抱っこ紐はどんなものを選びましたか?Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱っこ大好き赤ちゃん育児の必需品、抱っこ紐。
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。

※ベビースリングに関しては、専用スレにてどうぞ。

過去ログ・関連スレ
愛用者の多い抱っこ紐
よくある質問・装着法 >>2-10あたり

>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします。
2名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 08:27:51 ID:VlE3GDV+
3名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 08:29:45 ID:VlE3GDV+
■関連スレ

☆★☆ベビースリング9本目☆★☆
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1164784310/
※通販・買い物板にあります http://money5.2ch.net/shop/
次スレに移行してdat落ちしている場合は、スレタイトルで検索を。

【本音で】アップリカ製品を語るスレ4【トーク】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165159274/


■過去ログ検索

にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to/2ch/index.html
4名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 08:30:20 ID:VlE3GDV+
■愛用者の多い抱っこ紐

【新生児から】
 縦抱っこ:
  ベビービョルン ベビーキャリア
   02・アクティブ・エアー、カバー、スタイ
   http://www.o-baby.net/ (日本公式)
   http://www.babybjorn.com/ (本家公式)
   2003年12月〜2004年8月販売のアクティブに一部不具合あり
   ↓詳細(英文)    ※オークション等で入手の際は要注意
   http://www.babybjorn.com/TemplatesWeb/Page.asp?SectionId=1177
 横抱っこ:
  ニンナナンナ はじめてホールド ミルク&スリープ F-60
   http://www.combi.co.jp/
 多機能:
  ユグノー サンクマニエル http://www.eightex.co.jp/
  ベビースリング各種 http://www.japanbabysling.org/
5名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 08:31:18 ID:VlE3GDV+
【首が据わってから】
 対面抱っこ:
  カドラー・カドラーアクシス http://www.eightex.co.jp/
  ダコビーTDX(廃番?)・ダコビーデュラ http://www.eightex.co.jp/
  フェリシモ 抱っこひも http://www.felissimo.co.jp/tatte/
   ナチュラルママからのおくりもの ベーシック抱っこひも(小鳥柄)
   ナチュラルママからのおくりもの 抱っこひもの会
 おんぶ:
  ニンナナンナ かるがるキャリー N-68 http://www.combi.co.jp/
  北極しろくま堂 おんぶひも http://www.babywearing.jp/
  バディバディ ひもタイプ http://www.lucky-baby.co.jp/

【腰が据わってから】
 対面抱っこ:
  ニンナナンナ クイックだっこホールド K-58U http://www.combi.co.jp/
 ちょっと抱っこ:
  バディバディ ヒップバッグタイプ http://www.lucky-baby.co.jp/
   「YKK製バックルLB50RD の不具合につきまして」
   http://www.lucky-baby.co.jp/information/060714/index.html
6名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 08:31:50 ID:VlE3GDV+
■よくある質問

Q:おすすめの抱っこ紐・おんぶ紐を教えて下さい。
A:まずはテンプレやログを読み、候補を絞りましょう。
 教えてチャンは嫌われますよ。
 その上で相談する際には、子の月齢や体重、用途など
 詳細を書いた方が、適切なレスが付きやすくなります。

Q:専用タイプと多機能タイプ、どちらが良い?
A:このスレでは、主に専用タイプがおすすめです。
 商品により異なりますが、多機能タイプは一般に
 各機能が中途半端で不便・体への負担が大きい、
 構造が複雑で分かりづらい・着脱や調整に手間取る、
 別の用途への切り替えが煩雑、などの理由から
 使いにくいものが多いとの声が挙がっています。

Q:上に載っている商品はどんなものですか?
Q:ビョルンの02・アクティブ・エアーの違いは?
Q:カドラーとカドラーアクシスの違いは?
A:それぞれ上記の公式サイトで確認して下さい。

Q:ベビースリングについて知りたいことがあるのですが。
A:関連スレの項にあるスリングスレを参照して下さい。
7名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 08:32:29 ID:VlE3GDV+
Q:ビョルンの抱っこ紐で、おんぶもできますか?
A:できません。抱っこのみです。
 実際は不可能ではないようですが、危険ですのでやめましょう。

Q:かるがるキャリー、ネイビーとブラックでデザインが違うのは?
A:表生地が、紺は綿とポリエステルの混紡、黒はナイロンと
 材質が異なるため、縫製の方法が変わりデザインも違いますが
 使用方法は同じで、通気性なども大差ないとのことです。
 (コンビFAQの下記ページより要約)
 http://faq.combi.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=93483&event=FE0006

Q:抱っこしながら自転車に乗りたいのですが、できますか?
A:抱っこ紐を使っても危険ですし、道路交通法違反なので
 絶対にやめましょう。
 おんぶ紐等で背負うなら、多くの地域では違反にはならないと
 各都道府県の道路交通法施行細則にて定められています。
8名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 08:33:04 ID:VlE3GDV+
■おすすめ装着法

フェリシモ 抱っこひも
1.赤を片方の肩にかつぎ、その肩と逆の方の赤の足を入れる。
2.赤をもう一方の肩にかつぎ直し、その肩と逆の方の赤の足を入れる。
3.赤の足を開いて穴に通し、お尻を底に沈ませる。

かるがるキャリー(※右利きの場合。左利きなら左右逆に)
1.赤を入れ、ブリッジを留めるなどしてから、向かって左側の紐を緩め
 かるがる全体を紐が絡まらないよう左右に広げておく。
2.左手を、斜め方向に下ろすようにしながら向かって右側の紐に通し
 体をひねりつつ紐に自分の左肩を入れる。
3.紐がしっかりと左肩にかかった状態で、左手首を曲げて赤の背中側
 (かるがるの下)に滑り入れ、指でキューブを抱えるようにする。
 (大きい赤だとキューブまで手が届かないかも。そこらへんは適当に)
4.左肩から紐が落ちないよう気を付けながら、肘〜手の先と、左腕全体で
 赤を支える感じで、ゆっくり持ち上げる。
5.前かがみになって赤を背中に乗せつつ、右手で緩めておいた紐を探し
 どうにか通す。ひっくり返ってたら後で直せば良いので、ともかく通す。
 緩めておいた紐が見付からなければ、一回かるがるを背から下ろして
紐が赤に絡まないよう脇に出す形に直し、もう一度トライ。
6.左手を離し、緩めてある紐を引っ張って短くする。ねじれていたら直す。
 前ベルトを留める。
9名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 11:45:50 ID:kTD0ncuA
息子、もうすぐ7ヶ月。ハイハイが完成しつつあり目が離せなくなってきたので、ここを参考にかるがるキャリーを購入。しかし…全然「かるがる」じゃなかったorz
10キロの赤を背負っての家事はキツい…無理だ…
しかも、赤は「窮屈だ!おろせ!」と大クレーム。
オクに出すかな…
巨大赤にはやはり檻しかないのか…
10名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 12:20:24 ID:TRvYVHEc
1さん乙〜。
そして前スレ980さんテンプレ修正乙〜。
11名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 12:25:19 ID:RnG+itKR
>>1
乙でした!
ついでにフェリの裏技も貼っておくね。


※フェリを安く(1400円)買うには

【申し込み締め切り:2007年01月31日】←急げ!

> フェリのサイトアドレスco.jpの後に、
> /m/7383/ と入れてみるお

詳しくは前スレ参照
12名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 13:34:11 ID:1QYN/gy3
>>9
かるがるのテンプレ直後にわざわざageて、その文句を書くってなんかモニョ…。
13名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 13:52:26 ID:CoNg2miP
かるがるを非難してるわけじゃないんじゃない?
10kg超えたら、何を使ってもダメぽ。
家事するにはきついよ。
14名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 13:56:21 ID:0o5K3E6I
かるがる、ビョルン、フェリ、カドラー、どれにしても
他の物を全く使ったこと無い人には良さはわかりにくいかも。

私はジプシーの結果、かるがる買って大満足。
キューブがあるだけで、赤の体重が分散されることにびっくり。
肩こりがかなり楽になってうれしい。
15名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 14:40:49 ID:FPJfhQtf
>>9
オクに出すのは待った。うちは上の子2歳ぐらいまで使った。
(下を妊娠中、上が歩かない雨の日とか)
とりあえず体重制限内のうちは、使わなくても非常袋にでも入れておけば?
16名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 15:46:02 ID:pHq+OWfi
>>1さん乙!

今日やっとフェリシモ届いた〜申し込んでからちょうど10日だ。
色は、一番ほしかったオフベージュでした。スタイ1枚はオマケなんですよね?
裏の羊さんがやたらファンシーだが、裏だから目をつぶろう。

早速わくわくしながら使ってみると、簡単!
見た目スッキリ!たたんでコンパクト!
赤さん@4ヶ月も快適そうで、付けたまま授乳もできました。
こんないいものが1400円で買えるなんて、
このスレ読んでなかったら絶対知らなかった。
皆さんありがとう。忘れないうちに次月のストップもしました。
17名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 18:30:51 ID:kTD0ncuA
>>12
そうですね。テンプレ直後にageで…。ごめんなさい。
でも、かるがるキャリーを非難してるわけじゃないです。素晴らしい商品だと思います。わたしの研究不足でした。

>>13
そうなんですか…。やっぱ檻かな…。

>>15
なるほど。アドバイスありがとうございます。オクに出すのはもうちょっと考えます。
18名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 00:43:27 ID:sZhsmsPM
アップリカの製品って評判悪いですよね。
チャイルドシートとベビーカーについては
該当スレを読んで理由が理解できました。

抱っこ紐(子守帯)については何がダメなんでしょうか?
知っている方、どうか教えて下さい。

19名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 00:49:24 ID:PjVHU5+c
使いにくい・体が痛くなる。>アプの抱っこ紐

何がダメっていうか、抱っこ紐に関しては何もかもがダメ。
20名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 07:01:53 ID:aXq3FWt/
>>18
アップリカの4WAY抱っこ紐もらったので使ってみました。

新生児の横抱きから使いましたが、とにかく説明書に
「必ず両手を添えて使ってください」と書いてあるのがダメだと思う。
赤さんの足に当たるところもただのベルトみたいな感じで痛そうだった。
その後速攻でビョルン買ったので、ずっと使ってなかった。
首も据わったので、おんぶできるかな?と思って説明書を読んでみると
「腰が据わってから」と書いてあり、
「一人では付けず、誰かに支えてもらっておぶってください」との
説明もあったのがさらにダメだと思う。

とにかく全く楽にならない、いつ使うのかもわからない抱っこ紐です。
21名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 07:32:03 ID:0AsuF+aB
>20
アプがダメダメなのは全くドウイなんだけど・・・。

>必ず両手を添えて使ってください
>一人では付けず、誰かに支えてもらっておぶってください

この辺は、書いてない抱っこ紐・おんぶ紐はないと思うけど・・・。
本当に実践する必要があるかどうかは別として。
22名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 08:19:42 ID:2sAdiu6s
>>21
しろくま堂のおんぶ紐には書いてない。
かるがるキャリーにも書いてない。(他の人に介助していただいた方がより
安全ですとは書いてある)

一人で付けられないおんぶ紐なんて意味ないような…。
2322:2007/01/29(月) 08:21:17 ID:2sAdiu6s
介助→介添えですた。スマソ
24名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:39:10 ID:sZhsmsPM
>>19>>20>>22さんありがとう
でも、その内容では客観的な判断材料にはならないですね・・・・・(´・ω・`)

ビョルンでさえ使いにくいとか腰が痛いとか、
かるがるキャリーで肩が痛いとかいう声を聞くくらいなので・・・

いったいアプの何がダメダメなのか具体的に知りたいんです。
特に安全性・快適性(赤も親も)を中心に知りたいのでお願いします。

25名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:52:01 ID:tIJPAghK
>>24 私は逆に、アプは勧めないという声が多数ある中で
どうしてそこまでアプにこだわるのかがわからない。
煽りとかでなく、ただ単純に疑問に思ったのさ。
例えば、既に買ってしまった、身内や知り合いからお下がりがくるのが確定、
どうしてもアプのデザインが好きで、多少の事には目をつむってでも使いたいとか
あなたのこだわりポイントを書いてくれた方が納得いく回答が得られるのでは?
26名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:16:02 ID:sZhsmsPM
>>25さんありがとう
今、周りには私を含めて親戚友人6人が妊娠中なんです。
それで育児用品の品定中なのですが、二人目三人目妊娠中の親戚と親友が
アプ製品経験者でアプ製品を勧めてくれるのです。
ベビーカーとチャイルドシートについては
私なりに理解できている説明をしてあげることが出来たのですが、
子守帯は私も理解出来る情報がないため具体的に説明が出来なくて、
チャイルドシートとベビーカーがダメだからって理由なく
子守帯もダメと言うのはオカシイと突っ込まれてしまいました・・・
アプ経験者は似たような製品を比べて、ここがいいところでここは使いにくいと説明します。
でも、安全性や快適性(特に赤の)に問題があるようなら使うのは嫌だし、
仲が良いので相手にも教えてあげたいので・・・・
それでアプがダメって公言している方々ならご存知かと思って
ここで質問させていただきました。

27名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:53:09 ID:kS/u4d1s
アプスレの過去スレで、抱っこ中に留め具が外れたか何かで
赤さんが落ちてしまった事故の話が出てたよ。
詳しいことは忘れてしまったので、にくちゃんねるかどこかで
探して読んでみて。
アプは企業体質というか、そういう事故など(ベビカの指はさみとか)の
アフターフォローに関しても評判悪いのでは。
チャイルドシートの件も含め、この板では信用ならない会社扱い
されてると思う。

抱っこ紐の事だって、ここの過去スレ読めば具体的なレポがたまに
出てくるはずだけど、読んでみたの?
28名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:17:05 ID:tIJPAghK
>>26 説明しても理解が得られないならしょうがないんじゃないかな。
人によっては、自分で良いと思って選んだ物を否定されるってのは
理論的に説明された所で、頭で理解しても気分が悪いって事もあるしさ。
表現は悪いけど、独りよがりな押し付けになりかねない。
本来なら自分の子供の為にそれぞれが自力で情報を集めて選ぶのが一番だろうし。
いい年でお揃いにする必要も無いだろうし、あなたがアプ以外を使いたいと思ったなら
周りを道連れにしなくても、我が子の為に我が道を行く!でいいんじゃないの?
29名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:23:02 ID:tIJPAghK
>>26 連投スマソ
誰でも自分の持っている物や、選んだ物に否定的な事を言われるってのは
かなり嫌なものだから、言い方を変えてみれば?
アプの他にもすごく評判のいいの見つけたんだ!とかあれっていろんな雑誌に載ってるけど、凄くいいみたいだね!とかさ。
30名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:27:37 ID:klsraeij
>>28に同意。
友人同士情報交換はいいと思うけど、論破する必要はないと思うよ。
31名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:28:53 ID:sZhsmsPM
>>27さんありがとう
それでダブルロックとかいう造り?にしてあるんですかね・・・・

やはりアプの企業体質に問題があるのが一番という感じですよね。
とりあえず私はアプ製品は選ばないでおこうと思いますし、
親戚親友にはもう一度話をしあげてみます。同じ理由で納得するかは分かりませんが・・・・

パソコン持っていないので携帯で過去ログはざっと目を通したつもりだったのですが、
つもりだけだったみたいで、私の目にとまらなかったです・・・・すみません。
近くにネットカフェ?もない田舎ですし、よそさまのパソコンを借りるわけにもいかないので、
携帯で落ち着いてじっくり過去ログを読んでみたいと思います。

みなさま、うっとおしいだろう私の質問にレス下さってありがとうございました。
32名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:34:10 ID:sZhsmsPM
>>28(29)>>30さんありがとう
そうですね。私は私です。
ただ、チャイルドシートのように万が一の時の安全性に問題があるとなると、
こういうところが危ないんだって〜と教えてあげたいし、
向こうも良かれと思って勧めてくれているのに全く無視するのも嫌だしと思ってたんです。

物は言いよう、持って行き方ですもんね。
上手に話してみることにします。
本当にありがとうございました。
33名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:38:45 ID:L9SQQ+JM
>>26

まぁ、実際にアプの抱っこ紐で赤さんを抱っこしてみればいいので
は?ほんとに使いづらいってのがわかると思うよ。その後にビョルン
とか使ってみたら目から鱗ってな感じになるかもね。お友達も親戚も
使い比べた訳ではないのでしょ?。BCGの時とかビョルンの私は楽々
だったけどアプのママンはベビーベッドとかがないと装着難しそう
だったよ、肩が痛いとか言ってたし。

>>28さんも言っているけども、教えてあげたい気持ちもわかるけ
ど、いいと思った物を否定されるのは誰だっていい気分じゃないよ
ね、特にアプはCMとかタイアップ広告がうまいから、雑誌とかでは
よさげな商品に見えるし。納得させるのは難しいと思うよー。

とりあえず産前にイライラするのもなんだから、あなた自身はダメ
だってうすうす思いながら買うのは気分悪いでしょーから、自分は我
が道を行く物を買う。で、産まれてから会ったときに「抱っこ紐大
変」とか「あなたの抱っこ紐楽そう?」とか言われたら、この抱っこ
紐も使いやすいのよーとか奨める分には角が立たないとおも。

基本的に、多機能製品はアプに限らずダメ認定なわけですけどもw。
34名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:59:23 ID:sZhsmsPM
>>33さんありがとう
それぞれ別だけど、今度一緒に下見に行こうよ〜って誘われているので
初めて妊婦の方と先に行くことにします。
しっかりと比べてみて、本当に使いやすい物を選びたいと思います。
35名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:07:10 ID:kS/u4d1s
ああ、携帯なら過去スレ読めないね。
改行とか書き方に違和感ないし、てっきりPCからだと思ったよ。
36名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:28:28 ID:PjVHU5+c
アプがなぜダメなのかは、試着してみれば分かると思うんだけどね〜
アプの場合、そのダメっぷりや使いにくさを「これは赤の安全のためなのだ」みたいな屁理屈
かかげて誤魔化してるような。
だけどその屁理屈も、めちゃくちゃだったりする。
ここらへんはチャイルドシートとかも同じだけど。
37名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:31:37 ID:PjVHU5+c
あと、このスレでアプだけがダメ認定されてるかというと、そういうわけじゃない。

ビョルンはどのシリーズでも好評だけど、コンビは、定評あるのはかるがるとクイック抱っこの
ニューバージョン、あとミルク&スリープは賛否両論。
逆に言うと、それ以外は全部アプと同じく「ダメ」認定。

他のメーカーのも、評判良いのがいくつかあるけど、それ以外は「ダメ」認定なんだよね。

たまたまアプには、評判良いのが一つもない…という捉え方でも良いかも知れない。
38名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:48:28 ID:sZhsmsPM
>>35さん
すみませんでした・・・・
一応にくちゃんねるというところから見れる分だけはざっと見たつもりでした。

>>36-37さん
なるほど〜です!
やはりみなさん色々と使ってきた上での経験談?アドバイスとわかっていたのですが、
あまりにも身近な人から強く勧められてわからなくなってしまっていました。

本当にお世話になりました。また何かありましたら、よろしくお願いします。
39名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 15:10:27 ID:UDErZgyj
赤は3ヶ月で6キロないくらい、首は据わりかけです。
生まれてから、しろくまスリングでがんばってきましたが、どうにもうまく使いこなせず
抱っこ紐の購入を考えてます。
スリングの他には、mikisukeの抱っこ紐を持っていますが、
赤がまだ小さすぎるのか、サイズが合わないし、首を支えなければいけないので不便です。
用途は家事と、近所への買い物で、雪国なのでしばらくはベビーカーは使えません。

今のところビョルンアクティブかエアー、またはカドラーアクシスを考えていますが
どれがいいでしょうか。
それとももうちょっと我慢して、かるがるにした方がいいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
40名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 15:44:09 ID:bC2bHDFl
>>39
どれでもいいんじゃね?自分で決めれば?すでに3〜4と候補も絞ってあるし
ちょっと手厳しいかもしれないが、最後の決定は自己責任だよ。

私は前スレから見てるが、それだけでも各商品の特徴はそれなりに掴めた。
で、実際に自分の行動パターンを考えて自分に合う候補を選択し、100キロ
離れた赤ちゃん本舗へ行って見本を何度も試着して購入した。第1候補とは
別の商品だったが、そこまでやったかいあって凄く満足してる。
41名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 17:25:15 ID:F6eHDwCL
>>39
首がすわると、スリングも使いやすくなるよ。
42名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 18:54:19 ID:kS/u4d1s
>>39
アクシスも首据わってからだし、もし今すぐ使いたいのであれば
ビョルンになるのでは。
家事の時によく使うのなら、もう少し待っておんぶ紐にする方が
便利だろうけど。
43名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 22:07:35 ID:8hijnvEa
ニンナナのおんぶ紐をフリマで買ったのですが、
新品ではないので洗濯した方が良いですよね?
クリーニングに出した方が良いでしょうか?自宅で洗濯で充分でしょうか?
44名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:03:17 ID:M/of6cDH
ネットに入れて自宅で洗濯でよいのでは。
45名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:38:46 ID:uoLAXYqr
>>44ありがとう。ネットに入れて洗濯してみます。
46名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 16:06:43 ID:uAoj5gWm
コンビのマジカルコンパクトファーストってどうですか?
47名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 17:47:59 ID:gRLXMEOA
>>39
雪国ならちょっとした買い物へ出るにも、赤防寒が必要になるんじゃない?
前抱っことおんぶじゃ自分と赤の防寒方法も違ってくるかもだし
抱っこヒモだけでなく、
抱っこヒモ装着後の自分のコートをどうするかも考えに入れた方がいいと思う。

たとえばビョルンなら
いつもの自分コートの内側に赤装着、
赤用にみのむしなど買わずとも
小さい毛布をビョルンの紐にクリップでとめればけっこうしっかり防寒できる。
ママコートを買わずとも旦那のでかダウンを借りて着れば
前抱っこ・おんぶを問わず、赤をコートの中に入れられる…とか。

ビョルンとかるがる両方持ってるけどおんぶで外出したことないからわかんないや。
つか両方あったらすごい便利だよ。個人的には両方買うのをオススメw
40さんも言ってるけど決めるのは39さん自身ですけどね。
4839:2007/01/30(火) 17:49:13 ID:1vgAUf0w
>>40-42
どうもありがとうございます。
どうしようと悩んでいる間に、ちょうど半端な時期になってしまって
余計悩んでしまったのです。
首が据わるまで、もう少しだましだましやっていきたいと思います。
49名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 18:06:58 ID:1vgAUf0w
>>47
あ、ちょうど時間がかぶってしまいました。>>39です。
詳しい防寒対策ありがとうございます。
旦那のコートを赤と2人で着るの、とてもいいアイデアですね。

家事用にかるがるは必要だから買うとして、もう一つ前抱っこ用を買うとなった時
ビョルンがいいのは承知で、カドラーだったらかるがると2つ買っても
ビョルン1つより安上がりだよなあと思ったのです。
もう少し考えます。
50名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 18:54:23 ID:XyDSoNEX
迷ってる間にも赤はどんどん育つし、結局使用期間が短くてよけい高くつくかも。
何を選ぼうと、とっとと買って毎日ガンガン使う方がいんじゃない?

と、過去スレでもたっぷりこってりガイシュツなアドバイスで更に悩ませてみる。
51名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 22:02:14 ID:gRLXMEOA
47だけど、たぶん予算で迷ってそうだなーと思ったので
低予算でできる防寒対策を書きました。
抱っこヒモ以外にはお金をかけず、抱っこヒモに投資したらいいのでは。
と、ビョルンを買って使った最初の感想が
「もっと早く買えば良かった」だった私が言ってみる。
時間があるならビョルンは定価、かるがるはオクって手もあるよ。
かるがるは赤ホンで5000円しなかった。これぐらいだったかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/babysale/431920/448467/448468/#437399
52名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 10:20:26 ID:hq4cKFmf
ビョルンについて質問です。
ぐずった時などに買い物に行くとビョルンの中でよく赤が寝てくれるのですが、
そろそろ首が座ってきたので前向きにして抱っこしてみようと思ってます。
でも前向きだと、赤はやっぱり寝れないですか?
皆さんの赤サンは前向きか対面、どちらが好きですか?
前向きの方が景色が見れて楽しいかな―とも思うけれど、
家に帰った時にあんまりぐずらない様に寝させておきたい気持ちもあります。
後、ここで見てフェリを1400円でポチる事ができました。
教えてくれた方、ありがとう!
53名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 10:22:49 ID:mSsn6KAd
>52
ウチの場合、前向きだと寝ないけど
景色が見れて、人の顔を見てにこにこして楽しそうではある。
そして家に帰ると疲れるのかぐずって寝てる。
54名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:45:22 ID:hq4cKFmf
>>53サン
レスありがとう。
やっぱり前向きは赤サン眠れないですよね。
抱っこしてないと寝ない子ので、買い物ついでに眠ってくれると家帰ってからが少し楽なんです。
それだと自分本位な考え方なんですけどね。
もう一つ質問なんですが、かるがるキャリーは寝かしつけに使えますか?
手首が痛くて抱っこがきつい…
買うつもりではいるんですが、それで寝てくれたら嬉しいかも。
産む前にスリング買ったけど全く使えず、このスレみてビョルン買って本当に良かった。無しでは考えられない!
でもこのスレ見てると、色々買ってしまうw
ビョルンもフェリも10kgまでだから、また違うの買っちゃうんだろうな―
55名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:18:33 ID:Z3Xj9y5J
>>54 赤によると思うよ。
うちはビョルン対面・前向き、かるがる、いずれも爆睡。
うちはかなり雑に降ろしても起きない、かるがるの方が眠りが深い気がする。
でもこのスレ見てたら、ベッドに置いた途端に背中スイッチ作動が多いみたい。
完全に落ちたかどうかを見極めれるようになれば楽チンだよ。
56名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:41:12 ID:lSt2Gw7Q
赤の足を触って無反応なら寝てるから、布団に置いて大丈夫。
57名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:46:56 ID:xlirVTSi
さっきスーパーで見た。
前を歩いてた人がリングスリングしてたんだけどいきなりリングが外れたみたいで
赤ちゃん落ちそうでかなり驚いた。
ママさん必死で受け止めたようで落ちはしなかったけど赤ちゃん2ヶ月だったそう。
思わず駆け寄って拾ってあげたりしたけど、どこのメーカーかはわからなかったけど
市販のものですごくお洒落な感じのスリングだった。
すごい怖い光景だった。
チラ裏スマン。
58名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:10:22 ID:hq4cKFmf
>>55ー56サン
レスありがとう。
今日は前向きで買い物に出てみます。どんな反応するか楽しみだw
かるがるも週末買いに行ってきます。爆睡してくれるといいな―。
皆さんありがとうございました。
59名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 14:26:54 ID:TjGeXuED
フェリぽちってみたのですが、教えてください。
来月分の解除の仕方は到着から10日以内に個数0にして送信…でよかったですか?
あと色柄は選べないのですよね?
途中赤がギャン泣きをしたのと、何故かトイレが詰まって水浸しになったのとで
大慌てで注文した送信画面等を保護するの忘れてしまったのですが、
支払いはどうすれば良いのでしょうか?
携帯からで質問ばかりすみません。。
60名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 15:43:40 ID:FOhRPzZz
商品と一緒に請求書と振り込み依頼書が入ってるから、コンビニへGO!
61名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 16:11:11 ID:aLntYR1G
>>59
フェリシモの商品は、基本的に色柄は選べません。頒布会なので。
(「ジャストワン」っていう、頼んだものそのものがくるものは別)
というわけで、安いのは今日まで>>11 悩んでいる方はお早めに決断を。
62名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 16:48:55 ID:TjGeXuED
>>60-61
わかりました。ありがとうございました。
使えるのはずいぶん先になりますが、楽しみにしています。
コンビニ支払いでいいんですね、
まだ赤が小さくてなかなか出れないので旦那にでも頼みます。
63名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:41:59 ID:iNOKd37O
ビョルン配達待ちの今頃になって気づいたんですが
うちの子は身長はギリギリクリアしているものの、
体重が2.9キロしかありません_| ̄|○
新生児から着用可能って所ばかり見ていて気付かなかったけど
これじゃまだまだビョルンを着けられる日は遠いのかな…。
体重が基準外だと、やはり危険ですよね?
64名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 18:03:54 ID:O+jdcMo5
まあ実際は大丈夫なのかもしれないけど
私だったら、ちょっと心配だし念のため使わないと思うな。
あと600グラム程度なら、そんなに長くかからないかもよ。

しかしあの「生後1週間から使える」とかいう説明書き、
紛らわしいよね。
65名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 19:06:51 ID:hVbwUEvj
体重より身長はどう?
小さすぎるとグラグラ感がひどかったよ
ビョルンはすごくいいものなんだけどある程度しっかりしてこないとしっくりこなくって心配だったな
立て抱きができるようになってからが一番だね
今日はビョルンで耳鼻科につれてって抱っこのまま診て貰って楽チンだった
66名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 05:30:54 ID:/cwJOIv2
>>50-51
>>39ですが、ビョルンアクティブとかるがるにすることに決めました。
いろいろ悩んだけど、ポチってすっきりです。
本当にありがとうございました。
67名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 06:06:17 ID:ZgUhlTvJ
>>39
お子さんの月齢は?
首座り目前なら、高いビョルンを買うよりは、そのお金でフェリシモ・かるがるを揃えたい。
ただ、まだ1ヵ月くらいで首がグダグダならビョルンも検討する。
しろくまスリングも身体が肥えて首が座ると大活躍すると思うよ。
68名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 06:10:03 ID:ZgUhlTvJ
ごめ
月齢書いてあったね
3ヵ月ならビョルン買わなくてもいいかも
うちもビョルン持ってるんだけど、首が座り出したらめっきり使わなくなりました
69名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 07:23:21 ID:tYZU1oN/
>>68
もう買ったみたいだけど
70名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:25:46 ID:FYBdkJ7H
私も、首据わり目前なら、ビョルンより
携帯に便利でこれから長く使えるカドラー等の方がいいんじゃないかと思ったけど、
アクティブ買ったんなら、長く使えるからいいかもね。

そういう自分は、ビョルンエアーがサイズアウトして、前スレで2本目の抱っこ紐を
カドラーにするかクイック抱っこにするか相談させていただいた者です。
その後、クイック抱っこをポチりまして、今日ぐらいに届く予定で楽しみにしています。
レスいただいた方々、ありがとうございました。
71名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:44:29 ID:gEpz2qZI
ビョルンならヤフオクにだせば結構高く売れるし損はないんじゃない?
うちは首座ってからも大活躍だけどなー。
72名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 14:05:17 ID:qhMC57Cc
うちはビョルンからカドラーにしようとしたら、ギャン泣きされた。
かあちゃんの顔なんて見えなくていいから、前抱っこ命だったみたい。
73名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 16:49:44 ID:C9GoWDfN
うちはアクティブからフェリにしたら、赤はキニシナーイって感じだけど
私の肩と腰が辛くて辛くて、どんなにかさばってもアクティブでいこうとオモタ
74名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 16:57:35 ID:VJ0GwPGS
ビョルン購入予定です。質問させてください。
皆さんなら、アクティブと02どちらを買いますか?
アクティブのつけたまま授乳可能や、重さを軽減できるに惹かれますが、
実際使い勝手は全然違うものでしょうか?
是非、教えていただきたいです。
ちなみにエアーは特に候補にいれてません。
75名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 17:15:28 ID:C9GoWDfN
>>74 アクティブユーザーで、エアー使用経験もあります。
抱っこのままの授乳は紐を調整するのがマンドクセ-のでしてません。
というか、赤10ヵ月の今まで抱っこ紐つけたまま授乳しなきゃならない!
って状況に一度足りとも陥った事が無いものでw
そして着け心地は全く別物です。02でも充分楽チン。
でもアクティブは背中のランバーサポートのおかげで、更に上をいく楽チンさ。
使用期間も長いしね。もし腰に少しでも不安があるならアクティブを勧めるなー。
76名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 18:56:52 ID:DcuSIg3V
>>74
アクティブのみ使ってるので02は知りません。
同じく、付けたまま授乳はしたことありません。そんな機会ないです。

生まれたときから大きめだったので、
02だとすぐサイズアウトしちゃうんじゃ、と思ってアクティブにしました。
値段の差も使用期間の差を考えたらアリかな〜と。
あと、色も大きかったかな。一番ありがちな黒と赤のやつなんですが、
これがきっとうちの赤さんには一番似合う!と勝手に思い込んでw
77名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 21:44:00 ID:wF1Pe4Ma
>>74
私はもともと02を使っていたけど、3ヶ月すぎに
肩がつらくなってアクティブを買いました。
最初は装着の仕方が02よりも複雑でわずらわしかったけど、
いったんサイズを決めてしまえば、あとは同じ。
ときどき02も試したけど、やっぱり体が楽なのはアクティブ。
78名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 23:55:59 ID:2w+cX9X9
子も一歳になったし、ビョルン02をオクに出そうと思ってるんですが、
これってどうやって洗ったらいいの?ふつーに洗濯機に突っ込んでいい?

あともうひとつ、今使っているおんぶ紐は(たぶん)かるがるキャリーの
一番初期バージョン(5年前に購入)だと思うんだけど、やっぱり現行のかるがるキャリーとは
ぜんぜん使い勝手は違うのかな?
5年前にアプの3WAYのあまりの辛さに発売したてのかるがるキャリーを買って
目から鱗がボタボタ落ちるくらい感動したんだけど、今のはもっと感動できるのかな。
79名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 03:45:14 ID:PCuhmDkB
>>78
ビョルンはネット使用で洗濯機おkだよ。
>>4の日本公式にもそう書いてあるはず。
というか、今まで洗ったことなかったの・・・?
80名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 08:15:31 ID:MZPme2hf
>>79
横からですが、うちもビョルン洗ったことない…
赤さんが1ヶ月の時に買って、今4ヶ月。
みなさんもっと頻繁に洗うもんなの?
前向き抱っこの時なめそうなので、つけてるスタイをビョルンの上に出して
ガードしてるから、ビョルン自体はなめてないと思うんだけど。
81名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:27:19 ID:sLutrLXM
皆さんおんぶの時の防寒は亀の甲?
82名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:47:10 ID:GWIsbH9S
>>80
ウチも4ヶ月。洗った事ないよ。
でも今日のお出掛けでヘッドサポートのヨコ部分を
ペロペロしてたから(対面抱っこ)洗わななぁ…と思ったとこだった。
スタイでガードしてるならそれほど気にしなくてもよいのでは。
83名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:07:40 ID:gI8j6ZKa
うちは02使いだけど初日に吐いたから、即洗ったおw
縦抱っこだと吐きやすいのか、1ヶ月に2回ほどやられるw
84名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:35:44 ID:QZQBKq1U
ビョルンエア、フェリシモ併用しててどっちも良さがあって気に入ってる。
かるがるを買い足したんだけど、紐がビョルンやフェリシモに比べて細くて
素材が硬いからすごく痛い。
ビョルンおんぶ紐作ってくれないかなーと思う。
85名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:35:56 ID:WA4M8Lly
ちょっと思った。欧米には「赤ちゃんを背負いながらの家事や仕事」
って認識・行動が文化レベルで無いんじゃないかな?

そう言えば海外(欧米)の映像で、おんぶってあまり見ない気がする。
86名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 19:43:52 ID:mOaVUcQA
>>85
まえにNHKのすくすく子育てでもいってました。欧米(すべての国かどうかは不明)に
オンブは無いそうで。
87名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 19:48:49 ID:JtSU46x7
>>84
肩ひもの調節がゆるいんじゃない?
ちょっときつめにして赤サンが上にくるようにすると
肩への当たり方も楽になったけど… もう試してたらスマソ
88名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 22:58:08 ID:QCThKLMf
途中から、アクティブを買った方いませんか?
赤@6ヶ月 8.5kg
ビョルンの02を持っていて大活躍してるけど、さすがに小さくなってきた。(横も縦も)
アクティブを買いたいところだけど、今から15000円の出費ってもったいないかな?
6ヶ月以降、ハイハイしたり歩いたりすると、大人しく抱っこされてくれるかも不安。
「今からでも充分元とれるよ」とか、「もうすぐ使わなくなるよ」とか、アドバイスください。
89名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 01:57:36 ID:nGIB+y8N
まだまだ使うかどうかは生活環境とかにもよるからなあ。
ベビカは使わないのかな?
もし今後ベビカがメインになったりするなら、コンパクトで
さっと抱っこできるタイプの方がいいだろうし。
90名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 08:53:26 ID:lHTgZahr
>84
よくビョルンでおんぶって話が出るけど、そう簡単なものじゃない。
抱っこの場合、荷重のかかる背中は平坦だし、圧迫して痛くなるような部分がないので
紐を太くすれば荷重を分散できる。

しかしおんぶの場合、体の前面は起伏に飛んでいるので、兵児帯のように柔軟な素材で
びっちり締めて始めて、荷重を分散させることができなくもない、という感じ。

リュックのようにばってんにせずに背負う場合は、肩の先と鎖骨の間から脇の下へ…という
狭いカーブしたラインに沿って肩紐が固定されないと、内側へ偏っても血管を圧迫して息が
苦しくなり、外側へずれても危ないし肩だけが圧迫されてしまう。
紐を太くすると、狭いラインにはまらず、内側の血管を圧迫して苦しくなりますよ。

かるがるは、紐の幅やカーブしたライン、硬さと、紐の両側に食い込まないような処理がされて
いるところなど、非常によく作られてます。
狭いラインにぴったりはまり込み、動いてもずれにくいようになってる。
食い込んで痛いのならば、紐が適切な位置にはまり込んでいないからでしょう。
そこらへん、他の抱っこと兼用型のリュック型おんぶ紐なんかと比べると、違いも分かるし
どこに紐がくれば良いのかつかみやすいんだけど…

少なくとも、細くて素材が硬いから痛い、というのはありえないよ。
もう少し色々練習してみると良いと思う。
91名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 08:55:55 ID:lHTgZahr
補足。

抱っこでも、首のそばの血管圧迫したら苦しくなります。
時々フェリで「楽じゃない」って話も出るけど、それは背中のばってんが上に来すぎて、太い
帯が首のそばの血管にかかって圧迫しているから。
ばってんを下の方に引き下ろすと楽になる(でも身長によっては、赤側のばってんが赤の
背中に来て、赤の足を無理に開くようになってしまいがちなので注意)。

ビョルンの場合、首の血管を圧迫しないような位置に肩紐がくるよう計算されてるので
そういうことはないと思いますが。
92名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:15:35 ID:4JGWXSpC
>>90
ビョルンにおんぶ「専用」紐を作って欲しいってことだと
思うんだけど。
93名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:24:14 ID:lHTgZahr
>92
ビョルンのように肩帯の幅が広ければ良い、というものじゃないんだよ、と言いたかった。
94名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 11:58:13 ID:hIGW5Mf+
必死すぎ(w
95名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:07:18 ID:hA+PYjp/
質問させてください。
6ヵ月10キロのビッグベビなのですが,
ビョルンの前向きだっこが大好きで,ぐずりがひどいときもおさまるので重宝していました。
しかしながらついに10キロ越え…。
アクティブも考えましたが,あと3キロ…と思うと躊躇しています。
もし他に前向きだっこができるだっこ紐があればご紹介頂けないでしょうか?
ちなみに出掛けるときはカドラー使いです。
96名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 21:07:02 ID:nGIB+y8N
過去には「まめや」のがガイシュツだったよ。
持ってないからよく知らないけど。
97名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 01:24:14 ID:iUysQKm6
>>95
ニンナナンナの「フィットだっこホールド」使っています。
対面抱っこ・前向き抱っこ共に11.3kgまで。
でもあと1.3kgだとこれも微妙かもしれないですね…。
と、私はビョルン使ったことがないのではっきりとは言えませんが
ビョルンと比べると肩と背中には結構負担がかかると思います。
以前ひやかしで店舗でビョルン試着して「ありゃ?軽い?」と思いましたもん。
ただ、装着が非常に簡単でラクなのと、楽天でならおそらく3000円台で
買えるところが魅力かもしれません。
もし可能なら実際にお店で試着してみられてからが良いかと思います。
ご参考まで。
98名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 08:10:26 ID:byKZRiEF
3ヶ月赤
まだ首すわり前ですが、大きめ赤なので抱っこしての外出に限界を感じ
フェリシモをオクで購入。
首すわり前でも、首を支えてれば良いんですよね?
99名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 10:42:08 ID:ocXWaL29
>>98
そういう問題じゃないよ。
なに、2ちゃんで見ず知らずの他人がOKっていったら使うわけ? サイテー。
どこでどういうふうに使うの?
首座り以降の使用=フェリだけでは頭を支えられない
だから手で支えればOKって思ったんだろうけどさ。

買い物行ってちょっと手を離したすきに赤サンが頭から落ちたらどうするの?
2ちゃんのせいにするの?
100名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 12:04:44 ID:j1MtbKtT
>>98
だめですよ。
大事な赤さんにそんな事しないでね。
ビョルンは?
ウチはビョルン大活躍だったよ。
ベビザや赤本で試着できると思うよ。
101名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 12:10:17 ID:Ma6trB27
>>98
使用方法以外の使い方はしない方がいいよ。大事な赤さんでしょう?
ベビカ使うとか、首据わり前から使える抱っこ紐を用意すればいいのに。

首据わり前で使って、たまたま何も起こらなかった、という結果オーライならいいだろうけどね。
何かあった時に後悔しても遅いよ。
「ちょっとくらいなら適応してなくてもいいや」と思って使うかどうかは、親であるあなたが判断して決めて。
102名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 13:00:19 ID:ccEKgjL6
何かあるのは自分じゃなくて赤さんだから、自己責任とかの問題ではないとオモ。
そんなわたしはビョルンの3500g/53cm〜の使用可待ち。赤@3400g。
あと100gだけど我が子に何かあったら悔やみきれないからね。
103名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 16:00:44 ID:l9uIKCgI
だくーのもフェリみたいな形だけど首座り前でもokとなってるよね。
あれってどうなんだろ。なんかHPで見ると赤んぼの姿勢が苦しそう。
104名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:36:53 ID:K3SvcIi+
>>102
ミルク飲ませて測定。
105名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:38:05 ID:RFq31i4N
ウエストポーチ型(座らせるタイプ)ってどうですか?
106名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 21:08:24 ID:0qh3mYnh
歩くようになった子には便利。
107名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 11:52:18 ID:CavT82yi
おんぶして、亀の甲はおって、髪を引っ張られないように
頭を布で巻いてる自分は昭和の母ちゃんみたい。
鏡で見ると笑ってしまう。
108名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 17:19:23 ID:wT0Lnbc0
ねんねんよ〜、おころりよ〜
ほんに子守は楽じゃねぇ

を思い出した。
たづでごぜぇます
109名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 17:59:10 ID:mFF3foJf
>>102
アホ?w
110名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 07:15:00 ID:yPmVIjqe
>>108
頭もげそうw
111名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 11:09:38 ID:kVcixt2r
>>108
ちょwwwマヤwwwww
112名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:04:05 ID:pYPUbi0S
かるがるを洗って干してる間のかわりのおんぶひもが欲しい。
ばってんおんぶ紐うまく使えるだろうか。
113名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 15:48:03 ID:SEN76+ic
第1子の時に購入したかるがる、今第2子に使用しているが一度も洗っていない。
ビョルンもしかり。
スリングはまめに洗うんだけどな…。
ちょっと無神経すぎるかスィラ。
ごめんね汚くてw
114名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:34:54 ID:RqYS/vYz
>>107
私もおんぶの時髪ひっぱられるから、パーカー着てフードかぶってたよ。
見た目はアレだから、家の中限定だったけどおすすめです。
あごひも入りのを、ぎゅっとしめてかぶるのがポイント。
115名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 18:23:12 ID:QHYsa+lA
どなたか、ニンナナンナのマジカルコンパクト(首すわってからのやつ)、
使ってる方いますか?
私自身は兵児帯おんぶばかりなんですが、
旦那が、「簡単に出来そうだしこれイイ!!」って言ってきたので。
ちっちゃく畳めるのも良いけど、
他と比べてのメリットがいまいちわからず。
116名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 18:29:54 ID:jOAmbzg+
前スレではいまいち評判良くなかったような。
117115:2007/02/06(火) 23:53:33 ID:QHYsa+lA
>>116ありがとう。
やっぱり多機能はいいのないのかな‥

