成績が悪い中高生を持つ親のスレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
950名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:33:21 ID:EX/BZGbY
>>942
>ただ12×7とか13×6とかをわざわざ筆算使ってやってた
>普通頭の中で・・できないものなのかな、息子にとっては・・

勉強の要領が悪いんだろうかね。うちの困ったちゃんも、できる子は一瞬で解けるような計算問題を20分もかけてウンウン言いながらやっている。
時間がかかりすぎる→ちょっとしかない課題もかなりの負担→うんざり→勉強イヤ
やる気は認めるが、受験本番では役に立つまい。困ったねぇ。
951名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:53:42 ID:9IeY0L4r
>>943
あ〜インド人って数学強いんだよね〜
子供のころの教育に差があるのかもね
日本はなんか教育のマニュアルも凝り固まってるっていうのかな
息子の数学の教科書見たことあるけどコレわざと難しく説明してないか?って思う所ある
これじゃ算数でつまづいた子はイヤになるわけだよ、ってな解説もたまにある
>>944
そんなもんかね
でも中学生ともなるとただ計算ができるだけじゃ1問も解けないみたいなんだよね
数学の答案見てもびっくりするよ
「オマエ・・もうちょっとなんか書けよ、テスト中ヒマだろ」ってくらい真っ白
うちの息子たぶん四則計算しかできない
こと数学に関しては小学校4年生ぐらいの子と学力もさほど変わらない
でも四則計算ができたら因数分解だろうが連立方程式だろうが公式や法則に
当てはめるだけで解けるはずなんだが
なぜつまづくのか?謎だわ・・・
952935:2007/05/15(火) 16:00:45 ID:u5qf3WA8

親と一緒に基礎からやり直そう!という提案に
素直に従ってくれる子を持つ保護者の方、うらやましいわ。

死ね・ウゼーの連発で普通の会話も成立しないんだもの・・・
「共に学ぶ」なんてできっこないよ。

「成績が悪い」と「反抗期真っ盛り」を合わせもってる子は
とにかく平穏無事に毎日を過ごすことが切実な願いです。

ママ友や親戚から
「世の中には不登校で学校に行けない子もいる」
「世の中には病気で学校に行きたくてもいけない子がいる」
「それに比べたら・・・学校に言っているだけでも感謝しなくちゃ」
などと見当違いの慰め方をされて困惑する。

「不登校でも闘病中でも勉強ができる子」はいるんだよね。
そっちの方がウチの子より 正直うらやましい気がする。

気分を害される方がいるかもしれないけど、
そんな毒舌になってしまうほど性格が歪むほど悩んでいるんです、私。
953名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:07:15 ID:9IeY0L4r
>>950
そうそう普通の子はパパッと片付けちゃう課題もやたら時間がかかる
そもそも課題全部やってんのかあやしいが・・
結構前だけど「こんなの終わるわけないよ」ってほんとに泣きながら深夜まで
やってたことあった
もう半分やけっぱちになってたんだろう、最後の方はグチャグチャだったみたい
特に進学校でもない普通の中学でそんな課題出るはずないのに・・・
954名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:38:21 ID:9IeY0L4r
>>952
その家によって事情は違うし100%心中を察することはできないんで私も見当違いな意見しか
言えないかもしれないが
このスレで素直に勉強してくれる子を持つ親御さんなんていないと思うよ
うちもこと勉強に関してはそこら一帯の中高生のいるご家庭の中で最も絶望的な部類に
入ると思うし・・・
他人の何倍も勉強してようやく取り返せるか、って状況なのに一日10分机に座らせ続ける
ことすらままならないんですもの
反抗期はいつか過ぎるだろうし過ぎたお子さんはその時反抗期以前にもまして素直に
なるっていうし・・・
今が一番難しい時期だと思ってがんばって!
955952:2007/05/15(火) 16:50:44 ID:u5qf3WA8

>>954

慰め・励ましアリガトン。 ボチボチ頑張ります。

成績が悪い子を持って、なんでこんなにダメ母なんだろうって
自分を責めてしまう。
956名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:29:46 ID:y0yeDZ5W
>>951
そんなもんだよ
あと四則演算が出来たら因数分解も〜って、ムリだってば

