狙われる子宮たち:代理出産3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
代理出産についてよく知らない人は先ずこれを読んでね。
シンディインタビュー(写真付き)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/interview/dairibo.htm
代理母は社会的地位の低いブリーダー(繁殖)階級
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/article/dairibo.htm
第6回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(前編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column006.htm
第7回 取材の裏側A 複数対象取材の難しさ−「代理母」リポートの場合(後編)
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column007.htm
第10回 取材の裏側C  代理母インタビューの真実
ttp://www.globe-walkers.com/ohno/school/column010.htm

前スレ
【発端は】狙われる子宮たち:代理出産【向井亜紀】(2)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161054052/
【向井亜紀】産んだら用済み:高裁判決【代理出産】(1)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159686792/
詳細は>>2-10辺り
2名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:18:39 ID:N5LtybFi
3名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:19:29 ID:N5LtybFi
代理出産 過去の事例

アメリカ
・麻薬依存歴のある女性が姉のために代理母を引き受けたが、
 産まれてきた子どもHIV保持者だったため、依頼者代理母ともに引き取りを拒否。
・代理母が男児女児の双子を出産、依頼者は女児のみを引き取ったため、代理母が双子の親権を求めて裁判を起こした。
・依頼者の女性が実はが性転換者だったのを隠していたことが代理出産後判明、
 代理母が養育権を求め裁判へ。 のちに代理母がホームレスになり、子は施設へ。
・心臓疾患を患っていた女性が代理母となり妊娠8ヶ月で死亡。事前の健康調査では見落とされていた。
・独身男性が代理母に出産させ子を引き取るが、6週間後に虐待死させる。

欧州
・妻の死後,保存されていた凍結受精卵を夫の妹がHM代理出産。倫理的でないと問題となる。(伊)
・代理母(ボランティア。休職の補償として金銭譲与あり)は
 オランダからの依頼人夫妻に不信感を抱き中絶を伝えたが後に嘘と判明。
 出産した男児の受け渡しを拒否した。(英)
4名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:20:12 ID:N5LtybFi
日本で行われた代理出産の例

代理出産を試みた5ケースすべてが姉妹間によるもので、
出産までこぎつけた今回のケースを除くと、体外受精した受精卵が着床しなかったり、流産したりしたという。

今回のケースは、妊娠中の事故で子宮を失った姉夫婦のために30代の妹が代理母になっていた。
事前に1時間ほどの説明をしたという。根津院長のもとで移植して妊娠後、別の医療機関で出産したという。

根津院長は、代理母になった妹夫婦や姉夫婦と根津院長はその後、疎遠になっており、
家族関係もぎくしゃくしていることを明らかにしていた。
産んだ妹から1度、手紙を受け取った後、患者側の状態を把握できない状態が続いていたといい、
事実上、事後ケアができていなかった。
http://oak.zero.ad.jp/~zab22968/amove/ferti.html

「祖母が孫を産む」形の代理出産
がんで子宮を摘出した30代の女性の卵子と夫の精子による受精卵を、女性の実母
(50代後半)の子宮に入れて妊娠・出産させる代理出産を、2005年春に行ったことを、
長野県下諏訪町の諏訪マタニティークリニック・根津八紘(やひろ)院長が2006年10月15日、
都内で開いた記者会見で明らかにした。実母からみると、孫を代理出産したことになる。
ttp://www.asahi.com/life/update/1015/005.html
5名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:21:07 ID:N5LtybFi
ヤフアンケート米(1/3)
詳しくは言えませんが代理出産の当事者知ってます。身内の圧力って本当に恐ろしい・・・
旦那の方に頼まれたら未だ断れるけど
自分の身内だと「○○が可哀相だと思わないの」って親から始まり親族総出で圧力掛け捲り。
○○の旦那側の身内に迄泣き落としされてそれでも断ったら 「縁を切る」
06/10/18(水) 午後 3:18 [ 当事者 ]

それでも断ると今度は医療関係者からの説得。とうとう知り合いは・・・
「離縁されたら自分の子供から祖父母を取り上げてしまうから」と言っていたけど
私は「それでも良いじゃん。断りなよ」としか言えなかった。
孫から祖父母を取り上げる自分は我侭で、○○の頼みを聞けない出産出来る体を持つ自分は自己中でと、
悩み過ぎて鬱になり判断能力も失いとうとう引き受けた。
知り合いの旦那さんも悩み過ぎて円形脱毛症と摂食障害になった。
06/10/18(水) 午後 3:22 [ 当事者 ]

そして数回目の体外受精で妊娠成立。
移植前後に受ける黄体ホルモンの投与で家事も育児も出来ない程体の調子を可笑しくして、
当然順調だった排卵と生理も無理矢理止めるから余計にホルモンバランス崩れもうボロボロ。
妊娠したらしたらで親戚総出で妊娠生活について口を挟む。
「あれダメこれダメ。変な子出て来たらお前の責任」と言われ、強制寝たきり。
自分の子はほっときっぱなし。旦那さんが仕事をバイトに変えて家事育児を担った。
06/10/18(水) 午後 3:27 [ 当事者 ]
6名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:22:06 ID:N5LtybFi
ヤフアンケート米(2/3)
子供達は「ママのお腹の子は他所の子」と混乱し児童精神科医に掛かる状態。
それでも日に日に大きくなっていくお腹の赤ちゃんに愛情が生まれ
「元気に生まれておいで「ママ」は待ってるからね」と毎日話し掛ける日々。
毎日家に○○や母親達が押し掛けて来ていたけれど。
そんな中で出産。赤ちゃんは1度も知り合いに抱かれる事なく ○○の元へ。
飲んでくれない母乳を助産婦さんに絞って貰い3人目の出産だった為子宮収縮の痛みも酷く
母乳を強制に止める薬を飲み子宮収縮の薬を飲みそれでも最低5日は入院しないとならず。
06/10/18(水) 午後 3:37 [ 当事者 ]

他のお母さんが我が子を抱いている姿をどうしても目にしてしまい
他所の赤ちゃんの泣き声もどうしても耳に入って来て・・・・
妊娠中鬱の薬を飲めなかったのも有ったらしく鬱が酷くなり自殺未遂。
幸い病院内だったから発見も処置も早く助かったけれど。そして知り合いの心は今も壊れたまま。
自分の身内とも結局疎遠になり唯一の救いは自分の旦那の身内。
大反対し一時疎遠になったけれど今彼女の傍で壊れた心のフォローをしています。
06/10/18(水) 午後 3:41 [ 当事者 ]

彼女は「してもしなくても結局自分の身内と疎遠になったのなら赤ちゃん渡さなければ良かった。
あの子は私の子。今も私の子。受精卵は自分と夫のではないけれど卵から人間に孵して自分の血肉を注ぎ込み大きくしたのは私。
あの子は私の声を聞き私の感情を感じ私の愛情を受けていた。
あの子の記憶の中の何処かに私の存在が絶対に有るはず」と言っている。
彼女の心が早く元に戻ってくれる様今はただただ願うばかりです。
06/10/18(水) 午後 3:47 [ 当事者 ]
7名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:22:53 ID:N5LtybFi
ヤフアンケート米(3/3)
ちょっと興味深いのが悪阻でした。本当に酷かった。
重度の妊娠悪阻でケトン体が+4。2ヵ月入院しました。信じられない事に9キロの体重減。
助産師さんが
「仮定の話として。悪阻は一説では母体が胎児を異物と見做し発生すると言われている。
今回は自分の卵子で無かった事から考えて母体側が強く胎児を拒否したのかもしれない。
ただ悪阻のメカニズムでさえ研究者で説が分かれている程原因はまだ分かっていない物だからね」と。
06/10/18(水) 午後 4:02 [ 当事者 ]

助産師さんの話続き。
「悪阻でさえ未知の部分なのに他人の卵子を他人の子宮に入れる事はもっと未知の世界。
胎児が成長して行く時臍帯と羊水は欠かせない物だけれどこれは子宮の持ち主が提供する物。
卵子と子宮の不適合は発生しないのだろうか?
そして母体から幾つもの抗体が胎児に行く。受精卵だけで育つわけではない。
これで本当に実子と言えるのか。受精卵上は他人でも細胞レベルの話になれば母は子宮の持ち主になる。
代理出産は妊娠と出産のメカニズムが完全に解明されていない以上本当にして良い事なのだろうか」
06/10/18(水) 午後 4:11 [ 当事者 ]

神無月さん、言葉が見つからないさん、Noさん、どうも有難う御座います。
彼女は「生める体に生まれてしまった自分が1番悪い」という思いから未だ抜け出せずに居ます。
「生める体だったから上の子達に恵まれて、そして何時か3人目の子に会える日が来るよ」としか私は言えないで居ます。
彼女が何時もの元気な彼女になる様祈る事だけしか出来ないでいます。
彼女のお子さん達も未だに「ママのお腹に居た赤ちゃん何処行っちゃったの」と混乱状態は続いてます。
06/10/18(水) 午後 4:21 [ 当事者 ]

naokoさん>報道されているのと実際は違います。
本人特定をされない為に若干弄くりましたが肝心な事はきちんと書きました。
どう思われても良いですが「代理母」とそれ迄接点の無かった彼女がいきなり当事者にさせられてしまっただけの話です。
もし良かったらnaokoさん代理母して下さいますか?○○さんは2人目を望まれてて代理母を探しているそうですよ。
06/10/18(水) 午後 4:55 [ 当事者 ]
8名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:23:47 ID:N5LtybFi
「卵子提供受けた高齢出産 大量出血など事例続出」

海外で他人から提供された卵子と夫の精子を使った体外受精によって妊娠した40〜50代の女性で、
帰国後の出産時に大量出血や子宮摘出など重大なトラブルが起きていることが分かった。
学会や専門誌で報告された。卵子提供は卵子が若く妊娠しやすいとされるが、
高齢の母体で子宮などが対応できていないことも考えられ、医師らは注意を呼びかけている。
日本産科婦人科学会は卵子提供を認めていない。
海外で受ける人が増えていると見られるが、実態は分かっていない。

慶応大の久慈直昭講師(産婦人科)らは、
米国での卵子提供で双子を妊娠した41歳の女性で、帝王切開後の異常出血が止まらず、
7リットルを超える大量輸血が必要になったと報告した。
慶応大病院では過去4人の妊婦から米国で卵子提供を受けたと申告があった。
3人が出産に至ったが、やはり双子を妊娠した50歳の女性も帝王切開手術の後で子宮からの出血が止まらず、
子宮を摘出せざるを得なくなった。出血が著しかった2人に妊娠高血圧症などの合併症はなく、
普通の妊娠・出産では考えられない出血だったという。

一方、日赤医療センター(東京都渋谷区)は、
閉経後に米国で卵子提供を受けた57歳の帝王切開で8リットルを超える出血を経験。
女性は集中治療室で1週間の治療を受けたのち退院したと報告した。

米生殖医学会は指針で卵子提供者は21〜34歳が望ましいとしており、
日本のあっせん業者もインターネットなどで「提供者は20代」と紹介する例が多い。
久慈さんは「子宮と卵子の年齢差が予想外の合併症を起こしているのかも知れない。
他人の卵子と精子による受精卵への免疫反応が原因との説もある。
卵子提供は、医師に隠さず伝えてほしい」と言う。

また日赤医療センターの杉本充弘・産科部長は
「一般的な出産の出血は0.5リットル。中小規模の病院では8リットルを超す輸血は間に合わない。
50代以降の妊娠は技術的には可能でも、生命にかかわる事態となり得ることをよく考えるべきだ」と言っている。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200611040301.html
9名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:24:34 ID:N5LtybFi
代理出産システムの各国の状況
http://agnos.blog16.fc2.com/blog-entry-13.html


代理出産を基本的に禁止している国
フランス、イタリア、ドイツ、オーストリー等
その内、AIdも禁止している国
フィンランド、ノルウェー、スエーデン等
スェーデンでは過去に匿名の精子提供者を子供が知る権利認めている。
営利目的の代理出産と仲介を禁止しペナルティがある国
イギリス
一部の地域で代理出産を禁止している国
アメリカ等
因にアメリカで50州の内、46州で禁止、わずか4州でのみボランティアによる代理母を容認。
代理母を禁止していない国
韓国、インド
インドでは代理出産の費用が英米に比べ3分の1程度で済むため海外から代理出産に訪れる人も多い。 代理母への謝礼は2800ドルから5600ドル程度だが、一人当たりの年間の国民所得が500ドルのインドでは数年分の年収に当る。
またインドでは毎年、10万人の妊産婦が死亡している。←コレが一番ショックだった。
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200604251411122
10名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:25:26 ID:N5LtybFi
政府の動き

代理出産「政府全体で検討が必要」 柳沢厚労相
2006年10月17日10時52分
柳沢厚生労働相は17日の閣議後の記者会見で、代理出産について
「これを支持する世論も見られるようになった」との認識を示し、「政府として
世論の帰趨(きすう)を見極めながら、これからどうしていくか方針の検討は
必要になるだろう」と述べた。
代理出産をめぐっては、厚労省の生殖補助医療部会が03年に、代理出
産を禁じる報告書をまとめている。柳沢厚労相はこの報告書に固執すること
なく、代理出産を認めることも選択肢に含めて議論し直す考えを示した。
また、「親子関係など身分法上の問題もある」として、法務省を含め政府
全体で検討していく考えを明らかにした。
http://www.asahi.com/life/update/1017/005.html

「政府も検討進める」代理出産の法整備で官房長官
塩崎恭久官房長官は16日の記者会見で、代理出産の法整備について
「大変重要な問題だ。いま、政府として一つの方向性はないが、政府としても
検討を進めたい」と述べた。将来的な法整備を含めた基準づくりの検討を行う
考えを示したもの。
代理出産については、女性を出産の道具として利用すべきではないとの批判
や、家族関係が複雑になるといった指摘が強く、平成15年に厚生労働省の
生殖補助医療部会が罰則付きで禁じるべきだとの報告書をまとめたほか、日
本産科婦人科学会も代理出産を禁止する指針を定めたが、法制化には至っ
ていない。
ただ、医療技術の進展に伴って代理出産への関心は高まってきており、専門
家などから法整備を急ぐよう求める声が挙がっている。(10/16 22:51)
http://www.sankei.co.jp/news/061016/sha028.htm
11名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:31:19 ID:N5LtybFi
 「生命倫理と生殖技術について考える超党派勉強会」
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/061127_noda2/index1.html

会長   清水嘉与子(自民)ttp://k-shimizu.blog.ocn.ne.jp/diary/2006/10/post_30cb.html
事務局長 野田聖子(自民)
山際大志郎(自民)ttp://www.yamagiwa-daishiro.jp/top.html
小宮山洋子(民主)ttp://www.komiyama-yoko.gr.jp/komiyama.htm
         ttp://www.t3.rim.or.jp/~komiyama/cgi1/sunbbs2.cgi
田村謙治(民主)ttp://www.election.ne.jp/10014/archives/0004322.html
江田五月(民主)ttp://www.eda-jp.com/katudo/2006/10/26.html

生命倫理と生殖技術について考える超党派勉強会第5回を開催。
 今回はタレントの向井亜紀さんを講師に迎え、「代理母」問題 につき意見交換。
ttp://www2.ezvoice.org/cgi-bin/maglog/maglog.cgi?date=2006.11.02
ttp://k-shimizu.blog.ocn.ne.jp/diary/2006/10/post_30cb.html(向井同席写真あり)
ttp://www.eda-jp.com/katudo/2006/10/26.html(向井同席写真あり)

過去の勉強会における講義内容
 ・「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律について」 
          文部科学省研究振興局生命倫理・安全対策室長 石井康彦氏
 ・「諸外国における生殖技術関連法と日本の課題」
 および、「諸外国における生殖技術法」
          株式会社科学技術文明研究所所長 米本昌平氏
 ・「冷凍保存された精子を用いて男性の死亡後に行われた
 体外受精により出生した子と当該男性との親子関係に 関する最高裁判決」
 および「生殖補助医療により出生した子の親子関係に 関する法整備についての検討状況」の説明
          法務省事務局
 ・「死後生殖と親子関係」 をめぐる立法政策論について
          国立国会図書館調査及び立法考査局
12名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:36:40 ID:N5LtybFi
【民主党が代理出産容認】

生殖補助医療(不妊治療)の在り方について検討している民主党作業チームは、
妻が病気で子宮を失った夫婦など医学的・身体的理由に限り、代理出産を認めるとの中間報告をまとめた。

中間報告では、家族関係が複雑になるとして親族が代理母になることや、
妻の高齢を理由とした代理出産を禁止した。安全性を確保するため、実施できる医療機関を限定。
違反した場合の罰則規定を設ける。第三者の倫理審査機関が実施の可否を審査するなど、
厳しい条件を課している。

作業チームの西村智奈美座長は「国内で代理出産を禁止しても、
希望者は海外で代理出産を行うため、限定的に容認することにした」と話している。

東京高裁が今年9月、タレントの向井亜紀さん夫婦が代理出産で
もうけた子どもの出生届の受理を東京都品川区に命じたのを受け、
同党作業チームが代理出産を中心に生殖補助医療の在り方を検討してきた。
来夏までに最終報告をまとめる。
(2006年12月22日 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061222ik07.htm


13名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:41:17 ID:N5LtybFi
前スレより

33 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 23:19:33 ID:VGEEIsDg
卵子と子宮の相性を心配されている方がいましたが…実際心配してしかるべきです。
サロゲートマザーの歴史は長くとも別人の卵子を戻して妊娠出産するホストマザーは
生まれた子どもが生殖年齢にすら達していませんので、ある意味まだ実験段階とも
いえるのです。子宮の持ち主のRNAやミトコンドリア、子宮内の血流等も胎児の成育
に深く関わっていることが研究されてきています。別人の子宮を使うことの問題性が
後になって見つかる可能性もあります。06/10/17(火) 午後 11:02 [ クリムト ]
ヤフのアンケート米から拾ってきたけど・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
未知の異常の可能性とか、まだわかんないことがいっぱいあるって・・・

39 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 11:58:27 ID:WZ8KVQ8k
>>33
1983 [豪] 提供卵による世界初の体外受精児誕生(Silver, 1997=1997: )
1983 [日] 東北大,鈴木により国内初の体外受精児誕生。
1986 [豪] 凍結卵による世界初の体外受精児誕生。しかし卵の凍結は損傷が激しく,成功例は少ない。
       他に87年に独で1例。凍結精子とICSI法の組み合わせで1997年に伊と米で誕生。
       (出口, 1999: 41-2),(Andrews, 1999=2000: 254)
1986 [米]  代理出産[HM] HMによる初の商業的代理出産
1990 [日] 日本人夫婦4組がアメリカの代理母斡旋業者の元で子を得ていたことが発覚(山海谷, 1991c: 60)。
http://www.ritsumei.ac.jp/~gr018032/database/seishokukeifu.htm

最初の体外受精児が23歳と生殖年齢に入ってきたところだね。
HM(ホストマザー)型代理出産児が思春期ぐらい。
14名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:43:32 ID:N5LtybFi
代理出産は果たして不妊治療なのか?

「代理母やAIDを使っての生殖は、

そのカップルの不妊の治療にはならないではないか。

なぜなら、彼ら二人の不妊性はそのまま残るかである。」

(ヤンソン[1989:108])

http://www.mukaiaki.com/cgi-bin/bbs/details.cgi?id=901
15名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 10:01:20 ID:N5LtybFi
>>5-7 補足

当事者の話が真実だと言う証拠は?反対してる人が作るってことはないの?
あまりにも作りすぎてる感じがしたけど。可哀そうなんて思えない。
06/10/18(水) 午後 4:40 [ naoko ]

もし仮に嘘だったとしても、当事者さんがお書きになった状況は、実際に起こるであろうと
想像できますね。そして、仮にシチュエーションが嘘だったとしても、とても嘘とは思えない
のが、助産師さんの言葉。「異物」これはそうでしょうね。実際、免疫等の不適合などが
他人のDNAであった場合、胎児に起こりやすいという説もあるようですし。本来ならば、
その免疫等を赤ちゃんにあげる母親と、そのDNAは半分は一緒だから、起こりにくいが、
全くの他人の場合だと、起こりやすいとか…。人間はDNAだけで発生するわけでも、お腹
の中で成長するわけではない。そこが未知の領域である以上、例え代理母を依頼する側
と引き受ける側とが同意していても、諸手を挙げて賛成するわけには行きません。なぜなら、
それらの不都合を蒙るのは全て、生まれてくる子供なのですから。
06/10/18(水) 午後 4:53 [ 香 ]

naokoさん>報道されているのと実際は違います。本人特定をされない為に若干弄くりま
したが肝心な事はきちんと書きました。どう思われても良いですが「代理母」とそれ迄接点の
無かった彼女がいきなり当事者にさせられてしまっただけの話です。もし良かったらnaokoさん
代理母して下さいますか?○○さんは2人目を望まれてて代理母を探しているそうですよ。
06/10/18(水) 午後 4:55 [ 当事者 ]

568 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/10/18(水) 23:32:07 ID:kTxnkDPQ
「当事者」の話、4、5年前の学会誌だったか論文紹介雑誌だかに出てたよ…
それをパクっただけなのか、あるいは本当に関係者なのかはわからんが。
そのレポートと前後して、実兄の精子を実妹に人工受精しての代理出産、という
のけぞるようなキモい話も出てた。
リポーターの名前は宮淑子。信頼できる仕事してるみたいだから
あながちいい加減なことをでっち上げたりするとも思えない。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1161060360/568
16名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 10:32:55 ID:N5LtybFi
>>4の 
【「祖母が孫を産む」形の代理出産】補足

327 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/10/26(木) 18:20:56 ID:v5UHxBbp
根津のとこで代理母して孫産んだ祖母も
閉経してたから妊娠できる体にするためにばんばんホルモン注射して着床、
出産後ガクッとホルモンバランス崩れて更年期障害が強くでて
治療に1年かかっただよね。

触れてはいないけど
産前産後がそんななら妊娠中も
そうとう具合が悪かったろうね。

健康な出産適齢期の代理母だって
同じようにホルモン注射毎日して着床するようにもっていく。
そんなところからスタートして妊娠・出産だから
当然自然妊娠のときとは妊娠中の体調だって比較にならないと思う。
そういうことをマスコミは報道しなさすぎ。

17名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 10:34:37 ID:N5LtybFi
さらに補足

2006年10月21日付け朝日新聞「私の視点」より抜粋

法規制のない現状では、母娘間の代理出産が最適と考える。
私が手掛けた5例のうち4例は、姉妹や義理の姉妹だった。
最終的には喜んでくれていると思うが、
代理母側の生活が妊娠で制限されることなどによる「マイナートラブル」は、どの例でもあった。

母なら娘の為に100%投入できる。
50代の妊娠出産は確かに前例がなく未知の領域だが、
年令に寄るリスクを伴うという意味では高齢者のスポーツや登山と同じ。

人間ドックを受けてもらうなど、必要な健康チェックはしたつもりだ。
そもそも医療とは、言い方は悪いが人体実験のようなものを、
あらゆるリスクを想定しながら積み重ねていって治療法を確立していくものだ。

一万人に一人くらい亡くなる妊娠出産のリスクが、
年齢によって千分の一くらいに高まるかも知れないぐらいのことは説明した。
母親本人は当初から「命がけでも」と訴えており、説明後も気持ちは変わらなかった。
18名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:36:54 ID:N5LtybFi
移動
前スレより

970 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 17:50:12 ID:YnjFa+t4
「(産まれてくる)子どもを巻き込む」

この点で臓器移植・買売春と同列には語れないけど、
「自己の欲望のために他者の肉体を利用(搾取)」点で共通するのも事実かと。

「代理出産には産まれてくる子どもの人格が存在する」
(いやおうなしに、産まれたときからその問題に巻き込まれる)

968 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2007/01/16(火) 17:27:10 ID:YnjFa+t4
自分の欲望を第三者の肉体を利用して果たす、(臓器移植・売買春=依頼者と請負者だけで完結)
さらに自分の複雑な出生の在り方を選べない子供を
作為的に作り出し、その業を負わせる(+第三の人格(子供))ので
買売春や臓器売買よりも非人道的な行為と言えるね。

ただ、複雑な家庭環境を負うことが決定的なのに
産み落とされるって点ではシングルマザーや夫婦仲の冷えた家庭でもあてはまる。

では、代理出産で産まれた子だけはなにが決定的に違うのか、
といえば最終的には
哺乳動物すべてにあてはまる遺伝上の母と産みの母が違うという
自然の生物学的には絶対ありえない、
生き物として最低限与えられた平等条件からはじめから外された誕生を
人為的に意図的に与えられてる点だと思う。
19名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:38:17 ID:N5LtybFi
954 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/01/16(火) 11:53:13 ID:YnjFa+t4
代理母やってもいい、という人は「勝手にやれば?」と思わないこともないが、
そういう人の視点には
果たして産まれてくる子どもはそんな複雑な状況や親族関係、
自然には決してありえない生の誕生の仕組みを背負うことを了承するのか?
そんなものをはじめから背負わされて誕生し死ぬまで負っていくことになるがいいのか?
ってところが欠けてる。
それと妊娠中、支えてくることになる自分の旦那さんや子供達への配慮も。

そこへも言及したうえでの話でないと
「自己犠牲できる私、カック(・∀・)イイ!! 」ってだけの自己陶酔でしかないわな。
20名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:40:58 ID:N5LtybFi
個人的な素朴な疑問。

子供が小さいうちって
ママ同士で仲良くなると
自然と子供の妊娠中や出産のときの話題ってでるよね?

うちの子は小学校の総合授業で
「自分が生まれたとき、小さかったときの様子や話を
おうちの人にきいてきてまとめましょう」って課題もあった。

そういう時に
代理出産してもらった人はどうするのかな…。
素直に「うちの子は代理母に産んでもらったの。」って言うの?
それともずっと一生
自分のまわりにも
ほしくてほしくてたまらなかった大事なはずの子供にも
ありもしない話をつくりあげてウソを突き続けるのかな?

それって苦しいことじゃないのかなあ…。
21名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:46:05 ID:A2posqaJ
>>1さん、乙です。
22名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:51:39 ID:u+fsk01x
>22
自分がしたかった理想の出産」を話すと思うよ。
それくらいの厚かましさがないと代理出産なんて頼まないよ。
23名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 12:55:43 ID:fO9hke5U
>>1
24名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 13:01:14 ID:7eFxXSXx
>>20
産まれてから子供が直面していくであろう様々な困難のことを
考えることができるなら、代理出産なんて選択選ばない気がするんだけど。

向井さんなんてその見本みたいなものじゃない?
最初は戸籍にはこだわらないみたいなこといってたのに、最近の
裁判沙汰を見るとさ。そんなの最初からわかってたことじゃ
ないのにって思う。
子供に罪はないので、双子ちゃんには困難を乗り越えていって欲しいと
心から思うけど。ある意味双子でよかった?ともオモ。
25名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 13:03:14 ID:7eFxXSXx
>>24
訂正。
×そんなの最初からわかってたことじゃないのにって思う
○そんなの最初からわかってたことじゃないかって思う
連投スマソ
26名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 14:31:01 ID:Denbm7rN
向井をサンプルに学ぶべき事は
「代理出産に訴えてまでDNAの繋がりある子を求めても人は幸せにはなれないよ」
って事じゃないのかなと思うんだがなぁ・・・

根津の元で行われた姉妹間の代理出産も、その後姉妹関係が崩壊したくらいだからね。

恐らく猪突猛進ムカイは代理出産を決意した頃、その事についての意見をロクに聞かず、
ただガムシャラに「子供が欲しいの!」だけで突き進んだんじゃないのかな?
で、いざ子供が手に入り落ち着いて考えたら怖くなり急に自信が無くなった。

だからこそ戸籍に執着してみたり、「過去の人」だから・・・と言う理由でサンプルを降りてしまったり・・・

とにかくマスコミも、もっと事実関係を正しく報道すべき。
「海外じゃとっくに当たり前の代理出産を何故日本だけ渋るのか?バカ丸出しだ!」
これが大方の日本人思想ですから。
27名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 18:26:53 ID:N5LtybFi
前スレ
737 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/11/29(水) 13:08:02 ID:NzuiocLv
>以前せっかく代理出産禁止法案が出されたのにつぶしたのは何を隠そうこの野田

ほんとに法案潰したの??許せん!もし知ってたら状況をkwsk。
私、代理母大反対なんで。

【野田聖子議員に聞く:産める社会を「子育て保険」で支援】  2006年12月1日(日経BPネッ)

■代理出産には様々なリスクが考えられます。
妊娠した女性が、産んだ子供を依頼者に渡すのを拒んだらどうするか。妊娠中に代理母が死亡したらどうするのか。
障害児が生まれたときに、受け取りを拒否する依頼者が出るかもしれない。

野田:当事者間の契約で、きっちり細則をつくっておくべきでしょう。
基本的には、親の責任として、代理出産を依頼することで生じる責務は引き受ける必要があるでしょう。
ただし、いま大切なのは「代理母を認めるか認めないか」、
つまり遺伝上の母を法的にも『母』として認めるかどうか、といった大なたの議論です。

厚生労働省が3年前、審議会(厚生科学審議会生殖補助医療部会)の答申に基づいて、
生殖補助医療に関する法案をつくろうと企てたんです。私はこれに、体を張って反対しました。

■なぜ反対だったのですか。

野田:近親間の卵子提供はダメ。代理出産はダメ。
「原則反対」の法案で、これでは誰のための法律になるのか分からなかったからです。
反対の理屈が通っていないと私は感じました。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/061127_noda1/(前編)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/061127_noda2/(後編)

28名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 18:27:58 ID:N5LtybFi
野田は自分が不妊治療中だが、年齢的に実らなかったし
今後妊娠できる可能性も低いかったんで、
国内での代理出産を容認するように国会でもっていき
その後、凍結してある自分の受精卵をつかって代理出産で子供を得たかったと推測。
そのために、代理母禁止法案なんてつくられちゃたまらない、と大反対したと自分は思ってる。

まぁ、昨年末にパートナーだった鶴保と事実婚解消してるから
ttp://news.www.infoseek.co.jp/society/story/20061207jcast200624200/
今後どう動くのかは謎だけど…。
凍結受精卵を破棄してなくて、シングルマザーでも代理出産できるように!とか言い出したらコワスw
29名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 19:32:17 ID:fO9hke5U
前スレで、『肉親なら代理母容認』って人いたけどさ
例えばね、うちの息子の嫁さんが出産出来ない身体だとする。
男の一人っ子だし、嫁さんに兄さんか弟しかいなければ、『嫁さんの義姉妹』に代理母を頼む事になる訳でしょ?

オイオイ、それは私の孫じゃなくてよその赤ちゃんだよ…って思わないのかな?
もちろん代理母反対派の私は絶対やりません。
30名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 21:40:45 ID:wYkSkXoT
>>29
そんな人いたっけ?
「肉親」ってのはあくまで、
代理母と卵子提供者(本来妊娠するはずだった女性)が肉親の場合、
だったと思ったけど。
「生まれる子供と肉親」っていうのは無理矢理すぎると思うよ。
だって、
肉親の不妊に共感して代理母、なら理解出来るけど、
肉親として生まれるはずだった卵細胞に共感して代理母、は不自然だもの。
31名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 02:58:08 ID:NWDo/8Ii
せめて引き取った「我が子」はちゃんと見てあげてほしいよ。
32名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 04:25:01 ID:NN5QdhDT
>>30
>そんな人いたっけ?
都合の悪い事は忘却するのは、あえて突っ込まないがw

> 「肉親」ってのはあくまで、
> 代理母と「卵子」提供者(本来妊娠するはずだった女性)が肉親の場合、

代理母と「精子」提供者(本来妊娠するはずだった女性)が肉親の場合、
ってことは、姉妹は肉親になりえても、兄弟や兄妹や姉弟は肉親ではないってこと?

歪んだ女系社会?

それも問題だが、
【1】**肉親の不妊**に共感して代理母、   なら理解出来るけど、
【2】 **肉親として生まれるはずだった卵細胞** に共感して代理母、   は不自然だもの。

【1】と【2】の違いは、何なの?
33名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 07:54:29 ID:gZwjTB94
横だけど・・

医療としての是非から議論=代理出産めぐる検討委−日本学術会議
1月17日22時0分配信 時事通信
 代理出産の是非や代理出産で生まれた子の親子関係について
柳沢伯夫厚生労働相と長勢甚遠法相から審議依頼を受けた日本学術会議は17日、「生殖補助医療の在り方検討委員会」の初会合を開いた。
鴨下重彦委員長(東大名誉教授・小児科)は、厚労、法務両省による検討の経緯の報告と各委員の意見を聞いた上で、
代理出産を医療として容認するかどうかを最初に議論する考えを示した。
 同委員会は今後、月1回のペースで会合を重ね、来年1月末までに報告書をまとめる。 

向井がアドバイザーとして参加してた勉強会って
「代理出産に市民権を与えたい側の人間だけ」の勉強会だったんだね。
たむけんのブログやそこで普通に受け入れられるべき意見が封殺されている所をみると
ロクでもない勉強会だったんだと納得。
日本学術会議のHPをみると委員会の構成員は基地外みたいなお方はいなくて一安心。
今後見守って行こうと思ってます。

34名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 09:43:52 ID:D9/ItPGJ
>>33
代理出産を認めさせたい側は自分たちがいかに強引で、非人道的で、
非倫理的だってことをわかってるってことだ。しっかりわかっていて
「でもやりたい、私達にだって権利がある」って叫んでいる。そして
勉強会と称して都合がいい意見ばかりまとめ、あたかも世論がそれを
指示しているかのように正当化して国に示したいんでしょう。
そこにはバックに付いた怪しい黒い組織の力も政治家経由で働いているんだろうな。

もし本当に自分達がしている事が正しくて、世間に認められると思うのであれば
反対意見も何もかも全て受け入れ、それに対して理論的に反論すればいいだけの事。
無理を承知でごり押ししようとしているのだから建設的議論にならなくて当たり前。
そこに倫理や人道的配慮等なくて当たり前。自分さえ良ければそれでいい。
向井のブログに象徴されているよ。

万が一にでも、限定的にでも代理出産が認められてしまうようなら日本も終わりだな…。
35名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 10:55:53 ID:Bmfd478t
代理母を買って出たい、という肉親女性を、
>>32は、「身内に子供を持つ幸せをあげたい」という目で見ていて、
>>30は、「不妊に悩む身内の力になってあげたい」という目で見ていて、
話が食い違ってるのはそこからだと思った。
前者なら、身内が弟であっても成り立つ感情だけど、
後者は、双方が肉親の女性同士でないと生じにくい、義理関係ではありえない、
というだけの違いじゃないかな。

なんで32はそんなに喧嘩腰なの?
36名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:36:49 ID:M5HCi95E
>>33でも産婦人科学会でも、当初全面否定だったのが最近「一部どうしても容認しなければならないのではないか?」
などと言う意見が出て来てる模様だし、誰かさんには権力者がついてるし・・・で、もう期待はしない事にしてる。
全否定以外の結果が出たなら、それこそ日本は終わりだね。正直亡命したい気分だよ。

>>34向井自身はっきり言ってるものね(^-^;A
スタイルを崩したくない、仕事に穴を開けたくないなどと言う身勝手な理由で代理母お願いする人や、
子供が生まれて来るまでは代理母に対して「あなたはマリア様だ〜!!」などと言っておきながら
いざ生まれて来たら用無しでで切り捨てる人達は女性を道具に使ってると言われても批判は出来ない。

身勝手な理由で代理母お願いする人や、子供引き取るや知らん顔の人と自分とで、
代理母に与えたリスクが違ってたんかい?結果は同じリスクを相手に負わせたんだろうが?!
それが分かってるからこその支離滅裂の論理破綻。
37名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 12:42:57 ID:1o0s/q/F
>>36
>いざ生まれて来たら用無しでで切り捨てる

いやいや奥さん
その前に、着床もしない役立たずなお腹となったら
サッサと捨てられて他の女に乗り換えられます罠
 サンドラのように・・・・

代理母なんて所詮は、役に立つ子宮が目的
その女性の人格とか気持ちとか安全とかは一切関係なし
健康な子供を産める子宮だけが必要なんだから
完全に道具ですよ。道具!
どんなに美辞麗句で誤魔化そうとも
代理出産の正体は女を出産マシーンの道具にする事以外にないんですよ。
38名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:56:14 ID:2kEdXpub
反対側のおっしゃる事はごもっともであり、非常に重要な問題だが、それ
でも反対する人達に反感を感じるのは、それならば、自分の子供を得たい
人々をどう救済できるだろうか、という方向への視点が全く無いことにある
気がする。どうも、子供が出来ないなら出来ないままでいい、という考えが
根底にあって、それをあくまで押し付けようとしているかのようだ。そこに
何か思想の全体主義を感じてしまう。
39名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 14:47:58 ID:2XRledUo
>>38
誰も「子供が出来ないなら出来ないままでいい」なんて考えて
意地悪く反対してる訳じゃないと思うけど。
第三者の人生の一部を使い、リスクを背負わせてまで「自分の遺伝子を
持った子供」をなぜ欲しがるかが納得できないんだよ。

養子じゃダメなの?
子供がいなくたって幸せな人生歩めるんだよ?

ま、結局のところ、賛成か反対かに分かれるのってどこを重く見てるか
ってところなんだと思う。
賛成の人は代理母の人権やら産まれてくる子供の将来よりも
なにより「自分の子供を得たいという欲望をかなえてあげたい」という点が
一番なんでしょ?

でもかなえられない欲望なんてのは世の中たくさん転がっているわけで。
みんなそれをなんとかして乗り越えていってるわけで・・。
40名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 14:49:51 ID:8T769znk
何言ってんだ?
子供を得たいなら、養子、里子、方法は色々ある。
「分娩した者が母親」という法規、
子供に3つ以上の遺伝子なんて持たせないという生物学上の自然、
それらに抵触しなければ人工的な妊娠にも肯定的な人も多い。
不妊というものは原因不明のものが多いし、>14の言葉の例もある。
無理なものは無理、ということを理解できないのは大人ではない。
自分の子供、というのは遺伝子上の話だね?
あらゆる事情で自分の子供を得ることができない人々を救済するのは、カウンセリングと
「養子プ」みたいな考えの人を避けることだよ。
41名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:18:13 ID:2kEdXpub

>養子じゃダメなの?
>子供がいなくたって幸せな人生歩めるんだよ?

>あらゆる事情で自分の子供を得ることができない人々を救済するのは、カウンセリングと
>「養子プ」みたいな考えの人を避けることだよ。

それが、考え方の押し付けだと感じるんだよ。第三者を傷つける、という問題とは別に。
42名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:20:28 ID:D9/ItPGJ
>>38
救済とは子どもを得られない人に子どもが得られるようにするという事でしょうか。
それとも子どもを得られない事を受け入れて生きていけるようにする事でしょうか。

前者であれば、子どもができる可能性がある人には不妊治療があります。
子宮がない、卵巣がない、治療を続けてもどうしても授からない、等夫婦間で
妊娠・出産が絶対にできない場合には養子を迎えるという方法があります。
このスレでも度々語られていますよ。
いずれにしても簡単ではありませんが全てにおいて当事者夫婦が責任を負うと言う点で
代理出産とは根本的に異なります。代理母と子どもにリスク全てを押し付け、命をお金で
解決しようという非人道的・非倫理的な部分で代理出産は非難されているのです。
できないままでいいという考えを押し付けるなという事みたいですが、神様でもあるまいし
できないものをそれ以上どうしたらいいのか逆に聞きたいです。

後者であれば確かに日本ではまだ子どものいない夫婦に対して風当たりが強い部分が
ありますが、昔と比べればずいぶんと変わってきているのではないでしょうか。
二言目に「お子さんは?」等と聞くのは大体50〜60代以上の人が多い気がします。
後20年もすれば更に状況は変わると思います。現に今子どものいない夫婦も増えてきて
います。カウンセリングを受けたりする事も考えられますが、心の問題は他人が救済
できるものではないと思います。自分で自分自身を救済するしかありません。

>>38さんは「子どもを持つ事至上主義」なんでしょうか。子どもを持ちたいという欲求は
ごく自然ですが、特別視・神聖視するのはなぜですか?人生で辛い事は子どもができない事
だけではありません。世の中にはどうしようもない事が無数に存在するのです。
逆に子どもができないという事はそこまでしなくてはならない程かわいそうな事なんですか。
43名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:22:33 ID:2XRledUo
もし代理母出産が合意になっちゃったとしても喜ぶのは

・なにがなんでも自分の遺伝子を持った子供を欲しがる不妊の人間
・なにがなんでも子供を産ませたい不妊者を身内にもつ人間

だよね。
「代理母制度使ってまで欲しくない」と考えている不妊の人たちに
とってはますます精神的に追いつめられそうな気が・・・。
44名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:32:21 ID:zG85n6nq
>>38
>でも反対する人達に反感を感じるのは、それならば、自分の子供を得たい
>人々をどう救済できるだろうか、という方向への視点が全く無いことにある
>気がする。
そもそも救済しようと思っていないからでは?
産めない人は養子を貰うなり里親になるなりすればいい。
もしくは子供がいなくても有意義に生きればいい。
どっちかを自分で選べば?というのが対案のようですから。
45名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:44:02 ID:2XRledUo
>>41
じゃあどんな意見だったら押しつけだと感じないんだろうか??

>>44
ぶっちゃけ、「なにがなんでも自分の子供を得たい」と考えてる人に
救済するつもりで「養子は?」とか「子供いない人生もあるよ」と
アドバイスしたところで、その人を救うことはできないんだなと思った。
38さんとのやりとりで改めてそう思ったよ。
だからといって代理母は賛成できないなあ・・。
46名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:46:46 ID:A3Sv0UUq
38や44が考える救済って何?代理出産?
47名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:47:32 ID:2kEdXpub
時間的制約により中断。皆様パートとか行かないんですか?
48名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:59:24 ID:CjEJHhJs
自分の不妊を不幸だと思ってる場合=強烈な自己否定
なんだから、たとえ代理母が子どもを与えてくれたとしても
産めなかった劣等感が、本人や周りを苦しめる可能性は大有り。
ありのままの自分を受け入れる。そうでなければ真の救済って
ありえ無いんじゃないのかな。
だから、養子や不妊治療って、みんな言ってるんだよ。
前者は親との縁が無かった子どもを育てることで、わが子と縁が無かった自分
(ある意味魂が近いんじゃないのか?)を認められるし、
後者は原因が完全に払拭されるわけで。
49名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 16:16:37 ID:gUKqkwkZ
欲しい!欲しい!欲しい!
と言われましても
子供は犬猫やアクセサリーと違って人間ですから
夫婦で作れないなら諦めるのが人の道ってもんでしょうが?
50名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 16:21:17 ID:gZwjTB94
>>45に禿同。
どんな言い方したって>>38みたいな人はわかってくれないと思う。
なんで全体主義なんて言葉を使うのでしょうか。
悪意がこもってます。
ここで代理出産に反対している人たちは
「他人に危険を背負わせてまで出産させて子どもを得ようとするのは間違いだ」
という基本的な考え方が同じなだけです。
社会通念上、法律を犯さないにしてもしてはいけないことってたくさんあるのではないですか?
そのようなことを既成事実を盾に強引に合法化しようという動きにここのみなさんは嫌悪感を持っているわけですが、
それを>>38は「全体主義」とおっしゃる。
自分の希望が通らないことなどいくらでもあるのに
こどものことだけは他人に生命の危険を背負わせてでも希望をかなえたい。
そうでなければ救済してほしい。
クレクレいってないで拘りを捨てて、自分たちで幸せに生きる道を考えるべきでは?
他人にあてがわれた幸せで、あなたは満足なわけ?
誰もあなたに生き方を押し付けてませんよ。
他人に迷惑をかけない範囲でみんな平等に自由です。
51名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 16:27:01 ID:zG85n6nq
真の救済というのが難しいというのはみなさんのおっしゃる通りだと思いますよ。
養子縁組に関しても、>>48さんがおっしゃるようなケースに100%なるかと言えば
そうではないですし。

「養子を貰えば」「不妊治療をすれば」という意見は多く見受けられますが、
ではその環境をどう整えようか、どう進めばよいかといった議論には中々発展せず、
そこで終わってしまってるような、そんな感じが自分にはします。

過去も現在も養子縁組制度があるのに、不妊治療も存在しているのに、
なのに代理母を望む人が何故生まれてくるのか。
この「何故」が置き去りもしくは「推測の断定」で終わってるから、
先に進まないのかな、とも思ってみたり。

この「何故」が究明出来て対処法が確立出来れば、誰も代理母を望まずに済むかもしれません。

52名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:22:06 ID:haYlHmAr
こないだNHKのテレビでやってた教育の話でさ、
自分とこの小学生の子が運動会の練習中に転んで怪我して走れなくなり
リレーからはずされたってのに激怒して
「うちの子をリレーに出し、他の子は全員歩かせろ」って
学校にねじ込んだ親が出てたよ。それが平等なんだってさ。
「自分にはできないことがある」ってのが絶対に許せないらしい。
53名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:27:33 ID:haYlHmAr
関係あるのか無いのか知らないけど、
アジアの代理母天国と言われた韓国ですら
代理母や精子・卵子売買に批判が高まっている。
韓国では一昨年から卵子売買には法的規制が出来て、
卵子売買をした業者が逮捕されたりしているわけ。
代理母についても禁止の方向で世論が進んでる。

これ、日本での代理母マンセーの動きとリンクしてるように見えるんだよね。
韓国が駄目なら、日本で、っていう。
政治家、タレント、マスコミが美談仕立てで代理母マンセー。
親族間ならいいんじゃない、みたいな話もあるけど、
この動きを主導しているのがあちらの国の業者ならこれからどうなるやら、ね
54名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 19:19:59 ID:TFiOEW4O
要はあちらの国での商売がしにくくなって来た事もあり、日本に市場開拓を求めてるんでしょう?
誰かさんには強力なバックも付いてる事だし、何だかこのまま容認される気がするよ。
世の中、正義が勝つわけじゃなく権力者が勝つのが常だからね。

でも誰かさんも本気で代理出産を認めて欲しい訳じゃないと思うけどね。本気で求めるのなら
サンプル降格発言なんて絶対しないと思うし。要は自分と同じ苦しみ背負った仲間が欲しいだけじゃないのか?
って思うよ。
55名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 19:24:01 ID:gZwjTB94
>>54
自分のしたことを正当化して後ろめたさを打ち消したいんでは?
向井っていつもそういう生き方をしてきたから。
56名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:35:42 ID:DAnCrFbA
>>53
あちらの国の前に、国内の産婦人科医救済目的かな?と思った。
少子化で生殖医療に転向する産婦人科医がいるらしいし
どんどん閉鎖する産婦人科も増えてて、普通の妊婦でも
電車やバスで通わないといけなくなる状態になりつつあるし・・・

でもだからって経産婦を人間保育器にするのは間違ってるよ
57名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:36:45 ID:D9/ItPGJ
結局>>45>>50が言う通りなんだな。
こっちが「養子」って言ったって「自分の子じゃなきゃ嫌」なんだから、
議論がかみ合うはずもない。ついでに>>51が言う「何故」が究明出来て
対処法が確立出来れば誰も代理母を望まずに済むかも知れないというのも
幻想だという事もわかった。

「何故」の答え→欲しいのは自分と配偶者の遺伝子をもつ子どもだから
「対処法」→自分と配偶者の遺伝子をもつ子ども手に入れる事だけ

先に進むも進まないもない。ごくシンプル。他人の命より、子どもの身体的・精神的負担を
考えるより、子どもが欲しいという自分たちの欲求を満たしたい。ただそれだけ。
対処法があるとすれば人工子宮の開発ぐらいしか思いつかない。子宮移植じゃ母体由来の
RNA遺伝の問題はクリアできないのでは。あ、でも人工子宮の場合もその点は疑問だな…。

日本で禁止してもインドのように「生む事が徳」みたいな国へ行っていくらでも代理出産は
できるだろうから、せめて日本が代理出産を認めるような国になって欲しくないと願うのみ。

>>51は議論が進んでいないと言うけど、進みようがないから進んでなかったんだよ。
58名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:53:09 ID:zG85n6nq
>>57
それを私は「推測の断定」と呼んでいるのですよ。

>「何故」の答え→欲しいのは自分と配偶者の遺伝子をもつ子どもだから

その答えが正しいことを貴女は証明できるのですか?
59名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 21:03:49 ID:zG85n6nq
>>58補足
煽りなどではなく、不妊治療や生殖補助治療の環境での、
統計的な研究が進んではいないという意味です。

私の挙げた「何故」に対する正解は今は誰も持ってはいないでしょう。
それぞれが「自分はこう思う」という主観でしかないのです。

個人レベルで究明できるようなものではありませんが、
代理母を云々する前に、より深く掘り下げて考えていかなければならない問題だと思います。

60名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 21:34:21 ID:QXzYCUkU
そもそも子を授かることができない人たちを「救済する」という発想そのものがおかしい。
願っても叶わない、その辛さにどう折り合いをつけていくかは本人の気の持ちようであって
他人が何かしたから救うことができる、というものではない。
他人が何かすることで救済できる、という考え自体が傲慢極まりない。

本人が「自分の遺伝子を引き継いだ子が何が何でもほしい」という執着
(他人にリスクを負わせてまでそう願うのは「執着」といってもいいと思います)から
どうやったら解放されるのか、どうしても対策を出せ、というのなら
一部の不妊サイトにある不妊治療を納得した上で卒業していった人の
手記を読むこととか(泣く泣く諦めた人なんて山のようにいます)、
この人の子どもが欲しいと思えるような伴侶にめぐり合えただけでも感謝するとか
(子どもを持てないのを史上最大の不幸のように言いますが、
 じゃあ伴侶をもてなかった人はそれより不幸なんでしょうか)
遺伝子信仰を捨てる為に、遺伝の最新研究書を読むとかなら勧められますけど
結局子がもてない悩みから「救済」できるのは本人だけだと思います。

61名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 22:12:52 ID:D9/ItPGJ
>>59
ググれば出てくると思うのですが、某大学が不妊の人360人にとったアンケートがあります。
その中で「養子・里子を考えた事があるか」という質問に4割が「ある」6割は「ない」です。
ない人に理由を聞いた所「欲しいのは自分たちの子どもだから」というのが7割、「養子を育てる
自信がない」というのが4割強(複数選択)。ここに養子縁組が進まない理由の一つが見て取れる
でしょう。考えたけれど実行しなかった人が99%で、その理由は上にある血縁云々以外として
「審査が厳しい、赤ちゃんの養子は非常に難しい」という事もあります。審査項目で再検討して
いい部分はあるように感じます。また養子が特別視されてしまう社会的要因もあがっていますが、
結局のところ自分たちの子どもが欲しい人には全く関係ありません。

また代理出産を利用しても良い人は13%、その理由は「使える技術は試したいから」「子どもに
害がないと思うから」「家族関係が複雑になる事はないと思うから」であり、利用したくない人は
「時間的・金銭的に負担が大きいから」「家族関係が複雑になると思うから」などです。もちろん
全てが全ての人の意見ではありませんが、ここには上位の順であげました。
62名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 22:14:34 ID:D9/ItPGJ
煽りでないというのはわかりますよ。逆に教えて欲しいのですが、「自分たちの子どもが欲しい」
という以外に不妊の人(スタイルを崩したくないとか仕事を理由にする人はのぞく)が代理出産を
やりたい理由は何があると思いますか?
私が考えついたのは周囲から「養子はダメ」という圧力を受けた夫婦が代理出産なら自分たちの
子どもだしいいだろう、と説得し望む…という位です。他に何かありますかね。ご自分の考えも
示していただきたいと思います。
63名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 22:41:57 ID:QXzYCUkU
「自分達の遺伝子を受け継ぐ子どもを他人の命を危険にさらしたりしてまでも欲しい」
という願いが代理出産を望む人たちにある以上、
解決法は「大金払って代理出産決行する」か
「なんとしてでも子どもを…という願いから解放される」のどちらかしかないでしょう。
どうやったら解放されるのか、は
どうやったら悟りを開けますか、と同義の質問であって
こうやったらできますよ、というマニュアルはしめせっこないよ。
本人がもがきながらその心境に自分で到達するしかないし、
その到達の仕方は一人一人で大きく違うはず。
64名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 23:11:46 ID:f/3aAzZp
>>57
>対処法があるとすれば人工子宮の開発ぐらいしか思いつかない。

前スレより
脳死体からの子宮移植実施の記事を受けてのレス。

951 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/01/16(火) 11:12:49 ID:YnjFa+t4
人工子宮が開発され、それが実用化されない限り
「他の誰か」の子宮が狙われることに代わりはない。

それにそもそも
いろいろな理由(仕事に穴を開けたくない、痛そう、体型が崩れる)で
「自分で産むのはイヤ」って人や
「臓器移植して拒絶反応がでたら怖い」って人は
やっぱり代理母に産んでもらう方が安心(自分は)安全って考えるだろうしね。

人工子宮ができても
「器械から産まれてくるなんて赤ちゃんがかわいそう。
やっぱり母胎で愛情かけて育ててもらわなくちゃ!」って
考える人は差別化・赤ん坊のブランド化のためにやっぱり代理母に産ませそう。

結局、法律的に禁止にならず
代理出産が既にある「高度生殖補助医療」と位置づけられている限り
経産婦の子宮を
「使用実験済みの安全保障がついた商品」と見なす人間はいなくならないと思う。
65名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:33:38 ID:0A1dyIaH
>>63
>「自分達の遺伝子を受け継ぐ子どもを他人の命を危険にさらしたりしてまでも欲しい」
という願いが
63だけじゃないけれど、しばしばそういう表現が出てくるけれど、「他人の命を危険に晒して
までも、日曜日は車に乗ってレジャーに出かけているんじゃないかとも思うのですが。
交通事故より、出産の危険の方が、そんなに高いのですか?
66名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 01:41:54 ID:JUGF+oO5
日曜日のレジャーや車の運転って
着床しやすい状態にするため健康な第三者にホルモン剤毎日投与したり、
そのホルモン剤投与された第三者が
十月十日も精神的肉体的に拘束したり
そのあとも悪露が何ヶ月も続いたり
骨盤が閉じるのに半年以上かかったり
母乳がでるから乳線炎の心配してケアしたりしないといなかったり
10ヶ月の間に骨量が減るからカルシウム摂取に励んだり
そのあと骨や歯にガタがきたり髪が細くなったり、
ホルモンバランスが崩れてナーバスになったり鬱になる心配したり、
長期に渡って第三者に負担を強いるものだったの?

しらなかったw
67名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 07:02:17 ID:dwtqB6AV
DQNは自分を正当化するために、しばしば最悪な状況と
比較したがる傾向が多いけど
>>65ほど無茶苦茶な思考回路はDQNと言うより人格障(ry
68名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 07:49:44 ID:Z5MYFqfw
>>65
じゃあ、車でレジャーに出かけて事故る確率より出産時の危険の方が
確率的にものすごい少ないんだから代理出産すればいいじゃん!って
ことなのかい?

命の危険は万が一かもしれないけど、それ以外にも66さんがあげてるような
数々の負担があるのは無視していいのかね〜。

妊娠出産体験したことあるの?
鶏が卵産むくらいにしか思ってないんじゃ??
69名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 08:15:12 ID:dOdQWypa
そもそも事故で死ぬ確率と出産で死ぬ確率だったら後者の方が高いんじゃ?
車の絶対数が多いから事故死者数が多いけどさ。
事故なら起こさなければ他人に何の問題なく(排気ガスとかは別として)すませられるけど
代理出産はホルモン剤の過剰投与(本来ホルモン剤の必要のない人に)、
確実に陣痛or帝王切開、母乳を無理やり止める処置、
おなかの中で育てた子を引離されるという
出産経験のある女性なら体が震え上がるほど激しいストレスを与えるということを
確実に伴いますよ。
それだけでもう既に比べる対象じゃない。

70名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 10:13:30 ID:+N5W9Tc1
出産後に溢れ出る母乳を赤子にやれない辛さ
金で人妻買って孕ませ産まれた子供を報酬と引き替えに
奪い去る借り腹女には解るまい
71名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 10:53:40 ID:++nWM6po
少しずつ勝手に論点をずらされてしまうのも常々苦々しく思うところですが、
良く使われる「他人の命を危険にさらしたてまでも」という点について
お尋ねしたのです。人の生命を奪う危険性があるのにやるのか!と他人を
非難する訳ですから、それなら、自分達は、休日、気楽に
「対人保障」をかけつつ車で「レジャー」やらに出かけてはいないのか、
普段、そこまで、他人の生命への慈しみを持ち合わせているのかくらいは
一度検証してみて頂きたくなるのです。自分達は罪も無いまっさらなのかと。
代理出産を望む人々が、特別に欲望にかられて、他人への配慮を持ち合わせて
いない、という捕らえ方は、どんなものかと。

色々な体にかける負担の事を指摘したレスがありましたが、代理母に
なれる人は、あくまでも、自らの意志で、出産のそれらの負担を承知で
他人の力になりたい」という人に限られるわけで、それさえも、
強制的に禁止すべきだ、という主張は、全く腑に落ちません。
そこまで体の負担を重大視するなら、「子供は2人までにしておきなさい、
それ以上の負担を体にかけるなんてそんな大変な事をしてはいけません」と
出産経験をしている女性達にも、なぜ提唱しないのか、不思議になります。
72名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:14:01 ID:yh/+CfMx
借り腹で生まれた子が障害を負っていたらって、よく言うけど
その視点自体も大概は大人の視点なんだよね。
でも当の子供にしたら
もしかしたら違う遺伝の人の胎内で育てられたから障害を負ったのかな
もし同じ遺伝の母から産まれれば障害を負わなくて済んだのかな?
今の医学じゃ解らない事いっぱいあるもんね
とずーーーっと悩み続けるかもしれないんだし

普通に妊娠出産する母親でさえ、障害児を産んだ時には
もしかしたらあれが原因?と、実はまったく無関係な些細な事すら
すごく思い悩んだりするのに
他人に産ませる人の気が知れない。
まあ自分で妊娠した事がないから出来る事なんだろうけどね。
73名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:14:23 ID:JUGF+oO5
>>71
論点をずらすことを苦々しく思うなら
まず代理出産での第三者の肉体権利の搾取と、
偶発的におこる車での事故を並べて語るべきではないですね。

>代理母になれる人は、あくまでも、自らの意志で、
>出産のそれらの負担を承知で他人の力になりたい」という人
この手のこと、かならず賛成派がいうよね。

では、>>5-7>>15のような
「自発的に」を強制されたような例が実際におこっている(らしい)ことに関してはどう考えてるの?

また、5万キロ譲って
依頼人と代理母は納得のうえで自己責任でやるから問題なしと考えるにしても
>>18で出されているような
生まれてくる子どもが背負い込ませられる自然界ではありえない誕生の仕方に関する苦悩や
アイディンティティクライシスに関する問題は?



