マナーに反するベビーカー糾弾スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
歩道いっぱいに広がって通行の邪魔をするベビーカー軍団、
電車等で母子ともに座席に座っているにもかかわらず
ベビーカーを広げっぱなしで他人の迷惑になっているケース、
荷車がわりの使用、人を追い立てるための雪かき機のような使い方、
店舗内での通路をふさいで平気な無神経さ……といった、
迷惑きわまりないドキュソ的ベビーカー使用例の報告と糾弾のためのスレです。


関連過去スレ

ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159004933/

ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔 Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163165726/

ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔 Part3
2名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 13:32:59 ID:b1ZGxLjw
ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔 Part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165845541/

ですた。スマソ。
3名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 13:38:32 ID:ElKHwfNX
マナーに反していないべビカ使いは関らずとも良し。
4名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 13:59:54 ID:b1ZGxLjw
そうそう。
それと、昨夜のID:wKbm2v9cみたいな頭の悪い人も関わらなくていい。
どうせ何を言われても攻撃としか受け取れないんだろうし。

こう改善すれば、こんなふうに譲り合えば、
本人も周囲も平和かつ快適になれるということがあっても、
ID:wKbm2v9cみたいなのは、なんであたしが譲らなきゃいけないのよ、と
ファビョるばかりでなんの解決にもならん。
5名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:27:45 ID:zh1J73n1
これ次スレかあ!
6名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 17:50:27 ID:lCJfeHx8
ベビーカーを使うな!周りの人が迷惑するし、何より自分の
子供だって迷惑なハズ、(ベビーカーの振動や、抱きかかえない
ことによる母体との非接触からくる後々の悪影響、ほか沢山の害)
DQN親の子供はDQNとなる状況を初めから与えられている訳

決してベニーカーの存在を否定するためのスレではありません。
ベビーカー肯定派も否定派も熱くなりすぎずに議論し、共存できる道を探しましょう。
煽り荒らしはスルーでお願いします。

-----

↑前スレ>>1より引用だが、これも入れておいたほうがいいんジャマイカ
7名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 17:52:34 ID:lCJfeHx8
身勝手な若い親がよくもまあ、ベビーカーを
ラッシュの電車に乗りこんだり、混雑するイベント会場に
ベビーカーでのり込んだりと凄く迷惑。色々人が沢山おる場所で
ベビーカーを使うな!周りの人が迷惑するし、何より自分の
子供だって迷惑なハズ、(ベビーカーの振動や、抱きかかえない
ことによる母体との非接触からくる後々の悪影響、ほか沢山の害)
DQN親の子供はDQNとなる状況を初めから与えられている訳

-----

あちゃあ、>>6の最初の部分はこっちだね。
そりゃいきなり「ベビーカーを使うな!」から引用してりゃあ
物議を醸すわなw
8名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 17:59:25 ID:WIldnr1Y
ベニーカー
9名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 16:32:45 ID:wG+aYQEh
こっちこっち。
10名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 00:19:33 ID:ZHBUS7ax
ここでしたか。
11名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 00:23:39 ID:ZHBUS7ax
12名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 02:10:23 ID:7Vmqzm/x
これまだやってんだ。秋田。
13名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 22:49:31 ID:9D2LHXqU
166 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/03/14(水) 21:08:39 ID:Zxp4x1Cs

ららぽーと行ってきたけどベビーカーのババア達が我がもの顔で通路占有しててウザくて邪魔
ぶつかって来ても知らん顔でえらそーに何様だっつーの




だそうです。気をつけましょう。
14名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 00:53:47 ID:EMc7ENZi
お出かけは全然オッケーだと思うし、必要ならベビーカー使用すればいいと思うが、
どうして集団になると周囲の迷惑に気づかないんだろうなあと思う。
(もちろん単独でも気づかない人はいるが)
携帯電話をのぞき込みながら歩いて人(や電柱)にぶつかるバカと同じに見える。
うしろで誰かがいらいらしていないかどうか、気を配ろうよ。
15名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 15:55:28 ID:1ffIGd2u
二人乗りベビーカー(横並びタイプ)が2台横に並んでゆっくり歩いていた。
さすがに2人のりが2台並ぶと壁のようだった。
16名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 16:37:08 ID:zb8UXziM
前後にしても長すぎて邪魔だし、
いっそのこと二段ベッドみたいなベビーカーを開発してくれないかな。
双子用ってことで。荷物も積めるように三段ベビーカーでもいい。
17名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 16:51:39 ID:LCOja7DI
>>16
あるよ>二段ベビーカー
前の子が、よくあるハイチェアベビーカーくらいの高さで、
後ろの子の足が前の子の下に潜り込むようなもの。

というか、双子用を「邪魔」と言える神経はデリカシーなさ過ぎだけどね。
15の糾弾どころは双子用って部分でなくて、
それが更に2台並走ってところでしょ。
自転車もベビーカーも並走は邪魔。とにかく邪魔。
18名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 19:50:13 ID:2C1FaNHB
いや〜邪魔くさいよ
双子用横型ベビーカーを
「うちの双子ちゃんカワイイでしょお〜ん」
とばかりにトロトロ押して歩くDQNなら
19名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 19:51:04 ID:pdyJ1WhL
いつまでも くっだらねぇハナシのためにスレ立ててんじゃねえ!!
20名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:16:43 ID:2C1FaNHB
↑好きなくせに
21名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:17:57 ID:pdyJ1WhL
>>20
>>18は釣り針がミエミエだっつーのw
22名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:28:44 ID:2C1FaNHB
自分が煽りしかしてないおバカは
なんでも釣りだと思うんだね…

双子じゃなくてもトロトロ押してたら
邪魔くさいっての。当たり前じゃん
23名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:30:46 ID:pdyJ1WhL
>>22
あっ 本気だったんだw ゴメンゴメン
でも、そんな下らない話ならその場で注意しなよ
こんなところに書きこむ程の事はないって
24名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:34:02 ID:2C1FaNHB
そうですね〜
25名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:36:36 ID:BvVwBsOw
それでこのスレッド終わり

さて、次からはおまいらの好きな食べ物に変わりました〜

やっぱ?ダメかい
26名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:39:30 ID:pdyJ1WhL
チキンキエフ!!
27名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:56:46 ID:BvVwBsOw
>>26
んまそーチキン!ワタスはから揚げが好きですw
28名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 09:47:33 ID:I07Y1iuN
クラムチャウダー
29名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 14:16:03 ID:cVT6q59I
迷惑かけてる珍走ベビーカー集団が
必死になってこのスレをなかったことにしようとしているようですw
30名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 15:41:25 ID:Yt6CoKzr
>>29
何処をそう読んだらそうなるww
前レスくらい見れw



餅入り巾着たまんねー







おでん食いてー
31名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 17:13:04 ID:cVT6q59I
何食いたいとか書かずに(マナーに則った使いかたしてるなら)放置すればいいのに、
それができないということは、後ろめたいところがあるんだろうねえw ご苦労さん。
32名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 17:51:30 ID:3N3AKZoi
質問いいですか?


6ヶ月半(9kg)の子供連れた5ヶ月妊婦が電車にベビーカー持ち込むのはアリ?
一応乗る前に畳んでしまうし、ジャマそうかなと思ったら「すみません」くらいは
言ってるんだけれど・・・。
おんぶと畳んだベビーカー、どっちがジャマですかね?

33名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 18:26:29 ID:aSznuhgv
時間によりけりでしょうけど、比較的空いている車両は
何両目なのか、調べておいたらいかがでしょう?

もうひとり、常識のある人で付き添ってくれる人はいないのですか?
34名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:02:08 ID:3N3AKZoi
ウチのとこ・・・空いてる車両も何も、何故かどの時間帯も
高校生が満載ですごいんです。
なんて言うか、床に集団で座ってたりする人たちいますよね。
まさにあの状態なんです。


子供が少しぐずったら「うるせーんだよっ!」とか
「うぜーよババア!」って座席蹴られて怒鳴られてしまって・・・。
それからは少しでもぐずったら口塞いでるんですが、子供の安全も考えて
なるべくジャマにならないように存在消したいんです。


付き添いは無理です。旦那はもちろん仕事です。
義両親は電車で4時間くらいのとこにいるけど共働きです。
母は絶縁してます。父はバスと飛行機と船で14時間のとこにいます。

35名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:54:00 ID:I07Y1iuN
>>34
うるさいんだろうんな
自閉症とかじゃね?
36名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:22:06 ID:Sua/t9Hh
自閉症って言えば勝った気にでもなるの?
37名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:26:17 ID:3N3AKZoi
いや・・・泣いてるとかなら怒られても理解できるのですが
「うー」とか「あー」とかだけでほとんど聞こえないような声の時も、
ましてや寝てる時も「ガキが子供連れとかキモ〜イ!」など。


泣いたとしても隣に座ってるオバサンとかは寝てるくらいの声なんですが、
やっぱり叩いたりして叱るべきなんでしょうか?
電車は2両なので逃げ場もないですし・・・。

38名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:30:57 ID:BUW3FzDZ
スレ違うんじゃない?

そんなDQN地域に住んで、DQNに何か言われたら
子どもを叩く?

ベビーカー以前の問題だよ。
39名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 22:54:33 ID:3N3AKZoi
スレチ本当に申し訳ないです。
叩くことはしていません。するつもりもないですが。


そうではなくて、>32のようなケースの場合どうするのがマナー違反ではないか、
最善策は何かを聞きたかったんです。>34、>37は状況説明です。

40名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:12:42 ID:IZDSdZfH
>>39
そんなDQN共はシカトするか駅員に言いつけちゃえ。
赤が泣くのは仕方がない事。ベビーカーも畳む必要無し。
だって妊娠中で子供もいるんじゃしかたないじゃない。




これで満足?
41名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:44:30 ID:2Yu43UdM
そのDQN共の毒気を抜いてやる感じで行くのはどうだろう・・・
うまいのが思いつかないけど、『よっこいしょ、はあ、失礼しますぅぅぅ』
なんて言いながらニコニコ電車に乗り込んでみたら、ちっとは優しくして
くれるんじゃないかしら?? 現実を知らなすぎるかなぁ・・・
42名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 01:55:40 ID:JNvUdFww
自分のレスを冷静になって読み返してみたら、「DQNが・・・」云々の前に
混んでる車内にベビーカーを持ち込んでる時点でアウトだと気付きました。
自分こそDQNですね・・・orz
不快にさせてしまって申し訳なかったです。


>33
今度から一応ですが、時間にも気をつけてみます。


>38
話が逸れてしまい申し訳ありませんでした。


>40
駅員さんがいればいいのでしょうけど、乗る駅も降りる駅も無人なんです。


>41
そうですね、これから一度試してみようかなって思います!


レスくださった方々、本当にありがとうございました。
失礼しました。


43名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 02:18:30 ID:IxiUXlVf
>>34
まずは、鉄道会社と生徒の在籍する学校に報告。
怒鳴ったときは警察に通報したほうがいいよ。
その上、座席まで蹴っているなんて危険すぎる。
メール出来る人いる?
そこで通報するのは、難しいから、
知り合いから警察に通報してもらうように
メールをすぐ送れるようにしておくとか。


44名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 02:53:59 ID:JNvUdFww
>34=>42です。

>43
情報ありがとうございます。今まではこんなことを経験せずいたので
群馬にきて初めて色々体験してパニクってしまいました。
知り合いはいないのですが、鉄道会社なり警察なりに話してみます。


度々板をお借りしてしまいすみませんでした。

45名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 06:25:15 ID:+jTWgNvb
カワイソス‥
もの凄い田舎で、苦情言ったのが誰か特定されて逆恨みされそうなら、
高校生の普段のマナーの悪さも含めて、ちゃんと、不安だって事を高校側に伝えた方がいいよ‥

私女子校時代、変質者対策で教師が駅とかで見張ってたけど、
他の乗客に迷惑になる高校生の事も、教師が付いてくれないかな?
ビクビクしながらの生活カワイソすぎる‥

〆た後にスマソ。
46名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 14:04:18 ID:en0lSip5
この激混みのミッドランドスクエアにベビーカー押してくるなっ
しかもジジババも連れて4列になるなっ

一方通行でないから逆からきたアベックに赤をカバンでぶつけられてキレても
誰もおまいらの味方しなかっただろうがw
47名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 18:01:25 ID:IJFDeaxn
最近だが
ベビカで、電車で6分位の駅まで買い物に出かけた。
どうしても買いたかったのと車がないのと
買いたい物が大きいのが理由。
赤は七ヶ月なんだが寝てしまうと本当に重くてスリングでも2時間歩けば
もうぐったりする。
赤と二人、混まない時間を狙うが帰りの電車は後ろも前も混んでたのが誤算でした。
しかもベビカは赤ダッコしたら一人じゃ畳めない代物。
あぁ〜〜やっぱりベビカで来るべきじゃなかった!
結局ベビカを畳めず……混んでる電車内ドア近くに
周りの方達は優しくしてくれたが
もう本当に精神的にもベビカは疲れる。
本当に迷惑かけた方達ごめんなさい。
もう2度と一人ベビカはしないと心に決めた。
48名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 18:46:01 ID:BjoyMvlT
>しかもベビカは赤ダッコしたら一人じゃ畳めない代物
これは、47が不器用だという意味?
それとも、北欧あたりの本当に畳めないベビーカー使ってるって意味?
不器用なだけだったら、練習する価値はあると思うよ。
49名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 19:46:58 ID:AU+hZMiG
>>48
しないって言っているんだから練習しなくてもいいじゃんw
文盲?wwwwwww
50名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 21:30:03 ID:xBojBJZy
某私鉄(車両が普通より小さい)の激混雑している車内にベビーカーと母親とおばあちゃんが突入してきた。
途中で赤が思いっきり泣き出すが放置
その後ようやく母親が抱き上げたが、空のベビーカーをたたみもせずにドアの前を陣取ったまま。
もちろん次の駅でベビーカーがせいで降りれない人が続出。
最終的にオッサンがキレ、ベビーカーを強引に外に出した。
オッサンの行動にビビったが、乗り合わせた高校生の歓声がすごかった。
51名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:35:10 ID:AU+hZMiG
>>50
まずは自分が動け
カスが 糞が ヨーソロー
52名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:51:48 ID:YvlHYWVN
カスが。は言い過ぎにしても
「皆さんの邪魔のようだから畳んだら?」って声かければいいのに…
もしくは「畳むの手伝いましょうか?」とか。
オッサンの無言行動に、GJとでも言ってもらいたいのかもだけど
DQNにDQN返しは感心しない。
53名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:07:58 ID:4Iwup8uJ
そんなオッサンだめでしょ
54名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:10:56 ID:AU+hZMiG
周囲もDQNで固めていたってことでFA
55名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:19:38 ID:IJFDeaxn
>>48 >>49
一応、
そのベビカは親が押す方の取っ手にあるボタンを押しながら、前の取っ手を自分で持ってこないといけない。
伝わるかな?
しかもそのボタンももうひとつあるボタンを押しながら押さないといけないんだよね。
はっきり言ってかなり不便。
でも友達から出産祝いで頂いたものだし
それが不便だからといって新しい物を買う気にはなれないな。
一人じゃなければ済む話しだし。
でもみんなのベビカはやっぱり普通にワンタッチみたいに簡単なの?
今のしか使った事ないのでわからなくてごめん。
最初に使った時もこんなに不便なベビカなんてあるんだとは思ったけど…。
もしかして一人ベビカ禁止対策?とかまで思ってたぐらい。
ちなみにGOO○b○byと書いてある。
56名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:33:45 ID:IJFDeaxn
ちなみに独身友達からなので多分
使いやすさを重視して選んではいないと思う。
見た目で選んだと言ってたし
まあ頂いたので大切に使わせて頂きます。
長文スマソ。
57名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:36:34 ID:QE4tRmfW
声をかけて、逆切れされて殺されでもしたら最悪かと・・・。
今は何があるかわからないし、女性だからってそういうことをしないとも
限らない。
車内にカメラをつけて、それをモニタリングしている人が
駅員に連絡をし、停車駅についたら注意するとかあったほうがいいのかも。



58名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:39:58 ID:AU+hZMiG
>>57
ダイヤが乱れまくりますから
59名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:56:51 ID:pFg3qq/4
デパートのエレベータに、我先に!と非常識な乗り降りするのも、もういい。
注意しても、逆切れされるから‥
でもね、病院のエレベータは患者さんを優先にしようよ。車椅子の患者さんは先にしてあげようよ‥
人が多いとき狭いエレベータでは、
ベビーカーたたんだりする心遣いぐらいあってもいいんじゃないのかな‥
子供連れだからって、なんでもかんでも、
許されるわけではないとおもう。
60名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:05:03 ID:WDiLr6TR
>>52
先に注意した人もいたが無視だったよ。
一緒に乗ってたババが畳めばいい良かったと思う。
降車する人が多い駅だったから、オジさんがベビーカーをおろさなかったら、降りる人がドンドン押してきてベビーカーは外に倒れたな。
61名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:28:52 ID:JWgJlWka
>>60
後出しはベビカ並にウザい
アタマ悪過ぎ 他で迷惑かけてそうな奴
62名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:51:50 ID:WDiLr6TR
>>62
ネタでごめんね。
63名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 23:35:54 ID:xNsF8Knu
ラッシュ時の電車や混んでる店にベビーカーで出かけるのは赤が心配でできない。
このスレで挙がってる人は、例えばベビーカーで迷惑かけた相手に赤が危害を加えられる
なんて想像すらしないのかな?
64名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:26:31 ID:V+HYZSs1
出かけないほうが無難。
混んだ車内にベビーカーなんか来られるとムカつく。
それに時間があるのに、何もわざわざ混んでいる時間に乗ることもないと思うが?
店はベビーカーをたたんで入るか、連れに子供の世話を頼んで
自分だけ入れば問題ないと思う。
65名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 04:30:54 ID:ePrjOxIv
>>64
こんなに単刀直入に心の狭い人を見たのは久しぶりな気がするw

世間にはいろいろ事情を抱えて生きている人もいっぱいいるのにねぇ。
66名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 11:31:44 ID:k4+bXvC6
>>65
色々事情があるのはわかるけど、どこまで他人の好意に甘えられるかの差があるよね。
ラッシュ時の電車なんて皆殺気だってるだろうし。
ここで挙がってる人は、他人に迷惑かけても「育児中のアテクシ大変だからしょうがないでしょ!」
な開き直りが多いんじゃないかな。
周りに気を使ってるベビーカー使いなら、「大変だなあ」と助けてあげたくなるけど。
67名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 13:30:20 ID:jBFjnkws
>>65
おまえ、ユルユルのだらしない感じだから気を付けた方がいいよw
68名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 18:24:10 ID:IQ2mEBgk
前に混んだ花火大会でベビーカーを押し込んでた父親に注意したら
スゴイ汚い言葉でず〜っと文句言われた。混んでるから逃げられなくて怖かった。
奥さんらしき人はニヤニヤ笑って見てただけ。
69名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 02:08:30 ID:zyKsOMo9
恵比寿の某有名パン屋にて。

狭い店内なのに、ベビーカー(大)を押した母親、赤ん坊を抱っこした父親が
意気揚々と入場。ちょっと知恵を働かせれば、そんなでかいベビーカーを持ち込むのは
無理だと思うだろうに、気にするそぶりもない。
そもそも、一家そろって狭いパン屋に入る意味がどこにある?

1.父親がベビーカーと赤ん坊とともに外で待ち、母親が買い物をする

というのが一番妥当なセンだろうに。仮に父親がどうしてもパンの種類を選びたいと
いうのなら、

2.母親がベビーカーと赤ん坊とともに外で待ち、父親が買い物をする

でもいいし、

3.父親が先に店内で商品を選び、外で赤ん坊とともに待っていた母親に告げ、
 母親がバトンタッチで買い物をする

でもいい。
なんで、それくらいの知恵がまわらないんだろう。
70名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 00:27:04 ID:Mzx++GMI
よくエスカレーターにベビーカー使用の親御さんと遭遇するんだが…。
開ボタン押して待っていても何も言わないのは本当に呆れるわ。
71名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 07:07:51 ID:tdvrNLVR
エスカレーターに開ボタン?
72名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 10:07:45 ID:kMnI3/q0
んなん、
押してやったってベビーカー押しでなくとも会釈すらしない他人の方が多いよ
>開ボタン
とりあえず、
やーねーエレガと間違われてるのかしら?失礼ね、とでも思っとけ。
73名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 19:21:45 ID:gqal1PCK
今日、本屋で赤をスリング抱きしながら立ち読みしていたら
通路の向こうからベビカを押すママが近寄ってきた。
そのとき、反対方向から出る人を避けようと
ベビカのタイヤが私の足にぶつかった。
なんで余裕を持って停めないんだろうね。


74名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 20:06:29 ID:ukyf7Aur
ベビーカーなのか荷車なのかはっきりしてほしいケース大杉。
荷物積んだ荷車状態のベビーカーでぐいぐい人をかきわけ、
子供はあっちへふらふらこっちへふらふら。
ダブルで迷惑なんだよっ!
75名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 22:17:14 ID:rF0MW45O
>>73
立ち読みして通路狭くしてるんだから
文句言えた義理はないような。
しかもスリング赤連れなら自分が思う以上に場所取ってるよ。
まぁ 謝りもしないとかなら、その点はマナー違反だけど。
タナアゲいくない。
76名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 01:49:46 ID:Z8iGi4bq
>>75
スリング抱っことか関係ないでしょ。人をひくベビーカーのがどう考えてもおかしい。

ベビーカーで人に当たってくる人って、こういう「相手が邪魔、場所取ってるのに
ベビーカー持ちの自分に譲らないのが悪い」って思考なんだろうな…
ベビーカー当たってんのに「謝れば良し」なんて図々しいにもほどがあるっての。

あ、釣られた?
77名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 04:43:48 ID:ghIz7J7c
>>73
通路ふさぐ立ち読みは迷惑だからね
どっちもどっち
78名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:59:37 ID:UHEF3tlL
「相手の方がおかしい」で、自分の罪が相殺されるわけじゃないんだよ>>76
賠償問題になったんなら話は別だけど。
79名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 22:26:39 ID:SgWVxAcZ
場所を塞ぐ、で思い出した。

近所の公園に、入り口をベビーカーで塞いでるママ軍団がいる。
5〜7台でキッチリと。
子と遊びに行って、邪魔だなぁと思いつつ公園に入った途端
「ちょっと!勝手に荷物に触らないで!」
「今うちの子達が使ってるの見えないの!?」
「順番を守りなさいよ!」
等々言われ、すごすご退散した。
後日 近所に住む知人に聞いたら有名らしい。
彼女達なりのバリケードなんだと。

なんか色々モニョった。
80名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:09:22 ID:mdi6r6tc
食べ物屋(とくにラーメン屋)には持ち込まないでほしい。
子供グズる→周り確認せずにあやそうと揺らす
熱いもの、汁もの運んでる店員にぶつかったらどうなる?
他の客にも汁かかったりして、迷惑及ぶんだけど。
81名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:57:12 ID:un4fONRr
>>79

それはヒドい。
直接抗議できないようなら市役所等に報告してやったほうがいい。
土木事務所が見に来てバカ親どもに注意した上で、
みっともない看板を立ててくれる。恥だよ恥。
82名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 00:10:10 ID:WvL6yaDv
>>79
本当にどうしようもない馬鹿はいるんだな。
それ、勝手に占有しているんだから
役所若しくは警察に通報してみれば。
83名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 02:23:39 ID:eqDfqjUg
>>79

こっそり忍び寄って自転車用のチェーンロックで
ベビーカーを柵に固定しちゃえ!
84名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 19:08:25 ID:oXYZnOQ4
先日バスに乗った。
同じバス停から空ベビカ持ち赤スリングだっこの母親が乗ってきた。
混み混みのバスなのに乗った後はたたむことなくベビカ放置。
母子は運転席の横に立って外を見ている。ベビカは乗り込む人たちに押されて中へ…。
赤の他人のおばあさんがベビカが動かないようにを持ってた。
終点でそのおばあさんがベビカを持っていってやっても、
小さい声で「すいません」のひと言だけ。
あんな奴のせいで子持ちは冷たい目で見られるんだ。
運転手も注意しろ!
85名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 04:24:31 ID:0Wf3kTWY
>>84
そんな話、飽きたんだけど
86名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 16:17:30 ID:lgY2e+Jr
最初からこのスレに来ればよかった。他のスレで迷惑ベビーカーの事を書いたら、ネタっぽいとか
少子化だから他の人が気を使うのが当たり前だの心が狭いだの友達がいないとか言われました。
私はマナーのいい人がベビーカー使うのは別にいいと思います。人の迷惑をお構いなしにしてるベ
ビーカーが許せないだけ。
87名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 16:36:29 ID:DrHvmg5e
>>86
他のスレでなんて書いたの?
88名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 17:30:04 ID:elo+CF0T
通路の狭い店の中でベビーカー。
歩ける歳の子供は降りて店内ウロウロ。
ベビーカーは通路の真ん中に放置。

母親は知恵遅れなんだろうか。
89名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 01:30:35 ID:DmZnVhEX
>>88
というか、おまえが変えろよ カス
90名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 03:52:15 ID:oR5BOB7L
>>89
何を変えるんだよ池沼
91名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 11:30:16 ID:QnmYA86+
86です。電車にベビーカーで乗り込もうとした母親が自分でベビーカーを乗せる事が出来な
くて、結局駅員を呼んで電車が遅れて大騒ぎになったので、自分で出来ないのに人の親切を
当てにするのはおかしいという事。
それと、安達祐美がテレビで「私がベビーカーでエレベーターに乗ろうとしてる時に、開ボ
タンを押して待っているのが当たり前なのにそれも出来ずにボーとしてる人が多くてむかつ
く」等の発言について書きました。当たり前って事はないと思うので。
ベビーカーに親切にしてやるのが普通だとか書かれました。育児した事あるの?とかも。私
には子供がいないのでわからない事も多いと思いますが、だからこそ他の人の意見が聞きた
かったんです。
だけど、心が狭いだの友達いないだとかまで言われるとは思わなかったです。
でも、心が狭いだの友達いないだの平気で書く人がベビーカーに親切にしてるっていうのが
信じられないんですけど。
92名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 11:39:08 ID:A0sjEwfW
ベビーカーを押している母親とEVに乗り合わせたときに
「閉」ボタンを押すのは親切とは思わないな.それはマナーだから.
あるいは自分が早く閉じたいとき.

>>86さんは心が狭いね.友達いないでしょ.
93名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 11:42:47 ID:DmZnVhEX
>>92
日本語不自由ですか?w
94名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 11:45:42 ID:S8lL5Z7+
>>93
目を合わせちゃいけません!www
95名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 11:53:29 ID:6VuwGgW+
>>86
どういう乗せ方してたのかちゃんと書かないから叩かれたんじゃないの?
もしかしたら挟まってホントに危険な状態だったのかもしれないじゃん。
ベヒカは傾ければ電車とか段差とか簡単に乗れるし、ネタだと思われてしかたないよ。
96名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 12:55:37 ID:N9DV3Vf9
>>86
っていうか、電車が遅れたら自分だって困るんだから
駅員だのなんだのの前に貴方がさっと手を貸せば、「公共の利益」としても問題ないんじゃあ・・
人の力をあてにしてる・・かどうかは置いといて
現実に目の前で困ってる人を傍観してたような印象をうける書き込みだから反感もたれたんじゃ。
97名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 12:57:02 ID:LSEvALai
>>91
近くにいて手が空いてたら手伝った方が早いし、それくらいなら、やってる。
あなたは近くにいて、見てただけなの?
98名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 14:12:28 ID:DmZnVhEX
本当にクソスレだなwww
99名無しの心子知らず :2007/04/01(日) 14:19:35 ID:j+wFjgtO
池袋駅の地下でベビカ爆走を見ました。
押してる方は気持ちいいだろうけど、
赤には恐怖では?しかも、おじさんのかかとを轢いてたし。
100名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 14:22:23 ID:DmZnVhEX
とめたらええやんwww
101名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 14:54:03 ID:6VuwGgW+
別に気持ち良くもないだろwwwむしろ急いでて焦ってんじゃん?www
102名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 23:05:20 ID:uk7yQjg5
>>91
>自分でベビーカーを乗せる事が出来なくて、
>結局駅員を呼んで電車が遅れて大騒ぎになったので、
>自分で出来ないのに人の親切を当てにするのはおかしいという事。

この考え方がそもそもおかしいだろ。

段差があって一人でべビカを移動できない場所にたまたま出くわすことを含めて
ひとりでベビカを移動させられない可能性がある場所には来るな。
そういう場面で人の手をあてにするな。
という世界観なわけだろ。

一人でべビカを乗せられない電車&ホームかどうかなんて、
電車が来てみなきゃわかんないし。
103名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 23:42:32 ID:3TsTaU3H
現地の事前確認せずに突撃するのか
まぁ、何があっても突撃するんだろうけど
104名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 23:56:22 ID:NU62kX4x
>>103
不測の事態、想定外とは考えられないのか。
困ったとき、誰にも助けてもらえなくて
一人で愚痴りそうな。
105名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 09:56:11 ID:dhTaiItO
>>91 欧州帰りだったとか。ドイツに住んでたけど、皆ベビーカーママのために
ドアを開けるとか電車やバスで手伝うのは当たり前だった。誰もお礼も言ってな
かった。帰国してママたちが自分でベビーカーを抱えているのを見て仰天した。

106名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 12:33:23 ID:FLqpsnYx
91です。考え方がおかしいと言われて本当に考えました。
私に常識が足りなかったのかもしれません。
私は子供が出来なくて育児の経験もないので、必要以上に過敏になってたようです。
多分、子育てしてる母親に嫉妬してたんだと思います。
お騒がせしてどうもすみません。もう育児版には来ません。
107名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 13:10:23 ID:5hmofp9W
日本人は「自分一番」だから!
困ってるときに助けてくれるのはだいたい外国人が多い。
108名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 13:58:32 ID:9SSmv60N
>>107
そのセリフはベビカ乗せるのを手伝って当然と思ってるバカに言え。
109名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 17:28:20 ID:5hmofp9W
>>108みたいな人はどんな生活してるの?
基本見て見ぬ振りだろーね
110名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:22:47 ID:GyEuO2lJ
皆そうだろ
厄介事には関わりたくないのが本音

下手に手伝って、ベビカから落ち
致命的な怪我したら
間違いなく自分せいにされる

果たしてそこまで責任持てる人が
どれだけ居るか?

逆に致命的な怪我させられても
普通に許せる親が居るか?