首すわった7kg超え赤@5ヶ月を担ぐのに、
サンクマニエルか他の多機能で最初考えてて。
でも、普段兵児帯おんぶしていたら、
多機能タイプのおんぶは重くてヤダー

結局おんぶ機能は使わず抱っこばかり

だったら最初から抱っこ機能のみにしとけばよかった

って事になっちゃうかと迷っています。
ちなみに抱っこ機能のみならカドラーアクシスを検討しています。
やはり、比較的小さく畳めそうだし‥

おんぶもしてるよ!抱っこ紐も併用してる!
という方いたら、アドバイスください。
118名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 11:01:06 ID:Ud8L3afN
>>114
パーカー考え付かなかった。やってみよ。
119名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:50:29 ID:jt0hGSYR
>115
マジカルコンパクトつかってます。
使用感をレポ。
・折りたたみ専用の袋が本体にくっついているので折りたたみやすいけど、
 持ち歩き用にはちょっと大きい。
・一旦ベビーベッドやソファーに置いたほうが装着しやすいので、
 和式に地べた生活している人には不向きかも。
・抱っこでは背中のバックルが止めにくいけど、おんぶだと装着は楽。
・紐が細いので肩に食い込み、結構辛い。
・ちょうど赤の口元にくる紐があるので、すぐに涎でべたべたにされる。
・ビョルンのように縦方向のサイズ調整が出来ないので、
 月齢が小さいとブカブカして縦抱っこ&おんぶがしにくい。

国産多機能にしては使いやすいけど、
抱っこ&おんぶ紐をこれ一本にするのはちょっと辛いと思う。
ビョルンアクティブのほうが断然楽で装着も簡単だし、
フェリのほうが持ち歩きに便利。
結局、私はおんぶ紐としてしか使っていない。
こんなことならかるがるにしたほうが良かったかも?
120名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:22:19 ID:RSUmlrJF
昨日ヤフオクでビョルン買った。
けど…ベビージョルンって書いてあった…。
大丈夫かな…偽物とか出回ってたりする?
121名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:29:56 ID:X8ji8sMB
カタカナで「ベビージョルン」て書いてあったら偽者だよ(・∀・)!!
122名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:36:39 ID:kszOj2QR
>120
ごめんワロタ。ベビージョルンw

つづりは「BABYBJORN」だから
読み間違えたか打ち間違えたんじゃないかなあ…。
123名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:17:22 ID:RSUmlrJF
>>120です
明日頃届くと思うんだけど、出品者がカタカナで出してて
写真の品物にはちゃんとBABYBJORNって書いてあった。
過去にも結構出品してるんだよね
もう買ってしまったから記載間違いであってほしい…
124名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:29:24 ID:3J45fwpw
ぐぐってみたら
 ベビージョルン の検索結果 約 1,220 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)
結構あるもんだw
オクも多数ヒットしたが、おそらくそれらは皆読み間違えだと思われ。
125名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:33:18 ID:X8ji8sMB
>123
変な言い方してごめん、品物にカタカナで「ベビージョルン」て書いてあったら偽者だよ、ってことね。
でも偽者が出回ってるなんて話は聞いたことない。
出品者の人が読み方間違えてるだけだと思いますよ。よくある読み違いだから。
126名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 18:15:52 ID:RSUmlrJF
>>123です
結構読み間違えてる人多いんですね。
みなさんのレスみて安心しました。
アクティブ買ったので届いたら早速散歩に出掛けたいと思います!
ありがとうございました
127名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 18:36:59 ID:19Mf7OM6
スレ違いだったらスマソ

かるがる、洗濯した(乱暴だけど、手洗いモードで洗濯機に
入れた)んだけど、背あてのところが乾かない・・・
なんか水をジットリ含んだ感じ
今日一日干してたんだけど(晴れ)、明日は雨だし・・・

乾燥機入れたことあるかた、いらっしゃいますか?
明日もオンブなしじゃ、辛い
128名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 18:43:31 ID:tNgP37H2
>>127

乾燥機は危険な気がするなー。
ドライヤーで乾かしてみたら?
129名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 19:21:42 ID:n9+lgK1f
>>127
布団乾燥機は?
130名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 19:36:42 ID:DE8I503A
コタツに入れるのは古い?
131名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 22:03:51 ID:+xXBDEJF
31日ぎりぎりにフェリぽちった者です。
本日届きました。ヒツジでした。
柄は希望とは違いましたが、使いやすそうなものを安価で買えてよかったです。
教えてくださった方ありがとうございました。
132名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 22:05:42 ID:19Mf7OM6
>>127です
アドバイスありがとうございました>>128-130

布団乾燥機とコタツは持ってないんで、ドライヤーでやってみます
133名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 22:36:06 ID:n9+lgK1f
>>132
頑張って下さい。>ドライヤー
134名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 00:49:39 ID:uIKQLB/j
かるがるが届いてワクテカで1時間ほど付けてみたんですが、
後から腰に激痛が…
立ち上がれない状態になってしまいました。
赤4ヶ月半体重7.5キロです。
腰すわり前はおんぶはきついって聞きますが、こんなに酷いとは思いませんでした。
ちなみに鏡でキューブがゆがんでないかチェックして説明書にあるように肩紐は
短めにセットしてました。
おんぶの仕方が悪いのでしょうか?私の腰が弱すぎ?
ビョルンでだっこではこんな風になった事は無かったのですが…
135名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 00:56:34 ID:cF9EOw88
>>134あなたは私ですか?
私も今日届いて張り切って洗濯物干したら、今腰に激痛が…。
肩紐も鎖骨に当たって痛いし…orz
136名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:25:25 ID:AKK0U37Q
肩紐が鎖骨に当たってるのは、位置がずれてるからだと思う。

肩じゃなくて腰が痛いなら、おんぶ自体が向いてないのかもね〜
抱っこだと、時々腕を回してみたりして背中&腰休憩させたりできるけど、おんぶだと意識して
やらないとだしね。
たまに腕回したり、前かがみになって背中に載せたり、腰を突き出して腰に載せたりとか
色々やってみると良いかも?
137名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:55:56 ID:pbPu58bM
>>134>>135 腰がすわったら別物みたいに楽になるよ。
私も首がしっかりすわってすぐ使いはじめたら、荒行かと思うくらい痛かった。
何をどうしてもキューブが痛くて痛くて、一時期封印したものw
あまりにもつらかったのでパチもん買ったのかと、販売元を疑ったくらいだwww
138名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:26:52 ID:ya5y4Upa
あくまで私の場合ですが・・・>かるがる

私も到着してすぐ(赤4ヶ月健診で首すわり確認後すぐに)
使ったときには 「キューブがあたって痛い(腰にはタプーリ肉が
付いてるんだけどw) 着け方間違ってるのか???」
と思いつつも、家事がはかどるので我慢して(いけないんだろうが)
使ってた。

でも、ある日を境に 「なんか凄い楽」と思えるように。
1.単に体が慣れた
2.キューブがこなれてきた???
でも、>>137さんを読むと、単に赤の腰がしっかりし始めた
からかも(現在赤5ヶ月ちょいまえ)
139名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:28:16 ID:5Rosqtqv
フェリシモとユグノーサンクマニエルで悩んでいるのですが
フェリシモは赤さんを進行方向側に向かせて抱っこできるのでしょうか?
そんな記載が見つからなかったのでできないのかなぁと思うのですが。
もしできるのであればフェリシモにしようと思いまして。
140名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:36:57 ID:MrYYatVz
>139
進行方向ってことは、前向き抱っこの事だよね?
フェリはできないよー
141139:2007/02/08(木) 12:24:35 ID:5Rosqtqv
>>140
そうなんですね!!(*´д`*)教えてくれてありがとうございます。
決められそうです
142名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:29:38 ID:9h/htKsB
でもサンクでの前向き抱っこは赤のふとももにすごい跡が付いてカワイソス
と以前このスレでアドバイスをもらったことがあるよ。>>139=141
143139:2007/02/08(木) 14:05:34 ID:5Rosqtqv
>>142
そうなんですか、初めて知った Σ(゚∀゚ノ)ノ
振り出しに戻って考え直してみます、ありがとうございます
144115:2007/02/08(木) 15:20:24 ID:pjSUEqP+
>>119
レストンです。紐が涎でベタベタカワユス。
肩に食い込むのは辛いですね。
多機能じゃないのでも検討してみようかしら‥
詳しくどうもありがとう。
145名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:48:31 ID:mxlRU41n
携帯から失礼します
過去ログも読んだりしたけどもう何が何だかわからなくなってしまったorz
悩み過ぎてとうとう赤も1歳になって更にorz
すいませんご意見いただけると嬉しいです
赤がベビカ嫌いで普段は車移動なんですが運動がてら私も歩きたいし
赤にも外の景色を見ながらお買い物とかさせたいので抱っこ紐を探しています
赤はもう歩くのですがまだヨチヨチです
体重は10kgちょい
候補としてはニンナナンナのクイックかバディバディのウエストポーチタイプかトンガかカドラーで迷ってます
肩の筋を違えやすい体質なんでなるべく肩の負担を減らしたいのですが…
ところでテンプレにあるクイックとは品番58のやつでしょうか?鞄にポイッと入る感じでトンガが気になってはいますが
あれって肩が辛そうですよね
ウエストポーチタイプのカドラーやクイックやバディバディって使わない時は腰に付けとくんですよね?
結構かさばる様に見えるんですがお使いの方気になりませんか?
すいません文章めちゃくちゃで
146名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:21:08 ID:mxlRU41n
あっ!!クイックは品番58ってちゃんとテンプレ入ってましたすいません読み落としです

今ちょっと色々見てたらバディバディのネットタイプも気になってきました
147名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:44:24 ID:XV1YhSOe
ビョルンエアー使ってます。
首もすわったし、前向き抱っこにチャレンジしてみたのですが、
赤の口元に折り曲げた部分が来て、何だか息苦しそう。
赤もあまり機嫌がよろしくないから、気に入ってないのかも。

そこで
ttp://www.o-baby.net/system/shop/index.cgi?action=goodsdetail&pID=28
ここで感想を出している、上段右の付け方(大阪MTママさん)で前向きにしてみた
ら赤も機嫌がいい。
でも、赤が前かがみぎみになるので、パッチン部分に負荷がかかりすぎ
るかもしれない。とちと不安になってます。

このスタイルで前向き抱っこされてる方、いらっしゃいますか?
148名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:07:40 ID:h0o7iHww
>>147
ずっとこのスタイルでの前向き抱っこでしたよ(ちなみに首すわり以降の
対面時もこれ)。
買った百貨店でそういう風に習ったから、肩の上を通す方がデフォルトだと
後で知って驚いた。
1歳半でサイズアウトするまで1年以上そういう使い方をしていたわけですが
特に不具合や事故はありませんでした。
149名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:31:56 ID:a3/M5eI5
>>145
カドラーはウエストポーチタイプじゃないです。腰につけておくのはダコビーがそうですよ。
その3つ全部持ってますので、参考になれば・・。
バディバディとトンガはわかりません。
あと、クイック抱っこはそれ自体がバッグなので、かさばるって事はなくて、むしろ便利ですよ。
150名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:34:45 ID:a3/M5eI5
149です。文章がずれて前後しちゃって、わかりずらくなっちゃってました。すみません。
クイック抱っことカドラーとダコビーの3つを持ってますって事です。
151名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:39:42 ID:mxlRU41n
>>149->>150さん
レスありがとうございます
ウエストポーチタイプ凄く気になってるんですが普段ウエストポーチを使う事事態ないもので意外と邪魔にならないかなと勝手に思ってましたが
鞄から出したりする手間がないから確かに便利ですよね
すいません個人的なご意見でいいのですが>>150さんがお持ちの3点で一番肩の負担が軽いものは
どれになりますか?やっぱり肩の負担が気になってしまって
だいたいウエストポーチタイプは腰と肩で支えるタイプなんでそんなに違いはないのですかね?
旦那はタンガが気になってるみたいですが肩に負担が結構かかりそうですよね
ウエストポーチタイプとタンガを両方オクで買おうかなとも思いますが本当優柔不断だな自分orz
でもウエストポーチタイプはクイックにしようかなと思いはじめました
ありがとうございました
ワンショルダータイプのタンガやバディバディのネットタイプお使いの方もご意見聞かせていただくとありがたいです
152名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:59:26 ID:a3/M5eI5
>>151
149.150です
クイック抱っこは、ショルダーバッグにもなるので、私はいつもショルダーバッグとして使って
ますよ。ウエストポーチより邪魔にならなくていいですよ!
肩の負担が少ないのは、クイック抱っこかなあ・・。すみません、最近クイック抱っこばっかりしか
使ってないのですが・・。カドラーはかなり肩にきます。クイック抱っことダコビーはそんなに大差
大差はない感じがしますが、バッグとして使える分、クイック抱っこの方が便利なので、そればかり
使ってます。
ただ、うちはチャリ移動がメインで、クイック抱っこは、カートが無い店内でとか、あまり長時間は使
ってないので、もし長時間使用だと、結構負担があるのかもしれません。
153名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:00:29 ID:a3/M5eI5
すみません・・改行が変になってしまって、すごく読みずらいですよね。
申し訳ないです。
154名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:18:51 ID:mxlRU41n
>>152->>153さん
詳しくありがとうございます私の方こそ携帯からで改行変ですいません
あっ!!そうですよね
クイックはショルダバッグにもなりますよね腰に巻く事ばかり頭にありました
クイック是非買ってみます
一応旦那用にタンガも買おうかな
貴重なご意見ありがとうございました
155名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 19:04:34 ID:mxlRU41n
×タンガ
○トンガ
でしたorz
すいません
156名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:45:21 ID:pn2eTLi1
o-baby見たら、ビョルンのシティーグレーってもう無くなったんだ…。
去年の夏、これが欲しくてあちこちのネットショップ捜して、やっとゲトしたんだよな。
でも、グレーというよりはオリーブ色だった。
157名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:47:27 ID:pn2eTLi1
あ、02のね。連投失礼しました。
158名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:55:53 ID:5qGrlVDC
8ヶ月、8キロ超の息子がいます。
現在、アクティブとベビーカー併用なのですが、
4月から仕事復帰するに当たり、自転車を使うので、
玄関⇔自転車置き場の移動用に新たに抱っこ紐を買おうと考えてます。
アクティブだとあまりにもかさばり、ラッシュの電車に乗れないので。

かさばらず、長く使うことを考えたらフェリシモがいいのでしょうか?
でも、フェリシモは10kgまでなんでしたっけ?
フェリシモ風と謳った
http://raxdedakko.web.fc2.com/rax/
これもいいかな、と思いましたが、使ってる方いらっしゃいますか?
もう、なにがいいのかわからなくなってきてしまいました。
159名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:06:46 ID:TO0Lw2XX
現在8キロ、ビョルンがきつくなってきたので、カドラーを買いました。
フェリと散々迷い、体重が10キロまでだといくらも使えないかなと、
カドラーにしたのですが・・・。
説明書の通りに使うとつけづらい!!
評判がよいものなのですが、どのようにつければさっと着けられるのでしょうか?
週末、ベビーカーとカドラーで外出しなければならず、カドラー使うことになったら
どうしよう・・なんて思ってしまいます。
160名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:42:26 ID:scGRiEYh
クイックだっこホールドとかるがるキャリーを買おうと思うのですが
西松屋にありますか?
ここは田舎で近所には西松屋しかないので。
161名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:54:58 ID:yF0kr9Q+
>>160 つ【店に電話で問い合わせ】
品揃えは店舗によって違うだろうし、売り切れって事もあるでしょう。
ヤフオクや楽天でも買えるよ。
162名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:13:35 ID:9RZv2N6b
アクティブ初心者です。
ビョルンを着けずに出先に持っていったりするときは
どんな風にされてますか?
かなりかさばるので大きなバッグに入れてるのですが、
こうすれば少しでも小さく畳める(そもそも畳めないですか?)とか、
こんなのに入れてるとかあれば参考にさせてください。
163名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:53:12 ID:RYBziFu5
>>160
うちの近くの店には、クイックはあるけどかるがるはない。
でも>>161さんの言う通り、店によっても違うだろうから
問い合わせがいいかと。
164名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:12:13 ID:+7ldF/Co
>>162
私はロペピクニックで買い物したときに入れてくれた布製の袋に入れてます。
ビョルン使うときは小さく畳めて便利だし。
165名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:15:28 ID:gsfT5/vr
>>159
携帯からですが。
私の場合、普段はカドラー装着して寝ころばせた赤の足をある程度入れて抱きかかえて整えてます。ベビーカーの時はカドラー装着して赤の前にしゃがみこんで、赤の両足をカドラーの中に少し引っ掛けた状態で抱きかかえて整えてます。
分かりづらくてスミマセン…説明書通りは難しいですよね
166sage:2007/02/10(土) 01:07:33 ID:WFLUH7v3
>>159
私は
・カドラーを先に装着する。(肩ベルトを長めにしておく)
・子供を肩に担ぐように持ち上げ、足から入れる。
・肩ベルトの長さを調節する。
こんな感じ。
167名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:14:04 ID:s+de6UUm
>158
それもってる。使いやすいよ。
で、それを元に自作して3本持ってます。
それ装着してそのままコート着て、チャリに赤乗せて出かけて
出先でそのまま赤入れて装着。って出来るので重宝してますw
168名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 07:11:59 ID:bkUW4hdD
>>162 私は冬場ならコートもあるので、肩ベルトはつけっぱで
イカだけ無理矢理丸めてカバンに収納。
ベビーカー併用なら、ハンドルに逆さに吊り下げるようにフックでひっかける。
やっぱり何をどうやっても、デカさはかわらないねー。
>>165 携帯なら次回からは、20字から30字で改行必須でヨロ
169名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:06:04 ID:oC5jGg9x
>159
私は、
・赤を縦抱っこ
・(広げた状態の)カドラーを上からかぶる
・赤を片手で支え、開いた手で、その手側のバックルを止める
・もう片方も同様
で着けてる。
片手で止めるのは少し慣れも必要だけど、
肩ベルトをやや長めにしとけば、割とやりやすい。
170名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 19:32:27 ID:rrDdHKIz
ビョルンのだっこひもゲット!
暖かかったのでさっそく赤サンとスーパーまでお散歩
赤サン眉間に皺よってたけど泣いたり暴れたりはなかったです
このスレのおかげでいい物と出会えました
ありがとうございます!これからもお世話になります
171名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:38:33 ID:YibI0b+y
>>164>>168
レスありがとうございました。
今のところベビカなしの車移動なのですが、
普段から大荷物な上にさらにビョルン入りデカバッグで
一体どこ行くんだ!?ってぐらいの装備になるんです。
やっぱりこれ以上コンパクトにはならなさそうですね…
あのベルト部分等は畳めずに
ぐしゃぐしゃと詰め込んでるのですが、
そんな感じですか?
172名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:50:59 ID:8aI8jnUb
すいません携帯から失礼します
ニンナのクイックのK-58とK-58Uって違いは何ですか?大差ないですか?
間違ってK-58ぽちってしまったorz
173159:2007/02/11(日) 00:02:25 ID:KMQJ/w5P
カドラーの装着方法、レスありがとうございました。
抱っこして上から入れて、後で紐を調節するのが一番簡単そうですね。
165さんのベビーカーの時の入れ方、なんとなくわかります。これだと
抱えあげなくてもよさそうですね。
166さん、紐の調節はやはり慣れですよね・・
169さんは片手で付けてるんですね。もうちょっとバックルがとめやすいといいなあ
と思いました。この付け方だと、ささっと付けられそうですよね。
やはりビョルンはよく出来てるなあ・・と思いました。
わざわざ左右分かるようにバックルのところ、色を変えてますよね。


174名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 00:29:23 ID:aBeP8JmF
>>172
過去に出た話では、K-58のリニューアルモデルがK-58Uで
ポケットが大きくなったとかで、物をたくさん入れられるように
なってるらしい。
なので、ここではK-58Uの方が便利と言われてるよ。
できればキャンセルして買い直した方がいいのでは?
しかし旧型もまだ売ってるんだね。
175名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 05:21:19 ID:nSNOHN+r
ラクロスって、前もそうだったけど、
やっぱり電話番号しか載ってないんだね。
ウェブショップしてたら、特定商に関する表記しないといけないのに・・
こんな胡散臭いとこで、かわいいベビを乗せる物買うのって、
あたしは怖くて出来ないなー。
事故や不良品あっても、とんずらされそう。
176名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 06:53:59 ID:gaDcHebV
>>174
ありがとうございました
ポケットの大きさだけなら気にならないから良かったです
K-58まだまだ楽天やヤフに安くありますよ
オクにも500円とかで出てました
ありがとうございました
177名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:50:21 ID:64Hc0MP+
ニンナナンナの3WAY使ってる人いませんか?
おんぶするとどうしても赤がお尻のあたりまで下がってきちゃって
胸にあるはずの紐が首まであがって締め付けられるし全く使えないんですけど。。
皆さん普通に使えてますか?取説と何度もにらめっこしてるよ。。私の付け方が悪いのかな。
178158:2007/02/11(日) 18:27:31 ID:AzZjRyhB
>167
ありがとうございます。使いやすいですか。
早速注文してしまいました。届くのがたのしみ!
179名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 21:29:29 ID:43xDIxIh
>176
そのポケットの大きさが重要だと思うんだけどな〜
モデルチェンジ前のものは、ここでは褒めるレスなんてほとんど無かったよ(その頃は、
バディバディのヒップバッグタイプの方が人気があった)。
このスレで褒められてるものは、すべてモデルチェンジ後のものだと思う。
180名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 21:45:15 ID:aBeP8JmF
そうそう、バディのヒップバッグも、抱っこしやすさとかより
物がたくさん入るという点で人気があったような。


>>178
>>175さんの話をスルーしてるようだけど大丈夫かい?
181名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 22:43:59 ID:gaDcHebV
>>179->>180さん
ご指摘ありがとうございます
荷物入る量<抱っこしやすさ
で探してたもので荷物の入る量以外に差はないのならいいかなと思いまして
オクで500円で送料振り込み手数料入れてきっかり1000円だから
まあ物は試しで使ってみます
ついでにトンガも買っちゃっいましたw
赤用品てついついかっちゃいますよね
どうにかして育児が楽にならないかとついつい色々な物に手出しちゃう
そういえば妊婦中に新生児用靴下なんて5足も買ってしまい
結局2足を一回づつしか履かせなかったなorz
まあ妊婦中にハァハァできたんでいいか〜w
ここは皆さん親切で詳しくて凄くためになるスレですよね
ありがとうございました
ちょっと後半スレチ気味になってすいませんでした
182名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 23:37:38 ID:43xDIxIh
抱っこしやすさであれを買うのか〜……
試着したことないんだっけ?

……ま、もう買っちゃったんだもんね。
183名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 00:12:31 ID:ZlFkP5Wb
>>182
んっ?抱っこしにくいのですか?
K-58とK-58Uに抱っこしやすさ加減の差がそんなに差があるなんて知りませんでしたorz
文章からすると両方お使いになられた事有りですか?
もしそうなら差を詳しく教えてください
まあでも、もう買っちゃったんですけどねw
一応参考までによろしく
184名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 00:17:46 ID:ZlFkP5Wb
すいません
抱っこしやすさ加減については
K-58とK-58Uをくらべて
荷物の入る量<抱っこしやすさ加減
て事です
他の抱っこ紐と比べてという意味ではありません
説明下手で混乱させてしまってたら申し訳ないです
赤がベビカ嫌いで1歳超えと前レスした者でクイックを薦めていただいたので
連投失礼
185名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 00:42:39 ID:ZjPH7kJt
なんかK-58とK-58Uだと、抱っこからおろす時の部品が変わってるみたいだけどね。

抱っこしやすさ加減という意味では、クイック抱っこはそもそもそんなに抱っこしやすい
わけでもないと思う。常にショルダーバッグで使っていればまだマシかな?
それと、荷物の入る量を気にしないなら、ダコビーの方が使いやすいんじゃないかと
言う気がしないではない。

さっと抱っこできるという意味では、リングなしスリングやトンガ、バディバディのヒップバッグ
タイプの「ちょっと抱っこ」の方が上かな〜(リングなしスリング以外は片手離せないけど)。
186名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 00:56:28 ID:ZlFkP5Wb
>>185
確かに「ちょっと抱っこ」だとトンガみたいなリングなしスリングタイプがいいかもですね
そのタイプだとダコビーとトンガで悩んだけどトンガ買っちゃった
でもやっぱダコビーも使ってみたかったりする
場所や状況によって使い分けてみますね
それにしても周りのお友達はみんなベビカにニコニコ乗ってるのに
うちの赤ベビカ駄目でorz
ベビカ嫌いが周りにいないから少しヘコんでます
こうなったら抱っこ紐網羅して達人になってやるー
愚痴スマソ
187名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 01:01:04 ID:ZlFkP5Wb
あっダコビーはスリングタイプではないですね
バディバディのスリングタイプと間違った
188名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 01:02:18 ID:ZjPH7kJt
トンガみたいなリングなしスリング、と包括しちゃうのはどうなのかな〜
トンガは絶対片手を添えてなきゃいけないけど、リングなしスリングなら両手離せるよ。
ハーモタイプのものはベビカのケットにできるから、荷物にならないし。

あと意外にぱっと抱っこできるのがフェリシモね。
でもこれは、慣れない人は手間取るらしい。
189名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 01:11:45 ID:ZlFkP5Wb
>>188
フェリシモが一番理想だったけど10kg超しちゃってるもんで
あれこれ悩んでるうちにこんな事に

家事ではもっぱらオンブですが
今日洗濯中についつい次干すやつを肩にガバッっとやっちゃいましたorz
赤ごめんよ
幸い当たらなかったみたいでキャッキャ笑ってましたがw
洗濯干してると赤が既に干したやつ引っ張りませんか?
動こうとすると赤がガッと掴んでてアレッ動けネみたいなw

色々ありがとうございました
190名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 02:34:09 ID:7PPI063t
RAX持ってるけど、うちの赤には合わなかったみたいで、すぐ泣く。
元々フェリを使ってたんだけど、あんまり色が好みじゃなかったので、
似たような感じかも、と思い軽い気持ちで買ってみたけど失敗だった。
どんな抱っこ紐にも、合う合わないはあるから仕方ないんだけど、
正直、買わなきゃ良かったと思いました。

あと、製品とは別の話だけど、オクで落札後のメールのやりとりですごく疲れた。
こちらの方は、失礼だけど、日本語が下手というか、理解力に欠けるというか、
普通なら1往復で済むやりとりを、何度も噛み砕いて書かないと分かってもらえなかったり、
文法がめちゃくちゃな1行メールを送ってきたりして、
赤の世話だけでも忙しいのに、ぐったりしてしまったよ。
191名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 11:49:03 ID:dDwWAmSx
>>189
なんか、和んだ。
赤カワユス
192名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 12:03:13 ID:LhFoR4Uw
>>190
RAXの使用感をkwskお願いしますです

フェリタイプのダッコ紐を捜していて、一時期候補に挙がったけど、
RAXのホムペになんか違和感を感じてやめたものだけど
193147:2007/02/12(月) 16:53:12 ID:E8YfHVoV
>>148
お礼が遅くなりました、レスありがとうございます。

前向き抱っこでお散歩、楽しみたいと思います。
194178:2007/02/12(月) 19:23:19 ID:nUN0A1aW
>180
ぽちっとしてからここに来たので、時すでに遅し・・・・
でも、注文後のメールには、住所と固定の電話番号が書いてあったので
まぁいいか・・・と。
フェリは近所の友人が持っていてよく使っていて私も試しに使わせてもらってとても楽だったので、
とりあえず、らくろす届くのをまって使ってみます。
最初は家の中で。
使用感、またこちらに書きますね〜
195名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 21:48:26 ID:vf9xfJ3C
生後4ヶ月頃、張り切ってバッテンおんぶ紐を買ったけど、
グニャグニャの赤をおんぶするのは一苦労で、おんぶした後も赤は不機嫌
「無駄になったか」と思ったけど、6ヶ月を過ぎた今、大活躍してる
赤も協力的になったし、おんぶすると喜んでるし、私も家事がはかどって嬉しい。
月齢が少し違うだけで、こんなにも違うんだね。
196名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 22:08:46 ID:E8YfHVoV
>>195
私も同じ!
首すわり後すぐ(同じく4ヵ月で)かるがる購入。
しかし、どうにもこうにも背負ったり降ろしたりが上手く
できず、赤も不機嫌だった。
タンスのこやしになっていた物を最近、ふと思い出して
背負ってみたら、すんなり背負えるし降ろせる。
赤も楽しそう。
今、赤、もうすぐ六ヶ月。これからも大活躍しそうだよ。
197名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 22:34:39 ID:I8vEmTpE
今日トンガのLを試着してみました。
ものすごく良かったのですが私は身長低くてSサイズじゃないとダメで買うのを諦めました。
ポケットダッコという商品がトンガに似ているようですが、違いなど知ってる方いませんか?
198名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 11:03:32 ID:vwxFRzW6
出産祝いでもらったユグノースリング(http://www.eightex.co.jp/shopping/view.php?kubun=1
を使ってみたんですが、新生児の赤の体勢がきつそうな…
(すっぽり体は入るけど体勢が曲がってる感じ)
これ使ってる方いますか?
199名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 11:14:25 ID:O03CNCw1
相談させてください。

2人目赤3w目、出生時身長51.5cm、体重3.9kgで現在4.6kgなんですが
ビョルンかスリングの購入を検討しています。
用途は年中の上の子の送迎(バスなので2件隣までの短距離)と1週間後にある1ヵ月健診、
後は日中グズる時にちょこちょこ使いたい、という感じです。
ゲップの際の縦抱っこを嫌がるので、横抱きに出来るスリングの方が向いてるでしょうか?
首が座ってから用にフェリの抱っこ紐は入手済です。
200名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 12:35:10 ID:GsQpl9hK
スリングも最近は、新生児には横抱きよりも縦抱きが
推奨され始めたとか。詳しくはスリングスレ参照してね。
でも日中ちょこちょこ抱っこするには、スリングの方が
しやすいかもしれないなあ。
アカホンあたりでビョルン試着できるといいんだろうけど。

>>198
スリングだけに関する話題はスレ違いだよ。
テンプレ嫁。
201名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 16:03:57 ID:Y7QJrZzZ
>>197
ポケットダッコはMとLでSは無かったとおもう。
サイズ(長さ)はトンガと同じだからSの人だと厳しいかも。
あとネットの幅が少し広いので負担が少ないけど、ナイロン(?)製で
綿のトンガより重さがあるのと、多少滑りやすいかも。
値段が全然違う事考えればポケットダッコMを試してみてもいいと思う。
今冬で厚着だし。
202名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 20:04:53 ID:RvXhB2qu
このスレにはいつもお世話になっています。
赤@5ヶ月のビョルン、フェリ、ばってんおんぶ紐持ち。
おかげで、すごく良い買い物ができたと思ってます。
ところで今日、アップリカの抱っこ紐で前向き抱っこをしているママンとお話しました。
まず、アプで前向き抱っこができることに驚き。
私の勉強不足かもしれませんが、ビョルンやスリング以外で前向き抱っこを
しているのを初めて見ました。
そして、そのママンによるとコンパクトにたためるからとても便利だとのこと。
3人目の赤さんとのことですが、その姿がとてもスマートに見えました。
実際、どうなんでしょう?やっぱり、つけ心地はビョルンの方が軽く感じるとかあるのかな…。
いい意味でちょっと気になってしまいました。
203199:2007/02/13(火) 21:17:26 ID:O03CNCw1
>>200
レスありがとうございます。
スリングでも縦抱きが推奨されだしてるんですね、知りませんでした。
ちょこちょこ抱いたり下ろしたりを繰り返すと思うので、
装着が簡単そうなスリングに気持ちが傾いてます。
スリングスレも覗いて検討しますね、ありがとうございました!
204名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 21:19:56 ID:ptQmo5YH
>>203
両手があくビョルンは、上の子いるならオススメですよ。
205名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 22:32:44 ID:yjALBhHA
>>202
>ビョルンやスリング以外で前向き抱っこ
コンビの4WAY8STYLEやマジカルコンパクト、フィットだっこホールドでもできる。
206名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:27:59 ID:h+pkT0pR
友達がアップリカの抱っこ紐使ってて、
前向き抱っこもできるみたいなこと言ってましたが
私の使ってるアクティブを試して、あまりの
楽さと装着の簡単さに驚いてたよ。
買い替えたいらしいが、なぜか旦那さんが
アップリカマンセーでダメらしい。
理屈(間違ってるけど)で攻められると
男は弱いのかねぇ。
その友達が使ってるの見てたら、
横抱きでも縦抱きでも、いちいち床に置いて
その上に赤さん乗っけて装着して・・・って
感じだったので大変そうだった。
207名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 07:46:51 ID:X7Wgf5wC
>>202
アップリカの多機能抱っこ紐とビョルンアクティブ両方持ってます。
アップリカは、里帰りから買える時など新生児期の横抱きで使用して、
どうにもこうにも疲れるし、赤さんが落ちそうで怖かったので、アクティブ購入。
それ以降ほとんど使ってないので、立て抱きの長時間使用などはよくわかりませんが、
ためしにやってみた限りでは、安定感に関してはビョルンにだいぶ劣ります。
また、一度赤さんを寝かせないといけないので、チャイルドシートからの乗せかえは苦労しそう。
おんぶもやってみようと思ったけど、説明書に「腰が据わってから」と書いてあったので
断念(赤は4ヶ月)、またしまいこみましたorz
208名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 08:00:30 ID:X7Wgf5wC
>>207です。
里帰りから買える、じゃなくて、帰る、でした。

ついでに、私のはコンパクトにたためるとは言えないような…。
アクティブに比べたらかさばらないかもしれないけど、
結局背中部分に板が入っているので折りたためない。
209202:2007/02/14(水) 10:48:49 ID:HCuhjIVX
ビョルン以外で正面抱っこをしているのは見たことがなかったので、
正面抱っこはビョルンならではの特権だと思ってました。でも、違うんですね。
あと、アプとアクティブの比較、興味深く読ませてもらいました。
このスレと出会って良かったとつくづくです。
レスをくれたみなさん、ありがとうございました。
210名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:19:12 ID:Glaywa50
このスレを見てフェリの抱っこ紐を注文したけど2週間過ぎても届かない!
同じようにフェリ注文した方、届きましたか?
211名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:24:14 ID:hb6EO3W5
>210
フェリをなめちゃいけねえw
以前に利用していて、抱っこ紐目当てに復活したが
1ヶ月近くかかったよ。
フェリいわく「初回・復活の方は時間がかかるよん」だとさ。
212名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 14:37:32 ID:Glaywa50
>>211
今フェリスレも見てきたらビックリ!
せめて今月末のBCG接種の日まで届いてくれ…
213名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 16:06:27 ID:65lTAiOt
>>210
そろそろフェリの荷物発送時期だから二週間前に発注してるなら
ぼちぼち発送されると思うけどねぇ。

時期が合わないと1ヶ月近く待たされるのは勘弁して欲しいよ、フェリ…。
214名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 21:07:34 ID:Glaywa50
>>213
1ヶ月は勘弁してほしいなぁ。
早めに注文するんだった〜
215名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:07:19 ID:3KJQko99
フェリって結構大きいのね…
216名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 22:53:16 ID:z32k8bct
私はフェリを参考に手作りしました。
ちょうど子のお尻が私のヘソくらいになるようにしたらすごく楽でした。
217名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 07:59:47 ID:STZzwN0f
私のフェリ(今回のキャンペーンで購入)を見て、
先輩ママが「マジックテープ部分が小さくなった?前のはもっと大きくて、
バリバリってはがす音がすごくて寝た子も起きちゃってた」
と言ってましたが、そうなんですか?

でも寝たら、そのまま寝かせてそっと自分の体を抜けばいいような気も。
218名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:27:09 ID:ehivG3hm
今月のベビモに首の据わってない2ヶ月弱の子をフェリで抱っこしてるママンがいてビックリ。
「まだ首が据わってないのでしっかり支えて」ってコメント入ってるけど…
こういうの見た人が「首据わって無くても使えるんじゃーん」ってならないかな。人んちの事だから余計なお世話だけど。
219名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 10:48:17 ID:/fmcVJQM
>>210
参考になるか分からないけど
1/24に注文→1/31着だったよ。
220名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:25:22 ID:7xRH/o1m
>>219
早い!1/29に注文して17日が経過しましたよ…
今日もうちのインターホンは静かだわ。
221名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 16:22:26 ID:m5X3iwUm
30日にフェリ頼みましたが、昨日発送メールきました。
まだ届いてないけど、多分もうすぐ届くと思いますよ―。
222名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:04:24 ID:7xRH/o1m
>>221
え!?発送メールすらきてないのは東北在住だから?
気長に待つとします。

フェリスレ化してしまってすみません。
223名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 19:11:46 ID:C2fgVbPQ
フェリ祭りでポチって買ったけど、1、2回使ったら赤は10キロオーバー@6ヶ月。
次の予定はないからオクに出そうかな。
224名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 08:58:02 ID:2Jaxa+ac
赤@4ヵ月、普段、ビョルンエアーを使っていて満足なんですが、
家事中に愚図ってなかなか家事が進まないので、
かるがるを買いました。でもおんぶすると泣いてしまいます。
まだ腰がしっかり据わっていないので、辛いのでしょうか?
首は据わっています。
225名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 11:02:09 ID:o+gFJcJA
>>224 ママンの顔が見えないから不安なのかな?
過去スレにもあったけど、うちも最初の頃には
家の中をうろうろ歩きつつ、一緒に鏡を覗いたりして慣れさせたよ。
家事中も時々鏡を覗いたり、キッチンにいたらステンレス鍋とか
鏡替わりになりそうなもので、片っ端から顔を映して遊んでた。
自分の体への負担は、あと何ヶ月かして腰がしっかりしたら楽になるよ。
226224:2007/02/16(金) 12:52:18 ID:2Jaxa+ac
>>225産まれてからビヨルンしか使った事がなかったので、
少しづつ慣れさせようと思います。鏡覗きながら赤のご機嫌うかがいます。
ありがとうございました。
227名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 10:11:33 ID:wNtRQir4
>>226
私は>195ですが、もう少し腰が据わると赤も快適におんぶされてくれるよ。
5ヶ月過ぎたら、だいぶ違いましたよ。
228名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:13:40 ID:TEVJxPkI
>>197
今さらかもしれませんが…
ポケットダッコ使ってました。
すべって使いずらかったです。
初詣で石段を登ったりした時にもネットがズレたみたいで、気付いた時には子供の両モモにタバコを押しつけたような傷が摩擦で出来てました。
冬の分厚いズボンを履いていたのに…。

1日おきに病院通いすることになり、治るまでに時間がかかって大変でした。

これはオススメできないです…。
229名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 19:51:57 ID:0t5BOxYA
携帯からすみません
ビョルン02を買おうかと思ってるんですが、どれ位まで使える物なんでしょうか?今二ヶ月なりたてです。
230名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 20:46:02 ID:4EHkOdE2
体重9.6kg、もしくは身長120cmまで。
ただし冬に赤ちゃんの体重がギリギリだと厚着してるために使えなくなる。
231名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 21:14:06 ID:c8R+IIFi
すいません、質問なんであげます。
赤4ヶ月、今日、お悔やみの予定が出来てしまい、
とりあえず昼間の告別式のみ参加することになってます。
セレモニーホールに行く事になりそうなのですが
どの抱っこ紐を使うのがベストでしょう?

今持っているのは
・ビョルンアクティブ
・かるがる
・フェリ
の3種類です。
当日の格好は、授乳もあるので黒のツーピースの喪服です。
義実家の祖母が亡くなったので、長男の嫁として参列するのですが
今は、手伝いとかをどれ位するのかは予想がつかない状況です。
232名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 21:15:46 ID:XqOgrJx7
>>230
ちょwww120cmの赤ってもはや小学生ww
一段下の「(使用者の)ウエスト」と見間違えてると思われ。
しかし今公式見てみたけど、53cm〜で上限が書かれてないねぇ。
たしか80cmくらいだったと記憶しているんだけど。(02持ってる)
233名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 21:36:19 ID:4EHkOdE2
>>231
普通の常識あるご家庭なら、4ヶ月の赤ちゃん抱えた奥さんを
戦力としないのでは?それに自宅じゃなくて斎場でやるんだから
手伝いもたかが知れてると思うし、赤ちゃんのことを思えば
ウィルスもらわないように、なるべく控え室に居たほうがいいと
思うよ。
私なら嫁がそういう状態なら、告別式直前まで控え室、式が
始まったら親族席へ、赤がギャン泣きしたら控え室に退散させる。
実家が商売やってたりしない限り、それで文句言われないと
思うんだけどなー。だから抱っこ紐はあんまりいらないんじゃない?


>>232
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
234名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 21:42:01 ID:VbLLs7pR
>>231 両手の空くアクティブと、一応保険としてかるがるを持ってけば?
授乳有りの赤連れなら、そんなに手伝いはないかと思うけど。念のため。
フェリは持ち運びには便利だけど、もし手伝いが結構あるなら
両手が使えないから不便だとオモ
235名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 22:25:08 ID:eMTK3G+A
豚切失礼。

ベビザラで「スマイルベビーフェア」っていう
クーポン冊子を配ってるけど、
その中にビョルン1000円引き券があるよ。
買おうと思ってる人はチェックしてみたらどうかな?
25日まで。
236194:2007/02/18(日) 23:25:33 ID:FBEs2grm
フェリとラクロス迷ってラクロスを買った者です。
らくろすなかなか良いですよ。これで抱っこしたらすぐ寝てくれました
アクティブはどうしてもかさばるしごついし、もちろん役に立ってましたが、
ラクロスもっと早く買えばよかったと。
メールのやり取りも特に不都合はありませんでした。
237名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 11:37:42 ID:ONzO4LV3
オーベイビーからビョルンアクティブを買ったのはいいんですが、
説明書が全部外国語でしたorz
本体の説明の絵だけではよくわからず…
どこか詳しいやり方書いてあるサイトなどあるのでしょうか?
238名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 12:28:12 ID:lgseJAKg
フェリが欲しかったけど赤がすでに9.6キロであきらめた。
ちなみに母の体の厚みもフェリはきびしかった。
で、ラクロスを注文しました。
確かに軽いし疲れも少ない。、寝てしまったら首を支えるのが
少し大変。でも3歳くらいまで使えそうだから私的には買ってよかったかな。
メールのやり取りも不都合はなかったです。しつこいぐらい自分と
赤の体系に合うものを確認し、作っていただきました。
239名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:32:16 ID:t7Nsqk7U
ラクロスうちの古パソでは見れないよ。
240名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:57:02 ID:jyYPZreD
>>237
オーベイビーが日本の公式なんだから、質問してみれば?
241名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:00:25 ID:vaj/kZNr
RAX買ってみようと思ってHPみたらがっかり
ああいったHPつくる店って好きじゃない
見づらいし素人丸出し
242名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:24:33 ID:tCe2Rx2v
前スレで、

777 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/01/15(月) 16:52:55 ID:p9BY5yiH
フェリはサイズ調整できないってのが引っかかってたからオクでフェリ風の背中が
固定でないものを買った。肩にはたっぷり綿が入っていて感動的にラク。
いままでは兵児帯で抱っこしていて体のラクさでは最強!と思ってたんだけど
外出先でパッと装着…って訳じゃなかったので。

今回買ったものは兵児帯の安定感とフェリの装着の簡単さの両方併せ持ってる
感じでやっとジプシーに終わりが来たって感じ。
オクなのに試着・返品可ってのもすごくありがたかった。
今までの抱っこ紐遍歴…
ビョルン・カドラー・ダコビー・スリング×2・兵児帯・その他3本。
あぁ…


ってありましたが、これって「ラクっこ」ですかね?
フェリとかラクロスと似てるけど前スレ777さんはこれが最強とおっしゃってる。
もうジプシー終わっちゃってここ見てないかな>前スレ777さん

この「ラクっこ」使った事ある方いらっしゃいますでしょうか?
243名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 14:58:55 ID:ZWnID36U
>>237
私もo-babyでビョルン買ったけど、ちゃんと日本語の取説ついてたよ。
たぶん入れ忘れだから「すぐに送れや(#゚Д゚)ゴルァ!!」のメールしてみては。
244名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 15:50:27 ID:JDl+fH4R
>>237 O-BABYはクレーム対応丁寧だったから、すぐ対応してくれるとオモ
245名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 20:27:40 ID:JcNetCZ+
ラクロスにしてもラクっこにしても思うんだけど、
母肩は確かに楽だろうけど、
赤ちゃんの背中の部分が、安全面でお粗末でない?
半年過ぎてのけぞりの時期が来た時に、
背中無かったり、ただのゴムやファスナーだったり、
危ないじゃん?
しかもそういうのに限って(だからこそと言うか)、
オク出品・事故に責任持たず、なんだよね。

正直238は、ラクロス本人っぽい。
メールのやり取りに不都合が無いとか言う以前の問題なんだよね。
246名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 23:43:52 ID:NaP6tKOs
RAX買いました。
フェリと迷って友達のを試着させてもらったけど、
RAXの方が肩ひもが太い分、私にはラクに感じるな。
両手を離しちゃうのはちょっと不安だけどね。

色は茶色とベージュのリバーシブルにした。
旦那には「坊さんの袈裟みたい。」といたく不評ではあるが・・・。
247名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 00:24:22 ID:PMP57HSD
>>242
前スレ777です。久しぶりに覗いたら自分呼ばれてる!!
つかアタシ777だったんだ。なんかちょっとうれしかったり。

おっしゃるとおり「ラクっこ」です。残念ながらフェリやRAXは使ったことないので
比べてどう…とはいえないんだけど。
スリングを使ったこともあったのでやっぱり肩に綿が欲しかった→フェリ
のけ反りが好きな赤なので多少の背当てが欲しかった→RAX
という点でラクっこを選びました。

オクなのに試着可返品可(基本的に後払い)な点も安心したので。
体への密着度という点では兵児帯に僅差で負けるけど装着の簡単さや
携帯性のよさなどをプラスすると私の中では1番でした。

あんまりほめると自演とかっていわれてしまいそうでかけなかったのだけど
お取引相手の対応が素人主婦とは思えないほどしっかりしてて。
すごく気持ちよく取引できたよ。
迷ってるならいくらだって返品できるのでまず試してみることをお勧めします。

現在赤@8ヶ月9キロだけどこれで数時間の買い物も平気。
両手も(自己責任の範囲内だけど)はなせるし。
まだまだ長くつかえそうです。
248名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:53:52 ID:0fIhNfrx
携帯からすいません。

かなり古いおさがりの抱っこ紐で、赤の背中面にHAPPY PAIRと書いてあります。
どのくらいの月齢から使用できるかわかる方いませんか?
タグみたいなのには『N 88 02』とかいてあります。
できれば四か月健診に使用したいのですが腰が座るまではむりでしょうか。
249242:2007/02/20(火) 11:30:02 ID:WOv4PXIq
>>247
久しぶりなのにタイミングよかったです!

