園ママ同志でバーゲンいったり食べ放題いったり、別にしたくもないが…。
奥さんが依存癖がある人なのかしら。
つか過保護夫だなww
子どもより妻の心配してるし。
別に妻の心配しててもいいけどスレ違いだよ。
なんか危険な付き合い方だなーって思ったりする。
あんまりベタベタ仲良くすると、衝突する時も激しいよ。
なんかそうなると耐えられそうにない奥さんみたいだから、忠告だけ。
425 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:31:06 ID:Ip92Mkyb
この春転勤するので、現在年少の娘が転園する園に今日手続きをしに
行って来た。
公立の小規模な園なのだけど、預かり保育が2名しか居なくて
3時半くらいで1名になっていた。今日は少ないって言われたけどね。
その預かりの子がまだいるのに、教室に先生は居なくて私にくっ付いて
園を案内してくれてる。なんかえ〜って思いました。いくら預かりに
慣れてる5〜6歳児とはいってもさ、うちの子預けてもこんな風に
ほっとかれるのか、と。急に行ったわけじゃなくてちゃんと言われた時間に
行ったのに。教職員は他にも職員室?にいたのに。なぜ園児放置状態に
なるのに私の相手をこの先生が?とすでに不信感。
しかも3時半くらいにお迎えが来た子に先生が「○○ちゃん、ママきたよー。
良かったね〜。早く来てくれて。良かったね〜」と、まだお迎えの無い子の
目の前で発言してる。なんかさ、そういうのってお迎えまだな子には
惨めな気持ちになる発言でないの?と思ってしまった。ただ「お迎え来たよ」
で良いじゃん・・・。
>>425 我が子の担任はクラスの園児に
「○○ちゃん、今日おやすみだって〜。いいね〜、おやすみ♪」
って言ってた。
話豚切りですみません。年中5歳息子(一人っ子)の事で相談
させて下さい。
来週生活発表会というお遊戯会があるので、今練習の真っ最中なの
ですが、劇遊びに全然参加していない模様。
先日体調不良で園を欠席した時、担任の先生が電話を下さってその
時先生からいろいろと話を聞く事が出来ました。
それによると、どうも照れ臭いのと緊張感等あるらしく、役になって
舞台に立つという行為が嫌なようで、「○○は見てるだけにする」
と言って完全に見学者状態なのだそうです。
でも先生に「お母さんが見に来る本番の日は、やるから」と言って
いるらしい…
劇遊びの他にも歌と楽器もやるのですが、こちらは案外張り切って
いるようで、嫌がらずにみんなとやっています、との事でしたが
何しろそのお芝居遊びになると、一気にテンションが落ちるらしく
先生も対処に困っていらっしゃる様子でした。
「お友達がやるのを真剣に見てはいるのですが…」とは聞いたので
すが、私もどう言っていいか分からず「先生にお任せしてしまう形で
すみません」としか言えなかった…
その話題に触れられるのが本人にも楽しくないような感じなので
あまり発表会絡みの話は家でもしていません。元々園であった事を
よく話してくれるタイプでもないので気づかなかったのですが
来週の発表会を前にちょっと焦っています。ちゃんと練習に参加
しなさいと言うのも逆効果かな…と思うし。
これが原因で登園拒否になるということもなかったので(それなら
もっと早く気づいたかもしれませんが)練習に参加はしていない
けど、それがものすごく嫌で嫌でプレッシャーになっているという
訳でもないのかな?と思ったり…
いずれにしても見守るしかないでしょうか?何か適切なアドバイス
の仕方があったら教えて頂けるとありがたいです。長文すみません。
428 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:21:40 ID:bTvXBExC
>427
とりあえずおだててみては?
「ママはあなたが一生懸命やるのを見るの楽しみにしているからね。」
「家で練習するならママ手伝うわよ。」など。
それでも駄目ならたかが幼稚園時代の失敗の一つとして割り切ってみてください。
男の子は照れくささからできないというのもあるようです。
うちの上の娘の幼稚園時代、発表会のときはやはり男の子何人か、
照れてしまってできない子がいました。
動かない子、拗ねていた子など。
でもこれから小学校とどんどん上にあがっていく過程でいくらでも
晴れ舞台に出る機会はありますから。
その拗ねていた子など、小学校の学芸会で間違いもせず見事に
「寿限無」の父親役を演じていましたよ。
>>427 練習に参加して無い事は敢えて触れない方がいいんじゃないかな。
「○○の役やるんでしょ?ママ、すごーく!楽しみだなぁ〜。
ママも絶対に一生懸命に見てるから、カッコよくやってね!」って、
手は握り拳のガッツポーズで私なら、毎日のようにニコニコ顔で言って見るかな。
430 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 05:52:29 ID:htakLPC6
ブタ切りスミマセン!
