1 :
名無しの心子知らず:
<よくある質問・答えは以下のURLへ>
■離乳食TIPS■ (FAQのページ)
http://babyfood-2ch.hp.infoseek.co.jp/menu_faq.html 携帯からはこちら
http://babyfood-2ch.hp.infoseek.co.jp/i/ Q1.(初期〜)果汁はあげなくちゃいけないの?
Q2.(中期以前)おかしを食べない、あげてもいい?
Q3.(後期以降)手掴みしない。
Q4.離乳食ってどうやってすすめるの?
Q5.「まず1冊」買う、離乳食の本はなにがオススメ?
Q6.フォローアップって必要?
Q7.牛乳はいつから?
Q8.子が全然食べない
Q9.プレーンヨーグルトをすっぱがって食べないけどどうしたらいい?
Q10.離乳食を始めたら便秘/下痢になった
Q11.(中期以降)食事時の水分の摂らせ方はどうしたらいい?
Q12.離乳期の(1日あたりの適正な総)授乳量は?
Q13.ヨーグルトや果物は加熱して食べさせたほうがいい?
Q14.おかゆやうどん、野菜などいくら長時間煮てもふっくら柔らかくおいしく煮えない
Q15.ベビーダノンって初期から食べさせてもいい?
Q16.○○を食べたら湿疹/赤みが出た、アレルギー?
Q17.食べさせたものが便に「そのまま」の形で出てくる。裏ごしに戻したほうがいい?
また、いつ頃まで「食べたものがそのまま」は続く?
Q18.玄米、五(十)穀米、五分つき米など精白米でないお米をお粥にしていい?
Q19.本に載っている「小さじ」ってフィーディングスプーンのこと?
4 :
前スレ980:2007/03/07(水) 11:52:45 ID:qvRnkh7v
>4
それで結局甘酒どうすんの?
6 :
名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:33:46 ID:qvRnkh7v
充電切れでした
>>5 小児科のやっている日の昼間に
薄めて、上澄みを沸騰させて
赤の気分に任せてみます
甘酒と言っても、酒粕で作るのではないし、嫁も飲ませてみたいようなので…
(´・ω・`)
一応、製造元と小児科に聞いてみます
あんなに荒れるとは…
製造元と小児科に聞いたらまず「大丈夫です」とは言わないだろうから、その対応で
荒れっぷりを納得してください。あとはリアルの知り合いに聞いてみるとかね。
まあ荒れた原因は内容よりも、あなたがデモデモダッテちゃんだったからなわけだが。
>6
そこまでして飲ませなければいけない理由はなんなんだ。
なんか意地になってない?
変な意地で赤子をオモチャにしないでくれ。
「うちの姫は2ヶ月の時からソフトクリーム舐めてんの(ハァト」
みたいな人もいてその子もとくに死んだりせずに生きてるし、
ID:qvRnkh7vの赤もそんな感じで逞しく育っていくんじゃね?
自分の赤にはやらないけどさ。
まー世間一般的にはdqnな行いって事だよね。
自覚してないみたいだけど。
甘酒って小児科とか製造元に聞く手間をかける程飲ませたいものかー?
大きくなってからいくらでも飲ませりゃいいじゃん。ほんとわからん。
好きにしろとしか言いようがない
こんなんが旦那じゃなくてよかった。
頭わいてんじゃないの。
イラツク
>嫁も飲ませてみたいようなので…
破鍋に綴じ蓋
なんでそこまで飲ませたいのかさっぱりわからんなw
大丈夫か?
結局、この夫婦にとって赤は
「大事な我が子」では無く、「動くおもちゃ」なんだろうな。
>>16 それは言いすぎじゃない?
他の意見には同意するが・・・
これだけ「赤のことを考えれば止めるべきだ」と言われているのに
「小児科のやっている時間に(つまり最悪病院沙汰になっても)飲ませる」
と言ってるんだから「おもちゃにしている」と思われても仕方ないよ。
何でそこまで甘酒にこだわるのか理解できない…
コーヒー飲んだ後の授乳にも気を使ってるのに、この夫婦ってば???
問い合わせた結果を是非報告していただきたい。
ここまで言われても甘酒飲ませたいんだね。
もうアホとしかいいようがない…。
可哀相なのは拒否することもできない赤だよ。
んで、こんな親にこれから育てられるんだから。
所詮他人の赤とは言え、本当に可哀相だ……。
身内だったらひっぱたいてでもとめさせるのに。
釣りであってほしいよ。本当に。
とは言え、ある意味この夫婦が羨ましい。
うちの赤は食アレ餅で食べ物には本当に神経を遣ってる。
こんなアホな事を強いれるあなた達が本当に羨ましいよ……。
今話題の人・・釣りでもなさそうだね
前スレに書き込む前に、ベビーフードスレにも書いていて
移動のレスつけてるし、そのレス読んだ感じだとね・・。
赤もうすぐ6ヶ月、果汁飲ませてみようかなと思ってますが
やはり朝飲ませた方がいいですが?
リンゴを搾って薄めてみようかと思ってるのですが。
うむ、「初めてのものは小児科が開いてる時間に」ってのがお約束よ。
>>24 果汁なので大丈夫かな?と思ってました。
朝にあげてみます。
書き込み規制でお礼が遅くなりすみません。ありがとうございました。
26 :
名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:08:04 ID:7cchuPoj
甘酒はそれほど非難されるほどのことでもないと思うけどな〜。
白酒じゃないんでしょ?
材料はもち米と米麹だけだし。醗酵食品だよね。
製造元に材料確認してみるべきだとは思うが。
酒粕使ってるやつはもちろんNGだよ。
975 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/03/07(水) 10:41:46 ID:qvRnkh7v
別スレに誤爆しちゃったのですが
赤7ヶ月♂
知り合いに甘酒をいただいたのですが、赤に飲ませても大丈夫でしょうか?
PCが無いので携帯で色々調べたのですが、参考になるものがみつかりません
26は本人?あげてる時点で荒らし?
7ヶ月じゃ初期〜中期でしょ。味噌も微妙なのに甘酒?
あげてごめん。
前スレ読んでなかった。
7ヶ月なのか〜。じゃあちょっと早いな。
29 :
名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 23:07:09 ID:nfb0Rjys
質問なのであげさせて下さい
赤サン@9ヶ月になったばかりで6ヶ月から離乳食始めました
今は2回食でまずまずの進みです
ステップアップについてですが、本などは5ヶ月からの開始ですよね
やはり1ヶ月遅れで進めていくのがいいんでしょうか?
母乳が不足気味なので早く3回食にしたくて…
作るのは面倒くさいですけどorz
10ヶ月で中期の赤がいます。
豆腐や柔らかく煮た野菜を1cm程の大きさで薄く切ってあげていますが
ちゃんとモグモグできている時がある反面
オエッと言ったり、ゴクッと音をたてて飲み込んでいる時があります。
後期に移行するのは
もっと確実にモグモグ出来るようになってからの方が良いでしょうか?
バナナの薄切り(4mm程)はまだ噛み辛いようで飲み込んでしまいます。
食パンを細く小さく裂いた物は好きなんですが
これってモグモグの練習になってるのかな?
31 :
名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 05:48:30 ID:+1RVNiJ6
赤さんもうすぐ7ヶ月です。
麦茶や果汁をマグマグのスパウトであげるのは
どのくらいの頻度なのでしょうか?
母乳が大好きで麦茶あまり好きでないようなので
あまり与えていないのが現状なのですが、練習のため
こまめにあげた方が良いのでしょうか?
スパウトはすぐに使わなくなるから練習する必要ないと思うよ。
どこかに預けるのに必要、とかだったらごめん。
ちなみにうちは食後と散歩の後に麦茶をあげてました。
1歳2ヶ月だけど、果汁はまだあげたことがないです。
33 :
名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:49:04 ID:7l/yvBux
>>32さん
31です。預けるのではないのですが、練習の必要があるのか
と思いまして。
私も果汁はあげていないです。
お風呂上りにも母乳をあげていて、麦茶2回位しか
あげたことがないのです。
8ヶ月位になってマグマグのコップで練習すればよいのでしょうか?
麦茶は水分補給で必ずあげないといけないのでしょうか?
>29
スタートが遅かったのなら、ステップアップも当然1ヶ月遅れです。
スタートの遅れをステップアップのスピードを上げる「回復運転」で取り戻そうとすると
よく噛まずに丸呑みする悪癖がつきますし
胃腸に負担をかけて下痢などの原因になってしまいます。
1歳前のお子さんの母乳不足による栄養不足の心配は離乳食ではなく
ミルクを足して対応するべきものですが・・・。
35 :
32:2007/03/09(金) 09:06:41 ID:nw1dA1Z0
私は、ストローにしろ、コップにしろ特に練習の必要はないと思ってる。
必用な時期が来たら勝手に上手くなるべ、と思ってるので。
>ちなみにうちは食後と散歩の後に麦茶をあげてました
これは、練習とまでは行かないけれど
そのうちひょっこり飲めるようになるかもしれないと思って
ヌービーのストローボトルに入れて渡していました。
気付いたら飲めるようになってたけれど、多分一ヶ月くらいかかってるはず。
あんまりガチガチに考えないで、気が向いたら渡すとかその程度でいいと思うよ。
「〜しないといけない」なんてことは、命にかかわること以外そうないんだから。
>30
前スレの最後のほうだったと思いますが
「きゅうり、人参などの野菜の薄切りは舌で簡単につぶれないので
親が思ってるよりも子供にはモグモグカミカミしづらいものらしい」という
話が上がっていたと記憶しています。
なので、薄切りではなく角切りにした野菜でもう少し様子を見てはどうでしょう。
私の手持ちの本には
「5ミリ角位のものをしっかりモグモグして食べられるようになったら」というのが
後期へのステップアップの目安としてあります。
4ミリ角のバナナを噛めずに丸呑みしてしまう状態で内容をさらにステップアップしてしまったら
丸呑みの習慣がついてしまいそうで、ちょっと心配。
裂いたパンは良いモグモグの練習になってると思いますよ。
37 :
29:2007/03/09(金) 11:14:09 ID:QfyFCnUE
>>34さん
レスありがとうございました
1ヶ月遅れでいきます
>>32・35さん
31です。いろいろアドバイスありがとうございました。
ガチガチ考えてしまって悶々としていたのでアドバイスで
楽になりました。
あんまり考え過ぎずゆっくりまったりいきたいと思います。
ありがとうございました!
39 :
名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:02:51 ID:KvV3C5RV
9ヶ月の子に固茹での卵の黄身を与えたら下痢しました。
あげるのを控えたほうがいいんでしょうか?
前に検査したとき卵アレルギーはなかったんですが。
>>39 以下、前スレのアレ検査に関するレスの引用です↓
792 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 02:09:00 ID:l7rLS+R4
>>791 離乳食始める前にアレルギー検査して、1通り問題なかったけど、離乳食
始めてからアレルギー値が上がってアレルギー反応出るようになりましたよ。
なので、離乳食始める前にアレルギー検査しても、離乳食始めてから何かしら
のアレルギー反応が出たら、また検査受けなきゃいけなくなるよ。
795 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/02/24(土) 10:31:45 ID:o3WKUtTS
>>791 先日同じ質問を皮膚科の先生にしましたが
検査でアレルギー判定が出ても実際食べても何の反応も無い場合もあるし
逆に
>>792の言うように検査で問題無くても反応出てしまう場合もあるし
アレルギー検査ってあんまりアテにならないそうな…
逆にそうやって変に先回りして除去食だなんだで食事内容が偏ってしまうことの弊害の方が
最近は問題視されてるとのことでした
41 :
40:2007/03/09(金) 12:36:56 ID:oQ3/p2fZ
↑のように、アレ検査はあまりアテに出来ないようですよ。
アレルギーのせいなのか、蛋白質摂取により胃腸に負担がかかったせいなのかわかりませんが
下痢を起こしたら離乳食を中止して病院へ行った方がいいです。
下痢による脱水症状にはくれぐれも注意して水分補給はこまめにしましょう。
お大事に。
42 :
名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:53:12 ID:KvV3C5RV
>>40 ありがとうございます。
大変参考になりました。
心配なので病院に相談してみます。
6カ月になり、一週間前から離乳食を始めました。
そろそろ野菜のペーストを与えようと思っているのですが、野菜の冷凍保存について質問です。
「ほうれん草は5cmに切って保存」とどの本にも載っていたのですが、ペースト状にして保存するのはあまりお薦めではないのでしょうか??
かぼちゃや人参はペースト状に、とあるのに疑問でなりません。
>>43 私はペースト状で冷凍してたよ。
そのまま冷凍するのは、凍った状態ですりおろすと、簡単にペースト状に出来るかららしい。
やりやすいほうでドゾー。
野菜スープを作るのに使った野菜って
うまみが出ちゃってるから使えないんでしょうか。
ペーストとかにしても無意味?
>>45 スープと一緒にあげれば無問題。
つか、気にもしなかった…。
現在6ヶ月、初期2週目です。
ちょっと上にもマグの話題が出てますが、実際に水分補給などで使っている方いますか?
完母でやってきたために哺乳ビンは色々やってみましたが受け付けません。
しかし、4月から働きに出ることになりそうなんです。
なので哺乳ビン練習をしようとしてもなかなかうまくいかないので
もしやマグなら?と思ったのですが…甘いでしょうか。
ミルクが嫌なのかなーと思い、試しにスプーンであげてみたら
微妙な顔ながら一応飲んでます。
>>47 うちはストローの練習をしましたよ。
今更哺乳瓶に慣らす必要はないと保母さんからも言われました。
でも、お茶もジュースも果汁もミルクもあまり飲んでくれませんorz
いよいよ喉が渇けば飲むかなと思ってます。
男親だが質問させてくれ。
6ヶ月ちょい前から離乳食初めて9ヶ月の今は2回食。
先日、妻が
「歯固め&もぐもぐの練習としてするめあげると良いんだって」
と言ってきた。
俺的には9ヶ月でするめってどうよって感じなんだけど・・・。
ぐぐってみたものの良くわからないし。
スレチだったら誘導してくれるとありがたいです。
>49
塩分が気になるのと、食べた場合に非常に消化が悪いです。
大人でもスルメは固くて歯が立たないひともいるのに
そのようなものをしゃぶったりカミカミさせても
「離乳食のモグモグゴックンの練習」にはあまりならなさそうに思いますが。
また、歯がためなら樹脂製の専用品を与えれば済む話なのでw
奥様は多分「大昔の育児法」の知識をどっかで聞きかじってきたんじゃなかろうかと・・・。
51 :
49:2007/03/09(金) 19:26:27 ID:Z5eCuQso
>50
ですよね。
私もそう思いました。
素早い回答ありがとうございました。
妻はたまに「大昔の育児方法」を言ってきたりするんですよ。
ひきつけを起したら割り箸にタオルを巻いて・・・とか。
その大昔の育児法の出所に釘を刺す必要がありそうな気がする。
嫁母なのかな?
嫁さんには育児書をプレゼントしてみてはどうだろう?
>46
ありがとうございます。
モッタイナーと思ってたのでそのまま食します。
>49
こういっちゃ何ですが、今時珍しい奥さんですね…。
もしかして「抱き癖がつく」とかも言ってました?
野菜スープは
・キャベツ/人参/じゃがいも/玉ねぎ/ブロッコリー等を鍋に入れてコトコト煮る
・汁を取り出し茶漉しで越し、冷まして製氷皿に入れて冷凍庫→ジップロックで赤のスープ用に保存
・煮えた具にお湯/コンソメを足し、ウィンナー&胡椒を加えて大人用ポトフに
という感じで使い回してた。
ある程度赤が大きくなったら味なしポトフを野菜ごと取り出しミキサーでポタージュ状に、
もうちょっと大きくなったら具材を刻んで胡椒抜きの大人用スープを少々加えて、
完了期には胡椒抜きの大人用にお湯少々を加えて使うと夕食のメニューも決まって楽。
>>44 ありがとうございました。
両方で試してみよう。
>>49 『いないいないばあ』の「カミカミトウェンティ」を見て影響されたとか?
確かにするめをカミカミしているVが流れているが、あれは2歳児とかだしなぁ。
>>48 レスありがとう。ストローですか、なるほど。
マグのこととかも色々ググッてみたけど、紙パックのお茶で慣れさせたりするみたいですね。
明日色々試してみようかな。うまく出来るといいなぁ。
>>57 紙パックのストローは結構固いから
口の中切らないように気をつけてね。
赤は上あごでつぶして飲もうとするお。
中期に入ったばかりの赤@八ヶ月です。
食べ始めはよく食べるのですが、すぐに飽きるのか、
怒って飲み物(マグ)要求→少し飲む→2〜3口食べる→少し飲む→泣いてパイ要求
のパターンばかりで、半分以上残す日がほとんどです。
味に飽きるのかと二種類以上は用意して交互にあげたりしてもだめ、
空き皿を持たせたりすると少し食べるですが、それもすぐ飽きてしまいます。
マターリマターリとは思いつつも、本当に食べてくれる日が来るのかと不安になってしまいます。
このまま規定量食べなかったとしても、後期、完了期へと進めていっていいのでしょうか?
赤後期→完了期移行中ですが教えて下さい。
おやきやつくねバーグ等のこね焼き物類は冷凍可能でしょうか?
冷凍可能な場合の手順は
材料こねる→焼く→冷凍→レンチン
これでおk?
61 :
名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 12:51:06 ID:UFF/o1ln
今6ケ月で、離乳食初めて一週間くらいたちます。
今のとこ、野菜おじやのノリ状のものを食べさせているのですが、
よく、同じ食品を、続けて食べさせない方がいいと聞きますが、ご飯も毎日はダメなのでしょうか?
>>61 つか始めて一週間は10倍がゆ以外はあげられないのでは?
>>60 手順はそれでおk。
お焼きはレンジで戻した時にチト水っぽくなるけど赤が食べればOKとしている。
つくねはいわしやアジバーグでしかしてないけど普通のハンバーグと同じと思う。
ちなみに味噌汁やスープもいけるよ。小さいジプロクコンテナーに1食ずつ冷凍しておくと超便利。
みなさん、進め方とかどうですか?
うちは、私も旦那もアレルギー持ち(結構ひどい)だし、
旦那は人並みはずれて胃腸が弱いタイプなのもあって
離乳食はゆっくりやろうと考えていました。
ただ、欲しがりだしたので、開始は6ヶ月から。
初期3ヶ月(8ヶ月まで)、中期4ヶ月(1歳まで)、後期4ヶ月(1歳4ヶ月)と
やってきて、現在1歳6ヶ月で完了期をやっています。
あまりゆっくりすぎてもどうなのかなあとも不安になったりもしますが
みなさんはどんな進め方なのかなと思って聞いてみました。
65 :
30:2007/03/11(日) 07:37:36 ID:lRNihp5O
>>36 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
パンはモグモグの練習になっていそうで安心しました。
でもステップアップはまだ早そうですね。
薄切りばかりでなく角切りもあげてみます。
焦らずじっくり進めていこうと思います
ありがとうございました。
>>64 うちはまだ9ヶ月で後期への入り口だけどレス。
小学校に入ってまだお粥食ってるなら問題だけど
それまでにまだ4年以上あるんだしゆっくりでも
イインジャマイカ?
1歳1ヵ月、完了期。
魚についてなんですが、
骨の取り除きがマンドクサと下手なため、
しらすや鮭、カレイや鱈、ひらめ、
ぐらいしかあげたことがありません。
最近ではもっぱらシーチキンやしらすばかりで
本当は青魚とかも食べさせなければ・・・と
思っているのですが、私自身が魚嫌いなので
ちょっとウツです。
みなさん、魚はどう調理されてますか?
頑張って骨を除いておられるのですか?
お刺身は値が張るので躊躇してしまいます。
ましてや鰯、サンマなどは骨も取り除き
にくいですよね。
アドバイスお願いします。
>>61 うちも同じくらいから離乳食開始したナカーマ。
栄養指導員から聞いたのだが、同じものばかりを食べさせ続けると、その食材に対してアレ体質になるかもしれないのだそうな。しかし、お米アレはほとんどないそうな。
なのでお米はオケ
いろいろ突っ込みどころ満載だが、あえてやめておく
69 :
60:2007/03/11(日) 22:11:50 ID:26RUgHe7
>>63 遅くなったけどレスありがとうございました。
基本ダラ奥なので毎回焼くのが苦痛だったので、普通のハンバーグの
要領でおkと聞いて安心しました!
あと、味噌汁やスープ類まで冷凍できるんですね!
早速小さめジプロクコンテナをいくつか買ってきたのですが、
これ冷凍する時は具はどうすればいいんだろう?
具は無しで冷凍してレンチンの時に具を投入?
それとも一緒に冷凍でいいのかな??
>>67 魚は切り身を買ってきたらどうかな?
シイラの塩焼きとか簡単だよ。
後はタラとかを鍋に入れるとか。
それと無理に骨をとらなくても煮魚とかは
身だけ箸で取り分けて与えてるけど。
>>69 ダラ仲間ノシ
汁物冷凍は具もつゆも一緒でOK。
ただ具がつゆに浸かっているほうがいいみたい。
あと解凍は油分があると熱くなりすぎるので耐熱容器に移したほうが安心。
離乳食初期です。
豆腐は1度開封したら、どれぐらいの期間、離乳食用として使えるものでしょうか?
手持ちの本には「なるべく早く使い切る」と書いてありました。
また、加熱するということから、2日ぐらいは大丈夫かなとも思ったのですが、
やはり、離乳食の度に新しい豆腐を開封するものなのでしょうか。
>>72 自分は、80g×4の小さい豆腐を買って、毎回、子どもには新しいのをやってました。
残りは醤油かけて、翌朝の夫の朝ご飯のオカズ。
離乳食始めたばかりのダラ奥です
ミルサーを買おうかどうか悩んでるんですが
みなさん使ってます?やっぱ便利ですか?
>74
あれば初期〜中期の頃までは便利でした。
私もダラなので戸棚のこやしになっていたのを重い腰をあげて引っ張り出してきた…
10倍粥は大量に作ってミキサーですぐにトロトロ、小分けして冷凍で楽だったよ。
一生懸命すり鉢ですりつぶしてたのがアホらしくなってからはミキサーマンセーに。
繊維の多い野菜以外の茹で野菜も適当な分量の煮汁と一緒にガーッとやるとすぐできた。
10倍粥の粒々の調整なんかもスイッチを押す時間でトロトロにできたり、
粒々を残したりできたから私はあって良かったです。
うちは離乳食以外の使い道も考えてフードプロセッサーにしたよ。
初めて使ったとき、これまでの苦労はなんだったんだ〜〜って思った。
甘酒どうなったかな…。
一歳三ヶ月、完了期
食事のはじめの方は
ちゃんともくもぐ噛んでリズミカルに食べてくれるのですが
1/3位食べたら、お腹いっぱいなのか飽きたのか
もぐもぐせずに口に溜め込み椅子からおりたがったり、とにかく落ち着きがありません。
なので食事時間が一時間位かかります。
もう落ち着きなくなったら切り上げたほうがいいのでしょうか?
79 :
72:2007/03/13(火) 19:34:18 ID:I47X8q67
>>73 私もそのような小さな豆腐を使う予定です。
ケチらず、新しいのをあげたいと思います。
レス、ありがとうございました。
>>74 私もミルサーあった方が良いに1票です。
10倍粥はもちろん、にんじん、キャベツ、ほうれん草すべてラクラクでした。
あと、大人用にも大根おろしとかバナナヨーグルトなど、重宝してます。
60=69です。
>>71 レスありがとうございます!
赤が寝たので早速今から仕込みたいと思います。
解凍方法まで詳しく教えてくださりありがとうございました!
81 :
名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 20:20:38 ID:lKNCTALq
10ヵ月成り立て赤です。
今のところ、お粥・パン・野菜類で1回食、トロトロメニューです。
いまタイにいまして、なかなかいい食材ゲットできず遅れがちです。
たんぱく質をためせずにいたのですが
いい鶏のささみが手に入ったのでチャンスかと思ってます。
でも日本からもってきた離乳食の本には
たんぱく質はしらすからと書いてあり不安です。
しらすは日本に戻ったときにしか無理そうなのですが
鶏のささみからでもいいのでしょうか。
本には料理っぽいものの作り方しか載っていないのですが
ゆでて、冷凍して、細かくすりおろして
小さじ1をお粥に混ぜるところからはじめればいいんですよね…。
まだ歯が生えてないのもあり、まだ結構トロトロしたものをあげてます。
一応もぐもぐはしてますがそのまま飲み込んでいるようでもあります。
なので赤が今、何期なのかよくわかりません。
たんぱく質あげていいタイミングってどう計るべきでしょうか。
>78
うちも同じ様子の1歳1ヶ月児持ち。
うちは椅子になんて縛り付けてたら泣き喚くから地べた族だけど、
飽きたら歩いて逃げて遊んでる。
もうそうなったら切り上げる。
最高でも30分しか粘りません。
偏食、遊び食べが仕様な時期だから諦めてるよ〜。
>>81 うちは蛋白質は開始から3週間目からあげてるよ。いま4週間目。
ささみはトロトロにできないからあげる予定なし。
豆腐は無理でもヨーグルトや白身魚は手に入らない?
>>81 私の離乳食の本は肉はささみからってなってるよ。
豆腐も蛋白質なので、しらすにこだわらなくても良いとおも。
蛋白質あげるタイミングは、うちの子はアレ餅で、
医師の指示に従って白身魚から始めたから通常じゃないです。
他の皆さん、レスをお願いします。
6ヶ月離乳食初めて3週間ですが、野菜(かぼちゃ・にんじん・ほうれん草)を
試しても全然食べません。
一口入れても嫌な顔してべーと出し、それ以降は拒否。
次々他の野菜を試して行った方がいいですか?
それとも食べるようになるまで何回も試した方がいいですか?
野菜が食べたいようだとたんぱく質行けないですよね?
>>85 お粥に混ぜてもダメ?
味に敏感な赤さんなのかな。
淡白な味のキャベツ、白菜とかで試してみたらどうでしょうか。
あとミルク粥にしてそこにちょいと混ぜ込むとか。
食べれる野菜を探すほうがストレス溜まらなくていいお。
>>85 初期のうちは「食事を楽しむこと」と「飲み込む練習」とわりきってます。
野菜ではないですが、うちはヨーグルトがダメ。
(蛋白質のなかで一番お手軽で安価なのに…orz)
以降食べてくれなくなるのであまりだしてませんが、
思い出した頃にまただすつもりです。
赤もうすぐ6ヶ月。離乳食始めたばかりです。
少し多めに作ったおかゆをピジョンの小分けパックに入れて
冷凍しています。
解凍時はレンジでしようと思いますがこの時フタは
するのでしょうか?しないのでしょうか?
パッケージにはそのままレンジで、という感じにあったようですが
気になりだしてしまって…。
>>86-87 最初かぼちゃをお粥に混ぜてみたら食べなかったので、それ以降別に
してました。
少量だけ混ぜる、ミルク粥にする、キャベツ・白菜いろいろ試してみます。
ダメだったものも少し時期を置いたら食べるかも・・・ですよね。
レスありがとうございました。
>>88 うちで使ってるchuchuのは
チンする時はフタを開けて
って書いてあるから開けた方がいいとオモ。
>>88 私は閉めたまま使ってる。
初期のころなんて、量が少ないからあけたままチンしたら水分とんだ。
92 :
88:2007/03/14(水) 13:06:55 ID:tgT9rzb9
レスありがとうございます。
フタはあけても閉めても解凍できるようですね。
今日は水を少量ふってフタをあけてチンしてみたら
うまくできました。
6ヶ月なりたての赤です。
離乳食を開始するにあたり本を一通り目を通したのですが
準備期(3-4ヶ月)の重湯、野菜スープ、湯冷まし、果汁から開始
それとも初期(5-6ヶ月)の10倍粥をすりつぶしからスタートか悩んでいます。
地域の保健センターの相談室で5ヶ月の時体重測るついでに相談会に
行ったら果汁も湯冷ましもしていないって言ったら驚かれて
早くやりなさいと言われたのですが赤が標準よりも少し小さめだし6ヶ月まで
待ちました。保健センターの離乳食会にも未だ参加してないのでとりあえず
離乳食本で少しづつ慣らしてから中期に参加しようと思っています。
チラ裏気味ですが、
うちの赤はヨーグルト嫌い。
水切りすれば酸味がやわらぐと聞いても未だなんとなく実行してなかった。
でも昨日「伊東家の食卓」で簡単レアチーズケーキの作り方を見て
餅あがったよ!(`・ω・´)
赤→プレーンヨーグルト水切り
夫&私→プレーンヨーグルトにグラニュー糖混ぜて水切り
(これがレアチーズケーキになるらしい。テレビではクッキー乗せてた)
やってみる!
明日食べてくれるといいなあ。
>>92 私は蓋をしようがしてまいが、
ああいう容器は環境ホルモンの溶け出しが気になってしまって
容器のまま熱したり、熱いものを入れたりすることが出来ないでいます。
冷やした小分け食材を入れて冷凍庫内で保存するのに使うだけ。
初めて使う前にも洗剤やお湯で嫌というほどチマチマ洗ってしまったorz
何も気にせず使えれば便利なグッズなんだけどなー。
これって、かなり気にし過ぎ?
>>95 判るよ判るw
私もとりやすくするために小分け容器を少しチンして
あとは皿に乗っけて温める。
環境ホルモン云々というか「プラスチック=溶けやすい」
ってなぜかインプットされてるから。
>>93 重湯からスタートでも10倍粥すりつぶしからでも
お好きな方でドゾ。
どっちも「パイと違う味のするモノ」に対する慣れ
をつけるためだしね。
離乳食で腹いっぱいになるのはまだまだ先です。
ただ、果汁は濃いと思うので少し慣れてから湯冷ましで
薄めてあげたほうがいいと思う。
>>94 うちもやろうと思ってた!
報告よろしくー。
98 :
名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 18:35:58 ID:5KWJhI0A
後期に入ったのであさりの水煮缶を購入してみたのですが、
中身はラップに包んで冷凍しても大丈夫でしょうか?
湯通ししてからのが良いでしょうか?
>>82ありがとう
>>78です。
うちも椅子に座らせるだけでベルトしたら
嫌がるんで座らせるのみです。
最近は椅子から脱出を会得してしまったので飽きたら逃げられますorz
うちも30分くらいで切り上げようと思います。
赤サン@9ヶ月で中期2回食です
舌と上顎でつぶせる固さのおかずが上手く作れません
豆腐ばかりになってしまう…orz
誰かアドバイス下さい
101 :
名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:53:36 ID:EzDnD2Pl
お赤飯は何ヶ月から食べれますか?
>>100 野菜で困ってる?
大根はじっくり茹でればかなり軟らかくなるよ。
私は茹であがってから、あら熱が取れるまで放置してた。
ブロッコリーの茎の部分ももこれでやるとポチャポチャになったよ。
軟らかくなりすぎなほど。
何でもじっくり茹でて、しばらく放置すれば軟らかくなるとオモ。
栄養素は…なくなってそうだが。
かぼちゃやかぶのようにすぐに形がなくなってしまうものは、あらかじめ角切りにしておいて、
少量の水で茹でて、形があるかなどうかな?というところで冷凍保存してた。
ミルクスレか悩んだけど こちらに質問します。
9ヶ月ですがスキムミルクをたまに離乳食調理に使ってます。
食事の時の飲み物として与えても良いでしょうか?
だめだと思う
離乳食スタートしたばかりです@六ヶ月
野菜の進め方について教えてください。
おかゆは単純に量を増やしていきましたが、野菜は種類も考慮するのでしょうか?
ちょっと例が極端ですけど
1、にんじん1さじ→にんじん1さじ+かぼちゃ1さじ→にんじん1さじ+かぼちゃ1さじ+小松菜1さじ
2、にんじん1さじ→かぼちゃ1さじ+小松菜1さじ→ブロッコリ1さじ+サツマイモ1さじ+トマト1さじ
3、にんじん1さじ→にんじん2さじ→にんじん3さじ
最初は3で慣れたら1にすれば良いのかな。
2のように初めての野菜を2種類3種類というのは避けた方が良いですか?
ビタミンミネラル類(野菜)2週目から単品1さじ量からって本には載ってるよ
私は今週末から離乳食はじめる予定ですが予定表たてたのは
10から12日日1さじ単品で1種類、13から15日2さじ、というふうに
1日に1種類として(別の日にちがう食品)3さじくらいから本に載ってる
初期の組み合わせをしてみようと・・・
間違っていましたら指摘よろしくおねがいします。
赤@11ヶ月後期3回食です。
よく食べてくれるののはいいのですが、
ちょっとスプーンを出すのが遅かったり手づかみメニューが切れたりすると
お皿を投げるので困ってます。
一応吸盤付きを使ってるのですがそれでも器用にはずして投げるorz
では!と手づかみメニューを多めに皿に入れると中身を投げたorz
4月から保育園なのですが先生にご迷惑をかけそうで、
何とか直したいんですが何かいい案ないでしょうか?
時々いらいらしちゃってキーってなります(よくない、よくないのはわかってるんだけど・・)
まともにお皿から食べてる子を見るとブルーになる・・・
今日から離乳食開始しようと米を一合洗って乾かして細かく潰したのですが、
一週間分冷凍するのに多いことに気付きました。
一度洗った米って日持ちしますか?
>108
ん?炊く前に砕いたの?
炊いてからすりつぶすってのしか見た事ないんだけど…。
水吸ったらどうだろうね。
大人の今日の夕飯をリゾットにしてみるとか。
>>107 保育園のために、というならその必要はないと思いますよ。
必要ないというのは「保育園で先生に迷惑をかけちゃいけないから何とかしなきゃ!」と
焦ることはない、ということです。
物を投げるのは赤ちゃんの仕様。イライラする気持ちは嫌というほどわかりますが
焦って神経質になるほど赤ちゃんの行為をエスカレートさせる原因にもなります。マターリマターリ
それに家で食器を投げるからといって保育園でも投げるとは限りませんし。
向こうはプロ。107さんは107さんのやり方で、また4月からは保育士さんの協力も得ながら
じっくり丁寧に躾がしていけるといいですね。
斯くいう私も、この前納豆汁の入ったカップを振り回されて大変な事になりましたw
ショックのあまり笑ってしまいました・・・orz
>>109 たまひよの「最新離乳食大百科」には砕くやり方も書いてあるよ。
うちはハンドミキサーでガー!だけど。
一合のお米で10倍かゆ炊いたらいったい何週間分のおかゆができるんだろう…w
炊いてからつぶすほうが楽じゃないかな?
水に浸したお米は日持ちしないと思うので使い切ったほうがよいのでは。
赤@7ヶ月。
蛋白源として、しらす(塩抜きはしました)を与えようとミルにかけたところ、
当然のことながらかさがかなり減りました。
今は1食につきたんぱく質は小さじ4〜5さじとしているのですが、
すりつぶした5さじのしらすは、スチロールのトレイ半分くらいにもなってしまいます。
大人でもすりつぶしてないのをそんな量食べないと思うのですが…
>>108 そういう方法もあるんですね。失礼ながら始め吹いてしまいました。
まだ始めたばっかりだったら、西松屋とかの小分けパック10枚入り(160円位)
買ってきて、とろとろにしたお粥をつめて冷凍して、使うごとにチン!が
便利だとおもいます。結構荒って何回も使いまわせますよ☆
>>113 初期か中期か分からないけど、たんぱく質4〜5さじってかなり多くない?
初期なら5〜10グラム、中期なら13〜15グラムだったと思うけど。
>>108 うちは初期のつぶし10倍粥をその方法で作ったよ。要は上新粉だよね。
砕いた洗い米はタッパーに入れて冷凍しておくといいです。
>>108です
まとめてで申し訳ありませんが、
質問への答えはもちろん、それ以外の粥の作り方や保存方法等、
それぞれのレスの色々なアドバイスが、とてもためになりました。
試行錯誤し自分が一番やりやすい方法をみつけたいと思います。
皆様ありがとうございました。
>>115 レスありがとうございます。
初期の二回食を始めたばかりです。
離乳食の本やサイトでもさじの数で書いてあるものばかりだったので困惑してしまいました。
そうですね、多すぎますよね。教えていただいたグラム数を参考にちゃんと計測することにします。
>>102さん
レスありがとうございました
時間かけてコトコト煮てみます
>>106 ありがとう。
最初は1さじ単品で1種類をあげていけば良いんですね。
離乳食の本2冊もあるのに読んでもわからなくて(;´Д`)
>>108の人気に嫉妬w
121 :
名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 06:15:41 ID:7UQhCDRq
赤7ヶ月なのですが。
離乳食をあまり食べません。始めた当初はそれなりに食べてくれた
のですが、ここのところ赤ちゃん用スプーンで3さじ位とかなのです。
そういう場合、回数にこだわらず食べたそうな時にちょっとずつ
あげた方がいいでしょうか?
それとも食の意欲が湧くまでまったり待って、
同じ時間にあげた方がいいのでしょうか。
>121
回数にこだわらずに食べたそうなときにちょっとずつあげる=ダラダラ食いですぞ。w
ダラダラ食いさせるのは、かえってちゃんとした食事時間に食欲がわかない原因にもなるんで
避けたほうがいいと思います。
携帯から失礼します。
赤8ヵ月、中期二回食です。
離乳食は今のところ何でも食べて量も結構食べてくれるのですが、その後のミルクを全然飲んでくれません。
さっきも離乳食後のミルクも一目盛りの10しか飲んでくれませんでした。
ミルクだけだと260くらい飲むんです。
離乳食の量はそんな多くあげていないと思うのですが。。。
総量一日良い時で400半ばくらいです。
栄養は取れてるのでしょうか?
どうしたらいいのでしょう。
スレ違いだったら誘導お願いします
赤8ヶ月、中期2回食です。
野菜を荒いみじん切りにして、ことこと煮たものをあげてるのですが
ンコにそのまんま出てきます
角切りの角のまんまの人参や大根、ほうれん草もそのままが多いです
この時期のンコってそんなものですか?
ンコはそのまま静観して、離乳食進めて行ってOKでしょうか?
125 :
名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 15:19:17 ID:v9EeYEp0
5ヶ月の赤です。
離乳食を始めて半月くらい経ちました。
けど、おかゆをあげるとムセます・・・
たぶん裏ごしきれてないからだと思いますが、
どんなにご飯を煮ても蒸らしても
形が残ってしまい100%ドロドロにはなりません。
どうしたら10倍がゆは作れるのでしょうか?
それと、離乳食始めたばかりの方達は赤をどういう風にして
あげているんでしょうか?
私は頭を高めにして寝かせてあげているのですが、この時期に最適な
いい椅子とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします!
>>125 寝かせて食べさせるとそりゃむせるよ
大人でも汁っぽいものを寝て食べるとむせるじゃん
バウンサーやらハイローチェアやらひざ抱っこやら
いくらでもやり方はある。
お粥の目安は私は最初だけBFを買ったよ。
BFのお粥はお湯の量でかたさが変わるので、それを
参考に作ってみた。
お粥を煮るときにお湯を足して作ってる?
あと、裏ごしした後に重湯を足してもとろとろになるよ。
>>125 なんか突っ込みどころ満載過ぎて意味不明なんだけど
ちゃんと丁寧に裏ごしすればつぶは残らないでしょ。
「裏ごし」の意味分かってる?
125面白すぎ
>>128 >>124じゃないけど、たぶんちゃんと噛めてるのかと心配なんじゃないかと。
私も少し不安だし。
>123
「ミルクは別腹」というタイプのお子さんじゃない場合には
食後のミルクは飲めない子も結構います。
ただ、離乳食じゃない時にミルクを1回に260も飲む割に
「1日の総量が多い日で400くらい」ってことは、
2回食の時期の赤ちゃんにしてはずいぶんミルクの回数自体が少ないように思えるんですが
どういうタイミングで授乳していますか?
>>125 マジレスすると寝かせてあげてるからだと思います
親が抱っこして上体を起こしてあげて座ってる姿勢でないとさすがにむせます
>>128 ありがとうございます
すいません、見落としてました
>>131 フォローありがとうございます
そうなんですよね、本当に角ばったまんまの角切りで出てくるので
大丈夫なのかな?と思いまして・・・
モグモグしてる様子はあるんですけど、モグモグする回数が少ない気がするし
たまに、ゴクンって音がするから「丸呑みしてるのか!?」と思いまして・・・
物言わぬ赤なので「胃に負担かかってないかなー?」とか気になります。
至って元気なので大丈夫だとは思うんですが・・・
134 :
131:2007/03/16(金) 21:10:35 ID:MVXwm2dv
>>133 うちの赤8ヶ月・中期二回食も一緒です。
モグモグしてるみたいなんだけど、たまにペースが早かったりするし、
人参なんか特にその形のまま出てくるし、本当に舌で潰せてるのか不安で・・・
本には「あまりにもむせるようなら少しすりつぶして」とあったので
むせなかったらこのままでいいのだろうか、とちょっとわからなくなってます。
>>132さん
授乳の回数は1日3回です。
その3回のうち2回離乳食+ミルクで寝る前に260です。
たまに朝方起きるので4回の時もあります。
3回だと少ないでしょうか?
離乳食の本や市から貰った冊子に授乳回数3回と書いてあったものでその通りにしてしまいました。
元からうちの子供は産まれて間もない頃からミルクを飲む量が少なく毎回飲む量も、まちまちでお腹がすかないのか授乳の間の時間が結構あいたりしてしまうタイプなんです。
もちろんお腹がすいて泣く時もあるのですが。
やはり少なすぎますよね。
泣かなくてもミルクはあげてもいいのでしょうか?
そうしたら1日の授乳回数を増やせるのに。。。
長文、乱文失礼致しました。
ミルク3回ってミルクだけ3回って意味で
ミルク3回+離乳食2回(食後追加のミルク付)で一日5回ぐらいはミルク飲むんじゃないの?
その頃うちは母乳だったけど、
6時母乳、10時離乳食+母乳、14時離乳食+母乳、18時母乳、21時(寝る前)母乳、夜中に起きたら母乳で
一日6回以上母乳を飲ませていたよ。
離乳食のあとはあまり飲まなかったけど。
別に泣かなくてもミルクあげりゃいいのに。
>>136さん
5回なんですか。
勘違いしていました。
子供に申し訳ないです。
うちの赤は元々飲みが少なく泣いてなくてあげても全然飲まなかったりでいらないのかなーと勝手に解釈してました。
今日から赤の様子見つつミルクの回数増やしていきます。
>>138 離乳食の進みが順調で、ミルクより離乳食の食べがいいなら
いっそ離乳食メインの食事に切り替えていってはどうでしょう。
可能なら食事の回数も増やしてみては?
ただ、いきなり食事の量を増やすと赤ちゃんの体に負担がかかる恐れがあるので
現在の食事+もう一品ぐらいから赤ちゃんの様子を見ながら進めるのがいいかと思います。
>>139さん
その手もあるんですね!!
さっきも離乳食+ミルクの次のミルクだけの時は10しか飲まずどうしようと考えていました。
寝てばっかな子なのでお腹もすかないのかなとも思います。
でも離乳食は結構食べるのでその方法がいいかもしれないですね!
明日から試してみます。
なんだか考えすぎていたのが楽になりました!
すいません、質問させてください。
6ヵ月から離乳食始めて、今7ヵ月なんですが
いつ頃から2回食にしましたか??離乳食は最近よく食べるようになってきて
離乳食開始から1ヵ月たつのでそろそろ2回食にしようか悩んでいるのですが…
みなさんはいつぐらいから2回食にしましたか??
私は中期に入る直前(離乳食を開始して2ヶ月弱から)
一回の食事量が、全部で小さじ10杯を越えたら
2回食に進めても大丈夫と
私の持っている離乳食本には書いてありましたよ。
その場合、1回の食事量は小さじ5杯からスタートで。
7ヶ月、1回食です。
もうすぐ8ヶ月になるし、離乳食を始めてから2ヶ月になるので、
2回食にしたいのですが、量を食べさせることが難しいです。
食欲はあって、体格もよく、母乳も沢山飲みます。
が、食事中の集中力が続かず、スプーンブン投げ、口に手を入れベチャベチャ
バンボから抜け出そうと暴れる...といった具合に、食事どころではなくなり、
最終的には大泣きします。
なので、小さじ10杯には届かずです。
最高に量を食べられたのが、かぼちゃの裏ごし20g(生協の冷凍)です。
この程度の量でも、2回食に進めても良いのでしょうか?
>>144 バンボじゃなくイスに座らせてみると落ち着いて食べるようになるかも?
うちの子がバンボではないけど、そうだったから。あと案外二回にすると食欲沸いて
食べるようになるかもよ?
私も質問なんですが、プレーンヨーグルトじゃなく低糖や果肉の入ったヨーグルトって
いつから食べられるんでしょうか?ダノンも、まとめサイトには一個丸々は多すぎと
あるんですが10ヶ月後期入りたて三回食だと、どうなんでしょうか?
6ヶ月なりたての娘です。
離乳食は6ヶ月からなんて話も聞いたりしていましたが
うちの場合は5ヶ月半から開始しました。
それで明日、お義母さんがベビーフードをたくさん買ったから
持って行ってあげる!と張り切っています。
赤ちゃん用おせんべいを食べさせてあげたい!と言っていたのですが
箱には6ヶ月からと表示されてますが
私はまだ6ヶ月なりたてだし、与えたくないのが本音です…。
でもわざわざ遠方から遊びに来てくれるんだし…
その場で1枚だけ与えても大丈夫でしょうか?
147 :
名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 18:40:51 ID:82pgU7pH
保育園に預けてます。もうすぐ8ヶ月の2回食です。
その保育園はだいたい11時と15時に与えているらしいんですけど
この間隔って狭いと感じるんですけど
保育園での2回食事情ってどんな感じなんでしょう?