共に皆無に近いハズです
111名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:28:22 ID:O58Ire2/
日本人はそういうところ怖がり且つ、恥ずかしがりだからあんま手伝えないんだよね。
言ってる意味はとてもわかるけど、逃げてる感ありありだよね、それ。
私も同じことを気持ちのどっかで思ってる。反省しなくては。
なんだかんだ言って、さらっと手伝ってあげられることがやっぱり一番いいと思う。
112名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 21:27:23 ID:GyEuO2lJ
逃げてる感?
私は責任負えないから手伝わないんだけどね
恥ずかしいとか次元の低い事ではないんだけど。。

逃げと感じられる貴方は
相当責任感が強い人か

子供が突飛な行動をとる事があるのを
知らないor理解出来ていない人かのどちらかだと思います
113名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 21:51:31 ID:Mg9wRN9r
え?
「ベビーカーを持つの手伝って」って言われると子供を持ってあげるの?
普通、親が子供抱っこして、
見知らぬ人がベビーカー持ってあげるんじゃないの?
私はずっとそうしてたよ。
「そっち側持って」って言われても、
「抱っこしてる間に私が畳みますから」って畳んであげてた。

手伝ってヤンネ、責任持てネの人は、
開いたまま持つつもりだったんだ、今知った。そりゃ怖いよ。
114名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 22:02:22 ID:DB53ERV2
ん?
手伝えって言うベビーカー使いは大抵>>91の例のように
ベビーカーのまま乗り込みたい人でしょ。
そこに「畳みますよ」なんて声かけたら、キレられるよ。
「アタシはベビーカーのまま乗りたいの!」って…
115名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 22:05:47 ID:DB53ERV2
> 手伝ってヤンネ、責任持てネの人は、
> 開いたまま持つつもりだったんだ、今知った。

持つつもりなんじゃなくて、それしか希望
されないから、怖いし危ないから拒否なんでそ。
なんで、DQNの言い分は危ないからって
言ってる人が悪いみたいな書き方するんだろ
116名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 22:20:47 ID:KbNvUW5H
>>103
お前馬鹿か。
100%全部確認なんてできねーぞ。
歩道にマナー悪く自転車が止まってるだけでも、
「人の手を借りなきゃ無理な状況」になりうるぞ。
そんなことも想像できねーのか。

それとも釣りか。
117名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 22:41:54 ID:OveGRXdA
もうさ、これは孔明の罠だとかいってればいいんじゃねーの?
118名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 18:37:49 ID:6eR328mp

石井成●で2台並んでおしゃべりしながら買い物するママ


邪魔ですっ
119名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 21:55:28 ID:Wn956/ua
>>105は手伝った人にお礼も言わない社会がいいと思うわけ?
なんでドイツなんか引き合いに出すのか知らないけどここは日本ですよ。
120名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 21:59:19 ID:XkipszIz
>>119
人それぞれの価値観によるのではないでしょうか
121名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:25:01 ID:PBwezuSh
>>119
お礼を言わない社会が良いとは書いてないですよ。
私は独身のときから、駅の階段で困っている母親を見るたび
大変だろうなと思ってた。別に礼なんて言われなくても
困った人を見れば手伝うのは当然だと、ばあちゃんっ子の私は思うけどね。
122名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 00:08:13 ID:9vAlZEIH
>119
国民性の違いだよ。

友達、親切にベビーカー運んで貰って、その知らない人いなくなった後
『知らない人びっくりしたぁ、持ってかれるとオモタ』と。感覚そんな感じだよ。触られたくない人もいるし。
向こうは知らない人に自分のベビ抱かせてスリしちゃうママスリ流行ったじゃん。
こちらでは知らない人にベビ抱いてなど言わんだろ。行く先々空気読んで順応しないと○○かぶれに聞こえるよ。
123名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 00:43:18 ID:K94aRksy
>>121

> 別に礼なんて言われなくても
> 困った人を見れば手伝うのは当然

手伝われる側の人がそれを言っちゃあおしめえよ。


子供のしたことだから仕方がない、
ってのを迷惑かけた子供の親が言っちゃあおしめえってのとおんなじこった。
124名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 01:07:02 ID:zuR4zk5n
子を持って初めて知る、電車バスを使う苦しさ。抱きすぎで腱鞘炎の手首。外出時の荷物の多さ。畳んだベビーカー、10キロの子、荷物を一人で持って移動する。というのを高校位で、男女共に実演授業して欲しい。
125名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 01:08:18 ID:FELPFgBC
>>123
>手伝われる側の人がそれを言っちゃあおしめえよ。
>子供のしたことだから仕方がない、
>ってのを迷惑かけた子供の親が言っちゃあおしめえってのとおんなじこった

よく読んだ?手伝われる側ではなく、手伝う側なんだけど。
常識と捉われてるわりには的外れ。
126名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 01:29:55 ID:DsJs3icY
なんでも悪くとる人がいるなぁ。
助けてもらえば、ありがたいことで感謝する。
譲ってもらえれば、お礼を言う。
助けることは当たり前。
譲ることも当たり前。
その時によって立場が違うんだから、それを考えないで、勝手にレスを
譲って貰って当たり前って読み替えるのは非常に意地が悪いと思う。
127名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 01:30:02 ID:m2DMb2Nb
>>124
それ大賛成。
私はもう手伝う立場だけど、なぜかどうしても手伝いたくない雰囲気の人もいる。
手伝った人にはとても感謝されてます。
128名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 02:00:34 ID:K94aRksy
>>125


やれやれ。じゃあこう書けばわかるのかねえ。

>>121

> 別に礼なんて言われなくても
> 困った人を見れば手伝うのは当然

独身時代の121がそう思っていたのは立派なこったが、
今現在 手伝われる側の人がそれを言っちゃあおしめえよ。

自分が正しいと鼻息荒くしてるわりには的はずれ。
129名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 02:52:10 ID:piBTf0CH
フーン。じゃあ誰が困っててももう誰も助けない方がいいねぇ。
130名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 03:25:16 ID:EJbrkE6w
感謝されようがされまいが、困ってる人がいたら助ける。
助けてもらったら、感謝してお礼を言う。
マナーを守る。
マナーを守れていない人がいたら注意してあげる。
みんながこれらを当たり前にできればいいのにね。
131名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 06:13:11 ID:BWNzsA5L
無理だぁ
助けてもらって当たり前、ベビーカー優先で当たり前な思考の
DQNばかりが悪目立ちしてっから
132名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 06:47:10 ID:piBTf0CH
自分も悪目立ちしてんの気付かねーでやんの
133名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 07:58:05 ID:rSym/28s
きのう初めて電車乗ったよ
迷った挙句抱っこ紐にしたけど、それでよかったとオモタ
ベビーカーって畳んでもそのままでも
通路を塞ぐ形になっちゃうもんね
割と込んでる電車でもほとんどがたたまず
赤さん乗っけたままだったんで結構邪魔だったよ
自分も、たとえ抱っこ紐でも他人から見たら
邪魔だったんだろうけど
134名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:50:55 ID:lowKa+6k
>>133
親がちゃんと気をつけていることがわかればそうでもないと思うよ。
やることやらないで「だって子供がいるんだから大目にみて」って言う人が
いるから厳しい意見がでるだけで。
やるべきことを親がやっていればそれに対して理解を示す人が増えると思うよ。
135105:2007/04/04(水) 09:47:04 ID:hdRWbbtC
>>119 お礼も言わないのがいいとは思ってないです。最初にそういうシーンを目撃
したときにはびっくりした(無言でベビーカーをバスに引き上げ、どちらも無言で
離れていく…)あんたたちは知り合いなの??とすごく不思議でした。私は当時小
梨だったけど、お礼くらい言えばいいのに…と思いましたよ。でもそれがあまりに
頻繁だったので、ここではお礼を言う必要もないくらい当たり前のことなんだ…と
感心もしました。

136名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 09:57:22 ID:xLw7QZ5p
地域によって違うんじゃないかな。
欧米は旅行でしか行ったことないけど
サンキューとエクスキューズミーは、どんなちっちゃなことでも言い合う印象を受けた。
こんなの日本なら無言の場面だよなあと思う方が多かったよ。

ところで
>手伝われる側の人がそれを言っちゃあおしめえよ。
って単なる発言封じじゃない?
137名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 10:22:25 ID:qA+19hpp
子供持ってても全員が「手伝われる側」限定じゃないだろうに。
子供連れてたら、ベビーカーや車椅子のお出かけに手を貸すことってないの?
子持ちが全員「自分は手伝われる側」って意識だったら、そりゃ怖いわ。
138名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 11:14:13 ID:dpvTXmXD
とっくにベビーカーの話題じゃなくなってるなwww
139名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 11:23:39 ID:M4CnqeDD
ていうか手伝ってくれる人って子育てしたことのある(だろう)人が多い気がする。
この間赤抱っこして車のトランクにベビーカー積もうとしてたら
おばさんが横からひょいっと手伝ってくれた。
本当にありがとう。
140名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 12:11:55 ID:c1wR1jA9
日本の社会は冷たい。 見て見ぬふり、知らん振り、これじゃ少子化が
進むのも当然。  
141名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 12:15:59 ID:piBTf0CH
今日、バスでおばちゃんが席譲ってくれた!
降りるときはベビカ持ってくれた〜。
おばちゃんありがとう!!
142名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 12:58:46 ID:voOIxAcm
今朝、南船橋から京葉線の東京行に乗ってきたバカファミリー。若夫婦と娘と赤と祖母、ベビーカー2台をたたまず乗車。1台に赤、もう1台は荷物置場になってたよ。ランドなら車で行けよ!
143名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 13:28:49 ID:EJbrkE6w
>>131
みんなが手伝わないからから自分も手伝わない、
困ってる人がいても見てみぬフリって人が一番恥ずかしいと思うけど。

助けてもらって当たり前とまで思っていなくても、
困っている時に助けてもらいたいと心の中で思っている人は多いはず。
そんな時にサッっと手を差し出してあげられるような人になるべきだと思う。

DQNに腹立つのはわかるけども、
他人を非難する前に、まずは自分から他人に親切にすることだね。
144名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:08:20 ID:dVv7rkrY
子供を持ったことがなく、今まで気にしたこともなかったのですが、
ベビーカーで赤ちゃんをつれたママさんがバスに乗るとき、
もしベビーカーをたたむ、且つ、座れる場所がなかった場合、どうするのでしょう。
片手で赤ちゃんを抱っこ&つり革等で自分をささえて。
ただんだベビーカーは・・・?
あれって、たたんだ状態で立てかけておいて倒れないものなんですか?
もしくはたたんだ状態で自立するの?

ま、そんな人を見かけた場合、席をかわってあげなきゃ、とここを見て思いました。
でも、自分が赤ちゃん生まれてからどうするのがベスト・・・?と悩み中。
抱っこひもや、スリングで歩き回る耐力が自分にあるのかもちょっと不安だったりするので。
145名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:25:51 ID:11nWytzN
>>139
そんなことないよ。
子供が無い人も結構手伝っているし、子供がいても手伝わない人は手伝わない。

手伝ってもお礼どころか、何事もなかったように去っていく人もいる。
もちろんそんな人ばかりじゃないだろうし、手助けする側もお礼目的じゃないわけだが、
お互いのちょっとした気遣いやコミュニケーションが手助けをしやすい&してもらいやすい
土壌作りになるんだと思うよ。

スレタイ通りの話もひとつ:
なんでレジの前にベビーカーで陣取ってるかな。
てっきりレジ待ちしているのかと思ったら、人を待っているだけだった。
人が自分の後ろに並びだした時点でおかしいと思わないのかな。
146名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:30:28 ID:M4CnqeDD
ベビーカーの時は大抵みんな携帯用の抱っこ紐持って歩いてると思うよ。
ぐずったりするし。
バス乗るときはベビーカーから抱っこ紐に赤を移動させ、ベビーカーを畳む、
片手で吊革等を持ち片手でベビーカーを支えるって感じかと。
まぁ自分はバス乗らないんだけどさ。
147名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:31:17 ID:M4CnqeDD
>>146>>144宛です
148名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 16:29:14 ID:905Rigr0
マナーに反する行動を平気でやっていた人は
ベビカ付きになっても同じ。迷惑度が倍になるよね。
ママ友と並んでベビカ押しながら楽しくお喋り…結構な事ですが
誰もあなた達を追い越せなくて困ってるんですよ。
…ミュールでぺたぺた歩いているから物凄く遅いし。
149名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 16:40:12 ID:xLCDKv2s
>>144
できるだけ空いてる時間と路線を選んで、
少し時間に余裕を持ってバス停に行って、
そこでスリングに赤移動&バギー畳みます。
ベビカは自立するのとしないのがあるけど、
車輪が上に来るタイプは公共交通機関では迷惑なので、
電車バス用に軽くて畳むと小さくなるのを買いました。
赤さんも突然10kgになるわけじゃないので、
抱っこ移動してるうちに徐々に体力付きますよ。


ベビカ使うようになって「すみません」と「ありがとうございます」が
口癖になってきた。まだ慣れてないから迷惑かけてるけど、
このスレを読みつつ少しでも迷惑掛けないようにがんばります。
150144:2007/04/04(水) 18:08:58 ID:dVv7rkrY
>>146 >>149

なるほど、抱っこひもやスリングを一緒に持ち歩くのが基本なんですね。
ありがとうございます。

今、臨月の私ですが、赤ちゃんが産まれたらきっと人に
迷惑をかけてしまうことも多々あるんだろうなぁ〜。
がんばって、ちゃんと周りにも気を使えるママさんになるよう、努力します。
151名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:41:53 ID:S4cScyws
ベビーカーで人の足をひいたりぶつけたりしても謝らない母親って何様なんでしょうか?
こちらが痛がったりしても無視したりきょとんとしていたり酷けりゃ睨まれる。
被害を被ったのは私なのに。
なんで一言「すいません」とか言えないのだろう。
公共機関でベビーカーを使うなとか邪魔だとは言わないが
こんな常識も守れない人に使って欲しくないと思ってしまう。
152名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:54:12 ID:np4p1RP5
いくらなんでもベビーカー押しながら横並びで
くっちゃべりながら歩道ちんたら歩くのはだけはやめて欲しい
自転車もいっぱい通るのに危ないし
153名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:06:31 ID:Zxtmm6xR
>>151
避けろ。鈍すぎる
154名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 16:25:35 ID:b7rrMJSB
>>153
151じゃないが、後ろからカカトやられるケースが多いんだよ
ベビーカーは急に止まれないと言うなら、車間距離は守って欲しい所だよね
155名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 19:50:44 ID:KIHiZcca
>>152
歩道を自転車が走るのは道交法違反。
自転車を注意するべき。

ま、ここでDQNベビカ使いを叩いてるDQN(目くそ鼻くそ)に言っても無駄か。
156名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 16:46:02 ID:qEAt0XkG
さっき買い物に行ったらベビーカーと車の形したショッピングカートを一人で横に並べて歩いてた。なんで一人?とは思った。
細い通路で前からその二台が来たから、壁にへばりつくようによけたのにお礼なし。
あと四歳くらいの女の子が乗ってるベビーカーを、通路の真ん中に置き去りにして母親はウロチョロ違う場所に。
なんでだろ…。
157名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:30:30 ID:9wzafDr8
さっき関西ローカルのニュースで地下鉄に駆け込み乗車しようとして、
ベビーカーだけ電車に乗って行ってしまったってのをやってた。
駅員は「電車というのは基本的にはホームで待って乗車するもの。
マナーを守っていただきたいです。」みたいなことを言ってた。至極正論。
ベビーカーでよく駆け込み乗車しようとするなぁ。怖いよ。
158名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:35:39 ID:QXmb3F9+
>>156

細い通路にベビカを入れると逆に邪魔になるから。
真ん中に置くのは端っこに置くと商品に触れたり、取って投げたりするから。
159名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 19:37:06 ID:QXmb3F9+
連投スマソ

>>157
それはとても危ないし、やっちゃいけないね。
160名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 02:24:14 ID:4yrNXpaT
ベビーカーも、パーマンのメットとマントみたいに、使わない時は豆粒になればいいのに。皆パーマン知らないか・・・
161名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 07:04:48 ID:BaCP1e/2
>156です
細い通路で二台横に並べてずかずかと進んできたの!
|○○|←みたいな...
わかるかな?

それとは別に、T字ろうみたいなとこのど真ん中。
だって乗ってる子が四歳位のでっかい子だったからベビーカーは必要ないんじゃないかと思うし。
162名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:04:03 ID:We1Nxba3
心の狭さを競い合っているスレはここですか?

弱者に優しくする普通の人をとても立派だと思わせてくれるスレはここですか?
163名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:19:00 ID:Yx5xzP1z
>>161 子供いないよね? 4歳でベビーカーに乗ってる子なんて稀だ。障害とかあれば別だけど。
それにベビーカーは親にとっても邪魔なしろもの。一刻も早く卒業したいと思ってるのが普通だ
よ。ファッショングッズじゃあるまいし、必要もないのにベビーカー使う人なんていないよ。
164名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:28:19 ID:BaCP1e/2
>161
子供いるからその二組の親が不思議でしょうがないんです。
165名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 08:41:26 ID:buD5XvwJ
>>161
どういう事情があるか知らんけど、障らぬ神に祟り無しだよ。
関わらないのが1番よ
166名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 09:21:57 ID:l88R3L+C
T字ろうって、T字路 のこと?
167名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 10:49:24 ID:L8G9gATJ
>>160
ワラタw
私はドラゴンボールのカチッボンッてなるブルマの家が開発したやつにしてほしいw
168名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 12:29:27 ID:dcmg8EXX
ホイポイカプセルな。
169名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:46:11 ID:UoSbOQQD
ツマンネwww
コレだからこの板は・・・wwwwwwwwww
170名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:58:46 ID:qNWvMzW0
wが多いとあほに見えるのでやめたほうがよろしかろ。
171名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 18:30:18 ID:lII3IeoP
ホントにかなり大きい子が乗ってたりするよ。
ひどいと電車の中でベビーカーから降りて座席に座ってる。
もちろんシートの上に土足で。
で、ベビーカーは畳まずにそのまま。かなり混んでてもね。

思うんだけど「ベビーカーなのに助けてくれない!」っていう人は
マナー違反をしてる人だと思う。
しょっちゅう助けられてるベビーカーを見るし
「助けなきゃ!」って思って近づくと先に他の誰かが助けてたりとかするもの。
172名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 21:06:57 ID:qrQ8ftsw
かしわ餅φ ★ 2007/04/07(土) 14:54:25 ID:???0
6日午前11時半過ぎ、大阪市の地下鉄御堂筋線本町駅で、なんば方面行きの電車に駆け込み
乗車しようとした女性の前でドアが閉まり、女性をホームに残したまま女性の赤ちゃんを乗せた
ベビーカーだけが電車で出発。 赤ちゃんは次の心斎橋駅で乗客によって降ろされ、無事保護された。赤ちゃんは泣いていなかった
という。大阪市交通局によると、電車の車掌からは女性がベビーカーを押していたのは見えておらず、
女性がドアから離れたので駆け込み乗車をあきらめたと思ったという。駅側は「ホームで待って乗る
ことが原則。駅員も注意はしているが、ドアが閉まりかけたら乗らないでほしい」と話している。
(04/06 18:33)

よみうりテレビ ニュース&ウェザー
http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D3338.html
173名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 22:30:19 ID:veiSAz8s
集団のベビーカー奥はタチが悪い
集団心理だと異常に強気になるからね
174名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 01:45:13 ID:5h5adoub
>>173
それは人間の心理でベビカ持ちかそうでないかとは関係ない。
175名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 05:30:55 ID:VUIqHDlE
>>174
集団ベビカ持ちに妥当することに変わりはないんだが。
176名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 05:39:33 ID:VFUKVWxT
ベビーカー持ってるだけ、ただの集団より場所取って邪魔だしね。
本人たちは気づいてないけど。
177名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 07:41:01 ID:f/tU6/Mi
しかも、人を避けたり立ち止まらず突っ込んでくるからな
178名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 08:40:21 ID:widDCwm+
私は子供を育てたことがないのだが、自分自身が非力なので抱っこ紐持参で
ベビーカー畳んだり運んだりなんて考えるだけで大変そうだと思う
なので電車が空いてれば畳まなくても乗ればいいじゃんとも思う
スーパーでちょっと大きめの子供を乗せてても気にならない

が、先日とても嫌なかんじのベビーカー使いママに遭遇したよ
スーパーのパンコーナーでパンを選んでいるとぺビーカーを押しながら
少しずつ近づいてくるママさんが
立ち止まる私にベビーカーでにじり寄って黙って止まった
追い越したいならちょっと外側から追い越せる十分なスペースはあるのに
パンコーナースレスレに最短距離で移動したいらしく僅かな力で押してくる
これには驚いたな
179名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 13:47:49 ID:V7T7UqV/
>>178
ベビカを盾にするようなママは
「マナーに反する」より悪いね。
自分の子を乗せてるのに、よくもまぁ…。
あなたはともかく。もし子供嫌いなキレやすい人物だったら
ベビカ、蹴飛ばされてたかもね。
180名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 16:23:17 ID:rByt4PZi
>>178 気づかないふりしてじっくり考えるでおk






181名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 16:36:28 ID:LXG82Bbz
世の中変な人多いから、あんんまりマナー違反してると急に子供に何かされちゃうかもよ。
実際、べビカじゃないけど電車内で騒ぐ子供を殴ったオッサンを見た事がある。
182名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 00:30:17 ID:LXissQJe
犬猫レベルの躾しかされてなかったら、殴って理解させる他ないだろ

と思ってみたり
183名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 09:15:51 ID:UrvxSctU
じゃあ>>182は殴られなくちゃダメだね



と思ってみたり
184名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 23:33:56 ID:Mzkmca8O
185名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 07:39:18 ID:x01RShnu
保守
186テンプレ用:2007/04/17(火) 02:12:55 ID:PvxWqjwl
関連スレ
「マナー良く使っていようがどうだろうが、公共施設でベビーカーを使う
あらゆる人間を罵倒する」キティちゃんのスレはこちら。

ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173674971/l50
187名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 11:27:01 ID:nEZCjQBt
おばあちゃんのカートが外にずらっと並んでいるスーパーのレジ待ちで
後ろからベビーカーの車輪に足をぶつけられた。
ベビーカーでぶつかってしまったら振動で分かるはず、
気づかない訳がない。
少し間を置いてから(それまで一言もなし)振り向いてベビーカーを見たら
その母親が「すいません…」と。
知らん顔を貫いたり逆ギレされるよりはマシだろうけど
こっちが振り向かなかったら謝ろうともしない、その母親の態度にちょっとムカ。

こういう人がいるから常に気遣いしながらベビーカーを使ってる母親が
肩身狭い思いするんだろうな。
188名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 12:46:02 ID:cTczlkq9
並走は本当に邪魔だよな。
東京郊外に出来たイオン系のSC、
バリアフリーが行き届いていて、ベビーカーと車椅子がとても多い。
ストレッチャータイプの脳性マヒ用車椅子に一日2度も遭遇した時は
感動したわ。

んでも、だからこそベビーカーのマナーの悪さが目立つよ。
並走はヤメロ。エレベーターでゴツンゴツン当てるのヤメロ。
猿にエサにぎらせたまま店舗に入るのヤメロ。
数が多いと、余計目立つんだよ。
189名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:06:46 ID:fQ7lZENQ
大きめスーパーなんかはまだこちらもがまんするけど。。
この前駅の小さいパン屋さんでごついベビーカーごとパンを選んでいる
奥さんにはびっくり。
あなた一人で店の空間半分以上占めてたよ。
パン屋だしトレイとトングも持たなきゃならないし、そうすると
ベビーカーはほったらかし。
選べない、レジに並べない、しかも結構混んでるとなれば
お手上げ。やっぱり子連れは無敵ですな。
190名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:21:20 ID:KTl1PfJ0
歩道の並走もジャマ
公園や支援施設なんかに待ち合わせて行くにしても
どーしても道すがら並んで話しながらじゃないとダメなのか?
と思ってしまう
安全な広い場所(恐らく目的地)についてからゆっくり話せばいいのになー
と思う。
赤ちゃんのお散歩っていうよりママのストレス発散の度合いが強いのかな
気持ちはわかるけど、3列4列・・5列なんて強気な軍団を見たときにはびっくりした
それとベビーカーの乗客ベビーみずからぐるんぐるん押して遊ばせてるのも怖い
大型スーパーのキッズスペース付近では見かけるんだけど

赤ちゃんは何やっても微笑ましいって思い込んでるんだろうな
191名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 11:25:41 ID:x60fyPn9
思いやりのない人が多いね
192名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 12:43:21 ID:EHwvU7LY
>>191
子供つれてる側がそれを言っちゃあおしめえよ
193名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 14:06:57 ID:jC11K5Nc
ベビーカーを使っている人に対して周囲が思いやり、
ベビーカーを使っている人も周囲に迷惑をかけないように思いやる。
そして思いやりに対しては感謝の気持ちを持ちましょう。


迷惑をかけないようにすることは、思いやりというよりも当然の配慮かもしれんが。
194名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:53:40 ID:0KGQ1/07
パンくらい買わせてやれよ。性格悪いな
195名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 16:58:51 ID:EHwvU7LY
でもパン屋狭いじゃない
狭い店だって分かってる時は
ベビカ持ってかないか、2人連れ以上で行って
ひとりが店の外で待機するとかすればいいじゃない

と、子供いない人は思うらしいよ。
私は狭い店にはスリングかキャリーで行くけど
それでも「うぜー場所とんな!」とか思われてたら反論できない
196名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 19:54:20 ID:H56ECTy3
広いパン屋ならいいじゃん
197名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 19:57:20 ID:B8NaaqKz
>>1は子無し
198名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:09:48 ID:4FMvGv5d
子供イナイやつに何言っても無駄。
あんた達もおっかさんに連れられてたんだよ!
おぎゃーって生まれて、すぐに自立でもしたか?あぁ?
199名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:26:22 ID:uRwZxDdM
小梨ってほんと心が狭いよね。
ベビカからみたら、せっまいパン屋で小梨軍団がぺちゃくちゃ喋りながらパン選んでる方のがウザイんだけど。
200名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:29:20 ID:2rraJIT8
>>195
別に反論しなくていいでしょ。
「心に余裕のない意地悪な性質の人がパン屋にいた」という
ただそれだけのこと。
201名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:33:11 ID:H56ECTy3
不妊とかwwwww
202名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:39:20 ID:0KGQ1/07
>>201それは言っちゃ駄目。ドキュと同じレベルになっちゃうから。
203名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:51:22 ID:QNTlsIu8
>>198
まともなおっかさんは迷惑なベビーカーの使い方はしないから。
204名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:56:47 ID:H56ECTy3
>>203
具体的にドウゾ
表現力の無い人ですか?
205名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 20:59:58 ID:fQ7lZENQ
189です。
小梨ってゆうか学生ですけど。
ここは糾弾スレかと思ったんですけど
養護スレだったんですね。失礼しました。
206名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 21:02:36 ID:H56ECTy3
>>205
子宮がないの?
でもいいんだよ 吐き出しなよ
バカな使用者は糾弾してもいいんだよ
207名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 21:10:30 ID:QNTlsIu8
>>204
具体的もなにも、スレタイどおりマナーに反するベビーカーの使い方を
する人もいれば、普通のまともな人は迷惑にならないように気を使って
ベビーカーを使うってだけのことですよ。

>>198の書き方では世のおっかさん全員がマナーに反するベビーカー
使いのような書き方だったので訂正したまでです。

想像力のない人なんですね。
208名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 21:14:28 ID:QNTlsIu8
>>204
あ、ごめん。
ベビーカー糾弾ではなくマナーに反するベビーカー糾弾スレに
スレに反する内容書くくらいだから
想像力、理解力、読解力の欠如の問題ではなく
ただ煽りたいだけの人だよね。
209名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:13:20 ID:H56ECTy3
>>208
気付くの遅すぎwwwww
だからこのクソスレはwwwww
210名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:46:37 ID:NkeZCsbM
反論がなきゃスレが盛り上がらないだろうし、いいんじゃん?
でも、たんに煽ったり、煽りに乗ったりしてるのみると
くだらなくって、ちょっと萎えるわ。
2chだとはいえ、育児板だしある程度大人だろうに。
211名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:48:06 ID:H56ECTy3
この板、全般的にウケるよw
212名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 22:50:23 ID:0KGQ1/07
へー
213名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:12:12 ID:L1XTa0MI
噛み付き魔人乙
214名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:17:34 ID:CvHDKVky

店から出ようとしたら ベビーカーで,突っ込んできた。しかも旦那も一緒に
こういうマナーも守れない 夫婦+ベビーカーに親切にしようとは思えないな
出る人間がいるんだから一歩待っていれば
こっちもドアを開けて先にベビーカーと夫婦を通す気になるけどね
マナーのないやつに限って優先しろとか 親切にとか言う
あまりにも マナーがないやつが多いから不親切にされるんじゃ
215名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 00:33:48 ID:1/uJyOld
去年、息子が幼稚園に入園した。
春の遠足で、電車で20分くらいの大きな公園に。
帰り道、前にベビーカーを押したママさんがいて、「下の子連れてだと大変だろうなあ」って思ってました。
追い抜いてみてびっくり。乗ってたのは園児でした。
216名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 04:22:11 ID:F9yCR5P0
何だっけ?ミニチュアダックスの躾がどーたらこーたらってやつ
217名無しの心子知らず:2007/04/20(金) 08:10:31 ID:C3DXApDH
昨日スーパーに行くと、ベビーカーママ同士で立ち話をしていた。
買い忘れた食品をとりに戻ると、さっきからもう20分は経っている
というのに同じ場所でお喋りに夢中な様子。
もう見慣れた光景ではあるが、もうちょっと陳列棚から離れて人の邪魔
にならない場所に移動するとかできないのかなあと思う。
それに、そこのスーパーは商品選びながら「寒っ」って
感じるくらい陳列棚の冷気がかなり冷たいんだよね。
赤ちゃんも寒いんじゃないかなぁと心配になったよ。
218名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 18:16:19 ID:hadOIuK6
そのテのハナシ、もう飽きた
219名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 18:23:14 ID:0AbAB0BF
人のレスにケチつけるくらいなら、話題提供汁
220名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 18:27:01 ID:hadOIuK6
というか、スレ自体不要だと思うんだけど
そのくらいのこと読み取れないのかwwwww
221名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 20:15:20 ID:0AbAB0BF
そのわりにスレ覗きに来るのねw
222名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 20:54:15 ID:qqlD2SJ5
>>221
超同意
223名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 21:31:18 ID:hadOIuK6
>>221
ソレくらいしか言えないのかwww
224名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 01:01:55 ID:iiTAIZxZ
昨日スーパーに行くと、女同士で立ち話をしていた。
買い忘れた食品をとりに戻ると、さっきからもう20分は経っている
というのに同じ場所でお喋りに夢中な様子。
もう見慣れた光景ではあるが、もうちょっと陳列棚から離れて人の邪魔
にならない場所に移動するとかできないのかなあと思う。

ベビーカーで通れないじゃないか!

それに、そこのスーパーは商品選びながら「寒っ」って
感じるくらい陳列棚の冷気がかなり冷たいんだよね。
冷え性になるんじゃないかなぁと心配になったよ。
225名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 01:27:06 ID:1xeLv+Cl
まあ、そーゆーことだよね。お互い様だな〜
226名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 01:33:59 ID:gSmfoMPo
スーパーの狭い通路でのベビーカー駐屯は困るね
立ち話してもいいから邪魔じゃないところに行けないかね
行けないところが頭が悪いね

あと、オババの立ち話も邪魔だね
やはり頭が悪いよね
227名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 07:53:20 ID:5u+4KALX
20分も陳列棚にくっついて2台のペビカと大人2人なんて最悪だね。
そういうベビカママが年取ると>>224の立ち話をするオババになるのかも。

まあ、ベビカ立ち話はかなり場所とるので邪魔度はかなり高いよね。

228名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 08:28:12 ID:yDenMAF4
ペビカ
229名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 11:34:25 ID:Y2TGBEeu
午前八時半に成城学園前駅で小田急線急行に夫婦+ベビーカー(二歳児ぐらい?)+幼児が乗り込むのは自殺行為だろ。
気がついてあわてて別な乗車列に並んだわ。
230名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 13:14:56 ID:1xeLv+Cl
>>227
だからいちいち一緒くたにすんなよ。
なんで過去未来までお前に決められなくちゃいけないわけ?
禿しくウザイ
231名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 15:27:48 ID:5u+4KALX
>>230はマナーに反するベビーカー使いママなわけ?
230の過去未来まで決め付けた憶えはないが。
それとも230は224なのだろうか。
どっちにしても>>1をよく読め。
232名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 22:17:46 ID:1xeLv+Cl
>>231
はあ('Д`)?何検討違いのこと言ってんの?
おまいは文章と空気をよく嫁。
233名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 01:07:15 ID:sM8I2C6d
>>232
とりあえず232は空気と>>1だけじゃなく、字もよく嫁。

検討違い×
見当違い○
234 ◆KM7V3XoJGM :2007/04/24(火) 01:35:45 ID:GijD1uT6
あげ
235名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 07:35:31 ID:ZZDhtLSl
>>232
とりあえず232はスレチ
236名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 21:54:29 ID:RTO3FkFu
保守
237名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:42:05 ID:GZWrYTwH
現在某私鉄乗車中
ベビーカー広げたまま乗ってる阿呆がいます
通路を塞いでいるので邪魔なのですが親は知らん顔
しかも子供は抱っこしてるのでベビーカー広げてる意味なし
嫌がらせか?
ってかカーブやブレーキでベビーカー動いて危ないがな…
238名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 10:46:53 ID:RDd3IMrS
ちっさくて、通路が人一人通れるぐらいの広さしかない
コミュニティバスで、座席もたたまずベビーカー広げたままの奴って
何ナノ?みんな迷惑そうに通ってるのにシカトって何ナノ?
運転手に言って座席たたんでもらうか自分のベビーカーたたむか
すべきじゃないの?てかあんな狭いバスにベビカで乗ってこないで。
239名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 13:12:20 ID:/9OU5G/L
>>237
そう思うなら注意してあげなさいよ
240名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 13:21:09 ID:Ig9lsqsg
>>238
その親子に席譲ってあげる人はいなかったの?
241名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 13:25:25 ID:RDd3IMrS
>>240
普通に座ってました。
座席の前にベビカ横付け→通路せまっ
って言う状態。
座席をたたんでベビカを広げたまま
固定できるバスだったんで、そうして欲しかった
242名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 14:00:57 ID:Ig9lsqsg
>>241
うわそれ最悪
乗り合わせてたら絶対なんか言うよ俺
先日も優先席座って広げたベビーカーのアカンボあやしてた母親二人連れに
「畳むお手伝いしましょうか?」って言ったら

ま、やめておこう
243名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 20:45:10 ID:zxJvgzQK
で、その後は?kwsk!


って言って欲しかった?W
誘いうけする奴は、男女関係無くキモい。
244名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 03:15:01 ID:9oNtJwqZ
ベビーカーは公共施設で使うな!スレでこちらに移動するよう言われました。
向こうに書いたもののコピペですが…

とある駅ビルで、エレベーターに乗ってきたベビカ押した女と友人らしき人。
友人らしき女が先に乗りボタンの前に。
ベビカ女が乗ろうとしたら、ドアが閉まりかけた。
その女、ベビカ離して自分だけ後ろへ下がった。
うわ、危な…ベビカ守れよと思ったとき、友人らしき女が開ボタンを押した。
乗り込んできたベビカ女はスゴイ顔でこっちを睨んでいたが、意味分からず無視してた。
そしたら、降り際に「普通ベビーカーが乗って来たら、開ボタン押すだろ!!信じらんねぇ。」と
こっちに向かって怒鳴っていった。
ポカーンとしてしまった。
ボタンの前には、あなたの友人がいましたが?
それを押しのけて私に開ボタンを押せと?
245名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 15:28:34 ID:NrbzpIbe
>>244

何も言い返さなかったの?