74名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:17:57 ID:JUGF+oO5
>>73の補足

リンク切れだけど
国内で姉妹間での代理出産4件、実母の〜1件を手がけたネヅのインタブー

実母〜時の根津のコメント
>−−実母による代理出産についてどう思うか
>
>今回は引き受ける人が代理出産を率先して望んでいる初めてのケースだった。
>母の愛情による代理出産がベストだと思う。姉妹などの場合、家庭があると他人が介在し、
>不協和音も出ることがある。親子であれば起きにくい。

毎日新聞
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:9gMY6iiryDwJ:www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagano/archive/
news/2006/10/17/20061017ddlk20040298000c.html+%E6%A0%B9%E6%B4%A5%E5%85%AB%E7%B4%98
%E3%80%80%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=5

>今回は引き受ける人が代理出産を率先して望んでいる初めてのケースだった。
>今回は引き受ける人が代理出産を率先して望んでいる初めてのケースだった。

それまでの姉妹間では代理母が自発的に率先して
代理母になることを望んだケースは0だったってことをネヅ自身が言ってるんだけど。

>>71
>あくまでも、自らの意志で、出産のそれらの負担を承知で
という言い訳は通用しない。
75名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:24:05 ID:++nWM6po
代理出産反対側の主張の全てを理解できないと言う訳ではないのです。
一つの理由は非常に重要だと思われ、代理母の条件はかなり限定さ
れても止むを得ないのかな、とは思っています。しかし色々読むと
反対理由は広く拡大され、代理出産という代理出産は一切駄目、
という、それを望む側の立場には全く目を向けていない、不可解な
レスに疑念が湧いてしまいます。
76名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:33:51 ID:Z5MYFqfw
>>71
「レジャーする人」と「代理出産依頼する人」の他人への配慮のなさを
比べようとすること自体なんだかなーといった感じなんですけどねえ。

あと、自分で出産する人はその負担は自分自身にふりかかる訳で
「子供は2人までにしておきなさい」なんて提唱したって、
大きなお世話でしかないですよ?

って書くと「代理母になる人は負担承知でやってる訳だから
いいじゃないか」って反論されそうだな・・。

まあ
・無報酬(なにかあった場合の補償はあり)
・身内は禁止(親族間での無意識レベルでの強制防ぐため)
・本人以外の身内のある程度の同意必須
くらいハードル掲げたら、代理母制度認めてもいいような気もするけど。
それでも倫理感やら子供の将来考えるとモニョモニョすることはまだまだ
あるんだが・・。

賛成派の意見見てると、代理母依頼される側の議論があまりされて
ないような気がするよ。
「本人納得だから、それでいい」でFA?
77名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:34:16 ID:LWJvn87s
>>71
>そこまで体の負担を重大視するなら、「子供は2人までにしておきなさい、
それ以上の負担を体にかけるなんてそんな大変な事をしてはいけません」と
出産経験をしている女性達にも、なぜ提唱しないのか、不思議になります。

ここに部分的にレスするけれど、自分の子どもを出産するのは100パーセント自己責任。

他人の力になるために私は死ぬかもしれないけど「いいわ」っていう人いるんですか?
もっと、お金のためとか、しがらみとか、そういうレベルのところで契約をしてしまう女性が
大部分ではないでしょうか。
実際、他人に出産を頼んで代理母が死亡した場合、契約で決めて、保険かけているから
「ごめんなさいね、契約だから」ってなったら代理母の家族はどう思うんでしょうね。
あなたは、代理母の自らの意思を尊重する美しい心をお持ちだから平気なんでしょうけど。
契約では割り切れない事態が想定されるから問題視していることが理解できないのでしょうか。

78名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:37:55 ID:++nWM6po
>>73
 >>71
 >論点をずらすことを苦々しく思うなら
 >まず代理出産での第三者の肉体権利の搾取と、
 >偶発的におこる車での事故を並べて語るべきではないですね。

さらに論点をずらしています。代理出産でおきる予期できない死亡事故の
事を問題にしているのですから。肉体的搾取という風に拡大しないで下さい。
どんどん話がずらされるんですよ。
79名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:40:40 ID:JUGF+oO5
>>75
まずはあなたが
理解できると思う代理出産反対側の主張はどれか、
理解できないと思う主張はどれか
個別に列挙していただけないでしょうか?

また、拡大されていると思う反対理由も。

それらをひとつひとつ検討・意見交換していけば
お互いの容認の是非は変わらなくとも
議論としてよる深く掘り下げられるかもしれません。

それをせずにひたすら反対派に疑念を抱くといわれても
釈然としないうえに、議論の俎上にすらあげられません。

また、
>それを望む側の立場には全く目を向けていない
といわれますが、
すぐ20レス程度前にある>>38-52の書き込みは読まれましたか?

賛成派(容認派)として
子を得たいと願う立場の人にとって(特別養子含む)養子では問題の解決に
ならないという理由をお聞かせ願えると嬉しいです。

80名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:44:25 ID:JUGF+oO5
>>78
あなたがとりあえず問題にしたいのは
>代理出産でおきる予期できない死亡事故
なのですね。

代理出産における問題点のひとつに
「第三者の肉体権利の搾取」ということもあると思いますが
それならそれでひとまず、ここでは別に考えたいと思います。

代理出産においての死亡事故の例を
上げたいと思います。

レスわけます。
81名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:47:37 ID:JUGF+oO5
●心臓疾患を患っていた女性が代理母となり妊娠8ヶ月で死亡した例。
  事前の健康調査では見落とされていた。(アメリカ)

 テキサスののある女性が、スーパーの雑誌に載っていた代理母の広告を見て応募した。
自分の借金の問題に片を付けるのにはまたとない解決法に思われた。

不運にも、彼女の心臓の病気が主治医に発見されたのは妊娠6ヶ月になってからであった。
彼女は動悸、息切れの原因を突き止めてくれるよう心臓病学者に嘆願したのだが、精密検査は行われなかった。
彼女には医者から装着するよう勧められた心臓モニターを買うお金250ドル(レート115円で28、750円)を
捻出することが出来なかったし、赤ん坊のブローカーからは何の援助も得られなかった。

そして妊娠8ヶ月目、出産予定日まであと25日という時に、おなかに息子を宿したまま、ベッドで死んでいる彼女が発見された。

二人の遺体は彼女の母親の所に送られ、母親の農場に埋葬された。
彼女の母親にはブローカーからも、代理出産の契約を交わした夫婦からも何の連絡も無かった。

(ロビン・ローランド著、リビング・ラボラトリーズより)
http://japan-lifeissues.net/writers/gar/gar-01techdeathprocr1-ja.html
82名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:48:05 ID:OkP/omKL
>>75>>78
ID:++nWM6poさん、違ったら申し訳ないんだけど、
もしかして、議論することより論破することが目的になっていない?
83名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:49:59 ID:MyGI8H9w
>>78
そもそも、代理出産と休日のレジャーでの自動車事故を
比べるのが。。。。

私は妊娠中に子供を亡くし命の危険もありました。
多胎で、一人の子供は重度の脳障害を負っています。
あなたの仰る自動車事故より低い確率に当たってしまいました。

あなたの思っている出産時の事故って母体に関してだけですか?
出産時だけではなく、妊娠中に流産・死産すると子供の命が失われるわけだし。
子供に障害が残る事もあるし。
低い確率なんだからいいんじゃない?って言う人の気持ちがわからない。
84名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:53:51 ID:JUGF+oO5
「祖母が孫を産む」形の代理出産
がんで子宮を摘出した30代の女性の卵子と夫の精子による受精卵を、女性の実母
(50代後半)の子宮に入れて妊娠・出産させる代理出産を、2005年春に行ったことを、
長野県下諏訪町の諏訪マタニティークリニック・根津八紘(やひろ)院長が2006年10月15日、
都内で開いた記者会見で明らかにした。実母からみると、孫を代理出産したことになる。
ttp://www.asahi.com/life/update/1015/005.html

この例に関して>>8の問題点を出すまでもなく
ネヅ医師自身が>>17にあるとおり
>一万人に一人くらい亡くなる妊娠出産のリスクが、
>年齢によって千分の一くらいに高まる
可能性を指摘しています。

通常の妊娠の10倍ものリスクというのは非常に高い数値だと思います。


85名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:58:52 ID:OeUpxF+Z
>>75
確かに、車の運転は細心の注意を払っていても、事故を起こしたり巻き込まれる事はあります。
が、自ら進んで事故を起こそうという人は居ません。
居るとすれば、それは狂気にかられた人でしょう。
代理出産を車の運転に例えて考えろというなら
「ボンネット・バンパー部分に自ら志願した人を括り付けて、それでも運転するのか?」
ぐらいのレベルでないと同列には考えられません。
この場合、いくら本人同士が納得していても、周りの良識ある人が止めると思いますが。
なぜなら、非常識かつ非倫理的な行動だからです。

代理出産を望む立場に目を向けてないとの事ですが、向けてますよ。
「お互い納得してるなら良いじゃない、いくらお金がかかっても良い
 他人の命を危険に晒しても欲しいものは欲しい、私達にだって子供を得る権利がある
 その技術があるんだから利用して何が悪い」
私が今まで目にした意見はこのような内容でした。
このような狂気にかられているとしか思えない意見を汲み取った上で
私は代理母には反対です。
86名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 11:59:53 ID:JUGF+oO5
もひとつ、よそよりコピペ

米国でビジネスベースで斡旋されている代理母に関して調べてみたところ
日本語で検索して引っかかる斡旋業者で
代理母の年齢制限を高齢出産にひっかからない年齢(34歳まで)と
区切っている業者はありませんでした。

一例として年齢を代理母候補者の年齢を挙げている例とひとつ転載しておきます。

●代理母候補について
 ・カリフォルニア州在住の妊娠、出産を一度でも経験したことのある、
  21歳〜38歳くらいまでの女性から選びます。
 ・ほとんどの場合は、結婚されている女性ですが、中にはシングルマザーもいます。
http://www.dairi-haha.com/program.html

高齢出産で重症の妊娠中毒症になる率は各年代の平均7.5%、
(35〜39歳 2.8% 40〜44歳 5.6% 45歳〜 14.3%)
20代〜34歳までの1.5%と比べてダントツに高く、
また各年齢層ごとに倍々ゲームであがっていくのが現状です。
http://www.babycom.gr.jp/pre/sp1/spd1.html#b

妊娠中毒症になる可能性というのは
あきらかに
>他人の命を危険に晒してまでも、
>日曜日は車に乗ってレジャーに出かけて
事故にまきこむ
>交通事故より
高い数値です。
87名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:02:32 ID:3IJ2LBtB
>>75さんはどうすればいいと思うのか、まずそれを述べて下さい。望む立場の人間に目を向けたら
どういう意見になるのかを。またここで挙がった代理出産に付随する問題点をどう解決すればいいのかも
合わせて述べて下さい。さっきから「疑問だ」「不可解だ」ばかりで自分の考えが何一つ出ていませんよ。

誤解されているようですが、ここには「不妊の人の気持ちなんて知らないよ」という人は誰も
いないと思います。子どもを望む気持ちは誰もが理解できる所でしょう。でも代理出産まで
やろうという気持ちは理解しがたいという事ですよ。それを「望む側の立場に目を向けていない」と
捉えられているのであれば、永遠に不毛な議論だと思います。

また論点がずれている、反対理由が拡大されていると言いますが、全てが反対理由であり、
単純に「代理出産は代理母の命が危ないから反対」というだけでは済まないという事です。
ただ反対理由の中でも大きいものであり、それを前面に出して議論する事になるのは当然だと
言えます。そこだけにこだわってもらっても、と感じます。

もし>>75さんが「代理母の命を理由として代理出産してでも子どもを望む人ををひとくくりにし
貶め、蔑むような発言は良くない」と言っているのなら話はわかりますが。
88名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:08:36 ID:XBmgagTr
豚切ってスマソだけど,こんなニュースが入ってきた。
...モラルも何もあったもんじゃない...


ケイティ・セイガル、代理出産でママに

 52歳のケイティ・セイガルが代理出産でママになったことが発表された。
セイガルは、43歳のカート・サッターと2004年に結婚。
二人にとって初めての赤ちゃんとなる。
生まれてきた女の子は、エスメ・ルイーズ・サッターと名付けられたという。

セイガルには前夫との間に、12歳になる娘のサラと
10歳になる息子のジャクソンがいる。
(後略)

http://cinematoday.jp/page/N0009765
89名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:13:42 ID:JUGF+oO5
>>88
アメリカではすでに
(すくなくとも公式にはなんにもリリースされていない)
高齢や子宮がないなどの、妊娠に関して健康上妨げにもなる理由もなく、
代理出産にて2人の子を得ている
若いプレイメイトと俳優のカップルというのもいます。
(若い妻のプロポーションが崩れることを嫌ったと見られています。)

お金があればなんでもできる国、それが
向井さんが「アメリカでは一般的な〜」と吹聴しているアメリカでの代理出産の実態です。
90名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 13:58:02 ID:rN0ySJDH
パート工作員はある時間を過ぎるといくら議論が白熱していようともサッといなくなるらしいが。
91名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:05:15 ID:ILdq+kOr
>>89
実際、千匹が難しいだろうね。
「子宮がない」のみを許可するならまだ問題は軽いだろうけど、
「高齢」「(不育症や高血圧などの)病気や体質」まで許可すると、
医者や弁護士グル抱え込んでこじつけてプロポーション命やキャリア命が
利用しようと乗り込んで来るのが見え見え。

「子宮がない」って条項だけでも、
MTF性転換したカップルに道を開く事になる訳だし。
92名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:37:51 ID:RXUepE3J
>>91
言われてみれば、そっちの問題もあったか!
性転換した人は、精神的に体と性別が違うと認定された人だし
カルーセル麻紀のように戸籍も女と記載される時代。
彼女達の場合は”生まれつき子宮がない障害を負ってます。”
と言う解釈も成り立つよね。
最も卵子もないから現段階で性転換者は無理だろうけど・・・・
でも卵子の変わりに遺伝子から作れる技術でもできた日には
当然、保育器代わりの子宮が必要になるわけで・・・・
9391:2007/01/19(金) 14:47:54 ID:ILdq+kOr
あ、すみません性転換カップルの場合はサロゲートの方を想定してました。
代理出産に道を開くなら、
代理母にされる立場の保護はもちろん、
こういう付随する社会問題もおろそかにして欲しくないぞ、って趣旨のカキコでした。
94名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 14:50:01 ID:Z5MYFqfw
>>87
返事返ってこないねー。昨日もパート行っちゃったまま返事返って
こない人もいたけど。

論点ずれてる!とか息巻いていたけど、肝心の質問には一つも
答えない人にいわれたくない罠って感じですが。
議論したくてもできんよ。

もうちと辛抱強く待ってれば返事くるかな??ww
95名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:30:18 ID:HaTFz1Yi
今頃、空を飛んでいるころかと
某空港のカフェでコーヒーがテーブルにきて
一口、啜ったあとお返事があるのではww
96名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 15:52:23 ID:3IJ2LBtB
87ですけど、別に争いたい訳ではなくて代理出産と交通事故を同列に語れる感覚が
素でわからないので教えて欲しいと思います。ある意味新鮮な意見でした…。
今空を飛んでいる人とは違うんじゃないのかな。男性のような気もしますが。

>>75はどこの根津医師?って感じです。根津氏本人かと思いましたよ。
交通事故と比べたり、なぜ経産婦へそれ以上子どもを望まないように言わないのかという
トンデモ理論。
以前根津氏がサンデープロジェクトで言っていた「代理母のリスクと言うなら出産自体に
リスクがあるのだから、男性は自分の妻に子どもを産ませてはいけないのではないか」との
発言とオーバーラップします。

ここには反対派の方が多そうですし、賛成派に対して言葉が厳しくなる傾向は確かにあるなと
自分の発言を思い出して少し反省しています。非難されてしかるべき部分とそうでない部分は
自分の中でよく見極めて、感情的にならないようにしなければいけないなと。

ちょっと横に逸れますが…
ある物事が非難されるものかどうかは各々の持つ背景によって範囲が全く変わってくるものでは
ありますが、同じ文化を持つもの同士なら特に社会通念上、また倫理的・人道的に許されない事と
いうのは共通であって欲しいと願うばかりです。
97名無しの心子しらず:2007/01/19(金) 16:07:13 ID:woH655Ye
まっ代理出産を日本国内で禁じてもインドは宗教上の理由から多分、代理出産を禁じる事は出来ないだろう
と言われてるし、シンディの場合も日本人に訂正して貰わなければならない程?綴りメチャクチャで、
これじゃ何処の企業も雇ってくれそうにない状態だったそうで、そう言う観点から行くと
代理母以外に生活の糧を得る方法が無い人にとっては代理母は無いよりあった方が良いとも言えるので、
この辺りについては敢えて言及しないよ。

私が代理出産を反対する大きな理由は、そんな状況下で「創り出された命」の事を
考えた時に、辞めておくべきだろうと。
「自分の遺伝子継いだ子が欲しい」
気持ちは分からないでもないよ。でも胎盤からも遺伝情報流れ込むんじゃ
そんな子は、その時点で「自分の遺伝子継いだ子」じゃないじゃん?
少なくとも「自分の遺伝子継いだ子以外に愛せない」と思うのなら代理出産で
得た子は既に愛せない子になるのだけどねぇ・・・・

私が賛成派の意見で最後まで理解出来ないのが、まさしくそこなんですけど。
答えは返ってきそうになさそうだね。
98名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 18:47:56 ID:DYEsyYQS
「血を分けた子供」って、胎盤を通して血肉を分け与える
妊娠&出産のことを言うんじゃないの?

遺伝だけが親子じゃないよ
99名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 21:29:10 ID:dOdQWypa
>75がこれまで数々のレスを受けてきたのにそれにほとんど反論も同意もせず
ただ「望む側の立場には全く目を向けていない」ということに引っかかり続けている方が
よっぽど不可解。

なぜそういう発想になるのか?
「望む側・代理母を引き受ける側双方の立場に目を向けた上で
 代理出産はしてはならないと思ったからこそ望む側への意見が厳しくなる」
となぜ思えないのか?

あなたの「望む側の立場に立つ」ってことはいったい何なんですか?
「気持ちはわかるから代理出産やってもいいよ」ってことじゃないでしょ?
たくさんの人があなたの問題提起に関して「望む側の立場の人への提案」を書いているのに
まったく無視で「望む側を無視してる」ってそりゃあんまりですよ。
100名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 21:36:08 ID:dOdQWypa
>85
>代理出産を車の運転に例えて考えろというなら
>「ボンネット・バンパー部分に自ら志願した人を括り付けて、それでも運転するのか?」
>ぐらいのレベルでないと同列には考えられません。
>この場合、いくら本人同士が納得していても、周りの良識ある人が止めると思いますが。
>なぜなら、非常識かつ非倫理的な行動だからです。

禿同。うまいたとえだ。

>75は「出産時の死亡」しか問題点を考慮してない印象を受けます。
妊娠中の中毒症等の問題、夫や代理母の子に与える精神的ストレス、
生まれたらすぐに子を引き渡さないといけないというストレスを抱えながらの9ヶ月、
出産後すぐに赤ん坊と引離され母乳も無理やり止めて、
産後に起きる様々な体・心の不調を何一つ考慮してない気がするのですが。
納得ずくだし対価払ってるからいいって言える問題ですか?
低所得者層で識字能力も低い人においしい話だけ言って契約交わして
後で困った事態が起きても「だってあんた契約したでしょ?契約書に書いてあるよ」
ということになってもいいと思いますか?
(実際向井の代理母は双子とわかって減胎したがるなど、
 明らかに事前の説明が行き届いてないです。
 体外受精での妊娠は多胎が多いことなんて常識。
 それが嫌なら戻す受精卵を1つにするなどの対策ができるのにそれをしなかったのは
 事前の説明が行き届いていなかったからでしょう)
 
101名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 01:09:28 ID:a/ciOGxU
>>97
そのインドであっても代理出産を引き受ける第一の理由は「お金」みたいですね。
単純に宗教上徳を積む事になるからというより、お金を目的として代理母をする事がインドでは
宗教上の理由もあり非難される事ではない、という感じです。そんなインドでも一部地域では
代理出産は軽蔑されているそうです。

代理母をする事で得られる報酬は年収の5〜10倍ですが、インドの妊産婦死亡率及び
乳幼児死亡率は非常に高く、4年前でそれぞれ日本の70倍と20倍、識字率は15歳以上の女性で
40%(日本は100%)。

結局代理出産を依頼する者とされる者の構図は世界中どこに行っても変わらないのでは
ないでしょうか。

代理出産がタブーでないインドに行き、文化も経済も教育もインドとは違う外国人が
その文化を利用する。同じ文化を持つインド人同士であればそれは関知する事ではないと
思えるのですが、そうでない場合は相手の文化につけ込んだ非人道的な搾取である事に
変わりないと思えてしまいます。
102名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 01:50:39 ID:CkoLgbV0
インドなんて極貧の家庭では妻や子供の腎臓や角膜を平気で片方売っぱらう国。
女性蔑視の国だから、女の子なんて幼い頃に親に勝手に両目角膜売られた例もある。
そんなお国事情の女性に代理出産させて、罪悪感が湧かないのか、と不思議に思う。
103名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 02:33:42 ID:HtQe/0sm
>>97
仕事も、金も無い低学歴なんだから、
代理出産で金稼がせてやっているんだろと

貧乏人を見下し搾取しているというシステムという点では
かなり問題あると思う。

>>101
代理出産する女性の殆どが妊娠中は夫の子と言って、
産まれたら死産だったと、回りには言っているというレポートがあった。
インドの妊産婦の死亡率は日本の30倍なのに。。。。と、驚いた。
(日本6に対し インド180、乳児死亡率、日本0.3% インド5% 20人に対し1人の割合で死亡
まー、だから、死産の言い訳が出来るのだろーけど悲惨すぎ)

結局、弱いもの金のないものがリスクを負わされ
搾取されるシステムってことだと思う < 代理出産
104名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 02:58:22 ID:7b2CT6SO
>>75
「望む側の立場には全く目を向けていない」

なぜなら、代理出産をした人がまったく声をあげないからです
これでは当該人以外は推測するしかないじゃないですか
そんなに代理出産がすばらしく、何ら恥ずべき点がないのなら
社会に向けて理解を求めるべくアピールすべきでしょう
主張しているのは代理出産で飯食ってる人だけでは、何も伝わってこない

なぜしないのか?
匿名で雑誌に手記を載せるなり、プライバシーを保護しながらも
行動できる事はあるはずなのに、推定何百人いると言われるのに誰もやらない
自分達は目的を果たしたので、もうどうでもいいのでしょうか?
これでは相互理解以前の問題です

日本での代理出産の漏れ伝わる現状は、姉妹が断絶
依頼者夫婦が医療費を踏み倒し逃げた、高齢の代理母が後遺症に苦しんだ
卵子提供の事実を隠蔽した書類を持って裁判を起こした50代夫妻
あと向井とで、代理出産に理解を示せる例は正直ありません

問題点だけを取りざたされるのが嫌ならば、利点を強調してみてはどうですか?
尤も独善的な利点では、見向きもされないかもしれませんが
そこまでしても尚やはり代理出産でなければならない人の意見も
是非聞いてみたいものです
105名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 11:27:08 ID:Tt7FWwH8
インドはカーストの名残あるからねぇ・・・
一定の地位や身分以下だと、そういったことはアルかもね・・・
106名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 11:58:26 ID:Oy9lbCuY
>104
5年ぐらい前にフジテレビ系の朝のワイドショーに
代理出産を依頼した人が深い取材を受けていました。
長年不妊治療をやってきた人で、お子さんは女の子の三つ子。
受け答えもしっかりしていて、なぜ代理出産を選んだのか、
代理母に対して思う気持ち、これから子どもにどう伝えていくつもりなのか等
事細かに答えていました。

この夫婦はまだ3つぐらいの子に「あなたたちには二人ママがいて…」と教えていて
代理母のところに連れて行っていました。
この夫婦はしっかりした考えを持って様々な問題点も考慮したうえでなお決断した、
ということでその決断自体は賛成できないものの、
心情はよく理解できましたし、偏見があるなかで顔出しで取材を受けておられたこと自体は
立派だと思いました。
子どもと再会した代理母の表情がなんとも複雑だったのを覚えています。
立派なご夫婦だと思いはしたけど、あの表情を見てしまっては
「代理出産反対」の意見がより強くなりました。

でもあのご夫婦以外、オープンにされている方はいませんね。
向井亜紀さんは別として。
あの人は「やっぱりこういう程度の人が安易に代理出産やるのね」という見事な実例なので
上記のご夫婦が彼女のことをどう思っているのか気になります。
代理出産を認めてほしいんだったら、あんなタレントに任せてないで
いい点・悪い点を含めて経験者がもっと声を上げるべきだと思います。
でもほとんどの人にとっては「隠したい過去」だったり、
「自分は授かったからもう関係ない」だったりするから誰も声を上げないのか?と思ってます。

107名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 12:17:22 ID:TxXU1lgc
すいません。97ですが、インドでの代理出産等を別に推奨してる訳でもありません。
世界中何処行っても結局代理出産の縮図は強者が弱者を利用しているだけであると
言う事実に変わりはないと思うし、そう言う点においてはそれを認めるべきではないと
思う。ただ、現時点で代理母以外に生活の糧を得る手段もない女性にとっては
相も変わらずリスクも高いけど報酬も高く、魅力ある物に映り飛び込む人も
止める事は出来ないでしょうし、また日本でそれを禁じても合法としてる国が
存在し続ける限りは、完全に止める事も出来ないであろうと言う意味において。

ただ代理出産を完全に止める事は出来ないとは思うけれど、完全に「弱い物いじめ」の
縮図である代理出産を容認してる連中と言うのは、
代理出産を正々堂々行える国家こそが正しい。隠れて行わなければならない状況が不満。=代理出産こそ素晴らしい
と言いたい訳でしょう?
こんな物の何処に素晴らしさが存在するのか?「どうしても!」と言うのなら敢えて止めないから
もう、こんな連中何言っても通用しないだろうしね。なので極秘裏で行えよ!と思う訳で。

また「代理出産に訴えてでも我が子を!」と願う気持ちは
「自分の遺伝子継いだ子しか愛せない」と言う思い込みからでしょう?
逆に言えば
「自分の遺伝子継いだ子しか愛せない」=「他人の遺伝子は愛せない」
人が、どうして確実に他人の遺伝情報継いでしまう代理出産で得た子が愛せる訳?
そこが、どうしても分からない。
108名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 12:37:43 ID:meR0JiNV
>>107
>「自分の遺伝子継いだ子しか愛せない」=「他人の遺伝子は愛せない」
>人が、どうして確実に他人の遺伝情報継いでしまう代理出産で得た子が愛せる訳?
>そこが、どうしても分からない。

そういうことについて知らないんだと思うよ。
腑卵器で孵化させても鶏は鶏、モズに託卵させてもカッコウはカッコウ。
人間は胎生なのに、卵生の生き物と同じように思っているんじゃないかな。
でも、明らかになっているリスクについては検討できても、
未知の部分は現時点ではどうしようもない。
もし何かあってもそれを100%背負うのは我が子で他の誰も代わってやれないのに。
109名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 16:30:57 ID:CkoLgbV0
>>107
>代理出産を正々堂々行える国家こそが正しい。隠れて行わなければならない状況が不満。=代理出産こそ素晴らしい
と言いたい訳でしょう?
ものすごい三段論法ですね。
賛成派の人間だって、そんな事は誰も主張してないと思うけど?
不妊の人が自分の遺伝子を継いだ子供を誕生させる唯一の手段として、他に
方法がないから認めてあげたら、ってのが大勢でしょう。
賛成派の多くが、子供の背負うリスク(精神面含む)や代理母側の実体については
深く考えていないんだと思う。
あるいは教育と金、医療の進歩で簡単に解決できる程度の問題と認識してるのかも。
110名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 16:42:56 ID:h1zxotAf
>賛成派の人間だって、そんな事は誰も主張してないと思うけど?

向井は全力で主張してると思うけど
111名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 17:01:08 ID:CkoLgbV0
あの人は「代理出産」に賛成じゃなくて、「代理出産をした自分」を肯定したい
だけだからなぁ。
でもご指摘の通りです。スマソ。
112名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 17:27:30 ID:jRQBKyHw
>>109
代理出産「こそ」素晴らしい、という極論まで振りかざしてる賛成派はさすがにいない。

でも、
>代理出産を正々堂々行える国家こそが正しい。隠れて行わなければならない状況が不満。
こういったことは確実に主張してる。

向井 代理出産はどこかで誰かがやっていること。私はオープンにやった方がいいと思うので、
    日本の法律がそれに応えてくれるのを確かめるのは意味があると思う。
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061011-102175.html

野田 通常の人は、妊娠とは、セックスして受精・着床するものだという前提で考えます。
    しかし私のように生殖補助医療を受けている人間であれば、
    それ以外にも妊娠の手段がいくらでもある事実を知っています。
    体外受精や顕微受精もあれば、代理母による出産もある。
    死後凍結精子を使った受精、出産だって選択肢の1つです。

    日本には世界に冠たる高度生殖補助医療の技術が既にある。
    患者が主体的に、自己責任で自己決定して選んだ道です。
    なぜ第三者が目くじらを立てて批判するのでしょうか。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/person/interview/061127_noda1/

そして何よりも恐ろしいのはこういった主張してる人達は
>子供の背負うリスク(精神面含む)や
>代理母側の実体については深く考えていない
>あるいは教育と金、医療の進歩で簡単に解決できる程度の問題と認識
しているわけでなく、
「リスクはあっても当事者同士が納得して引き受けてるんだからいい。」
と搾取する側とブリーダーの階層化、危険性も認識しつつ容認にもっていかせようとしてること。


113名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 19:58:54 ID:sKI4m38k
介護
育児



そして出産まで

ビジネスという呪文で外注化か・・・
「社会で介護、育児を!」
と大声で唱える方々が社会で介護育児する立場から逃げている事実。
リスクは全て外注化、腐ってるね。
介護職の辛い日々をマスコミすらスルー、保育士と看護師も人間の優しさを切り売りする仕事。
114名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 20:01:43 ID:sKI4m38k
>>112の文
>死後凍結精子を使った受精

産みさえすればいいという親のエゴだ。
シングル決意で苦労するのは勝手だが子供の苦労をまるで考えないのね。
115名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 20:16:36 ID:lGWx+X6p
>>114
死後年数が経って産んだ場合とか、どう説明するんだろうね
産まれる少し前に亡くなったのよ、と嘘を言うか代わりに父親となってくれる人を探すのか
それともあなたが産まれる○年前に死んでしまったけど、精子は取っておいたから産めたのよって言うのかな
自分は人工的に造り出された、て思ってしまっても無理無いよね…
116名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 20:19:01 ID:jRQBKyHw
野田って事実婚解消したけど
その前に保存した凍結受精卵どうするのかな…。

まさか、相手に反対とかさせないためにツルホタンあぼ(ry
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
117名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 22:11:09 ID:Nf8/a/wk
>>113-115
バブル世代の強欲女達が居なくなったらこういう社会問題も消えそうね。
東南アジアに代理母ネットワークを作るとかいう噂があるよ。
50歳になって課長になってからバンクで優秀な精子ゲットして代理母で子供をゲット、なんて本気で考えるバカ女がいるんだろうね…少数だろうけど。

とにかく「私を見てすごいのよ!!」系バブル女上司にウンザリorz
バブル世代「業界系勘違い男達」とのコラボで社会を悪くしてるw
118名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 09:53:08 ID:gq4Uv+ml
>>114
>>112の文
>死後凍結精子を使った受精

>産みさえすればいいという親のエゴだ。
シングル決意で苦労するのは勝手だが子供の苦労をまるで考えないのね。

禿しく同意。

ネグレクトじゃん。「あとは、金はあんだから誰か育てといて♪ヨロシク〜」ってなもんでしょ?

擁護する訳じゃないけど、普通(?)の虐待親の方が陣痛に耐えた分だけ、まだ子供の為に我慢してんじゃん?って思うよ。
119名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 10:39:58 ID:Fy8oQo3K
>「リスクはあっても当事者同士が納得して引き受けてるんだからいい。」
>と搾取する側とブリーダーの階層化、危険性も認識しつつ容認にもっていかせようとしてること。

この考えってふざけてるよね。
いくら当事者同士が納得してても、命に関わる事なら責任を問われるのが普通。
バンジーなんかで「何か起こっても一切の責任は問いません」て書類に署名捺印しても
実際事故が起きて訴えられたら負けるじゃない。
被害者の自己責任だけでは済まない、その契約自体が公序良俗に反する、てさ。
だから向井や野田は代理母容認の法案化を熱望してるんだよね。
「公序良俗に反する行為」を法的に守ってもらう為に。
そんな法案通されてたまるか。
120名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 10:51:05 ID:lD3/KkN1
>>117
>東南アジアに代理母ネットワークを作るとかいう噂があるよ。
こんな事になったら日本の恥だ・・・

こういっちゃなんだけど、単純に個人的な悩みなんだよね。
自分一人(夫婦二人)さえ我慢すれば良い事。
そんなの、大なり小なりみんな一つ二つ持ってるんだけどね。

感情論で言うと、自分の遺伝子が入っていない養子だって
売ってくれって第三者から言われても渡したくないもの。
それが、自分のお腹の中で育てた子だよ・・・
121名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 16:49:49 ID:d6VjrSlH
>こういっちゃなんだけど、単純に個人的な悩みなんだよね。
自分一人(夫婦二人)さえ我慢すれば良い事。

禿同!
別に命に別状ある訳でもない事柄。それを自分達さえ我慢してりゃ
誰も何も迷惑被る事は無い。それを代理出産なんかに訴えたなら確実、
第三者を巻き込む。

代理母は自分達さえ我慢すれば良かった事柄に対して大量のホルモン剤注射され、
最低1年は確実拘束されるし、その代理母にされた側の家族にも拘束させ、迷惑掛ける。

自分達さえ引っ込めば丸く治まる事なのよ。そう言う観点から行けば自己中の極みだな。
122名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 18:14:45 ID:BXUfviix
養子ではなくて、可能なら自分達の子を!て熱望してるようだけど
常識的に考えて自分のお腹の中に妊娠して産んだ子だから「自分の子」て言えるんじゃないの?
産まれるまで借り腹して産まれたらじゃあ貰うね、じゃ新生児を養子に貰うのと
端から見た感じは変わらないように見える。
どちらのケースにしろ、産まれるまで守ってあげて、すぐに引き離されてお乳を止める事になる母体もいるのは同じ
養子は難しいから、て理由で代理母を認めさせるんじゃなくて
養子制度をもっとスムーズに行えるようにしてくれ、て運動したほうが
社会全体から考えたら有益だよね
自分達の遺伝子が入っている子をと言うけど、DNA鑑定の結果眺めてニヤニヤするわけじゃあるまいし
確かに親の面影や似た部分を子供に感じるのは嬉しいと思うけど
その自己満足のために引き替えにするには、あまりにリスクが大きい方法だよ
123名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 18:59:07 ID:cMQxFXxH
>>113
結局そのようね。
介護・育児・家事・出産、嫌な事は全部外注して何が悪いの?
といった感じかしら・・・
超大好きなお仕事でもメンドクサイ入力仕事は外注、
ついでにときめくデート相手もホストクラブで外注・・・

貴族社会復興ですか?
124名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 22:37:52 ID:Oo05L7zC
>>113の書込みには同意するが、>>123の書き方には反発を覚える。
125名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 07:45:12 ID:kl+jCC5X
>>123
育児や出産を外注するとしたら、なんの為に子供が要るのか疑問。
大地主とか会社経営者とかで社員や使用人とかを守る義務や責任のある
地位や家柄のある人なら、後継者の必要性は解るけど・・・・・

借り腹が当たり前になったら、その内
「あら、貴女自分で産んだの?動物みたいね。」なんて感覚が
罷り通るようになるのかしら?
126名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 08:23:08 ID:i8MFWeJZ
>>125
それこそ地主でも社長でもなんでもないのに自分の地位を勘違いしちゃってるから
自分は社会にとって重要だから出産育児に時間かけてられない、なんて言えるのかもよ?
地位や責任があるから多少わがまましてもいいだろう、なんてそれこそ浅はかな庶民の考えだけど
127名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 08:25:42 ID:/ZaKM6/e
酒井順子みたいに「痛いのが嫌だから産みたくない」て言う人もいるしね・・
酒井に言わせるとアメリカでは無痛分娩が当たり前で、普通に産むのは
貧乏人だけらしいし、金持ち=借り腹という意識が出てきても
不思議ではないかも。
128名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 09:03:57 ID:vTZsO+sd
酒井順子ってアメリカの事よく知らないでバブル時代の妄想で言ってるだけだよ。
無痛分娩すすめる医者は多いけど、痛みに耐える事に価値があるって考えで無痛やらない人も多い。
それに、あれって医者が儲かるからすすめてるだけなんだよね。
日本と違って麻酔医とか、色々料金加算して徴収できるから。

そういう側面を知らないで語ってるんなら知識不足にもほどがあるし
知ってて言ってるんならものすごく罪深い人間だと思う。
向井も酒井もバブリー路線で食ってた人だから、何でも欧米さまさまなのはしょうがないけどね。
129名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 09:28:57 ID:RHfXaq8S
欧米は止めて欲しい
開拓移民のアメリカでさえ借り腹を容認しているのは数州だけ
ましてカトリック総本山を擁するヨーロッパでも賛否両論と言うより
ほとんど禁止が多数派なんだから
130名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 10:18:21 ID:ELkIuVzX
そういや向井も著書の中で言ってるな。
「日本ではお腹を痛めるとか言うけれど欧米での医者は陣痛で苦しんでる人を前に
何故、鎮痛剤打ってやらないのか?と不思議がると言います。お腹を痛めるだけが
正しい出産なのでしょうか?」
とかね。

この理屈で行くと「お腹を痛める」=「「陣痛」って事になり、日本でも探せば
無痛分娩取り扱ってる所あるよね?ならば無痛分娩や予定帝切などの場合、陣痛を
味わう事はまず無い訳で、これらは代理出産と同じって事か?

「お腹を痛める」とは役10ヶ月間、腹の中で育てる行為その物を含んでの事じゃないのかな?
131名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 10:21:48 ID:ELkIuVzX
↑役10ヵ月じゃなく約10ヵ月だったな。しかも「が二重になってる。ゴメン
132名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 10:36:42 ID:tHqn1axB
>>130 こんな想像力の無い馬鹿に子どもが育てられますかね…
妊婦もナメられたもんだ。
133名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 10:48:11 ID:hnhCr2u4
和痛。無痛分娩の麻酔は
量の見極め・取り扱いが非常に難しいんだよ。

生まれ出ようとする赤ちゃんにも
麻酔がきいてしまうと赤ちゃん自身が危なくなる危険性を孕んでいるから。
少しでも子のリスクを減らしたいから
あえて和痛や無痛を選ばずに分娩に挑む妊婦もいるってことぐらい
向井は勉強すべき。

結局、偏った知識しかない
実体験の伴わない知ったかなんだよなー>向井
134名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 10:50:27 ID:ToETALYE
>>133
無痛・和痛が危険なら
障害を持った子が欧米にはたくさんいるはずよ!!!
とふじこりながら反論する向井の姿が見えます
135名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 11:08:06 ID:qRu3A/yy

 ♪   ♪
 ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1145305314/
 タノシソ〜ウダナ〜♪
    ∧_∧
 (( ( ・ω・`)
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈 ♪
   (_)~ヽ_,)
136名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 11:41:25 ID:DTDPtTaz
無痛、和通、帝王切開、普通分娩。
どの方法でも出産後には子宮の戻りによる痛みがあるんですよ。
帝王切開は特に傷の痛みと、子宮の収縮が急激で辛い。
向井さんにはいろいろ細かく深く勉強した上で、発言してほしいものです。
137名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 11:50:00 ID:/xnWllB+
二人普通分娩で生んだけど後産の方が痛かったなあ。
一人目生んだ時の病院は痛み止めくれたけど二人目の病院はくれない方針で辛かったよ。
でも同室の帝王切開の産婦さんはもっと辛そうだった。
痛くない出産なんてどこにもないよ。
経験したこともない奴がとやかく言うな!

138名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 12:19:05 ID:L/Io7MnH
>>130
いかに妊娠出産をなめているかがわかる発言ですね。
代理母に感謝、とか言っているけれど本心はそうでない事が言葉の端々に表れている。
人間本音は隠せないものですね。彼女が書いた本を読んで感動したという人は
バカにされていると感じないのでしょうか?

人をこれだけバカにしておきながら代理母をやらせようなんて
一体どういう神経の持ち主なのか疑いますよ。
139名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 12:51:48 ID:i8MFWeJZ
結局、わざわざ陣痛でのたうち回って産むなんて前時代的〜、これだから日本はって言いたかったんでしょ
その上で、「進んでる」アメリカ流にして苦痛無く産めれば、代理母やってもらうのはいいでしょ?ってね
不妊で苦しんでる人に先立って社会を変えるわ!て息巻くならもっと勉強してほしいよね
勉強してリスクや苦痛の認識をしても、「相手が受け入れてくれればいいの」かも知れないけど
140名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 12:53:16 ID:DlP/Vzyk
現代を生きる子達は、親や友達とのコミュニケーション不足から
自尊心の欠如が著しく、ヒッキーやらアダルトチルドレン、
いろんな弊害が出ているというのに。代理出産の子なんて、どれだけ
自己のアイデンティティが揺さぶられるか知れないのにな。

こういうこと書くと、「差別する社会が悪い」とか言うやついるだろうな。
違うよ。本人が、自ら周囲と比較して悩むっつーの。
普通に生まれた子だって、「周りと自分は違うのでは」と思春期的苦悩を
山盛り抱える。それを乗り越えられるかどうかの話だよ。
代理出産を望む親は、そこまでの想像力と覚悟があるんだろうか。
141名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:01:59 ID:W+9MVA1E
>>140
サンプルを自称されている方は
ネグレクトと批判されるぐらいお子さん放置で好きなことやってるみたいですけど、
社会に対しては「子どもの福祉」を主張してますね。
出産も他人に頼んじゃうくらいだから、なんでも他力本願。お金は出すけど。
なにかあったら自己を振り返ることはせず、他人や社会にいちゃもん付けるのはミエミエ。
大きくなって自分の出生について文句言ったら「山の栄養」ですから
覚悟はおろか想像力さえもないと思われます。
あのひとだけかしら?

142おさかなくわえた名無しさん :2007/01/22(月) 15:21:40 ID:mWiE/gCI
>>130
お腹を痛める=十月十日赤ん坊をお腹で育てること
禿同。
向井的考え方をすれば、帝王切開で産んだら苦しんでないってか?
そんなアテシは帝王切開にて出産したけど、麻酔の効きすぎで生死をさまよい、術後3ヵ月血圧が安定しなくて大変だったけど。
私が過剰に麻酔効いちゃったせいで子も眠ってしまい、なかなか産声あげませんでしたが?
向井、なーんもわかってないね。

向井の着眼点が「産み出すこと」のみだから、「分娩しただけが母親なのでしょうか」
と簡単に言えるんだよ。
向井に限らずだけど代理母容認派は、分娩する人の妊娠中の肉体的・精神的負担を微塵も考えず、産み出すことだけに着眼していると思う。
十月十日お腹を痛めて胎児を育てるのであって、出産はその痛みと決別するクライマックスだと思うのだが。


143名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:13:50 ID:Eu4AL3qC
そして産み出したあとには、更なる精神的痛みが待ってるのにね。
痛みを伴うからこそ、子供の可愛さが何倍にも膨れ上がるというのに。
…と書いてて今更ながらに思った。
自分の遺伝子継いでる子供でも、自分で育児してないなら
他人の子と変わらないんだよな。この人らにとっては。
「上の子を姑に取られて姑色に染められて可愛くなくなった」みたいな。
他人色に染めさせたのは自分たちでもね。
144名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 18:54:14 ID:vTZsO+sd
最近出産した友人は、途中まで自然分娩で頑張ったけど
結局骨盤が開ききらず帝王切開。
でも、あの痛みを知ったおかげで自分のお母さんを今までより尊敬するようになったらしい。
向井、自分の母親にはどういう感情抱いてるんだろう???
145名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:12:20 ID:thHUiOAn
もし、自分の子供に「分娩したぐらいで母親面すんなよ!!」なんて言われたら…
146名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:43:36 ID:oZNI3yKg
週刊誌ネタだけど、

3人も産んでるあなたに私の気持ちなんて解らない

と、実際、酷い暴言吐いたらしいじゃない。で、実家とは没交渉だっけ?
70歳近い、親孝行しなきゃいけないはずの実母に対してもコレですもの。

遺伝子の繋がった子供に対してはネグレクト。実母に暴言。
遺伝子の繋がりがあるからといって、家族でしょうか?!
147名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:12:10 ID:9M4BXMVI
著書によると「協調性と社交性に欠ける向井家にとって唯一の潤滑油的存在を担って来た」
とか書いてたけど、これって裏返したら向井家において自分だけ協調性と社交性に富んだ人とでも
言いたい訳?何だか、これって偉そうな発言だよなぁ・・・とオモタ。

そりゃ確かに初めての子供を失った気持ちの痛さは子持ちには分からないかもしれないよ。
だけど親に対して言うセリフじゃなかろうに。
どう言ういきさつがあって、そんな暴言吐くに至ったか分からないけど
少なくとも代理出産に訴える事を決意した時に
「私達が心配してるのは育児して行ける体力があるかどうかなのよ」
言われたらしいけど、ドキュメント見た人によれば度々ソファに横になってたらしいし・・・
多分、親は親なりに心配して娘の体の事を気遣ってくれてただろうにね。
何故そこまで考えてあげられないんだろう。
まっそう言う所が今、大いに悪目立ちしてる部分なんだろうけどね。
148名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 23:33:55 ID:/1dc3lzC
もし、最初の子供を出産していたら自分で育ててたかな?
149おさかなくわえた名無しさん :2007/01/24(水) 18:44:05 ID:cHwO8TgD
>>148
怪しいねぇ。
実母に丸投げしてるんジャマイカ?
150名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 19:39:57 ID:Cf0oTAUm
>>148
今と変わらないでしょう。
子どもを亡くすと言う、これ以上ないような悲しみ・苦しみを体験し、
やっとの思いで授かった双子ですらこれですから。

病気や大切な人を亡くすような体験をしたら人は変わると思っていたけれど
変わらない人もいるのかもね。心のアンテナの感度は人によって違うから。
151名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 07:51:06 ID:jvBgOFnf
昨日卵子提供バンクが日本にもできたっていうニュースをやっていたけど、
その業者の人ってカタギの人なのかな。
目つきとか話し方とかどうみてもヤク(ry。
152名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 07:53:58 ID:jvBgOFnf
貼っておきます。
ニュー速+
東京の業者が「卵子バンク」事業開始…ドナーは韓国で採卵
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169622527/
153名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 08:47:24 ID:9rdIpr5j
>>152N速落ちるのが早いので転載

有償で卵子提供を希望する日本人女性を「卵子バンク」に登録し、
不妊のカップルなどにあっせんする事業を東京都内の業者が始めていたことが24日分かった。
日本産科婦人科学会や03年の厚生労働省の生殖補助医療に関する報告書では、
第三者による有償の精子、卵子提供を認めていない。

この業者は、96年設立の「エクセレンス」(東京都品川区、佐々木祐司代表)。
昨年7月に卵子バンクを始めた。
現在9人が卵子ドナー(提供者)として登録。購入希望者と契約が成立したケースが2件、
あっせん継続中が1件あるという。購入希望者は、不妊に悩む夫婦や同性愛カップルなどだったという。

同社はホームページ(HP)で登録者を募集。
卵子ドナーの条件として20〜28歳、職業と学歴不問と記載し、報酬は100万円。
希望者はHPの申し込み欄に身長、出身校、病歴、自己PRなどを書き込んだ上で、
上半身の写真を送る。

あっせん手続きでは、卵子ドナー登録者と卵子購入を希望する夫婦らを直接面会させる。
契約が成立すれば、卵子ドナーは韓国に2週間程度滞在して、同国内の病院で採卵。
購入を希望した夫婦の夫の精子と体外受精、妻の子宮への移植も同国内の病院で実施する。
夫婦が支払う費用は、同社へのあっせん手数料、ドナーへの報酬、病院費用など400万円近くになる。

韓国内では05年に「生命倫理および安全に関する法律」が施行され、
卵子の売買や、営業目的のあっせんが禁止された。
卵子バンクは、同法に抵触する可能性があるが、佐々木代表は
「日本人が日本で契約し、韓国の病院に行くだけなので問題ない」と話している。

同社はこれまでにも、生殖補助医療に関する事業を展開。
98年に同社の精子バンクを利用した未婚女性が妊娠、出産したことが分かったほか、
05年には代理出産を仲介したことも明らかにしている。
ソース:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070124k0000e040023000c.html
154名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 08:48:38 ID:9rdIpr5j
>>153 続き

■解説 不透明な点多い

生殖補助医療のルール作りが進まない中、
国内業者による日本人女性の卵子あっせんビジネスが始まった。
採卵時の危険性のほか、韓国の法律に触れる恐れなど不透明な部分も多い。

厚生労働省の生殖補助医療部会は03年、第三者からの卵子提供を認める報告書をまとめたが、
営利目的の提供は認めなかった。
日本産科婦人科学会の指針などでも、卵子・精子の営利目的のあっせん、
それらを使う体外受精の実施を禁じている。
だが、厚労省の報告書に基づく法整備は実現しておらず、学会指針に法的強制力はない。

卵子提供では、提供者の身体的負担も問題だ。
排卵誘発剤など薬剤による副作用や、採卵時の事故もゼロではない。
今回の業者は、インターネットのホームページ上では、採卵の危険性に触れていない。
清水清美・国際医療福祉大講師(看護学)は「卵子提供には、検査などを含め最低1カ月半ほど時間が必要だ。
提供者を守る枠組みがきちんとできているかどうか心配だ」と話す。

卵子バンクなど生殖補助医療ビジネスが盛んな米国でも、アジア系の卵子ドナーは多くはない。
日本人ドナーを希望する不妊夫婦にとって、今回のビジネスは魅力的かもしれない。
ただ、営業目的での提供を禁止している韓国で、一連の治療が実際にできるかどうかは不透明だ。

日本学術会議は先月、生殖補助医療に関する検討委員会を設置した。
法の不備による安易なビジネス拡大を防ぐためにも、国レベルでの姿勢を示すことが急務だ。
【永山悦子】

ソース:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070124k0000e040023000c.html
155名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:10:15 ID:MxkpNjsq
今フジでやってたよ、卵子バンク。
こんな訳わからんヤツに頼んでまでも子供欲しがる人の人間性を疑うよ。

156名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:17:25 ID:9rdIpr5j
もうひとつ気になったニュース。

【未婚女性も卵子保存容認、がん治療で不妊の恐れ…学会】
1月23日0時32分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070122-00000316-yom-soci

このニュースで対象となる方は「血液ガン」患者の方なので
別に子宮をとるわけじゃないので
放射線治療の影響を受けないうちに卵子を凍結しておけば
将来的に自分で産むことができる。

でも、すこしづつ拡大解釈されて
子宮ガン患者でも卵子を保存とか広がらないだろうか?
同じガン患者なのに、あっちは卵子凍結できて自分はダメって
自分がその立場になったらよけい苦しみそう。

どこで線引きするか・・・
技術がすすめばすすむほど難しい選択だけど
それはしていかなければいけないことだと思う。

追記
【がん治療前の不妊対策】
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20050704ik0f.htm
157名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:16:22 ID:CVroIFEY
ああ、卵子バンクって、未婚者の卵子保存のニュースとは別だったんだ。
てっきり同じものかと。

私は、>>156のニュースに関しては、
希望者なら誰でも卵子保存の出来るようになればいいと思うよ。
もちろん、該当する病気以外の人には補助はなく、
年間何万かかるかわからないけど、ランニングコストも本人持ちで。
被爆の危険にさらされる仕事の人もいるだろうし、
卵巣摘出の危険と隣り合わせな病気は他にもあるだろうし。

もちろん、
「晩婚する」と決めた人が、ダウン症の発生率の低い若い時の卵子を
保存したいと思うかも知れない。
また、「老婆になってから若い夫と結婚したい」と決めた人が(いるのか?)
60歳での出産に使うかもしれない<先日、提供卵子での出産例があった

んでも、確かに医療機関の限られたリソースは使うけど、
第三者を巻き込むわけでも、誰の何に迷惑かけるわけでもないからね。
もちろん、その卵子を夫との子供を持つ以外の目的に使うのは言語道断だけど、
でもそれは「卵子保存」が悪い、とすべき問題ではないと思う。
158名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:35:11 ID:70BtmoQ+
>>156
>同じガン患者

この考え方が間違っている。
ガンの部位が違えば、その後の人生が変わるのは常識。
マラソンランナーがいくら叫んだって、足にガンができて
切り落とさなきゃ命がないなら、しょうがない事だし
子宮に出来たら、子供を諦めるのもしょうがない事だし
なんでもかんでも「ガン」の一言で片付ける考え方はおかしいよ。

と言う事を何度も何度もしつこく世間に啓蒙するしかないよね。
159名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 14:18:05 ID:zPR+USxn
でも、どうなんだろうね?と言うのも卵子の保存は精子と違って難しいそうだから。↓

http://www.ifcbaby.net/n_news/news_article/news_2005_6_3.html
160名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 14:24:55 ID:CVroIFEY
>>159
記事の日付が2年前だから、その間に技術の革新があったということでは?
私も、受精卵は凍結出来るけど未受精の卵子は無理、という話で覚えていた。
根拠は、解凍した時に実用に耐える率が「現実的でない」だったか。
何パーセントからが「現実的」なのかはわからないけど、
未受精卵の許可にあたって「技術があがったから可能になった」みたいな話は、
どっかの局で聞いたような気がしました。
161名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:12:56 ID:WuKrsj65
やはり日本の法律にある「分娩者を母とする」という文言は
真理だとつくづく感心する。
養子を迎えて頑張っている人は逆にそれは否定しないと思う。
だからこそ子どもとの絆を深めようと死にものぐるいで努力して
結果的に実の母子よりもよほど母子らしくなれるんだろうな。

病気でも将来自分で産める可能性がある人は、卵子保存もありだと思う。
ただし代理出産は禁止、他の人への提供も禁止、でいいと。
とはいえ、産まれてくる子どもへの影響は考えなくてはならないね。
これは他の生殖補助医療にも言える事だ。

一番に考えられなくてはならないのが生み出される子どもの事。
子どもの福祉は産まれる前に十分考えられるべきで、向井のように
手に入れてから他人に丸投げするものではない。

身内に小児白血病の元患者がいる。結婚してるけど、病気のせいなのか
なかなか子どもができない。でも本人はとても生き生きして地域の子ども達に
スポーツを指導し、自分の子どものように真剣に、親身に接している。
諦めた訳ではないだろうけれど、かといって悲劇のヒーローではないよ。
「今生きていて、好きな人と結婚もして、本当に幸せだ」って。
162名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:24:56 ID:9rdIpr5j
向井、根津、野田をはじめとする代理出産推進派は
国内で認可させるべく、この一年間いろいろと工作・露出してくると思うよ。

この1年間の間に反対する人もしっかりと声をあげていかないと。

生殖補助医療の在り方検討委員会
設置期間:平成18年(2006年)12月21日〜平成20年(2008年)1月31日
http://www.scj.go.jp/ja/info/iinkai/seishoku/index.html
長勢法務大臣及び柳澤厚生労働大臣より、 「生殖補助医療をめぐる諸問題に関する審議の依頼」
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/061130-1.html

【 生殖医療検討で初会合 日本学術会議 】  2007年1月17日(水)

 日本学術会議は17日、不妊の夫婦が第三者の女性に子どもを産んでもらう代理出産の是非など、
生殖補助医療の在り方について話し合う検討委員会の初会合を開いた。

 検討委は約1年間、代理出産の医療上の問題や、
生まれた子どもの法律上の地位などを中心に議論。
政府は検討結果を踏まえ、法整備の必要性について検討するとしている。

 代理出産をめぐっては、不妊の夫婦が子を持つ権利を保障する手段だとして支持する声がある一方、
「生まれてくる子の福祉が確保できない」との反対意見も根強い。
法務省は現在「出産した女性が母親」との見解。

 米国人女性に代理出産を依頼したタレント向井亜紀さん夫婦の例や、
長野県の医師が、がんで子宮を失った娘に代わり50代の母親に「孫」を代理出産させた例などが
社会的関心を集めたのを受けて法務、厚生労働両省が昨年11月、同会議に生殖医療の在り方について審議を要請した。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20070117010006191.asp
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/01/17/20070117010006191.html
163名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:53:28 ID:ho8bsuwv
<民法772条>離婚後の妊娠も「前夫の子」 事実曲げる法
(毎日新聞 - 01月25日 03:10)

「離婚後300日以内に生まれた子供は前夫の子」との民法772条の規定により、
横浜市内の夫妻は、離婚成立後の妊娠が明確なのに、生まれた子供を「前夫の子」とされた。
それを覆すための法的手続きに半年かかり、費用は100万円を超えた。
妊娠期間は「十月十日(とつきとおか)」と言われ、通常280日。
規定は、父親のいない子供とならないよう出産の遅れを考慮して20日分加えられた経緯があるが、
夫妻は「離婚後の妊娠なのに理不尽」と訴える。【工藤哲】
164163:2007/01/25(木) 22:57:33 ID:ho8bsuwv
このニュースを取り上げて、Mixiで日記を書いてる人に
「DNA鑑定のみで、親子関係判別するように法改正すればいい」
と言う意見が散見されてる。

もしかして、DNA関係のみで実子かどうかを規定すると言う法律を導くため。
ひいては、代理出産のための法律を作るための下地として、取り上げられてるニュースなんじゃないか。

そう思うのは、このスレに取り付かれすぎなんだろうか?
ちょっと、考え込んでしまった。
165名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 23:14:21 ID:CVroIFEY
まあ、でもこの民法はいくらなんでも乖離しすぎてるよね。
「こういうケースだから後夫の子と認めて」の判断を現場に求めるのは、
でも酷だと思う。
民法自体から300日ルールを亡くすように出来ないものだろうか。
166おさかなくわえた名無しさん :2007/01/25(木) 23:24:55 ID:nxP1q0Xn
>>164
アテも代理出産認めろと持って行くための伏線だと感じてる。
裏を返せば、生んで居なくても自己申告で「実母」になれてしまうわけでしょ。
やはり分娩者を母とする今の法律を覆してはいけないし真理だろう。
167おさかなくわえた名無しさん:2007/01/25(木) 23:33:20 ID:nxP1q0Xn
連投スマソ

>>165
>民法自体から300日ルールを亡くすように出来ないものだろうか
入籍→妊娠・出産と順序を守ればいいだけの話。
順序を守らないからこういうことが起きる。
法律云々言うなら男も女同様に、離婚後6ヵ月以内の再婚をできなくすればいい。

168名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 01:09:43 ID:1Pd4bD0z
>>164
そういや、昨日テレビで、キメラタイプのDNAの持主が
DNA判定で、自分の産んだ子供の母親じゃない、(他人の卵子で)体外受精したに違いない
と詐欺罪で訴えられたケースをやっていた。

結局、母親がキメラだと分かって、実子だということで落着してたけど
確かこのケースは、毛髪、唾液、血液のDNAが子供と一致しなくて
子宮の細胞のDNAを採取したら、そのDNAだけが子供と一致したらしい。

DNAで親子決定とかなったら
今まで、AIDで産まれて実子とされている子供は、どーなるんだ?

まー自分は、AIDも借腹も反対だが
普通に、産んでくれた人、母乳くれた人、育ててくれた人が母親でいーだろと思う。
169名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 06:33:06 ID:KUU6/24h
この話題には、子どもの目線からの意見が、決定的に欠けてるよ。
養母だろうが、DNA母だろうが、「この人が私の母です」と
子ども自身が認められなければ、どんな議論も空しく無意味だ。
だから「あくまでも法的に位置づける」だけなら、
「分娩した人が母」でいいじゃんね、と思うわけだが。

それとも、そこまでして得た子に、親として認めてもらう自信がないのか。
法で後押しして欲しいのか。
混乱する子どもに「私が法的に親なんだから悩むな」と納得させたいのか。
法を無視しといて、すげー矛盾してますよね。
170名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 06:45:32 ID:uXD20esk
これからは子供が出生したら必ず
DNA鑑定を義務づけた方が良いかもね
子供の為に・・・・
で、出産した事実を以て実母とする。は、そのままで
新たに遺伝上の母の記載欄を設ける

あー いっそどこかの国みたいに国民全員DNA登録した方が良いかな
不倫妻が浮気男の子供をそしらぬ顔で夫の籍に入れる不埒な例もあるし
後ろめたい事がなかったら別に登録するのに反対する人はいないでしょ?