きっとあなたは、公式が上手に使えた人なんだと思う
自分はそういうのが一切ダメだった
どんなに回りくどくても、その公式がなぜそうなのか、腑に落ちないと使えない
因数分解も最後まで公式や法則でやるのはダメで、何度も何度も途中式書いて練習問題山ほど解いた
連立方程式も、さらさらっと解けるようになったのは大人になってから

それでも中学までは良かったけど、高校は遅れがちで、先生も意味は教えてくれない人で、必死に自分でやった
微分積分はギブアップしたけどw

だから、出来ない息子の気持ちが良く分かる
どこで引っかかってるのかも、手に取るように分かる
957名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 23:57:28 ID:q+MHBuQj
>947
>だから、捨てられるとこは全部捨てた

それが正解だったかもね。
到底無理と思ってた問題が解けるようになれば、本人の自信にも
つながるはず、と思って頑張って教えてたんだけど、本人はそれどころじゃないよね。
競争相手がいる集団の中に身をおいてるのと、本人の自己満足のために
知的好奇心が満たされれば満足な大人とは違うものね。
むしろ、分からせ上手さ加減に自己満足してる自分がいたのかも。「猿でもわかる〜」とか
超親切丁寧解説シリーズあるけど、私は、あれよりうまい具合に教える自信があるが、
でも、それもわが子限定なのかもしれないなあ。
958名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 00:04:18 ID:q+MHBuQj
>>947
ごめん、それと「要支援」って何ですか?
ぐぐったら、要介護、要支援65歳以上・・・とか
思ったとおりのことしかでてこなくて・・
子供が頭良くないのはわかってるから、
親が支援してるんだけど、
それだけじゃ駄目なんでしょうか?
959名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 00:18:33 ID:IDbEg48Z
>>943
>>951
インド式算数は本にもなってますよね。
本屋で見つけたとき、思わず買ってしまいそうになりました。
やる暇ないって。
960名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 00:26:22 ID:lANEGePb
中一だけど、正の数、負の数でつまずいている。
昨日理解したはずのことが今日出来ない。同じことの繰り返し。
ゼロ、マイナスの概念が出来てないんだなあ。
とりあえず繰り返しやるしかないと信じて、一緒にワークやってます。
961名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 08:42:21 ID:uOTyUuRm
>>958
言葉足らずでゴメン、要支援てのは、発達障害系の支援
気を悪くしたらゴメンね
ただそれだけあったら、何か公的支援が受けられる範疇な気がしたもんだから

もし障害があった場合は、正攻法じゃムリだし、同年代と同じに出来ないほうがデフォルト
うちもそう
学習面はどうにかなったけど、いまだにトンチンカンなこと言うし、社会性は小学校低学年並・・・ orz
962名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:31:14 ID:u7xmzbSe
>>955
うちも似たようなもんさ。
学校に行っても「ウチノコイチバンバカ・・・。」って
実感するよ。だって学年ワースト3の常連さん。
それに素行も悪いのさ。
いつまでたっても進路相談まで会話が進まない。
いつも素行に関して叱られっぱなし。
963名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:54:30 ID:IDbEg48Z
>>961
でもさ、発達障害認定もらったところで、障害者とは別なんでしょ。
障害者だと、国の規定で障害者を雇わなきゃいけないってのが
あるから障害者枠みたいので、就職できちゃったりするんだよね?
それで、いろいろバリアフリーにするのが大変だから、より程度の低い障害者が
ひっぱりだこだって話は聞いたことがあるけど、知的障害系は駄目でしょ。
なにしでかすかわからないし・・。私のほうこそ、なんかぶっちゃけ話に
なってしまって・・・関係者の方がいたら申しわけございません。
でも、将来的に有利になるならいいけど、それが足かせになるようなら
うちは遠慮したいなあ。もちろん障害?って思い当たるなら話は別だけど、
そこまでひどいわけじゃないから。前頭葉のなにかがかけてると言われればそうかも
しれないなあって思うけど、性格的には普通だし、素行も悪くないんですけど。
964名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:58:16 ID:f38ysa6d
>>960
うちの子も(+)×(−)=(−)、(−)×(−)=(+)ってのが理解できなかった。
−2が−3個あるから合計6個、なんて普通の大人でも腑に落ちないよね
だから「こういうものなの、深いこと考えずに暗記しなさい」って言った。
それでよかったのかどうかは分からないけど、、
今では普通に解けるようになりましたよ。
>>961
うちもです
社会性とはちょっと違うかもしれないけど、、、何か微妙にまわりの子と
温度差がある。
その「何か」は分からないんだけど間違いなく浮いてるんですよね。
空気の読めない子って言うんですかね。
主人もそんな感じ
仕事も全然できない
たとえば何人かのチームで仕事するにしても一人だけ何の役にもたってない
学校で勉強についていけないのもつらいけどこれもつらいよ
子供を見てるとまさに将来そんな感じになりそうなんだよね
主人も「自分も子供のころ今のコイツみたいな感じだった気がする」
なんて言ってるし、、、
>>961さんとはちょっと違いますかね
どちらにせよ勉強が苦手でも頭の回転が速くて将来社会に出ても通用しそうな
子供はまだ救いがあるよ
965963:2007/05/16(水) 10:59:02 ID:IDbEg48Z
↑の前頭葉なんちゃらは、人から言われたわけでなく、
テレビでそんなこと言ってたから・・
「記憶力が著しく乏しいのは前頭葉になんちゃら〜」って。
ただの聞きかじりです。でも、見ててうちの子がそうかもって
素直に思えてしまったのは事実です。
966名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:31:58 ID:uOTyUuRm
>>963
うちの場合は、早めの診断がいろんなとこで有利に働いてる
あと、手帳がなくても障害者だよ
だから相応のフォロー等がある
うちは必要な公的フォローをこれでもらって、おかげで中学は殆ど普通学級で過ごしてる
ぱっと見ただけの人なら、絶対分からない(でも一緒に暮らしてると困ること多々w)

