【じっくり】相談/質問させて下さい22【意見募集】
1 :
名無しの心子知らず:
育児に関して、既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでも
ないけど、じっくり相談したいことがある人は、ここを使いましょう。
相談の他、色んな人に意見を聞いてみたいアンケート的質問もここで
行いましょう。
>>980の方、次スレ立てお願いします。
★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ101【育児】
2chスレ
★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
2chスレ
★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合も
あります。専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで
質問してみて下さい。
【初心者】スレッド立てる前にここで聞け! 8【案内】
2chスレ
リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。
前スレ
【じっくり】相談/質問させて下さい21【意見募集】
2chスレ
過去スレはにくちゃんねるで、「じっくり】相談」等で検索して下さい。
2 :
名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 00:28:15 ID:nMbFfbIA
自分で2なら、生涯幸せw
4 :
名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 02:08:32 ID:2wrh3voc
5 :
前スレ973:2007/05/12(土) 09:10:46 ID:7BeDfcJK
やはり第一印象で差別されてしまうみたいですね。
あまり若いママがいない感じの幼稚園でした。
実は旦那も会社から刺青をなんとかするように言われているので
2人分の消す費用は非常にきついです。
あと口ピアスは幼稚園には外して行きましたが跡って気になりますか?
前スレ950です
机のことありがとうございました。
もう料金は払ってあり、値引きさせることはできません。
そのデザインの微妙な変更は店主がなぜが気をきかせてのことだったらしいです・・。
これから職人の人に直してくれというのも、言いづらいそうですが
なんとか話してみますとのことでした。
お店の方もやりづらいのであれば、もういいかなあという気持もしてきていますが
なんだか割り切れない思いも・・。
オーダーってこんなもんなのかなあ。。
机につける照明も探してきてくれたのですが、保証書もなく
はだかで渡されました。照明器具ならこんなもん?
>1
スレ縦ありがとう!
>4
ナイスアシスト!
>5
そういうの承知で「常識や外見にとらわれないアタチ カコイイ」って思ってしたことでしょう?
前スレで建前「若気のいたりで」いいながら、腹の中で人を馬鹿にするような人だったら
刺青あってもなくてもお付き合いしたくないし。
あなた自身が外見で人を判断するあまり、人の目が気になるようだけどさ、
ほんとのところ刺繍やピアス痕についてどう思ってるの?
自信を持って誇れるのなら、控えめにそれを守ってもいいと思うよ。
なんというか、大人になって子育てや会社勤めになって慌ててるなんて
なんてみっともない人だろう、とたいして横道にそれることなく大人になった自分は感じる。
でも、あなたの人柄が普通にいい人で、子供がきちんと育っていたらば
そんなに気にならないと思うよ。
今からいろんな人と話をして、自分から「実はこういうものがあるんだけどね…」
といえる関係を築くことが一番大事で早道だよ。
旦那さんは会社から言われているんだし、お金がないなんていってないで
前スレで紹介されたサイトで勉強して、早急に消す方向でいったほうがいいよね。
>>6 >オーダーってこんなもんなのかなあ。。
んなわきゃないです。だったらオーダーメイドの意味ないし。
たとえなんらかの理由でデザインを変更するにしても、事前に相手に確認するのが普通。
これは業者に限らず、日常生活においても常識でしょう。
どうやらいい加減な業者に当たってしまったようですね。
注文する時の契約書や確認書などはありますか?
丸め込まれないように注意して下さい。
>>6 業者がゴネるようなら「消費者センターに相談する」と言えば良いよ。
そして本当に相談しましょう。
>>8 >大人になって子育てや会社勤めになって慌ててるなんてなんてみっともない人だろう
ハゲド。
一生消えないって分かっててやるはずなのに(だから常識ある人は刺青なんてしない)、
入れる際に将来のことを全く考えなかったのか?それ相当の覚悟をしてなかったのか?
ってことだよね。
同じ理由で、私が中学生時代にちょっとはやった「安全ピンで好きな人の名前等を肌に彫る」w
ってのもめちゃくちゃ引いて見てたな・・・あれ、消えたんだろうか。
>8
うわ〜、なんて良いレスなんでしょう!
もう全文同意ですわ。
とかいいつつ、私も20歳前後の頃に彫ろうか迷ったw
が、さほど考えないでやめたよ。社会に出た時に困ると思ったから。
刺青が入ってるってだけでは、私は引かない。
何か強い思いがあったのかなー、とも思うし。
他人に見えるところに入れてあるなら、その短絡さに引くよ。
ファッションのことしか頭に無いんだなー、と思って。
>やはり第一印象で差別されてしまうみたいですね。
この一文が何だかモヤッとしたのでね。
>>12 まるっと同意だが、特に最後2行に激しく同意。
こういうの差別っていうのかなぁ?
人種差別や性差別などなど。どれもこれも自分で選べないことで
受ける不条理な扱いのことのような気がする。
自分から選んでそうなったことを周囲に受け入れてもらえないからって
「差別」っていう物言いはもやもやするなぁ。
第一印象で差別されないと思うならここで相談しないわけでw
人と違うことをしておいて何を言う。
今はタトゥーシールとかあるのにそれでも入れ墨したって事は
「一生消えない」と覚悟した上で入れたって事だよね?
口ピアスも入れ墨も誰かに強要されて無理やりされたのではなく自分で考えて
選んでそうしたんだからもっと胸張ってればいいじゃない。
何らかの立派な信念があったからこそ、入れ墨いれたんじゃないの?
それで後ろ指刺されたって気にしない入れ墨いれた自分は正しい間違ってない
と思えたからこそ入れようと思ったんだよね?
だったらそれはすごい事だと思うよ。
何の考えもなく「なんとなく」入れたんならタダのバカだけど。
出産しているから大丈夫とは思うけど、刺青で色んな病気に
感染とかって結構あるよね…
せめて変な感染症にかかってないように祈っておきます。
18 :
名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 12:44:51 ID:2OhUzal0
入れ墨を消すスレ、覗いてみたけど、結構怖い…
時間もお金も痛みも…
旦那さんはともかく、5さんは、前スレ977さんのように、
明るく過去話として気にしない振る舞いをしていればいいと思うよ。
口ピアスもしてるなら、どっちみちそういう人だと思われてるよ、とっくに。
はずしていったところでね。髪型やファッションも個性的なんでしょ?
うっすらと入れ墨を消した痕、口に謎の穴、どこか無理のあるイオン系のファッション、という人よりは
単なる個性的な格好の人の方が
おつきあいしやすいなあ、私は。
人間「後悔」しないで生きていくのは思ったより難しいよ。
「刺青」に関しては、簡単に消せるものではないので
まずは「自分と子供が区別(敢えてこう表現)されるかどうか」という視点からではなく
周囲の人に「安心」を与えるほうをまず考えたらどうかと思う。
刺青を入れたという「成育背景」が何より怖い。
あなたの父親は背中に龍や牡丹や唐獅子を背負っているのではないかと思う。
ダンナさんにも刺青となると、一家なのか?と思う。
「ヤのつく自由業」の人と関わりにはなりたくないと思うのは仕方ないと思う。
「若気の至りで」「ファッションだと勘違いして」「浅はかだったと猛省している」
これらを自ら言うしかないのではと思う。
あなたが黙っている、でも見えるという状況では、あなたの「成育環境」は
ずっと疑われたまま。
「ヤのつく自由業」に善人もいるとか「経済ヤのつく自由業」だとか
そういう瑣末なことはさておき、あなたは「区別」されたくないというなら
それを説明して安心してもらう必要があると思うよ。
刺青のせいで「区別」されることは、撒いたタネだから仕方ないけど
あなたの子供には罪はない。だからこそあなたがきちんと子供に対して
その責務を負わないといけないと思う。
自分なら「若気の至りで」と説明されて、一族が龍に牡丹に唐獅子じゃなければ
それだけ(刺青)で区別せずにあなたの「人となり」を見ると思うよ。
でも、刺青で差別されると被害者意識でいられたら、「なるほど」と思う。
刺青なんて敬遠されて当たり前…。
どうして銭湯やプール、ゴルフ場で「刺青の方お断り」
と書かれているのか考えた事はありませんか?
せめて園では長袖着用で隠して欲しいと思う。
普段は一個人だから個性かもしれないけど、園児と一緒の時は
「○○幼稚園の子供の保護者」という団体の中の一人になる事を
考えて欲しい。同じ園の人にも迷惑が掛かるかもしれない。
ちんたら書いてたら>19さんとちょっと被ってしまいました。
私も刺青=893、という図式があると言いたかった。
太ももも刺青はパンツタイプの水着はダメかね。
膝上までくるやつなかったっけ?体系カバーとかの。
その他の部分は刺青の上にマッキーでそれ以上に落書きってのは…
ダメかぁ
住んでる地域によっては、タトゥー入れた母親が結構いたりするもんなんだけどね。
私の住んでる所も、少し郊外に出るとかなりいる。
口ピアスも別段珍しくない。
でも親しくなろうとは思わないかもな。
だって口ピアスは外しましたっていう事は、子供生んでから今まではしてて
幼稚園に入るようになってあわてて外したんでしょ?
今の今まではポリシーあってしてたんじゃないの?
それを突然外すっていうのは、急に後ろめたくなったのか何なのかがわからない。
前スレでも訊いたんだけど、手の甲と指の刺青はバレてないのかなぁ?
ずっと手袋とかして隠してるのか・・・?
刺青ママはさ、まだ幼稚園自体になじめてないのかね。
それで、「私の外見こんなだし」ってはなから周りに受け入れられないって決めてる感じがする。
イオンファッションママたちを馬鹿にするまではいかないでも、軽んじてるんだろうね。
「外見で人を判断するような人たちだ」って思ってるんだろうけど、
刺青ママが、挨拶や会話のちゃんとした人で、自分から輪の中に入っていけば
意外とどってことないかもよ。
逆に、格好はああだし、挨拶も目を合わさずボソボソいうだけだし、そうでなければ下品だし…
とかだと、そりゃ遠巻きにされていくと思う。
他の人も書いてるけど、まず自分から飛び込んで「やくざとかでないし」とは
言っていかないといけないよね。
その手間を惜しんで世の中を拗ねちゃいけませんゼ、ママさん。
来年度幼稚園に入る子の、準備教室に
先日行ってきた、とのことだから、まだなじめてないと思うよ。
「実はアトピー」「生まれつきの痣」て事にして隠したら?そしたら根ほり葉ほり聞かないでしよ
外見で人を判断するって動物の本能として当たり前なんだよね。
で、たいがいは「見かけどおりの人」だったりするわけだし。
人と違う事を敢えてする時は、よっぽどそれをカバー出来る「何か」を持ってないと
難しい。補って余るほどのキャラ・魅力・オーラ・・・
皆が言うように、はやり相当の努力をして自分という人間を理解して貰うのがいいかと。
ガンガレ!
刺青ママは、「園に若い人が少ない」=「園に刺青に理解あるひとが少ない」って
思い込んでるよね。
10代と50代なら、そこに大きな差があるかもしれないけど、20代30代あたりのくくりなら、
個人的な価値観の差の方が、どう考えてもでかいよ。
下の子が生まれて幼稚園に通うようになって、自分が若い部類でなくなったとき、
同年代の人たちからより理解されるかどうかを考えてみたら?
それでもやっぱり、理解されないのは周りがイオン系だからって、逃げるのかな。
子供をプールや温泉に連れて行けないって、つらくないのかな。
温泉嫌いな私はちょっといいなと思ってしまった。
肩やお腹や背中にちょこっとなら若気の至りだと理解できても
手の甲や指にまで入れてるってのは相当逝っちゃってる部類だと思うんだけど。
私は第一印象で自分も子どもも関わりたくないと思うな。
でもその後のその人の人柄で判断していくけどね。
子どもへの接し方、言葉遣い、挨拶をするかとか。
その辺の基本的な生活習慣が大事。
子ども自身の性格や言葉遣い、躾されているか、DQネームじゃないかも判断材料になる。
ちょっと乱暴な子だったりすると「やっぱり親がアレだからね〜」とか言われちゃう
のはお子さんが可哀想だけど、その辺はご両親でフォローしてあげてね。
ご自分達で撒いた種なんだから。
>8
ごめん、刺繍に吹いた
クロスステッチとかチクチクしてるの想像しちゃった
>>30 子供は温泉つれてかなくても問題ないでしょう…
>>19 なんで突然トリつけてるのかと思ったら、採点スレの人か。
長文だったから、いきなりトリつけて説教か!?とビビッたスマヌww
あ、ちなみに書いてある内容にはハゲドーっす。
本日レストランのキッズコーナーにて、ウルフカットの団子3兄弟と一緒になりました。
一番上の子が五歳くらいなせいか親らしき人は辺りには見あたらなかったです。
その真ん中の二歳成り立てくらいの男の子が
回りのヨチヨチ歩きの子を突然突き飛ばしたり、しつこく覆いい被さったりしていました。
その時にはヨチヨチの子の親が何度かソフトに注意したのですが止めないため
ヨチヨチの子は外に連れ出されました。
しばらくしてうちの二歳女児が標的になりました。
滑り台で背後から突き飛ばされそうになりました。
先ほどから見ていたたため「とっても危ないから止めなさい、
お兄ちゃんも弟くんにダメだよと注意してくれるかな?」と
言ったのですが、聞きもせず尚更、弟を陰で煽って
ボールを投げつけたり、娘に掴みかかってきました。
娘が恐怖で震えていたので、思わず自分の子を叱るように「駄目でしょ」と怒鳴ってしまいました。
ある程度のいざこざは口出ししないよう心がけてきましたが
一歩間違えば大惨事になりかねない感があったのでついつい…後味悪いです。
こういった場合はどうやって対応したら良いんでしょうか?
皆さんだったらどうされますか?
その子の親を探してきて注意させたほうが良かったですかね?
よその子ガンガン叱るよ。社会の恐ろしさを教えてあげてるんだよ。
子供の親がいない、近所の公園とかではないなら
ますますラッキーですわ。自分の子と同じように叱ってるよ。
まあ、二歳くらいの子じゃ、言ってもよくわかんないだろうけどね。
いいじゃない、35さんのおかげでその子は今日少しマシな子に成長したよ。
後味悪いどころか、自分を褒めてあげてくださいな。
>>36 即答有難うございました!本当にホッとしました。
初タイプに遭遇して…これから先もこういうことあるんだろうなと
色々とブルーになってしまいましたが、気にせずやっていこうと思います。
有難うございました。
なんだよ、夜中に来て夜中のうちに解決しちゃったの?ツマンナイw
育児板でよく言われるのはやっぱり、そういう時に親が自分を守ってくれたということが大事って。
なので、間違ったことはしてないし、さらに後々まずいことが起こるってこともなさそうだし
よかったじゃないのさ。
>>38 有難うございます!なるほど娘の気持ち的にも良かったんですね。
関わりは今後一切ないので良かったです。
有難うございました。
先日息子が育児しない主人にばかり懐いて私に懐いてくれないと
相談したものです。色んなアドバイスをもらって子供に対しては
少し優しくなれた気がしますが、そのせいで主人と険悪になってます。
いわく、「出来る範囲ではやっていた。これで不満なら
お前が外で稼いで来いよ。」皆さんの旦那様は子供がまだ
乳幼児の時期にしっかりサポートしてくれましたか?また
サポート無の場合どうやって自分を納得させてましたか?
今のままじゃ子供の取り合い甘やかしあいになってきっと
いい事がありません。
>>40 乳幼児の時期にサポートなどほとんどなかったけど、
自分は鈍いのかもしれないけど特に何とも思わなかった。
上の子が乳児の頃は社宅にいて、子供の面倒を良く見る旦那さんもいたけど
まったくノータッチな人もいて、あそこは子煩悩だけどうちはダメよ〜あはははは
と笑ってた人も多かったし、割と社宅の奥方連中で助け合っていたので
逆に気楽に育児出来ていたからかもしれない。
その後引越して下の子も出来たけど、夜勤も多いし結局ほぼ一人で子育て。
旦那が手伝うと言っても正直まったく役に立たないので余計なことしてくれない方が助かったw
そのうち単身赴任になったことで、旦那の世話から解放され、マイペースで子育て。
大変な面もあったのだろうけど、そんなもんだと思ってたし、
その頃は仕事してなかったので、旦那は稼ぐ私は家事育児と分担してる気分かな。
>>40 書き込みから判断するに、失礼ですが
かなり子供っぽいというか未熟なご主人という印象があります。
あなた(母親)に子供が懐くとなにか不都合でもあるのか?何が気に入らないのか?と
問い詰めたい感じ。派閥を作ったり、グループで群れていたいタイプ、
または自分が一番タイプなのかな?
差し支えのない程度に
その後(前回の書き込み後)、どのような展開になっていったのか
書いてもらえますか?
それによってアドバイスも変わってくると思います。
質問しにきたんだけど、ちょっと答えてみてもいい?
>>40 先日質問した、というレスが見つけられなかったので
>>40だけを読んで答えるけど、
うちの夫は職業が特殊で夜勤もあるし、とても多忙です。
だから子供の相手をしたくても遊べない、手伝えない。
>>40さんのように小さいころに子供が懐くことはなかったです。
幼児期のころなんて「また来てね」なんて夫に言ってました。
むしろ旦那さんに懐いているなんて羨ましいくらい。
今は子供も大きいので職業を理解して、お互い仲良しです。
私は本当に1人で育児をしたのですが、子供の成長を間近で見ていられて幸せだと思いました。
ある本で、子供のために仕事を増やす旦那さんに奥さんが
「あなた、これはお金にはかえられないわよ」と言って、2人でずっと子供を見ていた。
という記述があるのですが本当にそう思います。
たくさんたくさん旦那さんの分も成長の様をみてあげてください。
言い方は酷かもしれませんが、子供はたまに相手をしてくれる人には喜んでついて行く。
旦那さんはもしかしたらそのパターンかもしれません。(ごめんなさい)
お世話をしているのはこっちなのに、と思っていますか?
いずれ子供は大きくなる、そのときに子供がどう出るか。
それは子供が判断すること。
よそはよそ、うちはうち。
育児は何が正解なんてないですよ。
子供が笑っていたらそれでいいと思いませんか?
42です。再度すみません。
私も上の子の時はダンナの仕事が忙しくて
ほとんどノータッチ、
下の子の時は比較的関わってくれた、というクチです。
確かに、中途半端に関わってくるよりは
ノータッチの方が割り切れて気楽かもしれないw
期待してしまうと不満がでるものですよね。
期待しない方がラクだけど、現実問題としてそういうわけにもいかないよねw
子供が幼稚園に行きだすとよくわかるけど、
ダンナがすごくサポートしているところ、まったくノータッチなところ、
ご近所さんの協力が密なところ、おじいちゃんおばあちゃんをアテにできるところ、
本当にさまざまで、大げさではなくて、驚くくらい。
最近は、おじいちゃんおばあちゃんやご近所とのかかわりが減って、
ご主人がよく関わってくるケースが増えてきた印象があるから
なんとなく「ウチってダメかも」と思いがちになるのではとも思ったりする。
45 :
sage:2007/05/14(月) 11:20:19 ID:IUlmb1lI
年少男子の事なのですが、入園してM君というお友達ができ、楽しそうに
通園していたのですが、最近息子がM君ゲキレンジャーばっかり、嫌い、
と言うようになったのです。先生にそれとなく聞いてみるとM君はゲキレンジャー
というキャラクターがとても好きで、ごっこ遊びがエスカレートしてしまう
時があるようなので注意はしています。とのことでした。
幼少期に攻撃的なキャラクターになりきる子供は普段から親から圧力をうけ、変身願望
を持ってしまうと聞き、M君とどのように接していけば良いか判らずに悩んでいます。
クラスではM君を含め二人ほど戦隊ごっこをするのが好きな子供がいます。
息子への技と称した暴力をやめさせるにはどうしたらよいでしょうか、
よろしくお願いします。
すみませんsage間違えて上げてしまいました。
>45
ほっとけ。
「普段から親から圧力をうけ、変身願望を持ってしまう」なんて大げさ過ぎ。
そもそも、遊びがエスカレートして暴力的になってしまう(ちゃんと力の限界を分かって
いないかどうか)は、戦隊ごっこをする・しないの問題じゃないよ。
先生がきちんと気が付いていて、エスカレートしないように注意しているっていうなら
まかせて放っておくしかないでしょ。
息子チャンには、「イヤならイヤって言って断りなさい、断って聞いてくれないようなら
先生に言いなさい」って言い聞かせておけば。
>>45 先生に強く頼むしかないと思うけど…
息子には、はじめから激レンジャーごっこに加わらないよう勧める。
ありがとうございます。息子には嫌ならごっこ遊びに加わらない、嫌なら嫌
と言いなさい、聞いてくれないようなら先生に言いなさい。と言うようにします。
>>40 40さんは、旦那さんにどれくらい、どんなことを手伝ってもらえたら
満足なんだろう?
旦那さんは「出来る範囲の事はやっていた」って言っているって事は、
全く何もしてくれていないわけでもなさそうだけど。
「オムツを替えてほしい」とか「ミルクをあげてほしい」とか
「一人で買い物に行かせてほしい」とか具体的な注文があるのなら
旦那さんにその都度言えばいいんじゃないかな。
言っても知らん振りなら問題外ですが。
父親は母親より子供と接する時間が短いから、細かいお世話は口で言わないと
わからないと思うよ。
ちなみにうちは主人は夜寝るのが遅いから、夜中に子供が泣いて起きたり、ミルクを
欲しがったときは、やってくれたよ。でも、自分が寝た後は隣で子供が泣いていても
一切目を覚まさない爆睡タイプだけどね。
>>40 2ちゃんで夫を激しくののしっていました。
夫に直接文句いうのは逆効果でした、ますます頭に来る。
>>40 自分は今の旦那さんと同じだけ稼いで来て、その上で
疲れて家に帰ってから子どもの相手をできるんだろうか。
おそらくできないよ。
できるとしても、それをこれから十年続けてやれって言われたらめまいするよ。
9時5時の仕事しかしたことなければ理解できないだろうけど。
途中で送信してしまった。
旦那さんもちょっとは子供っぽいことを言ってると思うけど、
>>40も自己中っていうか子どもっぽい。
旦那が悪くて旦那がずるくて、自分は悪くないなんて
勘違いしていたら、旦那とは険悪になるばっかりだと思う。
これでしょ?
720 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/05/07(月) 15:37:35 ID:oDlUu8ZP
3歳の息子がいるのですが、私に全然なついてくれません。
出産後から24時間ほぼ365日育児に携わってるし(たまに主人が連れ出すだけ)
母乳も飲ませてたし理由が分からないです。苦しいです。助けて下さい。
このままじゃ旦那がいない時に虐待してしまうかも分かりません。
誰と接しても癇癪起こすなら病気も疑うのですが、主人には
よく懐いててほとんど泣いたりぐずったりもしないので、
主人も全く私の心痛を分かってくれないんです。そりゃ
休みも遊び歩いて平日仕事終わってから気が向いたときだけ
無邪気にじゃれあってれば、子供だってお前の前では機嫌いいだろうよ!
「嫌なら内外変わろう。俺ずっと○○と遊んでたいもん。」
じゃねえよ!無責任野郎!死ね!
3歳ならそろそろ幼稚園とかの時期なんだから旦那のいうとおり外で稼いできたらいいんじゃない?
まあそれでも育児に手を出さない旦那は何をやっても出さないだろうけど。
それかあなたが旦那より稼げる程スキルがあるなら本当に内外変わってみたらいいんじゃないの?
イヤイヤ期じゃないのかねー
うちの子供も、私にだけわがままいうけど
母親の特権だと思ってるよ
別に娯楽で子供飼ってる訳じゃないんだから、子供が思うように懐いてくれなくてもいいし
それよりたまにしか会えない夫に子供が冷たくする方が嫌だよ
でもむかつくけどね、家事しないのは。うちの場合は共働きだから
家事バンバン手伝って欲しいからなあ
>>56 イヤイヤ期っぽいね。
うちは女の子だけど、確かにそういう時期あったよ。
私にはわがまま言うし言うこと聞かないしでイライラしてたけど
旦那が遊ぶとなるとウッキウキで遊ぶ。
「ママなんかキライ」とかって言われたなぁ。
その頃、産後初めて1人で美容院に行かせてもらえて(旦那が子守をしてくれた)
4時間ほど子供から離れたおかげで冷静になれた。
自分もいつも娘に怒ってばかりだったし、「娘のためを思って」ってやってることを
娘が理解できる年じゃないから、怒ってばかりの怖いママだったんだろうなって。
旦那も、初めて1人で食事の準備やらおむつ替えとかやったおかげで
私の苦労の一端を理解してくれた。
いい経験だったと思うよ。
それまでは、仕事の日は朝から晩まで娘と顔を合わせることがない状態で
週1〜2日の休みは時々育児を手伝ってくれる程度だった。
>>40 ちょっと育児を離れてみては?
旦那さんに子供を預けて外出できるなら、4・5時間離れてみるといいかも。
>>40 無責任にも聞こえるかもしれないけど「もう少し」だと思う。
お子さん3歳といったら、これまでご主人はいいとこ取りの育児だったんだよね、きっと。
あなたがひとりで体調見合わせて予防接種の予定組んだり、母乳育児から離乳食の進め方まで
みんなひとりで担ってきたんだからずいぶん頑張ったよ。
それなのに「報われない感」に苛まされているんだよね。
お子さんがご主人に「なつく」なら、それを「逆手」に取ることは無理だろうか。
ありがとう〜助かるわ〜子供も喜んでるわ〜
最初は棒読みでもいいから、口に出して見ると違う。
子供はあなたに甘えているから機嫌悪くできるんだ。
あなたが「条件つきではなく」自分全部を受け止めてくれる絶対の存在だから
我がままも言うし癇癪も起こせる。
この時期がちゃんとあると、この先いい関係築いていける。
お子さん3歳だとダンナさんもまだ「父親業3歳」ヒヨっこ。大卒25歳くらいの若造よ。
あなたは妊娠期間もあるし、あのお産を乗り越え、日々「意味ワカラン星人」の相手をしてて
かなり大人のステージに先に行ってるんだよ。
ダンナさんに「じゃあおまえが働け」と言われたら
「そうね、あなたが次の子産んでくれたらね〜」と言っておけばいいのよ。
ああ質問に応えてなかった。スマンです
>>40 うちは第一子が乳児〜3歳くらいまで夫は月に3回くらい海外出張行ってました。
海外と言ってもアジア地域なんで近いわけですが、まあ「サポート」は
「家事が後回しでも文句言わない」ことくらいでした。
元々出張の荷造りなんかも勝手にやるほうだし、あまり手がかからない夫ではあります。
また食事もあればありがたい、なければなんとかします、というタイプでラクでした。
互いに「こっちも大変だけど、あっちも大変」と思ってたのでなんとかなったという感じです。
仕事は評価されてそれが「対価」となって表れて判り易いけど、それもまた大変。
育児は評価がないけど、その代わり「自分すげー」と思えます。
子供がなつかない≒誰も評価してくれない ではなくて
毎日「自分すげー、今日はこんなことやった」と思ってるといいかも。
アフォみたいだけど、そんなものだと思います。
60 :
40:2007/05/14(月) 16:02:59 ID:vqny3FiL
皆さんありがとう。ポカポカしてきて最近息子は昼寝病w
なので、少し助かってます。寝顔見てるとその間は全部
忘れられますよね。
>>41 割切れれば良いですね。きっと夫婦関係が円満Hなんでしょw
>>42 その後というほど日は経ってませんが不満をぶつけてみました。
その後は休みの日も面倒みてくれたりしたんですが、
結局一日見てたのがストレスだったようで件の爆発に繋がります。
>>43 >お世話をしているのはこっちなのに、と思っていますか?
はい。思っています。かわいい盛りの息子の笑顔が何もしない主人に
注がれるのが我慢できませんでした。大人になってからじゃなくて今そうしたい。
私も無責任にじゃれあってたいよ。。って。でもまぁ私は近くで見てられますもんね。
>>52 専業を希望したのは私なのでまさか同じだけ育児に関われとは思ってないし
言ってもいないです。主人の仕事は公務員的なルーチンワークなので定時に
帰れるし休みも土日以外に有給特休等きっちりとっていて、周りの旦那さん
に比べればもっともっと積極的に家事育児に関われるはずです。無関心な
くせに唯一の評価主体である息子の愛情を労も無く奪っている気がしてました。
若干反省です。
>>57さんとかのレスを胸にもう一度冷静に家族と向き合ってみます。
ただ預ってもらった結果は最悪でした。初めて子供の前で怒鳴ってくれたので
今はパパの事少し恐がってる様子です。。怪我の功名というのは意地悪すぎる
でしょうか。でもこれからは子供の幸せを第一に考えたいと思ってます。
自分のレス晒されたの初めてで混乱してますがよっぽど追い込まれてたんだ
と思います。お目汚しですいませんでした。、、、
> きっと夫婦関係が円満Hなんでしょw
このレスの真意が掴みかねる・・・
夫に期待するのが間違いというか。
最初からあれしてくれる、これしてくれる、と期待するのが怒りの元だと気づいてから
なーんも期待しなくなったよ。
無言で期待してるから、余計ストレスたまるんじゃない?
具体的にして欲しい仕事を指示してもスルーかい?
そしたら家事させるのは諦めるのが良い。
>60読んで思ったんだけど、好きなだけ子どもと関われるような就業時間だし
逆にウザーと思ってもおかしくない(そういう時はママに丸投げ)くらいだよね。
うちは忙しくなると早朝出勤深夜帰宅で子どもに会えない時期が来ると
たまの休みとかに必死に子どもと遊んでる。
最近は暇な時期で、レア度がさがってるから、休日は寝てばっかりで使えないよw
自分を変えるのが一番の近道だと思う。
「あー今日も旦那は朝会社に行って帰ってきた。
子供も怪我や病気をすることなく一日が終わった。
明日もこうでありますように」くらいの気持ちでいたら
ちょっとは楽になるかもよ。
実際、旦那さんがお金を稼げなくなったり
お子さんが大怪我をしたり自分が倒れたりしたらと
考えたらゾッとしない?
63 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 08:43:30 ID:YeZ6+QGQ
小3男子の母です。担任の先生が病気でGWからずっとお休みです。
しばらく学校へは来れないのですが、学校では教頭先生が適当に
授業し、自習が多いです。帰宅して私が授業したりガミガミ状態。
気が緩んでだらしない様子です。進研ゼミをコピーして2度させたり
教科書ぴったりテストっていうなかなか良い問題集も買いました。
しかし、これでいいのかしら?学校は予算がないし他にも休職中の
先生がいるのでカツカツの人数で大変そう。
学校にクレームを言っても改善されそうにないので何も言わない予定。
でも、何か方法があるのかな?
無理よね。母親ががんばって塾中心のお勉強が一番よね?
>>63 つ【教育委員会】
GWからだから1週間ちょいだし、学校も様子見なんだろうけど、
学校へ「いつまでこの状態ですか?」と訊いて、適切な回答が得られない場合
市の(公立だよね?)教育委員会に相談してみるのも良いと思う。
何も言わない予定とのことだけど、何も言わないのならその状態で我慢するしかない。
塾中心のお勉強が一番かどうかはケースバイケースなのでわからない。
こんなところで同意を求めても意味はないと思う。
>>63 子供が通う学校でも同じような先生がいた。
新担任がきたのは6月になってから。
そのときは4年生だったけど、そのクラスは算数がわからない子が
他のクラスよりも多かったとか。
算数を見てあげつつ学校には今後のことを聞いてみたほうがいいと思う。
67 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 09:44:38 ID:YeZ6+QGQ
>>64 地方だから教育委員会と学校の校長と教頭が身内な場合が多いです。
担任の親は市役所を定年退職してるし担任の夫は市役所の課長か何か
それに、中学受験を考えてるから内申書でリベンジされるのが怖いです。
教務主任と教頭先生が代役をしたり自習してるけど
教務主任って音楽の先生みたいです???息子によると
レス、ありがとうございました!!!
>>67 で?
マルチしてまで何をじっくり相談(質問)したかったんだ?
69 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 10:26:38 ID:YeZ6+QGQ
学校をたまに休ませたり遅刻させて授業や勉強の遅れを調整し
2学年先取りに向けて突っ走るってどうかな?
学級崩壊してるし…
友達関係は特に問題ないけど もう学校はどうしようもないみたいだし
ちょっと関係ないけど 石原都知事、最近「都立高校はダメだ、私立しか
ない」って都立高校などの改革を諦めたそうですが…
息子が通ってるのはレジャーランドか何かだと思って 息子が負担に
ならない程度に本来は学校で過ごす時間に家庭で勉強して 遊びも重視って
どうかな?
皆勤賞はもう狙わない!
>>69 私立の小学校に入れれば?
2学年先でも3学年先でも先取り【出来るなら】やれば良いけど、
学校を休ませたり遅刻させてまでやることによるリスクは考えないの?
それが当たり前になってしまったら先々困ることも出てくると思うけど。
>>63 マルチしてるのは知ってたけどどんだけマルチしてんだよ。
72 :
40:2007/05/15(火) 13:00:58 ID:FOrwe/G5
>>61 以前は私が働いてたのもあって何も言わなくても家事してくれたんですけどね。。
今は指示してもスルーどころか、機嫌悪くなったりすることすらあって
恐くて言えないですね。
それと後段も分かりますwwいつでも関われるから有難味が無いんでしょうね。
だから休みだから子供とお出かけ・・・な感覚は一切無く、独身時と同じように
友達とプラプラ。遊び相手が居ない休日だけ気が向いたら子供連れ出してご機嫌とり。
それも私がいない時は遊具のある危ない所に連れて行ってご機嫌とりしてるんだと思う。
何にでも好奇心持つ年頃で本人は危ないとか恐いとかまだよく分かってないのに。。
>>72 共働きの時に何も言わなくても家事をしてくれていたならいい旦那さんじゃないか。
自分から専業になっておいて、働いてる旦那さんに「家事を指示」って何様?
そりゃ旦那さんも機嫌悪くなるわ。
それから、子どもの愛情を取り合う気分になることもあるってくらいなら分かるけど、
子どもと遊んでくれてる旦那さんに「子どものご機嫌取りしてるんだと思う」って。
そんなに嫌いな相手なら、とっとと離婚して、
一人で働いて家事もして子育てもしてみれば?
>72
前から思ってたけど、あなた病んでる。
旦那さんが原因じゃないと思う。
とりあえず一刻も早く心療内科へ行きなさい。
今のままでエスカレートすると、子供取られて離婚とかなるかもしれないよ。
>>72 > 遊具のある危ない所に連れて行って
て公園のことですか?
公園ってそんなに危ないところなんですか?
> 何にでも好奇心持つ年頃で本人は危ないとか恐いとかまだよく分かってないのに
危ないとか恐いとかいうのは親が教えるものではなく、子供が自分で体験して覚えていくものですよ?
あなたは子供に過保護で構い過ぎです。
だから子供もあなたのことを嫌いになるんです、わかりますか?
子供はなんでも自分で考えて実行させて覚えていくのです。
それをあなたは1〜10まで全部教えていては子供の”思考力”や”記憶力”の成長を”妨げ”ていることにしかなりません。
あなたに子供がなつかないのは子供にとってあなたが
”ウザイ存在”
だからということを認識してください。
あなたのような母親がいるから、引き篭もりの子供が増えたり、
マザコン丸出しの子供が世の中にはびこるということに気づいてください。
>>72 >遊具のある危ない所に連れて行ってご機嫌とりしてるんだと思う。
崖や工事中の場所でもあるまいし遊具のある所で子供が遊べるような所でしょう。
72は旦那さんのやることなすこと全てが気に入らないのでは?
そんな態度考え方をしてるから旦那さんだって機嫌が悪くなるのは当たり前。
産んだのも今まで育ててきたのも72だし子供から見れば大好きなママなんだよ。
あれだな、
>>72は実家が近くであれば一週間くらい子供預けてみてはいかがだろうか?
自分の実家であれば尚更いいだろうし、旦那の実家でもかまわないから子供から暫く離れて暮らすのも一つの手だし。
>>73 嫌いなら別れてますよ。根は悪い人じゃないんです。
それと、家事は共働きの条件だったから率先してやってくれてた
わけではないです。家事は嫌いじゃないとは言うものの男特有の
がさつさが目に付いて、特に掃除なんかは私の仕事になってました。
>>74 子供とられる?ずっとみてきたのは私ですよ?
昼寝中ですら絶対に視界の範囲内に置く様にしています。
>>75 公園でも砂場なら心配しませんよww
河原でボール遊びとか一番疑わしかったのが車で
1時間以上かかるフィールドアスレチックに連れて行ってた
んじゃないかな・・・と思うことです。3歳をそんなところに連れて行く
父親が世間に居ますか!?息子には口止めしてるみたいですが、
ほぼ間違いないと確信しています。護ってあげたいのが今はウザイ
としてもいずれ感謝される時が来ると思って頑張るしかないと思ってます。
そしてその時が来たら私から子離れしてあげるつもりです。
3歳でもきっちり大人がサポートして手を添えていれば安全性に何ら問題はないし
実際危ないことをしていて子どもが恐かったら、父親を怖がるはずだから
安全に遊ばせてるんじゃないの?
>>78 うちの旦那は子供が2歳くらいで走り回ってる時に「パワーが余りあるならアスレチック行くか!」って
つくし野のフィールドアスレチックに連れて行ったけど、こどもは無茶苦茶喜んでたけどな〜
>78
うーん。
ちゃんと読んでるようでいて、都合の悪いことには耳をふさいでいるので、
もうこれ以上ここにくる必要ないと思うよ?
いいかたはきつすぎるかなと思うカキコもあったけど(言いすぎだといさめようとしてたのにw)、
あなたには通じてないのでそれでも足りないのか…、と正直びっくりした。
というか、本人なのかな。なりすましなのかな。
どんどん異常になっていってるのが気になる。
三歳児と、ボール遊びやアスレチック?普通だろ。
今まではちょっと同情できる部分もあると思ってたけど…
カウンセリングでもいってきたら
余程の意固地か釣師だろうねw
いずれにしても、相手するだけ無駄ですね。
>>78 3歳っていったら3年保育の子は幼稚園に行ってる
幼稚園では年上の子に混じってボール遊びやあなたの言う危険な遊具で遊ぶこともあると思うよ
先生の目も行き届かないこともある
それを考えたらお父さんと1対1ならかなり安全なんじゃないの?
>そしてその時が来たら私から子離れしてあげるつもりです。
今が子離れするチャンスかもよ?
>>60 >>唯一の評価主体である息子の愛情を労も無く奪っている気がしてました。
>>78 >>今はウザイ としてもいずれ感謝される時が来ると思って
子供に共依存する親の典型的なセリフだね。
このままじゃ子供が潰れるな。10〜15年後ぐらいに。
>>78 だから
>男特有の がさつさが目に付いて、特に掃除なんかは私の〜
こういった考えが旦那さんが家事を手伝ってくれなくなった原因の一つですよ。
完璧にやってくれなくてもとても助かったと相手に伝わるようにしなくちゃダメなんじゃないの?
>子供とられる?ずっとみてきたのは私ですよ?
いくらずっと面倒を見てきたのは自分でも仕事もしていない稼ぎもない
第三者から見て考え方が何かおかしいと感じるような人には
離婚調停になった時に78は子供を引き取る事が出来ないと言う事では。
旦那さんに見捨てられないうちにその意固地な考え方を改めたら?
子どもがかわいくて、旦那に愛情取られて悔しいって言うんじゃなくて、
「自分が旦那に勝つため」に子どもをダシにしているように見える。
家事のことだって、お互い慣れてないところとか
好みに合わない部分があるのは当たり前なのに、
一方的に旦那を下にみる発言。
だったら旦那に、「お前は女特有の甘えで専業になればいいと思ってる」
とかって言われてもいいの?それは嫌なんでしょ?
なんでも「アタシが一番。アタシを褒めて」っていう考えてでやっていたら
旦那にも愛想尽かされるし、子どもにも嫌われるよ。
>>78 なんていうか母親ってのは基本的に、子供に見返りは求めないものだと思うんだが・・・。
都合のいい時だけ構って楽しい事してくれる父親に子供が懐くなんてよくある事だし。
でもその時期の子供ってやっぱり最終的には「ママ大好き」なものだよ?
あなたの子供だってそうなのに、あなたはだんなに向けられてるぶんももっと全部自分に欲しい
って欲張りすぎなんじゃない?
これだけしてやってるんだからそのぶん返してちょうだいって発想を子供に押し付けてるんじゃ?
とりあえず78には復職を勧める。
3歳なら保育園も入りやすいでしょう。
専業主婦辞めて働いて家事も育児も旦那と折半する。
子どもや家事から少し離れて外の世界の空気に触れれば
新しく見えてくる事柄もあるだろうし。
父親が3歳児と二人で車で一時間もかかるばしょに連れて行ってくれるなんて
いいお父さんじゃないか。羨ましいよ。
>>78 なんというか
気張りすぎだな
もっと肩の力を抜くとよろし
だんなに家事を覚えて欲しかったら
どんな酷い出来でも、とにかく褒め続けないと無理だよなw
掃除させれば部屋の中心だけきれいにして、物を部屋の隅に積んで終わりとかさ。
食器洗いさせれば、後でこっそり全部洗い直しとか。
でも文句を言ったら、そこで終わりだよ。
「疲れてるのに、ありがとう!!」と、まず一言いうべきじゃないかと。
おだてて褒めて、少しずつうまくなってくもんだ。
夫も子どももね。
92 :
名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 00:07:33 ID:idhFJi+J
相談です。
4月から1歳と3歳の男の子2人を保育園に入園させました。
今まで家庭保育でしたが4月から共働きです。
旦那の年収は低いですが、田舎だし節約(服は西松屋でレジャーはお弁当持って公園とか)すれば子供の貯金しながら食べてはいける程度です。
入園したのはいいんですが風邪(高熱、鼻水など)ばかりで薬漬けです。
元気になって通ってる日は楽しそうなんですが体調が悪いと淋しそうです。(体調不良の日は私の母にあずけてます。) ここまで病気ばかりだと体も心配だし不安な気持ちの時に側にいてあげられないのが辛いんです。
かといって働きだしたばかりで辞めるのも無責任だし、とても働きたかった業種なので辞めたくない気持ちもあります。
家庭保育に戻るべきか、このままいくべきか、ご意見頂けませんか?
保育園は教育方針など、とても手厚くて気に入ってます。
93 :
名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 00:22:27 ID:awRQao39
旗色が悪くなると急に出てこなくなるのねww
こんな旦那が世間にいますか?って言うけど
子煩悩ないいパパそうじゃん。そういう意味では
珍しいと思うよ?専業家庭で旦那がそこまで
子供と二人きりの行動に抵抗無いのはある意味
凄い事だよ?同情できるところがあるとしたら
専業主婦の仕事を評価できるのは家族以外に
いないってことなんだよね・・・。だからこそ皆一度
働いてみたら?ってアドバイスしてるんだとも思う。
真剣に聞いてるのかな?完璧主義っぽいし案外
通用(評価してくれる)する職種あるんじゃないのかな。
94 :
名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 00:31:32 ID:urILVoz1
>>92 そんな事言ったら働くママはいなくなるよ。今は我慢!
次トゾー
>>92 集団保育は始めて1・2ヶ月と最初の1年の季節の変わり目
(特に初夏と初冬)はガンガン病気貰ってくるよ。
月のうち数日しか出席出来ないとかも普通に有り得る。
それでもあなたは預かってくれる人が
居るだけ恵まれてると思うよ。
子供に合わせて休まなくちゃならない人も居るし、
下手したらそれでクビになる人も居る。
病気になれば大人だって人恋しいというか、
ネガティブになるのんだから子供も同じ。
子供と仕事は完璧に全部は手に入らない。
子供に多少の我慢をさせるか、仕事をセーブするか。
私は(あくまで私の場合)子供が病気の時は可能な限り休んで、
仕事は持ち帰り子供が寝てる時間に。
どうしても無理な場合は半休をとったり、
旦那に休んでもらったり、半休づつとったり。
うちは子供の病気で休んでクビになったら、
それはそれで仕方ないと思ってる。
私は普段は旦那と子供に協力してもらって、
自分の好きな仕事をさせてもらってるとかんがえてる。
なので病気の時くらいは普段協力してくれてる子供に、
私が協力というか手を貸して(物理的な意味ではなく安定剤代わりとか)
あげるべきだと思ってる。
1歳3ヶ月の赤餅、専業主婦です。
子供は生まれてからインフルエンザ(いとこから感染)した以外は
すこぶる順調に成長中、私にもよくなついてくれていて、
最近歩くようにもなったし、片言しゃべるようにもなり
心配なことはない方だと思っているのですが・・・
自分の育児に自信がなくて、すぐ弱気になってしまいます。
各家庭、育児方法はそれぞれだと頭では分かっても、必要以上に反省(?)
してしまうクセがあります。
私は、子供の頃から、気弱な方です。
育児書読んだりいろんなスレ見ては、
「自分はだめ母だ・・・」とへこんでしまいます。
旦那は育児にも家事にも協力的で、とても助けられています。
「そんなに気にするな。子供はちゃんと成長してる」と言ってくれてるのですが。
妊娠中トラブルが絶えなかったため、地域の母親学級などに参加できませんでした。
たまたま近所に旦那の同級生がいて、1ヶ月違いの子がいるので、
その人とは友達になれました。(旦那の地元に済んでます。私は他県出身)
ママ友が増えれば、育児のグチ吐きできたり相談できたりして、
今より気楽になれるんでしょうか・・・
2人目も希望はあるのですが、気持ち的には今はとても無理な状態です。
どなたか、アドバイスいただけたらうれしいです。
>96
そんなあなたには一番の解決法を提示しよう。
インスコしてある2ちゃんねるブラウザを消せ。
そして2ちゃんねるから足を洗え。
ここの育児板のスレを鵜呑みにしつづけたら、普通ノイローゼになるよ。
>>96 我が子に相談されたらどう答えるか?と考えた。
「愚痴を言ったら楽になるかな?そのために友達作った方がいいかな?」と我が子に聞かれたら、
「友達っていうのは自然にできるもので、愚痴吐くために作ろうって変だよ。
そんな人には似たような、目的があって付き合うような人しか友達になってくれないよ」って答えると思う。
あなたは我が子に聞かれたらどう答える?
それが答えな気がするよ。
99 :
96:2007/05/16(水) 02:06:05 ID:DOl8etw+
>>97,
>>98さん、レスありがとうございます。
私の言葉が足りなかったのかもしれません。
補足として、少し書かせていただきます。
引越してすぐ妊娠が発覚しバイトなどもできず、
入院などで母親学級にも参加できず、ママ友自体が旦那の同級生で
たまたま産院が同じだった人しかいないんです。
そのママ友から育児サークルなどの誘いは受けているのですが、
なかなか参加する勇気がなくて・・・
ママ友をグチ相手だけにするつもりはないのですが、
グチばかりにならないように気をつけたいと思います。
それと、2chに来たのはアナログなせ威喝をしていたため(PCも初心者)
有名な掲示板といったら2chしか思いつきませんでした。
思いっきり、電車男の影響です。
ここはそんなに独特な世界なのでしょうか・・・
まだ雰囲気もあまりつかめてないんですけど。
人の意見を鵜呑みにしやすいのは確かにあるので、気をつけたいと思います。
本当に、ありがとうございました!!
こんな時間にもかかわらず、うれしかったです。
>>96 ママ友なんて面倒だよー。
距離梨や育児方針押し付け厨とかいるしさ、一人で気楽に育児する方が楽だとオモ。
子供がいる事しか共通点の無い相手と、愚痴を話せる仲までなるのは相手によるしさ。
中には愚痴を言ったら、上から目線で勘違いアドバイスする人もいるし。
私も旦那の転勤で知らない土地に行ったけど、厄介なタイプに捕まって苦労したw
愚痴と毒は内容によって、にちゃんか旦那に吐いてる。
つーか、完璧な育児なんて無いし、最低限の食う寝る遊ぶができれば子供は育つよ。
子供と一緒に紆余曲折しながら自分も一緒に育てばいいさ。
私も今はママ友皆無だけど、子供が笑ってればそれでいいと思うよ。
>>92 >>95さんに同意。
私も一人目を保育園に預けたときは、ホントにしょっちゅう熱を出して参った。
送迎で保育園の建物に入るせいか、親の私たちもよく風邪を引くし。
でも、「保育士さんも、就職して1年目はよく風邪を引く」と聞いて、
そうか、子供と共に親も免疫を獲得していくんだ、一年間の辛抱だと悟りました。
脅かすわけじゃないけど92さん自身も風邪をもらうことがあるかもしれません。
でも、その時期が過ぎれば親子とも丈夫になれるので、今は我慢して
せっかく得た仕事をふいにしないでくださいね。応援してます。
102 :
96:2007/05/16(水) 07:55:18 ID:VevI/CTN
>>100さん、レスありがとうございます。おはようございます。
確かに、自分のペースで日々生活できるのは楽なところがあります。
元々、しゃきっとさんからは程遠く、とろりん&ぐうたらタイプなので・・・
偶然知り合えたママ友とは性格が似ていて、余計なことには食いついてこない
人なので、私ラッキーだったんですね。
いずれ、赤が幼稚園にでも行けば嫌でも知り合う機会は増えるわけで、
そこで知り合った人の中から気の会う人をセレクト(なんて偉そうですが)
でもいいのかな?と思いました。
子が歩き出し、そろそろ公園デビュー(もう死語だったりして)するので
このスレ読みましたが、ドキドキです。
うちの目の前が小さい公園なのですが、やはり特定のママたちがいますね。
仲良くはならなくても、無視や厳しい視線を浴びませんように・・・
>>96 だら育児スレ探して読んでおいでw
私も必要以上に不安になったり、自己嫌悪に陥ることしばしば。
シャキでなくとも子は育つ、というテーマが、自分の無駄な憂いを消してくれたよ。
育児板は年齢層も意外に幅広く、すごいマニュアルスレから単発アホスレまで色々だけど
漬かりすぎずに使えば便利よ。
104 :
96:2007/05/16(水) 08:25:46 ID:VevI/CTN
>>103さん、レスありがとうございます。
子供が昼寝したら探してみます!
