(新設)◆小学校低学年の親あつまれーpart1◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
小学校1・2・3年生の親が、明るく子供を見守り相談するスレッドです。

関連スレ
小学生の保護者 PTA−54
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165823325/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169720798/
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ7【汚部屋】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157423086/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170547879/
【2007年度】新1年生の親あつまれ!part1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157781888/

発展前のスレ
【2006年度】1年生の親あつまれー part8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163646415/
2名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:06:24 ID:n/4o7/yg
2ゲト
新3年生の子供がいます。
すでに学力の心配が・・・。
3名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:11:09 ID:XR6zejpC
>2
1・2年のつまづきは、放置しちゃうとこの先日常生活の買い物とかで困るものが多い。
早めのお手当てが肝心だよ。
市販の細かい単元ごとに分かれた薄いドリルとかを使って
どこでつまづいたのか再確認して、春休み中にフォローしたほうがいいと思うけど。
4名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:19:09 ID:FfLj+cCV
1さん乙でした〜。
5名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:19:56 ID:stxxs6I4
>>1
6名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 11:56:48 ID:22ccRcKF
>>2
うちも新三年です。
漢字(特に音読みの入る熟語)に苦労してます・・・語彙が少ないのを痛感。

三年生では新漢字200字だそうでアタマ痛いです。
お互い進級までに何とか頑張りましょう!
7名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:01:50 ID:PqXGvWOS
乙!これからもよろしくー。
8名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:11:18 ID:sMafzlTo
>1

現1年スレがさらにもうひとつ必要と思った訳を教えてください。
9名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:31:33 ID:DpgWnasZ
一、二年で常時90点とれない奴の親はイッテヨシ。
10名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:34:40 ID:gv/MihpP
>>8 ?現1年生スレの後継スレでしょ?
現1年生スレで話し合って
次スレからは「低学年」にする事になった。
1さんの独断じゃないですよ。

…ひょっとして私、外してる?
11名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:56:23 ID:de8iAEis
新1年生&新2年生の母です。
よろしくお願いします。
12名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:59:56 ID:W+3dIDhK
>>6
長男が、今、小3ですが、
学校では、200字の漢字を習い終わりました。

うちは、1、2年のうちに
部首、書き順の決まりをしっかり教えてあげました。
おかげでいいペースで覚えていってくれましたよ。
13名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:00:18 ID:sMafzlTo
982 :977:2007/02/13(火) 19:18:43 ID:IrbTP/+g
夜間は落ちますので、皆の考えで新スレに移行してください。

1年生スレのまま、もう1スレとも考えましたが
現行スレも3ヶ月かかってますし。。。


↑このように書いた理由が知りたいんですよ。

14名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:01:05 ID:k2b8yZRh
>8
ちゃんと前スレ、というか↓

【2006年度】1年生の親あつまれー part8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163646415

で話し合って、次からは1・2・3年生の親用のスレにしようって結論がでてるんだけど…。
ちゃんと読んでない人かな?
15名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:02:36 ID:sMafzlTo
低学年スレは知ってるけど
「1年生スレをさらにもう1スレ」って何でそこまで思うのっていうことです。
16名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:07:23 ID:wW7btzIw
>15

だからその理由も
【2006年度】1年生の親あつまれー part8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163646415
で出てたんですよ。
17名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:46:51 ID:dPkqssvv
>>15
思っただけで立ててないんだからいいじゃん
18名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 15:08:53 ID:m6sn5H6R
>>13
現行1年生スレは、part8までとっても盛り上がっていたから、
新タイトルのスレに移行させるのは、勇気がいったわ。
まだまだ3月末までは、1年生なんだからpart9でもいいのかな〜って思ったわけ。
でも、1スレ消費ペースが3ヶ月に及ぶとなれば、
今part9を立てても、最後まで使う前に進級する事になっちゃうよね。

そんな考えで昨日の982は、カキコしました。
説明不足でゴメンね。
この新スレでも楽しく進められたらウレシイです!
19名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 18:23:17 ID:fQBM8S4P
>>1さん乙です。
楽しく行きましょう!
現一年生ママンです。予想通りチョコ貰えなかった orz
20名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 18:56:53 ID:WXvPqZly
うちは現1年生の女の子です。
学校から帰って来てから、同じマンションの1年生のお友達にチョコ味クッキーを配りに行きました。
5年生の姉がいるので、友チョコを真似したかったようです。
昨日は、姉妹で大騒ぎでクッキー作ってました。
自分達でクッキー作れるくらい大きくなったのね、とちょっと感慨深かったです。
21名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 19:41:19 ID:hW4e17lQ
皆さんの学校では3月に懇親会ってあります?
幼稚園でそういううざったいものとはおさらばできるとばかり思っていましたよ。。。orz
別に何も話すことなんてないのですが。。。仲良かったママ友たちとも別クラスで
離れたし。
ジュース、菓子が出ますなんて書いてあるがいったいどの費用から出てるんだ?って。
いらぬことにお金を使わないでほしいと思う私。おかしいですかね?
22名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 19:48:32 ID:9S9EKNEA
>21
1年生ですか?イヤならでなきゃいいんじゃ?
23名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 20:05:11 ID:yTlWfsL0
今日、小1の娘に生理が来ました。
めっちゃ動揺してます。

でも、本人が一番動揺してるのに親が同様を見せたらますます不安になると思い
平然を装ってます。

なんか…今日は精神的に疲れた…

これからの学校生活を考えるとすごく不安というか、
娘が気の毒で。
24名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 20:34:03 ID:a/Cp+pJO
>>23
マジレスするけど、私のいとこは小2で生理きたよ。(体型は標準)
おばさんは慌てて婦人科に連れていって大騒ぎだった。
担任と養護の先生にナプキンを預かってもらい、トイレは先生付き添いで職員用に行ってた。
生理用パンツもサイズがないから困ったらしい。
でも、救いだったのは生理不順だったことと、量が少なかったことだって。


釣りじゃないよね???
25名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 20:35:32 ID:olEQHMPI
>>23
学校生活の心配よりも、娘さんのこれからの体の成長の方が心配だよ。
明日にでも小児内分泌科、もしくは婦人科を受診した方がいい。
脅かすわけじゃないけど低身長になる可能性が高いよ。
詳しくは「思春期早発症」で検索してみて。
26名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 20:44:23 ID:hVsiMT3j
>>21
学校で、担任を中心に保護者が話をする「懇談会」と
保護者のみが集まってどこかの店でランチ等をする「親睦会」の
ミックスみたいな感じ?(担任もいて、教室でジュースと菓子を
つまみながら保護者が話す光景をイメージした。)
そういうのは無いなぁ。
来週最後の授業参観とそのあと懇談会がある。親睦会は小学校に
入ってから一度も無し。
27名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:00:24 ID:qH8vP9hW
>>21
うちも幼稚園の時にあった。しかも年度末間近に。
懇親会するならもっと早い時期にした方が盛り上がるだろうに…。
卒園する頃になってそんなのやられても何を話していいか分からん。
よって出席しなかったw
28名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:02:02 ID:hW4e17lQ
>26
そう、そんな感じみたい。まさか小学校に上がってもそんなことをするとは
思いもしなかったよw
もう子供の友達=必然的に話さなきゃいけない人って感じじゃないし(男の子なので特に)
正直ニガテに思ってる近所の人と同じクラスだから嫌だ。。。しがらみがorz
どうせ持ち上がりクラスなんだからそんな事しなくてもいいのにと愚痴。
2923:2007/02/14(水) 21:50:09 ID:yTlWfsL0
むしろ自分自身が、釣りだったらいいのにって思いますw

本人にとっては精神的にかなりショックだったようで、
いつもの元気がありません。
とりあえず明日は休ませることに。
学校の先生ともいろいろ相談しなきゃなんないし。

>>25
念のため、病院での診察もしてもらおうと思います。
ただ、今の精神状態で病院に連れて行くことがいいのかどうかは
かなり悩みます…。
診察は早い方がいいんでしょうけど。
30名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:00:53 ID:22ccRcKF
>>21
うちの学校では「茶話会」といって最後の懇談会後に必ずあります。
費用はPTAから。

普通の懇談会に較べると出席率はいいですが、
来ない人ももちろんいるし、別に必ず出席する必要はないよ。
31名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:28:59 ID:WXvPqZly
>>29
うちの娘は、3年生の夏に生理が来ました。
私自身は中学入ってからだったので、びっくりしました。
いろいろネットで調べて、思春期早発症というのがあると知り、小児内分泌専門の先生のいる病院を探して受診しました。
総合病院だったので、同じ病院で小児科と産婦人科で診察を受けました。

うちの子は、背は高めでしたが痩せていたので、生理が来るにはちょっと早いかもということで、
もしかしたら、生理ではなく、別の原因での出血の可能性があるかもしれない、と言われて、
血液検査をしたり、CTを撮ったりしました。

結局、検査では他の原因がわからず、生理が早く来たんでしょう、ということになったのですが・・。

産婦人科では子どもだということで、先生も看護婦さんもすごく気を使って下さって優しくして下さいましたし、
検査の時も、スタッフの方が子どもの気持ちをよく考えて下さって、いろいろ気配りして下さったので、怖がったり、嫌がったりすることはなかったです。

案ずるより生むが易しと言いますし、早めに病院に行かれて、専門の方のお話を聞いた方がお母さんも娘さんも安心だと思いますが、いかがでしょう?

32名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 08:49:39 ID:TLF+P+6b
1年生スレから来ました。よろしくですヽ(´ー`)ノ 

ちょっと大人びた話題も出てきて、低学年スレなんだな〜と実感。
私も成長しまっす!

そういえば、私も2年生の終わり頃、最初の生理があった。
でも定期的な安定した周期じゃなくて、2〜3ヶ月に1度とか。
安定したのは5年生ぐらいだった記憶が・・・・。昔杉だぁw
33名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:20:34 ID:B3bZIfd4
私も1年生スレから来ました。よろしくお願いします。
生理が早いのもいろいろ問題があるんですね。
今の担任は女の先生だけど、いつ生理くるかわからないし、その時に男の先生だったら
私相談するの辛いなぁ・・・。
実際私が子どもの頃は男の先生ばかりで、相談できなかったから。
娘のことが心配だ・・・orz
34名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:27:00 ID:NKr420jc
>>21
うちの学校も茶話会があるよ…
菓子、ジュースが出て先生がちょっと話して、その後はご自由にご歓談下さい。みたいな…入学のには出たが2年になってもあるらしい…
そんなもんイラネ
確かにうちも男だが仲いい友達の親いても幼稚園のようなやりとりはないな。
来週、授業参観と懇談会がある。
学年末の懇談会は出た方がいいのか?
メンドクセ
35名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:46:07 ID:5qguMTq9
学年末のは、次年度の役員委員決めのためじゃないの?
36名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:15:33 ID:3b2raDjJ
スレタイ見つけてやってきました。
今の子は(昔の子もか?)低学年から生理始まる子もいるんですね。知らなかった・・・
体の成長に心の方が追いつくのが大変だと思うので
フォローされるお母さんは大変ですね。

新小3の子がいて、ちょっと先取りもしてるので学力的な不安はないのですが
最近、毎日1時間弱の家庭学習がイヤになってきたみたい。
新学期からお受験に向けてパワーアップしようと思っているのに、不安です。
37名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:21:20 ID:B3bZIfd4
そういえば、昨日学力テストがあったんだけど、
答案用紙っていつ返ってくるんだろう。
というか、学校で個別に採点するのだろうか?
それとも、業者かどこかに出すのだろうか?
子どもにどうだった?と聞いたら、「うん、大丈夫大丈夫」って・・・?
38名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:24:22 ID:F6Kd+/am
小1娘の担任が、生徒達の気持ちを全く無視しているのが疑問でなりません。
自分が勝手に発想したカリキュラムを生徒にやらせているけど、はたしてそれが
小1に出来る事なの?と疑問に感じ、無理してやらせている気が最近します。
しかもそれについて来れない子は“出来ない子”として休み時間も与えず、
涙を流すまで追い詰めてやらせる、こんな事が毎日だそうです。
行事などで見かけると、親にはヘイコラ頭を下げているけど、マラソン大会や発表が
終わった後などに“よかったよ”などの声をかけているのを見た事がないどころか、
終わったら“もう時間ないから早く片付けてよ!!”と苛々しながら吐き捨てている。
旦那や祖父母などの目にもはっきりそれが分かると言っていた。

娘にも変化が見られる。予習のつもりで次のページを読ませようとしたら、やらないと言う。
理由を聞くと「やってない所をやると先生に怒られるかも知れないから・・・」としょんぼりしてしまった。
生活の中でどちらかの選択に迫られたとき、はっきり自分の意思を言えずに萎縮してしまう時が目立つ。
どちらかを取っても怒られるかも知れない、という不安の表れではないかと、今はよく観察しています。
障害児へのいじめ問題があり、加害者はうちのクラスの子。担任は、勉強はできるのかも知れないが
子供の心の問題に関しては教育者とは思えない。
毎日しょんぼり出かける娘には、私が悩んでいる事など見せられない、子供はそんな担任から
逃れる事なく学校に行かなくてはならないから。その代わり、家で切り替われる場として
家族で雰囲気改善に努めようと、旦那と改めて話し合っているところです。
担任が変わる事を待っていればいいだけの事なのか、他のお母さんはどう思っているんだろう。
自分からは切り出せず、参観や懇談会に出るママが少ないのは皆もこの担任を良く思っていないと
勝手に解釈する事で今は少し救われている。
39名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:28:07 ID:4V4ES2Su
>38
思ってるだけで全く行動しないのが謎。
普通の人なら、まず他の保護者に聞いてみたりするよ。
自分の子が毎日そんなにしょんぼりしてるのによく放置できるね。
40名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:30:26 ID:TLF+P+6b
字数の分だけ、貴方の悩みが深いのは伝わったゾ。

頑張れ!としか答えようが無い(´・ω・`)  スマン。
41名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:35:10 ID:HDMV8fue
1年生です。
ウチの子の担任、30代半ばくらいの男の先生なんだけど
色々と扮装しては楽しませているらしい。
例えば、クリスマスはあわてんぼうのサンタになって、ちょっとした一口チョコ程度のプレゼントを
みんなにくれたり、
節分は鬼になって豆まき。 こういう先生ってありがたいんだけど、みなさんの先生も同じ感じですか?
42名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:43:59 ID:RAbYNnGV
>>41
>みなさんの先生も同じ感じですか?
少しは空気読もうよ…。
43名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:52:36 ID:3ZvwyL6I
>>41
そういう先生が良いと思う人もいるだろうし
そういう事をする必要はないと思う保護者もいるだろうね。
44名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:59:43 ID:HDMV8fue
少しは空気読もうよって、
真面目な内容じゃなくちゃダメっていうことですか?
45名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:05:04 ID:F6Kd+/am
>>39
いいえ、何もしていなくはないです。
他のママに聞けないだけで、直接担任には言っています。
その状況を他の先生からも見られている訳ですが、他の先生やママから尊敬されている様な担任なら
私が一人で吠えても、その担任から子供に直接来るという心配も消せません。
夏に転校してきたので、“転校してきたから悲観的なのね”で済まされるのも困ります。

何もしない訳がありませんよ。生徒がどうしたいかというより、先生がどうしたいかを
生徒に押し付けて自己満足。それにハマってくれない子がいると苛立つんですね?
と言った事があります。“ポカーン”としてました。自分の事が客観的にどう見られているか
気付かずにやって満足しているのが、自己満足。こちらが吠えても分からない人だからこそ、
どうガツンとやろうか考えています。
46名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:06:30 ID:4V4ES2Su
>41
子供は喜ぶのかもしれないけど、そんな事は幼稚園で散々やってるので
学校へあがってまでやって欲しくない。
しかもチョコプレゼントって、学校全部でやってるの?
細かい事で揚げ足を取るつもりはないけど、学校でそんな物配っていいのか。
47名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:08:28 ID:TLF+P+6b
>>44
>1に楽しくってあるからいいんだよ。

うちの担任も似た感じだよ。
只ね、独身なのに土日も学校に来て、小学校のHPの更新とかしてる。
ちょっとちょと〜、大丈夫なのぉ?って心配になってきた。
熱心なのは肌で感じてるし、感謝もしてるんだけど。
こんな時代だから、あっちの心配までしちゃうよw
48名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:08:36 ID:c1lHXzXz
小6の先生の話を聞く態度
http://www.youtube.com/watch?v=Fci1z7PNIiA

本を読む
「なんでさー、先生の子供は可愛いのに先生はブスなの?」
横を向いて話す
「浮気だろ?」

49名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:11:44 ID:ibh4kOnS
>>42じゃないけど、すぐ上のレスで担任についての深刻な悩みがあるのに、
「みなさんの先生は〜」って書いたからでは?>空気読もうよ
そうじゃない人すぐ上にいるじゃん〜って感じで。
50名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:13:11 ID:4V4ES2Su
>45
で、何故>自分からは切り出せず なの?
類似スレを読むとわかるだろうけど
一対一だとただのクレマーにしか取ってくれない場合もある。
保護者会に出てくるような保護者はまじめな人が多いし
自分から切り出すのは何だし・・と煮え切らないことを言ってないで
行動すれば良かったのに。
指導方法に疑問があるなら校長に「この学校はこういう教育法を取ってるんですか?」
等色々話しができたんじゃない?
まぁ、もうこんな時期だし、今から行動したって向こうも動いてはくれまいて。
51名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:19:55 ID:3ZvwyL6I
>>44
本当に空気読めない香具師キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
52名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:52:00 ID:E6D7iGNV
自分達と同じく、悪いけど変な先生もいるんだろうね。
これも人生、と子どもが割り切れればいいけど。
53名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:25:02 ID:OU9CKkHd
>>46
学校にあがったから必要なのかな。
低学年でも、塾や習い事で疲れて登校する子も多いです。
先生もクラスの雰囲気を和ませようとしてるかも。
保健室も忙しそうだ。
54名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:31:18 ID:F6Kd+/am
>>45ですが
転校時、色々な抑圧もあってか、うちだけが吠えたら担任から子供に直接行ってしまう
という恐怖も正直消せません。
転校直後の参観で、前の学校との学習の違いをバカにされて恥をかかされる様な事、普通はしないでしょ。
対担任ではなく、学校がそういう方針なのかと校長に聞く事も考えましたが、
こんな方針は学校が推進している訳がありません。この担任個人の問題だと思います。
家ではとにかく本来の娘の性格を存分に出せる場、
別の世界がここにちゃんとある事を今は感じている様です。

教育者として間違っている人に、貴女の教育方針間違ってます、と言っても
何も変わらない事を痛感しているので、悩んでここに来てしまいました。
アドバイス下ったかた、有難うございます。
55sage:2007/02/15(木) 13:33:01 ID:Z8pIKxEs
「やってない所をやると先生に怒られるかも知れないから・・・」
10人いれば8人くらいの子が言うせりふじゃないかな。
かなりおおらかな担任でしたがうちの子もいってたよ。
はっきり自分の意思を言えない子もいたよ。
(転校してから急に性格が変わったのかな?それなら心配。)

独自のカリキュラムって具体的にはどんなことかな?
うちは規定のカリキュラムもあやしいからありがたがってる親も多いのでは。

生徒がどうしたいかというより、先生がどうしたいかを 生徒に押し付けて自己満足。
それにハマってくれない子がいると苛立つんですね? って本当に直接担任に言ったの?
もう少し言葉を選んで校長に相談したほうがいいんじゃない?
いらだつかどうかは別にして先生が生徒に迎合する必要はないので
くれぐれももう少し言葉を選んでくださいね。
2年持ち上がり制の学校でしたらこの時期にきちんと管理職に伝えておいたほうがいいですよ。

もう1つ。
いつも怒られる子って意外と終わればけろっとしているものよ。
そしてまた懲りずに怒られる。
反対に周りの繊細な子のほうが思いつめてしまうのは集団教育ではよくあること。
お母様が先生が悪いと決め付けるのではなく、
先生は誰でもしかるわけではなく具体的にこんなことをしたときにしかると
しっかりお嬢さんをフォローしてあげたほうがいいよ。
たとえば予習を怒るのではなく、知っているからといって、
自慢したり、知らない子をからかったり、授業の邪魔をしたらしかるなど。


56名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:37:57 ID:5qguMTq9
>>55
>10人いれば8人くらいの子が言うせりふじゃないかな。

そんなことはないと思う。
授業中のヒマな時間に教科書の先読みをしている子も
珍しくないし。
57名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:38:42 ID:B3bZIfd4
>>45
思っていることとやっている事が何だか逆じゃない?
実際吠えているのはあなた一人なの?
ていうか、不安ならクラスの子の母親にそれとなく聞いてみたら良いのに。
担任に直訴するより余程簡単なことだと思うよ。
それとも、他のお母様方とは話したくないの?
娘さんがかわいそうだよ。
58sage:2007/02/15(木) 13:53:46 ID:Z8pIKxEs
転校直後の参観で、前の学校との学習の違いをバカにされて恥をかかされる様な事、
があったのですね。
校長先生には学校の方針がなんてきくのではなく、そのことを直接訴えればいいのでは。
また、そのことで消極的になってしまわれたのなら、
習ってなくてできないことは恥ずかしいことじゃないと
本人が心から納得するまでいってあげてね。
(できれば先生の口からも言ってほしいですね。)
転勤族には1年くらいの先取りが不可欠ってしみじみ思いました。

いじめもありって書いてありましたがいじめられているのはお嬢さんとは別人?

59sage:2007/02/15(木) 14:00:48 ID:Z8pIKxEs
>>55
10人中8人はまったく根拠のない数字なのでおいておいて・・・
授業中のヒマな時間に教科書の先読みをしている子ですが、
「やってない所をやると先生に怒られるかも知れないから・・・」
ってしっかり言っています。
あるときは、「もうとっくに読んじゃったよ。」に変わります。
矛盾に気づかない無邪気なやつです。
60名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:02:03 ID:kuckOH8a
長文さんは疲れる。

自演のような二人w
61名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:12:37 ID:4V4ES2Su
>54
しつこいけど。
>学校がそういう方針なのかと校長に聞く事も考えましたが、
>こんな方針は学校が推進している訳がありません。この担任個人の問題だと思います。

あなたはさっきから「だと思う」「ような気がする」ばかり。
自己完結してるなら、今更グダグダ言っても仕方ないのでは?
担任個人の問題なら、尚更校長や教頭に話しを聞いてもらえば良かったのに。
担任に直接暴言を吐いて、ポカーンとしたのをみて、更にガツンってどういう事?
私にはこれこそ自己満足のように思いますよ。
引っ越ししてきてまだ間がないし、親子共々話す相手がいないのはわかるけど
子供さんはそこまで追いつめられてるのに
もう少し大人の対応が出来なかったものかと疑問を持つよ。
62名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:16:46 ID:TLF+P+6b
>>61に同意。
最初から、
>どうガツンとやろうか考えています。
な、スタンスに引きまくりであります。
63名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:24:02 ID:457KucsQ
>>ID:Z8pIKxEs
sage はメール欄にどぞ
64名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:25:18 ID:mdRIye1q
おかしな先生も多いが、同じくらいへんな親も多いんだなと改めて実感…
65名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:29:57 ID:Z8pIKxEs
どうもご親切にm(。−_−。)m
66名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:35:57 ID:4V4ES2Su
うわ キモ顔文字。
67名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:42:48 ID:5d5Ama+5
>>65 逝ってよし!
68名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:59:40 ID:oKyQEHgj
なつかしーな、おいw
69名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:27:55 ID:r3T4Y3OJ
先輩諸氏に質問です。
給食ナフキンって机の下に敷くんですよね、
布製?ランチョンマットみたいなのでいいのかしら。
でもって、それと箸をいれる袋って、園生活で使ってた弁当用巾着でいいの?
70名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:28:52 ID:B3bZIfd4
逝ってよし!なんて久しぶりに見たな、おいw
71名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 17:56:21 ID:4V4ES2Su
>69
>布製?ランチョンマットみたいなのでいいのかしら

どこでも売ってるナフキンです。
学校からどう言われてるのかわからないけど
ランチョンマットは分厚いし、カレーを食べた後の食器等を包めないのでお奨めしない。
(我が子の学校は市からもらった蓋付きお椀持参なので)

お箸袋や給食袋も特に指定がなければ何でもいいんじゃない?
公立の小学校ならボチボチ入学説明会だから
それを聞いてからでも遅くないのでは?
72名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:02:56 ID:1T9i/6vL
机の上に敷くんだよ
73名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:11:57 ID:zbT0UAIW
わはは、机の下に敷いたら「床の上に敷く」ことになるよね。
74名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:45:28 ID:E6D7iGNV
学校に聞けばいいのに・・・。
75名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:39:53 ID:5qguMTq9
>>71
給食ナプキンで食器を包んだりは、しない学校の方が多いと想像。

ともあれ、先輩ママか学校に聞くのが確実。
76名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:44:47 ID:4V4ES2Su
>75
すいません。
食器包みは私が勝手にやらせてんのw
カレー、納豆後のお椀を直接給食袋に入れられると、エライことになるんで。

包むことを前提にしちゃダメでしたね。
77名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:54:10 ID:epOfvAFo
1年生です。話題変えてすみません。

うちの子のクラスの男の子、上にお姉ちゃんかお兄ちゃんがいる子ばっかりで
すんごいパワフルなんです。(うちの子長男で、かなりのんびり(笑))
本人もいっているんだけれど、ペースがみんなとあわないみたいで、
みんなと遊びたいんだけれど、のんびりしているせいか、置いていかれちゃったり
ダメ!遊びの中にいれてくれなかったり、かなり本人苦労しているみたい。
もう輪ができちゃってるみたいなんです。

見守りつづけて1年、2年でクラス替えないし、果たして大丈夫か??
と、ちょっと不安になってみたりしている今日この頃。
下校後も家にいる事が多いから、一緒にお菓子作ったり、下の子と
公園いったり、野球したり、フォローはしてるけど・・。家も学区の
ギリギリのところで、遠いんです・・・。

こんな私にアドバイスくださると、うれしいです。
78名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:05:08 ID:RAbYNnGV
>>76
箸箱とかはないの?
79名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:43:59 ID:4V4ES2Su
>78
あるよ。
箸箱、コップ、ナフキン、マスク、米飯給食のときは蓋付きお椀を
学校指定サイズの給食袋に入れて持って行く。
さっき書いた通り、ご飯にかける系のおかずが出た時
直接給食袋に入れて持って帰って来られると、いくら蓋がついていても
残り汁が給食袋を汚染、染み出て教科書やランドセルも汚染という事があったの。
子供に、次からお椀はナフキンに包んでから給食袋に入れてちょうだい。と頼み、
現在に至る。

うっかりマイルールを書き込んでしまってごめん。
80名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:23:54 ID:c1lHXzXz
>>77
それは逆フォローかもしれないね
家に居てもつまらない空気が必要かも

幼稚園はどうだったの?行ってない?
81名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:37:07 ID:kv8pOlo3
「やってないとこをやると先生に怒られる」
これウチの子が
わからないことをやるのがイヤだったり
面倒な時に言うセリフw

82名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 03:00:11 ID:j+r6TXGf
ボクちゃんママ、文体を変えてご登場wwww
83名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 07:41:14 ID:80LvCfbv
>>79
ビニール袋一枚で汁もれ解決なんじゃないの?
ウチは、入学式に学校からランチマット一枚だけ支給されたよ。あとは事務室で一枚210円で購入できる。
でも、エメラルドグリーンでかわいくないから、女の子はほとんどキャラものとかチェックなんかの手作りマットを使ってる。
84名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 08:39:09 ID:rgBsv4HE
>>77
貴方が母親であると同時に、とっても頼りになるお姉ちゃんであってあげればいいんだよ。

うちも似た環境だけど、「○○(息子の名)、行くぞ!」てな感じでドンドン出掛けてるよ。
上の子がいるお友達とのハンデは、私が埋めている。
「△△クンのお兄ちゃん。うちの○○もヨロシクね!」とか、声だしちゃってるw
手を掛け過ぎかなって反省する場面も時々あるけど、
逆に、手を掛けてあげられるのも後わずかしか無いんだし。

下のお子さんが大分離れた年齢なのかな?寒い時期は気も使うよね。
苦労した分は、下の子に良い意味で返ってくるんだし。
頑張ってね。
85名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 08:40:48 ID:oGMGeOEP
>>79
そういう学校もあるんだね。環境保護の一環なのかしら。
親は大変だねぇ。
うちは、机の大きさのナフキンが必要なので手作りしないと合わなかった。

>>81
うちもだw。国語の教科書を読むのが毎日の宿題に入ってるんだけど、
やってないのに読んだら怒られるって言って、毎日同じ話しか読まないw
それってただの怠慢じゃないかと思うんだよね。
先生も、どのページを読んでも良いって言ってるのにorz
86名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 08:52:25 ID:Dg/1lO4U
「やってないとこをやると先生に怒られる」
うちの娘の先生の場合、
「やってないとこをやると先生が困った顔をする」だわ。
ただ、先取りはやっぱり嫌なようで、授業中、特に算数の
時間に問題を出した時などに「”(さっき教えたやり方で
解いてみて)分かった”人は手をあげて。”(それ以前に
先取りしてて)分かってる”人はあげなくてよろしい」と
いったことを言う時があるらしいw
87名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 08:59:57 ID:jtx2Fv7v
コンクリ殺人
コンクリ殺人
88名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:28:07 ID:HlWbuO/8
>>82
人違いかも?私ここ初めてです。
書き方で、気分を害されたらごめんなさい。

>>84
ありがとうございます!!
ちょっと元気になりました!

下の子とは5歳半違うので、1人っこを2人育てているようで(笑)
長男のんびりしすぎていて(私はせっかち)しっかりしろー!!!って
何でも先回りしてやったり言ったりしちゃうのを、少しじっと我慢していたので
かなりストレスでした。

私なりに見守る体制でいたんですが、どうも自分が納得いかなくて!
これを機に私の対応の仕方も少し考えます!!
ありがとう〜ございました!
89名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:30:47 ID:TCNCgBJ0
>>77
ウチも同じw
だけど、人間関係は自分で乗り越えていかないとダメだと思ってる。
親にできる事は、帰宅したら話をたくさん聞いてあげたり、家がほっとできる
場所であるようにする事だけ。

あと、子供の話って偏ってる場合があるよ。
「今日も誰も遊んでくれなかった」なんて息子も言ってた事あるけど、
役員仕事の際コッソリ覗くと楽しげに友達と話ししてた事もあった。
子の話をマルッと信じたら一日中一人ぽっち…という親の想像だったけど、
そうでもないんだよねw

子供の力を信じよう。
人に優しくできる気持ちを持つ子なら、いつか友達は必ずできるはず。
90名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:37:47 ID:TCNCgBJ0
>>88
ああ〜解決した後に真逆のアドバイスしちゃってごめんなさい!
いろんな考え方があるってことでw
ご自分なりの方法でいいと思います!
91名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:40:04 ID:rgBsv4HE
>>90
 84だけど、真逆でもないよ。
 90さんの言うのも正しいし。
 バランスを持って、子を導いてほしいなって思うよ。
92名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 10:04:01 ID:0xTneFSP
質問ですみません。

現在小一ですが算数の教え方で迷っています。
答えを教えるのは簡単なんですが、その応えにたどり着く過程をどう教えたらいいのか。
例えば、9+5とか答えが二桁になる足し算で、
「9+のときは相手の数字から1を引けば早いよ」と教えていました。
子供は「ホントだマジックみたい」と言っていたのですが、
1学期や2学期の初期でそういう早道を教えなかったほうがいいのかな?と少し反省しています。
やはりまどろっこしくてても、棒などを使って順序立てて教えたほうがよかったのかな?と。
進級前になって算数に苦手意識が芽生えてきてます。
57は10が何個と1が何個ですか?の問題がわからないのです。
3学期後半と春休みで取り戻したいと思っていますが、なにかよきアドバイスをお願いします。
93名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 10:26:55 ID:BK5XCNMi
>>92みたいな話はお勉強講座スレでも時々出てくるんだけど
今のお母さんは子どもにあまり数字遊びをさせないのか?

とにかく1ケタのたし算・ひき算は基本中の基本だから
手の指、足の指を総動員して数えさせる、数に慣れさせることが基本。
で、毎日計算カードをやらせて瞬時に答えが出るよう暗記させる。

大きい数はお金(硬貨)を使って数えて合計を出すトレーニング。
慣れたら引き算。「両替」も十分教え込む。
これをやっておくと2桁・3桁の足し算・引き算の理解も容易です。
94名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 10:27:26 ID:rgBsv4HE
>>92
あせっちゃダメだと思うよ。

「10の束」っていう発想が基本だと思うんだ。

9+5を >「9+のときは相手の数字から1を引けば早いよ」 は、確かにそうだけど、
「9は、あといくつで10になれるかな?」って、
子が「1だよね。」って出来るでしょ。
「そう、その1を5からもらっちゃおう」って。

10の束っていう考え方が身につけば、
57の左の数字(十の位が解かればモアベター)は、「10の束」の数。右の数字は、「バラバラ」の数。って。
10+3とかは、解かるお子さんだよね。

いまさら、棒まで取り出す必要は?だけど、
(・・・そういえば、棒を10本輪ゴムで留めて、うちもヤッタw)

やがて、100の束、1000の束って発展出来ると思ってやってます。
トンチンカンだったらごめんなさいです。あくまでもうちのやり方です。
95名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 10:32:18 ID:oGMGeOEP
>>92
を読んで思った。
うちの子は今のところつまづいていないんだけど、
この先わからなくなることって必ずあるよね。
そういう時どうやってわかりやすく教えたらいいのかわからない・・・。
親も勉強せねば。
96名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 10:59:01 ID:qM8nyAx0
苦手意識があるなら、「勉強」にしないで、
生活の中で「さて、ここでクイズです」って
確実に出来そうな簡単な問題を出して、
「さすがは一年生、学校で勉強しているだけのことはあるね」と
褒めちぎってみては?
ドリルや問題集だと子供としても問題のレベルや
いくつ出来たかみたいなことを意識しやすいから
そういうのがわからない場面でやるのがいい。
そのうち「このぐらい簡単だよ」って 言い出したらこっちのもの。
「お、それじゃ、超難問をだすよ!」って
今より手ごたえがありそうだけど、解けそうな問題を混ぜる。
正解すれば、さらに鼻が高くなって「もっともっと」だし
ダメだったら「やっぱりまだ難問過ぎるか」って
さっさと引っ込め安い。

大事なのは、答の数値があってれば良いとしないこと。
どうしてそうなったのか、毎度必ず説明させること。
繰り上がりなしの足し算のような
簡単な問題からそういう習慣をつけていくと良いと思うよ。

コツは、あんまりしつこくしないこと。
あくまでもゲームやなぞなぞ感覚。
少しヒントを出しても、答えに手が届きそうになかったり、
本人が飽きたりやる気をなくしたら、 スパッとやめて
また次の機会にもう少し簡単なことからやり直し。
「出来なかった経験」が多くなると、嫌いになっちゃうから。
あくまでも「勝ち癖」をつけるつもりで。
97名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 11:43:27 ID:0xTneFSP
>>93-96
すごい!たくさんレス来てる。ありがとうございます。
みなさんいろいろ工夫されてるんですね。

お父さんが休みのときは宿題見てくれているんですが、
なんだか子供も楽しくやってます。
>>96さんのようにゲーム感覚というか笑いながらやってます。
それが私としてはふざけないでちゃんとやってるのかな?と思ってしまうのです。
で、私が見るときはもう子供もカリカリ来てて・・・
私の焦りが顔や言葉に出てるのでしょうね。
まず私の気持ちを切り替えて、>>93>>95のような方法でやってみます。

書き込んでよかったです。ありがとうございます。
98名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 13:09:08 ID:EJPLJezS


【参考画像あり】 問う。 “小学校” からの英語教育は必要か否か。
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171551628/

99名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 15:14:24 ID:WmlyEnJB
>>88
ありがとうございます!
確かにそうですね。

試行錯誤、いろいろ考えてみますね。
手や口を出しすぎず、でもさりげないフォローをして・・・。
自分の事なら、チャッチャカチャッチャカしちゃうんだけどな。

う〜ん、結構むずかしいやwww
ありがとうございました!
100名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 19:08:48 ID:Wo0it/v2
このスレ雰囲気良くなってきたね。
これからも楽しみです!
101名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 16:07:45 ID:hSUQZWxW
皆さんのお子さんは、帰宅後どのように過ごしてますか?また夕食、お風呂、就寝時間はどうですか?
102名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 16:18:09 ID:JvwnMcVG
>>101
1年生男子です。
小学校が近いので、4時間の日は2:00前頃、5時間の日は3:00頃帰宅します。
帰って来たら、とりあえず宿題をやっつけて
月・金は習い事に出掛けますし
他の日は、お友達と遊んでいます。
5時半頃からは、家で好きなTV・入浴・習い事の宿題などをつらつらやって
(8時頃主人が帰宅します)
で、全員で食事。歯磨きして、9時にはベットへ。っていうのが平均的な平日の午後。
103名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 16:54:08 ID:SVYgNABM
1年男子
4時間の日は14:40頃、5時間の日は15:30頃帰宅。
月、水は帰宅後にすぐ公文。そのあとおやつを少々食べて宿題。
あとは夕飯、風呂、テレビ・・・9時にはふとんへ。
火、木は帰宅後宿題、そのあとおにぎりなどの重めのおやつ。
17:30から19:00までサッカー少年団。
その後夕飯、風呂、テレビでバタンキュウ〜。
金曜日は本人にまかせた自由な日。
104名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 19:46:07 ID:Dsue1Buj
2年女子
月曜〜土曜は習い事。
帰宅後はゲームやテレビを見て、ご飯食べて、お風呂に入って寝る。
就寝時間は9時〜9時半の間。

習い事の前に1〜2時間時間があるので、
その時に宿題・おやつ・母とおしゃべりするが、しゃべっている時間が一番長い。
105名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 22:39:18 ID:NP1XEjKl
1年女子。
帰宅は 4時間:14時  5時間:15時過ぎ 5時間+α:15時半
月、水は習い事、火曜日は帰宅時間が遅いので、遊びは無し。
実質友達と遊ぶのは木、金曜のみ。
門限は17時。(夏季は17時半)
帰宅後宿題+チャレンジ。終了後1時間以内の約束でゲーム。
18時過ぎから晩ご飯。  終了後に明日の用意。
その終了後にお風呂。  20時半に就寝。

時間に追われて毎日忙しいよー。
106名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 00:18:39 ID:ssdRTk8V
1年女子
15時15分 宿題おやつ
16時  週2回ボーっとする、1人遊び、読書など。週3回習い事。
17時半 夕食
18時半 ピアノと洗濯物たたみをなぜか交互に
19時半 時間割そろえと読書
20時 入浴
20時50分 ふとんでストレッチ
21時 就寝
6時20分 起床

平日は家庭学習してないですね。夏、冬休みとか土日にまとめてしています。
107名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 00:32:14 ID:C9sr3Fhe
就寝時間が理想的で裏山。
うちはダラダラしてる訳じゃないのに、10時は過ぎてしまう。
夕食が旦那が帰宅する8時からっていうのがいけないんだろう
けど、本人がどうしても一緒に食べたいって、他のことは
頑張って全部するから、どうしても「じゃあ、いいよ」と。
父親とは朝は休日以外会うことがないというのもあって。
でも7時にはアラームのようにきっちり起きるので、大目に
見てたけど
ここ読んで、ちょっとまずいかもって思った。
今のところは支障が出てないんだけど、見直した方がいいよね。

108105:2007/02/18(日) 01:11:42 ID:U32aq5ds
>107
お子さんがどうしても一緒に・・・って大変だよね。
うちは父親が22時以降じゃないと帰ってこないから
そう言われても無理だし2人で食べてる。
寝る時間を取るか親子のコミニュケーションを取るかって難しい問題だね。
ちなみにうちの子は3月産まれということもあって、体力的な問題か
9時に寝かすと6時40分の起床時間にどうしても起きられないので
就寝は20時半にしました。
109名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 01:18:45 ID:CpQ9I/Xk
個人的に、だけど。
10時過ぎくらいならキチキチに考えなくてもいいんじゃないかなあ。
お父さんと食べたい、お話したいなんて今のうちだけじゃない?
そのうちちゃっちゃと食べて自室に入っちゃうよ。
110名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 08:42:37 ID:ppGbrL6T
質問便乗させてください。お風呂は、いつ頃から一人で入りますか?
111名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 09:06:53 ID:Q9MSpot3
そう?できるなら9時頃の方がいいんじゃないかな?
うちも夜父親遅いので、悩みは同じです。今はだいたい学校のある日は9時に寝かせてます。
もしかしたら学校でうつらうつら、ってこともありえますよね?
今だけ、ってことも確かにそうなんだけど、(以前は私もそうでした。別にちょっとくらい寝る時間が遅くなってもいいかな?と。)
でも寝る時間を早めると朝の寝覚めやら行動やら違うかな〜。と思います。107さんちは寝覚めが良さそうですが。
お風呂を8時までにすませて、ご飯は8時過ぎにすぐ食べれるようにして、9時半には寝る、とかは無理?
できるなら毅然な態度で○時に寝るよ。って言って寝かせたらどうでしょう?(無理じゃない時間で)
つい一緒にテレビとかみちゃうと遅くなっちゃうので…。
うちが前までそうだったので、107さんが気になるならちょっと気をつけてみてもいいかな?と思います。

112名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 09:34:52 ID:UvFzJXQq
>>107
朝ごはんを一緒に食べるのは難しいですか?
113名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 10:07:42 ID:w9YFoSiD
>107
うちも休日以外、朝も夜もパパに会ってないよ。
でも睡眠時間の確保のほうが大切だと思って八時半に寝かせてます。
パパとは週末にじっくりたっぷり遊べばいいんじゃないかな?
114名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 12:09:03 ID:FBxL3STH
>>110
新1年生の親なのでROMしてましたが
うちの子は一応、幼稚園年長あたりから一人風呂平気です。
後片付けが大変ですけど…orz
115名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 12:33:11 ID:N9WyYoTW
>110
早い子では年長ぐらいから入ってるだろうし
「1年生になった」ことを機会に一人入浴を開始する家庭も結構あるけど
「風呂に入ってる」と「きちんと洗ってる」は正直別の話だよん。

以下は、上の子が1年生のときの担任の話。
「坊主頭の男の子でもない限り、髪や耳の後ろなどはまともに洗えていないことも多いし
学校での怪我やアタマジラミ、いじめなどで体につけられた傷やあざ、たんこぶなどを
親が早く見つけてやれなくなることもある。
(低学年でも子供にはプライドがあるから、いじめられてるなんてそう簡単に口に出さないし
学年が上がると暴力も巧妙化して服で隠れる部分を叩いたりする)
できるだけ一緒に風呂に入る習慣は続けて欲しいし、一緒に入れなくても、
せめて頭や背中を拭いてやるふりをしてさりげなく身体のチェックをして
『子供が親の目に触れずに風呂場から服を全て着込んで髪を乾かして自室に直行』なんてことは
できるだけ大きくなるまで避けて欲しいです」
116名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 14:07:22 ID:FBxL3STH
月に1〜2回程度の一人風呂だし「ま、いいか〜」って思ってたけど
>>115さんのレスを読んだら怖くなってしまった…気を付けないといけませんね。

117名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 22:23:07 ID:DjHcoKEl
>>107
起こされなくてもすっきり7時に目覚められるんなら、
今のままでいいんじゃない?
朝起きられないなら別だけど、
睡眠時間は個人差があるし、
今更8時半に寝なさいっていうのも無理な話でしょう?
それに日々家族そろって夕食を食べる生活って大事だと思う。

ま、10時は過ぎないように気をつけよう。
118名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 22:27:26 ID:TEBOhbWA
明日・明後日とテストだなー@C県
これと言って勉強もさせてないんだけど、ドキドキする。
119名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 22:31:02 ID:EUTWCjCJ
>>118
うちは火・水だわ。
どういうテストするんだろう・・・。
120名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 22:56:22 ID:U32aq5ds
>115
小学校を機に一人風呂にさせました。
えぇ、えぇ、あなたの仰る通り、先月にシラミの卵を見つけました。・゚・(ノД`)・゚・。
それからは反省して、シャンプーのときだけは
私を呼ぶようにしました。
121名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 00:41:44 ID:Otl80YhI
子供が10時過ぎ就寝やばいかも母の107です。
レスをたくさんありがとう。
子供は1年。
学校からも特に注意を受けたことはなくて、まあいっかと
思ってみたり、教育関係雑誌を見て、睡眠時間の確保の
重要さをすごく強調されると、それを目にするたびに焦ったり。
父親の休日が週末とは限らなくて、平日にもあったりするので
これも困ってる原因の一つ。
子供の休日に絶対遊べると言う訳ではないので。
旦那に相談しても、本人があまり睡眠時間を必要としない
体質のためか(5時間寝ればスッキリらしい)、あまりピンと
来ない様子。
ちなみにテレビはほとんど見ない子で、欠かさず見るのは
2、3つのマンガぐらいで、その分ゲームに費やしてる。
(1日20分×2回までというルールで)
成績もまあまあなので、どうなんだろうねぇ・・・。
就寝時間を30分ほど早めるようにして、先にごはんを
食べさせて、旦那がご飯の時に軽く食後の果物なんかを
食べさせてみたりなど、ちょっとやってみようと思う。
本当にいろいろ意見をありがとう。
122名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 00:42:28 ID:Otl80YhI

すごい長文ごめんよー
123名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 08:17:00 ID:WXNV7/3Z
5時間寝ればスッキリなんて、うちでは考えられないわ。
最低8時間寝ないと、目の下に信じられないくらいのクマがでる。
まだ体が小さいので、片道一時間近くかけての登下校がキツイをだろうなぁと思う@小1女

124名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 08:19:13 ID:WXNV7/3Z
>>123
キツイをだろう×
キツイんだろう〇

失礼いたしました
125名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 10:04:39 ID:ICxTPuXh
>121
旦那の協力がないと早寝は難しいかもね。
うちも会えない平日は8時半に寝かせられるけど、パパがいる週末は
9時過ぎるしorz
でも、これでも必死にお願いしてがんばってます。
旦那さんが5時間寝ればすっきりって言うのも大人だからであって
10歳にもならない子と大人を一緒にしちゃいけないって説得したほうが
いいよ。旦那だって幼少期は9時くらいには寝てたでしょうに。
126名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 10:31:26 ID:Ub8AF04n
>121
うちは父親の帰りが深夜か、早ければ8時台なので
9時台に帰れる日は、子供も一緒に食べるように
子供は8時間では待つよ。8時になったら先に食べ始めるけど。
それまでに、食後は歯磨きとトイレだけすれば寝られるように
準備してるから、しゃべりながらゆっくり食べても
だいたい9時半には布団に入る。

早く寝たり、食後から就寝まで時間をとるのも大事かもしれないけど
家族全員でわいわい夕食をとるのって、
それより大事なことだと、うちは思う。
特にうちは娘二人なので、父親とのコミュニケーションが
年齢が上がるとともに、いろいろ難しくなるかもしれないから
小さい頃の下地が大事じゃないかなと。

家の場所からすると、
大学生になったら1人暮らしの可能性が高いから
親子全員で平日に夕食を囲めるのなんて、
あともう10年あるかないかだな、なんて思うと
出来るうちにやっておこうと・・って考えすぎ?
127名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 11:38:58 ID:VkXFOuXR
ウチは体力ありまくり君だから、息子は10時に怒られ、10時半に私にキレられwwwようやく寝る。
赤ちゃん時代から本当に寝ない子だった。
で、7時前にはシャッキリ起きてくる。そんな感じダス。

甥は中学生なんだけど、もっと寝ない子だった。今なんて3〜5時間くらいしか寝ないって心配しているよ。
寝ないと背が伸びないよ、なんていわれるけど甥は既に178cm。睡眠と身長って関係あるのかな?
128名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 12:28:08 ID:i0X8kM2m
>>127
睡眠時間が少なくて済む体質にも、遺伝はあるのかもね。
ママ友の子が、2歳頃から昼寝をしない子で、夜の睡眠時間も
当時10時間位で、周りはびっくりしてたけど、パパがやはり
5時間睡眠で済む人だという話だった。
今は小1で、10時就寝、6時起床、学校でも元気一杯らしい。

うちは母子ともに、できることなら12時間眠りたいタイプなので、
本当にうらやましい。
129名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 12:47:10 ID:VkXFOuXR
>128
その友達って、多分私w2人子どもがいるけど、2歳前から余裕で昼寝なし。
眠そうな素振りすらないもんね(スイミングもやっているし、他にお稽古もあるのに・・・)。
私が起こさなければ何時間でも眠りたい、寝ないと駄目な体質なので辛い。10時に寝たいのは私だorz
130名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:13:00 ID:ICxTPuXh
子供の放課後遊びで色々むかつくことがあるのですが、そういう怒りや
もやもやを皆さんはどのように昇華させていますか?
もう口に出してまで言うことじゃないことが山のように積もり、けれども
クラスも習い事も一緒な親子に悩まされています。
うちの子供のは真性ヴァカなので格下に思われていること、半端にされている
こと、利用されていることが理解できてないみたいです。気づいているのは私だけで。
このどうしようもないもやもやは割り切っていくしかないんでしょうかね?
もうその子の母親の顔を見るのも挨拶さえも苦痛になってきました。
131名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 20:17:27 ID:6rVoMPUx
>>130
そんなオブラートに包んだ様な言い方しても分からないよ。
具体的に説明してもらわないと。
132名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 21:41:51 ID:g3P7gWjV
>130

130の思い込みじゃないの?
簡単に一例だけでも書いてくれれば何か意見がもらえるかもよ・
133名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:13:42 ID:WXNV7/3Z
自分の子供にヴァカなんて言ってはいけないよ
134名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 08:51:50 ID:vEy1TyC1
>>130
う〜ん。わかるような、わからないような…。
でも口に出してまでどうかな?と思うこともとりあえず全て言ってみたらどうでしょう?
あいさつさえ嫌なら、もうその親子と縁が切れてもいいと思ってるんでしょう?無理することないのでは?
我慢しよう、と思ってるなら、我慢するしかない…。
あそばない、かまわないのが一番かと。
135名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 08:51:59 ID:D1o0AO0I
>130
子供同士のことは子供に任せる。
母親にはなるべく会わないようにする。もし会ったら挨拶だけして素早く離れる。

子供が格下に見られてイライラする気持ちはすごくよくわかる。
でも、最終的に(っていうかたぶん今現在でも)友達がたくさんいて、
一緒にいて楽しくて、単純に好かれる、毎日楽しく過ごしているのは、
友達を格下に見るようなプライドの高い子より、
そういうのをあまり気にしないおっとりタイプの子だと思う。

もし子供の手に負えなくなってきたら親は手を貸すべきだろうけど、
子供は子供同士で上手くやっているなら、放っておいて大丈夫。
136名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 08:55:59 ID:+sIWPCx7
>130
その地域の学童が、ちゃんと子供を見ていてくれる、
質の良い学童だったら、パートでもして入所させるのも手だよ。
目にあまる子は学年上の子や、指導員からガッツリ叱られた上、
お帰りの会でツルしあげになる事もあるから。
そういう子からも守ってもらえるしね。
(そもそも、あまりにひどい子は退所させる事もあるだろうし)
137130:2007/02/20(火) 09:26:34 ID:DTZTe5jT
皆さんレスありがとうございました。

相手方もネットくらいはするので、ここを見て本人確認されたら嫌だと思い、
遠まわしな質問になってしまいました。すいません。
子供同士でうまくやっているなら。。。ですよね。
でも子供が遊びから帰ってきてしゅんとしているとこっちまで悲しくなっちゃう
んですよね。満足げな表情で遊びから帰ってくることが本当に少なくて。
対等に遊べていないのだから自分に見合った子供と遊んでほしいのですが、何分
超ご近所で、習い事まで同じなので逃れられないんですよねorz
138名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:33:21 ID:qGipSXb2
>>137
つ「逃げて」

近所に悪ガキがいてさ、みんな逃げたのにずるずるつき合ってた子。
中学に行ってもいじめられてるよ。親は何度もクレームしてるけど、
つきあいを切らなかったのが間違いだと思う。

学校でのことなら仕方ないけど、下校後は親の監督下。
楽しく過ごせるように画策したっていいじゃないか。
139名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:21:02 ID:D1o0AO0I
>137
それって、>子供同士でうまくやっている とは言わないよね。
子供が自分で離れられないなら、親が離してやるべきじゃないの。
それと、嫌なことは自分の口で嫌だと相手に伝えることができないと、
年齢上がっていってもズルズルとそういう嫌な相手と付き合うことになるんじゃないかな。
140名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:31:50 ID:+sIWPCx7
>>137
逃げたほうがいいよ。
上でも書いたけど、学童とか習い事も有効だよ。
141名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 12:30:05 ID:BILibumQ
>うちの子供のは真性ヴァカなので

これ、すごく気になる。
言葉の綾だとしても、まったくそんなこと思っていなければ
出てこない言葉だもん。
普段、こういう言葉を普通に使う人には
何てことないのかもしれないけど。

親がこんな風に(本人に直接言わなくても)
見下した評価をしていると、
子ども自身の、自己評価が下くなるよ。
そうすると、それが、なんとなくオーラみたいに
子ども自身の態度や雰囲気に出ていて
友達にも格下に扱われるってこともあるよ。
それがすべてだとは思わないけど
親の価値観は子供に一番影響するから、
気をつけたほうが良いんじゃない?

