとずつであんまりたくさんは飲まないし(飲んで一日2〜300)、
お腹も下さないし(むしろ便秘)
いまのとこ大丈夫。完全自己責任ですがこんな人もいますよと。
>>540 >>546-547 ウチは赤@もうすぐ10ヶ月。
やっぱり、ほとんど食べなかった。
っていうか、最近まで離乳食の時間が始まるのがわかるとよく泣いて拒否してた。
今も、離乳食の時間はけっして好きではない。嫌がったりする。
でも、ここ1週間で突然、ダマシが効くようになったよ。
キーボードのオートリズムをつけながら、ノリノリなふいんき(ryを作ると
騙されて食べてくれるようになった。
あと、本当は良くないんだろうけど、大好きなつかまり立ちをさせると、
何とか食べてくれるようになった。
そんな私は
>>457なんだけど、とても苦労した2回食からなんとか3回食に進めそうです。
食べる量は相変わらず増えないけどね…orz
お互い、テケトーにマターリがんばりましょう。
>>527 もう見てないかもだけど、「浄水器を通した水」って本当にキレイ?
よく浄水器の中にカビがわんさか生えてて、知らぬが仏だった話を聞くので。
だから私は浄水器を通した水を飲ませるぐらいなら、水道水をそのまま
飲ませるなあ。水って塩素が入ってても、滞ったら菌が増えるもんだよ。
麦茶に関しては、前のレスにもあったとおり、沸かしてから流水でやかんごと
冷やすとか、麦茶を濃い目に沸かしておいて予め作った湯冷ましと混ぜるとか
そういう方法はダメかな?
私は個人的には麦茶イラネ派なので、いつも湯冷ましだけ作って毎日飲ませて
ます。麦茶も一日たつと菌が繁殖するからね。
555 :
名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 08:51:53 ID:NDFVB/Th
南アルプスの天然水は軟水だから離乳食作りには平気かな?
もちろん加熱で
もうすぐ5ヶ月、6ヶ月から離乳食始めようと
思ってちょっと勉強中です。質問させてください。
食べる時間は毎日同じ時間がいいんですよね。
朝起きる時間が決まってなくて、朝一の授乳が
だいたい6時か7時か8時とバラバラです。
二回目の授乳の前に食べさせたいのですが、
10時、11時、12時とバラバラになります。
どうなんでしょう?きっちりと同じ時間じゃなきゃ
だめなんでしょうか??
>>556 赤ちゃんだって人間、機械のようにきっかりにはいかん罠
でも、だめってわけじゃないけど
起床・就寝・入浴・食事時間を乳児のころから意識して一定にするよう心がけておくと
あとあと入園・入学するころにぐんと楽だよ。
離乳食の開始時期をきっかけにして、その辺を心がけてみれば?
>556
うちは朝の授乳が5〜7時ですが、朝の離乳食は9時頃に統一してます。
朝のズレをそこでリセットするような感じで。
それでその後の授乳時間も一定になるんで、だいぶ楽ですよ。
559 :
556:2007/06/22(金) 18:19:26 ID:3Q2nn4Nk
そうですね。やはり一定の時間にした方がいいんですね。
お風呂や寝る時間はいつも同じにしてるんですが、
朝もなるべく同じ時間に起こすようにます。
ありがとうございました。
>558
なるほど。私、前の授乳時間から3〜4時間後、って感じで
与えてたから、ずれる日もあったよ。
今朝なんて4時に授乳だったし。
腹減ると途端に丸飲み小僧になるから、あせりまくってた。
8ヶ月中期の後半、
食べてる途中で何かピンと来るものがあるのか
机を叩いて笑顔で大喜びすることがある…。
美味いのか?もっとよこせなのか?
言葉が通じないのはもどかしいよ。
確かに時間のリズムをつくるのには決まった時間にあげることは大事。
でも母の性格によるけど、あんまりガチガチに考えると続かないよ。
それに食べるのに時間かかる赤だっているんだから、毎日同じ時間にあげても同じ時間に終わるとは限らない。
ガッチリ最初から懲りかたまって考えると疲れるよ〜
何時から何時までの間だったらいつでもという風に、おおらかに構えてもいい気がする。
もうすぐ7ヶ月、順調にすすんでそろそろ2回食・・・と思っていた矢先、
突発疹になってしまい、そのときにでた甘い抗生剤に味をしめたのか
突然おかゆ拒否になってしまいました(豆腐なども嫌がる)。
甘いカボチャと混ぜたら食べてくれるんですが、甘い味ばっかりというのも
よくないですかねぇ?
563 :
名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 03:37:32 ID:F9s2P3KX
まだ体調がなおってないのかもよ。
かぼちゃの甘味は問題ないきもするけど、
おかゆだけ食べさせたいなら面倒だけど米から炊けば?
だんぜんおいしいし。
面倒だったら炊飯器のおかゆモードで炊き上がり後一時間むらしものとか。
残りの粥も冷凍せずかあちゃんが食い、そのつど炊く
味を追求するならそんなかんじ
564 :
562:2007/06/23(土) 09:30:31 ID:eEJJk4zB
>563
うちは朝ごはん食なので、炊飯器ですが毎朝5グラムずつ炊いてるんですけどね・・・。
今日もおかゆはオエ〜でバナナヨーグルトは初見なのによく食べました。
>>562 無理してお粥食べさせなくてもいいんでは?
カボチャ混ぜて食べてくれるなら、それでも良いと思いますよ。
あと人参を軟らかく煮ても甘くて美味しいです。
最初はカボチャ味ばっかり食べて私も心配してたけど、それから人参→
今は色々食べれる様になってきました。
6ヶ月初期一回食です。
離乳食は喜んでバクバク食べるのですが、白湯や麦茶を完全拒否。
スプーンであげてもダメ、ほ乳瓶やマグであげてもダメ。
嫌ぁな顔して、すべて口の端からだらだらこぼすというか吐き出すというか・・・。
たまに偶然喉を通ると「オエッ」とえづく始末。
ちなみに生まれてから1ヶ月くらいは混合でそれ以降は完母でした。
4ヶ月頃には粉ミルク徹底拒否、腹が空いたって飲まねーぜな母乳原理主義赤です。
こんな状態でも、根気よくあげていればそのうち飲んでくれるんでしょうか。
また、あげ方にコツ等あれば教えていただきたいです。
>>566 まだ初期だし麦茶や白湯を頑張らなくてもいいよ。
今から色んな味を覚えて、そのうち「麦茶ウマー」となる日がくるさね。
水分不足で心配ならまだまだパイで十分だす。
うちの赤10ヶ月も白湯・麦茶・赤用イオン飲料(サンプル)全て拒否。
仕方ないから水分補給はミルク・・・
うちの赤は、麦茶は嫌いだけど、ルイボスティーは好きでゴクゴク飲んでるよ。
旦那も麦茶苦手。
コーヒーっぽい臭いが嫌なんだと。
美味しいのになぁ。
麦茶って苦いから、子供は苦手じゃないのかなあ。
自分は小さい頃、砂糖入れないと飲めなかったよ。
うちは最近やっとなんでも飲む様になった。
前までは白湯も麦茶もマズーな顔して飲まなかったし。
質問なんですが、1歳になったら牛乳飲ませてますか?
うちの大人は、誰も牛乳飲まないので。デカイ牛乳パック買っても、開けたらその日のうちに飲まなきゃダメですかね。
温めれば大丈夫かな。
それとも、小さいパック買ってますか?
>>571 うちは上の子の時はフォローアップ飲ませてた。
やはり大人がほとんど牛乳飲まず、500mlを買ってもなかなか使い切れなかったくらいなので。
開封してしまって衛生面に気を使いながらよりは
粉末で必要な分だけ作れるフォローアップの方がいいかと思って。
573 :
562:2007/06/24(日) 13:48:37 ID:vfp0NgEj
>565
最初順調だっただけに、ちょっとあせってました。
赤のペースにあわせてみます。
とりあえず、今日はにんじんのつぶしたものを混ぜて(おかゆのうえにかぶせる)
ようにしたらなんとか食べてくれました。
574 :
名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 15:32:17 ID:zO7+FqeF
牛乳は飲ませてないなぁ。
狂牛病対策を二割?の酪農家が「知らない」って答えたというニュース、
最近のニュースだけど、それみてから、何食わせてるんだかわかったもんじゃない、とおもって、
よほど素性の知れた牛乳以外は飲ますのやめようと思った。
ま、ミルクで飲んでるんだけどさ。今後は今後ということで。
赤11ヶ月なりたてです。
現在後期3回食です(歯がまだ下2本のみなので、固さ的には中期に近いかも)。
完ミで、毎食後+それ以外に2回あげていたミルクを最近フォローアップミルクに変えました。
が、どうも離乳食の食い付きにばらつきがあり、食べる時は赤ちゃん茶碗一杯に食べるし、食べない時は数口で拒否したり完全拒否だったりするという状態です。
この場合、食べる量がもう少し安定するまでは普通のミルクに戻した方が良いのか?と迷っています。
食べない赤6ヶ月。
上の方で食べない場合イライラせずにすむベビーフードに頼るって話がありましたが
ベビーフードに含まれる砂糖、塩、油などはどれくらい目をつぶってますか?
何もいれないのがベストとはいえ普通に国内で売られているものだから問題ない量なのか・・・
577 :
名無しの心子知らず:2007/06/24(日) 17:26:49 ID:qcBuAVXi
まだ五ヶ月ちょっとですが、さも食べたそうだったのでベビーフードのお粥をあげてみました
すごーく伸ばした水っぽい粥だけど、嬉しそうに食べてしまった
最初は赤ちゃん用のスプーンで一さじかららしいのですが、要求するので七さじ位あげてしまった
姉に話すとまだ早いと叱られたのですが、早く始めるデメリットって何でしょう?
六ヶ月まで待つべきですか?
>>576 ベビーフード味見したことありますか?
ペースト状のものなどは思ったよりも味が濃い。
六ヶ月なら食べなかったら食べなかったで済ませていいような。
ベビーフードの濃い味に慣れてしまうと後々困るかと・・
>577
お姉さんが正解。
早く始めるデメリット、一番知られているのは
消化吸収が未発達のうちに離乳食を進めると
アレルギー体質になりやすいということかな。
ほかにもデメリットはあるのでぜひ検索してみてください。
>>578さん
ありがとうございます。576です。
6ヶ月というより明日から7ヶ月です。
1ヶ月の間ほとんど食べずでここまで来てしまいました。
いろんな物を食べさした方がこりゃうまい!!ってものに出会えるかと思って
今日ついキュー○ーのペーストベビーフードを買ってしまいました。
うーーん。どうしよう。
ちなみに今まで試したのは10倍粥(これは15gくらいは食べる)バナナ多少食べ
にんじん、じゃがいも、かぶ、かぼちゃは受け付けずです
かぼちゃも冷凍の栗かぼちゃなのですがこれも味濃すぎでしょうか
>>579 栗かぼちゃは自然の甘さだから味が濃いってことは無いと思う。
買ってしまったベビーフードは
おかゆに少しづつ混ぜたりして消費すればいいんでは。
月例が進んだら蒸しパンに混ぜたり。賞味期限も結構持つだろうし。
>>577 >最初は赤ちゃん用のスプーンで一さじかららしいのですが、
違います。まとめスレ読みましょう。
>576
ベビーフード取り入れてもいいと個人的には思う。
BFの味付き粥+BFのおかず、ではさすがに濃いだろうから
まとめて冷凍保存しといたおかゆにBF足すとか、
逆にBFのおかゆに野菜ぶっこむ、とかを離乳食マンドクサーな時にやってます。
うちは今、逆にいつからどれくらい味付けしていくか悩み始めてます。
8ヶ月半で中期後半。
風味薄すぎ?と思うものには最近しょうゆ1滴たらしたりしはじめました。
1歳半くらいには大人からのとりわけで同じ食卓を囲みたいなー。
>>580>>582さんありがとうございます。
>>576です。
やっぱりベビーフードは味が濃い目という感じですね。
そのままではあげないでおかゆまぜまぜであげていこうと思います。
あとは肩の力を抜いてーーー人間なんだし生命維持のためそのうち食べるにちがいない
あと5日で9ヶ月@中期2回食です。
本人に食事を触らせるのってもうやらせた方がいいんでしょうかねえ?
ぐちゃぐちゃにされるのが嫌で今はテーブルには手が届かない位置で
トリトラに座らせて、私がお椀からスプーンで食べさせています。
たまにお椀に手を伸ばしてきますが触られないようにしています。
今さっきgooで9ヶ月の赤の生態を見てて、遊び食べが云々書いてあり
もうそろそろ触らせた方がいいのかな、と思いまして…
自分で食べようという意欲が育たないとどこかで聞いたのですが、
まだ固形物は食べないし、後片付けを思うと…orz
皆さんはどうされてますか?
>>584 ぐちゃぐちゃされるの嫌だよねえ。
自分は少し潔癖気味で汚されるのが我慢できない。こぼした先から拭き取ってる。
それでも赤本人の意欲もあるので、10ヶ月あたりから一品手掴みメニューを出して対応してた。
被害が少なめで赤が好きなもの。最初はパン。
食べれるようになったら玉子焼きやチーズ、海苔、温野菜、つくね系のもの等。
あとはこちらの気が向いたら好きにやらせていただけだけど、今でも普通にやる意欲はあると思う。
それからこのエプロンが秀逸だ。これ買ってから一度も洋服洗ったことない。
吸盤は使ったことないけど気になるほど汚れない。
ttp://item.rakuten.co.jp/jex/1218991/
>>585 チーズはそのまま食べさせていた?ナチュラルチーズだよね?
587 :
名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 19:42:49 ID:Lcap5n89
1歳なりたて、まだまだ試行錯誤中です。
かつおぶしなんですが、ご飯にまぶしてあげる場合
たんぱく源としてカウントしてもいいんでしょうか?
手持ちの本だとかつおぶしはダシとしての扱いしかしてなくて…。
ツナとかと同じ扱いするのかなと思ったのですが。
ご存じのかた、いらっしゃいますでしょうか。
>587
つーか、離乳食にまぶすかつおぶしの量なんて何グラムよw
魚が原料だから、たんぱく質と考える考え自体はOKだけど
おかか程度で「たんぱく質取ったわ!」と栄養取った気分になっちゃまずいよ。
589 :
名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 21:06:58 ID:C3Za4Lhx
6ヶ月の赤です。
初期1回食で野菜を始めたばかりなのですが、
ほうれん草のペーストの作り方がわかりません。
茹でて切り、さきほどからすり鉢でゴリゴリしているのですが、
全くすれずに原型を留めたままです。
このまま裏ごししても出来ないかと思うのですが、
何か作り方で間違っているところやコツなどありますでしょうか?
大変初心者的な質問で恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
>589
ほうれんそうは、普通のおひたしより柔らかめにゆでましたか?
葉先の柔らかい部分だけ使っていますか?
すり鉢に入れる以前に、包丁で細かく刻んでいますか?
時折、プラスチックの離乳食用すり鉢や安物のすり鉢には
「こんな溝じゃ、いくらすっても細かくならないよ」というヘボいものもあります。
ちゃんとすることができる溝のついたすり鉢ですか?
>>589 私は冷凍して固くなった状態のほうれん草を、ダイソーのすり鉢でゴリゴリしていました。
すりこぎは使わなかったです。
もしミキサーがあれば、あっという間なんですけどね。
私も質問させてください。
もうすぐ後期の赤にレンジで炒り卵を作りました。
出来たての時はふかふかだったのですが、冷凍からレンジをかけたら固くなってしまいました。
本に卵は冷凍できると書いてあったのですが、それはゆで卵のみなのでしょうか。
柔らかい炒り卵にするには、その場で作って出すしかない?
炒り卵、数日分冷凍してしまったよ…orz
>591
空気の入らない普通の卵焼きや、薄焼き卵、ゆで卵の黄身は冷凍可能ですが
空気のたくさん入ったフカフカのいり卵はレンチンしたら
空気が膨張→チンが終わると急激にしぼんでしまってカチカチに、ということでたぶんダメです。
自然解凍するか、汁物に投入するようなかたちでの解凍が良いと思います。
593 :
591:2007/06/25(月) 22:33:14 ID:K0mrgPq7
>>592 固くなった理由が冷凍なのかレンチンなのかすらわからなかったので、
詳しい説明、大変助かりました。
あと、薄々気づいてはいましたが、ゆで卵の冷凍がおkなのはやはり黄身のみなのですね。
ゆで卵でも冷凍した白身は固かったです。
とても勉強になりました。どうもありがとうございました。
>>589 ゆでて棒状に冷凍→そのままおろし金ですりおろす というのはどうでしょう
ただしおろし金はプラでなくて金属製の物がいいです
以前も書いたような気がするけど、自分はプラのものですりおろしたら
「刃」というか「とげ」の部分が折れて混入してしまったということがありました…
11ヶ月ですが、突然全然食べなくなりました。
おっぱいばっかり要求されます。
ある程度おっぱいを我慢させたほうがいいのでしょうか?
最近保育園に行きだして、いつも泣いているので
かわいそうで帰ったらついおっぱいをあげてしまうのですが、
ごはん食べないくらいなら止めておいたほうがいいのでしょうか・・・。
>595
「最近保育園に行き始めて泣いてばかり(たぶん相当なストレスを抱えてる)」という、
かなり明確な理由があるのなら
ここは無理に食べさせず、充分に家では甘えさせてあげて良いような。
たぶん、お子さんは決して「食べたくない」のではなく、ママに充分抱かれて甘えたいのですよ。
そういう状態のお子さん相手に「あ る 程 度 おっぱいは我慢」という中途半端は
実際問題としてとても難しいと思います。
ママ自身にまだお子さんを「かわいそうな保育園生活をさせている」という引け目の気持ちがあるうちは
我慢させるつもりが、結局なし崩し的にお乳をあげることになってしまうのでは。
なし崩しのダラダラ授乳となってママが罪悪感に苛まれるくらいなら
最初から「家ではしばらく甘えさせる」と割り切ってしまったほうが
母子共によっぽど精神衛生上良いと思いますよ。
炒り卵について便乗質問です。
炒り卵、冷凍できたらいいなーって思うけど、
レンチンは向かず、自然解凍でとのこと。
これからの季節、自然解凍で赤に出して大丈夫でしょうか?
