♪ピアノのおけいこ♪ Lesson26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょう。
950を踏んだ方は次スレを980までに立てて下さい。
立てられない時は早めに申告して、その場合は980を踏んだ方が立てて下さい。

◆前スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson25
2名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 07:05:34 ID:uGbUZtNT
◆関連スレ
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
♪ピアノの先生の集い♪〜その7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1163254546/
ヤマハっ子保護者会 part14
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164540554/
カワイ音楽教室の保護者♪2ピコル
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145709890/
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  (音大系学校板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/
ピティナっ子応援 その11
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1157129462/

◆楽器についての疑問質問はこちら
アコースティックピノ総合 Part10
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1157703449/
●電子ピアノ総合スレッドPart35●
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1166592138/
3名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 07:07:52 ID:uGbUZtNT
前スレのURL貼り忘た

◆前スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson25
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164072423/
4名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 07:08:54 ID:uGbUZtNT
前スレのURL貼り忘た

◆前スレ
♪ピアノのおけいこ♪ Lesson25
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164072423/
5名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 11:33:13 ID:4jmcQzrd
>>1
尾痛華麗
6名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 23:26:52 ID:yUOdBDh+
早速ですが相談してもよろしいでしょうか。
現在小2、ピアノ歴1年8ヶ月の子がおります。
将来ピアノの道(本人はよくわからずピアニストといっています)に進みたいと言っています。
もちろんまだ子どもの言うことですので、これから先考えが変わることも
また他にもっとやりたい事が出てくるというのは承知しています。

親の私が客観的に見る限り、それほど才能があるようには思えません。
進度もゆっくりです。
ブルグミュラーの乗馬を練習していますが、途中のヘ長調の音階も最後の部分も
いくら練習してもすんなり弾けた試しがありません。

そんな娘ですが、これからのがんばり次第では音楽関係の道へ進めるでしょうか。
ちなみに練習時間は近所への騒音を考えて一日1時間半程度で終わらせています。
7名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 23:30:51 ID:kSRpCzpD
やっぱり環境は大切かな。
「弾きたいのに弾けない」というのが、
ピアニストへの道をふさいでしまっている。
お子さんは1時間半以上弾きたいこともあるようなので、
サイレントつけて、やる気のままにやらせてみてはどうでしょう。
8名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 00:11:44 ID:Np5rs1Tu
>2
音大のスレもあるけど・・・音大も色々だし。
ゆっくりっていうけど、まったりな子を追い抜かした進度だよね。
それより、前スレうめてほしい。
9名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 00:11:52 ID:EwTJI4AN
サイレントはよく吟味したほうがいいよ!
うちはサイレント付けた後で「この音嫌いだ…」と気づいたバカです。
10名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 00:32:04 ID:Np5rs1Tu
>>6
グランドピアノですか?
11名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 09:38:25 ID:ykDs8j2U
ブルグの乗馬ぐらいですらすら弾けないようじゃ無理じゃね?
自称ピアニストならなれるかもね。
12名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 10:02:35 ID:JYIdFU2a
どうですかね。そんなこと今は誰にもわからんと思う。
それよりも、現段階では親がどこまで支援出来るかじゃないの?
子供の希望に何処まで応じられるか。
少なくともピアニスト目指すのならば、騒音を考えて1時間半
はないと思う。趣味でやらせていても、伸ばしてあげたいと思うのならば
それなりに設備投資は必要。余程の才能があるのならば話は別だけど。
お父さんの協力も必要だよ。


13名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 10:32:11 ID:T7viOiPA
7〜8歳のお嬢ちゃんのかわいい夢を、なにも現実に照らしてえげつないこと言うんじゃないよ。
自分らはどーなの?これぞプゲラ エラそーに。

>6さんもこんなとこにそんな相談したって無駄だって。
成長過程のその時代、その時代にも変わり行く娘さんの将来への夢を
心豊かに育てていってくださいませ。
14名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 10:38:52 ID:Kh5toiVJ
とりあえずコンクール出てみたら?
15名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 10:51:37 ID:/b/AgtBu
まだ2年生だから、ピアニスト目指すっていいじゃない。音大もいろいろあるし、クラシックじゃなくてもポップスのもあるし。
毎日弾きたいだけ弾かせてあげなよ。
斉藤兄弟みたいに高学年に習いはじめたプロもいるぐらいだし。

でも、夢を育てるのと並行して、音大の学費ぐらいは調べといてね。
知り合いに高校2年生にもなって初めて、親から音大に行かせる金がないと言われてショックうけてたのが3人いる。

立ち直れないまま、テキトーに選んだ学部に通ってたよ。
16名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 11:47:46 ID:mLSnrVUS
音大はたくさんあるからねー。
>>6娘さんのレベルに合う所がどこかしらあると思う。
聴音、ソルフェもきちんと習って
コンクールで世の中を知って、取り合えずUPでもサイレントにする。
先生にも子供の口からでいいから、「音大行きたい」と知らせておく。
今出来ることはそれくらい?
17名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 12:32:59 ID:cqhMcEqU
6です。
ご助言ありがとうございました。
本人の将来ですので親は環境を整えることくらいしかできませんね。
とはいえ、それがなかなか厳しい我が家です。
サイレントはつけていますが(アップライト)賃貸の集合住宅ゆえ
打鍵音にも気を遣います。
グランドピアノや防音室を買う余裕は・・・
今の所はないですが、真剣に考えたいです。
県のコンクールには参加したことがありますが、ギリギリ予選を突破したレベルで、
本選では上手なお子さんがたくさんいることを思い知らされました。
音大に行きたいと言いだした時のことを考えて費用を貯めたいと思います。
18名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 14:58:21 ID:rbiSPtsH
うちも同じくピアノ歴1年半ほどの小2女子。
ブルグの乗馬やっているのも同じ。
乗馬があまりうまくないのも同じw
練習時間は1時間以内だなぁ。
コンクールは、正直、本人も親も興味ない。
ピアニスト希望(但し第2,3志望くらい)も同じww
でも、クラシックでなく、
「ディズニーランドとかで弾く人」「アニメや映画の曲を作る人」
(って、作曲家か)「ジャズピアニスト」が夢。
夫が遊びで娘に循環コードにアレンジ付けることを教えているので。
その影響か?大きくなったらウッドベースも習いたいらしい。
(私はジャズは一つも分からないから見当違いなことを書いてるかも)
古いアップとクラビノーバの2台があり、クラビばかり弾きたがる。
中学生くらいになっても今の「ピアノ好き」が続くのであれば、
進路に関係なくグランド&防音室を入れるつもり。
(親も弾きたいので)
だけど、率直に言って、音大には行ってもらいたくないのが本音...
(やはり費用。それと、娘のレベルならプロとしての将来性も...
という理由で)

6さん親子に親しみを感じたので、思わず自分語りしました。ごめんね。
19名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 15:04:27 ID:rbiSPtsH
一応補足。娘のレベル⊆娘の家庭(つまり我が家)のレベル、も
意味するつもり。たとえ一流の腕前を持っていても、
それを経済的にたっぷりサポートできる家庭でないと、
大成はあり得ないもんね。

ちなみに将来の第1希望は恐竜博士、第2希望は料理の先生です。
まだ幼い幼いw
20名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 18:25:45 ID:Kh5toiVJ
素質なさそうでも、本人本気なら、
本人の努力に
親は環境整えて、出来るだけのことはしてあげるのが最低限必要なのでは。
素質ないし、親も協力出来ないなら、
夢として聞き流してたら
また次々夢が変化するかも。
21名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 23:58:45 ID:JpI7mAoZ
>>6
グランドだろうがアップだろうが環境云々以前に、
とにかくいい先生に付くこと。
本人の音楽性を重要視してくれる先生。
そういう先生は、小2でブルグ乗馬とかソナチネとかの
素人にも分りやすい進度では測ってないので注意。

ってか、親がピアノやってればフツーは解るよね・・・
22名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 10:24:18 ID:ikqnt0B2
こういう質問の時って必ず
コンクール出たくらいで勘違い親とか言ったり
鼻で笑う人出てくるよね。
23名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 11:15:11 ID:Sc32pVn2
出てくる前からそんなに警戒せんでもw
24名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 13:35:30 ID:Ue9JrIdE
>>6
とりあえず弾ける環境を整えてあげることだよね
まぁピアニストっていうのは、アイドル・モデルになりたい!という
子供のうちの淡い夢であったりする
現実をみて乗り越えて趣味として楽しむ場合もあるし
音大へ行く場合もある
小学2年ころに「将来の夢でピアニスト」と書いた
音大卒業者の意見でした。
(ちなみに、そのころブルグの乗馬弾いてましたw)
25名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:43:21 ID:5QS8D5JK
うちは学校から帰ったら絵ばかり描いてる。
将来の夢は漫画家。
少しはピアノも練習してほしい。
26名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 14:52:49 ID:ccDSCGv8
女の子にはピアノ位習わせてあげれば?と思うよ。
楽譜も読めない女の人って育ち悪すぎなんじゃないかとさえ思うよ。
実際育ちが良いとは言えずともピアノがひけたり楽譜が読める人は育ちが悪い事はない。

楽譜が読めない人がピアノなんてって言うのは本当に呆れる。


子供がやりたがらなくても五年くらいはやった方が良いね。

27名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 15:01:30 ID:vqPk4Uy+
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /●     ●|   ん?
  |   ( _●_)   ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
28名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 15:36:53 ID:ikqnt0B2
>>26
誰に対してのレス?
ここの人は皆さん習わせてるけど。
生徒集まらない先生かな?
29名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 18:19:54 ID:vn65NrbI
スルースルー
30名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 19:54:19 ID:5QS8D5JK
ピアノ関係のスレは時々へんな人が現れるね。
31名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:22:12 ID:sWO9EdfI
低学年の子なんですが、冬休中指に怪我しちゃいました・・・
幸いすぐ治りましたが、初お稽古の時に先生にものすごーく叱られました・・・
常に薄手の手袋してるお子さんっておられますか?
子供用の薄手の綿手袋ってどこで売ってるんだろう?

32名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:24:37 ID:SE9kQTca
子供が怪我するのって当たり前でしょ。
そんなことで怒る先生って
ちょっと別の意味で怖い気がします。
33名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:30:38 ID:sWO9EdfI
>>32
怒られてはいません。表現が微妙なんですが。
「もっと手と指を大事にしてください。」といつもとはトーンの違う声で
(怒声ではありません)懇々と言われました。
子供に怪我はつきものですが
ある程度真剣にピアノと向き合ってる子なら、当然の事ですよね・・・orz
真剣に向き合ってる、向き合わせてるつもりでいましたが
そこまで意識が行ってませんでした・・・orz
素手でなければ、きっと、もっと軽い怪我で済んだと思います。
34名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:36:18 ID:SE9kQTca
冬なら「防寒の為に手袋してます」っていう
大義名分が通るけど
春以降、手袋をし続けて、
お友達に何か言われる方が心配です。
私自身、3歳〜就職するまでピアノを習ってました。
手を怪我したらすぐに病院に行ってましたが
先生にそのようなことを言われたことはありませんね。
お嬢様の将来性を見込まれての
先生のご発言かと思いますが
学校生活のこともお忘れないように願います。
35名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:38:35 ID:U6Xyhk/H
「いつもポケットにショパン」思い出したw
36名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:39:09 ID:Sc32pVn2
麻子はシチューが得意です
37名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 20:41:05 ID:U6Xyhk/H
>>36
そう、それそれw
38名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 21:49:29 ID:IJR2ZNGC
ものすごーく叱られたって書いてあるのに怒られてない?
39名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 21:55:20 ID:CWVAIwf3
>>38
まあニュアンス的にはわかるからいいじゃん
細かいとこつっこまなくてもさw
40名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 22:24:40 ID:UA2thXEO
自分語りだけどさ、
子供の頃、そうやって親にも先生にも「指を大事に」って
球技も適当に、包丁も握らないで育ったわけだけど
中学に入って上の先生が大御所のおじいさんから
バリバリ現役演奏家の音大教授(女性)に変わった時に
「日常生活で受ける感覚がいかに演奏に大切か」を懇々と説かれたよ。
ボールの弾む感覚、包丁で刻むリズムを知らないで音楽が出来るかと。
指を大切にすることも必要だけれど、何事もホドホドに。
41名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 23:02:12 ID:mZwUgoJ2
「ぴあのピア」えねえちけー放送

>日本人に(ry
>触れることが出来る・・・そんな番組です。



毎週月曜〜金曜 午前7時35分〜7時45分(BShi 本放送)
毎週月曜〜金曜 午後9時50分〜10時(BShi 再放送)
毎週日曜 午前6時〜6時50分(BShi 1週間まとめて再放送)
毎週月曜〜金曜 午後6時45分〜6時55分(BS2 再放送)

明日、hiの方でまとめて一週間分放送されますよ。
一番最初はフォルテピアノの復元が出てきました。
お子さんと一緒に毎日10分間いかかでしょう?
42名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 23:38:00 ID:Ay2eQ2Oc
私も自分語りだけど
いろんな事をやる(球技、刃物を扱う等)は別に止められもしないし当たり前にやってたけど、
怪我をするとすごく叱られた、意識が足りない!ってさ。
ピアノを真面目にやりたい人なら
手に怪我するまでぼんやりしない、とっさに手を庇う位の事はしなさいって意味だと思う。
43名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 00:28:13 ID:dEYH8htj
とっさに手をかばうと言えば、うちの先生。
過去に階段で派手に転んだらしいのだが、気合いで手は付かず
足が重傷(といっても手をつけばそこまでならなかっただろう、程度)
だったらしい。でもそれはそれでペダル踏むのに苦労した、と
今は笑い話としてしてくれたことがある。
44名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 09:12:25 ID:sREdzlpw
コンクールの前日に子供会のボーリング大会があるのですが、パスした方がいいでしょうか?
大人になってから行っていないので感覚がわからないけど、
指がしびれたこともあった気がするので、やめた方がいいかな。
子は行きたがっていますが。
45名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 11:04:51 ID:ieCuTmom
>>44
爪が割れる可能性大。
大人の私が久しぶりに行ったら、右手の爪が(どの指か忘れたけど
親指、人差し指、中指のどれか)大幅に割れて困った。
次の日に大事な用事があるなら避けた方が無難だと思う。

あと、子供だからボールがすっぽ抜けて後ろに転がって来たり
足の上に落とされて泣いたとか、いろいろ聞きます。
低学年が多いうちの子供会は、今年はボーリングやめて映画にした。
46名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 11:07:25 ID:ieCuTmom
>>44
連投スマソ。
行きたがっているなら、コンクールおつかれさま!といって
次の日とか翌週に家族や友達と一緒に行ったらどうかな?

ボールって重いし、変に腕とかお尻とか筋肉痛になりません?
ちょっとでも体調に変化があったら弾きにくくないかなぁ
47名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 11:34:28 ID:TYAHuRsR
まったりお稽古中の現在小3。
同級生のお友達が遊びに来るたびに、レベルの違いにため息。
昨日、他の子たちがDSで遊んでいる横で、一人でピアノを弾いている
子がいたのですが、ブルグの別れを初見から30分で完璧に弾きこなせる
ようになってた。
もともと知ってる曲なのかと思ってたら、その子の教室ではブルグを使って
ないから、全く初めての曲だといわれ、またまたショック。
うちの子が別れを完璧に弾けるようになるまでにどれくらいの時間が
かかったかしら。
毎日どれくらい練習するの?と聞くと、毎日してないって返事が返ってきて
またまたショック。
中学受験するから、ピアノにそんなに時間をかけられないらしい。
やっぱりうちの子には、まったりお稽古があっていると改めて実感しました。
4844:2007/01/13(土) 13:15:02 ID:sREdzlpw
質問に答えてくださった方、ありがとうございます。
予定があるので・・と言って
今回はボーリングは見送ろうと思います。
49名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 16:35:05 ID:uQxjMG3Z
普段もっと難しい曲してたら、ブルグの初見は時間あれば一人で出来ると思う。でも完璧ってすごいね。
うちは両手合わせていっても何かしら読み間違えてるよ。
50名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 18:24:38 ID:oax6I86N
「別れ」そんなに難しくないよね?
ソナチネぐらいやってたら初見でも弾けるんじゃないかな
と言ってみる
その子、毎日練習したらもっと上手くなるんだろうなあ
51名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 19:38:33 ID:xNdxCHqA
文面から、まったりと言っても
>47のお子さんは「別れが以前に終了してるんだよね?」
小さい頃にブルグしたほうが時間かかると思うし
今またやってみたら違うのでは?
ちなみにうちはブルグの途中でソナチネも併行したら
ブルグのほうが楽になってきた。
先を進んでたら、その分力もついてきてるだろうし
毎日練習はしていないかもだけど
初見できるなら効率よい練習方法は自分で身についてて
集中力もあるんだと思う。
お勉強も出来そうなお子さんでうらやましいね。
52名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 20:19:16 ID:TYAHuRsR
>>47です。
普段もっと難しい曲を弾いてたら、ブルグぐらい初見で弾けてしまう
ものなのですね。
効率よい練習方法というのも納得。
なんか、うちの子とその子って練習の仕方が全く違う。
その子は「別れ」は右手と左手一回ずつ弾いて、すぐに両手で弾き始め、
ブルグの別の曲はいきなり両手で弾き始めた。
うちの子はしつこいほど、片手で練習してから両手だ……。
それも最初の頃は、ゆっくり、つっかえつっかえなのに、その子は最初から
ある程度の速さでスラスラ弾いてる。
比べちゃいけないってわかるけど、落ち込みます。
多分、今弾いても、娘は「別れ」を短時間であそこまで弾けるようになるなん
て無理だと思います。
やっぱりうちの子は「譜読み」が苦手なんだと、その子をみて再認識。
「譜読み」って、どうしたら得意になるんでしょう?
53名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 20:37:21 ID:fRhePgdE
みんながDSやってる時に一人でピアノ弾く、しかも自分のやっていない
教本に興味を示すくらいだからピアノが好きな子なんだろうね。
集中力があるんじゃないかな。

進度も>47のお嬢さんより進んでるだろうし、比べてはお嬢さんに気の毒かと。
54名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 20:59:55 ID:xNdxCHqA
うちの初見は
片手ずつをやっぱり1度くらい。
両手ですぐにあわせていくけど、きりのいいところまで
つっかえたら取り出し練習でしっかりあってから、次々進んで、
次回レッスンまでは両手ですらすら目標に計画してるようだわ。
でも大きく直されると初見状態になったり・・・。
ピアノに座る前に、楽譜だけじっくりファンヒーターの前で読んだりもしてる。
視力悪いから近くでみて気付くこともあるみたいし。
音楽辞典で意味調べたり、たまにメトロノームで合わせたり。
でも音出さないと、よんでどんな曲かはイメージできないらしい。

譜読みは、ある日経験と積み重ねで出来た感じで、
まったり一生懸命やってはないけど
性格は努力のコツコツ型。

皆さんはどんな感じの譜読み?




55名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 21:27:34 ID:GvaaFBNF
うちの譜読みもそんな感じ。
右手、左手はやはり1回くらい別々に弾き、いきなり両手を合わせる。
先生の指導は片手10回ずつ弾いたら両手を合わせてね、って感じなのに。
音符は弾き始めと同時に見ている。(譜読みだけの特別の時間なし)
両手の方が覚えやすいみたいだ。
20〜30回弾いたら暗譜できているみたい。
音をださないと曲がイメージできないのは54さんと同じ。
性格はおおざっぱだけど、ピアノだけはコツコツ型@3年生
5654:2007/01/13(土) 22:29:11 ID:xNdxCHqA
同じ感じですね。
譜読みだけの時間は特別にはないけど、ピアノ部屋が今寒くって
部屋があったまるまでの間とか
出来てきた頃、もう一度よくみなおしてみると
読み間違えに気付くこともあるので
(先生にいつも直されるから、間違えたままずっと練習してると損と気付いたようで)
最初は強弱とか気をつけずに、ただ両手あわせてただけだけど
それだと、そのままうっかり気をつけずにクセがついちゃうので
今は最初から色々見てるみたい。
先生に直されるたび、子の練習方法も次第に変化してる。
これまでの積み重ねだと思う。
57名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 22:44:40 ID:fRhePgdE
片手1回づつで両手を合わせるところまでは同じ。
しかし速弾き命の息子@小1は最初から指定速度で弾こうとするw
いくら注意しても汚い音でジャカジャカ弾いているので、
あきらめて何日か放置し、気が済んだ頃に録音して聞かせると
反省してゆっくりからやり直す。
これを今まで一体何度繰り替えしてきたことか…
いい加減学習して最初からゆっくり丁寧に弾いておくれ。
今「乗馬」やってて最後の所を指定速度で弾こうと意地になって
練習しているけど、そう簡単にはいくまい フフフ
58名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 22:54:06 ID:fRhePgdE
続き
曲が仕上がってくるとCD(エッシェンバッハ)を聞きながら
何度も楽譜をさらう。
聞きながら空弾きもやる。
その後おもむろにピアノに向いピアニスト気分で弾くのがたまらなく楽しいらしい。
自分は厳しい先生に習ってたので、こんなに楽しそうにピアノをやってる子が
羨ましい。
59名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 23:11:53 ID:uQxjMG3Z
なんか男の子っぽくていい!そのままでいいじゃん。まだ一年だし。
60名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 23:13:56 ID:ieCuTmom
>>57
乗馬の最後のところって
ドソファミレドシラソドシラソファミレ
ドソファミレドシラソドシラソファミレド。のとこ?
あそこすらっと指定速度で早弾き出来たら気分良いだろうね、お子さん
61名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 23:31:41 ID:UkyptjnK
お前らのお子さまは皆才能あるんだなぁ。
62名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 23:35:53 ID:fRhePgdE
>>59
私もこれでいいと思ってますw
まだピアノより外遊びが大好きな年頃だし。
欲を言えばもうちょっと練習時間を長くして欲しい〜
譜読みが出来る間では1時間以上やるけど、終わると30分しかしないorz

>>60
そう、そこです。
右手はなんとかなるけど左手が転びっぱなしw
くやしがってキーキー言ってるので
つハノン
息子よ、練習あるのみ。
63名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 23:43:45 ID:xNdxCHqA
即早弾きだから尚更すっころぶんだろうね。
指定速度、最初の出来ないときだけ幾分ゆっくりに数決めておくとかは?
ゆっくり直してからだと、早弾きでもすっころびOKでは?
乗馬終ったら次は何の教本になるんですか?ソナチネ?
64名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 00:01:10 ID:SA8mpTfB
>>63
ええ、ええ 何度もそう言ってるんだけど聞きゃーしないorz
でも今日は(練習始めて5日目)いい加減自分の方法では無理だと
気付いたのか、ゆっくりやってました。
私が言っても絶対聞かないので自分で気付くまで放置。
「乗馬」は発表会用で、ブルグ自体はまだ前半だから当分はブルグと
「こどものハノン」をやるのではないかと。
先生はプレインベンションもやるかもしれないとおっしゃってたけど
3冊ぶんの練習時間が確保できるかな…
65名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 00:22:21 ID:/UoICr8b
ハノンは準備体操みたいなもので習慣になると思うから
2冊大丈夫じゃないですかね。
男の子はこれから尚更スポーツにめざめたり
まわりの影響もあると思うけど
本人それだけ好きなら、ずっと続けていけそうで
楽しみですよね。
66名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 11:38:22 ID:P4nleZ9U
最近は鶴とかABC・ラジリテーやらないのかしら。
ブルグみたいな曲集より、
そっちを頑張るように言われたけどなぁ。
娘の先生もどっちかというとそっちを重視してるけど、
ブルグの方が楽しい曲多いから、ブルグばかりやりたがる。
67名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 11:46:30 ID:SA8mpTfB
>>65
現状ハノンとブルグなんですが、練習30分だとハノンを5分くらいしか
やらないんですよ。せめて10分やってほしいなぁ。

スポーツも大好きだから、たぶん高学年はスポーツに行っちゃう。
4、5年生までにソナチネ終わらせて、そこから先は好きな曲を1曲づつ
ゆっくり仕上げていくような感じになるのかな。
それこそ1日30分でいいから毎日必ず地味に長く弾き続けて欲しい。
68名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 12:06:47 ID:N+TNXo5w
曲が長くなったり、色んな曲出されると、集中する子は自然に練習時間増えるよ。
でも同じ時間内って決める子は浅くなると思う。
早弾きがかっこいいのは出来てたらのことだから
早いだけで乱暴だったり、すっころぶと
逆に下手に見えてしまうよ。
ブルグなら、牧歌や優しい花にアベマリアなどもあるから、次第に気付くと思うよ。
69名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 14:55:14 ID:Eufpo3tA
ハノンとブルグだけってレッスンもあるんだね。
それなら30分のレッスンでも余裕だね。
うちはハノン、ABC、トンプソン、ブルグだから1時間だ。
70名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 15:28:01 ID:SA8mpTfB
>>68
え〜 >>57,64参照願います。
最終的にはゆっくり練習の重要性に気付いてやり直し、そこから指定速度まで
きちんと仕上げます。
ただ気付くまで、毎度毎度無駄な速弾き練習が多い、とw

>>69
11月まで3冊やってたんだけど、1冊終わり発表会の選曲もあって
しばらく2冊でやってました。
そういえば、その頃は1時間練習してたかな。
でも今30分で余裕という感覚はないですよ。
そうか!無駄な練習が多いからか!w
71名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 16:51:29 ID:z4wt69VN
>>69
うちの子は30分レッスンで教則本8札です。毎日の練習だけでも大変です…。
72名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 17:02:14 ID:8meQAcRV
>6
近所迷惑って、五月蠅いと思ったら30分も我慢できないよ。
1時間半でやめる意味がない。何時間でも弾け。
それよりも8時以降は控えろ。
ピアノの音より無神経なことが一番気に障るね。
近所に挨拶はしたんだよね?