漬かりすぎず、は大事ですね。私、漬かりやすそうですもんねw
さて、朝ごはんの片付けしてきます!!
>>96 ネガティブ思考や考え込むのが私と似てるw
私はたまたま産後に参加した市の集いで知り合った2人と仲良くさせてもらってますが
ママ友がいて本当によかったと思います。いい人に恵まれたってことが大前提だけど
初めての育児で気楽に相談や話ができたことが、精神的にも支えてもらったし
イヤイヤ期など思い詰めなくてすんで励みになりました。
無理に今すぐ友達つくらなくても、公園とかこれから出会いはたくさんあるから
ずっと付き合えるようないい友達ができるといいですね。
>>92 最初の2ヶ月は、保育園に行っている日が少ないというのが
デフォだと考えた方がいいですよ。
多くの子供がそんなかんじです。
>>92 保育園に限らず、幼稚園だってそう。
入園した当初はいろんなもんもらってくる。
子供はそうやって大きくなっていくんだね。
がんばって。
>>96は2ちゃんに向いてないと思う
部寝とかに行ったほうがいいよ
初心者だったらまず半年ROMったほうがいい
>108
すごく親切な回答だw
でも私もそう思う。
他スレで辛辣なレスをされる前に、もっと健全なところへ移動した方がいいとオモ。
って、誘導したげたいけど、自分、2chオンリーなので、どこが適当なのか分からん・・・。
もちろん、リアルママ友一人もおらん・・・。
漏れもパソコン消して児童館にでも行ってくるかな(´・ω・`)
部根のがマニュアルキイイイ!
マナーがどうたらとうるさいのが多いよw
お前ら本当にそんないい子ちゃんなのかよ?と突っ込みたくなるw
>>96 自分は駄目母だと自覚できるだけまだマシ。
世の中には駄目母だと自覚しない母親が多い。
現に数十レス上に典型的な例が見られる。
初めての育児なら誰だって壁にぶち当たったり、これで正解なのかと不安に陥るものです。
子供はそうやって育てていくものです。
母親は子供を育てていく過程で母親になっていくものです。
旦那さんもあなたを取り巻く環境もいい状況だと思いますし、ママ友が出来るだけまだマシです。
あなたはとても恵まれているのですから、それを存分に使って、育児に励んではいかがでしょうか?
112 :
96:2007/05/16(水) 14:01:16 ID:63Af3km/
>>105、
>>108、
>>109、
>>110、
>>111さん、レスありがとうございます。
やっぱり、2chに向く性格・向かない性格ってあるんですね。
3月からいろんなスレを見ていて、今回そろそろいいかな〜と思って
書き込んでみました。
部寝、部根とは、ベネッセのことですか?
(愛用の2ちゃんねる用語サイトがなぜか開けませんでした)
皆さんのアドバイスをいただいて、気持ちが少し軽くなりました。
子がにこにこしていられて、私が必要以上に悩まないでいられれば
それでいいのかな、と思いました。
まだ大変な時もあるけど、これからも頑張ります!
皆さん、本当にありがとうございました。嬉しかったです。
子育てなんか、殺さなきゃ上等!って母に言われて、すごく楽になった。
思い詰めて煮詰まってきたら、「殺さなきゃ上等!」って呪文を唱えてる。
どこに書き込めばよいか迷ったのですが、こちらで相談させてください。
アンケート兼ねて相談です。
2歳4ヵ月の子供がいます。
子供を夫&遊びに行き慣れた義実家に預けて、平日休みの独身友人と
ディズニーランドへ遊びに行きたいなと思っています。
(まだ誘っていません)
たまの息抜きとはいえ、子供がまだ小さいのに半日近く預け
自分だけ遊びに行くなんて、一般的に非常識だと思いますか?
また、遊びに行くとして、こちらから誘っておきながら
夜は8時までに帰りたい(7時にランドを出たい)とお願いしても
友人に失礼ではないでしょうか?
私の都合に合わせてもらうかわりに
何かこちらがしたほうがいいことはあるでしょうか?
その他、細かい状況などを箇条書きにするとこんな感じです。
・お互い、ディズニーリゾートが好き
・私は年パス持ち、友人はお金を出して入園しなければならない
・子供がまた乳児で遠出できなかったとき
その友人に、株主優待の無料パスポートチケットを2枚あげたことがある ・友人には可愛がっている姪がいるので、育児について多少の理解はあるというか
今のところ、小梨との温度差は感じたことがない
よろしくお願いします。
>>114 義実家と旦那さんに了承を得ていれば、別に非常識ではないと思いますが。
お友達にはあらかじめ帰る時間が決まってることを伝えればいいんじゃない?
というか、温度差を感じてないなら友達に聞けばいいと思うんだけど。
でも鼠ーだったら子供が一緒に行きたがるんじゃないの?
内緒で行くなら絶対バレないようにするとかしないと、ちょっとかわいそうかもね。
>>114 ・自分だけで遊びに行くのは別に非常識じゃない。
・時間限定なのは立場にによって仕方が無いわけで
そのへんは友人に確認すればいい。
・合わせてもらったからといって特別なことは私ならしない。
>>114 家なんかはよく実家に子供預けて旦那と二人で遊びに行ったりしてるよ?
(私たちのほうが非常識かも知れんけどw)
しょっちゅうやってるわけじゃないんだし、たまの息抜きなら帰り時間なんか気にせずに
思いっきり羽を伸ばしてくれば(・∀・)イイ!! と思うけどな〜。
でもそれはまず旦那さんや義実家に話してからの方がいいと思うけど。
友達に関しても気にする必要はないと思うし、友達のことよりまず最初に旦那に相談するべきだと思う。
118 :
114:2007/05/16(水) 22:38:24 ID:Ndi8Y1Vu
回答ありがとうございます。
夫と義実家には、さっき許可をもらいました。
本当は、時間を気にせず遊びたいところなんですが
寝かしつけは私じゃないと駄目なので
やはり、8時帰宅が限界かなと思っています。
帰宅時間を前もって言っておけば
了承してくれる感じの友人ではあるのですが、本心はわからないので
「こちらから誘っておいて高い入園料を払わせ、早めの帰宅をお願いする」
ことが、一般にどう思われるのか皆さんの率直な感想が知りたくて、質問させていただきました。
参考になりました。
友人を誘ってみます。
ありがとうございました。
119 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:32:15 ID:hL977ELD
質問させてください。子 来週一歳 まだ三時間おきに母乳飲んでます。私の年齢的にそろそろ二人目が欲しいのですが、断乳前に妊娠するとまずいでしょうか?妊娠前に断乳したほうがいいのでしょうか?
>>119 妊娠してつわり等でイライラしているとき、しんどい時に
今と同じように三時間おきに母乳を飲ませられますか?
できないと思うなら、断乳をおすすめします。
>>119 お子さんが1歳で、3時間おきの授乳は回数が多いですね。
お母さんとのスキンシップが授乳になっているのなら、
回数を減らしてから(夜1回とか)の妊娠の方が、120さんの
いうような状況にならなくて済むと思います。
お子さんがまだ母乳を飲むことで離乳が遅れているのなら、
妊娠よりも一人目のお子さんの離乳食をある程度まで
完了させることが最優先かと思います。
122 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 01:35:30 ID:hL977ELD
親切に回答ありがとうございます。
乳は吸うことで満足という感じはあるのですが、回数をへらしていってへらしてから考えようかと思います。
まだやっと歩けるようになったばかりだし3ヶ月くらい伸ばしてみます。
>>122 それくらいならまだ焦らなくてもいいと思うよ>やっと歩ける
もうすぐしっかり歩けるようになれば、
公園でも散歩でも連れ出したら夜はよく寝てくれるようになる。
退屈やなんか暇、っていう状態なら乳じゃなくて遊びに誘ってみる。
うちも歩き出しが1歳3ヶ月で私がヒキだったのもあり瀕回だったけど、
外遊びに行くようになってからは朝、昼、寝る前、風呂の4回までに減ってきた。
そうしたら私も寝られるようになって、かなり楽になったよ。
結局今2人目妊娠して、身体が重くて寝られない日々復活してるけど。
124 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 07:59:05 ID:hL977ELD
>>123さん ありがとうございます。参考になります。
私の年齢34ということ以外にも 早く二人目を授かりたい理由があり、(義理親と同居の為いろいろありまして。)私としては断乳してから妊娠に望みたいのですが、妊娠に気が付くまで授乳しても大丈夫なんでしょうか?
125 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 08:06:00 ID:hL977ELD
連続すみません
周りから『○○も一歳だし、断乳してからじゃなくても早く二人つくれば?』
といわれますが、妊娠して授乳していると流産の危険があるとか、妊娠しにくいとか聞いたことがありますが、無知なので、経験とかあるかた教えてください。
>>118 どうしても気になるんなら、「付き合ってもらうから」と入園料を
半額持つか、中でのランチをご馳走したらどう?
友人ならそれくらいでチャラでしょ。
>>112 締めた後だけど、
>>113さんの書いてる「殺さなきゃ上等!」って、ある意味
いい意見だと思うよ。
知り合いで男の子3人のママがいるんだけど、その人に子育てのモットーを
聞いたら、「 死 な な い よ う に 育てる」w
まずはその位、肩の力を抜いてみようよ。
>>124 母乳育児スレとか、1歳以上のトドラースレを見てると、授乳中でも妊娠してたり
そのまま継続して子供2人に授乳してる人もいましたよ。(タンデム授乳という)
授乳と初期流産の関係は実は無いというデータが出てるそうですが、周りの友達で
授乳してて妊娠した人に聞くと、ツワリの時に飲まれるのは体力的にもきついそうです。
ただ、妊娠を機にだんだん飲まなくなった子は多くて、妊娠5〜6ヶ月頃で
フェイドアウトするように断乳した人は多かったです。
授乳中は妊娠しにくいというか、生理周期がバラバラな人は結構いて、狙って
作るのは難しそうでした。(勿論、周期が順調な人もいっぱいいるけど)
128 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:51:10 ID:968AoFrq
相談させてください。
5月に東京に急な転勤があったせいで、今年年少の長男が完全に行く
ところを失ってしまいました。どこへかけても「20人待ちです」
なんて言われるばかりで、受け入れてもらえません。
現在11ヶ月の子供を抱え、さらに3ヶ月のお腹なので、あまり遠いところ
に申し込むのも送り迎えのことを考えると躊躇してしまいます。
こういう状態だったらどうやって乗り切りますか?
ちなみに長男は言葉が遅れ気味で、発達相談の先生からは
「早めに集団生活荷入れてあげてね」と言われています。
とりあえず、近所のスイミングに申し込むつもりなんですが、
これだけじゃ足りないかしら・・・。途方にくれています。
>128
128さんが電話をかけた先はどこなのか気になる。
私立幼稚園もダメでしたか?
130 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:59:47 ID:968AoFrq
>>129 早速のレス、ありがとうございます。
ここらへんでは私立しかないので、オール私立に電話しましたがアウト
でした。
下に予定も含めて2人、計3人確保出来る をアピール。
また転勤の可能性?は、絶対に隠すコト。ココに永住予定!ってw
そのへんをチラつかせながらもう一度、真摯に電話してみて。
132 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 10:18:02 ID:968AoFrq
131>>
本社に転勤になったので異動はもうないと思うのですが、
子供があふれている現在の状況で3人確保できるってことは
強みになるのでしょうか・・・。
言葉が遅れ気味な子なので、それだけでもマイナス材料なんじゃ
ないかと、暗い気持ちから抜け出せません。
>132
言葉の教室の先生のつてはたどれないのかな。
来年度年中で入るまでのつなぎでいいので、って聞いてみたらどうだろう。
幼稚園でも保育園でもいいのでって形にしてみて。
集団生活だけが目的なら育児サークルも視野に入るかな。
>128
役所には相談した? 11ヶ月&妊娠中で保育が困難、
集団生活に入れる必要もある、という枠で優先してはもらえないだろうか。
135 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 10:50:05 ID:968AoFrq
>>133、
>>134 なるほど、そうですね。
役所に相談してみます。そして、育児サークルも検討ですね。
相談してみてよかったです。とりあえず行動してみます。
ありがとうございます。
>>128 万一、年中から入園ということになると
産前・産後の忙しくて動けない時期に入園準備が
重なってしまい、お母さんも大変ですもんね。
早いうちに上の男の子さんの進路が決まりますように。
自治体の療育相談なども活用して、お子さんにベストな
環境が得られるとよいですね。
137 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:25:29 ID:IT8JiGMJ
単なる質問なんですけど・・・・・・
はしかって話題になってますよね?で、子供の予防接種に行ったんです。
私は昔、姉から感染(うつ)されてかかってるから、子供だけ。そしたらその後、目の充血に発熱に
湿疹はまだないけど、ネットで調べても、ボーっとする頭の私の見る限り、詳しく書いてない
私、はしか?子供の頃も予防接種受けて、かかってない旦那はこの騒ぎで会社で事前に予防接種また受けてて、
私だけ・・・・隔離されてる。どうなの?私以外予防接種?ワクチン?注射してれば、私だけ
他の人と接触(空気的にも)しなければ大丈夫なの?そもそも、私、はしか?
139 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:37:34 ID:IT8JiGMJ
ごめん。ボーっとしてる。
旦那 → 子供の頃予防接種済み。この頃の騒ぎで会社に勧められてもう一度予防接種済み
(何故かワクチンと言いたがる)
私 → 子供の頃、かかった経験あり。子供連れて予防接種へ。
子供 → 最近予防接種済み。
で、その2〜3日後に私の目が赤くなって、発熱しだして。
何か皆は注射した日だけ元気なかっただけなのに、私だけ調子悪い。
これって、はしか? 周りに迷惑かけるつもり無いから隔離されてるけど。
具体的にどうしたらいいの?
>>139 そんな状況なのだったら、今すぐ病院にいって
そこで指示を仰げばいいんでは?
今日は木曜日だから休診のところも多いとは思うけど。
物事には「絶対」はないからね。
残念ながら気をつけてても感染する人は感染するし、
大丈夫な人もいる。
>139
病院には行ったの?
まずは病院に行って診断してもらえ。
風邪かもしれんし、ここで聞かれても答えは出んだろ。
142 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:32:50 ID:hL977ELD
143 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:33:53 ID:tfZwu5s9
赤ちゃん生後7日。お宮参りについて、お伺いします。
義実家(別居・車で二時間半)の近くに有名な神社があるらしく、
旦那が長男で赤ちゃんが初孫(男)の為、そこでお宮参りをするよう姑から言われました。
私の体調や赤ちゃんの月齢から早めに終わるかなど、確認していたにもかかわらず、
急にお宮参り後、義実家で親戚一同を招いてのお披露目会をすると言われました。
全部合わせると半日以上かかりそうなので、かなりきつく思えます。
そこで、お宮参りを私達夫婦と赤ちゃんで近所の神社で一度して、
日をおいて体調等が落ち着いたら、義実家側でも行なえばよいかな?と思ったのですが、
お宮参りは二回しても問題ないですか?
私としてはお宮参りの意味を考え、それなりの時期にしてあげたいのです。
義実家との関係は良好ですが、頭が古く押しが強いのが難点です。
またかなりの汚宅なので、今は長居や宿泊は考えたくありません。
ご意見お願いします。
>>143 お宮参りの意味を考えるべきなのは、時期よりお参りする神社についてだと思うよ。
時期設定は「母子ともに体調が落ち着いた頃」ってだけだから
半日コースが大丈夫と思えてから義実家近くで一回だけでもいいとも言える。
むしろ、これから我が子をお守りしてもらう氏神様に氏子としてご挨拶というのが
お宮参りのポイントなんだから、好きな時期に近所の神社でお参りするのが
お子さんにとって本当のお宮参りなんだよ。
義実家の近くの神社は、お子さんの氏神様じゃないんだからただのお参り。
お参り自体は悪いことじゃないから、移動に耐えられるようになったら義母さんとも行ったら?
義母さんも自分の都合のいいとこだけ頭が古いのはいただけない。
お宮参りの意味を逆に教えてやればいいよ。
「どうしても産後一ヶ月で来い」には「無理です」で押し通すべき。
無理なんだから。
いやー、今住んでる所の近くじゃなくて、本家の近くの神社が氏神さまって考え方も
あると思うよ。
あ、そうなんだ。
ごめんね。
147 :
143:2007/05/17(木) 15:27:16 ID:tfZwu5s9
>>144>>145 レスありがとうございます。
本家の近くが氏神という考えもあるんですね。知りませんでした。
確かにいずれは同居になります…。
古いかもしれませんが、婚家に従えと言われる可能性大なので、
赤ちゃんの様子を見て、時期だけでも遅らせられるように話してみます。
まあむしろ、本家が氏子になってる神社が氏神さまっていう考え方の方が元来のもの
…というか、今でもそういう考え方が多いと思うけどね。
だからお宮参りは父方の祖父母と一緒に行って、姑が仕切るのがデフォルトだったり
するんだよね。
ま、父方の祖父母というよりも、子供が名乗っている姓の側の祖父母だけども。
「近所の神社で良いよ」ってなったのは最近のことなような。
近所の神社でお宮参りしてからだと、それが義実家にばれたら大問題になる危険性も
あるのでお勧めはしにくい。
やはり時期を遅らせるのが妥当なところかな。
過疎地だと、その地域に住んでいる氏子の数よりも
住んでいない氏子の数のほうが多いって事になりそうw
なるほどなるほど。
地域性も多分にあるんだろうね。
私と夫の実家(東海と関西の某所)が30年前の時点で
居住地の神社が氏神様で抱っこは一応姑というやり方だったもので、
義兄夫妻に義実家近くでやれと押し付けたダブスタ前科持ちの姑に
「しきたり重視で自宅近所でやるので、ジジババ様も招待してあげます」と
先手を打った経験があってさ。
本家に対する考え方がゆるい土地柄・家柄だったんだろうね。
その頃色々ぐぐったけど、本家にこだわるべしというものばかりでもなく
地域によって色々だから母子の体調にも合わせて柔軟にって感じだった。
誤解されたくないけど、地域性や家柄によってやり方が違っても良いと思ってるだけなので
>>145のところのやり方を批判してるんじゃないよ。
>>143の義実家がどうか分からないけど、場合によっては
子供の行事は親が仕切りますんで、と宣言したって構わないと思う。
151 :
112:2007/05/17(木) 17:05:05 ID:uHYuxzLF
>>127さん、遅くなりましたが、レスありがとうございます!!
アドバイスいただいたように(私は変に生真面目なところがあるので)
もうちょっとくだけて、育児を楽しめるようにしたいと思います。
ここのスレで、すごく励ましてもらえました。
今日も子供は元気!ごはんぶちまけつつも食べてくれたし、まぁいいやw
くらいな気持ちで、お気楽育児目指しまねp(^^)q
相談させてください。
専業主婦、9ヶ月の子供がいます。
子供が、電車内や店など人のいる場所で声をあげたり
立ち上がろうと動くようになったのですが、
私は「周りの人たちは不快に思ってるんじゃないか…」と
周囲の目が気になってしまいます。
というのも、私は妊娠前に働いていた頃
子供が好きではなく、仕事疲れもあいまって
公共の場でじっとしてない子供を見かけると
「ああうっとおしいっ」と思い、嫌な表情をしたり
その場を離れたりしたことがあったためです。
(今は子供が好きになり、他の賑やかな子連れさんを
見ても嫌悪感はないです。昔の自分の行動についても
大人げなかったと反省しています)
子供は迷惑にならない程度に制止して
もし迷惑がかかったら私が相手に謝っていますが、
気にしすぎだよ自分、と思いつつも
外出の度に憂鬱になります。
どうしたらよいでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。
なにこの顔文字
>>152 正直言って、そのままでいいと思う。
外出時に憂鬱になるというのは別の形で気持ちの整理を付けて、
子どもが他人の迷惑になるということについては
常に自分に厳しくあるべきだと思う。
かつてのあなたのような人は、決して珍しいわけじゃなく
その辺にゴロゴロいますから。
>>152 他人の子どもへの寛容度が増したのはいいこと。
だけど、自分の子どものことについては、
独身の頃の子ども嫌いだった自分を思い出して、
厳しくした方がいい。
子持ちの「ちょっと迷惑かしら」レベルは
一般人の「激しくウザイ」レベルだと思って行動すれば間違いはない。
156 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:51:57 ID:jAFR77i6
質問させて下さい。
2歳3ヶ月と5ヶ月の男児餅です。
上の子は私でないと眠れないので、
上の子を寝かす間は旦那に下の子を見てもらって、
上が寝てから時間差で下の子を寝かせていました。
でも最近下の子が旦那の抱っこではギャン泣きするようになってしまい、
上を早く寝かそうと焦るのですが、泣き声が気になってなかなか寝れないようで
今日も下の子は30分ずっと泣いていました。
下の子を先に寝かそうとすると上の子が妬いてしまい邪魔が入ります。
集合住宅の為、ずっと泣かせるわけにもいかず、
何かうまい方法がないかと思い、質問しました。
経験者の方のアドバイスお願いします。
>>156 家は3歳と5歳だけど、寝る時間になったら布団に行くように躾けてあるけどw
2歳になったらそろそろ一人で寝られるようにしつけていけばいいんじゃない?
5歳でまだ添い寝なんてありえな〜いw
家は寝室も子供と親で分けてるし(ふすま一枚隔ててるだけだけど)寝る時間になったら「寝る時間だから歯磨いておしっこしてねなさ〜い」
って言えば兄妹仲良く歯ブラシでゴシゴシやってトイレ行って「おやすみなさ〜い」って布団に入っていくけどw
>>152 私も同じです。
子供産む前はあまり子供が好きじゃありませんでしたが
産んでからはよその子でもかわいくて仕方がありませんw
(躾の違いが現れてくる幼児以降の子供で、
躾のなってない子供を見ると親に対してちょっとイラッとしますが)
私の場合、極力出歩きませんでした。
出歩くときは旦那が車を出してくれるときのみ。
乳児だったときに子供と2人で外出したのは2回だけじゃないかな。
周りを気にしすぎて自分が参ってしまうので、
やはり外出の頻度を減らすしかないんじゃないかと思います。
今は小学一年生になって子供も落ち着いたので
近くのショッピングセンターなどに二人で出かけたりしてますよ。
辛いのは、言い聞かせて分かる年になるまでかな。
あともうちょっとの辛抱です。
>>157 そんなレスされても156が凹むだけだと思うんだけど。
そもそも子供の年が全然違うじゃん。
>>156 2人同時ってのは無理なのかな?
熟睡したところで、上の子なり下の子なりを本来の寝場所に連れて行くってのは。
うちはあいにく一人っ子なのでその辺はわからないんだけど・・・
ちょっと157のレスが「ありえな〜いw」だったのででしゃばってしまいました。
>>157 だから「そろそろ一人で寝られるように躾ける」過程で添い寝してるんだろ。
それに、5歳の子どもに添い寝なんてありえな〜いwって書いてるけど、
>>156の相談のどこに5歳の子どもが関係あるんだよ。
人を馬鹿にしたいだけなら書きこむな、カス。
3歳と5歳ならそれでいいだろよ。
>>156は5歳じゃなくて5ヶ月でしょ?
>>157は老眼
5ヶ月と5歳と見間違ーえたーのさ
5歳じゃなくて5ヶ月だったのねwこりゃ失礼w
>>162 そろそろメガネ買い換えようかしら・・・
>163-164 ('A`) ナニコイツ
仕上げ磨きしないと虫歯になるよ。
>>156 旦那さんに上の子と添い寝してもらっといて、その間に
>>156さんが下の子を寝かせる。
下の子が寝たら、旦那さんと交代、ってのはどう?
うちは4歳と7ヶ月なので、まだこれで我慢できるんだけど、2歳だと厳しいかな・・?
旦那さんの絵本タイムにしちゃうとか>待ってる時間
>>156 改めて、さっきの訂正で。
上の子は一人寝をそろそろ始めてもいいと思う。
下の子を抱っこする時に赤ちゃんの耳を心臓の辺りに当てるようにして寝かせるといいと思います。
心臓の打つ音がおなかの中にいた時の心臓音と同じに聞こえるらしいので、「ドックン、ドックン」て音が赤ちゃんの睡眠を誘うらしいです。
あと旦那さんだったら低い声を出して、なるべく胸に共鳴させるように「ん〜」とハミングさせながら子守唄とか
歌わせると、胸に共鳴した振動が赤ちゃんの耳(側頭部)を通じて脳へ刺激して睡眠誘発物質(なんだったっけ?)を
脳から分泌されるらしいので赤ちゃんの耳を胸に当てて寝かすのが一番早く寝かすにはいい方法みたいですよ?
ちなみに家の旦那がこれやったら二人とも10分くらいで静かに寝ましたw
お試しあれ。
>>156 何時ごろなんだろ?
うちは、旦那が抱くと泣くので、旦那に見ていてもらう時は、
泣くのも忘れる程に遊んでもらってる。
かなり激しい遊びなので、興奮して眠れなくなりそうだけど。
上の子が、下の子の寝かしつけに参加・協力ってのは、ちょっと無理か。
友人が、2歳、6ヶ月持ちなんだけど、何かにつけて「上の子優先っぽく見せて、実は下の子が先」作戦してる。
「妹は泣いてるけど、お兄ちゃんが先ね」なんて言うと、「妹ちゃん、先でいいよ。泣いてるよ」って譲るって。
そうすると、母は大げさに喜んで褒めて、上の子も満足らしいよ。
うちは上が4歳の時に下が生まれたんだが、
退院直後から9時には一緒に添い寝で寝るって生活を続けていたら
勝手にそれが習慣になった。
もちろん子どもらが寝たら私は起きてるけどw
うちの子の場合は上が9時ぴったりに電池切れて寝てしまう体質だったのと
下が添い乳したら寝てしまうってのが良かったのだと思う。
ちなみに上はもうすぐ6歳だけど添い寝じゃないと泣くw
泣いてもほっときゃ9時に寝るけど一応添い寝してるよ。
>>167 あーその方法かなり使えるよねー?
私よりもダンナのほうが寝かし方上手いからなんで?って聞いたら同じこと言ってたわ。
>>156です。
たくさんのレスありがとうございます。
二人とも寝付きがいい方ではないので毎日寝かし付けが大変です。
下の子はほとんど添い乳で寝かし付けているのですが、
上の子も赤ちゃん返りで、私が隣にいて自分の方を向いていないと寝れないので
色々やってみましたが二人一緒に寝かすのは無理でした。
昼寝や旦那が夜遅い日は
>>168さんの下の子優先作戦が成功しますが、
旦那がいる日は上の子の脳内で「今日は下の子は父、母は僕のもの」
となっていて、旦那と遊んでいても下の子の添い乳を邪魔しに来ます。
いっそ寝かし付けが終わるまで旦那に家に帰ってきて欲しくない…
帰ってくるなとも言えないので、旦那には
>>167さんの
心臓音などで頑張ってもらい乗り切りたいと思います。
皆さんのアドバイスを実践しながら頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
>>167 凄いなるほど!!心臓の音が良かったんだ。
うちの子の行動がこれでよく分かった。
ありがとうございました。
173 :
152:2007/05/18(金) 13:29:13 ID:2eSeBjtC
>>154、
>>155、
>>158さん
アドバイスありがとうございます。
実家家族から「あんたは細かいこと気にしすぎ!」と
言われて余計にへこんでたところでした。
でも自分の子供には(聞き分けのできる年頃になったら)
マナーを守れるようになってほしいし
気に病みすぎない程度に気をつけていこうと思います。
>>158さんの言う「周りを気にしすぎて自分が参ってしまう」
状態に陥りやすいので、外出の回数を減らしたり
歩ける距離なら徒歩で移動する(=公共機関の利用を減らす)
こともやってみます。ありがとうございました。
174 :
名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:46:08 ID:neOGCLlP
>>152173 あなたは私ですか?ってほど同じです。
うちは父親が気に入らないと誰にでも注意し、母親も厳しく、姉が輪をかけたように
しつけに厳しく、それを見て私も子どもには厳しくして育てました。
公共の場所では騒がない、走らない。これだけは守らせたし、手をつなぐことも守りました。
子供が中学生になり、態度はえらそうになり、反抗もすごいけれど「公共の場所では騒がない」
これは今も守っていますよ。
私も他の親や子どものマナー違反が気になって仕方ないのですが一時期凄く気になり
それ自体疲れるので今じゃ「自分に関係ない、スルースルー」とスルーするようにしています。
まだ大変かもしれないけどお互い乗り切りましょう。
あの・・・変な質問ですが、添い寝(もちろん子供が寝入ったら私は再度起きる)はいつまでくらいなら、
変でないのでしょうか???
うちの娘(年長)まだ一人で寝室で寝れません。
お泊り保育が気になります。
>>175 うちは、小1男子ですがまだ一緒に寝ていますよ。
お泊まり保育は心配していましたが、先生が「1番最初に寝ましたw」と言っていました。
逆に、小4の息子の友人は下が生まれたので年長から一人で寝ているそうですが、
お泊まり会はワンワン泣いてしまったそうです。
未だにお婆ちゃんの家にも一人でお泊まり出来ないそうです。
その子それぞれなので、余り気にしなくて良いんじゃないですかね?
177 :
名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:28:51 ID:q+uWLrZK
産後入院中なんですが、
看護師さん達よりもまずみなさんに相談させてください。
里帰り出産なのですが、産まれてすぐ旦那が来てくれ、一泊して帰って行きました。
そして入れ替わるように母子同室が始まり赤ちゃんと二人きりです。
しかしやっと産まれてくれたのに、何故か気分が落ち込んで仕方ありません…。
一ヶ月振りに旦那と会えたのに、帰っちゃって寂しくて部屋で泣き、
これから母乳が出るか不安で泣き、
上の子が居るのですが、これから何かと我慢させるようになるなんて可哀想、
産まなきゃ良かったんじゃ…なんて考えて泣き…。
産まなきゃ良かったんじゃなんて考えている自分が嫌でまた泣き…
わかりきって居た事や、些細な理由で凄く落ち込んでいます。
上の子の時はこんな事無かったのでどうしていいのかわかりません…。
>>175 変か変じゃないかは個人の考え方だと思うよ。
年長ならまだあまり気にしなくていいのでは。
うちには今年小1になった娘がいますが、
年長の夏まで添い寝してました。
でも夏に子供用のロフトベッドを購入したらおおはしゃぎw
その日から1人で寝るようになりましたよ。
自分専用の場所が出来たことが嬉しかったみたいです。
お泊り保育も全く問題なかったようでした。
住宅事情が許すなら、そういうモノに頼るのもアリかもしれません。
>>177 あなたの気持ちは、ごく普通の事。あなた一人じゃないよ。
マタニティーブルーってヤツだと思う。
産後のホルモンバランスが原因です。
自分を責める事は無いよ。
あなたが、悪いのではなく、出産後には、誰でもなりうる状態なんだから。
看護師さんに、話せる雰囲気ある?
是非、相談してみると良いよ。
>>176ありがとうございます。
赤ちゃんの頃から「寝つきが悪い」以外はあまり手がかからない子です。
「一人っ子だからかなあ」とか思ってました。
今は私か主人、どちらかが隣に居ればそれで安心するのかすぐ寝ます。
ありがとうございました。
181 :
177:2007/05/18(金) 23:41:57 ID:q+uWLrZK
>179さんありがとうございます。
レス読んで、泣きながら打ってます。
上の子はこうだから可哀想、下の子はこうだから可哀想
私が全部悪いんだ。欲しいからって作らなきゃ良かった。
産まなきゃ良かった。
でも私だって可哀想。
そればかりで段々落ちていく一方でした。
看護師さん達には、少し言いづらい雰囲気があるので
先にみなさんに相談させていただきました…
>>177 私もそうでした。
お見舞いに来ていた同室の人の旦那さんと目があったので
会釈したらつめたーくみられた。
自然分娩の人は産んですぐ食事してるのに帝切の自分だけ
食べられない。
医者の態度がムカつく。
今思うと被害妄想というか、どうしようもない事にメソメソしてました。
妊娠中も多少精神的に沈む事あったけど、産んだ後2ヶ月位は
ほんとに酷い欝状態でした。でも自然にだんだんと治ったよ。
本、TV、2ch、友達と会うという、今までの日常に少しずつふれていって
自分を取り戻した感じ。(それまではそれらの事も欝すぎて出来なかったんだけど)
メソメソ泣いてる時に2度程看護師さんに見つかったけど、
看護師さんも慣れてるみたいで、話聞くよ〜って感じでした。
実際に少し話したんだけど、しょうもない内容なので答えようがなかったみたいw
>181
出産したことでホルモンバランスが崩れているんだと思うよ。
人それぞれ程度があるけど、みんな大なり小なりそうなるから心配ないよ!
(勿論私もなった!!!)
大丈夫大丈夫、マタ〜リね。
出産おめでとう!よく頑張った!!!
>>181 看護師さんに相談って言うと、堅苦しいけど
「何を考えても、メソメソしちゃうよー」って言ってみて。
話を聞いてくれると思うよ。
産科のスタッフは慣れてると思うから。
もし、退院してしまったら、自宅に保健師が訪問して来ないかな?(自治体によるのかも)
そのときにでも、「何でも、マイナスに考えてちゃうよー」って言ってみて。
話を聞いてもらうだけで、随分違うよ。
逆に、今は、話を聞いてもらうしか無いと思う。
旦那さんにだけでも、黄色信号を送っておいて。
旦那さんに、抱きしめてもらうだけでも、違うよ。
>>177 まだ起きてるかな?
私はまだこども1人だけど、産後うつがかなりひどくて、
しかも自覚したのが退院後で苦労しました。
本とか読むと1ヶ月くらいで落ち着く、とか書いてあるのに
2ヶ月くらいしんどかったです。
看護婦さんに話しづらかったら、地域の保健所などでも電話相談できますし。
上にお子さんいるから、なかなか電話できないかもしれないけど・・・
母子手帳の後ろの方に電話番号載ってると思うので、
チェックしておくだけでも気持ちが楽になればと思いました。
上のお子さんも下のお子さんも、あなたのような優しいママの所に
うまれてこれて幸せだと思いますよ!
優しいから、ママが悩みすぎちゃうんだと思います。
上のお子さんは今までいっぱいママの愛情もらってきたんだし、大丈夫!
赤ちゃん返りするのも、一時的だとよく聞きます。
まずは、入院中はママの体を少しでも休ませて下さいね。
186 :
177:2007/05/19(土) 00:10:22 ID:H9tlBbnf
皆さんありがとうございます!
上の子を産んだ時はこんなこと無かったので余計に落ち込んでいました。
そして、出産して初めて『頑張ったね』なんて言われて
ますます涙が止まらなくなりました。
旦那は冷たいと言うか淡白と言うかなんで、話はしたんですが
『どっちも可愛いと思えるよ!』
など、的外れな返事しか返ってきません…。
だから余計に自分がおかしくなった気がします。
皆さん、産まれた子に対して酷い事を考えている私に、
優しいお言葉をありがとうございました。
軽い気持ちで看護師さんに話してみます。
>>186 せっかく2chやってるんだから、ここも含めていろんな板の相談・愚痴スレを利用すれば?
話しにくいって思ってる相手に相談することが、またストレスになるかもしれないしね。
私は悪く考える楽天家だから、
おっぱい出なかったからどうしよう?こうしよう!
上の子に淋しい思いさせたらどうしよう?こうしよう!
と考えるよ。
産んでよかったかって?
年の順ならどうしたって親が先に死ぬんだから、下の子を産むことによって、子を天涯孤独にしないで済むんだよ!
何事も子を中心に、前向きにいきましょうよ!
欝になっちゃってる人にかける台詞じゃないだろ阿呆
>186
誰に相談するにせよ一番わかってもらわないといけないのは旦那さんだと思う。
的外れな答えが返ってくるのは、突然の理解しがたい状況についてきてないだけ。
あっさり失望しないで、徐々にで良いからわかってもらった方がいい。
吐き出し口なら看護師さんや保健婦さんでいいと思うけどね。
今現在、上の子と下の子がさみしい思いをしたとしても、
将来はきょうだいがいて良かったって、
心から感謝する日が来ると思う。
191 :
名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 00:59:31 ID:JECaryD6
>>191 同じ質問を同時に複数の板でするとマルチだけど、
そのときそのときに悩んでることを該当のスレを選んで質問することはマルチじゃないでそ。
>>187が言ってるのはそういうことだと思う。
息子がIQ42の重度知的障害児です。
突拍子もないことをするので、目が離せず、産休後復職した仕事を辞めて、育児に専念しています。
来年小学校ですが、夫と姑から離婚を言われました。
子供を連れて出て行くように言われています。
今は子供が不憫で、いっそ出て行きたい気持ちが強いですが、目の離せない子なので仕事につけそうにないことと、
子供が大きくなれば、今は力ずくで抑制できることが無理になるので、やはり父親にいて欲しいと思います。
それでも父親や姑に疎まれた環境で子育てするより、出て行った方がこの子のためにはいいのでしょうか。
息子は危険を認識できず、線路に座り込んで置き石等々、自分にも他の人にも危険なことをする状態です。
まず離婚してほしいと言っている人とこのまま生活を続けていく事は子供のためにも貴女の為にもよくないと思う。
地元の小学校に通われる予定なのか養護学校に通われる予定なのか、
現在は療育(知的障害児通園施設等)に通っているのか、地元の幼稚園に行っているのかでも変わると思いますが
子供から目が離せないなら生活保護も受けれるはず。
あとはこちらに落ち度が無ければ養育費も請求できると思います。
>>194 レスありがとうございます。
療育にも通っていて、地元の養護学校に通う予定です。
しかし離婚の条件は地元から離れることです。
そうすれば養育費を払うと言っていますが、お金は当てにできるのでしょうか?
法的な強制執行がありますか?
情けないですが、出て行った人間にお金を払い続けるような人には思えないのです。
また、母子で暮らすとして、息子に体格・体力でかなわなくなったら、どうしたらいいでしょうか?
実は不安の一番はその点です。
信号待ちをしている人を、車道に突き出そうとした時、一緒にいた夫が即座に手形がつくほど殴って以来、
「パパに叩いてもらうよ」と言うと、とりあえずは悪戯を止めるようにはなっています。
195補足
夫は体罰は課しますが、虐待するわけではありません。
>>195 体格・体力でかなわなくなったらその時は障害者の入居施設に預けるしかないと思う。
養育費については最初にきちっと取り決めておいた方がいいと思います。
「養育費」「離婚協議書」「公正証書」などでぐぐれば参考になるページが見つかると思います。
(この辺は詳しくないので補足や訂正があれば他の方お願いします)
重度知的障害をお持ちとのことですが絵カードやマカトンなどは使っていますか?
うちは自閉症+軽度知的障害なので的外れな事を言っているのかもしれませんが、
自分の気持ちを誰もわかってくれないから、人を傷つけてしまったりするということもあるようです。
(嫌がる事をする→騒いでくれる→反応が楽しい という感じ)
いつまでも「パパに叩いてもらうよ」と叱っていると
この先離婚となった後「はぁ?パパ居ないじゃん、ママは恐くないからいいか」となってしまう可能性も考えられると思います。
療育にも通われているとのことなので、そちらの先生方ともどういう対処の仕方がいいか相談される方がいいと思います。
198 :
名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 06:35:17 ID:NNlXg1bR
私は障害のことはわかりませんが離婚経験者です。
地元を出ていくのが条件とありましたがもしあなたが嫌ならその条件は違法です。
あなたはどこに住んでも法的に問題はありません。
公正証書は私も書きました。でもその場で決めることはできないので細かい条件など食い違いがあるなら調停をたてたほうがいいと思います。
公正証書で強制執行かけられますが、その時に向こうが仕事をしていない、財産がない、自己破産しているなどの場合請求は難しいらしい。
ちなみに全く我が子を可愛がらない元夫は1度しか養育費を払わなかったです。しかも請求しまくって…その後連絡取れずorz
子どもの養育費には条件は付けられないでしょ。
離婚原因が子どものことだというなら、慰謝料も相応の額をもらったほうがいいよ。
住居選択の自由は憲法にも保障された基本的人権だからね。
弁護士さんに言えば鼻で笑ってくれるよ。
ま、地元に居続けて嫌な思いをするなら、離れてもと思いますが。
離婚の原因はほんとに子供のことなの?
だとしたら、199さんの言う通り慰謝料はしっかりもらったほうがいいよ
子供は旦那さんの子供でもあるんだから
転居を理由に養育費を一括でもらうっていうのはどうですか?
>>193 力で抑える云々の理由だけなら、息子さんが成人並みの力を持った時点で
そのやり方は効かないと思います・・。やはり他の対応も必要では。
生活費に関してはそれだけ問題行動があって目が離せないなら生活保護の
対象にもなると思います。18歳からは障害年金ももらえますよね。
実際、そういった状況の母子家庭ではよく聞く話です。
それ以前に、193さん自身は離婚のことをどう考えておられますか?
離婚してもやっていく術はあると思いますが、もしご自身が「この子の
せいで離婚された」とお子さんを加害者にしてしまうのなら、息子さんを
施設入所させるなどの対応をされた方が結果的に親にも子にも良いような
気がします。
でも子や自分をそんな風に扱う夫には愛想つきたわ!というお気持ちなら
息子さんはまだ小さくて、ずっと今のような状態とは限らないですし、
悲観的になり過ぎることはないと思いますよ。
無責任発言に聞こえたらすみません。
家族に似たような行動のあった障害者がいるものでつい・・。
203 :
193:2007/05/20(日) 21:18:00 ID:TF09Cbdp
皆さんレスありがとうございます。
私自身の気持ちは、「そんなにこの子がいらないなら、一人ででも育ててやる」と啖呵を切りたい思いです。
ただ夫はすぐに再婚すると思うし、そうなると養育費も当てにならないことで、つまづいています。
去年の暮れ、他のお家の子供さんを怪我させてしまい、治療費と慰謝料を負担しているのですが、
今後もそのようなことがあった場合、相手に対してどのように償えばいいか途方にくれています。
もちろんそんなことのないように目を離してはならないのですが、大きくなるにつれて力ではかなわないしと思って…。
離婚原因が何かだよね。
極端な話、生計が立つ見込みがないからと193さんが一人身で家を出て行ってもいい訳だ。
健常児の場合なら生計が立つ見込みがないからという理由で父親が親権を取る話はいくらでもあるでしょ。
障害があるからお母さんが引き取らなきゃならないと言う理由はまるでない。
いや、情とかそういうのを抜きにした話でだよ。
そういった視点もあるという立場で離婚について考えてみて欲しいけどな。
とりあえず、相手の言いなりで離婚する必要はない。
弁護士さんに相談に行って欲しいよ。
>>204さんありがとうございます。
離婚理由は体裁だと思います。
この障害が、夫の血筋にはないから連れて出て行けということです。
去年よそのお子さんを大怪我させたことが引き金だと思います。
子供のためには別れない方がいいのか、別れた方がいいのか決心がつかず、弁護士さんにもまだです。
>205
理由にならない理由なんだから、201が言うように慰謝料と養育費を一括でもぎとってやれば?
先方から養育費に条件をつけるなんてちゃんちゃらおかしい。
弁護士を見つけよう。
すでによその子どもに「大怪我」を負わせるような
凶暴な障害児を放置するのはやめてほしい。
もう手に負えないんだから、施設に入れて一生外に出すな。
離婚云々より、他人に迷惑かけないことの方が大事だろ。
208 :
202:2007/05/20(日) 23:21:51 ID:kow4jMfq
>>203 保険には入っておられますか?
障害児でなく障害者用のものしか知りませんが、年間数千円の負担で
誤ってものを壊したり、怪我をさせたりしてしまった場合の保障を
してもらえますよ。大手だと東京○上火災に加入してる人を知ってます。
あと、行動障害がある場合、変な話ですが、支援費が高い(高齢者でも
介護度によって利用できるサービスの限度が違いますよね?)ので、
施設に通ったりする場合の送迎をヘルパーさんに頼むなど、支援施策は
色々あるかと。ただ、サービス内容には地域差が大きいのでもしも引越し
されるなら、出来るだけ都会の方が良いように思います。
施設にも簡単には入れないのよ。
>>209 でも、この状況だと緊急措置として入所が可能かもしれない。
193さんは、自分で育ててやるって気持ち、母親としての常識に縛られていない?
育ててやるって思っても、現実は難しいっていうことが頭で分かっているし
仕事もなく、住まいも遠くへいくことを求められて、疎まれた状態の離婚だと
母子だけの生活が現実に始まったら、追い詰められてしまうかもしれない。
誰かも言ってるけど、夫側に子供を置いていくのも有りだから
それを切り札に、良い条件を引き出せるよう、いい弁護士さん探した方がいいよ。
悪いけど、こういう考えの人と、子供がいなくなったからって結婚生活続けるの厳しいだろうし。
連投しますが
離婚に迷いがあるのなら、生活費と養育費を払う約束で、別居するのも一つの方法では?
離婚は双方の合意がなかったらできないから、断固拒否して
送金を続けさせたら、長期別居を理由にした離婚請求も通らないとか
うろ覚えなんだが、法律板で、そういう話を読んだ記憶がある。
212 :
193:2007/05/21(月) 00:38:57 ID:AmaJ38zY
レスありがとうございます。
昨年よそのお子さんを怪我させてしまった時、夫と姑が施設入所を考えたようですが、無理だったようです。
保険は出産前から学資保険には入っていますが、海上火災には入っていません。
本人も怪我が多く、考えたのですが、障害のために入れないようでしたが、東京海上火災にもう一度問い合わせてみます。
でも離婚して生活保護を受けた場合は保険には入れなかったんではないでしょうか?
慰謝料と養育費を一括で貰えたら踏み切れるのですが、おそらく無理だと思います。
二世帯住宅のローンがあるからです。
生活費を貰いながらの別居結婚はして貰えないと思います。
夫と姑はもう再婚を考えているからです…。
母子家庭の道を選ぶなら、緊急措置の入院があったとしても、私は子供をいらないという夫に失望しているので、
自分までそれはできません。
でも皆さんのご意見を頂きながら、自分の考えもまとまりました。
二人で作った二人の子供なので、夫にも責任を取ってほしいと思います。
夫として頼るのではなく、父親としての責任を忘れさせないために、このまま婚姻生活を続けようと思います。
>>212(=193)
保険に関しては大手以外でも、こういう所のもあるよ。
ttp://www.jicgroup.co.jp/hc_per_a01.html 保険というか、障害者(児)向けの補償制度。
本人のケガの補償と他人への損害賠償(対人・対物)がセットになってて
>193さんのお子さんにはいいんじゃないかな?と思う。
ここの保険会社は、障害者向けの保険が色々あって、
養護学校とかでも導入したりしてるらしい。
もちろん子供から目を離さないのが第一だけど、万が一の事を考えて、
他人への損害賠償をカバーしてくれる保険には入っておいた方がいいよ。
>212
とにかく、お金もらわない内は離婚届にハンコを押しちゃダメだよ!
養育費、少なく見積もって月5万としたって、1年60万の残り15年として900万円。
障害をお持ちということだから、5万以上は確実だよ。
財産分与だってあるんだから、1000万円以上は
>>193さんはもらえるはず。
これをもらえる算段がつかないなら、絶対ハンコは押しちゃダメだよ。
話がつかないなら、みなさんの仰る通り弁護士さんを立てた方がいい。
明らかに
>>193さんに非が無いんだから、向こうのペースに乗っちゃダメだよ。
酷い話があったもんだね。
何にも力になれないけど、応援してるからさ・・・。
母は強し。絶対幸せになってね。
215 :
193:2007/05/21(月) 01:02:02 ID:AmaJ38zY
>>213さんありがとうございます。
その保険、明日にも問い合わせてみます。
本当にありがとうございます。
>>214さん、肝に命じておきます。
もしかしたら勝手に籍を抜かれるかもしれないので、役所で手続きをしておきます。
本当は夫も疲れ切っているのだと思います。
大怪我させたのは昨年が初めてですが、殴ったり突き飛ばしたりで痣や擦り傷切り傷は何度もあって、
母親の私の頭だけでは足りず、夫も何度も仕事を休んで頭を下げてきています。
父親の責任として当たり前だと思い切れず、同情する部分があるので迷ってしまったのだと思います。
みなさん本当にありがとうございました。
ショートステイにでも一週間くらい預けてみ
入所は子捨てではないよ
家族が愛情を持って障害児に接するためにある
その家庭環境じゃ、両親はともかく、ジジババだと接し方だって問題ありじゃない?
落ち着いた環境で過ごせるよう配慮するのも、一つの愛情だと思う
結婚生活続ける気なら、旦那にそういう息抜き方法を示していくのもありでは
>殴ったり突き飛ばしたりで痣や擦り傷切り傷は何度も
ってどこでどういう状況で他害があるの?
買い物に行った先で起こりやすいなら生協を利用したり
療育・デイサービスを受けている間、これから先は養護学校に行っている間に貴女だけ動いて用事を済ますとか。.
土日出かけるときも極力車移動とか、遊ぶのも人との接触の少ない所を選ぶとか。
私は
>>197で子供に他害は無いものの距離無しで見知らぬお子さんに近寄っていってしまうので
↑の方法で人の多い所には行かないようにしています。
そうしないと謝りっぱなしでは親もまいってしまうので。
>>193 >夫と姑が施設入所を考えたようですが、無理だったようです
あなたにも頭があるんだから、あなたが考えて行動しなよ。
他人を傷つけ続ける子どもにしていいのか?