診断があれば、擁護高等学校に入ってがっちりソーシャルスキル磨いたり職業訓練受けて、就職コースも可能
ちなみに就職率は相当高い
受け入れ先も、そういうのを理解してるところばかりだし
うちはこのコースも視野に入れてる
子供が自活出来るようにするのが、最優先だと思ってるから

それと発達障害、知的には入れてもらえない・・・
別枠扱いにされる
まぁIQ100前後どころか、125だの135なんてのもいるのが、この障害だからだろうけど

あと前頭葉云々は、おそらく前頭葉とその関連が未発達なのを言ってたんだと思う
このせいで、単なる記憶なら強いけど、応用力はゼロに等しい
だから、リンゴが2個+リンゴが3個=6個は出来ても、これがミカンに変わったらアウト
ちょっとでもパターンが変わると混乱するので、そういうのを回避した教え方が有効


>>961
ゴメン、ちょっとうちと似てる・・・
でも万が一あったとしても、うちよりずっと軽そう
967名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 14:35:56 ID:uOTyUuRm
>>961×
>>964

自分にレスってどーすんだ orz
あとマイナスの入る乗算は、水槽に入る水と出る水の例えが、割と分かり易いよ
968960:2007/05/16(水) 16:21:13 ID:lANEGePb
>>967
ありがとう。ググったらわかり易い解説がのってるブログをハケーンした。
969名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 00:35:46 ID:ixAXT7hw
余計なお世話かもしれないけど、発達障害のスレは別にあるから
発達障害児を抱えてる方はそっちに行ったほうがいいかも。
「そこまで頭悪かったら発達障害の可能性もありますよ」って、親切に
教えてくださってるんでしょうけど、ここは、多分そこまではいってないって
子を抱える親のスレだと思うんですよね。違うかなあ?
970名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:54:46 ID:Q7D8qmHX
>>969
うん、最近読み飛ばしてること多い。
971名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:59:46 ID:KUC3Uqtw
>>949

わかる、わかるよ。
私も塾講だけど、子供の行った高校は最底辺学校だよ…
教え子が一流校受かってくれるのは嬉しかったけど、辛いよ…

同僚にも先生のお子さん何処を…

972名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 10:31:22 ID:apBqzOHL
なまじ親が頭が良いと、子供の成績の悪さが余計気になるんだろうね。
親戚の子の偏差値がどん底なんだけど、一流大学を出た父親はorzって
なってるし、成績がよくなかった母親は「私の子だから、まぁしょうがないw」
って感じだもん。
うちは自分は普通、子供はどん底って感じなんだけど、それでも子供と勉強してて
「なんでこれがわからないんだろう…これ以上どうやって教えれば…orz」
と思うことがよくある。
下の子が、ちょっとしたヒントでさくっとわかるから余計に。
でも、何度説明されてもわからない子供の方も辛いだろうなぁ…
この頃は、「人様に迷惑をかけなければ…犯罪に手を染めなければ…
事件や事故に巻き込まれなければそれでいいか。」と思う(ようにしてる)
973名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 10:52:03 ID:+NvhAYUb
>>971
やっぱ地頭と子供の性格だねぇw
鬼女板にそんなようなスレあったね〜
974名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 10:52:14 ID:EXG1lgyY
>>972
>なんでこれがわからないんだろう…これ以上どうやって教えれば…orz