やっぱりラクっこだったんですね。
前スレの時から気になっておりまして、レス無し覚悟で聞いてみました。
嬉しかったです。すごく参考になりました。

>>245のおっしゃる安全面も考えつつ、試着してみようかと思います。
ありがとうございました。
250名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:03:34 ID:pQlLxM1g
チラ裏ですがビヨルンアクティブ初使用リポート。

2wの赤、オムツでもおっぱいでもなく突然のギャン泣き。
立ってあやしても泣き止まなかったので、まだ体重3250gですが
途方にくれたので(念のため両手を添えて)使ってみました。
赤、着用後30秒とせずに異変に気付く。眉をハの字にさせ「何だ、
これは(´・ω・`)???」と言わんばかりの様子。2分後、すやすやと
寝入ってくれましたよ。聞いてはいたが、すげー威力。
なにぶん初めてだったので高さとか調整が甘かったみたいだけど、
それでもものすごく楽でいいですね。着脱もスムーズだし。
何より赤が喜んでくれてそうなのがうれしいです。
251名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:16:36 ID:tYXz2XXl
フェリシモの抱っこ紐買って早速説明書どおり赤ちゃんを入れてみたんですけど、
赤ちゃんの太ももと脇の下に布が食い込んでて居心地が悪そうなんですけど、
そんなもんですか?
赤ちゃんは機嫌悪くはないです。
252名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:40:04 ID:HL38EKHX
かるがる使いだが、うちの赤はおんぶ嫌いらしい・・・
って思っていたけどラッキーのばってんおんぶ紐に変えたら
おんぶマンセーになったみたい。
完母で張乳だけどパイも特に痛くないしすごく楽だった。
頭もしっかり支えられてるし密着感がいい感じだと思う。
253名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:18:00 ID:GEprPwiX
うちの赤@3週間は、退院後わずか10日あまりの間に、抱っこでないと
寝ない子になってしまいました。
ベッドに寝かせてもばれる。30〜40分我慢して抱っこしてから寝かせても、
その20分後にはもう泣き出すという感じで、私は両手がふさがり、トイレにも
行けず、眠ることも何もできなくて疲れ果ててしまいました。
まだ3000gないので、産前から用意していたビョルンも使えない。
ダメもとでニンナナンナのミルク&スリープを購入してみたら、うちの赤は一瞬
泣いたけど、抱っこされている?と勘違いしてくれたらしく、すやすやと眠って
くれて本当にうれしい。
ようやく両手がいくらか使えるようになりました。
しかしまだまだ家事はできない。
早くおんぶできるようになりたいよ・・・
254名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:50:05 ID:YD0ePLr/
RAX買ってそれを元に自作して3本持ってる>167です。
自作品には背当てつけたんですが、うちの赤は嫌がります。
まあ、背当て付いてた方が安全だけど(うちの)赤にはあんまり快適ではないみたいですね。
あとメールのやり取りはふつーでしたよ?気になるほど悪くもなく、はっきり言って覚えてない・・・。
印象に残らなかったってことは悪くなかったってことだと思います。
255名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 10:58:37 ID:RVUaiiqY
ビョルン02を使っています!
変な事を聞きますが…
ビョルンでダッコしながら
トイレって行けますか?
我が家は和式なので試してません
洋式なら可能ですか?
256名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 15:04:56 ID:1wYTQOAG
>>255
トイレがなくても試せるでしょ。
部屋の中に椅子でも置いてやってみたらどうかな?

体格とかその時に着てる服がズボンかスカートかによっても
出来る出来ないは変わってくるから
あなた以外の人には答えられないと思うよ。
257名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 15:37:30 ID:SsL5WY7O
なせばなるなさねばならぬなにごとも
258名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 16:38:01 ID:2ZJumcpg
そんなおこんなくてもよくないか?
259名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 16:41:06 ID:oVJn9PAJ
02つけたままトイレしたことあるよ。
ボトムは普通のパンツです。
スカートならもっと楽かも?
ガードルとか履いてると厳しいかもね。
260名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 17:33:09 ID:RVUaiiqY
>>255です
レスありがとうございます
参考になりました
今日、買い物中にもよおしてしまい
トイレを試した事がないので、
あわてて家に帰ったもので…
261名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:47:45 ID:pMnpO2wf
韓国のおんぶ紐、ポテギ(ポデギ?)を使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
最近雑誌でメッシュのものを見つけて、使いやすそうだなと思ったんですが
あまり安くないもので(7500円)使用感を教えていただけないでしょうか。
262名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 21:25:39 ID:z13f6Nfu
今日見かけて気になったのがあったのですが、商品名がわかる方いらしたら教えてください。
トンガとかダコピーみたいな片側で抱く簡易抱っこ紐のような感じで
足を通すところがあるものです。
長さも調節できるようになっていて、肩に当たる部分にパッドというか肩当てがついていました。
何だかとっても装着が楽そうでコンパクトだったので、とても気になります。
検索してもイマイチそれらしいのが出てこないんです…
263231:2007/02/21(水) 21:49:04 ID:zX4oz3gy
先日、葬儀の方は滞りなく終わりました。
レスくれた方ありがとうです。

結果的に、実母が来て子を抱いていてくれたので
フェリのみでなんとかなりました。
ただ、精進落としでお酌もしたので、
やはりかるがるも持って行くべきだったかなと(急いでて忘れた…)。
264名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:02:57 ID:SKxuewLR
伊勢丹に行ったら、ビョルンの新柄がディスプレイされていた。
多分、これ↓
ttp://www.babybjorn.com/TemplatesWeb/ProductDetails.asp?itemid=3265

マネキンに装着、おそろいのトートバッグもしていたので派手でした。
ビョルン、日本では派手柄受けないのかな?
実際に使ってのは無難な色しか見たことがない。
265名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:12:58 ID:JSOr6mm6
これはちょっと虫っぽくて気持ち悪い
266名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:23:36 ID:1RnsUMRQ
>>264
その色、前スレでもちょっとだけ話題になって
その時は日本の公式の方にも載ってた気がするんだけど
今見たら載ってないみたい・・・?
267名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:26:20 ID:W8jq6F/8
そのビョルン、赤すぐで売ってるよ。
268名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:29:49 ID:sNhmSblf
いずれにせよイラネだな。
日本人には似合わないよね。黒人が似合うイメージ。
269名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:43:50 ID:iTENkBrg
ちょっとズレた話題だったらすみません。ここのフェリ祭りでポチッたんです。

その後次月の注文のお知らせが来たので数量を「0」に変更してキャンセルした
はずなのに、今日発送お知らせメールが来たOrz
上手く出来なかったんだろうか。あとでTELするけど悪名高いフェリだからなぁ
270名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:49:20 ID:+MmHlS+u
>269
フェリは今、情報漏洩祭りですよ。電話繋がらないかも。
私もフェリ1400円のとき買っちゃった。
個人情報漏れちゃったかも・・・
271269:2007/02/23(金) 09:09:34 ID:iTENkBrg
>>270
ぬおっ?そうなんですか??
怖いですね。漏れてないといいですね…

朝一電話完了。
ちゃんとキャンセルが出来ていれば、確認メールが届くらしい。
私の所にはそれが来ていなかったから、入力はしたけど最後の確認ボタンを
押さなかったか何らかの原因があったのかも。まだ受け取っていないので
配送業者にフェリから連絡して発送止められるようなら止めるし、
もし届いたら受け取り辞退すればOKとのこと。
ウワサでは対応悪いと聞いていたけど、丁寧で感じよかったよ。
お騒がせしました。
272名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:01:42 ID:bLPWXsB+
スレ違いだったらごめんなさい。
今、ビョルンのアクティブを使用して半年になるんだけど、
バックルの部分の縫い糸がほつれてきた。別に傷もつけてないし、普通に使ってるだけなので
販売元のグランドールという会社に「不良品では?」と問い合わせたところ、具体的な内容も聞かず
「不良品かどうかはこちらで判断するので、送料お客様負担で送ってください」と言われた。
決して安くない商品、しかも半年で壊れるようなものを売っておいて、この対応。
本当にがっかりしました。ビョルンのアクティブは確かに使いやすいですが、
アフタフォローは期待しない方がいいですよ。売ったら売りっぱなしの会社です。
一応、これから買う方の参考になればと思って書き込みました。長文スマソ。
273名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:06:43 ID:O83lzyXr
>272
く、クマー?

半年も使っといてそりゃねえだろ。
自分では「普通に使ってる」といっても実際どうだか判らないし。
274名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:12:55 ID:9VhERDod
使って1週間とかならともかく、半年でしょ? 
自己責任では?
275名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:21:50 ID:kIAINjAJ
>>272
販売元は適切な対応をしていると思うけど…
半年使ったものを「不良品」て言われてもねぇ。
例えば同額くらいの洋服買って、半年間普通に着てほつれたら「不良品」ってクレームつけますか?
不良品かどうか客側だけの言い分を鵜呑みにはできないでしょ。
送ってみて不良品かどうか、ちゃんと判断してもらえばいいんじゃない?そしたら対応も違ってくると思うよ。

でもまぁ、電化製品なんかでも「当たりが悪い」所謂ハズレっていうのはあるからなぁ…
ほんとに普通に丁寧に使ってたんなら、ご愁傷様としか言えないわ。
276名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 22:54:18 ID:0E4xrFQH
どんな普通の使い方だかわからんが、日々でかくなる赤を半年も背負ってんだから消耗してあたりまえでそ。
ほんと、半年も使っといて今更不良品扱いされたらねぇ・・・。
不良品かどうかはともかく、販売元が見てくれるって言うんだから送ればいいのに。
使い続けても安全かどうか調べてくれるわけでしょ?よかったじゃん。
何でこれでアフタフォロー悪い!後の人注意!みたくなるのかサッパリわからん。

277名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 09:31:15 ID:k9N6r+Bf
>>272 電話なら状態を確認するために返送は当然でしょう。
納得いかないのは送料こっち持ち?ムキーッ!ってとこでしょ。
半年使ってるなら…ねえ。
ちなみにだけど、私は過去スレにも書いたけど初期不良で交換してもらったよ。
エアーで着脱の際に毎回金具が取れる、というものだったけど
電話したら、「通常の使用ではまずありえないので、初期不良」
という事で謝罪されて、着払いで返送して欲しいと言われたよ。
購入後半月も使用してない状態ですがねw
その時の対応は丁寧でいい印象を受けたけどな。
278名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 11:15:00 ID:dB3yVSh0
私は上の子の時、2004年に買ったんだけど、例の>4の不具合のもの。
2ちゃんかベネかで知って、本家公式へ送信して交換してもらった。
O-BABYはHPに何も載ってなかったし、通販なんだからメールぐらいの
アクションはあってもいいのにって思った。
279名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 16:20:14 ID:qAVSTUBa
ビョルン持ちですが、みなさん荷物はどうされてますか?
私が普段使ってる赤グッズ用バッグが大きなショルダータイプなんですが…
今度検診にビョルンで行きたいのですが、抱っこ紐使用時の荷物について
ご意見聞かせていただければ助かります。
280名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 20:04:26 ID:hRiIy7Bi
見落としているかもしれないけど、ここでは出てきてない(と思われる)ERGOおんぶ紐(ERGO Baby Carrier) の人柱になってみました。
背負われる人:赤5ヶ月 体重5800g ♀   背負う人: 身長172cm 

まずDVDと説明書を見てシュミレーション。
上手く背負えるかどうか不安だったけど、赤のお尻が乗る面積が大きい為、
余裕を持って、背中にまわすことができた。
※この時に腰のサポーター(?)は、若干余裕を見てゆるめにした方がよさそう。
赤が小さい為、背負うと顔が埋まる、というか隠れ気味になってしまう。が、本人は
気にしてなさそう。もうすこし大きい赤向きかなと。
ショルダーや腰まわりは、いかにもアウトドアものみたいに厚手でごつい印象だが、
重さが分散される感じで私はそれがいいと思いました。夫と共有するつもりでしたし。
ぐずる時に背負ったり、踏み台昇降をしていると、すぐに寝てしまいます。
今まではビョルンで前抱っこしかできなかったのですが、おんぶする事により、視界が開けて
家事が捗るようになりました。
他のおんぶ紐を試してないので、他と比べたらどうか、という事はいえませんが
我が家では、これで正解だったね、と言っております。


281名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 21:36:05 ID:9RX4OxVW
>>280
私もエルゴ買ったんだけど、どうにもゴツすぎてダメでした。
身長158aです。
でもかるがるキャリーより負担は全然少なく、いい商品だとは思った。
282名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 21:38:09 ID:9RX4OxVW
あげてしまいました…
283280:2007/02/24(土) 21:39:40 ID:hRiIy7Bi
>>281
そうですね、体の大きい・体格のいい人向けかもしれません。

284名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 21:54:35 ID:dSRDxvjC
ERGOは過去スレで何度か出てたよ。
と言ってもレポは少なかったし、参考になると思うけどね。
285名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 06:49:12 ID:lbfLMBC6
ERGO気になるなぁ。かるがるかばってんおんぶ紐にしようと
思っていたけど、それよりも使用感が良いんだね。
でも、高い・・
おんぶ大丈夫かわからないのにいきなり買うのは勇気がいる。
かといって、何本も試して無駄にしたくないしな・・
286名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 08:36:23 ID:HMGgRYqQ
>279
私は大きめのナナメ掛けバック使用してます。
両手があくから便利ですよ。
287名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 08:56:21 ID:tYkqdBan
>>279
ビョルン02で抱っこして大きめショルダー使ってますよ。
斜めがけはベビカの時で、ビョルンの時は肩紐を短くしてトートのように腕に引っ掛けてます。
ビョルンは両手があくから斜めがけや肩がけにしなくても荷物の取り出しできるしね。
対面抱っこなら斜めがけしたままでも(デザインによるかな?)いけますよ。
288名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 09:37:08 ID:NqAKsDYy
>>279です。
レスありがとうございます。

>>286
バッグは抱っこ紐を着けたあとにするんですよね?
バッグ本体はどのあたりにきますか?

>>287
短くして腕にかけることを思いつきませんでした!
試してみます。ありがとう。
289286:2007/02/25(日) 11:16:17 ID:HMGgRYqQ
>>288
抱っこ紐を装着した後です。
首のすぐ横、付け根から鎖骨まわりに、斜めがけバックの紐がくるように浅くかけます。
バック本体は、移動中は腰骨より少しお尻よりに、物を取り出したいときには真横〜腰骨より
前よりにずらすようにして使っています。
バックの手の届く位置のポケットにガーゼを入れたり、おしゃぶりを入れておくと、
とっさの時にすぐに取り出せます。バックの紐の長さは、ポケットの底までは手が届くけど
バックの底までは届かない、程度に調整しています。
290名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 21:57:35 ID:YeO+dciN
>>288
〆た後だけど…
私はリュック使ってます。
上の子がいるから愚図ったりした時にショルダー+アクティブだと何となく動き難かったので。
ただ財布等をすぐに出せない事が不便。
291名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 00:30:09 ID:rMsT/bdW
>>289
ありがとう。今日はできなかったのですが、
赤の機嫌の良いときに試してみます。

>>290
リュックですか。両手があいてバランスも良さそうだけど、
確かにさっと出せないのがちょっと不便そう。
スレ違いになるけど、リュックってたくさん入るけど
下の方の物が出しにくいですよね?
抱っこ紐と組み合わせて使いやすいバッグが
見付かると嬉しいのですが、
どんなのが良いのかイメージできなくて…
292名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:04:10 ID:rdukvI4a
>291
ワンショルダーのリュックでファスナーが縦についてるタイプなら下の方のも取り出しやすいよ。
自分のはリュックの肩紐が取り外せるので、抱っこしたままでもつけ外しできるし。
スポーツメーカーとか登山系のが機能的で使いやすくていい。

後自分の場合は近所のお出かけ程度(買い物とか上の子のお迎えとか)は大き目のシザーバック。
ヒップバックはダサいので、布製のオサレなやつ・・・ハンズで買った。
「ママ用」に作ってあるものは機能的だけどデザインが苦手。ハンズとかいくとオサレで機能的なのがあるよw
293名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 11:10:53 ID:rdukvI4a
リュックはこういうやつ。これはショルダーは外せないけど。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c135497564
探せば似たような形で布製の可愛いのとかあるよ。

シザーバックじゃなくてボディーバックだった。はこんな感じのもう少し大き目のタイプ。
財布、携帯、オムツ1枚、お尻ふき、ビニール袋が入るサイズで便利。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c132756280
294名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:16:31 ID:XDqstrs3
ヒップバックはダサいって、それ↑もある意味ヒップバッグだし
別にダサくないというか普通じゃないかい。
295名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 14:04:18 ID:gEatfqR2
アウトドア系のは結構、使えるよね。最近は色んなスポーツメーカーも
参入してきて「なんちゃってアウトドア」製品も多いが、育児に使う分には
充分だし、探せばワゴンセール物でもかなり使える。
アウターをはさむ紐を使えば、おんぶ紐をリュックに入れなくていいから
使うときに簡単ポイ。落としそうで不安ならカラビナ1つあればいい。
296名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 00:09:00 ID:kfuT3535
ビョルン+ボディ(ヒップ)バッグ、
産後の軽いピザ体型でも大丈夫かな…?
お腹隠してロングパーカーとか着てるんですが
ボディバッグはどんな感じで巻けばいいですか?
便利そうだけど使ったことなくて、カッコよくできなさそ…
海外旅行にいくオバチャンみたいになりそう。。orz
297名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:05:23 ID:Z1njpPg2
ママバッグって、確かに生まれる前は買わなきゃいけないのか?と思ってたけど、
別に普通のバッグでいけてますが…
たしかにビョルンで斜めがけとかは無理だが、片方の肩にかけるだけなら
全く問題ないし、取り回しも簡単。
オムツ数枚と着替えも常に持ち歩いてるけど、そんなに大きいバッグじゃなくても余裕。
そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな?
298名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:41:41 ID:4sNftENA
ビョルン02だけど斜めがけショルダー使ってるよ。ちなみにレスポのソフィー
子供が何人かによってもバgッグの大きさって変わってくるよ。それに荷物の多さは個人差だし。
バッグの情報はマザバスレの方が詳しく聞けると思うよ>>296
299名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 13:00:30 ID:DjQxYmbc
>>297
>産後の軽いピザ
(´ー`)人(´ー`)

上に暴れ盛りの2歳児がいて、首座ったのを境にかるがるの日々。
オサレとは程遠くなってしもた。いないいないばぁのバックとか持って歩いてるしorz
上の子の時は抱っこしたりベビカ乗せたり、色々選択肢があってかるがるはあんまり活躍しなかったんだけど、今は本当マンセーだ。
つか、おんぶ以外の選択肢はないw
300名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 13:14:13 ID:DjQxYmbc
安価間違い>>296だった。
ピザ扱いしてスマソ>>297
301297:2007/02/27(火) 13:55:33 ID:Z1njpPg2
>>300
知らないうちにピザ扱いとは、全くこの世は一寸先は闇ですな。

…はずれてないけどorz
302名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 17:38:38 ID:kfuT3535
>>296のピザですが、お茶吹きましたw
えー、レスありがとうございました。
いつも大荷物で移動してるんですが、
途中で授乳も必要ないぐらいのちょっとした用事にはボディバッグ良さそうですね。
マザーズバッグスレへの誘導もありがとうございました。
今日ビョルンで散歩したので鏡見ながら研究してみたのですが、
途中赤がぐすり始めて断念しました。
また機嫌の良いときにやってみます。
303名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:08:13 ID:0rg7UrZl
かるがるキャリーおんぶ紐で寝てしまった場合、
ベットに着地させるのは難しいですか?

今、昔ながらのばってんおんぶ紐をつかっているのですが、
とても簡単に降ろせます。
リュックタイプが欲しくてかるがるキャリーを検討しているのですが・・・
304名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:22:40 ID:7Om7Xuwy
母が器用な人だったり、体が柔らかい人なら難しくもないかも。
個人差大。
片方の紐を肩から下ろして、赤をぶんまわしながら着地させる方法と、母がリンボーダンスを
踊って着地させる方法と、母が横向きに横たわりタコのようにくねくねと抜け出す方法とある。
他にもあるかも知れないけど。

赤を起こさずに体からかるがるを取り去るためには、テーブルの上にグラスを置いて、
テーブルクロスだけをさっと取り去る技と同じく、赤の足をそろそろと外した上で(緩いゴムなので
さほど難しくはない)、背板を引き抜かねばならない。

もっとも私はいつも、そのまま寝かせて赤が寝返りする瞬間まで待って取り去ってる。

総じて、ばってんよりは難しいかな。
305名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:41:11 ID:pB/xHDfa
赤2ヶ月半、体重約6200グラムです。

日頃スリングを使っていますが、サンクマニエルの購入を検討してます。
カネコマなので赤ホンで4000円代で売っていたという安さと、対面抱っこやおんぶが出来る事に惹かれています。

このスレでは多機能モノは推奨されてないようですが、使ってらっしゃる方はいらっしゃいますか?
306名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 06:31:19 ID:rG0yjm2/
>>305
サンク使ってます。
便利なのは、薄いから装着したまま
チャイルドシートに赤を乗せられること。
急いでる時に非常に便利。
でも、サンクで抱っこは面倒なのでおんぶ専用。

カネコマで、スリングも使いこなせてるんだったら
おんぶ専用にかるがるキャリーを買ったほうがいいと思う。
スリングが使えるんだったら、わざわざ面倒くさいサンクで
対面抱っこする必要ないと思うんだけどな。
サンクでのおんぶは結構肩に負担がかかるよ。
307名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 08:41:30 ID:XCB3Mjdv
そうそう。かるがるキャリーだったら使わなくなってからオクに出せば半額以上で売れるよ。
スリング使いこなせてるなら他の対面抱っこはいらないと思うし、おんぶ専用買った方が後悔しないよ〜。
308305:2007/02/28(水) 08:46:50 ID:xzKNU6Js
>>306サン
レスありがとうございます。
サンクで抱っこは面倒ですか…。
おんぶも肩に負担がかかるとなると辛いですねorz

新生児の頃からスリングを使ってますが月齢的に横抱きしか出来ず、チャイルドシートに乗せたり降ろしたりが面倒で。
赤が縦抱きマンセーで私の手がバキバキなのもあってサンクに惹かれてました。

スリングスレではコアラ抱きというものがが流行ってるようなので、あちらでどのような物なのか聞いてみます。
その上で、購入を検討してみます!
309名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:45:50 ID:FkAzOI9h
>>303 赤の眠りっぷりにもよるかと思う。
足の裏を触って無反応なら、リンボー風に着地して
すぐかるがるを引っこ抜いても、のしイカみたいにビローンと寝てるよ。
310名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 15:19:55 ID:O/rFZcGM
>>303>>309

私もかるがるで寝てしまったら、寝てから5分くらいそのまま
背負って眠りが深くなるまで待ってから下ろしてる。

引っこ抜いても起きない時はそのまま置いて平気、ちょっと
起きそうな時はそのまま抱っこゆらゆらしてから寝かしてる。

まぁ、ギャン泣きしちゃうようだったらまた背負うけどw。
311名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 18:50:00 ID:xzKNU6Js
>>307サン
レスありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。
おんぶ専用に惹かれてきました。
使わなくなったらオクで売れるのも良いですね。
ただ、よく行く赤ホンにあったかな…って感じですが、次行った時に試着もして考えてみます!
312名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 20:14:59 ID:9I6PcgU3
やっとフェリ到着!
肩の負担が想像していたより楽です。
試着に満足したので下ろそうとしたら、面ファスナーのバリバリでギャン泣きされました。
フェリ使用の方は赤さんが寝てしまった場合どうしてますか?自分の体だけ抜くことはできますか?
313名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 23:17:24 ID:R50jfssn
303です。

みなさん、かるがるの着地の仕方、コツなど色々ありがとうございました。
表現が面白い方ばかりで、想像して思わず吹き出してしまいました。
店で試着して赤さんが気に入るようなら購入したいと思います。
314名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 08:50:45 ID:YNnPn2jx
>>312
くっつけたまんま、ベッドに寝かせて、
タコのように自分の体だけするんと抜け出てます。
バリバリははがさないで抜けれるよ。

うちの赤は起きないけど、抜くとき自分の頭なんかが
かなり赤の体をこすってるとは思う。
大きい赤さんだと難しいかも。
315名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 10:55:49 ID:7ERVre6+
>>314
今朝 機嫌のいい時に試してみました!
タコのように とは本当ですね。
ちょっとしたストレッチの気分になりました。
316名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 15:20:14 ID:8M8+Nlju
>>315 〆たあとかもしれませんが。
うちの場合、くっつけたまま寝かせるところまでは同じで、
その後自分が抜け出すのではなくて、
赤の背中からお尻を軽く持ち上げてフェリを赤から離脱させる
方法でやってますが(面ファスナはしめたまま)、
意外と赤は起きません。
317名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:31:57 ID:7ERVre6+
>>316
逆パターンもできるんですね!そちらも機嫌のいい時に試してみます。

あのバリバリを音が静かなファスナーとかに改善してもらえたらなぁと思います。
318名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:44:51 ID:mtz0GYS3
ズーム イージーキャリー使ってる方いますか?
現在赤8ヶ月7.5キロ。
ビョルン02がサイズアウトした時の抱っこ紐を考えています。
ここ見てフェリは持っているのですが私には合わないようで
すぐに肩〜首が痛くなってしまいます。
ズームを使ってらっしゃる方がいたら感想など聞きたいです。
319名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 14:09:31 ID:CcsRXREK
ビョルンアクティブと02と悩む・・・
長く使えるアクティブにするか、使える期間が短くても取り扱いが簡単な02にするか・・・
5000円の差か・・・どうしよう。
320名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 14:48:02 ID:Rhf9GRgl
>>319
取り扱いのしやすさはあまり変わらないとオモ
321名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 17:42:09 ID:1rkD+ee4
>>319 私も着脱の手間は変わらないとオモ
激しくガイシュツだけど、アクティブのランバーサポートは楽だよー。
少しでも楽に抱っこしたい、腰に不安あるならアクティブに1票。
どっちでもいいから悩んでる間にとっとと買って、使い倒して元を取るがよいw
322名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 17:51:29 ID:KwC0P0Rr
>>319
出産前なのか後なのか分からないんだけど、赤の性別・大きさにもよる。
うちはほぼ普通サイズの女児だが、02サイズアウトしたのは1歳6ヶ月。
その頃には子が自分で歩けたのでがっちり抱っこの02の出番はなくなって、
フェリかウエストポーチ型抱っこ紐を使っていた。12kgまで使えても
一緒だったってことだね。
だけど大きめ男の子ならすぐ10kgになると聞くし。
323名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 20:12:44 ID:TMuDqhzS
自分も悩んだけど小さめ♀だったから02にした。
まだ出産前なら産まれてから買ってもいいかと。
324名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:41:03 ID:NvlmUuVC
>>319
赤@7ヶ月丁度の男の子
もう、02はサイズアウトしてしまいました。
まだまだ出番はあるのに。
アクティブにすればよかった。
325名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:21:45 ID:D2XNqc6X
>>319
アクティブしか使ったことないけど、腰は凄く楽。
ただゴツイ・嵩張るというのがデメリット。
夏に使い倒すつもりならエアーでもいいかも。

先日携帯用にトンガのベビーホルダー買いました。
私は身長153で赤@9ヶ月♂身長70ちょい体重9kg弱。
試着できずにさんざん迷った末サイズSにしました。
生地伸びないので余裕はないけど、
高めの位置でわりと安定して抱っこできるので、
今のところSで正解だったと思います。
とにかく嵩張らないのがイイ。スプリングコートのポケットにも入る。
ベビーカーで外出するときに持ち歩くつもりです。
326名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:28:55 ID:o7obQF+C
お呼びじゃなかったらごめんなさい。
5ヶ月赤8キロ、スリングに限界を感じて抱っこ紐買ったのでレポします。

ユグノーサンクマニエル、かるがる、ニンナナンナのマジカルコンパクト、
を、旦那が試着して、マジカルコンパクトを欲しがったので購入。
(私は主に兵児帯使用なので、今回は旦那の使用感で。)

抱く側は特に、肩に食い込んだりの違和感なし。
子を寝かせなくても、椅子に座った状態でも装着可。
抱いた後に、両手が必要だけど紐の長さは調節可。
普段は子の顔が私の肩にくる位の位置で抱いてましたが、
緊急に授乳しなくちゃいけない時があって、
立ったまま肩紐を長くして子の顔を私の胸まで下ろし、
立ったまま手ぶらで授乳も出来てしまいました。

あとはほんと、小さく丸めてしまえるのが利点。
袋に収納すると、ちょっと小学生男子が持ってる巾着みたいで可愛くないが。

それから、子の胸部分と、抱っこした時の親の背中部分に
カチっと留める部品があって、外す時は片手でおkだから楽。
装着も楽だけど、座ってやらないと、背中のそのバックルを止められない。
バックル留めないと、ずり落ちてくるから抱っこできないし。

あともう一個短所、ちゃんと確認しないと、結構な確立で、
子の足がへんな所から出てきてしまって、締め付けられている時がある。

まあでも、すぐ疲れたりしないし、密着感あるので、満足してます。
子が寝ちゃった状態で背負って自転車乗っても、大丈夫だった。

とりとめない文章でスマソ。
327319:2007/03/05(月) 10:17:17 ID:uecFdZF9
レス、たくさんありがとうございます。
子は1週間前に生まれた男の子で、今3000g弱50cm弱です。
腰は別に弱くはないし、一人目はあまり抱っこ紐を使わずに
ひたすらベビーカーだったのですが、今度は上の子の学校に行ったり、
首が据わる前から動かなければならない状況になりそうなので・・・
うーん・・・悩むなぁ・・・・・・・・・・・
この子があっという間にでかく成長するか、小さめで02でも長く使えるか・・・
でもこれから夏なんですよねー エアーという手もあるか・・・
ああ・・・悩む・・・
まったくウダウダ言っててスマソ。でも参考になりました。よく検討します。
328319:2007/03/05(月) 10:32:16 ID:uecFdZF9
連投スマソ。
質問なのですが、02は立ったまま着用できるようですが、アクティブは
立ったまま(ベッドなどなしで)着用できますか?
コンパクトなのはやっぱり02ですよね?
329名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:34:02 ID:Jfuwz2cJ
>>327
アクティブも立ったままで装着できるよ。
というより、2人目だったら赤の体がしっかりしたら
抱っこよりおんぶの方が上の子の相手は楽だと思うよ。
小学生だったら、幼児よりは親の出番は少ないと思うけど。

うちの子は1歳で10kg弱なのでアクティブでもまだいけるんだけれど
身長が伸びてくるとやっぱり前抱っこだと結構邪魔。
コンパクトさも欲しいみたいだし、夏休みに上の子に付き合うことも考えたら
エアーでもいいかも。
アクティブは背中も胸も汗だくになるよ。



330名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:36:59 ID:TWs89t9T
すいません。教えてください。
だっこ紐の購入を考えているのですが
ばってんおんぶ紐と兵児帯は、同じものですか?
331名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 12:31:44 ID:ibHZBbDI
ばってんおんぶ紐には何種類かあって、
・一本紐のもの
・背あてつきのもの
・頭あてもついてるもの
・ヘッドガードがついているもの
・足入れがあるもの/ないもの
など色々あります。

兵児帯は、一本紐のもののうちの一種で、幅が広くて薄いものでできており、おんぶする
際は、胸の前で紐をねじらず、薄い布を広げて肩を覆うようにして荷重を分散させるおんぶが
できることが特徴です。
332319:2007/03/05(月) 13:25:14 ID:uecFdZF9
>>329
上の子は小学生といっても高学年なので、上の子の相手というより
保護者会に行ったり、ベビーカーで行きにくいところに行くときに使いたいと思って・・・
とても参考になりました。ありがとうございました。
333名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 14:14:51 ID:4Z9AbnTP
>>319 私はエアーもアクティブも使ったけど、そんなに涼しくないよw
過去スレにもあるけど、
アクティブはエアーよりゴツイけど、体への負担はかなり軽い。
エアーはアクティブよりかなりコンパクトになって、少しだけ涼しい。って感じ。
アクティブ使いで夏は連日30度超えの地域だったけど、一番暑くなる時間は
紫外線も気になるから外出避けてたし、あまり気にせず使ってたよ。
真夏は背中に汗取りのガーゼ入れて、様子見て引っこ抜いてた。
うちはムチ赤だから、顔や体にメッシュ跡がつくのが痛々しかったw
334319:2007/03/05(月) 14:27:35 ID:uecFdZF9
>>333
そうなんだ。ありがとう。
このスレ、親切な人が多くてありがたいです。本当に参考になります。
自分が涼しくないってことは、赤もそうたいして涼しくないってことかな?
最終的に02とエアーで迷っていましたが、それなら02にしようと思います。
02がサイズアウトする頃になったら、おんぶもできる抱っこ紐とか
ウェストポーチ型のささっと抱ける物を購入しようと思っています。
335名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:15:38 ID:9Ng63ljw
ニンナナンナのマジカルコンパクトファースト人気あるね。
店頭で試したけど、A型ベビカ買わずに頑張れそう。
ビョルンみたいな新生児からの縦抱きに不安な人には良い商品だね。
モカモーブが店でもネットでも売り切れ続出。
やっぱ宣伝で使われてる色だから人気あるのかな。
336名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:17:22 ID:H0VXzPiC
うわ宣伝くさ。
マジカルコンパクト、出たての頃にこのスレでもワクテカして買って、使ってみてくぼんだ…
みたいなレスがわんさかあったような。
337名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:24:11 ID:9Ng63ljw
>>336
ハハ・・・宣伝じゃないけど。くぼむ割には売れてるんだね。
338名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:28:42 ID:qnkrkFDc
くぼむワロス
もしかして凹むと言いたい?
くぼんだ(←なぜか変換できない
339名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:34:30 ID:8M9Y33ex
売れてるとしても、評判が良いからとは限らないし。
良く分からないけど新製品だからいいんじゃないか
とか思って買う人も多いのでは?
340名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:43:13 ID:9Ng63ljw
確かに新製品は使ってみたくなる。
それにビョルンより長く使えるという点でも気になるところ。
お店の人が、スリングは赤ちゃんのお腹を圧迫するからなんたらと
説明してくれたのでスリングはやめました。
341名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 00:47:39 ID:8M9Y33ex
ちょ、それ騙されてるんじゃ…
342名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 01:04:04 ID:qnkrkFDc
その説明でスリングだめだと納得しちゃったんならもういいんじゃね?黙って抱っこひも使えば?と。
しかし普通に賢い人ならもっと自分で調べるなりするけどな。
なんかなんですぐ信じちゃうんだろうかと単純に不思議。(しかもすぐに風評流布)
343名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 08:39:36 ID:H0VXzPiC
くぼむって言わない?方言かしらw
へこむと同じ意味なんだけどなあ。
344名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 11:52:46 ID:t6lJzyPT
>>342
2ちゃん自体、風評流布の温床なのだから大目に見てくださいな・・・。
>>343
くぼむって言いますよ〜。
345名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:00:41 ID:sewZeO8n
相談させてください。
抱っこ紐をあれこれ試して最終的にはカドラーとベビービョルンに
おちついたのですが、それまでに購入したもの(おんぶ紐ふくめ)が
4点あります。合計で6点の抱っこ紐があるのですが、みなさんどのように
保管していらっしゃいますか?
たためるものとそうでないものがありますが、タンスに入れるにはかさばるし、
壁にひっかけておくのも邪魔っぽいし、悩みます。
アドバイスいただければ幸いです。
346名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 12:05:45 ID:ySQxVkOV
>>345
保管じゃないけど、普段使わないものは非常袋に1個、車に1個入れておくといいと思う。
347名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 13:46:34 ID:alZpKnzz
かるがるの体への負担は、ビョルン(02もしくはアクティブ)と比較して
どの程度でしょうか?

あまり変わらないようなら、エルゴにしようかと思っていますが、
ごついので夏の暑さが気になるところです。
348名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:29:59 ID:xMWqqLfM
かるがるいいんだけど、脇の調整ヒモを短くするとき、引っ張っても
固すぎて手が痛い。これが改良されたら最高なのに。
ビヨルンみたいに調整がスーッと出来ないものなのかね。
349名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 14:40:19 ID:sxjU4g3s
赤3ヶ月首すわりほぼ完了。150cm、42キロの自分が使うと、
アクティブは紐を一番きつくしても体にフィットしないので
肩への負担はそれなりにある。
かるがるは胸の下のバックルを留めるとちょっと苦しい。
体が前かがみ気味になる(月齢があがれば改善するかも)。

長時間使って楽なのはアクティブ。使用後の肩のずっしり具合が大分違うよ。
でも、エルゴとかるがるorビョルンの比較でなくていいの?
350名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 15:09:06 ID:qnkrkFDc
>>348
無理な方向に引っ張るから手が痛くなるほど固いと思うんじゃ?
私も最初は固い!引っ張れない!と思ったけど、引っ張る方向がわかったらスムーズに引けるようになったよ。
前傾姿勢になって子の体重を自分に乗せて、前傾になった体の線にそって斜め後ろ方向に引くといいみたい。
なんにしろコツはいるかもだけど、色々試してみるといい位置見つかると思うよ。
351348:2007/03/06(火) 15:43:15 ID:xMWqqLfM
>350
前傾姿勢で斜め後ろ方向に引いてみた所
あら不思議。シュルシュルッと引けました。アドバイス有り難う!
352名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:01:23 ID:hAwqqXMZ
347です。>>348-350さん、めっちゃ参考になる書き込みありがとう!

私が肩凝り頭痛もちなので、かるがるが02と同程度の負担ならエルゴ、
アクティブと同程度ならかるがる買おうと思いまして。(エルゴは値段も3倍だし)

エルゴの使用感ももっと聞きたいけど、持っている方少なそうですものね。
どこか店舗で試着できればいいんですけどね…
353名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:44:52 ID:a9xBkRO9
>352
1歳1ヶ月9.8kgの赤持ちだけど、もうアクティブは辛いです。
旦那はまだアクティブで抱っこしてるけど、私はすぐ肩こりになっちゃう。
月齢にもよると思うよ〜。
354名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 16:56:52 ID:a9xBkRO9
353です。わかりにくい書き込みですみません。
普段はかるがる使いです。腰がすわると楽になるよ。
エルゴは気になるけど高いね。
355名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:20:13 ID:wjJ0Kgd2
>>331
解りやすい説明ありがとうございます。
1歳1ヶ月の息子がいます。今は実家に住んでいたので
家事などをする間は母が見てくれたりしたんですが、
ダンナの転勤が決まり実家から出なくてはいけなくなりました。
一人で家事などをこなすのに、おんぶ紐があったほうが
便利かと思ったんですが、今さら買っても無駄になるだけでしょうか?
あと、母が腹帯で代用しておんぶをしてたのですが、
息子が寝ようとすると首後ろに反って寝にくそうでした。
付け方がおかしかったのでしょうか?
356名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:17:31 ID:CpkpH//e
>>331さんじゃないけど
重くてキツイかもしれないけど、1歳1ヶ月ならまだ使えるだろうし
家事とかの間、かまってやれないことに親子とも慣れてないようだから
おんぶ紐あった方がいいのでは。
というか、ないと子が起きてる間は何にもできない可能性も。
引越しだといろいろやることあるもんね。
357名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:54:21 ID:MjPYD0bW
>>352
>>280からエルゴの話出てるよ。
かるがるより楽だって。
358名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 00:23:42 ID:SH3d2gWW
携帯から失礼します。質問なんですが、スリングのような形でネットになっている抱っこ用の物をみつけたのですが使い心地分かる人教えてください
359名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 01:35:42 ID:uGWm/WYa
>>358 トンガの事かな。
私は使った事ないけど、トンガ持ちの友人の感想の受け売りだけど。
メリットは嵩張らない。出先でさっと使うのには便利。
デメリットは、片手で常に支えが必要だから自由がきかない。
装着した状態だと、バッグから荷物ひとつ出すのも難儀する。
肩への負担が大きいので、長時間の使用には不向き。
サブ的に使うなら便利だけど、これひとつではかなり辛いかも。だそうです。
360345:2007/03/07(水) 08:22:32 ID:YGHc6Kd4
>>346
レスありがとうございました。
非常袋というのは考えていませんでした(^^;)一ついれておきます。
車にはスリングを入れているので、出先で抱っこが必要になったときに
使っています。
それ以外に、バッテン紐式、アクティブ、カドラーアクシス、マジカル、
アプリカ(名前?)かるがる、があるのですが、押入れにごそごそっと
入れている状態です。
よく使う2点だけ壁のフックにひっかけていますが、他のも全く使わない
わけではないので、取り出せる場所にしまっておきたいのです。
こんなに抱っこ紐ボヘミアンになるとは思っていませんでしたorz
361名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 16:10:11 ID:SH3d2gWW
>>359ありがとうございました。ブラブラ買い物する時の父親用にどーかなと思ってたので買ってみます。
362名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:45:42 ID:yGFQePIM
赤8ヶ月9キロ弱。
ビヨルンエア使って満足してます。
ベビーカーで出かけた時ぐずった場合用に
クイックだっこホールド を買おうと思います。
赤ちゃん本舗で、赤も入れて試着してみたカンジは
よさそうでした。
バッグも結構使えそうだし。
ただ、片手を添える必要があるので迷ってます。
使ってる人、クイック抱っこで抱っこしながら
片手でベビーカー押せますか?
(ベビーカーはコンビのA型です。)
それとも、エアも体重オーバー目前だし
スリングとかを買うほうが良いですか?