下げる頭があるなら役所にでも行って入所を相談してよ。
施設がダメだから世話人つけてでも家から追い出したい。と言う魂胆な訳でしょ。
世話人>母>妻なわけだ。旦那の中では。
追い出しても姑が面倒見てくれるし、子どもがいなけりゃ再婚もすぐ。
目の前を先妻と子どもがうろうろしなきゃ安泰とでも思ってるんだろうな。
世の中そんなに甘くねーよ。
愛情のかけらもない人と結婚生活を続けていて193さん自身が幸せだと言うならそれもいいのかな。
母子家庭になってしまった方が子どもを施設に入れやすくなるかもよ。
リアルで相談に乗ってくれる人(弁護士)に話だけでもしてみて欲しい。
旦那やトメと違って、
>>193さん自身は施設に入れたくないって考えなんじゃない?
222 :
193:2007/05/21(月) 15:14:22 ID:AmaJ38zY
みなさん、本当にいろいろありがとうございます。
保険は電話で問い合わせましたところ、一度来てくれて説明を受けることができそうです。
離婚する意志がないことを先に夫に言わなければ勝手に保険に加入できませんので、今夜話し合いたいと思っています。
子供は他害衝動が強く、会話もあまり成立しません。
療育の先生とも相談していますが、「やってはいけないこと」を繰り返し根気よく教えてきた結果、
それが「いけない」と理解したのではなく、積極的に行うようになってしまいました。
これまでの怪我は、一歳で入った保育園でお友達を突き飛ばしたり、叩いたり蹴ったり、
一緒に歩いていて突然人を車道に突き飛ばしたりです。
手を繋いでいても、振りほどいたりするので、今は紐で繋ぎあっています。
リュック式のは嫌がるので、前にどこかで聞いた方法ですが、子犬用のリードを使っています。
可哀相で辛いですが、これ以外に今は方法がありません。
子供を施設に入れるつもりは私はないのです。
それで私は積極的に動いていません。
幸い他害がきついので施設の方から断られましたが。
車はチャイルドシートが使えた時はよかったのですが、もう大きくて使えません。138cm32kgです。
運転中にハンドルを押したりサイドブレーキを上げたりします。
夫が185の110kgの元ラガーマンなので、子も大きくなると思います。
いずれ近い内にもう私の手には負えなくなるとわかっています。
だからこそ、夫の力というか、腕力体力が手放せないと考えています。
離婚をしたくない理由はそれです。
今晩夫と話してみます。
障害児のスレを教えてくださった方にも感謝します。
もっといろいろ勉強したいと思います。
ありがとうございました。
>>222 ご主人が仕事をしている以上
ご主人の体力を当てにしてもどうしようもないんじゃないかと。
そうね。ずっと家にいるならいいけど。
ママ友は体の大きい知的障害者の子供を持って
バット持って暮らしている。
こないだは子供を骨折させてしまっていた。
離婚する気無し(旦那の力を当てにしすぎ?)、施設に入れる気なしか。
まあこれからも頑張れ。
ひとつだけ言えることはそのうち息子さんの力は旦那さんを超えるよ。
旦那さんは自分の子供だから多少手を抜くだろうけど、息子さんは全力で向かってくるからね。
>222
この先旦那さんは老い衰えてゆくけど、息子さんはますます成長してゆく。
いつまでも旦那さんがいればどうにかなる問題ではないと思うよ。
専門家の指導と監督が必要なんじゃないかな。
>>193 193さんの息子さんをどのように育てていくか、長期的なビジョンが
必要だと思う。
基本的に親は子どもより先に逝くものだから、親がいなくなっても
生きていけるようにするのが、健常・障害にかかわらず親のつとめだと思う。
だから、
>>222のいうようにご主人の体力を当てにしてても、仕事もあるだろうし
ご主人にしろ貴方にしろ、いつ不慮の事故にあうとも限らないし歳は取る。
(不安を煽るつもりはないからゴメン)
>>195で
>>母子で暮らすとして、息子に体格・体力でかなわなくなったら、
とあるけど、これは離婚を回避したとしても遠い将来確実に起こる問題。
毎日が精一杯だとおもうから、とりあえず離婚回避、でも良いのだけど、
将来を見越してどうしていけばいいか(離婚問題・施設入所)、
関連スレなどで情報集めながら掴めるといいね。
施設入れないほど他害がきついのであれば、
離婚しても子連れで住めるとこないんじゃないの?
近くの養護学校が本当に受け入れてくれるのかも不安だと思う。
親では制御できない、施設にも入れられないとなるとどうすりゃいいんだ?素朴な疑問。
夫や姑の接し方にも衝動を誘発する何かがあるかと思って、施設勧めるレスしたけど
これは193さんにも、何かしらありそうな感じだね〜
勿論、障害がそうさせてるって大前提の上で、なんだが。
施設にいれるつもりありませんって、一度もそういうアクション起こしてないなら
実際に見学へ行ったり調べたりもしてないんでしょ。
他害衝動の子でも受け入れる施設を探してみたらどうですかね〜
落ちついて行動できるように、指導・訓練してくれる可能性もあるよ。
それは入ってみなきゃわからんが、とにかく一度離れた方がいいと思う。
離婚を言い出されて、頭が凝り固まってる気もする。
施設にいれる=夫と姑と同じ酷い人間になるってわけじゃないんだし・・・
>>229 禿しく同意。
離婚したら緊急避難処置で入所できるとしたら、離婚する気のない夫婦まで
偽装離婚せざるをえないなんておかしいし。
実際どうなんだろ?
自分の力では制御できなくなるから離婚しないって・・・
旦那は制御要員ってことかい。
介護を強要するトメみたいな考えだね。
>>232 でも、トメの介護は嫁には責任無いけれど、
子供については父親にも責任あるでしょう。
暴力を肯定するわけではないけれど、
暴走する人間を抑えるのに物理的に力が必要というのは分かるよ。
>>231 未就学児は障害児通園施設に通う場合が多い。(一般的な幼稚園)
障害の程度にもよるけど子供だけで通園する日をつくり、親には息抜きして下さいねと。
障害児施設に子供が入所するのは親が居ないとか片親では生活すらもままならないとかそういう場合なんだろうと思う。
父親と母親が揃っている場合は面倒見れないは通用しないんだろうね。
うちにも障害児がいるけど施設に預けている人は知らないので具体的な事は分からないんだけれど。
でも旦那さんは、今まで押さえたり頭下げたりしてきたわけで、もう疲れて離婚を切り出したって面もあるんでしょ?
193さん自身も疲れてると思うし。
とにかく理屈がおかしい、冷静じゃないってのは読んでて感じる。
なんで施設に入れたくないのかな?
自分の子供を喜んで率先して施設に入れたがる親はおかしくない?
>>234 サンキュ。
それじゃ偽装離婚もあるだろうねぇ。
じゃあ単に親の心情として「施設には入れない」と決めてるのかな?
子供にとって何が一番いいかって視点で、専門家とか家族と話し合わない?普通は…
>>237 そりゃ施設直行を選ぶのはアレだけど、
慰謝料レベルで他害があって、
力が弱くなる兆しは今のところない、というところまで
いってるのに「施設は考えてないのー」ってのは
子どもがかわいそうだと思うんだよ。
ちょっと思ったんだけどさ。
姑と旦那さんが施設に入れようとした時に断られたのは、相談者さんが施設に入れる
気がなかったからというのも大きいんじゃない?
施設側にしてみたって、実際に主に面倒を見ている母親から施設に入れる必要性を
訴えられた場合と、そうじゃない場合とでは対応が違って当然なんでは?と。
だとしたら、「この先どんどん力も強くなるのに家庭での養育は無理だから施設に
入れるべきだ」という旦那さん(と姑)の意見に対して、相談者さんが聞く耳を持たない
ために、「どうしても施設に入れたくないなら、離婚して一人で面倒を見てくれ。
金は出す」という条件を旦那さん側が出したという流れなら、ある意味うなずける面も
あるんだけども…
>>231 離婚して、緊急措置で入るのは、この場合だと精神病院とか、とにかく空いてる施設になる。
大体は、児童養護施設で一時保護、その後、落ちつく先を決定することになる。
福祉施設で働いてたことあるけど、離婚していなくても、施設にいれてる親はいるよ。
寧ろ、両親揃ってる子の方が多いです。
理由は、他の兄弟への影響や、老人介護などの物理的理由、後は親の精神的ケア。
他害がひどくて受け入れてもらえないのは、そこはそういう施設だから。
他県までエリアを広げれば、受け入れ施設はあるから、根気良く探すしかない。
如何せん、メイン介護の母親が施設いれる気なかったら、どこも断ってくるよ。
二世帯に住んでいるということは
母親がインフルエンザで寝込みでもしたら
姑さんにお子さんを見張る役目が出てくるわけだよね。
母親ですら「父親の力がないと抑えられない」と
思っているような状況じゃ姑はなおのこと無理だ。
旦那さんや姑さんが施設をと考えるのは
ごく自然なことに思える。
自分の子どもを喜んで施設に入れる人はいないってさ、
そりゃそうだろうよ。
だけど小学校入学前ですでに母親の手に負えない
しかも何度も他人に怪我をさせ、ついには慰謝料が
必要な怪我までさせてる他害の障害児だよ。
かわいそうだから、家においてあげたいからって無責任に野放しにして
今度はよその子どもを死なせたらどうするのさ。
死なないまでも、取り返しの付かない怪我をさせたら?
男の子ならそのうち、性的暴行もするだろうよ。
とにかく離婚しようがしまいが、施設に入れるべきだと思う。
離婚と、住んでる街から出てってくれっていうのは確かにひどいけど、
相談者だけが施設に入れたくない、夫が抑えてくれればいいって
現状認識が甘くて、家族中疲れちゃったんじゃないかとすら思うよ。
ご近所からの風当たりも強くなってきて、
施設入所も理由はともかくNGじゃ行き詰るだろうね。
だからって母親と子ども切り離せばって言うのは
行き詰まり杉だけどさ。
このまま在宅で行っても旦那も
>>193も働けなくなりそうだ。
姑が介護が必要になるかもしれないのに。
でも「迷惑な傷害のある息子と嫁を追い出して新しい嫁を貰った家」ってのも
相当ご近所からいらん噂をばらまかされそうだがw
しかし年長の時点で母親の手に負えないってのはキツいね。
現実問題夫婦で面倒みようと思ってもあと長くて5年が限度じゃないの?
母親だけでと思ったら3年が限度だと思う。
施設入所は遅かれ早かれ直面する問題だから今から動いてもいいくらいだよ。
その辺も夫婦の問題としてキッチリ解決してから離婚の事を考えるべきだと思う。
最初、
>>193の夫、姑を酷いヤツだと思ったけど...
夫側の話を聞かないと何とも言えないと思えてきた。
向こうの話を聞いたら、全然違う話だったりして。
247 :
名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 22:25:53 ID:lIbwlzYb
>>193は頑なに施設を拒否しているけど
何の関係もないのにいきなり殴られたり、車道に突き飛ばされたりした人間にとっては迷惑でしかないな。
場合によっては取り返しの付かない事になりかねん。
でも子供に障害がで済まされるのか・・・・・
>>245 >でも「迷惑な傷害のある息子と嫁を追い出して新しい嫁を貰った家」ってのも
>相当ご近所からいらん噂をばらまかされそうだがw
これも実際どうなのか、相手方の意見を聞いてみないとわかんないよね。
頑なな妻相手に、売り言葉買い言葉で、出て行け、他の人と結婚するってなったとか
疲れ果てて魔が差して浮気した証拠をみて、再婚する気なんだって思ってるとか
本気でそう言ってるってことも、あるだろうけど、夫が息子の衝動を抑えてる様子見ると
それなりに障害に対して、夫も壁にぶつかってきただろうってのは想像に難くない。
>>222の書き込みを見てると
運転中のハンドルやサイドブレーキに手を伸ばす
とあるから、
>>193が加害者になる可能性もある。
いずれ、ではなく今手におえてないのに
何のんびりしてるんだろうね。そりゃ一日では施設も探せないだろうが。
>>248 疲れ果てて魔が差して浮気が許される?
浮気できる程度にしか息子に係わってないってことになるよ。
売り言葉に買い言葉でも、子供を連れて出て行けなんか言ったらダメでしょう。
奥が余計追い込まれる。
旦那が「子供を置いて出ていけ」って言ったんならわかるけど。
>>250 許されるとは思ってないんだけど、なるべく193の発想になる状況を想像してみた。
本音は、こんなこと言ったら追い詰めてしまうかもだが、事実は
>>240に近くて
再婚云々は、もしかしたら妄想もあるんじゃ?と思ってしまってます。
252 :
193:2007/05/21(月) 23:46:01 ID:AmaJ38zY
みなさん本当にありがとうございます。
子供を置いて家を出て来ました。
みんな私が悪いんだそうです。
産んだ私が悪いのです。
こちらにもご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
本当にごめんなさい。
何たる無責任。呆れた。
ちょwwwもしかしてクマー?
肝心の子供おいてきたら旦那と姑の主旨はずれちゃうじゃん。
うん、クマだったのだね。
クルマじゃないよ♪っと。
ID変わってないんだけど、携帯からだったの?
携帯でしょう。
うちのママ友も、自閉の子の発作でパソコン破壊されてるよ。
行動に出たことはよかったと思う。
調停になったらどうせ父親に親権行くんだし、子を置いてきたことはよかったよ。
かわいそうだけど、どう見てもあなたには育てられないよ。
しばらくゆっくりすることだね。
なんだ釣りか
ネタにするには悪趣味すぎる
259 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 01:05:26 ID:2zl1lG1x
二人目出産で出産一ヶ月とちょっと前に実家に里帰りしました。旦那も同じ日に実家に里帰りしたのですが予定日一週間前に帰れば十分だと言われています。
義母には普通二人目は要領が分かっているはずだし、陣痛がきてから里帰りしても遅くないと言われます。
普通二人目はどれくらい里帰りするものなのでしょうか?
>>259 普通も何も、予定日の一ヶ月前に里帰りしたけど?
陣痛来てから里帰りって、お姑さんは死ねって言ってるのかと邪推してしまいます。
そのまま現在かかってる先生に相談してみればいかがでしょう?
確かに旦那は仕事柄朝早いし旦那の世話が大変だとは思いますが甘い考えだ、そんな風では二人はとても育てられないと言われ落ち込んでいます。
ええと、
>>259は自分の実家に、旦那は旦那実家に里帰りしたってこと?
で、旦那はママに面倒みてもらってる?
もしそうなら、甘い考えなのは旦那だと思うけど。
大人なんだから、一人で家に残って自分の生活くらいなんとかすればいいのでは。
>261
トメさんから直に言われたの?
旦那さんは、上の子さんと帰ってるのかな?
二人目だったら、1ヶ月前でも遅いくらいだよ。
二人目は予定日より早まることが多いから。
陣痛から出産までの進みも速いし。
トメの言うことなんて気にしてたらキリが無いよ。
スルースルー。出産ガンガレ〜!
>>259 つーか、あなたの実家までどれくらいの距離なの?
車で10分とかなら、陣痛来てからでも、って考えるトメの思考回路は理解できなくもないけど
新幹線使って6時間とかなら、陣痛来てからじゃ間に合わんよねw
トメは「こっちで産んでから里帰りしろ」って言いたいんじゃ?
そりゃ息子とはいえ一家の主やってる大の男の世話を
1ヶ月以上(産後合わせて2ヶ月以上?)押し付けられたら一言いいたくなる罠。
妻がいないからって自分も実家で面倒みてもらおwって考えの旦那は甘いと思う。
育児って要領がわかってるかどうかの問題じゃないし。
夫が何もかもダメ。
トメが一言言うべき相手は嫁じゃなく息子だけどね
嫁に言うなと。
年長で138cm、32kgってありなの?
269 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 11:52:56 ID:greHosPx
産まなきゃよかったと思うときありますか?
私はときどき…
270 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 12:08:28 ID:LuMmIk56
年少娘のことです。
しばしば夜中に足が痛いと言って泣きます。
それがなければ、普段はもういわゆる夜泣きはしません。
最初、成長痛かと思って膝やすねをさすったりてあげたりしていたのですが
本人はそこじゃない、つま先が痛いと言います。
前から一月に2〜3回くらいそういうことがありましたが、
割とすぐ収まり、翌朝はけろっとしていたので様子を見ていました。
(特にたくさん歩いた日に限ってとかではないようです。
私が叱った日ということでも無いようです。)
先日3時間くらい泣いて起きる→寝る→泣くを繰り返して、
夫が「もう様子を見る時期は過ぎたのでは」というので、とりあえず小児科にかかりました。
そこでは、稀だけど、熱とかの症状もあるならリウマチとかの可能性もあるけどあてはまらない、
靴が合わなくて足が変形しているというわけでもなさそう、
たまに親に構って欲しくて痛いと言って泣く子もいるけど
(これは失礼な物言いですが医師が言い出したことでなく、
夫がそういう意見だったのでこちらから尋ねてみたのです)
それだとわりと一箇所だけでなく、日替わりであちこちが痛いと言うことが多いし、
それこそ親が抱き締めれば満足するので3時間も泣かないでしょう。
きっと本人は本当に痛いんだと思う。
病気とかでなくても痛む事ってあるんです。
とりあえず湿布薬を出すので症状が出たら貼ってあげて、
また長引くようであれば整形外科へいって詳しく検査。
まぁそれでも十中八九原因は見つからないと思うけど、
悪いところがあるわけでないということが分かれば親も子も
いくらかは安心できるでしょうとのことでした。
271 :
続き:2007/05/22(火) 12:12:21 ID:LuMmIk56
何か、悪いところは多分無いと言われて、ホッとしたような、
でも原因が特になくても起こることなら、娘はこれからもずっと痛い思いするのか…
と鬱々とするような、複雑な気持ちでいます。
娘のこととはまた別ですが、話をする中で夫に私が娘に対して冷たいところがあると
言われてしまったりして、思い当たる部分があるだけにへこんでしまって。
ああなんか文章が下手で全然何を相談したいのか分かりませんね、すいません。
娘が痛がっているとき、よしよしってしてあげることしかできていません。
何か、痛みが和らぐような、そんなアイディアはないでしょうか。
それから、うちも似たような経験があったけれど治った、
治まったというかたがいらっしゃいましたら、
治まったきっかけに思い当たることがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
あ、ちなみに幼稚園はこの春から通い出したばかりです。
足の痛みを初めて訴えたのはそれよりも前です。
幼稚園は一度も行きたくないと言ったことが無く、
毎日楽しく通っている様に見えます。
>>270 冷え性って事はないですか?
私がたまになるんです。夜中に泣きだしたら足湯をしてみてはいかがですか?
そして、昼間に少し熱めのお湯と、冷たい水を洗面器に入れ、
5秒づつ交互に入れると(1週間ぐらい毎日してあげて!)ぐっすり私は寝れるんですけど…。
医者にかかって異常なしと言うことなら心理的な問題なのかもしれませんね。
お気に入りのキャラクター絆創膏を買ってきて、
「これが効くらしいよ」って寝る前に張ってみたらどうかな。
サロンパス貼ってあげるとか。
お子さんにしてみれば、「何か」をしてもらえることを望んでいるのであって、
「痛い」ことはあまり問題ではないかも。
お医者さんが言ってるように甘えが形を変えて現れてるのかと思いますよ。
痛みをあちらこちらに分散させないのは「足が痛い」だけで十分満足できてるからでは?
疑うわけじゃないけど関心をひくためって割と良くあるよ。
本来もうすこし年上の子がするらしいけど。
別に性格が悪いとかさみしいとかそういうのとは関係なく退屈(平和)なだけで。
>>273さんの言うようにちょっとした工夫で痛くなくなったりする。
どんな時に訴えやすいか気をつけてみればわかりやすいと思うよ。
>>270 私自身の話ですが、小学生の頃、夜中につま先が痺れて
激痛で目が覚めて親の部屋に泣きながら駆け込むことが何度かありました。
もし娘さんも痺れて痛がっているとしたら布団が重かったりするかも?
そういえば私は小学校の時神経痛によくなったよ。
足湯やカイロはイマイチで、きつめのハイソックスを2-3重に履いたら
治ってた。
血行不良からくる冷えなのか、夜限定でした。
病名忘れたけど、やっぱり足先を痛がった同級生が、結局足を切ったなぁ。
小四でした。
>>270 心理的なもので痛い、という事はあるかも。
幼稚園が楽しくても、慣れない新生活は知らない間にストレスになってる事は
あると思うよ。
自分達だって、今までぬくぬく学生やってたのが、始めて社会人になった時って
慣れない通勤、タイムスケジュール、まだ人柄も良く知らない人に囲まれてたら
家に帰ってどーっと疲れが出なかった?
子供の「痛い」ってのは、はっきりした病気の事もあるけど、精神的な疲れが
表に出てる場合も結構あるんじゃないかな。
うちも夕方になると「足が痛い」ってのがよくありました。
身長もよく伸びてたから、そのせいもあると思うけど、そういう時は夕飯後に
オイル使って足のマッサージしてあげたら、よく眠れてたみたいです。
(下の子でやってたベビーマッサージを自己流で応用)
足が暖かくなる効果もあるし、スキンシップとしても良かったのかも…。
相談させてください。
現在1歳3ヶ月の子なのですが外出すると歩きません。
歩き始めは1歳なって2週間経った頃です。家で靴履かせてみたりしましたが嫌がらず…
スーパーとか公園でベビーカーから下ろしてみても座り込んだり、泣いて後を追うだけです。
義妹にも相談しましたが「そのうち機嫌よく歩くから」と言われました。
私が気にしすぎなんでしょうか。
282 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:59:20 ID:t0S/Qgu5
コトメの言う通り。家で歩くんだからそのうち外でも歩く。
はい次。
283 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 20:40:06 ID:1al0mU4S
6歳男子なんですが週1ペースで鼻血がでます。時にはドロッとした血?がティッシュを取るとついてきます。診察受けたほうがいいのでしょうか?
逆に、何で医者に行かないのかを聞きたい。
285 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 20:46:25 ID:1al0mU4S
鼻を指でいじるのが癖らしくそれで出るみたいなんです。でも簡単に出すぎるので診察受けたほうがいいのかなと思いはじめまして
原因わかってるのかよw
そりゃ鼻水と混ざってるだろうしドロッとしたのが出るさ。
鼻ほじり癖を止めさせたらでなくなるよ。
はい次
>283
どこから出血してる?穴の入り口付近だったらアレルギー性の鼻炎かもしれない
粘膜が充血して、むずむずするのでいじったりしてすぐ出血する。あまり心配はない
どちらにしろ、すぐに耳鼻科へGO
288 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 20:50:41 ID:caPg8Lp1
週末長男のお誕生日会を家でするのですがおすすめのお料理あったら
教えてください。おじいちゃんおばあちゃんも呼びます。
鼻をいじるのが癖なら、まず爪を短く切ってみては?
鼻の粘膜が弱くなっていると鼻をかんだだけでも鼻血が出る事もあるし、
傷口からばい菌が入ると化膿することも。
いずれにせよ一度受診する事をオススメします。
290 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 20:53:20 ID:1al0mU4S
鼻炎ですか…診察うけたいと思います。 その前に変な癖はやめさせたほうがいいですねやっぱり
アドバイスありがとうございました。
>288
ちらし寿司は見た目きれいで豪華に見えるよ。作るのは意外に簡単だし。
季節の野菜の煮物なども前日から作り置きできるので良いかもしれない。
>288
今時期だと、かつおのてこね寿司とか華やかで良いかも。
それと煮物と汁物とジジババ来るなら漬物数種とかな。
オーソドックスに赤飯(缶詰の素使用)と刺身も年寄り受けするかな。
ギョーザパーティーサイコー!
なんかじっくりじゃない質問多いなあ。
学校の校庭のすぐ下に引っ越してきました
上の学校の生徒が犬に向かって「デブデブ!」や「おいこら!」と叫びかけてきます
言葉も悪いので注意したいのですが、家から怒鳴って叱る・学校に電話どちらが良いでしょうか?
旦那に「相手は小学生なのに文句言う方がみっともない」と言われ行動を起こして良いか躊躇しています
どうしたら良いでしょうか?
たかが飼い犬に「デブ」って言われて学校に電話するの?
面白いからしてみたら?
あそこの家に、アタマのおかしなオバハンが引っ越してきたって噂になるだけだよ。
>>296 じっくりじゃないと思うけどレス
私ならば言っている現場で、「おばさんちの大切な犬なんだけどなーあ」と言う
朗らかに、でかい声で、しかし目は笑わず。
あの家のオバハン怖ぇwと思われれば自分的にはオッケー
犬を痩せさせる
犬は毛が多いだけで太ってないです
相手が人間だろうと犬だろうと汚い言葉で煽ったら起こりませんか?デブとかシネとか言っているのは気分は良くないですよ
すれ違いみたなのでいどうしましす
302 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 12:20:36 ID:JpnWYjZX
一歳半の娘がいます。
私はもともと子供が大嫌いで、自分がアダルトチルドレンと自覚
しているのもあり、子供はいらないと思っていました。
が、避妊が甘かったのもあり妊娠。
自分にも非はあるし、夫はすごく喜んでいたので、夫の為だけに出産しました。
産んでみたら、目に入れても痛くないって程ではないけど、まあまあ
自分の子はかわいいかな、と思えるようになりました。
でもその一方、「もし妊娠前に戻れるなら絶対避妊をしっかりやるのに!
自分と娘の命を天秤にかけたら自分の方が大事。
この子がいなければいろんなことができたのに…」
等しょっちゅう考えてしまいます。
根が真面目なのもあり、育児は感情とは別に真面目にやってきました。
ただ、段々育児が辛くなり、べったり幼稚園に入るまでいるのは耐えられないと
思ったので4月から保育園に入れました。
自分が育児がつらいのは、よく言われる密室育児で子供と過ごす時間が多いからで
保育園に行けばふれあう時間が少ない分、もっと子供がかわいくなるだろうと思っていました。
しかし実際、保育園に行きだして多少自分の時間が持てるようになると
子供を産む前はこんなこと当たり前にできてたんだ、
なんで子供なんか産んじゃったんだろう、という思いが強くなってきてしまい、
前よりも育児が面倒に感じてしまうように。
303 :
302:2007/05/23(水) 12:23:31 ID:JpnWYjZX
つづき
夕方も迎えに行くのが苦痛でしぶしぶ行っています。
土日が近づいてくると憂鬱になります。
子供が病気すると、子供がかわいそうじゃなく、あーあ、これでまた自分で面倒みるのか…
と考えたり。(病院はちゃんと連れて行きます)
今のところ子供に何かする、とか表面に見えるほどかわいがっていない
ということはありません。
最初の1,2時間とかはいいんですが、一日ずっととかだとウザいというか
ため息が出てしまいます。
このままだと、いつか何かがおきそうで自分が怖いです。
そして夫にこんな自分を知られてあきれられるのも恐ろしいです。
このままだまってこんな気持ちを持ったまま過ごしていくしかないのでしょうか。
304 :
299:2007/05/23(水) 12:34:55 ID:OphA8vw1
>>301 297は、ガキ相手にむきになる方が損だと言ってるんでそ。
誰もあなたが不快に思っていることは否定していない。
移動したらしいからいいけど、意外と馬(ry
>302
子供をかわいがってくれる人にたくさん接触して密室育児にならないようにしたら?
パパをあおってなるべく育児に関わらせる、
実家義実家のババに預ける、
習い事に出かけ子供と二人にならないようにするとか。
母親が可愛さのあまり一人で抱え込むよりよほど子にはいいと思う。
306 :
302:2007/05/23(水) 16:09:32 ID:JpnWYjZX
保育園に行っているので現在は密室育児ではないと思います。
実家は遠いのですが義実家は近く、毎週末夕飯を食べに行っており
義妹はとてもかわいがってくれ土日たまに預かってもいいよと
言ってくれています。
夫は娘をとてもかわいがっているので、私の愛情が少ない分まだ安心
できます。
これから娘が物心ついてきたら自分はあまり母にかわいがられてないとか
わかりますよね…。
今は求職中なので、仕事をし始めたらそんな事を考える暇もなくなるでしょうか。
これでまた自分の時間がなくなったらこのこのせいで…と虐待というか
無視とかしてしまいそうで怖いです。
>>302 302さんが考えていることは、子育てをしている母親ならフッと頭をよぎる
ことがはあると思います。あまり深刻に考えなくてよいと思います。
302さんがお子さんを保育園に入れたことで、ご自身の生活リズムが大きく
変わったために、まだ今の生活がなじまないのではないでしょうか?
お子さんが保育園でいろんなことを経験して、成長していく姿を見守り
ながら、ご自身のことは時間をかけてゆっくり考えていけばよいのでは。
私も子供が幼稚園に上がって家で自分ひとりになった時に、ずいぶんと
戸惑いました。お子さんがいない時間は自分のために時間を使い、家族と
過ごすときは家族を第一に考える、というように自分の中でうまく切り替えが
できるようになれば、少し気が楽になると思います。
302の問題はさー、夫に知られたくないってことじゃないの?
ACの自覚があるっていってるけど、自分の治療しているの?
問題はそこだよ。ACでしょ。
夫と一緒にACの治療をするのが先決だと思うけど。
そこがなおんなきゃ根本的に治るわけないと思う。
「なんで自分だけ!!!」ってわがままを捨てられないのが原因だもん。
でもそれは、病気のせいだよね。なりたくてなったわけじゃない病気が原因。
だから病気なおしなよ。
私は子供かわいいし可愛がってるつもりだけどお迎えはマンドクサだし子供が保育園に行った月曜日の朝は
サワヤカな気分になるよ。
みんな程度の差こそあれ、そんな四六時中子供と一緒で楽しい!幸せ!いつまでもこの瞬間を!
って人は少ないのでは…?(いないとは言わないが)
ちなみにうちのダンナも子供好きって言ってるけど娘と継続して遊ぶのは1時間が限度みたいw
さて、そろそろ迎えに行くか…。
310 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 17:32:10 ID:2YCeC+iN
>>309 そんな態度でいるとこの先(中学高校のいわゆる反抗期)で苦労すると思われw
>>306 > これから娘が物心ついてきたら自分はあまり母にかわいがられてないとか
> わかりますよね…。
それはそれで仕方ないというか。
子供に時間をとられることを嫌う母親だったけど
その分お金はかけてくれて教育面では満点の親だった。
老後も子供に寄りかかることなく自立してくれて助かる。
と、子供に思われる母親でも構わないと思うよ。
うん。愛情は少ないが、ネグレクトしてないから上等!でいいと思う。
ママは身の回りの世話、パパは愛情一杯注いでいればおkじゃないかな。
ただ>302は「親の資格がない」って思ってるかもしらんが、
どっちかっていうと「親になった覚悟」が無いかな〜とは思う。
自分が子供をつくってしまった事実は変わらないんだから
>307の言うように気持ちを切り替えて「親としての自分」も受け入れなきゃ。
面倒臭いとかウザイとかあっても向き合う、親である時間は親を演じる。
これって子育てに限らず、仕事や人間関係も同じだと思うよ。
311や312なるほどと思った。
私も302の気持ちものすごくよくわかるので…
312に同意。いいこと言うなぁ。
それに302さ、子どもってあっと言う間に大きくなるもんだよ。
親だって年取るし、親が一方的に目をかけなきゃならない時期なんて
本当に少しの間。お互いがいい大人になってからのほうが、
付き合いが長いよ。
あなたのスタンスは、思春期以降の子どもにはありがたいと思うし、
悪いようにばかり考えなくていいんじゃない?
ACを直すのは大事かな。そこからは逃げないほうがいいと思う。
小5の息子と、小1の娘の母です。
息子の行動について、またその対処法について相談させてください。
昨夜発覚した事なのですが、息子が妹に対し、「お金の交換しよう」と。
私も主人も、「交換というか、両替」と息子からきいてました。
ところが、まるっきりの交換でした。両替なんて大嘘でした。
自分の五十円玉と、妹の二百円を「交換」。
私と主人には「両替」と言っていたんです。
娘はまだまだ計算もおぼつかないし、それだからこその「交換」
だった訳です。
正月のお年玉でも似たような事をして、今回で二度目です。
前回はかなり厳しく言い聞かせたのですが・・・今回はまたやって
しまったという事で、本当に今度こそきっちりさせないと・・・
かなりショックで動揺しています。
お金がいる訳は「1700円でカードが欲しかった」です。
すぐさま全カード没収、お金は返させて、一ヶ月の外出禁止。
・・・正直もうどうしたらよいのか判らなくなっています。
自分の子がこんなに卑怯なまねをするなんて・・・・
親として正念場か・・・とは思うのですが、結構パニックです。
息子にどう対処すればよいのでしょうか?
カード没収したり、外出禁止というのはどうなんだろう。
与える罰としては見当はずれというか、正直、あんまり効果なさそう。
卑怯な真似をした、といってガミガミ怒ったり、感情的な対応しても駄目なんじゃない。
人に不誠実なことをして騙したりしたらどうなるか、というのを、きちんと経験させて
やった方が良いんじゃないの?
これから何かあるたびに、「あなたのことは信用できないから」といって、朝晩持ってる
お金のチェックするとか何とか。
何か言うたびに、いちいち裏を取って確認するとか(真似だけでも良し)。
ともかく、「信用」をなくしたら、社会的にどういう目にあうのかを、実践的に体験させる
ことが大事なんじゃないかと思ったりする。
317 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 10:03:39 ID:oekq5n8v
>>315 まだ家族内での出来事でよかったと、思うべきだと思います。
今回のことが家の外、家族以外の友人とだったらルール違反で逮捕されると
言い聞かせる事が必要かと思います。
逮捕はオーバーですが、そこまで言った方が罪の意識を持つのではないでしょうか?
>>316 ガミガミ・・・は今回はしなかったです。
淡々と、「貴方のしたことは最低」「家に泥棒がいるなんて」等
ショックで、あまり話せなかったような・・。
今夜もう一度話してみようかと思います。
外出禁止は、外で下級生などにやるのでは・・・それを防ぐためです。
カード没収は、「カードを買うお金欲しさ」が理由なら、ではそのカード
自体を持つのも禁止にしないと・・・と考えました。
これは自分的にもイマイチなような気はしていましたので、もう少し
考えたいとおもいます。
>>317 本当にそう思います。
大人なら逮捕だよ・・・と言うようなことは言い聞かせましたが、
いまひとつ、彼の心に届いているのか不安です。
レス、ありがとう。
>>318 カード没収はありだと思う。
今回の行為の目的がカード購入なんだから。
ただ、外出禁止は疑問だね。行為との関連性がないんだし。
それから、
>「貴方のしたことは最低」「家に泥棒がいるなんて」等
>ショックで、あまり話せなかったような・・。
これは、良くないのでは。言葉がきつすぎると思う。
教育的見地から接してあげないと。
ショックかもしれないけど、親の財布から金を抜く、とかは決して珍しい
ことではないし、本人もことの重大さをよく分からずにやったと思う。
心配しすぎはいくないのでは。
>>318 カード欲しさにずるをしたからカード没収。
分かり易くていいと思います。
>>316みたいな陰険な方法は子どもの心をゆがめると思う。
>318
「お母さんは悲しい」ってことをしっかり伝えた?
「あなたは〜だから」って言葉で悪い事をしたと
分からせようとしても、伝わらないかも…
大事な息子がこんなことをするなんて、悲しい。
大事な娘がこんなひどいめにあうなんて、悲しい。
って感じでどうでしょう?
お金を盗む、人を騙す(特に、幼い妹を騙した)みたいなことは
言葉がきつくなっても、「教育的見地」より感情的になってもいいと思う。
親が本気で怒ってるって分かった方が、子供も反省すると思う。
だから
>>318で間違ってないと思うよ。
こういうところで子供に甘くなるかどうかが露呈されるんですよ。
>>318 小5になるまで色々教えてきたんでしょう?
それなら徹底的にやるべし。
背徳行為は世間から白い目で見られるということを身を持って教えてあげるのが親の務めだと思います。
最近は見て見ぬ振りがおおいからここでしっかり教え込まないと何度と無く繰り返すでしょうね。
>>319 キツイですか・・・そうかもしれません。
気が付くと理詰めな感じになっているので、気をつけたいです。
>教育的見地から接してあげないと
ここのところ、詳しくアドバイスお願いできないでしょうか?
実は私は父親に育てられましたので、お母さん的なしかり方は
まだまだ勉強中です。 父親二人・・・みたいな叱り方では
子供はキツイですよね・・・これも直さないと。
改めて考えると課題がいっぱいです。 子供だけ叱るのは違うと思うし、
ちゃんと今夜はなしますね。
>>320 ありがとうございます。
色々考えてみたいと思います・・・母親業は本当難しいですね。
子供の行動は、親の育て方に由来すると思うので・・・駄目母なりに
頑張ってみます。
皆さんありがとう。
「家に泥棒がいるなんて」はイカンと思うよ。理詰めというよりはむしろ、すごく感情的に
なってるし、叱るとかじゃなくて、ただのあなたの述懐じゃないですか。
>320さんに「陰険」とか言われちゃったwけど、感情的に白い目で見る、みたいな
いじめのようなノリを想像してるなら全然違いますよ。
小五ともなれば、日常生活の中で、色々決まり事、約束事があった上で生活
してますよね。
その中で、子供をある程度信用して任せている部分について、二・三日実践的に
「親が全部監視する」というやり方でしてみるんです。
すぐ子供も音を上げるでしょうから、その時点でもう一度、「人の信用をなくすような
ことをしたらどうなるか」についてこんこんと説教したらどうですか、と。
たとえ子供が泥棒でも、愛情に関しては揺らがない(だから「家に泥棒がいるなんて」
という言葉は超NG)、しかし親として対応を変えるよ、という部分を見せたら良いんじゃ
ないか、ということです。
326 :
319:2007/05/24(木) 11:12:02 ID:i75dJtCv
>>324 ごめん、俺、父親なんだ。
基本的には、あなたの対応は間違っていないと思います。
許されない行為であること、両親は悲しんでいること、をきっちり伝えて
いるようですし。
で、「貴方のしたことは最低」、は理詰めでないし、私が考える「母親的なしか
りかた」に思えます。
まあ、しかるのに性差は関係ないような。
多分、私ならこのような、理詰めで説くと思います。
おなたがやったことにより、妹は150円を失った。他人の犠牲の上で、自分
が良い思いをするようなことは許されないこと。
あなたは、自分よりも弱い人を、騙した。とても卑怯なことであり、許されな
いこと。
妹は、今は分からないかもしれないが、そのうち、何をされたのか気づくだろ
う。そうすると、信頼して、慕っていた兄に騙され犠牲にされていたことによ
り心に大きな傷を負うであろうこと。これをどう思うのか。
同じようなことを大人からされてどう思うのか。自分がされては嫌なことを
他人にして良いと思うのか。
>>315 そんな事をして手に入れたカードで遊んで、本当に楽しいか?
それをお父さんとお母さん、妹の前に出して遊べるのか?
。。。。と言われたら、私が息子さんの立場だったら、かなりきくかも。
私自身もあまりいい子ではなかったから思うんだけど、またしてしまうかも。
親の財布からお金を取ってみたりとか。
親身にアドバイスしてくださってありがとうございます。
一つ一つじっくり読んで、検討、参考にさせていただきます。
色々な意見があるなかで、ちょっと混乱しておりますが、
どんな対応をするか決めるのは私自身ですし、育てるのも自分
なんだなぁと、親って重責だなあ・・・と何だか改めて思いました。
責任の重さに、時々放心・・・いやこれじゃ駄目だろ、の繰り返しです。
主人とももう一度話してみます。
また夜にうかがいます。
皆さんありがとう。
329 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 11:32:50 ID:H9zWFy5Q
今妊娠23週なんですが、今日エコー見て腎臓に水がたまってると言われました。
どなたか同じ様に言われたかたいませんか?産んだらどうなりましたか?
も一つ、「カードを取り上げる」が効果ないだろう、とコメントしたことについて説明
しておきます。
カードのような、夢中になって羽目を外してしまいがちな類の嗜好品だとかは、取り上げ
られると、「カードを取り上げられた!」ということばかりしか頭になくなってしまって、
かえって影でこっそり…みたいな余計に逸脱した方向に行きがちな危険があります。
中毒性があるものをいきなり断ったようなものっていうのかな…
子供が、冷静に親の説教を聞けなくなる原因になるんじゃないかと思うんだよね。
子供にしてみたら、そういうものに夢中になる自分自身を全て否定されたように思えて
しまうだろうし。
また、嗜好品の類は、それを取り上げれば問題が解決するというわけではない。
いずれ、自分でコントロールする方法を身につけていかなければならないこと。
だから「没収」というのはある意味、安易な方法なんじゃないかと思うんです。
なので、いきなりカードを没収するよりも、たとえば「夢中になってそんなことしてしまう
なら親が全部管理します」みたいにして、「お母さんが持ってるけど、頼んだら出して
あげる」みたいなやり方にした方が良いんじゃないかなあ、と。一時期だけでも。
私が言ってる方法というのは、ある意味とことん理詰めな対処です。
とりあえず親として、理詰めな公式対応をしといたら、という感じの。
で、そういうやり方を淡々とする一方で、子供が子供なりに考え込んだタイミングを
見計らって、326さんの言ってるようなこととか、327さんの言ってるようなこととか、
相談者さん自身がお子さんに伝えたいこととか、よく整理して言い聞かせてやると
良いんじゃないかな、と思います。
ID:+DZv30k/
リアルで「空気読めない」「押し付けがましい」って言われてないか。
それとも産休中の教師かなにかか。
うざい長文書きまくって
「私の提案に従ってから、○○さんのも試してもいいよ」
と言わんばかりの上から目線っぷり。
それから、「私は理詰めで」ってわざわざ書く奴に限って
感情的で、アタマの悪いことをひそかにコンプレックスとして持ってることが多いよ。
あんまり必死になると笑われるだけだから、気をつけなw
333 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 13:05:56 ID:RYM6wxqH
>>315 また息子さんが同じことをやったら今度はあなたが泣いて辞めてと簡潔に言ってみてはどうでしょう?
これは私が昔万引きしたとき警察に捕まって親呼び出されて母が泣いていました。これはもう2度とダメだと痛感しました。
素直に悲しいと伝えたら解ってもらえるんじゃないでしょうか?
あとお金の計算の出来ない妹にお小遣いをあげてるのもどうかと思う。
長文スマソ
>>315 いや〜、いろいろと考えさせられる話ですね。
315さんのレスを読んで自分の子供の頃の事を思い出しました。
私の場合は「詐欺(言い方悪くてすいません)」ではなく、ダイレクトに「窃盗」でしたが。
盗った先は父の店でしたが、バレて、そりゃ〜もうこっぴどく絞り上げられました。特に母に。
「泥棒」「盗っ人」呼ばわりは勿論(本当の事ですが)
「すぐそこまで警察が捕まえに来てる!」「お前はもう監視されてる!」などと延々脅されましたわ・・・
315さんと違うのは、うちの母が酷く潔癖で感情的でねちっこい性格の人間だったこと。
そして自分で言うのも何ですが、私自身そういう叱られ方が向いてないタイプの人間だった、ということですかね。
なんにしても、無理やりねじ伏せるような叱り方では長続きしないし、
お子さんのタイプによっては性格を歪曲させかねない。
というか、息子さんはどうしてそういう行為をするようになったんだろうね。
うちの場合は、母がとても厳しい人だったので親の目を盗んで・・・って気があったように思うけど。
勿論、子供に言われるままに何でも買い与えろって言ってるわけではないよ。
ただ、息子さんが親にいろいろ言い出し辛い雰囲気あるってことはないですか?
なんにしても、親目線ではなく息子さん目線まで下りてみて一度息子さんとじっくり話してみるのもいいかもしれないですよん。
335 :
302:2007/05/24(木) 14:15:41 ID:UE2IOZJA
302です。
みなさんのレスを何回も繰り返し読みました。
ACについては、結婚して実家から遠くに離れたのと、原因だった父がちょうど
亡くなったのもあり、もう問題ないと思っていたのですが、やはり
根本的には治っていないんですよね…。
今までは日常生活に支障なかったので放置していたのですが、病院に行った方が
いいんでしょうか。
>>308さんの夫に知られたくないというのはすごくありますね。
子供も愛する夫あってのことなので、夫がいなかったら子供がいる意味が
ありません。
夫が死んでしまったら、とか離婚して自分が引き取ることになったらどうしよう
とかも考えてしまうことがあります。
ACについては言ってあるのですが、激しく楽観的な人なのでどこまで理解
できたやら…
子供がかわいくないなんてとても怖くて言えません。
とりあえず仕事を探して、少しでも愛情以外の面で子供の為になるように
したいと思います。
よく考えたら私は親が大嫌いだけど、大学まで当たり前のように行かせてくれて、
父が早くに亡くなったので保険金等で老後の心配はなく、そのことについては
感謝しています。
そんな深刻に考えなくてもいいと言われ、ちょっと心が軽くもなりました。
ありがとうございました。
+DZv30k/ さんのレス、為になるなあ
もちろん他の人のもだけど。
男性だからか、特に私と着眼点が違うので。
>>329 とりあえず、じっくり向けでないから移動したらどうだろ。
339 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 19:55:55 ID:W5X4vZo0
スレ違いでしたら誘導お願いします。
今1際3ヶ月になる子がいます。
その子への叱り方がどうして良いのかわかりません。
いけないことをして叱る際に、思わず手がでてしまいます。
もちろん思い切りではなく、ピタン!と手を叩いたり
ホッペを叩いたりしてしまうんです。虐待ですよね。
いつも後悔しています。止めたいんです…。
いい方法はありませんか…?
>>339 1歳3ヶ月なんて、はっきり言ってまだ赤ちゃん。
手を上げて叱らないといけないような状況というのは、まず無いんじゃないかな。
せいぜい、命にかかわったり大怪我しそうな場面の時に、子供の視線まで
しゃがんで目をしっかり見て、「これはダメ」と低い声(ポイント)で言うくらい。
勿論、注意した事なんて翌日にはすっかり忘れていますが、それでもこれを
根気よくやる事で、いつか「ママがこういう雰囲気になる時は何かあるみたいだ」
と感じてくれてきたみたいです。(我が家の場合ですが)
それより、この位の年齢で手を上げたくなるようなら、育児に対して結構疲れが
あるんじゃないかな。
怒らなければならない状況が、「触っちゃいけない物をいじる」とか「入っちゃいけない
部屋に入る」の系統なら、環境面で怒らなくて済むよう、ロックや柵を駆使して
お部屋改造するのもポイントかも。
我が家のリビングも、デパートの子供遊びコーナーのように色気無くなってますw
3歳3ヶ月男児のことで相談させてください。
とても怖がりで、犬ネコはじめ動物全般、得体の知れないおもちゃ(予想もしない動きをしたり、音が出たり)、
を見ては怖い〜と言って私にしがみつき、泣きます。また、ホリの深い男性も苦手なようです。
危害を加えないし、怖くないし、ママは大好きだけど?等言ってみますがダメです。
よく言えば慎重派、これも個性と思っていましたが、あまりにも臆病で時にはイライラします。成長すれば平気になるのでしょうか?
ちなみに親の言っていることは十分に理解しているし、しゃべりも同じ年齢の子に比べるとハキハキしているようです。
好奇心も3歳らしく旺盛で、いろんなことをやってみたがります。
343 :
339:2007/05/24(木) 20:36:39 ID:W5X4vZo0
>340ありがとうございます。
叱る状況とは、ポットをイタズラしてお湯を出したり、
テレビの電源を切ったり…という感じです。
先週下が産まれ里帰り中でして、そこにいる祖父(子供からすると曾祖父)が
ちょっと難しい人で、子供のそういった行動に腹を立てるので、
置いてもらっている負い目もありつい叱ってしまいます。
自宅に居れば、こんなくだらない事では怒らないのに…。
もう帰ろうかとも思うのですが、まだ産後1週間だし、とも思います。
子供の為にもう帰るべきですかね?
>339
ポットはともかく、テレビの電源を1歳そこそこが切るだけで手をあげるの・・・?
この子のことは、私が言って聞かせますから叱らないで下さいって言えない環境なら
上の子が可哀想すぎるよ。ただでさえ下の子が生まれてナーバスになってるのに
あなたの両親はどうしてるの?
あなたの家の方に実母に手伝いにきてもらって戻るわけにはいかないかな
>>341 まだ3歳だし気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
そのうちお友達や周りの環境もどんどん変わって積極的になっていったり
そのうち 友達と一緒に変な虫を捕まえてきたりして
逆に大変になったりすることもあるので、あまり気にしすぎることないよ。
キャンプとか、海とか一緒にゆっくり自然に触れたりするうちに
どんどん視野も広がると思います。
>>343 ちょっとポットが気になったんだけど、お子さんがさわれる位置に置いてあるのかしら?
そういったことにも口を出せない、協力を仰げない、といった雰囲気なら、自宅に戻る方をおすすめ
お母さんがくつろげなかったら里帰りの意味が半減するように思います
347 :
399:2007/05/24(木) 21:21:55 ID:W5X4vZo0
ありがとうございます。
ポットの位置、テレビの電源、協力を仰げなくています。
下が産まれてナーバスになっているのが身に染みてわかるのに、
叱ってしまう自分がとても嫌で…。
自分自身産後鬱になってしまい、入院中軽いカウンセリングをうけていました。
鬱になってしまったせいなのか、上の子に対する感情の起伏が激しくなってます。
母が、自宅に戻っても1週間くらいなら手伝いに来れると言うので
帰ろうか迷っているところなのですが、それが賢明ですかね。
>>347 お母様が手伝いに来て下さるのに何を悩んでいるの?
悩んでる理由は何ですか?
>>347 義両親に気を遣うあまり、上の子にあたる様な環境なら、数日間だけでも
お母さんに手伝いにきてもらって、気ままに過ごした方が
お子さんの為にも
>>347さんの為にも良いと思うなぁ。
>>347 産後鬱がひどくなることを心配して、自宅に戻るのがためらわれるのかな。
でも今自宅にいてもくつろげず、子供に手を上げていて
かつそれを誰もとがめないし止めてくれないのなら、里帰りの価値無いかもしれないよ。
サポセンとかカウンセリングとか一時保育とか、ともかくいろいろ手を尽くして調べて
あなたとお子さんが楽に過ごせるようにしたらいいと思うな。
お友達の子供がもうすぐ2才になります。
誕生日プレゼントを考えてますが、男の子で上にお兄ちゃんがいるので、
洋服やおもちゃは色々と持ってるし、何をあげるべきか悩んでます。
どんな物なら喜んでもらえるでしょうか。
>>351 靴はどうかな?