即効性はないかもしれないけど、
長い目で見たら
子の良いところをたくさん見つけて
子供が自信と誇りをもてるようにしていった方が良いんじゃないかな。
142130:2007/02/20(火) 14:25:41 ID:DTZTe5jT
なんどもすいません、レスありがとう。

息子が別の子と遊ぶ約束をして帰ってきても「俺も俺も」で入ってきて
結局うちの子をのけ者にするってパターンなんですよね。
息子は基本的にその子が好きなので下手にこられて「俺も入れて」って
いわれたら断れないみたいで。で、結局いやな思いをして帰ってくる
パターンなんです。
私が子供を馬鹿にする言い方。。。確かに当てはまっています。
旦那も叱咤激励のつもりが叱咤ばかりになってたりするし。昨日ちょっと
その問題も旦那と話し合ったので改善していきます。
ありがとうございました。
143名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:32:46 ID:BrnIzZma
>142
〆た後だけどやっぱり息子君が自分で気が付いて離れるのが一番だと思う。
きっとのけ者にする子をスキって錯覚してるだけでまだ気が付かないんだよね。
だからみんなが書いてるように>142が先導して本当はその意地悪君の事が好きじゃないんだって気づかせてあげられればいいね。
144名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:28:43 ID:+T4nritX
好きでもない相手に仲間はずれにされても、痛くもかゆくもないわけで。
一緒に仲間はずれにする友達達にとっても、魅力のある相手なのだと思う。

自分にしがみついてこなくなると、あっさり相手から折れてきたりするから、
努めて違う世界を作ってあげるといいよ。変われない習い事なんてないよ。
いじめっこを避けて、私立に進学したり、転校する人だっている位だ。
145130:2007/02/20(火) 20:40:06 ID:DTZTe5jT
>144
すいません、私馬鹿なので2行目の解釈ができないのですが。
仲間はずれをする仲間たちが魅力的な人間ってことですかね?
146名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:47:08 ID:+T4nritX
>>145
のけモノされるということは、約束した友達はいじめっ子を選んでるわけでしょ。
息子さんもいじめっ子のことが好きなんでしょ。
いじめの首謀者が魅力的ということはよくあることなんだよ。

いじめとかいうとオオゴトみたいになっちゃうけど、
親が胃を痛くし我慢するような状況ならば、ちがう環境を模索すればと思って。
147130:2007/02/20(火) 21:02:45 ID:DTZTe5jT
>146
そう、それは私も感じています。魅力のある子、楽しい子が人をひきつける
って事。
息子にはそれがないんですよね。けれどもそれを刺激したところで母子ともに
ストレスになるだけで。
この子にしかないものを育ててあげなきゃな、と思いつつさっきまでおひざに
抱っこしてあげたりして甘えさせていました。ここ最近甘えさせてなかったんですよね。
ホントに母親失格って感じですorz

>143さんのレスも参考になりました。私が無理に引き離すことではないですよね。
けれどもすこし違う道を用意してあげたりして自然に離れられる下地を作って
あげたいと思いました。
148名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:31:07 ID:+T4nritX
>>147
自分の息子のこと魅力がないって・・・オイ!
一日中息子のこと考えてるんでしょ。心配でたまらないんでしょ。
いじめる子が憎いんでしょ。それはあなたが息子のこと好きだから。
あなたが好きで好きでしょうがない位、魅力的な男なのよー!!!
もっと自分の息子の魅力について実感したまえよ。

友達同士のかけひきに長けているだけでは、長い人生、豊かに暮らせないよ。
高学年になったらば、全然違う子が魅力的になっていたりするんだよ。
149名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:25:18 ID:USX1d32n
偏愛しちゃいかん、公平に見て子育てしなくちゃ、と思うあまり
我が子を辛口評価する人が増えてるのかな。
150名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 02:14:15 ID:GW47UH4o
地元に出戻ってママになってる旧友達と久々に会ったら
うちの子ほんと馬鹿だから、この子は馬鹿でしょうがないのよ、って
子供の前で平気で言うのが多くて驚いた。

最近の傾向なのか地域的なものなのかなんなんだろう。
151名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 07:27:31 ID:oDeue170
>>150
「ウチの子、ばかなんだ〜」
「え〜っ、そんな事ないよ〜」
なんて言ってほしいのだろうか?
152名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:09:23 ID:iISHHhjH
「うちの子バカだから〜」って言っとけば、波風は
立たないからねぇ。
うちの周りは半々でやたら自慢するのもいるし、バカだ
バカだというのもいる。
私は極力どっちも使わないようにしてるけど、話の内容が
じょすぃっぽいのが多いので、アホだと思われてるかも・・・
153名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:44:51 ID:HixLxbk/
1年男子
昨日、学級対抗の大縄跳び大会があって、
うちのトロ君のクラスが優勝した!

正直、3回に1回はストッパーな息子だけに親子でびびってたw
本人も昨日の朝は「僕が失敗して終わっちゃったらどうしよう・・・」で
ママも覗きに行きたかったけど、祈ってたわよw
帰ってくるなり「ママ!2組が優勝だよ!僕なんか4回も飛べたんだよ!」って。

運動会とかでは、団体競技の意味すら判っていなかった息子よ。
成長したじゃないか!(*^ー゚)b グッジョブ!!

チラ裏失礼でした。
ちょっと
154名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:01:14 ID:dhv4ZY0C
皆さん学校のスポ少って入っていますか?
サッカー、野球どちららからも顔を合わす度、勧誘され鬱です…
当の本人はやる気なしだが…
体験だけでも来い!と私も気いちっこいから、うーん…てな感じで。
やっぱりどちらかやらせた方が今後、子の友達関係の為にもいいのかな? 
155名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:27:37 ID:2OjMVgcA
>154本人がやる気がないのに入れてもあまりプラスにならないような気がするんだけどね。
うちの子の学校のスポ小って親もすっごく熱心だし、レギュラー争いも激しいから
やる気ないのにお友達が〜みたいな軽い気持ちでは入りにくい。
156名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:27:49 ID:UHqkxEH/
入れて無いです。仕事してるんで学童いってるんで。
157名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:29:23 ID:Dc8Bi72P
私はスポ少は入れたくない。
あまりにも拘束時間が長すぎるのが気になる。
遊ぶ時間、勉強、家族の団欒、休日全て犠牲にしてるカンジだ。
それでも子どもがやりたい!と言えばそりゃ協力するけど
本人やる気なしなら別にいいと思うよ。



158名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 11:03:30 ID:LyzR7Een
ごめん。スポ少って何?
スレの流れから考えると、学校単位である野球やサッカーの
チームみたいな感じで、高学年の子がやるクラブ活動とは違い
低学年でも入れて、毎日+土日も練習あり・・・というもので合ってる?
スポ少というものが、子供の通う学校には無い模様。
159名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 11:18:27 ID:MnugnTrU
スポ少スレは、愚痴ばかり。
160名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 11:42:35 ID:juNWpZe/
うちも入れてないし、子供も自身が興味ないみたい。
漏れ聞こえてくる話は、PTA同様に愚痴やくだらないトラブルが多い。
休みの日潰してまでストレスになるようなことしたくない。
161名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 12:15:52 ID:dhv4ZY0C
>158です。
何かスポ少 大変そう
入るの辞めた!実態よく知らなかったからここで聞いてよかったよ。
162名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:21:05 ID:iISHHhjH
うちの学校はサッカー、バレーボールは学校単位、
野球は校区の子供会単位でチーム編成。
どれも不人気。やっぱり親にかなりの負担がかかるから
敬遠するんだよね。うちもそれでやめた。
でも、細々と続いてる。人数が足りないから勧誘が
すごいし、大会前になると、臨時で大募集かけたり
知り合いの子にお願いして頭数は何とか揃えるって感じ。
野球の方は本当はやめたいけど、市から子供会に
援助金(?)が出るのと、30年以上もやっているので
やめるにやめられないらしい。
学校はサッカー、バレー以外にも柔道や空手、剣道、
バスケットボールなどもスポ小とは違うけど、体育館で
教えてる。
こっちは習い事になるので、そこまで負担はかからない。
そりゃ人気取られるよなって思う。
163名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:35:50 ID:i+qciZ7G
うちの子の学校のスポ少、休みの日に県外へ遠征とか平気でやってる。
更にはスポ少の親が持ち回りで車を出し、運転もしてる。
もしよそ様の子供を乗せてるときに事故ったらどうするんだろう?と
聞いていて怖くなってしまった。
うちの子もやりたいと言ってるけど、親が二の足を踏んでしまってる。
164名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:06:29 ID:DY9WAk8N
うへー。スポ小ってどこもそんな感じなのかな。
うちも息子が野球やってみたいらしいけど、転勤族なこともあって
躊躇している。
車出すなんてまっぴらだよ、何かあったときに絶対責任とれっこないし。
165名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:46:04 ID:jHggnxzu
家が、超近所でクラスも習い事も一緒、親分子分の様な上下関係が
出来上がっていて、使い走り状態で格下扱いなんて最悪だね!
子供さんは、きっと130に本音本心を見せてないし話して無いんだろうな

プライドがあるからね!子供さんの学年は何クラスあるの?
他のクラスにも、友達を作る様に親の方からも働き掛けてあげなよ
家が超、近所だからって金魚の糞をやる必要も無いのでは?

親である130が、子供の表情や話しを聞いてムカムカしたり腹ただしく
感じてるのなら本人は、その数倍ストレスなんじゃないのかな?
子供さんが他に遊ぶ相手が居ないから、仕方なく現状に甘んじてる
場合もあるのでは?




166名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:59:17 ID:agQwvNBK
今年入学の子を持ちますが
知り合いから、こんな話を聞きました。
2年生の男子数名がケシゴムをバウンドさせてキャッチする遊びをしてたみたいで
同じクラスの女子のお腹にポーンとぶつかったそうです。(それでギャン泣き)
先生に注意を受けて帰宅するも、男児の中でもリーダー的な子の家に
女子の父親から怒鳴り電話。「どうしてくれるんだ」と。
これって小学校では普通にありえる事なんですか?
なんだか聞いていて疲れてしまって欝になりました。
167名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:02:43 ID:i+qciZ7G
>166
地雷を踏んだらあり得るよ。
私はまだ経験がないけど、他学年の地雷親(子だくさん)の話はよく聞く。
168名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:21:11 ID:UwY390Vh
しめた後で言うのもなんだけど、
確かに格下に扱う親はいるよね。私の場合私自身&主人の事を
小馬鹿にしたようにその他の人達の前で言われました。
だいぶモニョったがその人の子供がどうやら発達障害みたいなので、
さらにそれを周りにカミングアウトしてないようなので、
不安とかいらだちが人を格下に扱う様な態度になってしまったのかと
合点がいった。
169130:2007/02/21(水) 19:59:40 ID:ylbGVP9M
二回も閉めレスをつけたのにまだ助言を下さってありがとう。
後日談です。
今日もやっぱり一緒に帰ってこず(あっちが勝手にサッサと帰ってしまう)
つまんなさそうに一人で帰宅。30分ほどしてピンポーン。
私は「遊べないって言いなさい」といったのですが、「僕に謝ってくれなかったけど
僕のおともだちだから」って私に言ってDSをもって(あっちの意向)うれしそうに
出て行きました。
もう、ね。。。orz母親としてはもう黙って見ているしかないんでしょうね。
170名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 20:24:47 ID:fH1AjtZB
>169

169が自分で絵本を作ってみたら?

主人公:犬A・・・>169息子
意地悪役:犬B・・・嫌な子
とりまき:犬C・・・嫌な子のとりまき

ストーリーは犬Bが犬Aをさりげなく利用して意地悪する。
友達だと思っていたとりまきも犬Bに手なずけられて犬Aから去っていく。
犬Aが新しい場所で新しい友達と互いに思いやりながら友情を育てていく。
ラストは犬Bがまわりから見放されて一人になってしまう。とりまきもちりじりになってしまう。

で、親子で話し合ってみるなーんてどお?
人よしは利用されて使い捨てされるって辛らつに教えてあげればいいんじゃないかなー
みんなで仲良しなんて幼稚園じゃないんだからもう通用しないよね。
171名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 21:02:25 ID:b8o/sVOV
>166
たかが消しゴムが当たった程度でうるさい親だという事?

お知り合いがどの立場の人なのかで話は大きく変わるから
一概に些細な事で怒鳴り込む親DQNとは言い切れないとは思う。
例えば、その女の子の消しゴムを取り上げて遊んでたとか
泣いてもちゃんと謝らない上に「お前のせいで先生に怒られた」「泣き虫」と悪態ついたり。
今試しにやってみたけど、消しゴムでバウンドさせるのって、
かなり力入れても難しい。
スーパーボールみたいなのだと、当たったら痛くて泣く子もいるだろうなとか
もしかしたら跡がつくくらいだったのかもしれないね。
正直、そのくらいの事で親が怒鳴り込むのも、我が子のした事を
たいしたことないのにと周りに愚痴る親も、どっちも仲良くしたくないって感じ。

でもまあ、ある程度経済状況とか専業・兼業のどっちが多いとかが
決まっていた幼稚園保育園時代と違って、いろんなタイプの親子がいることは確か。
私も幼稚園までは逆切れするような親には会わなかった。
172名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 23:51:59 ID:iISHHhjH
叩かれ覚悟で書くけど、うちは幼稚園でとんでもないクレーマーが
複数グループでいたので、とにかく子供にも付き合いは慎重に
させてる。
話を聞いて、ピンと来たら子供にも「関わらない方がいい」と
言うよ。
基本的に子供を学童に預けてなくて、懇談会に出て来ない親の子と
懇談会での態度で気になる親(周りの空気を読まずにペラペラ
喋るとか)の子は要注意だと思う。
何かあってからじゃ遅いしね。
「どちらの銀河系から?」って人いるからねぇ。

173名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:08:24 ID:CeL4DBmr
>172
>懇談会での態度で気になる親(周りの空気を読まずにペラペラ
>喋るとか)

こういう人って、自分では頭が切れるとか、保護者を仕切ってるのは私と
勘違いしちゃってるからタチが悪いよね。
周りの人はアイタタタとしか思ってないのにw
174166:2007/02/22(木) 00:15:01 ID:Mrxn5U+e
長男の通う幼稚園のお友達の母親から聞いたもので
私は全く知らない人の話を聞かされました。
そのお友達の姉が小学生で、学校の他クラスの役員さんから話を聞いたとか。
又聞きの又聞きというところですね。
私は同じ学区ではないから、どちらにせよ一安心ですが。
ケシゴムをバウンドさせてみたんですねw>171
ケシゴムは男児たちの物で、女子が泣いたから先生が来て
その場で謝罪したそうです。念の為にと担任が女子宅に電話を入れると
父親が応対し、連絡網がないから(個人情報の関係で連絡網ないのですね。園は連絡網ある)
学校からリーダー格の男子の家に電話したと聞きました。
父親曰くは「赤くなった」と怒鳴りちらして、リーダー格男児の母親が謝罪したそう。

確かにケシゴムは投げて遊ぶ物ではないし投げた子達が悪いから謝って当然。
でも1つ、気になるのはケシゴムのせいでお腹に穴でも空くの?という所ですかね。
これで子供達が謝らないとかいうなら話は、わからないでもないけど。
175名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:41:12 ID:IJKAmgbk
>>130 >>169
小1男子です。
何度も締め切ったのに申し訳ありません。
まるでウチの子と似ていたもので・・・。

ウチの近所にもガキ大将がいてよく仲間外れにされて
泣きながら帰ってきてたな〜。
なのにやっぱ1番好きなんだって!?
毎日一緒に帰ってくるけど、帰宅後は遊びに行かない。
(その子は他の子と遊ぶので、仲間に入れてもらえない)

なので本人も習いたいといったので剣道を習わせたよ。
1年生なんでちょっと早かったかなとは思ったけど・・・。
厳しい道場なので練習中よく泣きます。
でも前より少し強くなったかな?
スポーツとか苦手な子だったんですが
自分に自信がついたんですかね。
風邪もひかず楽しく行ってます。
ガキ大将の言う事もあまり気に
ならなくなってきたようで良かったです。

少年団の話も少し出てたようですが
ウチは入れて正解でした。

176名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 00:51:36 ID:oFINQ6pD
・綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件の主犯少年は仮釈放された!?
・強姦に関わった少年は石川県に住んでおり、2ch生活板の住人らしい!?

 【東京都】 都築洋[足立区綾瀬]
 【埼玉県】 神作譲★[八潮市中央] 、 星寿和[???]
【神奈川県】 渡邊恭史★[横浜市金沢区]
 【千葉県】 石川あかね[松戸市馬橋] 、 浅野コウジ[松戸市]
 【石川県】 相田孝一☆[???]
 【京都府】 湊恒治☆[京都市伏見区]
 【大阪府】 宮野裕史★[東大阪市] 、 湊伸治★[???]

       中村高次 → 岩井哲夫 ・・・・・・不明

【詳しくは】
女子高生コンクリート殺人犯が生活板常連!! 6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1171807340/

綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件.zip
[ 内容物 : 犯人住所等 .txt ; 犯人略歴 .txt ]
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000010175.zip
177名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 08:49:57 ID:Cbdq1t4x
>169
私自身、小さい頃169さんのお子さんみたいな子供でした。
幼稚園の頃から小学校低学年まで、いつもいじめっ子の後ろを家来のように付いて回る子だったそうで、母親もやきもきしていたらしいです。
その頃の記憶を辿ってみれば、いじめられても遊んでいたのは、やはりその子と遊んでいると楽しかったから。
逆に母親に「また泣かされるだけだから、あの子と遊ぶの辞めなさい」と言われるのが一番嫌でした。
私も親になって、母親の気持ちも分かるようにはなりましたが、大人と子供の人間関係って視点がちょっと違うんじゃないかなと思います。
親からみたら苛々する様な関係も、子供は結構気にしていなかったりする。
なのに、親が口出しすると逆に子供の劣等感を芽生えさせてしまうのでは?
勿論、暴力を振るわれるとかモノを取られるといった事があるのなら、話は別ですが。
私自身はその後、小4くらいから大人のいう「普通」の友達と仲良くなり、いじめられっ子にはなりませんでした。
かつて私を苛めていた(?)子達とも、小学校高学年や中学校で同じクラスになった事もありましたけど、普通に接していました。
178名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:07:44 ID:y5enaT2W
>177
レスありがとう。
そうですか、子供の立場からしたら母親の言っていることは理解できないの
ですねorz
うちの息子も昨日あたりから様子がおかしく、私に対する態度がこれまでに
したこともなかったことをするようになりました。
うしろから私の頭を殴るまね、顔を筆箱で殴るまね。。。おふざけでですが。
これまでまったくそういうことをする子ではなかったので余程私に対する
ストレスがたまっているのかもしれません。
179名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:17:37 ID:u/NCGKoM
>>172
私は同意。
あと、家庭環境の複雑な子とかも関わらないようにしたい。親子共にトラブルメーカーが多いから。
180名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:22:43 ID:CeL4DBmr
>178
文面からでしか分からないけれど・・178さんはいろいろ気に病むタイプ
ですか?
うちも娘@小1ですが、やはり友達関係において2番手タイプなんですね。
以前仲良しだった子が他の子と仲良しになってしまって、それでも後を追いかける。
その子達が2人で遊びに来てくれたはいいけど、見ているとのけ者にされてたり、
家から公園が見えるのですが、うちの子が替わってと何度もお願いしてるのに2人とも
無視してブランコし続けてたりなどいろいろ気になることがありました。
でも○○ちゃんと遊びたい、楽しいと言うので、会話をしながら考えさせました。
遊んではいけないとは言わずに、自分がされた事、それについてどう思ったか?
もしあなたが○○ちゃんの立場だったらそういう事する?などなど、私も手探り状態で
慎重に話をしているうちに段々と「そういえばあの時ちょっと嫌だった」など
自分で自分の気持ちに気づくというか、整理できてくる感じでした。
続きます。
181180:2007/02/22(木) 11:37:46 ID:CeL4DBmr
続きです。長くてすみません。
その話をしてから娘も少し変わったように思います。
3学期に入ってからは、他の子達と帰宅するようになり、遊びもその子達と遊び
出して、でもたまに○○ちゃん達とも遊ぶ時もあります。
○○ちゃん達も以前と比べ、娘に対して接し方が変わったような気がします。
多分、娘が他の子達とも遊んでるのを見て、うちの子への見方が変わったのかも。
習い事などで、他に目を向けさせるのも良い方法だと思います。
心理的に距離を置けなければ物理的に距離を置くことによって気持ちが離れることも
あるかもしれません。あまり親があれこれ気にして言うと余計に執着してしまう気もするし。
長文ウザーすみませんでした。
182名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:43:35 ID:/Dks65L+
お子さんは読書をよくしますか?好きですか?
小1男児ですが、国語の音読はそこそこ上手、国語の
物語の抜粋とか説明文を初見で読み、後で問題に答えるという
テストも、嫌々ながら取り組む割によく出来てはいるのですが、
読書というものをほとんどしません。
学校の図書の時間に本を借りて帰ってくるものの、全く読む素振りが無く、
ちょっと読むように薦めてみても、数分後には読む気が無さそうにグタ〜〜と
なってる状態。
ただ、寝る前に本を読んでもらうのは好きなようで、「エルマーとりゅう」シリーズ
「大どろぼうホッツェンプロッツ」シリーズ、「ぼくは王様」シリーズ等、私が読むのを
夢中で聞いてました。(でも、「続きは自分で読んでみたら?」と声をかけると
途端に萎え〜状態。)
私も夫も、読書はする方です。
「こういう風にしたら、読書をするようになったよ」とか「この本、おすすめだよ」等
ありましたら教えてください。
あと、読書中はお子さんは黙読してますか?声に出して読んでますか?声に
出す場合、傍で誰か保護者が聞いたりしてますか?
183名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 12:06:50 ID:sTdYUynV
>182
3年生の母です。うちの子もそんな感じでした。
この3年間で思ったのは、まず「読ませるなら名作を」っていう気負いは捨てること。
文字慣れしてないから、自分で読むのが苦痛なので、漫画でもいいから「活字を追う」ことに慣れさせる。
うちは「星のカービィ」で、活字が怖くなくなったようです。
本も、子供目線で選ばせるほうがいい。大人がヨイ!と思う本は、大人が読んでやればいいから。
かいけつゾロリのシリーズがよかった。あれは漫画と話の中間って感じで、内容も温かくて安心。
ちなみに自分は、読書の始まりは江戸川乱歩シリーズだったな(歳がばれる)。でも息子にはウケが悪い。
あと、あまり根拠はないんだけど、大人が読んでやるときは、なるべく感情をこめないで、
淡々と読むように変えていく方がいいように思った。
でもうちもまだまだ読みが足りないけどね〜。お互いのんきにがんばりましょう。
184名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 12:10:01 ID:RuDlu324
171>174
はい、やってみましたw
いや、消しゴムなんてそんなに弾むかなあと疑問だったので。

まあ赤くなった程度で大げさだなあというのはわかりますが、
その場では一応謝っておいても、帰り道などでウダウダ言うクソガキもいますので。
先生から報告が行くあたり、保健室に行く程度の怪我ではあったんじゃないかとか
今まで積もり積もったものがあったんじゃないかなという感想。
こういうのって、加害者側が
「うちの子がふざけてて、女の子にちょっと怪我させちゃって申し訳ない」って態度なら
そこまで詳細に事情が出まわることもないと思うので、
「たかが消しゴムが当たったくらいでうるさい親がいてさ〜」って
いかに自分の子には悪意がなかったのか、吹聴して回ってんじゃないのかなと。
(ま、話が伝わる間に大げさになってる可能性も大だけど)

うちの子はどっちかと言うと被害者タイプだから、私怨入ってるのかなw
うちはいちいち親には言わないけど(私が現場見たり証言取れたら子どもには言うけどね)
傷が消えにくい体質なので、もし相手親が
「穴があいたわけじゃなし」って態度だったらブチぎれるかもしれませんねえ。
もし166さんのお子さんが加害者の立場になった時は、多少理不尽に思っても
愚痴は身内だけにしておくことをお勧めします。
185名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 12:12:00 ID:tS8SkzCj
>>172
>>179
私も同意。叩かれようが何だろうが実際タチの悪い親子っているし、
普通の会話が成立しない、親しくもないのに適度な距離を取れない人とか結構いるからね。

最初からタメ口or必要以上にフレンドリー(保護者だけじゃなく先生に対しても)
挨拶もなく寄ってきて、いきなりこちらの事を聞きだそうとする人(普段何してんの?)とか、
何か聞くときも「どなたのお母様ですか?」って丁寧な感じじゃなくて、「あなた誰の親?」みたいな聞き方だったり、
用件(「同じ方向みたいだからうちの子と一緒に帰れ」みたいな、一方的な押し付け的な内容)を喋る人とか…

で、変な親だと思った人の子の行動は、定期的に自分の子供に聞くようにしている。
さりげなく「●●くんとは遊んだりする?」みたいな感じで。
子供の話を良く聞いて、引っかかるものがあったら「そういうのどう思う?」と聞く。
対外親が変だと子供も変だから、子供自身も関わってみて感じるものがあるようで「ちょっと変かな?」と思うみたい。
その時に「あなたからは関わらないようにしたらいいんじゃない?」と助言しておく。

顔見知りママが子供に手を出す時代だもの、注意するに越したことは無いと思ってる。
186名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 12:22:34 ID:RuDlu324
>182
うちの子は本読みするのが好きな子ですが、
特に働きかけたことはないです。
うちは夫は本読まないけど、私が好きなので
図書館にしょっちゅう行ったりはしてたけど。
むしろ私が本読んでると「本読んで〜」って持ってきても
「今おかあさん自分の本読んでるからあとでね」なんて言ってたら
しょうがなく自分で読むようになったかもw

私も183さんと同じく、いい作品にこだわることはせず、
ドラえもんとかの漫画や、ゾロリ、忍たま乱太郎とかの活字が大きく読みやすくていいと思う。
学校の図書便りでは、ゾロリは全学年通して人気が高いようですよ。
うちの姪はまったく本を読まない子だったけど、
おはスタのネタ帳?とかいうのにハマって本を読むのが好きになり
今はハリポタとか読んでるから、なぞなぞの本とかでもいいんじゃないかなあ。

ちなみに音読は宿題のものだけです。
187名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:02:53 ID:e3K6cgZU
>>182
我が家の息子も本好きですが、私が誰にもまして本好きです。
生後半年から図書館通いも復活して、週に一度は必ず子どもと行きます。
私は自分の本を探すのに一生懸命ですので、子どもは子どもで読みたい本を探す。
やはり選書に偏りがありますが、好きに選ばせています。
とはいえ年相応な良書にも触れさせたいので、そういうのは子ども枠とは
別に私が借りてそれとなく本棚へ、プラス夜の読み聞かせで利用します。。
するといつの間にか自分で読んでることも多いですね。でも読まなくても全然OKです。
同じ本を何度も借りたり、家にある本をわざわざ借りたり、そういうのも全てOKです。

あとレファレンスのやり方と、簡単な分類法は教えてあります。
基本は黙読です。
音読は読書とは関係ないですよ。
188名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:08:47 ID:rfpAUuGk
豚義理ますが、放課後お友達は家に遊びに来ますか?
うちの子は男ですが、学校でポツン気味です。
友達をつくれるように自分からはたらきかけるようにアドバイス(勿論、息子が寂しいとこぼすからです)してから、
毎日のように友達を招くようになってしまいました。
15時〜17時くらいの間とはいえ、男の子はパワフルで家をひっくり返すような勢いの子もいるし、とても大変です。
公園は遠いし、ついでにインドアな子だし仕方のないような気がしますが正直私はイライラします。下の子もいるし・・・。
帰ってきて、落ち着いて宿題やお稽古のレッスン、予習復習をやるだけでも結構な時間がかかるし、家は片付かない
し、夕食の準備ははかどらないし・・・。
一週間に○回とか決まりごとを作ったほうが良いのでしょうか?
それとも毎日来たってヘッチャラ母さんくらいに大きい人間にならなければならないのでしょうか・・・。

それから、ウチに来ていると言って来ないお子さんもいて(放置気味の子)、そういう子でも家に入れますか?

すみません、また今日もなので血がのぼっていて興奮気味な文章です。
189名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:22:33 ID:93eGSMZf
>>188
>毎日来たってヘッチャラ母さんくらいに大きい人間にならなければならない
コトもないだろうが、もう少し寛容でいてあげたいな。

友達作りに不器用な子が頑張ってるんだもん。
次の段階・有益な友人作りをこなせる日も来るさ!
190名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:39:44 ID:CTIb70L5
>>188 まずは落ち着きなされ。
これからあなたは、女王様にならねばならない。
自分の城を守る女王様なのだから、やってくる来賓は選んで当然。
ただ、外交上の問題もあるので、やり方は慎重に。
この状況を改善するために
1)あなたが今すぐできること(例・遊びに来た日の夕食は手を抜く)
2)ちょっと努力すればできること(例・片付けは子どもたちにさせる)
3)これは絶対譲れないこと (例・下の子のの世話・宿題時間確保等)
  を、紙に書き出してみよう。
まずは1と3を実践して、相手の反応や自分の体力と相談しつつ、
2を少しずつ消化してみよう。
ルールを守るのは、まず女王様が率先して行うこと。
でないと、側近(お子さん)が納得してついてきません。
そして客の態度に常に目を光らせていれば、客もふるいにかけられ、
自然と美しい秩序が生まれてくるでしょう。

なお、ここが一番重要ですが、あくまでもあなたは女王様であり、
召使ではないということです。いざとなれば123全部ぶっちぎって
「戦争上等だ〜!!誰も侵入させないぞゴルァ」が可能です。
そのことをお忘れなく。頑張ってください。
191名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:44:02 ID:CTq0XHJ1
ちょっと上で話題になった「スポ少」
についてですが、
やっぱ免許もってないと肩身狭いかな?
192名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:47:47 ID:u1vuL9ur
>>188
保育園のころから一度も誰も呼んだ事は無いよ。仕事をしてるから、無理ってわかっているし、学童でお友達とめいっぱい遊んでいるみたい。
193名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:51:11 ID:2nrP03HO
毎日遊びに来なきゃ仲良くなれないわけでもないでしょう。
現にお母さんがそれだけ困ってるんだから、約束事は必要なんじゃないかな。
「なんで人の家ばかり来たがるの?」スレとか、
放置子については「うちは託児所じゃない」スレとか、
ちょっと読むだけでも、どういう態度でいればいいか参考になるよ。
194名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:09:52 ID:7PNRlgSN
学童が無い学年の子は、放課後どうしてるのだろう?
195名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:13:35 ID:8378Wne4
>194
塾やお稽古事
196名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:14:17 ID:WSOFaQI7
>>191
そのスポ少にもよるだろうけど
順番で保護者が車を出したりしてる場合は肩身は狭くなるだろうね。
入部の勧誘の時には
「車は出せる人が出すから気にしないで」等、調子のいいことを言われても
結局みんなと同じように動けない人は居づらい雰囲気になることは必至。
車を出せない代わりに、違う当番を多く引き受けたりして頑張るしかないかな。
197名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:20:59 ID:CeL4DBmr
>191
その地域やチーム次第ですよ。
興味有りなら、まずリサーチから始めてみたらいいんじゃない?

ちなみに私がスポ少に入っていた頃は、少々の遠出でも
指導者複数と子供だけで電車と徒歩で行ったものです。
(住んでいる環境もあるんだろうけど)
毎週のように親が車を出したりって、上手く言えないけどいい方法だとは思えない。
198名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:24:38 ID:RuDlu324
>191
最初っから「車でなければ行けない」という状況がわかってるのに
免許ないけどいれちゃう、ってのは
「私は出来ないけどおながいね」って事なんだよね。
よっぽど人が集まらなくて、それでもいいから入って、というなら
「では他の役をしっかりやらせていただきます」でいいとは思うけど、
そうじゃないなら、最初から他人頼みかよーずうずうしいなーと思われても不思議ではない。
199名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:37:38 ID:y5enaT2W
>188
あまり友達でもないのに家に入れないほうが。。。
結局都合の良いたまり場にされるだけですよ。同じ状態になってけっきょく
いじめの標的になった子を知っているので。
子供の世界では、家に入れる=本当の友達ってわけじゃないようです。
200名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 21:36:15 ID:rMsqFCJg
>>188
とりあえず、お友達を呼んでもいい曜日を決めてみたら?
お稽古のある日は呼ばない、とか
○曜日はお母さんの日にしたいから呼ばないで、とか
宿題がきちんとできなかったら、次の日はお友達は呼べなくなる、とか。

息子さんががんばってるのは応援したいけど、
それだけストレスたまってるんなら何か考えないとね。

>放置気味の子、そういう子でも家に入れますか?
放置気味の子でも言う事をちゃんと聞く子なら入れるし、
きちんとした親でも、言う事聞けない子は来させない。
女王様のルールに従えるかどうかで判断しますw
201名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 07:42:34 ID:w/QC41w2
息子にアドバイスしたのは188なんでしょ?
友達と遊んで欲しかったんでしょ?
それなら我慢するしかないでしょ。譲れない部分は自分で決めて
「ダメなことはダメ」って怖いおばちゃんにならないと。私はいつもそうだよ。
202名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:26:15 ID:j5BJq+Ul
188です。
昨日は沸騰していてレスできずスミマセン。
息子はアドバイスを何か間違えたようでorz昨日2つ事件がおきて、とことん話し合いました。
「学校で」自分から誘えるように頑張ろう、みたいな感じで話をしたのに、「そっか、家に誘うか」と変な解釈になってしまいorz
うちは離れに激甘のジジババがいて、持っている玩具やゲームが正直華々しいです。
それを目当てに、それは皆喜んで来ますよね・・・。決して息子と遊びたいのではなく。

一つ目の事件。
双子のお友達がいます。その子たちが昨日激しい喧嘩を始めました。息子の玩具なのですが、取り合いになり、手で頭をおさえて壁に押し付けたり、
プロレスの場外乱闘のようでした。私が必死に止めましたがどうにもならず、家が近いのでお母様を電話で呼びました。
とりあえず鎮まって、そのお母様もウチでお茶をして帰られたのですが、あまりお子さん達に厳しくはやってないようです(野放し・自由がモットーと仰って
いました)。
帰り際、双子の負けた方が「くそ」っと呟いて、下の子の「カラフルせんせい」を付属のペンでガンガン叩いていました。
「ほら帰るよ」とソソクサと皆帰りましたが・・・「カラフルせんせい」は割れていました。
そのお母様に電話をしたのですが「そのくらいで割れるものですか?」などと言われ、悔しいのですが「古い玩具ですし」と引き下がりました。
夫にも「もうやめておけ」と言われたので・・・。
203名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:34:49 ID:j5BJq+Ul
二つ目の事件です。
電話を切った後、主人・子どもと家に友達を呼ぶ事について話あいました。

その時「ピンポーン」。
ものすごーーく厚化粧の地味な女性。「○○です!○○と申します!」とインターホンでまくしたてるが、ありきたりな名字で・・・。
押し問答でやっと「1年○組の○○です!」と名乗ってくれました。ちょっと正直ファビョっている感じ。
その母親の後ろには目が空ろな子ども。確かに息子のクラスメートでした。
何でも、そこの家は自分の家に呼ぶ事もあがる事も禁止しているとのこと。それなのに何で呼ぶんだ、入れたんだ!!!と。
その子は静かにゲームや玩具で遊んで、ご挨拶もしっかりしていたし好感をもっていたくらいでしたが・・・。
確かに「僕はお友達を家に呼べないんだ」って話していました。その子は2回ほど家に来た事があります。
私も知らなかったのですが先日の帰り際に、うちの義母に会ったらしく「また遊びにおいでね」と飴を3つ握らせたんだそうです。
その飴を三越の包装紙にわざわざ包み、松屋の紙袋に入れ、
「こんな事されて困りますから。お互い様という事で、これからはやめて下さい。」
私に喋る台詞をずっと練習してきたような感じでした・・・。きっと訳があるのでしょうね・・・。

この2つで息子もちょっと懲りた感じです。
ポツン気味というだけで、イジメもないし、よく話しかけてもらったり、グループの活動もうまくいっているようなので、まず学校で
仲良しをつくって、お家はそれからね、という話をしました。
今日は流石に約束はなく、静かに過ごしています。
204名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:42:14 ID:j5BJq+Ul
長くてすみません、最後です。

これから宿題など自分のやるべき事はしっかりやること。原則として遊ぶ約束は外。
でもどうしても家に呼びたい時は4時間授業の時だけ、暗くなるので今は16時半まで。
そして、この事を友達にも伝えてから来て貰うこと。
約束したら必ず「○君の家に行く」とお家の人に伝えて、と友達に言う事。

と言いました。とりあえずよく考えたら近場のクラスメートは全員ウチに来たしorz
あと双子と203の子は出入り禁止とやんわり伝えました。
なんだかやっぱり・・疲れましたorz
でも203の親御さん以外挨拶された事すらないな・・別にいらないけど皆手ぶらだし。
205名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:58:20 ID:j5BJq+Ul
すいません、手ぶらについては言い過ぎました。これで消えます。
206名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 16:59:43 ID:/k/K3Y+D
>>202

近くにあなたみたいな母がいたら、ごめん、うちは挨拶程度の付き合いにさせてもらうわ。親子共。
207名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:17:16 ID:RT2NbsYX
>>206同意w
ははは。。>>202は、2ちゃんを上手に使ってるんだよ。ガス抜き出来ただろう。
208名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:42:24 ID:RRI552Gx
家で狼藉はたらく子は遠慮なく叱りつけたほうがいいと思う。基本的に、自分の子を叱るのと同じ基準で、遊びにきた子にも接したほうがいい。
相手の親を呼ぶんじゃなくて、直接叱って、聞き分けないようだったら
追い出すくらい毅然としてないとなめられちゃうし、自分の息子にも良くないよ。
209名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:46:03 ID:Cp7K9tI/
私も>>206にちょっと同意してしまうけどw

でも、近場のクラスメートは全員来たって事なのに、誰一人電話一本かけて
こなかったっていうのもすごい…。
1年生だし、普通「お約束したようですが伺ってもよろしいんでしょうか?」
と確認するよね。せめて最初は。
逆に勝手に息子が呼んじゃった場合も、相手の親はちゃんと知っているんだろうか?
と不安になるから念のため電話入れると思う。
一度も連絡取れない子供は、怖くて預かれないな…。
(勝手に来て、親が捜して大騒ぎ!とか1年生ならありそうだし。習い事さぼるとか。)
210名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:58:31 ID:eOYfqs4c
>>209
うちも初めてのお宅にお呼ばれしたら電話確認か
送っていきながら挨拶するけどな。@1年生

>(勝手に来て、親が捜して大騒ぎ!とか1年生ならありそうだし。習い事さぼるとか。)
うちは大騒ぎした方の親ですw
友達5人で公園で遊ぶ約束をしたのに公園に見に行ったらいなくて
あとふたり様子を見にきたお母さんと3人で捜しまわり
近所に住むジジババ達まで巻き込んで「いないいない」の大騒ぎ。
結局、子供達は4人で集まったもののなかなかこない1人を迎えに行って
そのまま上がり込んでしまったのでした。
211名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:05:50 ID:8Tqw/ryH
うちのあたりでは、1年生にもなって親がついてるほうが珍しい。
うちは下がいるので、外で遊ぶ時は私がついて行き、
上の小1だけがお友達と遊ぶのでも、私抜きなら庭だけなんだけど、
公園や庭で遊んでると、ワラワラと子どもが寄ってくる。
中には家にあげてという子もいるけど、
「おばちゃんがおうちの人と約束した子しか家にはあげられないんだよ」って言うと
え〜なんで〜って感じ(特に男児)。
親もどこで遊ぶとか気にしてない人が多いんじゃないかなあ。
たまにうちの子来てない?って聞いてまわってる(全然あせってない)人もいるし。
そして親に誰かの家に行った報告もしてないと思う。

先日懇談会があって、そのことを話題にしてみたけど、
「え〜まだ子どもについてるの。過保護・心配性ねー」って感じでした。
勝手に入れて、勝手に放り出すわけにもいきませんので、
親と連絡とれない子は家には入れられません。
もし私と連絡なくうちの子がお邪魔しようとしても入れないでください、って言っても
「うちの子は私の連絡なくても家にあげておkよー」って返事だし…orz
(懇談会自体、1/3くらいしか出席しない、意識の低いクラスなのですが)
212名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:26:42 ID:Zsq4MtWG
<211
うちもついてってるよ。友達の家行く時は送り迎えをして、
公園へ行く時は途中から離れた所から見守ってる(本読んだりメール見たり)
娘の友達はしっかりした子が多くて、そんな私を不思議そうに・・過保護なんぢゃね?
って感じで見てるよorz
しっかりした子達も一緒だし・・とは思うけど、今の世の中何があるか分からない。
後で後悔するくらいなら、気になって気になって家事も手に付かないほど心配なら
付いていた方がいい、と思ってる。
ちなみにうちのクラスの懇談会3/1も出席しないよ。
出席していても、自分とこの子が悪く言われたと勘違い・・ファビョりだしたDQ親がいたり。
出席してるからって躾けや教育に熱心なわけじゃない人もいる。
クラスで顔きかせたいだけの人とかね・・。
213名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:28:24 ID:Zsq4MtWG
ごめん、間違えた。

× 3/1
○ 1/3
214名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:44:56 ID:Xj7RYGsV
ここは ベネかっっ?
215名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:48:32 ID:Xj7RYGsV
さげ

216名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 19:11:24 ID:PQq9P/HJ
>>202
働いて学童入れるほうが正解だと思うよ。
そうすれば誰も呼べなくなるからね。
学童がない年齢になったら習い事。
うまくやるのが親子とも苦手だったり、
考え過ぎたり、追い返すのも苦手なんだったら、
相手になにかを求めるより他の手を考えればいいよ。
217これ本当:2007/02/23(金) 20:20:50 ID:c0Y7Sleq
812 :名無しさん@七周年:2007/02/23(金) 03:02:33 ID:+Uav/3tkO
■イジメを受けているなら、「警察に言う」と教師や教育委員会・PTA・加害者側に公言するな。
先手を打たれて、更なる「揉み消し工作・口封じ工作」を、ヤツラはしてくるぞ。
親切・真剣に相談にのるフリをして、被害者の「手の内」を探って、裏切ることくらい、教職の世界では当たり前らしいぞ。
多数の加害者を罰するほうにエネルギー使うより、被害者に口封じさせて泣き寝入りさせ、事件を無かったことにして、揉み消してしまうほうが、楽なんだよ。
そういうマニュアルがある。
「揉み消しマニュアル」とか、バレるような露骨なタイトルではなく、
「危機管理・対策マニュアル」という、もっともらしいタイトルにして、外の人間からは分かりにくいようにカモフラージュしてある。
学校・教師・教育委員会などをスッ飛ばして、いきなり警察に突撃しろ。
地元警察だけだと、地域との「癒着」があるから、警察庁・警視庁にも被害届けを出しに行け。
「みんなのために騒ぎ立てないで、今回は、こらえてほしい」と、周りは説得工作してくるかもしれんが、絶対応じるな。
「みんなのために」「みんなの心の傷に」とか、そういう言葉を教育関係の人間は、よく使う。
それがヤツラの常套手段だ。
被害者の小さな欠点や、過去の落ち度を、粗探しをして引っ張り出してきて、「あなたにも原因がある」と、被害者を抑え込む。
「被害」をなかったことにするテクニックだ。

彼らは絶対に「いじめ」とは報告書の類には書かずに、「トラブル」という表記にする。
つまり、「ケンカ両成敗」の状態という事にしたいんだよ。
自分の担当のクラス、学校でイジメ行為があったとなると、教師・校長・教育委員会の連中の勤務評定にキズがつくからな。
給料は減る、降格人事など、ヤツラにとっては、イジメを隠蔽してでも、避けたい項目なんだよ。
 
「被害者の訴え」を封じて受けないのは、イジメが発覚し大問題になった時に「把握できていなかった」と言い訳できる。
「イジメを知っていたのに、対処しなかった」よりはマシだからな。


218名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 23:51:59 ID:6tm787GZ
四月に一年生になる子がいます。先輩ママさん方にお聞きしたいのですが、子供の居る場所がわかる携帯などは、いつ頃から持たせますか?
219名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 00:15:46 ID:EUhMBXCT
>>218
うちは持たせてない。持たせてる家は1年生からだったような。
仕事したりおつきあいがあったり、多忙だけど教育熱心という印象。
仕事してても、母が持って、子供はそれに連絡がうちの周りでは多い。

高学年になると、携帯を学校に置いて遊び歩いたりする輩も。
220名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 00:56:44 ID:NGMIii+K
>>218
4年生と1年生の息子達に持たせてます。
長男の場合は居場所検索はとても役に立つけど
次男はまだ遊びにでる時は私が送迎してるので
居場所検索自体は殆ど使いません。
「そろそろ迎えに行くから片付けしておうちの方に御挨拶なさい」と
メールや電話をするくらい。
221名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 06:29:35 ID:W+lFR+sy
私も一年娘に>>220さんの弟くんと同じ使い方してる。(学校は携帯禁止)
あと、習いごとの帰りの「迎えにきて」コール用(終了時間がまちまちなので)


他人に使わせない事、通話時間やパケ代は調べれば分かる事、電源を切ったり、ブザーを鳴らすと私の所に緊急コールが鳴り続ける事などを教えました。
今のところ、携帯でのトラブルはありません。
222名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 09:16:07 ID:97BRbOf3
ドコモキッズ携帯持たせています。
メチャメチャ便利。
都会?のど真ん中小学校だからか、殆どの子が持っています。
223名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 10:59:59 ID:NGMIii+K
>>220です。
うちも>>221さん同様、塾の迎えの電話もさせてます。
学校も禁止かどうかは確認していないけど持たせていません。

あと他人には使わせないようにと言っても
長男の話によると取り上げて使いたがる子もいるらしいし
なくしたり落としたりした事を考えて
携帯の方で登録電話番号&アドレス以外は
電話やメールをする事も受ける事もでない設定にしています。
むろんiモードもさせていません。
とにかく家族内だけで使わせるように徹底すればトラブルはないと思いますよ。
224名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 11:18:55 ID:97BRbOf3
学校では校内で出さなければおkだって。
先生も「あなたの携帯は何色?」なんていう話になるから、かなりフツーに持っている。
取り上げて使いたがる、っていうか持ってない子の方が少ないので、そんな子はいないかな。
中に入っているゲームをやるくらい?
iモードやメールもきちんと説明してそれなりの設定をしておけば、まず問題はないかと。