>>597 これからの季節じゃなくても、自然解凍は雑菌が繁殖するので離乳食にはNGだよ。
急速冷解凍、加熱調理がお約束。
>596さん
お返事ありがとう。
保育園の先生にもおっぱいはやめないでって言われました。
まあ、全然食べなくても機嫌もいいので様子をみます。
>597
前日に、フリーザーから冷蔵庫に移しておく、という手もあるです
赤10ヶ月後期3回食
今までとても良く食べていたのに最近は途中でうなりだし
椅子から抜け出そうとして、最後には泣いて食べなくなる
事が増えてきました(´・ω・`)
パイをあげると落ち着いてまた食べる事もあるのですが、
離乳食→パイではなくて
離乳食→パイ→離乳食というのは何か問題があります
でしょうか
602 :
597:2007/06/27(水) 00:46:13 ID:o10DNi2t
>>598 >>600 レスありがとうございます。
やっぱり、レンジの加熱が無難なのですね。
でも、冷蔵庫での解凍もアリですか。
冷凍→冷蔵庫で解凍→レンチンした食品と混ぜ混ぜ、で試してみたいと思います。
炒り卵なんて作るのに1分もかかんないんだから、
そこまでするなら、出来立てを食べさせてあげてはどうだろう・・・
>>603 同じ意見です
ただでさえアレルギーとか疑われるものだし、食あたりなのかどうかで判断迷ったりして良くないような。
どうしても残ってしまうのがヤダ、冷凍したいって人は大人飯につかったらいいと思う
やきそばの時に乗せたり、炒め物についでに入れたり・・・だめかな
605 :
584:2007/06/27(水) 08:55:47 ID:jAqROF2B
>585サン
レスどうもです!
なるほど、自分で食べる意欲に関してはまだそんなに気にしなくてよさそうですね。
もう少ししたら585サンのを真似してあげてみよう。
このエプロン、よさげですね〜
でもポチろうとしたら売り切れだった…orz
探してみまっす!
とても参考になりました。ありがとう!
606 :
597:2007/06/27(水) 09:26:20 ID:OC6cO7BW
今日から離乳食始めました〜@6ヶ月なりたて。
アホな質問なのですが、
お粥を裏ごしすると、網の裏にもお粥がくっついてますよね?
あれも更に裏ごしするのでしょうか?
結構ねっとりしてるので「これも裏ごしするのか?」と
悩んでしまいました。
今日は初日で、お米から炊いたので時間がかかってしまい、
裏ごしで器の中に落ちたポタポタのお粥だけをあげました。
>>607 網の裏のお粥はすでに裏ごしされてるでそw
アレとポタポタを混ぜて程よい固さに調節してドゾ。
>>608さん、レスどうもです!
ですよね!
裏ごしを更に裏ごししてポタポタに〜・・・かと思ってました・・・orz
これ以上ポタポタにならん!と怒ってました。
明日は余裕をもって、もいっちょ作ってみます。
赤もうすぐ8ヶ月。風邪引いて中断してたら、ほぼ食べなくなってしまた。
それまで結構食べてから、2回食にしようかと思ってたのにな。
はぁ、もう2週間かー。いつになったらまた食べてくれるのか。。。
離乳食で泣かれるのは、泣かせてるみたいで切ないなぁ。
612 :
名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 00:32:56 ID:WSExDxam
質問させてください。
赤@6ヶ月で、もうすぐ離乳食を始めようと思っています。
今は完ミなのですが、ミルクを飲む時間が定まっていません。というのも泣き出してからじゃないと飲まないんですorz
離乳食の本を色々見てたら「離乳食は決まった時間にあげましょう」と書いてあったのですが、
先に12時なら12時にとりあえず離乳食をあげて、それでも欲しそうにしてたらミルクあげて、欲しくなさそうだったらお腹がすいて泣き出すまでミルクはあげなくてもいいのでしょうか?
いまいちまだ生活リズムがバラバラなので気になりました。
文章が下手ですみません。
613 :
名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 01:49:08 ID:Hq7LXu9f
>>612 完ミ、9ヶ月の赤がいます。
泣かないと飲まない・・・そんな時あったなぁ。懐かしい。
うちもミルクの時間が決まってなかったので、
"何回目"っていうのでやってました。
朝6時くらいにミルクを飲んだら、4時間後くらいに離乳食+ミルク。
そのときミルクを少ししか飲まないときもありました・・・。
離乳食をあげてしばらくしたら時間も決まってくるようになりましたよ。
614 :
名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 04:20:01 ID:ne4OVFFJ
すいませんが俺男なんだけど赤に添い乳するじゃんか何で旦那には添い乳は駄目なんですかね?
>611
病気の時にママがうんと甘ったれさせて
いっぱい乳飲ませてくれたのが、とっても心地よかったんだよ〜。
ただでさえ8ヶ月頃は中だるみで食べなくなりがちの上
最近のこの暑さでしょ。
体調もすっかり戻り、暑さやクーラーのある生活に身体が慣れてくれば
またもとのように食べてくれるようになるさ。
それまで、冷やしそうめんなど簡単で口当たりのよいもので行こう!
616 :
611:2007/06/28(木) 10:32:13 ID:I5IkVnYF
>615
ありがとう・゚・(ノД`)
冷やしそうめんあげてみます!
612です。
>>613さん、ありがとうございます。
スケジュールスレとかロムッてきたんですが、だいたい一回目のミルクの時間が朝6時とか7時が多いみたいですね。
よくよく考えたら、うちの赤は朝は7時には起きてるけどミルク欲しがるのが11時くらいなんです…orz
だから次のミルクの時間が昼の2時か3時くらいになります。
生活リズム直した方がいいのかな…。
チラ裏気味ですいません。
誰かスミマセン・・・昨日の609なのですが、
10倍粥がどうしてもポタポタにならないのですが、
どうしたらいいのでしょうか?
裏ごししてから、すり鉢でゴリゴリしてもポタポタになりません。
逆に糊みたいに粘ってしまいます。
もっとゴリゴリするのでしょうか?
今日は自己責任でお湯を足してしまいました・・・orz
スミマセン・・・たびたび
>>618です。
自己解決しました。
10倍粥の練習をしてみます!
スレ汚しすみませんでした・・・。
ぽってりなら食べるけど、ゆるいのはヤダとか、
サラサラなのじゃなきゃ食べないとかいろいろいるので、
好みでどうぞ〜♪
>>619 うちは最初はお粥裏ごしにおも湯かお湯たしてまぜまぜ。さらさらめのを作ってあげてましたよ
622 :
名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 14:21:26 ID:HTKStNxu
>>617 1日何回のミルクなのかな?
例えば5回だったら、2回目のミルクのときに離乳食って決めればおk。
もちろんもう6ヶ月だし生活リズムもつけていったほうがいいかも。
>>620 個人差(好み)もありますよね!
こぅじゃなきゃ絶対駄目!ってわけじゃないんですものね。
マターリいってみます。
すみません・・・スレ汚しにレス頂けるなんて・・・アリガトウです!
>>621 お粥にお湯足しても何ら変わらないと思い、足してみちゃったのですが、
おkなんですね〜。安心しました!
ありがとうございます。
今日はゴリゴリし過ぎて腕が痛いです・・・。
でも、こんな10倍粥でも娘が笑顔で食べてくれるので、頑張ります。
>>623 おかゆはグルグルゴリゴリすると粘ってしまうから、叩くように潰すといいって
どっかの本に書いてありましたよ。
625 :
名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 18:12:50 ID:WSExDxam
617です。
>>622さんレスありがとうございます。
ミルクは5回です。
生活リズムを見直してみようと思ってますが、どうやって直していこうかな…。
スケジュールスレに行ってみます。
ありがとうございました。
おかゆつぶすのにそんな手間かかるかな〜
10倍ガユ炊いたら、まず重湯と米粒に分けて、米粒の方をすりつぶして、重湯やお湯を足す方法が量や粘度も調節もできるよ。
裏ごしはお湯足す前でも後でもオケ。
グルグルゴリゴリしても後でお湯足せば叩いてつぶすのと変わらないし、その方が早い。
私も
>>626さんと同じやり方。
ちょっと考えればわかるよね。応用きかない人って大変だね。
私はフープロでガーっと一気だよ。テケトーテケトー
630 :
名無しの心子知らず:2007/06/29(金) 23:50:19 ID:UoZn7L4K
そもそも最初からうらごしなんてしなくても
うちの赤はよく食べた。
そうだよね〜うちも始めは丁寧に裏ごししてたけど、2〜3週間経ってからはスプーンで潰しただけの方が食べがよかった。
ウンも変わらなかったからそれでいいんだ〜と思って。
大事なポイントさえおさえていれば、マニュアル通りじゃなくてもオケなんだって赤に教わった。
頭かたいとだめなんだなぁ〜適度にテケトーが一番だわ♪
赤8ヶ月、初期2回食です。
離乳食をあげていると、赤が吐きます。
フィーディングスプーンでせいぜい6さじほど食べたところで、大抵吐きます。
ただ、吐いたときのみの特定の食べ物もないので、アレでもなさそうですが。
元々離乳食を多くてもフィーディングスプーン10さじ程度しか食べません。
離乳食もかなりどろどろのものなのですが、飲み込めていないのでしょうか。
633 :
名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 15:35:33 ID:UAh54B1c
質問です。
もうすぐ6ヶ月なので離乳食スタート予定です。
お米は実家から送ってもらっているのですが、真っ白な白米ではなくて
すこし茶色い発芽米のようなお米です。
精米すれば白米になるのですが、精米しないで発芽米のままおかゆにして
赤に与えても大丈夫でしょうか?
本を熟読したのですが載っていませんでした。
>>633 それは発芽玄米では?
「玄米 離乳食」でぐぐってみるといいですよ。
レシピが見つかったりします。
ただ、ぬかの部分に農薬が残留しやすいので
無農薬のじゃないと危険という意見もあったりします。
635 :
名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 20:36:07 ID:UkbhxyDD
アレルギーの観点からいくと、
たんぱくの少ない白米からはじめるほうがいいんだと。
自分も当初分つき米を与えちゃったんだけど、
よく調べたらやめたほうがいいというサイトのほうが多かった。
食べるという行為に慣れるのが離乳初期の目的であって、
パイやミルクがメインで決して栄養をとることが目的ではないから、
腸がまだ発達してない段階では精白米のほうがよいと書いてあるほーが多かったな。
636 :
名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 21:27:28 ID:UkbhxyDD
>>615 遅レスだけどそうめんは油はいってるから
八ヵ月だったら乾麺はうどんのほうが消化にええと思われ。
チラウラですが、
>>591さんのそのままスリバチでゴリゴリをやってみたくて小松菜で挑戦。
オロシ金より滑らかになりました!
素敵なアイデアだ!
でも指先凍傷になるかと思いました…。
>>634>>635 レスありがとうございます。
やはりアレルギー、安全性をみて精白米のほうが安心ですね。
とても参考になりました。
>>632 食べさせるスピードが速すぎるとかはどうかね。
一口ごとに飲み込んでるかどうか確認してから
あげてみたらどうでしょう。
7ヶ月入ったばかりの娘
ちーっとも食べなく最初ほんの少し口をあけて2,3口食べて
いきなりうんばー!あー!とかしゃべりだし
その後スプーンをとろうとしてそれをかわしつつ口に持っていくと口はもう開けない。
こんな日がずーっと続いてたけど今日ふと思い立ってスプーンの端を私が持ったまま渡してみた。
そしたらなんときちんと口にもっていき食べる食べる!!(といっても期待してなかったのでそんなに用意はしてなかったけど)
あのしゃべりはどうやらお前たちと同じくワシは自分で食べるんじゃー!という主張だったのね。
明日も食べてくれるといいなあー
ちなみにそんなに大人と同じことしたいのか?と思って試しにコップもあげてみたところ
もちろん大人の手は必要だったけどゴクゴク飲んでた。
ビックリ。以上チラ裏でした。感動したので。
>>640 いいなぁ〜
私の赤(6ヶ月半)は、生後3日の時、全然チクビ吸ってくれなくて、
苦肉の策としてシロップ用の小さい薬杯に母乳を搾って数口飲ませ機嫌をとってから吸わせていた。
その時はびっくりするくらいうまく飲めていたから大丈夫だろうと思って、
この前厚みのないオチョコで母乳あげてみたら激しくムセたよorz
何でだ〜
マックフルーリーのスプーンが離乳食になかなか使えると思う。
ふだん、こたつ机で食事をしています。
そろそろ赤@9か月に食事用の椅子を買おうと思ったのですが、
アーチ ローチェアーみたいに机付きの椅子と、机なしの椅子と
どちらが便利なんでしょうか?
実際に使われてる方、いい点、悪い点があれば教えてもらえませんか?
645 :
名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 07:29:59 ID:AiPsuZ/z
うろつくから縄抜けしにくい椅子を買ったほうがいいかも
まぁうろつけなくてもおもちゃ手渡し攻撃をしないと食べてくれないorz
はやく食に興味をもってくれないだろーか
てづかみ食べもしないし。
あとテーブルの高さが子供にフィットしてることも必要みたい。
646 :
632:2007/07/02(月) 11:56:03 ID:ShIcEN5l
>>639 ありがとうございます。
もっとゆっくり食べさせてみます。
でも、一口食べた段階でえづいたりもしてるんですけどね…。
質問させてください。
赤もうすぐ10ヶ月、6ヶ月過ぎから離乳食はじめました。
今、中期2回食なのですが食後母乳をほとんどのみません。
母乳が嫌なのかと思い少し時間空けてミルクにしても100ml作っても半分飲む
程度でやめてしまいます。なので日中午後〜夕方にかけて母乳、ミルクを受付け
無い状況です。
こういった場合3回食にするというのはアリでしょうか?
中期に入って先月あたりから体重もほとんど増えていません。
7ヶ月の男児、初期2回食にして6日目です。
いつもは朝8時頃とお昼12時頃に離乳食なんですが、今日の午前中に少し普段より緩いうんちが出ました。
ちなみに今朝の離乳食のメニューは、キャベツとプチトマトのミルクパン粥とバナナミルクでした。
初めての食材はプチトマトでしたが、以前普通のトマトはクリアしています。
お腹の調子が悪いのかなぁと思いお昼の離乳食はとりあえず中止にしたところ、その後は下痢もせず本人も機嫌よくしています。
前に一度お昼に離乳食を食べさせられなかった時は、代わりに夕方の授乳時に離乳食をあげたのですが、今日はこのまま1回だけにしても大丈夫でしょうか?
また、明日以降の体調が良さそうなら、また普通に2回食に戻していいのでしょうか。
それとも再開する時は、またお粥を少し、1日1回からにするのですか?
自分でも本を読んだりしましたが体調を崩した時の対処法がいまいちよくわからないので教えて下さい。
よろしくお願いします。
649 :
名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 18:14:11 ID:Atq5UmEx
携帯からですみません。
私が風邪ひいてダウンしました。
今日はまだ離乳食を1回しかあげてないのですが、
今日だけ2回目をさぼってもいいでしょうか?
8ヶ月です。
>>649 いいと思うよ。無理してすすめなくても。
それよりお大事に〜。
651 :
名無しの心子知らず:2007/07/02(月) 18:34:08 ID:Atq5UmEx
>>650 即レスでの優しいお言葉、ありがとうございます。
なんとか風呂だけは入れて、ゆっくり休みます。
>647
よく食べるお子さんの場合、食後に乳が飲めないのはよくある話。
まとめサイトにも出てるんだけど、
2回食のお子さんの場合、1日に600〜800飲めてれば充分なんで
朝と晩+午前か午後にもう1回くらいの1日3回くらいがっつり飲む機会があれば
必要量は取れてる可能性が高いです。
総授乳量で考えることが重要なんで「昼から夕方にかけて飲まない」ことは心配する必要はありません。
今の状況で3回食にしたら、たぶん午前中から全く乳を飲まなくなってしまい
ママの心配はさらに大きくなりそうな予感。w
10ヶ月頃になると身長がのびて、体重の増えが右肩上がりじゃなくなる子もいますよ。
653 :
647:2007/07/02(月) 20:14:50 ID:ncbxOkS2
>>652 レスありがとうございました。
一応まとめサイトでみた600-800飲めているかと言われれば
夜中に泣いて起きた際に1、2回の授乳を入れればギリギリ600ml位は
飲めているように思います。ただ、がっつり飲むタイプの赤ではないので
授乳すると昼寝して終ったりと中途半端です。
離乳食は必要量取っているので急いで3回食にするのは辞めておきます。
林檎があるので離乳食に使いたいんですが、
私があまり林檎好きじゃなくて・・・
余った分を薄切りにして冷凍保存とかできるんでしょうか?
茶色くなったりまずくなったりしますかね?
>654
生のりんごの冷凍保存はできません。
解凍したらスカスカフニャフニャ。
「アップルパイの中身」のような、煮たりんごなら冷凍OKですが。
質問させて下さい。
皆さん、離乳食のスプーンは、いつフィーディングスプーンを卒業しましたか?
スープを飲ませる時は、普通の(プラかシリコン)スプーン使ってますか?
娘がもうすぐ7ヵ月で中期に入りますが、いつスプーンを切り換えるか悩んでいます。
もうすぐ9ヶ月。モグモグ期です。
魚をあげたくて。野菜と蒸したり、ホワイトソース掛けたりしてたのですが、
いい加減ネタが尽きてしまいました。
焼き魚は塩は振らずに、焼けばいいんでしょうか?あと何か簡単に出来て
食いつきのよい魚メニューがあったら教えてください!!
658 :
名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 00:59:36 ID:Iv72+g6p
>>656 スプーンくらいいつでも変えてみればいいだろ〜よ〜
赤が嫌がればいつものスプーン出してあげれば済むことだろうし。
てか、こんな事で悩むなんて凄く不思議。母でしょ!あなた!