うちなんか、同じ言語・文化を共有する種族とは思えないよ・・・。
975名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:22:53 ID:QZ4kNK2T
えっと、だれか教えてください。
割合を今教えてるところなんですけど、
本全体の3分1を一日目に読み、二日目に残りの8分の1を読んだと
なると、二日目に読んだのは本全体の何分のいくつにあたるか?
って問題で、一目の残りの3分2と二日目に読んだ分の、残りの8分1を
かけるから、 2/3×1/8=1/12 で
本全体の12分の1になるのですが、
この2/3×1/8が、どうしても理解できないんですけど。
みなさん、苦労してあの手この手で教えてらっしゃると思います。
どう教えたら理解しましたか?
もう、私はお手上げなので、ぜひ愛の手を・・・お願いします。

976名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:32:05 ID:w6cmlzB8
>>975
1×8  1×3
___ +____
3×8  8×3
977名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:34:49 ID:w6cmlzB8
>>975
すまんよく読んでで無かった。手が空いたらする。
978名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:01:03 ID:gegMO8xF
素直にやってみれば?
2/3=16/24
16/24を8で割れば2/24
8で割ったものがひとつだから、2/24
2/24=1/12
分数の掛け算も、16/24と1/8を並べて
16と8に横線を引いて2と1に替えたら
直感的にわかるんじゃないだろうか?
979名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:05:40 ID:owZexjWQ
>>975
一日目に読んだのが全体の1/3なので、
未読は、1−1/3=2/3※
二日目に、残りの1/8を読んだとのことなので、
残り=未読分2/3※の1/8、すなわち2/3×1/8=1/12

教える場合は図を書いたらわかりやすいかも
こんな感じかな(長さは適当に書いてます)
┣━━━━┥─────────┤
  1日目1/3     残り2/3

├────┣━━━━━━━━━┫
  既読     2日目(2/3)の1/8↓
├────┼───────┝━┫
980名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 14:12:24 ID:QZ4kNK2T
>979
ありがとう。でも、それは分かってるのよ。
ただ、なんで分数かける分数になるかがわからないの。

>978
なんか、それだと、いけそうな気がします。
試してみます。

みなさん、ありがとうございます。
981名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 14:43:16 ID:v0AEaaQF
子供に勉強教えてる時って、ついイライラしてため息ついたり、口調が厳しくなったりしてしまう。
982名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 14:51:28 ID:PbDAUHtg
÷8と×1/8は同じというのが分かっていないだけでは?
983名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 14:56:42 ID:KC7GroHr
>982
そう、そのとおり、それをこのレスに回答くださったみなさんの
返信を見て気づきました。
2/8は ÷8×2のことなんですよね。
レスが残り少なくてこのスレにかけるかわかりませんが、
結果報告しますね。
みなさん、本当にありがとう。
984名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 15:43:43 ID:YpyqrwHz
>>981
うちはむしろ逆です。
なんで叱れないかなあっていつも思います。
テスト前にもかかわらず教科書ノート学校に置きっぱなしの息子に対しても
「今日は忘れずに持って帰ってきてね」だなんて・・・
普通は「何で持って帰ってこないの!」ぐらい言いますよね。
「30分も勉強してやったんだからもういいだろ」って言われた時はさすがに
カチンときたけど・・
私も主人も所在なげに「困ったねぇ」なんて顔を見合わせただけ。
2人そろってなめられっぱなし
普段はおとなしいのに勉強となると急に扱いづらくなるんですよ。
授業が難しくなって息子本人もイライラしてるのかも
985名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 15:59:46 ID:cIVNoyK9
>>983
まず、同じ大きさのタイルかブロックを12個用意
そして、4個分づつの大きさの紙かブロックも3つ用意

