【妊娠出産にまつわる姑との確執 その54】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その53】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1166569023/

派生スレ
【育児にまつわる義父母との確執15】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168563920/

トメ →姑
ウト →舅
ウトメ →トメとウトのセット
×姑


次スレは>>980さんよろしく
2名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:39:10 ID:uCt3Ocjd
2
3名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:40:12 ID:uCt3Ocjd
★発見!せこいケチケチママ その61★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169132086/l50

まとめサイト
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト携帯版
http://sekokechi.hp.infoseek.co.jp/mp/
新まとめサイト
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/
4名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:05:17 ID:6sn6a+i7
3乙
5名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 21:15:24 ID:ZMznjlyQ
なんで確執スレでケチケチまとめサイト?
6名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 02:07:24 ID:Ascu2mIJ
>>5
私も思った。
7名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:40:57 ID:S1M2sO6y
このスレが不要ってことでしょ。
愚痴スレ乱立しすぎだし
8名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:21:59 ID:iHdRA0gl
ここで書いてたらスレ違いだって散々叩いて派生スレ立てさせたくせにねー
9名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:34:38 ID:Cbp/eF0d
とりあえずセコケチと確執トメは全然関係ない
単なる貼り間違いなんでね?
10名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 14:24:33 ID:3m381pHj
でも>>4はねぎらいの言葉をかけるんだね
11名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 02:15:45 ID:l3E/PaIE
長男出産後、トメ襲来10日間
(ありがちな乳ガン見・寝た新生児を起こして離さず
・勝手に家の中配置替え・知り合い呼んでアテクシが沐浴ミテミテ・etc)
未だにそのトラウマが抜けない。
あの時は不勉強だったが、3年このスレで勉強して、今臨月。

トメから「新しい家族に会うのが楽しみです」の連絡が入り、…鬱で眠れない。
ちなみに義実家は新幹線で3時間。来たら数時間で帰る事はないだろう。
「産後のご来訪については暫くご遠慮頂くことは可能でしょうか」
で始まる返事をしようと思うんですが
実際に1年ぐらい会わずに済んだ方、おられないでしょうか…
ストレートに「トラウマが抜けない」旨を書こうかと思っています。
12名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 02:19:16 ID:avzZcoSv
はっきり「産後のご来訪については暫くご遠慮ください。迷惑です」と言ってしまえ。

ところで旦那さんは何と?
13名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 02:35:34 ID:l3E/PaIE
>>12
旦那はトメからの連絡について、まだ把握していません。

トメとは全く口をきかない人で、連絡は全て私に来るので。
元々は、旦那の思春期に浮気→家出していたトメ。
そんなんで義実家(ウト(はいい人)・トメ・ひきこもりの義兄)の中もギスギスしている。
義兄もトメと全く口をきいてないらしい。
レスありがとう。ちょっと心が軽くなったので、睡眠とったらトメに返事を書くよ。
14名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 08:23:50 ID:yIGDzFqR
>>11
なぜ妊娠を教えてしまったのか・・・
15名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:18:04 ID:9yYhdtxp
>>13
みんなトメと相手にせず、関わらないようにしているのに
あなたが引き寄せてるんじゃん。
あなたもきっぱり、はっきり
一人目の時、本当に嫌でした。来ないで下さいと
言えないなら、それを受け入れろ。
16名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:33:37 ID:l3E/PaIE
>>15 
>>13です。

>あなたが引き寄せてるんじゃん
指摘の通りだ。喝ありがとう。受け入れるのは断固拒否だ。目指せ明るい産後。

妊娠は出張ついでのウト来訪時に報告しました。
その時、産後トメに会いたくない相談もしていましたが、
ウトからは「言っても分からない人だから…」と。申し訳ないと謝罪されました。
17名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:44:25 ID:BIY66lv7
このgdgdっぷりは、とても前回で懲りて今回に備えて勉強したとは思えない。
もう一度、確執スレとスカスレでも読み返してきたら?

もう少し賢く、かつしたたかになりましょう。
18名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:44:48 ID:lPpWpcfy
ウト、良い人じゃないじゃん・・・
1911,13:2007/02/01(木) 09:59:47 ID:l3E/PaIE
先程「当面来ないで欲しい」旨の返答を出しました。
グダグダとスレ汚しすみません。
でもリアル周囲に相談するよりは、ここではっきり言ってもらえて良かった。
レスくれた方ありがとう。これで消えます。
20名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 10:05:10 ID:JIqle6tn
>>19
多分それでも来ると思うから、
居留守や無視で頑張れ。
21名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 11:03:49 ID:n75Fhm6Y
>>20
そうだよね。
ウトが「言っても分からない人」というくらいだからアポなし突撃とかありそう。
あなたの返答については旦那にも伝え、着ても門前払いする旨宣言しとけ。
でもそのトメ、「自宅がダメなら病院だわ!」なんて入院中に突撃かましたりしてね。
22名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 11:03:51 ID:12iwcZGB
>>19
実家は頼れないの?
2311,13:2007/02/01(木) 15:09:28 ID:l3E/PaIE
しつこく書き込みですみません
ウト経由で妊娠が伝わったのみで、病院名は伝えていませんが
念のため病院側にも突撃防止の依頼をします。
メールで返答してから6時間、今のところトメから連絡ナシ。
実家は離婚、実母が近居で上の子のサポート等々のお願いをしています。
自宅はオートロックで鍵も渡していませんが、突撃も念頭に置きます。
色々示唆ありがとう。
24名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 16:58:13 ID:UV58pXWX
オートロックでも他の住人が入ってきた時に入り込む人いるよね。
玄関のインターホンの電源切っといた方がいいかも。
25名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 17:22:06 ID:A+Mll4Zi
>20〜
このスレじゃよく目にするレスなんだけどさ、
普通に読んだら『ストーカー対策』だよね。
改めて思うけどトメって生物に生きる価値とか本当に無い。
言葉で言っても通じないし阻止しようとしても尚かくぐって来ようとするなんて、普通にキティ。

何を今更な書き込み、スマソ。
26名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:50:51 ID:LEcC0e3D
>>25
ね〜へたに身内だからたちが悪いよね
普通の感覚じゃない…

旦那が縁切ってるんだから遠慮なく阻止できるよね
27名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 15:29:24 ID:9yGRxm3K
今月半ばに5ヶ月に入る二人目妊婦です。
トメは関東在住。私は関西在住です。

一人目の時は、水天宮でトメがお払いを受けて、帯を送ってきた。
私は両親と主人と3人で中山さんに行き、お払いは受けずに帯をもらってきた。

今回もトメは張り切って水天宮に行き、お払いを受けようと思っていたようですが、
水天宮のほうが「妊婦さんがいないから、お払い必要ナシ!」って言われて凹んだ模様。
一人目の時はできたのに〜!って電話で言われた。
はっきり言って、妊婦本人がお払い受けてないのになぜオマエがお払い受けるんだ?
想像したらワラタ。

カルシウム取れ!!とかもウザイけど、風邪をひかないようにね、が一番ウザイ。
一人目にも風邪をひかすな、って言われるけど、風邪なんてひきたくてひくもんじゃねーだろ。
手洗いうがいとか最低限のことはしてても、ひいてしまったら仕方ないだろ。
スーパーに行けば風邪ひきなんてうようよしてるのに。
トメがもう、私の本能的に受け付けない人なので、その人が言う言葉すべてが気に入らない。
離れてて、よかった。

長文スマソ。
28名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:36:27 ID:jl4BHY8/
あんま共感できない嫁現る・・・
ウザイのはわかるけどね
嫁姑の確執ってやっぱ絶対トメが悪いとは言い切れないな
29名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:47:00 ID:jSi8yU+H
>>風邪をひかないようにね、が一番ウザイ。

はぁ?
30名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:22:20 ID:zjs/p+kX
離れに住むトメ。
「○○ちゃ〜ん(←私)寝てる?上がらせてもらお」
と返事をする間もなく上がりこみ。負のオーラを撒き散らす。

里帰り出産の間、小3の息子と旦那の夕飯を世話になるのだが
もともと鬱気味でネガティブシンキン全開のトメ、
自分のペースが乱れる事が不安で仕方ないらしい。
「洗濯は?」「朝ご飯は?」とイチイチ聞いてくる。

ウザッ!!
ハッキリ言って今は出産のことしか考えたくない。
息子は小学生で手もかからないし
里帰り中の食事や洗濯の事なんか旦那と相談して欲しい。

もちろん感謝してるし、大変だとも思うけど
いつも自分の事ばっかり。
私が二人目不妊の時は
「私は出来やすくて2回も中絶したのに、なんで出来ないのかねぇ」
とか心無い事言っておきながら
いざとなったら「女の子がいい」だの「里帰りするな」だの
本当に鬱なのか?それとも計算か?

旦那はそんなトメを「かわいそうな弱い人」と思っているらしく
どうせ私が悪者になる。くそー!
31名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:33:21 ID:HJZPvfqG
みんなのトメさんはすごいなぁ。
うちは私が入院しても無視。子供が入院しても無視。お正月に親族の集まりに行かなくても無視。実家に半年間帰っても無視。
風邪ひかないようにねとか優しい言葉をかけられたい。孫の面倒みさせてとか言われたい。
でも実際言われたら嫌なんでしょうね。
32名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:50:35 ID:J7+i2dDP
>>31
無視は無視で辛いものがあると思うよ。でも、辛さなんて比べるものじゃないしね。
ところでうちのトメは、孫に母親より好かれたいってレベルだからウザすぎる。
トメ宅から帰る時は寂しがれ、早くばーちゃんと呼べ(最近やっとパパママがはっきりしてきた)、
なにか食べさせたくて次から次へと食べ物を持ってくる(全部私が頂いてるけど)、
両親よりババのところに来い、「(お気に入りの)孫美ちゃんだけ預かってあげてもいいのよ」、ってもうウザウザウザ。
出産前はばーちゃんなんて呼ばせないって宣言してたのに、生まれて孫の顔見た瞬間に変身しやがった。
3330:2007/02/02(金) 17:54:34 ID:zjs/p+kX
書き忘れたけど
洗濯や朝ご飯は、私がいない間だけの自分の心配。
今はもちろん何も手伝ってなんかくれません。

同居してる友達なんかに「トメの介入がウザイ」とか聞いても
なんだかんだ言って子供預けて出かけたりしてるし、
うらやましさすら感じる。
まぁそれも大変なんだろうけどさ・・・。

隣に住んでても何も手伝ってもらえない。
自分は病院の送迎とか入院の付き添いとか、
当然のように頼んでくるくせに
自分がするとなると大げさに可愛そうぶるな〜!

キメ台詞は
「・・・こんなトメでゴメンねぇ(ションボリ)」
って、絶対思ってないから!
34名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:54:47 ID:ypS2U5sR
>>31友人とこのトメがそんなんらしい。嫁と孫に全く無関心だって。
七五三祝い、入学祝い、何も音沙汰なし。
最近では年賀状すら送ってこないらしい。
しかし息子(旦那さん)にはマメに連絡してくるんだと。

それはそれで薄情で冷たい気がするよね‥。
35名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 18:19:54 ID:HJZPvfqG
年賀状なんか当たり前にないです。お年玉もないし。旦那は長男だからお小遣いあげたりして機嫌をとってるみたいです。でも老後は山に捨てていいと言われてるので安心です。
36名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 20:45:06 ID:ezuMvbH8
全く無視も悲しいものがあるよね。
私がいる事に気づいてないのか!?ってね。
ほどほどの距離が一番いいんだけど、
ここに出てくるトメは、やりすぎばかりだからね〜。
なんで0か100なんだろね。
37名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 21:32:36 ID:mmw/3EH4
そうかな…?
全く無視で良いと思ってしまいます。
うらやましい。。
38名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 21:44:59 ID:jl4BHY8/
私も全く無視うらやましいと思うわ・・・
何にも惑わされずに自分の家庭を大事にできる環境って羨ましい
39名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:46:59 ID:LEcC0e3D
うちもお誕生日・クリスマス・お年玉と連絡無し

11月に「七五三はどうするの?」と聞かれて
「どこも混むので先月写真だけ撮って済ませちゃいましたけど」
って言ったのがお気に召さなかったらしい


40名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 01:43:04 ID:Es5Z3DzY
私のとこなんて皆と比べたらたいした事ないんだろうけど、今8ヶ月初産なのね。
お宮参りの着物の着付け頼まれたよ…
初産だから解らないんだけど私とトメは着物着る予定なんだけど宮参りの時期に着付けって体力的にできるの?不安。
実母に言ったら「ハァ?新生児いてできるの?大丈夫?」って心配されたよ。
義一族は着付けできる人いなくていつもお金払って頼んでたみたい…実は予定日1ヶ月前にも頼まれてるんだよね…
着付けなんてたいした事ないからできるんだろうけど母に「上手い事使われてるね…妊婦なのに…」って言われてからモニョってしまった。
宮参り母と楽しみにしてたのにトメの着付けするくらいなら母の着付けしてあげたいよ。いや、絶対する!
41名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 02:43:12 ID:cGHc+nFE
>>40
一ヶ月じゃ悪露が止まりきってない可能性が。
和装慣れしてるならトイレの心配とかはないと思うけど、
乳が出せなくなるから、完母だと不可能だぞ、和装。
予定日一ヶ月前ってことは下手なことすると生まれてもおかしくない時期だから
着付けに力が要るのなら(私は出来ないのでわからない)予定日前のも断ったほうがいい。
中腰とか踏ん張るとかよしたほうがいい。
宮参りのは、そのときの体調によるからなんとも言えない。

産婦人科医は基本的には産む人の味方だから、
やりたくないなら相談して(または、「した」ということにして)
角を立てずに断ったほうが楽。やりたいなら自己責任かと。
42名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 02:57:19 ID:Es5Z3DzY
>>41
完母希望なのにそんな事考えてなかった…orz
そうですよね…よく考えたら完母なら着物無理ですよね…
着付けするのは嫌だけど着物は着たかったのでちょっとショック…
産前の着付けですが実際に医師に相談してみます。
やりたくない理由は早起きしないといけないのもあるので産前は断ろうかな…
レス有難う御座いました。
43名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 02:58:26 ID:Km9Ca9Hk
宮参りのお母さん本人が、他の人の着付けしてあげるなんて話、初めて聞いたわ・・・。
自分と赤ちゃんとダンナの準備だけで大変で、とても他人の着付けどころじゃないよ?
まして、臨月にも着付けさせるなんて。
「当日になってから【体調悪くなりました】ではご迷惑をおかけしますので、
今回は美容室でお願いします。」って断っちゃえ。
44名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 03:48:33 ID:Es5Z3DzY
>>43
やっぱりおかしいですか…。
普段良トメさんなだけに実母に言われるまで気付きませんでしたw
一度了解してしまった為断り辛いので旦那に言わせてみます。
なんだかこのスレに毒され過ぎて自分がされても「この程度なら…」と思ってしまいましたね。
もしかしたら良トメじゃないのかも…レス有難う御座いました。
45名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 04:19:06 ID:RhMOab4H
>>44
自分で引き受けたんだから自分で断った方が良いんでない?
>43の言い方ならカドも立たないと思うよ。
もしどうしても言いにくくて旦那さんから断ってもらうなら、旦那さんには
あれからよく考えたんだけど、と前置きして
「今8ヶ月でこのお腹なんだから、もっと身動きとれなくなるよね。
 早起きして下手に無理してお腹張っても困るし。
 お宮参りの頃も友達に聞いたら『体力的にそんな余裕なんて無いよ』って言われちゃった。
 当日になってから体調悪くなりました、なんて事になったら迷惑かけるし
 着付けの話は断ってもらえるかな?
 考えなしに引き受けてごめんね(´・ω・`)ショボーン」
な感じで言ったら悪くは取られないだろうし、当日も>43のサポートを考えてくれるかも。
でも「よく考えずに引き受けちゃってすみません(´・ω・`)」くらいは
旦那さんが断ってくれた時にでも直接トメに言おうね。
もしこれで文句言うトメなら、良トメじゃないさ。
46名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 04:32:48 ID:Es5Z3DzY
>>45
はい。
なるべく私から言います…言えるかな…

自信はないので>>45さんの台詞テンプレとしておでこに貼っておきます。
あぁ…ヘタレだな…すいません…
47名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 08:18:04 ID:W5acAU8U
母ちゃんになるんだから、これからの為にも言いたい事を言えるようにガンガレ
48名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 09:03:48 ID:qQ+TUFP9
>>46
子の為なら、かあちゃんはいくらでも強くなれるものさ。
がんがれ〜
49名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 09:53:19 ID:WN3/9R97
でこに貼ると見えんから、トメのでこに貼っとけよ。
50名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:24:40 ID:WoDqDrOL
私、完母でお宮参り着物で行ったよ@4月。
着る直前に授乳、行って帰ってきて速攻脱いで授乳。その間3時間。
自宅で寿司取って食べたからできたかも。
外食だったら出来なかったとオモ。
お宮参りに着ていく服がなかったから着物にしただけだけど。
二人目は夏に出産なので服にする予定。
51名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:29:42 ID:WoDqDrOL
書くの忘れたけど、着付けは親戚のおばさんにしてもらった。
行く本人が着付けって…そんな余裕ないよ。
断ったほうがいい、
出産前のも。着付け結構体力いると思うから、先生にやめとけって言われたとか言っておいたら?
52名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 11:09:30 ID:cDB7GbvY
うん、産前は帯〆ようとして踏ん張ってうっかり破水とかなったら怖いよ。
産後は、分娩次第では帯〆る力なんてないって。
着せ付けてもらうならともかく、自分で着付けなんてアリエナイ。
私の場合だけど、下腹部に力はいるようになったの3-4ヶ月経ってからだよ。
産前も産後も、
「子どもが大事だからどちらもお断りします。早産になっても困るし、
産後の身体に無理をかけておっぱいでなくなるのも身体壊すのも困るから。
金で済むようなことは金で解決してくださいよ、自分ができないのなら」
ってさくっと言っていいよ。産前産後は、ある意味緊急事態なんだよ。
長い人生の中でも、出産の時しかない異常事態。
そういうときに妊婦産婦を使おうって根性がまず卑しいんだから。
53名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 12:14:32 ID:HuBP7e7O
私、着付け師だけど、産前産後で着付けなんて
大変だよ!! 絶対やめたほうがいい。と言うね。
帯揚げ引っ張るのに力入るし、帯締めとか
細かいことするのにお腹が邪魔になるし。
プロでも通しで30分くらいかかる仕事だし、
立ったりしゃがんだりが実はとっても多いので、
産前産後には本当に向かない活動だと思う。

もし、トメにぐずられたら、「プロの着付け師を
やってる友達にやめたほうがいいって言われた」って
言っておしまいな。力が入らずにグズグズな着付けに
なりかねないし、って。それでも文句言うなら、
私があなたのトメに電話でもしてあげるわい。
海外在住なので、スットコな時間にかけちゃうかも
しれないけどw
54名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 12:23:06 ID:P7kpZgat
後期の妊婦に着付け頼んでまで着物着なくてもいいのにねぇ。
55名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 12:39:32 ID:Rn+rjjiE
たぶん嫁さんの身体の事を何も考えてないと思う
>46さんが理由をしっかり言って断れば
良トメさんならわかってくれるのでは?
それで愚痴愚痴言うのならば、トメさんいい人じゃないよ
56名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 12:54:16 ID:m3CRwTxd
着付けが出来るなんてカコイイな。
今回はあきらめて、七五三とかの時に着物は着たら?
トメの着付けは論外だし旦那に〆てもらえ。いい出産になるといいね。
57名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:25:42 ID:varxOYyd
てか、何でお宮参りに行くの? 仏教じゃなくて神道を信じているの?
寒いし、子供が体調崩したらどうするの?
何か意味あると本気で思っているの?
58名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:53:00 ID:bgUSvb2+
えーと。
59名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:09:39 ID:pPrDibY0
うーんと。
60名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:11:10 ID:aD7/4UlH
>>57
いい質問だw
61名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:41:35 ID:2l7P/1WL
「意味があるか無いか」なんつったら、子供の行事なんて何も無しになるかもw
お宮参り、七五三、お節句、誕生日、果てはお年玉、成人式、誕生日だって。
結婚式もいらんw
どれもやらなくても別に困らないな。
だからこそ、「他人がやるやらないをどうこう言うことじゃない」わけで。
62名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:44:39 ID:44pKj029
63名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:45:40 ID:sSvMqr6v
>>61
それはたとえ方が間違ってる
64名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:46:57 ID:aD7/4UlH
>>63
くわしく
65名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:53:27 ID:Cev4x8tK
一方的に質問だけする人って、反論、批判の為の質問の場合が多いよね。
議論の為の質問には答えたくない。
知人でそういうやり方で、相手を批判して優位に立ちたがる人がいて疲れた。
「何でそういう質問するの?何を知りたいの?何を言わせたいの?」と質問返ししていたら疎遠になったw
66名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:55:04 ID:varxOYyd
>>61

たとえば、誕生日なんかは、世界中どこでもお祝いするよね。
その人が誕生したことを祝うんだから、無意味ではないよ。

でも、お宮参りは、何の意味があるんだろ?神道の信者だったら
信仰上、意味があると思うけどね。
クリスチャンが洗礼を受けるというのも信仰上、意味があるわけでしょう。

結婚式とか、しない国ってないよね。二人が結婚することをみなに
祝福してもらうことに意味がないと唱えるのはおかしいでしょ。

世界で普遍のお祝い事と、一宗教行事を同列に見るのは
無理があるよ。
67名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 16:55:51 ID:aD7/4UlH
誤爆乙
68名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:03:48 ID:2l7P/1WL
>>66
そりゃ、アテクシもおっしゃる通りだと思っています。
子供の無病息災や成長や安全を願ったり、感謝したりするために
親は手間ヒマかけてやるんですわな。
ただ>>57さんが「お宮参りに何か意味があると本気で思っているのか?」
と言ってたんで、「体に良い」とか「やると足が速くなる」とか「ブスが美人に!」
とかいった「意味」は無いと言いたかったんだ・・・。
説明ヘタでスマンかった。
69名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:12:21 ID:sSvMqr6v
> 子供の無病息災や成長や安全を願ったり、
> 感謝したりするために親は
> 手間ヒマかけてやるんですわな。

だから、ただそれだけなの?
内容とか行事の始まりとか宗教とかは
無視で「無病息災」だけしか考えないで
お宮参りとかに行く人のことを>>57
言ってるんじゃないの?

「本に書いてあるから」「皆行くから」
に意味があるの?
70名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:22:28 ID:GXmeoVh9
>>69
んじゃ、あんたが行かなきゃいいだけの話。
子供のためならなんだってやりたいのが親ってもんさ。
自分のとこの氏神様にこれからのことを祈願したっていいでしょ?
人が良かれと思ってやっていることにケチをつけられると腹が立つ!!
71名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:23:20 ID:2l7P/1WL
>>69
うーん、私自身は正直言って、その行事の歴史的な意味とか成り立ち
まで考えずにやってしまってるなあ。
子供と一緒に楽しむ行事があると楽しい、くらいの考え方しかしてないかも。
初詣もするし、お線香もあげてしまう。
結婚式をキリスト教式でやろうとは思わないが、クリスマスケーキは食べちゃうとかw
それを安易と言われたら、まあその通りだな。
72名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:28:00 ID:sSvMqr6v
>>70
ヒステリー…
ただ>>57>>61で返すのは話が違うって話しじゃん。

逆に元レスすら、地元の氏神にって
意味を考えてるあなたみたいな人には
何の因縁もつけてないよ。

欲求不満?
73名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:29:08 ID:RhMOab4H
>>57>>69
「親心」がわからないんだね。
自分のママに聞いてごらん?
74名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:31:42 ID:m3CRwTxd
神道を信仰しているから宮参りをやる人はあまりいないと思うよ。
日本人は宗教に関しては深く考えていない所があるじゃん。
結婚は専門式場だったり教会だったり神社だったり。死んだら寺だしw
自分の信仰で選んでいるのでは無くもうファッション感覚に近くない?
クリスマスでケーキ食べてサンタさんからプレゼントもらって嬉しい、みたいな。
キリストの生誕日って事はうすうす知っているけれど皆が盛り上がる為のツール。
その数日後には正月祝っているしw
だから宮参りも元々の意味が形骸化して形だけ残ったものを行事としてやっているんだと思う。
近所の氏神様に「産まれました、健康に育ちますように」ってね。
7561:2007/02/03(土) 17:31:52 ID:2l7P/1WL
もうスレチになってしまうから、やめときましょう。
私が最初にズレた返ししたからだよね。
頭弱ってことで大目に見てくだされ。
スンマセン!
76名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:32:34 ID:m3CRwTxd
うわ、チンタラ書いていたらリロードせずに書き込んでしまった。スマソ
77名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:33:51 ID:sSvMqr6v
>>70>>73みたいなすぐイヤミかまして噛みつく人より
>>72は正直で良いのでは?そんなモンだよね。
78名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:44:51 ID:GXmeoVh9
> 子供の無病息災や成長や安全を願ったり、
> 感謝したりするために親は
> 手間ヒマかけてやるんですわな。

ってのに対して

>だから、ただそれだけなの?

にむかつくんだよ。
ただそれだけって何?
子供のことを考えてやっていることに対してそれはないでしょ?
79名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:53:56 ID:GqOMaZB2
自分で自分を「正直で良い」ですかw
80名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 17:54:04 ID:/c0C5Avi
>>78
つ【カルシウム】

そんな言葉尻に噛み付く暇があるなら
子供にかまってやれ。
81名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 18:06:04 ID:/c0C5Avi
元々のレスは、意味を求めずただの親心であるなら
わざわざ姑に合わせて、着物を着付けたり
母親である人間が、我慢する必要は無いのでは?

って、事じゃないの?
親心の満足のためなら、姑を連れて行く必要も
いちいちやり方をあわせずに、自分たちだけで
行くんでも一緒でしょ。

姑との確執スレで罵りあうヒツヨウあるのかね。


・・・親心で「姑も連れて行きたい」なら、もう
何もいえないがな。
82名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 20:37:53 ID:MqnZBgog
自分は良い事や思い出に残る事なら宗教関係なく取り入れてるな。
神様関係は、一応日本人だからやっとくかってレベルだけど。
当然母子どちらかが調子悪かったり都合がつかなかったら
無理して決行しない。
そういや犬作さんとこは他宗教関係の行事全部駄目なのかな?
近所の草加さん一家(子供同年同月産まれ)は御食い初めから
七五三に至るまで子供の行事全部スルーしてるみたいだから
そういうものなのかって思ってたけど…
もしそうならこのスレのアンチ行事さんも草加さんなのかなあ…
83名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 21:07:44 ID:fOY3FGbE
>>82
一つ前のレスくらい読んだらどーだ。
行事の是非はスレ違いだし
84名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 00:28:23 ID:AL182X+A
なんでもかんでも取り入れるこの日本人独特の
ポリシーのなさ・・・うちのトメたちもまさにそう。
仏教、神道、キリスト教の行事を全て強制するから
うざすぎ。

85名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 00:55:49 ID:SF21wmvT
>>84
ポリシーがないところがポリシーという、深いんだか浅いのかw。
日本の宗教観が一番現実的だから。教えありき、でないんだな。

自然が豊かなところの生まれの宗教と砂漠系の宗教だと基本が別世界だから。
強制はよくないけどね。
86名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 01:54:40 ID:ghNaeMc7
そろそろスレ違いの予感
8740:2007/02/04(日) 02:45:41 ID:2IdEV0Ta
>>40の着付け妊婦です。
レスいっぱい戴いててビックリしました、有難う御座います。
そして、少し荒れてしまってすいません…。
とりあえず旦那におでこに貼ったテンプレ読んでみました。
じゃあ旦那が私のいない所でトメさんに電話してくれました。
めでたし。…とはいかずに「母さんがグチャグチャでもいいからしてくれってさ、アゴでこき使って指示してくれたらできる限りは自分でやるから着付けどうしてもして欲しいんだってさ」と言われてしまいました。
やっぱり私が言うしかないみたいです…しかしそこまで言われたらアゴでこき使ってやろうかな、とも思ってしまいました。
あぁぁぁああ…この間やんわり断った時も「大丈夫よ〜着崩れしてもいいからね(ハァト」でした。今思えば何故良トメだと思っていたんだろう…
最悪ドクターストップを使います。皆さん本当に有難う御座いました。
荒らしてしまったので名無しに戻ります。
スレチの補足ですが義家は代々信仰している所があるみたいでそこで宮参りです。私の実家は宮参りの習慣がない家なので祖母は嫌がっています。
私と母は宗教に無関心でどっちでもいいので義家の角を立てないように従った感じです。
88名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 04:36:30 ID:ghNaeMc7
>>87
モツカレー。そうだね、ちょっと良トメさんとは言い難いかも…。
結局自分のおしゃれしか考えてないじゃん。産婦さんの体調なんて二の次。

もうドクターストップだね、ここでのレスを言い替えてがっちり言ってやってね。

「とんでもないと言われた」「遠回しにだけど非常識な鬼トメ呼ばわりされた」
「産婦にとって虐待だって」「産後の安静が保持できなくて子宮脱や障害が残る人もいる」

ガンガン言ってやるといいよ。これはもう夫にも同じように言わないとだめだと思う。
89名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 05:37:30 ID:DlvJiGMM
旦那さん、まさに伝書鳩じゃない。
自分の親に、断り入れるくらいできなくて、どうするんでしょ。

ぐちゃぐちゃでもいいって、実際そうなったら文句言うに決まってるし。
着付けがめちゃくちゃなのって目立つし、かなり格好悪いのにね。

「代々信仰している所に、そんないい加減な着付けじゃ失礼ですよ。
きちんとした美容院で着付けてもらって敬意を示さないと、恥をかくかも」
とでも言ったら?

90名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 07:42:19 ID:U4qf4Wub
>>87旦那が馬鹿だな
91名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 08:48:33 ID:xuEM1qFl
旦那最悪。私だったら離婚だわ..。胎盤は剥がれてくると
あっと言う間だよ。凄い血の量だよ。お腹は激痛だし、小さな
赤ちゃんが出て来ちゃう事もあるんだよ。

あの時無理してなかったらと後悔している私が言うんだから。
必ず断りなさい。私みたいに二度と子供を望めなくなる前に!
92名無しの心子知らず :2007/02/04(日) 08:56:38 ID:bSXI+0hb
出所はどこでもいいからトメの着付け代を87さんちで出しちゃえばいいんだよ。
で、トメには、「私の身体を心配した実家が出してくれました。私の身体を
一番に考えるように言ってくれて…」と当日着付けの人を断れないぐらいの
ぎりぎりのタイミングで打ち明ける。
この小芝居、トメ相手にするか、トメと旦那相手にするかは微妙だけど。
93名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 09:00:25 ID:5yTQ3bLR
いっそトメに麻酔射って、手込め後みたいに着崩れさせたろうか。
94名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 09:53:44 ID:8gZexJPr
旦那実家に断りづらいなら>>92の案もいいかも。
当日着付けの人と一緒に行って、「お引き受けしましたが
念のためお医者様に聞いてみたら、力を入れる事で破水を誘発
してしまったり、胎盤剥離なども起こらない可能性はないと言われ
怖くなったので、今日は代わりの人に来ていただきました」でいいんじゃない?
95名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 10:16:38 ID:S4HrCuhy
それでもごちゃごちゃ言ってくるようなら、
「どうして孫を危険な目に合わせたいんですか?
孫がかわいくないんですか?
そんな人には生まれても会わせたくありませんね」
とでもいっチャイナ。
96名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 11:31:34 ID:2IdEV0Ta
>>87の着付け妊婦です。
名無しに戻らず出てきてすいません。
皆さんレス有難う御座います。
幸いあさって検診があるのでその翌日にでもトメさんに言ってきます。
とりあえず>>88さんのドクターテンプレを実践してみます。それでダメなら着付け師さんにお願い案を実践したいと思います。
>>91さん辛い体験談書いてくれてありがとう。
皆さんのレスを見てシャキーン(`・ω・´)したので言える気がします。
本当に有難う御座います。
97名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 12:55:52 ID:GZNwB8RE
使えない旦那だなー。
これくらいのこともこなせないんじゃ、
会社でも無能決定。
98名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 16:30:17 ID:iO6xuLFp
>>77で茶吹いたwww
99名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:15:07 ID:6hADXO/0
>>98
おお、気付かんかった
こりゃまた見事ですなwww
100名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:46:58 ID:wIugubg6
>77
素晴らしい自画自賛ですな。
101名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:55:55 ID:SMuJCUEp
>>77
まだ気が付いてなかったりして。
仕組みがわかったら赤面しちゃうね。正直者サン。
102名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 18:08:18 ID:hity4W89
たかがID間違いに食い付いてるのもね・・・
103名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 19:08:23 ID:AFZ6FHGK
IDじゃなくて安価ミスかと。
104名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:19:41 ID:9FQAaApM
妊6ヵ月。2才の子持です。今年になって葬儀が10件を越えました。
親戚なら仕方ないですが、大半はトメの茶飲み友達やらその兄弟やら町内会…
私は面識ナイのに、香典だ喪服だ(子供もマタニティ用も)と買わされ…
えらい出費です。もう赤字です。
なぜ私が出るかと言うと、トメが孫やら中の人やらを見せたいだけ…
断ると「冷たい」だの「情がナイ」だのブーブー言う。
子供だって嫌がってるし、私も体がツライ…なのに明後日もお通夜。
旦那は単身不妊で居ないからアテにならないし…
明後日のは、さすがに断りました。
もぅ何をブーブー言わても、無視します!
105名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:24:33 ID:9FQAaApM
今まで、トメに遠慮して言えなかったけど…
(リフォームして二世帯にしたお金はトメ持ちとか、色々面倒見てもらってたので…)
ここを読んで、言う時に言わないとトメのペースに流されちゃいけない!と思って。
気付くの、行動するの遅かったけど…
頑張ってハッキリ嫌なものは嫌って言います!!

旦那はどちらかと言うとトメ側な感じがしてるので、ついでに旦那にもハッキリ言えるようにします!
106名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:40:32 ID:EF2QJQg8
あのー、今年って明けてからまだ一ヶ月なんだけど。
それで10件なんて3、4日に一度は葬儀に出てるってことだよね。
ありえないっていうか、トメおかしいよ。
お腹の子とあなた自身の体が危ない。
旦那に全部ぶちまけて、それでも旦那がトメの味方するんなら
子供つれて実家に帰るか、どっかに相談して一時避難した方がいい。

葬儀に出るのを断る時に、迷信を利用してもいいかもね。
妊婦は葬式に出るのはよろしくないなんて言われてなかったっけ?
107名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:43:05 ID:AMp4nqrz
茶のみ友達はともかく、その兄弟なんて、トメ自身だっていらないだろ。
まして嫁が香典持ってきても、向こうも迷惑!
108名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:44:14 ID:tzIV6h1+
よくまぁ、10件もノコノコ行ったねぇ。
109名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:50:36 ID:Rw0wolmD
はやくトメの番がまわってくるといいねえ。
110名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:51:24 ID:ZUPgXbJ/
>104
香典の金額を合計して旦那に見せてごらん。
トメの見栄のために今年だけでこの12倍はかかるんだよ。
リフォームの援助なんかすぐぶっとぶことがハッキリわかるからw
111名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:53:38 ID:9FQAaApM
時には同じ会場で2件もありました。
トメが「嫁ちゃんと〜孫ちゃんと〜中の人〜」って感じで紹介して回ります。
まぁ、向こうも少し変と言えば変なんですが「あら〜キタキタ〜」って感じで、子供を見て喜ぶんです。
親戚みたいな深い付き合い=私達 親戚よ
って感覚なんでしょうか?
手伝いをするわけでもなく、私は隅でポツネン。トメが時間を見計らって「帰ってイイわよ」って感じ。
確かに妊婦は葬儀に〜ってありますが、トメいわく「〇〇サンみたいな立派な人の魂が入るなら、大歓迎なのよ」と…
112名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:57:03 ID:yXDsOa/z
YOU! JIKKA 帰っちゃいなYO!!
113名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:57:06 ID:9FQAaApM
旦那は「町内会のメンツもあるし、付き合ってやって」
って感じです。
トメの顔を立てろって事みたいで…


実家もトメに「行かせる必要ない」と言ったみたいですが、「私の町内会の付き合いなので!」とピシャリ。
実家もトメには?なので、「いつでも帰っておいで」とは言ってくれてます。


とりあえず、もう親戚以外の葬儀には出ない!って事をトメに言ってきます!!
114名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 18:58:26 ID:2mHxhw4B
>>113
ちなみに>>113以外に嫁という立場での葬儀に顔を出している人はいるの?
いないなら旦那には「私と同じ立場の人は1人もいないから」で
いいと思うよ。
115名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:04:45 ID:AMp4nqrz
町内会の付き合いで、一軒から二通の香典はいらないと思うけど。
親戚ならともかく。
116名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:06:12 ID:9FQAaApM
>>114 それが私以外にも居るんです…
その人はもう40近い方なので、世話になったって感覚は強いのかも?

その一人だけなんですが、その人が居る以上は…って感じでした。

その方に一度「私達、関係ないですよね」みたいな事を言ったら
「だから若い子は…」と始まったので、多分染まってしまってるんだと…

二世帯で住んでるのは、その人と私だけです
117名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:12:04 ID:c5KsosDF
>>116
ダンナ単身赴任でいないんでしょ?
腹の子を産んで落ち着くまで、一年くらい実家に帰ったらどう?
春に旦那が戻るにしても、上の子いるならお産帰りするでしょ。
それが早くなって遅くなるだけだよ。
そこにいる必然性がないでしょう。
妊婦・産婦が楽な環境が一番だよ。
118名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:14:18 ID:vYxefFD4
>>113
がんばれ!!