>657
むしろ、親の食べる焼き魚・煮魚を今まで食べさせず
わざわざ蒸したり、ソース類で変化をつけていたあなたを尊敬する。w
焼き魚は、正直「塩無し」ではマズイんだよねー。
どうせ1匹・1切れなんか食べきれるわけもなく
ママの分から少々おすそわけで済む程度だろうから
皮ごと食べさせない・外で食べる鮎の塩焼きみたいに真っ白になるような多量はふらない、
塩をふったらあまり時間をおかずに焼く、なんて感じで
多少の塩なら使って大丈夫じゃないでしょうか。
薄味は大切ですが、いずれ日本人は
「白いご飯を塩やしょうゆで味付けされたおかずで食べる」ようになるわけだし
3回食ぐらいからは「メニューの中の1品くらいは味付けされたおかず」にすると
メリハリが付いて食が進みますよ。
>>657 もし油を使うことに抵抗がないなら
てんぷらにして中身だけあげるって手もあるます。
鯛とかタラとか、そのまま焼いたら結構パサつくけど
衣つけて揚げるとしっとりしてるよ。
煮魚でも味付けを薄めにして、中の深い所(味があまり染みてない所)
をあげたりもいいかも。
661 :
名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 10:37:24 ID:NSAOL4B5
てんぷらとか油焼きにすると素材の脂肪とてんぷら油の交換がおきるから、
あまりお薦めできないみたいだよ。
せっかくのサカナの油が流出するそうな。
>>656 うちなんてシリコンの赤用スプーンは持たせて遊ぶ用。
食べさせ用は始めから木製のティースプーンだったよw
なぜかお気に入りだからずっとこれ。
あなたが替えたければいつでもいいんでない?
何でも、試しにやってみることってすごく大事だと思うよ?
663 :
名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 12:51:10 ID:OCid6o8I
>656です。レスありがとうございます。
そうですよね、試してみます!
スプーンが気に入らなくて、離乳食を食べなくなってしまったら
どうしよう…と悩んでいましたが、やってみなきゃ分からないですよね。
スープとか飲ませづらいので、さっそく試そうと思います!
>>654 初期ならすりおろしてBFのりんごジュースにつけたのを小分け冷凍
中期〜水から煮てやわらかくなったら食べやすい大きさに切って小分け冷凍
>>655>>664 ありがとうございます。
やはり生はだめでしたか。
砂糖入れて煮なくてもいいみたいですね。
ためしてみます。
666 :
名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 14:52:28 ID:dW1Sywj9
赤8ヶ月、中期2回食です。
かぶの葉や、水菜は食べさせてよいですか?
離乳食本見たけど分かりません。
何でも良く食べる子です。
>>666 かぶの葉っぱはアクが強いと聞いたような・・・。
ソースないので恐縮ですが・・・。
ぐぐってみたら、中期では少量使っているレシピがたくさんあった
しかし、確かにアクのつよい味ではあるな
>>667>>669>>670 早い回答ありがとうございます。
水菜は早速あげてみます。
かぶの葉はやめておいた方がいいですね。
味噌汁にでも入れて親が食べる事にします。
>>657です
>>659 それほどでも(照)全部チンがやってくれて、ソースはBFでしたけど・・。
>「メニューの中の1品くらいは味付けされたおかず」 には何だか勇気がもてました!
正直私たちが食べる焼き魚は、タップリ脂が載ってて
ガンガン塩をふって焼いたのを食べるので、あげるのを躊躇してたのです。
>>660 今度煮魚やってみます!!ありがとうございます
>>661 知らなかった・・・。揚げ物気をつけます!
赤8ヶ月完母、離乳食を食べないというか、パイをはじめととした私の体以外のものを口に入れようとしません。
フィーディングスプーン、哺乳瓶、スパウト等はもちろん駄目。
考えてみればそもそもおもちゃも口に入れたりなめたりしません。
私の顔にくらいついてきたりはするのですが。
親が食事をしていても、ほとんどよだれも出ません。
離乳食を始めて2ヶ月、ずっと初期食で、食べてもフィーディングスプーン数さじです。
このまま続けるべきでしょうか。一旦やめておいたほうがいいのでしょうか。
かぶの葉、初期からあげてた・・・かぶ大丈夫なら葉っぱももったいないからあげよう、と。
くたくたになるまでにてチョーみじん切りにしてすりおろした状態にしてあげてる。
うちも何でも食べる、すごい大食い娘@7ヶ月だからか今まで嫌がったことはなかった。
葉っぱだけじゃなくていろいろ混ぜてあげてたからかもしれないけど・・・
>673
離乳食には「栄養を取る」以外にも
1日3回の食事習慣を徐々につける、という大事な役割もあります。
おそらく母乳をやめるまでは今の「乳大好き♪」状態が続くんじゃないかと思います。
ママがいよいよわが子のことを考えて母乳をやめる心の踏ん切りをつけた時点で
ある程度、:授乳時刻が決まってるならまだいいんですが
「子どもまかせに、気ままな時間に乳を飲んで腹いっぱいにする習慣」が定着していて
「1日3回決まった時間に何かを食べる習慣」がまともについていないと
食べる練習と1日3回定時の食習慣の定着の2つを同時に進めることになるので
それはまた大変じゃないかと心配です。
「どうせ毎回数匙じゃ栄養面で無意味だし、食に興味も無いようだからやめてしまって乳1本」というのは
たとえ細々でも離乳食を続けてすでに2ヶ月もたつ今となっては「ナシ」でしょうね〜。
バナナやそうめん等、食べてくれなくてもたいして腹の立たない簡単メニューでw
徐々に回数も内容もステップアップしていったほうが良いですヨ。
赤@10ヶ月、後期に入ったばかりです。
シリアルやオートミール、コーンフレークを使ってみたくて探しているのですが、
砂糖不使用のものが見つかりません。
私自身、このような食べ物とは縁がなかったので、
スーパーやドラッグストアーで見てみても、正直、違いすらあまりよくわからない状態で…orz
みなさんは、どのような商品を使っているか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>676
このスレの>400あたりをご参照あれ。
679 :
676:2007/07/03(火) 22:32:45 ID:ccnVTV8S
>>677-678 あーーーつorz
このスレはずっとロムってきたつもりなのに、見落としてました。
スレ汚し、大変失礼しました。
そして、どうもありがとうございました。
赤@7ヶ月男児です。
本当にバナナしか食べません。お粥は野菜ペーストなどはえづいて吐き出してしまいます。
それでも毎日お粥はあげているのですが、何の変化もありません。スプーンを掴んだり食べ物を口に入れたら指しゃぶりするのは拒否反応でしょうか?
また完母なのでほ乳瓶拒否です。その場合は麦茶など与える時はどうしたらいいのでしょうか?スプーンでひとさじずつ与えるのはゴクゴク飲めなくて可哀想な気がしてしまいます。
離乳食の本を読んでもイマイチよく分からなかったので…
長々と携帯からすみません。
681 :
名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 01:40:17 ID:LHv+jTJN
バナナが食べられるなら野菜ペーストとバナナを混ぜたりして
徐々にならしてみるのも良いかも。
麦茶や白湯、うちは低月齢の頃から小さなコップで
(もちろん手を添えて)あげています。結構上手に飲みますよ。
682 :
名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 01:43:26 ID:tod2V7m+
コドモ生むと身体ってぶっちゃけみにくくなりますよね?
すごく心配なんです。
>>680 ウチは8ヶ月なんだけどバナナがお気に入りなのか一番よく食べます。
きなこを混ぜたりしてあげてますよ。
あとかぼちゃが好きなようでお粥に混ぜたり。
甘いから好きなのかな。
とりあえず今はお気に入りのバナナを基本に何種類かのメニューにしてます。
>>673 >>675に賛成です。
量は食べなくても、「食事の習慣」は大切です。
食べなくても、少しずつ味にバリエーションを持たせた方が良いでしょう。
あとは気持ちと笑顔です。
食べなさい!またはなんで食べてくれないの?ってあなたの気持ちが強くて、それがお子さんに伝わってるのかも。
お子さんが緊張してしまうよ。
あなた自身が食事の時間をおおらかに捉えて、笑顔でいることはとても大切な事ですよ(^-^)
人はいつかものを食べて生きて行かなくてはならないし、ずっと乳だけのんでいる人はいません。
いつかは絶対食べるんだから、あなたも肩の力抜いて頑張って〜
685 :
名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 07:13:39 ID:E0TFtla8
バナナばかり食べさせてるとアレルギーになりそうだから続けないほうがよいと思う。
まだ7ヵ月でしょ。食べたくないんだよ。そのうち食べるようになるって。気長に。
もっともっと遅くはじめてもちゃんと成長してる人はたくさんいるんだから。
あと母乳をこまめに水がわりに飲んでるなら麦茶とかあげなくても、うちは初麦茶は一歳過ぎだったよ。
食べないことを気にしてるなら水より母乳のほうが栄養もとれるしまだあげなくていいんじゃないかな
686 :
名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 10:58:13 ID:E0TFtla8
>>676 ついでだけどお母さんが縁がなかった舶来物を、わざわざ離乳食にやらんでも、
という気も汁。
子供の自我が発達して食べたがってからでもいいような。
687 :
名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 11:05:37 ID:b/hwt7e4
688 :
名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 11:54:42 ID:FioxXb0e
質問させてください。
9ヶ月@中期2回食の赤持ちです。
離乳食は何でもよく食べてくれるのですが、いまだに丸呑み状態です。
(そして、ときどき「おえっ」となってるorz)
そろそろ後期に…と思っているのですが、後期になると具の形状も大きくなってくるし、
丸呑み状態の赤さんには厳しいような気がして移行できずにいます。
後期への移行の目安は何かあるのでしょうか?
逆に、軟らかいものばかりだから噛もうとしないのでしょうか?
689 :
名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 14:03:59 ID:OuwJCkij
>>682 子供生んでから授乳痩せで妊娠前よりマイナス5キロ。
しかもEカップになっているので過去最高のプロポーションです。
妊娠中は女性ホルモンのおかげで肌もつやつやになったよ〜。
心配無用とオモ。
自慢したかったのでしょう
>>689に禿げワロタww
>>682はどう考えてもキモイ男でしょ。
スルーしなよ。こっちが恥ずかしいわ
688さんに便乗。
うちの赤@10ヶ月も丸呑みしてオエッッと、カトちゃんバリにえづきます…orz
だから未だにドロドロ状じゃないと嫌がってしまいます。
みんな、どうやって噛むのを教えてますか?
中々、後期(もしかしたら中期も危ういかもorz)に進めなくて、どうしたらいいものかと悩んでまつ。
人の顔とかには上手に噛んでくれるのになぁ…。
695 :
名無しの心子知らず:2007/07/04(水) 23:04:04 ID:E0TFtla8
噛むのを教えるというより、
赤が噛めるようになったら次のステップに進むんだと思った。
696 :
名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 05:49:12 ID:+n4SCtW4
急がなくていいんじゃん?
年寄りの世代なんか一歳まで母乳オンリーみたいな方ごろごろしてるし。
質問させてください。
六ヶ月半男児です。
離乳食を初めて約二週間です。
けれど今だに自ら口を開きません。
スプーンをチョンチョンとしてみても閉じたままです。
たまたま口に入った時にはゴックンしてくれるのですが、まだ時期が早いとゆう事なのでしょうか?
>>697 まだ赤が食べたくないんだと思うよ。
たまたま口開いた時に、食べたくないのに物を口に入れられたら、誰でも嫌だと思うよ。
急ぐ必要も無いし、焦る必要もない。
食べたくなる時期は赤によってそれぞれです。
いずれ食べたくなったら、スプーン奪うくらいになるんだから、様子見ながら一旦中止してもいいと思います。
>688
>694
わー同じような質問しようと思ってた@9ヶ月中期
好きなもの(ぶどうや角切りかぼちゃ・さつまいも)はモグモグして
味わってんのに、白ご飯は泣きながら丸のみ…
とりあえずドロドロのペースト(コーンの裏ごしとか初期のBFとか)に
おかゆ混ぜまぜメニューが続いてるよ。
これだと喜んで食べてるし。
みんなどうやって後期に進めてるんだろ。
2回食が軌道に乗って。そろそろ3回食を考える頃=中だるみの時期でもあるからね。
「甘い、しょっぱいのメリハリがないと、そろそろ味なしおかずじゃ食が進まなくなる」
「親が使う食材や調理法がマンネリ化しがちで目新しさが無い」
なんてことが重なりやすい時期でもあるから。
701 :
名無しの心子知らず:2007/07/05(木) 18:58:37 ID:BGMU4bx4
>>681,683,685サン
>>680です。遅くなりましたが、レスありがとうございました。
とても参考になりました。またちょっとホッとしました。
本当にありがとうございました。
携帯からすみません。
>701
どんだけロングパスキタコレ
>>699 あなたは私ですか?w
全く同じ人がいてほっとした。
今日ふりかけ買ったから
明日からはふりかけ使ってお粥に挑戦します。
705 :
名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 10:32:28 ID:01zLujwj
米を無農薬にかえて水も浄水器通してやわらかめに炊いたら
やっとパクパク食べてくれた赤持ちの私が通りますよ。
米の偽装がひどくて外国産ブレンドがあるらしいから、
中国産でもはいっていたのかな
>>673 すごい亀だけど。
うちも月齢・状態ともに全く一緒!!離乳食タイムの度に、食べないなぁ、
なんでだ!?と一生懸命食べさそうとして悲しくなっていたけど、
最近は一応あげてみて泣いたらすぐやめちゃう。んで、目の前で
「あ〜、おいしー!」と言いながら私が食べるw
赤の機嫌が悪かったり、母のイライラが溜まったらたまにはお休みしても
いいかなと思うし。 お互いマターリ行こうね!
しかし、やっぱり「食べるようになるのか?」と不安にはなります。
どなたか「全然食べなかったけど、今は食べるよ!」という方がいたら
どんな感じで食べるようになったかお話聞きたいです。
>>688さん
>>694さん
うちの赤@10ヶ月も全く同じです。全て丸飲み、少しでもツブがあるとえづいてギャン泣き、
食事終了・・・で、仕方なくドロドロ状を食べさせていました。
野菜の形状を工夫したり、大きさや柔らかさを変えて何度も何度もチャレンジしたけどダメ。
どうしたらいいのかわからず、精神的にかなり追いつめられていました。
でも、ある日ダメもとで、離乳食の本に書いてあった後期メニュー「大根餅」「じゃがいものおやき」を
作り、切ってスティック状にした物を赤に手渡したんです。
(いつもは冷凍した離乳食をチンして適当に味付けしただけで、「料理」はしていませんでした)
そしたら、最初口に運んだときは怪訝そうでしたが、しばらくしゃぶったあとモグモグし出しました。
初日は噛むことに疲れたのか、すぐ飽きてしまいましたが、それからはみそ汁から大根を取り分けて
手で持たせたり、パンを大きめにちぎった物を持たせて自分で口に運ばせたところ、
だんだんモグモグできるようになりました。
手づかみ食べ、気分が変わっていいのかも?しれません。うちの赤の場合ですが・・・
もう試していたらゴメンナサイ。長文失礼しました。
すみません、質問させてください。
娘1歳5ヶ月、おっぱい大好きで、離乳食開始も遅かったせいか
後期〜完了期をうろうろしています。
お聞きしたいのはたんぱく質(納豆)についてなんです。
お肉(ひき肉も)は食べられず、口から出してしまいます。
プレーンヨーグルトも苦手なようで食べてくれず、かといって加糖のものはあまりあげたくありません。
ということで、豆腐・麩・魚・納豆を適当に食べさせています。
普段は小食なんですが納豆は大好きみたいで沢山食べてくれます。
今は火曜日と金曜日に、1日1パック(昼・夜)食べているのですが、
これって多いでしょうか?
大人でも食べ過ぎるとガンになりやすいとか・・・?
もし、まったく問題が無いようでしたら安心ですし、月・水・金と1日増やしたいなぁと
思います。
どうかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
赤@8ヶ月 初期〜中期2回食です。
鶏むね挽肉をあげるのはまだ早いですか?
なんでも良く食べて、ささみはあげた事あります。
離乳食本には鶏挽肉の事は書いてませんでした。
後期食のレシピに使ってる事が多いみたいですが…
710 :
名無しの心子知らず:2007/07/06(金) 17:48:30 ID:NzmHxjYw
離乳食初期後半の赤もちです。
おとといから2回食に進みました。
そうしたところ、離乳食の後のミルク(完ミ)を嫌がって飲まなくなりました。
これは普通のことでしょうか?
>>706 うちもなかなか食べてくれない赤でとても苦労しました。お気持ち、大変よくわかります。
それでも、10ヶ月となり、無事、3回食に進むことができ、毎食何とか食べるようになりました。
以前に書き込んだことも何度かあるので、見たことがある内容もあるかもしれませんが、お許しを。
6ヶ月 離乳食開始
粥、野菜のすりつぶし、与えられた物は何でも嬉しそうに食べた。
6ヶ月後半
カボチャやバナナ、リンゴといった甘い食べ物の存在を知る。
他の食べ物はまったく受け付けなくなり、しばらくこれらの物にお粥や他の野菜を混ぜ込む状態が続く。
7〜8ヶ月
離乳食が始まる気配だけで泣くように。何を用意しても暴れて口を閉ざす。
8ヶ月半ば
これまでバウンサーか地べたに座らせて食べさせようとしていたが、
つかまり立ちをしながら食べることも許すことにした。
以前よ り は、少ーし口を開けるようになってきた。
8ヶ月後半
アーチチェアを購入。機嫌が良ければ座っていられるようになった。でも、立ち食いマンセー。
しかも、朝ちょっと眠かったり、夕方疲れていたり、あるいは口に合わない物を食べたりすると拒否。
1日2食食べられない日がほとんど。
9ヶ月
食べ始めは嫌がるものの、必ず好物を与えるようにしたら、口を開けるようになってきた。
なんとか2回食が成り立つようになる。
10ヶ月(現在)
キーボードのオートリズムをかけ、ラップ調wに私がノりながら与えたら、
気のせいかもしらないけど、ますます順調になってきたような気がする。
712 :
続き:2007/07/06(金) 19:27:39 ID:m58BQtPQ
今でもけっして食べる方ではないし、食べ物にそれほど興味がないです。
とはいえ、食べる前から泣くのが続いた日々、
泣くまでいかなくてもすぐに飽きて口を閉ざしてしまった日々を思い返せば、
1日3回、よく食べているなーと感心しているところです。
結局、食事中の雰囲気を変えてみたこと、好きな物を必ず用意したことも良かったのかなーとは思います。
でも、それ以上に最近は赤の体力がつき、機嫌の良い時間が増えたから、
嫌がらないでがんばれるようになったのかなとも考えてます。
ちなみに、食べる量は少ないながらも、嫌いな物はありません。
昔は大嫌いだった10倍粥も5倍粥となりましたが(うちの場合、それがかえってよかったのかも)
食べる量は少ないながら、白いままでも食べられるようになりました。
いつか、必ず食べてくれる日が来るっていうのは本当だったんだなと思ってます。
なので、準備する量が少なくて済むからラクだとマターリかまえておkだと思います。
長文大変失礼しました。
赤12ヶ月後期食ですが手づかみでないと食べてくれません。
スプーンで口に入れられる前に食品を手でつかんで食べます。
おかげで汁物系は全然食べさせられず汚れ方もすごいので
こちらもまいっている状態です。
手づかみが盛んな時はたいていこんなものでしょうか。
こぼして食べれないと思い、手づかみメニューに
してるのですがこだわらないで後期用のものを
好きなように食べさせてあげればいいんでしょうか。
マターリと心掛けていても毎日三度の食事って大変ですね。
そういう時期もあったけどいつぐらいにこうなったよ等の
お話がぜひ聞きたいです。宜しくお願いします。
714 :
706:2007/07/07(土) 00:23:30 ID:q0NaR6b+
>712
詳しくありがとうございます!