キホン的に目的はベビーカーの時の補助用&
今後できるだけ長く使えること、なので
フェリは考えてません。
アドバイスお願いします。


363名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:47:28 ID:azWCC3Jn
二ヶ月男児、七キロ弱ありますが、身長は60センチありません。
アクティブを購入したんですが、指定の表に身長を合わせて調節すると
赤が窮屈みたいで泣きます。手の部分もなんだか食い込んでいます…。
どうしたらいいのでしょうか?情けないですが助言をお願いします。
364名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:56:59 ID:210gSiHu
しろくま堂から抱っこ紐出るんだね。トップのタートリーノってやつ。
ttp://www.babywearing.jp/
詳細うpまだみたいだけど、この写真見る限り肩は楽そう。
ビョルン以外で新生児からおkの縦抱っこは初めて?
スリングもおんぶ紐も定評あるから楽しみだけど、デザインは微妙かな・・・。
まあ、うちのはもう新生児でもないし散々ジプって抱っこ紐大量にあるのでもう買いませんが・・・。
365名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 18:46:03 ID:VoKnapFL
>363
うちと全く同じ状況です。せっかく買ったのに・・・。
腹回りが太めの赤だからなのかな。

366330,355:2007/03/07(水) 21:18:13 ID:4kFYe8Ja
>>356
レスありがとうございます。
後追いがひどく、毎日ベッタリなので、
しろくまのおんぶ紐を買うことにしました。
幸いにも体重は9キロ弱と小さめです。
引越しまでに少しでも慣れればいいんですが…。
367名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 22:43:47 ID:EBGbuL3K
>>363
似たようなスペックだった@アクティブ使用
本来の身長より2〜3センチプラスして調節。
イカをゆるめすぎると
赤の両脇下にイカがつっかえて苦しくなるから注意。
ベルトは、装着時はゆるゆるにして
赤サンを入れてから、下側はきっちり上側はゆるめに調節してた。

他のムチ赤サンの場合はどうなんだろうね?
368名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 03:12:41 ID:vldsnzK5
>>363 もしかして下のボタンかけてる?
369363:2007/03/08(木) 06:31:03 ID:fFiF9Ghn
>>365 >>367 >>368
レスありがとうございます。>>367さんの言う方法で、本日装着してみようと思います。

>>368 あの足の上のボタン?ですかね。つけてないです。

すんごいふっとい足なのでたぶんしまらないかもしれないです。
みなさんありがとうございました。
370367:2007/03/08(木) 11:11:25 ID:ZoGNufi1
>>369
すいませんしめたあとだけど補足
背中のランバーサポート部分もちゃんと調節してるかな?
なんていうか、
「赤にあわせる」よりも、まず「自分の体型にあわせる」方が
しっくり調節できました。
私の方法がベストかはわからないので、いろいろ自分でも試してみてね。
371名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:34:08 ID:0S3HJ0jr
かるがるお使いのかたに質問あります。
ニ、三日、かるがるでおんぶを累計6時間ほどしてました。
その日からお腹と背中だけ湿疹?あせも?のような赤いポツポツあります。
高熱出してないし突発ではないと思うのですが、やはりあせもでしょうか?
夏になったらあせもだらけになりそうな予感。
372名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:39:15 ID:NqYy2jAL
>>362
クイックだっこ使いです。私はクイックだっこを使いながら、両手で
ベビーカー押してます。お年寄りの買い物車のような感覚ですw
(ベビーカーはリッコです)

赤の体重がかかる方の腕でベビーカー押すのはきついと思います。
373367:2007/03/09(金) 07:51:45 ID:Mk5gFiaU
>>371
皮膚のことはモニター越しでは誰にもわからない。
374名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 09:05:20 ID:K+lnTQfj
>>371 私も>>373に同意。
私の場合おんぶの時は、赤も私も気持ち薄着にするようにしてる。
背中にコタツしょってるようなもんだしね。
375369:2007/03/09(金) 13:10:21 ID:fMhzGAaa
>>370さん
どうもありがとうございます。
背中の部分、適当なところで調節していましたが、色々な位置で試して
自分の一番しっくりくる所を模索してみますね。
アクティブ、無駄にしなくてすみそうで本当助かりました!
376名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:18:26 ID:k7nvgqAR
エルゴの感想。娘1歳1ヶ月9.5kg位。母親163cm,50kg
掃除とラーメンなどの外食時に使用しています。
肩、腰は楽。娘を背負ったまま寝ころんでソファーの下に入り込んだ
おもちゃを拾ったり出来ます。体力があれば腕立てとか出来そう。
上半身をガッチリ固定されるわけではないので、娘も動きが大きくとれ
楽しくイタズラできます。
同じ理由で8ヶ月ぐらいまでグラグラして怖いので使用できませんでした。

デメリット。大きな物としては、やはり使う人の体型を選ぶこと。
個人的には腰回りより、肩周りの厚みが効きそうだと思う。
私の体型で腰回り、肩ストラップともまだしめる余裕があります。
でも、チェストストラップが今以上締められないのでグラグラ感がある。

細かいデメリットは、頻繁に洗えない、持ち歩くにはかさばるなどでしょうか。

他にだっこ紐としてビョルン 02、しろくまスリング、手作りリングなしスリング、
おんぶ兼用でラップ(長いタイプ)があります。
肩、腰の楽さは、エルゴ>ラップ>02>しろくま=リングなし
といったところでしょうか。

どなたかの参考になれば幸いです。
377名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 14:38:08 ID:9wJploY/
02をポチり、昨日到着しました。
赤は生後11日、体重も身長もまだ使用可能サイズに達していないので、室内で試し抱き。
赤が小さく、軽いせいもあるだろうけど、すっごい抱っこしやすい!!
体にフィットする感じで、抱っこ紐をつけている感じがしなかった。感動しました。
首が据わってない赤の頭もしっかり支えてくれて安心感がありました。
一人目で使ったニンナナンナの抱っこ紐は、首がすわってから使ったからかも
しれないけど、いかにも「つけてます」って感じで、ずしっと感じたのが、
02は体の一部って感じ。
この付け心地なら、首が据わって重くなって着ても、かなり楽なのでは?と期待。
早く外で使いたい〜
ただ、赤を02にセットしたあと、おなかの部分のバックルをうまくとめられない。
あれはゆるめにしておいて、とめてからサイズを調節すればいいのかな?
378362:2007/03/09(金) 17:56:39 ID:FIUGgbtc
>>372 さん
ありがとうございます!
すみませんお返事遅くなって。
そうですか両手で ベビーカー押すんですね。
なんとなくわかりました。
あと少しだけ教えてください・・・。
赤の体重がかかる方の腕、は赤を支えつつ
ベビーカーも押してるんですよね?
長時間はキツイですか?
よろしくお願いします。

379名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 18:21:24 ID:ILPkrdOj
アップリカのイージータッチライトを使ってる方いらっしゃいますか?

縦抱きをすると、私と向かい合って欲しいのですが、いつも横を向いてます。
ヘッドサポートの部分が顔に擦れて赤くなる時があります。

良い対策方はあるのでしょうか。
380名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 18:34:25 ID:lyYvcUmD
>>376
涙が出そうなほど参考になりました。ありがとうございました。
381名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 07:08:51 ID:LpDCRB+l
>>378さん
372です。さっき赤が起きたので、実演してみました。
赤側の腕を赤の背中から回してベビーカーを押します。

>赤の体重がかかる方の腕、は赤を支えつつ 
>ベビーカーも押してるんですよね? 
>長時間はキツイですか?
私は徒歩10分のスーパーからの帰宅で息絶え絶えです。
自分が腰痛で赤が12キロ@1歳0ヶ月と重いのが原因ですorz

クイック抱っこは補助なので長時間頑張らないほうが言いと思います。
382362:2007/03/10(土) 15:25:11 ID:shxR1ZLJ
>>381
372さん。実演までありがとうございます!
10分で絶え絶えですか・・・。orz
やぱり補助用ですよね。
もう一回、スリングも含め検討したいと思います。
ありがとうございました!
383名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:37:43 ID:GqHg7W0G
ディープインパクトて映画に出てる女の子が
ビョルンのジーンズ生地つけてたね。
ものすごく急いでるシーンですばやく装着して赤乗せてたw
384名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 14:55:59 ID:CtVY4wRV
自宅ではバッテン紐のおんぶのほうが断然ラクであり、赤も泣きにくいことから実家の親に習い、義母がバッテンおんぶ紐を買ったが、メーカーが違うせいか 赤の脇の下に通る紐の位置が上過ぎて、逆に苦しそう…
調整できない部分だから、月齢がもっと経たないと無理なのか?
説明書き、義母は捨ててしまったようで。
 赤は今7ヵ月で身長はたぶん70センチくらいです。

バッテンおんぶのほうが重みが分散して軽いらしいし、やりたいのだが〜
難しいのぅ
385名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:43:08 ID:H2q3wRy+
フェリシモの抱っこ紐を友人が使っててよさそうだったから評判を
見ようとやってきました。そしたら10kgまでなんですね…
うちの巨大児ではすぐにサイズアウトしちゃうわorz

ラクロスも胡散臭いとか言われてるしでこんなの↓見つけたんですけど
ttp://www.la-cunahonpo.com/04/goods/himoindex.htm
使ってる方いたらどんな感じか聞きたいです。

過去ログとか見れないので、昔話題に出てたらすみません。
386名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:54:28 ID:D381wx3O
>>385
だ・くーのなら前スレでちょっとレポとかあったと思うけど
>>3のにくちゃんねる経由で見れないかな?
387385:2007/03/11(日) 21:54:35 ID:H2q3wRy+
見れました、ありがとうございます!
フェリシモと両方持ってるって人がフェリよりいいって
言ってたんで、早速ポチろうと思ったら・・・
売り切れ&予約受付画面にorz
HPではいつ入手できるかも不明なんですけど(T_T)
388名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:40:24 ID:fPGdp5Be
>385
だ・くーの(たぶん同じ商品)を使っていますが、本当に便利です。
人気商品なんですね。しかし、HPを見てお値段には驚きました。
上の子の時に購入したお値段は半額くらいだったので・・・。
389名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 22:58:13 ID:dVp5/qnu
トンガを買おうかと思ってたのですが、
赤って安全性に疑問があり、回収になったって言うお話を
小耳に挟みました。本当でしょうか?

南国に赤ちゃんを連れて行くので、涼しめの抱っこ紐を捜しています。
トンガ意外に何かい伊野をご存じないでしょうか?
ちなみに、しろくまのスリングとルナスリングを持っています。
390名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 23:10:53 ID:D381wx3O
>>389
回収の件は
>>3のスリングスレのテンプレにリンクが貼ってあるよ。
391名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:37:51 ID:Evc0kr4T
>385
フェリ型なら、まめやは?
あそこも確か、ビッグベビ向きだったよね。
392名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 20:51:23 ID:E4HcRykS
カドラーアクシスをお使いのかたにうかがいたいのですが、
フードを使った後にまた背中部に収納する際、どのようにたたんでいますか。
購入後はじめて取り出す時にちゃんと確認していなかったのでしまう時になって
悩みました。
ただ入れるだけだと次回に背中がモコモコして赤がかわいそうだし、
たたみかたによってはバックルが背中にあたって痛いかもしれないと思います。
バックルはなるべく上部にくるようにたたむのが良いのでしょうか。
393名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 10:00:25 ID:ll/BJyQb
>>392
こーやってttp://www.uploda.org/uporg728795.jpg
こーやってttp://www.uploda.org/uporg728833.jpg

こーいうかんじttp://www.uploda.org/uporg728837.jpg
で中に収納されてる感じです。
私もオクで購入のためこれでいいのかわかりませんが、
これで一応綺麗に収納されてると思います。
394名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 01:39:16 ID:5A+w1KbI
ビョルンアクティブを初めて使い二時間ほど出掛けて来ました。
帰って赤のオムツを替えた時、オマタにオムツで押された痕が
クッキリ残って痛々しかったのですが仕方の無い事ですよね?
私の装着の仕方が悪いのでしょうか??赤2ヶ月です。
395名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:00:18 ID:b08u+2L6
>>394
仕様です

おんぶ紐使いであせもについて質問したものです。
箱の前ではあせもかどうかわかりませんよね。
薄着したら若干あせもへりました。ありがとうございました。
396名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 14:18:31 ID:ijv9mFH5
>394
397392:2007/03/14(水) 15:40:24 ID:X0+pqfIY
>>392
早速ありがとうございます、でも残念ながら、画像みられません。
もう削除しちゃいましたか?
398393:2007/03/14(水) 16:14:34 ID:xwBk6z1M
ごめんなさい。流れちゃったみたいです。
↓にあげ直してみました。

ttp://imepita.jp/20070314/582460
ttp://imepita.jp/20070314/583120
ttp://imepita.jp/20070314/583350
399名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 18:20:41 ID:aqC7Bp/7
エルゴをお使いの方にお聞きしたいんですけど…、上から赤がこぼれ落ちそうになりませんか?
当方、160cm55kg、赤は73cm11kg。決して小さくはありません。
でも、おんぶ抱っこどちらも、サイトの写真よりも赤が上に飛び出している面積が広く、
赤が暴れると落ちそうになって怖いんです。紐は色々調節して試してみています。
これは…、ある程度は仕様なのでしょうか。今までアクティブ使いだったため、余計不安定に感じられるんでしょうか。
もしくはうちの赤の太腿やお尻にみっしり肉がついているせいで(まだ8ヶ月なのに、オムツはパンツ型はビッグサイズでも入らないほどで…)
座高が高くなってしまっているんでしょうか? それとも、私の使い方に問題がある??
エルゴをお使いの方、このような不満・不安はありませんか?
400名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 07:49:39 ID:5mHa5ViT
>>398
別人なんだけど助かりました。ありがとうございました。
401名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:41:56 ID:pDnqL04s
アップリカのイージータッチ使ってる方いらっしゃいましたら感想教えて下さい。
あっちのスレは過疎りすぎて…
402名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:27:56 ID:fDidt4fe
関係ないけど今日、ビヨルンでおんぶしてる人を見た。
気になって後を付回してしまった。
どうやっておろすんだろう????
体が異常にやわらかいとか?www
403名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:31:08 ID:8kATAR04
>>399さん、私もエルゴ使ってます。
ちなみに親162cm子70cm12kgです。多分、子供の背中から上が少しでる感じですよね?
うちものけぞりが恐いので、フードを少し多めに出して、
頭にかぶるところをクルクル外側にまいて肩のDリングに少し緩めに止めてます。
背中〜首の後ろの、はみ出る部分だけ覆う感じ。
起きているのにフードぎっちりはかわいそうだし、嫌がるので。自己責任でやってみてます。
あるいは、子供が苦しくない範囲で肩紐を少しきつめにするかですかね?
404名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:40:16 ID:/EywhboM
>>401さん
私使ってましたよ〜。
でも使い心地の悪さに、最近他メーカー買い替えちゃいましたが…。
405403:2007/03/15(木) 19:59:18 ID:8kATAR04
連投でスイマセン
背中は写真より出るけど、パッケージ写真でおんぶや抱っこされてる子って細いから、
うちの赤がデブだからはみ出てると思ってました。不満といえば不満ですね。
理想を言えば、背あてにアジャスターつけてくれたらいいのになー。
406376:2007/03/15(木) 22:39:37 ID:kabbt/n+
米サイトのFAQによると子供の足をウエストのところにまわして
肩ストラップをしっかり締めて子供を体にぴったりくっつければ
のけぞっても落ちる心配はないって書いてありますね。
個人的な感覚では、子供を乗せるときに肩ストラップをゆるめにしておいて
座るところに深く腰掛けさせてあげると安定しやすいと思います。
米サイトの使い方では大きな男の子(2歳ぐらい?)をおんぶしているので
参考にされてはいかがでしょうか?

我が家の娘も厚着をするとおしりがうまく入ってないような気がするのですが、
夫に確認してもらうと「別に仰け反っても大丈夫だよ」と言われます。
親の気持ちの慣れの問題もあると思います。
407名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 00:45:59 ID:xV9ZIwxF
そろそろビョルン卒業が近いです。
エレベーターなし4階居住なのですが、お勧めの抱っこ紐はありませんか?
ばってんおんぶ紐は最強だと思うのですが、車で装着はマンドクサ、
階段で他の住人に会ったら胸ボーンで恥ずかしいしなあと・・・
荷物を持ったりすることを考えれば、やはりばってんか。
よろしくお願いいたします。
408名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:11:29 ID:hizy70rI
ビョルン02で生後18日の赤を試し抱きして見ました。
ウェストの調節をぴったりに調節しても、肩紐がずり落ちそうになるのですが、
背中の真ん中のX型のバックルを上のほうにずらしてもいいんですよね?
説明書を見ても、背中のバックルに関しては何も書いてなかったのですが
409名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 14:43:15 ID:TmqTbsMZ
×部分は動かしておk。
というか、適度に動かしてしっくりくる位置を見つけるといいよ。
あれの位置で肩への重さのかかり具合も変わってくるから。
今はまだ赤さん小さくて、そんなに感じないかもしれないけどね。
410名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 21:29:51 ID:1weDM3+x
>385

最近夜中のグズリが多いから便利かと思い
385さんを真似て買ってみた。
これでバッチリ!と思ったけど、首の据わってない赤だと、
そーーっと布団に下ろすのは難しそう。
赤も居心地悪そう。もっと練習が必要そうですね。
411名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 09:02:55 ID:LAs658+F
>410
そして、練習してる内に首が据わってくるw
412385:2007/03/18(日) 13:43:40 ID:5GRc+IR9
>>391 カメでごめんなさい、レスありがとうございます。
実はもう「だ・くーの」予約しちゃいましたorz
「まめや」さっき見てきたんですけど、だ・くーのより肩紐の幅が狭くて
くい込みそうに見えるんですが… 

>>410
首のすわってないベビに使ってるんですか?
413385:2007/03/19(月) 08:43:47 ID:ttf91k3q
連投スマソ 写真のベビーも二ヶ月だね…
414名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 13:28:12 ID:QRLS7bpd
トンガを購入しました。163センチなんでMにしたのですが、ちょっとだけ長くて使いずらいー!これはSにするべきだったの?こんなものなのかなぁ?お持ちの方は長さはどうですか?
415名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 18:39:27 ID:LS4kPpt2
ビョルン中古に入札中
今日ここ初めて見て不安になったよ
不具合物だったらどうしよう
エンジ色のって年式判る人いないかな?
携帯だから、テンプレのサイトは見てないんだけど、致命的欠陥なの?
私の他に入札ないのはこのせい?と思うと泣きそう
キャンセルなんて迷惑だよね
助けて
416367:2007/03/19(月) 19:39:06 ID:foUt0dp8
質問欄からメッセージを書けばいいじゃん。
「間違って入札したので自分を削除してください」って。
417名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:09:34 ID:JWs6mZOb
>>415さんが入札してるのは02だから、アクティブの欠陥のことなら大丈夫。
418名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 22:13:19 ID:JWs6mZOb
多分です。エンジは02なので。確認してみて。
419名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:36:03 ID:BWlqvhIG
>415
セコイ上に他力本願ですね…。
420名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:50:25 ID:LS4kPpt2
>>418さんのレス見てテンプレ読み返して気がきました
ありがとうございました。
>416
削除も迷惑かなと思いまして
でも解決しました。レスありがとうございます。
421名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 00:55:12 ID:HQ8mc3Z2
色なんて書くから掘っちゃったわよ。
入札無いのは、まだ出品したばかりだったからだよ。
422名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 05:51:47 ID:JY1y+q35
>>421
ヤフオクじゃなくモバオクね
423名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 10:56:25 ID:71Pm6AF+
おんぶ専用(またはおんぶ可能)で装着が簡単な物で何かオススメないでしょうか。
今日フェリシモが届いて感動しました。(数年前のバディバディはゴミ行き決定!)このくらい装着が楽なおんぶ紐があればいいんだけど…
424名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 11:25:37 ID:HpqO+tP4
>423
あのう、テンプレ読んでます?
425名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 13:11:27 ID:ADCGuhuf
>>333にもありますが、ビョルンのエアについて情報下さい。
今月出産で、真夏に使って暑くない抱っこ紐ということで、ビョルンのエア
を検討しています。出来れば一番安い02が良いですが、生地がしっかりしていて
真夏は暑すぎると聞きました。エアだと涼しいですか?アクティブや02の書き込みは多いけど
エア情報が少なくて・・・どなたか教えて下さい。
涼しさにあまり変わりが無いようであれば、安い02にしたいです。

コンビのマジカルコンパクトファーストも候補です。
これも情報少ないですよね・・・?!お使いの方教えて下さい。
426名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 13:35:40 ID:HpqO+tP4
真夏に使って「暑くない」抱っこ紐というのは存在しないと思いますよ。
所詮、熱源体とぴったりくっついて歩くわけですから。
ビョルンエアは、アクティブと比べるとかなり涼しそうに思えるけれども、02と比べると
どうなのかな…。通気性は良いんだと思うけれど。

結局、体感には個人差あったりもすると思うので、試着してみて考えるとか、
エアーの存在は知らなかったことにして02にしてみるとか。

真夏の頃には5ヶ月ぐらい?
首はすわってるでしょうから、真夏の真ん中頃はフェリシモあたりでしのぐのも手かも。

個人的には、抱っこよりおんぶの方がまだ暑さがマシだったりもすると思う。
背中は平坦な分、密着して暑くなる表面積が少ないから……
427名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 16:07:45 ID:Fjt1kKnE
ビョルンつながりで…02購入しました。
4月出産予定で、出産後に上の子の幼稚園送迎を02でしようと思ってます。
雨の日の抱っこ紐用のケープ?雨よけ?って皆さんどうしてますか?
多少の雨も弾く…ような事が書いてありますが、ビョルンのは冬用ですよね。
やはりコンビとかの裏地が取り外し可の4way、5wayタイプの物がいいんでしょうか?

428名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 18:48:53 ID:3vo8sNCz
>>425
エアー去年8月から使ってます。
ママ友の02と比べた個人的感想ですが、エアーの方が良かった点は
・畳むとコンパクト
・少し涼しそう
・メッシュの分、横に伸びるので装着しやすい
こんな感じです。参考になれば…
429名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 18:21:17 ID:nlMah4Cz
首が座りつつあるのでフェリを部屋で試してみました。
うちの赤さん小柄なので埋もれてます…
3ヶ月ですが4000gしかありません。
首が座ったらおkとのことですが、
埋もれてるのは良くないですよね?
足もうまく出ないのでスルンと抜けてしまいそう…
どれぐらいの大きさになればしっくりくるでしょう?

あとアクティブについて質問ですが、
身長・体重の合ったところに調節してますが、
背中(というか胸辺りの前後)が狭そうです。
この場合どこかで調節できるんですか?
430名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 16:41:16 ID:YWh1bH9r
椎間板ヘルニア持ちです
4.5kg赤を抱いて、上の子のお迎えに1.5kの道のりを往復
ビョルン買ったら幸せになれそうですかね?
しろくまスリングは難しくて使いこなせず(´;ω;`)
不器用でも使えそうなビョルンにしようかと、どうでしょうか?
431名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 17:05:46 ID:rfA7E0gd
何使っても大変そうだけど…
ベビカはダメなの?おんぶはまだ無理?
432名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 20:27:45 ID:4cbs0GRS
433名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 20:28:59 ID:4cbs0GRS
うわ、失敗しました。すまそ。

>>430

ビョルンだったら、アクティブじゃないとキツイかも。
でも、持ち手の位置が高いベビカが楽だと思うよ。
434名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 00:01:10 ID:3O+EHh0B
赤10ケ月、10.5kg。
ビョルンがきつくて入らなくなってからは、フェリを使っていましたが、フェリも窮屈になり、このスレ見て悩んでカドラーぽちりました。
カドラーいい!装着も慣れたら簡単だし、なによりフェリより肩や首がラクだ。
フェリも最初は感動したが、子の体重が増えるたび首や肩が痛くて抱っこがしんどかったが、カドラーにしてから抱っこマンセーな娘を笑顔で抱っこしまくれるぜ!
このスレの人達ありがとう!
435名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 03:31:50 ID:6A6lMZ8e
>>434
携帯からスマソ。
赤7ヶ月9キロ。
ウチもビョルン→フェリをつかっているけどそろそろサイズアウト。このスレ見ていてダコビーかカドラーで悩み中。
カドラーの実物はまだ試してないんだけど期待できそうだね。
436名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 07:57:15 ID:HUuVWXC+
>>431
赤はまだ二ヶ月満たなくて、新生児用ベビーカーは嫌がって乗らず
必ず帰りは、抱っこ+ベビカ手押しでになります。
アクティブ高いですよね
02とそんなに違うもんですか?
437名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 08:09:42 ID:AZFpK01K
>436
2ヶ月でベビカに乗らない、ってのが分からないけど・・・。
立ち上がっちゃったり、寝返っちゃったりする時期でもないし・・・。
多少慣れもあるし、ベビカの方がいいと思うんだけどな。
ベビカだからって、厚着させすぎとかはないかな?
あと、首がグラグラとかじゃなければ、少し外が見えるように起こしてあげるとか。

どんな抱っこ紐でも、抱っこが楽になる、というだけでアカサンの重さが変わる訳じゃないし。
これからアカもどんどん重くなるし、お母さんが身体を壊して身動き取れなくなったら、意味が無いと
思うな・・・。
まだ、ベビカに慣れるまでの間泣いてて貰う、って方が、ずっとましじゃないかなあ。
私はスリングで随分普通に抱っこよりは楽だと思うけど、毎日その距離を往復は辛いよ。
余計なお世話だとは思うのですが、私も座骨神経痛で立てなくなったりするので・・・。(ヘルニアに比べりゃ、
全然どうってことないのですが)
438名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:12:59 ID:+OxWqMQi
赤3ヵ月半6.5kg/62cm
昨日はじめてフェリを使ってみたのだけど、赤の手はどうしたらいいのでしょうか?
両肩にかかってる紐と私の胸の間に挟まれてます。
説明書の絵のように、ばんざいさせておくの?それとも身長が足りなくて埋もれてるだけなのか?
絵だけじゃ分からないよ(´・ω・`)
439名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 10:23:02 ID:tJxjvT5q
>>436

02とアクティブ、個人差はあるけど肩腰にかかる負担がかなり
違うと思う。ホントは近所に装着が試せるアカホンとかあると
いいんだけどね。

ただ、どんな抱っこ紐でも、赤さんもいつまでも4.5kgではない
ので負担は増えていくはず、出来ればベビーカーに慣れてもらっ
ていく方がいいのかも知れないね。
440名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:52:24 ID:/f6lffuc
低月例だとベビカ乗せるとグズるってことあるよ。
軽いうちならアクティブ活用して抱っこの方がいいと思う。
自分は02使ってるけど腰弱い人はアクティブの方がいいみたいですよ。
441名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 12:55:48 ID:0dPDzjzb
雨の日とかのこと考えれば抱っこ紐もいいかもしれないよ
442名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 15:47:10 ID:HUuVWXC+
>>436です

みなさんありがとうございます。
赤に泣かれるとすぐ抱っこしなきゃ、と焦ってしまいます。
角度も服も色々試しましたが、一度泣いたらだめですね。
チャイルドシートなら我慢させてるんですけど・・・

冬休み中にベビーザラスまで試着行ってみます。
快適なベビカも探してきます。


赤と上の子合計で11後年送り迎えしなきゃorz
443名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:53:10 ID:bq4bzdZi
>>442
アクティブ確かに快適だけど
長時間はきっついよー肩への負担はやっぱきついよ
いいベビカ見つかるといいですね
444名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 21:33:50 ID:mWRHxXjz
>>434サン
最近カドラーを購入されたようですがどちらでお買い求めになりましたか?
購入を考えていたところ、モデルチェンジするそうで以前のタイプはどこも在庫切れで手に入りません。
オークションかリサイクルショップでしょうか?なるべく新品が欲しいのですが…
他にも販売されているお店をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。
445名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 09:20:23 ID:Gabp8QXx
http://www.so-net.ne.jp/security/news/view.cgi?type=2&no=1021

私購入履歴有(泣

皆さんもチェックしてみた方がいいかも・・・
446名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 10:15:21 ID:8oY2k2iv
>>444
ベビザになくて、赤ホンはジーンズの生地しかなくて、諦めてたらたまひよ通販でカドラーアクシスが黒、ベージュの在庫ありでした。
うちの赤は抱っこでよく寝るので、頭や肩を支えられるアクシスは便利です。
値段は多分定価ですが、今なら在庫あると思います!
447名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 11:08:50 ID:/QBvsueC
>>444
楽天のは新型なの?
ジャスコにもあった気がする
448名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 16:54:14 ID:wkjV4pVM
ほんとだカドラー売ってない・・。
生後半年からめちゃめちゃ使ってるよ〜
もう2歳だけど今でも寝たりいやいやのときに重宝してる。
単機能・両肩用で本体軽くてかばんに入るからいいのになあ。

今ベージュ新品がオクにでてるけど・・。
449名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 22:43:28 ID:qpWt159U
444です。みなさんありがとうございました。

>>446さん
早速たまひよ通販見てみましたが、検索結果ゼロ件…在庫切れでしょうか。

>>447さん
楽天は紺と赤のみ在庫ありますね!できれば黒がほしいもので・・・。
こちらのカドラーは現行モデルです。
ジャスコはHP見た限りではありませんでした。

>>448さん
カドラーお使いなんですね。羨ましいです。
もう少し早くカドラーの存在を知っていたら…
ベビカに乗せていて道の真ん中でギャン泣きされるので
最近お出かけが億劫で仕方ありません。

newモデルが出るまで待つしかないですかねぇ 泣

450名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:56:12 ID:nQT5BWBi
>>438
身長がたりなくて埋もれてるんだと思います。
フェリシモの抱っこ紐は調整ができないので、小さめちゃんに細め母ちゃんだと
使いにくいかも。
451名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 10:49:23 ID:SZWHJ+zQ
ばってんおんぶひも買いましたが、これってかなり赤をキツキツに
しないと下がってきますよね。夏暑そうだなぁ。
リュックタイプは肩ベルトで高さを調節するから、背中と赤とのあいだに
もうすこし余裕があるのでしょうか?
452名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 13:13:32 ID:6LfXBeSy
>>451
かるがる持ってるけど今時分でも汗かくよ。
暖房弱め、薄着で対処してます。
453名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 15:52:15 ID:R2nGQd9p
>>449
たまひよSHOPサービスセンター0070-800-000145
カドラーアクシスで良ければここに電話して注文できますよ。
ちなみに黒の申込番号02506です。
カタログ番号聞かれるかもしれないので、聞かれたら00774と言えばOK
454名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 19:43:24 ID:FiiFSRV1
うーんとにかく使いずらいよね
455名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:13:46 ID:SZWHJ+zQ
>>452
ガーン
ありがとうございます。

ちなみにかるがるは赤が下がってきたり、反り返ったりすることはないですか?
ばってんはまだ慣れないせいか、下がりまくりの反り返りまくりです。
でもこれ以上きつくしたら赤が苦しそうに思えて、、、
456452:2007/03/25(日) 23:20:32 ID:6LfXBeSy
>>455
赤の頭からお尻まで当てがあるので下がる事も反る事もないけど、横はほぼノーガードなので前を見ようとまえのめりになったり、寝る時は横にダラーンとなるよ。
でもオススメの逸品だと思お。
457名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:41:24 ID:SZWHJ+zQ
>>456
即レスありがとう!
赤ホンかべびざらすに見に行ってみます。
良かったら買っちゃおう〜
ばってんとあまり変わらなかったら保留にして、
ゆくゆくエルゴ買ってレポートします。
458名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:24:51 ID:w15b7qdW
ばってんとは全然違う〜
安定感も荷重の分散っぷりも何もかも。
459456:2007/03/26(月) 00:43:12 ID:JYlKxc8g
>>457
まだ見てるかな〜
買うのは楽天のほうが安かったお
460名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 07:57:23 ID:m9R+uqlg
>>459
457=458じゃない?
だとしたらもう赤ホンorベビ座で買っちゃった後なんじゃ…
461457:2007/03/26(月) 10:54:08 ID:9JrqhRbx
皆さんありがとう〜
458ではないです。店舗で実物を見てから楽天で買おうと思います!

ばってん無駄な買い物したかも・・・と思ったけど、
親戚が倒れて手伝いに行かなければならなくなったので、
携帯にちょうどいいかも。
462名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 11:02:15 ID:uN1eHl11
携帯から失礼します
ビョルン02を使ってますが…
しばらく使ってたら、いつの間にか
赤さん、ずいぶん下にきてしまいました
この場合、
後ろのバックルを上にくる様にするのでしょうか?
下のベルトを引っ張るのでしょうか?
463名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 11:19:04 ID:w15b7qdW
458は私。
>461
ばってんとかるがる全然違うし、かるがるの方が安定感もあれば荷重の分散も
違うんだけど、それでもばってんはばってんの使いやすさがあるよ。
歩けるようになってからだと、ばってんの方が手軽で良かったりするし。
無駄な買い物ってこたないと思います。
464名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 22:34:17 ID:ilQOM9VI
今までアクティブで料理していたので、包丁使ったり火使ったりするのが怖かったんですが、
かるがるに変えたらものすごい楽になりました!
腰の負担も随分減ったし、かるがる買ってよかったです!
465名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:22:20 ID:hAxYF8vI
赤4週間です。
来週の1ヶ月検診から外出デビュです。
とりあえず新生児OKの抱っこ紐を買おうと思っています。
漠然と新生児は横抱っこのイメージがあったのですが、
首すわり前から縦型を使っている方、使い心地はいかがでしょうか?

・買い物は車がメインなので店内で使う感じ。
・同じ沿線に実家があるので週1〜2回電車での移動あり。(駅まで徒歩10分)
・周囲にスリング(orスリングっぽい抱っこ紐)マンセーの人が多い。

店頭でサンプルを使った結果、候補にあげてるのが、
マジカルコンパクトファースト、アップリカスリングプラス、
だったのですが、このスレを見たら検討にもいれてなかった
ビョルンが人気なので驚いています。
466名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:35:32 ID:vZtdPM3O
ビヨルンアクティブを1ヶ月過ぎから使ってたけど、装着が簡単かつ
赤も楽しそうで(最初の2回は泣かれたが)低月齢のうちは大活躍した。
特にたそがれ泣きの時期にはビヨルン様々。
両手も空くので簡単な家事ならこなせるし値段分は十分元取ったよ。
今1歳過ぎてるけど、旦那はまだ使ってる。

マジカルコンパクトについては>119,326に書いてあるよ。
スリングプラスは…あれはスリングじゃないしなあ。
スリングについて周りに詳しい人がいるなら教えてもらうといいかも。
今週か来週のすくすく子育てでスリング特集の再放送らしいよ。
467名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 11:50:41 ID:2pl2d7Kp
>>465
>・周囲にスリング(orスリングっぽい抱っこ紐)マンセーの人が多い。
これは抱っこ紐選びにどう影響するの?周りと同じもの使ってないと仲間はずれとか??

新生児からビョルン02使ってます。周りはアプとかの多機能使用者が多いかな。ビョルンは見かけない。
私も車移動で買い物に行ってチャイルドシート→ビョルンで使ってます。あと日常の散歩など。
横抱っこの時と視界が違うからか、とてもご機嫌で抱っこされてます。歩いてると寝てしまう事も。
装着も簡単だし、両手離しても安定してるので安心です。
ただ、かさばるので持ち歩きには向かない。難点といえばこれくらい。

サンプル使ってみて装着が面倒だとか使い勝手が悪いとかなければ、候補のやつでもいいんじゃないかな。
私は多機能のは説明書見るだけで嫌になったクチです…
468名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:24:27 ID:pdDjOypK
>465
スリングプラスだけは銭失い極まりないからやめといた方が良いよ。
初心者でも失敗なく、買って後悔することがあまりないのはビョルンですよ。
多機能タイプは、一人目なら必要ないんじゃないかな。
ビョルン卒業したらカドラーとか安いのに行けば良いと思うよ(多機能は結局のところ
高くついたりするから)

マジカルコンパクトは、次のモデルチェンジあたりで肩ひもが幅広くなるとかして
もう少し体への負担が少なくなったり改良されれば良いものになりそう、と個人的には
期待しているけれど。
469名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 12:55:26 ID:2UMqNrxk
>>465
里帰り先から自宅に帰るとき、横抱っこ(アップリカの多機能)使ったけど、
どうにも使いづらかった。
何か不安定なので、不安でつい沿える手に力を入れてしまい、疲れるし、
横抱っこの分場所をとるので、周りの人にぶつからないかも気になった。

自宅に帰ってすぐ(1ヵ月半)、ビョルンアクティブぽちったよ。
その安定感に感動。うちの赤は最初から泣くこともなくおさまってた。
何の心配もなく両手が離せるって、新米母にとってはすごくありがたいと思う。
帰省の時にも活躍。ビョルンに入れている間は、新幹線の中でもずっと寝てたし。

スリングは、周りに詳しい人がいて教えてもらえるんならありじゃないかな。
でもスリングっぽいもの(アップリカのとか)はやめといたほうがいいよ。

私もこのスレでビョルンを知ったクチだけど、今ではこのスレに感謝してる。
470名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 15:41:48 ID:rxomq6sG
ニンナナンナマジカルコンパクトファースト使用の方いますか?
三ヶ月で首座りは80%位です。
横だっこの時、赤の母側の足が窮屈そうですが仕様ですか?
あと縦だっこの時、脇が当たるのも仕様ですか?
471名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 16:38:41 ID:pT9NBKGR
>>465
横抱っこって、自分の体の幅より大きくはみ出ている赤の事を
考慮しながら動くので、本当に疲れるよ。
ましてや産後のまわらぬ頭で多機能のバックルを付け替えるのが
これまた面倒。
(産後の自分と里帰りの年寄りの親、両方で説明書見てもチートモ…と
知人がなげいていた)

スリングは使いこなせれば、荷物にもならないしとても便利ですが
周りでちゃんと教えてくれる人や講習会が無いと辛いかも。
私はスリングも持っていましたが、低月齢の時はもっぱらビョルンでした。

アプのスリング「風」は問題外。
あれは単なる多機能抱っこ紐なので、抱っこ紐に入れて授乳したくても、
胸元も隠せない単なる飾りです。
472名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 20:35:53 ID:bJuRubAm
出産前に抱っこひもを探しにいって
有名メーカーで高ければ使いやすいだろうと
アプリカのスリングベッド買いました。
産後、買い物いくまえに試し抱っこの状態で
すでにもうギブアップ…
使いずらい、赤ちゃん居心地悪そう、不安定etc…
このスレを発見し即ビョルン買いました。
結果大満足大感動です。
473465:2007/03/27(火) 20:47:01 ID:hAxYF8vI
>466-471
なるほど。。。まずは今週末、赤ホンでビョルン試してみます。
横抱っこのデメリットも納得です。

周りからスリングの良い点しか耳に入ってこなかったので、
このスレで聞いてよかったです。ありがとうございます〜。
何にせよ買ったらレポします。
474名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 21:47:17 ID:pdDjOypK
>473
何か勘違いしてない?
ダメなのはアップリカのスリングベッド。
まともなスリングは、それはそれで色んな利点があるよ。
初心者でも使いこなすのが簡単で、後悔が殆どあり得ないのはビョルンだけれど
スリングは使いこなせれば非常に便利でかけがいのない道具になる。

アップリカのスリングもどきは、使いこなすこなさない以前にどうしようもない商品だが。
475名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 22:32:37 ID:DH1r2RGY
>>473
しめた後だけど…

新生児期のスリングでの「横抱っこ」は、
股関節脱臼のおそれがあるってことで、なるべくしないように
という方向になっているようです。
もしスリングを選ぶのであれば、抱っこ方法に気をつけて。

個人的には、一番最初に使う抱っこひもなら、ビョルンをお勧めする。
首が座って、赤の扱いにも慣れてきた頃に、スリングも併用するのが
良いんじゃないかな。
476名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 00:56:26 ID:7gX9aOso
>>465
私は産前にアプの多機能を買ってしまった。死ぬほど後悔しただよ
赤サンが苦しそう。顔の上に紐がかかる。細い紐が複数あってワケワカメ状態。
さらに、あまりにも不安定なので(だんだん頭の方に重心が偏ってくる)
抱っこ紐つけた上から両手で支えながらお出かけしました。
財布を出すときなどは神経使ったよ
我慢して5回ほど使用した後、このスレに出会い、ビョルンをポチりました。
別にビョルンでなくてもいいけど、他の良心的なメーカーさんを選んだ方がいい
と思いました。
産前に買ってしまった、アプの抱っこ紐、アプのベビカ、アプのチャイルドシート
全て買い替えましたよ。その中でも使えない度筆頭は抱っこ紐です。

アプはまともな商品検査してない。判り易い証拠はコレ

http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000B8BFKK/ref=dp_image_0/250-0315753-4343441?ie=UTF8&n=13299531&s=toys
ありえない所に穴が空いている
477名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:24:59 ID:wbtjARqT
>>476
ありえない所って、ポケット上の穴?
飾り穴じゃないの?そういう意味じゃなくて?
478名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 11:45:24 ID:0O9QsnqB
穴があることによって、首元にダラダラ垂れて服が汚れる、
エプロンしてる意味がない、と悪評高い商品ですな。
479名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 13:52:50 ID:LlmMoVSh
ビョルンは西松屋チェーンでも売っていますか?
480477:2007/03/28(水) 15:26:42 ID:wbtjARqT
>>478
なるほど。どうもありがとう。
うちの赤、まだ離乳食始まってないんで、全然気付かなかった。

>>479
うちの近所の西松屋には置いてなかった。
481名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 16:47:25 ID:WgEHCmix
ケチケチな私が、何も情報なかったら手にしなかっただあろう
お高め便利抱っこ・おんぶ紐(ビョルン・かるがる等)に出会えたのは
このスレのおかげです。みなさんありがとうございました!
エレベーターなしマンションだから、ベビカって使いたくなかったので
助かりました

482名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 17:41:40 ID:m2TPJ2Pb
>>479
うちの近所(最寄りは五香駅@千葉)の西松屋にも、
実家の近所(最寄りは武生駅@福井)の西松屋にもなかったよ。
伊勢丹(最寄りは松戸駅@千葉)と赤ちゃん本舗(最寄りは南柏駅@千葉)にはあった。
483名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 17:49:29 ID:Wilzy0Zy
上がまだ小さいので、新生児から使える抱っこ紐を調達しにベビザへ行ってきました。
なんだかんだ迷い、ハーモネイチャーのスリングにしました。
ビョルンと迷ったのですが、おんぶが出来ない事、似たような物を持っている事
(実際は似てないmon bebe)
を旦那に言われ、ビョルンの試着でとても感激しましたが、結局スリングに…。
ここみてやっぱり後悔しました…。
今から返品してビョルンにするべきですかね…?
484名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 17:54:43 ID:OiZP5+7n
ビョルンそろそろサイズアウトにつき
ためしにハーモ買いました。
これはこれで持ち歩き便利だしフィット感もいいから
将来的に使えるんじゃないかな?
ビョルンは今はかっといたほうがいいとおもうけど。
485名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 17:59:19 ID:OKnJfJPY
>>483
何でここみて後悔するの?
アップリカのスリングもどきは批判されてるけど、スリングは使いこなせればいい・・と言われてるのに。
ハーモネイチャーをベビザで試着して買ってきたのなら、サイズはあってるんだろうし、
リング無しスリングだから、リング有りスリングよりも苦労は少ないと思うけど。
486名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 18:25:28 ID:Dl/w0D3C
てか、主に使うであろう妻の希望にケチつける
旦那ってなんだかな・・・
加えて、自分の意見も主張できない妻もなんだな。

知り合いにアプマンセー旦那に苦労してる人いるわ。
抱っこ紐もベビカもいつも使いにくそうにしてるわ。
487579:2007/03/28(水) 18:35:45 ID:LlmMoVSh
そうですか、西松屋にはないですか。ピーターママ行って探してみます。
488名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:43:17 ID:1yFLhAdv
5ヵ月なりたて、64cm、8kg近くです。大きめのだっこ(おんぶ)紐ってありますか?
産前に安売りしてたバディバディの4wayタイプを買い、横だっこを数回、縦だっこを2回しましたが
ベルトの装着が面倒、折り畳めず大荷物になる上に、なんだかキチキチでして…
テンプレに多機能より専用型がよいとあるし、保健師さんからおんぶの練習を勧められたので、しっかりしたものを買い直そうかと思ってます。
よく挙がっている、かるがるという紐は大きめでしょうか?
すみません、だっこ紐を買いに行く為の紐がない、というか、赤ホンまでの道のりが不便で…
489名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 20:55:29 ID:FwwoDqoh
>>488
もうすぐ6ヶ月、70cm9kg近くのデカ赤ですが、かるがるキャリーは本当にかるがるです。
14kgまで大丈夫なものだし、買って損はないかもよ。
490名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 21:33:56 ID:RYpwgXt5
>>488
高いけどエルゴもおすすめらしいよ
491名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:26:56 ID:hei15Y+L
ビョルンのアクティブと02の違いって何ですか?

使用体重のみの違い?
492名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:51:46 ID:0O9QsnqB
このスレ読んだの?
493名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 07:55:02 ID:N9QC7JFL
488にしても491にしても、オマイの目の前にある箱箱何なのかとry
このスレ全部読むより公式見た方が早いだろうし。
494名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 13:01:21 ID:XxNJNRzu
すみません、教えてください。

現在第一子妊娠中の妊婦です。
ここのスレ見て、ビョルンのベビーキャリアをオクで購入したのですが、
HPで確認したら、どうやら古いタイプだったみたいで・・・orz
ホック式なのですが、最新式のものとの違いってホック以外にもあるのでしょうか?
ホック式のものも、普通に洗えたり、使いやすかったりするのでしょうか?
いろいろ調べたのですが分からなくて・・・。
使った経験ある方、教えていただけるとありがたいです。
495名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 14:17:28 ID:Us6kprzE
エルゴを使用して1年の私が通りますよ。
身長160センチ、48キロなので普通の中肉中背だけど
すごく使いやすいです。
現在1歳半の子どもをおぶって毎日家事してるけど
これが無かったら、どうやって生活すればよいんだろうつて
思うくらい活用してる。
ただ、色はベージュを買ったんですが、ベージュの
ピッタリめのカットソーを着て、エルゴ使用中の姿が
遠目に鏡に映った自分を見たら、シルエットがケンシロウに
なってた…。
見た目は結構ゴツイです。
普通のリュックとバックパッカーのリュックくらい違うかも。
ここで合わなかったと言っている方、色違いで揃えたいから
譲って欲しいです。
496名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 04:26:04 ID:8wsInxI9
>>488です。レスありがとうございました!
耐荷重を見ただけだと、うちにある紐もまだ範囲内なのにキチキチでして、大まかな使用感を聞きたかったんです。すみません。
かるがるとエルゴ、試してみます!
497名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 10:28:44 ID:A+OpbEMR
新生児用にカドルミーの購入を考えているのですが、素材が綿65%、
ナイロン35%で夏に蒸れてしまわないか悩んでいます。
形状は赤ちゃんがすっぽり入る感じで伸縮性のあるものが良いのでかなり買う気満々だったのですが。。。
どなたか使われたことがあるかたいたら教えてください。
498名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 18:59:54 ID:NDl5SO46
>>494
ホックってどんなの?
パッチンボタンじゃなくて?
イメージだと、引っ掛けるだけ?なんか危ない感じだね


私のオク購入02
下から、カチン止め+棒引っ掛け+○に引っ掛けてカチン止めだよ
意味伝わるかなw

他にも種類あるの?
499名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 21:20:30 ID:28cNd7qp
>>494
私が5〜6年前に買ったビョルンは、
一番上が丸ボタンを穴に通すやつだけど…
多分これが旧型かな?