148 :
144:2007/03/18(日) 20:02:48 ID:+JPDsSXJ
>>145さん、レスありがとう。
なんだか自分では手詰まりで、離乳食が嫌になりそうでした。
バンボじゃない椅子で食べさせてみます。
食べる環境を変えてみるというのは、思いつかなかった。ありがとう。
>>146 口の中の水分を吸い取られて、喉につかえそうになるよ。
最悪、窒息。
おやつは、まだまだ必要ないからね。
ジジババは、犬猫にエサをあげるのと同じ間隔で、手軽に餌付けできるアイテムが大好き。
阻止するべし。
前スレで8ヶ月でもスプーン拒否される赤の母です。
9ヶ月になって3本目の歯が生えてきたところ、スプーンでぼちぼち
食べるようになって来ました。まだまだ9ヶ月で初期なのは
悲しいですが、1歳にはなんとか普通の子供並に食べてくれるようになったら
いいなと思います。
ありがとうございました。
>147
保育園事情は分からないんだけど、手持ちの本には離乳食の間隔は4時間空けるって書いてあるから、特に短いって事はないとオモ。
赤@9ヶ月離乳食中期後半2回食。
6時起床、9時1回目、18時2回目と与えていますが、1回目をあまり食べてくれません。
2回目はしっかり食べてくれるのですが…
メニューを変えても、好きなものをあげてもだめで、どうやったらしっかり食べてくれるか
分からなくなってきました。
2回目をしっかり食べてくれれているから問題ないのでしょうか?
>>150さん
前スレを見ていないので、状況がわからずすみません。8ヵ月♂の母です。6ヵ月から離乳食を始め、順調に2回食まで進んだのですが、1ヵ月半前から突然1口も食べなくなってしまいました。口も開けません。
本当に色々試したし、病院にも連れていったのですが、異常はなく‥
周りはもう皆中期メニュー。でもうちは初期メニュー。しかも毎食作るのに1口も食べない。
精神的に参っています。
>>150さん、急に食べるようになりましたか?何か試された事とかありますか?よろしければ、何か少しでもいいのでアドバイス頂けたら嬉しいです。
携帯から長文失礼しました。
6ヶ月入って離乳食始めました。
今は10倍粥3さじ、昨日から野菜1さじプラスしました。
パン粥とか他の種類の炭水化物をあげるのって
どのタイミングが良いのでしょうか?
野菜もとりあえずにんじんのペーストをあげたんだけど、
野菜の量を増やすとき1種類の野菜の方がいいのか、
違う野菜を1さじずつの方がいいのか、その辺がわかりません。
アドバイスおねがいします!
>>154 たまひよとかの離乳食の本に、
それこそ手取り足取りくわしく載っているんだけど、
本見たりしないの?
人に聞くばかりでよく始められたね。
勇気あるんだな。
>>152 時間帯をずらすとかは考えてない、つかもう試した?
一回目を朝からお昼に変えてみたら?
157 :
154:2007/03/19(月) 01:02:23 ID:wxWoiB0v
>>155 私の持ってる離乳食の本は載ってないんです・・・。
育児書の離乳食の項目のところにも。
読んでるときは疑問に思わなかったけど、実際始めてアレ?って思って。
普通は載ってるものなのか・・・。
他の本探してみます。
158 :
名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 07:58:20 ID:/04YLtNS
7ヶ月の赤さんがいます。
最近離乳食を食べたがらないのです。
開始時はそれなりに食べていたので野菜はあげられるものはクリア
しています。
その場合離乳食の進め方はどのようにしたらよいのでしょうか・・・。
食欲が出るまで初期のポタージュ状を根気よく続けるのでしょうか?
量は少なくても、食材は増やしてポタージュ状?なのか食材は
増やさずだんだん粒を荒くしていくのか・・・?
>>158 どの程度食べているのかな?
始めから食べないのか、途中で嫌になるのか、どちらですか?
少しでも食べているのなら、水分を少し減らしていってもいいんじゃないかな。
何かをきっかけにまた食べるようになるかもよ。
うちの子はポタージュ状が嫌いで、ポッテリした感じが好きでした。
160 :
名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 11:48:08 ID:5fiVJpUv
>>159 158です。
始めた当初はそれなりに食べて、小さじ10は
いけてました。始めたのは5ヶ月半過ぎです。
6ヶ月半くらいからスプーンを嫌がり、近づけただけでギャン泣き
状態だったので1週間お休みして、また最近再開しました。
おはしを使ったりしてますが、食べて小さじ1くらいです。
今はつぶつぶを少し混ぜています。
作ったのがダメなのかなとおもってBFもいくつかあげてみたの
ですが微妙です・・・。
たんぱく質とかこれから増やしていっても食べなければ全然進まないし
意味ないのでしょうか・・・。
本に出てる進め方通りに食べてくれる赤さんっているんだろうか・・・
そろそろ一ヶ月おかゆすら満足に食べてくれないよ。ハァ
このスレみてホッとした。みんなそんなにちゃんと食べてないんだね。
赤@9ヶ月3回食。
本当に3回食にしていいのか?ってほど食べるときと食べないときの差が激しい。
嫌いなものが少しでも口に入るとふんぞり返って離乳食強制終了orz
一生懸命作ったものに限って全然食べてくれないとへこむ・・・
ベビーダノンだけは大好きでパクパク食べます。
もちろん普通のヨーグルトと混ぜて、たまにしかあげませんが。
乳首も切れて授乳が辛いし、早く卒乳したいよ〜。
みなさんも頑張りましょう!!
>>147 うちの保育園も全く同じ時間でした。
うちはミルクでしたが、その離乳食プラス朝と寝る前にミルクでちょうどよかったです。
私も質問させて下さい。 赤@1才1ヶ月、手づかみ食べなのでなるべく手づかみ出来るものをあげてますが、
毎回手づかみ用っていうのも難しいし、メニューに困ってます。
カレー類は私が食べさせてあげますが、途中から手をのばし、当然ぐちゃぐちゃです。
スプーンはまだうまく使えません。
汚してもいいから汁系でも手づかみさせた方がいいのか、
毎回手づかみしやすいメニューにした方がいいのか…経験者の方、この時期はどうされてましたか?
>>160 うちも一緒です、もうすぐ7ヶ月なのですが、以前はもっとくれくれといった
感じで食べていたのですが最近は泣いて嫌がります。なので明日から
おやすみ期間を設けてみようかと思っていたところでした。
解決策はないけど、なんだか仲間がいてほっとしました(´・ω・`)
作ったものがそのまま廃棄って結構ツラス
>>163 ノシ
うち@1歳3ヶ月も手づかみマンセーでメニューに困ってます。
腹くくって、お味噌汁にも手つっこませる時もあるよ。
豆腐持ったまま髪や顔触られたりした日にゃ〜「なるようになれ!」って開き直る。
そのまま風呂場直行出来る様、夕飯にさせるけど・・。
「今は手づかみしたいのね」とあきらめてます。
質問です。今更ながらお恥ずかしいのですが・・。
鶏ひき肉が大量にあり、冷凍したいのですが、
炒めてから?ゆでてから?冷凍した方がいいんでしょうか?
ジップロックに入れて使う分だけパキパキすればいいと聞いたんですが・・。
>>164 160です。
なんで食べないのかがわからなくて何やってもからまわりで
最近疲れに疲れています。
赤にあげる時は楽しく笑顔でと思ってますが、作っても作っても
ギャンされるとつらいですよね・・・。
まったりやってくしかなさそうですね。
食べなくてもいいやぁ〜という感じでやっていこうっと。
お互いこの時期から早く抜け出せるといですね。
初めてBFを買いました。
5つ下の妹が赤ちゃんのとき使っていたBFがあり、思わず購入。
注意書きには「開封後はその日のうちに〜」と。
しかしその日のうちに使いきってるのは見たことないぞw
かろうじて冷蔵庫には入っていたが。
そんなオカンは今も賞味期限が過ぎたものも平気で食べます。
我々姉妹も強靭な胃腸の持ち主。
なんだか感慨深く。
>>168 チラ裏行けば?何が言いたいの?あなた達も賞味期限切れ食べさせても大丈夫よ〜とでも言いたいんでしょうか?
>>169 自治廚ウザス。
FAQスレじゃねっつの↓
>>1 >このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる
>離乳食に関する話題が中心です。
他人に絡む前に改行くらいすれば?
171 :
168:2007/03/19(月) 18:12:26 ID:KciopFvr
えーと。んーと。なんだ。あれだ。妄想乙。
賞味期限は自己責任でドゾ。
>>165 163です。
なんか光景が目に浮かびましたw
やっぱり、やりたいようにさせるのがいいんですかね。
でも毎回べちょべちょドロドロな様を見ると、さすがにキィーー!となってしまうし、
食べる量も減ってしまうのでどうしたもんかとorz
>165
とりひき肉、「生の状態で平べったくのばしてチョコみたいな筋を付けて冷凍し
必要なだけパキパキ折って使う」ってのが冷凍テクに書いてあるけど
鶏肉はよく確認しないと「お店に並んでいる状態がすでに解凍肉」ってことも多いです。
「生で流通し、家でのフリージングが初めての冷凍」と確認できない鶏肉の場合は
炒めたり、薄〜い甘辛味でそぼろに煮るなど
加熱してからのフリージングのほうが安心かも。
> 「生で流通し、家でのフリージングが初めての冷凍」と確認できない鶏肉
これはよくよく難しいね…
「たったいま〆ました!」なんて鶏、入手しにくいしなあ…。
175 :
165:2007/03/19(月) 23:58:05 ID:J2KyLgJg
鶏肉の冷凍法を質問した
>>165です。
レスありがとうございました。
うどんやおじやを作る時の鶏ダシとしても使いたいので、本当は生のまま冷凍したいんですが、
やはり炒めたりして、チャーハンやチキンライス用とした方が良いのかな〜?
鶏ひきに限らず肉類は、どうされてますか?
たびたびスミマセン。
>175
離乳食に油は厳禁というわけじゃないので
「炒めた鳥ひき肉はチャーハンやチキンライスなど炒めご飯用」と限定する必要はなく
フツーにうどんやおじやに投入して問題ないと思う。(私は投入してるw)
私も「薄味のそぼろにして冷凍」に1票かな。
鍋の中に煮立ってる甘辛だし汁に、ひき肉をドボンと投入してそぼろにすると
粒が大きくて離乳期にはちょっと食べにくいそぼろになってしまうけど
ひき肉をお鍋に入れ、だし、しょうゆ、砂糖など
水分と調味料を、火にかける前の 生 の 状 態 でお箸でよーく混ぜ込んで ←これ重要
それを火にかけてかき回しながら汁気がなくなるまで加熱すると
煮汁にひき肉を投入するよりずっときめが細かくて口当たりも良い、
全体によく味がまわった肉そぼろになるよ。
ほうれん草などの葉ものはゆでて棒状に凍らせ、使う時すりおろして…という風にしていた。
で、今日もすりおろして調理して…よく見ると、卵の殻のかけらのようなものが混じっている。
よくよく見たら、プラスチックのおろし器のトゲ部分がふたつ欠けて食事の中に(((( ;゚Д゚)))
ほうれん草のような色の濃いものだったからすぐ発見できたものの
そうでなければ見落としていたかもしれん。
上の子のとき使っていた磁器のおろし器割っちゃって、
うちにあるものでイイや、と思って使ったのがまずかった…
皆さんも気をつけてくださいね。
赤9ヶ月後期三回食始めたばかりです
食事時間について相談させてください
よく本などには10時14時18時が食事で6時と22時にミルクor母乳になっていますよね
しかし後期になったらできるだけ親と食事を、とも書いてある
上のタイムスケジュールで親と食事って夜以外難しいように思うのですがどうされていますか?
また私は母乳で出が良いほうではないのでこんな風に決まった時間に
赤が満足するほど飲ませられると思えないのですが今更混合にしてでも時間を決めるべきですか?
親と一緒を基準に考えて、今は7時12時18時なんですが
そうすると昼から夜がかなり開きます
間に何度か授乳しているんですがこれでいいのかなと悩んでいます
赤の食べっぷり自体は申し分ないのですが
皆さんのご意見もらえるとうれしいです
>178
最初は本のとおりに「10時14時18時」でスタートしても
3回食が軌道に乗ってきたら
徐々に子どもを親の食事の時間に合わせてもらうようにする人が多いんだとオモ。
いつまでも「親と食事時間があわない」状態から抜け出せないのは
ママは1日6回食事を作ることになって、ものすごい負担だと思うんでw
あまり硬く考えないで、家族の生活リズムに合わせちゃっていいんじゃないでしょうか。
今さら混合にしてまで本のとおりのスケジュールにする必要はまったくなく
7時8時に朝食を食べさせても全く問題ないですヨ。
昼から夜にかけて時間が開くことに関しては
15時に「オヤツ」として授乳するとか、おにぎり、乳製品などをあげてOKです。
>178
赤10ヶ月後期三回食です。
正しいかどうかは分からないけど、
うちは基本食事は8時12時18時、母乳は10時15時
それと朝起きたときと寝る前にあげてます。
食後は母乳特に欲しがらないのであげてません。
ただ愚図ったときちょこちょこあげてしまうことも多いです。
市の離乳食教室で、「子供は一度に食べられる量が少ないので、
卒乳後は10時15時におやつをあげて下さい。」と言われ、
後で時間変えるのマンドクセ('A`)と思ったので、
最初からおやつの時間に母乳をあげるという形にしました。
ひき肉の事で便乗したいんですが
ハンバーグとか肉団子とかも焼く、茹でるなり火を通してから冷凍のがいいんですよね?
豆腐ハンバーグは豆腐入っててもオケですか?
牛乳が飲めるようになったら、牛乳をたんぱく質の1品と考えていいんでしょうか。
まもなく1歳の赤がいますが
例えば朝食などはパン、果物、牛乳で一品としてオゲ?
>>178 1歳1ヶ月
うちは 8時12時18時半に離乳食。
昼と夜の離乳食の後にミルク。
めちゃご飯食べるのでおやつなし。
8ヶ月半、中期2回食赤です。
6ヶ月から始めて、最初から食べの余り良くない子だったのですが、
最近好き嫌いがあまりにも激しくなってきていて精神的に参っています。
バナナ・かぼちゃ・りんご・さつまいもなど甘い物が大好きで、いわゆる
「しょっぱいもの」に分類されるもの(いや味付けしてるわけじゃないですが)を
一口でも放り込むとのけぞって断固拒否状態になってしまいました。
そこでオラこれでも食え!と好物を放り込むと一瞬で機嫌直し終了。
また数口後におかゆなどを放り込みまた泣かれそこでまた甘い物ですよ
・・なんてことを繰り返してきました。
ここ数日、スプーンを見るだけで泣き始まり食事そのものを嫌がるようになってしまいました。
(でも口に放り込まれるのが甘い物だとケロリと泣き止み次を催促)
こういう場合、
1・しばらくお休み
2・スプーン嫌いを忘れさせるために好きなものだけあげる日を続けてみる
3・即嫌がられてストップ!になることが分かっていてもきちんとしたメニューを与え続ける
どれを取るべきでしょうか・・。
食べてくれないものを黙々作り続けるのが寂しくてたまりません。
好きなものなら多少大きくても固くてもモグモグするので、本当なら充分中期メニューが
食べられるはずなんです。
離乳食作り楽しみにしてたのに、この2ヶ月半しんどいばかりで心がぐったりです・・。
178です
携帯からなんでID変わりました&レス番指定できないんですがレスありがとうございました
3時の間食はまだ早いかなと思ってたんですがアリみたいですね
たまに昼食で眠くて食べが悪い時に起きた後パイではたりないのかぐずぐずで困ってましたが
そういう時に軽食を与えてみようと思います
よく食べる赤なんであげすぎないことに気をつけ過ぎてるのもあるのかな
早く好きなだけ食べさせてやりたいなあ
みなさんのレスすごく参考になりました!
今まで通りの時間でいきますありがとうございました
食べないもう一歳四ヶ月になるのに完了期すらいってない…
塊肉とか薄切り肉とかもさもさだめだし
野菜でもなんでも口に溜め込むし
焦って苛々する。もうやだ…
うどんと豆腐なんかは食べるのに
一時間かかって半分も食べてないし
どうしたらいいのか…
>>184 私のやり方です。参考になれば。
初期の頃に184さんと同じ様なあげ方をして、スプーン拒否になりました。
拒否後、なんとか甘いヨーグルトだけは食べてくれるようになり、考えたのは
食事の時はチェアに座らせ、行儀良く好きな物をあげる。
「これは食べられるかなー?」と思う物は興味を持った時につまみ食いであげる。
私の場合は夕飯の支度をしている時にゲート越しにあげました。
ポイントはスプーン差し出して
自分で食べてみようとしない限りは絶対に口に入れないこと。
最初はものすごくまどろっこしかったですが、それでも待ちました。
今は食べられる物が増えてきたので、つまみ食いはやめ
好きなもの(定番メニュー)を2品+チャレンジメニュー1品にしています。
チャレンジメニューも明らかに嫌いな物だけではなく、
好きなものにちょっと混ぜてあげるとか、
素材は嫌いそうでも好きな味付けにするとかにして、
食べるようならそのメニューは定番メニューにするという繰り返しです。
あとは、要求に応じてどんどん甘いものをあげることのないように
与える量ははじめから決めておいた方がいいと思います。
訂正
×初期の頃に
○初期1回食の頃に
です。
>>184 うちもほぼ似たような感じ@赤8ヶ月半中期2回食
多分184さんの赤ほど拒否は酷くないけど、
その日のメニューによっては、一口入れただけで
物凄いギャン泣きして食べてくれない。
うちの場合、そういう時はBFのかぼちゃとさつまいも
(キューピーの瓶の裏ごししてあるやつ)を、
おかゆ等を乗せたスプーンの先に乗せて食べさせると
騙されて食べてくれるよw
あと、BFは好きみたいで、おかゆだろうとなんだろうと
今までまったく拒否されたことがない。
あんまり参考になってないかもだけど。
>>184 とりあえずお疲れ様
毎日毎食それは辛いよね
芋粥やカボチャ粥は食べますか?
食べるなら徐々に甘い味の割合を減らしていくのはどうかな?
うちは粥や白飯嫌いなんだけど、その方法で今はなんとかおかずと白飯を交互に食べてます
あともし協力してくれるなら旦那に食べさせて貰ってみて
毎日頑張ってるうちにあなたの顔が怖くなってるかもしれないよ
離乳食も食事も楽しむものだからあなたが辛いなら赤も辛いんじゃないかな
しばらく作るのやめてBF使ってもいいかもよ?
頑張るのやめちゃえw
そのうち腹へってがつがついくさ
>>184 まだ8ヶ月9ヶ月は練習みたいなもん、マターリでいいと思うよ。
そんなに一生懸命作らなくていいし、ママンが辛いなら少々お休みしてもOK。
食べないならミルクやパイでいいんじゃなーい、とにかく肩の力を抜く。
残されることなんてこれから先まだ何年もあるので多少は諦めると楽だよ。
余裕があるならBFでも冷凍ストクでも1-2品用意してダメ元で挑戦。
1口でも食べたらオーバーに褒めちぎる。
まずはご飯は美味しくて楽しい時間だよと教えるほうがいいと思うよ。
うちは3回食始まっても3食きちんと食べることはあまりなかったけど
手抜きでもなんでも一応時間通りに食事を出して30分で切り上げてた。
全拒否されたらさっさと片付け。相手にしているとこちらも消耗するので。
あとは嫌いなもの食べたら好きなもの食べれるよーとか騙し合いしてます今でも。
赤タンが食べてくれるようになるといいね。
赤8ヶ月で、6ヶ月から始めた離乳食も2ヶ月ほど経ちました。
今、朝と夜の2回上げてるんですが、ちっとも食べる量が増えません。
上のほうに、甘いものは食べるけど…というお話がありましたが、
うちは甘いものも食べてくれず、出汁で味のついたものも嫌い。
食べるのは、味も何もないお粥ばっかりです。
野菜も、味がないものは割りと食べますが、量は増えません。
サツマイモみたいな、少し甘みのあるものは駄目。リンゴも駄目。
いまだに、初期のようなメニューしか食べてくれなくて、一生懸命
メニュー考えて作ってもほとんど残されます。
こんなんでも、またーりやってれば、いつかバクバク食べる日がくるんでしょうか…
>>192 ウチの赤も嫌いなものが次々出てきて、orzってなってた。
白身魚や香りの強い野菜、果物全般、豆腐、ヨーグルトなどなど。
でも、あるとき突然食べるようになったよ(9ヶ月だったかな?)。
そういう例もあるってことで。
194 :
184:2007/03/21(水) 22:10:39 ID:77nAn9V8
>>184です。みなさん温かいレスありがとうございます・・!
みなさんのレスから
・食べてくれそうなタイミングを見つけてあげてみる
・BFとミックス
・甘いものを混ぜて食べさせて、段々割合を減らしていく
・嫌がられたらサッと切り上げる
・いっそしばらくは食べなくても気にしない
などと色々考えていったら大分気がラクになりました。
ちょっと無理に手作りにこだわってしまったので「作るの時間かかったのにな・・」
という思いがどこか表に出ていたかもしれません。
食事の時間はなるべく楽しく!を心がけていて、アホみたいに一人ミュージカル状態なんですが
今日それを見た夫に「むしろそれ鬼気迫ってるから」と言われてしまいました・・orz
まだ8ヶ月半、ダメ元でいいよね〜の期間はまだありますよね。
好きなものと嫌いな物を交互に騙し騙しなんとか食べさせる方式はやめようと思います。
ああ、もうちょっと頑張ってみようかな、頑張れそうだなあと思えました。
何より励ましてもらったことそのものがすごく嬉しかったです。
自覚しているより実際は大分落ち込んでいたようです。甘ったれですいません。
本当にありがとうございました!
>>184 甘ったれなんかじゃないよ。
がんばっている良いお母さんだ。
食べないとほんと焦るよね。
でも一生食べない人間なんていないし、
のんびりいこうよ。
携帯からスマソ
赤8ヵ月中期2回食です。
先日外出時にBFのしらすがゆをあげたら、味がついていて(醤油味)
おかゆというよりおじや風で、うちで作るしらすがゆはただおかゆにきざんだしらすを入れたものなので、
赤も嫌がって食べませんでした。
まだぜんぜん調味料類は使ったことがなく、
野菜スープやだしで野菜を煮たりするぐらいです。
ほとんど素材の味そのもので食べてて、かぼちゃや人参や小松菜が好きなのでメニューもかなりワンパターンになりつつあり。
普通中期だと調味料って使ってますか?甘味のある野菜ばっかりじゃマズイのか不安になってきた…。
>>196さん
ノシ
同じ中期2回食です。うちも味付けしてません。
味がなくて食べないならBF程度の味つけしたりしてもいいかなと思ってますが、
食べてくれるので今のところ無問題です。
ハンスト時期にはこのスレに助けられました…(ホロリ)
質問というか相談です。
今月から仕事復帰して、日中は姑さんに任せていますが、
以前やるなと言っておいた果汁をあげてるようなのです。
量はリンゴ1/8→30cc程度ですが薄めてません。
バナナ解禁したあたりから「もう果物はオッケーなのね!(*´∀`*)」とwktkされてます。
私が飲んでも甘いと思うのに、旦那が小さい頃もよく作った。自然の甘みだからいいのよ〜と返され、
面倒みてもらってる負い目もあって強く言えません。
ついでに、ウンチも固くなって便秘しがちなのですが、
果汁あげた夕方は出てくるもんだから、尚更常習化しそうです。
時期が時期なので、すりおろしたものならいいと思ってますが、
果汁がいいのか悪いのか正直判断がつきません。
ただ、虫歯になったり甘いものが好きになったりするのが不安です。
やんわりとあげないように言えれば、せめて常習しないようにできればと思っています。
添い乳して考え始めたらこんな時間にorz
アドバイスお願いします…
すみません、裏ごししたゆで卵の黄身は冷凍できるものでしょうか?
今日はじめてあげてみたんですが結構余ってしまいました。
よろしければご教示下さい。
魚を茹でてサランラップに包んで凍らせて温めるとちっさくなってそのうえ硬い…
赤も一口で食べちゃうよ…
これじゃあ調理しないで解凍してから焼いたり茹でたりした方がいいような…
なんで調理後冷凍がいいんだろう
>197
保育園に預ける選択肢がないのなら
「ヤクルトなどを与えられるより、おろしりんごの汁ならなんぼかマシ」と
割り切っちゃったほうがいいかも。
正直、量的にもたいしたものじゃないし
ママが帰宅して様子を見ていて「ジュースばかり欲しがって食が進まない」など
明らかにおかしな状況も起こっていないようだから。
虫歯に関しては、寝る前にしっかり歯磨きしなければ
果汁を飲ませようが飲ませまいがなりますよ。
添い乳で寝かしつけているのなら、なおさらです。
離乳食を始めてもうそろそろ3週間くらいになるのですが
まだお座りが出来ないのでテーブル付の椅子等に座らせることが出来ませんし
背筋がうまく伸びないので首が縮まって苦しそうにするので
ミルクを飲ませる時のようにひざの上でナナメ姿勢で食べさせていました
食べさせながら、「これって本に載ってる膝の上に『座らせて』ることになってない気がするなぁ」と
思ってはいたのですが、
先日母が「ナナメじゃ勝手にノドの奥に行くから自力でごっくんしてることにはならないんじゃないの?」と
この3週間って無駄というか、意味なかったんでしょうか?
お粥大さじ2杯弱、芋野菜等も小さじ1〜2杯程度織り交ぜ、嫌がりもせず食べてはいたのですが、、、
>201
いやいや、無意味なんてことはありませんので
そこは心配することはありませんが
ミルクの授乳並みに赤ちゃんを寝かせて飲み込ませるのは
確かにあまり良い食べさせ方ではないのは確かです。
離乳食を開始するお子さんなら、まだ腰が据わらず背中は丸まっても
首はしっかり据わってるはずですよね。
首が据わっていれば「首が埋まって苦しそう」なのは
プクプクしてるからそう見えるだけ、ということが大半なので
もうちょっとお子さんの身体を起こすようにして
食べさせる努力をしてみるといいんじゃないでしょうか。
そろそろ中期に進む8ヶ月の娘です。
ベネッセの「はじめての離乳食」という本を参考に進めています。
いくつか混乱してきてしまったので教えてください。
@「焼き麩」は原材料が強力粉だったのでうどんと同じく、糖質の食材
として与えていましたが、麩の包装に「原材料:強力粉、小麦たんぱく」
と記載されていました。「たんぱく質」扱いになるのですか。
A本の「食べられるもの一覧」によると、後期の糖質に「小麦粉」と
書かれています。が、初期、中期の一覧にはうどん、パン、マカロニ
など小麦食材が挙げられています。後期からの「小麦粉」ってどういう
意味なんでしょうか。
B初期からパン粥は可能のようですが、卵などまだあげてないうちから
パンは与えても問題ないのでしょうか。
長文&教えてチャンですみません。
混乱してます。
よろしくお願いします。
>203
麩は、練った小麦粉からでんぷん質を洗い流した残りのたんぱく質成分です。
なので扱いは糖質ではなく、たんぱく質ですね。
後期の「小麦粉」は、パンケーキやお好み焼きなど
いわゆる「粉もの」のことなんかも入るようになるんじゃないでしょうか。
パンのレシピには、卵が入るもの・入らないものがあります。
ロールパンなどにはつや出しの卵が使われていたりしますが
普通の食パンは卵が入らないレシピのものが多いですよ。
パンの袋の原材料をご確認になって、卵なしのものだったら初期でも無問題でしょう。
>201です
>202さんありがとうです。
なるべく縦姿勢であげてみます…すぐずりっと下がってしまって
もぞもぞ直してるうちに機嫌が↓なのが、、、、(凹
>>198 モノがあるんだから、とりあえず自分でやってみりゃいいじゃん。
でないと、「本に書いてなかったこと」は、すべて質問しなきゃいけなくなる。
207 :
203:2007/03/23(金) 00:08:41 ID:fw03LpA8
>204さん
レスありがとうございます。
麩はタンパク質なんですね。
糖質と思っていたのでたんぱく質の食材も一緒に与えていました…orz
気をつけます。
「小麦粉」や「パン」についてもナルホドです。
たまたまあった食パンに「卵」が表示されてたので基本入っているのかと
思いました。
本当にありがとうございます。
208 :
197:2007/03/23(金) 06:41:32 ID:LnFYfAPF
>>200さん
気にしすぎですかね…
虫歯は…なるときはなるんですねorz
ヤクルトは冷蔵庫に入っているのですがあげてはいないので、
これくらいはと割り切ることにします。
ありがとうございました。
>>198 私はやったことないけど、
手持ちの離乳食の小技本には
「手作りの冷凍トッピング」として載ってる。
10年以上前に発行された本らしいけど。
210 :
198:2007/03/23(金) 12:40:03 ID:vCzKY2yx
卵の黄身で質問した者です。レスくださった方ありがとうございます。
書き込みしたあと、とりあえずジップロックに入れて
冷凍庫に保存したんですが、今日はまだ使ってみてません。
たまひよの本には卵を炒った状態で冷凍するように載ってたんですが
ゆで卵については記述がなく、何か不都合でもあるんだろうかと
(不味くなるとか)ちょっと思ったものでorz
>>209さんのレスで使えそうとわかり安心しました。
あとでおかゆに混ぜて使ってみようかと思います。
ありがとうございました。
211 :
名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 19:59:20 ID:p+Kuv2fG
8ヵ月だけど、下痢になりやすかったから少し遅い感じの娘。
まだ初期メニューです。
スプーンを舌にのせて、自力でモグモグを促そうとしていますが、
まだ不安。少しでも間違うとむせてしまう。
ちゃんとモグモグしないと硬めの食材に移行できないなぁ…と。
皆さんのところはちゃんとモグモグさせるのに苦労はなかったですか?
>>211 うちは、離乳食はじめて1ヶ月経ったあたりからかな?
自然にモグモグするようになりました。
はじめは、ちょっとぎこちなかったですが・・・
口を開けたところにスプーンを入れて、口を閉じるまで待って、スプーンを抜く
という、離乳食本にあるマニュアル通りのことを黙々と繰り返して
気付いたら出来るようになってました。
「アーンして〜。はい!もぐもぐ!」と、一応声掛けしてました。
あと、私も「歯が2本しか生えてないし、食材堅くして食べられるのか?」
と、食材の堅さはかなり悩んだんですが、うちは柔らかいと丸呑みする傾向があったので
徐々に硬めにして行ってます。
赤@9ヶ月なりたて中期2回で、次にステップupしようか考え中です。
213 :
名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 09:22:43 ID:ukKzg8fx
赤6ヶ月。
ゴックン期で、色々なお野菜お試し中です。
ふと疑問に思ったのですが、離乳食の本を読むと食材は必ず
火を通して。とありますが、生で食べるような野菜、キュウリ
やトマトなども火を通す必要があるのでしょうか?
同じ本の中で、キュウリのすりおろしも紹介されていて、レシピ
見るとどうも火は通ってない様子。
「必ず火を」とあるのに「レシピは生のままみたい」で混乱して
おります。
そりれから、果物はまだ一度もあげた事がないのですが、果物は
加熱の必要なしでいいのでしょうか?
考えれは考えるほど、混乱してしまうのです。
教えて下さいませ。
>>213 >>1まとめサイトFAQから
果物:加熱するとアレルゲンやかぶれ成分が壊れてなくなったり
甘みが増したりするケースあり。ケースバイケースでドゾー
215 :
名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 15:48:57 ID:2xDvRlR3
>>212さん 211です
やはりスプーンを入れたら自分で閉じる練習は不可欠のようですね。
いろんな育児日記を見ると同じ月齢でも7倍粥のようなつぶ入り物をけっこう与えている人がいて
ちゃんと噛めているのか疑問でした。
216 :
名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 22:36:37 ID:vntSr8Hn
100均で離乳食用に小さい鍋を買いたいのですが
アルミはやばいですよね
材質は何が良いのでしょうか?
>>216アルミでも大丈夫だと思いますよ?
気になるようでしたら、一人鍋用の小さい土鍋などが良いかもしれませんね。
セリアにホーローの小さいのが売ってたよ。
ガラスの蓋は別売りだったけど。
100均で赤用鍋買うのはやめれ。
アルミもステンレスも土鍋も、質の悪い混ぜもの沢山。
>>219 同感。激安品には激安なワケがある。
鍋に限らず、どんな素材も、質が悪いか混ぜ物があるか残留添加物などが残ってる。
プラスチックなどは剥離剤や未反応剤が残りまくりなので、
最初に使用する前には洗剤でものすごく丁寧に洗って熱い湯で何回もすすぐ。
そうすると洗浄前とは手触りが全然違う。
アルミは、医学的にはやはりあまり良くない(アルツハイマーなど)ので
100均でなくても自分はなるべく使っていません。
どうしても使ってしまう時はあっても、酸性状態にしないように注意してます。
アルミは酸性で簡単に溶け出すからね。
>218
離乳食開始のため、まさにこれ購入したんだけど
その後のレスで怖くなってきた…。
222 :
216:2007/03/26(月) 01:00:13 ID:BbTszYsg
レスありがとうございます
安物は買わないとして材質自体安全なものは何になるんでしょう?
みなさんは何使ってますか?
私はホーローの小さいのがデパートにあったのでそれ。
でもお粥はビタクラフト(ステンレス)使ってる。
赤@8ヶ月 離乳食始めて2ヶ月です。
食べ物は、割とすんなり食べてくれるんだけど、
口に運んだスプーンを噛んで離しません。
スプーンを口において自分で口を閉じてくれるのですが、
その後、ギュっと噛んで話しません。
そのうちに、手が出てきて、グチャグチャです。
無理やり離そうとすると、手で押さえて、更に強い力で噛みます。
どうしたら、普通に食べてくれるんだろう。
同じような方、うちはこうしてるよ!などのアドバイスを下さい。
すみません、チラ裏ですが吐き出させてください。
今日は全然食べてくれなかった1歳1ヶ月の娘。
ご飯は2口ぐらいでプイッ、大好物のはずのヨーグルトもイヤイヤ。
手づかみできるのが欲しいのかも?と思ってこれまた好物のにんじんグラッセを
新たに作って持たせてみたら、嬉しそうにゴミ箱にポイッっとされた…。
めげずにもう1つ持たせたら、私のシャツの襟をぐいっと引っ張って、胸元から
胸の谷間に突っ込んだorz
あー、もう今日はやめやめー!パイだけで寝かしつけてやる!
>>224 うちでは
1. スプーン2本用意して片方噛まれたらもう1本でご飯すくってそっちに気をそらして取り返す
2. オーバーアクション気味にスプーンから食べ物を口で取り込む真似をし「こうだよ〜」と言う
3. 器を近づけて「すくってごらん?」と誘う
4. 「スプーンちょーだい」って手を出す
こんな感じで赤の気分によって使い分けながらやってるよ。
2.は旦那に「鯉みたい」って言われたけどorz
スレ違い気味ですが相談させてください。
フォーク・スプーンを使って自分で食べる1才10ヶ月です。
半年ほど前からスタイ・エプロン等一切拒否するようになりました。
もともと私は神経質でやや潔癖気味ですが、一生懸命
「子の成長のため」と自分に言い聞かせています。
しかし、食事やおやつのたびに上下を着替えさせ、下洗いし、
床の新聞紙を丸め…疲れてきました。
やむを得ず外食する時は本当に欝です。
キャッチ付きのスタイをしてくれるだけでどれだけ目が三角にならずにすむか…。
過去ログをあさって、素材・形・色柄の違うものなどいろいろ試してはいるのですが。
些細なことでも結構です。
こんなグッズもあるよ、こんなエプロンもあるよ、そんな時期は必ず終わるよetcあれば
アドバイスお願いします…。
長文スマソ。
毎回着替えているのなら、最初からスモックを着させておけばどう?
7ヶ月赤
食べてる途中に中指と薬指二本同時に口の中に入れてしまって困ってます。
だめと言って指を取ってるんですが、こう言う対処でいいのか分かりません。
とりあえずは出したものは食べてくれんですが…。
先輩ママさん方!いいアドバイス下さい!
230 :
224:2007/03/27(火) 20:10:44 ID:iTh6MIDC
>>226さん、レスありがとう。
やっぱり、地道に食べさせるしかないですよね。
スプーンは2本使って、交互にあげているのですが、スプーン投げが流行ってしまい、
噛む、掴む、投げるを順番にやってくれて、得意そうな顔で母を見ますorz
もう少し、頑張ってみます。ありがとう。
>>227 お食事エプロンがダメならお料理用の子どもエプロンじゃダメかな?
お母さんとおそろいにしてみるとか。
あと、スモックとか。
多分、もう赤ちゃんじゃないっていうプライドがそうさせてると思うので
赤ちゃんがつけるものではなくお兄さんお姉さんがつけているものや
お母さんとおそろいだとつけてくれるかも。
232 :
227:2007/03/27(火) 21:11:58 ID:JarMVhfb
>>228 あっ、そうですね。
「キャッチ付き」しか頭にありませんでした。
普通のスモックでも床の汚れはともかく、服の汚れはある程度
防げますもんね。
スモック挑戦してみます。
ありがとうございました。
233 :
227:2007/03/27(火) 21:13:22 ID:JarMVhfb
>>231 スイマセン、のんびり書いてたら…。
料理用の子どもエプロンも買ってきます。
ありがとうございます。
234 :
名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:33:17 ID:hjiXt0P6
教えてください。
うちの赤8カ月は離乳食のときいつも麦茶の薄めたのを飲んでいたのですが、最近まったく飲まなくなり私が烏龍茶をよく飲むのでそれを試しに薄めてあげたら飲むのですが、赤サンに烏龍茶はよくないですかねぇ??
カフェイン入ってるからダメポ
>>234 緑茶と同じく利尿作用があるから、乳幼児にはお勧めしないですね。
>>235 やっぱりダメかぁ…。
ぶっちゃけカフェインなんでだめなのかよくわからないです。。
本とか見てみたりしたけど載ってなかったんです。
相談させて下さい。
1歳2ヶ月完了期、これまで親が心配するぐらいの食欲旺盛っぷりでしたが、
ここ何日かいつもの半分も食べてくれません。
体調に変わった様子はないのですが、
1歳頃から食事中に飽きて遊び食べが激しくなってきていました。
最近も一口食べては立ってウロウロしだすので、時間がかかって困っています。
お腹が減っていないのかと思って切り上げて大人が食べていると、
大人の食事を欲しがります。
BFだと結構食べる事があるのですが、味つけが薄すぎるのでしょうか?
それとも月齢的に仕様なんでしょうか?
>240
ママご自身に「もしや、味付けが薄すぎる?」というお心当りがあるのなら
ちょっと味付けを濃くしてみるのを試すとよござんす。
最終的には「家族と同じご飯を食べる」ことがゴールですからね。
あんまりいつまでも「子どもだけ超薄味メニュー」にこだわりすぎると
正直、ママも別メニュー作りが大変なのでw
1品だけ、今までよりちょっと濃い目の味付けしたおかずにするだけでも
メリハリがついて食が進むようになることもありますよ。
>>240 うちは9ヶ月なので月齢も段階も違いますが
同じくうちの子もほとんど素材まんまの味付け無し離乳食を
パクパク食べてくれて食べすぎ気にする方だったんですが
ここ何日か、急に食べなくなってしまいました。
で、BF混ぜたり、味噌汁の具混ぜたり、味を少し濃くしたら
また大興奮で食べてくれるようになりましたよ。
完了期、後期の方
ごぼうって食べさせてますか?
煮ても柔らかくなりません(´・ω・`)
244 :
240:2007/03/29(木) 14:36:38 ID:mmA/ILXf
>>241-242さん有難うございます。
試しに今日の朝・昼を少し味つけを濃いめにしてみたのですが、
やはりあまり食べませんでしたorz
特におやつをあげているわけでもなく
お腹いっぱいってわけじゃないと思うんですが…。
遊びたいだけなのかな。
食べさせようとすると怒ってしまうし、
まさかうちの子が食べないで悩むなんて思ってもみませんでした。
赤7ヶ月で今は2回食に進んでいます。
離乳食後のミルクをどれぐらいあげればいいのか悩んでいます。
いつもBFで言うなら半分の40g食べてるので
だいたい150〜130ccあげてるのですが多いのでしょうか?
結構食べたかなと思った時は100ccにしてます。
246 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:02:42 ID:1WWPNvCT
8ヵ月ですが、モグモグしてる様子なく、なかなかうまく噛めない。
丸呑みでも平気なんでしょうか?お腹こわさないですか?
つぶが残っているものに移行させても平気か悩みます。
>245
離乳期に1日に飲ませるミルクの総量については
>2のQ12参照。
>246
それなりに噛める子でも、ウンチに「そのまま」が出てくることはよくある話ですが
ウンチの形状やおなかを壊すのが心配という以前に
「噛めないものは丸呑み」という習慣をよしとしてしまうと
中期の後半〜後期食で困ることになりますよー。
現在どんな感じの進行状況なのかがわかりませんが
「上手に噛めず、丸呑みせざるを得ないもの」を食べさすのは
進め方のスピードに少々無理があるような感じもしますが・・・。
赤@7ヶ月です。
以前はお粥を張り切って食べていたのですが、最近いやがるようになりました。
ミルクや野菜、野菜スープなどを加えて見ても、食いつきはいまいちです。
カボチャやバナナといった甘みが強いものは好きで、お粥と混ぜればなんとか食べてくれます。
でも、甘いものに頼って、お粥を食べるようにさせて良いものなのか不安です。
意見やアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
赤@8ヵ月
中期後半ですが、たまに離乳食を食べているとき
『オエェェ』と吐いてしまうことがあります。
これは私の離乳食作りが下手だからでしょうか?
それとまだいまいち一回の離乳食の量がわかりません。
体重が増えていれば離乳食は足りているのでしょうか?
>>250 何を食べているときに吐くの?
食材の硬さや大きさはどう?
「下手だから」で済む問題ではなく、飲み込みづらいなら小さくして
あげるとか、硬いならやわらかくしてあげるとか、頭使おうよ。
一回量は本とか見たら載ってるけど?
初期一回食で7ヶ月です。
離乳食を始めて一ヶ月たちましたが、食べるときと食べない時
のムラがあります。ムラがあっても2回食に進めてもよいものでしょうか。
赤@6ヶ月です。
先週から離乳食を始めました。
重湯から始めて、今は10倍粥とペースト状にした野菜を合わせて小さじ1杯分食べさせてますが、
一昨日あたりから食べ終った後にミルクを飲ませると全て吐いてしまいます。
特に体調が悪いわけではないです。
重湯にもどして様子をみた方がいいでしょうか?
食パンの耳っていつ頃から食べてもおkなのでしょうか??
>>255 うちの2歳児は、キレイに耳だけ残すorz パンがゆにしていた頃は食べていたのに。
噛めるかどうか、飲み込めるかどうか(堅さ的に)がクリアできれば
特に食パンの耳だけを避ける理由はないと思うのですが。
ただ、食パンの種類によっては、フランスパンかっていうようなのもあれば
耳までフワフワなものもあるから、どういう食パンをイメージしているのかにも
よるかもしれませんね。
離乳食に関するどこかのスレで、
麸でトロミつけができると見たことがあるのですが、
探したけれど見つからず、どなたか詳しくわかる方、教えてください orz
>257
今の所、キャベツとにんじんのふたつです。
私もトロミの質問ですが、どこかでコープアガーを使ってトロミをつけられると
読んだ事がある気がするのですが、いつから使用していいのでしょうか?
始めて2週間の子には使えるのかどうか分からなくて。
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
今月中旬あたりに離乳食スタートしようと思っています。
皆さん、どのように食べさせていますか?初期はまだお座りできませんよね。
やはり赤をラックなどに乗せてでしょうか?
うちはコタツ台で食事なのでどのようにして食べさせようか悩んでいます。
ちなみにラック等もありません。やはり購入した方が良いでしょうか?
265 :
255:2007/04/02(月) 00:17:18 ID:eSc9N7Tv
>>256 離乳食のレシピでは食パンは耳を落として使ってるのばかりなので
その通りにしているのですが何故落とすのかは知らないんですよね…
堅さだけの問題なら食べられるのなら食べてよいということでしょうか。
それ以外に何か問題はないのですかね??
赤@10ヶ月後期3回食
風邪を引いて咳が出るので離乳食を初期に戻していました。
食欲も無かったみたいでお粥にしか口をつけてくれませんでしたが
それ以来、離乳食をあまり食べません。
バナナやイチゴなど好きなものやお粥やヨーグルトなど喉越しのいいものは
食べるのですが、粒のある野菜などは食べません。
しばらく欲しがるものだけ上げようと思っているのですがかれこれ1週間以上
こんな状態です。
いずれきちんと食べるようになるのでしょうか?
今月半ばから保育園に預けるので早く元のようにもりもり食べるようになって欲しい…
>265
基本的には「耳はぼそついてそのままでは食べにくく喉に詰まる」
「耳まで入れたパン粥は見た目がちょっと汚い」
この程度の理由じゃないかと思う。
ロールパンや菓子パンの表面なんかは
つやだしに卵が塗ってあったりするから
その点を気をつけたほうが良い場合もあるような。
>>255 赤@9ヶ月 後期3回食
最近パンの耳を持たせると自分でガジガジ食べてる。
それまではパン粥に入れても飲み込みにくそうにしてたから
親が食ってたw
やっぱりモグモグがちゃんと出来てない時期だと
耳はキツいかも。
赤さんの様子みてかじらせてみてはいかがでしょうか。
赤9ヶ月、中期あたりの2回食です。
おかずの野菜やお粥に、時々トマト味を加えたいのですが、
ダラなので少量ずつ冷凍しといて、使用時にパッと取り出したいです。
無塩のトマトジュースか減塩トマトペーストをちょっとずつ小分け冷凍して
使ってみたらどうかなと思ってみたのですが、
同じようなことをやってらっしゃる方、いらっしゃいますか?