洋服はおさがりができるけど、靴は傷み易いのでなかなかおさがりはできないと思うんだけど…
ちなみにサイズは、うちの2歳3ヶ月男児(生まれた時からずっと足が大きい)で15aです。
2歳なら15aで入らない事はほぼないと思うけど…(むしろ、ちょっと大きいかも…)
あと、うちがもらって嬉しかったのは音の出る絵本です。
友達が毎年息子の誕生日に音の出る絵本をくれるんだけど、トミカの色んなサイレンが鳴る絵本と動物の泣き声入り絵本は息子が大好きで毎日見てるよ。
>351
じっくり相談したい事なのか。
354 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:55:58 ID:UOZT6VSJ
すいません、どなたかアドバイスをいただけたらと思います。
娘1歳5ヶ月、ハミガキが大嫌いで毎日ギャン泣きしてしまいます。
嫌がるのはたぶん、うがいが出来ず水を飲み込んでしまうため
余計に気持ち悪くなるからのようです。
友人に「親がぶくぶくばーってやってあげれば覚えるよ」と言うので
何度かやっているのですが、ダメです。
なにか「ウチはこうして上手く行った」と言う経験談をお聞かせ願えないでしょうか?
>>354 その相談は1歳児スレじゃダメなのかしら?
一応我が家は・・・、うがいをする姿を実際に見せた。何回も。
そして練習はお風呂場ですると、濡れるのを気にしなくていいよ。
「上向いてあー、て言ってごらん」と。
とここまで書いて気づいたが、1歳5ヶ月なら歯磨き粉はいらないし
うがいもまだ無理してしなくてもいいんじゃないか?
356 :
354:2007/05/25(金) 00:11:12 ID:BSDL3h7m
>>355 殆ど大人の取り分けの普通食なので
キチンと磨いた方が良いと思って歯磨き粉を使ってます。
レスありがとうございます、1歳児スレに行ってみます。
きちんと磨けば、歯磨き粉はいらない
>>354 もう移動しちゃったかな?
私は歯科医師ですが、
「キチンと磨く」のなら、歯磨き粉はナシですよ。
歯磨き粉に頼ってちゃダメ。
歯磨き粉はせいぜい幼稚園行きだすくらいの年齢になってから、
それも1日に1回くらい(それも、口臭防止とか着色防止とかそんな理由)で
じゅうぶんです。
>>356 もうスレ移動しちゃったかな?
うちの子2歳半だけど、まだ歯磨き粉なしだよ。
うがいもまだできないから、磨いた後水を飲ませてる。
確かに早い子は、1歳半くらいでも親の真似してうがいしてるお友達がいたけど
私の周りにいる同じくらいの年齢の子でもまだできない子がほとんどだから
練習すらさせたことないや。
あと、きちんと磨きたい=歯垢をちゃんと落としたい というなら、
イオン歯ブラシお勧め。
ブラシから微電流が流れて、歯磨き粉なしでも歯垢が落ちる。
薬局とかに売ってる。値段も数百円程度。
うちで使ってるのはキスユーとかいうメーカーのもの。
子供用を扱ってるのはそれしか見かけたことない。
>>359 うがいは、なんでも真似したい盛りの1歳代の方が覚えやすいような気がする。
うち子供2人ともだいたい1歳半くらいでうがいできるようになったよ。
練習させたわけじゃなくて、単に親が毎回隣でやってみせただけ。
コップだけ持たせて、あとは知らん振りして隣でうがいしてたら
案外できるかもよ。余計なおせっかいゴメン。
うちは、親の真似して、1歳半でうがいも覚えたが
歯磨き粉も必須になってしまった…orz
あんま良くないって知ってたから
使わせたくなかったんだけどなー。
>>360 歯磨き&うがいは、いつも子といっしょに私が隣でやってみせてたのだけど、
うがいに関してはあまり真似してくれなかった orz
歯磨きの真似事は、私のを見てというよりも、NHKの幼児番組見てて
興味もってやりはじめた感じ。
最近は、パパのうがいの仕方を真似してるけど、
「おえ!おえ!」とか「げっ」とかいって口を下にして、格好だけの真似で
お水を口に含んでぺっ はできないww
幼稚園に入る前までにできるようになればいっか…
>>347 実家でイライラする位なら、自宅に戻るに1票。
鬱が心配なら、自宅の方の保健センターに予め連絡入れておいて、
産後鬱の兆候があり、上の子もいるという事も伝え、とにかく行政とか
外の人にも自分の状況をよく伝えておくといいかも。
保健センターで把握してくれていれば、いざとなったら保健師さんが
来てくれたり、上の子の一時保育とかも相談にのってくれるんじゃないかな。
364 :
399:2007/05/25(金) 06:59:05 ID:z6i0HfKE
>399です。みなさんありがとうございました。
昨夜のうちに旦那に連絡し、日曜に自宅へ戻ることにしました。
鬱の悪化の心配や、一人でやっていく事の不安
(越したばかりで知り合いが誰も居ない)
があり、なかなか踏み切れないでいましたが、子供の為にも良くなかったですね。
帰ったら早速、色々な機関やシステムを調べようと思います。
ありがとうございました。
399に期待w
364さんは339さんだよね。
それはさておき、自宅へ戻ることになってよかったね。
上の子が小さいといろいろと大変だけど、なんとかなるものです。
自分も里帰りなしで年子の下の子産みました。
頑張らなくて良いから、ゆっくりまったり産後の回復してください。
>339
よかった。実母に旦那の家事指導もお願いして、上の子の精神ケアしてあげてね
横からだけど私も応援。
私は3人目のとき夫婦だけでがんぱったよ。
精神的にはリラックスできてよかったです。
368 :
270:2007/05/25(金) 15:03:40 ID:ftrnSkH4
>>270です
遅くなってしまいまして、お返事いただい方々には大変失礼してしまいました。
利き手を怪我してしまいまして…
今もあまり長文を打つことが出来ませんが、
皆さんのお答え大変参考になりました。本当にありがとうございました。
痛がったときにあれこれするのは目がはっきり覚めてしまうかなぁ
と迷っていた部分があったのですが、
寝ぼけて泣き続けるよりも本人にとって良さそうですし、
教えていただいた方法を順に試してみたいと思います。
(今のところ、270を書き込んでから痛がっておりませんが。)
>>278さん
>>277がいらっしゃらないので想像ですが、骨肉腫じゃないでしょうか…
277さんの書き込みで思い出したのですが、私の同級生にもいたんですよね。
本来膝周辺に多いそうですがその子は足首近くだったので、
つま先のこともあるんじゃないかと。
369 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 19:41:46 ID:o/1F5irp
近所のママとの人間関係に悩んでるんですが。
賃貸マンションに引っ越して一年経ちます。
敷地内に小さな子供でも安心して遊べるキレイな公園があるのですが、
そこに何時もいるママ軍団のボスに嫌われた?らしく、何だか行きづらくて、
ほとんど遊ばせたことがありません。
そのボスは、一見大人しそうな人で教育熱心な感じの人なんですが、
挨拶しても無視されてしまうんです。
他のママ達がいるときは会釈ぐらいはしてくれるんですが、いないときは完全無視。
というか、こちらの姿を見ると、そそくさと帰るか、隠れるんですよ。
初めの頃は気のせいかなぐらいに思っていたのですが、最近は確信に変わりました。
同じ年齢(年少)の子供がいますが、今は違う幼稚園でホッとしてますが、小学校は同じ・・・。
理由も分からず無視してくるような親とその子供にどう対処して良いのやら・・・。
うちの子は、大人の事情など分かる年齢でもないので、だれか子供がいたら遊びたがります。
自分の子供に対してもどう説明したら、遊んでもらえないことを納得させられるのか分かりません。
お知恵をお貸し下さい。
>>369 天然で通す。
無視されてるのに気付いてないかのごとく毎度挨拶。
お子さんが相手の子に無視されるようなら
「今日は、○○君は遊びたくないんだって
また今度遊ぼうって言おう?」
毎回でもコレでいく。
>>369 >370に同意。
相手が無視しても、こちらに非が無いなら胸を張って普通にしてるといいよ。
挨拶は欠かさない。
373 :
341:2007/05/25(金) 22:50:37 ID:eDy9YiN8
>345
ありがとう。
そのうちポケットにだんご虫詰めこんだりするんでしょうね・・・ヒィィ。
見守りたいと思います。
自分も
>>370に同意。
天然最強。
よくわからないのに無視してくるような人間、こっちだって無視してやりたくなるけど、
そこはぐっとこらえて、何にも気がついていない=意に介していない振りを通したほうがいい。
ガンガレ!
375 :
369:2007/05/26(土) 05:33:29 ID:rvwuG6JE
レスありがとうございます。
皆さんのおっしゃるように、天然で、笑顔でご挨拶を通してみます。
向こうが無視してくるのに、挨拶するのがバカらしいと思い始めていたのですが、
同じように無視するのも大人げないですし、ぐっと堪えてみます。
>>375 堪えると思うとしんどくなるから
挨拶が必要な公園のオブジェとでも思ったらいいよ。
そのうち機械的に「こんにちはー」と声が出るようになるw
>376
私もそれを書こうと思ったのにw>オブジェ
公園のコアラさんやぞうさんと思っていればいい。
返事が返ってきたら不気味でしょ?ってw
>挨拶が必要な公園のオブジェ
にツボったwww
腹痛いwww
義母が信仰している宗教の事で滅入っています。
義母は30年以上某巨大宗教団体に信仰を寄せており、事あるごとに「お清め」とやらをしようとしてきます。手をかざして祈ると、体内の毒を出したり、悪霊をお祓いできるそうです。
私は予定日を3日後に控えた妊婦なのですが、産道や子宮のお清めなど、何度断ってもしつこくしようとしてきます。
義父や主人に訴え、やめてるよう注意してもらっても、2週間もすればケロッと同じことを繰り返します。
そのことで我が家にて義父母が言い争いになったこともあるくらい、周囲は協力してくれるのですが…
以来義母は第三者が分からないように、電話などでアプローチしてきます。
今は同居などはしていませんが、老後は義父母の面倒などみなければならないので、角が立つようなことにはなりたくないのですが…訳の分からない宗教に巻き込まれるのもちょっと…という感じで、何かいい知恵は無いものかと悩んでいます。
長文ですみません。よろしくお願いします。
>>379 ナンバーディスプレイにして、接触を断ってください。
話し合いは無駄です。
どれだけ角が立つほど、本人にはっきりきっぱりと断っても無駄なので
直接言う必要はないです。
>>379 同じくナンバーディスプレイ推奨
老後の事を心配しておられるようですが、それだけ有難い神様を信仰なさっているのですから
無病息災間違いなしでしょう。ほっとけ。
>>380 >>381 ご意見ありがとうございます。なるほどやはり、一人で悩んでいたときは完無視は思いつきませんでした。
電話機買い替え、携帯着拒否で、会ったときだけ愛想良くやってみます。
なんか気分軽くなりました。ありがとうございますた。
>>382 出産直後に病院に突撃してくるかもしれんから、対策立てておくように。
知らせないのが一番だけど。
>>383 そーですよね・・・間違いなく突撃してくると思います;;
義父は自営業で家族経営・・・もし出産が日中なら、主人が立ち会いのため駆け付けると動時に義母もすっ飛んできます;;
正月に集まったとき、義兄の赤さんを抱っこしながら30分くらいずっと耳元で呪文みたいの唱えてました・・・。もうすぐ火の洗礼があるからって;;
死ぬ思いで産んだばかりの赤ちゃんにそんなことされたら多分キレますね^^;
どうしましょう・・・
>>384 仕事中のときは旦那にも連絡しないくらいしか方法はないかも。
「突撃されるなら仕方ない」と諦めて
旦那には夜に来てもらうとかね。
>384
今から、どの段階でどんな風にキレるかシミュレーションしとくと良いよ。
>>384 立会いには旦那以外入れないように、看護士に言い含めておく。
産中産後の精神状態は非常に繊細であることを、旦那および義父に理解してもらったうえで、
出産直後に儀式なんぞやられた日には切れるどころか、一生モンの心の傷になることを説明し、
義母を病院に来させないよう、義父以下家族の協力を求める。
出産間近なのに大変ですね。お察しします。
安産祈願。
キレればいいんじゃね?
旦那さんや義父に協力してもらって、義母を羽交い絞めにして、
ニンニクとかロザリオとか持ち出して「あなたには悪魔が乗り移っています、わたしが退治してあげます」
とかいって耳元で「エロイムエッサイムエロイムエッサイム…」ってずっと呟いてあげればいいと思う。
嫌がったら「悪魔があなたの体を乗っ取ってるから宗教に依存するのです、あくりょーたいさーん!」とか言って、
水道水振りまいてあげればびっくりして落ち着くんじゃまいか?w
>>388 そ、それは毒をもって毒を制すというか
肉を切らせて骨を絶つと言うべきか
どっちにしろかなり自分自身にもダメージ食らうなw
本当に将来面倒を見る覚悟があるなら
「今、私の嫌がることをするとあなたの将来がどうなるかわかりますよね」くらい言ってもいいと思う。
嫌なことされた相手の下の世話を見るような物好きは、現代社会にはいないよ。
神様は年寄りのご飯を作ってくれないよ。
みなさんご意見ありがとうございます。本当に助かります^^
>>385 >>387 さっそく次の診察で、出産前後に主人以外との接触を避けるよう、病院に協力してもらいます!個人病院ですし^
>>386 なるほど・・・何事も備えあって…ですね。どのくらいの勢いでキレるのが有効かシミュレーションしてみます。
>>388 >>389 実は私の身内は違う宗教をやってまして、もし赤ちゃんに手を出されたらこちらも黙ってないわよ的な状態でしてorz
388さん案が現実にならないよう祈ります^^;
>>390 看取るのは我々と決まっているので穏便に済ませたいのが本音ですが、あまりに義母が行き過ぎたら・・・赤ちゃんの将来への影響もあるし、今のうちに仕留めねば・・・
とりあえず方向性が決まって気楽になりました。
ありがとうございますた。
392 :
名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 01:08:04 ID:lQrPDruQ
いじめ調査のために探偵をつけるケースが見られるようですが、
正直私は賛同できません。バトルトークのサイトでは反対:賛成が1:4ぐらいですが....。
子供が学校内にますますいづらくなる気がします。
どうせなら、「探偵兼ボディーガード」の方がいいんじゃないかと。
それに、探偵は学校内に入ることはできるのでしょうかね?
393 :
名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 01:27:41 ID:FkmK2/vD
医療崩壊!
日本中で医療崩壊しています。
ここにいる諸君は、知ってるか?
>392
登下校時でもみはるんじゃね?
塾とか。
>>392 周りへの聞き込みとか、放課後の張り込み調査とか
録音機器を使ったりとか、学校に入らなくても色々出来ることはあるかと思う。
鞄に発信機を取り付けておけば、学校外で音声拾えるし、イジメ探偵普及しそうだなあ。
逆切れスル親が多いので、証拠はガッツリつかんでおかなきゃ。
>>388のレス読んでから「あくまくん」の主題歌が頭から離れない〜
…さあ、バランガバランガ呪文をとーなえよーうー♪
>>391 > 実は私の身内は違う宗教をやってまして、もし赤ちゃんに手を出されたらこちらも黙ってないわよ的な状態でしてorz
世界各地で勃発している宗教間戦争の縮図を垣間見たw
はじめまして、9歳息子と2歳娘の母です。
上の子の友達関係での相談ですが文が下手なので長くなってしまうかも…
うちは私が在宅で仕事をする日があり、旦那も仕事を持ち帰ることがあるので
息子の友達を家に上げるのは週1回決まった曜日以外ダメにしています。
旦那の趣味もあって新旧ゲームのハードもソフトもやたら多いので来た子は遊びたがりますが
2時間で、電源を台所から取っているのでタイマーが鳴ったら予告なしに切断(私が)しています。
さっき息子の友達A君のお母さんから苦情の電話があってうちの子が仲間はずれをしている、と言われました。
少し前にそこの家に赤ちゃんが生まれて、うちの息子は妹から赤ちゃんのばい菌持ってくるから家には入れない、と言われたそうです。
それでその時は外で遊んだらしいのですが、その後、うちで遊べる日に息子が「Aがいるから今日は外で遊ぶ」と言って
その次の週も同じことを言ったのでゲームをしたい他の友達からA君が責められて泣いてる…とのことでした。
子供のことは子供で、と返事しましたがとても不満そうでした。
今息子は空手教室に行っています。
戻ったら事情を確認しようとは思うのですが、どうしても
先に喧嘩を売ったのはAくん親子(入れないと言ったのは母親)な気がしています。
こういう場合、どういうところを気を付けてみたらいいんでしょうか?
言葉足らずな所は質問してください。おねがいします
息子さんはA君宅にばい菌を持ち込まないように配慮した
ということなんだよね?
それをそのままA母に言えばいいような。
401 :
399:2007/05/28(月) 17:23:24 ID:TxoVW3vO
>400さん
配慮したのかどうかは聞いてみないとわからないですが…
日頃の息子から想像したら多分、A君がお家に上がらせないなら自分ちにもあげない
=お互い様、程度での行動じゃないかな、と思います。
自分だけ「入れない」と言われたことは息子なりにショックだったみたいです。
「子供を産むとお母さんはみなものすごく神経質になる。
それで普段なら絶対に言わないことも言うこともある。
それは人間だけじゃなく他の動物もそう。(猫などの例を出す)
だから、もしA君母に言われたことがショックで
A君を家に入れないというなら、それはA君がかわいそうだから
A君も家で遊ばせよう。」
とでも言うかなぁ。
A母もなぁ、矛盾したことを言うなと思うけど。
A宅に399息子さんが行こうが、399宅にA息子が行こうが
A母の言うばい菌とやらは移る事になるのにね。
403 :
399:2007/05/28(月) 17:48:36 ID:TxoVW3vO
>402さん、ありがとうございます。
後で事情を聞きながら息子にそういう風に話してみます。
確かに産後は神経質になりますものね…
Aくんのお母さんは産後だし子ども達全員を家に上げたくなくて
言い訳でうちの子にばい菌が付くからダメと言ったのかも、と思いました。
実際その日は「それなら皆で外で遊ぶ」となったのですし…
そろそろ息子の迎えに行く準備と戻ったら夕食、風呂でPCから離れます。
すみません。
>399
息子さんの対応はお互いさまというより、実に順当だと思う。
A君だけ仲間はずれにすることもできるのに、A君とも一緒に外で遊んでいるんだから問題ないよ。
家に入れたくない人を無理に入れる必要もないし。
むしろ注意すべきは399さん宅で遊びたいがためにA君に辛く当たっている他の子供たちであって
399さんの息子さんではないと思う。
まあ、仮に息子さんを注意するなら
「今日は外で遊ぼう」だけにして「A君がいるから」はオフレコで、と言うところかなあ。
>>399 相談したいこととは離れちゃうんだけど、
A君以外の子達、399さんの息子さんと遊びたいのかしら?
ゲーム目当てだとしか思えないんだけど・・・
それって悲しくない?
>>405 でも、そういうことってない?
私も兄のいる友達の家でジャンプを読むのがすごく楽しみだったよ…
遊びにいける日に「今日はお父さんが風邪だから」と言われたら
そりゃガッカリで。
>>403 Aくん母も、産後ってことを考慮するとまあ仕方ないかなぁと思うし
(とはいえもちろん、微妙にモニョるけど)、
>>403の息子さんも全然悪くないよね。
息子さんに言い聞かせて、今後Aくんもいっしょに家にあげて遊ぶにしても、
きちっとAくん母には、息子さんはAくんの家に行けないから自分も家に入れなかっただけで
意地悪したわけではない って点ははっきり伝えておきたいよね。
「ばい菌がつくからダメだといわれて、家にあげてもらえなかったって、息子はいうんです。
そのことがショックだったみたいで……」って。
Aくん母が少なからず息子さんを傷つけたことはほんとうなんだし。
408 :
399:2007/05/28(月) 21:18:15 ID:TxoVW3vO
すみません
息子と話して再度Aくんのお母さんに連絡して
帰ってきた夫と話しています(今夫入浴中)
色々と違っていたようでA君がゲームがしたくて他の子はどっちでも良いという感じだったそうです。
だから他の子が虐めた、というのは息子は納得いかない風です。
明日にでも整理出来ましたら報告します
409 :
399:2007/05/28(月) 23:19:00 ID:TxoVW3vO
明日といっていましたが現状のまとめだけさせてください。
まだ混乱気味なので気になる箇所などにご意見いただけると助かります。
今はまだ息子とAくん(と母)だけの話でその時一緒だった子達の話は聞けていません。
息子はやっぱり自分がAくんちに行けないならA君も来ない、が平等だから外で遊ぶ、と思って言ったようです。
A君がばい菌をお持ち帰りするとかは全然考えていませんでした。
空手の教室で仲間はずれは厳しく止められているのでそれもあると思います。
それで息子曰くはドラゴンボールのアクションをつけて技を打ち出すゲームをA君がずっとやりたがってる
先日も他の子は外で遊ぶのに納得したのにA君だけずっとうちのゲームしたがっていて
その時に他の子から「(息子を)自分ちには上がらせないってA母ちゃんが言ってるのに自分は行ってゲームしたいって言うのはずるい」
と言われたらしいのでそのことかもしれません。
とりあえず帰り道すがらAくん母に連絡を入れて虐めでも仲間はずれでもないことを伝えましたが
それでもやはり親が介入してAくんを家に上げないなら虐めだ、と先方が言っています。
帰宅してきた夫と相談して明日にでも担任の先生に相談することになりました。
>>409 A母は自分が399息子さんを家に入れなかった件については何と?
411 :
399:2007/05/28(月) 23:31:55 ID:TxoVW3vO
>410さん
悪いと思ってはいますが赤ちゃんが病気になったら悔やみきれないので上げられません、とのことです。
うちに上がったらAくんがばい菌を持って帰りますが?と言ったところ
自分の家の子なら玄関からますぐお風呂場に入れて服は洗濯機だから大丈夫ということなので聞く耳はないようです。
>>411 そんなことを平気で言うような人なら担任の先生に相談がいいですね。
元からちょっとアレな人なのか産後でおかしくなっているだけなのか。
いい方向に話が収まりますように。
>>411 うん、やっぱりA母はなんかおかしいなぁ。
「親が介入してAくんを家に上げないなら虐めだ」というなら、
>>411の息子さんはどうなるのよ?
赤ちゃんいるっていう自分の事情ばかりを
>>411に押し付けて、
こっちの事情や背景を聞く耳持たないって、なんじゃそりゃって感じ。
「A君はうちでみんなと遊びたいのではなく、○○というゲームがしたいだけのようなので、
お宅でもゲームを買ってさしあげたらどうでしょう?そうしたら我が家にこだわることも
なくなると思います」
とか言ってやりたいね。
担任の先生、うまくA君と息子さんたちを取り持ってくれるといいね。
(というか、A君を上手に説得してほしい。)
つ「A君も遊びに来ていいよ。でもゲームはよその子にはさせないことにしたから」
>>414 いいね、「ゲームはよその子にはさせない」って。バッチリじゃない?
これで「うちの子にゲームさせないなんて虐めだ」とかいってくるようじゃ、
A母はもうまともに相手しちゃいけない人っていうレベルだが
ぶた切り失礼します。
幼稚園年長の娘(A)とその友達(B)について相談させて下さい。
Bちゃんは遊ぶ約束も含めて、園での様子を殆んど母親に話さないみたいで、
Bママも自分から聞いている様子は無く、園関係の何の話題を振っても
「知らない」「聞いてない」「そんな事があったの?」といつも同じような反応をします。
だいたい週に1〜2度くらい、降園後に親子揃って遊ぶ事があって
Bちゃんがその度に娘の前で幼稚園で娘にされた嫌なことを私に報告してくるので
困っています。
(娘からも同じような内容を聞いてるけどどう聞いてもお互い様)
たま〜にBママの前で言う時もあるけど、母親は聞いているのか聞いていないのか、
何の反応もないのでどう受け取っているのかよくわかりません。
私が思っているだけですが、母親に言うべき愚痴を私に言って来ているような気がします。
降園後のお遊びでもよくあるけど、自分が原因の場合もあるのに
「Aちゃんが○○した〜」とメソメソと泣く事がよくあって
(人の顔をチラチラ見ながら泣くので嘘泣き感が拭えない)
娘はあまり人前で泣かないタイプなのでいつも立場が悪くて見ていて辛くなります。
BママはBちゃんをなだめはするけど、
よく考えるとたしなめたり仲直りさせるのはいつも私の気がする。
そんなBちゃんへの対応の仕方に悩んでるのですが、
1.報告されたら「BちゃんもAに○○したよね?聞いてるよ」と牽制する。
2.正直に相手の母親にやめさせてほしいとお願いする。
3.「そうなんだ〜ごめんね」と適当に流す。
と、3つ考えてみたのですがどの対応が無難でしょうか?
他にもいい対応策があればお願いします。
家も近所で、最低でも小(中?)学校卒業までは付き合いがありそうなので
なるべく波風が立たない方法でお願いします。
>416
1.が普通じゃない?
あまりしつこい様なら、あなたの娘さんの事を第一に考えて叱ってもいいんじゃないの?
波風立たない方法模索してたら、そのうちこじれにこじれて修復不可能になりそうな気がする。
向こうのお母さんは、自分は聞いてないしどうしたらいいのかわからないでいるのかもしれない。
早め早めに手を打っていいと思うよ。
うちは3の対応をしてる
息子とよく遊んでくれる男の子は、息子と仲良くなるまでは「かん黙」児だと思われていたらしく
園ではほとんど話をしたことがなかったそうだ
私の顔をみると「息子くんが、ぼくに○○をした」と言ってくるので
「そうなんだ〜ごめんね。」と言ってます。あくまで気の毒そうに、それで流してます。
うちは最初3のような対応をしていたら調子に乗って
どうでもいいようなことまで報告してくる子が出てきたし
息子だけが悪いわけじゃないのにいつも悪者にされてる息子に
申し訳なくなってきたので1のような対応をすることにした。
例
「でも○○くん(ちゃん)が最初に××したからなんでしょう?
それじゃ、どっちも悪いよねぇ?」
「でもそれって別に悪いことじゃないよね?」
「へぇ〜そうなんだぁ」(と興味なさそうにする)
下二つはあくまでも息子悪くないじゃん!って時限定です。
>>416です
レスありがとうございました。
うちは少し前まで3で対応していたのですが、
>>419さんと同様にどうでもいい些細な事まで言って来るようになったので
>「へぇ〜そうなんだぁ」(と興味なさそうにする)
のような対応をしていました。
が、横にいる娘の複雑そうな表情を見ていてこのままじゃよくないと思ったので
相談させてもらいました。
本当は選択肢の中に
「AがBちゃんのママに同じような事を言ったらどんな気持ちになるか聞く。」
というのがあったのですが、
これは他人で先生でもない私が教えることか迷ったので省きました。
(自分の子供には日頃から言っています)
当面は1の対応をして、効果が無さそうなら上の対応を考えようと思います。
何よりも娘の気持ちを気にしてくれて嬉しかったです。
ありがとうございました
421 :
名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 18:33:41 ID:SIoJFem0
以前チラ裏スレに以下の書き込みをしたものです。
826 :名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 20:21:27 ID:UDFLib2R
娘が3年くらいコツコツ貼り集めていたシール帳を紛失。
状況:子供部屋で遊びに来ていたAちゃんとシールで遊ぶ。
→遊び終わり、娘はシール帳を床に置いたまま隣の部屋でちょっと用足し
→その間Aちゃん帰り支度
→娘が部屋に戻り、間もなくAちゃん帰る
→その後娘が部屋を片付けていてシール帳がないことに気付く
→娘、Aちゃん宅訪問「間違って持って帰っちゃってない?」
Aちゃん「ないよ」と即答
→娘帰宅し、また部屋を捜索。やはりないので今度はAちゃん宅に電話
「バッグの中に紛れ込んだりしてない?」しばらくの間があって「ないよ」
親に聞こうか迷ったけど、いかにも「お宅の子疑ってます」って言ってるみたいで
言えないしなあ…。
娘も凹んでて気の毒だけど諦めさせるしかないかなー。
422 :
421:2007/05/29(火) 18:39:58 ID:SIoJFem0
これからどうしたら…と書こうとしていたらなんと
まさにたった今、Aちゃんが親と一緒にシール帳を持ってきて解決しました。
お騒がせしました。
ズドッッッ
ワッフルワッフルしようとしたらそんなオチか!かなりワロタwww
でも無事戻ってよかったね。
ちょっとお互いの子のフォローが大変そうだけど…
わざとじゃなかったってことだよね
わざとだけど、気持ちがとがめて親に告白したのかもね。
今日のおはなしの国(人のものとって知らん振りしてそのまま終了)の逆バージョンw
ところで、>418の「かん黙」ってつっこんでいいの?
>>416 うわ〜
ウチの甥っ子がこんな感じだ。
我が家には息子2人いて、たまに甥っ子が遊びに来るんだけど
(全員園児)、この3人が喧嘩になると甥っ子が私や私の夫、又は自分の
母親(私の妹)に「○○がいじめる」「○○がおもちゃを貸してくれない」
って言いつけに来る。
子供同士の喧嘩をいちいち大人に報告しに来るって、どういうことだろう?
ウチの子はこういうことを一切しないで、どうにか子供同士で解決してる
ので甥っ子の気持ちが分からないし、正直ウザイ。
これが他人の子供だったら、本気でムカつくかも〜
私は自分の甥っ子だから、
「オバちゃんは分からないから、直接本人に言ってみて」
「いちいち大人に言うもんじゃない。子供同士で解決しろ」って言ってる。
428 :
399:2007/05/29(火) 20:38:19 ID:TEQmlfyL
昨日>399で相談させて頂いた者です。
担任の先生に電話で事情を説明したところ
放課後に関わりのある子達全員に事情を聞いてもらえました。
息子の話した内容で大筋合っていて、イジメとか仲間はずれではなくほっとしています。
先生のお話だとAくんが最近、学校で情緒不安定だそうでお母さんの出産が関わりがありそうですね、とのことでした。
それで一件落着ーと喜んでいたのですがAくん母からまた文句の電話で振り出しに戻るになってしまってます。
何で学校とか先生を巻き込むのか?友達から嘘つき呼ばわりされて(A君が)泣いてるのをどう思っているのか?等々言われました。
言いながらどんどん興奮状態になるので途中から旦那に替わってもらったのですが滅茶苦茶だったようです。
産後で大変なのはわかりますが正直嫌な気分です。
息子は電話が来た時リビングにいたので様子が分かったようで
「明日、Aにお前の母ちゃん変だと言ってくる」と怒っています。
今旦那が話しながら風呂に入れています。
明日もう一度担任に連絡して事情説明をした方が良いんでしょうか?
それとももうこのまま子供らにことは子供らで任せた方が良いんでしょうか?迷っています。
「赤ちゃんを産んだ後はだれでもデリケートな状態になるんだよ」
「お母さんも息子くんを産んだときはちょっとそうなったんだよ」
ということを説明して、ちょっと様子を見てみては?
>428
>429さんのいうようなことを息子さんに説明した上で、担任には連絡して事情説明を
した方が良いと思います。
説明だけはしておかないと、今後Aくん母の方から学校に何か言い出すかも知れないし、
とてもじゃないけどこのまま済みそうになさそうだし。
431 :
名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:35:04 ID:7o6mDkpy
>428
それにA君自身にも何らかのフォローが必要でしょ。
被害を受けている側からすれば憎たらしいガキだけど
虐待のにおいがするような・・・。
A父は何をしてるのか知らんが、大人がきちんと見ている必要があると思うな。
432 :
399:2007/05/29(火) 22:21:47 ID:TEQmlfyL
子ども達を寝かしつけてから旦那と話していたのでお返事遅くなりました。
レスありがとうございます。
>429さん
昨日相談した時点で、同じアドバイスをもらっていたのでお母さんの産後の心について息子には話してあります。
旦那も風呂の中でそのことを話したそうです。
息子が怒っているのは、こちらは悪いことをしているわけでないのに怒り声が電話口から漏れるほど逆上して大きい声だったのと、
誰もAくんを嘘つきだと言って責めていないのに責めたかのようにでっち上げている点です。
>430さん
明日は私ではなく旦那から担任の先生に電話で事情説明をすることになりました。
自宅にいる日なので必要なら面談になっても大丈夫、と言っていますので任せようと思います。
>431さん
虐待というか、お母さんが赤ちゃんに専念してしまって情緒不安定なようだと担任の先生が言っています。
433 :
421:2007/05/29(火) 22:53:25 ID:SIoJFem0
先程は>423はじめ、数名の方をズッコケさせてしまいすみませんでした。
>424
そうですね、フォローが難しいですよね。
でも本当に戻って良かったです。
>425
残念ながらわざとです…
>426
自ら告白、ではなく、実は今日娘がAちゃんに手紙をもらったんですけど、
その手紙に貼ってあった何枚かのシールが全部娘のだったんですって…。
で、娘「これ私のシール帳に貼ってあったのと同じだ」A「あっそ〜、昨日買ってもらったんだよ」
娘「どこで買ったの?」A「…覚えてない」というやりとりがあったというので
これはもう親が出て行くしかないなと思い、留守だったAちゃん宅に「話があるので連絡を」という
メモを置いてきたら、親がピンと来たらしく問い詰めてAちゃん白状という流れだったのです。
さっきは流れを読まず書き込んでしまったので399さんの事件も
今読み返して初めて気付きました。
うちの娘のクラスにも赤ちゃんが生まれたことで情緒不安定になっている子が
何人かいるようです。
>>399さんの問題も無事解決しますように…。
長々と失礼しました。
>>432 お疲れ様。
A母が電話をしなきゃいけない相手は医者というか
カウンセラーだよね。
そこに気づかない限りまだまだ色々言ってくるかもしれないね。
>>432 最初はよそんちの子のことばい菌うつるなんて失礼なと思ったけど、
もしかしてA母、お兄ちゃんはばい菌だらけだから赤子にさわるなとか言って
我が子のこともばい菌よばわりしてたりして・・・?
ばい菌呼ばわりまではいかなくても、かまってはいなさそうだね
なんかA君もちょっとかわいそうだ
A母の夫とか周りの人は親子ともどもちゃんとフォローしてあげてほしいよね
437 :
399:2007/05/30(水) 15:22:41 ID:tGUkOf12
なんとか一区切りつきました…疲れた。
>>437 kwsk!
ゆっくりでいいので、カキコお待ちしてますわ。
>>437 円満解決できたのかな?
おつかれさまでした。
>434
スレちだけどどうしても言わせて!
カウンセリングは悩み事相談向き。
精神的にヤバい人は精神科に行ってお薬もらって下さい。
20代の母親ですが、1才4ヶ月の娘への過度のスキンシップがやめられなくて困っています。
頬や唇にキスをする・全身をぱくぱく甘噛みする・足の指をくわえる…ぐらいはともかく、
最近は乳首を押してみたり、おむつ換えの時におまたをつついたりしてしまうんです。
娘がすごい笑顔で「きゃーっw」と言うのが可愛くて、エスカレートしてきました。
しかし夫から「それは性的虐待だ。絶対にやめろ」と言われて、私も行為の異常さに気付きました。
性的虐待についての体験談をぐぐって読み、もうやめよう!と誓いました。
でもなかなかやめられません…。はしゃいで遊んでいると、ぱくぱくしてしまうんです。
一体どうしたら、ベタベタしたスキンシップをやめられるんでしょうか…。
自分が変態だという事は重々承知しています。
実家で可愛がって飼っていたオス猫にも、タマをなでて悦ばせていました。
こんな私を思いっきり叱って下さい。同じような方いましたら、打開策を教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>441 自分の母親に、乳首舐めてもらったり、マ○コ指で愛撫してもらったりすれば?
抵抗できない相手にやるのは強姦と同じだからね。
>>441 具体的な方法としては、あなたが考える他人の「みっともないクセ」
なにか思い浮かべてみて。
しょっちゅう股をぼりぼりかいてる人、無意識にいろんなものの匂いかいでる人
貧乏ゆすりでもなんでもいいよ。見苦しいクセ、しかも極度の興奮にともなって
まわりに見せられない顔して没頭してる行為。
それと同じだから。
自分で変態とか言っちゃってますけど背徳的な香りなしの
すっごくみっともない姿をこっそりビデオに撮ってもらえば良いかも。
もちろんあなたの表情ズームアップで。
>>441 他の遊びを考えようよ。
もう1才4ヶ月でしょ?
べたべたする以外にも色々できる。
何をしたらいいかは自分でぐぐるなり人に聞くなりして
自分考えてみて。
考える時間もあったほうが441のためになると思うし。
釣りでしょ。
前も親切スレかなんかで
娘の性器が柔らかくて気持ちいいから触っちゃうってのがあった気が。
本気で悩んでいるんなら子供を保育園に入れて働きなさい。
旦那の乳首を押して喜んでもらいなさい…。合意があればいくらやってもいいから、ね。
とりあえず股間をつつくのからやめてみたら?
オムツかえはさっさと済ませる。
時間を測って○分以内に終わらせる、とか決めてもいいかも。
ベタベタすること自体はそれほど悪くないと思うんだけど。
性癖だから仕事始めてもあまり効果ないと思うよ。
まだ自覚があってやめようと思えるだけ偉い。
448 :
名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:13:09 ID:YZ+1Ne2b
>>441 まだ1歳4ヶ月でしょ?別にかまわないと思う私はおかしいのかな?
449 :
399:2007/05/31(木) 09:20:48 ID:4dhwbu3d
ご報告遅くなりました
昨日は一区切り付いたと思ったら赤ちゃん抱えたお母さんが殴り込み状態で
夫婦で疲れ果てて自分の息子にフォローするのでいっぱいいっぱいでした。
結局男親が出たことで小学校が動いてあちらの父親に連絡を入れたのが決め手になりました。
Aくんの家庭の事情があるのとお母さんの産後の精神状態と
Aくんが自分に興味を引きたくて母親に「虐められている」と話して真に受けたお母さんが興奮したのと
Aくんがゲーム(特にドラゴンボール)に執着していたのと
これら全てがこんがらがった感じでした。
うまく書けなくて箇条書きすみません。
Aくんは去年転入してきたので家庭の事情は先生も知らなかったようでA父に連絡をして判明しました。
Aくんはとにかくゲームがしたかったのが一番のようです。
A母はAくん含め大きい子に家にいて欲しくなかったようで産後だから察してどこかの家でAくんを預かって欲しかったようです。
とりあえず我が家では当分家遊びはやめにして、雨などで家で遊ぶ時もゲームは封印しました。
息子がゲームをするのは友達を家に上げない日、と決めました。
どうもありがとうございました。
>>441 私はやってたよ。
そんなん母親の特権じゃん。
どこもかしこも柔らかくて触りたいもの、当然じゃん。
性器だけ特別扱いできないよ。
娘も4歳になったので、外で真似したら困るからもうやってないけど。
性的な目的もなく、相手も嫌がってないのに
性的虐待なんて、考えすぎどころか、間違ってる。
>>450 つり乙。
性器だけ特別扱いしてね、お願いだから。
相手が嫌がってないって、物心着かない子供にして、その子が大きくなって「あれは」と気づいて
とても傷つくこともあるってそんなこともわからない人が子育てしてるの?
夫からもおかしいといわれてることを、特権だなんていって続ける人間が母親なの?
>>449 うわ突撃されたんか!!
超乙。
息子さん、精神的な負担が大きかったよね、フォロー大変だ。
でも事が大きくなって、
A父含めた周囲がA母の状態がはっきり認識できて、
それは結果的にはよかったかも。
>449
次は根回しだろうなー。
とりあえず、この人だけには誤解されたくないって人には事情を話した方が良いよ。
どうしたって産後のお母さんや仲間はずれにされている子どもの方が判官びいきをされやすいだろうし。
454 :
399:2007/05/31(木) 10:07:17 ID:4dhwbu3d
sage忘れてました、すみません。
>452さん
息子が一番ショック大きいので週末に家族で一泊温泉でも行ってゆっくり話そうと思っています。
うちの場合「ゲームは週3時間(日曜は別)」で友達を呼んでゲームするのもその時間を使うよう決めているので
それを「時間が足りないのは意地悪」と言われたのがほんとにショックだったようです。
「もうゲーム貸さない、自分でやる」と言全力でっているのでしばらくはそれでよいと思っています。
ことが大きくなったおかげ(おかげという言葉はちょっと違う気もしますが)で
行政の育児支援なども手助けに来てくれそうなのでその点は良かったのかもと思っています。
うちはもう家族揃ってフェードアウトする予定ですが(苦笑
>453さん
根回しは、幸いというか来月の父母会で担任から事のあらましを説明して貰えるのでうちはそれで十分です。
ゲームの貸し借りとかよその家で遊ぶことなどについてもお話があるようです。
それ以上は、悪く言う人はどこでも言うので気にしないことにします。
ありがとうございました。
455 :
399:2007/05/31(木) 10:08:57 ID:4dhwbu3d
×「もうゲーム貸さない、自分でやる」と言全力でっているのでしばらくはそれでよいと思っています。
○「もうゲーム貸さない、自分でやる」と言っているのでしばらくはそれでよいと思っています。
打ち間違い失礼しました
では名無しに戻ります
>453
Aくんは別に仲間はずれにはされてないでしょ。
仲間はずれにされているというのはA君の嘘だから。
こういう話はあまり人には話さないほうがいいと思うよ。
根回しすることが仲間はずれに繋がることも多いから。
そこで本当に仲間はずれが起きたら、今度は弁解しようもなく「イジメ」になってしまうもの。
それにしてもいくら産後だからって、A母はオバカサンだね。
「産後」はずっとは続かないのにさ。
獣から人に返ったときがいたたまれないだろうな。・・・ほんとバカ。
>>449 >A母はAくん含め大きい子に家にいて欲しくなかったようで産後だから察してどこかの家でAくんを預かって欲しかったようです。
「ばい菌がうつるから家にあげない」って言い方されて事情を察しろと言われてもね。
ほんと乙でした。
Aくん可哀想だな・・家でますますA母に邪険にされそう。
(もちろん、399さんの行動は文句の付けようが無いが)
A母は普通に「赤ちゃんがいるからうちでは遊べない」と言えばよかったのにね。
それなら納得出来ただろうし、察してくれるおうちもあっただろうに
にばい菌云々言うからワケわからん事態になってしまったわけで。
産後鬱かもしれないけどさ。
399さんは災難だったね。
orz@459
×にばい菌云々言うからワケわからん事態になってしまったわけで
○ばい菌云々言うからワケわからん事態になってしまったわけで
ついでに。
小学生の上の子ってそんなに邪魔かなぁ?
自分も小学生になってから下の弟が生まれたけど、
取り込んだオムツ畳んだり、ご飯作ってる間相手してたり、
母にかまってもらえなくて愚図ってる弟と遊んだり、出来る範囲でいろいろ手伝ってたけどな。
もちろん、友達を家に呼んで遊ぶなんてことはしなかったけど(外で遊ぶ)
帰ったら弟の相手する前には石鹸できちんと手を洗う、とか子供なりに気をつけてたし。
Aくんは男の子だからまた違うのかもしれないけど、
小学生なんだし、上手く(という表現で良いかどうかわからんけど)使えばよいのにね。
でないと、将来下の子と上手くやっていけなくなったりしないかな。どうでもいいか…
やっぱり、A母の本質が問題強だと思う(例え一過性のノイローゼが絡んでたとしても)。
>>454 >うちはもう家族揃ってフェードアウトする予定ですが(苦笑
これ大正解だと思う。成功する事をホントに願ってるよ。お疲れ様!
>>460 A家の「家庭の事情(
>>449 2段落目)」によるものではないだろうか。
実はA家は再婚家庭で、AくんはA父の連れ子。
だからA母は産後の本能剥きだし状態も手伝って初めての自分の子である
今回生まれた赤を異常なまでに大事にし、
Aくんには今までのような愛情が注げない、手伝うどころか赤に近寄っても
ほしくない…
ゴメソ、私の妄想です。でもなんかそんな感じしない?しないか。
>>462 それならわが子がいじめられた、と怒鳴り込みには来ない気がする。
>>463 自分がやるのと他人がやるのとは違うのでは?
あと、愛情を注げない、という自覚は持っていないかもしれないし。
と、462の妄想につきあってみる。
>>441です。皆さん、お叱りやアドバイス本当にありがとうございます。
性的虐待に近いことは自覚していましたが、改めて「強姦と同じ」と言われると
自分のしていた行為の重さに強いショックを受けました。
そのおかげで今日は娘のおまたや乳首をつつくことはなかったです。
ビデオにとってもらう案、週末あたり旦那に頼んでみます。(嫌がられそうですが…)
旦那へのセクハラも毎日していますが反応が薄く、飽きてきたのも原因の一つでした。
私の住んでいる地域(ど田舎)では保育所には2才から入れるので、
それまでのあと8ヶ月間、色々な遊びを取り入れながら悪いクセを直していきたいと思います。
まとめてのレスで失礼しました。皆さん、どうもありがとうございました。
じゃあ旦那に反応を濃くしてもらえばいいじゃないか!
夫婦なんだから遠慮せずに要求しなさい…。
合意があればいいんだから、合意があれば!
一応いっとくけど子ども相手は合意があってもそれは合意っていわないからね。
判断力が未熟な人のいう「yes」はyesとみなされない。
旦那の反応が薄いのはあなたの技術に問題があるのでは?
マンネリにならないように、日々精進しなさい。
468 :
450:2007/06/01(金) 06:49:45 ID:8zvCnkw+
>>451 私は子供の頃、母親に尻を触られてましたよ。
固くしたりやわらかくしたりする遊び。
子供が大きくなって、思い返したとき、
遊んでいたんだなあって思う以外に何があるのだ。
つまりこれが虐待の連鎖と。
>>468 父親に同じことをされていたor旦那が娘に同じことをしていた としても
「親の特権だから」「遊んでいただけ」で許せるならいいんじゃね
朝っぱらから釣られちった☆(≧▽≦)てへっ
>>470 近所のお兄さんも遊んでくれていたかもしれないよw
子どもの頃、近所の子のお母さんがちょっと変で、
ニコニコしながらしきりと触ってきたり、なにかと理由を付けて
トイレに一緒に入ってきたりしてたんだけど
こういう精神状態だったのかもと思った。
ちなみに子どもの間でもちゃんと「オカシイ」と思われていて
「変態おばさん」と呼ばれていた。そこの家の子は微妙に
いじめられてたよ。
>465
旦那への欲求不満が娘を強姦する理由になるなんて
あなたタダの変態じゃなくてキチガイだよ。病院行ってください。
474 :
450:2007/06/01(金) 10:07:04 ID:8zvCnkw+
>>470 むしろ私がみなさんに釣られてるのかな?と。
子供がかわいくてあちこち触るのあたりまえなのに
強姦とか性的虐待って…どっからくるのその発想?
>>450 ほんとに分からないみたいだからマジレスするけど、
「あちこち」の中に性的意味合いが強い場所が含まれる場合と、
触ることが触る側の楽しみになっている場合は、虐待の傾向があります。
「性的な目的がない」と思っているのは自分の意識の中だけで、
触られる側が成長してからどういう意味を感じるのか、
自分の無意識はどうなのか、ちゃんと考えればうかつに
性器に手出しは出来なくなるはずです。
まあ自分なら、我が子とはいえ自分とは別人格なのに
「特権」とばかりに全身を触りまくるのには抵抗がありますね。
娘を尊重しているからそんなことできない。抱きしめたり、
顔や手足をなでたり、おでこにキスしたり、そんなことで大満足です。
子どもは自分専用のおもちゃじゃないんですから。
親なら自分を厳しくみるべきです。
自分と同じ行動を、他人がしていたら「へんたい!へんたい!」と騒ぎ立てる予感w
てか・・・マジで感覚ないの?Σr(‘Д‘n)
変質者に「それはおかしいんだよ」と説得しても無駄な気がする。
子どもが現在三ヶ月です。
そろそろ仕事を始めようと思うのですが、まだ小さいので保育園に預けるのが怖いです。
ですが、生活が苦しい為、でうしても働きに出なければなりません。
なので夜子どもを主人に任せて働こうかと考えているのですが、
私の体力がついてくるかどうか不安です。
育児しながら夜働いている(いた)方いましたら意見や体験談等聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
>>478 私は経験無いのだけれど、
とりあえず、この板の貧乏育児スレや、既女板のホンコマやマジコマスレを覗くと、
そういう体験談がいっぱい読めると思いますです。
>>478 たしかに3ヶ月じゃまだまだ小さいし、保育料も高いんだけど
旦那さんも昼は仕事してるんだよね?
自分が夜働いた場合の体力の心配する前に
昼働いて夜育児する旦那さんのことを想像したらわかるんじゃない?
そのへん夫婦できちんと話し合いはしたの?
自分なら昼間保育園入れて働いて
それでも厳しいなら夜も働くなあ。
転職や再就職するにしても、昼の方が夜仕事よりもつぶしがききそうだし。
481 :
450:2007/06/01(金) 13:22:17 ID:8zvCnkw+
>>475 ありがとう。ごめん、やっぱり理解できないわ。
幼児とそれ以上では、尊重の仕方が違うと思うけどねえ。
>>476 騒ぎ立てないですよ、もちろん。
みなさんとの感覚のずれにちょっとビックリしてるよ。
>>481 ふうん、幼児で相手が理解できなきゃ何やってもいいんだ。
あんた幼児の時に、自分の両親に性器いじくりまわされていたって言われても平気なんだ。
やっぱり変質者の考えは理解できないわ。
>>481 理解は出来なくても、一般常識ではそうなのだと「認識」する事は出来るでしょう?