該当スレが見つからなかったのでココに書き込ませてください。
四歳園児がいるのですが、夜中様子がヘンと思って
熱を測ったら38度近くありました。
とりあえず、アイスノン&おでこを冷やしてるんだけど
風邪の時って、どんなもの食べさせるといいですか?
めったに熱を出さない子なので、ふと疑問に…。
アドバイスよろしくお願いします。
とりあえず、朝イチで病院連れて行ってきまつ。
妊娠8ヶ月のかーちゃんにだけは
うつさないでおくれよ…。
431 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 05:58:23 ID:Hv3nEXrP
>>430 つーか、スレ探す気がないだけだろ?
氏ね、ボケ。
スルーしようかと思ったけど…。
思い付くキーワードをいくつか検索したり
10スレずつ(携帯からなので一画面10スレしか表示されず)
タイトル確認しながら探してはみたんですけど、
探し方が足りなかったみたいですね。
再度、一画面ずつ探したら「今日のこどもの病気」というスレがありました。
これが該当スレ?
長々とすみません。
今度は、言い訳するな!スレチだ!と怒鳴られそうなので退散しまーす。
ココで聞いたワタシがアホだったけど
久々、朝からキレてる人に会いましたわw
他の方、スレ汚しスミマセンでした。
>>431は、スルーでヨロシ。気にすんな。
まぁ。あれだw
フニンかコウネンキオバの八つ当たりに、
430がたまたま当たってしまっただけだ。
うちの子が熱出したら、とりあえずプリンやゼリー・
アイス・果物といった口当たりがいいものを食べさせてるよ。
食欲があるようだったら、おかゆとかね。
430もマスクなどで予防忘れずに。
早く熱下がるといいね。お大事に。
435 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 07:17:49 ID:8jFPrJT5
質問させてください。
年長の娘がいてバレンタインに同じクラスの男の子にチョコをあげるそうなんですが、
金額的にどれぐらいのものが妥当でしょうか?
自分では300〜500円位ならいいとは思うんですが、
500円だと高すぎますか?
サンリオとかの小物ケースに詰め放題のチョコみたいなのって男の子は喜びますか?
わからないので教えてください。
チョコ、あまり高額のものだと恐縮しちゃうな。
よくバレンタインコーナーに並ぶかわいいパッケージのは最低500円くらいじゃない?
子供には500円でも高いような気がするけど…
うちのダンスィはもらえればどんなものでも大喜びだ。
去年10円チョコをかわいい袋に10個つめたのをもらったが
1日1個おやつに楽しめたからよかったわw
だけど今年は幼稚園の保護者会で
チョコのやりとりは禁止とやんわり言われたから多分ないなぁ。
チョコは食べさせない方針の家庭もあるし難しいね
438 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:39:00 ID:M8zLDvcz
昨日幼稚園で「死んでしまえ」と言われたようで、本人かなり凹んでます。
息子は年中、相手も同じクラスでして。
相手のA君は以前からヤンチャというかそのまま放置してたら多動?くらいまで
思わせる子で、人の話は聞かない奇声を発するなど。
ただ二人の間には体格差がかなりあるので、「A君が叩いても叩き返しちゃダメ」
と言い聞かせていました。叩かれたら辞めてと言い、それでもダメなら先生に
言いなさい…と。
いつものごとく叩かれて「辞めろ」と言うと「お前なんか死んでしまえ」と
言われたようです。
A君は言葉も上品とはいえず、息子も多少影響を受けています。にしても、
今回はあまりにひどいのでは…と思うのです。
他の男の子はA君とは距離を置いていて、一人で遊んでいる時もあるようで
益々A君は孤立というか暴走しているというか。
唯一、男女問わずヘラヘラ遊んでいるウチの息子が的になっています。
(私が言い聞かせているので怒らないからかもしれません)
一度くらいやり返させてみてもいいですか?ケガさせたらこっちだけが悪いですよね。
ちなみに息子115cm、A君は100cmちょっとだと思うのです。二人でいるとビックリするくらい
違います。息子がちょっと押しただけで飛んでいきそうです。
439 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:58:07 ID:wPZvBvLe
>>438 叩いて良いという指導は絶対親からしてはいけないよ。
幼稚園内のことは先生にお願いするしかないと思う。
「死んでしまえと言われてかなりショックを受けています。
事実関係の確認と、事実だとしたらA君への指導をお願いします」
と真剣な顔でお話してみてください。
そういう台詞は周りの大人が日常口にしてるのを真似してる可能性が
大きいです。家庭環境も悪いのでしょうね。
知り合いの女の子も言葉が凄くて、やっぱり親は乱暴な物言いです。
>>435 うちは本命は日頃お世話になってるので500円くらい。
他のいわゆる義理はバレンタインチョココーナーに行ったら
ポケモンとかドラえもんで100円で結構大きなチョコが売ってるので
それにしようと思ってます。
もらっても恐縮されない程度の値段の方がいいですよ。
>>438 まずは先生に相談されてみてはいかがでしょうか?