また、これはイクナイ!というご意見ありましたらお願いします。
270 :
名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 18:53:40 ID:DeuhiUFv
質問させて下さい。 果汁はフルーツを絞ってあげるものなのでしょうか? それともドラッグストアに売っているものでいいんでしょうか?
>>270 絞ってあげる人もいるし、市販の赤さん用を使う人もいます。
そこらへんは各自の事情や好みの問題かと思います。
272 :
名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 19:05:24 ID:DeuhiUFv
270です。271さん返答ありがとうございました。
>269
私だったら、そこまで細かいことをする気力がない。w
あっさりBFの粉末トマト(明治の「トマトとじゃがいも」ってやつ)を使うかな。
味付けに1スティックの半分くらい使ったら
残りは輪ゴムで縛っておけば、何日かはもつと思うので。
>>269 トマトピューレは?
ビンのは保存がめんどいから、小分けになってるやつ。
>>265 パンを焼く時に使う油が耳に付いてるから、とどこかで読んだ。
てことは油脂が使える中期から一応大丈夫なのかも。
>>269 うちはまさに無塩トマトジュースやトマトピューレを製氷皿冷凍して使ってますよ。
トマト味のベースやトマトスープ風にしたりして使ってます。
結構一度でたくさん作れるから重宝してるんだけど。
277 :
269:2007/04/02(月) 22:07:26 ID:qghrOkfB
>>274>>276 ありがとうございます。安心しました。ピューレも試してみようかな。
>>273 あれ、そういう方もいらっしゃるのですね。
私はお湯わかして粉を溶かす方が、冷凍したのをチンして解凍するよりずっと
面倒くさくて…。第一、明治の粉末はどうもダマになってしまって始末に終えず
私が下手っぴなのかもしれませんが、どうにもこうにも面倒なんですw
3回食進めてまもないんですが、
初めての食材は一さじから、というのはどれくらいの時期までなんでしょう?
BFでひらめのおじやというのを与えたいのですが、
ひらめがはじめてだと、BFあけて一さじ食べさせる→開封したのは保存か破棄、
という流れをみなさんやってるんでしょうか?
それか白身(たとえば鯛など)を経験済みならひらめもOKとみなす、
という考え方でいいんでしょうか?
>>278 >白身(たとえば鯛など)を経験済みならひらめもOKとみなす
うちはだいたいこんな感じで進めたけどやっぱり最初は少量にとどめてた。
一般的にアレルギーの心配がある物(蕎麦・卵等)は1さじからにしてた。
BFは開封したら製氷皿等で小分け冷凍→様子見ながら(必要なら水分足しつつ)レンチンが便利。
>>279 278です。レスありがとう。
ひらめを一口あげてみたらしばらくして
顔にポツンと赤いところが2箇所・・・。
下痢もせず、機嫌もとってもいいんですが、
風呂のときに背中もみたらところどころ赤くなってました。
アレルギーかなorz
一口でやめといてよかった。
食パンの耳について質問した者です。色々レスありがとうございました。
試しに●熟6枚切を耳込みで食べさせてみたところ普っっ通ーーにモグモグ食ってました……
まぁこれから少しでも手間が省けるようで嬉しいです。
下らない質問で恐縮ですが、
離乳食用の冷凍小分け容器はどこに売ってますか?
100均とかにもあるのかな?
>>282 小さいタッパーでいいの?
100均にもあるけど、スーパーとかホームセンターとかの台所関係売り場にも
ちょっとモノのいい製品が大して変わらない値段で売ってるよ。
スタッキングできる、汁漏れしない、蓋まで電子レンジOK、とかにこだわったら、
結局100均では見つからなかった経験あり。
氷結皿で十分
私は西松屋で1回分ずつ分けられる小分け容器買った。
200円しなかったし、冷凍から電子レンジまでオッケーで
何回か使ってくたびれてきたら惜しげも無く捨てられる。
@11ヶ月で今更だけど顔にポツンと赤いのできただけでもアレルギー有りなのかな?
明○の栄養士にアレルギーあったら顔中赤くブワッとできてすぐ分かると言われ、
旦那にもアレルギーある子見たことあるけど真っ赤になって酷いよと言われたから
時間たって少し赤プツがあっても気にしなかった…。
でも今もりもり食べてるから問題ないのかな??
それと中々食後のミルクが減らない…。後期三回でレトルトなら100g1袋と80g1袋+α。ミルクは1日600前後で
適正量とは思うけど、なんせ食べる量が多いから、これでいいのか悩みます。
食べ終わっては泣き、ミルク飲み干しては泣くし。よく食べよく飲む子でおkですか?
携帯から長文失礼。
>>286 その食材を食べると、毎回湿疹が出るのかな?
アレルギー反応はすぐに出るものばかりじゃないから、心配なら血液検査してみたらどうかな?
実際、私の子は卵アレルギーなんだが、卵を食べて半日後におなかに赤い湿疹がびっしり。
1日半後くらいに顔や手足にも出てきた。
ピークは2〜3日後かな?
もともと医師の指導の下、チャレンジテストとして食べていたので心構えがありましたが、
いきなりだったらパニックになってたかも…
今月から完了期食です。
魚について質問です。鯖や鯵の干物などはいつ頃から与えていますか?
塩分が気になっていつから与えてよいものか判断がつきません。
あと、マヨネーズやソースも迷います。
離乳食初期1回食、六ヶ月から初めてはや一ヶ月半
たつ。最初は食べてくれていたのに食べてくれなくなった
作ったものがその都度廃棄で悲しくなるよ(´・ω・`)
添い乳で寝かしつけてるからお腹すかないのかな・・・・。
しかも、午前中は起きてから2時間もすると眠くなって
ぐずりだし離乳食もイヤイヤする。
(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(´ )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
はぁ、明日も食べないんだろうな・・・・・・・・。
7ヵ月半・2回食(11時18時)
今のところなんでもよく食べてくれます。食べ終わっても物足りないのか泣き、
ミルクも離乳食開始前と同じくらいの量を飲みます。
しかし食後すぐ〜30分後くらいに決まって緩めの●が出ます。1日3〜5回くらいです。
母は「量が多いのか、いろいろなものを食べさせすぎなのでは?」と言います。
けれど量を減らせばギャン泣き…
機嫌もいいし熱もないのでFAQにあるようにしばらく様子見でいいのでしょうか。
上の子の時は便秘には悩まされたのですが、緩くなることはなかったので
どの辺まで様子見をしたものかよくわかりません…
292 :
286:2007/04/04(水) 21:49:49 ID:5+rJd7TU
>287
レスありがとう。一日半もたってから反応出るなんてビックリです。
食べて即か、しばらくしたら出るものとばかり思ってました。
しかも気にしてなかったので何の食材で赤ポツになったか忘れてしまった…orz
卵は大丈夫なんですけどね。まだ食べたことないものあるしアレ検査考えてみます。
>>291 下痢なら医者に行ったほうがいいかもしれないけど、
緩いだけなら、私ならもう少し離乳食が進むまで
様子見するかなぁ。
うちは逆のケースだけど、中期までずーっと便秘だったのが、
様子見してたら後期に入ってから治った。
ここから質問ですが、手づかみメニューって、いつごろから
食べてくれるようになるんだろう。
10ヶ月半後期3回食のムスメは、自発的に食べようとする
気配が全くない。
トーストも野菜スティックも赤ちゃんせんべいもつかんでポイ。
毎日毎日味噌汁からのとりわけ+おかゆばっかりだ。
これでいいのかい。
>>289 うちも月齢と開始時期が一緒です。
そして、やはり最初は張り切って食べてましたが、最近イヤイヤが激しくなってきました。
毎食、初めから口を一文字に結んで拒否。
でも、バナナや人参、カボチャなど甘い物を半分強制的にねじ込むと、
「なんだ、甘いじゃん、ママン」って感じで、少しずつ口を開き始めます。
で、その好物に嫌いな物をちょっとずつ混ぜ込んで、なんとかごまかしています。
好きな食べ物が見つかると少しラクになるかもしれませんね。
あと、うちも起きて2時間ぐらいすると眠くなるのも一緒です。
なので、良いか悪いかわかりませんが、朝起きて1時間以内の機嫌が良い内にあげてしまっています。
とはいえ、私も毎回気が重いので、お気持ち、すごくわかります。
お互い、赤がもっとよく食べてくれるようになるといいですね。
ここからは私の質問です。
テンプレのFAQにある手作りカッテージチーズは、どれぐらいもつのでしょうか。
やはり、24時間ぐらいですか?あと冷凍保存は無理ですよね?
まとめて作って保存できるのなら、ラクだなーと思いまして…。
>>293 うちは1歳2ヶ月だけど、手掴みで食べる気配全くなし。
一応手掴みできるものも用意してはいるんだけどね。
未だに鳥のヒナに餌付けしてる状態です。
>293
うちの娘たち2人は全く手づかみ食べをしないまま
1歳3ヶ月ごろからなんとなくフォークスプーンでの食事を開始して
1歳半にはかなり上手に食べられるようになり、いつの間にか離乳期を終わった。
今はきれいな箸使いの普通の小学生さ。
「食べさせてもらう→手づかみで食う→自分でフォークスプーン箸で食う」という発達段階の中で
「手づかみ段階がすっ飛ぶ」ことがあるのもおかしくはないんだと思う。
ハイハイせずにいきなり立ち上がって歩く子がいるの同様で。
297 :
289:2007/04/05(木) 09:41:55 ID:QjU81YFp
>290
和光堂の「たまご豆腐」なるものを試してみましたが、泣かれてしまいました
>294
。・゚・(ノД`)・゚・。お仲間が、機嫌が良いうちにあげるの良さそうですね、明日
試してみます。
なんだか期待して離乳食を用意すると_| ̄|○となるから最近は食べない
ものとして用意するようになってきた・・・・
レスありがとうございました〜
298 :
名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 12:50:03 ID:EcELD7dY
下痢の時にバナナってどうなんでしょうか?
ずっとおかゆとお味噌汁を薄めたものをあげていたのですが
ちょっと飽きてきたようで・・・
赤@1歳 完了期です。
300 :
298:2007/04/05(木) 14:25:32 ID:6ZgGTcH8
>>299 レス、有り難うございます!
早速リンゴを大量に買ってきます!
ひとつ心配なのですが、下痢の時は栄養摂取はほとんどできないですよね?
おかゆやリンゴ、あとポカリやお味噌汁などで電解質を採りつつ
下痢が治まるまで凌いでいく、という方法でよいでしょうか?
1歳2ケ月の男児です。
先月から便秘が続いています……。
小児科で浣腸してもらったらウンチョが出るんだけど、
翌々日からまたでない日々…。
野菜。プルーン。寒天。水分。芋とか与えてるんだけどな…。
で、ネット見て便秘に効くってあったのが
どくだみ茶。
だけど、どくだみ茶を幼児に飲ますって聞いたことがない。
これって非常識でしょうか…。
もしも…便秘にてきめんに効く食材があったら教えてくれませんか。
毎回綿棒でつついても出ないし、
いつもウンチのことばっかり考えてます…。
よく「残されると廃棄」って見るけど、自分で食べちゃう私は少数派?
まだ初期で、残したものがキレイだからできるのか?
>>295,296
レスありがd。
手づかみすっ飛ばしもありなんですね。気長に餌付け状態を続けます。。
六ヶ月赤持ちです。
離乳食始めて一ヶ月くらい経つんだけど
私がダラ母ちゃんなもんでベビーフード主流になってます。
たまに味噌汁薄めたやつや野菜を裏ごししたもの、果物すり潰ししたものをあげてますが・・
最近のベビーフードってフリーズドライで色んなものあって、ついつい買い込んでそればかりorz
便利さに負けてサボり気味な駄目母です。最近、きちんと作って手作りしないと、食べ物の味が分からない偏食な子どもになる、等言われ焦ってます。
ベビーフード主流に頼ってるとやはり良くないんですよね・・
>>305 まぁ手作りの方が安上がりだしね。
味に関してはBFはちょいと濃い目な気がするお。
初期のうちはどうしたって「だし味」「野菜本来の味」
でしか味付けできないし、そう悩む事もないさね。
フリーズドライのBFは私もよく使う。レバーなんて調理デキネw
箱の裏に書いてるアレンジメヌーは試してみた?
あれ簡単でいいお。
そう、BFは味の濃さが個人的に一番こわい。
メーカーはよく売れて欲しいから、嗜好性もコミで作ってるもんだと思う。
9ヶ月用からのなんて、ビーフシチューとか、大人が食べてもかなりしっかりしょっぱい。
それに慣れて、薄味手作りを食べてくれなくなった話が自分の周りではかなり多い。
実家などで手作りおやつやごはんを出されても、ガンとして食べてくれないなんて子もいる。
子供の頑固さも手伝って、レトルトや外食大好きになっちゃったとか聞くと、ちょっとこわい。
なのでそういう意味ではBF主流は「大丈夫!」とはやっぱり言えないと思う。
表示の月齢目安見ると「こんなのまだ食べられないよ!」って商品多い気もするし・・。
うまいこと付き合って、併用できればいいんじゃないかな。
味噌汁も、まだ6ヶ月なら「薄めたもの」じゃなくて「味をつける前(味噌を入れる前)のもの」がいいと思うよ。
「今日は作る日だ!やるぞ!」と決めて、週に一度くらい一気に作り貯めしてる。
あとは日々の取り分けでちょこちょこと。
面倒なのは今日だけ!終えたらしばらくラク!と自分を鼓舞する術も結構有効なもんだよ。
308 :
名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 19:14:28 ID:xmgQDgm2
量加減がわからない。
8ヵ月半ですが
〜仕上がり量〜
●おかゆ…大さじ3くらい
●さつまいもマッシュ…大さじ2くらい
●野菜スープ…製氷皿の2〜3個分
…これは少ないですか?
>>282です。
遅くなりましたがレスくださった方達
ありがとうございました!
今日買える事が出来ました!
さっそく使ってみます。
310 :
300:2007/04/05(木) 20:04:59 ID:g6ANKS58
>>303 レス、有り難うございます!
栄養状態はあまり心配する必要はないのですね!安心しました。
ロタにかかり、下痢や嘔吐でもう5日ほどまともに食事がとれない状態が続いていて
なんとか栄養を採らなければ、と焦っていました。
病院にも何度か行ったのですが、水分はとれているようで
今のところ脱水の心配はないと言われましたが
いつも元気な赤が座るのもやっとのような感じで見ているのが辛いです・・・
先ほども、野菜を煮込んだスープやお茶は飲んだのですが
おかゆは戻してしまいました・・・少し粒が大きかったのかも。
ウンチの状態を見ながら焦らず進めていきます。
有り難うございました!!
311 :
名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:49:01 ID:arDiaUqU
さよなら〜
>>306-307さんレスありがとうございます
>>305です。
やはりそうですよね;確に味は濃いと私も感じます。なんで、お湯の量増やして薄くしてみたりと姑息なやりかたをしてみたり;
飽くまでも手作り主流に、ベビーフードは併用が良いですね。
作り置きって、冷凍するんですか?
鮮度とか大丈夫なんですか?
近々本でも買ってきて自分なりに調べて頑張って作ってみようと思います。
誰かに「それはやっぱりね」って言って貰えたらダラな私も作る気になると思い書き込みしたんですが、良かったです。
貴重な意見ありがとうございました!
また宜しくお願いします。
>作り置きって、冷凍するんですか?
離乳食の冷凍保存用の小分け容器が市販されてますよっと。
>>301 寒天は、腸内の水分を吸ってしまうので、大量に水分を取らないと便秘になるよ。
気をつけて。
それと、油分は足りてるかな?
最近、暖かい日が続いていたから、水分は冬の間よりも取らせないとダメだよ。
>>302 思いっきり食べますw
ものすごい興奮しながら美味しそうに食べてるの見ると食べたくなってしまうので
少し多めに作って残ったのは母が食べる・・・が癖になりつつある@中期
>>308 中期かな?おかゆは中期で子供茶碗半分くらいだからそれだと少ないような・・・
>>308 中期?何倍粥かでも目安量はかわってくるよ。
炭水化物はおかゆとさつまいもで足りてるかなって感じかも。
野菜スープは具はあるの?具無しだと少ないかなぁ。
あとたんぱく質がないね。
まだ母乳やミルクで栄養は取れるけど、栄養バランスも考えたほうがいいよ。
赤10ヶ月。
トリトラに座らせて食卓で食べさせてますが、
食事中に椅子を抜け出してテーブルに上って来て困ってます。
捕まえて座らせるとのけぞって怒り、離乳食を食べてくれなくなります。
椅子に赤を固定するベルトを使ってみましたが、
ゆるいと抜け出す、きついと食事中オェっとなりやめました。
まだ大人しく食べてくれないのは仕方ないのでしょうか。
>>317 うちのも10ヶ月。
ハイロー(ロアンジュ)に座らせてテーブルで食べさせてますが、
落ち着きなく、食べさせるの大変です。
ただ最近は、行儀悪いですが、社長のように足をテーブルの上に
投げ出し、体は左右のどちらかに激しく傾かせるという、とんでもない
格好でならば食べます。
それから、これも良くないのは重々承知ですけれど、どうしようも
ないときは、テレビを遠くのほうでつけておいて、ちょっとそっちに
気を向けると食べてくれます。。
参考にはならないですよねぇ。すみません。
>>318 うちの息子も10ヶ月。伝い歩きが激しくブーム。
いすに座って食べてくれませんよ・・・。
(コンビのハイローです)
いすだとのけぞって泣き喚いて即終了〜〜。
しょうがなくつかまり立ちで食べさせてる。
お行儀悪いのわかってるけど
マナーわかる年齢ではないししょうがないかと。
>>317 最初から座って食べるのを躾ける(というかそれを当然とする)方が
後から座らせようと躾けるより楽と読んだことがあるよ。
どうしてもダメな時は膝抱っこが割と効果的だった。
あとエプロン付けたりフォークスプーンを出してご飯よーと言い聞かせるのも
赤の心の準備ができるそうだ。
玩具は目につかないところに片付けてTVは消して、どうしても嫌がる時は
歩かせて戻ってきたらすかさず膝抱っこ地獄。
イヤイヤ期ですがハイローやファミレス椅子ならおとなしく座れるようになってます。
座卓に子供椅子だとまだまだ歩き回る@2歳過ぎ
時間かかるのを承知でのんびり教えたほうが親の精神上楽かも。
321 :
317:2007/04/06(金) 16:26:23 ID:YCQkdSoJ
>>318、319
10ヶ月…みなさん同じような感じなんですね。
ちょっと安心しました。うちだけかと思っていたので。
でも
>>320さんがおっしゃるように、
今の時期から椅子に座って食事という形を覚えて慣れさせるのも大切なんですね。
今晩は膝に座らせて食べさせてみます。
根気ですね。
>>321 うちの子11ヶ月だけど、
昨日からハイチェアの上に頻繁に立つようになった。
なので「たっちしてたらマンマ食べられないよ、じゃんこ(座るの意)して」
と言いながら座らせ、座ったら「いい子だね〜!」と
褒めて食べさせる事を繰り返したら、ある程度分かったようだよ。
まあ、今日はイチゴヨーグルトがあったから、覚えが早かったのかもw
でも、立つのは楽しいみたいで、
おおむね一旦立ってから、すぐ座るのを繰り返してたんだけど・・・orz
食べるのに集中してる時は立つしぐさをしても、
「あ、いけね」って感じで途中で止めたりしてたw
本人の中で「立つこと>食べること」になったようだな
と感じたらもう食事はおしまいにする。
323 :
317:2007/04/06(金) 21:04:58 ID:YCQkdSoJ
早速膝の上で食べさせたんですがダメでしたorz
のけぞって嫌がり、結局つかまり立ちで食べました。
でも椅子なら半分しか食べさせられなかったのに、
立ったままならご機嫌で完食。
嬉しいけどこれじゃダメですよね。
明日は
>>322さんの方法(立ったら注意→座ったら褒める)をやってみます。
ありがとうございます。
324 :
322:2007/04/06(金) 21:51:01 ID:y38553no
>>323 立ってる間は絶対食べさせないようにした方がいいと思うよ。
今まで立っても食べさせて貰ってたなら最初は苦戦するかも。
明日からは好物の品を用意してガンガレ〜!
赤6ヶ月半1回食始めたばかりです。
バナナ大好き赤なのですか、食べて4時間くらいでウンチ内に黒い繊維っぽいのが混じるのですが、
これ消化したバナナの繊維ですよね?あと消化時間が早すぎる気がするのですが
こんなものなんでしょうか?
>>318ナカーマ
うちの赤@8ヶ月も今週から社長に就任しました。
6ヶ月後半から離乳食を始めましたが全く進まず、8ヶ月になった途端バクバク食べ始めた。
しかし、いつになってもヨダレを垂らしません。
そんなものでしょうか?
327 :
301:2007/04/06(金) 23:00:38 ID:F7/l8OIk
>>303 マルツエキスですね。薬局で買ってきます。
教えてくださってありがとうございます。
>>314 寒天は水を与えないといけないのですか(汗)。
ご飯に寒天の粉ふりかけて与えていたよ……。
教えていただいてよかった……。もう寒天は辞めよう…。
水も与えてるんですが、マグを振って中身こぼして遊んでしまってる(汗)。
>>327 工エエェェ(゚Д゚;)ェェエエ工
寒天ふりかけはアリエナスですよおかーさん。
大人でも食物繊維の過剰摂取はよくないしね。
便秘よくなるといいですね。
>>326 よだれたらさない→うまく口の中で飲み込めていると思ってたんだけど違うのかな?
うちは4ヶ月くらいからよだれダラダラでつい最近までよだれかけ必須だったのが、
離乳食進んだら全くといっていいほどよだれをたらさなくなった。
よだれをたらすのはうまく口の中の液体を飲み込めないからとなんかで見たことあるから
おー、離乳食やお茶をあげたらどれも上手に飲み込むからなーと思ってた現在7ヶ月。
もともとよだれ飲むのが上手なお子さんかも?
>>293 291です。レスありがとうございます。
アレから少したんぱく分を減らしてみたら、●の回数が落ち着いてきたような…
もう少し様子見してみます。
>325
黒いすじすじはお察しのとおりバナナの繊維でしょう。
消化時間が思いのほか早く「もう出てきたの?!」ってのも
結構よくある話なので、下痢して急降下じゃなければ心配ないですよん。
下痢して急降下って言葉で、パラシュートで急降下する昔のセイロガンのCM思い出してしまったw
>332
ビオフェルミンししゃやく???
Take care of your おなか
新ビオフェルミンS
>>329サン
326です。レスありがとうございます。
たしかに新生児の頃から吐くことが滅多にありませんでした。
なるはどと思い、安心しました。
赤@後期です。
チーズやカボチャペーストのサンドイッチを作り
1.5cm角に切ったらカボチャペーストがはみ出るはみ出る…。
しかもこの大きさだとうちの赤には少し大きいようで困っています。
サンドイッチって皆さんどんな風に作っていましたか?
まだかじり取る事が出来ないんですが
その練習も兼ねて逆に大きめにした方がいいんでしょうか?
>>336 まだかじり取ることことができないなら、サンドイッチにこだわらず小さく
切ったパンにかぼちゃなんかのペースト塗ってあげれば良いのでは?
ちなみにうちは、ロールサンドにしてる。
赤完了期
例えば御飯一口分でモグモグするのって何回ほどしてますか?
うちはほとんど噛んでないように見えます
ササミなどは噛んではいますが口に入るだけ詰め込みオエッとしてます
一度戻すべきでしょうか
339 :
325:2007/04/08(日) 23:02:38 ID:irPsVOnI
>>331 レスありがとうございます!
安心しました〜
340 :
336:2007/04/08(日) 23:29:09 ID:BefpVgFx
>>337 ありがとうございます。
手づかみさせる時に手が汚れないようサンドイッチにしてみたんですが
確かにまだ早いのかもしれませんね。
ロールサンドってラップで巻くものですよね。
まだ試したことはないんですが、337さんはどれ位の大きさにしてますか?
パン1枚分を使って巻いてますか?
341 :
337:2007/04/09(月) 03:06:09 ID:iTWBPxu3
>>340 うちはサンドイッチ用のパン1枚分で作ってます。
まだかじり取ることができないのであれば、とりあえず食パンを細切りにして
食べさせてみてはどうでしょう?
かじり取る練習にはいいですよ。
私は、細切りパンを1つ持たせて食べさせて、その合間にちぎったパンに何か
塗って口に放り込んでました。
>338
ママが見て「ほとんど噛んでるように見えない」のは
やっぱり噛めていないのだと思います。
「噛んでるようだけど詰め込むだけ詰め込んでオエ」ってのは
「口には入れるけど、飲み込めるレベルまで噛み砕けないので口に入れっぱなし」ってことだと思うので
もうちょっと前段階でトレーニングしてからのほうがいいような。
もうすぐ6ヶ月離乳食初期の赤サンです。
今月頭から離乳食をはじめて、最初の一週間は10倍がゆ、今週からは
10倍がゆとにんじんを食べさせています。
うどんに挑戦しようと思うのですが、離乳食の本を見ると
やわらかくゆでてからすりつぶす、とあるのですが
そのすりつぶしにはなにか水分を加えるのでしょうか?
今までは、おかゆは水分があるし、にんじんは野菜スープを足して
ミルサーでガーッとやってました。どちらも多めに作って冷凍してます。
うどんもミルサーでやれたらありがたいなーと思うのですが、
だし汁がいいのか、野菜スープがいいのか迷っています。
>>343 普通に水か湯冷ましでいいんじゃない?
つか何故2週目でいきなりうどんを食べさせる必要があるの?
>>344 水か湯冷ましですね。ありがとうございます。
ひよこクラブの離乳食の本を使っているのですが、初期の進め方の例として
1ヶ月半くらいの毎日のメニューが載っているのです。
その本に2周目後半にうどん、3週目にパンがゆという感じで載っていたので
今週末にうどんだなー、と思って聞いてみました。
なにぶん初めての赤サンなのでわからないことが多くて・・・すみませんでした。
全く本通りに進めるならそれでもいいんだろうけど
炭水化物だったら、しばらくはうどんよりもっとつぶしやすいお粥で
問題なしだと思うけど。
うどんはモグモグ期からのほうが楽チンじゃね?
347 :
336:2007/04/09(月) 16:05:43 ID:BL4yL6ag
>>341 重ね重ねありがとうございます。
1枚分で作ってるんですね。
そうですね、細切りなら持ちやすそうだしかじり取るのにも良さそう。
さっそくやってみます。
>>343 うどんって弾力があってすりつぶしにくくて、すごく苦労したような気が…
みじん切りの時期からスタートした方が楽かも。
記憶違いだったらスマソ。
>>346 >>347 なるほど、そうですね。
確かにうどんはトロトロまでつぶすのは大変そうですもんね。
初めて作った10倍がゆは、すり鉢ですりつぶしたのですが
なかなかなめらかにならなくて、赤サンもつぶが残っているからか
あまり食べてくれなかったけど、このスレを参考にミルサーでガーッとした
トロトロの10倍がゆなら喜んで食べてくれるようになりました。
食材のつぶしやすさも考えながら進めることにします。
ありがとうございました。
349 :
名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 17:19:17 ID:fPUJ4TH/
すり鉢よりも、網みたいな専用の裏ごし器でやったほうが早いよ。
離乳食作りセット 売ってるよ
日曜から離乳食はじめました。
お粥つぶすのが面倒なので(かなりのダラで‥)、上新粉を水に溶いて火にかけてるのですが、
沸騰してどれくらいで火が通ってるものなのか、いまいちわかりません。
どなたか同じ方法でやってる方、いますか?
>>350 お粥潰すのが面倒だったらBFのほうが便利な気がする。
>350
だら母には大量に鍋にお粥を作りミキサーで一気にガーッでフリージング推奨。
だら母の私も双子のお粥はこれで乗り切った。
ジャムの瓶(耐熱性)に水と米を入れて釜の中央において
普通のご飯と一緒にたけばいいよ。
10倍かゆ〜好きな固さでどうぞ。
赤@離乳食始めて半月の7ヶ月児。
今日、うらごしにんじんを食べさせたのだけど、
初めて使うスプーンで食べさせたら、にんじん色に染まってしまいました。
前にどこかのスレで、にんじん色に染まったスプーンを綺麗にする方法を
見た記憶があるのですが、探し方が悪いのか見つかりません。
どんな方法か知ってる方いたら教えて下さい。
356 :
354:2007/04/10(火) 08:26:06 ID:eDberSAw
>>355サン
ああー、すみません!
まとめサイト確認するの忘れてましたΣ(゚д゚lll)
ありがとうございました!!
赤9ヵ月、中期2回食
最近離乳食をほとんど食べてくれません…
BFや手作り、メニューを変えてもほとんど量がかわりません。
最初は食べても3口位で遊んだり、立ち上がったり…
どんなに励ましたり、楽しい雰囲気を作ってもダメです。
どなたかアドバイスお願いします。
>>289あたりでも食べない赤さんの話があったようですが、
うちも本当に食べなくて困ってます。愚痴というか相談というか・・
赤はもうすぐ11ヶ月です。でも、一食で大さじ1杯食べるか食べないか、
という状態が離乳食開始以来続いています。ずっと、というのは大げさで、
1週間に2,3回は赤ちゃん茶碗3分の1位は食べますが、あとは、
首を振ってイヤイヤ。甘いもの(バナナとか)に誤魔化すにも限界が
あって、イヤなものは吐き出します。
離乳食の本やこのスレを参考にして、堅さや食材、味付けを工夫して
来ましたが、敗北し続けています。8ヶ月頃から保育園に入れていて、
離乳食の進みが悪いと伝えて初期食から始めてもらっていますが、
園からも「食べないんですが」と言われ続けてます。BFも食べたり
食べなかったり(喜んで食べたものも次回はイヤイヤ)。
もちろん、タイミングにもうるさくて、それにしても機嫌良く目覚めた後、
お腹もほどほどに空いてそうなのに、食べません。
離乳食を始めた頃から病気続きだったこともあり、マターリ進めようと
心がけてきましたが、あまりにも食べないので疲れてきました。
今更だけど、初期食をそれほど喜んで食べないのに、中期食に
進めたのが良くなかったのでしょうか? このままマターリ続けて
行っていつか食べるようになるのでしょうか?
359 :
358:2007/04/10(火) 21:47:11 ID:dIrofKOI
書き込んだら、同じような方が。
>>357 中だるみの時期がある、とか離乳食の本にはありますね。
うちは、中だるみもなにも、初めからずっとそんな調子です orz
赤6ヶ月 月曜から離乳食開始しました(完ミ)
食べない赤の相談はよく見かけますが、うちは食べるんです(涙)
最初も「1さじじゃなくても食べるだけあげていい」と栄養士さんに
言われたのであげていたところ、気が付いたら恐ろしい量(多分15gちょい?)
を食べてたので、こっちが心配してやめたほど。
離乳食後のミルクも、通常と同じだけ飲み干してしまいました。
その次のミルクから「お粥は無いのか!」といわんばかりに、不機嫌そうに
泣きながらミルクを飲むように。
2日目の離乳食の時。離乳食をあげてからミルクだと、いつもどおり
機嫌はなおりました。離乳食が無い時のミルクは、やっぱり機嫌が悪いです。
やっぱりミルクのたびに離乳食は、まだまずいですよね?
この時期のお粥って最大でどのくらいあげていいもんだか・・・。
どーしたらいいんでしょ?大食漢赤餅のママさん教えてください!!(泣)
>>360 うち結構食べてた@10ヶ月
始めて1週間ちょいたった頃だと多分30g位食べてたよ。
(お粥とペーストあわせて)
でも何度もあげるのはやっぱり胃腸に負担がかかるとオモ。
せめて3、4週間は1回でガマンさせた方がいいんじゃないかね。
赤11ヵ月になったばかりです。
離乳食を始めたころからよく食べていて、今まで順調に進んできました。
ところが最近食後のミルクを飲みたがりません。哺乳瓶も泣いて拒否。
寝る前のミルクはペロッと飲むので味が嫌いになった訳ではないと思うのですが…。
食べ終わったあともスプーンを口に入れてモグモグしたり、口を開けたりする素振りを見せるので食べさせすぎではないと思います。
この時期離乳食だけでは必要な栄養の7〜8割しか取れないときくので心配です。
かといってパクパク食べてくれているものをミルクのために無理矢理減らすのも何か違う気がして…。
アドレスお願いします。
アドレスお願いってどんだけ…orz
すみません、アドバイスお願いします。
バナナとかいちごとかフルーツ大嫌いなんですが、どうしたら食べてくれるんでしょう?
いつもおかゆ系なので、フルーツ食べさせたいんですが・・・。
ちなみにBFも大嫌い。においがきついものが嫌いみたいです。
357さん 358さん
もうすぐ1歳の子ですが、11ヶ月あたりで徹底的に食べなくなりました。
3日くらい離乳食お休みして4日目に赤と一緒に食事するようにしたら
食いつきが変わりました。
いままでは赤だけ座らせて(すぐ逃げ出しましたが)食事してたのを
私のひざに乗せて、私は自分の雑炊をぱくぱく食べて合間に赤の口に赤用離乳食を
与えたらこれまで口すら開かなかったのがすんなり食べてくれました。
親も一緒に食事にすると食べてくれるかもしれませんよ?
もしすでに一緒にしてたらごめんなさい。
後、うちの赤は食べなかった頃よく手を出していて
どうも自分で食べたかったようなところもありました。
今は後期くらいですがパンを一口サイズに切ってバナナやかぼちゃの
ペーストを塗ったのを手づかみで好きに食べさせてます。
うどんなんかの時もべたべた覚悟で手づかみさせるとよく食べてくれたりしました。
赤8ヶ月、初期2回食です。
便秘になってしまいました。
いきむと泣き出し、急いでおむつを開くと硬いウンが出かかっていて
泣いてる勢いで排出するかんじで今日はそれを3回も繰り返しています。
1回に出る量は直径500円玉位の丸っこいのが1個だけです。
毎日さつまいもを食べさせてるのですが効果はないようです。
他に何か便秘に効果的なものがあったら教えてください。
あと、そろそろ中期に移行しようと思ってるのですが
7倍粥はすりつぶしたりせずそのままあげるのでしょうか?
本を読んでもすりつぶす等の記載はないので悩んでいます。
今は10倍粥を炊飯器のおかゆモードで大量に作って
ミルサーでなめらかにしてから冷凍しています。
経験者の方どうか教えてください。
赤10ヶ月後期に移動中、三回食ですが夕食をパスタにする予定ですが
赤にはまだタラコスパやミートは早いですか?
野菜を沢山入れて少量なら大丈夫かな?
>368
塩分に気をつければ大丈夫かな。市販のものは塩分多いよ。
>>367 レスありがとう。
毎日プレーンヨーグルトを少量あげてますが
それも効果がないみたいです・・・。
便秘の時はみかんやオレンジにお世話になった。
>>364 うちもフルーツ好きじゃない7ヶ月児。
まだ初期の二回食なんで、そんなに沢山のフルーツ試して
みたわけじゃないけど、いちご、バナナ、りんごはダメだった。
同じくBFのフルーツペーストなんかも全くダメ。
私は、もう少ししたら食べてくれるようになるかもなー。程度に
気楽にかまえています。
フルーツって、どうしても摂らなくてはいけない物でもないよう
な気がしているので。
>>362 断乳スレ(だったかな?)で、10ヶ月から離乳食のみの人いたよ。
量増やせば必要な栄養取れるのでない?違うかな?
栄養学に詳しい人いたらよろしく。
>>366 便秘に効くと言われてるものといえば、かんきつ類、ヨーグルト、海藻、油脂、
水分、などなどたくさんあるし赤によって効果は違うので色々試してみたら?
ちなみに繊維質のとりすぎはよくないとか。(便が固くなる)
あと、中期にステップアップすることの意味わかってる?w
もちろんお粥はつぶつぶのままでしょ、モグモグ期なんだから。
うちのもいちご、バナナ、りんごはダメ。
頂き物のももいちごのすっごく甘いやつを摩り下ろしたのに一口で吐き出しやがりました。
でもみかんは好きだ。すっぱくてもみかんは食う。
一度ためしてみてはどうだろうか。
>>360です。
>>361サンありがとうございました。やっぱり1回で辞めときます。
後はスプーンでも持たせておきます。(大丈夫か?)
食べない子のアドバイスは腐るほどあるのに、食べる子のアドバイスって
全然なくって本当困ってました。救われました〜。
>>362 うちの子は2回食あたりから食後のパイは飲まなくなった。
それでも2回食の頃は1日3〜4回授乳があった。
3回食になってからは、夕方1回(おやつ)のパイと寝る前のミルクだけ。
そんな感じだったけど、1歳2ヶ月の今は身長75cm体重11kgと順調に育ってるよ。
フルーツ嫌いの
>>364です。
みかんはためしたことなかったです。
食べない気がするけど、食べなかったら372さんみたいに
気楽に様子みてみます。
>>366 中期前半のうちでは、七倍かゆを(そのままだと粒が大きいので)ちょっと細かくしてあげてます。
お粥の入った器にキッチン鋏を突っ込みチョキチョキすると、いい感じですよ。
>>366 ウンチが硬いってのは繊維のとり過ぎで硬いんじゃないかな?
毎日サツマイモは逆効果な気がする
うちの長男はプルーンジュースが効きまくったよ
>>362 うちと同じような感じですね。
うちは10ヶ月(後期後半)頃から食後のミルクは飲まなくなりました。
なので、
>>373さんのおっしゃるように赤の様子を見ながら全体的に食事の量を増やし
食事で栄養を採るように形に切り替えました。
ミルクは夜寝る前とおやつ替わりに1日2〜3回飲むだけあげていました。
まあ夜のミルクは寝るための儀式のようなものでしたが。w
でも食事だけでいけそうだったので1歳前にはミルクは完全に卒業しました。
虫歯も心配でしたので。
>>362さんも離乳食の進みが順調のようなので、蛋白質の過剰摂取と鉄分不足に気をつけつつ
ミルクは卒業の方向で進めてられるといいんじゃないでしょうか?
開始スレにもちょっと愚痴ったのですが、こちらで相談させてください。
赤@1歳0ヵ月、離乳食開始は6ヵ月の予定が体調を崩したりしたため、
7ヵ月スタートで現在後期の2ヶ月目です。
後期の初めにリンゴの薄切りを与えたらオエッとなったので、
食材は増やしたものの固さが良く分からないまま進めてきました。
(一応中期よりは大きめにしていました)
今月から保育園に通い始め、先生から「咀嚼がうまくできていない」と言われました。
上の前歯が生えていないので、かじり取れないからと思い、
スティックの野菜や魚などのメニューは与えていませんでした。
また、もそもそしたものは苦手で与えても口から出してしまいます。
(魚のほぐしたものなど)
どうにか進めなければ、と思っていたところ、
風邪をひいてから、もともと小食なのにさらに食べが悪くなってしまい、
何をどうしていいかわからなくなってしまいました。
けれどおっぱいは大好きで、いまだに体重も順調に増えています。
この場合
1.まずは食べてもらうことを優先に、今の段階で食欲が戻るまで待つ
2.食べる量は少しでもいいから、固さや大きさを一般的な後期の状態へすすめていく
どちらがいいでしょうか。また他の方法はありますでしょうか。
また嫌がるものは、あきらめずに何度も与えていれば食べるようになるのでしょうか。
来月には私も仕事に復帰するので、時間がない!と思って煮詰まっています。
何か良いアドバイスをお願いします。
383 :
362:2007/04/12(木) 14:05:42 ID:Pe66KANI
>>373>>377>>381 レスありがとうございます。
異常なことではないようなので一安心です。
離乳食の食いつきと同じように、離乳のタイミングにも個人差があるんですね。
きっとうちの赤のリズムなんでしょう。
今までより食事に気をつけつつ、離乳の方向に進めていこうと思います。
一ヵ月後には所用で遠出をするので手間が減ってちょっと嬉しかったりww
アドバイスどうもでした!
>>365さん
358です。レスありがとうございます。
赤の食事を先に、親はその後で食事してましたが、やってみます。
雑炊なら親子で食べられますものね。おひざで食事、暴れないで
くれますように。
手づかみはトーストやせんべいなどサクサクしたものは
喜んで口に詰め込むんですが、パンケーキやゆで野菜やダメでした。
口に入れるもののモグモグ噛むのがまだ下手だし、軟らかいものは
掴みにくいし・・・
>>365さんみたいにトーストにペーストは
してますが、粒があるものを噛む練習にならないのが悩ましい。
ちなみに、ここ数日ほんとに食べないのは、お腹を壊し気味なのと
保育園で進級して担任がかわったせいもあるようでした。
昨日の園では離乳食どころかミルクさえ全く拒否したそうで。
(通りかかった元担任があげたらゴクゴク飲んだらしい)
鬱になってないでいっぱい抱っこしてあげようと思います。
赤@6ヶ月。
初期1回食の二週目ですが、
食べながら泣き出してしまいます。
口に運んでやると、ぴたっと泣き止んで食べるけど
匙が離れるとまた泣く。
これってもっと食べたいのか何かが気に入らないのか
どっちなんだろう…。
食べてるなら楽しそうにしてやればおkなんでしょうか?
>385
ママが赤ちゃんの口へスプーンを運ぶスピードが遅い可能性は?
赤ちゃんは授乳で「次から次へと口の中にモノが入ってきて飲み込む」ことに慣れているので
ママがあんまりゆっくりとスプーンの食事を与えると
口の中に食べ物が入ってくるのを待ってるのがもどかしくて
ご機嫌が悪くなることもあるんですが。
初期のうちは「野球の100本ノック」のように
次々とスプーンを口に運んであげたほうが
赤ちゃんが気分よく食べられることが結構あります。
うちの子も、子ども茶碗半分くらいのおかゆを「100本ノック状態」で食べて
ものの5分くらいで食べきること、よくありましたよ。
>386
レスありがとうございます
ほぉー、そうなんですか。
確かに最初だからとゆっくりめに運んでました。
明日から100本ノック食べ試してみます。
388 :
366:2007/04/12(木) 16:06:26 ID:3+b9FBUA
>>379 やっぱり7倍粥とは言えそのままあげるんじゃ粒が大きすぎますよね。
ハサミでチョキチョキやってみます!
アドバイスありがとうございました。
>>380 繊維の取り過ぎは考えもしませんでした・・・。
メニューを見直してみます。
プルーンジュースも試してみますね!
どうもありがとうございました。
>>388 いや、まずは中期に移行する前に10倍粥をすりつぶさずにあげるのが先では?
赤@5ヶ月
このスレでオススメの最新離乳食大百科買ってみた。
読んだら、なんか作るのが楽しみになってきたよ!
ダラ奥だけど、6ヶ月から作るの頑張るよw
赤@1歳3ヶ月 完了期と幼児食の境目。
完了期に入ったころから人参を嫌がるようになりました。
どんなに柔らかく煮ても(炊飯器で炊いた後味付けのため煮たり)
甘い味付けにしてもべーべー出します。
みじん切りにして炒めたり煮たりすればごまかされて
食べられていたのが、最近はつまみ出したり、人参と分かると
献立そのものを食べません。
そのうちトマトも嫌がるようになってきてしまい、赤いものすべてを
拒否するようになりました。
苺も嫌い。
目立つ色だけに隠すのも難しく、参ってきてしまいました。
ホワイトソースやカレーで和えたなら食べると思いますが、毎回そう
するわけにもいかないし。
ちなみにヨーグルトと和えてもダメでした。ヨーグルトのみ食べて
野菜や苺は残します。
どうしたら食べてくれるんでしょう。
>391
人参やトマト、イチゴを食べなくても死ぬわけじゃなし、w
ここは親のほうがあっさり引き下がって
一時期食べさせる努力をやめる(献立から撤去する)でいいような気がします。
1ヶ月くらいやめてみて、忘れた頃に知らん顔してメニューに復活させたら
意外にそのときにはあっさり食べてくれることも多いですよ。
>>391 好き嫌いが出てきたということは自我が育っている証拠です。
無理強いすると却って反発させることにもなるので、しばらくニンジンは控えてみては?
ニンジンや苺を食べなくても栄養が採れないわけではないですし。
当面は、カレーなどのごまかしがきく料理の時だけに混ぜ込むようにして
また忘れた頃にチャレンジすればいいんじゃないでしょうか?
394 :
393:2007/04/13(金) 11:28:08 ID:hFzE00tN
ダラダラ書いているうちにレスが被ってしまいました…orz
>>392と同意見です。失礼しました
モグモグが順調な子は全くおえっとしないの?
モグモグしてるけどたまにおえっとするようじゃ駄目なのかな
396 :
391:2007/04/13(金) 14:22:15 ID:f3GfKmJ/
>392、393
どうもありがとうございました。
トマト人参は貴重な緑黄色野菜だ!と必死に
なりすぎていました。
当分は分からないように混ぜ込んだりおろしたりする
ことにして、あまり食べさせないようにすることにします。
しかしトマトがダメとなると朝食の野菜に困っちゃうなー。
皆様緑黄色野菜はどんなものを食べさせていますか?
このままだとほうれん草とかぼちゃだけになっちゃいそう。
緑黄色野菜にこだわりがあるのかしら?
今が旬のキャベツや新玉ねぎ、ほうれん草より栄養豊富な小松菜、
考えれば野菜っていろいろあるよね?