まぁDSと同じで賛否両論きそうだよね。
どうしても携帯に抵抗があるなら、アルソックやココセコムにしてみてはどう?
ダブルで持っている(うちもそうだけど)子も沢山いますよ。
225名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 22:30:09 ID:ApEJv/Lq
すみません、アルソック、ココセコムとは、どのような物なのでしょうか?
226名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 22:37:39 ID:WPalHO06
>225
ググッたほうが早いよ。
ポケベル大のGPS機能付きなんちゃらだよ。
227名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 08:50:21 ID:5kRNc7iS
現代ではケータイは必須アイテム。どうせ避けて通れないんだから、
親の目が行き届く年頃のうちに持たせて、
使い方やマナーを徹底して教えたほうがいいと、私は思うんだよね。
小学生のうちなら、親子間だけのやりとりでも不満はないだろうし。
友だち関係で頭のなかいっぱいの思春期になってから、
こんな万能オモチャ与えたら、うかつに口出しもできないし、
歯止めが利かないのではと思う。
228名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 09:49:21 ID:ULQpkYAN
うちの学校は、携帯持参禁止だよ@都内某区。
学校選択性で、学区外から通う子も、入学時に親が
「安全確保を理由に携帯を学校に持たせることはしません。」と書いた
念書みたいなのに、署名して提出する。
(学校説明会でその旨説明される。)

まあ、隠れて持たせている学区外親も結構いそうだけど
(バス停で携帯使ってる子をよく見る)。
229名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 10:04:00 ID:qK6S3Yvc
>>227さんのカキコを読んで、携帯もそろそろ考えていいような気がした@1年生男子親。

今は、ココセコムのGPS機種を大きなお守り袋でカモフラージュし、
ランドセルにぶら下げて学校いってます。
(自宅と会社をセコムに保守してもらっているので安価契約が可能なもので)
本人も通話や写メ機能が無いので、ほどんど関心をもっていませんがw

ちなみにうちの小学校では、携帯持参には、
許可証を取る(無闇に学校で使用しない旨の一筆)ルールで認められています。
230名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 10:21:47 ID:nlyjcQH2
うちは校区の端っこじゃないし
登下校は逆に子供がいっぱいいる時間だから
携帯もたせるほど危機感を感じないなぁ。

逆に帰ってから一人で遊びに行く時にあったら便利そう。
もう帰りなさいコールしたり、
よそのおうちにお邪魔した時、お礼がてらお迎えに行けたり
迷路のような校区内で迷子になった時の助けてコールに使ったり。
まぁ、入学してから考えても遅くないと思う。
231名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:18:27 ID:mpHTbjR6
>>229
ココセコムって、ブザーが鳴るとセコムの人が現場に行って
そのたびに1万円掛かるってほんと?
子供だし、間違って鳴らすこととか、あると思うんだけど、
その辺はどうなっているんだろうかと不思議で。
232名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:22:03 ID:qen/fuGv
>231
>229じゃないけど。子供がブザーを鳴らすと親に確認の電話が入るんだよ。
どうしますか?急行しますか?って
233231:2007/02/26(月) 13:35:38 ID:mpHTbjR6
>>232
レスありがとう。

そうか、でも、家で遊んでて鳴っちゃったっていうんじゃともかく、
子供だけのときは、親に電話されても安心かどうか分からないもんね。
そりゃ、安心のために急行してもらうのは意味があるけれど。
ウチの子だと、機械物大好きで、友達に見せつつ鳴らすなんていうのが
ありそうで、セコムだとどうよ?と思ってて。携帯だと使いそうだし。
とにかくありがとう。
234名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:49:46 ID:NFrqz8Nq
みんな持たせてるんだね。すごいなぁ。
うちの娘にも持たせたいんだけど、とにかく旦那が大反対。
確かに遊びに行くのも親が送迎してるし、そろばん塾が終わったら
そろばん塾の電話で「迎えにきて」コールをしてくるし
学校も徒歩10分以内で、必要だとは思えないんだけどさー。
うちの娘はとにかく物を大事にしないから、旦那は持たせても絶対に
1週間以内で壊すかなくすと断言。
いくら注意しても全く物を大事にしない娘だから、
旦那の言ってることはよくわかるんだけどね・・・ハァ。
235名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 14:01:35 ID:qK6S3Yvc
>>233
ごめん。229です。出掛けてた。
232さんの通りです。

登下校時が不安なんで、始めたのですが
放課後遊びにもたまに持たせるようになって、悪戯で電話が来たことが2回ほどあったよ orz
自宅のパソで場所確認できるから、有料の出動をお願いした事は無いです。
1年生なので、1回はお友達のおうち、この時は先様にお電話して解決。
もう1回は小学校の周辺だったので、飛んでいったら
お友達に自慢しちゃったらしく「誰かにいじられちゃった」と言い訳するから、しっかり叱った。
それ以外は、けっこう便利につかっています。

実際セコムは、機種のレンタル含め月額800円かかるんだけど、
拡張キャンペーンの時に、「自宅の保守を1000円値引きしますから、お願いします」で
実質−200円だったから始めたのが本音かも。ごめんw
236名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 14:03:45 ID:BkIN/1OT
場所検索はアルソックいまいち。
ドコモのキッズケータイは電波さえ良ければかなり正確。
アルソックもドコモを使っているらしいけどね。
アルソックは、学校を入った時・出た時にポチっとさせてる。
携帯は遊びに行かせる時が一番便利かな。あと場所検索が一回5円くらい?安いし正確なんだよね。
237名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 14:20:02 ID:d0DGu0jS
うちも入学時は検討したけど、学校まで5分でメインの通学路沿い。
集団登校じゃないけど、2年生までは学校から
全員そろって出発だからほとんど集団登下校状態。
習い事も友達のうちに行くときも送り迎えするから
今のところ持たせてない。
学区が狭い(遠い子でも20分はかからないと思う)せいか
学校に持ってきているという話もほとんど聞かない。

でも、1人で頻繁に行動するようになったら
放課後用にやっぱりほしいかな。
子供は(たぶんおもちゃ感覚で)ほしいといってるけど、
親が必要と判断したなら買うし、必要ないうちは買わないと
言ってある。
238名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:23:04 ID:fSx7pO7l
1年女子母です。
2年生への進級のさい、クラス替えがあります。
私自身も同じ小学校の卒業生なんですが、当時は2年毎のクラス替えでした。
みなさんの地域はいかがですか?
毎年クラス替えって、特別な理由や知恵があるのでしょうか?
239名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:40:03 ID:ZnfQADft
うちは毎年クラス替えがありますよ。珍しいですよね。
上の子が6年で、全部クラス替えした初めての学年になります。
良いことは、ほとんどの子と知り合いになる。クラス関係なく遊ぶ。
不便な事は、いつ同じクラスだったのか、親が分からなくなる。クラスとしての団結が薄くなる。担任も毎年替わるので、子供達を把握するのが大変そうです。
うちの子は、とても社交的な子だったので、すぐに慣れましたが、内気な子ならかなりのストレスになるかも。
友達関係が固まらない、子供はすぐに慣れると学校側は言ってますが。
どっちが良いのでしょうね?
240名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:41:26 ID:EDDPdywA
学年末学力テスト、最悪だったらしい・・・・・・・・・・家だと最レベとか普通にやっているのに、なんでこうorz
もう泣けてくる。

>238 ウチはクラス替えないなぁ、2年毎だよ@ネズミー
241名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:50:59 ID:fSx7pO7l
>>239-240
早速、ありがとう。

特殊なんですかね。
娘は、幼稚園時代は社交的だと思っていたんですが
成長につれてテレが出るようになり、このタイミングでのクラス替えは不安に思えます。
まあ、じゃあどうしろって訳でもないんですが。。。
地域の先輩ママさんにも聞いてみますね。

自分、落ちますが、他にもお考えをお願いします。
242名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:59:17 ID:7ZkuSsc6
>238
うちもまったく同じです。
てっきり2年おきかと思ってたら、毎年クラス替えをするって。
うちも1年生ですが、うちの学校の場合、自閉症児のいるクラスに補助の先生が一人ついてます、
だから入学事にわからなかった多動の子達をその補助のついてるクラスにまとめてくれるんだろう、と…
40人を一人の先生で見るだけで大変なのに、多動児(未診断かも、ですが)が2、3人いたらものすごい事なんで。
243名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 19:40:37 ID:i5G0eTMt
学年1クラスなので、クラス替え自体ないとです。orz
244名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 20:10:08 ID:H/+rz/BW
ウチは毎学年クラス替えありです@サイタマー
上の子@5年の担任が言うにはいじめ防止とか
上は3クラスしかないから、クラスの枠を超えて仲良く交流してるけど
下の子@小1は5クラスもあるからそうはいかないような・・・
進級後の様子が少し気になりますね

245名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 23:16:08 ID:2icp6vSZ
ウチの地域は
毎年クラス替えの学校あり、
2年ずつの学校あり、
2年ずつだけど毎年担任が変わる学校あり。

ところで、ウチの子1年が
「僕、強姦の姦って言う字書けるよ!」と自慢げに言うのでびっくり。
点いているテレビのニュースを見たら「教え子に強姦」の文字が。
「あー、女が三つだもんね。そういえば車が三つの漢字もあるよ」などと
はぐらかしたけど、困ったもんだ。
246名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 23:43:09 ID:BXL+x21N
ほんと、ニュースもうっかり付けっぱなしにしておけないよね。
殺害だの殺人だのは普通に覚えちゃったし、まあこれは「いやだね」と言っておけるけど、
わいせつだの、いたずらだの、みだらな行為だの、聞かせたくない…
247名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 01:23:20 ID:lulkCkVv
うちは1〜4年までは毎年クラス替え。
5、6年は持ち上がりでクラス替えなし。
どういう理由かは分からないけど。
学校によっては1、2年は持ち上がりで、その後は
毎年クラス替えというところもあるらしいので
そっちの方がいいなぁと思ってみたりも。
248名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 07:36:07 ID:GwnxolIN
>>247
毎年クラス替えするのは、悪ガキを結束させないためだろうと思う。
毎年かき回して毒を薄める。5.6でないの勉強のためだろうな。

いじめられてる人間にとって、クラス替えは本当に楽しみなものなんだよね。
高学年の方がいじめも深刻だろうから、いじめられている子供は
5年でクラス替えないことに失望するだろうなあ。
249名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 08:39:57 ID:Qt4p1fpv
うちも毎年クラス替えです。1年生の親です。
目下の不安は、やっと慣れたクラスメイトとの関係もそうですが、
当市では、1・2年生は、最大35人学級。
それ以上は最大40人学級という規定があり、
今、1年生は、25人前後3クラスなんですが、転出が数名いたため
来2年生時は、35人2クラスの可能性が出てしまっていること。

トロくんなので、せめて少人数のままであってほしいです。
250名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 08:44:59 ID:aXqM+VWl
いいなぁクラス替え。
せめて2クラスあれば。学年1クラスなので6年間同じメンバーだよ。
しかも1クラス20人切ってる。毒薄めどころじゃない。
一体どうすればいいんだ。
251名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:04:52 ID:gVTWf+kq
>>250
('A`)人('A`)
うちも各学年1クラス。
幸い特にトラブルもなく、少人数の小学校のせいか、他の学年とも仲が良いのが救い。
でも、やっぱりクラスに乱暴な子がいるし、この先の事を考えるとせめて2クラスくらいあってもいいと思う。
252名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:11:34 ID:GwnxolIN
2クラスある学校だったけど、新1年は一クラスになった。
一番恐ろしいのは役員だよー。今でも本部役員経験者が
いっぱいなのに。どんなノルマになるのやら。

子供は素直に、「運動会どうすんだろ?」とガッカリしてる。かわいい。
253名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 09:16:35 ID:x5Ru/Vzu
>>247
6年になってすぐに修学旅行があって、その準備&なじんだメンバー
との旅行の方が楽しいから、とか?
254238:2007/02/28(水) 09:24:25 ID:DLU+BE7a
238です。
みなさん、諸事情あるんですね。
ありがとうございました。前向きに考えてみます。
255名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:46:26 ID:yGn4RZvs
>>242の話がすごく気になるんだけど…
うちの小学校も2年生でクラス替えがあるので。

担任に今「クラス編成のことで希望があったら聞きたい」と言われてる。
うちの娘がお世話係になってる軽い障害の子がいて、その子と一緒にするかどうかを聞きたいんだと思う。
その子だけなら大して問題ないので、どっちでもいいと答えようかと思ってた。
でも、もし障害児がひとクラスにまとまるとしたら、絶対一緒になりたくない子が何人かいる…

もしひとクラスに集められるとしたら、自閉や多動の子だけでひとクラスにはならないから
誰かがそこに混ざるんだよね。
でもそこに入るのは、いじめっ子タイプよりはお世話係タイプが多くなるのかな。
担任にどう答えるか悩む。
>>242と同じようなクラス編成の学校、他にもあったら聞きたい。
256名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:06:21 ID:duziFBxp
普通、多動傾向のある子をあえて1クラスにかためるっていうのは
しないんじゃないかなあ?(推測だけど)
今の学校、1年生のときにそういうのがわからないままクラス編成を
したら、たまたま片方のクラスにやや問題傾向のある子が固まって
しまい、学級崩壊寸前だった。
今2年生だけど、クラス分けのときには両方のクラスにほぼ均等になるように
割り振り、フリーの先生が両方のクラスを行き来してフォローする予定だった。
でも、それだと見きれないということで、後日加配の先生が一人増えたよ。
257名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:29:33 ID:yGn4RZvs
>>256
ありがとう。そっちの方がいいな。
学年全体の様子や職員の体制で色んな編成の仕方があるって事かな。
258名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:31:05 ID:8FJyV3Am
つーか、>242さんの書き込みをみてちょっと疑問に思ったんだけど
担任と補助の先生1人で
障害児さんと多動傾向など微妙なお子さん数人の補助を
まとめてするのはかなり至難の技のような。

1つのクラスにその手のお子さんたちを集めてしまうと
「クラスの中にお世話係がおおぜい必要」な状態にもなりかねないです。
授業が成り立たないことも多発するだろうし、
行事一つをとっても、そのクラスだけまともにまとまらない可能性も考えると
こんなことを言うのは問題があるのを承知で書きますが
正直、そんなクラスにお世話係要員としてわが子が入ったら「ハズレくじを引いた」と思ってしまう。

特に未診断や親に自覚がない場合には
学校から「お宅のお子さんは・・・」と親に言うのって
かなり難しいことらしいんだよね。
あくまで、親が「うちの子には補助が必要」と理解・自覚している場合じゃないと
学校は補助の先生の増員もそう簡単に申請できないらしいし
補助の先生は、あくまで「申請があった子の補助」だからね。
多くの学校では「補助の先生を申請できないちょっとアレな子は分散」なんじゃないかなあ。

259名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:33:10 ID:8FJyV3Am
あ、リロードしなかったらかぶった
260名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:41:43 ID:yGn4RZvs
なるほど・・・私うざくてスマソもう書きません

例えば軽い障害で補助を申請した子が学年に二人だけ居た、とかなら、くっつけられる可能性はあるんだね。(たぶん…)
でもいわゆるグレーゾーンの子は、分散させられる、と。
キツイ子や乱暴な子も、徒党を組ませない目的でバラされるよね。(たぶん)
すごく参考になった。ありがとう。
261名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 14:01:58 ID:98hnWGpP
現在、学校から徒歩五分の所に賃貸で入って入るのですが、徒歩30分以上かかる所に土地があり、余力があるうちにそこに家を建てようと思っているのですが、何せ学校まで遠く雨風の日など、子の通学が心配で…
ちょうど学区のまるっきり境の場所で、隣の小学校までも同じ距離という状況で…簡単には売れない土地だし、悩んでしまいます
262名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 14:17:53 ID:+npOMkfF
>>261

毎日雨風な訳じゃないし、だんだん体力も付く。心配ないよ。        
娘のクラスには1時間以上歩いてくる子がいるよ。
263名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 14:23:38 ID:Qt4p1fpv
>>261
既に土地をお持ちだとしても、上モノにウン千万円掛かるんだから、
慎重にならざるをえないよね。
母親としては、お子さん次第としか言い様が無いなあ。

例えば、うちの子だったら体力的には心配いらないと思うんだけど、
お勉強がやや遅れている様子だから、30分のロスはちょとイタイです。

でも、進学につれてお金も掛かるし・・・
「今」っていうのを逃すのもなあ・・・
264名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:00:02 ID:uYMW5Mdv
1年生の男の子。
秋から冬にかけて無くした服が3枚(ジャケット2枚、セーター1枚。
全て記名済み)。
「服に足があるわけではないんだから、置いた場所のあるはず。
よく思い出して!」と、何時間目まで存在を確認してて、どこらへんで
無い事に気がついたのか思い出させてるんだが、教室から外へは
持ち出してないこと以外あやふや。
担任もさがしてくれたらしいけど見つからず。
もう本当に、息子の管理の無さにイライラする。私が学校に行って探したい
衝動にかられっぱなし。
265名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:19:06 ID:CIdCiWcD
>261
今の内から体力つけるにはいいんじゃないの?
娘の学校も学区が広くて、1時間弱かけて歩いて来てる子はワンサといるよ。
最初のうちは疲れるだろうけど、学年があがれば普通に通学できるって。
266名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:48:11 ID:5JXaME+k
男の子はねえ…264さんちのボッチャンは間違いなくダ…だと思う。
267名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:58:31 ID:zo7auahx
現在一年生。すぐ近所の子(二年生)が、毎日といっていいほど、ウチに遊びにきます。
ほぼ毎日なので、すぐ近所ということもあり断ってばかりもどうかなと…距離の置き方がわからず、どうしたものかと悩んでます。
親は挨拶程度、子同士はすごく気が合ってます。
習いごとをさせるのも考えたのですが、本人は行かないと言うし、正直金銭的にも余裕がありません。
帰宅後、一緒に買い物に行くのも嫌がるし、その子とばかり遊んでいます。毎日遊ぶなとも言えないし、このまま見守るべきでしょうか?皆さんの、お子さんは帰宅後、毎日近所の子と遊んでいますか?
268名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 17:46:19 ID:1qoP2PzF
来たよー。お別れ会の手紙…
しかも普段の授業中。子も親も一緒ってんだから休みづらいっての。
仕事 休んで行くんか…ふたクラスしかないのにお別れ会もないだろ。
やっぱり子の為 行くべき?
269名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 18:04:09 ID:kus94Zj1
その2年生の子は、同級生達に相手にされてないのかもよ
大人の世界で言う所の>267の子供さんへの依存じゃないの
大体2年生が、同級生と遊ばずに1年生とばかりつるんでる事じたい
おかしいと思うけどなあ...

うちの子の、学校にも居るよ!同級生達には本性を見抜かれてるから
誰にも相手にされず、本人は仕方なく下級生を捕まえて遊んでる子が。
変な事、吹き込まれたり教わったりしてなければ、いいけどね
>267さんから見て、その2年生はどんな感じの子なの?兄弟とかは
270名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 18:09:41 ID:PLhEE7vw
>>267
あなたは何故毎日来られることがイヤなのでしょう?
1 毎日来られるとあなたがしんどいから?うちばかりしゃなくて相手の家にも行って欲しいから?
2 相手の子に何か気になることがあって、べったりになってほしくないから?
3 毎日遊びに来ることに不都合はないけど、毎日遊んでいいものか分からないから?
1、2なら、何か約束事を決めた方がいいかもね。
3は考え方次第かなー。

うちは近所に仲のいい友達はいなくて放課後遊んだりできないから、羨ましいくらいだ。
私なら、毎日来られたら私がしんどいから、曜日を決めたりすると思う。
理由は「毎日ではお母さんが大変だから」と正直に言っちゃいますね。
271名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 19:00:10 ID:W4K4r2ck
>>267
何が嫌なの?仲良きゃいいじゃん。
272名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 19:20:11 ID:RBLvxFrs
家は小1男なんだけど、色んな子が毎日3、4人来る。
(でも、週4の習い事の時間がきたら、強制的に帰らせる。)
しかも、アポなしで土日にも遊びに来る。(でも無理な日には、今度ね!と断る)

ほとんどの子は、優しい子ばかりなので、困ることもないのですが、
中には意地クソの悪い子もいたので、はっきり注意!!
注意された親は怒って「ナオ君(うちの子)とは遊ぶなっ」と、言っている。
来なくなってラッキーだよーん。(その子は皆の嫌われ者だし)

上級生で下級生にしか相手にされない子も来たことがあるが、超悪い子だったので、即立入り禁止に。
「ごめんねー、今日は1年生と遊ぶから遊べないの」と、5回連続で言ってたら自然と来なくなってくれた。

皆、おやつを持参してくれるので、とても助かるし。
こっちから行くときも必ず持たせるかな。



273名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 19:31:10 ID:CIdCiWcD
>264
大物はないけど、鉛筆や消しゴムはしょっちゅう無くしてくる。
物の大切さをどれだけ説いても、一向に減らない。
消しゴムは一度も使い切ったことないよorz
274名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 19:40:01 ID:RBLvxFrs
言い忘れたけど267さんの2年生のお友達は、良い子なんですよね?
だったら、遊ばせてあげたら良いんじゃないかな?

1年生の息子も2年生の子とスゴク気が合う子がいて、しょっちゅう来ますよ。
そのうち、同級生のお友達も増えるから心配なし!大丈夫よん
お子さんに「同じくクラスこ子も家に誘っておいでー」って言えば?
そんで、みんな一緒に遊ばせる。

毎日来られるのが大変なら、我慢しないで
お母さんが、「たまには○○君家でも遊ばせてよ」とか、「交代交代で行き来しようよ。」って、
2年生君に頼めばいいんじゃないかな?
どう?

275名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 21:41:57 ID:zo7auahx
267です。色々ご意見ありがとうございます。
毎日来る二年生の子は年の離れた兄(中学)がいます。その子自体は意地悪するとか悪い子ではないのですが、遊ぼうと言って来る時間も五時頃とかの時もあるんです。
来る時間が遅いときは、また今度ねと言いますが、これから先は長いし(学校生活や子供会など)
近所ということもあるし、ウチは一人っ子なので、こんな場合どう対応したらよいものかと悩んでました。
ここで色々な意見聞けてよかったです。ありがとうございました。
276名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 22:50:09 ID:yoZQ0Z4b
>264
うちの学校、授業公開の日には靴箱のあたりに机置いて
忘れ物を並べて「心当たりあったら持っていってちょ」方式でやってるんだけど、
なんでこんなもん忘れるんだー!って物がいっぱい。
靴下片方とか下着のパンツ、ズボンとか。
それもどう考えても高学年のだろという大きさのもある。
今の時期はジャンバー類たくさんある。
朝寒いから着ていくけど、日中は暖かくて脱いじゃうんだろうね。
277性犯罪教員は逮捕して刑務所にブチ込め:2007/02/28(水) 23:54:41 ID:qa9ijqsY
【社会】 「私を訴えると、生徒の将来が…」 教え子にわいせつの鬼畜先生、警察への相談知ると「家庭崩壊させてやる!」と脅迫…埼玉
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/02/28(水) 20:29:38 ID:???0
★わいせつ行為で私立高校元担任逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172662178/

・埼玉県警蕨署は28日、県青少年健全育成条例(みだらな性行為等の禁止)違反の
 疑いで、東京都中野区弥生町、私立高校教諭大田俊一容疑者(40)を逮捕した。

 調べでは、大田容疑者は昨年5月ごろ、県内のホテルなどで、交際していた私立高校
 3年の女子生徒(18)が当時17歳であることを知りながら、わいせつな行為をした疑い。
 容疑を認めているという。

 大田容疑者は昨年3月まで女子生徒のいる高校に勤務。1〜2年生の時の担任だった。

 昨年8月に交際をめぐり生徒の母親とトラブルになると「私を訴えると生徒の将来が
 つぶれる」と話し、その後母親が蕨署に相談したことが分かると「おまえらの家庭を
 崩壊させてやる」と母親を脅したという。蕨署は脅迫容疑でも追及する。

 http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070228-163319.html
278性犯罪教員は逮捕して刑務所にブチ込め:2007/02/28(水) 23:55:11 ID:qa9ijqsY
男が最終的に結婚相手として選ぶ女性の第一の条件は処女。
セックスやりまくりのヤリマン女は、結婚する相手として見られていないのが現実。

男の人って、処女が好きなんですか?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/pure/1168726971/
★処女か否かを外見と性格で見分ける研究所3★
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/pure/1160542767/
好きなあの子が処女でありますように・・
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/pure/1170408244/
結婚を考えていた彼女が処女じゃなかったんです6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1150886259/

19 :名無しさんの初恋 :2007/01/15(月) 11:20:00 ID:92YGdRCa
普通にSEXさせてくれるなら、非処女でもいい。

結婚となると処女がいい。

20 :名無しさんの初恋 :2007/01/15(月) 14:04:36 ID:AemFdEV7
肉便器…とまではいかないけど、本音は非処女は結婚したくない。遊ぶだけ。
けど処女なかなかいないしね。いたら全力で囲い込むな。

43 :名無しさんの初恋 :2007/01/21(日) 13:58:59 ID:MdpOonbN
ん?
結婚する相手なら処女がいいのは分かるが
セックスだけの相手に処女とか求める奴いるのか?
279性犯罪教員は逮捕して刑務所にブチ込め:2007/02/28(水) 23:55:44 ID:qa9ijqsY
日本の芸能事務所や小中高の学校でも、これに芸能人や教師までもが加わり同じ学校の、教師と男子生徒と
女子生徒が穴兄弟だというケースの学校はたくさんあるはず。こういう学校出身の女とは絶対に結婚するなよ。

【恋愛】ある高校の半数が穴兄弟である事が調査の結果判明【アメリカ】
1 名前:名無しさん@ピンキー 2007/02/26(月) 02:50:14 ID:nS09VSse0
「恋愛関係ネットワークを可視化した「ジェファーソン高校恋愛構造図」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070225_jefferson_high_school/

アメリカのある高校について、過去18ヶ月間の間の恋愛相手や性的関係を持った相手を回答してもらい、
それを図にしたものがこの「ジェファーソン高校恋愛構造図」と呼ばれているもの。
http://gigazine.jp/img/2007/02/25/jefferson_high_school/000.jpg

青い点が男子生徒、ピンク色が女子生徒。線でつながっているのは恋愛関係にあるということ。
数字はそのパターンが何組存在したかと言うこと。

全生徒約1000人のうち832人から回答を得て、そのうち恋愛相手や性的関係を持った相手がいると回答したのは573人。
それを図にしたというわけ。

で、問題は左上のただれた関係図。
このとんでもないネットワークに属しているのが573人のうちの288人、実に52%。色恋沙汰の極みですね。
アメリカ人と日本の芸能界とDQN学校出身の離婚家庭が多い原因がなんとなくわかりました・・・
280名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 10:26:54 ID:Xs/mCouC
267さん わかるー 5時過ぎに来られるとこまりますよね
そんな子に対して私の場合は、
「お家の中で遊ぶのは5時までって、決まりなの。」と、我が家のキマリとして
優しく、しつこくその子に言いましたよ。
そのうち、向こうのお家の方も「○君家は、5時までのキマリなんだな」と分かってくれて、
とんでもない時間に来なくなりましたよ

子供なんだし、「家のルールだから・・・してね」と遠慮しないで言っちゃえば、ストレスたまらないと思います
長くつきあうのに我慢すると、いつか爆発してしまうよー
281名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:19:45 ID:TNr0WvVb
「○ちゃん、明日からディズニーシーに行くんだって。日曜日の
夜に帰ってくるんだって。いいなぁ〜〜」と、昨日娘(2年生)が言ったいた。
○ちゃんは娘がよく一緒に帰る友達で、家も近所。
○ちゃんが2学期、3学期の始業式から1週間位欠席した理由が
家族旅行である事も、娘は○ちゃん本人から聞かされていて、
「『みんなが学校行ってる時に行った方がすいてるんだよ』って
○ちゃんが言ってた。」と、以前娘は話していた。。
別に、「ヨソはヨソ、うちはうち。」で学校休んでどこかに行く事について
とやかく言うつもりは無いが、それをいちいち娘に言われるのもなぁと
ウザったく思ってしまう。
282名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:25:08 ID:xgp/pC4K
1、2年生なら仮に口止めしたって言っちゃうだろうし、聞いた方は単純にうらやましがるでしょう。
よそはよそ、を教えるいい機会じゃん。相手の家庭方針をチクリとも娘さんには言っちゃダメだよw
283名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 12:37:30 ID:0nJ2cItt
>>281
娘のクラスでも一学期、平日旅行に行くために欠席する子が何人かいた。
終業式の日の保護者会で担任が「まだまだ幼稚園気分の方がいらっしゃるようで困ります」と言っていた。
284名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 13:03:23 ID:1Sk+vNw0
実は、去年の年末にディズニーリゾートのパスポートが当たったんだけど。
学校休むのが嫌だし、でも人ごみが嫌いと旦那は土日に行きたくないって、
家族で揉めているので、ずーっと行くのをためらっている・・・。
パスポートの期限が今年の11月末なので、まだ余裕はあるのだが・・・。
285名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 13:11:34 ID:r1tTIhiY
つ【春休み】
286名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 13:40:16 ID:2PeqNMPH
>>282
うん、今度は逆に「ひとんちの家族旅行に口出しするな」と
いらんこと言われる気がする。
よそのうちのことはほっとけ。
でも1週間は長いな・・・って関東圏内じゃないんだね。
287名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 13:58:55 ID:6NCzLHm3
うちの子の登校班が一緒で、うちの子と同級生の子の家も
平日によく旅行する。
「小学生のうちは家でも勉強は見られるし、今のうちから
視野を広げてあげたいから」と1シーズンに1回は
国内外問わず色んな所へ行ってる。
でも、ツアーの値段が安いときを狙って行くから、夏休みとか
そういった時には、ほとんど近場。
学校を休ませて行く時は、平気で4,5日休ませて行く。

そこの家の連絡帳とかお手紙とか宿題プリントを預かって
持って行くのが、うちの子になるんだけど、もういい加減に
学校に断ろうかと思ってる。
特に子供同士も仲がいいわけでなく、家同士の付き合いもないし。

288名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 14:12:22 ID:DiWq4mjY
スーパー・デパートなどサービス業のお父さんがいるおたくは
シーズンオフに旅行ってよく聞くかも。
>>287
付き合いがないなら担任に断われば良いじゃん。
担任とすれば、もし近所におたくだけだとすると、
面倒だから頼んでるにすぎないと思うし。
289名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:38:14 ID:fHiKMcr0
家同士のつきあいもなく、子供同士も仲良くないのに
そこまで詳しく情報がもれるの?>ツアーの値段が安いときを狙ってとか
290名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:46:37 ID:T2dY7pnB
実はうちも子が幼稚園前は、主人が平日休みだったんで、
空いているTDLとか、旅行とか行けたんです。
幼稚園頃から、子が園を休むのを嫌がり出したのと同時に
職場が変わり土日祭休みになりました。
今は小学生となった子の教育上は、丁度良いんでしょうが、
あの空いてる状況が思い出されてなりませんw

平日だと群馬あたりの温泉だと、首都圏から無料送迎とかやってるし。。。はぁ〜〜。。
291名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 17:04:30 ID:lPy+qQwI
>>284
つ 日曜日
最近のリゾートの混雑傾向は土曜と月曜が混んでたりする
とくに春休みに入るだと意外と日曜が穴場なんだけどね
292名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 17:08:02 ID:ZU5vWNO9
TDRは、下手に今の時期に平日に行くと
卒業式が終わった高校生と大学生の大洪水だよね。
293284:2007/03/01(木) 18:02:57 ID:1Sk+vNw0
便乗の話にみんな助言してくれてありがとうね。
うちの旦那は土日休みの平会社員なので、会社をそういう理由でサボるのも嫌。
土日は込むので嫌。じゃぁいついくんだよ!ってなるんだよねぇ。
で、旦那は行かなくていいよって言うと、そういうのは家族で行くもんだろってorz
車で1時間もかからないのよねTDL・・・。
4月以降の日曜で考えてみよう・・・。

クラスでは女の子が平日休んでTDL行ってたと息子が話してた。
これも子どもだけの話だろうか。それともきちんと担任にTDLに行ってきますと
行ったのだろうか・・・。息子が女子と話す機会などあるのかと・・・。


294名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:03:22 ID:FLkupzuB
>>293
今年の11月末までなんでしょ?
じゃあ春休み・夏休み中の平日に行けばいいでしょ。
有給を夏休み中の平日に使うのも抵抗あり????
295名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:06:50 ID:lPy+qQwI
>>293
あんまり言うとスレ違いだけど
ランドは4月は新イベント前なら空いている
イベント後は混むかもしれない、あと情報は遊園地板の混雑スレを覗くといいよ遊園地板住人より

平日休んでって最近はわりといるみたい
子供もクラスメートがどこそこいくんで休んだとか知ってるみたいだし
男の子でもクラスの中の話で知ってるんじゃないかな
296名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:07:04 ID:CtGaVbrU
勝手に汁、と思うだけだけど。元教員より。
297名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:26:50 ID:4kYT/xCM
うちは休んで行っちゃうタイプ。
まぁ授業内容とか時期によるけど。
298名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 19:32:07 ID:ichQc23w
>>297
どういう考えなのか教えてほしい。子供には学校休むことを何て説明してるのかも。
攻撃したいワケじゃないけど、なんでそういうこと平気でできるのか、本当に不思議なので。
299名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 20:37:33 ID:klp3ldYs
私は297さんじゃないけど、いろいろその家の事情ってものがあるんじゃないかな。
うちは上で他の人が書いてた業種(サービス業)で、盆暮れは当然、
連休を春休み・夏休みとかにぶつけるのもなかなか難しい。
別に平気で平日休んでるわけじゃないが、我が家としては子が
低学年の間は家族ですごす時間もそれなりに大事だと考えた
うえでそうしているよ。転勤族ということもあって、中学生くらいになったら
単身赴任も必至だし。
子供には上のような内容で説明している。
300名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:02:20 ID:W7QkYOd4
>>299
そういうの言い訳っていわない?
家族ですごす=学校休んで遊びに行く、なんだ。
正当ぶった理由つけて開き直ってもやってることは決して良いことじゃないよ。


301名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:07:12 ID:0nJ2cItt
娘の担任なんて、保護者会で「何を言っても親の都合でしょ」なんて言い放つ人なんで、休めないよ。
それに、「お土産クッキーを買ってくるのもやめて下さい。お土産配りたさに旅行に行きたいとせがむ子もいます」とも言ってた。
302名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:11:34 ID:FLkupzuB
>>301
え?学校でクッキー配りですか????
幼稚園でもそんなことしませんよ。
303名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:24:32 ID:N2fI0AJO
豚義理ですいません。
新小学2年のお子様のお母様方、今ショージキどの程度まで算数を教えてるor
理解されてますか?
公立の1年だと筆算行くか行かないかですよね?
もう掛け算くらいまでは家庭学習させているんでしょうか・・・?
304名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:27:46 ID:Dqpc0LVh
親の勝手ってやつですね。
学校休んで遊びに行くんだから、こどもは喜ぶに決まってるよ。
それでも「子供のうちに思い出を」とか行った事実を作りたいとか
○ちゃんのところも行ってるのに・・みたいな事があるんだろうね。

うちもサービス業だから、こどもと休みが合わないけど
さすがに学校へ行ってからは、休んでまで遊びには行かないなぁ。
幼稚園のときにドーンと休んだことはあるけどw
305名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:29:06 ID:ZU5vWNO9
>302
学校に行くと、幼稚園時代とは比較にならないほど
上から下までいろんな家庭環境・方針の人がいる。
「クラス全員にお土産の菓子配り」をするような人は
おそらく幼稚園でも同じことをやって微妙な立場だったんだろうと想像がつくけどw
自分がおかしなことをやってると自覚しないまま、同じ調子で学校でも突っ走る人もいるのよ。
306名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:29:36 ID:Dqpc0LVh
>303
特に何も教えてません。
チャレンジで復習のみ。
学校で筆算はまだ出てきてないので、教えもしてません。
九九はそろばんで必要だったので、もう覚えました。
307名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:37:32 ID:DNxDxJcU
>>305
>上から下までいろんな家庭環境・方針の人がいる
私も実感してるよ。ほんとそう。
雨が降っただけで車出したり、学校より習い事優先したり、
友達との待ち合わせに遅れて車で登校しても何とも思わなかったり。
私にとってはどれも非常識だけど、それが普通な人もいるわけで。

>>303
算数の勉強は先取りしてないので、授業のみです。
九九ももちろんまだです。
公文やってる子は一年生の一学期に九九やってましたね。
308名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:37:56 ID:2JfFAzqW
学級委員がいるな…給食費バックレてるわけじゃなし、ほっておきなよ。
それとも子供にせがまれて困るから迷惑とか?
309名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:53:59 ID:esu9HU+4
>>299じゃないけど、別に299さんみたいな事情なら
非常識とは思わないけどなぁ。
運動会直前の練習が大詰めの時に1週間休む、とかなら
非難されるのは分かるけど、
年に1回くらい、特にイベントの無い時期に休みを取って
家族で出かけるくらいで、そんなに目くじら立てなくても・・・と思う。

でも、子供が学校で「オレ、明日から学校休んで旅行行くんだ〜!」とか
大声で言いふらしてたりしたら、いただけないとも思う。
あくまでも学校は休んじゃいけない所なんだ、でも今回だけは
先生に許可をもらって特別に休ませてもらうんだよ、
って私なら子供に教える。

家族で過ごす時間はとても大切だから、年に一度だけ特別にお休みをもらって出かける、
それは良いことではないけど、とても貴重な経験になるだと思う。
310名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 21:57:53 ID:klp3ldYs
299です。
ごめん、このネタはそう言えば荒れる元だったね、スマソ。
一応うちのスタンスも309さんとほぼ同じです。
さすがに来年は中学年になるから、休ませることはないかな・・・。
以後名無しに戻ります。
311名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 23:17:15 ID:1JW1FTun
>>310
うちもサービスだから気持ちわかるよ。
子供の運動会に一度も行けない家庭もあるんだよ。
ハッピーマンデーや週休二日や祭日増加という言葉に心が寒々とする。
仕事第一の夫だから、子供の学校も休ませないけどね。

サービス業は機械で賄えない最後の業種。この先も増えるだろうし、
ママ達のパートもこの業種が多いことであろう。

10年もすれば、考えが全く変わる人もいるかと思う。
312名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 23:18:57 ID:4kYT/xCM
>>298
>>297です。
うーん。>>309
>家族で過ごす時間はとても大切だから、年に一度だけ特別にお休みをもらって出かける、
>それは良いことではないけど、とても貴重な経験になるだと思う。
が近いかな。
それと勉強に差し支えなければいいかなーみたいな。
うちは出かける事が多くて基本的には週末や長期休みにでかけるけど
平日がかかるのが年に1回くらいかな。
子供達はそれ以外はズル休みしちゃいけないのは理解してるし
我が家的には(あくまでも我が家的です)問題ないです。
313名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 08:10:19 ID:NRp5bMXa
>>307
雨が降ったら車で迎えに行くことは非常識?
うちは一時間近く歩きだから、下校時間近くに雨が降ってきたら迎えに行ってしまう。
濡れて風邪をひくよりましかなと。

他のママ達はどう思ってるんだろ…
314名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:26:02 ID:nR7kMTJ2
雨に濡れて風邪をひいたら大変だから車でお迎え。
これを過保護とは言わないのか?
走って転んでケガでもしたら大変だから走るなというのに近いと思えるけど。
幼稚園児じゃあるまいし、雨でも濡れないでちゃんと歩けるように頑張らせるべきじゃないの?
まあでも、1年生に片道1時間で雨降りは、ちょっと可哀想だとは思うけどね。
その距離なら本降りならお迎えも非常識とは思わないかな。まだ1〜2年生ならね。

うちは15〜30分程度なんで(なんでこんなに幅があるのか謎なんだがw)
台風が近づいてて雨風が強かった時しかお迎えを考えたことはないな。
どうしようか迷ってるうちに帰って来ちゃったんで、結局行かなかったけど。
315名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:53:10 ID:qE0QXHg8
私も「雨だから車でお迎え」は過保護だと思う。
風邪を引いているなら分かるけど。
朝家を送り出してから帰ってくるまでが学校。
親はなるべく手を出さないように…と思ってる。

ところで蒸し返すようだけど、
>>293
>土日は込むので嫌。
旦那さん、子供っぽすぎw(ある意味微笑ましいが)


316名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:56:42 ID:6k19AoWx
最近は雨が降ったら車でお迎えとか
学校休ませて遊びに行くとか、そんな保護者がいるのですね。
実際そんな人が身近にいたら少し引いちゃうかな。
あ、面と向かって態度に出したりはしません、あくまでも心の中でです。


317264:2007/03/02(金) 10:14:07 ID:ez5BVNjg
もう遅いけど1月後半から2月前半の日曜日なら20年前のようにすいてたよ。久々の感動でした。4月の日曜もすいているといいね。
うちの主人は春休みに行って混雑経験してからはディズニーにはついてこなくなったから一度くらい混雑を経験するのもいいんじゃないかな。
おかげで今は平日の開校記念日に母子で出かけてます。
318名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 10:33:57 ID:GYJUn6HF
別に各ご家庭の事情次第なんだから、批判することは無いなあ。

学校に影響ださずに家族旅行が楽しめて、
雨風強くても自分で下校・帰宅が無事に出来る。

それがアタリマエの家庭もあれば、出来ない家庭もある。当然だと思う。
319名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 10:44:00 ID:XkyP80wS
うん。
最近は正月の元旦ですら開いてるお店も多いし、
そういうのを見る度に、この店の従業員の子供は家で
パパやママのいないお正月を過ごしてるんだろうな・・・と思って
ちょっと悲しくなる。

昔は学校休ませて遊びに行く家庭なんてなかった、と
いう意見もたまにみるけど、昔は日曜日が休みの店も結構あったし
盆暮れ正月は当然のようにお店もお休みだったよね。
でも今は違う。開いててあたりまえ。だからその分
平日に休まないと家族で過ごす時間が取れない家庭も
増えてるのは時代の流れ、というか社会の責任だと思うよ。

うちはサービス業じゃないけど、正月の三が日くらい店を閉めて
従業員も休ませてあげればいいのに、といつも思うよ。
320名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 11:19:56 ID:zi/qNcZ8
みんな集団下校じゃないの?
うちの班は遠いけどみんな雨でも帰ってくるよ。
雨具だってあるんだし。雨の中を帰る楽しみ、知恵もあると思う。
別の班は、マンソンで固まってるけど、大きな車の家の人が
まとめて迎えに行ったり、また別の班は班長さんが雨のたびに
連絡網で車で迎えいくように回すそうだ。そうなると微妙な雨の時とか
うだうだするそうです。
他に影響がなければどうでもいいけど、自分の意思が通らず集団に
合わせなくてはいけない状況は辛いかも。
321名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 11:52:05 ID:GYJUn6HF
>>320
集団下校は全学年5時間授業の日だけだなあ。週2日。
322名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:11:55 ID:8SU1r+dC
>>316
禿禿ド
レジャー休みは学校が容認してるならいいんだろうと思うけど、保護者に対してはフーーンという目で見てしまう。
あくまでも心の中で

雨のお迎えは雨にもいろいろ降り方があるし、毎回じゃなくどうしてもの年数回で低学年ならアリかな

子供のころ、雨が急に降りだした時に他の子のお母さんが下駄箱に傘をこっそり置いて行ってくれてるのが羨ましかったな。

323名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:31:28 ID:uff10tNW
ちょっと話がそれるけど、うちの子の学校では、雨の日や
学校が終わるのが遅くなってしまった日などは、濡れて
かわいそうだとか、習い事や塾に遅れるとかで、校門前から
学校を囲むように迎えの車がズラズラ並んで、子供を迎えに
来てた時期がいきなり始まったことがあったらしい。

それまでは、そんなことがあっても自転車で、とかだったみたい
だけど、誰かが車で来て、あっと言う間に迎えに来るほとんどの
人が車になって、近隣の住民から大クレームが来て、学校の
周りは近隣の住民の車以外は、表向きは登下校の時、子供が
危険だからと言う理由で、車両通行止めになった。

地元では有名な高級住宅街の中に学校があるし、公務員の
合同官舎の子も通ってたりと、色んな事情もあって、警察が
動くのが本当に早かったみたい。
ちなみに、下校時のパトカーによるパトロールも念入りに
行われてる。
この校区ぎりぎりで通ってるうちなんかは、本当に助かる。
かなり話がそれちゃってスマソ

324名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:41:02 ID:DaW4THOw
集団下校だけど、学童保育だからなあ…。
325名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 14:17:51 ID:vPzK42bt
毎日集団下校だけど、時々予期せぬ雨が降り出して、徒歩で傘持って迎えには行くよ。
同じように他のお母さんも徒歩で傘を置きに来たりしている。
車は遠慮くださいって至る所に張り紙してるしね。
雨風が強い時は合羽持たせてる。
326名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 15:20:02 ID:6k19AoWx
下駄箱にこっそり傘!
なんかそれすっごくいいですね。
車でお迎えよりよっぽど愛情が伝わりそう。
327名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 15:32:01 ID:GYJUn6HF
◆イースト菌有効活用 レッズ本スレ2106◆
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1172766843/477

477 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2007/03/02(金) 15:25:11 ID:FenW1Vsx0
小学2年生の息子の算数なのですが、
「5人の友達に、くりを3個ずつ配ります。くりは何個あればいいのでしょう?」
と言う問題に息子は 5x3=15 と答えを書いたのですが、先生は 3x5=15 が正解として
息子の答えにバツをしてあるのですが私には何故息子の式が間違っているのか分からないのですが、
理由が分かる方教えていただけないでしょうか?
328名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 15:41:15 ID:ZynoVaUa
下駄箱にこっそり傘…1年生の息子にやったけど気がつかず、ずぶ濡れで
帰宅してきました…。

それ以来、毎日必ず折りたたみ傘持参させるようにしました。
折りたたみ傘をしまうのは難しくても、開く事は出来るから。
329名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 15:47:47 ID:Xd2ivkys
>>328
そういう時はくつに手紙(メモ)を入れてくるといいよ。
「かさを もってきて かさたてに おきました。さして かえっておいで」って感じで。
うちは急な雨で置き傘もない時は早めに行ってそうして帰ってきてます。

あと車で迎えに行くのって雨か晴れかに関わらず
下校してくる子をうっかりひいちゃったらと思うと恐くていけないや。
330名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 16:01:17 ID:ZynoVaUa
>>392
手紙を靴に入れたのにも関わらず、そのまま上から履いて帰ってきたんですorz
雨降ってたからあせって慌てて帰ってきた〜との事。

まあ、折りたたみ傘持たせてもその存在を忘れて友達と走って帰ってくるような
息子ですから…一応傘持たせてるし、後は濡れようがどうでもいいかな…と
思い始めています。
331名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 16:02:55 ID:ZynoVaUa
レス番間違い
>>392でなく>>329です。ごめんなさい〜。
332名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 16:31:21 ID:GYJUn6HF
◆イースト菌有効活用 レッズ本スレ2106◆
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1172766843/521

521 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2007/03/02(金) 16:03:33 ID:HeTWG/kw0
3個ずつ、5人に・・・という題意なのだから、
単位として3という固まり、これを互いに相関のない5人に、という考え方。
自然数の加算は交換法則が成り立つから結果変わらないが、
題意をきちんと読み取る訓練をしなけりゃ、後で苦労しますよ!
という意味を込めての×なんじゃないかな?
というか、そこまで考えてのことだと信じたいな。



こんなの我が子に説明できないよ  orz
333名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:18:37 ID:pPwNwyNP
>>332
明日からJリーグ開幕だね。
浦和勝てるといいね。
334名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:40:36 ID:EcrsNKms
>>329
車で迎えに行くとき
学校から配布された「パトロール中」の札を車に貼って、ゆっくり行きます。
周りの車に地域の目が光ってると猛アピール。
でも飛び出して来そうで気が抜けない・・・
335名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 18:00:47 ID:dfr2XrAt BE:108043968-2BP(0)
>>332
本スレで凄く深い議論になってるから、よく流れを追って考えてご覧。
感心したよ。
336名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 19:22:54 ID:W4oOR/Zb
なんかどーも子どもの話しからすると(子どもは気付いていないが)担任から嫌われているっぽいなぁ。
二年生はこのままクラスも担任も持ち上がりだし、なんかこうモニョモニョするところがある。
クレームつけるまではいかない範囲で、どうしても引っかかる事がたっくさん今までできた。
でも自分も小学校の時はいろいろ先生に対してはあったしな。これも勉強なのか。
子どもはテケトーにやっているみたいだけど、たまに「あれ?なんで僕だけ???」みたいな感じになる事
はあるらしい・・・。
337名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 21:41:27 ID:un421WQM
>>336
うちも1,2年の時は担任に好かれてなかったけど
あんまりお子さんの前で担任の事あれこれ言わないほうがいいと思うよ。

下駄箱に傘だけど、靴の中に傘の柄が入るようにして置いて来たら
うちのボケ子ちゃんも気づいたよ。
今の学校は気候が厳しい所だから冬は車送迎です。
最近だと落雪が怖いです。
338名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:29:37 ID:lHitrqIJ
うちの小2女児、何度も言っているのに登校中の私語、列の遅れが直らない。
班長の親御さんから、電話で何度もクレーム。
おしゃべりしているのはうちの子だけじゃないって、
他のお母さん何人からも聞いているけれど、クレームが来るのはうちだけだ。
何だかもういやだ。
今日も、すごい勢いでしかって子供泣かせたし。
どうしてうちの馬鹿娘は、分からないんだろうか?