叩かれたら叩き返すだけは教えない方がいいと思います。
今度されたら「やめて!」というかすぐに先生に言うように
する方法がベストでしょうね。
>>427 うちの年中男児も、はずかしがりで発表当日は踊れなかったよ。
演劇練習を最近やっているようだけど、それも最初は見ているだけだったらしい。
先生は「みんなやってるから恥ずかしくないよ。お母さんに見せたら喜ぶよ」
等で誘ってくれているようです。
ぼちぼち参加し始めているらしい。
うちの子は「一生懸命やるのを見てるから、頑張って!」は逆効果でした。
ますます恥ずかしくて緊張して、催眠術にかかったように、文字通り棒立ち。
「息子が踊るところが見たいな〜、でも恥ずかしいよね。
お母さん達たくさん見てるもんね。無理しないでねー。でも踊ってくれたら嬉しいな〜」
みたいに、緩い期待に転向してから踊るようになったかな。
家で練習してみたら?見てるのが嫌なら見ないから〜って言うと、こそっとやってた。
(見ているのに気付くと辞めるw)
一緒に頑張ろうよ!が恥ずかしいタイプもいるので、参考になればいいなと思って。
うちも来週おたのしみ発表会だ。
「その他大勢」の役だから、親も本人も気が楽。
しかし、今は風邪でクラスの半数近く休んでいる状況なので
風邪だけはひかせないよう気をつけねば。
発表会がらみで思い出したんだけど、先週、年中息子のお誕生会だった。
1月誕生のおともだちが、舞台上で「大きくなったら野球選手になりたい」
「宇宙飛行士になりたい」と夢を語る中、息子は
「大きくなったら頑張って勉強して、なまはげになりたい」と堂々宣言。
場内は、一瞬シーンとなり、その後大爆笑…
なんで、ナマハゲ??秋田在住でもないのに…と思ったが、
以前TVで「ナマハゲ伝導士」という資格試験がある、という話を
やっていて、それを見た息子は
「すごいね!頑張れば人間でもナマハゲになれるんだね」と感動していた。
お誕生会終了後、先生がやってきて
「すみません。リハーサルの時も『他のものになった方がいいよ』って
随分説得したんですけど、どうしてもナマハゲになりたいって…」
と謝ってくれた。いいんです、すいません。筋金入りの頑固息子ですから…
それにしても、息子をナマハゲにさせるために今後教育費を払うのかと思うと鬱orz
ナマハゲいいじゃん!