スーパー行って美味しそうな野菜があれば買ってみたりして
栄養ももちろん大事だけどさ、いろんな旬の味を試してみたら。
398 :
391:2007/04/13(金) 15:35:12 ID:f3GfKmJ/
>397
ほうれん草と書いてしまいましたが、青菜類です。
青菜類は好きなようで食べるのですが、いつもいつも
青菜類でもどうかと思うし、アスパラやいんげんも
嫌がるもののひとつなので・・・。
ぐにゃぐにゃするのがイヤみたいです。
緑黄色野菜って野菜の中でも摂取したほうがよいと離乳食本
などにも記載されていたので、積極的に食べさせるように
していたのですが。
淡色野菜は栄養的にはイマイチですよね。
旬の野菜はもちろん食べさせますが、やはり栄養価が高い
野菜を食べさせたいと思うのですが、少しお休みしたほうが
よいのかなあ。
11ヶ月なのですが、食べ物に対する執着がすごいんです。
1回の食事が終わっても、まだ食べたいといわんばかりに泣き出すこともあります。
食事後にバナナを1本食べてしまうこともザラです。
こんなに食べさせても良いのでしょうか?
くだらないかもしれませんが、もうすぐ保育園なので、出される食事が足りるか心配です。
>399
ふだんの食事量や授乳量は1回どれくらいにしてるの?
>>398 あ、私と同じ「緑黄色野菜教」のヒトだw
私も親から「親の仇のように緑黄色野菜を食べれ」と言われ、大量に食べて育った
ので、自分の赤の離乳食が始まった時も、毎食なにかしら緑黄色を入れないと
気が済まなかった人です。
でもさ。他の人も言ってるけど、緑黄色野菜にこだわり過ぎて悩むぐらいなら
肩の力を抜いて、淡色野菜含めていろいろ食べてた方がいいんぢゃない?
だいたい緑黄色野菜と淡色野菜の違いなんて、可食部100g中にカロテンが0.6mg以上
かどうかの違いであって、緑黄色だけに特別ものすごい成分が入ってる訳ではない。
緑黄色野菜が優れてて淡色野菜が劣ってるという先入観はとっぱらうのが吉よ。
1歳なりたて赤です。
完了期は牛乳を300〜400mlとのことですが
まだ母乳を続けようと思ってる場合はどうなるのでしょうか。
母乳とは別にさらに牛乳も飲ませるのでしょうか?
離乳食は大体9時13時18時、母乳は朝方と11時頃15時頃寝る前の4回ほど飲んでいます。
もし飲ませるとしたらどこに割り込ませればいいのでしょうか。
404 :
391:2007/04/13(金) 21:47:00 ID:f3GfKmJ/
>400
私宛でよかったんですよね?
>402
どうもありがとうございました。
とりあえずは食べられる物を食べさせるで頑張ってみます。
とはいえ、最近見た目や食感でいやいやをすることが
多く、野菜そのものを食べさせるのが難しいときもあるのですが。
大好きなかぼちゃですら嫌がるときがあって、無理矢理口に
入れると「あ、これ好きだった」と食べ始めたり。
気分によってかなり違うようです。
今日は晩御飯そのものを食べなかったし。
食べない時期なんだと割り切るしかないですね。
ちなみにブロッコリーを食べる確率は50%です。
これも日によって食感がお気に召さないようで。
パプリカはあげたことがないですが、以前カラーピーマンを
あげたときにはべーとされました。
1歳少しまでは本当になんでもよく食べてたんですけどね。
ここ2週間ほど食事の時間が憂鬱です。
現在5ヵ月、6ヵ月を過ぎた平日からスタートするべく、wktkしながら調べ中。
しかし同じようにwktkしてるのが近居のトメ…
スーパーでベビダノンを見つけたらしく「ヨーグルトなら早いうちから食べられるわよね!赤ちゃん用のがあるのよ!ウフフ」
イオンに来てた栄養指導の人曰く「ベビダノンは甘いし色々入ってるから1歳位まであげないで」と。トメが買ってくる前に即言おう。
更に「ジジババのカンで何でも食べさせないようお母さんちゃんと見張ってね…頑張ってね」ってさ。ありがとう指導のお姉さん。10倍粥からガンガリマス
406 :
名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 18:19:46 ID:OxwYYLsH
質問なんですが、
ベビーダノンは離乳食ですか?おやつですか?
六ヶ月からオッケーと書いてあったのですが、やはり離乳食の後期から与えたほうがいいのでしょうか?
>>403 「牛乳400」は、ミルク育児推奨の時代の定番文句で、
母乳あげてるなら無理して飲ませなくても良いと思う。
母乳育児スレに行くと、いいアドバイスがもらえるかも。
>>406 自分は食べさせたことないけど、もし食べさせるなら後期以降に
すると思う。
>>406 確かまとめサイトにもヘビーダノンの与え方あったはず。
うちはもうすぐ完了期入りますが
まだ与えたことないよ。
>406
うちは、もうすぐ一歳の後期で、この前初めて買って食べてみたけど、わりと甘いよ。
なのであんまり早くからはあげない方がよさそう。
あと私はあんまりおやつ、あげないので離乳食の一品としてヨーグルト入れてますよ。
私も質問ですが、卵アレ無かったらプリン(市販やケーキ屋の)て、いつから食べても
いいのでしょうか?カラメルあげなきゃいいのかな?
それとタケノコも、どうでしょう?手持ちの本に載ってなくて。柔らかく煮ればいいですか?
たけのこは穂先ならおkじゃない?
411 :
名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:15:40 ID:OpXPbrKU
6ヶ月、離乳食はじめて2週間です。
プレーンヨーグルトは付属の砂糖を入れない状態であげる、でいいのでしょうか?
手持ちの離乳食本にその点の記載がなかったのでどなたかご教示ください。
413 :
名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:16:53 ID:OpXPbrKU
私の持ってる離乳食本では、たけのこは「後期△」「完了期○」ってなってます。
しっかりアクを取って柔らかい部分を使うように、とのこと。
たまに話題になるけど、奥歯のはえていないうちは指で潰せるものが基本。
「たけのこ」でググるとレシピもhitしますよ。
1歳前後だと市販やお店のプリンはまだ止めておいた方がいいんじゃないかなあ。
何が入ってるかわからないし。(特にお店で売ってるヤツは)
ベビーフードのプリンや手作りのものが良いように思います。
415 :
414:2007/04/14(土) 23:28:33 ID:5pQN6qY0
416 :
414:2007/04/14(土) 23:31:19 ID:5pQN6qY0
×「たけのこ」でググると
○「離乳食 たけのこ」でググると
度々すいません・・・orz
>>406です。
ありがとうございました!実は、はやまって買ってしまってorz
私がおやつがわりに食べます…。
1歳2ヶ月、まだ奥歯生えてません。
幼児食へは奥歯が生えてから移行でよいのでしょうか?
>>418 うちの息子は1歳5ヶ月間近になって、やっと奥歯4本が生えてきました。
それまで固い物をベーっと出すことが多かったので、完了期のメニューばかりでしたが
奥歯が生えてきてからベーと出さずに何でも食べるようになったので
やっと幼児食に移行できました。
でも息子と同月齢の友人の子は、奥歯が生える前からなんでもよく食べていて
1歳過ぎた頃にはすでに幼児食に移行していました。
奥歯って、関係あるのかないのか・・・
420 :
409:2007/04/15(日) 07:16:59 ID:BIU3SGfu
>410 >414
ありがとうございます。タケノコ後期△ですか…。初モノを貰ったので、どうしようかなー
と思ったんです。
プリンもう少し先にしますね。先日友人二人(子梨)がプリン持ってきてくれて、柔らかいし
大丈夫じゃない?あげれば?と言われたけど大丈夫の確信があやしかったので…。
421 :
名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 11:59:07 ID:lncLEPZb
ドロドロ状からつぶつぶ、もしくは固形に変更するとき、自然に問題なくカミカミするでしょうか?
ドロドロをいつまであげていても、モグモグしていないみたいなので。
ちなみに8ヵ月です。
>>421 ドロドロにつぶつぶを少しずつ混ぜてみたら?
>>419さん有難う。
うちの子も比較的硬めのものでも何でもよく食べます。
ベーッと出すこともなくよく噛んでいる様子。
完了期→幼児食への移行って曖昧ですよね??
もう離乳食完了しちゃいたいよ。
完了の目安って何なのだろう。
離乳食の本には奥歯が生えてからと書いてあったり、
コップで牛乳が飲めるようになってからと書いてある本も。
>418
初期中期同様、歯の生え方と離乳食の進み方には関係はありません。
歯が生えていなければ、歯ぐきでカミカミできるものを食べさせるのですわ。
ちなみに、子どもの歯が奥歯まで生え揃うのは3歳ごろ。
3歳まで幼児食に移行できなかったら大変よ。w
初期2回食、初めて二ヶ月
カツオ節を粉にしてお粥に混ぜたり、野菜ペーストに
混ぜるのはNGですか?
出汁を取るときにこしきれなかったカツオ節が浮いているのを
見て、もしかして出汁取るかわりに粉にして混ぜるのもありなのか?
と思い。
>>425 ありかと。
しらすも粉末のふりかけ状にしてお粥などに混ぜてる。
風味が変わってちょっと食が細くなった時なんかに重宝します。
さんざんガイシュツと思いますが…
先日、離乳食を始めました
トロトロのお粥をあげてますが…
たぶん、ほとんど口からこぼれています
まだ始めたばかりなので、気にする事ないですよね?
もう少ししたら、たんぱく質の物をあげたいのですが…
みなさんは何から始めましたか?
>>427 念のためですが…
お粥などの穀物類→野菜・果物類→肉魚などのたんぱく質 の順が一般的かと…
それを踏まえての質問ならゴメンね。
たんぱく質としては柔らかさ・調理のし易さ・新鮮なものの入手しやすさなどから
豆腐あたりからはじめるのがいいんではないでしょうか。もちろん十分加熱して。
たんぱく質に限らず、初めてのものを与える時は平日の午前、1さじずつからが原則です。
ちょっと前の離乳食本を見ると、量の目安として「卵黄○分の○」等と書かれていることがありますが
手元のたまひよ本あたりを読むと、卵はもし食物アレルギーが出た場合重くなることもあるので
初期の後半から与えよ、的なことが書いてありました。
一冊最新の離乳食本を買うといいよ。
こぼしちゃうのは最初は仕方がない。私も服に食わせてるみたいだった。
429 :
327:2007/04/15(日) 19:47:18 ID:27JXRLsp
>>328 ありがとうございます
為になりました
離乳食の本は、一応買ったのですが…
(レンジで作る離乳食の本)
たんぱく質の例に卵黄をあげてあったので(2007年3月発行)
他の人の意見が聞きたくて、ここに来ました
あと、こぼす話ですが…
バウンサーに座らせてるから、食べながらビョンビョンしたりするのですが…
大丈夫なのでしょうか?
430 :
427:2007/04/15(日) 20:21:50 ID:27JXRLsp
>>428さん
レス番、おもいっきり間違えましたorz
>429
「赤ちゃんが食事しながら自分でバウンサーを揺らして楽しくビヨンビヨン」て状態は
やっぱり問題があるんじゃ・・・。
432 :
425:2007/04/15(日) 21:32:34 ID:097qNOhY
>>426 うほーーーーーーーーーーー
ありがとうございます、これで少し離乳食作りが楽になりました(*´д`*)
>>425=
>>432 カツオは赤身魚だから中期からの食材で、初期はNGだよ。
初期のダシは昆布のみで取る。
って今更言っても遅いだろうけど・・・
426です
うわー、「初期」を完全に見落としてたよー
ごめんなさい。
でもまあ、今までカツオだしで問題なかったのなら
極端な量をかけるとかでなきゃダイジョウブとは思う。個人的には。
435 :
429:2007/04/16(月) 00:25:47 ID:uON4b9XH
>>431 そうですよね…
やっぱり、まずいですよね
バウンサーだと機嫌いいので、つい…
明日、本来の目的を果たしてないバスチェアに座らせてみます
明日で8ヶ月、中期2回食。全然食べない・・・。でもプクプクw
たま〜に何とか子供茶碗1/3食べるか食べないか。
ほとんど5、6口食べたら口開けなくなるか、パイくれぇ〜〜
と泣き出します。皆が食べる姿には興味津々なんだけど。
上の子は初期からあげるだけ食べる子だったので余計に心配。
いつか食べると信じてこのまま続けるか・・・離乳食休んだ方がいいのか
また初期のドロドロから始めた方がいいのか。誰かアドバイス下さい。
離乳食の与え方についてご意見お聞かせください。
離乳食を始めるにあたり、実母から
「食材は2種類以上混ぜては絶対にだめ。素材の味を教えないと
好き嫌いのある子になる」とけっこう厳しく言われています。
いわく、私の父は祖母からおじやばかり食べさせられていたから偏食なのだと。
母から私の育児日記を見せてもらいましたが、記録は中期までしかないものの、
野菜もたんぱく質もすべて単品で食べさせてもらっていました。
確かにそのおかげで私は好き嫌いもなく、そのことに感謝はしていますが
おかゆにしらすを混ぜることも許されないみたいで、少々息苦しいです。
基本は素材の味を教えることにして、たまには本に載っているおいしそうな
離乳食もあげてみたいと思うのですが…。
実母さんのトメ憎しっつー感情が透けて見えるような気がしたり。
初期の初期、本当に出だしの時は単品推奨だけど
それ以降はアレがなければ複数素材併用でいーんじゃね?
いちいち報告しなけりゃバレることもないだろうし。
>>436 中期の頃うちの赤もそんな感じで悩み
モグモグも苦手だったんで4ヶ月間も中期やってました。
でも1歳過ぎて急に食べるようになりましたよ。
ちょっと前までほとんど食べなかったのが嘘みたいに。
上の方にも中期で食べてくれずに悩んでる人がいたけど
食材とか硬さとか調理法とか色々変えてみてそれでも駄目だったら
のんびりマターリ進めていいと思いますよ。
時期こそ違えどいずれは食べてくれるはず。
初期には戻さず、離乳食も休まず、
今の段階で赤の好きなものだけでもあげてみたらどうかな。
この時期の「ばっかり食べ」はアレルギーさえ気をつければ問題ないと思うので。
ちなみにうちはちぎった食パンばっかり食べていました。
本では中期になるとみじんぎりスタートですが、
モグモグが苦手な赤の場合
みじん切りは角が喉にあたってオエッとなるので、
切るんではなくフォークでつぶしてあげると食べやすいと栄養士に教えてもらいました。
慣れてきたら潰し方を粗めに。
焦って先へ進めると後でつまづくと思うので
赤が「食べたい!」という気持ちが出てくる時期をマターリ待つのが良いかと。
私はダラ実母により「なんでも一皿にテキトーに混ぜて食べさせてた」らしいけど
子供の頃からまったく好き嫌いのないのが自慢でしたよー。
結局は子供のタイプによるんじゃないかな。
そんな私も今離乳食はテキトーに混ぜ混ぜ派です。初めてあげるときは単品だけど。
単品オンリーだと苦手なものを全くあげられなくなるけど、ミックスすれば食べることも多いし
単品説・ミックス説をいいようにいいとこどりする感じでOKなのでは?
少なくとも437さんみたいにきちっとできるタイプの人は、ダラダラやるぞーってくらいの方がいいかも。
離乳食を6ヶ月過ぎてから初めてちょうど1ヶ月経ちました。
お粥5さじ+野菜3さじの1回食なのですがそろそろたんぱく質も取り入れようと
思っています。離乳食本には豆腐からはじめてと書いてあるのですが、豆腐の
調理法は熱して潰し単品で1さじでokなのでしょうか?
>>437 ウチはまだ初期ですので、参考になるかわかりませんが…。
私も
>>440さんの言う、単品・ミックスのいいとこどりが良いのでは、と思います。
ウチの場合、まずは1〜2口、単品で食べさせることが多いです。
素材の味を覚えさせたいというのもありますが、親として単品での好みを把握したいというのが私の目的です。
赤の気分やちょっとした調理の加減で、食いつきが違うこともありますので。
そしてその後、反応を見つつ、ミックスしています。
ただ、そのミックスの内容はテキトーな時もありますが、
ミックスを前提で単品を数種類、用意して、その場で本に載っているようなメニューに仕上げてしまうことが多いです。
ウチの赤は、単品だけだと飽きてしまうため、変化をつけるためにミックスは欠かせないです。
>>441 私の持っている本では、初めてのタンパク質として「豆腐のすリ流し」が紹介されていました。
お湯で豆腐をのばすものです。
なので、豆腐だけを潰して1さじというよりは、お湯と豆腐をを合わせてゆでてすり潰したたものを
1さじと考えた方が無難かもしれません。
でも、自信ないです…。他に詳しい方がいらっしゃるといいですね。
長すぎてエラーになったため、連投、失礼します。
食べさせ方について質問をさせてください。
赤@7ヶ月半、離乳食を始めて1ヶ月半の初期です。
これまで、バウンサーに乗せて食べさせてきました。
ビヨンビヨンすることもなく、ムラはありますが、気分が乗ればおとなしく口を開けて食べていました。
しかし、おとといから、離乳食を拒否。バウンサーから降ろして抱っこしてもダメ。
そしてしきりにスプーンを持ちたがります。
試しに昨日、地べたで抱っこして、私がサポートしながら、赤にスプーンを持たせて食べさせてみると、
これまでの拒否がうそのようにとても食が進みました。
そして今朝も、バウンサーでは、私がスプーンを口に運んだ時はもちろん、
そのまま対面で赤にスプーンを持たせて食べさせようとしても拒否しました。
でも、地べたで抱っこし、二人羽織状態で食べさせたところ、よく食べることができました。
しかし、果たしてこんな食べさせ方で良いのか疑問です。
そもそも、地べた生活なので、将来的には床に座って食べることになるとはいえ、
椅子で食べる習慣をつけた方が良いのかな、と。
また、こんな早い内から、自分でスプーンを持たせることを許すことで
後々、私として困ることは出てこないかとも、なんとなく不安です。
ご意見やアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
>>443 全く問題なし。
私も食べない時期は色々な座らせ方で食べさせた。
その日の気分によって、変えてあげればいいんじゃないかと。
今は食べるための練習だと思って、習慣やなんやは後から考えればいいよ。
赤さんはスプーンを奪いたがるもんなので、赤さん用のスプーンを用意しておきましょうと
いろんな本で見るから問題ないんじゃね?
時々、カアチャンのと取替えっこするとスキンシップがうれしいのかご機嫌になるしね。
1ヵ月半経ってるなら、もしかしたら固さにも不満が出てきたかもね。
10倍かゆより少し水分減らして、ぼってりするぐらいのおかゆをあげてみたら?
うちの赤はそれでよく食べるようになったよ。
よかったら試してみては?
445 :
437:2007/04/16(月) 14:26:06 ID:HUvklcZ6
>>437です。
ミックスしても大丈夫だよ!とのご意見、とても気持ちが楽になりました。
離乳食を初めて2週間、一度だけおかゆにほうれん草を混ぜたことがあって
罪悪感を感じてしまっていたので…。
どちらかにこだわるのではなく、いいとこ取りでマタリ進めていこうと思います。
レスくださったみなさん、本当にありがとうございました。
ちなみに
>>438さんの1行目、洞察力鋭すぎですw
446 :
名無しの心子知らず:2007/04/16(月) 14:45:42 ID:q6pWyWth
>>441 初めて豆腐をあげるときは、ゆでて水を切って裏ごしして
お湯を足して10倍がゆくらいのやわらかさにしたものを1さじあげました。
質問なのですが、ヨーグルトを冷凍して使ってる方はいませんでしょうか?
うちではヨーグルトを食べる習慣がないため、離乳食のためにヨーグルトを
買うと賞味期限までには到底使いきれません。
私が持っている本には、水切りしたあと1食分ずつ冷凍専用ケースに入れ
使うときは自然に半解凍させて野菜と一緒に煮る、と書いてあるのですが
解凍したヨーグルトのみをそのまま食べさせるのはNGですかね?
でもレンジはダメだし、自然解凍は時間かかりそうだし
余りそうな分は冷凍せずに大人が食べるのが一番楽でしょうか?
同じようなことで豆腐の質問なんだけど、豆腐は冷凍保存できないですよね?
赤に食べさせる分以外は毎回大人が食べ切る?
ヨーグルトはいつも自分が食べてるからいいんだけどな・・・
>>446 うちはダノンビオの無糖のやつを使ってます。
小さくて食べきリサイズ
>>447 うちは1丁の1/4の大きさで小分けになってる豆腐を使ってるんですが
そういうの近くのスーパーに売ってないですか?
まあそれでも余るんですが。
豆腐の冷凍、一応できますが食感が変わります。
水分が抜けてちょっとモソッとした感じに。味の薄い生湯葉みたいな…
離乳食に使ったことはないけど特に問題はなさそうな気がする。
なめらか感は減るから、初期にはむかないかもしれませんが。
450 :
441:2007/04/16(月) 16:27:23 ID:HXFGAMXZ
たくさんレス頂きありがとうございます。
豆腐は味噌汁に毎日入れているので赤の分を別に熱湯で茹でて
裏ごししてお湯でのばして1さじあげたいと思います。
先ほどちゃんと離乳食本みると初期メニューにとろとろ豆腐という
レシピがありすりつぶした豆腐を出汁と一緒に煮て片栗粉でとろみを
つけるというものがありました。
単品であげてみて初期後半あたりからレシピに加えてみようと思います。
>>447,
>>449 豆腐を冷凍させると高野豆腐になっちゃいますよね。
レシピ板の豆腐スレにでも行ってみたらどうでしょう?
「毎日、とうふ!」っていう本もオススメです。
生協とか業務用スーパーで売ってる冷凍豆腐は使ってもいいのかな?
あれが使えれば便利になる気がする。
>>449>>451 レスありがd。
1/2のは見かけるんですけど1/4はなさそうです・・・
日持ちしないしやっぱりその日に食べちゃうしかないですよね。
454 :
446:2007/04/16(月) 20:31:51 ID:mew24f7o
>>448 ありがとうございます。今度ヨーグルトを買うときにスーパーで探してみますね。
他にヨーグルトが余って困っているママさんはいないでしょうか。
(昨日特売ででっかいのが安かったので買ってしまったのです)
冷凍して使っているひとはいませんか?
やっぱり大人が食べるのがいいですかね?
赤9ヶ月半、後期三回食です。
5倍粥を初めて作ったのですが、
どうも水が残ってしまいます。
10倍粥、7倍粥のときも実はそうだったのですが、
赤ちゃん用だからこんなものかなと思ってしまい
気にせず水ごとフリージングしてました。
しかし、五倍粥は大人の食べる粥と同じと
本に書いてあったので、「これはなんか違う・・・」と
初めて思った次第です。
皆様が作る粥は、鍋に水残らないですか?
テンプレにあったたまひよの初心者用離乳食本をみて
作っていて、五倍がゆはご飯1、水2で15分弱火→蒸らし8分
最初から蓋してます。
>455
もう少し蒸らし時間を長くすると、水は引くんじゃないかと思うよ。
実は私はあなたと反対で
「どうせ炊き上がったばかりのアツアツは食べられない」という前提で
炊き上がってからしばらく放置。
おかずが出来上がって、おざお粥をよそおうとしたら
みーんな水はご飯粒が吸ってしまっていて
仕方なく再度水を足して煮直した事も数知れずです・・・。
おざお粥を ×
いざお粥を ○ ですた
>>454 うちは大抵余らせて捨ててるよ。
ヨーグルトの匂いが赤の●の臭いにしか思えなくてどうにも食えなくなったw
>>455 ごめ、水が残るってどういう状態?
ちょっとよくわからんのだが。
うちは米から炊飯器のおかゆボタンで作るけど
炊き上がってふたを開けると米の上に重湯がある状態で
それを混ぜてフリージングしてるよ。
460 :
443:2007/04/16(月) 21:56:17 ID:GkISoudZ
>>444 丁寧なレス、ありがとうございました。
これからは迷わず、赤が機嫌良く食べることができる座らせ方にしたいと思います。
実は、今日の午後は不機嫌でほとんだ食べさせることができませんでした。
鼻水が出ていて、体調が悪いというのもあるのかな…。
そんな時なので、赤用のスプーンを用意、固さを変えてみるといったアドバイスも大変参考になりました。
明日からも、あの手この手でがんばります。
豆腐が余る時は、冷凍してぼそぼそになったのをひき肉代わりにしてキーマカレーにするよ。
ルーでなくスパイスかカレー粉ででインド風にしたほうがおいしい。
>>452 私大地って宅配の冷凍の豆腐使ってる。
生協とかで売ってるのと同じか分からないけど
原材料は大豆、小麦粉、にがりだったかな?
添加物とか入ってないしいいんじゃないかな。楽だよ。
463 :
403:2007/04/16(月) 23:05:53 ID:sakKywjx
>>407 レスありがとうございます。
母乳育児スレも行ってみます。
>>455です。
レスありがとうございます。
>>456 結構長時間おいても、いっこうに水は吸われず・・・。
10倍粥も5倍粥も同じに見えるんですが
作り方間違ってるのかなあ・・・。
>>459 重湯のことです、
恥ずかしながらろくに粥を食べたことが無いので
用語が分からなくてすみません。
重湯が残るのは正常なことなんでしょうか?
離乳食の本やサイトを見ても、
写真は水分など無く、やわらかいお米だけが写っていて
一方、私の作る粥は鍋底に米粒が沈んでいる
雑炊みたいな感じになっているので
これでいいのか不安になった次第です。
この重湯というのを混ぜきって与えるんでしょうか?
後期だというのにこの知識量、本当に恥ずかしいです。
私も
>>464さんとまったく同じように、雑炊みたくなります…。
湯呑み茶碗にお米と水を入れて、大人用のご飯と一緒に炊飯器で炊いています。
かなりの時間放置しているのですが、下にはご飯、上には重湯と完全に分離された状態に仕上がります。
これから、10倍粥をつぶさずにあげようとしているところですが、
いくら混ぜるとはいえ、こんな状態の物を本当にあげて良いのか、不安です。
>>464さんに便乗して、正しいお粥のできあがった状態をぜひ知りたいです。
466 :
459:2007/04/16(月) 23:51:45 ID:cJJw2fGF
水分ないのは「軟飯」って言うんじゃない?
実物見ないとなんとも言えないけど。
うちのは炊き上がって混ぜるとちょうど糊状でいい感じになる。
ご飯から作ってるみたいだけど、試しに一度お米から炊いてみたら?
時間はちょっとかかるかもだけど、ご飯からより美味しい。
467 :
459:2007/04/16(月) 23:58:01 ID:cJJw2fGF
>>465 米に対して10倍の水で炊いてれば、あれだけの水があれっぽっちの米に
吸いきられるわけないでそw
いくら放置しても無理w
混ぜたらどろどろ状にならない?それでいいんだよ〜
468 :
465:2007/04/17(火) 00:08:26 ID:oVS6Jx3q
>>467 便乗して聞いて良かったです。
これまで混ぜた状態をよく観察してませんでした。
炊き上がると、これでいいのかな…と不安になりながらも、
失敗をなかったことにするかのごとく、すぐミキサーにかけてましたのでw
これで安心して、つぶさない状態での10倍粥に挑戦できます。
本当にありがとうございました。
>>466 じゃあ、水分は適度にあるものなんですね、
よかった、煮るのが短すぎるのか、火力かと
悩んでました。
混ぜると・・・やっぱりまだ雑炊チックですが、
たしかに10倍粥よりもねっとりしてます。
米から炊くのは、一番最初にトライして
あっさり失敗、コンロを大変なことにしたので
その後はずっとご飯でやってました。
うちは炊飯器で炊いているよ。メチャ楽w
うちも何度かコンロをどろどろにしてからは炊飯器。
水分もとびすぎないしイイヨー
ごはんから作るより断然おいしいし。
すごく初歩的な質問なのですが教えて下さい
離乳食の開始時って、1さじからとありますが…
赤ちゃん用フーディングスプーン?に1さじって事ですよね?
ある離乳食の本を見ていたら、小さじ1と書いてあって
混乱してしまいます
>>472 違うよー
その本が正しくて、「小さじ1」のことです。
離乳食で言う「○さじ」は、全部「小さじ○」のこと。
赤ちゃん用スプーンで言うと、2〜3さじくらい。
なぜまとめサイトを読まないのだ。
>>473 ありがとうございます
後出しですが、実は半分くらいデロッと出ちゃうので
フーディングスプーン1さじだと練習にもならないと思い
フーディングスプーン4杯あげてました
実際飲み込んでるのは2杯分くらいだと思います
>>474 すいません
携帯から読めないと思い先に質問してしまいました
もう見てないかもしれないけど
>>454 カスピ海ヨーグルトならメーカーなくても室温で作れるよ。
ごく少量ずつ作ったらそんなに残らないのでは?
最初の1回だけ種菌用に買ったのが余るけど、1回だけなら大人が食べちゃえばいいでしょ。
質問です。
豆腐の冷凍は、すって裏ごしなどしてから冷凍しても同じでしょうか?
初めて豆腐をやろうと思うのですが、どうせならたくさん作ってしまいたいです。
自家製カスピ海ヨーグルトは、
毎回新しい種菌と開けたての牛乳パックを使って作る方法じゃないと
赤ちゃんに食べさすのは危険だよー。
「取り分けた種菌で繰り返し作る」「別容器で作る」のは
容器やスプーンの殺菌をかなりきちんとして作らないと、雑菌が増えやすいので。
どっかのTV番組で、繰り返し種菌を使い続けてきた家庭のカスピ海ヨーグルトを検査してみたら
「いつの間にか、最初に貰い受けた菌とは別の乳酸菌のヨーグルトになってた」という
笑えないような話も見たことあります。
10ヶ月赤 体調を崩し1ヶ月お休みしていたため中期前半 朝夜2回食
再開してから20日程経ちました。
明日から保育所で昼御飯を食べてくるのですが
そのまま3回食に以降しても大丈夫でしょうか?
子供茶碗一杯をペロリとたいらげるので本に書いてある
「しっかり食べる様になったら」はクリアしていると思うのですが…。
やはり後期まで待った方がいいですか?
その場合朝と夜どちらをやめればいいでしょうか?
昼はできれば抜きたくないんです。(他の子が食べるのを見るだけなのも
嫌だろうし、私のマンネリメニュー以外の物を食べるいい機会なので)
前レスに豆腐というのをみてたんぱく質についての質問したいのですが。
そろそろうちもはじめようと思うのですが、豆腐→白身魚→鳥ササミと本に
載っているのですが白身魚のところにしらすからはじめてもいいのでしょうか?
実母からは未だ早いんじゃない?と言われました。
もちろんお湯で茹でてすりつぶすとは言ったのですが・・・やはり腎臓に負担
かかるのでしょうか?
豆腐を1週間くらいして様子見したほうがいいのか悩んでしまいました。
>>479 朝と夜、お母さんの余裕のあるほうでいいんじゃないかな?
私は朝が弱いので、確実に夜だなw
>>480 しらすでもいいよ。
しらすは初期から使えるたんぱく質で、軟らかいし食べやすい。
十分に塩抜きすれば負担はないよ。
>>479 ごめん、前半部分についてレスしてなかった…
3回食に進めるかどうかですが、保育園に行き始めたばかりですか?
もしそうなら、環境が変わったことによる疲労などで体調を崩しやすくなっているだろうから、
しばらくはこれまでどおり2回食で様子を見てはいかがでしょう?
保育園に慣れてきた頃に、3回食へ移行すればいいんじゃないかな。
今日、市の6〜8ヶ月の赤向けの栄養指導に行ってきた。
今って初期、中期とか言わないで、5〜6ヶ月とか7〜8ヶ月とか月齢で分けて言うらしい。
あと卵黄、ヨーグルト・カッテージチーズなどの乳製品は7〜8ヶ月から(中期)からなのね。
うち、現在7ヶ月の初期二回食だけど、普通にヨーグルトとか卵黄あげてた…('A`)
赤が泣いてよく聞けなかったけど、そういう風に改訂になったって言ってた。
まぁ今のところ特に問題は出てないけど、ヨーグルトとか買っちゃったよ('A`)
484 :
名無しの心子知らず:2007/04/17(火) 16:37:10 ID:wOJGKOIf
野菜や白身魚などを冷凍する時、すりつぶしたり裏ごしせずに
適当な大きさにカットして冷凍し、解凍してからつぶして使っても問題ないでしょうか?
どの本にもつぶしてからとかいてあるのですが、一気にするのは大変なので。
>>480 しらすは鰯の稚魚だから青魚じゃないか?
まぁ大丈夫だとは思うけど、塩抜きしたり手間かかるから、
普通に白身魚のが楽じゃないかな。
白身魚は鯛とか刺身用のが茹でるだけでいいから捌く手間省けて楽だよ。
>>484 それで問題ないと思う。
うちは白身魚は刺身買って来て生で冷凍してるよ。
使う時解凍してる。
野菜もカレーに入れる材料を小さく切ってゆでて
ごちゃまぜにして冷凍。
葉物もゆでて適当に切って冷凍、使う時に凍ったまま包丁で
ゴリゴリ切ったら細かくなるからそうやってる。
PCからなのでID違いますが
>>483です。
家に帰ってきてヨーグルトやカッテージチーズがまだ、ということでいったいタンパク質は
何をあげればいいのかわかんなくなってしまった。
鯛やひらめは仕込んで冷凍してあるけど、あとはしらすや豆腐とか?
どれもトラブルは起きていないけれど、あげられるものがグッと少なくなってしまったので
毎日同じものになってしまいそう。しかも二回食だし。
豆腐とか連続であげたら大豆アレ発症してしまうのではないかと不安だし。
gdgd悩んでたら結局赤腹減ったとぐずってしまったので、今日はパイのみで晩御飯はお休みしてしまった。
初期二回食中のお母様たち、タンパク質はどんなものあげてますか?
>>487 おなじく初期2回食ですが、ヨーグルトまだ、ってほんとですか?
最新の指導ではそうなの?「離乳の基本」はまだ改訂されてないはずだし…
その指導はが正しいとしても、最新すぎて、まだ誰も知らないと思うよ。
市販の本も自治体の教室でも聞いたことない。
普通に初期から卵黄とヨーグルト、って聞きましたよ。
とりあえず、うちは毎日ヨーグルト食べてます。
赤が好きだし、簡単だし、大人も毎日食べてるので。
他の1回のたんぱく質は、しらすと豆腐と卵黄をローテーション。たまに(あれば)白身魚。
今の時点で何の問題もない以上、たとえ指導が変わってもやめるつもりはないです。
そもそも親の判断で「今日から中期にしよう」と思えば中期になっちゃう段階ですよね?
489 :
479:2007/04/17(火) 19:54:22 ID:pfpH9T46
>>481-482 レスありがとうございます。
保育所は行き始めたばかりです。
実は先週早速熱を出して4日間休みました…orz
やっぱり慣れてからの方がいいですよね。
今のところおやつの時間だけは機嫌がいいらしいんですけどねw
私も朝が苦手なので、昼夜2回にしてみます。
どうもありがとうございました。
>>483 離乳食だけじゃなく、育児の「常識」が下手すりゃ半年単位で変わっちゃう昨今だからねえ…
上の子4才のときの「常識」や「経験」がいまやすっかり非常識になっていてorzとなったり。
でもまあ問題がなかったら
>>488さんの仰るような考え方でいいんじゃないでしょうか。
なんだかんだ言っても、赤の一番身近にいるのは親である私たちなわけだし。
かく言ううちは8ケ月なりたて、中期2回食。
たんぱく質は豆腐、納豆、きなこ、レバー(粉末やペーストのBFばっかり)、ささみ、白身魚、しらす、
牛乳(ホワイトソースに使う程度)、卵黄(ちょっとずつ)…てな感じかな?
ヨーグルト、カテージチーズは酸味が駄目なのか物凄い顔をされたので、ほとぼりが醒めるまで休止中。
でも2人目だから1人目のときに比べてかなりいい加減だ…
世話を焼きたがる上の子がコーンフレークとか食パンの耳とか食べさせてたりするしorz
でまた下の子も食べてるしorzすぐ止めたけどさ…
>>488>>490 レスありがとうございます。ほんと栄養士の話を聞いてびっくりして、
後でいったい何が改定?になったのかソースを聞こうと思ったのですが、
赤が腹減ったと泣き出し聞けず仕舞いでorz
念のため、明日電話して聞いてみようと思います。
たぶん、かなり最近の話みたい。
ひとまずうちの子はアレ症状もなく好き嫌いもせず食べているので、
これからも様子見ながらあげていこうかなと思います。
>>490 >>育児の「常識」が下手すりゃ半年単位で変わっちゃう昨今だからねえ…
ほんとそうですよね。私もいつも「もしかしたら今良いと言われている○○も、そのうち駄目とかになっちゃうのかな」
とか思いながら育児してます。
大体、自分らが赤ちゃんのときは2〜3ヶ月になったら果汁だ!スープだ!と育てられたわけで…。
ひとまず、うちの市がよくある「離乳食を6ヶ月からにしようと思ったら、
市の保健師たちに遅い!と叱られた」とかの方針じゃなくてよかったかな、と思ったりしました。
赤7ヶ月、離乳食初期です。
おかゆなど量が増えてくると同時にミルク、パイを飲む量が離乳食時減りました。
これは普通でしょうか?ある離乳食本では離乳食+ミルク200mlと書かれていて
うちの赤はそんなにたくさんのまないのでビックリしました。
ミルクの場合飲んでも140ml位です。
>>492 おなじく、7ヶ月、離乳食初期。
今朝、いつもと違って最後まで機嫌悪くならず全部パクパク食べたなーと
思ったら、普段ごくごく飲むパイをちょびっと吸っただけでやめた。
完母なんで量はわからないけど、びっくり。
7ヶ月に入ると急に食べだす、って聞いてたけどほんとだな、と思った。
拒否してたミルクも急に飲みだしたし(来月から保育園のためトレーニング中)。
多分、こういうもんなんだろうな、と思ってる。
レスありがとうございます。
離乳食の時にミルクにしているのですが(哺乳瓶にも慣らすため)
食事はなんでも食べてくれるのですがミルクにしたら50mlくらいでマグをハイと
離されて・・・で、ミルクが嫌なのかな?とおもってパイにしたら5分で切り上げ。
そのあとでいつも散歩20分くらい出てまたパイにするから別にいいのですが、
こんなものかなぁと少し悩んでいました。
>>486 遅くなりましたがレスありがとうございました!
赤@今日で6ヶ月。もち初期1回食
『はじめての食品は最初はひとさじ』とよく言われていますが
気に入ってばくばく食べるときには
食べさしてもいいんですかね…
今朝、かぼちゃをはじめてあげたのですが
甘いからか、「くれくれ」と催促されて
少ない量でしたがずいぶん食べちゃいました…
特にアレの兆候もないので
様子みようかな。。。
>>496 「はじめての食材は一さじから」って、アレの心配もさることながら
胃腸の負担にならないよう…って意味合いもあると思うからやはり抑え目にしておいたほうがいいと思う。
>492
うちの子は「別腹」タイプで、
子ども茶碗にきっちり1杯食べたあともがっつり200飲むような奴だったけどw
食事でおなかがいっぱいになってしまって
食後のミルクが激減したり、全く飲めなくなってしまうような子もいます。
そういう場合は、オヤツに飲ませるとか就寝前にたっぷり飲ませるなどの工夫で
1日の総量が月齢に見合った量になってれば大丈夫ですよん。
499 :
492:2007/04/18(水) 11:48:21 ID:VhMdxawf
レスありがとうございます。
混合なので1日全体の総量をみなおしてみます。
500 :
496:2007/04/18(水) 18:55:49 ID:QVJcAaRW
>>497 胃に負担か…そりゃそうですよねorz
次回から気をつけます…
501 :
名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:31:20 ID:WPwcOv75
やはり男子はたくさん食べるのかな?
うちは女子だけど、小食。
ミルクも160くらいしか飲まない。
>>462 ありがとう、成分を見れなくて買えなかったけど
今度あったら買ってみます。
冷凍庫パンパンだけど。。
503 :
名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 03:55:56 ID:r6xV7PYD
赤8ヵ月、まだたんぱく質に挑戦していません。
パンなんですが、原料をみたら卵が使われていました。
これってパンを食べさせると
卵も食べさせていることになってしまうのでしょうか。
まだ卵は試してないので、パンは卵を使っていないものを
用意したほうがいいのか悩んでいます。
また、たとえば大人が水炊きのお鍋をしたときに
すでにクリアしている野菜などをそこから取り分けたいのですが
キノコや肉が一緒に入っている場合は
白菜や大根に肉などの成分?が含まれちゃってると考えるのか
肉そのものを食べさせないなら平気なのかわかりません。
アドバイスいただけたら幸いです。
>>503 個人的には推測しやすい場合はokにしてました。
たとえば、バターと全卵が入ってるパンで何か出た場合
「小麦は麩を食べたことあるし、乳製品はヨーグルト食べたことあるけど、
卵は卵黄しか食べたことないから卵白か?」と
「小麦と乳製品と卵黄と卵白どれかわからない」とでは特定しやすさがちがうでしょ?
鍋や煮物などは子にあげたくないものを入れる前に子の分を取り分ければいいです。
追記、誰かの家で鍋を出されちゃった場合などは
場合によっては一発勝負もアリかと思います。
うちの子はアレルギー持ちだったので
そういう場合も丁重にお断りしていましたが。
506 :
名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 06:31:34 ID:xqBe2Y50
赤8ヵ月。どんな離乳食も4、5口食べたらイヤイヤしちゃいます。心配なんですが大丈夫でしょうか?
507 :
名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 07:06:56 ID:ec2rxzz2
【在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月 派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
タンパク質について上レスでもさんざんガイシュツですが少し質問させてください。
離乳食1ヶ月たってたんぱく質を取り入れようと昨日から豆腐をはじめました。
魚を買ってなかったので2日連続1さじ豆腐をあげたのですが頭の後ろの
首(ちょうど後ろの髪がはえているあたり)が赤くなっていて今朝もそれが
取れてなかったんです、これってアレルギーなのでしょうか?
もしくは汗疹なのか・・・(ちょうど食事前におんぶしていたので蒸れた?)
判定がつかずでアレルギーか確かめるため同じ食品で1さじを1週間位
続けましたか?
509 :
名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:23:00 ID:B8NaaqKz
>>508アレルギーだったら、お腹とか柔らかい場所にたくさん湿疹が出るんじゃないかな?
首の後ろの赤いのはたぶん「ウナン母斑」ではないかと…
何人に一人(うちもそう)いるらしい。
赤い小さな斑点(はんてん)がある。
日によって色が濃くなったり薄くなったりします。
暑かったり、首に抱っこのとき腕が当たってたりすると濃くなる。
成長すれば消えるみたいだから心配ない。
豆腐はアレルギー性が少ないと思うけど、うちは一回に大さじ1〜2くらい与えてます。
かぼちゃとかと混ぜながら。
510 :
名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 13:36:40 ID:M1g3ePWg
中期から後期に変わりつつある9ヶ月です。
今までキャーキャー言いながら喜んで食べてくれたのですがここ1週間食べてくれません
とろみも付けて少し調味料を使ったりしているのですが他に何か工夫できる事はありますか?
ほとんど手作りなのに悲しいです
>>508 見当違いならスマソですが、首の後ろの赤いのはよだれかけやエプロンのマジックテープに
こすれて出来たものではないでしょうか?
うちの子がよくなってます。
>>509 こまかいツッコミですが、「ウンナ母斑」ですね。
コウノトリの噛み跡とか言われることもあるやつ。うちの子もあります。
>>510 中だるみの時期かも。
こういうときこそBF使ってマターリマターリ
514 :
510:2007/04/19(木) 15:29:21 ID:M1g3ePWg
>>513 ありがとうございます
中だるみって言葉、初めて聞きました
ベビーフードも食べないんです
時期的なものだと願っています
カレーの王子様みたいなカレーって作れますか?
1歳1ヶ月の子が美味しそうに食べるので作ってみたいのですが
コンソメで味付けて、カレー粉を少しだけ入れて牛乳でのばせば似たような味になるよ。
517 :
508:2007/04/20(金) 09:42:39 ID:+lLxZzka
レスありがとうございます。
未だ何が原因かはわかりませんが赤みは少しおさまったものの完全には
治っていません。来週予防接種時にかかりつけの先生にきいてみます。
甘い物ばかり食べる、という話はよく聞きますが、最近ちょっと追い詰められています。
赤9ヶ月なりたて中期2回食。バナナ・イチゴ・リンゴなど果物系しか食べません。
最初のうちは何でも食べていたんですが、初めてカボチャをあげた日が運命の分かれ道でした・・。
以後、サツマイモ・カボチャなどの甘い根菜と果物ばかり好むようになり今に至ります。
おかゆ・パン粥・他の野菜・ささみや豆腐チーズなどの蛋白質類・・、なんでもかんでも
それらに混ぜて食べさせている現状です。甘くないと絶対に食べてくれません。
一応最初に混ぜる前のおかゆなどを食べさせる「チャレンジ食」は毎日していますがギャン泣きです。
(泣いてる口に無理矢理好きな物を放り込むと一瞬で機嫌が直ります)
混ぜれば食べるので、一応栄養バランスは大体保ってると思うし、モグモグもしています。
けれどこれで味覚は大丈夫なのか?と心配になります。
最近では根菜類の食いが悪くなり、ますます果物に頼りっぱなしです。
周りにも「それじゃあまともな舌に育たない」というようなことを言われることが続き滅入っています。
不眠症・頻尿・急な動悸など、もしかして私今軽いノイローゼ?と思うことも多いです。
すりおろしピーマンだろうがちょっと塊の大きいひき肉だろうがバナナに混ぜれば完食。
人参+ピーマン+ササミ+バナナ・・。試しに食べてみたらものすごくまずかった・・orz
本当に味覚は大丈夫なんでしょうか。偏食人生を既にスタートさせてしまったんでしょうか。
時期が来れば食べてくれるようになるんでしょうか・・。
外野の言うことは聞き流してマターリやろうよ。
味覚なんて0歳児じゃ発展途上なんだし、一生そのままなわけないんだからさ。
ちゃんと栄養とれてる、モグモグしてる、この2点だけみても裏山〜って思うようなパイマンセー赤なんてたくさんいるんだよ。
>>518 うんうん。甘いものったって、砂糖のたっぷり入ったお菓子に混ぜてるわけでなし、
果物や芋カボチャとかの自然な甘みなわけでしょ?