色々改良すべき点がありそうです。とりあえず、ハイローに座らせるのを
やめてみようかな。。。
とにかく参考になりました!
食べてくれるその日を夢見て頑張ります。
_| ̄|○ やられた……
昨日姑と食事に行った。私が席を立ってる間に赤(1歳2ヶ月)にジュース飲ませてた。
しかもメロンソーダ。赤用のお茶は持っていってたのに。
こっちはお茶に慣れさせようと必死なのに。
しかもうどんを切り分けてる間に固いご飯を食べさせてるし。「何でも食べなきゃだめよ〜」とか言いながら
もう一緒に食事には行きたくないわ…
愚痴、スレ違い気味すみません…
716 :
名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:21:12 ID:gCys/iod
そんなんええがな。
そんな神経質になっても、いずれ菓子・ジュース・コンビニで好きなだけ食うねんから
ケチケチすんなや。
717 :
名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 11:59:59 ID:J42M/L65
>>715 わかる!色んな思いが交錯するよね。
>>716のようにかんがえるべきか。
これからさき姑と食事の度にそんなことされるのはやだからもう二度と行かないか。
やんわり釘さすか、旦那にさしてもらうか
718 :
名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 14:03:44 ID:JmgXtGIY
>>715 メロンソーダは私も嫌だな。身体に悪そうだし
自分でも飲みたいと思わない。食事時に甘い物を飲む人いるよね。
そういうクセを付けたくないってだけ姑さんに言ってみれば?
ご飯は別に気にならないな〜。
うちの赤9ヶ月だけどたまに食べさせてるよ。
皆さんにき聞たいのですが、離乳食を作る時間って、どれくらいですか?
月齢にもよると思いますが…
>>719 うちは完了期。親のものと一緒に作ると親の物も込みで45分くらい。
子供のだけだったら、15分くらい。
そして・・レンチン・BFだけだった場合は5分かな?
しかし、最近BF食わないんだ。これが。少しでも手をかけた方が
食いつきがいい。
>>715 3歳位の子どもだったら毒毒しいジュース類もジジババとのたまの外食時のお楽しみ
(子にとってもジジババにとっても)ってことでまあいいやって目はつぶれるけどね…
でも夫の親戚の家(歯科医を営んでいる)にお邪魔したときすらそこの奥様から一歳前の子にプリンを勧められた。
そこのお宅はもう子どもが大学生・高校生なんだけど、赤や小さな子どものいる生活から離れて久しいと
何をいつぐらいから食べさせたものか忘れちゃうものなのかもね。
「やだぁまだこの子には早いですよぅ☆(ミャハ」くらい明るく言っておけばいいんじゃない?
>>719 離乳食を調理する所要時間ということなら15分くらい。取り分けやフリージングしたものが多いから。
離乳食を与える時間ということなら1回食12時→2回食12時18時→3回食7時12時18時
上の子どもがいるので極力台所に立つ時間・回数を短縮しようと言うダラ精神から
上の子・大人と同じ食事時間に合わせています。
722 :
名無しの心子知らず:2007/07/07(土) 21:40:30 ID:DHCgT4Oe
なんでも食べなくちゃだめよ〜といいながら、
ミートホープの従業員の指入りミンチ食わされたりして。
週刊現代にかいてあったよ。腐った肉どころじゃないってさ。
三人ほど事故で指がミンチになったまま出荷されたとあった。
報道されないけど生協以外にも味の素、JT あけぼの、ローソン、日本冷食などもユーザーだったんだと。
たまらんね。
メロンソーダは合成着色料だし、不勉強な姑!
アトピーとかアレルギーということにして、
食べさせるもの全部確認してからということにすれば?
>>713 うちの12ヶ月赤も手づかみ食べマンセー。
手づかみメニュー以外のものも、すべて手づかみだよ。
汁物でも、椀の中に手を突っ込んで具を手づかみしてるw
対策としては、こぼしてもいいように多めに作ることと
食器を沢山用意して小分けにすることくらいかな。
私は、赤が手掴みする合間に隙を見てスプーンでも食べさせてるよ。
汚れるのはどうしようもないので、毎食後シャワー&床を雑巾掛けしてます。
いつぐらいにこうなったよの話ではなくてスマソ
赤@11ヶ月
今まで順調に3回食に進み、何でも食べていた息子。
この数日、「こんがり焼いたトースト」以外に食べなくなったよorz
そんなに美味しかったのか?
でも、栄養バランス考えると困るんだよな。
こういう「マイブーム」って適度に放置で良いんでしょうか?
そのうち飽きて、他のも食べるようになるかな。
一応は、色々なメニューを出して口に運ぶも、泣いて拒否して、パンの袋が有る所でバタバタしています。
おもちゃがないと食卓のいすに座ってられません。
おもちゃで遊んでいる間にやっと食べさせるという幹事。
これはしょうがないんでしょうか。@1歳2ヶ月
食材をおもちゃにするときもありますが、
それだけだと時間がもたず。。
726 :
名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 13:48:05 ID:44jmxma8
どうしよう・・・赤@6ヶ月が昼寝から起きない!
今日だけ離乳食お休みですかね?
それか14時に起きればミルクの時間なので、
それと一緒にあげても大丈夫ですか??
>>724 パンの間に何かはさむのはどう?
ツナとか卵とか。何日かで過ぎるブームだったらいいねぇ。
>>726 お好きなようにw
あげてみて食べるならそれでもよし、お休みしてもよし。
>>727 レス、ありがd!
今、起きたのであげてみます。
729 :
名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 17:19:11 ID:1/S9qEcA
>>688>>694 亀ですが、うちの一歳児も丸飲み気味で、大きめに切ったものを嫌がります。
野菜はせいぜい1cmまで、肉や魚は8mm位以上の塊になると、むせたり吐き出し
たりして、そのオカズを嫌がるようになってしまいます。(強引に食べさせるけど)
ただ、パンを食べさせるとちゃんとモグモグ噛んでいるのです。食パンの耳もおk。
以前はもっと丸飲みがひどかったのですが、パンを食べさせるようにしてから
かなりモグモグできるようになってきたように思います。
>>726 頭かたいよ。ロボットじゃないんだから。
>540です。
娘は八ヶ月になっていますが、まだ食べません。
というより、もっと食べなくなりました。
そもそも口を開かず、前は四つんばいの状態で食べたりしたのですが、
今はすぐつかまり立ちをするようになり、スプーンを奪い取るだけ奪い取って全然食べません。
哺乳瓶拒否、スパウト拒否、ストロー拒否、トレーニングマグはほんの少し。
でも中身は麦茶だけで、ミルクは拒否の完母育ちです。
赤ちゃんせんべいを持たせてみても、ほとんど口に持って行きません。
ゆっくりのんびり…とも思っていたのですが、あまりにものんびりすぎるのでは、と思い始めています。
来年4月から仕事に復帰するのですが、その頃までに食べるのかどうか…。
赤は身長70センチ、体重9000グラムの大きめです。
母乳が足りすぎている、というのは変な表現かもしれませんが、まだ赤は本能的に?離乳食を必要としていないということなのでしょうか。
>>732 うちは9ヶ月になっても食べないよ。
しかも体重7500gしかないよ。
最近どうにでもなれって思ってる。
そのうち食べるさきっと。
>>732 あなたが言うように母乳が足りすぎてるんだと思う。
ある程度お腹すかないとごはんなんて食べないよ。
まだマターリでもいいんだけど、そろそろ少しずつ慣らせ始めていい時期だと思うよ。
パイの間隔少しずつあけて、お腹空きすぎない頃にやってみるといいかも。
パイ張り過ぎるなら搾って。
赤@10ヶ月、バナナ大好きです。
>>685さんも書いているようにバナナばかり食べさせるのはアレルギー面でよくないとか、
糖分の取りすぎになると何度か聞いたことがあります。
最近、モンキーバナナを買って、毎日1日1本食べさせているのですが、大丈夫ですよね?
でも、1日に2本に増やすのは与えすぎでしょうか?
最近傷むのが早いし、あげて良いならたくさん食べさせてあげたいと思うのですが、
どれぐらいまであげて良いのか迷ってしまいます。
赤7ヶ月 初期2回食に移行中です。
ズリバイを半月ほど前からし始めて、お座りが上手になりません。
座らせても、だんだん前のめりになってズリバイ姿勢に移行します。
小児科では「座る気がないんだね。必要性を感じないと座らないね」と言われました。
なので、いまだに私の膝の上で抱っこして食べさせてるのですが、暴れたりのけぞったり…
私の胸に顔をこすりつけたりするので、赤の服だけでなく私も毎回ドロドロになります orz
量は本のとおりに食べさせて、全部食べる時もあれば半分以上暴れる時もあります。
とにかく動きたいらしく、抱っこしながら食べさせるのが困難になってきました。
大人はこたつ机で食べてるので、赤にも低い椅子(豆椅子)を買った方がいいのでしょうか?
>>737 バンボは買おう買おうと思ってたけど、3ヵ月半で寝返り始めてしまい
その頃から動きたい欲がすごくて、7ヶ月になった今から買うのももったいない気がして。
6ヶ月で店頭で座らせた時、抜け出そうと必死だったので今からだと絶対抜け出すと思います…
バンボで抜け出すようなお子さんだったら
フツーの豆椅子(座るとプーっと鳴るアレ)は用を成さないと思う。w
ラックみたいにベルトで留めるやつじゃないと。
>>738 >>739に同意。
バンボで抜け出す子、しかもまだお座りじ上手じゃない子に何故豆椅子?w
>>735 バナナアレ気にする人は気にするだろうし、食アレ餅の子、そうじゃない子、いろんな考えの人がいるからここでの答えに正解はないとおも。
最終的には母の判断だよ。神経質になりすぎず、様子見ながらあげればよい。
個人的にはモンキーバナナ1本が2本になったところで
大差ないと思うけど。
うちはバスチェアーに座らせてる
足の上にガードがあるからバンボのように抜け出すことはないし
赤がベタベタの手で触ったりおかゆが飛んだりしても、洗い流せるのでいつも清潔
>>731 分かってますよ。うちの子はロボットではありませんw
初めての離乳食で不安になり聞いただけですので。
>>739-740 椅子を下見がてら、ベビーザラスとかに行ってみたんだけど
いいお値段なので、豆椅子なら安くていいなぁと思ってたんですけどね。
旦那が小さい頃の記憶で「こういう木の椅子にベルトで押さえられて座るの嫌だった」って言ってるのもあり、
豆椅子なら気に入ってくれなくても惜しくないかなと思ってました。
でもお座りできない子だと、ズリ落ちてしまうor倒れてくる可能性大ですよね… orz
ベルト付き探してみます。ありがとうございました。
早くお座り上手になってくれないかなぁ
最新離乳食大百科ってベネのやつですよね
>>744 そうだよ
オレンジがかったピンクみたいな色の本ね
>>723 ありがとうございます。
周りは手も出るけど食べさせるのも平気という子ばかりで
なんだかうちだけ手が掛かる気がしてまいってました。
シャワー浴びせてあげたりもっとちゃんとしてあげてる方の
話が聞けて勉強になりました。
うちも手づかみにこだわらず多めに作っていろいろ食べさせてみようと
思いました!
本当にありがとうございました。
すみません。
1歳2ヶ月の子に卵一個使うのは多いでしょうか?
例えば丼物にしてその時に一個使ったりするんですけど…
>>747 離乳食の本では2分の1〜3分の2になってるよ、一応。
749 :
724:2007/07/09(月) 20:29:32 ID:tCkjAm4t
>>727さん、レスありがとう。
早速、パンに色々挟んでみました。
ツナ、かぼちゃ裏ごし、玉砕しました。
ブームが去るまで、頑張ります。
でも、「トースト」に固執するのは、朝が一番ヒドイ。
夜は、多少でも他を食べてくれるので、ヨシとしたほうがいいですよね。
トーストつながりで…
参考にしている離乳食の本に、パン粥を作る際
『軽くトーストしてから』って書いてあるがなんでだろ?
衛生上の理由ならトーストじゃなくてもいいような気もするが。
751 :
735:2007/07/09(月) 20:50:48 ID:GB6b4rDw
>>750 水分とばしてミルクの吸いを良くするためかな?
一回焼いた方がネチョネチョ感が少ない気がする。
教えて下さい。
離乳食の本にあるお粥○グラムというのは出来上がり
での重さですか?それとも野菜などのように素材(ごはん)
での重さですか?
赤7ヶ月、初期1回食です。
ぼちぼち2回食にしようと思っています。
甘いものがキライなようで
さつまいも・かぼちゃ・にんじん・キャベツなどをあげていますが食べません。
好きなものはホウレンソウとお粥。
甘くない素材で初期に使える食材ないでしょうか?
ホウレンソウばっかりなのもまずいかなーと思ってきました。
とりあえず今日は葉っぱつながりで小松菜買って来ました。
>>456 激しく亀ですが、「コーンのお湯でのばすフレーク」とは、
BFのコーンスープポタージュの素(粉末タイプ)のことですか?
うちのこ、どうやってもジャガイモを食べてくれないので、これで
混ぜまぜしてみたのですが、だめでした・・・。違うやつがあるなら
商品名を教えてくれませんか?
白菜、大根、ブロッコリーなどはどうですか?
「甘いから嫌いな野菜」を、現在どのような調理で食べさせているのかがわからないですが
野菜そのものは、思いのほか癖が強いので
ペーストにして単品メニューにすると拒否されちゃうことが結構あると思います。
「ペーストにすると拒否される」ような場合には
超々みじん切りにしておかゆの中に炊き込んでしまうと
おかゆが大好きなお子さんなら抵抗無く食べてくれるんじゃないかしら。
青菜各種、キャベツ、白菜、大根、にんじんなどなにを炊き込んでもOK。
756です。
>>758 レスありがとうございます。
説明不足ですみません。
調理方法は皮付きのまま圧力炊飯器で炊いたあと
皮を取って裏ごししてます。
ペーストをやめて超みじんぎりしてみます。
キライな甘い野菜たちは
たまに「そろそろ食べれるようになったかな?」と4日に1回くらいのペースで
食べさせるようにメニューに入れていますがダメです。
お粥にまぜたりホウレンソウに混ぜたりしてますが
甘い野菜たちが混入してると1口食べた後は拒否です。
他にも母乳っ子のせいか粉ミルクをいれたパン粥、ヨーグルトもダメでした。
甘い味が苦手なのかなー?
大根、ブロッコリー試してないのでやってみます。
最近メニューがお粥・ホウレンソウ・豆腐ばっかりになっていますorz
>>756 うちもうちも!ノシ
さつまいも、かぼちゃ、人参、バナナ嫌がります。
やっぱり甘いのが嫌なのかなー。えづきますorz
ブロッコリーやトマトはどうですか?
あとはかぶ…はだめかなー?
762 :
761:2007/07/09(月) 22:24:44 ID:ayIgQEqS
リロってなかったorz
うちも粉ミルクのパンがゆ拒否でしたが、
野菜スープで作ってみたらちょっと食べましたよ。
756です。
>>761 レスありがとです。
パン粥スープ煮やってみます。
ダンナが娘は青臭いモノが好きだからピーマンでもやってみたら?といってます。
ピーマンって初期離乳食いけるんでしょうか?
明日ブロッコリーと大根とピーマン買出しいってみます。
パン粥は、食パン自体が甘いものもあるので
注意して味見してから食べさせたほうがいいですヨ。
ヤマザキパンの「超芳醇」なんかはそのまま食べて美味しいよう作ったパンで
「小麦本来の甘味に富んだ」などというキャッチフレーズですが
この甘さがスープや味噌汁の上澄みの薄めたやつなど
「塩味ベース」のパン粥には激しく不向き。w
私も「なんだか甘ったるくて、ハムチーズトーストには向かないパンだ」と思います。
うちの子は粉ミルクパン粥は好まなかったのでほとんど経験がないですが
超芳醇でミルクパン粥を作ったら、相当甘いものになるんじゃなかろうかと思います。
>>760 アスパラガスやチンゲンサイ、玉ねぎなんてどうでしょか。
あとは、にんじん入れた野菜スープをあげて、慣らしていくのはどうでしょう。
何か日本語が変だな・・・。
数種類の野菜(にんじん入り)で作った野菜スープ、ってことです。
野菜スープの中ににんじんのだしが入っているので、味に慣れるかな、と。
野菜スープは他の食材を伸ばしたりできるので、私は重宝してます。
すみません、リロってませんでしたorz
本当に申しわけない。
パンの話題が出ているので質問です。
8ヶ月、初期後半〜中期2回食です。
パン粥を作ってみようと思うのですが、パンを選ぶとき、どのようにして選んでいますか?
表示を見ると、バター、マーガリン、植物油脂などありますが
これは気にするべきところでしょうか?
卵が入ってるやつと入っていないものもありますが、入ってないほうがいいのかな。
まだ調味料全てと卵は食べさせたことはありません。
本によっては「サンドイッチ用のパンを使う」と書いてあることがありますが
それはただ単に、耳が不要だから耳がついていないサンドイッチ用を使っているのでしょうか?
何かオススメのパンがありましたら商品名を教えていただきたいです。
>767
うちは悩んだ末に手作りにしました<パン
油脂と卵を使わないパンのレシピを見つけたので、
砂糖と塩もちょっと控えめにしてそれで作ってます。
初歩的な質問ですみません。
いんげんって豆?それとも野菜ですか?