きっと、何か思うところがあったんだよ。
それより、なんでリハーサルして
わざわざ他のものに変えさせようとするんだろう。
しかも、できないから親に謝るって・・。
本人が夢見てそれが良いって言ってるんだから
わざわざ否定するようなこと言わなくても良いのにね。
周りの人に通じないなら、なぜナマハゲになりたいか
説明させるとかすればいいだけのことなのに。
器の小さい幼稚園だなぁ。
それに負けない息子さん、大物だ。
>>444 ハゲド
幼稚園の時の将来の夢なんて非現実的なものは
当たり前のように出てくるよね。
たとえウルトラマンになりたくても、それなりの理由があるんだろうから
(強くなりたいとか地球を守りたいとか)
無理して変えさせる事ないのに。
それにしてもナマハゲに心打たれた息子さんは
ある意味スゴイと思うよ。鬱になる事ないよ
>>443
446 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 16:01:30 ID:8jFPrJT5
435です。
レスありがとうございます。
相手の子は本命の子らしく相手の子から”ちょうだいね。”と言ってくれたそうです。
チョコはOK!な家庭だとおもうんですが、
親とは関わりが無いので、恐縮しないぐらいの値段で決めたいと思います。
436さんが貰ったみたいな10円チョコの詰め合わせもいいですね!
447 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 16:17:29 ID:M8zLDvcz
438です。
やっぱり仕返しはダメですね。息子も手を上げてはいないようなのでいいのですが。
よくよく聞くと死ねの後に「地獄へ落ちろ」とも言われたようです。
A君の家庭では使われる言葉なのかと思うとゲンナリします。
以前にも同じようなことがあって(ウチの子ではない)その子のお母さんが
お願いしたようなのですが、本人は言ってないの一点張りで。
まぁウチも過度な期待はせず、先生にお願いしてみます。
448 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 16:48:48 ID:sWALlnlK
発表会の練習に不参加の息子の事で相談した
>>427です。
レス下さった方ありがとうございました。
>>428さん
幼稚園時代の失敗の一つとして割り切るという姿勢も大切
ですよね。特にものすごく期待している訳ではないけれど
他の子と同じように出来なかったらやっぱり恥ずかしい…という
親の都合しか見ていなかったと反省しています。
>>429さん
息子には練習の事はおろか、発表会の話を振るのも避けています。
(前に何となく嫌がるそぶりがあってからそうしています)
ただ、期待しているような言葉をかけると余計に萎縮するタイプ
なので「カッコよくやってね!」とは言えないかも…
>>441さん
何だかタイプが似ているような気がします(441さんのお子さんと)
ウチも見ていないとやるのに、見ていると「見ないでよ」と言って
止めるしw(運動会のダンスはそうだった)今回は「お芝居」と
いうのがどうも駄目みたいです。役があるから全員同じ事をする訳
じゃないし、物語の中に一部本人が嫌だと思う場面が出てくるよう
で(いわゆる悪役がいる話なので)それが怖いからやりたくない
というような事も言っていました。
あまり期待をかけるような事は言わず「無理しなくて良いけど頑張って
くれたら嬉しいな」くらいのスタンスで言葉を掛けようかな…
アドバイスありがとうございました。
>>443 幼児期の夢なんて変わるもんだから真に受けなくていいんじゃない?
てか真剣に落ち込んでるとかw
それより問題なのはどんな夢でもその子にとっては夢なのにそれを
否定する先生ってどうかと・・・。
女の子なら「ケーキが食べれるからケーキ屋さん」とか普通に微笑ましいし、
「なまはげ」だって個性的で発表しても恥ずかしくないよ。
むしろ面白い発想を持ってるお子さんだなと関心するわ。
流れを切ってすみません。
来週、年中息子の幼稚園のお友達が、うちに遊びに来ることになりました。
まだ具体的なことはあまり決まっていないのですが、
相手のお母さん(2歳の弟あり)ごと呼ぶべきなのか、
お友達だけを呼んで、お母さんに送り迎えしてもらう方がいいのか
(あるいはこちらが送っていく)
よく分からず・・・車で10分ほどの距離です。
あと、年中くらいの子供が二人で親密に遊ぶために適したオモチャ
というのは、どんなものがあるでしょうか?