自分の事でなんだけど、母が離乳食期の私に毎日食べさせてたのが卵としらすのおじや。
明けても暮れてもそればっかりだったそうだ。理由は「喜んで食べるから」…カーチャン(ノ∀`)
アレから30年、別に偏食でもなければ卵嫌いになったわけでもない(アレが出なかったのは幸運だったけど)
>人参+ピーマン+ササミ+バナナ・・。試しに食べてみたらものすごくまずかった・・orz
「あんたったらこんなまずそうなもの喜んで食べてねえ」みたいな笑い話に出来る日が来るよ。
そうだよねえ。
これは悪い例だけど、私の実母も、
「BFなんてひどい味で、味覚なんて育たないと思って使わなかったわ」と
言いたれてたけど、そうして育った兄は、甘い缶コーヒー飲みながら寿司を食う、
というウゲーな味覚の持ち主になったよ。
私は私で当時〜今現在でも雑炊マンセーだ。
んだ、私の持ってる10年前の離乳食本には
「ちょっと目先を変えたいときに」ってとこに
粉末の果汁を振りかけた白いおかゆなどというオソロシイものが出てるぞ。w
もうちょっと大きくなって
親のおかずの取り分けや、外食のうどんやグラタンなんかがきっかけになって
塩味のものマンセー!になる可能性も高いから
今「バナナやカボチャにだまされて、何でもかんでも入った謎の飯を食う奴めw」と
ニヤニヤしながら続けて一向にかまわんよ。
>>522 そうだよねーちょっと塩味があるものは喜んで食べる。
BFがいかに塩分控えめかって分かる。健康のためにはそれで良しなんだけどw
私はまだ、離乳食を始めて2ヶ月。でも、すでに
>>518さんとまったく同じ状況です。
なので、
>>519-523でのレスが大変参考になり、励みになりました。
ところで、スプーンについて相談させてください。
赤@もうすぐ8ヶ月。食べる時は喜んで食べるけど、いやがる時も多く、ムラがある状況です。
そして
>>518さんと似ていて、最初はいやがるけれど、好きな物が口に入れば、
気乗りして積極的に口を開ける時もあります。
お恥ずかしい話なのですが、今のところ、グリコのおまけでついてくるプラスティックスプーンを使っています。
グッズスレで、ハゲのスプーンでも充分だったというレスを見たこともあったので。
でも、今日、友達が使っていたシリコンの曲がるフーディングスプーンを見て、こちらの方が
食べやすいのかなと思ってしまいました。
ここのまとめスレを見た感じだと、スプーンは赤の好みも大きいとのこと。
それは承知なのですが、専用のフーディングスプーンについて使用感が気になります。
意見をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
525 :
518:2007/04/20(金) 21:19:35 ID:0HLmAAhZ
みなさんありがとうございます。
ここ数日本当に気持ち的に参っていたのですが、嘘みたいにラクになりました。
バカみたいですが、読みながら泣いてしまいました。
0歳児の今の味覚のまま大人になるわけないんですよね。
私だって、子供の頃大嫌いだったけど今は好物、なんて食べ物たくさんあるのに。
考えてみれば当たり前なのに、もう「どうしてダメなの?」で思考が止まっていました。
量はそれなりに食べてくれているし、ちゃんと咀嚼も進んできている。
それだけで本当はすごくありがたいことなんですよね。
今日も、そのままでは断固拒否だったほうれん草と豆腐を、バナナに混ぜたら完食。
よくこんなもの食べるなー、なんて思って眺めていることができました。
本当に気の持ちようで離乳食生活は全く違うものになるんですね。
みなさん、本当にありがとうございました!
>>524さん、お互いゆっくりまったり頑張りましょうね。
うちではスプーンの好き嫌いはないようですが(ピジョン・普通の金属のもの・
アイスについてくる使い捨て用など)、友人の赤ちゃんは小顔で口も小さく、
果汁用スプーンのような横に大きいものは受け付けないと言っていました。
形や大きさでの好みの話は結構聞きます。参考になれば幸いです。
>>524 とりあえず「フィーディング」=feedingだから。
アイスのスプーンて短くてあげ辛くないの?
てか、数百円で買える物なんだから、一本買って使ってみればいいのに。
うちは4本あってとっかえひっかえ。
>>524 ピジョンのフィーディングスプーン(ペースト用・スープ用)を持っています。
ピジョンのペースト用はくぼみが小さ過ぎて離乳食を与える時にちょっとイラっとくるかも。
これはホント初期向けだね。
ただスープ用は重宝しててコップ飲みの練習に使えます。
ピジョンはスープ用だけでいいのにセット売りなのが難だよね。
同じシリコンスプーンでコンビの(ケース付き)はピジョンと比べるとくぼみは普通サイズで私の好み。
ちょっと細身のスプーンとか100均などの茶碗蒸し用の木のスプーンでも十分だからw
でも、ケース付きをお出掛け用に買ってもいいと思います。
で、肝心の使用感については赤ちゃんの感じ方様々なので一概にはいえないけど
ちょうど歯が生えてくる時期なので柔らかいスプーンだとよく噛みます。
時として歯固め代わりに使ってしまって
食事が進まないケースもあるかな。(ピジョン製のはよく噛む)
たかがスプーンにだらだら長文書いてスマヌ〜
フィーディングスプーン、いくつか買ってみたけど、結局一番使いやすいのが
粉ミルクのスプーン・・・
ピジョンのも買ったけどスープ用も1回にほんの少ししかあげられなくて
しかもほとんど飲めてないからどうもイライラしてしまった。
自分もスプーンのお勧め聞きたかったんだ。
529 :
515:2007/04/20(金) 22:41:45 ID:/ojZYaLR
>>516 さっそくありがとうございました
作ってみます
ガツガツ食べてくれるといいけど
530 :
524:2007/04/20(金) 22:52:57 ID:A9SbaH11
レスをくださったみなさん、ありがとうございました。
>>525 本当にいいタイミングの質問をしてくださり、とても助かりました。
あとスプーンを購入する際は、形や大きさも気をつけたいと思います。
>>526 ご指摘ありがとうございました。素で「フーディング」と信じ込んでました。ハズカシス…orz
今のところ、赤の口の大きさにちょうど良く、あげにくいとは思わないんですよね。
時々、赤も持ちたがるのですが、その際もちょうどいい感じです。
でも、赤がもっと成長したらあげづらくなるかもしれないですね。
あるいは、きちんとしたフィーディングスプーンを使ったことがないから、
現状に満足してしまっているのかもしれません。
たしかに、数百円なんですよねー。どこまでケチなんだ、私。
>>527 具体的に教えてくださり、とても参考になりました。
お出掛け用のケース付きスプーン!たしかに1つはあるといいですよね。
いただいたレスを参考に、まずはそれから買ってみたいと思います。
>>528 私もどこかで、粉ミルクのスプーンが1番使いやすかったというレスを見たことがあります。
ただ、うちの赤にはまだちょっと大きい感じでした。
これから中期ということになると、
>>527さんも書いていたように、ピジョンは避けた方が良さげですね。
ご飯の途中で眠くなって、ぐずりだして寝てしまったんですが、
こういう場合、残ったご飯を冷蔵庫とかに入れておいて、
その日の内に温め直して、食べさせるのはOKなんでしょうか…?
>>531 清潔なスプーンで取り分けてそれで余った方を冷蔵して…というんならやる。
口をつけちゃったものは…季節によるのかもしれないけど捨てちゃうかな?
大丈夫だと思うけど、念のため。
>>531 夜7時半に作ったメシを、赤が食わずに寝てしまったので
口をつけてないから大丈夫だろうと思ってそのまま蓋だけして冷蔵庫に入れて
翌朝7時に食べさせたことがあるよ。
そしたらちょっと下痢ったから、もうやるまいと思った。8ヶ月の頃だ。
「作った」といっても、その日に新しく料理したわけではなく
小分け冷凍してあった食材を5種類ぐらい皿に入れてチンしただけだったから
厳密には火を通してなかったことになる。それがいけなかったのかも。
いわんや、口をつけた食べ物は、その瞬間から口内の雑菌と消化酵素によって
腐敗や分解が始まるからね。冷蔵庫に入れてもそのスピードが遅くなるだけで
止まるわけではない。
30分後とか1時間後とかだったら、口をつけちゃった食べ物でも大丈夫っぽい
感じがするけど、それ以上だったらカーチャンが食べちゃうのが吉かと。
赤@10ヶ月になったばかり。
きちんと歯茎で潰している様なので2日前から後期メニューを始めました。
元々小食(初期のご飯量を食べれない)な赤なのですが
最近追い討ちをかける様に食べなくなりましたorz..
ハイローチェアに座るのを嫌がり
仕方無く膝に座らせた状態で食べさせてみるのですが
膝から逃げ出しテーブルに掴まり立ちをして遊びだします。
そのまま伝い歩きでテーブルを一周→一口食べてまた一周(ryな日もあります。
体が小さく細いので出来るだけ食べてもらいたいのもあり
切り上げるのを躊躇ってしまってます。
やはり遊びだしたらきちんと切り上げるべきでしょうか?
掴まり立ち、伝い歩きをしていても食べるなら食べさせた方が良いのでしょうか?
カアチャンカンガエスギテツカレタヨ…
536 :
名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 06:50:07 ID:bm1rT2RD
中期について2つ質問させてください。
離乳食の本を2冊持っているのですが、ひとつは7倍がゆ、もうひとつは5倍がゆ(全がゆ)と書いてあります。
どちらが正しいのでしょうか?
どちらかが古い本なら新しい方を信じるのですが、どちらも去年出版されたものです。
また、白身魚や卵、乳製品に慣れてきたら鮭や鶏ささ身をとありますが、
白身魚や卵、乳製品は初期から食べますよね?
ということは、中期の割と早いうちから鮭や鶏ささ身をあげて良いのでしょうか?
それとも、中期用にほぐした白身魚などに慣れてからの方がいいのでしょうか?
“私はこうした”みたいなのがあれば教えてください。
まだ4ヶ月の赤ですが教えてください。 今離乳食の道具の準備をしています。
プラスチックの下に受け皿がついているエプロンですが必要ですか?
よだれかけはイッパイ持っているので それで間に合わす事はどうでしょう??
結構口に入れたものは こぼすのかな?
>>538 経験談を聞くのはそんなに悪い事なのかねぇ。 よくわからん。
違う所で同じような意見くれた人でしょ? こんな所まで寒気するわ〜。
あなたに聞いてません。
スレ汚しスイマセンでした。 消えます。
665 名無しの心子知らず sage New! 2007/04/22(日) 13:17:08 ID:bbBYNOmJ
>>663 そうですね。これからは質問する前に調べます。
とか言っといて30分も経たないうちにこれだからね。しかも逆ギレw
せめてテンプレくらい読め。
>>1のリンクにスタイのことも書いてあるよ。
なんで手持ちスタイで試してみる、ってことをしないのかね〜
こぼす赤こぼさない赤いるし。おたくの赤がどっちかはわからないし。
だめなら買えばいいじゃん。
んでも、カネコマじゃなければ最初っから買ってみりゃいいし。
>>537 うちは、スタイで間に合わせていますよ。赤@8ヶ月
というのも、お食事エプロン等のカシャカシャした感触は、赤の好奇心をくすぐるのか
全然食事が進みません。(エプロンをずっとかじってる)
なので、仕方なく、昔から愛用しているスタイを使ってます。
一番活躍してるのは、何かのオマケでもらった薄っぺらな綿のスタイ。
すぐ乾くし、余計な飾りも無くて、洗濯しやすいです。
まだ自分で食べないので、エプロンのポッケで受ける程の食べこぼしは無いです。
(服は、口に手を入れてしまうので、ドロドロになるけど)
スプーンみたいに、それがなきゃ食べられないってもんじゃないしねぇ。
こぼすようだったら買いに行けばいい話だと思う。
うちは普通のスタイ+防水布のスタイ2枚重ね。
うちの赤@9ヶ月は食べものはあんまりこぼさないけど
お茶こぼしまくりなので水濡れ防止用です。
コンビのプラスチックスタイも一応買ってみたけど、
ポケットがじゃまな感じなので今は使っていない。
手づかみ食べするようになったらまた違ってくるんだろうけど。
544 :
名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 00:19:25 ID:w+BeJswY
7ヶ月の赤がいます。
6ヶ月から離乳食スタートし昨日から2回食にしました。
同時に10倍粥から7倍粥にしたのですが、ふと疑問点が…。
10倍粥の時は裏ごししてましたが7倍粥でもやるのですか?
それとも10倍粥を裏ごしせず食べさせるのですか?
本にも載ってないし、くぐってもわかりませんでした。
よろしくお願いします。
離乳食始めて10日ほどです
食い付き良くないと思ってたら
どっかのスレで、フーディングスプーンを色々試すといいかも…
みたいなレスを読んで、スプーンを変えてみたら
よく食べた気がする
でも、今日は市販のベビーフードのおかゆだったんだけど
どっちが良かったんだろ?
また‘フーディング’か…。
このスレは頭悪い人が多いんですね。
>>544 いつまでも裏ごししてたら離乳食の目的達成できないよ。
かといって、本の通りきっちりきっちり何日後からは何倍がゆで…とやっても
赤が育児書どおり食いついてくれるわけもなし。
その日その時の赤の体調・機嫌・食いつき・他の食材との兼ね合いとかいろいろ総合して
「今日は少しお粥にお湯を足してレンチンして口当たりをよくしてみよう」
「今日はおじやで具が粒々だからおかゆはすりのばしてみよう」
「今日は粒々を大目にしてみよう」…とかでいいんでね?
ごめ…
素で間違ってた
でも、そんな言い方せんでも・・
>>548 気にすんな。
このスレは性格悪い人も、たまに来るようだ。
食べ物を与える=feeding だからね。
ぶっちゃけ、最近レス付ける気もおきないような低レベルな
質問大杉。
>>548 言葉の間違いがどうとかって話じゃなくて、
ちょっと前にも出てた話だから「過去ログ読んでないの?」って言いたいのでは。
低月齢スレから流れてきて、ここは訊けば何でも
親切丁寧に答えてくれるところだと勘違いしてる人が多いのかもね。
554 :
546:2007/04/23(月) 19:40:33 ID:p6ubKoQB
>>548 ひどい言い方してごめん。
イライラをぶつけてしまいました。
カアチャンダメニンゲンダ…
555 :
549:2007/04/23(月) 20:56:38 ID:bRmLXLk+
>>554 私も余計なこと書いて正直スマンカッタ。
馴れ合い乙のスレ汚し失礼。
おまいら、みんないいヤシだな
マターリいこうぜよ
まとめサイトに載ってる、グラインダーが欲しいんですが
リンク先では、今は扱っていないようです。
円筒形にお椀が載ってるような形で、ハンドルを回すタイプの方。
どなたか、見かけたショップなどありましたら、検索のヒントだけでも教えていただけませんか?
8ヶ月初期→中期2回食
手作り基本ですが、ときどき乾燥BFを混ぜて使ってます。
例えば「コーンポタージュスープ」や「さかな野菜」を熱湯で溶いてから、
別皿でレンチンして解凍した野菜にかけて混ぜるとか。
ただ、メーカーによって、およそ規定量の熱湯を加えてかき混ぜても
ダマダマになってしまうものがあって、ダマがなくなるまでコネコネして
すごく時間がかかってしまうのが悩みです。
他のメーカーのものだとダマダマはほとんど出来ないのですが、
一つのメーカーに固定するのもどうかと思うし、色んな種類を試してみたいです。
他の方は、粉末BFを溶かす際にダマになったりしますか?
またダマになりにくい工夫とかってあるんでしょうか?
亀ですがスタイの事を聞いた者です。
レスくれた方々ありがとうございました。
まだ4ヶ月で果汁などをスプーンで試していないのですが
6ヶ月になったら試してみて 駄目だったら買う事にします。
>>558 湯が熱すぎてダマになるんじゃないかなぁ。
私は和光堂の「ひらめのあんかけ」をたまに使うんだけど
レンジで沸かした湯で溶かしたらダマになった。
なので2度に分けてチンしてる。
片栗粉も粉のままだとダマになるでそ?
それでかなぁと思ってるんだけどどうだろうか。
スレ汚しスミマセン
ニュース速報@育児版から誘導があったのでこちらで書かせていただきます。
98 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2007/04/18(水) 20:45:35 ID:G2Pg0n4s
数年前、娘が便秘気味の時にトメによる
「フォローアップなんか飲ませないでカルピスorヤクルト」攻撃にあったよ
育児書に書いてあった記憶があるとかすごく自信を持って語っていたが
保健師の「お孫さんを殺す気ですか」のセリフにノックアウト
こんなキャッチフレーズなんか出したら勘違いする人増えるよなぁ
カルピスCMの「おっぱいの次に『カルピス』」というキャッチコピーに対するレスです
当時1歳少しの子に「離乳食の後の飲み物」として勧められました
1日3回の離乳食だけでは栄養が足りない時期にミルクをやめろと言われ
離乳食+カルピス、間にはヤクルトで大丈夫と自信満々
フォローアップミルクの缶を全部捨てられたので夫と共に保健所で相談したときの出来事です
育児書には便秘には「乳酸菌が入っている食物が良い」と書いてあったのですが
「乳酸菌飲料」には触れて無くてそこの違いが分からないトメがキレたので
保健師さんのセリフになったわけです
何故悪いかは前の方がフォローしているとおり糖分がまだ消化器官が未発達の子供には
悪影響なのが1番です。菌自体が悪いわけではないです。
私のレスで気分を害された方、申し訳ありませんでした。
7ヶ月@初期2回食です。
昨日から慣らし保育。
初めは3時間だから、ミルクだけだろうと思っていたら離乳食もあったようで、びっくり。
持って帰ったスタイを見たら、みじんぎりのにんじんなどがついてる。
これって中期食?と思って今朝預けるとき確認したら、
「月齢的に中期なので、中期食を与えました」と言われた。
「離乳食始めたの6ヶ月からなんですけど…」と言ったら、平謝りされ、
「じゃあ初期ですね、今日から初期に戻します」と言われた。
面接でそう言ったはずだったけど…最初はミルクだけだろうと思い込んで
ちゃんと確認しなかった私が悪いんだけど。
しっかり保育園とコミュニケーションをとろうと思った。
↑チラ裏すみません、ここから相談ですが、赤がおかゆ(10倍、うらごしはなし)を食べてくれません。
他はどの野菜もたんぱく質もパクパク食べるのに、おかゆだけのけぞって拒否。
大好きなトマトやかぼちゃに混ぜても拒否。
ほとんどトマトばっかり、の割合の時は食べるけど、少しでもおかゆ分が増えると嫌。
トマト8:おかゆ2、とかで規定量のおかゆを食べさせようとすると、膨大な量になってしまう…。
通常のミックス粥ってどれくらいの割合のものですか?主食はしっかり食べないとよくないですよね…。
565 :
558:2007/04/24(火) 10:59:39 ID:fwIbvNpb
>>560 明治とビーンスタークです・・・
>>561 箱には「熱湯をかけて溶かし」と書いてあるのでそうしてました。
まだ残りがあるので、次回は少し冷ましてから加えてみますね。
おそらく粉に湯をかけるよりも、器に湯を先に入れてから粉を加えた方が
ダマになりにくいんでしょうね。
レスありがとうございました。
パン粥とかは?
>>563 誤爆じゃないよ
>>562 詳細乙
想像を超えるトメさんですね。
保健師も、孫を早死させる気か!くらいだったのかな
カルピスの話を聞いて思い出した。
30年前私が1才になった時に、母は母乳から牛乳に切り替えようとしたが
いやで飲まなかったらしい。
そこで、カルピスに牛乳を混ぜ次第に牛乳の比率を多くして
牛乳好きにしたそうだ・・・orz
カルピス神話恐るべしww
今日から中期8ヶ月
人参をやわらかくゆでてフォークの背でつぶして与えたのですが
今朝8時に食べたものが、午後五時くらいにうんちででてきてるのですが
食べたものがそのまま出るのは良いのですが、出てくるのが早いような
気がして、赤ちゃんて腸とか短いから大人よりも出てくるの早いのかな
(´・ω・`)
>570
ミルクや母乳だけのときは
「いつ飲んだミルクがいつのンコで出るのか」なんて考えようもなかっただろうけど
食べ始めると気になるよね。w
うちの子も「朝食べたものがもう夕方に!」というのは結構よくありますよ。
下痢便として出てくるんじゃなければ、大丈夫じゃないかと思っていますが。
572 :
名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 21:01:51 ID:rp1hyXVr
すみません 質問なんですが、一才のお誕生日に 何を食べさせたら良いのか悩んでます。
甘いケーキはまだ駄目だろうし、アイデアが浮かばなくて。
皆さんはどんな物食べさせましたか? 教えて頂けたら幸いです。
>>572 「ドア男さんのホットケーキ」でググてみて。
市販のホットケーキは甘過ぎるから、これだと自分で調節が効くし。
前レスで誰かが書いていたのは、このホットケーキを小さめに何枚か焼いて
水で薄めたジャムを塗り塗りして重ねていき、水気を切ったヨーグルト(無糖)でまわりをコーティング。
果物で飾り付ければ手作り簡単ケーキの出来上がり。
>>572 別にアレ持ちじゃなければケーキ大丈夫だと思いますよ。
うちはアレ持ちじゃないので1歳の誕生日に初ケーキ食べさせましたよ。
苺のショートケーキのホールです。
>>574 私も数年前、上の子の時に小さいホールケーキ買って来て豪快に手づかみ食べさせた。
顔中、生クリームだらけになって良い思い出だ。懐かしいな〜w
ただ、今は出来るだけ甘いものは食べさせたくないからね
下の子の時はどうしようかなって迷ってるー。
572です。みなさんレス
ありがとうございます。
ホットケーキも簡単でよさそうですね!
頭ガチガチになってたから助かりました!!
初めての誕生日だから おいしい物食べさせてあげたいです。
>>572 締めちゃったあとだけど、1歳スレのテンプレにも、誕生日ケーキの
ことが書いてあったはず(うちは2歳になっちゃって、もう1歳スレを
読んでないから、無くなっていたらスマソ)。
教えて下さい。現在10ヶ月後期食です。
保育所に通っているのですが、朝の食事はみなさんいつ頃から
与えていましたか?
今は7:00ミルク220−11:00保育所にて離乳食−15:00保育所にておやつ
19:00家で離乳食−21:00ミルク240という流れです。
保育所のおやつがリゾットとか、おじやなので今3回食でいいのでしょうか?
朝食をいつから与えればいいのかわからずにいます。よろしくお願いします。
>>578 おやつは食事(離乳食)ではないですよ。
リゾットやおじやといっても、捕食なので量は差ほどでもないと思います。
なので、
>>578さんのところは現在後期2回食ということになりますね。
後期に入っていらっしゃるなら、もう3回食にして良いと思いますが
その辺り、保育士の方からは何もお話はないのですか?
580 :
570:2007/04/25(水) 13:08:56 ID:YXhpNM5G
>>571 ヾ(*´∀`*)ノ゙ありがとうございます、よかったです。
下痢ではないので、そのまま何もせずにいきます
6ヶ月初期、始めて2週間です。
おかゆは食べますが、野菜を嫌がります。
1週目はおかゆのみで、2週目から野菜をあげ始めました
1、2日目 ニンジン1さじ→ほとんど食べず。
3、4日目 ほうれん草1さじ→イヤイヤ完食。
5、6日目 かぼちゃ1さじ→嫌がりつつ食べ、少し残す。
7日目 トマト1さじ→嫌がりつつ半分残す。
こんな感じで、どうも味が苦手なようで、「なんじゃこりゃ!うぇ」という顔をします。
3週目からたんぱく質の予定だったのですが、延ばしたほうがいいでしょうか?
それと、野菜は、嫌がらず食べるようになるまで同じ1品を続けたほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
>581
おかゆと比較すると
野菜類は味が強いからねー。
野菜単品のペーストで「なんじゃこりゃ( ゚Д゚)、ペッ」って具合なら
お粥に混ぜ込んで食べさすのでもいいんだよ。
「初めての食材は、普段から食べつけてるものや好物に混ぜ込んでしまい
とりあえずだましてでも食ってもらう」ってのは
離乳初期のごく普通のセオリーです。
もうすぐ7ヶ月男児です。「2回食」の相談をさせてください。
平日は保育園で、土日祝日は自宅で、午前は10:30に一回目を食べています。
保育園から帰ってきてからの2回目なのですが、大抵機嫌が悪くてほとんど食べられません
6:00〜6:30位にチャレンジしているのですが…
「眠い」とぐずっている時に寝かせて起きてから…と思っても起きた時点で空腹クライマックスで
ミルクを飲まないと落ち着きません。で、ミルクで満たされて食事を食べません。
眠いとぐずり始める前だと5:00とかで、前回ミルクから3時間もたっていないのでためらいます
どういったタイミングで与えるのがよいでしょうか?
>584
2回食以降の子の保育園での離乳食スケジュールはどうなんでしょう?
1回食の子は10時半かもしれませんが
2回食以降の子は家で食べる朝食や夕食のことを考えて
10時半ではない時間に離乳食を食べさせている可能性もありますが。
(たとえば3回食の子なら、ほぼ間違いなく昼食として離乳食を食べていて10時半には食べてないはず)
たとえば「2回食・3回食お子さんは昼食で離乳食を与える」なんてスケジュールだったら
「帰宅後ではなく、朝食で離乳食を食べさせる」こともありですよね。
586 :
584です:2007/04/25(水) 19:19:05 ID:XRH6uchQ
>585
息子のいるクラスは0歳児教室なので、いても2回食&中期食かな、と、
3回食の子はいないかなと思います。
確か8ヶ月超えの子が2〜3人いるのですが個別に時間をとっているのかちょっとわからないです…
>586
だからそこはあなたが園にちゃんとスケジュールを確認しないと。w
ご自分のお子さんのことで「どうなってるのかわかりません」じゃ埒があきませんよ。
園で週5日食べさせてもらうのが「お子さんの日常」なのですから
それを中心に家での離乳食スケジュールも考えないとネ。
588 :
584です:2007/04/25(水) 19:31:39 ID:XRH6uchQ
つまり2回食の子の場合10:30より早めに食べていれば家でも早めの時間に与えられるので
機嫌もいくらかマシな時に与えられるかも、ということでしょうか?
園に確認してみます。
…もし一律だったらどうしたものでしょう…
>>581 食べて!!ってオーラ出てると食べないことがあるよw
本の通り○週でこれだけ食べないと!ってあせる必要全然ナシ。そのうちバクバク食べるよ〜。
うちは2人目が今6ヶ月。上の子のときは勝手が分からなかったから、あらかじめ大量に作って
フリージングしておくのにも離乳食用の小さい調理セット使って大変だった。
今回は義母にもらったバーミックスのおかげで、おかゆも茹で野菜もあっという間にペーストにできてカンタンになりました。
離乳食の時だけはほんとありがたいねーこういうの。
あと奥薗流ズボラ式でやってたおろし金。パンがゆのパンとか冷凍ほうれん草とか少量のときはこっち。
ちょっと荒いなと思ったら、おろしたあとすり鉢でなめらかにすればいいしね。
>588
保育園の0歳児保育の場合、2回食や3回食まで進んでるお子さんは
「自分で手づかみやフォークスプーンでガシガシ食べられる子」もいます。
1回食のお子さんに付きっきりでスプーンでひと口ずつ食べさせるのと比較して
圧倒的に保育士さんの手間が違う、こともありますので
1回食のお子さんは2回食以降のお子さんに先だって10時半に食べさせてる可能性はあります。
「早朝や深夜にわたる保育があり、ご希望によっては朝食や夕食を出します」という保育園でもない限り
通常、保育園で出る給食は「昼の1回と午後3時のおやつ」だけなのでは。
2回食の子が、1回食の子よりさらに早い時刻に
園で何か食べる可能性はあまりないように思いますが・・・。
一部前のレスの繰り返しになりますが
たとえば「2回食の子の園での離乳食は昼」ということならば
「家での離乳食は帰宅後」こだわらず、朝に1回目の離乳食を与えることもできます。
昼に離乳食を食べていればその後の「腹持ち」にも影響して
夕刻のミルクもそんなにいらないとか
お子さんの体力が付いて夕刻にネムネムにならず、機嫌よく食べられるようになるとか
今後お子さんの様子はどんどん変わっていくことも考えられます。
一律だったら、とかそういうことは園に確認してから再度考えましょうよ。w
>>581です。
>>582 すりつぶしたニンジンの、感触の残る感じも
裏ごししてゆるめたカボチャの、完全なペーストでも
同じ反応だったので、原因は味かな、と思いました。
>>583 混ぜてもいいんですね!
別々にあげないと、と思い込んでました。
>>589 ついつい本とにらめっこしてしまいますorz
始める前は、赤のペースで適当に〜なんて思ってたのに。
あせらずマターリ頑張ります。
みなさんレスありがとうございました。
10ヶ月男児 3回食事 丸飲みの事で相談です
1ヶ月前辺りからバナナ程度の硬さの物を与えるようになったのですが
この頃から、おかゆはほとんど飲み込んでいるみたいなんです
硬がゆにしても飲み込んでむせている感じです
おかゆ以外は軟らかくても口を一応動かしています
丸飲みをさせるくらいなら、軟飯に進めた方が
消化機能に負担にならないのでしょうか?
>>579 お礼遅くなってすみません。
なるほど、今は2回食なのですね。
保育士からはまだ何も話はありません。
まだ手づかみ食べもしないので朝は何をあげたら
時間の効率がいいのか考えてしまいます。
4月に入り担任が全員変わってしまい自動的に
後期食に変わっていました。自分の子ともう一人以外は
新年度入所児と言うこともあって朝はいつもバタバタで質問する
機会をもてずにいましたので、そろそろ聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
>>593 朝ゆっくり相談する時間がないようなら連絡帳を使っていろいろと聞いてみては?
きちんとした保育士の方ならアドバイスいただけると思いますよ。
595 :
593:2007/04/26(木) 13:50:49 ID:4iNTTrMg
>>594 そうですね。明日にでも連絡帳に書いてみます。
いい機会だから連休中に朝の離乳食ためしてみようかな?
アドバイスありがとうございました。
赤6ヵ月
離乳食始めて2週間ちょっと経ちましたが…全く食べてくれないorz
唯一食べてくれるカボチャも小さじ1食べるのがやっと。のけ反って嫌がります。
お粥に混ぜても食べてくれない。
気長にあげてれば徐々に食べてくれる様になりますか?
何か一人で赤に向かって「お―いしぃ―!ヒャッホゥイ!」ってやってる自分が虚しい…
>>596 まぁまぁ、焦らないで。
10ヶ月くらいまでは母乳だけでもいいんだから。
嫌がったら無理に食べさせないでそこでお終いにしよう。
そのうちハラペコになって食べるようになるって。
598 :
名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 11:36:29 ID:IpTE8IlI
赤@10ヶ月、3回食です。
明後日、友人の結婚式のため、赤を夫と義実家に見てもらう事になってます。
なので、赤が夕食を義実家で取る事になるのですが
このように赤を義実家などに預けて外出する場合、離乳食はどうされてますか?
自分で作ったものを預ける時に一緒に渡しますか?
それとも、義母にまるっとお願いしますか?
うちの義母は良い人なのですが、赤になにかしら食べさせたい傾向があって
大人が食べるプレーンでないヨーグルトやシチューを食べさせたりするので
お願いするのがちょっと怖いってのがあります。
夫は「俺が育ってるから大丈夫だろ」って感覚なのであまり頼りになりません。
自分で作った離乳食を食べさせるようにお願いするのってマズイですかね?
長文スミマセン、みなさんのご意見お聞かせください。
スレ違いだったらスミマセン。
>>598 BFとかは?
家は殆どBFだったんで預けるときもBF持って預けてた。
シチューって薄めれば食べれるんじゃないの?
家普通に薄めてあげてたよorz
>598
子供とオムツだけをポンと置いて「よろしくお願いします」と出かけたら
正直、何を食わされても文句は言えないと思う。
親世代も我々を育ててた時にはそれなりに気を使って離乳食をしたんだろうけど、なにしろ何十年も前の話。
「この時期の子になにを食べさせていいのか、もう忘れちゃってる」ことから
「いいや、テケトーに我々と同じものをやってみて、ダメだったら別なものを食べさせよう」って流れで
大人と同じもんを食わせてるだけのことが多いような気がするんで
気になるなら「これ食べさせてください」ってものを
置いてでかけて行くのは全く問題ないと思うけど。
(うちの母はそのほうが安心できるそうだ)
ただ、私の実母や姑が共通して気にするのは
「レンチンして食べさせる」という行為かな。
お鍋で暖めたものじゃなく、チンしたものを赤ん坊にやることにすごく抵抗があるみたい。
(コンビニ弁当や出来合いの惣菜の延長みたいでいやだそうです)
「これ、チンして食べさせてください」と頼める義母さんかどうかはよく考えて
「チンしたものなんか子供にやれるか!」だけの理由で大人のものを食わされるくらいなら
お鍋に作りおきしていったほうがいいかもね。
>598
つーか、夫にやらせりゃいいじゃん。
まぁね。ジジババってのは餌付けしたい人種だから。
>>598 他所に預ける時は、多少のことは仕方ないと割り切るしかないですね。
いくら貴方が夕食を作って義母さんに「これを食べさせて下さい」とお願いしたとしても
本当にその通りにしてくれるかどうかなんて貴方が側に付いて監視でもしていない限りわからないでしょう?
>>599さんのおっしゃるようにBFを預けても、BF以外のものを絶対に食べさせないという保証もありません。
結局、貴方の思うようにするためには結婚式に行くのを止めて貴方が夕食を与えるしかありませんよ。
普段からどの程度、
>>598の赤さんの離乳食の状況を知ってるかに
よるんじゃない?
よく行き来して、赤が普段どんなものを食べてるか(食べさせてるか)よく知ってるなら
丸ごとお願いしてもいいかもしれないけど
そうじゃないなら、私なら作って預けるな〜。
>>600さんとこはレンチンが好ましく思われてないみたいだけど
うちは気にしない派なんで、冷凍したのを食べる分だけお皿に入れて預ける。
あと旦那があまり離乳食に関わってないようなら
そっちの教育が先かも。あ、でも明後日の話か…もう間に合わんねorz
>>599 BFもありですよね。
シチューは市販のものとか牛乳とかがどうかな?って思ったけど・・・実際どうなんだろう?
って、うちの子も義母がおかゆと混ぜてたの食べてたので・・・w
>>600 そうなんですよね。多分、育児が昔の話で忘れてるってのはあるみたいです。
自分で作って置いてくのは問題ないですよね。
うちの実母もレンチンって発想がないみたいです。ナベで持ってく、参考になりますた。
>>601 自宅ならばそうしたいのですが、見てもらう義実家が男を立てる風味なので
なんとなく夫に台所立たせるよりも、義母にお願いしたほうが良い気がして・・・
でも、夫にも良く言っておきます。
>>602 ですよねorzまた、うちの子、与えられれば喜んでなんでも食べるのでorz
>>603 とんでもないものをあげることはないとは思うので
多少は割り切るしかないですよねorz
>>604 離乳食の状況をあまり知らないようだったら持ってった方がいいですよね。
うちの夫は離乳食を食べさせはするけど、あげていいものとまだダメなもの
ってところまでは理解してないorz
一夜漬けに近いけど教えつつ、離乳食本持たせます。
606 :
598:2007/04/27(金) 17:18:28 ID:IpTE8IlI
みなさんレスありがとうございました。
自分でどうしようか考えてるうちに
「自分で作ったの持ってくのはありなのか?BFってありなのか?」
とか考えすぎて、わからなくなってしまっていましたorz
自分で作って持ってくか、BF持ってくかの
赤と私がひとまず安心納得行く方法で、お願いしたいと思います。
考えすぎて頭が混濁してしまって困ってたので本当に助かりました。
色々な御意見、知恵を貸してくださってありがとうございました!とても参考になりました!
>>596ナカーマ
うちも今日で2週間。なんとか盛り上げるんだけど、イヤァァァァって仰け反られますorz
今日はほうれん草にミルク混ぜたらようやく全部食べました。おかゆは食べなかったけど。
抱っこして腕に座らせる様にすると割りとおとなしくしてくれる。
けどこんなやり方良いわけないんだよなぁ。。でも座わらせると仰け反るしorz
腰が座ったら落ち着いてくれることに期待しよう。
>>596 うちも大事だったよ〜
半ばノイローゼ気味に…
おかゆキライだったらしくジャガイモを主食にしたら食べた
それも バクバク
2,3週間ジャガイモさつまいも の生活したら
おかゆを忘れたらしく ある日突然食べてくれるように。。。
ガンバッテクレ!
>>596 まだ2週間なら、相当トロトロ状態のをあげてるよね?
思い切って、少し水分減らして、ポテっとした状態にしてみたら?
うちの子は、トロトロが食べれなくて、手で団子に出来るくらいの水分にしたら
パクパク食べれるようになったよ。
初期のドロドロのお粥が嫌だったみたい。
>>596 6ヶ月で離乳食開始、7ヶ月半で、やっと初期2回食開始。
うちも1ヶ月くらい食べるもんか時期だった。
少し食べるけど、後は口閉じてあけない、仰け反って泣くわめく…。
親が一緒にご飯してると食べるのがわかったので、
パンとか食べながらあげてる。だいぶ食べるようになったよ。
そのうちばくばく食べるさー、とまったり行くことにした。
疲れちゃうもんね。
BFに抵抗あるおばあちゃんもいるから何かつくっていったほうがいいかも
しかし物が傷みやすい時期だし、BFのランチパック+果物でも添えてもらうのが
いいと思うけどな。
去年は祖母2人が立続けに亡くなって、慌ただしいのでとりあえずそれ+
フォローアップで済ませた。
すみません、自分で調べてもよく分からなかったのでどなたか教えてください。
赤10ヶ月後期三回食です
たけのこやうどって、もう食べさせてもよかですか?
初節句に実母と私で手分けして食事作ることになったのですが
「○○ちゃんにたけのこごはんやうどをしてあげたいんだけどもう食べてる?」と言われたのです
自分の本にものってないしググってもやりかた悪いのか
人様のブログで食べさせたってのっているだけで…orz
なんとなくアクが強いものって時期考えたほうがよさそうな気がしたのですが
後期だし柔らかければOKですか?
筍は穂先のよっぽど柔らかいところを細かく刻むとか
炊き込みご飯の具などにすればいいと思う
うどとか山菜系は灰汁が強そう&固そうだし、あえて食べさせるほどのものではないと思う。
山菜の微妙な味わいやクセを好む赤、ってのもあまりいなそうだしw
>>614 ありがとうございます
いまのところなんでもむしゅあむしゃよく食べる赤なので
穂先をやてみたいと思います
8ヶ月でもうすぐ中期です。
全国的なことかわかりませんが、こちらのスーパーでは普通にサメの身が売っています。
全く臭みはなく、煮付けるとカレイのような感じです。
安い(100g78円位)しクセもないので、離乳食に使いたいなと思ったのですが、問題ないでしょうか?
>.615
>むしゅあむしゃよく食べる
音で想像したらカワエエw (・〜・)むしゅあむしゃ
サメは妊婦禁忌だったから抵抗あるなあ
素で疑問です。
ヨーグルトとかカッテージチーズとか、初期のタンパクとして推奨されてますよね。
母乳は、動物性のタンパクとは違うの?
>>617 自分なら深海魚で水銀リスクある魚は子供には食べさせない。
サメなんて食わんでも。。と思いながらもまぁかまぼこ類に入ってるんだけどさ
中期2回食赤八ヶ月
機嫌が良いと食べてくれるので、3口食べてはおっぱいを飲み機嫌を
直してまた3口食べてはおっぱいって感じでなんとか食べてくれるときも
あります。一口食べては水分という方法だと、丸呑みの癖がつくといいますが
ちゃんと飲み込んだ後におっぱいというこの方法は何か問題ありますか?
離乳食始める前は離乳食開始が楽しみだったけど、今ではなんだか
気がおもい(´・ω・`)
>>596です。
お礼が遅くなりましたが、皆さんレスありがとうございました。
赤は今日も口を真一文字にして開けてもくれず…orz 2口がやっとでした。
ちょっとヘコんでたけど、皆さんのレスみて「みんな頑張ってるんだなぁ」と元気出ました!
また明日から頑張るぞ―!
明日はミルク風味にしてみよう。パクパク食べる姿見たいなぁー。
625 :
617:2007/04/29(日) 12:10:12 ID:7m/H+y4d
たくさんのレスありがとうございました。
サメ 水銀でぐぐって見たら、怖いことがたくさん書いてありました。
離乳食に使うのはやめておきます。
もう遅いけど、妊娠中も結構食べてたんだよなぁ・・・orz
赤6ヶ月。初期1回食2週目です。
くだらない質問で申し訳ないんですけど、食べてるときの赤の表情って
どんなですか?ウチのはほぼ無表情でスプーン当てたら口開くんですが。
離乳食始める前まではパイオンリーだったので赤のリアクションが
こんなもんなのかなと疑問です。
好きな食べ物に巡り合ったら、もう少し目が輝いたりするのかな?
>626
うちはそろそろ初期2回食に移行。
なんでも食べてくれてるけど、
苺あげたら「なんかすっぱい…」って顔(眉ひそめ口すぼめ)したよ。
ついでにカボチャヨーグルトが結構美味かったようで
にこにこしてたけど、香り&見た目は赤の新生児期のウンチョそのもので
母ちゃんはちょっと食欲がわかなかったw
うちもカボチャ、サツマイモヨーグルトは好きみたいだ。
最初バナナやイチゴを混ぜたヨーグルトは拒否だったんだけど、
イモヨーグルトがお気に召したみたいでそれからは食べられるようになったよ。
>>621 自分もそれが疑問。
母乳を飲んでいるのにわざわざ牛乳やヨーグルトをやることはないと
自分は思って食べさせてないよ。1歳だけどすこぶる元気、知恵もついて
問題なにもなし。ただ、母乳の栄養が落ちないように鉄分たんぱく質は気をつけてる。
>>621 推奨って、「ごっくんの練習や味慣らしのために食べさせても問題ない」って意味だと思うけど。
まだ食べ物から栄養を取る時期じゃないから、あくまで練習として食べさせたら?
母乳は確かに動物性タンパク質だけどさ。
うん。
>>630同様食べたり慣れたりの練習だと思ってるな自分も>ヨーグルト等
もう食べさせてオケな動物性たんぱくですよ。ってくらいなんじゃない?
チーズに至っては私の手元の本には、完了期以降ミルクや牛乳を飲まないようなら使うのも手です。
って書いてある程度だし。
632 :
626:2007/04/30(月) 21:19:13 ID:I2BLvqDL
>627
レスありがとうございます。
やっぱり、おいしくて嬉しいときはニコニコするんですね。
おかゆ、かぼちゃ、じゃがいもではまだダメか。。。
(゚д゚)ウマー!な顔が見られる日を楽しみに頑張ります。
>>632 ニコニコする他にも、身を乗り出してきたり、催促するように足をパタパタしたり、
次のスプーンが遅いと「早く汁ー」と言いたげな声を出す、などの動作でも
「ああ、これ好きなんだなあ」と認識することが出来ましたよ。
初期1回食で一ヶ月経過、そろそろ2回に移行しようかと思ってます。
しかし便秘がひどい。
なるべく食事で直すようにと言われていますが、
数日おきにヨーグルを与えても出ない。
今日は母乳の飲みが悪く、吐き戻しもあるな、と思ってたら
お腹が張ってガスがたまっていたようで
風呂上りに綿棒浣腸・そして洗い立ての赤の足がウンコに着地する悲劇。
もう少し動くようになれば状況も変わるのでしょうか?
>635
食後にはパイ、散歩や昼寝の後に麦茶は与えています。
ただどれくらい与えていいのかよくわからず、
とりあえず毎回50ml程度にしています。
飲みたがるだけ与えてしまうと、授乳に影響があるかと思って…。
>>636 普通に便通があるならそれでもいいけど…便秘がちなら食後に麦茶か白湯を飲ませた方がいいかな〜
ただ初期はホント便秘になりやすいので仕方ないんですよね。
そろそろ出してあげなきゃ!という時以外はパイだけでもいいとは思います。
早く赤ちゃんのお腹の調子が良くなるといいですね。
バナナにヨーグルト足したものも試してみてください。
9ヶ月検診時に「何回食ですか?」と聞かれました。本のとおりに
進めておりましたので「三回食になったばかりです。」と答えたと
ころ、「そんなに焦らなくてもいいよ。まだ二回食にしてね」と言わ
れました。
皆さん、三回食にはどのくらいのタイミングで移行してますか?
ちなみに食べている赤の様子は可もなく不可もなくといった感じ
で、もくもくと口に運んだものをパクリとやってます。
●の状態も少し固くなってきましたが、一日一回は出ます。
食事の内容はモグモグ期とカミカミ期の中間くらいの大きさ・固さです。
大丈夫だと思うのですが、二回食に戻した方がいいでしょうか?
質問ばかりになってすみません。
>637
ありがとうございます。
今日バナナヨーグルは試してみたところなんです…。
明日から食後にパイ&白湯もやってみます。
>>638 赤さんの健康上の理由から、二回食に戻すように言われた訳じゃないんでしょ。
何を見てそう言われたの?マターリやるべしという単なるその医師の考え方?
その時点で
>>638さんはそう言われた理由を聞かなかったの?