向井さんもそうすれば遺伝上の母として戸籍に載れるしね
卵子が向井さんのなら・・・
171名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 07:42:08 ID:3HGISVvu
出生した子全員にDNA鑑定なんて、その費用はいったいどこから出すの?
金かかりますよ。

何より、受けたくない人も多いでしょう。
知らずに他人の子を育ててる旦那だって大勢いるわけだし、
知りたくない事実知るのもね。
別に誰の子だろうと産んでくれた人、育ててくれている人が親でいいじゃない。
親子関係に疑いを持ったら子が自分の費用でDNA鑑定要求すればよろし。
172名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 13:29:09 ID:pS0HakoU
きめらって何?
173名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:07:09 ID:Z54tr5Xt
卵子が向井のなら・・・

卵巣への放射線遮断をしたガン治療について
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20050704ik0f.htm

がん細胞を退治するため、抗がん剤治療や全身の放射線照射を行う。
その影響で卵巣や精巣の機能が失われ、不妊になることが多い。

放射線治療の際、卵巣の部分だけを厚いタングステンで覆い、放射線を遮断して卵巣機能を守る手法だ。

東大病院では、無菌治療部と放射線科が共同で、3年前からこれまでに3人の患者に実施、
うち2人は治療後に月経が戻り、卵巣機能が回復した。だが、残りの1人は白血病が再発した。

放射線の遮断も東大でしか実施されていない。

ふ━━( ´_ゝ`)━━ん

7年前には卵巣をカバーして放射線治療を行う方法がまだなかったから
向井さんは卵巣を上に吊り上げただけで放射線照射するしかなかったのね。
そのうえ抗ガン剤も打ってたのに
よくたった2〜3年の間に3回も卵子採取できるほど卵巣の機能が回復したり
2つも着床するほど卵子の質が回復したなぁ。
すごいなぁ(棒読み)
174名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 16:05:19 ID:WT1v4+s7
倫理的にも悪い事なのに、代理母に産んでもらったらDNAが一致したので、実子
誰にも迷惑を掛けずに養子を貰ったから、どんなに大切に育てても、養子

世の中不条理だと思うよ。
175名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 17:59:33 ID:9+WDx6Qe
卵子バンクと代理出産て母親の言い分が真逆なわけだよね?
卵子バンクは「卵子は貰ったけど、私が妊娠して産んだから私の子よ!」
代理出産は「私の卵子を育ててもらっただけ。産んだ人はあくまで代理で子供は私の子よ!」
こんなんで収拾つくと思えないんだけど…
結局、私が母親なのよ!て言い分をなんとしても通せればいいって感じ
176名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 20:18:33 ID:fLBOmxMW
結局、向井の言い分としては、精子提供が認められてるんだし卵子提供で子供産んでる人もたくさんいる筈なんだから
何で今更、子宮提供受けたアテクシだけ非難されなければならないの?
しかも精子提供、卵子提供で誕生した子は実子として認められるのに何故にアテクシだけ認めてくれないのよ!むきっ!
ってトコなんでそ?旧サイトでも1人そんな事で逆切れ?と思う様な事書いてたし・・・

だけどさぁ卵子提供と子宮提供どちらの方がリスク高いのよ?拘束されるのよ?
エエじゃん。分娩者を母としとけば。「実母」=「養育権」「親権」じゃないでそ?
実母とはあくまで命がけで新しい命を誕生させた者に対する”ねぎらい”ですとでも言っておけ。法務省。
177名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 21:02:15 ID:3HGISVvu
というか、子どもにとってみれば自分を産んでくれた人は母以外の何者でもないと思う。
単に遺伝子上の母ってのが別にいるだけ。
産んでくれた人、胎内ではぐくんでくれた人、へその緒でつながってた人がまず母、でしょ。
178名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 01:09:16 ID:4pzmyMek
向井の子達は事実を理解して将来どうなるんだろうね
目の前にいる人(向井)とは別の女性から産まれ出てきて、目の前の人は自分が母だという
だけど母らしいことをしてもらった記憶はあまり無い、てなったら
子供たちは二重の見捨てられ感を感じるよ。母親がいないとも感じてしまいそう
血縁にかまけてふんぞり返ってたら、本当に母親になる機会がなくなるよ
刷り込みじゃないけど、子供は自分を大事に育ててくれた人しか母とは認識できないよ
179名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 11:25:05 ID:Zj04B52N
民主党が代理出産容認
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061222ik07.htm

民主党は容認なんだ。へぇ
180名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 17:25:38 ID:xEomqxLs
民主党は韓国中国の特定アジアとつながってますから
代理出産容認もさもありなん、です。
181名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 19:19:17 ID:VqiEXqXo
政治家は皆同じでしょうね。
機械・装置とか思っているんだったら代理出産マンセーなんでしょ?

↓厚生労働大臣からしてこんなもん。


女性は「産む機械、装置」 少子化対策で柳沢厚労相(共同通信)

 柳沢伯夫厚生労働相は27日、松江市で開かれた集会で少子化対策に触れ、
「15−50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、
あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と述べた。
厚労省は昨年12月、人口推計を下方修正。
この時、柳沢氏は「子どもを持ちたいという若い人たちは多い。その希望に応えられるよう、
できる限りの努力をしていきたい」と話していた。

[共同通信社:2007年01月27日 18時30分]

182名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 19:42:32 ID:39RaWpWH
>>181
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
183名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 20:44:57 ID:LGWVCuY5
こういう事言っちゃえるのが代理出産賛成の人の頭なんだろうね。
この人が代理出産に賛成しているかどうかの問題ではなく、
普通の人は機械だなんて言葉出てこないという意味で。

産む機械、装置…。言葉尻を捉えて揚げ足取りしたくないけどこれはヒドい。
金だの仕事だのゴタゴタ言ってないでさっさと産めばいいんだよ、って事かよ。
まあ国の本音はそうだろうとは思っていたけどついに口に出しちゃったか。

日本っていつからこんなに命をないがしろにする国になったの?
184名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 20:59:07 ID:7qDESNbD
代理出産を認めることが少子化対策に繋がる、っていうのは違うよね。
子どもを生めない人(不妊)の割合も少しは増えてるかもしれないけど、
今の世の中が、子育てしづらい環境だから「生まない」人が増えてると思う。
そういう根本的な討論を、政府としては、やっていただきたい。
185名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 21:29:13 ID:3iMI/oDM
>>181
ヌー即にスレ立ってる
【政治】 女性=「産む機械、装置」、柳沢厚生労働大臣が発言…自民・島根県議の決起集会★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169896038/

もうね、馬か鹿か、
おまいは機械に産んでもらって育ててもらったのか、と。
186名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 14:10:52 ID:+ofLmOJn
>>185
柳沢厚労相の発言を受けて
「それなら、代理出産を認めろ」って騒いでいるコメントをちらほら見かけたよ。
ヤバス!!
187名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 14:56:03 ID:VN+bFcQ5
「それなら」って、何がそれならなのかさっぱりわからん。
産む立場の人が言うならまだわかるけど。利用する方が
「ほらやっぱり機械なんでしょ、産ませたっていいじゃん」って?

アホじゃないの?
188名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 18:59:05 ID:PpHsxfq6
>>185
柳沢厚労相「代理出産禁止の見直しを検討」

柳沢伯夫厚生労働相は17日の閣議後記者会見で、
「慎重な方針を公表した当時に比べ、(代理出産を)支持する世論も出てきた
。世論の帰趨(きすう)を慎重に見極めながら、政府としてこれからの方針を検討する必要がある」と述べ、
禁止方向を見直す考えを明らかにした。

 同省の生殖補助医療部会は平成15年4月、代理出産を罰則付きで禁止する結論をまとめた。
しかし、自民党内などの反対もあり、法制化の議論は進んでいない。

同相は「(禁止の)方針を法律で固定化するより、もう少し違った方向を探ることになる」と指摘した。

産経新聞 10/17 16:52
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/23662/

「生む機械・装置の数は限られて」いて
「一人あたまで頑張ってもらうしかない」から
産める人間はよそのぶんも子宮貸しして産め、ってのかよ。
「機械・装置」なら別に10ヶ月かけて胎内で育てた子だって情はわかないよね、って???

   ふ   ざ   け   る   な   !  !  !
189名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 19:17:36 ID:AD7nCcyt
>>188ググってみた
読売にはこう書いてある。
柳沢厚労相は「(代理出産を)支持する世論もみられるようになった」と指摘。
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20061017ik0b.htm

柳沢の言う【世論】って、なんなんでしょうね?
支持しているのは自分が出産するわけじゃない男が大多数。
しかも奥さんや娘が対象になる可能性がほとんど無い中高年層なんじゃ?

およそ妊娠出産とは無縁の人達限定で構成された【世論】で
代理出産を認めようとしているんじゃないの?

柳沢に問いたい。
あなたの身近に自ら「代理出産をしたい。代理母になりたい。」と
強く望んでいる女性がどれだけいるのかを!
190名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 19:21:23 ID:rjF7d+dJ
私してもいいなぁ。まあモチロン報酬によりますが。
191名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 19:31:58 ID:ENTssmZl
報酬無しになるみたいですよ奥様
192名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 20:11:41 ID:rjF7d+dJ
えー無しなんだ?マジ?
ボランティアでやりたい奇特な人はさすがにいないだろ
193名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 21:38:20 ID:VN+bFcQ5
ボランティアという名目で、見えない報酬と引き換えにされると思う。
「コトメちゃんの代わりに」
「借金の代わりに」
「お前の秘密知ってんだよ」
そういうの禁止にするなんて、法律で決めたって無理無理!
臓器だって売買された。アメリカの臓器移植はそういう事がないように
重症度を点数化して機械的に臓器が割り当てられるようになっていたはずなのに
金を積んで移植リストの上の方へあげてもらう事だってされている。日本人の子だって
渡米して結構移植できているじゃん。都合良すぎる。内部の人がいくらだって操作できるさ。

日本でこのまま代理出産が認められれば、やらせる方は「報酬なし」って事に
なってるんだからかえって好都合だよ。もう代理母を使い放題。

賛成する人は自分もしくは自分の妻・娘・母・姉妹等の近しい女性が
代理母を引き受ける事として調査して欲しい。それでも賛成するという人だけを
真に賛成として欲しい。賛成が多いって言うけど、それだとほとんどいなくなるはずだ。
世論なんてその位のんきにしか考えていないんだから。
194名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:33:48 ID:Xbxkm0FK
まあ、こういうのは、代理母の対象となる人達
20代〜30前半の、経産婦とその家族に

身内以外の為に、無報酬のボランティアで
代理出産をしたいと思うか?

って聞いてみれば良いと思う。
やりたがる人は1%もいないと思う。
195名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:40:08 ID:pEi+lUQL
>>194
やりたがる人でも>>5-7>>8を読ませれば考えるんじゃないかな?
我が身をボロボロにするだけじゃなく、幼い我が子をノイローゼに追い込んでまで
他人のために子供を産もうとする人はいないわよ。
196名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 23:17:06 ID:VYa9WIQQ
>>194
禿同!!!
狙われる対象の女性中心に意見を聞かないとダメだよね。

妊娠出産未経験の女性に聞いたら、ちょっとボランティア精神があるような
人なら安易に「代理出産引き受ける」なんて答えそうだしな。
自分だって、もしかしたらそう答えてたかも。

でも出産経験した今は絶対引き受けない。身内の為だって嫌だ。
10ヶ月間、自分の血や肉をあげ続け、大事に育てた赤ちゃんを
産まれてくるなり取り上げられるなんてまっぴらごめん。
赤ちゃんの為にあふれ出る母乳を飲んでもらえない辛さ。ぞっとするよ。

そう思う私は、「産めない人の為に産んであげないなんてかわいそう」と
非難されて当然なんだろうか??代理母賛成の人たちに。
197名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 02:09:16 ID:oxhJjcN8
不妊の人だって「子もできないなんてできそこない」て感じのことを言われて傷ついた人もいるのではないかな
それは一人の人間として見てもらえず、子供を作る道具みたいに言われて辛いんだと思うけど
代理出産だって同じだと思う。「産めるくせに(機能があるのに)産んでやらないなんて!」
なんて言われていい気持ちがする人はいないよ。
そもそも本人は母としての役割をちゃんと果たしてるんだし、それ以上とやかく言われる筋合いは無いよね
不妊側から見たら、自分の子がもういるんだから満足してるだろう、こっちに腹を貸すのが当たり前に思えるんだろうか?
出産がゴールだと思えるからそんなことが言えるのかな…
産む機械にされる女性も、産めないことを罵られる女性も、いなくなる日がいつか来るといいな
198名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 02:22:17 ID:iE9+wjq7
お腹を貸す事をボランティアだと割り切れない女性が大多数のこの世の中で、法制化の動きが高まりつつある現状が恐ろしくてたまりません。
病気など不妊の女性で法制化に賛成派の方々は、
不妊により味わう寂しさ、辛くて苦しい思いを、他の女性に丸投げし、押し付け
後は知らんぷりするつもりなのか…

倫理も思い遣りも糞程もない人達にはこどもを育てて欲しくないです。
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200200:2007/01/29(月) 06:49:55 ID:Tmqq4naY
200get
201名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 09:36:20 ID:OR4xkkAj
某大臣も、代理母推進派も子供をなんだと思ってんだか?
少子化の最大の原因は子育てがしにくい社会だからではないか。
産んだらオシマイって思ってるから、とにかく産めって考え方になってんじゃないの?
妊婦検診を無料にするくらいなら、滞納が問題になってる給食費を無料にするとか、学校で学童やるとか、なんかもっと考える事あんじゃないの?って思う。
「産んでしまえば何とかなる」なんてのは、近所のおばさんの発想だよ。
202名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 09:37:49 ID:0SbhWnqr
●柳沢厚労相 女性を「出産する機械」
 柳沢伯夫厚生労働相は27日、松江市で開かれた集会で少子化対策に触れ、
「15−50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、
あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070128-00000005-maip-pol

この時、柳沢氏は「子どもを持ちたいという若い人たちは多い。その希望に応えられるよう、
できる限りの努力をしていきたい」と話していた。
[共同通信社:2007年01月27日 18時30分]

●柳沢厚労相「代理出産禁止の見直しを検討」
柳沢伯夫厚生労働相は17日の閣議後記者会見で、
「慎重な方針を公表した当時に比べ、(代理出産を)支持する世論も出てきた
。世論の帰趨(きすう)を慎重に見極めながら、政府としてこれからの方針を検討する必要がある」と述べ、
禁止方向を見直す考えを明らかにした。

 同省の生殖補助医療部会は平成15年4月、代理出産を罰則付きで禁止する結論をまとめた。
しかし、自民党内などの反対もあり、法制化の議論は進んでいない。

 同相は「(禁止の)方針を法律で固定化するより、もう少し違った方向を探ることになる」と指摘した。
産経新聞 10/17 16:52http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/23662/

「生む機械・装置の数は限られて」いて
「一人あたまで頑張ってもらうしかない」から
産める人間はよそのぶんも子宮貸しして産め。

産めない女性や男は労働力として
ホワイトカラーエクゼプションの元、残業代ゼロでひたすら搾取されろ。

これが国民を使い倒せる「機械・装置」としてみる柳沢の本音。
203名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:00:04 ID:QqkBk9r9
>>202
女性を「出産する機械」としか見ていない人間がトップなんだから
「代理出産禁止を見直す法案」が浮上してきたんだね・・。

ところで代理出産賛成している方(特に女性)はこの発言聞いて
「女性を蔑視している!」って怒りを感じたんだろうか?
そう感じたならそれは間違ってるよね。
「代理出産」なんて「出産する機械」として女性を利用する典型なんだから。
204名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:28:22 ID:oxhJjcN8
別スレで、生殖機能が無い人(男女問わず)のスレがあったんだけど
先天的に女性器や精子が無かったりで絶望的な状況の人が結構多かった
代理出産はどうか?て意見もちらっと出てきてたけど、とても是非を問えるような雰囲気じゃなかった
生殖できないから結婚できないかも、離婚になるかも、て話ばかりなんだよね
正直今の自分には理解できない感じだった。多分ずっとできないと思う
生殖能力がある人が完全不妊の人を理解することは多分難しいんだろうなあ
そして逆もしかりで、不妊の人が妊娠する人の気持ちを理解することはできないんだと思う
だから誰かに代理で産ませるようなことはしてほしくない
不妊という不幸を負ったから達観して全てわかってる、助けるべきなんてことはないしね
205名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:50:31 ID:5qoSQvJN
代理出産を「身内以外の他人で報酬なし」にしてみても
代理出産成功した暁には、代理母を養子にして遺産を生前贈与する
としたら、報酬をあげることもできるし、そう言って騙すことも可能。
抜け道はいくつもあるよ。

噴出するだろう多くの問題の対策をどうするつもりなんだろう?推進派は。
206名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:05:01 ID:VrOoFfZw
581 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2007/01/29(月) 10:39:50 ID:bAvG2Lkz
海外版DQNばあさん
歳をごまかして体外受精で出産、若い旦那探し中wwwwww

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20070129/20070129-00000017-nnn-int.html

こんな人も居るみたいだから
現役引退した方々に是非是非お願いしてみたら?www
207名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:45:06 ID:oxhJjcN8
このばあさん、一体何がしたいんだろ??
元から旦那もいるわけでもないのに嘘ついてまで人工授精?
今度は子供の面倒見てくれる旦那探し?何のために家売ってまでこんなことするんだろ?
子供産みたいってエゴばっかり優先して後は考えてなかったのか??
208名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:51:51 ID:0SbhWnqr
>>207
スレ違いだけど
「昨年の母親の死をキッカケに、初めての妊娠・出産を決意」したんだって。
テレビのニュースで言っていた。

バブル世代で35歳まで「旦那が引退するまでは怖くて子供つくれない」と
飲み歩いてた向井が自分のガンをキッカケに
遺伝子、遺伝子を騒ぎ始めたのと同じニホイがする・・・。
209名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:36:44 ID:GVghZSfF
旧大蔵省出身の元官僚柳沢伯夫の構想

男はホワイトカラーエグゼプションによる残業代ゼロで国に奉仕
女は夫婦の子を産み終わったら代理出産で不妊夫婦の為に子を産み少子化防止に奉仕

いずれも民間庶民のみ適用
政治家・官僚・富裕層は除外

こうして日本式美しい階級社会が出来るのでありました。
210名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:13:24 ID:0SbhWnqr
>>206
よく考えると、67歳では当然閉経してるだろうか
精子提供だけでなく、卵子提供もうけてるよね。
211名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:20:32 ID:qnwuVmti
>>196
そのとおりだと思う。
代理出産した人は、「子どもが4人もいるから、おなかの子に執着はない」
とか言うが、そりゃ嘘だろ。それか麻痺してるかのどっちかだ。
私は子ども3人いるけど、代理出産なんて1億積まれたって嫌だね。
この体は自分の子どもたちのためにあるんであって
他人の子を産むためのものじゃないよ。
それこそ出産時に自分が死んだりしたら後悔してもしきれないよ。
212名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:50:20 ID:dnzFNJgQ
2人しか子供はいないけど、でもどちらかが欠けても我慢できない。
たぶん10人子供が居ても20人子供が居ても同じだと思う。
一人でも欠けたら、その穴を埋める事はできないよ。
代理なんだから平気だろう。と思うのは産んだ事がない人の考え方。
産んだ事がない人に代理出産を語る資格はないよ。
213名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 14:49:43 ID:8jJn+35x
鬼子母神だって、千人子供がいても、一人がいなくなっても嘆き悲しんだってのにねぇ。
母親(妊娠出産した人)は子供を失う辛さが分かるけど、父親(妊娠出産しない人)は分からないのかな。

代理母してる人の夫って、妻のお腹によその人の子供がいるって状況をどう思うんだろ?
214おさかなくわえた名無しさん :2007/01/29(月) 14:54:41 ID:HUxPKiFF
他人の腹を借りて、自分の子を産んでもらうなんてやっていいのだろうか?
パンドラの箱に手をかけちゃった感じなんですが。

スレ違いになるけど、人間が自然の摂理に逆らうことをすればするほど異常気象や天変地異が起きているように思える。
人類が自ら滅亡への起爆スイッチ押しちゃったんじゃないか?と思うこの頃。
自然の世界って、異常繁殖とか自然じゃない増え方すると自ら消えるようにプログラムされてるとどっかで読んだことある。
215名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:45:37 ID:DtkIOPzl
>>213
男は一緒に暮らして時間を掛けて情が湧くらしいから
代理母である妻が出産しても自宅待機で顔も見ず
抱っこもしなければ平気なんじゃないかな?
ただ奥さんに「辛い思いさせたね」くらいの程度だと思う。
216名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 20:46:46 ID:OR4xkkAj
自分の奥さんに代理母させるような男って、自分の子供がお腹の中にいた時も、何にも助けたりしないような男なんだろうな…と思う。
お腹の大きな奥さんが重い荷物持ってても何とも思わないような男。
217名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 22:19:03 ID:q7iDtYmF
>>216
あ〜何となくその感覚わかる。きっとそうだろうな。

妻に代理母をさせる夫も、誰かの妻・母・娘に代理母を依頼する夫も、
自分の妻や娘にはやらせないくせに代理出産に賛成する夫もバカチンだと思う。
218名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 22:24:00 ID:5qoSQvJN
ドキュメンタリーではサンドラの夫はドラックジャンキーみたいな風貌で
向井から時計もらって、夫婦でいやっほーいって感じの人だった。

シンディーの夫はシンディが妊娠中、みんなで浜辺でBBQか何かしてる時
向井がシンディーに「お腹さわらせて!」とはしゃいで
シンディーが「いいわよ」とさわらせてると、向井が高田に
「あなたもさわらせてもらいなよ!」と促して、でも後ろで
シンディの夫が思いっきりムっとした顔でいたから
それに気付いてた高田がビビりつつ(いいっすかね?)と顔色伺ってた。
結局「どうぞ」と許可得てさわらせてもらってたけど
渋々なのが丸判りで印象的だった、向井がその時何も気にしてなかったのも。
219名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 22:29:04 ID:wIb55X1C
>>218
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そ、その向井のとてつもなく無神経な言動って
完璧にシンディのお腹=アテクシのお腹?

頭の中がパニックで真っ白になったよ
220名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 23:12:20 ID:NrWMUnC+
>>219向井にとっては「シンディの子宮」=「アテクシの子宮」である事は間違いないよ。
だって、高裁判決後に嬉しそうにブログに超音波の写真を貼り付けてたじゃん!
221名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 04:24:26 ID:3xG/LEfT
想像がつかないけど、想像してみた。

お金がないために妻が代理母をやることになり、

妻は、かって、我が子を宿した時と同じ様に
悪阻に苦しみ、お腹が大きくなり、
お腹の子が動くのも感じられる。

でも、その子は、自分と妻の子どもではない。
彼らにとっては、端た金、でも自分にとっては必要な金を払うと言った
チクショーっ!

なんで、妻は、他人の子どもを、妊娠しているんだ?
コイツらは一体なんなんだ?

コイツらの為に、妻と愛し合う事も出来ないのか?




ゴメ、想像しようとしたけど、無理があるw
でも、いずれにしても、夫や自分の子どもがいたら
気遣いながら、他人の子を妊娠、出産しなきゃならない
代理母のプレッシャーは、夫以上だと思う。




向井の無神経さ身勝手さは、連続強姦殺人犯に匹敵するな。
222名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 07:57:03 ID:fS4Xir5Y
>>220
同意
>>219
人間として・・・とか常識は置いといて
代理出産と言うのは>>220が言うように
代理母は依頼人の子宮として存在しているのだから
依頼人夫婦が胎動を感じる為に
お腹を触っても文句を言う立場にはないね。
シンディやシンディの夫が不快感を露わにするのがおかしい。
代理母になるなら、こういう事も覚悟するべきだと思う。
自分が(あるいは妻が)依頼人の道具になる。
これが代理出産の真の姿、実態なんだからね。
223名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:11:32 ID:vAODv341
私は代理母、絶対に絶対にやらないけれど、リアル想像だけしてみた。

多分動くまではクールに振舞えても、ニョロっと跳ねるころには
情緒不安定になる。で、徹底的に存在を無視する。
ただのうんこづまりだ、と思う。これはうんこ。人じゃない
うんこだからもちろん、話しかけたりなんかしない。
腹をなでることもしない。
カネになるうんこ。金ウンじゃん、なんて人前では強がってひきつり笑う。
他に笑えるネタなんて、久しく無い。

どんどんせり出す腹。蹴られてろくに眠れない。食べられない。
「赤ちゃん楽しみね」なんて声かけてくる見ず知らずの人が
鬼か悪魔に見える。外出も、妊婦の自分を思い知らされるから極力しない。
無気力に寝ているだけの日々。普通の妊婦が憎い。ねたましい。
のんきに笑ってる顔をみると殴りつけたくなる。自分が怖い。

予定日をカレンダーに赤丸して、「あと何日」と数えるのだけが楽しみ。

腹の子はもう不幸の象徴でしかない。
早く出して、もう嫌、この子さえいなければ、すべてが元通りになるはずと
信じて、分娩台に乗る。産声は聞きたくないから耳栓。子どもの顔も見ない。
それでも、心の片隅で無事で元気に生まれるように・・・と願う。
そして生まれたら。そのまま、望み通りにに
子を一目もみせられず、連れ去られたら。

誰もいない暗闇の中で叫んで泣く。
最低な母親の自分を呪い、
いなくなった腹の子を思って泣く。
張る乳の痛みよりも、縮む子宮の激痛よりも
心がずたずたに痛んで泣く。
自分の喉からその時、どんな叫び声が出るのか。
知りたくもない。そして知るべきでもない。
224名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:25:28 ID:xnGvgVgK
>>223
定期検診の産婦人科は地獄へ通う道のりだろうね
我が子を待ちこがれる幸せな妊婦ばかりの待合室で
ただ一人お腹の子を金で売り渡す為に妊娠している自分

出産後はかいがいしく授乳したりオムツを替える母親達に囲まれて
一人淋しく飲む当てのない母乳をトイレでコッソリ絞っては
ベッドに横たわる自分

想像するだけで胸が張り裂けそうだ
225名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:12:09 ID:NPA7bn2H
>>223
すばらしい文章力。リアル。
代理出産援護派の各方面に是非提出願います。
226名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:18:14 ID:YOgm3QZ+
そもそも元々代理母に反対なんだから想像もネガティブにしかならないでしょ。
のんきに代理母を出来る人は、こんな想像すらしないと思うよ。

嫌ならしなきゃいいだけ。
そして現状では「人の子供なんか産みたくない」人が多数なんだから、
日本で代理母出産なんて無理なだけ。
227名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:18:45 ID:vVzxEzfc
代理出産推進の人達って、結局母性や育児、妊娠・出産の仕組み、
心理的社会的要因、全てにおいて未知な面ガあるのに
それを全く無視して論調を進めてるのが凄く怖い。

生命倫理は二の次で、人は遺伝子のみで人に成る訳じゃない事とか、基本的な医学的根拠も無視。

可哀相とか気の毒以前に、こんなに短絡的な話には絶対賛成できないわ。
子供欲しさに頭がおかしくなってるとしか思えない。
228名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:21:26 ID:5c1UNUWP
>>223>>224
うわぁぁぁあああ無理無理無理
想像したら「金で売られる子」を想ってしまって泣けてきた。
一目も見せてもらえず連れ去られたらどうだろう。
完璧におかしくなるな。
代理母を自分がするとしたら、すぐに連れ去られるより最初の数日だけでも
母乳をあげたいものだけど・・・免疫つくし・・・しかし
あげたら100%情がうつって100%渡したくなくなるだろうなぁ。

それこそ心の傷は死産した人たちに匹敵するレベルだと思うわ。
229名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:23:11 ID:1aRO7cVw
>>218
ネバダ州は海に面してないから、それはタホ湖畔での出来事だろうね
丁度ブログに写真載せてるw
それもみんなでBBQしたとかではなく、夫婦二人の思い出の場所として・・・

美しい湖の観光地として有名で、ゴルフやカジノが楽しめるところ
お帰りの際はおみやげに赤ちゃんがついてくるとなれば
いたれりつくせりだ
230名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:26:55 ID:AQMny8Br
>>224
検診で毎回「うん 順調ですよ」と笑顔で言われても
超音波画像の元気な赤ちゃんを見せられても
(´;ω;`)ウッ…
231名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:16:50 ID:YOgm3QZ+
正直被害者目線過ぎて気持ち悪い。>>223
金で売られる子を作る判断をしたのも自分という視点が全然なくて、
子を孕まされて産まされて取り上げられる可愛そうな自分、ばっかり。

可哀想な被害者のアテクシに酔ってばっかりじゃなくて現実を見ないとね。
産みたくないのに無理強いされる可能性が高いのは、法律も何もない今現在なんだってこと。

「身内じゃない第三者が無償でボランティアによる代理母」
いいじゃないの。
身内の不妊者から無理強いされることもないし、
にっこり笑って「そうですね。いいボランティアさんが見つかるといいですね」と言える。
年間1例もないだろうね。
裏でこっそり金銭のやりとりで産む奴・・・勝手にやらせておけば?
見つかって処罰されても自業自得だし、金で子供を売るような人間はそれまで。

逆に法律が出来ればN医師のような人が勝手に代理出産引き受けることもなくなるしね。
実効性のない法律を作らせて放置するってのも手の一つだと冷静に判断してみれば?
232名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:20:00 ID:vRlcOGc1
>>231
腎移植の現状知っとるけのけ
233名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:29:03 ID:AocHRTbl
>232
だから罰則も含めて、キチンとした法律が必要なのでは?

裏社会に任せて、暗黙の了解&やったもの勝ちをどんどん進ますより
法律でがんじがらめにした方が、どちらに取っても良いと思うよ。
234名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:39:12 ID:KCQqoHgA
>>227にまるっと同意。
人間をロボットと勘違いしているのではないかと。
これだけ科学技術が発達してもポンッと生き物を作り出す事が
なぜできないのか、病気や障がいがなくならないのかわからないのかね。

>>231
法律を作れば絶対に無理強いされる事がないとお思いか。
そして生物学的にありえない遺伝子を持たされた子どもの将来はどうなる。
そしてそういう子が自分の子どもと結婚したいと言ってきたら?
自分は関係ないじゃ済まないよ。
235名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:44:34 ID:HofH4heB
反対意見ばっかなので、
同意するものもいることもアピっておこう。
>>231に賛成。
とりあえず、法規制を整えることには大賛成だ。
代理母を推進したい人だけでなく、
禁止したい人も、これは同じだと思うんだが。
236名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:47:20 ID:2oLHDw3N
>>223
現実にはさらに自分の子との問題、
依頼者夫婦が折にふれ様子を確かめに
やってくることへの対応が加わると思う。
幸せそうな依頼者夫婦がどっちに似ているか、
将来はどんな子に、と話しながら自分のお腹を撫でる。
そしてくれぐれも宜しくと言い残して去ってゆく。
237名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:48:38 ID:kD9W8+wo
ていうかどうしても子供欲しいって人は
代理出産で障害児が生まれたらどうすんだって話

日本が駄目ならインドとかでやらせるんだろうが
外国なんだから障害児だと判明したらほっぽってそのまんま
というのは十分ありうる

ブラジルの日系人が日本人の女の子ひき殺して
ブラジルへ逃げ帰ったみたいにね
238名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:50:55 ID:vRlcOGc1
日本で代理母推進派は「少子化の切り札」だの「不妊の人を救う」だの言ってるけど、
何故今このタイミングで推進なのか?というと、単に

・韓国での卵子売買禁止、一昨年に法律制定されて罰則あり
・韓国では代理母も規制する方向に世論が進んでいる

からなんだけどね。
要するに、今まで代理母売買天国だった韓国がもう使えなくなるんで
困った韓国業者が日本に攻勢かけてるわけ。
政治家・タレント・マスコミと買収できるものは全部買収してね。
239名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 12:11:03 ID:YOgm3QZ+
ボロクソ叩かれるのかと覚悟してたが以外な反応にビックリ。

>>232
適合条件等のある臓器移植とは単純に同列には語れないよ。

>>234
>法律を作れば絶対に無理強いされる事がないとお思いか。
なので、親族間での代理出産を絶対に認めない方向に世論を持っていかなきゃいけないでしょ。
今は野放しだからね。
下3行については、すでに類似の状況下になってると思うけど?
父親が誰かわからないAID児は1万を越えてるよ。
もし、自分の子供と結婚したいという子が実は自分と血縁の濃い関係だったら?
自分の夫が過去秘密裏に提供した精子を元にした子だったら?
その不安を解消させるための法律は代理母を含めて必要なんじゃないのかな。

>>235
今は本当に野放しだからね。
禁止するよりも、実効性のない認可法律を作るほうが簡単だと思うよ。
禁止と言い出すと、必ずどっかから反対を言い出す団体が出てくるし。

240名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 12:14:30 ID:i5was7kj
>>239
親族のみ無償で、なんて法律作られたらたまらないな。
241名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 12:15:57 ID:vRlcOGc1
代理母産業を日本で展開したくて
代理母推進しているのがいったい誰なのか、ってことを考えれば
どういう法律になるかはわかりきってますよ。
242名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 12:16:03 ID:KCQqoHgA
法律を作る事には誰も反対していないんじゃないのかな。
ただ「条件付き認可」にするのか「禁止」にするのかで意見が
食い違っているのではと。

そして今「検討する」と国が言っているのには「禁止する」事は
含まれていないだろうという事が猛烈に嫌だ。

どうやっても問題がクリアできないのだから、法律に付いては罰則付きで禁止すれば
シンプルでわかりやすいと思うのだが。禁止する事の何が悪いのかわからない。
法律で厳しい条件をつけて…と言ったって、産まれてくる子どもが代理出産で
生まれ、それによって身体的・心理的・社会的問題を抱える事は何も変わらない。
バカな大人が被害に遭うのは勝手だけど、子どもの問題は絶対にクリアできない。
243名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 12:57:48 ID:Ld2A9Z1S
どんなに厳しい条件でも
産婦人科の現場で代理出産が行われるようになれば
当然、裏の世界も利用しないわけがない
産婦人科の現場が最後の砦
代理出産を行った産婦人科医に厳罰が下るような法律を
早急に作らないと
闇金業とかアングラ社会の資金源になりかねないよ
244名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 16:39:47 ID:KCQqoHgA
>>239
234だけど、私はAIDも反対。ただ、AIDは近親婚と子ども自身のアイデンティティと言う
問題はあるが、代理出産のように受精卵の持ち主2人の遺伝子に子宮の持ち主、向井が
疑われている卵子若返り術なら卵子の細胞質提供者と4人分の遺伝子を持った子は生まれない。
そこが代理出産は完全にヤバいという事を言いたかったのです。法律を作る必要があるのは
皆同意していると思うのだけど、実施が合法化されるような法律を作ってしまえばいくらでも
抜け道はあって今よりも状況は悪化するんじゃないかなと思う。また「法律で許可されている」と
いう事実、その事実を元に国民の反応が緩くなる…のような展開が非常に怖いと思う。
法がどうなろうと生まれる子の遺伝問題等は解決不能な訳だし。

だから一部でもいいとする法律ができてしまうのは個人的に反対。
245名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 16:56:06 ID:SQuLOQKN
「一部」を許と、じゃあこれもこれも・・・
と言って、いつの間にか許していない事例の方が少なくなったりするんだよね。
全面禁止にしないと駄目なんだよ。こういうのは。
246名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 17:51:47 ID:YOgm3QZ+
>>240
親族間代理出産に問題ありなのは、すでに実証済。
図らずもN医師が行ってきた実例がその証明になってるからね。
学術会議でもそのデータは収集するんだろうなと期待してる。

>>243
どこでも誰でもお気軽に、なんて法律はならないとオモ。
脳死移植のように行える病院は指定されるんじゃないかなぁと。

>>244
ただ、実際どのような影響があるのかは現段階では解明されていない。
解明されていないが故に影響があるという証明も出来ていないのが現状。
反対理由の根拠としてはインパクトが弱くなるのが痛いところ。



じゃあAIH以外の生殖医療を全面禁止に出来るのかと言えば、
不妊学会を筆頭に猛烈な反発が出るだろう。
産科婦人科学会でもAIDについては過去実績があることを理由に承認する方向。
では、代理母のみを禁止にするといえば、また必ず反論が出てくる。
「男性の生殖障害はAIDで認めるのに女性はなんで認めないんだ」とね。
憲法で保障された権利を盾に大きく騒がれる。
「一部だけを厳しい条件付きで」認めたほうが政府もラクだろうね。
247名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:02:34 ID:etV7aTUu
代理母賛成とか反対とか以前に、子作りに他人の身体を拘束するという概念自体あってはならないと思うんだけど。
248名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:44:44 ID:GH2R45hz
一説のよるとイギリスでは「無償の代理出産のみ容認」となってるけど、
これもメチャクチャ、ハードル高くて誰がウンな条件で行うの?くらいの物なんだって。
で、それは元々代理出産を容認してた国だったので、いきなり「禁止」にもって行くと
反発も強いからいずれ禁止に持って行くための布石に違いないとか言われてる。

ミンスーが掲げた代理出産の容認案も、このイギリスの法令に習ってる様なのだが、
イギリスは出発点が賛成であったのに対して、日本は最初から反対的立場にあったと言うのが
大きな違い。だったら禁止で良い筈。

さもなけりゃ親戚を第三者と偽ってみたり、産もうと思えば産めるのに偽の診断書でもって
他人に産ませる連中とか出て来そうだよね?
249名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:33:05 ID:etV7aTUu
家畜人ヤプーの世界ですな。
いずれ従順でクオリティの高い日本人が代理母の対象にされていくのでしょう。
250名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:40:15 ID:tjniD449
>>249
つ 「侍女の物語」

女性のほとんどが不妊となった近未来を舞台に、
種の保存のため支配者層に“侍女"として仕えるように運命づけられた女性たちの姿を描くSFドラマ。
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/310011.html

環境汚染、原発事故、遺伝子実験などの影響で女性のほとんどが不妊となった近未来、
崩壊したアメリカ社会の後に成立したギリアッド連邦では
数少ない健康な女性はただ子供を産むための道具として支配者層である司令官たちに仕える「侍女」となるよう定められ、
従わなければ収容所送りが待ちうけていた。

ケイトはそうした厳しい支配に耐えかね国外逃亡を企てるも、
夫を射殺され、娘さえ奪われて侍女としての教育を受けるため施設に送り込まれた女性である。
狂信的な教育係の管理の下、しだいに「機械」に変貌していく・・・
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD4602/index.html
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id9080/
251名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 14:11:29 ID:nlete1zx
向井って>>249,250を地でいってるんだ。
ある意味グロくて凄い。
オソロシス (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
252名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 15:24:36 ID:hKdkVHi2
>>246
たしか、北欧ではAIDも禁止になった。
子どものアイデンティティクライシスが原因だとかで
で、過去にAIDで産まれた子どもにたいしても
精子提供者を知る権利を認めた。
253名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:10:23 ID:nSv0x8dn
保守
254名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:19:15 ID:EqAoImiy
自分も保守ついで。

法律で精子提供者の個人情報を知る権利を子供に認めているのは、
スウェーデン、オーストリア、スイスなど。

イギリスは、提供者が認めた範囲に限定され、
フランスは実質の親子関係を重視する立場から全く認めていません。
部会では、法律上の両親や提供者の同意を情報開示の条件とする提案もありましたが、
「親や提供者たちは匿名を承知で選択しているが、生まれる子には
 選択の余地はない。純粋に知りたいという欲求に答えるべきだ」との
意見があり、全面的に認める方針となっています。

AIDなどが進んでいるアメリカでは、
子供がテレビなどのメディアを通じて遺伝上の親探しを続ける事例が相次ぎ、
近年では、出自を知る権利を売り物にする精子バンクもあります。
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/2003/20030311.html

夫婦にとって一番守りたいのは子どもの幸せで、そのために家族のプライバシーを守ろうと考えます。
血のつながりを重視するわが国において、AIDを実施した(実施している)夫婦でさえ、
倫理的に逸脱した体験と考える方もいます。

 親の気持ちを示す数少ない調査結果として、
「AIDにより児を得た夫婦の告知に対する考え方」堀井雅子氏(慶応義塾大学医学部産婦人科教室)があります。
114カップル夫婦(AID児0〜11才)のアンケート結果から、これまでにAIDについて子どもに告知した両親はおらず、
95%以上の両親が今後も告知を予定していないことがわかります。
また、子どもがAIDについて知る機会があった場合、子どもにとって遺伝上の親を探すことに協力するつもりであると、
回答したのは夫22%、妻16%でした(第48回日本不妊学会 発表収録より)。
http://www.hc.keio.ac.jp/aid/condition.html
255名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:22:28 ID:EqAoImiy
名文

「 生 殖 補 助 医 療 で 

 最 優 先 さ れ る べ き な の は

 子 供 が 欲 し い 大 人 で は な い 。

 生 ま れ て くる 子 供 の 幸 せ な の だ か ら 。 」


http://www.mmjp.or.jp/miyake-w-clinic/news/data/2003/0301102.html
256名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 20:27:23 ID:hZWFlcW9
ほんと名文ですね。野田聖子や向井亜紀が代理出産賛成を
議論する際は、この名文をポスターにして壁に貼ってある会議室で
議論して欲しい。
257名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 18:35:42 ID:1SNDThcY
>>256「だ〜か〜ら〜ワテクシ達は代理出産に訴えてまで子供が欲しかった。
それ程、愛情深い親元に生まれて来れた子供達は、それだけであなたの子供よりも
遥かに幸せなのよ!うきっ!」
と脳内変換されるのがオチだよ。
258名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 14:03:23 ID:YPoGW3NP
『お腹を痛める』≠『出産』
と思ってる奴はおそらく電車で妊婦に席を譲る事はしないんだろうな。
259名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 14:36:30 ID:YPoGW3NP
↑すみません間違ってました。
『お腹を痛める』=『陣痛』
が正解ですね。
260名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 14:43:39 ID:u8Juktpv
−双子ならではの悩みですね。
私が仕事に出かけるときにお願いするシッターさんがいるのですが、彼女の長年の経験からすると、
双子の子どもは言葉が出るのが遅い傾向にあるとか。
どうやら、おなかにいるときから意思の疎通ができていて、あうんの呼吸で分かり合えてしまうことが
多いから、言葉の必要性を感じるのが遅いらしいのです。
確かにうちの子供たちを見ていても、何かをする前に一瞬、目を合わせてから進むことがあります。
まるでテレパシーが通じているみたいに見つめ合って、打合せをしているかのように感じます。
ttp://salus.jp/salus-style/kosodate/kosodate12_02.shtml

双子のお母さん達が聞いたら怒り狂いそうですが・・・・・
261名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 16:16:54 ID:FfdLw5OX
>>259
分る分る。
確かに陣痛は痛い。でも、それ以上に色々あるからね。
ただ子供がお腹の中で育ってるだけじゃないんだよね。

>>260
まあ、本当にそういう事が言われているとしても、
まるで、自分が産んだ様な言い方が何ともなあ・・・
262名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 16:57:14 ID:7afY6KJ9
今妊娠中だけど、当然、妊娠中からお腹の子に語りかけたり
身体に良い食事を摂ったりして、もう育児は始まっている。

それに出産で命を落とすこともあると思うと怖くて、
毎日安産のお守りに向かって母子ともに無事で出産出来るよう
お願いしている。

産後は、カンガルーケアを取り入れている病院を選んだし、
完全母乳で育てたくて今から勉強している

・・向井はそういうこと何も分かっていないと思う。
とはいっても、妊婦生活・出産がいかに大変か、
子との絆つくりに重要かを認めてしまうと、
認めてしまうと、代理出産は当然否定せざるをえないから、
重要視しないようにしているんだと思う
263名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:41:38 ID:YPoGW3NP
友達や、親戚、同僚や知人、近所の人。
周りに妊婦がいた人なら一度は「大変ね」って思った事あると思うんだよね。
つわりが酷いとか、血圧が高い、仕事してる人なら忙しいってだけでも妊婦にとっては大変。
そういう不自由な生活を強いられて出産に臨む訳で…
全部ひっくるめて『お腹を痛める』でしょ?
家族だって、妊婦がいれば台風でさえ心配する。
向井亜紀に至っては、自分だって妊娠した経験があるのに、何故そういう事に気付かないのか、理解出来ない。
264名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 18:00:53 ID:HeFhzoX8
鬼女板より

747 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 19:28:36 ID:pu2w20qA0
向井亜紀が子育てを語ってるよw
ttp://salus.jp/salus-style/kosodate/

このインタビュー、ドラマ、講演、
どれも今年の裁判に向けて、同情を買おうとしているように見える。

750 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 20:09:22 ID:1fcidJpi0
747
うわあ 突っ込みどころが多すぎのインタビューだね
「自然分娩」とは、自分で自分の子供を産む人が
「計画分娩」かどうか選択することであって、
代理母を選択することではない ↓


私たちの中には「結婚すれば赤ちゃんを授かる」とか
「自然分娩が当たり前」という意識がいつのまにか刷り込まれていますよね
265名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 18:01:31 ID:HeFhzoX8
752 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 20:16:25 ID:VBzzbGKr0
そのうち「自力分娩」とかいう造語がつくられたりして。
シンディによる代理出産は「他力分娩」w

808 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 17:48:58 ID:G2++VKvD0
>>752もう今の時点で良い、その言葉に変えてくれ!
と言うのもこの人、以前も著書の中で「日本ではお腹を痛めると言いますが、
欧米では無痛分娩が主流となっており、そう言う点においてはお腹を痛めるだけが
正しい分娩とは言えないのではないか?」

811 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 18:33:26 ID:iPE2U5+50
「お腹を痛める」

文字通り、いろんな意味でお腹を「痛める」んだよね。
たんに陣痛で「痛い」だけのことじゃない。

産んだあとの後産(子宮の収縮)もあるし、
10ヶ月かけてゆっくりと開いていった骨盤は
お産後またゆっくりと半年以上かけて閉じるとはいえ、
妊娠・出産を経てない前の状態には戻りきらないし。
(だから、開いたところに脂肪がはいりこんで
経産婦は腰周りが大きくなったり、脂肪がついてなくても尻デカになったりする。)

子宮自体や、腹筋も伸びて非常に妊娠前に戻すのには
努力がいるし
内臓を支える腹筋が弱くなった体は胃下垂にもなりやすいし、
発達した乳腺はちゃんと手入れをしないと炎症をおこして高熱出したりするし、
一度張った乳房の皮膚は伸びてしまって気をつけないと乳が垂れる。

こういったことすべて含めて
「お腹を痛めて」産んだ子なんだよ。
無痛分娩で生まれた子が「お腹を痛め」ないで生まれた子だというわけじゃない。
266名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 19:00:44 ID:vi5ir10/
>>265 本当にそう思う。

私は無痛分娩の予定だけど、大きな理由は、
「産後の体力の消耗が少ない」からだよ。
出産後 親のサポート無しで夫と2人で育児予定だから
私が早く動けるようにならなければ。

その他、身体的な理由で無痛を医師に薦められる人も多い。
代理出産の引き合いに出しているとはびっくりしました。

向井は自分の都合のいいようにねじまげるからムカーっとくるけど、
妊娠出産育児経験者、経験していなくてもまっとうな人は
分かっているから、向井あまり変なこと言うと恥かくよね
267名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 19:45:10 ID:FfdLw5OX
ヤッパリ、「お腹を痛める」を理解していなかったのか!
今時の中学生でも無痛分娩や帝王切開でも、実際は色々大変だって
知識で知ってるのに。

てか、自分で出産していないんだから「出産について」語って欲しくないんだけど。
268名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 19:58:22 ID:S4cStydE
その他にこの人、著書の中で訳の分からん事書いてた。

日本では不妊で悩む人が妊婦のお腹をつきさしてやりたい衝動に駆られるほどいたたまれなくなる人がいるらしい。
その他「出口の見えないトンネルに迷い込むようなもの」なんて話も聞く。その点アメリカでは
そんな話は聞かない。「子供を儲ける事」が最大目的であるから医者もただ悪戯に
夫婦を年取らせる様なマネはしない。次々ステップアップして行って最後には代理出産への道も待っている。
したがって・・・・エトス

日本でだって不妊治療行けば、ある程度試した時点でステップアップして行くよね?
体外受精以外に道が無さそうな連中に対して、いつまでもタイミング療法薦める医者がいたとしたら
そりゃ単なるヤブ医者。不妊治療が「出口の見えないトンネル」と言われる理由は
「子供は授かりモノ」とはよく言ったモノで「この方法を試せば必ず妊娠する」と言う確証が無い事。
体外受精の成功率は1/5程度なら保険も効かずお金も掛かる。そこへ持って来て
「女は子供産んで一人前」など偉そうに言いたがる風潮がある事などが不妊で悩む者を
追い込む事に成功してるだけで代理出産を認めさせてやりさえすれば解決する問題でもないよ。

大体、不妊で悩む人だって「妊娠したい!」が本音で
代理で子供儲けても妊娠した事にならないなら嫌だ!と言う人もいるでしょうに。
269名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 23:49:41 ID:YPoGW3NP
っていうか代理出産は不妊治療じゃないじゃん。
そこらへんからおかしな解釈してると思う。
270名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 00:48:34 ID:sYAv4pmU
>>268
>その点アメリカではそんな話は聞かない。

そもそもアメリカ国内でも代理出産を認めている州のほうが少ない、
州によっては犯罪なのですが・・・。

自分に不都合なことは無視して、
都合がいいとこを取り出して、拡大解釈して、さらにそのねじれた拡大解釈を声高に叫ぶのね。
271名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:20:18 ID:k0wYDJC3
うん。不妊治療のことも、妊娠出産のことも、よく知らないくせに
(=経験していないから、ではなく、よく調べもしないくせにという意味で)
都合の良いところだけピックアップして、自分流に解釈しているんだよね。

でも、本人に面と向かってたしなめる人がいないだけで
(ブログコメントでまっとうなものは即効削除、アク禁だし)
世間の大多数の人は分かっているからね。
272名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 12:02:09 ID:8S/VdWK3
>>269
その通り!それに尽きるよね!
不具合や故障箇所を直すのが治療
他人の子宮を使うのはどんな詭弁を弄したって治療になるわけないよ。
臓器移植なら頂戴して自分の物になるけど
代理出産は他人の生殖器を一時的に借りる事。
生殖器を一時的に貸すと言う意味では売春だし
生まれた子供を報酬と引き替えに受け渡すのは人身売買だよ。
273名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 17:54:26 ID:/2pMfmeR
>>271
本人に面と向かって言ってくれるような友人には逆切れしてスッパリ切るんじゃね?
その結果、上辺だけで良い顔する人だけが周りに残りそうだよ、こういう人は。
言いにくい事をはっきりと言ってくれる人、自分がおかしな方向に行きそうだったら
止めてくれる人が真の友達だと思うんだけど…同類しか一緒にいないんじゃないかな。
274おさかなくわえた名無しさん :2007/02/05(月) 18:37:17 ID:Yp3ST+tQ
向井に良い意味での真の友達は居ないと思う。
真の友達が居れば、ここまで暴走することはなかったんじゃないかな?
自分の運命を素直に受け入れていたと思う。
運命をしっかり受けとめていれば代理出産に全力投球することなく、自分の二の舞にならないように、
世の女性に子宮癌の怖さや検診の重要性を今も訴えて、彼女の第二のライフワークにしていたんじゃないかな。
あと性の低年齢化も問題になってるから、若い世代の子にも啓蒙していたかもね。

そんなアテも向井タイプの何でも自分の都合良い方向に解釈する友人が居て、いくら常識外れのことを
「それは違うと思うよ」と忠告してもムキーとなるだけで話しにならないからFOした。
向井タイプの友人は、本当に心配してくれる友人は皆離れてしまったそう。
当たり前だよね。

275名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 20:16:07 ID:oJ35CGmB
代理母ビジネス
アメリカ在住の日本女性による会社
http://www.dairi-haha.com/company-profile.html
276名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 23:52:07 ID:wqM9SCBb
実親の忠告すら聞き入れないんだから、友人でも聞かないだろう
兄弟の話題がかけらもでないのは、こちらも縁切り状態か
夫の高田の忠告すら聞いてないし(ネットを止めろ)

面倒だからみんなそっと距離を置いちゃうだけ
277名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 12:17:24 ID:ihtCNrQM
そうして気付けば1人ぽっちぃ〜。今年最高裁の判決下されるそうだから、マスゴミも
ある意味気遣い持ち上げてるフシあるし、そう言う点においては追い風を感じるかもしれないけど
今年だけ吹いたら終わりの風になりそうな希ガス。何だかんだ言っても悪目立ち出来るのは今年が最後かもよ?
278名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:38:44 ID:arPZfdes
>>10>>12
代理母容認法案って、憲法第11条 基本的人権の享有 に違反しないの?

10ヶ月もの長い間、他人を「代理で」妊娠という不自由な身体状況におくっていうのは
基本的人権の1つ、自由権の身体の自由を奪うことであり、日本国憲法に反する法案じゃない?

憲法はどうの法律よりも上位にあり、尊重されないといけないんだよね?

と、ふと昨夜子どもと社会の公民の話をしてて思った。
279名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:51:43 ID:AiB0JVBI
>>278
両者合意なら良いんじゃないのかな
たぶん男感覚だと
女優が役作りの為に丸坊主になったり、ダイエットしたり
逆にデブになったり
そんな感じの延長線上でしかないんじゃないかな?
所詮男が考える妊娠なんてその程度だと思うよ。
自分がその立場にならないと解らない鈍感な人大杉。

それより生まれてくる子供の人権は?と思うんだけどね。
いくら子どもには親を選んで生まれて来れないとは言っても
真っ赤な他人の腹(言葉悪くてゴメン)に入れられるのは余りにも
人権無視じゃないのかなあ?
最低限、遺伝上の親から生まれる権利だけでも与えたいよ。
280名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:12:57 ID:5O2BLTrl
>>279
胎児にとって今自分が入ってる子宮の持ち主 だ け がお母さんなんだよね。
代理の母なんてのはいないんだよ。子供にとっては。
感情や知能は生まれる前から芽生えている。
胎児はちゃんと「お母さん」を認識してるし
母親との間に芽生える感情的な繋がりを通して
生まれた後に豊かな心を育んでいく。
代理出産はそういうモノを子どもから奪うこと。
281名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:31:11 ID:/i7rx4Jm
>>280
それを言ってしまうと、
養子という選択をしなければならない人をも否定してしまわないか?
自分がもし、どうしても子供の産めない身体になったら
養子を迎えるかもしれないし。
人のお腹を借りたくせに、さも自分で産んだ様な顔をするような事は絶対無いけど。
282名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:32:18 ID:drKTo5as
>>280
激しく同意
向井がブログで、ベテランシッターの意見として双子だから言葉が遅い。みたいな事
言っていたけど、鬼女スレで双子ママが”そんなことない!”と言ってたから
双子のテレパシー説は関係ないようだけど、でも万結はアメリカ人母のお腹にいる時に
英語で育ったから、そのせいで言葉が遅いんじゃないの?と私は思ったよ。

日本人依頼人&アメリカ人女性の組合せの代理出産で産まれた子どもの追跡調査
政府でやってくれないかなあ?
283名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 15:34:59 ID:drKTo5as
>>281
受精卵になる前、精子と卵子の時から他人のお腹に入れられて
その母体の人から捨てられる運命の代理子と
少なくとも卵子と子宮が同一人物で事情があって養子になった子じゃ
前提条件が全然違うんじゃないかな?
アイデンティティの喪失は養子もあるらしいけど代理子の方が重症になりそう
284名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:30:44 ID:5O2BLTrl
>>281
産んだ子を手放すとか、子が生みの親と別れる理由には
いろんな事情があるだろうけど、
それと代理出産を同じにする方がひどいと思う。
最初から産んだら取り上げる予定で妊娠させるなんてのは鬼畜。

プロ代理母の中には、お腹の子に愛情どころか
関心も持たないようにする人もいる。
でも、それは胎児虐待・・・とまでは言わなくても
子どもの健全な成長には大きくマイナスだ。
285名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 19:01:03 ID:jSUO0d+x
胎児虐待・・・確かにねぇ
赤ちゃんはママやパパの声を聞いていると
言うしね。あの妊婦時代の一体感を知ってる身としては、
胎児に関心を持たないなんて、普通の神経じゃできないよ・・・・
本当にエイリアン扱いされるんだな。
286名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 19:04:03 ID:/i7rx4Jm
>>283-284
そういう意味でなくて、
胎児のうちから感情的な繋がり云々を言うと、
じゃあ、育ての母はどうかって事。
推進派が感情的に物を言うなら、反対している人はなるべく理論的に行きたいじゃないですか?
相手が悪いと思うからと言って
何を言っても良いっていう訳じゃないという事を言いたいだけです。
287名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 20:57:17 ID:kUOZmQo+
>286
育ての母も勿論大事。
でもだからといって胎児の頃からの感情的つながりを否定していいわけじゃない。
相手のことを思いやるあまり事実を否定するのは間違い。

そもそも育ての母というのは養子の実母を向井のいう”分娩しただけの人とは考えず
胎児の頃からの感情的つながり、辛い思いをして産んだということを重要視するからこそ
育てる時の愛情に人一倍力をそそぐのだろう。
産んだ母、育てた母、そりゃどっちも大事だよ。
288名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:01:39 ID:WsAh0Rj6
>>286
だから、感情的な繋がりがある、と理論的にレスされてるでしょ。
胎児のうちから知性や情緒が芽生えていること、
人間関係を母親とちゃんと築いていることは
科学的にも証明されてます。

ヒトの子は生まれてすぐ依存する相手を見極めないと
生き残っていけない。
だから自分を妊娠してくれてる相手=母親を認識し、
声や羊水の匂い、味などを覚えている。
依存するべき相手から十分な保護を得られることは
赤ん坊にとって死活問題なわけ。
生まれてすぐこの関係(母子愛着関係とかアタッチメントと呼ばれる)を
断ち切ることは、子どもにとって命の危険を感じるほど怖いことなのよ。
だから産褥で母親が亡くなったりした場合、
新生児のケアは心理的に依存できる相手との愛着関係を
いかに築くかってことがすごく大事だと考えられている。

長くなるので一旦送信。
289288続き:2007/02/08(木) 11:02:22 ID:WsAh0Rj6
産んだ女性にとっても、胎児との愛着関係は
自分の理性だけでコントロールできるものではない。
分娩前後の数時間でホルモン値が何千倍と急変するんだから。
産褥期、周産期に産児と離れていることは
産んだ女性の精神、肉体の両方の健康を損ねることになる。
人によっては産後鬱で自殺しちゃったり
産後のホルモン異常で不妊になったりすることだってあるんだよ。

産んだ後に育てる行為は尊い。
でも妊娠すること産むことは呼吸や排泄というような
単なる生理現象と同じじゃないです。
たった一個の細胞=受精卵だった存在を
曲がりなりにも知性と感情を持った一個の人間として育てること
それが妊娠。
それだって子を育て、子と大事な人間関係を作っていることに変わりはない。

連投スマソ
290名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:21:22 ID:Zbg847qQ
>>287の意見見ててふと思い出したのが源氏物語の漫画版「あさきゆめみし」だったかな?
あれで源氏が明石の上に産ませた子を紫の上に育てさせる。紫の上にとって見れば旦那が愛人に
産ませた子を育てさせられる訳で、こんなの屈辱!と思いながら、いざ姫君を前にした途端に
「こんなに愛しい我が子を手離さざるを得なかった母君に対する思いやりがあまりに私には欠けていた。
私よりも彼女の方が余程辛かった筈。この子を責任持って育て、母君に償いたい」

一方、代理出産の場合に、依頼者側が紫の上の様な感情を抱くとは到底思えない。
向井にしてもそうだが、他人に産ませて、生まれるや否や「はい、ご苦労さん!この子はワテクシの子よ!」
こう言う流れになれば、それこそ子供の気持ちも産みの母の気持ちも全てスルーだよね?
しかも代理出産の場合、母方の遺伝情報は複雑に絡み合うしね。そう言う点からも怖い。
291名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:52:36 ID:WsAh0Rj6
>>290
紫の上は自分が不妊だからって、
明石の上を源氏にあてがったわけじゃないからね。
養女バナシは、あくまで明石姫君が生まれた後で出た話であって、
もし紫の上か、もしくは源氏がまだ妊娠もしてない明石の上に
「子どもを作ってその子を寄越しなさい」と言って姫君を産ませたりしたら
サイテーだよね。
それがたとえ人工授精じゃなくてセックスで妊娠させたとしても
代理出産であることに変わりはないよ。
292名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:15:03 ID:aj5YxnoI
現代では、基本的に正妻が育てようがシングルマザーが育てようが、
建前上は子供の権利や受ける恩恵に差はない(ことになっている)からね。
当時は、正妻の育てた娘と妾が卑しい身分で育てた娘とは、
社会的に受けるものが天と地ほども違うわけで。

彼等が現代の話だったら、
明石の姫君もちゃんと光GENJIに認知され養育費を受け取り、
就学にも就職にも結婚にも何の問題もおこることなく、
シングルマザー明石の方の娘として、幸せに育つことが出来るだろうよ。
293名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 12:26:25 ID:U7vEP5No
光GENJIって言うなw
294名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:15:40 ID:5AqDpJb2
スレ違い長くなるけど、
光の君が、明石の子供、明石の姫を紫の上に引き渡したのは
あくまで明石の姫の行く末を考えたうえでのことであって
(生母の明石の君は身分が低く、身分が低い母から生まれた子は軽んじられるから。
その点、紫の上の養女となれば、皇族筋の(養)母をもつやんごとなき姫君として扱われる。)
子供のいない紫の上のため、じゃない。

だからこそ、光源氏も紫もずっと明石の君には申し訳ない思いを抱きつづけ、
明石の姫が成長したおり、念願かなって入内する(後宮入りする)さいに
「生母である明石の上に姫をお返しする」ってことで姫のお世話係りに明石をつけるんだよね。
明石の姫が国母となり出生のことを知ってからは
明石の姫もまわりも明石の上を「ご生母」としてうやまって扱ってるし。

現代の使い捨て、生み捨ての代理母とはわけが違う。
295名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:20:09 ID:DDm5eHS3
【闇の居住者と】向井亜紀ブログBBS8【秘密の部屋】@避難所
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1170904945/

ヲチ板死亡。復旧困難な為、緊急避難所です。
296名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:38:47 ID:5AqDpJb2
あげ
297名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 13:59:35 ID:FhEm2TwV
>>291
>もし紫の上か、もしくは源氏がまだ妊娠もしてない明石の上に
>「子どもを作ってその子を寄越しなさい」と言って姫君を産ませたりしたら
>サイテーだよね。

向井はそれをテレビカメラを前に言っちゃったわけだが・・・
高田の愛人に子供を作ってもらって引き取りたい云々

>>295
d
しかしURLまで貼られちゃうと、例の方も来ちゃうだろうなあ
「難民板に避難所作った」だけで良かったような・・・・
298名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 14:08:09 ID:5AqDpJb2
ヲチ板復活してる。
299名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 14:43:45 ID:AMCREZG7
あんた達のも使ってやるよ。
使われたい奴は俺に返信しな。
300名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 14:50:28 ID:XBJOfMLJ
>高田の愛人に子供を作ってもらって引き取りたい云々
Σ(゚∀゚;) そういえばそうだよね。
もう、最初から「自分が産めないなら、他の人に産んで貰えば良いのだ (゚∀゚)」
って思ってたのか・・・
自分以外の人間の感情や身体はどうでも良いんだ・・・馬鹿か
仮に愛人の子を引き取っても「実子として届けたい」って言い出しかねないな。
301名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:27:33 ID:O2R17Zhg
愛人に子供を産ませて引き取る
外人に子供を産ませて引き取る

向井サイテー
302名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:38:33 ID:9biRg2oh
しかも引き取っただけで育児より自分優先。
金にモノ言わせて買った子どもには愛情もてません、といういいサンプルになってる。
303名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:43:58 ID:5AqDpJb2
10日間のうち家を空けてる日が7日・・・

59 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/07(水) 14:12:40 ID:eKlC4+/n0
今日で2月の1/3が終了、さて何日間、向井は双子と自宅で一緒に過ごしたでしょうか?