「開くボタンの前にいたあなたのお友達に言ってね」とか。
「そうよね、気の利かないお友達を持ってあなたも大変ね」とか。

それ以前に、いったん後ろ向いて、

[親][ベビカ] →→ エレベータ

じゃなくて

[ベビカ][親] →→ エレベータ

て感じに、自分の身体から入るようにすればいいのにね。
そうすれば、
・入るときは自分の身体が先に入って、誰もいない時でも開くボタンにすぐ手が届く
・降りるときはベビーカーが先に出るのでドアに挟まれる可能性が少なくなる
と思うんだけど。
前向きで入って、後ろ向きで出ようとするから、ドアに挟まれやすくなるんだと思う。
246名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 22:46:03 ID:gc8qLNW8
>>245
ポカーンとしてしまい、何も言い返せませんでした。
友人らしき人も「ホントだよ!!」とか言っていたので、多分彼女達の理屈だと
ベビカでエレベーターに乗ってくる人をみたら、先に乗ってる人がボタン押して協力しる!!
乗り込んだ人にボタン押させるな!!なのかなと思いました。
247名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 22:50:10 ID:biZotskv
ん?
おまえ、最初から乗っていたのか?
だったらたしかに気が利かない奴だな
248名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 22:53:54 ID:Gp6gpHvV
>>247
>>244
>ボタンの前には、あなたの友人がいましたが?
>それを押しのけて私に開ボタンを押せと?
って書いてあるから、誰が先か知らないけど、連れがいてボタンに近かったなら
そのベビーカー友人が押せばよかったんじゃないの。
249名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 22:58:12 ID:biZotskv
まあ、DQN同士のプチトラブルって結論か?
250名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 23:05:43 ID:Gp6gpHvV
>>249
自分の連れのベビーカーが乗るのに目の前にあるボタンを押さない友人
それにもかかわらず「信じらんねぇ」と乗りあった人に怒鳴るベビーカーママ。
一方>>244はボタンまで手が届かないたまたま乗りあわせた他人なので
DQN同士とは言えないと思う。

ベビーカーママが文句を言った相手が一緒にいた友人だったというなら
話はわかるが。
251名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 23:07:03 ID:PPszQV7Y
ゴールデンウィーク初日の今日、電車に乗ろうとしたらDQNベビカ発見。
1歳くらいの子供に、(靴履いてたからたぶん歩けるけど母親に抱っこされていた)
母親とその母親らしき人。
ベビカには荷物が積んであり、(持てない量ではない)乗る時もそのまま。
電車内は入口、人が大勢立っていてこっちは赤おんぶしてるのにババアはベビカガンガン押して入る。

大勢の前で言ってやろうと思ったが、こっちの赤がグズグズだったのでやめた。

降りた駅が一緒だったので見ていたが、ババアが荷物を持って母親とベビカをたたまず階段で上がってきた。
それじゃ抱っこされた子供が危ない。

切符渡す人は何も注意してなかった。

電 車 内 で は た た め 馬鹿が。
252名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 23:09:54 ID:biZotskv
>>250
あなたも気が利かないタイプなんだろうね
253名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 23:35:46 ID:3y+tDm79
>>252
ボタンの目の前にいて押してあげないベビーカー友人よりは私の方が
はるかに気が利いてると思いますよw
ボタンの目の前にいたら間違いなく押して待っててあげてますって
ましてやそれが自分の友人だったら確実に。

>>252さんは人に気を回してもらうことを期待するタイプなんだろうね。
254名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 23:41:03 ID:biZotskv
>>253
何でわざわざボタンから離れていたの?
自分の事しか考えていないからでしょう
255名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 23:45:51 ID:biZotskv
まあ、要するにDQN同士なんだよ

DQNが3人集まったからトラブっただけw
256名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 01:15:22 ID:Y30CA0AH
人が乗ってくる時は後ろに下がるのが普通じゃない?大人2にベビカ1っしょ?
広いスペース確保するために隅に寄る=ボタンから離れる
257名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 01:16:37 ID:Y30CA0AH
>>251
いちいちうるさいよ。ヒステリーババア
258名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 09:21:41 ID:G8HkWl/f
先に乗ってて
後から乗る人がベビカとか車椅子とか老人とかで
時間掛かりそうな人だったらさりげなく
ボタンの方に避けて開ボタン押さない・・・?
259名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 10:28:51 ID:Y30CA0AH
>>258
お手伝いが必要な人だけだったらね。付添人がいたらやらないよ。
なんのために付き添ってんの。お喋りするためかっつーの。
260名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 11:07:09 ID:8dVYao/v
>>258
安達由美乙
261名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 11:36:18 ID:1AB/X6CA
>>256
ボタンの前が普通じゃないか?
一番効率的に避けることにもなるし
262名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 11:41:46 ID:HewPYxBb
>>259
そうだよね。
しかも、友人が先に乗ってボタンの前に立ったって書いてあるよ。
どう考えても、普通その人がボタン押す為に先に乗って来たと思うよね。

>>258だったら、乗ってきた連れの人押しのけてボタン押すんだ。すごいね。
263名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 11:44:17 ID:G8HkWl/f
乗ってくるまで待たなくても
ドア開いたら見えるでしょwwwwアホスwww
264名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 11:48:40 ID:Y30CA0AH
>>263
スマソ。何言ってんのかわかんない。誰か教えて。
265名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:09:02 ID:SkUa04Ky
>>244が、荷物を持っていたとか、何か理由があって押せなかったのか、連れがいたから
押さずに下がったのかわからないが、自分に手助け出来るであろう人が一緒に
いるのに、赤の他人が自分を手伝うのが当然だと思ってるなんて、明らかにベビーカー親がDQNだろ。
その上、自分の思い通りに他人が動かなかったら、去り際に怒鳴るのが普通なのか?
266名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:12:09 ID:1AB/X6CA
怒鳴られる位だから、相当トロかったか、態度が悪かったかなんじゃね?
267名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:16:50 ID:GVpgo23/
>>266
お前は気に入らなければ、公共の場で他人を怒鳴るんだ。キチガイだね。
268名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:19:06 ID:1AB/X6CA
>>267
そんな事言ってないじゃんwww
妄想がすきなの?
269名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:26:50 ID:oTR7t2dJ
>>268
あなたは、怒鳴られた方が悪いと思うんだ…フーン
270名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:29:17 ID:1AB/X6CA
>>269
どっちもDQNだと推測しているのだが・・・

普通、何もナシで怒鳴られないでしょw
文章で時間経過的な部分が無いから騙されているだけじゃね?
271名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:37:18 ID:oTR7t2dJ
>>270
良識ある人は、自分がムカついたからって公共の場所では
怒鳴ったりしないと思う。
他人に怒鳴ってる時点で、かなり引くな。
272名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:41:49 ID:1AB/X6CA
だからどっちもDQNだって言っているじゃん
しつこいな
273名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:45:02 ID:9oA962Xe
しつこいのはおまえだ
274名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 12:46:53 ID:1AB/X6CA
>>273
飲みこみの悪いバカが多いんだから仕方ないだろw
275名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 16:19:32 ID:7KK+6kN1
>>274
あんたが無理矢理に揚げ足を取り&あら探しして、両方をDQNにしようとしてるから
話がこじれるんだろ。
276名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 16:20:53 ID:vuD3BJud
277名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 18:47:28 ID:DCQyQZiR
>>268=>>270
>普通、何もナシで怒鳴られないでしょw
>文章で時間経過的な部分が無いから騙されているだけじゃね?
どう考えても、お前の方が妄想してるじゃないか。
それともエスパーなのかw?
278名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 18:51:48 ID:2ElkSxJF
ID:1AB/X6CAは、2chで荒らすぐらいしか楽しみの無い可哀想な人なんだよ。
あちこちで荒らして回ってるようだけど、ここほどは相手にしてもらえない
様だし。
279名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 18:58:36 ID:ON2qQRu1
>時間経過的な部分が無いから
何十分エレベーターに乗ってるつもりなのかと(ry
時間経過書けって、頭悪すぎ。
280名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 18:58:49 ID:ElugzsRD
>>265
逗子の有名人や社長が多く住む
住宅地辺りから、ニコタマを来て見たら都会ね。
>>266
281名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 19:05:05 ID:1AB/X6CA
>>280
まあまあ、落ち着いてw
282名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 19:41:24 ID:Y30CA0AH
ニコタマの話題はあっちのスレだよw
自演しに来てまちがえちゃった?w
283名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 19:46:44 ID:1AB/X6CA
ベビカ関連スレって何でこんなに取り乱すバカが多いのかw
284名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 20:51:03 ID:Y30CA0AH
自演ってあんたのこと言ってるからね?w
わかってる?w
285名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:29:37 ID:1AB/X6CA
オレが一番冷静だったりしてwww
286名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:00:27 ID:aPz3LriV
狭い店内の通路にドーンと広げたベビーカー。しかし誰も乗っていない…。飾りですか?
287名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:07:54 ID:1AB/X6CA
売ってるんだろうが
しっかりしろよ
288名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:32:51 ID:ElugzsRD
今日も高島屋に行ったら、ベビーカーで
エスカレーター使ってるのを見た。
館内でも注意呼びかけてるし、
土日祝のみ車椅子、ベビーカーのための
エレベーターがあるのに
なぜエスカレーターを使うのかな。
駅でもエレベーターがあるのに、エスカレーターで使ってるし。
最近では、どこでも見る光景だけど多いな。
289名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:36:50 ID:1AB/X6CA
そだねそだね
290名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:14:48 ID:v8NqWd4Q
今日ショッピングセンターでベビーカーにひかれた。
後ろから突撃されて足擦りむいた…orz
謝られたけど、謝るくらいなら最初から気をつけろ。ボケが。
291名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:15:51 ID:1AB/X6CA
もうその手のハナシは飽きたw
292名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:50:20 ID:Y30CA0AH
トロトロ歩いてんじゃねーよボケがw
293名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 02:20:04 ID:RYJQ54Xm
人込みの中で堂々とベビーカー押してんじゃねーよ
常識ねーな
子連れならなんでも許されると思うな
294名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 11:13:19 ID:O2J7575B
誰もそんなこと思ってな石w
童貞だからって妄想しても許されると思うなよw
295名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 11:21:14 ID:UdrA2wU+
>>290
謝ってきただけマシかも。
ドンッとぶつかって知らん顔のベビーカー親もいるよ。
きっと自分ひとりで歩いてる感覚なんだろうな。
常に赤ちゃんを守ろうとしてたら、人にぶつかることもないだろうにね。
296名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 00:20:45 ID:9zpsYlUp
保守
297名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:14:53 ID:ok8/5GjK
>>288
ベビカ使ったこと無いだろ。

一つ上の階へ、とか一つ下へとかで
いちいち混んでる(すぐに乗れないこと多し)
エレベーターは使いたくないって考え、
分かる?!
298名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:16:13 ID:yyj6JnbO
それで人の迷惑をかえりみないって考え?
わかってたまるか
299名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:19:12 ID:ok8/5GjK
>>298
298=288か?
ベビカ使ったこと無いだろ。
まず、コレに答えろ
300名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:30:40 ID:JSPaqyh1
>>288さんでも、>>298さんでもないけど、ベビーカーを使ったことがない人でも
見ていて危ない行為だとわかることだと思うよ。

「いちいち混んでるエレベーターは使いたくない」って理由で
子供を危険な目にあわせる親の気持ちはわからないな。

多分、>>297は釣りなんだろうけど。
こんな親がいるとは思いたくない。
301名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:38:57 ID:doKCV6kL
子供がいないときはそー思ったけど
実際子供できたらエスカレーターくらいやっちゃうよ。
エレベーター使えって言うなら
年寄り、車いす、ベビーカー以外はエレベーターに乗んないで欲しい。
混雑時に単なる若者やおばさんが乗っててエレベーター乗れないと
腹が立つし!
302名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:49:35 ID:JSPaqyh1
ベビーカーに限らず、自分が××を使う立場になって面倒くささが
わかるっていうのは、あるでしょうね。
でも、それが大事な大事な自分の子供の命や安全につながっているので
あればやっぱりすべきことではないでしょうし、何かあったら子供だけではなく
周囲の迷惑にもなります。

自分の子供のことも周囲のことも考えられない親は周囲から冷ややかにみられても
仕方がないのではないでしょうか。
エレベーターはベビーカー専用ではないのですから、面倒でも順番を待っていれば
良いことだと思いま。
※ただし、何台も何台もエレベータを見送らなきゃいけないような場所だったら
健常者が必要な人に譲るべきだとは思います。

手間を惜しんで子供に万一のことがあった場合、親御さんはどうするのでしょう?
自分の落ち度をずっと悔やむことになるのではないでしょうか。
それともエスカレーターやベビーカー(もしくは第三者など)のせいにするのでしょうか?
303名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 08:50:22 ID:XNWwBPGA
>>297
こういうバカがいるから嫌なんだよな。
私は主に抱っこ紐だけど、ベビカの時はどんなに面倒でもエレベーター。
最悪エスカレーターに乗る時は赤抱っこ紐に入れてベビカたたむよ。
あんたがただ面倒だからベビカでエスカレーター乗るだけだろ?
まったくあきれる。
304名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:23:14 ID:4yfEarIq
ふつうエレベーター使うでしょ
危ないよ
305名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:42:07 ID:ctcrs7sZ
え?ふつーに使わないよ。めんどいし。
エレベーター使うと乗ってる人たち迷惑そうな顔するし。
もっとウェルカムな顔してくれたら使うけど。
306名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:45:42 ID:4yfEarIq
>>305
エスカのほうがもっと迷惑で周りも嫌な顔する件・・・
307名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:09:20 ID:ctcrs7sZ
>>306
は?何の件?何が迷惑?
まさか急ぎたい人のために右側空けろとかそういうこと?
転がり落ちたときに巻き添え喰らうってこと?
それ、ベビーカーだけの話じゃないよね?
彼女の腰に手を回していちゃいちゃしてるカップルとか、酔っ払いとか、逆走してくるガキとか
足が上がらない年寄りとか、ずっと後ろ向いてしゃべってる奴とか、疲れてんのか知らないけど手摺りにつかまってウトウトしてるやつとか全員危ないよね?
こいつらがみんなエレベーター使うならアテクシも見習って使いますわ。
308名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:10:29 ID:9zpsYlUp
>>297
あなたの考えはただの怠慢。
自分が楽したい>>>子供の安全や周囲への迷惑。
あなたみたいな母親が増えてるからこのスレが立ってるんでしょ。
ベビーカー畳まないならエレベーターを使うのが当然。

>>301
ベビーカーで出かけるときのマナーも知らないの?
なるべく混雑時を避けること。
どうしても混雑時出かけるなら、時間に余裕を持って行動すること。
エレベーターが混雑してたら次が来るまで見送ること。
エスカレーター利用の際は畳むこと。
ほとんどの母親はそうやってるんだよ。
あなたみたいなのがたまにいるからベビーカーが白い目で見られる。

>>305
306の言うとおり。
309名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:18:21 ID:ctcrs7sZ
>>308
自分の意見を多数決とって決めたみたいに偉そうに言うのはやめてくださ〜い。
310名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:45:32 ID:4FJycHeW
>>297
私は288で他のはレスしてないけど。
私も9か月の子供がいる母親。
あの高島屋に行ったときは、日曜日で混んでいて
土日祝日のベビーカー専用のエレベーターも何回か通過してた。
私は、普段からエスカレーターや階段では
ベビーカーを畳んで抱っこで移動することは、やっているから
そのときもベビーカーを畳んで抱っこでエスカレーターを使ってましたよ。

普段から、エスカレーターでの事故も報道されてるし、
もっと言えば、ベビーカーでエスカレーターを使って
バランスが崩れて、自分や子供にケガで済めば良いけれど、
もし、後続の人たちにケガさせてしまったり、
後遺症が残ることもある。他に多額な補償問題が発生する場合もある。

簡単にエスカレーターを使ってる人たちは、そこまで考えてますか。
311名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:51:46 ID:9zpsYlUp
>>309
育児サークルや子育てマナー本、
何処でも似たようなこと言われてるし、書いてあるでしょ。
多数決とるまでもない話なわけよ。
親の躾や成長過程でマナーを自然に身に着いていれば、
子育てマナーも心がけるようになるんだけど、
あなたは躾られずに育ったんでしょうね。
心がけようとしてる人なら、
偉そうに言われたなんて感じない話ばかりだよ。
312名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:52:25 ID:clvC7eeE
>>307

こどもの安全も考えてあげようよ。
万が一転がり落ちたらとか考えない?
ベビーカーの説明書にも書いてあるよ…
あまりベビーカーの安全性を過信しないようにって

でもある意味あなた優しい人なんだね
小梨時代にマナーのない子連れの事を迷惑だとかって
思ったこともないからそんなこと言えるんだもんね
っていうかそれ以前に皆平等に見てるんだー
スっゲー(゚∀゚)
313名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 11:57:12 ID:8bHnZQrn
確かにエレベーターはよく混んでたり、入ろうとしたら 舌打ちされたりするけど、エスカレーターの危険性考えたらまだマシだね…
もうちょっと周囲の方達の理解があれば、あえてエスカレーターで危険を侵すような事しなくて済むのに…。
314名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 12:12:56 ID:XNWwBPGA
確かに日本は周囲の理解と協力がまだまだ足りないよね。
でも>>309みたいなのがいたら協力したくなくなると思う。
>>309みたいな人のせいで正しくベビカを使ってる人まで
冷たい目で見られるんだよね。禿しく迷惑!
315名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 13:01:14 ID:JXmfeuFp
>>314
>確かに日本は周囲の理解と協力がまだまだ足りないよね。

ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!
ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!ハゲド!
316名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 13:22:35 ID:NPtmIPmU
>>314
>確かに日本は周囲の理解と協力がまだまだ足りないよね。
同意!

>正しくベビカを使ってる人まで 冷たい目で見られるんだよね。禿しく迷惑!
そしてこちらも同意!

周囲の理解と協力がたりないせいにしてマナーを守らなかったり、
手間を惜しんだりするのは不良が社会のせいにして非行を正当化するのと同じようなもの。
他人への迷惑だけではなく、自分の子供への迷惑も考えて。
317名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 13:48:54 ID:/hCLf7FS
エレベーターとエスカレーター両方あるところならエレベーター使うけど、
階段とエレベーターしかない場所だと・・・

階段はとてもじゃないけど無理だし、エスカレーターだって
子供抱っこしてベビカ畳んで、更に荷物持ってとなると乗るの大変だし、
片手で子供支えて、もう片方の手で荷物とベビカ持つわけだから、足元が怖い。

ベビカ畳まずに、そのままエスカレーターに乗った方が楽だし安定してたりもする。
でも、両手でベビカ持ってるから、もしグラッっと後ろに倒れたりしたらアボンだよね。
あと、降りる時にタイヤがつまづいたりしたら、怖ろしい。
318名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 14:29:41 ID:faihPoBC
>>317
抱っこ紐使えば、子供一人なら大丈夫じゃない?
二人となると、その子供の年齢差にもよるだろうけど。
年子はきついかも。
うちの地元は子供多いのに、駅は階段、エスカレーターのみ。
ベビーカーの多い時間帯だと、みんなバンバンエスカレーターで上がってく。
危ないな〜とは思うけど、この数のベビーカーママ達が、一斉にベビーカー畳んで、抱っこ紐装着して…
なんて、現実的ではないかんじw。
虚しく流れるベビーカー禁止のアナウンス…
319名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 15:29:41 ID:/hCLf7FS
>>318
子供一人でも、子供10kg+ベビカ5kg+マザバ2kg=17kg
これに荷物が増えれば20kgくらいになってしまう。
これを母一人で全部持つのはキツイ・・・
子供が動くと足がグラついてしまう(私が非力なのか?

だから、まだマシな方法として階段かエスカレーターしかない所で
ベビカ畳まずにエスカレーターに乗るのも仕方ない気がする。
もちろん、それに伴う危険は承知の上で自己責任でだけど。
混んでる時は畳んでも畳まなくてもどっちも危ないからやめた方がいいけど。

私の場合は階段とエスカレーターしかない駅で、
一人でベビカを畳んで移動できそうにない時は駅員さんを呼んで、
私が子供を抱いて、駅員さんにベビカを持ってもらってる。
ただ、これもわざわざ手伝ってもらうのも申し訳ないんだよね・・・。
エレベーターがあれば困らないのになぁ。
320名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 15:33:37 ID:4yfEarIq
なんでベビカなんだろう・・・
抱っこ紐だとぐずるとか?
階段とエスカしかない駅なんて
抱っこ紐のほうが楽じゃん
321名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 15:50:19 ID:/hCLf7FS
>>320
駅の中では抱っこ紐だけの方が動きやすいけど、
駅って目的地じゃないから、そこからまた別の所へ行くわけで、
そうするとベビカもないと困るんだよね。
デパートとかベビカの貸し出ししてるところなら抱っこ紐だけで行けるけど。
10kgの子供をずっと抱っこして歩き続けるのはムリポ。
322名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 15:51:58 ID:4yfEarIq
>>321
えー
ふつうにどこでも抱っこ紐で行くよー
たたんだり広げたりのほうがよっぽどしんどいじゃん
323名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 16:07:53 ID:/hCLf7FS
>>322
子供が10kg超えててそれならすごい。
私は肩も腰も痛くて長時間抱っこしてられないや。
でも逆にもっと大きくなれば、歩いたり立っていられるから楽になるのか?

ベビカ畳んだり広げたりの方がよっぽどしんどいってのは同意。
だから、ベビカでそのまま行ける所以外はよほどの用が無い限り行かない。

と、まぁ何度もレスしてるとウザイでしょうからこの辺で失礼します。
324名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 16:25:41 ID:4rmcW1yr
私は小梨時代はエスカレーターでベビカは危ないなぁと
思ってはいたけど「邪魔だとか迷惑」とは思わなかったな。

今は2才と0歳児餅だけどエレベーターないとこで上の子寝ちゃって下抱っこだったら迷わずそのまま乗っちゃう。

エレベーターあれば待ってでも乗るけどね。

確かにエスカレーターでベビカって危ないんだろうケド臨機応変に対応しなきゃお出かけは出来ないよね・・・。
誰しも絶対畳んで!なんて不可能だと思うしキレイ事な感じするよ。

出先でそんな歩かなくて短時間だったらベビカは面倒だから使わないのがいいかも。
325名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:11:37 ID:ctcrs7sZ
何でそんなにみんなムキムキなんだ。ミステリー。
326名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:26:16 ID:f017B3qn
エスカにしろエレベーターにしろ邪魔なのは一緒。
理解と協力をして欲しいならそれなりのことしろ
327名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:43:08 ID:LBs+JXRR
>>325=ID:ctcrs7sZ
それを言うならあなたもそのうちの1人。
ムキムキになるミステリーの心当たりがあるんじゃない?
328名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:47:53 ID:ctcrs7sZ
>>326
出たよ。こういうのがいるから嫌になるんだよなぁ。なんで見ず知らずのあんたにそれなりのことしなくちゃいけないのよ。
だいたいあんたみたいなのは何か人が親切にしてあげても気付かないね。
自分が満足できないと人に親切に出来ない奴が、いざってとき誰かを助けるわけがない。
逆の立場に立ったら今言ってること忘れるね絶対。
329名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 19:54:19 ID:ctcrs7sZ
>>327
ん?筋肉の話だよ?ムキムキって。
ID変わってないんだから分かるでしょ?
アテクシ、非力なのでどこへ行くにもベビーカーです。
まあ、非力なのは持病があるからだけど。
筋肉ムキムキ、ミステリーだけどうらやましいわ。
330名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:35:46 ID:LBs+JXRR
>>329
持病があって持ち上がらないのなら、エレベーターで安全移動。
大変だろうけど、頑張って。

筋肉ムキムキじゃなくても、子供やベビーカーは持ち上がるとは思うけど。
331名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 21:47:40 ID:wu7SpiKB
>>328
> なんで見ず知らずのあんたにそれなりのことしなくちゃいけないのよ。

えっと、それはお互い様かと思いますが。
332名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:33:47 ID:ctcrs7sZ
>>330
ありがd。
ベビーカーを持ち上げる持ち上げないじゃなくて、子供を抱っこ紐で長時間移動することが筋肉ムキムキだな〜と。
私だったら30分でひっくり返るから。まあ、災害が起こったら死ぬ気で頑張るよ。

>>331
そうだよ。お互い様だよ。
だからこそ「先に何かそれなりのことをしろ」何て言う輩には親切にする気になれない。
333名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:42:51 ID:U2yitZ48
>>332
気の利かない奴なんだろうなw
334名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:54:06 ID:LBs+JXRR
しばらく前から「気が(の)利かない」って言う人が時々出てきますね。
気は利いてる方がいいだろうけど、気を使ってもらったらありがたいことではあるけれど
気が利かないことが罪ではない。

気が利かせることを要求する・期待する・してくれなかったら責めるのは
お門違いかと。
最低限自分のことは自分でやるつもりでいた方が無難。
335名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:57:53 ID:U2yitZ48
そりゃそうだけど
偉そうに2ちゃんで吐き出すのもねぇw
336名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:57:55 ID:vtSr5is8
気が利く香具師は、他人と諍いを起こすような突進をせぬからな
337名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 23:01:41 ID:U2yitZ48
結局、2ちゃんってクオリティ低い奴が集まるんだよなw
このあと、どうくるか想像できるけどwwww
338名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 01:24:35 ID:L6JNDYEq
>>337のこれから来るだろう予想を大発表。ドゾー。
339名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 06:05:20 ID:M4d6fPVp
>>337
自分だってそのクオリティ低い奴のお仲間じゃないかw
340名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 11:56:56 ID:xbtqQKGq
>>338>>339
違う違う。

>>337
オマエモナー


古い?
341名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 12:35:21 ID:7Cjbfd2n
歩道いっぱいに広がって通行の邪魔をするベビーカー軍団、
電車等で母子ともに座席に座っているにもかかわらず
ベビーカーを広げっぱなしで他人の迷惑になっているケース、
荷車がわりの使用、人を追い立てるための雪かき機のような使い方、
店舗内での通路をふさいで平気な無神経さ……といった、
迷惑きわまりないドキュソ的ベビーカー使用例の報告と糾弾のためのスレです。
342名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 14:30:48 ID:L6JNDYEq
つまんないこと書くから止まっちゃったじゃん。
343名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 19:16:45 ID:1MspF8Ai
今日もデパ地下でベビカにひかれたよw
ベビカ様の御成りだよ、ホント
344名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 20:04:02 ID:L6JNDYEq
お前がトロいだけだろw
345名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 00:11:13 ID:/+2uNA9d
ベビカに轢かれるって、どういう神経してんだよw
346名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 00:52:48 ID:akXst5pq
後方から追突してくるのを避けるのは大変そうだな
相手に避ける気が全く無いから、変な期待を抱くと前方でも衝突だな
347名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 09:00:41 ID:SrpIeboO
マルキューギャルより始末悪いのがベビカ軍団w
348名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 11:02:20 ID:/+2uNA9d
>>346
勝手に妄想ふくらますなよw
349名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 11:31:58 ID:/9VXaYUf
昨日上野のアメ横に行ったらすごいベビーカーの数だった。
人混みで危ないからか、子供を抱っこしてベビーカーで「ハイハイ」とか言いながら歩く人を突っついてたバカ親父氏ね。
350名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 11:54:04 ID:AwKbbT49
時々ひとり歩きすると、ベビカの邪魔さが良くわかる。
うちの旦那は歩道のド真ん中、店舗の通路のド真ん中平気で邪魔なのに全然気が付かない。で、睨まれたり文句言われるのはいつも私。何度説教しても直らない。好い加減にせぇ!!
351名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 12:00:13 ID:u1RtQB0+
>>350
分からん旦那にベビーカー押させてんの?
352名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 13:28:43 ID:bUgOa3c7
556 名前:安売り名無しさん 投稿日:2007/04/29(日) 13:42:19
ニ●ルのファミリーセール、今年もバカ親満載ですた。
放置ベビーカー、放置子供はあたりまえ。
世の中には悪い人はいないと信じてるんでしょうね。
何かあったらどうするんだろう。
他人のせいにして被害者ぶるだけなんだろうけど。

557 名前:安売り名無しさん 投稿日:2007/05/03(木) 14:37:45
デパートで踵ぶつけられた!

車輪が何かにぶつかったら
持ち手に電流が流れるようにしてほしい。
353名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 14:43:24 ID:99Hf57t5
電流w走行できんがなw
本当に低脳の巣だなwww
354名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 17:27:12 ID:akXst5pq
>353
そんなに至るところにぶつかるのか
355名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 20:03:51 ID:99Hf57t5
>>354
あんたバカ?
段差も一切ないような体育館みたいなところに住んでんの?
車輪に何もぶつからない訳無いでしょ。
小石も落ちてないんか。
356名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 21:04:53 ID:3Eivwby5
>>352-355
どう見てもID:99Hf57t5のが一枚上手だな
357名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 21:10:47 ID:akXst5pq
→輪
  ↑

どっちの話をしてるんだろう?
358名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 22:12:20 ID:mn8xpr2Q
>>353
コピペに巣ってwwwwww

一枚上手も何もw
ただ非常識な自分を正当化したいだけの煽り厨。
ベビカのスレに必ず巣食うdqn信者。
育児板の面汚し。
359名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 23:17:10 ID:99Hf57t5
>>357
どっちにしろ回転しながら横か下かなんて繊細な反応は期待できないよね。

>>358
そんなベビーカーは作れないって言ってるだけなのに
非常識な自分を正当化とかなに見当外れなこと言ってんの?
360名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 23:29:13 ID:mn8xpr2Q
>>359
散文としてこの掲示板を読んでるのでしょうか。
上の流れからどう読んだらそんな世界が驚くようなベビーカーの話など
誰もしてない事がわかるでしょう。
的外れなレスはうんこのほうですよ。
361名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 00:00:17 ID:bUgOa3c7
読解力のない99Hf57t5さんに乾杯。
362名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 00:43:16 ID:YZtqBReY
99Hf57t5
人を小ばかにして悦に入ってる、いつもの粘着キチガイだな。
363名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 00:53:02 ID:+Mc50fNs
は?だって私はぶつかったら電流が流れるベビーカーは走行できないから作れないって話しかしてないし。
てか、その程度で世界は驚くの?めんど。
364名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 00:59:03 ID:+Mc50fNs
ウケるw
誰だよお前、私の何を見てんの?w
365名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 13:56:58 ID:KiTGpKvT
あはは、かわいそうな人がいるなあ。

366名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 21:32:07 ID:BIJzpebi
ID:99Hf57t5を頭悪いことにしようとしてる人って同じ人?
なんか怖いよ
367名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 21:44:39 ID:ey7F1vwY
ID変えてまで擁護するなんて大変だな
368名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 22:01:33 ID:BIJzpebi
>>367
あ、そうか。
ID変わってるだけで同じ人なのか。
日付挟んで1対1の言い合いやってるから今北には通じにくいね。
369名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 09:59:50 ID:0Vi3Bk+9
「わざわざこのスレ覗いて反論して荒らしてる人の心理」
→自分も指摘されたようなベビーカーの使い方している。
→自分が糾弾されてる気分になる
→癇に障る
→反論する

悪いことして怒られても素直に謝らないひねくれた子供が
そのまま大人になったんじゃないかな。
だからマナーも身についてない。

ちゃんと周囲の迷惑を考えながらベビーカー使ってる人は、
このスレを見ても全然気にならないはずだよね。
370名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 11:51:45 ID:IzsefMUS
>>369
ベビーカー使ったこともないくせに思いやりのカケラもない発言が多いのでイラッとする
の間違いでは?
371名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 12:16:32 ID:0Vi3Bk+9
>>370
ここはベビーカー使ったことがない人だけがレスしてるわけじゃないよ
ちなみに私は5年前まで使ってた
「使ったこともないくせに」という単なる憶測でイラッとする人が
いるとしたら、それもまた荒らしの原因になってるんだろうね
372名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 15:09:40 ID:1GoDlNmv
だいたい>369ってところだろうね。
そもそもタイトルを見て、自分が「マナーに反している」と思わなければ
わざわざこのスレを見ないだろうし、
もしかしたらマナーに反しているかもと心配になって見たのだとしても、
紹介されている例はマナーどころか一般常識さえないバカが
迷惑かけまくっているという話が主だから反論するまでもない。

普通に使っている人が反論したくなるとすれば、
ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔 Part4
のスレだろうし(370みたいなのも書き込むスレを間違っているw)

ということは要するに、
うすうす自分がマナーに反しているという自覚がある(あるいは
周囲から指摘されたり白い目で見られたりしたことがある)連中が
なんとか自分らを正当化したくて騒いでいる、という図式。

でなけりゃ「迷惑かけるヤツが懲りるようなシステムがあればいいのになあ」という意味の、
しかもコピペに対して、「そんなことできるわけないじゃんバーカバーカ」などと
頭の悪い反応を返せるわけがない。
それを擁護したのが本人でなければ、それもまたちょっと頭弱すぎ。
373名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 15:42:16 ID:J2CVnL8A
>>372
大した推理力ではないなw
374名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 21:08:57 ID:6+yD0MaF
372とかずいぶん鼻息荒いね。

自分は、もう子供達もベビーカーはとくに卒業してて、
むしろ身近なマナーの悪いベビーカーに苦笑することが多い方だが、
あまりにも想像力や常識のないバカな叩きを見ると、
普通にベビーカーのマナーの悪さを指摘する立場のものまで頭悪く見られそうで
イラっとする。
それをひとくくりに「擁護」とか言われるとため息すら出るよ。
375名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 21:28:39 ID:ypQAbTqv
>普通にベビーカーのマナーの悪さを指摘する立場のものまで頭悪く見られそう
大きなお世話だろう
376名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 22:04:32 ID:mGa1faak
>>374
わざわざこのスレに来てマナーの悪いベビーカーを擁護する人も
想像力が欠如しているのでは。
このスレはベビーカー全体を悪と考えているわけではないのだから。