がんばり次第で音楽関係の道へ進めるかもしれないに決まってるんじゃん。
そんな当たり前すぎることも判らないなら、子供の自由にさせな。
あなたは褒めてればいい。
73名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 17:25:14 ID:SA8mpTfB
あ、レッスン時間の話だったかw
確かに今2冊でやってるから、ブルグはかなり丁寧に見てもらってる。
3冊の時は曲数も多かったから見てもらえない曲もあったな。
8冊というのはどういう状態なんだろう…
毎日の練習を想像しただけでも気が狂いそうですw
74名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 19:00:04 ID:XCbtFlz0
年末年始の休みで、オルガンピアノを6ページくらいやっていったら
やっぱり1ページ半残して時間切れw
休みのあとは仕方ないね。
今はバーナムとオルガンピアノだけなので、練習時間は1時間ちょっと。
レッスンは30分でソルフェもワークブックもやるのでいつもいっぱいいっぱい。
75名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 19:09:11 ID:2SJ+ZOYu
>>71
さあちゃん?
76名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 23:20:11 ID:/UoICr8b
>74
うちも先を練習してたりするけど、そこまでやっきたって先生は知らないし
うちの子も言わないから、キリのいいとこで終ったりする。
積極的な子だったら、ここも見て!!って時間過ぎてても全部見てもらったりするのかな。
どうも、うちの前の子がそんな感じで、うらやましい性格っていうか
うちは延長待ってて、次の子来たら待たせてて申し訳ないような
遠慮してって感じなのだけど。
でも、見てもらえなかったら、次はもっと練習したり、もっと進んだりで
たくさん合格もらえることあるから、まぁいいかなって。
そうこうしてるうちに
先生も練習がんばってるの気付いてくれて、次もやってきた?って
聞いてくれるようになったよ。
30分ってあっという間だね。うちは45分だけど早いよ。

77名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 23:54:06 ID:hM06EtOT
小1男児。
ピアノ歴もうすぐ2年。
いつになったらブルグに入れるんだろう?
まだ多分バイエル下巻程度だよ。週に1〜2曲は仕上げているのに。
すっごく丁寧に基礎をつくっている感じはあるんだけど・・・毎日一時間は練習しているし、これが先生の方針?
本の進みだけを聞かれると、ちょっと可哀想になる。
「頑張ってもなかなか進まないんだよね」って息子が答えている。ちょっとセツナス。
今発表会の練習で本は進まないから、ちょっと本人が気にかけている様子。
78名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 00:05:53 ID:Pxg/VogV
>77
そこの教室で自分だけ進みが遅いってなると話しは別だろうけど
心配いらないと思う。
基礎しっかりした後にブルグやると、進みは楽だよ。
色んな方針の先生がいらっしゃるから。
でも、ブルグもその後もすべてゆっくりだったら
ちょっと差がついてかわいそうかも。


7974:2007/01/15(月) 00:41:07 ID:vrUvjEPG
>>76
うちは娘がここまで練習してきたって先生に申告してる。
まだ年中児なので遠慮が無いw
延長はしない主義の先生なので、あとは来週聴かせてねって終わるよ。

>>77
下巻と言っても幅広いよね。どの辺?
娘はバイエルやってないから進度わかりにくいけど
オルガンピアノに時々バイエルからの抜粋が載ってて
こないだ60番くらいのを(多分。うろ覚え)弾いてた。
ソーーミーーソーーミーーソミレドシドレーーってやつ。
5月で2年。
今って歴2年でバイエル下巻でも「ゆっくり」なんだね。
昔はマターリ組なら小学校中学年でバイエルやってても普通だったのにな。
80名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 02:07:09 ID:Pxg/VogV
ゆっくりっていうのは進度じゃなくって
1曲にかける時間だと思ったよ。
2年でブルグ行きそうだったら進度は遅くないと思う。
ブルグもさーっと抜粋して終わる先生と、1曲じっくりだと
かかる月日もまったく違いそう。
今でも高学年でブルグってたくさんだと思う。
ここの人はコンクール出てたりも多そうだし熱心だから
低学年ブルグは並なんじゃないかな。
81名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 03:14:01 ID:0ymh3kO9
年中の娘はピアノ始めて9ヶ月、オルガンピアノの本2がもうすぐ終わりで
バーナムは途中からなのでそれほど進んでません。
みなさん、練習はお子さん一人でさせてますか?
娘は私が隣にいて、付きっきりになっていて、
これでは駄目なような気がしてきました。

8274=79:2007/01/15(月) 07:39:46 ID:vrUvjEPG
>>81
うちの年中も、半年前同じ状況だった。
先生に相談したら、それはまずいからレベルを少し前に戻してでも
自分で読む力を付けた方がいいって言われたよ。
で、ピアノランド3やった後に、オルガンピアノ2からやり直した。
今3の半分くらい。
先生には「レッスン前日にチラッとチェックするだけにして下さい」と
言われている。
前は新しい曲に入る度に「わかんないー!」って騒いで
一緒に譜読みさせられていたけど
この半年でほとんど一人で練習出来るようになったよ。
81さんも先生に相談すれば、対策考えて下さると思う。
83名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 08:16:19 ID:mJeHXIHx
横についている=譜読みを手伝っている、
とは限らないのでは?

年中なら親が練習を促して、練習中に
横についているくらいはあると思うよ。
集中力もそんなに続かないだろうし。

子どもがちょっとつまづいたくらいで、
音やリズムを教えちゃうのはまずいと思うけど、
横について「もうちょっとゆっくり弾いてみようか」とか
「この部分だけ、練習してみて」とやるのは良いと思う。

ママが一緒にいることで安心して集中できる子もいるから、
そういう子なら「ひとりでやりなさい」と言って、ピアノや
練習が嫌いになられるよりは、ついてはいるけど口出しはしない、
というスタンスの方が子どもにとっては良いかも。
(親はストレス溜まるけどね)
84名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 08:29:57 ID:Pxg/VogV
>83同意
指導に口出ししたり、先生の変わりになるのはマズイと思う。
でも親として、練習時間は横で耳かたむけてるとか、そんなのはいいんでは?
まだ年中じゃん。
練習が毎日の習慣になったら、ひとりでも出来るようになるよ。
どんな状況かはよくわからないけど
1回弾くごと席立ってしまうようなお子さんや
ぼーっと自分の世界に入って座ってるだけとか
集中力の問題だったら、まずそこから見てないといけないだろうしね。
その年齢って色々だろうけど、それだけ練習するのって
すごいと思うよ。

85名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 08:30:47 ID:J/sdj7UO
>>77
その位が着実なピアノの進み方だと思う。
どんどん進んで足元がおぼつかなくなるよりずっと良い。
子どもさんには「ずっとピアノ続けて上手になりたいでしょ?だから今は基礎をしっかり固めてるところ」って
言ってあげて。
86名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 09:30:18 ID:BW+WEb1Q
うちは小学校2年生で>>83レベルです。泣きたくなりますよ。
でも、本人曰く「ママと一緒だと集中出来る」とか。
確かにね、勉強もまだ食卓でやるくらいだから、そんなものかな
と諦めてる。
で、年中は譜読みが苦手。読ませながら進めるも・・・大変。
こちらが弾いてしまうと、一回で覚えてしまうので
弾かない様に自制するのが大変。でも、間に合わない時は
弾いてしまう・・・。
3歳児は一緒に どーどーど。
そんなこんなで、午後は3時間近くピアノの横にいる。
最近,休日は夫も手伝う様になったけど。
先生とのレッスン日が休息日ですよ。
87名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 09:44:55 ID:Suzj1E3l
>>77
うちも同じ感じです。
先生には「早く進めばいい、ってものでもないですよ。」
って言われてます。
長く続けるには、基礎は大事なのかもしれませんね。
でも学校で、他の教室のお友達と
進度の話になったりしたら、つらいかも。
発表会になると、進まないのも一緒です。
88名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 09:51:31 ID:TRjp2HKh
うちの小2もバイエル後半レベル。リトルコスモスの終わりの方をやっている。
まだまだ音やリズムを間違えたり先生の注意事項をコロッと忘れていることも
ザラなのに、注意すると「うるさ〜い。あっち行ってて!」
放っておいた方がいいのかなあ・・・
89名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:00:30 ID:TRjp2HKh
本の進み方については自分の子どもの様子を見ていれば分かるような気もするけど。
今の曲がすらすら譜読みできて強弱もつけられて、後は先生のところで表現付けすればOK,という状況なら
どんどん進みたいというのもわかるけど、1週間かけて譜読みして音を間違えないように
弾くのが精一杯、という状況なら、今の進度が合っているってことでしょ?
うちの小2も2年近くやっていてバイエル後半なので・・・・とは思うけど
これがうちの子の実力なので仕方ないと思ってます。
たった2ページの曲なのに初見では弾けないもんなあ・・・
90名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:14:54 ID:b0Hy965c
今習ってるレベル部分は初見で弾けなくて当たり前じゃない?
初見の意味が違うんかな?
91名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:21:28 ID:VwlSVqN8
>>52
初見で以外にも国語の教科書でも鍛えられるよ
スラスラ読めるように声だして読むとかね

ピアノだけにこだわらず他の生活(勉強)のなかで鍛えるのもいいと思うよ
お互い影響しあってるから

算数得意な子は図形感覚で譜読み得意だし
国語が得意な子は、記号としてスラスラ読む
それが指先につながる器用さも大事だけど
がんばれ
92名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:21:45 ID:TRjp2HKh
>>90
いや、初めて新しい曲の楽譜を見たとき、っていう意味だよ。同じ。
ただね、今習っているレベルが易しめなら少々間違えても両手で最後まで弾きとおせる。
もちろんスピードは遅いけど。
でも、手一杯のレベルなら最後までたどり着けなくて途中で撃沈しちゃうのよ。
だから、一日目は片手ずつで半分弾いて、残りは翌日、なんてことになる。
うちの子はまさにこのレベル。
だから、ブルグに入りたいなんていうのは、うちにとっては高望みだよねえ、と思うわけw
93名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:24:58 ID:Pxg/VogV
うちは練習習慣や譜読みの自分なりの進め方が身についた頃に
リビングから個室にピアノ部屋が変わったので
良かったかもしれない。
今も時間と目標決めて自分でやってるみたいけど
直されたところすっかり忘れてるようで、
先生なんて言われてた?って一言だけ声かけたら
思い出して弾き方が変わるので、気付くことは出来るんだなと思う。
この間ピアノ弾くとき何考えてるか聞いてみたんだけど
ピアノ弾いてるときは、他のこと(雑念)何も考えてないって言ってた。
でも、自分が決めた時間ピッタリに片付けて
ドラマ見るのにリビング戻ってくるよ。
94名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:27:00 ID:J/sdj7UO
いいけど‥
「初見」って音楽やってる人が使う時の意味は
 始めて見た楽譜を、どんな曲だかわかるように、
 ある程度のスピードで間違っても良いから(程度問題だが)最後までそれらしく弾く事 だよ。

練習し始めの事じゃないよ。
95名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:33:15 ID:TRjp2HKh
>>94
初見で弾く=ある程度のスピードで間違ってもいいから最後までそれらしく弾く
初見で弾けない= 〃                  〜それらしく弾けない

うちの子は初見で弾けない=オマイが弾いてもどんな曲なのかよくわからん、
でいいんじゃないの?

96名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:34:49 ID:Pxg/VogV
>92
導入期の譜読みってそんなもんだよ。
それの繰り返し、積み重ねで
ブルグになったとき
自分である程度譜読みできていったらいいと思うよ。
どうしてもわからないとこは先生に聞くのにして
出来る部分の練習確実にしていったら、仕上がるのはやいと思うけど。
97名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:40:41 ID:b0Hy965c
>94に同意。
だから初見苦手な人の初見練習は、簡単な曲からでって言うよね? 
98名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:40:48 ID:BW+WEb1Q
初見しなくてはいけない曲ならばともかく、バイエルだブルグだ
で初見にこだわる必要はないと思うけど。
要はレッスン日までそれ相当に仕上げていけば良いわけだし・・・。
初見用の練習曲ができないというのならば意味はわかるのだが。
???なのは私だけかな・・・。
99名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:41:50 ID:xrGcXPCX
          ▃▅▅▄▂                    
         ◢██████◣             
           ███████▉
            ████████                   
         ◥██████◤
  ▂▅▆▅▄    ▃██▀◢◤▀▅▂
 ◢██████◣ ▄███  ▍   ▼◣
 ████████████ ▎    ▂ ◥◣
▐████████■▀▀▉┃   █▌■ ▎
 ◥■██■▀█◤ ◢〓  ┃   ▆▋ █▐▬▅█▆
         ▎  ▐▄       ▀◢▀   ▀█◤
           ◥◣  █▅▂         ┃  
            ◥▂  ▓█▅▂    ▂◢◤     
           ▂▅▆▆◣ ▀▓█▀ ◢▆▅▄▂
        ▂▅█■▀██▇▅▆▇██▀■██▇◣
100名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:46:53 ID:6qzwOhE2
ミッキーすごいうまいね。

うちも子どもの練習にはべったりついてるし、口も出すよ。
親が教えられるレベルのところまでは口出してもいいんじゃない?
そこから先を習いに行くための先生なんだから・・・
101名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 10:57:30 ID:b0Hy965c
親が教えるの内容にもよるのでは?
先生は二人はいらないから。
週間づけの口だしは必要と思う。
102名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 11:01:26 ID:b2F9cAyp
うちも進むの遅いよ。 年長から始めて3年生。
今ブルグミュラーやってるんだけど1曲1ヶ月以上かかるなんてザラだし、
曲飛ばしてやるなんてあり得ない、バイエルも上・下全曲みっちりやりました。
合格した頃はすっかり暗譜しきってる。
楽器店系列の先生だから、そこのグレード受けるので、そのたびに教本は停滞する。
もちろん発表会の時も。
ブルグに入ってからもうすぐ2年が経とうというのに
何時にになったらソナチネに進めるのだろう
本人はマッタリやりたいみたいで、
練習も1日30分程度しかしないので、こんなものかなとは思うんだけど。
進度も気にしていないらしく、新しい曲に入ると「練習が大変だからいや」なんだそうなorz

こんなうちの子でも
譜読みに関してはバイエル時代は全然だったけど、今はある程度1人でやってますよ。
簡単な童謡やアニメ曲の楽譜だったら、下手ながら初見でも弾けなくはないようです。
103名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 11:02:14 ID:Wn3pieqc
うちはコンクール、ピティナ、発表会とイベントがないと練習しないわけですが、
金かかるなぁ
104名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 11:20:05 ID:sB/LNv2S
うちは両親ともピアノの経験がなく、家で口ポカーンしてるなら
頭の体操にと無理やりピアノを習わせて8ヶ月。
いやいや通っていますが毎日なんとか3分くらい練習していて
バイエルの下巻に入ったところです。
早いのか遅いのかわからないけど譜読みは苦ではなさそう。
早い遅いの基準がわからないので通りすがりに書き込んでみる
昼食前。
105名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 11:29:22 ID:0ymh3kO9
>>81です。
>>82さん、>>83さんありがとう。

娘は毎日練習を嫌がらずにしていて、集中も出来てるのですが、
譜読みに時間が掛かり、音は必ず娘に読ませてますが、リズムはたまに聞いてきます。
最近は片手ずつやって、次の日両手ということもよくあります。


先週オルガンの本3を頂いたのですが、娘にはまだ難しいような気がして、
娘の先生の方針は、オルガンの本4→バイエル下巻の終わりの方だけ→ブルグらしいので、
レベルを下げて違う本を使わせてもらえるのかなぁ。
一度先生に聞いてみます。

106名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 11:32:18 ID:b0Hy965c
バイエルやらなかったからわからないけど
指まわっても耳よくても譜読み嫌いだと、ブルグ程度でも嫌になるよね。
先生はそれまでにある程度にしたいのではないかな。
めんどくさータイプは停滞するよ。

そろそろ昼ですね
107名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 11:56:16 ID:b0Hy965c
難しいのもやってるとそれなりに力ついてくるよ。
親が今まで手伝ってたの
先生知らなくて、何も出来ないなら別だろうけど
108名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 12:07:50 ID:BW+WEb1Q
>指まわっても耳よくても譜読み嫌い
まさに、今それで困ってます。
年中で、発表会などはブルグ前半程度の曲を弾くわけですが
もっとも、弾かせられるわけですが
通常はバスティン2程度の譜読みも手伝わないとできません。
ト音記号はドとソを起点に指で数えながら読む。ヘ音記号はだめ。
音符の長さなんて・・・・わからないのか、やらないのか。
先生と相談はしているのですが、先生は焦らずとも・・・の方針。
ともかく、楽しく弾いているので良いと言えば良いのでしょうが
ブルグ辺りになって、一人で弾けるか心配です。
お姉ちゃんは、そのころ一人で読んでいた・・・はず、なんですけどね。

109名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 12:23:37 ID:b0Hy965c
苦手意識もたせなければ
そのうち読めるのでは?
まだ年中。
譜読みはこんなもんで、指だけ特別上手いと思えば。焦らずともそのうち数えなくてま読めてるとおもうけど。
今すぐを望んだら大変だわ
110名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:22:43 ID:kBz0JiHv
今年はまずピアノの上においてある物を全部片付けようと思う。
それからピアノ部屋にはピアノ以外置かないようにしようと思う。
ごちゃごちゃなので。
111名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:26:51 ID:Pxg/VogV
>110
それって年末大掃除にすることではw。
ピアノ部屋、ピアノ必要品以外こざっぱりしてる。
先生の紹介でピアノ購入したから
忘れた頃に、先生が個別レッスンがてら状態見に来られる。焦る。
112名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:30:03 ID:yvRTgHvD
もうすぐ、初めての発表会があります。
年中娘。私との連弾もあります。
私も夫も実家が遠いのですが、一応両祖父母に
「見に来て欲しい」と声をかけましたが、遠いし寒いしで
断られてしまいました。
娘はちょっと寂しそうなのですが、誰もお客様が居ない
というのも、ありなのでしょうか?
教室の先生には「いっぱいお客さん呼んでね〜」と言われてますが。。。
会場へはそんなに遠くないのですが、所詮年中児の弾く曲に
わざわざ近所のお友だちなどを呼ぶのも、気が引けてしまいます。
113112:2007/01/15(月) 18:32:28 ID:yvRTgHvD
続けてすみません。
娘がお客様が来ることで、励みになるなら。。。と思うのですが
例えば幼稚園のお友だちで、たまに家を行き来する程度や
近所のよく遊んでもらっているお姉さんを呼ぶと言うのは
先方に気を使わせてしまって、良くないでしょうか?
なんとなく、身内は呼んでもいいけど、それ以外はどうなのか?
と、自分が迷ってしまっています。
114名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:34:05 ID:Pxg/VogV
チェックされるわけじゃないし、
他兄弟の行事や仕事と重なったりお母さんしか見に来ない人もいるよ。
両親でさえ揃わないとこも多いよ。
ピアノ習ってるお友達同士で、お互い発表会見に行ったり
来てもらったりはあるよ。
習ってたら、他教室の見ると楽しいし参考になるし。
115名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:45:09 ID:Pxg/VogV
今度発表会なんだ〜よかったら来てね。
って声かけるなり、カード渡すなりして
もし用事なかったら、気軽に見にくる人もいると思うよ。
仲良しの子にだけ気軽に伝えてみたら?
めんどうだったら無理してまで見にくるものではないし。
でも来てくれるかな?って期待してて
誰も来なかったら、お子さんはがっかりかも。
116名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:48:55 ID:kBz0JiHv
うちも習い始めの頃は私と旦那しか見てなかった。
大きくなってきてから同じピアノを習ってるクラスメイトが
見に来てくれるようになった。
お母さんは所詮年中児と思われるかもしれないけど同じ位の年の子が見たら
興味深いかもしてないから一応声かけてみたら?
実家のご両親にお花を贈ってもらうようにお願いしてみるのもいいかも。
中にはみんながお花をもらってるのに自分だけがもらえないからと泣き出す子もいたので。
うちの子はお花がひとつもなくても全然平気でしたが。
連弾、私もやりました。キンチョーするよね!頑張って!
117名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:52:35 ID:dY76wmjf
うちはコンクールや発表会、私しか見に行かないことが多い。
主人や祖父母はピアノに興味ナッシング。
118名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 18:58:35 ID:Pxg/VogV
雰囲気によるけど、あんまり花束もらわないとこや
後でこっそり渡してく人もいる。
そういうときは、逆に大きな花束だと恥ずかしくない?
ご両親って大きいの送ってきそうだ。2千円くらいで充分。
119名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 20:19:56 ID:Ex2OPrkF
花束より、カゴに入ったアレンジメントの方が
面倒じゃなくて良いですよね。
それでも1000円〜2000円で充分。
120名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 20:50:50 ID:YpV20kYP
>>112
お母さんの連弾があるから誘いにくいってない?
園児なら親とセットで来るでしょ。

ちなみにうちは誘って欲しいです。呼ばれたことない orz
自分も発表会やらない教室なので仕方ないか・・・
121名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 20:54:58 ID:zIi3Wy9H
うちは誘いたくとも、電車で1時間掛かる所でやるので
申し訳なくて誘えない…子どもまだ低学年だし、
子どもだけで見に来るのも遠いしね。
2年に一回の発表会だけども。
122112:2007/01/15(月) 21:41:01 ID:yvRTgHvD
みなさん、ありがとうございました。
連弾があるからこそ、実家の親たちに見て欲しかったのですけどね。
>>120さんのおっしゃるとおり、娘の友だちの親に見られるのは
ちょっと恥ずかしいです。
子どもより、自分が緊張します。
呼んで誰も来なかったら、娘もがっくり来るでしょうし
逆に、呼んだ事でそれこそ「お花用意しなくちゃ」なんて思われたら
申し訳なくて、なかなか呼ぶ勇気がありませんでした。
でも、気軽に来てもらう感じで呼んでみます。
123名無しの心子知らず:2007/01/15(月) 21:46:00 ID:Pxg/VogV
もし千円くらいのお花もって来てくれたとしたら
当日お菓子かお土産お返ししたり
後日文具でもプレゼントしたら、相手のお子さんも喜ぶと思うよ。
私は娘とクラス別れてしまって、遊ばなくなった子だけど
一人バイオリンしてる子がいて、発表会だけでも聞きにいきたい。
自分ちが音楽習ってたら、発表会のとき教えてね〜〜!!って
聞くよ。
でも知らない場所で遠いと、そこまでしては行かないです・・・。
124名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 08:23:15 ID:v211zzQh
誘い誘われのお互い様の関係になれるような相手だったら、
誘ってみても良いのでは?習い事は違っていても。
125名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 08:47:56 ID:PGVt/qe6
>>109
ありがとうございます。108です。
逆に考えてみると良いのですね。
焦らずじっくりと付き合おうと思います。
126名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 08:57:56 ID:TipzQ6X7
ウチなんて発表会場が遠いからクラスメートは呼べないし、土日は夫が仕事だし、両親は他界しているし、義父母はアレだし、毎回私と下の子で
見に行ってますわよ。
「大丈夫でしょうか?」「励みになるのでは?」とか、なんかちょっとワケワカメ。見てもらいたい気持ちも分かるけどさ。それ程深刻になる事なんだ。
誰の何のための発表会なんだか。
127名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 09:26:57 ID:L/K+fsRA
>126
まぁ落ち着け。
初めての発表会だからまわりがどんなのか訳わかんないと思うよ。
自分とこだけ寂しい雰囲気かもし出してたらって。
子が練習したのを誰かに見てもらうのもいいし
自分だけ見てればそれでいいっていうのもある。
128名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 10:43:38 ID:TipzQ6X7
まぁ落ち着いていると思うんだけどw
落ち着いて書いている文章の中にテンション最高潮なのが感じ取れるじゃなーい。
まぁ連弾も頑張ってくれ。緊張するぞ、あれは子ども以上に。
子はあれだ、頭にティアラでも乗せたら可愛いぞ。男だったらまずいかもしれないが。

発表会で本当に上手いなぁ、と思う子はかえって客が少なかったりしない?
下手なヤツこそ今日は正月か、何なんだ?ってほど着飾って観客から山のように花束もらってpgrだったりする時があるからな。
129名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 11:13:10 ID:5tyI7fUO
>>128
乱暴な表現だけど、わからないこともない(苦笑)
上手な子は地味じゃないけど、かっちりとした格好が多い
下手糞で空気読まない家庭の子に限って
普段着もしくは派手派手