2/01(木) 双子は留守番  晩御飯は夫婦で外食(十勝や) 
2/02(金) (スクールの日)   大阪出張(外泊) ブログBBS炎上
2/03(土)            旅サラ
2/04(日) 数日前から双子、大風邪
2/05(月) 
2/06(火) 双子スクール    向井温泉旅行(外泊) 高田も風邪
2/07(水)            向井温泉旅行
2/08(木)
2/09(金) 双子スクール    大阪出張
2/10(土)            旅サラ
304名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:48:31 ID:XBJOfMLJ
>>302
それはあると思う。
例えば養子をとるなら、色々な条件をクリアしなければならないから
それなりに必死になる訳だけど、
他人に産んで貰うのは、お金さえあれば資質なんか無くてもクリア出来るんだから
本気度が違うよね。
305名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:26:53 ID:5AqDpJb2
死後懐胎や代理出産禁ずる法整備を提言 日弁連
2007年02月07日20時56分
 日本弁護士連合会は7日、第三者の女性による「代理出産」や、
提供者が死亡した後に凍結保存しておいた精子や卵子、胚(はい)を利用する「死後懐胎」の禁止などを
盛り込んだ「生殖医療法」を早急に制定するよう求める提言を発表した。

日弁連は00年にも生殖補助医療に関する法整備を求める提言をまとめたが、
医療技術の進歩にルール作りが追いつかず、混乱がさらに広がっている現状をふまえ、
00年提言に補充する内容とした。
ttp://www.asahi.com/national/update/0207/TKY200702070364.html

死後出産の禁止を提言 「法整備急げ」と日弁連

 日本弁護士連合会は7日、死亡した親の凍結精子・卵子・胚を使った出産の禁止などを含む
「生殖医療法」の制定を求めた提言を、柳沢伯夫厚生労働相に提出した。

 日弁連は2000年3月に、代理出産の禁止などを盛り込んだ法律の制定を提言。
その後、法整備が進まないまま新たな生殖医療をめぐる法的な問題が相次いだため、
死後出産に関する見解などを追加した上で、あらためて法整備を急ぐよう求めた。

 提言は、夫婦の一方が死亡すれば夫婦の子ができないのは自然の摂理で、
死後出産はこれに反する医療の乱用だと指摘。
子どもが両親によって養育される権利を最初から失わせることにもなることから、
保存した精子や卵子、胚は提供者が死亡した後には廃棄すべきだとしている。
(2007/02/07 18:02 更新)
http://www.sakigake.jp/p/news/science.jsp?nid=2007020701000410

http://www.sakigake.jp/p/news/science.jsp?nid=2007020701000410
http://www.kenmin-fukui.co.jp/flash/2007020701000410.html
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news.php?genre=Science.Environment.Health&id=2007020701000410.xml
306名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:35:24 ID:W+ZR7uti
>>305

日弁連GJ!!

でも日弁連のこの提言はどの程度の影響があるのだろうか。
また某芸NO人がブログで騒いじゃうかな?
307名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:55:39 ID:Zbg847qQ
>>302だからさぁそれこそ分娩者をコバカにして感謝の念も感じられない人だからこそ
子供を愛せないんでないの?

そういやぁ昔、反町君がまだ独身だった頃、某ドラマのインタビューでも言ってなぁ・・・

「本気で愛した女性が必死にお腹痛めて産んでくれた子だったら男は誰の子でも愛せる物なんじゃないのかな?
大切なのは自分の遺伝子継いでるか否かじゃなく、誰が産んでくれたか?じゃないの?」

考えてみたら女は分娩の事実を持って我が子である事を立証出来るけど男はDNA鑑定以外に方法は無い。
ならば世の男性は自分の女房が産んだ子のDNA鑑定求めるか?中にはいるか知れないが、
大半の男はウンなのスルーして、ひたすら目の前の子を愛してしまう。
これこそ、男が我が子を愛しく思う感情は分娩者に対する労りから・・・なんじゃ・・・
308名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:58:21 ID:jL7TtPMB
ポイズンかっこいいじゃないの
309名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 18:40:29 ID:JNsmCZPp
代理出産:法で禁止を 日弁連が国に提言

日本弁護士連合会は7日、代理出産の禁止を定めた「生殖医療法」を制定し、生殖医療技術の乱用を防ぐべきだとする提言をまとめ、厚生労働省に提出した。
00年に同様の提言をまとめているが、法整備が進まないため改めて法による規制を求めた。

提言で日弁連は
「子供を欲しいと願う夫婦の『幸福追求権』や『自己決定権』は無制約ではない」と指摘。

代理出産に反対する理由として

(1)生まれてくる子供の人権を侵害する
(2)女性を「生殖の道具」とすることで人間の尊厳を害する

−−ことなどを挙げた。既に生まれた子供のための環境整備については今後、検討を続けるとしている。

毎日新聞 2007年2月7日 22時13分
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070208k0000m040126000c.html
310名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:25:38 ID:Zbg847qQ
さっき、mixiで、この日弁連の事について書いてる日記見てきたけど、大半が
日弁連のヤツには血も涙もない!非常だ!ばかりだった。
最悪なのは「私は妊娠・出産・育児に耐えられる自信がないから代理出産で子供作ってベビシに育児お願いしたい」
なんてのあって切れそうになった。
妊娠・出産・育児に耐えられる自信がないなら子供儲ける事自体、諦めるのが道理ってもんでソ?
あ〜ヤダヤダ。妊娠・出産・育児する気もないけど子供欲しいの!その気持ち分かって〜!!
そんなヤツで溢れたら日本も終わりだね。
311名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:55:20 ID:P0FWd/2D
>>310
『妊娠、出産、育児が嫌』なのに『子供が欲しい』の意味がわかんない。
何の為に子供欲しいの?
免許もないのに車買うみたいな事?
312名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 01:16:12 ID:aqdq5ZX3
>>311
ホントに意味不明だね。何をしたいんだろ?
将来の介護要員?たまに遊べばいいレンタルペット感覚?
向井もそんな感じだけど。
313名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 06:51:25 ID:raCet8MV
>>311
血統書付きのペットが欲しいんじゃない?
314名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 07:51:43 ID:TnO7XM7z
"夫も子どももいる幸せな奥様”の肩書きが欲しいんじゃない?
日本って子どもがいない=不幸、未熟者と思われがちだし。
315名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:04:43 ID:fLHiMbJl
>>314
それ田舎だけ
都会の団塊世代のバカ親は娘が就職して生活費も入れず
給料全部をお小遣いにしてても同居してるだけで満足だから
自立出来てるなら別に結婚しなくても良いよ〜(デレデレ
だもんね。だから都会の少子化が進むわけよ。
316名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:38:22 ID:MOTNSTwQ
>>310
あーmixiはバカばっかりだからw
317名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:08:49 ID:cojhUJeU
mixiで彼女の

違法を承知で外国での代理出産依頼、本人達もそれを公に発言。
その後子供達も見る機会など無さ気な出生届で実母記載要求。
産めない人の気持ちを考えろの一辺倒で、産む側の気持ちは一顧だにしない。
違反を犯し、それに合わせて法律を変えるのは順序が逆。

などとまとめて書いたが、必ず※くれる子持ち主婦のマイミクからもコメントはなし。
何も考えていないのか、あるいはヘタな意見を書くと後が面倒だと思ったからなのかわからない。
318名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:49:11 ID:1HID2mLF
日弁連GJ!
さて、女は機械だと思ってる代理出産容認発言の厚相は
どうでるか。
319名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:39:44 ID:rhssSgig
>>310
驚き。mixiではそんな意見ばっかりなんだー。
子梨の意見かな

向井スレでは、子供放置をみんな分かっているから、日弁連GJ!だけど
320名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:33:42 ID:xdr4Y3G+
>>319
おそらく
mixiは小梨=依頼人側
鬼女は子持ちorこれから産む予定=代理母側

立場の違いだろうね。
mixiのドキュ子達だって、自分が代理母をやらされる立場になれば
猛反対するよ。
321名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:39:35 ID:4N6rmFGW
死後生殖でも面白かったよ。死後生殖反対の人のレスに対して
「あなたは死後生殖を死体とセクースしてる様な物と考えてるんでしょう。
死体とセクースする訳じゃないですね。いいですか?死後生殖とは凍結保存されてた
精子で人工授精もしくは体外受精を行い・・・」
どう考えても「死後生殖」=「死体とセクース」だろがっ!
322名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 07:35:38 ID:KRcJymSN
赤ちゃんに障害があったり依頼者側の事情変更、
たとえば死亡、離婚、気が変わったなどで引取り拒否されたら、
その引き取り先についてマンセー派はどう考えてるんだろね
根津医師は自分で引取る覚悟だった・・・って聞いてるけど

たとえば人間なんだから気が変わることは十分ありうるし
もう要らないって思ってる人間に、
手のかかる新生児ムリヤリ渡したところで大事にしてもらえないだろうし
ネグレクトなど虐待される恐れがおおきいから
一律に代理懐胎の依頼者に新生児渡すのって危ないと思うよ

新生児って昼夜問わず1〜2時間おきにミルク欲しくて泣くわ
おならがでそうなのかわけわからず明け方に泣くわ
熱いんだか寒いんだかでまた泣くわ
これで出産後にノイローゼになる母親だっているわけでね

ふと思ったんだけど、ムカイも双子受け取ってから
しまった、こんなに大変だとは、と思ったんじゃないかなぁ
風邪引き双子置いて温泉いったっていうのは、もう絶句・・・
具合わるいときは、ふつーは、子供にしてみればママ、ママ、でしょうに
323名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 09:45:24 ID:ccqQ3+YG
あわててベビーベッド用意するくらいだから
向井は「入退院繰り返す病弱な身で双子を育てていく覚悟」なんて
最初からできてるわけないね。

とにかく、今となっては「一分でも子供から離れて自由な時間を持ちたい」
という気分だろうね。
もちろん普通の親だって自分の時間を持ちたいとは思うけど、
だからといって向井ほどの育児放棄はしないだろう・・・
すでに親と旅行の計画があったとしても、子供の体調悪ければ普通はキャンセルするよ。
それを向井は「急遽旅行に行くことにした」わけでしょ?
親孝行なら、ちゃんとおかあさんの治療を終えてから行けばいいのに。
どこまで自己中な生き方すれば気が済むんだろうね。
代理出産した人がすべて向井のような人ばかりとは思わないけど、
手にはいらないものを裏技使って手に入れて嘘の届出をして
それで幸せなのかと考えてしまう。

324名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 10:54:18 ID:M/Sek+sa
「あわてて」とか「急遽」ってキーワードが好きな人っているよね。
「急に総会が入って〜」とか
大概「急に総会なんて入る訳ないじゃないか」とかそういうツッコミを入れたくなるが。
自分がいかに忙しいかをアピールしたいだけなんだと思う。
「忙しいんだから、赤ちゃん用品も買いにいけなかったの。別に育児を舐めてた訳じゃないのよ」
「急遽予定が入るくらい忙しいから、育児はシッターさん任せだけど許してね」
325名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:52:46 ID:dr8BfbwO
四六時中忙しいのがデフォの人ほど、急用が出来た時の対処法を
普段から準備してるから慌てる事って少ないよね。
慌てる人は、普段、全然忙しくない人。暇人なんだよね。
突然○○があって、慌てて〜しました。と言うのは、如何に自分が
暇で暇で売れてないかを暴露しているだけ、と言うことに
そろそろ気づいた方が良いと思うんだけどね。誰かさんは
326名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 15:10:34 ID:dx1rJBVD
>>325 同意だわ〜 いい大人のくせに
「急にこんなことになって困る」とかいう事態なぞ、それこそ
「子どもの突然の怪我・病気」以外に思い当たらないわけだがw
仕事だって、子持ちの母なら普段から
家族のペースを守ることに工夫&努力してるし。
しかし、ムカイほんとに家にいないんだね・・・双子めちゃくちゃかわいそう
327名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 07:21:05 ID:XMRkPTIP
>>323
>あわててベビーベッド用意

あの記述を読んだとき目を疑ったわ。
今思い返してもあの時の衝撃が鮮明によみがえるほどインパクトがあったわ。
本当に自分で言っていたとおり、向井が欲したのは「DNA」だったのね。
双子はそのDNAの器でしかないのね。と・・・・・・・
やっつけで赤ちゃんの準備をする人の存在が、今でも信じられない。
328名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:01:17 ID:BFX9BZx4
初めの病気の時に、みんなに「可哀想可哀想」って言われて
世界中で1番可愛そうなのは自分だと思っちゃったのかな?
可哀想だから、多少の我侭は許されて優遇されて当然。
大概はお金やコネで何とか手にはいるけど、子供は無理。
それなら、他の人に産んで貰えば良いじゃない!
可哀想な私の言う事なら、世論も賛成してくれる!

私の知人で不妊治療8年の末に妊娠出産した人がいるけど、
そりゃあ大切に育てててるよ。
幼稚園に入った時なんて、離れるのが辛い。って言っていまいした。
やっぱり、心構えが違うよ。
簡単に手には入ってしまったから、
例えば風邪ひいても、医者に診て貰って寝かしてれば良いんでしょw
くらいの気持ちしか持てないんだと思う。
329名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:23:26 ID:UvbbQ/SZ
代理出産容認派って胎教についてはどう思ってんだろ?
330名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 10:29:14 ID:BFX9BZx4
>>329
自分はテキトーに妊婦のお腹に話しかけて、
あとは年がら年中モーツァルトでも聞いて貰えば良いとでも思っていると予想
331名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 12:52:01 ID:UvbbQ/SZ
>>330
昔、少女マンガ雑誌の裏表紙に載ってた睡眠学習を思い出したよw
332名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 13:00:18 ID:2o8rfBXL
「モーツァルトを毎日聴かせる事」とか全部契約に入れておかないと、
連日へヴィメタ漬けだったり、あんたはお金で買われて生まれてくるのよ〜とか
ずっと話しかけられたり・・・ってことが絶対無いとはいえないよね。
333名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 13:06:20 ID:UvbbQ/SZ
お腹の中でどんな教育受けようと、出て来てすぐに売買されるんじゃ意味ないじゃん。
そもそも、金で子供を買う人間がその後どうやって子供に思いやりを教えていくのよ?
334名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:11:24 ID:hQtyIzjK
昨夜テレビ朝日でやっていた胎児のドキュメンタリー観た人います?
赤ちゃんはお腹にいる時に、お母さんの臭いも記憶できるんですって
だから産まれてから安心して母乳を飲めるんだとか・・・・
聴覚については以前から言われていましたけど嗅覚まであるとは
驚きました。

これからドンドン医療技術が発達して、ああ言う胎児の発達過程が明らかになれば
代理出産は胎児について無知な時代の野蛮で残酷な行為だと
医学が発達した未来の人達に恐れ軽蔑される。近い将来、絶対にそうなると確信しました。
335名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 18:01:18 ID:swCaGdAO
みたみた
ママが食べている味が胎児に伝わるんだって
においもわかってるんだって
羊水で肺呼吸の練習してた
ママの胎内で外にでて「ママ」とすごせるように準備できてるんだよね
336名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 18:21:46 ID:aTLeJl1e
見た…けど…
どうでもいいっていうか、全く興味持てなかった。
なんでだろう。
自分の子はかわいいけどそれは自分が世話するからであって
三歳の子供を養子にもらったってすごく愛せる そんな気がする
ましてDNA的に自分の子なら誰の腹で育ったって構わん気がする

代理母には反対だが、それはトラブルが増えるからであって
感覚的には全然問題を感じない
337名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 20:15:27 ID:UvbbQ/SZ
>>336
言ってる事、すごいわかるよ。
愛情ってやっぱり「情」だなって思う。
だからこそ、遺伝子にばかりこだわるのも理解出来ないし、向井のような放置も理解出来ない。
338名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 20:31:12 ID:UvbbQ/SZ
連投スマソ
子供を持つって一番大事なのは「育てる」って事で遺伝子じゃないと思うんだ。
どんな子を育てるかではなくて、どんな子に育てるかが大事っていうか…
上手く言えないけど、他人に産ませてまで自分の遺伝子にこだわるのってやっぱりおかしいと思う。
ハリウッドスター達が違う人種の養子を迎えてるのを、「ペット感覚」って言う人もいるけど、代理出産よりはまだ健全だと思う。
339336:2007/02/12(月) 00:25:14 ID:qWo8r3J6
>>337-338
私もその意見はすごくわかります。
遺伝子にこだわって人の体を使う向井さんは絶対理解出来ない。

マドンナはダメだけどアンジェリーナジョリーはいいと思いますW
340名無しの心子知らず:2007/02/12(月) 22:13:03 ID:mCX/sNg+
普通に妊娠した子だって、母親とは違う人間=違う遺伝子を持ってる存在なんだから。
本当に大事なのは子を育てるプロセスだと思うんだけどね。
お腹の中で育てるのも、生まれた子を育てるのもどっちも大切なことだけど
遺伝的繋がりがあるからって育てる部分を人任せにしてるんじゃ
親じゃないよ。
341名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 00:03:53 ID:3Zv+QzUM
ただの、わーがーまーまっ。遊びたい、食べたい、行きたい、買いたいと
自分の欲望を満たして「あとは子供だけ」になった時にはもう、産むべき時期を過ぎているんだって。
342名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 08:37:59 ID:UsmvwAzR
向井も「産んで頂いた双子の為に仕事を押さえて育児に専念します」
ていうなら、ここまで(゚Д゚)ハァ? って思われる事も無かったと思う。
仕事をするなとは言わないからさ。
普通に妊娠出産する人(芸能人も含む)は、
子供を持つ事で多少色々な事を制限受けるし、仕事を手放す物も多い。
それでも、我が子可愛さに自分で折り合いをつけて育てているんだよね。
そういう我慢を馬鹿らしいと思う小梨がいるけど、それはその人の考えだから
勝手に思ってくれ。と私は考えるけど、
向井はまだ小梨の思考回路なのに、まるで自分が産んだかの様な態度なのが浅はかというか・・

職業柄、多少放置気味になるのは仕方がないかもしれないけど、
子供の体調不良<レジャー じゃ・・・・
343名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 10:53:07 ID:f8nJlrv4
>>339
スマン、解説頼む
違いは何?実子の有無とか、既婚かシングルかの違い?
344名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 13:08:34 ID:ArLGIo4d
マドンナは、その国の原則だった
「希望する養子と一定期間同居した上でないと縁組&国外連れ出しは不可」
を破ったんじゃなかったかな。
345名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 13:13:33 ID:2LjfTNJw
>>344
お金に物を言わせて裁判所の許可を取って
養子をイギリスに連れて行ったのよね。

でも養子に出したはずの父親は、そんなこと聞いてないとか
マドンナ側の言い分と食い違っていたと記憶してる。
346343:2007/02/13(火) 13:30:09 ID:f8nJlrv4
ああ、そんなことがあったんですね。ありがとう
347名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 19:22:03 ID:4wYL4n3n
このひと「社会問題を法律的に考えてみる」っていう趣旨で
代理出産について語っているけど、なんだか????

http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/blog-category-14.html
348名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 19:34:51 ID:cddBr1rL
>>347
バリバリの代理出産推進派だよ。
キーワードは「自己決定権」。
前にも2chで晒されたけど、敷居が高いのか凸した人はいない。

ちなみにコメントしてるゲストの一人は向井BBSの常連の一人と思われ。
349名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 19:37:28 ID:4wYL4n3n
>>348
♂?
350名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 20:27:59 ID:cddBr1rL
>>349
他に理屈を捏ね回す人間はいないからねw

このブログの人は「妊娠出産における自己決定権」を論拠に代理出産は認められると言ってるから、
日弁連の「自己決定権は無制約ではない」にどう反論するのかと思ってたんだけど、
以外にそこはスルーで拍子抜けした。

日弁連の言い分も微妙なところがあるけど、「自己決定権は無制約ではない」には同意だなぁ。
他人の権利を侵害してまで自分の自己決定権を主張するのは、憲法で保障された権利の範疇を超えてると思う。
351名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 20:36:09 ID:1m6f3ibr
>「妊娠出産における自己決定権」

錦の御旗のごとく、これを掲げられても
妊娠出産に「使う」肉体が「自己」のものでない時点でダウトだろって感じw
352名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 22:05:41 ID:6Sw9VwaM
>>351それがさぁ・・・子供が欲しいので依頼する人も代理母となる人も家族の同意の上でなる訳だから
全ては自己決定権の上で成り立ってるのだと。
しかも柳沢のおっさんの言う「機械」発言を前に代理出産を批判する様な連中は大バカ者。
なぜなら、依頼者夫婦も代理母本人並びに代理母の家族も皆それぞれが自己意思で動いてる以上は
機械ではないし、それを否定する事は彼らの人権侵害に当る。即ち代理出産を禁じて
彼らの自由意志を認めない事こそが女を「機械」として扱う事につながる事を覚悟すべきである。
何だか素晴らしき論法だにゃ。

何処の世界にボランティアで代理母やるヤツおるよ?金銭に目が眩まず純粋に己の子宮を貸して差し上げたい!
子供を産めない方の為にワテクシが産んで差し上げますわよ。うきっ!なんてヤツがいるのだ?
代理母がそう言う連中で溢れて初めて自己意思、自己決定と言えるのではないのかにゃ?

そうそう、この人週間文春の北大路公子もえらい批判してたが、あの論理もかなり飛躍し過ぎてて面白い。
353名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:37:24 ID:dT1fvZdP
352 こちらにいらしたの?
354名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:55:58 ID:IGbT4hCf
えっ?あの人?
355名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 00:15:17 ID:NqJ2CQTJ
>>352
とりあえず日本語でおk

まともな日本語を習得して
お薬しっかり服用してカウンセラーの先生とも毎回かならず面談して
先生の許可がおりてからネットしようね。
356名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 01:04:40 ID:YMzcRsgx
よく読むと>>352は自己決定権を盾にして代理出産を肯定している人を批判しているよ。
357名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 02:01:13 ID:fZyPNljD
>>352
あの人じゃん!
358名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 03:47:58 ID:LkqfeWQ9
あの・・「子供は欲しくない」って選択肢は、どうしても理解されないのかな?
代理出産が合法化されると、私、真面目に困る。
実母と実の姉に溺愛されて育って、自慢の娘&妹きちんと演じてた。
でも、あの2人が好きなのは、気がつかなかったけど、良い子を演じてる私。
(姉は現在既婚2人の子持ち)母も姉も私の遺伝子残す為なら、お金は出すし
育児も手伝う。姉は妊娠・出産もいとわないと言う。
でも私、体は問題なしで、旦那と合意で避妊してもらってるだけなんだけど・・
真面目に困るよ。今のままでも「姉妹ならok」は困るけどさ。
子供欲しくない理由は、何を言っても「出来れば変わる。産んでないのに何言ってんだ」って、
それって子供に失礼じゃないか?
359名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 03:54:56 ID:LkqfeWQ9
ごめん。自分で「日本語でok!」
>>352
>文春の北大路公子もえらい批判してたが、あの論理もかなり飛躍し過ぎてて面白い。

そんなにえらく批判してたか?当たり前の事をやんわりと批判してたと思うが・・
まだあるから、こんな早朝に読み直してみようか・・・

360名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 04:19:28 ID:ZjZy2fNN
遺伝子で言うと50パーセントは親からの遺伝子の影響が強いみたいよ
 
近代までは、『遺伝vs環境』で対立してきたけれど、最近研究結果で
受精して決まっている遺伝子が、 環境の影響を受けて 個々の遺伝子のスイッチがオン・オフとなり、
結果として行動に影響を与える、というものらしい。

実際に、 進化心理学では、人の差異の約50%が遺伝、約10%が親の子育て、
約40%が周りの環境だと言われてるんだって。

遺伝からの性格、容姿などなど、50パーセントも親から影響を受けているのなら
遺伝子にこだわる人がいてもおかしくないいかもよ。。
361名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 04:20:37 ID:ZjZy2fNN
・・・・というか、私は姉妹はいないし、でも子宮がもともと事故で変形しているから
家を売ってでも1000万円で(すむのなら…安すぎとか言われるかなぁ)、
海外にも病気で出れないので、
日本で産んでくれる人を探したい。。。切実です、何処か探したいです、;;
362名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 04:36:38 ID:NqJ2CQTJ
>>360
>50パーセントも親から影響を受けているのなら遺伝子にこだわる人がいても

たった半分
されど半分ってとこですか。

それだけ遺伝子にこだわっても、たった半分wとは思わないの?
それと同等のあとの残り半分は外的要因で変わるなら
養子もらっても変わらないとも言えるわけで。

>>361
海外だってコーディネーターとの契約料や保険、医療費、検査費用等々含めたら
1000万なんてはした金じゃとてもとてもできないよw
多胎で早産、ICUなんかに入ったら1億だって超える。
向井のとこは運良くたった3回のチャレンジで済んで、
代理母の妊娠経過も中毒症になったりもせずかなりラッキーだったから
数千万だけで済んだんでしょ。
それでもその代金払うために彼女は自分たち夫婦のみならず
子どものプライバシーまで売り払ってたけどね。

ゴールでなく、これから長い長い子育てしなきゃいけないのに
貯金はたいて家も売ってどうすんのさw
あんたを作るだめになった貧乏だから我慢しろって言い聞かせて育てるのか?

とりあえず、子どもを「持つ」ことしか考えてなくて
「育てる」ことまで頭が回らないのが代理出産依頼希望者の特徴。
はじめから個人の欲望解消のために「作られる」子どもは哀れだ。
363名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 04:48:00 ID:ZjZy2fNN
>>362
お答えありがとう。
そうですね、、たった50パーセント。。確かにそうなんだけれど
夫の子は欲しいなぁと素直にかんじます(あさはかかなぁ?)
私の遺伝子じゃなくてもいいんですけどね。。。でも外で違う女性と、、というのは
少し嫌です。。
1000万円+アルファじゃむりですか…涙

本当はうちは養子でもかまわないと思ってるんだけれど、何回か施設に(某山手線沿線のところ)
コンタクトをとっても
私はもともとパニック障害と軽度の鬱があるので、無理だと診断されてしまいました。
鬱になったのも子供が欲しいからなんですけどね・・・。
 養子をとる、なかなか難しい状況なんです
子供なくても、、仕事を頑張るしかないのかな。。
本当に悩んでいたので、代理マザー、、私達夫婦には希望の光だったんですけどね。。。
364名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 05:05:26 ID:LkqfeWQ9
釣りって知ってるけど、多分そうなんだろうけど、
あなたのところに自然にはお子様が宿らない理由がわかりました。
勝手にすれば良いと思います。でも、人様には迷惑かけないでね。
お・ね・が・い
365名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 05:13:33 ID:ZjZy2fNN
>>364
釣りというのは私の事かな・・そのつもりではないけど、
もしそう思われてしまうのだったらごめんなさい。。
私は出来た人間ではないから、母親になる資格はないのかとも感じることもあるよ
自然に宿らないというより、事故で機能できない
かなしいけど仕方ないと諦めるしかないのでしょうか
ここは反対の人の意見場だったのですね。。ごめんなさい。
366名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 05:14:19 ID:NqJ2CQTJ
パニック障害があるから養子は無理で
代理出産してもらう子ならいいんだ、バカすぎ。
子どもをペットかなにかと勘違いしてない?

今手元にある人生をよりよく生きようと頑張れない人が
手元に遺伝子が繋がってるってだけの子どもがきたって
頑張ってより良く子どもと生きることなんてできるわけないじゃん。

鬱になったのも子どもが欲しいからなら、
そういう人間は子どもを得たら得たで育児が大変で鬱になったりするからやめときなさい。
遺伝子上と産みの母が違うアイディンティティの悩みで子どもが荒れたり
文句いってきたり鬱になって死を考えたりしたとき
自分の欲望だけに端を発して、そういう生まれ方を子どもに与えた責任を親としてとれる?
367名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 05:19:26 ID:ZjZy2fNN
>>366さん
子供が欲しいと感じてるけど、
やはり母になるには、
パニックや鬱、では無理なのね。。
夫婦二人、私自信の人生をよりよくしようと頑張ります。
・・ありがとう
368名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 05:26:10 ID:NqJ2CQTJ
>>365
「母親になる資格」なんてものを初めからもって
子どもを産んだり、育てたりしてる人間なんていないよ。

あるのは「子どもを産める肉体を持っている(もっていた)」って事実か、
一生懸命育児してきた結果として手に入る、子どもからもらえる「母親と呼ばれる資格」だけ。

可哀相だけど前者はなんらかの事情でそうな人には
代理出産依頼しても「産めない(産んでない)」事実は変わらない、変えようもない事実として残る。

後者は代理出産で産んでもらった子だろうとその後の育児、
子どもとの生活が中身のないものなら手に入れられないだろうし、
養子だって「我が家の子」として愛し育てれば手に入れることは可能。
遺伝子程度が決められるものじゃない、決められるのは自分が育てた結果目の前にる子どもだけ。

そこがわからずに遺伝子があればどうにかなるとか思ってる時点で
人ひとり一生かけて責任もって育てていく覚悟がほんとにできてるのか疑われる。
369名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 05:27:13 ID:LkqfeWQ9
あの、お気の毒と思うけど、諦めてください。
思うとおりにならないのも、良い世の中かもよ。
自分のために有る物じゃないし。
370名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 05:35:20 ID:NqJ2CQTJ
>>367
他人がやすやすと手に入れている(ようにみえる)子どもが
なぜうちにはこないのか・・・
そういう苦しさはツライと思うけど、
少なくともアナタには、アナタを選んでくれた旦那さん、
アナタの人生が手元にあるでしょ。

伴侶が欲しくても得られない人もいるし
もっともっと長い人生がほしくとも得られない病気の人もいる。
子どもがあればあったで、あきらめて自ら失わなければいけないものもある。
手に入れられないものを見て、手に入らないツラさを嘆くより
それまでの人生で手に入ったものを大切にして
その結果違うものを手に入れられたほうがステキだと思うけどな。

「母」じゃなくとも「母」になっても
案外自分って自分でしかないものだよ。
だからこそ、どこいっても自分をよりよく生きるためにお互い頑張ろうよ?としか私には言えん。
371名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 05:54:01 ID:NqJ2CQTJ
>>367
>母になるには、パニックや鬱、では無理

妊娠出産するにもパニック障害や鬱があったら投薬ができなくなったり
検診のだめの外出も大変だったりすると思うが。

育児するんだって、精神的に不安定な状態の人に養育されるのは
子どもの発達に悪影響があり
養育される子どもにとっては幸せな状況とは言えない。

肉体的にも精神的にも妊娠出産不可な状態、かつ
精神的に育児に甚だしく不適応な健康状態に自分はあるってことは
「母親としての資格」うんぬん以前に自覚しておいたほうがいい。

もし、自力妊娠出産可能だったら
パニック障害・鬱状態でも子どもつくって産んで育ててたか?どーかってことですよ。
372名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 08:26:39 ID:sjHvB2zF
パニック障害・鬱でも産んで育てている母はいます。
それは否定しない。大変だろうと思うけど頑張ってほしい。
どんな人間でも産んでしまったら母なのだし母業を頑張らないとね。
既に命を授かったのなら保育所などの周囲の手助けを借りながら頑張ればいいと思う。

でも代理出産でもうけた子を育てるのはたとえ”健全”な精神の持ち主でも
鬱に陥りかねないほど非常に困難なことだよ。
親は十分な心の準備が整わないままいきなり育児に突入、
妊娠を経験してないことからくる後ろめたさ、周囲とのつきあいへの気兼ねと戦う。
子は生母と引離され連れてこられた時点で既に大きなトラウマを抱えているし
思春期にアイデンティティクライシスに陥るのは必至。
私は子を幸せにする自信が全くありません。
373名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 08:27:30 ID:sjHvB2zF
子は自分のストレスや鬱を軽減するために生まれてくるのではなく、
幸せになるために生まれてくるんだからね。
374名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 10:10:23 ID:jRN2U4oc
>>372 同意

>でも代理出産でもうけた子を育てるのはたとえ”健全”な精神の持ち主でも
>鬱に陥りかねないほど非常に困難なことだよ。
375名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 10:22:51 ID:fucOlBCO
361含め、遺伝的につながってる子=自分の子って発想は
男のもんだよね。
自分の子が欲しいが自分では産めないから他人に産ませる。
そんな考え方してるヤツは、ちょっとコレ↓読んで見てください。
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/danjo/20070117sy31.htm

読売新聞の人生相談に投稿してきた身勝手ダンナを
立松和平がきっちり説教してます。
「愛が子どもをつくる」という言葉の意味がわからないなら
親になるのを諦めるだけじゃなく人間やめて欲しいと思う。
376名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 11:06:03 ID:ZEF6Op1U
パニック障害や鬱餅がネバダとか行って代理出産希望したら
お金さえ払えれば、すんなり認められるの?
代理出産を実行する事で、益々病状が悪化しないのだろうか?
かなりストレスフルな環境に置かれると思うんだけど

養子のマッチングでNGな人の受け皿に代理出産が適用されるのは
勘弁してもらいたいもんだ
377名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 11:22:53 ID:fucOlBCO
>>376
そういうこと。
独身男が代理出産で産ませた子を虐待死させるような国だもん。
378名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 18:51:37 ID:NSv8njOc
>>376
まったくだ。
養子も認められない環境で、代理出産ベビーなんて複雑な運命背負わされた子供が育てられるとは思えない。
そもそも、代理出産は医療行為じゃなくて、人体実験だと思う。
379名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 00:29:54 ID:n3IEswtQ
おいらがいってる心療内科では、鬱やパニック障害持ちで、お子がいる ママたちが沢山いるんだけど、
 皆、若い頃より長い事 患っているという。

友達にもいるけど、家の中を片付けられなかったり、
懇親会や遠足に出れなかったりしている。
2chだと↓こういう人など
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161228770/
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1164708221/

やっぱ、精神的な病気持ちは、子の精神的な影響から 考えても
 子供(代理や養子も含めて)産まない(いないほうが)がいいの?
どういった影響が後々でてくるんだろう。

友達で鬱病とか神経症の病気がひどいのに、子供欲しいとかいってる人が結構いるよ・・
380名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 01:17:14 ID:u0AcRlVh
>>379
そのスレで「自分がいっぱいいっぱいなのになんで子どもを欲しいの?」と
聞いている人がいるね。
「子どもがいる人はほとんど治っている人」
「特定の場所(歯医者、乗り物、美容院等)だけがいっぱいいっぱいで後は大丈夫」
「それでも欲しかった」「逆に産後に発症した」等々の答え…。まあ病状にもよるだろう。

ただ、子どもが産まれてから「やっぱり育てられません」ってのはどうよ?
物じゃないんだから返品はできないんだよ。面倒みるのは一時じゃなくて
長期間続く訳で。それを考えたらおのずと答えは出るのでは。

全くダメというよりも、子供にとってのリスクがありすぎるんじゃないかな。
病気を承知で子どもを持って親の方がどうにかなるのは勝手だが
子どもの方はたまらないよね。
子どもが欲しい気持ちはわかるけど、そうする事で自分が救われるのではと
いうような思いもある気がする。それは違うと思う。
381名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 09:40:12 ID:NeKazJGc
てめーで産んでてめーで育てるなら頑張ってください、と言える。
他人の体を使うな。
382名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 11:02:00 ID:scydO8N1
病状によるとしか言えないよね。
精神に限らず体の病気、貧困、社会的な諸事情で、
自分の事もいっぱいいっぱいなら妊娠・出産・一生に渡る育児を
責任もってできないと思うから。

元気な人が産んで育てるんだってもの凄く大変な事なんだから。
383名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 16:35:10 ID:IlBRqHvf
普通、鬱や、パニック障害の人が妊娠すると「産んで大丈夫だろうか?ちゃんと育てられるだろうか?」と悩むのに、何故>>361は悩まないのか?
向井にしても、癌になったのに、何故何の不安もなく育てられると思ったのか?
代理出産依頼希望者はやっぱり子供をもつ事だけを考えて、育てる事を考えてないとしか思えない。
384名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 23:42:17 ID:n3IEswtQ
やっぱ子供を産まない人って 鬱やパニック持ちは多いのか 

でも。、それでも、なんとかして欲しいという人はいるんじゃない?
私の友達でも、子供大好きで幼稚園の先生や特殊学級の先生をしてた人いたけれど、
結構つらいパニック障害があって、
それでも子供願っていたよ  結果不妊だったけど‥。
2chではたたかれてるけれど、
鬱やパニックなど精神病でも実際周りの友達もその人の旦那も、気にしないで
産め、産め、産んでから考えろというかんじで言うよね。

彼女も子供すきで、不妊治療をがんばっていた
385名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 10:05:39 ID:p/K/OZBJ
>>384

>やっぱ子供を産まない人って 鬱やパニック持ちは多いのか
それは逆でしょ。

×子ども産まない人はウツorパニック持ち
○ウツorパニックだと産むのをためらう人が多い

勘違いすな
386名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 19:14:39 ID:QSQwfn9+
世界初の体外受精児ルイーズさんママに
01/17 23:48

世界初の体外受精児として1978年に生まれた英国のルイーズ・ブラウンさん(28)が自然妊娠の後、
昨年12月20日に英南部ブリストルで、2700グラムの男の子を出産していたことが分かった。
AP通信が16日までに報じた。

ブラウンさんは78年7月25日に生まれ、当時は「奇跡の赤ちゃん」と呼ばれた。
2004年に結婚し、自然妊娠を望んでいたという。

ブラウンさんと同じく体外受精で生まれた、妹のナタリーさんも、1999年に出産を経験している。

英国では04年3月までの1年間に1万242人の体外受精児が誕生しているという。(ロンドン 共同)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/35398/

とりあえず体外受精児が自然妊娠で出産ということで
安心している人はたくさんいるんだろうな。
387名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 21:52:14 ID:pYzMRoKw
>>386
体外受精児が自然妊娠できて出産できたという事実にはなった。
しかし他多数の体外受精児がどうなのか、またその子ども(孫)の世代はどうか、
更に生殖機能以外の部分はどうなのかについては全く分からない。
まだたった30年だよ。生物が地球上でここまで進化するのにどれほどの時間がかかったのか。
そこまでかかって得た命を操作した結果を検証するのに、たかだか30年大丈夫だったから
大丈夫とはいえないように思う。

でも医学って全部そう言えるんだとも思うけどね。
388名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 02:45:50 ID:NDckw/KW
子供っていうのは、欲しがって「手に入れる」ものではなく、
「授かる」ものなんだと、子育てしていて芯から思う。

「産んだら親」なのではなく、育てていく中で「親になっていく」ものだと思う。
望んで産まれた我が子ならどんな子でも幸せ、とは限らない。
産む前には想像も付かない程の苦しみもある(もちろん喜びもある)。
「子供がいるから幸せ万々歳」とは限らない。

遺伝子上の繋がりに拘って他人に産ませた「我が子」と、
他人が産んだ「よその子」と、育てていく中での違いとはなんだろう?
「血のつながり」なんて、実は儚いものなのではないかと思う。




389名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 17:48:28 ID:LSrJd6Gj
出産時に命の危険、年間2300人の妊婦が遭遇

 出産時の大量出血などで母体に緊急治療が必要なケースが少なくとも年間2300件以上あり、
これに基づく推計で出産の250件に1件の割合に上ることが、日本産科婦人科学会周産期委員会
(委員長・岡村州博東北大教授)の調査で判明した。

 妊産婦死亡については国の統計で10万人に6人とまれなことが知られていたが、
生命の危険にさらされる妊産婦が多数に及ぶことが初めて明確に示された。

 調査は昨年、全国の同学会卒後研修指導施設と救命救急センターの計998施設に対して実施。
2004年に出産した妊婦で、妊娠出産に伴い、重い意識障害や多臓器不全、脳出血、子宮破裂、
肺そくせん、2000cc以上の大量出血など、生命に危険があると判断した数と症状について
アンケートした。

 335施設(回答率33・6%)からの回答を集計すると、妊産婦数は12万4595人で、
このうち生命に危険があったのは2325人。回答施設には重症患者が集まる大規模施設が多く、
20人が出産時の大量出血、妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)後の頭蓋(ずがい)内出血などで
亡くなっていた。

 この結果を、施設規模などを調整しながら、全国の出産数と妊産婦死亡数に当てはめると、
高度な救命措置が必要な妊産婦は、推計で年間約4500人、約250人に1人の割合で
発生していることになる。

(2007年2月17日14時35分 読売新聞)

これでも他人に産ませようと言う人間はどういう神経しているのか。
390名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 19:56:25 ID:mMJhXgAL
それ以外にも色々あるよね。
私は妊娠・出産がもとで腎不全になって透析通ってるけど、
同じような理由で透析受けてる人も結構いるよ。
後は出産後に足が麻痺して下半身不随になった人もいたなぁ

代理母マンセーの知人に言わせれば、「それでも子供いるんだから
いいじゃん」だけどw
391名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 21:05:29 ID:3pLKaWzm
代理母、死人が出たらどうするんだろうね。
誰が責任とるのかな。
不慮の事故ってことで、遺族に金払って終わり?
わが子ほしさに、人殺してもかまわないって自覚は
推進派にあるんだろうか。
392名無しの心子知らず:2007/02/17(土) 21:11:52 ID:zZ15+Cpf
>>391
クレクレ鬼達の言い分は決まってるでしょう。
表向きは『私が替わりたかった。』と涙して悲しむでしょうけど
実務的には「契約だから〜」で額面通りの支払いで終わり。
クレクレ鬼達は手に入れた子供を抱いて自分達の巣へ帰り
喉元過ぎれば熱さを忘れる。で、その後は育児に忙殺され
・・・・・フェードアウト
393名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 09:33:27 ID:9n9R5sI3
先日、友人と話してて代理出産の話題が出た。
友人は「妹の為なら産んでもいい」と言ってた。
実際、妹さんは不妊治療中。
私は反対派で今でもそれは変わらない。 でも彼女と話してて、少しだけ推進派への見る目が変わった。
感覚的には、自分の子供の手足がなくなった時に、自分の手足を代わりに…と思うのと同じ感覚らしい。「代わってやれるなら…」って事。

私自身、男兄弟&息子しかいないから、理解しにくい感覚なんだろうけど…
394名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 09:37:20 ID:d0Qg5D+M
「気持ち」だけなら、私にもある。
でも、一時の感情的な事以外で問題が山積みで手足を貸す感覚じゃないと思う。
395名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 10:03:01 ID:oquXb+5u
>>392
科学+の賛成派も結局「両者の合意」「自己決定権」をふりかざすばかりで、
仮に出産の危険が10件に1件とかであったとしても関係ないってことらしい。
万が一のことがあってもリスクを含んでの契約しているから問題なし。
そういう鬼畜から守るために法で規制しようとしてるのにそこがわからないらしい。
そこから先は平行線。
396名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 10:25:24 ID:9n9R5sI3
>>394
やっぱり気持ちわかりますか?
周りに女の肉親がいないとそれすら、理解し難いです。
やっぱりそういう点から見ても難しい問題なんですね。
どうしても、「兄弟の子供」「息子の子供」を身籠ると思ってしまうと…
397名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 10:38:58 ID:t3QzBcq+
>>394  同意。私も女兄弟はいないけど、娘はいるから
苦しんでる娘を目の前にして「自分がしてあげられることは」って
悩む感覚は、わからなくもない。
でもこの場合、そんな肉親感情とは全く関係ない、
第三者の子どもが誕生してしまうわけで。そのこどもにしてみれば、
「ママがかわいそうだったから」だけでは乗り越えられない、
問題が山積みなんだよね・・・・。
ちょっと頑張って調べれば、この問題が
そんな感情論で片付けられない&正論になりようがない事実に
すぐ行き当たるはずなのだが。
398名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 11:09:03 ID:8JzzfBIT
549 :名無しのひみつ :2007/02/18(日) 11:05:49 ID:f1GBhOoS
>>545
身近な人間が代理母をやるかどうかが何の関係があるんだ?

女がプロボクサーになるのは止めないが、自分の妻や娘が女性プロボクサーになるといったら止めろと言う。
やりたい人がやっても構わないと思うのと身内がやるのは全く別次元。


推進派の意見でした。
399名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 11:28:27 ID:9n9R5sI3
>>397
その感情がわからない自分は反対する資格がないのかな…?なんて思ったりしましたw

感情論を持ち出しても解決にはなりませんが、推進派が「産めないから可哀想」と言うなら、反対派の感情として「自分の子供が将来、代理出産で出来た子供だったら…」って気持ちもあります。
生産(?)過程が嫌なのではなく、「代理出産してもいいと言う考えの親に育てられた子供」が嫌なんだけど…

400名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 11:47:36 ID:8JzzfBIT
「我が子を持てない人の痛みを理解しろ」って言ってる人の口から
「お腹を痛めて産む人の立場になれ」と言う言葉を聞いた事が無い。
401名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 12:02:14 ID:dFEn3UfA
>>393
女兄弟も娘もいるが、やっぱり理解できない。
女にとって出産は特別なものであると思う。
娘が肝臓や腎臓を患って命が危なくなったら自分のをあげてもいいと思うけど、
いくら娘でも代わりに子どもは産めない。正直に言って気持ち悪いとしか思えない。
それが単なる感情論と言われてしまえばそれまでだが、気持ち悪いものは気持ち悪い。
402名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 12:25:09 ID:ah6+EZwB
>>397
激しく同意
手足や臓器は、ぶっちゃけ、物、物体だけど
子供は決して、物なんかじゃないもんね。
だから未婚で妊娠した時、悩むわけだし・・・

代理母の問題点は”望んで妊娠する”くせに
最初から子供を捨てると決めているところだよね。
捨てるために望んで妊娠する。
これほどの鬼畜行為はないと思うよ。
子供は物じゃない。お腹で育った時点で
その母親の子供なんだよ。
少なくとも子供にとっては生みの母が実の母だよ。
403名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 12:32:37 ID:0qkv2Bu3
姉妹や娘が苦しんでいるからといって
命相手に感情だけで判断しちゃいけないよね。
人生には思い通りに行かないことだらけなのだから、
その都度心が折れていたらきりがないと思う。
困難にぶつかったときの気持ちのありようを教えていくのが
本当の親の愛情だと思う。代わりに孕んでどうするよ。

何よりタブーを侵すのは自分達でも、
その咎を全て背負うのは生まれてきた子供なのに。
3種類の遺伝子を持たされた子の一生や、
そんな子同士のカップルの子がどうなるか現在ではまったく未知でしょ。
もし「代理出産は失敗でした、今後はしません」ってなったら
既にこの世に送り出されてしまった子はどうなるの。
推進派の人にはそういうことも考えてほしい。
404名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 14:55:48 ID:uQQtfQrL
>393
気持ちはわかる。
でもやるかどうかは別。
だって自分は不妊の妹の為に代わりに産んでやりたい、と心底思っても
自分の旦那が他人の子を宿す妻を見てどう悩むか、
自分の幼いわが子が日々膨らむお腹を見て赤ちゃんが家にやってくる日を心待ちに
していたらある日突然赤ちゃんはよそのおうちにいってしまう。
おばさんの赤ちゃんになるといわれて果たして子は納得できるのか。
そして何よりそうやって生まれてきた子が事実を知った時にどう思うのか。
自分以外の周囲の人たちに与える感情的影響を考えたらとても行動に移せるものでない。

それに万一自分が出産時の事故で亡くなったり、後遺症が残ったり
あるいは妊娠出産を機に内臓疾患などを発症したら?(結構ありますよね)
妹との関係も終わりになるかもしれない。
どんなに気の毒に思っても身元保証人になるな、金は貸すな、というのと
ちょこっとだけ似ていると思います。安易な同情は互いを滅ぼすかもしれません。
405名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 10:46:02 ID:guZG9NkY
根津医師のところで姉妹間代理出産した人が結局姉妹断絶したよね。
それを聞いて、この小話を思い出した。↓

ある人の家の隣に、その人の命の恩人が隣に偶然引っ越してきた。
当初は「大事な命の恩人が隣に来てくれるなんて、こんなに嬉しい事はない」
とお礼兼ね兼ね大歓迎するんだけど、毎日毎日その恩人に顔をあわせて
暮らしていると、なんだかだんだん辛くなってしまったと。
その命の恩人は恩着せがましい態度は一切とっていないのにも関わらず。
とうとう命の恩人を疎ましく思い出し、ついには顔をあわせたくないばかりに
家から一歩も出なくなってしまいましたとさ。
406名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 11:58:40 ID:CbX1WYys
少なくとも、今イケイケ派が推進しようとしている「代理出産」って
医者の手を借りて妊娠するやり方限定なんだよね。
ってことは、腹を貸したい女がいて、借りたい人間がいればいいってだけの
問題じゃなくなる。
母子間代理出産の例でも、健康な閉経後の女性を不健康な産褥婦にしちゃったし。
人を健康にするためにやるのが医療ってもんで
人を病気にしたり不健康にしたりするのは傷害罪だよ。
407名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 12:03:06 ID:q7pu+2Wm
>>406
それを言うと生体腎移植も出来なくなるよ。
408名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 12:09:24 ID:2p13sLf3
生体移植は若干畑も違うけど
少なくとも、手術の成功不成功含めて、今存在してる者同士の生命に関わる事。
代理出産は、今存在しない人間を、第三者の身体を拘束+媒介して創りだす行為。
409名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 12:22:28 ID:q7pu+2Wm
>>408
>母子間代理出産の例でも、健康な閉経後の女性を不健康な産褥婦にしちゃったし。
>人を健康にするためにやるのが医療ってもんで
>人を病気にしたり不健康にしたりするのは傷害罪だよ。

407はこの部分に関しての答えだから、気にしないでね。
410名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 13:06:22 ID:2p13sLf3
>>409
わかった。早合点スマンコ。
411名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:26:24 ID:QjwaP2MP
>>275のリンク先にってきた。代理出産プログラムの説明にあったけど、
  これっていいの?

>カリフォルニア州に限っては、母親の名前の欄は、出産した代理母ではなく、依頼した女性の名前になります。
  これは、弁護士が前もってカリフォルニア州裁判所判事のその旨の命令書をもらい、担当の産婦人科医にその書類を出産時に渡すのです。
  産婦人科医は、判事の命令に従って、出生証明書を書き、郡役所に提出します。
  その後、依頼者(ご両親)が郡役所に子供の正式な出生証明書を発行してもらいます。
  そして、日本の区役所あるいは市役所に行き、その出生証明書と共に、子供の出生届を出します。
  そうすれば、子供を自動的に自分の戸籍に入れることができるのです。
  誰にも知られずに自分で産んだように子供を戸籍に載せることが可能なわけです。ですから養子縁組は不要になります。
412名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:31:53 ID:ONweM1YN
>>411
外国の一部地域でOKでも
日本の場合、日本人がそれをやったら
戸籍原本不実記載と言う立派な
違法行為になっちゃうんですけどね。

だからアメリカで認められた人でも代理出産を内緒にする人ばかりでしょ?
向井さんがムキになって裁判してるのは
”正直者が馬鹿を見る”なんて絶対におかしい!と言う
正しい意味での確信犯なんですよね。
413名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:42:39 ID:QjwaP2MP
>>412
代理出産をしてカリフォルニア州で母親の欄に依頼者の名前が記載され、
それを日本の役所に届け出るのは違法ということでOK?
それを公言している斡旋業者は日本の法律で罰することができないにしても
公序良俗違反と言えるケースではないかと思うんだけど。
414名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 16:57:56 ID:QjwaP2MP
実は
科学ニュース+【生殖】代理出産、法で禁止を 日弁連が国に提言
↑で下記の発言をした者なんだけど、、先ほど述べた斡旋業者でも
  戸籍上の記載が実母・実子の関係になるとの記述だったので、本当に違法になるのかわからなくなった。
  確かな知識を伝授してほしいんです。
  違法だったら法務省(外務省?)にメールする。
  もっと効果的なメル凸先があったらそれも教えてほしい。

  617 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 15:09:56 ID:9Bkh3Xi6
    上のリンク先でこんなの見つけてきました。
    同じく代理出産で子どもをもうけた夫婦の夫の言葉

   >遺伝的にも戸籍上も私たちの子どもです。

    ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_1.html

415名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:04:05 ID:q7pu+2Wm
>>413
代理出産が認められている地域で法的手続きに則って出された出生証明書自体は、
文書偽造にはあたりません。
ただ、日本の現在の法判断として「分娩者が法的な実母」との立場をとっていますから、
出生届上の母が分娩していないことが判明したら、受理されないだけです。
この点は現在行われているケースの裁判でも経緯は同様になっています。


届出後に母が分娩者でないことが判明した場合、
虚偽の届出にあたるかどうかは、正直微妙なところかもしれません。
416名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:11:58 ID:OO9mSejq
強いて喩えるなら
マリファナが合法の国でマリファナを嗜むのは全然OK
でも、そのマリファナを日本に持ち帰ったらアウト

子供をマリファナに喩えるのはなんだけど、そゆことなのよ。
向井さんが正々堂々と「アタシは実母!双子は実子!」と
言いたいならアメリカに永住するしかないですね。
417名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 18:27:18 ID:QjwaP2MP
>>415
>>416
サンクスコ。メル凸しても微妙かなぁ。
418名無しの心子知らず:2007/02/19(月) 19:11:04 ID:2p13sLf3
しかし、まともに出産もしくは養子お迎えした人達と
他人に札束でいう事聞かせて子供を手に入れた人達が同列に語られるのは抵抗ある。

向井の場合は更に「分娩してないからって実母認定されないのはおかしい」と公言までしてる。

遺伝子さえ自分のものなら代理母介在の事実を抹消してもOKなのか。
じゃあ一所懸命不妊治療して、腹も痛めて産後の身体リスクまで負うのがバカバカしくなるじゃないか。
産めない人だけ代理出産許可なんておかしい、と言い出す金持ちは必ず現れる。
そこら辺の責任は取らずに、後の事は知らん、現在の自分の要求だけ通せだなんて黒砂糖並みに甘い。
419名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 06:29:21 ID:j4vsbC9b
私は産んでもいいよ。。正直いうと お金も2千万〜一億とかいわれたらやっぱね
マンソンも欲しいし…
子供産むのが楽だった。分娩で10分でうまれたよ うちの母は4人、
おばあちゃんは10人産んでる まぁ健康だからだけど…
その産んだ子に障害とかその後の育ちに何か問題あっても私は責任はとれないが。
420名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 06:56:02 ID:ic6i3Qov
>>419
そんなにお金が欲しいなら売春婦にでもなれば?
子供を作らないだけ罪が軽いと思うよ。
421名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 08:53:37 ID:gorJfwuF
>>419 ラクして大儲けしたいとおっしゃるアナタは、正直なお方ですね。
あなたの住む立派なマンソンを見て「これのために自分は売買されたのだ」と
苦しむこどもの人生は「責任とれないし」で終わり?
422名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 08:58:15 ID:g38pwLUs
>>419
まさか「安産体質」みたいな説を信じてるとか?
出産は毎回違う。一度楽でも次は命がけの難産かもよ。
友人は4人目の出産が一番難産で産後冗談抜きで死にそうだったよ。

こういう人が「前は安産だったのに今回は難産なのは医者が悪い」等と
言い出すんじゃないかと思ってしまった。
代理出産してマンション買いたいなんて言われちゃ旦那は立場ないね。
423sage:2007/02/20(火) 09:15:20 ID:Yi/gfYYc
>その産んだ子に障害とかその後の育ちに何か問題あっても私は責任はとれないが。

この点が、子供の福祉や権利上の重大な問題ですね。
依頼者が引き取り拒否したら、現在の法制下では、強制的に引き取らせるのは
無理なんじゃないかな。
じゃあ、法律で決めて何が何でも引き取れ、ということにすれば、
子供の権利が守られるかというと、どうなのか。
イヤイヤ引き取っても子供のためにはならないよね。

そもそも代理出産の依頼者は子供が生めないという現実を受け止められない人なんだから
そういう人が子供の障害を受け入れられるかというと、大いに疑問なんだよね。
424名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 09:53:37 ID:Cc+5Whda
代理出産で産まれた障害児が分娩者にも依頼者にも引き取り拒絶され
施設行きってケースも出てくる可能性ありそう。

それってどうよ
産みの親と遺伝子上の親と育ての親が違う事になるじゃん。
しかも間には施設での養育が入る。親4人???
425名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:01:30 ID:u4AqAEFx
>>419
>>6の当事者の話を読んでも?
419さんのお子さんが何歳か解らないけど
子供って大人が考えるよりよく理解しているし
想像力は大人より豊かな分だけ精神的な
影響は大きいよ
ママが妊娠すれば普通に弟か妹ができると思うし
もし赤ちゃんがいなくなったら”僕(私)もいつかママに捨てられる”と言う
潜在的な恐怖がトラウマとして一生残る可能性もあるんだよ。

自分の子供が本当に大切なら、妊娠した子供を捨てるような事は
絶対にしちゃダメだよ。
426名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:14:17 ID:yvX/hugL
生まれる前から誰にも愛されず
アンタはマンション代を稼ぐために産んでやるんだと
言い聞かされて育つ子がいるのは平気ってことなんだな。
こんな女のクズがまだ他にもいるなら
胎児虐待を日本でも適用して欲しいとマジで思った。
427名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:17:22 ID:HF/QbVwK
>>426
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
428名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:28:54 ID:a02ytQ/U
>>427はコピペ 以前他でも見た事がある。
スルー推奨
429名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 10:33:44 ID:HF/QbVwK
>>428
牛「むしゃむしゃしていた。
草なら何でもよかった。今は反芻している。」



       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄ ●   ●
    / |ノ  .)    (_)   ( _●_)   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./ |∪|  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./ヽノ    今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
430名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 13:25:47 ID:j4vsbC9b
ここって 卵巣もとっちゃってもうどうしようもない人とか
産みたかったけど時期すぎちゃったとか、
そういう人がきてるのかな??
 