今二人目@5ヶ月に使ってますが、
問題無く使えてます。
500名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 13:13:41 ID:Bq0Q2Khc
>>497
カドルミーだったらスリングスレで聞いたほうがいいよ

http://money5.2ch.net/test/read.cgi/shop/1174926344/1-100#tag23

ただ、あんまり評判の良いものではないと記憶してる。
501名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 13:31:57 ID:34WB/RmD
☆★☆ベビースリング10本目☆★☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1174926344/

スリングスレ、買い物板の鯖移転でURL変わってるから
一応新しい方も貼っておくね。
でもカドルミーの質問たまにあるけど、使ってる人少ないのか
あまりレスが付いてないような。
>>500さんが言ってるように、スレ内での評判もイマイチだし。
502名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 16:51:59 ID:CUpIdicY
エルゴ買いました。ごついけどラクだ!
慣れてないせいもあるけれど、最初に左足をセットするのがうまくできず、
どう頑張っても左足だけが不自然に曲がった感じになってしまいます。
赤は嫌がる様子がないから、それはそれでいいのかな・・・。

>>495
ケンシロウに大うけ。
当方、黒のカットソーに黒のエルゴですがまさにゴリラです。
503名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 00:40:21 ID:TOjJLXoN
>>494です。
レス、ありがとうございました!

>>498
パッチンボタンです!
装着方法も、同じような感じみたいです。
リングにひっかけて、ボタンを留めるタイプです。

>>499
同じタイプみたいです。
問題ないのですね。安心しました。ありがとうございました〜。

504名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 06:34:21 ID:ROpAuDaD
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tanosiikosodate/5015
↑この記事読んで、本当の昔ながらのおんぶひもが欲しくなりました。
尻当てがでかいタイプ。けど、売ってない〜〜(泣)

話題のエルゴも結局腰でしっかり赤の体重を支えるから肩がラクなんだよね、
きっと。このおんぶひも見たらケンシロウ並みwのゴツさは必要ないように
思えた。市販品に手を加えるしかないのか… 逆になんでこの形
無くなっちゃったんだろう?

505名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 09:57:23 ID:92blJ5eB
2ヶ月の男の子、ビョルンで20分ほど散歩に出かけています。
足の付け根やチンなどに服のあとがかわいそうなくらいついています。
これは締めつけすぎが原因でしょうか。
おでこにキスができるくらいの高さになるよう、横の紐で調節しています。
506名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 12:21:48 ID:oQ9HUMMU
リュックタイプで、腰と背中全体で体重支えられるのはかるがるぐらいだよね。
私はばってん(バディの)よりかるがるの方がずっと楽なんだけど、>504のみたいに
尻当てがでかければ、ばってんももっと楽なのかしら……
507504:2007/04/02(月) 13:01:36 ID:ROpAuDaD
>>506
http://plaza.rakuten.co.jp/tanosiikosodate/5014
↑この下の方の写真に出てくるみたいな方法でおんぶしてみると
ばってんもびっくりするくらい楽ですよ!うちの12キロのデカ赤でも
余裕。でも、赤の太ももが痛々しくて。いや、本人はケロッとしてるんだけど
むっちりくい込み跡がね… 尻当て改造してみます。
508名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 13:52:04 ID:rMipwi+S
>>504
そこにも話が出てるけど、やっぱり股関節脱臼が問題で
市販されなくなったのでは?
昔のおんぶはよく股関節脱臼の原因になってたとか聞くし。
そこに書いてあるように、ある程度大きくなれば子の足を閉じてても
問題ないんだろうけど、市販するには難しい部分があるのかも。
全部推測だけどね。
509名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 14:02:37 ID:oQ9HUMMU
そこの写真にあるように、足閉じて外から締め付けるような感じじゃあ、いくらなんでも
子供の足に良いとは思えないような…
足抜き?でおんぶするにしても、やっぱり足を開かせて母の腰を挟むようにさせた方が
良いんじゃないかな(兵児帯でのおんぶのように)。
でもそれだと、より太ももに食い込みまくるんだよね。
兵児帯でも、しっかり広げて尻を包むのは意外に手間かかるし、子供が動くと結局は
食い込みがちだし。
510名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 15:05:49 ID:PjuHXzdY
>>504のサイト、大した根拠もなしに母親の一言だけで
股関節脱臼の心配無用とか書いてるのはちょっとどうかと…
511名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 00:35:33 ID:rVGMdaMn
現在1歳8.5キロ@アクティブ、フェリ、かるがる持ち
今まで外出は抱っこ紐で済ませてきましたが、歩きだしたのを
きっかけにベビカにも挑戦中です。簡単装着とコンパクトになるおんぶ紐を
検討中ですが、肩こり腰痛持ちでダコビーとカドラーで悩んでます。
ちなみに自分はピザです・・・
512名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 00:47:19 ID:fsGB2QaH
>>511
意味不明
ダコビー、カドラーともおんぶ紐ではないよ
子が8.5キロでかつアクティブ、フェリ、かるがるが既にあるのなら申し分ない状況だと思う。
何が不満なんですか?
ダコビーは片方の肩に掛けるタイプです。
カドラーの紐はフェリより細いよ。
釣り?
513504:2007/04/03(火) 05:29:58 ID:g40tpBQw
ガーン、そうですね、>>508さんのいうとおりきっと股関節脱臼の問題で
市販されなくなったんでしょう… うちはあの写真の子ほど大きくないので
もっと足を開いた状態でおんぶしてましたが、間違った使い方をする
危険性も考えたら市販するのは難しいんでしょうね、
みなさんありがとうございました。
514511:2007/04/03(火) 10:04:40 ID:rVGMdaMn
>512
ごめんなさい。おんぶ紐と抱っこ紐の入力ミスです。
フェリは赤の身長と私の体系でアウト、ベビカや車移動の時のコンパクトな
抱っこ紐が欲しかったのです。
赤が歩きたがるようになり、アクティブだと下ろした後に嵩張るので。
ダコビーは片方だけなのでカドラーの方が肩こりにはいいのか、紐の細さ等で
実はダコビーの方が楽とかあるのか気になったので。
515名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 11:39:23 ID:Wn1SAOrm
>>514
ダコビーとカドラー両方持ってます。個人的には、カドラーの方が、肩と腰に重さが分散されるから
私は楽でした。カドラーは肩にずっしり来る感じがしました。でも、カドラーの方が安定感があって
両手が離せるから便利な部分もあるかなあ。装着はカドラーの方が多少楽かも。
近所の買い物には、クイック抱っこホールドを愛用してます。
これ自体がバッグなので、財布とか携帯とか近所の買い物への持ち物位は
入るし、乗せ下ろしも楽チン。ダコビーと同じく肩と腰で重さを分散するので
楽ですよ。私は子供乗せチャリ愛用なので、カートのない店とかで使ってます。
516名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 11:45:51 ID:IdaoaAHD
>514
肩こり腰痛が気になるなら、リングなしスリングかカドラーか、フェリシモ型でサイズを
大きくできる抱っこ紐(いくつかあったよね。まめやのとか抱っこでござるだっけ?)
あたりかなあ。

カドラーとか両肩タイプは、お母さんがふくよかだと出し入れしにくいかも?
517名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 12:02:43 ID:BRNh7828
もうすぐ1ヶ月検診なのでビョルンを買ったんですがいまいち上手く赤ちゃんが入ってくれない&赤ちゃんの顔は胸の所にピッタリくっついていいんですか?こつを教えて下さい。
518名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 13:49:30 ID:g40tpBQw
カドラーモデルチェンジするとかで、今なかなか売ってないお
519名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 14:17:22 ID:PhoI8JnK
>>517
説明書の通りに、下を留めて片方の棒を差し込んでから、赤を入れるやり方よりも、
下だけを留めた状態でベッドやソファにべろーんと置き、その上に赤を寝かせてから
左右の棒を差し込むやり方の方がセットしやすいよ。
特に生まれたての柔らかい赤さんには。
なかなか片足ずつ入れられるもんじゃないよね。

上下は、説明書どおり「赤さんのおでこにチュ」できる位置にある?
だったら胸にピッタリな感じでOKですよ。
520511:2007/04/03(火) 15:07:22 ID:rVGMdaMn
今までアクティブ様様だったので、対面抱っこを赤が嫌がらないかも不安
ですが、まめやなども含めてもう一度検討してみます。
カドラーのモデルチェンジ後も気になるけど待ってられないので、オクも
頭に入れときます。みなさん、ありがとうございました。
521名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 15:16:45 ID:BRNh7828
>>517です。>>519さんありがとうございます。確かに寝かせて下だけ留めて抱っこした方がやりやすそうですね!足を通すのに苦戦してたのでやってみます。
522名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 17:40:05 ID:HNVFgKEs
エルゴ使いの方にアドバイス頂けるとありがたいです。
赤6ヶ月@7kg弱、私は158cmの46kgで普通体型です。
前抱っこ、おんぶ、ともに腰にものすごく負担が来ます。
肩には全然過重が分散されていない感じで、1時間弱の使用で
腰が痛くて限界です。

赤をかついだ後、肩ひもはいっぱいいっぱいまで短く調整して
赤と体が密着するようにしてます。腰ベルトはおへその下あたりに
ベルト上部が来るくらいの位置です。

何か改善点がありそうですか?
よろしくお願いします。
523名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 22:21:47 ID:H3q0ecX6
522さん、腰ベルトが下すぎたりしません?
私はジーンズにごっついベルトをしているので、
ベルトの上にエルゴの腰ベルトを乗せています。
ベルトが当たっていたいときはありますが腰の痛さはないです。
524名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 14:25:34 ID:YQ1W73P0
エルゴ使ってます。胸のとこのベルトがゆるいってことはないですか?
そこがゆるいと肩紐と肩紐の間隔がひろくなるというか。
華奢な人や撫で肩で胸ベルトがゆるいと肩ひもが肩の外側の方に行かないかな?
肩紐が肩の真ん中に乗ってないんじゃないかと思ったのですが。

うちは赤も自分もごついからケンシロウどころかひでぶ!ってなるデブの端役のシルエットだわ。
525522:2007/04/05(木) 06:55:05 ID:JBxgrSun
>>523、524さん
エルゴのアドバイスありがとうございました!
まさにお2人のおっしゃる所がツボだったようです。
今までややローライズくらいの位置に腰ベルトがあったし、
なで肩なのに胸ベルトもしっかり締めてなかった。
高い買い物だったのに大失敗したとえらい後悔してましたが、
絶賛される理由がよく分かりました。今までと全然違う!
こりゃ山にも登れそうだわ。
このスレ見つけてご意見頂いてよかった!ありがとうございました。
526名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:23:35 ID:DZEnbLkv
楽天のメルマガで見たマクラーレンの抱っこ紐が気になる。
ビョルンと似てるけど、ビョルンよりは嵩張らないように見える。
ttp://item.rakuten.co.jp/i-love-baby/bk-50703/
527名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 21:30:22 ID:5ldnX9xM
>>526
試着したけど、ビョルンの方が楽だと思うよ。
528名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 10:28:23 ID:0ygFW01a
ビョルンの赤の体重・身長のサイズ表示はやや小さめですか?
赤のサイズぴったりのところに合わせて調節すると
赤が窮屈そうなんですが。
何て言うか…私の胸に赤が押さえつけられる感じです。
でも少し大きめに調節すると赤は楽そうだけど、
位置が下がって私に負担がかかる。
皆さんどうされてますか?
ちなみに使っているのはアクティブです。
赤はそれほど厚着もしてません。
529名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 10:38:51 ID:7U6+TUMe
ばってん、赤が下がらないようにきつくひもを引くと、赤苦しいのではと心配です。
尻あてにタオルとか敷いて幅広にしたほうがいいのかな?
530名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 11:09:35 ID:KdXBZQ1X
>>528
アクティブじゃないけど、赤が押さえつけられる感じの方が安定してるよ。
窮屈で嫌になったら赤さんが泣くだろうし、別に問題ないんじゃない?
531名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 12:16:41 ID:hZOVc1li
かるがる買いました。早速試してみたところ、キューブが腰に当たって痛い。orz
調整したら使えるようになるのでしょうか?
今から検診なんで、帰ってきたらまた挑戦してみます。
532名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:24:16 ID:t1MhOAB0
ビョルン02使いの者ですが、赤の前半身の汗が凄いです
背中用の汗取りパットは売ってますが、前半身用はないですよね
ガーゼなどで代用しても問題ないでしょうか?
家にいるときは着替えればいいのだけど、外出時はそうもいかずに困ってます
533名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:48:59 ID:w0XdLUgY
>>531
>>137>>138

赤さんの腰が据わっていないようならまだ早いのかも。
534名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 14:57:52 ID:0rdG3Eph
一年前にこのスレで勉強させていただきビョルンのアクティブを購入。
5月に無事息子誕生。
その息子も10キロ目前(いや超えてるかも)
本当にビョルン様様だった。
そろそろ次の抱っこ紐が欲しくて久しぶりのこのスレを覗きに来た。
エルゴというものが話題なのですね。
値段が結構いいけれど、後2人産めたら欲しいし、体の負担が楽になるのなら。
元々体格いいのに(175センチある)エルゴ装着後、けんしろうになるのか。
まぁよかろう。楽が一番だ。見た目は我慢だわ。
535名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 16:39:52 ID:S41N5jD8
ビョルンに始まり、ハーモ、フェリ、スリング×2、ダコビー、おんぶ紐もあるのに
エルゴ買った。旦那にはまだ内緒。
確かに楽だわ。ゴツくて値段が高いけど…
子供がおんぶ好きならオススメできると思います。
元取るために使い倒してやる。
536531:2007/04/06(金) 16:41:35 ID:hZOVc1li
>>533
6ヶ月検診から帰ってきました。
赤、腰据わる前です。
すっごく期待して買ったのに痛くて(キューブ)使えなさそうで愕然、
スレに殆ど目を通さないで書き込んでしまった自分に的確なレスをありがとうございます。
返品しようと思ってましたが、もう少し様子を見て(腰据わり)見ようと思います。
キューブの当たり以外はすっごく楽なので。
537名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 17:35:02 ID:u7ghTtrW
おんぶ好きの赤持ちのみなさま、ご意見お願いします。
赤2ヶ月半、再来週から上の子の幼稚園の送り迎えが始まります。
赤の首すわりまではビョルンで行こうと思いますが、
首がすわったら足元が見やすいおんぶで送迎したいなあ…と思っています。
コンビのマジカルコンパクトは、おんぶ姿もなかなかカッコいいではないかと
感じているのですが、おんぶ時の使用感はいかがでしょうか?
他にもかっこいいおんぶ紐を教えていただけるとうれしいです。
538名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 17:51:02 ID:3BK0ZXOd
かるがるも個人差あるのかな。
私は腰据わる前からキューブが当たって痛いということが一切なかったので
ピンと来ない。

>537
かるがる・エルゴのどっちかじゃないの。このスレ的には。
何をどうカッコイイと思うかは個人差あるだろうし。
539名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:00:35 ID:iIwCMXjC
微妙にスレ違いかもしれませんが・・・
冬に抱っこ紐で抱っこするとき、赤に防寒着を着せますか?
02にみのむしを持っているのですが、みのむしは防寒着ではないということで
冬には厚手の防寒着を着せています。
でも、防寒着を着せると、もこもこになってしまい、足を通すところがきつくて・・・
みのむしにかぎらず、ママコートを愛用している場合も、ママコートの下に抱っこされる
赤は、家の中のままの服装というわけにはいきませんよね?
540名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:36:17 ID:lQe5WYiZ
すでに4月なのですが…?
まだ極寒仕様で防寒が必要な地域?
そんなんその土地土地の気温によるがな。
うちは都内だけど、気温が低いときは室内着+薄手のカバーオールにみのむしだった。
ママコートの時は足元だけちと暖かくレグウォーマーとか+したかな。
東北に正月帰ったときは、ガッツリ着込ませた上にみのむしだったよ。
基本的に赤と母がくっついてるので、ベビカとかの時よりは薄手がデフォかな。
541名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 18:42:01 ID:+lzXWVWh
>>532
背中だって、普通のガーゼでも別にいいでしょ・・・。
普通のより使いやすい形とかにした製品ってだけなんだから
専用品でなくても、ガーゼでもミニタオルでも何でもおk。
542名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 21:47:55 ID:8juoCsgZ
>>532
何が問題なのか伺いたいです
本気でいってるのかね
543526:2007/04/06(金) 22:28:43 ID:KVjVscsO
>>527
ありがとう。似てるけどやっぱりビョルンが一番なのか・・・
544名無しの心子知らず:2007/04/06(金) 22:30:33 ID:CEei/gAa
>536さん かるがるの肩紐ゆるくないですか?
肩紐ゆるめだと赤がダランとぶらさがって背中側にそりかえってキューブが当たるかも と思ったんですが。
かるがるのキューブについてる注意書きの右上の図解みたいになっているのでは?
肩もウエストもしっかりしめてたらゴメン。
キューブの中身出して、しまう方向が違うとか…ないか…。
545名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 09:32:50 ID:27sBugoW
>>530
そうですね!窮屈だったら泣くというのをすっかり忘れてました。
ありがとう。
546名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 22:18:18 ID:cRBjTl6C
3ヶ月健診にビョルンアクティブで行こうかと思うのですが
赤の出し入れや、抱っこ紐がかさばるのでは…と心配です。
まだ首が座っていない為、赤を抱っこ紐に入れる時
家でやるように赤を寝かせては出来ないと思うのです。
病院で、まごつかない様にするには、抱っこ紐よりベビーカーがいいのでしょうか?
みなさんは、病院に行く時どっちで行ってますか?
547名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 00:02:45 ID:uTlOMBbE
病院にもよるけど、赤の着替えや抱っこ紐装着とかに使える
小さいベッドが置いてある所もあるよ。
なくても、待合のソファとかに寝かせてやってもいいし
ちょっとぐらいまごついたって別に大丈夫だよ。
でもビョルンがかさばるのは確かなので、私は検診とかの時は
ビョルンが入れられるような大きめのバッグにしてた。
548名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 00:05:52 ID:Ct6cmSVd
ベビービョルン キャリア02 を使用しています。
娘@7ヶ月 6.5kg を厚着させて(コンビ肌着+オールインワン+フリースアウター(ユニクロ)
着用すると、ぱっつんぱっつんで嫌がるようになりました。
皆さんはどうですか?もうサイズアウトの時期なのでしょうか?
時期的に、アウターを脱がしても大丈夫な感じではありますが、
まだ使用できる対処法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
549名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 00:23:21 ID:riVTfYlN
>>548
何処に住んでいらっしゃるのかわかりませんが、暑いのでは?
アウターをもうちょっと薄いのにするとか、脱がしてもいいと思う。
ウチは02使っているけれど、体重制限ギリギリな今でもニコニコで
抱っこされています。アウターは着せても薄いやつです。
(都内在住)
550名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 00:38:26 ID:NufIVF+q
モデルチェンジで安かったので
ニンナナのフィットだっこホールドを買いました。
初めて使いましたが一時間弱の使用で肩がバキバキです。
やっぱりビョルンを買いなおした方がいいのかなあ・・。

家事するように買ったのだけど(おんぶはぶつけそうで怖いので前抱っこに拘っています)
ムリかも・・。ビョルンだとできますかね、家事。
というか、肩とか楽なのでしょうか?
551名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 00:51:53 ID:YXvtUg0U
>>546
健診場所に着くまでにエレベーターなしの長い段差がある Yes→アクティブ
          No↓
健診場所にベビカ置き場が無く、建物内の通路が狭い Yes→アクティブ
          No↓
ベビカ(屋内用にアクティブは持ってく)

健診に限らず外出するときはこんな漢字
まごついたっていいんじゃない?
健診するような場所は赤のオムツ替え用施設が必ずあるはずだし、
そこで安全第一でゆっくり装着すればいいと思うよ

552名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 12:43:27 ID:un0cWxkM
>>550月齢がわからないからなんとも言えないけど、ある程度(4〜5ヵ月くらい)から
のけぞったり手をバタバタしたりするし前抱っこの方がぶつけやすくなるかも。
重くなってくるとキツイから、個人的にはおんぶがオススメ。
手がすごく長くて、筋力が強いとかならいいと思うけど月齢上がると台所仕事は無理になってくるよ。
私も同じように思ってたけど、おんぶに慣れたら全然違う。
無理すると腰に来るので、余計なことでなければおんぶも考えてみて。
一回お店でかるがるかなんか試してみるといいかも。
553名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 17:29:07 ID:b4zHCgAt
>>540
539です。カメですが、レスありがとう。
都内在住だったのですが、信州方面に転勤になりまして・・・
寒い日は東京の冬なみに寒いんですよ。
でも、これから先は、寒い信州地方でも防寒対策の心配はいらないも・・・
厚手の防寒着を着せるより、薄手のもので重ね着したほうが
スマートでいられそうだし、きつい思いもしなくてすみそうですね。
ここは寒くなるのも早いと思うので、寒い時期が着たらそのようにしてみます。
554名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 22:00:39 ID:NufIVF+q
>>550です。
>>552さん、ありがとうございます。
月齢入れるの忘れてました。5ヵ月半、もうすぐ7キロの赤です・・。
前抱っこで家事、ビョルンでも無理っていうことですよね(笑)・・。
かるがるキャリー考えてみます。

しつこいようですが、普通に使い勝手として、
ビョルンにニンナナのフィットだっこホールドはやっぱり負けますか?
スペックだけ見ると良かったので買ったのだけど、
まあ、こんなものかという感じでした。
法外に安かったので、ビョルン(アクティブかエア)も買ってもいいかもと思っています。
555名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 22:17:25 ID:kl1RGD+b
負けまくり。
556名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 00:15:36 ID:YnkgDo01
1ヶ月の子の抱っこにビョルン使ってるんですが、顔がぺったり胸にくっついてしまうんですがみなさんもくっつきますか?何か苦しそうで窒息しないか心配で前かがみで歩いてるんですが抱っこの位置が悪いんですか?
557名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 00:32:36 ID:O6mwCOCZ
>>556
男親ですが、くっつきまくりでした。本当に嫌なら泣きますよ。
居心地が悪いとギャン泣きますし。あんまり心配はいらないかと。
でも…
>何か苦しそうで窒息しないか心配で
実際に苦しそうにしているのなら、頭をヘッドサポート(?)側に
倒してやればいいだけでは?
558名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 09:05:28 ID:XO7WMPx2
抱っこひも 購入したのは4ヶ月くらい
首のすわらないうちとおんぶをふくめ4通りの使い方と
3歳まで使用できるのと安かったのでアップリカ イージータッチを買った。

その後少しして にちゃんでビョルンがいいと知り・・・購入考えたが使用時期が短いのとスリングもあるのであきらめた


アップリカ イージータッチはしっかりしているので子供が寝ても平気だが・・・重たい(子供は体重真ん中あたり)

最近は軽いのでスリングの方を中心にしてつかってる
最初に買っただっこひもはスリングだったが首のすわらないうちはこわくてつかえなかったが
体がしっかりしてきてからは使えるようになった


長文スマソ
559名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 09:09:39 ID:rwT31tQf
>>558
で?
560名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 10:42:43 ID:YnkgDo01
>>556です。>>557さんありがとうございます。ビョルンで抱っこするとすぐ寝てしまうので、気持ちよくて寝てるのか苦しいのか心配になってしまって。
561名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 11:11:12 ID:JZSF903T
まだ妊娠中なのですが、ビョルンのアクティブとエアー、どちらにするか悩んでいます。
エレベーターなし3階住まいなのでベビーカーを買う予定はないし、
駅まで徒歩5分程度なのでほとんどが徒歩+地下鉄での移動です。
私がとにかく熱がり体質なので、エアーにするべきか、
アクティブにしてだっこの楽さを取るか悩んでいます。
使い心地が激しく違わないならエアーがいいかなとも思うのですが、
お使いの方がいらっしゃったらご意見聞かせてください。
562名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 15:16:20 ID:cT3Eqtyd
>561
自分だったら、02&かるがる&おんぶっこバギーを買うかな。
エアーかアクティブかは、今のうちに決めるのは難しそう。
実際使い心地は違うけれど、違いが気になるかどうかは微妙なラインかと。
生まれてみて、でかい子だったら「アクティブにしとけば良かった」と思う可能性大なので
様子見るのも手かと…

ちなみに予定日いつごろ?
563名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 16:55:21 ID:AuBJaa0i
ビョルンアクティブを使っています。赤は3ヶ月で6キロ無いです。
ご相談なのですが私は、かなりのなで肩でリュックもずり落ちて来てしまう位です。
さらに、右肩にカバンをかける癖のせいで、右肩が下がっています。
ビョルンを装着する時、肩紐がずり落ちないように首寄りにしている為か、肩が痛くて辛いです。
かと言って肩紐を首側から離してみても、肩に重みがかかってしまいます…
なで肩の方、どうされてますか?何か改善策ありましたら教えて下さい。
564名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 18:46:43 ID:3ANokfnI
私もアクティブ持ちのかなりのなで肩ですが、アクティブでは下がってきません。
だから試したことはないのですが、
いつもお神輿を担ぐ時にはタオルを肩におきます。
なので、ミニタオルとかを右肩に置けば安定するのではないでしょうか。
565名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 21:55:31 ID:IIZ9gCrE
>>554
私も安さにひかれてフィットだっこホールド買ったクチですが
使い勝手というより肩・背中への負担という点でビョルンの方が数段上だと思います。
ビョルンは試着程度でしたが、今思えばビョルンにしとけばよかったと。
勿体無くて1歳過ぎた今でもフィットだっこ使ってますが、
2人目できたら間違いなくビョルン買ってしまいそうだw
フェリ併用してますがフィットだっこよりフェリの方が肩も背中もラクです。

あと>>552さんと同じ意見ですが家事するなら私もおんぶをおすすめします。
かるがる、いいですよ。
私もはじめはぶつけそうで怖かったのですが、最初のうちは気をつけますし
慣れてくれば自然と感覚がわかるのでぶつけたことはないです。
むしろ前抱っこで油断してガラス壁に追突したことがあります。我ながらアリエナスorz
566名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 21:56:39 ID:Jt2nXpVh
どなたかベビービョルン02のポップグリーン実際に使用されてる人いませんか?

現物みて購入しようか考え中…
5月末出産予定だからエアーにすべきなんだろうけど、色がいまいちぱっとしないし。
567名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:09:10 ID:E8bf2noy
エアー使いでした。
赤9ヶ月7月生まれ
母163センチ

エレ無しバス電車使用でしたが、夏は暑いモンは暑いです。
カァチャンの腹と赤の腹はくっつくので、母は暑さが増します。
洗濯した後、すぐに乾いたので通気性はいいと思います。
アクティブでも、着せる物を減らせば変わらない?感じもしました。
真夏は日傘に帽子を使うと、良かったです。
抱っこ紐の宿命か肩凝りとは無縁でしたが、エアの体重制限ぎりぎりになると肩が悲鳴をあげ始めました。
ここは個人差なので、参考程度に…
携帯からの乱文失礼しました。
568名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:22:15 ID:43Pw1nqu
アクティブ使いです
10ヶ月 5月産まれ
母156センチ

アクティブの夏は最悪だぁ。
背中のプロテクトの形で汗後がつくよ。
ただ、上の子のお迎えに行くのに大変重宝した。
肩こり餅だが、アクティブだったからか
あまり肩に負担がかからなかったよ。
エアーにしろアクティブにしろ一長一短だね。
コンパクトになれば最高の代物だよ。
569名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 23:47:40 ID:nJT/UhBe
02使いです
赤10kg6ヶ月
母39kg160cm

もう限界…。
赤は生地をベロンベロンしてお気にっぽい。
鏡に写った母の顔はまさに能面…
重さで腰骨が潰れる感覚がする…orz
570名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 00:30:04 ID:/5cAJJyj
私が>>569の隣にいたら、相撲取りに見えるんだろうな…(トオイメ
そんなうちの子7キロ台。
かるがるで寝ると必ず右に頭ガクーンなので、最近右肩が何かにとり憑かれたかのようだ。
サイドにサポートあればいいのにと思うけど、あればあるで起きてるときは邪魔だよね。
うまくいかんもんだ。
571569:2007/04/10(火) 00:41:59 ID:nqRwZeAo
>>570
画面上の数字だけなら細くみえるけど、体脂肪率30%あるのよw
かるがる人気だね。
自分は年末に義母に勧められるがままにバッテンおんぶ紐買った。
首締まって苦しいから買った日以来使ってない…
苦しくないおんぶ紐欲しいなぁ
572名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 00:46:31 ID:+N9DSDaT
>>571
首が締まるときは、ねじってかっちりとさせてから左右にずらして、
さらに最後に紐を引いて調整してみたらどうかな?
肩こりと腰痛持ちの自分的には重心が後ろにいきやすいリュックタイプより
ばってんのほうが楽なんだけどな。
573571:2007/04/10(火) 08:50:34 ID:nqRwZeAo
>>572
アドバイス(・∀・)トン!
文で見ると簡単そうだけどやってみると難しい…
かなり練習&コツが必要ですね!!
赤寝せて私がのけ反っておんぶしてみました。
アタフタしてる間に寝返りされちゃった…orz
不器用な自分が恨めしいよ(´;ω;`)
574名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 13:50:04 ID:+N9DSDaT
>>573
もつかれ! 赤寝かせてのけぞってって、かなり大変でしょう?
ソファにおんぶひも敷いて寝かせて、赤のわきの下に紐を通して
それを片手でまとめて持ち、母の脇からよっこらしょと背中に乗せた
ほうがやりやすいよ。
参考までにしろくまサイトの図
ttp://www.babywearing.jp/netshop/onbu/howto/
これの3なんだけど、ソファと母の背中の高さを同じくらいにして、
赤を背中に乗せたとき、不安定になってもソファで受け止められるように。

ちょっと乗ってひもを首の左右に回したら、
前傾姿勢のままヨイショとバウンドして(うまく言えない、
背中の上のほうに赤が来るように体を動かす)、

その姿勢のまま前でねじって固定したあと、首が苦しくないよう
紐を左右にずらして、赤の足に通して前で結んだ後、
※もいっかい胸の前の紐をぐいっと前にひっぱってたるみをなくすの
(これ下がってこないためのポイント)

んできつく結びなおす。

どうしてもダメなら、赤ホンとかにかるがる試着しに行くのも手かもw
使ってみてやりかすかったら買えば良いし、やりやすいけどおんぶひもの
方が楽だったら、また練習すれば良いし。
ガンガレ〜
575名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 14:56:58 ID:MUlizJoG
動揺あげ!
今近所のニシマッチャンに来たらカドラーアクシスが999円に。
モデルチェンジするとはいえ安すぎないか?
購入予定でモデルチェンジまで待とうと思ってたけどこれは買うべき?
こんなお買い得な状況に今まで遭遇したことないから動揺している…
576名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 15:00:49 ID:+N9DSDaT
買っとけば?w
使えなかったらオクに出すとか・・
577575:2007/04/10(火) 15:27:30 ID:MUlizJoG
>>576         そうだよね
あまりの安さに動揺したけど安いんなら買えよ自分…orz
冷静な判断ありがとう。
578名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 16:43:29 ID:3yW7nxGh
最近三船美香(?)が広告に出てるおんぶ紐勧められたけど、あれっていいのかな?
579名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 17:05:02 ID:6XwILNAo
>>578
どれのことっすか?
ちょっと知りたい
580名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 17:29:20 ID:XNrwFlgw
>578
コンビのマジカルコンパクトのこと?
過去レスに出てたよ
581名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 17:37:06 ID:XND+0lSF
>>575
オクで中古を落としたばかりの自分には羨ましすぎ
近所のニシマッチャンに走りたくなったよ
582名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 19:31:31 ID:I9vDkOzx
>>575
ちょ、マジで999円?
さっき西松屋に行こうとしたんだけど雨降りだしたもんだから
屋内駐車場のあるヨーカドーに変更したんだよー
このスレ見てから出掛ければ良かった…orz
まあ>>575さんとこの西松屋だけにあるのかもしれないけども
583名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 23:25:44 ID:owBYnBMF
息子3ヶ月。8000グラム。
ニンナナンナはじめてホールド・ミルク&スリープじゃぁ重い。
なので、カドラーアクシス買うことに決めた。
息子よ・・・、母乳しか飲んでないのに何故そんな重いんだ。
584575:2007/04/11(水) 10:57:04 ID:cn3mcdl/
>>582
私もレジで清算するまで半信半疑だったけど確かに999円ですた。
見た目は1年以上お客に触られてませんって感じで
ほこりっぽいような気はしたけど中身は無問題。

ちなみにこちらは広島です。
585573:2007/04/11(水) 13:55:59 ID:RyPdUiak
>>574
本当ありがとう(・∀・)
そっか!ソファーやハイローベッド利用して練習してみます!!
のけ反ったら腰をやられたみたい…
昨日検診行ったら11kgになっててorz
抱っこ紐より多少楽チンだから頑張ってマスターします!
娘起きたら練習開始します(ノ∀`)
586名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 14:06:29 ID:xTYKgI2M
>>565さん
>>554です。アドバイスありがとうございます。
安さに負けて少し後悔していますが、ベビカが主なんで
外には病院、予防接種の時位しか使わないってことで、自分を納得させます・・。
あんな重装備をほとんど家でしか使わないって・・非常に不経済だったわ・・。
私も二人目考え始めたら、ビョルンも買っちゃおうかなあとは思っています。
おんぶデビューしてみますね。

カドラーに乗じて、質問です。
スゴ楽DX ってどうですか?
コンビのクイックだっこホールドも買ってあるんですが、デザインに惹かれました。
ベビカ面倒な時に、フィットだっこホールドは重いので、外ではこれ使用しようかなあとか思って。
コンビのものは三歳くらいまで使えるので、これはこれで置いとこうと。
使い勝手が悪いと無駄かなあ。素直にフェリ買うべきか・・。
587名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 17:15:45 ID:n60bm8rC
フェリシモの抱っこ紐って、100円違いで二種類ありますが同じものなのでしょうか?
588名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:16:05 ID:8nJXdRP1
赤2ヵ月体重5キロチョイです、教えてください
私、腱鞘炎のためスリングを買いましたが腰が痛い上にまだ首がすわってないのでスリングの中で赤がまがって怖くて使用できず。最近赤縦抱っこが大好きなんですが腰にあまり負担がな首すわってなくても縦抱っこできる紐教えてください
589名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:20:07 ID:G/6YBGu7
>588
>4
590名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:20:08 ID:j9+6ZprQ
ビョルンのアクティブかな。
591名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:23:21 ID:z91t04+a
>>588
最近、横抱きだと股関節を開かないまま抱いてしまう人が多いせいか
最近では新生児のうちから、縦抱きぎみにして足をM字に開く「コアラ抱き」
という抱き方を推奨しているようです。
「スリング コアラ抱き」でググると、イラストとか写真が出てきました。

スリングについてはこちらの方が色々聞けるかも。

☆★☆ベビースリング10本目☆★☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1174926344/
592名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:32:44 ID:8nJXdRP1
1ヵ月の赤ちゃんがいます。
まだ抱っこ紐は持っていませんがこのスレを見て首がすわってなくても縦抱っこができるそうなのでビョルンを買おうか首がすわるのを待ってエルゴを買おうか悩みます。
ちなみに肩こり、腰痛餅です
アドバイスお願いします。
593名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 22:00:12 ID:YJg0tIH9
>588=>592
…。
594名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 01:25:09 ID:KcVZBQEa
ビョルン02を3000円弱で買えた…
嬉しい
595名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 03:04:04 ID:QYbdJ1tu
>>587
モノとしては同じ。
安い方は頒布会なので、何色が届くかわからない。
高い方はジャストワンなので、希望した色が届く。
596名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 11:37:19 ID:gbeAfb5X
>>593
CATVかもよ
597名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 12:17:01 ID:ETlTNVJX
>>596
30分の間に、近所で似たような状況の人が二人来るとは信じ難いw

最初に書き込んだ後スレを読んでエルゴとか知り、
さらに詳しいレスが欲しくなったのかと。
いちおうレスしとくと、エルゴは新生児用パッドも売っているから、
肩こり腰痛持ちで長く使うなら買って損はないのでは?と思う。
ただ、縦抱っこはだんだん赤も慣れてくる子が多くて、
2〜3ヶ月くらいになると親がソファに寄りかかって楽した姿勢でも
気分よく抱かれていてくれないかな? ケースバイケースかもしれないけど。
598名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 14:25:05 ID:SNLFOLAg
>583
よく乳が出てるんだよね。うちの娘もでかい。

上の子の時に買ったビョルンが再度大活躍。
上の子の送迎時に、エスカレーターや坂道あるので
ベビーカーはちょっと辛い。

雨の日もケープを付けて行ってる。傘差して、
上の子と手をつないで帰れる。

でも古い型なので9kgまでなんだよなあ。
あと何ヶ月いけるかなあ。ダコビーもあるけど、
ビョルンの安定感がたまりません。
599名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 16:40:41 ID:4+mFzppK
コンビのマジカルコンパクト
装着簡単という言葉に引かれて買いましたが
肩紐が細く、30分程度の買い物で肩がバキバキになりつらいです。
装着も抱っこだと、後ろでクロスしてる紐を留め具で
パッチンと留めるんだけど、それがやりづらいです。
おんぶだと前でパッチンと留められるから楽かも。装着については。
やっぱり、ビョルンにすればよかった。。。。。。
600名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 14:21:48 ID:chKHfBAh
教えてください。
ビョルンアクティブ持ちですが、首も据わったので前向き抱っこに初挑戦
したところ、ヘッドサポートが持ち上がってきてしまいます。留め方が悪い
のでしょうか?
また前向き抱っこで寝てしまった場合はどのように降ろしていますか?
601名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 16:10:19 ID:dHA7Yp+r
>>600
時々出る質問なんだが、おそらくヘッドサポートの留め具を裏表逆にしていないと
思われる。
ヘッドサポートを折り返し、そのままの向きで(ねじらずに)突起にはめる。
分かりにくいんだが対面抱っこの時とは逆の面が表になるというか…

前向き抱っこで寝てしまった(かつ家まで遠い)ときはどこかに腰掛け
ヘッドサポートと赤か青どちらかを外して赤を引き抜きぐるんと対面にして
すぽっと突っ込みまず対面抱っこにしていた。(前向きのままだと首が前に
傾いて苦しそうに思えたので)
602名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 18:09:47 ID:ptFch/0Q
うちは02使いで前向き抱っこだとグズグズ嫌がって10分程度でふぇふぇ泣き出す orz
なので赤は対面抱っこの形でヘッドサポートを折り曲げたら上機嫌。散歩したら必ず爆睡。
4ヶ月なんだけど、未だにベビカでも母の顔が見えないとダメで対面じゃないとグズグズ。
怖がりさんなのかなぁ?
603名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 18:42:38 ID:PB0AzzcQ
>>602
うちもですノシ@4ヶ月
普段の抱っこでも顔見えないとぐずりだします
604名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 18:53:18 ID:JtF+Ff36
>>602-603
母ちゃん達、赤に愛されてるじゃまいか。
うちのは2人とも、母ちゃんいなくても動揺すらしないぞw

今日、02をポチった。 届くのが楽しみだ!
いつもはスリングだけど、更なる安定感が欲しい。
このスレで、その点に関しては、ビョルンは定評があるみたいなので、
買ってみました。  ほんと、このスレで勉強させてもらってます。
605600:2007/04/13(金) 19:16:16 ID:chKHfBAh
>>601
詳しい説明ありがとうございます!
赤とワンコをお散歩中で途中から立ち上がってきてしまい、じっくり
仕組みを考えられませんでした。よくある質問だったんですね、
すみません。
次のお散歩のときにちゃんと確認してみます。
確かに寝ちゃうと苦しいかなと思い、少し背中を後ろに反らしなが
ら家まで帰ってきました。疲れた(;´Д`)

>>602>>603
うちも4ヶ月で対面抱っこで外に出ると寝てしまうので、前向きにし
たらキョロキョロしてくれるかと思ったのですが、やはり寝てしまいま
した…orz。泣かなかったってことは嫌ではないのかな。
606名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:17:11 ID:naS7hJL3
>605
赤とウンコに見えた。
もう2日ウンコしてないからなあ…
607名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 00:58:46 ID:VkI+WiAh
>>606
そんなアナタにこのスレを捧げる。
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089760527/
608名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 04:04:58 ID:fQpu5MLE
どなたか教えて下さい。
ポーチ型抱っこ紐を購入予定なのですが‥ポーチの上に乗せるタイプか、クイック抱っこの様に包み込む(?)タイプどちらが負担は少ないでしょうか?クイック抱っこは前レスで評判良さそうでしたが結構負担がかかるかな‥と悩んでいます。。
609名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 04:06:16 ID:1FwJPNET
どっちでも、負担はかかります。
610名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 17:59:49 ID:sjxJFGf3
このスレ見て、出産間に02とみのむしを買ったんだけどほんとによかった。
02は言うまでもなく、みのむしも、ちょっと風が涼しくなる夕方なんかに大活躍。
家着のままみのむしに入れて出かけられる。
すごく重宝してるよ。
611名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 23:34:55 ID:1+ic5ZcR
>>608さん
私は10年前にポーチに座らせるタイプ(支え付)のは使ってました。
クイック抱っこタイプは知らないので比べることは出来ないんだけど・・・
ちょっと抱っこする時や何度も乗せ下ろしする時などは
いちいち紐を出したりセットしたりしないでサッと抱っこしたり
サッと下ろしたり出来るのが便利でした。
長く抱っこする時は紐を出して支えると楽でしたし・・・
私は腰痛持ち(側湾症)なのでポーチのベルトを腰骨で支える低い位置にし、
身体の真正面ではなく少し横にズラして使用していました。
私的には使いこなせていてとても便利でした。
ただ、10年前とは比べものにならないくらい製品の種類が増えているのでどうなんでしょうね?!
私自身は今お腹の中にいるベビーが生まれてその時期になれば
また同じタイプのポーチ型を使用するつもりです。
612名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 00:34:24 ID:h5zl6jOl
もうすぐ3ヶ月になる子がいます。
首がすわったらおんぶでチャリに乗りたいと思うのですが、バディバディの2ウェイか、かるがるキャリーで迷っています。どうでしょうか?
613名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 00:41:00 ID:US96wUrs
低月齢のうちは、かるがるが良いと思う。
がっちりおんぶできる方が安心だよ。
614名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 00:50:46 ID:XEJiWD4D
おんぶなら腰がすわってからが格段に楽になると思う。
けど、おんぶでチャリって世間では普通なの?
私の中ではありえない選択肢だったから…
っていうか、もしこけたら赤をどうやって庇うの?
615名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 00:53:59 ID:US96wUrs
おんぶで自転車は、子供椅子に乗せて自転車に乗るよりも安全ですよ。
特に転倒した時には。

自転車で転倒するのに、もんどり打って転がって背中まで打つ人あんまりいない。
616名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 08:34:57 ID:n+nosDTK
>>612
私もかるがるがいいと思う。
多機能型のオンブは結構辛いので。(前抱っこならまだいいんだけどね)
617名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 09:22:37 ID:Y1KYfYRv
おんぶって首がすわればできるんだー
私も赤の首がすわったらかるがる買おうかな。
ビョルンなら掃除くらいはできるけど、さすがに料理は・・・
おんぶならキッチンにも立てるし。
618名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 09:24:37 ID:gjt35OPe
>>460
なんかすごいの想像して思わず笑ってもた。
619名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:40:18 ID:PH+WsOs8
うちの近所では、おんぶで自転車、更に前か後ろに上の子ってのは普通ですね。

私は以前ダコビーで自転車乗ってましたが、腰痛めました。
かるがるがいいと思います。
620名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 22:46:26 ID:4rrDC1No
道路交通法上も正式に認められているしね。>おんぶで自転車
前後の補助椅子に二人の子供を乗せるのは違反だけど。
621名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 00:10:20 ID:JBaW9sM0
>>620
自転車3人乗りは荒れるもとだけど、訂正させてね。
自治体によっておんぶOK、NGありますよ。

ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/kosodateken/mamachari/shiryou.pdf
622620:2007/04/19(木) 00:53:09 ID:bdxK9zy2
>>621
おおー、知らなかった。指摘thx。
自分が住んでるのは東京だから補助椅子とおんぶで2人もおkだが、これは
かなり少数派だったんだな…。勉強になったよ。
623名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 10:41:59 ID:TNcEnXnU
もうすぐ6ヵ月の子(でかいです)をおんぶし始めましたが、すぐ肩が痛くなります。
紐は、義母がジャスコで買ってきたもので、説明書も捨てたそうで商品名はわかりません。
背当てに輪っかがあり、紐を通して×に結ぶもので、昔ながらのスタイルとはいえ
あまりに乳がモッコリしてしまい外にしていくのに抵抗があります。

そうならないもので、肩への負担が少ないものって無いでしょうか?