一番言ってはいけない「お兄ちゃん、お姉ちゃん(もう中学生)はこんなこと無かったよ!」
と、怒鳴ってしまい自分が嫌になった。
早く小学校卒業して、登校班と関係なくなって欲しい。

339名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:57:55 ID:LZh51iE9
登校中の列の遅れはともかく、
私語で注意がくるのかぁ・・・。
ちょっと怖い。

>338
いっそのこと、338がついて行っちゃったらダメなの?
340名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:13:56 ID:VTZ9OJQK
えっ!?無言で登校するの?
それはおいといて、
まず>>338は子供をせめる前に
班長の親御さんと自身の関係に問題がないか?
班長の子と338さんの子の間に問題がないかということを考える。
問題ないようであれば、クレームに対してうちの子だけなのかを問う。
341名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 04:03:07 ID:/gq7qi8m
>>338
自分で見て問題があるのが自分の子だけじゃないのに、
電話かかってくるんだったら学校側に抗議すれば?
本当にお宅のお子さんが引き金の場合は素直に事実を
認めれば良いよ。
342名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 09:21:46 ID:xkNDxAHc
娘さんが実際そうしてるって事実は目で確認済みなの?
それとも班長の親御さんからの言葉のみ?
343名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 09:54:52 ID:qqvSiAN1
>>338
そんなに注意がきてるなら登校中影からでも様子を確認したら?
344名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:23:34 ID:qGPhcCnx
>327って釣りかと思ったけど>332を読んで違うことに気づいた。
3×5と5×3の違いがわからない人って本当にいるんだ…。
345名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:25:47 ID:QolOo8uQ
>337 レスサンクス。
さすがに言ってないけど「なんでオイラだけ?」みたいな時が結構あるらしく・・・でも「気のせい」と先生に言われたらそれまでで。
やっぱりまぁ、いろいろあるんだな・・・・これも人生か。
346名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:13:28 ID:nlJb5rKC
登校班って縦1列で行くものだから列がみだれなければ私語は無理じゃないの?
うちの子の学校への登校の様子みてても
集合場所では楽しそうに話してても列が進むと無言になるよ。
旗当番してても通っていく子達は無言(私にあいさつはするけど)だし。
私語があるって事は列が遅れるだけじゃなく乱れてるって事なんじゃないかと。
だから注意されるんじゃないかな。
班長さんも困ってるんだと思う。
347名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 22:54:53 ID:PLFIFypv
私は「班長の親御さんから電話でクレーム」ってところに驚いた。
何故、親が出てくるの?
348名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:13:56 ID:75z1U44A
下駄箱に傘(話に乗るの遅すぎ)だけど、
授業始まっちゃうと正面玄関はロックされて、来客用入り口からインターホンで名乗らないと開けてもらえない。
普段子供たちは体育館の横の通路から外に出てるみたい。

うちの所は集団登校は数年前からなくなったみたい。
それぞれの家の都合があるから…と先生たちも理由を言わなかったなぁ。
349名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:52:42 ID:AuIJhTM7
登校班、私の小さい時は2列だったよ。
班長が先頭、副班長は最後尾、
残りは真ん中で学年順に2列で登校。
しゃべりまくってましたw
350名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 07:14:52 ID:HxaOlkJK
うちの子もそんな感じ>349
輪の中に入れないって、悩んでるけど・・・
351名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 08:43:23 ID:Ci+i37z0
>>347
え?子供の喧嘩に親が口出すなって時代錯誤なこと考えてる?
おしゃべりしてるだけって考えてるかもしれないけど、旗持ちの子や
他の子も気が散って自動車や自転車に衝突とかもありえるわけで、
子供の安全のためを考えて・・・じゃないの?
352名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 19:24:44 ID:w5fX8nP4
>>344
嫌な感じ
さぞ、ご立派なんでしょうね。
353名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 20:03:44 ID:o1CLDQ3H
>>351
同意。
班長本人がそのおしゃべりしてる子に直接注意してもきかなかったら
あとは親か学校に話してどうにかしてもらうしかないでしょう。
354名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 21:51:04 ID:Kn4NgAg7
お尋ねしたいんですが、1年生のくり上がり、くり下がり有りの計算で例えば、
30-9-7とか、24-8-9とか、36-7+2、など数の大きい計算を筆算じゃなく普通に出す
やり方って習いましたっけ?
355名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:25:53 ID:ZJXOIvns
>354
筆算は1年生で習いません(2年生でやる)。
1年生で習う加減算は15-8-2みたいな20までの数のみだから筆算使うほどでもないし。
(数自体は100まで習うんだったはず)
356名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:33:53 ID:Kn4NgAg7
>355
レスありがとう。筆算は二年生って言うのは知っているのですが、
上に書いた30-9-7とか36-7+2って、頭で考えて即答できますか?>現1年生
357名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:43:39 ID:a/M3x389
えっ!?
筆算習ってるよ@関西公立
2月の終わりぐらいからだったかな。
最近の宿題プリンとは百マス計算に替わって、筆算の問題に
なってる。

358名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:46:04 ID:m7OggP3x
>356
先取りで教えられている子もいるし
そうでなくても、算数が好きで勘がよければ、
筆算を知らなくても解けるみたいだから
実際に出来る子もいる。

でも、出来なくてもいいんじゃないかなぁ。
学校で習った時点で出来るようになればいいんだからさ。
359名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 01:08:52 ID:Kb3grruh
>>356
うちは即答できています@東京小1

筆算は学校ではやっていませんが、家庭では既に3桁の答えが出るものを
やっているので、できるのかも知れません。ただ学校の様子を聞くと出来ている
お子さんも多々いるようです。(クラスの半分が中学受験する公立です)

3つの数の計算ができるかというご質問ですが、変化量としての数を認識できて
いるかという意味なのでしょうか?
だとしたらうちはまだまだです。文章題では出来ますが、機械的にプラスとマイナスを
まとめて計算というところまで行きません。先日やっとプラスとマイナスを認識したばかりです。
360名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 07:57:59 ID:De4KgLgk
もう筆算やってるところもあるんだね。
娘の学校はまだ2桁の計算だ。
担任は、家庭訪問の時、家庭学習や塾での先取り大歓迎って言ってた。


クラスにドキュ猿がいてなかなか授業が進まない。学年で一番遅れているらしい。
今、算数の塾に行かせてるけど、国語も追加しようかと悩んでる。
361名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 09:16:00 ID:5CKhQMDE
>>327>>332
の問題は、朝日新聞の投稿欄で何回か論議されていたし、
いろいろな人のブログにも書かれていたよね。
>>344の言葉の遣い方はともかく、小学校ではこのことを徹底的に教わるわけだから、
言いたいことはわからないでもない。>>352

>>354
2年の初めかな?計算の工夫という単元がなかったっけ?
うちの子はその時に、数の大きな数字を、筆算を使わずに計算する方法を教わってきた。

>30-9-7とか、24-8-9とか、36-7+2、など

という例とはちょっと違うけどご参考までに。

362354:2007/03/05(月) 09:27:17 ID:aFfNBqHh
レスありがとうございます。
20以上の数字を使った3つの加減算って、頭の中で小1ができるものなのかと思い
質問しました。

塾の学力テストで上に書いた数字の加減算が出て、できなかったときに
塾側は「できて当たり前」って感じの対応だったものでそういうものなのかと。
自分だったらもちろん暗算でできるわけですがw7歳の子にどうやって
教えるのがいいのかなあと思案中です。
363名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 09:40:00 ID:w6bplFTF
なんかみなさんお勉強に力入れててスゴイですね〜。
私も>>358に同意。
別に一年生でできなくたって、筆算習ってからできればいいんだよね?
勉強より行事に力入れてるような学校だし、中受の予定がないから
のほほんとしてられるのかもしれないけど。
364名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 09:52:57 ID:5CKhQMDE
>>362
簡単な計算だったら筆算を使わずにできるレベルになるには、
とにかくたくさん計算をさせることだと思う。
それをやらせているのが公文や百マスかな?と思うけど。
けれど低学年だったら、問題集より遊びの中で取り入れた方が楽しいよ。
見た数字を何でも計算しちゃうの。
最初は簡単な数字から始めて、親子で競争するとか。
そうやっているうちに回路が繋がって、計算が楽にできるようになるよ。

でも私も、基本的には塾側の「できて当たり前」より、
「学校で習った時にできれば」派だけどね。
(中学受験するなら、本格的な受験勉強に入る前には、
回路が繋がっていた方がいいとは思うけど)
365名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:10:51 ID:IuBh+rCU
100マス否定派だったんだけど、
学校で100マス取り入れだした。

最初 orz と思ったんだけど、子も10分すら切れないけれど、
計算の速度が段違いに速くなった。
普通のテストに10題ほど単純な計算問題って混じってるよね。
それをアッという間に解いちゃう。100マスに偏見持ってた自分を恥じております。

けど、けど、ばっかりで読み難くてスマソ@1年女子親
366名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:46:54 ID:De4KgLgk
>>365
娘の学校でも、三学期の初め100マスあったんだけど、解き方を理解できない子が何人かいて、数週間でなくなっちゃいました。

367名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:49:55 ID:hDxGV8sW
100マス計算が半分の時間で終わるようになったら、
3ケタ同士の筆算は、1/3の時間で終わるようになった。
368名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 14:28:22 ID:m7OggP3x
>363
うん、習ったら出来れば良いと思う。
でも、新しいことを習ってすぐにできるようになるためには、
そこまでに習っていることは、
完璧に出来るようにしておかないと
・・っていうのは忘れちゃいけないけどね。
369名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:34:54 ID:tfFw6v7+
1年生の子どもがいます。
使い終わったノートや持ち帰ってきたプリント・テスト、学校だよりとかどうしてますか?
今はまだ全部とってある(捨ててないだけ)けど、
すでに5〜6センチくらい厚みがあるし、
たぶん年度末にはまた日記とか持って帰ってくるだろうし。
絵と工作に関しては、一応ひとつ箱を用意してあり、
そこに入るものだけ取ってあります(捨てるものは写真撮る)。
370名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:14:38 ID:8bkMhSuO
小一女、忘れ物がほんとに酷い。
時間割、明日の持ち物は学校のほうから見てやって欲しいと
入学式に言われたので、いまだにやってる。
よって前日までの準備は完璧なのに、当日になると体操服や上履き、
金曜日に借りた本などは玄関に置きっぱなしで行ってしまう。
学校に置いてある傘も、置き傘以外持って帰れと毎日言い続けているのに
持って帰って来ない。(今朝は幼稚園時代のちっこいのをさして行った)
出かける前に「○○持って行きやー」と声をかけ、「はーい」と返事するのに忘れる。
玄関まで見に行けばいいんだろうけど、正直小一なのにそこまで・・と思ってしまう。
一体何年生になったら、自分の事を出来るようになるんだろ・・・。
371名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:58:31 ID:kmHvDjM7
もうすぐ卒業式で、全学年出席なのですがその際「お子様の服装にご配慮下さい」とのこと。
地味なトレーナー+チノパン(どちらもブランド物)みたいじゃ駄目かな。セーターは殆ど着ないので・・・それとも買うべき?
実は3学期に引っ越してきたので、全く聞く人がいなくて。
372名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:07:24 ID:4/tIBy+7
>>370
前の日にきちんと準備できていても朝の慌ただしさの中で忘れてしまうと
いうことはありがち。大人でも個人差はあるけど「準備してたのに出かける
時バタバタしていてうっかり忘れてしまった」ということはある。
子どもは朝出かける時は「○○を忘れないようにしなきゃ」ということより
「学校に行く」ということで頭の中がいっぱい。

忘れ物をしやすいお子さんならまだ親が玄関でチェックする必要がある。
と思う。後は朝時間に余裕を持って送り出すのが大事(もうされていたら
ごめんなさい)。手がかかるしイライラするかもしれないけれど、自分で
できるようになるまでゆっくりつきあっていくしかない。
373名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:08:09 ID:iRXAjxLd
>371
うちのほうでもそういう指示が出るけど
「式典にふさわしくない、ジャージやヨレヨレのシャツとかは遠慮して
少しこざっぱりしたものを」という意味でした。

恥ずかしいんだけど、うちの子の学校で以前「服装にご配慮ください」というだけの通知を流したら
「なにが式典にふさわしい服装なのか」を理解できないドキュ親がいたようでw
翌年からは具体的に「ジャージ禁止」などという具体的指示が出るようになったという話。
374名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:17:10 ID:aDS2coB8
「服装にご配慮ください」というだけの通知だと私も迷ってしまうな。
担任などにどの程度が妥当か問い合わせてしまいそう。
今もこの文面から簡単なスーツを思い浮かべたから、
少しこざっぱりの中では浮いてしまったかも。

ドキュ親ですか…。
375名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:21:55 ID:L4EcxKps
「服装にご配慮ください」だと、まずビビットな色を避けるかな
トップスは襟のあるものにしてソックスを白または白のワンポイントぐらいでまとめるかな
体育館は冷えるかもしれないから、上着はそのときの天候次第
カーディガンやベスト、セーター、襟がちらっと見えるようにしてトレーナーを重ねさせるとか…
トレーナーを着せる場合はトレーナーの柄に英文字の入ったものは避けるくらいかなぁ?

面倒くさい場合は白・紺の組み合わせでしょうか。シャツは襟ありで。
ノンブランドであろうとお下がりであろうとこれでこざっぱりしていたら、文句を言う先生はまず居ないかと思います。
376373:2007/03/05(月) 21:05:47 ID:iRXAjxLd
>374
言葉が足りなくてすまん。

そのドキュ親はスーツなどを思い浮かべたんじゃなくて
思いっきり「いつもどおりのジャージ」で子供を登校させたのだよ。
「どこにでもジャージで出かけるのが平気なドキュ」にとっては
「ジャージは式典にふさわしくない服装」ということが理解できなかった、ってことです。
377名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:05:53 ID:KbhZyalc
ふと疑問に思ったのだが。
「いつもどおりのジャージ」って上下ジャージ?
うちのこの学校には上下ジャージで来る子はいない。
1年生から6年生まで。
ジャケットがわりに上だけジャージ着てる子は見たことあるけど・・・。
378名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:09:50 ID:m7OggP3x
>370
玄関に忘れるって、
玄関でお見送りするときに注意すればいいんじゃないの?
それとも、お見送りそのものもしないの?
379名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:16:26 ID:IKB8JLaS
>>370さんへ
長文になりますが

うちも大変だった…
1年生の時に半月で
消しゴム20個
鉛筆は10本を越える勢いで無くしてくるし
(置き忘れが原因)
コートも忘れて帰って来るのは日常茶飯事だった
(雪が降る季節にも…)
ベテラン先生に忘れ物は癖になりやすいから徹底的になおしましょうと言われて

対策としては
持ち物にはたくさん記名
忘れる度に連絡帳に書いて先生の協力を仰ぐ(予想外の場所に置き忘れてる場合に備て)
100均やホムセンなんかで売ってるキーホルダーの先に付いてるフックを多用して手に持たせないでランドセルのいたる所にフックで引っ掛ける

傘は忘れやすいので忘れなくなるまでカッパをランドセルに常備

病院行こうと思ったくらいの忘れ物星人も2年生も終りの今では70%減
しかし今朝ゴミ捨て忘れて学校まで袋持参した…w
380名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:00:37 ID:k7NEiePL
>>370
前日までの準備は完璧ということなら、慌しいと気持ちが焦っちゃうとか、
同時進行でいくつものことができないとか、そんなお子さんじゃないですか?
そういう性質って、もう○才だからできるだろうというものではなく、
できない人は大人になってもできないと思う。

朝慌てて出かけずに済む方法を考えたり、チェックリストを作成するとか、
どうやったら忘れずに済むかということを、一緒に考えた方がいいかも。

女子には珍しいタイプかもしれないけど、
ダンスィスレに行けば山ほどいるタイプですw
傘は忘れないように、手に「かさ」と書いておけばいいよ。

>玄関まで見に行けばいいんだろうけど、正直小一なのにそこまで・・と思ってしまう。

え?ご主人の見送りとかしないの?
381名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:11:23 ID:Ei3SkZ3w
話豚切る上に叩かれ覚悟でお聞きします。
子供のクラスに、アトピーで食べられない食べ物があるということで、
給食で色々配慮されている子がいるらしく、学校側がどうしても
対応できないメニューだった場合、母親が4時間目の終わりに
その子用の代わりの、温かいおかずを教室まで届けに来ることが
あるようなのです。
3学期に入ってから特に増えて、ちまきや肉まん、コロッケなどで
そういったことがあったらしく、うちのこを含めて回りの子が
「いいなー」と羨ましがる状態です。
担任は認めているようですが、子供たちに特に説明もなく、今では
週に1度はそういったことがあるみたい。
今度ある年度末の学級懇談で、この件について聞いてみようと
同じクラスのお母さんとも話をしているのですが、皆さんは
どう思われますか?
アトピーの子だとこういったことは当然なのでしょうか?
382名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:26:29 ID:sXms8f7b
>>381
「皆が同じ物を食べている中、違う物を1人だけ食べなきゃならないその子が
羨ましいの?本当はその子も皆と同じ物食べたいはずだよ。でも食べられない
んだよ。それでも羨ましいのかな?」と、子供に話せばいいのでは?

担任の先生からちゃんと話す事が一番なのかもしれないけど、親からだって
話せる事だと思うし。
383名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:30:29 ID:dzjKg3Pq
アトピー、難しいですね。
実際食べられないから届けているわけで、仕方がないと思うのですが。
381さんがいってるのはそこではないと思いたい。
子供に対してアトピーや給食についての説明がされてないってことだよね。
いきなり懇談で話すっていうのだとちょっとわあってなっちゃいそう。
その前にちらりと先生に話したり連絡したりっていうのはできないの?
(あの子だけ変、ずるい)ってなっちゃいそうなのになんで話してないんだろうと思う。
子供が不信感を抱いているようなのできちんと説明して欲しい、っていってみたらどうでしょう?
アトピーは病気だからね、間違えてたべちゃったりすると危険な場合もあるし…。アトピーのお母さんもかなりその病気に関してはナーバスだったりもするから、あんまりやいのやいのいわない方が吉かも。
384名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:50:36 ID:bXqFqisa
全く理由が分からないわけじゃなく、アトピーの除去食のためと分かっているのに
そういう反応を親がしていたら子供たちが羨ましがるだけなのは当たり前だと思う。
その親が懇談会などで何を話せば納得できるのだろう?
385名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:52:38 ID:4mKb00Vg
ひょっとして温かいちまきや肉まんコロッケにモニョってる???
386名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:01:24 ID:PKOwSFnO
アトピーとは違うけど、娘の学校には外国人の子供がたくさんいる。
宗教上の理由で肉の食べられない子がいるんだけど、ちゃんと学年集会で説明してある。
給食もその子が食べられないものがあると、他のおかずやフルーツを多めにする、と言う事になっている。
娘達は、それで当たり前になっているから、ちゃんと説明すれば分かると思う。
387名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:12:03 ID:xVI9us2z
>>381の話は>>381が娘に言い聞かせるほうがいいと思うが、
>>386の話は、別にフルーツを多めにする必要はないと思う。
逆差別だな。
388名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:14:45 ID:TdqYMXa7
>>381
うちの子はアトピーとかでは無いけれど、病気で薬を飲んでいるので、
食べ物との副作用の関係で、給食で食べられないものがあり、代用したりしています。
アトピーでは、そういうのは一般的だよ。

幼稚園の時も、友達がパンや牛乳がNGだからと、母親が米粉パンを焼いて届けて
出来るだけ給食と同じような外見wになるよう努力していたけれど。
まぁ、要するに子ども達が納得するように先生に働きかけたいんだよね?
それなら懇談会で直接言うと、アトピーの子の親が嫌な思いをするだけだと思うので、
連絡帳で先生に相談した方が当たり障り無いと思うんだけど。
そして、親も家で子どもにわかりやすく説明すれば解決じゃないかな?

ちなみにうちは納豆とかほうれん草を食べてはいけないので、ほうれん草は盛らないように
お願いして、納豆の時はふりかけを持参する。もちろんクラスの子に周知済みです。
本当は納豆大好きで給食もみんなと同じものを食べたいのだけれど、我慢させてます。
そりゃ周りの子も「ふりかけ良いなー」とか「ほうれん草食べなくて良いなぁ」とか
羨ましがるかもしれないけれど、これは仕方の無いことだからね。
長文スマソ
389名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:39:01 ID:fZdkhDNp
上下ジャージ見たことないって、本州の人だな。
北海道は体操服ってものがないから
体育の時は「上下ジャージ」が多いからな。
390名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:00:03 ID:+2/gOs9D
代替給食持参アレ児(小1)の母です。
入学してすぐの懇談で、お母さん達にも
説明したのですが、何せ出席者が一桁。

最初の給食の日に、子供たちに先生が説明してくれたそう。
配膳してもらう時も、当番の子が「食べられる?」と聞いてくれるとか。
時々「いいな〜」と言われるらしいけれど、トラブルはないです。
(実はお家では問題になっているのかなあ)

うちは朝子供が持っていく(職員室で保管・温める)なので、
4時間目にお母さんが持ってきて「いいな〜」なのかも。
何年生ですか?

もし、アレルギー・代替食で他のお子さんがいろいろ思っていることが
懇談会に出されても、私は構わないです。
配慮が足りなくて申し訳ありませんでした、どのようにしたら良いですか?
って話し合う場だし。
391名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:01:18 ID:HJ/O2RB7
>>381
もにょる気持ちはなんだかわかるw

食育の一環として、アトピーや持病を持っている子には、
食べられる物と食べられない物があるということを、
授業で取り入れてもらえないか、担任に聞いてみるのはどうでしょう?
結局、アトピーだからと知ってはいても、
中途半端にしか知識がないことが、「うらやましー」を通り越した何かを、
子供達の心に生み出しているのではないか?と思うのですが。

>>381のお子さんが、リーダーシップを持った子で、
クラスの雰囲気がいいのであれば、お母さんがそういうことを子供に説明し、
子供がクラスのみんなに広げてくという方法でもいいと思うけどね。

392名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:36:27 ID:NiOMB14k
モニョル気持ちに同意という意見が多くて正直驚いた。

以前幼稚園にアレルギーで食べられないものが多い子がいた。
でも周りの保護者もプライベートなことなので詮索する人なんていないし、
子どもは子どもでそのお友達が同じものを食べたら大変なことになるって
いうのをなんとなく理解していた様子だった。
最初に一度だけ息子に「どうして○ちゃんは一人だけ違うおやつ食べるの?」
って聞かれたけど、私なりにアレルギー除去食のことは説明したよ。
病気というのはとてもプライベートなことだから、みなの前で説明しろっていうのはどうなのかな。

>>381や周りの親は、その子どもがアトピーによる除去食が必要だという事を
知ってるわけでしょ?それをわが子に説明すればいいだけのことなのに。
除去食しなければならない本人の胸のうちや、毎回学校に手作りのものを届けなければならない
親の苦労を少しだけ想像してみればいいかも。
393名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:49:28 ID:0YZu3mnq
>>390さんのようにキリリっとしてくれていれば、さっぱりしたものだよね。
周りとしても子に「実は大変なんどよ」って話し易いしね。
上の方にも何方か書いていたけど、給食の献立を考慮してくださると、さらにありがたいよね。
やっぱり、(あくまでウチの坊主)苦手な焼き魚が給食の日に、
大好きなコロッケがお弁当の子がいたら心中穏やかな訳がないだろうしw

>>392さん
モニョルっていうのは、解かっちゃいるけどなんだかなぁ〜 な気持ちなんだから・・・

でも、言っていらっしゃる事は、禿しく同意です。
394名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:01:15 ID:Eb7do7xO
でも、その子だけが、給食のメニューとは違うもので、
かつ多くの子どもの好きなものを食べてたら、
他の子たちが「いいな〜。」となるのは、自然だと思うよ。

極端な話、有名ホテル特製の豪華除去食弁当が毎回届けられたら、
モニョる人の方が多いんじゃない?
要は程度問題というか、給食とのバランスと、その頻度の問題だと思う。

>>388の、出来るだけ給食と同じような外見になるよう努力されている
お母さんは、その辺のことも配慮されているのでは。

>>381のは、子どもの話だけでは実態がわからないから、
まずは先生に聞いてみては?
395名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:03:03 ID:GCdzpaxF
子供を納得させられないのは担任の配慮不足ですね。
いいな〜は幼稚園までで終わりと思っていましたよ…

うちも除去で代替食を持たせてるけど
担任がしっかり説明してくれたし、
それでも周りと違う食事に文句を言う子がいれば
食アレについての絵本を読んで知識を付けてくれましたよ。
それからは友達が「今日は卵入ってるから取らなきゃ駄目だよ」なんて教えてくれるらしいw

給食より立派すぎるものを持たせてるのなら
懇談会で言われるのも分かるけどね。
外見を似せたコピーを手作りしてわざわざ持っていくような
配慮ある親をつるしあげることにならないか
ちと心配ですね…

私は面倒くさいのでコピーは作らない。
弁当箱に詰めた冷めた代替食を食べさせてるダラです。
396名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:03:22 ID:Eb7do7xO
ごめん。>>394前半は>>392へのレスです。
397名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:08:22 ID:RspfeK13
>>381さんの子供がどう思ってるかじゃない?
子供がそのアトピーの子の給食の対応に何か疑問や不満を持っているのだろうか?
羨ましいってのも本気で言ってないなら親がいちいち気にする必要も無いんじゃない?

教えなくても何となく察してるのかもしれないし…
子供達が自分のクラスの事で納得してるならそれでいいんじゃない?
それで子供が納得してないら先生通して子供達がクラスで話合える様にすれば?

子供が親に疑問を投げたり意見を求めて来たらきっちり話せば良いと思う

懇談より学級会が先じゃない?
398名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:08:50 ID:TdqYMXa7
でも、ちまきや肉まんコロッケなんて、子どもにとっては禿げしく気になる存在だよね・・・。
399名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:11:53 ID:0YZu3mnq
そうだ、お昼は肉まんにしよう♪
400名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:13:55 ID:TdqYMXa7
>>394>>395
>>388で書いたコピーパンは、子どもが友達と同じものが食べたいとごねてたからです。
周りへの配慮も少しはあったのかもしれないけれど、除去するものが比較的少なかったから
やっていたことだと思います。多いとそんな凝ったもの作れないだろうし。
401395:2007/03/06(火) 10:30:10 ID:GCdzpaxF
>>400
うちも米粉パン程度なら作るんで分かります。
あれって冷めると固くなるんだけど熱々を届けないのがダラ。
届けてたら羨ましがられてたのかなぁ。

>>398
私は381を逆に、ちまきやコロッケなどのコピーを持参した
と読んだんだけど、どっちなんでしょうね。
402名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:36:16 ID:NiOMB14k
給食の内容が「嫌い」というのと「食べられない」というのは
全然違う。
除去食してる子のお弁当を自分の子が羨ましがっていたら、それを諌めるのが
親の役目であって「だよね〜」って同調してどうする!と思うよ。
除去食の子は一般にいう美味しいもの、子どもの大好きなものが制限されてる
ことが多い。それをわが子に教えてあげなよ。それでも
「自分の嫌いな献立の時あの子だけちょっと違うの食べてる、あっちが美味しそうだ羨ましい」
なんて言うようなら私ならわが子の躾を見直すよ。
403名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:48:13 ID:ERFTWdoP
>>402
同意。
404名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:49:35 ID:Xn97Bhji
>>402
なんで棘のある言い方しか出来ないのかなあ。
405名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 10:55:44 ID:ERFTWdoP
どこに棘が?
406名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:00:10 ID:NSDX3IL+
その日の内に確実に!
即日融資、お申込み当日に確実に融資致します!
借り入れも出来ずに何度も申込みを繰り返し、わずらわしい手続きを重ねる前にぜひお問い合わせ下さい!
http://59.xmbs.jp/aaa2007/
407名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:08:44 ID:SBDNzX4o
>>402
同意
>381
>アトピーの子だとこういったことは当然なのでしょうか?
当然だと思う。
408名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:11:03 ID:zgdScsIt
>404
402に書いてあることは、当たり前ことだから
ふつうは棘は感じないけど、
「うちの子がうらやましがって困るのよ、
 うちの子は嫌いな物だって我慢して食べさせられるのに、
 アレルギーだからって、自分だけ特別なんてずるいよね。
 先生なんとかして〜」
と思っていたような親には棘を感じるのかもしれないね。

と、棘のある言い方をしてみる(W
409名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:18:33 ID:Osw3XRgH
林明大ってどうなの?
410名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:27:48 ID:94VpyXCX
先生にきちんともう一度説明してもらった方がいいかもね。
その除去食やっているお子さんのためにも・・・。
でもただ>408さんのような思いの親で、子どもがダダコネているだけならば、ウチは激しく躾をやり直すよ。
想像しただけでも平手が飛びそうだわwww

って、上で卒業式の服装について書いた者ですが、連絡帳に思い切って書いてみました。
どう返事がくるかな〜。
411名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:47:21 ID:0YZu3mnq
頭の中で肉まんが行進してた。
近所のコンビニまで走って、3個も買ってきた。
「1個はあんまんにすればよかったかしら。。。」とか考えているうちに全て食べた。

また太る( TДT)

でも、なんでも美味しく食べられるってありがたいよね (*^ー゚) 
412名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:48:52 ID:rc9h0pF+
>>411
この流れで最後の一行が不要じゃまいか。
413名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:51:01 ID:0YZu3mnq
>>412  ゴメンヨぅ( ´∀`)σ)∀`) 
414名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:26:45 ID:TdqYMXa7
でも、なんでも美味しく食べられるのは本当にありがたいと思う。
アレルギーやアトピーがあると、美味しいものも制限されて食べられなくなるしね。
今現在健康なことをありがたがろうよ。素晴らしいことだよね。
415名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:29:03 ID:d9kYnSBz
「食べられない」っていう単純な事を親や教師が子供に説明できずにどうするって感じ。
逆にみんなが大好きなおいしいパンが出たときにアレ持ちの子は米粉パンしか食べられない、牛乳アレだったらヨーグルトやシチュー、アイスクリームが給食に出ても食べれなくて我慢している。
みんなと一緒に「今日の給食おいしいね!」って話ながら食べたいだろうに。
イイナーズルイ!が続くようならアレルギーの事を授業に取り入れるのは賛成。
アレ食材を食べたらどういう発作が出るのか、好き嫌いではないということを教えるべきだ。
それ以前に家庭で教えろって感じだけどね。
416名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:41:01 ID:ERFTWdoP
教師が説明するのに反対なわけではないけど…、
もう理由がアトピーだって分かっている状況なんだから
そこから先は各家庭での問題だろうと思う。
>>381のように周りの親が批判的?だと子供は素直にイイナーイイナーだろう。
417381:2007/03/06(火) 12:46:30 ID:Ei3SkZ3w
>381です。
レスたくさんありがとうございます。
少し言葉足らずだったので補足ですが、給食で肉まんやちまきが出ると
いう日に、そのアトピーの子が食べられないので、同じメニューで
食べられるものをできたて(温かい)の状態で、母親が給食の配膳をして
いる時間に届けているようなのです。
形や大きさが違っても、できるだけ同じおかずを用意されてるようです。
(さすがにししゃもは、違う魚の焼き物だったようですが)
子供には一応、家でもアトピーのことは説明してますが、先生からは
今までちゃんと説明らしいことはなかったようで、初めて母親が
おかずを持って来た日に、疑問に思った子供が聞くと「ある特別な理由で
食べられないおかずがあるから」と言われたそうです。
でも、その子は参観日で一目でアトピーだと分かったので、おそらく
それが理由だろうと。
だからといって、度々、そういった理由で教室に母親が現れるのも
どうなんだろうとも思うのです。恐縮してこっそり持って来るという
感じではないらしく、配膳中に先生とも話をして帰られるそうなので。
参観日に親が来ることがまだ嬉しい学年で、「うちの子は特別だから」と
親がさも当然のようにやって来るという話を、子供や実際にその光景を見た
PTA活動などで学校に来ていたお母さんから聞くと、なんかモニョって
しまう。
別におかずを預かる方法などがないのかなと。
なんで、きちんと最初に「アトピーで食べられないから」といった説明が
できなかったのか(個人情報の関係かもしれませんが)
たくさん後出し状態になってしまって、申し訳ないのですが、以上のような
理由があります。
残り1カ月を切っているので、いまさらと言う感じはするのですが、
これからもずっと一緒の学校ですし、他にも同じように感じておられる
方もいらっしゃるので、先生に言ってみる?という話になっているのです。
懇談会中はレスを読む限り、かなり良くないようなので、終わった後にでも
先生に伝える方がいいような感じですね。
もう少し考えてみることにします。
418名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:48:07 ID:3n1Kjoaz
>>381でわざわざ「温かいおかず」って書いてあるけど
給食自体は冷めたものが出るのかな?
あとちまきと肉まんとコロッケはメニューにあって
アレルギーの原因の食材を除去したものを家庭で作ってきたのか
まったく違うメニューの時に持ってきたのか気になる。
うちもアレルギー持ちでアレルギーの知識のない親子には嫌な思いをさせれたよ。
そういう親はアレルギーの事理解しようとも思わないんだよね。
ただの神経質って言われた事がある。もう反論する気にならなかった。
その親は子供に甘いもの食べさせなかったり、
いわゆる無添加育児の親だったんだけどね。
419名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:51:48 ID:ERFTWdoP
>>381はアトピーの子の親が恐縮もせず学校に来て
先生と親しく挨拶などしている状況が気に入らないという事か…。

そう思う私がひねくれ者か。
420名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:59:48 ID:d9kYnSBz
>>381
預けるからには温める作業を先生がやらなきゃならない。でもそれは冷たいようだけど先生の業務外の仕事です。
ただでさえ今、給食費の取り立てを担任がやらなきゃいけない学校もあってそれだって業務外の仕事だし。
そのママは先生に負担を掛けたくないから作りたてを給食の時間に持ってくるんじゃない?
親が出来る事をやってるだけだと思うけど。
421370:2007/03/06(火) 13:08:36 ID:LQch2SyZ
色々アイデアをありがとうございます。
朝は余裕を持って行動できるように、出かける前の1時間半前には起きています。
以前は玄関にホワイトボードにその日の持ち物を書いて置いていたんですが
効果があったのは3日ほどでしたorz
玄関まで送れば解決するのでしょうが、下の子にも手がかかるのと
本人がもう小さくないんだからイチイチ見に来るなと
己の忘れ物を棚に上げて「一人前気取り」な為です。
でも、そうは言っていられないぐらい鶏頭な娘なので
これからは、せめて荷物の多い月曜日だけは玄関まで送るか
出かけてすぐ、忘れ物がないか玄関チェックをするようにします。

ちなみにうちは旦那を玄関まで送りません。
バスの時間ギリギリまでトイレに入って、ダッシュで出かけるので、追いつけませんorz
422名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:10:22 ID:SXXkTcOw
目の前で母親がお弁当届けてくれるの見たら、そりゃ羨ましいと感じちゃうでしょう。まだ低学年なら。
そこを説明してあげるべきなんだけど、説明不足のようだし。
そのへんの他の子への配慮はするべきじゃないの?
別に卑屈になれと言うんじゃないけど。
4時間目頃に職員室とかに届けておいて、4時間目終わったらその子が自分で取りに行くとか(さすがに先生は忙しいだろうから)、
せめて廊下で目立たないように受け渡しして、ささっと帰るとか。
相談事も多いんだろうけど、学校活動中にすることじゃないよね。
私だったら、担任とは目と目で挨拶する程度でサッと帰るけど。相談は別に時間作るか、手紙で。

>>415
>>416
各家庭で教えろは、激しく同意なんだけど、
いろんな親がいるし、正しく認識してない人もいるだろうし、説明の下手な人もいるだろうし、
残念だけど>>408みたいな親もいるわけで。
だからこそ、先生が正しく説明することが大事だと思うんだけどな。
423名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:11:24 ID:TdqYMXa7
少しどころか、後出しは良くないぞw
要するに、温かい物を渡しに来て、先生と話すことが疑問なんだね。
それと、先生がはっきり病気のことを説明しないことも。
やっぱり先生にはちゃんと説明するように懇談会の後でも伝えた方が良いねぇ。

でも温かい食べ物とか、先生と会話は仕方ないような気がする。というか、
そこまで>>417が言うことなのかとちょっと疑問です。

それに、PTAの人が理解してないのか、意地悪なのか、
自分達だって子どもの様子を見たり、仕事とは関係なく先生と話したり、
子ども達に声かけたりすることだって、あると思うのに、
アトピーの子に弁当持ってきて、そういう風に思うのって、そっちの方がモニョるな。
424名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:17:33 ID:GCdzpaxF
>>417
アトピー肌がはっきり分かる状態なら
周囲にアレルギーと打ち明けたくない理由が
何かあるのかも…と推測します。
(周囲に話した方が理解を得やすいんだけどね)

皆の暖かい給食と同じ状態で食べさせたいと言う親心も分かる。
代替の食材によっては
冷めるとマズーになることもあるんですよ。

おかずの温めを学校に断られたのかも知れないし、
今書かれた伝聞のみの情報だけでは
「さも当然のようにやってくる」のかよく分からないですね。

気になるなら懇談会の前々から
担任に質問しておき、懇談会席上で説明してもらうのがいいだろうし、
納得行かないならその方に直接やんわりと尋ねたほうがいいのかも。
但し喧嘩覚悟で。

しかし色んな考え方があるなぁ。勉強になりました。
425名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:32:17 ID:XUIJPgi7
>>417
そのPTAの人、ちょっと面倒そうね。
あまり関わらない方が…。
そういう憶測でいろいろ文句言う人は、敵に回したら大変だよ。
426390:2007/03/06(火) 13:45:44 ID:+2/gOs9D
>>381>>417

なるほど。私も事情を知らないで話だけ聞いたらもにょるかも。
うちの学校は職員室に預けることが原則なのですが、もしかしたら381さんの
学校では、職員室を通さずに直接本人に届けることになっているのかもしれませんね。
懇談会で直接議題に出すのは角が立ちそうなので、担任の先生に事情を尋ねて、
先生から説明してもらえるようにお願いする方がいいかもしれないと思いました。
今の状態だと他のお子さんも落ち着かないのではないでしょうか。
427名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:55:21 ID:wdKqlxBh
>>381はアトピー母よりPTAの人と親しいんでしょ?
でなきゃ片方の言うことだけ鵜呑みにしないでしょ。
それにアトピー母も周りにさも当然のように、と思われても仕方ない
行動はとってるんじゃない?
いまどきの母親同士の関係は複雑。
友達以外はみんな敵、なくらい厳しい。
428名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:06:36 ID:3n1Kjoaz
あんまりお母さんが学校に顔出すと
普段親にかまってもらえない子が妬んでイジワルする事もあるよ。
429名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:10:12 ID:RspfeK13
学校によっては食中毒とかの責任取れないからお弁当預かって貰えない事もある

給食の配膳して指についたのうっかりペロンと舐めても重篤な症状引き起こしかねないから油断出来ないし

息子はクラスでちょっとでも食べれないの?って(他の子から)言われて
食べてしまった
大事には至らなかったけど
(相手の子も悪気があって言ったわけではない)
こういう事もあるし

低学年のうちはアトピーの本人もいまいちわかってない事あるから保護者が付いてても仕方ない事もあるよ

死んでも良いから皆と同じもの食べたいって泣きながら言われた事がある…
430名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:56:29 ID:sXms8f7b
学校(担任?)によって考え方が違うんだね〜。
ウチの学校は「どんどん見ていってください〜」という姿勢だから、
給食の時も授業中も、自由に見て構わないよ。
(勿論私語は厳禁だけどね。)
で、先生から「最近はこんな感じなんですよ〜」という話もあったりする。
割と開かれた感じだから、アトピーの子の親が給食持って行く行為はちっとも
変だとは思わない。
だけど、PTAが目くじら立てるという事は、そういう雰囲気ではないんだろうね。

「羨ましがるからやめて」「先生とお話して不公平だからやめて」なんて、
すごく子供っぽい意見だな〜と思った。先生がOKならいいんじゃないの?
先生が迷惑だと思ったら、ちゃんと言うだろうし。

我が子には親が対応すればいい。ちゃんと対応していれば、普通は子供から
「○○ちゃんは仕方ないんだよ!」って意見が出るんじゃないかな?
431名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:19:55 ID:BDjVTPwd
家の子の学校は母親には説明ないけど子供にはきちんと説明していた
今どき食物アレルギーの子はめずらしくないし幼稚園のときも除去食を親がもってきていたりしても
子供はとくになにも思ってないな
母親がきていてうらやましいって食事を頼むときに無言ってことはないだろうとか思うのは駄目かな
432名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:48:55 ID:mX1KM6Bf
そういや、うちの学校だって中規模校なんでアトピっ子なんて
いっぱいいるはずだけど、>>381みたいなケース聞かないわ〜と
思ってたら、>>429の一行目と同じで、真夏に水筒も禁止なんだわ、
やっぱり教育委員会から止められてて、水筒のお茶で食中毒になっても、
その学校で食中毒がでたってことで、給食も全部止められる。
うちの学校の分ももうひとつの学校が作って運んでくるんで、
そちらの分も全部ストップになるんだそうだ。

アトピーで食事制限のお子さんは重度な子がうちのクラスには
いないみたいだが、給食時に親がきて配膳まがいのことされたら
大揉めになるだろうな・・・
うちの担任は机の横に○○→エビとか表が張り出してるけど。

うちの学校はアトピーアトピーと錦の御旗のようなわけにはいかないかも。
433名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:14:38 ID:NiOMB14k
>うちの学校はアトピーアトピーと錦の御旗のようなわけにはいかないかも。

この一行は釣りかな?
ウトメ世代ならアレルギーに関して無知で無理解な人間もいそうだけど
現役世代の親にリアルにこう言われたらかなり驚くね。

昔幼稚園のお誕生会でうっかり除去してる食べ物が体内に入った子がいたけど、
たちまち体中に発疹ができて呼吸困難、救急車で運ばれました。
親もついていたのにも関わらずこういうことが起こってしまっていたよ。

重篤な子は本来楽しいはずの食事の時間に命の危険にさらされてるといっても
オーバーじゃないと思う。
子どもが低学年ならなおさら我が子のフォローに気がまわりっぱなしだろうと想像できる。
教室に様子を見にきたり先生と話するくらいが何だというのだ。
同じ親なら少しは思いやりをもったらどうだろう。


434名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:28:32 ID:mX1KM6Bf
>>433
教室に入るのが悪いなんて書いてないじゃん。
過剰反応しないでよ。
でも>>381みたいなケースがあったら揉めることにはなると思う。
すんなり、当たり前ですよね!?みたいにはすまないってこと。

保護者会で当事者の親御さんも頭下げてこういうことでございますって
言うことになるし、担任の説明もあるだろう。

どう言おうと他の学年でもいまのところ>>381みたいなケースはうちの
学校ではないよ。
死に至る場合があるとかは知ってるけど、給食に該当するものが入ってる
場合は自己責任において食べない、が原則。

435名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:31:48 ID:Xn97Bhji
>>433
やっばりアンタ棘あるなあ。
436名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:36:04 ID:BDjVTPwd
釣?
>>434
>保護者会で当事者の親御さんも頭下げてこういうことでございますって
>言うことになるし、担任の説明もあるだろう。

‥保護者会で親が頭下げなきゃいけないものなのか

>どう言おうと他の学年でもいまのところ>>381みたいなケースはうちの
>学校ではないよ。

こういいきれるって全学年、全クラス把握できるって規模が小さい学校なんだろうか?
うちの子の学校じゃ言い切れないよ
437名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:46:47 ID:0YZu3mnq
横浜の義母から進物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




ウソのようだが、肉まんだぁwwwww     マジなんです orz
438名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 17:01:34 ID:GCdzpaxF
錦の御旗っていう言葉には私も引っかかった。

うちもクラスに迷惑はかけたくないと思っているんだが
実際には我がままと思われてるのかな…
まぁ「よろしく」って頭は下げてますが
治療だからへりくだる気もないわけで。
親に理解を求めるのって難しいんだね。
子供は割とすぐわかってくれるんだけど…
転校予定があるだけに怖くなってきた。
439名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 17:06:55 ID:GCdzpaxF
>>437 リロードしてコーヒー吹きましたw
なぜか慰められた、ありがとうw
440名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:19:15 ID:TdqYMXa7
仕事から帰ってきて、一息・・・。

>>381が直接見たわけでもないのに、さも当たり前のようにアトピー母は教室に入って
先生と話して、温かい弁当を置いているなんてわからないんじゃないのかな。
人から聞いた話っていうのはあまり信用なら無いと思うよ。勿論子どもの話もね。
自分の目で見てないと、先生に相談することすら躊躇してしまうよ。私なら。

まぁ、目に余るようなら、そのPTAの人が代表で先生に相談すれば良いかなぁ
なんて甘いかな?

あと我がままなんて思わないな。だって何があるかわからないじゃない。
昔給食のおそば食べてアナフィラキしーショック起こして亡くなった子だっているし、
親が来てくれた方が、学校側は安心じゃないかと思うんだけど。
441名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:50:29 ID:cT7+Em7b
>>440
たしかになんかあったときに、先生に罪を押し付けるようなこと
するよりは、親がイチからジュウまで責任持つほうがいいと思う。
先生も大勢の生徒抱えてるんだし、アトピーの子専任になられちゃ
他の子も迷惑だし。
442名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:53:55 ID:dScYFM5R
アトピーじゃなくても食事制限しなきゃいけない病気ってたくさんあるんだけどね。
病気としては認知度の高いアトピーでさえ「錦の御旗」なんて言われちゃうようじゃ
差別はなくならないよね…。
やっぱり自分の子がそうなってみないとわかんない人っているんだなぁ。
443名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:01:18 ID:mTUdxTZb
疾風のように現れて疾風のように去っていけば、誰も文句言わないのでは?
給食と言えども、教育中なのだから立ち話なんかされたら何かと風紀が乱れそう。
444名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:15:32 ID:cT7+Em7b
>>443
そうだね。
立場をわきまえてればあまり色々言われないわよ。
445名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:33:11 ID:+dHxzVMF
どの程度わきまえれば許してもらえます?
PTA活動中のうわさ好きや又聞きを広める母親の皆さん?
446名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:39:21 ID:W0RdvMjQ
病気なんだからしょうがないじゃない。
って自分の子に言えばいいだけだと思うけど>いいなーっていう子の親

んなこといったら人工透析で学校休む子や、
運動ができない身体の子とか、
「休めていいなー」とか「マラソンしないでいいなー」とか。
そんな風に言い出した場合でも、
そういう身体なんだからわきまえろとか言うわけ?
447名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:43:50 ID:mTUdxTZb
>>445
名乗り出る人おるんかいなw
448名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:54:48 ID:rc9h0pF+
>>445
釣り糸に食いつくな
449名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:57:45 ID:+dHxzVMF
>>448
パクッ!
450名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:06:09 ID:L2EO+rQ2
>>435
だから何処に棘が??
>>402-433はもっともな意見だと思うけど。
451名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:16:39 ID:mkeJHnGq
>>434
って釣りだよね・・・?
リアルで言ってるなら一般常識程度はアレルギーのことも
知った方がいいと思うよ。

保護者会で頭下げるとかも、びっくり。
アレルギー体質で申し訳ありません、
とでも言わなきゃいけないんだろうか?