子供が愛せるかなんか産まれてみたないとわからんものよ
うちも3人いるけど相性が合わない子正直いうといるし。。 
まぁ貧乏子だくさんとかいわれても別にいいけど・・
431名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:15:54 ID:hCEr51HM
>>430
あなたにつける薬はなさそうねw。
432名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:22:56 ID:ats9XQww
>>430
相性が合わない子供がいるのと
売春もどきのレンタル子宮するのと
どういう関係が?
子供と相性が合わないと言う自分自身に
問題がある事に気づいた方が良いと思うけどね
精神的に幼稚っぽいよ
ま、幼稚な人じゃないと金目当てに売春なんてできないか・・・
433名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:40:05 ID:Cc+5Whda
>卵巣もとっちゃってもうどうしようもない人とか
産みたかったけど時期すぎちゃったとか

そういう現実を受け入れられない人が子宮買いに走る。
そして「子供が愛せるかなんか産まれてみないとわからんものよ 」を
当事者の向井亜紀自身が証明してる。
でもそれを第三者に悟られるのは受け入れられない。


社会はそういった人間を受け入れることは出来ない。
しかしそれは権利の侵害だと言う。
世間の倫理や常識は受け入れられない、しかし自分達の要望は受け入れろ?
一体何をどうすれば代理母賛成派は満足するのか?
434名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 14:48:51 ID:g38pwLUs
代理出産容認派はどうして「小梨or430にあるような理由で代理出産でも実子がもてない人が
反対している」って思うんだろうね。妬んでいるから反対するとでも思ってるんだろうか。
全然羨ましくないし、産む(産んだ)立場の人が来て反対している事の方が多い気がするが。

まあどこにでも想像力とか倫理観とか欠如している頭弱い人いるからね。
せいぜい2000万もらって代理母やるといいよ。
…って、生まれてくる子どもの事考えたらやっぱりそうは言えない。
短絡的な行動で419=430がどうなろうと知ったこっちゃないけど。

でも430子が大きくなって、もし「親はあの時の赤ちゃんを売ってこのマンションを
買ったんだな」って思ったらどうだろうねえ。私だったら心底親を軽蔑するけどな。
そんな金でマンションに住ませてもらっても全然嬉しくない。
435名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:01:27 ID:yPfyr/Zm
>>434
蛙の子は蛙で、お金の為なら人身売買でも売買春でも
平気でやっちゃうんじゃないの?
倫理観の意味も言葉では頭では解っているけど・・レベルで
たぶん永遠のリア中やってそう
436名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:09:38 ID:kgUnVrdY
>>430ふ〜ん、じゃ相性の合わない子供は愛せないって訳?実子なのに?
その相性の合わない子を「くれ!」と言われたらさっさと差し上げる事出来る訳?
向井の様に子供が風邪引いても気にならず、のんびり温泉出掛けられる様な人であっても渡せる?

そもそも代理出産の賛成派って「産みたくても産めない人の気持ちを分かって!!」
と自分の立場に立って欲しいと訴えるだけで代理母にされる側の立場やそんな状況下で
創り出される命の立場に立って考える思考が欠落してるよね。そんな人に親になる資格はないと思うよ。

437名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:15:53 ID:uSaQDQ1f
>>436
どっちもどっちだと思うよ>相手の立場を思いやれない
438名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:52:25 ID:Cc+5Whda
>「産みたくても産めない人の気持ちを分かって!!」

「腹を痛めて産む方の立場にもなれ!」と言いたい。メガホンで。耳元で。
439名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:55:16 ID:Cc+5Whda
ていうか、2千万って出産までの基本料金みたいなものであって、報酬じゃないんでしょ?
向井は「代 理 母 に支払うのは200万円くらいです。高くは無いですよね」と言ってたし。
そのくせ会見では「足先が冷たくなるほどの医療費」って言ってたから、医療費がほとんどなんでしょ。
アメリカで200万程度なら、日本でもそう変わらないんでは?
440名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 15:59:50 ID:iXt01WBT
夫以外の子供を孕むって、どんなふしだら?
441名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:07:07 ID:kgUnVrdY
>>439確かアメリカって保険利かないから保育器使用したら1日100万単位で
金が掛かるって聞いた事あるよ。向井の場合、双子で2ヶ月ほど早産だったから
その使用料だけでいくらになるのか?だからこそテレビ局やら出版社に売り込んで
商売してるのかな?なんて思ったりね。
442名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:15:11 ID:/iKLJVZ1
私には年の違う2人の子供がいます。2人とも卵子提供及び代理出産によって授かった子供達です。
中略
上の子供は産まれた時、双子でした。極早産だったため双子のうち1人は産まれてまもなく亡くなりました。
さらに、未熟児だったために保育器に長い期間入ったり、手術を受けたりと病院の医療費がいくらになるか検討がつかない状態が続きました。
(アメリカでは医療費の請求すぐには来ません。)
何千万になるか、あるいは億になるか解らない状態が続いたのです。
私達は子供を亡くしたショックと経済的な不安で胸が押しつぶされる思いがつづきました。
幸い1人の子供は小さいながらも元気に成長していたので、それが唯一の救いでした。
2年後、幸運にも医療費については私達が支払える範囲の額で決着がつき、これで平温な生活が送れると喜びました。
中略
けれども日本の社会の中で子供に代理出産のことを教え、子供が理解し、そして周りに理解してもらうのは大変なことです。
すべてを話すことによって子供は悩んでしまうかもしれない。私達ではその悩みを拭い去ってやれないかもしれない。
そう思っていた時、同じ境遇のきょうだいがいたらどんなに心強いだろうと思ったのです。
そして「2人目を・・・」と思い始めました。

2番目の子供が生まれるまでも困難の連続でした。
前回双子の早産・1人の赤ちゃんの死という悲しいことがあったため、私達は妊娠中のリスクや早産・未熟児の危険性を危惧し、双子以上を望みませんでした。
元気で満期産で生まれる赤ちゃんが1人いれば充分でした。
中略
そして、ある代理母と出会いました。
彼女は一旦減数手術に承知してくれたのですが、いざ双子の妊娠が解ると減数を承知してくれなくなりました。
そして、またも流産、代理母とのトラブル・・・。
なぜ、神様は私達の前にこんなにも障害を置くのだろうと思いました。
中略
よく「お腹を痛めて産んだ子」というフレーズを耳にしますが、主人は「こんなに(私達が)心を痛めて産まれてきた子なんだから、自分で産んだ子となにも変わらないよ。」と言っています。
私もそう思っています。
全文はこちら
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_4.html

443名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 16:22:15 ID:/0HalBhM
>>435
そうだよね。
代理出産やってる人って、とにかく思い込みでもよいから自分を正当化しようとしてばかり。
体験者の手記をみてもわかるし、例の自称サンプルの人がその最たる例。
そういう母親に育てられ、そういう親の後ろ姿見て育つんだもん。
子どもに罪はないけど、その環境でどんな大人になっていくのか…
大金はたいて産んでもらった子供だから大切に無菌室状態で育てたいところだろうけど、
風通しのいい環境で育ててやってほしい。もう生まれてしまった子たちにはね。
444名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:36:17 ID:nS6xp/L/
>>439
万が一に備えて代理母と子どもの医療費をカバーできる保険に加入させられるから
日本よりは高くつくだろうが全額自費ではないはず。

代理母への謝礼、代理母・子どもの医療費とそれをカバーする保険代以外にかかるのは
渡航費、滞在費、裁判所で実子記載許可の申請のための手続きにかかる費用、
卵子採取や受精卵にする費用、代理母へ受精卵を入れるための準備段階までの費用、
そしてないよりコーディネーターの取り分。

そういったそれぞれが何十万〜数百万のものがすこしづつ積み重なると
「足先が冷たくなる」ぐらいのお支払いになるんだと思う。
445名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 17:47:53 ID:j4vsbC9b
>>436
ここの人って子供欲しいなら 養子とれというけど
養子なんて更に、愛着わかないんじゃないの…
世の中子供を愛せない親、結構いるじゃない、虐待とかリストカットとか。親との関係がうまくいっていない人って
皆、ちゃんとした愛情を母にもらってないじゃないの。

>>433
子宮買いといっても、卵巣がなかったら、自分の卵子使えないんじゃないの。
代理卵子提供とかもあるんだっけ…
向井亜希って テレビでしかみたことないけど
2chでよくたたかれてるよね
皆お金持ちなのに嫉妬してんのかとおもった。
あと、もう完全に、無理って決まった人がここで、嫉妬してるのかとも感じたんだけど…

不妊とか病気で子供梨と決まったら、ちゃんと現実を受け入れろとかいいながら
子梨の人のスレでは、女は子供産んでなんぼ、旦那可哀想とか言われてて
かわいそうwこなしって。。子供いないと色んな意味でたたかれちゃうんだねえ
446名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 18:02:39 ID:nS6xp/L/
ググってみた。

費用のご案内をする際には、以下のタイプの出費について総合的にご案内いたしております。

1 ご夫婦が直接支払先へお支払いになる費用
   (例:医療施設・検査機関・旅行代理店等)
2 ご夫婦がIFCを通して支払先へお支払いになる費用
   (例:登録機関手数料、ドナー関連費用等)
3 ご夫婦がIFCに対して支払う費用
   (例:手数料、立替金等)

■支払い項目の例
医療費・検査費・技術料、薬剤代金、代理母謝礼・経費・医療保険掛金・生命保険掛金、
代理母登録機関手数料、心理鑑定・心理サポート費、コーディネート手数料、
弁護士費用、裁判所親権申請費用、出生証明書・パスポート費用、出産費用、
新生児検診費用、航空券代金、宿泊費等

■総費用の目安
一回の体外受精・胚移植で妊娠成立の後出産、
新生児を日本に連れ帰るまでの過程で、およそ1300万円。
(プログラムの進行状況に添って、何度かに分けてお支払いいただきます。)

■特記事項
現在米国においては、代理出産を経て出生した子供を賄う医療保険が存在しないため、
出生後の新生児の医療費は、全額依頼人夫婦の負担となります。
http://www.ifcbaby.com/i/i_dairi4.html

以前は、医療保険加入できたんだけど今はできなくなったんだね。
代理出産に係わる保険を引き受けてくれる保険会社がどんどん減ってきているので
そこがクリアになるまで代理出産プログラムを一時休止するってエージェーント
(今はそこは卵子提供だけやってる)のHPがあったけど、
そのころよりアメリカで代理出産を認めてる数少ない州でも、代理出産をとりまく環境は厳しくなってるってことか。
447名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 18:03:28 ID:nS6xp/L/
代理出産にかかる費用 その2

総費用約 1,100〜1,300 万円
(飛行機代やホテル代、食費代など、全て含めた金額です。)

〜 内訳 〜
医療費: 10,000 ドルから
代理母関係: 80,000 ドル
航空費・移動費・宿泊費: 8,000 ドル
弁護士・精神科医・保険等: 5,000 ドル
他 エージェンシー料
http://www.lababy.us/html/surrogacy4.html

あくまで一般的な相場ですが、代理母への報酬が2万ドル(約230万円)、
エージェンシーの仲介料が2万〜3万ドル(約230万円〜345万円)。
日本人経営のエージェンシーとなると、日本人による細かなサービスを受けられる分、仲介料が割高になるようです。

日本在住の日本人が代理出産を依頼する場合、最低でも1千万円はかかるでしょう。

代理出産費は、事前にはっきりと予測できないという難点があります。
体外受精を複数回実施すれば、それだけ費用がかさみますし、
代理母が双子を出産する場合は追加料金が必要になります。
また、子どもが未熟児で生まれ、NICU(新生児集中治療室)に入院すれば、
1日約2,500〜3,000ドル(約30万円前後)もの入院費がかかります。
http://allabout.co.jp/travel/nylife/closeup/CU20060515B/index.htm?FM=cukj&GS=nylife
448名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 18:12:47 ID:nS6xp/L/
>>445
>代理卵子提供とかもあるんだっけ…

あるよん。
向井もサンドラへの着床を2回試みて失敗したあと、
ガン治療のための放射線照射の影響で卵子のグレード(質)が落ちているため
着床しにくいかもしれないと医師にいわれ、
当時HPの日記で卵子提供も視野にいれてることを告白してる。

代理出産初期段階では
卵子も代理母のものを使うサロゲートマザー型の代理出産も多かったみたい。
だけど、それだと代理母が妊娠中に胎児に愛着を抱いてしまい
出産後引き渡さないなどのトラブル・裁判沙汰が続いたため、
現在は卵子提供(A)を受けた受精卵を代理母(B)に着床させる、
(養育するのは依頼者(C)と3人の母ができる)第三者卵子提供型のホストマザー型代理出産になってる。

最高裁まで実子記載を求めて争って敗れた、大阪の50代夫婦の代理出産児も
このタイプの代理出産。
449名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 18:17:30 ID:/0HalBhM
>ID:j4vsbC9b
子どものできない人って軽蔑されてるんですか?
あなただけがしているように見えますけどw。

あなたの思い通り代理出産が日本で合法化されたら
一番に名乗り出てテレビにでもお出になってね。

お金のために子孕む、意地汚い女から生まれる子どもがかわいそう。
臍の緒でつながるんですものね。気持ち悪いわ。
胎内にいて育まれるはずの赤ちゃんは愛情も受けず、ただ大きくなるのね。
あ、でも、日本で合法化されたら無償のボランティアだったかしら?

あてがはずれたわね。マンションwwwww。
450名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 18:34:10 ID:mAFZx+nZ
>>448
サロゲートマザーだと、子供に愛着を持ってしまうから
他人の卵子を使うって・・・
それで産まれた子供のアイデンティティはどうなるんだろう?

もうね・・
物欲で子供を欲しがる鬼畜としか言い様がないね。
代理出産の現場じゃ、誰一人として産まれてくる
子供の立場で考える人がいやしない
ひたすら物欲、金欲、研究欲
全員まとめて地獄に堕ちろ!と言いたくなるよ。
451名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 18:46:03 ID:uSaQDQ1f
>>450
でも無責任に養子を貰えばいいじゃないという人も子供の立場で考えてないよね。
本当に子供の立場で考えてる人が、いるのかな。
452名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 18:48:59 ID:mAFZx+nZ
>>451
立場って言うけど、養子対象になる子ってのは
親権放棄されたor最初から親無しで施設に引き取られた
既に存在している、今ある命
これから作るのどうのの代理出産の子供とは事情が全然違うでしょ
養子対象の子は存在しているから誰かが引き取らないとならないけど
代理出産は止めれば産まれなくて済む
453名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 19:28:27 ID:uSaQDQ1f
>>452
複数の親を持つ状態になるという点では同じだよ。
元々の親が存命してない状態は仕方ないけど、
そうでないなら親元で養育できるように努力するのが先だと思うな。
454名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 19:42:20 ID:nS6xp/L/
>>453
>親元で養育できるように努力するのが先
現状の日本の児童施設はそういうスタンスだね。

だから、児童施設を訪れ、虐待されて施設にきた幼い女の子に抱きつかれた向井が
とっさに「この子を養子にください!」と言ったことに対して
その施設の園長は「この子にも実の親がいるんです。
虐待されてもこの子にとってはかけがえのない親、
同じことがくりかえされず、親元でこの子が幸せに暮らせるよう返してあげることが
私たちの役目なんです」と答えた。

その話を講演会で使った向井が放った言葉は
「分娩しただけで母親といえるのでしょうか」だったけどね・・・。

卵とニワトリみたいな関係で難しいけど
日本の児童福祉のスタンスは「できるだけ実親のもとで暮らせるように指導する」というのが最優先だから
養子縁組を望んでる人が多くいても実際は縁組できる人はすごく少ない。
審査も厳しいし(向井のように術後すぐで5年後の生存率も低いキャンサーサバイバーはまず無理)
養子縁組を望む人も赤ちゃんや年齢の低い幼児を望むから、
そういった幼い子は実親も指導次第で親元に返して一緒に暮らせるようになる可能性も高いから
そう簡単に他人に縁組させられない。

日本では、養子縁組で赤ちゃんを望んでもまず縁組できる可能性が低いから
お金さえ払えば手に入れられる代理出産に気持ちが傾くって側面はあると思う。
455名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:08:34 ID:g38pwLUs
>>453
誰だって子どもは親元で愛情をいっぱい注がれて養育されたらいいと思ってるでしょう。
そんなの当たり前。ここで「養子を」と言っている人達は親元で暮らせる可能性がある子を
養子に迎えろって言ってる訳じゃない。


それにしても445を読んでj4vsbC9bには呆れるばかり。
養子「なんて」「更に愛情がわかない」って。あなたが子どもを「相性が悪い」等と
表現してしまう理由がよくわかります。

そして向井がお金持ちだとか代理出産して羨ましいとか思っている人はここには
ほとんどいないと思いますよ。仕事ぶり見たってお金があるかどうかはわかるでしょう。
ここで叩いている人は代理出産そのものの問題点から彼女のした事が許せないのと、
そうまでして得た子ども達をネグレクトして夫婦で遊びほうけているから許せないのですよ。

叩かれる理由があるから叩かれる。そもそも金持ちだから叩くっていう思考がわからない。
代理出産して妬ましくて叩くって考えも変だ。
456名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:19:24 ID:uSaQDQ1f
>>454
「養子を貰えばいい」と簡単に言い放っている人も中には居るように見えるけど、
決して子供にとってそれがベストな選択ではないということを忘れているのかと思う。

虐待されることなく、金銭的に養育できる環境で、親元で暮らすのが一番の選択。
子供の立場になって考える時、これを忘れちゃいけない。

>>455
>ここで「養子を」と言っている人達は親元で暮らせる可能性がある子を
>養子に迎えろって言ってる訳じゃない。
反対している人の意見を色々なところで見るけど、
残念ですけどそうではない人も少なくないなというのが自分の実感です。
457名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:36:55 ID:Cc+5Whda
>残念ですけどそうではない人も少なくないなというのが自分の実感です

いや、ここでの養子基準は「親元に戻れる可能性のある子」じゃないと思うよ??
むしろ孤児とかって意味で言ってるんじゃない?
だって親元に戻れる可能性のある子を養子には出来ないでしょう。施設もそうはさせないよ。
無理やりやったら犯罪だしね。

ところで、色々な場所で反対派が「親元で暮らせる可能性のある子を養子にしろ」的な意見を言ってるソースがあればよろしく。
458名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:40:59 ID:Cc+5Whda
>>452
>複数の親を持つ状態になるという点では同じだよ
生まれてくる為に複数の親を持つのが大前提とされる代理出産とは事情が違うんだけど。
複数の親を持つ状態をマイナスと捉える感覚があるのならなぜ代理出産をスルー?
459名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:53:57 ID:nS6xp/L/
養子の件について追加。

代理出産を全面禁止、
もし違反したら依頼者も代理母も施術者も刑務所行き
生まれた子どもは施設行きのフランスでは養子縁組のハードルが
日本と比べるととても低いのね。
施設送りになった代理出産で生まれた子どもも関係ない人に養子縁組される。

アメリカも養子をとることに関してはハードルが低いけど
そのなかで引き受け先で虐待(性的虐待ふくむ)される子どもや
何人もの里親にたらい回しされる子どもいる。

養子へのハードルを低くして、
実親のもとで幸せじゃなかった子どもを(将来うまくいくかもしれない可能性は考えずに)
欲しい人・育てたい人へまかせる、子どもの再分配というのもありなのかもしれない。

養子縁組のハードルが低くなることは
子を持てない人には福音だろう。
でも、それが子どもにとって幸せにつながるか?というのは未知数。

それと同様に
あくまで親元に返すのがいいのかも未知数だし、
代理出産で自分の遺伝子を持った子なら愛せるかというのも未知数。

結局、どれも子どもの立場・幸せを考えた場合、絶対これなら幸せになれる!って方法はないんだよね。

でも、それなら
代理出産のように他人にお産時におこりうるリスクや長期の身体的拘束を負わせないほうがいい
(未知数な結果のものに対して犯すリスクが高すぎるから)。
今の日本がとってる養子縁組のスタンスの、
子どもが成長過程でかかわる家族関係をより複雑なものにする可能性を低くするために
できるだけ実親のもとへ戻すのが基本ってこともあり、だと思う。
460名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:54:35 ID:UQ2gP6XT
「複数の親を持つ」と言っても
産まれた後での親と
産まれる前の親じゃ話が全然違うよね?

親戚をたらい回しにされても、自分でいられるのは
どこかで自分は母親から産まれたと言う自信というか
自覚があるからじゃないかな
今まで当たり前すぎて考えたこともなかったけど
自分のスタート地点が確かに存在したと言うだけで
それが心の拠り所になってると思うよ。

でも代理出産の人は、誰を心の拠り所にするんだろう?
目の前にいる人が遺伝上の母。
でも産んだのは別の人。どっちが心の故郷になるのかな?
461名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:00:09 ID:uSaQDQ1f
>>457
実感ですから個別のソースは出せません。
逆に「親元で暮らせる可能性ない子を」といったそこまで配慮した前提条件を示している書き込みが、
ありましたか?
なので、
>いや、ここでの養子基準は「親元に戻れる可能性のある子」じゃないと思うよ??
>むしろ孤児とかって意味で言ってるんじゃない?
と判断できる根拠が私にはありません。
安易に「養子でいいじゃん」「養子もらっとけ」といった書き込みなら、過去に散々見かけましたが。

養子となる子も複数の親を「持たされる」ことでは代理出産と同じです。
養子を貰うことが、代理出産の代替案には簡単には成り得ないということを、
>>454さんのように心に留めておいて欲しいだけです。

462名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:07:51 ID:Q5xLJZsw
でも養子の遺伝子は両親からだけのものだけど、
代理出産児は代理母を加えた3つの遺伝子を持たされるわけで。
これってまったく未知の分野でしょ。
将来的にその子の健康に何かあったらどうするの?ってどうもできないよね。

私はこの点において代理出産は子供を得るための選択肢にはなり得ない、
というかしてはいけないと思う。
463名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:25:13 ID:r4wNYWLv
>461
>逆に「親元で暮らせる可能性ない子を」といったそこまで配慮した前提条件を示している書き込みが、
>ありましたか?

日本で親元で暮らせる可能性がある子を養子にもらえるわけないじゃん。
なんでそんな当たり前の前提条件を書かなきゃいけないの?
賭けてもいい。ここでの書き込みを見て「親元で暮らせる可能性のある子を養子に迎えろ」
なんて言ってると実感してるのはあなただけです。
464名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:26:03 ID:Cc+5Whda
>実感ですから個別のソースは出せません
>判断できる根拠が私にはありません。
安易に「養子でいいじゃん」「養子もらっとけ」といった書き込みなら、過去に散々見かけましたが

何だ、結局あなたの主観ですか。
なら、上記の書き込みを「安易」だと判断できる根拠だって無いですね。


>逆に「親元で暮らせる可能性ない子を」といったそこまで配慮した前提条件を示している書き込みが、
ありましたか?

親元で暮らせる可能性の無い子は、里親を判断する際施設が全責任を(本人の希望が最も重視される)
その後は養親がそれを引き継ぐわけですが・・・?
465名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:28:43 ID:Cc+5Whda
「養子でいいじゃん」「養子もらっとけ」

この言い方が安易と「実感」できるんだったら
「養子を迎えるという事もできるでしょう」「養子縁組をお奨めします」
なら良かった?
466名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:30:17 ID:r4wNYWLv
養子は確かに一般的な親に比べて高いハードルを課されるわけで、
それだったら子どもを育てること自体諦めるという選択肢を選ぶ自由もあるのだから
養子とりゃいいのに馬鹿?養子さえとりゃあオールOK!
みたいな安易な書き込みについてはどうかと思うけれど
>461みたいな言いがかりの方がよっぽどどうかと思うよ。

複数の親を持つ、ということは精神的なハンディになりやすい。
だからこそ養親はそのハンディを乗り越えさせることができるような人格か、
条件が整っているかという審査がある。
代理出産は遺伝的にも複数の親を持つ、という過酷なハンディを背負わされるのだから
どうしても認めたいというのでは育てる親に対して厳しい人格審査がないといけないと思う。
467名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:32:37 ID:Cc+5Whda
>日本で親元で暮らせる可能性がある子を養子にもらえるわけないじゃん

そうなんだよね。
ID:uSaQDQ1fは、「養子」推奨=親元に戻れる可能性のある子込みだわ!だってそれを除外したカキコが無いもの!
とでも思ってるんだろうか?
あなた施設に行って、それに該当する子をクレクレしてみる?絶対縁組無理よ。
現に「向井さん」がそれやって断られたでしょう?
468名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:36:58 ID:Cc+5Whda
>逆に「親元で暮らせる可能性ない子を」といったそこまで配慮した前提条件を示している書き込みが、
ありましたか?

向井「この子を養子に貰えませんか?」
園長「親元に戻る事を前提にして面倒見てるので諦めて下さい」

その後の会見などで
向井「分娩しただけで親と言えるでしょうか」

これにより2ちゃんも含めて「無神経な発言」と非難が飛び交ったよね。
469名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:38:23 ID:/0HalBhM
養子にすることが選択肢に入ろうが、入らなかろうが、
代理出産させてでも子を得ようとするのはNGなことにはかわらない。
子どもを産めない人の気持ちを汲むためにどんなに多くの問題が噴出すると思ってんだろう。
470名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:52:22 ID:Cc+5Whda
妊娠出産できないけど子供は自分の遺伝子がベスト!自然だし。
養子ではそれが不可能。他人の遺伝子だしね。


じゃあ、赤の他人に我が子を身ごもって出産してもらおうって考えは辻褄合わなくない??
471名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:53:23 ID:kgUnVrdY
>>ID:uSaQDQ1f
>養子となる子も複数の親を「持たされる」ことでは代理出産と同じです。

全く同じじゃないです。代理出産で産まれた子は遺伝子上の親と分娩者と言う名の
母親が存在し、しかも分娩者の遺伝情報まで継いでしまっている。この辺りについては
未知数の世界ですからね。
少なくとも養子の場合は「DNA上の親(産みの親)と養親だけですから
出生の秘密で悩む事も無い。勿論、実親とばかり思っていたら実は養親でした・・・
と知った時はショックを受けるかもしれない。しかし分娩者がそのまま養育できればベターだけど
何らかの事情で、それが出来なかった事情をきちんと養親が話せば、むしろ子供は
産みの親、育ての親両方に感謝する事はあると思う。でも代理で生まれた子が
そうなるとは到底思えない。

それから子供の欲求度と虐待とは別次元。
子供は地域で育てて行くもの。誰だって育児の相談にのってくれる人は誰もいない。
旦那も両親も育児には一切無関心で自分1人で育児して行かなくてはならぬ状況に追い込まれたら
虐待せずにはいられなくなってしまう。

そう言う観点から行けば代理出産なんて例え合法化されても、皆が皆それを認めるとは到底思えず、
嫌悪感示す連中はいる筈。そう言う連中から何かしら言われ地域から浮いてしまう可能性もあるし、
そうなった場合に、むしろ代理出産で子を得た連中の方が虐待し易い状況を作るとも言えるのでは?
472名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 21:59:18 ID:/0HalBhM
>>470
そこでその思考になることにおぞましさを感じるんだけど。
辻褄が合えばいいの?
レンジでチンして出てくるわけじゃないのに。
473名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:02:09 ID:/0HalBhM
なんだか釣りのように思えるので透明あぼ〜んしておくことにした。
もうじき今日も終わるけど。
474名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:02:57 ID:Cc+5Whda
辻褄が「合わなさ過ぎ」なのに賛成派の誰もそれに関してノータッチだから言ったんだけど?
475名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:05:13 ID:IHeUkBCL
子供が好きで、子供に携わる仕事(ボランティアだったかも?)をしていて
欲しくて欲しくてようやく授かった子供を
生後4ヶ月くらいで殺した母親がいましたね。

子供がのどから手が出るほど欲しい=愛をもって育てていくではないです。
476名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:05:31 ID:/0HalBhM
NGIDダタw。
477名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:08:16 ID:AAqV4Rnb
>>468
今にして思えば
向井の分娩しただけで〜発言と
柳沢の産む機械発言がかぶる

どちらもデリカシー無さ過ぎ
478名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:11:53 ID:AAqV4Rnb
>>475
乳児検診とか予防接種とか子供のことはやってるけど
産後ケア対策はまだまだ不充分だよね。
最低でも産後1年間は介護補助が必要じゃないかなあ

よく育児ノイローゼで実家に帰って子供殺す人とかもいるけど
産後鬱対策も全然なってないよね。
479名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:17:19 ID:Cc+5Whda
>子供がのどから手が出るほど欲しい=愛をもって育てていくではないです

推進派はそんな事口が裂けても言わないしね・・
480名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:29:35 ID:/0HalBhM
>>478
産後って赤ちゃんがいるから、産前より外に出づらくなる=相談できない、共感できない
だよね。
産後ケアを少子化対策には入れたほうがいいと思う。助けが重要なのはむしろ産後。
メンタルなケアはホントにないね。
実り少なく危険なエゴを通してあげるより、生んで育てられる環境作りの方が先決だとオモ。
あと、不妊治療はもうちょっとしやすくした方がいいと思う。金額面からも。
481名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:00:44 ID:nS6xp/L/
メンタルケアはいろんな場面でされてないよね。

河合隼雄の本に阪神大震災とロサンゼルス大地震での被災者の反応の違いや
立ち直り方の違い触れてたとこがあって、
アメリカは個人の力で立ち直るんであってその過程ですごく言語化していくことが必要になるけど、
日本の場合は全体の場の力みたいなもので立ち直る感じで言語化を必要としないんだって。

でも、オウムあたりからそういった「場の癒し」みたいな
社会全体で個の傷も負っていく共有感が崩れてきている感じがすごくあって、
社会全体も個の傷に対しての癒しが弱まってる分
個人も個としての欲求を社会のなかで「仕方ないもの」としてあきらめること力も減っているんじゃないか、
みたいな話もあった。
そういう社会に変わりつつあるなかで
個に対するメンタルケア・心理学の需要は高まっていかざるえないだろう、と。

そういった社会のなかで
昔のような同居や里帰り出産が当たり前の社会では個の家庭にまかされていた
経産婦へのケアなどを公的に肩代わりする必要性は高まってると思う。
高齢者介護同様にね。

同時に、昔はできなければあきらめるしかなかった子どもが産めない人へのケアも
原因究明技術や可能性にかける選択肢がふえ
どこまで追及すべきかの限度のが見えづらくなってる現在、
ほんとうはメンタルケアも同時に行いそれぞれがどこまで追及するかゆっくり考えさせることが必要。

子宮や卵巣摘出せざるえなかった人や
先天的に子宮欠損が分かった人に医師やまわりの人間は
安易に「代理出産という手もあるよ」と「慰め」を言うのではなく
まずはその喪失感と向き合う作業(例えばカウンセリング)をとことんさせてから
その喪失感を抱えて生きていくこととは別に
子どもを養育することとはどういうことか考えさせるメンタルケアが必要だよね。
482名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 23:08:36 ID:Q5xLJZsw
今更だけど「親元で暮らせる可能性のある子」を養育するのは里親制度だよね。
んで里子に該当する子はそもそも「養子になる可能性のある子」の範疇には属さない。

>>481
最後の段落に激しく同意する。
483名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 12:56:40 ID:JlLM/xQr
>>474
誰もお前の発言で代理出産ならつじつまが合うなんていってねーよ。鬼畜。
484名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 13:26:44 ID:4XLU8kdy
>>474(470)の
上2行は代理出産イケイケの意見で、下はそれに対するツッコミでは。
485名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 14:07:02 ID:ugzoxJ1g
>>484
おおお!そうだった。失敗!
>>474タン ゴメソ
486名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 18:41:40 ID:UkKz/gM8
代理母推進派の代議士田村謙治の
たむけんblogの10月26日にコメントが反映されていたよ。
いつから反映されたんだろう。
民主党にメル凸したのが効いたのかな?
487名無しの心子知らず:2007/02/21(水) 19:30:51 ID:HysuKZ63
本当だ。私も凸した一人だけど素直に嬉しい。当然の事ではあるけどね。
今度は反対派の意見ばかりだけど賛成派の意見もどんどん出して欲しい。
もうこれ以上出ない程に意見を出し尽くし、徹底的に議論するべきだと思う。
488名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:31:28 ID:h29sO7x9
>>486
昨日自分もまじめな意見を出したけど、反映されない。
489名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 10:49:07 ID:V29YJM34
>>488
反映されたレスの日付見るとチェックするのが大変そう。
490名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 14:37:38 ID:65LfCaB1
確かに柳沢厚労相の「機械」発言には呆れました。
少子化社会の全責任を「もっと子供産まんかい!」と女性に全責任丸投げしているだけ。
仮にも医療現場、労働環境、出産・育児に大きく関わってくる厚生労働省の大臣が何を言っているのだ?で
心底呆れました。

しかし田村さん、あなた自身女性を道具として使う「代理出産」に賛成しておきながら
辞任を要求できる立場にありますか?人の事言う前にだったらあなた自身が辞任しては如何ですか?
Posted by groling at 2007.02.21 21:24:14
http://www.election.ne.jp/10014/archives/0005167.html#comment

たむけんブログの一番新しいコメント。
これは半日で反映されているけど、
自分が1月に代理出産関係の勉強会出席のほうへコメ残したときは一週間たっても反映されてなかった。
491名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:11:15 ID:YefZmtzi
てゆーか、民主党自体が代理出産イケイケなんだから
民主党の議員が腹貸し合法化を推進するのはある意味当然。
枝野とかいうのも去年国会で依頼人を実母に汁とか言ってたから
ソッコー抗議メール送ったよ。
492名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:23:13 ID:65LfCaB1
ちょっとおかせてください。

議事録
http://www.jsog.or.jp/about_us/minutes/pdf/GIJIROKU/h18_06joumu.pdf#search='%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%20%E5%9B%BD%E4%BC%9A%20%E6%9E%9D%E9%87%8E%20%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%87%BA%E7%94%A3%2010%E6%9C%886%E6%97%A5'
493名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:41:14 ID:65LfCaB1
>>491
その国会議事録(1/2)

●枝野委員 日本で初めて海外の女性に代理出産をしていただいた御夫妻の出生届が
日本では不受理になって、これが裁判になりました。
みずからも記者会見されているので名前を隠さなくていいと思いますが、
タレントの向井亜紀さんと元プロレスラーの高田延彦さんの御夫妻。
これは、東京高裁で、出生届を受理するようにという至極真っ当な決定が出たと私は思っていますが、
報道によると、法務省は抗告をするという方向で検討に入ったという報道がなされております。
現行法の、法のある意味ではエアポケットだと思います。代理出産ということは現行法は想定をしていなかった。

 ただ、実は私も不妊治療で、私がというより私の妻が大分苦労をいたしまして、
幸いことしの七月に、うちは体外受精でありますが、出産ができましたが、
それでも生まれなくて、それでもわらにもすがる思いで
代理出産という方法をとられたというこのお二人の思いというものは大変重いものだというふうに思っています。

 現場の行政窓口が受理しなかったというところまでは理解できないことはありませんが、
東京高等裁判所というそれなりに権威のある司法機関で、これは受理しなさいという決定をしたのでありますから、これは司法の判断に従いますということで法務省として処理をして、
あとは立法的に、今後もこういうケースが出てくる可能性はたくさんありますので、
どうするのかということを検討する。

 現に今、出生届が出されていない、一種無国籍で宙ぶらりんの状態でお子さんはあられるということで
ありますので、これは上告すべきではないと思いますが、法務大臣の見解をお願いいたします。
494名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:41:55 ID:65LfCaB1
>>493 続き (2/2)

●長勢国務大臣 今委員お話しのとおりの事実関係でございます。
抗告期限が十日というふうに伺っております。

 この判決は、議論の中身が、基本的に決定の中身は、アメリカの裁判所で確定をした裁判の効力を
我が国において認めるということを中心にした決定というふうに承知をいたしております。

従来、実子として認めるかどうかということについての判例、学説のほとんどは、
分娩という事実によって発生をするという考え方で来ておりましたので、
それとの関係が非常に不明確になっております。

 そういうこともありますので、現在、今委員おっしゃるような
ああいうお気持ちの方もおられることもありますし、また、高裁の決定でもございます。
一方、これを抗告しないということになった場合に、
今後の行政その他の取り扱いについての影響をどういうふうに考えるかという問題もあります。
 そういうことを含めて、今、どうするかを検討中でございます。

●枝野委員 今後の立法政策論、これはできるだけ早く法務委員会の場で
議論をされる必要があるかと思います。そういう問題は残ると思います。

 しかし、現に、双子のお子さん、うちも双子なんですが、こちらも双子らしくて、
双子のお子さんが出生届が出せない状態で宙ぶらりんでおられる。
だれにとってもこれは受理をして問題はない。つまり、机の上の話以外は何の問題もない話だと思います。

 しかも、東京高等裁判所の決定という、司法の一定の権威ある決定がなされているわけでありますから、
やはりこれは、こうした場合の当事者の福祉というのを、別にこの件が特にではありません、
一般的にこういった場合については、当事者の福祉というのを、
法務省としては余り建前としての法律論のところに縛られずに進められることを
期待したいというふうに思っています。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/165/0018/16510060018003a.html
495名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:54:08 ID:YefZmtzi
代理出産に関しては、自民も民主もイケイケかあ・・・。
もう待ったなしかよ。
このさい社民でもいいから瑞穂ちゃん頑張ってくれよ!
496名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 15:56:17 ID:65LfCaB1
>日本で初めて海外の女性に代理出産をしていただいた御夫妻
ぜんぜん違うし。

>一種無国籍で宙ぶらりんの状態でお子さんはあられる
向井の子供はアメリカで生まれているからアメリカ国籍与えらてるし、無国籍じゃないし。

>双子のお子さんが出生届が出せない状態で宙ぶらりんでおられる。
出生届は不受理になったけど出せてるし。
その不受理の問題だって虚偽記載があるから受理されないだけで、
分娩者シンディを母とした出生届ならなんら問題なく受理されるし。

>だれにとってもこれは受理をして問題はない。
分娩者でない者を母とした、虚偽記載のある届出を役所が受理したら問題ありありだし。

この程度の、あやまった認識で国会で発言するいい加減さはミンスクオリティ?
サンデープロジェクトの代理母問題を考える回にもでてたらしいが
見逃したのが悔やまれるわ。
497名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 16:01:00 ID:YefZmtzi
ジミンだって似たり寄ったりだよ。
言うなら政治家クオリティなんでしょ。
柳沢は言うに及ばず、
野田聖子とかむちゃくちゃ言ってるもん。
498名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:56:49 ID:AIxHIz6A
>>493
>実は私も不妊治療で、私がというより私の妻が大分苦労をいたしまして、
>幸いことしの七月に、うちは体外受精でありますが、出産ができましたが、

体外受精で出産できたなら、代理母にもなれますね。
しかも体外受精経験者なら要領も心得ているでしょうし
なによりも子供ができない辛さを誰よりも知っているし
代理母に、これ以上適性のある人はいませんね。
是非、枝野議員の奥様に代理母を実践して頂きたいわぁ♪
499名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 18:08:51 ID:Ec9uANnQ
>>496
>一種無国籍で宙ぶらりんの状態でお子さんはあられる
>向井の子供はアメリカで生まれているからアメリカ国籍与えらてるし、無国籍じゃないし。

日本国籍の取得も認められてるよ。したがって無国籍にしてるのはマスゴミと一部の流されたアフォな連中だけ。
法務省は無国籍状態になんかしていない。

>双子のお子さんが出生届が出せない状態で宙ぶらりんでおられる。
養子として戸籍を作製する事は早々に法務省は認めています。しかも通常ならまず無理な「特別養子制度」
と言う、特例中の特例で実子と全く同じ戸籍がもっと早くに作れた。

にも関わらず「養子じゃあまりに子供が可愛そう」と養子を軽蔑した発言で
実子登録に執着して敢えて我が子を無戸籍状態にする道を選んだのは他ならずこの夫婦。

なぜ政治家がこんな基本事項も理解出来ていない訳?
理解出来てない筈ないよね?きっと知ってるんだよネェ・・・
だけど少子化対策に金掛けたりするのは面倒だし、あまりにやらなければならない問題が多過ぎるから
代理出産を容認する事で解決させようと安易に考えてるから、これは絶対に認めない訳にいかないんだよね。
バカな政治家だ。
500名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 18:11:14 ID:CTIb70L5
>>498  同意だ
「産めないつらさ、簡単に産める人にはわかりっこないわよ」
と言う態度なら、そんな理解のない人々に頼むよりも、
不妊治療成功者に頼むのが一番の早道
501名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:03:13 ID:65LfCaB1
>>497
たむけんこと田村謙治、国会で発言の埼玉5区の枝野は
なんの予備知識もなしに問題点を調べることも発言しちゃうただのアフォだけど、
自分の凍結受精卵を誰かに植え付けたくて舌なめずりしてる野田聖子は一番恐ろしい確信犯。
そんなのが立法する側にいるんだから
ほんとに恐ろしい。

>>499
>なぜ政治家がこんな基本事項も理解出来ていない訳?

枝野はしかもただ政治家だけじゃなく
司法試験を受かって弁護士登録してる、いわば法の専門家。
http://www.edano.gr.jp/profile.html
よくそんな人間が虚偽申請の公的書類を受理しても「だれにとっても問題はない。」と言えたもんだ。
法の遵守をする立場の人間のくせに。
502名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:18:32 ID:AIxHIz6A
>>501
ご意見・ご感想ですって
ttp://www.edano.gr.jp/access1.html
503名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 19:56:34 ID:c9IVBRnC
先日の国会で枝野議員は妻の出産の時、救急車で運ばれて
大変だったことをからめて産婦人科医不足問題を熱心に質問してたのに
代理出産を容認しちゃうのか。

サンプロではこんな様子だったらしい

837 :無党派さん :2006/11/20(月) 04:03:19 ID:gRwzRrBc
俺は見た。

枝野の発言の要点をまとめると、
・代理出産は難しい問題だ。
・生命倫理に関するう問題を議員如きが勝手に決めて良いものだろうか?
・とりあえず議員にできることは、「絶対にやってはならないケース(商業的利用とか)」を規定することくらいじゃないだろうか?
・この問題は超党派で煮詰めることになるんじゃないかと思う。

ってとこかな?
504名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 22:54:09 ID:AZ4nktYj
枝野、典型的な民主党という感じで大嫌いな政治家だったが
先日の国会で産科医療の崩壊問題について、福島の事件も交えて柳沢を問いただして
いた内容は非常によく勉強していて「こいつ思ったよりやるな。産科医療のため頑張れ!」
と見直したばかりだったのだが…
向井の出生届の事情についても
産科崩壊事情を調べた時のようにじっくり調べて頂きたかった。

というか、向井の件は誰かに吹き込まれたのをそのまんま信じたのかも。
事実をメールしてやれば意外と向井叩きに回ってくれるかもしれん。無理かな?
505名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 23:17:14 ID:eZZdHf/G
自分も枝野の国会質問の後で御意見メールした。
効いてるのかどうなのか…。
506名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:55:31 ID:xzSiOJ5w
自分も国会質疑のすぐ後に党本部に凸したw ハズカシス
でもね、向井の出生届受理問題の最高裁判断も今年中にでるだろうし
(結果によって、今後の方向は影響大)
なにより国自体が今年一年かけて検討して、結果立法に持っていこうと動いてる。
声が大きい他人の子宮を使いたい側だけの意見で決められないように、
生殖機能を狙われる側の声をちゃんと届けていくことは大事だと思う。

------------------------------------------------------------------------------
生殖補助医療の在り方検討委員会
設置期間:平成18年12月21日〜平成20年1月31日
http://www.scj.go.jp/ja/info/iinkai/seishoku/index.html
長勢法務大臣及び柳澤厚生労働大臣より、 「生殖補助医療をめぐる諸問題に関する審議の依頼」
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/061130-1.html

【 生殖医療検討で初会合 日本学術会議 】  2007年1月17日(水)

 日本学術会議は17日、不妊の夫婦が第三者の女性に子どもを産んでもらう代理出産の是非など、
生殖補助医療の在り方について話し合う検討委員会の初会合を開いた。

 検討委は約1年間、代理出産の医療上の問題や、
生まれた子どもの法律上の地位などを中心に議論。
政府は検討結果を踏まえ、法整備の必要性について検討するとしている。

 代理出産をめぐっては、不妊の夫婦が子を持つ権利を保障する手段だとして支持する声がある一方、
「生まれてくる子の福祉が確保できない」との反対意見も根強い。
法務省は現在「出産した女性が母親」との見解。

 米国人女性に代理出産を依頼したタレント向井亜紀さん夫婦の例や、
長野県の医師が、がんで子宮を失った娘に代わり50代の母親に「孫」を代理出産させた例などが
社会的関心を集めたのを受けて法務、厚生労働両省が昨年11月、同会議に生殖医療の在り方について審議を要請した。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20070117010006191.asp
http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2007/01/17/20070117010006191.html
507名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 08:57:24 ID:xzSiOJ5w
>>506詳細

「日本学術会議 生殖補助医療の在り方検討委員会」

【設置の必要性及び審議事項】
(1)委員会設置の必要性・期待される効果等
 生殖補助医療の在り方、生殖補助医療により出生した子の法律上の取扱いについては、
以前より多くの議論が提起されてきた。本年に入り、代理懐胎が大きな話題となり、
その明瞭な方向付けを行うべきという国民の声が高まっていると指摘されている。
 こうした状況の中、法務省及び厚生労働省から、代理懐胎を中心に生殖補助医療をめぐる
諸問題について審議を依頼されており、これに答える必要性がある。
(2)審議事項
 代理懐胎が生殖補助医療として容認されるべきか否かなど、代理懐胎を中心に
生殖補助医療をめぐる諸問題について、従来の議論を整理し、今後の在り方について
調査審議を行う。
http://www.scj.go.jp/ja/info/iinkai/seishoku/teian.pdf

【構成員】
委員長   鴨下 重彦  東京大学名誉教授 
副委員長  町野 朔   上智大学法学研究科教授
幹事    久具 宏司  東京大学大学院医学系研究科講師
      西 希代子  上智大学法学部講師
      五十嵐 隆  東京大学大学院医学系研究科教授
      加藤 尚武  鳥取環境大学客員教授
      佐藤 やよひ 関西大学法学部教授
      水田 祥代  九州大学病院病院長・教授
      辻村 みよ子 東北大学大学院法学研究科教授
      水野 紀子  東北大学大学院法学研究科教授
      室伏 きみ子 お茶の水女子大学理学部教授
      吉村 泰典  慶応義塾大学医学部産婦人科教授
      米本 昌平  渇ネ学技術文明研究所長
http://www.scj.go.jp/ja/info/iinkai/seishoku/kousei.pdf
508名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 09:07:46 ID:xzSiOJ5w
ついでに推進派親玉のほうも貼っておく。

妊娠・出産をめぐる自己決定権を支える会 FROM
(事務局は あ の 根津の諏訪マタニティクリニック内)
ttp://www.japanfrom.org/

【会の名称】
妊娠・出産をめぐる自已決定権を支える会
Fertility Rights of Mothers(略称:FROM)  

【目的】  
妊娠・出産に関する諸問題を、時代の価値観の変化に即し、
当事者の自己決定権を尊重して解決することを目的とする

1) 妊娠・出産に関する、医学的、社会的諸問題を当事者の意向を尊重して解決するべく協力支援する

2) 妊娠・出産・人工妊娠中絶(減胎手術も含む)に関する当事者の自己決定権の尊重

3) 生殖医療における当事者の自己決定権の支援
   非配偶者間人工授精(AID)、非配偶者間体外受精、
   代理出産、代理母、着床前診断、分娩前診断、等をめぐって

4) 代理懐胎をはじめ、生殖医療に対して刑事罰を伴う法的規制に反対する

5) 生殖医療技術がもたらす当事者及び関係者の不安を解消するための支援活動

6) 上記に関する法の整備、健康保険適用、国の援助等

7) 上記問題について当事者はもちろんのこと、社会に広くアピールし国民的理解を深められるよう努力する

509名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 09:08:54 ID:xzSiOJ5w
第7回FROM(妊娠・出産をめぐる自己決定権を支える会) 総会
「テーマ 生殖医療の現状と将来」

「代理母という選択」 講演者:向井亜紀 タレント

代理母出産に挑戦し、2人の子供に恵まれて充実した毎日を送っているが、
これまでの道と同様、これからの道も険しいものとなるだろうと思わざる得ない。
国の法律(判例)について、その意義や、それに従わねばならない理由を
法務省の人間が明快に説明できないことに驚く。
不妊に悩む夫婦や、実際に生殖補助医療を受けた経験者の声を聞くことなしに
法整備が行われつつあるということに恐怖を感じる。また、険しい道とはいえ、
自ら選んだ道にこそ登る喜びがあると思う。医師は代理母出産という選択肢の存在を、
患者に知らせるべきではないか。

他 講演者
遠藤直哉 弁護士 桐蔭横浜大学教授
根津八紘 諏訪マタニティークリニック院長
野田聖子 衆議院議員(ビデオ出演)
川田ゆかり インターナショナル・ファーティリティー・センター代表
http://www.janamef.or.jp/dpdf2/3.pdf#search='%E5%90%91%E4%BA%95%E4%BA%9C%E7%B4%80%20%E6%B3%95%E5%8B%99%E7%9C%81%20%E8%AA%AC%E6%98%8E'
510名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 09:59:58 ID:7LQxWSP8
少子化問題に取り組む大臣が
女性を「少子化を解消する装置」だと考えている国で
議員たちが遺伝的繋がりしかない親の方が
妊娠&出産を自分で行う親より上だと考えている立法府が
女性を性的に搾取する方法を合法化しようとしているわけですね。

代理出産を認めるってことは、すべての女性を
産む道具として考える世の中になるってことですね。
「私は関係ない」と言ってる人たち、あなたも道具にされるんですよ。
否応ナシにね。
511名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:04:19 ID:qcWDB3PL
女性を産む道具化する代理出産が一般的になれば
今でさえ性犯罪が多い時代
女を道具にしか思わない性犯罪者が増えても不思議じゃないね

売買春と子宮の道具化
どう違うのか?と
512名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 10:15:33 ID:7LQxWSP8
>>511
生殖医療イケイケ派の方々にとっては
セックスをするかどうかの違いがものすごく大きいのよ。
商業的性行為は犯罪、
でも商業的妊娠は愛。
で、タダならいい、合意があればいい、という。
それは「搾取」なんだけどね。
513名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 11:40:59 ID:mq9Ykrqd
なんかこのスレタイきもい
514名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 12:36:40 ID:Rygm+j9j
>>513
キモイでしょ?
でも、実際にそういう行為をしようとしている人、している人、法的におkにしようとする人が
少なからずいるのよ。
キモイと思うあなたは正常。全うな人間だよ。
515名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 13:50:37 ID:yYedGzLm
>商業的性行為は犯罪、
でも商業的妊娠は愛。
で、タダならいい、合意があればいい、という

プロの売春婦を買うのはヤだけど
円光やワンナイトスタンドはおkみたいだね。
白人が東南アジアでレンタルワイフや自由恋愛と称して女買ってるけど
それと似てるかも?
バカ正直にプロに金払って「売春客」にカウントされる日本人には無理。
516名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:12:33 ID:x329duHC
>で、タダならいい、合意があればいい、という

この建前すらいつまでもつのかどうか。根津や民主は有償化や仲介業の商業化
に反対しているけど、じゃ、誰が引き受けるのよ?皆がみんなもの解りのいい
姉妹や母親を持っているわけじゃない。業者が対価を保証して募集でもかけない
限り、代理母バンクに登録する女なんているわけない。

晴れて合法化されても野田が「誰の為の法律か解らない」といって
禁止法案を潰したように、使用者側のニーズに沿ってなきゃ意味が無い
って考えてるんだよ。彼らは。「金は払うからやらせろ」って言い出すことになるんじゃないかな。
お金さえ払えばあとは人の子宮も自分の物。人が産んだ子の自分の物。

代理母使う事を「産む権利」と言い張る人たちですから。
517名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:17:38 ID:8LEA5N2+
代理母で産んで皆が幸せになるんだからいいと思う。賛成。
518名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:19:32 ID:jOMkB43i
親族間は駄目というのもどうかと思う。
骨髄バンクみたいなモノと同じ感覚だと思っていないか?
519名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:25:47 ID:8LEA5N2+
代理母の議論にただの行政区が口を突っ込んで
手続きの履行を怠っちゃいけないよな。
520名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:42:38 ID:xzSiOJ5w
>>517
× 代理母で産んで
○ 代理母が産んで

助詞の使い方が間違ってますよ。
「孵化器『で』返して」「ハサミ『で』切って」などと同じく代理母を道具とみているなら
正しいですが。
でも、道具なら「幸せ」なんて感じないよね。

>代理母で産んで皆が幸せになるんだからいい

この主語とみんなって誰?
少なくとも道具扱いの代理母とその家族は含まれてない。

>>518
骨髄バンクがどういうものか分からないで書いてるでしょ。

>>519
行政である品川区は代理母の議論に口は突っ込んでないよ。
分娩者でないものを「母」とした虚偽記載がある届出だから受理していない。
立派に業務を履行してる。

公的文書偽造で告訴してないのが告発義務の履行を怠っているんジャマイカっていうなら納得。
521名無しの心子知らず:2007/02/23(金) 23:45:46 ID:jOMkB43i
>>520
知ってるよ。一応、登録しています。
522名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 01:01:38 ID:45kw16Ql
代理出産に賛成してる議員の妻、娘、息子の嫁は代理母登録すべきだと思う。
上手く言えないが子宮を失った時点で子供は諦めるべきだ。
子宮がないが医療の力を使い他人に妊娠出産をお願いするのはダメだ。
妊娠出産て母体に負担も大きいし不自由もあり大変なのに
依頼者は美味しいとこどりして、なんかモニョル。
523名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 07:15:08 ID:RE2Vlg+9
なんかわいてるね。
>>517
代理母が出産で命を落としたら→代理母の家族は不幸
産まれた子どもが将来アイデンティティクライシスで悩んだら→子どもは不幸
どっちにしろ依頼者は何のリスクもない。脳内で美談になるだけ。
まあ幸せと言えば幸せだろうね、依頼者だけは。

>>519
不履行はむしろ向井だろ。きちんと法律に則って届け出ればきちんと受理されるんだよ。
それを実母記載にこだわり、アメリカ国籍も両方子どもにもたせたいからってグダグダグダグダ
言って裁判までしてるのはどこの誰なんだよって話だよ。

だいたい高田の遺伝子を残したかったんだろ?高田は実の父として届け出できるんだから
それでいいじゃん。子ども達に説明できないってのはそもそも代理出産の事実自体忘れたいだけ。
全部自分で勝手にやって勝手に招いた事なのに。ホントに頭弱い自己中だよ。

>>522
そう思う。たむけんの奥さんとかいいんじゃないの?
枝野の奥さんも体外受精で子どもを産んでるし大丈夫だよね。
自分たちはやらないのに国民にだけやらせるなんて無責任だからね。
524名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 10:35:11 ID:oaWS6Brl
例えば、今、代理母になって妊娠して子供達に説明できます?
小学校中学年以上ならなんとなく解ってくれるだろうけど

でも母親が妊娠して、どんどんお腹が大きくなって
ある日、出産のために入院
しばらくして手ぶらで帰ってきた母のお腹はぺっちゃんこ。
こんなのを見せつけられた子どもはどんな倫理観、生命観その他
いろんな価値観を植え付けられるんだろう?
女性や妊産婦に対してどんな印象ができるだろう?