ここで二回食に戻したほうがいいか聞いても、あなたの赤さんのことは
誰も見てないわけだし、答えようがないのでは。
最終的には
>>638さんの考え方次第だと思う。
ちなみにうちの赤10ヶ月は9ヶ月入って何日かで三回食にした。(開始6ヶ月)
食べるのを嫌がらないし、母乳の出もあまりよくないので。
朝は昼夕よりは少なめで、おかゆと野菜、バナナ少々ぐらいの軽め。
ちなみに食事の内容はまだまだ中期〜後期の間です。
大きめだと嫌がって食べないこともあるので、赤の様子見ながらやってます。
641 :
638:2007/05/01(火) 08:42:42 ID:90w4Gr3e
>>640 レスありがとうございます。
お医者さんからは「最近はそんなに焦ってあげなくてもいいんですよ。」
と言われました。だから、「離乳食は6ヶ月からにすべし。」というWHOの
指針のように「3回食はXヶ月から」というのが健康上の理由から変わった
のかと心配になった次第です。
特に、検診時には赤自身も三回食に馴染み、朝、食事の30分前には
起きるようになっていたので、そういった必須の情報がなければ、この
まま進めて行こうと思っておりました。
再度、レスありがとうございました。
赤6ヶ月、初期一回食三週目です。
このごろ舌をべー、と出すのがマイブームのようで、普段からべー、と出しつづけています。
離乳食の時もスプーンで唇をちょんちょんと押すと、食べ物が入る前からべー、状態。
稀にスプーンをあむとするので、そういう時はうまくごっくんもできるのでが、常に舌が出ていて食が進みません。
そのうち泣き出して終了。
似たような赤さんいらっしゃいますか?
根気よくスプーンを運べば食べれるようになるでしょうか?
この状態が続くうちはステップアップしないほうがよいでしょうか?それとも二回食にして練習回数を増やしたりしたほうがよい?
まだ焦ってはいませんが、ちょっと気になってきてしまいました。
643 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 11:50:16 ID:Yy762WjO
うちは一歳だけど二回食だよ。
そのぶん母乳はまだまだしっかり飲みたいだけ飲ましてる。
歯もまだ6本+生えかけ2本だし、便もゆるく、よーく煮て濾した野菜さえそのままなので
蛋白質はこれから便の様子をみながら。
>よーく煮て濾した野菜さえそのままなので
これって仕様じゃないの?
645 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 11:56:51 ID:Yy762WjO
といえば離乳食に粉チーズなどナチュラルチーズをふりかけたりとか本にのってるけど、
ナチュラルチーズは加熱しないとダメだってよ。
リステリア菌という髄膜炎を起こす菌がいる可能性があるんだって。
火を通せばOKなんだろうけど。
>642
舌でスプーンを押し出すのは、離乳食を開始した当時からずっと?
それとも「最初は普通に食べてたのに、最近になって押し出すようになった」のどちらでしょう。
>644
うん、FAQにもあるくらいだから仕様かと。
>643さん、
>2のFAQのQ17も参考にしてみて。
648 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 12:04:55 ID:Yy762WjO
仕様だっていうけど、ほんとにそうなの?腸専門の医者が仕様というならそうだと思うけど、
まあ、普通の固まったンコができない状態で蛋白質はどうかなと思うんだよね。
固まった立派なンコができれば腸もしっかりしてきたってことなんでしょうけど。
最近離乳食の指針もかわったし、小児科で腸専門医で国際的な動きも知ってる医師の話でもきいてみたい。
うちの赤見てて思うのは、
食事量が増えてきたら、次第に●も固形になってきたよ。
順番逆じゃね?
ま、ここでの情報をあてにしてないお方のようなので
「小児科で腸専門医で国際的な動きも知ってる」石でも探してくださいなっと。
つーか、母乳やミルクにはかなり多量の脂肪分が含まれる関係で
1日の栄養摂取の割合がミルクや母乳主体のお子さんのンコさんがベトベトヤワヤワなのは普通。
赤ちゃんは「ある日突然立派な1本グソをする」ようになって
それが「たんぱく質を取らせてよいサイン」というふうにできれば明快でいいんでしょうけれど
実際にはそんな具合にはなかなかいかないですからね。
651 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 12:12:10 ID:Yy762WjO
WHOは6ヵ月以前の果汁やスープもいらないとしてるのに、
産業擁護かしらないけど厚生労働省は無視してるし、
保健婦のおばちゃんたちは4ヵ月から食わせろとか、もっと古いやり方を押しつけてくるし、
結局のところは自分の子供の体調をみながらやるしかないんだなぁ、と。
ある医師の子供が離乳食開始を十か月からにしたというのを知ってから考えがかわったよ。
うちの方の保健師さんには離乳食は6ヶ月からって言われたよ。
今日初トライのトマトもダメだった・・・緑黄色野菜全滅orz
豆腐も嫌がったし、このまま2回食にしても食べれるもの少ないよ・・・
そのお医者さん、西原医師のお友達かなあ・・・
1年前の学研のおはようあかちゃんの離乳食本には
粉チーズとか平気で載ってるよ。
きなこも消化が悪いんじゃなかったかしら。参考にもならん。
てか無理してそこまでいろいろ食わさなくてもいいんじゃ、と思う今日この頃。
>>653 自分の知り合いの石も9ヶ月から開始してた。しかもごくごく少量。
卵牛乳は親にアレルギーがあるので当分食わせないといってたな。
大学も違うし、西原医師関連ではないみたいよ。
親御さんに強い食物アレルギーがあるとか
お子さん本人に低月齢時からアレルギー症状があるなどの事情がある場合には
お医者さんの判断・指示で離乳開始を8〜9ヶ月頃まで遅らせたり
一部の食品を除去するのは西原式等とは関係なく割と普通の話ですね。
離乳を遅らせたり除去食を行うことは、正しくやらないと栄養不足になったり
噛むトレーニングや食への興味に適した時期を逸する可能性とも紙一重なので
「医者の判断・指示で」ってのが重要なポイントなわけですが。
656 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 13:04:44 ID:Yy762WjO
離乳食メニュー本にも医師の監督がいるのではないかと思う今日この頃。
657 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 13:19:19 ID:Yy762WjO
まあ、WHOの勧告も無視して唯々諾々と厚生労働省の指導に従ってた医師が大半なんだから、
医者も選ばなくちゃいけないんだけどさ。
母親も勉強しないとやられると思うきょうこのごろです。
スレ違いなのでこのへんで退散〜
医師、医師ってウザイよ
頑張って医学的に完璧な離乳進めてくれノシ
>>646さん
はじめの一週間おかゆだけの時は普通に食べていた気がします。
舌をべーとするブームもこの頃からです。
今はおかゆだけでもだめです。
舌をべーとだしてニコニコして座ってるのはかわいいのですが…
ベーするブームはまだかわいい。
ブゥーのブームが始まると、おかゆを顔に飛ばされる。
赤が6ヶ月になったので、GW明けから離乳食を始めようとただいま勉強中です。
本は、たまひよの最新離乳食百貨を買いました。
質問なのですが、麦茶や白湯は離乳食開始と同時に与え始めるのでしょうか?
このスレを見てると、必ず与えないといけないという訳ではないみたいですが
食後に飲ませたほうが虫歯予防になって良いのでしょうか?
それと、よく本などに「溶いたミルク」と書いてありますが
ミルク:お湯の割合はどの位なのでしょうか。
成分が壊れるから熱湯じゃないほうがいいんですかね?
飲ませるわけじゃなく、離乳食を作るために混ぜるだけだから熱湯でも平気なのかなぁと。
ずっと完母なのですが、産院から頂いた粉ミルクが余ってるので
使ってみようと思ったのですが疑問に思ってしまいました。
もう1つ、スーパーなどに設置されてる「ミネラルウォーター」を
(専用ペットボトルに詰められる自販機みたいな)
使っている方、いますか?説明書きのところに
「ミルク作りや離乳食に」と書いてあったのですが、直接飲ませないほうがいいですかね?
>>661 「溶いたミルク」は、そのミルクの缶の説明書どおりに作ればいいんだよ。
「溶いたミルク大さじ1」は、缶添付のスプーン1杯で20mlて書いてあったら哺乳瓶に粉ミルクをスプーン1入れて、
ミルク調乳用のお湯を20mlの目盛りまで入れミルクをつくって、出来たのを大さじ1測る、と。
完母だと調乳用のポットとかでお湯を用意してないだろうから、沸騰させたのを50度くらいに冷ませばおk。
ミネラルウォータ使っても大丈夫かどうかは分かんないけど、水道水使うにしても一度沸かしたほうがいいよ。
うちは2人目@もうじき7ヶ月の初期だけど、麦茶も白湯もあげてない。
こだわりはないけど、あげはじめるとしたらもっと経ってからだなー。
虫歯予防が目的なら、歯が生えてきたらガーゼで拭くほうがいいよ。
663 :
626:2007/05/01(火) 19:07:13 ID:SNkJOgU9
>633
足パタパタかわええ〜!!
そんな姿が見られたら離乳食の作り甲斐がありますねえ。
今日もお粥とかぼちゃ+じゃがいも。がっつく割には全く無表情…Orz
ムスメよ、いいな!?このまま進めるぞ?色々食べさせてやる!!
イヤなら嫌な顔しろよ(・∀・)?
離乳食用の粉ミルク、めちゃくちゃ適当に作ってたよ…。
うむ、粉ミルクを「普通に飲む濃度」以上に濃く溶くと
甘味が強くてごはんのおかずにはならん。w
(お芋やカボチャのペーストなんかをゆるめるには甘くてもいいんだけどね)
なので私も適当(薄目のほうに)に溶いてた〜。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ごめん、ちょっと信じられなくて…でもこれで正しい方向へ導かれて良かった。
パンがゆとか作る時は鍋で沸騰させてるから、温度なんて気にしてないけど・・・私だけ?
勿論濃さも適当に煮詰めるから気にしてないw
>>661 余ったミルクは未開封だよね?念の為。
>>661です。
>>662 表示の通りに作ればいいんですね、ありがとうございます。
ダラで適当な私は、適当に溶いてしまうところでした。
麦茶・白湯は、これから暑くなるので外での水分補給に
マグとか使えたら便利かなと思い、今から飲ませれば
暑くなるころにはマグを使えるようになるかな?と思っただけなので
虫歯予防が完全な目的な訳じゃないんです。
>>667 全て未開封です。大缶2つ・小缶2つ・スティック3本があるので
折角あるなら使おうかなぁと思ったので。
669 :
名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 22:18:14 ID:/647xQ2l
赤そろそろ9ヶ月になるんで3回食に進めようと思ってるんですが
離乳食のレシピを見ると【軟飯】って書かれてるやつと普通に【ご飯】って書かれてるのがあるんですけど大人が食べる硬さのご飯あげても大丈夫なんですかね?
赤@11ヶ月、食材的には中期から後期のものを食べさせていると思うのですが
いまだ「丸飲み」を続けているのが悩みです。
しかもスプーンから「ぱくっ」と食べた途端に飲み込んでるっぽいorz
ご飯は3倍がゆ位まで固くしても無問題だったけど、野菜を約5mm角きざみから
もう少し大きくしてみたら、「ぱくっ」の0.5秒後に「げほげほっ」となりw
顔を赤くして目に涙をためて、その後は手でイヤイヤして拒否してしまう。
ついでに、じゃがいも、カボチャなど、ホクホクパサパサする食材は、いくら
小さく崩してもむせてしまって駄目。
もうだいぶ前から丸飲み対策を考えてて、保健婦さんのアドバイスに従って
「柔らかい野菜を大きめに切って与えてみた」のですが、このザマです。
じゃがいももカボチャも潰したものは先週までは喜んで食べていたのですが。
ちょっともうどうしたらいいか行き詰ってきてしまいました。
「丸飲み」せずにモグモグするための工夫って、ありませんでしょうか?
>669
今までのお粥の進め方同様、今5倍粥だとしたら徐々に軟飯へ、
それから徐々にご飯に移行でよいと思います。
いきなり大人と同じご飯じゃ喉に詰まらせたり消化に負担がかかると思われます。
>670
もう私はその頃からマンドクサイという理由もあって角切りからイチョウ切りにしました。
うちの子の場合は角切りよりイチョウ切りの方が噛みやすかったみたいで角切りでは丸飲みしてたものを噛み噛みしてくれましたよ。
人参の細めの方をイチョウ切りにしたらそんなに大きくないので柔らかく煮て試してみてはいかがでしょう?
いきなり全てをイチョウ切りより最初は角切りとイチョウ切りを混ぜて徐々に慣らせるといいですね。
あとはうちはバナナが好きだったので、バナナを切らないで丸かじりさせて、大きい物を食べることを認識させてみたりもした。
結構危険な技だったかもしれんが…
あと、赤が食べてる時根気よく母が『モグモグ』といい続けてました。
>>670 うちの子もみじん切りを少し大きくしたくらいでは丸のみしていたので、
柔らかい芋類やかぼちゃとか限定で、スプーンで大きめに割ってあげてました。
大きさは、子供の口には入るけど噛まないと飲み込めないサイズ。
1cm角くらいでは平気で丸のみされたので。
あとは、バナナを1cm程の輪切りであげたり。
最初は大きめのまま飲み込もうとしてむせることもありましたが、
数日のうちにちゃんと噛むようになりましたよ。
あとは
>>671さんと同じく、むせたりしたら根気よく「もぐもぐ」を見せてました。
うちの場合は、かぼちゃとか芋類のホクホクを嫌がった時は煮物にしてみたり、
食べた後に白湯をあげたりすると比較的食べてくれましたよ。
むせた時も白湯を飲ませて一度落ち着かせると、また食べてくれたりもしました。
>>671 >>672 アドバイスどうもありがとうございます。
人参は2ヶ月程前からイチョウ切りなんですが、ちょっと大きめにしたら「げほ(ry
いままで平気で食べていた1cm位のイチョウ切り人参まで、ここ数日は拒否気味で鬱です。
じゃがいもも汁気たっぷりの柔らかい煮物だったんですが駄目ですた。
>大きさは、子供の口には入るけど噛まないと飲み込めないサイズ。
そうそう。それをやったら丸飲みして「げほ(ry
しかも一回むせたら、その食事はもう嫌がっちゃって受け付けません。
翌日になれば忘れてるっぽいので再チャレンジできるだろうと思うのですが、
むしろ、以前問題なく食べていた大きさのものまで嫌がるようになってしまって。
「モグモグ」やって見せてますが真似しないので、かわりに「パッパッパッ」と
言ってます。そうするとやっと口を動かします。
途中で水を飲ませると、確かに夢中で飲みますね。でも気分のリセットはしてくれない。
歯がまだ一本も無いので急ぐことはないかなーと思い、ゆっくり進めてきましたが
いつまでも5mmの角切りのままじゃいけませんよね。
少しずつ大きくして、むせても諦めずにモグモグするのを待つしかないんですよね。
バナナ、今度薄い輪切りにしてやってみます。
もうすぐ8ヶ月で初期二回食女児。
妊娠中から特に食べ物に気にすることなく(自分にアレ無し)、完母だけど卵も乳製品とかも
普通に食べてたんだけど赤自身には全く影響なく、
離乳食も大豆・乳製品・卵その他何を食べさせても普通に食べてくれてその上
特にトラブルもなくここまで来たんだけど、これから先今まで普通に食べていたもので
アレが突然現れることってあるんですか?
食物アレの仕組みは大体わかったんだけど、途中から発症するのかどうかはわからなくて。
特にググっても記述がないということはこれからも変わらず離乳食を進めていいということなのだろうか。
たとえば大豆製品を食べ過ぎたらアレが出てしまう…とか。
ちなみに旦那が牛乳とか乳製品で下す体質で、赤自身には全くその兆候がないんだけど
(てか下痢すら一度もしたことない)特に必ずしも遺伝するわけではないのだろうか。
旦那はなんだかんだ皮膚弱いとか腹弱いとか色々あるのに、
赤は超健康児でアレとかの遺伝って実は結構低い確率なのかなー、と。
675 :
名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 05:56:58 ID:r2MwGCKS
食物アレルギーの本何冊か読むといいよ。
突如発症する性質なものだそうな。
とくに弱っているときは蛋白食い過ぎ要注意とかかいてあったかな。
自分の印象に残ってるのは、子供のうちから生もの、
とくに生の卵や海老や魚卵なんかを食わすのは自殺行為とかいてあったことだなぁ
抗体ができやすいんだと。
>674
ご主人の「牛乳や乳製品を摂取すると下痢」ってのは
実はアレルギーではなく「乳糖不耐」の可能性はありませんか?
677 :
名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:49:39 ID:9NtgV9wy
もうすぐ8ヶ月で、中期の2回食です。
ひきわり納豆をあけだのですが、あの形のまま、ウンチとしてでてきました。
まだはやいんでしょうか?
教えてください。
>>677 釣か?
下痢してるような状況でなければ野菜、納豆、きのこなどが「そのまま」なのはよくある話で心配なし。 肝心の「噛む練習」にならないので、裏ごしに戻す必要は無い。
オムツをつけて親が毎回子供の便を確認している間は、結構大きくなるまで「そのまま」にお目にかかることが多い。
>>677 納豆アレルギーが最近少なくないってきいた。
中期じゃ納豆早くない?
加熱してすりつぶしたらいいのかもしれんけど。
それにしても自分だったら粒のもので皮をむいてからかなぁ
>>679 >納豆アレルギーが最近少なくないってきいた
そうなの?初めて聞いたよ・・
自分の手持ちの離乳食本や参考にしているサイトだと、どれも「納豆は初期からおk」
と書いてあるので、なんも気にせずに初期からあげてたよ。
最初だけお湯をかけたりしたけど、二回目からはもうひきわり納豆そのまんまで。
今じゃ一番の好物になっちゃって、ほとんど毎日食べとるな。
嫌がるおかずも、ひきわり納豆を混ぜると食べてくれたりしてw
>>673 あくまで想像だけど、
能力的にモグモグできないんではないんだろうという気がする。
赤さんが「口の中で食材を押し潰したら美味しい味が広がった」
という経験を何度も重ねると、モグモグする事が習慣になったりしないかな?
果物や(あえて)お菓子などそういう食感の物を色々と試すのも手かもね。
>>677 ごめ、ひきわり納豆て皮を剥いてからつくるのがデフォみたいね。
ついでですが、うちの小児科の先生は、便に出るときは
調理形態(切り方、かたさなど)をかえてみろ、つまり消化しやすい形に
したほうがいいっていってたです。
すいません、どうしていいかわからないので教えてください。
赤6ヶ月で離乳食始めたばかりです。
本を見ると10倍粥こさじ1を2日。こさじ2を2日。
こさじ3を2日。こさじ3とかぼちゃなどこさじ1を2日。
…の順にあげるとかいてありますがこさじ3を嫌がってこさじ1しか
食べませんでした。そしたらこさじ3食べれるまで
こさじ3とかぼちゃなどには進まない方がいいですか?
>>683 与える種類や量を考えるのは、消化能力やアレルギーを考えてのことだから、
それくらいの食べ残しはあんまり気にしないで、徐々に色々あげてみては。
単におかゆが嫌いなだけかもしれないし。
>>683 赤さんも小さいけど人間だからねえ。
食欲がある日ない日、体調がいい日悪い日いろいろある罠
赤さん一人一人の個性や体質もあろうし。
基本的なこと…
・月齢・赤の咀嚼能力などに見合った柔らかさや大きさ・形状か
・月齢・赤の咀嚼能力などに見合った食材か
・初めて食べさせるものは平日午前にひとさじから
・便や発疹など身体状態に変わった事はないか
…てなところを押さえていれば
そこまできっちりきっちり「昨日がお粥○杯と野菜○杯だったから…」とやらなくていいと思う。
初期の頃は離乳食で全ての栄養を摂る、という訳でもないし。
つか自分2人目で適当に進めすぎだ(;´Д`)ヤバス
ちょっと目を離すと上の姉ちゃん(4才)が普通のご飯食わせてるし
またそれを8ヵ月児がバクバク食ってるし…お世話人形じゃないんだよorz
上の子にと開けた納豆を隙をついてわしづかみされた日には…
686 :
685:2007/05/02(水) 20:54:20 ID:03uSGY6C
あっ一応姉ちゃんが食べさせたのは1回だけで
納豆も口に入れるのは阻止したよ。醤油入ってたし…
>>680 余談だけど納豆アレルギーは大豆に反応じゃなくて
なんと納豆菌だって。
いいと思って妊娠中も一日1パック食べてたんだけど
過ぎたるはナントカorz,\
なんでも食いすぎはいけないのね。
妊娠中は大豆イソフラボンの過剰摂取を控える方向になったしね。
689 :
名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 22:46:13 ID:r2MwGCKS
それきくと離乳食も納豆や大豆はもっと先になんて改定されそうで恐い
男の子は大豆たべすぎ注意っていうよね。
たんぱく源は遅らすに越したことはない気がしてきますた。
蛋白源は回転させて同じものが続かないようにって言うよね。
納豆毎日はやばくね?
>>684>>685 ありがとうございます。半日ずっと悩んでいたので安心しました。
休みあけにでも他の食材にチャレンジしてみます。
かぼちゃ喜ぶといいな。
納豆話に便乗だけど、大人が一日一パック(45g入りとかの)は全然多杉じゃないでそ。
それから大豆イソフラボン過剰摂取がなんとかってのは、食品から摂るのは無問題だけど
サプリを飲みすぎるな、という話だった。誤解した人が多かったみたいだけど。
>男の子は大豆たべすぎ注意っていうよね
なんでだろ?女性ホルモンに似てるから?初耳だー
うちの子も納豆マンセーで、ヒキワリを一日に1/3から1/2パック食ってしまう。
私も夫も納豆大好きなので遺伝なのかなw
ここからが納豆と関係ない質問です。
10ヶ月赤でまあまあ何でも食べてくれるのだけど、適切な量がいまだわからない。
体重が大人の1/7から1/6なので、おかずなdのも大人の1/7から1/6ぐらいを
あげればいいジャマイカ、と適当に自己判断してやってるんだけど
本当にこんな感覚でいいんでしょうか?
ただしちゃんと計ってないけど、ご飯はたぶん大人の1/4ぐらい食ってます。
遅くなったけど
>>674です。
>>675 アレの話、今も出てますけどやっぱり何か本買ったりしようかな。
今何にもなく育ってるからほんと適当にやってきたけど、なんか怖くなってきた。
大豆製品とか豆腐、黄な粉、豆乳とか楽だからあげちゃうけど続かないようにしよう。
>>676 私も最初、乳糖不耐症なのかなと思っていました(出会ったころから牛乳駄目とか聞いてたんで結構前からググってた)。
なんか彼曰くトメが乳製品駄目→だから食卓に乳製品が上がらない→なので食ったら腹壊す、みたいなことを言っていて。
特に検査したことないから詳しいことわかんないんですが。
そういえば卵も生だと具合悪くなるって言ってたな…。とにかく色々弱い奴なんですよ。
自分や親とかに全くアレとかなく、恥ずかしながら全然知識がないんで色々勉強してみることにします。
納豆話は同意。
イソフラボン云々はサプリの話。
離乳食の量、体重で判断って初めて聞いたw
キッチンスケールとかも持ってない?
だいたい本見りゃ標準量載ってるし、とくにたんぱく質の一回量は気にしたほうがよいと思う。
695 :
名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 06:40:02 ID:PsJ9LMFw
きなこは油が変質しやすいからやめたほうがいいってよ。
スプーンに慣れるための準備としての野菜スープや果汁も、
二ヵ月仕様でだしてる企業ぐるみの大嘘だったんだから、
ウンチの中に野菜そのままはデフォってのも胡散臭く感じてきた。
消化しやすいに越したことはない。
噛みぐせがつかないというのも胡散臭い。
入れ歯をはずした歯なしの老人に自分が固形物をやるかと考えるとやらんから。
噛む練習、くせをつけるとかいって、豆腐でもむせてしまう我が子に、
その月令だからと固形物を与えることのほうが虐待な気がする。
丸呑みするのはくせではなく、ただ時期がはやいのではあるまいか?
個人差はいわれていた以上に幅があるのでは?
しかし蛋白質をへんに吸収されるよりは便にでてきたほうがいい気もするし。
ベビーフード屋の陰謀が絡んだせいですっかり疑心暗鬼です。
話かわるけど、便の中にきのこなんてのもきくけど、
きのこって赤ん坊に与えるもの?私はばあちゃんに消化悪いから子供は食べるなといわれてたけど
>>692 イソフラボンからの観点じゃなくて、
同じものを集中して続けるなという、
アレルギー予防からの観点では。
納豆菌がアレの原因になるなら、なおさら。
皆さん、離乳食前後の赤さんのウンチは、どんな感じでしたか?
始めてからしばらく、日に何回もしたり水っぽいって、デフォですか?
今日で8ヵ月赤持ちです。
4ヵ月の時に抗生剤を飲んでから、日に何回もゆるい便が出ます。
7ヵ月でいった皮膚科で、抗生剤のせいで胃腸が荒れてる、下痢っぽいだろうからと、
離乳食を中断するように言われました。(薬も処方された)
その時は、10倍粥を与えて3日目くらいでしたが中断。
その後、予防接種ついでに、小児科にオムツ持参して、便の様子をみてもらったら、
完母ならこれは普通の便だし、早く離乳食を始めちゃいなさい。と言われました。
今のところ、母乳以外、麦茶なども与えてません。
少し前に、便の回数が日に1回に戻った時、数日間りんご果汁を少しやったら、
また便の回数が増えてしまいました。
赤本人は充分たべものを欲しがっているし小児科もOK出したから、離乳食始めたいのですが‥
ウンチ具合だけがひっかかるんです。
ぜひ、皆さんの赤サンの時を、参考に教えてください。
>698
結論から先に言えば「デフォ」です。
大人だって毎日ンコさんの様子は同じではなく
、多量の野菜炒めなんかを食べたあとはンコさんの量や回数がいつもより増えるし
焼肉をたくさん食べた後は、黒っぽいべったりしたンコさんになったりしますよね。
赤ちゃんも、ミルクや母乳以外のものを口にすれば腸内細菌の様子が変わり
乳だけの時とはンコさんの様子(形状や臭い、回数)が変わるのは普通です。
(抗生物質で下痢したりンコさんの様子が変わったのも、抗生剤で腸内細菌のバランスが崩れたから)
「明らかに病的な悪臭のひどい下痢便で、赤ちゃん自身も苦しんで機嫌が悪い」なんて状況じゃなければ
離乳食を開始すると、少々ゆるくなったり便秘になったりするのはお約束のことなので
あまり神経質になりすぎずに、徐々に食べさせてみてはどうでしょう。
ただし、連休中は病院が休みなので
週明けからのほうがいいかもしれないですね。
娘が受診している小児科は抗生剤と一緒にラックビーという整腸剤を処方、
便がしばらくおかしくなったんで整腸剤はしばらく続けて離乳食はおやすみ。
デフォじゃない場合もあるんだから病院で相談してみたら?
念のため。ビオふぇるみんは乳アレ持ちは不可、
ラックビーの新しいのは対応してるみたいだけど確認して。
701 :
名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 11:50:24 ID:PsJ9LMFw
あと母乳で八か月なら腸がおかしいときにりんご果汁は自分はやらないなぁ
よほどやりたきゃ林檎を加熱するか、
自分が食べて母乳へのビタミンの移行を期待してたくさん飲ませるかなぁ。
人それぞれだからこういう考えもあるってことで。
缶詰のクリームコーンをお使いの方に質問です。
保存はどうしてますか?
別容器に入れ、冷蔵庫保存でしょうか?
または冷凍は可能ですか?
よろしくお願いします。
クリームコーンはアイスキューブかジプロックで薄くして冷凍してたなぁ
うちはなんでも製氷皿で冷凍。
>>701=
>>643じゃない?
りんごが便通に効果があるのはペクチンが含まれてるからでそ?
母乳へビタミンの移行、とかそういう意味でないとおも。
ま、どうでもいいけど。
あと歯のない老人と赤を一緒にするのはどう考えてもおかしい。
>>698です。
色々な意見をきけて、自分の頭の中がすっきりしました。
1ヵ月ほど、皮膚科で処方された漢方の整腸剤を飲ませてて、
りんご汁飲ませた時以外は異常なさそうだったので、総合的に赤をみた結果
自分の母親の勘信じてみます。
連休明けくらいに、また一からの離乳食をはじめてみようと思います。
(連休中は、赤に色々与えたくて歯止めきかないウトメがいるし)
ここできいてよかったです。
本当にどうもありがとう。
707 :
名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 05:52:20 ID:NurP5VGC
りんごアレルギーの心配じゃない?ペクチンの問題じゃなくて。
赤ん坊の腸があれてるときにはよくなさそう
歯の件だけど中途半端に生えた状態ではうまく噛めない気がしる。
歯茎で噛むとかいうけどどんな状態になってるんだろー
708 :
名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 05:54:34 ID:NurP5VGC
漢方の整腸剤について、
さしつかえなければ後学のため、何か教えてくださいまし。
709 :
名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 09:01:17 ID:Sx+DvcLJ
うちの赤、もうすぐ8ヵ月で離乳食中期デス。
丸呑みしてしまってモグモグしてくれません。
いろいろ調べたんですが何か対策がありますか?
缶詰のクリームコーンについて便乗質問させてください。
離乳食中期ののですが、そのまま加熱して使えるのでしょうか。
それとも裏ごしなどの処理が必要ですか。
>>708 あっ 多分私にきいてくれたんだ
漢方は、ツムラの五苓散っていうのです。
味はニガー!なので、飲ませろといわれた2週間、後半はもう便も普通だったし、
薬のご褒美でりんご汁をちょっと与えてしまった。
処方薬で1包2.5gを1日〜2日で飲みきってました@赤8.5kg。
同じ成分が売薬で出てるかはわかりません。
皮膚科のくせに胃薬処方だけど、なにやら漢方では権威らしい
おばあちゃん医師だったので、疑わず飲ませてます。
712 :
名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 10:26:20 ID:NurP5VGC
>>709 機が熟してないのでは?
もぐもぐできるようになるまでもうちょっと気長に待ったらいかがでしょ?
○か月だからといって、だれもがもぐもぐできるわけでもなく、歯の生え方もちがうわけだし。
むしろ丸呑みのほうが体に悪そう。
ツムラの人ありがとう!
大人のンコでも人参はそのまま出てきたりしない?小さくはなってるけど。
だから子供のにそのままあっても全然気にしてなかったんだけど。
もしや私だけなんだろうか?
うちの赤もうすぐ10ヶ月も丸呑みです…
大きめの果物を齧らせようとしたらツルッと吸い込んでゴクッと。
もちろんオエーとなり吐きましたora
ほんと焦った。
歯は下の歯2本しか生えてないし、早く上手にカミカミできるようになりますように。
赤一歳で未だ後期2回と3回を行ったりきたり。
ホワイトソース手作りしたんですが拒否られますた。
BF使ってた時には大好物だったのに。
牛乳をミルクに替えて作ってみるのは駄目でしょうか?
>715
意味が分からない。
牛乳はミルクじゃないのか。
ああごめん、粉ミルクって事?
718 :
名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 00:39:41 ID:5GgL+F4y
>714
うちは一歳一ヵ月でカミカミがやっとできるようになりました。
それまでずっとむせるために裏ごしと粥でしたよ。気長に。。
片栗粉使用のホワイトソースは超ラクチンなのだ。本来のホワイトソースとは別物になるけど。
>>716 そうです。粉ミルクで、という事です。
まあ粉ミルクもあまり飲まない赤ですが。
ずっと混合なのに。
>>719 牛乳に片栗粉でとろみを付ける作り方ですか?
バターなんかは使わないのでしょうか…。
もうすぐ8ヶ月になる赤がいます。
現在は一回食で食後の後ミルクを飲んでいます。
質問なのですが、どの位の月齢から離乳食後ミルクやおっぱいなしにしましたか?
もうすぐ二回食にするのでみなさんがどの位の月齢で、ミルクの方は一日の回数と量
を教えていただければ参考になります。離乳食後はお茶だけか・・・。
母乳の方も月齢と授乳回数教えていただければ参考になります。
>>721 うちもう2歳だけど今でも食後に牛乳(100cc×3回)飲んでるよ。
1歳半過ぎまではミルクで、缶に記載されている量と回数の範囲内を与えてた。
定期検診の時、乳製品含めて1日400cc前後与えるように指導があったのでその通りにしてる。
食後のミルクや牛乳ってやめた方がいいの?
>>714 うちの息子も10ヶ月だけど つい最近まで軟飯や固形物の食べ物は 吐きそうにして食べてましたが うまくなりましたよ。
私は息子に食べさせる時、噛む仕草をしてゆっくり息子のペースで食べさせたらうまくなったので 気長に頑張って下さい。
私からの質問なんだけど 今息子が ハンディタイプのフルーチェにはまってしまいましたが 10ヶ月でフルーチェは早すぎますか?
あげていいのかな?と思いつつ 欲しがってるので あげてしまいます…
>>723 クマですか?
欲しがってるのはまってるのって、親が買って封をあけて与えてるからでしょうが。
大人が食べても普通に甘いものをよく与える気になるね…
カルピスCM、あんなの影響される奴は今の子育て世代にはいないよと思ってたけど、いるんだね。
725 :
名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 12:08:27 ID:lRhBx39Z
離乳食、中期2回食六ヶ月から初めて今八ヶ月半です。
丸呑みしているかどうかの判断ってどのようにおこなっていますか?
一応口をもごもごしているのですが、判断がつきません。
>>723 自分がいいと思えばいいんじゃない?
つかもうすでにあげてるわけだしさ。
子供なんてなんでも欲しがるじゃん。
それが食べ物でなくてもさ。
あーんってやれば口あけるし。
それがフルーチェだと分かって欲しがってる訳じゃないでしょ?
最初にも言ったけど自分がいいと思えばいいんじゃない。
>>723 早すぎますか?というあなたの質問に答えると、早すぎ。
あなたは赤が欲しがれば何でもあげちゃうの?
言い訳にもならないよ。
吐きそうになりながらも食べさせる意味が分からないな。
まだ時期じゃないってことでしょ。
もしかして
フルーチェ=ヨーグルト=赤が食べてもOK と思ってるとか…
730 :
名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 16:48:05 ID:/dpT2rOK
教えて下さい。
もうすぐ9ヶ月の娘がいます。
離乳食はモグモグ期2回食で、順調に何でも食べてくれます。
先日ふと不安になったのですが、離乳食の本には
「たんぱく質:豆腐なら80グラム、魚なら15グラム・・・肉なら・・・」
と書いてありますが、数品を一緒にあげるのは問題なのでしょうか?
しらすや納豆を混ぜたおかゆ、とうもろこしや黄な粉を混ぜた豆腐、
野菜とひき肉のとろみ、ヨーグルト
等のメニューを一食であげています。それぞれの量は目安の量の半分以下です。
正確に何グラム、と計算する必要はありますか?また、豆腐なら豆腐と
1種類にすべきでしょうか?
教えて下さい。
本には、たとえば「一回量は一品を使った場合の目安」とか書かれてませんか?
複数あたえるのは問題ないと思いますが、量については慎重に。
その場合、数品与えるのであれば、たとえば目安量の3分の1×3品、とかにしないと
摂りすぎになりますよね。
特にたんぱく質は目安量を超えないほうが無難かと。
>>722 規定量越えないように飲ませます。
離乳食の後にお茶だけ飲んでいる子が本に載っていたので
大きくなると4そうするのかと思ってしまいました。
ありがとうございました。
733 :
名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 23:25:33 ID:5GgL+F4y
フルーチェとか加工品は子供のうちから食わせないほうがいいだろう
最近は小学生の糖尿もいるらしいけど糖尿はまじやばいよ。
小さいうちは、甘い加工品は祭り以外食わせないくせをつけたほうがよいかと。
砂糖は麻薬みたいなもんだしさ。
添加物だってあるし原料の産地も不明だし
といえばベビーフードの産地も不明なんだけどさ。
レス遅くなりました
>>720さん
片栗粉使用のホワイトソースは、水とそれより多めの牛乳を合わせて片栗粉でとろみをつけるやり方です。
シチューやクリーム煮を作るとき手早くて便利ですよ。
水で野菜やひき肉などの具を煮る→具がやわらかくなったら牛乳を入れる→片栗粉でとろみづけ て感じです。
バターは使わなくてOKです。(風味付けに使ってもいいかもですが)
スープなら片栗粉じゃなくて最後に生のじゃがいもをすりおろしてとろみをつけるやり方もありますよ。
(片栗粉ほどとろみは出ませんが)
片栗粉使用のクリーム煮は、野菜を入れて焼いた魚に乗せたりと、3歳になった上の子に今でも作ることがあります。
フルーチェは非加熱の牛乳を使用するから
1歳より前は避けた方がよさげじゃね?
フルーチェを1歳未満であげるなんて考えもしなかったよ。
ゆとり教育…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>>728 うちのこもたまに吐きそうに食べるのはまだ早いって事なのかなぁ…。
6ヶ月で吐きそうに食べるのは10倍粥です。
738 :
名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 17:25:56 ID:NxvT0a5R
無理することないよ〜
数か月遅れなんかたいしたことないって。
足らなかったり、ほしけりゃぎゃあぎゃあいいだすし。
十倍粥でオエならうらごししたげれば?
中期2回食赤9ヶ月ですが
一口一口のスピードが早いです、7倍粥を与えていますが
スプーンで口に入れる→2,3秒
で次の一口をほしがります、一応与える時に口の中を覗いてみると
口の中は何もなく飲み込んでいる状態ですが、皆さんのところは
どのくらいのスピードで与えていますか?
1000本ノックのスピードは初期位でやめておかないと、丸呑みの
癖がつくと聞いてしょっと心配になりました(´・ω・`)
今日7ヶ月になった下の子、今初期1回食で昨日おとといと2日連続で泣かれ完食できなかったので
今日は休んだ。マターリ行くよ〜。
>>739 後期3回食@10ヶ月
5倍粥〜軟飯の間をうろうろしてる感じ。
うちも早いよ。喉ごしがいいとツルツル食べる。
中期ならまだカムカムしなくていいだろうし、
まだそんなに気にしなくてもいいんじゃないでかな。
豆腐なんかを大きめにして様子みると「上あごでつぶして食べる」
様子が観察できるのでお試しあれ。
うちは後期に入ってからカムカムするようになった。
たまに間違えて丸飲みして「ゴェ」って言ってるけどw
赤@8ヶ月、中期の2回食です。
どうやら、離乳食の時間が嫌いなようで、食べる前のイヤイヤが激しくて困っています。
エプロンを付けたりやイスに座らせる段階でまず、身体を反らせて拒否。
なんとかなだめて、スプーンで食べ物を口に運べば、口を閉ざし、手でブロック。
でもその後、何とか口を開けた瞬間に食べ物を入れてやれば、
「なんだ、ママン、これなら食べれるよー」って感じで、自分から口を開くようになることがほとんどです。
そして調子が良ければ、約50gだけですが食べきることができます。
こういった場合、このまま、はじめは嫌がっても何とか食べさせ、2回食を続けていって良いのでしょうか。
それとも、まだ食べることに興味がないということで、1回食に減らしてみるのも手でしょうか。
アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。
>>742 全くの見当違いだったらごめんなさい。
何時ごろに食事ですか? 場合によってはお腹が空きすぎて
暴れてる場合もあるんじゃないかな?ちょっと早めに用意して
も同じ状態だったらごめんなさいね。うちが暴れるのがそんな
感じだったから・・・
>>743 即レス、ありがとうございます。
実は食事の時間も悩みではありました。
午前は6時半〜7時半に起床してから、約1時間後です。
午後は昼寝を兼ねた授乳を12〜13時にした後、14〜15時です。
先日、自治体の離乳食教室では授乳後4〜5時間空けてから、離乳食を、と指導されました。
でもそんなに間隔を空けたら、
>>743さんがおっしゃる通り、お腹が空いたり、眠くなったりで
機嫌が悪くなって、ますます離乳食どころではなくなるんですよね…orz
うちは、暴れる時はまずパイを飲ませてるよ。
赤を椅子に座らせたまま、中腰でパイを差し出すマヌケな姿でw
ある程度落ち着けばすんなり食べてくれる。
この場合、食後のパイはなしで麦茶のみ。
>>742 エプロン付けたり椅子に座らせる前に一口食べさせてみたら?
うちも似た様な感じだったけど、
「いただきます・ごちそうさま」はきちんとしたかったから
「味見しよ、味見」つって食べさせてたよ。
747 :
739:2007/05/07(月) 08:48:35 ID:EbYcyFFi
>>741 なるほど、ありがとうございます(*´д`*)
豆腐でチェックやってみます、そういえば豆腐屋ジョニーが
冷蔵庫にあったな・・・・
食事中立ち上がり遊ぶことを覚えてしまいました。
きちんとおすわりさせるいい方法があったらお教えください。@13ヵ月
749 :
720:2007/05/07(月) 15:47:26 ID:U7q+ahio
>>734さんありがとうございます。
とりあえず牛乳と粉ミルク両方で試してみます!
ジャガ芋も良さそうですね…。
750 :
742:2007/05/07(月) 18:24:43 ID:iwEuNAWq
>>745-746 レス、ありがとうございます。
早速、イスに座らせて食前パイをあげたところ、うまくいきました!
また、準備の前に味見させるという方法も試してみたいと思います。
7ヵ月の赤です。
離乳食始めて1ヵ月半ぐらい経ちましたが、今だに全く食べてくれません。
今日もやっと小さじ1ぐらいです。
色んな堅さや食べ物にチャレンジしましたが、イヤイヤで食べてくれません。
口をどうしても開けてくれないのですが、何かいい方法はないでしょうか?
スプーンに抵抗はないみたいですが、食べ物がのっているのが分かるとそれからは意地でも口を開けません。
毎日だと悲しくなってくるよ…orz
>>751 重湯や果汁でも駄目?
例えば重湯をお湯みたいに薄いのから慣らしていくとか・・・
やってるかもしらんけど。よくいうのは甘めの物は食いつき
よくなるから、すりつぶし粥にちこっとりんごの摩り下ろし
混ぜるとかどうでしょう?
753 :
名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:48:29 ID:uGgkZfa2
無理してやらんでも、おやがうまそーにたべているのをみせると
だんだんその気になってくる場合もあるみたい。
最初から果汁いくと、食い付きはいいかもだけど、あとの食材拒否る場合ない?
>>751 順調に離乳食が進まず、ここで相談したばかりの私ですが…。
うちもまったく拒否の時があります。
そんな時、スプーンを両手に持たせ、口にくわえた瞬間に、
>>752さんのおっしゃるような好物のバナナやリンゴを混ぜたものを押し込んでいます。
あと、笑わせて口を開けた瞬間を狙うこともあります。
すると、「なんだ、うまいじゃん」って食べ始めることが増えました。
そして、気分が乗ってくるとバナナやリンゴ以外の味も食べる感じです。
でも
>>742で相談した通り、いまだに食べ始めはイヤイヤですが…orz
755 :
名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 23:50:02 ID:IiUyZ7s8
>>752-754 レスありがとうございます。
甘いもの(カボチャやバナナ)もあげてみたんですが、なかなか上手くいかず…それでやっと一匙食べる感じです。
お粥や他の野菜は口に入れた瞬間にイヤイヤされます。
食べてる所をみせたりすると、興味あるのかジーっと見てるんですが
「美味しいよー!」と言いながら口に持って行くとのけ反って拒否。
のんびり行こうと思いつつ一か月半…一日目から進んでない状態なのでちょっと自分が参ってきてしまいました。
林檎はまだあげてないので、チャレンジしてみます。
もし良かったら、皆さんの赤さんの好きな食べ物教えて下さい。よろしくお願い致します。
長文すみませんでした。
ごめんなさい。あげてしまいました。
>>755 うちもそうだった。ホントに全く食べてくれなくて、かなり辛かった。
周りはどんどんいろんな物食べられるようになっていくのに、なんでうちの子は‥ってよく泣いたよ。
どこか悪いのかと思って、病院にも行った。でも変わらなかったよ。
けど10ヶ月になって、急に食べるようになった。びっくりする位。
大丈夫!大人になってもミルク飲んでる人なんていないんだし、マターリ行こう。
9ヵ月半ですが、食べ方が下手なため、少し遅い進み具合です。
最近、おかずを何にするか悩んでいます。
お粥は半分裏ごし・半分すりつぶしで与えています。
飲み込みがまだできないために、つぶが大きいものはまだパス。
■しらす粥■野菜スープ■豆腐にかぼちゃや果物ペーストかけたもの、またはベビーダノン
でも毎回同じになってしまう…
おかずっぽいもの、何が良いですか?
肉はまだダメみたい。
魚は裏ごしできるものしか食べれません。
たんぱく質がしらす・白身魚・豆腐・乳製品しか。。
悩んで眠れないです(苦笑
759 :
名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 07:22:39 ID:8Nh5iHZH
まだ九か月でミルクや母乳しっかり飲んでるなら
無理してたんぱく質を毎日あたえんでもいいような。。
760 :
名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 08:48:20 ID:8Nh5iHZH
>>755 本に惑わされずに、赤が食べたいと思ったときからが離乳の開始なんだからさ、
気楽にやろうよ。
遅い方がアレルギーの面からもいいって言われ始めてるし、
たかだか1ヶ月半遅いからって涙ぐむようじゃこれからもっと大変だよ〜(笑
まだ7ヶ月半でしょ。ただ食いたくないだけだよ赤が。
無理しない無理しない。
私の周りでは、男の子は離乳食の進みが悪いのかも…と言う話をよくします。
男の子の方が、敏感でデリケートなのかな?と思ったり。
まぁ、性格もあると思うので、一概には言えませんが。
そんな子も、今じゃ食いしん坊ですよ。
>>755です。
皆さんレスありがとうございます。
そうですね。長い人生のまだ数ヶ月。食べないくらいなんて事はないですね。
スクスク成長している事だし、のんびりやってみます。
さて。作るとするか。
>>755 うちも食べなかったけど、カブは食いつきがよかったです。ちなみに果物は
いっさい受け付けませんでした
>>755さんまだ見てるかな?