車内に赤ちゃんを一人残して買い物に出た親は
刑法の「遺棄の罪」の範囲で処罰される可能性がある。
いくら「そんなつもりが無い!」と主張しても、世間では罪として認識されているから。
一般常識と自分のずれがきちんと判っただけでも、今回は良かったのでは?
マジなんだ!?なんかかわいそう・・・・。
>>477さんが言う通り、無駄なのかもしれない。
「あんた達がオカシイよ!」とか言って、
カウンセリング受けようなんて気もおきないだろうなあ。(´・ω・`)
>>479 誘導ありがとうございます、見てみます。
>>480 主人とは話はしました。
子どもは夜8時には寝て、夜中起きるのは3〜4時頃なので、主人になるべく負担がかからないように
出来るだけ子どもが寝てる時間帯で働こうと思っています。
ですが夜中ぐずって寝なかったりすると、
やっぱり主人に負担がかかってしまうんですよね…
このことを考えると夜働くのは難しいかな、と思うのですが、
保育園で働いている(いた)友人の話を聞くと、
やっぱり預けるのは怖いんです。
旦那さんが完全週休二日ならば土日だけ働くのはどうですか?
私も子供が生まれてすぐに旦那が転職し
家計を助ける為に、土日に働きに出ていました。
マネキンの仕事ならば、日給1万円前後になる場合もあるし
月8日出れば、6〜8万になります。
>>450 わからない相手には何やってもいいわけね。
どういう育児をしてるかなんとなく想像できる。
本気でゾッとしたよ。
>>485 徹夜で仕事と育児をするなんて考えるのはやめようよ。
赤ちゃん三ヶ月ってことだけど、今はまだ寝たきりだからわからんだろうけど
これからだよ、大変になってくるの。
それに、貴方だって今現在、体しんどいんじゃないの?
無理して貴方に何かあったら赤ちゃんどうするの?
私も低月齢で赤を預けて働きにでたから他人に預けることに不安がわかるのは痛いほどわかるけど
(実際、私も2ちゃんで相談したしw)
昼間育児して夜働くなってありえんと思うよ・・・まあ、やってる人もいるかもしれんが。
友達に何吹き込まれたか知らないけど
怖くて不安になるような保育している保育所なんてそうはないよ。
一度、保育所関連も見学してみればどう?
>>485 なんでそこまで「主人に負担が」と考えるのですか?
家計費が足りなくて、0歳児を抱えた母親が働くのだから、
夫の側が夜中1回起きるくらいはどうってことないと思いますよ。
昼間外で稼ぐのも、0歳児を昼間面倒見るのも同じくらいに大変です。
子供が寝ている間に働くというのは、あなたの眠る時間を削るということですよね。
自分は睡眠4時間でラクラクいけるタイプですが、0歳児抱えた人にはオススメしません。
ご友人の意見は参考程度にして、まずはご自身の目で見られたらいかがでしょうか。
>>485 まず、一ヶ月に最低限、必要な生活費をきちんと把握してみては。
で、無駄遣いを厳しく見直して、出費を極力押さえるやり方を
考えてみるべし。そしたら、あなたが働かずともやっていけるかもしれない。
保育料は、ゼロ歳児は当然高いし、よほどきちんとした収入がなければ、
赤字だってありうる話。安い保育所は485のご心配の通り・・・だしね。
それに「カネないんだよな〜」とかキレるドキュ夫婦、
フタをあければケイタイ使いまくり、高い車に乗って外食三昧、
身の程を知れやバーカ!っていうパターンも多々ある。
485がそうだとは言わないけど、産後の体でしょう。
・・・健康はオカネじゃ買えないよ?
>>485 夜泣きの問題が出てくるのはこれからなので
(私の場合は1時から5時くらいまでだった)
その辺も良く考えた方がいいと思う。
492 :
sage:2007/06/01(金) 22:17:01 ID:CLY6F7zn
ここでいいのか分からないのですが、ご意見ください。
友人に赤ちゃん用ギフトをプレゼントしたいのですが
乳児ママはどのようなものが助かりますか?
(生後3ヶ月の子と、生後10ヶ月の子のママに贈ります)
自分には出産育児経験がないため、ズレた物あげそうで…
ブランドモノのロンパースとか贈ろうと思ってたんですが
ママ的には上下分かれてるほうがいいとか、
むしろ洋服より紙オムツ大量とか、離乳食セット(?)とか
同じ値段でも、より実用的なほうが喜ばれる?
>>485 ママが夜中に働きに行く事で、子供が昼夜逆転に
なるかもしれないってのもお忘れなく。
いや、うちの近所の子供の話なんですけどね。
>>492 オムツや離乳食の方が好み(定番)が決まっていそう。
ブランドのロンパースなら嬉しい。
>>492 3ヶ月の子と、10ヶ月の子に同じ物をあげるなら、10ヶ月の方にあわせないとダメだよ。
ロンパースは、10ヶ月の子はもう着ない(上下繋がってると、動き難いから)
離乳食は、6ヶ月頃から始めるので、10ヶ月の子は持ってると思う。
それと、家の普通の食器で代用できるから、収納スペース無いと邪魔かも。
予算にもよるけど、消耗品大量は、使ってるメーカーが分からないとありがた迷惑になりそう。
オムツも、サイズがあるからなぁ。
その辺の事、リサーチ出来そう?
Tシャツとかなら、来年の夏に着られそうだけど。
>>492 従姉妹からユナイテッドアローズのスタイとベビーカーとかに付けられる布絵本のセット貰ったんだけど、嬉しかったよ。
スタイは「It's my BIRTHDAY」って書いてあって、誕生日に使ったらかわいかったし、
布絵本は自分で買うには高いから嬉しかった。
498 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:01:13 ID:WLukZuHW
質問させて下さい…
9月末に第ニ子が生まれるの
ですが、入院した後に
里帰りじゃなくて今住んでる家に帰って来ても大丈夫ですか? やっぱり疲れますか?
上の子の時は、姑さんの家にで
ゆっくり過ごしてましたけど
好きな時にオッパイあげれないし
気を使って精神的に疲れました …。
私の実家は遠いので考えてないです。
精神的に疲れるより肉体的に
疲れた方がマシだと私は思ってます。どなたかご意見下さい。。
>>498 お二人めなら、赤ちゃんのお世話については
もうどんなものか判ってらっしゃるでしょう。
それに加えて、上のお子さんの様子、旦那様の家事協力度など考えて。
どうですか?掃除、食事、洗濯その他。
大丈夫そうとあなたが思うなら大丈夫。無理と思うなら無理。
好きな時におっぱいもあげられないっていうのは
とても面倒くさそう・・私なら遠くても実家に帰る。
>>498 上のお子様はいくつなのかな?それにもよるかな。
私は上の子がまだ1歳だったので、迷わず飛行機で実家に帰りました。
一人目は夫婦で乗り切ったので、二人目のほうが実家な分ずっと楽でしたよ。
501 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 01:54:10 ID:9WvCR/Dz
相談させて下さい。宜しくお願い致します。
赤@9ヶ月半、離乳食はまだ2回・母乳です。
私はタイミング悪く普通免許を取り損ねてしまいました。
車が無いと不便と言う環境では無いですが、
今後二人目を考えると、やはり取るなら今のうち・・と言いますか、
今すぐにでも取りに行けたら思っています。
近場の教習所を調べたら、託児所付きで首座りから預かってくれる所もありました。
やはり、母乳の場合はもう少し待つべきでしょうか。最近、後追いも酷いです。
待つとしたら、どのくらいの月齢が良いのでしょうか。
哺乳瓶拒否にも関わらず、ミルクに切り替えての教習所通いは鬼ですか?
>>501 ストレス溜まってるんじゃないかな?
無理に今、取りに行く必要は感じないけど・・
ぶっちゃけ、お二人めを妊娠してからでも
免許は充分とれると思いますよ。
503 :
501:2007/06/02(土) 02:19:58 ID:9WvCR/Dz
>>502 レス有難うございます。
正直ドキッとしました…。今、夫婦仲が上手くいっていないので、
確かに主人に対してのストレスがあります。
こんな状況で二人目を考えるのも違うんですけどね・・。
有難うございます。子を第一に、頭冷やして考えます。
504 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 04:00:11 ID:VjgflyJ/
>>501-
>>503 別に今取りに行ってもいいんじゃない?
旦那さんとうまくいってないのに、毎日子供と二人でいたら余計ストレス溜まるし、託児所に預けて免許取るのもありだと思うよ。
その間だけでも子供と離れて気分転換になるしね。
しかも、哺乳瓶にしなくても教習の合間に母乳あげるとか、短期集中で取ろうとしないで少し余裕持って予定組めば、丸一日教習なわけじゃないから、母乳に関しては問題ないんじゃない?
私はペーパーなのね。
で、一人目が生まれてやっぱり不便でペーパードライバー講習に通おうと思ってたんだけど、
二人目できてからでもいいかぁ…なんて呑気に構えてたら二人目臨月の今、結局行き損ねたよ。
上の子も私と離れる機会がなかったから余計に託児所にも預け辛くなったし…
何より、二人目ができた時に上の子をいちいち抱っこしてバスや電車に乗ったり、バギーを押して歩いて買い物に行ったりするより車で移動できるのは楽だと思う。
だから、私は今取りに行ってもいいと思うよ。
私も今取りに行くのいいと思う。
子を第一に考えればこそ、母親がうまくストレス逃すことも大事よ。
しかし502鋭いW
まあ私もペーパーで、車の必要は感じないけどね。
お金がかかるし教習所によってはけっこう厳しいところもあるので
通うと決めたらがんばって集中して通ったほうがいいと思う。
習い事とは違うんだから。
今の状況でそれでも通える、と思ったら今通ってもいいと思うけどね。
>498
上の子の年齢や旦那の協力度によるからなんとも言えないけど
里帰りしなくてもなんとかなるよ。
実際里帰りしない人も沢山いるしね。
義実家は近くなのかな?
だったら姑さんに買い物や簡単な用事は頼めないかな?
あと実家のお母さんに2週間くらい来て貰うとか。
今は宅配で何でもあるし、里帰りせずに家で自分のペースでマターリやるのも
いいと思うよ。
と2人産んで里帰りしたことない私が言ってみるw
508 :
名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 09:48:00 ID:EEFxcn5g
託児所付きの教習所なら、色々配慮もしてくれるだろうし、習い事感覚でもいいんじゃない?
気分転換にはなると思う。
私も免許がなく2人目が今1歳4ヶ月、上は今年から幼稚園へ。
上の子が幼稚園まで外出が本当に大変でした。
私が疲れるという理由で、上の子歩かせてベビーカーで行ける範囲のみで
行動。上の子がぐずると最悪です。
もっと遠くまでいけたらなぁと思うこと何度もあった。
お金に余裕のあるなら今のうちに、取った方がいいよ。
510 :
501:2007/06/02(土) 09:59:25 ID:9WvCR/Dz
沢山レス頂き、有難うございます。
今朝、実母(仕事持ち・同じ市内に在住)に教習所に通いたい事を話すと、
預かれる時は預かるから今のうちに取ってきなよと言ってくれたので、
託児所も上手に利用しながら通う方向で考えています。
レス頂き、私も母乳をあげられる様に出来ればと思います。
早速今日、近くの教習所に行ってみます。
有難うございました。
>510さん
閉めた後だけど、外で母乳あげる時は授乳服お勧め。
おっぱいぽろりにならないし、さっとあげられてストレスにならないよ。
普通の服と変わらないデザインや、授乳時の目隠しになるデザインも有るからぐぐってみて。
授乳服+大判スカーフなら普通に(待合などの)ソファとかでもいけるし、(託児の片隅でもおけ)
気楽におっぱいあげられたら随分楽に思えるんじゃないかなぁ。
相談させてください。
7ヶ月赤(第1子・女児)の母親です。
先月から地元の育児サークルに行きはじめました。
そこは雰囲気がのんびりしていて居心地が良いです。
ところがそのサークルの人たちは、子供に予防接種を受けさせていないのです。
メンバーの中に、予防接種の害について詳しい人がいて、
私や同時期にサークルに入った他のお母さんにも熱く語ってくれました。
家に帰ってきて予防接種の害についてググったのですが、出てくるのは
詳しい人と同じホメオパシー?関係の人ばかりで、今ひとつ納得できないというか・・・。
予防接種の功罪について、詳しいサイトをご存知の方はいませんか?
また、自分が納得できない場合、このサークルには行かない方が良いでしょうか。
育児板の予防接種スレは「予防接種の是非についてはスレ違い」と
書かれていたので、こちらで相談させていただきました。
ご意見よろしくお願いします。
ちゃんとしたことは、医者でもないと分からないだろう。
私は弁護士だけど、予防接種禍事件があり、予防接種は当然、リスクはある。
薬も薬害がある。もっと言えば、医者にかかっても医療事故がある。
リスクとメリットをはかりにかけて選択することになる。
で、行政も、ほとんどの医者もはかりにかけた上で、予防接種をする方がいい
と判断しているわけで、素人がそれに反論するのは難しいんじゃない?
ちなみに、「ホメオパシー」ちょっと検索してみてみたけど、これは一種の
宗教だね。私なら、新興宗教的なサークルに、自分の妻やこどもを行かせた
くない。
ホメオパシーは、ハーブやアロマなどと同様の自然療法の一種で、
西洋では医学として認められている国もある。
日本でもホメオパシーのスクールはあり、
医者がホメオパシーのレメディ(薬)を処方してくれる病院などもある。
きちんとした病院がやっているところは宗教とはいえない。
あくまでも自然療法の一種。
ただ、素人が生半可な知識でできるものではないので、
ここは自分がどうしたいのかをきちんと決めることが大切だと思う。
個人的には幼い子どもに必要な予防接種は受けた方がいいと思いますが。
自然療法については本も沢山出ているし、
健康増進のためにこの機会に勉強してみるのもいいかもしれません。
ちなみに鍼・お灸・漢方なども自然療法の一種ですね。
宗教上の理由などで予防接種を受けないまま大人になった人が
清潔な日本ではなんともなかったのに、海外旅行にでかけたとたん伝染病シャワーを受けて
生死をさまようという話をサナダムシで有名な藤田紘一郎博士が書いてましたよ
「サナダから愛をこめて」参考までに
>513
「よそはよそ、ウチはウチ」が通る人たちならば良いかもしれませんが
大抵そういう人たちは「悪い事から周りの人たちも救ってあげよう」と
躍起になるパターンが多い気がするので、もしそうなら行かない方が
いいかもしれませんね。
予防接種に関しては>514さんが仰っている事に同意。
受けるかどうかは親であるあなた方夫婦が決める事なのでここで誰も
「絶対こっちの方がよい」という答えは出せないと思いますよ。
>>513 予防接種は、受けられるならある程度受けておかないと就学の際にチェック
があると思います。はしかや風疹など、自分だけでなく他人(特に妊婦さん)
にうつると大変な感染症にならないよう、集団生活に入るまでに予防接種を
済ませておく方がよいと思います。
アレルギーや特異体質で予防接種が受けられないといった事情があるなら
仕方ないでしょうけど、これからもお子さんの検診の時、予防接種を受け
させていないと必ず保健士さんから指摘されると思います。(育児放置の
疑いをかけられることもあります)
予防接種を受ける・受けさせないは、サークルの方の考え方に振り回されず、
513さん自身の考えで決めるべきだと思います。
サークルに行く・行かないは予防接種の問題をはっきりさせてから考えれば
よいのでは?
え、インフルエンザとか水疱瘡とか、任意の有料の予防接種じゃなくて
三種混合とかも受けさせていないって事?
流されやすい人たちもいたもんだ。
ホメオパシーがうるさいから、本当は受けてるんだけど受けてないフリを
しているだけだったりして。
>513さんは、ググったり出来るんだから自分で判断して決めたほうが良いと
思います。ホメオパシーに言われたから、ここで言われたから、で決めては
同じ事じゃないですか?
サークルは、予防接種を受けたからと居心地が悪くなるようだったら行くのを
やめればいいんじゃないでしょうか。
520 :
513:2007/06/03(日) 00:21:45 ID:wmnlsEJ3
皆様、ご意見ありがとうございます。
「親である自分が決めるべき」 本当にその通りですね。
『予防接種は百害あって一利なし』という感じで言われて、何だかぐらついてしまい・・・。
でも「子供は必要な病気にしかかからない」「注射をしていると性格まで抑圧される」
という話に疑問を持ち、家に帰って速攻ググってるあたり、自分の答えは出ている気がします。
ググったおかげで、予防接種の危険性について勉強になりましたが
>>514さんの言われるように、はかりにかけたらやっぱりメリットの方が大きいと思いました。
>>519さんの言われるように、話を合わせているだけの人もいると思いたい・・・。
サークル自体は雰囲気が良いのでしばらく様子を見て、
やっぱり無理だと思ったらその時にやめることにします。
レスありがとうございました。おかげで冷静になれました。
>>520 ご自分の答えを見つけられたようでよかったです。
>でも「子供は必要な病気にしかかからない」「注射をしていると性格まで抑圧される」
これはホメオパシーとは全く関係の無いことですし、そんなことありえない。
ホメオパシー自体は怪しい宗教でもなんでもない自然療法の一種なので、
そのホメオパシー信者に惑わされないようにしてくださいね。
「子供は必要な病気にしかかからない」ってなんだろう。
世の中には、病死する子供はいないということなのかな…
不思議な人達だねえ…
>>522 病死は自然死だから受け入れろ、ということなのかねぇ・・・・
そこまで達観できているのなら、信者としてはかなりのレベルだしある意味すごいけどね。
(きっと違うだろうけど。)
こどもにおもちゃを買うときのこと相談させてください。
小学校1年の娘がいます。基本的にはおもちゃはお誕生日などに買っています。
先日、リカちゃん展に言った時人形がほしいというので、まあ今日はいいかと
いう気分で買うことに。皆さんはこういうイベントのときって
どうされていますか?
しかもこの日、限定商品の人形だけのつもりが、得に限定でもない掃除機つきのリカちゃんを
買ってしまい、こういうものはクリスマスまで待とうというべきだったかと
いう思いが残りました。
がちゃがちゃや、理香ちゃんのカードゲームなんかの頻度もみなさんは
どうされているのか、知りたいです。うちはジャスコなどにいくたび
だと1週間に一度くらいになってしまうので、何かを頑張ったあととかに
しようということにしていて、2。3ヶ月に1回くらいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>>524 ウチの男の子はムシのカードにはまってました。
お手伝い一回10円で、100円溜まったらカードをやりに行くというやり方でした。
ウチも週一でショッピングモールに行ってて大体毎回やってたんだけど、本人は週末に向けて
頑張ってお金を稼いでましたw 足りない時は「先払い」で。
リカちゃん人形の件ですが、娘さんにとって凄く良い思いでになったでしょうね(´∀`)
おもちゃをだらだら買い与えていたら嬉しさも半減だけど、いつもは誕生日等までちゃんと待っていて
でも展示会で楽しかったうえに母さんが特別に人形を買ってくれたなんて、凄く大事にしてくれそう。
そんなの家庭それぞれでいいんじゃないのでしょうか…。
自分できめれ…。
>524
うちも子どもの希望のおもちゃは誕生日とクリスマスだけです。
でも、524に書かれているような出来事は、子どもには楽しい思い出で残るでしょうし、
それでよかったのではないでしょうか。たまーにタガが外れるくらいでいいと思いますよ。
ガチャガチャは、原則、親は買いません。
お小遣いがたまったら自分で買いなさい。というだけ。
一時期たまごっちゲームにはまっていたときは、一ヶ月に1回100円を渡しましたが、
すぐに飽きてました。
528 :
名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:06:08 ID:fUTEpT8h
年長の男児をもつものです。幼稚園の体育レッスンで体操服に着替えるんですが
授業の終わった後体操服を袋の中にいれるんですがうちの子たたんでないんです。
脱いだ体操服をそのままでいれてるんです。何回も注意してるんですけど
毎回そのままです。どうしたらきちんとたたんでもってかえってくるように
なるでしょうか?
こちらでお聞きしていいものか悩んだのですがお願いします。
産まれて3週間の赤ちゃんなんですがこの頃は大きい音や犬の吠える音に
反応するものでしょうか?
指をならしても無反応、自宅にいる犬の吠える泣き声にも無反応で
もしや聴こえてないんではないか、と不安です。
親も「この頃は大きい音に泣いたりする」と言っているので余計です
みなさんどうでしたでしょうか?
>>528 時々注意をしつつ、子どもに畳んでいるヨ〜と分かるよう
意識的に母がやる。
自意識が強くなった時、自分でやろうとして
「お母さんは確かこうやってたな〜。」って、自分でやり始める。
うちは10年かかった。
531 :
名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:14:37 ID:3wDPQhLU
>528
教えるとか注意じゃなくて「ちゃんとたたんだ方が気持ちいいし楽しいよ」
と言ったらどうでしょうか?
でも、幼稚園では友達と早く遊びたかったり、次の作業への流れなどで
中々難しいかもしれませんね。
しかし、ウチの息子は体操服をちゃんとたたんでない上に1週間に1度しか
持って帰ってこない。(これは学校の方針です。念のため)
全く説得力ありませんね。orz
532 :
名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:16:03 ID:a0htiMzY
普段から服をたたむ習慣はついてますか?
週末持ち帰ったら、親がデモンストレーションしてみては?
体育着をたたんで、袋に入れてみせてはどうでしょう?
親子で練習あるのみかな?
年長さんだし、来年は1年生になるからね。
(余談だけど、「○○できないと1年生なれないよ」は禁句なんだって。
入学説明会の時、先生が言ってた)
533 :
名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:17:18 ID:3wDPQhLU
>>529 お母さんが心配に思ってるなら、病院にいって調べてもらった方がいいと思う。
不安をそのままにしておくのはお母さんにも赤ちゃんにもいいことじゃなさそう。
なんでも無ければいいし、もし異常があれば早く手を打てるし。
534 :
名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:21:10 ID:y42k3sEr
育児というか、育児放棄している親のことを相談できるスレはありますか?
どうしたらいいか困ってます
>529
1ヵ月検診で相談すればいい。
今はとにかくあなたの体の回復のほうが優先、寝られるなら早くおやすみなさい。
>>529 心配だね。
出産した病院で入院中に聴覚検査はしなかった?
もし、してたら母子手帳にでも書いてあると思うんだけど…
うちの子が新生児だったのは2年前の事なので、ハッキリとは覚えてないけど、大きい音でも高音、低音があるよね?
その子によって平気な音域と苦手な音域っていうのがあって同じ大きい音でも音の種類によっては起きなかったような気がする。
でも、心配なら病院で聞いてみた方がいいよ。
537 :
名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:28:34 ID:VYL23Kxi
4月から預けている保育園に疑問があります。
ゼロ歳なのですが、昼間の離乳食まではミルクをあげませんと言われました。
今まで短縮勤務だったので、朝は遅くから預けていて、その直前にミルクをあげてから預けることで対応していましたが、そろそろフルタイムなので、少し朝早くから預けなければいけないのです。
こういった時、保育園が朝ミルクをあげないのが普通なのでしょうか。
他にも色々疑問に思うことがあって、預けるのが辛いです。
>>529 スクリーニングテスト(多分こんな名前w)を、
産まれて数日後にしてると思うんだけど、それをクリアしてれば、
まぁ肝の座った赤ちゃんだこと位でいいと思うよ。
クリアしてても気になるなら1ヶ月検診で聞いてみては?
私も子供に性的虐待をしているかもしれない…
足をパクっとしたり、お腹に口を当ててブーッとやったり…
チューなんて日常茶飯事だよ。
愛しい気持ちが込み上げてきた時、やらずにいられないんだorz
>>540 おむつ換えなくなったら、やめてるから。
子供のウンチもオシッコもかわいかった時代が懐かしい。
>>540 スキンシップでいいじゃないですか!
性器に触らなければ、大丈夫だと思います。
>>537 うちの子がゼロ歳で保育園に行ってたのはもう10年以上前なんですが
確か2歳までの子は10時頃と3時半頃の2回、おやつがあったので
ゼロ歳の子はミルクがあったんじゃないかなあ?
そういうことって、公立とか認可園なら、園が勝手に決めるんじゃなくて国の基準があるんじゃない?
個人的には、その園の方針はちょっとおかしいような気がします。
>>540 自分が自分の親兄弟とできる範囲ならいいんじゃないか。
あと、旦那とトメがチューしていても普通だと思えるならスキンシップ。
それは気持ち悪いけど、自分は赤にやるっていうなら、
ダブスタ女で、子供を性的に虐待してる変態母。
携帯から失礼します。
相談にのって下さい。
近所の親子6組とランチに行く話が出ています。私も仲間に入れてねと聞きました。
ただ幹事ママさんが、以前にうちの子が一緒に行きたいなと
お願いした事があって、断られた事があります。子は夜シクシク泣き出し、なんでうちはダメなの?と聞いてきた事がありました。
今回も、私の真隣に立っているママには
予定聞いているのに、私はまたスルーされました。
まるで空気の様に。
また仲間外れなのかな。
寂しいというかなんというか…なんでだろう?という気持ちです。
多分これからも、仲間外れみたいな事はされると思います。
でも親子普通にあたりさわりなく付き合ってます。
時々その幹事ママ親子に見下されている感じがします。
本人達は無意識だと思います。
どうしたら良いでしょうか?
毎日会うので苦痛で…。宜しくお願いします。
>545
日本語でおk。
下手だけどわかるじゃん。
判るけど下手だ。
外国人だからハブにされてるのかな?
と思った。
>>545 それだけあからさまだと、無意識というより
意識的に仲間はずれにされてるんだと思う。
どうしてその人達のグループに入りたいの?
ランチとか行かなくても、普通に当たり障りの無い
近所付き合い程度で流しておけば良いと思うけど・・
549 :
名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 02:13:39 ID:HSfTPRSW
たぶんまだお子さんも小さいんでしょうね。幼稚園くらい?
現在進行形でママ付き合いしている間はいろいろあると思いますが、
それもほんの一時期の事です。子供が少し大きくなれば、子供同士で約束するだろうし。
あるいはその幹事ママは放っておいて、他の方をあなたから誘ってみればいいんじゃないですか?
以前断られた理由は納得できるものでしたか?
そうでなければ、わざわざその方とおつきあいする必要もないんじゃないですか?
大の大人が、仲間はずしするような、下らない人たちとは関わらない方がいいと思いますが。
551 :
名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 07:12:12 ID:IPuwbYIq
>>545 ムシとかされるんだったら、自分から離れれば?ムリに付き合う事ないと思う。あなたが居なくなったら、今度は違う親子が的になると思う。
552 :
名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 07:24:43 ID:G6OI42bB
>543さん
ありがとうございます
国の基準があるのですね、調べてみます
>550さん
スレ違いすみませんでした
>>545 グループの中に仲良しママはいないの?いるなら、『なんか幹事ママ、怒ってるのかな、私の事』とか聞けない?
理由がわからないと、治しようがないよね。近所だから、この先、長く付き合ってくわけだし、ほっとくってのもキツイと思う。
私なら決別をキメて、多数ママが集まっている時に、「これはイジメですよね?」と、はっきり聞くかも。
和解はないと思うけど、イジメよくない!友達辞めたいなら理由をハッキリ言うべし!
>>545は、「もともと友達だったのが、最近無視されてる」んじゃないよね?
そのママ友6人は友達だけど、
>>545は誘われたことないんでしょ。
以前も仲間に入れてと頼んで断られたって書いてるし。
誘いたくないからスルーしてるのに、もの欲しげにうろつかれるのも
やられてる方にとっては鬱陶しいもんじゃないのかな。
友達付き合いしたくないって意思表示されてるんだから、諦めたら?
>>554 最初から友達じゃないし付き合いたくもない人間なら、誘わなくてもイジメじゃないよ。
同じ幼稚園に通っていたら、近所だったら、「オトモダチ」にならないとならんのか?
そんなマンドクサな関係だったら無理に仲間に入れてほしいとは思わないな。
挨拶付き合い程度に留めておくな。
幼稚園はママ友作りに行く所じゃないしな。
>>545 皆で一緒にいるときに、誰も幹事ママに
突っ込まないということは、そのグループ全体から
あなたがそのグループには向いていない、と思われてるんだよ。
合わない人たちに無理にお供することないよ。
560 :
名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:16:00 ID:tJRJDg0i
561 :
名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:34:37 ID:LHQftTuy
すれ違いすみません。
協力してください。
■日本VSハンガリー クリック戦争【GAME4】勃発!!■
ハンガリー国民総出の大逆襲、 捲土重来の猛攻撃!
現在、1位のハンガリーに大差で苦戦中!だけどあとちょっとの所まで猛追!
奇跡の逆転優勝のために 集え2chクリッカー!!!
☆☆ 一番クリックした国が優勝 ☆☆
【本スレ】
ttp://wwwww.2ch.net/news4vip/にいって「クリック」で検索
ってかマジで大変なんでお願い!!おまいらの力、貸してくれ!!
昼間は主婦の方の力が必要なのです。
既婚女性板の方たちもスレッドを立ててクリックに協力してくれています。
6月2日 GIGAZINE様ブログにて当活動が紹介されました。
なんだ、仲良しグループに割込もうとした話だったのか…
>>545 545さんが、幹事ママに以前誘ってねとお願いしたのに断られたと書いて
ありますが、何と言って断られたのでしょうか?はっきり、いやとかだめと
言われたのならば、このグループとこれから付き合っても楽しくないのでは
ないかと思います。やんわりと理由をつけて断られたのならば、553さんの
言うように、グループの中で信頼できそうなママに誘われない事情を聞いて
見るのもいいと思います。
ママのグループってだいたい出来上がっちゃうと、仲間意識が強くなって
ほかのママとの交流しなくなっちゃうことが多いから、嫌われてるとか
避けられてるってあまり深刻にならなくてもいいと思います。
公園で時々遊ぶ分には問題がないのなら、仲間外れにされてると悲観しないで
お子さんとの時間を大切にして下さい。会いたくないなら、ほかの公園に
行ってみればいいし、お稽古事を1つ始めるだけでもほかのママと知り合いに
なれますよ。6組の親子だけにとらわれず、毎日をお子さんと楽しく過ごす
ことが一番大切だと思います。
564 :
名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:34:17 ID:RPy8OTZZ
幼稚園年中の娘の事で質問があります。
最近空想の話というか、嘘というか、そういうのが時々あります。
お友達のお母さんに「××に行くの」とか「お友達が遊びに来るの」とか。
内容は悪質なものではないのですが、ここのところ、そういう事が度々あり、
どうすればいいのか、悩んでいます。
今月の小学館雑誌『幼稚園』に同じような質問解答が出ていました。
子どもは願望を言葉で表現しながらその場面を想像して楽しんでいる、
嘘をついてはダメとしかったりせずに、
話を合わせてあげる事が大切だと書いてありました。
幼稚園のお母さんにお友達が来て楽しい場面を想像して
話したくて仕方がないのでしょうね。
そうだね、そうだねって言っていればよいのでは?
後からそのお母さんに、お友達が家に遊びにきたの?
などと聞かれたら、状況を話したら良いのではないかな?
悪い事を言ってるわけではないようですし、
嘘付きになってほしくないからと、
子どもの事を注意せず広い心で受け止めるのが必要だとか。
うちの4歳娘もよく架空話していますが、
そうか、そうかと話を合わせてますよ。
>>564 なんかちょっと最近夢の世界にいるようで・・。
とかなんとか言えば相手のお母さんもわかってくれるんじゃない?
567 :
名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 13:49:47 ID:wosaD1Ix
相談させてください。
先日、ウトが友人を招いてバーベキューを近距離の義実家で行いました。
誘われたのですが、私が2人目を妊娠中でつわりがひどかったため旦那が電話で断ったら、孫だけ迎えに行くと言い、1才半の娘を迎えに来て連れて行きました。
短時間なら何度か預けた事があったのですが、つわりが少し落ち着いた2時間後に迎えに行ったら、娘の腕にやけどの傷ができていました。
どう見ても網の形で傷があるのに、トメはすり傷だから薬を塗っておいたと私に謝りながら言いました。おそらく、ウトに口止めをされたかんじです。
孫を預かると言った手前、やけどをさせたなんて言えなかったのでしょうが、本当の事をちゃんと言ってくれなかった事がひっかかり、これから先娘を預けるのが不安です。
(もう預けたくはないのですが、旦那は気にせず預けてしまうと思うので。)
トメとは普段から関係は良好なのですが、メールで、
「この前のやけどですよね?これからは本当の事を言ってください。後でこっそりメールでもかまわないので。」
と送りたいのですが、そんな事をするのは間違いでしょうか?どうしたらいいのかわからなくて。
携帯から長文失礼しました。
>567
医者に連れて行ったらどうして出来た傷か何度も聞かれたんです。
でもこれって、擦り傷ですよね?擦り傷ならすぐ治るけれど
火傷ならそれなりの治療をしないと後がひどく残ると言われて・・・
とかなんとか適当な理由を作って聞いてみる。
問い詰める時は詰問調より、なるべく柔らかく、あなた達は悪くないの
この子の運が悪かったのと相手が同情して話したくなるような雰囲気を
作ってあげるが良いかと。
で、正直に話してくれたら、大げさに驚くなり〆るなり、お好きなように。
>>567 そもそも、1歳半の子どもだけを保護者の目の届かないところに行かせる
ってどうか・・・。
責任をとれる人に見てもらうならまだしも、隠蔽までされるって事は
信頼関係もへったくれもなさそうだし。
子どもには可哀想なことをしたけど、勉強かな。
570 :
名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 14:13:13 ID:nwHVkh5+
女の子に、やけどさせるか〜?
保育所だったら説明・謝罪・治療の一連の責任は取ってもらうな。
大人は何してたんだ?バーベキューで放置ね。
571 :
567:2007/06/05(火) 14:31:46 ID:wosaD1Ix
>>568-
>>570 レスありがとうございます。
まだ40代の若いウトメなので機敏に対応できるだろうと油断していました。意地でもついて行けば良かったと後悔しっぱなしです。
大人が周りに6人はいたのになぜ守ってくれなかったのかという怒りはありますが、医者に見せたところ傷は残らないとの事なので一安心です。
568さんの方法で、穏便にすむようにしようと思います。
後は下の子を生む時にウトメが娘を入院中に預かると言っていたので、断固阻止しようと思います。
>>567 「一歳半」と「バーベキュー」って、対極にあるものだよ・・・。
ちょこまかする一歳半を、火のあるところに行かせた
>>567も認識が甘い気がする。
ホストのウトメが一歳半の子に付きっ切りでいられないだろうことも、何となく想像できただろうし・・・。
この状態で、義実家だけを責めて「もう預けない!」ってのは、何だかモヤモヤするなあ。
結局やけどだとして、わざわざそれを聞き出して
>>567はどうしたいの?
今回のことはこれで決着して、これから義実家へ行く時は必ず付き添えばいいんじゃない?
預かってケガさせたウトメは悪いけど、結局子供を守る義務があるのは親だけだからねえ・・。
危険が予想される場所へは行かない、もし行っても目を離さない、ってのを怠った
>>567にも非がある気がするよ。
2chなので、率直な感想を書いちゃったけど、気分悪くしたらごめん。
リロ忘れスマソorz
連レス本当に申しわけないんだけど、
>大人が周りに6人はいたのになぜ守ってくれなかったのか
子供2人も産むんだったら、こういう考えは改めた方がいい。
いや、
>>567はつわりだったとしても旦那は行くべきだったと思うよ
だからトメを責められない部分はあるし、夫婦そろって甘いと思う
ここではっきりさせておけば、産むとき安心して預けられるじゃない
若くて近所に住んでいて、預かってくれるなんてとっても恵まれてるのに
利用しない手はない
>>574 私も今それを書こうと思った
他人に自分の子を守ってもらおうなんて甘えてる
こういう発想の人がいるから子蟻は肩身が狭くなるんだよ
577 :
567:2007/06/05(火) 15:12:16 ID:wosaD1Ix
レスありがとうございます。
私がトメに伝えたいのは、これから先にもこのような事が起きた時に、正直に何があったかを言って欲しいという事です。
今回の事があったので、しばらくはウトメ自ら預かるとは言い出さないと思いますが、自分の親にいい思いをさせたい旦那が預けると言い出しかねないので。
でもみなさんの言葉で、自分がいかに甘かったかが認識できました。
正直、私がつわりで行けないって言ってんのに強引に連れて行ったあげくケガさせて、その事もちゃんと言わないってなんなの?って思ってました。
でも結局それも甘えで、根本は自分にあったんですよね。娘に謝りっぱなしです。
本当にありがとうございました。
長文すみません。
子供を守る義務があるのが親だけ?
そんなことあるわけないでしょ。
連れて行ったならその間の監督責任は連れて行った側にある、当然。
もちろん連れて行かせるかどうかの判断含め、親にも責任はある、当然。
育児板の人って、最初から自分で肩を狭くして萎縮しているようなところあるよね。
>>576 それはちょっと違うんじゃないの?
ウトメが連れて行く、といったんだから守るのは当然のことじゃん。
子蟻が肩身せまくなるような話と同列に語ることではないよ。
>>579 >>大人が周りに6人はいたのになぜ守ってくれなかったのか
ウトメはまだしも、周りにいた大人4人に何の責任があるの?
>>577から見たら見ず知らずの他人かもしれないじゃん
この場合責任があるのはウトメで、
他の4人をあてにするのはおかしいと思うけど
581 :
577:2007/06/05(火) 15:52:19 ID:wosaD1Ix
すみません。それも自分よがりの発言です。
自分だったらよその子でも、目の前にいたら近づかないように止めるなりなんなりするのにな、と思ったのでorz
ウトの友人は結婚当初から紹介してもらって、たまに会っては娘をかわいがってくれていました。
でも、真剣に娘を守ろうとするのは自分だけなんだとわかりました。甘えちゃダメですね。
582 :
1/3:2007/06/05(火) 16:12:23 ID:7+XIrNfP
少し長いのですが相談させてください。
ここ2ヵ月ほど近くのマンションに住んでる小学校低学年の子が
ほぼ毎日ウチに訪問してくるので、どう対処すればいいか困っています。
私はまだ子持ちではないのですが、現在妊娠7ヶ月。
1年ほど前に一戸建てを購入して引っ越してきたのですが
隣近所との関係は良好で、近所の奥様方とは仲良くさせて頂いています。
ウチの家の前は袋小路で車が全く来ないので
隣近所の幼児〜小学校3年生位の子がよく遊んでいます。
ウチは小型犬を飼っているので毎日夕方に散歩に出ると
家の前で遊んでる子供達が触らせて〜と寄ってくるので
子供は動物好きだよなーと思い、たまに遊んでもらったりしていました。(週1位)
私自身妊娠中で体を動かしたくて犬の散歩に出ているので
毎回家の前で足止めをくらうのが嫌で散歩の時間を午前中にしたら
今度はほぼ毎日学校から帰るとウチのインターホンを鳴らし
「犬と遊ばせてー!」と訪問してくるようになったんです。(土日含む)
583 :
2/3:2007/06/05(火) 16:13:21 ID:7+XIrNfP
ただ隣近所の子供達はその中に入っていなくて
直接訪問してくるのは近くのマンションの子達だけなんです。
家の前で遊んでいる時に見かけていたので顔見知りではありました。
体調が良い時なら外で遊んでもらってもいいかなーと思ったりしましたが
子供達に訪問癖をつけて欲しくなかったので
・体調がその日によって違うから、外で会った時だけ遊んでくれる?
・家に来られても困るから、インターホンは鳴らさないで欲しい
と子供達に言ったところ、その時は納得して帰ってくれたのですが
次の日も学校から帰ってくるとインターホンを鳴らし
私が出ないとリビングの網戸を勝手に開けて犬と遊ぼうとしてきました。
その都度悪いと思った事は直接子供達に怒ってきたのですが
先日ゴミ出しついでにウチの前で近所の奥様方と立ち話してる時に
子供達が勝手に玄関から家の中へ侵入して犬達と遊んでいました。
ゴミ出しついでだったので鍵をかけてなかったのを後悔しています。
その他にも毎日郵便受けの中を漁ったり
雨の日に来て、家の中で遊ばせてと言ってきたり
断ると玄関の軒先の屋根のある所で座ってゲームをやっていたり
私が外出から帰ってきた所を狙って一緒に家の中に入ろうとしたり。
584 :
3/3:2007/06/05(火) 16:14:01 ID:7+XIrNfP
毎日ストレスで15時以降に気分が落ち込むようになってしまいました
いつも19時〜20時位まで近所で遊んでいるので外に出るのが苦痛です。
網戸を勝手に開けられるので、家の中に人がいるのに換気もできません。
その訪問してくる子達は隣近所の子のお友達で、家が少し離れています。
なので相手の親も知らないし、連絡先も知りません。
本当にストレスなので親御さんと連絡を取って注意してもらいたいのですが
子供達から電話番号を聞こうとしても断られます。
こちらの連絡先を教えて電話もらおうかとも考えましたが
親御さんがDQNだったら・・・と考えると踏み切れません。
あと3ヶ月で出産なのでこのまま続く事が怖いんです。
今止められなかったら子供が生まれてからも毎日の訪問や
赤ちゃんが家にいる時に勝手に入られそうで・・・。
今まであまり小さい子とふれあう機会がなかったので
どう対処すればいいか本当に困っています、どうか皆さまの知恵を貸して下さい。
>>582 それくらいの年齢なら、はっきり言えば判る筈。
最初はやさしく、お腹に赤ちゃんがいるから
もう遊びに来ないでね、と。
それで駄目ならキッパリと。
それでも駄目なら親に電話。
嫌な事は嫌って言えないと、これから先大変ですよ。
お母さんになるんだから、がんばって。
>>581 >自分だったらよその子でも、目の前にいたら近づかないように
>止めるなりなんなりするのにな、と思ったのでorz
それは多分
>>581が普段から小さい子に慣れていて、危険予知ができるから。
それプラス、育児に伴う責任の重さを進行中で担っているからだと思う。
育児中以外の人は「かわいい」と「責任」が連動してないみたいだよ
>>584 第1子妊娠中じゃ情報網もそんなにないよね・・・
近所の奥様方はその子達の事知らないって?
子供達に言ってもダメならさり気なく学年を聞きだして
学校なり警察なりに通報したらどうでしょう?
妊娠中はストレスが大敵なのにね・・・
お大事にね
ちんたら書いてたらかぶっちゃった。スマン
そこはキツく言わないとわかんないから、もう相手が萎縮するくらい「うちに入るな」って言わないと。
甘い顔してるからつけあがって今の状態になってるんだと思う。
ご近所でもなく子と年齢が近いわけでもなく、本来接点も無いんだから、
切り捨てちゃえばいいんだよ。
とりあえず学校に電話して困っていることを伝える。
名前と学年と学校名くらいはわかるでしょ?
わかんなかったらそれとなく聞き出して。
>>588 かわいいと責任は連動しないってなんかすごく納得です。
その人の、娘に対する意識の違いで変わるんですね。
>>582 相談させて頂いてた身ですが、私も名札を見るなりノートを見るなりして学校に連絡するのがいいと思います。
勝手に網戸を開けたり、郵便ポストを漁ったりすると言えば、学校もそれなりに対応してくれると思うので、赤ちゃんのためにも頑張ってください。
ごめんよ。
>>583-584を読まずに書き込んだ。
たいていは、こどもなりに考えて行動しているからちゃんと説明すれば分
かると思う。どの程度話したかは分からないけど、当初は遊ばせてくれて
いたようなので、「ここは遊ばせてくれるおうち」とみんな思っているん
だろう。
以前と違うこと、(お腹に赤ちゃんがいて、一人で静かにしていなくれはな
らないこと、など)をもう一度説明して、もううちに遊びに来ないように、
と断定的に言い切る。
言うことを聞かないなら、写真や動画を撮って、学校やおうちの人に通報する
と伝え、それでも聞かないなら、本当に撮影する。
なんていうのはどうでしょうかね?
>>582 週に1度とか、月に1度とか、今度は何日にというように決める。
それ以外の訪問は『今日は遊ぶ日じゃないから』と断固拒否。
網戸や玄関、ポストを勝手に開けたりしたら『泥棒と一緒だよ。おまわりさんに捕まっちゃうよ』とおどす。
あと思いつくのは、『名前とオウチの電話番号言った人だけ、遊んでいいよ。言わない子は何処の誰だかわからないからやだな。』と言う。
で、名前と連絡先を控えておき、親にTEL。
親がドキュなら学校にTEL。
どうかな?
>>593 よく読んでから書いたら?
>>582はもともと小学生と遊びたいわけじゃないでしょ。
犬の散歩してたら犬を構う子供がいて、
ちょっとくらいならと触らせていたら散歩にならないから時間帯変えた。
そしたら家に突撃されて大迷惑ってことでしょ。
>>582 勝手に家に入ってくるな、郵便受けに触るな、悪戯したら撮影して警察呼ぶって
がっつり怒るか、旦那さんに有給とってもらえる日に、厳しく怒鳴ってもらったら?
注意しても怒ってもダメみたいだから、じょじょに減らすか、連絡先をどうすれば聞けるかって考えたんだけど…。
全部拒否した方がいいよね。
低学年の子供って赤ちゃんがいると
可愛いー触りたーい抱っこしていい?赤ちゃん寝てるー起こしてみようよ
なんて言い出すよ。
ただでさえ産後大変なのにいちいち構ってたらノイローゼになるよ。
近所の子供たちに名前だけでも聞いて学校に連絡した方が良いのでは。
たしかに、夜の7時〜8時まで遊んでる時点で、
ドキュ一家なにほいがしないでもないなぁ…
とりあえず子供に
「勝手に家に入ったり郵便受けをあさったりするのは泥棒だよ。
これ以上続けるなら警察に通報するからね。」
「約束を守れないみたいだから、もう犬とは遊ばせない。遊びに来ないで。」
と釘をさし、学校にも連絡かな。
近所の子と友達なら、その家に学年と名前くらいは聞けそうだよね。
>>596 バカの考え休むに似たり。
ID:5U7/Rtgtってズレたことしかアドバイスできないんだから
余計なこと書かずに引っ込んでればいいのに。
>596みたいな甘い考えじゃつけ込まれるばっかりで解決なんてしないだろうに。
他人の家に勝手に入る時点でDQN家のDQNガキなんだから(普通に躾られてたら
よその家には勝手に入らない)全面排除全面拒否でいいだろ。
とりあえず、郵便受けにカギ付けて、
近所の奥さんに、状況の説明して、相談したらどう?
もしかしたら、「子供好きな人なのね〜」なんて
思われてるんじゃないか?
>>597 そういえばだいーぶ前だけど
遊びにきた近所の子がまだ低月齢の赤ちゃんを
親が目を離した時にお人形のように扱い
最後は階段から落として頃しちゃった事件があったよね。
>>584 「君達は言う事聞かないから、もう犬とは遊ばせない。もう来ないでね。
犬と遊びたかったら、自分の家で買ってもらいなさい」と言えばいいよ。
「言う事聞くから」とか「うちでは犬買ってくれない」って言われたら
「今までダメだと言った事を一つも守ってないから信用できない。
人の言う事聞かないっていうのはそういう事だよ」と。
一人や二人じゃないようだから、全部断るにしても、妊婦さんじゃ大変だよね。
郵便物の件も不法侵入も、すでに犯罪なんだから、警察に相談してもいいと思う。
もし里帰りされるとして、日中に遊び場がわりにされてもたまらないし。
605 :
名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:34:17 ID:MLvK3VRA
そっか〜
里帰りしなくても入院中とか、気が気じゃないもんね。
学校に連絡するにしても、
「次は警察」をにおわせればしっかり対応してくれそう
私も次はきっぱりはっきりダメだと言ったほうがいいと思う。
あとこれ以降全否定も賛成。
小学生なら言えばわかるはず。
次に来た時はっきり言って、本人に「どこの小学校?名前は?何年何組?
今度言うこと聞かなかったら学校に電話するよ。」と脅かすのもいいかも。
子ども相手に及び腰になる必要は全然ないよね。
遠慮して気持ちが通じる関係にはなれないんだから。
出来ることと出来ないことを伝えて、
一方的な要求ははねつければいい。
他人の家に勝手に上がりこんでくるような子供なんて
関わってると絶対ろくな事ないね。
そういった子供ってずうずうしくて1,2度怒ったくらいじゃ言う事なんて聞かないし
他人の敷地内に勝手に入っていいか悪いかなんて小学生なら区別がつくでしょ。
そんな区別も付かない(教育もされてない)子の親もろくなもんじゃねぇ。
次にその子らが来た時に名前と学校名と何年生か本人らに聞いて
旦那さんに学校に2度と来るな来させるなと電話してもらったらどうでしょうか。
609 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 07:16:48 ID:luhUwmCN
うちの親は孫より私のほうが可愛い大事って言います
皆さんとこはどうですか?
>609
孫の可愛さはおまえ(子)に起因する。
自分の孫だから可愛いのではなく、我が子の子だから可愛い。
とは言う。義母談。
孫の可愛さは小さな生き物に対する可愛さが加算されている。
したがって長じた孫はそれほどでもない。
我が子はいくつになっても可愛い。
これは実父談。
子>孫はわりと普通では。
もちろん孫>子という人がいてもおかしくはない。実母は後者だ。
自分が孫もてばわかるんでないかい?w
>>609 うちも。
こんなメタボな中年を世界一愛してくれる母は偉大。
私もそうする。
>>609 うちは孫>私
孫は溺愛
私に対してはそれなり
615 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:07:47 ID:A3diYcsf
>>609 イマドキのお孫様扱いしかしない祖父母よりよっぽどいい
>>609 うちの父親は孫より子のほうがかわいいと思う。
私の息子が反抗して口答えをするのを父が見ていて
あとで息子がいないときに一言
「いくら孫とは言え、自分の娘にあんな言い方されるといい気はしないな」と
苦笑していたw
うちも孫<子らしい
先日子供が熱を出して3日間寝てた時に、たまたま実家から電話が来たので
そのことを伝えたらタクシー使ってすっとんできた。
孫にはやはり甘いんだなと思ってそう言ったら
「あなたが看病で疲れてると思ったから来たのよ」と言われた。ちょっと嬉しかった
自分語りが続きますね
>>617 ここ読んで改めて思った。
出産はさやっぱり「孫より産婦」と言える人じゃないと
付き添いは不可だよね。
そこのところを夫&夫親はしっかり認識して欲しい。
>>619が何気にすごいことを言った。
まさにそこですね!