子どもに説明できないことはするな!と思います。
人助けの一言で説明が付くような単純な事じゃないです。
命はやったり貰ったりするもんじゃないし
代理出産は人命軽視としか思えない。
525名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 12:43:07 ID:YW5oOhti
996 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2007/02/23(金) 20:31:05 ID:BtxstenW
そんなに代理出産を合法化したいなら
野田聖子は一度は妊娠できたんだから
誰かの代理母やってみれば良いのに
526名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 14:11:01 ID:+lqfKps9
心臓止まったら→死亡
子宮がなくなったら→出産不可能

これって当たり前じゃないの?
世の中できないことがあるのは当たりまえ。

まずたむけん夫妻は代理母をやってみて、毎日ブログに書くべきだよね。
エコーの写真やら、費用や母体の体調、子供の様子などなど。
産んだ後のことまで、プライバシーなんてド返しで。
その上で『代理母は素晴らしい!』という結論ならば考えてもいい。
527名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 14:39:42 ID:Z0P4ia7O
代理母についての議論は、妊娠可能な人がしていても説得力がないね。
528名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 14:45:42 ID:YC3XVxSS
代理出産できるのは妊娠可能な人だけなのだから、不妊の人だけで
結論出せる議論じゃないと思うけど?
529名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 15:00:45 ID:BjR9YBDm
代理母は子宮がある人は出来ないよ
530名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 15:03:12 ID:U5Np0GcP
>>529
ωαγατα..._φ(゚ー゚*)
日本語大丈夫?
代理出産の依頼は子宮があったらできないけど
代理母は子宮がない人にはできないよ
531名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 15:05:11 ID:BjR9YBDm
違う 野田聖子は子宮あるから依頼はできない
532名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 15:07:55 ID:U5Np0GcP
>>531
野田聖子は子宮があるから代理母になれるよ
どうせ離婚して自分の子どもは無理だろうし
代わりに誰かの子供を産んでやれば良いじゃん
533名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 15:25:08 ID:Qevr8OLI
あついね
534名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 16:37:33 ID:yFy9naUJ
>>529子宮があれば誰でも妊娠できるほど世の中甘くないよ。
不育症と言って妊娠は出来ても継続出来ない人はいるから。
子宮さえ無ければ代理出産可能なんて事になったら、わざと子宮摘出する様な
連中が出て来ないとも限らないと思うけどね。
535おさかなくわえた名無しさん :2007/02/24(土) 21:31:03 ID:1HvtxjlW
>>532
ハゲド
野田は年齢的に自分の卵子じゃ無理だろうから、いっそうのこと代理出産してみたらいいんじゃね?
もちろん代理出産を推進してるんだから、推進してる人が先頭に立ってやらなくちゃ国民に示しがつかないじゃんwww
向井がサンプル降りたんだから、次は野田がサンプルになってくださいよw
536おさかなくわえた名無しさん :2007/02/24(土) 21:33:32 ID:1HvtxjlW
連投スマソ
ツルホとの受精卵では着床できなくても、男が変われば念願の着床できるかもよ?w
537名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 22:13:20 ID:45kw16Ql
子宮がないなら妊娠できないと諦めなければダメだと思う。
妊娠出産が無理でも養子を迎えれば子育てはできるのだから
他人を犠牲にしてまで代理出産させるのはダメだ。
妊娠出産の苦しみや苦労も知らずに実母と名乗る資格は向井にはないと思う。
538名無しの心子知らず:2007/02/24(土) 23:25:17 ID:4iXBej2z
フジで、向井亜紀のドラマやるんだ・・・

出産っぽいシーンで
「やっとあえたねーーー」
だって('A`)
539名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 08:54:29 ID:l/mFt3mn
ここにいる人達はきっと普通に妊娠できて立派に産める人ばっかりなんだなぁ
羨ましい限りだ
540名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 10:08:25 ID:XlZjMjZU
>539
違うよ。過去には治療中の人もいれば子を持つことを諦めた人もいた。
ちなみに私は治療を経て、もう無理かと諦めたころに授かり産めた。
彼女を批判する人の条件に妊娠出産経験の有無は関係ないと思う。
妊娠・出産をどうとらまえているか、他人にリスクを負わせることをどう考えているか、
自分以外の人に及ぼす波及効果について考えられるかどうかなどは関係するけれど。
541名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 13:28:35 ID:aP4s2IKl
昨日の16週再放送見たけど、向井さんって子宮摘出の時の記者会見で
既に代理出産について言及してたのね。
なのに講演会とかでは施設に行った時に懐いた子を養子にしたいと言われて
園長にやんわり断られた話を披露したりして・・・何考えてるんだろう?
本気で養子にしたかったら、園長に断られたってどうしたら子どもを引き取れるか
調べたり、それこそ弁護士に相談したり一生懸命するはずだよね。
向井さんって結局、行き当たりばったりの人なんだな・・・
今の子育てにしても観察者の域から全然出てないし・・・・
何の為に子どもを欲しがったんだか未だに謎。
542名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 15:10:55 ID:i+3kaNlE
施設の子を引き取りたい云々は向井がまだ子宮頸がんになる前の
自分達夫婦で子供を儲けることもできるのに敢えてしない選択小梨時代の話。
(高田の仕事柄、危険が付きまとうので子が持てないと当時言及)

本気で養子なんて考えてないよ。
雨の日に捨て猫見つけて拾おうかくらいの発想。断られて当たり前。
後付に昔話を引っ張り出して語っただけ。
まるで、ずっと子供が欲しかったかのような印象操作に使われて
施設もいい迷惑だろう。
子供園の人がブログに「最近ずっといらっしゃいませんね」と
前に書き込んでた。笑ったね。
543名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 15:46:35 ID:DC3XLQxJ
>>542
えっ…じゃあ養子のハードルが高いから代理出産とか、高田の遺伝子を残したいとか、

全 部 大 ウ ソ

だって事だよね!あり得ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
何と言う厚顔無恥。何と言うご都合主義。こんなに恥知らずな人見た事ない。
544名無しの心子知らず:2007/02/25(日) 17:39:32 ID:VpAV730B
>>542
昔は何の為に子供園に通っていたんだろう?
講演会では「何年も通った」って言ってたらしいけど
自己満足の為?
借り腹で子供を手に入れたら、もう用済みってことか
代理出産についてブログで尋ねた人がいても
もう自分は古いサンプルだし、本買って読んでちょ
と言いつつ、相変わらず講演会では不妊の代表風
吹かせてるらしいし・・・・
結局、自分の利益にならない無料相談には
応える気無しってことなんだろうか?
545名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 13:07:47 ID:oOLFb2mm
向井亜紀は、次の子の代理母を議員の妻に依頼するといいよ。
546名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 15:38:18 ID:NgAkSuJ+
もうタマゴ取れないでしょ。
ガン再発で放射線だってバンバン浴びてるだろうし。
それにお金だってないしね。
547おさかなくわえた名無しさん :2007/02/26(月) 22:02:42 ID:4F5uFofx
もしだよ、もし。
高田が向井に愛想尽かして外に女作って婚外子を設けた場合、双子どうするのかな?
高田は引き取るのかな?
向井に渡したら山の栄(ry になりかねないし。
548名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 23:00:29 ID:IWkFGZB5
いやー、自分の命を盾にしてもそれはさせないでしょw
道連れにして心中の真似事でもされたら厄介だし。
それにもし億が一離婚ってことにでもなったら、いつとんでもない
暴露本をバンバン出されるかと気が気じゃないでしょw

もーこのまま好き放題させといて、勝手にさせて寿命尽きるの待つしかないんじゃ?
逆にストレスと不摂生なもん食ってばかりいそうな旦那の方が先にあぼんしそう。

十年も経つ頃、思春期の男の子二人に猛烈に恨まれても仕方ないよね。
でかい夫婦の子だからでかくなるだろうし、力も強くなった男の子が逆に親を
山の……にしてもなんの違和感も感じないよ。
549おさかなくわえた名無しさん :2007/02/26(月) 23:34:00 ID:4F5uFofx
>>548
なるほど。
訴訟好きな向井だから暴露本の一つや二つ書かれても不思議はない罠。
不謹慎だが高田が向井に暴飲暴食させるのは、向井の病状を進行させるためだったりして。
高田は黒いつながりがあるようだから、自分が手を下さない方法を伝授されてるかもねー

>力も強くなった男の子が逆に親を 山の……にしてもなんの違和感も感じないよ。
ハゲド。
もしも親殺しをして、その時自分が裁判員制度で携わったら温情判決が下るよう嘆願する。
だって、親のエゴでこの世に生み出されてきたのにあんまりだもん。
むしろ脱法行為をしてまで子を得た向井と高田を裁くべき。
550名無しの心子知らず:2007/02/26(月) 23:43:25 ID:UJTAQcpg
ドラマ見て同情したりする単純馬鹿が増えるんだろうな…番宣だけで吐き気する。
あんな美談ぶって、いまさら放送する理由がわからんw
551名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 07:08:16 ID:sN+E6hcA
向井の自己満ドラマで感動する人って
新興宗教にコロっと騙されそう・・・・
552名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 07:40:19 ID:kuodL/WN
>>551
向井の代理出産って、ラエリアンが賛辞を送ってたよ。
ワロタ。
553名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:20:40 ID:Q3y91B9W
向井のドラマ見て単純に「向井かわいそう!」と感動する人って
福島の大野病院事件とか奈良の大淀病院事件などの報道を
真に受けて被害者の味方しちゃって医師・病院が極悪人と思い込み、
全国の産科を壊滅に追い込むタイプなんだろうな。
被害者側の痛みにしか注意がいかなくって、
物事の構造的な問題をマクロで全く見ることのできない近視眼的な人たち。
向井の今回のドラマを観て単純に
「代理出産認めてあげればいいのに。実母認定してあげればいいのに」と思う人が増えたら
日本は世も末だと思う。
554名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 08:50:55 ID:miu/alZC
ラエリアンは羊のドリーの人間版つくることが
人類の幸福につながる!って主張(教義?)だからね。
それを実現するには代理母が不可欠、そりゃマンセーするよw

双子の成長後、子供から生体腎移植うけたら
(クローンではないけど)代理母に自分の臓器牧場産ませて
自分の命を永らえるのに使うっていうラエリアンの うわっあなにを亜hふぇうあふじこhぎえあshsjだ
555名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:53:21 ID:C86PCMfj
哺乳類の体細胞クローンって、元の個体と必ず同じ個体になるとは限らないんだってよ。
牛とか猫とか犬とか、体毛の模様が違うのが当たり前。
そこんとこが一卵性双生児(=胚クローン)とは違うんだってさ。
「死んだペットをもう一度」なんて宣伝やってるバイオ企業は
まったく同じ個体が得られると思い込んでいるバカ飼い主からの
苦情が絶えないらしい。
556名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:40:46 ID:HkN1au8q
>>553 mixiでもいたよ。例の根津の代理出産私案を前に
「代理母をやるのは身内に限定したら良い。そうすれば無報酬に出来るし、
子供の産めない女性に代わって姉妹や従姉妹が協力して産んであげられる
家族愛に溢れたecc.」

心配しないでも脅迫と代理母請け負う事による精神的・肉体的苦痛と、
そして依頼者側は産んで貰った手前強く出れない。子供を取られるのではないか?
と言う恐怖心で「家族関係崩壊劇場」のハジマリハジマリだよ。
557名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:45:57 ID:miu/alZC
あの根津だって4例手がけた姉妹間(うち一例は義理の姉妹)での代理出産で
いろいろ問題がおきたから実母による代理出産に方向転換したことを公言してるのに。
558名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 10:54:21 ID:ECADOIgy
誰が父親か分からない場合はDNA鑑定で実父認定されるんだから。
559名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 11:21:07 ID:C86PCMfj
>>558
それって子ども本人の希望じゃない限りやれないんじゃなかったっけ?
560名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 11:22:57 ID:sSu38JW/
>>558
向井の鑑定書は他人の卵子でも50代夫人の物にしちゃうような
アメリカ製だからねぇ・・・・・

>>559
嫡出子否認にも使うから、子供の意志は関係ないとオモ
561おさかなくわえた名無しさん :2007/02/27(火) 18:18:18 ID:94mg9UCY
>>553
代理出産認めてあげればいいのにと思う人の大半は、感情論だけで物事の本質を見る力が欠如していると感じる。
もし代理出産を認めたらこのスレタイ通り、子宮を持っている経産婦は皆狙われるのに。
自分が狙われてから騒いでも、すでに時遅しなのにね。

代理出産が合法化した暁には、予定していた子どもの数を産み終えた経産婦は、
自分の身と家族を守る為に子宮が狙われないように摘出する時代が来たりして…と思うこともある。
そんな時代来たら嫌だなーorz
562名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 18:29:55 ID:miu/alZC
>>561
向井の論だと
「子宮のない人は代理出産しか
子を持つ手立てがないから代理出産を認めてほしい。
妊娠で仕事を中断したくない〜、スタイルが崩れるとイヤだから〜、と
子宮がある人は対象外」だよね。

容認派の意見の多くも習慣性流産の人や
原因不明の不妊症の人、子宮内膜症で着床しづらい人はカウントしてない。
だけど、向井のBBSみても
そういう人で我が子が手に入るなら代理出産を頼みたい、って人いるんだよね。

子宮があるから代理出産を頼めない、
着床、妊娠継続ができない子宮があるから代理出産が認められないならとっちゃえってなりそう。

若くして子を産んだ経産婦も一定年齢で子宮を取り、
そうでない人は高齢出産で妊娠率が低くなるのに代理出産を頼めなくなると困るから子宮を取り、
そうなったらもう子宮があるだけで負け組な世の中になりそうでコワス。
563名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 19:28:05 ID:UKNV9ARx
代理出産合法化されると
女の一生が金銭の対価として価値を持ってしまう

10代:売春させる。将来優良な代理母として登録するために
    病気になっても薬は飲ませない
20代:容姿がまだいけてたら売春継続。容姿が衰えたら
    代理母登録
    クスリなどに手を出さないよう監視強化
30代・40代:いけるかぎり代理出産。10人でも20人でも

こういう易々と予見できる危険を代理出産容認派の人は
どう考えてるんだろう。
564名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 19:35:22 ID:OGc52TPY
>>563
そりゃ単純
売春は犯罪だから取り締まれば良い
代理出産も1度か2度までで営利目的はダメ
法律で厳しく取り締まれば良い
あくまでも可哀想な夫婦を助ける美しい善意のボランティアじゃなきゃ
依頼人のイメージが悪くなっちゃうでしょ!

法律で取り締まれるなら893も警察もいないよ・・・('A`)
565名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 20:03:52 ID:Q3y91B9W
>561
>代理出産認めてあげればいいのにと思う人の大半は、
>感情論だけで物事の本質を見る力が欠如していると感じる。

それも”被害者側だけの感情論”ですよね。
いつも不思議なのはあれだけ被害者側の気持ちに感情移入できる人達が
なぜ代理母の立場には全く感情移入しないのかが不思議です。
他人の子とはいえ、長い妊娠期間一緒に過ごしてきた命。
辛い思いを耐え抜いて産んだ子は金と引き換えに渡され、
溢れる母乳を与えることもなく、無理やり母乳を止めて、産後の回復期を過ごす。
産んだ子に会うこともままならない場合も多い。
そんな母親の気持ちは「だって自分で望んで契約したんでしょ?」で全部スルー。

たぶん依頼者側にしか感情移入できないってのは
代理母を金のために自分を売り渡したってことで一段下のレベルの人間と見なしているか
代理母は依頼者の望みを叶える聖母マリアであり、神にも等しい存在だから
「子を産んであげる」という喜びだけを感じるので
そんな俗人的なことで悩んだり辛い思いをしたりしないと思い込んでるかの
どちらかじゃないかと思う。

そして依頼者はあくまでも、産みたくても産めない「かわいそうな人」。
かわいそうな人に同情する私って優しい!と思いたがる人にとっては
そういう人にとっては代理出産の問題点を唱える人は
「かわいそうな人の望みを叶えてあげないなんてなんてむごい人かしら」で
自分をいい人役にするための悪役にされて終わり。
566名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 00:17:56 ID:HzgwDXmw
よくワカランけど長文が多いスレだ
567名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 06:46:48 ID:Jqp4Va9d
>>565
向井(依頼人)視点のドラマやドキュメンタリーじゃなくて
サンドラやローズ亀井(代理母)視点でのドラマやドキュメンタリーがあれば
世論の流れは一気に変わるんじゃないかな?
実際、代理出産した人達で子供を引き渡した(売り渡した)後で
ロストチャイルドシンドロームになって、激しい鬱病に陥った人とか
依頼人とのトラブルで「二度とやらない」と怒ってる人とかいたくらいだしね。
568名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 08:41:06 ID:k+uW2bnM
>567
ドキュメンタリーならありえると思うけど、ドラマはねぇ、
救いようのない結末しかないからドラマとしてのカタルシスがないでしょう?
依頼者側の立場だけ描けば赤ちゃん生まれて涙、涙のハッピーエンドなんだけど、
代理母はどうやったって苦いエンディングにしかならない。
シビアなドキュメンタリーじゃなくお気楽なお涙頂戴のハッピーエンディングドラマにしないと
一番観て欲しい、感情に流されやすいタイプの人たちは観てくれないよ。
569名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 10:09:14 ID:PEgwRl0H
>>563-564
管理売春が管理代理出産になるだけだよね。
儲かるのはポン引き・・・じゃなかった仲介業者だけ。
570名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:02:00 ID:yiOht3PD
>>567
ローズ亀井、懐かしいw
あんなにずっと初めっから取材カメラ入れて密着させてたのに
なぜシンディを仮名にしてたんだろう?
無事に終わらなかったら、シンディの存在と共にお蔵入りにする予定だったか
571名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 11:16:47 ID:Mof3WEgf
>>568
・ホルモン剤の多量投与で苦しむ代理母
・日に日に大きくなるお腹に自然とわき上がる母性愛情を
 必死にこの子は私の子じゃないと言い聞かせる代理母
・代理出産を理解できず、お腹の赤ちゃんに語りかける
 我が子に複雑な思いを隠せない代理母
・出産後ロストチャイルドシンドロームに苦しむ代理母
・代理母達のカウンセリングサークルでお互いの傷を癒し合う代理母
・代理出産反対運動へ身を投じる代理母
・そんな中、ある子宮喪失の女性と知り合う代理母
・代理出産の実態を知った女性は、代理出産への未練をスッパリ
 断ち切って養子縁組で子供を得て新しい生活を始める夫婦

・・・・でフェードアウト
これなら養子縁組に対する啓蒙も兼ねて救いようもあるんじゃない?
572名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 14:22:26 ID:u6H+emsO
たむけんブログに※送って、もう一週間もたつのにちっとも反映されない。
573名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 16:01:52 ID:TUgaBXzF
私もそう。「あなたはブログ上で言論統制するのですか?」と意見してやった。
メル凸でミンスから叱られて、その時だけ対応。
その後、反対意見大杉でびびって掲載できなくなったんじゃない?
574名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 20:02:02 ID:rqw4WeL6
サンケイ辺りにタレこみますよ、とメルするのもいいかも。
575名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 20:08:43 ID:rqw4WeL6
ヤクザの祭りにゲスト参加するような人間とその妻を、勉強会での接触を通して
持ち上げるんですか?
民主党ってヤクザとつながる事に抵抗が無いんですね?
うちの地域で周知活動させていただきます。

とでも言ってやるのはいかがかと
576名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 21:34:57 ID:qO8aPJb4
医療ルネサンス お産は今

母子 命がけ変わらず
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20070220ik01.htm


 新しい命が生まれる瞬間は、母子ともに生命が危険にさらされる時でもある。
 厚生労働省の統計では、2005年に死亡した妊産婦の数は62人。10万人に5・7人とごくまれだ。しかし、日本産科婦人科学会の全国調査に基づく推計では、250人に1人が大量出血や脳出血、重い意識障害などで生命に危険がある状態に陥っていた。
 一方、妊娠中に特に異常がなくても、分娩時の急変で、呼吸や血液循環が悪い状態で生まれてくる新生児仮死は7〜8%に起きるとされる。程度が軽く、的確な蘇生が行われれば、後遺症もなく、元気に育つが、重症の場合は命にかかわることがある。
577名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 21:37:18 ID:qO8aPJb4
他科と迅速な連携治療
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/renai/20070221ik01.htm

栃木県のB子さん(28)は3年前、妊娠36週目まで無事に過ごしてきたが、
産婦人科で検査をした翌朝、医師から「数値が悪い。すぐに大学病院を受診する
ように」と電話があった。

 電話を切ったとたん、みぞおちに痛みが走った。午後に自治医大に到着。
B子さんの話を聞いた担当医は顔色を変えた。
「HELLP(ヘルプ)症候群かもしれない」

 HELLP症候群は、妊娠後期にごくまれに起きる原因不明の病気だ。
突然、肝機能が悪化し、血液中の赤血球は壊れ、血小板が減る。血が固まり
にくくなって、体内で起きた出血を放っておくと多臓器不全、肺水腫(はい
すいしゅ)、脳出血などで死亡する。腹部の痛みは典型的な初期症状の一つだ。

578名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 21:39:12 ID:qO8aPJb4
胎児を取り出せば、病状は落ち着くため、血液検査で診断が確定すると、
B子さんは、緊急の帝王切開になった。赤ちゃんは無事誕生したが、
手術の終わり近く、B子さんは突然けいれんを起こした。

 妊産婦のけいれんは、脳出血が原因で起きることがある。
麻酔科医が抗けいれん剤を投与。症状を抑えて、手術を終わらせた後、ただちに
脳の検査のため、CT(コンピューター断層撮影)室へ。脳室という、脳の中心部
の空洞部分に出血があることがわかった。

 脳外科医は、出血量が多くないので、そのままでも自然に吸収されると判断。手術はせず、集中治療室で呼吸や血圧などの全身管理を受けた。
数日後には一般病棟に戻り、このまま回復するかと思われた。

 ところが、6日後、突然、頭が割れるように痛くなった。
担当医が松原茂樹産婦人科教授を呼び、駆けつけると、みるみるB子さんの意識が低下。
呼びかけにも応じなくなった。

 松原さんはすぐに脳外科の助教授に「一刻を争うのですぐ来てほしい」と病室から電話。
脳室内の血が固まって、脳の髄液の通り道をふさいでしまい、脳室が膨らんで周囲の脳を
圧迫する水頭症になっていることが検査で判明、緊急手術が行われた。

B子さんの意識が完全に戻ったのは、出産から2週間後。頭が割れるように痛かった以外の記憶はない。気がつくと、おなかはぺしゃんこで、
頭は丸坊主。けいれん発作の時に無意識に歯を食いしばったせいで、前歯が欠けていた。
579名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 22:54:41 ID:k+uW2bnM
>571
う〜ん、やっぱりそれだと内容が硬派だから
社会問題に関心のある層しか観ないと思うよ。
もうちょっと涙涙で感動の結末!みたいな感じじゃないと。
産んだ子を金で引き渡して、そうそう会えないという重い事実は残るのだし。
依頼者が子どもを連れて近所に引越しして来てたびたび会わせてくれる、
という展開になっても一見ハッピー?と思わせながら
それはそれでふた家族の間に逆に亀裂が走りそう。

キムタクでも出演するならともかく、社会派ドラマがあまり受けない日本じゃ
やっぱり代理母側のドラマが多くの大衆に受け入れられるのは無理だよ。
580名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:00:15 ID:GHqKnlLS
今テレビで向井さんのやってますが
あんだけ欲しがっていた子供を普段はシッターまかせな子育て。
いくら双子とはいえ、なんかガッカリ。

シンディさんにはたったの200マンしか渡さずに、シッター代はおしまない。

我欲のための代理出産としか思えない。
本当に愛情あるのか?と疑ってしまいます。
581名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:02:00 ID:IGAnrTtu
>>579
演出次第かな>>>571
14歳の母よりは話題になるとオモ
582名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:31:32 ID:Bj7LthOe
>>1
狙われるって?
代理母やりたくなければ契約しなければいいだけの話じゃん
583名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:33:54 ID:wzW39rQv
>>580 向井が欲しかったのは子供じゃないよ。あの人、会見で「子供が欲しい」と
言った事あったっけ?欲しかったのは「高田と可愛いいアテクシの遺伝子がたっぷり入ったお弁当箱」
だったんだと思うよ。
だから、まさか、その弁当箱を持ち続けるのに、それ程苦労させられると言う意識が欠落してて
今頃になって慌てふためく。いかにも計画性0!の飽きタンらしいよ。

ところで>>562のスレ見てたら将来の日本は「失われゆく子宮」になりそうだ。
584名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 16:38:11 ID:yLs5qr7C
今見てるけど・・・
自己中な夫婦だよねぇ。
585名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 06:29:02 ID:ddV5lFrR
>>582
>やりたくなければ契約しなければいいだけ

ご新規さんは、まずこのスレを最初から読んでね。
586名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 07:24:01 ID:/M3OAbek
>>582
あなた、その考え方って売春や麻薬取引でも通用させてるわけ?
社会的に不利益な行為は当事者の合意があっても制限されるのが常識だと思うけど。
どうして不利益なのかは前スレから全部読めばいい。
最初に「両者の合意の論理」を持ってくる時点で、
「全部読んでもわからない」って返ってくるのが予想できるけどねw。

587名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 08:06:26 ID:erqCIQJO
今日フジでドラマがある
588名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 08:56:43 ID:AZE4ENi0
向井ドラマage
沢村と松下がやるんだってー
589名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 09:05:54 ID:RNfqe4nk
ガイシュツネタですね。

【芸能】代理出産した向井亜紀をドラマで演じる 松下由樹【〜向井亜紀・代理母出産という選択〜】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1172541554/
590名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 17:04:21 ID:LQafNNQG
>>589
金曜プレステージ スポンサー一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%9B%9C%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8#.E3.82.B9.E3.83.9D.E3.83.B3.E3.82.B5.E3.83.BC

メリーズの花王も1分枠のCM流してる筆頭スポンサー。
代理出産美化のドラマ流す枠に提供はまずいだろ。
591名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 20:48:55 ID:WOGr1lrb
実況板タチマスタ。

会いたかった
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1172835734/
592名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:04:54 ID:8YfRIu7r
金の為じゃないのなら何で金取ってんのかね。

個人的な意見だが子供が産めない体ならば産むべきではないんじゃないの?エゴ丸出しだと思う。
しかし金のある奴は何でも金の力で解決できていいですね。
593名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:11:44 ID:LCLnFrFy
ブログ更新来てる
「只今、工事中につき・・・」
2007年3月2日

今、大阪のホテルの部屋で、ドラマを観ているところです。
自分で書いた本がドラマになっているのですから、もっと冷静に観れるかな、と思っていたんですが、・・・やっぱりダメです。
いろんなことを思い出してしまって、頭はグルグル、涙腺はうるうるです。
以下略
594名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:12:04 ID:Sl3EhqSh
代理出産は悪いことじゃないと思う。本当に悩みをかかえてる人の最後の賭けだよ。応援するべき。この辛さはほしくてもできない人にしかわからないと思う。
595名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:13:25 ID:7yFRMbSg
親族に頼まれると断れないってやつ?
でも最後にサインしたのは結局自分だよね?
強制してくるろくでもない親族とは縁を切って断ればいいじゃん
それができないのは本人の意志薄弱でしょ

売春は、個人的には合法化すべきだと思う
非合法だからヤリ逃げされても泣き寝入りなんだし
売春しなきゃ生きていけない人に売春やめて死ねって言える?

麻薬は手を出した方が悪い
596名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:14:37 ID:yEbpxCJB
>>594
産めって頼まれるほうの身にも(ry
597名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:16:56 ID:P/6pTOxU
>>594
悪いことじゃない と思う根拠を簡潔に述べよ(2百字以内)。
598名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:17:39 ID:i8qxlqsK
子供が欲しい気持ちを押さえられないのは
意志薄弱じゃないの?
599名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:19:49 ID:Sl3EhqSh
それは代理母本人と家族の問題。リスクを考え、いやならやならければいい。
600名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 22:22:49 ID:XDy0V8UI
>>599
うんうん そうできる環境ばかりの人ならいいよね。
601名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:23:23 ID:LQafNNQG
>>595
旦那におなかの赤ん坊より向井の命のほうが大事だって頼まれると断れないってやつ?
でも最後に胎児ごと子宮摘出に同意したのは結局自分だよね?
おなかの子供は諦めろなんてろくでもない旦那とは縁を切って断ればいいじゃん
それができないのは本人の意志薄弱でしょ

代理出産は手を出した方が悪い
602名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:25:22 ID:Sl3EhqSh
悪いと思わない理由は、代理母がいると子供が授かる人がふえるでしょ。そのぶんずっと悩みをかかえてる人がへる。普通に考えてわかること。
603名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:27:33 ID:4RASeiig
>599
いやならやらなければいいけれど
いやなのにやらざるを得ない状況で、しかもそれが合法だったら
真意に反して子宮をさしださざるを得ない女がごまんと出るだろう
禁止されてるから救われてることってある
604名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:28:24 ID:4RASeiig
>>602
代理母になる気ある?
605名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:28:41 ID:yEbpxCJB
>>602
産む人が要るんですよ?
わたしは嫌だ
てか実際産めって言われたらほとんどが拒否ると思うが
606名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:30:54 ID:P/6pTOxU
>>602
大場か! いや、大馬鹿w

そんな単純な思考回路なら悩みも無かろうな。
じゃあ、是非おまえさんが「悩みをかかえてる人」を助けてやってくれ。
おまえさんなら出来るだろうよ。

607名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:31:45 ID:7yFRMbSg
>>601
自分の命と旦那の方が大事なら離婚しなければいいし、
子供の方が大事なら縁切ればいい
向井は前者だったってだけの話
そして、後から子供を手に入れるだけの財力と宣伝力が彼女にはあったってだけの話
608名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:33:45 ID:7yFRMbSg
>>605
拒否しない、諸々のリスクよりお金の方が大事な人が産んでるんでしょ
ならそれでいいじゃん
私は嫌だからやらないけど、やりたい人はやればいい
609名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:34:29 ID:JhoOtCHv
自分の命を選んで子供を殺した女に、
子供を持つ資格なんてない・・。
610名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:35:27 ID:yEbpxCJB
>>608
>私は嫌だからやらないけど、やりたい人はやればいい

ほとんどがそういう意見だろう、と言ってるの
611名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 22:36:07 ID:XDy0V8UI
>>605
だよなあ。

一回アンケートとってみたらいいと思うんだよね 経産婦さん限定で。
「あなたは代理母になりますか?」って。
612名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:36:17 ID:Sl3EhqSh
産む人が人助けをしたくて自分で考え、決めることだよね?私は産むことはできないけど、でも代理母がいるっていうことはいいと思う。それしか方法ないって人には人助けになることだと思う。
613名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:36:25 ID:PRUDnekh
>>608
売春とか臓器売買がなんで法で禁止されてるかわかってる?
売春・臓器売買だって個人の自由、契約者の勝手だよね。
614名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:37:01 ID:7yFRMbSg
>>609
明日病院行って、病気で中絶した人全員にそれ言って回ってみろよ
615名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:41:36 ID:7yFRMbSg
>>613
私は臓器売買と売春は合法化してある程度規制した方が、
踏み倒しとか犯罪が減っていいと思うよ
非合法なせいでヤクザの独壇場だからね
616名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:41:45 ID:PRUDnekh
>>612
「ねえ612さん、ちょっとわりのいいバイトしませんか?
かわいそうな夫婦のために子供生むだけでご家族の借金はチャラです。
今は合法だし、人助けにもなるし、代理母やってみませんか?」

って債権者から迫られたらどうする?
人助けになるからいいことなんでしょ?
617名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:43:01 ID:7yFRMbSg
>>616
そもそも全うに返せない借金を作る方が悪い
618名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:44:15 ID:PRUDnekh
>617
そういうこと聞いてるんじゃないんですが・・・
619名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:44:30 ID:7yFRMbSg
>>610
だったらそれはそれでいいじゃん
禁止する理由にはならない
620名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:45:37 ID:P/6pTOxU
>>617
ズレてますよww
621名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:47:44 ID:7yFRMbSg
>>618
なんで?そのケースは借金した方が悪いに決まってるじゃん
家族には自分で借りた金は自分で返せって言うよ
622名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:48:33 ID:6KrEls52
>>619
>>3-9は読みましたか?
623名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:50:12 ID:W4lWnKH6
不妊義姉妹の子を代わりに産め!いやだ?人でなし!
と舅姑に迫られる嫁続出
624名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:50:13 ID:P/6pTOxU
>>621
もしもし? ズレまくってますよw
625名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:51:22 ID:i8qxlqsK
代理出産を進めるより
不妊予防の推進と養子制度の見直しをした方が
もっと沢山の人が困らないと思いまーす。
626名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:52:38 ID:7yFRMbSg
>>622
だからそういうリスクを考慮して嫌ならやらなければいいんだよ
親族の圧力?最終的に決めるのは自分
その人にとっては自分より親族関係の方が大事だってその時は判断したんでしょ?
馬鹿な判断でしたねってだけの話だよ
627名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:53:56 ID:7yFRMbSg
>>623
そんなこと言う義父母の利益をなんで叶えようと思うのかわからない
縁切り&脅迫罪で告訴だよ
628名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:54:01 ID:yEbpxCJB
>>626
素朴な質問なんだけど、どっちとると「馬鹿な判断」なの?
629名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:54:48 ID:6KrEls52
>>626
その「馬鹿な判断」で苦しむのは誰だと思いますか?
630名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:55:22 ID:7yFRMbSg
>>624
自分の意志で弱みを作ったなら付け込まれても自業自得
631名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:56:14 ID:7yFRMbSg
>>628
馬鹿な親族の為にリスクの高い決断をしたのが馬鹿

>>629
自業自得
632名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:58:13 ID:6KrEls52
>>631
「自業自得」の「自」って誰を想定していますか?
633名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 22:59:55 ID:nNE1L9SP
なんで禁止して欲しいかと言うと、
ぶっちゃけ代理出産で産まれた子供と自分の子供が結婚したいなんて言い出したら嫌だから。
代理出産を依頼するような親と親戚になりたくないし、そんな親に育てられた子供はどっかの感覚が違うんじゃないかって気がする。
それだけ。
634名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:00:55 ID:7yFRMbSg
>>632
代理出産した人
635名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:02:20 ID:P/6pTOxU
>>630
ワザとか? ワザとなのか?
飽くまでもズレたまま話を進めるつもりか?
それとも真正のばk(ry

>>612
要は、
「こどものいないふうふに かわいいあかちゃんがさずかりました めでたしめでたし」
で終わる話じゃないってことが問題なんだろ。
わからんか? わからんのだろうな…。
636名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:02:59 ID:1O4yS+83
>>633
でも日本ではやってる人は隠れて代理出産してるんだよね?
向井夫婦は芸能人だから隠せなかっただけで。
637名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:03:54 ID:6KrEls52
>>634
OK、了解した。

それじゃまあ、代理出産した人はどんな辛い思いしても「自業自得」として
それで生まれてきた子はどうなるんだろうね。

自分の両親・祖父母が親戚のおばさんに思いっきりプレッシャーかけて
自分を生ませた。
それが原因で、親戚のおばさんはとても辛い思いをした。

それを「おばさんが引き受けたのなら自業自得」って割り切れるだろうか?
自分が生まれてきたことに罪悪感を持ってしまわないだろうか?

私はそういうところがどうも不安。
あなたはどう思いますか?
638名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:05:04 ID:LQafNNQG
639名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 23:06:39 ID:XDy0V8UI
つうかね 屁理屈で相手を凹ませたいだけの人なんだよ。
だから代理出産の表面だけあるいはズレた方向でしか話を進められないw
相手するだけ無駄。
640名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:07:32 ID:7yFRMbSg
>>637
子供が将来苦しむかも知れないというリスクは当然考慮した上での判断でしょ?
それでも子供が欲しいっていう。
それならそれで仕方がない話
子供が苦しむかも知れないのは婚外子とか養子でも同じ
641おさかなくわえた名無しさん :2007/03/02(金) 23:08:09 ID:RoY4rppt
>>632
ハゲド
生理的に受け入れられない。
気持ち悪い。
人の形はしていても、不自然な発生の仕方してるので何かしらありそう。
それは、あと数十年経過しないとわからないことだろうけど。
642名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:08:43 ID:7yFRMbSg
643名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:09:19 ID:LQafNNQG
644名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:10:58 ID:7yFRMbSg
>>643
それも考慮して判断すればいい
645名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:14:40 ID:LQafNNQG
>>644
「あなた方の子供は、必ず、差別を受けるでしょう」と断言した某弁護士が、
私の反論をさえぎり、「それは理想論。差別がこの世からなくなることはありませんよ」と、
なおも続けて言ったとき。
あのときだけは、私も、その広い広い立派な大弁護士事務所から、
分厚い窓を蹴破って飛び降りてやろうと、気が狂ったように思いました。
http://www.mukaiaki.com/akiblog/?id=1162889829

少なくとも向井はそれも考慮して覚悟のうえで代理出産を選択したとは思えない。

そもそも、将来双子が代理出産で生まれてきたことについて文句いったら
無理心中して山の栄養にしてやる、その山ももう決めてあるって著書に書く人。
646名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:17:16 ID:7yFRMbSg
>>645
そりゃ向井が頭悪いだけ
647名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:17:51 ID:P/6pTOxU
>>639
そうだね、確かにその通りのようだ。
論点ずらしてレスの欧州、いやw応酬を悦んでいる模様。
つまりは「構ってチャン」なのだねw

屁理屈というより、幼児の論理かと。
648名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:21:39 ID:P/6pTOxU
>>646
そういうおまいの頭の悪さはどう説明するんだ?
649名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:27:27 ID:6KrEls52
>それでも子供が欲しいっていう。
>それならそれで仕方がない話

私は「それでも子供が欲しい」というのは
「仕方がない話」ではなく「身勝手」だと思います。
だからやめて欲しいし、法整備などもってのほかと思うのですよ。

もちろん、あなたが「考慮のうえならいいじゃない」と思うのならば
それでいいと思います。
世間にはいろいろな考え方があるのですから。

あなたが「いい」と思うように、私は「いや」と思う。
だから、私は「いや」といい続ける。あなたが「いい」と言い続けるように。
650名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:46:51 ID:JEHqabAp
なんかさ、まぁドラマで言っていたように母体を機会のように思ってるとか
倫理的におかしいと思っての代理母反対なのは個人の考え方の自由だと思う
けど、このスレで代理母の「依頼主」だけを叩いてやたらと代理出産を実際
した人を庇うのってなんなの?
代理母を引き受けた理由が借金の為とか、不妊夫婦の役に立ちたいとか様々
だろうけど、誰もその人達の手足を無理やり縛りつけ産ませたわけじゃない
よね。
自分の意思で名乗り出て引き受けてるんだからかわいそうも何もないでしょ。
例えで出ていたように借金をチャラにしてやる代わりに代理母になれと言わ
れたって嫌なら他の方法で返せばいい。

651名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:49:40 ID:JhoOtCHv
向井の双子ちゃんはこんな形で生まれさせられて、幸せなのかな・・・
将来きっと、世間の偏見に悩まされて
「生まれてこなけりゃ良かった」と思う日が来るよ。
向井はどう責任取るつもりなんだろう。
可哀想な双子ちゃん・・・。
絶対不幸になるのに・・・生まれさせられて・・可哀想だ。
652名無しの心子知らず:2007/03/02(金) 23:57:30 ID:7yFRMbSg
>>651
偏見の目で見て苦しめるのはお前みたいな奴だろ
既に産まれた子供のことを思うなら親を非難するより偏見をなくすべきだろ偽善者が
653名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:00:39 ID:QkXEH7HB
確かにお金がある人にしか出来ないけど、どんな手段で子供を授かろうとも、間違いなく二人の子供。日本で認められないなら、アメリカにみんな住めばいい!
654名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:06:25 ID:nu2PBx9I
>>653
アメリカでも大部分は禁止(>>9
シンディの州も禁止される方向にあるんじゃなかったっけ。
禁止していないのは韓国・インドとあるから
そちらに移住するのはいいかもしれないけど。

ただ、外国に移住されても国籍が日本である限り
戸籍などは日本の国内法に基づいて処理されるだろうからねえ。
外国に住んだからOK!というようなものでもないような。
655名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:15:08 ID:QkXEH7HB
そうなんだ。でも高田夫妻頑張ってほしいな。叩いてくるヤツなんかほっとけ!難しい問題だけど子供のために諦めないでほしい!
656名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:16:19 ID:6YUUu931
子供のためを思うなら、意地を張らないで
普通に受理出来る書類を書いて役場に持って行けばおk
657名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:37:51 ID:k0Zzi0Sr
>>656

禿同!

なんか最近、前の旦那の籍にいれなくないとかで意地になったあげく16歳まで戸籍が無く修学旅行(海外)に行けない子がいたけど、本当に親は子供の事<<<<<<自分の感情
なんだろうね。


私は子供産んで三日目くらいに、この子もこの子がしたうんちも、おしっこも、ぜーんぶ。メイドイン私だ!この子の細胞一つ一つが私が作りあげたものなんだから、
間違いなくこの子は私の宝なんだ!と考えた


その考えで行くと例え金だそうが、DNAがどうであろうと、私の子供だ!!誰にも渡さない!と思う。
658名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:49:43 ID:CiNY65Z4
>>650
売春や麻薬取引も当事者同士の合意だけど、あなたはそれもOKってことだよね。
659名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 00:57:45 ID:h4g73NzM
>>650
代理出産が容認されているのは一部先進国だけでなく
インドなどでも行われている訳ですよ
貧困にあえぐ下層の人が請け負って、人件費も安く買い叩けるから
代理出産依頼者からの人気が出ているそうですよ
アメリカでも黒人代理母の方が白人代理母より報酬は低い

他の方法でお金を稼げない人・社会状況を念頭に入れた意見なのでは?
660名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:03:19 ID:CiNY65Z4
>>659
日弁連の提言を見るとよくわかるよ。
661名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:05:58 ID:ERnZUcKu
>>658
残念ながら、代理母は犯罪ではありません。
何くだらない事と比べてんの?
662名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:06:47 ID:WtqSZSEQ
人に産んでもらうくらいなら小梨でいいよ。
そもそも人に産んでもらう意味が分からない。
自分のお腹で育てて産みたい。人に産んでもらっても、
自分が産めなかった事実を改めて突きつけられるだけ。
663名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:15:14 ID:CiNY65Z4
>>661
法で規制されてないだけ。規制されたら売春や麻薬と同じレベルで違法行為となりますよ。
社会的に不利益だから規制されようとしているんでしょ?知らないの?
あなたが当事者同士の行為なら無理矢理でもないし許されるって単純に言い切っているから
言ったまで。
まだ規制されてないからって、産婦人科学会のガイドラインでもみとめられてないことを、
当事者同士の問題だから社会的には関係ないと言い切るのはあなたの見識はお寒い限りwww.
664名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:16:00 ID:ERnZUcKu
>>659
確かにそれは分かる。
しかし、もしその人達の代理母出産での収入がなくなりそのまま貧困に苦しみ続けるのはかわいそうなことではないの?
出産による母体の危険性云々より、その人達にとっては食べるものがなくて明日死ぬ可能性の方が高い訳で。
665名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:34:00 ID:ERnZUcKu
>>663
まだ規制されてないのに同等に語るのはおかしいでしょ。
というか売春や麻薬と一緒なら、あんなふうにドラマが向井夫婦側から見た美しいヒューマンドラマになってるのは何で?
666名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:40:00 ID:c05FhgmH
メディアリテラシーって知ってる?
ドラマの中がすべてじゃないよ。
これだけ捏造が話題になっているのにドラマを鵜呑みにしちゃうんだね。
667名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 01:50:33 ID:ERnZUcKu
別に鵜呑みにしてるわけじゃない。
しかし捏造云々はあるんだろうが、ドラマや漫画はやたら向井夫婦を応援してるよね。
犯罪云々と比べる程、世間はそんなに代理母出産を「悪」と思ってないのが現実じゃないかと言う話。
668名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 02:50:35 ID:/gobh/jb
>>652
オマエは代理出産で生まれ育てられた人間と一度でもかかわりを持ったことあるのか? 
身内に、友達にいるのか?
無いならお前も偽善者だ。

現時点では偏見以前の問題だろ。
得体のしれない者を恐れないのは、バカかオマエのような偽善者だ。

669名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 07:42:14 ID:zAtFRoI6
>>667
そりゃそうだよ。
どうしても「日本で」代理母商売をやりたい勢力があるからね。
世界中で代理母は禁止の方向に向かっているのに、
なぜか日本でだけ「お涙頂戴ドラマ」を使って「代理母はすばらしい、人道的だ」と
つまらん感情に訴えて代理母を合法化しようとしている勢力がある。
政治家も抱き込まれている。与党自民党も、野党民主党もだ。
誰が代理母を推進してると思う?なぜ今日本でだけかわかる?
670名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 07:46:37 ID:hn5XX4+t
>>664の文章の『代理母』を『売春』に変えても読めるね
671名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 08:05:03 ID:FF+Rxxzb
>>670
たとえ>>664の文章に「売春」が当てはまるとしても、明日食べるものもない人
に向かって売春を辞めろ!と私は言えないな。
自分がその人達になにかしてあげることはできないし。
あと、売春と代理母は違うリスクや問題があるんだからしつこく比べるって
どうよ。
672名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 08:16:31 ID:hn5XX4+t
671
ほぅ、しつこく比べてるんだ。アガッてて目についたからレスしたんだが皆さん意見が一緒なのね
671みたいなのも多いから温暖化も絶滅動物の問題も解消されないんだよね
673名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 08:20:01 ID:nPomAgO/
>>671
>明日食べるものもない人
>に向かって売春を辞めろ!と私は言えない
>自分がその人達になにかしてあげることはできないし。

貴方の論法なら、万引きや強盗殺人も正当化できそうですね。
674名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 08:28:30 ID:CiNY65Z4
>>671
個人的に良いと思っても自由だけど、ここでは「社会的にどうよ」って議論してる。
売春よりも代理出産ってどちらが拘束期間長いと思う?
生命の危険は?周りの家族にかける迷惑度は?
複雑な背景を最初から背負って生まれる子供の気持ちは?
リスク・倫理的なことを考えると、

代理出産>>>>>>>>売春 だよ。

売春って規制されてるけれど、それよりも問題の多い代理出産が規制されないというのは
おかしくないの?
動機が「自分の子どもがほしい」ってのは純粋な動機からくるものなんだろうけど、
動機が綺麗であれば何をしてもよい世の中ではないわけよ。
675名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 08:54:36 ID:FF+Rxxzb
あんたらが売春を引き合いに出すからでしょうがw
だいたい>>664に当てはまる場合だけのことを言ってるだけで誰が殺人まで
いいっつったよ。
>>674以外はえらく飛躍しちゃって揚げ足取りることしか考えない育児板な
らではという感じだね。
ところでまぁはっきり言って自分は代理母が合法になろうが、規制されようがはっ
きり言ってどっちでもいい。
でもえらく反対する人は不妊症の女性は自分の子供をもつなと言う事かと思うだけ。

676名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 09:19:13 ID:IK8YdqKL
>>675
子供を望めないのは不妊症の人だけじゃないですからね。
向井によれば子宮がないなら代理出産を利用しても良いらしいけど
子宮があっても難病治療中で妊娠するわけに行かない人もいる
そう言う人は不妊じゃないけど他人に産んでもらうしか他に
自分の子供を持つチャンスはないだろうし
不妊だけが子供を作れないわけじゃない。と言う視点が
向井には欠けていると思うね。

どうせ向井は自分が子宮を取るまで不妊症の人の存在も知らなかっただろうし
知っていても軽く考えていただろうしね。
自分の身に降りかかって大騒ぎ、財力があったから代理出産まで突っ走り
挙げ句、法治国家日本を揺るがすような裁判をやっている。

どこまで自己中心的なのか呆れるばかりだよ。
677名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 10:43:03 ID:LvjiGh8L
636 :名無しの心子知らず :2007/03/02(金) 23:02:59 ID:1O4yS+83
>>633
でも日本ではやってる人は隠れて代理出産してるんだよね?
向井夫婦は芸能人だから隠せなかっただけで。

代理依頼する前から自分で公言してましたが??
それの費用を稼ぐためにドラマ作ったり講演やったり出版したりしましたが?
こっそりやるつもりなんてハナからなかったわけで。

子宮が無い人なら代理依頼おkで思い出した。
数年前、アメリカのホモカップルが代理出産依頼したね。子持ち白人女性に。
どっちの精子かは本人達の希望で担当者以外誰も知らない。
でもさ、この二人が代理母妊娠中に別れたらどうなってただろう?
678名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 12:16:44 ID:OEGGY0mq
向井賛成派がいっぱい
http://g-forum12.com/aibo/r.php/ikuji/100794/
679名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 13:00:30 ID:zc03cePQ
今子供一人いるけど、この子がもしも事故か何かで・・・
そうなったとき、不妊かもしれない
誰かの腹を借りて産む?と考えても、産む気がまったくしない
妊娠中、お腹に話しかけたりしなかったんだけど、やっぱりあの期間は
特別なもので、一緒にいて生まれたんだなぁと思う
それナシで産もうとは思えない
誰かを犠牲にしてまで子供を作るなんてキモチワルイ
昨日のドラマ見て、改めて思った
それまで子供作れないの可哀想、くらいにしか思っていなかったけどね
680名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 13:01:47 ID:zc03cePQ
訂正:そうなったとき、(高齢だと思うので)不妊かもしれない
681名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 13:55:32 ID:LvjiGh8L
向井 「これからは人生の“つじつま”をあわせようと。もっともらしい理由をつけてあきらめるのはやめようと。
例えば代理母出産もそうですが、世間に何と言われても、子どもがいじめられるかもしれないから、
タレントとして仕事ができなくなるかもしれないからという理由でやめるべきなのかを、しっかりと突き詰めて考えなくては、と思いました。
人間は誰でも死にます。その瞬間、あのときあきらめなくてよかった、自分にうそをつかなくてよかった、と思っていたいんです。
死の数秒前に『あぁ、私の人生、なかなかよかったな』と思える自分になっていたい、と思います」

その割に辻褄の合わない矛盾だらけの言動
682名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:01:01 ID:LvjiGh8L
代理母妊娠中、依頼者が離婚その他の理由で引き取り拒否をした場合
養育を代理母が代行するケースもあるんでしょう?
その際、養育費は依頼者から出るの?
遺伝子は依頼者のものなんでしょう?遺伝子上の親が実親だと認められたら
養育義務だって発生するのでは???
683名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:07:47 ID:C2uq3KDL
一連の行為を客観的に見れば、向井亜紀の代理母出産はわがまま過ぎない。
金にあかせて子供を手に入れても良いだろう。私のような批判を受け止めた上で、
それでも子供がほしかったんです、と言うのならそれはそれでいい。
 ただ、その一連のわがままを「素晴らしいこと」や「感動」でパッケージし、
世間に共感を得ようとしたり認めてもらおうとする姿勢は、
単に自分が非難されないように言い訳し、体裁を取り繕っているだけではないか。
一方でわがままを通して日本の法を破って子供を得ておきながら、
世間の同情と共感まで得ようとするのは、さすがに虫が良すぎるというものだろう。
684名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 14:11:16 ID:C2uq3KDL
「世間の批判には晒されたけど仕方がない。子供を授かれた事だけでも幸せだ」という様子が
向井から伝わってくれば、こんなには叩かれなかったと思う。
「世間の無知・無理解な連中よ、批判するな。理解しろ。法律を変えてやる」みたいな
勘違いした態度が多くの人に不快感を与えているんだろうな。
685名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 15:02:56 ID:zAtFRoI6
だからさ、賛成派も反対派もどいつもこいつも冷静に考えろって。
世界の流れと逆行してまでいったい誰が、何のために、
日本で代理母合法化を目論んでいるのか。考えたことはあるか?
本気で「不妊かわいそうだから」「少子化解消」とか思ってるやつは
相当おめでてーな。
686名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 15:14:37 ID:LvjiGh8L
>本気で「不妊かわいそうだから」「少子化解消」とか思ってるやつは
相当おめでてーな。

男は自分に起こる事では無いし
女は情にもろいのが多いから、お涙頂戴やられたらつい許しちゃうんだろうな・・
自分達が見逃したつけが、次世代で返ってくるって事までは考えずに。
無知は罪って、このことだ。
687名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 15:43:22 ID:HFaPe/Ce
私は、お金に困っているシングルマザーや、訳アリの人が多いのでは、
という変な先入観を持っていましたが、そうではないことを初めて
知りました。困っている人を助けたいという気持ちで、その代理母の
家族全員が向井さん夫妻、そして赤ちゃんの為に協力しあっている姿は、
普段日本で生活していてもなかなかお目にかかれない、すごく尊い行為に
感じました。本当に豊かな心を持っている人たちが世の中にいることに、
驚きました。

http://www.kodakara.jp/bbs3/nandemo/read.cgi?no=514
688名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:04:12 ID:LvjiGh8L
>>687
お金に困ってる「シングルマザー」じゃないけど「夫が自己破産」してたね、シンディとこは。

高学歴あるいは教養があり、裕福で、ワケありではない代理母のソース希望。
689名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:07:32 ID:zAtFRoI6
そもそもシングルマザーは代理母として採用されないっつうんだよな。
あーあ、簡単にだまされる馬鹿が多すぎだよ。
日本の代理母合法化勢力はお隣の国からのお金で動いてるっつうのに。
ばーかばーか、だ。ほんと。
690名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:16:32 ID:zIvMdVoq
>>686
>女は情にもろいのが多いから、お涙頂戴やられたらつい許しちゃうんだろうな・・
「オレオレ詐欺」とか「あるあるの納豆騒動」とか女性が騙されまくってるしね。
騙す方が圧倒的に悪いんだけど、もっとよく考えろっていいたい。
向井ドラマ見て涙流してるようなおばちゃんはなーんも考えずに、
代理母賛成!とかぬかすんだろうな〜。

自分も女だけど、頭を使わない女性が多くってイヤになる。
691名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:16:31 ID:LvjiGh8L
>>689
お隣と仲のいい民主党とゴニョゴニョやてるもんね、向井は。
野田聖子とは勉強会で顔合わせしたんだっけ?

で、お隣に代理出産依頼、仮に卵子もらったとして数年後卵子母の韓国人が
「ウリの遺伝子だからウリが親ニダ!」と主張、親族引き連れて日本国籍ゴネたり
あるいは現行の法律でも「分娩したウリが親ニダ!国籍よこすニダ!」て来る可能性は高い。
そしてつっぱねれば謝罪と賠償の要求、全世界に「日本人による代理出産の強制」ストーリーがばらまかれる。

やっぱダメだ、代理出産。あの国がやってるって時点でアウト。
692名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 16:28:14 ID:zAtFRoI6
その韓国ですら「韓国は世界の子宮ではない」という世論が湧き上がって
すでに卵子売買は法律で禁止された。代理母も禁止の方向に動いている。

で、それで困っているのが韓国の業者。

そこで韓国の業者は少子化で高齢初産が増えてる日本に目をつけた。
日本なら、情に訴えたり「少子化のため」と言えば(反対派も含め)皆だまされるし
代理母合法化に持ち込める、日本で商売ができる、と踏んだのだろう。

実際、与党も野党も「不妊かわいそうでしょ」「少子化なんだし」という理由を掲げて
代理母合法化に動いてる。
マスコミも世界中で代理母が禁止されていることにはほとんど触れずに
「少子化」と「不妊」と絡めてしか代理母問題を取り上げようとしない。

日本人は情に訴えれば簡単にだますことができる。
「不妊はかわいそうだから」日本人女は黙って利用されろってさ。
693名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 17:54:19 ID:HFaPe/Ce
でも日本でやるって言っても日本人で代理母やる人間って
他と比べてかなり少ないんじゃ?
金があるから利用したい人間は多いだろうけど。
694名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 18:11:09 ID:zIvMdVoq
>>693
やるとしたら、身内間が多いんじゃね?
姑に義妹ちゃんの子供産んであげてね!ってやらされる嫁とか
想像したら、怖すぎる・・。
是非身内は禁止にして欲しい。
695名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 18:59:57 ID:cdh5fuKi
身内で代理出産のほうが危険性が高そう…
変な子が生まれそうだ
696名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 19:27:50 ID:1VoTyZVs
>>694
義妹って赤の他人じゃ?
身内というなら根津がやった姉妹間とか母娘間じゃないと・・・
でも姉妹って事は、姉(妹)のダンナさんの精子を自分の体に
母娘間だったら娘の夫の精子が自分の体に・・・
想像するだけでおぞましい

売春よりおぞましいわ
697名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 19:36:12 ID:6YUUu931
>>694
大丈夫です。
通りそうな法案は身内からは禁止だし
金銭の受け渡しも禁止なので、
ボランティアで賄われますのでおk!
698名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 21:11:10 ID:Ax3FOv3P
スレを読まずにカキコ。
母を早くに亡くし、年の離れた姉が母代わりだった。
その大好きな姉が結婚して以来不妊で悩んでいたので
もし自分が妊娠できる身体なら代理母してもいいと考えていたけれど、
自分が実際に子供二人産んでみて
「10ヶ月お腹で慈しんで頑張って産んだ小さいかわいらしい赤を
果たして本当に姉の子として快く渡せるだろうか」と自信がなくなった。
スレの最初のほうにあった代理母で起こった問題を読んだら余計に。
幸い姉はもう不妊治療もやめ、
夫婦二人でまったり暮らすことにしたらしいのでいいんだけど。
699名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 21:24:07 ID:EPzZ0Tpf
>>697
なんつーか、
身内禁止の完全ボランティアという法案こそ
ヤクザの思う壺だと思うんだけど。

どう考えてもボランティアで代理出産できそうなのって
ばーちゃんが孫産んだケースぐらいしか考えられない。

700名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 21:26:14 ID:zAtFRoI6
世の中には「有償ボランティア」ってのもありますからね。
もちろん、医療費だってタダじゃないし。
人身売買業者が儲かるような法律になるに決まってるんですよ。
なんでって、そもそも日本で代理母を合法化したくて
お涙頂戴ドラマだの作ったり政治家動かしたりしてるのは
そういう業者なんだから。
701名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:27:10 ID:+dwFVXfk
>>664
その理論でいけば売春婦やドラッグディーラーも認められるわけですね。
702名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:28:48 ID:+dwFVXfk
>>696
根津んとこでやった一例は義妹と義姉。
703名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:38:37 ID:tYo78Emq
ボランティアなら…ってよく言うけど、根津はボランティアでやったの?
この人だって金取ったんでしょう?
704名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:43:14 ID:6YUUu931
有償じゃないんだって!
お金取ったら変な業者が増えるだけだけど、
お金が絡まなければ、その辺りは問題ない。
親族の除外なんだから、本当のボランティアで廻るシステムなんです!
705名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 23:52:34 ID:+dwFVXfk
>>704
>お金取ったら変な業者が増えるだけだけど、

民主党案は代理母は報酬をうけとること禁止だけど
コーディネーターも同じく報酬受け取り禁止とは書いてない。
向井の件だって、代理母への謝礼は200万でも
全体の支払いは「つま先が冷たくなるような金額」で2〜3000万以上と言われている。
もちろんコーディネーター報酬も払ってます。

代理母がただでご奉仕させられて、業者だけがガッポリになりそうな案なんだよね、一番。
706名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:12:24 ID:Clgiz85k
業者の参入は不可にしてNPOに頼るしか無い。
707名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:28:04 ID:S1Sl97/8
だからさあ、今日本で代理母推進してるのは某国業者なんだってば。
政治家もタレントもマスコミも連中から金もらって合法化推し進めてるんだから
「業者参入不可」になるわけないじゃん。
708名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:38:32 ID:Hvy19V4E
>>704
女の体(生殖器)を使うボランティアって
どんな従軍慰安婦?
709名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:41:31 ID:BeCvtqpx
意見が分かれるところかもしれないけれど、
ボランティアというのは基本
「自分の日常生活に支障をきたさない、きたすとしても最小限度にとどめる範囲で」
行うものだと思う。

妊娠・出産となると、日常生活にものすごく支障が出てくるよね。
「ボランティア」で行える範囲を超えているのではないかな。
710名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:42:02 ID:w2bcWUsy
>>590
金曜プレステージの筆頭スポンサーの花王に
紙オムツつくってるのに子持ち女性を産む道具扱いのドラマの提供ですか、
しかも「あるある」同様また捏造だらけのドラマでしたね、ゴルァとメールしておいた
711名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:44:50 ID:Clgiz85k
じゃあどうすれば、皆が納得する方法で認可されるの?
そういうのも考えていかなければ、発展は有りませんが?
712名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:48:27 ID:BeCvtqpx
そもそも「認可するかしないか」の議論をすっ飛ばして
「皆が納得する方法での認可」というのもなあ……。

日本の現状を考えると、まずは「代理母出産」の事実を
代理母依頼者の側と代理母の両方の視点から考えること。
それに付随するリスクを考えること。
それらリスクを超えて、代理母を依頼することの是非を考えること。

こういったことから始めないとダメだと思いますよ。
713名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 00:50:09 ID:Hvy19V4E
>>711
認可するのが間違い。
子供は夫婦で作る。ダメなら諦める。
子宮欠損や不妊だけが子供が持てないわけじゃない
心臓病・遺伝病・その他、様々な障害や病気で
子宮があっても精子があっても卵子があっても
子供を断念する人はいくらでもいる。
子宮欠損だけが特別じゃないよ。
714名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 01:27:34 ID:Clgiz85k
養子はおkで代理出産はNG?
養子も他人に産んで貰った子ですが?
715名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 01:32:18 ID:w2bcWUsy
716名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 01:35:31 ID:Clgiz85k
そもそも、日本はお金が絡まない方法をとろうとしていますよね?
子を買うんじゃ無いのですけど・・・
717名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 01:41:25 ID:S1Sl97/8
>>716
だからさ、誰が何のために日本で代理母合法化しようとしてるのか考えろって。
世界中で禁止されつつある代理母を、何故いま日本でだけ
合法化しようって話になってるか、考えろよ。
脳みそあるならちょっとは使えよ。ばかかあんたは。
718名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 01:56:09 ID:5NCkIIz5
>>716

依頼者→代理母への報酬は禁止とは言ってるけど、
依頼者→仲介業者への報酬は禁止とは言われてないんだよ。

要するに穴だらけ。

あなた、まさか代理母が合法化したら、
無償ボランティアでやってくれる女性が
わらわら出てくるとでも思ってる??
719名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 06:57:29 ID:gv/9JpGW
>>714
子供を養子に出すために”妊娠する”人がいます?
妊娠する前から子供を捨てる予定で妊娠するのが代理出産

普通、養子に出す人は妊娠する前に”養子を産むぞ”と思って
妊娠するわけじゃありません。
思わぬ妊娠や望んだ妊娠。どちらにしても
妊娠した後で、どうしても育てられないからと泣く泣く養子に出す。

身売り同然の貸し腹と、従来の養子縁組を同列にするのは
女性に対しても養子に対しても侮辱です。
720名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 07:01:03 ID:gv/9JpGW
>>716
仮に、秘密裏に報酬が支払われ、それがバレたとしたら誰がどんな罰を受けますか?
フランスのように人身売買の加害者として依頼者夫婦、請け負った代理母を
逮捕して、人身売買の被害者として子供を保護し他の家庭に養子に出しますか?
721名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 08:24:31 ID:6DUckJ/f
無償で10か月不自由な生活させて生命の危険を伴う行為を他人にさせるなんて常識で考えて酷い。
国がそんなこと許していいわけないと思う。
「ボランティアでやってくれる人はそういないわけだから、やってくれる人にやってもらえばいい。認可して。」
って論理変だよね。
そうやって「両者の合意という詭弁」を国家が使ったら日本っていよいよおかしな国になったなって思う。

お金が絡まなければよいっていう「ボランティア」ってのも依頼者側の綺麗に見える都合のよい口実で、
実際は「お安く、気軽に」実行したいという気持ちも垣間見えるよ。
ただでやってくれる人はいるかもよ。信条で。
ラエリアンとかクローン技術して繁殖していこうというような教団の信者。


722名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 13:06:11 ID:viB9rXYD
>>721
そういう団体に関係してる医師や仲介業者がいたら・・と想像するだけで恐ろしいよね。
723名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 18:05:10 ID:Clgiz85k
でもさ、誰もが考えていかなければならない事だと思う。
老人介護だって障害者に関わる事だって、
ボランティアでは廻らないのが実情で、それを商売にしている人達がいる訳だし
そういう業者に対して「弱者で商売している奴らだ」って言いますか?
斎場経営者に「人の不幸で商売してる」って言いますか?
善意だけでは廻らないという事も考えていかないと、話しは進まないと思う。
724名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 18:22:21 ID:S1Sl97/8
>>723
誰が何のために、代理母合法化の旗振ってんのか考えろって
何回言われたらわかるの?
わざと考えないようにしてんの?なんで?
利用されてる事実や真実さえ知らなければ
「他人思いのキレイなあたし」でいられるから?
725名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 18:24:57 ID:Clgiz85k
>「他人思いのキレイなあたし」
なんて思っていませんが?私は中立という立場です。
「出来ないなら我慢しろ」というのが本音ですが。
726名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 18:48:16 ID:S1Sl97/8
だからなんで反対派も賛成派も「代理母合法化」前提で話してんだ?
日本の現状では、金儲け目的の勢力が頑張ってるだけなんだよ。
それを「かわいそうだから」なんて理由に摩り替えて、マスコミに宣伝させてるんだよ。
そんな単純な手口にだまされてるのは日本人だけなんじゃねーの?
例え反対派でも「かわいそう」「不妊の切り札」扱いして考えるなんて、馬鹿以外の何者でもない。
毒されてるよ。
727名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 19:42:58 ID:viB9rXYD
>>723
存在してる人間相手じゃん。ホームや斎場。
後者は過去形になるけど、葬儀云々はリスペクトの意味もあるでしょ。
代理出産は、存在しえない命を第三者を使い人為的に拵える行為。
その違いもわからないで中立???