小さいうちは派手でも可愛いけど
3〜4年にもなると失笑するかも
130名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 11:35:51 ID:tJuh1zWJ
ティアラ…
131名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 12:43:02 ID:Ll/qT7qs
>>128
いたいた・・W
両方のじじばばその他大勢、赤が泣いても連れ出さない、
うるさい幼児、ガサゴソ騒音・・
周囲の冷たい視線に気づかない一族〜
132名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 14:11:03 ID:fXZYGP4P
>129
うちはピ○ィナとコンクールしか知らないけど、ドレス当たり前な場と普段着OKな場とある、
んだよね?
うちは初めてのピティナのステップでフリフリドレス着てったら、他の子は普段着っぽいのが多くて、「小さいうちに経験しといてよかった」とつくづく思ったよ。
133名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 14:17:36 ID:8hklaao2
コンクールは予選は地味で、次第に派手になっていかない?
上手な子は最初は地味→華やか
なんちゃって受験の子は最初から派手、そして撃沈
134名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 14:19:04 ID:OS/oJSiz
昨夏からレッスン始めた年少娘だけど
秋にあった発表会には花束贈呈係で参加しました。
何人かの発表見て帰ったのだけど
大勢の前でピアノ弾くってことが目標になったみたい。
知り合いに見て貰うのも嬉しいものだろうけどね。
135名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 14:32:34 ID:yVJLkRO2
うちもはじめての発表会だけど、
先生への花束とか用意しますか?
個人レッスンなので他のママさんと会う機会もないので相談はできず。
(うちは最初のレッスン時間で、次は高学年の子が1人できているし)
用意する場合、受付で預かってくれるのか、舞台へ持っていくのか、
こっそり渡すのか(タイミングあるのだろうか)
それが気になります。先生はお中元お歳暮はスマートに受け取って下さったので
たぶん花束もよさげな気はします。とりあえず車に隠しておいて様子をうかがえばいいのかな、
最初の頃どうしましたか?(しますか?)
136名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 15:01:45 ID:5tyI7fUO
>>135
1回目は様子をみて、発表会終了した最初のレッスンにお礼を持っていく
もしくは会場で目立たないものを準備しておく
2回目から渡せる状況なら渡せばいい
137名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 20:57:13 ID:YReGHQg7
>>133
普通はそうなんだけど北海道は違った。
教育連盟のオーディションでさえ派手なドレスが多かった。
結構演奏のレベルが高いのにもびっくりした。
138名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 23:00:25 ID:XLU8tE7W
     ,. -‐v―- 、
               ヽ
     /  //_/ノハL!L!i
  r‐、 i  彡 _ノ'  'ヽ、_ .i ,-ァ
  ヽ ヽ!_ 彡 -・= , -・= Y -く
   [i 6 ●"" ) ・_・)(".●ト、/ < まだまだ賞味期限でっせ!
   . ト-' 、 ┃トョヨヨョイ┃.ノ
       >.┗━━┛く_
     /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
    /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
139名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 07:44:34 ID:mRzfzBeX
みなさん、発表会のお礼はどのくらいしていますか?
うちは2人で1万の商品券にお菓子を渡していたのですが
この度3人御世話になる事になり、どうしようかと思案中。
やはり一人、ひと月分のお月謝と換算した方がよいでしょうか?
140名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 07:51:10 ID:rNKm7ZFi
発表会は会費渡してるし、お礼はしません。
ちなみに発表会費(写真代込み)は1万円の兄弟割引なしです。
連弾もないので。
補講を受けたことが一度もないので、もし間に合わなくて
追加レッスンがあればお礼は考えます。
でもコンクールや、通常のことで時間延長があったときはたびたびお礼しています。


141名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 08:37:38 ID:snzTLq+i
>139
うちも1万2千円だし、かしこまったお礼はなし。兄弟割引なんて勿論ないぞーある所なんてあるの?裏山。
一応楽譜を選んで頂いた時は先生の好きな物を(化粧品の類。先生は元々知り合いで、嗜好と言うか趣味が分かり、こういう物をあげても
自然な仲なのです)。
追加レッスンの時は軽くチョコなどのお礼を渡しています。ゴディバのとか分かりやすいヤツw
発表会のお礼は一応小さい目の花束&化粧品の類を最後の講師演奏の後に渡す感じかなー。
でも先生とは元々個人的なお付き合いがあるから、けっこう気を抜いているかも。
142名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:05:14 ID:gl5STkYU
>>139
いままでの通りでいいんじゃないかい?
あまり多くてもヘンだよ
143名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:27:19 ID:zQNpxba3
皆さんのお子さんって
言われてじゃなくて、休憩なしで最高何時間練習してたことありますか?
水飲むくらいの休憩はオッケー。
早くにブルグ進むようなお子さんは毎日の練習に集中できると思うし
ずっと弾き続けてるのも平気なのかな?と
素朴な疑問。
144名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 09:49:11 ID:/0LDvgV4
>>143
年中・ピアノ歴1年7ヶ月
練習は普段は1時間くらいで、最大は2時間半
激しく負けず嫌い
145名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 16:48:12 ID:tMcgPtTm
年中さんでもうブルグなの?すごいな!ちなみに何番をやっているのですか?
146名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 18:00:47 ID:/0LDvgV4
>>145
あ、ブルグに入ってる人に聞いてたのか。
ごめん、まだ入ってないよ。
ちなみに私は>>82です。
147名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 19:00:40 ID:z032/gr9
>146さん
年中さんでピアノランド3ですか。すごいなぁ。
うちはこの間始めたばかりで、ピアノランド1です。
1年でそのくらいになれるのでしょうか。
いや、欲張ってはいけないかな…
148名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 19:33:42 ID:mRzfzBeX
>>140,141,142
参考になりました。ありがとうございました。
会費は一人5000円ですが、発表会の準備に入ると
毎回少しずつ延長というか、時間もオーバーします。
その分と感謝の気持ちを込めて渡しています。
ただ、あまり金額が大きくなるのもちょっとな・・・とは
思ったものですから。現状維持でいこうと思います。
149名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 07:06:45 ID:PQRN3qmH
「先生の立場」から言わせて頂くと…。
私は「お花はちょっと御遠慮させて頂きたい」タイプです。
教室の規模にもよるでしょうが、
例年、発表会後は家中が凄い量の花になるんです。
玄関だけじゃ置けなく、小分けして飾っても家がお花屋さん状態です。
どうしても置けなくて御近所さんにお裾分けした年もありました。

ちなみに私の師匠はヒドイ花粉症のため、コンサートのたびに苦労しています。
花粉症をご存知の方には、お菓子や紅茶の詰め合わせなどを頂いてました。

長文すみません。ちょっと気になったもので…。
150名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 09:25:29 ID:XZCRzSOZ
>>149
それは先生の立場じゃなく
あなたの立場でしょ
あなた=先生の意見のような書き方はよくない

それに花は、華を添えるという意味もある
いらないなら、花束中止の連絡事項をプリントして
渡しなっせ
151名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 10:04:42 ID:HtQIjADD
>>150
149は、「1先生の立場として」書いているだけのように読み取れるが。
>私は「お花は・・・」タイプです。
と書いていることからも。
152名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 10:15:04 ID:LCirkh+R
私はリサイタルのときだけ
花を添えるという言葉もありで、花束を用意しましたが
(受付前に花を飾る机も用意されてますよね)
発表会の時は無しです。
花束より造花のアレンジメントとかのほうがその後はいいかなって
思ったり、あんなにたくさんの花束もらってどうするんだろうって
思ってはいました。
だから、無理に気遣いしてまで、必ず発表会で花を渡さなくても
いいんでないかな?という風に受け取りましたよ。
でも花の変わりに何かというのは?
お菓子って普段でもちょっとしたことでよく貰うだろうし
補講のお礼ならわかるけど、コンサート会場でお菓子や紅茶なら
花のほうがふさわしいかなって思うけど。

153名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:02:14 ID:HKhvVc/4
造化のアレンジメントは激しくイラネと思うが
154名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:14:19 ID:XZCRzSOZ
送った相手のことまで考える必要ないと思うけどな
結局は気持ちを形にしてるわけで
先生の家は、花瓶が少ない、
だから花は渡せないわ〜などと気を使わせるほうがツライ
155名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 11:22:59 ID:SijQGgO+
花に囲まれると普通は癒されるだろうし
発表会なら年に一度。
理由あって困るなら、発表会のお知らせに
生花遠慮の便りでも書いてあればいいかも。
156名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 12:45:10 ID:GIXXLENO
>>149
失礼だけど、
「花を贈る」って気持ちを形に表しただけであって
もらったらそれで役目はお終いだよ。
後で家に飾るのは余禄みたいなもんだから、余ったらおすそ分けでも捨てても良いんじゃないか?
157名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 13:41:01 ID:TD/jO0xg
>>135です。発表会の花束についてのご意見ありがとうございます。
とにかく最初なので今回は様子を見るだけにしておいた方がいいかな。
もしみなさん何か渡しているようだったら、>>136さん方式で、後でお礼でもいいかな。
158名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 15:28:45 ID:PvXUnqh3
私も生花イラネ派なので(先生じゃないが)>>149さんの気持ちはわかる。
なんつーか勿体無い病なんだよね。
極端な話、貰ったその日にそのまま生ゴミにしちゃっても何も問題は無いのに
なんだか罪悪感があるんだ、花は。
でも「ハナよりダンゴ」を匂わすのはいただけないよー。
どうせくれるんなら菓子や茶の方がいいな〜ってのは本音だろうけどさw

花が邪魔なら捨てればいいだけ。
だーれもあなたの家のゴミをチェックしに来たりしないから安心汁。
159名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 16:17:54 ID:cgBmL4Qk
花(゜Δ゜)イラネの先生は、ネットとはいえ非常識なんだな
お礼の意味とかわかってないんだ
あるいみ可哀想な人なんだな
160名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:03:56 ID:JBTOFIK+
>159
お礼って事くらいどんな馬鹿でも分かるでしょうよwww
「ありがた迷惑」っていう感じかしら。別に面と向かってイラネと言われた訳でもなし、ここは2ちゃんだから。
その顔文字から初心者なのが伺えるがw
161名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 17:42:11 ID:gr8+wWjw
いやでもこのスレこの流れで>>149は非常識だと思うよ。
明らかに特殊な部類の人間なのに「こういう人もいるんだから花束なんか渡すな」って
書いているのと同じでしょ。
大方の先生は喜んで受け取ってくださるし、
家の中花だらけで嬉しいと思うよ。
裏方さんたちに頂いた花束を配ったり、それなりに数があれば
有効な使われ方してるよ。
162名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:24:00 ID:YsxPm6IJ
もらったその日にポイ捨てできる人の神経がわからん。
163名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:34:27 ID:YsxPm6IJ
送った相手の気持ちまで考える必要ないとか・・
贈り物って普通相手のこと考えて送らないか?
じゃなかったらただの自己満足だよ。
人のこと非常識呼ばわりしてどっちが非常識なのか。
まあもらう方も花いらないならいらないって、はっきり言えばいいとも思うけど。
164名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:38:01 ID:Y2Dp1J76
ピアノを習われているお子さんの、習うきっかけは何でしたか?
三才娘がいるのですがピアノに少し興味があるようです。
電器屋に行くとそこにおいてある電子ピアノをずっと弾いています。
習わせたいなぁと思っているのですがこれは↑子供にとっては普通のことなのかな?
165名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:44:49 ID:FYERbzpn
3才で興味がありそうなら、とりあえず山歯の音楽教室かリトミックに
通わせて様子を見てみて、本当に音楽が好きそうならちゃんと楽器を揃えて
始めるのが良いんじゃないでしょうか。

うちは1年間リトミックをやってからピアノを始めたんだけど、最初の1年
リズムや聴音を集中してやって良かったと思ってます。
166名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 20:46:14 ID:/dRcNgFm
>>165
山歯が山奥に見えた。
167名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 21:03:25 ID:T04xmkI7
山ハはメジャーだけど、続けてたらエレクトーン系に
なりません? 山ハ、川井、リトミックに限らず、
幼児音楽教室とあるものにいくつか行って
見学してみるのが一番良いと思います。
マイナー系や、独自の教材を使ってる所でも
すごく楽しくて為になる所ってあると思います。
168164:2007/01/18(木) 22:10:00 ID:Y2Dp1J76
>>165-167
レスありがとう。
最近ヤマハの体験入学が気になっていたので
一回いってみようかな、と思いました。
自分がすごくピアノに憧れがあるので興味もってくれたらいいなあ〜
169名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 17:25:52 ID:trt8sYRP
憧れる頃が楽しかったかも
今は苦痛
何気なく弾くって凄く大変なことだったんですね
170名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 15:10:45 ID:pVXH75ke
>>169
「何気なく弾く」なんて絶対無理。
何年弾き続けても納得できる演奏はできないと思う。だからピアノを通して成長してるようで…その大変さが楽しみに変わるんだと思う。
171名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 21:56:28 ID:AZmmWec7
>>170
そう思います。
172名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 23:30:17 ID:l5RseOvg
皆さん、ピアノはどの部屋に置いてますか?
うちは電子ピアノなので、将来子供部屋になる二階に置いています。
でも、本当は一階のリビングに置きたいのです。
理由は、弾きたいときにすぐ弾ける
家事をしながら、練習に付き合えるかな?と思うからです。
が、だんなは「リビングにピアノを置くのはきらい」と言い張ります。
理由はわかりません。
私自身が小さいときも友達の家も、アップライトだったからか
リビングに置いていたので、違和感はないのですが
二階とリビングと、どちらが良いと思いますか?
習っているのは、年中娘。初めて8ヵ月です。
173名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 23:41:36 ID:PIaN+eTD
>>172
>>2
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
174名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 00:18:54 ID:6ftkfX5y
リビングのほうが小さいうちは良いと思う。
練習の習慣がつくまでって言って、リビングに置いてもらえば?
電子ピアノはすぐに動かせるからね。
175名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 00:20:06 ID:BvRrmQpu
旦那さんと話し合うだけの問題では?
置き場は過去レスにも出てきてるよ。
176名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 00:40:37 ID:07Jcczl4
>>172
練習に親がまだついてやってるような時期は
リビングとか目の届きやすい場所がいいってよくいうよね。
子が自立して練習し出したら子供部屋でもなんでもいいと思うけど。
旦那さんとお稽古事に関する話し合いをつんだ方がいい。
177名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 01:34:19 ID:suVnwxOK
音がうるさいのがいやなら
旦那さんのいない時間。
インテリアの問題なら、子ども部屋でいいのでは?
練習方法や環境は家庭でも違うし
旦那さんの理由がわからないっていうのじゃ
こっちで聞いてもどうにもならないのでは?
まずは夫婦で話し合って、どうにもならなきゃ
旦那さんに合わせる練習方法でもありでは?
一人で練習できなきゃ、お母さんが時間持てばいいんだし。
178名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 09:24:26 ID:mejKTQ3X
時間を決めて子供部屋でお母さんが一緒にすればよいか。
音がうるさいとかインテリアの問題とかどちらにせよ
ピアノを居間に置く事を嫌がるのならば、今後長く続けると
旦那さんと意見の食い違いが出てきそうだよね。
子供の習い事は夫婦共同歩調の方が良いよ。

179名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 10:55:44 ID:Pq6GI7B4
ピアノって、大きくなったらモノも増えてきて簡単には移動しにくいですよ。
かなり気合がいる。お金もかかるし。
休日はリビングではゆっくり静かにしていたいっていう旦那さんの意見があるのなら、、、
気持わかる。
大きくなってくると弾く時間も曲も迫力もすごくなってくる。
ハノンとかドカドカ30分弾かれるようになってしまうと、とか
休日にトータル4〜5時間の練習、とかになってくると大変だですよ。
180名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 13:40:42 ID:CM1peXNQ
休日に4〜5時間てかなり本気モードですね
181名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 13:59:03 ID:wQHH8t7s
うちは本気モードなのに今スキーに来てるよ。
クタクタになるまで滑るから
帰っても疲れてピアノの練習なんか出来ないだろうな。とほほ。
182名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 14:23:58 ID:BvRrmQpu
うちも今スキー。帰り道に寝たら夜は疲れなしかも。
183名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 16:48:59 ID:fgUaCLi8
>>181ですがその後、なんと足を捻って歩けなくなり病院に行って来ました。
診察の結果、ただの捻挫ということでした。
皆様も気をつけてくださいね。
腕じゃなくて良かった。
今からピアノの練習するそうです。
184名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 19:14:20 ID:SPBvz55X
リビングに置く人、リビングは防音仕様なの?
もしそうでない人、外に音どのくらい漏れてる?
185名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 20:20:58 ID:rkvzT1yC
>>184
リビングの隣の部屋に置いてます。
練習はたいてい放課後でしかも友達と遊んだ後なので
5時半〜8時前くらい(間に夕食挟みます)の間を
きょうだいで順番に弾きます。(弾いてないほうは勉強)
夕方になったらもう、全部の雨戸というかシャッターを閉めるのですが
旦那が帰宅すると玄関の外に「何の曲かかろうじて分かる位」
聞こえるそうです。
しかしその時間はよそのお家もテレビがついてて雨戸も閉めてるし
聞こえないとのことでした。
8時すぎたら、ヘッドフォンさしてサイレントに変えてます。

逆に、お向かいさんもアップライト置いてるのですが
朝、登園前(9時前位)などに練習されてる音は聞こえますが
我が家がシャッター閉めてる時は聞こえないです。

186名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 20:26:11 ID:SPBvz55X
>>185
なるほど。
結構漏れるものなんですね。
もちろん、シャッターを閉めていないときは
当然サッシはしめている状態なんですよね?
サッシだけじゃ、ダダ漏れってことでしょうか。
最近は高気密高断熱の家が増えてきてるから
ペアガラス、もしくは2重サッシのみでイケるかなーって思ってるんですけど
それじゃ漏れ漏れですかね。
187名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 20:26:32 ID:BvRrmQpu
これもループだから、過去レス読んでみたらいいし
それこそ環境で違うじゃん。
188名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 20:34:12 ID:suVnwxOK
【防音】ピアノ愛好家の住宅事情Part1【補強】
http ://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115569506/l50
189185:2007/01/21(日) 20:51:02 ID:rkvzT1yC
>>186
うちはそんな高級な家じゃなくて安普請だからね(新しいだけ)
2重サッシならマシなのかな?シラネ
190名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 22:32:54 ID:T4Y73cuZ
学生音コンの課題曲の発表って7月だっけ?
191190:2007/01/21(日) 22:44:48 ID:T4Y73cuZ
すみません、誤爆しますた
192名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 10:15:00 ID:ugNatRkN
友人の娘さん(幼稚園年中)の話なんだけど。
先生が厳しい方で、課題曲が一度に4曲出て、習い始めて1年もたってないのに
黄色のバイエルが終了した。うちはピアニストにするつもりもないのに・・と、
はじめは愚痴っぽかったのが聞いているとどうやら結局自慢したかったみたかったようで・・。
うちの娘の進度も聞きたかったみたいなんだけど、うちはバイエルしてないから比べようが
無い。し、比べんのもね・・って思ってるんだけど、うちは週に課題曲はバーナムテクニック
から2〜3曲とオルガンピアノ2から2曲・・って感じ。
それも、もう一週練習してきてね、と言われることもある。(練習はほぼ毎日してる)
まあそれぞれ持ってる素質も違うだろうし、進み方も違って当然だよね、と自分を納得
させつつも、気になってしまう。こういう気持ちってありますよね?
私が習ってるんじゃないのになあ・・orz

193192:2007/01/22(月) 10:16:56 ID:ugNatRkN
途中、文章が変に・・スイマセン。
194名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 10:23:28 ID:kicJ/Sit
>192
バイエル使ってないからわからない〜〜
ピアノのこと分からないし〜〜
ってすっとぼけて、こっそり精進してください。
愛情ある厳しさならいいけど、厳しいだけの教室じゃ
進度だけじゃ、この先はわからないと思うけど。
195名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 11:21:54 ID:N+H5hegn
>>192
幼稚園のうちは始めて間がないしどの子も似たり寄ったりなので
他の子の進度が気になって比較したりするよね。
でも、小学校2,3年ぐらいになると、レベルの違いがはっきりしてくるので
お互いに比較しようなんて気はなくなってくるよw
うちの子は2冊こなすのが精一杯なのに同じ年頃の他の子は4,5冊、しかも
レベルの高い楽譜持ってるのを見ると、単純に「すご〜い」としか思えない。

あ、何の慰めにもならないかw
196名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 11:42:37 ID:ATunZwqo
バイエルにもまあよさはあるけれど、バーナムでイメージふくらまして楽しくピアノを弾くほうが、こどもにとって絶対シアワセだと思うよ。
自分の幼い頃にあれがあったらと思うことしきり。
バーナムのイラストで親子で盛り上がろう!
197名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 11:50:57 ID:BQwqOKZG
バーナムのイラスト可愛いよね
自分もああいうテキストでレッスンしたかったな
198名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 12:27:17 ID:dk9J2+uA
>192
よくあるパターン。そして子より親が熱くなっちゃって・・・うまくいけば大勢するだろうけど、微妙だと思うよ。
マターリいけばいいのです。
199名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:38:27 ID:EkVNf6GG
ハハハ〜
うちなんてさ、うちの3年生娘よりも速いハノンが
お隣の幼稚園児の家から聞こえてきますよ。
キニシナイ。
200名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 13:47:56 ID:+uCLO1hb
そういう自慢&さぐりママには
「おほほほ〜うちはもうソナチネをさらっておりますの
でも、ピアニストにするつもりなんてまったくございませんのよ〜」
とでも言ってやれば
201名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 14:15:22 ID:tXlOn1BN
>>200
いくらなんでも、それはふざけ過ぎ〜。気持ちはわかるけどさ。
そもそも、バイエルでピアニストと口走る事自体、ちょっとね・・・
ということで、無視しておいたほうが無難よ。
己の道を突き進むのが一番!!
とは、言いつつもコンクールで上手い子のを聞くと凹むけどw
202名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:14:21 ID:kicJ/Sit
今日うちに遊びに来てた子
同じ学年小4だけど、背がうちの子より15cm大きい。
で、指の長さが私よりも長い〜〜!!
練習量でうちの子のほうが指はよく回ると思うんだけど
こういう子はオクターブ楽々だろうなってうらやましく思ったよ。
うち、ソナチネはいっぱい音削ってるよ。

203名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:04:42 ID:+016TQiZ
うちの子も指長い。
手のひらよりも長い。ちょっと宇宙人チック。
肝心のピアノは上手いのかよくわからない。
204名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:16:15 ID:ZiVhZDKC
>>202
先生の意向だからしょうがないけど、
発表会やコンクールならともかく、普段のレッスンで音削ってたら
伸びる指も伸びないんじゃないか?
努力してれば届くようになるもんだよ。
205名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:23:13 ID:bdc9ez/G
バーナムも届かないんだけど?(小学生)
206名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:47:17 ID:kicJ/Sit
>204
確実に届かない、高いほうの一音けずってます。
ぎりぎり届きそうでっていうのは本人がんばってやってるよ。
努力してるから伸びはいいと思うけど
明らかにっていうのだけは、成長待つしかないかな。
音減らすのはさけたいから、先生も選曲は悩まれてたなぁ。
来年は出来る曲がだいぶ増えそうで楽しみって言われてるんだけど。
今日は当たり前に届きそうな指の子みてビックリした。
207名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:49:40 ID:8NdSNLTO
次男(17歳)の友人♂が我が家に遊びに来て、何気にピアノの前に立つと
いきなり空で幻想曲を弾きだした(しかも立ったままで!)

そういうキャラじゃない子だったので、びっくりして「ピアノ習ってるの?」って
聞いたら「14歳の時から習い始めて、今では楽譜を見たら大抵のものは
弾けて、何回か弾いた曲は手が覚えますからもう習っていません」だと( ̄ロ ̄lll)

仔犬のワルツとか月光も暗譜でチャラチャラ弾いてくれたよ
技術的な面は、私は素人なので判らないけど、聞いてる限りは一度も
弾き違いをしなくて、少なくとも曲としては素晴らしかった

因みにこの友人、高校でもトップの成績で超難関大学でも太鼓判組み
なのにがつがつ勉強しないタイプ(その日も息子と家てゲームをやりにきていたぐらい)
こういう子はどんな脳みそを持ってるんだろう?
しかしピアノ歴10年、やっとソナタの冠曲を何とか弾けるようになった15歳娘が
側にいなくて良かったよ〜、いたら絶対凹んだと思う



つうか、こんなリアルのだめが身近に居たなんて知らなかった_| ̄|○
次男にその頭、娘にその才能の10分の1ずつでもいいから譲ってくれ( ´・ω・`)

208名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:51:15 ID:PvKzmAsz
普段の練習曲なら、確実に出来ないのは飛び抜かしてもいいけど
発表会やコンクールで音削るほうがみっともない。
課題曲なら仕方ないって意味かな。
209名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:51:37 ID:bdc9ez/G
才能と頭はセットなのでは。
210名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 22:21:10 ID:nKlvVy2z
>>207
その子すごいね。
知り合いでピアノ習ったこともないのにブルグ程度なら空で弾ける高校生
の男の子を知ってるけど、その子以上だね。
その男の子は妹がピアノを習ってて、妹が弾いているのを横で見ててそれで
覚えたと言ってた。
妹がブルグでピアノをやめたから自分もブルグまでしか弾けないって言って
たけど、もし、もっと続けてたらその子ももっと難しい曲でも弾けたかも。
やっぱりその子も勉強をあまりしていないのに、成績がよくて難関大学に
太鼓判押されている子です。
211名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:16:23 ID:f7VAzgml
珍しい、
その男の子が14歳からピアノを習いだした理由が知りたいです。
普通は高校受験勉強頑張ってる時期にピアノを始めるって、親御さんに何か考えがあっての事なのかなぁ?