いいご両親が揃ってるね・・・羨ましい
聞いた事はないけど、うちの両親も夫の両親も
実子のかわいさと孫のかわいさは別物の様子
どっちが可愛いかといったら責任がない分孫だろうな
>619 同意。
自分の姉ちゃん多胎で超難産だったんだけど、ウトトメが
「嫁は諦めてもいい、孫たちだけはどうか」とか言いながら医者に縋ってた。
義兄が「出てけーっ」一喝してくれて涙出た。
思い出すと今でもmktk
>>622 とんでもない糞ウトメですね
その後、お姉さんはつつがなくお暮らしですか?
>>622 ウトメからみたら、
嫁=好きで家族になったわけじゃない他人
孫=愛する息子の血を受けたかわいい孫
なんだから、「もしどちらかしか助からないなら、当然孫」になるだろう。
目の前で言われてむかつくのはわかるけど、ウトメがそう言うのもわかる。
しょせん、義理の関係なんてそんなもん。
そう言うのもわかるからこそ
ウトメは出産時には来るなってことだよね。
627 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 20:15:53 ID:eMXXJf2I
まぁ嫁も姑なんかいないほうがいいと思ってるわけだし。
好きで姑と家族になったわけじゃないしィ
早く逝ってくれって感じー
お互い様ね
>>625 内心はともかく、人前で言わないよ、普通
うちの姑は産後泊まりに来てくれてすごく助かったよ
人前では普段は言わないけどそういう切羽詰まった命かかってる時は平然と嫁なんかどうでもいいと言いそうた>うちのウトメ
私が体調悪くても実母は気遣ってくれるが、トメは息子と孫がちゃんと世話されてるかどうかしか関心がない様子。
>623
おかげさまで元気に三つ子の母をやってます。
姉家族は両親と同居することになったので、コトメな自分は早々家をでることになりましたが
三つ子と姉ちゃんの無事には代えられません。
一人息子の義兄に嫌われたウトトメは可哀そうだと思うときもありますが
「諦めてもいい」が忘れられない記憶なので、心から憐れむことはまだ難しいかもです。
ひとり耳にしていない姉がウトトメに優しいのが、救いなのか罰なのか・・・
すごく忙しくて疲れてるとき、トメが気遣ってくれた。
わたしの体なんて・・・と言ったら、周りが困るでしょ!と言われた。
優しいトメだったが、目が覚めた。
633 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 08:49:30 ID:sSQZwz9I
幼稚園児の娘のことで相談させてください。
近所のお友達とうまくいっていないようなのです。
娘はお友達のことが好きだと言っているのですが、娘の方は嫌われているようです。
お友達のお母さんの話だと
1自由遊びの時間に強引に誘い、嫌だといっても聞いてくれない。
2ものをねだる(ラブベリのカードをねだったらしい)
3わるふざけの度が過ぎる
といった行動があるようです。
恥ずかしい話ですが、1以外は全く気がつきませんでした。
1について、以前から何度も娘に注意して言い聞かせているのですが
親の目の届かない幼稚園ではあまり変っていないようです。
家で妹と遊んでいても
自己中心的でワガママなところがあるので注意するのですが
おそらく、妹に対しての半命令口調と同じように話しているのかと思います。
このままでは、誰からも嫌われるいじめっ子になってしまいます。
入園当初は、他のお友達から強引に誘われて
嫌だといっても聞いてもらえないと自分が言っていたくらいなのに
いつの間にこんなことになったのか・・・
自分の不行き届きが情けない状態です。
これ以上周りに迷惑をかける前に、娘をなんとか矯正したいと思っています。
どんな風に注意していけばよいか
考えをお聞かせください。
今までは
相手の嫌がることを強制しない。自分のしたいことばかりじゃダメ。
ということをくり返し言い聞かせていました。
よろしくお願いします。
>>631 普段から優しいなら目を覚ます必要もないと思うぞ
>>633の話を聞いて、
解決策は言い聞かせ続けるしかない
と思うのは私だけかな。
そもそも妹に対して半命令口調というのが
気になる…
兄弟って、上が下を思いやるもんだよ。
上の都合のいいコマじゃない。
それがわからないといつまでたっても
娘さんがお友達に対する時の態度は
変わらないんじゃないかなぁ…
仲間はずれにされて、
娘さんはどう感じ取ってる?
そこも重要だと思うんだけど…
(言い聞かせが全く聞かない場合、
仲間はずれにされたのち自分の過ちに気付く場合もある。)
636 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:27:26 ID:sSQZwz9I
>635
レスありがとうございます。
くり返し言い聞かせてはいるのですが、私の言い方が悪いのかなかなか改善されません。
妹に対しても、その都度注意していますが同じ状態です。
「○○して遊ぼう!お姉ちゃんはお店やさんで妹はお客さんね!」
と言う感じなのですが・・・
遊ぶお友達によっては相手も同じ調子だったりして
コレが命令・強制ではなく単なる誘い言葉として通用してる場合もあるようで
どこでラインを引いて教えるべきかも迷っています。
妹に対して常に威張り散らしているわけでもなく
時には譲ったり、思いやる態度も見られているので
遊びの中で、↑のような発言のたびに注意するようにはしてるのですが・・・
今のところ、仲間はずれにされるまでにはなっていないようです。
近所の、あるお友達が娘を嫌っているだけで。。
幼稚園では他にもお友達がたくさんいて遊んでいるし
娘を嫌っているお友達も、園の行き帰りなど親が一緒にいる時間には
特に仲の悪い様子もなく普通に接しています。
そのため、私が現状に気づくのが遅れてしまっていたように思います。
娘は、自分が嫌われていることに気がついていないのかも。。。問題ですね。。
> 「○○して遊ぼう!お姉ちゃんはお店やさんで妹はお客さんね!」
> と言う感じなのですが・・・
これくらいは、よくあることだと思うけどなぁ。
逆の姉妹もいるし(うちがそうだった)
おとなしくて誘ってもらえないと遊べないタイプの子もいるし
そういう子は636娘さんタイプがありがたかったりするしねぇ。
いやー、自分が相談者のお子のような子供だった。
自分の気持ちしか見えてないんだと思うよー。
嫌われてるのも気づいていないか、察しててもさらに強引になることでしか表せない?
下の子への態度を改めさせるところからはじめてもいいかもしれないね。
お母さんに対しても我が強いの?自分本位の態度を取ったらママは沈黙。
妹にちゃんと接したらすかさず褒めるの繰り返しとか。
妙案ではないかもしれないけど。
私の場合はそのまま大きくなって、かなり痛い目にあって気づいたって感じだから、
親がどういう態度をとれば治るかはわからないといえばそうなんだ…。
ホントに困ってる?
いやほんとだったらごめん、全く問題を感じないので…
常に気遣いができる幼稚園児なんかいないし、
子供同士はぶつかるものだし、
634の対応は間違ってないし、
そもそも、そのお友達も、なんだかんだいいながら
いっしょにあそんでんじゃないの?多少性格が合わなくても
子供ってけっこう遊ぶのものだし、お互いにとって人間関係を学べる大事な
状況だと思うよ。
妹にたいしてお店屋さんごっこなんて、ほかにどう言えばいいの?
幼稚園児が妹にたいして、
「今、都合いいかしら?もしよかったらお店屋さんごっこしない?」
なんて誘ってたら怖いぞ。
640 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 09:57:18 ID:KwlwYzUO
>>639www
でも本当そうだよね。子供同士だって合う、合わないがあるから、その近所の子とは合わないだけじゃない?
今までみたいに、母親同士が仲良しだから子供も…っていかない時期に突入したんでは?
641 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:01:48 ID:sSQZwz9I
優しいレスありがとうございます。
もともとの私の躾が悪いからそんな子になったと叱られるのを覚悟での相談でしたので
読んでいて思わず涙がでました。
できることならいい方に考えたい気持ちもあるのですが
自己中心的なところは特に改めさせたいと思っています。
遊びの強引な誘い方については
「私が〜であなたが〜ね!」と決め付けずに「私が〜でいい?」って聞こうね。
と教えていますが、自分がお店やさんをやりたいとなると
相手がいいというまで「え〜お店やさんがいいな〜」としつこく言ってるのではないかと。
娘を嫌っているお友達は
わりとおとなしい感じの子で、「いや」というのが苦手なタイプなんだと思います。
しかも最近はずる賢くなっているようで
親の見ていないところでお友達に
「今日○○(娘)と遊びたいってお母さんに言ってよ〜」と要求していたそうです。
呼ばれてもいないおうちに遊びにはいけない。
遊びに行きたいというのも行儀の悪いことというのは
今までに何度も言い聞かせていて、最近は言わなくなったと思っていたのですが
言わなくなったのではなく、私が聞いているところで言っていなかっただけらしくて。。
私に隠れてコソコソとそんなことをしていたこともショックです。
ラブベリのカードをねだっていたというのも
そのお友達がたくさん持っていたから「○○にちょうだい」と何度か言っていたそうです。
いつのまに人のものをねだる子になったのかと情けない気持ちです。
638さんが、大きくなって気がついたきっかけとはなんだったのでしょうか。
今の時期に娘に教えるのは難しいでしょうか?
>>633 幼稚園くらいの年齢のお子さんだと、自分の行動が他人にどう思われているか
を客観的に判断することは難しいですよね。お友達とトラブルになる前より、
トラブル後の対応が重要だと思います。
園での様子が気がかりなら、担任の先生に633さんのお子さんの心配な点を
よくお話して、お子さんがお友達とトラブルになった時には、しっかり指導
してもらえるようにお願いしておけばよいと思います。親は、園で起こった
出来事に手出しが出来ませんので、先生に適切な言葉がけをしてもらい、
その場でお子さんが自分の行動を反省できる機会を作ってもらうのが一番よい
と思うのですが。お子さんが園で孤立してしまわないかというお母さんの心配
なお気持ちも正直に先生にお話して、お子さんが困った行動をとった時には、
連絡帳などでトラブルの経緯をよく知らせてもらうようにしてはどうですか。
おうちでは、どうしてお友達に嫌がられたのかを、その都度お子さんと話し
合う機会が必要だと思います。633さんのお子さんだけでなく、普通の
幼稚園児は自己中心的な部分をまだ多く持っており、いくら親が家で言い
聞かせても、他人を思いやる気持ちは簡単に育たないし、家でいくら叱ったと
しても、園ではまた同じ行動を取ってしまうものです。人間誰しも、そんなに
簡単に性格を変えられるわけはありませんよね。お子さんの言い分をしっかり
聞いてあげて、叱るのではなく、どう行動すればトラブルにならなかったのか
お母さんの意見としてお話してあげればよいと思います。
ダメなことはダメと、繰り返し言い聞かせていく633さんの姿勢はとても立派
だと思います。
お母さんは心配でしょうが、長い目でお子さんを見守っていきましょうよ。
そうそう、あまり深刻に考えずに、見守ってやればいいと思う。
幼児期の友だちなんて言葉は悪いが、人間関係の
「たたき台」だよ。酷い目にあったり、あわせたり。
それを引きずるほどの自我もなし。ただ、ダメダメばかり
言わないで、「こういう誘い方のほうがいいよ」って、優しい
言い方を教えてあげるといいかも。
でも、2はいかんね。これはお行儀が悪い、と徹底禁止させたほうがいい。
それこそ痛い思いをしないと気づかないかもしれないよね。
でも幼稚園児じゃきっと痛くも痒くもないだろう。
小学校に入ってからだと思うけど、そこで傷ついたり悲しい思いをして
成長していくものかもしれない。
言い聞かせるのは大事かもしれないけど、親はそれくらいしかできないかも。
645 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 10:57:16 ID:sSQZwz9I
もうじき個別懇談があるので、先生に相談してみたいと思います。
相手のお母さんの話だと
娘が命令口調で話しているのをそういう言い方はよくないと2・3度先生に注意されたことがあるそうなので
先生の方でもある程度気がついているのかもしれません。
ここまでいろいろ書いていて
ほとんどが「だそうです」とか「と思います」とか
最近、本当に自分の子どものことを把握できてなかったんだと反省しています。
相手のお友達は同じ町内なので
今後小学校・中学校とこれから何年も同じ学校に通うことになるし
できることなら今のうちに関係を修復できれば・・・と思っています。
完全に修復できないまでも、人から嫌われる子のままでは困るので。
親子ともども、娘の問題行動に気づいていなかったことが一番の問題だと思えてきました。
今日明日ですっきり解決できる問題ではないでしょうが
腰を据えて言い聞かせ続けていきたいと思います。
私が知らないだけで、他のお友達にも同じように嫌われているのかもしれないし・・・
担任の先生ともお話してみます。
娘が「嫌だといっても聞いてくれない」と言っていた2年前よりも
人に同じことをしている今のほうがずっと胸がいたみます。
646 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 11:34:37 ID:sY/g/2lO
きつい言い方で悪いんだけど
1はともかく、2と3はかなり問題だと思うよ。
しかも気がついていなかったんでしょ?
親から巧妙に隠れて悪さをしてるなんて
周りにいたら要注意認定間違いなしのタイプだよ。
みんな優しいこと言ってるけど
自分の子どもがやられてる側だったらどう?
>>646 やられてる側だったらねぇ。
それとなく親をチェック。話がわかりそうならちょっと進言。
それでも度が過ぎれば、先生に相談。子どもに物理的に距離を
おかせる。自分もサポート。
まだ園児だよ。しょーーーーもない自我が残ってても
仕方ないよ。親御さんがきちんとした態度なら、
成長とともに落ち着いていくさ。そういう子、沢山見たよ。
親がドキュならもう駄目ダメだけどね。
> 成長とともに落ち着いていくさ。そういう子、沢山見たよ。
うちの子の周りでは確かに葬だった。
上の子が645娘さんと逆のタイプで
小学校低学年のときも「ちょうだい」と言ってくる子がいた。
私はそのたびに「ちょうだいはなし!」とキッパリ言って終わらせたよ。
自分の子には「ちょうだいと言われてもダメと言いなさい。
何度言われてもダメと言いなさい」と言っていました。
家ではリビングで遊ばせて目が届くようにしていました。
相手の親には特に言いませんでした。
今4年生ですが、ちょうだいということはなくなりましたよ。
子供を完全に把握しようなんて言うのがそもそも無理と思うけど。
幼稚園に行けば、子供の世界。子供に親の知らない面があるのは当たり前。
親には遅かれ早かれ「子供は悪魔だ」と思い知らされる日が来るんだよね。
うちの子がちょうどお友達の子と似たタイプ(はっきり言えない)だけど…
確かに困ってるときもあるけど、
消極的なわが子はむしろそういう子に引っ張ってもらって、世界が広がってる面も多々ある。
子供がお友達のおうちに遊びに行きたがるのは当たり前じゃない?
誘われてないから遊びに行けない…とかってむしろ、大人の都合だよね。
お行儀が悪いなんて抽象的なことばで説明しても、
子供は「何が」いけなかったのかわからない気がする
だったら未熟な頭で知恵を回して、
「誘っちゃいけなければ、誘ってもらえばいい」と考えても不思議はない
ずれてるんだけどね。
何で遊べないか子供に分かる具体的な理由(時には嘘でも)を説明して、
「あなたが遊びたくても、相手にも気持ちや都合があって、
我慢しなきゃけない時もある」って少しずつ勉強していくしかないんじゃないかな
自分が持っていないものを子供がほしがるのもごく当たり前のことだし、
ほしいからその場で「ちょうだい」って言えるあなたの子のようなタイプか、
帰ってから親にねだるか子か、すぐ忘れちゃう子かの違いでしょう?
こういう聞きわけとか我慢とかができるようになる時期って
子によってだいぶ違うもんね。
あ!って思う瞬間があったら根気強く、
「あなたが○○ちゃんだったら、どう思うかな」って、
練習していくしかないと思うなぁ。
子供向けアニメとかで、教育できるのがあるといいのにね。
>>648だけど
うちの子は「ちょうだい」とは言わない(と思う)タイプだけど
言われた時にきちんと断れないタイプだった。
なので「ちょうだいと言ってはいけない」という教育はしなかったけど
「ダメと言いなさい」という教育をずっとしてきた。
もし、「ちょうだい」と言うタイプ・強引なタイプの子が周りにいなかったら
こういう教育をする機会というか、断るというのを身を持って体験して
しっかりできるようになるということが難しかったかもしれないと思う。
なので、今は「ちょうだい」という子に悪い感情はない。
口からすぐ思いが出る子だったんだなーと思うのみ。
最初の何度かは「ちょうだいって、いやらしいなぁ」と思ったのは事実だけどね。
親自身の普段の言い方はどうなんだろう。
「私はお店やさんで、妹はお客さんね」と相手に「どっちやりたい?」と
尋ねることなく言い切る子の親も、いつも子供に選ばせたり考えさせたり
してないんじゃないかと思ったり。
子供の友達の親子を見ているとだいたいそんな感じ。
両極端に、全く自分で選んだり出来ない子と人に命令する子は、親がなんでも先回り。
子どもが未熟で、社会性がないのは当然だよ。
問題は「親がそれを理解して対策をしようとしてるかどうか」でしょ。
自分は、周囲にいるちょっと困った子に対しては悪感情はないけど、
問題を軽く見たり放置したりする親には頭に来るな。
逆に、真面目に悩んで一生懸命働きかけてる親には好感を持つ。
自分の子もいつかなにかやらかすだろうし、参考になるよ。
もう見てないかも知れないけど。
1の誘い方や言い方が半命令形ってのはアドバイスがたくさん出てるけど、
2.ものをねだる、3.わるふざけがすぎる はどうなのかな。
相手のお母さんに「わるふざけが過ぎる」とまで言われている内容は
どんなことをしているのかちょっと気になる。
わざわざ言うってのがね〜
普通程度なら、もによりつつも自分ちでなんとか対策を取るもんだけど。
よっぽどのことをしてるのか、
相手のお母さんがちょっとアレなのか…
わたしも3がどういう感じなのか気になる。
3の場合は、
>>633さんが気付かなかったというより
相手のお母さんと感じ方の違いだったりするんじゃないかな?
「わるふざけする。」ならわかるけど「わるふざけが 過 ぎ る。」って
どこで線引きするのか人によるよね。
悪ふざけがすぎる…やめなさいやめなさいといってるのに、いつまでも
ちんこぶらぶら踊りをするとか?あ、これはダンスィかw
そうやって考えると、相手のお母さんの>633娘さんへの悪感情というのも見えるわけだね。
上で書いてる、うちなら押しの強い子平気よ、というママンじゃないのかもね。難しいね。
いや、相手のお母さんが神経質だとか
>>633娘に悪意を持ってるとかじゃなくて。
>>633娘は、よそのお母さんに「悪ふざけがすぎる」って言われるくらい
何かやらかしてるってことじゃないの?ってこと。
現に、ラブベリカードはしつこくねだってたんでしょ。
ひとつひとつは小さなことかも知れないけど、
かなり嫌われることをしてるんじゃないかな。
659 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:14:49 ID:sSQZwz9I
633です。たくさんのご意見ありがとうございます。
2ですが、相手のお宅に遊びに行った際にカードがほしいとねだり
困ったお友達がお母さんに話して、お母さんから断られてようやくあきらめたそうです。
3のわるふざけというのは、
園庭で泥遊びをしているときに
泥ダンゴを友達の手足にぬって「泥石鹸〜」などと遊んでいるお友達がいて
娘も真似して泥ダンゴを件のお友達の足にぬって
お友達が「やめて」と言ったのにやめなかったらしいです。
娘にとっては遊びであっても、嫌がることをやめないのは・・・わるふざけと言われても仕方ないと思います。
相手のお母さんとしては2,3よりも1を問題と思っているそうです。
娘と遊ぶのが嫌だから幼稚園に行きたくないとまで言っているようで
そこまで嫌われるほどのことをしているかと思うと
なんとしても改めさせたいとご相談させていただきました。
660 :
名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 16:15:45 ID:sSQZwz9I
先ほど娘と話してみたのですが
3については「お友達がやってたから」遊びのつもりでやったということでした。
自分は遊びのつもりでも、相手が嫌がることは遊びにならない。
と話て、一応納得したようです。
1,2についてなのですが
以前、娘が命令口調だったりしつこい態度なのを知ったときに
かなりきつく言い聞かせたことがあり
娘がいうには、それ以前には1,2の行動をしたことがあるけれど
今はしていないといいます。
年少の頃、自分が同じようにされて嫌だったよね?という話をして
自分がされて嫌だったことは人にもしない。
イヤと言われたことをくり返ししない。
と言い聞かせてみました。
今日1回のことで解決できる問題ではないと思いますので
担任の先生や相手のお母さんから話を聞きながら
娘とともに成長しなけらばならないと思っています。
ありがとうございました。
娘へのよい対処法などあればさらにご指導ください。
レスを読んでてつくづくお母さんも娘さんも素直だよね。
子供への接し方も上手なように思える。素直なのになんでこんな問題が?と思ってしまう。
素直すぎて頭に入らないのかな?
例えば、娘さんの前でお友達やママ友に「娘ちゃんがいやなことしたらはっきり言ってね」とか
「娘ちゃんが悪いことしたら、遠慮なく叱ってください」と宣言してみるとかは
子供のプライドを傷つけてしまうのかしら。
的外れだったらゴメン。
厳しく叱るのも「過ぎる」と、かえって親に隠れて分からないように(怒られないように)
してるって事はないのかな。
実はうちの子、そういうタイプの子に幼稚園の時から悩まされていた側でした。
特に人の持ってる物を欲しがるのは小学校に上がってからも続き、うちに来た時に
うちの子が部屋を離れた隙に、机の引き出しを漁っていて、それを私が見つけて
直接注意したので、以後、うちの子を誘う事さえ無くなりなしたが…
どうやら親はかなり厳しいらしく、同じマンションの友達が「(その子が)この間、
怒られてベランダに出されて泣いてたよ」と言ってる事もあります。
共働きでゆっくり向き合う時間がなく、悪いことをする=ただ厳しく怒られるだけで
終わってしまってるのかなーと(ここは想像ですが)思いながら聞いてました。
「どうしてそうやったの?」「自分が逆の立場になったらどう感じるかな?」「そういう
時はどう言えばいいかな」みたいに毎回毎回、じっくりとヒザを付き合わせて
「考えさせる」という方向で接してみるのはどうでしょうか。(既にやってたらゴメンナサイ)
>>662 お子さんには気の毒でしたが、共働きだから〜は関係ないと思います。
時間がある=ゆっくり時間をかけてきちんと子育てしている
時間が無い=時間がかけられずきちんと子育てできない
共働き、そうでないに限らず、
こういう偏見を持った人が周りに居ると余計追い詰められて厳しくなってしまう気もしますね。
自分の少ない経験から勝手に思い込むのは勝手ですが、
リアルで口にしないほうが賢明かと。
発達障害児向けに、おともだちとの付き合い方の本とかある。
お嬢さんがそうっていう意味じゃなく、普通の子供にも適応できる
叱り方や誘導の仕方などが、掲載されてるものがあるので
時間があったら図書館でも行ってみたらどうでしょう。
>>660 逆に、娘さんの持っている物を見て、誰かが「それちょうだい」と
ねだった場合、娘さんはどういう態度をとるの?
妹さんがいるなら、一度や二度は経験あるはずだよね?
ラブベリのカードをねだったみたいだけど、娘さんも集めてるの?
集めているんだったら
>>633はどういう与え方をしているの?
(誕生日や行事毎にとか、月に何枚と決めているとか)
>>664 そんなに追い詰めたらかわいそうス。普通の子には、おおきなおせわ。
大した悪ふざけじゃないじゃん…
子供にはよくあることだよ。
子の説明と事実が大きく違うことって、よくあるよ。
嘘をついてるわけじゃないんだけど、
語彙力はないし説明が下手な上に視点が極端に偏ってたり。
もちろん、自分の都合の悪いことを隠したり、嘘をついたりもするしね。
いじわるされるだの幼稚園行きたくないだの言い出しても、
蓋を開けてみると、その子がいるとお気に入りのおもちゃが使えない
(しかも自分で貸してとは言えないだけ)とか、
びっくりするほど些細なことだったりしたよ。
もちろん子の言うことはよく聞いてあげなきゃいけないけどね。
冷静な第三者(先生とか)に実際はどういう状態なのかを確認するのも必要。
あと、しばらくの間はできるだけそのお友達とは距離を置くようにもっていったほうがいいかも。
相手の子が感情的にこじれちゃってるし、
相手のお母さんも…こじれてるっぽいよね
しばらくしたら忘れて普通に遊び始めるかもよ。
しつけから逃げ出して良いという意味ではないけど
喋り方が命令口調で嫌われるのは判る
生意気な口の聞き方に大人が見てても非常にむかつくそんな年代でもある
でも相手のお友達の子が自分の子を嫌いだから行きたく無いとかは
別問題と言うか、それはそっちの家庭で解決すべき問題かなと思う。
その原因は出来るだけ直させる努力を当然怠るべきではない
でも性格の問題を改めさせなきゃいけない理由が「よその子がウチの子のせいで
登園拒否だから」っていうのはなんだかなーと思う。
距離をおいたほうがいいのは同意なんだけど、言い方には注意が必要かも。
「そういうことだから○○ちゃんを誘うのは、しばらくお休みしようね」
↓幼児脳内変換および容量オーバーによる前半部削除
「よくわからんが○○ちゃんとは(今は)遊んじゃダメ」
↓
○○ちゃんが来ると逃げるor離れる
↓
遊びに変換される「○○ちゃんだ、きゃー、逃げろー」
↓
先生に仲間はずれはダメと叱られて
「だって○○ちゃんとは遊んじゃダメだってママに言われた」
嘘じゃないだけに困ったことになった人が身近にいた。
その人の場合、○○ちゃんは気弱な坊やで息子さんはダンスィだったの>633とは状況が違うけど。
子供は長々話しても、全部は覚えていられないので気をつけてください。
>>667 同意
相手と遊びたい娘さんにはつらいことかもしれないけど、
距離を置くことによってお互いさびしくなって相手にやさしくなれるかもよ
>>633も少し冷静になれるだろうし
671 :
662:2007/06/07(木) 19:44:16 ID:OqomU7nM
>>663 言葉が足りなくて誤解させるような書き方しちゃってごめんなさい。
別に共働きしてる方全部に対してそう言ってるわけではないです。
あくまでも「その子の親が」というだけです。
うちの小学校では、親が留守のお宅に上がりこんで遊んではいけないという
決まりがあるのですが、平日は勿論、休日でも「親は仕事でいない」と
うちに来て、夕方のチャイム(外のスピーカーで鳴るようなやつ)が鳴っても
「親はまだ帰ってきてないから、まだここで遊んでいたい」と、なかなか
帰らない子だったので、「子供と1対1で向き合う時間は無いからなのかな」
と感じたという事です。
嫌な気分になってしまった人、ごめんなさい。
>671
>嫌な気分になってしまった人、ごめんなさい。
嫌な気分になった人が結構いると見越しての謝りかただけど、
それくらいで嫌な気分になる心の狭い「共働きの人」は少ないと思うよ。
忠告する人全てが嫌な気分で言う訳じゃないしね。
長文すみません。
普段ポツンで過ごしており、子にお友達を作りたいのもあって児童館に何度か行くうちに、
同月齢の子を持つママさんとメルアド交換しました。(初対面でしたが話していてよさそうな人だったので
こちらから交換を申し出た)
お互いの家も偶然歩いて15分くらいの近所だったので、一度招待し、先方はこちらの突然の誘いに
快く手土産持参できてくださり、楽しくすごしました。が…、先日彼女が煙草を吸いつつ運転しているのを
偶然見かけてしまいました。メールのやりとりは一月に二〜三度程度ありましたが、
煙草運転を見てしまった後にきたメールに返信できず、結果無視している状態です。
むこうからも私が返信していないからか、メールはきていません。
このままお付き合いをやめるつもりですが、これは非常識でしょうか?
ちなみに主人に相談したところ、「うちの子の前や、うちで喫煙しているわけではないから様子見たら」と。
ただ私は子の前で煙草を吸う行為じたいが何となく嫌で…。
このままFOするか、今後メールがきたらはっきりその旨を返信すべきか…。
ご主人の言うとおりだとしか思えない。
飲酒運転してたとか子供を虐待してるのを見たとかなら
フェードアウトしたくなる気持ちも分かるけど。
ま、でも付き合いたくないなら仕方ないね。
「あなたが煙草を吸っているのをみたから付き合いたくありません」
って返すのも自由だけど、「変な奴」認定されるのは
>>673だと思うよ。
ご主人の言う通りかなーとは思う。
どこでも煙草を吸うとか、他人の子供の前で吸うとかじゃないんだし。
ただ、それじゃ
>>673さんは納得いかないんだろうから、
「煙草を吸う人とはお付き合いできません」の旨を伝えてみたら?
>>673 「煙草吸うところを見たのでお友達やめましょう」と言うんですか・・?
それはさすがにやめておいた方がいいと思いますよ
そんな事で蟠り作らないほうがいいです。
そんなに嫌なら返信せず距離とっていくぐらいでいいんじゃないでしょうか
ご近所だとこれから子供の学校関係同じになる可能性だってあるし、
距離保ちながら様子見たほうがいいと思う
でも2度3度メールくるようならさすがに返したほうがいいよ
家に来られても面倒じゃないですか?
他人の家では手土産持参でタバコ吸わないってのは、
気配りというかマナーのしっかりした付き合いやすい人という印象だけどな〜。
車の中で吸ってたのを見たって言われたら、プライバシーを覗かれたみたいで気分悪いだろうね。
付き合いやめるならFOしかないね。
678 :
673:2007/06/08(金) 01:51:04 ID:gx4wAUF8
レスありがとうございます。メールがなければこのままFOのがまだましですね。
確かに私やうちの子の前で吸わないならそれでいいのかも、とも思ったのですが、
それ以外では、私は公園などに一緒に行きたいのに対し、むこうのお子さんはチョロチョロ活発に動き回り
目が離せないので児童館など限られたスペースのある場所が好きなようで、何度かそれとなく誘ってみましたが
「うちは子猿だからね〜こないだ児童館行ってきたよ」というふうにやんわり断られてしまうのもあり、
あまり長続きしそうもないかな…と思ったのもありました。
駅から彼女宅の間にうちがあるので、何回かは見かけました。
うちは大通りから一本外れていて、うちの前・大通りどちらを通っても彼女宅に行けるのですが
うちには来ないと思います。(話した感じではですがさっぱりした性格のようなので)
今後メールがきたら、違う理由を考えて傷つけないように返信します。
ありがとうございました。
ああ、すげーモニョるのは私だけ?
ノシ
ノシ
人それぞれ譲れない一線ていうのがあるから
ある程度は仕方がないんだろうけれど
それがタバコを吸っているという低い一線では
これから先、それ以上の色々が出て来たときに
どうするんだろう・・・という疑問はあるね。
人間的に魅力がある、人付き合いで問題の無い人なんて
結構貴重だから、FOするのはもったいないと思う。
結論
今後も友達なんて、一人もできるわけない。むしろこんな人にFOされてラッキー。
まぁ、何となく合わないなら、それでいいんじゃない?
合わない理由をいちいち説明してからFOする人なんていないんだし。
ママ友なんて、しょせんその程度。
ま、私とも合わないだろうな。
タバコは吸わないけど。
688 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 09:48:15 ID:n24TVuWp
園バス停でのことで相談させてください
お戻りバスが着いて「さようなら」の後に都合や好みのあう人でそのまま公園へ行ったり
流れで近所のショッピングセンターのフードーコートへ寄ることがあります。
うちは今、年中さんで去年からそうなんである意味慣れてるのですが
年中から来たお母さんが一人頑固でしかもそれを私にだけぶつけてきます。
多分マンションが隣なので帰る方向が一緒だからと思いますが…
昨日もバスの後、公園やマクドに行かないで、うちの子が行きたがって困るのよーと小声で言われて
毎回なのでむかっとして大きめの声で「自分ちのことは自分ちでねー」と言ったらバス停なのに切れて泣かれました。
お姑さんがいるとかかえって着替えないと怒るとか…わけわかりません。
今朝は旦那が送っていってくれましたが長文メール来たし帰りが不安です…
で、相談は?
690 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 09:54:25 ID:yJAku6NQ
昨日相談させていただいた633です。
娘と何度も話し、夕べ一晩よく考えたのですが
考えれば考えるほどまとまらなくなってしまって・・・
やっぱり、今までの私の娘への接し方、躾の仕方に問題があったんだろうと思うのですが
これから先、何をどうしていけばいいのかわかりません。
以前叱った後は嫌がることをしていない、と言っていたのは嘘だったようで
最近でも、お友達に対して命令したりしていたようです。
私に叱られないように、嘘でごまかそうとしたのだと思います。
人の嫌がることをしないという当たり前の事が
まったく子どもに教えられていなかった自分が情けないです。
お友達のお母さんから話しを聞けば聞くほど
お友達に対してひどいことをしていて、どうお詫びしたらよいのか。
娘に問いただしても
○○はしたけど××はしてない、と
全面的に認めることは言いません。
すでに嘘をつかれているため、娘の言葉を信じることもできないのですが
自分を信じていない親の話を娘がちゃんと聞いてくれるのかもわかりません。
お友達は、娘が休むと嬉しかったり
帰り時間をずらすために延長保育にしたがったりしているそうです。
そこまで嫌われる前に、どうして気がつけなかったのか。。
691 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 09:54:25 ID:rOy42GAc
ほっとけ。メンヘルかもよ。きもいよそんな大人。
てか別にその人の意見にすり寄るきないんでしょ、ほっとく以外に何が?
692 :
688:2007/06/08(金) 09:57:59 ID:n24TVuWp
あ、すみません
相談したいのは、
今日のお戻りバスの後制服のままで習い事に行くついでに
3人でマクドに行く(ハッピーセットが変わる日なので)んですが
昨日揉めたお母さんとどのように対応したらいいでしょう?
むこうが知らん顔なら良いのですが、また騒いだ場合はどうしたらいいでしょう・
ということです。
書くのが下手でお目汚しすみません
693 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:03:30 ID:2AFARWQZ
ケータイから失礼します。私の古い母友達にもタバコを吸う人がいます。彼女とは子育てサークルで知り合いました。当時はおとなしくあまり目立たない人でしたが子供が幼稚園にはいり同じクラスになってお互いの家を行き来しているうちにタバコを吸うことがわかりました。
つづく
>692
日本語でOKと激しく言いたいが・・・
その頑固ママっていうのは、何が頑固なのよ。
お前らマックとか行くなって言ってくるの?
>>690 自分がどちらかと言えば貴女の娘さんのようなタイプだったと思うのですが、
母にたとえば「あなたはかんしゃく持ちでダメだ」とか言われてもどうすればいいのか
わからなかった。
「人の嫌がることをしない」と言われたとしても、自分のどの辺が人に嫌がられることなのか
よくわからないので結局同じことをしてしまう。
「人の気持ちを考えろ」は「じゃあ○○ちゃんも私の気持ちを考えて私の好きなことさせてくれればいいのに!」
といった調子。
曖昧な注意はほとんど通じなかったです。
出来るならば具体的に、こういうときはこう、ああいわれたらこう、と指導してもらえれば
まだ対処できたかと。
でも自分が嫌われることで自分なりに学ぶこともあるから、今からあまり嘆かずに。
親が嘆く事自体も「自分が悪いの?でも何が悪いのかわかんないよ」で子供には辛いです。
>>688,692
要するにそのママさんは
「園から戻って帰宅もせず(かばんや制服も置かないで)
そのまま買い物やお楽しみに行くなんてありえない!」
っていうことが言いたいんでしょ。
親が小学生に向かって
「道草禁止。ランドセルを置いてから、遊びに行きなさい」
というのと一緒だよね。
で、それをお姑さんがうるさいと。
今日の帰り、何言われても放っておけばいいじゃん。
それこそ「うちはうち、よそはよそ」
反論されたら「お宅はキッチリされてるのねぇ〜」で十分。
>690
前から思っていたんだけど、今回の騒動の経緯をきちんと書いてみてくれない?
何がきっかけで、相手のお母さんから色々聞くことになったのか。
「話を聞けば聞くほど」ってあたりをもっと具体的に詳しく。
はたから見ると、なぜ娘さんが嘘ついてると決めつけているのかもよく分からない。
>692
その人と今後も友達づきあいしたいなら、一度きちんと
話を聞いてあげたらどうかな。そうじゃないなら、なんとなく
距離を取ってつきあいをなくしたら。
騒いだって放っておいたら良いと思うが。
「あ、今日ちょっと用事あるからね」ってさ。
699 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:11:30 ID:2AFARWQZ
彼女のタバコをうんぬんより彼女はリーダーシップがあり今もママさんバレーのリーダーもしています。673さんもその人のほかのいい部分を見つけてみては?今も彼女がくわえ煙草で車を運転する姿を見かけますが彼女らしいなぁとつい苦笑してしまいます。
長文失礼しました。
700 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:12:14 ID:fLEy3kkC
>>692 あなたが今後どうしたいかだと思う。どう対応したらとか、普通でいいと思いますよ。
701 :
688:2007/06/08(金) 10:12:38 ID:n24TVuWp
>694さん
他のお母さんには意味不明にもごもご言ってるのですが私には「行かないで」と直接言ってきます。
帰り道が一緒なのに寄り道されたら帰れない、息子君がマクド行きたがって困る、
困るからやめてね!と小声で言ったりメールが来たりします。
なんで困らせるの?嫌ってるの?とか言うので「うん」と正直に言えたらどんだけ楽だろうと思います
703 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:14:35 ID:yJAku6NQ
>690
娘には
「自分がされていやだなと思うことは人にもしちゃいけない」
「遊びに誘ったりして「いや」と言われたらあきらめなさい。
イヤといわれたことはすぐにやめる」
と話しました。
いばっているというか、遊びの場などをすべて自分が取り仕切ろうとするようで
今日は家族ごっこね!〜〜ちゃんはお母さんで〜〜ちゃんは赤ちゃんってことね!
と言ったときに「え〜私はお母さんいや〜」と言われても
「私が決めるの!」という調子なんだそうです。
何もかも自分のしたい通りになんてならないんだということを分からせたいのですが・・
昨日は娘と話しながら思わず泣いてしまったんです。
自分のやり方が悪かったのに、娘を追い詰めてしまったかもしれません。
704 :
688:2007/06/08(金) 10:15:03 ID:n24TVuWp
ぼつぼつ打ってる間にレスありがとうございます。
そうですね、距離を取りたい人だし「うちはうち」で知らん顔します。
考えすぎてたかも…ありがとおうございます
アンケートっぽい質問です。子供の洋服の収納について。
5歳の女児と1歳の男児がいます。
3LDKのマンションで子供部屋として南の6畳をあてがってます。
現在子供用に使っているタンスは私が独身時代に使っていた横長が3段
4段目に横長を三等分したサイズの引き出しが3つ付いているもの。
あとは押入れを縦に割って半面をクローゼット代わりに使ってます。
押入れ上段はハンガーにかけるもの下段は3段のクリアケースに季節外のもの
冬物はダウンなどもあるのでかさばり数が入らない。
小さな藤の引き出し田の字のような配置でそこには1歳児のものが詰め込まれている
5歳女児の服が多い。幼稚園は私服で泥んこ系なので普段着がたくさん。
サイズが来年まだ着れるかとりあえず取っておくというものから、
お下がりにといただいた服も男女合わせてたくさんあり、
中には3年くらい待たないと着れなさそうなサイズのものもあります。
今は1歳児の服が少ないから何とかなるけどそのうち破綻しそう。
こんな兄弟構成の奥様方のタンスの種類とか管理方法、どの部屋においてあるか
色々お話聞かせてもらえませんか?今寝ている部屋にタンスを置いているのですが
地震がおきた時に怖いかなと。でも他の部屋にも余分なスペースは無く
子供部屋からタンスを撤去するなら配置換えなども考えないといけないので
色んな意見が聞けたらなと思っています。よろしくお願いします。
>>690 何度もみんなが言ってるけど、
「思いやりを持った完璧な子供なんていない」んだよ。
「ごまかさない、嘘をつかない子供」もいない
言い聞かせれば理解して納得するなんて、大人の妄想。
あなたと娘は全く別の人格なんだから、
あなたからは考えもつかないような性格の子だったとしても不思議はないんだから
あなたがまじめで優しいからと言って娘さんがそうとは限らない。
自分の感性を子供にあてはめようとすると、失敗するかもね。
特に女の子は心はまだまだ未熟なくせに頭と口の回転だけは早くて、
嘘をついたりごまかしたり自分をよく見せたりするのがうまい子がいるから
あなたに見せる姿がすべてなどとは思わない方がいいよ。
育て方が悪かった〜とかへこむ前に、
現状を正確に把握することだね。
そして具体的にとれる方策を探す。
まず、先生を通してトラブルを解決するようにした方がいい。
どういう状況なのか、しっかり先生に確認してもらって
時には仲裁に入ってもらう。
幼稚園にいる時間の方が長いんだから、
親同士でいくら話していたってらちが明かない。
あなたの子がうそをつくこともわかったわけだし。
それと、できるだけあなたの方から行き帰りの時間をずらしてあげて。
幼稚園以外で出会う機会を徹底して減らしたほうがいいよ。
もちろん、お友達がどんなに悲しい思いをしているかは
ちゃんと娘さんに伝えていかないといけないけど。
707 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:30:50 ID:yJAku6NQ
>697
お友達のお母さんから、実はお友達が娘を嫌っている、と切り出されました。
娘の方がお友達のことが好きで
一緒に遊ぼう!○○しよう!!とべったりくっついていって
お友達が他の子と遊びたいときにもしつこく誘ったりしているのは知っていました。
以前、それを知ったときにきつく叱ったつもりだったのですが
まだしつこくしていたなんて・・・と謝り話を聞ききました。
行き帰りなど、親が一緒の場面ではごく普通に仲良くしているように見え
それほどの問題だということに気がついていませんでした。
お友達のお母さんから、>633の1〜3の状況を聞かされ
初めて知った状況です。
聞けば聞くほど、というのは
相手のお母さんと話していると、次々に娘の悪行がでてくるのです。
最初は遠慮して控えめに話されたのかな、と思います。
最初は「断ってもきいてくれない」ということだったのですが
「遊びの中でだけれど、お友達のことをウンチと言う名前にしよう!と言った」など
しつこいとか悪ふざけという域を超えたイジメのようで。。
娘の嘘と言うのは
>633の1を
「以前はしていたけれど、お母さんに注意されてからはしてない」と最初は言っていたのですが
相手のお話だと、つい最近も家でこんなことをされた・・・などと話している感じだったので
娘によくよく聞いてみると
「実は最近もしている」という返事でした。
よくないという自覚はあるのだと思います。
だからこそ、私に叱られると思って嘘をついてごまかそうとしたのかと。
>>690 幼稚園の先生なら二人の関係を客観的に見てどんな状態かわかるんじゃないかな?
本当に娘さんの行動に問題があるなら、先生も話してくれると思うけど
>すでに嘘をつかれているため、娘の言葉を信じることもできない
この気持ちはわかりますが、信用してあげて
私は娘に「あなたのこと、信用できない」と言ったために娘のチックがはじまってしまい後悔したことがあります
嘘をついているなら、責めても本当の事を言うとは限らないし、本当の事を言っているとしても
>>633が疑ってしまうなら、
どうしたって結論はでないのなら、一度叱ってるんだし、この事を考えるのは
>>633のためにも娘さんのためにも一時お休みしてみたらどうでしょうか?
>>703 ちょっと深刻に考えすぎ。まだ幼稚園。
人の嫌がることをしない幼稚園児なんていないと思うよ。
>>何もかも自分のしたい通りになんてならないんだということを分からせたいのですが・・
それを、親がいくら言葉で言ったってわからないよ。
本人が実体験しないと。
結局、今のところ本人は困ってないわけでしょ?
そのやり方でうまいこといってると思ってるわけだから、何言ったって無駄じゃない?
周りから嫌われてることを実感して、自分の思い通りに行かなくなって初めて
「どうしよう?なんでかな?」
と考えることが成長なんだよ。
あなたがやるべきことは、迷惑を掛けた周りの子達とその親に頭を下げ続けること。
娘さんが本当に嫌われて困って傷ついたときに、フォローと指導を出来るように心の準備をしておくこと。
あ、もちろん、
相手の娘さんが事を誇張している可能性もあるよね。
>>695が言ってるみたいに、
あなたの注意の仕方が、あなたは噛み砕いたつもりでも
娘さんには抽象的すぎて理解できないのかもしれないね。
わからないし納得もしてないけど、
納得したふりをすればお母さんは喜んでくれるから
表面上だけ話を合わせるのが習慣になっちゃったのかも。
>707
うーん…「具体的に話して」って言ったのに、何だかんだ言って、あなたまとめすぎ。
もっと引用話法での具体的な経緯を聞きたかったんだけどな。
あなたのそういうところを見ていると、なんかあまり冷静じゃないし、思いこみも
強そうだなあって思う。
相手のお母さんに色々言われて影響受けすぎなんじゃない?
>「遊びの中でだけれど、お友達のことをウンチと言う名前にしよう!と言った」など
>しつこいとか悪ふざけという域を超えたイジメのようで。。
あははは、幼稚園児にありがちな話し。イジメなんて言い過ぎ。
女の子だからってのはあるだろうけど、男の子同士だと「じゃあお前もウンチだ!」
「○○ウンチ!」「△△ウンチ!」って呼び合って仲良く遊んでたりするよ。
勿論、言われた方がイヤがってるんだし、厳しく叱ってやめさせるべきではある。
ここで放置するとイジメそのものになるしね。
しかし、そこで娘を「イジメをするような悪い子」と決めつけてるようなのはどうなの、
と思ったりする。
お友達をしつこく誘うのも、それ自体を厳しく叱るべきなのかどうか、というと微妙な
ものもあるんじゃない?
断られたら叩く、とかいうのと違って、「何度も頼み続ける」という域を超えていない限り
なぜそれが悪いのかは子供には理解しにくいんじゃないかな。
そこは、叱るよりも諭すべき場面だよね?
「そんなことしてるとお友達に嫌われるよ」みたいに。
子供は、叱る側の理論が一貫していないと、受け入れにくくなるようですよ。
この際、ご自分の教育方針から洗い直してみたらいかがですか。
>>701 同じバス停留所なら「挨拶と軽い会話」は常識だけど
それ以上の突っ込んだ話になったら
「お宅のお子さんがキッチリしているのはいいことだと思う(否定しないで肯定)」
「でもウチは寄り道はかまわないという方針だ。(自分の主張)」と
踏み込まれたくないトコはきっちり線をひいとくべきじゃね?
おまけにマイルールで人の行動を規制するなんてマジありえん。
大人が子どもを規制するのは管理が必要だからであって、
大人同士の世界でやることじゃないだろう。超失礼だよ。
713 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:54:36 ID:yJAku6NQ
相手のお母さんからは
今さら謝るとかはどうでもいいから
娘とは距離をとらせたいようなことを言われました。
もちろん、同じ幼稚園ですし完全に離れることは難しいのでしょうが
娘からは接触してほしくないようです。
娘に、お友達に自分からは誘わないで。と言おうかとも思ったのですが
昨日言われてた方がいたように
お友達を仲間はずれにするかのように誤解して理解される心配がありいえません。
情けないことに
考えるほどに涙が止まらなくなってしまいます。
ちょっと動揺して混乱している部分があるかもしれません。
私がちゃんとしないと、娘にきちんと接することができないですよね。
お友達にウンチという名前にしようと言ったというのは
娘は否定していました。
お友達がハナコにするといったときに「ハナコはだめ。ウララにきまり!」など
他の名前に決めたことはあるといっていました。
意地悪なことだと分かっているからごまかしているのか
単に叱られるからごまかしているのか。。。
どちらにしても、娘が否定していることに対してどう注意したらいいのか。
>713
あなたがかみくだんで細やかに対応するのももちろん大切なんだけど、
ダメなことはダメなんだぞ!
と違うやり方で怒ってくれる人(例えばパパ)はいないの?
私なら話で申し訳ないけど、私なら、幼稚園外では時間をずらすなど
して極力会わないようにする。
幼稚園でのことは先生にお任せする。
>713
結局のところ、親がどうしても出て行って何かをしなければいけないレベルのトラブルが
あるのかどうか微妙そうなんだよね。
とりあえず、幼稚園の先生に経緯を具体的に説明して(結論だけを言うんじゃ駄目だよ)
様子を見て貰う。
降園後はなるべくかち合わないようにこっちから気を遣う。
できることってそれぐらいじゃない?
娘さんが否定していることに対しては、「そう?じゃ、これからもやっちゃ駄目よ」とか
言えば良いんじゃないの。
相手のお母さんが誇張してる・相手の子が誇張してるetc.の可能性があることも
忘れないでね。
最初からなんかお母さんの態度が微妙にもによると思ってたんだけど、
わかったよ。
お母さんが「『こんな』子に」っていう態度なのがもにょるんだ
「私にはこんなひどいことする子、ありえない。信じられない。受け入れられない」
って言う感じが端々から匂って来るんだよね〜
うそつかれたことや意地悪だったことに驚いて、
子を拒絶しちゃってるって言うか。
まじめすぎるっていうか、潔癖なとこがあるのかな?