それに、不妊の切り札になるの??
代理母が出産しても依頼者の不妊は治らないじゃん。
産める女性が一人出産するだけだよ。依頼者と代理母が両方出産するわけじゃない。
少子化の解決策になるほど代理出産が一般化するわけはないし、
仮にそうなったら人類は終わりだって事は誰にだってわかるだろう。
向井のは極少数の特例を、スタンダードと同列に扱えという傲慢な訴えにすぎない。
728名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 21:11:11 ID:xaVCWC2h
>>726
>だからなんで反対派も賛成派も「代理母合法化」前提で話してんだ?

同意
そもそも人間を生殖の道具にする代理出産を
合法化すると言う発想自体が既に間違っているよね。
他人に子供を産ませたいと思うのは
人体実験とか研究データを集めたいマッドサイエンティストか
物欲の亡者だけでそ
『人間』だったら、封印する方向で考えるはずだよ。
729名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 21:26:16 ID:xaVCWC2h
>>727
>それに、不妊の切り札になるの??
>代理母が出産しても依頼者の不妊は治らないじゃん。

これも同意。
代理出産ってのは、別に不妊症の人だけが使える手段じゃない
同性愛者だって利用できる。現に海外じゃそうやって子供を作った
同性愛カップルだっている。
まあ同性愛者を生まれつきの不妊と言うなら、不妊症になるかもだけど
心臓や腎臓や肝臓悪かったり妊娠や出産に耐えられないけど
どうしても子供が欲しい人だって代理出産を利用したいかもしれない。
子供が欲しくても産めない人は不妊の人だけじゃない。
なのに代理出産となったら子宮がない人限定?おかしいよ。
不妊とか子宮欠損って、そんなに偉いのか?
子宮がない人は、他人の体を我が物のようにして子供を産ませても良いほど偉いのか?
730名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:44:21 ID:1D6OmdmU
代理出産なんてどう考えたって鬼畜の所行だ。
そんなことをやろうという人間は、許されないレベルのエゴイストだと思う。
でも、ソシオパスとかサイコパスが絶対に絶滅しないように、
自分の欲求のために他人の肉体を使役しようという鬼畜はいなくならないと思う。

だから、逆説めいているけれど、規制する為にこそ合法化が必要なのかも知れないと思う。
売春を法で認めている国は、売春婦をポン引きが搾取する管理売春を絶対に認めない。
売春婦も労働者として、健康診断とかを国がやってるから性病も蔓延しない。
そして一番肝心な点だけど、売春から足を洗いたい人の為の事業もやってるし
売春サバイバーの講演とかで、売春しようとする人がいなくなるような活動もされている。

代理出産も売春も似たような物だと思えば、ブラックマーケット化と
仲介業者による搾取だけはなんとしても防がなくてはならないと思う。
やみくもに禁止したって、根津みたいに神になりたい医療マニアがのさばるか
悪徳仲介業者が暗躍するだけ。
代理出産を国がきっちり管理する一方で、国民に対して正しい生殖のあり方を
地道に教育して行くしかないんじゃないか、とも思う。
731名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 22:58:36 ID:wEBzmhva
売春だの麻薬だの言ってる人はスピヴァクとか読まんのか
732名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 23:29:57 ID:mzh0vPXz
>>730
言いたいことは解るけど売春と代理出産は違うよ。
売春は最初から最後まで依頼人と売春婦だけの問題だけど
代理出産は子供と言う第三の人格・人権が絡む。
実際に借り腹した人の中にはトンでもないことを考える人もいる。
長いから抜粋

日本の社会の中で子供に代理出産のことを教え、子供が理解し、そして周りに理解してもらうのは大変なことです。
すべてを話すことによって子供は悩んでしまうかもしれない。
私達ではその悩みを拭い去ってやれないかもしれない。
そう思っていた時、同じ境遇のきょうだいがいたらどんなに心強いだろうと思ったのです。
そして「2人目を・・・」と思い始めました。

2番目の子供が生まれるまでも困難の連続でした。
前回双子の早産・1人の赤ちゃんの死という悲しいことがあったため、私達は妊娠中のリスクや早産・未熟児の危険性を危惧し、双子以上を望みませんでした。
元気で満期産で生まれる赤ちゃんが1人いれば充分でした。
まして、命を懸けて産んでくださる代理母の身になにかあったらと思うと絶対に双子以上は避けたかったのです。そのため減数手術を承知してくれる代理母を捜さなくてはなりませんでした。

そして、ある代理母と出会いました。
彼女は一旦減数手術に承知してくれたのですが、いざ双子の妊娠が解ると減数を承知してくれなくなりました。
そして、またも流産、代理母とのトラブル・・・。
なぜ、神様は私達の前にこんなにも障害を置くのだろうと思いました。

よく「お腹を痛めて産んだ子」というフレーズを耳にしますが、主人は「こんなに(私達が)心を痛めて産まれてきた子なんだから、自分で産んだ子となにも変わらないよ。」と言っています。
私もそう思っています。

代理出産は私達にとって、とてもすばらしいシステムだと思います。しかし、
以下略
ttp://www.ifcbaby.net/n_voice/voice_etc/voice_proxy_4.html
733名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 00:30:53 ID:flOEeiWM
>>730
合法化したって、民主の中間報告案見ても
依頼者が果てしなくただ順番を待つだけで終わりそうな内容
>身内は禁止、無報酬の第三者に限る
この条件で、一体誰が代理母に名乗り出る?
金銭授受があっても罰則ナシのゆるい規制で現実袖の下を渡すにしても
高リスクである代理母の絶対的不足は目に見えている

となると、「日本でも代理出産は容認」を錦の御旗にして
仲介業者を通して海外で代理母を買う構図は変わらないどころか
これまで以上に勢いを増すだろう
734名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 04:19:42 ID:+I9+GmrH
>>733
うんうん
そうして、その海外というのが発展途上国他、金銭的に貧困した国・人に及んで
代理母をした人間は安い金銭で出産を繰り返し、仲介業者は多額の資金を得、
いずれ代理母をした人間はそれに不満を持って国家の問題として日本を訴える。
「私は経済大国日本に子宮を買われたのだ。日本は金で人を買う酷い国だ。補償をしろ!」とね。
従軍慰安婦に近い問題になりそうな気がする。

どちらにせよ、海外での子供売買や売春と似た様な事になるんじゃないのかな。
メジャーになってないだけで、代理母は既にあるんだけどさ。。
合法化されることによって、それがおおっぴらに堂々と出来る事になるのだからね。
金銭の授受は認められないなんて言ったって、そんなのいくらでも誤魔化せるからね。
735名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 06:38:24 ID:73QJvY+D
買春ツアーは男だったけど
今度は女も参加するわけね。

日本人の恥だわ。
736名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 08:35:49 ID:DsO02RQY
買春ツアーも韓国が主立って外貨稼ぎの為日本の会社へコナかけてくるからね。
737名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 09:45:44 ID:F+ZuYjRT
ふと思ったんだけど
もしも向井が子宮摘出せず中絶だけで済む治療だったら
どうしたんだろう?
向井によると代理出産は子宮がある人はやっちゃだめなんだよね?
でも彼女、年齢的に癌治療が終わった頃は出産可能年齢を
遙かに超えてたんじゃないのかな?
35過ぎて癌治療を続ける女性が子供を欲しかったら
代理出産しかないんじゃなかろうか?
向井や他の代理出産賛同者は、そう言う事をどう考えているんだろう?
代理出産は不妊治療の延長じゃない。まずこれを周知徹底することから
始めないと、代理出産について語れないんじゃないかな
738名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 11:15:23 ID:e0ojUMJX
>>737
「自分の体が原因で子供が授かれない辛さ」は、子宮なくて産めない人も
なんらかの病気で子宮あっても産めない人も同等なのにね。
「仕事や体のライン崩したくない!なんて身勝手な理由で代理出産は
してはいけない」っていいたかったのかもしれないけど、「子宮ある人は
やっていけない」って発言したからには、子宮持ってる産むことができない
人に対して「あんたらはあきらめろ。」って言ってるようにも聞こえるよな。

向井さんて、ブログでもなんでもそうだけど、発言の一つ一つに自己愛が
溢れちゃってて他人に対する気配りが見受けられないのが嫌われる原因
なんじゃないのかな〜と思う。
代理出産やってなかったらとっくの間に芸能界から消えてるよこの人。

話がスレ違いになっちゃったから、元に戻す。
>代理出産は不妊治療の延長じゃない。
うんそうだよね。産めないから誰かにやってもらうだけで、自分は
治ってないんだから。
それから、小子化対策にもならないしね。
「子宮ない人限定」で代理母合法にでもなったら、子宮とっちゃう女性が
少なからずいそうで怖いよ・・・。
739名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 12:52:19 ID:tqWJE792
子供が出来ないならそれも人生。諦めろ。

かりに子を生んでやるために腹を他人に貸すならば、腹だけでなく、10ヵ月間の苦しみ、その後の体の変貌や負担等考えたら
向井みたいに200万じゃ足りない。

代理出産費用は、
5000万以上だな。
740名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 12:54:53 ID:HiJgeKbf
そもそも「産みたくても産めない人の辛さ分かって!」と訴える事辞退から既にずれてるよ。
卵子提供や精子提供で、それを訴える方がまだ分かる。だって「自分で産める」んだから。
産みたくても産めない辛さは産まない限りに解決しないよ。

遺伝子(DNA)の繋がった子を手に入れ、仮に実子登録が認められても
子持ちになれば、必ず子持ち主婦との交流をしないで済ませられる訳も無い。
その子持ち主婦社会は「妊娠・出産経験者で作る会」みたいな暗黙事項がそこにはあるよ。
育児サークルや幼稚園ママと話してご覧よ。あいつら妊娠・出産して間が無いから
2事目には妊娠・出産の話が出て来る。しかも2人目3人目身篭る人も少なくないから
それを経験出来なかった虚しさが、さらに誇張されるだけだと思うけどね。

まして代理出産が「子宮の無い人限定」なんでしょう?
遺伝子繋がった子を持つ女性の90%以上は自分で産んでるんですから。
代理出産が誰でも可能な社会にならない限りに「産みたくても産めなかった」虚しさからは
逃れられないよ。
741名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 13:54:53 ID:Ude9FhGK
代理母関係や精子・卵子提供は子宮あるのに産めない人の方が辛くない??
子宮がなかったらまだあきらめがつくかもしれないが・・・。
毎月、毎月来るものは来て、避妊して・・・。
自分もハイリスクで循環器と麻酔科がないと産めない。
しかも自分の病気を診てもらえる循環器医師じゃないとダメ。
正直子供は諦めていたけど大学病院にお世話になって、何とか1人授かった。
結婚前に子宮は取りたくなったよ。あるから、正常に機能してるから辛かった。
今考えたら生理きたらホッとしてた。中絶だけはしたくなかったし。
こういう自分から見ると、向井は本当に許せない。
奴が子を持てずに悩んでる人の最大の敵だとさえ思える。
742名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:26:31 ID:5EtmaVQQ
向井の過去のHPの日記から
告白してしまいます Thu. 05.16.2002

先日、古くからの友人と久し振りに話していたら、
「私も2人目は他人に産んでもらおうかな。実は私、1人目を産む前に2度、流産しているの。
今回も産めたには産めたけど、つわりはひどいし、妊娠中毒症みたいなことになって
何回も入退院しちゃって……。正直、もうあんな思いは二度とイヤなの。ね、代理出産っていくらかかるの? 教えて。次はお金で済ませられないかどうか、ダンナと相談してみたいの」
そう言われて、私は凍てついてしまいました。

彼女の顔が、誰か知らない人の顔に見えました。
そして、何も言い返せなかった自分のことが大嫌いになりました。

「あなたが言っていることはおかしい。間違っている」
何故、そう言えなかったんだろう?
どうおかしいのか。どこが間違っているのか。
反論することもできず、私は何をしようとしているのだろう?

「大変だったんだね。……これから、いろいろ、調べてみるよ」
そう言って、手を振って別れるのが精一杯でした。
心臓の音がうるさくて、しばらく感情が出てきませんでした。

私は私の中のルールに則って、お天道様に恥ずかしくないよう頑張ってみるつもりです。

でも。
「あんな思いをするくらいなら、お金で済ませてしまいたい」という人が、
それでお天道様に恥ずかしくないと言い始めたら、大変なことになってしまう……。

このページに書いたことで、一人、友人を失ったかもしれません。
でも、いつか、「あなたは間違っている」と言うつもり。
そのときは、きちんとケンカしようね。
ttp://web.archive.org/web/20030201083726/www.mukai-aki.com/diary/index.html
743名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:32:34 ID:5EtmaVQQ
私の目にはかなりウロコが付いていたようです Tue. 05.28.2002

“倫理”って、一体何なんだろう?
その答えを、いろんなものを一緒に見聞きしたうえで語り合いたいものです。
もちろん、反対派の医師の皆さんから私へは、妊娠合併症に苦しむ女性らの資料や、
代理出産にトライしてハッピーエンドを迎えられなかったご夫婦からの見解も見せていただけたらと思います。

お医者さんの頭の中の“倫理”って、どんな形をしているんだろう?
中絶はO.K. 代理出産はN.G. ……きっと細長〜い形なんでしょう。

この世の中には、いろんな人がいるんですよね。
妊娠しづらい人がいる一方で、妊娠しやすい人もいる。
妊娠は苦しいことだと感じる女性がいる一方で、妊娠することが楽しいと感じる女性もいる。
お金のためにお腹を貸そうと思う人もいれば、ボランティア精神からお腹を貸したいという人もいる。

アメリカってすごい国だと思いましたよ。
進行方向の信号が赤でも、ドライバーが目視して安全だと判断したなら、
右折(日本で言うなら左折ですね)はO.K. 

自己責任において、様々なことが許されているんですよね。
周りの人の目を必要以上に気にする日本と違って、
「私には理解できないけど、そうしたいのならそうすればいいわ。
いろんな人がいて当然よ。だってここはアメリカなんですもの」
という、あまりにも明快な考え方を皆さんお持ちなのでした。

「……But, You know, This is America.」
さすが自由(=自己責任)の国ですなぁ。
目からウロコがポロポロ取れて、目標にスカッとピントが合った今日この頃の向井です。
ttp://web.archive.org/web/20030201083726/www.mukai-aki.com/diary/index.html

自分の倫理感は友人に押し付けるけど、他人からの自分への倫理感への押し付けはノーサンキュー。
私がやることは自己責任でやりたいことをやるの!、でも友人のルールは許せない!ってすごく矛盾してない?
744名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 16:44:52 ID:KprEMMn3
交通規則の話しと、人間の生殖の話しを一緒の話題にする根性が凄いなあw
自己責任で終わる話しじゃ無いのにね。
血の通った子供の話だよ?
「中絶OK 代理母NG」っていう言い方で、生殖につて軽く考えているのが分る。
だいたい、中絶はそうしなければならない事態の悲劇だってあるんだからさ。
医者だって好きこのんでやっている訳じゃない。
同等に語らないで欲しいよ。

この前、テレビで容認派の医者は
「倫理なんてそんなもの関係ない」って言ってた。
実況でちょっとした祭になっていた。
まあ、子宮は道具だと思っている人達に倫理なんて寝耳に水だろうね
745名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:22:29 ID:QHZL6XW3
このご時世だって、分娩時に何かあってダンナに医師が「奥さんとお子さんどっち助けますか?」って
聞かれることだってあるんだよ。
代理母の減胎だって、週数が進んで2人亡くしてしまうよりは確実に1人は・・・ってことあると思う。

向井の発言
>「あんな思いをするくらいなら、お金で済ませてしまいたい」という人が、
>それでお天道様に恥ずかしくないと言い始めたら、大変なことになってしまう……。

と、自分の「子供がない人生ならお金で買ってでも手に入れたい」はどう違うのだろうか?

746名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:31:04 ID:KprEMMn3
>代理母の減胎だって、週数が進んで2人亡くしてしまうよりは確実に1人は・・・ってことあると思う。
((((;゚Д゚)))どうなっちゃうんだろう!これって!
747名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 17:41:37 ID:SHzy9/q3
>>745
>このご時世だって、分娩時に何かあってダンナに医師が「奥さんとお子さんどっち助けますか?」って
>聞かれることだってあるんだよ。
今は母体保護法で、問答無用でお母さん優先です。
748名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:14:40 ID:kWs8tIhJ
>>742の日記、事情はどうあれ「札束でブリーダーの頬を叩き、代理出産で子どもを買った」
事実がどう変わるというのかねえ。
「あんな思い」ってのは妊娠出産での大変な思いはNGで、子どもがいない辛い思いはOKなんだ。

本当に自己中な人だ。自己責任自己責任って、責任を取れもしない、取る気もない奴に限って
使うんだよ。どんな事だって責任を自分で取るというのは大変な事なのに。

そういえばこのスレかな?以前妊娠出産に伴う危険性と交通事故を並列したバカがいたよね。
その後反論されてどこかへ行っちゃったけど。同じ思考回路なのか?
749名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:20:40 ID:mc9bltiA
> 妊娠出産での大変な思いはNGで、子どもがいない辛い思いはOK

そんな程度の認識だから、代理母妊娠中も深夜まで深酒して遊んだりできるんでしょうね。
つーかそもそもそういう認識だからこそ、代理母買ったりするんだろうな。
出産程度でガタガタいうな、みたいな。
750名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 18:50:38 ID:+3oYmvKr
で、向井が取った責任て何?
751名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:05:45 ID:IKbN0JLV
>>742
ローズ亀井が妊娠中、向井が断酒でもしてたなら
説得力もあるかもしれないけど
断酒もせず、好き勝手していた人には言われたくないな
752名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:31:51 ID:2fHTg+UO
>代理出産にトライしてハッピーエンドを迎えられなかったご夫婦

さりげなく怖いセリフだ
この人は子育てに「エンド」があると思ってるのか?
753名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:33:40 ID:mXs766eV
妊娠中毒症って、あまりひどいと死ぬ事あるよね?しかも一度やると二度でも三度でもやる可能性が高い。
要は、その人の体質の問題だから。この友人も言い方が悪かっただけでドクターストップが掛けられた可能性もあるよ。

で、私がどうしても分からないのは産めるのに産もうとしない人が代理母頼むのと
産みたくても産めない人が代理母頼むのとでは代理母に与えるリスクがどれだけ変わるのよ?
結果的に同じ事やるのに友人はダメで私はおKと言う思考回路が分からん。
754名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:37:44 ID:uMlgBF56
>>742ってよくよく読んだらすごい手前勝手な理論だね
そのご友人だって産みたくても産めない人かもしれんのに・・・
755名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 19:46:05 ID:KprEMMn3
自分が1番可哀想な事例なのですから、他人は微塵も可哀想ではありません
756名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:02:18 ID:giBH7duI
出産は命がけなんかじゃない
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1173094782/
757名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:17:20 ID:mXs766eV
「向井亜紀 会いたかった」でググって引っ掛かったの次のブログ。
この人も大概勝手な事書いてるなぁ・・・
少子化問題の項目なんて新聞に書いてある事の方が真っ当だと思うのに違うらしいし・・

ttp://d.hatena.ne.jp/tubuko21/20061221

代理出産反対コミュ見つけて、メチャクチャ腹立てて見たり・・・↓

ttp://d.hatena.ne.jp/tubuko21/20070303
758名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:32:23 ID:3SK8wF5o
>>757
うはっバカすぎw
>不妊問題がこんなに深刻な時代なのになんで体外受精に反対する人がいるのだろう?

不妊問題が深刻な原因はスルーですか?
それともマジで無知?
出産適齢期を過ぎるから不妊になるんだろうが
不妊の過半数は20代で出産してれば問題ナッシングなんだよ
少子化も不妊も女が20代で子供を産める社会を構築すりゃ
解決するんだよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
759名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:44:32 ID:OXqQGce5
>757
私その代理出産コミュに入ってる。

で、その人の記事見たんだけど、
「子供を自分の子宮から(”で”の間違い?)産まないと不自然ですか?」
っていう一文にワロタ・・・不自然と言わずになんと言う?
反対で何がいけないのか?

760名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:48:51 ID:OXqQGce5
>759間違えた。

代理出産反対コミュのいい間違え。

その人、読んで思ったけど本当バカ。
相当な無知だと思う。
761名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 21:58:01 ID:h7QoNHeH
まあ向井亜紀はちがう次元の人だから
俺らとは思想がちがうんだろうねえ。
この前のドラマはエゴすぎてワラタ
762名無しの心子知らず:2007/03/05(月) 22:58:10 ID:RInP8pt+
向井あきのblog教えて
763名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:26:31 ID:Xs+x105P
つ 向井亜紀オフィシャルウエブサイト BBSとブログコメント欄停止中
ttp://www.mukaiaki.com/akiblog/

なんでもBBS 信者どもが自分語りだけで向井亜紀には殆ど言及せずw
特に「マダム」とその一座には要注目www
ttp://www.mukaiaki.com/cgi-bin/bbs/index.cgi

伝説の狂人100ワット母の暴言w
ttp://megalodon.jp/?url=http://www.mukaiaki.com/cgi-bin/bbs/details.cgi%3fid%3d1489&date=20070203184655
[1489-28] 名前:100ワット母 2007年 2月 2日(金) 23:48 NEW
みかんさん、せっかく今日はいい気分だったのに!!!
すごくいい日だったのに!!!
はっきり言います。
出てって!!!!!!
相談したいならきちんと礼儀をわきまえましょう!
幼稚園でならったでしょ!
ロムさん、私も啖呵を切らせていただきました。
スレ・・じゃなくてレス!!!!!

ttp://megalodon.jp/?url=http://www.mukaiaki.com/cgi-bin/bbs/details.cgi%3fid%3d1481&date=20070201162709
[1481-94] 名前:マダム 2007年 2月 1日(木) 14:20 NEW
あのう、お引取りを願ってどこがいけないざますか?
ここは、私の家で、私の楽しい時間や世間一般の悩みを考えているとこざますの。
何とかさんは2度、3度お名前を変えて、我家へ土足で上がりこんだから、お引取りを願っただけざます。

ヲチ板の関連スレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/net/1172897621/
マダムとその仲間による荒らし一味の被害者ブログ
ぶるうすかい blueskyblueの保健室
http://blue.ap.teacup.com/blueskyblue/
764名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:30:31 ID:Xs+x105P
マダム狂信者による荒らしの証拠
ttp://megalodon.jp/?url=http://blue.ap.teacup.com/blueskyblue/3.html%23comment&date=20070228113859

こんな奴らをBBSで飼ってた向井亜紀も、ある意味哀れかもw
じっくり読んでやってください。
765名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:35:17 ID:BDyvAN5m
>>761
あのドラマ凄かったよよね。
一緒に見ていた旦那が「・・・自分の事しか考えてないのか・・」ってボソっと言ってたな。
まあ、理解のない世の中を悪者にするのは100歩譲っても
同じ境遇の代理出産させている夫婦に「自分は周りに分らないように苦労しているのに、表だっての行動やめて」
みたいな事を言われたのだって、その夫婦がさぞ悪者に描かれていて目が点になったよ。
耳障りの良い事を言う人だけがいい人なんだよね。
766名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 09:59:33 ID:PTZV316f
今の向井の言動を前に、かつて極秘裏で代理出産に訴えた連中もハラハラしてるんじゃねぇの?
下手したら自分自身の過去まで暴かれそうで・・・
さもなければ今こそ正々堂々名乗り出て向井に加担してやれば良い筈。
「養子じゃかわいそう」発言で養子を迎えた連中から嫌われ、
到底サンプルになり得ないそれで「不妊で悩む人たちのサンプルに!」で不妊の人から嫌われ
「分娩者を母とすると言う法律は子宮の無い人に対する差別に繋がります」で、出産経験者から嫌われ
1人ぽっちの飽きタン。
767名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 19:03:19 ID:vH97mYTM
>>766
既女板の前向井スレに他の代理出産した人の手記あったけど。

『遺伝的にも、戸籍も実子です!』
『優秀な韓国人女性の卵子提供を受けて代理しました』
『普通の人はお腹を痛めてる。自分達はこんなに心を痛めてる。同じだよ・・・
と主人も言っています』
とハラハラも何にもしてません。
選民意識、上から目線、正直、向井以上の方々です。
私たちは誰かと違ってバレてないも〜ん!ちゃ〜んと実子だも〜ん!
って感じですよ。
それに多くの人が
「採卵の痛み。連日の注射は陣痛以上かも。本当に辛い」という感じで
書いてるのが気になった。陣痛しらないのに言うな!と怒り心頭でした。
768名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:08:20 ID:/7ehdjl5
>採卵の痛み。連日の注射は陣痛以上かも。

バカジャネェノ?せいぜい自分に酔ってろ!!
こういう輩は他人の冷めた目から見ると何する時もオナヌー。
結婚も出産も子育ても、オナヌーですよ。
それに気づかず死ぬまでやってれば幸せなんだろうけどね。
769名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:27:51 ID:PQKrQRsA
>連日の注射は陣痛以上かも。

全世界の経産婦及び
難病治療で毎日注射を余儀なくされる闘病中の子供達や
病気の人達全員を敵に回しましたね。

命懸けの痛みと、欲望のための注射を一緒にするな!
770名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 20:29:00 ID:Nr25J3Qr
思いのほか子供が大きかったので負担がかかり、出産後数日は車椅子だった私が通りますよ。

代理出産の採卵で車椅子状態になるんですか?
771名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 21:36:44 ID:w4QUs1Tw
>766
私は高度不妊治療で出産をしたが
連日のホルモン剤注射で腕が腫れあがったりしたけど
陣痛に比べりゃあんなのたいしたことないよ。
治療しても治療しても生理が来てしまう、その心の痛みは大きかったけど
ホルモン剤の注射ぐらいでイタイイタイというな、ばか者!という感じ。
772名無しの心子知らず:2007/03/06(火) 22:04:17 ID:PTZV316f
はぁ〜ワテクシは向井と違ってただ要領がよろしくってよん♪
向井は要領が悪く、バカなだけ!程度か・・・

確かにあのサイトはひどかったなぁ・・・
「心を痛めて子供を授かった」
ふう〜ん、不妊が元で子供を諦め別の人生刻んだ人は「心を痛めてないのね」
何の苦労もせずに子供授かった連中はワテクシと違って「心を痛めた経験が無い人」たちなのねん。
どこまで自分を悲劇のヒロインにすれば気に済むんで?
773名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 10:48:49 ID:aNLrIA2X
>>772
こういう人が
『無痛分娩=お腹を痛めて産んでない』
とか言っちゃうんでしょwww
774名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:18:13 ID:DTu7nWtv
給食費払わない親と一緒だな。決まりは守らないけど権利を主張する。

775名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 12:23:00 ID:jumD5gMD
>>774
雨風に耐える鯉のぼり? Tue. 04.27.2004

これまでのダイアリーにも少し書きましたが、
今、高田家は子供たちの国籍・戸籍問題について法務省から面談を拒否されています。
私たちは、たった1回、1時間半の面談を許されたのみで、
その後は、いろいろな質問・疑問について、「まず、私たち夫婦が質問状を作り、
それを事前に法務省へFAXで流し、その質問事項に限って、私たちの差し向けた代理人(弁護士)へ担当官が口頭で答える」という、
何ともややこしく、まわりくどい形でしか、対応してもらえていないのです。

「もう充分、説明はしました」という、一方的な言い分を繰り返され、何度頼んでも会いたくないと拒否され、
ここのところは代理人との面談でさえ嫌がられているという始末です。
新しく質問したいこともたくさんあるというのに、こんな状態のまま、私たちはどうすればいいというのでしょう?

「子供たちが幸せに過ごせる環境を作りたい」と、思わない親などいないと思います。
その環境について、「この選択肢を選べばこうなる」、「あの選択肢を選ぶならああなる」と、
解説してほしくて法務省へ出向き(1回目の面談は、法務省からの呼び出しでした)、
質問したのに、前例を知ることのできない私たちへ向かって、
「わからない。一行政が決められない。・・・が、早く結論を出してもらわないと、
そろそろ出生届けが無効になりますよ」と、つぶやくのですから、・・・こちらは脅されているような気持ちになってしまいます。

これで、充分な説明を果たしているとするうえ、
お給料ももらえるなんて、何ともうらやましい限りですが、・・・問題は別ですね。
福祉の問題についてだけではなく、一度では書ききれないくらい(様々な質問に対する)ビックリ仰天発言をされてきた私たちが、
将来、子供たちにことの経緯をきちんと話して聞かせてあげられる日はくるのでしょうか。
法律を変えてくれなどとは、一切、言っていません。
法律に沿って理路整然と、且つ人間らしいやりとり(会うのならきちんとした会話、会わないのならきちんとした文書)を通して、
私たちのとるべき道について説明してほしいだけなのです。
ttp://web.archive.org/web/20040614204624/www.mukai-aki.com/diary/index.html
776名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:38:50 ID:RSfXLMEL
金あれば、何してもいいのかよ?飽きタン・・・

五体不満足というベストセラーを知ってるかい?
777名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 13:56:08 ID:vczgwS30
法律に沿って理路整然と説明されたって
聞く耳持たないのは誰なんだよ。
・母親はシンディである
・父親についてはシンディの夫の否認に基づき
 高田が認知することができる
・国籍についてはしかるべき年齢に達した時点で選択できる
これが現在の法律で認められている内容ですが。
778名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:23:40 ID:jumD5gMD
「代理母で出産も」(読売新聞2001年2月 医療ルネサンスより)

子宮がなくなっても、卵巣は2つとも残っている。
受精卵を他人の子宮内で育てて出産してもらう代理母という方法もある。
国内では認められていないが、海外で治療を受ける可能性も含め、
亜紀さんは現在、生殖医療について猛勉強している。
失意の底から見つけた新たな希望。
「代理母に問題点があることは分かります。ただ、可能性があるのだから。
前向きに考えています」。目を輝かせて言い切った。 
ttp://www.geocities.jp/hi_mama825/akisan.html

「代理母出産の向井亜紀、新たな難問も…」

さらに難題は、子供の国籍問題。
分娩した女性を母とみなす日本の法律では、向井を母とする出生届が認められず、
双子は出生地のアメリカ国籍として扱われるからだ。

誕生した双子の赤ちゃん、万里ちゃんと結太ちゃん(左から)
法務省民事局では、「判例は分娩主義を採っているので、行政はそれに従うしかない」とコメントしたが、
今回の“有名人の代理母出産”というケースに注目しているのは事実。

15日の会見もワイドショーの生中継を担当者らが省内で視聴し、
「特例がなければ、代理母出産の子供に日本国籍を取得させるには帰化させるしかない。国際養子縁組をするのが近道」などとも話した。

向井らは法律の壁に対し、
「あえて戦いはしないが、マスコミなどを通じて(代理出産の)傾向と対策にしてもらえば」と話しており
、代理母出産のエピソードを積極的に公開する方針。
ZAKZAK 2004/01/16



779名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:27:20 ID:L3G2DyXW
よくよくあれだね、
他の人みたいに黙ってこそっとやってれば分かんなかったのに
780名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:28:47 ID:jumD5gMD
向井亜紀、出生届を提出…受理されず「預かり」に

出生届を品川区役所に提出後、会見に臨んだ高田延彦と向井亜紀
昨年11月に米国人女性の代理母出産で双子が誕生した元プロレスラーの高田延彦(41)と
タレントの向井亜紀(39)が22日午後、注目の出生届を東京・品川区役所に提出した。

届は高田、向井を両親とするもので、2人の説明によれば、
分娩(ぶんべん)者を母親とする日本の戸籍法の解釈から区役所側は
法務省に判断を仰ぐとしてこの日は書類を受理せず、「預かり」の形となった。

出生届がすぐ受理されなかったことにも、
「すべてを(役所の)対応にまかせます。2人がすくすく育ってくれれば、
(国籍や戸籍上の関係が)どうなろうと、家族が同じ地球の上に一緒にいることには変わりない」と笑顔をみせた。

また、高田は国籍の取得に関して「日本国籍を留保する」の欄にサインしたことを明かし、
日本人の父または母の下に生まれた子供にある国籍の選択権を子供たちにまかせられるようにしたと説明した。
向井も「海外で子供を産んで、アメリカ国籍を子供にプレゼントするのも案外流行していますから」と付け加えた。
ttp://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_01/g2004012215.html

781名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:30:50 ID:eRnat/s4
>>778
>代理母に問題点があることは分かります。

酷い。シンディにどんな問題があったというのか?
それとも代理出産と代理母を混同している?
書き手が間違ったのか向井が間違ったのか定かじゃないが
いずれにしても、こんな基本的な事の区別も付けられない人に
代理出産ネタに関わって欲しくない。
782名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 14:40:02 ID:jumD5gMD
子宮摘出した直後から代理出産に関する勉強もはじめて
「問題点もわかって」て、日本国内では認められていないことも知ってるうえで
わざわざアメリカで依頼して産ませて
米国パスポートで「入国」させて連れてきて
誕生記者会見では「紙の上でのことはどうでもいい」と言って
出生届だしたときも「すべてを(役所の)対応にまかせます」と発言して。

それでどうして
>>775のようなことをHPに書き連ねられるんだろう?!

はじめから国内では禁止されている行為を
アメリカへ行ってやってきた脱法行為なんだから
>その環境について、「この選択肢を選べばこうなる」、「あの選択肢を選ぶならああなる」
なんて選択肢を日本の法務省がもってるわけないじゃん。

1回、1時間半 も つかって面談して不受理の理由を説明してくれてるのに
>法務省から面談を拒否されています。
>何ともややこしく、まわりくどい形でしか、対応してもらえていないのです。
って( ゚д゚)ポカーン

向井にとって「納得がいく説明がされていない」=「自分が気に入る結果につながる説明がされていない」ってことか。
ものすごくたちの悪いクレーマーだ。
783名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:17:19 ID:FN1VBUwb
>>779
それじゃあ、双子で稼げ無いじゃん。
マスコミにドキュメント撮らせたり、出版したりして代理の費用稼いでるんでしょ。
他の代理出産させた人たちは、商売にはしてないから。
こっそり代理した人たちと向井の違うところだね。
784名無しの心子知らず:2007/03/07(水) 17:34:34 ID:Q3d9HWmA
古いサンプル発言はどこへやら

いまや先を争って代理出産で稼ごうとしてるのが向井
785名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 07:47:05 ID:iU8wO8XM
取り柄がないから代理出産ネタしか稼ぐ他ないんだろうけど
高田さんの収入だけじゃ足りないのかな?
また本を出版するなんて、そんなにお金に困っているのかしら?
腎臓方っぽ取っちゃって透析治療とか医療費が大変なのかな
786名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 08:44:51 ID:0H2A8O6T
>>785
透析受けているのなら、障害者手帳もらえるんじゃないかな
障害者手帳もっているのなら、医療費はタダだと思う
787名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 09:21:56 ID:wD5CejtK
それに、透析してるならとっくにそう発表して同情買おうとするでしょう。

普段からの深夜や未明のブログ更新ぶりや、酒飲みに不摂生、
わざわざリンパ浮腫を酷くするような飛行機の旅なんか
してるのを見りゃ、ああ自業自得で体調悪くしてんだとしか思えない。
788名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:05:43 ID:avne9h5h
高田の借金も残ってるんじゃない?仕事の方もゴタゴタ続きであまり順調とは言えないと思う。
893との繋がりもあったりね。
それにあの暮らしぶりは結構なお金がかかると思うよ。家だっていい所にあるもの。
普通の仕事と暮らしができればわざわざ双子を売ってお金を稼がなくてもいいんだろうけど、
芸NO人夫婦だからそれで稼ぐしかないでしょう。

まあ本を出せばそこそこ売れるんじゃないの。ドラマも原作者でいくらかもらっただろうし。

この夫婦に子どもがいる意味って何だろうね。他の代理出産夫婦はわからんけれど、
少なくともこの夫婦は子どもがいない方が暮らしぶりからして合っていたのにと思う。
しわよせがいくのはいつだって子どもだ。
789名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:15:16 ID:IOjMmaVa
向井の家は双子が生まれてから引越したものでしょ。
それまでは道場に近い武蔵小山のマンションだった気が。

「16週」 エッセイ→ドラマ化(松下由紀主演)
「会いたかった」エッセイ→漫画化(折原みと)→ドラマ化(同上)
数回にわたる密着ドキュメンタリー
ガン闘病と代理出産ネタによる講演会

子宮摘出→代理出産のあいだにホリプロから離れて
いわば個人事務所の高田道場所属に変わって
ギャラ全部まるまる入るようになったしだいぶ代理出産ネタで稼いだと思うよ。

>>787
禿同
790名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:21:50 ID:0oN22P5p
>>787
>透析してるならとっくにそう発表して同情買おうとするでしょう。

チッチッ
787タソは、まだまだ向井を知らないね。
彼女は(彼女の脳内で)ここぞ!と言う時に効果的に使う為に
隠しておく前科有り。
透析が事実だとして、「実は・・・・」と同情を買うチャンスが来るまで
黙っていると思うよ。

>>789
マンソンは週刊誌によると賃貸だったらしいね。
昔は分譲を持っていたけど選挙とか道場とか高田の借金返済で
売っちゃったとか・・・・
戸建てを買ったのも週刊誌によると893絡みで収入が増えた?とか
憶測が流れているよね。
双子を連れ帰った凱旋帰国(?)当時は講演会の依頼が殺到して
向こう2年くらいはそれだけで億単位稼げるだろうと言われていたけど
蓋を開けてみるとそれほど講演会には行ってないみたいだし
エッセイとかも最初ほどは売れてないんじゃないかなあ?
今回出す本は16週や会いたかったほどには売れないと思う。
791名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 11:38:20 ID:IOjMmaVa
ごめん、「プロポーズ」忘れてた。

「16週 あなたといた幸せな時間 」扶桑社 2001年02月 1200円 (文庫版 2002年02年 580円)
「 プロポーズ 私たちの子どもを産んでください」 マガジンハウス 2002年09月  1,300円
「会いたかった―代理母出産という選択」幻冬舎 2004年01月  1,575円
「タイトル未定」 出版社未定 2007年03月 価格未定
漫画「会いたかった。―代理母出産という選択」講談社 2005年03月 410円
792名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:15:04 ID:QmEBmqiT
583 :可愛い奥様:2007/03/08(木) 12:04:03 ID:/Hm51+dC0
■『向井亜紀・代理出産裁判の記録』著/向井亜紀
3月7日発売予定 定価1,000円(税込)新書判/256頁
高田延彦・向井亜紀夫妻に代理出産で誕生した双子。子を
宿さずとも母性は宿る!
ttp://www.s-book.com/plsql/com2_detail?isbn=9784093797474
ttp://www.shogakukan.co.jp/smile/sample.html

すげーサブタイトルw
ここ3年4ヶ月の向井の生活みてると
子を買う人間に母性は宿らず!って感じそのものなのに。


793名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:06:20 ID:AzaeEpjI
某弁護士日記
ttp://sky.ap.teacup.com/takitaro/301.html
所詮は身を削って胎児を育てた事がない男の発想
現在のDNA判定が未来永劫まで通用する完璧な物なら別だけど
胎児が母体から何かしらの物を受け継いでいる可能性はゼロじゃない
卵子と精子だけで子供ができるのならともかくそうではない現実を
考えたら、子宮で育てた女性が実母ではないと断じる根拠はないはず。
あちこちで研究されている胎児の記憶が明らかになるに連れて
ますます産みの母の意味が増すと思う。
男は精子しかないからDNAで判定しても良いけど
それを子宮と卵子2つの生殖器を持つ女性に適用するのは間違っている。
794名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:16:50 ID:7oG5ZaI1
>>793
そのブログ主は代理出産自体は刑事罰をもって禁止すべき
としているけど?
ただ、バカな親が裁かれることと、
何の罪もない子に不利益が生じることは別、と言ってる。
795名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:32:14 ID:AzaeEpjI
>>794
そこじゃなくて
「両者の子であることが遺伝上明確だからでしょう。」の部分について言ったの
遺伝上明確というのはDNAを元にした考え方で子宮にいる間に
母体から受けた栄養等を完全に無視してる。でもそれは現代の技術では
見えない。判らない。だけじゃないのかな?
これからもっと技術が進歩して母体から受け継いだ物が子供の体内に
発見されたら?
もう一度言うけど
父親特定は精子だけで良い、子供を作る上で男性が提供する材料は
それしかないからね。
でも女性側は?卵子だけじゃない。子宮及び母体からの栄養も提供してる。
だから卵子だけを以て実母とするのはおかしいと思うよ。
796名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 14:19:38 ID:IOjMmaVa
>>788
亀だけど、高田家の借金について向井が書いてるものがあった。

Wed. 04.03.2002

新しい仕事としては、現在、講演のお話が6月に5件、7月に6件、9月に4件、ほぼ決まっています。
動き始めたばかりの高田道場・向井へ、早速のオファー、ありがとうございます。
私の方からも皆さんへ呼びかけられるよう、体制を整えなければなりませんね。

高田家も、一見、職業的に派手に見えるかもしれませんが、お金、ないですよぉ。
今までに作った借金もでっかいっスからね(笑)。
会計士の方が、「高田家の数字を見ていると、食事ものどを通りません……。
大きくお金を使う予定があるのなら、とにかく使わないで下さい。そうしなければ、絶対に貯まりませんよ」
と、溜息をついていましたから。ヒエー。
ttp://web.archive.org/web/20020609144044/www.mukai-aki.com/diary/index.html

代理出産依頼前だから、この時点での「借金」というのは
高田が選挙に出馬したときの借金、道場立ち上げの借金かな。
797名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:33:19 ID:UG51Axge
>子を 宿さずとも母性は宿る

向井は天才!
古今東西すべての母親達の神経を
逆なでするような言動なんて凡人には
とてもじゃないけどできないわ
798名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:17:09 ID:IOjMmaVa
千里の道も一歩から、ですけど Fri. 06.07.2002

養子縁組を実現させるためには当然、
親としての責任が果たせるかどうかの審査を通過しなければなりません。
特に日本では狭き門ですよね。
以前、子供園(孤児院)でもお話を聞いてみたことがあるんですけど、
今は(虐待も含めて)育児放棄で預けられている子供がものすごく増えていて、
さらに難しいことになっているようなんです。

その子たちの親にも何らかの事情があるのでしょうが、
夏休みや冬休みにだけ自宅へ連れ戻して、
期間限定で親の振りをするのはやっぱりずるいと思います。
お酒に酔って気まぐれで我が子に会いにきた母親を前にして、
笑うことも泣くこともできずにただ身を硬くして立ち尽くしていた子を見て、本当にやりきれなくなりました。
http://web.archive.org/web/20020320132819/www.mukai-aki.com/diary/index.html

期間限定で親の振りをするのはやっぱりずるいと思います。
期間限定で親の振りをするのはやっぱりずるいと思います。
期間限定で親の振りをするのはやっぱりずるいと思います。

お前がいうな。
799名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:22:15 ID:zjUC7t6f
>お酒に酔って気まぐれで我が子に会いにきた母親を前にして、
お酒に酔って気まぐれで
お酒に酔って気まぐれで
お酒に酔って気まぐれで

>>798に同意
800名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 16:55:10 ID:5qf3T8K5
>>787
ミュンハウゼン症候群なんだろうな
801名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:40:46 ID:avne9h5h
親である「期間」には妊娠・出産も当然含まれている訳だ。
向井は「自分は育ててるから」位に思ってるのかもしれないが、
自分だって妊娠出産を外注してる時点ですでに期間限定だよな。
しかも育ててるって言ってもあの放置ぶりだし…。

自分のやってる事をスルーしどうしてここまで偉そうに言えるのか本当に不思議。
私だったら恥ずかしすぎてとても言えないよ。

更に「子を宿さずとも母性は宿る」って。例え16週でもお腹の中に宿ってくれた
赤ちゃんは一体なんだったんだろう。
802名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:41:04 ID:UQ2s7Kub
彼女に「代理出産をどう思う?」って聞いたら
「好きな人の子供なら誰だってほしいに決まってる」
「子宮がない女の気持ちなんて男には絶対わからない」(その子は子宮はある)
と、お決まりの論理が飛び出してきた。

その後は彼女が妙に感情的になっちゃって、
代理出産の問題点をおしえられるような雰囲気じゃなくなった。
「男にはわからない」なんていわれたら何にも言えない。
高田の気持ちが少しわかった。
803名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 17:45:08 ID:GKNzXrbq
>>802
それに加えて「限りある命だから」って脅迫されたんじゃぁね。
ダブルパンチで高速タップ。
804名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:17:54 ID:Dg3rhvc9
借りたい人と貸したい人がいるんだからいいと思う。
805名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 18:35:15 ID:GKNzXrbq
>>804
このスレまずROMってからおいでね。
806名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 19:06:46 ID:b+gFDXDR
>>802
代理出産どう思う?で答える人は
常に依頼者側の視点でしか考えず
代理母の立場では決して考えない法則

子宮があるなら代理母側で考えるべきだろうに・・・
807名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:10:42 ID:YG4KUvgS
そもそも、『子供が欲しくて欲しくてたまらない』ってのが理解出来ない。
子供はいつまでも子供じゃなくて大人になる。
家族が欲しいってならわかるけど、子供が欲しいって言われるとなんだかペット感覚に聞こえちゃうんだよな…。
808名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:13:45 ID:lVyFX4Dk
>>801しかも外注しただけでなく、ローズ亀井さんが懐妊中も酒びたり生活してた人がね。
この人、年末松田聖子のディナーショーにスッピンの普段着で出掛けとったが、あの時も
心の中で「ワテクシは聖子よりは育児頑張ってますのよ。うきっ!」くらい思ってそう。

少なくとも聖子は自分で子供産んでるよ。>飽きタン
809名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 00:48:48 ID:jh74SGwG
>期間限定で親の振りをするのはやっぱりずるいと思います。

『ずるい』ってなんだ?
そもそもこの発想がおかしいでしょ?
なんていうかもう…orz
810名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 02:44:50 ID:w0evkWMT
>>802
「そこまで産めない女性の気持ちが分かるなら、君は代理母を依頼されたらお腹を貸せるんだ?
 依頼する側とされる側が居ないと成立しないんだから、代理母を認めるってのはそういうことだよ」
「どうして依頼する側の気持ちだけで話そうとするかな?
 代理母にはボランティア精神溢れる、是非ともやりたいって人だけが立候補するとしても
 女である君が同じ女性を“子供を産む道具”として考えられるのが不思議だよ」
「俺には“子宮が無い女の気持ち”は分からないけど、男の気持ちは分かるよ。
 愛する妻のお腹に他の男の子供が宿るなんて、理解しようにも生理的に許せない」

まだその彼女と付き合ってるなら、今度はこんな感じで返して本題に持っていけば?
811名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:11:23 ID:JzHcKpH0
てか、人に自分の子を産ませようってのは
それこそ男の発想だよね。
しかも産んだら子供だけ取り上げて女には手切れ金って
どこのマッチョ男かと。

>>802
彼女に「俺がお前に俺の子を産ませて、
子供だけ取ってお前を捨てたらどう思う?」
って聞いてやれ。
812名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:25:42 ID:c7dYKr/Y
男の遺伝子を継いだ子供を産ませ
子供を取り上げるって
どんな家制度の鬼姑?と思うんですけど・・・・
813名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:37:09 ID:Z0fuZN2f
>>802
> 彼女に「代理出産をどう思う?」って聞いたら
> 「好きな人の子供なら誰だってほしいに決まってる」
> 「子宮がない女の気持ちなんて男には絶対わからない」(その子は子宮はある)
> と、お決まりの論理が飛び出してきた。

そこですかさず、
「そんなやさしい君を見込んで頼みがある。
僕の従姉妹の代理母になってほしいんだ。健康な子宮がある君にならできる」と言ってやらなきゃw

814名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:57:02 ID:Z0fuZN2f
>>790
借金返済に関しては
高田道場所属選手からのギャラのピンハネがすごいらしいから
そこらへんからの収入が大きいんじゃないだろうか。
815名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 11:19:08 ID:g3ykUgt2
>>810
>「俺には“子宮が無い女の気持ち”は分からないけど、男の気持ちは分かるよ。
>愛する妻のお腹に他の男の子供が宿るなんて、理解しようにも生理的に許せない」

これもいいけど、あと男の側の言い分としては

「愛する人と自分の子が、愛してもいない他人の腹の中、あるいは
血縁者の腹の中で育って生まれてくるなんて、正直言って気持ち悪い」

というのもありかもしれない。
816名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 13:58:40 ID:aVU+Tgs1
「例え」の話しをすると、自分に遠い話しか同じ境遇の方が
逆に感動できたり同調出来たりすると思うんだよね。
まだ出産どころか結婚もしていない人なら、
「可哀想な人もいるのね!私なら━━━・・・・」って感じてしまうのは仕方がないかも。
実際に妊娠出産した人なら、「何言ってんだ?」となる。

ドラマで「やっと会えたね」なんて言ってみても、
「(゚Д゚)ハァ? アンタ、ただ家で待ってただけじゃん」って逆に冷めてしまった。
やっぱり自分の出産とオーバーラップして、
出産直後に自分以外の人が赤ちゃんを抱きしめて「やっと会えたね」何て言ったら
(私は比較的妊娠中も何もなく、安産だったのですが)気が狂いそう。

802の彼女はまだ分らなくて当然だと思うけど、きっとそのうち分ってくれると思う。
817名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 16:59:00 ID:DqbeWM1L
「依頼者は、妊娠中及び産後1ヶ月まで代理母の自宅で生活を共にすること」
と条件をつけたら、誰も依頼する人なんていないでしょうね・・・
でも、それくらいする覚悟がなければ代理母なんて依頼しちゃいけないと思う。
向井みたいに、平然と仕事し、酒も飲んでいる間に、シンディの子どもたちは
おかあさんのお手伝い・・・どう考えてもおかしい。
818名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 18:15:48 ID:YwDjwhL/
容認派って結局、妊娠・出産を軽く考え過ぎてるんでしょうね。
妊娠すれば当然、生活制限が出て来る。大きいお腹抱えていては疲れ易くなるし、
歩くスピードも自然と落ちるし・・・おまけに2人目、3人目となれば、上の子がまだ幼児くらいであった場合に、
抱いたりなどが出来なくなり、それが元で精神的に不安定になり一時的におかしくなる子もいるくらいなのに。
向井にしろ自分の子の為に他人の家庭を狂わせてしまってると言う罪悪感はさっぱり感じてないと言うより、
迷惑掛けてる事実にも気付いてないんでないの?
せいぜい「アンタは妊娠できるだけワテクシより幸せ」くらいにしか思ってなさそうで、
妊娠・出産は幸福で一杯で、苦労なんて物がある訳も無いんでしょうよ。
819名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 20:38:19 ID:m1pgWqLV
うちは上の子が4歳の時に下の子を妊娠した。
それまで指しゃぶりもしなかった子が、突然爪を噛みだして酷い時は指の皮まで噛んで皮が剥けて指先が真っ赤になるくらいだったよ。
妊娠初期は悪阻で家から出れず、中期になったら喘息が酷くなり、後期はお腹が大きくなって行動が制限され
それまで一人っ子だった上の子にはものすごいストレスだったのだと思う。
自分の子だから、上の子の弟妹だから、妊娠にも出産にも耐えることができるし上の子にも我慢させる事ができるけど
他人の子を妊娠して出来る事ではない。絶対に。
820名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 21:04:13 ID:jh74SGwG
親が目の前にいるのに甘えられないって、大人が思う以上に子供にとってストレスなんだろうね。
家族が増える為なら、それも一つの経験になるだろうし、兄姉になる過程と思えるけど、代理母の場合、トラウマになっちゃったりしないのかな?
大人になって自分の嫁が妊娠した時とか、自分が二人目を妊娠した時とか…
821名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 07:41:23 ID:ykHjh7SU
>>817
「代理母と食生活をともにし、飲酒・喫煙も控えること」
「お腹に子供がいるつもりになって、酔ってベッドにダイビング禁止」
「激しいセクロス禁止」というのも規則に入れて。

自分は妊婦じゃないからって、代理母が生活に気をつけている間に毎晩酒飲み歩いて
酔ってベッドにダイブしてるような女が、子供を買ったところで
急に母性なんぞめざめるわけがないし、母親になんかなれるわけがない。
母猫が居ない子猫を、一緒の家で飼われていた母犬が、
自分の子犬達と一緒に母乳与えて育てたりしてるのを見るけど、
どっかの誰かさんは産ませっぱなしの放置しっぱなしだもんね。
822名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 09:00:45 ID:ThPFtck8
昨日の高田のブログを読むと、
「8時かあ。寝るにはチト早いか!
ワークアウトには少々バッドコンディションだし。
新聞読むと寄り目になりそうだ。
息子たちは『トーマス』観てるし。」

向井はシッター不在、高田不在のとき、きっとビデオ掛けっぱなしなんだろうね。

そして子どもを抱っこするより、壊れかかったノートパソコン抱きかかえて
子どもから逃げ回るように、玄関からトイレの中まで移動し続けているんだろうね。
「猫より手がかかる・・・」とかブツブツ言いながら・・・

でも、代理出産した子どもたちは、自分のタレント生命を維持するためには
大切な「ツール」。
「保育園にも入れず幼稚園に入れて大切に育ててます」ってアピール。
これからまた大手術も控えているというのに、いったい何を見栄張っているんだか・・・




823名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 12:58:42 ID:ch1B6oPN
高田のブログに出てくる双子って普通に親目線な感じがするんだけど、向井のは全然感じない。
なんでなんだろ?
やっぱ、母と父の違いなのかな?
824名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 13:22:50 ID:UCkcEP7b
>>823
高田さんは普通に父親としての覚悟を持って
代理出産に臨んだけど
向井は中絶した罪の意識をチャラにしたかっただけだから
子供が手に入った段階で目的を達成したんでしょ
825名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 15:03:18 ID:qJ0Mz24d
私は、一人目を流産してるんだけど、
次ぎに妊娠して無事に出産した時でも「やっとあえたね」なんて思えなかった。
親の心情としてはお腹の中で逝ってしまった子は2度と会えない悲しさがある。
勿論、今元気に育っている子は一人の人格として普通に愛して喜んでいますが。