私なんか全く会った事もない疎遠な
旦那の従兄達(4人兄妹)の結婚式に無理やり呼ばれたよ

一番上の長男の時に呼ばれた時は「?」と思いつつ出席したんだけど
二番目の弟さんの式に打診された時に「まさか…この兄妹達全員のに出なきゃいけないの???」
とお祝儀も交通費も馬鹿にならない…とどう断ろうか悩みました

一応一番上の長男で義理は果たしたし…と思い、旦那に
「ご祝儀も交通費ももう大変で…あなたのおこずかいから出すしかないんだけど」
と言ったた慌てて打診のお断りをしていたよ

ご本人達に会った事もなくいつも姑からの連絡だったし…
119名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:34:50 ID:yXDsOa/z
断ってもぐつぐついわれてストレスになるんだから、実家が来ていいって言ってるんなら
いっちゃいなよ。子供も2歳なら学校その他の心配もないだろうし。
旦那も離れてて自分に降りかからないからきっと気楽なもんなんだよ。
なんだかんだ言っても我慢できてるんだから大丈夫とか思ってそう。
120名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:37:16 ID:9FQAaApM
今トメに言ってきました。
何の気無しに「お腹の張りがヒドクて」と嘘が出たので今回はそう言う事にしました。
トメは面白くないって態度でしたが…以外とアッサリ「来なくてイイけど、香典は包んでよ」で済みました。
いつも三千円なので、それで済んで良かったです。

8ヵ月に帰る予定で、それまでに亡くなりそうな人はいないようなので…
それまでヨイショしつつ、旦那にも実家にも協力要請します。
「もう出ない」とは言えなかった自分が情けないですが…
これからは、そんな自分をかえます!!カンバリます!
みなさんレスありがとうございました。
121名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 19:43:27 ID:tzIV6h1+
あと2か月もあるじゃん。

20件で済めばいいけど。
122名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 20:04:20 ID:LxP3aHNp
>>113
何を気にして帰らないの?旦那?世間体?
実家の親だって帰ってこいっていってるのに…
8ヶ月になる前に実家に帰ったほうがいいんじゃない?
お腹の子にも悪影響だよ。

でもでもばっかり言ってるんだったら、ここに書き込まないであきらめて姑につきあったら?
123名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 20:17:51 ID:sGvDQpHm
腹の子の真のエネミーは>>104、早く脱却できるといいね。
124名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 23:40:29 ID:eyWqyIfG
2歳くらいの幼児連れなら、遠慮しても失礼じゃないと思うけど。
身内じゃないんだし。
旦那が単身赴任なんてキツイよね。
実家で心身ともに安定して過ごしたほうがいいんじゃないの?
125名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 00:01:42 ID:P4eCk9Wk
たまたまウチの次男が生まれた日がウトの命日だった。
トメ「何もこんな日に産まなくっても・・・」って言いやがった。
ウルセー!!出産日を選べるか!!
夫は「亡くなった父さんの生まれ変わりだよ」って逆に
喜んでくれたのに・・・バカトメが!!
126名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 00:09:14 ID:YfAZvHhR
>>125
私だったら旦那にそんなこと言われたら嫌だな。
ウトを産んだわけじゃないし、別個の人格を持った人間である赤にも失礼よ。
トメに「この子は亡くなったウトの生まれ変わりだ!!」
などと言われたら激しくモニョったでしょう?
赤にとって近しい親類だったとしても、誰かの命日と誕生日を関連づけて
ああだこうだと言うこと自体が間違ってると思うけどね。
127名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 00:55:10 ID:/NNSsTU9
>>126
結局、誰に対してもモニョる人なのね
128名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 00:59:59 ID:YfAZvHhR
>>127
ええ、おかしな発言に対してはそれが誰であろうとね。
そうでなければ、ウトメだろうが何だろうがモニョったりなんかしない。
当然でしょ。
129名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 01:11:30 ID:ZLbRQZjB
>>128
本人が気にしてないことでうだうだ言うなよ。ウザイ。
あんたは邪魔。出しゃばるトメ人種そのものだってわかんない?
130名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 03:23:54 ID:B6909pV7
二人目不妊治療の末妊娠して、年末に出産しました。
子供は二人で終わりのつもりなのに、昨日、お宮参りが終わって両家そろって食事してるときに
「もう一人ね」と三人目産め発言がトメからあった。
実家の母(←継母だけど。出産経験なし。)も「女二人続いたから次は男ね」と
簡単に言うから私の味方はいなくてつらかった〜。
てか二人ともムカツク。何人産むかなんて夫婦の問題じゃ!!!
住宅事情やら家計やら私たちの都合があるし、
私たちの気持ちで決めるもんだろー!
二回とも切迫早産で入院したし二人目は2年も不妊治療で大変な思いしたのに
安易に無神経なこと言われてほんと腹たつ。
女同士のセクハラだと思わない??
131名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 07:15:25 ID:PCVQhGVV
うちもこないだ一人目連れてトメと一緒に散歩してたら、近所の人に会って…
近「かわいいお孫さんですねー」
ト「でもひとりじゃねぇ。あと2人ぐらい産んで貰う予定なんですよ(ハァト」お 前 が 決 め る な ー ー ー !
ヒトの家族計画に口出しするのは下品な事だと何故気付かないんだろうね。
132名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 08:41:05 ID:hkzDW8Vt
うちのトメは、正月帰ったときに

『長男くんはハワイで結婚式挙げさせて、子供は、男二人の女一人
次男のとこは子供三人ね♪
んで三男(うちの旦那)は収入が少ないからあと一人で我慢しなさい。』

って…うちに初孫産まれて二ヶ月で舞い上がって言ったんだろうけど




ウッセボケ!
133名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 08:51:06 ID:hkzDW8Vt
>>132
因みに初孫が女の子なのは、自分が男ばっかりで今度こそ女の子が欲しいと決めてたから、産まれたと思ってる。
私はこのあと男の子を二歳違いで、産まないといけないらしい…

連カキスマソ
134名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 09:03:43 ID:jrSSENIR
去年の12月に第1子男児を出産しました。
初孫でトメは一人で舞い上がってる感じ。
そんなトメ、まだ首もすわらぬ我が子を私(トメ)に預けろとうるさい。
皆さん、同居のトメに赤ちゃん預けたりしてますか?
結婚して同居した当初からイヤな目にさんざんあわされてるので、
私は触らせるのもイヤなのですが、
主人がこの子の将来の為やトメとの関係を良くする為にも預けろと言うのです。
135名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 09:05:51 ID:QhcIriw4
「トメさんとの関係を良くする為にも、コレで充分よ(ハァト」
つ ぽぽちゃん
136名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 09:18:04 ID:7WP0ncy2
>>134
> 私は触らせるのもイヤなのですが、
> 主人がこの子の将来の為やトメとの関係を良くする為にも預けろと言うのです。

「つまり、私とトメさん関係は悪化させたいと、そういうわけね?」
137名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 09:37:31 ID:GnGuyhtp
関係を良くする為に嫁が折れろと?
旦那も解ってないよね。
私なら預けない。
138名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 09:39:33 ID:axjkmA1V
>>134
とんだエネ夫だな。
〆とけ。
嫌な相手に首も座ってない赤子を預ける必要なし。
現役の小児科看護師ならいざ知らず。
139名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 09:46:11 ID:ImxFcSCD
>>134
波風立てたくないなら、
「貴方のお母さんかどうこう言うわけでなく、我が子を手元から離されるのは
母親として凄く辛いことなの」と言うのは駄目?
140名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 10:36:27 ID:Y0RoswOq
>>134
私も同居だけど一度も預けたことはないよ。
孫と祖父母の関係?
そんなもん、孫がある程度でかくなったら簡単に築けるから、
まずは赤ちゃんと母親の関係を築くことが大事だろヴォケが。
・・・と、孫と祖父母の関係についてブツブツ言った旦那に向かって
まんまストレートに言ったら妙に納得してたよ。
母と子の絆を強めることが今は一番大事。祖父母と孫は心配しなくても
そのうち仲良くなるだろうから、今から余計な心配すんなって旦那に伝えなされ。
第一、孫を祖父母に預けないからって困ることなんか何もない罠。
141名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 11:47:16 ID:VHQmL5J4
用も無いのになんで預けなきゃいけないの??
あなたが嫌ならはっきり断らないと
これからずっとこの調子でいいなりにならなきゃいけなくなるよ
142名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 12:30:58 ID:Rw/fOnpX
孫と祖父母の関係じゃなくて、俺がうっとおしいから預けろってことでしょ。
言いなりになる必要なんて無いよ。

今すぐ預けて、将来何の役に立つの?
昔の遊びやお年寄りを大切にってことなら物心ついてからで十分。
預けて後悔するより、預けず悪化させとけ。
143名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:19:18 ID:jrSSENIR
>>134です。
皆さんのご意見聞けてすっきりしました!
断固預けない方向でやります。
小さくて可愛い時を見せてあげないと、孫に愛着がわかずに将来可愛がってもらえない、
というのが主人の意見。
それに、2歳くらいになって手を焼く頃に預かってもらえるところがあれば、
いろいろ助かるだろうから自分たちのためでもある。とのこと。

それに、たまに私が顔を出さないと「鬱気味なんじゃないのか?」とか、
いわれのない事をまわりに言い出す・・・。
実際ツワリの時と、切迫早産で寝込んでる時にも言われてマイッタ・・・。
それらを防止するためにも、赤を使って交流すべきだと主人。
せめて夫婦間は平和で過ごしたいと思っているのですが。。。
144名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:21:03 ID:ypfvG2FP
>>134
ジジババっ子(だっけ)は三文安 と言う言葉を知らないの?
と夫に返してやれ。
子の将来を思うなら
ジジババではなく母、次に父親である夫がもっと世話をすべきだと。
将来父に懐かない子になってもいいの?と父性をあなたが育てるんだよ。

そうすれば子の父として盾になってくれる、いい夫になる。
145名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:35:18 ID:Ub5Xy4OO
>>134旦那の場合「子供とトメの関係を作ろうと躍起になるのは、子供と134の親子関係を破壊する行為」
とまで言ってしまっても言い杉ではなさそうな・・・。
実際母親がたっぷり我が子を愛し慈しんで絆を作るのを邪魔してるワケだし。
146名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 16:35:15 ID:Rw/fOnpX
>>143
そんな程度で可愛く思えないような爺婆ならいらん。それでOK。
「年をとると心配性というより無神経になるんですかね〜」の嫌味でOK.

別に無理していい嫁する必要は無い。
預ける必要がでたときには爺婆じゃなくてファミサポや一時預かりの託児所さがしとけ。
一瞬の楽のためにずーっと苦行を続ける価値なんてないよー。
147名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:03:09 ID:2NlQw5K+
>>143
> 小さくて可愛い時を見せてあげないと、孫に愛着がわかずに将来可愛がってもらえない、

どっちかというと、ただ寝ているだけのときよりも
危なっかしい足取りで歩いているところや
「じーじ」「ばーば」とか言いながら持っているものを「あい」と
渡すようになってからの方が可愛い気持ちが出てくるみたいだよ。
148名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:17:18 ID:TO0vK1g8
>>143
反抗しないし、何も言わない、本当にお人形さんか
動物の赤ちゃんを見てる感じのイメージなんだろうね。
大体そういう人は泣いたりしたらすぐ返してきたり、
少し大きくなったら食べ物で釣ったりして
本当にこっちにしたら役立たないし、かえって迷惑なんだけどね。

確かに、自分が看たい時看れなくて
後で預かってくださいと言われるとカチンとくると思うから
143が預けるつもりがなかったら、「この先も預ける予定はないよ」でFAで
いいんじゃない?

夫には「首が座ってないから危ないので無理。
トメには今までこんなこと言われたので、
預けるつもりはない。トメは妊娠の時もいろいろと勘違いしているし
子育てに対しても不安だ。
その為に子供を預けるって、子供に何かあったら大変だ。」と断固断る。
149名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:37:52 ID:TO0vK1g8
あっ、余計なお世話かもだけど
預けないと、今度は
「お母さんと2人だけで良くない」
「人見知りする」
とかそっちで責めてきたりするから
少し大きくなったら育児教室とかバンバン行くのもいいよ。

うちは近距離別居で、さんざん言われたけど
「ええ、こういうのも行ってるし、同い年の子と楽しそうですよ」と
別にジジババと一緒じゃなくてもいいと強調。
もちろん向こうは
「そりゃお母さんと2人だけじゃ子供はつまらないでしょ」と
イヤミで反撃とかあったけど

それでも断固預けなかったら(もちろん普通にたまに見せはするけど)、
諦めたのか言うこともなくなったのか、今は何も言われなくなった。
150名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 18:54:46 ID:/YOcQAV/
>>149に同意

市や区の公民館などに、週2日くらいで無料の
親子ふれあい教室みたいなのないかな?
うちは5ヶ月の終わりくらいに初めて行きましたが
資格のあるスタッフがいるし、1才前後の赤ちゃんが
たくさんいて、知り合いがいなくても十分楽しめますよ。
151名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 18:57:48 ID:Ub5Xy4OO
>>149
大きくなったから生きたお人形遊びできなくなってツマラン、てなだけかと。
152名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:58:53 ID:4ZHS60qq
>>143です
同居2年目で初産、モヤモヤずーっとしてたけどこのスレ見つけてホントよかった!
これからもこのスレでお勉強させてもらいます。

その前に少し毒を排出させてください。
どこにも出せずもう爆発してしまいそう。
オムツの替え方も知らない、コタツに赤を入れたがる、寒いからって赤にエアコン直風、
抱っこするたびに長い髪が赤の顔にかかってる、うつ伏せねしたまま自分も昼寝、
穴のあいた汚い座布団の上に寝かせる、そんな人に預けられるか!

あー、とまらない。
自分、不摂生で巨大児帝王切開のくせに!!
おしゃぶり放置だったから、主人の親指は左右長さ違うし歯はボロボロだっつーの!
旦那の弟を生後2ヶ月で家に放置して遊びに行き、
自分の不始末で焼死させた事、周りはみんな忘れてる風だけど私は忘れませんよ。
しかも長女(旦那の妹)は養女。
その妹には一切口を出すなって私に言うなら、私の子にも口出すな!
153名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:07:15 ID:YFIG0tnV
そんな状況なのに「預けろ」と言う旦那が問題では…

154名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:21:25 ID:4ZHS60qq
「そんな親でも自分はこうやってちゃんと育ったから大丈夫だ」だって。
私が寝不足でつらそうな顔すると、すぐ「だからトメに預けて少し寝ればいいんだ」って。
預けたら心配で逆に練れないっつーの。
かわいい赤ちゃん産まれて幸せになるはずだったのになぁ。。。
嫁ってみんなこんな思いしてんだなぁ、みんなすごい。
155名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:24:53 ID:YFIG0tnV
>>154
子供を放置して亡くしたトメ餅や
そんなトメなのに「子供を預けろ」という旦那餅は
ほとんどいないと思うよ。
156名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:25:50 ID:fA2VWib5
>>153
この書き込みだけ見ると毒トメはおいといて、
「あー、とまらない」の後のこの人の考え自体どうかと思う。
157名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:44:50 ID:ykyP6BNb
>>156
「生後2ヶ月の赤放置で焼死」はものすごいドキュだと思うけど。
158名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 11:48:55 ID:e4N2PpYK
>>154
悪いが、そんな思いはしていない。
貴方、かなり特殊なトメ&旦那と接してて麻痺してるんじゃないかな。
159名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:31:06 ID:ee4koo+1
>>152
旦那さん親としてかなりDQNですよ。
少なくとも>>152であった事をやる婆に子供を預けるって生贄だから。
子供を生贄にして平気な親は危険よ?

私なら同居をやめるまで徹底抗戦する。
最悪、自分の親を巻き込んで>>152の出来事(焼死)をぶちまけて
そんな婆になんて子供を預けたくないし、目を離したら何をされるかわからなくて怖い。
安心して子育てできない環境なんて嫌だって泣き叫ぶね。
160名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:34:07 ID:ayxTueM4
妊婦@初産7月予定です。
10月にウトメが旅行を計画しているようなのです。(1泊2日車で3時間くらいらしい)
旅行自体は毎年うちの夫婦・義妹夫婦・義弟で行っているため
行くことは嫌ではないのですが、10月って赤ちゃんまだ3ヶ月・・
「3ヶ月なら連れ出しても大丈夫だから」と言うんですが、ホントかいな。
泊まりの旅行はせめて1歳過ぎてからだろうと思っていた私が変なのでしょうか。
そもそも3ヶ月の赤ちゃんってのはどんな感じなのか、想像がつきません・・
161名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:37:28 ID:YFIG0tnV
>>160
首も座っていない赤ちゃんと旅行なんてありえない。
162名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:40:19 ID:e4N2PpYK
>>160
病院で相談したら、ダメだと言われたでおk
163名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:42:59 ID:kPTJ9g16
だいだい、3ヶ月の赤子が旅行しても、赤子には何の記憶にも残らない。
むしろ長時間車に乗ったり、環境が落ち着かなかったり
赤子にとっては何ひとつプラスになるものはないし
母親の体調や疲労は半端じゃない。

何のために旅行に行くのかわからんよ、それ。
結局ウトメが「孫と一緒の初旅行の思い出」が欲しいだけじゃないの?
164名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:43:21 ID:ee4koo+1
>>160
授乳もオムツ変えも頻繁だし、義家族グループ行動の中で授乳するの?
ミルクだったとしても作るの大変だよ。

健診で聞いたけど、お医者様は首すわり前の赤ちゃんに旅行は良くないって
おっしゃってたので今年は大事をとってお休みさせてくださいね。

ってにっこり言っておきなよ。
グダグダ言われたら、
「私にとっては赤ちゃんが一番大切なんです」でFA.
165名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:51:16 ID:ayxTueM4
>>161-164
ありがとうございます。どう考えても無理ですよね。
医者に言われた、それ使わせてもらいます。
旦那が帰ってきたら、がっつり断り入れさせます!
166名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 13:05:24 ID:e4N2PpYK
赤の事もあるけど、3ヶ月の頃って母親の披露がピークになる頃だと思うんだよね。
1-2ヶ月は産後ハイテンションで乗り越えられても、3ヶ月目にしてドっと疲れるという。
子によって差はあるだろうけど、3ヶ月の頃って夜の授乳も頻繁だったりするんだから。
頑張って旦那を〆てね。
167名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 13:13:11 ID:3TsT+h0C
>>160
母親は育児(3時間おきぐらいの授乳やおむつ替え、何かある度に泣くのをあやす)の合間に
家事(赤に中断されるのが常なので何一つ終わらない)をして、自分の世話なんて全くできず髪も肌もボロボロ。抜け毛多し。
赤は首が据わりかけてきたけどまだまだフラフラで目が離せず、寝返りも試みては失敗、成功しても元に戻れず大泣き(1日に何度も泣く)
あやして笑うようになって子供への愛しさも増すけど、
それだけ気持ちの表現ができるようになったて事で嫌な事は思いっきり大泣きして嫌がったりする。
意思の疎通はまだまだなので「あんた何がしたいの!?」って事が増える。

赤が3ヶ月だと↑のような感じかな。赤の体の機能が未熟なのに(首も腰も据わってない)
車で3時間を2日も続けてなんて、すごい負担かけるのみ。
それもいつも会わない人がたくさんいると、赤を興奮させて睡眠のタイミングが崩れるし、
季節の変わり目の時期だから風邪をひいちゃうかもしれない。
初産で赤のようすを想像するのは難しいよね。
初めての育児で自分も赤もどういう状況かわからなくて不安だし、大事をとって旅行はお断りしますでいいんじゃない。
168名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 13:22:21 ID:IxmY223N
3か月だと、予防接種ラッシュが始まる頃だね。
経口接種のポリオを含めて、1歳までに6、7回受けるんだよ。
「予防接種が一通り終わるまで遠出させませんから」とか。
169名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:09:51 ID:4Ysom1BU
3種、ポリオ、BCG、麻疹風疹混合、おたふく、水疱瘡、インフルエンザ、日本脳炎にB型肝炎に狂犬病。
1年半で終わるかどうかw
170名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:12:16 ID:gbhXSViK
旦那は次男ですが義実家で同居しています。
出産ギリギリまで働きに出ていたので、姑と顔を合わす事が少なかったのですが
休暇に入ってからいろいろ口出しをされるようになりうんざりしています。

退院日の日が悪いから2日ずらせ(その為に余分にかかった費用は私たち夫婦持ち)、
宮参りも義兄達がしていないからしなくて良い、
育児休暇後の託児についても、自分たちがみていてやるから保育園には行かせなくて
良い(これは義兄嫁が働いていないのに子供を保育園に通わせていることへのあてつけ)。

いざ預けると帰宅時には連絡を入れろ!連絡した時間通りに帰って来い!預かってもらっ
ているのだから気遣いするのは当然だ!(だったら預かってくれなくてかまわないのだが)
等々、義兄嫁にまで愚痴っている様子。

愚痴を聞かされるのがイヤで義兄嫁さんが子供を連れて遊びに来なくなり、ますます私に集中砲火。
ああ、もうイヤだ。
171名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:29:25 ID:cGf3pmtc
一人目出産の時、実家も旦那も頼れなく一人で家事育児全てやった。
3ヶ月目なんて無理が祟ってオロ(漢字度忘れw)も続いていて、
完母の為睡眠時間も途切れ途切れで1日3時間もとれない状態、
予防接種ラッシュも始まって死にそうだった。
そこへ義父母から赤を見に行くとの連絡が・・・
退院して1週間の時に赤子を見にきて色々やらかしてくれてたので、
これ以上ストレス掛かるとノイローゼになる!無理!と旦那に言って断ってもらった。

上記の事情をちゃんと説明してもらったのだが義両親納得せず、
「忙しいって毎日予防接種がある訳じゃないだろう!私達の孫なのにどうして会わせないんだ!」
とファビョってきた。
家事育児手伝わず伝書鳩なだけの旦那にも嫌気がさして、
「お義母さんも出産経験があるんだから産後完母で家事育児手伝いなしがどれだけ大変なのかわかるはず!
無理がたたって産後の回復も遅れ医師から安静にするように言われてる。
別に一生会わせないなんて言ってない。どうして産後の体が回復するまで待ってくれないのか。」
と言ってみた。
それでも自分達の孫なのに会わせないなんて酷い嫁だと言ってきたのでキレて、
産後安静の必要な嫁に肉体的にも精神的にも追い詰める事は嫁だけじゃなく、
赤子にとっても良くない。それを承知で文句を言ってくるならあなたたちとは付き合えない。
夫の事は好きだけど、夫と夫婦である事により(どんな状態の時でも)義両親との付き合いを
最優先しなくてはならないなら離婚する。今(子育て中)の私にとって一番大切なのは子供だ!
と言い切って暫く縁を切った。

嫁を怒らせるとかわいい孫に会えなくなり、かわいい息子タンがバツイチなんて世間体の悪い事になると知った義両親は
それ以来口出ししてこなくなった。
見栄っぱりで世間体第一、嫁を貰ってやったと思っていた義両親にはいい薬になった。

ただいま第2子妊娠中。義両親待望の(ケッ)跡取り誕生予定。
学習能力のない義両親はまた色々やらかしてくれるんだろうなと思うと鬱・・・
172名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:32:40 ID:cGf3pmtc
>>171
エライ長文になってたようで・・・
スマソ。
173名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:34:28 ID:CjBFJoju
>>171
義理親がどうこう以前に、もの凄いエネ夫なんじゃ……
174名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:50:56 ID:kkjqaGLp
二人目を作る前に旦那教育した?
175名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:50:58 ID:cGf3pmtc
>>173
はい。めちゃくちゃエネ夫でした。
離婚も本気で考えて話し合いしたところ、旦那が反省して一応改善したようなので様子見ですw

今のところ、二人目が生まれても暫くは義両親には会わせなくていい。旦那が盾になってくれるそうです。
でも義両親が素直に聞いてくれるかは・・・ガクブル
前回同様、私の携帯に電話攻撃は絶対あると思うけど出ないつもりです。
でも出なくても、電話がかかってきた事がわかるだけでもストレスだったり・・・
176名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:55:34 ID:pwsdI4N4
拒否にしといたら?
177名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:28:57 ID:wcZ5so39
電話番号替えたら?
もしくは指定でできるなら旦那に転送?
178171:2007/02/07(水) 15:55:26 ID:cGf3pmtc
>>176-177
機種変更したばかりでイマイチ使い方がわからないのですが、ちょっと説明書読み直して
1旦那に転送。
2拒否。
あたりでやってみます。アドバイスありがとう〜
179名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:25:46 ID:ysEGrKRR
>>170
>帰宅時には連絡を入れろ!連絡した時間通りに帰って来い!

これ、ごく当たり前の事だと思うんだけど、あなたは連絡した時間通りに帰らないの?
他に気遣いって、何を要求されるの?(ある程度の気遣いは当然だよね?)

あと、保育園は入れたほうがいいです。義両親の意向は無視しましょう。
老人に小さい子の世話を一日中させるのは無理で、向こうのストレスがたまって、
結果的にこっちに当たられるのが関の山。
180名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:36:25 ID:41SAnVJp
真のエネミー夫だと、妻がボロボロで疲れてるから
云々と言い訳に使うと、うちの親に面倒見てもらえば、
嫁子の疲れも軽減、親孝行もできてラッキーとなる。
181名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:37:26 ID:pwsdI4N4
まったくな…
182名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:58:14 ID:dOBe6heM
>>170
私は5ヶ月から保育園に預けていますが、テレビはないし、
ご飯もお昼寝も決まった時間にしてくれるし、子供のための環境で
もう言うことないです。
ジジババに預けると、NHK垂れ流し、お菓子でご機嫌取り。
3文安にしかなりません。

同居だからとみんなが同情してくれると思ったら大間違い。
子を守らない母はたたかれますよ。
183名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 01:52:58 ID:wTFsR2tS
同居・・・結婚当初から別居で5年半好き勝手やって
暮らしてきた私にはとても恐ろしい!
けど今少し先に同居の姿が見えそうでおびえてます。

長男だけど同居しなくていいようウトメの定年前にマンション買ったけど、
3月でウトメも定年退職。我が家は二人目誕生したばかり。

妊娠中に切迫早産で入院したりして、上の子の保育園の迎えとか
いろいろ手伝ってくれたのはありがたかったけど、
気づけば我が家を乗っ取られそうな危機感を感じる事態に!
頼んでないときもやたらと保育園に迎えに行きたがるし、
旦那も明日の天気予報が雨というだけでトメに保育園お迎えお願いコール。
んで我が家にやってきては
「今日ごみ捨ての日でしょ?帰りに捨てていってあげるから早くまとめなさい。
もうこの家のことなんでも覚えたわよ!」
なんて仕切るようになってきて・・・

12月には私が仕事復帰で下の子も入園させる予定だけど
年度途中で入れない可能性高いから4月まで民間託児を考えてたら、
「私に任せて!子守ぐらいしてあげる。上の子も来年小学校だから
私が毎日来てあげる。あなたは安心して仕事しなさい。」
なんてまるで「私がいるからあなたは必要ないわよ」的発言まで!!!

これってどう思います?
このままほうっておくと気がついたときには同居してそうでホント恐怖!!!

ちなみにトメは小学校教師歴40年で子育てに超自信あり。
が、実際は時代遅れの頑固&ズレまくり教師。

長文スマソ・・・
184名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 06:24:25 ID:mewlD0FF
>183
まずはきっぱり宣言するしかないんじゃ?
「今まで大変な時に手伝ってくださってありがとうございました。
もう仕事復帰も考えられるくらい回復しましたので、自分たちで
やれます。母親としていつまでも甘えっぱなしじゃいけませんよね。
お義母さんには『どうしても手が回らない』という時に改めて
お願いしますので、もうこちらの事は気にせず、お義母さんの
ペースの生活に戻られてください」
何なら今までのお礼として幾ばくかのお金を包んで、けじめを強調。
そして旦那は〆とけ。いつまでもママソを頼るな、と。
185名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:35:37 ID:wTFsR2tS
183です。184の方アドバイスありがとうございます。

後々変に恩着せられて色々面倒になりたくないし、
それと一応感謝の気持ちをこめてお金渡そうとしたの。
そしたらどんなにしつこく渡してもポケットに入れても受け取ってもらえず、
最後は走って帰ってしまいました・・・
多分今のうちに面倒見て年取ったら文句言わず面倒見てもらおうと思ってるんだろうと思う。
下心ありの世話焼き!

私としても絶縁までするつもりはなく、
以前から「小学校入ったら学童の帰り道とか心配だから
毎日その時間だけ来てもらえたらな」と思ってたんです。
今もその気持ちは変わってないけど(毎日来られるのは正直ウザイけど)
それって都合よすぎですかね?
あと、夫婦ともに残業のときなんかも来てもらえると助かる。

ちょうどいい距離感て難しいですよね。
私にとってちょうどいい距離感はむこうにはちょうどよくないんでしょうね・・・
186名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:42:47 ID:4vMXb61h
そうねー、都合のいいように使いたくても、向こうはそれじゃぁ足りないからねぇ。
187名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:43:58 ID:p3KyGMhz
頼ろうにも地方にしか親が居ない人からすれば、
何甘えたこと言ってんだろと思われるんじゃない?
乗っ取りを心配しているのに、なぜまだ頼ろうとするの?
頼ろうとするのなら、それなりのリスクがあると
覚悟した方がいいと思う。
嫌なら、金銭受け取りを嫌がられても、
185が毅然とした態度で線引きしてみたらいいと思う。
188名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:46:56 ID:HZ1wH5MW
>>185
そりゃ、都合良すぎでしょ。
どう考えても。
189名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:57:51 ID:47k6qnl2
>>186
ヒマな老人を自分の都合がいいようにコキ使いたいだけ?
ドライな関係の人間に頼みたいなら銭金で使えるサービスを頼んだほうがいいよ。
甘えてるのは旦那さんよりもあなたという印象。
190名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:00:47 ID:zKqY1A8e
>>189
アンカー違うw>>185だよ

>>185
それってムシがよすぎないか?
191名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:05:11 ID:wTFsR2tS
やっぱ甘えてますよね。
放課後のことは子供のためと思ってなんですが、
それをとるなら私もリスクの覚悟が必要ですね、確かに。
どちらをとるかよく考えてみます。
ありがとうございました。
192名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:05:20 ID:mRVd6qQ/
>>185
色々やってもらいたいと思うなら多少のことは目をつぶるしかないよ。

うちは上が小2のときに下が生まれて
しばらくはトメ大フィーバー(ウトは仕事をしているので)だったけど
そのうち落ち着いてきたというか
下が1才を過ぎた頃から、頼んだら引き受けてくれる関係になった。
それまでは、毎日の突撃とかあったけどね。
193名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:14:29 ID:D6PnK/my
都合よすぎ
こんな嫁ならいらん
194名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:15:11 ID:wTFsR2tS
192の方ありがとうございます。

そうか、今はトメも出産ハイみたいになってるのかもしれませんね。
しばらく様子を見てみます。

目をつぶるのも、そうですね、人間修行します・・・
195名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:31:20 ID:dqGx9eCz
>>194
がまんしちゃだめだよー。
トメ以上にずうずうしく、強くなれば?
「あ、お義母さん今日はゴミの日なので、コレお願いしますネ。
 ホント助かるわ〜」
「今日はお天気が悪いからお迎えお願いしますね〜」
と、やられる前に頼んでしまう。

「嫁子さんがいるときに行ったらこき使われるわ…嫁子さんがいない
(つまり、用事があるとき)だけ行くようにしようかしら」
なんて思われるようになったら万々歳難じゃない?

私はドライなトメと遠距離な実家だから、ちょっとうらやましいなあ。
196名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:39:30 ID:Pg4Cq7A8
>>195
正直、そういうタイプのトメではない気がする。
受けてたつ!系みたいな。
197名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:51:14 ID:k6rCOWgD
自分達の生活に入り込まれるのはイヤ。
私達の好きにさせて。
でも、不都合があるときは手伝って。
それ以外はかまわないで。
・・・・・・すっごい調子良すぎ。
これじゃトメが可哀想。
198名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:08:44 ID:lq/izc2x
>>185
うちのトメも何でも金金。んで返さなくていいっていう。
でも私はそういう金に物言わせる態度がすごく嫌で断ってたら
「面倒みてもらわなきゃいけないし」って本音がでたんだよねw
だから何も頼まないし頼らないことにした。
向こうも私には頼まなくなったよ。面倒みてもらえないのに頼めないじゃない?w
「金ならいくらでもある」って言えば食いつくと思うのかねぇ。
199名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:38:08 ID:DmD4k2BI
今年2人目を出産予定の妊婦です。
ここ最近諸事情により、以前より頻繁に孫に会えるようになったトメ。
調子にのってきたようで、最近では孫に自分のことを「ママ」と呼ばせようと必死。
何度も私の目の前で「孫ちゃ〜ん、ママですよぉ〜(^ε^*)」と繰り返します。
二度とそんな世迷言を吐けないように〆あげたいんですが、
どんな言葉が効くと思いますか?
このままでは2人目の出産を機に、2人目にまで手を出されそうで鬱です。
どうかいい知恵を拝借させてください。
200名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:43:31 ID:2Hr7Fvob
>妊娠中に切迫早産で入院したりして、上の子の保育園の迎えとか
>いろいろ手伝ってくれた

おせっかい風味ではあるけど、家に来て色々手伝ってくれたなら
家の事何でも覚えたってしょうがないわな。
世話になったのに、「仕切る」とは・・・。
おせっかい風味ではあるが。

しかし

>「私に任せて!子守ぐらいしてあげる。上の子も来年小学校だから
>私が毎日来てあげる。あなたは安心して仕事しなさい。」
>なんてまるで「私がいるからあなたは必要ないわよ」的発言まで!!!

これは被害妄想ではないかと。
184さんのセリフはかなりオブラートに包みながらキッパリハッキリ明確だから
まずは母親として、親元を独立した「いち家庭」として頑張りたいので
という気持ちを優しく伝えてみてはどうか。

レスを読んだ限りの感想はこんなかんじ。

>実際は時代遅れの頑固&ズレまくり教師。
ここがきになるw
201名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:47:27 ID:HHiC2oro
>199
「お義母さん」じゃなくて「おばあさん」と呼んでやれ。
202名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:50:47 ID:2Hr7Fvob
>>199
ばーさんが「ママ」って言ったらすかさず自分も「さ、ママとオムツとりかえようね〜」とか
「さ、ママとお散歩いこっか」などとママ連呼。
向こうも必死でママ連呼してくるだろうから、そうしたら
「お義母さん、子供が混乱しちゃうから統一しないと。ママは私でバーバがお義母さん。」とかどうかしら。
「お義母さん、こどもが混乱したら『かわいそう』でしょ」とか
ばーさんお得意の「かわいそう」をつかってやるとか?

おばあちゃんのことをママって言ったら保育園で
「ちがうよー、ママのママ(パパのママ)はおばあちゃんなんだよー」
ってからかわれたりするかもしれないから
嘘教えたら子供がかわいそうだって、ばーさんに教えなきゃね。
203名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:51:52 ID:QYssUpvA
>>199
「ママは私です。やめてもらえませんか?」と言う。
ママ発言の度に、何度でも言う。
いいじゃないの、と言われたら
「子供が混乱しますから、この子が可愛いならやめてもらえませんか?」。
204名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:56:47 ID:od5I20h8
今日トメに初めて文句を言うつもりです。

土日祝日休みで平日仕事をしている為、
いつも夕方の忙しい時間帯に、孫に会いたい一心で我が家に来るトメに
旦那から「夕方は忙しいから困る」等苦情を言ってもらいました。
だけど旦那の注意も無視して、週に1回は仕事が終わったら
アポの電話が入り、家にやってくる。

昨日、アポの電話を1回無視すると、
家電に3回携帯に2回電話が入りメールは1件着信しました。
電話の嵐でストレスが溜まり、私は妊娠5ヶ月なんですが
お腹が痛くなりました。

@遊びに来るのは一向に構わないけど、夕方の訪問は控えて欲しい
A連絡は私にではなく、旦那にして欲しい
B私からのメール着信が来ないように、メールフィルターをかけているなら
私にメールをよこさないで欲しい

上記の3点を旦那がトメに散々言っているのに一切無視です。
旦那は一生懸命盾になってくれているのに
旦那も関係が壊れるのは了承済みで、すべてスルーなトメに言ってみるつもりです。

ただ、適当にわかった振りをするのが上手な人なので
ちゃんと論破できるか心配です。
なにかいいアドバイスがあればお願いします。
205名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:05:29 ID:XLvmnhxf
>>204
話を聞かないトメを理論でどうこうしようと思っても無駄。
こちらも力技で無視。
電話も番号指定/非通知拒否、メールもSPAM登録。
あなたが一切受けなければ、自然と旦那さんに行きますから安心して無視しなされ。
トメよりあなたの精神安定が一番です。赤ちゃんを大事にね。
206名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:05:58 ID:/j43jPuX
↑えーそんな感じ悪いババァがいるの!?もう、あなたの口から迷惑って言うしかないのかなぁ〜
207名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:06:04 ID:od5I20h8
>199さん

うちのトメ孫に「ママ」と呼ばれたがってました。
だけどトメに向かって「おばあちゃん」
娘に「おばあちゃんと遊ぼうね〜 おばあちゃんと遊ぶと楽しいね〜」
何かと婆ちゃん言い、「ママとお洋服着替えようか〜?」
「ママとご飯食べようか〜?」言い続けていたらあきらめたようです。
208名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:09:30 ID:ChTWy9t7
>>204
電話はコールさえ鳴らないように着信拒否かダンナ携帯に転送。
トメールはもちろん着信拒否。あなたはメールさえ来たことを知らないんですよw
あちらがフィルターかけて読まないんだから、こちらも同じようにしてよろしい。
アポ梨で来ても絶対にドアを開けない。
たとえピンポン連打1時間やられても絶対に開けない。
夫に連絡してトメに電話させ、警察介入を宣告させる。
その様子を録音しておくとなおよし。

あなたのことをトメは完璧なめて確執扱いしてるんだから
何をどんなにきつくトメに言うったって無駄無駄。絶対聞いてくれないから。
209名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:10:36 ID:ChTWy9t7
>>208
あ、確執扱いじゃない、格下扱い、でした。スマソ。
210名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:16:34 ID:DmD4k2BI
>>201-203,>>207
レスありがとうございます、>>199です。
皆さんのご意見、すべて活用させてもらいます。
特に「ママは私ですよ」は連発させて頂きます。
いい加減気持ち悪いし、腹立たしいしで我慢の限界だったので
二度と口にしないように何度も何度も言い聞かせてやります。
どうもありがとうございました。
211名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:20:28 ID:JchDDfwR
三番については携帯の仕様を理解していない可能性が高いので、
解除設定を促す必要があるかもしれないけど、それは旦那に言わせよう。
(実際、ドコモユーザでデフォルトでフィルターがかかっていたのを
そのままにしていてトラブル起こした人が多数いるので)
212名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:32:06 ID:1S+7OOXW
うちのトメは孫(私の娘)に(グランマ)と呼ばせようと必死です。
213名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:36:55 ID:B93Q72Al
だいたいどういう神経で、自分のことを「ママ」と呼ばせたいんだ?
トメ達は自分が孫にとって「祖母」ってこと理解してないのかな。
自分の周りにそういうトメがいないから、不思議でしょうがないよ。
214名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:37:51 ID:uVbhdSCT
>>212
すてきなトメだと思ってしまった
215名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:44:16 ID:YHB1kNiU
>>214
見た目もグランマであれば…
216名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:48:42 ID:pxh2YExm
>>214
外出先でグランマなんて言うガキがいたらpgrだけどな。
217名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:08:50 ID:i12YTY5l
私んとこの中距離別居ウトメも「ママ(パパ)だよぉ」ってやってたよ
この板で予習してたけど、初めて言われると固まるよね
幸い旦那が「祖父母として自覚しろよボケたのか」って毎回言ってくれた
おかげで2年後の今は「じいちゃん ばあちゃん」に落ち着いたよ
218名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:24:09 ID:k6rCOWgD
もう出ないしなびたしょっぱそうなおっぱいを吸わせようとするのも理解できないわ。
219199:2007/02/08(木) 13:25:53 ID:DmD4k2BI
>>217
うちは子供が2歳になった途端、トメが「ママよ〜」と急に言い出しましたよ。
それまでは「ばーちゃん」だったのに。
やっぱり2人目を境に上の子供のママ役を狙ってるんでしょうか
220名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:58:44 ID:6KYtRJpm
うちのは マリリンって呼ばせようとしてるぞ。
221名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:00:51 ID:EpU2WkXI
「ぅわ〜 林真理子さんと同じニックネームですね」
222名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:01:05 ID:mewlD0FF
なんて痛々しいw
223名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:47:39 ID:47k6qnl2
ウトメ(仮名 太郎、花子)は孫に「たろちゃん」「はなちゃん」と呼ばせている。
義弟夫婦が良いというならそっちはそれで構わないが、私は自分の子に
祖父母をちゃん付けで呼ばせたくない。

ウトメよ、あなたたちが若かったのはデキ婚で長男を産んだ30数年前の話だ。
30数年たった今、あなたたちの年齢で孫がいるのは全く珍しくない。
いつまでも若者気取りでいるのもいい加減にしろ。
膝上ショートパンツにニーソックスもやめろ。
224名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:22:24 ID:+oOL0l4k
>膝上ショートパンツにニーソックスもやめろ。

え”?おトメさんはいったいお幾つですか?痛すぎる・・・・
225名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:49:41 ID:Pg4Cq7A8
>>223 「トメさん、なにそれ。勝俣のコスプレ?ミャハ★」
226名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 19:45:40 ID:uQehoMpl
うちもトメが「ばあちゃんなんて呼ばせない」とか言ってた。
夫兄弟たちが集まってる場で「じゃあ、なんて呼ばせるの」と話がなった時、
夫兄弟たちが「やっぱり、○○(トメの名前)ちゃんか?○○ちゃん(プ!○○ちゃん、プギャギャギャギャーーーww」
と大盛り上がりになり、トメはそれっきり上の発言をしなくなった。
トメがなんて呼ばせようとしていたのか結局わからなかったけど、私的には夫兄弟たちGJだったよ。
227204:2007/02/08(木) 21:07:55 ID:od5I20h8
いま電話をしました。

夕方の訪問を控えて欲しいと言ったら
「会いたくないんだったら仕方ないね。色々考える所があるんだろうし。」
っと言ってくれ、自粛してくれると約束してもらいました。
携帯メールフィルターについては、数ヶ月前からトメが
私からのメールが来ないと苦情を言ってきたので
携帯会社に問い合わせをしたところ、>>211さんのご指摘どおり
間違えてフィルターにしている可能性があり
旦那からトメに携帯を確認するように促すも
「私はそんな事出来ない!メールが来ない〜〜」一点張りでした。
今日もフィルター解除の話を、お互い携帯片手に説明しましたが
「わからない〜 携帯会社に聞いてみるわ」
もう面倒なので放っておきます。
旦那に全て連絡して欲しいっと言い切れませんでした。
すごく中途半端な報告ですいません。
初めてトメに文句を言ったので、電話を切ってから30分経つけど
まだドキドキしています。
トメ電話は旦那携帯に転送にして、訪問も夕方以外の訪問は難しいし
日曜日は大概家族で出掛けているから、家にやって来るのも無さそうです。
それでも道でバッタリ会ってもても、今回の事を踏ん切りにして
もう我慢しない嫁になり、言いたい事を言ってやります。
228名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:49:03 ID:QYssUpvA
>>227
乙でした。
でも、トメは「適当にわかった振りをするのが上手な人」なんだよねえ。
これで完全に諦めたと思わない方が、あなたも後でイライラやガッカリしなくて済むよ。
あと、トメにメールなんかしなくて良いと思う。
そもそも送らなければ、来ない来ないと騒がれることもないんだし
連絡は一切旦那に任せてしまいなよ。
機能が理解できないのはともかく、理解する気もないんだから放置で充分。
でも、我慢しない嫁になる踏ん切りがついて良かったね。
これから図太くお腹の赤ちゃんを守ってあげてね。
229名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 01:51:29 ID:/JdLQQxl
ただ今36w妊婦です。
32wの時から逆子で体操・トメに言われて雑巾掛けなどなど、やれる事はやったけど直る気配なし…
帝切ケッテイをウトメに伝えた所『病院変えて自然出産にしろ』との事
逆子の膣からの出産はリスクがあるからと伝えても理解出来ない様子。
トドメは、お腹がはって休んでたら『親がなまけるから直らないんだよ!』だとさ…
もう同居解消したい…
230名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 03:29:58 ID:MCV0wzrf
前から、私の娘にママって呼ばせようとしたり
色々むかつくことをやらかしてた姑。
ついにキレて
「ママァ?バカじゃねーの?
日本語も出来なくなったんですか?
お早い痴呆ですね。お ば あ さ ん」
って、ドキュ返ししちゃいましたorz
今は絶縁状態だけど、全然後悔してない。
231名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 07:08:12 ID:TSuOTKm4
>>230
「ママ」って日本語か?
ご本人は絶縁できたからGJかもしれんが、ちょっと言い方がモニョ。
232名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 07:51:57 ID:DQZMmSL7
>>229
キコさんだって帝切だよん。
トメさんが皇室お好きなら元典医さんの言葉を
「母子ともに無事なのが安産です」
このかた、キコさん初出産時に「100点満点のお産です」って言った方、
だいたいのトメさん世代はこれで黙ると思う。
233名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:07:04 ID:mW4xuS50
>>230
私はGJだと思うよー
トメのそういったおかしい行動は私はすべて痴呆だと思ってるから。
実際ボケると人の嫌がることをするし。
234名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:19:00 ID:nUEISM85
>>229