いい子はママ大好き
悪い子は拒絶
これじゃあ子供はうそをつくしかなくなるよ。
意地悪しちゃっても、うそついてごまかしちゃっても
まずはまるまる子供は受け止めてあげて。
あなたにはあり得くても、子供の世界ではよくある程度のことだよ。
相手のお母さんから「距離とって欲しい」って言われてるんだから、それはその通りにしなよ。
幼稚園の行き帰りは一緒にならないようにする、
帰ってから遊びたいと娘が言い出してもダメだと言う。
幼稚園では、「娘がAちゃんをいじめているようなので、様子を見てください」
とか頼んで、何があったかこっそり教えてもらえばいいでしょ。
>>713 >私がちゃんとしないと、娘にきちんと接することができないですよね。
これ以上「ちゃんと」「きちんと」しなくていいよ
娘さんも悪いことだってわかってるなら、もう充分お母さんの気持ちは伝わってると思うよ
我を抑えられるようになったら、お母さんの言ってたこと実践してくれるよ、きっと
自分のしてる事がいいことか悪いことか理解できてるんならしめたものと思うけど…。
親に嘘ついて自分のしたことを隠そうとするのはそういう判断ができるからだと少しプラスに考えてみては?
私は家がカトリックだったのもあり、「お母さんが見てなくても神様がちゃんと見てるよ」といいきかされたなあ。
幼稚園の子にどのぐらい効果あるかは分からないけど、少なくとも自分の行動の善悪を
自分で判断できるなら、親が見てなくても少しでも歯止めになっていくと思う。
690のお子さんは悪い子じゃないし、690の子育てもちゃんとしてると思うよ。
先は長いし子どもは柔軟だからいくらでも変わっていくし、あんまり悩まなくていいと思うよ。
>>713 家の中だけで言えば、お父さんにフォローしてもらえないかな。
うちは袋小路になった(私が泣いてしまった)時に
「パパは絶対に怒らないから、本当の事を言ってごらん」
「ママには内緒にするから。約束だ。絶対守る。」
って言わせてた。
私は部屋の外で聞き耳をたててた。
そしてダンナは言葉通り、絶対に怒らなかった。
悪いことだったと思っているか?と確認をした。
悪いことをしたらママ(私)が悲しむ。泣かせてもいいのか?
好きな人(家族や友人)を困らせちゃダメだよな?
・・・・云々。
北風と太陽ってやつです。
そして私は今でも嫌われ怒り役・・・。
>>713 なんか読めば読むほどお嬢さんはちょっと気が強い、裏を返せばリーダーシップの取れる
普通の幼稚園児なんだけど・・・
どの幼稚園のどのクラスにも1人2人居て、幼稚園としてはクラスの編成を考える時に
そういう子を中心に編成するくらいだよ。
確かに他の子に比べると自分勝手な部分が目立つから、親子共々嫌って近づかない人も
居るけど、逆にそういう子と遊ぶ方が楽しくて付いて来てくれる子も居るはず。
そこまで思いつめなくても良いと思います。
正直そこまで相手の子が嫌がって居るなら、勝手に離れてろ!と思います。
私だったら強い子(自分勝手な子)と付き合う事によって、自分の意見を言う力や
嫌な事を嫌と言える心を育てる良い機会だと思うもん。
実際小学生の子供はそうやって成長させてもらった。
そして最初は大人しかったうちの子が、気の強い子に少しづつ意見を言ったり
逆に仕切ってみたりする事で、相手の気の強い子も自分の意見ばかり
押し付けないとかを学んで成長したよ。
今でも幼馴染として付き合ってるよ。
何か長文になったけど、注意すべき点はきっちり注意しないといけないし、
相手の親子とは少し距離をとった方が良いと思うけど、自分や娘を卑下するのは
止めたほうが良い。
722 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:25:41 ID:nMV/9gsF
質問させてください。
自分には9ケ月の娘がいます。
家庭的な夫を心がけ、育児にも積極的に参加しようとしてるのですが、
妻に「これはなに?」とか「どうするの?」などと聞くと
いちいち聞かないで、などと言われます。
なら一切なんもやらねーぞって気分になります。
しかし、私にまかせといて!という風にも考えられます。
手伝うのがいいのか?
手を出さないのがいいのか?
どうなんでしょう?
633の子供みたいな幼稚園児、普通にいるよね。
子供全員が親や先生のいうことを聞き、お友達と仲良く遊んでるなんて
そっちのほうがむしろ不気味だ。
725 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:30:54 ID:4hYxH+Je
お母さんがよるになると外にいって帰ってきません。ぼくはどうしたらいいですか
>>722 その都度聞くからウザがられる。
わからないことは暇な時、余裕のある時にまとめて聞く。
オムツでもミルクでもお風呂でも、一からの手順を確認してきちんと覚えておく。
その都度その都度聞かれたんじゃ、手伝ってもらっていても落ち着かないし休んでいる気にならない。
>>722 そのまま奥さんに訊けばいいと思うよ。
やり方を教えてもらえなければ手伝えない、まかせておいて良いの?と。
自分の場合、旦那にやってもらうより自分でやる方が早いし、
(旦那は極端に不器用なので、かえって面倒な事態になることが多い)
旦那は外で仕事、自分は家の中で仕事と割り切ってる。
でも、奥さんの性格によって、察してチャンの場合もあるだろうし、
素直に訊いてみるのが一番いいとは思うけど、
手伝わなくて良いと言っておいて、逆に手伝って欲しい人もいるから難しい。
苛められている方の子供や、その親からみたら、たまらん意見ばっかりだな。
親に隠れて他人のラブベリカード強奪したり、
嫌がるのに無理やり仕切る奴が「リーダーシップのある子」か。
ジャイアンかよw
>>722 「お前がそういう態度なら、俺も何もできないぞ」と厳しく言ってみたら?
730 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:36:29 ID:5wg9wpBv
731 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:40:15 ID:4hYxH+Je
おすしじゃないです。どうしたらいいですか。
>>722 「(育児参加)して や っ て る 」と心のどこかで思ってるから
「なら一切なんもやらねーぞ」という台詞が出る。
ポーズじゃないなら妻が普段接している様子を見て学習しているはずなのに
その場限りええカッコしいだから妻に教えてチャソになる。
という事を妻に見透かされてるのではないでしょうか。
「これはなに?」「どうするの?」を、もちっと詳しく。
あと、何をしようとしたのも。
734 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 11:50:43 ID:nMV/9gsF
世間のママさんの意見を聞きたかったものですいません。
貴重なご意見ありがとうございます。
>>727 察してちゃんですか…
確かに手伝わないでいるとなにもやってくれないと
怒られそうです。
毎日何時間も子供といる妻と、普段は仕事している夫じゃ
子供の扱いや慣れに天と地ほどの差があって当たり前。
普段接してる様子を見て学習なんて簡単にできるなら、
初めての子供で戸惑ったり育児ノイローゼになったりする奴はいないよ。
いくら育児は二人でやると言っても、赤ん坊の身の回りの世話は
やっぱり妻が中心、夫は手伝ってくれてるって感じになる。
せっかく手助けしてくれるつもりなのに、苛立ったり
「いちいち聞かないでよ」みたいに言ってたら相手がどう思うかくらい分かるでしょ。
>>734 逆に考えてみたらどうだろう。
職場で同僚に、いちいち「これは何」「これはどうするの?」と
度々度々聞かれて、仕事はあまり待ってくれない状況だったら、
あなたはどう思いますか?
うちはやられ系の娘だけど、そうは思わん。
やられて断れなければ「近づくな。他の子と遊べ」と言うし、
らちが明かなければ先生に相談はするけど、
それを吹っ飛ばしてまっさきに相手の親を責めようなんてまず思わない。
取られたら、
「○○ちゃんがほしくなっちゃうから、あげたくないなら次は片づけておこうね」
だよ。
自分で乗り越える(やり過ごす?)力をつけてくれないと、
小学校に上がった時に困るしね。
ま、小学校の中・高学年になってもジャイアン娘のままだったら
話は別だけど。
>>731 マジなの…?
あなたはいくつ?お父さんはこの事を知っていますか?
739 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:04:43 ID:zcOB+gZ3
ネタって言われておすしがでてくるなら中学生以上かな…
でも漢字変換はできないんだねW
>728
強奪したとは書いてないよ。ねだったけど相手の親に断られてあきらめたとある。
嫌がるのに無理やり仕切るってのも、主観の問題があるからなあ。
どれくらい強引なのか、断る方はどれくらいハッキリ断っているのか?当事者にしかわかんないよ。
なんにせよ、加害者の親が自分から「うちの子はリーダーシップがあるだけ」と言うのは問題だかそうじゃないでしょ
>731
学校のせんせいか、おまわりさんにそうだんしてください。
>734
どういう状況で「いちいち聞かないで」なのか、具体的にお願いします。
何をしようと(手伝おうと)して何を尋ねたのか。
742 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:10:42 ID:4hYxH+Je
ぼくは四年生です。お父さんはいないです。
744 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:12:42 ID:nMV/9gsF
>>732がグサッときた自分と
>>735に納得する自分がいます。
>>733 離乳食の作りかたと、
娘が最近、風邪をこじらせているのでその薬の飲ませ方です。
745 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:13:12 ID:4hYxH+Je
やくりってなんですか。
>>744 そりゃあ、聞かないと難しいわなぁ…w
奥さんの虫の居所が悪かった。ってことで。
でも、奥さんだって最初から何でも知ってるわけじゃないし
手探りでいろいろやってみたり、考えたり調べたりして子育てしてるんだから
参考書代わりにされたらイラっと来る時もあるかもよ。
奥さんも、そこをぐっと我慢して
もっと上手にあなたのことをおだてて使えば、
後々楽になっていくのにねぇとは思うけど。
>>721にまるっと同意。
相手のお子さんには、意地悪で鈍感で嫌い!と思われてるだろうけど、
他の子からは、ちょっと強引だけど仕切ってくれて遊んでて楽しい子って思われてると
思うけどなぁ。だってどう聞いても「どこにでもいる幼稚園児」なんだもの。
「悪い子!嘘付き!」だなんて思わないで。
娘さんの味方になってあげられるのは世界中で親だけなんだから。
>>744 離乳食の作り方…。一言で説明するのは難しいですね。
薬の飲ませ方、も説明するより自分でやっちゃった方が早いーって感じだったのかも。
うちだったら食事は私が用意してたべさせるのだけ、薬は水なりで溶いて飲ませるのだけ
夫にお願いするけど。
いきなりその仕事を「やっといて」と言われたのか自分からやると言ったのかでも
違うなあ。
>744
離乳食は奥に作りおきして貰えないのかなぁ・・・。
薬の飲ませ方にしても、子どもによって違うでしょ。聞くのも当然。
もうちょっと奥がアシライうまいと良いんだけどねw
それからテンパッてる時に聞くと、更にいらつき増すから聞くタイミングをはかる。
後ね「育児に参加しようとしてる」という認識が微妙。
育児は参加するって考え方だと、お客さん扱いから抜けないと思う。
パパにしか出来ない役割がこれから増えるから
諦めないで、少しずつ関わっていくといいよ。
連投スマン
>713
娘さんを頭から疑ったらかわいそうじゃない?
娘さんが嘘をつくこともあるように、相手の子も嘘をつく可能性はある。
> 意地悪なことだと分かっているからごまかしているのか
> 単に叱られるからごまかしているのか。。。
> どちらにしても、娘が否定していることに対してどう注意したらいいのか。
ここに
・相手の子が嘘をついたり誇張しているかも?
・相手の母親が過剰反応して誇張しているかもしれない
子どもが嘘をつくって、罪のない気持ちから切羽詰ったものまであると思う。
>744
その時だけのヘルプじゃなくて、毎日出来る事を
「俺に何かやらせて欲しいんだけど」
って聞いてみたら?
うちは毎日お風呂に入れるのと、保育園に行かせるのをさせてあげてる。
(本音は自分が何もかもしてあげたい)
してくれてうれしいことは、ご飯作っている間子守りしてくれること。
(こっちがアタフタしてるのにテレビ見てたりするとマジムカつく)
>>722 うちも9ヶ月の娘。
>「これはなに?」とか「どうするの?」などと聞くと
> いちいち聞かないで、などと言われます。
> なら一切なんもやらねーぞって気分になります。
> しかし、私にまかせといて!という風にも考えられます。
まずどんな風な参加の仕方をしようと思っているのかよく分かりませんが、ほんっとーに初歩的なことを
今更聞かれると、手とり足とり教えるのがマンドクセにはなります。
分からないことは普段奥さんがしてることをよく見て学習したほうがいいかと。
うちは基本「私にまかせといて」ですが早い段階でおむつ替えその他の基本的なお世話は体験してもらいました。
自分が急に出来なくなったときに旦那も出来ないと困るからです。
その時の手際を見て、多分大丈夫そうと思ったのでその後は特にやらせていません。
なので「かわりをしなくちゃいけなくなったときのために今から練習したい」と言ってやってみたはどうでしょう。
それなら教えてあげようという気も起きるでしょうし(忙しくなければ)、育児に関心のある
よい父親なんだなと嬉しくなるかもしれません。
あとは奥さんが家事で手が塞がっているときは子どもをみたり、遊んだりしてあげるなど、
出来る手助けからしてみては?
753 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:40:20 ID:D/d8VyH9
>>745 やくりじゃなくて「つり」だよ。
なんかこいつリアルで子供な気がする。餓鬼は学校行けよ。
つか、本当に子どもなら学校に行って、先生に相談しろよw
>>753 私も気になるよ、まだ見てるかな。
とりあえずおまわりさんに相談したら?
この書き込みが本当なら君はまだ
10歳て事(大学生か?w)でしょう。
子供一人で解決できないと思うけど。
756 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 12:51:50 ID:2AFARWQZ
私も中学生を持つ親としてスルーできいな、731は。どこか相談できるところないのかな?
758 :
688:2007/06/08(金) 12:58:19 ID:n24TVuWp
帰宅してきました。
なんか変な風になりました。
習い事先に麻疹の子が出たので今日はお休みでマクドだけ行ったのですが、
親子で無言で後ろ5mぐらい後をずーっと付いてこられました。
一緒に行くとかの言葉も、挨拶もなくただずーっと下の子のベビカ押して後ろから歩いてくるだけで怖かったです。
何故かマクドの中には入らずに入り口前で突っ立ってたのが不気味で
ハッピーセットはテイクアウトにして貰って一軒に寄せて貰って食べました。
食べながら話してましたが、やっぱりたのお母さんが見てもオカシイ動作があるそうです。
電話番号は園バスの連絡網があるので拒否出来ませんが携帯メールは着信拒否に設定しました。
週末でうまく落ち着くといいんですが、しばらく朝は旦那に送っていってもらおうかと考えています。
なんかどよーんとした暗い感じが気持ち悪いです。
こんな風にしたら良い、というようなご指導ありましたらお願いします。
759 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:01:01 ID:4hYxH+Je
つりじゃなくて家にいます。大学生じゃなくて九歳です。交番にゆったらお母さん起こられますか。
おかあさんは、よるはたらいているの?おとうさんは?
>759
交番じゃなくて、学校にいって先生にそうだんしなさい。
学校が休みなら、104に電話して「じどうそうだんじょ」の電話番号を教えてもらって
そこに電話をかけて、ここにあなたが書いたことをいうといいです。
762 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:10:30 ID:4hYxH+Je
お母さんは友達の所でよる働くときとのみに行くときとあります。お父さんはいないです。
763 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:11:57 ID:nMV/9gsF
>>752 「かわりをしなくちゃいけなくなったときのために今から練習したい」と言ってやってみてはどうでしょう。
おお、これはいいですね!
さっそく実践してみたいとおもいます。
この質問で、意外と[私にまかせといて!]の方が多いのに驚きました。
自分はいろいろやることを望まれているものと思い込んでました。
その辺をうまく調整して頑張っていこうと思います。貴重なご意見本当にありがとうございました。
>>762 君が勉強をたくさんして、働いてお金をもらうようになったら、お母さんは夜出て行きません。
学校を休んでいないで、勉強してきなさい。
765 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:15:20 ID:5wg9wpBv
>>762 お母さんは夜は毎日いないの?
ごはんはちゃんと作ってくれてる?
世話好きお節介焼きのおばちゃんが多いな、ここ。
767 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:25:35 ID:4hYxH+Je
電話してゆったらお母さん起こられないですか。お母さんは夜はいつもいないです。ごはんは作ってくれます。ぼくが勉強して働けるまでずっと夜は一人じゃないといけないですか。
>>763 ちょっとズレてるような気がして心配なんですが…
>>767 はいはい、あとは週間こどもニュースにお手紙書いて、きいてくださ。
>>768 別に
>>768を満足させる模範解答を書かなくてもいいでしょうが。
ズレてるかどうかは奥さんが決めることだし、
>>763が奥さんに不満を持っていたのが一部でも解消できたのならそれでいい。
771 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 13:47:22 ID:4hYxH+Je
お母さんがおきるからもうきります。ぼくは本当はお母さんがよるにいないよりお母さんがたまにつれてくる男の人がきもちわるいことばっかりしてていやでした。ずっといえなくてごめんなさい。あと話をきいてくれてありがとうございました。
釣りお疲れ。
>705ですが、よかったら意見いただけませんか?
>>758 テイクアウトしてお友達の家にいったとき、その人も一緒?
知人に似ています。
子供はすごい乱暴モノなのに、一切叱らない育児をやっていて、
食べるものはこだわりですべて手作りで、遠足の帰りにミスドに寄ったら
「生まれて初めてこういう店に入った」といった人。
やはりバス停が一緒だったけど、すごい行動がおかしくて
チョコレートケーキ焼いてきて、水筒にコーヒー入れて路上で食べてるんですよ。
園バスが来るまで。
いきなりバス待ってるときにしきしく泣き出して何を言うかと思ったら
「いつかこの人と結婚するって女の子を連れてきたらどうしたらいいのか」とか言い出す。
子供はすごい乱暴でいきなり友達を階段の上から突き落としたり
箸で友達の目を刺そうとしたり、もう手がつけられず、1日中担任が手を繋いでいて
ふくよかだった担任が10キロくらい痩せました。
こんなキテレツな親子だったのでバス停だけの付き合いでした。
仲間はずれにするみたいでアレだったけど、うちの子もバスで顔を噛まれたり
結っていた髪を毎日解かれたり、さんざんだったので、
バスが行けばすぐ解散にしてました。
その後誰かとどこかへでかけるなら、すべてメールでやりとり。
また、そのキテレツさんのメールは着拒否とかしませんでした。
今日は休みます、とかそういう連絡だけのために。
挨拶もする、世間話もする、でも、個人的に遊んだりはしない。
そういう感じで3年間過ごしました。
すごいキツかった。
775 :
688:2007/06/08(金) 14:52:26 ID:n24TVuWp
>774さん
いいえ、追っかけてきた?人はそのままマクド前に居たままです。
私たち親子3組はテイクアウトしてマンション側の出口から出て
そのままEVでお宅へ上がって食べました。
そしたら携帯にメールが入り始めたんで拒否にしました。
息子君は乱暴というよりちょっと変わってる子育てな感じです。
遊びの都合とか全部「息子が○○ちゃんと遊びたい言うので」で決めようとして
断わった人に転勤族だからハブったと激しい文句言ったことがあるそうです。
やっぱり距離を開けた方が良いですね…
>>713 さんが気になる。
幼稚園の先生に相談して泣いてくれば、元気もでるだろうに。
>>705 誰も答えてないのでとりあえず。と言ってもうちはまだ乳児一人なので私の子ども時代の例です。
私は男2女2の四人兄弟だったので同性同士は服をお下がり出来るけども
それでも相当な数の服で収納はいろんな部屋に散らばっていました。
脱衣所に下着とパジャマをいれた引き出し、子ども部屋のクローゼットにに普段着、親の部屋にシーズン外の服、等。
従兄弟が同じ年代〜下の子が多かったので、着られなくなるとお下がりとしてバンバン回していたようです。
小学校へ上がると家を建てたので、二人一部屋の子供部屋で一人ずつにつくりつけクローゼットと
引き出し二杯が与えられて各自で収納させられてました。親はノータッチになりました。
多分お下がりがあげあえない兄弟構成の例をききたかったんじゃないかと思いますが、
兄弟構成と年齢が限定されてるみたいに読めるから答えにくいんじゃないかしら。
質問のタイミングもあるだろうけど…。
>>775 なるほど。
ああ、生き別れの姉妹かってほど似てます。
子供の遊ぶ友達も母親が選別してます。
遊びの種類も選別します。
ヒーローモノなんかは絶対近寄らせず、虫が好きになるように仕向けたり。
好きなる子まで決めてます。
うちの子がおたくのお嬢さんを好きみたいなので、手を繋いで帰っていいですかとか
もう絶句ものです。
で、着拒否はやめたほうがいいと思います。
この手の人は「自分が間違ってる」とは思っていないので、拒否されたら
相手が悪い、相手の心が狭い、相手が間違ってると思い込みます。
メールなら、時間を空けて返信する。
たとえばそのマックの件なら、帰る時間くらいに
「騒がしくてメールに気づかなくてごめんね、で、用件なんですか?」と返す。
電話が鳴っても、その人の着メロだけ単独で音を変えて(私はその人の着メロを
「俺はジャイアン」にしてました)留守電にする。
で、あとでメールで「気付かなくてごめん、用件なあに?」と打つ。
ずっとこれを続けていればいいのですよ。
積極的に「着拒否」などして「あなたを避けています」と気付かせる必要なし。
いい意味でも悪い意味でも「ロックオン」されたら大変です。
俺はジャイアンwwwwww
781 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 16:51:25 ID:yJAku6NQ
633です。長々と相談に乗っていただいてすいません。
本日、お迎えの時に少し担任にお時間をいただいてお話をすることができました。
娘とお友達との関係について、先生の方でも気にかけていただいていたそうです。
娘はお友達が大好きで、そのためにお友達に依存してしまっている感じがあり
2人の遊びたい内容やタイミングがずれたときに
娘がかんしゃくを起こしているような状況があるというお話でした。
常にそのような状態のわけではなく、2人ですごく仲良く遊べていることも多いし
特に最近は、娘が他のお友達と遊ぶ時間も増えて、様子を見ているところですとのことでした。
娘は、「自分の気持ちを伝える言葉をうまく使えていないために
きつい言い方になったり、誤解されてしまうことがある」ので
その点もその都度注意しています。というお話でした。
娘に悪気があって意地悪をしている状況ではなく
一緒に遊びたい気持ちなどをうまく表現できていないだけなので
しばらくは長い目で見守っていきましょうと。
娘がお友達をいじめているのでは?と心配していたのですが
そんなことはないと言われてほっとしました。
幼稚園では、それぞれが他のお友達と遊べるように誘導しながら
娘の言葉遣いなども注意してくださっているようなので
私としては、お迎えの時に帰るタイミングをずらすようにして
帰宅後は、別のお友達を誘ってみるなど
娘の気持ちが他のお友達に向かうよう工夫してみたいと思います。
自分の娘なのに
悪い方にばかり考えて、昨日はきつく言い過ぎてしまいました。
先ほど娘ともよく話して謝りました。
私が普段から娘の話をよく聞き、信頼している態度を示していなければ
娘も、人の話をちゃんと聞けるようになんてならないですよね。
娘の悪いところに目をつけ、叱ることばかりが多かったと反省しています。
大したことがなくてよかったね。
やっぱり話が大げさになっていたんだね
だから、当事者の親同士で話をしたらろくなことがないんだ
余計なもめ事を避けるためにも、先生を通して解決した方がいいよ。
大抵の幼稚園はそういう方針(まずは幼稚園に)をとっているはず
もしかして、先生に遠慮してるの?
>777
ありがとうございます。
深刻な悩みが多いのでタイミングが微妙だったかもしれませんね。
やはり一箇所にまとめるというのは難しいのかな。。。
狭いマンションでこれから学習机なども入ってくるし
電子ピアノもドンとあるし、寝室には家具置かないなんて不可能かなorz
引き続き目に留まってくださったら>705の質問に参考意見頂けるとうれしいです。
>777さんありがとう。
>>775 最初、年中で入園した当初は誘っていたの?
途中入園で、毎日他の人たちがその場で遊ぶ約束してるのを
見るのは、疎外感を感じて、かわいそうだと思った。
誘った上での、断り&難癖ならば、ごめんなさい。
でも、母親が変な人で一緒に行動したくなくっても、
他の子が遊んでいるのにその子だけ行けないのはやっぱりかわいそうだから、
遊ぶ約束はその場でせずに、いったん解散後、バス停以外でするか、
メールでやりとりに変えたほうがいいかも。
785 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 17:46:24 ID:yJAku6NQ
>782
ありがとうございます。
相手のお母さんは以前1度先生とお話したそうです。
娘がきつい口のきき方をしていた時に2・3度注意したことがある。と言われたと言っていました。
なので、向こうのお母さんとしては
まず担任と話し、その後私に・・・という流れなんだと思います。
お友達は家でいつも娘のことが嫌だという話をしていて
耐え切れなくなったのかもしれません。
先生に特に遠慮しているつもりはないです。
今日お時間をいただけてよかったと思いますし。
先生の方からも、親の目からみて気づいたことや困ったことなど
些細なことでも気軽に話してくださいとおっしゃっていただけました。
相手のお母さんに打ち明けられ、突然の事で動揺してしまいましたが
こちらで相談させていただき、さらに先生とお話できたことで
ずいぶん気がらくになりました。
>>783 4才女児+10ヵ月男児。
転勤族なので、服に限らず子供のものは最小限にしようと思うけどなかなかね
男児が生まれた時点で、使えるかな?ととっておいた女児乳児〜幼児服は処分(手持ち、お下がりストック含め)
男児でも着られるもの(肌着やユニセックスなもの)・季節外のコート類などは圧縮袋でパック、コロ付の衣装ケースに二つ。
今着ている服はクローゼット用の3段衣装ケースがひとつ(上から女児トップス・女児ボトムス・男児トップス+ボトムス)
肌着類は脱衣所の棚に。
時々圧縮袋の中を点検して、不要なものがあれば処分し、女児服で下に回せそうなものは圧縮袋へ。
男児服はサイズアウトした時点で処分(子供は2人のみと決めているので)
七五三のワンピースや入園式の時のスーツなどの記念になる服、普段着でも特に愛着があるものは
男女それぞれ2枚ずつ位保管しておく(2wayオールとか手作りのものとか)
今の幼稚園は制服なので私服が増えすぎず助かる(*´д`)
>>783さんの場合まずお下がりから手をつけてみては。
物にもよるけど3年寝かしてまで着せたい服ってそうないとオモ
787 :
688:2007/06/08(金) 17:59:59 ID:n24TVuWp
>784さん
4月頃はちょうど子供が中耳炎や鼻炎で休んだり遅れ登園しがちだったので私はわからないので
今日、お宅にお邪魔してマクドを一緒に食べたお母さんにメールで聞いてみました。
そしたら手が空いていたらしく電話で教えてもらえました。
4月の最初何回か誘ったけど息子さんは行きたがって暴れるしお母さんがすごく迷惑そうなので止めたんだそうです。
その後、同じ組のおうちに遊びに行ってトラブル起して
その前後で我が家が復帰してきて目を付けられたみたいです。
そういえば何度かいきなり「息子が遊びたいと行ってるから」と急にうちに来たがられたのですが
運よくちょうど習い事や先約があったので断わってました。
うちはクラスも違うしこのまま疎遠になろうと思います。
着拒否はもう向こうも気が付いてそうなのであえてこのままで置いておきます。
アドバイスありがとうございます。
>>705 転勤族で3LDKだったり2DKの時もあったり・・・の例です。
兄弟の性と年齢差は705さんと一緒。それプラスもう一人下に男児がいます。
我が家では一つの部屋に箪笥をまとめて置いてます。大人用も子供用も。
子供用はクリアボックス3段×2個。狭いときは上下に設置。(6段)
シーズン以外の子供服はダンボールに入れて押入れに。勉強机も箪笥の部屋。
(低学年の内はリビングで勉強させるので、机を買ったのは高学年の時ですが)
着替えと勉強の時しか入らない部屋なので、地震時にそこにいる確率は多分低いw
まめに捨てるのも大事だし、布団や洋服は圧縮する袋を使ってスペースを空けるのも手ですよ。
789 :
くぅちゃん:2007/06/08(金) 18:09:42 ID:JzCDO8es
子供が保育園に通ってる人に相談です!どんなパートしてますか? 融通効くパートありますか?
791 :
名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 21:40:23 ID:WQWErBaJ
もうすぐ3歳になる長男の就寝時間について悩んでいます、
最近反抗期か赤ちゃんがえり?なのもあり、本当は眠いのに
寝るのをいやがります、泣いてでも寝かせ様としても、あまりの泣き声にすでに
寝ている小学生の長女と3ヶ月の乳児が目を覚ましてしまいもうイライラ絶頂です、
朝早く起こせば良いと言いますが、ギャン泣きしてまたすぐ寝てしまう始末です。
結局寝るのは夜中の2時頃になります、お母さんも寝たらダメ!!と大騒ぎして、
ゲンコツ食らわしても何をしても泣き喚いて寝ない!!の一点張り。
自分の時間も持てずにものすごくイライラして涙が出てきます。
793 :
sage:2007/06/09(土) 01:06:38 ID:YHzC4VEo
>785
結局、相手の親か子のどちらかが大袈裟に騒ぎすぎだったってことなのかな。
直接クレームもらったばっかりにこんなに悩んでお疲れ様でしたね。
その相手親、勇気あるよね。
うちの子も一時やられる側だった(子がそう訴えた)けど
その親に直接はさすがに言えなかったよ。
気まずくなるかなとか、自分の子どもはこう言ってるけど、それだけを鵜呑みにして話せないし…とか。
相手の子が大袈裟に言ってるようなら、先生の方から相手親にうまく話してもらえるといいね。
794 :
名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 01:16:48 ID:+7OfpjOo
夜中2時乙 保険センターにまず相談汁
スイミングや体操、体力を使う事とりあえず、体調崩し保育園とか
795 :
名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 01:19:06 ID:+7OfpjOo
>785
大きな目で見たら相手が大げさなのかもしれないけど
それでも当人は耐えかねて「距離置いて」と言っているんだと思うので
幼稚園以外での接触は避ける方が吉
娘さんは不満がるかもしれないけど
離れたい相手を追いかけるのって暴力の一種だよ
>>796 >幼稚園では、それぞれが他のお友達と遊べるように誘導しながら
>娘の言葉遣いなども注意してくださっているようなので
>私としては、お迎えの時に帰るタイミングをずらすようにして
>帰宅後は、別のお友達を誘ってみるなど
>娘の気持ちが他のお友達に向かうよう工夫してみたいと思います。
接触を避ける方向にしか見えないけど。
これでも不十分なの?
>>792 大変ですね。
朝、ギャン泣きして二度寝した後は何時に起きますか?
お昼寝はしてますか?
3ヶ月の下の子ちゃんがいて、思うように外で体力使って遊べなかったりしてませんか?
うちも2才4ヶ月男児持ちですが、確か、魔のイヤイヤ期スレか、2〜3才児の日常を語るスレで少し前に就寝時間やお昼寝の話題になってましたよ
>785
幼稚園がそこまで動いてるって、余程なんだろうね。
お互いの子が…
加害者の人権ばかりが守られる不条理
え!?
園の対応って、普通によくあると思うけど…
子どもの様子に目が行き届いてて、トラブルの時には注意してくれる。色々な子と遊ぶように誘導する。
このくらいもしてくれない園の方が少ないと思う。
加害者の人権ってのもこの場合には当てはまらないでしょ。
被害者の希望を聞き入れて2人を離す方向だし。
被害者が大袈裟に親に話しているのか
加害者が巧妙にいじめているのか
今わかっているわけじゃないしなあ。
個人的には、相手娘が親に話す時に
わざとじゃなく、大袈裟になっているのかもと思う。
相手娘が悪いとかじゃなくてね。
嫌だ、嫌いだって気持ちが事実に加味されて話すから、親としては心配して当然だし。
>>792 小児針行ってみては?
先生いわく、子供もストレスが溜まると体が疲れるらしい。うちの子もそうゆー時は針しに行きます。効果ありますよ。
>>633は相手の言い分を十分深刻に受け止めてるし、
効果のある対策を取ろうとがんばってるから
みんな好意的なレスしてるだけだと思うけど。
起こったことはどこにでもあるごく普通の事例だし、
トラブルシューティングとしてはもってこいなのもある。
なんか勘違いしている人がいるね。
>>792 真ん中のお子さんですね。3ヶ月の赤さんがいる、という状況。
それだけで、気持ちは見えてきませんか?
みんなが寝静まって、やっとお母さんに甘えられると思ったそのときに、
「さっさとお前も寝ろォこっちは疲れてるんじゃゴルァ」
のオーラ出しては、まずいです。もうすぐ3歳なんて、まだまだ、こっちも赤さんじゃないですか。
それが、下の子が生まれたとたん、否応なくお兄ちゃんになるのですから。
赤ちゃんがえり、としては下の子ができた子の典型的なものです。
体力的に大変なのはわかってますが、あえて言わせていただくなら、
末っ子よりも、このちいちゃな新米お兄ちゃんをうんとかわいがることが大事。
母親って、てか大人って、知らず知らずに一番小さい子を大切にしてしまいがちなんです。
今、上手にバランスとらないと、兄弟の仲が将来心配です。お兄ちゃんでよかった、と
思えるように、下の子にはお兄ちゃんがいてよかった、と思えるように。
赤ちゃんに対して優越感を持つぐらいで、丁度いいと思います。
805 :
名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 12:11:16 ID:v+ONw5Df
>>792 すごいずれてたら申し訳ないのですが
うちでも同じくらいに下が産まれた二歳児が、そんな感じでした。
うちの場合、寝なくていいよ、といって
横になってゆる〜い調子で本を読んだり、
なにやらもしょもしょ話しかけながら抱っこをしていると
そのうち眠くなっていました。
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なったら、逆らわないのが吉かな、と。
この時期多少甘やかしても、取り戻せますよ。
私も、寝ろ!!とげんこつをしたこともあったのですが、
まるっきり逆効果で。
上の子と下の子が先に寝るなら、そのあと1時間だけと決めて
じっくり遊んであげたらどうだろう?
お母さん独り占め出きる時間が出来ると少し落ち着くかも。
「特別だよ内緒だよ」ってアイスあげたりしたり。
赤ちゃんが生まれて自分のなかでいろいろ葛藤があって
消化出来ないんだと思うよ。
807 :
792:2007/06/09(土) 15:38:38 ID:fRBOwIjs
アドバイスありがとうございました、皆さんの意見に少し気が楽になりました、
今日も朝8時に無理やりようやく起こして公園へ行きました、12時から昼寝で
3時間も寝てしまいました・・・寝かせすぎてしまったと後悔です、また公園へいってきます。
少しずつリズムをつけてけるようにがんばります。
>>806 804 です。うちもやったよ、「内緒でアイス」wwなつかしす。
「内緒、」って効くよね!
うちの母ちゃんは7人兄弟姉妹なんだが、
「○○ちゃんが一番好きよ。みんなには内緒ね」
て時々言われていたらしい。
>>633の話、読んでて気になるんだけど
一人の友達だけにそういう態度なのかな?
いや、妹とその友達だけ?
>>807 真ん中の子に必要なのはリズムじゃなくて母親の愛を独占する時間。
あなたに必要なのは自分が何をしてるか客観的に見る目。
寝るのを嫌がるからゲンコツって自分のイライラをぶつけてるだけだよね。
だって殴ったら余計寝るわけないし子供が母親と2人の時間を欲しがってるのを全否定だし。
自分の時間って言うけど上に2人いてもう1人子供作れば
そんなもの無くなるのなんてわかりきった事じゃないか。
真ん中の子のせいで大変なのではない事に気がついてください。
旦那さんが休みの時にでも下の子をあずけて2,3時間でもお出かけしたら?
下の子が昼寝してる時には2人で仲良く過ごしてください。
812 :
名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:41:21 ID:zq4ibFx5
どうして妊婦は
暇さえあれば自慢げに腹をさすってるの?
さすることは何か良い効果があるの?
さするのとさすらないとでは何か違いがあるの?さすって赤に良い影響でもあんの?
813 :
名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:56:59 ID:thRM4C0G
>>812が妊娠してみるのが一番だと思うけど、不妊または男なら、別に気にする必要ないですよ〜
>>812 お母さんの手からは良い波動が出ているのです。
おなかが痛いときお母さんがさすってくれたでしょ。
あとね、まんまるつるつるじゃなくて、結構でこぼこしてるのよ。
ここは足かなーとか考えるのもまた楽しい。
>>792 ウチも4歳半を頭に3人だから今どういう状況かよくわかるよ。
慢性的に寝不足が続いてる割には頑張れるんだけど
眠い時期っつーのがあってそういう時は何やっても駄目、思考停止するのよ。
私は寝る前に本読みながら自分が先に寝てしまってたけどそれでも駄目な時は
お化けで脅したり「明日お出かけせんぞ!」って脅したよ、陰険だった。
ゲンコツ一発より子供には嫌な時間だったと思う。
792さんとお子さんはお互い行き違ってるからうまく乗れない状態なんだよ。
今はとにかく家事の手抜けるところ抜いて自分の自信と体力を取り戻す事が先決だと思う。
私は2歳7ヶ月の真ん中が家をグチャグチャにして片付けないのが辛いから
出歩いてるけど外行くと疲れるよね、ほどほどにね。
完璧に育児なんかできないし、親も失敗してイライラして当たり前だよ。
それに3人いたら下手な育児でも3分の1で軽減して伝わるしw明るくいこーよ。
子供はゆっくりしか変われないから親が気持ち切り替えるしかないもん。
>>812 お腹が張り気味で苦しい時にさすると落ち着くんだよ。
>812
振袖とか着て、帯がガチガチだとたたいたりなでたりしたくなるのと同じ。
820 :
名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:31:27 ID:r1dqEpnv
子供が生まれるとエチーしたくなくなるんですか?
個人差だろうけど、私の場合は卒乳した2歳半ころまで一切性欲がわかなかったです。
>>820 個人差です
私は産後一週間で性欲復活しました
824 :
名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:23:03 ID:X86yqgLe
相談させてください。
家の前で近所の中学生(野球部)がキャッチボールしてます。
新車にボールの跡があるのでぶつけられてるのは知ってたのですが
(共働きなので昼間不在なのです)目の前で見てしまいました。
目が合ったとたん「ヤベー」って感じでしたが
何事もなくまたキャッチボールはじめたのです。
その態度に頭きて
「キャッチボールは公園(家から自転車で30秒、一面芝生)か
学校でやってもらえるかな?
悪いんだけど買って一年もしてない車だし、大切にしてるんだ・・」
って優しく言ったら目もあわせずキャッチボールしながらうなずくだけ。
まぁ、わかってくれたと思い、自転車で用を済ませ十数分後帰宅したらまだやってる!
私が近づくと「公園行きますよ!!(ガンタレ)」とふてくされた態度だったので
「親と話してもいいよ?」と宣戦布告?してしまいました。
うちはコンクリートで全面開放の3台分の駐車場です。
私は自転車通勤なので昼間が不安・・
今回はビニールボールでしたがたまに硬球で遊んでいます。
間違って当たったのならと目を瞑ってきましたが
あの態度には我慢できません。
解決方法としては親と直接話してきた方がいいですか?
それとも学校の野球部に注意したほうがいいでしょうか?
当方にも保育園児・小学生がいます。
子供っぽい態度をとってしまったかと後悔していますが
これを機会に私としては公園で遊んでほしい。
厳しいご意見でも結構です。
よろしくお願いします。
>>824 学校や所属の部まで判ってるなら、学校に苦情を入れたほうが
対応はしっかりしてくれそうな気がします。
学校ならその上の組織もあるわけだから、対応がおかしくてもその上へ
話を持っていけるし、よっぽど変な人じゃなきゃ感情的になったりしないだろうし。
被害が出ててその弁償を、ってのが主題なら学校を通してその親に連絡を・・
って風に持ってくのがいいかも。親だと当たり外れ大杉。
それで対応がぬるければほんとに被害が出てるなら警察に被害届け。
826 :
名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 23:36:50 ID:X86yqgLe
>825さん、ありがとうございます。
ご近所とはいい関係を築きたかったのでかなり落ち込んでます。
夕方等まだ硬球や金属バットで遊んでいるようなら
学校から個人限定ではなく路上での野球禁止を警告していただけるよう頑張ります。
それでも駄目だったら・・考えたくはないですが、冷静に対処できるようにします。
近所は数十年前からの住人が多く、うちは新参者扱いです。
親とは年代も違いますし、直接は避けようと思います。
家が建つ前は空き地だったので近所の方も不便になったようで
年配の方には小言を頂戴します。
ちょうど袋小路なので遊びやすいのはわかるんですよね。
827 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 02:23:50 ID:vObolJkz
最近夜泣きが始まり1時2時頃まで泣いたりするので、先程お隣さんに苦情を言われました。
お隣さんにも子供がいてるので「うちにも子供がおるから泣くのはわかるけど、毎晩1時2時やろ?私寝てたのに起きてんやん、えーかげんにして!」と怒鳴られました。
うるさいので仕方ないのですが、明日から静かに…という訳にもいかないし夜泣きはしばらく続くと思うので、どうしたらいいのでしょうか?
>>827 そのお隣さんもえげつないね。自分の子は一度も夜泣きしなかったのかな?
仕方がないからお隣さんの家とは離れた部屋であやすとか
夜泣きが始まったら抱っこ紐かベビカで外を一周してくるとかどうかな?
不思議と外へ出ると静かになったりするらしいけど(うちはダメだったorz)
829 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 02:43:13 ID:h96XmuXS
>>827 非常識なお隣さんでご愁傷様です。
夜泣きされるとただでさえピリピリしちゃうのに
お隣さんがそんなだとよけいにつらいでしょうね。
828さんがおっしゃるように外に連れ出すのが一番だと思います。
車はお持ちですか?
車の中なら誰に気をつかうでもなく泣き放題だから
ちょっと面倒でもお薦めですよ。
ただ運転には充分気を付けてくださいね。
830 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 02:51:22 ID:r1B4y2iT
でも、827のお隣りさんだって、育児に疲れてて、夜はぐっすり眠りたいだけかもしれないじゃん
831 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 02:57:21 ID:h96XmuXS
育児に疲れてゆっくり寝たいだけなら
他人の子の泣き声でいちいち起きなくない?
となりんちの夜泣きにいちいち反応して起きるなんて
ノイローゼ気味じゃないの?
怒鳴り込むなんて非常識だよ。
いつ自分の子が人に迷惑かけるかわからないのにさ。
うん、イラついちゃうのは仕方ないにしても、
お隣さんの態度の方が問題ありだよね。
827さんに同情するよ。
集合住宅なんだから、ある程度はお互い様だよ。
気にはなるだろうけど、気にすることないよ!
顔合わせちゃった時に「すみません〜」てしとけばいいさ。
そんなお隣さん、本心からじゃなくてOKよ!
夜泣きはいつか収まるからさ。
うちはたまに今でも泣くけど(1歳3ヶ月)毎日じゃなくなるから。
今はしんどいけど、頑張れ!
今度怒鳴り込んできたら、旦那さんに対応してもらいなよ。
いやでも狭い集合住宅で毎晩1時2時に夜鳴きされたらウンザリくる・・・
これから暑くなるし余計イライラして言われそうだね
壁に毛布を貼るとご近所に聞こえづらくなるってどこかの育児本で読んだわ
ちょっと難しいかもしれないけど
>833
そもそも狭い集合住宅で、隣の音を気にするのが分不相応、という観点もある。
隣の音を気にしたくないなら戸建に引っ越すべきだよ。
窓や玄関開けっ放しで泣かせてるなら苦情も言われるだろうけど
締め切ってても聞こえる分には仕方がないものだと割り切らなくちゃ。
みんな夜泣きして大人になってるのに、他人の夜泣きは勘弁ってのは都合よすぎw
836 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 07:59:21 ID:vObolJkz
827です。
みなさん親切にありがとうございます。救われました。
隣りは最近引っ越してきて子供は二人で小学生です。会っても私が挨拶したら会釈する程度。仕事してるので余り顔を合わしませんが正直嫌だなと思ってました。
下の階の方には会う度「うるさくてすいません」と言うと「気にしないで、お互い様だし」と言ってくれたのでホッとしてたのですが…
隣りに文句言われるとは思ってませんでした。夜が怖いです。
げっそりとした顔で「ほんと、参っちゃうんですよねぇ。毎晩でしょう?
もう私、ぜんぜん眠れなくてぇ。なんかいい方法知りません?」と
天然を装って育児相談してみる。
そうすると、結構「うちもひどかったのよー」なんて不幸自慢が始まるかも。
>>836 もしまだ寝る時だけ母乳やってるのなら止めてミルクか年齢によっては
夜歯磨きの前に温かい牛乳コップに一杯飲ませると深く眠るかも。
家は上の子2人ともそうでした。近所に通報されるんじゃないかと思った事もあったけど
牛乳、絵本読み聞かせで腹と心を満たして寝かせると夜泣きはなくなりました。
後は日中ガンガンに外に連れ出して遊ばせる、昼寝を早めに切り上げるとか工夫する。
…でもそれでもする時はするんですよね。
夜泣きは生理現象だもん、努力でどうにかなるものではないし
苦情言う方がおかしいと私は思う。
たぶん不眠かノイローゼ状態なんだろうね、お隣さん。
色んな思いはあるだろうけど病人と思って笑顔で接してあげてね。
まさかと思うが暑いからといって窓開けたりはしてないよね。
とりあえず防音はしっかりして、あとは必死であやしてるのをアピールするとか。
あと文句言われたら低姿勢で「すみません」と頭を下げたほうがいいかも。
ケンカしてもろくなことがないから。
旦那さんには協力してもらえるのかな。
>>838 笑顔で接するのは「なめとんのか?ゴルァ!」になりそうなので、
申し訳なさそうにするのがいいかもかも。
独身者や神経質な老人ならまだしも、自分ちにも小学生2人もいるのに
子供の泣き声がそんなに気になるのが不思議。
西原理恵子の漫画に、近所の婆が
「私らくらいになると赤ん坊の泣き声は鈴虫くらいにしか聞こえない」
とか言ってたシーンがあったけど、まさにその通りだと思った。
夜中まで起きててドタバタ騒いでるDQN一家なら腹立つけど
0歳児の夜泣きなんか全く気にならないよ。
その隣人、なんか変。
一例だけどうちの近所で
もう一人欲しくて不妊治療中の人が、隣のマンションの夜泣きに通報したって言ってた。
やっぱり夜泣き中の家に何度も苦情入れてたそうで、私も同意求められたけど病的で怖かった。
>>827 お隣も毎晩我慢してくれていたんだから仕方ないと思う。
「正直嫌だなと思ってました」…相手にも伝わっていたかもね。
前もって声かけでもしてれば違ったんじゃないかな。
乳児なんだから仕方ネーは通じないよ。
田舎だと、お互い様で終わる事が多いけど、都会だと通用しないよね・・・。
うち都会だけど、子持ちばかりが入居しているマンソンのせいか
夜泣きで苦情になったという話はきいたことがないな。
生活態度やマナーが悪くて苦情になったというのはあるけどね。
とりあえず「赤ちゃんだから仕方ない」って態度はやめた方がいいかと。
苦情言わないだけで他の住民も迷惑だと思ってるかもしれないし。
すみません申し訳ありませんご迷惑をおかけしていますって
態度なら相手も強くは出れないと思うから、夜泣きが収まるまでは
ひたすら下手に出て肩身狭く暮らすのが集合住宅の子持ち家庭じゃないかな。
隣もうるさいんだからうちも多少騒いだっていいでしょ
ってのはDQN思考だと思う。
(=隣に小学生がいるとかは関係ない)
>>836 >下の階の方には会う度「うるさくてすいません」と言うと「気にしないで、お互い様だし」
隣には言ってなかったんですよね。それに下の階の人の答えを聞くと
結構赤ちゃんの声が響いているみたいですね。「聞こえない」とは言われないので。
うちは
>>829方式で乗り切りました。面倒だと思うのは最初だけだし
周りに気を遣って焦るより全然楽ですよ。
>>846に同意。
赤ん坊だから仕方ないよね!誰だって夜鳴きして大きくなったんだもんね!