1.大きい方をまず3分の1取って3分の2残す
 これならすぐ分けられるはず

2.全体を小さいブロックに置き換える
 上下に並べれば、相関関係はすぐ分かると思う

3.残ってる分を8等分させて、8分の1取らせる

4.最後に手に取った小さいブロックを、全体と比べてみる

常に大きいブロックと小さいブロックを、並べた状態でやるのがコツ
次に同じことを、紙を12枚用意してやる
紙1枚を本1ページ、全部で12ページの本として、上記の計算を実体験でやる

ここまでやってから計算に戻れば、大抵出来ると思う
986名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:01:02 ID:CTJMJ1jl
>>785
私、車の運転できない……
うわあああああああ
987名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:11:58 ID:EKovMmDF
>>969
うちは健常の範囲だったけど、診断が出ていても幼児主体のスレではかみ合わないと思うよ。
学齢期の前後でかわるし、学校が進むごとにも抱える問題が変わっていくから。
勉強ができない点では地続きの問題とは思えないかな?

公立小中学生の5人に1人に発達障害の可能性があるとも言われるし、このスレ的にはそう特殊な話題でもないのでは。
988名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:41:09 ID:v0AEaaQF
そだね。子供はどんどん成長する。抱えてる問題が収まらなくなってきたら
自然とここから離れていってしまうだろうし、
予備軍的な子に的確なアドバイスしてくれる人がいれば
それにこしたことはないし。
989名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:56:25 ID:YpyqrwHz
そうか・・・
大人になったらその時あいかわらず勉強できないままだったとしても
このスレ卒業なんですよね・・
990名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 18:54:23 ID:zMxh1Ydg
産婦人科クライシス!





日本の産婦人科は減り続けています。

知ってますか?
991名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:03:55 ID:6SERY8Bn
子どもに勉強教えられていいなあ。うちは反抗がひどいから
とてもじゃないけど勉強させられない。
992名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:17:09 ID:Mco9jPUn
新スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ 8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179407781/
993名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 23:19:03 ID:KC7GroHr
>>985
ありがとう。
そこまでしなくても、×2/8が、÷8が二つ分って教えたら、
理解したようです。とりあえずの疑問は解消。さあ、これから、基本問題の類題で
定着させ、応用問題で応用が利くようにしなければ!!
割合一つに何日がかりなんだか・・。でもしかたない。
994名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 23:20:53 ID:1zauHB9/
中学生高校生のお子さんがいる奥様 27人目
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1177073693/
995名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:02:00 ID:oBiPp5TS
>>993
それがきっかけになって他も理解しようと頑張るかもよ。
数学はおもしろいと思ってくれたらいいね。
996名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:19:16 ID:wky9YdEJ
>>995
うん、思いはじめてるみたい。
「つるかめ算ってなに?」
って聞いてきたから、つるとかめ合計の頭の数と足の数で
それぞれ何匹ずついるかあてるんだよ。って教えたら
クイズみたいで楽しそうだって。

で、「じゃあやってみようか。」
「うん」
「60円のえんぴつと80円の消しゴム・・・・」
「え〜、つるとかめじゃ、ないじゃん」
しまった。つるとかめにしなきゃいけなかった・・・。
まだまだ、親の修行が足りないようです。ぐすん。
997名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:31:49 ID:I9FiVmIa
>>996
そもそもいきなりそんな高度なのやったら、またつまづくと思うんだが
素直に鶴と亀から始めた方がいいと思う
あれが入門なのは、それだけ分かり易いからだし

鶴と亀に慣れてきたら、アリとか蜘蛛とかイカなんてのもアリ
サイとキリンで角の数比べ、なんてのでも
998名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 23:57:43 ID:dDw++zFW
>>996
素直そうなお子さん
うちは放送禁止用語の嵐・・・orz
999名無しの心子知らず
>>997
そうだねえ。今思えば息子の頭の中には、きっと鶴くんと亀くんが茂みか
なにかに隠れてて
頭と足だけ見えてて、「さあ僕たちそれぞれ何人だ?」
となぞなぞを出してるのを想像してたのかも・・
幼稚園児かよ!!的発想だけど、普通にありえそうだから怖いわ。

>998
素直で単純でやさしい子なんだけど、だから余計心配な面もあるのよ。
多分、それにかこつけてそそのかされたり、騙されたりしそうだもの。
昨日も家の中で下に落としてしまった砂糖つき揚げパンを息子が自分のと
取り替えてくれました。身内にだけならいいんだけどねえ。