36wまで行ってたら、無理に逆子体操しないほうが良いよ。
知り合いで必死に逆子体操して、頭位出産したのはいいけど
赤にへその緒が巻いてて心音下がって結局緊急帝切になった人がいる。

「無理矢理自然分娩して、赤に何かあっても良いんですか?」って怒鳴っていいよ。

235名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:19:04 ID:EjT3Fo0w
>>229
言うこときいてなんで雑巾がけなんてしたの?
236名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:25:33 ID:f881xGRi
まだいい嫁の体質が抜けきれてなかったのと、
子供のためになんとかしてやりたい、藁をも掴む
母の心だったのかもしれないよ。
いい風に考えると・・・。
237名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:01:02 ID:fdQalKMX
>>231
>「ママ」って日本語か?
違うよ。その突っ込みよくわからないな。

ばあさんの癖に孫に「ママ」と呼ばせるなんて
オマイさんは日本語知らないのかい?
オマイさんは「おばあさん」なんだよ

って事だろう。
充分GJ。
238名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:43:15 ID:9PEYwWuw
>>229
私も逆子体操やったなー@産後ただ今2ヶ月。
8ヶ月の頃だったけどあの体勢はしんどいよね。臨月にはいったらしないほうがいいよ。
私は逆子は治ったけど、そのあともトラブル続きで、
カンジダ(これは薬ですぐ治った)になり中毒症にもなって結局緊急帝王切開だったよ。
先生や助産師さんに「赤ちゃんを無事にだしてあげるのがお母さんの役目。一番安全な方法で元気な状態でだしてあげよう」
って言われたよ。トメのいうことなんて気にすることなし!
あなたの赤サンは頭が上の方が居心地いいんだね。かわいいお子じゃあないのさ。
239名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:05:38 ID:521Rf+dj
>>230
私も似た事あったな。トメがまだ二ヶ月の息子に
「ママって言ってごらん。ママよ〜ママ。」ってしつこく言ってた。
旦那がそれ見て「まだしゃべらないよな?」
私「うん。しかもママって…。」
旦那「痴呆じゃね?」
トメ聞こえたらしく睨まれたけどそれ以来やめてくれたからまあヨシ。
240名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:56:57 ID:doV/qcmk
>>229
ダメだよー!
私も逆子で帝王切開だったけど「逆子休暇」って言われるくらい
安静にしてなきゃいけないんだから。(と、安産灸の先生が言ってた)

逆子の場合はあんまり動いたりしちゃうと直らないんだよ?!
しかもただでさえ冷えて血行悪くなりやすいこの時期に。
なぜって動くとお腹が張って、赤ちゃんが戻りにくくなるから。
逆子体操はあくまでゆるゆるのお腹で赤ちゃんが動きやすくしてやるものだし。

トメには「あんたのせいで逆子直らなかったんだ!」って言ってよし!
それと、そんなトメに赤ちゃん、絶対最初に抱かせちゃダメだよ!
帝王切開だと麻酔効いてて抱くこと難しいから取られる可能性高し。
今のうちに根回しだ!!
241名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:06:20 ID:Xxyu/G49
>>229
うちの息子、37週で元の位置にひっくり返ったよ。
お医者さんからは、「めったにない」と言われましたが…
逆子体操とかあきらめて、来週の手術の用意もしてた。
生命保険の手続きの申請もしてた。(手術代でるから)
30週くらいの時は、おなかの上からひっくり返せるか?
とグイグイやってみたりもしたw(でも、途中までいい感じになるがダメだった)

わかったのは、子供は気が向かないとひっくりかえらない…
子供がやりたいようにやっているようなので、
好きにさせるしかなさそうですよ
242名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:53:04 ID:/JdLQQxl
>229です
今日も朝から逆子の事を言われて絶えきれず旦那・ウトメの前で赤ちゃんに何かあったらどうするだ!
旦那の子を3度の流産経験があるので(ウトメも知ってます)「赤ちゃんに出来る限り負担をかけたくない!」と泣きながら伝えたら渋々分かってくれました。
今までウトメとは仲良くやってきたのに今回の事で本質を見た気がします。
同居は、すぐにでも解消するつもりです。
色々とレスありがとうございました(;_;)
243名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:55:37 ID:LN+uASoQ
>>242
乙。
かんばったね。
あとはまったりと過ごして元気な赤ちゃんを産んでね。
244名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:53:16 ID:D5pbszJX
>>242

うわー、それだけ大変だったのに雑巾がけさせるってバカウトメもいいところだな。
親御さんに連絡して別居まで避難しちゃった方が良いよ・・・
245名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 02:47:04 ID:gwOesgDv
>>242
`∧,,∧
(;`・ω・)     今日38週で逆子が自然になおった人に会ったから、その運を送るよ!
/   つ〜〜〜〜>>242
しーJ
246名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 04:19:46 ID:cnZlFdh+
姉のトメが孫に向かって「ママですよ〜」ってやった時、
「ママですよ〜って教えてあげるなら、赤ちゃんにママを見せながら言わないと!赤ちゃんて近くしか見えないらしいですよ」
と素でツッコミ入れた。
さらに、すぐに姉を引っ張って赤に顔を近づけさせ、
「これがママの顔だよ〜んでこっちがおばあちゃん(姉トメ)、これがおばちゃん(私)よ〜」
と指差しながらやった。
当時私はまだ学生でトメの生態をよく知らなかったんだな。
その後の姉トメの気まずそうな顔と私を睨む目、姉の笑顔と突然くれたケーキの意味は、最近になって理解した。
姉ちゃん、ケーキ美味かったっす。
247名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 05:58:44 ID:ggEQ1IUf
>>246
GJw
248名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 06:26:19 ID:T+iRfizE
トメじゃなくて、実母なんだが…。
6年前に上の姉2人が、ほぼ同時期に妊娠。
で、いざ出産となったら、なんと1日違いだった。
男の子と女の子でした。

いきなり2人の孫の祖母になった母。
『孫なんぞいらん』とか言ってたのに、いきなりドリーム炸裂。
一番上の姉が、物凄い田舎に住んでるため、
出産後しばらく我が家に滞在してたのだが孫を預けて姉がお風呂に入った隙に、
自分の乳を吸わせようとした。
(もちろん、『汚いもん口にさせるな!!』と弟と2人で全力で止めた)

母親の姿が見えなくて泣く赤ん坊に
『ママはここにいるでしょ〜』
(弟『何?ボケたの?いい年して馬鹿じゃねぇの?』私『嘘教えちゃイカンでしょ』)

『ばあちゃんって言わせない!!』
(弟&私『いや、あなたは紛れも無く『おばあちゃん(ここだけ強調)』だから』と)

とまぁ、お決まりの行動に出ました。
姉が帰る時に、私と弟に
『本当にありがとうね』
と言って、私たちの好きなお菓子を買ってくれた事が忘れられません。

それから6年、私も結婚し現在妊娠中で夏に出産予定ですが、
学習能力の無い母は、またもやドリーム炸裂させてるそうです(弟談)
そのせいか弟は『嫁さんに苦労させたくないから、結婚したくない』と言ってます。
249名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 06:42:43 ID:TUdF1+Fe
↑日本語も読めないなんて、痴呆ですか?
250名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 11:27:00 ID:85sRLlXm
>>245
受け取りました!
今まで1人で感じてた悩みが解消できて心晴々です♪
2chやってて良かったなぁ…

色々ありがとうございました!
ではROMに戻ります。ノシ
251名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 19:03:35 ID:jrQGNZPD
今妊娠9ヶ月。
前回の妊娠出産でトメにやられた事を思い出して、腹が立つやら悲しいやらで
涙が出てきた。
妊娠によるホルモンのせいなんだろうけど。
その後義実家を無視し続け電話すらしなくなったが、やられたことってかなり根深く心に
残るもんだな。
252名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 20:08:45 ID:lIUABba0
そうとう根深いよ
どんなに時間が経過しても忘れる事はないし、腹立たしさが薄れる事もない
253名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 21:19:03 ID:s6KiibJR
>251
差し支えなければkwsk

私も8ヶ月だけど順調にトメからFO中。
生まれた後もこのままほっといて欲しい。
2年前、ウトメの別居騒動に巻き込まれ(ウトは良ウト、超身勝手なトメに散々利用され振り回され)、
私達夫婦はボロボロにされた。
トメと関わらなくなってからは本当に幸せな結婚生活。
本当、時間が経とうが和解しようが、された事の恨みは薄くならない。
トメには子供も抱かせたくない。
ウトと大トメにだけ会わせに行く。
254名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:20:30 ID:Ft1/KIQI
スレチかもしれませんが、今日恐ろしい事をトメが言い出したらしいので書かせてもらいます

私の出産した病院では旦那が立ち会って、へそのおを切ったり、初めてのだっこ→写真撮影、足に名前を書いたりできるのですが。
うちの旦那は運悪く立ち会えず、うちの母がそれをやってくれた。

と、その事を知ったトメが『次産まれる時は絶対に私が立ち会う!〇〇家の出産なのに△△家の人間が美味しいとこを持っていくなんて、非常識だ!!』
といっているらしい…どうしようorz
255名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:22:45 ID:GKk7aMKj
>>254
夫、若しくは実母以外はダメだと言えばいい
他人に用はないとでも言え
256名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:34:33 ID:Ft1/KIQI
>>255
ありがとうございます

直接言われたら旦那も私も、ガツンと〆るんですが、義理姉から聞いた話だと、私達には言わずに、出産当日のドタバタに紛れて…
って計画を練っているらしい。まだ向こうの出方が解らないだけにどう対処したらいいものか…

因みに義理姉は同居なのでもし、チクったと思われて迷惑をかけるのが嫌で、今のとこそんなことは知らないふりをしてます。
257名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:35:13 ID:W/gq59Xx
>>254
私の行ってる産婦人科は夫と実母以外は立ち合いできないですよ。

義母様に出産の姿見てほしくありません。旦那に伝えてもらうしかない。
258名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:37:56 ID:cwHhkz7I
>>256
病院に事情を話して根回しシッカリ。
たいていの病院は、この手のトラブルには慣れたものだから、大丈夫だと思うよ。
259名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:40:09 ID:GKk7aMKj
病院にしっかり言って、突入をふせいでもらえばいいよ
義姉にも、「夫と実母以外は」と話しておいて止めてもらう
きちんとした病院ならちゃんと対応してくれるよ
260名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:45:09 ID:RWc7l7PA
>>256
みんなのアドバイスとかぶるけれど、
私の通院先も「夫、実母以外はダメ」って方針だから、
病院側に事前に関係者の写真を見せつつ、がっちりブロックしてもらえばよろし
確かに出産当日のドタバタに紛れて実母のふりして、とか
スタッフが実母と勘違いして立ち合わせちゃったりというトラブルは少なくないから、
あらかじめ入念な打ち合わせ・協力依頼をしておく。ガンガッテ!
261名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:54:26 ID:Ft1/KIQI
もちろん前回出産の時に
病院にウトメで突撃されそうになり
《旦那以外は立ち会えないし、大部屋なので来られてもいる場所がない》
と言うことは伝えました。
が、今回は私達には、立ち会いたいということを言わないで、医者相手に、実母のふりをするとか、泣き落としとか、色々と作戦を練っているらしい…

まず、次病院に行った時にしっかり看護婦さん達に相談してみますね!

>>260
うちのトメみたいなのが他にいるなんて…
262名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:25:56 ID:YEhrFgXp
二人目妊娠中で今7ヶ月なんだけど
留守電に「出産予定日を教えて」ってトメから伝言が

一人目の時はコトメも妊娠中で戌の日のお参りの話なんて一切してこなかったのに
先日旦那の携帯に「帯とかどうするの?お参り行ったの?」
と、電話があったらしい
旦那は「はあ?もうとっくに行ってきたし帯もいらない」
と断ってくたらしい

いつも用があると旦那の携帯に電話するかメールしてくるのに
なんで留守電に???

予定日教えてと言われても本当の日教えるつもりもないのだけれどね
263名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:51:41 ID:2Sk/oGHv
つ 留守電消去

そしてそのままスルー推奨。
「嫁子さん留守電聞いた?」と来たら「え?留守電なんて入ってませんでしたよ?」でおk
264同居ママ:2007/02/11(日) 02:28:05 ID:EB20RNYh
みなさん色々あるんですね。
私は同居で最近いらいらすることが多いです。

特にやめてほしいことをいっても平気でやらせたり、
私が子供と遊んでいても割り込んでくるし。
ぼけたんじゃないかとかいやがらせかとか思ってしまいます。

私は仕事もしていて帰ってからトメの食事も作っているのにも関わらずそれが当たり前
とかし、まじむかつくんですけど。。。
この前も私が爆発し散々文句言っても自分の食事も作ってもらえると思っているのか
何も作っていない。ばかかと思いましたよ。
都合のいいことってあるのか?とそんなときくらい自分で自分の食事くらい作って食べようとするとか
作ってもらっていて「ありがとう」の一言くらいいうとかしたらどうなんだよ!!
まじむかつく。

主人のとの会話にもずけずけはいってくるし。

ちょっと書き込みしてすっきりしました。
265名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 02:31:46 ID:QHPwe7qa
>>264
同居のこと PART74
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1168197272/
時間があったらこっちもロムったほうがいいかもしれません。
266名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 05:16:24 ID:DTUlNDJF
うちのトメは何かと説教ばかり。
逆子の時も文句言うし、中毒症になった時も赤ちゃんかわいそうと文句たらたら。
赤しばらく入院で帝王切開で血圧も下がらないで苦しいのに病院いけいけうるさい。
毎日毎日赤見たって変わらないし。
これから同居だぁ〜実家は天国だったのに
267名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 06:39:34 ID:EDFWBuwM
え、、、見間違いかとオモタ。これから別居ならわかるけど、、、
268名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 07:05:39 ID:0TLMM2Fk
ふと思い出した。
以前友人が友人おトメさんから貰ったという未使用水天宮腹帯を、
お互い妊娠中なのに私にくれた。
あれ?自分は使わないのかな〜、と疑問に思いつつ、
私はワンタッチマジックテープ腹帯に慣れていたので、産後の補正にのみ使った。
今は旦那が腰痛ベルト代わりに使ってるんだけど…。(安産の印はそのままw)
ここ読んでそのとき友人は結構大変だったのかもしれないな。なんて。
まああまりオススメしない処分法ではあります。
貰ったほうもあまりいい気持ちしないし…。(でも使ってるけどw)
269名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 08:16:41 ID:/m/hYoCl
あまりどころか、友人の処分方法は非常識だよ。
イヤなら捨てれば良いのに。
270名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 08:58:34 ID:bDDhjTtS
>>261
>が、今回は私達には、立ち会いたいということを言わないで、医者相手に、実母のふりをするとか、泣き落としとか、色々と作戦を練っているらし>い…

「嫌だと言ってるのにこんなだまし討ちまでして立会ったら、その後一生孫には会えないと思え。絶縁だ」と
旦那に本気で嫌なことをわからせてウトメをブロックしてもらいなね。念書も書かせておいたほうがいいかも。
「お祝い事なんだもの、決行してしまえば嫁子さんも許してくれるわよ」ってウトメ(場合によっては旦那も)は高をくくってると思う。
271名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:19:36 ID:JIyd1ACK
>>256
同じ内容な上に、遅レススマソだけど、
しっかり顔写真を病院のスタッフに見せて、
この人が来ても、通さないで下さい、と根回ししておいたほうがいいよ。
もしくは実母の写真を見せて、「この人以外の女の人は通すな」でも可

病院のスタッフへの根回しなら、義姉への気遣いも不要だし。
いくら実母のフリをしようとしたって写真があればごまかせないでしょう。
272名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:36:36 ID:Mpg7yIRD
どうせなら、手配書にしとけ。
273名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:45:11 ID:m6EWwuKJ
Dead or Alive?
とおさないでください?

こうかは ばつぐんそうだ!w
274名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:09:13 ID:8/hNCe8Q
私は20才で結婚し、5年で2回流産してます。
その間トメには「何故まともに産めないの」などと言われ続け、ほぼ絶縁状態でした。
一昨年、念願の第一子である娘が産まれましたが、左手小指の関節が一つ足りませんでした。
一応主人がトメに連絡し見に来たのですが、一言目が「気持ち悪い」でした。
「欠陥品」「一生イジメにあう」「結婚できない」「自殺するかも」等の心ない言葉。
「そんなに気持ち悪いなら二度と娘に会わないでください」私はそう言って以来、電話もでないし家に来てもインターホンを切ってます。
主人が私側についてくれてよかった…。
275名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:17:43 ID:8/hNCe8Q
私はこのままトメには会わせないつもりです。
冠婚葬祭ありましたが、娘は実家に預け、私は形だけの出席。
すぐに帰ってます。娘もトメの顔は知りません。
もし絶対に顔を会わせないとならない時、娘はトメが分からないと思う。
娘にはお婆ちゃんとは教えないつもりです。

トメ側の親戚とも絶縁ですが、むしろ気が楽です。
去年、主人の奨めもあり私の実家の近くに越しました。
娘は他に異常もなく、元気です。
実家もトメにはかなりキレていて、もう係わるなと言ってくれてます。

トメの事は死んでも許さないつもりです。
276名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:35:02 ID:ixYbBD5p
旦那さん、良い人でよかったね!
277名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:40:42 ID:Mpg7yIRD
トメは人間の心が欠落した欠陥品だね。
278名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:48:00 ID:Asag98ZF
>>263
スルーでいいよね、ありがとう!!

>>274
そんなトメ、人間じゃない
一生会わせなくていいよ
冠婚葬祭でも会わせない、それも賛成です
279名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:17:09 ID:O5Rn4yO/
>274
最低な姑だね
どうしたらそんなにヒドイ言葉を吐けるんだ!!
ほんとバカ旦那じゃなくてよかった
気狂いトメから言われた内容気にしないでね・・・って言っても言われた言葉って一生心に残って消えないもんなんだけどさ・・・
左手の小指の関節1つないだけで何が欠陥品だ!それのどこが気持ち悪い?!はぁ?
そんな考え方するトメの方がよっぽど気持ち悪い腐った人間だわ!
自分のことじゃないのに話聞いただけで非常にムカツク!
自分の子がそんな風にいわれたらと思ったら爆発してしまった
スマソ
280名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:24:38 ID:w2QH6HQG
小指だったらそんなに目立たないと思うよ。だから大丈夫!
私の妹は、小さい頃の怪我で親指の形が左右で全く違う。
全然隠してないんだけど、祖父母や親戚は全く気付いてない。
知ってるのは家族と妹が自分から言った友人達位かな。
お嬢さん、すくすくと育つといいね。勿論バカ姑には会わせる事ナイ!
281名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:26:56 ID:VA10FSPR
>>274
あなたはいいお母さんだ。

私も奇形(足の指が2本欠損)を持って生まれたのですが、父方の祖父母に会うたびに
「気持ち悪いねぇ化けモンごたる…嫁子(私の母)の血のせいだね。あんた嫁に行けんよ」
と言われ続けた。
父は何も言わないし、母は悲しそうな顔をするだけでフォローもなし。
大学生になり実家を出てからは祖父母とは会わず、両親とも疎遠だ。
せめて母だけでも私を慰め励ましてくれたらいたらと今でも思う。
282名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 12:58:42 ID:L3jXtW5E
出産してからトメに対して凄くイライラする…
・緊急帝王切開で傷が酷く痛んで苦しんでいる私を尻目に、
 初めに赤を抱っこした。
・寝ていたり、起きても機嫌良くしている赤に「泣いて!!」
 と泣くことを要求。

特に二つ目は何度も繰り返すから凄く嫌。
夫に嫌だと伝えても、「冗談だから楽しく付き合ってあげて」と言われ…
冗談でも嫌だと言ったけど、分かってくれてるのかどうか。
今日も言われて一応夫もやんわり諌めては見たものの、トメは
「だって泣き顔見たいんだもん!」と悪びれず。

このままだと夫のことまで嫌になってしまいそうだ…
てか、少し嫌になってきてるかも。
夫はわが子の都合無視して「泣いて!」と言われてもムカつかないのかな?
283名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 13:13:01 ID:xWfCC6Xe
寝てる時や機嫌のいい時の旦那に「泣き顔みたいからさっさと泣いてくれ」と言って見たら?
284名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 13:31:49 ID:qpKtMGGP
今妊娠四ヶ月の妊婦です。このスレ読んでたら、赤ちゃんが産まれたあとの義父母との関係が不安です。そうじゃなくても、結婚八ヶ月の今現在で大嫌いなのに。義母は常識がなくて頭がおかしい。産んだ後 非常識な事を言われないか不安です。。。
285名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 13:46:17 ID:1YDK6Kp4
>>283
ムリに面白いこと言おうとしなくていいって
286名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 13:46:39 ID:RUt61ncM
ま、その時は絶縁すりゃぁいいさ
簡単なこってす。
貴女にとって一番大事なものって考えたらね。
義親なんていなくてもなんの支障もないから
287名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 13:49:27 ID:O5Rn4yO/
冗談でも嫌だってすっごいわかる!
うちもトメが毎日赤に
「孫ちゃん、起きて〜〜〜!」
と言うのがものすごい嫌だった
こっちは赤の体調やらご機嫌をよくしようと日々頑張ってんのにふざけるな!って思うよね
母親はあなたで育ててるのもあなたなんだから
嫌だからやめて欲しいと言ってるのにやめないなら会わさないと言ってしまっていいと思う
288名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 14:03:14 ID:Eb2UYJa0
>>287ハゲド。
うちのトメも朝寝てる娘@1才半に向かって
「そろそろ起きなさい」って‥ナンダソリャ(゚д゚)
好きなだけ寝かせたら駄目なのか??よーわからん‥
289名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 14:15:54 ID:fQwHkoSn
>>288
それは時間にもよるキガス。
例えば、九時過ぎても起きないのはダメだと思う。母が起こしてやらないと。
290名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 14:48:04 ID:O5Rn4yO/
うちの場合新生児に毎日トメの都合のいい時間に訪問しては「起きろ!」言ってたからね
キチガイとしか思えん
291名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:10:44 ID:QqVN78Q4
>>282
ハハハハ、「トメさんさっさと真で!」って言ってやれ。

「冗談だから楽しくつきあってください、だってお互い様ですよねw」

DQN返しと言われても笑顔で言いつづけろ。
292名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:11:59 ID:8/hNCe8Q
>>274です
レス下さった皆さんありがとうございます。
主人も「こんな親だと思わなかった」と呆れていました。
これからもトメとの絶縁は続けます。
またお子さん、自身の体の事書いて下さった皆さんのレス、とても励みになりました。
293名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:14:01 ID:1YDK6Kp4
>>291
バカってそんなことしか言えないのなw
294名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 16:01:12 ID:Ip/SXmsS
↑馬鹿なトメにレベル合わせてやってるだけじゃね?
295名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 18:18:09 ID:L3jXtW5E
282です。
わかるってレスを頂けて、こんなに嬉しいとは思ってもみませんでした。
少し楽になりました。ありがとうございます!
やっぱりちょっとトメ非常識ですよね。
今は夫に嫌だと言うことを伝えるだけですが、
改善されないようでしたら私がはっきり嫌だと伝えたいと思います。
これでトメとの関係悪くなっても良いや。イライラすると赤子にも良くないし。
夫にも私がトメに、直接「嫌だ」と伝えることによって確執が起こり得ること、
理解してもらえるよう話をしたいと思います。
296名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 19:23:16 ID:OZt8X7lf
変な緑の人が混ざってる・・・
297名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 19:53:13 ID:AmkA0FcA
>>261
病院に相談もしてた方がいいと思うけど
陣痛きても実母&旦那にだけ連絡して
トメには産まれてから連絡すればいいとオモ。
同居なら駄目だけど・・・。
298名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 01:23:28 ID:UqM9quyA
悩んでいます
入院中は顔を出すつもりは無かったのですが、兄が「来ないの?」と打診してくる
どうやら兄嫁実家は顔を出すのにうちは誰一人来ないのではバツが悪いとか
兄嫁に冷たいと思っている様子
遠慮してた父も赤ちゃんの写メを見たら会いたくなったみたいでソワソワしてます
兄嫁本人が面会OKしてるか兄にきっちり確認してからのほうがいいですよね

また義妹がこのような場に顔出ししたりするのはNGでしょうか
行くなら父だけのほうが無難ですか?ドヤドヤ出入りしても…と思ってしまいます
299名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 01:37:54 ID:YnePARl8
>>298
妊娠しているのは兄嫁だよね?
ならちゃんとアポイントを取って。
何人くらいまで大丈夫なんだろうか……その辺も兄夫婦に聞いてみるといいと思う。
300名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 01:39:39 ID:v4ciavm+
>>298
それ、確認してからのほうがいいかも。
兄嫁さんの実家は身内だから気心も知れているけど、兄側は他人だし。

行くにしてもお兄さんと一緒に行くのが良いかも。もしお兄さんのスタンドプレイだったら〆てもらえるしね。
301名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 03:04:29 ID:UqM9quyA
>>298です
兄嫁は昨日無事出産を終えました
今日は兄嫁実家が見舞うようです(嫁両親、弟夫婦、妹、妹婚約者)
これに兄実家の父、義妹である私も加わると連日とえらい賑わいになります
入院期間も5日と短いし休めるのか兄嫁が心配です

もともと兄は戌の日の安産祈願にも両家の付き添いを望んだりと
実家を引っ張り出すタイプなのですが、兄嫁には実はストレスかもしれないし
兄に意思確認をきちんとしようと思います…
302名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 03:15:51 ID:bqowdEUr
>>282
まだ見てるかな。
寝てる旦那に無理矢理「起きて!」ってしつこくして
「冗談だから楽しく付き合ってくれてもいいじゃん」でおけ。
303名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 03:22:27 ID:WT7nRpsr
私も兄嫁さんに確認するのが一番と思う。
少なくともお父さん一人は避けたほうがいいと思うし、
お兄さんも一緒のほうがよりいいと思う。
私が年末に出産したときはウトが一人で来たけど、
赤は寝てたから抱っこさせてやれないし、すること・話すことがない。
ウトとの関係にもよるだろうけど。
ちなみに私の場合、二回とも出産当日に義弟が一人で来たけど、
同年代で仲良しだから来てくれてうれしかったよ。

スペースは、部屋が狭くても来客用の場所がだいたいあると思うけど。

あと、入院中って育児指導とか意外と忙しいから
必ずしも見舞いに行きゃいいとは限らないよね。。。
だから行っても短時間で帰ることは絶対!
304名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 03:48:40 ID:0NInw6FR
スレ違いだったらスミマセン。

旦那は婿に入ったのでトメとは別居ですが、出産育児一時金をトメが持ってるんです。トメが「費用は親が出して当然、なんで返さなきゃいけないんだ」と言ってきて旦那はトメに渡してしまったらしいんです。私と旦那は一時金で返そうね。と話合って決めたのに…
変な文章でゴメンナサイ。
305名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 03:58:06 ID:WT7nRpsr
え、出産育児一時金は親の健康保険から出るんだから
当然親が受け取るものに決まってるやん。
てか出産費用に充てるためのお金なんだから。
そのトメの理屈が摩訶不思議。

ちなみにカネにガメつい私の継母は先日
「もう出産費用返ってきたんやろ?」と妬ましげに聞いてきた。
私はアンタと違って経済観念まともだから
返ってきたからって無駄なことにパッパラ使ったり
アンタにおごったりしないっつーの!
おごれオーラでまくりでむかつく!!

ついでにスレ違いの愚痴こぼしてスイマセン。
306名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 03:58:35 ID:QYeRRKGS
>>298

正直、産後義実家の人間とは会いたくないです。

それは出産直後〜数か月。
入院中は体を休めたいのもあるけど
指導やらなんやらで結構忙しいし…
でも退院してから赤の世話で家の事が
何一つ出来ない状態の家に押し掛けられても嫌だし。
逆に来いって言われても月例の低い赤を
外や人混みに連れていきたくないし…

↑の事を説明して嫁さんのために遠慮する
とお兄さんに伝えて下さい。

この数か月間会うのを我慢してくれたら、
私のために気を利かせてくれたんだ!
とその後の付き合いが良くなると思います。
307名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 04:34:34 ID:JMEez8rr
>>298
私が出産したときは、出産翌日にウトメ、その2,3日後に
義家族(ウトメ・コトメ家族・コウト)が来ました。
短時間で切り上げてくれたし、もともと常識ある人々なので
来てくれても問題なかったです。
兄嫁さんの意思確認をして、OKなら、
短時間顔を出すくらいはいいんじゃないですかね。
308名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 04:47:30 ID:V6rxBSIt
最近代理出産は犯罪を通り越した外道だとおもう。

自力で繁殖できない固体が社会に混ざり始めることで
人口が減る原因になる。

自然妊娠ができない女は遺伝子を残すべきじゃないと思う。


309名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 05:13:23 ID:0NInw6FR
>>304です
>>305
私の書き方が悪かったかもしれません。出産費用は、同居してる私の親が支払って、戻ってくる一時金は私と旦那が貰うのが当然って意味です。トメが理解できません。だからって一時金をトメが預かってるってのも。
310名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 06:32:22 ID:lpQ+6WvD
釣りか?
んなわけねーだろ、お前がおかしい
311名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 07:25:59 ID:0NInw6FR
>>304です
>>310
釣りじゃないです。トメがそういう考えだって旦那が言ってたんです。
312名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 07:37:59 ID:04UxLglC
>>304
>>311
はぁ?あんたの親が出産費用払って、関係ない旦那の親に出産一時金あげたって事?
ていうか自分も親になったんだから出産費用ぐらい自分で払えよ
トメもあんたも厚かましい
313名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 07:38:21 ID:u7zJM8lx
>>304
>>305の通り。あなたの実親が出すのも変だけどね。自分で払えば良かったのに。
産婦本人(扶養に入ってるなら扶養者)が出してるからこそ
健康保険が補助してくれる制度だし。
314名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 07:38:51 ID:eNrM7Ov1
>>309
なんだかメチャクチャ文章がわかりにくいんだけど…

要するに、出産費用をあなたの親が出した。
あなたと旦那はそれを出産育児一時金で返済しようと思ってたけど
トメが「親に返済する必要はない。出産費用はそっちの親が出して当然」
「そして戻ってくる一時金はあんたら夫婦がもらって当然。」
「でもそのお金はワタシが預かるわ」って言ってその一時金を持ってるって事?

確かにトメは理解できない。
でもあなたたち夫婦が出産費用を親に出してもらった事も理解できない。
315名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 07:42:04 ID:4sc2hkY2
親に出させる意味が分からん。
なんのために前借り制度があるんだか。
316名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 07:58:19 ID:0NInw6FR
言いたかったのは>>314の通りです。
前借り制度のことは知ってました。利用すべきだったと思いました。ほんと分かりにくい文章でごめんなさい。それなのにレスくれた皆さんありがとうございます。
317名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 08:03:29 ID:eBbfrWbP
いや、レスありがとうじゃないでしょう
トメがどんな考えでも、ちゃんと返しなさいよ。
旦那も伝書鳩やってる場合じゃないし
318名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 08:03:35 ID:hC8ku3YN
つーか、旦那に返せっていわせたらいいじゃん?
旦那いえないの?
今すぐ必要なのっていえばいいじゃん
319名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 08:10:02 ID:YnePARl8
金、旦那がトメに渡しちゃったのね。
じゃあ、旦那に強く言うところからだな。
「おかしいでしょ?」って諭せばどんな阿呆でも気付くはず。
気付かなかったらさっさと見切りをつけて実親に相談してごらん。
320名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 08:26:28 ID:0NInw6FR
返さなきゃいけないのは分かってます。旦那に「トメが預かってる意味がわかんない、取り返してきて」とも言いました。だけど旦那が何もしないから悩んでて、ここで色んな意見を聞きたくて書き込みをしてしまいました。なんかトメ話の場なのにゴメンナサイ。
321名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 08:30:06 ID:OVrd6t/p
頭悪そうな子だね。
322名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 08:31:16 ID:NZ7V8VxZ
「預かってくれてありがとうございました、もういいんで返して」
って、返してもらってきなよ。だんなが頼りにならないんだから自分で。
いけないなら、返してもらってこないと嫁にコロされるとでもだんなに言わせて。
早くしないと使われそうだよ。
お金どうするか聞かれたら、子供のために口座作ったし貯金するって言えばいいよ。
323名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 08:31:23 ID:NraAN3a4
>>298
ここ見てると、「出産直後コトメが見舞い?とんでもねえ!」
となりがちだけど、私は出産当時ここを見ていなくて、連日見舞いが
くるのがうれしかったです。
「ああ、この子は祝福されて生まれてきたのね」とお花畑状態。
まあ、こんな人もいるということで。

あ、あと、看護婦の友人は、抱っこしていいよと言ったら洗面所で
手を洗って消毒してから抱っこしてくれました。
ちょっとうれしかった。
324名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 08:34:55 ID:Gn0h6js6
>>320
そもそも、トメが口出す話じゃないし。
きっちりダンナとトメを〆とかないと、これからも色々あるよ。 
325名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 09:28:33 ID:WWJZ/kW6
出産祝い貰ってもがめられたりね
326名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 10:29:46 ID:CBODIqzy
一時金返せって旦那やトメに言ったら
「嫁は金に汚い!」って罵られるかもしれないから
先に
「どうしてトメさんはそんなにお金に汚いんですか。そのお金はあなたのものではありません」
って言ってしまうしかないかな。

出産したばかりでしんどいだろうけどね。
自分の親に事情を説明して別にじっくり返済するからということで
一時金をあきらめてまず体を休める方がいいかもしれない。

そして体力が戻ったら、エネ夫の教育するか緑の紙にいくのか見定めだね。
327名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 11:50:15 ID:aoK2mzgw
>>298
産後、まともに手入れしてない家に来られるくらいなら病院での面会で済んだほうが楽!
短時間で済むから。
328名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 14:32:19 ID:Sa4m4D9V
>>323
私は隣のベッドの産婦さんはひっきりなしに来客ありで
私には誰も来なくて、スレ的に・精神的にはこれは正しいとわかっていつつも言いえぬ虚しさに泣いたよ。
その日プチ毒トメが豆大福もってきて
「乳製品だめなんでしょ」「お疲れ様、おめでとう。ずいぶん器量よしに産んだね」といい
15分で帰った事に驚いた。そして泣いた。

退院したらやはりプチ毒トメであることを再確認したけどw
(母乳関連、寒そう可哀想イベント仕切り等)
329名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 14:47:45 ID:Ee3eJZTE
>328
多分、普通のおトメさん。
330名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 14:49:56 ID:yaz6XcsW
>328
豆大福にはちと困るが、15分で帰ってくれたなんて、なんてうらやましい!!!!!!!!!!!
331328:2007/02/12(月) 15:55:08 ID:Sa4m4D9V
あれ、普通のトメすか。
確かにここで読むトメに比べたらまだマシかも・・・。
売店の無い個人産院だったから豆大福嬉しかった。
好物なんだ。
食べられなかったけど。
332名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 16:15:17 ID:3zBu6RZL
>>331
好物を持ってきてくれるし、すぐに、おいとまする辺りかなりの良トメ。
333名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 16:37:23 ID:6x64opJg
>>328
ちょっと毒されすぎなんじゃないかと。
334名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 16:42:35 ID:eBbfrWbP
>>>328は、退院後のプチ毒トメっぷりを
「育児にまつわる…」に書けば良いのに
335名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 17:39:07 ID:U/vtEJsP
>>298

>327
>産後、まともに手入れしてない家に来られるくらいなら病院での面会で済んだほうが楽!
短時間で済むから。

私もそう思います。
ただ私の場合は、夫親戚が大変多く、連日のようにお祝いを持ってお見舞いに来てくれて、
正直迷惑でした。
遠い親戚の方はお祝いだけ預かってお見舞いは遠慮して、近しい身内の方だけ
出来るだけまとめて来るようにすれば、それ程迷惑ではないかと思います。
336名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 18:19:42 ID:Gn0h6js6
>>335
だよね。個室ならいいけど。
私は大部屋に移ってから、隣の人のとこにひっきりなしに来客があって
それも本来親族以外は入れないのに(母児同室だった為)長々居座ってて
うるさいくて眠れないしし、落ち着かないし、ほんとに迷惑だった。
隣の妊婦さん本人も身内じゃないので「出てください」とは言いにくいみたいで
かわいそうだったから我慢したけど。
337名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 19:42:48 ID:4sc2hkY2
私も切迫で入院した時、同室に気の毒な奥様がいたなぁ。
トメのシキりっぷり・知ったかぶりが半端なかったし、長居だったし毎日いたし。
うるさくて迷惑だし、ヨソのトメ様だが聞いてて苛々した。
つうかウチのトメも見舞いに来て、
『へぇ〜』とかブツブツ言いながらウロウロしやがって、
迷惑だから徘徊すんじゃねぇよって思った。
『もう大丈夫ですから』って帰れオーラ全開にした。
338名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 22:45:27 ID:muTvOH7l
切迫流産で入院中、同室の人のベッドに朝から晩までほとんどいるトメ。
最初はその人の実母かと思ってたら、トメなんだよ。
何も会話もなく、ただベッドサイドに付き添ってるだけ。
うっとおしかっただろうなあ。
339名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 01:05:41 ID:RK2AgbmW
うちのトメさんは何かと断乳を勧めてくる。ってのもトメ自身が息子にミルクを飲ませたいから。

「WHOでも二歳まで母乳を飲ませる事を推奨しているし、溢れる程母乳が出るので粉ミルクを使うつもりはありません」と言っても聞く耳持たず。
前に私がお風呂に入っている間に勝手に買ってきたミルク飲ませて息子ギャン泣き。ミルクを受け付けない息子に心の中でGJ!
そしたらトメ「これから馴れさせなきゃ駄目ね〜。」と諦める気ナシotz

行く度にこんな攻防が続くかと思うとちょっとため息…。
340名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 01:07:29 ID:gCXhESPB
>>339
「あなたの子供ではなく私の子供です。余計なことはしないで下さい」
ピシャリと言ってしまった方がいいかもしれない。
341名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 08:37:05 ID:eGP8Q/oB
>>339
勝手にミルク…これから離乳食はじまったら(その前にかも)
余計なものどんどん口に入れられそうだね
ダンナさんからも〆といたほうがよろし
342名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 08:42:09 ID:W/HM8LAn
>>339
そこまで勝手なことをやるなら
「親の目がない所で勝手にやるような人は信用できない」と
きちんと旦那さんと話す必要があるんじゃないのかな。
343名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 09:43:15 ID:UDNP8g9o
粉ミルクはダンナのオヤツにしてしまえ。
344名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 10:11:36 ID:OocaYHce
15分で帰ったのうらやましい。
私の時なんか切迫早産で救急搬送されて点滴でつながれて寝込んでる時、
トメが昼時に見舞いに来て2時間近くクッチャベって帰ってったよ。
しかもお昼外で食べてくれればいいのに売店で弁当買って側でくちゃくちゃ食べるし
あれはしんどかった。
実母でも10分で帰ったのに。なんなんだろうね。トメって。
345名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 10:45:19 ID:sw/lUc0C
>>343それよかトメの入浴前に浴槽に粉ミルクぶちまける。在庫一掃。
346名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 11:32:53 ID:UDNP8g9o
お肌がスベスベのトメが出来てしまう!
347名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 11:56:22 ID:eg4QDg5I
>>344
そのペチャクチャの内容が、「ダンスサークルの人の悪口」「顔も知らないような
親戚の噂話」「かわいい長男君が子どものころの自慢話」「自分の育児武勇伝」
・・・知らんがな・・・
348名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 11:56:43 ID:xwpGjFSO
母乳だって言ってるのに勝手にミルク買ってくる行動すら気違いだと思う
なんで人の言う事聞かないんんだろうね

前の方でトメから「予定日いつ?と留守電に入っていた7ヶ月の妊婦です
スルーしてたら旦那の方に
「帯買ったらから取りに来て」と連絡があったそうです
旦那も散々「もうお参りも行ったしいらない」って言ったのに
人の話聞かないんだから私も聞かない事にしよう…

349名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 13:28:15 ID:83/QMKQm
>>343
大人が飲むとカロリー高いから太るよー
350名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 14:30:58 ID:f1S5qlG3
うちもミルク攻撃もさることながら、赤を自分流に育てたがる。
その為、押しつけがましく私に指導ぶってくる。
まだ新生児の時、勝手におしゃぶり購入し、「かわいいから」という理由で与え続けてた。

私も旦那もウトも、「なくても大丈夫なのに、なんでワザワザあげるんだ!」
と、抗議したが何度も与える。

もうトメには任せたくない、と思った瞬間だった。

現在は、他の件もあり絶縁してます。
351名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 14:43:26 ID:50tkKnFK

一度だけグチらせてください!!
生後二ヶ月の男児を持つ親です。

出産時から、イライラはつのってもう限界ちかいです。
普通に出産時も旦那と一緒に立会いした姑。
入院中も毎日毎日やってきて4時間の滞在。
もちろん、授乳ガン見はあたりまえです。
少し洋服で隠しながら授乳をすると服めくられます
それどころか、授乳している子供の姿がかわいいとおっぱいごと写メ
取られてますよ。
おっぱいの出が悪いと、姑みずからおっぱいマッサージを施してくれました。

そして退院後、毎日お昼に家にきては寝ている子供を起こし、顔中にキス。
週末は実家にお泊りを約束され、姑の知り合いに見せびらかす日々。
夜も一緒に寝たいという姑。
完母だから無理だと分かると
「母乳を冷凍しておいたら??」
もうやめてくれーーーーーーーーー!!!!