あまりにも想像力や常識のないベビーカー擁護を見ると
普通にベビーカーを使っている立場の者まで頭悪く見られそうだから
やめて欲しいと思う。
377名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 22:55:04 ID:h6oMO9Ta
混んでる電車やエレベーター内でのベビーカーは本気でウザイ
へーきな顔して場所とりやがって厚かましいにもほどがあるだろ
あーゆー奴等ってどんな神経してんだよ
子供が最優先で当たり前ですみたいな感覚か?
母親一人で大変なんならいざ知らず、男親も一緒なのに迷惑も全く意に介さず
ここは日本で狭いんだよ!人が多いとこではおぶれ!抱け!それが嫌なら連れてくんなハゲ
378名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 03:42:18 ID:HSEK9hRy
臨月の妊婦です。
先日、ベビカと荷物を持って息子を抱いて電車で病院に向かっていたら
若いサラリーマンが席譲ってくれて、ベビカも持ってくれて
下りる駅では一緒に降りてくれてわざわざエレベーターのあるところまで運んでくれた。
そしてヒラリと閉まりかけたドアに滑り込んで行ってしまった。
降りる駅じゃなかったのか!とあまりのかっこよさに感動した。
379名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 07:07:21 ID:LCAD3tqc
私の所には駅にエスカレーターしかなくて、
まだ子供達が小さい時は、よく苦労したんだけど、
こないだ、若いお母さんが、ベビーカーを引いてたから、
手伝おうかと思って、近付いたら、
「あ、おばさんそっち持って!気きかせよ」って言われた。
手伝ったよ。手伝ったけど、
その母親の態度が、許せない。
お礼も、無いしびっくりした。
380名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 07:29:18 ID:ysz8QSgB
>>378はマナーに反するベビーカーじゃないからちょっとスレ違いだけど
>>378さんがきちんとしたベビーカー使用者だったから周囲の人も協力して
くれる気持ちになったんじゃないだろうか。
もちろんそのサラリーマンが特別親切だったのかもしれないが。
381名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 07:34:00 ID:ysz8QSgB
>>379
私も難儀しているベビーカーを見つけて持ち上げて手伝っても
まるで何事も無かったかのように、スーッと去っていかれたことがある。
お礼を言われたいわけじゃないが「ありがとう」くらい数秒のことなんだし、
人間同士助け合いをできる社会が理想なら、そういうなごやかな
コミュニケーションは必要なことだと思う。
連投失礼。
382名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 08:07:52 ID:s0ZgdpCv
>>379 381 失礼なベビカママもいるもんだね。

先日のこと、外国人のママが駅階段で難儀してたから、
勇気だして「めいあいへるぷゆぅ?」って聞いたら
「アリガトゴザイマス」ってニッコリされたよ。
実はその前の、車内では年配のご婦人に席を譲ったのだが
「ありがとうございます」と丁寧に頭を下げられ
降りていくときには再度にっこり会釈された。

こういう些細なやりとりで、人って優しくなれたり
嬉しくなったりするのにな。
人とのコミュニケーションもまともにとれないのに、
要求だけは一丁前。コドモだよねホントに。
383名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 09:15:10 ID:O2lu23Ni
>>377
エスカレーターや階段はなかったの。
384名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 15:09:04 ID:fdTJDzJM
>>377
エレベーター使うことにまで文句垂れるなよ、電車内なら兎も角さ。
そこまで言うと、ただ子連れに文句付けたいだけだろ?ってことになるよ。

385名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 15:24:19 ID:66xg7HlU
エスカレーターなかったので
折り畳んだベビーカーを肩に担いで(赤はおんぶ紐)
登りますた。国産は軽くて助かる>アプリカ
本当に誰も助けてくれないね。
たまに席を譲ってくれるおばちゃんいるけどね。

結論:どこへ行くにしても車が便利
386名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 15:28:26 ID:XZ5NFQc5
近所のコンビニで、幼稚園児を歩かせて(これは当たり前か
小脇に赤さんを抱えてるママさんがいて大変そうだったなあ
ベビカで入っていけないこともないとこなんだけど
入り口にA型ベビカ置いてた
387名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 15:29:53 ID:XZ5NFQc5
途中で切れた(;´Д`)

手助けしようにも、なにをどうして良いのか分からない
ってのが正直なところ。
そういう自分はスリング赤持ちでしたが・・・
388名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 17:40:08 ID:FK09OPAe
ベビカ卒のパパが来ましたよ。

本当に人とのコミュニケーション取れない人ばかりですね。
なんでマナーの悪いベビカにその場で注意して上げれないのでしょう?
後になってこんな所で叩いても、効果は無いですよ。
是非、その場で注意して上げて下さい。

もっとも私は手伝ってお礼の言葉がなくても注意しません。
大抵会釈くらいはされますが、無くても疲れているんだろうな。って思うだけです。
私だって親切にされた時に必ず正しくお礼を言えているかと言えば、できなかった事もあるでしょうからね。
389名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 18:02:55 ID:7eZyFR5s
注意して 上げれない
390名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 20:37:25 ID:yspMezbu
>>388
>本当に人とのコミュニケーション取れない人ばかりですね。
同意。
人に何かしてもらってもお礼も会釈もできないというのはコミュニケーションが
取れない人と言われても仕方がないですね。

時と場合によりますが、マナーの悪いベビーカーに注意できないケースは
逆切れされそうなとき、注意できるほど近くではないとき、あまりの酷さに
あっけに取られているうちに去っていかれたとき等です。
ネットに書く事が効果がないとは思いません。
ここで書くことでマナーを見直してくれる人が少数でもいないとも限りません。

また、ここで書くことはマナー向上とは無関係に糾弾したり愚痴を言いたかったり
するという意味もあるでしょう。

お礼に関しては誰しも正しくできているとは言えないかもしれませんし、
タイミングが悪く言うことができなかったなどあるとは思いますが、
どう見ても悪意あるお礼のスルーや何も考えていない無礼なスルーもあります。
何か親切をしてお礼されなかった人と、親切にされたのに(理由があったとしても)
お礼をしなかった人とではどちらに同情するかと言われれば前者です。
391名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:40:50 ID:u/5ZeV7r
2人目作るのは1人目が小学校行くまで待てば?
と、不思議に思うことがよくある

まぁ、好きで作ったんだから頑張れとしか言いようはないが、
ストレス抱えておかしな行動に出るのもそのせいなんかねぇ
392名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:46:11 ID:h2ZgAvzz
余 計 な お 世 話
393名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 01:28:01 ID:n3Po089N
>>391
小梨乙
394名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:45:33 ID:YmuU6JlM
ベビーカー子供に押させてるのもうざい
もちろんぶつかられるので以前怒ったらそのババア18歳だった私に向かって
「ホラ、オバチャン怒ってるから謝って!」て子供に言ってた
怒ってるから謝るの?自分より10以上若い人間にオバチャン?
その子供がどんな人間に育つか不安になった
395名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:51:26 ID:wjf3x1Os
>>394
子供にベビーカー押させるのって危ないよね。
押させてる親に怒ってるのに子供に謝らせるのもピント外れてる。

だが、「自分より10歳以上若い人間」というのは単なる憶測では。
相手も近い年齢だったかもよ。
396名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:02:24 ID:wwL4ItaS
見た目が老けてただけだろw
397名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 11:56:01 ID:BFCrO1rN
制服だったのに見た目が老けてただけかw
スマソw
398名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 12:24:42 ID:rnbLeho/
>>397=394?
見た目が老けてたのはなくその相手もかも>10歳以上若い

むしろ、その当時の「オバチャン」って
子供が主格になったときの他所の女性に対する一般的名称じゃないか?
ワンジェネレーション上に属する女性に対する、ね。
今時は「オバチャン」で通じない子供の方が多いけど。
399名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 14:47:12 ID:n8roFYM0
子供から見れば18だってオバチャンだからな。
小学生の理想のママランキングに上戸彩が入っていたのを思い出した。

ところで制服着てたって後出しで書いてあるみたいだけど、後出しは後出しに過ぎんぞ。
老け顔は老け顔だ、諦めろ。そんなくだらんことでキーキー言ってるからシワが出来んだろw
400名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 14:48:46 ID:fIFA0/as
保守
401名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:32:59 ID:FEAluEEt
有名な赤いシマシマのおじさんを探す本にも、
ベビーカーを前の人にぶつけたり、足をひいてる絵があったよ。
マナーも知らないDQNは世界共通なんかね。
402名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 02:28:57 ID:Ih/Cjue5
シマシマもDQNを描いてるとは・・・。
最近飲食店でもベビーカー店内持込禁止あるくらい皆様迷惑してるんだろうな
都バスは2台まではたたまないでいいとかバカなことほざいてた気もするが
403名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:15:15 ID:l43k/LwY
並列はやめてほしいね
404名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:32:27 ID:oBgwMHZs
現在東急目黒線鳩ヶ谷行きに乗車中
不動前からベビーカー広げたまま乗ってきた馬鹿がいます
ブレーキやカーブのたびにふらふらしてますがたたむ気配なし
危ないです
405名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 14:37:13 ID:BrwL8z8j
>>404
畳んで片手で赤ちゃん支えて、ベビーカーや
荷物持つほうが危ないんじゃない?
で、実況して楽しいの?
406名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 15:03:37 ID:DuBuyVcc
>>404
誰も席変わってあげる人いないの?
407名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 17:20:30 ID:otKYmuh0
ほんと日本人男って女子供に不親切。
男の子を持つママは、このスレにいる無神経男のように
ならないようにちゃんと教育しよう。

ドアは後ろの人が通れるようにちゃんと押さえててあげなさい
とか、
子供連れの人には、乗り物に乗りやすくする手助けしなさい、とか、
席を開けるとか。親が見本見せれば、子供も真似して他人に親切にするよ。
ベビーカーがどうのとか言ってるのは、
子供は邪魔者扱いする存在なんだって覚えちゃった
親のしつけがなってない人。
昔は自分も、子供だったくせに、邪魔にされて育ったのかしら???



408名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:54:56 ID:HeHmP3YB
>>407
そうして欲しかったら、せめて、ありがとうございます、くらい言いましょう。
そんなあなたの姿を可愛い天子ちゃんはきっと見てますよ。
あ、あと、乗り物のりやすく手助けしてもらう前に、ドアの真ん中に
多々ない様にもしようねー。
409名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 19:57:42 ID:9hOPJP4w
>>407
もちろんやっていますよ。
ベビーカーさん大変そうだもん(※自分はスリング派
うちの旦那ももちろんやってる。

だが、してもらうほうがそれをいっちゃあおしまいよ。
ずーずーしいこというな!って反発されるだけ。
410名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:28:35 ID:DuBuyVcc
なにこのキモチワルイやりとり
411名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:16:29 ID:+iAk7wFp
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>408がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ)←>>408
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪

あ、もちろんスリングで連れて逝きますんで・・・



412名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:27:57 ID:f7x72KS/
>>407
じゃあ、どこの国の男がいいの?
413名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 03:31:38 ID:YJvkr7Of
親切とはされた時に感謝するもんであって
されなかったからって怒る類のもんではない。
414名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 03:48:48 ID:4LmRXpsX
でも、そういう親切の類が一般的にあまり行われていない国って
特定アジア三国みたいで嫌だ。
415名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 03:51:47 ID:YJvkr7Of
一般的にわりと親切にされてるよ。
>>407は「親切にしろよまったく日本人男は・・・」オーラでも出してるんじゃないの?
416名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 04:13:59 ID:kjD0qAol
つーか親切にされて当然ですぐ国籍を持ち出して
日本人男性全体が悪いかのように書く方が
よっぽど特定アジア三国みたい。
417名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 10:41:42 ID:IPBsUpTb
でも親切って回り回って自分に返ってくるもんだから
親切にされて当然→自分も人には親切にしている
なら、あながち間違いでもないような。

なんか、このスレ見ると親切って一方方向のような印象受けるが
受けた親切はどこかで返すもんでしょ?
自分が子連れで不便なときは助けてください、その代わり身軽なときは
私も助けますから、っていうことだと思うんだけど。

418名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 11:56:14 ID:4LmRXpsX
>>416
国籍なんて話なぜすぐ持ち出す?
在日の人?

国籍の問題じゃなくてその国の文化の話なんだけどw
419名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:13:37 ID:TduuHHKA
親切にするのはお礼をされたいからではないというのは同意だが、
親切にされたらお礼や会釈をするのはマナーのうちだと思う。
お互い気持ちよく生活するために。
420407:2007/05/19(土) 20:41:53 ID:+iAk7wFp
要するに、日本も他の国のように、赤ちゃんと母親に住みやすい
国になればいいのにって思う。
アメリカは、ストローラーで散歩してると
手助けしてくれる人がいたり、
かわいい赤ちゃんだねーーとかいって
通行人は通り過ぎていくのに、
日本は、通り過ぎざまに
ボソッと、邪魔だなーーーとか、
公共の場でストローラー使うなとかいう人がいるんでしょ?
赤ちゃん育てたことがなくて、
わからない人たちが言っているんだろーけど。
421名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:44:24 ID:OXU30IeD
反面教師にするためにこのスレにきてみましたが、あまりにもひどくてビックリしました。
マナーに反する人がいて不愉快なのはわかりますが、いい過ぎな人が多くないですか?
糾弾スレだから、と言っている方たち。言い分はもっともで、非は相手側にもあると思いますが、自分の生活を振りかえってください。
大荷物でエスカレーターorエレベーター利用したことありませんか?
やむにやまれず駆け込み乗車したことありませんか?ポイ捨てや歩きタバコ、携帯で通話しながらの歩行。

どんな時も相手の立場になって考えたら、そこまで言えなくないですか?
結局は個々の意識問題ですが、もう少しお互いを気遣いあえる世の中になって欲しい、と思う次第です。
422名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:45:58 ID:LWjE6iNX
道の広いアメリカに住んで、親子共に醜い顔を晒さないようにしたらいいと思うよ

何か殺気立ってるし
前方に赤が居るのに突撃してくるし
視界に入るだけで怖いし
423407:2007/05/19(土) 21:02:30 ID:+iAk7wFp
そうだね。子供や幸せ家族はみんな広いアメリカに住めばいいと思う。
狭い日本は毒男女と老人だけ残せば広く使えそうだね。
>>422のように殺気立ってて、
視界に入るだけで怖い人見なくて住むもんね。
424名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:03:07 ID:6ABE+Uew
>>421
>やむにやまれず駆け込み乗車したことありませんか?ポイ捨てや歩きタバコ、携帯で通話しながらの歩行。
例えが悪すぎる。
425名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:25:18 ID:EYUTyjiA
ここで批判してる人間=育児経験なし、っていう決め付ける人間が後を絶たないね
426名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:26:24 ID:E8NyaPRB
>>421
ココは2ちゃんでつから・・・(・∀・)つ目 
427名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 22:17:58 ID:z3vpbpQq
>>418
そんなん>>407に聞けよ
428名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 22:28:05 ID:TduuHHKA
>>421
ここはマナーに反するベビーカーを対象に話をしているので
厳しい意見も多いんじゃないかな。

421さん自身が書いている
>どんな時も相手の立場になって考えたら、そこまで言えなくないですか?
>結局は個々の意識問題ですが、もう少しお互いを気遣いあえる世の中になって欲しい、と思う次第です。
というのを分かって行動しているベビーカーの人に対して普通の人は何も思わないし、
使わない側の人もマナーと良識を持ってベビーカーを使う人に対応していくべきだと思います。
429名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 23:49:44 ID:ZyFCX8Vg
>>407
日本人男批判のシングルマザーぽw

>狭い日本は毒男女と老人だけ残せば広く使えそうだね。
そのうち老人になるくせに何言ってんですかこの人は。
低脳過ぎて呆れた。
永遠に若いつもりですか。
そうですか。
鏡買ったほうがいいよ。

こういう人が多いから親切にしてもらえないんだと思う。
430名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 00:56:29 ID:xyMSo+gg
>>429
老人って、毒小梨老人のことでつ。
子供に優しくない奴は老人にも優しくなさそうだし。
子蟻老人は、かわいい孫の面倒みたいもんね。
子蟻老人が、孫と散歩とか行っても、
邪魔なんだよ!
とか言うんでしょ???

431名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 01:00:44 ID:S5mQddAq
ていうか、エレベーターもダメなん?じゃぁ、若い奴がエスカレーターがあるのにエレベーター使うのはどうなの?私はよくそれで腹立てる。荷物が大きいお年よりなら仕方ない。だけど、それ以外の人と一緒になったりして睨まれたりするから私はいつも嫌な顔をしちゃう。
432名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 02:03:36 ID:J3mrPFnr
なんで老人に優しくしなきゃいけないの?
433名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 03:12:23 ID:7FXTqZSN
>>432
なんで老人に優しくしない、出来ないのか、432の持論を述べてから聞いた方がいいんじゃない?
なんでもオウム返しに疑問詞つければ切り返しになると思わないでさ。
434名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 05:36:44 ID:6nl7z3fZ
>>431
自分で書いてるじゃない。
>荷物が大きいお年よりなら仕方ない
って。
ベビーカーに乗せる子供がいるようならまだ「お年より」じゃないでしょ?
つまり「荷物が大きいお年より」じゃないから仕方なくない、と思われてるんだよ。
抱っこ、おんぶしてるんでなければ
貴重品注意の札が貼られたでかいキャリーケース引っ張った女性と同じだもの。
435名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 07:02:36 ID:7FXTqZSN
>>434
キャリーケースと赤ちゃんってイコールなんだー。へー。
あ、もしかして434はバイクのメット入れに幼児を入れた人と同類でつか?
436名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 09:31:40 ID:A6YrUBmI
別にエレベーターに
>貴重品注意の札が貼られたでかいキャリーケース引っ張った女性
が居ても、なんとも思わんがな。
エスカレーターがある場合、エレベーターはいろいろな立場の人が利用するものです。
老人、大きな荷物を持った人、カートで階を移動できるところはカート
邪魔だなんだと言わず「お互い」思いやりを持って乗りましょう。
思いやりの少ない方は是非エスカレーターをご利用ください。
437名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 13:02:10 ID:xyMSo+gg
>>434みたいなのが子供を物扱いして、メット入れ逝きかあ コワイコワイ
何の疑いもなく、
貴重品注意のキャリーケースに子供入れそうでつね。
438名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 13:13:45 ID:oskaPw8p
オリジン弁当でベビカ広げるのだけはやめてくれ・・・
エビフライが落ちそう。
439名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 13:54:08 ID:EjfqUW9F
ベビーカーを押しながら買物かごを持つのは難しいんだろうけど、
レジ前の、まだ自分の物になってない品を、ベビーカーのかごに入れるのは
どうかと思う。
440名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 19:32:56 ID:6sUnQpP0
>>435>>437
エレベーターやエスカレーターに乗る母親に焦点を合わせるなら
キャリーケースと赤ちゃんはイコールだよ。
手に持っていて疲れるのか、車がついた物体を引っ張って(あるいは押して)いるだけか
というところがポイントだからね。
どうでもいいところに反応されても的外れとしか言いようがない。
441名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 20:32:13 ID:7FXTqZSN
>>440
本気で言ってるならたいしたもんだ。
荷物と赤ん坊の区別がないなら、飛行機に乗るときは赤ん坊はタグ付けられて運ばれるんだな。
442名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 21:50:44 ID:mTdmKAkD
>>441
なににカリカリしてるのかわからないけど、
レスはよく読んでからしてね。
443名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 22:24:21 ID:x7+sBzXb
AをBに例えただけで「AとBの区別がない」って考える人の方がよっぽど怖い・・・。
例え話ってもんを知らないのだろうか。
444名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 23:55:32 ID:S5mQddAq
431だけど。
キャリケース引っ張った若い人や老人が乗るのは構わないよ。明らかにあなたはエスカレーターに乗るべきだと思われる叔母様二人組と一緒になって乗ったら意外と狭く、「最近の若い人は…」って言われてきれそうになった。続きが聞こえなかったけどあの時続きが聞こえたらキレてただろう…
445名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 00:20:42 ID:RdWThZr4
そんなことでキレるあなたも明らかにエスカレーターに乗るべきでしょう。
自分のベビーカーが原因で狭かったんなら無理にその人たちと乗らなくても
次にまた来るのを待てばいいんじゃない?
446名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 00:32:13 ID:blawinJz
寝てるチビをわざわざ抱いてエスカレーターに乗れと?いい忘れましたが私が先にEvを待ってました。横から来たおばさんが先に乗った時点でイライラするでしょ。そいつらには大きな荷物もなければ、六十前後。どぉ考えてもあいつらがエスカレーターを使うべき。
EVは、車椅子や高齢者、からだの不自由な方、ベビーカーなどの為。決して楽するものではないからね
447名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 00:56:13 ID:pEBgvE78
ベビーカーでエレベーター乗ってもいいと思うよ。
わざわざたたんで抱っこして・・・なんて大変だよ。
うちはもうベビーカー時代はだいぶ過ぎたけど
ベビーカーが邪魔って思うことはあまりない。
わりと気を使ってる人が多い気がする。
むしろ40代後半〜50代がカートでぶつかりながら
割り込んでくる人多い。
そういう人に限ってベビーカー邪魔とか言ってそうだ。
自分の事は棚にあげてw
448名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 00:57:06 ID:kBgt2j9C
わざわざ抱いてエスカレーターに乗らずに
ベビーカー広げたままでエレベーターに乗るのは楽するためでしょ?
六十前後の世代なら先にエレベーター待ってても
まさかそのままベビーカー押して乗るとは思わなかっただろうしw
449名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 00:59:31 ID:qQKJjgHf
気を遣ってる人は多いけど>>446は気を遣ってなさそうな気がする・・・
皆がよけてくれて当たり前と思ってんじゃないの
450名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 07:25:38 ID:e8pck9fc
448に呆れて口が開いた(゚Д゚)
451名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 07:41:36 ID:OHRQEHrf
>>448 は
ベビーカーを使ったことがない単なるあおり。
よってスルー!
452名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:01:03 ID:oJ9PhVxK
ベビーカーを使ったことがない人みたいだからスルーできるんなら
邪魔と言われても場所を開けてくれなくても席を譲ってもらえなくても
「ベビーカーを使ったことがないんだろう」でスルーすればいいだけでは?
453名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:35:10 ID:blawinJz
別に避けてもらって当たり前なんて思ってないからね。避けてくれたらすいませんって言うし。私はそう育てられましたからこどもにもそお教えるのが当たり前だしね。
454名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:41:19 ID:B9X7iK1H
避けてくれたらすいませんって言って
避けてもらえなかったときに怒って「あいつら」呼ばわりするように育てられたの?
子供には「すいません」じゃなくて「すみません」って教えてね。
「そお教える」じゃなくて「そう教える」って教えてね。
「どぉ考えても」じゃなくて「どう考えても」って教えてね。
455名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:59:14 ID:blawinJz
避けてくれないどころか、乗ってくる時点で意味不明だからね!しかも「今時の若い人は」ってじゃぁ今時の年よりはどぉなんって話だからね!
あいつらって言われるだけの事してんじゃん。
明らかにおかしいだろ
456名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 00:09:26 ID:mIsUhsyV
普段から、何かしてもらった後ではなく自分から『すみません』って言うのを心がけてます。
ベビーカーは確かに狭い場所では邪魔になりますから。

そうすればあからさまに嫌な顔したり、嫌味をいったりもできないものではないでしょうか。
457名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 00:19:25 ID:Qi69+knD
>>455
よけてもらって当たり前だと思っていない人は
「避けてくれないどころか」なんていう発想はしませんよ。
458名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 00:23:02 ID:IOd33rsH
本屋で立ち読みするのはいいけど、はっきり言って邪魔。どいてほしい、本に夢中だし、ベビーカーはじによせろっての。
459名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 00:30:10 ID:wjFtw8jB
>456
気勢を削がれるし、先に下手に出られたから礼は尽くすと思う

団塊相手だとダメかも知れんけど
460名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 03:17:17 ID:rjuUO0WR
こっちもぼさーっと買い物してることあるし気付かないことも多い。
そういうのはお互い様だと思うんだ。
だから>>456みたいに声をかけてほしい。
何も言わずにベビカにパンプスとか踏まれるとカチンとくる。
絶対わざとだし。
お前らみたいな安物のどろんこ用スニーカーじゃねーんだよとか思っちゃう。
461名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 06:54:31 ID:j8NOqHuu
>>460の被害者妄想がイタイ
462名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 07:42:52 ID:/teo7mOw
ペビーカーで人の足踏む人って、ベビーカーまでが自分の車幅という
感覚がないんだろうか。
人の足踏むどころか、自分の子供の危険にも鈍感な様子(※人によっては)
を見かけると、車幅感覚養わないと危ないよと思う。

先日もレジで後ろに並んでるベビーカーがしっかり私の足を踏んできた
ので手でそっと押し戻すと、慌てて「すみません」と謝ってきた。
その様子は腹はたちはしなかったが、本当に気が付いてないんだと驚いた。
子育てで疲れて感覚が鈍ってる人もいるんだろうな。
463名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:22:51 ID:3/6Q5hiX
ん?
すばらしいスレですね。
464名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:23:40 ID:y3mVejYo
>>462
>子育てで疲れて感覚が鈍ってる人もいるんだろうな。

毎日2hインターバルでたたき起こされる人もいるよ。
まぁ、それを前面に出して、私が全てにおいて優先的な考えを
持っているDQNがいるのも確か。
子供は錦の御旗じゃない。
465名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 20:06:23 ID:nTns4C1E
>>462

そうだと思うよ>車幅感覚がない。
まあ幅っていうより長さの感覚だけど。
でなけりゃベビーカーを電車のドアに挟むなんてことが起こらないよな。
自分の顔がドアに挟まれるかもと思ったら、
1列車遅らせるぐらいなんでもないだろうに。
犠牲になるのは常に子供。
466名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:30:08 ID:Bhj2y9ni
age
467名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 22:42:47 ID:+uGTvcLa
夏にサンダルで水族館に行ったらベビーカーの車輪をぶつけられた。
かかとじゃなくって、つま先。
思わず『つぁっ!!』って叫んじまったら、向こうさんが振り返って
無視された。
悲しかったので『今、めっさ痛かったんですけど・・・』って
恐る恐る言ったら
無視された。
後で旦那さんに『ああいうことを言うな』って叱られた。
私が悪かったのか?
でもつま先の親指の爪、半分浮いて中で血が固まってた。
468名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 23:29:09 ID:B0T5wwbL
>>467
それあるw
サンダルのときはDQNベビカと電車のオバサンに気をつけてる。
爆弾だから近寄らないように。
痛いとか言ってもドン無視だよね・・・。
今日から引かれたら謝るまで追いかけて痛いといい続けるDQNぶりを発揮しようと決めた。
469名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 00:40:26 ID:zmF1EVJI
>>467
「めっさ痛い」なんて言われて
ガクブル状態で反応できなかったんじゃないの。
467の形相がめっさ怖くて。
470名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 02:51:41 ID:WsPDUA7s
初めまして。
某私鉄の駅員やってます。
都心から60分圏内ですが、駅舎が古い為エスカレーター、エレベーターを設置してません。
そこで、たーまに当駅をご利用になる20代半ばくらいの奥様がいらっしゃるのですが、
いつも、改札に文句を言っていきます。
その内容ですが、一言で言えば罵詈雑言。こちらもお客様相手ですので、平身低頭でお詫びを言います。
しかし、いくらお金を払ってるお客様だとしても、あまりにも一方的な言い分なので、駅員一同辟易しております。
車椅子のお客様を介助していたところ「車椅子は介護するのに、ベビーカーを手伝わないのは差別だ」と言われました。
さすがにあきれました。スレ汚しすいませんでした。
471名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 09:26:40 ID:i3yoxRSZ
うちの駅(エスカレーターのみ)の駅員は
もちろんベビーカーには手を貸さないが、車椅子の人にも頼まれなければ
手を貸さない・・・
特別なパスだから駅員のいる改札を通ってるのに、その人が自力でエスカレーター
使用してても知らん顔。
両手でつかまってるから安定はしてるんだろうけど、危なくないのかいな。
助ける基準がよくわからない。
スレ違いだけど。
472名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 11:05:46 ID:LwgjaK8O
>>471
頼まれなければ手を貸さないなら、頼まれれば手を貸すんでしょう?
助ける基準ははっきりしてるじゃないですか。
473名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:11:29 ID:tDmQuDrv
山手線で今日ベビカ事故があったらしいね。
子供が無事でよかった。
474名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:21:51 ID:6xsQuECn
>>473 これね。

24日午後2時45分ごろ、東京都千代田区のJR神田駅3番線ホームで、都内の主婦(27)が
ベビーカーを押して山手線内回り電車に乗ろうとした際、扉が閉まりベビーカーの前輪が挟まれた。
電車はベビーカーを引きずったまま約20メートル進行。ホームにいた客が非常停止ボタンを押して
停止した。ベビーカーに乗っていた生後4カ月の男児が頭をすり、軽傷。母親と、男児を救出しようと
した男性会社員(41)も転倒し軽傷を負った。警視庁万世橋署は運行方法に問題がなかったか、
運転士らから事情を聴いている。

 調べでは、主婦は前から3両目の電車にベビーカーを押して乗ろうとしたが、扉が閉まりかけた
ため、ベビーカーをホームに戻そうとして挟まれた。ホームに駅員はいなかった。

 JR東日本によると、腕などを挟んだ場合には安全装置が働き扉が閉まらず電車は発車しないが、
傘の先など2センチほどの細い物が挟まった場合、ドアが閉まったと認識して電車が動きだすことが
あるという。

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070524/jko070524006.htm
475名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 21:33:40 ID:DkFtXdxS
駆け込み乗車だったのかなぁ?
山手線なんていくらでも来るのに…
476名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:41:12 ID:NEmr0KTH
EV、とかエスカレーターとかない駅で一人で困難な場合駅員に助け求めるよ。手伝ってくれてすごく助かった。
477名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:59:52 ID:Yxl1HPQp
この事故、ベビーカーの前輪がドアに挟まったんだろ。
駆け込み乗車と言うより、わざと鞄だけ挟ませて無理やり電車のドアを開けさせるレベルじゃねーの?