確かに先生から子供達にはっきり説明はしとくべきとは思うけど、
自己責任で、ってのは低学年には難しいだろうと思うよ。
小麦なんて意外なものにも入ってたりするしね。

本人だって母親だって、食べれるなら給食を食べたいに決まってるじゃない。
それを食べられない辛さ、うっかり食べる危険の恐ろしさ、
代替食品を用意する苦労、そういうことを想像すれば
同情こそすれ、非難する気にはならないと思うんだけどなぁ。
452名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:22:24 ID:3n1Kjoaz
うちの子が1,2年の時の同じクラスの母親なんて
病気でも何でもないけど毎朝教室に来て先生と話してたよ。
ちなみに離婚ボッシーで芸能活動してるらしく子供タレント気取りの親子でした。
453名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:31:14 ID:SXXkTcOw
>>452
その話は全然関係ない
454名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:50:38 ID:NiOMB14k
>>404>>435
棘がある?だったらごめんね。

>>451にまるっと同意です。
私もなぜ病気の子どもとその親を非難の目で見るのか全く理解できない。
表面的なことしか見えていない子どもが言うならまだ百歩譲って理解できるけど
さすがに>>434などは釣りだと思いたい。
455名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 21:26:05 ID:sfohz4/c
>>453
ちょっと関係あるよ。
親が先生と話しするところ。
456名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 21:42:33 ID:zgdScsIt
>445
私は443でも442でもないけど、
「立場をわきまえる」ってのは、
その親は授業や学級活動の流れや雰囲気に割り込む立場じゃない
ってことじゃない?
学校にいるときって、生徒から見れば
学校関係者以外は「異世界の人」だもん。
姿が見えれば、それだけで気になって落ち着かない気分になる子もいるよ。

渡すものがアトピー除去食だろうが、忘れ物だろうが
必要なら教室の入り口で目立たないように、
さっと渡して帰れば良いだけ。
別に学校に来る理由がアトピーかどうかなんて関係ないよ。
457381:2007/03/06(火) 23:57:40 ID:Ei3SkZ3w
>381=417です。
本当にものすごい数のレスをありがとうございました。
懇談会の前に先生に伝えようかと考えていたのですが、既に同じ内容の
ことを先生に伝えた人がいると、今日、偶然にも分かったので、特に
私からは何もしないでおこうと決めました。
懇談会で議題に上るかどうかは分かりませんが、私と同じようにモニョ
られてる人が複数おられるのは確かなようです。
PTA関係の人(特に仲がいい訳ではないです。同じ町内の人というのも
あって、たまに話をする程度の人です)や子供の話で聞いても、話半分に
しても、さすがに来る度に先生に話しかけるというのは・・・。
確かに、肉まんやちまきなどは冷めている物よりも、温かい方がいいですし
そうしてあげたい気持ちも分かります。学校が許可しているから持って
来られるのでしょうし、そのことで責める気持ちなどは毛頭ありません。
アトピーと言った病気のことも、そのことで色々な配慮が必要なのも
分かるのですが。
もう少し控えめにできないのかな?という気持ちもあるのも確かです。
そのアトピーの子の母親は見た目は普通の人らしいのですが、どういった
人なのかも分からないので(子供が言うには、外見は「とても優しそうな」
感じの人みたいです)、どうなるか分かりませんが、懇談会には出席して、
様子をみてみようと思います。
かなりウザくなってきたので、そろそろ落ちます。
色んなご意見を本当にありがとうございました。
458名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 02:36:41 ID:IscTw5at
>>457 もう終わらせたい話だろうが

食物アレルギーではアトピー性皮膚炎以外に
喘息、鼻炎、呼吸困難を併発する人も多い。

症状が重い場合
例えば隣に座る友達のこぼした
牛乳1滴が手についただけでも、
呼吸困難を起こして死に至る可能性も十分ある。
学校ではそういう事態に対処しきれないだろうから親が配膳から手伝う。
つまりは「完全に親の責任」だ。
サッと弁当だけ置いて帰れるのは命に別状ない子の親だけ。

>>457 もう読んでないだろうが
こういう知識も頭に入れた上で
先生と話し合ったらいいと思った。
「控えめ」がどういう感じの行動なのか、はっきりと伝え
クラスでやって欲しくない事も具体的に話すべきだろう。
459名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 03:49:24 ID:6ioK3g2A
>458
そういうさっと弁当だけ置いて帰れず、
親が配膳に付き合わなければならないほどなら
なおさら、最初から子どもたちにちゃんと説明しておく必要があると思うよ。
「立場をわきまえる」には。必要があってやっていることなら、
ちゃんと周りに理解してもらうというのも含まれると思う。

というか、私も実はちょっと珍しい食物アレルギーがあって、
死なないまでも、激しい嘔吐と腹痛を数時間繰り返して
死ぬほど苦しい思いを何度もしたので
アレルギーの怖さは良くわかる。
本当にそういうアレルギーを持っていて、
危険だから親が付き添うぐらいなら、
まず、まわりに説明と協力を求めると思うよ。
万が一、混入したら本当に怖いのを一番わかっているのは本人と親だもの。
460458:2007/03/07(水) 05:59:58 ID:IscTw5at
>>459
全く同感です。
私の子も軽症ながら除去食を続けていますので
周囲の理解と協力が不可欠と痛感しています。

レスの一部に、病気への誤解が多少見られると思い>>458を書きました。
461名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:24:39 ID:jmT7tKrP
結局さ、迷惑だとか授業の邪魔だとか思えば先生から話すんじゃないの?
そこまで他の親が介入して意見する事なのかな。

何かPTAってメンドクサイね。どんな状況でも皆同じじゃないと
気が済まないって感じで。私なら全く気にならないよ。
正直、そんな事で文句言う親って何なの?って思う。先生って大変だ…。
462名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:46:29 ID:5kMp0KjG
結局は親子で僻んでるってことね
463名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:48:53 ID:ICAdyQiT
「控えめに」とか何とか言ってるお母さん方は、何か事故が起こったら責任とってくれるのかなあ。

いや、私の実弟が同様のアレルギー持ちで、母親が毎日除去食を作って
>>381=>>417=>>457さんが指摘というか、非難しているお母さんと同じように暖かいのを学校に届けていたんだけど、
当に同じようにPTAの皆さんのご指摘で、学校に持っていけなくなっちゃったんだよね。小2の5月から。
それ以来お弁当の形にして弟に持たせていたんだけど、ちょうど夏休み直前、
特別なメニューの日、クラスのみんなに勧められるまま、食べちっゃたんだよ、給食。
先生も休み前でバタバタしてて、止められなかったらしい。

もうね、すごかったよ。全身、さらに食道から気管からばーーーーっっっっと湿疹+心発作。
呼吸困難でチアノーゼ状態。
私は5年だったんだけど、呼ばれて2年生の教室に行ったら、弟のそういう姿を見たよ。
2年生たちはただただオロオロしてて泣き出す子も大勢。
担任の先生はうろたえてて役に立たない。
取り合えず救急車は呼んでもらっていたから、自宅に電話してもらって、母を呼んだよ。

弟は、幸い命は助かったものの、マジで危ない状態だった。
夏休みはおろか、後遺症が出ちゃったので2学期はほとんど登校できなかったよ。
母親は、「あの学校に通ってたら殺されてしまう」と言って、私と弟を転校させたよ。
ああいう姿を一度でも見てしまうと、とても>>381=>>417=>>457さんみたいなことは言えないと思う。
>>381=>>417=>>457さんだって、自分の子供がアレ持ちだったらどうするつもりなのかな?



464名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 07:49:17 ID:yHdtQWia
私もそう思う。
例え病気であろうが自分の子以外が特別扱いされるのが気に入らないってだけ。
相手の辛さなどは想像できないんだね。
465名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:21:32 ID:eFwuOHeD
>>457さんの控えめってどんなことを言うんだろう
4時間目の終わりってことは授業中にいくと邪魔になるので
給食がはじまる直前に届けてるともとれるし
来る度にはなしかけるのは持病がある子ならなにか理由があって先生に
確認してるだけかもしれないのにな
466名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:37:05 ID:Cq7vWsCZ
気持ちはよく分かるが、それは勧められるまま食べてしまった弟さんにも責任あると思う。

467名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:37:07 ID:b+mX1vyv
終わったことだけど。>>457さんは、関らない方が良いと思うよ。
こういう問題は、平気で人の噂や悪口を言えるPTAさんにお願いしちゃおう。
だって、>457は実際にアトピーの母親がお弁当を持ってきてるところを
見てないんだよね?なら先生に相談する資格は無いと思う。
敢えて悪者になる必要はないんだよ。
そんな「もっと控えめに行動してください」なんて言える?
私なら言えないよorz
まぁ、先生には子どもや親を納得させられるよう頑張って欲しいですね。
468名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:41:22 ID:RcweeGdc
>PTA関係の人(特に仲がいい訳ではないです。同じ町内の人というのも
>あって、たまに話をする程度の人です)

その程度の付き合いの人の話を鵜呑みにして懇談会で吊るし上げようってわけでしょ。
言いふらしてるPTA関係の人も、アナタもよっぽどヒマなんだね。
そんなつまらん懇談会、行ってもしょうがないな〜。
469名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:45:22 ID:nt8ICzoR
うわっ昨日から白熱の展開だったんですね。

一通りロムらせて頂き、勉強になりました。
でも、こういった問題って、ケースバイケースな部分が大半だろうから、
最終結論、実際の行動は本人の判断次第としか言えないよね。
最近は、ハンディのある方の社会参加の難しさを考えさせられる事が多いですね。
いやホント、ロムって良かったです。

うちの子の忘れ物癖も、迷惑かけてるんだろうなぁ。。。  orz
470名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:45:31 ID:AEQsAYNI
私もアレ児の母だけれど、こういう学校関係の相談は、
アレ関係の掲示板で相談しても当事者だけだし、
学校関係の掲示板で相談しても、ストレートな答えが来なくて、
今回いろいろな意見が聞けて、参考になりました。
471名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:12:07 ID:ysF8wAVb
給食時間中、張り付いて監視しないと危険なぐらい重症な場合は
誤解を防ぐためにも、説明・協力は必要。
サッと置いて帰れるぐらいなら、特に必要なしって感じなのかな。
はて、今回の子はどのくらいの症状なのか?
472名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:51:56 ID:XDv2iCSE
>>467
>こういう問題は、平気で人の噂や悪口を言えるPTAさんにお願いしちゃおう。
すごい考え方だ…。
457は矢面に立たずに裏で悪口陰口叩いていた方がいいよ
って堂々と勧められるのってホントすごいよ。
こういう人の子と同じクラスだったら嫌だろうな。
表立ったいじめっこより根性も質が悪そう…。
473名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:02:23 ID:cyiuc5ZX
でも、さっき思ったんだけど、やっぱり懇談会で
みんなできちんと話をしたほうがいいんじゃないかなーという気もしてきた。

最初は「なんでみんなで吊るし上げみたいなことする必要が?」と思ってたけど、
逆にきちんと「うちの子は○○アレルギーです。」と言ってもらわないと
遊びに来たときとか、うかつにおやつも出せないしね。
知らずに他所の子のアレルゲンをおやつに出しちゃうのって怖い。

>>457の話の親子の場合、はっきりとは言ってないんだよね?
その子を守るためにも「特別な事情で食べられないから」なんて
中途半端な説明(しかも子供だけ)してないで
きちんと子供達にも親同士でも周知を徹底すべきだと思った。
474名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:26:34 ID:u8uDl7F6
必要だったら先生が子ども達に説明するはずだし
その母親とのやり取りが学校生活に差し支えるならまた
別の方法を考えてるはず。

なんで周りの親がそこまでごちゃごちゃ介入したがるのか本当にわからない。
まだ低学年なんだし子どもに直接渡してとっとと帰るよりは
その場にいる先生に一言挨拶して様子を聞いたりしながら渡すのは
別に普通だと思うけど。
その母親はポツンなのかな?自分達が把握出来ないことがあって気に入らないって感じ?

>かなりウザくなってきたので、そろそろ落ちます
又聞きした事で病気の親子をつるし上げようとしたり
真剣にレスしてる人達に向かってこういう発言したり
>>457にはどうしても言いたい…アナタ最低。
475名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:28:31 ID:tN5w58pU
457みたいのが嫌なとりまきなんだろうね。
つるしあげて、それが問題になると、
最初に言い出した人たちのせいにするんだろうね。
476名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:28:48 ID:cyiuc5ZX
>>474
いや、>>457じゃないけど、
>かなりウザくなってきたので・・・
ってのは周りのレスが、じゃなくて
自分がウザい存在だと思うので、って事じゃ?
477名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:29:16 ID:6Bvs+p+H
>>461に同感
授業に支障をきたすのなら先生のほうから言うと思うよ

>>466は食べる子供の責任と言うけれど、特別としてでてきたものを友達が好意で勧めてきたのなら断れないんじゃないかな?
ましてや低学年。日頃だめだめ言われているからこそ、特別なときにちょっとだけならって思うのも極自然なことだと感じるけどどうなのだろう?。

そのためにストッパーになる存在がやはり小学校の間は必要だと思うし、
担任の先生では手が回らないこともあるだろうからそれなりの対策を当人と親とで講じなければと思う。
その中にはクラスメイトのご両親にも説明が欲しいなとおもう。
けれども、いえる環境なのかな?ともスレ主さんや話に出てくるPTAの方の様子を読み、反対に思ってしまう。

当事者の母親と先生とだけで意志が通じて、その状況を子供や第3者から聞いてしまうとモニョってなってしまうのだろうけど…

どちらかが胸襟を先に開かなければと感じるよ。野次馬の勝手な感想だけどごめんね?
で、どっちかというと胸襟開くほうは数の多いほうじゃないのかなぁ…

さて、懇談会がつるし上げの場になるのか、話し合い御互いの理解と現状の改善をする提案の場となるか。

478名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:29:43 ID:6Bvs+p+H
お弁当を舞につつくって届けているお母さん大変だよ?尊敬するよ。
なるべく学校と同じものとまで考えると、限られた食材で作っていかなければならないのだから。
日頃何気なく使っている調味料さえ使えない場合がほとんどなのに。

子供が生まれたときにアレルギーがほんの少しの数値あり、お乳をあげる母親自身が卵と小麦粉絶ちを指導されたよ。
お乳をあげる一年間、大人でも切なくなったよ…

私自身は一年間だったけど、そのお母さんと子供はずっと続いているんだ。
それに命に関わらない発疹であっても、起こしてしまうこと自体治療として望ましくないんじゃないかな?
前回軽く済んでも、次も同じ症状だといういう確信も無いという場合もある。
先にどなたかが書かれていたけれど、喘息などの引き金にもなる。
喘息の症状は当人もすごく辛いし、我が子が目の前でなっているのを見るのも切ないよ?
酷い症状になる前に予防してすむのなら、それで少しでも症状の改善に向かえるのならええじゃないかええじゃないか


まあ、ご自身で動くのが億劫でも、この場ででたことを出処を隠して担任の先生に渡すことぐらいできるとおもう。
懇談会の前に渡して先生に下駄を預けるのも一種の手。
先生側から先手を取って対処してくれたらラッキー程度だけどね?
479名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:56:58 ID:CTbFvHoI
はいはい もう次の話題でお願いします
480名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:05:32 ID:Ord3XBRx
1年生スレからの移行組です。
現2年生ママ様方、進級前の春休みに「コレをしておけばヨカタ」っていう復習などがありましたら、ご教示ください。
481名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:50:07 ID:FklBKgCD
私も今やっと読み終わったw
いろんな意見があるのは一通り納得できたけど、どうしても納得行かないのは何で事情を見聞きしてない>>381が抗議しようと思ってるの?
しかもソースが仲も良くないのにペラペラ他の悪口言ってくるような保護者なんでしょ?
疑問に思うならその人が懇談の議題に乗せればいいこと。
現状を知りもしないのにさも本当のように抗議するなんて愚の骨頂。
他に連絡帳に書いたって人(なんで連絡帳の内容まで漏れるんだw)もその放送屋ママンに踊らされてるんじゃないの?
放送屋はそうやって自分は一切矢面に立たず、アトピー母を攻撃したいのかとしか思えない。
全然381が関わるような話じゃないでしょ。
自分の子どもが疑問に思ってるなら言い聞かせればいいんだし、アトピー母が先生といつも話し込んでるのは自分の目で見たわけでもないんだし。

まあ基本的に先生が説明不足ではあると思うけどね。それは不満の本題ではないようだからw
482名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:50:40 ID:Cq7vWsCZ
>>477
まず自分の子供に「命に関わるから勧められても食べるな」と躾ける方が先だと思う。
それがあって周りに理解を求めるのが筋なんじゃないかな?
それこそ子供なんだからアレルギーの話を聞いててもつい好意で勧めることはあるだろうし。
>>463の話で転校したとまであるけど、
残されたクラスメイトと担任の先生が不憫に思えてしまうのは私だけだろうか?

483名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:51:40 ID:FklBKgCD
ご、ごめん。
もう終わってたのねorz
484名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:14:48 ID:tN5w58pU
なんか面白がるいじめでアレの子にだめなものを、
脅して喰わせる馬鹿も出てきそうだね。
で、のたうって苦しむ様子をゲラゲラ笑って見て、
蹴ったりしそう。

そういうやつっていてもおかしくないよね。
485名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:32:13 ID:u8uDl7F6
そういうこと思いつく>>484に引く。
それはさすがに殺人未遂と捉えるね。
486名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:33:17 ID:6Bvs+p+H
>>482
うん、まずそれがあってのことだと思う。というか、それがまずありきだとばかりおもってた。ごめん。
でもだめだめ言われているからこそ、ふっと気の緩むときもあると思うんだよ。
双方とも子供同士なのだから。


それと横からごめん。
限られた字数では説明不足の感もあるから、それぞれにやり取りがあったのだろうなと想像するしかないけど…
実際身内が生死の境になんてこと、幾度も思い出すの辛いんじゃないかと感じる。
487名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:00:26 ID:nt8ICzoR
>>480
うちの小学校は、毎年クラス替えがあります。
1年生に入学した際には、先生がまるで幼稚園生を扱うように噛んで含めるように指導してくれましたが、
2年生の新担任は、いきなり勉強となったら勉強。な先生で春先苦労しました。

お勉強の復習も大切ですが、人(先生)の話をよく・しっかり聞き理解する
そんなアタリマエの事を確認しておくことも大切だと思います。
488名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:05:53 ID:tN5w58pU
>>485
いじめってそういうモノなんだよ、ひどいやつだと。
ゴキブリ食べさせられそうになった人いたもの。
489名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:43:06 ID:tsCgPjsd
>>488
随分荒んだ地域で育ったのね…。
490名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:10:59 ID:tN5w58pU
>>489
東京23区内の私立の小学校だよ。
491名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:04:04 ID:yn3xuMuf
>488
小山田思い出した。あいつも似たようなことしていた(まわりにさせていた)
みたいね。
492名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:10:47 ID:ea4Ndr9h
うぉー、ハンカチとランチョンマットを、わざわざランドセルから出してw
忘れていったよ。
なんで出していくんだorz
493名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:02:53 ID:+10uxCta
>>492
どんまい。うちのボンも時にミラクルワンダーランドを見せてくれるよw
494名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:16:13 ID:fv/NLopC
>>480
当たり前っちゃ当たり前だけど、1年生の復習かなあ。
漢字と計算で習った内容をカンペキに。
495名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:34:49 ID:r3qTosDC
うん、計算と漢字は完璧にしとかないと。
特に漢字は送り仮名・書き順・色々な読み方まで押さえておいた方がいい。できれば満点取れるまで。
うろ覚えでこの先積み重ねても所詮不安定…って今思い知ってますorz
2年の復習を今やってる3年母より
496名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:48:19 ID:ercPcv6A
字が汚すぎる小ニダンスィ。
消しゴムもまともに使えません。

orz
497名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 14:05:07 ID:aae8cGI6
>>496
。゚(゚´Д`゚)人(゚´Д`゚)゚。 ナカーマ
この春休みになぞり書きで少しでも改善しようと計画中。
消しゴム使うのもヘタ。すぐなくすしボロボロに割ってくるし、もうどうしたものか@2年ジョスイ
やっぱり学校で使うザラバンのプリントがいかんのだろうか。
あれは非常に消しにくいよね。
498名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:27:41 ID:cJbIZA7J
何を書くにしても、ものすごく力んで字を書くんだけど、
そういうもんなのかな?
ちなみに1年@おそらくじょすぃ。
消しゴムで消しても意味なしって感じで、しっかり書いた後が
残ってるんだけど。
で、消しゴムも消す時に力いっぱいこすって、しっかり消そうと
すると、すぐ割れてボロボロになっちゃう。
499名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:07:16 ID:ercPcv6A
ナカーマがいてよかった。
一年生の時に「文字を書き慣れていない一年生はまだ筆圧が弱いので鉛筆はBを使用して下さい」と学校に言われ用意したのだが、ダンスィ思い切り筆圧強いしorz

藁半紙だろうがカラーだろうがノートだろうが消えない消えないゥァァ。・゚(´д`)゚・。ァァン

500名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:10:03 ID:+10uxCta
500(σ・∀・)σゲッツ!! 

このスレも盛り上がってきましたね。
       優等生ばかりじゃ、ツマンナーイ!
501名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:27:18 ID:ilO1mMen
>>499
ウチなんか1学期は6Bですよ!今は4B。
当然消してもくっきりはっきり残りますorz
キャラ柄の消しゴムより
昔ながらの事務用のほうが比較的良く消えます・・
502名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:16:42 ID:ercPcv6A
>>501
6Bなんてあるんですね、すっごい濃そう…★
もはや鉛筆の域を越えた濃さを想像します…。
503名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:34:13 ID:rx7pn+HZ
うちも1年生の女子ですが下敷きもつかわないし筆圧強いしmono消しでも消えない!
しかも下敷き使うといいよとかそんなに力入れなくていいよと言ったら眉間にシワを寄せて不機嫌になる
どう接していいか今からわかりません(ノ_・。)
504名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:38:26 ID:YZ7rNbrO
インフルエンザ脳症は薬害だった! 
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/seijinbyou/142infuruenzanoushou.htm
成人病の真実 近藤誠著/文藝春秋
この国の医療は駄目なのか/薬好きが子を死の淵に

インフルエンザ脳症が大発生するのは日本固有の現象です
(日本医療の影響を受けた台湾に少し発生します)。
何故か?実は他国でも過去にはあったのですが殆ど姿を消したのです。
ところが、日本では例によって原因だと証明されていないからと云う理由で対策が打たれなかったためです
(実はほぼ証明されていたし、原因でないという証明はなかったのだから、厚生省の大嘘です)。

そして今も、医師の自由裁量を認めるがゆえに、危険と分かっている解熱剤が処方され、脳症は発生を続けている。
何故日本以外では脳症が激減したか?
例えばアメリカでは、単純な解熱剤と脳症の関係をもとに(この時点では因果関係が証明されたとは云えない)、
アスピリンが ( 脳症と酷似する ) ライ症候群 の原因である可能性が高いので、
インフルエンザでのアスピリンの使用を控えるよう勧告したのです。
そして医師達がアスピリンとは効き方の異なる解熱剤にシフトした結果、脳症が激減しました。

アスピリンが高熱の解熱に良くないと遅ればせながら知った日本では
(ここが全く日本の厚生省官僚や医師はどうしようもないアホだとしか云いようのない対応だが)、
アスピリンと作用機序の似た、しかももっと強い解熱作用を持つ薬に乗り換えて、
さらに劇症の脳症患者を作り続けたのです。

インフルエンザ脳症を解説しているサイトも散見されるが、調べた範囲ではまともなモノはない。
例えば ・・・欧米では、なぜインフルエンザ脳症の多発はみられないのか?→
インフルエンザ感染に加えて、HLA、人種、薬剤等の要因も考えられ・・・   などであり、
ありきたりの古めかしい他責の要因を掲げている。
解決法には言及せず仕方のないことだと云わんばかりだ。
こんな医師は早く脳症にでもかかって廃業して欲しい。
これら無能(無脳?)医師の廃業が脳症を少なくする特効薬だ!

発熱に対し薬を使うと、かぜでも急性脳症の危険がある、と覚えておかねばなりません。
505名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 22:17:38 ID:tpIMaTiW
消しゴムは可愛さはないけど、ステッドラーがいいかもよ。
506504:2007/03/08(木) 22:19:09 ID:YZ7rNbrO
【アジ化】タミフル薬害【ナトリウム】

日本ばかりが大量購入しているが故に、日本でばかり
被害者の増える、ラムズフェルド元国防長官謹製の
インフルエンザ治療薬タミフルの薬害について。

タミフルの生産過程のビデオが、ロッシュのサイトで見られます。
このサイト「Pandemic influenza and Tamiflu production」の一番下の
『Video on Tamiflu production - Quicktime or RealPlayer』をクリックして、ご覧ください。

http://www.roche.com/home/media/med_events/med_events_mb1105.htm

2分から2分10秒の辺りに登場するUN1687と書かれた黒いドラム缶が劇物の
アジ化ナトリウム。

タミフルの製法
http://epedia.blog360.jp/%A5%BF%A5%DF%A5%D5%A5%EB

劇物指定を受けているアジ化ナトリウムについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E5%8C%96%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
507名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 07:49:34 ID:3o4pd0wj
消しゴムうまく使えず困ってる人結構いるんだね〜ウチだけじゃなかったんだw
ウチの1年生男子(ダンスィかも)、消し残したっぷりの上から平気で新たな文字を
書くので、何が何だかわからない状態になる。

「ちゃんと消さないと読めないよ〜」と言うと、文句いいながら必死に消すけど
周りの関係ない文字まですべて消し、あーーーもう!と1人で怒ってるorz
>>503の気持ちわかるw でもま、自分で学ぶでしょ。勝手にしろ、って感じだw
508名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:16:07 ID:ufuez1A6
軽く消せるケシゴム だかっていうケシゴムつかってますよ。
そうじゃないとウチの息子も、先の字が残ったままで上から書くから。
口うるさく言って、ケシゴムも変えてなんとかましになりました。
509名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:23:41 ID:qkqb+fOT
うちも「軽く消せる消しゴム」とか「2B〜6Bに最適」っていう消しゴムとか、使ってます。
消しやすいとは言ってるけど、ちゃんと消すかどうかは本人次第なのよねぇ…
書き間違えばかり続く時はムキーってなってるから、全然ダメ。私が何か言うと余計イライラするし…
510名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:30:28 ID:udpz84UK
>>501
4〜6Bって凄い
消しゴムも真っ黒になっちゃうよね?

消し心地悪いけどプラスチック使ってないやつはちぎれにくい

うちは今はカド消しに落ち着いた
511名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:15:42 ID:r8OvUub0
6Bなんて、デッサンくらいにしか使わない物だとおもってたわ。
上手く消せない子供さん多いようで、安心する一方でやはりどうにかならないものかと。
うちは今monoだけどスタッドラーの方が消しやすいですかね?
子供は色つき香り付きの可愛いのを持ちたがる。
でもそういう消しゴムでは上手く消せないことも理解はしてきていて、本人の中で葛藤しているみたい。
512名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 11:08:39 ID:+YHkrTD+
首都圏某政令指定都市だが、1年生は3学期の今も
B5が学校指定。
(経済的理由から?)頂きもののBや2Bを使っても先生に注意される事は無いですが。
513名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:09:17 ID:Wy2/4Fe8
もう消しゴム使えないならHBにしちゃおうかと思っているんだけど(2年生のいまは指定無し)、そういう問題じゃないのかなぁ?
本人は消す努力はしてるんだけど筆圧強くてだめ。
消しゴムも何の洒落っ気の無いよく消えるはずの事務用だし…。
514名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:15:51 ID:V2t3P9Ox
かえって、HBなんかにしちゃうと、筆圧が強い子だとなんていうか
溝みたいになっちゃって、消しても跡が残ったりしない?
うちも今2年生で、鉛筆はBと2Bが混ざってるけど、Bだとまだ
イマイチっていう感じ。
515名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:26:18 ID:udpz84UK
学級閉鎖中の2年ジョスィに妙案無いかと聞いたら
鉛筆を削った後にちょっとだけ芯折る事!だそうです
鉛筆削りの調整機能ではダメらしい
爪を使ってポキッと2〜3ミリ折るのがコツらしい…
ざら紙に引っ掛からなくて消えやすくなる
だそうです……あまり参考にならないでしょうがw
516501:2007/03/09(金) 13:42:14 ID:EiYwjhOF
6Bは釣りではなく本当の話なのですが
下敷きがソフトタイプなので、それにも移ってしまい本当にやっかいですorz
上の子が一年生のときは4B指定でした。
2年生からは2B指定で、硬筆書写用に6Bを一本入れておくよう指示されています。
消しゴムはあらゆる種類を試しましたよw
今は『小学生学習字消し』に落ち着きましたがやっぱり消えずらいです。
517名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:51:39 ID:7jdJE/qQ
>>516
私の住んでる地域でも6B指定の学校あるから釣じゃないってわかるよ
うちの子の学校は4B
2年になって2Bでもよくなったんでよかったけど1年のときは大変だったよ
518名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:01:55 ID:plh8UeSU
>>516
ttp://stationery.s25.xrea.com/site/stationery/eraser/kesigomu.html
ここ見ると「小学生学習字消し」優秀だね。
でもこの消しゴムってボロボロ崩れない?
ぺんてるのAinって消しゴムはどうだろうか?
ボロボロならなくてこれもいいよ。
519名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 15:25:47 ID:7FwQWCTs
Bか2Bを持たせるように心がけているのは私。
でも時々小一二男は兄の鉛筆をこっそり忍ばせて行っている様子。
先日、連絡帳を見たら‥‥う、う、うすいっ!なんだこりゃ?
筆箱を見たらあろうことかHの鉛筆が。
私だってHなど使いたくないよ。
520名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 05:46:21 ID:tQg1hbjL
ウチの学校も学習用4B、硬筆用6Bの指定。2年生になっても4Bだそうです。
キャラクター系はせいぜい2Bまでなので、その対策(かわいい鉛筆によるトラブル防止)
もあるんじゃないかと勘ぐってる。

でも先日シナモンやリラックマの4B鉛筆(ばら売りのみ)を見つけたので買った。
三角型のもあって持ち方矯正にも良さそうだったし。
521名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:00:19 ID:Nq10OXWK
>>520
4Bのキャラ物ならシナモン以外にキティやウサハナをみた
男の子はシンカンセンのものもあったよ
調べたらサンリオなら6Bまでキャラ物はあるみたいだよ

ttp://www.sanrio.co.jp/school/cn/stationery/index.html

522名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 10:31:41 ID:F0CWoU//
最近の入学グッズは2Bか4Bがデフォだから
新入学コーナーには4Bのキャラ物は沢山ある。
523名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:28:27 ID:/W7RMQ5p
卒業式の服装について書いた者ですが
・フードがない(コートを含む)
・ジャージではない
・卒業式にふさわしい
と3つorzますます分からん。トレーナー+シャツの襟出し、チノパン+フードなしのダッフルコートでいいかな・・・。
524名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:58:46 ID:0Jww3fUr
トレーナーよりセーターやカーディ、ベストのほうがいいんじゃない?
別にコートはダッフルでもいいと思うけど。

525名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:20:09 ID:/W7RMQ5p
そっか・・・セーターって洗濯が面倒だから男子なので買い与えてなかったんだなー。
ベストはあるからなんとかコーディネートしてみるか・・・。
小学校に上がったら本当に私の友達ってできないなぁ。気軽に聞ける人が欲しいよ〜。
526名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 14:28:51 ID:1AnHGapp
ホント、気軽に聞ける人がいないってツラス…
お手紙と子どもの話じゃ偏ってるし。
唯一聞けそうな人がいたけど転校されてしまったorz
527名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 16:35:45 ID:dusXlNoV
>>525
>>526
ダメだよ。そんなんで(・∀・)人(・∀・)ナカーマしてちゃ。
チャンスはいろんな所にあるんだから。
積極的に汁!
528名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 17:51:41 ID:VvyOdeMf
「バリバリではないけど、きちんとした服装」で迷ったときは、
あなたが恩師(または仲人)に子連れで会いに行く、と想定したときに、
子供にさせるであろう服装を選べば良いと思うよ。
529名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 20:06:39 ID:rs4Q9zav
4月から4年生。低学年も終わり、すっごく早くてびっくりです。
今でも小さいほうだし・3月生まれだし。
先生が結構厳しい先生で子供は担任が代わるのを喜んでます。
親としてはまぁまぁでしたが・・・。
国語の漢字総まとめテストでは90点以下は追試だったり
プリント類しっかりできてないと、お楽しみ会に参加できなかったり。
昔風だな〜って思いますがうちの子にはちょうど良かったかも。
勉強・・いつまで見てあげれるかな・・。
530名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 20:24:47 ID:kheoZ2dj
>>529
そういう先生の後って、反動で荒れがちじゃね?
531名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 21:18:57 ID:ap5PZ7ub
うちの学校は見事に紺などのブレザー&パンツ、ネクタイ締めがそろってた。
カーディガンなどの子もいるんだけど1割以下。
これだともう着ないと分かってても買わずにいられないかも。
オクで買ってオクで売れば大して損はないかな。
532名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 09:40:04 ID:N+8nuGm1
>531
変な話だけど、卒業式のために
毎年一枚ぐらいそういうのを準備しておけば
突然の葬式や法事のときに困らないかも。
小学生ぐらいになれば真っ黒なくても
「きちんとしたもの」でないと目立つから。
533名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:08:59 ID:OlRH9XTw
国語の漢字総まとめテストでは90点以下は追試って
1年、2年生の(現)時も当たり前のように3学期にあるけど
ちゃんと やる前に問題配布と予告あり親子でうちは漢字
苦手なので必死にやるけど、友達の学校は100点取れるまでだとか・・
534名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 11:36:47 ID:O0b++ulr
うちは4B使用を先生に薦められたために、
4Bです。
漢字は100点取れるくらいないと駄目だよね。
覚えてくれ息子〜
535名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 13:39:12 ID:N+8nuGm1
うちでは
「漢字がちゃんとかけないと、
 万が一テレビに出ることになったときに
 クイズ番組で恥ずかしい思いをするよ」
と言うと、なんかすごく納得してやる気になる(w

出るつもりでいるんだろうか?
536名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:08:26 ID:KBscVXTN
525だけど、>526タンお互い良い友達ができるといいですねー。

>531&532 ある習い事をしていて人前に年に数回は立つので、ピシっとしたスーツなら2着ほど持っているんだけど、
1人だけキメキメだとかなり痛いヤツ認定されそうだしorz女の子なら可愛いワンピで良さそうだけどね・・・。
土日は忙しくて買い物に行けなかったので、明日いろいろと回ってみる・・・。
537名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 03:12:13 ID:CEzxqKhL
一年生娘がインフルエンザになってしまった。
熱と頭痛だけで他に何も症状がなかったので
最初インフルエンザと気づかなくて
タミフルが間に合わなかったせいか、なかなかなおらない。
今も熱が高くなったので起きたところだけど
これで、すぐ熱が下がっても、あと2日は学校にいけないから
最低でも欠席が1週間を越えることが決定だなぁ。
こんなに学校休んで大丈夫なんだろか・・。
学校行くのが嫌にならなきゃいいけど。
娘よ、がんがれ。
538名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 07:48:57 ID:n906nmhZ

お大事に。
元々、学校あまり行きたがるタイプのお子さんじゃないの?
一週間休んでも大丈夫だとは思うけど。
勉強も復習が中心だろうし。
539名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:27:33 ID:OpKf9Jza
>>535
なんか、かわいくて微笑ましい。
540名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:32:38 ID:WbSyYfvn
>537
1年生の3学期ってほとんど総まとめって感じだからあまり気にしなくても
大丈夫ですよ!
子供たちの友人も結構インフルエンザにかかっているんですが、1週間休み
っていうのがデフォみたいですよ。
541名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:24:52 ID:nVfH1o7m
どうせ今週は卒業式の練習やらお別れ会やらで
授業も復習だけだし、家できちんと勉強していれば
1週間ぐらい休んだって平気だよ。きっと。
宿題も家に届けてくれるだろうしね。
終業式に間に合えば良いんじゃないかな?
542537:2007/03/12(月) 14:05:01 ID:CEzxqKhL
皆さんありがとう。
いや、学校に行きたくなくなるんじゃないかというのは
ダラな小学生だった自分の経験からで、(w
それとなく聞いてみたら、
今のところ子ども本人は大丈夫みたいでした。
親よりしっかりしてる(w

確かに一年生の課題はもう終わってまとめだし
万が一、嫌になってもすぐ春休みでクラス替えだし
今の時期でラッキーだったと思うことにします。
543名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:19:07 ID:K2t0SpKa
停滞しているな〜。
ではみなさん、春休みはどう過ごしますか?
マ〜ッタリ自分語りでも。
544名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 22:25:50 ID:eP2OFuMZ
停滞しているか?!

春休み・・・まったり家で過ごします。いろいろと親子で出かけたい。
1年坊主だけど結局学校があまり好きではない様子なので、思いっきり遊びたいと思う。
とりあえず映画は3本行くのと、ハーブがウリの植物園でハーブ料理を堪能、ピアノコンサートに行って、
まだ全く未定だけど一泊くらいどこかに行くつもり。
545名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 23:11:39 ID:8cMHTOEs
>>332あたりでちょっと議論されてた 問題ですが
今日の読売夕刊で東大の先生がそんな教え方は「非数学的」、
科学離れもこれなら当然と嘆いてました。

自分は>>332のあたりではどうも納得いってなかったが
数学まじめにやってなかったしそういうものなのかと思ってました。
でもでもやっぱりそうだよねと鼻息荒くしてるところです。

お読みになった方いらっしゃいませんか?
546名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:31:14 ID:Inxlp7AP
>>543
運動系の習い事の春休み短期教室が開かれるので
それを申し込んだ。
朝8時15分スタートなので、これで規則正しい生活を
キープしつつ過ごし、練習の無い日はお弁当持って
ちょっと遠出しようかな〜と思ってるけど、具体的には
まだ全然決まってない。あと、1年間の復習をしっかり
したいところ。
この冬はインフルエンザの声を全く聞かなかった。(3学期の
学年3クラスの欠席者数も毎日トータルで0〜2、3人との担任談。)
これからなのか、昨年ほど流行してないのかわからないけど、
おおむね体調良く過ごせればいいなぁ。
547名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 08:36:52 ID:qAB4qJIA
>>545
読売新聞もとってないし、ネット探したけど見つからないや。

それは 
5×3 でも 3×5 でも、どっちでも正解っていう論調なの?
私も332あたりの議論では、理解しきれなかったよ。
548名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 18:42:59 ID:imwbnHlh
>>545
どんな内容だったの?
そして科学離れという話に発展していったのか知りたい。
549名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:15:33 ID:wE2L3+2R
>547、548 記事は佐倉統のサイエンスサラダというコラム。

小さい玉の6個入った袋が3個ある。
小3のこどもがこれを3×6としたらバツをくらってきた。
しかし数学的には3×6を間違いとするのは誤りだろう。
6×3も3×6も等価。

だが小学校の「算数」では考え方の順序なるものを問題にするらしい。
「6が3個」と「3が6個」では意味が違うというのだ。

少なくともこれは数学の問題ではない(だから算数なのだろうけど)。
「3×6と6×3に違いはない」ということを
式で表せるのが数学のすばらしいところではないか。
「6個入りの袋が3個」と考えても
「3個の袋に6個ずつ」と考えても
かまわないはず。
「1袋に玉が6個」というのはただの6個ではない。
単位を正確に表せば6個/袋。

百歩譲って、「こういう場合は6×3と書きましょう」と
指導をするのは良いとしても3×6をバツにする必要は
まったくないはず。

おかしな指導がいつまでもまかり通っているのは不思議。

非・数学的なことを小学生のうちから教えていて
しかもそれが20年前から一向に改善されていないとなれば、
そりゃあ日本の科学離れも進もうというものだ。
嘆かわしい。


※初めのほうは一部要約してあります。
550名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 22:37:56 ID:Tc+x3yUe
娘のクラスでは仮に
3×6の問題を
6×3と書いたら良い間違いとして△を貰う

そして子供が皆の前で自分の考え方答の導き方を発表する
そのうえで6×3でもいいかを皆で考える

いつもこうしてるらしい
×はないよね…導き方は合ってるんだから
せめて△にしないと納得出来ない
551名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 00:54:27 ID:DcMc+Pga
そういえば何ヶ月か前、一年生スレの時、
「算数の問題でちょうちょの数を○匹と書いて×をもらった。ちょうの数え方は○頭だかららしい」って
書いている人がいたなあ。
それもひどいと思った。
ちなみにウチの子の子供向け漢字字典には
チョウチョの数え方は「匹」で「頭」は載ってない。
552名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 08:33:29 ID:bRV7prWx
>>549さん。d 乙です。
553名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 08:41:01 ID:1XWt2+V4
その昔、バイトでレジを扱ったとき(当時は手で打っていた)
レジでは同じ品物複数個入力のときに 個数×金額 となっていて、ちょっと戸惑った覚えがあるw
554名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 09:20:09 ID:Sk6agUZN
>>533
レジが外国製(設計が外国)だったとか。
three apples @100yen みたいな。
てか、日本でも伝票とかは、そういうのもある?
555名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 09:56:41 ID:1tfcMx+Q
小1の息子が、けんばんテスト持って帰ってきた。
やっぱ国語の文章問題が苦手だな〜。
556名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 11:57:42 ID:pL68iHjO
>549
でもまぁ、そういう採点をするからには
授業中に先生が、
3×6と6×3の意味の違いについてちゃんと説明したんだろうから
それを理解したうえで、子ども自身が
549みたいな説明ができるなら
○つけて良いと思うけど。
単に間違えたか、授業の説明の意味がわかってなくて
どっちでもいいや〜って書いたら
たまたまそうなったとかなら
やっぱり×で良いんじゃないかと思う。

小学校のテストは点数が大事なんじゃなくて
本当に授業がわかっているかどうか
確かめるためにあるものだから、
実際に授業教えられたことがわかってないなら、
やっぱり×じゃない?
557名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 12:29:24 ID:G7zirpah
数学的には
3×6も
6×3も同じなんだからこの二つが違うのは
文章的な捉え方(国語)3つ入りが6袋
6つ入りが3袋
って事はわかる
たしかに純粋な数学ではないよね
(だから算数)

そういうのを知ってると±は入れ替えるのは?とか発展につながるだろうし

でもこの考え方で指導するには先生のレベルアップとたっぷり授業時間が必要だよね…
558名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:18:19 ID:s5LVTr7y
>>557
そう。かけ算の順番替えたり嫌がる。納得いかない。
559名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:21:49 ID:Tn+u0SiG
>>557
>でもこの考え方で指導するには先生のレベルアップとたっぷり授業時間が必要だよね…
同意。
いまの授業時間では無理だと思う。
しっかり意味がわからなきゃ屁理屈こねてるのと同じに思えるもの。
そういうのって文章読解力がどれだけあるかだから国語の分野じゃないのかな。
やるなら合わせて教えてほしいよ。

それが無理ならとりあえず低学年のうちは
「算数は楽しい」という気持ちを育ててほしいと思うのは
幼稚な考え方なのかな。
560名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:25:17 ID:bRV7prWx
2年間お世話になった担任先生と母親の懇親会(おちゃけ)の企画が浮上した。
お伺いの文章をクラス委員ママさんが出してくれたが、
非常に丁寧な文章で断られた。

ご時勢なのか。公立教員の定めなのか。私等ママ共のせいなのか。。。 orz
561名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:39:13 ID:pL68iHjO
>559
これって今に始まったわけじゃなくて、
30年以上前の私が小学校の頃から「算数」では
そう教えてたけど、
30年前の小学生は学校の授業だけでちゃんとわかってたよ。
当時、低学年から塾に行っている子はほとんどいなかったけど。

今の授業数で足りないとしたら、
やっぱりこれも「ゆとり教育の弊害」って奴なのかな。
562名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:42:49 ID:s5LVTr7y
>>561
でも、今ほどうるさく言われなかったかも。
563名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 14:53:45 ID:Tn+u0SiG
>>561,562
私が小学校の当時(もう35年前か?w)は確かにいまほどはうるさくなかったと思う。
でも小学校の算数は5か4だったのでそれなりに覚えてたのかな。
やっぱりいまの状態ってゆとり教育で授業時間減らしちゃったのに
内容のささいな間違いは絶対に許さない許さないみたいな傾向は強くなってて
教育がちぐはぐな感じがするんだよ。
564553:2007/03/14(水) 14:58:42 ID:1XWt2+V4
>>554
アーッ!そうか!
そういえばレジのキーに@があった。納得。
というか、こちらが勝手に×と思っていたのか…
長年のモヤモヤを晴らしてくれてありがとう!
565名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 15:04:46 ID:s5LVTr7y
昔は、勉強ができない子って学校で立場なかった。
だから、親がほったらかしでも、自分でがんばったり、
恥ずかしくて大人しくしてたり。

今はできる子は親がやらせてるんでしょ、って感じで
あんまり尊敬されないよね。本人がやらなきゃ無理なのに。
誰でもやればそれなりにできるのに、苦手な子はあきらめモード。
先生の方も、やる気のないの構ってられないから放置してしまう。

ゆとり教育という名前に騙されて、こんなのやっても無駄と思いこみ、
ゆとり教育からも落ちこぼれてしまっている気がする。
子供に勉強を強制しないようにという空気のせいで、子供ががんばらない。
昔は、勉強ができないのは本人が努力しないせい!って感じだった。

566名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:19:23 ID:Rr7TYBHj
>>561
私も30年以上前だけど
そういうふうに教えてもらった記憶全然ないんだけど…
全く忘れてるのかなぁorz 普通に通知表は4か5だったのにカナシー
567名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:20:28 ID:5szAhW7k
>>560
常識のある先生だと思えるけど。

まあ、私はそういう付き合いが苦手で、やりたい人でご勝手にどうぞってタイプだし、
長子が1年なので小学校の様子はいまだによく分からなくて戸惑うことが多いんだけど。
最近の小学校ってどうなの?そういうの普通なの?
568名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:52:40 ID:rhZcoALf
兄が教員だけど、丁重にお断りしている。そういうのには教員生活10年以上だけど参加した事はないはず。
ご時勢云々と言うか、常識と言うか当たり前の事なんじゃないの?
見ていると父兄がバカボンとしか思えない書き込みだ。突っ走りすぎ。幼稚園じゃないんだからさ。
569名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:53:20 ID:rhZcoALf
スマソ、幼稚園の先生だって断るはずだ罠。
570名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 17:01:21 ID:bRV7prWx
ハイ、バカボンです。
田舎の小学校なので、わりとアバウトな付き合いを周りでもしております。
反省っしております。( TДT)
571名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 17:12:16 ID:HD7aj7aF
>>570
ドンマイw
ウチの方でも、以前は懇親会あったけど
最近は「ご遠慮ください」になったらしい。
572名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 18:02:14 ID:XAo4iAKQ
【マスコミ】 TBS、“2ちゃんねるっぽい掲示板”の「捏造」認める…「今後はイメージ映像とちゃんと表示」と釈明(?)★12
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173858883/


最近、2CHばかりマスコミは敵視していますが、どう感じますか?
573名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:18:37 ID:Ot4crcsH
うちは公立保育園だけど、卒園式後の謝恩会に
先生方も来てくださるよ。
色々お話が出来るのが楽しみ。
謝恩会と懇親会はまた違うか。
574名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:42:02 ID:1XWt2+V4
保育園と小学校でも違うと思う
575名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:49:07 ID:L6ZknuMa
だって、謝恩会は先生に感謝の意を表す会なんだから、先生が
出るのは当然だよね?
当然保育園と小学校は違うとは思うけど。
576名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:14:21 ID:KF9/DObe
こちらの小学校は
PTA役員と先生方の歓送迎会っつーのが4月にあるよ。
お酒を飲んだりするらしい。
577名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:25:05 ID:G7zirpah
クラス替えなので担任の先生を囲んで飲み会ある〜

1年生の時にも茶話会あったよ

どこもやるもんだと思ってた
578名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 23:25:37 ID:1XWt2+V4
目を通してみたら
>560は
>2年間お世話になった担任先生と母親の懇親会(おちゃけ)の企画が浮上

>573は
>うちは公立保育園だけど、卒園式後の謝恩会に
>先生方も来てくださるよ。

懇親会、謝恩会という名目以前に>573は恒例になっている&先生方全体なのじゃないかな?