息子をかわいがってくれてるんだと、ガマンしてますが、
やりすぎだから!

352名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 14:48:58 ID:KtGK23Yo
>>351
あなた、ただ舐められてるだけじゃない。
あなたは孫の母親として認められてないよ。
孫を作った機械だよ。
もうブチ切れたら?
353名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 14:49:25 ID:4JqBqMiy
>>351
その愚痴、1度だけで気が済むとは思えないんだが。
戦え!
354名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 15:28:14 ID:MeVYSkM+
なんで我慢してるの?

息子をかわいがってるじゃなくて
自分の新しいお人形で遊びたいだけじゃん。
355名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 15:34:13 ID:ZQ5Fl/rP
我が子でしょ?そこまでされて我慢できるのが不思議・・。
我慢しすぎて心身に支障きたすまえに何とかした方いいよ。
356名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 15:36:26 ID:eg4QDg5I
私なら授乳をガン見された上に服をめくられた時点でブチ切れ。
357名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 15:47:50 ID:S2qu4OoE
エネミーはミーだ。
358名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:25:08 ID:L4tuVc1u
14w。
里帰り出産することを旦那・実親・ウトメにちゃんと相談して、予約。
予約とれたので上記全てに報告したら、トメが実母に電話した。
「現住所で産むならアタクシが一ヶ月でも行くつもりだったのに、里帰りするのはお母さん(私の実母)の差し金ですか?」
実母、呆れて「いや、うちには事後報告みたいなもんですから」としか言えなかったらしい。
この週数でこんなトメなので先が思いやられます
359名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:28:07 ID:vW8bsbcE
ほんと、>>351子にとっての一番のエネミーは>>351だね、その状況は。
よおっく考えた方がいいよ
360名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:52:01 ID:tt1pNOet
>>358
痴呆じゃない?


と言いたくなるね。
361名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 18:27:18 ID:W/HM8LAn
>>358
旦那さんがその話を聞いて、358さんのお母さんに
謝ってくれるような人なら何とかなると思う。
362名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 19:50:52 ID:Mqc1FBCk
>>358
なんて言い草だよ「差し金」って。とんでもないクソトメだな。
他人事ながらムカつくわ。
ダンナにしっかり報告してきっちり〆てもらうべし。
今甘い顔して流すと、後々大変なことになるよ。
363名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 21:06:05 ID:L4tuVc1u
>>358 です。レスありがとうございます。
トメの問題発言は今に始まったことではなく、その都度旦那が〆てます。
うちの母はトメ(団塊達)より干支一回り上なので、
「三歩歩いたら何言ったか忘れちゃう人みたいねー、うまーくあしらっときなさい」と余裕。
ということで、旦那経由で軽く〆させます。
364名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:17:25 ID:1Lg/zx/t
>>351
立会いの時点でぶち切れててもおかしくないよ。
我慢強いね。
でもその我慢、誰のためにもならないよ。
今からでも遅くない。カンガレ!
36530:2007/02/13(火) 23:25:00 ID:eZBGFmFH
以前にも書きこみしたけど
超ネガティブなウチのトメ。
いよいよ私の出産が近づいて、その鬱度は増すばかり。

なぜなら
私が里帰りする間、トメは自分の家事が増えるから。

小学生の息子は実家に連れて帰れないので
里帰りの間だけ
離れに住むトメに旦那と息子の夕飯をお願いしたのだが
そのプレッシャーに耐えきれず、鬱症状が悪化している様子。

一応精神科に通っているけど
鬱の診断は出てなくて睡眠薬だけもらっているらしい。
プレッシャーに耐えきれず、本格的に突入か?
・・・と思いつつ、確信犯的な様子もチラホラ。

旦那は協力的だけど、仕事が忙しいので家事全てをこなすのは無理。
トメはほとんど引きこもりで
自分の生活リズムが狂うのを極端に恐れる。
何もできないし、特に期待してないのに
プレッシャーに弱くて勝手にテンパっている。

この鬱トメにまかせてよいのか思案中・・・。
もうすぐ39W
今は出産の事だけ考えて過ごしたいし、産後もカラダを休めたい!


366名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:34:58 ID:r++46yhZ
>365
里帰りってどのくらい実家にいるの?
里帰り出産はどうしてもしなくちゃいけないわけ?
そんな状況で小学生の息子を置いて実家に行けるのが不思議。
367名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:35:54 ID:WuZwBpIq
私だったらその状態で小学生を残して里帰り出産するのは
不安でたまらないなぁ。
トメはどうでも良いけど、母親がいない環境で鬱の祖母にどんな
悪影響を受けるか、どんなに不安な気持ちでメンヘル祖母と
毎日放課後過ごすかと思うと可哀想というより怖い。
実家のお母さんにお宅に来てもらう訳にはいきませんか?
産前産後に実家で休みたい気持ちは物凄く分かるけれど
上のお子さんの生涯に関わる問題が生じないとは言い切れない怖さを
感じて心配だ。
メンヘルの負のパワーを小学生が1人で受けるなんて酷じゃないかな。
368名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:40:58 ID:yyBv68hQ
>>365ってアタマ弱いひと?
369名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:00:16 ID:FjFfiJLl
学区内のワンルームマンションでも借りてそこで一月なり二月なり
実母さんに来てもらうってのはどない?近所の目とかいろいろあるかもしれないけど、
思い詰めマイナス思考姑+小学生て、かなりやばくない?
370名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:15:22 ID:rTTzufOd
今28wなのですが・・・
ウトメに一言。

妊婦の前でたばこ吸ってんじゃねぇぇぇぇぇ!!
改名しなきゃ死ぬだぁ?
人としてちゃんとしてから言えよカスが!


携帯から失礼しました。
371名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:21:48 ID:lOQ8RtJv
鬱のこと調べればわかるけど、鬱病と診断されなくても
鬱症状ありという診断もあるんだよ。

規則正しく充分な睡眠をとることは鬱症状改善のために
有効だから病院の対応は普通だと思う。

鬱の人にそういうプレッシャーかけたり、その人の生活リズムを
乱すようなことするのはある意味傷害罪に該当するようなやり方。

>今は出産の事だけ考えて過ごしたいし、産後もカラダを休めたい!

それを第一子や半病人のトメさんの犠牲の上にあぐらをかくような
態度で自分が一番大事と思うような>365は二人目妊娠なんて
しちゃいけなかったんだよ。
372365:2007/02/14(水) 00:23:00 ID:Jiu+bGs+
説明が足りなくてスミマセン。

実家は車で30分くらいの所なので
週末には旦那と息子も実家に来れると思って
里帰りの予定にしてました。

息子は3年生で毎日4時半頃に帰宅するけど
旦那も遅くても9時くらいには帰れるので
お世話になるのは夕食だけだし
ウトは元気で、ウトメに息子もなついているので大丈夫かと思ってたのですが

先週ふらりとウチに入ってきて
「朝ご飯どうしよう・・・洗濯どうしよう・・・」
と、とても不安そうだったので
私と主人から説明(できるかぎり主人がすると)したんです。
それなのに
今朝またやってきて
「朝ご飯はパンがいい?ご飯がいい?」
と同じ様な事を聞いてきた上に
その後も何か言い足りないのか帰る気配もなく
無言でウチのカレンダーをじっと見て何分も立ってるんです。

その空気でなんだか不安になってきました。
忘れてるわけではないので、痴呆ではないと思います。
かといって鬱の診断もないし
兆候とかわからないけど
そんなにプレッシャーを感じさせているなら
やっぱり里帰りは無理かもしれないので、もう少し考えてみます。
373名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:27:49 ID:rxeDFj9h
>>372
というか、あんたら夫婦の決断一つの問題だろ
文章だけで第三者には姑さんの状態わからんよ
374名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:34:46 ID:3TlTKKtX
>>372
正直、そんな祖母の姿をお子さんに見せるのはちとアレじゃないかと。

プレッシャーかけると思うなら、事情が許せばもっとトメと距離を置いたらどうかな。
ウトは元気なんでしょ。敷地内に住んでなくても問題なさげ。
そういう鬱っぽい人と過ごすには距離が近すぎる。
気がつくと自分たちも鬱の考え方・動じ方に染まってしまうよ。鬱は移るから。
小学生の子どもにいい環境じゃない気がする。
痴呆なら痴呆で言い聞かせればいいけど、鬱っぽいというか基地っぽいから
ある程度、子どもが自衛できるまで接触させたくないなぁ。と私は思う。
人んちのカレンダーの前で何分も立ちつくすなんて気持ち悪すぎる。読んでてぞっとした。

まぁ金銭的な事情で無理なんだろうけどさ。
少なくとも私なら、こんなトメに頼るくらいなら実家には帰らない。
実家が30分なら、実母さんに通ってもらって(数日に一度の頻度でも)、
手が足りないところだけ助けてもらった方がいいんじゃないの?
375名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:37:07 ID:tuRrMZ8D
四時半から九時まで祖母の鬱パワーに毎日さらされるわけだ。
小学三年生の子供が。
母親が産後実家でのんびり楽したいという理由で。
どう言い訳しても育児板で賛同は得られないと思うけど。
ていうか、その小学生の第一子の事、ホントに愛してる?
376名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:42:44 ID:rxeDFj9h
>>374-375
というか、鬱レベル次第ってことだろ
377名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:48:58 ID:8wy24ilB
実家が車で30分の距離なら里帰りせず
たまに実母に来てもらったりして自宅で過ごしたらいいのに・・・。

頼ることなく家族だけで頑張ってる人もいるんだから
わざわざ鬱状態のトメを悪化させるようなことしなくても。
378名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:56:50 ID:7SyhPf1a
実家に子供も一緒に連れてって、学校は朝夕の送り迎えの人を雇えば?

母親不在でただでさえ寂しいだろうに
加えてウツの祖母と二人きりが毎日なんて、可哀想。
379365:2007/02/14(水) 01:01:50 ID:Jiu+bGs+
確かに自分もネガティブになっているし
少し冷静になってみます。

ウトメも旦那もイイ人なのですが
私を含めて「鬱」とゆう病気を知らなすぎるので
もう少し勉強してみます。

本当は家族全体でトメの鬱を認めたくなくて
トメの性格のせいにして逃げているだけなのかもしれません。
あと
「不安な思い」はいつも私にだけ訴えて来るので
嫌味かと思っていた部分もあります。


私の前では無口ですが
ウトメの事をキツイ言葉でののしったりするので
息子は気付いていないけど
私はそれがイヤで距離を置いています。

実家の母は実家の近所に住む妹夫婦の商売を手伝っていて
何日も仕事を休むわけにはいかないし
仮に我が家に母が来ても
それはそれで
トメは「役に立てない自分」に落ち込むと思います。

とりあえず今は旦那が出張でいないので
帰って来たら一緒に考える事にします。
380名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 01:20:26 ID:tuRrMZ8D
言い訳すればするほど透けて見えてくるよ。
小三の息子にかかる負担よりももろもろの事情のほうが優先って。
優先順位の一位は産後自分が実家でのんびりすることだって。
初学性の息子に毎日コンビニ弁当買いに行かせたって母親が側にいる
だけでずっと幸せだろうに。
週末に一週間分の洗濯をダンナにして貰って、ダンナの仕事帰りにコンビニで
あれこれお弁当飼って来て貰ってそれを自分も息子も食べれば
家事をしないで何とか産後を乗り切れるのに。
上の子が学齢期に出産した人の多くはそうやって乗り切っているのに。
あなたは何故幼い息子に苦労を押しつけて自分は楽しようなんて
考えられるの?
心底呆れます。
381名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 01:23:31 ID:rxeDFj9h
シンソコアキレマスwww
382名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 01:27:54 ID:rxeDFj9h
>>380
熱くなりすぎてシンソコアキレマスって!www
383名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 01:28:54 ID:zgI5rNO/
>>379
まず鬱病の勉強から始めてくださいね。
うちの姑も長いこと鬱で体調悪いので、ひとごとに思えません。
鬱病も症状がさまざまなので一概には言えませんが、子供預けるのは無理では…?
一連の文面を見て、あなたの姑さんがちょっとかわいそうになりました。
384名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 01:33:11 ID:kqvT1iI+
うちのトメ怖いよ〜
義兄夫婦がよく子供預けて遊びに行く人達だったんだけど泣いたらとにかくミルク飲ませまくり(200じゃ足りないらしくさらに100足したり)離乳食期はもちろん自分がカミカミした奴をべーしてあげてた。
私は怖くて一度も預けたことはないが目の前で自分の乳だして息子にあげようとした時はドン引きした。
私は一緒には絶対暮らしたくない。
385365:2007/02/14(水) 01:33:56 ID:Jiu+bGs+
みなさんの意見参考になりました。

トメが鬱病かどうかはまだなんとも言えませんが
自分がすごくイヤな人間に思えて
落ち込んできてしまったので
今夜はもう寝ます。


386名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 01:36:15 ID:rxeDFj9h
>>385
大丈夫。>>380よりはアナタのほうが全然まとも。
387名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 01:39:15 ID:B6ogS0Uo
そうかなあ。産後の体を大事にしてちゃんと回復しないことには、
今後の二人の子の育児にも支障をきたしかねないから、けして悪くはないと思う。

ただトメに任せることは確かに気になるから、あなたの世話もひっくるめてトメにお願いしたら?
自分の目が届く範囲だったらいらぬ心配もしなくてすむし、
トメも孫をポンと放り出されるより、母親がそばにいれば色々聞きながらやれて安心だろうし。
で、頼む内容は夕食ぐらいにするとプレッシャーも少ないかも。
朝食や洗濯は旦那に任せ、自分の昼食はレトルトとかまとめ買いしとけばいいし。

私も二人目の産後は何日か実家に帰ったけど、あとは上の子の関係で、旦那にフル稼働してもらって乗り切ったよ。
旦那も仕事忙しいけど、家族の一大事なんだから一生懸命がんばってもらわなくちゃ。

上の子が手がかからない点ではラクなんだからあまり思いつめることないと思うよ。
388名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 01:51:14 ID:B6ogS0Uo
あ、387ですけど、新生児とのふれあいは鬱気味の人に精神的にいいのでは?
鬱について全然詳しくないので違ったら申し訳ないけど、
私の母がメニエール病で鬱のように不安定になったとき、
ちょうど私が一人目を出産したばかりだったけど、
女は赤ちゃんと触れ合うと癒されて精神的に安定することがあると
小学校教師のトメが言ってた。
実際、母は母性を刺激されたようで生き生きしてた。

素人意見で申し訳ないけど、参考まで。
389名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 03:36:36 ID:Y/1/s3fg
実母さんも妹夫婦の仕事手伝ってるんだし、実家帰んないで産後はお金かかるけど、プロ(家政婦さんとかに)短期で来てもらうとかの方がいいのでは?
390名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 03:57:26 ID:VhEa5sVa
>>388
でも、その鬱のトメさんが新生児とふれあうわけではないでしょう?
新生児を見て、触れ合って癒されて終了なら精神的にいいかもしれないけど、
トメが任されるのは、小学生の孫の世話といい年した息子の世話。
鬱のときって、自分が「〜しなければならない」という気持ちはとても強いのに、
鬱で体が動かなくて、やらなければいけないのが分かっているのにできない、
ってのが辛いんだよ。義務を果たせないことで、段々自分はダメな人間だと
いう思考回路になりやすいし、そのうち生きていても仕方ない、死んだ方がいい、
ってところまで発展しかねない。
普通に元気な人なら大したことない食事の支度でもプレッシャーに感じてしまったり、
孫や息子が食事を残したら、自分の作り方が悪かったんだ・・・などといちいち思い詰めて
しまいかねないと思う。>372見ていると、既にものすごく辛そうだし。
本当に鬱状態なんだったら、子・夫のほかに、産後の自分の世話までひっくるめてトメに
お願いするなんてもってのほかだよ。
391名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 06:56:05 ID:HyLDSnzI
>>381
心底呆れます
↑これの何が可笑しいの?
素で解らない・・・
謎かけですか?
392名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 07:05:18 ID:qerBBm5r
379も381もウツなめすぎなんでしょう
393名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 07:47:38 ID:bB/tPxiw
欝症状が酷くなると自分の食事の世話さえ出来なくなるよ。
私はそれで離婚したし、実家に戻って人間と暮らすことも我慢できなくなって
一年間一人で暮らして社会生活後れる程度まで治した。
凄く簡単なこと(電話の音とか)で酷く悪化していくから、
気をつけたほうがいい病気だと思う。
394名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 08:07:34 ID:98XOUk/v
今週末同居解消します。
トメは去年脳腫瘍で手術してから性格が狂暴になりました。
妊娠6ヵ月の私を突き飛ばしたり暴言吐いたり。
ウトが春に定年になるのですが、それを待たずに出る事にします。
主人は先週、トメに殴られて鼻が折れました。それがきっかけで、やっと解消に踏み切ってくれたのです。
主人は泣きながら「今までツライ思いさせてすまなかった」と頭を下げてくれました。
ウトも「全て任せきりですまなかった」と頭を下げてくれました。
主人にもウトにも、本当に怒りがありましたが、頭を下げてくれた事で気分スッキリしてます。
395名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 08:14:43 ID:98XOUk/v
何度か実家にも逃げましたが、やはり気になり戻ってきてました。
介護のお願いをしてましたが、やはりトメの暴力などで解約されたり
症状を話すと断られたりもしました。施設も体が元気なだけに受け入れられず。
これからは、やっと落ち着いた生活ができます。
今も嬉しくて涙が止まらないです。
今までお腹の赤にはストレスで苦しめたかもしれません。
胎動が感じられるようになった最近は、逆に赤に励まされてる気になります。
ウトは早期退職し、主人もたまに顔を出すのが解消の条件ですが
私はもう、この家に行く気にはなりません。赤の為にも
396名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 08:16:33 ID:8w58DRis
実家のお母さんには、仕事を休めない、と気を遣うのに、
どうして鬱についてまだきちんと調べてもいない状況で
お姑さんに留守を頼むのだろう。
余計に鬱が悪くなりそうなのに。
息子も夫もきちんと理解してくれてないんじゃ無理もないのかも
しれないけれど、お姑さんチト可哀想。
397名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 08:58:42 ID:bCBrMGkP
「小学生を置いて里帰り」って時点でもう驚愕なんですが。
普通、就学年齢の子供がいたら里帰りなんてハナから頭にも浮かばないよ。
心底呆れました。今回ばかりはトメと上のお子さんに同情します。

鬱、舐めてたらマジで家庭崩壊するよ。
398名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:02:31 ID:cwG2hJ64
>>397
同意。
なんでそんなことを思いついたんだか不思議でならない
399名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:19:59 ID:R6CPvVb4
>>365 >>372
鬱は初期が肝心。プレッシャーは厳禁。
トメ本人相当思いつめてるようだし、これ以上追い詰めたらダメよー。

「確信犯的な様子も」て素人判断せず、
ダンナさんと一緒に通院先の精神科医に話を聞いて、
病状とか治療方針とか、詳しい現状を把握したほうがいいよ、家族として。
こういう状況で家事を任せても大丈夫か相談もできるのでは。
服薬中なら副作用の影響もあるだろうし。
自分の子供たちも関わる問題なのだから、他人事じゃないよん。
400名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:41:06 ID:QY1bwWxP
いつものパターンなら真っ先に案内されるんだろうけど、
今回はなかなかリンクが張られないので僭越ながら私が。

里帰り出産しない人(里も来ない人) 6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153665832/l50
401名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 09:53:30 ID:iuOTABjD
欝もちの私が通りますよ。

プレッシャーかけられて、上手くできなかったら
その時点で自分を激しく責めるよ。
心が元気な人には些細な事でも
欝症状のある人には、全てのハードルが高くなり
小さな積み重ねがどんどん症状悪化させてく。
まさに欝スパイラルで、どっぷり街道まっしぐら。
何も出来なくなり、そんな自分自身を更に責め
自分がいかに不要で無意味で存在する価値が無いかと
負の感情に支配される。
で、私さえ死ねば・・・と。

欝、舐めんな。
あなたのトメさん可哀想だ。
それに、親ですら欝を理解できないでいて、距離置こうとしてるってのに
小学生には荷が重いってわかんないのかよ。
402名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 10:10:17 ID:BCPsJivi
トメが私がやるわ!と張り切って無理やり里帰りになったのに、
実際その時が近づいたらやりたくないって言い出したってことなら
まだ少し愚痴りたい気持ちもわかるけど・・・

395がトメに勝手に頼むことなのに、それすらも出来ないなんてと
怒るのはお門違いというか。
負担かけないと言っても、洗濯・ご飯の用意はお願いするんだし、
欝じゃなかったとしても、それが不安だと言う人に、押し付けるのはどうなんだろう?と
思っちゃうけど。

395が普段トメを手伝ってあげてて、私が困った時は
助けてくれない。ってのがあるんだろうけど。
403名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 10:40:33 ID:Szh9TUK5
>>379さんへ

>>399さんの言うように家族で主治医の説明を聞くのは重要です。
>本当は家族全体でトメの鬱を認めたくなくて
>トメの性格のせいにして逃げているだけなのかもしれません。
鬱病かどうかわからないから・・・とレスに何度か出てくるので
ほんとに認めたくないんでしょうね。
でも、周りにいる人がこれだと悪化する一方です。
知らなかった今までは仕方ないとして、
これからは家族みんなで対応を考えるよい機会だと思います。
404365:2007/02/14(水) 12:02:20 ID:Jiu+bGs+
昨日は眠れなくて
今ここに来たら
たくさんの方のアドバイスがあって驚きました。
みなさんありがとうございます。

トメからさんざん催促されてやっと10年ぶりにできた二人目なのに
昨日のトメは今まで以上にピリピリしていたし
ここでも「二人目作っちゃいけなかった」と書かれ
そんな事は思ってもいなかったので、正直少し落ち込みました。

結婚してここに住むまで
どちらかとゆうとハッキリとものを言う人達がまわりに多かった中
全く正反対のトメは
私の人生の中で会ったことのないキャラで
今でもどう対応していいのかわからない部分があります。

言葉が少ない分
こちらが気を回して察していかなければならないので
だんだん自分まで疲れてきているところもあります。
405名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 12:08:50 ID:jNeiUwHA
察しなきゃいいじゃん。
406名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 12:15:53 ID:bB/tPxiw
「二人目作っちゃいけなかった」ってまで書いてるのは一人でしょう。
単にまわりに責任転嫁したいだけ?
産後に養生するのは当たり前に大事なことだけれど、
普通とは思えない病状のトメさんを手伝いの人手に考えず、
他のサポートを利用する選択肢はないの?
世話になる子供のためにも、世話するトメさんのためにも少し考えてみたら?
ってことで。
407名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 12:18:30 ID:1WSFA+4f
>>404
察して疲れるのか、
察しなくて嫌味を言われて落ち込むのか、
察しなくて嫌味を言われても気にしないのか、

選ぶのは自由だーーーーー(AA略
408365:2007/02/14(水) 12:21:59 ID:Jiu+bGs+
息子はトメの家によく出入りして
居心地がいいみたいなので
私と離れる寂しさはあっても
トメといることでストレスを感じるかもなんて考えてもいませんでした。

トメを知る人達の「あれは性格だから」
と言う言葉を卯のみにして、私を含め
主人もウトメも病気かもしれないと認めたくないんだと思います。

とりあえず今日は妊婦検診の日なので
終わった後、実家や主人とも相談してみます。

あとはメンヘルの掲示板で勉強してきます。

もう書きこまないので、他の話題に変えてください。
暗いムードを引っ張ってしまいすみません。

ありがとうございました。
409名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 12:37:15 ID:Np/qemvf
うう…こっちまで耳が痛いわ。

私も小学生(プラス幼稚園児と未就園児)がいて、
このたび里帰りしようかと思ってたクチ。

前回のお産でトラブルがあったので、同じ先生に診てもらいたかったし
旦那は朝早く出勤して、帰宅は遅いし休日はないに等しい。
幸い義実家が近所なので、365さんみたいに旦那とお願いしようと考えてた。
(私の場合は小学生と幼稚園児を昼間〜夕飯まで)

でも両家からやんわり断られたw
(ちなみに実母はストレスがかかると発作が出るし
 トメ仕事もちで7時過ぎに帰宅、ウトは料理ができない)
その他の理由は今までのレス内容と一緒。それで考え直したよ。

今では小学生も「お母さんがこっちで産むんだ〜」と
周りの友達に嬉しそうに喋っているそうです。
365さんも、義実家ムカー!な気持ちは捨てて、
一度冷静になって考えてみるといいと思いますよ。
410名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 12:42:19 ID:sjASIwYO
>>391
ヒントっ『誤字の多さ』
411名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 12:55:52 ID:c4nbcx6Q
誤字って言っても2箇所だけでは?
心底呆れるほどでもない気が。

まあ、あれだけ熱くなってるけど
説得力がイマイチになるのはいかんともしがたいが。
412名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:01:27 ID:Xh89qqs1
>>409
両家からやんわり断られたw

できないことをきちんと(やんわりと)断ってくれるなんて、両家とも
なかなかいいご両親ではないか。
できもしないくせに、でしゃばって後から何もしない、できない親(特に義親)が
多い中で。
413名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:20:03 ID:ROMJ0ZUY
赤@2ヶ月餅。
産後退院したら赤見に来て下さいね。
とうちの親、旦那からウトメに言ってもらいそう約束した。
予定日から一週間後、帝王切開で出産。
翌日来ましたよ。
ウトメ。片道四時間かけて。
病室にいる旦那の携帯に電話がかかってきて、
「今駐車場にいるんだけど、何号室?」
と。
私も旦那も突然の事にワケワカメ。病室は最悪の雰囲気になりました。あれから二か月。
写真は送ってあげたし、母や旦那とは連絡取ってるみたいだけど、私はノータッチ。
出産祝いと称して大量の白菜と大根を持って来て、それ以外のお祝いは一切なし。
私には第一声が
「跡取りだ。でかした!」
旦那が
「約束守れないなら会わせない」
と言うと
「お前の言葉に傷付いた。」
と被害者ぶる。
旦那には悪いがもう二度と会いたくない。
414名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:27:20 ID:o5T20VLo
なんちゃってじゃない本当の欝はやめた方がいい。
絶対に。
身内でいるから本当に絶対に、子供を預けられる状況じゃない。
なんか武勇伝的に書いてるのが腹立つ。
「私のトメひどいでしょ!」的な。
いいから、やめろ。
子供が小学生ならもう家で生めるだろ。
415名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:31:47 ID:HKoGMufT
>>413
儀実家では、お祝いの品は大量の白菜と大根ということなんだよ。
敬老の日とか、お歳暮とかに贈ってさしあげたらいい。
416名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 13:46:25 ID:bCBrMGkP
>>414
だよねえ。
鬱って、重症になると【自殺企図】って症状もあるから、
子供を道連れにされる可能性だって捨てきれない。
やめたほうがいいよね。
417名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:46:31 ID:O/OwkJas
>415 いいな、それ
418名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 15:35:40 ID:PT6WEWw0
>>365は「言う」を「ゆう」と書くのを直さないと恥ずかしいよ。
419名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 15:41:33 ID:2K1k77TW
小学生の子供のいる親には見えないね<「ゆう」
420名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 15:54:12 ID:hnK8EUNa
>>408
今気づいてよかったジャマイカ。
女性なら、産後鬱とか更年期障害とかで、
今後自分も突然抑鬱状態になるかもしれないし、
ほんと他人事じゃないから、少しずつ理解してあげると
自分のためにも家族のためにもおおいにプラスになるよ。
421名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:41:57 ID:euMN2AaH
何かちょっと前に祖母が孫を道連れに心中した事件が無かった?
422名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:53:23 ID:zqLWgH/X
>>421
あったあった。実祖母が娘の離婚話に悩んで孫を道連れに、、ってやつだね
423名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 17:25:15 ID:tdCl9NNW
>>365は痛い人でFA
424名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:38:16 ID:qzZQEgbU
特に「この病院で」とか「この先生に」とか「この設備がないと」
産むのに大きな危険を伴う、という理由でもあるならともかく、
そうまでして里帰り出産する理由が、マジでわからん。
初産でもないのにさ。
まだ小学生なら、連絡帳だの宿題みてやるだのプリントだの、
手を貸さなきゃならんことも山積みなのに。
425名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 23:01:25 ID:bCBrMGkP
だから自分が楽したいからでしょ。
自分と赤の世話は実母に丸投げ。ダンナと長男の世話はトメに丸投げ。
あげく、トメが不安を訴えたら逆切れ。なに考えてるんだか。
426名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 01:42:39 ID:obhxYp66
自分が産後で大変な時には皆に助けて欲しいのに、
鬱で大変そうなトメを使おうとするのはダメでしょー。
先に不安を訴えてくれるだけ、できもしない安請け合いする人より余程良いと思う。
365夫婦がお金を出してヘルパーさんに来てもらったり
お迎えの人を頼んだりすれば済むことなのに、
逆のことされたら悲しくなっちゃうと思わないのかな。
着付け代をケチって産後間もない人にやらせようとする>>40のトメみたい。
鬼嫁だと思う。
427名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 01:47:36 ID:0HFYwx4f
小3なら洗濯も簡単なお手伝いも出来るんだし
里帰りしないで家にいた方が良いと思うな〜。

親が横について「それ入れて、色物は色落ちするから別にね」「洗剤はこのくらい」とか座りながら指示したり
トイレに立つ間、赤を見ててもらったり、オムツの替え方教えたりできるんだよ?

上の子とコミュニケーションがより取れる
上の子が下の子の世話を覚えてくれる
上の子が産後のお母さんがいかに大変かわかり、いたわる気持ちが芽生える(←将来の良旦那誕生の布石)
上の子から下の子への愛情が湧く
上の子が自分で色々できるようになる、また、色々付きっきりで教えるチャンス
上の子の自主性が育ち、兄としての自覚が芽生える
上の子といっしょにいられるので、今まで通り目が行き届く
上の子淋しくない
旦那とトメに掛ける負担が減る

えーと、一石何鳥だこりゃ。

てか、これ実際私が経験した事なんだよね。
私が小3の時に2人目の弟が生まれて、色々させてもらったんだ。
おむつ替えたり、ミルクあげたり、あやしたり。
洗濯を母の指示通りやったり、干したり畳んだり。
急に頼られて凄く「あぁ、頼られてる。お母さんを助けよう」って思ったよ。
「流石お姉ちゃんだねぇ、頼りになるわぁ、助かるわぁ」って言われて天狗になりながらいろいろしたよw
良い経験だったと思うなぁ。

里帰りしない方が丸く収まりそうな気がするなー。
428名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 01:48:33 ID:OeqZKIrj
>>427
長いよ・・・・・・・
429名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 02:05:58 ID:0HFYwx4f
>>428
すまん。
430名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 02:20:42 ID:H6SkZ1cx
私が幼稚園の年長さんのとき、母は里帰りしないで妹を産んだよ。
父は帰宅が決して早くなく、でも早く帰れるように努力はしてた。
祖母が同居だったけど、癌の自宅療養中だったので
主戦力としては体力的に難しく、家事と赤の世話は母と私がやってた。
なんとかなるもんだよ。
431名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 04:33:32 ID:yTQjVL68
私は帝王切開だったので入院は2週間に渡ったけど
その間、上の子(小学生)とダンナで乗り切ってもらったよ。
朝、ダンナより子供の方が出るのが遅いので、火の元だけ
毎朝お隣の奥さんに頼んで見てもらった。
4.5日分くらいの夕食は作り置きの冷凍で乗り切れたし、その後は
ほか弁やコンビニでしのいでもらった。
うちは逆にトメの方が「孫ちゃんが心配だ心配だ」とファビョってたけど
「自分の事くらい、いい機会だから出来るようになってほしいので。」と断った。
良かったと思ってるよ。
まず他人に頼るって考えをやめて、出来る事は自分でやろうよ。
まして元気なトメさんじゃないんだし。
親の助けのない夫婦なんてゴマンといるよ。
432名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 05:00:36 ID:WQrBo2AN
楽したいけど、自分以外の事に一切金を出したくない人なんだろう。
自分さえ楽なら構わない、上の子供も正直ウザイだけ。
子供の生活より、いかにババア苛めに使えるかという事しか
考えてない。
全てに置いて自主性の無い、他人任せの妊娠なんだな。
人の親なのに親から甘い汁吸いまくりで恥ずかしくないのかね。
精神的に参っている人間の所に子供を放置するんだから、
殺されたり無理心中されても文句言うなよ。
つーかそれが狙いだろ?
433名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 07:09:46 ID:0HFYwx4f
>>432
はいはいわろすわろす
434名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:06:41 ID:nqNa+Fxf
2人目妊娠中なのですが、姑が私の親から送られた長女への雛人形を「送り返せ」と言うのです。
姑が寄越した雛人形は元々義姉のもので古い雛人形。雛あられも何年前のですか?というような酷いもの。
私の親が、わざわざ送ってくれた人形師が作った大きな雛人形に腹を立ててる様子。
ですが「送り返せ」って、どういう神経してんですか?信じられません。

もうすぐ生まれる赤にも、なかなか会わせません。許せませんから。
435名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:14:18 ID:gxyjpv3V
そんなの会わせる必要ないよ!なんじゃその姑!!頭がおかしい〜〜(¥_¥)
436名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:17:13 ID:qrik0ASF
>>434
マルチ乙。
437名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:17:56 ID:FnC0Tw3P
>>434
生活板で叩かれたからって、こっちにも出てこなくて良いよwww
438名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:18:33 ID:QrVvGnQC
>>434
なかなか会わせません。って斬新だなw
439名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:24:00 ID:Tr0uj0wF
まぁまぁ、それくらいにしようよ。
もう見てないかもしれないけど、あんまり書いても可哀相でしょ。
本人だって好い加減気付いただろうし。

これだけじゃ何なのでちょっと小ネタ

トメは自分の家系が美系揃いなのが自慢。
実際はそんな事まったくないんだが、トメにはそう見えるらしい。
私が妊娠中も「うちに似れば可愛い子が産まれる」とくどいくらい言ってた。
面倒だったので、ハイハイワロスでスルーしてたんだが
上の子がもろ義実家系の顔だった事でトメが有頂天に。
「パパに似てよかったね!」「これで将来安心だ」「うちに似なかったら可哀相になるところだった」
などなど好き勝手言ってくれたので、軽くキレたら一応はそういう事を口にしなくなった。

…が、二年後に下の子を妊娠した途端また振り出しに。
「うちは3人とも同じ顔だから、あなたのところも同じ顔よ!よかったわね(はぁと」と口を開けばそんな事ばっかり。
でも産まれてきた子はどっちにも似ておらず、上の子に比べて色も黒かった。
それを見たトメが一言、「こんな黒い子初めて見た」と言いやがった。
産んだばかりで気力がなかったのでその場は何も言い返さなかったけど
後日、今までの事も含め、この先もそんな会話が続くと教育にも悪いので
好い加減にしないと縁切りますよ、と旦那はあてにならないので私1人で話してきた。

その結果、「うちに似れば可愛いorかっこいい」発言はなくなったけど
それなりに可愛く育った数年後の今、下の娘に対して
「大きくなってみたらやっぱりうちの孫だわ」と掌を返したように言いやがる。
でも、今の娘実は私の小さい頃そーっくりなんだよね。
上の息子も段々私の弟に似てきてるw
言い合うのも面倒なので黙ってるけど、ひそかに「遺伝子GJ!」な心境w
440名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:24:58 ID:FnC0Tw3P
元スレ貼っとく。
つ ●許せないトメの言葉と仕打ち● part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1167613855/
レス番38から。
以下読んでいくと、434の方がおかしくて叩かれてる。
441名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:27:23 ID:Tr0uj0wF
書いてる間に新しいレスが…割り込んでごめんなさいorz
442名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:45:48 ID:NSZI1xmE
>>434
肝心なところ省いちゃいかんよw

>>435
元スレ見ればDQN度がわかります
443名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:41:31 ID:7tSlv/ms
去年、十一月、女の子出産して今年がひな祭りです。旦那がばついちで、前の嫁との間に女の子がいましでそのときに買った、雛人形を、飾られてます。姑は自分が人形好きで買ったものといいますが。来月の三日が、内輪だけでお祝いです。どう思われますか?
444名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:48:07 ID:TZlwY4eb
改行
445名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:48:27 ID:Uurg1AWp
>>443
日本語でオケ
446名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:54:27 ID:Tr0uj0wF
あ…複雑ですよね。私も主人がバツイチで前妻との間に息子が居るので気持ち分かります。
はっきり言って誰が買った物であっても、一番の問題は「誰に買ったか」なので
少しでも嫌だって思いがあるならきっぱり言った方がいいと思いますよ。
私もトメが無神経な人で(上の439も私ですがw)
「○○さん(前妻)の時は〜」って言ってみたり、親戚の葬儀の写真を見てる時に
「あ、息子の隣に居るのが○○さんね」と言わなくても分かりきってる事を言ってきたりしましたw
私の場合は残ってる物がなかったので、節句などで問題になる事はありませんでしたが
女の子で初節句にそれはないでしょう。常識的に考えてもありえない。
言っても理解してくれない義実家であれば、内輪のお祝いも出席拒否して良いと思う。
この先ももしかしたらチクリとくる事があるかもしれないけど、はっきりきっぱり言った方がいいですよー!
447名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:05:48 ID:uXIEp+j6
>>443
その前妻の生んだ女の子には雛人形はないのかな?
母親の方で引き取っているんだよね?
親が離婚したというだけで血縁トメに孫として扱われず
自分の物を取り上げられてかわいそうだから送ってあげなよ。
(もちろん旦那に相談してからね)

雛人形は母方に由来するものだから
母親が全く違う人間の物をもらうのは止めた方がいいよ。
448名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:19:41 ID:iq+5iBR+
>443
あなた、もしくはあなたのご両親が新しい物を用意すればいい。雛人形とは
そうゆうもの。義親の了解はいらん。
449名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 12:20:55 ID:0HFYwx4f
>>447
元嫁からしたら
離婚した元旦那のトメが買った雛人形なんて送られたらイヤダワァ・゚・(つД`)・゚・
だと思うw
450名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:01:46 ID:JXSb8noH
>>443
私は厄とかそうゆう日本の神様仏様みたいなの嫌いだから逆に羨ましい。
うちのトメは嫁側が用意して当たり前って思ってるから私の雛人形持ってくるけど
旦那と前妻の時は7段飾りだったみたいで「前妻ちゃんの時は7段だったけど嫁子ちゃんはお古のお雛さんなのねwプゲラ」とか思われそうで嫌だ。
私は最初から用意されてて羨ましいな、せこケチ感覚で言うなら「いらないなら頂戴wずるい!」ロックオンされないようにねw
451名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:32:32 ID:7tSlv/ms
443です。皆さんご意見ありがとございます。実家は貧乏でお雛さんかえずわたしはセコケチママでして。でも、あたしから人形、買おいかなと思います。前妻の子供さんのお雛さんで祝ったらなんか縁起とか関係ありますか?もう旦那宅では飾られてますけど。
452名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:38:44 ID:NSZI1xmE
まずは誤字を直せ。改行覚えろ。メール欄に半角でsageと入れろ。
話はそれからだ。
453名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:41:14 ID:rLPULq1H
>451
旦那様はその事について何か言っているのですか?
旦那様も前妻のお子さんの事を忘れたくないから飾ってるとか
あなたの個人プレーより、夫婦で話し合う方が大事だと思うよ
454名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:54:19 ID:Mj+UDTaQ
>>451
縁起といえば・・・
雛人形や五月人形などは、送られた子の厄を持って行ってくれると言われているので
例えば、親の人形を子に譲った場合、親の厄を子に授けることになると
どこかのスレで読んだよ。
だからひとりに一つなんだって。
455名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:12:40 ID:P+oo6iYQ
お宮参りで憂鬱
旦那の両親&親戚一同が猛烈な仏教徒(日蓮)
寺でお宮参りしたいと宣言してきた
私と旦那は信者じゃないのに
寺までは車で1時間近くかかるし寺内は寒くてたまらん
お経あげられたらと思うと気持ち悪くてしかたない
というのも義弟夫婦も信者で寺で結婚式やったんだけど、
式の内容が三々九度した後、全員でお経唱えててかなり引いた
だからもう行きたくないんだけど旦那が両親の味方して
初孫だし熱心な信者だから気持ちを分かって欲しいって言ってくる…
偏見入ってるのは分かってるがもう生理的に義両親受け付けない
自分としては近所の神社で簡単にすませたい
とにかく向こうの宗教関係の儀式に巻き込まれたくない
愚痴でスマン
456名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:24:08 ID:yNBbUQtx
>>455
それってホントに日蓮宗?日蓮正宗じゃない?
もし日蓮正宗ならもともとは草加と一緒だったくらいの
カルトだよー
457名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:24:51 ID:PS3KLNOt
>>454
そうなんだ…どうしようかな

うちはマンションだし、質素にコンパクトなものを買おうと思っていたんだけど
義実家から「旦那の五月人形持っていって」と言われ旦那が持って帰ってきた

当時としてはいい物だったのだろうけど
いかんせん古いしでかい…しかも旦那がふざけて壊した刀もぼろぼろ

同居を拒んだから広い一軒家にウトメで二人暮らし
義実家に置いててくれてもいいのにね、と旦那と話していた所でした

旦那の厄ってなんか嫌だな…
知っていたらそれを理由に断っていればよかった
処分してもいいのかな…
458455:2007/02/15(木) 14:31:45 ID:P+oo6iYQ
日蓮正宗です
義弟親族と会うと「お祈りしろ」攻撃受ける
旦那両親は信者になれとは全く言ってこないのが幸い
旦那自体はイイ人なんだが、今後の事考えると疎遠になれない限り離婚したほうがいいような気もしてくる
最悪なことに旦那は長男で私の家と旦那実家がスープの冷めない距離で
よく焼きたてパンを持ってくる(いらないってのに
憂鬱だ〜〜
本気で行きたくないんだけど何とかならないかな。。
459名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:46:37 ID:go5Y0C7C
>>458
宗教より赤子の方が大切だから絶対にいかない。
赤より親の面子が大切っていうなら、そんな旦那はもういらない。
実家へ帰る。

以上で

460名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:52:21 ID:5dr6jCoM
>>455
宗教関連のことは、全て受けいれられない。
子供が成人して、本人が望んだら参加しても良い。
で押し通すのは?