でもいくら天才児でも始めて2〜3年でそんなに上達するのかな?
好きな曲だけ集中してレッスンしてもせいぜい10〜20曲さらえるくらいしか時間ないような・・。
今まで聞いたピアノの達人の中でも凄く興味深い例です。
その男の子のレッスンした先生、さぞびっくりしたでしょうね。
212名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 00:03:36 ID:8G20IN9t
ピアノやってなくても吹奏楽等、楽譜はよめる子なら。
で、大人もそうだろうけど、この曲が弾きたいって強い意志で習いに来る。
その曲ばっかやってたらすぐ弾けるようになるみたいよ。
耳も使ってるだろうね。
こういうのはありだろうけど
>207
みたいのはすごい。
ピアノの森のカイみたいだ。
213名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 08:25:21 ID:vuT3qng3
>>207
東大には、ピアノ上手い子が多い、しかも男の子でも
ピアノやってた子が多いと聞くが、
その実態は、そんな感じなのか!??
長年コツコツじゃなくて。
214名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 08:28:44 ID:iRwE/AGB
「上達の法則」っていう本読んだ。
上達の法則を会得しているひとは、何をやらせてもすぐモノにするんだと。
東大生がピアノもうまい、というのはそういうことなのかな
215名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 08:36:17 ID://K/p61K
そういう子供はスポーツも上手いの?
うちはコツコツ真面目タイプでピアノや勉強はそれなりに頑張れるけど
絵と運動はどうにもならない。
やる気と真面目なところは尊敬するが
216名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 08:41:51 ID:n0LUDJbT
ピアノの森のカイは独学でいつも森のピアノを弾いてたんじゃない?ある程度指の訓練は
って事はカイより207の例は天才なんでは。
まあその男の子、見栄もあって誇張して言ってるのかもしれないけど。普通に考えて14歳はピアノ始める時期としてはおかしいし。

独学で一曲弾くパターンの人、HPでアップされてる動画見るけど、手がべちゃっとなって
音もバラバラだったり、、素人の人が見たら凄いって言うかもしれないけど
普通にピアノやってる人から見ると酷い出来だったりするよね。
217名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 08:51:34 ID:xztXT228
何故その時期にピアノを習ったのか謎だけれど。
でも、頭と耳が良いんだろうね。
私の兄の友達に医者がいるんだけど、その人ピアノが物凄く上手で
仕事の合間にコンサートやって、しかも何年か前にCDデビューした。
今でも活躍してるらしい。
でも>>207はすごーく稀な存在だよね。
218名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 09:20:23 ID:3B2/zLMd
そのお医者さまは以前テレビにも出演された方ですか?
NHK日曜夜のクラシック番組だったと思うんだけど、
「ラ・カンパネラ」弾いておられて、とても上手でした。
医師でオペラ歌手の方もいますよね。
219名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 09:22:01 ID:myYhXXJv
数学が得意な子なんだろうなぁ
法則を探したりするのが得意なんだろう
220名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:10:43 ID:/QUxiAYB
で、そういう子の親って大体子供の事に必死じゃないんだよね。
でも上手く生活の中でいろいろ学ばせたりしてたのかな。(親も気づかぬうちに)
うちは主人も私も凡人だけど、凡人は凡人なりにコツコツとやっていくしかないね。
努力と継続・・。この継続が中々難しいんだな。
出来るだけ私が必死にならないように、ちょっと一歩下がって見るようにしてる。
あんまり必死になると息切れするよね、親も。
221名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:11:25 ID:n0LUDJbT
子供でも熱心にやってる子は低学年でショパンエチュード弾いちゃったりするから
頭が良くて楽譜が読める事はそんなに不思議じゃないんだけど、
どうやって技術を2年強で習得出来たのかが知りたい。
著名なピアニストでも3日も練習しないとテキメンに指回らなくなるって聞くから。
その辺りも頭の良し悪しで克服出来るものなのかな?

222名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:15:38 ID:CNHx3ApL
毎日3時間勉強していても、ちっとも勉強してないと思っている人っている。
努力を努力とも感じないというか。
223名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:25:23 ID:/QUxiAYB
好きというか、楽しいんだろうね。
で、207の男の子もピアノに興味を持った時期があって(それが14歳)
その時に、無茶苦茶練習のかも?
元々地頭がいい、手先が器用、好きなことは一日中でもし続ける集中力。
222さんの言うとおり、そういう子は練習とか努力とかそういう概念も無いのかも。

224223:2007/01/23(火) 10:26:23 ID:/QUxiAYB
文章が変に・・スマソ。
225名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:38:40 ID:myYhXXJv
>>221
器用のひと言につきるんじゃないかな?
頭の回転もはやく器用でムダなことをしない

それで2年強で幻想あたりは凄いと思う
でもサビ部分だけなら、あまり驚かない
サビだけ上手に弾く器用な子は多いでしょう
226名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 10:48:36 ID:n0LUDJbT
そうね〜、期間限定で滅茶苦茶練習しまくったなら有名曲を数曲弾くくらい
器用な子なら出来そうだね。
今でも気分転換に色々弾いてるから指も動くのかも。
227名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 12:46:37 ID:dmGzv2Ga
>>217
U杉さんですか?
たしかあの方、大学入学前に大きな国際コンクール優勝してたような。
Sコンセルバトワールでピアニストになるような教育受けて、
高校生で音大行く必要なんかないくらいまで到達したんだね。
逆に、高校生の段階でそこまで達してないととても医学部の勉強と並行してなんて無理。
しかし医者やりながら腕を維持するだけでもたいしたもんだと思う。

ピアノはとにかく若いうちにできることをやっといたほうがいいよ。
その後趣味でやるにしろ何にしろ。後でいろいろな道が選択できる。
228名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 12:49:25 ID:UxSsh6ok
天才話で盛り上がってる最中に非常に程度の低い話題で申し訳ないのですが
ご意見お聞かせください。
うちの年長女児は歴1年4ヶ月。
現在メトードローズの中程と子供のピアノ名曲集(バイエル下巻併用)
をマターリ進行中です。
で、問題なのですが、うちのこは全く譜読み?ができていないことに気付きました。
名曲集の課題ででた曲は何となくひけているので気にならなかったのですが、
メトの方の練習曲のほうが全然駄目です。
例えば楽譜をみてソラシソと引くことが出来ないのです・・・orz
この状況に先日気付き大変ショックを受けています。
うちの先生はご丁寧にメトのほうは全てに指番号を振ってくれているので
今まではそれを目安に弾いていたのが、たまたま今週分にはそれがなくて
(たぶん忘れていた)露呈した次第です。
バイエルのドリルも併用しているので読み方は教わっているのでしょうが
いかんせん1年以上も経ってこの状態とは・・・。
昨日、指番号の無い状態で一つ一つ確認させつつ弾かせましたが
全くだめで最後は子に号泣されてしまいました。

この年齢の子でマタリだとこのような指導もありえるのでしょうか?
私自身は経験が無いため判断付かない状況です。


229名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 13:29:35 ID:UjYiaeDZ
>>227
U杉さん、小学校休んで、家でピアノ弾いてばかりいた時期あった…
と本人が言ってたよ。弾きたくて、学校行きたくなかった。
親も好きなようにさせてくれたらしい。
母がピアノの先生で、父が医者。
高校生で急に医者になりたくなって、急に勉教はじめて北大医学部。
230名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 14:06:32 ID:n6/qAsbe
>>228 うちの小2女児、ピアノ歴同じくらいで譜面読めないw
「w」とか言ってる場合でないな。何とかしなきゃ。
ブルグの後半くらいの曲なら耳コピで弾くような子なんだけど、
その耳の良さがアダになって真面目にやんないんだよったくもう...

で、知人のピアノ講師のところに最近入門してきた13歳男子。
都内でも名門中の名門の某中高一貫男子校に入学したものの、
「学校の音楽の授業についていけません」という理由で
親が無理矢理引きずってきたそうだ。
音楽好きでも何でもない、家にCDが一枚もないような家庭だという。
音楽に限らず、学校での成績も底辺らしい。
(体育の成績をフォローするために、体操教室?にも
 通わされているらしい)
情緒も安定していないみたいで、レッスンは全く進まず、
適当に音遊びをしながらカウンセラーみたいなことを
していると知人が言っていた。
同級生にはショパンのワルツくらい楽々弾きこなす
男子(男子校だからだが)が山ほどいるという。
賢い学校に入るべきではなかったんだね、その子...
231名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 14:09:41 ID:n6/qAsbe
自己レス。
> 同級生にはショパンのワルツくらい楽々弾きこなす
> 男子
ごめんなさい。小さい頃からコツコツピアノ習っていて
そういうレベルなのか、
中学(受験後)で始めてそのレベルなのか、分かりません。
その学校には、どっちもたくさんいるのでしょう。
232名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 14:16:11 ID:m7mF/4zy
>>228
うちも最初は先生がシールやら指番号やらで進めてくれていましたが、
徐々にそれもなくなりました。
最初の頃はつい私が口を出しすぎてしまうので、やはり譜読みが怪しく。
最近は、なるべく同じ部屋にいて聞くだけにして口を挟まないようにしていますが、
明らかな音の間違いは「楽譜良く見てごらん、そんな低い音じゃないよ」等
音が違うことのみを指摘するようにしています。

で、改善したかというとやっぱりちょっと怪しい。
気分が乗っていると楽譜を見た瞬間音が取れるので、大丈夫だと思い込むことに。
機嫌が悪いといわゆる真ん中のドすら「わかんなーーーい!!!」
と叫ぶ2年生orz
233名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 14:34:32 ID:myYhXXJv
>>231
ショパンのワルツぐらいってw
ショパンのワルツ弾けたら、充分趣味と言えるよね
バイエルも弾けない人に限って、ワルツぐらいっていう傾向強いね

例が悪いけど
進学校のほうが楽器経験多いよ
生まれたときからピアノがあって、古今東西CD・レコードは揃ってる
このような家庭環境と比べてはいけない
234名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:01:15 ID:n6/qAsbe
>>233
231ですが、「ショパンのワルツ『ぐらい』」と言ったのは、
「ショ(ry『程度』」という意味で、別に蔑む意味も
やっかむ意味も込めたつもりはなかったのですがね。
単にレベルを具体例化しただけで。

> 進学校のほうが楽器経験多いよ
> 生まれたときからピアノがあって、古今東西CD・レコードは揃ってる
> このような家庭環境と比べてはいけない

知人の新しい生徒さんは、このような家庭のお子さん達が
同級生で、日々成績や教養を競い比べ合っているわけで、
なんだか不憫だ、という話。
235名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:04:19 ID:UxSsh6ok
レスありがとうございます。
やはりこのままではまずい状態という感じですね。
うちの場合は本当にひどくてソの後にシの音符が来ても
音が高くなったのか低くなったのか分からないようです。
この音は?2つ上にあるから?と聞くと、
恐る恐る ファ?などと答えます。orz
教えた教えない以前に頭の方が・・・と言う気もしますが、
先生に今後の指導法を聞いてみて、このままで〜なんて言われたら
先生を変わることを考えた方がよいのでしょうかね・・・。
236228:2007/01/23(火) 15:05:10 ID:UxSsh6ok
235=228 です
237名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:07:58 ID:n6/qAsbe
連投が続いてすみません。

>>232 うちの小2の先生も、
音符の読み方を手取り足取り教える段階ではない、と
言われてしまい、私もあまり口を挟まないようにしています。
ピアノと独立したソルフェージュのレッスンでも
受けられればいいのですがね。
どなたか、ピアノのほかソルフェのレッスンもさせている方、
いませんか?
238名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:10:22 ID:o24kG3Mr
ドレミファソラシドの概念の時点でつまづいてるの?
音楽も算数も概念がベースに育ってないとどうにもならんぞ。
今まではどうやって弾いてたの?耳コピだとしても
概念がないと弾けないだろうし、もしや目で鍵盤の位置を覚えて弾いてたとか?
239名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:11:23 ID:o24kG3Mr
>>235
ドレミファソラシドの概念の時点でつまづいてるの?
音楽も算数も概念がベースに育ってないとどうにもならんぞ。
今まではどうやって弾いてたの?耳コピだとしても
概念がないと弾けないだろうし、もしや目で鍵盤の位置を覚えて弾いてたとか?
240名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:16:43 ID:8G20IN9t
もしお子さんがLD(学習障害)で音符が読めなくて〜
先生がお子さんにだけ指番号すべて書いてるのかな?
それともみんなにそんな感じ?
うちはどうだったかな?ってひっぱり出してきたら
指番号は1曲に本の最初にも、たくさんふってあるけど
同じ部分にはふらないし、先生もよく間違えるとこにしるしつける程度で
すべてふることはしてなかった。
うちはまったり、親も教えられないし、子も絶対音感とか耳コピとかには
縁のない、リズム感も悪く、ゆっくり、だけど
なんとなくから、ある日読めるようになってた。
でも長い年月がかかってたよ。
今は楽譜よむの得意だから、進度も急に進むの早くなった。
これからでもまだ大丈夫と思うけど
なんで全部に番号ふるんだろうね?


241235:2007/01/23(火) 15:24:03 ID:UxSsh6ok
>>239 
手を見ながらではなく一応w楽譜を見ながら弾いていたので
そのように考えたことはありませんでしたが、そうかもしれません。
例えば自分の思っている音と違う和音で弾いてしまった時は
あてずっぽうに弾いて音を探したりしています。
そんな時は、楽譜を見て!と注意していましたが・・・。

また、子にとってレは1オクターブ違ってても同じレで
同じ曲の中にでてきても同じ高さで弾いてた事もありました。
↑こんな場合は耳ではないでしょうね・・・。

ホントどうやって覚えてるのでしょうか?


242名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:24:10 ID:myYhXXJv
>>237
ピアノしながらレッスンの中でソルフェやるもんだと思ってました
うちは1時間レッスンのうち20分はソルフェ
自分のころも似た様なレッスンだったから
不思議にも思わなかったけど
243名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:31:00 ID:b2TprCjX
長女は普通に放っておいたら読める様になっていたけど
変に耳の良い、次女は耳と先生の模範演奏の手の形で覚えてたね。
(つまり鍵盤の位置を覚えている)
でも、徐々に読める様にはなってきたみたい。
絵本を読む感覚で、簡単な童謡の楽譜なんかの譜読みを
遊ばせながら一緒にしたよ。
一緒にドレミで歌ったりしています。
でも、指番号は・・・記載されている以外は書き足す事は無かったけど。
244名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:31:57 ID:BHZ2b4ry
ソルフェって言うほど本格的なのはやらなかったけど、
歌用楽譜をみて歌う、ピアノ曲のリズムだけをたたく、
今何調か、転調してるか考える、とかはピアノレッスン中にやった。
245名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:32:07 ID:8G20IN9t
導入本とワークをセットでやってた。
ワークは楽典やリズム打ちとか色々。
導入期は30分しかなかったから。
ワークが最後まで終って、今は45分の中で色々
聴音ソルフェもやってる。
246名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:35:23 ID:oSY9nNwS
全部に指番号振っていたらいつまでたっても読まないよねぇ。
振り仮名ふってあったら漢字知らなくて済むのと同じで。

小2の娘。
ソルフェ、聴音は集団レッスンの方が伸びるらしいので、
ピアノとは別に教室に通っています。週1回1時間半。
楽典も叩き込んでくれるのでありがたい。
247名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:53:59 ID:6s6WoOt7
うちも指番号はつまずきやすいところ、間違えて
覚えてしまったところくらいしか書き込みはないよ。

譜読みに関しては、最初の先生の時は練習曲とは別に、ノートに
楽譜に先生が書いた音を「何の音か書いてきて」とやったり、
逆に楽譜の下にドレミの文字を書き込んで「楽譜のどの位置か
書いてきてね」とかやったりした。
新しい先生になってからは、先生が弾いたフレーズを
楽譜に書き写すようなことをたまにやっているみたい。
248名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 15:54:56 ID:8G20IN9t
音符って急に読めるものでもないだろうし
読め!ってなっちゃうと、子が萎縮しちゃいそうだ。
でも遅い子でも練習まったくしない子でも
小学校はいったら、音楽のテスト100点取るくらいはするよね。
よむの面倒くさいって言うような子は、いつまでたっても読む気ないかも。

今年になって新札の次は、まだ楽譜読めないんですけど・・・
って先生に相談してる人が多そう。
個人差の積み重ねで出来ることもあると思います。
ふりがなはよくないけど。

249235:2007/01/23(火) 15:57:03 ID:UxSsh6ok
いろいろと参考になるお話をありがとうございました。
先生がどのような方針なのか分かりませんが、
現状をお話して危機感を持ってることを伝えてみようと思います。

最後に一つ質問なのですが、(色々としつこくてすみません)
指の練習曲?でドソミソドソミソ レソファソレソファソのようにある
パターンが続くようなものの場合、
ピアノが弾ける人は各音符を把握して弾いているのですか?
私のような素人は指の動かし方のパターンで覚えて弾けばイイのでは?
と思い、楽譜が読めないのならそういう風に弾けばと娘に
アドバイスすればいいのかな?と考えたことがあったので・・・。
こんな方法はやっぱり邪道でしょうか?
250名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:00:31 ID:8G20IN9t
>247
最初の先生のされてることはワークの問題にもあります。
ワーク代がかからないけど、やってること同じ。
新しい先生がされてること、聴音です。
先生が違うから指導が違うのではなく、段階ふんでると思います。
うちと同じ進み方だわ。
251名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:04:14 ID:8G20IN9t
>249
うちは
楽譜よくみて、指番号しっかり守って、手の形等先生に習ったこと守るって感じで
音は、きれいな音が出てるか気にすることでしょうか。
252249:2007/01/23(火) 16:18:41 ID:UxSsh6ok
>>249=235=228 です
253名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:19:54 ID:oSY9nNwS
>>249
どんな曲でも練習曲でも頭の中に音名が無意識に浮かんでいるものだと思うよ。
(自分がそうだし、子供もそんな感じ)
そうじゃないと早晩行き詰りそう。
先生に相談しつつ、家で出来る譜読みの練習をした方がいいよ。
音友の「子供のためのソルフェージュ」を1日10分歌うだけでも
結構すぐ読めるようになるんじゃないかな。
254名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:14:43 ID:BHZ2b4ry
>>249
まず譜を読まないと
ドソミソの次がレソファソかレソシソかが判らないよ。
規則正しくない時がけっこうあって レッスンで「ここ音が違うよ」とか言われたりするよ。
255名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:25:21 ID:p/IhP75Y
>>249
素人なら下手なアドバイスはするな
ということだ
256名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:36:19 ID:WvVenVRi
素人ほど焦るし間違った方向にいく
先生が信頼できないなら変わるほうがいい
257249:2007/01/23(火) 18:19:50 ID:UxSsh6ok
くだらない質問にレスありがとうございました。
大変参考になりました。
そろそろ名無しにもどります。
258名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 20:51:24 ID:+ckJDHs0
私はエレクトーンの人で、楽譜はなんとなく
コードのイメージで捉えたりするので、
子どものピアノの譜読みは一つずつ追って拾っている。
エレクトーンはわりかし左手右手(あと両足)の役割は
ハッキリしているけど、
ピアノって、主旋律が右左入れ替わるんですよね。
259名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:16:51 ID:rt8iBTBH
ここのスレを始めから読んで思ったこと。
未修学児童は、最初はヤマハ音楽教室で、鍵盤と五線の関係、音符の長さを
自然に身につけた上で、小学校から個人でもいいね。
そういう子が、あとあと上達早い、っていう体験談もあったね。
うちの4才次男そうしてみようと思う。4才から個人の長男(現在1年生、いまだに
バイエル終わらず)と、比較してみようと思います。同じ幼稚園だった男児
が、ヤマハ行ってて、みんなで正直、下に見ていたのだけど、その子今じゃ、
きれいにソナチネアルバムを弾いていた。ショックだった。
260名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:19:59 ID:BHZ2b4ry
>>259
未就学児童にヤマハだと、鍵盤と五線の関係は身につかないと思うよ。
耳から がヤマハのやり方だから(良い悪いは別にして)
261名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:24:46 ID:N+sKQyZj
>>259
人の事意識し過ぎだと思う。
実験台にされる子供が気の毒。
ヤマハの子を下に見てるっていうのも…
262名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:43:54 ID:4LA48IJ6
>>260
どの程度のレベルを言われてるかわかりませんが・・・。
幼児科でも、5線の上に音符代わりのマグネットを置いたりするレッスンもありましたよ。
5線のノートも使ってたし。
聴音も、聴こえた音のマグネットとって練習してました。
263名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:56:18 ID:WvVenVRi
ヤマハの伝統耳コピが見直されはじめ
(あまりにも楽譜読めない子を量産したため)
指導方針が軌道修正されはじめてるらしいね
講師してる友人に実態をきいた

264名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 22:11:53 ID:/QUxiAYB
講師によって違いがあったみたいね(これからは改善されるのかな)
うちの子が年中・年長とヤマハ幼児科行っててその後小学校上がってから
個人のピアノ教室に切り替えた。
娘にとっては良かったと思う。幼稚園の間は楽しんで行ってたし。
ただ、やはり譜読みをしないで覚えて弾くのと、指使いがぺちゃんこになっていたので
その点は改善にしばらくかかったかな。
でも、本人にやる気がありさえすれば、低学年くらいならいくらでも取り戻せると思う。
265名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 02:21:05 ID:Rg3LKxrp
最近譜読みできないと
って話題が多かったからか今出来ないのを焦る人が多いんでないかな?
言葉話すのも、ひらがな覚えるのも
溜めてなきゃ溢れてこないし
準備段階も必要。
今すぐ結果求めないで、少し長い目で個人差あるって
待ってみるのもありだと思うけど。
266名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 09:32:44 ID:ubn0EfJI
譜読みできない子は、ノート学習だ足りないっぽいけどね
267名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 09:43:29 ID:vDle03LA
練習が足りないのだと思う。
268名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 09:44:41 ID:/SRArvZM
うちの子もいつの間にか譜読みできてたよ。
269名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 09:51:24 ID:ubn0EfJI
自然にできる子もいるし
不器用な子は、いつの間にかできるようになってた子と
同じようにしてちゃダメってことじゃないかな?

勉強もそうでしょ
授業だけで、応用編までたどり着く子
応用編するには、塾かよったり自宅学習しなきゃいけない子
その差だと思う
270名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 10:20:35 ID:xBMkCupZ
うちの場合だけど
教室が同じで学年が一緒の子が一人いる。
うちはどんくさく、まじめなだけが取り柄。
もう一人の子は運動も歌も絵も勉強もなんでも出来る。
指の動きも耳もリズム感もよくて、コンクール出て賞もらったりで
まったくうちとは別格で素直にすごいな〜〜って、
比べるにも差がありすぎで。
でもうさぎとカメのたとえがいいかな。
うちはずっとマジメにやってきたら、不器用で遅いながらも
知らないうちに譜読みできてて
もう一人の子は、なんでも出来るからか、譜読み面倒って、楽譜読むの
嫌がって、練習も根気がなくて、うちとは進度逆転の停滞してる。
指もよく動いてたのに、発表会ではここ数年転びまくりだし
ハノン真面目にしてるうちのほうが動きよくなったような。
やる気だせばまたすごいと思うんだけどな。
先生も教材は同じように指導してきて
個人の性格で臨機応変にやっておられると思うけど
同じ教室でも、ブルグに入ったとき読める子読めない子(読まない子)がいる。
読めない子には先生も試行錯誤されると思うけど
読めないと気づいたときに焦って詰め込んでも、すぐに結果出ないと思うけど。
自分で何かするにしても3ヶ月くらいゆとり持って接したらいいと思う。

うちも読めないとき、導入本で合格しても次々忘れて弾けなくって
導入本の6冊目終わりくらいに、4冊目の楽譜見たら弾けるようになってた。
導入期終わるまでに読めるようになればいいと思うんだけど。






271名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 10:49:54 ID:Rg3LKxrp
まったり亀な子でも親が放置か見守るかで違いそう。
272名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 11:25:26 ID:t8G2d1K3
うちの娘は譜読みは得意だし、いわゆる指がよく回る子ですが
演奏が音楽的じゃないんだな。
これからはどう表現力をつけるかが課題なんだけどまず私がもっとエレガントな
人間にならなきゃだめだなと痛感しています。
というのも上手な子のお母さんてみんなエレガントで人柄が良い人ばかりなんだもの。
私の場合、まず言葉使いから改めないと。
本人についてはもっといろんな人の演奏を聴かせたり、音楽以外にもいろいろ
芸術的なものに触れさせようと思います。
バンドのライブはよく一緒に行くんですけどね。
バカ親のたわごとでした。
273名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 11:49:39 ID:wHMyKae9
>272
子供の頃の私みたいだ。
今思えば、音楽を奏でているというより、
譜面見て鍵盤をたたくという
シューティングゲームやっている感覚だった。
指が回って音も早さも強弱も
譜面どおりとりあえず間違いなく弾くの大事で
間違えなければステージクリア!って感じ。

きかせるなら、実際に自分が弾ける曲の名演奏を
聞かせると良いと思うよ。わかりやすくて。
私が目が覚めたのは、
NHKの名曲アルバムでたまたま、ずいぶん前に練習して
「完全クリアだ!」と自分では思っていた曲をやっていたのをきいたとき。
自分がつまらない練習曲だと思っていた曲が
実はこんなにすばらしい曲だったのかと驚いた。
同じ音なのに全然違う曲みたいだったよw
あと、自分の演奏を録音したものときくのも良いと思う。
客観的になれて。
274名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 12:07:26 ID:AXORct1b
>>272

子供の奏でる音楽から、親としてどうあるべきか考える貴方は素晴らしいと思うよ。
お互い頑張りましょう。
275名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 13:13:37 ID:Xt7suEDA
今日ピアノ教室の見学に行きます。
個人でされている先生のお宅に伺うのに、どのぐらい前に
到着しておけばいいのでしょうか?
10分位前?
276名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 13:20:00 ID:jd/jn4Y2
>>275
5分ぐらい前かちょうどがいいかと
あまり早くても準備やらいろいろあるので
277名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 13:28:48 ID:+lLS6bJn
個人で自宅レッスンしている者ですが、
自分の場合は約束時間ちょうどに来てもらえるのが一番です。
その日の最初の生徒を見学してもらうなら
10分前はもしかして普段より念入りに掃除してるかもしれないしw
前に生徒さんがいたら知らない人がいると緊張するタイプの子かもしれないし。