ブロックやパズルのように、一人で楽しめるものよりも
友達と親睦を深められるような室内遊びが出来るといいなあと
思っています。招いたり招かれたり・・・にあまり馴れていないので、
他にも留意すべき点がありましたら、是非アドバイスをお願いします。
年中サンくらいも微妙でなかなかずっと二人で遊ぶってこと
出来ないと思うよ〜。
うちも年中・娘です。
今までは何も考えず、「子供が来る=親も(弟妹も)付いて来る」と思ってやってきました。
人数が増えそうでキャパ不足なら、会場を公園にするとかしてます。
でも、もし>451さんがOKであるのなら子供だけあずかるのも全然ありだと思う。
親子とも親しくしている人なら、私もよくやります。
ただ、初めて家に呼ぶ相手なら相手のママにも来て欲しいかな。
子供の性格やタチがわかる前は、親ナシで預かるのは色々不安だし。
遊びに関しては…女児母にはわかりません、ゴメン。
女の子ならままごとやごっこ遊びが定番だけど。
何かの替え歌で
「明日へ向かって掴め〜、女のアソコ」
なんて歌を歌う、年中男子を知ってる。
まだチ○チ○ならかわいいもんだが、
さすがにこの年で、女の〜はないだろう。
その子は兄が二人いる三人兄弟だからかな。
今さらだけど、家庭環境って大事だね。
>>451 私の場合、子だけ預かる方が多いかな。
幼稚園帰宅後に遊ぶなら1・2時間程度だろうし
わざわざ親も招くとお茶菓子やら気遣いやら大変。
送り迎えはしてもらってます。
それこそ、道中事故でもあったら責任とれないんで。
逆に息子を行かせる時は、軽いおやつを持参させます。
>>452 子供によるのかな?
うちの年中は大丈夫ですよ。勝手に2時間くらい遊んでる。
一緒に遊べるようなトミカとか戦隊ヒーローごっご(戦いごっこ?)とか、
遊びを見つけて勝手にやってる。
疲れた時の場つなぎで、おやつの時間後に軽く20分くらい
ビデオを用意したりはします。
でも私の場つなぎ的おもちゃを用意してトータル3時間が限度かな。
叩かれても叩き返しては駄目・・・
素直に実行する子供は、鬱憤が溜まり屈折するね。
なんでも杓子定規なのもね。
>>451 うちには年中女児がいますが、同じ町内で幼稚園でも同級生の
男の子とよく遊びます。
お互い下に2歳の子供がいますが、基本的には親子同伴。
男の子だけが遊びに来ている時は、うちへ送ってくるのが男の子の母親、
男の子の家へ送るのが私&子供達、というようになっています。
(迎えに来てもらうと「ヤダ!」と泣かれる)
おもちゃは特別に用意しなくても、そこの家にあるもので遊んでますね。
2人ともポケモンが好きなので、ポケモンの本を見ながら盛り上がっている
ことが多いですが、男の子の家にある刀のおもちゃでチャンバラをしたり、
うちのソフトブロックで下の子も交えてブロック遊びをしてたりします。
こういうのも幼稚園に通っている間だけになるのかな…小学校に上がって
近所に女の子の友達ができればその子と遊ぶようになるだろうし
(今は女友達も学年違いの子ばかりなので、なかなか一緒に遊ばないのです)。
>456
「やられたらやり返せ」とでも?
大人になった時、それは通用しないでしょ。
やり返すにしても、暴力じゃない方法を取るんじゃないの?
溜まった鬱憤を、我慢すべき時は我慢して、後で健全な方法で解消すると
いう事も覚えていかなきゃならない。
それを教えるのも躾だと思うよ。
>438さんのケースの場合、今までも何度も叩かれてるみたいだし、相手の子の
言葉があまりに陰湿で攻撃的だから、暴力で返すとしたら体格差も相まって
相手を怪我させかねないと思う。
そうしたら438さんの息子さんが不利になるのは目に見えてるでしょ?