じゃないと、一度OKしたら
「あなたじゃないのよ、孫の為よ」といろいろわんさか
宗教事があるかもししれん。
461名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 15:34:29 ID:WJFvn+Kb
>>458
今携帯からなのでソース拾ってこれないんだけど、お宮参りってその土地で産まれたからその土地の神様にお参りする、ってあったよ。
だから近所の神社がいいって、旦那に伝えても無理かな?
462名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 15:49:13 ID:8yC7sldT
>>455
そのくらいの事は許容範囲だと思う。
別に泊りがけで本山(どこだか知らないが)行って来いとか、
子供は信者にするとか、毎年お布施○万円払えとか言ってるわけじゃないよね?

ちょっと拘ってるお参り先があって、車で一時間未満、私なら行くけどな。
こっちは宗教に拘り無いわけでしょ?
463名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 16:05:44 ID:Y17HLrRy
夫婦で決めればいいこと。
464455:2007/02/15(木) 16:10:43 ID:P+oo6iYQ
子供は信者にしないっていうのは、結婚する前に旦那と約束してあるが、、
向こうの両親とそういう話をした訳ではないので確実じゃない
この義両親は、出産祝の内祝を私たち抜きで勝手にしてしまうような人達なので
その延長で勝手に信者にされたら嫌=寺に行きたくない、思いがある
旦那に行きたくないって、また言ってみたが反応なし
とりあえず赤が寝てくれたので昼寝してきます…
465名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 16:11:27 ID:H68G61mt
うちは日蓮正宗だけど、>>455夫婦が入会していないのなら行く必要ないとオモ。
会員でもない>>455夫がそこまで宗教プッシュするのはちょっと変だな。

まぁ、旧来のこの宗教がごり押しの布教をしていた慣習がまだ残っているみたいだから、
団塊以上の年代の人は、何でも「信心」で片付けようとするけど……。
盲目的の押し付けだから苦労するよなぁ。

徹底的に拒否頑張って!信教は自由なんだから。
466名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 16:53:38 ID:G69Vwm9k
お宮参りって住んでる所の氏神様に
「あかんぼ生まれました、どうぞよろしくお願いします」って
挨拶に行く事でしょ?
車で1hも離れた場所のお寺さんに行くくらいだったら、
やらない方がマシだよ。
467名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:25:46 ID:Rve0Rl3/
無知でスマンが、そもそも寺でもお「宮」参りなんてあるんかい?
468名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:41:14 ID:tm3VDOTa
>>462
>こっちは宗教に拘り無い

宗教に拘り無い人にとっては、拘らないのが拘りなんだよ。
押し付けられて、はいそうですか、と受け入れる必要を感じないし
押し付けられる事自体が不快なんだってば。
それも自分の子供の事なのに、親である自分達を差し置いて
「孫の為」とジジババがでしゃばってくるから余計に。
ただでさえ宗教なんて個人的なものなのに
孫を想うジジババの気持ち>子を想う親の気持ち
をゴリ押しされるからムカツクの。
469名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 18:56:45 ID:WQrBo2AN
お宮参りなんだよね?
ならまだ産後鬱を理由にした大暴れ戦法が余裕で有効ですよ。
「お前ら親子のカルト信仰に私達親子を巻き込むな。
親子の縁は切れなくても夫婦の縁は簡単に切れるんだぞ?
いっそ他人になるか?
縁切った妻が連れていくんだ、二度と我が子には会えないと思えよ?」
と脅しなよ。
470465:2007/02/15(木) 18:57:11 ID:H68G61mt
>>467
自分は「お宮参りみたいなもの」は寺でやった。
でもそれは今の日蓮正宗が日顕宗と分離する前の話なので、今はどうかわからん。
うちはやってない。

あと、結婚式で三々九度も何か変だなぁ。
学会の会館で式あげるならわかるけど……今はまず「寺」とは分かれているはずだし。
471465:2007/02/15(木) 19:07:30 ID:H68G61mt
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1071363
ここなら分かりやすいかも。宗教は確執として表れる要素大きいから参考になれば…。


あと、三々九度は日蓮正宗でもやるみたい、スマソ。
http://question.woman.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=1678085


472名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:10:02 ID:lbAjhxyF
寺でのお宮参りは宗教儀式みたいなものでしょ<日蓮正宗

折伏(入信)させるきっかけにしたいんじゃないの?
473名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:18:30 ID:HzojycSK
3月末出産予定の妊婦なんですが、性別がまだ判らず…
病院に行った時は必ず「足を閉じていて判らない」と言われます。
その事を性別を気にしているトメに言うと「障害児なんじゃないの?」
と言われとても悲しくなりました。
474名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:20:44 ID:gS/XiidV
>>473
旦那さんには言った?
おまたを閉じてるくらいで障害児疑惑を持つトメには、
生まれてもあわせなくてヨシ。
普通の人なら「あらあら恥ずかしがり屋さんなのねぇ」だよ。
475名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:21:25 ID:3d8qQbD6
トメの脳に障害があるんだよ
476名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:37:24 ID:HzojycSK
その場に旦那はいなくて。帰ってきてから話ました。
その場に居た親戚の叔母さんは「障害があってもかわいい自分の子
なんだから、大切に育てないと駄目だよ!」ってなんだかもう決定したかの様な
言い方…
ショックのあまり無言になっていたら、突然トメが「きっと私のお母さんの
生まれ変わりだと思う!」って。
なんだかもう何が言いたいんだか…
477名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:52:33 ID:iWOTec21
次にそういうこと言われたら、
「…お義母さん、アタマ大丈夫ですか…?」
と聞くんだ。心の底から心配している顔をして。
頑張れマヤ。
478名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 20:20:20 ID:FFMkPNcn
スレチでスマソ
六月に生まれます!
あのー、大変恐縮ですが
1月から12月までの古い読み方知ってる人いたら教えて下さい。
ほんとシレチでスマソ
479名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 20:23:07 ID:8yC7sldT
目の前の箱に聞け。安易に人に聞くな。
480名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:25:54 ID:tgei2a/Y
>>478
睦月 師走でググってみなさいな。
残りは出てくると思うよ。
481名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:28:31 ID:qIwAVMTK
>>478
おまいには絶対教えない。
482名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:32:07 ID:scydO8N1
>>481
ここで振ったからにはトメとの確執について関連があるんだろうね?
さあ早く続きをkwsK
483名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:33:13 ID:scydO8N1
ごめん>>478ね。
484名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:45:38 ID:Yyd1AyxA
>465
日蓮正宗!!
うちの旦那とトメがそうで勝手に子供信者にさせられたんだけど・・・
あなたみたいに
>信教は自由なんだから。
って人達ならよかったのに
毎月のお布施?みたいなのがないからまだ大人しくしてるけど、相当腹立ってんだけど
485名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 21:48:10 ID:JXSb8noH
>>455
亀でスマソ。
完母だったら車で一時間の距離は無理だよ。
無理って事はないけどそうゆう事にして完母アピールしてみては?
義両親の前でパイ出したくないから!って旦那さんに強く言って産まれたら「完母だから近場じゃないと無理ねぇ残念、」で。
486名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:24:43 ID:LGd8wvsE
赤6ヶ月、姑と同居です。
赤の入浴を姑に任せているのですが、
同じ立場の方は何分くらい風呂場にいますか?
一緒に入れてる方は何分くらい入ってますか?

毎日入ってるんだからのんびりしてんな!とキレられて
言い返すのも面倒だったのでスルーしましたが…

10分以内にあがるようにしてるのはまだ長いのかな(´・ω・`)
487名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:35:11 ID:sDTwLedp
10分以内なんて鴉の行水でしょ。
長杉ってそんな馬鹿な。
他の家族の入浴時間と比べれば一目瞭然でしょ。

別居を強く強くおすすめする…
488名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 22:47:29 ID:gS/XiidV
>>486
同じく10分以内に出るようにしてたのに、実母に
「まだー?まだーーーっ!」と叫ばれたことある。
実母だから「風呂くらいゆっくり入らせてヽ(`Д´)ノ
なんのために子を見てもらっているのかわかんないよ!」と
言えたが、トメだと言いづらいよねえ。
489名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:16:18 ID:g+zJi4SO
難癖つけていびりたいだけだと思う。
一週間くらい、自分やトメやダンナとかの入浴時間ストップウヲッチで
測ってグラフにでもして、今度言われたらつきつけてみそ。
それでも逆ギレするだけかもしれんが。
490名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:56:16 ID:sIBLlXzn
ばばぁまじウゼー
はやくしなねーかなー
491名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 00:19:18 ID:e6dLwRCc
>>485
完母だったが、そんなこたぁ一切考慮に入れてももらえずに、
着物で午前中お宮参り→午後そのまま親族その他集めて外食、な
スケジュールを組まれた私が通りますよ。
(トメがものっそ仕切りたがりで、着物で出歩いて授乳どうするのか聞く間もなく全部手配されていた)
さすがに着物脱いで乳あげろとは言われなかったが(その日だけ粉ミルクにした)
9時頃から着付けが始まって、午後3時くらいに帰宅した時には
乳がガチガチに固まって四角くなってたさぁ。
翌日乳腺炎で熱出したよ……。

つうわけで、>>455が完母アピールするなら、
「長時間あげられないと乳腺炎になる」とかも加えてみては。
492名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 00:26:20 ID:u9ZwGaLD
>>478
旧暦で命名するのは出産が予定日から月をまたいで狂うと悲惨だぞー
水無月略して水月とか神無月とかもよせー
493名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 00:37:47 ID:CXPK5D95
>>491
別にあげればいいのに。
着物であげられないなら、昔の母はどうしてたんだ。
着物は、フレキシブルな物なのよ。
おっぱい出すのもしまうのも簡単。授乳服いらずなんだから。
494名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 00:44:25 ID:u9ZwGaLD
慣れてないと着崩れるべや。
495名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 00:54:24 ID:swMMcXXm
体をある程度暖めて、皮脂を浮かせないとどんなに擦っても
汚れは落ちない。
洗った後も湯船につかる事で自然と流し残りの石鹸が落ちて
体のぬめりもなくなる訳ですよ。(想像したら汚いけどねw)
海外でも湯船につかる所はあるけど、湯船で全身洗うから
結局汚いんだよ。(一応シャワーで流すが)
日本人の体臭は少ないと言われる理由の一つだろうね。
496名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 01:03:13 ID:e6dLwRCc
>>493
座敷で公開授乳&いくら自家用車とは言え着崩れた着物で帰宅するのは勘弁して欲しいんですが……。
497名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 05:17:12 ID:4cyiQszR
>>493
着物が普段着だった頃の“昔の母”は
それこそ私達が毎日服を着るかのように自分で着付けもできるし
わざわざ車で出掛けなきゃならん程の遠方にお宮参りなんて行かなかったとオモ。
昔はそこらじゅうに神社仏閣も点在してて、歩いてすぐ行ける距離にあったんでそ。
つかそもそも氏神様に参るんだし、地元だわな。
それに今より“お産は命がけ”な認識が強かったから
産後の肥立ちを考えて母親に負担を掛けないように気遣ったり
お参りからそのままお披露目の大宴会、なんてのもしなかったんじゃないの?
498465:2007/02/16(金) 05:40:27 ID:lj9y60Zq
>>484
そうなのか……既に入信しているなら子供さんを行かせない選択肢はとりにくいな。

宗教プッシュはキリスト教であろうと仏教宗派であろうと存在するもんだから
特に日蓮正宗がヤバイとかそういうものではないんだけどね。
細き数この墓石売りつけとかの方を問題視すべきだ。


>毎月のお布施?みたいなのがないからまだ大人しくしてるけど、相当腹立ってんだけど
とあるけど、創価は毎月カネだせ〜、みたいな強制はしないはず。
お布施こと、公布基金は新年に行われる新年勤行会で出すのみ。
生活が圧迫される(もしくは出したくない)なら出さなくていいよ。
自分の経験談で書いたが、地域によって違うかもしれん。
少なからず参考になればいいかな?
499名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 08:21:56 ID:j3ITDgIh
>>497
そんな昔の頃は、母親はお宮参り自体参加していない。
500455:2007/02/16(金) 08:35:01 ID:sUrpRkQF
あの後話し合いをしたら旦那も両親に洗脳されてるっぽかった
神社行きたくないって言ってたし
ほかの宗教はダメ、が日蓮正宗の教えなんだよね?
結婚する前に自分は信者じゃないって言ってたのにだまされた気分
お宮参りは結果的に「やらない」方向に持ってくことにした

>>484
勝手に信者にされたってどうやってわかったの?
名簿みたいなのがあるのかな?
それとも寺に行く=入信になっちゃうの?
501名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 09:54:58 ID:nptnz1dm
>>500
知り合いで、宗教でもめた夫婦を知ってる。
奥さんが宗教やってて、旦那は結婚前から知ってて結婚した。
ちなみに層化で、旦那も形だけ入信させられたよ。

で、家庭崩壊して、結局離婚した。

最初は形だけでいいと言われてたのに、結婚して入信したら
どんどん熱心な活動を要求されて、耐えられなくなったそう。
財産全部譲ってでも、解放されたかったほど辛かったみたい。
結局、貯金全部差し出して解放してもらったという感じ。

宗教やってる人、特にカルトの臭いのする宗教と関わってる人と
一生を共にして生きるのは、ほんっとうに壮絶な物だよ。
こんな事言うのもなんだけど、旦那さんが洗脳されてるなら
子供の未来の為にも別れた方がいいと思う。

あなたは新しい信者を産むために結婚したんじゃないんだから。
宗教に関しては、子供が成人して自分で考えられるようになってから
子供の自由にさせればいいんじゃないかなあ。
日本みたいに、これ!という基盤になる宗教が一貫してなくて
ほとんど宗教に無関心でも生きていける国で
幼いうちから宗教教育させる必要ないよ。
502名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 11:35:24 ID:fg7jn2JD
草加のお宮参り(in会館)は、赤子の入信式。
本人に覚えがなくとも記録は残り、支部のあるとこなら全国どこでもついてまわる。

私はリア厨時たまたま仲良くなった子から「○子(私)も学会員なの?」と・・・
母がA県で入信、B県で退会、そしてその時はC県在住だったんですが。
その子の親が学会員で、地域の会員の名簿に母と私の名前があったらしいです。
何も知らなかった私は驚愕でした。

>455は草加ではない様だけど、
予防として警戒しておく方が良い。
503名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 11:58:50 ID:JxApGVP7
懸賞会でしょ?
草加同様タチ悪いよ。
ウチもトメ・コトメが信者だけど、入る入らないでモメにモメる。=今は絶縁
504名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 13:13:18 ID:Ut1HJcy+
先日出産しました。子宮口がなかなか開かなくて最終的に帝王切開に
なったのですが、翌日見舞いにきたトメが一言、「○○ちゃん(私)は
そんな感じだわ(子宮口が開きそうにない)」と。事実だけど、どういう
根拠でそんなことを言うのかなと思った。それから3日後、また病院にきて
一言。「母乳出ないでしょ。そんな感じするわ」って・・・。
あのぉ、母乳はちゃんと出ているのですが・・・ってことをちゃんと言ったんだけど
その後も事あるごとに「母乳が足りないんじゃない?」ばっかり。一ヶ月検診で
体重も十分増えているからミルクを足さなくても母乳だけで大丈夫とお医者さんに
言われたことをトメに言うと「ふーん、出そうに見えないけど出てたのね」だって。
マジムカツク!!
505名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 13:34:30 ID:vCuGsep5
>>504
正面から目を見据えて「一体何が言いたいんですか?」って聞いてみ。
506名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:13:20 ID:r2v+Pv/V
退院したばっかりの妊婦ですが、入院中、食事時に友達になった妊婦さんがポツリと
「アタシ、今日は絶ッッッ対、鬼になる!」と言いました。
聞けば、義理両親、昨日ようやく立てるようになった(痔が悪化したらしい)彼女の病室に
面会時間すべて居座ったそう(14〜21時、この病院はALL個室で大体の人が母子同室、
食事は妊婦さん同士でダイニングでとる、その間は赤は預ける)
普段は遠距離なんだそうですが、「連休でホンットよいかったわ〜〜」といいつつ来たらしい
自分の時間がないばかりか、久しぶりの息子(彼女の夫)にもまとわりついて、ろくに夫婦で話せない
21時に夫を連れてイソイソ食事に行ったそうな。。。

その後彼女は自分の時間ほしさに赤をナースステーションに預けて、ウトメは病室から追い出したが
新生児室の前からウトメ動かねぇ・・・哀れに思ったのか、赤抱かせてもらってた
507名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:18:53 ID:r2v+Pv/V
間違って途中送信した・・

看護師彼女のとったのかは不明・・次に見たときは3Fの手すり(ベストポジション)から2Fの新生児室を
ず〜っと見下ろしてた。。。その日もなんだかんだで21時まで院内で見掛けた、
他人のウトメながら廊下ウロチョロすんのマジうざかったわ・・・
508名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 16:59:12 ID:aDd0zjx0
>>504
「義母さんはぼけてきているでしょ。そんな感じするわ。」
509名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 17:27:51 ID:hc2GEte+
計画出産だったが、出産予定日に「会いに行く」というウトメ。
出産当日に疲れた状態でウトメの対応なんかしたくないし、気も使いたくない!
と断るようにダンナに言っても押しの強すぎるトメに全く歯が立たず…。
あげくには「○(自分)ちゃんに会いたいんじゃなくて赤ちゃんを見るだけなのに!」
と文句まで言われた。
赤を見に来て「うちの子はみんな小さく生まれるのよ〜」と上機嫌のトメ。
あんたのうちの子じゃない!私の子だ!
510名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 22:24:20 ID:BUcKYkO6
ねえ、どうでもいいけど最近の人って>>1読まないの?
何でトメがいなくなったのにウトメが新生児室の前にいたり
ウトメとトメで会話できたりする訳?バケルくんかあんたらの義両親は。

知らないなら用語使わず姑・舅と書けばいいよ。
変なの。
511名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 23:02:51 ID:vCuGsep5
>>510
ノシノシノシ
512名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 23:27:49 ID:HC5u/wVX
もうすぐ3歳になる息子がいます。
毎週1回姑に電話するのが恒例になってます。
始めは私が話して、息子があー、とか言う程度だったのが
最近では、意味不明ながらもいろいろしゃべってます。
最近は、「おしっこ言えた?」「トイレでうんこできた?」って毎回聞いてきます。
私に聞かれるのも鬱陶しいけど、息子に言ってるのがもっとむかつく。
あまりプレッシャーかけたくないんでそういうことを言われたくないです。
息子は姑がしゃべってることを繰り返して言います。理解はしてないっぽい…
私自身別に焦ってないし…そりゃ早くはずれてくれたらうれしいけど、こればっかりは私だけではどうにもならないし。
もともといろいろ育児についてあれこれ言ってくるのですが(言葉が遅いとか)、これには本当に参ってます。
とりあえずおむつのことだけでも言いたい。
旦那に言ってもらったほうがいいのか、自分で言ったほうがいいのか…
513名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 23:50:17 ID:d+4wrVYT
>512
携帯からスマソですが
あなたの行くべき場所はこちらです↓
【育児にまつわる義父母との確執15】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1168563920/
514名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 07:35:22 ID:ZW2RX7PB
バケルくんナツカシス
515名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 08:43:01 ID:ufWIFM6r
>>512
それはあなたが直接言った方がいいよ
そんなあせらす言葉子供にいい影響ちっともないもの

私も3歳の男の子がいるけどウトメ&コトメコファミリーとご飯食べてて
超巨漢デブコトメコ1歳よりうちの子が食べる量が少ないとか言ってきて
「もっと食べなきゃ。○○君は小食だね、大丈夫か?」
とバカの一つ覚えの様に言ってきた

「うちの子、平均体重・身長だしちっとも小食じゃないんですけど?
個人差があるしいちいち言うのやめてもらえませんか?」
と大きな声でわかる様に言い返しました

それから言わないくなったけど
コトメコの方が食べすぎって事になんで気が付かないんだ??と思ったよ

本当にしつこいから、その都度言っておかないと!
516486:2007/02/17(土) 09:17:03 ID:9KKuh55p
今更ながら>>513さんの書き込みでスレ違いにも気づきました。ゴメンナサイ。
亀ですがレスありがとうございました。

もともとここの家は入浴時間が短くて、
数分遅いだけで電気がもったいない!と言われてました。

多分悪いトメさんじゃないと思っていますが、
こういう些細な生活ペースのズレがストレスになっていくんですよね…

本気で別居を考え始めて旦那と折衝中です。
いくら赤の面倒みてもらうのがありがたいと思っても、
同居はするもんじゃないなあ…

スレチですいませんでした。
負けるなママン!
517名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 10:13:15 ID:4Zadlm6+
>504
つ「トメさん、バカでしょ?そんな感じするわ」
518名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 11:35:36 ID:lWbpvlfW
>500
旦那もそうだったらしいんだけど『初参り』と称して入信らしいね
私はこの宗教納得いかないことだらけだからお寺に初参りは行きたくなかったし、すでに姑とは絶縁してたんで会いたくなかった
旦那から「初参りに行ってくる」と言われてもあ〜そうですか程度にしか考えなかったんだよね
で、帰ってくるなり旦那が自分の初参りの時の話とか今日どうだったとか話し始めて
初参り=宗教信者にする儀式
なことを知った
もち激怒してもう二度とトメには会わせないし、子供に宗教の儀式は今後一切させないし、私の実家側に引越しする(そしたら宗教ともっと疎遠になるから)事を約束させた
なにが日蓮正宗はまともな宗教だ?!
母親の承諾なしに勝手に子供を信者にするような宗教なんてろくなもんじゃない
それが私の答えだよ
その証拠にず〜っと宗教してるトメがろくな人間じゃないしw
旦那側が勝手な事するんだから私も勝手にお宮参りとかするつもりだよ
こっちは記念としてやってるだけなんだし、勝手な事し始めたのは旦那の方だからつべこべ言われる筋合いないしね
519500:2007/02/17(土) 13:24:54 ID:vnXSzsQK
初参りでググって日蓮正宗のページを発見
「妙法を受持する夫婦の間に生まれる子供は、信心を受け継ぎ、
正法流布の担(にな)い手としてこの世に生まれてくるのです。
したがって本宗の初参りは、世間的な人生の慶事としての意味のみではなく
広布の人材として成長することを願う大切な儀式なのです。」

広布?何だそれ、、でググると、
「広布とは、日蓮仏法の理解の輪を広めることを言います。」

寺にお宮参りへ行く=信者にされるでケテーイの気がした

旦那家親族全員キモいよ、、離婚したい
離婚して旦那と一緒に暮らせれば一番いいのにな

体験談ありがとう
520名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 13:26:04 ID:gDsTsGka
日蓮正宗がまともなわけないじゃん。元は草加だよ?
521名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 13:33:33 ID:9vyZFOik
>>519
> 離婚して旦那と一緒に暮らせれば一番いいのにな

オイ。
522500:2007/02/17(土) 13:59:17 ID:vnXSzsQK
そういや旦那が「トメは友達が一人もいないから○(私)が仲良くしてやってくれ」って言ってて
何で友達が一人もいないんだろう(トメ60歳、まだ友達がガンガン死んでいく歳じゃない)と不思議だったけど、、
トメ、友達に布教活動して縁切られたんじゃないかと思ったり
宗教とは無縁で暮らしてきたのに何で今となってこんな悩まなきゃならんのだろorz

結婚する前は「家は日蓮宗です」って言われたんだよ
詐欺だよね・・
正宗つけろよ
523名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 16:14:57 ID:lWbpvlfW
うちのトメも60でキモイ人だよ
話の中に必ず
「だから私は祈った」「祈ったからモニョモニョ・・・」「ご本尊様に祈れば叶わないことは何もない!なんでも叶うのよぉ」
これ毎回聞かされてた
出産が怖くてたまらなかった時にも
「やっぱりあなたこの宗教やった方がいい!」
とか何の解決にもなってない提案して人の悩みなんて聞く耳無し
ヴァカ?って感じw
ちなみに今私と絶縁してるから、私がトメを許す日がくるように!孫ちゃんにもっと会えるようになりたい!とお祈りしてるらしいんだけど
もう一生会わせないからご本尊様の無力さを知るがいいよwと思って実行中
あと20年くらいあるねぇ
死ぬ直前に無意味さに気付くかな?!
それともそのまま・・・w
524名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 16:30:15 ID:gjzBlwBI
日蓮正宗といえば、離婚時の親権問題や面接について
一見真面目そうに見えるサイトがあるんだが、
そのサイトメニューにこっそりと日蓮正宗勧誘のページが入ってて
やり方が汚いなぁと思ってた。

てか、逆に言えば、そうやらないと人を勧誘できない宗教なんだろうけど。


525名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 16:42:45 ID:lWbpvlfW
>てか、逆に言えば、そうやらないと人を勧誘できない宗教なんだろうけど。

その通りだよ
この宗教は『まともな宗教』気取ってるから大々的に勧誘とか金取ったりとかがしない
私的には『察してチャン』『デモデモちゃん』にピッタリな宗教だと思うよ
526名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 16:50:18 ID:M3O1wwSN
宗教は全てまやかし
527名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:05:31 ID:8yyurroG
ケンショー会と層化はどちらももともと日蓮正宗の一部が
本体(日蓮正宗)と喧嘩別れした団体です。
だからベースの教えは基本同じ。
528名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:15:15 ID:KVi4v3LS
世界ではかなりメジャーな宗教を信仰しているトメも
「祈ればかなう」「一緒にいけば、あなたも孫も救われる」
「昨日は○○について祈った←嫁にしてほしいこと」
ってな感じ。宗教にのめりこんでる人間にいいことなし。
529名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:17:56 ID:M3O1wwSN
>>528
というか、信者がそれで幸せならいいんだろ
おまえバカ?
530名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:31:47 ID:KVi4v3LS
>>529
信者(トメ)が幸せなら、うるささに耐えろと?
うるさいだけでなく宗教(祈り)の話に包みながら、
やって欲しいこととか遠回しにいってきたり
嫁がもっと素直になるように、孫にもっと会えるように
嫁が出来損ないだから、帝王切開になったが
そんな嫁も、祈れば許されるから祈っておいたのよ。
なんて嫌みしかいってこない。そんなバカ信者が幸せなら?
孫も祈らせないと不幸になる
お金を払えば、幸せになれる。いくら寄越せ、払っておく。
なんて金亡者な信者が幸せなら言わせておけと?

お前もバカ宗教にハマってるな?

いや、そのトメのハマってる宗教自体は
本当にメジャーだし内容も知ってるから責めやしないけど
宗教の教えを自分のいいように曲解してるような
信者(トメ)には良いことがない。そういうことですが。
531名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:34:26 ID:KVi4v3LS
あ、なんだID:M3O1wwSNって、一言絡むだけが生き甲斐のキモ男か。
マジレスしちゃったよ・・・orz
532名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:34:40 ID:M3O1wwSN
>>530
明らかに>>528は説明不足ですよねw
あと、バカ宗教にハマっていたら>>529みたいな事書かないという
事くらい分かると思うよ 普通の脳味噌ならねw
533名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:36:13 ID:M3O1wwSN
>>531
オマエよりはマシw
534名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:44:46 ID:Mmv6en77
また湧いてるのか
535名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:56:27 ID:vQw6tZQv
宗教話に便乗

トメの宗教関係はマジでウンザリ
この本を読むといいのよ〜
もうすぐ破滅の時がくるのよー
貴方もちゃんと勉強しないと楽園に行けないのよ
私は楽園で美味しいものいっぱい食べるからいいんだ〜
とか・・破滅が来る前にさっさと逝ってくれ

子を集会に連れて行こうとするな。
聖書の勉強するのはいいけど私を巻き込むな・・
言い出したらキリがない・・
断り続ければ、
貴方はいいけど子が可哀相 
とかアホか・・
536名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 18:18:57 ID:lWbpvlfW
うちの正宗トメは「世は末で今は末法の最悪な時代」としつこく言っていたので
「でた〜〜〜!!宗教でよく言う『世界はもうすぐ破滅する』って脅しですか?」
と聞いたら
「世界がいつ滅びるかは私にもこの宗教にもわからない事」だそうで
「じゃ〜末法ってなんですかぁ??なんの末だとおっしゃってるんでしょう??世も末ってなんですか??」
と聞いたら答えらんなかったよ
何の質問にも答えられないくせに、一著前な顔して勧誘してくんのほんとウザイ
まぁこれだけ頭悪いから宗教に何の疑問も持たずにのめり込めるんだろうね
で、救われたような気になる
ある意味すごい幸せ者だと思ったよ(自分で考える脳みそない大バカでw)
537名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 18:30:47 ID:uSHAcIVs
ウチのトメ&コトメもケンショー。
私と旦那が結婚したのも、
トメがウト(良ウトなのに)と無事離婚できたのもお祈りのお陰なんだとさ。
祈れば何でも叶う有難い宗教なのに、
一生懸命祈ってるトメの足を引っ張ってるのは嫁の私なんだと。
『だからアナタも入信して一緒にお祈りして、お義母さんを助けてあげなきゃね!』と、
トメの宗教友達ババァ2人に出口を塞がれ、御守りにハサミを入れられますたよ。
まとめてシネって感じ。

ケンショーの教えによると、
他宗教信仰や占いなどはバチが当たってとても悲惨な死に方をするらしい。
豚コトメは、ケンショー信者なのを隠して結婚したが、
姓名判断で超有名な先生がトメさんという‥
とても良トメさんで仲良くやってるらしいが、
『占い師なんて今すぐやめないと惨殺されますよ』って忠告してあげなくていいのだろうかw
538名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 18:58:34 ID:4hicCBJF
>>535
それって、教義で輸血ができないキリスト教系カルト?
だったらトメと絶縁した方がいいと思う。
おつきあいのつもりででも、話を聞いちゃダメ。一切相手にしないが吉。
539名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 22:00:44 ID:vQw6tZQv
535です
>>538
そうです!輸血しないでください。のカード持ってた・・
聞いたら、他人の血なんて汚いってさ
クリスチャンぶっていろいろと言ってるけど
ちょっと自分の考えとずれる事あるとすぐ自分勝手な事言い始めます

他の宗教は一切否定。占いや風水なんて悪魔のなんたらかんたら
産後に嫌な思いしたし、絶縁もできるならしたいんですけどね・・
宗教関係の話はもう一切相手にしてないので大丈夫だと・・思いたい・・。
540名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 22:22:27 ID:nH/pCv4H
>>539
それクリスチャンじゃないから
カトリックじゃ認めてないし
学校キリスト系だったんだが、シスターが力説していた
前にちょくちょく子を連れて勧誘に来ていた人がいたんだけど
そのこと言ったらぴたりと来なくなったよ
下手したら子供連れて勧誘させられるかもしれん
あれ結構しつこいから
541名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 22:50:40 ID:4hicCBJF
>>540
「聖書について勉強しませんか」とか言ってくることが多いので、
うちも「身内に牧師がいるので、聖書のことはその人に聞きます」で撃退してる。
(親類に牧師がいるのは本当。ただし国外在住で滅多に戻らない)
ただ、身内から勧誘されてる場合は効かない作戦だよね……。

>>535トメの宗教は、キリスト教「系」であるだけで、マジもんのキリスト教ではないよね。
聖書も、自分たちに都合がいいように解釈して書き直したものを使っているはず。
最初つきあいのつもりでも、話聞いてるうちにマインドコントロールかかっちゃうケースもあると聞くし、
宗教の話を始めたら、電話なら切るとか、会って話しているなら
「宗教の押し売りはお断りします。二度と出さないでください」くらい言ってもいいくらい。
家族の反対にめげない&家族も信者にさせるのがステイタスになってるところがあるから、
>>535も大変だと思うががんばってくれ。
542名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 23:00:10 ID:Y+q39cwR
>>539
・お子さんはあなたと夫が一番の責任者なんだから宗教教育でも何でも口出し無用
・来るか分からない破滅の時より、今、子どもをもめ事のない健やかな家庭で育てるのが一番
部外者でも分かる簡単なことなのに、なんで分からないのかねぇ、トメは。
美味いものは楽園じゃなく今喰えばいいのにw
宗教に限らず、何でも「あなたのためを思って」という輩にろくなもんはねぇ。
543名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 02:11:30 ID:2gXAemlR
宗教勧誘の時は既に違う宗教を信仰してるっていうと効果的なんじゃなかったけ?

Vサロで他の神を信仰してるって孫の神歌をフリ付きで歌ったら引いて帰ったて話があったし。
544名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 03:13:12 ID:rFWhvnwJ
ボランティアして、回ってるんですよ〜と、パンフを配りにくる人達が、
>>538に書いてある人達だった・・・

宗教か、わからないが、ウトメと旦那コトメが同じ数珠みたいな
ブレスレットしてる。
私はしてないけど・・・
結婚して引っ越すときも、北から南に引っ越すのは良くないからと、
お払いを受けにいかされた。
そして、赤が産まれたら数珠のようなブレスレットを赤にくれた・・・
545名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 03:14:02 ID:rFWhvnwJ
sage忘れた。
ごめん。
546名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 03:52:55 ID:rl0uc3m2
うちのトメは、他宗教もウェルカムな優しい宗教だから♪と勧誘してくる@針女炎
安産のお守りとお札を持ち込まれて、捨てるに捨てられなかったら
夜中に唸されてたらしく、トメお手製の安産お札置きごと旦那が処分した。
信仰の押しつけほど嫌なものはないね。
547名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 04:42:36 ID:dQZPC3Le
針女炎・・・本堂の近所に住んでます。
あの無駄な豪華さ、大きさ見たら、どれだけ阿漕に金集めてるか一目瞭然だよ。
548名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 05:28:36 ID:8Qp+8kfH
>539

その宗教やってる人の中には良い人もいなくはないが、そのトメはどう考えても良い人じゃないから(教義を曲解してるし)絶縁した方がほんとにいい。

ユダヤ教系のカルト教団で、タチが悪い。
排他的だわ、差別主義者だわで辟易したことがある。

子供に国旗掲揚の場で、背中向けさせないとふじこる可能性大だから、子の為にも近寄らない方がいいよ。

携帯から長文スマソ
549名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 05:51:57 ID:597pche2
えほばはマジ狂ってるよ。
一般人ヅラして社会に結構紛れ込んでるが、危険度数MAX
550名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 07:17:52 ID:86zKhr7s
えほば、とういつ、もるもんは基督教三大カルトですことよ。

仏教系三大カルトってなんだろうね。
551名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 08:20:15 ID:GIAkIoS1
宗教を語るスレではなかろーに
552名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 08:28:18 ID:ALF1YULY
( ^ω^) どーでもいいお
553名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 10:32:41 ID:NQwOTerN
>>543
神々の〜w
554名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 12:27:17 ID:dQZPC3Le
>>550
草加、点李、あと1つは何だろう。
555名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 14:27:27 ID:bBPPJfom
>>554
点利は、教祖は阿弥陀信仰だったらしいが、現在の教義は仏教系とは言えないような気が。
神仏混交があるとは言え、「神」の教えだし。
規模としてでかいのは霊幽会とか立証構成だけど、デンパ強いのはあれふとか牽制会とか?
あごんも、学生時代の先輩が信者だったが、ちょっとデンパっぽかったかな。
556名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 15:07:33 ID:NVS3DGFM
好い加減宗教関係はよそでやって。
義実家絡みでもないしスレチもいいとこ。
557名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 16:21:36 ID:abRfoK/I

■ ■ ■ ■ 今 日 の 宗 教 ■ ■ ■ ■ 


−−−−−−− 終了 −−−−−−− 
558名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:47:46 ID:WwKylF7k
愚痴らせてください
20wの初妊婦です

姑69歳生活保護で生活しています
今自覚症状も無く眼科で診断されたからといって白内障の手術を受ける為入院中です
生活保護で生活しているので医療関係の金銭は免除されるらしいんですが
部屋代と食事代は実費(私は入院してから知りました)
もちろん姑にそんなお金ありません

昨日夫と夫の弟夫婦とお見舞いに行ったんですが
姑「タバコケースに質に入れてもらおうと思ってた指輪入れておいたんだけど盗まれた
3月に九州帰るからおこずかいにしようと思ってたのに」
私「入院するのに貴重品持ってきちゃ駄目だよ ただでさえ人の出入り多いんだから」
姑 スルー 夫に同じことを2度3度言う 
夫 スルー
姑「おこずかいどうしよう」連発
もちろん私 夫スルー
姑「入院のお金どうしよっか?」

お前は金の工面も出来てないのに入院したのか!
おこずかいないなら九州行かなきゃいいじゃん
ウチだって旅行何年も行ってないわ!
金金金金金金うるさい!
ウチだって余裕がある暮らししてるわけじゃない!
夫に金の工面アピるな!
これから子供にお金かかるのにふざけるな!

長文もうしわけないです



559名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:59:57 ID:GxZkH02p
>>558
> 今自覚症状も無く眼科で診断されたからといって白内障の手術を受ける為入院中です

セカンドオピニオンも受けた?

> 生活保護で生活しているので医療関係の金銭は免除されるらしいんですが
> 部屋代と食事代は実費(私は入院してから知りました)

トメは知ってて入院したの?
知ってたのなら、何も相談しないで入院・手術決めたの?
あと、義弟さんとあなたの夫は、実の母親に生命保険とかかけてなかったの?

白内障が事実なら、早期手術で治るならいいんじゃないかな。
悪化して視力失われた日には、あなたたちで生活の面倒まで見なくちゃならない。
同居するくらいなら、手切れ金として入院費を立て替えるという考え方もある。
同居してない今なら、義弟さん夫婦と折半できてお得かもよ。
560名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:02:29 ID:5CAtPmsq
>>558
確認したいんだけど、トメは差額ベッドに入ったの?
通常の病室なら部屋代は生活保護から支給されるし、
病院食も生活保護から支給されるよ。
それは、福祉事務所から病院に直接支払われるけどね。
561名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:03:24 ID:KbwXG+dW
>>558
乙。
心配ないと思うけど、入院費を立て替えることになっても
直接病院に支払い、義母さんに渡すなどしないようにね。
これで足りるだろと。1円でも余計に払ったりしないように・・・
そういう人は、絶対に同じようなことを繰り返す。
少しでも甘くすると、さらにたかる。
562名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:10:44 ID:WwKylF7k
>>558です

> セカンドオピニオンも受けた?