でも早めに行っておかないと失礼に思うような先生だと話は別ですが。うーん。
278名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 13:40:43 ID:lvQBB3aP
>>272
>バンドのライブ
行くなとは言わないけれど、家での練習前、レッスン前は
極力そういう系の音楽は聴かないほうがいいよ。
直前の音ってめちゃくちゃ演奏に影響するよ。
(中学時代にプログレにハマって演奏が荒れ荒れになった経験アリ。)
279名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 13:43:11 ID:egYf8Ja6
私もジャストがいいと思う。
2〜3分前から先生のお宅の門の前で待機して、時間通りに伺う。
前にレッスンの人がいると、あまり早く行くのは失礼だと思う。
280名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 14:06:04 ID:xBMkCupZ
私も約束の時間ちょうどがいいと思う。
遅れるのはだめだから5分前くらいにそこらについて
2、3分前からちょうどにピンポン。
レッスンが30分単位とかで、ビッシリつまってるなら
早いと前の子レッスンしているだろうし、早すぎるとかえって迷惑だよね。
281275:2007/01/24(水) 14:16:48 ID:Xt7suEDA
皆さんありがとうございます。
意見参考にさせて頂いて5分前到着、2〜3分前チャイム
でいこうと思います。
282名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 16:36:57 ID:nv65JkRM
ピアノの先生のことでご意見聞かせて下さい。
秋に引っ越して来て、最初に知り合った方に先生を紹介して頂きました。
こちらの自宅に教えに来て下さる先生なのですが、演奏旅行に出たりもされるので、レッスンの振替が結構あるとは聞いていたのですが、教え方がとてもいいと絶賛されていたので、一度体験させて頂いて習い始めました。

習い始めてわかったのですが、すごく時間にルーズな方なのです。
決められた時間にきちんと来られたのは今までに3回くらい。
レッスンの直前(30分位前)に、今日は都合が悪いので別の日にして下さい、と電話があることもしばしば。
他のお母さんとお話しちゃって・・と言って、連絡なしに30分くらい遅れてきたりもします。
すいません、とはおっしゃいますが、あまり申し訳なさそうには感じられません。

その先生を紹介して下さった方も、かなり先生に振り回されて来たそうなのですが(前はそんな風にはおっしゃってなかったと思うのですが)
お子さんがその先生をすごく慕っていること、その先生に習うようになってから凄く上手になったこと、
月謝が安い上、発表会の前などは申し訳ないほど時間を割いてレッスンして下さるので、習い続けていらっしゃるそうです。

他にも何人かの方がその先生に習われているのですが、皆さん同じような気持ちでいらっしゃるようです。
(ルーズで困ることも多いけど、安いし、子どもは気に入っていて上達してるし・・と言う感じ。)

うちの子はピアノを始めたばかりなので、上達云々はまだわからないのですが、先生のことは大好きみたいです。
正直なところ、私は月謝が高くてもきちんとした先生に教えて頂きたいのですが、他のお母様達が皆(5人くらいですが)、先生のことを技術面や教え方では絶賛していらっしゃる上、子ども自身もこの先生がいいと言っているのでどうしたものかと迷っています。




283名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 16:45:40 ID:vDle03LA
>>282
個人的には月謝安くて家に来てもらえるなら30分や1時間前後しても良い。
先生宅に伺うのなら、それの倍以上の時間がかかるのだから。

でも、家に来てもらうレッスンって、他のピアノを弾くチャンスがないんだよね。
うちも先生に来て貰ってるのだけどそれだけが悩み。
284名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 16:54:50 ID:tQCNOzy1
直接、時間厳守を伝えるのがいいんじゃね?
社会人として最悪な人だ
285名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 17:07:40 ID:FlFOcadX
その先生に教えてもらいたいのか、
時間を守れる先生に「時間を守る」という事も含め
師事したいのか、によるんでは?
286名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 17:40:32 ID:xBMkCupZ
>都合が悪いので別の日にして下さい、と電話があることもしばしば。
>他のお母さんとお話しちゃって・・と言って、連絡なしに30分くらい遅れてきたりもします。
>発表会の前などは申し訳ないほど時間を割いてレッスンして下さるので、習い続けていらっしゃるそうです。
皆さん同じ理由で待たされて、自分のとこも延長してもらってるから
待ってる間は不満が募るけど、その分見てもらったし、我慢しなきゃって感じなのでしょうね。
私も前のお子さんの影響で、待つこと多いので・・・
でも自分もその分延長だし、よくしてもらってるのですが。
時間は守ってもらいたいのが本音だけど、熱心な先生だとは思います。

通いに行ったとしても、待つこと当たり前の教室もあるし
次の子が来たら、削られたりもありますしね。
ルーズな先生は温厚で優しいけど、時間にきっちりな性格は他人にも厳しい
ヒスの面もあるかも。










287名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 18:24:38 ID:nv65JkRM
ご意見ありがとうございます。
>>282さん
30分、1時間程度の遅れならまだ許せるかも、と思うのですが、レッスン前に「今日は駄目だから、別の日にして。」と電話が入るケースが結構あるので困ってます。
先生の都合で振替えた日に、また連絡なしに遅れてきたりされるんですよ〜。
一応家を片付けて、予定を空けて待っていますし、子どももがっかりしますし・・。

285さんが書いて下さったことに尽きると思うのですが、子どもの習い事にどこまで親の気持ち?で判断していいのかどうか迷っている状態です。

紹介して下さった方を含めて、他のお母様方はとてもいい方ばかりで、若い先生を母のような目で見守っている感じなんです。
(286さんみたいな気持ちでいらっしゃるのでは・・と思っています。)
娘本人は先生のことが大好きですし、他の面ではよくして頂いているのに、私の心が狭いのかなと自己嫌悪に近い思いがあります。
284さんが書いて下さってるように、きちんと伝えて行かなくちゃと思いつつ、言いにくいことを上手く言えないヘタレなもので、余計にもやもやしています。

皆さんのご意見聞けてよかったです。
もやもやしているだけでは駄目ですね。ありがとうございました。




288名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 18:40:38 ID:hpQ1ondi
チェルニー100番の15番について教えてください。

終わりから3小節目から

右手ソーーミ の ミ
の入る場所は
左手のミソドミソドの
a.ミソドミソ↓ドですか?    b.ミソドミソド↓ですか?
私はa.だと思うのですが間違っていますか?
289名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 18:47:31 ID:hpQ1ondi
娘がb.で弾いていて
これ、違うみたい、と私が思ったので。

田村ひろしさんのCDきいてみたのですが速くてよく分からなくて。
よろしくお願いします。
290名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 20:57:57 ID:NPnY1r0h
ツェルニーって30番からしか知らないんですよね。
どなたか、お願いします。
291名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 21:01:16 ID:NPnY1r0h
>290
イヤミとかでなく、先生が30番から始めた。
100番あるのは知ってました。教本の後ろに他の教本の宣伝がかいてあるから。
30番⇒40番⇒50番⇒100番だと思って、50番でつかれていたときに
「次は100番もあるのか」と道のりにうんざりしてた思い出あります。
292名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 21:01:35 ID:xBMkCupZ
もし自分で通えるんだったら
いい先生探してもいいんじゃない?
先生も通うのが大変なのかもしれないし。
293名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 21:15:41 ID:6DuaSGSv
>>288
左手3連に対して右手8分の箇所ですね。
a.が正解です。ソとドの間にミが入ります。

最小公倍数の6でもって、音価をきちんと取るのが理想ですが、
小さいお子さんだとちょっと難しいかも。
右手ソーを4分音符ぶん弾いたら、もう一度2拍目にソを8分音符ぶん弾いてミ。
というやり方で拍数に合わせながら慣れてくというテもあります。

先生によっては、この15番や22番を端折る人もいるんだよね。
左手は3連符進行のリズムをよどみなくスムーズに、
右手はその伴奏に乗ってメロディを歌う
ということができれば○だと思います。
294名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 23:34:36 ID:BQpfoo32
■ピアノ演奏 初級者用スレッド Part 13■
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1166611143/l50

♪ ピアノ演奏 中級者・・・スレッド その5 ♪
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/piano/1157521299/l50


奏法については、鍵盤楽器板のこちらで相談してはどうでしょう?
295名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 00:00:29 ID:H0l4tqCf
>>207
その程度でなにがピアノ弾けるだww
ピアノなんか3年でそもそも極められない。
初心者にはわからんだろうが初見で有名なギーゼキングでさえ無理な話しだ。
子犬のワルツやら幻想やら月光は世間ではせいぜい中学生レベルだ
あんたが素人なだけ、素人は幻想やら革命やらに感動しすぎる。
こっちにしてみれば、やりやすいんだがね
296名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 00:14:49 ID:4FK5KJaq
時間ルーズはちょっとおかしいですよね
あくまで『仕事』なので理由はともかく時間厳守が基本だと思います
いまからお母様が先生に対して疑問や不信感があるようではこの先もうまくいかないと思いますよ
ちなみに先出で出張は他のピアノに触れる機会がないとおっしゃってましたが、私の教室は月1、遠い方は2カ月に1回教室にきていただいています
もし時間など都合がつくのではあれば、お子さんのよい経験にもなるので教室に行ってみるのもよいと思います
297名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 03:20:40 ID:FE5RjZn/
>>295
悔しいの?
素直にすごいって言える人間になろうな。
298名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 07:01:28 ID:afqi+/el
>>293さん
ありがとうございます。気づいて直せそうで助かりました。

>>288にレスくださった方
ツェルニー100番は使わないのですね。娘は「ツェるニー100番」(50曲目までやっ
たら「30番」に進むそうです。)と「プレイんベンション」「こどもハのン」
をやっています。
ブルクはやらないみたいです。ポピュラーな進ませ方じゃないのかしら。
娘も私も3冊とも気に入っています。
299名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 08:12:52 ID:jpS9EFHp
>>297 >>295の言うことは分かるよ。
>>207の話は素人の趣味としては、おもしろいし、よくある話。
子犬は熱心な教室では、習って3年〜4年くらいの趣味の小学生が、
コンクールとかでかなりの完成度で普通に弾くし。
本気で音楽の道に進むものにとっては、入門段階だし、 
弾けるの度合いもさまざまだからね〜。

ワルツでも、メフィストあたりをノーミスなら>>295もほめてくれるとは思う。
300名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 08:31:36 ID:d7ntSntk
>>298
おうちで直してあげると
レッスンですぐ進めそうですね。
私はわからないから、レッスンで直されまくり、
その場で直せたら合格です。
間違えたままでたくさん練習してると
直すのが大変だったりする。
似たような失敗繰り返してきた成果か
初見は得意になった気もするけど、効率悪いかも。
301名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 08:52:36 ID:H0l4tqCf
>>297
ホント素人だなお前www
マジレスで俺の弟は高校生ではじめて2年も経ってないのに
ショパンエチュード弾いてたしな、その中でも簡単な部類だがな
黒鍵や革命、今4年くらいか
資質があっても、ガキの頃で始めるのとそうでないのは違いすぎるんだよ
その程度のレベルなら世の中でゴロゴロいる
素人が変な誤解しまくりで、助かる時と困る時がある、困る時の方が多い
フOコOミングすごいよねー、とかさ

302名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 08:54:54 ID:d8zMl1qR
ちなみに困るときって?
303名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 08:59:12 ID:D4o2lVHj
>282
匿名でハガキでも出しておけ。イヤ、マジで。
304名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:05:25 ID:K+8ZMnmN
>>294
ここでもいいじゃない?
鍵盤楽器板でも専門的な回答を得られるけど、
小さい子にはどう説明したらいいのか?とか、向うでは聞けないよ。

305名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:07:56 ID:H0l4tqCf
>>302
例えばカノンって知ってるだろ?
そういうメジャーで簡単なのを弾くとみんな、凄いねーとか言うだろ?
だけど、プロコフィエフの戦争ソナタを弾くと何コレ変なの、になる
ショパンエチュードで言えば革命が神扱いされるし
op25-8とか難曲の部類を簡単だと思う
他にも自分が弾いてて、指がなんでそんなに速く動くの?とか
理解できない曲だと、音より弾いてる本人しか見ない
他にも色々あるけどな
306名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:14:27 ID:H0l4tqCf
>>299
別にリストのメフィスト1番を弾けたから誉めるとかはない
メフィストワルツは9度10度がたくさん出てくるから
手の小さい方のには不向きだし、まして3年で弾ける曲でもない
307名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:17:22 ID:Ne9kO2nH
>>287
きっと他のママが皆そうやって「仕方ない」と許しているので
先生も自分が失礼なことをやっていると気が付かないのかも。

今度ドタキャンされたときに「こうやって何度もレッスン直前に
予定を変えられるのは困る。うちもその為に準備し、
予定を空けているのだから」ときちんと言った方が良いよ。

それで直らないようなら、他の先生に変えた方が良いと思う。
他人に迷惑をかけているという認識がない・想像できない、もしくは
「私が教えてあげているんだからそれくらい我慢して」ってことだから。

もちろんピアノを教えるのが上手いのは必須条件だけれど、
それと同時に子どもには「他者への接し方」も身につけさせたいので、
その相手となる先生が遅刻やドタキャンの常習犯だったら
私ならそれだけで教室を変える理由になる。

先生は聖人君子であれ、とは言わない。
でもせめて社会人としてのマナーや常識は持っていて欲しい。

お子さんが先生のことが大好きとのことだけれど、
子どもは案外と次の先生もすぐに好きになってくれるよ。
308名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:27:45 ID:dw73THPR
子供って保育園の先生とか、友達とか、大好きで
クラス替えが悲しくても
小学校くらいになると、年賀状見て、誰これ?って覚えていない
思い出せないことも。
不満を見せることなく、新しい教室との出会いだったら
すぐ順応できると思うんだけどな。

309名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:37:29 ID:UZBZ0sny
基本的に送迎のみ、挨拶だけで、先生は毎回「今日はとても集中して弾けましたよニッコリ」なんて言ってるけど
子供本人が「ママのお仕事の話ばっかり聞いてくるから(レッスンの)時間が潰れる」と言う。
噂好きな主婦丸出しじゃん。
つか聞きたいなら私に直接レッスン時間外に聞けばいいじゃん!
そんなタイプの人だとは見抜けなかったよorz
310名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 09:45:54 ID:EMMEuROy
>>298
100番、お世話になっている教室ではやるみたいですよ。
ちょうどうちの子もつい先日までその曲でした。
288のは、ものすごく厳密に言うとソ寄りのソとドの間。
ソとドのど真ん中ではないんですよね。
先生からは様子を見て出来そうならこだわってくれと言われました。

ブルグは抜粋でザクザク進めてます。
ここのスレ見ているとやらない、って書き込みもちらほら見かけますが。
311名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 10:06:12 ID:BFXemQaI
その凄まじく遅れて来る先生、相当なメンヘラじゃないかな。
来たら、遅れてきたかわりに命注いで教えるんだけど、
本人が生きる死ぬのギリギリで生きてるから、けっこう
不安定だと思う。そういう人は「遅れたり変更したりに
我慢できないのでやめます」って言っても、「そうよね、こんな
私だもの、仕方ないわ」って、すんなり引き下がってくれると
思います。結局、時間とかが守れないから、教室で教える=
お勤め(社会人)ができなくて、フリーで、そういうスタイルで
教えてるんだろうね。
312名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 10:09:34 ID:yK8aZgy0
バーナムってどんどん難しくなるね。
1週間に2ページくらいのペースで進めてたら、なんだか一緒にやってる
教本と同じか、バーナムの方が難しくなってきた気がする。
バーナムは2に入ったとこで、教本はオルガンピアノ3の真ん中過ぎたところ。
自分は「ピアノのテクニック」って本で、しかも週に1つくらいしかやらない
怠け生徒だったから、指の練習が教本並みの難度なのは違和感があるんだけど
先生は特に何もおっしゃらないし、こんなもんなのかな?
313名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 10:18:19 ID:UZBZ0sny
>311
ちょっと想像しすぎwww
314名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 10:35:00 ID:4SQC39VQ
バーナムって指の基礎訓練って言うより
「ピアノにはこんな動きもあるんですよー」って体験集みたいな気がする。
普通の曲やってたらまだまだ出てこないような動きのさ。
だから>312大丈夫だよ。
315名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 11:27:36 ID:Ne9kO2nH
>>312
うちもバーナム+オルガンピアノをやっていたけど、
バーナム=教本、テクニック集
オルガンピアノ=曲練習用 と言う認識だったから
バーナムの方が難しくなっていくのが当たり前だと思っていたよ。

今はバーナム&曲集で、指の練習にはこどものハノンを使用中。
曲だけを聴いているとバーナムと曲集の違いは分からない。
でも、内容を見ると「今回はこれについて学びます」みたいになってる。
316名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:12:22 ID:jpS9EFHp
>>306
初級ワルツに対して、上級系一応ワルツ…
ジョークのつもりでしたがはずしましたね…w
10年習ってやっとソネチネみたいな人たちにとって、
3年子犬は衝撃の天才なのかもしれないね。
よって、あなたの言っていること永遠に理解しないと思うよ。
伝説の独学のギーゼキングまで出しても??ですYO〜
317名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 13:58:24 ID:d3wi7yp9
アスペとかそんな人?
318名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 14:50:30 ID:H0l4tqCf
>>316
もういいや、お前らみたいな少しピアノ弾けます程度と相手したくないんでノシ
初心者は口出さないで欲しい、マジで
319名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 15:02:20 ID:Hr5UMMck
>>318
あなたこそ空気嫁〜
学校には、きちんと通いましょうね
昼間から2chせずに学校通うって今しかできないことなんですよ
320名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 15:12:03 ID:H0l4tqCf
>>319
はぁ?
学校にパソコンないのかよwww
今調べものしながら2ちゃんやってんだ、お前と一緒にすんなDQNがw
321名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 15:14:25 ID:H0l4tqCf
ヤベww俺の正体バレそwwwww
322312:2007/01/25(木) 15:32:30 ID:yK8aZgy0
>>314
もうこんなことすんの?って思うようなのが出てくるんだけど
動きの体験集か〜、なるほど。

>>315
バーナム=ピアノのテクニック、オルガンピアノ=ABC、ラジリテー
みたいに思ってた。
バーナムにABCも含まれてると考えれば、確かにそんな感じだね。
聞いて良かった。ありがとう。
323名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 16:16:38 ID:Gs+wPvRu
>>321子どもいますか?
324名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 16:18:36 ID:6I+9Ih6I
子供が書いてるからしょうがない
狭い世界で必死なんだよ
325名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 16:47:21 ID:jpS9EFHp
>>318
ここは、素人又は初級者親が、趣味ピアノのおけいこの子について、
語り、詳しい人に教えを請うことが多いのよ。
教える人希望なら、やさしくね。
ただ、知識をひろうしたいだけなら、鍵盤板へgo-!go-!
326名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:01:06 ID:H0l4tqCf
>>325
なんだここ、オバさんしかいないのか。
最後のgo!-go!まじドン引きwwwwww
いつの世代だよwwwワロタwwwwww
>>324
オメェもババアか???ババァは篭って冬ソナでも見てろ。
327名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 18:06:01 ID:asepGgho
328名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:10:44 ID:NkBfDHrH
清く正しく美しい日本婦人であるアテクシは
陳腐なドラマなどみませんわ
329名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:46:47 ID:p77L9LA+
>>301
自分が知っている世界より上があることは許せない性格ですね。
そんな言い方ではさぞピアノの音色は汚いでしょうね。
心と相反しますから
330名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 19:49:18 ID:yK8aZgy0
もう構うのやめようよ…

明日レッスンだっつーのに、ピアノよりゲーム優先の娘に
また怒鳴ってしまった。
あーもー、ご近所にハズカシス…orz
331名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 20:19:11 ID:H0l4tqCf
>>329
有名な作曲家でジャン=バティスト・リュリというのがいるが
彼は自分より才能がある若者を殺したそうだ
それでも素晴らしい音楽を作ったぞ
お前みたいな無能を馬鹿にして何が悪いwww
中高年のババァめww音楽の黒いところを知らない素人がww
ベートーベンが何故あんな悲しく暗い曲書いたのか理解も出来ないんだろうなww
本読みまくってから意見しろしわしわ婆さんwwww

>>328
ワロタwwwwww
332名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 20:51:39 ID:dw73THPR
>ご近所にハズカシス
同じく。
ピアノの防音より、やっぱ声のが通ってるかも。
333名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 21:32:14 ID:moSBcikR
今、ブルグの後半をやっているんだけど、先生がそろそろツェルニーや
インベンションもはじめましょうか?と前回のレッスンで子供に言った
そうです。
子供は100番か30番か聞いてないというのですがどっちなのかな?
インベンションも、インベンションと言ったのか、プレインベンションと
言ったのか不明。
ブルグ後半だと一般的にはどっちでしょうか?
それからブルグが終わったらソナチネなんでしょうか?
自分自身ピアノの経験がないので、よくわかりません。
334名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 21:55:11 ID:4SQC39VQ
>>333
お子さんは何歳かな?
急にインベンションはちょっとどうかと思うからきっとプレインベンションだと思う。
チェルニーは30番だろうと思うけど、100の後半だけやるつもりかもしれないし、
心構えや楽譜の準備が必要なら先生に尋ねたら良い。
335名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:07:08 ID:moSBcikR
>>334です。
ありがとうございます。
子供は3年生です。
前後に他の生徒さんもいるので、なかなか先生とお話しする機会がありま
せん。
もし楽譜を準備しなさいといわれたときは、ノートにきちんと書いてもら
った方がいいですね。
336名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:08:19 ID:moSBcikR
ごめんなさい
上のは>>333です。
>>334さんありがとうございました。
337名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:24:20 ID:jpS9EFHp
>>326
ゴオーーーーーーーーつ!
338名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:43:04 ID:lHjbO4nO
           巛彡ミミミミミミ彡
            巛巛巛彡彡ミ巛
            |::    _ノ' 'ヽ、_  |
            |::  =・=, 、=・= .|
            (6.  ⌒ ) ・_・)( ^ヽ
            |   ┃トョヨュイ┃  l
            ヽ   ┃ヽニソ┃ ノ おぬしはワイに指図できるほど
             ヽ、 _ 、___,_/  偉い人間なのか?
                / ハ  `ニ、,不、
               /  ト、ヽ ,'/|  \
            ハ。。。|、ヽ// | 。。。 \
           厶,_|O |\'/ /| 〇 ,/ ヽ
          `V |  l/ / |   / ̄[ブ
           | _| ヽ!_/ , ◇、  {ノ_ ヽ
           V'〈.  \ { ノ`◇ノ ̄卞、}
       _, -‐'二/ ノ>三亙三三/ r-イヽ、〉
     / ̄フ/{ 〈‐'´/,イ | |._{l_{.ハ>┴‐'¨ヽ
    /ノ /  /,>-'/| !|_ -|‐'T ヽ \__ノ
   ノ//  ,/ / /入|__!|   |  |  V.ハ  ノ
 __人〃 / / / /'´  | !|| _ゝ| ハ  ノ 〉|(
く_二-' ‐' ∧/ ,ハ |/  /| ,川  |   / ´ /  |_ヽ、
  ̄`ーニ__∠__|ノ∠ニ_Zィフ‐ヘL.ノ_/_ノ===='
       ̄\_/ ̄      }三ニ=‐'´
339名無しの心子知らず:2007/01/25(木) 22:50:11 ID:4SQC39VQ
>>335
子どもさんの話ではよくわからないんだから
楽譜の準備の事もあるし
電話で聞いても失礼にはならないと思うよ。
340名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 06:43:09 ID:kKfy6Y6V
楽譜は自分で準備なのかな?
後半ってことなら、もう何週か様子見かもしれないし
自分で楽譜購入なら、次に会ったとき、聞いても間にあう話だと思うけど。
でも次に何の練習にはいるか、楽しみですよね。
うちはソナチネアルバムでした。
341名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 08:14:22 ID:jA7O9Ei/
うちは楽譜や本は今のところ全部先生が用意して下さってます。
次は何ですか?と聞いても「難しいやつがくるぞ〜。」で、
お楽しみです。
342名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 08:43:08 ID:3GcxQe0x
なんだかな・・・皆さん楽しそうでうらやましい。
小2の子のことで悩んでいます。
性格なんだろうけど、やる気があるのか無いのか・・・・。
そろそろ鶴30とソナチネ。
趣味だから、楽しく弾ければ良いだろうとは思うものの
一回弾いたら、30分休憩そしてもう一回でおしまい
というのに、イライラします。
更に今発表会の仕上げ段階だというのにそんな感じ。
コンクールもそんな感じ。でも一応入賞はするという・・・
(地方の小さなものですけど)
確かに、その調子でここまで来たんだから、ある意味凄いのかも
しれないのですが。親の私の方が付き合いきれないというか。
先生と相談して練習しないでその場だけで楽しむという選択もあるとは思うのですが
いい加減ソナチネも弾く頃にそれならば、やめたほうが良いのでは?
とも思ったり・・・・。


343名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:16:17 ID:kKfy6Y6V
>342
それだけしか弾かなくて小2でソナチネいくっていうのも
コンクール入賞っていうのも、すごい話だと思うのですが。
今までずっと練習しなくてもって感じなら
そういうものなのでしょうし
急に熱が冷めたのなら、また違うかなって思います。
344名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:53:53 ID:QA8PeI8X
先生に相談してみて、このままでも良いって言うんだったら、このままで良いんじゃない?
だって、あまり練習しなくても入賞しているんだし、もしこれからもっと練習するように
親がうるさくなったら、やる気を損ねるかもしれない。
それに、今この時期が中だるみの時期なのかもしれない。
小2ですか?自分で危機を感じるときが来るかもしれないしね。
345名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 09:57:04 ID:xPKlXg3J
>>342
今のペースで十分じゃない?
練習頻度と時間がどのくらいか不明だが、ソナチネに進んでるってことは、
練習中はちゃんと集中してる証拠だよ。
お母さんが熱くなりすぎですよ。
子供をもっと誉めてあげてください。