鞄なら単なるDQNのマナー悪だろうが、2・3分ですぐ次が来る山手線で、
自分の赤ちゃん危険に晒してまで無理やり乗車したいかね・・・

その危険な行為の結果赤ん坊に怪我を負わせたのだから、取調べを受けるべきは母親の方だと思うよ
478名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 00:23:08 ID:IC0mJmwu
はさまれるとドア開くかと思いきや
細くて感知しないときあるよね。
旦那はラッシュ時に指をはさまれたままドアが開くまで抜けなくて
紫なってた
眠い
479名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 06:28:59 ID:4Pi+8jIQ
>>474
電車とホームとの隙間って、本能的に危険に感じる所だと思うんだけど、
普通の親だったら、そんな危険な所を我が子をよくベビーカーに乗せて通らせられるね?
本能的に我が子を守ろうとして抱いたりするもんじゃないのか?
我が子を単なる荷物みたいに扱っているみたい。
480名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 06:37:50 ID:fjSzsC+C
エスカレーターにそのままベビーカーで乗るバカもいますからね。。
その手の人なのかな?
481名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 06:38:54 ID:Zq0kPMIw
同意。
電車やバスはベビーカー畳んで乗れと小一時間・・
軽傷で済んだから良かったものの、打ち所悪くて最悪あぼんしてたら・・

あ、大事な我が子が乗ったベビーカーを荷物替わりドアに挟んで
駆け込み乗車するようなDQ母なら、自責の念に囚われるどころか
JRにふじこるんでしょうね。
・・既にそうしてるか・・w
482名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:05:40 ID:IC0mJmwu
乗ろうとしたけど間に合わないと思ってベビーカーひいたらドアしまっちゃったらしい
483名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 07:18:00 ID:3pyZnqxM
なんであと一本待てなかったんだろう?
山手線なんかすぐ来るんだし…

この事でJRの責任がどうとか書いてるブロガーとか、赤持ちは大変なんだとコメントしてる母親達が結構いたりするが、なんか違うような気がする。
484名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 08:09:08 ID:bOUr1jg/
>>482
普通、ベビーカー押し込む前に判断できると思うけどねえ・・・
ベビーカー突っ込んで赤ちゃんを危険に晒してまで
急を要することでもあったんだろうか?
昼間でも山手線なら5分〜10分くらい待てば次が来るのにね。

>>483
信号の横断歩道でもよくあるよね。
青信号が点滅しているのに走って渡ろうとする親子。
アレじゃ子供も条件反射で走る癖が付いちゃうんじゃないかなあ?
ああいう人達には子供の命を危険に晒すほど急ぐことなのか
一度考えて欲しいよね。
485名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 09:36:25 ID:3kMsW+rA
ベビカはさまれて自分はベビカ離して無傷
近くにいた人が助けてくれなかったら・・・。
しかも助けた人と赤ちゃんはちょっと怪我したとか。
色々なことに対して想像力が欠けているからこういう事件が起こるんだろね。
でもまた同じようなことをするんだろうね
「うちは大丈夫〜」って
486名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 21:39:23 ID:Zn55lzuD
ベビーカーだけじゃなく、子供に駆け込み乗車をやらせてる親を見たことがある。
発車ベルがなった後、親が走って飛び乗り、扉のところで半身を乗り出し、
「ほら急いで急いで、電車は止まってくれてるから」
と、子供をせかせていた。
487名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 21:59:00 ID:3A4punxq
>>486

うわあ……それ、逆だよね。普通。
子供の頃、信号が赤になりそうだったり
電車が来るからと急ごうとしたりすると、

あ わ て る 乞 食 は も ら い が 少 な い

といって嘲笑の対象だったけどなあ。
親が止めないのか……。
488名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 10:52:57 ID:k6SS20Lx
うちの駅なんかは田舎なのでエスカレーターもエレベーターもありません。
時間帯によってはホームに人がいないことも。うちに駅だったら助ける人が
いなかったかも。
489名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 11:01:33 ID:ZQlgMLzr
子供に対するっつーか生命観が欠如した大人が増えたんだろうな
危機感持って生きろとまでは言わんが山手線で発車を確認できないってことはまずない
間に合わないと思ってベビーカーを引こうとする前に、ベビーカー押してじゃもう乗れないと判断できないとかな
もうねって話だ
490名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 11:07:15 ID:5jUZW14N
横断歩道でも、余裕もって渡り切れそうにないときは
もう一回青信号を待つことにしているよ。>赤連れのとき
これが(用心深いわけでなく)普通だと思うけど・・・

何かあったら、子の体と命はどこに文句言っても戻ってこないモンね
491名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 11:20:19 ID:ZQlgMLzr
>>490
まともな親ならそう考えるよな
内輪差で轢かれるのと違って道に出るかどうかなんて親の判断次第だもんな
492名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 20:20:24 ID:Sat+Tg08
>>487
>あ わ て る 乞 食 は も ら い が 少 な い

子供の頃、今は亡き母に言われ、自分でも念仏のように
唱えた時期があったのを、ン十年ぶり思い出しました。
思い出させてくれてありがとう。
子供にも言いきかせよう。
493名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 17:18:02 ID:Q6nbf47M
159 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 13:21:18 ID:beu9vvNq0
>>134
こないだスーパーの近くの見通しの悪い交差点
子供の乗ったベビーカーだけが交差点にはみ出た状態で止まってた
時間にしたら10秒くらいだけど危ないものは危ない

今の親は安全に護られすぎて平和ボケしてると思う


327 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/05/27(日) 09:45:16 ID:0vHTJ1R60
>>321
スーパーの駐車場できちんと枠内に停めてる車にベビーカーを何度もぶつけて
「この車どけて〜 通れない〜」
と叫んでる女がいた。
駐車場はガラガラであるにもかかわらず、自分が車を避けて歩こうとは思っていなかったようだ。

警官に説教され、車の持ち主に怒られた馬鹿女は逆ギレ。
車のドアに思いっきり蹴りを入れた。
そしてツートンカラーのクラウンに乗せられて連れて行かれた。
494名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 18:02:15 ID:pb11neF5
>>492

俺も言われたなあ>あわてる乞食。
まあおかげでがっつくのはカコワルイって身にしみたけど。
なつかしい。
495名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:25:54 ID:UxlGSIwE
あわてる乞食age
496名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 19:52:44 ID:lwIlri44
あわてるモノクイに一票
497名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 14:33:08 ID:fIc4q32h
保守
498名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 15:34:22 ID:/sw2BJtw
バス乗った時満員でギュウギュウになってるのにベビーカーをたたまずそのままにして座っている人がいた。親だけなら仕方ないと多少は思うが婆ちゃんもいるのにどっちかが抱っこすれば少しはゆっくり乗れるのに回りからの冷たい視線も知らん顔だった。
499名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 00:03:50 ID:Zdus4CTy
>>498

馬鹿だからそういうことをするんだろうなあ。
想像力があれば、何をどうするのが一番いいか(自分達も周囲も快適か)
考えられるはずなんだけど。
馬鹿だからこそ周囲の冷たい目も気づかないんだな。
500名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 21:21:49 ID:SIFfn+N0
>>499
そうして自分の首絞めておいて、二言目には
「社会は子連れに冷たい」だもんなぁ。
どれだけ頭が悪いのかと感心するよ。
501名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:03:03 ID:Orlz8Uaf
>>500
冷たくされないように最低限のマナーは守れってことだよね。
502名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:27:14 ID:lOwFqUko
>>498の状態で子供抱いてるのにベビーカー荷物置きにしてるのが一番イラつく
503名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:47:56 ID:D50jl7mM
>>501
その通りです。
504名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 19:50:16 ID:gYzHGF8N
ペットの糞の始末をしない人のせいで、
某散歩道がペット通行禁止になったのと同じ道を歩みそうだ・・・
505名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 01:10:40 ID:d7Aqdp6o
>>502

激しく同意。
荷車なら荷車をつかい、子は抱け。
乳母車なら乳母車としてつかい、荷物は手に持つなり背負うなりしろ。

もっともベビーカーをラッセル車のように人をかき分ける手段に使っているところをみると、
赤ん坊も荷物も同列の「お荷物」なのかもしれないが。
506名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 20:38:22 ID:HLF4EbBC
だって重いんだよ。
507名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 21:20:06 ID:Pe2wdrZ4
だったら外出るなボケ
508名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:04:12 ID:pWu4wWTz
>>506

体力つけてから妊娠すればよかったのに……

今の10代〜20代ってほんと体力ないよね。
すごく太ってるかすごく痩せてるかどっちかという印象。

若いうちに運動やっておけば、
中年になっても足がぶよぶよにならないし
悪いことないのになあ。
今からでも運動するといいよ。
509名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:13:18 ID:RTSWmTPG
おれはベビーカーをバスや地下鉄でたたんだ事がないなあ。
もちろん混んでる時間帯は外すようにするけど、意に反して
たまに混むことがあるが・・・
ベビーカーがいやなら他の車両に乗ればいいのに。

502>その程度でイラついてたら皺が増えるぞ

502>お前もな

505>こころがせまいなあ。乳母車をどのように使おうがその人の自由だろ。
お前は創意工夫って事を知らんのか。
一回お前が赤ん坊と荷物を持って外出してみろ。
どんだけ大変か。
経験してから物言え。

507>お前が外出すんな、アホ呆けカス。
510名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:30:01 ID:mOH5faxQ
お、男版「子供産み育てたこと何人にはわかんない」ダーーー!!
ばかぬかすでねえよ!
おとこのくせに荷物とあかんぼと畳んだベビーカーがもてないのか?
こっちはちゃんと一人で持ってたわい!
あんたみたいのが奥に赤抱っこさせて、ベビーカーに荷物のっけて
うろうろついてまわってんだろ。じゃまなんだよ
511509:2007/06/04(月) 22:34:06 ID:RTSWmTPG
510>おっ、景観あるんだ、ご苦労さん。
それでこの反応か?
お前 子育てで何を学んだんだ?
人生無駄に過ごしてない?
人生は常に勉強だよ。

512名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 22:37:58 ID:HLF4EbBC
持てるけど重いからできればベビーカー使いたい。
赤子抱っこするなら荷物をベビーカーにのせたい。
赤子も荷物も畳んだベビーカーも持つのは大変。スペースあるなら少しくらい楽させて。
513509:2007/06/04(月) 22:55:46 ID:RTSWmTPG
512
>少しくらい楽させて

あなたには楽する権利がある。楽できるところは楽しましょう
514名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:03:52 ID:hJO+bgvU
>>509
>ベビーカーがいやなら他の車両に乗ればいいのに。
ベビーカーの批判を見るのがいやならこのスレ読まなきゃいいのに。

あなたが常識的なベビーカーユーザーでなおかつマナーの悪い
ベビーカーに腹をたてているわけではないのなら、このスレに
来る意味はないですよ。
515名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:15:41 ID:DZ2NlHY3
確かバスはベビーカー畳まなくてよかったんじゃないかな?
うちの町だけかな?
@神奈川K市

バスの中に表示があったような…
516名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:16:27 ID:IUmUS2zM
>>509
アンカーも付けられない方の書込みは
どんなご立派な意見でも説得力ありませんw

まずはPCの基本操作を勉強汁
話はそれからだ。
517509:2007/06/04(月) 23:22:33 ID:RTSWmTPG
516
アンカーて何?
518名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:26:13 ID:IUmUS2zM
>>517
もうね300年ロムれ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:37:20 ID:iJLWgqxX
混雑中の電車内に、30代後半くらいのママのベビーカが突入してきた。
オヤジがキレ
520名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:37:38 ID:HLF4EbBC
>517
ベビーカーに付ける部品だよ、多分…
521509:2007/06/04(月) 23:37:49 ID:RTSWmTPG
518

お前もな
522名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:39:28 ID:mea7OMje
本気でアンカーつけられねーのかよw
そら、周囲の空気読めねーわけだw
523名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:40:31 ID:iJLWgqxX
混雑中の電車内に、30代後半くらいのママのベビーカが突入してきた。
近くにいたオヤジが、ベビーカをたたんだら?と提案したところ…
ママ「誰だって昔は赤ちゃんだったんだから!!」と叫んだ。
はい?
524名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:46:52 ID:HLF4EbBC
>523
それであなたのとった行動は?
あなたはどう感じた?
525名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 23:52:42 ID:wPbTj5ej
何度かレスあったけど、
こないだ混雑した電車で実際見かけたよ。
スリングママがおばあさんに席を譲って立ってるのに、赤ちゃん乗ってるベビーカーでママ一人が優先席に座ってた…

ベビーカーママはそれを見ても何も思わないのかな?
ベビーカーママにこのスレ見せてやりたい。
526名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:33:10 ID:YkH9Hy12
それはいけないなぁ
ベビーカーでそのまま乗る時は立って乗るよ
込み合ってるときには乗った事ない
座れるなら赤ちゃん抱いて座る
ベビーカーは畳んで
527名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 00:39:04 ID:zL8LMHrF
昨日、ベビーカー(A型)を見に行ったんだけど
どれもデカくて面倒くさそうだった。
あれじゃ、どんなに気を使ってても周りに迷惑かけそう。
(子供が飛び出してきたら、ぶつけそう)

例え自分が楽になるからとか、自分の子供がゆっくり寝れるからといっても、
万が一他人の子にぶつかったり他人をケガさせた時の事を考えると怖い…。
親が買ってくれると言ってくれたけど拒否してしまったよ。
みんなあんなにデカイものを、よく使いこなせるよな。
528名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 11:01:10 ID:SRcFgvp7
>>527
使いこなせないのでスリングです
ほんとはベビーカー使いたい・・・
529名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 12:14:50 ID:MRDSpl72
>>527
まあ、道具は使われるより使いこなせ、だね。
使いこなせりゃ、あんなに便利な物はない。
使いこなせなきゃ、ただのお荷物ひいては走る凶器。
これは子乗せ自転車にも言えるなー。
530名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 17:08:00 ID:Gxc9yrSL
RTSWmTPGがキモい……

>>526

それが普通だよね

ベビーカー赤ちゃん入り=親は立つ
親座る=ベビーカー畳んで赤ちゃん抱っこ

その原則を守れない人にベビーカーで電車に乗る資格はないと思う。
531名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 18:50:04 ID:d8G6b6bk
動いてる電車で荷物持って赤子持ってベビーカー畳むのって大変だからできれば畳むのは勘弁して。
532名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 18:59:10 ID:HBLg/X8l
>>531
まず荷物を網棚へ

赤ちゃんをベビーカーからスリングへ

ベビーカー畳む

これで問題なし
533名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 19:00:21 ID:HBLg/X8l
たまには頭を使わないと子供がバカに育っちゃうよ
534名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 19:24:07 ID:Gxc9yrSL
>>531

だから、「赤ん坊はベビーカーの中」&「母親は立つ」で何か問題があるの?
空いている日中の車内なら畳めと言われることもないでしょう。

荷物? リュックに入れて背負うとか工夫してる?
ベビーカーとは名ばかりの「荷車兼用」? バランス悪いから危ないよ。
535名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 19:47:08 ID:d8G6b6bk
空いてるなら畳まなくてもいいかな〜って思って書き込みました。
空いてない電車で>532のようなことはできないから座りたいけど立ってます。
みんな>532みたいなことしてるの?大変じゃない?
やっぱり空いてない電車には乗れません。
536名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 19:53:26 ID:aSKk50dM
鉄道会社でもバス会社でもベビーカーに乗せたまま乗車が認められています。
但し、ラッシュ時(少々の混雑は問題ないとの事)は他の乗客への迷惑になる為、認められていません。
親が座ったから畳まなければいけない、という決まりも連れがいたから畳まなければいけないという決まりもありません。
疑問に思ったら、鉄道各社、バス各社に問い合わせて正しい回答を得て下さい。
1995年から公式に決まっている事ですので、宜しくお願いします。
537名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:07:05 ID:aSKk50dM
ちなみに荷物を置いてベビーカーを畳まなくても問題はありません。
全て、公共交通においての決まりで決まっている事です。
昔の何がなんでも畳めというのは無理があるから改善されたのでしょう。
詳しくは公共交通機関窓口までお問い合わせ下さい。
関西でも関東でもだいぶ昔からそういう事になっているから
全国的には?だけれど、そういう流れになっている。
538名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:12:03 ID:O7xZpWZM
↑スレタイ読める?
539名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 20:34:23 ID:aSKk50dM
>>538読んでいる。
けど、流れに沿ってこういう発言をしている。
>>530>>532そんな決まりは個人が勝手に決めただけであって、正しい事でしかないからね。

どこからが迷惑でどこまでが迷惑じゃないって線引きは難しいけれど、
私が上記に書いた事は少なくても反則行為ではないんだよね。
540名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:02:57 ID:Y6KRy3fR
>>539
決まりで、決まりで、・・・でもいいけど、空気を読んでいく事も
育児をしていく上で必要なのでは?
権利を主張しまくるのは勝手ですが、それでは知らず知らずに
まわりからひかれてしまい、孤立していくよ。
ま、独り言だからレスは戴かなくて結構です。
541名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:04:32 ID:aSKk50dM
>>540そうだね。
でも、上記に関しては勝手に言う事は出来ても人に強要する事は出来ないし、
誰にもそんな権利はないよ。
542名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:09:56 ID:aSKk50dM
孤立というけれど、無理な事を強要されて困っている人や不自由な思いをしている人がいるから書いたんだけれど。
それがどうしたら孤立になるのかな?
無理な事を強要する方が孤立するんでないの?
どっちもどっちなのかもしれないけれど、ここでは明らかに強要出来ない範囲の事でしかないからね。
543名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:16:12 ID:MRDSpl72
うん、賛成か反対かは置いておいて、
ひとつ勉強になったわ、ありがとう>ID:aSKk50dM
そうか、親が座ってベビーカー広げるのは禁止行為迷惑行為ではないのか。
てっきり、それは推奨されてないと思ってたよ。
544名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:45:04 ID:d8G6b6bk
なんでみんなはベビーカー畳ませたがるの?
ベビーカーの迷惑な使い方って他にいっぱいあるんじゃないの?
545名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:51:57 ID:i4gQR+M8
この間ある野外でプリキュアショーを観に行った時
激混みで後ろの方の人は前の方の人が座らないと観れないような状況だったけど
そこで堂々とベビーカー広げている奴が・・・よっぽど後ろならともかく、
中間地点くらいで激しく邪魔
B型のベビーカーって意外と高さがあって、後ろにいる幼児には見えないんだよね

しかーも、ベビカに乗ってるのはどう贔屓目に見ても歩ける年頃の子(3歳くらい)

私は結構ベビカに寛容なほうだが、あれにはムカついたな
546名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:54:28 ID:q9UsF2kv
>>532
ベビーカー+スリング+他の荷物=大荷物
547名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:56:57 ID:ZdhtEeZP
>>545
オレはプリキュアショーにむかつく。
子供は熱中してるが、オレの目線は空ばかり。
548名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 21:57:25 ID:q9UsF2kv
ベビーカーベビーカーって書いてるけど、
バギーのように軽いものならいいけど、A型(AB兼)は重い
出かけるとなるとオムツ・飲み物などフル装備で出かけるので、
普段よりも荷物が多い
そこにおんぶ紐かスリングって荷物増えすぎ
549名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:08:11 ID:HBLg/X8l
>>546
私はスリングは体にくっつけたままベビーカー押してるよ
550名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:38:44 ID:dWl/hZ9Y
ベビーカーをたたむのが大変って、
電車に乗る前にたたまなきゃいけない状態の時はどうしてるんだろう。
最近はホームまでいけるエレベーターも増えたけど、まだまだどこの駅でも
完備してるわけじゃないし。
エスカレーターや階段前でどちらにしろたたまなきゃダメなのに。
551名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 22:56:42 ID:O7xZpWZM
もちろんエスカレーターや階段も広げたままのぼるし、電車の中も広げたまま。
畳むのは大変だから、あえて畳む場面は想定しないで荷物を増やす。
そんなだから、時間も自分の都合。混んできたら、それは乗ってきた方が悪い。



そんな思考なんじゃないかな。
552名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:23:15 ID:aSKk50dM
>>543推奨・・・ではないけれど、他人に対してそれは絶対に駄目!
って強要できる事ではないって意味かなぁ。
だからといって、それでそのままエレベーターに乗っていいなんてちっとも思っちゃいない。
それは禁止されている事だし、危険だからね。
エレベーターがある駅を利用するかな。
って私の行動範囲でエレベーターが幸いなかった事はないからいいんだけれど。
それに、混む時間帯はちゃんと避けているよ。
553名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:29:03 ID:d8G6b6bk
広げたまま駅の階段昇り降りしたら怖かった…いつか落とすな、って思った。
だから階段じゃないと行けないところにはベビーカーじゃいかないことにしてます。
一応畳まなくていい行動とってるつもり。
電車も混まないのを選ぶ。
混みそうなときはしょうがないからスリリング。
554名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:30:13 ID:gNx9RbVW
>>536-537>>541
ベビーカーを強制的にたたませることはできないのが仕方がないなら
迷惑なベビーカーの使い方をする人につめたい視線が送られたり、
場合によっては迷惑とその場で怒られたり、こいうスレに取り上げられたり
話題になったりするのもまた誰も強制的に止めることはできない。

お互いが気持ちよく生活できるようにルールにないマナーという部分で
相手を思いやる必要があるんじゃないかな。
ましてや、これから子の手本になるべき親という立場で、自分の権利の
主張ばかりというのはどうだろうか。

空いている電車でたたまず使うのはいいだろうが、混んでる電車でベビーカー
ましてや、たたまなかったら糾弾の声が上がっても仕方ないでしょう。

ここはあくまでも「マナーに反するベビーカー糾弾スレ」ですから。

>>544
他にも迷惑な使い方は多々あるが、電車の中でたたまないという行為を
不快に感じる人が特に多いのではないでしょうか。
555名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:54:54 ID:O7xZpWZM
>>553

スリリング…
556名無しの心子知らず:2007/06/05(火) 23:59:19 ID:dWl/hZ9Y
>>553
ごめん、スリリングにふいたw
557名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:15:22 ID:wt2/X3AL
安全なはずのスリングが一気に危険に思えたw
558名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:39:51 ID:jLyGGiYN
>>554誤解を招いたならごめん。
そんなつもりじゃないんだ。
お互いに思いやるというのなら、迷惑な使い方をしていない限りあまりにも無理を言う方が思いやりがないと思う。
それは、気軽に言っているのかもしれないけれどあまりにも酷だから。
だからね、あまりにも極端じゃないのか、って言いたかっただけ。
混んでいないのに、ベビーカーにこども乗せているのなら絶対に座っちゃいけない、
二人いるんだからこどもは絶対に抱っこすべき、ベビーカーは畳むべき。
それ以上に混んでいなくても荷物を網棚でベビーカーは畳むべきって意見にはびっくりした。
絶対に畳まなきゃいけない、っていうような書き方だったから。
それにカチンときた。現実的ではないよ。
それにそこは注意する方がおかしい事だしね。
混んでいる電車は避けている、って書いたはずだよね?
私もマナー違反は嫌いだよ、でも極端すぎるんじゃないかと思った。
だから、あなたにこんな事をかかれなきゃいけない筋はない。
>>553さんみたいな行動が理想なんじゃないのかな?
559名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 00:41:19 ID:xN+1TeDX
サスペンスでズボン吊って
スリリングで赤ちゃん抱えてるママを想像してみる。

>>554

同意。
「ルールに反するベビーカー糾弾スレ」じゃなくて
「マナーに反する〜」なのにね。

規則でOKだからいいでしょ!って主張するならば、
身の程以上に荷物を積み上げてひいこら苦労していても
誰も助けてくれなくて当然と思う。
だって「困っているベビーカー母は助けてあげましょう」
という規則などないのだから。
560名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 01:54:37 ID:nV8rENuC
>558
単にキツめに言ってるだけだが

どうせ100言っても15ぐらいにしか聞かんでしょ
561名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 02:41:02 ID:NayyjGQg
エレベーター前で車椅子で待っている人に目もくれず
ベビーカーで割り込んで乗っていった・・・

おいおい、車椅子の人はエレベーター前を空けて待ってただろがー
ほんとマナーなってないな
562名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 06:51:17 ID:XxN5zxV8
>>561
視野が狭くて気付かなかったか
単に先に乗れてラッキー!って思ったかの
どっちかだろうね。
というより、注意しなかった>>561はへたれ。
563名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:09:15 ID:6rfoot0C
>561
ベビーカーが車椅子と同等かそれ以上に優遇されるべきだと思ってるんじゃない?

エレベーターといえば、満員になりそうなら夫婦のどちらかは階段で行けばいいのに!っていうシーンによく出くわす。
564名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:12:00 ID:gSSm9n5V
こっちがスリングでベビーカーもとっしょりも居て
エレベータ待っていても乗れそうに無いとき
自分がもちろん階段で行くんだけど
とっしょりも階段選んだときにもにょるのは自分だけですか
565名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:19:16 ID:K+zXWfvH
とっしょりってなんだ?と思ったけど、
お年寄りって意味かな?
566名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:27:23 ID:WFHFWRGk
よく意味がわからなかったけど

スリングで赤ちゃん抱っこした私(>>564さん)、ベビーカーを押している人、
お年寄りがエレベーターを待っていて、全員が乗れそうにない場合、
スリングを使っている私は当然階段を使うのですが、その場合お年寄りも階段を
使ったら(エレベーターに乗ったベビーカーに)もにょるのは私(>>564さん)だけですか?

という意味?
読解力がなかったらゴメソ
567名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 09:45:17 ID:Yt81f5tL
>>564の日本語にモニョる
568名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:09:53 ID:omokU3uP
もにょるかもにょらないかはよくわからないけど、
>>564の状況は別に普通では?
多分「ベビーカー畳みなさいよっキー!」を期待してるんだろうと思うけど、
特に今の流れで、
エレベーターからもベビーカーを追い出そうって極論は
出て来ないんじゃない?

マジレスすると、
3人しか乗れないようなエレベーターはないはずだから、
譲るとすれば、先に乗り込んだ健常者の誰か、でもいいわけだよね。
569名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 10:23:25 ID:5zMzTnxa
あらら、一杯ね、で次を待てばいいじゃない。
570名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 00:34:25 ID:SFzwTame
駅に無理やり付けたエレベータなんかは、結構定員少ないんじゃね?
で、ベビカ突っ込んで更に減ると
571561:2007/06/07(木) 01:45:11 ID:wyNAhVF0
>>562
そんなもん、改札の中の出来事をたまたま外から見てるだけなのに、
注意可能な場所へ瞬間移動できるかよ
572名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:13:32 ID:5KvQN3dG
554 :可愛い奥様:2007/06/05(火) 16:27:42 ID:k2CKffwb0
ベビーカー使うのは全然いいけど。
狭い所で道譲ってくれた人とか完全見て見ぬフリで
他のベビーカー友と悠長に喋りながらチンタラ歩いてるDQNには相当腹立つよ。
そういう周りの思いやりにほんと気づいて欲しい。
譲られるのが当然とか思ってんなって感じ。


564 :可愛い奥様:2007/06/07(木) 19:24:19 ID:JCucTKwR0
まさに>>554みたいな態度でベビーカーを鬼のごとく睨みつけて
「電車内なのでベビーカー畳んでもらえますか!?」とキレてくる若い子がいた。
本当に、赤ちゃんも荷物も抱えて移動するのがどんなに大変なことか。
無視して、降りる際にそいつの足ベビーカーで轢いてやったわ。
我ながらかなりDQNだと思うけどいい気味w

566 :可愛い奥様:2007/06/07(木) 19:59:37 ID:cx2/G2IO0
>>564
足を引かれた時の其の若い子の表情見たかったなぁ。

*******************************************************************
ソースはこちら

はい、わたしはDQNです。【既婚女性板】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1160625647/l50

573名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 20:46:38 ID:/vU3K2pk
>>572
犯罪者が刑務所で犯した罪を自慢してるようなスレだね。
574名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 22:00:32 ID:K4hdMSQf
マナー悪い人ってベビカ卒業してもきっとスーパーで、ロクにかいもしないのにデカい台車を利用して
人にぶつけて強引にトオルようなババになるんだよね。
575名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 15:32:04 ID:+0diNIeH
>>525そのおばあちゃんって一体。。。
普通、そういう状況だと遠慮するよね。
いくら相手が譲ってくれるって言ってもさ。
それより、その周囲にいて座っていた人も一体。。。
全員が子連れや老人だった訳じゃないでしょ?
そのベビーカーママよりその周囲で平気な顔して寝たふりした人が信じらんない。
自分が譲らずに抱っこママに席譲らせる神経が分からない。
そういう人が多いから抱っこでお出かけよりベビーカーになっちゃうんだよ。
576名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 15:56:04 ID:qL/h09d6
確かに譲らない健常者(?)も悪いけど、
そのおばあちゃんだって杖ついたり、その時お互い譲り合ってたのかもしれないじゃん。年寄りばっかだったりね。

ママ>おばあさん
みたいな私の方が大変って言う考え方が1番良くないよ。
思いやりが欠けてる気がする。ベビーカーを混雑した電車に畳まず持ち込んだり、人にぶつかって謝りもしない人がまさにそれ。
もちろんマナーのあるベビカママもいるけどね。
577名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 16:01:08 ID:q7W4PCLm
>>525はさ、
二人がけの優先席をベビカママがひとりで占領していて
別の席に座ってるスリングママが見かねて席譲った、って状況だと読んだよ
でないと
>赤ちゃん乗ってるベビーカーでママ一人が優先席に座ってた…

この文がおかしいじゃん
578名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 17:22:53 ID:+0diNIeH
>>577そっか。
そのベビカママは駄目だね。
せめて詰めるとかしなきゃ駄目だよね。
って子どもはどれぐらいの大きさだったのかな?
抱っこして座れる大きさなら抱っこすべきだね。
でも、スリングで混雑した電車って危ないって思うんだ。
すっごく生地薄いじゃない?
あれでカーブとか急停車で人や荷物がいきおいよく赤ちゃんにぶつかったりしたらとても危険。
それが頭直撃だったら・・・って思うと恐ろしいよ。
混雑した電車にスリングで乗る勇気はないな・・・
万が一、乗って座れていたらおばあちゃん、ごめん!かも。
私が子連れではなくて健常者でそういう状況を見ていたら優先席じゃなくても席を譲るかな。
優先席だけが席じゃないし、普通の席でも見える場所にいたら譲ると思う。
全員、老人って事はないと思うよ。混雑するって事はある程度、都会だろうから。
579名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 17:29:59 ID:q7W4PCLm
混雑した電車は赤ちゃん連れ自体が危ないよ
抱っこベビカに関わらず
580名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 17:31:47 ID:AR2Ul5ud
素で疑問なんだけど、「電車内で子供抱っこして畳んだベビカ持つ方が危険」
っていう人って何でそう思うんだろう。
コンパクトな抱っこひも持ち歩いてそれで抱っこすればいいじゃない。
「それでもバランスとれない」とか言うならビリーに入隊ですればよろし。

それと乗って混んでたら畳むっていうのがわからない。

通勤・通学時間とかは混むのはわかってるだろうし、そうでない時間でも
ホームにいる人の量でなんとなく想像はつくだろうし。
そしてこれは10分に1本は電車がある路線で、時間に余裕もって
乗るようにしてるから言えるのかもしれないけど、
1本くらい見送れば、余裕もってホームで抱っこひもに移し替えて、たためるのに。
581名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 17:33:49 ID:+0diNIeH
>>579私もそう思う。
もし、乗っちゃうとしたら始発で絶対座れるとか保証がない限り絶対乗らない。
そして、ベビーカーも邪魔だから持ち込まない。
緊急事態でもなければ乗らないし、おばあちゃんには申し訳ないけれど、
譲って赤ちゃんにぶつかられて一生反省するのは嫌だ。
赤ちゃんの骨なんて柔らかいもん。
582名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 18:34:58 ID:R/hYhAoZ
>>580
多分、あなたひとりっこの親ではない?
583名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:01:19 ID:AR2Ul5ud
>582
いや、3人います。
下2人は年子だし。

前のレスでは書かなかったけど、何が何でも畳めなんて思ってないよ。
席が埋まってて、立っている人が結構いるような状況だったら
畳めとは思うけど。
空いていて、混むことが予測されないなら、畳まないで
子供乗せててもおkだと思う。
584名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 03:43:28 ID:4D0hoDl9
>580
ビリーで鍛えたら、ベビカ自体不要になる気がするのだが

それはそれで一つの解決策かもしれない
585名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:01:23 ID:LDRJ154H
>>583年子でベビーカー畳んで、歩けない子二人ど〜するんだろ?
しかも、二人とも寝ちゃってたらどうしてる?
荷物とこども二人とベビーカーどやって持つんだろ?
あまり現実味がなくって。
素朴な疑問。
コツを教えて。
私は1人じゃかなり難しいと思うんだけれど。
586名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:05:28 ID:LDRJ154H
>>583追加。
1人抱っこで1人、無理矢理歩かせて、1人ベビーカーじゃない?
どやって抱っこして荷物持って、ベビカ持つの?
ほんと教えて!
是非、教えて。
587名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:08:32 ID:gw+UvDHl
あなたがマナーに反した使いかたしていないなら
だまってスルーすれば良いだけじゃないの?>>586
588名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:26:10 ID:gr3/hQ8t
>>587
何故?
もしかして、「583が騙りで586がそれを暴こうとしている図」、
に見えるの?
私もコツ聞きたいのでぜひとも教えて欲しいです。

でも、「電車の混まない地域だから畳むはめになったことが少ない」
あたりが正解な気もする。だとすると私の参考にはなりそうもないけど。
589名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 20:26:43 ID:LDRJ154H
>>587単純に不可能だなぁ、って。
ねぇねぇ、教えて!
じゃないと子育て中の人はやっぱり嘘だったんだ。。。って思うでしょ。
590名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 21:01:29 ID:4D0hoDl9
これが更年期か
591名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:25:57 ID:LDRJ154H
最近は子ども産まない高齢毒女が増えていて、
そういう人は30代で更年期が始まるらしいねぇ。
子どもも産めなくなっちゃうのか、かわいそうに。
592名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:33:45 ID:OTxEv/Uk
>>589
>ねぇねぇ、教えて! 気持ち悪い。

593名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:38:20 ID:u6f088lR
想像力に欠ける人って多いよね。ホント。<ベビカ叩き
594名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:39:30 ID:LDRJ154H
>>592嘘ついてまで叩く方がキモイ。
で、教えられないの?
他机上論だから?
595名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:45:32 ID:OTxEv/Uk
>>594
私にきかれてもわかりません。うちはひとり、まだ乳児です。
言い方が気持ち悪いと思ったことを気持ち悪いといって何が悪い?
教えてほしかったら発言した人にきいてください。
596名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 22:49:13 ID:LDRJ154H
>>595育児疲れ?
お疲れ様。想像力が欠けていて面白いね。
597名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:00:58 ID:Co3P0pCs
私はまだ子がいないけど、姉が二人の子持ち。
赤と荷物、ベビーカーたたんで電車にのるのは大変だから、
すいてたら、ベビーカーそのままでいいよ・・
ちょっとこんでるぐらいでもそのままでもいいと思う。

って私は普通に思ってしまうよ。
だって子供もいつかはそだってベビーカーも要らなくなる。
なんで温かい目で見れないの?
って逆に不思議。
598名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:12:09 ID:4D0hoDl9
畳むの嫌なら持っていかなければいいじゃないか

持って行くのが前提だから、ふじこるのか
599名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:13:37 ID:u6f088lR
>>597
そういうレスがつくと決まって極端なドキュソ話を持ち出し
(ベビカ2台で入り口を占拠、ぶつかっても謝りもしない 等)
そういうDQN親が多いから批難するのは当然だ。というレスを返される。

その結果、ますますベビカ叩きはエスカレートし、
それだけ糾弾したところで結局DQNがDQNから改心するはずも無いため、
結局育児を頑張ってる真面目なママさんが
肩身が狭くなり、息苦しさを感じてしまいストレスになっている。
という変なスレなんですよ。
いや、板全体がそんな感じですw
600名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:14:25 ID:drYPW4n1
>>585
私は三人年子の兄弟だったけど、母親は上二人を歩かせ・末っ子抱っこ・荷物リュックでやってたよ。
子供側としても歩くしかないから眠らなかったし、最初からそういうもんだと思ってたから、「歩けないよ〜。」とか我儘言わなかった。
子供を甘やかしすぎなのでは?
601名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:19:57 ID:kpdRfz/Y
>>596
こんな馬鹿親と一緒にされるからベビカ使うのイヤなんだよ。
想像力がないのはお前だ!ハゲ!
602名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:20:31 ID:drYPW4n1
>>600に追加
つまり電車などに乗る時は、ベビカ持たずに歩かせ&抱っこでいけばいいよ。
嫌なら車にすればいいし。
車持てない層でも維持費に比べたらタクシーだってたいした額じゃないんだしさ。
都内の車は時間が…って言うけど、そもそも子持ちなら時間に余裕持って出るのが当たり前。
603名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:23:02 ID:u6f088lR
>>600
1、2歳の2人を立たせたら電車では倒れちゃいますから
手繋ぎはもちろん必須ですよね。
赤子抱き、リュック背負い、
仮に片手に畳んだベビーカーをも持っていくとしたら厳しいね。
ついでに赤子の重みでバランスの悪い自分の体まで支えておかないと。
手は何本もないですから。
604名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:28:12 ID:LDRJ154H
>>601乳児、本当に育ててる?
育てている人の言葉だとは到底思えない。
自分の子はまだそんなに大きくないのに理想論ばっかり。
普通、もっと育児に対して現実的&真剣に考えてるよ。
605名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:37:56 ID:ujwydV8R
ものすごくベビーカーを使う人が増えているんだよ。

マナ−も分からずにバリアフリー盾に

色んな所をヅカヅカ徘徊しているから

叩かれるんだよ。

マジでその内ニュース番組の特集か何かで取り上げられるぞ

このままじゃ。
606名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:39:16 ID:drYPW4n1
>>603
よく読んでね〜
複数で手が足らない状況になるならベビカ持参を諦めれってこと。
末っ子が生まれてすぐ電車に乗せて遠出なんてしないでしょ。
子供育てたことある?