ここで評判だったので、かるがるキャリーを買う予定だと言ったら、義母とダンナに「同じでしょ、おぶいかたが悪いだけ」と言われたorz
おんぶの経験がなく、やりかたも説明書で見れないんじゃ新米には不安です…
624名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 11:12:24 ID:6Xx6xaVX
まずは義母とダンナに「正しいおぶいかた」をレクチャーさせればどうだろう。
「やっぱり痛い」とか「自分のやり方と同じだ」言うと、おそらく
「そういうものだ」「我慢が足りないのよ」云々言われるはず。

ていうか勝手にかるがるを買うわけにいかないの?
メインでオンブするのあなたなんでしょ?
625名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 11:56:50 ID:o4o/iFQr
>>623
ばってんおんぶ紐とかるがるキャリー持ってるけど、かるがるしか使わないよ。
デカ赤はばってんだと苦しいし、外出できない。
これから夏になると、上着で隠せないからリュック型のかるがるの方がいいよ。
勝手に買ってもらったとか言っておけば?
626名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 11:58:14 ID:o4o/iFQr
× 勝手に買ってもらったとか言っておけば?
○ 勝手に買って、もらったとか言っておけば?
627623:2007/04/21(土) 13:22:34 ID:TNcEnXnU
レスサンクスです。商品名、ジャスコで確認したら、バディバディの紐タイプでした。
テンプレにもある位だから、いいものなんだろうけど…義母はラクラク背負ってました。

>>624
またおんぶしてみたら、義母にはそれでいい、と言わた…が痛いのは変わらずです。
メインは勿論私ですが、今私が病院通いの時に義母がみてくれていて、
義母自身が使いたいから買った、あんたも使っていいよ、な感じです。
でも勝手に買うつもりです。

>>625
これからの時季、特に外出できませんよね。リュック式なら乳モッコリなさげでイイ!
そうですね、買って貰ったって言おうかな。
628名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 19:22:10 ID:XKbKrpF1
ばってんは、子供の腰がすわってからの方が楽になるかも。
肩じゃなくて腰に乗せる感じで背負うようになってからの方が真価発揮する。

それでもかるがるの方が楽さでは上だと思うよ。
かるがるだってそんな高いものじゃなし、買っちゃえ買っちゃえ。
629名無しの心子知らず:2007/04/21(土) 22:46:35 ID:ENawjwjF
>>627
乳が張りぎみだから、前でばってんになると当たって痛い、というのはどうかな。
実際、張り乳ぎみの時は辛いので。

1人目は差し乳だったので、(3wayと比べて)ばってんって楽〜と使っていましたが
2人目で張り乳だったら、痛い痛い。
かるがる、活躍してました。
630名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 15:28:24 ID:Y+Kk4gcq
お聞きしたいのですが、ビョルンのアクティブなどの正式名称は何ですか?メーカーは「ビョルン」でいいんですか?
私のまわりのベビー用品店では全く売っていなくて、通販で買おうかと考えています
どの通販雑誌に載っていますか?
お願いします
631名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 15:33:21 ID:wgycfzIV
>>630
o-babyのサイトみれば解るでしょ。
見られない事情でもあるの?
つーか、o-babyで会員登録すれば一割引なんだけど。
632名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 15:34:30 ID:+49NQ4R9
>630
ちょっとはテンプレ読んだらどうか、と思いつつ貼ってみる。
ビヨルンアクティブ=ベビービヨルン社のベビーキャリア アクティブだよ。
http://www.o-baby.net/
今検索してみたらベビザラスのHPからも買えるよ。
633名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 16:21:53 ID:nzf9AAOa
>>630
「ベビービョルン社」の「ベビーキャリアアクティブ」
赤ほんやベビーザラス以外だとデパートでも売ってるよ。
私は三越デパートで買った。
雑誌の通販にものってるよ。たまひよとかあかすぐとか。
634名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 16:33:44 ID:gbauiZxW
テンプレも見ない検索もしない人に優しいね、みんな。

>>630
ネット出来るなら、「ビョルン アクティブ」で検索してみれば
いろいろ引っかかってすぐわかると思うんだけど。
楽天の店とか、売ってるところも見つかるでしょ。
通販って通販雑誌じゃないとダメなの?
載ってる雑誌探すより、ネットで買っちゃった方が早いような。
635名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 16:44:27 ID:Y+Kk4gcq
皆様
ありがとうございました
今までの書き込み見るの必死で肝心のテンプレ見るの忘れてました…orz
636名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 16:45:04 ID:aXhloReC
>ビョルンのアクティブなどの正式名称は何ですか?メーカーは「ビョルン」でいいんですか?

それ以前にアクテイブ、02、エアーの違いがわかってなさそう・・・
637名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 16:54:39 ID:CQFPJNNO
>>635
ここのママ達なんてこんな感じのDOQママが多くって、すぐたたかれちゃうから
気を付けた方がよいよ(-_-;
638名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 16:57:24 ID:E3A0/DdB
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
639名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 17:01:30 ID:DVS4cbqr
>>637
DQN乙
皆さん十分親切だし。
それが分からないような人は、ここに来ない方が幸せだと思うよ。
640名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 17:15:01 ID:Y+Kk4gcq
>>637
いえいえ、そんな事ないと思います
こんな初心者の私にいろいろ教えて頂きありがとうございました
641名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 17:38:36 ID:oDdfhOq1
かるがるキャリーでうちの赤(首すわり完了、三ヶ月、7キロ)
をおんぶすると
赤の胸当てをしゃぶるしゃぶる、、、。
まだ赤がちいさいので横からみると胸当てにくらいついている
ように見えます。これは頻繁に洗うことしか対応策はないのかな。
それに旦那がしょっているときにみると赤の頭がゆさゆさゆれて
いるんでゆさぶられっこ症候群が心配になってしまいます。
ほかの方もけっこうおぶっている赤がゆれていますか?
もうすこし赤が大きくなってからのほうがいいのかな?
642名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 17:40:18 ID:+49NQ4R9
>641
うちは胸当てと背中の間にタオルを挟んでたよ。
643名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 18:48:18 ID:k+/Pk9GB
ビョルン、退院時から約二年、今日で引退しました。
ほんっっとうに役立ちました。
夜愚図ってもすぐに寝てくれるし、電車に乗ってもビョルンならおとなしくしてくれた。
ビョルン様々でした。
引退後は保育園に寄贈します。
本当にお疲れ様。
644名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:27:22 ID:tvOdLaO5
現在6ヶ月半赤
今まではビョルンで楽々買い物行ってたけど
今妊娠4ヶ月…もうちょっとで使えなくなるのかな…
ビョルン使ってた人で年子の方、妊娠何ヶ月まで使えましたか?
そろそろおんぶ紐かなと思ってるんですが…
645名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 19:38:17 ID:GiPCg4Kx
>>643
うちは今1歳9ヶ月。
そろそろアクティブも引退かなぁ。
体重はまだ制限の12kgには遠いけど、
背が大きくなって子の足が邪魔して歩きにくくなってきた。

トンガに乗り換えるかーと思って赤ホンで試着するも
アクティブに慣れた娘はトンガ拒否。
電車の時とか出先で寝られた時用にまだ抱っこ紐は必要なんだけどなぁ。
646名無しの心子知らず:2007/04/22(日) 20:38:51 ID:gbauiZxW
>>641
揺さぶられっ子症候群には、結構な勢いで揺らさないと
ならないらしいけどね。
かるがるのあの部分を赤さんが舐めるのはデフォみたい。
過去には、ガーゼやタオルでくるんだりする人が多かったような。
カバーを手作りした人もいたっけ。
647名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 10:03:02 ID:2uRVoUte
>>641
『揺さぶられっ子症候群』ってカクテルのシェイカー振るみたいに
故意に激しくガクガクガクッ!って揺さぶらないとならないよ。
虐待傷害なんだから普通の人は、心配せんでもよろしい。
648名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 16:09:24 ID:8SVosjez
>>644
一歳二ヵ月差の年子持ちです(現在、上一歳十ヵ月&下八ヵ月)。
私も妊娠七ヵ月くらいまで上をビョルンで抱っこしてました。その後は、お腹が出て来てきつくて、かるがるでおんぶにしました。おんぶは慣れると、とても楽ですよ。
下が生まれて首が座るまではビョルン、三ヵ月くらいからはかるがるでおんぶしてます。
たまにビョルンで下を前抱っこしますが重くて持ちません。一度おんぶに慣れてしまうと、もう前抱っこには戻れないです。
649名無しの心子知らず:2007/04/23(月) 17:43:57 ID:YWPeS9j+
かるがるキャリーって、ブラックとネイビーとデザインが違うのね。
黒が欲しいけど、黒のお尻部分の三段になってるのが、虫を想像させてイヤン
650641:2007/04/24(火) 02:32:18 ID:BRiZvLKM
あの部分をなめるのはよくあることみたいなんで安心しました。
たまにあの部分だけ洗ったりガーゼをはさんだりしようと思います。
揺さぶられっこ症候群の件も安心しました。ありがとうございます。


もしこのスレを知らなかったら、多機能の抱っこ紐とかジプシーして
たかも。感謝です。
651名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 12:28:18 ID:i1B4rw5x
いまビョルンのアクティブとスリングを持っていて
家ではスリング・外出にビョルンって感じなんすが、
アクティブの肩紐が肩にめり込みそうです。
スリングは綿なしタイプなので長時間は
ヒザ裏がなんか可哀そうで・・・

フェリの抱っこ紐って母ちゃんの肩への負荷は
どうですか?
652名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 17:11:07 ID:xl7mbbzL
>>651
アクティブもフェリも使ってます。
フェリは、母の肩へ負担は軽減されますが、アクティブよりは安定しないので、ちょこっと抱っこ用で、ベビカで外出時にグズッた時用程度にしか使ってません。
うちの赤は、フェリで対面抱っこする(まわりを見たいのか)と反り返ったりしてしまうので、赤を支えなくてはならないし、あまり使えません。
赤が8`くらい越えてくると、いくら楽と言われているアクティブでも長時間はキツイし、おんぶにした方が良いのではないかと思います。どちらにしても一時間くらいが限界かと思いますが。
653名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 18:00:23 ID:i1B4rw5x
>>652
ありがとうございます
4ヶ月ですがすでに9キロ近くあるので・・・
おんぶは赤がキライなんでダメなんです_| ̄|○
ベビーカーは諸事情を考慮した結果なしってことに
なったので、がんがってアクティブで行くか
今とは別なスリングを探す事にします
654名無しの心子知らず:2007/04/24(火) 23:01:45 ID:wg4bNsp+
>>651
うちは11ヶ月10.5kgで制限体重越えてるけど、自己責任でフェリ使用中。
アクティブもスリングもおんぶ紐もあるけど、私には断然フェリが楽チン。
フェリなら1時間半くらいなら歩き続けられる。肩と背中全体で支えてる
感じだからかな。他のは肩が死ぬ。
けっこうのけぞるけど、手を添えれば危険と感じたことはないよ。
こんな人もいますってことで。
655名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 09:26:43 ID:i2rwvSYb
>>654
651です
ありがとうございます。
やっぱ支える面積が大きい分楽になりますかね・・・

でも制限体重10.5で越えてるんですね、、
うーん、悩む・・・
656名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 10:51:52 ID:DtzUuScp
ユグノー サンクマニエルって人気ないんですかね?
このスレでもあまり話題になってないけど…スレを見ないうちに買ってしまった妊婦です;
657名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 11:26:13 ID:DiiIfTOQ
>>656
多機能でも結局使うのは絞られちゃったりするんでしょうな
うちはコレしかないから使ってるけどね
アカは首を支えるための生地があたると嫌がったので
抱っこもおんぶも収納ポケットにしまってから装着してる
つまり首がすわるまで出番がなかった・・・orz

抱っこは装着しにくいって私も思ってたけど
先にハハが装着してアカをスポッといれることも出来たよ
(若干肩紐を長めにして余裕を作っておくと○)
既出のとおり、おんぶはリュック式だから肩の負担が大きいね
658名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 13:11:16 ID:DtzUuScp
>>657
そうなんですか、通販で頼んだですが多機能性だから便利かなという事と、デザインの好みしか頭にありませんでしたorz
でも買ってしまった以上は使ってあげようと思います。
ありがとうございました。
659名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 18:55:08 ID:BXqBf0io
未使用なら無理して使わずにヤフオクで売るという手があるよ
660名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 17:29:35 ID:S8cof+QG
先ほどトイザラスで試着して、なかなか付け心地が良かったのでビョルン2買いました。
息子2ヶ月で60センチなんですけど、家に帰ってきて使ってみたら
頭が背当てより上に出てしまいます。
頭がぐらぐらして不安定です。
マタの所は53.60センチと書いてあるところで頭が出るので
60.66センチと書いてある所にしたのですが、まだ少し出ます。
箱やHPの写真だと頭がすっぽりはまっていて見えないのですが、
すっぽりはまるのが正解ですよね?
胴が長いのでしょうか?
説明書入ってなかったので、質問させて貰いました。
661名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 19:03:05 ID:HejVpnn1
>>660
サイズも月齢もウチと同じくらいです。アクティブ使いですが頭が出る出ないは
あまり重要ではないかと。それに多少、頭が出るのは使用かと。
(↓画像、o-babyより)
h ttp://www.o-baby.net/items/item_info/motto_photo/babybjorn/02/02_5_09.jpg
ウチの子は、頭デカいからもっと出ていますwww。

>頭がぐらぐらして不安定です。
ヘッドサポートを絞ってみては、どうでしょうか?
662名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 00:01:59 ID:Dyp+yTsp
ワラタ>胴が長いのでしょうか?
663名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 01:11:44 ID:poXIYlT+
>>660
2ヶ月頃の写真を見たら、ウチも頭出ていました。
現在1歳3ヶ月。出ていたまま使っていたけれど、
問題無く大きくなりました。大丈夫だと思うよ。
664660:2007/04/27(金) 10:15:16 ID:uSC8AGZ2
>661、662、663
皆様、ありがとうございます。
o-babyの写真より、全然出ているのですが、こういうものなのですね。
日本人の赤ちゃんはモデルの赤ちゃん達より足が短いのかとw悩みました。
ヘッドサポート絞って使います!!
665名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 11:44:52 ID:8Uh8nGVz
ERGOに黒×キャメルの新色が出てる!
先月、黒×クランベリーを買っちゃったけど、
もうちょっと待てばよかったよ。

しかしすでに元は取れたと思えるほどの
活躍っぷりなんで良しとしよう。
666名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 14:55:24 ID:Q5H5cIRh
鈴メゾンのカタログを何の気もなしに見ていたら
ビョルンの02が「首が座ってから」表記に…。
しかもエアーの方は「生後一週間から」表記。
次ページのベビーホルダーは「新生児から」。
なんだかなぁ…。専用カタログなんだからチェックしろよ…。
そんな私はこのスレに大変お世話になって
出産祝いにビョルン02を買ってもらい
最近はバディのばってんも愛用している。赤@六ヶ月
667名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 15:32:42 ID:5v/K1ish
6月出産予定の初妊婦なのですが、ここを見ていて抱っこ紐はビョルンを買おうと思っています。
ただ、夏産まれになるので、アクティブにするか通気のよさそうなエアーにするか悩んでいます。
どちらの方がいいのでしょうか?  
668名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 15:54:54 ID:VaELNjYs
>>667
アクティブに1票!
抱っこ紐を頻繁に使って外に行くのは3ヶ月ぐらいたっているだろうし
そのぐらいになったら涼しくなってるんじゃない?
家で使う分にはあまりきにならないだろうし
あとやっぱりアクティブは楽だよ
12キロまでおkだしね
669名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 18:13:52 ID:D+JezvAt
エルゴの黒とキャメル欲しかったなー。洗い替え欲しいけど値段がちょっと…元はとれるけど高い。
うちの子最近だっこしてもおんぶしても紐シャブシャブ舐めまくり。毎日使うから洗うヒマがないよ。
眠れないときは常にエルゴだから昼寝と夜の間に洗おうと思うけど乾かない予感。
乾燥機ないから、肩紐かわかなかったらと思うと洗えない。
13キロの子をだっこ・おんふ゛できるものって探したけど他になさそうだし、悩む。
670名無しの心子知らず:2007/04/27(金) 23:26:00 ID:cKkksVTW
>>667
昨年の6月に出産した私は、アクティブにすればよかったと後悔してます。
赤は、相当重たくなってるのですが、まだまだ抱っこ紐は必要で
エアを買った私は、真剣に今更アクティブを買いたい衝動に駆られています。
暑いうちは、使わないし、長く使える方が良いと思いますよ。
671名無しの心子知らず:2007/04/28(土) 17:07:06 ID:VgBl/Z+h
>667
私はエアーをすすめます。
4月出産ですが、生後1ヶ月すぎてから家の中にいてもくっつき虫で
寝てないときはほとんど使ってました。
暑くてもはがすと泣くのでつかってました。
いま重くなってきて、ベビーカーにもあまり乗りたがらないので
また何か買わねばと思ってますが、、。
672名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 00:02:20 ID:aqj6ToVw
二人目を出産するのでおんぶ紐を検討しているのですが、
コンビのニンナナンナはじめてホールド 4ウェイ8スタイルを使ってみえる
方はいらっしゃいますか?
レポなどないようなので、使用感など教えていただきたいのですが…。
673名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 00:04:23 ID:HNZHpAay
>672
愛知県人さん?
多機能タイプのおんぶ紐で快適なものってありませんよ。
674名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 00:24:57 ID:9Ki5leA5
7ヶ月で9`の赤がいます。
ビョルン、フェリ、しろくまのスリングをもっていて、主にフェリを毎日の様に使っていました。(ビョルンはどーも肩こりがひどくなり、スリングは使いこなせないので)
ところが、今日、愛用していたフェリをなくしてしまい、この先どうするか悩んでいます。
フェリを買いなおすか、しばらくビョルンでがまんして体重制限がもっと重いものを買うか…
やっぱりいまフェリを買いなおすのはもったいないでしょうか?
675名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 00:27:19 ID:F9lX5LOb
>>672
友達が使ってるけどすんごい使い辛いみたい。
つけ方面倒くさい・肩に食い込むらしいです。
私は首すわるまではベビカのみで今はフェリの抱っこ紐使用だけど
新生児から使いたいならやっぱりビョルンのはいいと思うよ。
人気あるだけのことはある。
私も二人目できたなら絶対にビョルン買うなぁ。
676名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 00:32:38 ID:x1sshB7d
>>674
同じく7ヵ月フェリ使いの母ですが買い直しに一票!まだまだ当分使えるような気がするし
何より値段も手ごろなので買い直しても損をする事はない気がします。私もすでに元は取れた気がする。
677名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 09:25:39 ID:G8HkWl/f
>>674
私ももったいなくないに1票。
9キロ越えだとビョルンはきっついよ。
678名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 10:50:13 ID:XqfKGrGO
>>672です。

>>673
??何のことでしょうか…?
愛知には住んでいませんが…?
ひとつで前抱き(たて抱っこ)とおんぶが出来るので検討していたのですが、
やはり多機能なものは快適ではないんですね。

>>675
面倒くさがりなので付け方が大変なものは辛いですね。
肩の食い込みも耐えれるかどうか…。
上の子が動き回るので出来れば新生児期から使えるものが
いいなと思っていたのですが、それなら新生児期はビョルンで
首すわり後におんぶ紐を検討したほうが良さそうですね。

お二方ともありがとうございました!参考になりました。
679名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 10:53:10 ID:tY2h9uiY
私のフェリを差し上げたいくらいだよ…

赤あと3日で5ヶ月。65cm/6.8kg
ずっとビョルン使ってきたんだけど、ベビカで出かけた時用にフェリを購入したものの使いこなせない。
まず赤を入れるのに手間取ってしまう。
(ビョルンでも説明書のように赤を入れるのが苦手で、未だに赤をイカの上に寝かせて私が覆いかぶさる装着法)
降ろす時もうまくできないので、赤がグズって泣き出してしまう。
抱っこしてる時は赤が反り返ってしまって、危なっかしくて手を添えてしまってる。
私は楽なんだけど、赤はあんまり好きじゃないっぽい。好評だったから期待してたんだけどお蔵入りになりそう…
ビョルンだと肩紐を持ってきただけで赤はブリッジして大喜びなんだけど。嵩張るんだよビョルン…
680名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 11:14:11 ID:G8HkWl/f
ビョルンかさばるよね・・・
外した時のためにパスコのエコバッグ持ち歩いてるが
あれを提げてるのはちょっと恥ずかしい・・・
681名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 14:09:33 ID:HNZHpAay
>678
ごめんごめん、方言が愛知県の人っぽいなって思っただけです。
682名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 17:18:00 ID:LN/2uT+h
674です。
フェリ皆さんのアドバイス通り、買い直しに決めました!!
今日ビョルンで百貨店に買い物に行ったんですが、もう肩が辛くて辛くて…ほとんど何も見ないまま、即効帰ってきてしまいました。
フェリ、元をとるため使い倒します!!
683名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 17:23:09 ID:OS8qxaoJ
>>682
百貨店てA型ベビカ貸してくれない?
店によるのかな
684名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 20:11:54 ID:kFfGBZ/M
ベビカ嫌いの赤ロンとか?
でも日曜の百貨店なんて混んでるからベビカより抱っこのがいいとオモ
685名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 20:49:48 ID:C1w3iJee
バナナの木でできたもの(アメリカ産)
686名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:13:14 ID:LN/2uT+h
>>683さん
百貨店で貸してくれるベビカはあったんですが、684さんの言うとおりベビカ大嫌い赤なんです…
よっぽど機嫌の良い時しか乗ってくれなくて。
おとなしく乗ってる赤サン見るとすごくウラヤマシー。
687名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:22:18 ID:LKBhm4eF
8ヶ月妊婦です。
出産準備に早々と抱っこ紐を買いました。
このスレを知らなかったんで多機能で色の種類も豊富なユグノー サンクマニエルをたまごクラブの通販で買ったんですが…
いざ届いてみれば本体に書いてある使用上の注意とたまごクラブに書いてあった説明が異なってるんですよorz
たまごクラブでは首が座らないお子様にはマントを立てて使用して下さいと書いてあり、本体の注意書きには首の座らないお子様へのご使用は絶対にしないで下さい。と書いてありました…ちょっとショックです。

チラ裏すみません;
688名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:28:06 ID:ZnIqs5LE
>>679
ごめんなさい、我慢できない。
つっこませて。
イカの上に寝かせてっていうのはイスのことかな?
689名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:36:20 ID:rhKTKM9Y
>>688
イカで合ってると思う
ビョルンの背当てになる部分がイカに似てる。
その上に寝かせてから装着、ってことでしょう。
690名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:37:17 ID:OS8qxaoJ
>>688
ビョルンの、赤の向こう側に来る部品?の事じゃないかな
確かに、イカに見えないこともない
つか、もうイカにしか見えなくなったw
691名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:37:49 ID:OS8qxaoJ
かぶったスマソ
692689:2007/04/29(日) 21:38:37 ID:rhKTKM9Y
背当て=赤の背中を支える部分 のことね。
693名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 21:48:18 ID:tY2h9uiY
>679ですが
あれ?イカって言うよね?ってか抱っこ紐スレではビョルンの背当てをイカって皆言ってるよね(;´Д`)?
出産前から読んでたので「イカ」は常用語にしてまいsた。

練習がてらフェリ使ってみたけど、やっぱりダメだった orz
みんなうまく使えてるのに。私が特別不器用なのかなぁ。箪笥の肥やしになるオカーン…
694名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:57:10 ID:DrJHH9cl
>>687
抱っこの仕方によって使える時期が違うからではなくて?
>>4のメーカーサイトにはこう書いてあったけど。

> 寝かせ抱き:生まれてから首がすわる頃、約3ヶ月(体重6kg)まで
> しっかり抱っこ:新生児(2ヶ月頃)から首がすわる頃まで
> 対面抱っこ:首がすわってから12ヶ月(体重11.3kg)まで
> 前向き抱っこ:首がすわってから12ヶ月(体重11.3kg)まで
> おんぶ:首がすわってから30ヶ月(体重14.9kg)まで

って、そういう話じゃなかったらスマソ
695名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 22:58:02 ID:IAH7K0sk
ビョルンアクティブでも9キロ超えたら、やっぱりきついですか。
重くなるまでと割り切ってエアーか02にして、体重オーバーしたらベビカがいいかな。
エレベーターなしの3階住まい、運転免許なしなので、だっこがメインになりそう。
おんぶは自分が不器用なので怖いんですよね。慣れれば平気でしょうか。
696名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:03:38 ID:OS8qxaoJ
>>695
アクティブでもきついです(;´Д`)
うち巨大児なんで、まだ4ヶ月なんですがもう限界。
12キロまで使ってる人ほんとに居るのかな・・・
とうちゃんだけだろうなー、といつも思う
697名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 23:15:03 ID:T2XJu9B/
>>695
@6ヶ月9キロちょいですが。
キツイです。無理です。
肩はパンパン、腰はギシギシになります。
次の日体が軋みますよ。
ビョルンアクティブ、フェリ、トンガ、
おんぶ紐だけどかるがるキャリー
どれも短時間やカーチャンが椅子に座った状態なら可能だけど
だっこでお出かけは断念。
ベビカを嫌がった時用に
かさばらないフェリを持ち歩いてはいます。
旦那はまだ大丈夫らしくビョルン使ってくれてます。
698695:2007/04/29(日) 23:52:56 ID:IAH7K0sk
レスありがとうございます。
やっぱりきつい・だっこでお出かけは無理ですか・・・行っても帰ってこられなくなりそうですね。
夫婦ともに汗かきなので、それも心配。ベビカが妥当かな。
9月出産なので、それまで悩みつつ色々考えたいと思います。
性別と生まれるときの体重も考慮して決めます。
とても参考になりました、ありがとうございます!
699名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 00:20:10 ID:pd3/L9FW
>>696
私、12キロ超えるまで使い倒しましたよ〜

車の免許ナシなので、どこへ行くにも抱っこで連れてった。
(子供はまだ歩けないし、ベビカ大嫌いで大泣きされるので…)
私はわりと細身と言われる方だけど、
毎日そうやって抱っこで出歩いてたから重さに慣れちゃって
苦痛と感じた事はあまりないかな。
たまに「ちょっと肩が痛い〜」となる程度かな。
まさに「慣れれば平気」というパターンだったので、そういう人もいますよって事で。
700名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 10:15:06 ID:d5nL/fNU
私もいまだに02使ってるよ。赤6ヶ月。
ビョルンなら2時間は歩けるな
ベビカも全然おkな赤なんだけど
ビョルン02、フェリ、かるがる、リングありスリング、リング無しって持ってるけど
長時間出掛けるって時はやっぱりビョルンが楽
買い物行くときは、かるがるでおんぶで自転車が多い
ちょっとお散歩や寝ぐずりにはスリングかな
701名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 10:20:06 ID:yzMVtpMJ
アクティブ使い・赤7ヶ月・9キロの大きめ赤だけど、
私も平気〜ノシ
荷物をウェストバッグとリュックに分けて(かっこわるいけど)
荷重を分散させてるのがいいのかな?
フェリは最近使ってなかったからわかんないや。
702名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 13:27:00 ID:3oGhj0k/
制限体重ギリギリの赤持ちだけど、うちもまだビョルン使ってますよ
1時間くらいなら余裕です(2時間くらい出掛ける時はかるがるでおんぶ)
新生児時代から毎日のように使ってたから知らないうちに身体が鍛えられていたのかもw
おんぶも最初はドキドキでしたが、使ってるうちにスムーズにいきますよ
うちは昼寝をほとんどしない赤なので、おんぶができないと家事がはかどらないので嫌でも使わざるをえない状況です
703名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 10:49:47 ID:LlUWYpjw
自分もアクティブどこまで使い続けられるかなって考えてた。
体力・力には自信あるから、アクティブにしちゃおうかな。
金銭的にOKならアクティブ買っておいたほうがいいですよね、きっと。
704名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 18:05:00 ID:3vwb16rM
この時期、暑さを考慮してエアーかアクティブかで悩むけど、
長く使う予定だったらやはりアクティブを推します。
というのも、冬の厚着増量も視野に入れたほうがよいかと。
うちの去年5月生まれ男児@9kg、冬はまだ7kg前後でしたが防寒に厚着にとモコモコで、
アクティブがぴちぴちでした(ベビカは寒そうなので、抱っこしてました)。
02も持ってますが、薄着の今になってなんとかまだ入りますw
ご参考までにドゾー
705名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 21:56:46 ID:c1BYvP7v
旦那も使うなら、アクティブが良いよ。
体格良い旦那だと、02はすぐにきつくなった。
706名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 09:23:05 ID:n8XEC0Fm
アクティブでもうちょっと可愛い色を出してくれたら即買いなのになあ。
02のサンドかヘリンボーンみたいな感じのを。
旦那は、02で好きな色を買って、
どうしてもきつくなったらアクティブを買えば言いというけどなんかもったいない。

8月出産予定で、最近抱っこ紐を調べ始めたんだけど、
新色ってどのくらいの頻度で出るものなの?
707名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 11:13:48 ID:9wPujskF
ビョルンにメールして聞けばいいじゃん(笑)
708名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 11:33:34 ID:cU/nZzcF
うん、気になるなら中の人に聞くしかないよね。
ビョルンの新色はたまにしか出ないから
次いつ頃かは予想が付かない気が。
日本の代理店に尋ねてみては?
709706:2007/05/04(金) 23:17:17 ID:n8XEC0Fm
いや、別にそこまで真剣に希望してるわけじゃないけどw
ベビーカーは数カ月おきに新型や新色が出てるみたいなので、
抱っこ紐もそうなのか?とふと思ったの。
地元の限定色があるかもと期待しつつ、
スウェーデンの知り合いに頼んで本社にメールして聞いてみます。
710名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 21:35:14 ID:wBUKl7/M
鼻くそほじほじ。
711名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 01:55:36 ID:+OClEl5R
そこまでじゃないと言いながら、本社に聞いちゃうというオチにワロタ
712名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 13:18:10 ID:I3GelFSL
ダコビー型のキャリーを赤すぐで買ってみた
旦那に「ジプシーもいい加減にしろ」とゴルァされてるので
ハーモとどっちかにする予定でとりあえず試着。
安定感がアレだなー・・・腰が据わるまでまてば使えるかな・・・ん?
ピチャピチャピチャピチャピチャ・・・

 ( ゚Д゚)

結局両方ピチャ害にあったので、おとなしく旦那にゴルァされて
両方とも使い倒します。。。
皆様試着とかどうやってうまく汚さないようにやってられるんでしょう。
713名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 13:30:00 ID:Il40/YJ6
>>712
ピチャ害って何?
「両方ピチャ害」ってことはハーモとダコビー型の両方を買ったの?

赤すぐで買ったってことは通販だよね。
「試着」して合わなかったら返品する気だったの?

さっぱりわかんねえ
ヌルー検定なのか?
714名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 13:34:02 ID:I3GelFSL
>>713
ハーモは試着後返品できるんでそうするつもりでしたが。
赤すぐでかったんじゃないですすまん

赤すぐって返品できませんでしたっけ?
初めて買ったんで知りませんでした。
>>712はスルーしてください
715名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 14:30:23 ID:3ksANs1q
6ヶ月の子の障害がわかり、いつもおんぶか抱っこで家事をしなければいけません
体重は今7kgです。
目が離せず、上も居るので、過去ログをじっくり読む余裕がないのですが
一刻も早く購入したいのです。
・装着が簡単
・家事がしやすい
の条件で、いいのを教えてください。
ヒントを元に、レスの飛ばし読みしたいのです。
親切な方どうぞよろしくお願いします。
716名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 14:45:41 ID:GKdjcFuL
>>715
おー!それならコンビのニンナナンナ マジカルコンパクトがいいよ。
しかもりゅっくタイプでおんぶも肩が楽だよ。
えんきょりのお出かけもOKだし
てんきが悪くても両手が空くよ
ちからが無い女性でも安心だね
やくに立つとおもうよ
ん〜 でも値段がもっと安かったらなぁ
うんと高くもないけどね・・・
ざっとみたおんぶ紐のなかでは最強
いちど検討してみてね
717名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 14:47:20 ID:xM8l97Jl
>715
大変ですね。
おんぶはコンビの「かるがるキャリー」がいいと思います。
家事をする時は、前抱っこはキツイのでは。
718名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 15:00:08 ID:2bC4dboJ
>>716
どうしてマジカルコンパクト・・・?
うそ教えちゃあかんよ。
いちばん人気はアップリカじゃん。
719名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 16:01:36 ID:jfoRCkUG
カドラーアクシス黒を定価で買ったのに、肩が痛い・・・
ずっとフェリだけどそろそろ赤の体重も10キロを超えてきてるし。
他だとニンナナンナになるのかな?
720名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 16:05:59 ID:XZ5NFQc5
ダコビーいいねえ
チョイがけにぴったし
赤さんもご機嫌だし
スリングだと寝ちゃうけどこっちは
遊び用、って感じ
721715:2007/05/07(月) 16:27:56 ID:3ksANs1q
教えてくださったかた、ありがとうございます。
本当に助かります。

悪意あることを書いている人の、子供さんは気の毒です。
722名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 17:03:23 ID:I1oAVmIy
>>715
まだ見てるかしら?
おんぶなら、かるがるキャリーがいいですよ。
最初せおうのにコツがいるけど、テンプレ>>8にあるやり方を参照するといいです。

マジレスすると
アップリカー評判最悪
マジカルコンパクトー多機能のため構造上肩ひもが細い→肩にくいこんでつらい
723名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 18:04:09 ID:b7ske/Vv
ビョルン02のテラコッタ色をお持ちの方にお伺いしたいのですが、
あの色は実物ではどんな感じでしょうか?
画像ではエンジ色のように見えます。渋い赤なのでしょうか?
ヘッドサポート部を折り返した部分は濃いグレーでしょうか?
O-BABYの商品詳細画像の小さい画像では茶色がかったオレンジ、大きな画像ではエンジ色。
どちらが実物に近いんでしょう。
ビョルン02を買う事に決めたのはいいけど、色選びで迷っています。
サンドも良い色ですよね。

それにしても02は10kgまでで使用期間が短いというのをこのスレ読んで勉強しましたが、
よく考えたら上の子は2歳現在でまだ10kgあるかないかでした。
多分次も同じだろうな、と思うと02で十分そうですね。
724名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:05:55 ID:hdQShce3
みんなおんぶしてて、赤ぶつけたりしないのかな?
おんぶして家事してたら、後ろの間隔わかんないから、赤が頭を冷蔵庫にぶつけたよ。
気をつけてるんだけどな。アパートの部屋が狭いからかな?
725名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:13:41 ID:VIOgpak0
>>724
>後ろの感覚わかんないから
自分で言ってる通り。

あなたの空間認識力がないから。
726名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:46:15 ID:VXrLldNE
>>724
うちの子も冷蔵庫に頭ぶつけたよ
あちこちに興味湧いて体を左右に動かす動かす
で、おんぶ諦めた
727名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 21:59:09 ID:iPan8Naa
 8月出産予定なんですが、新生児パッドを使えば新生児の頃から使えるという事で旦那兼用にしようとエルゴのおんぶ紐ポチッちゃいました。
 「だ・くーの」のだっこ紐も新生児から使えるというので、普段使いにポチッちゃおうかと思ってます。
 「だ・くーの」のだっこ紐をお使いの方、使用感など教えてください。
728名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:24:39 ID:VSdWg7YQ
>>718
>>716は縦読みのようです
729名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 22:32:09 ID:lpXLtiMr
>728
(´-`).。oO(なにを今更?)
730名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 23:42:20 ID:DbWknMh/
>728
しかも>718も縦読みな事に気づいてないし…
731名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:08:32 ID:uDAIuoK6
すみません、教えて下さい。
夏に向けて、tongaを買おうかと思ってるんですが、お店でLサイズを試着してみたんですが、スリングよりも短い気がするんですが、そんなもんですか?
生地の素材も使うと伸びそうだし、短く感じても自分の体に合ったサイズで買って大丈夫なんでしょうか?
それともワンサイズ上のを買うべきなのか悩んでいます。
ヨロシクお願いします。
732名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:10:26 ID:1vBIaPxM
トンガって、お尻が入るだけのタイプだよね。
長いよりも短めの方が良いんじゃないかな。
過去レスでもそんな感じだったと思う。
733名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:23:37 ID:/Y7CCxUm
フェリの抱っこ紐についてなんですが、
これって赤が寝てしまったら首ダラーンとなるけど
それはやっぱり手を添えたほうがヨカですか?
4ヶ月で首すわりは完了してます。
一応今は起きてても片手添えてますが、両手使いたいなぁ、と。
734名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:29:55 ID:ceAQIBga
8月出産予定です。
新生児にちょうどいい抱っこひもを教えて下さい。m(_ _)m
立て抱きって新生児でも大丈夫ですか?
新生児パットがあっても何となく不安で。。。。
何となく、横でないと不安なのですが。。。。。
初めての出産で知らない事ばかりですいません。
735名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:34:51 ID:uDAIuoK6
>>732
ありがとうございます。
あれってお尻だけなんですか?
新生児〜ってなってるから、最初はスリングなのかと思って向こうで聞いたら抱っこ紐だと言うのでこちらに来ました。
使い方はスリングと同じく考えて大丈夫ですかね?
736名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:42:20 ID:1vBIaPxM
>734
ちょうど良いっていうか…
縦抱きでも良いなら、ベビービョルンがこのスレ的には定番ですよ。
横抱きならスリング、と以前なら答えた所だけど、今はスリングで新生児横抱きは
非推奨らしいので…
新生児の横抱き用抱っこ紐は、機能的にはどれも似たり寄ったりだと思います。

>735
お尻だけですよ。
新生児の場合、全身ネットに入れちゃう抱き方もできなくはないみたいだけど。
スリングと同じく考えちゃダメだと思います。
737名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:46:24 ID:1vBIaPxM
なお、トンガはスリングと違って、使う時には必ず片手を添えなければダメです。
738名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 00:52:14 ID:ceAQIBga
>>736ありがとうございました。
抱っこは体力的にきつそうなので抱っこひもちゃんとしたの買わないと!って思って。
何個も買うのが嫌だなぁ、って思っていたので。
横抱きならどれも同じなのですね。
ありがとうございました。
739名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 01:27:49 ID:uDAIuoK6
>>737
ありがとうございます。
スリングは必ず手を添えなくちゃイケナイ物なので、そこら辺は大丈夫だと思います。
参考になりました。
740名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 01:38:44 ID:1vBIaPxM
>739
スリングは両手離せますよ…
そうじゃなきゃ不便でしょ。
741名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 08:53:17 ID:P3LC0LyS
>>739
必ず手を添えないとスリングが使えないなら、スリングそのものがイマイチ
(布やリングの関係か、ピタっとくるよう調整できない等)なのか
抱き方そのものに問題があるかも…

買ったメーカーに相談するか、講習会を探して行ってみた方がいいかも。
742名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 11:21:15 ID:DbF4czLh
>>734
必ず試着してから買うことを勧めます。
8月出産ならお腹出てきちゃってて試着は厳しいから…
産まれてからの方がいいかも?!
新生児縦抱っこはビョルンだけだとアカホンで聞きました。
ゆくゆくはおんぶしたいのでマジカルコンパクトファーストを購入しました。

うちは妊娠中に試着なしでアプの横抱っこ買ったけど
実際に使ったら顔に肩紐が当たるし背板は心細いし
股がすれそうで…あちこちタオル挟んでた。
その後2ちゃんでアプ評価低いのを知って納得しましたよorz
743名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 11:22:39 ID:SG3MYjMt
299 名前:おかいものさん メェル:sage 投稿日:2007/05/08(火) 02:40:21
すみません>>293です。
誘導されて向こうで質問したのですが、スリングは両手離して使うみたいに言われたのですが、本当ですか?
今までイケナイって思って必ず背中やお尻を片手で支えてたんですが…
『tongaは必ず手を添えて』と言われ、んじゃスリングと一緒?と思ったのですが…
こちらでも微妙な判断みたいだったんですね。
使い方的には抱っこ紐よりもスリングとして考えた方がいいですか?

300 名前:おかいものさん メェル:sage 投稿日:2007/05/08(火) 04:14:54
>299
スリングは支えてなくても大丈夫な抱き方でなければ、基本的にNGです。
離すと落ちそうになる・・・とかではイクナイです。
両手を離して使うかどうか、ではなく。

トンガは、素手で腰抱きをするときの補助でしかないので、子供がしがみついてない限りは
手を離したら普通に落ちます。

私はスリングの一種だろうが抱っこ紐だろうがどっちでも良いと思うのですが、「使い方的」と言うなら、
スリングと一緒に考えるのは無理がある気がします。
少なくとも、同じ使い勝手を想定していたら、そりゃ使いにくいでしょう。
744名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 11:25:20 ID:SG3MYjMt
>>734
はじめてホールド ミルク&スリープ
が、おすすめです。
ttp://www.combibaby.com/goods/obi/hazimete_f60.html

横抱き専用だから、簡単だよ。
ネットで新品が4千円くらいで買えるし、ヤフオクでもけっこう安く買える。
745名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 11:26:00 ID:E//uDt9j
これから夏になるから、フル装備のやつは赤子様が暑そうですよ〜
746名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 11:32:38 ID:4bbGnn+D
さっき外出したけど
スリングでもめちゃ暑だったよ
結局何使っても暑そう
熱源と密着してるし
747名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 11:52:19 ID:GukvFB/8
ミルク&スリープ、レンタルもあります。
使用期間が短いから、次の子を考えてないならレンタルもいいかも。
748名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 21:39:08 ID:UvtQFuEE
抱っこ紐はビョルンしか持ってないんですが、
バスに乗るときは対面より前向きの方が赤にとっては楽ですよね?
それとも乗車中席に座れるときは外して抱いていた方がいいんでしょうか。。
749名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 21:56:08 ID:l8ZRKPzL
>>749
赤は楽しいかもしれないけど、
周りの人をつかんだりする危険性が増すよ。
750名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 22:38:36 ID:Pzfcm1EA
昔ながらのばってん(白熊タイプ)で前抱っこしてみた。
装着はコツがいるけど、めっっっっっちゃ楽で涼しくて快適だった!!!