受けてないと思います

>トメは知ってて入院したの?
知ってたのなら、何も相談しないで入院・手術決めたの?
あと、義弟さんとあなたの夫は、実の母親に生命保険とかかけてなかったの?

トメは知っていたようです
相談もなしにいきなり何日に入院するからと言われました
生命保険かけられないほどトメが持病持ってます
かける余裕もありませんが
トメは生活保護なので寝たきりになった場合国または市の施設行きなので
私たちが面倒見る心配はないんです

563名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:14:37 ID:WwKylF7k
>>558です
連役すいません
>>560
差額ベットじゃないようです
トメいわく別にお金がかかると・・・

>>561
アドバイスありがとうございます
564名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:17:38 ID:GxZkH02p
>>563
> 差額ベットじゃないようです
> トメいわく別にお金がかかると・・・

それ、あなたたちで病院から説明聞いたほうがいいよ。
なんか上手い事トメが巻き上げようとしている匂いがしてきた。
565名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:18:33 ID:M4+LFd4V
病院の人に相談してみ?
入院費のこと(医療費以外の件)は。

あと、入院時保証人とか要らなかったのかな。
566名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:23:26 ID:WwKylF7k
>>558です
>>564
退院時に支払いがあるようなので付き添い説明を聞こうかとおもいます
アドバイスありがとうございます
>>565
夫が保証人になってます
567名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:24:06 ID:5CAtPmsq
>>563
差額ベッドでないなら、ビタ一文トメに渡さないようにね。
病院に確認が必要だけど、通常は生活保護者の自己負担はありません。
トメにお金を渡してしまうと、福祉事務所側は563家庭が扶養できる余裕ありと
判断して、生活保護を打ち切る可能性が大きいです。
また、指輪云々の話ですが、売却できる貴金属を隠し持っていた
というのは十分な保護打ち切りの理由になります。
568名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:25:08 ID:M4+LFd4V
夫が保証人て・・・。
支払い関係のことうやむやなまま保証人になったんでつか!

退院前に、会計のこと、治療内容その他病院関係者と話すことを勧める。
請求来てからでは遅いよ。
569名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:26:35 ID:WwKylF7k
>>558です
>>567
重要な情報ありがとうございます
570名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:27:21 ID:Q+VzjNkT
>>558
生活保護受給者なら自分が使う雑費以外は保護費から出ます。
入院費用を肩代わりしちゃ駄目だよ。
セカオピは基本的にはどうかな?保護受けてるとよっぽどの救急以外はどの医療機関を受診したいって事前に申告が必要だからね。
571名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:27:55 ID:WwKylF7k
夫も金銭かからないと思っていたようで
572名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:35:51 ID:kvFpKwv6
>>558
ちょと気になったのですが。
指輪がなくなった件ですが、「もの盗られ妄想」の可能性はありませんか?
金銭管理がルーズになるなど、判断力の低下も認知症の症状の一つとしてあります。
以前からの性格としてそうだったのではなく、最近になって何かおかしいぞ?という感じなら
念のため一度受診してみた方が良いかも知れません。
573名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:50:19 ID:uWuM82mc
>>558
友人の生保母も脳出血で倒れて入院して、
リハビリなど含めてしばらくの期間入院していたけれど
入院費用は出す必要がなかったよ。
お金のことはトメのいうことを鵜呑みにせず、
まずは病院の事務方に話を聞きにいったほうがいい。
他の人が言っているように、トメが嘘ついている可能性が高い。
574名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:52:46 ID:+CZp0Gad
そろそろスレチに気付いては?
575名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:08:49 ID:VhXFuiz8
関係ないけど、今なら白内障手術は日帰りでやってくれるところも多いわけだが。
生保だと全額生保で賄われるけどさ。それにしても、なぁ。
576名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:31:04 ID:GxZkH02p
確かにスレチだけど、皆いい人達だなと思ったw
577名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:23:18 ID:R3Akyhs1
みんないい人ですね。
でもそろそろ戻しませんか?
578名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:40:33 ID:md+jakEU
生活保護を受けている方の中には、保護費を受け取ると
すぐにパチンコ等で使いきってしまい、生活の経費が無くなると
病院に入院する人がいると、病院経理の仕事をしている時に
医療事務の方に聞きました。
トメさんはそのパターン?
579名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 20:38:48 ID:p13AUjJZ
だね

つっぱねた方がいいよ
ずーっとあてにされるから
580名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 21:46:14 ID:tjNoXRQm
>>578は1つ前のレスすら読まずに、スレ違いを続けて
指摘されると逆ギレすりってパターンでも狙ってる?
581名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:51:31 ID:2dyiFcUI
携帯から失礼します。
2日後が予定日の妊婦なんですが、車で往復1時間かかる所に一人で住んでる
トメから先程「話がしたいから、今から家に来て」と。
…は?「いや、無理ですよ。電話じゃダメなんですか」と言えば
「顔見て話しないと意味がない!あんたの事を心配して呼んでやってるのに!」
絶対心配してない…ですよね?
582名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:04:40 ID:ekEv+Sat
>>581
していないね
583名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:04:43 ID:6I8v5Klb
>581
いつ産まれてもおかしくない時に,しかもこんな夜遅く妊婦を呼びつける奴が
心配などしているはずもなく。
旦那がいなければ携帯にでも連絡して丸投げしとけ。
584名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:11:21 ID:WjWzP2ba
うまくいけば家で産気づき、孫を取り上げ大手柄。そのまま家で「静養」させ、孫はいじり放題。
「産後でも料理と掃除と洗濯くらいはできるわよね。」

いかん、いかん、人様のお姑さんにそんな妄想抱いては。反省。
585名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:31:41 ID:5yeRvaGl
>>584
同じ妄想を抱いてしまった。私も反省します。
586名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:40:56 ID:yZ2RWp3X
長文の愚痴です。すみません。

6月出産予定、遠距離別居です。
先程、電話がありました。

トメ自身が立ち会い出産を希望していましたが、私が絶対拒否。
旦那と初めての出産を向かえたいし、産前産後とも、大変でも旦那と二人で頑張っていきたいからです。
そこで、「病院の方針で、出産日は旦那のみ来てもいい、立ち会いも旦那のみ、他の人の面会は出産日以降となっている」と話しました。
以前病院に確認したところ、実際、上記のとおりでした。
トメに伝えたら一応は分かったと言っていましたが、新たな手を打ってきました。「産後1週間……ううん、1週間だと短いか。2、3週間お手伝いしに行きたいんだけど」とのこと。
これも、旦那と二人で頑張るから必要ないと断りました。
だいたい、トメがいたら気を使って余計疲れると思います。
いくら手伝い不要、来なくていい(来ないで)と言っても、あれやこれや手をまわしてきます。
幸い、旦那もちゃんとトメに言ってはくれますが、天然なのかしたかなのか、ヘコたれずに食いついてきたそうです。

正直ウンザリです。

ウトはトメと同じ気持ちらしく、私がトメと話している途中、加勢するように電話口でモゴモゴ何か言っています。
こんなウトも最近苦手になってきてしまいました。

愚痴ばかりですみません。
義理実家なんて無くなればいいのに。
587名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:06:04 ID:FU6CPQgx
嫁の出産に立ち会うと言う事自体おかしいと思わないのかね?
でも実際たくさんこういうトメがいるんだよね
手伝いだってろくにしないで邪魔になるだけだから
断固拒否で頑張れ!!

出産してからも家の電話は留守電・ピンポンも拒否
(言い訳は授乳中だったので又はやっと寝たので)
588581:2007/02/20(火) 23:28:20 ID:2dyiFcUI
>>582 >>583
ですよね…旦那は放っておけ、としか言ってくれないし。着拒しとこうかな。

>>584 >>585
産まれたら、週に3回は赤を見せに来い、と平気で言うトメなんで
ありえます。行かないけど。
589名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:49:22 ID:5yeRvaGl
>>588
>>581さん、
トメには、自ら行動する力が、なさそうですね。

旦那の言うとおり、「放っておけ」ば、いいんじゃないか?
^^^^^^^^^^^^^^^
もちろん、着拒でね。

今は、無事に赤を産むことだけを考えようね。
590名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 00:56:12 ID:ogDbgXX5
>>581
“嫁子さんが心配だから”w「お産の心得」のような、ありがたーいお言葉を頂けるかと思う。
アテクシが母親の先輩として!教えてあげなくては!な感じででしゃばりたいんだとオモ。
なので産前・産後共に無視してヨシ。

>>586
「ウトメさん達は“私の為”と言いながら自分達がしたいようにしたいだけなんですね。
 私の迷惑や、私がどう思うのかという事は関係ないんですね。
 あんまりしつこいと嫌いになります。暫く距離を置きましょう」
591名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 08:44:31 ID:HUYgvo3I
>>586
旦那の携帯以外に連絡はしないでくれと旦那から言ってもらって
自分の携帯と家電にかかってきても586さんは
出ないようにしたら?
592名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:14:36 ID:sq0SCmZZ
トメは産後の孫フィーバー以来、絶縁へ数々の布石を生んできた。

今朝思い出した嫌だった事。

義実家宅に泊まりに行った際、トメが私のカバンに入れていた ドライフルーツ (産後の多忙に栄養ついでに食べてた)の袋を持って 現れ、
「これ捨てていいよね」
と、ポイ。

勝手に人の荷物を漁って、勝手に捨てたトメの非常識さにあの時気がついていれば。

593名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:30:54 ID:wvbVMlxD
>>592
え、何で???
腐ってると思ったのかな?わけわかんないですな
594名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 09:49:08 ID:FjkBJaxM
嫁のアソコを見たがるエロトメは多いんだなあ。
595名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 15:17:58 ID:/PZyrBe8
違うよ。ただ何もかも監視して口出ししたいだけ。
596592:2007/02/21(水) 17:01:00 ID:sq0SCmZZ
>>593
自分の見ている前で食べてる気配ない→ゴミだろう

の、脳内変換だと思います…

我が家の引越の時も何かとでしゃばりすぎて、アレコレ捨てようとするタイプですので。

逆に私がトメを捨てましたが。
597名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:06:12 ID:U3Aed3cH
>596
kwsk
598名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 20:31:47 ID:T44ZJuQ0
流産した時「おかしな子供が生まれなくて良かったじゃない」
切迫流産で安静の時「なんで出血ばかりしてんのよ!」
安定期入った時「ダウンの子とか生まれたら嫌だし、検査してみなさいよ」
切迫早産で安静の時「寝てるだけなのに、お腹が張るって何よ」
さすがに旦那もキレてトメを〆たら「私は嫁子を本当の娘と思ってるから、そう言うのに」と、のたまったそうだ。
いやいや、他人ですから。
599名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 21:33:29 ID:gMZ7TAOl
>>586
ちゃんと病院に根回ししといたほうが良いよ。
病院は妊婦さんの味方だから、写真見せて(例えば旦那さんと実母)
この2人以外は絶対通さないで、と言っておけば、そうしてくれるよ。
自分がフーフー言ってる時に突撃されると防ぎきれないから。
600名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 22:06:27 ID:RuCO6pP2
>>586です
たくさんのレスありがとうございます。
トメからの先制攻撃なんて、まさか自分の身に起こるとは思っていなかったのでびっくりしました。
が、このスレで勉強していたので、トメに対してかなり自分の気持ちを表して受け答えできたと思っています。
お腹の赤ちゃんのためにも自分のためにも、旦那を味方につけて頑張っていきます。
ありがとうございました。
601名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 23:05:06 ID:e89PduhE
皆大変だな。負けるな。
不妊治療中に旦那の下に出来た子を中絶した話をしたり、
出来すぎて困ったから、あんたらは良いねと話したりしたうちのウトメも
まだまだだな。(お蔭様で授かりましたが公開授乳は致しました。)
>>586>>598
いい出産になりますように。
602592=596:2007/02/21(水) 23:05:09 ID:sq0SCmZZ
>>597
引越?それとも捨てたこと?
603名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 23:10:35 ID:AXd7Tu2l
>>598
おかしな子とかダウンとかって・・・。
なんちゅートメだ。
産まれてから子の癖とか性格が気に入らなければ
こんな子はうちの家系にはいない、嫁の家系だみたいなこともいいそうだな。
604名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 01:15:58 ID:u6joibtj
何で公開授乳を断れないのかわからん。
605名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 07:57:38 ID:k/N6w52Z
>>600
陣痛の最中にトメが凸してきて、今まで溜まっていた鬱憤を爆発させ
暴言吐きまくり、叫びまくってトメ撃退した勇者をどっかで見たことあったけど、
>>586も最悪の場合やっちゃえば?

産んだ後
「はて?そんなこと口にしましたか?あまりの痛さにおぼえていないんですのよオホホホホ〜」
606名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 08:15:10 ID:OgzN6JXA
>>602
捨てたことでおながいします
607名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 11:53:46 ID:9u3fqVcS
このスレ見て思っていたことを先日トメ一家の前で言ってみた。
私「世の中には自分のことをママって呼ばせようとするトメがいるらしいですね〜」
コトメ「お母さんがそうだよね〜!大丈夫、隣で私がババと訂正し続けるから」

いや、前から「おばあちゃんとは呼ばせない」と宣言していたからさ、牽制のつもりだったんだけど、
本気で考えていたとは・・・
出産まであと5ヶ月弱。コトメ、よろしく頼むよ・・・
608名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:00:04 ID:WeXmvzjd
現在予定日10日越えの初ヌンプです。
トメではなくウトなんですが、キモ過ぎなんで箇条書きで吐き出させて下さい。

・両家初顔合わせの日に「お母さんはオッパイが大きいのに嫁子は小さいなぁwww」(私C、母F)

・結婚式の時「嫁子の妹さんはグラビアアイドルになれそうなスタイルだな!」(Gカップのアンダー65)

・妊娠発覚時「妊娠したらオッパイ大きくなるぞ!良かったな!」

・妊娠7ヶ月頃「(お腹を撫でながら)だいぶおっきくなったなー、こっちの方(胸を揉む様なジェスチャーをしながら)もデカくなったじゃないか(・∀・)ニヤニヤ」


とまぁやたら胸について執着心があるというか…

その後切迫早産で安静にする様に言われていたので会う機会がなかったのですが、
先日予定日に「まだか?」電話が掛かって来ました。
その時に「母子同室か?」「授乳は部屋でするのか?」「そっちの両親と見舞いがかぶらない日を教えてくれ」
と聞かれました。
全て曖昧な答え方をして電話を切ったのですが、これって公開授乳させる気マンマンですよね?
意地でも阻止するけど、本当に気持ちが悪い…
609名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:39:38 ID:iDzhG7kF
うわー、きもいウト。
完全なセクハラなんだから、もう切れちゃえば?

私はこの間ウトに、「○子さんは母乳?」
とチチ絞りのジェスチャーつきで聞かれた。
もともと生理的に受け付けないやつだったので、それ以来会いたくない。
610名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:28:56 ID:+AWBPAv7
ウトに授乳の事聞かれると気持ち悪いよね。
私は、里帰り中にウトメが実家に来た。
パイ要求で泣く赤を連れて別室に行ったものの赤が興奮しすぎてた。
落ち着かせる為に、廊下で赤をあやしてたらウトが来て
「どうした?泣きすぎて、かぶりつかんとか?」
って、酔っ払って酒臭い息&ニヤニヤした顔で言われた。
気持ち悪すぎて、旦那にも言ってない…orz
それ以来、会いたくないし赤に触らせたくないや。
611名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:35:06 ID:6s94BoVh
>>608
ウトのオッパイ発言がもの凄く不快だって、旦那サンにちゃんと言ってる?
tuka両家顔合わせの場ですらそんな発言出来るなんて気持ち悪すぎる。
「アンタの父ちゃんオッパイオッパイって気持ち悪いのよ!」ぐらい言いたくなる。
「長年一緒に暮らした実の父親に言われても気持ち悪いのに(←強調)
 血の繋がりもないあなたの親に言われたら余計気持ち悪い。
 病室で授乳するのか?とか見る気満々じゃないの。
 私絶対見せないから!公開授乳なんてこの先一生無いから!
 あなたも授乳の時はウトを追い出してよね!」
「なんであんなにオッパイに執着するわけ?
 オッパイ見ないと病気にでもなるの?
 ウトが見て良いオッパイはトメのオッパイだけ!」
旦那サンのスタンスがわからないけど、もし「気にし過ぎ」「悪気はない」とか抜かすなら
もう予定日過ぎてる事だし、今の内に徹底的に〆た方が良いよ。
どこかで「私が授乳してる間、横でティンコ丸出しで立ってろ」と言った奥も居た。
それぐらい乳見せるのが嫌な事なんだと理解させれ。
あと、もし母子同室なら病院にも根回し。
「ウトがオッパイに執着して気持ち悪いんです」と、授乳の際は旦那以外の人払いしてくれるように
前もってお願いするとか。
母親のストレスは母乳の出にも響くから、対処してくれると思うよ。
612名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 18:41:45 ID:WrgsDoS5
>>611
ごめん
オッパイいっぱいでワロタ
613名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 18:44:17 ID:6s94BoVh
もちろんわざとだw
オッパイ連呼で旦那にもウトの異常な必死さが伝われば良いかと思ってw
614名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:15:14 ID:B8/RiYDq
スレチだけど羨ましくて仕方ないから書き殴らせて。
友人Aが2週間前に出産した際、陣痛でウンウン唸ってる友人を見て気が動転した旦那さんが
トメさんに電話で「ボスケテコール」したんだそうな。
ところがそのトメさん「誰が誰の子生もうとしてるのか考えろ。病院の人間が揃ってるとこに自分が行っても邪魔なだけ。こんな電話してくる暇があるなら妻の腰のひとつも擦ってやれ」と
旦那さんは叱り飛ばされたんだそうな。
こんなトメさんなら確執なんか生まれないんだろうなと心底羨ましくなった。
615名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:17:07 ID:Fn6rog+w
なんて良い話だ・・・
こういう話をたくさん載せた物を50歳以上の人に無料配布してくれないかしら
616名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:30:55 ID:pPTsMSTa
>>615
普通の姑の話だと思いますよw
617名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:34:04 ID:Fn6rog+w
(〃゜口゜)そうだよね、本当はそれが普通なんだよね

なのに何故か過去の偉人の伝記を読んだかのような、遠い世界の話に聞こえる・・・
618名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 20:15:15 ID:eKEAKM8t
ほんと、偉人の話だよ...

うちのウトメは呼んでもいないのに陣痛で苦しんでる時や 出産直後、退院まで
夫の役目を奪うが如くの人たちだったよ。
申し出を断れば気の強い嫁だと愚痴られたからね。

うらやましいいいいいい
619名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 20:28:26 ID:lshwreMG
ていうか、電話する旦那は情けないな。だっさい。
620名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 21:05:10 ID:mcdSq8kb
>>608のウトを通報したいw
621名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:39:44 ID:JySNIN/Y
うちもバカ旦那が産前から散々〆てたのに入院するときに電話してやがった。
「今から入院するけど生まれそうになったらまた連絡するから」って伝えたから大丈夫だよ
とか言ってたが、「家にいても落ち着かないし待ちきれなくって来ちゃった」とか言って速攻きたぞ。
うちの親ですらまだ呼んでなかったのに。
622602:2007/02/22(木) 22:41:22 ID:rpGYPejr
>>606
亀ですが。

うちのトメも勿論授乳中に横に座り見てました。
更に、授乳後にすぐ連れ去ろうという気満々で。

ミルク攻撃あり、知ったかぶりの嘘知識あり、歩行器をアポなしで運びこんで来た事件あり…と、大体の事はされてきました。
「育児ノイローゼになりそうだったらお義母さんの所に来なさいね」
とか言うトメ。

とうとう去年の秋。アポなし訪問を拒否した私に怒ったトメ(家の前に居座る)。
その非常識さに、とうとう私の我慢も限界に来て、もう顔を会わすまいと決めました。

トメが夢見る 嫁子と仲良しの自分。そして大好きな 孫ちゃんと 会える毎日。をぶち壊してやった。
623名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:06:07 ID:Eln7wpV/
>>621
>「家にいても落ち着かないし待ちきれなくって来ちゃった」

ウチも「入院するときと生まれたときに連絡するね。その後来てね」と言っているが・・・
ウトメにわかってもらえたと思っていたけど、>>621さんトコみたいに突撃されたらどうしよう。
絶対嫌だー!!
しつこいくらい旦那を教育&ウトメを〆てもらわなきゃならぬ!!
624名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 01:19:16 ID:4ZhPeqvN
ギリギリまで教育してもまだヤバいかな?と思ったら、生まれてから連絡してもらいなよ。
「あまりにもバタバタしてて忘れてた!ゴメン!」と旦那から電話させれ。
・産気づいても何時間かかるかわからない。
・産まれるまでウトメに傍に居られても気を使うだけだから突撃されたら困る。
・周りにはプロのスタッフが居るから安心。旦那両親が傍に居ても無駄。つかストレス。
・痛い思いをするのは私だから、私への負担は出来るだけ取り除いて欲しい。
この辺↑旦那に徹底してお願いしておけば?

まぁどれだけ徹底的にお願いしてても、妻が産気づいたらテンパって
真っ先に自分の親に連絡しちゃうボキタンも多いみたいだけど。
旦那が呑気なら「女は産前産後にされた嫌な事は一生根に持つから、覚悟ヨロシク」
とでも脅してやれw
625名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 01:27:30 ID:XOVDMAa/
もうね、なんにも言わなくていいと思うよ。
全部終わった後で、
あわてて連絡忘れちゃってました〜あはは〜そんなわけで生まれたんで〜
でいい気がするよ…
626名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 02:05:18 ID:6tndyyFh
陣痛がきたら「痛みに任せて」旦那の携帯をたたき割る。
627名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 07:12:27 ID:6Pl6R2+F
>>624>>625
大変勉強になりました!
頭にたたき込んで旦那を教育します。

>>626
ワロタ
628名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:02:18 ID:qZgJm5xJ
>>621,623
病院側に迷惑であることを伝えて、シャットアウトしてもらったらどうでしょう。
629名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:45:05 ID:53DgHV/t
病院から最近姑及びその親族等が病院の分娩の邪魔をする事件があったから
旦那と実母以外は事前届出がない限り分娩時立ち入り禁止ですの通達があった、
とか旦那に嘘をついておく。病院にも事情を話して協力を願う。

病院に協力してもらえるならしてもらった方がいいと思うよ。
私の産院は実際に何かあって揉めたそうで
(突撃だけでなく他の分娩妊婦にも迷惑を掛けたんだそうだ。苦情の嵐になったらしい)
旦那と実母、妊婦と一緒に来た人間以外、お産が済むまで立ち入り禁止と注意を受けた。
特に立会い希望旦那共にこれから父親になるんだから
妻の陣痛程度で気が動転して実の親に頼るような
男として不甲斐ないことはしないで下さいとやんわりと言ってたのにワロタ
630名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:18:38 ID:jPbEHk7L
私の通院先も、入院のしおりに明記してある。
「分娩を控えた方、お産当日の付き添いはご主人や実母のみとさせていただきます。
特に夜間の多数の面会、付き添いは他の入院中の方のご迷惑になり、
また、管理上、ご遠慮ください。」

全室個室だけど過去にやっぱりトラブルがあったんだろうなあ。

>>629 「男として不甲斐ないこと」 ワラタw
631名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:36:36 ID:sCOibORP
そうそう、面会時間外なので旦那&実母しかこれませんでいいよ
というかそれが普通
初産だと何十時間もかかる場合もあるし

産まれてから電話で十分
632名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 17:25:43 ID:XOVDMAa/
旦那がでもでもだってチャソだったら、
「じゃあ私が生んでる間、お前は私の両親の前で下半身丸出しにして足開いとけ」
とでも言ってみるとか
もちろん嫌なのはそれだけが理由じゃないけどさ…
633オッパイ嫁:2007/02/23(金) 17:30:37 ID:P2Q7d563
>>608のオッパイ嫁です。

たくさんレスありがとうございます。
やっぱり明らかに執着しすぎですよねw
どの時もたまたま二人になった時に言われるので、姑やその他の親族は知りません。
妊娠7ヶ月の時の事件後に主人にぶち切れた所、ビックリしつつ(←普段ウトはあまり話さない真面目な感じの人なので)
「多分お酒が入ってたせいだと思うけど、その場に居合わせたら注意する。」
と言ってくれて、その後すぐウトに電話で
「嫁子の体に関する話をするな」と言った所、「記憶にない、気を付ける。」と言ったそうです。

でも結局「まだか?」コールの時にオッパイ話されてるんですがね('A`)
病院へ絶対に呼ばない様に、更に〆ときます。
みなさんありがとうございました。
634名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:00:01 ID:eejmGF26
>>633
録音汁
635名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 18:32:34 ID:09CjYJyx
そのウト、ホントにやばいかもよ。
録音に一票。
旦那も完全には信じてない(酒のせいでは?発言)状態で完璧なガードなんて
期待できないでしょう。授乳中にガン見する気満々なのはもう決定なわけだし。

ただの明るいスケベならまだしも、普段はひた隠しにしてる「性癖」だとお子さんも被害にあう可能性あるから気をつけて。
血のつながりなんてそういう部類には関係ないんだから。
636名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 20:03:57 ID:CQNHoqAE
ショネショネのシオシオちんぽの癖にオッパイオッパイ連呼して、
色ボケ爺で気色悪ッ 
と、ウトの目の前で日記を書いてみるw
637名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:17:40 ID:kNLjJXMM
>>635
同意!
普段真面目な感じというのが一番怖いよ

女の子だったら本当に危険、義実家に子供だけ預けたり
絶対二人にさせてはいけないよ!!
トメがいるから、なんて甘い考えはだめだよ

それと、そういうセクハラ発言は黙って聞いていては絶対だめ!!!
「今またおっぱいっていいましたね?それセクハラですよ」
「授乳は絶対見せませんから」
きっぱりと嫌な顔してね
はっきりきっぱり

638Y:2007/02/24(土) 00:01:55 ID:J9kVhmbj
どうして寝かそうとしてる時にかまいにくるの?

どうしてライターで遊ばせるの?

どうしてガスコンロの点け方を教えるの?

どうしてテーブルの上に乗せて遊ばせるの?

どうしてタバコの開け方を教えるの?

どうしてお菓子ばっかりあげるの?

あなたがお菓子ばっかりあげるからご飯食べないじゃないですか・・・

なのに「ご飯ちゃんと食べさせないから栄養失調じゃない!」
って・・・
悪い事は全部私のせいですか・・・

実母よ・・・
いい加減にしてもらえませんか?
639名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 00:18:57 ID:wflbG2Zp
つ【正直】!実母が苦手!×十六人目【告白】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1158473119/

スレ違いだお
あと確執スレをやたらと上げるものではないお
しかも名前欄にYはいらないお



半年ロムれ
640名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 00:22:05 ID:wflbG2Zp
つ【妊娠出産にまつわる実父母祖父母との確執Part.3】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142905809/


まあ今夜は寝て明日ニコニコママで頑張ろうや、おやすみ
641名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 01:02:18 ID:1jjjZCt+
>>633
私も録音に一票。
実際に(まただよ…)とか思いながら適当に聞いてるのと、
録音されたものを客観的に聞くのはずいぶん違うよ。
旦那もあらためて事の重大さに気づいてくれるかもしれないし
642名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 10:03:25 ID:G50sbGdZ
私@臨月のお腹を小さいという姑
実際小さいなんて事はなく腹囲98
自分の時はこんなんだった!と肉付き自慢?
そんな姑の服のサイズは3L
643名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 10:42:06 ID:/h5FCy9V
>>642
「お義母さん、お腹大きすぎますよ?妊娠ですか?そんなの妊婦でしかあり得ない大きさですよ?」
644名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 10:47:35 ID:HIhm9y48
出産予定日より少し前から入院していた。
おしるしがあり、陣痛も始まった。けれど間隔がなかなか五分刻みにならず。そんな状態が三日続いた。
夜が酷く、日中は比較的間隔が長かったので体力回復のため出来るだけ休もうとしていた。
そんな時、旦那からメール「うちの母が見舞い行くかも」
こんな時に来られて気を遣うなんて冗談じゃない、しっかり断ってと返事
したのに……

トメとコトメが来やがった。
寝転んだまま応対していたが、痛くなってきたので出来るだけ声を殺し、背を向けた。
そしたら、若干機嫌を悪くされて帰られました。
その日の夜中に本格的な陣痛となり、昼前に出産。

あの日から早五ヶ月。嫌な感情は消えるどころか、思い出す度に憎しみが募ります。
645名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 15:56:22 ID:EpIiduxl
エネ夫持ちなんだね
646名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:49:51 ID:VEi6qj1V
一人目出産の時、陣痛真っ只中にトメ電がやまずほっといた
陣痛室からLDRに移りお産開始頃トメ到着
無事出産が終え、旦那と実姉(実母の変わりに来ていた)と共にトメも産湯を見学
孫を少し抱っこしておめでとうの言葉を残してホクホクで帰って行った
それから入院中毎日仕事終わりに40分程かけてやってきた・・・
その時は孫の誕生が嬉しいんだと思いあまり気にしなかったが気は遣った

このスレを見てやっとウザトメと気付いた

もうすぐ二人目出産
トメはすでに仕事の都合をつけているらしい・・・

ついでに血液話
娘がB型だと言うと
「誰がB型なの?!」
旦那はA型
その一言でトメの腹ん中が見えた
知ってなくとも普通に考えたら私がBだろ!

腹の中が透けて見えるような自爆トメ
647名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 11:46:06 ID:Hl60q7Hb
>>646

うわぁ、うちのトメも同類かも

私ももうすぐ出産予定なんだが、先日トメに
「3月に入ったら”産休”取るから。もう職場には言ってあるの。」
と言われた。
なんだ?産休って??
「毎日、そっちの家にいくから。私が赤ちゃんをみている間にあなたは思う存分、
家事ができるでしょ?」ということらしい。
「さすがにおっぱいは出ないし、オムツ替えもけっこう大変だから、その時だけお願いね」
と言われた。

ポックリ逝ってくれないかな・・・。
648名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:03:41 ID:tnuGwr5l
「はぁ?おむつもおっぱいもしないで、何するつもりなんですか?」
「わたしは赤ちゃんの世話にかかりきりなので、あなたが炊事洗濯掃除係りですよ」
ってはっきり言ったほうがいいよ。
649名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:07:39 ID:MHyDg4fG
んだんだ 
はっきり言わないと、貴方だけでなく赤さんも辛い思いするんだよ。
650名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:12:19 ID:phfjxw4U
>>647
典型的ないいトコ取り孫ドリーム前回トメだな。
「おめでとうございます、トメさんいつの間に妊娠したんですか?
うちのことはいいですから、御自分の赤ちゃんのお世話をしてあげてください」
くらい言ってやれ。
651名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:51:13 ID:tnuGwr5l
付け加え。
言うのはすごく勇気がいるかもしれん。
だから、紙に書いておいて、本人の前で読み上げれ。

赤ちゃんはお母さんが大好きで、
お母さんじゃなくちゃだめなことがいっぱいあるんだから、
ここはいっちょうがんばってほしい。
652名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 14:31:24 ID:5z0FYcdE
まずはトメが宣言した内容と>648的な事を旦那に言った方が良くない?
「産後の手伝いってのは産後間もない母親を労る為の、家事のフォローだよね?
 世 間 一 般 の 常 識 で は そうなんだけど?
 母親は産後の肥立ち最優先で出来るだけ動かず赤の世話、お世話係はあくまでも家事に徹する。
 だから皆、遠慮せずにコキ使える、気を使わなくて良い実母に頼むのよ。
 なのにトメさん、何考えてるんだろ?
 私に『思う存分家事ができるでしょ』って、どういう事??
 ほんとに孫だけが目当てで私の体の事なんてどうでも良いのね」
な感じで、トメが言ってる事は鬼畜だと分からせて味方につけるのは?
「トメさんが来たら遠慮なくコキ使わせて貰うよ。
 それでも私は気が休まらなくてストレスだし、トメさんも赤を好きにいじれないしで
 お互い不満抱えて嫁姑の関係は最悪になるかもね。
 それが嫌ならあなたから断ってね」
とコキ使う宣言してやるとか。

つか旦那は何て言ってるんだ。
653名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 15:57:57 ID:M04Vlup3
っていうか、産む人間じゃないのに産休なんかとれるの?
トメくるくらいなら実家に帰るか、実母にきてもらうとかしたほうがいいのでは?
654名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:03:18 ID:AyDB+Qto
>>653
なんでもどこかの生命保険会社で、おばあちゃんが娘さんのために産休を取れる
ようになったらしい。
つーか、産休じゃなくて産後手伝い休だよな。
655647:2007/02/27(火) 16:12:10 ID:Hl60q7Hb
レス&アドバイス ありがとう。

トメは持病を持っていて、それを理由に普段から家事はしていない。
トメが欲しがって飼ったペットにも、抱っこしたり撫でたりするだけで、
餌をやったりトイレの掃除なんかもしない。
一度、直接トメに>>648のような事を言ったことがあるが、「私はね、病気で
いつ癌に移行してもおかしくないの!孫を可愛がることしかできないの!」
とブチギレされた。
旦那もエネ気味で、「ママンが来るのがそんなに嫌なら、居留守使えばいいじゃん」
と言って、トメには何も言えない。
まぁ、居留守使うつもりでいるけどね。携帯は着信拒否にしたし。

656名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:26:34 ID:lwrrvJ/Z
>>655
つ「じゃあ邪魔になるだけなんで来ないでください。迷惑です。」
657名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:13:06 ID:+t6bzmjU
>>655
「じゃあ、ガンに移行して余命宣告されたらそう言ってください。
たまには赤ちゃんに会わせてあげます。ええ、たまには。
それまでは健康体扱いします。実際、元気じゃないですか。
具合悪いなら家でおとなしくしてたらどうですか。
邪魔だから絶対に来ないでくださいね」
658名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 20:46:23 ID:7ILfT1Iv
エネ夫の母はウザトメってのは
ウザい女に育てられた息子はエネ夫になるって事か
659名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 21:58:39 ID:IxKQfvZx
でも、自分の母親を反面教師にしてごくまともに育つ人もいるし
ウザい夫だけれどその母親はまともという家もあるよ。
660名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 22:09:53 ID:7ILfT1Iv
エネ夫とウザ夫は違うのだ。
661名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 00:21:39 ID:8qEzEUF2
予定日7日遅れてる。
ここ3W程、毎日散歩2h&体操&スクワット&ジャンプしてるが子宮口全然開かず…(:_;)
なので今日トメに医者に帝王切開になるかもと言われたと伝えたら絶対ダメと言われた。
しかもウトには「678が連休だからその日の間には頼むよ」だって!
そんなの赤ちゃんの気分次第だし私に言われても困る!
私は赤ちゃんが1番安全に出て来てくれればそれでいーのに…。
毎日陣痛来たって電話で聞かれるし(:_;)
病院にすぐ来る気マンマンでちょっとでも変化あったらすぐ連絡して!とか毎日最後に言われる。
うざ過ぎ。。
662名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 00:34:31 ID:qCpA4JZu
>>661
「そうやって毎日聞くから陣痛が遠のくんですよ。知りませんでした?」とでも言っとけ。
663名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 00:36:25 ID:sKSCcydE
あと、電話に出ないようにしておけ。いざ陣痛で電話に出ないとなると、すわ出産か、と
病院に突撃されるよ。
病院にも、夫と実母(気安いなら)以外通すなって、写真つきで根回ししておけ。その
ウト、あなたの出産に立ち会いそうじゃん。
664名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 00:46:38 ID:8qEzEUF2
陣痛室は誰が入ってもいいという産院なので正直恐いデス…
同じ話何度もするし…。
体力いくらあっても足りないょ…。
しかも今日早く出てこいといきなりお腹を数回押された!
そこまでして産ませたいか…。
ちなみに昨日27日はトメの誕生日だった。ずっと誕生日かぶったらどうしよう☆とか騒いでた!
良かった27日に産まれなくて…(-.-;)
665名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 01:55:10 ID:Sthoq370
>陣痛室は誰が入ってもいい

ヲイヲイヲイ。それじゃウトメが突撃したら陣痛室まで乗り込むのは確実ジャマイカ。
旦那は何してるのさー。お腹押された事とか、ちゃんと旦那に言ってる?
「私はこの子が安全に生まれてくれる事を1番に望むし
 私の親も母子共に無事であれば、と言ってくれてる。(て事にして)
 なのにあなたのご両親は自分達の都合ばっかりね。
 早く出て来い、なんてお腹まで押すなんて信じられない!
 この子を何だと思ってるの?
 少しくらい、この子が無事に生まれるように協力しよう、とか思ってくれないわけ?」
もちろん、協力=無干渉ね。
産院突撃以外にも、暫く干渉して来ないように旦那から釘刺してもらいなよ。
『孫が可愛いだけ』『悪気は無い』と旦那が抜かすなら
「妊婦のお腹押すような人間の、どこが悪気が無いんだ!
 孫が可愛けりゃそんな危険な事はしない、自分達が可愛いだけ!」
とキレてしまえ。最終最後は
「今まで散々『孫マゴ孫マゴ』干渉されても我慢してきたけど、もう我慢できない。
 只でさえ気が立ってるのに、痛くて唸ってる時にまで押し掛けられたら
 ウトメの事、二度と会いたくなくなるくらい嫌いになる。
 産後落ち着くまでの間、暫く我慢して良い距離を保つか
 産院に乗り込んでその後一生孫に会えなくなるか
 どっちが良いかあなたが選んで対応して」
666名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 01:59:11 ID:sSAgsyoH
>>664
陣痛室突入されたら陣痛微弱になって遠のくこともあるよ。
私がそうだった。
陣痛37時間でやっと生まれた。
ウトメが帰ったら即生まれてわらっちゃったよ。
マジ対策考えたほうがいいよ。
667名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 02:08:19 ID:X7TrBKuE
>>664
家も出産予定日とトメの方の亡くなったおじいさんと2日違いで、予定日決まったときから言われたよ。
予定日より1週間以上遅かったから、かぶらなかったけど。

陣痛きたら電話で旦那に来るなとはっきり言ってもらった方がいいと思うよ。
こっちは必死だから、直接電話にでなくていいし。それでも来るかもだけど・・。
ちなみにうちは入れなかったのもあるけど、産まれるまで来なくていいって言ってと。お願いしました。
産まれるまで1日かかったから、まだかまだかと何度も連絡きたけどね・・。

668名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 02:37:41 ID:ymuUFojQ
>>664
誰でも陣痛室許可の病院だとしても、
妊婦自身の希望で旦那以外をシャットアウトにして貰えばいいよ。
検診時に、病院にお腹を押すような妊婦虐待ウトメだと言う事を
説明して頼めば多分大丈夫。病院は妊婦さんの味方だからね。

それで、エネ気味が改善しないようなら旦那ウトメには
「自分の状態を見て、出産の時は 陣痛を遠のかせるから旦那以外は
『医学的な見地から』立ち会い禁止された」と言うべし。
669名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 05:55:04 ID:mXFE/Irc
普段はいいトメなんだけど、予定日が近くなってきてから何かとうるさい…

確かに子宮口の開きは悪いけど、
何かあればすぐに「祈祷してもらわなきゃ」とお世話になってるお寺に電話をする。

それだけならまだしも、最近では
「切迫早産で入院したのは無駄じゃなかったの?」とか言い出してきた。

おいおい、まだ32wで推定体重も平均よりだいぶ下だったのが平均近くになったのは入院のおかげだろう…

過剰な心配されて疲れてきたよorz
明日予定日だけど、この分じゃあ陣痛きそうもないなー。
670664:2007/02/28(水) 06:31:36 ID:8qEzEUF2
皆さんありがとうございます!!
本当に突撃されても何時間かかるかわからないので病院に旦那以外立入禁止にしてもらいます!!
旦那には私は無事に産まれてくれればいい&先生の判断がきっと赤ちゃんにとって1番負担が少ないから無理して普通分娩する気ないからと伝えました。
しかも今お腹押されて無理に破水や陣痛始まったら開いてないから超難産になっちゃうから赤ちゃんのタイミングに任せる事を伝えました。
解ってくれたみたいだが病院が完全母子別室でよかった…(>_<)
絶対抱っこできない♪
だから来ない♪♪
671名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 08:54:46 ID:ZwGG5Lhy
>>670
頑張れー。
最近いいお産にこだわりすぎて無理やり普通分娩で生んで
子供に障害が出てしまうようなケースも少なくないらしいし
実際それで障害出てしまった人が近所にいるからとうちの良トメが言ってた。
トメが出口のない状態で赤の体を力任せに押したりしたら
難産よりも死産になる可能性と障害が出る可能性のほうが強い。

赤を殺すような行為をトメはしているんだから
ウトメに言いくるめられないようしっかりと旦那に言っておいたほうがいいと思うよ。
672名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:14:59 ID:Rtfx/YDQ
うちは私の出産予定日も生まれた日もトメが息子(私の夫)と同じでした。性別が女の子だと知ったときに、私と腹の中の娘にぼろくそいったのに、生まれたら「誕生日が同じ日に無事出てきてけれて嬉しいわ」と言われた。激しくイライラしました。
673名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 12:41:30 ID:Oql0kF8P
>>672
激しいイライラが文章に出ていて、ちょっと面白かった。
そんなトメには、ガツンと言ってやったら?
674名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 15:28:32 ID:vPjltbk1
>>672
糾弾後、「あなたは忘れても、私は忘れません」
これ最強。
675名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 20:40:10 ID:mW6oNp0O
豚切りスマソ