みたいな正当化はDQNとしか思えない。図々しすぎ。
隣に子供がいようがどうしようが騒音出してる方が悪い。
ひたすら防音に努めて謝る以外に何ができるんだろうかと思う。
それに、騒音が嫌なら戸建に引っ越せっていってるバカこそ、
山の中にでも引っ越せといわれても仕方ないよ。
849 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:41:31 ID:vObolJkz
827です。
みなさんの意見を参考にさせていただきます。
下の方とよく会うのでお詫び言いやすかったんです。隣りにも「うるさくしてすいません」と声を掛けましたが、うなずかれただけでしたのでそれ以上言えませんでした。
窓はもちろん全部閉めてますし、うちは角部屋で隣りに接してない部屋で寝てます。どれも言い訳ですね…気分害された申し訳ありません。何か防音の方法を考えてみます。
隣りの小学生も廊下でローラーブレードや一輪車で遊んでたりするんですが、お互い様だと思ってたのですが…。
>849
最後の1文があなたの気持ちのすべてのように見えるよ。
でもそれなら確かにお互い様と思うよ。
お気の毒様です。
852 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:49:07 ID:8AUi6Q3L
>>850 いや、確かに共用廊下でのローラーブレードはうるさいよ、響くから。
>>849の気持ちもわからなくはないけどお隣りも自分が歩んできたであろう道なのに
えげつない事言うよね。
うちの昔のお隣りさんもしょっちゅう夜中ギャン泣きする子がいて通路であやして
うるさかったけどうちは一切苦情言わなかった。うちも同じくらいの子供がいてうちは
全く夜泣きに縁がなかったので余計うるさかったんだけど。
>>849 私はあなたは悪くないと思うよ。
家庭内でできる限りの努力はしてるもの。それに夜泣きは悪い事じゃないもん。
集合住宅の子育て家庭に床をドンドンする音や自転車の止め方の苦情は当然だと思うけど
夜泣きがうるさいって文句言うのって珍しい。
隣の人はたぶん不眠かイライラたまって耳が超敏感になってるんだよ。
>>848 まあまあ、落ち着いて。「受忍限度」って言葉がある。
ttp://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20020821p4000p4.html 集合住宅に住む限り、気をつけていても生活の中でどうしても出てしまうような
音は他の部屋から当然聞こえてくるものと思いましょうって感じかな。
それを我慢できないなら集合住宅に住むのを諦めましょう、ということです。
>>835が言いたかったのは多分そういうことだと思うよ。DQNの開き直りとかじゃ
なくってね。
ただ、赤ちゃんの夜泣きがその「生活の中でどうしても出てしまうような音」
なのかというと微妙なんだけどね。自分が激しく夜泣きする子どもで、母は
私をおぶって人気のないあぜ道を歩き回ったと言うが今は物騒だしあまり
お勧めできない。
車があれば車で出てしまうに全面賛成なんだが…
とかだらだら書いてリロったら…
>>850に全面賛成だorz
855 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:59:23 ID:vObolJkz
827です。
隣りの子にも「こんにちは」て言っても素通りされるので、嫌な感じ〜と思ってました。相手にも伝わったんですねきっと…。
母子家庭なので仕事をしてらっしゃるし夜泣きはキツイんでしょうね。今断乳中なので土日が余計酷かったんです。私が思うだけで前から酷かったかもしれません。
昨日夜中の1時頃にピンポーンピンポーン、ドンドンドンドンとドアを叩かれたので、怖かったので主人に出てもらったら隣りの方でした。よほど我慢できなかったんでしょうね。主人が帰ってきたら何か対策を考えてみます。
色々な御意見聞かせて下さりありがとうございました。
856 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 15:05:34 ID:vObolJkz
827です。
続きを書いてる間にたくさんの方がコメントを下さっててびっくりしました。文字制限で一度にかけず、最初の終わり方が悪い印象になってますね。すいませんでした。
夜泣き、子によってはほとんどしなかったりしても軽かったりもあるから
軽かった人には「何いつまで泣かせてんだ」って思うのかもね。
うちは乳さえ突っ込めばおk。 な子だったけど断乳中はやっぱり酷かった。
でもそれもほんの一時でぱったり朝まで寝るか、泣いても抱っこですぐ泣きやむように。
泣きやまない夜泣きなんて滅多にない。
友達の所は数ヶ月毎晩、2〜3時間は泣いたと言ってたし・・・。
仕事してないならしばらく実家帰るとかはできないかな?自分の休憩もかねて。
事情話して菓子折り持って、部屋の構造上可能なら泣いてるときは
可能な限り家の中ではお隣に遠い場所に連れて行くとか。
窓閉めてるのに苦情言うほど聞こえるなんて建物の問題としか・・・
>>827お気の毒としか言いようが無い。
>>849 近所の人を怒鳴りつける人の子供だけあるねえ。
早くそんなアパート出られるといいね。お金貯めましょう!
断乳中って凄い後だしだと思うんだけど・・・
断乳中の子の泣き方は夜鳴きと同列に出来ないくらい凄いと思うよ。。
それならいくら普段付き合い無くても一言「断乳考えているので、数日お騒がせ
するかもしれません。すみません。」くらい言ってから始めた方が良かったと思うよ。
うちは子育てマンションで、前後上下常どこかに赤ん坊が居るようなマンションだけど
断乳の時は恒例のように「そろそろ始めます。宜しくお願いします。」と声掛けるよ。
でもまあ今更だし、断乳続けるならあともう一息だと思うので、車でドライブか
実家に非難で乗り切るのが良いと思う。
相手の子供が廊下で騒ぐから、
>>827が夜鳴きで迷惑かけていいってもんでもないと思うけどね。
それはそれ、これはこれじゃないのか?
なんか書けば書くほど
>>827に同情できない。
隣に子供がいなかったりしたら、「育児したことないから分からないんでしょうね」とか
「あっちだって仕事から帰ってくるのが遅いくせに」とか
何かしら相手の生活に文句つけて言い訳しそうな感じ。
私は夜泣きは不可抗力だと思うから、挨拶があろうがなかろうが
12時だろうが2時だろうが平気だけど
>>827が少しずつ少しずつ、いかにも相手がDQNであるかという説明を
書き加えていく様子が
>>827の抑圧された本当の性格を現しているような気がして。
最初のレスではただの「お隣さん」
↓
会っても私が挨拶したら会釈する程度
↓
隣りの小学生も廊下でローラーブレードや一輪車で遊んでたりするんですが
↓
隣りの子にも「こんにちは」て言っても素通りされるので、嫌な感じ〜と思ってました
母子家庭なので
最初から書けばいいのに。
隣はDQNですがDQNにも気を遣ったほうがいいですかって。
本当にできる努力すべてやってますか??
窓閉めるだけではなく、外に連れて行ったりしていますか?
車がないから、は言い訳になりませんよ。
泣き声がひどくて夜中に抱っこして3時間でも4時間でも散歩している人はたくさんいますよ。
たまたま、お隣がちょっとアレな感じの人だからって
被害者意識でいませんか?
昼間のローラーブレード(もちろん危険だし非常に迷惑ですが)と、
夜中のギャン泣きでは程度が違いますよ。
親でさえ、我が子の連日の夜泣きで睡眠時間がとれなかったらイライラしますよね。
他人ならなおさらです。
断乳、つらいでしょうけど頑張って下さい。
864 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 16:11:17 ID:vObolJkz
827です。
たくさんの御意見聞かせて下さりありがとうございました。
確かに今はお隣りに対して申し訳ないという気持ちと、少しは許して欲しいという気持ちがあります。だめですね。悪いのはうちなのに。
不愉快に思われた方、申し訳ありません。
同情して欲しいわけじゃなくて、助言が欲しかっただけなんです。こんなにたくさんの方にコメント頂けると思ってなかったので、最初は簡単にまとめて書かせてもらいました。後から書けば書く程言い訳がましくなりました…文章にするのは難しいですね。
夜泣き対策まだまだ努力が足りないです。色々考えてみます。
たまたま苦情を言ったのが隣のDQN住人だっただけで、827赤の夜泣きを
迷惑に思っている人もいると思うんだよね。
苦情を言うのって(しかも直接)かなりパワーがいるから普通に暮らす人は
「うるさいな」と思っていても苦情なんて言えないからね。
苦情がないからと言ってうるさいままにしといたらダメだと思わない?
夜泣きが迷惑だと思っている人がいる以上何とか対応策を
考えるべきだと思うけどね。
>>827 正直で素直な方なんですね。
文章のニュアンスから少しお人柄を誤解していました。すみません。
私が863で書いたように、友人の子たちはみんな外に出ると落ち着くようで
最初の何日かは大変だけど歩き回って寝かしつけていたようです。
私の子は外に出ても効果なしだったので、
思い切って子の好きな遊びを始めて泣き止ませたら30分程ですんなり眠ってくれました。
個人差はありますが何日かすれば眠り方が上手になってきますので
それまで旦那さんにも協力してもらって乗り切って下さいね。
相手がDQNでも普通でも
自分の方に少しでも非がある場合には
「でも向こうだって〜〜なのに」って考えは出さない方がいいってことだよね。
正直な気持ちなんだろうけどさ。
先週、幼稚園の娘さんの友達の親から苦情を言われたって話がでてたけど
同じ「直接苦情を言われた」状況でも
こちらに非のある部分の改善を考えるか
確かにこっちが悪いんだけど・・・そんなこといわれてもねぇ・・・ってなるか
人間関係を長い目で考えたときに答えが出る気がするよ。
>>855 >母子家庭なので仕事をしてらっしゃるし夜泣きはキツイんでしょうね
この一言でなんだか全てがわかったような気がする。
自分が気がつかないうちに相手を見下してるよ、あなたは。
相手を見下しているのは確かだし
DQN家庭なんだなあ、とはこのスレの多くの人が思っていると思う・・・。
だけどDQNだからDQNに対応して良いって言い訳にはならないんだよね。
普通の家庭と同じだけ気を使うべきだったんだろうね。
もうすぐ1歳になる息子がいるんですが、少し暴力的?で悩んでます…。
よく人の顔をおもちゃの様にペシペシ強く叩きます。 かんしゃく起こしながらとかではなく、遊んでいる感じです。
これは、この頃にはよくある事なのでしょうか?
周りの同じ位の子を見ててもこんな乱暴じゃありません。
プレイルームなどで遊ばせていても、他の子に興味を示してすぐハイハイで近づいていくのですが、その時も、他の子の顔を叩きそうになるので、離れさせます。一緒に遊ばせられません…orz
「顔を叩いちゃいけない」と教えていくべきでしょうか。1歳の子にどうやって教えれば良いのか分かりません…。
だめ、って怖い顔してみせてあとは強制的に引き離すしかないかと。
2歳くらいまでは他の子と仲良く遊ばないのは当たり前です。
赤ちゃん同士ばぶばぶなかよしなんて幻想です
872 :
368:2007/06/11(月) 22:57:36 ID:7rgMsodD
>>871 >ばぶばぶ仲良しなんて幻想です
ワロタw 確かにそうだ。
うちの子も
>>870のお子さんと似た感じだった。
歩き始めたら、尚更。
なので児童館は止めて、公園に切り替えた。
外遊びの方が、興味の対象が多いからいいよ。
これがもう少し経つと、砂場でのおもちゃの取り合いウンヌン〜
なんかが始まるけど。
872です。
レス番は無視してください。失礼。
>>871>>872 レスありがとうございます。
そうですよね。ばぶばぶ仲良しwなんて無理ですよね。
公園に切り替えてみます。そこでまた質問なんですが、1歳頃(まだ1人で歩けなくて、すぐ座りこんでしまう場合)の子供を公園に連れて行って、どんな遊びをしたらいいのか分かりません…。
膝にかかえて一緒にブランコに乗ったり、歩く練習させたりしか思い浮かびません。
普通に地面でハイハイさせるのはおかしいですか?
砂場はまだ早いでしょうか。
分からない事だらけで質問ばかりすみません…orz
何かアドバイスあったら、教えて下さい。
>>874 膝に乗せて一緒にブランコや一緒に滑り台、歩く練習、
地面でハイハイも別にいいと思う。
うちの子も同じような成長段階(まだ歩けない)ですが
砂場でもガンガン遊んでますよ。
砂場に裸足でお座りさせてるんだけど、
砂を触ったりつかんだり、足で砂山をツンツンしたり、感触を楽しんでるみたい。
スコップ持たせたら、それで砂をすくって遊んでるし。
ただ、砂を頭からかぶる可能性が大なので、髪の毛がすごい事になって
家に帰ったら速攻で風呂入ってシャンプーだけどね。
>>874 うちはつかむと何でも口に入れていたので怖くてお砂場デビューは
結構遅かったです。一歳半くらいかな?
よちよちな頃はとにかく散歩。そして室内遊び。
児童公園に行っても大きい子怖いし遊具で遊べないし、川沿いを歩いたり
芝生とか林っぽいところもある大きな公園で歩いたり
あとは児童会館のベビーコーナーでばぶばぶ向けオモチャで遊ばせていました。
プラスチックの階段二段くらいのひっくい滑り台とかボールプールとか
押して歩ける車とかあったので。イオンみたいな大型のお店があれば
中にそれっぽいコーナーがあったりもしますけどね。
>>827 うちのお隣さんは毎回顔を合わせる度に「いつもうるさくてすみません」って
謝ってくるけど、実際は全然うるさくないし、気にならなかった。
でも、必ず毎回一声掛けてくれる。
夜中にギャン泣きが聞こえてきたりもしたし、今は幼稚園位で奇声が聞こえてきたり、
ドタドタ走り回ったりし始めた。確かにうるさい時もあるけど「お〜騒いでんな〜」と
不愉快にはならないし、多少は我慢しても苦じゃない。
ちなみに、私は子供は全然好きじゃないし、どちらかというと短気。
これは、普段のお隣さんの態度のせいだと思う。
お互い様じゃない。とか母子家庭だとか、無意識でもあなたの態度がお隣には
癪に障って、余計にうるさく感じたのかもよ。
878 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:12:23 ID:7YnE3kHO
>>870 今はまだよけてもそのうち「乱暴なしつけのできてない子」認定されるんじゃないかな?
そろそろもう悪いことしたら叱ることをした方がいいと思う
>>877 そうだよね、きちんと挨拶されれば悪い気もしないしね。
>870
私は歩けるようになるまで、公園はあんまり行かずに室内or芝生エリアで遊ばせてた。
叩きそうになったら、まず手を押さえて叱る。
でもバブバブの頃に限らず、子どもなんて叱っても聞いてるのか聞いてないのかわからん。
どうせすぐに同じことをするだろうけど、これは根気。
それから叱るのはあなたの子のためだけじゃなくて
被害を受けた(受けそうになった)子と、その親のために叱るって思った方が良いかもよ。
少し大きな子なら「なんだこいつ」と思うだろうし
逆にねんねの子だと母親が「なんだこいつ」って思うしね。
880 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:13:39 ID:x8M3fbk6
最近中国産の実態が明るみにってニュースありますよね。
食物は避けてきたんですが生活雑貨系なども恐いとのこと。
ちょっと立て付けが悪いとか縫製が雑とかなら我慢できるのですが
毒になるようなものが使われていたり
商品から病原菌がでてくるとか恐ろしいです。
オトナは仕方ないとしても赤製品にそんなのあったらと思うと
中国製のものを買うのがためらわれます。
でも100均というわけでなく、普通におもちゃ屋で買ったおもちゃも
それなりのメーカーなのに中国製だったりします。
調べてみたら絵本も中国製でした。
いただいた服やおもちゃが中国製でも使わないわけにはいかないし…
実母が買ってくれるベビー服は中国製ばかりです。
コンビのぬいぐるみも中国製でしたが
ぬいぐるみなど、中身がみえないものは
特に中になにをいれているかわからないので恐いそうです。
コンビなどメーカー品なら平気、とそのまま使ってもいいのか
やっぱり中国製品は避けたほうがいいのか悩んでいます。
愛用してるミキハウスのおもちゃやファミリアのガラガラはベトナム産
いま使ってるバンボもアフリカ産です。
これらも中国よりはマシなのかな…。
というか、最近は中国産って本当に避けて通れませんよね。
どうしたらいいんだろう。
まあ、気をつけた方がいいのだろうけど、自分のお財布にも限界があるし、
コストを考えたら多くのメーカーが中国に工場を造るのも致し方なしだし。
口に入れる物だけは避けるとか、自分でライン引くしかないんじゃないでしょうかね。
その基準はやっぱり懐具合とか、潔癖具合だとかで変わってくるんじゃないでしょうか。
私も100均は好きじゃないけど、どうせお子様ランチ食べたらそんなおまけがついてくるし、
2人目ともなるとどうでもよくなってきました。
メーカー品で日本の企業が日本用に中国に工場建てて作っているものは
基本的に大丈夫だと思っている。
日本企業側の検査や査察もあるだろうしね。
中国国内で売ってる中国製品はとても危険だと思うので中国土産は絶対いらんw
何度もすることに意味があるか分からないけど、
おもちゃなら何回か消毒して遊ばせるようにするとか、
開封したものはすぐ渡さず、何日か置いて匂いやらをとばすとか・・・
それぐらいしか思いつかない
もう100均のない生活から抜け出すのは困難
でも最近の日々流されるおぞましい中国製品の実態を知ってしまっては
口に入るものは恐ろしくて買えない
885 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 20:54:28 ID:x8M3fbk6
中国製品の件、ありがとうございます。
自分も今までは普通に中国製使ってきたんですが
ありえないことしてる中国製品にガクブルで…。
日本メーカーの中国製品は信じていいんですかね。
結構高かった知育玩具も中国製。消毒とかしないで与えてました。
ほんと、作りが雑ってくらいならいいんですが
それで病気にでもなったら恐いです。
紙オムツの原紙は韓国製らしくて、これも平気なのか心配です。
せめて赤製品くらいちょっとくらい高くてもいいから日本製がいいですね。
>885
適宜メーカーに問い合わせの電話すればいいよ。
887 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:12:35 ID:vJuhQTpP
ふ〜。男児が2人いるんですけど疲れます。主人の帰りは深夜であてには
なりません。夕方子供の宿題とピアノの練習をみるだけでもかなりイライラし
ます。夕食もしゃべりながら食べるので遅くてイライラするし、おふろもなか
なかでてくれなからイライラするし、もうイライラばっかりです。
毎日「早くして、早くして」って怒鳴ってばっかりで自分が嫌になるときが
あります。みなさんはそういうことないですか?私だけかな。
子供にゆっくり寛容に接することなんてできないよ。子供嫌いなのかと
思うときもあります。
3歳の娘だから、887さんの苦労には足元にも及ばないかもしれませんが
疲れるしイライラするし、早くしなさいは常套句です
33歳の旦那にも「早くしなさい」「ちゃんとしなさい」は常套句です。
「早くしろ」といわれる前に、動く人は、我が家では私一人。
片づけするのも、私一人。
890 :
名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 21:28:55 ID:vJuhQTpP
>888.889
お返事ありがとうございます。みんなそうなのかな。
ちょっと気が楽になったかも。いつも子供に対して鬼の形相で接してるようで
自分がこわいです。子供も嫌だろうな。
>>890 こっちは、必死で家事や育児をしているのに
「早くしなさい!」なんて言うと、息子と旦那が「おぉー怖い」なんて茶化して余計にイライラするよ。
一度、放棄してみようかな?
寝なくていいわよ、でもご飯も作らないわよ、洗濯もしないわ...
>>891 そんなダンナや子供らに「ごはん早く作りなよー」なんていわれて
まともな神経を保てる自信があるならぜひ
「ご飯早く作りなよー」と言われたら
「おぉー怖い」と返せ。
それか神隠し。
>>887 ご主人が早く帰ってきたら、もっと修羅場かもw
宿題ピアノ二人分、疲れそうですねえ。
わたしも子供が家にいると本当に疲れます。ほっときたい・・・
世の中には、宿題もせず、ピアノ習ってても練習もせず、
いつも夜更かしで寝不足、という子供もいます。
でも、そういう子が毎日楽しそうか、というと違うんだよな。
夕食のときおしゃべりしたり、お風呂で遊んだり、
そういうことが楽しめるのは、規律のある生活あってこそなのよ。
お母さん、よくやってるよ。ちゃんと子供のためになってるよ。
芸もなく「早く」と怒鳴るのだけがもったいない。人のことは言えないが。
ご飯終わったらテレビ見よう!とか、何時までにお風呂終わったら
本読んであげる時間できるよ!とか、餌でつってみたら?
わたしも寝ぼけ眼の息子をあれやれ!これやれ!言って
学校に追い出したところ。駄目な親だから嫌われてもしょうがないや。
でも、自分の仕事だと思うから、がんばる。きっと手がかかるうちが華だよ。
最近しっかりしてきて、親の手がいらないときは邪険にされてますよ・・・
「子供は急かすほどのろくなる」って、誰が言ったんだっけ。三輪明宏だっけ。あれ本当だと思う。
そうだね。私も常に時間を気にしたり、やるべきことを教えてくれる人間が側にいたら
言われるまで何もやらないかもしれないw
時計を見る習慣をつけて欲しいので、例えば出かける時など「○分までに支度と片付け
を済ませてね」と言ってあとは放置してます。
そして時間になったら玄関を開けて車の準備をして、いかにも間に合わない子は置いてくという
オーラを出す。その間自分の支度のみして子どもに口は一切出していない。
(ちなみに1年生ですが片付けその他スキルはある。ない子には要求しても無理だと思います)
遊びなど楽しみの時にこれをやって癖付けしていたので、そのうち時計を見て動く習慣が付いてきました。
そういえばうちは、タイムスケジュールを立てさせてた。
朝やること、学校から帰ったらやること、その時間を書き出す。
7:00 起床、着替え
7:10 朝ご飯
7:30 はみがき、顔洗い、トイレ、ハンカチ、ちり紙
7:40 いってきます
帰ったらやること
手洗い、連絡帳、宿題、時間割、お手伝い
これを自分で作らせて、壁にはる。時間の計算の勉強にもなる。
手が止まったら、この紙を見るように言う。
7時からのアニメを見るには、今宿題をやるしかない!とか
子供が自分で考えるようになるのでおすすめ。
二人分のピアノ練習の時間を捻出するには、
帰宅後もタイムスケジュール作らないと、母爆発しちゃうよね。
ちり紙ってなんか懐かしい
夫と育児論が合わないのです。
夫は自分の子供は友達が沢山いて欲しいし、
頭も良くあって欲しいし、運動も出来て欲しいとハッキリ言って欲張りです。
悪い人じゃないんだけど、自分がそういったモノを努力で手に入れてきたので、
どんな子でも努力さえ怠らなければそうなれると信じているふしがあります。
子供はこの春幼稚園に入園しました。
近所の仲良しだったA男君が一緒の幼稚園に入園しましたが、
家からは少し遠い園のため、他に知り合いだった子はいませんでした。
子供としては自然なことだと思いますが、A男くんと息子は
そのままべったりというか、一番の仲良しです。
私はそれを、安心できる友達がいてくれるのは有り難い、
時期が来ればそういう存在を起点として、もっと付き合いが広がっていくと思ってます。
が、夫は気に入らないようです。折角幼稚園に入った意味がない、と。
折りに付け「A男君とばかり遊ばないで、他のお友達とも沢山遊ぶんだよ」と話します。
私としてはこれだけでも結構ウザーだと思うのですが、
「A男くんとは遊ぶな」とは言わないのでぐっと堪えていました。
902 :
続き:2007/06/13(水) 10:34:11 ID:yOGWZvY+
最近、息子の友人関係に微妙な変化が。
A男君と息子の他にB太君という子の3人で遊ぶことが多くなったようです。
形としてはA男君がアイドルの様な状況で、彼を巡って残りの2人が喧嘩することが多いようです。
園の先生からそのようなことを聞いて、夫にも話したところ、
「喧嘩になるならA男君やB太君じゃなく他の子と遊べばいいじゃないか」と。
確かに他の子と遊べるようになるのも大事なことだと思うのですが、
なんか根本的な解決にならない気がするんですよね。
まだ人間関係の作り方や調整が下手だからこそ、ぶつかり合って学んで欲しいと私は思ってます。
幸い、3人とも手が出る喧嘩とではなく口でしているそうだし…
そういうことを言うと、すぐむっとして機嫌が悪くなる夫に困ってます。
子供がもっと小さいときには赤ちゃんなんだから仕方ないって感じで、
ごく普通の優しいパパだったんですが、本当に最近子供に変な方向で厳しいです。
年少児はまだまだ子供だと言うことを夫に解って貰うためにはどうしたらいいでしょうか。
私の考え方の方が甘いといったご意見でも結構ですので、どうぞ率直な感想、意見をお願いします。
ちょっと幼児があるので、間を置いて夜にまた来ます
>>901 「みんなちがってみんないい」
という詩を読ませたら?
あと自分の理想を押し付けるのは
亀田父と同じだねというのを柔らかく遠まわしに言うとか。
>>161 反論できないから機嫌が悪くなるんだろ。ほっとけばいいよ。
あと、「子育てハッピーアドバイス」って本の「はじめに」の部分だけでいいから読ませることをお勧めする。
意志が強くて思い込みの激しい旦那さんのようだから、素直に受け入れてくれるかどうかはわからないが、
そういう人にこそ読んでほしい内容ではある。
905 :
904:2007/06/13(水) 10:44:40 ID:oW4rBGFW
>>901 しょせん子供の面倒見てるのは母親、男親は理想論ばかりなんだよ。
幼稚園児ならもうそれほど親が口出ししてあの子とは遊ぶな、なども言えない。
男親の文句は「ハイハイ」とスルーするに限る。
>>901 幼稚園情報を事細かに旦那さんに言ってるからじゃないの?
自分や子供に聞いてきても「皆と楽しくやってるよー。ネー♪」でおk。
うむ。
「ああ、もうこんな事もできるんだ。赤ちゃんじゃないんだ」と思った瞬間に
一気に「社会に出た息子ガンバレ!」って気持ちがあふれちゃったんだろうね。
旦那さんは。育児論が合わないわけじゃないと思うよ。0か1しかないんだよ。
うちの夫もそうなの。
自分に性格も顔も似てるから、息子に対して思い入れがより強いみたい。
息子はお前じゃねーつーの。半分ダメ人間の私の血も入ってるのだ。
人間関係というのは失敗を繰り返して徐々に学んでいくもの。
少なくとも今の段階では旦那さんは小学生に因数分解をさせるようなもんで。
あなたもそう思ってるんでしょ。
旦那さん自身だって思い起こせばそうだったはずだけど、そういう事を
思い出せないようなら今後そういう話はしない方がいいよ。
「徐々に徐々に、ね。」って。
きびしいダンナさんなら、子供にきびしくしたいって時だけ出番をお願いしましょ。
まだ入園して2ヶ月だよ。マターリ見守ればいい。
旦那には事細かに報告するから話がこじれる。
母親は毎日幼稚園での様子を先生や子どもから直接聞くけど
旦那は母親から又聞きだからね。
そこにあなたの主観や感想も入るからまたこじれるのさ。
これから幼稚園の行事などこなして行けば友達は自然と出来ていくから
それまでは旦那にはてきとーに話し合わせててきとーに報告しとけ。
907のことが何故かすごく好きだ。
育児は夫婦二人でやるもの、旦那がお手伝い気分なんて許さんって
論調の人が多い育児板なのに、こういう対立したときは
問答無用で「母親がメインでみてるんだから、母親の思い通りでいい」になるんだね。
思い通りでいいなんて誰も言っとらんが。
2chばかりでなくもう少し本を読む事をお勧めする。
>>912 旦那には適当に言っとけ、ハイハイとスルーしろのどこが
「母親の思い通りにする」んじゃないのか説明してみろ。
そもそも、どのアドバイスも「旦那が間違ってる」決め付けじゃん。
っていうか、
>2chばかりでなくもう少し本を読む事をお勧めする。
こういう下らん煽りしかできない低能専業に何言っても無駄か。
>>913 >こういう下らん煽りしかできない低能
ここが笑うところ?
かもしれない
子供の事で夫婦が対立すると、子供が辛いんだよね。
そのへん、受け流しつつも丸くおさまるのが理想だと思う。
子供も、父親と母親で言う事が違ってても
「ああ答えはひとつじゃないんだ」って思えたらむしろいいだろうし。
>>913 で、あなたの
>>901に対するアドバイスをききたいのだが。
当然、これだけ批判するんだからちゃんとした意見を持っているんだよね?
旦那を説得する方法なんてアドバイスできないね。
母親特有の「わが子はまだ幼い。まだかわいそう」っていう甘さを
せっかく旦那が補ってくれてるのに、
「子供に変な方向で厳しいです」なんて、こいつが勘違いしてるとしか思えない。
>>901が、自分が正しいという思い上がりを捨てて
旦那の言うことをきちんと聞いて、それから話し合えとしか言えない。
>>917みたいな「アドバイス(pgr」を読むと、
専業主婦は甘やかされて社会性も客観性もなくなってるのが判るわ。
すぐに「相手が悪い。放って置け。思い込みが激しい」って他人のせいにしてな。
一生家庭から出てこないなら、その程度のバカでもいいけどな。
>>918 ちゃんとだんなの話も聞いてるし、頭から否定しているわけでもない。
けど、話し合うと、旦那はすぐムッとして機嫌が悪くなって困るのでどうすればいいですか?
というのが
>>901の質問の趣旨なわけだが?
ちゃんと話し合ってないじゃん。
そもそも
>>901の姿勢が「旦那が子供に厳しい」
旦那は(おそらく)「901が甘い」
相手の言うことを聞き入れていない、否定してるのは901も同じだろ。
そりゃ旦那だって不機嫌にもなるさ。
>>921 いや、すくなくとも
>>901は話し合おうとしてるよ。
つーか、意見が対立するから話し合うわけで、対立したからといって不機嫌になる旦那は問題ありだろう。
>>922 >>901の家の中でも見たのか?
お前が「901は話し合いしようとしてるんだからそれでいい」と思うのは勝手。
他人に押し付けるな、本人でもないくせに。
厳しいとか甘い以前に「ケンカした(上手く行かない)なら別の友達作れ」って幼稚園児には早いよ。
厳しい甘いとは別次元で旦那は子供をオトナ扱いし過ぎてると思われ。
まぁ旦那にはよくある傾向だがw
ID:oW4rBGFWはどうも勘違いしてるようだから言っておくが、
ここは別に「回答者はみんなおんなじ答えよね。
違う答え書いてるあんた変よ」って馴れ合う場所じゃないからな。
自分は、
>>901が甘いと思うし、そもそも旦那が間違ってるって態度でいるんだろうと思う。
だからそれをやめて旦那が正しいんじゃないかと思って話し合えと言ってる。
お前がそう思わなかろうが関係ない。これ以上しつこくするな。
ID:52sNnwu2の方がどうみても思い込みが激しくて、無意味に不機嫌
ねとねとした甘ったるい言葉遣いで書けばいいのかよ。くだらん。
>>923 >他人に押し付けるな、本人でもないくせに。
ここが笑うところ?
>>925 お前ら馬鹿だって罵る場所でもないがね。
>>お前がそう思わなかろうが関係ない。
なんて言って自分の意見にちょっかい出されるのが嫌なら、他人の意見にもちょっかい出すんじゃねーよ。
>>929 ちょっかいかけてたのか。やっぱりバカだなw
>>925 >お前がそう思わなかろうが関係ない。これ以上しつこくするな。
ここもわr(ry
つか、みんな釣られすぎだなw
慣れないところで総叩きに遭った時は、
自分以外の全員がおかしい!お前らがバカ!!と暴れるよりも
空気を読みきれずに場違いな発言をした証拠だと受け止めて、
当分ROMに徹する方が正解だと思う。
でもやっぱ釣りかな。
それか、奥さんにも子供にも構ってもらえない、アホ亭主かw
>925
あんまり煽りたくなから一応つき合うけどさ、別に違う意見があったっていいんだよ。
むしろ聞きたい。
あなたが相談者の旦那だとして、(あなたがいうところの)子に甘い嫁に対して
なんと説得する?
我々すら説得できないようではあなたもプンスカひねてる父親と変わらないように見えるけど。
自分は夫と育児についての方針が違うなら徹底的に話し合うべきと思ってるよ。
でもこのケースは方針が違うというのではないと思うんだよね。
小学生になっても母親がこう思ってたらチト問題あるけど、まだ幼稚園に入って間もないの。
状況わかる?
みなさん色々なご意見ありがとうございます。
ちょっと説明不足だったかなという部分もあって、
それもあって揉めたかな?って気もして、ちょっと申し訳ないです。
今回幼稚園の件については、私は夫の意見が大人にとっては正しいが、
子供に要求するにはレベルが高い、夫が変に厳しすぎるという風には思っていません。
子供にとってはぶつかってみて人間関係を調節する術を学ぶ方が正しいし、
大事だという風に私自身は考えています。
そしてそれは、簡単にその調整を投げ出してしまうことよりも、難しいことだとも。
夫の意見は意見として勿論聞いている(つもり、になっているかもしれないというのは、
今回の>918さんの様なご意見も見てちょっと思いましたが…)
ですが、今回は普段厳しめの意見を持っている旦那が、
自分の意見を通すためのダシになっている気がするんですよね。
お友達がたくさんいたらいいということと、3人で上手くやるように努力するのは、
全く別の問題だと私は思うわけです。
そこを何とかして旦那に聞いて欲しい、と。
スルー汁、的なご意見も頂き、正直、それが出来れば楽だなぁとも思います。
でもそれは、もめるくらいなら問題自体を無かったことにしてしまう、
要はもめるくらいなら他の子と遊べという自分が否定したい夫の意見と通じる気もして。
上に書いたように、そういう対応が大人がするにしても正しいとは思ってないので、
どうも抵抗があるんですよね。
話し合う価値の無い人や、絶対に相容れない人との話し合いなら、
確かに蓋をしてしまう、話し合い自体を避けるという対応も必要なスキルの一つだと思いますが、
協力して子供を育てる一組の夫婦としてが、もうちょっと話し合って歩み寄りたいのです。
>904さんの様に、本を読んで貰うとかだと、ちょっと第三者の意見を挟むというか、
お互い冷静になれるかなと思ったので、まず自分が読んでみたいと思います。
まだ店頭でパラパラめくったくらいしか読んでないので。
938 :
937=901:2007/06/13(水) 21:29:43 ID:yOGWZvY+
>>937 >本当に最近子供に変な方向で厳しいです。
>夫が変に厳しすぎるという風には思っていません。
よく分からんかった・・・どっち?
そうなんだー。じゃ、うちと違うや。
あなたの旦那さんに対する考え方がね。
なんだか意地になってませんか?旦那さんも、あなたも。
>自分の意見を通すためのダシになっている気がする
なんて、ちょっと子供のケンカみたいだよ。
旦那さんもそれなりに努力してこの人生を勝ち取ってきたのでしょうし、
それはあなたもそうでしょう。
まずはそれをお互いに理解して、受け入れて、それから自分の子の性格を
客観的にとらえて、いずれどうなってもらいたいか、で、「まずは」どうしたら
いいのかを一般的な成長と照らし合わせて二人で考えていかないとさ。
このままじゃちょっとしたトラブルの度に夫婦間にいやぁな空気が流れると思うよ。
俺にも、
>>973が何を言いたいのかよくわからん。
今北
939と941
読解力が無いなら相談に乗るなよ…w。
ID:52sNnwu2がマトモだと思う。
>>937 901 のはじめの5行を読む限り、ご主人との育児方針が決定的に合わないと
いっているように見えます。ご主人の希望に対しても、欲張りでついていけないと。
・・って、なんか矛盾してない?937のレスと。
その後を読む限りでは、あなたのほうが、子供がまだ幼いから、とか
3人で仲良く遊べないことを解決しなければ、大勢の友達作りは早いとか、考えすぎ。
幼稚園でだれと遊ぼうが、だれかと遊べているんだからいいと思うけど。
幼稚園の先生に一言言われる度にいちいち反応して、対人関係をどうやって
構築させていくか、みたいな教育論?wwそんなこと、親の思い通りになるもんですか。
よほどの問題がおきるまでは、見守っていればいいことなのに。
他のスレとか、いろいろロムっても、あなたたち2人が揃って頭でっかちで
しかも石頭だとわかりそうなものですが。
子供は子供なんだよねー
親にとってのアリな範囲にあるうちは見守って
そうでないときに程度によって強弱変えて指導していくしかないよねー
両親で方針が違うのは子供にとって気の毒なことだけど
両親の間で可能なだけのすりあわせをしてもなおそうなら、もう
その子にとっての育つ環境はそのようなものなのであるとして受け入れるしかないよね
>>937 夫婦で話し合うことに重点を置くのなら、
まず自分が読むのではなくて、その前に夫婦で読んでみようかと旦那さんに提案するほうがいいと思う。
先に読んで内容が良ければ旦那さんに勧めるというのは、
見方によっては、その本があなたの意見を通すための補強材料としてしか捉えられない。
あなたの意見は間違ってるとこの本は言ってるよ〜、と旦那さんは感じるかもね。
946 :
名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 22:44:14 ID:0JVxBR81
>>943 同意
お子さんが誰と遊び仲良くするのかはお子さんが決めることですよ。
友達関係は否応なしに変化していくものです。
子供の教育方針となると譲れない!って気持ちはちょっと分かる。
あとで振り返ると、肩肘張ってたなーと思うんだけど、渦中にいる時は必死になるよね。
私は「親業」読んで、言いたい事をぐっとこらえる習慣付けてる。
5割くらいしか出来てないけど。
>>937 最初の投稿ではほんと実際に分かりもしないのに男の人は理想ばかり言うよね〜。
なんて思ってたのですが、あなたも相当。
生活って息子さんの事だけじゃないでしょ。
もっと他の事にも目を向けたら?なんか理想理想で聞いてる方が疲れる。
育児方針について歩み寄りたいって、まだ息子さんは年少でしょ?
これからじっくり歩んでいくものでしょ。
それなのに今育児方針がきまってないと、とか言う。
変じゃない?親もゆっくり見守りながら行くんじゃないの?みんな迷いながら子供と一緒に歩いていくんだよ。
でもだんなさんもあなたもきっちりこの道を決めて歩かせたい。
みたいに聞こえるよ。
その年なりの悩みってつきないものだよ。
>頭でっかち
この一言に尽きると思う。
子どもが理想どおりに育つと思ってるっぽいですね。
年少さんなんていろいろ失敗しながらも、楽しく幼稚園に通えればそれで
オールオケなのに。
あなたがいろいろ御託を並べてみても全く賢くみえないから不思議だ。
鼻で笑ってしまうw
>>948 うん。夫婦話し合って、方針を決めて、
その通り子供を動かすつもりなのか?似たもの夫婦だ。
育児において夫婦が一致させなきゃいけないことって
・生活習慣について
・叱る時はどうするか
こういうレベルのことだと思っていたよ。
だね。失敗や後悔などもして色々自分で学ぶ時期だよ。特に友達関係は。
子供の友達づくりには親は口出ししないで見守る時期じゃないの?
親が子供のお友達を決めるわけでもあるまいし。
子供の友達づくりに親の方針なんていらないよ。
親は、「友達は大事にするんだよ」って事はちゃんと教えて、見守ればいい。
953 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:46:39 ID:O/KFBbzE
501の旦那→ID:52sNnwu2→501
それにしてもココは誰かを叩かずにはいられないのか。
誰かを悪者にしないと話が進まないみたいだな。
相談者は問題解決の為に来るのに、相談に乗るフリをして誰かを批判して優越感に浸りたいだけ。
>>501の件は
>>918 でFA
955 :
901:2007/06/14(木) 10:51:51 ID:iEllgipr
すみません、皆さんのレスを読んで大事な部分を説明してなかったことに気付きました。
夫に対して話している私の意見(ぶつかり合って学んで欲しいうんぬん)は、
確かに私個人が今までの経験から必要だと感じていることだし、
そうなったら良いなと思っていることですが、それよりも大事なことは、
子供が自分で考えて経験していくことだと思ってます。
なので、私は夫のように子供に直接ああしろこうしろとは言わないようにしています。
何て言ったらいいのかなぁ…ぶつかり合うってことにしても、喧嘩して欲しいってことじゃなくて、
自分(達)で試行錯誤して欲しいって感じです。子供が「もう喧嘩はイヤだ」と
自分で考えて他の友達と遊ぶようになるならそれも一つの経験だと思います。
で、今現在息子はやはりA男君とB太君が好きで、その2人と遊びたいそうなので、
夫が他の子と遊べと息子に言うのが嫌なんです。
夫が厳過ぎると感じるのとは別に、夫が子供より先回りして
「○○したらいい、○○しなさい」と話してしまうことにもとまどっている感じです。
こういう話は子供にしたら良いんじゃないかとか、
ここは黙ってたら良いんじゃないかとか、そういう話し合いをしたいということを言っても、
俺の言ってることがおかしいのかと怒ってしまう感じなんですよね。
956 :
続き:2007/06/14(木) 10:52:52 ID:iEllgipr
>>939 >本当に最近子供に変な方向で厳しいです。
これは、最近になって夫が子供に対して要求する事柄全般に感じることです。
具体的に言うと
>>901の2〜3行目について。その他、ちょっとだけ挙げるなら
・息子が泣くと怒る。自分が悪くて叱られている時に泣いたりするのは私もたしなめたりしますが、
夫の場合怪我をしたときに泣き出した時なども心配よりも先に「男が泣くな!」
とにかく、もう赤ちゃんじゃないのだから涙を見せるな、と。
・朝4時に39度の熱があって熱冷ましを入れていて、3時間後の7時に計ったときに37.2度だった。
「今は微熱なんだから幼稚園は休まない方が良い。これが仕事だったら多少の熱で休まないだろ?」
・嫌いな食べ物を、調理の仕方に工夫して食べさせたりしようとすると
「あれこれして食べさせるのは甘やかし。イヤだと思うものも食べられるようになるのが成長なんだから、
嫌だと言った調理法のまま食べさせるべき。俺が小さいときには鼻つまんで喰ったモンだ」
みたいなことです。
>夫が変に厳しすぎるという風には思っていません。
これは、今回の幼稚園のこと限定で言えばということ。
厳しいとか厳しくないとかじゃなく、方向性が違うというか。
>>945 補強材料…確かにそうですね。そうならないようにします。
幸い、新聞広告を見て夫自身が「こんなの読んでみたら?」と私に言っていた本なので、
まず一緒に読んでみるよう言ってみます。
>>956 ごめん…自分の旦那がそんなんだったら、意見聞きたくもなくなる…。
熱の話もありえん。熱が下がりきってないのに、幼稚園に行かせないで休ませるよ、普通。
また悪化したり、風邪だったら他の園児に移ったら大変なのに。
大人の会社出勤と子供の幼稚園出席を比較する事自体おかしいよ。
大人と子供は違うのに…。なんか…旦那さんは、大人に対する扱い、考えだね。
まだ幼稚園入ったばかりのお子さんでしょ??
>年少児はまだまだ子供だということを夫に分かって貰うためにはどうしたらいいでしょうか
たったこれだけを聞きたいのに、余計な事書きすぎ。
友達云々の話だけじゃないのか。
後出しウザーはこの際許すかw
私は年長児の母で先日保育参観で年少さん見てきたけど
まだまだ赤ちゃんに毛が生えた程度だとオモタよ。
出来るなら旦那を幼稚園に連れて行って言って先生から
幼稚園での様子を話してもらってはどうだろう?
夫婦2人で話すよりも第三者に入って貰った方がいいと思う。
>>954 ∧∧
/⌒ヽ) < 思いっきり
f三 ∪ 901と
○三 | 間違えました
(/~∪
三三 吊って来ます
三三
三三三
>>956 よその幼稚園児を見る機会を作ったらどうだろうか?
スポ小オヤジが自分の子供に特別厳しく、
バカヤロー呼ばわりすること考えると、どう出るかわからんのだが。
>>956 一般的には小学生に求めるような教育方針だね。
旦那さんはそれ以外は受け入れないっぽいし、貴女も適当に上手く流すことが出来ないのなら
ご自身が言うように何度でも根気よく話し合ってすり合わせるしかないと思う。
その際旦那さんには「感情的にならないように」と釘を刺す。
子供にそこまで要求するんだから、当然大人である旦那が怒って話も出来ないなんてpgrだし。
まあ、
>>944の言う通り、
>その子にとっての育つ環境はそのようなものなのであるとして受け入れるしかないよね
結局はこれに尽きるかなぁ。
「厳しい親との関わり方」これも経験の一つじゃないでしょうか。かなりヒトゴトですがw
お子さんがとっても気の毒・・・
やだなあ、そんな父親
>>956 > とにかく、もう赤ちゃんじゃないのだから涙を見せるな、と。
「仕事や健康上の愚痴や不安を口にした夫に妻が、大人なんだからそういうことを
口にするな、と言ったらどう思いますか? 数年しか生きていない人間に
泣くなというのもそれと同じものだと思うけど?」と言う
> 「今は微熱なんだから幼稚園は休まない方が良い。これが仕事だったら多少の熱で休まないだろ?」
「いやだわ。この子は仕事に行くんじゃないのよ? 身長体重がどれくらいだと思っているの?
あなたは体重もぐんと減り体力も劣ってしまったお年よりにも同じことを言うの?」と言う。
> 「あれこれして食べさせるのは甘やかし。イヤだと思うものも食べられるようになるのが成長なんだから、
> 嫌だと言った調理法のまま食べさせるべき。俺が小さいときには鼻つまんで喰ったモンだ」
「時代と共に食に対する考え方も変わるものでしょう。あなたが小さいときを基準にするなら
あなたにはもうその時代の食べ物しか出さないけどいい?」と言う。
屁理屈には屁理屈で対抗www
屁理屈に屁理屈で対抗するのは一見面白く効果的に思えるが
その先には夫婦の意見が対立し家庭内別居か離婚、
それか旦那諦め育児に対して一切手出し口出ししなくなるか
のどちらかしか無いような気もするが。
>>956 いいんじゃないの〜
父親は父親の方針、母親は母親の方針のままで。
「男が泣くな」でもっと泣いたら、ママがフォローすればいい。
発熱に関しては、問題ありなので、最新の子供の医学を説明して説得。
嫌いなものを、嫌いといった時の調理法。
古臭いやり方かもしれないけど、これで偏食克服した人もいるのは事実だし
工夫した調理と、そのままの調理を、ママが適宜やってあげて、文句言われたら
別に食べさせるために工夫したんじゃなくて、別の料理だも〜んってかわす。
お友達のことも「うまくやってるよ〜」でスルー
もうちょっと、父親の育児方針を適用できる年齢までは
無理にすりあわせするより、ママがかわして、夫婦円満を見せた方がいい気がするな。
あんたが育ったような方針で育てたら
あんたみたいなわからず屋が出来上がってしまうからムリ
熱のこと以外は、旦那さんの言ってることも一理ある。
別に「変に」厳しいとは思わない。
969 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:06:22 ID:bvonD57b
これは一例なんでしょ
いいこと言ってることもあるんじゃない?
970 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 20:12:41 ID:AGccCYxa
どんないい事言ってても、熱の発言が出る当たり根本に問題あると思う。
今のうちに軌道修正しとかないと将来的にいじめにでもあった時旦那は取り返しのつかない発言しそう。
>>970 それ言うなら、ここで軌道修正しとかないと
いつまでも子供にべたべた甘甘のウザママになっちゃいそうってのもありえるよ。
旦那さんの育児に対する意見を受け入れたら負けかなって思ってるんだろうな。
貧しい心のママが多いんだな。かわいそう。
>>968に同意
旦那さんは厳しいというか、息子さんを男らしく育てたいだけだとオモ。
974 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:58:03 ID:38FqvKA2
>>973 熱のことがなければ私もそう思ったよ。
なんというか、同じ発言をしてもその場の空気とか口調とかで判断が変わるよね?
同じように熱の発言見たら旦那さんのほかの発言も奥さんが不安になるのわかるな〜、と思った。
でも夫婦どちらかが100%正しいってもんじゃないから、なんとか歩み寄るしかないかな〜。
うちがそうだったんだけど、「とにかく甘くて心配性な母親と、精神論で怒鳴るだけの父親」って最悪だから、そうならないようにだけ気をつけて。
975 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 22:38:21 ID:wcv0XPKe
身内の相談なんですが
いとこの♂(22)は
赤ちゃんをアヤすと
無償にいじめたくなる
みたいで、おもいっきり
腕をつねったり髪を抜いたりします。
本人は赤ちゃん大好きなんだけど『いじめるのがどんどんエスカレートして怖い。でもいじめたくなる。』と言います。やっぱ精神的にヤバいですかね?
>>975 髪ぬくの?それは悪質だよ
いじめたくなるっていう表現分からなくもないけど(構いたい)って意味で
それはつねったり髪抜くのとはまた別だと思う・・・
かわいいね〜(頭ぐりぐり)イヤイヤって顔してるのを見てニマニマするのとはわけが違う
いじめたくなるっていうのは↑ぐらいじゃなきゃそれ虐待
ハッキリ「触るな!」と言ったほうがいい
978 :
名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 23:30:22 ID:uR5uzelL
>>975 かなりヤバイと思う。
赤ちゃんを近づけない方がいい。
気をつけて!!!
>>975 え?その髪抜かれたりつねられたりしてる赤の母親は誰?
なんで止めないの??
そんで、あなたはここのスレの人たちに「やばいですよね?」
って聞かなきゃわからない位しか変だと思っていない訳ね。
似た者親戚でお似合いですね。赤がかわいそう。
>975
やばいですね。悪いとわかっていてもやってしまうなら歯止めがきかないじゃないですか。
赤ちゃんから引き離す以外ありません。
赤ちゃんがいとこさんの子なら、母親であるお嫁さんに進言した方がいいでしょう。
赤ちゃんといとこさんが大して近しい関係でない(たまにしかあわない)とかなら、
いとこさん自身に「わかってるなら近付かないことだ」と注意しては。
あなたが母親ならもう二度と会うな。
981 :
901:2007/06/15(金) 11:21:40 ID:V86kAWbO
皆さん本当にありがとうございました。
私、夫、どちらについても意見を頂けて、余計に迷ってしまうところも正直あるのですが、
裏を返せばこう言ったことの正解は一つじゃない、人によって違うってことなのかなとも思います。
自分にも改善する点は色々あるんだということをとても感じましたので、
色々工夫しつつ、もう少し夫婦で話し合ってみたいと思います。
>>969 それはもちろんありますよ。
言葉じゃないけど、最近子供をかばって骨折したんですけど、
子供を責めるようなことは勿論言わなかったし、
子供が気にするといけないからと痛みを顔に出したりもしませんでした。
他人だけじゃなくてちゃんと自分にも厳しい人なので。
共感出来ないことばっかりだったらここで相談するんではなく、
家庭板で離婚したい…と相談していたと思いますw
>>981 子どもをかばって骨折し子どもを責めるような親はいないと思うけどね。
985 :
980:2007/06/15(金) 13:08:22 ID:nxk4TR6d
すまん!深夜にレスして踏み逃げしてた!
偉そうな事言って踏み逃げスマソ。
>>984さんの案でいいと思います。もうたててくれているかな??
いえまだです。
テンプレ問題なかったらよろしくお願いします。
987 :
980:2007/06/15(金) 13:16:14 ID:nxk4TR6d
連レスすまそ。まだ立っていなかったので渡来してみましたが、
ホスト規制でだめでしたorzどなたかお願いします。
ではトライしてみます。
990 :
名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 13:55:42 ID:7odr4Dlp
今見て気になったんだけど、
>>771この子結局何だったのw
>>982に同意
「いいこと言っている例」に当たり前なことを書いているところがちょっと心配
次スレ進んでるみたいなので梅〜
>>988さんお疲れ様です。
梅?
梅参加
うめ
梅梅
めうめう
ume
次の人が1000
1000頂きます。
皆が幸せでありますように。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。