装着感はビョルン02に似ているけど、かさばらない、生地がちょこっとだから
暑くない、より腰で支えるから楽。
フェリほど生地が硬くなくて肌に優しく、調節がきくからフィット感がいい・
余計な負担がない。
スリング(しろくまあいそふわハーモと比較)より両肩で支えて楽、暑くない、
腹と赤の間に隙間があるから涼しい。

装着の見た目(赤の位置)はエルゴやカドラーに似てる感じです。
布が少なくてバックルなどの部品がないから、前や横からの見た目もめちゃ可愛い。

おんぶ&だっこひもの模索の旅が長く続いていたけど、
ようやく自分の希望通りの抱っこひもに出会えた気持ちです。
以来、外出の際はばってん前抱っこオンリーです。かさばらないから
ベビーカーと一緒に持っていくのも便利。

だけど一度外したら付けるのに多少時間がかかるのが難点w

ちなみに、ばってんでのおんぶに馴れてて体が硬くなければ割とスムーズにできるよ。
前面・背面をまんま逆にするだけだし。
ひもが短かったら後ろで固結び(ちょうちょ結びよりほどけにくくするため)、
長かったら前に持ってきて普通に結ぶといいです。
ばってん持っていて使いこなしている方にはぜひおすすめです。
751名無しの心子知らず:2007/05/08(火) 22:44:25 ID:Pzfcm1EA
>>750追記
ビョルンやスリングとの比較で良い所だけ書いたけど、
もちろん劣っているところもありますwww

ビョルンやリングありスリングより安定性が悪い、付けづらい、
そしてリングなしスリングやフェリより付けづらいです。
752名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:27:03 ID:lAQdBu5D
付け心地が兵児帯で、もっと装着しやすいものがあればいいのにな〜と思うけど
両立しないよね。
753名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:42:13 ID:EKHWK43A
>>750
イナバウアーしながら付けるの?
難しそう。
754名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 10:51:10 ID:rL99nnWx
赤9ヵ月9s、2人目。次の子どもを持つつもりはない。
今はバディの紐タイプでおんぶがほとんどなんだけど、
洗い換えにもう1本持つべきか、それとももう勿体無いか…
などといろいろ考えつつぐぐっていたら
ttp://q.hatena.ne.jp/1144925633
こんなやり取りをハケーン。頭弱いのでヽ(゚∀。)ノなんだが、
世の中には頭のいい人がいるもんだ。兵児帯か…
755名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:12:56 ID:lAQdBu5D
>754のは、かるがるキャリーの画像がちょっとどうかとw
あの商品画像は、実際使用する時の画像というよりは、見た目スタイリッシュに
撮ってる画像でしょ。
実際に背負う時は、もっと赤が上の方に来てるし、背中全体や腰にも荷重がかかるよ。
かるがるを一番楽なようなやり方で背負ってる画像を出して、物理的に解析して
もらわないとフェアな比較とは言えないというか、何の証明にもなってないよ。
兵児帯を売ってる人が、比較広告打つためにああいう質問したんじゃないのかなww

兵児帯とかるがる比べても、背負ってる時の楽さでは似たようなものだと思う。
兵児帯は胸全体にも荷重がかかるので、その分はより分散されるとは思うけれど
そのかわり腕を上げにくいとかずれやすいとか、色んな欠点がある。

装着のしやすさとか色んな要素をトータルで考えると、やっぱりかるがるの方が
点数が上になりがちだから、このスレでもかるがるがメジャーなんだろうな〜と思う。
756名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:34:32 ID:rL99nnWx
>>755
なるほどw
「業者乙」っぽい感じはしてたけど、
単純に「ああーぶつりをじっさいつかっているひとがいるー」と感動したのw
数学で偏差値で32とったことがある人間だから…すれ違いスマソ

兵児帯は装着のしづらさがネックですよね…というか9キロ越えたら何使っても重いものは重いよね。
おんぶするとすぐ眠るから子泣き爺状態でますます重く。
はやく歩けるようになってくれ!(身もフタもない)
757名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 11:43:57 ID:+hYZfQs3
今子8ヶ月。
ここんとこ急に後追いが激しくなってきて
まったく家事ができなくなってしまいました。
今まではビョルンアクティブを使ってだましだまし家事をやってましたが
限界です。かなりのストレスだし・・・
そこで今かるがる(おんぶ紐)を買っても使う期間は短いでしょうか。
1歳過ぎてもおんぶ紐は活躍するか教えてください。
1歳を過ぎたくらいから大人しくおんぶ紐に乗ってくれなくなるとか
そういうことはあるのでしょうか。
よろしくお願いします
758名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 12:04:50 ID:vxGi+IxM
>>753
腰で支えられるから、おんぶみたいに密着させずに
適当な隙間が開いてておkなので、立ったままできるよ。
759名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 15:02:28 ID:NLC7dp2F
>757
1歳3ヶ月10kgの子を背負ってます。今もおんぶで昼寝してます。
760名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 15:04:37 ID:5RhcaOOR
2か月の赤が、泣いて泣いてどうしようもないとき、ビョルンで抱っこすると
あっという間にご機嫌、そしてすやすや・・・
もうビョルンなしでは生活できない。
ありがとうビョルン。
でも、抱っこだとさすがに料理は危なくてできない。
早くおんぶしたい。
761名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 15:33:30 ID:Ug1RtKt8
ビョルン使いの方、質問させてください。

数ヶ月前、オークションでビョルンを購入
で、今更ながらこれはキャリアなのか02なのかで悩んでいます。

本体を見てどこかに型番なりが乗っていると思ったのですが
どうも、分かりません。
本体のどこぞに書いてあるのでしょうか?

因みに、物は今の型と違うっぽいので、結構古いタイプかもしれません。
762757:2007/05/09(水) 18:31:23 ID:+hYZfQs3
>>759
ありがとうございました

どうせ今しか使わないのにおんぶ紐を買うのモッタイナイ!と
旦那に言われてますが、かるがるをぽちろうと思います。
うちの子はもうつかまり立ちをし、かなり足の力が強く
かなり動き回るタイプの子ですが、大人しくおんぶ紐に収まってくれるでしょうか?
少し不安ですが。
763名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 19:33:32 ID:M/o/X463
>>742ありがとうございました。
確かに、今はお腹が大きくなっているので、試着しずらいかもしれないです。
ビョルン、いいんですね。
ただ、里帰り出産なので、年配の人が縦抱きだと心配するかなぁと思って縦抱きって昔の人に受け入れられにくいのかなぁ、と。
トラブルを起こすのも面倒だし、今時の人ではないし、お世話になるから細かい所でいろいろ思われたくないし・・・難しいですね。
西松やで1000円の横抱きの抱っこひもを見つけたので、それを購入しようかと・・・無謀かなぁ、でも、2ヶ月ならいいかぁ、って。
で、里帰り終了後ビョルン購入しようかなぁ。悩んじゃいますね。
764名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 20:55:09 ID:YaKYCTyc
>>762
伝い歩き&2歩なら歩ける赤@9ヶ月です。
最近、自分で歩きたいので、おんぶは嫌がります。
降ろせー!とばかりに暴れます。
でも、姉の子(1歳3ヶ月)は、自分で自由に歩けるのですが、
おんぶを嫌がる時期は過ぎたようです。
とくに、具合が悪い時などは、一日中おんぶをせがんだりするそうですよ。
更に、近所の2歳児は、眠くなると自分でおんぶ紐を持って来るそうですよ。
765名無しの心子知らず:2007/05/09(水) 22:03:05 ID:vxGi+IxM
>>763
そういった事情なら、里帰り中に無理に抱っこひも買う必要
ないんじゃないかなぁ?
うちの赤は呼吸器が弱くてひたすら抱っこだったけど、
全部素抱っこだった。おかげで抱くのも抱かれるのもうまくなった
気がするし、1ヶ月過ぎてからビョルンやスリング買ったときも
赤の居心地具合がわかるから、やりやすかったよ。
766名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:11:23 ID:rAB0jVR4
赤4ヶ月半♀、6kg/60cmです。
首座りは完了してますが、寝返りもお座りまだまだです。
姿が見えないと泣くのでまったく家事ができないため、
かるがる購入検討中です。
小柄なため、フェリは沈み込んでしまう感じなのですが
そんな状態でもかるがる使えますでしょうか?
腰座り前はかなりキツイとここで見ましたが、
腰座り前+小柄はどうでしょうか?
767名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:20:52 ID:wKsETDQ3
>>765そうですよね。
ありがとうございました。
初めての子育てで不安がいっぱい・・・でも、頑張ります。
768名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 17:37:12 ID:jsP9SX+9
>>766
うちは赤7キロ60センチ男、四ヶ月ですが
三ヶ月の首すわりくらいからかるがるを使っています。
うちもお座りもまだだし、寝返りもまだまだです。

かるがるには赤の胸当てがあるんですけど最初のころ
赤が小さいとそれを舐めるというか食いつきながらも
快適そうですよ。よく寝てます。
769名無しの心子知らず:2007/05/10(木) 22:18:40 ID:rAB0jVR4
>>768
レスありがとうございます。
早速ぽちります!
よく似たスペックの方の意見が聞けて安心しました。
どうもありがとう。
770名無しの心子知らず:2007/05/11(金) 21:18:52 ID:Q7cf8azK
ユグノー
カドラーアクシス

フェリシモ
ナチュラルママからのおくりもの 


どちら両肩ベルトですよね?
片方にかけてナナメに通すベルトだと肩が痛くて使用できないので、
両方通すベルトでコンパクト、ベビーカーとの併用が出来るダッコ紐を
検討中です。上記のものが候補なのですが、ナナメがけのダコビーも
一応候補に入れています

ナナメのものは両肩に比べ疲れますか?
出来ればダコビーくらいコンパクトで軽量のものが希望なのですが・・
ちなみに6ヶ月7キロです
771名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 12:07:49 ID:P1WsCAW0
>>761
o-babyのサイトを見ても解らない?
アクティブと02では色展開が違うから、書いてくれるか写真をうp
してくれたら解ると思う。イカリのマークがついてたら間違いなく
02だと思うんだけど・・・
772名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 15:41:32 ID:8F0rLbSV
>>761,>>771
っていうかアクティブと02は構造が全然ちがうっしょ。
背当てが付いているのがアクティブ。
付いて無くて×なのが02。
773名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 09:31:13 ID:Pfary0oL
赤3ヵ月半65cm7.5kgです

たまのおんぶでニンナナンナのマジカルコンパクトを
使うのですが肩がバキバキになります
ここで評判の良いかるがるが気になるのですが
マジカルと比べてだいぶ楽におぶれるでしょうか?
もし両方お持ちの方がいらた使用感をお聞きしたいです
774名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 09:33:09 ID:Pfary0oL
× いらた
○ いたら

失礼しました…
775名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 09:53:23 ID:0NAHdIa1
ニンナナンナのベーシックがあるンだけど、肩が痛くて使えない・・
やっぱばってんおんぶ紐が楽なのかね。つけるのへたで
ギャン泣きされて以来怖くて使えない<ばってん
776名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 10:33:26 ID:x921A971
>773

両方持ってるよ。
マジカルコンパクトは、かるがるに比べて肩紐が細めだと思う。
かるがるは、子が背中で寝てしまって左右どちらかに傾いでいると
腰にキューブが変に当たって痛い・・・ってこれは私がやり方が変なのかな

どれだけ爆睡していても、下ろすと起きてしまうので延々背追うわけだけど
  マジカルコンパクト・・・1時間は無理
  かるがる・・・最長2時間ちょい
で、体が限界なので、かるがるに軍配。

子は、身長70cmちょっと・体重は10kgは必ずあり、の8ヶ月。
(体重は健診以来、計ってないので正確には不明)
777名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 17:34:54 ID:njVfYHYm
7月に出産を控える初産婦です。将来は2人目も希望しています。
こちらのスレを参考にし、あれこれと迷いましたが、

抱っこ紐・・・・・・・ビョルンアクティブ
おんぶ紐・・・・・・・かるがるキャリー
ちょっと抱っこ用・・・フェリシモ

上記セットで用意しておけば、まず後悔はしないって事でおkでしょうか?
おんぶ紐はしろくま堂のも良さそうで迷っているのですが・・・(スレ違いかな)
778名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 17:42:04 ID:eWvbP9p2
>777
基本的には良いと思うけど抱っこ紐以外を事前に準備する必要は
全くないと思う。
赤サンの体型や性格によってお勧めって全く変わってくるから。
首座るまではたーっぷり時間あるんだからそれまでに自分の赤サンのタイプを
見極めてゆっくり考えるのがよろし。
779名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 18:06:35 ID:a7WDs2zC
>>777
>>778に同意
もし生まれた子が巨大児だったらフェリとかあっという間だよー
780名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 18:11:58 ID:Ck13nnXs
>777
おんぶに関しては、一人目の場合全然しなくて済む場合も結構多いと思います。
かるがるは、低月齢からおんぶでしばしば外出する、などの場合にお勧め。
ばってん(私はしろくまよりもバディバディのヘッドガード付きの方が良いと思いますが)
は家事や寝かしつけなどの家の中での使用が主な場合、1歳過ぎてからおんぶする
場合(外でひっくり返りがちなお子を強制撤去するために使うなど)に使うのが
お勧め。
個人的見解ですが。

何にせよ、とりあえずはビョルンアクティブだけで充分かと。
781名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 21:37:12 ID:mkP13lrR
>>766=769です。
かるがる昨日届きました!
早速使ってみたので感想を。
産後まもなく五ヶ月、初めて家族揃ってご飯が食べれました。
今までは誰かが立って抱っこでユラユラ…
をしてなきゃいけなかったので、
これはもう本当にありがたいです。
背中につけたままご飯食べれました。
赤は立ちどまると飽きてきてちょっとグズることもありますが
おんぶが嫌で怒ってる様子ではなく、
ただ飽きてくるだけのようです。機嫌は良いです。
洗濯物干し、食器洗い等簡単なことしかやってませんが、
気になる家事はだいたい出来るようでした。
赤がまだ小さく「おんぶされてる」という感覚がわかってないので、
もう少しおんぶされることに慣れて背中に体を添わせてくれたら
もっと楽なような気がします。
でも、赤を背負うのって結構重いですね…
これから鍛えられそうです。
ありがとうございました。
782名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 22:16:13 ID:q8cv/UWs
ポーチ型抱っこ紐について相談させてください。
赤@8ヶ月、8kgです。
私が身長148cmと小柄で腕力がないため、5分ぐらい歩く距離では念のため抱っこ紐を使っている状態です。
メインではビョルン、サブとしてフェリを使い、ベビカは散歩以外でほとんど使っていません。
ただ、腕力がないとはいえ、足腰、背筋、腹筋は強いため、今でもビョルンで1〜2時間は平気です。
フェリは未だに赤の出し入れが慣れず、使うことが少ないです。
普段は車での移動がほとんどなのですが、例えば車からスーパーのカートへとか
病院など確実に椅子がある所へのちょっとした移動をする時などに
ポーチ型抱っこ紐があると便利ではないかなと考えました。
私のように短距離の移動の補助として手軽に使えるだっこ紐が欲しい場合、
やはりクイック抱っこよりはバディのウエストポーチタイプの方が向いてますか?
アドバイスをいただけるとありがたいです。
あるいは他にオススメがあれば教えてください。よろしくお願いします。
783名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:23:47 ID:Ck13nnXs
>782
クイック抱っこもウエストポーチタイプも、汎用性ないっちゃないんだよね。
ジーパン以外の服だとあまり合わなかったりとか。
リングなしスリングやトンガも考えてみたら。
784名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:23:40 ID:H6ZP3uHQ
>>782
家はビョルン、かるがる、フェリ、リング無しスリング、リングありスリングを持ってて
行く場所や時間によって使い分けてるんだけど
短距離につかうなら私はスリングが一番いいな
赤も機嫌がいいし私も楽。フェリは楽なんだけど硬いし、ビョルンは重装備
短時間のつもりが長くなってしまったりしたときもスリングは楽だったよ
リング無しでサイズが合えばいいんだけど調節ができないので
やっぱりリング有りのスリングがお勧め。
一人目のときポーチ使ったけどなぜか暴れるんだよね
あと重くなってきた時ずり下がるし痛かったな。

色々買って試したけど最後は自作スリングが自分にも赤にもぴったりだったorz




785名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 16:49:09 ID:acB4YkVv
>>777
うちと同じ装備だw
それでOKだと思うよ。
まず間違いないし、必要なくなったらヤフオクで売れる。

自分だったら先に買っちゃう…けど、
フェリとかるがるが使えるのはどちらも首がすわってからだから
実際に使うのは10〜11月くらいになるんだね。
おんぶ紐で迷ってるんなら生んでからでも充分間に合うよ。
786名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:23:16 ID:CmFUbD41
素朴な疑問だけど、フェリって10kまでだよね?
体重制限が10kまでだと生まれたお子さんの
成長具合と相談しながら買わないと、巨大児だったら
使える期間がすごく短いと思う
787782 :2007/05/14(月) 20:32:43 ID:ae/7mj1P
>>783-784
レスありがとうございます。
スリングがお勧めとのことですね。考えてみたいと思います。
ところで、ウエストポーチタイプを使っている人って2回しか見かけたことないのですが、
あんまり流行っていないのでしょうかね…?
788名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:09:05 ID:Zxa5SRGe
赤ホンにビョルン買いに行ったらカドラーアクシスが2000円でセールされてた。
首も座ってないけどつい買ってしまったよ。
現行タイプでいい人は赤ホン行ってみれば幸せになれそうだよね。

ビョルンに初めて入れたら泣かれてしまいました。
ちょっとずつ慣らしていけばいいのかな・・・
789名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 14:16:29 ID:EGSy2xkc
ビョルンアクティブとビョルンのキヤリアと迷っています。
近くの赤ちゃん本舗でキャリアだけ試着したのですが(アクティブの試着はなかった)
これは、いい!と思って、抱っこひもはビョルンにしたいなぁと考えています。
他と較べても装着がかなり楽だったし、腰の負担も少ないんだぁと感動しました。
8月に出産予定なので、そろそろ準備、、、といった感じなのですが、どちらの方がよりお勧めですか。
かなり迷っています。予定としては抱っこひもはハードユースになるかも?と思っています。
790名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:16:00 ID:wOBjAiQM
ハードユースが予想されるならおすすめはアクティブ。
理由は、より体が楽だから。
ベビーカーの有無にもよるけど
赤が生まれてからベビーカーを買うつもりなら、やっぱりアクティブをすすめます。
791名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:18:13 ID:EGSy2xkc
>>790ありがとう。
アクティブ、本体が重いのがちょっとだけ気になって。
でも、それだけ機能が充実しているという事ですよね。
子育て、楽しみになってきました。ありがとうございました。
792名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 17:22:22 ID:aOJ6bmKk
ビョルンアクティブ使っています。赤4ヶ月、7キロありません。
赤の腕が出る部分がきつそうに見え、ヘッドサポート部分が、赤の肩に当たっています。
これは仕様?私の装着の仕方が悪いのでしょうか?
793名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 19:27:51 ID:wOBjAiQM
>>792
イカ部分の調節はどうなってる?
身長にあわせて調節する部分が身長より長め設定になってると
脇の下がつっかえる感じになる。
794名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 21:11:52 ID:EGSy2xkc
たびたび申し訳ございません。
ビョルンアクティブの購入を検討中の妊婦なのですが、
アクティブをご使用の方がいらっしゃったら、宜しくお願いしますm(_ _)m
くだらない質問なのかもしれませんが、夏、暑いっていう話を聞きました。
関東在住で8月末〜9月に出産予定なのですが、使用時期的にはどうなんでしょうか?
真夏にビョルンアクティブを使っていらっしゃった方がいましたら、何卒宜しくお願いしますm(_ _)m
795名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 21:18:00 ID:UHYsvPpy
>>794
何使っても暑いは暑いと思うよ、密着してるんだし…ガイシュツだけど。
でも1ヵ月検診まではそうそう出かける機会もないだろうし
それが過ぎれば9月末〜10月頭。暑さもさすがに一段落しているのでは。
796名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 21:47:00 ID:N4BYg1Og
>>794
私は9月末に出産して、11月頭にアクティブ購入しました。
(10月中は産後一ヶ月引きこもってたし)
11月に入ったら、お互いの体温で丁度いい感じでした。

8月末〜9月に出産予定だったら、一番暑い時期は室内で過ごしてるし
別に問題ないんじゃないかな、と思います
797名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:08:03 ID:z7nnVSGt
ビョルンでヘッドサポートを折り返したときも赤の手は同じところから
出すんですよね?
先日、ヘッドサポートの上(丸いのを止める紐の上)から手を出し
ている人を見かけたのですが…。ワタシが間違ってる??
798名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:35:37 ID:j7zcPxHU
>>797
あなたがあってます
てか不安定じゃないのかなあ
799名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 22:37:01 ID:CkPVx0iE
>797
本来の使い方は折り返しの下から手を通すんだけど、
私は、子が大きくなってきて、脇の下で折り返す方法をしてましたよ。
本来の使い方では無いだろうから、自己責任ですが。。。
800名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 23:01:12 ID:LVkWkiaV
>>794
私も産前にアクティブかエアーかで悩んでここで訪ねました。
汗かき、なで肩、腰痛持ちでどれを重要視して選ぶべきか
迷っていましたが、「赤を抱いている以上、エアーでも暑い。
腰の負担を軽減できるアクティブにすべき」とのアドバイスを
もらって結局アクティブ購入しました。
産後、夫婦そろって腰痛が悪化したので(おむつ替えでの中腰や
抱っこで腰を痛めた)やっぱり選択は正しかったと思ってます。
801名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 00:24:28 ID:V6iFmsfy
エアー買っちゃった…orz(6月予定)
802名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 01:05:18 ID:Voh1xK57
>>801
ナカーマ
でも私も夫も汗かきだからほんの少しでも涼しい方がいいって
判断したので使える間は使い倒して元を取ろうと思ってます。
803名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 07:37:08 ID:0o0fwDYz
>>801
私も6月出産予定でエアー買いました。
赤ホンでエアーもアクティブも試着できたので、旦那と悩んだすえ少しでも涼しいそうなエアーになりました。(私の場合里帰りなしなので一番暑い時期によく使いそうなので)
試着した感じ、体が楽そうなのはやっぱりアクティブなので腰など弱い方はアクティブがいいと思いましたよ。
804名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:48:21 ID:HcUTmL16
バディバディの、かんたん2WAYという抱っことおんぶができるものを
使っている方いますか。

主におんぶで使っていて、背負いごこちに特に不満はないのですが
大人の胸前で止めるバックルがきつめです。
私は152センチ46キロで赤は6ヵ月、少し小さめです。
ベルトの長さを多少は変えられますがだいたいMAXです。
抱っこの場合はバックルを背中で止めるのですが、一人ではつりそうです。
素朴な疑問として、小柄な私と赤でぎりぎりなら
大柄な方は使えているんだろうか?と思いました。
それとも何か使い方を間違ってるんでしょうか?
805名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 09:49:54 ID:Zg2NlnHU
806名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 11:32:57 ID:SuW91VY0
>>789
アクティブも02もエアーも全部「キャリア」ですよ。
807797:2007/05/16(水) 12:43:29 ID:NkgHDuQp
>>798>>799
レスありがとうございます。デフォはやはり腕の上に紐なんですね。
今日もお散歩で腕の下に通している方を見かけました。胸と脇で
ガシっと固定されていて割と安定して赤さんもご機嫌そうでした。
最初に見たときはバージョンアップした新商品かと…。

>>805
このスレずっと追っかけてたのに…orz。
ありがd
808794:2007/05/16(水) 13:12:55 ID:4BueNF5h
ご回答頂いた、皆様ありがとうございました。
貴重なご意見ありがとうございます。
しっかり考えてみます。抱っこひもは重要アイテムですものね。
産まれてから1年後、もしかしたら使っているかなぁ、、、なんて思っちゃったりもしたのでした。
8月末〜9月出産→8月生後1年、重いでも、暑い、どうしよう!?って。
6月とかもどうしよう!?とかいろいろ考えてしまうのです。
初めての子育てで分からない事だらけで本当に申し訳ないです。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、またまたごめんなさい教えて下さい。
809名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:50:26 ID:f0apGk88
結局、「何を一番重要視するか」だと思うよ。
長く使う、デカ赤、体の負担(腰痛餅とか)を軽くならアクティブ。
暑さ対策、ベビカメインで抱っこ紐はサブ、かさ張らない重視とかならエアー。
二人目見越して買うのもアリだし、赤が抱っこ魔人で家の中でも大活躍とかもあるし。

ちなみにうちは5月出産のアクティブと02餅。
(母の)暑さ用に02もオクで入手したけど、アクティブが楽すぎて
外出の増えた真夏でも、アクティブしか使いませんでした。
背中のランバーサポート部分が猛烈暑いけど、どっちにしろ全身汗かいてたし…
赤の暑さも、赤に負担かと思って短時間や室内メインにしてました。
あとはお好みでw
810名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 17:37:59 ID:V+7qz/Js
本日、アクティブが届きました!使用されている方、教えてください。
うちの赤はまだ首すわり前(もうすぐ3ヶ月)なので、説明書どおり、
イカの横部分のヘッドサポートの紐を引いて、締めるように調節すると、
締めた部分のイカが中側に折れて、赤の顔周りで邪魔になるようです。
「首すわり前だけど締めてないよ」とか「こう処理すれば、赤の邪魔に
ならないよ」など、アドバイスありましたらお願いします。
うまく説明できなくてごめんなさい・・・
811名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 17:51:55 ID:mB5al/65
>>810
状況わかります。
うちの赤ももうすぐ3ヶ月、首すわり前です。
あの中側に折れた部分が、赤のほっぺにあたって、すれて痛いんじゃないかと
思って、いつもガーゼあててるよ。
首すわり前なのに締めないと、結局自分の手で赤の首を支えてやらなければ
ならないから、ビョルンである意味がなくなるよね。
中側に折れるのは仕方がないんじゃないかな。
812794:2007/05/16(水) 19:02:46 ID:4BueNF5h
>>809ありがとうございました。
アクティブにします!!
真夏の昼間に使わなければ、大丈夫ですよね、きっと。
本当にありがとうございました。
これで納得していい物が購入出来そうです。
813名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 23:24:09 ID:I83MtrhP
黒エルゴ使いの方に質問です。
購入することは決まっていて、色で悩んでいます。
私はクランベリー×キャメルかブルー×クランベリーが欲しいです。
しかし旦那が使いづらいかなーと思い旦那に尋ねると
やはり旦那は黒がいいというので調べたら
「素材にゴミがくっつきやすく黒はホコリがすごい目立つ」
という感想がありました。
色の性質上、ホコリやゴミが目立つことは承知しておりますが
「くっつきやすいから目立つ」ということが気になっています。
黒をお使いの方、実際どうなのでしょうか?
814名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 09:54:35 ID:7JQ/PXgV
>810です。 >811さん、アドバイス&駄文を理解くださりありがとうございます。
やっぱり布か何かでガードしないと、ですね。
夏にこれでは首周りが暑くなりそうなので、早く首が座ってくれたらいいのにな。
815名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:06:58 ID:fIEaiPcV
>810さんに便乗させてください。
ビョルン私も使用してますが頭の部分をギュッてしぼってもママの胸と赤の頭に距離ができてしまいます。なのでそのまま歩くと赤の頭が歩く度に私の胸(あばら辺り?)にコツコツぶつかります。
使用方法間違ってますでしょうか?
816名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:09:27 ID:fIEaiPcV
>810さんに便乗させてください。
ビョルン私も使用してますが頭の部分をギュッてしぼってもママの胸と赤の頭に距離ができてしまいます。なのでそのまま歩くと赤の頭が歩く度に私の胸(あばら辺り?)にコツコツぶつかります。
使用方法間違ってますでしょうか?
817名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:16:20 ID:fIEaiPcV
>810さんに便乗させてください。
ビョルン私も使用してますが頭の部分をギュッてしぼってもママの胸と赤の頭に距離ができてしまいます。なのでそのまま歩くと赤の頭が歩く度に私の胸(あばら辺り?)にコツコツぶつかります。
使用方法間違ってますでしょうか?
818名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:19:38 ID:KqQNoSP/
>>815
うちも隙間が出来て胸にガツガツ当たってましたよ〜。
ちょっと大きめのハンドタオルなんかを赤の顎下から胸辺りに当ててクッションにすると大丈夫でした。
819名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 11:22:35 ID:NT+mo07S
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html

いじめをよけ引きこもりを防止する必読の書。
子供を幸せにする魔法の書。
よろしく。。

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら

っと
武道でもやらせなさい。礼儀が身に付きます。


820名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 12:00:13 ID:fIEaiPcV
>>818さん
なるほど、早速試してみます。ありがとうございます!

携帯調子悪いんだか同じ書き込み何度もしてしまいました、すみません。
821名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:13:30 ID:gzHxom2o
おんぶ紐購入で悩んでます。
上にもう一人居るので、
長時間の使用が予想されるのですが

かるがるって首よこの部分に何にもないのだけど
赤ちゃんが眠ってしまたったら
くびだら〜んってなりますか?
822名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:57:08 ID:e151PVJn
なるなる
あそこにサポートがついてたらかるがる最強なんだけどね
でもやっぱり楽だよ
823名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 22:20:23 ID:QgHaD9Oy
昔ながらのおんぶ紐の購入をしたいのですが、しろくまと「おんぶひも工房PONPONBABY」というネット販売の2社で迷っています。
おんぶひも工房…の方を持っているかたいらっしゃいますか?


値段的にはあまり変わらないし、どっちがいいかなぁ…。
柄的にはおんぶひも工房…のが好きなんだけど、体への負担とかで悩んでしまっています。
824名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 23:23:14 ID:tW9ob6Qn
>>823
ぐぐってみた。見た目はよく似てるね。これならどっちでもいいんじゃないかなぁ?
しろくま変な柄しか残っていないもんねぇ。
825名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 23:39:06 ID:QgHaD9Oy
>>824わざわざ見てきてくれてありがとうございますm(__)m
背中押してくれてありがとうございます!似てますよね、形や帯の太さなど…。
ただ、しろくまにはDカンの所にクッションがついているらしいのですが、それが重要なのかどうか?も迷ってます。
優柔不断な自分が嫌…orz
826名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 23:46:29 ID:Xo1VPo34
Dカン、脇腹に突き刺さるからクッションあるに越したことはないかも。


でも最近、おんぶ紐はバディの方が使い易いと思う今日この頃。
827名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:17:57 ID:SkrlWjTo
>>826クッションあったほうがいいですか!ありがとうございますm(__)m
実はバディ持ってるんですが、肩のところにある頭当てを止めるDカンが痛くて痛くて…。
寝返りとかして暴れてばかりで足抜きに足をなかなか入れられないし、いっそのこと昔ながらの形に挑戦してみようかな、と。
828名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:22:49 ID:YsW4WbBE
ん?なぜ肩のところのDカンが痛いの?
あれって普通は体に当たったりしないような…

あと、バディの足入れに、足を入れる必要はあんまりないよ。
829名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:33:05 ID:SkrlWjTo
>>828え!そうなんですか?!使い方は間違ってないとは思うんですが、なぜかDカンが痛いです…。
私だけなんですかね…。
830名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:35:27 ID:YsW4WbBE
Dカンの部分がひっくりかえって肩に当たってしまっているのでは。
831名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:43:51 ID:YsW4WbBE
今バディを引っ張り出して見てみた。

多分、肩の頭当て用Dカン付いてるところを裏返しにして、Dカン側を肩に当たるようにして
使ってしまっているんだと思います。
そうじゃなくて、あれはDカン付いてる方が表に来るべきなんですよ。

バディだけじゃなくて白くまなどのタイプでもそうだけど、子供の脇を通したあとで紐を
くるっとひっくり返すような感じすなるんです。
子供の背中に当たっている面が表側に来るように紐をひねる、というか。
それやらないと、フィット感も落ちて背負い心地も悪くなると思うよ。
832名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:55:39 ID:/GarwYf1
>>831
>バディだけじゃなくて白くまなどのタイプでもそうだけど、子供の脇を通したあとで紐を
>くるっとひっくり返すような感じすなるんです。
>子供の背中に当たっている面が表側に来るように紐をひねる、というか。

紐を向こう側に折り返すってことかな?
はじめて知った〜
やってみよう。

833名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 00:58:09 ID:SkrlWjTo
>>830、831ありがとうございます!!そうだったんですね!
明日からそうしてみます。ここに相談してよかった。
834名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 01:14:14 ID:YsW4WbBE
>832
向こう側というか…内側に折り返すような? うまく伝わってるかどうか。
子供の脇の下を通す時に、そのまま折らずに通すと、子供の背中の部分の紐が
浮きませんか?
だから、自然にフィットするように脇の下で内側に折り返して、帯を凹の形に
するわけです。
835名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 09:40:10 ID:kUi/tWoG
今、赤を腰にチョコンと乗せられるようなウエストポーチタイプを出しているのは
バディバディのみでしょうか?
クイックは袋に入れる感じですよね?
836835:2007/05/18(金) 18:59:04 ID:pDgvvlh4
自己解決しました。アカホンで、バディバディしか出てないと言われました。

ところで、質問続きですみません…。
>>828さんの「バディの足入れに、足を入れる必要はあんまりないよ」というレスについてです。
足入れに足を入れない場合、Dカンがついている紐やゴムの部分は赤の股下に通すのでしょうか?
それとも、股には何も通さないで紐にお尻を乗っける感じですか?
わかりにくい質問で申し訳ないです。
837名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 10:09:29 ID:XNnKIWGD
>>813
黒持ってるけど素材により、埃がつきやすいとかではなく
色的に白い埃は目につくかなという感じ。
特別神経質でなければ問題ないかと。
黒い服で埃が見えやすいのと同じ。しょうがない。
コロコロあればオケ
838名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 13:11:19 ID:B/g9tECv
>836
どっちでも良いです。
赤の股下に通した方が、より安全ではあるので、月齢が低い場合は通した方が
良いと思います。
839836:2007/05/19(土) 19:55:39 ID:ILft4wTn
>>838
ありがとうございました。どちらも試してみます。
840名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:12:30 ID:H9tlBbnf
教えてチャソで大変申し訳ない!
今産後入院中で、旦那が今からビョルンを買ってくるとの事!
ベビーキャリア、02、エアー、アクティブの違いがわからず迷ってるようですが私もわかりません!
携帯なのでサイトも見れません!簡単で結構です!ホントに申し訳ないですが教えて頂けませんか?
841名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:21:41 ID:+p81S6h/
>>840
アクティブにしとけば間違いないよ
842名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:29:39 ID:zMOhMwA6
キャリア02が基本の形で安い
エアーはメッシュで夏涼しいが冬寒い

アクティブは肩凝りしにくいが、外見がごつくおしゃれしにくい
そして、他は8キロまでだが、これのみ十キロまでOK

わたしは小さめの赤だったので、02で歩けるようになるまで持った。
大きめの赤ならアクティブがいいかも
843名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:33:00 ID:c6GHe0jN
エアーはメッシュ素材だから若干通気がいい。
アクティブは対応体重13キロ、02は10キロまでだったかな?
アクティブのほうが背中の支えがしっかりしてて02はバッテン。
エアーもバッテン。
うちは出生時3500gの赤だったし、私が腰痛気味なんでアクティブ。
今5ヶ月であっという間に8000gまででかくなったからアクティブで良かった。
844名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:14:43 ID:H9tlBbnf
>840です。皆さん丁寧にありがとうございます!
大変助かりました!!上の子が半年で10キロ超えたので、アクティブにしました!
教えてチャソなのに、ありがとうございました。
845名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 10:01:53 ID:1GVxST7A
>>844
二度と来ないでね
846名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 12:49:51 ID:xbfq8jWW
たっぷり半日も経ってから冷たいレスする事に何の意味が
847名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 21:21:11 ID:g7DC9HmM
今日、アクティブを購入しました。
早速、試してみたけど赤にギャン泣きされ
再度機嫌の良さそうな時にトライしてみたけどやっぱりギャン泣きされてしまった。
私的には安定感があって楽チンだけど赤にとってはまだ早いのかな・・?
赤と二人で初めてのお散歩したかったのに
また明日トライして上手くいかなかったらショックだなー

848813:2007/05/20(日) 21:24:06 ID:uz6iC+eC
>>837
ありがとうございます。
神経質というよりもダラなので安心しました。
コロコロ握りながら心置きなく黒をポチることにします。
849名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 05:45:43 ID:75ys54wV
ベビービョルンは新生児から縦抱き可能なので興味あるのですが、
他社は追随せず横抱き推奨ですね。
国内ではなにか縦抱きに疑問があるのでしょうか…。
実際に新生児にビョルン使ってる方何か不都合ありますか?
850名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 07:45:27 ID:pDE6o2k1
>>849
だ・くーのとか縦抱きですよね。

新生児の縦抱きに問題がある、というよりは、
縦抱き専用ではない多機能抱っこ紐で、新生児から縦抱きできるだけの
安定性を持たせることが難しいんじゃないのかな。
横抱きの方が作りやすいから横抱き、なんじゃないかと思ってます。

多機能抱っこ紐も持ってて新生児に横抱きもしたこともあるけど、
圧倒的に使いやすかったのはビョルンの方です。
使い倒したけど何も不都合ないよ。
851名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 12:21:59 ID:ta8BjezW
>>849
私も首がすわる前の子を立て抱きするのは正直不安でした。
でも、ここでの評判を信じて、今02を使い倒してますが、すごくいいですよ。
どんなに泣いていても、ビョルンで抱っこするとすぐになきやみ、そのうち
眠ってしまいます。
赤の体に不都合があるようなつくりであれば、赤自身が不快に感じて
ぐずるんじゃないかとかって思っているので、すぐ眠ってしまうということは
それくらい心地よいのではないかと・・・
唯一の欠点はさんざんガイシュツですが、かさばることかな。
852名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 16:37:47 ID:7D+jrii0
うちも1ヶ月からビョルン使ってるけど、抱っこした瞬間すぐ寝てくれるから不都合とかないと思いますよ。気持ちよさそうだし。
853849:2007/05/22(火) 17:11:00 ID:75ys54wV
>>850-852
眠ってしまうぐらい快適なんですね。
安心しました。
あと確かに他社は多機能との兼ね合いがあるのかもしれないですね。
ビョルン買ってみます。ありがとうございました。
854名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:21:34 ID:xpVBCyxr
>>853
でも、あくまでも万人に快適な抱っこ紐なんてないからね
合わなくてもがっかりしないでね
855名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:36:11 ID:4X4fGrHN
アホな質問ですみません。
1ヶ月健診用(もちろんその後も使いまくるつもり)に、
ビョルンアクティブの購入を検討してるのですが、
赤ちゃんを抱っこしたまま、自分の検尿のための尿とり?って
できますか?付添ってくれる人がいないので。
ビョルン装着したまま、トイレできますか?
856名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:39:26 ID:zrToNW2P
>>855

洋式だったらトイレは可能だと思う。
ただ、手元が見えないので、採尿はこぼす可能性大。

産科の一ヶ月検診だったら、看護師さんにお願いしてちょっとだけ
赤さんを見ていてもらうとか出来ないかな?

857名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:40:20 ID:pDE6o2k1
>>700
できるよ〜。
時々やってます。

でも検診時なら検尿の時くらい
看護師さんが抱いててくれるんじゃないかな。
まあわかんないけど。
858名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:42:27 ID:pDE6o2k1
うわレス番間違えた…
というか専ブラが狂ってる…

かぶったうえにこれか。逝ってきますorz
859名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:47:24 ID:4X4fGrHN
>>856-857
即レスありがとうございます!
洋式でした>トイレ
看護師さんに一応頼もうと思うのですが、
総合病院で、小児科と検査の受付が結構離れてるうえ
いつも混んでて忙しそうなんですよね。
無理な場合でも、尿こぼしながら出来そうですね。
スカートはいていこう。
ありがとうございます。買ってきます〜
860名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 19:48:54 ID:4X4fGrHN
あ、小児科じゃないや、産科だった。
861名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 16:51:02 ID:N7FL3AP/
847です。
息子にミルクを飲ませ泣き止んでからアクティブで抱っこし
完全に大人しく寝てからスーパーへ買い物に行きました。
息子は起きる事なく無事に買い物は済んでアクティブ様様だったのに
機嫌が悪い時に子守としてアクティブで抱っこしても
機嫌は直らず更に不機嫌になってギャン泣きしてしまう
うちの子にはアクティブ合わないのかな・・?
それとも紐の調節が赤の体と合ってないのかな・・
皆さんは上手く活用されて羨ましいです。


862名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 17:00:37 ID:uxj69vAS
今日一時間だけアクティブつけて出かけたら汗だく。
保冷剤を袋に入れて首からぶらさげておなかとおなかで挟むと涼しげだと思った。
863名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 17:10:31 ID:YBT2Gdlu
うち、アクティブは4月で既に封印したよ・・・暑くて
864名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 18:52:11 ID:KbDesLcM
毎日バスで保育園に送り迎えする予定なんだけど夏は地獄になりそうだなー。
トンガや兵児帯は涼しそうだけど外出には向かなさそうだし。
車ないとつらいね。
865名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 14:18:24 ID:hP9+abvM
保冷剤間にいれると赤がお腹壊すかなー;とおもったけど
特に冷やしてない保冷剤なら良さそうな気がしてきた
私もやってみよう
866名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 16:21:54 ID:Bfec5/Pc
バッテンおんぶ紐で抱っこやってみた。
最初にバッテンを自分の体にセットしてから、赤をフェリシモの要領で入れた。
確かにラク。
私にはフェリ合わなかったからうれしい。
今までビョルン・かるがる・バッテンおんぶ・アイソスリング・しろくまスリングと試してきたけど、肩のラクさでは最強かも。
867名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 20:00:36 ID:PbWNgaz5
外出時に使用する目的でコンパクトな抱っこ紐を考えています。
主に、買い物や、外出でぐずった際に使用する目的です。
赤@3ヵ月半。
ほとんど首が据わっている状況なので、首すわり以降の物を購入しようかと。
今のところ、コンパクトなスリングか、フェリシモの抱っこ紐を検討していますが、
肩に負担がかからず、持ち運びが便利なオススメ抱っこ紐はないでしょうか?
868名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 22:49:06 ID:EylQe3w0
>>867
つ「フェリシモ」
合えば一番楽だと思う。
安いから失敗してもダメージ少ないし
スリングは楽だけど、片方の肩にどうしても疲れが来るよ
869名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:18:14 ID:JSksqc1m
かるがるキャリーで外出されてる方いますか?