単なる子供の自慢話ならさようなら。
346名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 10:01:43 ID:HX0dsin4
器用でセンスある子なんじゃないかな?
だから趣味とはいえ、きちんとやってほしいのかも

それにピアノの練習を計画的にできる子は
自宅学習をできるから、お母さんとしては
ピアノを通して、いろんなことを学んで欲しいのが希望じゃないかな?
347名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 10:22:40 ID:fMumAJqp
>342
同じような経過辿ってる小5の母ですが、
今年に入ってから急にやる気を出して熱心に練習を始めました。
去年まではやる気がないなら練習時間が勿体無いし、勉強に集中した方が将来の為かも・・
等とほぼ諦めかけていましたが、現在は逆に本当に音大目指す気なのが心配になっています。
時期がくれば、自然に自分で自覚が出るんじゃないかと思います。
348名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 11:20:40 ID:3GcxQe0x
>>342です。
ありがとうございます。
朝、揉めたので興奮していて自分でも整理がつかなく・・・
仰る通り熱くなり過ぎだと思います。
自慢と取られるかもしれないかとは思いましたが、親としては心配で。
3歳から初め、先生にも恵まれて、本人も器用な方だと思います。
練習は毎日声をかけるのでしますが、1時間半座って実質弾いているのは
15分程度かと思います。年長の妹が30分みっちり弾くのと好対照です。
なにしろ、やりたいかいうのでもなく、やりたくないというのでもなく。
だらだら、ここまできてしまったという印象です。
趣味範囲で考えていますから、そんな調子だったら、譜も読めるし自分で
充分に楽しめるレベルですから、勉強や他に目を向けた方が子どもの
為なんだろうか?と諦めと言いますか、悩みと言いますか。
本当はピアノを通して、色々な事を学んで欲しいのですけど、それがピアノである
必要はないわけですし。
あとは、コンクール、発表会などに出るのでしたら、相当な心構えも
そろそろ欲しいと思っているのですが・・・。
今望むのは無理だとは思いつつも、教本が進んでいくにつれ疑問が
出てきて、こちらが辛くなります。仰る通り熱くなり過ぎ・・・なんですよね。
わかってはいるのですけど。
子どもの成長を待つと言うのは難しいと実感しています。



349名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 11:25:16 ID:yhuLQ1F1
>>348
趣味で良いんだろ?なら
1時間半も座らせておかずに
「弾かないならもうお終いにしなさい」と言えば良いのじゃ?
350名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 12:48:35 ID:kKfy6Y6V
1時間半座ってて、15分弾く。
15分以外の時間って何して座ってるんですか?
15分だけの練習で出来るお子さんだったら
15分集中させて、残りの時間は勉強のプリントでもさせたほうが
両方身についてよさそう。
351名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 14:02:30 ID:U18KWhUe
>>348
その程度の練習量でコンクール入選なんてすごいですね!
352名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 15:16:46 ID:Rr8lKv40
>>348
「15分しか弾いてない…年長の妹は30分みっちり…」
貴方がそんな気持ちでいたら、子供もしんどいし貴方自身も疲れるでしょう。

気持ちの持ち方を変える 「15分でも集中できたことを一緒に喜ぶ。姉妹を比べない。」
…娘さん、もっともっと才能を伸ばしていけると思いますよ。
楽しみですね。
353名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 17:45:08 ID:x0KHP12V
年少から習い始め、現在中三受験生の子供が音校行きたいと言い出しました。
でも旦那が大反対で
「音校行かないのなら、ピアノ続けてもいい」という条件を出し
子供は音校をあきらめました。
これってやはり可哀想な気がして・・・。でも経済的にも音校行かせるほど余裕がないし
勉強がんばって音大より良い大学出た方が後々の就職にも有利だと思うのです。
でも、音校へ行かせてあげるべきだったろうか・・・。
こういうことってうちだけが特別ではなく
そういうご家庭たくさんあるのですか?
354名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 17:57:10 ID:xSv1aa/O
超難関大学のピアノサークルを薦めたら?
355名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 18:08:42 ID:BsDFi5ed
どれ位弾けるのか知らないが
とりあえず高校は普通科でいいんじゃないか
高2、3になった時にまた進路考えれば
356名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 18:10:28 ID:yhuLQ1F1
>>353
芸高桐朋でなければ、将来音大に行くにしても普通科進学高校の方がずっと良い。
357名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 20:38:47 ID:z4NQg9Ui
音高はね、すっごーく才能がある人ならいいけど、
そうじゃない人は、常識なくなるだけだよ。
勉強も普通以下のことしかやらないから、バカになる。
普通科進学校に激しくドウイ
358名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 20:45:17 ID:Rr8lKv40
本人が行きたいって言ってるなら、協力してあげたいと思う。。
359名無しの心子知らず:2007/01/26(金) 20:57:41 ID:z4NQg9Ui
音高に通ううちに考えが変わって「普通の大学行きたい」と行っても行けないよ?
音高行ったら、音大へ進学するしかないよ
360名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 00:06:03 ID:ZWlcAWob
普通科進学コースから音大受験しました
(偏差値は55〜65の大学に進学する程度の進学コースです)
同じ高校に芸術科がありまして同じ音大に進学した子がいた
ソルフェージュ・和声など私の方が成績良いクラスだった
卒演にでれたのも普通科の私
その芸術科コースには、私の音大よりもレベル低い学校に行く人も多数)
あまり音高にこだわらず進路きめたほうがいいですよ
音高いったら基礎学力が低くなり、教員の免許とっても教員にはなれなかったり

音高に行くと3Kになりやすいですよ
361名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 00:12:07 ID:n3bkRObk
中3のこの時期から音高目指すのはもう遅いんじゃない?
私も中2の頃ピアノの先生に相談したけど「遅い」って。
だから高校は普通科。大学で音大に入った。
けど、就職の点で普通の大学なり短大行った方が良かったかなぁ、と少し後悔もある。
362名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 01:05:07 ID:wXAmOQSk
>>360さんはとても賢そうだから、本当は一流大学へも行けたんじゃないかと思うんだけど
音大を選んだ理由はなに?
だって、音大って実技優先だから偏差値ランキング見るとすごく低いところばかりだよね。
就職は音楽関係のところ?もしくは個人の先生ですか?
そして今の人生はどうですか?音楽をやってきてよかったなーって感じですか?
363名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 09:43:49 ID:Co9z3Hhk
それでも、成績下の子と一緒の大学行かなきゃいけないのね、音大って。。
技術・芸術だからだろうけど。
自分よりクラスが違うほど成績下の子と一緒の高校とか大学なんて、あまりない事態だけど、芸術系では
やっぱりアリなんですね。
大変だなぁ。
364名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 09:53:41 ID:QcFtAmmP
>>348です。ありがとうございます。
数分弾いて手を下ろすと、ぼっと座ったまま何をするでもなく・・・
それを数回繰り返します。途中で、もうやめなさいと声はかけていたのですが
1時間半くらいしないと自分で降りてきません。
それならば、15分集中して・・と思うのですが、それは出来ないようで。
勉強や読書は集中して出来るのですが、ピアノは??
>>352 さんの仰る通り、考え方を変えて、様子を見てみます。
ありがとう。
365名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 11:47:36 ID:00PR3tHF
>>353
芸は無理だが、必死で頑張れば桐か東あたりもしかして…の腕前でも、
音校は行かせない。
普通高校からも音大入れるが、音校から普通の大学は無理。
女の子だし、大学は入れないほど成績↓の場合、やむなく音大も考える。
あわてないように、資金も準備して、上の先生にも通って、
ソルフェも習っているが、勉強がメインで普通大目標です。
366名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 13:31:16 ID:f+rsoiH6
そういえばコンクールでいつも賞を貰っているお子さんのお母様のブログ
で中学受験の話題が出ていましたね。
入選者の中でよく名前をお見かけするお子さんは私立小学校に在籍して
いますし。
そういうお子さんは、進学校から音大を目指されるのか、それとも、難関
大学に進まれるのでしょうか?
どちらにしろ、ピアノも上手で成績もいいなんてうらやましい話です。
367360:2007/01/27(土) 13:41:15 ID:9bD34LCF
>362
音高は両親と中学クラス担任に反対されました
普通科に通いながら音大対策は許してくれました
一般大学に進学も考えてましたが、ピアノよりも興味あることがなく、両親も普通大学を諦めてくれました

いまは母校(私立高校)の芸術科コース実技講師・普通科の音楽担当講師・伴奏・教室開業しながら生計たててます
最近の収入は安定してきて同じ年齢のサラリーマン平均より上になりました
最初は5万円と少なく苦しい時期があったのも事実です
368名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 13:47:48 ID:9bD34LCF
>362
音楽やってて良かったですよ
音楽でしか生きてけないバカ人間になりましたがw
選択肢が増えて普通科を経験も生かされました
369名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 15:25:47 ID:bG625a0a
>>367
強運で頭のよい芸術家肌の367さんの姓名判断が知りたいです。
画数だけでいいので教えてください。
370名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 17:37:19 ID:KiYBY+sx
>>369
なんだそりゃ。
バカみたい。
371名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 18:21:06 ID:00PR3tHF
>>367
好きなら、苦しい時期があっても頑張れるのですね。
音楽のみちは、努力がむくわれない事もある厳しい世界なので、
気がすすみませんが、子が絶対というなら、協力するしかないですね。
372名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 18:55:53 ID:Qvq3QXXV
気が進まないなら、普通高を薦めるレスは目に入らなかったのか?
373名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 19:47:14 ID:P2dBCdzB
             ミミミミミ彡彡ミミミ
             ミ巛巛巛彡ミミ巛巛.       / 年 .慌 ま ヽ
             |::  ___ ___  ::|        |  齢 .  だ  |
            |::  -・=, 、=・- ::|       .| じ て    |
            (6  ⌒ )(・_・)( ⌒  6)      |  ゃ る     |
             |   ┃ノ三ヽ┃  |       |  な よ     |
            ヽ   ┗━┛   /       ヽ い う    /
              \ `ー-一´ /トr-、_      \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|:`ー--一'〃   `i,r-- 、_       ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< ノ  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' リ__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
374名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 20:07:45 ID:00PR3tHF
>>372 私は、>>365>>371
音校は全然考えてない。
子がどうしてもというなら、音大もしかたがないのかなと、
>>367読んで思っただけなんだけど…
375名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 20:17:09 ID:4wFSnSjv
うちの子のピアノの先生は
どうも横文字に弱そうだ…
「違いますよ」とも言いにくくて困る
376名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 21:14:47 ID:RCGftGma
>>375
kwsk
377名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 21:25:06 ID:zSllE/mv
年収5000万のそこそこな家庭、小さな頃から習い事の日々、勉強の日々、私立中学・高校、音大卒な者です。

はっきりいってなんの取り柄もない人間になりました。
人より優れていたとしても自分が納得できなくて自信がないんですね。

子供のためにと頑張ってきた両親ですが、子供本人は幸せではなくむしろ辛いものでした。

そんな私と似た人、たくさん見てきました。

ムリヤリ色々やらせるより、子供がやりたいってものを親がサポートしてあげるのが、一番幸せなのかなと感じます。

特に教授の元にピアノを習わせにくる親…子供は親のコンプレックスを埋める道具じゃない、人形じゃないって言いたい。
あなたの子供は心から笑ってますか?


長文失礼しました。
378名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 21:31:23 ID:mgqDYmef
>>377サン、
あまーーーーーい!!!
甘すぎるよ(死語失礼)
379名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 22:34:09 ID:reSA2FyN
>>377
音大は行きたくなかったの?
ピアノは好きじゃなかったの?
377がやりたいってものはなんだったの?
380名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 23:12:06 ID:UG12bNAj
年収5000万!
・・・やっぱり、サラリーマンの子は、音大ムリポ。。
381名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 23:16:55 ID:ty/Gq9aA
桐朋卒だけど、普通のサラリーマン家庭の子もたくさんいたよ。
ブランド品買ったり海外旅行に行ったりしなければ大丈夫だ。
‥確かに医師親の方が多かったけど。
382名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 23:59:24 ID:p+705aMC
サラリーマン家庭ですがまだ小学生なのにレッスン代やらでかなり出費が多いです。
ふう。
383名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 12:38:35 ID:bfroGP7W
年収5000マンでそこそこと言っちゃうのがすごい…
384名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 13:38:12 ID:vsO7VeDp
>>383
つうか、こういう思考回路の人ってどういう環境でも自分の不都合は
全部人のせい、親のせいにするよ

家庭に世間並み以上の収入があり、進学校に行けるだけの環境学力、資質を
つけてもらい、最後は進学校から自分の希望の音大に進学させてもらいながら、
全ては親の見栄だ、自分に自信がもてない取り得がない何の役にも立たない
人間になった、これは親のせいで自分は親の犠牲者、って言いたいヘンヘラ論理
385名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 13:58:37 ID:5TEzQhOn
自分と他人を同じと思ってるあたりがダメだね
386名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 16:19:46 ID:DxcPxLjm
>377
自分が恵まれていることを神に感謝しなさい。
387名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 17:01:52 ID:aG7VIwVU
>>377
少なくとも、自分の意思を表明して進路選択に積極的に関わるくらいの
自我は自分で育てて欲しいものだと思います。
自分自身が関わった進路なら、そんな言葉はでないと思う。
普通の大学行っても、別に大した仕事には就けなかった人のようにお見受けすます。
仕事の種類もそうだけど、どんな仕事に就いても、そういう姿勢の人はだめだよ。
自分の行動は自分が責任とらないといけないんだよ?
親が教えなくても、自分が汲み取るような常識でしょ?それ。
将来暗いね、あなた自身がそれでは。
子供持ったら、接し方・育て方には十分気を配ったほうがいいよ。
388名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 17:03:43 ID:aG7VIwVU
>>377
>387です
音楽は今のまま続けてたら?
嫌いになる必要ないし、きっと音楽やってて良かったと思う事があると思う。
物事は考えようだよ。
389名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 17:15:50 ID:KUtnBZ3h
まあまあ・・
自分が納得できなくて自信がない・子供は親のコンプレックスを埋める道具じゃない〜
あたりで、ご本人なりに、不幸せだ・・と言うんだから・・
音大って、色んな人いるんだろうね〜。
お金やっと工面して、でも音楽=命みたく燃えてる人いるのかな?
スレ違い・・・スマソ。
390名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 17:41:30 ID:mI7necYU
気付いちゃった所から不幸が始まったのでしょう。>>377
このまま自我に目覚めなかったら、いいとこのボンと見合い結婚でもして
退屈で死にそうになったら買い物三昧して〜…なんて人生を
平気で送るためのハクを親がつけようとしたんじゃない?>私立中高(お嬢系?)と音大
391名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 17:49:47 ID:bgXsYqfJ
>>383
今はサラリーマンでも、ゴールドマンサックスみないな外資金融だと
年収3億で別にボーナスを自社株で10億、なんて30代のパパがザラだからねえ。。。
10年働いて、40過ぎでリタイヤして、所有株の運用だけで暮らせて、
(世間体があるので、節税対策程度の小さい自営業は名刺を持つためにしてる)
あとは子どもを良い先生につけて、、、って家庭もチラホラ見るよ。
392名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 20:57:42 ID:fNFiLoOm
>>391
大阪だけどそんなん見た事ないし縁もないわw

まあ子供達よ、真面目に練習がんばれ。
きっと人生においてその経験は役に立つ。
393名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 21:19:01 ID:LE5ital1
>>391
そういう、親が遊べる家って子供が出来損なわないかな?
全然違うけど、
うち近所は土地売って10億とかって成金地主がちらほら居るんだけど、
その子ども達は例外なく出来損なってる。 勉強しないで遊びまわり底辺大学に籍おいて、でも卒業できないとか。
将来が暗いよ。
394名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:07:31 ID:1bwRViaT
>>393
うちの近所の話しかと思った。
うちの近所は農地にマンション建てて、家賃収入で遊んで暮らしている
土地成金が多い。
大体そういう家は、ピアノもやっていて、コンクールで入選したという
話もよく聞きます。
それなのに、その後、音大に進んだという話は聞きません。
音大どころか、土地成金は底辺高校、底辺大学ばかりだ。負け惜しみか、
ご両親は、遊んで暮らせるんだから学歴なんていらないなんて言って
いますけどね。
確かに、何もしないで家賃収入だけで暮らしている親を見て育つと
勉強するのがバカバカしくなりますよね。
395名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:08:12 ID:mI7necYU
土地成金と頭と運で成功した人って違うよ。
金と時間を子供にたっぷり使うから、プレジデントファミリーwwに
出てくるような子が育つのよ。
土地成金は農家脳だからダメぽ。
396名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 22:50:21 ID:bgXsYqfJ
そうなんだよねえ、
ゴールドマンとかだと、パパが東大卒ハーバードMBAで、ママが慶應法か経済、
ってペアがほとんど、自宅にはスタンウエイで、大先生と下見の先生のダブルだもん
ウチはどうやっても勝てない、って思うんだけど。
でも、人は人、本人の努力に我が家は期待するぞ〜

>>395
そ、プレジデントファミリーの最新号見た?
小学生に2〜3000万級のヴァイオリンとかポンと与えてるし、その子も東大にはいっちゃうし。
397名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 01:53:52 ID:2Rhf2KLY
私もプレジデントファミリー思わず買ってしまった。
子供が東大合格の88家族。
398名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 09:56:34 ID:Mhi43Sm1
東大合格しただけじゃ参考にならないような。
その後の進路が重要だ。

雑誌ってちょっとの事を誇張したりするから鵜呑みにしないほうが。
私の友達が以前雑誌の取材されて出来上がったのを見たら
たいそう素晴らしい人に仕立て上げられててその友達も笑ってた。
399名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:23:53 ID:jf4LqV0X
>>398
結婚式の新郎新婦みたいなものかwww

新郎→将来有望なエリート、完全無比な爽やか好青年
新婦→才色兼備、これ以上ない素晴らしいお嬢様
400名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 10:41:44 ID:o+9ig2pK
>>391
話を膨らませすぎ。w
いくらなんでも、ザラではない。
401名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:13:22 ID:J+j4DkCp
別に東大生の家の家計はどうでもいいけど、高田万由子のインタビューは
随所に納得した。「子どもの希望は全面的に応援するけど,将来的に
自分で生計が立てることに役立つのは重要」って言う所。
ピアノは好きでいて欲しいし、上達を望めば出来る限りの応援はするけど
音大に行かせるというのはまた別次元の話だと思う。

402名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:14:01 ID:IUOEuK+H
だが高田のうちの教育方針は好きじゃない
英語でしか会話しないとかそういうやつ
403名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:37:51 ID:mNutOwMc
言語が中途半端になりやすいからね>>402
友人が、フランス・日本のハーフ
両親は英語・フランス語・日本語でコミニュケーションとっていたらしく
3カ国語を中途半端に話せる
つらいのは、すべて細かい言い回しができないこと
いい友人だけど疲れる
404名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:51:49 ID:TTkGhWWs
だが、ピアノしか取り柄ないからとか、親が望んだからという理由で
大して好きでもなく音大に進む人は結構いると聞いた。
で、そういう人がかなか上手かったりするんだって。
友達が情熱をもって音大行ったらまわりがそんな人多
405名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:57:38 ID:IUOEuK+H
>まわりがそんな人多
ここで切れてるのが気になるがw

それは音大のレベルにもよるのでは?
406名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:26:45 ID:EibB9Yay
とりあえず東京芸大は、頭脳才能そろってるわけだ
407名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 12:34:48 ID:mNutOwMc
>>406
学芸大のほうが頭脳才能揃ってるんじゃない?
芸大は偏りが激しい
408名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:12:06 ID:0J29QfAc
>>403
子供のうちは、達者に三ヶ国語くらいは話すけど、
会話が込み入って、大人になるにつれて混乱してくる子もいるね。
生まれも育ちも日本なのに、長く日本を離れると、
日本語も変になってくるし…忘れるし…どうすればよいのやら…
409名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:31:56 ID:CYXE24EU
>>407
>学芸大のほうが頭脳才能揃ってるんじゃない?
どっちも中途半端だよ。
ソリストになれるほどの才能ナシ。
勉強は中庸。
410名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 13:57:47 ID:zZcCaW+D
そうだねえ、学芸大出身の人で、
素晴らしい奏者とか、実績上げている評判いい先生とか
聞いた覚えがない
でも、性格とか、教え方とかは出身校じゃなくて人それぞれだから、
学芸大出身で、素敵な先生はきっと居ると思うけど。
でも、あんまり学芸大狙いの人って、周りでは聞かないな。
桐朋・芸大狙いの人と、ちょっと層が違うと思う。
地方出身で、費用の掛からない大学を選んで、
地味に堅実にレッスンしてきた人が行くのかな。
411名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 14:00:40 ID:eUCtIZuK
「学校の音楽の先生」になるための学校だからねえ>学芸大
412名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 14:41:55 ID:jf4LqV0X
正直、音楽関係はそれで生活をしていくには、並外れた才能と
努力と、運が必要なので、少なくとも別会計の収入があって
音楽では食べて行けない時代があっても、困らないだけの
資金力がなければ、趣味の範疇で収めておいた方が無難ってことね

子供の小学校のPTAコーラスの指導に来られていた先生が、
名門国立芸大の院生で、専攻外のピアノ演奏の技術も素晴らしく
いかにも育ちの良さそうな、芸術家肌の純粋な好青年だったけど
仕事としては、公立小のママさんコーラスの指導や、
単発の演奏会(しかも殆ど持ち出しらしい)ぐらいしかないらしく
最後は公立中の音楽教師の採用試験を受けていた
(その時で30歳前後、結果は聞かずじまい)

つうか、多分こういう進路を目指していなかったから、最後に
学校の音楽教師になれたら御の字・・みたいな状況に忸怩たる
思いらしいのは、外から見ていただけでも判ったよ

結婚後のお小遣い稼ぎなら、音大を出てピアノ教師も充分割が良いし
無技術主婦のパートより、ずっと体裁も時間給もいい、子供が学齢期に
なったら、催し物で貢献も出来るので、娘さんの場合音大進学は有りだと
思うけど、男の子の場合は私なら全力で止めるなぁ

まぁうちの子はどう転んでも、音大レベルにはいかないから
取らぬタヌキの・・だけどねwwww
413名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 15:22:49 ID:J+j4DkCp
>>412
女の子だって同じだよ。
結婚率の高かった頃ならばそれもありだろうけど
今はその結婚自体も難しいからね。
それに、出会いの機会も少ないと嘆いている先生も多いよ。
音大生の数は多いし先生も過剰気味だし。
まあ、ピアノしか取り柄が無いというのならばそれもありかとは思うけどね。
414名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 17:33:17 ID:eUCtIZuK
> 音大を出てピアノ教師も充分割が良いし
> 無技術主婦のパートより、ずっと体裁も時間給もいい

体裁と時間給は良いかも知れないけど、
結婚して子供がいたら難しい仕事だと思うよ。
仕事のある時間は放課後〜夜だから、子蟻ピアノ講師は大変。
知人の元ピアノ講師は、子供がいる今、
なんと、ファストフード店でパートしているよ。
仕事時間を好きに選べるから、と。
そもそも、ピアノ講師なんて有り余っているし。

娘が音大に行きたい、と言い出したら、
まっすぐ目を見て肩を掴んで、4年間で音楽修行は完全燃焼、
卒業後は必ず普通の仕事(?)に就職すること。
その場合、大学でピアノなり専攻なりを頑張ってきた経歴は
完全無視され、下手すりゃ高卒と同じ条件で就職活動だよ、と
言ってやろう。
(↑高卒を馬鹿にしているわけではないよ、
 大学で勉強したことが評価されないという意味ね)
415名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 19:21:39 ID:mJhkuq/S
私も音大で完全燃焼してスポーツ系のイントラの仕事したしなぁ。
大学入る前はピアノ好きだったけど、なんだかピアノばっかに飽きた。
416名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 00:38:13 ID:ouLPory9
私はピアノ途中でやめちゃって勉強に専念したけど
やっぱりピアノ好きってのもあって
音大は憧れるな〜。
子供もこのままピアノ好きなら音大も楽しそうねって思ってしまう。
音大に憧れるのって、行ってないからそう思うのかな。
目を覚ませーって感じ?w
417名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:51:09 ID:fpuFxz7s
親が十二分な財産を持っているか、子どもがものすごい才能の持ち主なら音大も良いよね。

まぁウチは男なので音大なんて言ったら往復ビンタ。
418名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:35:43 ID:lWn0dtkC
すごい才能なくても音大いいと思うけどね
卒業しても経済的支援を行える家庭なら
行ったら楽しいよ
毎日毎日、音に囲まれ幸せだ

大学=就職と考える家庭なら
通える財力あっても辞めるべし
419名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:44:11 ID:cQyRmMzm
大学出ても、就職しないで大丈夫という家庭はあるからね。
習い事させて、そのまま嫁にやる。
才能がなければ、音大もその感覚に近いものはあるんじゃない?
ただ、そういう場合は、或る程度実家がしっかりしていて
良い縁談も望めるという場合だからなあw
420名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 10:56:16 ID:lWn0dtkC
>>419
実際に卒業後すぐに結婚という子もいた

男の子も卒業後は実家(病院・自営業)の手伝い(理事・役員)になる子もいたよ
まぁ、音大も楽しいから、邪険にせずに楽しめる家庭の子なら
どんどん薦める

お金持ちの子で某音大のそばに下宿するの反対されて
大学周辺に土地ごと買って、マンション(管理人つき)を
建てた家庭もあったよ。
さすがにこのクラスのお金持ちが数少ないけど
421名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 11:22:28 ID:lNTMUIX5
いきなり教室開いて先生やりますつっても生徒集まらないし食べていけないんだろうなあ。
良くてヤ○ハに就職するぐらいなんだろうか。
422名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 12:45:49 ID:bnLAX/BC
音大出の話で盛り上がってるんですね。