読んだ限りでは>560はクラス内っぽい。
そうだとすると、他のクラスの兼ね合いやこれが変な前例になって父兄に伝わる恐れもあるなど色々な不安要素もでてくるのじゃないかな?
先生に対して父兄からこうやって企画が出たということはとてもいい先生なのだと思う。

>>560さん、厚意はきっと伝わっているよ。
579名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 00:24:39 ID:iMDctTnI
>549
話題蒸し返しで申し訳ない(乗り遅れ)

式はひっくり返しても等価なんだから、逆はダメというのは「数学」ではなく「算数」だ、
ってコラムニストはいうけど、それは違うと思うなぁ。
むしろ式の意味を考えさせるのが「数学」で、等価だからいいってのはただの「計算」
最初から式の意味をつかむ訓練をしないと、大学で理系に進んだとき苦労する。

これ、エンジニア歴18年目の自分の体験(いまだに数学は苦手です)
580名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 01:11:30 ID:A+2WB3tt
うちの学校にも茶話会ある。
各学年ごとにあるんだけど、保護者同士で
先生は不参加だから意味ないと思って参加してない。
何の意味があるんだろう?保護者だけでして。
581名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 01:33:57 ID:tWgVOpQ+
>>580
保護者同士の親睦?
582名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 01:54:48 ID:Br7ziFs6
保護者だけの食事会なら毎学期あるよ。
意味はたぶん親睦だろうけど出席するのは3割でいつも同じメンバーだから…。
先生も一緒のなら役員以外の保護者も参加で毎年4月にホテルの宴会場でパーティーが
会費6000円くらいであるけど、夜のパーティーで子連れ不可なので一度も行ったことはない。
583名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 08:47:11 ID:tWgVOpQ+
>>582
> 先生も一緒のなら役員以外の保護者も参加で毎年4月にホテルの宴会場でパーティーが

目玉ポーン(AA略)
私立?公立?
584名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 09:03:55 ID:j29QKjS3
>>583
うちの学校はPTA総会の後に先生達の歓送迎会をやっていた。
謝恩会のような位置づけ。

会場借りて飲食>体育館でお茶とお菓子>廃止
になった。
585名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 10:07:29 ID:H7Ub3vxQ
>>583
うちのあたりの公立小中学校では、584さんのところと同じに、
PTA歓送迎会というものが毎春あるが、
体育館で弁当とビールで会費3500円位なので、
ホテルの6000円よりも、むしろ割高に感じる。
それでも、6000円よりは3500円の方がありがたいけど。
586名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 10:48:24 ID:3hnW5iAp
>>585
それ言ってたらうちは1500円だから安いのかな。
でも、歓送迎会なんて出る人間いないんだよね。帰宅後の子供らを留守番
させといて、ただの茶話会。時間帯は3時から5時というまっ昼間。
しかも無駄に金取る。菓子ジュースだけしか出ないし場所はくさい体育館ですよ。
誰が出るかそんなもん。

希望者募っても見事にだーれも出る人なんかいなくって、緊急連絡網が
二度も回って来やがった。鬱陶しい。しかも毎年この有り様らしい。
ただでさえ低学年のうちは先生なんかクラス担任しか知らないし、出席する意義なんか
ないので誰も出ない。高学年の人も参加者がごく少数だったようだ。
かわいそうなクラス委員さんたちは、金むしられた上にほぼ強制参加させられたらしい。
こんなの廃止しちまえばいいのに。
587名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 11:30:46 ID:ftUV+MEx
うちは学校の体育館でお弁当と飲み物、手土産のお菓子もあった。
以前はビールも出てたらしいけど、クレームがついてアルコール禁止になったらしい。
古くから住んでる人が多い地域で、学区の自治会長さんとか地元の議員さんも出席。
歓送迎会終了後に場所を移して、本部役員さんと先生方が来賓(主に自治会長さん達)を接待するみたいだった。
こんな感じなので、本部さんは古くからの地元の有力者っぽい方しかやらないイメージ。
新参者の私にはカルチャーショックでした。

588名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 15:30:38 ID:/8bWB9fn
<<579
同意。
灯台の先生だからあとで子供が
549みたいな説明ができるの前提で
言ってるんじゃないかな。
「今掛け算習ってるから、
文章中の前から出てきた順番にかけた。」
というのは想定外だと思う。
かける数とかけられる数という概念が数学的におかしいのなら
小学生のうちから@や個/袋を教えればいいかもね。
30年前でもかける数とかけられる数はきっちり教わったので、
理系離れはそのせいじゃないと思うよ。
大学の授業料が高いうえに院出て当たり前、
その上給料が安いのが原因でしょう。
工学部は人気ないようだけど、医療系は人気あるもの。
589名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 17:56:21 ID:1apAGq7H
>>579,588
「6個入りの袋が3個」か
「3個の袋に6個ずつ」か
説明できればいいんじゃないのかと思うんだけど。
バツにするのはまちがいじゃないの?
590名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 20:23:19 ID:EguwAyER
東京都下1年生だけど、うちの子の持ってくる練習問題やら
テストやらを見てみると、まず問題があって、その下に式を書く
スペース、そしてその横に絵を描くスペースがあって、
そこにどうしてその式になったのかを絵で説明するようになってた。

だからたとえば
> 「6個入りの袋が3個」か
> 「3個の袋に6個ずつ」か
みたいなのでも、ちゃんと袋の中に6個、それが3つ、という絵が
書かれていたら、3×6でも6×3でも正解になっているみたい。

ちゃんと頭の中で理解できていて、それを説明できればいいわけだよね。
591名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 07:48:27 ID:8vhZUdUd
>>590
うちもそんな感じ。
しかも、宿題に自分で文章問題を作って、答えを出すって言うのが多い。
どうしてこんな答えが出たのか、絵で表すのも必須。
下手な飴の絵を一生懸命描いていた・・・。
592名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 08:51:00 ID:8pDHij70
少子化スゴス

登校班で来年の予行演習が始まった。
我が子の班は、来年から現1年坊主のうちの子が副班長さん。
今朝も最後尾を頼りなさげにてくてくと・・。
人口120万の政令市でこれですから。。。

チラ裏スマソ。今朝さむいね。
593名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 08:56:42 ID:s/DwA9+V
>>590
1年生はまだ九九はやってないはずだけど。
実際に、九九の問題で、式が3×6でも6×3でも正解になっていたの?
594名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 10:20:02 ID:+Yikwegj
>>592
ええっ、それって新2年生が班長さんってこと???
うーん、それはしんどいね・・・。班の統合とかも難しいんだろうね。
もうそれならいっそ集団登校ないほうがいいかもなんて思っちゃう。
595名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 10:23:05 ID:8pDHij70
>>594
ありがとう。うちの新2年坊主が副班長になるんだ。
あと、新5年生が班長さんで、もう一人の新2年生がいて
新1年生が一人入学してくる。
全部で4人の班。
統合のコトは学校に相談してみたけど、「班は3人から成立します」って。 

やっぱり心配だよね。
596名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 10:32:21 ID:+Yikwegj
ああ、ごめん副班長さんか。でも、副とつくからには、例えば
班長さんが欠席だと代役をこなさないといけないんだよね。
学校側もがちがちにならずに、ある程度臨機応変に対応して欲しいよね。
597名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 14:23:34 ID:hyypCToW
集団登校のない学校では、
一年生ばかりの数人で登校したり、
1年生が一年生を連れてなんていうのは普通のことだから
班長が2年生だから特に危ないという感じはしないけど
なまじ「副班長」なんていう肩書きがつくと
責任が生じちゃうから厄介だね。
598名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:11:51 ID:oQl6R5Vm
豚切スマソ
小1女児ですが「これ片付けてね」と言っても返事のみで4、5回言われても片付けない事もあります。
テレビを見始めると呼んでも返事をせず、何にしても何度も何度も言わなければしません。
毎日毎日同じ事を言われても聞いてないのかわかってないのか‥
小1だとそんなものでしょうか?
599名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:19:24 ID:UP10wA+n
そんなもん。

しかし片付けに限らず「今から10数えるうちにやりましょう。い〜ち、に〜〜い…」
と言われると途端にあわてだす子供の不思議。
600名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 17:22:21 ID:80aQGAHq
小3になっても大差ない
601名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 18:05:29 ID:COL6yPHE
>>599
あるあるw
ウチはなかなか始めないと「じゅう〜きゅう〜」といきなりカウントする。同じくあわてて始めるね。
途中で早くしたり遅くしたりして、ちょっとおどかしてやるw

そんなもんだと思わないと、こっちがイライラ死にするよ。
602名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 18:36:37 ID:8pDHij70
ウチは、「チッチッチッチッチッチ・・・」って秒針擬似音で動き出すw
603名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 18:42:17 ID:hyypCToW
うちもだ。それで毎日のように親子バトル。
明日にもイライラ死しそうだったよ。
目が覚めた。ありがと
604名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 21:27:28 ID:oQl6R5Vm
598です。
ありがとうございます。少し安心しました。
私もカウントとチッチッってやってみます。
605名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 21:55:05 ID:l/TcClQz
うちはゴミ袋を持ってきたら動き出します。電光石火で片づけるよ。
606名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 22:20:17 ID:kD097ksD
>>605 ポケモンのワザかあ〜電光石火
607名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:16:30 ID:wTx4ZtyU
>>598
テレビ消せばいいじゃん。
608名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 00:45:43 ID:TWosry/i
うちもやるべきことをしてない時は
問答無用でテレビ消す。

テンカウントもよくやるw
普通にやると10分くらいかかる事が10秒で終わるから不思議w

ちなみに近所の子(小1)にテンカウントしたら
「10秒以内にちゃんとしなかったらどうなるの〜〜
 そんなの怖くないもんね〜〜ヘラヘラ」
と言われてしまいますたorz
609名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:38:08 ID:Tk46BXsy
みんな優しいなぁ。
私はぶちきれて、リモコン隠して引き込みのアンテナ抜いて
コンセント抜いてテレビ台ごと移動させたよ…

いまだにトラウマらしい。
610名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 11:08:45 ID:gePVPoYu
片付けをやっと始めても、ただごちゃごちゃ詰め込むだけで
どこに何があるのか把握していなくていっつも私に
セロテープかして〜はさみかして〜と言ってくる小1なんですけど
そんなもんなんですか?きれいに片付けられるようになるにはあと何年
待てばいいんでしょ〜?机の上がごっちゃごちゃだから
宿題は床でやったりしてる。片付ければいいのに。
611名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 12:08:18 ID:nVzgTu0I
>>610
何年生かわかんないけど、それはまだ無理じゃない?
まずは定位置をある程度親が決めてやって、そこへ決めたとおり
戻すのが第一段階かと。
「きれいに片付けろ」っていわれてもやり方がわからなきゃ、
子供だってどうしようもなく突っ込むしかないと思うよ。
612名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 14:28:29 ID:BNpfLPVX
物の出し入れするときのステップ数を少なくするのがコツ。
たとえば、ハサミが引出しの中の箱に入ってるとする。ハサミを出すには

1 引出しを開ける
2 箱をだす
3 ハサミを出す
4 箱を戻す
5 引出しをしめる

で、5ステップ必要。でも、棚の筆立てにハサミを立てれば、
1 筆立てを捜す
2 ハサミを出す

で済む。子どもや片付け苦手な人は、極力このステップ数を減らすといいよ。
613名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 00:35:43 ID:Z3oF88F8
なるほど。

前者の例だと、我が家の場合
1〜3を実行したら、「はさみを使う」になって
その結果、はさみも箱も引き出しも
すべてが散らかりっぱなし状態になったまま終わるに違いない。
614名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 08:54:12 ID:KQDBI/AQ
豚切りますが。
パスモ発売に伴い、スイカもパスモも子供用ができましたね。
スイカ・パスネットに慣れきっていた身にとっては、
子が1年生になってから子供用切符を買うのはとても面倒で不便だったので、待望のカードですよ。
昨日早速買ってきました。春休みはこれで出掛けまくるぞー。
615名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 09:08:23 ID:qqF7oxS4
>>614
うちも早速買いました!パスモの記念カード。

ただ、最近「男、女」を意識しはじめた二年@ダンスィなので
「字がピンクだから女用のカードじゃん」と不満気。
パスモさん、ブルーのバージョンも作って〜〜。
616名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:37:18 ID:vRDa+EEJ
2月にやって学力テストの結果を先週貰ってきた。
90点台なんだ。微妙・・・orz
1年生ですが。これはどういう状態なんだろうって不安です。
617名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 15:07:51 ID:hfj6BA9a
このスレ(前1年生スレ)で、「1年生のテストなんて100点であたりまえ」
「100点とらす為の確認してるだけ」って論調が目立つから、正直、びびっていました。
子は100点もあれば、80点60点、25点なんて日もあったりしたし。

でもね、100点でも90点でも、家で確認すると
「まだまだホントは、分かってないんじゃない!?」ってコトばかり。
だから最近は「1年生のテストなんて何点だろうが安心できない」と思ってる。
618名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 15:13:16 ID:hfj6BA9a
自己レス617は、あくまでもウチの子の場合は、安心できないってコトです。
619名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 15:22:36 ID:0v7pTYxl
>616
うちも国語94点www、算数98点だった。満点の子もチラホラいたみたい。
でも幼稚園まで全く勉強のベの字もしなかった子だし、微妙だとは思うけど「一年間頑張ったね」って気持ちだよ。
620名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 18:24:31 ID:phdYAfqz
うちの小1なんか、まとめの漢字テスト50問で、
ついたち→一日、ふつか→二日、みっか→三日、
よっか→四、いつか→五日、むいか→六口(かなり縦長の口)、・・・だよ。
「よっかの日は〜!?」「書くの忘れた。」
「むいかの日の三画目は〜!!?」「書くの忘れた。」
50問中3問の間違いうち、2問がこれって・・・。orz
621名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:27:15 ID:SOq7JGyw
うちは国語89点。算数98点だった。もうちょっと何とかならないかな。
テスト内容見たいんだけど返ってくる?まだ返ってこないの。

正直自分の子より、国語60点でも駒回しに命をかけていて、ウチに電話かけて
くるときに、「○○くん、いらっしゃいますか?」とキチンと言える近所の子
の方が有望だと感じている。
622名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:28:42 ID:Pl59hYgh
学力テストは返ってこないかも・・・
あれは、学校のレベルを測る問題だから、
親に結果が返ってくるようになったのは最近なのでは。

あんなのより、自分が子供見て、出来ることを誉め、
出来ないことを少しづつフォローしてやれば充分だと思う。
それに、興味のある分野をやらせたり、増やしたり。
低学年で、安心とか心配とか、怠慢、徒労ですわよ。
623名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 00:56:05 ID:xnV8sHRa
>>622
概ね同意だけど、
> 低学年で、安心とか心配とか、怠慢、徒労ですわよ。
コレに関しては徒労だとは思わないな。

ウチの子はまだ小学生だから、その先のことはわからないけど、
現時点で確かに学力の差は付いてきてるよ。
低学年の内の学力なんてなんて、親の意識で大分違うだろうに。

624名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 01:57:05 ID:TXztkk2z
623に同意。
授業参観を見る限り、明らかにわかっていない子どもがいる。
一年生でだよ。正直驚きだった。差なんてたいしてつかないと思っていたからね。

低学年でのガリ勉は(古いですなw)すぐ忘れてしまう分、あまり意味がないと
思うけど、その子の許容範囲内の基礎学習は欠かせない。
特に一年と二年はなだらかに連なった学習内容だから、一年のつまずきが二年まで
持ち越されてしまう。

そんな現状を夫に話したら、いろいろ調べてかなり危機感を持ったらしく
土日はお遊び感覚の勉強を一緒にするようになった。
親の意識ひとつで、子どもはだいぶ変わると思うよ。
625616:2007/03/20(火) 10:00:26 ID:uWUZYcqp
みなさんありがとうございます。
学力テストの結果しかわからず、コメントを読んでも機械的だし、
せめてどこをどんな風に間違ってこの点数なのか知りたいですね・・・。
ケアレスミスなのか、本当にわからないのか。せめてね。
春休みは復習に燃えます。
626名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 11:05:45 ID:UNSlULpW
市でやる一斉テスト返ってきたけど(二年
点数はなしだった。算数満点?で国語が一問ミスと言うか
やり忘れだった・・見直ししてないんだなあとわかりました。
算数はクラスで満点 7人だったようだ(35人ぐらい
家で私が家庭学習見てるので今はいい方だけど
まったく見てなかったらどうだったんだろう・・
学力格差はかなりあるようで 3年からは算数は理解度によってわけるとか・・
627名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 11:59:05 ID:XvicvHJu
予習復習も大事だけど、勉強に前向きな興味を持たせるほうが肝心だと思う。
学年が進んで理科社会が多くなると、興味のありなしでずいぶん違ってくるから。
あまりルーチンの勉強でしごくと、受け身体制が出来上がって、それはそれで後で苦労するよ。
628名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 13:35:13 ID:OiGDq6x7
ここ見てると、学力テストを禁止する北教組の考えがなんとなく正しく思えてきたり・・。
629名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 14:06:03 ID:llCepHmd
>>627
624デス。
わかるよ〜。興味があるとなしとではモチが違うからね。
理科・社会に関しては、プリント学習はあまりしなくていいと思っている。
ただ観察、発見、感想等を形として表現することは、高学年への布石になる。
(親子で写生会とか同じ本を読んで感想を言い合うなんてやってる)

算数は小3から本格的に紙の上でのお勉強体制に入るので、ルーチンとしての
予習復習の癖をつけるのは非常に大事だと思う。でも627の言うように
「しごく」までいくと、子どもも親もしんどいし萎えるよね。

今は子どもの自立学習を促している最中。1年生の2学期から自分一人で
プリント学習や科学の付録で遊んだり、本を読んだり自由きままにやっている。
この間その横でうっかり寝てしまったw 
駄目母だから子どもがしっかりしてきたのかなw>自立への第一歩か?
630名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 14:33:14 ID:DEKFopvT
低学年のうちは特に
子供より
子供の学習に無関心な親が問題なんだと思う
やって出来ないと
やらないで出来ないは違うのにね…

631名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 14:40:51 ID:ROvM+Cmu
足立区立西新井中学校だけは子供を入学させないほうがいいです。
僕は足立区西新井中学校の生徒なんですけど、数学のY先生が問題先生です。
教科書忘れただけで、教室の後ろにたたせたりコンパスや宿題を忘れると
頭を叩きます。
それもかなり強く
自分の説明を聞かないとかなり怒るジコチューな先生がいます。
632名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 15:19:48 ID:/VKKE35j
>>631
こんなところに書き込む前に
宿題したのか,忘れ物ないか確認した方がいいでしょうね。
633名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 15:55:27 ID:pV210m/Y
>631
その中学には
それだけ注意されても、まだ忘れ物したり
話を聞かない生徒がいるんだね。
しょうがないなぁ。
634名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:05:39 ID:/v0LSrpU
まあ足立区だから。
635名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:44:08 ID:c6KkZM9U
コンパスかー。あれは痛いんだよね。
出席簿の角より痛い。
教室の後ろに立たされるよりその場で立たされるほうが視線を感じてつらいんだよなー。
あの頃からすでに20年経ってるのか。先生元気かな。
631のおかげでなんだか実家に帰りたくなったよ。卒業シーズンだしね。
636 ◆SKL9qO8/uk :2007/03/20(火) 17:21:57 ID:3AOI3Ykx
テスト
637名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 17:32:28 ID:kHH3e9mz
>>635
コンパスではぶってないしw
638名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 21:31:06 ID:Amnm4+Fx
>>631
はいはいスレ違い
しかし忘れものして怒られるのはあたりまえというか
怒られるときは私のときは廊下だよ
中学生なのに忘れものしたら隣のクラスの知り合いに借りるとか
そんなこともできないのか‥
ゆとり教育だな
639名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:49:48 ID:L9tWfRbl
卒業式で早帰り。
午後の習い事までどうしましょアゲ
640名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 09:55:00 ID:Wg9YN3S7
話の流れを無視してしまうけど・・・
PTA関係で役員している関係で知ったんだけど、今週入ってから
うちの子の担任の先生のご家族に突然の不幸があったらしい。
先生は学校での授業などで、最後を看取れなかったそう。
連絡があった後も、そのまま変わらず授業をし続けてた。
(子供も全く気づかず)
終業式の今日がお葬式なんだけど、「今のクラスの子供たちに
会うのも最後だから」と学校に来られ、お葬式は身内だけで、
少し遅めの午後から行うとのこと。
校長先生から、参列は不要、クラスの保護者にも連絡しない
ようにとお願いと連絡があった。
担任の先生とは言え、そんなに話す機会もなく、子供達に
いつも囲まれて、とても人気のあるベテランの先生ぐらいしか
知らないのだけど、ご家族の最後にも立ち会わずに、子供達を
優先するってそうしなきゃいけないんだろうけど、今更ながら、
あらためて教師って本当に大変な仕事だと思った。
でも、そこまでできるってすごいとも思う。








641名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:00:30 ID:EqMUUe+R
>>640
終業式じゃなかったけど
うちの担任は1週間やすみましたよ
危篤で早退したらしい
それ以外にも 体調をくずし1週間休んだり
結構 連続して休むのもOKみたいな感じだった
担任もってないのが先生(校長、教頭除く)
4人ぐらいいるからかもしれないけど  
642名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:08:31 ID:tlW5cufc
うちの子の担任も、妻産休暇だの自分の体調不良だので
1学期に1回くらいは休んでたなあ。

妻産に関してはうちの旦那も取ってるしw
高熱でゴホゴホやりながら授業されても困るんで
仕方ないしかまわないんだけど
私がが子供の頃って、先生はそう簡単に休んだりしなかったように覚えてるから
(単に丈夫な先生だったのか、休める雰囲気じゃなかったのかは不明だけど)
「へー、今の先生は結構休めるのね」とは思った。

>640さんの先生は、私たちが習ってたようなタイプの最後の世代の先生かも・・・。
643名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:58:11 ID:ee8RfUoh
うちの一年の娘の担任の先生は、
入学したときは独身だったんだけど、
なんか時々やすんでるみたいだな〜と思ってたら
夏休み明けに苗字が変わっていて、しかも、おめでたと判明。
秋になってから式を挙げて結婚休暇。
3学期はまるごと産休。
まぁ、学校に出ているときは良い先生だし
休みを取るときも計画的(?)に準備していたみたいだから
その点は完璧でまったく文句ないんだけど、
640の先生とは世代の差を感じるね。
ちなみに、結婚相手も学校の先生だそうな。

学校関係者も保護者もこぞって祝福ムードのなか、
どうして結婚式が最後なのか説明を求められて
内心モニョってしまった私も時代遅れなのかな。
644名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:06:19 ID:EqMUUe+R
担任が若い女の先生だと 妊娠、産休が
学期途中にありそうでなんかリスキーに感じたり
おめでたいことだけどなんかね・・

チラ裏だけど子供(男)の担任いつも40〜50代のバリバリの
キャリアのお母さん先生で 子供の気持ちもよくわかって
しっかりしているけど細かすぎるところが難点
うちの子供はどちらかと言うと男の先生があっている感じがする・・
男の先生って実際どうなんだろ
645名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:56:11 ID:Qhy6zTzX
ココで見て連絡帳に一年間のお礼を今朝ちょこっと書いてみた。 
日ごろ話す事も全くないので、先生にはお忙しい中迷惑だったかもしれないけど、なんとなく自分はスッキリした。
つばさもまぁ上等、上等って感じだったし、良い1年間だった。
646名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 13:10:21 ID:3loWR20a
ずっとテスト100点意外取ってこなかったのに(いつも100点取る子は決まった4人って感じのクラス)
成績表が下がっていて、子供が落ち込んでいる。
大人しい子なんで、手を上げたりアピールは下手だし
2年生の学校の成績表なんて…とも思うけれど、相当凹んでしまった様子。
あ〜こっちも気が重い。
647名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 13:22:27 ID:3loWR20a
↑ 100点意外× 100点以外○です、すみません。

「3年生になったらもっと頑張ろうよ」って言ったら
「今までだって頑張ってたよ!
100点以上なんてないんだからこれ以上どう頑張るの!」
「どうして今までと同じで成績表が落ちたのか先生に聞いて」なんて言っているから
よっぽど悔しいんだろうけれど。
これで担任を離れる人に、成績表のことで電話なんて出来ないよ…。
っていうか皆さんなら、先生に今学期はどうだったか聞きますか?
ちなみに、最後の個別懇談でも特に授業態度が悪くなった等何も言われていません。
648名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 13:39:42 ID:UTYn6JSf
成績の事だけど、うちもそうだったよ。

出来ない子がすごーく頑張って60点取った方が成績がいいからね。
昔の成績表の付け方が違うから、出来る子がどんなに頑張っても100点以上はないのに
普段30点くらいしか取れない子が60点取ったら30点も上がった!となり、
評価が上がるんだな。

100の力がある子が100の力を出しても評価されないが、
50の力の子が60の力を出せばいっぱい評価があがるんだよ。
でも、実力は100の子の方が上だよね? と、子には教えています。
649名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 13:40:49 ID:L9tWfRbl
>>647
くやしいねェ。
でも、子に誘導されて先生に・・・なんて上手くないよ。
一年間をふりかえって、反省点を一緒に見つけてあげて、
3年生になったら「もっともっと」頑張ろう!で、いいじゃないかな。


正直、全部100点の人の気持ちは想像でしか書けませんが orz
650名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 14:58:01 ID:EQbxBZz4
うち一年生だけど、一年間通してテストはほぼ100点。
通知表も2段階で全て「できる」。「がんばろう」は一個もなし。
先生のコメントも褒めちぎりばかり。ここをこうしようみたいなのは一つもなし。
2年生になったら成績が下がるのかな?

>100の力がある子が100の力を出しても評価されないが

そんなことあるの?
651名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:31:13 ID:Qhy6zTzX
テストの点数だけじゃない、っていうのが学校の成績じゃなかったっけ?今は違うのかしら。
出来るお子さんみたいだし、塾に行かせてみたらどうだろう。
自分は先生から好かれる子どもじゃなかったし(ウジウジと声が小さいタイプでした。今は正反対のオバハンになったw)、はっきり言って頭良かったけど
オール5をもらえた事なし。
聞けば「テストの点数だけじゃないんだっ」を連発だったよ。
ホント、頑張る姿が目立つ人や立ち回りのウマイ子の方が○多かったりさ。お嬢さんと同じ理由で何度も泣いたよ。

泣く私に親は塾をすすめてくれて、息を吹き返したんだよね・・・。
まぁ、素行態度(正直、本人が頭が良いという事で天狗になってないかどうか)が良ければ問題ないでしょう。←これは先生側から見てかなりのポイント
らしいよ。
勉強で活躍できる場を作ってあげたらどうかしら。
3年生なら進学塾に行っても別におかしくないしね。
652名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:35:46 ID:awfMCsUU
テストの点よりも、とまでは言わないが
授業中の発言、関わり方、提出物は非常に成績にひびくらしいね。
うちはテストの点も普通で、授業中も目立つことしないので
通知表はつまらんよ…
653名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:44:40 ID:0fSjTAkN
3年男子餅ですが、愚痴らせてください。
いじめ、暴力、授業崩壊と最悪なクラスになってしまい、
いじめの標的にされてたうちの子。
そんな荒れたクラスでは勉強も身に入らず、成績は落ちる一方。
何度もいじめいじめと私が相談に行ったからか、
担任からの覚えも悪くなり、生活面でもぼろくそ書かれ通知表。
見てて涙が出てきました。思わず息子に当たってしまいました。
魔の一年を乗り越えたんだから、ほめるべきだったのに。
この一年ですっかり親子共に心がひねてしまったらしい。


654名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:07:28 ID:Oj4PEGzM
一年生の息子今日通知表を貰って来ました。
3段階評価のオール真ん中「できる」でした。一つくらい「よくできる」があっても
と思うのは欲張り?公文・通信やって毎日30分は勉強しているのに・・・。
655名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:16:27 ID:zF44xJQV
>>653
がんがれ!
親子の絆はそんなコトじゃ壊りゃあせん。
おまいら親子は戦友なんだぞ!



成績自慢や知識自慢より、アンタのが素直で素敵だよ。
656名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:20:29 ID:UL8IbPzd
うちの息子です
http://imepita.jp/20070302/774980
657名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:23:30 ID:Qhy6zTzX
長文書いた後でまた書き込んでスマソ。

>653 分かる、分かる、本当に通知表なんてそんなもんなんだよね。
実は1年生の時に子どもがいじめの標的にされ、同じような事がありました。他スレで相談させてもらったよ。
転校させようと私立の学校もいくつか当たった。

本当にお疲れ様。そんな通知表、糞だわさ。
息子さんも653さんもよく頑張ったね。ついでに担任に悪念でも送ってやる。
今夜のおかずはもう店屋物にして、息子さんと楽しんで来い。
そんな低脳な奴らは放って桶。
4月からもまた同じ担任とクラスなのかな?前向きにこれからの事を考えよう。
場合によっては上を巻き込んで大騒ぎするもよし(私は校長まで最後交えたよ)。
658名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:23:51 ID:CAGzc/7X
1年生でも3段階評価なんだ。。。
うちは2段階で、なぜか音楽の楽器を上手に使える、という項目のみ
がんばりましょうでしたorz
ピアノやらせてるんですけど。。。
659名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:27:18 ID:9IODDGci
>>656
なかなか活発そうな息子さんですね。
660名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:29:23 ID:awfMCsUU
>>658
に、2段階ってどういう感じ?
可、不可みたいな感じなのかな!?
661名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:31:15 ID:CAGzc/7X
「できる」「もうすこし」だけですよ。
ママ友達に「2段階評価なんて本当に評価してるうちに入らないよね、みんな
「できる」なんでしょ?」といわれてしまった。。。
引きつってしまったよorz
662名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:32:58 ID:QGfU9i89
>>658
以前のスレで出ていた「鍵盤ハーモニカで、タンギングで音を分ける
べきところを、ついキーを押してしまう」って失敗じゃない?
663名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:35:03 ID:dnGSYY+G
うちの小1坊主の通知表。
前回と変わらず、3段階の左と真ん中が半々・・・。
これ、全部左の子ももちろんいるんだよね。きっと。
平凡で良いよ。
算数だけは全部左なのが、せめてもの救い。
昔とは違うね。私は昔全部左だった・・・。
664名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:36:33 ID:CAGzc/7X
>662
そうかもしれないですね。でも2学期もそれがだめで、今回も。。。
ま、春休みに練習させてみます。
665名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 18:52:47 ID:4gOL0E6k
>>658
うちもピアノやってるのに音楽の成績は下がる一方だw
勝手な推察だが、ピアノを習うことと学校の音楽の授業は違うんだと思う。
そもそも扱う楽器が違うしね<ピアニカ・リコーダー
666名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 21:47:37 ID:0fSjTAkN
>>655、657さん
暖かい言葉をありがとうございます。
あの後帰ってきた息子にけなしたことを謝り、
終わって良かったねとねぎらい、
4年になったら自分の悪い所も直していくように約束しました。
息子も自信を無くしていたのですが、頑張ると言ってくれました。
友達は学校だけじゃないですもんね。
まだ塾や習い事で他の学校の友達がいるだけ救われています。
もうこのスレには書き込めない学年になってしまいますが、
励ましていただいてうれしかったです。
愚痴長文失礼しました。

667名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 22:04:27 ID:TP3b9aML
>>653
一年間親もお子もよくがんばられましたね。
うちは小2男子で、同じようにイジメ・カツアゲ・授業崩壊の嵐でしたよ。
学校や担任に相談しましたが、早々に見切りをつけ、4月から転校します。
教育委員会に相談するのも手ですよ。

668名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 22:15:08 ID:6otbpZoW
>>653
まだ気づけたんだからいいよ。
明日でもよく頑張ったねと伝えてあげたらいい。
受け止めてあげられるのは家族だけじゃないかな。
本当にあまりにもよくない学校ならいっそ転校するという手もあるけど、来年のクラスで何か変わるかもしれないしね。
ガンガレ
669名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 22:59:29 ID:unw6RKBu
息子に頭シラミが見つかりました…
今日早速薬用シャンプー買ってきて洗ったのですが、もう
学校は今日でおしまい。学校には届けなくていいよね??

670名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:03:33 ID:Q/cPAYrv
プールやお昼寝があるわけじゃないし、届けなくてもいいと思う。
671名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 23:54:41 ID:gWJymb+q
>669
学校には届けなくても良いと思うけど他所の子にうつさないように気をつけてください。
低学年の子は頭をくっつけあったりもみくちゃに遊ぶのでうつりやすいって手紙を学校からもらったよ。
672名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 07:45:12 ID:GpJNVw7H
近所の低学年の男の子が、だんだん坊主になってきているよ。
中には、父(何度もうつって仕方なく)・兄・弟の坊主もいる。
673名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 12:21:42 ID:SAqfcLvd
昨日、娘(小1)が終業式で成績表(伸び行く子)を持って帰ってきました。
3学期は3段階評価で、28項目の内、よくできたる17こ、できる11こで、がんばろうはゼロでした。
(体育が、よくできるが1つしかなく、4つができるになっています・・)

私(現在27歳)が1年生の頃より、成績は良いですが、
私の頃は相対評価だったそうです。(クラス内で、よくできるが何人、という風に決まっている)

今は、絶対評価なのでしょうか?


674名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:08:03 ID:tkSw7Xx9
>>667
うちも、年間三十日以上休む糞馬鹿基地外狂死のせいで、2年のクラスが
学級崩壊でした。
算数と国語の授業中に、生徒同士の大喧嘩で大怪我二件。二件とも病院行き。
狂死は1回目はタバコ休憩で教室から逃走し、二年生に自習させてた。

2回目はクラスで大喧嘩起きてたのに無視。頚椎捻挫の大怪我負わされた子は
後遺症の心配あるほどの重症。ちなみに二件とも以前から問題があった、別々の
凶暴な子が凶器を使って怪我させました。

この糞狂死を今年度でやめさせると校長はぬかしていたが、学校に残ったら
転校させると激怒する親、マスコミに駆け込もうという親、教育委員会に訴えた
親、そりゃもう大騒ぎでした。
キチガイ狂死、一学期に一回は怪我だ風邪だ胃がおかしいと騒ぎ続け、検査行って
その都度一週間ずっと休み、また断続的に出てきては気まぐれに休んでの繰り返し。
生徒にもきもい、くさい、寄るなとさんざんな言われようで、親からはゴミカス扱いでした。
675名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:40:22 ID:SB9LhoHB
>>673
絶対評価ですよ。
しかも学校によって(先生によってのとこもある)評価基準が少し違います。
676名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:45:55 ID:oq58CXVO
夫の転勤で近畿・山陽圏内を渡り歩き,
アルバイトで産休代替教員をしています。

ウチの県の場合,相対評価も入れた絶対評価です。
「よくできる」は各項目ごとにクラスの1〜2割。
「がんばりましょう」は70点以下の子。(ほとんどボーダー,LD等の発達障害の疑いあり)
でも生活科,音楽,図工,体育にはまずつけません。
作品の製作,歌う,演奏,授業参加への拒否がひどければつける。
一学期は少なめ,2学期は増やして,3学期は減らす。(次学年で差がどーんと開かないようにするため)
ちなみに31名クラスで「よくできる」は一学期5名,2学期7名,3学期6名です。
市によっては1〜2名ずつというところもありました。
また,テストのある教科の場合100点は「よくできる」の最低条件です。(低,中学年)
テストの点プラス発表,ノートなどワークの記述が加味されます。
とくに今はどの教科でも「自分の考えをわかりやすく説明する」ということに
重点が置かれているので大人しい口下手な子はとても不利です。
また真面目だけど,感想等でありきたりのことしか言えない,書けない
新しい事柄を習うときは自信が無くて発表できない,
授業中,他の子に先駆けて考えをまとめ説明できない,
でもそ単元のおわりのテストではちゃんと100点取れるという子も不利みたいです。

>100の力がある子が100の力を出しても評価されないが、
>50の力の子が60の力を出せばいっぱい評価があがるんだよ。
はさすがに見たことありません。せいぜい「がんばりましょう」から
「できる」に上げてもらえる程度です。
今の教科書は繰り返し「プレゼンテーション」「コミュニケーション」
の項目がでてきます。(インタビューだの,学習内容をまとめて発表だの)
積極的にアピールできない子は不利です。



677名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 20:10:20 ID:VghepMSX
>>643
あなたはうちの子供たちと同じ学校の保護者ですか?
うちのしたの子@1年の隣のクラスの先生がまさしくそうでした。
しかも、「予定日は?」と聞いた所「3月です」って言ってたのに、
2月初旬にはもう生まれてました。
教師の自覚ってないのかしらね・・・。
678名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 20:36:03 ID:4Tw6KDdR
>>677
>しかも、「予定日は?」と聞いた所「3月です」って言ってたのに、
2月初旬にはもう生まれてました。
教師の自覚ってないのかしらね・・・。



これのどこが悪いのかが全くわからないんだけど…
教師の自覚でもって出産時期をコントロールするの?
679名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 20:48:25 ID:V0qjE+bR
無理をして早産になったかもしれない
680名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 21:35:30 ID:wgfJpSwD
>>678
1月頃に、「見るからに臨月」だったのかも。
681名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 00:52:08 ID:ml1gpoD/
「予定日は?」と聞いた所「6月です」って言ってたのに、
3月下旬にはもう生まれてました。

私は↑こうだったんだけど、>677さんが近所に住んでたら
なんて言われてたんだろうね。
先生に悪意ありすぎ。
682名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:09:33 ID:8mvqlypo
>>676
うっはー。
うちの子、その不利なパターンにどれもこれもドンピシャ!@3年
そしてやっぱりテストの点の割に正直言って評価は低いと感じた。
昔から自己表現が下手な子は不利な面があったと思いますが、
最近の「自分の意見を解りやすく表現できる」が評価されやすい風潮で、更にその傾向が増しているということでしょうか?
683名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 08:27:20 ID:IRa9IX6P
うちも上がり症で口べた、表現下手の子で、
去年までの通知票の成績は今ひとつ。

ところが先生が替わってから、些細な発言でも
「お〜、面白い考え方でね」云々と誉められて、
今ではすっかり「俺の意見を聞いてくれ」人間。
家に帰ってからも今日はこういう意見を言った、
明日の発表ではコレを言いたい、と親にまで報告するほど。
成績は上がったし、自分に自信もついたようで、
本当に先生に感謝しています。

できれば来年も同じ先生にお世話になりたいなぁ。
684名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 09:06:14 ID:mW8tjzA9
一年生だった今年度に受け持って貰った先生が異動になっちゃった。
>>683ほどかどうかはわからないけどやっぱり何しても面白がってくれる先生で、
人見知りの激しいうちの子もなついてたんだけど。
がっかり。
685名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 11:05:47 ID:XRvy0e06
>684
うちも1年生。てっきり2年生でも受け持って
もらえるものと思い込んでいたから本当にガッカリ。
いつも一生懸命でいい先生だったから、子供よりも私のほうが
ショックで、お別れのとき大泣きしてしまいました。
686名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 15:12:19 ID:fr27PRqN
>>685
小学校の先生にそこまで思い入れがあるほうが怖いよ・・・
687名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 16:53:53 ID:Ii/EwaVd
うちの担任は年配の女性の先生。
隣のクラスの先生は話が面白いけどうちの先生はつまらないと子供が言っている。それでは困る。
隣のクラスの先生は交換日記をしてくれるけどうちの先生はしてくれない。などなど。

先生に対する要求の高さにびっくり
688名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 16:57:49 ID:Yl9M2YC4
交換日記ってのが「あのね帳」みたいなやつなら
やってほしいって親の気持ちも分からなくもないけど
高学年で言ってるなら痛いなぁ。
689名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 17:09:26 ID:YBj7OWW5
>>687と同じように担任50代女性(A)、隣は30代後半。
我がクラスの先生は「厳しい、マンネリ、冗談もいえない」
隣のクラスは「楽しい、信頼できる、懇親会も笑いがいっぱい」という親の評判だった。

うちの子は1年間を終えて「A先生、優しくて好き。」って言ってる。
来年は先生替わっちゃうけど、小学校の始まりがA先生でよかった。
690370:2007/03/25(日) 23:05:40 ID:K2syJwQF
以前「娘の忘れ物が酷くて・・」と愚痴った>370です。
はい。通知票の「物を大切にし、忘れ物をしない」にありました。「△」がorz
一年生のうちは△なんて付かないと思ってたので
親子共々ショックを受けましたが、娘には次は絶対に無くすように努力しようと
話し合いました。
ハァ・・・脱力ですε-('д` )
691名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:29:35 ID:ELDZ9D6J
先生も仕事だからね。

給料以上のことをする人もいるし、解雇寸前なものいる。

他の仕事と比べてどうなのってことで、
先生の水準も決まっていくのかなと。
692名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:21:18 ID:B7nyM5SS
高学年向き低学年向きの先生はいるよね

隣りのクラス担任は高学年の担任の時には評判良かったが1〜2年年生になった時は生徒にも親にも評判悪かった…
厳しすぎだったみたい
693名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:00:49 ID:5lp87uxc
うちの子の担任だった先生は、どちらかというと低学年向き
なんだろうな。
高学年だと「キレイごとばかり言ってる」「非現実的」とか
散々な言われ方を、親からも子供からも言われて、最悪な
場合、学級崩壊寸前まで行ったこともあったらしい。
逆に低学年だと「もう1年受け持ってほしい」と、3学期の
個人懇談で、お願いする親が続出するぐらい人気が出る。
私も同感で、クラス替えせずに持ち上がってほしかった。
(言ってはないけど)
でも、今の学校で一通りの学年を受け持ったそうなので
異動されるだろうなぁ。残念・・・。
694名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 08:52:28 ID:QT3PQ0Zz
うちの小学校は今日が終業式です。1年女子です。
1学期は2段階評価(◎、○)で全部◎でした。先生からも「1学期はそんなもんです」
2学期は3 〃   (◎、○、△)で、◎5個、○16個、△2個でした。
3学期、先生は、「結構、シビアにつけますよ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」

禿しく心配だよ。。。
695名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 11:40:42 ID:n/9FFSCm
担任の先生(♀)が異動。
「寂しいです。」と言ったら手をつないでお話数分。
私も一応母親ですが、先生子どもと対応間違えたかな?
それとも精神的に危ないとでも思われたんだろうか?
寂しいのもだけど、そっちの方が気がかりになっちゃったよ。
696名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 12:11:25 ID:9mlyhjSk
>>695
“恋愛感情”と間違えられたのでは?
697名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 14:27:28 ID:n/9FFSCm
695の段階で混乱してたのに
>>696を見て拍車がかかったよ…。
698名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 08:09:47 ID:q5vkQAXu
新2年生ですが
通知表がとても良すぎて・・。
これって、一クラスにたくさん同じ位の評価の子がいると思っていていいんですよね?
低学年だし、ゆとり教育だし。
・3段階評価で、真ん中が2つ。残りは全部「よい」

こんなこと誰にも聞けないし、実妹にも同い年の子がいるけど試しに聞いたら
「真ん中がたくさんだったよー」って言うし。
先生が甘くつけるタイプと思ってていいんでしょうか?
テストの点だけを言えば毎回100点が多く、悪くても90点です。
699名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 08:34:50 ID:+qRD8WT4
あくまでも我が子の小学校・地域の話しですが、
絶対評価制もあって、3段階評価には先生の主観が反映されますので、
甘い評価と比較的厳しい評価が混在するようです。
これは、街中のお受験等に熱心だとか、郊外でのんびりだとかは、関係なく、
その年その年、先生(特にその学年主任や上に立つ校長や教頭)によって左右されるそうです。

うちの子、上4年生は成績まあまあ(と思う)なんですが、◎、○、△はそれなりにあって、
下の1年生は、あきらかにクラス中位なのに、◎ばっかり。△無し。
上4年生は、1年生の時から学年主任が同じ厳しい先生で、
1年生当時から◎や○△は、それなりにシビアに判定されていました。

現場の先生の考え方が大きいんだろうなあ、って思っています。
700677:2007/03/27(火) 08:40:50 ID:X5f8lnHf
>678
別に出産時期の事で教師の自覚がないって言ったわけではなく、
担任持っているのに(しかも本人独身)、出来ちゃった結婚
することがどうかと思った訳で・・・。
先生は明るくて、優しくて話しやすく、いい先生だったので、
とても裏切られた感じがしました。

でも、皆さんそうは思わないようですね。
スレ汚し失礼しました。もう来ません。
701名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 10:03:40 ID:r4f/xIS0
>677
いや、当事者である私も同感です。
まさか本当に同じ学校なのかな・・
それとも世間では「良くあること」なのか。

出来婚自体はプライベートなことなので
学校とは切り離して、学校ではちゃんとしてくれれば、まだいいんですが
何も、赤ちゃんが出来たとみんなに発表した後で
大々的に結婚式をしなくてもな〜とモニョってます。
他のクラスの先生たちが子どもたちを使って、
学活の時間に披露宴に流すお祝いビデオを作ったりして
祝賀ムードを盛り上げたりとかするものだから
さすがの一年生でも
「どうして赤ちゃんが出来た後で結婚式?」と
素朴な疑問を持つわけで、親としては説明に困りました。
いくら現実には多いといっても
我が家は一年生のうちから娘に出来婚を認めるような
教育はしたくないんだけど、
親としては一年生に先生がしていることが
あまり良くないことだとは言いにくいですから。
もしかして、すでにそれすら今は少数派なのかな?
とか、いろいろ考えてしまいました。
702名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 10:13:22 ID:nWfNcmb+
やっとクラス替えだ。
クラスの母親同士の付き合いが濃いと子供の友達付き合いまで影響する。
子供が遊ぶのと一緒に母親までついてきてお茶会あちこちでやってて
そういう付き合いしたくない母親にとっては迷惑この上なかった。
(そう思っててもある程度愛想よくしとかないといけないし)
私立ならともかく田舎の公立なんだけどね。
703名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 10:59:13 ID:oihO0xxB
出来婚でもいーけど、
担任期間中に出産で休暇とるのは明らかに教師失格だろ。
704名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:25:23 ID:FJW6uPiN
>>担任期間中に出産で休暇とるのは明らかに教師失格
そんなこと言ったら,小学校の先生は出産できないじゃん。
三学期終了と同時に産休入れる胎児以外はおろせってか?
さすがにそこまで無茶言わんでも…
息子の担任(♂)新任だったんだけど,2学期半ばでこなくなりました…
ドキュン親子達に負けて鬱発症らしい。
替わりに新任の研修フォローに来ていた前年退職のベテラン(♀)が担任に。
そっちのほうが授業もドキュの扱いも格段に上手くありがたかった。



705701:2007/03/27(火) 11:36:04 ID:r4f/xIS0
>703
いくらなんでも、それはおかしいでしょう。
「絶対に作らない」というのは可能だから
結婚前にってのはちょっと・・と思いますけど、
結婚したら、子どもを作ったって何も悪いことはないでしょう。
学年最初に産休になるようにぴったり作ろうと思ったって、
そうそう出来るもんじゃないですし、
今年は子ども作る予定だからって
担任はずしもらえるってものでもないだろうし。
働く人として産休は当然の権利だから
本人もちゃんと引継ぎして
学校側もちゃんとフォローしてくれればそれでいいと思います。
子供にはデメリットもあるけど、
社会はそういうものだっていうお手本になって
それはそれで、いいんじゃないかと。

実際、子どももお別れで寂しい気持ちはあったみたいですが、
先生に赤ちゃんが生まれること自体は喜んでました。
妊娠中も体育はかわりの先生がきてくれたりしてましたし
その点は元担任についても、学校の対応にも
全然不満はないです
706名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:38:50 ID:+qRD8WT4
>>703の言葉はキツ杉だけど、そう言いたくなるのも理解できる。

担任と児童の係わりを考えたなら、
妊娠出産に関してもプロフェッショナルな計画を望みます。
その計画が出来てこそ「先生」なのだから。

でも、ひとつの生命の誕生の尊さは、どんな職業にあっても同じなのもわかる。
ココは育児、しかも低学年スレなんだから、我が子大事な発言があっても当然かなって思う。
707名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:00:24 ID:puQL/xze
「当然」ではないと思う。
708名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:03:06 ID:aYlSgfUG
何か、学校の先生って大変だな…
最近鬱でやめる教師多いって聞くけど、>>706なんて読むとわかる気がするよ。
我が子しか見えてない親が増えてるのかな?
気をつけよう。
709名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:26:17 ID:iIy5BER0
幼稚園でも学校でも担任が産休とったり体調崩して入院して担任がかわると
必ず「責任感がない!子供が不安定になって可哀想!!」と騒ぎ立てる親がいる。
理解できない。
「そう思うでしょう?!」と同意を求められて困るよ…。
710名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:31:41 ID:8mnCxqEs
>>707-709
何コノ教師自演の揃い踏みw
711名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:35:48 ID:8mnCxqEs
ああ、先生方も春休みですね。
いつもお世話になっておりますw
712名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 13:38:36 ID:oihO0xxB
いいよな。無計画な出産休暇とっても身分を保障されてるって。
713名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 13:42:47 ID:+qRD8WT4
ネットなんで、ちょろっと本音だしちゃいました。
荒れるのは本意ではありません。すいませんでした。
714名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:22:18 ID:wBaI+MBa
今度入学するのですが、父親も出席してもOKですか?幼稚園みたいにビデオ撮影などしてもヒンシュクかわないでしょうか・・?
715名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:51:54 ID:Km5ew+sy
その学校にもよると思います。
うちの小学校は8割以上が夫婦出席でした。
写真撮影もしていましたが、自分の席で座ったままの姿勢で。

教室に戻ってから前のドアからビデオ撮影しまくっていた父親には引いた。
716名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 16:14:20 ID:r4f/xIS0
なんだか「女の敵は女」って言葉を久々に思い出した。

>714
うちの学校もほとんどが父親も一緒。
ビデオも自分の席からとっている人は沢山。
717名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 16:28:05 ID:/7eAs5RD
うちの学校の入学式は、両親じいちゃんばあちゃん揃い踏みっていうのも珍しくない。
それぞれにじいちゃんと父ちゃんはそれぞれビデオカメラとデジカメ担当に別れて
ひたすら記録してるっていうのもあちこちで見かける。
でも、「撮ってるんだ!邪魔だ!!」と言わんばかりの態度でカメラ回されると
ちょっとムカつく。未就園児が泣いたら睨みつけるのとかいるし。
「スミマセンが、ちょっと撮らせてもらえませんか」ほどの低姿勢で撮って欲しいのが本音。

話は変わるけど。
入学して1年。子供がいじめまではいかなかったけど、ずっと特定の子一人に嫌がらせを
受け続け、その都度対応をお願いしたり、相談に乗ってもらったりと担任の先生には
色々とお世話になったので、連絡帳ではなく手紙でお礼を書いて、子供に手渡すようにした。
すると、子供も子供で「自分も書く」と先生に手紙を書いて、私のと一緒に先生に渡したらしい。
親子で手紙を書いて渡すって、ちょっと・・・。
先生、「変な親子・・・」って思ってるだろうな。ハァ
718名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 18:44:17 ID:il8p423E
新小3男子の母です。春休み中に2年生の復習をしてるんですが、
感じがあやふや。走る と 歩く とか、混ざって覚えていたり
しています。そんで直させたりするんですけど、その度にむちゃくちゃ
落ち込むんですよ。「はぁーーー。」とため息をついたり、すごい
しょんぼりして泣きそうになっていたり、逆にキレ気味になって
怒りながら直したり。「間違えたのが悔しいから」と本人は言う
のですが、いちいち機嫌をとる…まではいかないけど、気分を
盛り上げて訂正させるのがすごい面倒。皆さんのお子さんはどうですか?
719名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 22:52:54 ID:THpZkEhK
>>717 入学式や教室で未就園児が泣いたら睨みつけられても仕方ないよ
睨みつかれるまで いる方がどうかと
720名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:20:03 ID:+o4DdncR
>>718
親が教えるとそんなもんですよ・・・
721名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 23:30:02 ID:vTc1mQvk
>>717 未就園児が泣いたら睨みつけるのとかいるし

子どもが泣いてるのに居座るのは本当に勘弁して欲しい。
子どもが泣いたら即座に出て行って欲しいと心から思う、毎回思う。
赤ちゃんが泣くのは仕方ない、仕方ないんだからなおさら他の人間に
迷惑にならないように外に出る事を何故さっさとしないの?