末っ子が電車に乗る時期なら第一子は三才近いから一人でつかまっていられるし、第二子は手つなぎでおK。
こうしていると、乗客の誰かがありがたくも譲ってくれたし。

子供は自分の好きで複数産んでるんだから、頭使わなきゃ。
607名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:42:07 ID:OTxEv/Uk
>>604

601さんと乳児がひとり育ててる発言の595の私とは別人ですよ。
想像力働かせすぎで目の前のIDも見えていらっしゃらないようですね。
それと理想論も語っていません。
ベビーカーに対しての意見については自分自身の参考のために
拝見させていただいてるだけです。

気持ち悪い言葉遣いは気になったので発言させていただきました。

それにしてもあなたのレスはどれも疑問文が多いですね。
想像力というより被害妄想的ですこし、こわいです。


608名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:44:30 ID:u6f088lR
>>606
駅から目的地までなんぼか歩かなくてはならない人間もいるだろう?
じゃあ双子の赤ちゃんだったら?とキリがない。


子育てはそんなにセオリー通りにはいかないし
人によって背景は色々ある。場所にもよる。
臨機応変に柔軟に対応したらいいだけのことで、
ベビカを持つな使うなと他人が決める事ではないと思うがね。
609名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:49:35 ID:LDRJ154H
現実的ではないんだよ。
被害者妄想というより、土台、無理な事ばっかり言ってる。
610名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:53:45 ID:drYPW4n1
>>608
一行目の事例→駅からタクシー
双子→何組か双子持ちいるが、車で移動

レアケース出してみたり、あれこれ理由つけるから迷惑ベビカが叩かれる。

言い訳する前に頭使って、乗り切るように努力する姿勢を見せればいいのに。
611名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:56:39 ID:OTxEv/Uk
>>609
そうですか。まだ子供をつれて電車に乗ったことないのでそのへんのことは
わかりかねますので、無理な話をされてる方がいたということは参考にさせて
いただきます。

勘違いして他の人と一緒にして文句を言ったことに対してはスルーですか、そうですか。
612名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:58:00 ID:drYPW4n1
マナーの悪いベビカが叩かれているのであって、きちんとマナーを守れるならベビカを使えばいい。
ベビカを全否定してるレスなんか今までの中でほとんどないでしょ。

身に覚えがある痛い主婦達が、ベビカ全否定されてると勘違いしてるみたいだけど…w
613名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 23:59:54 ID:u6f088lR
>>610
レアケースを出してるんじゃない
家族の分だけ家族のケースがあるだけなんだよ。
毎日保育園に預けるのにタクシー使っていられないって人もいるかもしれない。
これは想像でしかないが、そんなもんいくらでも想像ができる。
皆が皆健康体というわけでもなく、幼児がみんな聞き分けがいいわけじゃない。

想像力が無いとはそういうことで、想像力に欠ける人間は人を思いやる事もできない。



最低限「なるべく人に迷惑を掛けないように心がける」「欠けてしまったら謝る」
それだけ気をつければいいだけのことで、育児に完璧は不必要。
614名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:02:43 ID:aTHIBlWd
千差万別な人間が居るというのに、画一的な方策を求めるとは
615名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:03:21 ID:tHaof8lI
>>612
自分がそういうレスを率先してつけてるのに何を言ってるのでしょうか。
ベビーカー持って来るな・車買え・買えないならタクシー使え
そういっててどうして>>612なんてレスをつけられるのか。
矛盾しすぎでしょ。
616名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:07:00 ID:ahGKhNcv
間違えられた>>601ですが。
>>604
そうですか、そうですか、意見が合わない人はみんな小梨ですか。
意見が合わない人はみんな真剣に考えてないんですか。
実際非常識な親がマナーに反した使い方して
迷惑してる人がいるんだよ。ハゲ。
自分は少しでも迷惑かけないようにしてんのに
おまえみたいのと一緒にされるのはイヤだYO!

おまえベビカでマナー守るのが無理なら子供作るなよ!

なんてドキュ返ししちゃった。テヘッ。
617名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:17:35 ID:aTHIBlWd
>615
使わなくても済む方法あるんだから、ベビカに固執してる香具師って馬鹿じゃね?
って意味じゃないのか
618名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:21:26 ID:ZDCjKcij
ああ、結局こうなったか。
叩く人も叩き返す人も、結局は当事者じゃないんだな・・・
619名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:22:25 ID:tHaof8lI
使わなくて済む人間は使わなきゃいいし
取り巻く環境等によって使わないとしんどい場合は使えばいい。
ただそれだけのことだから、他人にまで強要するのは間違い。
自分がやったんだからやれっていうのは傲慢でしかない。
620名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:36:38 ID:lVWIBGlt
結局、どんなにベビカを使わずにすむかという方策がでてきても、ベビカを使いたい奴はひとそれぞれなんつって今日も町を闊歩するわけだ。
621名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:44:04 ID:vJHVqO5k
もっとお互いに子育てしやすい環境にしていこうよ。
ベビーカーを見て「マナーに反してるわ!」と非難する気持ちは
同時に自分を正当化する意味で気持ちが良いものだけど、
本当はベビーカーを見て、温かい目で見守ってあげるのが
なんつーか、道徳というか、人の道だよね。
622名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:48:52 ID:gbVeQ9tJ
もう少しさ、せっかくいいスレタイなんだから叩き合いしないで語りましょうよ。
『マナーに反する』って書いてあるんだから、そういう人をターゲットにして話せばいいのに、わざわざ『レアケースだ』『お前もDQN』とか『各々の家庭に各々の事情がある』とか無駄でしょ。
事情も承知・レアケースも承知でその中の『マナーに反してる人』に注意したらいいのに。
623名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:50:15 ID:NTjZ9zLj
混雑している電車にベビーカーのまま乗車してきたり、
ベビーカーで歩道をふさいでるのに気にしない馬鹿がいけないんだよ。
育児を盾にこういうのを正当化するその神経が叩かれるのでは?
624名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 00:52:23 ID:NTjZ9zLj
エスカレーターをベビーカーのまま乗る奴も酷い。
子供も危ないけど、周りの人達にも危害を与える恐れがあるのを
分かってないのかな。
そういう点でマナーの悪いベビーカーユーザーは、想像力に欠けてる。
625名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 01:46:26 ID:aTHIBlWd
>621
このご時世、他人に注意されても反省できない香具師が多い中
自省なんて出来るのかね

DQNの楽園が作りたいってなら、その通りだろうけど
626名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 07:24:23 ID:DrXynIW4
>>621のは「ベビーカー使用する人にとって」都合の良い“道徳”だね。
「お互いに子育てしやすい環境にする」なら、マナー悪くて
子蟻のイメージ悪くする子蟻に苦言を言うのも大事だよ
627名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 10:09:51 ID:HbD8eUWY
>>621
温かい目でみてますよ、ただし、マナーを守っているべビーカーにね。
マナーを守らないから冷たい目で見られるのですよ。
628名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 10:29:07 ID:pVslBSni
住宅街で道細いし、車で出掛けていちいち駐車場探したりタクシーで無駄にお金使う余裕ない。

ベビーカー以外の行動手段を考える必要性もわからない。
629名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 10:56:12 ID:vM3I+HCn
>>628
低所得層ほどマナー知らず・マナーの必要性を感じないといわれるけど、
こういうレス見るとホントなんだなって実感する。
630名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:50:34 ID:p0b7GC/T
貧乏だからベビーカーでしか、でかけません ○
貧乏だからベビーカー使用時のマナーは守りません ×
631名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 11:55:46 ID:pVslBSni
マナーの必要性を感じないとは全く思ってないけど。

年収云々言うつもりは無かったが至って普通の家庭。

あなたのようにお金持ちではごさーせん。


道を塞いだり狭い店に入ったり、電車やバスで畳めば問題ないのでは?

なぜベビーカー以外の手段を選ばない奴はDQNみたいに書かれているのかと思って。
632名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:19:40 ID:p0b7GC/T
頭が悪いのでスレタイの意味がわかりません 教えていただけますか  ○
スレタイなんて関係ない、言いたいことだけ言わせてもらます  ×
633名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:21:35 ID:aTHIBlWd
お金はないけど子供は作りますってか

金が無いとセクースしかやることない品
避妊具買うお金もないからポコポコ生まれると
634名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 12:29:18 ID:tHaof8lI
社会が見えない馬鹿が多いんですね。
この世の中で現実には低所得者層がほとんどだというのに。
2ちゃんねる内には自称高収入・高学歴が異常に多いですけどねw
635名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 13:10:21 ID:3Y0V3qCY
>>634
そうそうw国民の1世帯あたりの所得平均て500万ちょい。
すごく少ないよね。

でも自分も含めて周りにはそんな低所得者はいないから
2ちゃんも知らない例えば塗装工家庭なんかが
思いっきり下げてるんだと思う。
636名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:45:06 ID:Ed1rpXbP
低所得者ばっかできっとベビカもお古なんだろなぁ。
子供を乗せるものなのになんか不潔っぽいの多くてかわいそうになる。
637名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 14:57:26 ID:TCp1W4AU
>>635
地方では、まだまだ不景気真っ最中のところもありますよ。
給与安すぎて、新卒が都会に流出するようなところはゴロゴロあると思うけど。
一部職種が所得平均に与える影響より、そっちの方が大きいと思うけどな。
635の後半は、塗装工を馬鹿にしているようでちとモニョ
638名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:08:51 ID:c+KLombj
マナー云々より大概の人間はベビーカーなんか持って混雑した電車に乗りたくねーよ
もっと言うと子連れで電車に乗るんだったら車のんが楽でいいし
もし、混雑した電車をかわして空いた電車に乗れるならほとんどの人間はそうするだろう
マナーじゃ無く 自 分 の 為 にね、ただ時には混雑した電車にベビーカーを持って
乗らざるえない事情もあるんだよ、公 共 の場である電車の中なんだから
そのぐらいでグダグダ文句言うなよ、器が知れるぞ、どうしても我慢出来ないなら
自分で鉄道会社買い取って電車を 公 共 の物で無く 私 物 にしたら?
639名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 15:49:25 ID:4hTndiGh
>583です。
今更かもしれないけど、聞かれたので答えます。
今日日年の近い3人子持ちなんてあまりいないと思うので、参考になるかは
わかりませんが。

読み違えてるのかもしれないけど、3人年子ではないよ。
私と4人で出かけるときは、一番上は歩き。
4歳なので無理やり歩かせるという状況にはないです。
真ん中はベビーカーで、一番下は常におんぶ。

電車に乗るときは、単純に混んでいる時間を避けたり、
特急や急行には乗らずに各駅停車に乗ったりというぐらい。
そもそも、4人では、混んでいる電車に乗らなければ目的地に行けないという状況に
しないようにしているだけ。
せっかく都内に住んでいるし色々オサレスポットに行ってみたいけど、
子供も小さいし、我慢してる。

どうしても混んでいる電車に乗るような場所に行く時は、
旦那が休みの時くらいしか行かない。
もしくは子供たちは、旦那や、ファミサポや、一時保育に預けていく。

一度だけ、混んでいるバスに乗った時は、一番下はおんぶで、
簡易タイプの抱っこひもで真ん中を抱っこしていたけど、
親切な方が席を譲って下さったので、ありがたく一番上と真ん中を
座らせてもらったよ。

珍味に、都内在住で、都心までは電車で30分というところに住んでいるので、
都心ほどではないものの利用者の多い路線かと。



640名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:07:08 ID:4hTndiGh
あ、スマソ。
「珍味に」は「ちなみに」です。

それと、私は>580での疑問は、上京してから込み合った車内でも
ベビーカー広げたまま乗ってる人とか、私から見てマナー違反じゃないの?
と思うような場面を多く見てきて、子供を持ってから余計「?」は
増えていったので聞いてみた。

子供が1人のときはまあまあ都心にも行ってたけど、
普通に抱っこひもで行くか、ベビーカーは畳んでだっこ紐使って
乗ってたよ。
子供3人連れて1人で混んだ電車やバスなんて乗りたくねww
なので、3人連れて混んだ電車に乗る方法を知りたいと
期待させた人はスマソwww
641名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:12:42 ID:DGEV6+aP
>>638
こういう「公共なんだから当然!」って心がけの奴がいるから叩かれる
他に選択肢がなくて迷惑を自覚して乗ってる人ははたから見ててもわかるし、
混んでる車内でも親切にされてるよ
このスレを見てムカつくのはあなたがそういう母親でない証拠
642名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 16:16:38 ID:HbD8eUWY
>>640
長文きつい。
そういう状況ではやはり混んだ交通機関は無理ですね。
空いてから乗りましょう。
643名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 19:25:38 ID:WXFpZm+7
そもそもベビーカー使用時のマナーってどんなのか教えて下さい。
644名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 20:03:22 ID:UxAYh9eq
>>643
マナーの意味はわかりますか?
645638:2007/06/10(日) 21:50:19 ID:vLi5EMTG
>>641
まぁなんだ、先ず俺は父親です
ついでに言うと子供連れて電車に乗る事は無い、いっつも車だよ
電車に乗るのは通勤時か仕事中ぐらい
そんな時にベビーカーで乗ってくる親子をたまに見るが
このスレの人達みたいにムカムカしないよ
大体こういったスレでマナーマナー言ってる連中のは本当のマナーじゃ無い
自分の考えをただたんに押し付けているだけの自己満足だよ
 お 互 い 様 って言葉知ってるか?
知らず知らずに他人に迷惑をかけているかも?とかって思わない人間だろ貴方は
自分は何時でも正しく周りに気を使う出来た人間だと思ってるから
他人に自己満足マナーを押し付けてるんだよ
知人・友人なら兎も角、他人がどういった理由・事情でベビーカー使用してるかも
わからずマナー違反だなんて喚くなよ
なんで、お年寄りや・妊婦さん・小さい子連れの人なんかは、公共の場所で
座席を譲られるか分かってる?
もうちょっと大きい気持ちで接してあげたら?
646名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:03:09 ID:UxAYh9eq
酷いベビーカーの使いかたをしてる人をみたことないだけでしょ。
電車でベビーカー親子をみただけでムカムカしてるわけじゃないのは読んでてわからない?
647名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:04:09 ID:RSOBYBYf
珍味に、にヤラれた・・腹筋痛いw
648名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:11:18 ID:HbD8eUWY
なりすまし・・・に見える
649名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:11:51 ID:aTHIBlWd
相手が事情を察することなんて出来ないんだから
尚更気をつけて行動するよな

ここがDQNとの差か
650638:2007/06/10(日) 22:13:20 ID:vLi5EMTG
>>646
こんなクソスレ全部読んでねーよ
混雑してる電車にベビーカーで云々っての読んで書いただけだよ
651名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:20:29 ID:UxAYh9eq
>>650
どのスレでもそうだけど>>1くらいは読んだほうがいい
652638:2007/06/10(日) 22:29:49 ID:vLi5EMTG
>>651
>>1ぐらいは読んだよ、ただスレを飛ばし読みしたけど
>>1の方向性と明らかに違うレス沢山あるが、それについてのレスですよ
まぁ、マナーマナーって喚き散らす奴が嫌いな俺の主観が入ってるけどね

653名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:33:11 ID:F0EbgEIJ
昨日、千円でカットできる散髪屋で混雑しているにも関わらず
ベビーカーを広げたまま入ってきた人がいた。
子供がベビーカーでぐっすり眠っているから抱っこしにくいのは分かるけど
カットする時間をずらすことはしないようで。
結局自分の都合でしか考えられないんだろうね。
狭いところがますます狭くなったよ。
654名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:35:24 ID:44SJY7na
>>652
ともかく、このスレはマナーに反するベビーカーの話ですから。
ベビーカーに限らずマナーが悪ければどういう立場であっても批判されるでしょう?
ベビーカーだけが特例ってことはない。
弱者だからマナーが悪いことを許すのはむしろ単なる差別ではないのかな。

一見健常者に見える人だって、どういう理由をかかえて電車にのっている
かなんてわからないんだし、もうちょっと大きな気持ちで世間全体を見た方がいいよ。
655名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:50:24 ID:nDIFVQs9
>>653
そのくらいべつにいーじゃねーか。
656名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 22:54:48 ID:tkDj2pRM
ほんと自己中は困るな。
657名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 03:16:24 ID:DclWQ1B1
>>652みたいな人がエネ夫になるんだろうなぁ
658653:2007/06/11(月) 06:32:52 ID:v7fqLSJQ
>>655
狭くて混雑している場所で広げたままのベビーカーが原因で
後から来た人が店に入れなかったら
「そのくらいべつにいーじゃねーか」なのか?
659名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:00:16 ID:AzuRNgMx
>>655みたいに鈍感で気の利かない人が、まわりをイラつかせるんだよねw
本人は気付いてないから、嫌われてるのも気付かない。
こういう人って一定の割合で存在するし、言うだけ無駄だからDQNに会っちゃったな、って感じで諦めてる。
660名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 08:57:10 ID:I70+Bvxz
私は659の方がDQNにみえる
661名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:11:48 ID:q6Rqblng
狭い床屋がますます狭くなったくらい別にいいじゃないかって思う。
あとから来る客だって入れるくらいのスペースはあるように読み取れたよ。
反論されたからってあとの客のことを持ち出すのは読んでて見苦しい。
極論を持ち出す人と何ら変わらん。
662名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:13:39 ID:I70+Bvxz
なんかベビーカー広げてたくらいで
マナー違反!とかいって目を吊り上げてにらみ付けるような人ばっかりな社会になったら
息苦しくてしかたない。
犯罪者以外、そういう人も一定の割合で存在してもかまわないと思う。
663名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 09:18:18 ID:O8NOJt5O
中が空ならまだしも、
寝ている赤ちゃんを抱っこしろとかわけわかめ。
片手ベビカ、片手赤ちゃんでその人はカットしてもらうわけかW
こういう人は抱っこしたのが原因で赤ちゃんが起き泣き喚いたとしても、
五月蝿スウザスなんだろうな。
664653:2007/06/11(月) 09:49:59 ID:v7fqLSJQ
ベビーカー広げたまま狭くて混雑したところに入るとどうなるか、
そして周囲がどう思うか、想定しないまま行動してる人いるんだね。

そういう人がいるからこのスレが存在するんだよ。
665名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:19:38 ID:5807MryQ
そもそも千円カットに子連れでくるか?
千円カットじゃ父親でしょ?
その時点でDQNだと思うのだが。
666名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 10:34:22 ID:TTZ8EBgu
>>665
小学生の息子の髪を切ってもらいによく行くのだけど、女の人もたまにいる。
余程時間やお金がなくて、仕方なく(?)子連れで行ったのかな…と推測。

だけど、カットしてもらっている時に赤ちゃん起きて泣いたらどうするんだろう?
カットする時は髪が飛ぶから側には置けないだろうし。

1000円カットってせいぜい10分程度(女の人だとあれこれ注文すけて長引く事が
多いが。)だけど、10分泣かれたら結構辛いと思うんだけど…。
混雑云々よりもそっちが気になった。
まあ、店舗によってはかなり狭くて混雑してるからベビーカー自体が邪魔って
いうのもよくわかるけどねw
667名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:02:17 ID:b3FvYeRn
別にすこし混みくらいの電車にベビーカーで入ったからって
普通の人は何も思わないよ。

ここにいる人たちは、身内に小さい子供がいない高齢毒女たちなの?
668名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:06:59 ID:/Yp4+5yu
>>667
多分逆。
すこし混みくらいの電車でもベビーカーで入らず過ごすことが出来たから、
皆もそうすべき、それくらい出来なきゃ母親失格、
と締め上げるタイプが多いと思う、反応見てると。
669名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 12:40:03 ID:sPVWhQ5s
私の行っている美容院は、妊娠中に子連れになったらしばらく来れないかもって言ったら、
アシスタントの子が私たちが一緒に遊んでいるから安心して是非是非来て下さいね、みなさんそうしてますからって言われたよ。
普段から行き慣れている美容院ならベビーカーでも安心だね。カット風景が面白いのか赤ちゃんも飽きなかったみたいだし、いろんな店員さんが赤ちゃんの相手してくれて赤ちゃんも楽しそうだったよ。
そこは店内広いし。
不安だったら予約の時にでも相談してみるといいかも。
タイミングを見計らって、お母さんの側に連れて来てくれるし、いいお店だなぁ。
でも、1000円カットって基本は男だから平日のみんなが働いている時間とかだったらお客1人もいない場合が多いな。
そういう時を狙ってみたらいいのでは?もちろん、事前にお店には相談して。
何でそんな混んでいる時間を選んで何でわざわざ行くんだろ?そっちが不思議。
休日とかはサラリーマンがどっと押し寄せている感じだからますます遠慮しておくけど。
670名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:20:12 ID:jvZPUpCS
多少待合室が狭くなったとしても、赤ちゃんの寝顔を見れるんだったら
その場も和むし私的にはぜんぜんオッケー。

>>659ってどうなんだろう?

こういうのを強迫神経症っていうの???
671名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:27:41 ID:/Yp4+5yu
670って馬鹿な子持ち?
馬鹿な子持ちをよそおった釣り?
邪魔にするのが可笑しいのと同じくらい、有難いとあがめるのも可笑しいだろう。

電車にせよ床屋にせよ、
ベビーカー連れが来たら普通は
「あーベビーカーの人が来たな」と思うもんだよ、それ以上でも以下でもない。
車椅子が来て「車椅子ジャマス」
デブが来て「ピザジャマス」
シルバーカートが来て「カートジャマス」には普通ならない。
ああ交通弱者だな、くらいの認識。
672名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 14:28:15 ID:DQIUHTCz
美容院に子連れはまあそのファミリーカット的なところならいいとして
オサレなところはやめて欲しいかな。
やっと子供の手が離れて昼間のんびり美容院に行ったら
2歳くらいの子がウロチョロしてて萎えた。
子供嫌いじゃないけど空気は読もうや。
673名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 15:54:44 ID:I70+Bvxz
671こえーよ。
674名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:09:24 ID:qmo6KbQr
は?何が怖いの?
675名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 17:23:57 ID:sPVWhQ5s
>>672子連れだけれど、たぶん、オサレな所に行っていると思われる。
独身時代からずっとお世話になってる所だし。
美容院でも子連れ大歓迎って言うし。おもちゃの用意とかもあるよ。
雑誌にも載るようなお店だけれど、そこら辺もきちんとケアしてくれるよ。
そこの美容院の方針でいいとか悪いとかあると思うし、
お店に聞くのが一番なんじゃないかな〜。
>>672は自覚がないだけで立派な子嫌いだと思うよ。
>>673うん、言い方は怖いね。
676名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 18:50:22 ID:DQIUHTCz
>>675
えーーー雰囲気嫁って言ってるだけで子嫌い認定かよ(’A`)


美容院に子連れNGって基本当たり前じゃね?
ベビーカーとかの話じゃないんでスレ違いではあるが。
確かにキッズルームがあったり、完全個室だったりするところもあるので
一概には言えんけど、
極一般的な美容院に子連れ(幼児)って迷惑だよ・・・。
じっとしないで歩き回ってるから普通に危ないし、
シャンプーで至福の時なのに、転んで泣かれでもしたらもう雰囲気最悪。
しつこいようだが特別子嫌いではないので、スーパーとかなら全然気にならんが、
ヘアサロンでは非常識だよ。雰囲気のいいレストランに連れてくのと変わらない。
迷惑掛けてないのに気づいてないだけ。


自分はベビカ擁護だが、本気で脳みそ足りてない人も居るんだね・・・。
677名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:09:23 ID:sPVWhQ5s
>>676お店でいいって言っているのに?
ただの1人の客でしかないあなたが言っても説得力なし。
まぁ、論理は分かるけれどね。
そんなに嫌だったら予約の時に聞いて、確認すればいいのに。
美容院なんかは予約制だから嫌って言えば避けてくれるでしょう。
子連れOKってお店で行っていて是非!ご一緒に。って言われているのに行っちゃいけない理由が分からない。
レストランとかにランチで子連れが多い時間帯しか行かないけれどもね。
NGな場所なら聞いたら分かるから確認してからにしてるかな。
678名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:18:48 ID:sPVWhQ5s
雰囲気いいお店は駄目とか言うけどさ、
最近じゃ高級フレンチのお店とか夜食べると5000円超えちゃうようなお店でもお子様ランチ出しているよね。
お子様ランチのくせに2000円弱するからたまにしか行かないけれど。
そういうお店は避けてみたら?
同じいいお店でも子連れ歓迎なお店とNGなお店とあるからさ。
はっきりNGって分かるお店には最初から入らないし。
雰囲気がいいお店でも子連れもお店のターゲットな所もあるんだよ。
お友達と一緒にじゃんじゃん来て下さいって感じな所も多いしね。
空気読めとか言うけれどさ、美容院でもおしゃれなお店でも子のカットしてくれる所もあるしね。
679名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:29:54 ID:DQIUHTCz
>>677
店は客商売ですもの。常連客に子連れでいい?って聞かれて
「駄目」とはいえないわな。
自分が行ってるところでも、いいかと聞けばほぼ間違いなくいいよって言うだろうな。
内心迷惑だとしてもね。

でも絶対連れていかね。
美容院はリラックスの空間でもあるし
長いこと居てそんな子供がワーキャー言っていい雰囲気かどうかわかってるもの。
たまーーにいるけど、まずほとんどいないしね。

「く う き よ め」というのはそういう意味だよ。
680名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:31:57 ID:sPVWhQ5s
>>679うちの子、行儀いいから。
普段から出入りさせていると違うのかしら?
あまりにも神経質だとこどもも出来が悪いのが多いらしいね。
681名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:34:50 ID:DQIUHTCz
>>680
「うちの子行儀いいから〜〜〜」とか言って子供向けじゃない映画にも
どこにでも連れて行っちゃうタイプ?pgr
682名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:35:40 ID:sPVWhQ5s
で、高級店でのお子様ランチは何の為にあるんでしょう?
駄目とは言えないではなくて明らかに来て下さい、って意味だと思うけど?
内心迷惑で来て欲しくなくてもお子様ランチなんか作るのかな?
お子様カットなんかあるのかな?

映画は行かないよ。
一緒に楽しめる所にしか基本的に行かない。
683名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:40:23 ID:DQIUHTCz
高級店のお子様ランチの話はあんたが勝手にしただけでしょ。
いいんじゃない?高級店でもお子様ランチで売ってるところは。
オシャレな美容院でお子様(幼児?)カットがあるところもいいんじゃないの?

えーっと、私そんな話してますか?
684名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 19:49:06 ID:8lMS717g
子連れがたくさんいるサロンなんて、もはやオサレでもなんでもなくない?
単なる大衆店ではないかな…
685名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 20:53:20 ID:/Yp4+5yu
なるほど、
ベビーカーが過剰に許せなかったり
ベビーカーがどこでも免罪符になると思ってたり
するような輩が、こういうスレ違いな盛り上がり方をするわけだ。
・・・と、言われて悔しいと思うんだったらさっさと終えろ>美容院話

>>673-674
怖いか、ありがとう照れるよ。
686名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:13:38 ID:jvZPUpCS
怖いと言われてよろこぶDQN。
687名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:41:49 ID:q6Rqblng
ベビーカーどころか子連れというだけで立ち入り禁止な場所が増えたな。
空気読みまくるとどこも行けないよ。
だからベビーカー限定のマナー教えて下さい。
688名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:46:47 ID:eGqWNrY8
子供という点を除いたら、ベビーカー限定のマナーって本当は無いんじゃない?
ベビーカーが駄目なら、車椅子や電動カーも駄目ってパターンが多そう。
身体が不自由で一人においておけない人を連れあるく意味では
似ている部分も大きいし。
689名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 21:59:59 ID:q6Rqblng
でも電車やバスでは畳むのが推奨されてるでしょ。
そういうの他にない?
690名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:01:29 ID:WS/ln+rG
>>687は、ベビーカー限定どころか、「マナー」の意味がわかってないんでしょ?
691638:2007/06/11(月) 22:16:27 ID:V/Jv+jGQ
>>654
>弱者だからマナーが悪いことを許すのはむしろ単なる差別ではないのかな
何を奇麗事を・・確かに身体障害者の方を可哀想と思うのは差別だ、
健常者と同じように、みたいな風潮はあるが、理想論だよ
それに、このスレにいるって事は貴方も子供がいるんだろ?
子供が生まれるときに、五体満足で健康で生まれて来るようにって願わなかった?
それって、身体障害者を差別の目で見てるからだよ
貴方の言う奇麗事は理解出来るが、実際には弱者に対して気を使ってあげる
協力してあげる、広い心で見てあげるってのが、そんなに悪い事か?

>一見健常者に見える人だって、どういう理由をかかえて電車にのっている
>かなんてわからないんだし
あのさぁ、面識も無い人間で一見健常者に見えたらどう配慮したら・・・
もちろん健常者に対しても人として配慮はするが、それ以上どうしろと?