まだ、方便で力を使う事が出来ない(相手を怯ませる為に必要最低限の
威嚇として力を使う、という使い方)年齢なのだから、暴力以外の解決法を
教えるのは妥当だと思う。
もっと利己的な事を言えば、相手の子に関わって面倒事に巻き込まれるなんて
嫌だよ。本来は関わり合いにならないのが最上。
>>443 ほんとだ、検索したらあった。ナマハゲ伝道師。
中学生になったら受験できるんですね。
いいじゃないですか。なっていただきましょうよ。
しかし、あくまで「ナマハゲ伝道師」であって、
ナマハゲになれるとは書いてないなあ…。
>>451 うちは、親も一緒に来てますね。
親は親でしゃべってて、子は子で遊ぶ。(うちの1歳児も一緒)
特に遊びの用意もしてません。
子供は「他所ン家のおもちゃ」というだけで面白いらしいし。
ママ友さんの中には、保母さんのごとく、
子供を遊ばせられる人もいるけど。(尊敬)
あと、おやつを出すなら、アレルギーの確認だけは
しといた方がいいかと。
やったらやられるというのは、特に男の子の世界なら
中学あたりから、絶対的なルールになるよ。
まあ、幼児期なんだからキリストのように教育するのもいいと思う。
思春期になれば嫌でも、力関係の世界が構築されるからね。
これは、好きなことを言っても、殴られる恐怖の少ない女性には分りづらい
感覚だとは思いますね。
>460
思春期なら「やったらやり返せ」もありだろうね。
全く力を誇示しなかったら格好の餌食だろうし。
ただ、このスレは幼稚園児の事を話題にするスレだから。
今は「やったらやり返せ」はまずい。それだけ。
462 :
名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 03:18:21 ID:t8UMX6JI
「やられたらやり返せ」と教えるのは良くないけど
だからといって「やられてもやり返しちゃだめよ」とは
教えなくてもいいんじゃないだろうか。
特に穏やかでまじめな性格の子には。
「やめて」と言ってやめてくれるような子は、年中になってまで意味なく叩かないし
先生も常に自分のそばにいてくれるわけじゃないし、結局我慢するはめに。
いきなり叩かれたり蹴られたりして、とっさに叩き返すのは正当防衛でしょ。
やり返すのを親が勧めてはいけないが、禁止するのも良くないと思う。
自分の子が、誰かにちょっとやられただけでブチ切れて倍返しで相手を怪我させちゃう
ような子だったら当然「やり返すな!!!」と教えるけどね。
非常に意地悪なことを言われ、され、何も言い返さない子がいた。
私とは仲の良い子で、たまたまその現場を見ていた。
相手は問題児とされる子。
「なんで何も言い返さないの?あの子は良くないことをしてるんだから
言い返して、教えてあげればいいのに」
するとその子はべそをかきながら「パパとママに意地悪はしちゃいけない
と言われた。今度はわたしが意地悪になっちゃうから・・・」と言う。
難しいもんですね。それが他人の子供なら、それ以上何も言えなくなった。
>>463 うちの長男がそういう感じ。
「悪い子と同じになる。僕は絶対に嫌だ!」という。
次男は全く正反対・・・いじわるされたらやり返す・・・
次男は今年中。2つ上の兄よりも体重が重くて通常の年中の体重からすると10キロくらい重たい。
幼稚園で決められている相手がいて、何かあると一緒に行動しなくてはならないお友達がいるのですが、
そのお友達は口がたつ子供で、次男に結構理不尽なことを言っては
次男が口でかなわず叩いたり蹴ったりしてりまうもよう。
そのお友達の親は自分の子供がいじわるなことを言っているというのは気付いておらず、
次男が殴ったりする事ばかりをとりあげて、幼稚園に苦情をあげたみたいです。
私は幼稚園に呼ばれて、面談をするはめになりました。
やはり先生はよくご覧になっているようで、遠まわしに
「○○くんがいじわるな事を言うのが原因で、口でかなわずに手が出るみたいです」
とおっしゃっているのですが、親には通じていない。
(つづく)
おかあさんに
「弱い子は泣き寝入りなんですね」
「XXくん(次男)はうちの子の倍くらい体重があるんですから、
おかあさんがよくわかってもらわないと。」
など、色々いわれました。
うちの子が殴っているのは事実なので、丁重にお詫びをして、
手を出さないように注意しておきますねといいましたが怒りは収まらず。
その後、別のお友達とその子が結託して次男を仲間はずれにしたり
「あっちいけバカ」など、ここには書きたくもないような、年中の子とは
思えないようなことを言っていたのを、私が実際に聞いてしまい、
子供だったらそりゃ殴りたくもなるよなぁ・・・と思って、切なくなってしまいました。
その後、「本当にごめんなさい。あんなに大騒ぎするつもりはなかったの」
とそのお母さんから言われて、表面上は普通に接していますが、
この子とは小学校も同じなのでかなり憂鬱。
次男じゃなく長男だったら私立考えるところですが、長男が公立に
行っているので、次男だけ私立もなんだなぁと思って本当憂鬱です。
あと7年ちょっと、一緒にやっていく自信まったくないです。
長男はいじわるを言われてもじっと我慢で、家に帰ってから私のところに来て
泣いていましたが、次男は家にやり返してスッキリしているのか、私のところで
泣くことはありません・・・
あーなんだか何を言いたいのかわからなくなりました。
ごめんなさい。
やり返すときははじめに叩かれた時以上の強さになるもんでしょ。
叩いてくる子は言葉もオーバーな子が多いから、叩き返してしまうと
結局は後出しのほうが悪いように思われるよね。
>>462 >やられてもやり返しちゃだめよとは 教えなくてもいいんじゃないだろうか。
そうかな?