722名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 00:43:36 ID:o9xQTtgW
連れて来た弟妹が泣いたり騒いだりしたらすぐに退去してほしいなぁ。
私はそうしてたんだけどね。

入学式はもちろんだけど参観の時もひどい親はいる。
授業中に黒板の方まで行っても全然平気。
注意どころか「うちの下の子、微笑ましいでしょう〜」くらいの笑顔。
驚いたのは縄跳び記録会で2歳くらいの子がふたり(お友達らしい)半端じゃなく騒いで
かけまわって縄跳びしてる子の方に行っちゃっても親は平気だったこと。
せいぜい手でおいでおいでして「ダメよ」って言うだけ。
傍でみててハラハラしたよ。縄跳びを邪魔されそうになった子が気の毒だった。
小さい子を連れてくるなら騒いだら外にでて
小学生の上の子はみられないくらいの覚悟で来てほしい。
それが嫌なら親戚宅なり託児所なりに預けてこいと。
723717:2007/03/28(水) 00:49:31 ID:0E4VkEO0
>717だけど、後だしになるけど追加。
赤ちゃんが泣き出したり、未就園児が騒ぎだしたら、勿論
ほとんどの人は足早にその場から立ち去るんだけど、
その間ずっと睨み続けてるのがいて、そこまでしなくてもと
思うことがよくある。
たまに居座るのがいて、睨みつけられようが何されようが
無視するのもいるけど、そういうのにはどんどんやれやれ!とは
思うw
724名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:15:48 ID:HNk1IOhy
>717
手紙??教室で渡したの?
そういう目立つことするから目つけられるんじゃないの?
725名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:30:48 ID:FGY4DeWE
できた赤ちゃん、未就園児付の親だと泣く(騒ぐ)前に
撤収、あるいは出入口付近陣取り泣いても一瞬の事

うちの発表会は 未集園児の子に邪魔され
中断 先生が注意したら 親ふてくされていてよ
726名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:39:07 ID:P/CyqB53
ウチの発表会なんか地元ジジババに席を取られ、
あぶれた親が窓越しに観覧してたよ。

団塊の世代は遠慮ってモンを知らんからな。
727名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:44:09 ID:SIgNdLJZ
>>718
去年入学式だったけど、やっぱ乳児泣かせっぱなしの親がいたよ。
旦那が気を使って外に出そうとしたら、
「何そんなに気を使ってんのよ!何よこんな式くらいでさぁ!」って・・・
自分の子供の入学式を「こんな式」って・・・

こいつと一緒のクラスになりたくないわ〜と思ったよ。
728名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:46:15 ID:rJN7rQ9n
式場の後ろの壁に、お祝いメッセージが貼り出されてあった。
出身幼稚園から祝電が来てたのに気付かず、
あとで園長先生にお会いした時、恥ずかしい思いをしました。

うちの子一人が今の小学校に行ったもので・・・。私も余裕ありませんだしたw
729名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 09:48:07 ID:rJN7rQ9n
私も余裕ありませんだしたw ×
私も余裕ありませんでしたw ○   orz
730名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 10:19:22 ID:qLI1cE6y
>>726
うちもあったよ!保護者席に自分達+ジジババも一緒に座るもんだから
座席が足りずにあぶれた親が続出だった。
あまってるならいいけど座席数は限られてるんだからジジババもしくは
連れてきた親どちらかは遠慮するべきだとオモ
731名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:39:29 ID:Pj+0ULuY
>>728
祝電かぁ。うちは今度入学なんだけど、
注意して見てみよっと。
いいアドバイスありがとん。
732名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 13:48:17 ID:pkfccz2Q
>>731
式場以外の場所に貼られてることもあるよ
733名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 14:03:18 ID:mql0cFF2
あれ?祝電紹介の時に「他のは〜〜に掲示してあります」って進行係が言わない?

>>728
うちも1人で今の学校なもので出身園からの祝電、記念にどうぞといただいて帰ってきました。
734名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:40:29 ID:K5OysGaE
>>733
進行係って・・w
普通、教務主任とかでしょ?

今年度、2年生で役員やりました。
あまりにも、DQ親が多すぎて・・
先生達も大変なんだなあ・・と痛切。
文句つけるヤツに限って匿名だったり、その人が役員仕事なりなんなりで
先頭切って仕事するとは限らないし・・・
次年度はクラス替え・・・
非常識DQ親子にあたらないといいなあ・・クラス増えるし、無理かも・・
735名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:59:01 ID:0E4VkEO0
子供がすごく大好きな先生の異動が始業式まで分からない。
新聞などには個人情報絡みで載らないから。
今の学校に、もう5年はいるので異動の可能性は高く、
子供が「いなくなってたら寂しいよ・・・どうしよう・・・」って、
今から心配してる。
それ見てると、なんか切なくなる。
入学していきなり良い先生に巡り会えてたんだなぁ。
私はそういうのがなかったから、ちょっと裏山しい。


736名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 00:16:03 ID:ZcH1aLTe
>>735さん
私は小学校1〜2年の時の担任といまだに交流あります
かれこれ20年越えてるw
もし異動でも
機会があれば手紙出したりしてみたら?

737名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:04:11 ID:3D5m1zKP
異動って、最後の学校通信に載らないの?
一言ずつ「最後のお別れの挨拶」載ってたよー。
新聞にも載ってるしね。地方によって様々なんだね。
738名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 09:17:18 ID:evzoFJqm
新2年生女子です。
1年生のとき、3クラスあって
2名の担任は、父兄にも子にもイマイチな評判。
子の担任だけが、父兄にも子にも好評な状態でした。

ところが評判の悪い2人の先生が徒党を組んで、好評な先生を叩きにかかっているとか・・・

今回クラス替え。先生同士のトラブルはスルーしたいんですが、
担任はその3名の持ち上がりが確定。
好評先生のクラス出身なので、
不評先生に担任されたら子まで斜め視線に晒されやしないかと・・・ 
チラ裏スマソ。我ながらくだらん心配とわかってるんですが。
739名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 17:39:15 ID:dRE4zPwC
>738
気の毒だとは思うけど、あなたが気に病んでも何もならないよ。
基本的に先生を信頼して、言うべき事は言う、黙っているべき事はしっかり口をつぐむ(ママ友の井戸端会議でも)
根拠のある事でも子供の前では決して先生の悪口は言わない。
これくらいしか出来る事はないんじゃないかなぁ。
740名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 18:24:21 ID:evzoFJqm
>>739
チラ裏なのにありがとうございます。
アドバイス、キモに命じました。
741名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:27:16 ID:ZSb178P6
>>738
先生持ち上がりで子供はシャッフルってよくないよね。
うちの上の子の時、1年から2年に持ち上がった先生がいたんだけど
元自分の担任だった子は可愛がって他のクラスだった子には
「○さんは××先生のクラスだったからこんなにできないのね。
やっぱり××先生が受け持ってた△組からきた子は馬鹿ばっかりね〜w」と
しょっちゅう言ってたらしい。
うちの子は△組じゃなかったんだけど
そうして仲良しの友達がねちねち言われてるのを聞いてかなり暗くなってた。
当時私はそんな事を先生が言ってたとは知らなかったんだけど
参観に行くとクラスの雰囲気は低学年とは思えないくらいトゲトゲしていたので
不思議に思ってたんだよね。
742名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 08:36:04 ID:LTcKkeBB
毎年クラス替えの意味ってなんなんだろ?
>>738さんの心配や、>>741さんの実例を聞くと心配だわ。 @うちもクラス替えの新2年♂

詳しい方、plz!
743名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 08:40:42 ID:LlwxQBP3
私も興味あるんでageさせて頂きます。
744名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 10:25:33 ID:ED3zSttq
そんなに詳しくはないが
シャッフルで出会うクラスメイトの数が増えたくさんの友が出来
前年度でいじめ等があったクラスは分散により解消が見込める
みたいな、ずいぶんと耳ざわりの良い事は聞いた
もっと詳しい事情が知りたいであります

先生は持ち上がりで生徒はシャッフルって初耳です
当方@四国、前から先生は一年ごとに必ず変わってます
745名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 10:31:36 ID:o3MLE7+U
ウチの子の学校じゃないんだけど、隣の学校で1年生クラスで学級崩壊・イジメ
があったらしい。(被害者の親は友人なので知りました。)
クラスの男児3人がつるんで、一緒に悪質なイジメを繰り返し…ひどかったらしい。
その事があってから、毎年クラス替えになったようです。

毎年クラス替えの学校は、もしかして過去にそういった事があったのかも…。
でもどうせなら、担任も変えて欲しいよね。
学校側としては「混乱ないように」という配慮なのかもしれないけど、トンデモ教師
だと大変な1年になっちゃうよね。
746名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 14:07:23 ID:IoM9Py9M
四月から新一年生です。今春休みですが、園時代は親付き付き合いがほとんどでしたが、
例えば子供だけで公園に行ったり、子供が遊ぶ約束をしたりするのは、何年生くらいからしてますか?
747名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 14:40:00 ID:LTcKkeBB
>>746
約束だけなら1年生になってすぐにしてきたよ。
子供だけで公園ってのは、相手次第。1年生の後半かな。
ぶっそうな時代だからね。
うちの小学校は、放課後校庭開放(5時まで)・ガードマンさん(1人だけだけど)常駐だから
校庭の場合はおkにしてる。
748名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 19:04:43 ID:nVUYE7HG
>>746
うちの上の息子(新5年)はまったくひとりで遊びに出すようになったのは3年の後半から。
いまでもGPSつき携帯必携で時々位置検索、帰って来なさいメールなどして
居場所の確認はマメにしてます。
新2年の次男もひとりで家の敷地から外へ出して遊びに行かせるつもりは当分ないな〜。
うちはこんな考えなのでお付きあいしてるお友達もみんな似たような感じです。
でも「小学生になったら親はついて行かない!」って人も多いですよ。
749名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 19:12:10 ID:tSrYWfk+
>748
金○さん?
750名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 13:19:04 ID:YEO0iJw9
>>748
うちは田舎だからわりとおおらかだけど、都会なのかな?
5年生でも完全に親の管理下なんだ。
「○時には帰りなさい」ではなく「帰ってきなさいメール」、
「時々位置検索で居場所確認」なんて他人ながらお子さんに同情してしまう。

物騒な事件も多いから親も大変ですね。
でもその子どもはもっと大変かぁ…イヤな世の中ですね。


751名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:11:46 ID:I8D6pW7E
>>747
さいたま市 乙
752名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:53:18 ID:o5vvHtif
>>750
うちの子の友達も携帯持ち歩いている子いるよ。
17時過ぎに電話がかかってくる。
こちらがもう遅いからと言い聞かせても聞かないことが多いので、逆に助かる。
一緒に遊んでいる子達も<友達のお母さんから電話がかかってくる→
あれ?帰らないとヤバい?な気分になるらしい。

実はうちも持たせたい。
ただ、750の言う親の管理下に置きすぎるのもどうよ?というのも分かる。
だが打てる手は打っておきたいのも事実。さじ加減に非常に悩む。
753名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 19:01:43 ID:I8D6pW7E
携帯かあ。
考えた方がいいのかしら。
754名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 19:14:20 ID:Uy1p0OSW
>>750
都会でも育ちが田舎のお母さんは放任系多いね。
でも案外犯罪は都会よりも田舎のほうが多かったりするのにね。
755名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 19:40:47 ID:EB/Ud54G
新・2年生ですが、名札の名前は漢字と平仮名どちらにしますか?
756名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 19:57:21 ID:hBHav5o0
>755
自分が読めても友達が読めなければ意味がないので
1年生で習った文字があればそこだけ漢字。

低学年のうちは「かん田太ろう」とかいう
大人の感覚ではおかしな標記でも仕方ないよ。
757名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 20:38:16 ID:EB/Ud54G
>756 なるほど!ありがとうございます。「かん田太ろう」ワロスwウチの子もそんな感じになっちゃうから悩んでましたwww
758名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 21:23:39 ID:qxyNaVEC
>「かん田太ろう」
大人の感覚では「かん田太 ろう」
で区切ってしまうなw

きっとカンダタさんと脳内にインプットしてしまいそうだ。
759名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 22:43:40 ID:e/u3GFlo
>>748です。
「帰ってきなさいメール」は5時半近くなっても帰って来ない時などにします。
土日のお昼ごはんの時(12時頃)はお友達に知らせて強制解散させる意味も含めて必ず。
あと自転車で出かける事がほとんどなので「雨が降りそうだからもう帰って来ない」とか。
お友達の家の中にいて夢中で遊んでると雨に気づかない事も多いらしいです。

位置検索は「○○公園で待ち合わせ!その後どこ行くか全然ワカンネ」って時ですね。
それと帰りが遅い時もメールと合わせて検索します。
最近は本人も「どこにいるか心配な時は位置検索して」と言って出かけていきます。

うちは3人兄妹なので(新5年がいちばん上)下の子のお約束の都合で
私も一緒に出かける事も多くてそういう時は携帯ですぐに連絡とってます。
親は子供の居場所がわかると安心するけど、子供も親(私)の行動や居場所がわかるのはいいようです。
(さすがに子供の携帯から私の位置検索はできませんがw)

ちなみにうちは関東の田舎県。
監視されてるようで可哀想というのはジョスィだった私なので痛い程わかってますが
それよりもこんな物騒な時代に何も知らないでいる方が怖い。
子供達もそういう育ち方でいままできてるし
先にも書いたようにお友達も似たようなものなので特に違和感はないようです。
まあ、さすがに中学生になったら位置検索はやめるつもりですがね。
760名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 22:53:15 ID:lRwmz1me
東京下町育ちの私には、小学生の位置検索は可哀想だと思わないな。
そこら中顔見知りである程度ご近所の目があったからね。
761名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 23:15:29 ID:E8LA+lTM
IDかわってると思うけど>>748です。
>>759
>「雨が降りそうだからもう帰って来ない」とか。
「雨がふりそうだからもう帰って来なさい」の間違いです。
コレじゃ意味が全然違っちゃうって(汗
762名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 23:21:32 ID:qxyNaVEC
>>761
大丈夫。文脈から「さ」が抜けたんだろうな、って
想像ついたから。

うちは次新1年なんだけど、家の鍵を持たせようかどうしようか
悩み中です。なくされるのもこわいけど、
子供が変える時間にいつでも家にいなくちゃいけない、となると
ちょっと出かけるってのも難しくなりそうだし。
よく「ポストに隠す」ってのも聞くけど、
うちの子はおしゃべりだから、友達に言いふらしそうでorz

みなさん、家の鍵って持たせてますか?
763名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 02:12:28 ID:f//V/E76
>>762
あぁ、悩みますね。
うちは新3年なので、もういい加減持たせようと思っています。
大きめのキーホルダー付けて、長めのストラップでランドセルに。
注意事項はやっぱり、お友達のお母さん(お父さん)・学校の先生以外には
鍵を持っていることは言わない、しかも本当にどうしても困ったとき以外はダメ
とか言い聞かせるしかないかなぁ。。。
ただ、遊びに行くときにどうさせたらいいものか悩み中。
子のお友達がネックストラップにプラプラとぶら下げて(首から鍵をぶら下げているのが丸見え)
いるのを見てしまうと、それは違う!と思う。
764名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 02:18:16 ID:RN6560uU
うちは遊びに行くときはウエストポーチ必携なので
ハンカチ・ティッシュ・携帯・鍵・財布をそこに入れてます。
ウエストポーチなら遊んでてもあまり邪魔にならないみたいですよ。
100円ショップで売ってるのはあまり大きくなくて
ベルトさえ調節してあげれば子供にちょうどいい大きさです。
765名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 11:02:02 ID:46QNlZUJ
ネックストラップにかぎは危ないよ。
「家に誰もいない」ということを
教えてしまうからというだけではなく
遊んでいて転び、鍵が胸に刺さったという話を
聴いたことがある。
766名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 14:35:03 ID:EcvsjTo+
話を戻しますがうちは新4年女子。
1年のうちはうちの裏がちょうど公園だったので、視界に入る範囲で外遊び許可してました。
今も自転車での単独外出は許していません。遊びに行くときは徒歩。
同級生には女の子同士で電車で二駅くらいの繁華街に買い物に行ったりする子もいるみたい。
うちが厳しい部類なのは承知ですが、この辺でも連れ去り未遂や声かけが頻発しているので、やっぱり後悔したくないという気持ちが強い。
周囲との兼ね合いも考えながらどうやって年齢とともに手綱を緩めるか、私も悩んでます。
767名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 15:27:28 ID:6fWj1DmP
うちは新2年。
家から学校へは登校半。
放課後は学童保育。
夕方は学童まで迎えにいってる。
子供をひとりにするのは怖い。

これだけしてるのに、夏休み、
いつも学童の前まで送るのだけど、
その日は曲り角のところまでしか送らなかった。
そうしたら、急にパパに会いたくなったとかで、
いきなり脱走して行方不明になった。
大事にならず発見できたのだけど、
以降ココセコムつけている。
768名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 15:47:47 ID:bp62DP6d
>767 すごい行動だな・・・。子どもってこわいね・・・。
769名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 15:50:33 ID:bp62DP6d
途中送信しちゃったorz
何事もなくて良かったね。

うちもアルソックと、結局携帯も持たせた。登校班もないしね。
朝は夫と一緒に登校。帰りは男の子だからかなー。友達と帰ってくるのと1人なのと半々くらい。
遊びに行く時とか携帯は本当に便利。アルソックはボタン1つで定型文メールが送れるので便利。
あと、何かあったら駆けつけてもらえるし。

過保護って言われるけど、これくらいやって丁度良いわ。
770名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 17:23:21 ID:GlKGuSfl
>>766
別に厳しい部類とは思わん。
771名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 21:25:48 ID:cH0+KGfI
>>762

ウチは一年生の秋くらいから家の鍵を持たせました。
コイル状のビヨーンと伸びるキーホルダーをランドセルのファスナーに
通してファスナー付きのポケット奥に潜ませてます。
最初は扱いが悪くて好奇心から取り外していたりしたので、都度取り上げて
いましたが、今ではそういうこともなくなりましたよ。
しばらくは気長に教えながらって感じです。
772名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 21:29:05 ID:RnFFZZou
新3年だが、鍵は絶対私が不在にしなくてはならない時のみ
持たせたことがある。2年生の時で実際2、3回。
やっぱりびよーんと伸びるタイプのキーホルダーにつけて、
ランドセルのファスナーポケットに。
あと、鍵を使うときに周囲の目に気をつけろとも言ってある。
普段から持たせるのはまだ先かな・・・。
773名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 21:42:45 ID:SB2cYusd
仮に鍵を持たせて無事に家に入れても留守番が出来ないわ
いくら言い聞かせてもチャイムが鳴ると確認もせずに鍵開けちゃって不用心この上ない@新2年
774名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 08:30:47 ID:uYPI/sEr
お話し、豚切りすいません。
地域のYM○A活動に幼稚園年中から4年間参加してきた新3年生男子です。
この夏、YM○A主催のアメリカ留学に参加させるか悩んでいます。

期間は8月の16日間。主にホームステイとなります。
親と離れてのキャンプ等は、既に慣れていて1年生の頃から2泊3日。
昨夏もこの冬も5泊6日のキャンプなどを問題なく過ごしております。
英語も父親が商社勤めで海外経験があるので普段から二人で会話したり、
そのYM○Aの英会話教室にも通っております。

本人は「絶対行く」と今から言い張っていますし、特にこの夏懸念される家族イベントもありません。

ただ親として、@外国の治安等に不安、
A夏休みの宿題はもちろん、3年生の夏休みってもっと大切な何かがあるのでは?
などで、踏みきれません。(父親は賛成しております)

長文すいませんでした。率直なご意見をいただけたらうれしいです。
775コピペだけど大変だから読んで!:2007/04/02(月) 08:34:24 ID:I1ub+QSz
気になったのでコピペ 。日本を逆恨みしてる朝鮮人が日本を壊そうとしているよ!

781 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 06:21:15 ID:pp93DC0F
もはやこの日本は我々在日の為にある。
お前ら日本人の長い間の自虐史観のおかげで我々は肥え太らせて頂いた。

マスメディアから公明党、その他創価系、帰化系政治家が我々の手中にある。
パチンコ、消費者金融は我々が経営し、
ヤクザや右翼の多くも我々の同胞によって運営されている。
バカなお前らの仲間は我々の為に創価学会に入りカネを集めて来てくれる。
こんな中での在日特権。同胞が凶悪犯罪を犯しても通名で報道だ。ありがたい。

まあ見ていろ、いずれマスコントロールにより女系天皇を確実にし、
我らが朝鮮民族がこの国の皇位に付く日も近い。

更に。近々半島に変化が起きる。
その時、半島から朝鮮民族が大挙この国に渡航してくる。
その受け皿法案もこの国の政府に作らせている。

お前ら日本人は我々に対するデモの一つすら起こせない連中だ。
ネット上でいくら吠えてもどうにもならんよ。
世の中はまだネットを使わない人々の方が多く、
世論はマスコントロールで操作出来るのだよ。

我々朝鮮人は近々必ず日本を乗っ取る。しかしお前たち日本人は何も抵抗出来ない。
お前ら日本人は滅びる。 愚かな日本人どもよ、もう手遅れだあきらめろ。

転載です。私たちの子供には正しい歴史(歴史を学べば日本は悪くないってわかるから)
を教えて、きちんと日本を守れるように育てていかないとだめだよ!
776名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 09:27:01 ID:LW5CFgZK
>>774
文面からお子さん本人には、不安や心配をなさっていらっしゃらないようですね。
そういうチャンスは滅多に無いと思いますよ。
貴方のように条件が揃っているのなら、賛成に一票です。

もちろん親の責任と思いますから、ジックリ考えてほしいですね。
777名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 09:41:57 ID:hTpMRMLv
3年男子で16日間か。うちなら同じように悩むかもしれんけど
行かせないと思う。
ホームステイの受け入れ先の状況も分からないし、万が一性的被害に
あった場合に誰が助けてあげられる?
留学なんぞは高校生になってからで十分だと思うけどな。
778名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 09:44:15 ID:hTpMRMLv
やった〜777だった!
他人の家に泊まらせる場合は、いくらそこのご両親がいい人で・・といっても
出入りする人間が分からないからね。気をつけないと。
779名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 09:53:43 ID:/TB6xY1w
中学のときにホームステイの話し来たけど断った覚えがあります。
知らないしかも外人の家になんて住めないよ…。
780名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 09:56:22 ID:Enb+v1tB
>>774
ホームスティの話をこのスレに持ち込む自体間違ってるというか
判断力疑うわ。
子どものホームスティについて詳しい意見が聞けるのは本当にここか
よおく考えろ。
781774:2007/04/02(月) 10:34:42 ID:uYPI/sEr
スレずれでしたか・・orz

でも、率直なご意見ありがとうがざいました。しっかり検討してみます。
782名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 19:36:21 ID:AoYlxBX0
新1年の母です
麻しん、風疹の予防接種…
今日行ったら、4月になったので
有料ですと言われた…
はぁ…悔しいな…
783名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 19:40:19 ID:qHwpAVs/
今までやってなかったのか・・・
784名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 19:49:17 ID:AoYlxBX0
長女の時は、1期のみでよかったんですが
去年の6月に第2期接種を受けるようにと
案内が届いていたんです
小学校就学始期に達する前日の記載を
入学まで可能かと勘違いしてました…
無知でした…
785名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 19:50:34 ID:Pl87zS0T
つーか、この春の1年生は
法改正で「年長の1年間にMRを接種する制度」が
きっちりスタートした1年目の人だからね。

うちの自治体なんて、「年長のうちに接種しろ」というお知らせハガキが来たのは
10月頃になってからだったらしい。
インフルエンザの接種をしたり、風邪をひいてる間にどんどん期限が迫って
3月になってあわてて接種してるひと、結構いたよ。
786名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 19:53:39 ID:qHwpAVs/
ほーそうだったんだ。
自費だと高いの?
まぁ安くても悔しい罠・・・。でもやっておいた方が良かったんだし、これで準備万端だと思って元気出せ。
787名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:01:52 ID:AoYlxBX0
自費だと7500円でした
受けずに帰ってきました…
3月31日に、予約していたのですが予定ができ×になって…
病院に電話して今日で予約したんです…
甘えちゃいけないけど
キャンセル電話の時、教えてくれてればなぁ…
次からは、早め早めに行動しないとですねぇ
788名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:07:38 ID:urCxDE89
7500円かぁ。それはショックかも。
うちの場合は3月に入ってから保育園にしつこいくらい
「予防接種は受けましたか?」の張り紙やらパンフが
あったからなぁ。なかったら忘れてる人も多いかも。
予防接種って大事なのは分かっててもつい忘れちゃうし、面倒だよね。
789名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:21:29 ID:mEl7Yr1R
下の子宛てに通知がきたばかりなのにもう忘れてた…
790名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 21:02:28 ID:2Fe3azzJ
>789
私も。ここで話題になってて助かった。
新2年生の上の子の時はなかったから、
どうも頭に残らなくて、このまま忘れそうだった。
791名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 21:45:32 ID:k1xk+ois
廃止ということは、必要のない(or 危険な)接種だったわけで。
792名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 21:54:54 ID:Vyc6qzZ4
うちも鼻水でてたけど30日に駆け込み接種。
いきなり行ったら予約がいるといわれ、じゃあ午後にきますっ!と、無理矢理w。
4月になったら有料とは知ってたけど7500円とは!
793名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 22:40:09 ID:2UqBkkjT
日本脳炎の予防接種、上の子は追加接種を、下の子は一度も
受けてない状態なのを思い出した。
794名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 23:04:44 ID:PlgKojtY
日本脳炎ー。
私自身が高熱を出し本当に大変な思いをしたので
子供には「わざと」打たせてない。
今住んでいるところは日本脳炎が
めったにないところだし、
そういうところに行くことになったら考えることにする。
ホント自分のときは死ぬのかと思ったし、
実際副反応で大変なことになっていらっしゃるかたもいるので・・・
慎重になっちゃうよ。
795名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 09:07:42 ID:dYQiXKEe
日本脳炎の接種、新ワクチンはまだなんだよね。
自分もすっかり忘れてて、日本脳炎が発症してる地域も
把握してなかった・・・。
(自分の住んでる所は病院の先生も以前「接種はちょっと見合わせる」
と言ってたくらいだから、ほとんど出ない地域なんだが。)
うちも下の子は接種してないと言う事を、忘れずおぼえておかなきゃなぁ。
「念のためできる限り長袖、長ズボンを身につけるなど、ウイルスを持った蚊に
刺されないよう十分な注意をすることをお勧めします。」と厚労省のサイトに
あるが、夏になったらやはり半袖半ズボンになるし。
796名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 09:09:42 ID:eqq5VWcX
あれ?日本脳炎は定期予防接種じゃなくなったよね?

797名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 09:11:23 ID:eqq5VWcX
そっかー。新ワクチン待ちか〜。
地球温暖化で、蚊を媒介とした病気もこれから流行るのだとしたら、
安全な新ワクチンを早く作って欲しいなあ〜
7981/2:2007/04/04(水) 01:10:37 ID:7bNvZzcE
全く違う話になるのですが、低学年の女の子のことで
お聞きします。
うちの娘が、去年同じクラスだった子(Aちゃんとします)と
週1ぐらいの割合で、今も約束してお互いの家を行き来して
遊ぶのですが、そのAちゃんと同級生だけどクラスが違う、
近所に住んでいて、習い事先も一緒だというBちゃんという子が、
3学期の終わり辺りから、Aちゃん宅で遊ぶ約束をすると、
一緒に遊ぶようになりました。
娘もAちゃんのお家で遊ぶ時は、たいてい一緒に遊んでいる
ということで、娘も別に構わないというので、私も特に
気に止めなかったのですが、先週、初めてうちで3人で
遊ぶことになり遊んだら、そのBちゃんがわがままというか
とにかく初めてのすることはしたがらない、負けそうになると
途中で投げ出す、思い通りにならないと拗ねて泣くという子で、
それを他の2人がなだめすかしたり、怒ったりと散々な
時間を過ごしました。
(続きます)
7992/2:2007/04/04(水) 01:18:30 ID:7bNvZzcE
Aちゃんは、自分のうちにはないおもちゃがあって、それで
遊ぶのが楽しいとうちに来るのですが、Bちゃんは自分が
遊んだことがないおもちゃばかりでやりたくない→やっても
うまくいかないから楽しくない→拗ねて怒るor泣く の
繰り返しで、それなら公園でもと連れ出しても、いつもの
公園じゃないから楽しくないとか、ボール遊びなどをしても
思い通りにならないし、他の二人が自分より上手だから
もうしたくないとか・・・・・。

余りの自分勝手さに私が驚き、うちの子とAちゃんに、いつも
3人で遊ぶ時はこういう状況なのかと聞くと「いつもこんな
感じだけど、今日は特にひどい」との答え。
だからといって、本人たちがそれでも遊びたがるので、
遊ぶなと言う訳にもいかず、しかもお開きにした時には「また
来るからねー」と言われてしまい、また今回のようになるのかと
思うと、どうすればいいのか、悶々と悩んでいます。
お迎えにはAちゃんのお母さんだけだったので、夜にBちゃんの
お母さんから「今日はお世話になりました」とお礼の電話も
頂いたのですが、お母さんには「とても楽しかった」と
伝えているようで、「娘すごく喜んでいた、これからもどうぞ
よろしくお願いします」と言われてしまい、そのことでも
ちょっと気になっています。
これから、Bちゃんとはどう付き合って行けば良いのか
アドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願いします。


800名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:21:52 ID:vniMIbKS

ベネに帰れ!!!
801名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:44:13 ID:/jrflVsP
新1年生になります。よろしくお願いします。
入学式のことですが、ビデオや写真って親がうつしていいものでしょうか。
それから、赤ちゃん連れて行っている人はあまりいませんか。
預けるとことはあるのですが・・。
写真をどこで写そうとか、この日は1日しかないと思うと、私が緊張していますw
いつも、こういう行事のとき、ドキドキして疲れてしまうのですが
皆さんはどういう気持でこどもの行事を迎えていますか。
写真のことにこだわって、穏やかな気持で迎えられないって
だめですよね・・。ハア・・
802名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:56:55 ID:JTEfoik8
>>801
学校にもよるのではないかな?
大抵はビデオ・カメラOKだと思うけど…(フラッシュ・ファインダー・三脚は
勿論NG)

ただ、ウチの場合写真屋さんがいてちゃんと撮ってくれるから、私はカメラ
持って行かなかった。(人数少ないからばっちり写ってたし。)
赤ちゃんも、預けられるなら預けた方がゆっくりできるとは思う。
でも連れてきてる人も勿論いる。泣いた時、ちゃんと外に出られるならいいんじゃ
ないかな?

一番緊張ちているのは子供だよw
写真なんかの事よりむしろ、どんな先生か、同じクラスにDQNはいないか、
子供は学校に馴染めるか、そんな事に対しては緊張してしまうけどw
803名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 08:58:53 ID:MyDt4d05
>>801
>>714からのレスを少し読んでみるといいかも
804名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 09:28:25 ID:FhW+EfSf

a、子供の害になる友達関係を排除する。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ← この線の引きどころが難しい

b、子供の勉強(反面教師)になる友達関係を見守る。
 


>>798-799は、b、かなって思う。
成長して最終的に線を引くのは、子自身だもんね。
805名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 09:53:51 ID:mGYEAWiy
>>798-799
新2年生の娘がいます。
自分なら様子見します。その理由は、

・相手の親から「お世話になりました」という連絡があったこと。
毎回必ず必要ということはないと思っているけど、これができる人は
少なくとも子供の交友関係を気にしているし、目配りができる親だと思う。

・Bちゃんとふたりきりではなく、Aちゃんがいること。
ふたりきりで遊ぶと相手の子の「我儘」はすべてひとりが受けることになるけど
もうひとりいるなら「ジャッジ」もできる。
暫くすれば「それはおかしいよ」「こうしたほういいよ」と言える年齢にもなる。

上の子の時はこういう「振り回しタイプ」の子で悩んだけれど、見ているうちに
子ども達だけで結構解決できていくことがわかりました。
理不尽な我儘は、子供たちもあまり許しません。
あなたの家ではあなたの家のルールを遵守させる、酷い我儘でお子さんやAちゃんから
直接「レフェリー」を請われるようであれば間に入って諭す、またお子さんに
「嫌なことは嫌と言っていい」と予め話しておく。

いつまでも子供の交友関係に入っていけるわけでないので、
お子さん自身が「対処法」を体得する機会と捉えて見守る感じでどうでしょうか。
806名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 09:55:13 ID:UJh5bH6O
>796
一時的に見合わせてるだけで
9歳でやる「日本脳炎2期」はまだ定期からはずれてはいないと思う。

平成17年夏以降、14歳でやる「日本脳炎3期」は廃止になったけどね。
807名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 10:05:11 ID:r7o6FGZ7
798のお子さんは比較的聞き分けのよい女の子なのかな?
低学年の子供だったらBちゃんみたいな子珍しくないと思う。
泣いたりする度、とりなす必要はないと思う。

うちは男子で時々みんなでwiiスポーツやりたがるんだけど
やっぱりもめてるよ。遊ぶ種目とか順番とか。
リビングのTVでやるので、壊されても困るし全然やらしてもらえない子
とかかわいそうなので、時々介入してるけど
ホントは子供たちだけで解決させるべきだよなあ、と思う。
808名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 12:58:08 ID:WiwIxjZd
>801
特にアナウンスがない場合、夫婦揃ってびびりなので、とりあえずカメラの準備や
「どの辺で見るか」を前もって話しておきつつ、当日は周りを見て判断してた。
うちの学校では、入学式にプロカメラマンが撮ってくれたのは集合写真だけで
親(9割以上夫婦できてた)がカメラとビデオ担当に分かれて撮りまくりで
フラッシュたく人もいっぱいだった(絶対フラッシュ届いてないんだけどね)。
教室に移動してからは半分ぐらいの人しか撮影をしていないので
そんなものなのか?と右にならえで黙って見てるだけにしておいた。

授業参観ともなると、ビデオ撮影なんて誰もしていなくて、やっぱ幼稚園とは
違うのね…と思ったりもするんだけど、申し訳なさそうにささっとビデオ撮影
する人もいれば、堂々とフラッシュたいてバシバシ写真撮ってる親もいるw

幼稚園が事細かに指示してくれる所だったんで、それに甘えてホイホイと
何も考えずに過ごしていたから、各行事でプロの撮影・販売の有無とか
行事で三脚OKなエリアがあるのかどうかとか、在校生のお母さんに
知り合いがいない身としては全然分からないんだけど、そんなことを
いちいち先生に聞くのもな…って感じで、どうしたらいいものか
一年生の時はホント悩ましかった。
809名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:33:32 ID:0QzP0UY6
幼稚園保育所のお遊戯会や発表会と学校の授業は違うだろう、と個人的には思う。
でもビデオ撮る人は撮るね。
うちの学校では、子供達が調べたことを発表する日=参観日のことが多いので。
「発表」の要素が強いからだと思う。
運動会・入学卒業式はまた別じゃないの?
もちろん周囲への配慮は当然だけど。
運動会では驚いたことに団体演技など、どういう風に子供達が動くか
徒競走の順番まできっちりお知らせが来た。

>>808
とりあえず色々持って行っておいて、周りの様子を見ながら、で良いんじゃない?
810再び1/2:2007/04/04(水) 18:16:07 ID:7bNvZzcE
>>798です。
レスありがとうございます。
ちなみに娘は新2年生になります。

>>804
私もb.でいいのかな?とは思いつつ、毎回こんな感じで遊んでいていいのか、
ちょっと気になっています。
Bちゃんの行動を見て、娘がある程度遊ぶときのマナーというか、やってはいけない
ことを学べればいいのかなとも思ったりもするのですが・・・。
これからのつき合いは娘に任せてみようと思います。

>>805
Bちゃんのお母さんからお礼のお電話を頂いたので、ちゃんとされているおうちなんだなとは
思うのですが、Bちゃんが自分の思い通りにならないとトラブルを起こすというのは
どうも話を聞く限り、把握されていないようでした(Aちゃん以外に遊ぶ子が増えて嬉しいと
喜んではおられましたが、近所でもAちゃん以外の子はなぜか遊んでくれないとも
仰ってました)。
Aちゃんのお母さんに聞いてみると「あれでもかなりマシになったんだけどね〜」と
いうことなのですが。

うちで遊んでいて、Bちゃんの機嫌が悪くなると、他の2人が「また怒った」「今度は
何が気に入らないの」と言う場面が何度かあって、慌てて私が仲介に入るという事も
度々でした。こういったトラブルは今までうちに来た娘の友達にはいなかったので、
私もかなり面食らいました。
それでも、少しすると何もなかったように遊びだし、またもめるの繰り返しで、これで
「楽しかった!また遊ぼうね!」と、さよならするのが信じられませんでした。
我が家のルールや、友達と遊ぶための約束事などは今まで意識していませんでしたが
これを機にちょっと考えてみたいと思います。

また続きます。
811再び2/2:2007/04/04(水) 18:24:10 ID:7bNvZzcE
>>807
聞き分けがいいというか、娘も含めて、やったことがないことに対して前向きというか
意欲的な子が多く、トラブルの種類が今までと違うので、私も衝撃でした。
うちもwiiスポーツがあるので、するときもありますが、する種目や順番でもめることは
あっても、「私はこんなのやったことがないから、やらない。皆もしないで」と言って
トラブルになったのは、今回が初めてだったんです。
「やってみたら?」「教えてあげるから」と他の子が言っても「いや、下手だから負けるし
絶対笑うでしょ!」と頑なにするのを嫌がるしで。
子供同士である程度は解決させるべきなんでしょうけど・・・。

娘やAちゃんは「Bちゃんはああいう子だから」と、それとなくキャラ認定をしていて
それがさも普通のように言うので、衝撃を受けて悶々と考え込んでいるのは私だけ
なのですが、つき合いは続くと思うので、このままで暫くは様子見をみてみようと
思います。
色んなアドバイスをありがとうございました。アドバイス

812名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 18:29:23 ID:of1BVtf+
それなりに上手くやってるお嬢さんたちの方が大人だってことですね。
813名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 18:31:37 ID:k8BU6Jhr
いや、コレだけの長文レス・自己主張
意外と貴方とBちゃん似てるんじゃないかしら。
814名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 18:41:14 ID:of1BVtf+
うちは男児だけど「オレよくわかんないからやりたくねー」とか
負けそうになるとやめちゃう子とか、ゲーム機独占して喧嘩する子とか
普通にいますがw
それで子ども同士で「じゃやんなくていーよ」とか「それってズルくね?」とか言いながら自然に解決して、親の出る幕なぞない。
>>811を読んで、なんだその程度のことかと思ってる人多数
ではないかと。
815名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 19:05:35 ID:xTYuYBL1
>>814
同意。
>>798は自分自身も子供達も全員ひとりっこなのだろうか。
うちの子は3人兄妹でそれだけでもそんな事は日常茶飯事だし
ましてそれぞれのお友達が加わって15人くらいで遊んでるともめても
口出しする気もしようもないから放置してると勝手に解決してますw
816名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 20:00:00 ID:NTLlk9Ij
六年間で一度はなんらかの委員をやらなくてはいけないので
今年あたり、と思っていたら
地元少年サッカーチーム母たちですべて(全部で4クラス)
固めようかという話になっていると聞いてびっくり。
チームとは無関係の親で「やろうかな‥」って
思っている人いるだろうし
例えば多数が立候補してジャンケン等になって
チーム母たちばかりで自分だけが違う、となったら
なんとなく辛い気がするのだけど。なんだか嫌な気分です。
817名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 04:12:52 ID:2vwYeSvz
>814,815
同意。
Bちゃんみたいなタイプの子どもがいたことに
そんなに驚いている798の方に私は驚いた(w

確かに、一人っ子のお母さんって、
子供同士の揉め事に免疫がない感じがするね。
子どもどうしなんて、喧嘩したって5分後には仲直りして
また一緒に遊んでいることだって多いのに、
見ている親の方が心乱されている感じ。
まぁ、私も上の子しかいなかったときのことを思うと
わかる気がするんだけど。

とはいえ、もし一人っ子親だとしても、
この程度のことでちょっとうろたえすぎじゃないか?という気がする。
この先大丈夫かなぁ。
Bちゃんもわがままで、人間関係が下手なだけで、
いわゆる非行をするわけじゃないんだから
この先Bちゃんとどう付き合うかは、
子ども本人が悩むことであって(悩んでなさそうだけど)
親が悩むことではないような・・・??
818801:2007/04/05(木) 05:22:00 ID:2USew1UC
皆さんありがとうございました。
すごく参考になりました!
819名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 06:40:25 ID:zhkyZ5X1
>>816
うちもそんなもんだよー。
2クラスしかないし、そのうちの7割ぐらいが同じ園出身だから
低学年のうちは特にその園出身のお母さんたちで全て決まる感じ。
役員は一人二回で、1年生と4年生でやるのが一番楽…って
言われてるんだけど、よほど空気読まずに立候補して
(でも大体この時点で、あれ?談合済み?って気付くと思う)
じゃんけんとかで勝ち残っちゃわない限り、1年の時やった人達が
一回りして4年生でもやるってのがほとんどみたい。
決める時もその園の人達の中でじゃんけんして、負けた人達は
「じゃあうちらは来年(1年の次に楽)でいいや〜」とか
勝手に予約宣言までしちゃってるもん…。

私はたとえ楽でも、いきなり1年生でやりたくはない派なんだけど、
「うちらには3年と6年でやれってこと?」ってやっぱり
めちゃめちゃ文句言ってる人もいるし、予約なんてアリなの!?
って先生に不満言ってる人もいたよ。

上の子の時はクラスが多くて、一人約一回でよかったんだけど、
3〜4年生にもなればどこの園だったなんてわかんないぐらい
友達関係もバラけて、そんなしがらみナシで役員やれてたんだけどね。
820名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 07:55:58 ID:wal8O64P
あ〜そういえばあったな。役員決め談合。
入学して最初の保護者会で立候補であっというまに
役員決まって、みんなやる気あるな〜って思ってたら
上級生に兄弟のいるお母さん方ばっかりだった。
しかもみんな同じ学年。
なんかすごく感じ悪かったよ。
821名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:11:22 ID:uOTlwn7T
>>820
役員決めかぁ。来年からやろうと思ってるけど、
組織ぐるみwの役員決められたら、やってらんないな。
でも高学年でやるのも嫌だな・・・。
でも来年転勤だしな・・・。

さて、今日から2年生の息子。早速連絡帳を忘れて届けに行きましたorz
822名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:17:25 ID:lypqRr0S
今日から登校!またちょっと寂しそうに向かう2年男子。頑張れ、息子。
823名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:28:00 ID:SimONacc
>816
(でも大体この時点で、あれ?談合済み?って気付くと思う)

そうそう!そうとは気付かず手を挙げようものなら
その談合仲間から「チッ」って心の声が聞こえる。
「あれ?およびでない?およびでないね‥こりゃまた失礼しました〜」
ってカンジ。
824名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 08:30:30 ID:uOTlwn7T
>>798
うちは男子なので状況は違うかもですが、
家に3,4人集まると、やはり育ち方も考え方も違うので、
問題が発生することは多々あります。
一人が「やりたくない。」と言えば、「あっそー。」で済んでる。
喧嘩もするが、時も経てば忘れて仲良くなってる。
親が口を挟むことは今のところ無いなぁ。時間くらいです。
自分の息子の馬鹿ぶりに、言いたいことは山ほどあるけれど我慢してます。

>>798さんも、一度口を挟まず最後まで見守って、どうなるか観察してみると良いよ。
825名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 11:57:47 ID:HuKFHx6i
> そうそう!そうとは気付かず手を挙げようものなら
> その談合仲間から「チッ」って心の声が聞こえる。

うちの学校では何年か前にそれで揉めたらしくて、それからは「やりたい役に○してください」って
予めお便りでもらうようになった。
それで予定人数オーバーしたら必ずじゃんけんかくじ引きで決定。
826名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 14:08:11 ID:FiE3+uQ8
>825
もしかして同じ学校?
うちの学校もそう。
でも、あらかじめ仲良しグループで1つの委員とか係に
一緒に立候補して、それ以外の人も立候補して
定員オーバーで集まって、くじ引きとかジャンケンに
なった時、ありえないほど気まずい雰囲気でする羽目に
なって、挙句の果てに「せっかく(仲良しグループで)皆で
やろうって事になってたんだから、代わってくれない?」と
決まった後に外れた仲良しグループの人に言われたとか
そういう話を聞くと、私も子供が今年新2年なので、
何かやろうと思ってるけど、ちょっとためらってしまう。
827名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 18:19:07 ID:RNipbxPb
そりゃあ仲の良い者同士だとやりやすいだろうけど、仲良しグループとか、
談合仲間とか…幼いよね、ホント。
そんなに仲間でやりたいなら、他人に空気読んでもらうんじゃなくて
「私たちみんなで一緒にやりたいんです!一緒じゃなきゃやりませ〜ん」って
周りの顰蹙買うの覚悟で宣言すりゃいいのにw
828名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 20:59:23 ID:HuKFHx6i
>>826
うちはH県N市です。同じかな?
うちの学校は参観の後にクラス懇談があってその時にみんなが輪になって座り、
その席のままでじゃんけんやクジで決めるから仲良し同士でやりようがないです。
決まった時点で進行係(前年度の役員)が名簿に記入するから後になって「変わって」とも言えない。
829名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:01:31 ID:urO2o0GF
役員決め、談合でもなんでもしてくれる人がいるなら
それでいい
830名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 22:04:03 ID:d0dBh9aN
クラスが多くて、誰かがやらなきゃいけない…みたいな雰囲気も
それはそれで役員決め大変なんだろうけどね。
うちも多勢に無勢って感じで>819さんのところと同じような雰囲気だけど、
私は初めての小学生保護者で、色々教えてもらいながら一緒にやるような
知り合いのお母さんもいないし、そもそも選択の余地もないみたいだし、
もう低学年は3年で、高学年は6年生の時にやるってことでいいや…って思ってる。
きっとその年の担当は、同じような境遇のお母さん達がいっぱいいるだろうしさw

本来は二年になって新学期初の保護者会の後に役員決めらしいんだけど、
一年最後の保護者会の後に決める…って、人数多い園出身の人たちの間で
間違った情報が流れたらしくて、なんとしても低学年の時は二年生で役員を
やっておきたいってお母さん達が「今日決めてもらわないと困る」
「そのために来たのに」って先生にごり押しして結局その日に決めることに。
一年の時に役員やった人たちと「やったね〜!」なんて盛り上がってた。
自分はやる気なかったから困らないけど、まさか今日決めるとは知らずに
欠席してた人もいるわけで、見ていてやっぱ気分悪かった。

先生は「本当に一年生の時から、役員に積極的なお母さんが多くて
すぐ決まるから助かりますう〜」なんてとぼけたこと言っちゃってるし。
831名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 00:40:43 ID:Ozo7UXbn
>>629
そんなこと言ってると6年で卒対まわってくるよ。
832名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 07:36:32 ID:Bz934DKV
>>631
ウチの地域では、卒対をやった人は必ずと言っていいほど、中学で役員やらされる。
卒対=名誉役員。
もう、これだけがイヤで、雰囲気読まずに去年役員やりましたよ。
思いっきり空気みたいな存在だったけど、行事も少ないし楽でよかった。
後は、児童役員と地区委員が残ってるよ。
833名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 08:00:35 ID:PdpjkRn5
6年生で役員はきついと思う。
ぎりぎり5年生まではやりたいと思う。今日この頃。
でもはっきりいって、クラスも人数も多いので、やらなくてもいいのかなぁと思ったり。
本当談合してるよね・・・。
834名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 08:53:19 ID:NC49d47j
談合とは違うけど、PTA会長にクラスでも評判のDQっ子のDQ親に決まったらしい。
流石にPTA会長となると、やりたがる方はわずかだろうし、しょうがないのかなあ。
835名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 08:57:54 ID:Gx1WDCeK
>>834
学校によっても多少違うかもだけど、PTA会長はメチャ忙しいよ。
家族を犠牲にして滅私奉公というか。
やってくれるんだったら、DQN親でもなんでもありがたいと思う。
まあ、名前だけなっておいて、仕事に穴をあけまくるようなら論外だが。
836名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 09:28:54 ID:NC49d47j
>>835
うん、そうだね。
最後の1行さえなければ応援しようと思う。
837名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 09:32:58 ID:E7RHVXS9
昨年度クジ引いたら会長でしたorz
なんていうか、本当に色々と犠牲にして滅私奉公。
それでも文句言う人は言う(保護者じゃなくて外郭団体のヒマそうな趣味オヴァ・オジ達)
疲れた。
でも小学校の役員は二度とやらなくて良いので、やれやれ。

スレチ失礼。
838名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 09:37:33 ID:NC49d47j
>>837
お疲れさまでした。
私のカキコで不快にさせちゃってたらゴメンなさいです。
839名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 10:24:46 ID:PdpjkRn5
>>837
お疲れ様でした。本当にね。
大変だと思うよぅ。見てるだけでもそれは感じる。
840名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 10:39:37 ID:SKkPLlU3
>>837
お疲れさまその3

会長の大変さは年収500マンくらいやるべきだと思う。
どこから出すかわからんけど。
841名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 13:07:25 ID:W08f3QvD
>828
>826だけど、同じ学校じゃなかったみたい。残念。
うちは最初にプリントで希望を聞いて、年度初の参観日の
あとに、立候補した委員ごとに学年別に集まって決める
方法で決定。
だから、集まった時に、仲良しグループがそれとなく
「私達でこの委員はやりたいのにー」というオーラ
みたいなのを出して、空気嫁状態にされたりすると最悪で。
一応、本部役員が仕切って決めるので、チャキチャキと
公平にしてくれる人だといいんだけど、それが仲良し
グループと知り合いとか仲良しだったりすると、もう・・・。
あらかじめ、根回しみたいなのをしっかりしているのも
いるしね。
とりあえず、自分は学年から一人ずつの委員に立候補する
つもりなので、まだ何とかなるかなって思ってるんだけど。

842名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 16:40:45 ID:E7RHVXS9
837ですが>>838-840
まりがとん。なんか癒された。
まあ、ある程度こういう役員もやるのは仕方ないんだけどね。
あまりに負担が大きすぎるのはどうかと思う今日この頃。
っと、別に不快とか全然思っていませんので!
そろそろ本当にスレチなんで引っ込みますね ノシ
843名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 11:58:30 ID:M4Tkgvow
親子揃って気合が入らない  orz

そんな新2年の春。
844名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 12:02:23 ID:pGYp5fRW
>843
ああ、まったく入らないねorzクラス替えもないし、正直イヤだった担任はかわってくれたし、ポカポカ陽気だしmもう・・・。
845名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 12:06:26 ID:M4Tkgvow
>>844
だよね。去年の今頃は、必死にひらがなの練習やらしてたんだよね。

この春休みもざっと復習と時計の読みやらせたんだけど、
「まあ、こんなもんでいいかぁ」って。。。

きっと初っ端のテストで落第点とってきてから、重い腰があがるんだろなあ。
846名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 13:54:22 ID:eQfgsGKX
うちの学校は毎年1人が引き継ぎのため担任が持ち上がるんだ。
新小3娘の学年は2年生の時4クラスで、その中で最も人気のある先生が
次引き継いで3年の担任持ってくれたいいねって他のママたちと話していたら、その先生が転任することが判明。
残り3人のうち1人は去年新任で来たばっかだしもう1人は1年から2年に引き継いだから
新3年を引き継ぐことはない。
残り1人が新3年の担任を引き継ぐことになると思うんだけど、これがまたきっつい先生で
今時給食を無理矢理食べろといって泣かせたり宿題が国語の教科書10ページ書き写し、とかで親の評判が悪い先生。
うちの娘も「○○ちゃんと仲良くしてる」とか言ってるからひいきもしてるかも。
しかも新3年生は3クラスだよorzこんな担任にまた当たったらやだよー。
847名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 13:55:47 ID:eQfgsGKX
846だけどちなみに始業式はあさって。戦々恐々だ。
848名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 10:47:11 ID:2BHJZYR5
ウチも明日、始業式・クラス替え発表。
投票所でもあるので、そーと下駄箱のネームを覗いてたら、そんなお母さんばっかりw