ググッてもレシピしか出てこず、
考えれば考えるほどわけが分からなくなってきました。
いっそ食べさせなければいいのか…。
まあ山パンは避けた方がよさげ
>>767 食パンに含まれる添加物っつーと、イーストフード。
ま、スーパーで売ってるのは大抵入ってると思うけど。
うちは生協の使ってる。イーストフード不使用の。
でも、たまにスーパーで買うときは普通の「芳醇」とか買うよ。
卵まだなら卵の入ってない方を選ぶかな。
つか、色々気にする&余裕があるなら
>>768のように手作りするしかないかも。
>本によっては「サンドイッチ用のパンを使う」と書いてあることがありますが
>それはただ単に、耳が不要だから耳がついていないサンドイッチ用を使っているのでしょうか?
その通りだと主。
赤、今週6ヶ月。そろそろ離乳食開始です。
朝、6時半ごろご飯が炊き上がるので、一緒に十分粥を作ります。
8時ごろ授乳なので、その時におかゆを食べさせようと思いますが、
お粥ができてからの約1時間半、どうしておくのがいいでしょうか。
お粥ができて裏ごしして、そのまま放置、おなかがすくころお粥を食べさせる、
それとも、裏ごしして放置、時間になったらレンジでチンして再加熱後食べさせる、
裏ごし後、小分けして冷凍庫、時間になったらレンジでチンして再加熱後食べさせる
この3つぐらいだと思いますが、他に意見がありましたら教えてください。
774 :
769:2007/07/10(火) 00:11:15 ID:7HY3/DMy
>>770 そうです。インゲン豆です。
さやいんげんなんて豆より外側の方が多いし、豆というより種?
とか混乱してしまって…。
豆っぽいですね!ありがとうございます。
>>773 どれだけの量出来上がるかによるけど
一回分だけってことはないでしょうから、裏ごしして今日の分は冷蔵庫、
残りは小分けで冷凍庫、でいいと思う。
そのまま放置はこの気温では危険。
>>767 スーパーで売ってるものなら「超熟」がおすすめ。
添加物はほとんど使ってないはず。
でもうちも面倒なのでだいたいサンドイッチ用にしてる。
耳もだけど、厚みも食べやすそうってのもあるけど。
(うちの12ヶ月赤はトーストがメイン)
うちのは大食いなので、8枚切りだと食べ過ぎちゃうし。
しかし超熟のサンドイッチ用を売ってる店は遠いので、
普通の添加物入りのをほぼ毎朝食べさせてるけど、やっぱまずいんだろうか・・・
777 :
744:2007/07/10(火) 01:49:40 ID:9GF8Iglb
>>745さん
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
食パンの質問をした
>>767です。
出来るなら手作りが良いのでしょうけどダラな私には出来ないw
そこまで色々気にしている訳ではなく、ただ疑問に思っていたので
皆さんから回答いただけてよかったです。
「超熟」「芳醇」・・普段から食べているやつなので
早速それで作ってみようと思います。
ありがとうございました。
神戸屋のもイーストフード無使用だね
よく離乳食の栄養素で、
じゃがいも等は野菜扱いではなく主食(エネルギー源)扱いとなっていますが、
とうもろこしはどちらに入るのでしょうか。
一覧表みたいなものを探そうと、
離乳食 とうもろこし エネルギー減 でぐぐったのですが、
なぜか的確な情報に行き当たりません。説が分かれる?食材もあるようで。
皆さん何を見ておられましたか?
781 :
780:2007/07/10(火) 09:04:37 ID:AhPdkLC1
訂正orz
× 離乳食 とうもろこし エネルギー減
○ 離乳食 とうもろこし エネルギー源
減ってどうする…
>>780 ああ、それ自分も疑問に思ってた。
長女のときから4年たったので、離乳食事情も変わっているだろうと
離乳食本を買ったら、ジャガイモ・サツマイモ類が
「野菜(ビタミン・ミネラル)」カテゴリーに分類されててびっくり。
4年前の離乳食本では主食カテに入っていた気がしたのだが…
(そちらは処分してしまったので確認は取れず)
まあイモ類は糖質が多いから主食は控えめに、ともあったけど。
でも2人目になるとかなーりその辺のバランスとかもどんぶり勘定ヽ(゚∀゚)ノ
>780
使い方によるんじゃない?
日本じゃあまりない食べ方だけど
トルティーヤみたいに「トウモロコシ粉を練って焼いた主食」とか
コーンフレークみたいな状態だったら主食。
でも、コーンポタージュや、炒め物やサラダの彩りにぽつぽつ入ってるとか、
ちょっと上で出てる「お湯でのばすとうもろこしフレーク」を溶いたペーストを大さじ1杯、
という程度の使い方だったら
どう考えても主食(エネルギー源)とするには無理があるからね。
784 :
780:2007/07/10(火) 11:46:42 ID:AhPdkLC1
>>782 >4年前の離乳食本では主食カテに入っていた気がしたのだが…
まさにビンゴです。
手元にある「ベビモ特別編集 基本の離乳食」には
芋類はエネルギー源に分類されていて、
奥付をみたら4年前の2003年度版。(買ったのは今年初め)
先日同じ店舗に行ったら改訂版が出ていて、
表紙を見て「あ、新しくなったのか」とは思いましたが
中身までは確認していませんでした。
>>783 私もあまり気にしていなかったのですが
(主食・おかず・野菜 のお皿が1品ずつあればいいかな〜くらい)
保育園でのお昼の献立を見せてもらったのをきっかけに
分類もちゃんと気にした方がいいかな〜と思ったら諸説分かれていて。
芋やとうもろこしが主食扱いなら葉ものの野菜を増やそうかと考えたり。
同じ食材でも食べる形態はご飯っぽかったりおかずっぽかったりしても、
お腹で吸収される段階では盛り付け方は関係ないですしね…
今までは「栄養というより飲食の練習」と割り切っていましたが、
完了期を迎えるまでに多少の知識を付けたいです。
>780
私の持っている「ベビモ最新離乳食大全科」には、
イモ類はエネルギー源で載っています。
後ろのほうの食材一覧ではクリームコーン・粒コーン(写真は缶詰)も
エネルギー源のカテに入ってます。
調べたら発行は2005年9月でした。
786 :
757:2007/07/10(火) 13:53:07 ID:8Us+8hT6
>>775 >>773です。
十分粥は余分に出来上がるので、当日の分だけ作って冷蔵庫に入れて、
残りは冷凍庫に入れておきます。
ご指摘のようにこの時期食中毒が怖いので、当日の分も食べる直前に
レンジで沸騰させて、また冷やして食べさせるようにします。
ありがとうございました。
788 :
780:2007/07/10(火) 15:32:26 ID:AhPdkLC1
数ヶ月前に保健所でもらったプリントを探してきました。
野菜は緑黄色野菜、淡色野菜、そして芋類になってます。
エネルギー源はごはん、パン、うどん、コーンフレーク、パスタ類と
まさに穀物のみです。
しかし目当てのとうもろこしには触れられておらず…
思うに皮が消化に悪いから離乳食に不向きと判定されている気がしますが、
うちは生協のうらごしコーンを使っているので無問題なのですが。
しかし最新版では芋類はエネルギー源なのですね。
勉強になりました。
ついでに小児科でもらってきた離乳食の進め方の紙も出てきたのですが
野菜の欄に「糖質の多い野菜」として
「じゃがいも、さつまいも、かぼちゃなど」と書いてありました。
野菜は野菜でも、「糖質多めの」野菜扱いなんですね。
やわらかめの芋粥にして主食にするのも手かもしれませんね。
>>788 コーンフレークはもとはとうもろこしですよ
790 :
↑:2007/07/10(火) 15:36:53 ID:AhPdkLC1
× しかし最新版では芋類はエネルギー源なのですね。
○ しかし最新版では芋類は野菜なのですね。
勉強になってない…orz
791 :
788:2007/07/10(火) 15:42:19 ID:AhPdkLC1
>>789 おお!!!スコーーーンと抜け落ちていました!!
ありがとう789さん!!
朝から長々とすみませんでした。解決とさせていただきます!
レス下さった皆様ありがとうございました!○┻┓⌒
え、うちの2006年発行ベビモ離乳食大全科も
芋はエネルギー源になってるけど
>>769 今、保育園に行ってるのですが、栄養士に聞いた所
いんげんは詳しく分類すると、豆です。 ちなみに枝豆やそらまめも。
タンパク質に分類されるので、他のタンパク質との量の組み合わせに
注意がいるそうです。
とうもろこしは芋類に入ります。(栄養素的には芋類は野菜じゃないです)
で、芋類は澱粉質が多いので、エネルギー源とみなされるんだと思います。
野菜より米に近いので。
もうすぐ11ヶ月の赤ですが離乳食のあげ方で悩んでいます。
おかゆにおかずを一緒にまぜてあげているのですが、ご飯と
おかずは別々にあげたほうがいいですか?
いまはおかゆ150gとおかずは大体単品30gを一緒にまぜて
あげています
横レスすみません、教えてください。
うちは芋類をエネルギー源とみなして与えています。
初期終盤だと穀物は40gとなっているのですが、
この場合、芋を40g使用すればいいのでしょうか。
それともかゆと同様に、水分を加えてドロドロ状にしたものを40gでしょうか。
芋40gだと、水分でのばしたときに結構な量になるし、
ドロドロ40gだと、なんとなく芋の量が少なそうだし…と悩みながら結局テキトーにしてます。
レシピ集を見てもメニューによって分量がまちまちでよくわかりませんorz
芋をエネルギー源とされているみなさんは、どうされていますか?
>>796 うちの本では初期後半のエネルギー源は
7倍かゆ40g、じゃがいも25g、食パン7g、バナナ20g
となってますよ。
生のじゃがいもで25gが写真に載ってます。
とうもろこしが芋類????
なんだか分からなくなってきた。
>>796 そうそう、たとえばエネルギー源80gとか書いてあっても、
例えばうどんやパスタなんかの場合、
麺の量を80gとして、汁やソースは別勘定なのか??と。
でもそうしたらすごい量のお椀(150g位)になるし。
だし汁ならほぼ水分扱いだけど、
このソースは何分類なのかと材料から考えたり。
大人からすると10g20gなんて大した差じゃないけど、
赤ちゃんの小さい体で、ましてや生後1年以内となると
悩んでしまいますよね。
タンパク質以外は大雑把でだめ?
携帯から長文失礼します
食べない赤の話は、さんざん出てますが…
6ヶ月から始めて今は9ヶ月で二回、中期の始め位の固さです
初期の頃より食べなくなってしまいました
食べムラがあり用意した分完食もあれば、一口…の時もあります
口をすぼめて断固拒否か泣いて嫌がります
前回よく食べた物と同じ物を用意しても次は食べなかったり
スプーンや時間を変えてもダメ
食べない原因で考えられる事は、
パイをチョコチョコ飲みするのでお腹が空くタイミングが読みにくい
と、いう事です
食べない赤って、こんな感じですかね?
最近、離乳食の時間が憂鬱になりました
>>800 うちも同じような状況でした。今(1歳1ヶ月)では、かなり食べるように
なってきました。 三回食の後期になってくると親と同じ時間でいつも
決まった時間に上げ下げするので、それも関係あるかもしれません。
ついでに・・私が憂鬱になっていた時の旦那の一言。
「大人だって食べたい時と食べたくない時がある。まだ栄養は母乳で
足りてるんだし、子供の好きな量を食べさせてあげればいいじゃん。」
これで、結構楽になったので、800さんも楽になってくれれば・・・。
802 :
796:2007/07/11(水) 10:47:38 ID:D4mnwiOi
>>797 ありがとうございます、とてもスッキリしました!
しかしバナナもエネルギー源とは、これもまた意見が分かれそう…
>>798 麺類も難しいですよね。
ほどほどに適当にやってても、やっぱりはっきりした数字は基本として知っておきたいですし。
レス、ありがとうございました。
>>802 バナナは1歳まではエネルギー源、
1歳過ぎたら果物扱いとしているサイトもあります。
もちろん諸説ありです。
農業関係の友人が
「バナナも芋も主食にしている地域があるんだから、エネルギー源」
と主張していた。
「でも日本で食べるバナナは甘いし主食にするほど食べないよ」と聞き返したら
「まあ"おはぎ"みたいなもんじゃない?」と言われた。
それに納得したので、うちは芋もバナナもエネルギー源でカウントしてる。
1歳すぎたら果物扱いっていうのはいいな。そうしよう。
芋バナナをエネルギー源でカウントする場合、芋バナナを出す日はおかゆ等の主食無し?
赤@6ヶ月になって離乳食を開始して9日です。
スプーンを下唇に乗せて待っていると「あむ」とは
するのですが、その後口を閉じずに流し込んでいるようです。
手元のたまひよ育児書では「唇を閉じて、上唇は動かず下唇が上唇の
内側に入る」とありますが、この状態で食べていないのは
まだ上手にゴックンができないって事ですよね?
嫌がりはしないし、おかゆはなくなるので飲み込んではいるようですが、
このまま続けてけばオケでしょうか。
おかゆは10倍がゆを裏ごししたり、ある程度粒がある状態でも
あげてみましたが、どっちでも口を閉じずに飲み込んでいるようです。
>>805 うちの場合は、芋バナナを出す時はおかゆを少なめにしている。
あるいは、パンや麺類ってそれほど量をあげてはいけないようなので、
合わせて芋バナナを出すことが多いかな。
娘@10ヶ月がおかゆはあんまり好きではないけど、バナナ大好き。
毎食、バナナを主食にできたらどれだけ楽だろう…
赤も嬉しくいだろうしなーって思ってしまう。
そんなわけにはいかないのはわかっているけど。
質問お願いします。
よく同じ食材を食べ続けるとアレルギーになりやすいと聞きますが、
野菜等には当てはまらない事なんでしょうか?
赤(9ヵ月)は人参が好きで毎食登場してたんですが(私が楽って言うのもあるんですが…)
昨日から急にオエッとする様になりました。(人参食べた時のみ)
吐いたりはしないのですが、大きさなど今までと何も変えてないので焦ってしまいました。
今見たら、ほっぺに少しプツプツが…アレルギー反応が出て場合、素人でも分かるものなんでしょうか?
質問ばっかりですみませんが、よろしくお願い致します。
野菜にも仮性アレルゲンとなるものもあるから
もちろんアレルギーの心配もあるかもだけど、単純に飽きたのでは。
というのもうちの11ヶ月が初語も「バナナ」位のバナナ狂いだったのですが
先日ある日突然べーっと出すわ、人の手をとって渡してくれるわで
どうやらバナナブームが去ったようです。
以前納豆ブームが怒ったときもパタッと食べなくなり、
しばらく時を置いたらまた食べるようになったこともあります。
>>801さん
ありがとうございます
似たような方がいらして少し気楽になりました
イライラしない様にマターリ頑張ります
>>808 赤もだんだん賢くなると、いつも同じものじゃ飽きて食べが悪くなったり拒否ったりするよ。
まさに母子の知恵比べ開始。
いずれにせよ暫く止めてみて様子見に一票。
>>809さん
>>811さん
レスありがとうございます。
野菜でもアレルギーになる事あるんですね。知らなかった…orz
食べた時に嫌でウェッとなる感じじゃなく、飲み込もうとして飲み込めず
えずく感じだったのでちょっと心配になりました。
しばらく人参はやめておきます。
ありがとうございました。
誰もレスしてないみたいなんで
>>795 混ぜる混ぜないなら混ぜない方がいい
つか11ヶ月になるまでそうしてて何故今聞くの?w
混ぜないと食べないなら仕方ないから混ぜたらいいと思う
うちはそう言われました
それより気になったのはかゆ150だよ
そんなに食べれるなら軟飯にした方がいいと思うけど…
おかず30に対してあまりにもバランス悪くない?
その時期ならエネ90タンパク15(豆腐なら30〜40)野菜30〜40が基本ラインだと思われ
各ご家庭により方針あるとは思うけど一応
アレ持ち12ヶ月赤。
アレ検査で出たのは卵・ミルクだけだったんだけど、
バナナ大好きで毎日あげてたらバナナでも湿疹が出るようになったよorz
>>808 うちのは、食べた5分後〜1時間後くらいまで
ほっぺから首の下にかけて真っ赤なブツブツが出るよ。
815 :
769:2007/07/12(木) 11:47:05 ID:KxtgQxui
>>793 ありがとうございます。
若干アレ体質なので気をつけながらあげようと思います。
聞かなかったらインゲンは野菜に分類するところでした…。
当方赤♀11ヶ月。74cm9400kg。これっておデブちゃんですか?
見た目はそんなことないと思うのですが、育児書のおなじ月齢の子のスペック見ると
たいていうちの方が重い。。。Orz
離乳食は後期3回食。量は
>>813が記してくれた本の基準値どおり。
ありがたいことにいつも残さず平らげてくれるのですが、肥満児になったら、と心配です。
食事が終わるともっとよこせ( ゚д゚)ゴルァ! のごとく泣くことが多いです。
メニューが簡単(おかゆ・野菜と肉or魚のだし煮・果物)すぎるのか?
( ゚д゚)ハッ! 9400gです、スマソ。。。
>>816 ここで聞くよりまずは母子手帳みりゃいいのに。
普通に食べてて体重も普通、なにか問題でも?w
赤ちゃんに肥満はない、動くようになれば締まってくる、てのがデフォ。
つか0歳児スレのほうがよさげ。
離乳食〜幼児食の内は
多少のスペック外でも気にしなくていいと思うよ。
範囲内ならなおさら。
レスありがとうございます。
発育曲線はもちろん範囲内なんですが、赤ちゃんの頃の数百グラムって大人の数キロ
に値するのかなと。
それに食べっぷり、欲しがりっぷりが見事なくらいで。。。
それで、足りてないのかなーでも与えすぎじゃないのかなーと心配になって。
私自身、スリムじゃないことで思春期以前から長年悩んできたから、
子供にはそんな思いさせたくないなと思って。
幼児期以降の食生活が大事とはよくきくけど、今から注意できることはしといたほうが
たべ盛りに節食する羽目になるなんてかわいそうだから…
9ヵ月、2回食。
そろそろ3回食にしないとなぁ、と思ってるのですが、皆さんは親の料理から味付け前に取り分けて、赤用に調理してるんですか?