うちの7ヵ月半息子も食べてくれない日が多いです。
ひどい時はのけぞってギャン泣き拒否。こっちが泣きたくなる・・・。
でも最近、粉ミルクパン粥なら食べてくれるようになった。
うちの子完ミだからかもしれないけど。
パン粥で気分が乗ってくると、にんじんとかの野菜もなんとか食べてくれる。
大変だけど、お互いがんばろう!
質問です。既出だったらごめんなさい。
赤6ヶ月初期2回食、昨日バナナヨーグルトとを与えたら、今日かなりのヨーグルト臭のンコをしました。
これまでンコは炊きたてご飯臭だったので、ちょっと気になっています。
3さじほど与えましたが、量が多かったでしょうか?
先週ずっとカボチャヨーグルトやサツマイモヨーグルトを与えていたのですが、そんなに匂いはきつくなかったので、
その点でも気になりました。
赤の機嫌はいつもと変わらず、ンコの色はバナナの影響でやや黒ですが、硬さはいつもと同じです。
赤さんの●は日々変わります。同じなわけないんです、生きてるんで。
離乳食食べてれば至極当然のこと。
食べた量も全然許容範囲でそ。
臭いに神経質にならずに、下痢・便秘以外はマターリ見守るべしよ。
手作り離乳食を外出先に持っていって食べさせたいのですが
衛生面が気になっています。
ホットケーキはあらかじめ焼いて冷凍したものを
当日朝にレンジでチンしても大丈夫でしょうか?
冷ましてから保冷材を入りの保冷バッグで持っていくつもりなんですが
当日朝に焼いた方が安全ですか?
あと茹でて冷凍しておいたカボチャや人参やブロッコリー、
生のバナナなどを持って行く時、気をつける事はありますか?
BFを食べてくれないのでこういう時に本当困る…
>>766さんありがとうございました。
そうですね。これまで下痢、便秘をしたことがないので少々慌てていました。
下痢の時は明らかにすっぱい臭いだ、という知識があったので、これが下痢か!?と心配してしまいました。
769 :
名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 16:11:09 ID:QwicTT8H
何度もすみません。
>>755です。
>>763-764さん
レスありがとうございます。
かぶもミルクパン粥も試した事ないので、試してみます。
赤さんそれぞれだとしても、食い付きのいい食べ物等教えていただけて本当に参考になります。
うちの産院では、たんぱく質を食べさせてからパンを食べさせる様に指示があったんですが、気にしなくていいのかな?
今日も食べてくれなかったけど、皆さんのレスで前向きに頑張って行けそうです。
ありがとうございました。
>767
つーか、出かける先はどういう場所?
親のうどんなんかを取り分けする、という選択肢はなし?
771 :
767:2007/05/08(火) 22:14:17 ID:l+z0EF5z
レスありがとうございます。
特に児童館やピクニックなどの場合です。
あと以前フードコートでうどんの取り分けをやってみたんですが
予想以上にうどんのコシがありすぎたり
具に野菜がなかったりとうまく取り分けできず、
やっぱり自分で持っていかなきゃ駄目だなと思ってしまって。
>771
冷凍パンケーキの「朝チンにしてお弁当」は問題ないでしょう。
ただ、再度まぜっかえして申し訳ないのですが
外出先での昼食、という「非日常」の場に、衛生面を気にしてまで
わざわざゆで野菜を持っていく必要もないような気もするのですが
どうしても「いつも家で食べてるのと同じ感じのメニューの昼食」を取らせたいですか?
すでに子供は離乳期を過ぎて幼児になってる我が家ですが
栄養面に関しては「1日〜数日のトータル」で見ればいいんで
お弁当はパンケーキやサンドイッチ、おにぎりを主食にして、
あとはバナナやカットフルーツ、ミニトマトくらいにとどめることが多いです。
昼に充分取れなかった野菜は夕食や翌日でしっかり取ることにすることにしてます。
「外食やお弁当に、家での食事並みのバランスは求めない」割り切りも必要かも。
773 :
767:2007/05/08(火) 22:56:26 ID:l+z0EF5z
>>772 ありがとうございます。
>外食やお弁当に、家での食事並みのバランスは求めない
というのを読んで気が楽になりました!
バランス良く食べさせなきゃと考えすぎていたかもしれません。
たまの外食で栄養が偏っても、他でフォローするようにします。
ホットケーキの件は当日チンでも大丈夫なようで安心しました。
>>769 粉ミルクパンがゆ、たんぱく質の前からあげて問題ないとおもいますよ。
うちは主食として10倍がゆorパンがゆとしていてたんぱく質の前からあげてます。
やはり食いつきイイ!です。
うちも始めの頃野菜を全く受付けなくて、困りきったとこでベビーフードのかぼちゃをあげてみました。
・・・食べました。
味見をしたところ自作のかぼちゃペーストとあまり変わらなかったので、
翌日は自作のかぼちゃをあげてみました。食べました。
何となくベビーフードが取っ掛かりになる事ってあるのかもって思っています。
よろしければ試してみて下さい。
パンに乳製品や卵が含まれてるから、タンパク質の後って指導なんじゃないかな?
あ、普通の食パンにはあまり卵は入ってないけれど、乳製品は入ってる。
777 :
774:2007/05/09(水) 00:27:21 ID:D8pOJWh5
そうですね。私アバウト過ぎかも・・・すみません。
赤7ヶ月 かなり大食漢。最近ミルクの量が激減して、今までそんなこと無かったから
具合でも悪いんじゃ??とかなり心配して、いろんなところググったり、
手持ちの離乳食本を片っ端読んでも、「ミルクは飲むだけのませて」で
明確な授乳量が書いてない(涙)
灯台下暗し。やっとここのFAQでミルク減は仕様ってことが分かったよ。
みんなありがとう。やっぱり困ったときの2ちゃんだよ
食いつきの悪い赤。うどんはどう?生うどんじゃなくて平ぺったい乾麺タイプの奴
チュルチュルして食べ易いらしく、かなりがっついたよ。麦アレが心配だけど。
パンの話がでてるけど、パンを試してる人、油脂に気を付けたほうがいいよ。
食パンにショートニングやマーガリンが入ってるのはとくに。
トランス脂肪が動脈硬化なんかの原因になるんだって。
あげるならフランスパンとかイギリスパンの油脂なしの白いところでしょう。
ところで@後期.マンネリ打破のため、小麦ですいとんを作ってみようかと思うんですが、
試された方おられますか?
780 :
名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 04:17:04 ID:91hq1VBM
>>769 野菜、オーガニックにかえたら食べたという話もスレのどこかにあったよ。
離乳食の本の通りにやっていこうと思ったのですが、5ヶ月で離乳食始めて3週間目には豆腐をあげるのは大丈夫なんでしょうか?
大豆アレルギーとかありますよね?
782 :
名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 06:29:51 ID:91hq1VBM
地雷踏むことないんじゃない?
WHOが6ヵ月以前は母乳ミルク以外食わせるなというのを
厚生労働省が業界擁護で無視してきたわけだから、
自分だったら大豆などタンパクは相当遅くするかな。
せいぜい七、八、九、十ヵ月あたりの体調よいときからにするかなぁ
>>779 すいとん作ったよ@11ヶ月後期3回食
餃子の皮の残り(薄力粉と強力粉半々と塩水)で
作って、すいとんというかうどんに近かったけど。
私も食べたけどうまかったw
784 :
名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 07:52:01 ID:Z2VB4Mm5
>>782 そうですよね。
もう離乳食始めちゃったから、7ヶ月になるくらいまでは、10倍がゆと野菜だけあげてればいいのかな?
とろみづけも片栗粉より、コーンスターチの方がいいんですか?
離乳食開始は雑誌の別冊や育児書見て五ヶ月ジャストからガンガン進めてしまったけど
最近この板で早いのは良くないと知ってorz
それ以来堅くしたり食材増やしたりするのもゆっくりめを心掛けてるんですが
どうもカミカミ期に入ってきてるようでスプーン噛みまくり、ひじきと人参とかの
やや固めの煮物は真面目に食べてもパンがゆとかはいまいち身が入ってないらしく
立ったり逃げようとしたり(ハイチェアなのに…)。
堅さが進んできたらパンがゆみたいなフワフワ柔らかいものはあまりあげないものなんでしょうか?
あと、ゆっくり進めるつもりでもすでに角切りバナナとかの固さのものを本人が好んで食べる場合
もうカミカミ期のメニューや食材はOKと見なして与えてもいいんでしょうか?
それとも親が意識してあえてゆっくり進めるべき?
↑は八ヶ月女児ですスマソ
>785
うちの子はパン粥が好物だったんで
結構高月齢になっても食べさせていましたよ。
(大人でも普通のご飯ばかりじゃなく雑炊を食べることがある、という感覚です)
ただ、おかずには噛んで食べるものを用意するような工夫はしていました。
あと「本人が喜んで結構な硬さや大きさのもの平気でパクパク食べて飲み込んでる」ことと
「ママが客観的に見て、ちゃんとモグモグしてから飲み込んでるか」
「噛んで飲み込めている様子でも、胃腸がカミカミ期の食材を消化できるか」は別問題なので
進めるスピードはママがしっかりコントロールするのが基本。
「試しにあげてみたら喜んで食べるからどんどん進めちゃう」ということはよしたほうがいいように思います。
でもな、アレルギー怖いからタンパク質はどんどん遅くに、という
流れにはちょっと疑問…いくらなんでも10ヶ月からじゃ遅すぎでは?
6ヶ月以降、というのはいいとしても、とにかく遅くからというのは
どの辺のソースから来てるの?
あんまり遅くから初めて、ちゃんと赤の必要な栄養が取れるの?
7ヶ月とか過ぎると母乳だけでは鉄分が足りなくなるんじゃなかったっけ?
開始半月にしてやっとお粥パクパク食べた!!
他は相変わらずヽ(`Д´)ノウワァァァン!!だけど
かぁちゃん嬉しいよ。・゚(ノД`)゚・。!!
10ヶ月中期2回食
最近スプーンで食べてくれません。
私が指でつまんであげると食べます。
ドロっとしたものも仕方なしに手を汚して食べさせてるんですが・・・
インド人でもあるまいし良くないですよね。でもスプーンだと本当全然食べないんですorz
くそーほうれん草もう2時間もうらごししてる…
('A`)マンドクセ
>>792 つ「ミルサー」
マジ便利。ほうれん草もかぼちゃも人参も全部
ピューレになるお。
葉物はちょいと水分足したらおk。
初期から中期はピューレにするのに使って
後期の今は鳥団子とか作るのに材料入れてガー。
安かったら3000円くらいであるとオモ。
>>791 スプーン変えてもダメ?
このスレで「アイスのスプーンで食べた」とか見た事があるよ。
ほれ何だ、カップのヨーグルトについてるスプーンだとか
プリン買ったら付いてくるアレだとか。
もう試した後だったらごめんね。
茹でたじゃがいもミルサーでガーッとやったら餅化したorz
水分量?それともじゃがいもの性質かな?地道に裏ごし食材?
>>794 それはそれでウマそーw
バター醤油で焼いて食べてみたい。
完了期辺りになったらその技使えないかな?
バーミックス使用のうちは薄切りで柔らかく茹でてからやってるけど、
ちゃんとドロドロになるよ。
796 :
名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 20:14:43 ID:E177JVLL
>>791 うちもスプーンだめな時期があった。
そしたら自分の手で食べたかったみたいで、
手づかみメニュー作ったら食べだしたよ〜
>>796 なるほど、ありがとう。手づかみメニュー試してみます。
ふかし芋とかなら噛んで食べられそう・・・かな
799 :
名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 20:33:17 ID:hP6oyE+H
皆さん 離乳食を作る時間てどのくらいですか?
私は週に何回か作って冷凍してますが、種類に応じて
何度も解凍・調理してるうちに15分くらいかかってしまいます。
その間、9ヵ月の娘がぐずります。
なんとか早くできないものか…。
>>799 いつも作り始める時間より15分早く作り始めてみては…
801 :
名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 21:18:05 ID:91hq1VBM
アイススプーン、木のやつはやめたほうがいいかも
中国産だったらコワス
>>799 わかる。
「お腹空くかな?」の前に作るんだけど、
私が作り出すと「ご飯だ!wktk」になってしまうらしく毎回泣きます。
私は、午前中に食べさせる分は、朝起きてすぐに冷凍庫から出しておきます。
少しは調理時間短くなるかな?と。
あとは、ストローマグに麦茶を入れて、先に飲ませて待たせてるよ。
良いアイデアじゃないかもしれないけど、今はこんな感じ。
803 :
名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 21:20:59 ID:91hq1VBM
うちは離乳食ができあがって冷めるまでマンマということばは禁句にしてるw
おもちゃで遊んでもらってます。
804 :
名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 21:27:43 ID:E3dNFYdg
>>799 うちは前の日の寝る前に次の日の分の離乳期を冷蔵庫に入れておくよ
次の日には解凍されてるよ
805 :
名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 21:37:42 ID:hP6oyE+H
なるほど…あらかじめ解凍しておくんですね。
うちは抱っこマンなので、少しでも放置するとぐずりだします。
しかもまだ一人座りが若干不安定。
なかなか一人で待つ というのが苦難なようで。
参考にしてみます。
ウチも出来上がり迄の「間」が戦場です 7ヶ月男児
寝起きとかだと特に機嫌がアレなので
下手すると開始前からいっさい食べないぞの超拒絶モードです
このGWから二回食にしてみました。機嫌がよければ結構食べます
「中期」への移行はどうして行くのがいいでしょうか?
今は豆腐やバナナを潰して崩して与えていたのを、そのまま調理して
食べる時にスプーンで食べやすい大きさにして与えています。一応問題なく食べているようです
徐々におかゆやパン粥の水分も減らしていけばいいでしょうか
>>794 レスありがと。
初期3週目なので、赤に食わせるか迷ってましたが、バター醤油で私が
食べることにケテーイヽ(゚∀゚)ノ
>>802 >>804-805 フリージングした離乳食は、食べる直前に解凍・調理すると手持ちの本には書いてあるよ。
自然解凍だと、水っぽくなって美味しさや栄養が減るんだとか。
(勿論自然解凍そのままで食べさせるのは衛生面で不可、念の為)
まあ何を優先させるかってことなんだろうけど。
赤8ヶ月なりたて、初期2回食です。
たんぱく質を少し嫌がります、それでも食べてくれるので
中期をそろそろ考えていますが、果物類はどれくらいから食べさせていますか?
果汁は医師の指導でも与えなくていいと言われているので母乳以外の飲み物を
未だ与えていません。たまにお白湯をあげますが味が無いためべーします。
歯固めがわりにリンゴのスライスを与えてみようと思いますがへんでしょうか?
>>810 …なんかよくわからないのだが
離乳食始めていて「母乳以外の」もヘチマもないと思うがどうか。
まあ濃縮還元の100%ジュースとかなら甘くて癖になるから
あげないで済むならあげないほうがいいんだろうけど
果物を搾ったりすりおろしたりしたものならたまに風味を変えるためにとか
普通に初期から使ってたよ。
ただ新鮮なものであろうとやはりはじめて与えると言うなら加熱した方が無難でしょうね。
それにスライスだと何かのひょうしにつかえたりしそうで怖い。
フリージング話で横レスなんですが。
今、フリージングしたものをレンジ解凍、加熱しています。
加熱の目安は皆さんどんなもんですか?
ぐつぐつっとなって10秒くらいしてから取り出してるんですが
これは充分?不充分?
>>810 母乳以外の云々は離乳食開始前の話では?
離乳食開始したら水分補給で白湯やお茶を与えて、
果汁は日常的に飲ませるものではないけど、別にたまに与えたからどうって話じゃないと思うけど。
りんごはしっかり噛めないと喉に詰まらせるよ。
>812
1分やって何度か追加。適当に。つか、レンジにはりついて観察してないので。
あつあつにして冷ましてやってはいるが。
814 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 04:23:28 ID:vjbgNpl9
離乳食三回だけど飲み物はまだ母乳だけ。
815 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 06:45:28 ID:pVSQs7MS
赤5ヶ月で離乳食開始。
3日前から人参すり潰しをあげてるんですけど、その辺りからほっぺに赤いブツブツが…
最近暑いからなのかアセモかニキビなのかな?
食物アレルギーってどんな風に出るんですか?
816 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 06:55:20 ID:bXNJa+Eo
携帯から失礼します。
ちらほら中期移行の質問出てますが、質問させて下さい。
息子7M1Wなんですが、6Mを迎えて離乳食開始→割とよく食べるので
3Wで二回食→2W経過し、観察するとモグモグの傾向があり
試しに7倍粥+柔らく煮た人参をあげると、ちゃんと舌でつぶし、喜んでパクつきます。
なのでそんな感じで三日間あげてますが、最初からロムっていたら
開始1ヶ月ちょいで中期移行は早いかな?と少し不安を抱いてしまいました。
ちなみに息子の状態というと、離乳食時は嬉しさでテンションが上がり
パクパクモグモグ、ンコも1日二回で若干のツブツブ感は
あるものの消化はしている模様。
ご意見お聞かせ頂けないでしょうか?長文乱文失礼致しました。
>>810 りんごのスライスは多分喉を通りにくいとオモ。
あげるなら摩り下ろしてパン粥に混ぜるとかの
方がいいんじゃないかね。
飲ませるなら湯冷まし7果汁3くらいから混ぜてみたら?
親が少し飲んで「りんご風味」に感じるくらいがちょうどいいかも。
うちは週に2度くらい果汁100%のジュース(乳児用)を
水と半々であげたりしてる@11ヶ月後期3回食
>>807 私も同じ事やってめっちゃ焦ったよw
糊状のやつにお湯足して練り練りしたら、少しとろとろした液体状になったよ。
食べさせるか迷ったけど、うちの赤は普通に裏ごししたやつより食いつきよかった。
で、食べさせて良かったのかどうかはわからんのだけどね…今のとこ異常はないです。
人参でほっぺに云々の人、おでびびはうす
っていう食物アレルギーのサイトがそこらのこと詳しく書いてたよ。
ぐぐってみて。
超亀ですが、
>>317-324の流れについて大変気になっています。
離乳食中、落ち着かない赤サンについての相談で、
「テレビで気をそらせたり、つかまり立ちしながら食べさせたよー」というレスがついていました。
でも、その後、「つかまり立ちしながら食べるのを認めると、後が大変だよ」という
アドバイスもありました。
うちは赤@8ヶ月、中期ですが、離乳食自体にあまり興味がないようです。
エプロンで身支度しようとすれば怒り(最近はエプロンを封印してます)、
イスに座らせればのけぞり返る。
その後、なんとかあやして、赤の機嫌をとるのですが、
よっぽど気分が乗らなければ自分から口を開けません。
そして途中でイスをいやがり、私の膝上に座れせて食べさせれば、
何口かは口を開けて食べてくれるのですが、その内、ビョンビョン立って遊びたがります…orz
それでつかまり立ちさせて食べさせれば、進んで口を開けるのですが、
前述の「つかまり立ちをしながら食べると、後が大変」というレスが頭にあり、
今のところそれは認めていません。
とはいえ、「遊び始めたら終了にする」というレスも上ではありましたが、
そうすると、毎回ほとんど食べずに終了となってしまうのが現状です。
うちのように、食べること自体が好きではない赤の場合でも、
いくら食べるきっかけになるとはいえ、つかまり立ちは許さない方針でいった方が良いのでしょうか。
焦らなくても良いとはわかっているのですが、
食べるきっかけを与えること、楽しさを教えること、無理強いはしないこと、けじめをつけること…
上手にバランスが取れずに悩んでいます。
食べないで遊びたがる赤さんについてアドバイスをお願いします。
>>820 赤八ヶ月中期2回食
同じ状況です、ずっと食べない時期が続いてやっと食べるようになったと思ったら
立ってじゃないと食べなくなってしまった・・・・・・。
嬉しいけれども、座ってほしくて、抱っこで、椅子でと頑張っても数秒しかもたず
怒り始めます。んで立つと喜んで食べる。
これじゃいかんとテーブルから離して床に座って食べさせてみたところ、椅子や抱っこより
は時間が持ちました。これが解決になっているかは微妙ですが・・・・
今日赤ちゃんホンポへ行き椅子を見てくる予定です〜(´・ω・`)
822 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 11:51:04 ID:pVSQs7MS
ひゃほーい!!昨日3時間かけてうらごししたほうれん草と
じゃがいものポタージュ?とお粥初めて完食!
かぁちゃんやったかいがあったよ。・゚(ノД`)゚・。
一生懸命食べてくれるけどまだ下手くそだからか食べるのに1時間かかった…。
離乳食初期だとこんなもんですか?時間かかりすぎ?
>823
本来は15〜30分くらいで切り上げるのがセオリーだけど
1時間かかっても、お子さんが飽きたりすることなく
喜んで食べてたんなら心配ないと思う。
「泣いたりぐずったりしているのを、必死であやしながら1時間がかりで完食」てことだったら
「んなもん15分くらいで切り上げろ」って話になるけど。w
上手になればもっと早くなって「こんなにあっという間に食べていいのか?」という心配になるかもね。
>>820-821 うちもはじめ食べなくて、お陰で大分進みが遅かったです。
(今1歳になったばかりで中期〜後期くらい)
それなりに悩んでいたので、Q&Aとかあちこち見て歩いたけど
割と1歳近くなって急に食べ出したとか(月齢は色々だけど)良く見るよ。
それ見て、本当は離乳食を受け付ける時期が
子によって結構幅があるものなのでは?とオモタ。
食べる事に興味がないのは、機が熟してないからなんじゃないかな?
個人的に、生体として栄養を摂る事より遊びの方が大事なんて事はありえないと思うので・・・。
まだ子供の方で「今はミルクの方が大事」と判断してるのでは。
他の事で興味をそらして食べさせると言うのは、少し無理してるように思えます。
どこかで2歳くらいまでに離乳食完了すればいいと言うのを見て、
マターリ進めていますが、最近はもっと食べたかった物が食べ終わるとギャン泣きして抗議しますよ!
そんな私は
>>322です。
>>824 ありがとう。本人は一生懸命食べてるつもりだろうからゆっくり長めのランチに
マターリお付きあいすることにしますw
>>825 >生体として栄養を摂る事より遊びの方が大事なんて事はありえないと思うので・・・。
という事は、食べている最中に立ってしまうというのはまだ期が熟
していないという事なのでしょうか。
離乳食タイムを切り上げようと、お皿を下げると泣くし、離乳食をあげると喜ぶけれども
立つ・・・・・・食べてくれる気になったのか〜と思ってちょいとばかり喜んでしまった
(*´д`*)
>>823 乙でした〜。
ほうれん草の裏ごし、奥薗式だけどゆでたほうれん草をそのまま束ねてラップして冷凍したのを
使うときに凍ったまま下ろし金ですりおろせば短時間でなめらかなのが出来るよ〜。
今下の子7ヶ月初期で使ってるけど、抵抗なく食べてくれる。
(上の子は手で裏ごして、ガンとして受け付けてくれなかった('A`))
ただしすりおろすのに結構疲れるから、小さじ1くらいの少量ならオススメ。
あらかじめ大量に作るときはやっぱりミルサーとかバーミックスが便利だね。
829 :
825:2007/05/10(木) 18:20:42 ID:jYpot0zC
>>827 ええと、食事は座って食べる物と言う事を教えるのは親の役目だと思うんです。
私の場合ははじめから座った時のみ食べさせていたので、
立った時には当然与えず、スプーンを置いたり・座らせて食べさせたり・
立っている時は食べられないと言う事を口で教えたりしていました。
で、
>>322に書いたように本人もある程度分かっているようなので、
うちの場合は頻繁に立つ事=もう食事より遊びたい気持ちが強い
という図式が成り立つんです。
でも、あなたの赤さんは今まで立った状態でも食べているから
「食事は立ってても座って食べてもいーんじゃん!」
って思ってるんだと思います。
だからまず食事は座って食べる物だということから
教えないといけないんじゃないかな?
食べる事が好きならば座って食べさせる事を繰り返せば
だんだん分かってくると思いますよ。
座ったらご褒美がもらえる訳だから・・・
830 :
825:2007/05/10(木) 19:02:15 ID:jYpot0zC
あ、訂正
そういえば、はじめの頃は食べる事に興味を持たせる為に
食卓でつまみ食いごっことかもさせてたっけ。
>私の場合ははじめから座った時のみ食べさせていたので
は、食べる事が好きになり、食事を決まった時間に食べさせるように
なってからの話だった・・・。
相変わらず小食だけど、この子の必要量なんだと思ってます。
「食事は座って食べることを教えるのは親の役目」にははげしく同意なんだけど
上のレスにある
>まだ子供の方で「今はミルクの方が大事」と判断してる
これはチョト疑問に感じます・・・。
なぜなら、多くの場合噛んで食べなければならないマンドクセな離乳食より
出生した日から慣れ親しんでる母乳やミルクのほうが
圧倒的に手っ取り早く腹いっぱいになる方法なので、好む子が多いから。
離乳食が大好き!というお子さんでも、食事を見せずにミルクや母乳だけを与えれば、
おそらく文句を言わずに受け入れます。
はずかしながら、身内に「3歳ぐらいになれば自然に皆と同じものを食べるようになるだろう」と
面倒くさがって全く離乳食らしいことをせずにひたすらミルクを与え続けたドキュ母がいるのですが
「幼児になっても、空腹になったらまず哺乳瓶ミルク1本」という習慣のせいで
子どもは家族の食べてる食事やお菓子に興味をもつこともなく、
(大人でも食前に牛乳を250cc飲んでしまっては食卓に興味はわきませんよねw)
ひたすら空腹にはミルクを飲んで育ちました。
今も超編食な小学生ですが、この子が幼稚園の年少さんのとき
空腹時に「何か食べたい」ではなく「ミルク作って」と言ったのには驚きましたよ。
こんな実例を見ちゃうと、親がある程度積極的にミルクから食事へ興味を正しく誘導する努力をやり続けないと
「基本的にミルクや母乳が大好き」なスタンスの幼い子どもの判断にまかせて「この子はミルクがいいのか」ということにしてしまうと
いつまでも「ミルクや母乳が大事のまま」の可能性があるんじゃないかと思うんですわ。
832 :
名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 19:12:40 ID:D7hd56ro
離乳食をフリージングする時製氷器を使おうと思ってるんですが、
製氷器に蓋がついてないとダメなんでしょうか?
833 :
827:2007/05/10(木) 19:15:34 ID:+F1IlhQ+
>>829 離乳食夕方の部を終えて戻ってきてなるほど
すごく文章がわかりやすいです(ノ∀゚)ありがとうございます。
地道に付き合う事にします(`・ω・´)
嵐でちゃんとした椅子が買いにいけなかった
ので、今度喜んで座りたくなるような素敵な椅子を買いに行きます〜
834 :
825:2007/05/10(木) 20:09:22 ID:jYpot0zC
>>831 ゴメン、そこはちょっとはしょりすぎたわ・・・。
野生の動物でも、親が一旦消化した物を吐き戻したり噛んで与えたりするし
離乳食と言う過程は当然必要だと思います。
そして興味を持った時)機会を与えられなければ、
>>831さんの身内の方の様になってしまう事も考えられると思います。
なんて言い換えたらいのかなー、うまく言葉が見つからなくてスマソ。
>>832 私はラップしてる。
で凍ったのを抜くときにそのラップに出して、ジップロックに移す。
836 :
820:2007/05/10(木) 21:43:01 ID:qCNwm7xY
>>821 レスありがとうございます。ナカーマですね。
でも、離乳食をあげると喜ぶという点では
>>821の赤さんの方が1歩前進かな。
ウチは座敷生活のせいか、床に座らせても立ちたがります…。
あ、実は見栄張って「イス」と書きましたが、実はベビーシッター使ってました。
これも良くないのではと、私も近いうちにアーチチェアとやらをポチる予定ですw
お互い、新しい椅子で好転するといいですね。
>>825 いつかは食べるようになるのでは、というお話に大変励まされました。
また、実は
>>322でのレスを読み、「ウチは常に、『立つこと>食べること』だよ」…とorzしてたところ。
そこにいたるまでの経緯を詳しく聞かせていただき、とても参考になりました。
ありがとうござました。
>>831の貴重な実例も聞けて良かったです。
まだ機が熟してないのなら、いっそのこと離乳食をお休みした方が良いのではと悩むこともあります。
でも、いつか機が熟すことを期待しながら、離乳食を続けていくべきなんでしょうね。
気長にガンガリマス。
息子11ヶ月が離乳食初期のころにぜんぜん食べなくて悩んだときに
つかまりだちしながらだったら食べてくれたよというレスを見て
うちでもさせてみたらそれから食べるようになった。
新しい食材を試そうにも遅々として離乳食が進まないので、
少々お行儀悪くてもよいかと、食べてくれる方法を選んだ。
喜んで食べてくれる子だったら、
「座らないと食べられないんだ」と教えられるけど、
あまり食事が好きじゃない子の場合、
「お行儀」と「食べてくれる」のバランスが難しい。
最近は座らせて食べるように躾けているけど、
もう食べる量が段違いorz
838 :
825:2007/05/10(木) 22:33:59 ID:jYpot0zC
>>836 段階として「マナー」は「食べる事が美味しい・楽しい」の後に来るものだと思います。
>>820さんの様子からはとても「食べることが好き」な感じは見うけられないのに、
8ヶ月で中期ということだったので、急ぎすぎてるんじゃないかなー?と思って
「機が熟してないのでは?」という話をしました。
赤さんが「食事の時間」を苦痛に思っているようなら、
一旦離乳食をお休みしてリセットした方が良いかも。
私もちょうど8ヶ月の頃にリセットして「食べる事が楽しい」を目標に色々試しました。
うちの場合はその頃かなり「食べる事」が嫌いになっていたので
私が座ってカップヨーグルトを食べてる時に子が興味を持って1口あげた所から、
ヨーグルト→ベビーダノン→りんごすりおろし→BF
と徐々に食べられる物を広げて行きました。
そしてイスに座ってあげる時は、確実に好きな物を中心にあげてました。
甘い物をあげる事は否定的な意見も多いけど、
私は良く効くお薬のように使い方をわきまえてうまく使えば問題ないと思います。
839 :
820:2007/05/11(金) 08:27:55 ID:MSCICz9j
>>837 行儀より食べてくれることを選んだ場合のお話をきけて、大変参考になりました。
>>838 丁寧にありがとうございます。
少し前は、食べるまでやはり警戒はしていたけど、今より食べていたのです。
また、10倍粥より7倍粥を好み、野菜も細かく刻んだものでも嫌がらずに食べていたこと、
ウンチョも順調なことから、食事内容を中期に移行していました。
また、どうせならいろいろと試してみた方が好みの食品が見つかるかも、なんて安易に考えてみたりして。
でも、ちょっと考え直してみます。特に、無理して2回食にする必要はないのかもしれないですね。
甘い物の件、おっしゃる通りだと思います。
バナナ様とリンゴ様、カボチャ様とサツマイモ様には口を開けるきっかけ作りや
嫌いなお粥・魚・菜っ葉類を混ぜ込んで食べさせるのに何度助けてもらったことかわかりませんw
840 :
785:2007/05/11(金) 09:34:15 ID:UIBJph11
亀になりましたが
>>787さんありがとうございました。
そうですね、やはりゆっくり様子見ながら進めていくことにします。
パンがゆも噛めるおかずと一緒にあげてみることにします。
今話題になってる立って食べるの、うちの娘もそうです。
食事じゃないときはたっちができたら褒めていたので、ハイチェアの上でも
立てたYO!褒めて褒めて〜という顔で見るので大変辛いですが何度でも座らせて食べさせてます。
ひとさじごとに立つ→座らせる、の繰り返しで時間はかかりますが、食べる意欲はあるので
途中美味しいものを口にすると食べる>立つになるのか集中して食べ出したりもします。
「食事が楽しいものだと分からせる」のと「立って食べるのがいけないことだと分からせる」
この両方の考えでどちらを優先すべきか悩みましたが、きちんと座らないとあげない
というやり方の人がおられたのでなんだか安心できました。
>>825=
>>838の意見はさ、同意する部分もあるんだけど、ちょっと極端な例も混ざってないか?
確かに、そのうち時期が来れば食べるようになるっていうのはわかるんだけど、
>生体として栄養を摂る事より遊びの方が大事なんて事はありえないと思うので・・・。
これはありえないと思う。
>>831も言ってるけど。
大人だって、体に悪いとは思いつつも、何かに夢中になって食事を抜いてしまったり、
作るの面倒だと出来合いのものを食べたりすることがあるでしょ?
人って、面倒だったら楽な方に流れてしまいがちな生き物なんだよ。赤ちゃんだったらなおさらで、
だからちゃんと親が食べ物を与えてあげないと。現時点では遊び>>離乳食なんだろうから。
8ヶ月で中期なら特に早い方ではないし、リセットの話もわかるんだけど、
ベビーダノンとか何もそこまでしなくても…('A`)な話まで入ってるし、
(ここら辺は親の判断だと思うが)
>>825はうまくいったからいいけど、
他の赤ちゃんだったらもしその子が甘いものばかりしか口にしなくなったらどうするの?
なんていうか、アテクシのやり方うまくいったの〜〜〜!!聞いて聞いて〜〜〜!!って
なりたい気持ちはよくわかるけど、もうちょっと冷静に。
>>837 別にわざわざ2回食までも見直す必要はないんはない?
お休み入れるのもわかるけど、最終的に一日3回の食事まで持っていくんだから、
色々あげてみて食べるきっかけを探るのも手だと思うけど。
お皿下げたりしたら機嫌悪くなったりするみたいだし。
味、柔らかさ、見た目、堅さ、もしくはスプーンなんかを変えてみるとかさ。
最近お米を食べるのを嫌がりだした1歳4ヶ月。
おにぎりにしても、ふりかけ混ぜても、思い切ってかた粥くらいにしてもダメ。
何がイヤなんだ!おかずは食べるのに・・・
ここは諦めてしばらくお米を出さないほうがいいのかな〜
今日も完食。・゚(ノД`)゚・。!
昨日も3時間かけてうらごししてよかった…。
早くミルサー届かないかなぁ。
844 :
825:2007/05/11(金) 13:44:31 ID:AQ7+83p7
何度も出て来て申し訳ない。
私の例が極端なのは認めます・・・。
それと私の表現が未熟な上にはしょりすぎな部分もあるので、
ちょっと訂正&弁明させてください。
>大人だって、体に悪いとは思いつつも、何かに夢中になって食事を抜いてしまったり、
>作るの面倒だと出来合いのものを食べたりすることがあるでしょ?
こう言う事は勿論あるけれど、1回や2回ならともかく
自分の生命を脅かすほど長期間食べなかったりする事は
拒食症など病気以外はないと思うんですよ。
1回食事を抜いたとしても次に沢山食べたりとかね。
で、最初のレスで「まだ子供の方で「今はミルクの方が大事」と判断してるのでは」
と書いて誤解を生んでしまったけど、国のマニュアル通りの時期に
子供の体が一斉に食べ物を受け入れる体になるとは考えにくいし、
生体として固形の食事を必要とする欲求が
食事に対する興味と言う形で表れるという事はあるんじゃないかなあ?と思ったのです。
(勿論それだけで判断するんじゃなくて目安の1つとして)
845 :
825:2007/05/11(金) 13:45:39 ID:AQ7+83p7
それと私が最初失敗したのは
子供にとって時期尚早であったことと、
マニュアルや2chでの常識に捕われすぎて、子供の「美味しい・食べたい」
という気持ちを無視した与え方をしたせいかな?と思うのですが、
リセットする前はかなりこじれてしまっていて、差し出す物はすべて不信の目で
見られるようになっていて、そんな気持ちで食べたらどんな物も美味しいとは
思えないような状態だったので、極端なほどの荒療治(?)で
「世の中には美味しい物がいっぱいあるんだよ〜」という事を教えたつもりです。
この方法を選ぶまでは「甘いものばかりしか口にしなくなったらどうする?」
という不安も勿論ありましたが、食べる事が軌道に乗れば子供の要求通りに
甘い物を出すような事をしなければ、それこそお腹が空いたら(体が要求したら)
食べるだろうと思いました。
子供の食べる物を選ぶイニシアチブは子供が成長するまでは母親の側にあると思うので・・・。
あと、食べなくて悩んでいた時に「時期が来たら食べるようになった」とかは
良く見たのですが、その間どのように対処していたかとかどのようにしたら良いか
という情報がほとんどなかった(市の保健婦さんも似たようなものでした)ので、
結果自己流になってしまいましたが、こういう情報がもっとあったら違う
選択があったかも知れません。
わかったわかった
何度も出てきて弁明しなくていいって
>>842 米が嫌ならパンでもいいなじゃない?もう1歳過ぎてるんだし。
何も米食わなくても死にやしないさ〜私自身、幼稚園くらいまでご飯って苦手だったし。
>>843 嬉しい気持ちはわかったが、つ□チラシの裏へ
>>847 このスレって「離乳食食べてくれた、うれしー」みたいな
書き込みはダメなの?
質問だけのスレ・雑談もありのスレの見分けがつかない・・・
849 :
名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 15:45:13 ID:AO8tcsK0
米、炊き込みにしてみたらどうだろう?にんじんとかおいもとか。
あと米に凝ってみるとか、ぜいたくだけど水を天然水とかにかえるだけで味がかわる場合もあるよ〜
>>848 843が毎日報告にくるからウザがられてるんだと思われ。
正直、何で裏ごしに3時間もかかるのかよくわからない。
>>850 レストン なるほど、「裏ごし3時間で完食」報告が2日目だったのね。
>>847>>849レスアリガd
今日は思い切って食パン買って来たよ
明日は炊き込みでチャレンジしてみまっす
ちびちびがんばってみようかのぅ〜
>>843 つか裏ごしに3時間も掛けたら食材が痛んじゃうよ。
裏ごししてる間に色んな雑菌が入るんだから、調理は手早くが鉄則。
長文です、すみません。
赤6ヶ月なりたて、離乳食開始5日です。
毎回決まった時間に与えると、どの本を見ても書いてありますよね。
うちは、起床後の始めてのミルクの時に与えているのですが、
夜のミルクが不規則なので、朝のミルクが2時間ほど前後します。
その場合、2時間ほど時間が開いていれば決まった時間に与えるべき?
それとも4時間程度の間隔を守るべきなんでしょうか?
もう一つ質問です。
幸い今の所喜んで食べてくれるんですが、もっと食べたいようで
私達の食事の時に自分が食べられないと怒ります。
まだ1回食だしミルクをスプーンであげたりしてごまかしますが、通用しません。
母は味噌汁の上澄みをあげれば?といいますが、
塩分やアレルギーが気になり抵抗があります。
こんな時は皆さんはどうしてますか?
なんだか考えすぎで、よく判らなくなってしまっています。
アドバイスお願いします。
>>854 味噌汁の上澄みは当然そのままあげたらダメよ。倍以上で薄める。
しかもだしの素使用じゃなくてちゃんと昆布やかつおから取っただしじゃないとね。
以前にもここで相談したのですが、
赤7ヶ月、初期2回食、便秘気味です。
水分補給を意識的にしては、とのアドバイスを受けて
こまめにやってはいるけど、相変わらず自然なお通じがない状態です。
泣いて大騒ぎなので2日に一度は綿棒浣腸です。
先日マルツエキスを試したら、今度はユルうん…。
バナナ・ヨーグルト等も食べさせてますが、あまり効果なし。
ごっくんと飲み込み、食べることは普通に出来ているのですが、
このまま初期の状態を続けて、来月あたりに中期にしてもいいんでしょうか。
ああいつまでこの状態が続くのか…。
育児日記がうんこ日記と化しています。
>856
適度な油脂は取り入れてます?
便秘を理由に内容のステップアップを渋る必要はないですよ。
今の食事が上手に食べられ、それなりに食が進んでいるようなら
現在の粒のないなめらかなポタージュ状のものから
濃度が高い、少々粒のあるもの→角切りメニュー、と徐々に移行していきましょう。
意外と離乳食進んで食べれる食材や量が増えたりすると
●の様子も変わったりするよ。
初期のどろどろ状のままだとカスになるものも少ないだろうし。
気にせず進めるべきだとおも。
>857
>858
ありがとうございます。油脂類はまだなので
週明けにでもバターを少し足して様子見します。
どんなメニューにしようかなぁ…。
>859
バターやサラダ油、ごま油などのほか、
卵OKのお子さんなら汁物に天かすを浮かべるのも簡単でおいしいよー。
861 :
名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 04:40:06 ID:AjQ/rxuz
サラダ油や天かすナンテ絶対やめれ。
トランス脂肪でぐぐってみ。
油は良質のものを少量!
862 :
名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 04:51:13 ID:AjQ/rxuz
つか七か月で腸もできてないのに油脂単体はどう考えても早すぎでは?
むしろ離乳の速度を落としたり、戻したほうがいいんでないの?
腹が落ち着くまで少量にするとか?
泣いて騒ぐほどの便秘って病院いったほうがいいような。
離乳はじめると確かに便通が減る例はあるし三日でないでまとめて、なんてのもあるけど、
その程度で苦しがるというのはあまりないような。
その子の腹にとって離乳スピード早すぎじゃ?
863 :
名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 05:00:02 ID:AjQ/rxuz
>>854 ろっかげつで鰹だしははやくないか?
味噌汁をあくのない単色野菜や芋などの野菜だけにして、
みそを入れる前のをとりわけておき、
いかにもな器に入れ、スープの上澄みだけなめさせるとか?
ろっかげつでまだ開始して五日目でしょ。
スプーン一杯をなめさせる世界のような
昨日は子どもの1歳の誕生日でした。
卵アレなので、卵は使わずホットケーキミックスに大量のバナナを投入し、
ここで教えてもらった水分を抜いたヨーグルトでデコレーションしてお祝いしました。
子どもも私たちもおいしく食べることが出来て大満足!!
いいアイディア教えてくれてどうもありがとう!
>>863 離乳食本だと、味噌汁の上澄み薄めたのは、離乳食準備段階でもおkにはなってるけどね。
カツオだし以外のだしで、とも書いてないし。
ま、あげる人が気にするならあげなきゃいいと思うけど。
>>843ほうれん草の裏ごしに3時間かかるってきいたことないけど・・・
葉先だけにしてる?
最初からそんな時間かけたら、途中で息切れすると思う。
自分だったら赤がほうれん草のみじんぎりが食えるようになってからにするかなw
古い野菜は煮ても硬くなって裏ごししにくいよ。
先日はニンジンでえらい目にあった。ほうれん草も古いのかも。
それと、ほうれん草はすり鉢ですりつぶしてから漉したほうが
はやいかもしれません。
>>866の訂正
>食物アレルギーの有名な小児科の先生のサイトでもそのくらいからだったかな
↑ごめん。
10ヶ月以降、ハイハイしてどこでもいける時期から鰹や煮干出汁Okってかいてあった。
869 :
名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 13:00:20 ID:AjQ/rxuz
>>865 準備期って、6ヵ月以前?
もしかして、その本は大豆アレの考慮されてないんじゃ?
果汁とかも三4ヵ月から、なんて書いてない?
厚生労働省も今年から離乳食規定を変更するそうだから、
ふるい本は話半分にしといたほうがいいかも。
ところで牛乳は1歳を過ぎてからって厚生労働省のサイトにあったんだけど
1歳のケーキはOKとしても、初期のころからヨーグルト与えてる人多いね。。
まずイギリスに関しては、母乳については生後6カ月間は完全母乳栄養が望ましいと
しています。また母乳の継続については特に母乳をやめる時期については記載されず、
生後6カ月以降も適切な離乳食と共に継続することが望ましいとだけ書かれています。
離乳開始時期としては母乳栄養児・人工栄養児ともに生後6カ月で開始することが望ま
しい。進め方は、私もこれをかなり参考にしましたが、保護者向けのガイドラインに詳
しく書かれています。つぶした野菜や米・サツマイモなど、そして乳児用シリアルを用
いる。塩分や砂糖は加えない。飲料としての牛乳は12カ月になるまで与えず、調理の
材料として用いるのはよい、と書かれています。
その次の、与えることが望ましくない食品という欄をご覧いただきたいのですが、先
ほど堤委員から果汁についてご説明がありましたが、イギリスでは柑橘類や柑橘系の果
汁などは生後6カ月未満で与えることは望ましくないと記載されております。生後6カ
月以降も注意が必要な食品として塩分の多いチーズやベーコン・ソーセージ。砂糖の多
い飲料は虫歯の原因となるので控える。ハチミツは乳児ボツリヌス症の原因となること
があるので与えない。ブルーチーズなどのソフトチーズも1歳過ぎからにし、香辛料に
ついても刺激の強いものは控えると書かれています。
次の14ページは、オーストラリアの状況ですが、イギリスに比較的近い内容が書か
れているのですが、鉄について述べられているのが特徴です。1種類の穀物からなる乳
児用シリアルなどから開始し、野菜や果物、肉類という順番で進める。特に鉄添加のシ
リアルが望ましいということと鉄欠乏の予防のため牛乳は生後12カ月以降に与える。
低脂肪乳やスキムミルクは2歳までは与えない、などと書かれています。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/txt/s1011-2.txt
次の14ページは、オーストラリアの状況ですが、イギリスに比較的近い内容が書か
れているのですが、鉄について述べられているのが特徴です。1種類の穀物からなる乳
児用シリアルなどから開始し、野菜や果物、肉類という順番で進める。特に鉄添加のシ
リアルが望ましいということと鉄欠乏の予防のため牛乳は生後12カ月以降に与える。
低脂肪乳やスキムミルクは2歳までは与えない、などと書かれています。
次にカナダは最後に述べるアメリカと内容的に近いのですが、母乳栄養の時期として
生後4カ月までの完全母乳栄養が望ましいとしています。離乳食の開始時期は4〜6カ
月。果汁は特に与えなくてもよい。開始時の食品として鉄添加のシリアルが望ましいと
書かれております。開始後の進める順番としてはシリアル、野菜や果物、最後に肉類や
その代替品として、魚や加熱した卵黄、過熱した豆類・豆腐、チーズ・ヨーグルトなど
の乳製品が挙げられています。卵白は食物アレルギーの予防のため通常は1歳過ぎまで
与えないことが望ましい。カナダで特徴的なことは、窒息の危険性があるような硬く表
面がつるつるした食品は避けるということが挙げられています。またオーストラリア同
様、鉄欠乏予防のために鉄添加のシリアルを推奨しています。
最後に米国ですが米国もカナダ同様、生後4カ月までの完全母乳栄養を推奨していま
す。離乳食の開始は生後4〜6カ月。米国の離乳食の進め方は、特に順番については科
学的な根拠に乏しいのであまり考慮しなくてよいとしていますが、1種類ずつ様子を見
ながら与えるとされています。また果汁は生後6カ月未満では与えない。離乳食には塩
分や砂糖は加えない。牛乳も生後1年以内は与えないということが書かれています。以
上です。
先ほど瀧本委員が諸外国の例を引いて鉄欠乏に触れておられましたが、
日本では10年前に離乳食の基本としてそれをきちんと言っているのです。そのために
牛乳を12カ月まで飲まさないように、もし飲ませるならフォローアップミルクを飲ま
せるようにときちんと言っています。なぜ5カ月かというと、5カ月でも6カ月でもい
いのですが、目安を示しているのです。その前は3、4カ月から始める人が多くアレル
ギーの発症が多かったのです。しかし5カ月ということは、例えば母乳栄養でも、成熟
児は母親から鉄をもらいますけれども、大体5、6カ月くらいで枯渇します。離乳をす
る上でいきなり十分な鉄が摂取できるわけではありません。ですから5カ月頃から、そ
れも今離乳とおっしゃっていましたけれども本当に離乳なのか。準備食を含めている可
能性もあります。そうするとそれにはかなり問題があるわけです。
○岩田委員
先ほど堤委員にうどんはどうですかとお聞きしたのは、実は近年アレルゲンとなり得
る食物の順位を申しますと、卵、牛乳、小麦なのです。ですから小麦をどのように与え
るのかということも重要で、小麦の中のアレルゲン性の差異ということを考慮しますと、
パンの進め方が早すぎるのです。結局たんぱく質の差になると思うのですが、なかなか
パンの方が悪くてうどんがいいというきちんとしたデータはないのですけれども、たん
ぱく含量を見ると、パンをどんどん進めるというのは、小麦に関するアレルギーを考え
ると適切かどうかという視点での見直しも今後必要かと思います。
874 :
@厚生労働省:2007/05/12(土) 13:55:47 ID:DUCn3/SY
875 :
@秋田保健所:2007/05/12(土) 14:05:49 ID:DUCn3/SY
鉄欠乏は牛乳を飲ませるとなるそうで。ということはヨーグルトも一緒なんじゃ?