まぁなんだ、貴方の言うマナーが悪いベビーカーってのがどの程度か分からんが
混雑した電車・店にベビーカーで入ってくる程度は全く問題ないんじゃね
692名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:21:38 ID:Ut4eT4D/
ベビーカーは赤ちゃんが乗ってるから、
無謀な行為や危険行為はまずしないからね。
マナーで言えば自転車や普通の歩行者のほうが悪い行為してる人が多いと思うよ。
いきなり道路に飛び出したり。
二人乗りして足広げてたり、
ベビーカーのマナーは普通の歩行者も自転車も気をつける所は同じ。横に並ばないとか、
急いでる人には道をゆずるとか。
だからベビーカーに限ってのマナーなんてほとんどないと思うよ。
693名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:33:46 ID:WS/ln+rG
ベビーカーで子供乗ってる状態で無謀な行為や危険な行為をしてる人もいるよ。
見てないだけでしょ。
しない人のほうが多いけどね。

このスレってそういう特殊な人の話するとこだから、ふつうのベビーカー使いの
話はスレ違いになっっちゃうんじゃないかな。

「ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔 Part5」
のスレの向きの話してる人が多いね。
694名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:38:26 ID:eGqWNrY8
>>689
>でも電車やバスでは畳むのが推奨されてるでしょ。

これだって、電車やバスで仕事をしていて
赤ん坊を連れ歩いた経験の無い人からの
ある意味、一方的な要求なんだよね。

障害者が声をあげていろいろ通っているように
ベビーカー餅も、もう少し声を上げても良いように思う。
695名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 22:45:54 ID:DQIUHTCz
>>691
空いてる電車なら広げたって構わんけど
混雑した電車はなるべく避けるべきじゃないか。
周りが迷惑とか以前に赤ちゃん危ないっしょ。
いつ将棋倒しになって赤の上に人が乗っかってくるかわからんよ。
動いてる乗り物にすし詰め状態って普通の人でも危ない。
子供のために無茶はしない。
696名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 23:32:11 ID:5807MryQ
今日子供2人連れる人を地下鉄で見た。
1人歩きで1人抱っこでベビーカーかついでた。
しかも子供たちも大人しくてきちんとマナーを守れている家の子供は同じように育つんだなと思った。
そういう子供は和むけどDQNの子供はイラっとするよね。
697名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 03:22:27 ID:kXBZfy05
696その人、バランスを崩して転んだりしたらどうするつもりなんだろ?
かなり危ない事しているように見えるけど。
バランス壊しやすい行動をしているし。
誰かにぶつかって転んだら赤ちゃんは間違いなく潰れるし、良くて重傷、場合によっては命の保証もない。
危険だよ。
階段などが連続してあって畳んで→広げて→畳んでが大変だから、なら分かるけど。
でも、危険だよ。
こういうの求めて自分の価値観に合わなきゃDQN扱い。変だよ。
命や安全無視のマナーを求める方がおかしい。
周りもあなたほど神経質な人ばかりではないからね。
698名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 03:45:25 ID:iiL0uzLS
>>697
なにかの事情があっての事かもしれないのに
文面だけで、ひとの事を「おかしい」
なんてあんたのほうが「おかしい」
699名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:08:19 ID:MxIRtnyI
ベビーカー使うときのローカルルールみたいなのをききたいのに、「マナー」の意味知らないのかってレスされるのこれで二回目だよ。
意味じゃなくて具体例を教えて欲しいのに。
しかもマナーの意味知らないのかってレスするだけ…
お前こそマナーって知ってるのかって言いたいよ。
700名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:08:56 ID:HkZal6A5
「マナーに反する」とは違うかもしれませんが、最近よく見かけるのが
高いヒール履いて目一杯オサレしてベビーカー押すママ。

それ自体はいいんだけど、赤ちゃんがどんなに泣いても絶対抱っこしない。
基本的に自分の都合中心なのか、ギャン泣きしててもスーパーとかお店に平気で
入っていくし。
もう頭っから「抱っこする」という準備がないんだよね…。
ベビーカーは便利だし、私にもなくてはならない物だったからどんどん使っていい
と思う。だけど、泣いたら抱っこしてあげるとか、時間に余裕もって動くとか
赤ちゃんが小さい頃は考えないとダメだと思う。

先日も、暑さからかぐったりと泡吹いてるベビーカーに乗った赤ちゃんを見て
思わず「大丈夫ですか?!」と声かけたんだけど、母親は初めて気づいたらしく
慌ててた。赤ちゃんは荷物じゃないんだから、こまめに声かけてあげたり様子を
みてあげて欲しいよ。まあそれは、おんぶにも言える事だけど。
701名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:15:28 ID:Vofa08qR
>>699
自分で考えたり調べる能力もないのに
相手をお前呼ばわりか
702名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:23:59 ID:MxIRtnyI
それでは>701さんがベビーカーのマナーまたはマナー違反なベビーカーの使い方だと思うことを教えていただけないでしょうか?
自分は子供ができて実際にベビーカー使うようになってはじめて電車内で畳むべきって意見知ったので
他に自分の知らないマナー違反の使い方があったら知りたいなと思ったんです。
ここで叩かれるような使い方しないようにと心がけるようにしてます。
703名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:24:42 ID:f8tbc+0A
>>697
そういう人には手伝いを申し出る人いるんじゃない?私だったら、混雑の中堂々とベビーカー押してる人より
頑張ってルール守ってる人を助けるよ。
もし転んだら、とか言ってもベビーカー押してても危険なことはあるんだし。
704名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:26:29 ID:kZ5RSqZ5
>>699
そんなの検索すればいくらでも出てくるよ。
あなたの知りたがってる具体例も色々載ってる。
まあ、見たところ調べなくても誰でもわかってるマナーばかりだけど。
それさえ身についてないなら、調べておぼえたほうがいいんじゃない?
705名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:39:09 ID:MxIRtnyI
ああっ、すいません〜
>704さんのレスをみて「ベビーカー マナー」で検索してみました。
たくさんでてきました。
ネットってすごい〜。

調べればこんなに出てくるんなら、ここでヘンチクリンなレスする人も
みんな調べてからレスすればって言いたくなる気持ちがわかりました。

でも>690とか>701の書き方はマナーがいいとは言えない〜
706名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 09:51:59 ID:BV7cryCA
ぐぐってみたら、コンビやアップリカのベビカは「公共の乗り物で使用する場合を想定していない」
とか「車内での安全性が確認されていない」という書き込みを発見したよ
やっぱ、空いていてもたたまないとだめなのか・・・
707名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:03:24 ID:HU9Kp5O/
>>702

たたむ必要ないよ。
荷物もってベビーカーもって赤を持ってなんて、どんな怪力よ。
たたむのがマナーだなんていってるのは、子供産んだことないやつだけ。
ここで高齢毒女が、暴れてるだけだから気にするな。
708名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:09:03 ID:BV7cryCA
>>707
空いていればたたまなくていいの?
それならいいけど、、
709名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:21:29 ID:BmuUBSZU
>>708
状況次第ってことじゃない?常にどうすれば人に迷惑がかからないか
って考えればその時その時で臨機応変に動けるでしょう。

ここって誤解してる人が多いよね。なるべく迷惑かからないようにしようと
してる人と「アテクシは子連れで大変なんだから仕方ないでしょ!」っていう
態度の人を一緒くたに考えちゃいけない。
そういう違いって見てればわかるし、ここでは後者が糾弾されてるんだから。
マナーが分からないっていう人は上から読んでどんな行為が迷惑なのか
考えればいい。
710名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:26:01 ID:7ENM2jt3
マナーの意味を理解してれば自ずと答えはでてくるのに。
調べなきゃわからないような頭弱い人って可哀想だな。
しかも検索することも人にいわれないと気付かないなんて…
711名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:28:42 ID:BV7cryCA
>>710
わたしのこと・・・?
>>706のような内容が出てきたんで
じっさい使ってる人の意見を聞きたかっただけだよ
712名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:46:12 ID:NnFSVUfh
>>711
>>706は、保証の問題だよ。マナーとは関係ない。
今のベビーカーが作られた時は、
電車やバスの加減速に対することを考えずに設計された。
ブレーキ時に車輪が摩擦に耐え得るか、とか
一切テストされてないですよ、
だから、開いて乗車の状態で事故が起こっても責任持てませんよ、
という意味。

実際、日本のベビーカーの安全基準は何十年も変わってない、
時代遅れな部分が大きいから、
「想定してない」とか言われても全然不思議はないんだよ。
指切断事故の多発してるバギー型や、流行のマクだって、
日本の基準を実はほとんど満たしてない。

そのうち、
「車内でもどうぞ広げて下さい」の路線のほうが主流になれば、
メーカーも電車に対応するように考える、
というかせざるをえなくなると思うよ。
713名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:51:38 ID:BV7cryCA
>>712
よくわかりました。
それで畳むかどうかは結局こちらの判断ひとつなんですね

そろそろ赤子が10kg越えそうで、これからベビーカーを検討しようと
思ってるんで、参考にさせていただきます。
714名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:52:28 ID:gKKtFCyK
少しのレスを見ただけで
見ず知らすの相手に対して、頭弱くて可哀想だなんて傲慢なレスを付ける奴に
マナーを語って欲しくないなぁ
ネット上にもマナーやルールがあるのをご存じ?
本当に社会生活で他人の迷惑を考えて行動しているのか、甚だ疑問
俺の推測だが貴方は、他人の迷惑を考えて行動してるんでは無く
他人に自分がどう見られているか?って他人の為で無く
自分の見栄の為だけに行動してる人じゃないですか?
715名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:56:48 ID:MxIRtnyI
>710は自分のことでしょ。
マナーって難しいと思うよ。調べてもなかなか答えは出てこない。
それと「…」のあとの文章書き忘れてますよ。
716名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:59:46 ID:pW9MZKkF
>>684表参道のNってお店だけれど大衆的ね、貧相な頭だことで(笑)
ご近所はあまりおしゃれなママとかいないのかしら?
雑誌とかにもよく載るし、おしゃれな人は知っているんじゃないかな?
>>683間違ってもずっと大衆的なお店に行っておしゃれからずっと遠のいている子育て卒業おばさんママが
出入りするような雰囲気のお店ではないのは確か。だから、心配いらないよ。
そういうのって遠のいちゃうと1流のお店にはおばさんになってからじゃ行けなくなっちゃうものだからね。
平日の夜や休日はOLさんでいっぱいだけど、平日の昼は子連れもちらほらいるよ。
でも、走り回るような年齢になったらママの隣でカットして貰ってるから人様に迷惑かけるなんてないんじゃないのかな?
走る場所というよりママと一緒におしゃれになりに来る場所って感じ。
ママだけカットしたいなら子は預けてくるだろうし。
女の子でも男の子でも最近の子はおしゃれだから美容院行くっていうと喜ぶし、
悪い事して美容院に連れて行ってくれなくなると子どもも困るからおりこうにしているわよ。
ママと一緒にかわいく、かっこよくなれるって子どもながらにも分かっているのよね。

717名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:05:51 ID:kZ5RSqZ5
スレ違いな上に長い
718名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:11:35 ID:pW9MZKkF
>>717おばちゃんが変な事言っていたからお返事しただけよ。
719名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:15:02 ID:rhRnoQuy
>>716が激しく空気を読めないことはわかった
720名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:24:49 ID:Z2E/o2S1
>>716
頑張ってるけど見てて疲れる。
あなたは若くてオシャレですよ。
721名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:04:37 ID:MxIRtnyI
「ベビーカー 美容院」で検索したけど、ベビーカーOKの美容院もありましたよ。
722名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 12:36:18 ID:m/AkRY6g
微妙に加齢臭がただよう>>716
723名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 13:09:26 ID:OH/EGaXR
>>716
誰だっていつかはおばさんになるんだからさ、
もう少しゆったり構えていたら?
724名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:30:07 ID:S70TkzFg
刃物が飛び交う場所って事を忘れてる気がするな
そもそも
725名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:32:09 ID:BV7cryCA
>>716の人気に嫉妬しないなんていわないよ絶対
726名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:53:26 ID:pW9MZKkF
おしゃれな場所って育児がやっと離れたから〜って
そういう場に慣れないおばちゃんがいきなり行く場所ではないと思うの。
場違いもいい所だわ。
若い子が初めてそういう場に行ってかわいくなるのは素敵だけど、おばちゃんが何も知らずに予約して行くようなお店じゃないかな〜。
おばちゃんじゃ地元のほんの少しこじゃれた所が背伸びして精一杯なんじゃない?
それって充分にファミリー的で大衆的なお店よ。それでも、おばちゃんにはおしゃれすぎるのかもしれないけれど。
727名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 15:56:27 ID:plbr+GII
おしゃれな に執着している人に限っておしゃれに縁遠いw
728名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:09:22 ID:rhRnoQuy
おばちゃんおばちゃんってあんた一体いくつなのよw
おばちゃんがおばちゃんって言ってたら滑稽だわ。
729名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:19:48 ID:pW9MZKkF
ああ嫌だわ。
こういう人たちの言う事を聞いて子育て中におばちゃん街道まっしぐらなママになるのは。
言う事聞いていると、年より老けて見えるの生き見本みたいな人たちがぞろぞろ出てくるわね。
自分も出来たから、って自分の価値観を押し付けるだけのおばちゃん。
いい反面教師だわ。
730名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:25:00 ID:+h8xc9HF
で、一体どこにベビカが?
731名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:26:03 ID:pW9MZKkF
お友達におしゃれなママや人生を楽しんでイキイキしているママがいなかったのね。
だから、こんな事が言えちゃうのね。
ある意味かわいそうね。
反面教師だと思って見ているわ。
これから育児する人は、こんな人たちじゃなくてもっと周囲にお友達を増やして
お話を聞いた方が世間からずれないわよ。
この人たちのベビカの使い方はおばちゃん流で引きこもり系か子育てしていない人の意見よ。
732名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:27:12 ID:BV7cryCA
>>731
いい加減しつこい。
716まではニラニラしながら生暖かく見守ってたのに。
0点。
733名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:27:47 ID:rhRnoQuy
>>731
はうおーるどあーゆー?

私よりもおばちゃんと見た!
734名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:28:05 ID:plbr+GII
人生を楽しんでイキイキしてたら
こんなところで鼻息荒げて長文レスなんかしないよなwww
735名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:28:28 ID:pW9MZKkF
自分もそうなりたいと思うのだったらいいけれど、
嫌でしょ?
これから育児する人の足をひっぱって楽しんでいるような人生なんて。
誰からも相手にされなくなるわよ。
このスレの住民を除いて、ね。
736名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:29:02 ID:S70TkzFg
>734
コーヒーを吹きそうになったではないか
謝罪と賠償w(ry
737名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:33:29 ID:pW9MZKkF
>>734そうかしら?
子どもが寝ているから相手しているだけよ。
あまりこういう人たちっていないから面白くって。
たまにはそういうのもいいんじゃない?
私は救済したいだけよ。間違った道に行こうとしているママたちをね。
738名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 16:35:35 ID:kZ5RSqZ5
>>684

>>716が行ってる店は大衆店じゃなくてオサレな店だと訂正してやってくれ・・・
739名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 17:19:46 ID:/g5Nily/
きゅ、救済と来たか!!w
>>737から激しくワセダのおばちゃん臭が漂っているような。
16時半までお昼寝させとくと、夜が大変だよ〜。

他人を救済する前に、御自分のお子さんの生活リズムを整えてあげてくださいなw
740名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 17:20:21 ID:zx4SvE+c
空いてる電車でベビーカーのまま乗ろうが構わないけど(安全の保証は一切無いが)

ラッシュ時にそのまま乗り込んできたり、
エスカレーターにベビーカーごと乗っかったり、
他人の足をベビーカーで轢いておいて知らん顔する人は
どんどん糾弾されていいと思うよ。

私は子持ちだけど、上記のように非常識な人にははっきり注意してる。
マナー以前に危険でしょ。
741名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 17:52:55 ID:lhhkuBHi
本当にお洒落なママは何処に行くにもマナー良くてスマートだよw
レス読んでおばちゃんママかギャルママを想像したよ〜

私は特段お洒落?とは思わないけど昔から
表参道の有名カリスマ美容室(古っ)Zに通っていますが
個室付き店舗が出来たので子連れで個室利用してます。
それ以前は預けて美容院行ってたよ。
普通の大部屋にベビーカーで子連れなんて
店が断らなくても遠慮するものだよね?
子連れママが多い美容室ならともかく。
空気読めない子連れがいると、
ますます子連れが敬遠されるので勘弁してください。
742名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:03:08 ID:yID41hPE
743名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:18:06 ID:M/dawdBP
>>716
別におばちゃんだからって入店断られることないだろうが。

744名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:18:10 ID:UK5FSZ2B
ID:pW9MZKkFはレスの先頭に、おすぎです!って入れてよ。
745名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:25:23 ID:iiL0uzLS
表参道なんて、オシャレしてばっちり決めていくほうがカッコ悪い。
普段着、サンダルとかでチャリでうろうろする、とかいうほうが
ぜんぜんカッコイイしさまになるよ。

田舎のひとにはわかんないだろうけど、そういうもん。
746名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:40:26 ID:rhRnoQuy
おまいらあんまりおすぎをいじめるなよw
747名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 18:53:32 ID:OH/EGaXR
ピーコじゃないの?
748名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:37:46 ID:S70TkzFg
>737
青汁?
749名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:36:55 ID:KzS1TftQ
>740のエスカレーターにベビーカーごと乗っかったり
とかって ダメなのか?

なぜ?

危ないから?

エスカレーターで歩いて登っていく人もメチャメチャ一杯居るよね
この人たちのほうがダメだと思うんだが・・・
完全なルール違反だし。
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」ってことか?
750名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:47:03 ID:XzpYukQR
>>749
この人って・・・・。
論点を変えないように。
751名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:49:58 ID:KzS1TftQ
>>750

お前も「赤信号、みんなで渡れば怖くない」派か。
752名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:55:54 ID:MxIRtnyI
>749
まずはベビーカーが安定しなくて危険だからダメなんじゃないでしょうか。
とりあえず今はベビーカーの話題に限定して考えました。
753名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 22:58:52 ID:UK5FSZ2B
エスカレーターは赤ちゃんを危険にさらす行為だからね。
歩いて登ってる人も危険だけどその話は他スレでやれ。
754名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:20:50 ID:ye7GvQF3
>>749
>この人たちのほうがダメだと思うんだが
歩く方がベビーカーよりダメではなくどっちもよくないでしょ。

歩くのは自分と周囲の人間を危険にさらすわけだけど、
ベビーカーの場合自分の子供まで危険にさらすことになる。
そういうことをしている親は子供の安全面は気にならないのかな。
755名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:31:57 ID:MxIRtnyI
子供できる前はエスカレーターをベビーカーであがる人を見て、そういう使い方をするもんだと思ってた。
一度やってみた。

とてもじゃないけど怖くて二度とやらないって思った。
エスカレーターから上手く降りられなかった。
まごまごしてると後ろから人来るし。
756名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:42:19 ID:v9DSJklx
>>755
そうそう。危なっかしいよね。
それにもし前の人が何かで降りるときつまづいたりした時
普通なら避けれてもベビーカーじゃ避けれるどころか一緒に転けそうだし。
恐くてできないなぁ。
757名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:43:55 ID:S70TkzFg
子供への危険てのがすっ飛んでてワロタ
758名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:45:55 ID:zOGQhkLb
エスカレーターでのベビーカー乗車はどこでも禁止されてるよ。
つか是常識。
降りるときに車輪が突っかかって降りられず、後ろの人達が詰まって
ベビーカーが横倒しになってる場面に遭遇したことある。
さすがにこの頃は、見かけなくなってきたけどね。
759名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 23:57:07 ID:v9DSJklx
子供が一番危ないからできないに決まってるじゃん。
文句言わずにいられないことにワロタ。
760名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 00:25:04 ID:h7rHTHh8
>>757
今回はコーヒー吹かなかった?
それとも青汁吹いた?
761名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:45:47 ID:TVPYn6uu
ベビーカーでエスカレータに乗ってもいいけど自己責任でおねがいします。

転げ落ちるときは、他の人を巻き込まないようにおねがいします。
足を踏み外してベビーカーごと転げ落ちても、電鉄会社を訴えないようおねがいします。
762名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 17:49:35 ID:3hICVt+v
今日もごくろうw>761
763名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 20:36:51 ID:l/y7Ptkf
道を歩いてると前方にベビーカー押して歩いてるママさん。
妙にゆっくりした速度でフラフラ蛇行している。
具合でも悪いのか?と気になり早足で追いついてみると、
無心で携帯メール打ってた。車もけっこう通る歩道がない狭い道。
赤ちゃんに何かあったらどうするんだろう。
何かあったらやっぱり車運転してる方が責任とらされるんだろうな。
764名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:29:02 ID:lac8UYJE
ベビカと赤ちゃんかついで階段も実はエレベーターと同じかそれ以上に危ないんだけれどね。
足元見えないし。重いし。赤ちゃんが活発に動いたら、怖いし。
踏み外したら、落下してしまうし。
危ないって感じても途中で一旦、おろして態勢を整えたりできないから。
バランスを崩したら、下まで落下するしかない。
昇り始めてしまったら、最後まで何が何でも行くしかない。
そこで人を巻き込む可能性は同じようにある。
エレベーターみたいに人が連なっている訳ではないから被害者数とかまた事情は違うけれど、
人を巻き込む可能性はあるよ。
マナー上の話と実際の問題はまた話が違う訳で。

やっぱ、エレベーターない所は厳しいな。
全ての駅についてりゃいいのに。
B型になったら何とかエレベーターなくても頑張る事は出来るけれど、A型のうちは無理だなぁ。
765名無しの心子知らず:2007/06/13(水) 23:31:20 ID:lac8UYJE
失礼しました。訂正二箇所もあります。
実はエスカレーターと同じか〜
エスカレーターみたいに人が連なっているでした。
上の文章、これじゃ意味分かんないね。
失礼しました。
766名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 00:42:54 ID:ZCPUJigx
ベビカでエスカレーター話はマナーではなくルールになるのでスレ違い
767名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 01:29:58 ID:B/O++/PF
>>764
そうなんだよね。
でも母親にとにかく苦労させたいわけよ、世の中の人間は。
赤ちゃんが危険だとか、いろいろもっともらしいこと言ってるけどね。
768名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 01:37:23 ID:pWbu2emA
>>767
電車のベビーカーは別に文句も無いが、エスカレータはどう考えても危ないだろ?
想像力の無い馬鹿か??
769名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 01:58:27 ID:QC31hEhC
子蟻だけどエスカレーターでベビーカーはありえないでしょ、どう考えても。
770767:2007/06/14(木) 02:15:43 ID:B/O++/PF
いやいやいや・・・そうじゃなくて。
階段でも危ないんだという点に同感しただけ。
「エスカレーターは危ない→階段で行け」というのは、ちょっと違うなあと。
エレベーターか、畳んでエスカレータがいいんでしょうね。
771名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 03:13:21 ID:ZVDmskjy
まぁ、つまり子供はあんまり大事じゃないってこっちゃ
772名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 03:17:18 ID:7GeoVfv0
やはり金が目当てか
773名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 08:02:20 ID:qiySDEYf
>>767はスレ違い
育児の大変さを語りたいなら他スレがよろし
774名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:01:09 ID:vl1nIOag
>771
そうじゃなくて、危険なのに気がつかないか
または自分のベビーカー操作によっぽど自信
があるかなんだろうね。
子供を大事に思ってないことはないでしょ。
775名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 09:26:31 ID:pWbu2emA
>>770
足元が動いてる、動いてないの時点で、天と地ほどの違いがあるか、分からんかw
776名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:00:09 ID:vl1nIOag
>775
先週うかつにもよく調べずに山手線の田端で降りた。
ベビーカー持って階段上がるはめになった。
もう二度と行きたくないと思った。
普段エスカレーター使わないけどまだエスカレーターでもあったらよかったのにと思ったよ。
階段は自分で昇り降りするからそっちにも神経使う。

>775はベビーカーのときの話だよね?
777名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:06:46 ID:h5MldOas
ID:vl1nIOagはスレタイ読めないのですか?
それとも読めても理解ができないのですか?
778名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:14:22 ID:eMziPNe7
ここは、読解力が不足して怒っている方がいますね。
779名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:19:27 ID:pWbu2emA
>>776
行き過ぎたベビーカー批判はどうかとおもって、擁護派としてこのスレにいるが、
お前みたいな馬鹿がベビーカー使ってると、擁護派の俺ですら批判したくなる。

電車でベビーカー使うなら、ベビーカーでの階段の上り下りができなきゃ無利に決まってんだろ。
すべての駅にエレベーターがあるとでもおもってるのか?
階段上り下りが出来ないなら、素直におんぶ紐でも使ってろ。

それから、エスカレーターは、マナー云々以前に、犯罪一歩手前だ。

車内に子供置き去りにして、「まさか熱さで死ぬとは思わなかった」と同じ精神構造だぞ。
780名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:22:51 ID:vl1nIOag
>777
ああ、ベビーカー押してる人や乗ってる子供が危険じゃなくて周りの巻き込まれる人が危険ってことね。
それならエスカレーターが危険か階段が危険か微妙だね〜。
失礼いたしました〜
781名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:27:58 ID:vl1nIOag
>779
犯罪一歩手前って加害者はベビーカー押してる人でしょ。
被害者は周りの巻き込まれる人?赤子?両方?
どういう意図で犯罪一歩手前って言ってるの?
782名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:29:46 ID:54EsmJn2
なんか頭の悪い人だな。いちいち説明されないと分かんないのか。
783名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:29:52 ID:h5MldOas
>>780
エスカレーターでベビーカーは禁止行為なんです。
マナーの話からは逸脱してるのがわかりませんか?
784名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:32:56 ID:vl1nIOag
>782
説明プリーズ
785名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:33:14 ID:JLwkqHGC
>>780
>>781
ホームラン級のバカですね
786名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:37:28 ID:54EsmJn2
>>784
ここはあなたが理解できるまで親切丁寧に教えてあげるスレではありませんよ?
スレの趣旨から外れてると言われてるのに尚説明を求めるってどんだけ〜
787名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:40:51 ID:vl1nIOag
>786
ベビーカーで階段行くの危ないって話にのっかっただけのつもりなんだけどな〜。
788名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:51:14 ID:knoFL1Qv
>>787
うんうん
君はベビカで好きなだけ動き回るといいよ!

自分で考え、自分で行動し、自分で反省しなさい。
ただし周りの人や、何より赤には気を付けてあげてね。

うんうん!君が一番正しいよ!


はい、次の方どぞー。
789名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 10:54:28 ID:vl1nIOag
>788
レスありがとう〜。
おっしゃる通り自己責任でがんばりま〜す。
みんなのお望み通り落ちます。
さよなら〜
790名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 12:46:55 ID:fOGAZBiD
この前、抱っこひもオンリーで検診に行ったら保健婦さんに怒られたよ。
今日は暑いからずっと抱っこじゃ赤ちゃんも辛いでしょ〜!!だって。
今度からこういう日はベビカで来なさい、ずっと抱っこなんて駄目って言われました。
近所だからベビカでも抱っこでもどっちでもいいんだけどさ。
ずっと抱っこって赤ちゃんにとってはよくないんだね。

ほんと全ての駅にエレベーターがあればいいのにね。
階段はエスカレーターより下手すりゃ危険。
マナーとかは別にして危険度は階段の方が上。
ただ、マナーとして定着しているから肩身が狭いってだけ。
ちょっと遠くても一つ先のエレベーターがある駅まで歩いちゃう私。
791名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:06:50 ID:uAusuN2t
変な話だな
アスファルトからの輻射考えたらベビカのが暑そうだし
子の状態確認が疎かになるから危険な香りがするな
792名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:09:07 ID:qiySDEYf
階段上る前に「すみません、手をかしていただけないでしょうか」
と通行人に頼めばいいじゃん。口があるでしょ。
例えひとりめに無視されても何度も頼む。
大声だして「すみませーんどなたが手をかしてくださーい」と叫ぶ。
ベビーカー広げたままエスカレーター乗るくらいなら、そうするよ私なら。

スレ違いはこれくらいでおしまいにしようよ。
793名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:20:22 ID:pWbu2emA
まぁ、周りに頼むのが一番確実とはおもうが、階段よりもエスカレータが安全とか思う馬鹿は
ベビーカー使わないで欲しいな。

つか、その思考回路だと、おんぶ紐で階段すら危ないんじゃないかとおもったりもするw
794名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 13:46:07 ID:ZCPUJigx
>>790
エスカレーターにベビカ折り畳まないで乗るのは
マナー違反として定着してるなんて勘違いから改めたほうがいい

ルールとマナーのちがい
795名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:20:44 ID:SR86VwPW
私は一度エスカレーターで下の子抱っこ、上の子の手を引き、ベビカ畳んで駅の上りエスカレーターに乗ったことがある。 

もうすぐ頂上、ってトコで後ろから駆け込み乗車しようとするサラリーマンに押されて子もろともエスカレーターで転んだ。 

幸い怪我は無かったけど、無理矢理横をすり抜けた際、ベビカが服に引っ掛かった模様。 


私はそれ以来畳まないで乗ってる。
その方が安定感あるし、無理矢理通ろう、って人がいないから。 

下の子抱っこで上の子がベビカで寝てたらどっちにしろ畳めないし。 

まぁエレベーターがあるのが一番良いよね。 


エスカレーターも階段も同じくらい危ないし怖いよ。

796名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:23:20 ID:fOGAZBiD
>>792他人に自分と赤ちゃんの安全を委ねる気にはなれないな。
自分がこどもいないからそう思えるんじゃない?
他人が助けてくれるなんて大間違いだよ。
声を出しても、知らん振りして通り過ぎられるだけだと思う。
気がついていて気がつかないふりしている人が多いだけだから。
気がついていないから助けない訳ではない。だから無駄。
電車でも一緒。
この前、子連れで大変そうなら譲って貰えるはずだ、って主張してなかった?
そんな事、絶対にないから。他人を期待しなきゃどうにもならない方法は取らない方がいいよ。
だから、他人を期待しないで自分で何とかできる方法でいくしかないんだよ。
797名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:23:32 ID:JLwkqHGC
そりゃ自己責任でやったらとおもうけど
こういう場で堂堂とカミングアウトするのはどうよ
798名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:24:23 ID:JLwkqHGC
>>797>>795へのレス
799名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:31:30 ID:fOGAZBiD
>>791赤ちゃんとお母さんが密着すると体温が上昇しすぎちゃうんだって。
だから、ベビカの方がこれからの季節は健康上もいいと保健婦さんが言ってました。
暑い季節のずっと抱っこは赤ちゃんにとっては拷問のようなしうちらしい。
体温が上昇しすぎて危険なんだって。
800名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:32:45 ID:DQa4DazI
>>796
他人に期待しちゃいけないってのは同意。
でも、助けてくれる人は結構いるよ。
私も見かけたら助けるし、声をかけられたら当然(事情が許す限り)たすける。

一番困るのは何も言わないくせに「助けてくれて当然」って人。
こっちが率先して手を貸したとしても、お礼も言わずに去っていく人とか。

自分でなんとかできる範囲で行動する。これが一番ってのも同意。
でも、どうにもならない状況に遭遇したらベビーカーの人じゃなくても
人手を借りるのは仕方がないんじゃない。
801名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:40:18 ID:SR86VwPW
>>791
今は熱を遮断するシートとかあるよ。 
ベビカの下に取り付けるやつ。 
高い位置に寝かすベビカもあるしね。

でもそんなコト言ってたらよちよち歩きの赤ちゃんなんて下手すりゃベビカよりも下の位置だよ。 

適度にベビカに乗せたり抱っこが理想だよね、ずっと抱っこじゃ暑いし身動き取れないしで赤ちゃんが可哀想。
802名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:42:19 ID:JLwkqHGC
抱っこやおんぶばかりって可哀そうなの?
うち、家からの階段の上り下りが大変でずーっと抱っこ外出なんだけど
ベビーカーにしたほうが良いのかな
803名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:48:11 ID:DQa4DazI
抱っこやおんぶがいいか、ベビーカーがいいかはTPOで考えればいいんじゃない?
例えば空いている時間にエレベーターがある駅を利用するならベビーカーもいいだろうし、
移動が多いなら抱っこやおんぶ。
ベビーカーでも抱っこでも暑いときに長時間屋外はきついんじゃない?
適当に休んだり涼んだりしながら、なるべく短時間で済ませればいいのでは。
804名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:50:40 ID:SR86VwPW
>>797
確かに堂々と宣言しなくても良かったですね…スミマセン…orz

今は行動範囲ほとんどエレベーターなのでエスカレーター乗ることも無くなりましたが、どうにもエスカレーターの事件がトラウマで…。 


最近は上の子も一人で階段を上手に上れるようになったんで、よっぽどの距離じゃなければ階段をゆっくり登っています。 
エスカレーターより広いから少しは安心です。 
805名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:58:09 ID:NWfDnP5N
いまだにベビーカー広げたままエスカレーターに乗るドキュソがいる事にビックリした。
マナー以前に危険事項としてどこでも禁止されてるじゃんね。

育児が大変なのは皆同じだけど、こういう危険事項にまで免罪符として使うなんて…
非常識親スレで語れるくらい非常識な話だよ>ベビーカーでエスカレーター乗り
806名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 14:59:19 ID:fOGAZBiD
>>8026月のものずごく暑い日、2ヶ月の会に保健所に抱っこで行って抱っこだけで出かけるのはやめなさい、って怒られた。
近場の外出でもそんな感じで怒られたから遠い所はもっと気をつけなきゃいけないのかも。
でも、確かに暑い日の抱っこってお母さんも赤ちゃんの熱でかなり暑いじゃない?
赤ちゃんは体温調節機能が未熟だからそのまま体温が上昇して下がらないらしくて。
抱っこだけのお出かけは初夏〜夏はかなり危険かもしれないね。
これからの季節は抱っこオンリーだと赤ちゃんが危ないかも。もっと暑くなるしね。
>>800うん。助けて当然の態度はムカツクよね。
でも、私も妊娠前から困った人は自然と助けていたけれど、感謝されなかった事はあまりなかったよ。
そんな人はあまりいないと信じてる。
でも、自分がそういう立場に置かれてみると本当に辛かったりする時に知らん振りが多いから、
誰か助けてくれるだろうの発想で行動しないかな。本当にどうにもならなくなるから。
他人じゃなくて赤ちゃんと自分を守るのは自分しかいないんだ、で行動してる。
807名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:05:54 ID:b62l2A5/
抱っこがよくないって「保健婦(←今時)さんが言ってる」って人
スレタイ読めないの?
808名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:11:29 ID:q1HHH2Te
都内在住だけど、エスカレーターでベビカたたんでる人見たことないや。

そのまま乗っても良いと思ってたorz

前にエスカレーター掃除してるおじさんに「そのままどうぞ〜」と言われたことあったし。
809名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:15:03 ID:fOGAZBiD
マナーだけ語って実情を知らないんじゃ形だけの中身の伴わないマナーにしかならないでしょ。
810名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:16:43 ID:JLwkqHGC
>>802です
ベビーカー導入はさすがに体力がきついので
暑い日はなるべく出かけないようにします
811名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:22:02 ID:b62l2A5/
>>809
なんだ、日本人じゃないのか。
そりゃ、スレタイ読めない罠
812名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:22:20 ID:6vBF7vyK
>>808
私も都内在住だけど、エスカレーターにベビカのまま乗ってる人なんて
ほんの数えるくらいしか見たことないよ。
しかも田舎から出てきた感じで、周囲が白い目向けても気付かないみたいだった。
自分がドキュだから、ベビカたたんでいる人に目がいかないのでは?