私はどうきょで、料理は義母が作ってくれて、離乳食だけ自分で作って冷凍させてます。
2回食でも大量にストックしても、すぐになくなるし。
3回食になったら、真面目に料理しないとならない…って考えたら鬱ですorz
>>816 うちの11ヶ月男子双子は二人とも11キロです。
身長は76センチ。二人ともほぼ同じ体格です。
双子なのにでかいです。
でも気にしてません、よくたべるし、よく寝るし、あたりまえかと。
愚痴です。
食べる量にムラがあって、どれだけあげて良いのか分からなくなりました。
それと、何を作ったら喜ぶのか、毎回落ち込みます。
赤@11ヶ月、男子です。
基本は、ご飯類100g+おかず100g(100g入る小分けパックに入れて冷凍してある)のを
毎回チンしてあげています。
ですが、一口の事もあれば、足りずに泣いて、あわててBFを1パック(80g位)開けてあげることもあります。
多めに用意してあげれば良いのでしょうけど、1口で泣く時は、ほぼ全部を捨てる事になり
悲しくなります。
お粥は、大人のご飯と一緒に炊飯器で炊いてますが、すぐに無くなるし、
お鍋で大量に炊くのでは、冷凍スペースが困ります。
おかずも、野菜(ほうれん草、玉ねぎ、人参、キャベツ、ジャガイモ、茄子、かぼちゃ、オクラ)などを
適当に、出汁やトマトで煮た物に、豆腐や鶏ひき肉を混ぜる「グチャグチャ煮」ばかりになってしまいます。
お焼きを作ってみましたが、吐き出されてしまいました。
児童館で会う人と話をしましたが、みんな、ちゃんとおかずを3種類くらい用意してるみたいで、
益々落ち込みます。
先月までは、何でも良く食べて楽だったのに、急に食べる量と好みにうるさくなって困っています。
はぁー...
>>824 3食とも同じメニューってことはないよね…
朝昼夜で変化はつけてる?麺類、パン類、などなど目先を変えるのも
重要な時期かと。特にパンなんか簡単でいいと思う。
そろそろ月齢的にも毎度ぐちゃぐちゃ煮じゃ満足しないでしょう…
野菜の切る大きさなんかも大きめにしてみたら?
あとは大人メニューからのとりわけ、特に味噌汁の具なんか簡単だから
活用すべきだと思う。
きっとおかず3種の人たちは、大人メニューからうまいこと取り分けたり
してると思うんだけど。
食事時に大人のご飯から興味ありそうなものを食べさせてみたりして、
母があんまりストレスにならないようにテケトーにやるのも大事よ。
>>824 うちももうすぐ11ヶ月男子。
うちは食べムラは食べムラでも「プラスの方向」にベクトルが向いたムラです。
すなわち「普通に食べる」か「いっぱい食べる」か「ちょwwおまww食いすぎww」か、です
作りだめしたお粥を解凍して与えているのですが
それを完食して「足りない」と泣く時には普通に大人のご飯(うちは夫が軟い飯が好きなので)や
味噌汁の具、焼き魚、煮物などを少し分けてやったりします。
その月齢なら、案外そういうものの方がパクパク食べてくれるかも?
そんな自分からすればちゃんと一回一回おかゆとおかずを作ってる
>>824さんはすごい。
うちは2人目ということでかなりいい加減になっちゃってる…(;´Д`)
ひとり目のときはそりゃもうレシピ本と計量スプーンとにらめっこだったけど…
824です。レスありがとう。
>>825 朝はパン、昼は麺類が多いです。(私と同じ物を取り分けているので)
ヨーグルト、バナナを拒否するようになったので、朝も辛いです。
最悪、パンだけ。
大きさ、固さも変えてみます。
後追いが激しく、台所に入れるのが、子が寝た後(19時以降)
なので、どうしても子の夕飯は、作り置きの冷凍チンが多いです。
その日の大人の夕食からの取り分け、頑張ってみます。
>>826 うちも少し前までは、「ちょwwwおまww食いすぎ」だったのです。
食べなくなった時、好き嫌いも出てきた気がします。
足りなくなった時に、すぐに大人のご飯を分けてあげれないので、
大人のご飯を用意する時間を早めにしてみます。
(普段は、旦那の帰宅に合わせて、調理してアツアツを出していたので、
赤が食べる時間には下ごしらえ止まりでした)
書いていて思ったのですが、うちは、5時起床(旦那が起きる時間に起きちゃう)
19時就寝なので、私達大人と食事を取るのが、少ないです。
一緒に食べる回数を増やしたら、好転するかも知れないですね。
遅い時間にアドバイス、嬉しかったです。ありがとう。
>>822 まさしく、あなたは私ですか、だ!w
うちも9ヶ月の2回食、同居で私自身はあまり料理せず、離乳食はもっぱら冷凍ストック。
食べが良いので3回食に・・・と思いつつも、すぐストックが無くなっちゃうなーと躊躇してる。
全く同じだww
私は離乳食開始が6ヶ月なので、慌てず10ヶ月から3回食にします。
うー、今でも食材がカブり気味なのになーガクブル
>824
3品の人もぐちゃぐちゃ煮を大人のメニュー風に分けて出してるだけだよ。
にんじん+キャベツ+玉ねぎ+トマトでミネストローネ風
鶏ひき肉とかぼちゃでかぼちゃのそぼろ煮
それに取り分け一品とかね。
面倒だけど、冷凍するときに全種いっしょではなくて、ばらばらにするといいよ。
アルミ箔のうえにスプーンですくっておくと凍ったらきれいにはがれるので、
それをジップロックなどに入れて保存するのをオススメ。
>>827 〆後ですが、私もマンドクサと思いつつたいがい3品用意してます。
1品だと子がそれを気に入らない時は食べるものが無くなってしまうんで、
3品作っておけばどれかひとつは食べてくれるだろうと思って。
保険みたいなものです。
>>824 本当は良くないことなのかも知れませんが…。
うちの赤@10ヶ月は食べることがあんまり好きではないので、残すことも多いです。
なので、食べさせるスプーンとはまた別に取り分け用のスプーンを用意して、
離乳食を小皿に少しずつ取りながら与えています。
そうすると、用意していたおかずには唾液が付かないですよね。
そして、残ったらそのまま冷凍。今のところお腹を壊したことは1度もないです。
食べなくても、捨てる量が減ったのでストレスがなくなりました。
食べる量について質問させてください。
赤は最近やっとグズらずに食べるようになりました。
とはいえ、多くても5倍粥40g、おかず80g程度です。
食べる量に個人差があるとは思いますが、
本などを見るとウチは明らかにお粥の量が少なすぎです。
お粥の量を少しずつ増やしてみるのですが、もともとあんまり好きではないので、
40gぐらいがやっとなのです。
パンやうどんなら、たくさん食べられるのですが…。
お粥の量よりおかずの量の方が明らかに多いと、栄養バランスとして問題が出てきたりしますか?
3回食にしたとたん下痢ぎみ・・・
食材も鶏肉を増やしたぐらいなのに、なにがいけないんだろうか?
また2回食に戻したほうがいいのかな
うちは3回食にしたら便秘気味…。
水分たりないのか?
油はちゃんと入れてるけどなあ。
本人はいたって元気なんだけど。
うちも便秘だー。まだ2回食だけど、もう1歳になるから3回にしなきゃ、でも回数増やしたらよけい便秘になりそうで。
マルツエキスを買ってきてミルクに混ぜてるけど、味が変わるみたいで飲みが悪いし。
携帯からすみません。
8ヶ月男子、二回食です。
豆・乳製品のタンパク質はすんなり
野菜全般大好きなのですが
魚を嫌がります。
形状をいろいろ試しましたが形云々ではないようで、
味見をするとほのかに感じる生臭さが原因か?と目論んでます。
魚を煮る際、
いつも昆布出汁で煮てて
そこに少量の生姜を入れてみたいのですが、
子供への刺激は問題ないでしょうか?
また、魚嫌いを克服された方がいらしたら、
経験談を聞かせていただきたいです。
>>821 >赤ちゃんの頃の数百グラムって大人の数キロ に値するのかなと。
大人の目線で考えすぎ。赤の成長曲線を大人の増加率と一緒に考えたらダメだよ。全く違うんだから。
> 子供にはそんな思いさせたくないなと思って。
> たべ盛りに節食する羽目になるなんてかわいそうだから
赤は今、食べ盛りではないのですか?
あなたのコンプレックスを、赤にまで影響させて必要以上に不安になっていませんか?
食べ過ぎることだって時にはあるんじゃない?
食べたい時だってあるんじゃない?
あなたが過度に神経尖らせて考えると逆効果。
何も今からそんな不安にならなくても。
食事は量より質やバランスですよ。
あなたが悩んだのなら、同じことを繰り返さないようにするために、
まずあなたが食事や栄養について勉強することが一番じゃないんですか?
過度に不安になったり変な時期に節食なんて考えるよりよっぽど子どものためになりますよ。
7ヶ月10日の女の子初期1回です。
引越しでばたばたしてたんでフリーズドライのお粥と小松菜とほうれん草と野菜スープをあげました。
そうしたらびっくりするほどパクパク食べた。
今までは機嫌とりながらあげていても嫌そうだったんです。
手作りの3倍は食べたかも・・・
あまり食べなくても手作りがいいのか、
沢山食べてくれるBFがいいのか迷ってます。
やっぱり手作りの方が身体にいいですよね。
>>837 そんな0か100かみたいな考えやめたほうがよいよ。
BFあげたの今日が初めて?
明日はどうかわからないし、毎日BFだといずれは飽きたりして
食い付き悪くなったりするかもよ。
うまいこと両方使って飽きさせないようにするのが賢い使い方だと思う。
>>837 何が違うのかを考えてみたらどうかな
味が薄い、舌ざわりが違うそういう原因だとおもうよ
>>833-834 3回食にしたってことは、後期ですよね?
ちゃんと後期メニューに入ってるかな。
いつまでもドロドロっぽいものばかりだと、便が硬くなるんだそうだ。
水分足りてないのか?!と思ってしまいがちだけど、逆なんだって。
時にはむせられたりして恐いけど、すこーしづつ固さのあるものに慣れさせて
トレーニングしてみるとウンの出もよくなるかと。
あと、便秘には果汁よりも果物そのものを与えると効くらしいですよ。
>>835 お野菜大好きとのことなので、白身魚を煮てほぐしたものに
お野菜ペーストを多めにかけて混ぜるのは如何がでしょう。
作り方は、ブロッコリー、人参など、好きな野菜をやわらかく煮て
フードプロセッサーなどでがーーーっと混ぜてできあがり。
フープロがなかったら、初期のように裏ごしでおk。
うちはお魚のパサパサが嫌いだったのですが、これで大喜び。
緑黄色野菜を使うと、おもちゃっぽい派手な色になって
赤の視線釘付けです。
3連投すみません。これで最後です。
>せっかくの離乳食が残ってしまって欝な方
私は残ったら綺麗なスプーンで大人用の食器に移してから
自分で食べてしまっています。
残飯処理と言っても太るほどすごい量でもないですし、
やさしい味付けで大人が食べても結構おいしいですよ。
こうするようになってから、どうしても食べたくなさそうなときも
「いいよ、じゃあ今日はここまでね」とストレスなく言えるようになりました。
抵抗がなければお試しあれ。
>824です。
>>829さん、私も考え方一つで3品に出来そうです。
気が楽になりました。
アルミ箔のアイデア、頂きます。ありがとう。
>>831 親がストレスを感じるのって良くないですよね。
「本当はいけないかも」にはこだわらず、私なりに良い方法を探っていきます。
ありがとう。
>>835 うちも魚食べてくれなかった@7ヵ月半初期2回食
>841さんと同じ方法で、野菜(ほうれん草とかニンジンなどカラフルなもの)に混ぜるとパクパク
お粥+魚、玉ねぎ+魚 はダメでした。
魚はどうしてもパサパサしてるので、少しとろみを付けるのもいいかもしれないです。
>>838 >>839 そうですよね、形状とか真似して自作と混ぜてあげてみます。
なんとなく寂しくなってしまってました。
846 :
833:2007/07/13(金) 21:56:07 ID:8Ty0E6cN
>840
レスどうもです。
今はカボチャの5mm角切りとか与えてる状態です。
意外とドロドロよりも噛めるメニューの方が好きなようで、
文句なく食べてます。
果物はさくらんぼを煮て小さくしてあげたり
煮リンゴ角切りとかあげてみてます。
とりあえずマルツエキスを与えて、
夕飯は、海苔+豆のおかゆでした。
しかし●は拝めずorz。明日こそ…。
847 :
名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 11:03:53 ID:aLffytA+
赤7ヶ月なりたて初期1回食です。
昨日から突然下痢をしています。
良く飲むし機嫌も良いので特に心配はしていないのですが、離乳食は下痢が治まるまでやめておいた方がよいのでしょうか?
食べさせてもよいのならどんなものがよいのでしょうか。
また昨日からはじめて魚(たら)を食べさせていますが、それは今日はやめた方がよいですかね?
>>847 下痢が離乳食が原因なのかそうでないかはわからないけど
いずれにせよ三連休で病院も休みでしょうから、特に初めての食材は
控えておいた方が無難かと思います。
食べたがるようならおかゆ、ジャガイモ、ニンジン、りんごなど消化のいいものを
様子を見つつかな。
赤6ヶ月。離乳食始めて2週間です。
昨日子供にあげて、とメロンとバナナを頂きました。
調べてみたら初期から食べれるけど心配なら加熱してからってことで、加熱してあげようと思ってます。
でも、検索しても加熱するレシピが出てこないです。メロンはレシピすら…
レシピ教えて下さい!
850 :
847:2007/07/14(土) 11:50:28 ID:aLffytA+
>>848 早いレスありがとうございました。
そうですね。連休であることを忘れてました…。
無理せず食べたがるようなら、にします。ありがとうございました。
>>849 メロンは大人でも舌がピリピリする人もいるくらいだから
初期には向いてない気がする。
うち@1歳1ヶ月もまだ食べてないよ。
まぁ、食べさせるならレンジでチンして果汁をあげれば
いいんじゃないかね>メロン
バナナはうちは中期から食べさせたから判らぬ。
853 :
849:2007/07/14(土) 12:53:48 ID:JyGgC70M
>>851 >>852 ありがとうございます
ちょっと難しく考えすぎてました。レンジでいいんですよね!
メロン刺激が強いかな、やっぱり…
食べたよ〜て言って、あげるの止めようかな
>>853 そんなことわざわざ言わなくても「初期ではまだ早いみたい、折角頂いたのにごめんね」
とでも言っておけばいいんじゃないのかなー。
私が持ってる本には「かぶれやすので使わない」と書いてあるよ。
赤9ヶ月。
離乳食ほとんど食べてくれなくて悩んでます。
もう何をどうしたらいいのやら…orz
食べてくれないとどうしてもあせってしまう
チラ裏でした…
8ヶ月半ば、中期始めたばかりの2回食です。
6ヵ月半から離乳食を始めました。
質問なのですが、中期から食べられる食材(赤身魚、挽き肉など)も
最初は1さじからですよね?
初期と同じく最初は1さじを3日続けて・・でしょうか。
そうするといろんな種類の食材を食べるのに、かなりの時間がかかってしまいますよね。
現在まで一つの食材を1さじ×3日間でやってきたので
食べられる食材がもの凄く少ないのですが(米を含め、13種類です)
離乳食日記ブログなどを見てると、同じ中期始めたばかりの子が
結構な種類の野菜を食べているみたいなので、もしや私は間違ってるのか?!と思いまして・・
助言をお願いします。
857 :
名無しの心子知らず:2007/07/15(日) 03:42:00 ID:7waXTMH4
三十すぎてもメロンでのどがかぶれた母が通りますよ。
>>856 私はたんぱく質だけは慎重に1さじから始めたけど、
野菜とかは適当だよ。
もちろん最初から大量にはあげないけど、
初日1さじで問題なかったら、次の日からは普通にあげていました。
ベビーフードもたまにあげるんだけど、
原材料見ると食べたことない野菜が
ちょっとずつ入ってたりするし。
アレルギーの疑いがなければ、
野菜に関しては少しぐらいアバウトでも良いと思うけど。
旦那の祖母が危篤という事で急遽、遠距離にある旦那の実家へ帰ります。
9ヶ月の娘がいますが、8ヶ月から離乳食を開始しました。
旦那の実家でお粥やら野菜の裏ごしやら作れる状況では無いと思うので
ベビーフードのお粥を持参しようと思っていますが
ベビーフードのお粥はやっぱり味が違いますか?
食べてくれなかったらどうしようかと悩んでいます。
>>859 食感が違うと思う。
家は、初期はBFの方が食いつき良かったけど、後期は全く食べなく
なった。今日とかちょっと食べさせて見て、食べるようだったら持って
いく。おかゆに拘らず、何種類か試して見てはいかがでしょうか?
そんな時間ないかな?
>>859 初めて2ヶ月ってところでしょうか。
滞在が数日だったら、いざ食べなくってもミルクや母乳だけで大丈夫な時期だと思いますよ。
非常時だし、環境も変わるだろうし、そういうので食べないこともあると思いますし。
860さんが言うように、何種類も試すのもいいと思います。
>>855 うちもうちも!!@8ヶ月
なんでかねぇ?と、初めは焦って色々努力してみたけど、
結局ほとんど食べないので今はすごい適当になってますw
発育と健康状態が良いなら、あんまり焦らなくていいんじゃないかな。
1歳までパイ主体、なんて人も結構いるみたいだし。
このスレ上から読んだら食べない悩みはいっぱい書かれてるよー。
よくあることさ!と適当にがんばろー。
離乳食はじめたばかりで疑問があるのですが…
野菜のペースト作るときにお湯等でのばすとかさが増えますよね。
野菜のすりつぶし小さじ1を、小さじ1のお湯でのばすと全体量は小さじ2になる。
よくはじめてのものは小さじ1からとありますが、それは全体量で小さじ1から?
それとも素材そのものの量が小さじ1から?
どちらなのでしょうか。教えてください。
>>859 もう見てないかな?
初期にドライのお粥をあげたりしてました。
赤は、「なんかちがうじゃーん」って感じで食べてたよ。
我が家は和○堂がお好みでした。
どこのメーカーのか忘れたけど、米の粉を練ったやつみたいになって、
まずくて私もたべれなかった。
>>859です。
レスくださった方々ありがとうございます。
とりあえずベビーフードを持参しました。
明日の朝チャレンジします。食べてくれなくても
母乳で何とかなりますよね…。
5ヶ月に入ったので10倍粥を与えたのですが、まずそうな顔をします。
そのうち泣き出してしまうのですが、マッシュポテトなどもっとおいしいものを与えたほうがいいのでしょうか。
マンマがおいしくないものだと思ってしまったら、と思うと不安です。
>>866 最初はそんなもんだよ。初めて母乳やミルク以外の甘くない食べ物だから。
まずそうにしてても食べるんなら問題ないよ。
どうやっても食べないんなら米に拘らず、エネルギー源の他の食材で試してもいいと思うけど。
まずは離乳食に慣れる事から始まるので、初めから食材をコロコロ変えると赤も戸惑うよ。
ちなみに、親が考えるおいしいものが赤にとってもおいしいとは限らない。
868 :
名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 10:49:49 ID:QXME46G8
板チだったらすみません。娘@7ヶ月。完母。便秘がひどくて毎回浣腸です。
プルーンもワカメも果物与えても効果ナシです。毎日マルツエキスとラキソ飲んでも出ません。 なにか解決策ありませんか?