8ヶ月のヌンプですが、トメ大トメに性別を伝えてありません。
私と旦那だけしっていますが、会うたびに
トメ「私が生んだのが男の子2人だったから女の子がいいわぁ〜。
嫁子ちゃんとムチュコくんの女の子ならかわいぃでしょうね〜」
を連発。
もぅ8ヶ月だし。いい加減ウザイ。勝手に押し付けてくるな。

「私(トメ)の事は おっかぁ って呼ばせるわぁ」

おっかぁ って。。。。

生まれてからなるべく会わないようにしたいよぉ。
676名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 21:16:42 ID:xAVzW9bq
その方が身のためだね…
677名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 22:40:36 ID:sKSCcydE
トメの身のね。
678名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 23:52:33 ID:SViGQMvl
>>675
や〜だぁお義母さんたら!
赤ちゃんのお父さんのお母さんなんだから、おばあちゃんに決まってるじゃないですか〜
やだぁ〜おかしー!
あんまり笑わせないでくださいよ〜苦しい〜
って笑っとく。

いざ生まれたら、トメがなんか言う度「はい、バーバでちゅよ〜」
トメには「赤ちゃんが混乱するからもうやめてください。その冗談はもういいですよ。
どうしても続けるようなら、赤ちゃんがはっきり区別つけられるようになるまで会わせませんよ」
とか
679名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 00:56:40 ID:WD/Z05PE
>>675
ちょっと違うけどうちのトメはバーバだよ。って言うと無視するよ。
あげくの果てにはコトメ登場して「弟(旦那)じゃなくてお母さん(トメ)ににてきたね。」とか言うよ。
そしてトメは「そーお(喜)」とかいって否定しないし・・。こいつらありえないっていつも思うよ。
「お前の娘は不細工な旦那に似て、生まれたときから顔が馬だぞ。」といつも思ってるんだけど、本人の前では言えず、旦那にはコトメ娘不細工すぎてかわいそうとそれでうさ晴らししてるよ。
680名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 09:40:20 ID:6JjODMcQ
>678
丁寧に「オババ」でどないだ?
681名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 10:40:09 ID:s1Zx40cG
>>679
トメとコトメは確かにうざいがコトメ娘の顔はほっとけや。
実の姪っ子を妻に不細工呼ばわりされて旦那も気分よか無いはずだ。
682名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 13:14:11 ID:WD/Z05PE
>>681
義理姉の旦那&義理姉とうちの旦那は昔からなか悪くて、会っても絶対挨拶とかしないの。
訴えられて裁判とかしてそーとー迷惑かけられてるから・・。
不細工話も旦那本人が最初は言い出したことなので平気だとは思うけど、辞めることにするよ。

683名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 18:03:04 ID:u769wCFv
>>682
> 不細工話も旦那本人が最初は言い出したことなので平気だとは思うけど、辞めることにするよ。

誰が言い出したとかではなく、人間性の問題だよ。
684名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 18:50:26 ID:9s8Me+De
>>682は夫婦の間だけで言ってるんだし、
いろいろあったから言うようになったって書いてあるよ。
外で言っているんじゃなければ、人間性の問題っていうほどの
ことでもないと思うな。
そこまで言ったら682がカワイソウだ。
一切悪口言わない人なんていないでしょーよ。
相手は子供だし、顔のことだし、言わないほうが良い部類の
悪口であることは確かだけど。
685名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 18:51:50 ID:FxVInsWA
>>682
何か香ばしい一族だね あなたも含めてw
686名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 23:55:28 ID:WD/Z05PE
>>683 >>685
否定はしないよ。事実おかしな一族だと私も思っているので。
トメは実の娘の子にたいしてほんとかわいくねーな。とか平気で言うような人だし。
気に入った容姿なら自分の家系の血筋。気に入らなければうちの血筋じゃない。というかなりポジティブな家族です。
私に似ているのは手のひらだけらしいし。

>>684
子供に非はないもんね。子供の存在自体はかわいいんだよ。これだけ言っておいてなんだけど。
でも冷静な見解をありがとう。

だんだんスレ違いになってきたので、去ります。スンマソ・・。


687名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:20:07 ID:w97aGNlJ
昨年12月に第一子を出産しました。
トメは10年程前離婚しており、家を出ております。
なのに結婚式にも親族席に座っていたり、
出産後もウトと揃って病院に見舞いに来たりと
ウトメがどうゆう付き合いをしてるのかわからないだけに
(ダンナに聞いても何故か逆ギレ)
こちらの対応にも困っております。
今週末に初節句のお祝いをする予定なのですが、
もちろんウトメ揃ってお祝いに来ます。
トメは結婚&出産時にお祝いに来ても何のお祝いも持って来たことはないです。
ウトメが離婚されてる方の意見をお聞かせください。
688名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:51:54 ID:OwNTGtFq
>>687
それはケースバイケースだから、なんとも言いがたい。
旦那の言うとおりのお付き合いをすればいいんじゃない?
逆切れされても、「大事な事だから」と念押して今後の方針を聞いてみなよ。
最初にしっかり決めておけば、今後うだうだと揉めなくてすむし
その都度旦那に聞いては逆切れなんてされなくて済むから
あなたがた夫婦にとっても、互いに嫌な思いをしなくて済む。
689名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 10:07:14 ID:IFbuG7N3
お祝いをもってこれないのはその歳で独り身じゃ金がないんじゃ?
普通ウトメ、夫婦そろってたって別々にはくれないよね。
ウトがくれてるんならそこは目をつぶって、
あんまり欲の皮突っ張らない方がいいと思う。

結婚式の件もよっぽどすごい別れ方でなければ
別れた親を呼ぶ人のほうが多いんじゃないかな。
あんまりイヤイヤオーラを出してたら
ウトとトメが最悪復縁でもしたら、きまずくない?
690名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 10:23:04 ID:5Yl1v3Ce
>>689
そういう問題だけじゃないようにオモ。
お祝いのお金とかそういうのじゃなくて、自分の家との関係だよ。
離婚してなければ親族だけど、今は他人。でも旦那の生みの親ではある。
逆切れするってことは旦那も聞きたいけど聞けないとか、モニョっているんだろう。
691名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 10:30:26 ID:caVBFcUB
>>687
うちもウトメ離婚してます。トメの方は再婚済み…
やっかいなのがトメ親族で集まりがあり結婚報告をした時だって親族から根掘り葉掘り聞かれました

旦那はトメと仲良いし…正直対応に困ってるorz
義姉の出産の時は張り切ってたみたいだし
現在35W…自分の時もと思うと今から鬱です…。

トメと連絡を直接とる手段が無いのが唯一の救い!!赤サン産まれて家族より先に抱いたら殺意めばえそう……
692名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 11:45:27 ID:MmNtv9jG
>>691
うちもトメが離婚→再婚してるけど、トメの再婚相手をウトとして扱って、
私と旦那の結婚式も、赤の宮参り他もやりました。
旦那(仮)ウトは養子縁組してないけど、トメの再婚後10年以上親子として
暮らしてきた実績があるので。
旦那の苗字が遺伝上のウト(会ったことない、旦那にとっても消息不明の
赤の他人状態)のままだから、「○○家の長男」とか「○○家の嫁」って
言われなくて済んでラッキーw


>>687
あなたの旦那さんはトメに対してどういう態度を取っているの?
旦那さんが曲がりなりにも「母親」として扱ってるなら、「トメ」として扱って
あげれば良いと思う。

私の場合、実は私の実父母も15年前に離婚済みなんだけど、結婚式には
他人状態の実父にも「花嫁の父」として来て貰いました。当日、15年ぶりに
会った父が昔の暴力男から小さな老人になっててビックリした。
>687さんのウトメが離婚した原因は何なのかわかりませんが、ウトさんも旦那さんも
年取って小さく・丸く?なったトメさんを見て、戸惑っているのかもしれません。
ウトさんとトメさんが、「夫婦ではないけど○○(旦那さん)の父と母だから」(私の
実父母が言ったことです)という合意のもと、「ウトメ」として揃って>687夫婦の所に
来ることにしたのなら、それを尊重してあげてはいかがですか?

お祝いに関しては、ウトさんが渡してくれたけれど、裏で割り勘してるかもしれないよね。
ウト「今日お祝いに10万包んで来たから」
トメ「あ、じゃあ私の分5万ね。はい、これ」
みたいな感じで。
693名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:06:33 ID:z1BgvsaU
>>687
お祝いに関しては>>692の最後に書いてあることをすると思う。
別々に渡すのも、いくら離婚してるとはいえ格好のいいものではないし、
同席するんだから尚更『両親として』お祝いするのが筋でしょう。
694名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:46:39 ID:w97aGNlJ
687です。
みなさんご意見ありがとうございます。
ダンナとトメは仲が良くたまにメールのやり取りもしています。
逆切れについては深く突っ込んだことがないので真相はわからないですが、
多分、自分自身もどうしていいのかわからないのでモニョってるんだと思います。

トメはお金にはセコくて、結婚前はダンナのボーナスをあてにしてローンを組んだり、
未だにウトの通帳を勝手に拝借してお金を下ろしてるみたいですorz
離婚後もしょっちゅう家に上がりこんでウトの晩飯を作ったりしてるみたいです。
そうゆうウトメの関係なので、私も実父母も混乱してるのです。

結婚前に「嫁はいらんが孫の顔はみたい」と言われた一言が引っかかって、
トメには心開けません。
695名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 12:53:05 ID:bEpfF8G3
>>692
いいなぁ。トメは旦那が小さい時に離婚したのでうちはトメ実家の苗字。
トメは再婚・離婚を繰り返し、数年前にまた再婚。
だからうちとトメとは苗字が違うが、トメ実家がらみのことになると
しゃしゃり出てくる。トメが以前「誰それが婿にとられた」って言うから
「うちは息子が婿に行っても構わないよね」って夫婦で話したら
「そんなのだめ!」って騒ぐし(何年先の話だ)干渉もひどい。
ついでに最近はお腹の赤をおろせだのなんだの言われいろいろあって
ますます大嫌いになった。
ウトは良い人で苗字は違うのに一応旦那の親として結婚式や子の行事に
参加してくれたり、孫として可愛がってくれる。
ウトとだけ付き合いたいよ…。
696名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 13:48:32 ID:caVBFcUB
うちはウト苗字でトメは旦那達を捨てて逃げて行った
ウトは凄い良い人なのでトメと会っても何も言わないし聞いて来ない

逆にそれが悪い気がしてあまりトメに会いたくない
離婚してるんだから他人だ…と思っても良いのだろうか?

それともトメとして接していけば良いのかな……
697名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 15:05:58 ID:c68GNpdS
>696
離婚したらウトとトメは他人だろうが、
ダンナさんは終生二人の息子なんだから、トメも死ぬまでトメでそ。

単にウトが(696にとって)良い人なだけ。他人から見たら普通の行動かと。
(まあ、トメの行動からウトが696夫婦とトメが付き合うのを嫌がっても当然だけど)
二人が夫婦ならペアだけど、離婚したのなら無関係なんだから、
言う義理も、聞く義理もない。
トメとの付き合いが嫌でなければ普通に付き合い、嫌ならだんなに○投げ、
トメがdqnでCOしたければ好きに汁。
ただしウトは関係ないかと思うよ。
698名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 19:00:41 ID:pqKbhp1N
トメが“妊娠育児の先輩”ぶるので「昔と今では違う」と、散々言っておいた。
悔しかったのか、トメ宅には育児本が12冊も!
これで文句ナイでしょ?と言わんばかりに、やれ平均体重だ〜何だ〜と口を出してくる…
ウトいわく、毎日育児本をノートに書き写して覚えているんだそうな…
その勢いたるや、受験生以上!すでに大学ノート5冊になってるそう…
自らテストをつくり、解答して答え合わせ…暇なのね…トメ…
「いつか孫が嫁に行く時に渡すんだ!」と言ってました。
皆 可愛いげがあるとか言ってますが、ウザイの一言です。
699名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 19:32:19 ID:EpZZp8r2
>>698
孫が嫁に行くときには、今勉強している内容すら古くなっている可能性が極大だと思うのだが、
そういうことは考え付かないのね……
700名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 19:46:04 ID:Rse2bwoQ
>>699
それがトメ脳
701名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 20:26:34 ID:fUghgznC
孫に恩を着せるために渡すつもりもあるとか?
「お前が生まれたときこんなに勉強したんだよ」と…。

どっちにしろ激しく邪魔なだけだけど…
702名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 20:28:07 ID:pqKbhp1N
>>698です
トメがとにかく孫には自分が作った何かを嫁に行く時に持たせたい!って感じ。
危なく 手編みの茶と朱とオレンジ色のベストを着せられるところでした。

育児ノートも、育児方が変わってるどころか、何書いてるのか…
703名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 21:25:32 ID:3HmZ2EG+
>>698
勉強するだけまだいいじゃないか・・?
うちのトメなんか今はこうなんですって〜。て言ったら
看護師なのに、小児科で働いてた事もあるのに馬鹿にして!!
ってしばらくしてから愚痴ってきたよ。
退院後一週間もしないうちに乗り込んできて、帰ったあとで言われた。
その場で言わないのもウザいし、理解ある姑ぶってるのがさらにウザ。
他にもイロイロあったからしばらく会いたくないけど
今月来るみたい・・・はぁ、やだな・・・。

ちなみに小児科にいたのは旦那が産まれる前
看護師だって言うならキレる前に勉強してこいっつーの。

704名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:43:37 ID:jtsn3+gA
>>687
ナカーマ発見。
うちもウトメ離婚してるけどウトメ間の交流は続いてて、お祝いとか二人
揃ってきます。ちなみに現在どちらも独身。
旦那さんがはっきり答えないのは答えたくないドロドロした過去があるのかも。
うちがそうだったので。
うちはそれぞれがお祝い持ってきてくれたのでそれぞれにお返ししたけど
ウト側からだけならウトにだけでいいでしょ。仮に実はトメも一緒にお祝い金包んでたとしても
ウトメに聞くのも失礼だしカタログギフト辺りにしといたら無難なんじゃない?
705名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:39:44 ID:+E10MK0d
現在二人目妊娠中で今月下旬に帝切が決まってる。
上の子が逆子で帝切だったから今回もなんだけど、上の子の出産は本当最悪だった。
手術当日、朝からトメが病室に張りついててちっとも気が休まらないし、予想外に長引いた手術で精神的にも肉体的にもボロボロだったのに仕事終わりのウトコトメまで呼んで結局面会時間過ぎるまで居座り、その後もアポ無し訪問は当たり前で初対面の親戚も遠慮なく連れてきた。
当時は私も何も言えずただストレスだけが溜まってしまったけど、今回は病院にも根回し済みで最低でも産後5日間は実母と旦那以外面会謝絶にしてもらう予定。

昨日トメから電話があって手術日を聞かれたので本当はもう決まってるんだけどあいまいな言い方をしたら「あら、私そのあたり仕事が立て込んでて休めないのよ〜。他の日に変えられないの?」とほざいた。
何でお前の都合に合わせて手術日決めなくちゃいけないんだよ!!
思わず「ハァ?」と言えた自分に感動した。
長文自分語りスマソ。
706名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 07:26:36 ID:SjMIlvsS
>>705
大して長文ではないし、自分語りするスレだよw
文の途中でも20から30字のきりが良いところで一度改行入れてくれると
PCから読みやすいのでよろしくー。
707名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 09:47:59 ID:NN2mRcW1
>705
トメ上司にたっぷりと残業を押し付けてもらいたいね。
708名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 20:31:26 ID:PD9JRigv
先日帝王切開にて出産しました。帝王切開の場合手術当日より、次の日が一番痛みの
ピークと聞いていたので、前もってトメと実母には術日の次の日にはこないでくれとお願い
してました。くるなら、術日当日か、その他の日にしてくれとお願いしていたにもかかわらず、
まんまと次の日にきた。痛くて何もできない私をみて、
「がんばったわね〜」「いてもたってもいられなくて来ちゃった」
とおなかを触るそぶりをするトメ。。。

術日は土曜日で、仕事が入ってると話してた。日曜日は仕事休みなのを
知っていたけど、実際に来て、冷や汗かいてる私の前で
いかにも心配で来たのよ〜と言われると、
もう仲良くやっていけないと思ってしまった。。。これからどうしよう。。。

しかも、赤は小さめで生まれたので、NICUに入るはめになってしまいました。
夫といっしょに赤に会いに行くのを楽しみにしてたのに、
私より先に夫と一緒にNICUに見に行ってしまったことも、今でも
涙が出るほど悔しい思いがこみ上げてきます。

怒りに任せて書いてしまった。駄文スミマセン・・・


709名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 21:32:11 ID:tRNgmBUm
怒りに任せてぶちきれておk。
旦那〆るのもお忘れなく。
710名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:27:59 ID:3UNA4hSx
708さんはブチ切れない分だけ、深〜く深〜く傷ついてしまったと思われ。
トメは大馬鹿だ。
出産前後にされた嫌なことは、一生忘れられないものになってしまうのに。
711名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 07:39:47 ID:8r6lofOc
里帰り産後5日目。まだ病院。今日トメが来る…orz

妊娠前はたまには実家にも「帰れ」だったのが、
里帰りは「うちのが預かってもらう」になったので急に嫌になった。
近くないのに昨日急に来るなんて言うなよ。実母も困るじゃないか。

保育器だった赤も出てきてさっき点滴も取れたばかり。
今日あたりから同室できそうなんだがまだ私も旦那も抱っこしてない。
抱かせたくないんだけどうまくいくかな。

自分語りスマソ
712名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 07:45:36 ID:wb1fUtKA
>>711
トメが来る時間帯が分かるなら、その間だけ検査だなんだと理由をつけて
看護師に預かってもらうわけにはいかないの?
713名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 07:59:06 ID:wBCYSebY
まだ間に合うかな?
早く病棟スタッフに言ってシャットアウト!
赤を触られないよう頼むんだ!
714名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 08:53:26 ID:+B0FsFKD
>>711
点滴とれたばかりで赤ちゃんが疲れるので
父母以外むやみに抱っこしないでと医師から言われたので
でいいかと

看護師さんにも援護をお願いするのも忘れずに!
715711:2007/03/04(日) 09:05:23 ID:8r6lofOc
>>711です。レスありがトン
祖母の葬儀(11時〜)のときに朝8時に着いた経緯をもつアポ半端ウトメなので今回も時間が読めない…
看護師さんに話してから乳搾りするお(´・ω・`)!
搾乳中に来ないコトを祈りつつ…
716名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 09:16:20 ID:qmVutEes
>>711
もし、授乳室があるなら、そっちで授乳させてもらえ。
717名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 09:23:51 ID:/yH1bs0f
トメに拘束衣を着せるんだ!
718名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 10:03:41 ID:y2JsHVM4
月末から夫地元での同居が決まってて七月出産予定なので里帰り出産を希望した所
私の両親が共働きで無理だと。
知り合いも意見言える人もいない土地(とても田舎で方言が少し聞き取れない)で出産が不安です
姑と長く喋ったり自分の意見を言った事はありません。
初めての出産で辛さも全くわからないし、無理してでも里帰りした方がイイですか?
携帯からスミマセンでした…。
719名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 10:44:58 ID:jSonMqnY
>>718
上の子が居ないなら、実家両親共働きで、昼間赤と自分しか家に居ない状況でも
どうにかしのぐことは可能だと思われます。
実家の家事も担当しなくてはならないなら、ちょっとツラいかも知れませんが。
沐浴とか不安なら、お金はかかりますが、退院後1〜2週間、
開業している助産婦さんやシッターさんを頼むという手もあります。
あとは、夫地元と自分の実家、どっちで産んだ方が自分の精神衛生に良いかで判断してはどうでしょう。
720名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 11:19:53 ID:JRQgpHdk
>>718
産後に気を使う人と一日中一緒にいるより、一人で頑張った方がいいと思う。
私は里帰りでも産後鬱状態になった。トメと一日中一緒だったら長引いてたと思う。
721名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 12:50:39 ID:4FVLagqd
>>718
ノシ
私も両親共働き。昼間は一人だったけど里帰りしました。
ちなみに私も同居。ホント里帰りしてよかったと思う。
共働きだけど食事は作ってもらえたし、私は赤の世話に専念できたよ。
旦那が夜の仕事なので、昼間にきて沐浴してくれたり、それが出来ないときは実父がしてくれたり。
とてもじゃないけど、産後のあの時期に実家帰らなかったら私どうなってたかわからないわw
722名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 13:28:17 ID:pLVaKfA9
>>718

上のお子さんがいないなら里帰り推奨。

うちも上の子の時はほぼ共稼ぎ状態で里帰りしたけど、
親が適当に作り置きしてたものや買ってきたもの食べてゴロゴロして、
赤に乳やって、天気が良ければ布おむつ洗って干して、気が向いたら親たちの洗濯して干して、
夜になったら家の中にそのまま吊って、程度でした。
自分の風呂は赤が寝てるすきに昼に済ませました。夏だからシャワーでOKでしたしね。

沐浴は帰ってきた父親が楽しみにしてたので夜やってもらいました。
もしミルク育児でも、前の晩に湯冷まし作っておいて、魔法瓶に朝湯沸かして入れておけば
すぐミルク作れるし、ほ乳瓶を沢山買っておけば洗い物も楽できますよ。
日中人がいないんで、赤が小さくてあまり乳飲めないせいか
1時間半おきに泣く子だったけどそれなりに休めました。

723名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 13:28:37 ID:uAuwOhdJ
>718
ノシ ノシ
私も>721と同じく両親共働きで昼間は1人だったけど里帰りしたよ。
1人でいることを思えば、食事の支度、買い物、ゴミ出し等してもらえるだけでも
随分助かった。

朝食は起きてれば一緒に食べたけど、前夜のオッパイの具合によっては
起きられる時間に起きて1人で食べた。
昼食は両親がお弁当で私の分のおかずも作ってお皿に盛っていってくれたので
それを食べたり、食べたいものがあれば買ってきてもらっておいて食べたり。
夕食は別々だと片づかないので、極力両親と一緒に食べた。

昼の間は、最初の内は赤の世話だけ。オッパイと沐浴。
沐浴は洗面所のシャワー洗面台で入れちゃったw
当時、ちょうど新築したばかりで親も綺麗にしてくれていたし
シャワーは使えるし、便利だったよ。
冬生まれだったので、洗面所の空間は小さな電気ストーブで
すぐ温まるのも都合が良かった。

1週間くらいしてからは、洗濯も赤の分だけはやった。
自分のものは産褥ショーツが汚れてたらそれを手洗いするくらいで
後は母が一緒にやってくれた。

赤と寝ていたのは洋間なので、掃除はクイックルワイパー中心。
赤が寝てるときにささっとホコリとってたくらい。
あとはだんだんと自分でやることを増やして、自宅に帰るのに備えた。

こんな感じだったらできそうじゃない?
それと、自分と赤だけというのは、昼間寝たいときに寝られるという利点がある。
最初のうちは赤さんが寝たら、自分も一緒に寝ちゃうくらいがいいから。
普段とも働きで留守の家だから訪ねて来る人もないし、ピンポンされてもでなかった。
724名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 13:29:10 ID:y2JsHVM4
>>718です。
レスありがとうございます。
両親から里帰りなんてしない方がイイと聞いていたので、そうなのか…と思ってたけど、やっぱり里帰りがイイみたいですね、もう一度両親に相談してみます!!
うちは夜も両親がいない事が多いですが大丈夫ですかね?
旦那地元は通える距離では無いので、少し会えなくなるし
実母と喧嘩は多いものの精神的に楽な場所は、やはり実家なんですよね…。
725711:2007/03/04(日) 13:35:41 ID:8r6lofOc
報告です
授乳指導とかぶったけど、別室でできたのでウトメ放置、赤の見学のみに成功しましま。産院もGJでしたw
買ったのか借りたのか解らんがガラス越しに初デジカメを構え液晶を覗こうとするトメをも華麗にスルーできた。

ただ常識面で問題発生。
車が部屋から見えた後中々来ないから眺めたら、トメのし袋と何やら格闘。
約15分。お金入れてた?

貰ってみたらのし袋、結び切り。
初孫ですが2人といらんですかそうですか。
法事の話もされ、なんだかブルーになったけど、これから赤とのスウィートタイムで解消します。

でも忘れませんから

長文スマソ
726名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 13:43:07 ID:8r6lofOc
連投スマソ>>718
ノシ
うちは旦那も遠いし実母一人だけど母はむしろ楽しんで世話してくれてますよ。

昼間一人でもなんとかなります、がんばれ
727名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 13:50:47 ID:0eRDKoAT
>>718
むしろ日中1人くらいの方がいいかも。
洗濯と食事さえしてくれれば、
赤と二人だけの方が落ち着けるかも。

これは始まらないと分からないけど、
周りの何気ない一言はプレッシャーになるよ。
728名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 16:44:13 ID:/NJUELPh
>>725
姑さん関西の人じゃない?
うちの夫実家が関西で、義親兄弟からの出産祝い全部結び切りだったよ。
最初ぎょっとしたんだけど、
マナーの本にも「関西地方では結び切りのところもあります」って書いてあった。
729名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 17:02:27 ID:EMicEKZQ
出産後、里帰りせずにアパートで旦那と一緒に赤の世話をする予定です。
が!遠距離別居トメ(車デ4時間)が2週間ばかり手伝いに来たいと言い出しました。
日中は旦那が仕事で留守。大変でも、一人で奮闘した方がマシ。
比較的良トメではあるけど、初孫だし、フィーバーして暴走されるよりは疲労・苦労を選ぶよ。
私の好きに育児したいし。
電話で話したら理解してくれたようだけど、かなり不安。
初孫威力ってどれくらいだろ…。
730名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 17:31:44 ID:6J332Zcg
>>729
突撃されたら絶対に鍵を開けないようにね。
731名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 19:15:25 ID:yzXfKlTr
狭いアパートでトメと同居なんて冗談じゃないよ。
赤子連れで逃げ場が無いのに。
732名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 19:21:51 ID:8r6lofOc
>>728
関西全く関係ない根っからの関東トメですwww
733名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 20:53:11 ID:4stDLmRc
>>729
赤ちゃんの顔見てしまったら、ダメかもね。
「お手数かけたら申し訳ない」なんてニュアンスで断ったらダメだよ。
「出産直後は、どんなに良い人だとしても『他人』と一緒に暮らすなんて
迷惑なんだ」と解らせないと。
734名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:07:25 ID:EMicEKZQ
>>729です(長文になってしまいました)

ですよね!ホント皆さんの言う通り!
親は私と旦那、2人の考え・ペースで子育てする。
ウトメは他人、初孫フィーバーにかこつけて手助けしたいなんて迷惑なだけ!

普段は比較的良トメなだけに、変貌ぶりが想像できないです。
最近ウトはお腹の赤を心配し過ぎてか、トメを通して自己主張してきます。
私に直接言うのではなく、トメの口から言わせるので、今はウトの方がかなりウザイです。
イメトレして、いざという時にピシャリと言えるようにならなければ!!

イライラしてきちゃいました。
ウトメなんてウンザリ。
私もウトと同じく心配し過ぎなのかなorz
あー同じだなんて!嫌だ嫌だ嫌だ嫌だー!!

取り留めもなくカキコしちゃってスミマセン。
735名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:32:51 ID:OSprtOtR
>>734

ウトも来たがってるの?
なんかトメと一緒に来そうなウトだね…
736名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:42:20 ID:siw1ASg7
>>734です
>>735さん

ですよね!やっぱりそう思いますか?
はっきりとは言われてないけど、ウトもトメについて来そうな雰囲気なんです。
なんせ3月で定年だし。
定年後の生き甲斐は孫!なんて言い出したらどうしよう。
ウザイ!ウザイ!ウザイ!
ウトメいなかったら旦那も存在しなかったかもしれないけど、今はウトメ激しくイラネ!

一人でイラついちゃってスミマセン。
イライラし過ぎて眠れないよー。
737名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:50:25 ID:kY/u4A6T
現在37週。
ついさっき、ウトメがうちに突然きた。
チャイムを何度も鳴らし、ドアを叩き、大声で「開けろ!」とわめくウト。
びっくりして旦那がドアを開けると、「電話にも出やがらねぇで、ふざけた事してんじゃねぇよ!」と怒鳴りちらした。まるで借金取りのチンピラ。
携帯に着信があって、かけなおしてもパチスロ狂のウトメは出ない事がほとんど。
そんな中、脇で黙って見ていたトメが、無言で我が家に上がり込み「嫁子ちゃん、お腹大きくなったわねぇ。陣痛始まった時点で電話よろしく」と笑顔で言ってきた。
このトメ、私のお腹の子を、私が35歳というだけで「障害児かもね」と言った事もあるくらいの馬鹿。
旦那が追い返したが、よほど旦那も悔しかったんだろう。トイレで泣いているようだ。
本当に心から死んで欲しいと思う。
738名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 01:10:52 ID:41T9cLqm
>>737
電話なんてしなくていい。生まれても半年〜一年くらいはシカトする勢いで。
次にアポなしで来た時は絶対に応対しちゃダメ。警察呼んでもバチはあたらない。
むしろ武装しても許されるんじゃないか。読んでるだけで殺意が湧いてくるよ。

入院の際は、病院に周到な根回しを。
入院先はウトメには伏せ、病院側に事情を説明してウトメの面会は完全にシャットアウト。
(偽名で入院できるならそれが一番いいんだろうけど、そうもいかないだろうね……)
写真があるなら手配書でも作って、病院に渡すべき。
旦那さんは心強い味方のようだし、夫婦で協力して徹底的にウトメを排除し、
健やかな赤ちゃんを産んで下さい。
739名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 01:34:18 ID:VNF/7RjQ
>>729
産後は赤と同じペースで寝起きしてたわたしが通りますよ。

産後3週間は実家で過ごし(実母と弟1は仕事、弟2は学校)
その後は自宅でまったり。(旦那は7-26時まで勤務)
すげーラクだった。
泣かれたら起きて、おむつ替えてパイあげて寝かす。自分も寝る。
これを繰り返すだけ。
実家にいるときはご飯作ってもらえて天国。
買い出しゴミ捨てもやってもらえたし、シャワーもゆっくり入れた、
昼間は赤と蜜月。

赤になれた頃、自宅に帰り赤と蜜月。これ最高。

てか一日中パイ出しっぱなしにできてイイ>日中赤と二人きり
赤に話しかけまくっても(結局独り言)恥ずかしくなくてイイ。

産後家にウトメが来る、これすなわち嫌がらせ。
断固断るべし。
740737:2007/03/05(月) 01:40:56 ID:kY/u4A6T
>>738

ありがとう。あまりの怒りに眠れなくなった。
明日にでも病院に相談に行き、旦那以外、面会謝絶にしてもらうつもり。旦那も「産まれても連絡する気はない」と言ってる。
ただ、旦那はお腹の子が男の子とわかった時に「お宮参りには、自分をかわいがってくれた祖母が買ってくれた着物を息子にも着せたい」と楽しみにしていたので、それを思うと胸が痛い。(着物はトメが保管しているので)
旦那は幼い頃ウトメ両方から、気に入らない事がある度、物差しやスリッパで殴られていたらしいので、ウトメのキチガイぶりは筋金入りです。
741名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 02:12:05 ID:TFlYe8aH
>737
生まれただーいぶんあとに、「お望みどおりの障○児でしたwww」
っていってやれば?
一生面会に来ないと思う
742名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 05:37:59 ID:z2Fv7zgQ
バカウトメ対策でも言いたくないかも。
737と旦那さんは健やかな赤ちゃんと共に非常識ウトメ抜きの
幸せ家庭に恵まれますように。
743名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 05:42:48 ID:st0FQKFL
>>737
「ついさっき」って事は、深夜の訪問だったってことですか…
そんな時間にチャイムを何度も鳴らされたり、ドアを叩かれたり、大声でわめかりしたら
ついドアあけちゃいそうになるよね…
でも、かなりの非常識行為だから、もし次があったら(ないほうがいいけど)
即警察でもいいと思いますよ。
ただし、ウトメだというと警察も及び腰(っていうか、当事者で解決しろっていわれる)になるから、
とにかく「変な人がいる・そんな奴しらん」で通したほうがいいと思います。

37週ってことはもう生まれてきてもおかしくないよね。
そんな時に何考えてるんでしょうね?
ご主人としっかり協力して、出産〜産後
がんばってくださいね。
744737:2007/03/05(月) 06:15:43 ID:kY/u4A6T
ありがとう、ありがとう。レス読んでて涙が出たよ。
今、旦那を仕事に送り出した。早朝からの仕事と知ってて夜中0時に突撃してきたウトメは本当に許せない。
チャイムは鳴らないように旦那が電池を抜いてくれた。
「次に騒ぎ立てるような事があれば警察呼ぶし、俺は親を捨ててお前の家の婿養子に入る」と旦那は言っている。
ウトメは殺したいほど憎いけど、この人の赤ちゃんを授かれた事は幸せに思うから、赤ちゃんのためにも頑張るよ。
745名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:25:31 ID:fB52PF4y
>>737
旦那だけウトメの家に派遣して
「お宮参りの着物をクリーニングに出すから先に持っていく」って着物だけもらってくれば?
ついでに予定日を「小さめだから少しずれた」って言って、1ヵ月後を教えてくるとか。
嫌だったら電話で頼んで送ってもらうのもあり。
そのときだけ我慢してへりくだって、あとは絶縁の道へ(・∀・)go!!
746名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 09:30:06 ID:siO0oX2Z
>737
つ【屈強な黒人のガードマン】
747名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 10:36:55 ID:Z5OibCQq
第一子妊娠中は義実家離れで同居でした
初期に出血があり恐る恐る仕事に通う状態の私がされた事
・「出血あるんか?○○さんとこの嫁さんも出血あって生まれたら
 障害児やったってさ〜」と長々語り続ける
・「○日は仕事休めよ。田植えするからな!」←旦那が阻止
・職場まで車で送ってくれたのはいいが、閉め切った車内は体が
 痺れる程の冷房、さらに煙草プカプカ
・心身共に衰弱して休日は雨戸もあけるのも怖くなりグッタリ寝ていたら
 雨戸をガンガン叩きつけられ、起き上がるのもつらく無視すると
 「豚マンやろうと思ったのに!なぜ出ないんだ!」と激怒(いらね〜よ)
他にも色々あって大きなお腹かかえて旦那と義実家脱出しました
その後二人目もうまれ、狭いアパート住まいながらも今はとっても幸せです
ただやはり実親が気がかりなのか当時大激怒していた旦那が最近少しウトメを
気にかけるそぶりが見えますが、私はあの仕打ちを一生忘れる事ができません
748名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 10:44:08 ID:LmbwuccE
>747
今のうちに再教育!
749名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:34:43 ID:AxZzmDuH
もし私が子供を産んだら「2ヶ月仕事を休む」、と宣言するトメを恐れて
第二子はつくらない決心をした私は変ですか?
2ヶ月仕事休んでどうする気でしょうね。
私には実の母親もいるんですが。
750名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:48:12 ID:ucXmzzuf
変じゃないけど、欲しいと思っているなら
徹底的にシャットアウトした上で作ればいいんじゃないかと思う。
あらゆる面で旦那が協力してくれなきゃ無理だけどね。
751名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:50:11 ID:LmbwuccE
>749
2ヶ月休める人間って、事実上、職場じゃ役立たずに認定されてるな。
752名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:26:45 ID:z4pm0ZM1
現在35w。里帰り出産の為、そろそろ実家に帰る予定です。
今日別居トメから電話があり「産後は毎週遊びに行くから」と言われた。
実家は自営業で休みなく仕事をしているため、産後世話になるだけでも心苦しかったのに、
ウトメ+トメ妹をお持て成しさせるなんて本当申し訳ない。(片道2時間かけて来るので長時間滞在する)
実家に来ることは了承してたけど、毎週なんて非常識すぎる。
「私の体の回復具合も分かりませんし、両親も忙しいので…」と回数を減らしてもらおうとしたら、
「○○ちゃん(私)は居なくてもいいわ、孫に会いに行くんだから」と返された。
頭が初孫祭りで、妊娠してから子供の事しか考えず、私の体調完全無視で色々やらかしてくれたウトメ。
電話口で涙が出ちゃったけど、これからの方が覚悟しておかないとと歯をくいしばり、電話を切った。
今夜旦那が帰ってきたら話し合うけど、何を言っても自分達の都合の良い方に変換するウトメだから無駄かな〜。
トメ妹は自分の息子達が甲斐性無だから、私の子を自分の孫と同じだと言い、いつも口出ししてきてウザイし。
出産のときは入院することだけ伝えて、産まれたら来てもらう予定だったけど、
なんか分娩室に突撃されそうな気がしてきた。
いい人達に見えたのに、なんでこんなに変わるんだろう。
頭痛いし、夕飯も出来てないけど旦那が帰るまで寝てしまおう。
753名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:36:41 ID:KsZcxVM+
旦那次第。
754名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 20:49:13 ID:siw1ASg7
このスレ読んでると、みんな本っ当に糞トメに悩まされているなぁとウツになるよ。
でも私も今25Wだし、来たるXdayのために勉強しなきゃ。
ウチもいつ変貌するかわからないしね。
妊婦生活&育児に集中したいね。
なんで赤の他人のトメごとき悩まされなきゃいけないんだろ。
755名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:35:16 ID:hwAYVFCp
>>752
>出産のときは入院することだけ伝えて

駄目!絶対に駄目!
連絡は最低でも 生 ま れ て か ら。
出来れば、生まれた翌日ぐらいがいい。
もっと出来れば退院してからでもいいぐらいだけど、さすがに後が怖そうなので。
756名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:35:56 ID:hwAYVFCp
入院する事なんて伝えて押しかけられたら、陣痛止まりますよ。
本当に。このスレで何人もそういう人を見てるんだから。
757名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:47:12 ID:lvxcRVFu
生まれてから「すっかり慌てちゃって連絡忘れてました」でいいと思うよ
あと、ご両親にも連絡しないようによくよく言っとかないと。
わざわざ"気を使ってくれて"ご両親がウトメに連絡しちゃうケースもあるから
758名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:51:38 ID:SYdXSwl2
まずはダンナをキッチリ〆ることと、病院への根回しだね。
759名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:18:22 ID:kY/u4A6T
737です。報告だけさせてください。
どうにも腹が立って仕方なかったので、昼間に「二度と会いたくない。産前産後もあなたたちには側にいて欲しくないので呼びません。病院に問い合わせても無駄ですから。これ以上つきまとうなら、私にも覚悟があります。」とトメにメールしました。
夜、メールに気づいてウトメが来たけど無視。すると今度は窓側にまわり、「開けてぇ」と小さく何度も呟くトメ。
旦那が窓を開け「また騒ぐのかよ」と言うと、ゆうべの言い訳やら私の体を気遣う振りをしたりしだした。
「カエレ!」って言って窓閉めちゃった。
もちろん、塩も撒いておきました。
その後、トメからは旦那にメールがあったらしく「今度からは(旦那の)弟くんを頼りにするから、もういいわ!」ということらしい。義弟が気の毒でならない。
760名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:09:59 ID:ptesjwcj
義弟逃げてー!
761名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:20:43 ID:c06R/9Kj
なんでわざわざメールしたんだろう
762名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 01:32:03 ID:QypeMcx+
うちは激田舎で、私は妊娠前からよそのトメが孫を背中にくくりつけて散歩する姿をよく見かけた。
そればかりか同居なんだけど、当時出戻りコトメも同居していて、ウトはコトメコを許可無く軽トラに乗せ仕事場へ毎日のように連れだしていた。
さらには近所のトメ友やらトメ弟、その嫁やらとにかくうちに出入りする人間みんなコトメコを勝手に散歩に抱いて行く。
コトメは自分の親をはじめ、血の繋がった親戚だから自分の子がいなくても『誰か連れてったんだね』と心配もしない。
長いので切ります
763762:2007/03/06(火) 01:41:03 ID:QypeMcx+
そんな人間達に囲まれて私は『嫁』だから、子供が生まれたらいいオモチャにされてしまうだろうと警戒していた。
案の定里帰り後、待ってましたとばかりにトメがまだ寒い四月に私の返事も聞かず当然のように孫子を連れ近所のトメ友宅へ『散歩してくる』と。
帰って来てから私は『寒かったでしょうに!』と、子を取り上げトメを無視。
あからさまに不機嫌な態度をとりそれから2年、ほとんど『勝手に散歩に連れ出す』ことは阻止。
おかげでウトメとはかなりの確執が生まれたが私が鬼嫁だと言われればいいだけだと開き直り、我が子のオモチャ化は阻止できたお
764名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 02:18:46 ID:KePFf19O
>>762-763
乙です。
私も、田舎に住んでます。
よく、お祖母ちゃんが孫をおんぶしてるのを見ます。勝手に連れ出したのかはわかりませんが・・・。
762さんのコトメさんのように『誰がが見てるから』って考え方では、
事故や誘拐に遭った時に、真っ先にトメや親を責める人がいそうな気がする。
765名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:11:16 ID:Z7+lBHtg
事実、乳幼児の事故は 一人の大人が見ている時より
複数の大人がいる時に発生が多い。