昔に比べてエレベーターがかなり普及してきているから、
お出かけはかなりラクになったはずなんだけどね。
813名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:25:20 ID:ZCPUJigx
>>809
さっきスルーされたからもう一度言うけど、
マナーとルールのちがいわかってる?
814792:2007/06/14(木) 15:27:16 ID:qiySDEYf
>>796
赤ちゃんは自分で抱っこするに決まってるでしょうが。
手を借りられるとしたら、ベビーカーだけを運んでもらうのよ。

他人を期待せず自分で何とかするなんて基本中の基本でしょ。
なんとかする方法として「エスカレーターでベビーカー広げたまま乗る」
ことを選択するという発言があったから、
そんなことするくらいなら階段で人に助けを求めたほうがいいって言ってるの。

ちなみに私も子供はちゃんといますわよ。
エスカレーターにベビーカー広げて乗るなんて、
第一に子供が危ないし周りに迷惑だし考えられないけど。
子供がいるのにそういう思考なほうがありえないと思う。
815名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:38:42 ID:3C9CewPZ
ベビカ畳んだり、逆にベビカが荷物になりそうで
ずっと抱っこ紐だけだったけど、夏は抱っこ紐ダメなのか…orz
身軽だし赤の様子がすぐ分かるし安心感があるから抱っこ紐好きだったんだけど
買ってからほとんど使ってないベビカ使うとするか。
チラ裏スマソ。
816名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 15:59:56 ID:6vBF7vyK
暑い時期なら抱っこでもベビーカーでも危ない。
特にアスファルトなどの照り返しでベビーカー内の温度が急激に上がり、
赤が脱水症状になっていたりするから、抱っこでもベビーカーでも
こまめに様子を見ないとね。

どちらにせよ、この時期の長時間のお出かけはNGだわな。
817名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 16:39:08 ID:vl1nIOag
また来た。
ベビーカーのエスカレーター使用がルール違反なのは理解できた。
今朝階段使ったって書き込みしたら、馬鹿ってレスされたんだけど、
ベビーカーで階段使用したらマナーに反するのかここの住民の意見を聞きたい。

818名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 16:51:34 ID:qiySDEYf
>>817
階段使ったから馬鹿とレスされたんじゃないでしょ?
検索してvl1nIOagのレスを全部見たけど、
どこでどう変化して817みたいなレスになるのか意味不明だよ。
何かの釣りかい?
819名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 16:51:45 ID:DQa4DazI
>>817
この住民に意見を聞きたい。
って言っても住民皆が完全意見の一致しているわけではないだろうし。

>今朝階段使ったって書き込みしたら、馬鹿ってレスされたんだけど
馬鹿って書いた人>>779だって階段を使ったから馬鹿って言ったわけじゃなく、
階段を上り下りができないなら、おんぶ紐使えって意味で言ってるんじゃないの。
階段を使うのがマナー違反とは言ってないように見えるけど。

私もここに常駐しているわけじゃないけど、階段を使ってもマナー違反ではないでしょう。
安全性うんぬんは別にして。
820名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 17:02:26 ID:qiySDEYf
>>817
教えてちゃんはよくないよ
検索すればいくらでも出てくるよ
例えばここ
http://www.tepore.com/column/ikuji/20021107/01.htm
821名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 17:13:11 ID:vl1nIOag
田端にエレベーターもエスカレーターもないのは調べて知ってた。
でも駅ビルの工事で仮設階段が普段の二倍になってたのは知らなかった。
だからしんどくて危険を感じた。

って書けばよかったのかな〜。
田端なんてローカル駅だからみんな知らないよね。

ちなみに私は普段スリング派。
もちろん帰りはエレベーターのある駒込から帰りました。
後出しでごめんなさい。
>820さん、参考にさせていただきます。
822名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 17:22:02 ID:DQa4DazI
>>821
>って書けばよかったのかな〜。
っていう問題じゃないと思う。

階段を使うのがマナー違反かどうかの質問と階段が2倍になっていて
危険を感じたことは別問題じゃないの?

>>789で自己責任で頑張ると書きながらなぜいまさら戻ってきたのか。

最期に、子供連れて移動は大変だろうけど安全に気を配りつつ
スリング、ベビーカーを適切に使い分けて頑張ってね。
823名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 17:38:28 ID:vl1nIOag
>822
自分の行動がマナー違反だったかをここの人にききたかったんですよ。
また後出しで悪いけど階段はちゃんと畳んで昇ってます。
だからマナー違反じゃないみたいです。
>820さんの教えてくれたとこ読んでわかりました。
824名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 18:26:41 ID:TFiGutGw
読解力も文章作成能力もない人が子供を産んでるこんな世の中じゃ
825名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:20:40 ID:lwj9wPGq
何が悪いか?って
バリアフリーにならない日本が悪い=政治家が悪い

極論だけどね
826名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:23:34 ID:3N9qO/xW
体力の無い人がアカちゃん抱えてベビーカーもって階段昇り降り。
            VS
        エスカレーターでGo!

どっちが危険かどうかなんて一概に言えないと思うが?
827名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 19:42:59 ID:pWbu2emA
>>826
ベビーカーを持ち上げたり、持ち上げたまま安定した状態を保てないなら、しなきゃいいだけ。

自分の意思に関わらず、地面が常に動いてるエスカレータの問題と、
体力がない奴が使う階段じゃ、問題の本質が違う。

視力が弱い人がベビーカー引いて歩道 VS エスカレータ でどっちが危ないとか言ってるようなもんだ。
828名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:28:38 ID:7GeoVfv0
>826
階段でGo!も居るんじゃね?
829名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 21:37:37 ID:QRfayEkO
>826

>>779によると

>階段上り下りが出来ないなら、素直におんぶ紐でも使ってろ。

>それから、エスカレーターは、マナー云々以前に、犯罪一歩手前だ。

これが答えだ!
830名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 02:18:41 ID:SAJlHxif
鉄道会社はベビーカーの入場を禁止するか検討を始めた。
マナーのなってないベビーカー使いのせいで。
831名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 02:29:40 ID:5h2fySsQ
>>830
w
832名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:18:10 ID:d9cC73Sh
デパートへ行かなければいけない用事があり、4歳と1.0歳の子と一緒に行った。
そのデパートは、一箇所だけ車椅子&ベビカ専用のエレベーターがある。
しかし、平日にもかかわらず、たくさんの人、人、人。専用エレベーター3回も待ったが
車椅子でもベビカでもない人が乗っていて、乗れなかった。
仕方がないので、人の通らない隅へ寄り、こんなこともあろうかと持っていた抱っこ紐で
1.0歳の子を抱きかかえ、ベビカを折りたたもうとしたが上手くいかない。
すぐ前を見れば、男性店員3名がしゃべっている。私の方を見ても、素知らぬ顔。
なんとか自分でベビカを折りたたみ、ベビカに付いているショルダー紐で
左肩にベビカとバッグ、右手で4歳の子と手をつないで、エスカレーターで昇り降りをした。

スレ違いは承知ですが、車椅子・ベビカ専用エレベーターに乗っている関係の無いお客、
せめて、車椅子の方には降りて、場所を譲って欲しいと思いました。

833名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:55:30 ID:lj4HaocU
>>832
たぶん、このスレに来てる人でそういった行為してる人って少ないと思うんだよね。
中には、自分のやってることを棚にあげて、ベビーカーのマナーが、って人もいるかも
しれないけど。
デパートとかならお店の人とかお客さまの声をきくところとかに言ったほうがいいよ。
主張していいところはちゃんと言ったほうがいい。
834名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:12:52 ID:8XXJGe3k
黙ってても男性店員3名の誰かがフォローしてくれるのが理想ではあるけど、
自分からもっと声をだして店員さんにフォローを依頼してもいいと思うよ。
「ベビーカー優先エレベーターになかなか乗れないので、
フォローしてもらえますか?」と言えば、気が付かなかった店員さんも動くし。
835名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:18:07 ID:BlN4L4Hd
>>832
現実問題として、ベビーカー使用者に限らずマナーを守らない奴は死ぬほどいる。
それをいちいち気にしてたらつまらないし、疲れる。

そんなぐらいなら、優雅に1,2回待って、それでも乗れなきゃデパートの店員に声かけて、
ベビーカー運んでもらうなり、エレベーター開けてもらったほうがいいでしょ。

つか、俺はそうしてる。マナーを守れない奴にマナーを強要(脳内も含め)してると、
本当に心が疲れてくるw
836名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:28:38 ID:d9cC73Sh
>833さん
実は、総合カウンターが少し歩いたところにあり、受付お姉さん2名がいるので
言ってしまいました。
「専用エレベーター、待っても待っても乗れません。車椅子の方も待っておられます。
 目の前で店員3名がこちらを見ても素知らぬ顔で、雑談か仕事の話かで喋ったまま。
 責任者、呼んで下さい。それと関係の無いお客様に降りて、車椅子でお待ちの方に
 場所を譲っていただくように、すぐ対処して下さい。」

度々のスレ違い、失礼致しました。退散致します。
837名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:46:32 ID:8XXJGe3k
責任者呼びつけてまでクレームつけるってすごいね。
スレ違いと知りながらわざわざここに書いた理由を考えてしまったよ。

838名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:48:01 ID:bpBRvtUs
それだけ腹に据えかねる状況だったんでしょ?
たしかにスレ違いだけど、、
839名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:57:01 ID:iG8i07vZ
鉄道でもベビーカーのお客様から階段昇り下りの時に手伝いの要請があったら、
従業員は可能な限り手伝う、という従業員規定があるらしいよ。
だから、>>830みたいな事はありえない。
デパートなんかサービス業なんだからもっと徹底してもいいのに。
840名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:02:21 ID:bpBRvtUs
そうだね、デパートでも>>832みたいなのはありえないと思う
普通のデパートは案内人みたいなのが居てちゃんと誘導してるよね
841名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:27:47 ID:LSba2Sgh
そういやよく行くデパート、専用エレでもいつも一般人で満杯だな・・・・w
842名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:06:44 ID:t3odZcHM
普通デパートにあるのは、「専用」エレベータではなく、「優先」エレベーターだと思うんだが。
まぁ、それでも譲ってくれなきゃ意味はないが。
843名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 12:28:20 ID:3UZXDx8e
新宿高島屋は徹底してるよね、車椅子、ベビカの付き添い人数まで決まっててエレガの方も親切>エレベーター
844名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 01:25:52 ID:jnqxRiNO
クレームが多いなら、ベビーカーの入場は一律禁止にした方が
よさそうだな。
845名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 02:40:06 ID:ZLyqWgE1
>>844
クレームが多い=禁止
なら、あらゆる製品は軒並み販売中止だなw
846名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 02:59:17 ID:jnqxRiNO
>>845
キミの脳味噌が単細胞なのはよくわかったから・・・
847名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 08:55:21 ID:52bp5a1Q
マナーに反しているベビーカー使いは糾弾されて然るべきだが
マナーに反している非ベビーカー使いもまた糾弾されて当然。
自分を棚に上げてしまうと「目くそ鼻くそを笑う」になる。

マナーに反するベビーカー使いを堂々と非難、糾弾するためにも
守るべきマナーは断固守ることがお勧め。
ベビカ、車椅子優先or専用のブツは使わない。
つか、エレベータってもともとはベビカや肢体不自由者のためのものじゃなかったっけ。
健常者は階段かエスカレータを使えってマナー講座で習ったんだが。
848名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:02:59 ID:Jc50aCPt
もうそろそろスレ違いなレスはおしまいにしてくださいな
849名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 10:53:10 ID:ZLyqWgE1
>>846
お前の単細胞ぶりを皮肉ったのも分からないほど馬鹿なのかw
850名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 14:22:02 ID:fOhjOQOA
412 名前:おさかなくわえた名無しさん メェル:sage 投稿日:2007/06/16(土) 00:49:54 ID:itor9zDc
ああ、そうか。
よく「抱っこだと足元あぶないし〜」とか言ってベビーカーで特攻かますバカは
抱っこ+無用の大荷物(バカだから無駄に荷物多くなる)だと携帯いじれないからか。
851名無しの心子知らず:2007/06/16(土) 22:34:35 ID:3uG03ase
>>847
>エレベータってもともとはベビカや肢体不自由者のためのものじゃなかったっけ。
元々は電車でベビーカーを使うことは禁止じゃなかったっけ?
でも、今は使える(ただしベビーカーメーカーは推奨していない)。
時代の推移とともにそもそもの意味と異なることがあってもいいんじゃないだろうか。
もちろん最低限のマナー(電車でベビーカーの例だったら混雑時は避けるなど)を
守ること前提で。

もちろんエレベーターでは車椅子やベビーカーは優先した方がよいと思っている。
満員でベビーカーが待っていたらエレベーターを降りて譲るのも
少なくとも私は実践している。
でも、強要はしないし1台待てば乗れる程度だったら健常者もベビーカーも
順番に利用すればいいだけだと思う。

>マナーに反している非ベビーカー使いもまた糾弾されて当然
と思うなら、ここではなく専用スレたててしたらいいんじゃないか?
少なくともここではマナーの良いベビーカーを糾弾するわけでもないし、
それ以外のマナー違反に関して糾弾するスレでもないから。
852名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 04:04:11 ID:Nq2GOFlg
うちのレストランはベビーカーの使用を大目に見ているんだけど、
他のお客さんからクレームが増えたから来月から禁止の方向。

周囲に気を配れない人が多いみたい。
853名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 09:46:46 ID:x3y4QcuY
レストランで赤ちゃんがかける迷惑以上の迷惑を、ベビーカー自体がかける状況って想像できないが。
どうせ、席をひとつはずしてベビーカー置くか、幼児用の席に交換してもらうかのちがいじゃん。

クレームはベビーカーにじゃなくて、赤ちゃん自体にたいするクレームなのでは?
854名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 12:06:04 ID:Iyc7qyIR
>>853
同意。 
ベビカで他の席に突っ込むとか広げたまま通路に放置とかじゃなければベビカだけ迷惑って考えられないな。
855名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 12:09:50 ID:d9k5oG9c
>>854
>ベビカで他の席に突っ込むとか広げたまま通路に放置

>>852の店ではそういうのが多いから禁止になるんじゃ?
856名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 12:23:51 ID:lP0WvOm9
このスレはベビーカー自体が迷惑だとか赤ちゃん自体が迷惑だなんて言ってない。
要はベビーカーを使う親のマナーを問うスレでしょ?
散々既出だけど混雑した公共の場で周りの迷惑考えずベビーカー使う親とか
子供がギャン泣きしててもほったらかして携帯ピコピコ、レストランの席でオムツ替え、
人の足轢いてもシカト、優先されて当たり前助けてもらって当たり前と思ってる『親』に問題がある。

>>855の言う通り、結局は周りの人の迷惑になってるから入店禁止になるんでしょ。
そうじゃなければ誰も叩かないし、赤ちゃんに対するクレームだなんて論点すり替えもいいとこ。
ベビーカーを使うのは親。赤ちゃん連れて歩くのも親。
857名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 22:00:35 ID:PEDTdTF8
>>853そんなお店は行くのを辞めてしまえば?
ベビーを連れて行くようなお店ではないんだよ。
お互いの為に過ごしやすい場所に行くのがベストだよ。
雰囲気や味が良くても子連れOKなお店は住宅地とか住宅地近くの街に多いよ。
ファミリー向けの場所にお出かけしてみては?
子連れはターゲット(大事な顧客)ではないお店なんだよ。
どうせなら、子連れに優しいお店の方がこっちも気持ち良く過ごせるのでは?
>>856それは場所はどこなのかな?
私は新玉川線沿線に住んでいるけれど、渋谷や新宿より二子玉川の方が子連れ(ベビーカー)でお食事やお買い物をしやすい気がします。
土日は幸せそうな家族連れ、平日はママ同士でのお食事やお買い物、そういう街だから。
高島屋もあるし。
ベビーカー立ち入り禁止とかにしちゃったらどこもお客がいなくなっちゃう!
お店も子連れに親切にって徹底的に教育されているお店が多いから安心。
周辺沿線もちょっと小金持ちな子育てママが多いからかな?
さすがにお食事の場でオムツ替えている人は見たことないけれどね、本当にいるの?かなりレアケースのような・・・
858名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 23:01:51 ID:B9YyPZUa
>>857
そうね、二子玉川は、平日は並列ベビーカーズや親子三代のお買い物カート
になっているベビーカー、いや台車、があちこちにいるね。ベビーカーを
押しながら携帯に見入っている人も多いわ。
土日は、まだふにゃふにゃの赤ちゃんが乗ったベビーカーを押すボケーっ
としたダンナや、お元気な幼児をふらふら歩かせておいて、
お買い物カート状態のベビーカーを余所見しながら押しているご夫婦で一杯。
859名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 23:53:55 ID:8HzeMn+y
ベビーカーは混雑時を避けるとか意味分からん
それくらいの空間譲ってやれよ
タダでさえ日頃大変なんだから
ただ、エレベーターに乗ってるのに、降りてまで譲るのはやりすぎじゃ?
あと、こっちが避けて当然みたいに歩道の真ん中を歩くな
860名無しの心子知らず:2007/06/17(日) 23:56:36 ID:PEDTdTF8
>>858お土地柄、小奇麗だけれどね。
別に頑張っておしゃれしてないけれど、質のいい物を身につけてる人が多いね。
週末は幸せそうなファミリーでいっぱいよ。
平日は幸せそうな子連れママたち。
みんなが子連れだからあまり緊張しなくていいからいいね。
ベビカや子連れだからって肩身狭い思いしなくていいし。
って、二子玉川あなた行った事ないでしょ?
あまりお下品な街ではないので。
861名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 00:32:53 ID:BEltve6m
土日でバーゲン中のデパートにベビーカー突っ込んでくるのは
やめて欲しい。
まだ広い通路ならまだしも、狭い入り組んだ売り場の奥で
モタモタやってたから皆、迷惑がってた。
郊外の大型ショッピングモールじゃあるまいし、
常識なさすぎ。
862名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 08:41:48 ID:1LhZMX3p
つか、バーゲンに凸して赤の安全が確保できるのか見てて不安になる。
迷惑だからやめてってより、怖いからやめてと思う。
863名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 09:55:24 ID:MuBxRl+b
>>861
土日に対して安くもないバーゲンに狂ったゾンビの集団みたいに商品に向かって突っ込んでくるのは
やめて欲しい。

北朝鮮の配給じゃあるまいし、
常識なさ杉。
864名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 10:31:14 ID:kQwe6dCZ
>>863
わかり易い人だ
865名無しの心子知らず:2007/06/21(木) 08:15:14 ID:SRHzRay7
保守
866名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 21:16:35 ID:UowqyZwp
こっちはえらい廃れてるね
867名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 00:24:38 ID:hobkc9a8
>>866

さすがにマナー違反のベビーカーを擁護するほど馬鹿な親はいない、ってことだろ。
そうだと信じたい、が……。
868名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 10:47:21 ID:T2WAyVhX
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
カフェイン依存 [メンタルヘルス]
1 :優しい名無しさん:2005/12/28(水) 08:54:38 ID:oKTJcMQr
カフェインなしでは生きていけない人いませんか?
鬱で動けないとき、徹夜した後などカフェインは大きな味方です。
メリットデメリットについて話し合いましょう。

立正佼成会 [心と宗教]
1 :立正佼成会:2005/12/17(土) 03:11:30 ID:sYas8bTm
 両親(特に母親が)立正佼成会に入っているのですが、両親を抜け出させたいです。
特に母親はひどく立正佼成会依存症になっています。
なにかにつけて立正佼成会に頼ります。
おじいちゃんが死んだとき100万寄付?しました。
会員のやつが家に来るのもいやです。
毎朝家でお経を読まれるのもいやです。
いったい立正佼成会は何をやってるんですか。
会費はいくらですか?かなりお金をとられています。
あと会員は立正佼成会のためなら何でもなるのでしょうか。
立正佼成会をやめさせる方法を教えてください
869名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 10:48:35 ID:T2WAyVhX
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

◇「自然気胸]肺のう胞」 Part12 [身体・健康]
1 :病弱名無しさん:2007/02/22(木) 21:58:54 ID:NGvEcAcn
■自然気胸 しぜんききょう
胸膜腔内に空気のある状態を気胸といい、
先天性または肺疾患により生じたものを自然気胸といいます。
激しい運動やせきなどが誘因となって、
肺胞性肺嚢胞の破裂により発生するものが多くみられます。
症状は、突然、胸痛が起こり、呼吸困難やチアノーゼを呈するものもありますが、
軽症の場合は、胸痛は数時間で消失し、放置しても回復することが多くみられます。
診断は、胸部X線検査と胸腔内圧の測定により行い、
胸膜腔内の持続吸引や開胸手術によって治療します。

■肺嚢胞症 はいのうほうしょう
発生原因が明らかな肺内の炎症、膿瘍、腫瘍などによる空洞を除く、
肺内の異常空間をいい、先天的原因により生じます。
自覚症状はほとんどなく、嚢胞は長期間に徐々に拡大していきます。
また、拡大により周囲組織の圧迫が起こると呼吸困難がみられるようになります。
さらに嚢胞が破裂すると細菌感染や自然気胸を起こします。
治療は、ほとんどの場合、手術の対象にはなりませんが
全身への影響のみられるものには嚢胞、肺の切除を行うこともあります。

心が病んでいる人が多いのね。
恵まれていないのね。
メンヘルに正常な精神状態は望めないね。
870名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 11:46:22 ID:qjCwIN8z
マンションの隣人はベビーカーを玄関の外に出して置いてある。
中に仕舞えるスペースは充分にあるというのに。
871名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 11:49:39 ID:bUfxDhP0
80 :日出づる処の名無し:2007/06/17(日) 03:20:13 ID:CVLR+aE1
日本の岡山には、母親を狩りレイプする”ママ狩り”という習慣があると、
大阪の同胞からきかされた。
我ら大韓民国の人間が味わったことのないような征服感が味わえるらしい。
我らは想像に胸躍らせながら岡山行き大韓航空に搭乗した。

岡山に着いた我らは、駅前の一等地に店を構える同胞を訪ねた。
「ママ狩りはどこへ行けばできるんだ?」
同胞はきょとんとしたが、一軒の料理屋を紹介してくれた。

我らは期待に胸を膨らませ料理屋に飛び込んだ。
わずか5分後に失意のどん底に叩き落とされることも知らずに・・・


                            ある韓国人の証言
872名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 12:41:37 ID:T2WAyVhX
子育て中の皆様お疲れ様です。
ここにいる人たちは依存症と宗教人と健康状態が悪い人たちだと判明しました。
873名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 14:00:18 ID:qjCwIN8z
>>T2WAyVhX
粘着乙!
874名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 14:26:53 ID:bUfxDhP0
ペッパーランチ事件は、フランチャイズ形式を悪用した在日の新しい犯罪形式と見た方が正しいのかも知れません。

510 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2007/05/21(月) 16:10:09.15 ID:btnVOfE60
これだけ書いて
俺は消えます。


人肉を商品として出していません
強姦・拉致等はほぼ日常的におこなっていました。
社長は本件知りません。地区担当は知っていました。
ペッパー本社とは別の組織が絡んでいます。
心斎橋店だけではありません。

あと、この事実を書いておきます
行方不明者はほとんど見つからない。
日本への密航者がいるということは逆もあります。
875名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 01:11:28 ID:z8SdCC82
土日で混んでる京急線の特急にベビーカー畳まないでで乗るの
はやめて欲しい。時間かかって大変だろうけどベビーカー畳まないなら
各駅停車に乗って欲しい
876名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 01:21:33 ID:iIJUGwvF
>>875
混雑しているのに畳まないで乗車するのはマナー違反だと思うから、
直接その人に言うか、駅員さんに相談するといいと思うよ。
一応京急のHPからメールが送れるみたいなので、相談してみてはいかがでしょうか?
ttp://www.keikyu.co.jp/utility/toiawase.shtml
877名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 01:36:58 ID:6g2aVdqs
毎朝混んでる通勤ラッシュの特急電車に乗車率150%越えしてるの知ってて乗るの
はやめて欲しい。時差通勤できなくて大変だろうけど乗車率を無視するなら
各駅停車に乗って欲しい。
878名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 02:39:40 ID:iIJUGwvF
>>877
ベビーカーで混雑している電車に乗車しているの?凄い人がいるんだね。。
879名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 08:16:15 ID:6g2aVdqs
>>878
875への皮肉で、通勤ラッシュを知ってるに関わらず馬鹿みたいに突入する学生やサラリーマンも
見かたによってはただの迷惑なだけってことをわざとらしく書いてみたんだよ。
880名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 08:25:52 ID:jwyC3+zm
混雑しているのに畳まないで乗車するって、
マナー違反以前に子供が危ないと思う
ベビーカーを盾に駆け込み乗車するような非常識親もそうだけど、
我が子の安全より自分の便利さを選ぶんだろうね
881名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 08:54:41 ID:tKFKQ/E7
>>879
解説ありがとう。
882名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 09:29:16 ID:zkFonV/v
皮肉にも比較にもなってないじゃんw

ベビーカーを混雑したところでは畳まないって話なら
乗車率150%越えでサラリーマンが新聞広げて読んでるとか
ノートパソコン広げて作業してるようなものでしょ。
学生ならノートひろげて勉強しながら乗ってるとか。
すごく混んでる時にそんなことしてる人みたことないよ。

夕方の割と早い時間ですいてるときならみたことあるけどね。

883名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:06:38 ID:6g2aVdqs
>>882
通勤ラッシュは、マナー違反をしないと出来ないんだよ。
乗車率を守るのも立派なマナー。

会社や学校のためにマナー破ってんだろ?えらそうにベビーカー非難できるのか?
884名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:13:29 ID:jwyC3+zm
6g2aVdqsのデンパーに負けた
885名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:15:00 ID:tKFKQ/E7
混んでても新聞読んだり文庫本読んでる人いるよ。
こんなに混んでる最中に読んで頭に入ってるのかって思う。
886名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:16:50 ID:uqZQASNC
>>883
お前らもマナーやぶってんだったら
こっちのやることにガタガタ抜かすな、と読めたんだが

迷惑だなーこういう人
まともなベビーカーさんまで一緒くたに叩かれる元凶
887名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:24:07 ID:6g2aVdqs
>>886
逆だ逆w

ラッシュ突入にベビーカーも非ベビーカーも一般人もなく、みなマナー違反だと言ってる。
でもって、その大部分のマナー違反を容認してるのに、一部だけ容認しないとはこれいかに、って言ってる。
888名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:31:31 ID:zkFonV/v
>>885
自分の利用してる電車では携帯のメールをしてる人もいないくらい混んでるから
新聞読めるほどの余裕がある人なんていなかったけど、他ではいるんだね。
ラッシュに新聞ひろげて読むのと同じくらいベビーカーひろげたまま乗車は
同等に非常識だよ。

889名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:35:49 ID:uqZQASNC
>>887
マナー以前に、普通に危険だからだと思う
赤子も他の大人も

そこまで混んでると入り口からベビーカーは見えなくて
そこだけ隙間が開いてるように見える
        ↓
      押される
        ↓
      あぶねーな!

って状態?
890名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:36:55 ID:uqZQASNC
補足:
自分はラッシュ時は抱っこおんぶでも乗らない派です
多少不便でも回避する手段を考える
891名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 10:37:28 ID:TfO0NCkh
>>887
言ってる意味がよくわかんないけど、
ラッシュがマナー違反だとしても、それはスレ違いの話だとは気付かないのかね?
892名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:00:27 ID:tKFKQ/E7
>>891
話の流れよめてますか?
ラッシュ時のベビーカーの話をしてるよ。
893名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:25:26 ID:TfO0NCkh
ベビーカーどころかラッシュ自体がマナー違反だって書いてあるように見えたんだけど、違うの?
894名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:30:55 ID:iIJUGwvF
ベビーカーに関することについて話すスレだから、
一般人のマナーは関係ないとオモ。
>>879はスレタイ読めていないのかと。
電車内のマナースレがあるからそこで語れば?
895名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:34:59 ID:9Y/zhjmV
>>893
>>894
一般人もマナー違反だからベビーカーだけ叩くなってことが
言いたいみたいだよ。
896名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:38:31 ID:iIJUGwvF
電車内でのマナー
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1180622572

電車内でのマナーの低下について思う 爺敬新聞社説より
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1141474487

【マターリ】電車で腹の立つこと 23Train【乗りたい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181903818
897名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:41:30 ID:iIJUGwvF
>>895
スレタイが
 
マナーに反する ベ ビ ー カ ー 糾弾スレ

なんですよ。
ベビーカー以外は>>896のようなスレでお願いします。
898名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:44:52 ID:FxVU+2g5
ラッシュ時のベビーカーはホントに危ないし迷惑。
ベビーカーにギュウギュウ押された事あるけど痛かったし
ストッキングが切れた。
なぜあえてラッシュ時に乗るのかなあ。
私が被害にあったベビーカーの親はどう見ても
今からレジャーに行く感じだった。
899名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:49:47 ID:9Y/zhjmV
>>897

なんで私がスレ違い誘導されるのか・・・?

誘導するならID:6g2aVdqsでしょ。

900名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:04:55 ID:iIJUGwvF
>>895
すみません、間違いました。
901名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:08:52 ID:M5QlQ27A
スレ違いの人は糾弾の意味がわからないのかもね〜
マナーに反するベビーカーの責任を問うスレ
ならわかり易かったかも。
902名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:09:02 ID:zBDm8Q+N
すし詰め状態のラッシュ時に畳んだベビーカーの横にいたらすごく痛そう。
人同士なら衝撃和らげるけどベビーカーは固いからね。

ラッシュ時でも各駅停車なら比較的空いているのに時間惜しんで
わざわざ快速などにベビーカーで乗ってくるのは嫌だな。
903名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:15:07 ID:9Y/zhjmV
>>900
こちらこそ。
あなた、いい人ね。


土曜日午前中抱っこ紐で伊勢丹行ってきた。
山手線の事故じゃないけど、エレベータに飛び乗るベビーカーを2〜3回見た。
午前中だから比較的空いてるんだけど、それだから余計にやっちゃうみたい。
離れたところから空いてるエレベーターを見つけて我先に飛び込んでた。
うちは伊勢丹で借りたベビーカーだから慣れてなくてゆっくりしか動けなかったし
優先エレベーターがあったから、そっちを使ってた。

それから、今度の土日は混雑が予想されるからベビーカーの貸し出しを
中止するって貼り紙が書いてありました。
バーゲンか何かかな。
904名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:20:41 ID:XZ0Nz7zq
>バーゲンか何かかな。
ナスだろう
905名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:27:57 ID:iIJUGwvF
>>903
ありがとう。
クリアランスセールって書いてあるよ。
ttp://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/0707clearance/index.jsp
906名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:31:12 ID:fVOmCN2E
>903
そうかバーゲン時期だもんね。
なんか伊勢丹・バーゲンの文字を見ると妙にワクワクするw
去年は大きなお腹かかえてでもバーゲン行ったけど
今年は赤ちゃんいるから行けないなぁ。
せっかくカッコイイベビカ買ったから赤と伊勢丹ブラつきたいけど
結局電車だと階段やエスカレータのこと考えて抱っこ紐になってしまうわ。
907名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:34:12 ID:6g2aVdqs
ベビーカーが絡んでりゃ、なんでも叩くスレだったかw
そりゃすれ違いだったなww
908名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:10:21 ID:zkFonV/v
>>907
それもちがう。
909名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:19:13 ID:jwyC3+zm
>>903
エレベーターに駆け込みで乗ってくるベビーカーは本当に危ないよね。
どうしても駆け込みたいなら、せめて後ろ向きに走って自分が先に乗り込んでほしい。
ドアに挟まるとしても自分が挟まるならわかるけど、
あれじゃ赤ちゃんを犠牲にしてるバカ親だよ。
910名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:28:38 ID:TfO0NCkh
>>907
「マナーに反する」
「ベビーカーに関する」
どちらか一個しか理解できないのか。
911名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 13:45:00 ID:iIJUGwvF
>>907
家でベビーカーをたたむ練習をしているよとか、ベビーカーがデパートで売っていたよって言われても叩かないよ。

ベビーカーが絡んでいるからって何でも叩く訳ではないよ。
912名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 14:04:18 ID:gvefrQlV
豚切り失礼
住人のみなさんは
「ベビーカーは公共施設で使うな!とても邪魔」スレと
どういう風に棲み分けしてます?
913名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 14:57:38 ID:jwyC3+zm
>>912
そのスレは知らないけど、其々の>>1を読めばわかるのでは?
それとも似てるの?
スレタイ見ただけで、全く別物だという気はしたけど。
914名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 15:06:23 ID:m0FTkTuM
マナーに反するおんぶ紐糾弾スレ
とかないのが不思議。結局、道具じゃなくて使う人間がDQNなだけなのになw
915名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 15:22:29 ID:zBDm8Q+N
ベビーカーはおんぶ紐より場所取るから
周囲の迷惑となることが多いよね。
916名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 15:46:56 ID:m0FTkTuM
>>915
だったら、マナーじゃなくて占有面積の問題じゃん。
デブや登山リュックと同じ土台で議論すべきだなw
917名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 15:52:07 ID:/mX1w+KN
>>916

いや、ここ育児板だから……
918名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 15:55:05 ID:zBDm8Q+N
>>916
ここはベビーカーのスレなんだからわざわざ話をすり替えなくても。
実際ベビーカーで不快な思いをした人いるんだし。
919名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 18:08:58 ID:/mX1w+KN
ベビーカーは公共施設でスレがすっかりベビーカーの使い方相談所になっている件について。
920名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 18:28:58 ID:XZ0Nz7zq
>>915-916
そうだな。
だったら「マナーに反する電車の中でママリュック糾弾スレ」とかあってもいいのに
この手の議論で見かけたことないよね、そういえば。
なんでベビーカーが責められて、
リュックin電車がスルーなのだろう?
ぶつかる危険度なんてむしろリュックの方が大きいとすら思うけど。
(ママリュック糾弾したいわけじゃないよ念のため)
921名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 19:19:36 ID:zBDm8Q+N
>>920
ここは実際ベビーカーの被害に遭ってる人がいるから
このスレが存在すると思うんだけど。

リュックにぶつけられて危ない目にあったのなら該当スレに行けばいいし、
ママリュックに限定したいのならスレ立てすればいいんじゃない?
922名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 19:24:36 ID:uqZQASNC
必要ならスレ立てればいいだけの話です
多くの人が必要だと思うならスレが進んでいきます
需要がなければ落ちます

このスレが900あまりまで続いてきた理由はやはり
「マナーの悪いベビーカー」に迷惑かけられた人が多いからではないでしょうか
923名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 20:09:33 ID:m0FTkTuM
ベビーカーに異様な憎しみを持ってる奴が多いからだよw
924名無しの心子知らず
ベビーカーに憎しみがある人はこのスレにはそういないと思う。
普通にベビーカー使ってる人に対しても。
迷惑になるような使い方してる人だけにしか文句はないよ。

私は2台以上横に並んでママ友同士でおしゃべり夢中で
歩いてるベビーカーが腹立たしい。