音大は、所詮金持ち行くところです。
普通の家庭のリーマンや家庭の子もいたにはいたけど、父親がリーマンだとしても代々家が金持ちだったり土地持ちとか・・・そんなんが多かったよ。
自営業で父親が会社の社長も多かった。また母親も音大出というのも多い。
それこそ、就職心配してる子はあまりいなかった。
卒業だから、ピアノ教室でもしようかな?教員でもいいかな?OLでも経験してみようかな?とか
そんな具合。
中には、地方から出てきて卒業しても東京にいたいからといって、仕送りしてもらってたりしてる子も多々。
もう感覚がたぶん普通と違うんだろうな。
学生時代のアルバイトだってそう。
一般大学の人はお小遣い欲しさにやるのに、音大生は遊びの一貫としてバイトもしてみると言う感覚。お金に困ってないからだろうけど。

お金あってもお洒落に興味ない人も多かったよ。


423名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:03:48 ID:j4NN1XIS
>>422
皇族みたいな、ファッション、物腰の人もいて驚いた。昭和のことですが…
424名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:08:26 ID:bnLAX/BC
>皇族みたいな、ファッション、物腰の人もいて驚いた。昭和のことですが…

いましたねー。wどちらで買われたお洋服かしら?と思うようなね。
たぶん、普通の人から見たらなんてダサいという格好なんだけど実際はすごい高い生地のお洋服だったり。


425名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 13:39:42 ID:lWn0dtkC
確かに洋服やメイクに興味が薄い
浮世離れしてる子も多いね

平成の御世でも皇族的ファッションの人いましたよー
426名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 14:31:40 ID:EI9/yGH1
知っている古楽科の子は、真夏でもフリルのハイネックに
袖口にフリルの長袖シルクブラウス、黒っぽいロングスカートで
普通に学校行ってた。
管楽器(特に金管)なんかのちょっと粗野な子と比べると、
同じ音大生?って感じ。
427名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 14:47:23 ID:39wVMQ4t
管は粗野というより一般家庭の子が多い
ピアノより弦にブルジョワ感じてた
428名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 16:26:46 ID:j4NN1XIS
>>424
あれは絶対、仕立てたものだと思う。
市販のものでは、絶対ありえないデザインのワンピとかブラウス、スカート!
429名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 16:54:35 ID:dtjQFo/P
中1になる娘に教えてもらってここに来ました。
皆さまの取り組む姿勢に圧倒されています。
下の娘が姉とは別の私立小の1年生なのですが
同級生でもうソナチネ1.2はざっと終わり、
最近お邪魔した時にはバッハのフランス組曲、
子犬のワルツを弾いていました。
5才で始められて今7才なんですよね。。
上の娘は6年かかってようやくブルグ終了。
そのお嬢さんはとにかく譜読みが早いらしく、
最初から両手、でも1日平均1時間以内の練習なんだそうです。
スキーや旅行にもバンバン行かれて、
字も絵も上手で明るく愛らしいお嬢さんです。
その子は特別!と思っていたのですが
ここに来るとざらの様で。。!
ちょっと落ち込む2女の母でした。
430名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 16:57:06 ID:wd0mgrEL
厨1の娘がここ見てんのかよw
431名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 17:27:06 ID:iqk/cuYy
ピアノは習い事のひとつでしょ?
だったら小6でブルグもザラだよ。
気にすんな。
432名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 17:32:53 ID:8lzL32m9
>429
ざらじゃない、特別だと思いますよ、そんなに弾けるのは。
特によく出来る子は珍しいからこそ話題になるんだと思う。
現実にはあなたの上のお嬢さんぐらいの進度が多いと思いますよ。
ここに書き込みするのは吾が子のレッスンに熱心な人が多いだろうし
日本中のピアノ習ってる子の平均よりはよく弾ける子が多いのかなー、ぐらいに思ってる。
433名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 19:07:22 ID:dtjQFo/P
429です。
>430いえ、娘が見てるのは中学受験板や
2ちゃんねるじゃない掲示板です。
中学受験はしないのですが、
掲示板もいろいろあるんだよ〜という流れで
辿り着いた次第です。
>431ありがとうございますー
そうですよね。娘たちは音大志望じゃないんですが
そのお嬢さんもあくまで趣味の一環なんだそうで;
>432少し安心したような(笑)
でも赤ちゃんのような手でベートーベンやら
ラヴェルやら弾かれているのを見ると
ちょっと羨ましく思ってしまいます。
娘は天然に「すご〜い♪」ですが。
434名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 20:16:46 ID:vB3w5PT4
赤ちゃんのような手でどうやってベートーヴェンやラヴェルを弾くんだろ…
一番驚いたのはそこだ。
当然オクターブ届くんだよね?
凄いなぁ。一体どんな体格してるんだろ。
小1で身長150以上あるとか?

435名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 20:24:36 ID:iqk/cuYy
ソナチネもソナタも届かない曲たくさんでないのかな。
赤ちゃんみたい手の平でも指だけ長いとか?
436名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 21:17:18 ID:dtjQFo/P
どちらかというと、小1でも小さい子です。
ママが小さくてーとおっしゃってましたから。
春ごろ初めて聞かせていただいたのが
ベートーベンのソナチネと
クレメンティ20−1のソナチネだったんです。
オクターブは上か下か削っていたようですが
あまり違和感は感じませんでしたね。
ラヴェルはマメールロアの連弾でした。

でももうひとり同じクラスのお嬢さんが弾いたんですけど
やはりソナチネを弾いていました。
皆さん本当にお上手で。。
下の娘のレベルは・・・言えません!絶対に(泣)
437名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 21:23:27 ID:iik6+dwC
>>429
凄いですね、特別出来る子の話し聞くと、やっぱりうちの子は素質ないのかなぁと思ってしまう。
年中娘はピアノ歴9ヶ月で、教則本は違うけど、バイエル後半位に入りました。
先生や友達のお母さん方に褒められることが多いのですが、
練習は毎日で、1時間以上やってるしけど、出来なくて泣くこともしばしばで、
努力してるから、弾けるのであって、娘は特別上手い訳じゃないんだなぁと思った。

438名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 21:23:39 ID:dtjQFo/P
でも楽しく♪という点ではウチの娘も負けてはいません!
娘には細く長く続けていってもらいたいと思っています。
ただひとつ・・・
習う先生によっても進み方が格段に違う、というのは
あるんでしょうか?
娘は右手やって、左手やって宿題、両手やって宿題
・・・って感じなので、1曲目を通すのに
簡単な曲でも1ヶ月はかかります。
それから仕上げ・・・。
やはりかなり遅いでしょうか?


439名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 21:28:00 ID:dtjQFo/P
>439お気持ちよくわかります〜!
でも、年中さんでバイエル後半なんて立派じゃないですか?
下の娘はバイエルは使っていないのですが
とても及びませんよー
娘は楽しそうには練習するんですけど、
弾く姿勢がそのお嬢さんとは違うって言うか、
ピアノの前に座っているだけで違うようなするんですよね。
思い込みかも知れませんが(苦)
440名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 22:17:31 ID:Mjnn7LW9
>>438
先生のとこで片手ずつはごくたまにしかしないかな。なにかフレーズに注目
すべきポイント有とかの時かな。とりあえずふよみだけは暇な時に数こなし
てあるので、毎回たくさんの曲を弾いてきます。で、丸をもらえるのはその
中のほんのいくつか。
なかなか先生のお気にめす演奏ができないようで。鶴100を4曲くらいとプレ
インベンションを3曲くらい先生のところで弾いてきて、鶴100を2曲くらいと
プレインベンションを1曲くらい丸になるかならないかって感じでのこりは
次週まわし(毎回丸の数はちがう)。1ヶ月に1曲しか丸にならないってこと
はないかな。毎週なにかしらが0〜4曲くらい丸になるって感じです。丸ラッ
シュの時もあるし丸皆無の日もあり。当方小1趣味派。
441名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 22:29:00 ID:cQyRmMzm
>>440
へえ、そんなに弾くの??レッスン時間は1時間?
うちはABCと小曲集使ってる、同じく小学一年生。
初めての演奏の時でも両手で弾けるくらいには練習はして
一週目はそれを見てもらい、出来次第で次の曲を貰い・・・
そして、次の週で仕上げと、初めての曲を見てもらう。
って感じ。場合によっては3週かかる事もあるけどね。
それが2冊だから、大体月に4曲ペースかな。
コンクール、発表会が入ると、もちろん進まないけどね。
もちろん,趣味派。
442名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 22:54:58 ID:dtjQFo/P
みなさん、すごいですね。
娘も趣味ですけど;
例のお嬢さんも趣味ですとおっしゃる。
娘は少しでもつっかえると最初からやり直しするんです。
先生が途中からでも、とおっしゃっても絶対最初から。
なのでさらに時間がかかるのかも。。
443名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 23:27:13 ID:iqk/cuYy
ピアノが趣味って上手い大人でもなかなか言えることじゃないらしいよ。

譜読みが自分である程度できて
変な力みもなく指もよくまわるお子さんなのかな。
集中力もあるし、練習方法が効率よいんだと思う。
出来るとこ何回も繰り返すより、出来ないとこだけ部分練習したら
あとは通して出来るよね。
レッスンでは直されても、すぐ修正きくんじゃないかな。
ここでも集中力だと思うけど、言われて何度弾いても直らなかったら
当然○はもらえないし、家でも出来ないだろうから何週かかかるんだろうね。
うちは努力型なんだけど、家でと先生の指導とでは弾き方がまったく違う。
先生の指導されたような練習が自宅で1時間毎日だったら、すごく伸びるだろうな。
それが出来てるお子さんなのかな。


444名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 23:33:32 ID:ST+KAplC
譜読み得意な子って、ピアノを習う前から平行して
小さいうちから、音楽教室でソルフェージュ習っるから?
大人の説明だけで小さいうちから譜読みを
ソナチネレベルまで出来る子っているのね。
すごい!
ソルフェージュしてなかったからか?
コンクールばっかりでていたのか?娘は譜読みに苦労してます。
現在、ソナチネ弾いてる小2ですけど・・・・。

445名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 07:10:37 ID:689UU379
ソルフェージュ小さい頃からしてなかったけど
ブルグ入る頃は譜読み出来てたし、ソナチネくらいには譜読み得意だったよ。
コンクールだけの練習ってどんなの?
446名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 07:24:07 ID:jmWTeT8p
うちの子の友達もコンクールの練習しかしないって言っていました。
確かにその子も譜読みが苦手らしい。
先生の模範演奏を見て覚えるそうです。
教本はほとんどしないって言っていたのですが、コンクールの練習だけ
って前々から私も気になっていました。
447名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:42:18 ID:pwgeDWx7
ちいさいうちは、算数が得意なタイプ(頭の回転が速い子)で指が器用な子が上達早い。
そして、しばらくすると音楽が好きな子、特に聴くことが好きな子が素質があると思う。
音楽を聴いて感動できることでも言おうか?感受性の鋭い子、性格的には繊細な子。
あまり練習しない子でも、その3つ(頭の回転、指の器用さ、感受性の豊かさ)が揃ってれば努力次第でかなり伸びていくと思う。
あとは環境との兼ね合いが大事。
448名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:52:18 ID:a9GHDlKB
>>446 >先生の模範演奏を見て覚える

なんかそれって「習い事」としては意味がない気がする。
皆、コンクール入賞のために習わせているわけじゃないよね?
自力で楽譜を読み解き、ピアノで表現できる力をつけさせたいからだよね。

模範演奏で曲を覚えさせ、苦手な譜読みよりもコンクールの練習優先の
先生って「基礎は二の次で、結果を求める先生なんだな」という印象。
その子のためを思うなら、コンクールよりも
そっちに時間をかけてあげた方がずっと良いと思うのだけれど。

>>447
芸大出身の先生♂が「ピアノは自分の女の部分を出していかなきゃいけない。
だからこういう風な人(オカマっぽい)が多いんです」みたいなことを言ってた。
それに近いものがあるかも。
449名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:55:20 ID:yKR29De4
>だからこういう風な人(オカマっぽい)が多いんです

やべぇ、うちの息子は女友達のほうが気が合うみたいだw
姉ちゃんともめちゃくちゃ仲良く遊ぶし
何より、演奏中の入り込み方がすごい(感情入れまくり)
まだ小1ですけどね…
450名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 08:56:10 ID:Xqd5Rsaa
442です。朝からお邪魔します。
体を動かすことが好きな娘ですので
ピアノに対する集中力があまりないのかも。
そのお嬢さんは一度聞いて、譜面見て、確認しながら
初見である程度は弾けるんだそうです。
この線にかかっているのはソ、そのいくつ下だからファ・・
みたいにふんふんおっしゃりながら、
ぽろぽろ弾いていくとのこと。
娘に取り入れてみようかと思いましたが
まだちょっと無理そうです。
関係ないかもしれませんが、足も速いお嬢さんです。
451名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:04:42 ID:Xqd5Rsaa
>447いえてますねー。
その子はきっと将来理系に進むんだろうな・・
という家庭環境ですし。。
感受性も高そうです。
それではそうでない子の場合は
どうしたら進度を速められるでしょうか?
ピンクのバーナムを使っています。
452名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:05:06 ID:qjTbvhYp
コンクール出てるわけじゃないけどなんかわかる。
小さい頃の発表会の練習、いつもより数段上のレベルの楽譜渡されて、
先生も譜読みできないのを承知で頭から音符を教えてくれちゃう。
うちは年に1度の発表会だから問題なかったけど、
こういう練習ばかりだったら絶対譜読みが苦手になると思う。
453名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:08:18 ID:689UU379
ピアノにこだわらず、踊りやスポーツなんかが向いてるんじゃない?
本人そんなに望んでないんでしょ?
上手い子が何人もいる環境で張り合わなくていいよ。別の特技見付けたらいいのに
454名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:14:30 ID:pwgeDWx7
>>451
クラオタってどういうわけか?理系に多いんですよね。使う脳の関係かな?

そういうタイプじゃない子でも音楽が好きなら問題ないと思うよ。
あとは、上手く弾けた時の喜びをまめに味わえればやる気が出てくると思うんだけど。
ピアノが好きという前提ならですが。

>>452

>小さい頃の発表会の練習、いつもより数段上のレベルの楽譜渡されて

本当はこういうやり方で伸びるんだけどね。
一段上の譜読みができるようになって慣れていくはずなんだけど。
先生が教えないで自分でやらせた場合だけど。
455名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:17:22 ID:8RVvoIHW
>>453に同意。
私立小学校で張り合ってるのかね。
そのソナチネの子もコンクール方式で進んできてるのかもね。
まず、聞いて譜面を読んで・・・っていうの。
音源が無いとどうなんだろうね。
それだと、耳の良くて指の回る子は進むよ。本当に。




456名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:18:39 ID:P5og13Qa
コンクールばっかりのお子さんでも
基礎も出来ていらっしゃるお子さんもいるだろうし
そういうのって本当にすごいですよね。
導入期はコンクール出たことないんで、全然参考にならないかもですが。
譜読みが少しは出来るようになった頃から年に一度小さなコンクール。
練習曲も併用しながら、直前は課題曲ばっかになるので
これが終わるとしばらくして発表会も練習ありで、進度が遅れるのですが
自分の進度より少し難しい曲をもらうと
今まで難しく思えてた本の譜読みなど簡単に感じるみたいです。
457名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:21:00 ID:8RVvoIHW
>本当はこういうやり方で伸びるんだけどね。
そうだと思うね。うちは、教則本とコンクール曲は平行でやるけど
コンクールが終わって、もとの曲集に戻ると物足りなくなっている
状況になって、先生が省いてどんどん進めていくよ。ステップアップに
利用してる感じかな。
458名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:24:25 ID:P8Dx/oQM
>>451
進度はやめたいのなら練習しかないね
普段の生活からも音楽をきいて
体のなかに音楽を生み出さないといけない
生活の根本から見直したら進度あがるよ

周囲のお子さんみて驚いてるんだろうけど
小器用で頭のいい子はいるから比べちゃいけない
そういう子は勉強も得意でしょう
自分のお子さんを能力以上に無理させると
音楽嫌いになって、ピアノの進度をさらに遅くすることもあります

それに中学生ぐらいになると遅咲きの子たちが現れるから
レベルはさほど変わらなくなるのも事実
早咲き・遅咲きの違いもあります
459名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:27:13 ID:689UU379
>450
の文面で間違い探しができそうと思った。
1曲聞いてからって、自宅で?
先生の模範演奏かな。
で、ごちゃゴチャしてる部分だけ数数えて譜読してるんだよね。
これ、素人親は間違えて口だししそうだ。
460名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:31:59 ID:P8Dx/oQM
幼いのに上手で進度も速い子は
もともと音楽(芸術)DNAが濃かったりするよね

両親も音楽を習っていた、しかも音大卒業してた
音大じゃなくても(音大に通える実力はもっていた)
などと家庭の歴史に音楽が深く関わっている子
こういう子は、上手い子が多い

演奏家も一代で生まれる突然変異はいない
歴史的に何代も音楽に関わって天才児が生まれてくる
天才が生まれるのに最低7代かかると
冗談ぬきで真面目に話す専門家もいるほど
461名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:32:05 ID:P5og13Qa
うちは遅めのコンクールデビュー(出ただけw)ですが
早くに出て賞もらってる子は、譜読みに苦労して停滞してるようです。
曲が長く複雑になってくると、自宅で譜読みできずわからないままになって
練習がまったく進まないのかも。おしまいってなってしまうみたい。
短い曲のときは、器用で、レッスン中に指や耳が覚えてたんだろうな。
462名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:36:15 ID:Xqd5Rsaa
いろいろとアドバイスをありがとうございます。
娘はピアノは好きだと思うのですが
前に書いた通り、つっかえれば最初から・・の連続なんです。
張り合うなんてとんでもない!
年末にそのお嬢さんの弾かれる子犬のワルツに
親子ともども感動して欲が出てしまっただけです;
でも無理をさせて、音楽が嫌いになるのでは
本末転倒ですよね。
遅咲きを目指して頑張る事にします♪
463名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:37:15 ID:pwgeDWx7
>演奏家も一代で生まれる突然変異はいない
歴史的に何代も音楽に関わって天才児が生まれてくる
天才が生まれるのに最低7代かかると
冗談ぬきで真面目に話す専門家もいるほど

7代といはいかなくても、最低3代は必要なのかもね。
1代目 親が音楽好きで暮らしに音楽が流れてる
2代目 音楽をやり音大へ
3代目 やっと演奏家誕生    という具合で。
464名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:39:44 ID:pwgeDWx7
>>462
>前に書いた通り、つっかえれば最初から・・の連続なんです

子供に良くありがちだけど、部分練習というのになれたほうが時間も節約できて上達も早いですよ。
弾けるところばかり何度も弾く癖のある子は、弾けないところだけを練習するということを
覚えるとだいぶ変わると思う。
465名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:41:13 ID:P8Dx/oQM
>>463
3代は苦しいんじゃないかな?
曾祖母あたりも西洋音楽じゃなくても
和楽器の心得があったとかね

キーシンクラスの天才ソリスト誕生するには
代々のDNAを濃くしなきゃダメなんだろうなぁ
天才ソリストレベルじゃなかったら3代も
最短コースもありえるのかも
466名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:41:17 ID:vYY4vXk6
ある程度の音大だったら遅咲きでも大丈夫そうな気もするけど、芸大とか一流大に進む人で遅咲きの人っているのかな?
当然小さい頃から神童だったんじゃないだろうか?
神童じゃなかった偉大なピアニストの話ってあんまり聞かないね、
467名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:43:58 ID:pwgeDWx7
>>466
ピアノの場合は少ないと思う>遅咲き

声楽とか管とかなら、むしろ遅咲きがほとんどと思うけど。
468名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:44:31 ID:P8Dx/oQM
>>466
歴史的演奏家は、たしかに神童だ
そして成長して譜読みに苦労する話しもきかないw

桐朋でよければ、小学6年のときにブルグ弾いて
中学・高校で死に物狂いで練習して入学した人をしってる
とても厳しい先生に習っていたらしくて
小学6年でブルグといっても、模範演奏CDにできるぐらいの
腕前だったらしいけど
469名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:45:39 ID:pwgeDWx7
>>465
でも、例えば2代目が音大出同士結婚すれば、3代目に演奏家になれる可能性は高くなるよ。w
環境もコネもあるだろうし、才能も受け継ぐだろうしね。
470名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:50:36 ID:P5og13Qa
そこ上手だし出来てるから、もう練習しなくていいんじゃない?
って声かけしたら?
でも譜読みできない+最初っから弾く子って
直すっていっても、どこから弾けばいいかわからない場合もあるんかな。
471名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:51:18 ID:P8Dx/oQM
>>469
だねw
環境・コネも重要な才能だしね
472名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:52:57 ID:8RVvoIHW
あーー、管は大きくならないと始められない部分もあるしね。
声楽も感情の出し方とか人生経験が生きてきそうだしね。

遅咲きというか、咲かない子もいるからね。
でも、何時咲こうが咲かないが、ピアノが好きで
楽しめる事が一番だよ。
もちろん、誰かと競ったりするのならば話は別だが。
>>459
そうだったのか・・・私は家でお母さんが弾いて、そして,娘が
確認しながら弾くのだと思ったよ。まあ、いずれにしても凄い事だけどね。
473名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:53:05 ID:vYY4vXk6
神童タイプは勉強も出来るだろうから音大進む人あんまりいなさそう。
でもこのスレ読んでると、あまり上手くない人(当然勉強もあまり出来ない)人が
音大に進んでるんじゃないか?と誤解してしまいそう。
実際のとこ、どうなんだろ?
474名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 09:53:49 ID:t55T/I+x
3代目でうまくいって、演奏家ならいいけど、
全然違う遺伝子でてきたら、はいおしまい!ですね。
7代目までかかるのだったら、今頑張っておけいこ
しているのは子孫へのステップアップになるよね。
結末みれないのが残念だわね。
背後霊にでもなってみたいもんだわ。
475名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 10:05:50 ID:P5og13Qa
結婚しなかったり、小梨だったりもあるよね。
476名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 10:09:40 ID:P8Dx/oQM
>>473
まぁ勉強できなくても、とりあえず大学という冠がほしくて
通ってる人もいるじゃないですか
大学が最終的なものじゃなく卒業後の生き方が大切
神童じゃない子も大学に行くし、どうでもいいことじゃないかな?
477名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 10:23:11 ID:P5og13Qa
そういえば5月に神童の映画あるから
見に行くつもりだけど
努力型の娘には酷な内容?
478名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:16:01 ID:lVa7jPpr
>>473

勉強がパーなのに音楽だけはできるなんて人はあまり聞いたことないかも。
音楽に忙しくて勉強しなかった人ならいるだろうね。
元々、勉強が全然出来ないような子はピアノとか習っても出来ないことがほとんどかと思うから音大まで行くことはないんじゃないかな?
この子、上達遅いなと思うと、やっぱりお勉強もいまいちって事が多いと聞く。

実際、神童なんてほんの一握り。例えばバイオリンの龍君とか?
479名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 11:57:40 ID:vYY4vXk6
一番悲惨なのは、ピアノも上位・勉強も上位で
ピアノを選択しちゃった子だろうなぁ。こういう子割と多そう。
ピアノ上位でも一握りのソリストにならない限り、グレード5級を取っただけの先生と同列になっちゃったり。
実際そういう人がいて、親が嘆いてるのを見ると音大進学したいなんて夢は早めに摘みとりたくなってしまうな・・。
480名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:02:35 ID:lVa7jPpr
>>479

そういう場合も、お金持ちの子なら無問題なんだろうね。
親が経済的に無理させて行かせたのなら、親は複雑な気持ちもあるかもしれないけど。
最終的には、本人が満足できれば一番いいんじゃないの?
もし、普通の大学行ってたとしても、やっぱり音大行けばよかったって後悔してるかもしれないし、
良かったか悪かったかは本人の気持ち次第。
481名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:13:01 ID:vYY4vXk6
良かったか悪かったか、行かせてみないとわからないってのも何だよね。
色々な音大スレ見てても、この問題ループしてる。
音大行った人の愚痴の方が多いのは気のせいかな。音大行って良かった!って意見殆ど見かけないし・・
実は今、進学を悩む子を抱えて試行錯誤中・・(ちなみに我が家は経済並みのサラリーマン家庭)
482名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:18:46 ID:lVa7jPpr
行かせてみないとわからないと親も本人も思ってるなら行かないほうがいいんじゃないかなあ?