そういう感覚って、向井には有るのか。
824の書く様にチャラになったつもりでいるのかな・・・
826名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:02:53 ID:NWiQmqqw
やっとあえた、っていいかたはわたしももにょった
天国で待っていてね、ならまだ分かるかも
827名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 16:22:18 ID:zp8e5s8s
やっと(完成品に)会えた。
亡くなった子供に会えた。と言う意味ではない。
亡くなった子供は双子じゃなかったし・・・・
828名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 18:28:46 ID:NAbt5WW4
>>823  ぶっちゃけ、男親なんて、生赤子を見て触れてから
親の自覚が生まれるものだからねぇ。
そういう意味ではムカイが産もうが、シンディが生もうが、
さほど差はないのかもしれん。見てくれは間違いなく自分に似てるだろうし、
高田は子どものいる生活を現在進行形で楽しんでいると思うよ。

「産めなかった自分=自己否定」をいつまでも引きずって、
母業を楽しめないムカイとはスタートが違うのでは。
829名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 19:57:51 ID:mfWDAUGg
シンディが安定期に入った頃には、ベビー用品のカタログめくったり
デパート巡りしてベビー用品買ったり、育児雑誌見て勉強して
赤ちゃんを迎えるのを指折り数えて楽しみにしていると思っていた。
ところが、産まれると連絡が来て慌ててアメリカに行ってから
慌ててFAXで注文したって・・・呆れるというか、あの時は言葉もなかったね。
父親だって、赤ちゃん物見てついつい要らないオモチャ買ったりするもんじゃ?
まして女だったらさ・・・・
理解できないよ。
830名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 20:24:56 ID:IK9OgAPV
高田=フツーの父親
向井=サイテーの父親
831名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:37:17 ID:RM6iSXiR
>>827結局、向井にして見れば高田と自分の遺伝子継いだ完成品を見たかっただけなんだろうね。
それだけに、あの時失った子供は二度と戻って来ないと言う意識がなく、
とにかく高田と自分の遺伝子継いだ子の顔を一目見たら、それで満足。それ以上はいらない。
だからこそ、育児にまで頭が回らない。
832名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:17:44 ID:rGNCifqH
出産って、険しい山を越えるようなものだよね。
妊婦時代はしんどいし、苦しいし、頂上を目指す出産時なんて
「はやくこの荷物おろしたい」って無我夢中。
で、感動的に登りきったあと、すぐにその荷物を、
今度は大事に大事におしいただいて、下山しなきゃならない。
しかも今回はゴールが見えない。ガーーン

それでも登山時、共に苦労したわが子(荷物)だから、
特別な荷物になって、終わりのない道をまた降り続けられるんだと思う。
ムカイのやってることは、頂上まで車でずんずん乗り付けてきて、
「その荷物、私がお金出して持たせたんだから返してね」と
取り上げて、またも悠々車で下山。
行く道も、帰る道も、何も見てないし知ろうとしない。それで
「元気に登山できるひとに私の気持ちはわからない」って言われても。



833名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:25:56 ID:7WXtlUxq
車の中では酒飲んで大騒ぎしてた事も追記して下さいw
834名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:27:43 ID:BnERS9Wo
>>822
向井は何処にいるんだ?
母親不在のシングルファザーのブログのようだ。
835名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 19:01:26 ID:4Q9kVUiW
>>833
下山途中で「やっぱりいらない〜この荷物!」と後部座席もしくはトランクに
放置してるってことも追記してほしい。
836名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 20:32:16 ID:7WXtlUxq
でも、人の目の有る所では
旦那とシッターさんに抱っこで後ろに乗せていい顔してるんだよね
837名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 11:56:41 ID:QYVTnhRr
フツーの妊婦は妊娠中だってお腹の子に愛情感じてるんでは?
妊娠中にお腹の子を「荷物」だとしか思えない人って少ないと思うよ。

でも、代理妊娠じゃ「荷物」以外の何物でもないね。
838名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 12:01:58 ID:9L+WZOoG
その「荷物」さえ自分で持ってないじゃんw
839名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 18:12:39 ID:t7TxfJDY
なんせ子供の片割れが熱出して病院行く時でさえもシッターに子供抱かせて連れて行ったくらいですかネェ・・・
たった1人の子供を自分だけで病院連れて行く事さえも出来ない母親って何処にいるよ?
840名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 19:47:57 ID:D/HeoUv7
ねえこれ見てみて
http://plaza.rakuten.co.jp/surrogate/

ロサンゼルス在住の日本人夫婦で、ブログ過いてるのは旦那さんみたいだけど、
代理出産自体だけでもなんてこった!と思うのに、文章がいつも平坦でコワイ。
841名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 23:34:21 ID:37VhQoed
753 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/03/13(火) 14:00:54 ID:3b1lxA450
暇なので昨年10月の記者会見動画うpしました。
最近、来た人もいるみたいなので良かったらどうぞ
ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1144.wmv.html
ぱすmukai
「ダウンロード」と言う小さい時をクリックして下さい。
842名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 13:45:34 ID:beLZgkvX
スゲー
843名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 21:06:10 ID:PXsoCppO
>>841
本当にこの女はうわっつらだけだと改めて思った。
言ってることの一字一句軽いこと軽いこと。
まるで覚悟がこもってない。

高田の目が、迷いを悟られまいとしている感じなのが印象的だった。
844名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:23:05 ID:99Ix57n/
代理母って、すごい色んな試験や検査されたりするんだよね?
精神面や健康面も検査されて。
でも依頼者についてはさほど厳しくないんだよね。
おかしくない?
出産を「たかが出産」と思ってる人種が何故その後の育児をする人より、出産者を吟味するんだろ?
845名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 13:54:07 ID:vFxUa02Q
>>844
>代理母って、すごい色んな試験や検査されたりするんだよね?
>精神面や健康面も検査されて。

シンディインタビューに書いてあったね。
あれ読んで、検査やテストはもちろん母子共に健康で
任務完了できるようにと言う目的もあるだろうけど
もう一つ、別の効果もあると思ったね。
大野さんのレポによるとシンディはお世辞にも知的レベルは高くない
むしろ低いらしい。
代理母になる人達に高学歴はいない。
どこかで知的コンプがあるはず。
そんな彼女たちが日常的に経験しないハードなテストを受けて
合格したら?それだけで優越感に浸れると思うよ。
私は優秀なのね。その優秀な私が決心した代理母は正しい事なの。
って・・・一種の洗脳効果もあるんじゃないかな?
テストをする業者達にその意図があるかどうかは定かじゃないけどね。
846名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 21:39:17 ID:MuKm1UAQ
>>845確かにそう言うのあると思う。だって向井の著書読んでても
「アメリカ人女性に日本人夫婦の子供を産ませた場合、例え代理母が懐妊中にお腹の中の子に愛情感じたり、
また代理母の子供が弟妹が出来ると信じ込んでしまっても、いざ生まれた子の自分達とは全然異なる容姿を見て
”あっこの子は僕達のファミリーじゃない!”と納得して、何のトラブルも無しに
すんなり子供を引き渡して貰える」と仲介センターの人に言われて多いに納得したようですしね。
仲介センターも事実をあからさまに言う事はないよ。あいつらだって、金稼ぎが目的なんだもの。
依頼者にも代理母にも綺麗事並べては洗脳しまくってるのは明らかだよ。
847名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 21:59:06 ID:99Ix57n/
酷い言い方だったらごめんなさい。
私自身は普通に産まれて、普通に子供を産んだ。
不妊の方々の気持ちが解らないと言えば確かに解らない。
でも、SEX以外で子供を作る事に抵抗を感じてる。
子供を作る行為だからSEXは神聖なモノなんだと思う。
本当に好きな人としか出来ない行為だし、しちゃいけないんだと思う。
もちろん、私自身だって結婚前にそれなりの経験はあったけど、少なくともそこに多少の罪悪感みたいなモノは持ってたし…
上手く言えないけど、愛し合う男女が身体を重ねる事なく子供を作る行為ってのは、自然の摂理に反してるんじゃないのかな?
だから絶対禁止ってまで言うつもりもないけど、不自然な事をしていると言う自覚は持つべきだと思う。

長文な上に上手くまとめられなくてスマソ。
848名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 22:17:46 ID:VLoo1yax
>847
うん、ちょっとひどい言い方だと思う。
それだと世の中の高度生殖医療(人工授精や体外受精、顕微受精)をしている人
全てを否定している言い方だもの。
あなた自身がSEX以外で子どもを作る行為に抵抗を感じること、
そう思うことを書くのはいいけど、なんとなく不妊治療と代理出産の両方を
一緒に批難してるようにとれる文章だよ。
まぁ言いたいことはわかるけどね。
不妊治療やってる人だってSEX以外で子ども授かりたくなんかなかったと思うよ。
でもそうしなきゃいけないわけで。
人の体を金で買った人と自分達の体を痛めて治療してる人を同列にしてると
誤解されるような文章はよくないと思う。
849名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:25:02 ID:M39dIpj7
>>848の脳内理屈はスゲーな
850名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 03:29:52 ID:V8n06nDG
>>849
消えろカス
851名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 23:59:51 ID:RxzDDULa
普通の妊娠(生き残った強い精子と卵子による)
と違って本来ではありえない方法で生まれてくると、
遺伝子的に弱い気がする。国も人工授精で生まれた子供の追跡調査する
そうだし、きっとなんらかの異常が予想されてるからだと思う。

852名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 08:00:27 ID:gGTpmo9b
>>848
>不妊治療やってる人だってSEX以外で子ども授かりたくなんかなかったと思うよ。
>でもそうしなきゃいけないわけで。

これって代理出産する人と理屈は同じだよね?
不妊治療と代理出産を同等に見る訳じゃないけど、そこまでして子供を欲しがる心理が解らない。
853名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 09:33:13 ID:y+gt9Cwo
>>852
わからないというのも自由。人によるからね。

でも、不妊治療はあくまで自己責任の他人に生命の危険を負わせているわけではないし
「後ろ指さされる行為」とはもはやいえないよね。社会的に認知されていると思う。
854名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 09:58:48 ID:i1iwrlsq
難しいよなあ。代理出産はとりあえず議論にも値しないと思うけど。問題外。
不妊治療も社会的に認知されているとはいえ、事前に子どものリスクまで説明する医者は
あまりいないのではないだろうか。

不妊の人や病気等があってリスクがある人などが「それでも子どもが欲しい」と言って
夫婦でリスクを引き受けるだけで終わるならいい。でもそのリスクが子どもにかかってしまう場合、
親はどうあがいたって責任は取れない訳で。実際に体外受精でできた男女の双子が1つの胎盤を
共有し、胎内での危険性もさることながら、血液中に両性の染色体を持つ細胞が混在する為
将来の不妊も懸念される…といった記事も出た事がある。

これからもっと研究が進んで子どものリスクが大きくなるとわかった時、子どもをあきらめる
事ができるのかな。そこで「何としてでも」となれば>>852の言う通りだと思う。

生まれてくる子どもが最優先に守られるべきだってのを忘れちゃいけないよね。
855名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:16:51 ID:VzNuEtLg
>>851
>通の妊娠(生き残った強い精子と卵子による)
>と違って本来ではありえない方法で生まれてくると、
>遺伝子的に弱い気がする。

そういう誤解多いよね…。
あり得ない方法で受精卵(胚)を作る方法なんて、まだ発見されてません。
そんな方法があれば、もっと受精率は上がってるよ。
卵と精子をどうやって近付けるか、という点が違うだけであって
セックスだろうと体外受精だろうと、遺伝子をどうこうすることなんてできない。
卵に精子をブッカケようがツッコもうが、受精しない物はしないし
ちゃんと育って赤ちゃんになった子たちは、うまれるべくして生まれた子。
その点、勘違いしないようにね。

856名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 17:25:29 ID:yNchWRkQ
子供ができますた。
おめでとうございます。
857名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 19:49:51 ID:AcFSwm6N
人工子宮が開発されればいいのにね
858名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 01:23:16 ID:YogWrXZI
けっきょくこのスレは、不妊治療女が自分以下の豚=向井を見下すためにあるのか
859名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 10:01:49 ID:fERXf81e
>>858
>不妊治療女が自分以下の豚=向井を見下すためにある

「向井を見下すのは不妊治療女のすること」であってほしいわけね
向井が豚である分に異論は無いが
860名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 16:24:35 ID:30DxrhKQ
>855
少なくとも、運動能力の低い精子が受精する事はあるし(普通なら卵子に近付けないので受精してない)
その精子が致死性でも無く日常生活に問題も無い程度の遺伝子異常を持つ事はあり得る。

普通の妊娠でも起こりうる事の確率が上がる可能性があるという事。
861名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 18:23:09 ID:GbPeBI7G
他人の女性の膣を通って産まれてくる子を我が子と呼べるのがすごい。
出産は命がけだった。 自分は、これこそ他人に任せられる部分ではないと思う。
862名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 21:03:12 ID:r5t+mZxI
>>861
同意
それ以上に10ヶ月間お腹で育て、産んだ後も母乳を絞りながら
産んだ子を捨てられる代理母の心情が理解できない。
しかもシンディって噂によると、また代理母やると言っているんでしょう?
こんな事を言ったらなんだけど、民度の低い人は母として女として
人間としてあるべき感性が育っていないのかしら?
863名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:29:41 ID:A8MQ6u60
>>855
どこからを「ありえない方法」と考えるのか人によって違うのかもね。
朝日の連載にあった、無精子症の男性の精巣から精原細胞を取り出して・・・ってやってた。
さすがにそこまですると、それってありえないのでは?という気もしないでもない。

ただ、私は帝王切開で出産してて、
もし自然分娩を試みていたら死産だったか、最悪の場合は母子ともに死亡してた。
何十年か前から考えると、ありえない方法で私と子供は生きてるんだなと感じることがある。

代理出産は自分の希望をかなえるために
他人を利用している点が一番問題なんだろうね。
864名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 22:53:53 ID:YV1DozS8
>>855実際、顕微授精に関しては問題出てるよね?
通常の体外受精や人工授精に関しては基本的に授精その物は自然任せになるのに対して、
顕微授精の場合は卵子に直接精子を注入するし、医師と言うのは一種のプロだが、それでも
元気な精子を選んだつもりでも形成不全や染色体異常の精子を選んでしまう事が30%くらいの確立で
起こるらしいから。

>>863基本的に重度の男性不妊は染色体の損傷で起こるので、もしも男の子だった場合に
「同じ損傷を背負った子供=不妊症」の子が生まれると言う事で、今、顕微授精でその辺りが
問題視されてるよ。
865名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:00:32 ID:biF/BXlS
>864
そこまで明確な根拠出てる?
出てるならどこに出てたか教えて。
普通顕微授精で染色体異常や形成不全の精子を選んだとしても
そういう受精卵は育たないはずなんだけど。
その辺りが問題視されてるって誰が問題視してるの?
顕微で生まれた男の子の生殖能力を今後調べていこうという具体的な動きがあるの?
866名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:08:05 ID:YV1DozS8
「顕微授精の問題点」でググって見ると結構あちこちで問題提起してる医者いるよ。
867名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 00:09:34 ID:jM3I+jS+
>865
育たない筈って、それこそどんなソースがあるの?
精子が形成不全(しっぽが動いて無いとかの形状の奇形)でも、核さえ卵の中に送り込む事が出来れば
受精は完了するし、その後の分裂もするよ?
後、染色体異常の精子で受精した卵が、全て育たないんなら、
何故自然妊娠で産まれた染色体異常の子供が存在すると思うの?

868スレチ:2007/03/22(木) 00:35:25 ID:1rMccwfj
スレチ
869名無しの心子知らず:2007/03/22(木) 01:55:31 ID:h4S1i/qa
大量出血など重篤経験の妊産婦、実際の死亡数の70倍 厚労省調査


出産時の大量出血などで、一時でも「生命に危険がある」と判断される重篤な状態に陥った妊産婦は、
実際の死亡者数の70倍以上で、出産約250件に1人の割合に上るとみられることが、
厚生労働省研究班(主任研究者・中林正雄愛育病院院長)などの全国調査で分かった。
平成12〜17年の国内の妊産婦死亡は出産10万件当たり4〜7人程度で、
一般には比較的まれな現象と受け止められてきたが、死に至る危険は多くの妊婦にあった実態が明らかになった。

 調査に参加した専門家は「妊娠・出産の本当のリスクは、これまで考えられていたより高い」と指摘。
産科医の減少が懸念される中、母親と新生児を守る周産期医療体制の充実を訴えている。

 研究班は日本産科婦人科学会周産期委員会と共同で昨年、全国の産婦人科病院など998施設を対象にアンケートを実施。
333施設から、平成16年の実績で国全体の11%に当たる約12万5000件の出産について回答を得た。

 調査結果によると、大量出血や常位胎盤早期剥離(はくり)、頭蓋(ずがい)内出血などで死亡したのは計32人。
だが、血管内凝固症候群などで一時でも生命に危険があると判断された妊産婦を含めると計2325人で、実際の死亡数の約73倍だった。
この割合を、全国で62人が死亡した17年に当てはめて推計したところ、「生命の危険あり」は約4500人となり、出産約250件に1人の割合であることが明らかになった。
870名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:24:03 ID:g8udDasd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

向井亜紀さんの双子男児、最高裁が出生届の不受理決定
タレントの向井亜紀さん(42)夫妻が、米国の女性に代理出産してもらった双子の男児(3)について、
東京都品川区が出生届を受理しなかったことの是非が問われた裁判で、
最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は23日、同区に出生届の受理を命じた東京高裁決定を破棄し、
受理は認められないとする決定をした。

向井さん夫妻側の敗訴が確定した。

代理出産を巡っては、学会などが禁止方針を打ち出す一方で、
国内の医師が妻の母親や妹に代理出産させたケースを公表するなど、
法制度上のルールが定まっておらず、最高裁の判断が注目されていた。

決定などによると、向井さんは2000年11月、子宮の摘出手術を受けた。
その後、米国人女性と有償で代理出産の契約を結び、向井さん夫妻の受精卵を移植。
米国人女性は03年11月に双子を出産し、ネバダ州地裁は双子を夫妻の子と認定し、出生証明書が発行された。

向井さん夫妻は、出生証明書を添付して品川区に出生届を提出、
同区が不受理としたため、受理を求めて家事審判を申し立てた。
東京家裁は申し立てを退けたが、
東京高裁が昨年9月、「公序良俗に反しておらず、子の福祉にもかなっている」として、
出生届を受理するよう命じたため、同区側が最高裁に許可抗告していた。

(2007年3月23日16時13分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070323it12.htm?from=top
871名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:24:14 ID:vtfbWDnh
向井亜紀さんの双子男児、最高裁が出生届の不受理決定

タレントの向井亜紀さん(42)夫妻が、米国の女性に代理出産してもらった双子の男児(3)について、
東京都品川区が出生届を受理しなかったことの是非が問われた裁判で、
最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は23日、同区に出生届の受理を命じた東京高裁決定を破棄し、
受理は認められないとする決定をした。

向井さん夫妻側の敗訴が確定した。

代理出産を巡っては、学会などが禁止方針を打ち出す一方で、
国内の医師が妻の母親や妹に代理出産させたケースを公表するなど、
法制度上のルールが定まっておらず、最高裁の判断が注目されていた。

決定などによると、向井さんは2000年11月、子宮の摘出手術を受けた。
その後、米国人女性と有償で代理出産の契約を結び、向井さん夫妻の受精卵を移植。
米国人女性は03年11月に双子を出産し、ネバダ州地裁は双子を夫妻の子と認定し、出生証明書が発行された。

向井さん夫妻は、出生証明書を添付して品川区に出生届を提出、
同区が不受理としたため、受理を求めて家事審判を申し立てた。
東京家裁は申し立てを退けたが、
東京高裁が昨年9月、「公序良俗に反しておらず、子の福祉にもかなっている」として、
出生届を受理するよう命じたため、同区側が最高裁に許可抗告していた。

(2007年3月23日16時13分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070323it12.htm?from=top
872名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:25:07 ID:vtfbWDnh
かぶった。スマソ
873名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:28:44 ID:IOAiKKOR
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!


向井亜紀さんの双子男児、最高裁が出生届の不受理決定

タレントの向井亜紀さん(42)夫妻が、米国の女性に代理出産してもらった双子の男児(3)について、
東京都品川区が出生届を受理しなかったことの是非が問われた裁判で、
最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は23日、同区に出生届の受理を命じた東京高裁決定を破棄し、
受理は認められないとする決定をした。

向井さん夫妻側の敗訴が確定した。

代理出産を巡っては、学会などが禁止方針を打ち出す一方で、
国内の医師が妻の母親や妹に代理出産させたケースを公表するなど、
法制度上のルールが定まっておらず、最高裁の判断が注目されていた。

決定などによると、向井さんは2000年11月、子宮の摘出手術を受けた。
その後、米国人女性と有償で代理出産の契約を結び、向井さん夫妻の受精卵を移植。
米国人女性は03年11月に双子を出産し、ネバダ州地裁は双子を夫妻の子と認定し、出生証明書が発行された。

向井さん夫妻は、出生証明書を添付して品川区に出生届を提出、
同区が不受理としたため、受理を求めて家事審判を申し立てた。
東京家裁は申し立てを退けたが、
東京高裁が昨年9月、「公序良俗に反しておらず、子の福祉にもかなっている」として、
出生届を受理するよう命じたため、同区側が最高裁に許可抗告していた。

(2007年3月23日16時13分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070323it12.htm?from=top

卵子提供受けた大阪夫婦と違って卵子は依頼者のもの・遺伝子上繋がっていても
10ヶ月胎内で育ててる懐胎者の存在は大きいと認められたってことだ。
874名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:29:30 ID:UruEEB4U
サイバンチョGJ!
それにしても、双子の戸籍は今後どうなるんだろ?
875名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:29:30 ID:IOAiKKOR
かぶりまくった、スマソ
やべー、まじ嬉しいw
876名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:30:47 ID:g8udDasd
おまいら喜びすぎwww
気持ちは解るw
N速+スレ立ちますた。
【裁判】向井亜紀さんの双子男児、出生届の不受理決定 敗訴確定 最高裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174634824/
877名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:30:54 ID:IOAiKKOR
>>874
向井は判決書類とともに2004年1月、東京都品川区に出生届を出したが、
報道で代理出産を知っていた品川区は法務省に相談、対応を検討していた。
2004年6月に法務省は出生届を不受理とする方針を決定したが、
この時も子供の国籍は認め、かつ子を養子に入れることを薦めている。
http://www.puni.net/~aniki/school/law/12.htm

この家裁での対応と同じになると思われ。
たぶん特別養子に入れることになるんジャマイカ。
878名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 16:58:12 ID:IC+IdtVB
最高裁の決定って突然来るのかな?
双子ちゃん今日がスクールの卒業式で、
幼稚園入園目前なんだよね。

もう双子ちゃんも幼稚園に入るし、代理母ネタで
子供のプライバシーを晒すのはやめて、しっかり子育てして欲しい
879名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:04:29 ID:g8udDasd
今頃、向井さんは明日の旅サラに向けて
大阪に出かけたんでしょうね。

双子ちゃんを置いて・・・
880名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:07:21 ID:L/mIiSbQ
産みの親より育ての親
しかし育児法規…子供可哀想
881名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:49:51 ID:BgvAv1Na
>>879
ニュースでもそう言っていた。
882名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 17:50:58 ID:bq4bzdZi
出生届け不受理で向井敗訴だってね
当たり前な気もするけど
883名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 19:37:40 ID:WSGRRPlo
ブログ更新来た。
884名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 19:55:02 ID:nS6fdqIc
いつものように「ご心配なく」とのことなので
心配しなくていいそうだwwwww。
子どもが犠牲になってかわいそう。
親のエゴの正当化のために。
885名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 20:33:29 ID:SWECddcl
>884
「で き る だ け ご心配なく!」ってどんな日本語だろう。
「心配するな」それとも「心配してくださいねー」どっち?
886名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 20:36:52 ID:Gaj8g33p
>>884
次は出産コーディネーターを訴えてやるヽ(`△´)/
887名無しの心子知らず:2007/03/23(金) 21:57:28 ID:P5hFRU+J
めでたくもなんとも無いくらい当たり前のことだが、
向井敗訴オメ!
888名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 07:35:53 ID:r0t0dy37
まぁアメリカの判例に倣う必要は無いもんな。
日本の司法も捨てたもんじゃないや。
889名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:18:29 ID:IJckej6B
今日も更新されてるけど
>子供たちが、それぞれの夢を叶えられるよう、温かい目で見守ってくれる国であってもらいたいです・・・。

向井が養子縁組に同意すればOK
子供達が夢を叶えられなかったとしたら
それは実母記載に固執する向井のせい
890名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:40:20 ID:7a+B8ULt
よかったね。ご心配なくだって。
そうだよね。常時ファビョりっぱなしの人に混乱って言葉は似合わないかもw。
こちらとしてもホントによかった。
向井が永遠に本懐を遂げられなくなってw。

昨夜のブログでは子供のことなんか一言も口にしなかった女がホントに子供のためを思って訴えを起こしたのか疑問。
>>889に禿しく同意するよ。
もう、子どもを盾にして自分のエゴを通すような行為はやめてほしい。
代理出産をネタに商売するのもね。
勿論向井はこれっぽっちも悪いことはしてないつもりなんだろうが、
ギャーギャー騒ぎ立てて双子を世間にさらして、双子の人生に重荷を背負わせることになってしまったことに気づけ。
贖罪の人生をこれからは歩むべき。静かにね。
891名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 13:54:27 ID:tkSw7Xx9
正直、ざまあみろと思ったw
もう永遠に日本では実子とは認められないんだねwww
おとなしく24時間双子に向きあって贖罪しろよ!
892名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 14:08:52 ID:+m2Zs7vk
支援してる団体も「現実に困ってるんだから裁判所は社会を動かしなさいよ」
なんて言ってるのね
日本で禁止されてることを「何かあっても受けとめますから」
と強引にやったのは誰よ?
やったもん勝ちの理論展開してどれだけ勝手なんだ
893名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 18:01:20 ID:4S0kXurs
代理出産でも現地で頂いた出生証明があれば
普通は実子として認められるんでしょ?向井は代理出産が公表されてた為に
受理されなかっただけで
それこそ、そっとやったもの勝になるんじゃないの?

894名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 18:08:22 ID:rf1dJlGI
>>893
勝 ち と言うのはどうかなあ?
一生隠し通すなら別だけど、そうじゃないなら
途中でタレコミなりでバレたら原本不実記載とか言う罪で
罰せられることになるし、もちろん戸籍も書き直し
子供の年齢が小学生以上なら特別養子制度も使えず
普通養子縁組になる。
そう言うリスクを抱えて生きていくなんて、大変じゃないかな?
アメリカで赤ちゃん産んだ人達はみんなそんな目で
見られるだろうね。
真面目に転勤とかでアメで出産した人カワイソス
895名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 19:13:13 ID:/bc1GUWU
>>889
暖かい目で見守って…

出生届け保留の状態で保険やら予防注射やら福祉関係は享受してるんだから、
十分じゃないかと思うけどね。
896名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 22:28:50 ID:4S0kXurs
病気やガンで子宮をなくした人は、何の選択肢も与えられないのかな?
どうしても子供が欲しいと願うのに
「代理出産」そこには本当に自分達のエゴしか存在しないのかな?

897名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 22:39:16 ID:r4VKMF8t
口ばっかりだからな!奴は
もっと、子供のことを考えて行動すれば、こんなに叩かれない!
なんでも、自分のものさしで図れると思ってるからな
898名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 22:40:21 ID:vN/4kIdA
>>896
他人の体と自分の体の区別を付けようね。
選択肢があると考えるのが間違い。
子供は夫婦で生み出すから意味があるんだよ。
他人の人妻に産ませる時点で人の道から外れた行為だね。
それを外道って言うんだよ。
899名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 22:51:04 ID:5lU95dZL
>896
養子を迎えるという選択肢は、その人たちには存在しないの?
他人の体を買うという行為は、エゴ以外の何物でもないと思うけど。
もし認められたとして、代理者が妊娠出産する過程において重篤な障碍を負ったり
命を落とした場合、その後の経済的、精神的な責任を負う自信はある?
900名無しの心子知らず:2007/03/24(土) 23:09:20 ID:OsPNmqQr
>>896
子供が欲しくてもできないのは、何も子宮がない人だけじゃない
遺伝病の人、心臓疾患の人、その他
世間には身体的な事で子供が欲しくても出来ない人は
いっぱいいるよ
でもみんな我慢してる。
子宮が無い人は移植法とか、何か新たな治療法ができるのを
待つのが常識なんじゃないかな?
どんな病気でも身障の人も医療の進歩で助かる人助からない人がいる
時代によって運不運もある
医療の進歩が間に合わない人はそのまま死ぬ。それが運命。
901おはつ:2007/03/25(日) 00:47:01 ID:pANkAD+9
>>898
他人の体と言い切って選択肢が無いと考える方が間違いだと思う
だったら他の病気で人の臓器を移植手術とかした人達はどうなるの?

不妊不育の人たちは多分思ってるよ…どうして他の病気の人は
病気にかかると他人の体の一部を貰ったりしてるのに、私達はそれが上手く出来ないのってね
代理母や他の不妊治療に偏見を持つ人だって病気になったら普通病院に行って治療したり
薬貰ったり、手術したり、移植したりもするのに
どうして私達は勝手に線引きされて偏見の眼差しで見られるの?
私も同じ病気なのよ…私自身の希望は叶えられ無いの?
全く昔ながらの古めかしい生活をして病院にも行かない人が、不妊なのに無理するなんて天に背いたって言うなら
認めるけど、みんな運命、天命に抗ってまで生きてるじゃない
何故私は皆の偏見と独断で不届き者だと一本線引きされるの?
あなた達だって人の事言えないわ、病気だから一生病気のままで居て下さい
治療等は諦めて下さいと言われたら皆も反発するでしょう
私に実子を持つ権利は無いの…??と思ってる筈。
902名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 00:52:48 ID:P5+qDEev

移植をする人達ってのは、それしか命が助かる方法がないから。
移植後も、一生服薬やその副作用などと付き合っていかなくてはいけないし。
あなた、生きるか死ぬかってところで闘病してる人に対してすごく失礼だよ。

実子がいないと死ぬの?
903名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:19:43 ID:pANkAD+9
>>900
日本がどれだけ他の先進国と比べて医療が発達してない(劣ってる)か分かる?

(技術はあっても手術法や医薬品が認可されない)
医療もしかり、そして代理母問題もしかり、どれもお役人の作業のように遅く
日本の医療が遅い為に辛い想いをして死ぬ人達も居るのよ
日本国憲法も医療も何十年と他の国より遅れていて、それじゃ居ても立ってもいられないから
日本人が海外に行ってまで手を打つんでしょ
無論、皆そんな日本の現状に不服に思ってると思う耐えて我慢してる人も居ると思う。
だからこそ、ひたすら耐えているだけで無く不服が募り、渡米して問題を解決しようと試みるんじゃないの?
日本で耐え続けて一生涯終わる人もいるけどね
もし海外に生まれてれば悩まなくて済んだかも知れない問題を日本に居たが為に何故苦しまないと行けないの?
閉鎖的な日本に止まってたら、どうにもならないし日が暮れるどころか
人生終了しちゃうから行動するんだよ。
我慢してる人が納得して耐えているとは限らないよ。
904名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:25:21 ID:P5+qDEev
海外って・・・
先進国では代理出産を禁止している国も多いんだけど・・・
905名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:31:06 ID:zEjbCwds
>>903
話しをすり替えようと必死ですねw
906名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:38:09 ID:Y+mXvZ43
>病気にかかると他人の体の一部を貰ったりしてるのに

だったら子宮移植が安全に実現するか、人工子宮が出来るまで待ちなさいよ。
他の臓器移植だって何百年も前から普通に行われて来た医療じゃないんだからさ。
術が確立されるまでの長い時間と、それに間に合わず亡くなった大勢の人達の命
その上に成り立ってるものを、借り腹と同列に並べられても困る。
医療は何でも願いが叶う何でもアリの魔法じゃない。

>もし海外に生まれてれば悩まなくて済んだかも知れない問題を日本に居たが為に何故苦しまないと行けないの?

日本の倫理・道徳を受け入れられないなら日本を捨てればイイジャン。
その価値観を受け入れてくれる国に住めば悩む必要もない。
日本に居ながら日本のタブーを求めるから苦しむんだ。
海外でコッソリ済ませてくる人は後ろめたいのが分かってるから。
当然墓場まで秘密を持ってく覚悟があるでしょう。
我慢してる人は金銭的な理由もあるだろうけど
自分を納得させるべく理性で抑えてる人。
907名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 01:44:07 ID:2OFtKlZ7
>903
であれば、他人に危険を冒してまで子供を生ませたい人は
その行為を法的に容認している国や州に行って、そこに永住すれば良いんじゃないの?
少なくとも、今現在の日本では合法ではない。

向井さんに限って言えば、今向かい合うべきなのはPCでも司法でもなく、人の命を使って手に入れた子供達。
成長した子供達へ説明が出来ないと向井は言っているけど、説明ができないようなことをして
それをネットやマスコミを使って世界中に広めている向井本人。
908名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:22:47 ID:pANkAD+9
>>902
実子が居ないと死ぬのかどうかと訊かれたら死なないだろうね、でもそんな事言って欲しくない。
私は死に直面した人の気持ちは分からないよ、だけど
正直、私自身は不育症で何度も流産したし病院に通えど授からなかった(結局最終的には出来たんだけども)
不育に悩んでた当時は本当に絶望感で死にたい程だった。
お腹の子が思うように大きくならなくて先生に「もうこの子は育ちません、諦めましょう」
って言われたら「私の命は要らないからこの子にあげて下さい」
「私はこの子が産みたいんです、自分はどうなっても構わないから、この子を助けて下さい」と泣き泣き頼んだよ。
子供をこの世に残せたら自分なんてどうなっても良いと思った。
本当そのくらい自分の子供と言うこの世に誕生していない子を大事に思ってて
自分の命と引き替えても良いと思ってたし…勿論今だってそう思う
まだ顔も見ぬ子供が愛おしく自分には自身の命より重要だった。
先生は見かねて不妊不育は根本的には治せない事や代理母の事等を教えてくれたけど
私に勧められた子供を授かる方法はどれも日本では認可されていない方法だったので(代理母の提案もあった)
その時は困惑よりも先に日本の医療に対する考えに呆気に取られ言葉が出なかった
(愚問渡米してでも子供が欲しいと思ったけど)
形はどうあれ、みんな病気の人は命を削る程悩んでる、直接それが原因で死ぬか死なないかと言うベクトルで
安易に計らないで欲しい。
909名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:34:25 ID:AoN9rFZq
>>908
もし代理母に生んでもらう方法にしたとして

代理母が死んじゃったらどうするの?
代理母が経産婦なのが条件だとしたら代理母ってお母さんでしょ。
代理母のお子さんにどう償うの?

それとも自分の子供をもてたら
代理母の子供なんてどうでも良いの?

返事絶対に聞かせてね。
910名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:38:11 ID:Y+mXvZ43
何度も流産したことや生まれてこれなかったお子さんに対しては
大変な思いしたね、可哀相に、とは思うけど。

だからといって、すでに自分のお腹に宿って育たなかった命と
さぁこれから他人のお腹を借りて宿らせるぞ、という命を同じベクトルで語られても。
自分の命より子供の命を、と思うのは母親ならごく普通の事じゃないの?
いくら子供が欲しくても、その「自分の命より」な状況を他人に背負わせて良いの?
911名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:40:20 ID:P5+qDEev
>>908
安易に計らないで欲しいって。
私もさ、お腹の中の子が助からないかもって言われたことあるし、
生まれた後もずっと入院してたよ。
でも私自身も出産で死にかけたよ。
自分は命を削るほど悩んでいるから、他人の命を利用してもいいってことにはならないでしょ。
大切なのは自分の遺伝子を受け継ぐ子供の命だけなの?
912名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:50:14 ID:pANkAD+9
>>906
子宮移植や人工子宮って私たちが死んでからの話でしょ、ましてや日本で認可されるなんて。
かろうじて生きててももう子供を持つ体力なんて残って無いと思うわ。
あと私も医療行為自体、魔法だと思ってない
代理母にしたって上手く授かるかどうか分からないし
他の治療も同じく、医療とは大きくそれて養子にしたとしても子供を迎えられるとは保証されてないし。
だから可能性に掛けて子供を授かる方法のどれかを選択したら良いんじゃない
それから、別に代理母に産んでもらって日本に帰って来なくても良いと思う
言い方悪かったと思うけど、日本に産まれて日本で育ったからと言って宿命感じて一生病気と共に
日本で生きなくても良いと思うだけ。日本に帰国しても良いし
しなくても良いし、自分のしたい様に生きれば良いと思った
周りの偏見や考えに押されずに、しきたり的な考えも無くして自分の好きに出来たなら一番いいと思う。

私は別にタブー視なんてしてないよ。
913名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 02:56:54 ID:pANkAD+9
>>907
そうよね、私も向井さんに関しては正直応援し難い所があると思うわ。
発言行動など…
もっと本音が知りたい。
なんだか向井さんの話には含むような部分が多いね。
914名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 03:13:03 ID:Y+mXvZ43
>>912
うん、だから諦めろって話。
その技術があるからといって他人の命を危険に晒すかもしれないような方法しか選べないのなら
養子を迎える条件を満たさないなら
理性で抑えて諦めろ、って。
他の臓器移植同様、今は不可能な事でも私達の何世代か後には実現してるかもよ?
お腹を借りる自体がその母体の命を安易に扱ってるってこと、自覚してるのかね。

倫理も道徳も無視して自分の好きに生きたければ無法地帯に行けば良いさ。
あなたがタブー視してるかどうかなんて関係無い。
日本の法で認められていない=日本のタブー、ね。
法で禁止されてないからといって何しても良いわけじゃない。

まぁ法整備が遅れ過ぎてるとは思うけどね〜。
こんな事まで法で規制しなきゃいけない世の中になるなんて
誰も考えてなかったんだろうね〜。
915名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 03:29:41 ID:pANkAD+9
>>909
代理母の方は自分と条件のあった方々の出産を代理する人で
それをお仕事としてやってる人でしょ
契約する前に病気のある方(無論病弱で代理母なんて勤まらないけど)
や自分の子供が居る人なら契約しないと思うよ
それでも万全を尽くして、もしもって事(亡くなる等)があれば、ご親族には私が一生償いたい
もちろん代理母の金銭面には出産までこちらが負担する様になってると思うから病気や流早産やその他で
病院を受診するお金もこちらで負担するし当方で出来る事はする
でも仕事として存在している以上、代理母の方にもちゃんと仕事をこなして欲しいと思う
もし自分がこんな不育症体質で無かったら代理母やりたいと思う
健康な体なら無償で代理出産しても良いと思う。
そのくらい産めない人の気持ちが痛い程わかるし助けてあげたいと思うよ。
916名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 03:47:20 ID:pANkAD+9
>>910
もし無事出産してもらえたら代理母の方には感謝では表せないと思う
けどそれをお仕事としてやってる以上、プロである訳だし
もし過失があった場合すべてがこちら側の責任では無いと思う
自分の命より大切な子供の命を代理で宿す仕事をしているのだから
向こうも責任重大だし、こちらだって責任重大だと思う
それでも仕事として成り立っているのだしその契約は成立していると思う。
(誰が何と言おうが)
何よりも代理母の方の気持ちには感謝したいと(自分は利用者では無いけど)思うよ
上から見たような言い方でゴメン
917名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 03:50:45 ID:AoN9rFZq
>>915
表向きは有償ボランティアで経産婦のみだと思うんだけど。

一流の産科スタッフが揃ったって何が起きるかわかんないし
何か起きた時はホント手の施しようがないのが妊娠と出産。

ちゃんと仕事こなして欲しいって本人の努力でどうにもならない事もあるの。

あなたは自分が代理出産しても良いって書いてるけど
自分の子供残して代理出産で死んでも良い人なの?

ご親族には一生償いたいって当たり前でしょ。
人一人殺して契約だとか仕事だとか言って殺人罪には問えないんだろし。

でさ。
それとも自分の子供をもてたら
代理母の子供なんてどうでも良いの?
この質問にも答えて。
918名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 03:54:08 ID:1Fiktz/Z
>>915
結局ないものねだりなんだねw
産める人の体内に宿るものを数ヶ月自分の体より気をつけて大事に育てる
母としての気持ちはわからないのに簡単に出来るなんて言える事がpgr
そんなに他人に共感できるなら産めるからと代理出産を強要されるかもしれない
人の気持ちにも共感してくださいよ。

産んだ経験がある人程代理母に反対するのは
あなたが産めない気持ちがわかるのと同じように
代理母をさせられた側の心の痛みがわかるからだよ。
身を削って体内で育てたものでしかわからない狂おしい母性がね。

経験していない人程簡単というんだから経験した側はたまったもんじゃない。
結局繁殖用のメスとしてしか女性を見ていない人達なんでしょうよ。
女性の敵は女性なんだとつくづく思う。
919名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 04:10:56 ID:pANkAD+9
>>911
貴方の言う事分かるよ私も経験者だから。
でもそんなにまで大切な子供を授けてあげたい授かりたいと思うのは悪い事?
私も何度も流産したあと最後に妊娠した子供(今の息子)も危なかったよ
息子を何度も流早産しかけて出血が絶えなかったし、子宮だけでなく卵巣も痛めた
入院して点滴生活になった。出産時にはやっぱり大出血して血が止まらなかった。
でも子供はやっぱり宝でその子供を全身全霊で命をかけて代理で産んであげたいって
思う気持ちは不純な物かな、また健康なお母さんに産んでもらいたいって思う気持ちも不純で無いと思う。
私が代理母ならそう思う。もし代理母になれるなら、
あの息子が産まれた時の感動を味わせてあげたい
私はそれまでの地獄から天国に行くくらい幸せだったから。
助けてあげたい気持ちまでもが一般的に認められないのなら悲しいと思う。
920名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 04:35:43 ID:pANkAD+9
>>917
もし代理母の方に自分の子供がいたなら代理母は頼まないし
自分は不育なので代理母は勤まらない、もしも引き受けでもしたら多大な迷惑をかけてしまうと
言うかまず、他人の受精卵等は定着せず流れると思う
もう自然妊娠で出来た子供がいるけど
もしも健康体で子供がいないなら産んであげたい気持ちがある
それは包み隠さない気持ち、でも子供が出来ない気持ちが分かるからこそ
代理母なんて考えが出て来る訳で子供が出来る人こそ代理母と言う事に偏見を持ったり
反論する気持ちも分からなくは無い、自分も若い頃まだ
子供が出来にくい体質だと気付く前は皆さんと同じ考え方だった様に思う
今出来ない気持ちを味わい苦しみ悩みそして、
産めるなら代理母をしたいわと思うのはきっと私が不育だからでしょう
私もきちんと出産出来る体なら貴方と同じ考えだと思います
921名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 04:42:24 ID:pANkAD+9
>>918
命がけで子供を産んでますから妊娠出産の辛さは分かりますよ
922名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 05:03:30 ID:AoN9rFZq
>>920

だーかーらー
代理出産できるのは経産婦だけなの!

>もし代理母の方に自分の子供がいたなら代理母は頼まないし
こっからして間違ってるから。

肝心の質問には答えないし。

不育症で妊娠出産大変でも1人授かってるなら
代理母登録してみれば?w
あんたの話は論点の摩り替え。話にならんよ。
923名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 05:07:48 ID:AoN9rFZq
>>920

>自分の子供が居る人なら契約しないと思うよ
って書いてるけどシンディは?自分の子供いるし仕事じゃないよ?

代理母が経産婦に限られてる理由はググれば出て来るから
自分でやって。
924名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 05:17:03 ID:yTKp8MRS
何この流れ。
>921ってただの自己陶酔、酔っ払いじゃないか。
代理母に子供が居たら頼まないだの自分には勤まらないだの。
自分は絶対安全な所に居るからこその偽善もいいとこだ。

>921
釣り乙。
釣りでなければカウンセリングにドゾ。
925名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 08:20:52 ID:dNQKHj++
921が代理母やりたけりゃ、ここでグダグダ言わずに長野の産院行けばいいんでは?
あのオッサンなら、法規制前でも代理母の仕事を契約してくれるだろ
926名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 08:42:12 ID:DQEx1Eiy
>>921の子供が男の子で良かったw
女の子だったら実の親から「○○さんの赤ちゃん産んであげなさいよ!」なんて言われんだろうな…
ただ、>>921の嫁子ちゃんは気の毒だ。
とりあえず、うちは男の子なんでこういう人と親戚にならずにすんで良かったww
927名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 10:17:24 ID:OVCr7wsY
そうだね、逮捕されて厳罰つきでブタ箱入れられる前に
長野に逝けよw
もっとも別な病院紹介されそうだけどね。

>>920
自分の子供がいないのに代理母やれる人間なんかいる訳ないだろw
出産経験のない初産の人間、あるいは死産か流産で子供失ってる人にやれとでも?
他人の体乗っ取ってリモコン操作しようって思考そのものが、自分以外の女を
代理母にして「産む機械」扱いしてる。

本当に、こういう狂った連中が虎視眈々と他人の子宮を狙ってんだ。
ぞっとするよ、いつか女攫って殺して、自分に子宮移植でもするんじゃないの?

代理母推進派って、みんなこんな基地外っていうサンプルだねwww
928名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 11:28:57 ID:YY8ua7He
向井亜紀、子と心中予告を自著に出していた。
514 :可愛い奥様:2007/03/25(日) 10:54:56 ID:NTlp35Ot0
>>510
いや、叩き売りされてた「プロポーズ」と「会いたかった」に書いてあるよ。
「プロポーズ」の170ページにしっかり「どこか遠い外国の山に逝こう」とある。
「会いたかった」では「心中する山も下見してある」と追記。

519 :可愛い奥様:2007/03/25(日) 11:12:48 ID:NTlp35Ot0
>>510
見つかった。会いたかった の277ページ。
いよいよシンディが産む直前だった。

生まれてきたくなかった、死にたいと言われたら山奥の土を深く掘り
睡眠薬飲もう。高田には内緒、候補地も見つけている。
あとは土にかえりやすい衣装を見つけるだけ。
誰にも見つからず熊冬眠サイズの穴掘れれば死体完成。
あらゆる生き物の糧となれば私達が存在した価値がある。
どうせなら前向きに死のう、一人で、あるいは二人だけで死なないで。
あなたたちをいじめる人は間違っている、責められるべきは私。

双子と知って、もうすぐ他人に生ませようとする命を、その前から抹殺する計画を練ってる
のを知って、心底からこいつは歪んでる、腐ってると思った。
図書館でもいいから借りて読んでみて、このことを広めて欲しい!
ブログある人とかのコメントにも書こう。

amazonで痛烈に批判されてて、それに全員同意してたのはびっくりした。
929名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 11:45:50 ID:zEjbCwds
>>928
((((;゚Д゚))
我が子に「生まれて(ry」みたいな事を言われたら
道連れにして一緒に死体になろうなんて考えるのは、
やっぱり生まれてくる我が子を「私に付随する 物 」としか考えられない証しだよね。
普通なら今当に産む!という時に「これから先、私はどうなっても良いからこの子(達)は精一杯生きて!」
って思うのが健康な妊婦の考えでしょうよ。

話しを勝手に自分で大きくして、周りが色眼鏡で見たら「虐める人達は間違ってる」??
何か・・・自虐にも程があるんじゃないか?疲れるよ('A`)
930名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 11:52:36 ID:IvbM1KGt
>>920
代理母ひきうけたところで
胎児が異常児だったりして依頼者がイラネっていったら、
もちろん依頼者の幸せのために堕胎してあげるんだよね♪

出産時事故で障害児になってそんな子イラネって言われたら
ちゃんと依頼者の替わりに一生育ててあげるんだよね♪

命を生み出すって大変なことだもんね♪
自分が出産事故で死んでもお金もらえば家族は文句いわないんだよね♪

代理母ひきうけるひとって、おめでたいひとたちだ♪
931名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 12:02:17 ID:IvbM1KGt
依頼者だって人間なんだから
健常児がうまれても、離婚したとか事情がかわったとかで
(それこそ不育症だったのに自然妊娠したとか)
気が変わって受け取るのがいやになることだってあるよね

そういうの、アメリカでは現実におきてる

嫌がる依頼者にムリヤリ新生児引き取らせたところで
その子、幸せになれると思うかい?虐待とか心配じゃない?
代理母がわのここころなか、一生、穏やかじゃないとヲモうよ
932名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 13:36:09 ID:itbNmvbc
920みたいなのに限って、柳沢大臣は女を産む機械扱いして許せないキーキーとか言ってたんだろうなあw
代理母容認派=産む機械容認派であるのは厳然たる事実なのに。ダブスタもいいかげんにせえよ。
933名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 14:30:24 ID:Kn5zq+qm
ID:pANkAD+9は、このスレ初めて来たらしいけど
まず>>1からのテンプレを全部読んだ上でカキコしてもらいたい。
子供がいるらしいから特に、>>5 >>6 >>7 >>15の当事者さんの
話に関して、我が身が代理母となったら家庭は我が子はどうなるか?
思いを至らせて欲しい。

それと向井さんの代理母がスムーズに子供を手渡せたのは
もしかしたら白人女性がアジア人種を産んだからではないか?
アメリカと日本という距離感のおかげではないか?と言う
可能性も考慮に入れた方が良いと思う。
もし彼女が同じ白人の代理母だったら、これほどスムーズに言ったか疑問だね。
日本で日本人同士の代理出産は、向井さんのように上手くいく確率は
かなり低いと思うよ。
934名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 21:39:31 ID:b1EzW8CF
>>933
根津医師の手がけた姉妹間の代理出産じゃ
すっごいゴタゴタして二人は音信不通になったね。
935名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:29:22 ID:e/AFMrCM
>>909
それは代理母もリスクを承知でやっていることでしょう?他人がとやかく言うことじゃないんじゃない?別に拉致して強要しているわけじゃないし
936名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:35:04 ID:AoN9rFZq
>>935
ほんとに承知してんのかな。
当事者さんの読むと色々妊娠前から大変そうだけど。
周期合わせるのに薬って・・・・・

承知よりリスクを全部知ってるのか疑問。
だってアメリカやインドで代理母する人って低所得の人が多いって
話しか聞かないしさ。
高学歴で高所得の人がボランティア精神だけで代理母したってケース、
知ってる人いる?
937名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:42:45 ID:AoN9rFZq
連投スマソ

ttp://plaza.rakuten.co.jp/surrogate/
このブログと当事者さんの話重ねて読むとガクブル
代理母と依頼者の生理を薬で合わせるってさー

この辺の詳しい事知ってる人いたら聞きたい。
938名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:44:13 ID:D1W7xFja
>>935って成人式済んだばかりの人かな?
社会経験ゼロの子供みたいな事を言ってるけど・・・
当事者が納得していれば何やっても良いと
本気で思っているとしたらイタタ....
もしかして援交経験者?
939名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:51:46 ID:D1YeAcfL
>>935
なんか、ビクビクしながら書いているのが笑えるw
940名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:53:50 ID:IvbM1KGt
>935
置換してあげよう
売春も代理母も、身体売る行為だもんねぇ(w
子宮を道具扱いだもんねぇ(w

それは売春婦もリスクを承知でやっていることでしょう?他人がとやかく言うことじゃないんじゃない?別に拉致して強要しているわけじゃないし

941名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 23:56:01 ID:e/AFMrCM
>>936
なかにはそうでもしないと生活が破綻するっと言う人もいるのでは?代理母は反対して貧しい人はあなたが援助してあげるの?代理母が人身売買だの言っている人って奇麗事を言っているだけにしか聞こえない.
942名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:03:58 ID:D1W7xFja
>>941
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
子供を売らないと生活できない人がいる?
それってどこの国の話?
943名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:07:05 ID:tVzhbNNf
>>941
938さんに同感。
ガキンチョ丸出し。

釣られた自分がナサケナス
944名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:08:18 ID:amL+reYG
つか、「出産で死ぬリスクがあります」ということを
承知しておきながら、そのリスクを他人に負わせるのってどうよ。

いくら相手が「私は死んでもいいから、あなたの子を産んであげる」と
言ったところで、相手のこと、相手の家族のことを考えたら
「じゃ、お願い」ってなかなかいえないことだと思うんだけどなあ。
945名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:08:23 ID:lxfxEoSu
びっくりして送信しちゃったよw

>>941
>代理母が人身売買だの言っている人って奇麗事を言っているだけにしか聞こえない.

ドイツやフランスの人達が聞いたら怒るだろうな
綺麗事だって
日本は島国だからか、子供の人身売買には激しく鈍感な人が多いけど
海外は誘拐した子供を養子にする人が多かったりで
以前どこの国だったか子供を誘拐された親がもの凄い執念で
国境を越える前に捕まえたなんてニュースがあったりして
それくらい子供の取り扱いは敏感ですごいんだよね。
日本は虐待された子でも平気で放置して見殺しにしちゃったり
保護責任は親だけだと思い込んでる人が多いからしょうがないかもしれないけど
子供の保護は大人なら誰にでも責任があるんだよ。

だから代理出産なんて詭弁で子供の人身売買を許すのは絶対にダメだと思うね。
綺麗事なのは「代理出産」とか「代理母」とか「代理」と言う言葉で誤魔化している
人身売買の方だよ。
946名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:14:14 ID:iAdrc+dN
>>938みたいな下品な親を持つ子供の方が、向井の子供よりかわいそう。
援助交際という発想をするのって実際に自分がやっていたから?
それとも援助交際をしてる娘さんがいる高齢不妊の方なのかしら?
947名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:17:59 ID:tVzhbNNf
>>946

>>940をよめ
948名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:21:51 ID:swQoEPUp
でも現実には他人の子宮を借りて出産してる人も少なくないんだよね
夫が死亡した後冷凍保存しておいた精子で妊娠できる
そんな時代なんだよね
このままなら子供たちに不利益がでてしまうのでは?
949名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:24:10 ID:vL9Fll/x
>>946
ムキになるところを見ると図星だったのかな
どうしてそんなに代理出産を擁護するのかな?
ID:iAdrc+dN = ID:e/AFMrCMも
人妻を買ってまで子供を手に入れたい不妊さん?
体と子供を売らないと困るほど生活が逼迫している
代理母志願者なのかな?
950名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:34:30 ID:D7t5tH24
>>922
ナゼ経産婦だからと言って今現在自分の子(家族上の子)がいると解るの?
経産婦の子なら成人しないの?事故や病気で亡くならないの?(勿論死人でも成人して結婚しようと家族なんだろうけど)
私の母は養子なの、それは元々施設に居た子ではなく
産みの母の胎内に居た頃から不妊夫婦に貰れる約束で産まれた子なの
(産みの母は初産婦
昔は中絶とかが一般的ではなかったから中絶出来ないし子供も要らないので
妊婦の段階で里親を探す人も多かったらしい
私は母から色んな話を訊てるので産みの母と育ての母が違う複雑な気持ちも解らなく無い
でも母は産み母にも育ての母にも感謝してると言った
人それぞれ思う所は違うし代理母をする人それを利用する全ての人の気持ちを理解してる訳でない
だけどほんの少しなら解る、母は養子でしかも
母も子供が中々授からなかったらしく、この私も同じく授かりにくかったので。
代理母登録に関しては前言った通り他人の受精卵は育てられない体だと思う
私は旦那の精子でも、受精卵、胎児に育った段階でも
体がそれを異物とみなして攻撃し体外に出そうとする
だから流早産する、ましてや他人の受精卵なら間違い無く育たない、アレルギー反応さえ起きると思う
951名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:40:10 ID:DmXDgKcJ
>>950
もう寝ろ。

>>948
「子供たちに不利益」=向井に不利益?
952名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:42:05 ID:amL+reYG
>>950
>>920にあった
>もし代理母の方に自分の子供がいたなら代理母は頼まないし

ということは、つまり、

子はいるが、すでに成人済み、あるいは
かつて出産したけれど、事故や病気でなくなって今は子供がいない人ならば
代理母を頼んでもいい、ということ?

あるいは、自分がそのような境遇であれば、代理母をしてあげたい、ということ?
953名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:46:18 ID:E51n+jsW
>>950
えーっと。
自分で育てられない状況で身篭った人から養子にもらったのよね?
妊娠する前の段階で、妊娠したらその子供を引き渡すという約束をしてたわけじゃないのよね?
あと、あなたのお母さんは自分の生い立ちを不幸だと思ってるの?
養子でなく代理母にこだわるのは、
やっぱり養子じゃダメ、自分の遺伝子がないと愛せないとあなたは思ってるの?
それって、あなたの母親とその育ての親の関係を否定してるような気がするけど。
954名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:47:17 ID:D7t5tH24
>>923
私自体、シンディさんの気持ち、向井さんの気持ちはよく変わらないので。
向井さんに関しては寧ろ応援出来ないかな?と思う発言さえ
目に付くので。私は言った通り、代理母を利用する全ての人を全面的に応援する訳でもないし
利用する側もそれはそれは色んな人が居ると思うので。
たとえ利用する側の人を応援する訳でなくとも代理母制度自体は悪い物ではないと思う
それから利用する方々の行動発言、性格のみで代理出産自体を悪く思う必要性は無いと思う
955名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:54:43 ID:tVzhbNNf
>>950
うん。あんた寝なよ。

子供成人てそしたら母幾つよ。それこそ危険大の高齢出産じゃん。
しかも子供亡くした母に代理出産て残酷すぎ。

私も>>952さんと同じ質問するから
やぱり起きててw
956名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:57:22 ID:amL+reYG
>>954
>それから利用する方々の行動発言、性格のみで代理出産自体を悪く思う必要性は無いと思う

行動発言、性格「のみ」で判断してませんよ。

あなたは、>>1のリンク先、>>3->>9>>13>>15-19をお読みになりましたか?
お読みになった上でなお、上記と同じ発言をされているのでしょうか?

957名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 00:58:53 ID:vL9Fll/x
>>954
制度なんてありませんが
母親の代理なんて存在するわけ無いし
日本は私利私欲のために女性器を利用するなんていかがわしいことを
容認するほど民度の低い国じゃないし

代理という言葉に騙されてる事に気づいた方が良いよ
だれも母親の代理なんてできないんだよ
958名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:01:35 ID:b+N9JYzR
結局はカネだよね、金
近い将来できるんじゃないの
職業欄:会社員
     フリーター
     専業主婦
     無職
     代理母
959名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:02:16 ID:D7t5tH24
>>927
本当に酷い言い方。
うちの母の育ての母の代わりに産んでくださった方に謝って欲しいです
産みの母は初産で母を産みました、その母(おばさん)には私自身感謝してます
母も感謝してると言ってました。その、おばさんは今でも子供が居ないそうです
この世の中にいる、出産経験ありだけど戸籍上母では無い方々やその養子子供たちが存在しない様な
言い方はあんまりだと思います。
養子に出した等でなくとも子供の居ないお母さんはいますしね。
960名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:02:53 ID:swQoEPUp
私も向井さんの発言がすべて正しいとは思えない
ただ子供を欲しいと願う気持ちは心打たれると言うか
心揺さぶられる思いがある
961名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:06:37 ID:3J428tuQ
代理母から生まれた子が障害児でも引き取るのかしら
962名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:10:51 ID:vL9Fll/x
>>960
感動する言葉や語りは上手いと思う。でもそれも束の間
その後に必ず、あの感動を返せ!と感動したことを後悔する気分に
陥らせるようなことを向井は必ずやってのけてくれる。
963名無しの心子知らず:2007/03/26(月) 01:13:09 ID:11U4cCaA
>>950
あなたの状況見てる限り、もしも代理出産が合法になったとしても
確実に代理出産を依頼される側になることはないようですね。

健康体だったら代理母引き受けます!なんていわれてもハア?って感じです。
所詮、やらされる可能性がないんだから、なんとでもいえるよね。
964名無しの心子知らず
>>963
そういう事だね。>所詮、やらされる可能性がないんだから

ID:D7t5tH24 >>950-959
ここで自分語りしても仕方ないよ。もう寝なさい。