最近、子が重くなってきたのと、手を傷めてベビーカーが
辛いのでかるがるキャリーで買い物等に行こうと思ってますが、
その際上着とかどうしてますか。

暑いけど、店内なんかはクーラーきいてるから、何か
羽織るものいるのかなーと思うんですが。
870名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:28:18 ID:QsK6J7z4
>>866ナカーマ!バッテンを体にセットしてから赤を入れる手があるんだ。
私もバッテンでの抱っこを知ってからはほぼonlyだけど
装着が面倒なんで短時間だとついふわスリング使ってた。
そして片肩が疲れて帰りは素抱っこ・・・orz

バッテンの構造ってビョルンアクティブを簡単にした感じ。
これで楽でないはずがないわな。
871名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:30:32 ID:+DZv30k/
つーか兵児帯が一番体は楽というのは以前からよく言われているけれど、兵児帯を
多少は装着しやすくしたようなばってんも、やはりそれなりに面倒は面倒。

装着しやすくて楽、というのは難しいのかね。
フェリシモもスリング(装着しやすさという点ではリング無し)も良い線行ってはいると
思うものの。
872名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 15:59:29 ID:QY5OiZ61
かるがるキャリーを使ってる方に聞きたいんですが、そろそろ3ヶ月になるので買おうかな?と思ってるんですが寝てしまうと首が横に倒れたままになってしまいますよね?それでも楽ですか?
873名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 19:15:56 ID:hgrDqyMY
赤3か月。
抱っこはビョルンがあるので、おんぶ紐がほしいと思ってます。
こちらで評判の良い、かるがるを狙っていたところ、
ニンナナンナの抱っこ・おんぶ兼用しっかりホールドをいただけることになりました。
使っている方いますか?使用感など、どうでしょうか?
874名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 04:22:44 ID:iQ6o5aba
>872
首がまっすぐになってるときと比較したら、はるかに重いです。
875名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 08:00:34 ID:GkXHHj0P
赤3ヶ月なのにビョルンがキツい。
お腹に圧迫感が…。
幅を緩めれたら良いのになぁ。
876名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 10:49:55 ID:7FyrZ2wA
>>874さんありがとうございます。やっぱり寝てしまうと重いですよね。上の子の時の多機能型のおんぶ紐はあるんですが、かるがるが気になります。
877名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 16:19:46 ID:EOjVI5lK
3ヶ月赤持ちです。
ニンナナンナの抱っこ紐が辛いのは横抱きだからかと思っていたが
縦抱っこもおんぶも痛すぎて、30分で限界に。
で、このスレ見てフェリシモ購入。
痛くないし簡単装着だし赤もぐっすりだしで感動した。
初めて2chに感謝しますた。ありがとう。
878名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 20:34:17 ID:PomyySs2
赤、今日で3ヶ月。
ユグノーの抱っこ紐を使っているんだけど、装着に時間がかかるので、ニンナナンナのマジカルコンパクトの購入を考えています。
これから夏になるから、赤が暑くならないか心配。
一応、通気性いいって書いてあるけど…。
肩とか痛くならないかも気になります。
使っている人いたら、使用感教えてください。
879名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 21:38:20 ID:bXbuHaiV
>>878
たぶん>877が使用感だと思われ。
コンビマジカルコンパクトはニンナナンナだし。
880名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 22:58:48 ID:+kW1aj6F
どうだろう、ニンナナンナもいろいろあるからなあ。

>>878
マジカルコンパクトなら、肩紐が細くて肩が痛くなるとか
何度もガイシュツだと思うけど・・・。
まずはこのスレ読もう。
881名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:20:39 ID:A582e/dk
赤3ヶ月、首も据わったのでかるがるキャリーに入れておんぶしてみた。
ギャン泣き。
鏡にうつしてみると、赤が逆くの字?になって背中に張り付いている。
背中く  ←こんなカンジでお腹だけくっついていて、反り返っていてとっても居心地が悪そう。
赤に合ってないんでしょうか?
882名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:23:52 ID:wRTCBZvl
>881
キューブの上に赤の尻がちゃんと乗ってないんじゃない?
まだ3ヶ月だと腰が据わってないからそこらへんが難しいのかも知れないけど。
883名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:39:26 ID:tQtUDYn6
>>881
ベルトは調節してあるよね?
3ヶ月だと、難しいかも。
体も小さいし、腰が座らないとね。
腰が座ったら、嘘みたいに楽になるよ。(赤も母も)
884名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 23:52:20 ID:A582e/dk
>882
ありがとうございます。
1人であっぷあっぷしながら背負ったから、ジャストフィットしてなかったかも。
明日旦那に見てもらってもう一回チャレンジします。

>883
レスありがとうございます。
首が据わったら即いけるもんだと思ってましたが、やっぱまだ不安定ですね。
パッと見たところ、キューブが赤にとってまだ大きそうな感じなんです。
身長は60センチなんですが、身長制限はないですよね?
885名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 00:41:44 ID:gcZ3tStq
>>875
赤サンはたぶん今がぷくぷく絶頂期なんだろうね…
寝返りするようになると、身がしまってきて細くなるから
ビョルンで抱っこしたときに圧迫感もとれてらくーになってくるよ。
886名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 01:37:58 ID:0ixs9nBQ
質問です。

一見スリングでおんぶ?というようなおんぶ紐を見かけました。
後ろから見ると一枚布のようで、赤の足は出ています。
布の両端を肩にかけて鎖骨のあたりで結び、
更に脇のあたりからも補助的な紐が出ています。

胸でバッテンにならないし、肩も布で覆われてるので凄く楽そうなのですが、
このおんぶ紐の名称をご存知の方いますか?
説明下手でわかりにくかったらすみません。
887名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 02:12:19 ID:q+1zMpBz
>>886
おんぶリンかと思ったけど、違うかな?
ttp://www.kurohime.net/dakkorin/10-2onburin.html


話は変わるけど
コンビのサイト見てたら、新しい抱っこ紐発見。
「ミリヨッカ ちょいのり」だって。
ttp://www.combi.co.jp/products/carrier/cn/index.html
888名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 02:44:28 ID:jGO6tt0b
>>887
簡易リング那須スリングに足入れつけた感じかね。
トンガよりは油断できそう(足入れがある分)
肩の仕様を、もう少し肩峰の方に広く乗っけるタイプにしたらもっと楽そうなのに。
あれじゃ首の方にたぐまって逝っちゃうのが目に見えるよね。
コンビ、詰めが甘いな。
889名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 02:53:44 ID:HfNHattU
>>887 デザインカワエエ
てっぺんの肩部分が細そう(10cm無いように見えた)なところが気になる
890名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 05:49:04 ID:QZ3YJ2e6
>878です。

>879さん >877は「横抱き」と書いてあったので、ニンナナンナの中でも、縦抱きとおんぶだけのマジカルコンパクトとは違うのかなと思ってしまいました。スミマセン

>880さん >773>776ですね。急いでレスをみていたので、見落としてしまっていました。スミマセン
891名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 13:02:52 ID:OM5nT49x
>884
赤さんの脇の部分が肩紐の部分に圧迫されていないか
気をつけて見てみて。
赤さんのお尻とキューブの間にタオルを入れて調節すると
いいかもよ。
892名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 13:22:24 ID:mkTqlLeX
ビョルン買いました。
赤が1ヶ月すぎたのでそろそろ外に出てみようかなと思ってるんですけど
抱っこ紐ってどれぐらいの時間使えるものですか?
20〜30分?それとも2〜3時間?
お股とお尻に体重がかかるので赤ちゃんも疲れると思うのですがどうなんでしょう
893名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 14:16:23 ID:VtwFIKLL
説明書に書いてあったハズ
894名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 14:18:16 ID:0ixs9nBQ
>>887さん
それです!
下の子の首が座ったので、早速購入したいと思います。
ありがとうございました。
895名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 14:37:03 ID:FhSejnvM
うちの赤はブブッとすごい勢いでウンを放つので、
ビョルンで抱いてるときに出て、おむつからハミ出さないか心配です…
896名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 14:39:29 ID:KL/eM4TD
ビョルン02に赤が吐いてしまい、汚れてしまったのですが、
洗濯機で洗ってもいいのでしょうか?
説明書持ってないのでわからなくて。
897名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 14:46:19 ID:q+1zMpBz
>>896
ネットに入れて洗濯機おk。
説明書がなければ、公式サイトとか見るがヨロシ。
898名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 15:19:58 ID:KL/eM4TD
>>897さんありがとうございます。
ネットに入れるんですね。
赤が寝たらパソ開いて公式サイトチェックしてみます。
899名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 15:48:04 ID:6Qk6+0XU
ちょいのりかわいい!
これ手で支えなきゃだめかな。
900名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 16:40:17 ID:e77Gl3MP
便乗スミマセン。
おんぶリンか兵児帯を買おうと思ってるんですが、皆さんならどちらを購入しますか?
赤8ヶ月、8.5キロ、バッテンおんぶ紐使ってますが食い込んで痛いです。
901名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 18:20:05 ID:9foiMVhR
私も今日見た事無いタイプの抱っこ紐見かけたので書いてみる。
一見リングなしスリング(多分赤はコアラ抱きっぽい感じ)でも背中は
バッテンになり布は両肩にかかってた。
ググったらそれらしきもの発見。これだったのかはわからないけど。
ttp://www.didymos.jp/
抱っこ部分自体はこれも似たような感じ?
ttp://www.shefts.net/babywrap/index.html
小さめ3ヶ月のうちより小さそうな赤がきっちりホールドされてる感じ
だったので気になった。赤以外にも2〜3歳の子連れて傘持って
すごいなぁと感心。(私は一人であっぷあっぷなので)
どっちかって言うとスリングなのかな。
902名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 18:37:49 ID:bAIisyOs
>901
兵児帯でなく?
903名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 19:50:33 ID:e77Gl3MP
>>901兵児帯を腰〜肩〜背中〜ウエストにまわして結んで、バッテンになったところに赤を入れるって感じ。
それ値段高いよね…。
兵児帯で代用できるとオモ。
904名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:39:45 ID:AI7DeExt
ベビーラップは確か伸びちゃうって感想があったような。
905名無しの心子知らず:2007/05/27(日) 20:42:38 ID:DxM8jc5k
>901
これ、何とかラップと一緒だよね?
伸びる生地が安定しなくて、私の周りは不評だった。
しかも暑苦しいんだよね。
906名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 10:33:50 ID:3wAzGilz
>>895
うちはビョルンでウンチをされた場合、たいてい上に向かってのびて
もれなくオムツからはみだし、服を汚します。
907名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 16:13:23 ID:79evJZMT
こんにちは。
今、3つ目の抱っこ紐の購入で悩んでいます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

今持っているのは、ビョルン(サイズオーバーでお蔵入り)、スリング、フェリシモ、です。
おんぶ紐もあります。

フェリシモもスリングも使うと汗だくになってしまい、使用感が悪くなってきました。
かさばるのでそれも難点・・・。
娘は1歳3ヶ月で13キロと大きいので、長く使えるものは無いかなぁと探しています。

できれば24ヶ月くらいまで使用できて、コンパクトで、簡単なもの、
3つそろっていればベストですがどれかがかけてても良いです。
どうか、アドバイスください。よろしくお願いします。
908名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 17:08:52 ID:yThRp1oe
>907
カドラーアクシスはどうでしょう?
15キロまで使えます。装着も簡単だし割とコンパクト。
でももう1歳3ヶ月にもなるとどれ使っても疲れるし、今の季節ならどれ使っても汗だくだと思うw
909907:2007/05/28(月) 18:08:37 ID:79evJZMT
>>908
レス有難うございます。
カドラーアクシス、いいですね。
ダコビーはどうかな(いいかな)?と思ってたんですが、
カドラーのほうが体の負担が少なそうですね。

仰る通り、もう何をどうしても汗だく疲労困憊です・゚・(ノД`)・゚・。
でも少しでも楽になりたいと思いまして・・・。

アドバイス有難うございました!
旦那と話し合ってみます。
910名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 18:30:59 ID:QU+0ie70
コンビのマジカルコンパクトは?コンパクトになるし装着もらくでしたよ。
911名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 19:01:40 ID:eydAej3A
>>910
マジカルコンパクト、抱っこは
> 12ヵ月頃まで(11.3kgまで)
だから既に無理だし、1歳児となると、これから買うなら
もっと簡単な作りのものの方が使い勝手が良いと思うよ。
912名無しの心子知らず:2007/05/28(月) 19:12:23 ID:eydAej3A
>>909
今は一度抱っこしたら、しばらくそのままなのかな?
これから、抱っこして降ろしての繰り返しになるかもしれないことを考えると
クイックだっこやバディのウエストポーチタイプあたりでもいいかも。
ただ、しっかり抱っこするにはダコビーみたいな形になるので
肩への負担が結構あるかもしれないけど。
それにやっぱり暑いだろうしね・・・。
913名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 01:11:34 ID:uScfQuPU
>>861
ひもの調節でなければ、下のプラ製止め具が、赤ちゃんの股間に当って
痛い(or気持ち悪い)からじゃないかな?
赤ちゃんのお尻の下に手のひらや厚手のハンドタオルで直接、止め具が
当らないようにしたら、うちは全然OKだったよ。それと対面だっこのときは
時々、そういうことがあったけど、前向きにしてからは1度もない。
914907、909:2007/05/29(火) 17:34:13 ID:sdqGh6BV
>>910、911、912様
レス有難うございます!
ウエストポーチ型、思いつきませんでした!!
ググってみましたがすごく良いですね。
今はまだ一度抱っこするとしばらくそのまま・・・が多いんですが、
クイックだっこなら寝てしまっても大丈夫そうだし。
あーここで聞いてよかったです!
有難うございました。
915名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:05:40 ID:Fwj+e1g3
バディのウエストポーチタイプについて勝手にレポ。
私の場合、車の移動メインでほんのちょっと抱っこすることが多い。
だから、抱っこ紐なんてなくてもいいのかもしれないんだけど、これがあるとかなりラク。
超簡単に装着できて、抱っこの負担が軽くなる分、
車から買い物袋やベビカを出し入れするのもとても楽になりました。
あと、財布・携帯・鍵の3点セットを入れるのにちょうどいい大きさ。
本当に買って良かったー。

ところで、本当にちょこっと抱っこ専用に使っているので、しっかり抱っこできる紐は取り外してしまいました。
しっかり抱っこの紐を使う場合、使い心地はどうなんだろう…。
試しにやってみたけど、いまいちしっくりこなかったです。
使いこなしている方がいたら、使用感を聞いてみたいです。
916名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:33:45 ID:UQ1d8qZs
そういえば、先日バディのサイト見てたんだけど
以前あったウエストポーチタイプは廃番っぽくって
ヒップバッグタイプという名だった方を、ウエストポーチタイプと
呼ぶように変わったみたいだね。
なんかちょっとややこしくて、今後混乱する人が出てきそう。
テンプレも直さないとね。

>>915さんのは、容量から察するに旧ウエストポーチタイプの方かな?
917916:2007/05/29(火) 21:43:23 ID:Fwj+e1g3
>>915
即レスありがとうございます。
私の持っているのはHPに出ている新タイプです。
ラッキー工業に直接問い合わせたところ、
新しいタイプは発泡スチロールのL字板が取り外しできて、
普通のウエストポーチとして使えるようになったとのことです。
あと、赤ホンで廉価版もあり、L字板の取り外しは可能だけど、
ポケットが小さく、位置も違っていました。
918名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 21:50:10 ID:+zq2tPS+
二本目抱っこ紐購入予定なのですが
娘10ヵ月9キロちょっとで、今までビョルンを
つかってきました。
そろそろサイズアウトなので
フェリシモかカドラーを考えていますが、肩への負担が楽なのはどっちですかね。
汗っかきなのでカドラーの材質は蒸れますかね?
いい点、悪い点教えていただけませんか?
919916:2007/05/29(火) 21:57:30 ID:UQ1d8qZs
>>917
へえ〜詳しくありがとう!
L字板が取り外しできるのは良さそうですね。
私は以前あれがなんか気になって購入しなかったので。
仕様が変わったということは、ヒップバッグがウエストポーチという名に
なったんじゃなく、旧タイプが両方とも廃番になって、別の新製品が出たと
解釈した方がいいんだろうね。
920名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:30:03 ID:ZPEqUjO3
L字板って、中に入ってる発泡スチロールのこと?
それって、以前のヒップバッグタイプでも取り外しできたけど…

新しいのって、ちょっと抱っこはどういう構造なんでしょうか。
ヒップバッグタイプのは、ちょろっと紐が出ていて、それに指を通すようになっており、
意外にそのちょろ紐が便利だったんですが、新しいのにはなさそうですよね。
921名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 22:30:59 ID:WjJ6YtOH
>>918
ヘリは10キロまでだよん
922917:2007/05/29(火) 23:33:56 ID:Fwj+e1g3
>>919-920
ごめんっ。私、勝手な思い込みでウソ教えちゃったかも…。

私がラッキー工業に問い合わせたのは
ttp://www.lucky-baby.co.jp/products/wpouch/index.html
ttp://www.rakuten.co.jp/babysale/431920/448467/490439/490443/#390848
2つの商品の違いです。(ラッキー工業の中の人がココ見てたら、私がモロバレw)
で、後者の方がL字板の取り外しは不可能とのことだったんです。
だから、ヒップバッグタイプを含む旧型は、どれもL字板の取り外し不可だと早とちりしてしまいました。
後者はまた違ったタイプ(廉価版?)の型なのかもしれないですね。ごめんなさい。

ところでちょろ紐はどこから出ているのでしょう?
見つけられないということは、たぶんご指摘の通り付いていないのでしょうね。
私が使ってるウエストポーチタイプのちょっと抱っこは極めてシンプル。
腰に巻いたウエストポーチの平たい部分に、赤を対面して、お尻を乗っけるだけ。
特に付属品も補助もなく、手で腰を支えてあげる感じです。
旧タイプがわからないので、聞きたかったことと検討違いだったらごめんなさい…。
923名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:40:42 ID:ZPEqUjO3
>922
ご説明ありがとうございます。
やはりちょろ紐なくなったみたいですね。
それって改悪なような…orz

ちょろ紐は、ポーチの真ん中から出すような感じで、赤の尻を支える手がちょうど
来るあたりにちょろりと出ており、輪の中に手を入れて支えるんです。
直接手で支えるよりずっと楽なんですよ。ここらへん使ってみないと分かりにくい
ポイントかも知れませんけど。

922のリンクの二つめの頁の下の方にある「バディバディ ヒップバッグタイプP7500」
という奴が、ここで勧められてきた旧型です。
それの写真をクリックして大きいの見たら、ちょろ紐がどういうものか分かると思います。
924名無しの心子知らず:2007/05/29(火) 23:55:35 ID:+zq2tPS+
>>921さん。
ガーン。10キロまでなんですね。
知らなかった。あぶないあぶない。
しつこくすみませんが
そうすると、候補がカドラーになるんですが、実際9キロオーバーの子を抱っこするときついですかね?
くいこむとか…
925917:2007/05/30(水) 00:16:05 ID:p5P5NK14
>>923
見てきました!
うん、この紐があったら便利そう。
たしかにお尻がずり落ちそうになるんですよ。
紐があったらもっとラクになるのが想像つきます。
あと、紐が付いていれば、短い時間なら正面抱っこも可能かも。

うわ〜っ、付けたままでいて欲しかった…orz
でも、自分も持ってる子守帯の知識がまた1つ増えて良かったです。
ありがとうございました。
926名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 11:22:04 ID:eliimJW6
>924

>921
子が11kgだけど、カドラー使ってるよ。
5年前のだけど・・・

肩に食い込むっていうのは、自分では感じません。
ヘリも使ってたんだけど、あっちの方が幅広すぎて
自分の首というか肩というか、抑えられてオエッとなって使いづらかったです。
小さく畳めて便利だったんだけどな。

カドラー、そんなに蒸れないと思う。
今までビヨルン使ってたなら、あっちの方が暑かったと思うよ。
ちょっと細長くなるけど、くるくる丸めれば小さくなるし。
ただちょっと子を装着するのが、慣れるまで大変かも。
あと子が寝たときに、サポートとかないんでがっくり傾いた頭を支えることに・・・
まあそれは、ヘリも一緒か。
927名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 12:35:24 ID:TuCpnBL8
カドラーアクシスの方なら、フード付いてるよね。
でもどっちも品薄って話が以前出てたような。
928名無しの心子知らず:2007/05/30(水) 16:11:42 ID:qDtD/huu
>>924です。
>>926さん。詳しくありがとうございます。
抱っこ紐のみでのお出かけは、あまりないのでいけそうですね。
カドラー、もしくはアクシスにしようかなぁ
>>927さんの言う通り、もう生産してないと赤ホンで言われちゃいました。
ネットならどこかしらで入手できますよね?
ありがとうございました。
929名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:16:22 ID:D1JoAQpN
すみませんが相談です。生後10日の赤餅です。
来月徒歩20分のバス停から20分ほどバスに乗ったところにある産院に一ヶ月検診に行きます。
ベビーカー・抱っこ紐等まだ購入していないのですが、
初めての外出で一人で腕だけの抱っこでこの移動はしんどいでしょうか?
タクシーを使うと片道3000円くらいかかります。
往復で6000円となると安い抱っこ紐が買えると思います。
だったら今後のことも考えて抱っこ紐を購入しようかと思いました。
カネコマですので、できるだけ無駄にお金は使いたくないのです。。。
この予算で今使えるお勧めの抱っこ紐があれば教えてください。
今後のことも考えて、予算を上げてビョルンも候補に入れたほうがよいでしょうか?
ちなみに赤の出生時体重は3050gでした。
実家の都合で急に里帰りができなくなってしまったため、
このような状況を想定していなかったので、手伝ってくれる人もいないので困ってしまっています。
他力本願で申し訳ありませんが、アドバイスお願いいたします。

930名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:33:59 ID:f0y1AXUF
>>929
抱っこヒモなしで腕だけの抱っこは危ないと思うよ。
手伝ってくれる人もいないようだし、赤だけではなくて、オムツやタオルなんかも
入れたバッグも持つわけでしょ?
タクシーを使わないなら、絶対抱っこヒモを使って移動するべき。
ベビーカーもバスに乗るときには厳しいかも。
私はビョルンを使っていますが、お薦めです。
値段なりのことはあると思います。
今、6000g超えの3ヶ月赤ですが、楽ですよ。
どんな抱っこヒモを買っても、本番前に何度か装着の練習をしておいたほうが良いよ。
931名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 09:46:12 ID:iJWoT460
>>929
私もビョルンに一票!
一ヶ月検診の頃には3500gは越えてるんじゃないかな。
あとは新生児用だとミルク&スリープ位しか評判良さげなの無いよね?
ミルク&スリープ使える期間短そうだし、カネコマならビョルン買って
使い倒す方が結局経済的な気がする。

スリングもいいと言われてる物はそれなりの値段するし、初めての子で
手作りスリングもお勧めできないしなぁ。
932名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:00:40 ID:D1JoAQpN
>>929です。
レスありがとうございます。
やはり抱っこ紐必要見たいですね。
スリングは難しそうなので敬遠しています。
やっぱりビョルン購入することにします。
ありがとうございました。
933名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 10:51:01 ID:WmisvIpu
かるがるキャリーにスリーピングサポート付けて欲しい。
934名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 11:03:39 ID:oKDTJ5gw
>>929
もう見てないかな?
ビョルンとスリング持ってるけど、スリングは慣れるまで時間もかかったし、怖かったよ。
ビョルンのほうが入れるの楽だし、しっかりしてるから外出しても怖くないよ。
頭もしっかりガードしてくれるし。
935名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:11:05 ID:BNiyYoaT
>>934
ビョルンにするって言ってるんだから、オマイのレスはイラネ
936名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:14:09 ID:JTFi46ai
かるがるキャリーを購入して着けてみたのですがウェストキューブが背中に当たって若干痛いんですがそれが普通なのでしょうか?
937名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 12:27:32 ID:i81iz41/
>936
背中にキューブが刺さってたら背負い方がちょっと間違ってます。
腰に当たってたら下過ぎるんだけど、実際にはどこらへんにどんな風に当たって
るんですか?
938名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 14:34:13 ID:V0e8hEyn
ここ見てビョルンアクティブ購入しました。
しかし…泣かれてしまいましたよ…
泣いてる時に入れたらダメなのかな?機嫌の問題?
どなたか上手い装着の仕方教えて下さい。
説明書のビョルン先に着けて赤さんを片足から入れていく方法は駄目みたいです…
939名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 15:27:13 ID:f0y1AXUF
>>938
うちは泣いているときこそビョルン大活躍だけどなー
首がすわる前から使っているので、うちはイカをベッドにおき、その上に赤を
寝かせる→股のところの丸いとめ具をふたつとめる→自分が赤に覆いかぶさる形で
左右の赤青のとめ具をとめる→ヘッドサポートをとめる→抱き起こす
の手順でやってる。
940名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 16:05:43 ID:RNlV/k5x
>938

ここで見たと思ったけど、泣いたら洗面所とかに行って、鏡を見せる
これ最強でしたよ。
なぜか小さい鏡はダメで、姿見とか洗面所とか大きいのは泣き止んだ。
941名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:16:50 ID:DC9rO6x1
妊娠7ヶ月後半の妊婦です。
ビョルンアクティブって新生児から使えますか?
ビョルンの普通のタイプは新生児から使えるけれど、アクティブは大きくなってから!って知人から聞いて。
余談ですが、ビョルンアクティブがオークションでボロボロなのにすっごく高い。。。(泣)
これなら新品買った方がいいじゃん(送料とか手数料とか)ってお値段で泣けてきます。
942名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:20:51 ID:urH06VX3
新品買って使わなくなったらオクに出せばいいじゃないw
943名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:25:46 ID:p1PDQ7bR
>938
最初のうちは抱っこした後ゆらゆら揺れたり歩き回ったりしないと泣いてた。数日で慣れたが。

>941
アクティブも新生児から使えます。
944名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 17:26:43 ID:d7sdM0ZE
>>941
テンプレくらい嫁+ググレカス
ttp://www.o-baby.net/items/0301.html
どちらも生後一週間からと書いてあるよ。
泣くほど高いなら普通に新品買えばいいじゃん…
945名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 19:00:01 ID:kUh9x8nO
秋に出産予定で、アクティブを買うと決めていますが、色で悩んでいます。
ブラックがいいのだけれど赤いラインが自分の服と合わなさそうで。
スポーティーブルーはイカの裏が白いから汚れそうだし、
いっそビョルンブルーかカーキにしようかなぁ。
普段ジーンズが多い私にはどの色がベストなんだろう・・・。
02は選択肢がいっぱいあってうらやましい。
946名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 20:21:59 ID:UK+lo0m8
>>823です。
>>834さん、亀ですがレクチャーありがとうございました。
結局柄の可愛さに負けて『おんぶひも工房PONPONBABY』のおんぶ紐を購入してしまいました。
普通にバッテンしてるとバディではすぐに下がってきていましたが、コレはいいかんじです。
赤もご機嫌。
相談に乗ってくれた方、ありがとうございました。
947名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:28:46 ID:YQOa77qi
かるがるを愛用の方に質問です。
オンブしたまま外出し、出先のカートに降ろす時は子供からキャリーを外さないとダメですか?
実物を見てないので、イメージ的にバランスキューブが邪魔して装着したままカートやベビーカーに乗せられないのでは…と思いまして。
上にも子がいるので年中オンブですが、肩や腰が痛く、かるがるかエルゴを検討中です。
それと、装着の仕方を読むと難しそうに感じますがひとりでも慣れれば簡単にできますか?
子供は現在、五ヶ月になったばかりです。
よろしくお願いします。
948名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:38:36 ID:i81iz41/
>947
かるがるを一人で装着するやり方はテンプレに入ってたと思うので、上の方を見て下さい。
出先のカートに関しては、腰がしっかり据わった場合、キューブごと下ろして座らせる
ことも可能です。しかし座る位置が高くなるので、落ちないように見てなきゃいけません。
ベビーカーは取らなきゃ厳しいです。

付け外しする場合は、ばってんタイプの方が便利かも。
949名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 21:53:53 ID:T+W0/BLQ
アクティブは色揃えがイマイチだよね。
950名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:07:57 ID:8DMHiDQP
>>944
もっと言い方があるのではありませんか?




ツンデレ?
951名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 22:24:53 ID:YQOa77qi
>>948さん
早速のご回答、ありがとうございます。
テンプレ、読みました。そしたら難しそうに感じてしまいまして…。自信なくしてしまったので質問してみたんです。
カートもベビーカーも外さないと無理ですね。
週末、本舗とベビーザらスに試着できるか行ってきます。
ありがとうございました。
952名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 01:47:53 ID:wGCV9lyc
>>950
944じゃないけど、自分で調べない、テンプレすらろくに読まない人が
厳しく言われるのは2chじゃ常識でしょ、ツンデレとか関係なく。
育児板がぬるいからって勘違いしてる人いるけどね。
953名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 04:07:04 ID:+wwdQT6e
「ググレカス」を知らない人だと、ビックリしちゃうこともあるかもね。
この板しか見てないという人も結構いるみたいだし。

ところで、ビョルンの装着法の質問って時々出るから
テンプレの「おすすめ装着法」に加えるといいかなと思い
試しに案を作ってみたんだけど、ビョルン卒業して久しく
よく憶えておらず自信ないので、違ってるところとか
直した方が分かりやすい部分など、教えて下さい。
長いから次に貼りますね。
954名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 04:15:09 ID:+wwdQT6e
(おすすめ装着法の案)
ベビービョルン ベビーキャリア 各種

パターンA(説明書にある方法)
1.肩紐を装着する。
2.一番下のバックル2つと、横のバックル片方のみを留める。
3.バックルを留めていない側から、差し込むように赤を入れる。
4.残った横のバックルと、上のバックルを留める。

パターンB
1.肩紐を装着する。
2.本体を広げて置き、その上に赤を寝かせる。
 床よりも、ベッドやテーブルなど高さのある場所の方が楽だが
 赤の転落には十分注意すること。
3.覆いかぶさるようにして、下から順にバックルを留める。
 一番上のバックルは、自分の上体を起こしてから留めても良いが
 首据わり前なら、本体ごと赤の首を支えて抱き起こすのを忘れずに。

パターンC
1.肩紐を装着する。
2.一番下のバックル2つのみを留め、本体をベッドやテーブルなどに
 広げて置き、その上に赤を寝かせる。転落には十分注意すること。
3.覆いかぶさるようにして、横と上のバックルを留める。

パターンD
1.肩紐を装着して座る。床より椅子の方が立ち上がる時に楽。
2.一番下のバックル2つのみを留め、その上に赤を座らせる。
3.横と上のバックルを留める。
955名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 04:30:00 ID:+wwdQT6e
あーそうだ、
こういうのもそろそろテンプレに入れるといいのかな?
入れるほどでもない?

Q:「イカ」って何ですか?
A:ビョルン各種の本体部分のこと。
 形状がイカっぽいところから付いた、このスレでの通称です。
956名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 09:55:15 ID:JmQYXbGw
>>945
全然答えになってないと思うけど、前、どこかでベージュやサンド、カーキ系の色は
赤の吐き戻しが目立たなくて良いという書き込みがあった。楽天だったかな?
なるほどーと思ったけど、私は吐き戻しの色が目立つであろうと思われた紺色を購入。
赤が吐いたとき、ビョルンについたミルクをすぐガーゼでふけば、それほど目立たなかった。
確かに拭きそびれて乾いてしまうと目立ってしまったけど。
ちなみに私は02ですが。
957名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 11:06:30 ID:3dfJZaYO
>>956
紺が一番シンプルで街中でも変に目立たなくていいですよね。
吐き戻しの件、とても参考になりました、ありがとうございます!

ブラックギンガムがアクティブにもあったらいいのになぁ。
958名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 15:54:07 ID:OTikMsvJ
>>954
自分のやり方ですが

1.肩ひもを装着
2.一番下の丸いバックルを留める
3.赤抱っこ
4.抱っこのまま両横バックル留めたのち、上のバックルを留める

暴れん坊ですが、腰が据わってないため
自分は上記のやり方が一番やりやすかったです。
959958:2007/06/01(金) 15:55:00 ID:OTikMsvJ
↑あ。首座った後です。
960938:2007/06/01(金) 16:14:31 ID:Xq3jGUv1
やっぱり最初は泣かれるんですね…
徐々に慣らしてみます!
961名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 16:16:16 ID:SL0DY2g8
この流れに便乗して…

ビョルンのキャリアアクティブを買ったのですが(子は1ヶ月半)、
肩ひもを装着したとき、説明書によると「ウエストバックル(オス側)が
おへその辺りに来るようにして下さい。」とあるのですが、
どうしてもおへそまで届きません。頑張ってへその少し上くらい。
ttp://www.o-baby.net/items/item_info/motto_photo/babybjorn/act/act_11_03.jpg
そのせいか、↑の(画像が分割されててわかりにくいですが)一番下のひもが
画像では地面と平行になってるのに、斜めになります。
そして背中のクロスしてるところの交差部分が、ちょっと浮いてます。

妊娠中にすごい太ったせいでヒモが足りない?
でも男性も装着してますよね。流石にそこまでゴツくはなってないのですが…。

何度も汗まみれになって調整したのですが、ひたすら練習あるのみでしょうか。
それともこんなかんじで、あんまりフィットしないものなのでしょうか。
赤ちゃんが少し苦しそうに見えるのが気になります。

ちなみにカーキを買いました。吐き戻し目立たないのか〜。
専用スタイ買っちゃった…。
962名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 17:40:34 ID:Vz9a6A0C
ビョルン買ったよ。
新生児は首を支えるようにヘッド部を調節し…
ってことだけど、どのくらい締めたらいいのか
いまひとつわかりにくい。
顔がうごかないくらい?
963名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 18:31:28 ID:fZ6yrVUL
>>952-953
育児板の空気も読めないのに玄人気取りですかwwww
VIPにでも行けよwwwwww



964941:2007/06/01(金) 20:58:50 ID:Bff2Y0mD
ありがとうございました。
ビョルンは新生児からって知っていたんですけれど、
アクティブは大きくなってから男の人用!とか買う時になって売り場で言われてしまって。。。
確認しました。
これで安心して買えますね。
オークションは中古で送料手数料込みだと1万円弱してしまいます。
ネットで正規店で送料込みで14000円以下のを見つけたのでそっちにします。
私も色で迷っています。
スポーティーブルーはオークションでイカの部分が茶色になっていたのが出品されていました。
それでも、7000円で手数料送料込みで9000円ぐらいになっていました。
スポーティーブルーは汚れやすいのかもしれないな、と思いました。
後、アクティブはロゴがゴム?なので、ロゴも剥れやすい様子です。
スポーティブルーを買うのなら、ガーゼかなんかでガードしよっと。
965名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 21:22:49 ID:P9MWC8VC
>>963
じゃあテンプレは何のためにある?
966名無しの心子知らず:2007/06/01(金) 23:18:14 ID:WYCOK4Vp
チラ裏…

とあるカタログで見つけたカドラーアクシスのモデル写真。

http://imepita.jp/20070601/834150

なんか赤サン不機嫌…

http://imepita.jp/20070601/834720

ママさんの笑顔が固苦しくなってる…

ベビービョルンやユグノーの他の赤サンの写真は満面の笑みだったんでカドラーアクシスだけかなり浮いてた。
967名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 13:07:48 ID:yQZcjM8t
3ヶ月、5キロ弱の赤餅です。
コンビのマジカルコンパクトファーストを使用していますが、まだ首がすわっていないため縦抱きができません。
赤がベビーカーよりも抱っこ、横抱っこより縦抱っこの方が好きなため、ビョルンの購入を考えています。
公式を見たのですが、どのタイプにしようか悩んでいます。
疲れにくいアクティブ、色が豊富な02、これからの季節ならエアー・・・迷っています。
ほとんど抱っこ紐で出かけるとなると、やはりアクティブが良いのでしょうか。
968名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 15:56:30 ID:68zkbEEQ
>>967アクチブに一票。


話変わるが、おんぶりん買ってみた。肩紐が短いから装着する時赤ん坊落とさないかヒヤヒヤする時があるけど、肩は楽かな。
ちょこっとおんぶは普通のばってんおんぶ紐、長時間おんぶはおんぶりん、と使い分けてます。

ただ、フードが出せなくて…どうやったらいいんだ、アレ。
969名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:26:22 ID:qDQVEtDl
私もアクティブに一票
長男の時はビョルンもカドラーも一種類だったから悩めて少しうらやましいな。
>>968
おんぶリン、知らなくて今調べてみた。いいね、私も欲しいよ。装着が大変そうだけど。
試着や装着の仕方を教えてもらいたいけど長野かー。東京でも講習会ないかしらん。
970名無しの心子知らず:2007/06/02(土) 23:31:04 ID:68zkbEEQ
>>969おんぶりん、ばってんおんぶ紐と装着の仕方は似ているので多分自力でなんとかなると思います。
ただフードが難しいです…。
今月半ばから値上げすると書いてあったので即買いしてしまいました。
971名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:18:27 ID:ski5wuVL
おんぶりん、すごい気になるんだけど、装着した状態の写真が見たい。
絵だとイマイチわからなくて・・・
972名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 00:40:12 ID:cZMOBVTB
>>971ぐぐるとおんぶの会みたいなのに写真ありますよ〜。
あとおんぶりんのサイトの中にあるブログにたくさん写真載ってました。おんぶりんとだっこりん講習会の様子の。
973971:2007/06/03(日) 00:58:54 ID:ski5wuVL
>972
ありがとう、さっそく見てみました。すごい良さそう。
かるがるキャリーのキューブがあたって痛くて悩んでいたのでこれなら良さそう。さっそく注文してみました。
楽しみ〜。
ポテギみたいな感じかなぁ。
974名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 02:14:04 ID:cZMOBVTB
>>973ポテギとはまた違うような…前に書いた方がいらっしゃるように、スリングぽい見かけですよね。
私もかるがる→ばってんおんぶ→さらしでおんぶ→おんぶりんとジプシーしてきましたが、ようやく終わりになりそうです。
975名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 05:53:26 ID:M/L4+5xm
次スレのテンプレ用意したので、どなたかスレ立てよろしく。
私は規制中でできなくて。
これまでに出てた修正案などは一通り入れたつもりだけど
足りないものや間違いとか、もしあったらそれもお願い。


抱っこ紐はどんなものを選びましたか?Part17


抱っこ大好き赤ちゃん育児の必需品、抱っこ紐。
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。

■ベビースリングに関しては、専用スレでどうぞ。

■過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・
 よくある質問・おすすめ装着法  >>2-12あたり

※>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
976名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 05:54:35 ID:M/L4+5xm
977名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 05:56:57 ID:M/L4+5xm
16:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169940365/

にくちゃんねる 過去ログ墓場
http://makimo.to/2ch/index.html


■関連スレ

※次スレへの移行でdat落ちしていたら、スレタイトルで検索を。

☆★☆ベビースリング10本目☆★☆
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1174926344/
通販・買い物板にあります http://money6.2ch.net/shop/

【簡単】ベビースリング【難しい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172622977/

【本音で】アップリカ製品を語るスレ4【トーク】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1165159274/
978名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:06:39 ID:M/L4+5xm
■愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐

【新生児から】

縦抱っこ:
 ・ベビービョルン ベビーキャリア 02/アクティブ/エアー
  ※適応体重・適応身長・使用月齢
   02/エアー=3.5〜9.6kg 53cm〜 1週間〜
   アクティブ=3.5〜12kg 53cm〜 1週間〜
  ※専用カバー、専用スタイあり
  http://www.o-baby.net/ (日本公式)
  http://www.babybjorn.com/ (本家公式)
  2003年12月〜2004年8月販売のアクティブに一部不具合あり
  ↓詳細(英文)   ※オークション等で入手の際は要注意
  http://www.babybjorn.com/TemplatesWeb/Page.asp?SectionId=1177

横抱っこ:
 ・ニンナナンナ はじめてホールド ミルク&スリープ F-60
  http://www.combi.co.jp/

多機能:
 ・ユグノー サンクマニエル http://www.eightex.co.jp/
 ・ベビースリング各種 http://www.japanbabysling.org/ 他
979名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:09:38 ID:M/L4+5xm
【首が据わってから】

対面抱っこ:
 ・カドラー/カドラーアクシス(いずれも廃番) http://www.eightex.co.jp/
 ・ダコビーTDX(廃番)/ダコビーデュラ http://www.eightex.co.jp/
 ・フェリシモ 抱っこひも http://www.felissimo.co.jp/tatte/
   ナチュラルママからのおくりもの ベーシック抱っこひも(小鳥柄)
   ナチュラルママからのおくりもの 抱っこひもの会

おんぶ:
 ・ニンナナンナ かるがるキャリー N-68 http://www.combi.co.jp/
 ・北極しろくま堂 おんぶひも http://www.babywearing.jp/
 ・バディバディ ひもタイプ http://www.lucky-baby.co.jp/


【腰が据わってから】

対面抱っこ:
 ・ニンナナンナ クイックだっこホールド K-58U http://www.combi.co.jp/
  ※K-58は一部仕様が異なる旧モデル

ちょっと抱っこ:
 ・バディバディ ヒップバッグタイプ(廃番)
  http://www.lucky-baby.co.jp/
  「YKK製バックルLB50RD の不具合につきまして」
  http://www.lucky-baby.co.jp/information/060714/index.html
  ※以前は、ウエストポーチタイプとヒップバッグタイプの2種類があり
   ここではヒップバッグの方が、荷物が多く入るなどと好評だったが
   いずれも廃番になった模様。現在では、旧モデルとは仕様の異なる
   新しいウエストポーチタイプが発売されている。
980名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:10:51 ID:M/L4+5xm
■よくある質問

Q:おすすめの抱っこ紐・おんぶ紐を教えて下さい。
A:まずはテンプレやログを読み、候補を絞りましょう。
 教えてチャンは嫌われますよ。
 その上で相談する際には、子の月齢や体重、用途など
 詳細を書いた方が、適切なレスが付きやすくなります。

Q:専用タイプと多機能タイプ、どちらが良い?
A:このスレでは、主に専用タイプがおすすめです。
 商品により異なりますが、多機能タイプは一般に
 各機能が中途半端で不便・体への負担が大きい、
 構造が複雑で分かりづらい・着脱や調整に手間取る、
 別の用途への切り替えが煩雑、などの理由から
 使いにくいものが多いとの声が挙がっています。

Q:上に載っている商品はどんなものですか?
Q:ビョルンの02/アクティブ/エアーの違いは?
A:それぞれ上記の公式サイトで確認して下さい。

Q:ベビースリングについて知りたいことがあるのですが。
A:関連スレの項にあるスリングスレを参照して下さい。
981名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:13:12 ID:M/L4+5xm
Q:ビョルンの抱っこ紐で、おんぶもできますか?
A:できません。抱っこのみです。
 実際は不可能ではないようですが、転落事故などの危険が
 ありますので、やめましょう。

Q:かるがるキャリー、ネイビーとブラックでデザインが違うのは?
A:表生地が、紺は綿とポリエステルの混紡、黒はナイロンと
 材質が異なるため、縫製の方法が変わりデザインも違いますが
 使用方法は同じで、通気性なども大差ないとのことです。
 (コンビFAQの下記ページより要約)
 http://faq.combi.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=93483&event=FE0006

Q:抱っこしながら自転車に乗りたいのですが、できますか?
A:抱っこ紐を使っても危険ですし、道路交通法違反なので
 絶対にやめましょう。
 おんぶ紐等で背負うなら、多くの地域では違反にはならないと
 各都道府県の道路交通法施行細則にて定められています。

Q:「イカ」「ミノムシ」って何ですか?
A:ビョルンの、ベビーキャリアの本体(赤の背当て)部分と
 専用カバーのこと。その形状から付いた、このスレでの通称です。
982名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:16:39 ID:M/L4+5xm
■おすすめ装着法

◇ベビービョルン ベビーキャリア 各種

パターンA(説明書にある方法)
1.肩紐を装着する。
2.一番下の丸いバックル2つと、横の長いバックル片方のみを留める。
3.横のバックルを留めていない側から、差し込むように赤を入れる。
4.残った横のバックルと、上のバックルを留める。

パターンB(新生児から)
1.肩紐を装着する。
2.本体を広げて置き、その上に赤を寝かせる。床よりも、ベッドや
 テーブルなど高さのある所の方が楽だが、赤の転落には十分注意を。
3.覆いかぶさるようにして、下から順にバックルを留める。
 一番上のバックルは、自分の上体を起こしてから留めても良いが
 首据わり前なら、本体ごと赤の首を支えて抱き起こすのを忘れずに。
※一番下のバックル2つを留めてから、本体を置く方法もある。

パターンC(首据わり以降)
1.肩紐を装着する。
2.一番下のバックル2つを留め、赤を抱っこする。
3.抱っこしたまま本体を持ち、横と上のバックルを順に留める。

パターンD(腰据わり以降)
1.肩紐を装着して座る。床より椅子の方が、立ち上がる時に楽。
2.一番下のバックル2つを留め、その上に赤を座らせる。
3.そのまま本体を持ち、横と上のバックルを順に留める。
983名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:18:30 ID:M/L4+5xm
◇フェリシモ 抱っこひも

1.抱っこ紐を装着し、胸元のマジックテープを外しておく。
2.赤を片方の肩にかつぎ、その肩と逆側の赤の足を紐に入れる。
3.赤をもう一方の肩にかつぎ直し、その肩と逆側の赤の足を入れる。
4.赤の足を開いて穴に通し、お尻を底に沈ませる。
 マジックテープを留める。


◇かるがるキャリー(右利きの場合。左利きなら左右逆に)

1.赤を入れ、ブリッジを留めるなどしてから、向かって左側の紐を緩め
 かるがる全体を紐が絡まらないよう左右に広げておく。
2.左手を、斜め方向に下ろすようにしながら向かって右側の紐に通し
 体をひねりつつ紐に自分の左肩を入れる。
3.紐がしっかりと左肩にかかった状態で、左手首を曲げて赤の背中側
 (かるがるの下)に滑り入れ、指でキューブを抱えるようにする。
 (大きい赤だとキューブまで手が届かないかも。そこらへんは適当に)
4.左肩から紐が落ちないよう気を付けながら、肘〜手の先と、左腕全体で
 赤を支える感じで、ゆっくり持ち上げる。
5.前かがみになって赤を背中に乗せつつ、右手で緩めておいた紐を探し
 どうにか通す。ひっくり返ってたら後で直せば良いので、ともかく通す。
 緩めておいた紐が見付からなければ、一度かるがるを背から下ろして
 紐が赤に絡まないよう脇に出す形に直し、もう一回トライ。
6.左手を離し、緩めてある紐を引っ張って短くする。前傾姿勢になって
 赤の体重を自分に乗せ、前傾になった体の線に沿って斜め後ろ方向に
 引くとやりやすい。紐がねじれていたら直す。前ベルトを留める。
984名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 06:52:46 ID:M/L4+5xm
テンプレは以上ですが
ごめん、>>978のビョルンの5行目

※専用カバー、専用スタイあり

※別売りの専用カバー・専用スタイあり

とかに直してもらった方が分かりやすいかも。
985名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:46:39 ID:SuyXNkkL
新スレ立ちました。

抱っこ紐はどんなものを選びましたか?Part17
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1180830375/

>>954さん、>>975さん(同じ方?)テンプレ修正、ハゲしく乙です。
新しいテンプレは、頻出の質問の回答がわかりやすく書いてあると思います。

ちなみに、新スレでフェリシモとかるがるの装着の仕方を分けてしまったのは、
私の勘違いによるものなので気にしないでください。
986名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 10:49:09 ID:mXcBGOw5
エアーとフェリシモばってん持ち。
エアーは散歩と近所の買い物用。
フェリシモは携帯用。
今回、赤が激しく抱っこちゃんなので新しくエルゴのおんぶ紐買ってみた。
値段高いけど、本格的な登山用のリュックみたいだけど、見た目ケンシロウだけど
肩こり頭痛持ちの私でも本当に楽。
家事の救世主になりますた。
987名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 11:23:17 ID:oyX9Bymi
967です。
>>968サン>>969サンありがとう。
アクティブに決めました!
これで外出が少し楽になるといいなー
988名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 14:27:21 ID:rSHTzPlX
>>961

もしかして肩紐を調節してないんじゃないかな?
背中にある「ベビービョルン」のマークが付いてる部分をしっかり持って、
そのマークの左右に通ってる紐を引っ張り調節。
989名無しの心子知らず
>>985
ありがとう、乙でした!