Q.1歳まで牛乳を与えない方がよいというのはどうしてですか?
A. むずかしい説明になりますが、鉄の吸収率は食品の組み合わせによって影響
を受けます。牛乳はカルシウムやリンの含有量が多いため、鉄と不溶性の複合物を
作って鉄の吸収を妨げます。
また、牛乳を生後12か月以前の乳児に与え続けた場合、少量ながら消化管出血
が起こることが知られています。その原因の一つは、牛乳たんぱくによるアレルギー
反応を介した腸粘膜の損傷と考えられています。
つまり、育児用ミルクの代わりに牛乳を与えた場合、鉄の吸収が悪くなるうえ、
消化管出血によって鉄を失うため、鉄欠乏のリスクが高くなります。鉄の欠乏
が続くと貧血にかかることがあります。また、鉄欠乏が3か月以上続くと精神
運動発達の遅れに関係する、という報告もあります。
その他考えられるのは、牛乳はたんぱく質、ミネラルの含量が多くて赤ちゃん
の腎臓に負担をかけるということもあります。
ですから、母乳や育児用ミルクの代わりとして与えるのであれば、1歳を過ぎ
てからが望ましいです。
http://www.city.akita.akita.jp/city/hl/pr/eiyou/rinyuu/qa.htm
で?
あのさ、ミルクの代わりに牛乳を200cc飲ませるのと、
離乳食でヨーグルトを30g与えるのと同列に考えていいの?
牛乳と同じ量のヨーグルトを食べさせるのなら話はわかるが。
シアーズの本にはヨーグルトは9ヶ月以降ってあった気がする。
だから日本の6ヶ月は早いんじゃないかな?
私はまだヨーグルトも卵黄もあげてない@12ヶ月
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる
離乳食に関する話題が中心です。
>870-875
> つまり、育児用ミルクの代わりに牛乳を与えた場合、鉄の吸収が悪くなるうえ、
>消化管出血によって鉄を失うため、鉄欠乏のリスクが高くなります。
> ですから、母乳や育児用ミルクの代わりとして与えるのであれば、1歳を過ぎ
>てからが望ましいです。
書いてあるじゃんw
母乳や育児用ミルクを1日にどれだけ飲むと思ってるの?
それに対して初期離乳食のヨーグルトは5cc〜15cc
鉄欠乏症になる心配は無用です。
>878
たんぱく質は何をあげてますか?
豆腐と白身魚?それともほとんどあげてないですか?
色々迷いつつ3日に一度くらい豆腐やヨーグルトを小さじ1ほどあげてますが@7ヶ月
母乳やミルクを充分飲んでいれば、
たんぱく質が「少ない」ことは特に問題ないのかな?
うちは毎日タンパク質あげてるよ、赤8ヶ月初期2回食。
2回目はたんぱく質あげない時もあるけど、糖質、ビタミンミネラル類、たんぱく質のバランスを考えて
豆腐、白身魚(たい、白子)、ささみのループです。
私の方の質問です。そろそろ中期を考えていますが、最近ささみの口当たりが嫌なのかとても嫌そうに
食べます。ベーと吐き出さないだけましなのですが、一応片栗でとろみ付けしてもダメなようで。
パサパサ感を無くすにはもっとすり鉢でスリスリした方がいいのでしょうか?
一応すりつぶした物を冷凍して解凍の際、レンジでチンして片栗のとろみをまぜあわせています。
>882
一本なり冷凍して、凍った棒状のささみをすりおろして調理するといいかも。
加熱してからすりつぶすよりなめらかだと思う。
>883
そうしてみます、すり鉢ですったのは少し荒いのかな・・
>>881 たんぱく質
筋肉や骨、臓器など体を作る。
酵素やホルモン、免疫に関わる物質の材料となる成長に不可欠な栄養素
だそうです。
少なくても大丈夫そうですか?どう判断します?
886 :
名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 00:12:28 ID:PF5fUBqE
牛乳の話だけど鉄分の問題だけでなく消化管出血という問題があるなら、
腸を荒らすということだから、アレルギーなどの面からいっても一歳すぎというのは理にかなってるんじゃ?
日本の一般的な離乳の話とか仕切る人がいるけど、
間違いだった早期果汁も一般的な方法として普及してたわけで。
>885さん
不可欠な栄養素であることは承知しているのですが、
最近「たんぱく質は少なめor○ヶ月以降にすることにした」等のレスを何件か見たので
色々離乳食について調べている皆さんはどうお考えなのか聞いてみたかったのです。
基本的に昨年発行の離乳食本を参考に進めており、
自分の子なのだから、自分で判断してやればいいと思うのですが、
やはりできるだけ良い情報があれば、と思いまして。
@9ヶ月
たんぱく質はほぼ毎食なにかしら入れています。
豆腐、豆乳、納豆、白身魚、鳥ひき肉、卵の黄身、牛乳、ヨーグルトなど
量にして主食のおかゆの5分の1ぐらいかな。
単体であげることは無くて、たいてい野菜と混ぜてあげています。
野菜3〜4に対してたんぱく質系食材1ぐらいの割合で。
牛乳、ヨーグルトについてはポテトサラダや煮たカボチャに加えると
まろやかになって良さげです。
>888さん
野菜に混ぜれば、少量でもたべさせやすいですね。
あまり思いつかなかったです。
うちは7ヶ月になったばかりで、これからたんぱく質をどう取り入れようか悩み中なので
参考にさせていただきます。
891 :
名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 07:34:50 ID:PF5fUBqE
にちゃんで役所の答弁みたいな仕切りをする奴がいるのには笑えるw。
HIVの帝京の爺さんみたい。
赤にとって、いいか悪いかが問題なんでしょ。
判断材料となる情報カキコは大歓迎だよ。
7ヵ月1回食。そろそろたんぱく質食べさせようかなと思ってたので皆さんの話参考になります。
私が複数アレ持ちだから、卵、豆腐や乳製品は1歳以降にしようかなーなんて考えてたけど
上記をのぞくとタンパク源てかなり限られるんだよなー。あーワカンネ。
病院で相談してみようかしら。自己判断ほど恐いものはないしな。
893 :
@秋田保健所:2007/05/13(日) 08:07:08 ID:zcVBYFot
>886
牛乳を常用飲料として乳児に飲ませることをヨシとしている人はいないよ。
牛乳を飲ませるのはダメなのに、ヨーグルトはいいの?って問題を提起した人がいて
・牛乳を母乳、乳児用ミルクの代用品として飲ませるのはNG
・離乳食にヨーグルトを少量しようすることを同列には語れない
って皆さま返信してるよ。で、離乳食後期〜完了期は1歳過ぎだし
初期に利用するのは上澄みの乳清部分が主だから
アレルギー発症の原因になる可能性としては低い。
で、離乳食にプレーンヨーグルトやカッテージチーズを用いる利点(栄養面)と
アレルギーや消化管出血、鉄欠乏の欠点を秤にかけたとき
後者のリスクは低いので一概に「理に適っている」とはいえないと自分は思う。
ただしお腹の弱い子や乳アレルギーが疑われる場合には高リスクとなるので
離乳食に乳製品を使うのは、もちろんやめたほうがいいね。
全がゆでおにぎりを作る場合、皆さんどうやってますか?
スプーンで一口大に丸め
青のり、細かく刻んだのり、きなこなどをまぶしてコーティングしてますが
小さいのを30個近く作るので時間がかかってしまって…
それをブン投げられた日にゃイライライライラ。
水分がまだ多いので製氷皿に入れて振るのも難しそうだし
海苔巻きのようにするのも無理ですよね。
軟飯になったらもう少し楽に作れるのでしょうか?
何か良い方法ありますか?
896 :
名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 20:19:42 ID:PF5fUBqE
乳清ってタンパクだお。。
>>895 離乳食まだなので分からないんですが…全がゆなのにわざわざおにぎりにしなきゃだめなんですか?(・д・)
ただのこだわりでしょうか?
うむ、そこまで「作って自分にイライラ、こねたり投げられて子どもにイライラ」するようなものを
わざわざ30個も作る必要はなく
「子どもが手づかみ食べする数個」だけ作るとか
手づかみはパンやスティック野菜など別な食べ物でやってもらう、
などでいいような気がする。
お察しの通り、軟飯や普通のご飯など
水加減の少ないご飯になったら作りやすくなりますが。
>896
乳清に含まれるたんぱく質は、乳に含まれるたんぱく質の5分の1。
牛乳アレルギーの主な発生要因とされるたんぱく質カゼインは、乳清には含まれていないよ。
ちなみに未発達の消化器官の負担になる脂肪分も乳清には含まれないので
ヨーグルトの上澄みは初期の離乳食にお勧めなのです。
カッテージチーズはプロセスチーズやクリームチーズに比べて
塩分や脂肪分が少ないことと熟成させていないことでお腹への負担が軽いので
離乳初期から利用することができる、と。
ID:PF5fUBqE
この人なんでこんなに粘着?
しかも毎回上げてるし。
最新の離乳食本参考に進めてる人が多いだろうから、必要以上にたんぱく質に対する
恐怖心を煽るようなことしなくても。
もしかしてマクロビの人?
アレ餅(親でも)とかならわかるけど、
その心配のない赤さんなら、普通に本どおりに進めてる人多いよ。
901 :
895:2007/05/13(日) 21:50:22 ID:OK4qrSck
>>897-898 レスありがとうございます。
ビックリするほど手づかみブームなのですorz
以前はフォークを自分で持って食べられたのに今はそれを拒否します。
とにかく直接指で食べ物をつまみたいようで。
パンやスティック野菜もあげているのですが
3食全品オール手づかみなんでもうどうしたら良いのか…。
今もひたすら肉団子のストック作りをしてました。
でも軟飯になったら少しは楽になりそうですね。
もう少しの辛抱で頑張ってみよう。
>>901 赤サンは今、何ヶ月?
手づかみ食べするような頃なら、お粥じゃなくても良いんじゃない?
903 :
895:2007/05/13(日) 22:57:18 ID:OK4qrSck
>>902 ありがとうございます。
1歳すぎなんですがようやく後期に入ったばかりなんで
まだ全粥にしてます。
試しに軟飯にしてみようかな。
>>903 スティック状に出来る野菜(という事はドロドロじゃないよね?)やパンがいけるなら、
軟飯いけるんじゃないかな。
赤サンは、母の苦労なんてお構いないし、ポンポン投げてくれるよねorz
905 :
895:2007/05/13(日) 23:18:26 ID:OK4qrSck
乳清では消化管出血はほんとうにおこらないんですか?
ヨーグルトやるときに乳清だけって指導をはじめてききました。
離乳食本にもそんなこと書いてないし。
本は信用しすぎないほうがいいですね。
粉ミルクを使った離乳食を作ろうと思うのですが
「調乳したミルク」とは普段飲ませる時の濃さで、いいのでしょうか?
産院で離乳食講座をしたメーカーの方は、濃さは気にしなくて良い
といっていた気もするのですが、記憶が曖昧なので。
>>907 前も同じ話題なかったっけ?
結局、煮詰めたりして水分とんで濃くなるから、濃度は気にしなくて良いんじゃない?
909 :
907:2007/05/14(月) 08:43:15 ID:qGv3Z10u
>>908 レスありがとうございます。
ざっと目を通しただけなんで気づかなかったです。
同じ話題でてたんですね。
気にしないで作ります。
>906
>ヨーグルトやるときに乳清だけって指導をはじめてききました。
>離乳食本にもそんなこと書いてないし。
書いてある本もありますよ。
離乳食の本は編集者、出版社を変えて数冊は読んでみましょう。
離乳食に用いることのできる食材を目次ページで確認するのもおすすめ。
乳たんぱくによる下血は、乳アレルギーがあってあらわれる症状です。
したがってすでに乳アレルギーでなければ、そこまで心配しなくてもいいです。
発現する可能性の高い人(両親がアレルギー体質・すでに他のアレルギーを発症している場合など)は
より高度なリスク管理が求められますが、通常、離乳食を
「一口食って即下血」
を心配しなくてはならない人は極めて少数です。
突然下血する前に、下痢が続く、摂取後に下痢をするなどの兆候がみられますので気をつけてください。
赤ちゃんの様子を見ながら少量から与えることが大切なのはどんな食材も同じです。
食品アレルギーが懸念される場合は、離乳食中期以降にお子さんのアレルギーの有無を調べてください。
あまり初期に検査すると、検査の精度が落ちます。
アレルギーは複数のアレルゲンに対して発現することが多いです。
乳のみならず、小麦(パン・うどん・麩)や大豆(枝豆、豆腐)にもご注意を。
まあ、厳しいことを言い始めると
りんご・バナナ・もも・鶏・ゼラチン・じゃがいも・米
も、アレルギーを起こしやすい、起こす可能性が知られている食品だったりして
「食わせられるものないじゃーん!」とかなるんで、様子見ながらぼちぼちやるしかないんですよ。実のところ。
たいへんですね。
乳アレルギーの下血は目にみえないとか検索したらでてきましたし。
うちの子は鯛をたべさせたらすこしおなかをこわして少し緑便がでたのですが、
アレルギーかどうかわからないので再度あげてみようかと思っています。
>911
だから急な下痢、下痢が続くという点が大事なの。
それから赤ちゃんの緑便は、主として便が長時間腸内にあることで酸化して緑になるものなので
鯛を食べて下痢 よりは 便秘気味でたまっていたうんちが何らかの要因で無事排泄された と考えるほうが妥当です。
もちろん鯛で便秘が治った、とかじゃないと思います。
っていうかね、下痢や緑便の原因は食べ物よりも環境や習慣によることのほうが多いよ。
食べ物だけに気を使っても仕方がないっつか。
本当にアレルギーが懸念されるなら粘着してないで医者で診断してもらいなさいって。
すいません、スレ違い&聞いてだからどうなるの?っていう質問ですがお願いします。
赤5ヶ月まだ離乳食は開始していません。
最近下痢が続いていたので小児科受診してケフラールとビオフェルミンR処方してもらいました。薬ってかなーり味が濃くって甘いですよね?
こんな味覚えて今後離乳食に影響がでてこないかとても不安なんですが・・・。
もう飲んでいるし抗生剤なので飲み始めたら途中でやめるわけにもいかないのでただの不安解消の質問です。
甘い薬のんだ後の離乳食がどうだったか、経験者の方いらっしゃったら赤の反応教えてください。
うちの赤@6ヶ月なんて離乳食始める前に
シロップ薬で上手にゴックンできるようになっちゃいましたよw
なんだかなぁ・・・
915 :
名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:19:20 ID:jdslRVn/
以前、抗生物質のんでましたけど別にその後甘いものをほしがるということもなく。
粘着って何ですか?あなたのことですか?
丁寧なレスくれたのにお礼の一つもなく逆ギレですか?
ここでgdgd言ってるなら受診しろよ。
>>913 赤ちゃんの記憶はせいぜい3日くらいのものと聞いた事がありますよ。
麻薬じゃないんだから、そこまで心配することはないと思われw
918 :
名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 14:39:06 ID:jdslRVn/
>>916 おまえみたいなふるい価値観の仕切り屋からの回答なんか求めてませんよ。
ID:jdslRVn/
( ´_ゝ`)香ばしいですな
赤6ヶ月初期1回食です。今あげはじめて半月たちました。
今のところ粥と野菜類しかあげてないです。
明日くらいから蛋白質類を始めて一週間〜ニ週間くらいしたら二回食にしようかと
思っています。本と比べるとだいぶ遅いんですが遅すぎますか?
>>913です
>>914>>915>>917さんありがとうございました。
今日たまたま明治の人に話をきく機会がありその人に聞いてみたところ
917さんのおっしゃるとおり忘れるらしいです。
安心して飲ませたいと思います。
すみません、いくつか本見たんですが載ってないので教えてください。
6ヶ月で初期1回食
まだ10倍潰し粥しかあげていません。
野菜等をあげていこうと思うのですが、初めてあげるものは1匙から、とあります。
でも1日1つの素材でいい、ともあるんですが、今まで粥30g程食べてたのが
明日は人参1匙だけでいいのでしょうか?
それとも人参1匙入り粥とかにすれば良いのでしょうか?
粥に載せるとしたら、人参やほうれん草等はいいとして
粥に載せるのはオカシイだろ?というものをあげる時はどうしたら良いのでしょうか?
粥をメインにあげて、サブ的な感じであげていけば良いのですか?
すみませんが教えてください。
>>922 どんな本を読んでいるのか知らんが
離乳食本には大抵スプーンのイラストとかで増やし方が描いてあるものだと思うけど…
もう一回読み直してみることをお勧めする。
>初めてあげるものは1匙から、とあります。
>でも1日1つの素材でいい、ともあるんですが
「1日1つの素材でいい」というのは「初めてあげるもの」にかかっているんでしょう。
つまり粥30g+人参小さじ1、次の日は粥30g+ほうれん草小さじ1…といった感じ。
粥にのせるかのせないかは好きに汁
>>922お粥+人参だよ。お粥+αって感じ。
人参に慣れ三日くらいしたらほうれん草に変えてって感じだな。
翌週にはお粥+野菜+たんぱく質って三種類に増えるように手元の本に書いてある。
うちはあまり順調じゃなかったからもっとゆっくりだったけどね。
>>920 うちは蛋白質は十ヵ月終わりくらいから。
○○ヵ月の問題でなく、ミルクや母乳の量が減ったころから食わせてます。
離乳最初はおためしみたいなもんだし、栄養バランスなんか考えなくても。
食べ慣れて量が増えだしたらミルクが相対的に減るから、
その時点でタンパクやミネラルなんかもバランスが必要になってくると思われ。
一口二口しか食わせないのにバランスがとか、タンパクが、とか書いてるのは、
親の教育のためであって、
初期の赤の体には関係ないでしょう。
自分の赤の消化状態を見ながら判断してけばいいんでは。
赤7ヶ月。
離乳食を始めて1ヶ月たち、順調なので2回食を始めました。
献立のたて方についてお伺いしたいのですが、今までは
おかゆ+野菜+たんぱく質の3品をあげていましたが、
おかゆ+野菜、おかゆ+たんぱく質、の2回に分けて差し支え
ないでしょうか。
食べられるたんぱく質が豆腐、魚、ヨーグルトしかないので
毎回だとバリエーションに欠けてしまうし、毎回3品作るのも
マンドクサと思ったり…。
>926
うちはヨーグルトに、かぼちゃやらリンゴ等を混ぜてる。
プレーンヨーグルトは酸っぱい顔して食べるから。
あとは野菜おかゆや白身魚かゆにしてみるとか。
私は一週間に1回、炊飯器に適当に野菜入れてゆでる&おかゆ作る→
フープロで潰して製氷皿で冷凍、そのキューブがジプロックにごろごろ入ってる。
で、適当にそっから取り出してレンチンです。
しかし白身魚は裏ごしマンドクサなので一回もやったことないw
和光堂に頼りきり。
928 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:02:22 ID:WXrixG+a
赤7ヶ月2回食。
初めて食べる物は、うんちなどその他異常がなければオケーと聞きますが、今日初めて大人の様な練り状ではないころんとしたものでした。
硬いわけでもなかったのですが平気でしょうか?
ちなみに昨日はかぼちゃのヨーグルトかけ、大根スープ、お粥をたべました。ヨーグルトが初めてでした。
929 :
926:2007/05/15(火) 15:15:28 ID:7RVmz6Cf
>>927 レスありがとうございます。
うちもヨーグルトには色々混ぜてます。
そっか、そうやって混ぜて3品目を2品にすればいいんですよね。
白いご飯好きになってほしいので、おかゆに混ぜるのは少し
抵抗があるんですが…たまにはいいかな。
>>928 うちも初期2回食で、卵以外いろんなもの食べてますが
練り状にはまだお会いできませんw
でも友達のとこは離乳食前(完ミ)でもうんち固まってたと言うし
様子見でいいのでは…でも自信ないので他の人頼みます。
>>928 コロリンウンチョは問題ないと思うけどなぁ。
うちの坊主@11ヶ月後期3回食もたまに出すよ。
「よしよし、また一つ大人に近付いたのぅ」なんて思ってた。
うち完母でタンパク質無しの状態のまま2回食にしたら練り練りウンチョスになったよ。
いい感じの固まりでお尻にも付かず、快便で1日に2〜3回出してる。
こんなもんかと思ってた。
932 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 15:59:22 ID:MXCDaU7d
赤7ヶ月初期2回食です。
みなさんかぼちゃの冷凍はどのようにやってますか?
私はゆでて皮をむき、フリージングバックに入れてからぐいぐいつぶして
箸で筋目を入れてから冷凍し、凍ってから筋目にそって折っているのですが
折るときにフリージングバックも筋目にそってやぶれてしまいます。
2回やったのですが、2回ともやぶれてしまいました。
これは、フリージングバックが安物だからでしょうか?
ジップロックならやぶれないですかね?
933 :
小児科医より:2007/05/15(火) 16:13:14 ID:H5tv164g
かぼちゃは1センチくらいに薄く切って形の残る柔かさに煮て、
そのままジップロックでなるべくくっつかないように冷凍、
使うときに潰したり、形のあるままスプーンですくって食べさせたりしてます。ちなみに赤10ヶ月
かぼちゃならやわらかく煮てあれば潰しやすいので、解凍してから潰すんじゃダメ?
>>932 カボチャを入れる量を少なめにして
筋を入れるというより完全に隙間を作って冷凍してるよ
何か変な流れですが…質問です
皆さんホワイトソースって自作していますか?
7ヶ月過ぎて中期食を検討しているのですが、QPさんのドリアが気に入ったらしく
ひと瓶食べそうな勢いです。
普通に粒が大きいだけのおかゆや野菜は難色を示していたので
ホワイトソースであえるというか、混ぜてチンしたら食べるかなと思ったのです
ただ、ホワイトソースってバターとか使うよなぁと…
パン粥が平気なので小麦アレはなさそうなのですが、油脂ってもう平気なんでしょうか
作ってる方がいたらレシピを教えていただけませんか
>>936 ホワイトソース、このスレで話題出てたと思った。
粉ミルクを溶いて、片栗粉でトロミをつけて
なんちゃってホワイトソースとか。
油脂は中期から平気だと本に書いてある。
私の持ってる本だと、一日で2gおkとある。
この間、2gのバターと2gの小麦粉練り合わせてミルクでのばしてレンチンで作ったよ。
ちょっと多かったので今度からは半量で作るつもり。
ミルクは野菜スープで作ったらうまみがあって良いかも。
離乳食なのに粉ミルクつかってまでメニュー作るって、
すごくへん。
粉ミルク屋の陰謀な気がする。
まるで母乳には栄養ないみたいな雰囲気だし。
ベビーフードだって所詮産地不明の加工品。
忙しい人ならわかるけど、加工品を使ってまでメニュー増やすこともないと思う。
このスレにも業界関係者の常駐を感じることがある。
長生きしてる人たちはンなもん食わずに長生きしてきたわけだし。
手作りしたけりゃすればいい。BF使いたけりゃ使えばいい。そんなのその人次第でしょ。
>まるで母乳には栄養ないみたいな雰囲気だし。
これが意味わからん。そんなこと言ってるレス見たこと無いけど…。
粉ミルクは牛乳使うより赤の体に合ってる気がするんだけど。
もしや「母乳を搾ってホワイトソースに使ってマース」とかのレスがないから
>まるで母乳には栄養ないみたいな雰囲気だし。
てな書き込みになったとか?
ってか完母だから
退院時に病院から貰ったスティックタイプの粉ミルクが余ってて
もったいないから使ってるんだが
粉ミルク屋の陰謀なら、粉ミルク屋スゲー。
慣れない味じゃなく慣れてるミルクの味なら食べやすいからでしょ
安全面もおkだし
家は粉ミルクの味は逆に駄目みたいだけど。
>まるで母乳には栄養ないみたいな雰囲気だし。
これはそう誤解されないように粉ミルクとかのCMやってないんだよね
粉ミルクもBFもつかいたくないなら使わなきゃいい事だよ
忙しくなくってもBFつかって上手に手抜きもおk
すべて自己責任
>940
一歳より前は牛乳の摂取を控えたい人が使ってるだけじゃね?
加熱した牛乳でも何か安心できないわーっつー人。
離乳食だから粉ミルクを使うんだと思うけど。
粉ミルクから牛乳へ一年かけて(6ヶ月〜15ヶ月)移行するって感じ。
完ミ・混合の人にとっては何より身近な食材だから、今さら陰謀ってのもヘン。
母乳を離乳食に用いるのは、搾乳して調理して、で二度手間に感じる自分。
差し乳だからそう思うのかもしれないけど。
赤が食べられる品目や料理のメニューが増えて行くのを見守るのは楽しいよー。
いやさ、粉ミルクの人が離乳食に粉ミルクつかうのはわかるよ。
母乳の人にも一律離乳食に使ったほうがいいっていうような本が多いんだもの。
母乳とミルクじゃ離乳食のすすめ方が違う気がする。
最近そういう動きがでてきたし。
鉄分不足の話も完母の場合単に鉄不足の母親がデフォルトのように増えたからというような気もす
ひじきだってヒ素問題でゆれてるのに離乳食本には判で押したように食わせろとかいとるし。
>>947 >母乳の人にも一律離乳食に使ったほうがいいっていうような本が多いんだもの。
最初からそう書けばいいのに。
別に少量なら牛乳はつかっていいんだっけ。
949 :
932:2007/05/16(水) 09:28:28 ID:YjohXWqj
>>934 まだ初期なもんで、けっこうぐずぐずに水分を吸うまで煮てるんです。
中期〜後期になったらその手も使ってみますね。
ありがとうございました。
>>935 なるほど!
次はその手でやってみます。ありがとうございました。
950 :
名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 10:22:41 ID:rEHWJS3H
>926
4歳の子と10ヶ月の赤ちゃんがいます。
ひとり目の時は私も白いご飯が好きになってもらえるようにと思って、
お粥とおかずを分けてました。おかずの野菜と魚や肉を混ぜることはあっても
お粥は米だけにして、お味噌汁をかけたりもしてませんでした。
今、ひとり目の子は周囲も心配するほどの少食&偏食。
いろいろ試してみましたが治りません。
ご飯もふりかけや納豆をかけないと絶対に食べません。
なので、下の子はもうお粥にいろいろ入れて食べさせてます。
よく食べるし、手間がかからないので私のストレスも減りました。
こうしたから→こうなった、とは思っていませんが、
気にすることはないと思いますよ!
>>950 横レスだけど、ごはんおかずをちゃんと分けてあげてたのに
なにかかけないと食べられなくなったりしるんだね・・・
イメージだと逆な感じがするけどね。
うちも今、割とおかずとおかゆ混ぜ混ぜが多くて
白いご飯が食べられなくなったりするかな・・・と少し心配してたから参考になった。
>母乳とミルクじゃ離乳食のすすめ方が違う気がする。
>最近そういう動きがでてきたし。
kwskよろ。
ひじきは健康に害をおよぼすのってかなりの量食べた時じゃなかった?
普通に大人が一日一回小鉢で食べるくらいじゃ問題ないと聞いた気が。
ま、自分が気になるならその食材使わなきゃ良いわけで。
粉ミルクしかり。
うちはミルクアレがあるから、完母だけどアレ用ミルクを離乳食に使ってるよ。
ミルクが一品使えるだけで、メニューの幅が広がるんだよね。
>>947 >母乳とミルクじゃ離乳食のすすめ方が違う気がする。
>最近そういう動きがでてきたし。
ソースくれ。本当の話なら、離乳食に使う粉ミルクの量も考えれってならない?
そして、ひじきは常識的な量を食べる分には問題ないと聞いた。
最終的には自己責任じゃね?
今日は市の離乳食教室に行った。
果汁イラネ、離乳食は6ヵ月からって指導方針だけど、
牛乳は飲ませるのは1歳過ぎてから・料理に少量使うのはおk・
気になるなら、粉ミルク使えって話だったよ。
産院からのお土産の粉ミルク大3缶が手付かずで残ってるから、使うつもりだけど。
>>950 >>951 私は、一人目のときは、おかゆに色々混ぜたら白ご飯を
あまり食べなくなるのでは・・・?なんて全く思わず、
和光堂のチキンライスのもと、チャーハンのもと、五目御飯のもと
など、これは野菜もたんぱく質もとれてスバラスィ!と
毎食使ってました。昼は保育所で給食だったので、
かろうじて別々・・・てな感じでした。
今4歳ですが、何も問題なくモリモリ食欲旺盛児です。
というわけで、二人目@離乳中期もおかゆに混ぜ混ぜです。
>>952 955
このスレのどこかにWHOの母乳育児の補完食の本の案内がでてたとおもわれ。
ところでインスタント炒飯の素もたまには結構だけど
普段はやはり新鮮な野菜や魚や肉を食わせておやり。
自分がいつも炒飯の素ばかり食わされて、「肉や野菜を食った」なんてのは侘しいし、
乳幼児期に食ったものすべてが体を構成してくんだよ。
添加物は入ってないのか?
中身の農薬やらは大丈夫か?中国産は入ってないか?
そこまで考えておやり。
…なんかトメトメしいのう(´Д`)
うーん、でも最近の中国産に関する事件の数々を思うと怖いよ。
日本で生産してても、原材料で入ってたら分からないもんね。
>>955 947じゃないけど、私は完全母乳なのですが、
産院で完全母乳の子と、ミルクの子の離乳食の考えはわけた方がいいと教わったよ。
私は、産院で勧められた母乳育児の会で出している離乳食の本を参考にした。
離乳食に対する考え方がぐっと楽になったよ。
完全母乳の人は参考にしてもいいかも。
でもまだこの考え方はマイナーだね。
ちょくちょく食べない子の話題がありますね・・。
よく食べてくれる子が心から羨ましい。
うちのもうすぐ8ヶ月男児、離乳食始めてもうすぐ2ヶ月になりますが
ちっとも食べない。未だに初期1回食。
手作り、BF、手を変え品を変え色々やってるんだけど拒否。
口を開けた瞬間に食べさせてみてもオエッとえずく。
たまに食べてくれる時もあるけど、スプーンで5口食べればいい方です。
2回食に進むには、ある程度量が食べれるようになってからでいいのでしょうか?
それとも少しずつでも2回目あげてみるべき?
ちっとも進まなくって、このままでいいのか焦ってきました。
いつかは食べれるようになるんだろうか・・・欝。
>>955 完母と完ミでは離乳食の捉え方は違うって自分も聞いたな。
完母の場合は母乳を主食から嗜好品に移行させる感覚で
完ミの場合は主食の差し替えになるって印象だった。
どこがどう違うのか具体的には覚えてない。
ただ自分は完母なので、楽でよさそーだー、と思ったな。
実際、授乳はこれまでどおりで、離乳食がプラスアルファ的に加わっただけだから
今の気分的には新しいコミュニケーション方法が増えただけって感じだ。
完ミなんだけど、主食の差し替えかー。
確かに母乳は2歳ぐらいまで続ける人いるけど、ミルクはそうじゃないもんね。
>>961 うちも食べなかったけど、2回食にしたほうが良いという医師の勧めで
2回食にしたところ食べるようになった。
>962
その「嗜好品」てのがクセモノさ。w
多くの場合、嗜好品は「与えれば、いくらでもカモーン」状態のもの。
それを親がコントロールして「月齢に応じた、嗜好品としての限度を超えない量にする」わけよ。
(いつまでも授乳量がそのままでは「離乳」にならん、という大義名分がある)
1回食の頃は「授乳は今までどおりで、離乳食がプラスアルファ」でいいんだけど
量や回数が増えてくると、徐々に親の思ってるようにうまくいかない
=いくら食事を用意してもパイばっかで進まない、なんてことも起こるのよ。w
私は上の子は完母、下の子は3ヶ月から完ミだったけど
2回食以降の離乳食は、ミルクの子のほうが圧倒的に楽だった〜。
完母の場合はもぐもぐする力が強いから、完ミとは進め方が違う…って事だと思ってたよ。
967 :
961:2007/05/17(木) 13:22:34 ID:rHzNS1w2
>>964 レスありがとうございます。
うちも試しに2回目あげてみようかな・・・。
赤8ヶ月初期2回食
1回の食事量について質問させてくだい。
友だちが先日、赤の離乳食を食べさせているときに量少ないねと言われました。
10倍粥キューブ1、野菜1/2キューブ、ささみ1/3キューブです。
6ヶ月からはじめたのですがこれって少ないのでしょうか?
ちなみにキューブは冷凍の氷作る容器のキューブです。
>>968 製氷機もいろいろあるので何とも・・・w
少ないと言われて増やしたとして、赤ちゃん食べる?
食べるんなら少なかったんだろうし、食べないなら徐々に増やして
いけば良い。
一応、離乳食の本には5倍粥 50g 野菜 20g ささみ10g
となっていて、それに比べればちょっと少ないかなぁ?
でも、ロボットや育成ゲームじゃないんで「これだけ与えれば安心」
という物でもありません。赤ちゃんの表情を見つつ、まったりと進めて
くださいな。
>968
私が持ってる離乳食本の
「1回食から2回に進めるめやす」のひとつに
「1回に食べる総量が50ccを超えるようになったら」ってのがある。
(子ども茶碗にすると3分の一くらいだと思う)
2回食から3回に進める目安が「1回に食べる総量が子ども茶碗に軽めにこんもり1杯」なので
内容が初期の2回食なら「1回量が子ども茶碗に半分」くらいでもいいと思うので
その量ではちょっと少ない感じかなー。
お子さんによって「適量」は違うので、一概には言えないですが
「お子さんがもの足りない顔をしている」「授乳量が全然減らない」
なんていう状態だったら、もうちょっと食事を増やしてもいいかもね。
>>961 うちもかなり小食の赤で3匙でも食べられれば万歳だったけど、
思い切って夜間断乳してみたらモリモリ食べるようになったよ。
だからって断乳勧めてるわけじゃないし、夜乳飲んでなかったら見当外れごめんなちい
>>969 レスありがとうございます
製氷機はスタンダードなもので、1キューブはコンビのスプーンで7、8さじ位です。
最近は完食するのですこしづつ増やしていこうと思います。
毎度きっちり量る必要はないと思うけど、目安として
デジタルキッチンスケールがひとつあると便利よ。
お菓子作りなんかにも使えるし。
ホームセンターなんかだと、2000円ぐらいからあるような気が。
赤自分で手づかみって、何ヶ月頃から始めるものなんですか?
離乳食本とか育児書とかネットとか、情報源によって違うのでわからなくなりますた。
今10ヶ月で、スプーンで食べさせてるとしきりにスプーンを持って
自分で何かしたそうな仕草をします。
>>961 うちもあまり食べません。@7ヶ月女児初期
2、3さじで飽きたり疲れたり眠いでぐずりだして
結局1/3〜半分くらいしか食べないんですが、
始めてちょうど1ヶ月で2回食にしました。
午前より午後のほうが機嫌がよかったりして
だんだん慣れて食べるようになってきた…ような気がします。
>>974 本から全く離れた意見だけど、うちの手づかみ初めは私の茶碗から
でした・・・orz
少し目を離した(食べ終わった離乳食の食器を流しに持っていってた)
その間に私の茶碗に手を突っ込んで、口に入れて笑いながら机を
バンバンと叩いていたので(あぁ、これは手づかみ食べの一品を用意
しなきゃなぁ。量も増やさねば・・・)と思いました。
赤@10ヶ月と7日くらいの出来事。 試しに団子状の芋とか粥に混ぜ物
して小麦粉で固めて焼いたのとかを出してみるのも良いかと。
ただ、手づかみをしてくれた時はもう・・べちょべちょのぐちゃぐちゃです
ので覚悟をw
>974
おかずがドロドロのものばかりではなくなる後期食に入る10ヶ月ごろからじゃない?
ただし、手づかみは非常に個人差があるんで
もっと早くからグチャグチャこね回して食事のたびに無法地帯の子もいればw
全くやらないままママにフォークスプーンで食べさせてもらう→自分でのフォークスプーンでの食事に直行、という子もういます。
978 :
961:2007/05/17(木) 16:32:37 ID:rHzNS1w2
>>971 うちは完ミなので、寝たら朝までミルクはあげてないのです。
何かきっかけってあるのかな・・・。モリモリ食べてくれるなんて羨ましい!
>>975 午前がまったくダメなので、午後あげてもどうせダメだろうなぁと思ってたのですが
2回食チャレンジしてみます。食べてくれるといいな。
赤のペースに合わせて焦らずに行こうとは思いつつも、なかなか難しいですね離乳食。
色々なお話聞けて、参考になりました。ありがとうございました。
979 :
名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 20:04:19 ID:YPrj+Keq
今日ひさびさに地域の子供の集まりにでたんですが、
一歳二、三ヵ月をすぎても
肉や卵、牛乳をたべてない子って少なくないのね。
>972
いやさ、コンビのスプーンとかじゃなくて
自分の家の料理用の大さじ1杯を
ためしに製氷皿の一つ分に入れて、
どれくらいのもんだか測ればいいんじゃないの。
ありゃ980踏んじゃった。
次スレ立ててきます。
>980
ありがと〜!
>>980 乙です。
離乳食始めて5日目。
皆さん、出汁っていつ頃から使ってます?
鰹出汁って、蛋白質を食べるようになってからのが良いですかね?
野菜スープも野菜食べるようになってから?
>>985 まずは本を一冊、
過去ログもあわせてどうぞ。
987 :
名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:15:06 ID:RGlkOuSf
アレルギーの有名な先生のおすすめは鰹だしはずいぶん遅かったよ。
アレルギー 角田 あたりで検索するとでてくるかと。
1週間前から離乳食を始めたんですが@6ヶ月
今まで母乳とミルクしかあげた事がなく麦茶をどのタイミングで
あげていいのか、悩んでるんですが、
もうあげていいのでしょうか?
離乳食の本にはいつからとか書いてないので
皆さんいつ頃からあげたのか、教えて下さい。
>>988 喉が渇いてそうだけど今パイorミルクを飲ませたらお腹イパーイになって
ご飯食べてくれなそうだわ、って時にドゾー。
間違っても離乳食を流し込むために飲ませちゃダメですぞ
と、昔ここで同じ質問した時に教えてもらったよ。
990 :
985:2007/05/18(金) 14:45:03 ID:7M/f++bL
>>986 本は二冊持ってますが、片方はお粥は湯冷ましでのばす。
もう片方は出汁でのばすとありました。
過去ログもざっとは目を通したのですが、もう一度見てみます。
蛋白質やビタミン、ちょっと考えると、昆布出汁・鰹出汁・野菜スープ云々
混乱してしまい、聞いた次第でした。
>>987 ありがとうございます。
ぐぐってきます。
埋めついでに…。
今日、7〜10ヶ月ぐらいの赤さんの集まりがあり、離乳食と母乳の話題に。
その会話をしていた4人の人たちが口々に、
「この時期はもう母乳に栄養ないんだよね」「どの本見てもそう書いてあるよね」
「母乳は甘い嗜好品でしかなっくなってくるんだよね」
「離乳食進んでても栄養たりないんでしょ」「そこでフォローアップミルクですよ」という会話をしてた。
うちの赤@9ヶ月は2回食でもいっぱいいっぱい。
最近、何とか嫌がらずに食べてくれるようになったけど、この月齢しては食べる量がかなり少ないと思う。
母乳さえしっかり飲んでくれればいいやー、赤のペースでマターリと思ってたけど、不安になってきてしまった…。
>991
「この時期の母乳にはもう栄養がない」なんて
いったいドコのなんて本に書いてあるのか、と小一時間問い詰めたい。
まともな離乳食の本でそんな記述のあるものなんて一度たりとも見たことないです。
どんな関係のお母さんの集まりだったのかわかりませんが
そんなワケワカメな話には適当に相槌だけ打って、マターリマイペースで進めたら良いのですヨ。
心配だったらお湯で、別に大丈夫かな?と思ったらダシや野菜スープ使えばいいんじゃね?
ダシはカツオ使わないで昆布だけにするとか。
赤の様子見て適当にやればいいんだよ。みんな普通に野菜スープ使ってるよ。
まぁ私は面倒だから大抵お湯だけどww
8ヶ月女児中期二回食、最近ぷーとかばーとか言い出したと思ったら、
段々ぶー!(`ε´)を修得し始めている模様…。
さっきあげてたらぶぶぶ…と微妙におじやを飛ばし始めてた…。
そのうち勢いよく飛ばされるんだろうなぁ。ちょっと鬱。
ということでチラ裏で埋め
あ、意外と人がいる…
>>993は
>>990にね。
>>991 大丈夫だー、何度も既出だけど、時期がくりゃみんな食べるようになるって結構書いてるじゃん。
昔はみんなそんなきっちり進めてたわけじゃないだろうしw
私も母乳の栄養が云々〜なんて聞いたことないよ。
むしろその月齢に合った栄養になっていくんじゃなかった?
食べる子も食べない子も、あと数年したら変わらんよ。
WHOの補完食の本買ったけど、何かあまり役にたちそうにない・・・
世界各国の母乳育児に対して包括的にって感じで
日本での離乳食とはかけはなれてて参考にしにくかった。
>>616で「厚労省が取り上げない」って書いてあったけど、
そりゃそうだわな〜。
「2歳までは母乳あげましょう」というのは、ちょっと励みになったが。
996 :
名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:34:10 ID:RGlkOuSf
どのへんがかけ離れてたか教えて〜
ところで小児科でも母乳が栄養がだんだんなくなって、
きやすめとかいうわけワカメな医者いるよ。
ほかの診断についても恐ろしくなってくる。
997 :
995:2007/05/18(金) 21:58:42 ID:TqTXM7Ea
>>996 ・6ヶ月〜12ヶ月、12ヶ月〜24ヶ月の間が(ほぼ)ひとくくり
⇒初期だの中期だの何それの世界
・「足りない栄養素&エネルギーを足す」という内容しかない
⇒アレルギーは? 与えちゃいけない食品ないの?
998 :
995:2007/05/18(金) 22:00:44 ID:TqTXM7Ea
分かりにくいと思うので、「与え方の推奨」の部分を抜粋してみました。
長文なので、嫌な方はスルーお願いします。
『生後6ヶ月以上12ヶ月まで
・子どもが欲しがるたびに母乳を与えましょう。
・補完食は以下のようなものを適切に与えましょう。
−とうもろこし、キャッサバ、きび、大豆のいずれかで濃いお粥を作り、
ミルク(乳汁)またはすりつぶしたピーナッツにオイルを混ぜたものと
砂糖を加えたもの
−マトケ、じゃがいも、キャッサバ、とうもろこしの粉(とうもろこし、または、きび)、
米のいずれかのつぶし粥に、魚、豆、すりつぶしたピーナッツを混ぜ、
緑の野菜を加えたもの
母乳育児されているなら、補完食を1日3回与えましょう。
母乳育児されていないなら、補完食を1日5回与えましょう。
食事と食事の間に、卵、バナナ、パンのような栄養に富む完食を与えましょう。』
>>998 ホントかけ離れててすごすぎ…
ナッツとか卵とかおkなんかい!?
そしてキャッサバって何?
1000 :
名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 22:06:34 ID:BgmWQqcU
1000なら、みんなの赤が健康に育つ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。