「赤を誰かが見ている」じゃなくて
「赤は今 ○○さんが見ている」の状態じゃないと・・・危険度up
よ。
766名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 07:24:50 ID:Z7+lBHtg
>>763 グッジョーブ!! 
赤の親に対して なんの了解もなしに連れて行くジジババって
腹立つよ!!
ウトメからすれば 自分の子の子供だから、了解とるほどの関係じゃない感覚かもしれんが
子の配偶者は他人じゃ。
しかも母の本能が湧いてる時に 勝手な行動は命取りだよウトメ・・・・
767名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:21:52 ID:WcXC21kQ
>>762のレスを読んで
こういう意識の大人に囲まれた子供が事故にあうんだろうなぁと思いました。
768名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:30:05 ID:tHnxh3gZ
>>765
生まれた赤のお披露目で親戚一同が宴会やってる最中に、
上の子が風呂場で浮いていたって話を昔見かけたことがある。

大人達は「誰かが見てるだろう」と気にもとめて無かったから、
発見した時は手遅れだったって。
769752:2007/03/06(火) 09:46:07 ID:j9Nm1ZHG
752です。たくさんのレスありがとうございます。
あの後、深夜に目が覚めたら、既に横で旦那が寝てましたw
最近鬱々としてたので、気を遣ってくれたのか、料理出来ないのに何か作って食べた跡がありました。
トメ電話については出勤前に話し「全く行かせない訳にはいかないが、極力抑えさせる」と言ってました。
入院連絡はするものだと思い込んでたので、ここで聞いて良かったです。
実両親と旦那にしっかり言っておきます。(うざトメなのは皆承知済です)
旦那はエネ夫ではないのですが、男兄弟の為か粗雑に育てられ、
サバサバ?と毒を吐く+趣味に没頭してるウトメに野放しにされており、
成人してから何年も一緒の食卓を囲んだことが無かったらしく、
私と結婚して、ウトメとの関係が密になったことが嬉しいみたいです。
こういう弱点もありますが、私の意見には同意してくれてるので、私と子供を守れると思います。
ありがとうございました。
770名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:52:29 ID:8Dsjk0SC
ガンバレ、ダンナ。
771名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:53:38 ID:WcXC21kQ
産後に行くとしたら
入院中に一度、退院後に一度がせいぜいだよ。
特に里帰り先が自営でご両親とも働いているならね。
772名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:09:53 ID:LVWSnGx2
孫がいるからって人の家に勝手に毎週行くと言い切る発想がどうかしているよね
しかも泊まりで??非常識にも程がある…
773名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:40:06 ID:x86g3SYs
あと1ヶ月で子供が産まれるというのに、
無関心トメに放置されている私は幸せ者だな。
しかもコトメ夫婦・コウト夫婦との仲もギクシャクさせられるという謎の裏工作つき。
奴は何がしたいんだろう。
おかげで旦那は義一族に見切りをつけてふっきれたようで、
出産、産後サポ、お宮参り、すべて私の実両親と計画。

今まで散々色々やってくれた糞トメだけど、
最後は自分からいなくなってくれるなんて良トメかもしれん。
774名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:16:27 ID:0Nn2kO6v
>>772
なんかひっかかると思ったら、それだ。
よく自営してる他人の家に、家主に相談もせずに「行くからよろしく」なんて言えるよね。
相手の都合まるっと無視、行くったら行く、断ったら人非人。
こんな人間身一つ健康体でだって向かえたくないわ。
775名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:17:04 ID:PNypKQPt
赤1ヵ月半里帰り中
産前同居姑が「○○(夫)が赤ちゃんの時泣きわめいて何しても泣きやまないからホントに殺そうかと思った。○○ちゃん(私)も絶対そー思う」と言ってきた。
たとえ冗談でも言われたら気分悪い。それを旦那に言ったら「冗談に決まってる」って笑われたので「ぢゃああなたは冗談で我子殺したいって平気で言うの?」って言ったら「言わない」っていって、その後黙りこんだ。
そんな事言う姑に子供預けたくない。

携帯&長文失礼しました。
776名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:00:15 ID:njTCFmdu
預けなくていいんでない?同居だからといって預ける義務ないし。
777名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:06:57 ID:2p/xOmBW
>>775
旦那が正常でよかったね
778名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:19:36 ID:pzIhJU8I
>ぢゃあ

の時点で、どうでもよくなった。
子供が大きくなる前に、日本語ちゃんと
かけるようになれるといいね
779名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 17:40:28 ID:vEyG1Doq
>>778
うーっさいなあ
780名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:04:13 ID:/lXXqAMo
釣られちゃいかんよ
781名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 18:45:09 ID:JFWGA/HR
        煽り
      /\_↓_/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    | (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 釣られニキビができちゃった♪
  釣り→   ト‐=‐ァ'  ●←釣られ \_____
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--↑‐―´´\
        煽られ
782名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:07:40 ID:+TT64SRH
>>781
お前が心配すべきは、ニキビ以前に顔の崩壊だ
783名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:23:33 ID:JFWGA/HR
        煽り
      /\_↓_/\
    /∪⌒  ∪⌒ ::: \
    | (○), 、(○)、∪|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |∪ ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < いやーねもおぉう♪
 釣り→   ト‐=‐ァ'  ●←釣られ  \_____
   ∪\  `ニニ´ ∪.:::/
    /`ー‐--↑‐―´´\ ∪
        煽られ
784名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 21:13:11 ID:qQVC/GiH
注目すべきは>>779のIDがDoqである点
785762:2007/03/07(水) 00:33:46 ID:v0lgZo46
>>762たくさんのレスありがとうございます。
田舎の人達の昔からの慣習?でそうなってるのもあるのでしょうがコトメの我が子への目配りの無さはハラハラします。
うちに遊びに来た時にコトメコ達が私の子一歳と外で遊びたいと言い、コトメが一緒に出るのを確認しつつ私はやっていた炊事をしていました。
何分もしないうちにコトメは長男四歳に『ちゃんと見ててね』と言って居間へ。冗談じゃねぇよと思い私が外へ行くとチビ二人の姿が見えず…慌てて家の前を通る道路へ走るとコトメコ次男すでに横断中。
我が子も道路へ降りる所。
車が来てないのはわかったけれど大声で『止まりなさい!』と叫び我が子を抱えコトメコ次男の手を引き勝手に道路へ出たらダメだと言っていると後からコトメ登場。
私は何も言わず子を連れ家へ戻り、コトメは『また嫁子のヒステリー』みたいな半笑い。
マジで自分の子供が事故にでも遭わなきゃ自分の行動を反省しないんだなと思った…。
ちょっとスレチな長文になってしまいました、スマソ。
786名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:35:21 ID:87z63Uw2
>>785
気持ちは分からんでもないが、コトメコにしてみたら変なオバサンだな。
「勝手に道路に出てはダメ」というルールはいつできたんだ?
おまいの脳内にあることを勝手に押し付けただけだろ。
そりゃヒステリーだと言われても仕方がないな。
787名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 08:43:38 ID:HjnKB4ov
>>786
道路を自由に子供がうろうろして良いとでも?
DQN乙。
こんな意識の低い奴のせいで放置子轢いたらタマラン罠、
と通勤電車待ちレスw
788名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:12:49 ID:96m6097i
>>786
すげーバカ発見。
あれ、もしかして釣られニキビできたかな?
789名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:41:00 ID:GlpcO5zt
>786
>785をもう一度よく読んでおいで。
4歳なのは、コトメ長男 だ け。
コトメ次男は当然3歳以下。
>785の子に至っては、1歳と明記されてる。
3歳と1歳だけ道路を渡っていたら、親じゃなくたって慌てるよ。
790名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 09:47:26 ID:NMBS0QnU
>>786
田舎者発見。
791名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:26:16 ID:qeX65HSZ
>>786
>「勝手に道路に出てはダメ」というルールはいつできたんだ?

昔から何代にもわたって
常識のある親なら子供に常日頃から言って聞かせるもんだと思うけど・・・
792名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:39:32 ID:AJOY3UdV
>>785
とても怖い思いされましたね…
それはめちゃくちゃ怖いですよ

そのコトメ大丈夫なのかな?
放置ッ子で育てるのは勝手だけど、勝手に道路は駄目!って叱って言い聞かせる事だよね
793名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 11:10:53 ID:DXAHcHal
我が子が大人の見守りもないのに道路に出たんだぁ…。考えただけで怖すぎ。


だけどね、なんだか ス レ 違 い かな。
794名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:23:00 ID:AJOY3UdV
そうかな?話の流れだし
コトメコやトメとかには「神経質な嫁」とか言われるんでしょ?
でも戦っているんだから、頑張って!
795名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:29:38 ID:q6BgstZb
>>794
793は育児にまつわる〜のほうでやってほしいんだと思うよ
796785:2007/03/07(水) 22:37:14 ID:v0lgZo46
>>793すいません、スレチだなと思いつつ前のカキと繋がっていたもので。>>795が書かれてたとこで愚痴ってきます。

ちなみにコトメコ次男はうちの子より半年程早く生まれてますが同い年、一歳でした。
コトメとしては『うちのお兄ちゃん(長男)はしっかりしてるから』と思ってたんじゃないかと思いますが…
コトメコ達が無事大きくなることを祈るばかりです。
あ、コトメコ次男は一歳過ぎた頃に味噌汁かぶって火傷負ったんだった…orzこれ以上子供達が母親のうっかりにさらされないよう祈ります。
797名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 23:32:54 ID:7NWHWBmV
悪いこた言わない。
引     っ     越      せ

田舎は自然環境はいいかも知れないけれど、人間関係が密すぎそうだし何より事故や事件が
起きてからじゃ遅い。同じ地域内でも別居推奨。


798名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:19:45 ID:492u9DdJ
子が産まれてからトメは距離梨、子の母親のような発言や行動。
我慢してきたが、このままではトメのことを顔を見るのも
声を聞くのも嫌なぐらい嫌いになりそうだった。(いや、なっていた。)
旦那と話し、週一ウトメ宅に行っていたのを
月一にすること、ウトメ宅に行くときはトメが何を
するかわからないので、行きたくないが私も一緒に行くことに決めた。

なのに、旦那は私に嘘をついて子供をウトメ宅に連れて行っていた。
偶然会ったトメが話したことで発覚。
トメとうまくやっていこうと思っていたのに
なんか馬鹿馬鹿しくなった。
私の気持ち=わがままで、トメが孫を好きなようにしたい気持ち=
仕方ない らしい。
旦那はバレないと思っていたらしく、そのアホさに驚いた。


799名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:31:05 ID:J9QYnfmp
>>799
緑色の紙をちらつかせるか、旦那再教育(徹底的に)

嘘つくやつの「バレなきゃいいや」っていう根性がムカつく。大嫌い。

800名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:46:34 ID:1m/01Jp0
>798
つ【ヤットコ】
嘘つきは舌を引っこ抜いてしまえ。(チンコでも良いぞ)
801名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:05:15 ID:aJ5zQlFw
>>798
マザコン男だな。
嫁さんが強くならないと言うことをきかないよ。
緑の紙をちらつかせて喧嘩腰でGo!
実家に帰るのもあり。
802名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:16:22 ID:kV//zEqp
自己中の姑、子が生まれて半年今だに見に来ない、旦那が肌着一つでもあげれば?と下手に言って見ても、何で(赤ちゃんから)貰ってもいないのに贈らないかんの!とキレまくり。
…この数年間旦那は嫌ってたけど私は普通のお姑さんだと思いたかった。…けどこの一言で、そんな人なんだと割り切ってもう期待しない方が良いでしょうか?
803名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:21:03 ID:a5O/3r/f
>>802
「姑にわずらわされない時間」を貰っていると思ったらいいよ。

・朝6時に「孫ちゃん起きた?」と電話してくる姑
・孫ちゃんと遊びたい、と2週間泊まりにくる姑
・「私が買った服を着せろ」と嫁が買った服に文句を付ける姑

上記のような姑も珍しくないんだし。
804名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:39:05 ID:/MUMmoud
300キロくらい離れたところに住んでいる姑。
ほとんど問題のない良トメなんですが、
このスレ読んでて7年前の次女出産のときを思い出した。

次女が生まれて、姑は一日も早く見たくて新幹線で来ることになった。
当時中学生の姪(夫の姉の娘)と朝早く出て来て、
一緒に昼ごはんを食べて夕方帰りました。

私にわかったのはこれだけなんで、別に確執でもなんでもないんですが、
当初の計画では「姪と二人、一晩泊めてもらって赤ちゃんをゆっくり…」だったそうで。
私の入院中、仕事も休まず、保育園児の上の子二人を一人で世話して、
家事も一人でやっていた夫は、
私が退院してから2日くらい、疲労から来る胃腸炎で寝込んでいたくらい。
それから4〜5日しか経ってない時点での話だったので
私のこともさることながら自分がしんどいので
「そんなことは無理!日帰りで!」と断ったとか。
姑たちが帰ってから、
「実は今日のことは当初は壮大な計画だったんだ、あきらめてもらったけど」と
夫が話してくれました。

普段は私たちに気を遣ってくれるいい姑なんだけどね。
上の子たちのときもそうだったけど、孫には目がくらんでしまうようでしたよ。
805名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 10:15:30 ID:1m/01Jp0
野望を叩き潰したダンナGJ。
806名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:00:29 ID:HO5Lkbwo
ウチのトメも>802トメばりに孫に無関心なんだと思って安心してたんだが‥

私は今妊娠9ヶ月なんだけど、
妊娠期間中あれだけ無関心で放置だったので、
孫そのものに興味がないんだろうと思って安心しきっていた。
旦那との出産・実母の産後サポ・実両親とのお宮参り、
今から楽しみで仕方なかったのに昨日一気に打ち砕かれた。
数ヵ月ぶりに糞トメからいきなりメール、
『出産について決まってる事を報告しなさい』と。
このまま放置しておいてもらえるもんだと思ってたのでショックだった。ウザすぎ。
ありえない嘘だが『(産院も予定日も)まだ何も分かりませんので』と返事しておいた。
なんとか乗りきって、後はここで学んだ、
・退院後に『産まれた』と報告
・『実母がサポしてくれるのでトメの手伝いは不要』
・『赤は今寝てるので‥』or居留守
で避け続けたい。

自分の老後のために流産を願ってたくせに今更‥
死んでも抱かせてやるもんか。
807名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:07:00 ID:rUNUx0UO
そんなヤツに絶対に赤を抱かせるな!スッサンガンガレ。
808名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:11:19 ID:HO5Lkbwo
あげてしまってスミマセン‥
809名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:16:12 ID:F+GIWiyP
なんで命令調なんだ。
赤の他人がでしゃばるな、といってやりたいねぇ。
ガンガッテ無視無視。
出産、育児楽しんでね。
810名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:28:28 ID:UtVBDdvn
正直、姑と結婚式〜今までに山ほど確執があるんですが
今度3人目を出産にあたって、でしゃばってこられそうで心配です。
でも、「姑にかかわらせずに」旦那に4歳2歳の子供の面倒全部見てほしいというのは
わがままでしょうか。
私の実家は、遠方・共働きの為、頼れません。
昼間保育園に行ってるんですが、入院中の朝・夜ゴハン&風呂&猫の世話
が、旦那一人で頑張れるか心配です…
811名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:37:24 ID:a5O/3r/f
>>810
旦那さんは何ていっているの?
旦那が「できない」と言ったらどうしようもないと思うよ。
812810:2007/03/08(木) 12:41:45 ID:UtVBDdvn
>>811
大丈夫??と聞いたら、
「やるしかないでしょ」
だそうなんですが、姑の介入を防ぐことはしなそうで不安なんです。
「どんなに大変でも一人でやれ!!」とまでは、私も言いにくく…
ほかの奥様でしたら、やっぱりこういった事態だったら
多少の介入には目をつぶりますか?
あー…不安
813名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:46:01 ID:tpzD6yUH
姑を怒らせればいいよ。
あらかじめ有料のサポートを頼んでおいて、姑がでしゃばってこようとしたら
「お姑さんに頼むよりお金払ってでも他人に任せたほうが余程いいわ!」
とか酷い事言って追い返す。世話なんてみてやるもんか!と拗ねる。
旦那は親を頼れず、自力&サポートでのりきるしかない…

こう上手くいかないか(´・ω・`)
814名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:51:01 ID:ZNppnxPo
自宅出産は出来ないの?
ファミリーサポートも手配するとかはどう?
815名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:52:22 ID:ZNppnxPo
かぶったスマソorz
嫌な思い出しか残らない出産になりませんように
816名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:00:35 ID:UtVBDdvn
>>813-814
ファミサポ、調べたんですが、子供を預かってくれるのみで、
もちろん家事はやってくれないんですねorz(当たり前か)
大変なのは多分、ご飯&片付け&掃除なので、1週間だけ家政婦さんを頼むのも手かもしれませんね!
817名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:23:42 ID:C22dqiTl
>>816
ご飯は宅配弁当とか頼んでみてはどうだろう?
818名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 14:16:10 ID:NFbR/SLI
入院している間くらい自炊が無理なら食事は出前かコンビニでも良いのでは。
多少の汚部屋でも人間は死なない(アレルギー除く)
お子さんのお風呂も1、2日おきでも仕方が無い。
お子さんの服、下着などの洗濯はある程度ためても大丈夫なように
たくさん買い込んでおく。

正直、旦那さんガンガレとしかいえない。
819名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:18:01 ID:EjVAjiLN
>>810
参考までに、私の住んでる地域ではファミリーサポート一時間700円〜800円です。
三人目出産の時、ずいぶん助かりました。食事はセブンの宅配と生協の宅配で間に合いました。
ガンガレ!!
820名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:20:03 ID:zO1rvvZ6
>>818
賛成。ママとしては嫌かもしれないけど、
ここはぐっと我慢して、家事育児の大幅レベルダウンを認めるべき。
それも出来ない、でも全部やれでは、確かに我がままだ。
821名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:34:22 ID:EToEuuaq
>>810
保育園休ませて、子供と一緒に実家に帰れないのかな?
そしたら、変な心配しなくていいじゃん。
まぁ、両親に負担がかかるけど・・・
822名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:07:17 ID:/MUMmoud
>>810
804です。
旦那さんの仕事にもよるよね。
確か奥さんが専業(または産休中)でも
産後8週間は育児休暇が取れるんじゃなかったか。
もちろん1週間有給休暇が取れればそれでもいいし。

うちの夫は、出産当日は休みが取れる決まりだそうでそれは休んだけど
あとは通常の出勤で、ただ時間外は全部なし(8時半から5時半)にして
がんばって保育園の送り迎えをしていました(子供は5歳と2歳)。
食事はチャーハン・カレーなど簡単なものか外食。
入院中、私だけ上げ膳据え膳で申し訳ない、と思ってしまいました。

実家がどちらも遠いから、こうするしかなかったんだけど
今思うと家族だけで乗り切れてよかったです。絆も強まった気がする。
旦那さんとしっかり話し合ってがんばってくださいね。
823名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:59:58 ID:OokIOSum
ベビーシッターサービス  産褥 でぐぐって味噌。家事もある程度サポートしてくれるサービスあると思うよ。
多少の出費はあるけどね。
824810:2007/03/08(木) 21:00:11 ID:UtVBDdvn
みなさんレスありがとうございました!
何とか乗り切れそうな気がしてきました。
1週間ホカ弁や、冷凍食品&掃除ナシでもこの際しょうがないのかなと
思いました。
>>822
うちは、保育園が入院中だけ朝7時から夜7時になりそうです。
そのへんがちょっと子供可哀相かなと思いますが、
ちょっと…1週間頑張ってもらいます。
なんか家族に我慢させてばっかりで申し訳ない…
825名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 03:05:31 ID:w0evkWMT
>>810=>>824
ホカ弁・冷食ばかりじゃ子供がかわいそう、と思うなら
今の内に作り置きしとくのも手だよ。
冷凍の効くお惣菜や、子供が好きそうなシチューやカレーなんかを一回分ずつ冷凍。
(じゃがいもは冷凍・解凍すると舌触りがザラつくから抜き、欲しければチンして追加してもらう)
2〜3食分だけでもママの味があれば、ホカ弁や冷食の合間に挟めるし
子供も飽きずに1週間乗り切れるよ。
冷凍庫の空きがあれば、ついでにもう少し作り置き推奨。
退院直後の辛い時期にも使い回せるし、マジおすすめ。
826名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 04:40:41 ID:AYTDOkYC
>>824
824のワガママで家族が我慢するわけじゃないんだから
申し訳ないなんて思っちゃ駄目!
可愛い我が子、可愛い弟妹が我が家にやってくる。

父は母の役割を頑張り
子は1週間ワガママ言わず父に協力して良い子に過ごし
母は地獄の陣痛を乗り越え無事出産する。
家族総出で頑張る一大イベントだよ!

「お互い大変だけど、新しい家族のために頑張るぞ!おー!!」
くらいの気持ちでいいんじゃまいか。
827名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:12:07 ID:d5myWcaA
良トメだと思って妊娠のかなり初期に報告して安定期まで内緒にとお願いしたのにあちこちの親類にふれまわり、
挙句に「○○さんと××さんには周りから知らされるより嫁子ちゃんの口から直接言っといたほうがいいと思うの。」
と親切めかしてアドバイス。意外と人の話聞いてないこともわかってきたし、今後が憂鬱です。
828名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:33:55 ID:g5Hi7xpV
役に立たないトメ鼓膜を窓から投げ捨てろ!
829あげ:2007/03/09(金) 09:58:53 ID:f7DIUaNY
ss
830名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:18:32 ID:LjPBGFQs
>>827
うちもそうだった。無事生まれたけど、当時は切迫流産だったこともあり、
人には話さないで、と言っておいたのに。
流産したら辛いのは私だっつーの。
(ウトメには言いたくなかったが、切迫流産で実家にしばらく帰ったため、ばれた。)

その後も言って欲しくないことを人に喋るので信用してない。
他にも色々あり、最近では日帰りのみで絶対泊まらない。
831名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:53:54 ID:aI+yU5Zf
>>824
最寄の生協やボランティア団体等で「助け合い活動」をしている所はありませんか?
会員同士で家事や育児で困っていることを助け合うというものです。
来てくれる方に対する謝礼金(私が今所属している所は1時間で880円。
家事や育児の他、保育園などへの送り迎えも受けています。
生協の助け合いもしたことあるけど、だいたい1時間1000円くらいまでだったと思う)は必要ですが、
家政婦さんと違って1時間単位など短い時間から頼めます。
あと、シルバー人材センターでも、家事をやってくれる所があります。
両方とも、家事代行業者を頼むよりお安いと思うので、調べてみては。
832名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 12:53:29 ID:EIAKsWcR
>827
ウチも!
しかも出血していたのでウデのいい産婦人科を聞きたかったという理由で仕方なく報告だったので、
『流産の可能性もあるから誰にも言わないで』と言ったのに。
(トメに言ったのが夜中の1時)その6時間後からもうあちこちから続々と、
『聞いたよ!大丈夫ぅ?』の電話‥
言いふらしたのは妊娠の事だけではなく流産しかかっていた事も。
その一件以来もうトメ駄目だ。
833名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:00:34 ID:87en+n6x
妊娠期から、主夫パパとして、産科泊まりで、新生児の出産に立会いました。
個室で休んでると思えば、義両親がカメラもって乱入し、フラッシュ焚きまくり。
赤ちゃんが嫌がってるから、今日はそっと見るだけで、写真は明日でもいいでしょう。
どうしてそうなの!いいじゃない! バシャ!バシャ!
追い出されて一晩なきました。

幼児になり、夜になって部屋で枕投げをしたら、妻が急に怒りました。
落ちてた辞典カバーを投げつけました。子供が泣いたので、警告してた妻に注意したら、
下階から、義両親が部屋へ入ってきて、お前と話すといって執拗に迫り、
事情を知りたいだけなら娘に聞けばいい。俺は泣いてる子供たちのフォローをしなきゃ誰もしない。
いやお前と話す。ドアではじき出しても執拗に。手で押したら倒れ、婆が110番。
ある日、警察生活課、I育児虐防弁護士のもと、自分1人離婚を家裁へ申し立てられました。
接見も半年の写真のみです。子供が20才になってから、探すチャンスがくるらしいです。

モチーフとしては、事の始めから終わりまで、主夫生活は、こうだった。
親族の力から、何も悪くないむしろ素直な子供のきもちを守り育てられなかった気がしました。
週末やイベントにも、子供たちと積極的に爺婆とも団欒やお出かけをしてきました。
離婚前から根回しされ、実家の母も、奪い合いを主張する相手家I弁護士と、めちゃくちゃです。
自分はどうかなと思います。警察も家裁も一方手続きですし、日々の育児は立証もなく弱い。
I弁護士も、訴えるなら(代理だし)あたしを訴えてと。
834名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:09:14 ID:6h0IPs4c
日本語でおk
ここまで意味不明なのも珍しいくらい、さっぱり分からない。
頭大丈夫?そんなんだから離婚されたんじゃね?
835名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 19:12:10 ID:3RE5G0qj
要するに嫁さんの親にいろいろやられたうえに
追い出されたって事??
わけわからん
836名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:25:37 ID:ZIOkNE2P
時系列も主題もめちゃくちゃだ。
法律板とか寺スレあたりが適当じゃね?
837名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:04:35 ID:HDZ4MUnu
主婦・主夫関係なしに、疲れてるときに、配偶者が子供とキャーキャー騒いでたら、怒りたくもなるがな。
838名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:11:44 ID:vIXXEZ1x
一階に爺婆がいるのに、夜に二階で騒ぐのは駄目。
839名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 00:23:52 ID:TxZF7nud
夜は昼とは違って静かだから○聞こえだよ!
嫁にきてからやけに義母から子供はまだか?と何度もよく聞かれて
何だと思っていたが…
今更ながら
真下で寝ていた爺婆に夜の生活○聞こえだったらしい…
840名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 05:06:38 ID:eE3LCDq9
おい、同居義両親との確執はスレ違いだろ
841名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:37:53 ID:+JFH9UV0
>>824
通販で結構美味しい、冷凍お惣菜も売ってるよ。
「ゆうぜん」とか「じゃがいも」とか、あと一品とか弁当のおかずとかに利用してる。
今子供は中高大なので、当時はそんなの無かったけど、結構手抜きしてたと思う。

私は3人目までは実家に帰ったけど、4人目は上の子の小学校もあるし里帰りしませんでした。
下は保育園だったので、送りだけ旦那に頼み、買い物やお迎えは自分でしました。
退院直後にスーパーで知り合いに「まだ寝ておかないと!」と驚かれたけど、
自分でするしかないからしょうがないじゃん、とか、外国じゃ出産次の日?ぐらいに退院してるんだから〜で
乗り切ったけど。
買い物とお迎えはしたけど、後はダラダラやってたような気がします。
842名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 08:59:40 ID:PVX9Sj1u
トメに「孫育ての時間」を渡そうかな
効果あるかな?
嫌味だろうか?
843名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 13:48:10 ID:VvxdAj5R
>>842
うちにその本あるけど意味ないよ
割と美品なのでタダで差し上げたいくらいだわ
844名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 15:02:53 ID:PVX9Sj1u
そっか トメはそんなもの読んだって
自分を省みるわけないよね
845名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 16:11:59 ID:pIwhObE9
>>843
なんか業者の回し者みたいな人がやたらと
宣伝してるけど、意味ないんだ。
そりゃそうだよね。
嫁側からは読んで理解して欲しい内容でも
勝手な意味に変換するトメや、理解出来ないトメも
いそう…っていうか、ここに書き込まれるトメって
そういう人だから書き込まれるんだよね。
回し者に流されないで良かったw
846名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 16:38:43 ID:wU2ZntRG
>>843
買おうかずっと悩んでるけど具体的にどうダメかよかったら教えて下さい。
トメには理解できない内容なの?
それとも本自体の内容が良くないの?
もしくは843さんのトメは頭弱くて理解能力がないの?

うちの曾祖母は「子育てハッピーレッスン?」(マンガまじりの分かり易いやつ。)読んで「おばあちゃんがんばるねぇ(ハァト」って言ってたよ。
大ばぁカワユスww
847名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 18:33:03 ID:NHfF1PDU
>>846
本当にひどい奴だと本のタイトルを見ただけで全部読んだ気になる。
848名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:47:16 ID:dScUYpCb
「こんな本をくれるってことは、孫タンを育ててほしいのね!!
 何よ、そんなの読まなくったって、アテクシは育児のベテランだもの、まかせて!」
849846:2007/03/10(土) 23:02:41 ID:wU2ZntRG
>>847>>848
バロスwww
ありがとう、すごくわかりやすいww
850名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 00:28:26 ID:6MhVFS9p
孫育ての時間は、母が読んでもトメが読んでもいい内容なんだけど
それを読んで理解してくれるようなトメだったら
そもそも確執もおこらんわなw
851名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 10:15:48 ID:0QSahgO/
ダイエット用品を買ったら満足するタイプか
852名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 10:18:32 ID:aEoAtTS/
孫を育てようなんて厚かましいよね
自分の子育てはちゃんと出来たのか?と旦那を見てつくづく思うよorz
853名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:02:16 ID:R5g0WRKf
うん、タイトルがそもそも間違ってる。
そのタイトル見ただけで
「ほーら、ごらんなさい、孫ちゃんはアテクシ(祖父母)のものなのよ」と勘違いするのがオチ。
854名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:07:17 ID:lEEE3BEI
>>852
うちのトメは
「自分の子育ては失敗だった。忙しかったしうまく出来なかった。
 今なら私はきちんと育てられる。」
と豪語した。
その矛先は私たちの子(まだ妊娠もしてないけど長男の子&おそらく初孫になる)。
結婚したばかりで、まだウトメとも仲良くしたいと思っていたし、
まさか子を取り上げようと考えてるなんて思いも寄らなかったんで、
絶句して何も言い返せなかった。

その後、別の機会に「お母様がもう一人産んだらいかがですか」と言ってやったが。
855名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 00:24:42 ID:I66l9RPY
余所のウチのことながら、腹が立つことばかりですね。

ウトメは孫を
・「息子夫婦」の子ではなく、「息子」の子、だから勿論「自分たち」の子
・息子の子=自分たちの「物」=決して嫁の子ではない=嫁は他人
・嫁には単にお世話をやらせて「あげている」だけ

だから、(私らの子に)変なモン食わせんなゴルァ!(嫁の分際で)ウチの跡取り独り占めすんなゴルァァ!!となるのかな。

私ウトメは今のところ良ウトメだけど、赤を見た途端豹変しないか不安で仕方ないよ。

早く逝(ry
856名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 08:34:51 ID:OIRbavUo
>>855
ちょっと毒されすぎかも。
スレ違いになるからここには書き込まれないだけで、
産後も良ウトメのままの人だって大勢いると思うよ。
ここで妊娠出産時の適度な距離の保ち方ともしもの時の自衛手段を
予習しておいて損はないと思うけど、何もないうちから早く逝(ryなんて思わないで
明るい妊娠生活を送っておくれ。

個人的な意見としては、赤が生まれて同じ毒発言をするにしても
・根っからイヤな奴だったのが赤を見て表面化したパターン(真の毒ウトメ)
・脳が劣化してきて、本当に悪気なくおかしなことを言ってしまうパターン(ただの老化ウトメ)
両方の可能性があると思う。
前者だった場合は接触の機会を減らすしかないけど、
もし後者だったら義理の両親ではなく(我が子の)おじいちゃんおばあちゃん、
もしくは遠縁の老人とでも思えば、意外と何でもないこともあるよ。
うちのトメは後者だったようで、当初はこのスレによく被害報告していたけど
ややボケてきただけで実は私も子供も可愛がってる人だと気づいてからは
はいはいババアババアとスルーしたり、はっきり断ったりしながら
気のいい老女として生暖かく付き合えてる。
実母が、私に赤(初孫)が産まれた途端に精神的に激しく老化したので
とっくに孫がいたトメもそれと同じだったのが分かったんだけどね。
この先何かあったとして、明らかな危害を加えられたのではなく
?な発言をされたりいらない世話を焼こうとされただけだったら、
その他の行動に意地悪さがないかどうかも考え合わせた上で
老化の可能性を一応疑ってみてもいいかもよ。
とは言え、デリケートな時期には無理に付き合う必要もないんだけど。
スレ違い気味になるから今まで書かなかったけど、あなたにはどうしても言いたかった。
857名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 11:12:00 ID:G6zXuvkr
>>856
長々とまぁ…あなたにはどうしても言いたかったって、
まるでうちのトメみたいな人だ。
858名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 12:59:11 ID:hdwFH0VG
孫育ての時間
「あなたは何型おばあちゃん?チェックシート」(見れるかな)
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4860690494/ref=sib_rdr_zmin/503-1440937-5578357?p=S00O&j=1#reader-page
859名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:06:07 ID:LMRrGxtd
「男の子が増えたから、おとうさんに不幸があったのよ!」

はあ!??訳わからん!!!!
こっちは床上げもまだなんだよ!!!
ウトが事故ったのはうちとは
まったく何の関係もありませんから!!!
860名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:18:07 ID:7yckhdmn
しょぼい不幸ですんで良かったですね(ミャハ☆
と言い返しましょう。
本当は氏んでても(ry
861名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 13:41:27 ID:UnV0zF5u
857
嫌味な言い方しなさんな。
私も856と同じく「毒され杉」と思ったよ
今のところ良ウトメなのに早く逝(ry なんて言ってるお前が鬼嫁じゃ、みたいな。
862名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:02:57 ID:r+oc8edz
頼んでもいないのに 孫を育てようとするなんて厚かましい。

一人目出産前から 「隣に引っ越してきたら?」
(仕事しつつ妊娠6ヶ月の私に、なんて無茶を言うんだ)
「ちゃんと孫子ちゃんをお風呂に入れてあげられるかしら」と心配。
(いや、頼んでないし…。うちに通う気ですか)
その他 いろいろ「私達が孫育てをするんだ」というような発言を繰り返したトメ。

でもアナタ 赤の沐浴をしたことありませんよね。
3人も産んでるのに。(全員 トメのウトがしていた)
それなのに何故頼んでもいないのに うちの子の沐浴をする気マンマンですかね。
自分がそうされたからって、人の子育てを奪うなってーの。

しまいには私の仕事を探してきやがった orz
863名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:08:19 ID:otGZpYZf
みなさん苦労してますね…読んだだけでイラッとする!!う〜ざ〜い〜!!
864名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:18:39 ID:u0vb0Wu8
>>862
トメの仕事先を探してやりなさい。

うちのトメは働いてるし今のところ良トメだからいいけど、問題は大トメ@85才。

本当に嫌。赤育てたことも産んだことすらないので発言がおかしい。(トメは養女)

とりあえずチャイルドシートがどんなに大切か叩き込まなきゃダメだ。まずはそこからだ。

865名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:27:43 ID:M7QaR6fz
沐浴はさ、じぶんがトメとかにうばわれてやっていないから
ほんとはやりたくてしょうがなかったんだろうね
沐浴したいしたい病のトメから赤を奪い取るのは大変だったわ
866名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:29:28 ID:ZRVZ5rfO
息子の子供だから遠慮しなくていいのね!って思い込んでるのはあるかもね。
うちは新生児の頃にウトメの夜11時過ぎてのアポなし訪問(酷い時は0時過ぎ)週4回を5週間、夜は止めてくれと言ったら、朝6時のアポなしに切り替わって3週間。仕事忙しいから時間がないと非常識な時間にピンポンされてほんと迷惑した。
ドアにでっかい文字で「深夜早朝の赤の訪問はお止め下さい。昼間のお越しをお待ちしております」て張り紙してやったよ。
断っても迷惑そうな顔しても、「息子ちゃんの子なんだから遠慮はいらないのよ〜水臭いわねぇウフフ」と脳内変換されて、産後2ヶ月の間に私は3回も倒れて点滴受ける羽目になったさ。
張り紙が近所の噂になってウトメは散々笑われたけどしるもんか。
867名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:29:40 ID:SInAco8d
>864
どうしてもチャイルドシートの重要性を大トメにまで、たたき込まないといけないような事態なの?
そら、85歳のバアサンの価値観を数日で変えようなんて、簡単にいくわけない。
そんなことに労力使うくらいなら、もうちょっと違うことに・・・と思うけど。
868名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 14:48:09 ID:u0vb0Wu8
>>867
チャイルドシート見るたびに「母親が抱かなきゃダメだ」とわめいてたから…ちょっと大げさに書きすぎたかも。

ボケたふりするばーさんだからなぁ…。旦那ブチギレて窓ガラス叩き割ったりしたし。

痴呆、病気一切してないし。「布オムツ」とかうるさいし、3才にもなってない甥にしょっぱい漬け物食べさせる。あと賞味期限を遥か昔に過ぎた物とか。
変な味がする(すっぱい豆腐の味噌汁とか)と言えば、「私は大丈夫だったよ」って…。

長々とスマソ。
869名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:08:23 ID:SInAco8d
>868
だからこう、その大トメを変える手段を考えるより、できるだけ孫と離す手段を考えた方が
現実的だと思うんだ。
同居なのかな?
870何回もスマン:2007/03/12(月) 15:23:24 ID:u0vb0Wu8
>>869
同居なんだ。一応マンスリーとか実家に帰ってみるとかいろいろ考え中。

トメは「大トメ死んでから来なさい」って言ってたのに、家賃払うぐらいなら…と同居をごり押ししたのはうちの旦那。
一応二階が私たちの部屋なのでそのうち鍵付けてもらう予定。

ここ見てみんな大変だなぁと思ってさ。自分も頑張らなきゃダメだよね。産院遠いから突撃DQN!にはならないと思うけど…。

871名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:26:55 ID:zhPDmBM9
>>864さんの言うチャイルドシートの事は結構煩わしいよ。
子と大トメ離したくてもできない事情があると思うんだけど。
うちも「チャイルドシートなんかいらんやん」って毎回言われる、その度に説明するけど納得できないみたい。
旦那もあまり理解なくてイライラする。もうアフォかと
872名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:47:24 ID:qc3vE+qC
私は実母が亡くなっているので、今度のお産は里帰りしないでします。
私が母がいないから・・・って気遣いだってわかってるんだけど、赤ちゃん用品
全てトメさんと一緒に買い物に行ってる。
正直、自分の好みの物が買えないし、カゴに勝手に放り込まれても嫌だっていえない。
万事、そんな調子で出産前の買い物が進んでる。
後は自分で購入したいな〜と思っても「足りないものを買う時は、また一緒に行くから!」
って言われた・・orz
先に出産した自分の娘ととにかく比較されるし(『出産は楽なもの。痛みに弱いか強いかよ』
とか・・・←娘は初産で殆ど痛みのないままスピード出産)
哺乳瓶を買おうと思っても「哺乳瓶なんて買ったら、甘えが出る。○○(娘)は苦労なく
完母だったよ」とか。
産まれたら、ますます実娘の子供と比較されそうだし、口出しされそう。
出産することよりも、その後が憂鬱です・・・。
873名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 15:59:30 ID:M7QaR6fz
>>872
距離置く事出来ないの?
産後5日くらいで母乳でなくなりそう・・・ストレスで
874名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 16:00:03 ID:cvRgoFCY
>>872
同居なの?
875名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 16:00:12 ID:W/jRnbzH
>>872
いちいち買い物に行きますなんて、声かけずに
さっさと一人で行っちゃえばいいじゃん。
876名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 16:02:29 ID:nQqCz4gU
>858
うちのトメ、C型だったよ。
確かに子供が幼稚園に入った今ではトメとの関係も
冷静に見られるようになって、まあまあ悪くないトメかなと
思うようになったけど、産後1年ぐらいまではうざくて仕方なかった。
向こうも初孫フィーバーで多少浮かれてたし、私も初産&
初めての育児でガルガルだったし。
妊娠〜産後はやっぱり特別な期間だよね。
誰か偉い人、「妊婦と産婦(と赤)、触らぬ神に祟りなし」みたいな
標語でも作って広めてくれないかな。
877名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 17:17:59 ID:JPU2Y39S
>>872
で、ダンナはなんと?ダンナいるんだよね?
878名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 02:22:23 ID:9BD71Q1g
>>872
哺乳瓶、こだわりがないなら産院によってはもらえる可能性がある。
一回確認するといいかも。母乳指導がきつい病院はともかく、
そうでない病院はたいていどっかのメーカーと提携してるから。
私は、病院から貰った100ml哺乳瓶で一ヶ月検診まで間に合ったよ(混合でした)。

こだわりがあっても、薬局でも大体の種類は売ってるので毎日の買い物にまぎれてみては。
(赤ちゃん洋品店限定じゃない限りは結構売ってます)
「私と義理姉妹とを比較しないで欲しい、あなたの孫だが私の初めての赤ちゃんなので
私の考えで選びたいものもあるので独りでも買い物に行かせて欲しい」と
今のうちに訴えといたほうがいいだろうけど。
ちゃんと感謝しながらなら、聞いてもらえないもんだろうか。
879名無しの心子知らず
旦那の気配がないね・・・