お願いします。
・水分を多めにする
・油分を足してみる
・お腹マッサージをしてみる
・ヨーグルト試す
これくらいかなぁ。試してたらごめんよ。
870 :
名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 11:16:30 ID:QXME46G8
>>869レスありがとーございました。
油分はどうあたえたらいいですか?
>>869さんじゃないけど
魚や野菜をバター焼きなどにするのはどうでしょ
乳アレがなければだけど
872 :
名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 16:22:32 ID:QXME46G8
>>871ありがとーございました。
乳アレはたぶん大丈夫だと思います。
ヨーグルト食べてるし、乳入りのBFもあげたので…
バター焼き試してみますね。
873 :
名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 17:42:57 ID:Vmioybit
874 :
名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 18:09:56 ID:7ea9rld9
枝豆もりもり食べると便がでるよね
875 :
名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 18:33:55 ID:Vmioybit
枝豆も●出るんだね。
ママ自身がレンコンやごぼうや椎茸など繊維の多い物を食べた時の母乳ってその成分は母乳にでるのかな?
うちは母乳をあげていると時、自分が繊維の多い物をとったら子の●の出が良かったよ。
きのせいかな(;´ω`)
>>863 お湯でのばした状態で小さじ1って栄養士さんに言われた。
でも、アレルギーの元となる有名な物以外ならそんなに神経質にならなくてもいいと思うよ。
1歳完了期
無添加のミートボールって食べさせてもおkでしょうか?
味が濃そうなので、与えるのはもっと先にすべきですか?
878 :
863:2007/07/16(月) 22:40:21 ID:zFUWpay9
>>876さん
作りはじめてからずっとどっちなんだろうと思ってました。
疑問が解決してよかったです。
レスありがとうございました。
>>868 プルーンはどうでしょう?うちも酷い便秘ですが
プルーン+ヨーグルト+さつま芋で出してました。
今朝も離乳食を食べてくれなかったよorz
九ヶ月、二回
腹へってないのか、タイミングが悪いのか、マズイのか
分からなくなってきた
2〜3品用意して、一品に一口二口は食べるんだけど
その後は口を開けない!断固拒否される
(`3´)←こんな顔される
椅子に座らせてもダメ床に座らせてもダメダッコもダメ
食べないのなら早めに切り上げた方がいいですか?
マターリ待ってた方がいいのでしょうか
顔文字使ってすいません
6ヶ月。全身で拒否される。頭と体をブンブンブンブン。
何がいけないんだろう。手作りやめてBFにしたら少し食べてくれて
喜んでたのに。。
まだ始めて1週間なのですが、焦らなくても大丈夫でしょうか。
拒否された場合は無理強いしてはいけないのでしょうか。
もうどうしていいかわかりません。。
882 :
名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 10:56:30 ID:+KlPU7Jx
>>873>>874>>875>>879 皆さんご意見ありがとーございました(´・ω・`)
サツマイモにプルーンにヨーグルト、ママンが下痢するまで食物繊維とってもダメでした…
枝豆はまだ食べさせてなかったのでやってみます…
>>861 始めて1週間なら焦る必要ないよ。
まだ母乳やミルクで十分な栄養が取れてるんだから、食べなくても全然平気。
無理強いはしない方がいいと思うよ。余計に拒否するようになる場合もあるし。
赤が「食べたい」って自発的に思ってくれるようになるまでマターリ待ってあげて。
885 :
名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 12:29:55 ID:gubD+gYM
赤今日で6ヶ月。 離乳食始めました。
10倍粥をすり潰して1さじ。
意外とすんなり飲み込んだ。
ちょっとマズそうな顔をしたけど、笑って「まずい?」って聞くと
ゴクンとして笑って返してくれました。
初日なので1さじからなのに、調子に乗って3さじあげてしまった。
気をつけます。
>>881みたいに食べなくて悩んでる人のすぐ後に
>>885の書き込みって何なの?「うちは初日から3さじも食べてくれたわ」って言いたいの?
無神経すぎる自分語りウザイ
>>881 うちも始めてすぐのときは「毒食わせてるんじゃないんだから…」みたいな不味そうな顔をしてべー
食べさせてるんだか、服になすりつけてるんだかわからない日々が続きましたが
ふと思い立ってすり鉢でつぶしたお粥を更に裏ごしして完全に粒をなくしたら食べるように。
上は粒が残っていても平気で食べたのですが、好みが赤によって違うようです。
ちなみにうちは開始の時期に引越しやら風邪やらどたばたしちゃって
7ヶ月半位からとゆっくりめにスタートしましたが
11ヶ月の今や離乳食を食べ終えた上で
親の茶碗から飯をわしづかみにするほどの大喰らいに成長(それはそれでorz)しましたので
なんらあせる必要はないかと。
888 :
sage:2007/07/17(火) 13:16:01 ID:AXN+rs/J
まぁまぁ、そう目くじら立てなさんな。
>>881さんまだ焦らなくていいですよ。そのうち食べるように
なりますよ。大丈夫。
うちもなかなか食べてくれなくて、焦りました。未だに食べム
ラひどいし。1歳1ヵ月。
いろいろ悩んだりイライラしたりを繰り返して、今は「食べた
くない日もあるよね〜」と気にしないようになりました。(体重
も標準で健康だし)
まったりまったり。日々の積み重ねで、そのうち食べてくれる
日が来ます。
889 :
881:2007/07/17(火) 13:31:16 ID:O3QiKCQ1
>>883さん
ありがとうございます。やさしい言葉いただくと、心が落ち着きます。
>>887さん
味だけではなくて、舌触りも重要なんですね。勉強になります。
性格的にすぐに焦ってしまうのですが、マターリと頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。
890 :
881:2007/07/17(火) 13:33:13 ID:O3QiKCQ1
>>888さんもありがとうございます。
相談できる人が近くにいないので、本当に心強いです。
ありがとうございました。
こんな流れの後に書きづらいけど、食べすぎで悩んでる人ってあんまりいないのかな・・・
後期1才0ヶ月、12キロのムチムチ赤。
規定量を全部平らげた後、もっと寄越せとロールパンを1個ペロリ。
1cm角に切った野菜や果物は、5〜6個いっぺんに掴んで一気食い。
野菜スティックも2〜3本まとめて口の中へ。
親が食べてるものも寄越せと泣き喚き大暴れ。
いくら動いても締まらないし、将来が不安だよ。
不謹慎かもしれんが、痩せてる赤さんが羨ましい。
>>891 後期、来月1歳、10キロと痩せっぽっちの殿
同じく食べすぎと悩んでます。規定量を食べた後Gキウイ一個完食。
また違う日、食パン6枚切り1枚と・・・。
痩せててもムチムチでも関係ないんだな・・・と思いました。
何歳くらいだったか忘れたけど、前に探偵ナイトスクープで
食事のあと満足できなくて、泣きながら食事を強制終了させてて
満足させてあげたいみたいな依頼があって
小児科の先生が、食べさせ過ぎは良くないって話してました。
結局、前菜からデザートまでフレンチみたいに少しずつ出して
ゆっくり食事をする事で満腹感を感じさせてた。
でも、毎食そんなこと難しいですよね。
894 :
891:2007/07/17(火) 15:12:33 ID:ppuCqXax
>>892 体型はあまり関係ないんですねorz
でも同じような方がいて少し安心しました。
>>893 やっぱり食べさせ過ぎは良くないんですね・・・
小出しにする方法、参考になりました。
ちょっと勉強して、色々対策を考えてみます。
>>880 今、一歳2ヶ月の赤餅ですが、10ヶ月頃、全く食べない時期が一週間
ほどありました。まるで「僕は離乳なんかしません。」くらいの勢いで
乳に吸い付き、今までOKだったものも全く拒否。
でも、この時は時間が解決してくれたようで、一週間くらい経った時
普通に食べるようになりました。・・・が、BFは今でも拒否。
そういう例もあるという事で、もしかすると時間が解決してくれるかも。
>>892 11ヵ月で10キロのどこが痩せっぽちなんだよw
897 :
名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 15:50:28 ID:pHnQZG9D
7ヶ月2回食で朝8時とお昼12時頃あげています。
早朝3時半〜5時くらいに1度起きるので
その時にミルク200ミリ飲ませると
朝ごはんをあまり食べてくれません。
12時にあげたあとは夕方4時にミルクを飲むのですが
離乳食もその時間にかえた方がよいのか
朝のミルクをあげない、もしくは減らしたほうがよいか
悩んでいます。
どっちがよいのでしょうか・・・
898 :
880:2007/07/17(火) 19:27:59 ID:vYBQSYPW
>>895さん、レスありがとうございます
そう言えば…
引っ越ししてから食べなくなった様な…
環境が変わったせいかも知れないですね
様子見ます
>>897 7ヶ月の女児、2回食です。
うちも朝方寝ぼけて起きるので、おっぱいあげます。
で、離乳食は昼と夕方に。そのほうが、しっかり食べてるよ。
900 :
名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 21:10:31 ID:pHnQZG9D
>899さん
897です。
やはりそうですか。。。
3回食になったときのために朝ごはんの習慣と
出かけるのが午後からが多いので
朝、昼にしていたのですが夕方にしてみます。
ありがとうございました。
901 :
名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 21:39:45 ID:RgCka4Eg
>>891 1歳2ヶ月娘
非常に大食いなのに体重が8キロしかありません
全然食べない赤八ヶ月、初期二回食。
一応六ヶ月になった頃から始めたけど、ほとんど食べず。
ここ一ヶ月はスプーン近づけても口開きもしない。
一週間ほど離乳食休んで今日あらためてチャレンジしたけど、変わらなかった。
体重はしっかりあるので母乳で足りてしまってるの?
でも、何にも食べないし、哺乳瓶もストローもコップも×。
いつか食べるとは思ってはいるけれど、来年の春から仕事に復帰する予定なんだよね…。
まだまだ先だけど、半年たっても今と変わらなかったらどうしようとか考えてしまう。
>>902 うちもその頃全然食べてくれなくなって、栄養士さんに電話相談した事がある。
「母乳が何よりも大好きなんだよ。
まだまだ母乳で栄養は取れてるから焦らなくても大丈夫
お母さんが焦ってると赤ちゃんにも伝わってしまうよ。
いつか食べるようになるから頑張りすぎないように頑張って」
と励まされました。
うちは現在もうすぐ10ヶ月ですが
最近やっと、だいぶ食べてくれるようになってきた。
食べてくれなかった時とメニューとか食材はあんまり変わってないので
赤の気分次第なんだなぁーと思ったよ。
きっといつか食べてくれるようになるよ!
保育園ではなぜか完食する、なんて話もあるし。
マターリ頑張ろう。
すみません、ちょっとお伺いします。
赤6ヶ月。
離乳食始めて2週間なのですが、下痢になりました。
仕様なのは知っていますが、皆さんはどんな下痢(何色)が出ましたか?
色は特に普通だったよ。
人参ペースト食べさせたら赤みが強かったり
かぼちゃペースト食べさせたらかぼちゃ色だったり。
黒白赤(血の色ね)でなければ大丈夫かと。
ひどい下痢(水みたいな)が続くようなら一時ストップしても
いいかもですが。
906 :
名無しの心子知らず:2007/07/18(水) 10:16:18 ID:lrlRpUnJ
一歳3ヵ月男子で九キロ
>>905さん。
レス、ありがとうございます。
下痢になった途端、黄色になってしまい
(母乳をあげてすぐ出た便のような感じ)
今はストップしてます。
機嫌もいいし、ミルクも普通に飲むので、
様子を見てまた再開したいと思います。
赤7ヶ月。
6ヶ月から離乳食開始して1ヶ月強、ぜーんっぜん食べなかった。無理強いは
しなかったつもりだけど、途中から泣き出したりして切なかった。
健診の栄養相談で「完母の子はアゴが強いから少し硬め(ジャム状)にしてみ
ましょう。さらに2回食に」と言われ、食べないのにレベルアップして良いのかと
不安になったけど、今日、初めて自分から身を乗り出して口を開けてくれた!
すっごい嬉しい つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そのまま真下を向いて口開けて8割方出したけれども…orz
909 :
885:2007/07/18(水) 12:33:36 ID:o2Zclldc
>>886さん、みなさんすみませんでした。
初めての事でうかれてました。 軽率でした。
で、今日は昨日と違い拒否をされ、マズそうな顔をしてベェされました。
あらー!?と思いましたが、
先にパイをあげて、途中でパイを抜いて1さじあげたら勢いで飲んでくれました。
*完母にする前に哺乳瓶→パイで、よく使ってた手です。
ちょっと卑怯な感じですが、これなら小鳥のように口パクしてるし、
飲んでくれない赤さんもいけるんじゃないかな?
赤7ヶ月半男児です。
離乳食は6ヶ月過ぎからスタートし、最近になってやっと食べてくれるようになりました。が、うんちの回数が1日1回だったのが4、5回と増える事が多くなりました(下痢気味?)
一昨日、下痢気味というかうんちの回数がまた増えたのでリンゴニンジンを中心に与え、うんちが一回になりましたが、また今日下痢気味っぽくなってしまいました…
うんちの回数が定まらないのが心配です。
二週間前に親子共々下痢をしまして、小児科にはかかっていてその時は消化不良との事でした。機嫌は良く、母乳もちゃんと飲んでいます。
乳児の下痢は大人みたいに簡単に治らんよ。
うちの坊主@1歳1ヶ月も一昨日から下痢してる。
少し前に下痢した時は1週間位続いたなぁ。
基本的に食欲があってご機嫌さんなら様子見でいいとオモ。
便乗スマソ
下痢って水状の便?
いつも硬いのに最近軟らかで回数も増えたんだけど
これって下痢気味なのか?
下痢はあきらかにいつもと違う臭いになるよ。
臭いがおかしいと思わなかったなら、多分大丈夫。
6ヶ月。昨日から離乳食を始めました。
10倍がゆを作って冷凍し、電子レンジで40秒チンして解凍したところ、
溶けたお餅のようになってしまいました。
そこでミルク用のお湯を足し、液状化するまでのばしたのですが、
こうするともう10倍がゆではなくなりますか?
みなさん、解凍しても手を加えなくていい状態になりますか?
>>914 私もおかゆや野菜を煮たやつなんか、製氷皿に入れて冷凍派。
やっぱり出来立てホカホカと、冷凍したのをレンジ解凍したときとで、
水分量に差がある。
だから湯冷ましでのばしてます。
いい意味でテキトーにw
それこそ昨日から始めたのであれば、どろどろ状より
ミルクやおっぱいに近い、しゃばしゃば状のほうが
赤さんも抵抗がないと思う。
只今後期始めて1週間@9ヶ月
取り分けしつつやってるけど、
汁物やおかずってどれくらい与えていいかわからない。
今はデザートの空き皿に味噌汁、
醤油の小皿におかず、
子供茶碗にご飯2/3程度。
あとは果物があったりなかったり。
パイ欲しがらない事もあるけど、
こないだ保健士さんに「できればまだ飲ませてあげて」と言われた…。
子の様子を見てると、遊び>>>>食事って時もあるから
どうしたもんだか。
917 :
名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 03:58:53 ID:UziXkvNm
赤六ヶ月
BFも使うけど毎日だと結構不経済なので、手作り・・・といっても野菜を
昆布で煮て裏ごしかけてるだけだが、一週間分とかを裏ごすのは重労働・・・
そこで文明の力を購入することになりました
ミキサーやバーミックス、など色々ありますがどれがいいのか迷ってなかなか
買えません。みんな手動で作ってるのかなあ?
>>915 料理が苦手で応用ができず、レシピと違うことをしているのが不安でしたが、
レスを読んで安心しました。
これから先もっと複雑になっていくんだから、うまくテキトーにやっていかないと
頭爆発しちゃいますよね。ありがとう!
>>917 バーミックスを買いましたが、すごい爆音で、寝ていた赤がびっくりして大泣きして大変でした。
なので、6ヶ月の今は手動でやってます。
>>917 私はブラウンのマルチクイック使ってます。
お粥とかニンジン、キャベツ、玉ねぎなど水分の多いものはガーっとできて10秒もあれば完了。
芋類やかぼちゃは、ちまちま茶こしで裏ごししてる。
量が少ないとちょっと厳しいけど、1週間分まとめて作るなら便利だと思うよ。
音はちょっとうるさいので、赤が寝てから隣の部屋でガーっとしてる。今のところ起きた事は無い。
シャキ母さんには便利そうですね<ミキサー
自分はダラだから手動がいちばん早い
>916
離乳食の本には大体の目安量が出てないかしら?
3回食にしてまだ1週間なら、そんな感じでいいと思うけど
軌道に乗ってきたらもう少し全体量を増やしてもいいかも。
916さんのお宅の「醤油皿」がどれくらいのサイズかちょっとピンときませんが
我が家は「直径12センチくらいお皿に盛りきれるくらい」の肉魚類と野菜を
だいたい1食分のおかず量として夕食にしてました。
朝や昼の食事は、ナットウゴハンやパン、麺類などが多かったんで
もうちょっとおかずが少なく、主食が多いかもしれません。
>>919 芋やかぼちゃもブレンダーで潰して
離乳食にできるってあったけど出来ないんですか?
>>922 ブレンダーの種類にもよるけど初期の赤1週間分の芋なんかは
少量なので(じゃがいも2個くらい)ブレンダーより裏ごしの方が手軽かも。
水分が多い野菜は少量でもブレンダーでやれば早いよ。
さんざん外出だったらすいません、コロコロうんちが今朝でていました。
離乳食TIPSでもみたのですが、もしコレといった硬いうんち解消のレシピ
あったら教えていただけないでしょうか?
925 :
名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 10:56:40 ID:LL7kdr/d
6ヶ月初期です。
今の所アレなどでてないんでパンがゆに挑戦したいんですが、食パンって、おとな用の普通の食パンでいいんですか?