私はうちの子供に
やり返せば、相手がますますやり返してきてお互い痛い思いをして
馬鹿馬鹿しいだけだと教えてるよ
468 :
名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 12:10:25 ID:umxfTYUn
>465
私立考えてもいいと思いますよ。
うちの娘のパターンとおなじですから。
小型犬のほうがキャンキャんうるさいのとおなじです。
幼稚園の方でも配慮して別グループにしてくれればいいのにね。
お兄ちゃん、まだ小学校1年なら、いまから編入試験の準備を考えても
いいと思いますよ。
良く下の子が合格した私立に上の子も編入で入ったという話もよくあります。
ま、相手のお母さんには
「家の子もおたくのオ子さんとおなじように言葉で
自己主張できればいいんですけどね。
あのお願いですから、バカというのだけはやめてもらえるよう
言ってもらえませんか?
それからできれば年長ではクラスを別々にしてもらえるよう一緒に
お願いしてもらえません?」
あくまで
「そちらの言う事はごもっとも、でもこちらも辛いんです。」
とご自分の言い分もちらっと伝えておきましょう。
向こうもクラスが別になるのは喜ぶと思いますよ。
普通、そういうのは受け付けてもらえないそうだけど、双方から一緒にいわれたなら
考えるでしょう。
相手が意地悪なこというのは訴えなかったの?>園や相手親に
>>468 レスありがとう。
来年になれば、年長さんは年少さんとペアを組まされますので、
同じになることはないと思いますし、うちの幼稚園は「縦割りのクラス」
「横割のクラス」と2つのクラスに所属するので、同級生である以上、
同じクラスなんですよね。
でも、多分、縦割りのクラスでも別々になると思います。
私立は悩みどころなんですよね。
うちの場合、男の子ですから、ちょっとくらい人間関係で嫌な事が
あったからといって、逃げてよいのか…。
嫌だからといって何でもしなくてOKという教育はしたくないんですよね。
打たれ弱い子にはしたくない…などなど。
経済的にも私立2人はきついってのもありますけどねw
逃げも隠れもせず、堂々と向き合っていくべきなのかもしれません。
お友達は何もその子だけじゃないですし、小学校に行けば、
たくさんよその幼稚園や保育園からもお友達来るわけですしね。
>>469 レスありがとうございます。
あえてこっちからは訴えていません。
私が幼稚園に呼び出された時に、先生方は次男寄りだったのがわかったので。
遠まわしにですが、
「○○(次男)くんは、理由もなしに殴る子じゃありません」
「○○(次男)くんが、殴るときには必ず理由があります」
とおっしゃてましたし、その後で先生にお詫びを言いに言ったときも
「いいんですよ。あれが本来の幼稚園児です。
私も切なくて泣きたくなるときがあるんですよ。」
っておっしゃて下さったので、先生はわかってらっしゃるんだって思いましたから。
あと相手のお母さんも謝罪してくださったのですが、それも多分、
自分の子供がすごい事を言っていたのを聞いたんじゃないかなーと推測。
お父さんじきじきに私に電話がかかってくる(苦情の)ようなご家庭ですし、
お母さんが産後で育児に疲れているのかもしれないので(育児ノイローゼという噂もたっていたし)
、私も気を使いました。
今後のこともあるし(こちらが私立に行ってくれたらうれしいけどw)、
私が大人になって、堂々としていればいいかなーって。
息子自身が何より、そのお友達の事を「一番仲良しのお友達」と言っているのが不思議。
ということは、息子は嫌ってないわけですし、嫌っているのは私なのかなと。
でも、慎重にいきたいと思います。
>>471です
×こちらが私立に
○あちらが私立に