当然、見えなかったけどねw
849名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 11:10:30 ID:4WGj0R3K
親がヒキ気味だと、やはり子供にも影響するもんだね。
外が嫌いなわけじゃないけど、家で漫画・ゲーム・DVDばっかり。
ゲームとDVDは一応時間決めてるけど、コタツをとっても
850名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 11:20:02 ID:sqqB25uC
ウチなんて私が外大好き・お喋り大好きなのに、子どもがお家大好き!なのでツラス・・・。
でも家の中で皆で静かにジグソーパズルやクラシック(騒がしい音楽が嫌いなんだそうだ)を聞きながら読書で
なんかまぁ、私が教育されているようだよorz
851名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 23:10:23 ID:Eqwxi26C
新一年生で、来週保護者会があるのですが(子どもは下校後)
もう一人で留守番させるのが普通なんでしょうか?
今までゴミ出し、近所のコンビニなどで、10分程度しか留守番
させたことがないので心配です。おたよりには終了時間も書いて
なかったのですが、懇談会も含めて2時間くらいだと思います。
3歳児がいるので、こっちは連れて行っていいか聞こうと思っているのですが、
1年生も連れて行ってもいいでしょうか?などど聞くのは非常識でしょうか?
852名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 23:44:54 ID:S+qB9aSF
>>851
連れていって
校庭で遊ばせていますよー
雨だったら、教室入れるか廊下で
折り紙とかで遊ばせておけばよい。
853名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 00:34:25 ID:Izk+czrn
>>851
学校が子供を図書室など1カ所に集めてくれない?
うちは、そういう形態<授業参観後保護者会
があると、その保護者会に参加して子供の面倒を見て欲しい人は事前申告制。

さくっと連れて行くか、自主的に図書室or校庭で待つように子供さんに言っておけばよいのでは?
854名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 01:02:36 ID:bCUR7UgD
役員決めでもう1つ。

ウチの学校も役員は早めにやった方がいいという事で
1年生位だと高学年に兄弟がいる仲良しママさん同士で立候補する。
クラスも2クラスしかない上1クラス2人づつなんで
仲良しさん同士というのはいわば当たり前の学校。

でも今回、新2年生の役員決めで2クラス計4人のママさんの内
3人が10ヶ月の子持ちママ。
もともとよく4人でつるんでるな〜とは思っていたけど
1才未満の子がいるのに役員って・・・。

いくら低学年の役員は楽だとはいえ非常識だ。
855名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 08:02:24 ID:W+gpO+LZ
それって3人とも10ヶ月の赤がいるの?
揃って計画出産???ちょっと引く…
856名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 08:37:30 ID:Yeh/5PC/
赤連れで役員、普通にいるよ。
歩く前だったりすると、2〜3歳児連れよりむしろ楽だし。
役員会などでは高学年のお母さん達からかまってもらってアイドルになってる。
857名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 08:57:55 ID:toSfLJwZ
>歩く前だったりすると、2〜3歳児連れよりむしろ楽だし。

確かに。
子の体調さえ問題なければ一番おとなしい時期だもんね。
それでも1歳過ぎる頃から歩いたりして一瞬たりとも目を離せなくなるけど
それまではむしろ楽といえば楽だったかも。
858名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 09:02:08 ID:X2XafqRZ
うちの学校は 未就園児がいるばあい役員にはならなくていいルール
子連れで会合 大変そうだね・・
859名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 09:04:38 ID:/gHwlVKs
赤がいようがいまいが、進んで手をあげるお母さんは立派だと思うけどなー。
860名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 09:31:03 ID:sddKs1oF
非常識とまで言うならあなたがしたら?ってかんじ。
861851:2007/04/09(月) 09:34:38 ID:IFOBxqGG
>852,853
ありがとうございます。学校に確認して連れて行く事にします。
学区の関係で同じ幼稚園から入学した人がいないので、周りの雰囲気も読めず、
まだ子どもを手放せないのは、過保護なのかな?と気にしていました。
862名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 10:06:41 ID:baHRrywT
4月から一年生になりました。
近所に同じ幼稚園だった子がいなくて、お休みするとき連絡帳を
お願いできる人の欄を空欄にして提出したら
きちんと書いてねと戻って来ちゃいました。
同じマンションの登校班の人に菓子折り持参して願いしてもいいでしょうか?
同じ階の男の子か、至田の下位の女の子、どちらが角がたたないでしょうか?
うちは女児ですが、近所と交流はほとんどなく、入学にあたって知り合った感じなので頼みにくいことこの上ないです。
あぁ、どうしよう。
863名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 10:18:26 ID:toSfLJwZ
>>862
頼みにくいのは分かるけど、菓子折りはなくてもいいんじゃないかな?
これから仲良くしてねって挨拶ついでにお願いしちゃってもいいと思う。
その程度で厚かましいとかは別に思わないし。

どちらの子も面識がないとなると、学年とか性格とかも分からないんだよね?
ならとりあえず同じ階の男の子に一票かな。
朝お願いして届けてもらうだけだろうし
男の子とか女の子とかあんまり関係なさそうだから
とりあえず近い方にお願いした方が楽だし、角がたたなさそう。
864名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 10:32:34 ID:VLUpdox0
>>862
うん。私も菓子折りまではいらないと思うよ。
連絡帳を委ねる方の名前を明記するなんてルールは珍しいと思うから、
付きあいの浅い貴方の悩みは理解してもらえると思うよ。

むしろ今後のお付き合い前進のさらなる一歩と考えて
勇気をもってお願いしたらどうかな。

男の子、女の子の選択は、性別よりも同級生優先。
さらにいえば、同じ階のほうが「病気の時」なんだから正解だと思う。
865名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 10:55:07 ID:cAXRy24n
>>862
娘も同じマンションに知っている子がいない状況で入学しました。
で、連絡帳にはお休みの時に届けてもらう人を”2名”書いて下さい
という学校。かなり困りました。
結局ひとりは通学班の班長さん。もうひとりは学年が一番近い女の子に
頼みました。
幸いお休みする事はなかったので、お願いする事はありませんでしたが、
班長さん(女の子)はいつも娘の事を気にかけてくれていて、娘も
その班長さんがいてくれたお陰で毎日安心して学校へ行けたようです。
そんな事もあり、事前の”菓子折り持参”はしませんでしたが、
卒業式の日に娘と花束を持って「おめでとう&お世話になりました」と
お礼には行きました。
866名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 10:58:15 ID:ZPZ7x4n8
私、はっきり「知り合いがいないので分かりません。」と書いたよ。
そうしたら、先生から申し出てくれたよ。まぁ登校班もない学校だけど。
結局近くに同じ学年の子もいなかったので、連絡帳は外に出て見かけた子に頼んでいますorz
無理ならもう電話。仕方ないもん。
連絡帳の帰りは、なんだか結構遠い子がウチの子と仲良しというだけの理由で、えらく遠回りし
て持ってきてくれたりしたので、毎回連絡帳に「防犯上よろしくないので急でなければ登校後本人
に連絡帳はお返し下さい、あと手紙も急ぎならFAX頼む」みたいに書いて渡している。

ホント、連絡帳システムなんとかしてほしい。
867名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 12:57:16 ID:bLAOxuQy
>>854
2年生で下の子が10ヶ月って事は
下の子が入園して手があく頃には
高学年になっちゃって仕事が大変になるから
やるならいましかないと思うお母さんがいても不思議ではないし
役員してくれればそれだけでありがたいと思う。
非常識だと言い切ってしまうなら>>854が毎年役員すればいいんジャマイカ。
きっとみんな助かると思うよ。
868名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 13:18:15 ID:yqfg+qKh
新2年生。
担任が新卒採用の女の先生になった。
近所のあまり関わりたくないドキュソ系の家の子と一緒になった。
クラス名簿を見て、名を轟かしているスーパー問題児はいないようだけど、
大丈夫かなぁ・・・。
子供が「すごくかわいい先生」だって言うほどの先生。
舐められなきゃいいんだけどなぁ。
869名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 13:29:57 ID:iVhFTfbN
>>862
私の子の学校の場合は必ず登校班の班長さんの名前を最初に書くようになってるよ
班長さんにお願いしてみてはどうでしょう?
870864:2007/04/09(月) 13:35:09 ID:VLUpdox0
自己レス
>連絡帳を委ねる方の名前を明記するなんてルールは珍しいと思うから、


ウチの方が珍しかったんですね。すいません。  ><
871名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 13:47:24 ID:cW9IbvON
連絡帳うちも記名式で、近所の仲良しの子の名前を
書いているんだけど(同じ学年、クラス別)
帰りはあまり交流のないけど近所の同じクラスの子に
先生が渡してしまうことが多い。
記名の意味がナイ・・・
872名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 13:49:06 ID:iVhFTfbN
>>871
クラス別になると頼みずらいんだよね
班長以外の名前を毎回困ってるんだよね
873名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 14:28:52 ID:E8rRGors
>>870
んにゃ、私もそんな感覚だった
当たり前のように連絡児童を書けとか言われるけどこんなの絶対困る人いるだろー、
うちの学校ってば無茶言うなあ
と思ってたけど案外メジャーなやり方だったのねと驚き
874名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 14:43:45 ID:IFOBxqGG
連絡帳に名前って困りますよね、やっぱり。
うちは同じマンションの子が同じクラスになったので、その子に頼むのが
妥当だと思うんだけど、そのお母さんが捕まらない!
入学式で初めて「あ、同じマンションの」「どーも、どーも」と
なっただけなので部屋もはっきりせず。
さっきも道の反対側を「どーもー」と頭下げながら自転車で去って行きました。
向こうは連絡帳のアテがあるのか・・?
875名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 16:32:20 ID:EkEVTQHX
うちは安全上の理由で連絡帳を届けるということはない。
しかもそんなのあったら非常に困る。
うちは学区の端っこで、同級生は10分位離れたところにしかいない。
876名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 16:32:47 ID:Bml1cWiI
会長もくじ引きなの!?
自分の子供の頃と同じように地元の名士とかがなるのかと思ってた。
無知ですみません。
877名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:50:32 ID:EQXnB3de
うちの学校は連絡帳、朝は登校班の集合場所に持っていって
その場にいる子に○年○組の○○だけどお願いと頼む感じ。
誰とは決まってないから毎回違う子だったりする。
帰りは同じクラスの仲のいい子に先生が頼んでるみたい。
でもこの前休んだ時連絡帳持ってきてくれた子が学童の子で
学童に行く前に届けてくれたんだけど、一人では危険だからと
先生がくっついてきてた。
じゃあ先生でいいじゃん・・・って思ったよ。
878名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 19:15:51 ID:Bml1cWiI
なんで連絡帳って2〜30年前と同じなんだろうか。
その日にどうしても届かないといけない連絡なら
携帯メール一斉送信とかでいいじゃないかと思う。
879名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 19:36:54 ID:toSfLJwZ
うちはお休みのメール連絡ができるようになったけど
まだまだ連絡帳健在みたいだよ。
メール一斉連絡だと「そんなメール知らないんだけど!」って
トラブルもありそうだし、今でもケイタイもPCも持ってないって人
いるしねー。少数派だけど。

原始的だけど一番確実だからね、プリントにして手渡しって。
880名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 22:07:26 ID:u1trO1xA
連絡帳システム、うちの小学校もそうだ。
転校してきたばかりで勝手がわからないので、下の子(1年)のには
上の子の名前を書いたけど、上の子の連絡帳を果たして
1年生にたくせるモノなのか???
それとも同級生じゃないとダメなのかなあ?
安易に兄弟の名前かいときゃいいだろうと勝手に思ってたんだけど。
881名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 22:49:39 ID:TxHTq7kl
>>868
2年生ならクラス替えがあったにしろなかったにしろ
新卒で大丈夫そうな、問題のなさそうなクラスなんだと思うよ。
うちの子の去年の担任なんか、
新卒で教員採用試験浪人中の女の先生だったよw
めでたく合格して転勤していったが。
かわいい先生だったけど舐められるってことはなかったようだ。

>>878
私の住むあたりでは30年前も20年前も連絡帳はなかったけど、
今はあるよ。
882名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:09:33 ID:BUN/b+kH
連絡帳システムって皆困ってるんだね。同じ学区に幼稚園同じだった子がひとり、しかも家は遠い。
仕方ないからひとりだけ、かろうじて見つけて書いた。
でも結局休むときは電話で連絡帳は使わなかった。
学校からの連絡は、先生がだいたい夕方頃具合はどうですか?とかTELくれるので
その時の情報交換で十分間に合った。

とここまで書いて実は連絡帳システムってよくわかってない。
あれって、欠席の連絡を電話ですると迷惑になるから&先生から用件を電話をするのが手間になるから
連絡帳を使うの?
883名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:10:48 ID:F9Vdc117
>>880
去年だけど、上が「鳥頭」で3歩歩けばすべて忘れる4年男児、
下が入学したてだけどしっかりモノの娘。

上の子の連絡帳はきちんと1年生娘が届けた。
下の子が休むときはものすごい不安。鳥頭だから手に持ってても忘れそうで。

さすがに今年は5年生の高学年。きちんと届くと思い、たい。
884854:2007/04/09(月) 23:12:30 ID:bCUR7UgD
>>867
私は去年やりました。
今年は幼稚園の役員をやります。

ただそのグループは子供が小さいという理由だけで
よく何でも人にものを頼むのを皆知ってるから。
(うちの子一緒に遊ばせて・一緒に乗っけて・・・など)

今回の役員を決める際、他にも立候補した方がいらっしゃっいましたが
下の子が小さくて今やらないと大変だ、上に兄弟もいるのにと騒ぎだした。
(小さい学校なので6年生までに必ず1回は役員をやらなければいけない)

他の立候補したママさん方は下に兄弟がいないし
その赤持ちママも大変だろうから赤持ちママ2人じゃなくて
赤持ち1人・下兄弟なし1人でやればいいじゃないか
と先生が提案したのですが、2人一緒じゃなきゃ困る、
隣の赤持ちママ達と打ち合わせすみだから変更できないと。
そのやり取りを見ていた他のママさんも
赤持ちママと組むのはちょっと・・・と思いだし
結局、赤持ちママ2人とも役員になりました。

役員という事で色々頼まれそうなのが怖いです。

885名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:12:56 ID:a/NpT51P
電話連絡だと、別人を装って電話して誘拐しちゃうとか悪いことできそう。
メールも同様。やはり相手がわかる連絡帳の手渡しが一番ということなのかも。
886名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:15:47 ID:BUN/b+kH
>>855
なるほど、そういうことを考えてのこともあるのか。
目から鱗でした。ありがとう。
887名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:37:02 ID:TxHTq7kl
ウチの学校は
単に「風邪の流行期などに電話で欠席連絡されると回線がパンクするから」って理由。

888名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 00:28:26 ID:xflEDEyv
>>887
うちもそれだ。<電話対応しきれない
でもさすがに「誰に託すか決めろ」とは言われていない。
通学班の班長か、近所の子に託してね、ってことになってる。
たまたま通学班に同学年の子がいて、子供同士入学前から遊んでいたので
なんとなく頼み頼まれが成立した。
でもここを読んでいるとそれは実はすごい幸運だったのかも、と思えてしまうw
889名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 00:30:58 ID:SJby3smH
質問なのですが、今もクラス名簿は配られますか?

昔は親の氏名や、電話番号、職業欄など書かれて配られた記憶があるのですが。
890名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 06:04:59 ID:jPI2Iltf
>>889
クラス替えがあったら、子供の名前と出席番号だけの名簿が配布されています。
親のデータなど6年間一切配布されません。
緊急連絡網も、以前は住所があったのに今は電話番号だけです。
891名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 06:59:13 ID:jBNyTGgz
>887
うちは欠席連絡は基本的に連絡帳。
FAXでも可、電話は滅多なことではしないように、ということなので
電話を受ける人手が足りないんだと思う。

いちおう名前は書くけど、欠席の場合はFAXするし、学校で体調が
悪くなったら迎えに行くから、連絡帳のみが学校にある状態には
ならない気がする。名前は形だけかな。
892名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 08:50:28 ID:WrmoE4CK
うちも入学時に、連絡帳など連絡することが出来る人3人まで書きなさいっていうのがあったな。
でも最初は引越ししたばかりで、全然そういう人が居なかったけれど、
たまたま隣の人が同じ年の子が居て、声を掛けてくれた。
今は同じ学年がいっぱい増えて、連絡帳もその日によって渡す人を変えてます。

連絡帳は面倒かもしれないけれど、学校からのお手紙や宿題、先生からの連絡も、
なども、届けてくれるのでうちは楽です。
893名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 08:53:00 ID:g0ttbz9H
今朝から新班登校。
新2年♂の我が子が、新入生の♀ちゃんより背が小さかったよ orz
894名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 09:29:38 ID:ddWx3Vme
続けて休む場合、毎日連絡帳に書いて出していますか?
うちの学校は基本的には毎日書いてくれと言われてるけれど
熱が下がらないときなど毎日「今日も休みます」と書いて、
毎日お願いして持って行ってもらうのがちょっと苦痛です。
“元気になったら登校する”ということではダメなのかなあ。
先生によっては連絡帳出しても即日返してくれない先生もいるから
困ってしまって。
895名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 09:42:17 ID:xflEDEyv
>>889
まったくありません。
なので、横の連絡なんて全然取れない。
890さんのところと同じく、年度初めにクラス分けの名簿が配布されるだけ。
週末出掛ける予定なのに、子供が勝手に約束しちゃっててももうどうしようもない。
自分の子も逆に「Aちゃんと約束した〜」と出掛けていっても「居なかった」と
すごすごと帰ってくることもしょっちゅう。
ただ、子供達もそんなものかとあまり気にしていないみたいなんだよね。
今年は良く顔を見る子にはこちらから電話番号教えようかと考え中。
896名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 09:56:39 ID:WrB2PwvG
もうすぐ最初の参観日&役員決め。
うちの学年は4クラス。1クラス30〜34人。
役員はクラスから3人選出される。
計算すると、
3人×4クラス×6年=72人。
1クラス30人としても120人。
48人はやらなくてすむ。
自分は兼業で学童に通わせている。
同じ学年で学童にいってるのは5人程。
放課後事業のは知らない。

48人に入れるかなぁ…とか。
897名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 10:30:42 ID:An+7IntY
>>896 48人とは限らないよ
上の子で役員経験ありの場合や育成会系幹部経験
などスルーできる場合も多いので 48人が実際は限りなく0に
なる場合だってあるのさ

898名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 11:40:18 ID:g0ttbz9H
去年(1年生時)の名簿

最初は>>890さんと同じでクラス毎の名前だけ
次に連絡網用の電話番号だけ(携帯がほとんど)
で、クラス保護者会で「住所録」の話しが出て、賛同者だけで作成。
コピー禁止、1年終了時回収。
クラス26人中、23人が賛同。  そういえば回収されてないw
899名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 11:55:02 ID:0xzyrRDd
新2年生。うちの子も>>893さん同様、同じ登校班の1年生より小さい娘。
週末くらいから強い「まばたき」(一瞬ギュッとつぶる感じ)を繰り返すようになり、
「目、かゆい?」と聞いたが「ううん、かゆくない」と言う。
充血もめやにも無いし・・・とぐぐってみたが、「チック」というのの症状に
やや近い気もする。
クラス替えも無く、今のクラスも好きで学校は楽しいようだが、昨晩ふと涙ながらに
漏らした「1年生の男の子達に『なんで1年生より小さい2年生がいるのかな〜』と
笑われるんだよね・・・・。」の言葉がひっかかる。((゚ε゚)キニシナイ!!という感じのアドバイス
をして眠らせた。)
とりあえず、しばらくは強いまばたきも娘の事も様子見。強くなれ、ガンガレ!と心の中で
応援するしかない。
900名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:08:19 ID:4ns0jWaE
>>899
「大きい1年生と小さな2年生」という本、好きだったな〜。
お勧めです。

背なんて関係ないよ。そんな事で笑うなんて、まだ1年生が幼い証拠。
人としての「大きさ」は見た目じゃないんだよって気づくといいね。
901名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:56:29 ID:KniU3+Hn
>896
なんで初めから6年間一度も何もやろうとしない気でいるのか。
働いてるかどうかなんて関係ないよ。
902名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 13:04:57 ID:WrB2PwvG
896です。たぶん校外委員はやります。
希望表には3年4年で○つけた。
校外委員とPTAと両方やらないとだめなのかな、とか。

でも会則見たら、校外委員も委員経験に入るって書いてあった。
ってことは校外委員だけでいいのかな?

やろうとしない気というか、今年と来年は学童で役員やるんです。
かぶると結構キツいなと。
でもかぶらせてでも低学年でやるほうがいいのかな。
903名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 14:06:15 ID:sacsK9JP
>>896
卒業までに転入生が増えたら5クラスになるって場合もあるよ〜んwww
904名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 14:41:35 ID:Wj/0SsCE
>>868でつ。

>>881レスありがとう。
まだ顔を見たことがないので、どんな先生なのかなぁ?と。
今日の学校を終えて帰宅した子供の感想↓
「かわいくて、元気で、ドッジボールでバシバシ速いボール投げて当てる。
字は去年の先生の方がきれいだった」・・・だそう。

ちなみに。始業式の日に、各クラスの名簿一覧というのをもらって帰ってきたんだけど
知り合いのお母さんに聞いても、うちの子のクラスは、担任が新卒だからか、これと言った
問題児がいないのは確かみたい。
今朝、登校時の安全立ち番で、ペアになった子供が同級生だけど違うクラスのお母さんに
「いいわねぇ。うちの子のクラスなんて最悪よー。ズルイわ」と、ずっとチクチク言われました・・・。
905名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:08:24 ID:8FCBXdd6
新1年の親ですが、よく役員は早くやっておいたほうがよい
が常識みたいですが、それは高学年の親のほうが会長副会長等になる
可能性が高いからですか?それとも早いほうがもうやらなくていい
という気分的な問題でしょうか。仕事自体高学年親と低学年親
とでちがうのでしょうか。
906名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:36:30 ID:g0ttbz9H
>>905
6年生は行事も卒業絡みで増えるし、複雑。
さらに受験にシフトした父兄の協力も得られず、役員が孤軍奮闘。
複雑なのや、受験への傾倒は、高学年になるほど増すだろうから、
一般的に「早いうちに」となるんじゃないかな。
そんな理解をしています。

ただ、私は昨年(1年生)、まだ回りが見えないので遠慮しましたw
907名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:46:13 ID:KniU3+Hn
仕事をやるのは嫌じゃないんだ。
親同士の微妙な力関係とか気を遣うのが嫌。
立候補まで勝手に示し合わせた親たちの顔色伺わないといけないとか嫌だな。
高学年になるまえに楽な仕事を仲良しだけでさっさとやっちゃいましょう、とかイヤだよ。
知らずに紛れ込んだら1年地獄。
子供の頃の班分けや文化祭のシキリ屋に遠慮して手を出せないでいたら
何もしないと言われるようなウザさを思い出して鬱。
ただ子供たちのために淡々と仕事だけすればいいなら無償でも何でもする。
908名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 18:11:34 ID:gNuR8Gmu
人間関係の悩みがないなら、私も役員やってもいいや。
3年だけどそろそろか…と思いながらも乳児抱えてるため
下手に立候補したら顰蹙なのかな?と悩みつつ、希望表には一応○つけてしまった…
明日が役員決めなんだがどうなるんだろう…
こんなことなら空気読まなくてよかった1年でやったらよかったよ
909名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 18:48:34 ID:A7vPgaDD
>>905
それは、学校によって全然違います。
うちの学校は、全部の委員を1〜6年から出して、
「長」は2〜5年の親から出しますが、
となりの学校は、1・2年は何委員、3・4年は何委員・・・と
決まっていて、「長」は、2・4・6年から出します。
別の隣の学校は、学年を問わず1〜6年まで「長」の可能性があります。
910名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 18:50:36 ID:A7vPgaDD
>>905
あと、役員を早くやりたがる人の中には、「子どもが高学年になったら、
下の子も入学するし、仕事を始めたいから、今のうちに。」という人も、
結構いるようです。
911名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 20:12:44 ID:aOySbOV0
>>909
うちの学校は1年だろうが、委員長決めのくじ引きを逃れられませんよ。
912名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 20:49:01 ID:qCMKFzkk
うちは推薦投票のみの、自薦なし。
投票する際、結局クラス名簿の最初の人か最後の人を書くケースが多いので、
アイウエオ順で中間より後ろぐらいの人は、6年間逃げ切れるらしいが、
その反面、自分のやりたい年代でやるなんてことは絶対無理らしい。

ウチの場合、まさに逃げ切れる可能性が大の名前なのだけれど、
幼稚園年少時に役員をやったときに、大変だったけれど、
いろいろと様子がわかったり、先生や親たちと仲良くなれたりとメリットがあったので、
一年時ならばちょっと役員やってみたかったなと、おもってみたり。
913名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 20:49:51 ID:/8qo5D24
>907
あ〜 その通りだよ。禿同。
仕事するのはイヤじゃないんだよ。
それに付随するくだらない世間話に付き合わなきゃいけないのがほんとにイヤ。
幼稚園の懇談会は先生もいなくて同じクラスというだけで2時間(昼食はさんでもっとの場合も)
雑談しろときたもんだ。地獄だったね。
小学校はそんなことないと信じてるんだけど。
今年、仲が良い人ができたので、その人と組んでクラス委員やるよ。
じゃんけんに勝てればだけど。
914名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 20:54:05 ID:/8qo5D24
>913 ちょっと話がずれちゃったけど、
幼稚園の時は役員になるとそういうくだらない懇談会を主催しなくちゃいけなくて
欠席というわけにはいかなかったんだよね。
小学校の役員は純粋に「仕事だけ」だと信じてるよー
915名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 21:08:38 ID:LYrcaQEA
>>912
うちも推薦投票のみ。
でもクラスで何人とかでなく、地区で何人という感じで
名簿で兄弟が何年と何年に居るみたいのは分かるしくみ。
一度やったことある人は自動的にリストから除外されてる。
もう1回やりたいって人はどうなるのか知らない。できないのかなぁ?
916名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 23:43:16 ID:YLvgCDgY
どこも大変だなぁ。
うちはたいていの人が何かしら仕事を持ってるから、くだらない雑談とかってほんと少ない。
少なくとも去年やった委員はそうだった。
みんな限られた時間で調整してたから、てきぱきやって、ちゃっちゃと切り上げてた。
会社抜けられない時にも理解あったし、それはお互い様って雰囲気で助かった。
仕事は厄介な所もあったけど、お仲間はけっこう好きだったなぁ。
元々知らない同志だし、もう付き合いないけど…。少し残念かな。
917名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 00:27:56 ID:zwEeb/VH
新一年の世間知らずの母で恥ずかしいのですが、PTAとは一体どんなことをするのですか?懇談会とはどんなことをするのですか?
無知な私に教えてください。
918名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 06:12:38 ID:QkC8XPxw
>>917
学校によってしくみも委員会の数も違うし。
919名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 07:51:14 ID:dCIVTxmb
今朝の鬱憤を晴らさせてorz
先週入学式で、新しい1年生を加えての集団登校となりました。
朝8:30にマンションの1階玄関に集合して行くのですが、
早速月曜に連絡も無く先に行ってしまった1年生がいました。
皆で待ってても全然来なくて、インターホンを押しても誰も出ず、
もう時間に余裕は無いので出発することにしました。
すると、実は学校にその子のお母さんが居て。
「すみません、早く行きたいって言うものだから」って。
せめて誰かに連絡くださいorz

で、昨日。集団下校途中から合流するおうちは、やはり待っても出てこない。
インターホンを押すと、しばらくして母親が「今起きたばかりなので、後で行きます」
ポカーン・・・・。

そして今日、また上記に出てきた子が連絡も無く早く行ってしまったらしい。
きっと学校が楽しいんだよね?ピカピカの1年生だもんね。

今年の1年生はきついです。長文失礼しました。
920名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:05:55 ID:MXCnZS7G
>>919

8:30集合なんて随分、始業の遅い学校だね。
うちでは朝読書の時間だわ。
921名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:11:38 ID:hsjSz8ZW
>>919
まだ始まったばかりだからね〜(ニガワラ
様子を見て、あまりにもひどい状況が続く場合は
担任or集団登下校担当教師に相談した方がいいよ
8:30集合ってずいぶん遅いんだね。学校が近いのかしら?
ウチは8:20までには到着するように言われてるけど。
922名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:13:31 ID:hsjSz8ZW
あ、リロってなかったからケコーンしてしまった
923919:2007/04/11(水) 08:19:48 ID:dCIVTxmb
ごめん。8:30ではなく、7:30の間違いでしたorz

なんだか疲れてるみたい・・・。
924名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:21:44 ID:cPwBvagc
>>919
集団登校はルールがあるんだから早急に学校側にこのようにトラブルになっていると
きちんと連絡した方がいいですよ
しかし8:30集合って随分遅いんだね
925名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:48:16 ID:HqAPLzf4
うちは集団登校ではないんだけど、8:10に開門するので早く来すぎないように、
8:20分には教室に着席しているように、ってピンポイントで家を出さないと
イケナイから、7:50頃から時計見て親子でそわそわしてます。(登校3日目)

でも気がせくらしく、幼稚園の時はタラタラ歩いて「早く〜!」って言いながら
行っていたのに、後ろから見送ってると前のめりで(ランドセルが重い?)
すごい勢いで歩いていきます。
926名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 08:59:12 ID:oHOQE3OS
リロードしてからの書き込み推奨w

>>925
うちもけっこうピンポイントだ。
8:00〜8:15までの間に到着しないとダメ。
学校からけっこう遠いので(子供の足で徒歩15〜20分)
7:45にマンション前集合して登校してるよ。
今朝は集合時間ギリギリになってしまって、
歩き始めてるのに走って追いついたorz
もうちょっと早く朝食食べ終わってくれるといいんだけど・・・。
927名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 09:11:45 ID:mFjn4rUD
新三年、今日から算数は全て習熟度別授業。
学年3クラスを5クラスに分けての授業だそう。

よくある「自分の希望を加味」でのクラス分けではなく、完全にテストによる振り分けだそうだ。
聞いちゃいけないんだろうけど、誰がどのクラスかやっぱり聞いてしまいたくなるわ〜。

928名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 09:22:51 ID:Kx6OlwJt
今日、初登校。
同じく気が急くみたいで、園時代はたらたら食べて着替えも遊びながらなのに
朝食前に着替え、ランドセルをしょって水分もとらずパンをもくもくと食べて玄関へ。
6年生の近所のお姉ちゃんがピンポンしてくれたら、飛び出していきました。
夕べ、さんざん言い聞かせた手荷物+置き傘は置いたまま…。
登校班の群れに大緊張。
への字口で、はの字眉のまま、同じく前のめりwでザックザックと早歩きしていきました。
929名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 09:26:54 ID:YWC8jhi1
〉〉928 歯磨きはしないの?
930名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 09:29:18 ID:DMz8SuKu
>>927
すごいね。そんな風にクラス分けて授業するんだ。
合理的なんだろうけど、子供同士や父兄間でトラブルとかおきないものなの?
賢い子がねたまれちゃったり、思ったより成績の良くなかった親が文句つけたり…。
931名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 09:45:35 ID:S8J5qIPf
>>928
>への字口で、はの字眉のまま、同じく前のめりwでザックザックと早歩きしていきました。

わかる、わかるw 必死なんだよ。かわいいじゃないか。

うちの2年坊主も1年生の時、目の前の班長さんのカカトを踏んづける癖があったんで、
今年からすぐ前の1年生のカカトを踏まないように注意したら、への字口・前のめりだたよ。

たいして成長していないwww
932名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 09:46:57 ID:hqRVH4CJ
>927
羨ましいなー。
ウチの学校もそうして欲しい。
933名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 09:52:52 ID:gPHO+AzB
>>932
授業参観とか微妙じゃない?うざいこと言う親が増えそう。
934928:2007/04/11(水) 10:02:38 ID:Kx6OlwJt
>>929
しっかり歯磨きは寝る前だけになっちゃいました。
園生活での給食後の歯ブラシも新品同様です。
朝は起きた時顔を洗って(ぺしゃっと濡らすだけ)ついでに口をゆすぐだけ…。
食後の口周りのヨーグルトやパンくずはおしぼりで拭いて終わり。たぶん今朝はそれもしてない。
汚いですね、すみません。

昨日入学式で、3年目の若くて可愛い女性担任でした。昨夜、組は?地区名は?先生の名前は?と反復させて叩きこんだ。
今朝担任の名を再確認したら「麻子」としか覚えてなかった。最近男友達は名を呼び捨て合い。
アサコ〜おはよう、と言ってないよう願う。
935名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 11:10:00 ID:rmw0cRBR
初登校とかそういうのは2007年度1年生スレでやった方がいろいろ良いのではないだろーか。
936名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 11:34:34 ID:hLuY5gGi
>>935 なんで?低学年スレだしいいんじゃない? 
937名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 11:43:18 ID:v5UR958f
同じ話題を複数のスレで同時進行するのは、
情報もスレ資源も、無駄使いになるからでは。
938名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 13:19:19 ID:X9GP9waM
新2年生の息子、「学校の勉強は簡単すぎてつまらない」とのこと。
確かにテストは全部100点だし、通知表もオールA。
私も小学生時代はそうだった。中・高・大とまあそれなりに
なんとかなったけど、勉強しておけば良かったと今はかなり後悔してる。
親の二の舞は避けたいんだけど、どーしたらいいんだろ?
939名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 13:37:18 ID:f0f9rKC9
進学塾へ入れればいいじゃないか。
940名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 15:31:07 ID:bQGsBZA9
新3年の母です。すみません、ちょっと皆さんの意見が聞きたくて。
「今日は○時に帰ってくる」と思っていたのに
居残りさせられたりすると、その時間には帰らず心配になります。
そして塾の時間にも間に合わず…。
先生に「○曜日は塾があるので居残りはやめて欲しい」とか
「居残りさせるときは連絡が欲しい」というのは
失礼なことでしょうか。我侭ですかね。
941名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 15:55:58 ID:+VBA/PzJ
>940
塾云々より、断りもなく居残りは、こっちも心配するから困るね。
942名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 16:00:21 ID:S8J5qIPf
>>940
本音はともあれ、学校第一が建前だから言えないんじゃないかしら。
先生からしたら「遅れてる部分を補ってあげてる」という気持ちだろうし、
「基礎も出来ずに塾ですかw」とも思われかねない。

>「○曜日は塾があるので居残りはやめて欲しい」
は、個人的に可能と思うけど風向きが厳しくなる覚悟が必要。
>「居残りさせるときは連絡が欲しい」 は、言っても無理だと思います。

むしろ、近々の保護者会で「居残り補習の可能性のある曜日を明確にして欲しい」
と上手に伝えられたら吉。
但し、塾云々では無く、昨今の世情不安にからめて。
943名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 16:52:11 ID:MSsTPrHn
>>940
だね。塾うんぬんは学校には言わない方が良いんじゃないかな。
純粋に、昨今の治安事情が気になる。帰ってくるはずの時間に帰ってこないと
気がかりなので、補習をするなら曜日を決めて欲しい
とか、予め連絡が欲しい、とお願いするくらいしかないだろうね。

しかし、熱心な学校で良いね。
うちの場合、放課後残すわけにはいかない@2年の時の担任、と言っていた。
その分、中休みや昼休みに補習なんだって。出来ない子は休み時間ほとんど無い、
と当時の担任&子供が言っていた。
放課後残せないのは治安上の理由を挙げていたけど。
しかしさすがに学年末は対象の子供の家には予め連絡の上、何日か居残り補習
を全学年で行ったらしい。
944名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 17:07:36 ID:amJlU7RM
デブになった原因の7割は母親にある
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1176181946/
945名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 18:32:46 ID:v5UR958f
>>940
学校に「帰宅が遅くて心配しているのですが・・・もしかして、
居残りでしょうか。」と毎回電話していれば、そのうち、
連絡がくるようになるか、補習がなくなるのでは?
とDQN発言。w
クラス全員が居残りさせられてるんですか?
946名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 18:58:07 ID:4EtRTyYY
>938
公文でもやらせれば?
伸びる子は小学生で大学レベルとかまでいくよ。
それ自体がいいとはぜーんぜん思わないけど、欲求不満は解消すんじゃない?
毎日勉強の癖もつくし(なまじできる子はその癖がつかなくて、結局苦労すると思う)
947名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:37:30 ID:X9GP9waM
938です。レスありがとう。
そうですよね、勉強する癖がつかないと後々大変ですよね。
近所に低学年OKの進学塾は無いんで公文考えてみます。
948名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:55:21 ID:0LeLlKOQ
>>945
全員居残りじゃあないと思う。

先生が残してくれるなら、塾より先生に頼む方がずっといいよ。
ただ、補習じゃなくて悪行の説教と言う場合もあるので、
どういった用件で居残りさせられてるのか、親は把握すべき。
949名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:56:05 ID:0LeLlKOQ
そういば、クラスでイジメがあって、隠された品物を
全員で探すから遅くなっていた場合があった。
わたしは良い先生だと思っていた。
950名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 21:33:10 ID:bQGsBZA9
940です。
色々ありがとうございました!
写生が終わらなかったので終わるまで残されていたようです。
去年までは学童に行っていたこともあり、居残り勉強させられても
心配なかったんですが、
今年の4月から初めて自力で一人で帰ってくるようになったこともあり、
余計にヤキモキと心配してしまいました。
 塾はまぁ元々二の次で、
やはり昨今のご時勢で色々不安なので(不審者情報が週に何回かはある)
先生に相談という感じで皆さんのご意見を参考にお話してみようと思います。
951名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 22:36:38 ID:IFT7UjBj
>>947
勉強する癖がつかないと後々大変なのかな〜?
学校の先生も学年×10分とか言って、家庭学習を勧めているけど。
家庭学習の習慣なんて高学年、中学になってからでも間に合うと思う。
私だったら、100点ばっかりの子どもなら、
低学年のうちは勉強以外の体験を豊かにしてやりたいな。
952名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 00:08:18 ID:bxEqEPH6
>>951
上の子の経験から言って
高学年、まして中学生になってからじゃ遅いよ。
その時既に家庭学習の習慣がついてる子においてかれてるだろうし。
うちの子は落ちこぼれでもいい、勉強以外の体験や経験が大事!
という考え方の家庭ならそれでもいいと思うけど。
スタートが遅ければ遅い程習慣づけが難しくなるし
差はどんどんひらいていくよ。

ていうか毎日10〜30分程度の勉強もさせられない程
経験させてあげたいものって何かな。
参考のために聞かせてほしいわ。
953名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 00:17:03 ID:bxEqEPH6
>>951
連書きスマソ。
それと30分程度家庭学習したからって100点とれるわけじゃないよ。
毎回100点かそれに近い点数をとってる子は
元々の理解力がかなり優れているか、それこそ進学塾に通ってる子だよ。
ほとんどの子は家庭学習して平均的な点数に追いつく程度。
954名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 06:54:16 ID:5F1poiwj
>>9953

951の言う「100点ばかりの子」って低学年でしょ?
低学年ならそんな子も多いんじゃないの。
かなり優れてるとか進学塾とか言い過ぎ。
955名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 07:54:08 ID:O3gAfbD0
>>953
それはちと言い過ぎじゃないかい?
うちの坊主も塾行ってないし、理解力があるとは思えないけれど
ほとんどテストは100点だよ。
友達もそんな感じ。

>>938のように簡単すぎてつまらないと思っている子には、
公文良いかもしれないね。あとは読書とか。
うちの子は家にある図鑑を良く読んでる。
>>938の子なら、いろんなこと吸収できるんじゃないかな?

956名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:10:24 ID:PfCaRSNh
低学年のテストは100点取れて当たり前なんじゃないの?
うちの子のテスト内容を見ててそう思ってた。
100点取れないってことは間違ったところを理解してないって
ことだよね。もしくはケアレスミス。
そういうところをきちんとフォローしてあげないと取りこぼしに
なるんじゃないのかな。
100点ばかりの子が特別できる子とは思わないな。
957名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:34:56 ID:6UpniUFn
2年学期末 総合算数 100点はクラスに6人だったとか(35人)
100点ばかりは 1年生だけの話になるんじゃないの?
958名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:41:41 ID:O3gAfbD0
だって、>>938の子は1年生のときに100点だったという話で、
まだ2年生なりたてだし。

959名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:45:56 ID:HXLTSAX7
同じ100点でもスピードには結構差があるみたいね。
小人数授業のクラス分けはそのへんをよく見て決めてると先生が言ってた。
960名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 08:46:05 ID:s4nWmI+p
そうだよ。100点ばかりって1年生のごく初期だけだったよ。
2学期からは100点はクラスの半分位の感触だった。うちのクラス。
他の1クラスは、100点ばっかりを1年生末まで続けていたから、担任にそれとなく聞いた。
「確認テストだから100点であたりまえのテスト・主義の先生が低学年に多いのは事実ですね」って。
「今年のうちのクラスでは、私の判断でそうしません。80点以上なら高評価ですよ」って。
このへんは、先生次第みたいですよ。@東京都北区
961960:2007/04/12(木) 09:01:44 ID:s4nWmI+p
誤解が無いよう補足w

>「今年のうちのクラスでは、私の判断でそうしません。80点以上なら高評価ですよ」
の後、「お子さんには、あくまで100点=完璧を目指してもらってください。80点で満足させないで下さいね」
との注釈も言われました。

お調子モノの息子には、100点「とらす」テストの方がノリノリだったろうなあ。
962名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 09:06:51 ID:Vkbm91tp
>>951
今、家庭学習が熱心にすすめられているのは、
学習習慣をつけたい、ってのが理由の1つなんだけど、
小学校で100点取り続けたような子でも基礎力が足りない
(ゆとり教育で)から、という、もう1つの理由もあるので、
100点だからOK、というのはどうかなあ。
小1算数の文章題で、「4人の子どもに1こずつみかんをあげました。
みかんはあと3このこっています。みかんはなんこあったでしょう?」
という問題で、4+1+3=8 としちゃうような子でも、
公立小学校のテストでは、100点が取れちゃうんだよね。
親が100点の中味を見きわめているのなら、大丈夫かも知れないけど。
963名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 09:16:32 ID:ZcG75a5X
新3年生のうちの子は
ちょっとしたミスで98点とか96点ってことが多い。
この板では公立小なら「100点で当たり前」って書かれているのをみて
やっぱり100点じゃないとダメなのかなと心配になりましたが
ぼちぼち100点を採れなくなってくるもんなんですね。
3年生ってどうなんだろ教科書を見た感じでは
急に難しくなるってことはなさそうなんだけど
「分かれ目よ〜」って言う人もいるし・・・。
964名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 09:32:28 ID:rk9XfE56
1年生のテストなんて確認テストしかなかったよ<今年2年生。
漢字なんて特にドリルをそのままテストだし、授業中に練習して、宿題で練習して
次の日にテストして、100点じゃない方が「???」って感じだった。

勉強スレかなんかで読んだんだけど、公立はそういうテストがずーっと続くから、
100点取れて当たり前なんだと言われたよ。
確かに何のひねりもないテストができても、本当に理解できているのか把握するのは難しい。
965名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 09:38:07 ID:i6RFwRwq
>>964
まったくもって似たような状況。
「明日漢字テストだ」っていう時の宿題と数日後返ってきた漢字テストの中身は順番まで一緒。
「明日(九九の)5の段のテスト」っていう時の宿題はもちろん5の段のかけ算。
逆になんで100点取れないか!とつっこみたい。
966名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 09:57:02 ID:HXLTSAX7
低学年、特に1〜2年生は百点ばかりのテストで「学校の勉強楽しい!」
って思えればそれでいいんじゃないかな?

本当の理解力うんぬんは家で少し発展ドリルでもやらせればすぐわかることだし。


967名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 10:41:20 ID:TZNWC7K8
本屋にドリルいっぱい売ってるしね。
内容も基礎から発展まで。

うちは一年生になったばっかりだけど、年長の時から1年生のドリルを
やり始めてて(本人の希望)、基礎の方はクリアしたけど発展問題は
やっぱり難しいらしい。
学校では学校生活に慣れると同時に、授業で自分では解決できなかった
問題をクリアできるようになってきてほしい。
多くを望む訳じゃないけど、解けた時は本人がすごく嬉しそうだったからなあ。
968名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 10:45:48 ID:b9R5KLT8
息子(小2)が1年生の3学期、風邪でしばらく休んで、
休み明けにその間のプリントやテストをどっさりもって帰ってきた。
いつも100点なのに、60点や35点があって愕然としたら、
なんと他の子のテストも入ってた!たぶん同時期に休んでいた子だと思う。
1年生だからって100点が当たり前じゃないんだーと思った。
969名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 10:49:20 ID:wsUkVT4B
新スレ、立てようとしたら、うちのホストでは立てられず。
テンプレ作ったので、どなたか優しくてナイスバディなあなた、お願いします。

-----------------------------------------------------------------------
小学校1・2・3年生の親が、明るく子供を見守り相談するスレッドです。

前スレ
(新設)◆小学校低学年の親あつまれーpart1◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1171409231/

関連スレ
小学生の保護者 PTA−55
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172404111/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169720798/
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ7【汚部屋】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157423086/
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part20
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1170547879/
【2007年度】新1年生の親あつまれ!part2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172243529/

発展前のスレ
【2006年度】1年生の親あつまれー part8
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1163646415/
970名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 10:52:36 ID:s4nWmI+p
>ナイスバディなあなた、
が(ホスト)否定されました。   orz


◆小学校低学年の親あつまれーpart2◆ 新設は抜いていいんだよね。


どなたかヨロ。
971名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 10:57:19 ID:wsUkVT4B
>>970
ナイスバディを否定、スマンがワロタわ。
ナイスバディ(当社比)って書いておけばよかった。

タイトル書くの忘れました。
新設はいらぬと思います。>>970のタイトルでいいかと思います。

引き続きどなたかお願いいたします。
972名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:16:15 ID:Vkbm91tp
では、ナイスバディにチャレンジしてみます。
973972:2007/04/12(木) 11:19:16 ID:Vkbm91tp
ナイスバディではありませんでした。orz
974972:2007/04/12(木) 11:19:51 ID:Vkbm91tp
どなたか、お願いします。
975名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:20:36 ID:+i8KI9P+
では、僭越ながら…。
976名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:23:03 ID:+i8KI9P+
ダメだったよ。ビリーズブートキャンプで鍛えられてくる…。
977名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:38:25 ID:bxzGNpUA
ではDカップのアテクシが。
978名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:40:54 ID:bxzGNpUA
垂れたパイでは無理だったぽ…。
979名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:51:43 ID:nGBPtOtS
>>969コピペでいいんだよね?
試してみますです
980名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:58:00 ID:nGBPtOtS
◆小学校低学年の親あつまれーpart2◆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1176346573/

垂れ尻につき不具合あったらごめんね
981名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 12:24:29 ID:s4nWmI+p
>>980のナイスバディに嫉妬 乙
982名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 12:26:25 ID:5V7J/CVb
乙バディ
983名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 12:55:51 ID:wsUkVT4B
ヲヲ!!
チャレンジしてくれた人も立ててくれた人もみなさん乙です。

>>980に嫉妬2
984名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 13:21:26 ID:Gtip1viR
1時50分から授業参観&懇談会で4時半終了予定。

行くべきか、サボるべきかが問題なんだけど行くべきですか?
午前はパートで疲れた、担任は去年と同じで、不満なし。
クラス変えも無し。新2年。
役員は低学年のうちは立候補多数でどうせじゃんけんで負けて
大変といわれている高学年でまわってくる。。
あなたなら今、行きます?服はとりあえずあるけど。このままネット
みてようかなー。
985名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 13:25:30 ID:+i8KI9P+
>984
参観は行く。懇談は様子を見て。
母親を見つけたときの子どもの顔はかわいい。
自分の参観日でも親の顔を見つけたときはうれしかったもんだ。

>980
ナイスバディに嫉妬w
986名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 13:29:35 ID:Gtip1viR
レスありがとう。とりあえず着替えてみる。
987名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:32:24 ID:s4nWmI+p
次スレ動いてるから梅ます。
988名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:33:23 ID:s4nWmI+p
989名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:34:24 ID:s4nWmI+p
990名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:35:29 ID:s4nWmI+p
991名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:36:26 ID:s4nWmI+p
992名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:38:01 ID:s4nWmI+p
993名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:39:30 ID:s4nWmI+p
994名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:41:27 ID:s4nWmI+p
995名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:42:15 ID:TZNWC7K8
梅協力

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
996名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:42:49 ID:TZNWC7K8

何だか分かりませんがマンドクセキットも置いておきますね。

    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ −−   ('A`) .┫
    ┣━╋━━╋━┫
    ┣(   )   / ┫
    ┣┳┻┳┳╋━┫
    ┣ ノ  ヘヘ┫ | | .┫
    ┗┻━┻┻━┻┛
997名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:43:04 ID:s4nWmI+p
d。かわいいな 梅
998名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:43:51 ID:TZNWC7K8
                  ___    ____
            ─=ニ二__   ̄ ̄ ̄
                      ̄ ̄ ̄"""'''''''''──
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-   な〜んもやる気しねえ・・・


                         ∧∧   _,,-''"
                       _  ,(ュ゚ /^),-''";  ;, '
                      / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;, ''
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,  '
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'

あとヨロ
999名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:44:06 ID:s4nWmI+p
1000名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:47:32 ID:R2Ar5W+w
産め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。