なんかいろんな添加物入っていそうだけど…
>924
ヨーグルトやプルーン、みかん、
おかゆに野菜をたっぷり炊き込むなどでダメなら
油脂不足の場合も。
その場合は、おかずの調理に適量のバターやサラダ油を使ったり
麺類のつゆ、汁物に天かすを投入するとか
ハンバーグやギョウザなど、ちょっと脂身の多いひき肉を使ったメニューや
衣をはがして細かく刻んだ揚げ物など、油もののメニューもお試しアレ。
>925
ご自宅で作れるのなら、手作りパンにこしたことはないですが
多くの場合は皆さん市販のパンです。
「なんかいろいろ添加物が入っていそう・・・」と漠然と不安に思うだけではなく
実際に売り場で食パンの袋をかたっぱしからひっくり返して
何が原料や添加物として入っているか、よーく確認してみましょう。w
メーカーによって、ずいぶん添加物には差があるので
市販のパンでたいして値が張らない食パンでも
添加物が少ないものは見つかると思いますよ。
>>925 上のほうで話題に出ていたから読んでみて。
おすすめの市販食パンの品名も出ていたよ。
>>924 ありがとうございました。
野菜、果物類は足りていると思うので
油使った料理を未だしたことおないので
試してみます
930 :
922:2007/07/19(木) 17:12:49 ID:DbeXtEvD
>>923 そっか、ありがとう。
離乳食開始にあたって、マルチクイックを
購入したばっかりだったもので聞いてみました。
参考になりました。
6ヶ月になります。まだ離乳食は始めていませんが
一晩昆布を浸して作った昆布水を飲ませても大丈夫でしょうか
新潟に近いのでもしやの為です
昆布水くらいで放射能を回避できれば
誰も悩まないような気がする。w
まあ、離乳食を開始してない、ミルクや母乳しか飲んだことのない赤ちゃんが
昆布水をゴクゴク飲んでくれるかどうか自体がわからないことだけどね。
そうなんですよね。ほんと気休めなんです
赤ちゃんは影響受けやすいなら、微々たるヨウ素でも少しはましかなと
では、飲めるなら飲んでも大丈夫なんですね。
新潟市内の赤ちゃんも何事も無ければと願います
936 :
名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 19:37:18 ID:CPbFI3gg
自分も昆布出汁のませた。一歳過ぎなので少しうらごしして食べさせた。
気休めだろうけど。
母乳なので移行を願って自分も昆布たべてる。
部屋の換気もあまりしてない。
今日のデリデリキッチンの中華風冷や奴うまかった。
離乳食の残りでこれを作るんじゃなくて、これの残りで離乳食作るってくらいウマー。
離乳食の残り物特集して欲しいなと思ったくらいだ。
これだけではアレなので。
私、食パンの材料なんて気にしてなかったorz
添加物ってどこまでがそれに含まれるのかいまいち分かってない…
>>937 少しは勉強したほうがよいかもね。
徹底しすぎると食べるものなくなっちゃうけどw
実家は私がアトピーだったこともあり、卵抜きパンを焼いていて。
なんていうか、市販の物=卵入りっていうのだけが刷り込まれてしまったんだよね。
以後、気をつけます。
パンで気になるなら、手作りパンのお店で店主に何が
入っているか聞いてから買ったりとかも良いよ〜
アレルギーが心配でっていうと、どのくらい入っているか
とか詳しく教えてくれるし
パンをあげてるかたが多いですが、おしえてください。
どうやって食べさせていますか。飲み物は何を一緒にあげていますか。
トースト、そのまま、ミルクにひたして・・・と色々あると思いますが
うちの子(11ヶ月)はいずれにしても、なんか口の中がモサモサするみたいで
出してしまいます。
まだ歯が上下前歯だけなので、噛み切れないのかも。
小さくちぎって、スープと一緒にあげたりすれば大丈夫です。
みなさんはパンをあげるとき、どのくらいにカットしてあげていますか。
何か飲み物と一緒にあげていますか。
何か調理してからあげていますか。
質問ばかりですみません、よろしくお願いします。
942 :
名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 06:39:27 ID:xv9IXeW3
パンは国産小麦で無添加の安全そうにみえる奴がはいったらあげてる
地震で安全とはいえなくなってきた気がするが
蒸し器で蒸すともちもちになってよろこぶよ
>>941 サンドイッチにしたらよく食べた@1歳1ヶ月
大きさは1.5センチ角くらいだったかな。
挟んだのは卵マヨネーズ。
嫌いなのは食パンだけ?ロールパンとかの系統は
どうなんだろう。
うちの11ヶ月になりたての娘はそのままでも食べてくれるなぁ、パン。
ホームベーカリーで作った焼きたての柔らかいのをあげたら催促の嵐。
BFのシチューと一緒に、最後は器についたシチューをパンでふきながらあげるw
一度大きめにちぎったのを持たせたら全部口に押し込んでしまったので、
今は小さめににちぎってます。1cm角くらいかな。
5ヶ月で、まだ離乳食初めてないのですが。
麩って糖質かタンパク質かどちらなんでしょうか?
本によって違うので・・。
946 :
941:2007/07/20(金) 17:10:32 ID:gpk+dN9X
レスありがとうございます
>>943 ロールパンなどでも同じです。食感がパフパフしているのか、すぐに
ヨーグルトやスープなどを一緒に口にいれないと飲み込めません。
そして二口目はもう拒否します。
ミルクをストローまぐまぐに入れてみましたが、普段フォローアップミルクは哺乳瓶であげてるせいか
マグマグからミルクはのみませんでした。
やっぱりスープかなぁ・・・
サンドイッチは、大人用につくったものを食べていると欲しがるので、小さくちぎってあげると食べました。
そこで、翌朝は子供用にサンドイッチ用の薄いパンで作ってみましたが、4〜5口たべると
口のなかがパフパフしてくるようで、出してしまいました。
>>944さんのように、そのまま食べてくれると本当にうれしいんですけど。
シチューにロールパンとかならあげやすいし。
でも、大きさをもう少し小さくしてみて、あとはやっぱり水分を一緒に与えつつ、パン食つづけてみます。
ありがとうございました。
焼き麩は
主食につかったら→炭水化物(糖質)
おかずにつかったら→たんぱく質
って感じになんとなく思ってるw
949 :
名無しの心子知らず:2007/07/20(金) 20:23:38 ID:xv9IXeW3
アレルギーなくていいなあ。
うちは生たまごの入ったマヨネーズ類禁止だからなぁ。残念。
娘。明日で11ヶ月もパンはモソモソするけどロールパンなら半分にして持たせてる。
あんまり小さめに用意すると乾いちゃうからなんとなくイヤで。
むせたりしないで前歯でかぶりついてるから大丈夫かなと。
まだ4ヶ月なんですが、離乳食の勉強で本を買おうと思います。
ここにいる方で参考になった離乳食の本を教えていただけませんか?
>951
>1>2をお読みくだされ
953 :
951:2007/07/20(金) 22:15:14 ID:iK6n3WFY
>>952 レスありがとうございます。
本について載っているのに気づきませんでした。
初めての離乳食を買おうと思います。
>>925 〆後かとは思いますがパンは食パンよりフランスパンの方が良いらしいです。
大体のフランスパンにはバター、卵、牛乳が入ってないので
小麦以外のアレ持ちでもまずいけるみたい。
アレはないとの事ですが初期だとバターやクリーム類がないから良いかな?
皮は固いから中のふわふわのところを使ってね。
でも、フランスパンは食パンより塩分が強いような気がするよ。
上の方で食べない赤に悩みレスをした者です
例えば、トマト、じゃがいも、かぼちゃ、バナナ、ヨーグルトなどと
一品ずつあげれば、一品につき少しずつでも全体の食べる量は
増える事に気が付きました
初期の時はそうしてましたが途中から混ぜてました
めんどくさいけど、これからは混ぜない様にするよ!
後は自分も食べながら、あげるペースもマターリ…
一口ずつ、食べたらいちいち誉めてるよ
このスレのおかげで少し先が見えたよ
ありがとう!
長文でスイマセン
957 :
名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 03:19:31 ID:23uEmqqf
うちはBFばっか食べて、手作りのは食べないよー
どうしてだろうー
食べるだけマシなのかな
皆さん裏山です。
赤@11ヶ月3回食
突発性湿疹やって治ったんだけど、食欲だけ戻らず母乳ばっか飲みたがって困る。
気長にまた少しずつやるべきか、強引に乳やらないべきか…
959 :
名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 05:22:26 ID:RN+XYuOn
赤1才になったばかりですが 炭水化物と果物、あとはしらすや鮭だけしか食べません。つまり野菜を食べません。好きなものはある程度の量はたべますが おかずになるものを食べない為離乳食だけで満腹にならず1日三回食後のミルクも必須です
960 :
名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 05:24:14 ID:RN+XYuOn
こんな状態で いずれ卒乳?偏食が直るのか、また現在の栄養価が偏っているのでとても心配です。時がくればなんでも食べるようになるものでしょうか?
>>959 野菜は細かく切ってご飯に混ぜてもダメ?
あと、キャベツを茹でてから細かく切ってお好み焼にしてはどうでしょうか?
これなら一品でおかずと主食になって野菜も摂れるかと思いますが。
962 :
名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 11:04:19 ID:RN+XYuOn
茹で時間をかえたり 形をかえたりと野菜もいろいろやってますが 受け付けないんです。
>962
野菜を「噛んで食べさせる」ことにこだわり過ぎてない?
まずは「どんな形でもいいから口に入れて食べてもらう」ことが先決だと思うんで
野菜類は0.5ミリくらいの超みじん切りにして
ごはんを軟飯に煮なおす時、一緒に炊き込んでしまう、という必殺技もあるよ。
最初は色・味・香りのうすい白菜、キャベツ、大根なんかから試してみて。
>>958まだ1歳にもなってないんだよね?調子があまり良くないようなら
おっぱいあげたほうが赤ちゃんには負担少なく済むと思うよ。
せっかく3回食まで進んだのをやり直すはちょっと大変?かとは思うけど
食べたくなったら食べてくれるので大丈夫デスよw
後期3回食@9ヶ月、水分について
一日に・離乳食+ミルク100×3回 ・ミルク200×2回をあげていますが
お茶などはとくに飲ませていません
みなさんはミルク以外の水分をいつ、どのくらい飲ませてますか?
>>965 離乳食を始めた時から、白湯かお茶を飲ませてるよ。赤@10ヶ月
歯磨きが上手に出来なかったから、虫歯予防を兼ねて。
今は、3回食で、その都度、100〜200cc麦茶を飲んでる。
それ以外に、白湯をマグに入れ、子供が欲しくなったら飲めるような場所に置いてあるよ。
>>965 後期三回食@九ヶ月
うちは散歩の後と風呂上りに麦茶を100ccあげてます。あとはミルク200×2,100×3です。
うちの赤は今ストローマグの練習中なのですが,なぜか麦茶をマグで飲ませようとすると吐き出してしまいます…。
マグでミルクは上手に飲めるのになんでだろう。
チラ裏スマソ。
968 :
名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 05:54:46 ID:d/PnV40Y
具合悪くなったときや治癒後に無理して離乳食たべさせないほうがいい。
腸の調子が悪かったりして自衛で母乳に戻ってるんだと思う。
調子がよくなれば自分から食べたがるようになるから。
離乳食始めたばかりの5ヶ月赤です。
基本的なことで申し訳ないのですが、にんじんのすりつぶしを今から作ろうと思っているのですが、
作り置きする場合、にんじんをゆでた状態で冷凍するのかすりつぶした状態で冷凍するのか悩んでます。
教えてください。
970 :
名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 09:30:01 ID:YmeyUKa0
まとめてすりつぶして、小分けにしたほうがラクじゃない?
>>969 970さんに同意。
まとめてゆでてすりつぶし、ジップロックに入れて筋目を付けて冷凍すれば
使う時に簡単ラクチン。
うちの場合にんじん1本でだいたい12-16ブロックにしてます。
>967
単に「ミルクのように甘味がある飲み物じゃないから好きじゃない」だけのような。w
子どもは正直だよん。
>>970 971
ありがとうございました。
今から作りまーす。
質問です。すみませんアゲます。
お粥をクッカーを使って炊飯器で炊き、小さいタッパーに入れて冷凍し、食べる際にレンチンで解凍しています。
炊きたては甘味があるのですが、解凍後のお粥は苦味が強い気がします。
子はそれでも食べていますが、大丈夫なものでしょうか?
解凍すると味が落ちるのは仕方ないとしても、苦味が出るのは皆さん同じなのでしょうか。
それともお米によって違うのかな。
お粥を冷凍保存している方は気になった事ありますか?
>974
苦味?うーん…特に感じたことないなぁ。
何でだろう?
冷凍によるものか
容器によるものか
米によるものかわからないからまずそれを明確にしてから
対策立てたらどうやろ?
んで冷凍なら面倒だけど
毎朝その日の分だけ粥作って
冷蔵庫に入れて使い切れば
味も衛生面も問題なしじゃないかな。
容器と米なら変えりゃいいよね。
あまり解答になってなくてごめんね。
>>972 でも、風呂上りの麦茶100は、
哺乳瓶なら飲むっぽい書き込みだよね。
なんでだろう。
マグの方が、味わいやすくて苦味を感じるとか?
>>967 ストローマグは、口の動きは乳首や哺乳瓶を吸うのと同じ。
なので、それを吸っていつものミルクが出てこないと気持ち悪いのかも。
と思ったが、哺乳瓶なら麦茶を飲むのか。
マグを変えたらどうだろう?
Nubyとか、思い切ってコップにしてみるとか。
978 :
名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 22:57:19 ID:/7GX8x6H
赤11ヶ月離乳食を少ししか食べません。今日1日で、そうめん3本、人参5口、トマト少し、お粥2口、おむすび2口。ほとんどミルク栄養。そのうち食べるだろうと思ってたけど最近焦ってきてます。
>>974 うちは毎回、小鍋で炊いてるけど
冷めたときに「あれ、何か苦いな」っていうことがあるよ。
だから冷凍する・しないはあまり関係ないかも。
うちの場合は、あまり冷まさず温かいうちだと苦味が出ないので、
冷ます時間を短めにするようになった。
同じ米(おかゆ用米)使ってても苦い時と苦くない時がある。
加熱時間なのかな、とかいろいろ試したけど
原因が分からない・・・orz
>>978 味付けしてる?
塩分取りすぎはヤバイけど、11ヶ月なら、少しの味付けはOK だよね。
うちも食べない時期があって悩んだけど、食べ物を少し大きくして、
味を少しつけたら食べたよ。
見当違いだったらゴメン
>>978 980さんに同意。
混ぜご飯(お粥)系にホワイトソースかけて、なんちゃってドリアにすると
目先変わって食べたりする。
ホワイトソースは和○堂の粉末とかお手軽。
982 :
名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 23:24:54 ID:/7GX8x6H
978です
赤用スープだし使ったりベビーフードあげても、3口目からは手で出して遊びだします。7本歯があるから固形物やパンも食べるけど少しです。ちなみに体重は8キロです。
>>967 うちもストローで飲み物飲ませると吐き出すよ。
ミルクでもお茶でも。
吐き出してからニヤリとすることもあるし、
どうやらストローという新しい感覚を面白がっている模様。
>>967 >>977に同意。
麦茶だと思って飲んだらめんつゆダタ オエーorz
みたいな感じで、期待してる味(ミルク)があるからじゃないかね。
>>975さん
>>979さん
レスありがとうございました。
鍋で作ってもなりますか…
原因何なのでしょうかね。
もし容器だったら心配なので、考えられる事を一つずつ調べてみるしかなさそうですね。
そういうものであるなら別にこだわる必要もないですけれど、私が気にしすぎなだけかも知れません。
ありがとうございました。
一歳一ヶ月の赤もちです。
後期に入って長いのですが、やはり
「たんぱく質は一口から」の鉄則?はずっと続けたほうがいいのでしょうか?
鶏肉豚肉は食べられますが、牛はまだ食べさせていません。
親の夕飯のハンバーグからのとりわけを考えたのですが、
合挽きだと牛肉が入ってるからNGなのかなと思って・・・
初めての食材は平日午前に試すようにはしてますが、
それだと朝から牛肉を一口分調理して食べさせることになりますよね・・・。
皆さん朝からちゃんと初めての食材を使って料理されてます?
988 :
985:2007/07/23(月) 17:40:22 ID:W2KSY2Rw
>>980さん次スレお願いします。
>>986さん
水…盲点でした。
そうかも知れません。心当たりがあります。
試しに水・米を変えてみます。
ありがとうございました。
>987
1歳を過ぎる頃には外食の経験もしてる子が多いと思うし
知らんうちに初めての食材を口にしてることもあると思うんでw
あんまり「初めての食材はひと口から」はこだわらなかったなあ。
7ヶ月赤です。
全く食べなかったのが最近ようやく口を大きく開けてくれるようになってきました。
そして流れとして、最初口あけて食べる
→そのうちスプーンを取ろうとする→別のスプーン渡すとご機嫌なってまた食べる
→食べ物が乗っているスプーンの先の食べ物が気になる
→今まで持ってたスプーンを放り投げ本スプーンをガシっと掴んで食べ物ぐちゃぐちゃ
これが遊び食べってやつでしょうか?
手でぐちゃぐちゃし、その手をじーっと見てとくに口にもっていったりしません。
その間もスプーンで食べさせようとしても手に集中してほとんど食べません。
こういう場合その時点で切り上げるか気が済むまで遊ばせるか迷っています。
>>980いないっぽいから立ててみるね
しばしお待ちを…
だめだったorzごめんなさい
どれ、私も試してみるぞい。
>990
「よそ見しつつ、親が促せば食べる」ならいざ知らず
「親が促してももはや全く興味なし」状態になったら切り上げちゃっていいと思う。
離乳食は結構スピード勝負のとこもあるからね。
噛まなきゃいかんが、あんまり噛ませる事にこだわりすぎて時間をかけすぎるせいで
いくらも食べないうちに飽きても困るんで
食べさせるペースをうまく調整してみて。
>>990 うちの場合は
・スプーンを2本用意して取られたらもう1本を使い、それを取られたら1本を奪い返してやる
・私が離乳食を食べるふりをする
・野菜スティックを持たせる
でなんとかやってる
1000ならみんな離乳食パクパク食べるようになる!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。