本人が絶対行きたい って気持ちがあって行くのが一番だし。
それは音大に限らずどこの大学でも、本人の気持ちが大事かと。
迷う気持ちが本人にあるならやめた方がいいかも。
お金が有り余ってないならね。
483名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:26:31 ID:vYY4vXk6
レスありがとう。本人は凄く行きたがってる・・、私の方が将来の不安があって躊躇してます。
勉強に進めば楽で安定した将来が望めるのに、音大・・
本人は貧乏でもなんでも、音楽が楽しいから後悔しないって。子供だからそんな夢見る夢子さんみたいな事言えるんだよね・・
484名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:38:35 ID:lVa7jPpr
>>483

お子さんがそんなに行きたがってるんだ。なら行かせてあげた方がいいかもよ?
親が進路を阻害したなんて、恨まれたらどうしようもないし今までの育児台無しになっちゃうし。

とりあえず、音楽の世界の厳しさを説明して、それでも行きたいって言ったら行かせるとか?
485名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:54:39 ID:vYY4vXk6
うちがお金持ちで結婚相手もコネあるような名家だったらなぁ。嘆いてもしょうがないけど。
色々見て回って、講師のお給料が安い(講師の皆さんがご覧になってたら気を悪くされないで・・)
とか、ご縁が遠くなるとか、心配の種ばかり見つけて憂鬱です。
進路阻害したって恨まれても、ここは阻止した方が本人の為かも・・大反対してもそれでも行くと言い張るなら考えてみようと思います。
>>484様、色々アドバイスありがとう。
486名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 12:57:57 ID:W+EQ5i8A
>>481さんのお子さんは女の子?男の子?
うちは小3の女の子でまだ音大って何?て感じですが
将来音大に行きたがったら行かせたいです。
音大よりピアニストのほうが本人としてはイメージしやすいらしく
レッスン中も「これ出来ないとピアニストになれない?」
とかアホみたいな事聞いてて親としては非常に恥ずかしいです。
一方では受験を考えて受験用の教材もやらせてたりします。

ここに来たのはみなさんがお子さんにどんな音楽聞かせてるか
お聞きしたかったんです。特にクラッシック以外で。
日本人でピアノ弾きながら歌うポピュラー系の人でお勧めありませんか?
487名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:08:16 ID:lVa7jPpr
>>485

それなら、国立(こくりつ)じゃだめなのかな?
お子さんが音大に行って何になりたいか?が重要じゃない?
まさか、本気でピアニストになれると思ってるわけでもないだろうし。
ピアノ講師になるなら、教員になったほうが賢明かと思う。(給料の面でも)
勉強も出来るなら尚の事、そういう道は?
就職の条件付で入れるとか。
488名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:21:00 ID:vYY4vXk6
>486様、うちは一人っ子女(中2)です。
将来、医大か薬科大にと勝手に夢みて中学受験しました。それなのに音大行きたいから
音楽科のある私立校に移りたい等と言い出して・・、
私には子供の行きたい道に素直に進ませてあげる器量がないみたい・・。

>487様、学校の音楽教員の採用枠は殆どないと見かけたんだけど、
教育大音楽科なら、まだ可能性高いのかな?
教員もまたコネの世界ですよね、何だか世知辛い・・・
489名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:22:36 ID:sUhsPft9
嘘ばっか
490名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:29:15 ID:lVa7jPpr
>>488
今、枠ないんですか?
友達が私立の音大出て、普通に教員になったけど、当時は枠が多かったのかなあ?教育大の方がなりやすいということもないと思うし
音大でも普通に教職はとれるらしいですよ。

でも中学受験してるなら、尚の事勉強で大学へ行くもんだと親は考えますよね。
高校から音楽科に行くとなると中高一貫に行った意味がなくなりますもんね。
ピアノの先生に相談されてみては?
491名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:30:53 ID:vYY4vXk6

嘘ってなんで?
ピアノの育児版って相談しちゃまずかったの?
492名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:38:59 ID:vYY4vXk6
>490様、実はこの音高進学の話はピアノの先生が言い出された事なのです。
音大に進みたいという娘の夢を聞いて、それなら今の学校はやめなければ受からないと
音楽科のある高校に行くように勧められました。

学校やめるなんて言い出す程ピアノが好きな風には見えなかったんだけど。
採用枠は全国探せばいつかは見つかるのかな。どうも私は心配性で・・
本当にありがとうございました。
また調べてみます。
493名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 13:42:49 ID:vYY4vXk6
補足、今の学校は遠距離通学で帰りが7時過ぎるので練習時間が少なく、
それでは行きたい大学には受からないと言われました。
今でも帰宅後2時間みっちりやってるんですけどね。(防音対策は万全です)
音大受ける人って一体何時間練習してるんだろ・・
494名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 14:39:26 ID:8RVvoIHW
昨日も出ていたけど、卒業後の就職の心配するくらいならば
やめた方が良いと思うけどね。
教員の枠はその時の運じゃないかな。ある時と無い時があるよ。
もしくは、卒業したら普通にOLさんになるとかね。
そうだったら、国立大の方が潰しは効きそうな気はするけど。
でも、偉いよ。子どもに言われたからってそんなに真剣に考えるなんて
うちでそんな事言ったら、夫にピアノはやめろと言われるだろうな。

495名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 14:42:26 ID:Xqd5Rsaa
>>459先生の演奏でもCDでも感じをつかむと早いそうなんです。
そのお嬢さんは自分で音符も書くのも好きみたいで、
みんなで遊んでいた時、「そ〜しれし・・」とか言いながら
自分で弾いた曲を書いていらっしゃいました。
もちろん全部ではないし、7才風でしたが。
ママは好きにさせてるわ〜とおっしゃってましたけど、
字も上手だし、子供らしい感じのお嬢さんなので
典型的な早咲きタイプなのかもしれませんねー。
>>464そうですね。わからないかもしれないです。
とにかく右やって左やってすらすらできるようになったら
両手ですから。。曲としてなかなか成り立たないんです。
496名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 14:49:00 ID:DYpEiXCn
話題がうつってる
空気よめ
497名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 14:50:31 ID:Xqd5Rsaa
すみません。
今帰ってきてお邪魔したら
レスを頂いてたものですから。。
498名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 15:13:10 ID:P5og13Qa
【子が音楽で進学】音大・音高受験 2【親専用】  
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/l50
この話題続きでちょっと満腹。
こっち使えば?
499名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 15:14:38 ID:v0GGdjCW
>>493
今中2だよね。
ショパンエチュード、平均律、ベトソナ(簡単な5曲を除く)は、
何曲仕上げましたか?

行きたい音大の教授に付けば、
音高に行かなくてもいいんじゃない?
500名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 15:49:18 ID:vYY4vXk6
答えていいのかなぁ、反感買っているようなのでこれで最後にします。

一人娘なので、つい手をかけ過ぎて分相応に育ててきたと反省しています。
音大の事も、受験中ピアノの先生に言われたときはっきり断ると指導が趣味レベルになるのでは・・と余計な勘ぐりをしてしまい、うやむやにしてしまったり。
医薬科大なら無理してでも貯金頑張るつもりでしたが、、

進度は499様のお見通しのものを進めています。先生は芸大出ですが芸大に受かるとは思っていません。
もし教育大を受けるとなると、芸大の先生やめて教育大の先生に代わるのかな。

誘導されているので、そちらのスレを覗いてみることにします。

501名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 16:54:22 ID:TItUkw2o
>>500

ピアノの先生が音高を勧めるのはよくわかる。
ソルフェージュとか楽典など、音高なら受験にカリキュラム合わせてやってくれるから普通高校よりも
受験には有利だし受験仲間もできて情報も入りやすくなる。
音大に現役で行きたければたぶん、音高勧めると思うよ。

普通高からだと、学校外でピアノのレッスン以外にソルフェ関係もやらなきゃならないから学校との両立も大変だし
そういう点で不利かと思う。
教育大なら、今の先生のままでいいんではないですか?音大ほど実技レベルが高くないでしょうし、勉強重視かと。
502名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 16:59:23 ID:4ISxB78y
>>500
ずっと頑張ってきたピアノを、これからも深めていきたいっていう娘さんの気持ち、大事にしてあげてもいいんじゃないかなあ。
将来の不安なんて、今の娘さんに諭したって無理な話。
なるようになる!って娘さんのこと信じて見守ってあげてほしい…。
私もまだ幼い娘を見ながら、500さんのような気持ちになる時が来るのかなぁと思います。
色々な葛藤があると思いますが頑張ってくださいね。
503名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:07:59 ID:TItUkw2o
それにさ。お子さん、女の子でしょ?
女の子なら音大に行ってもいいんじゃないのかな?うちなら喜んでいかせるよ。
医学部に行かせる気でいたならそんなに学費変わらないし、私立医学部のほうが長いし高いよ。
いずれ女の子は結婚するだろうし、そんなに就職の心配に拘らなくてもいいように思う。
男の子なら、そうは行かないだろうけどね。
504名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 18:49:20 ID:P5og13Qa
家の跡つがなきゃいけないの?
お譲さんが望むのなら、その人生実りなしに終わったとしても
それもお嬢さんの決めたことだから、いいんでない?
お金ないとか、無理なんなら我慢しなきゃいけないことも運命だけど
なんとか出来るんでしょ?
505名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 18:59:31 ID:8RVvoIHW
なんとか出来るのなんとかっていうのが難しいのでは?
あと、娘が決めるといっても、中学2年生では。せめて
高校は普通校にして、両方視野に入れて準備するくらいの方が
親としては気が楽なんじゃないかい?
まあ、子が望んでも、実り無い人生を送るかもしれない確率が大きい方を
いかせる・・・って難しいよ。親としては失格かなあ。
506名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 19:34:38 ID:yKR29De4
>いずれ女の子は結婚するだろうし、そんなに就職の心配に拘らなくてもいいように思う

甘〜い!まあ、お金が有り余ってるなら30になっても40になっても
家でぶらぶらさせておいたらいいかもしれないけど。
美人だって性格の良いお嬢さんだって結婚出来ないこの時代ですよ。
何かしらの方法で自分でもお金を稼ぐようにならないと。

同じ職場の人(60代)のお嬢さん、金管だけど教育大の音楽学科出て
なんとか音楽で自活してるけど、親御さんは結構仕送りしてる。
もう30代後半で独身。結婚の予定全くなしだそう。
かわいらしい方なんだけどな。
「教育大だから学費は安くて助かったんだけどねぇ。
 楽器も高いし衣装代とか遠征費とかいろいろ…」との事です。
507名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:07:24 ID:P5og13Qa
ここは?
音大・音高総合雑談スレ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1132481659/l50
508名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:34:16 ID:W+EQ5i8A
高収入の人しか入れないお見合いクラブ?では
音大卒の女性は超人気だよ。
509名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:40:11 ID:tq3CckIA
>>506
つまりは、就労の心配などしなくてすむくらい
裕福なうちのお嬢さんが行く大学、ということだよ
510名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 20:58:52 ID:O0rXNXSV
女の子で一生ピアノを弾いて生きていきたかったら、医者とか弁護士と結婚
しなくてはいけない、と思う。多少下手でも、医師仲間の会合とかで、演奏したり
歌ったりして、まるまる先生の奥様、ってちやほやされているよね。
511名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 23:37:51 ID:rrEuuF97
>>500
分相応ですか?
不相応と言いたかったの?
512名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:00:30 ID:iyfWVs1V
話を切るようで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
2年生娘です。3月中旬に発表会があります。
ソナチネの第一楽章を弾きます。
譜読みは終わり、暗譜もすみ、丁寧に引き込む段階なのですが
どうも、弾いている最中に集中力が続かないのです。
長さ的にはクーラウのソナチネop20-1の1、2楽章程度の長さだと思います。
もちろん、今まで経験の無い長さの曲です。
途中でキレるみたいで、音が雑になったり、ミスが出てきます。
なにかよい対応策、練習方法はありませんか?
513名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 09:04:54 ID:0ZK12/Oy
>>512
部分練習
集中できてないときは、おもいきって遊ぶ
あまり過保護になるな
自分で音楽を仕上げれないタイプに育ちますよ
娘に任せてみるのも大切
発表会で恥をかけば、それも一興
人生勉強でしょう
514名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 11:08:15 ID:fQxnrJUJ
>>512
うちの2年生の娘、こないだ発表会でギロックのソナチネ1楽章(4ページ)
を弾いたので、同じくらいの長さかな?
本番で3ページ目の下の方で集中力ぶち切れて、止まっちゃいましたw
集中力も才能のうちだな〜としみじみ感じました・・・本人はケロっとしてます。
もう8歳だし、本人に任せるしかないと思います。だいたい親が頑張ってどうこう
できるものでもないと思う・・・
515名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 12:20:14 ID:ausQtO6D
>>512
通しで弾くのは最初と最後の2度くらいにして、
後は再現部からとか、展開部からとか、出来ないところの部分練習とかやったら良い。
もう少し上手になったら、情景描写をいれるとどうかな?
どの曲かわからないけど、 最初は静かな湖、そこに鳥が飛んできて、犬もやってきて、それを見てる私‥とか。
なんでも良いんだよ、つじつまあってなくても平気。
516名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 13:07:27 ID:6oWnBIIG
二年で儀ロックソナチネすごーーーい。
うらやましい。
517512です:2007/02/01(木) 14:17:41 ID:iyfWVs1V
ありがとうございます。
集中出来ない時は、一度ピアノから離れるのも手なんですね。
部分練習はしているようですが、どうも通して弾くと不安定になるようです。
でも、きっと、まだまだ弾き込みが足りない証拠なんでしょうね。
>集中力も才能のうち
それは思いました。逆に1年生ソナチネとか聞きますと、
弾ける事よりも最後まで保てる集中力の高さに感服いたします。
でも、皆さん仰る通り、止まっても恥をかいても、勉強ですね。
情景描写は先生と色々考えているようですが、凄いです。
馬が走る、馬が止まる、馬が蝶々を見つけた、馬が喜ぶ・・・・
なぜか主人公は馬です。
聞いて笑っています。
もっと、部分練習を頑張る様に声をかけてみます。
518名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 17:43:08 ID:ES015Agu
うちもソナチネは暗譜さえ
繰り返しの順番間違えたり、
指まわらなかったり、強弱忘れたりの、
練習でとおすと何かしら間違えてて、本番は大きなミスや
止まることさえなければいいかなって。
でも本番はこれまでにない集中力で、びっくりでした。
今まで練習してきた後悔のない
気持ち良い演奏してくるように送り出してます。
519名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 18:41:04 ID:nrLDAMPN
小二でソナチネ弾いてますが、1楽章だけでも譜読み1週間
細かいところの部分練習に後1週間かかります。
そのほか、練習曲を平行して弾いてますが、
楽典も少しすると、1時間20分ぐらいの練習時間となります。
皆さんはどれくらいの練習量ですか?
520名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 19:16:03 ID:QrslO+SF
小二女子 ブルグ後半 1時間
そのうち遊び弾き(過去の曲、自作曲w、アニソンなど)
半分以上 orz
譜読み苦手なので楽典させたいけど、思いっきり嫌がる orz orz

521名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 19:38:05 ID:X3WHewNX
馬wハライテー
522名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 21:17:12 ID:tUYIAWPw
>>519
年中女子 オルガンピアノ3(15番あたり) 1〜2時間半
うち2〜30分は過去の曲。
練習時間はレッスン日翌日が一番長く、だんだん短くなる。
負けず嫌いなので、新しいところをある程度弾けるようになるまで
泣きながらやり続ける→弾けるようになるとさらうだけに。
523名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 21:21:17 ID:QIqF17ip
小3女子、一日の練習量5分
ブルグを始めたばかり
自分も子どもの頃、全く練習しなかったから
長く続けれてくれればいいとしか思っていない
自分は鶴50の最初でやめたから、子どもには50番終わるくらいまで
何とか頑張って欲しい
524名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 22:10:12 ID:jP1Gaykd
歴1年半の小3男児
ハノン・バイエル100番台・併用曲集
毎日は練習せず週に5日、一日平均1時間ぐらい。
525名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 22:31:01 ID:V613CPvd
歴2年小1
ブルグ、ハノン、こどもの鶴?
練習は30分。譜読みが多い時で1時間。
練習は毎日。大晦日も元旦もやった。

さて、就学してからピアノのリサイタルに連れて行くようになりました。
若手で(チケットが安い)ポピュラーな曲目のものは出来るだけ
行くようにしています。
次は外山啓介のデビューリサイタルのチケットを取りました。
夏にブレハッチが来るらしいですね。
連れてってあげたいけどチケットおいくら程になるかしら…

526名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 22:44:37 ID:jP1Gaykd
>>525
去年のブレハッチ行った時は5000円でSだった。
うちはダンスィなので、コンサート行く度にいつもハラハラするけど、
ブレハッチは食い入る様に見てた(聴いてた)よ。
527名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 23:25:56 ID:V613CPvd
>>526
5000円でSですか。じゃB席なら3000円くらいかな。
調べてみたらうちの地方は日程は決まってるけど(6月)、
まだ料金が出ていませんでした。

子なりにいろいろ思う所があるらしく、同じ曲目でも
「今日の方が良かった」「こないだの人の方が好き」などと言っています。
きっとショパンコンクール優勝者の生演奏なら衝撃を受けるだろうなw
音響の良いホールなので、安い席で連れてってやります。
528名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 23:29:29 ID:IlC+AQq5
>>519
年中娘、オルガンピアノの本3最初の方、
バーナムテクニック後から追加したので、まだ導入。
>>522
すごく似てます、練習時間もレッスンの次の日は1時間以上、
レッスン前日は課題が弾けるようになってるので30分もかからなかったり、
時間は決まってないけど毎日嫌がらずにしてるから、
練習嫌いだった私からみたら頑張ってると思う。
529名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 23:40:27 ID:7kgaHfnb
小2娘、発表会でギロックワルツエチュードを弾くことになった。
親子共々キーキー言っている・・・。もう限界・・・。背伸びし過ぎ・・。


530名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 23:42:33 ID:+ex0RODn
今から曲目を変えてもらうことが出来ないの?
このままだと発表会に出れないよ
レベル落としてでも弾ける方が楽しいし、
発表会がトラウマになってしまって、
ピアノを続ける気力がなくなってしまう恐れもある
531名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 01:32:29 ID:XH92zfp0
最近の幼稚園児はすごく弾けるんだね。

532名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 05:03:19 ID:A77iEqK7
ワルツエチュードは、小さい子にミス多発で弾かれると、がっかりかも。
ある程度の年齢の子にしっとり弾いてほしい。
小2でも雰囲気出てたらいいけど。
533名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 07:00:28 ID:PZTOoi58
>529
先生は親子で、家でバトルが起きてるのなんてもちろん知らないよね。
で、なんとか仕上がり間に合ったとしたら、力があるって思われて
次々無理な曲持ってくるんじゃないかな。
選曲ミスとか思わないだろうし。
小2じゃ、一人で計画立てて仕上げるって難しいと思うよ。
いい曲もらっても、練習で嫌いになりそうで、もったいないです。
いつものレベルより難しい曲のほうが成長すると思うけど
がんばれば出来る範囲で美しく弾けたほうがいいのかなって思うけど。
ソナチネ発表会のお子さんも3月ならまだ日があるから
今からじゃないかな。3日前で焦ってるならわかるけど、大丈夫じゃない?

534名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 08:44:02 ID:Bh6VIk1Z
このままだと発表会に出れないだの
ミス連発だの選曲ミスだの、聞きもしないでよく言えるよね。
たぶん529娘はすごく弾ける子なんだと思う。じゃなきゃワルツエチュードなんかもらわないもの。
限界と書き込みつつ、ほのかな自慢臭を感じるのは私だけ?

ぶっちゃけコンクール常連が多いような教室では小2でワルツエチュード珍しくない。
皆美しい音で指も回ってなかなか良く仕上げて弾いてるよ。
535名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 09:06:38 ID:kq6qcQRb
>534
私もそう思う。
小二でワルツエチュードを自慢したくて
でも自慢に取られないよう背伸びしすぎ、と言ってるんだと思う。
そしてそこからのレスはそれを感じてわざと辛口w
536名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 09:18:08 ID:GpxOjhKI
>>534>>535
分析乙w
>>529もそれ以降も、そこまで考えて2chにむかっているのか
2chで自慢しても、つまんねー
リアルでしても嫌だけどw
537529だす:2007/02/02(金) 09:22:19 ID:FPNXwomD
自慢臭漂っていた?ごめん、そんなつもりはないんだよ。
聴かせてあげたいよ、うちの娘のワルツエチュードを・・。悲惨だよ。
ガチャガチャしてるよ。

親が必要以上に焦っていて(わたし)、般若みたいな顔して横に座っている。
きっと、褒め上手な親だと子供も伸びるだろうけど
わたしみたいな親の子供だと、嫌になるんだろうな。
いつも練習後に「また、やっちまた」と自己嫌悪。
明日こそはと思っているけど、後半また般若になってる。

発表会までこの状態が続くのかと思うと、辛い。
538名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 09:26:14 ID:gLDx83tk
冷静だね。
ところで、ソナチネが自慢じゃなくて,ワルツエチュードが自慢と感じるのは
何故だい?普段の練習でソナチネ弾くような子ならば・・・発表会で
ワルツエチュードは弾けそうなもんだが。
あくまで、私の感覚だけど。
539名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 09:40:04 ID:GpxOjhKI
>>538
苦手な分野ってあるしね
>>539
気持ちわかるわかる
般若にもなる。
娘さんと気晴らしにホットケーキでもつくって食べて
ほんわかしてください。

うちは自分が音大出で練習などに口ださないけど
聞きながら曲分析や技術的なことをチェックしてるのが
娘・息子に伝わるらしくて、私の前で弾いてくれなくなった
悲しい
娘さんの隣りで般若になれるのって幸せだと思うよ
540名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 09:45:32 ID:hp183Saa
>>537
別に自慢臭とか感じないけどな。
最後の1行、先生に「相談」という形でそのまま伝えてみるとかはどう?
まあ発表会までの日程が分からないから何とも言えないけど。



ここ数日の2年生でブルグ程度で発表会カキコの流れを読んで、自分のとこもちょうど
学年も進度も同じくらいで夏頃の発表会にブルグ終わらせて練習に掛かりましょう、と言われているから
集中力の持続とか、数ヶ月後の自分のカキコを見ているようだった。
541名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 10:27:17 ID:gLDx83tk
>>539
そうね。得手不得手はあると思うけど、ここ数日普通にいるような、2年生で
ブルグ終わりそう,ソナチネやっていますの子だと、別に自慢になるような
選曲でもないと思ったから。なんで自慢と取られるのかと・・。
>>537
気持ちはわかるよ。私は隣に座ると耐えられないから、台所で聞いている。
包丁持ってるから、さらに怖いと思われるよ・・・・。
でも、こうやって発表会、コンクール乗り越えて上達するのだと思う。
歯が立たないような選曲は先生もしないと思うし、先生と子を信じて
耐えようよ。
542名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 10:27:42 ID:HrN8lBS6
小2でワルツエチュード、弾きました。
滅茶苦茶目立って、その後も半年は色々声掛けてくれる人多かったり。
結構いい思い出になったよ〜。
今はキツイでしょうが、うちが仕上がりが良くなったのは2週前くらいからだったので
最後の巻き上げでどうにかなると思います。がんばってね
543529だす:2007/02/02(金) 11:06:05 ID:FPNXwomD
(。´Д⊂)みなさん、ありがとう。
発表会まであと1ヵ月半、頑張ります。
今日こそは、褒める褒める・・・。般若しない般若しない・・・。

上げとか下げとか、よく分からないのでそのまま書きました。ごめんよ。



544名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:39:39 ID:0e/O/t5i
なんだかなあ・・・
545名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:40:52 ID:IEPSb8Vm
529さんがんばれ!
別に自慢とは思わないよ。
うちも2年生で、発表会1ヶ月前ははどうなることかと思ったけど
(ソナチネ全楽章5分くらいの曲)、本番はバッチリだったよ。
子供なりに後半は凄い集中力できっと頑張るよ。
発表会の曲は先生が決めたのなら、ぜったい大丈夫。
その子の力量をちゃんと見てるよ(性格含め)
546名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:52:10 ID:PZTOoi58
小2でソナチネの方がここはたくさんですね。
ほかには何を併用して練習されてますか?
547名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 11:58:29 ID:HrN8lBS6
542ですがうちの場合、最後はCDに合わせてひたすら弾きまくったよ、
ただ発表会ではCDより速くなっちゃって弾き終えるまで見てる私は冷や汗ダラダラだったけど。
先生から「本番で速くなりがちな子は家ではとんでもなくユックリの練習するべき」
と言われて最近はやってませんが・・汗
548名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:12:45 ID:GpxOjhKI
>>547
あまりよくな練習方法の典型だと思うけど
CDにあわせれるスピードって凄いね
>>546
バーナム、プレ・インベンション、鶴、ハノン
典型的な教材つかってますよ
549名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:14:25 ID:N9XDiwJz
ちょっと見なかっただけなのに
スレの雰囲気変わりましたね・・

講師の意見交換の場として重宝してたのにな・・残念
550名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:21:43 ID:yd/03wU7
誤爆乙www
551名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 12:51:39 ID:IEPSb8Vm
>>546
545ですが、うちはABC併用しています。
終わったらラジリテみたいです。
552名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:20:43 ID:OuO1Eszf
ラジリテー疲れる
553名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:21:33 ID:yenusV1E
マターリやっている小2ですが、バイエルクラスの教本がようやく終わったので
いよいよブルグかギロック!とワクワクしていたのに、渡されたのはどちらでもなかった・・orz
多くの子どもが使っていて有名な教本をうちもやらせてやりたいと思うんだけど
そういうことを先生にお願いするのはダメでしょうか。
うちの子の進度が遅いのでブルグを使うと遅れているのがバレバレになる、
というのは分かるんですが。
でも、アラベスクも乗馬も知らないまま、というのは寂しいような気がします。
554名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:39:57 ID:LwYsJDpY
>>553
> 多くの子どもが使っていて有名な教本をうちもやらせてやりたいと思うんだけど
> そういうことを先生にお願いするのはダメでしょうか。

ブルグかギロックをやらせてみたいんですけど、
って聞くのはぜんぜんOKだと思うよ。
というか、先生としても聞いてもらった方がありがたいと思う。
前の教本で抜けてたテクニックを補うため、とか先生にも理由があるかもしれないし、
理由を聞けば新しい教本にも納得して取り組めるよね。

バイエルクラスの教本と今回渡された新しい教本って何ていう本ですか?
たとえば、グローバーだったら、1、2、3って順番に進むのが効率的だと
聞いたことがある。
555名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:22:55 ID:gLDx83tk
>>553
別に遅れているからじゃなくて、考え方だと思うけど。先生の。
うちは、予め使用教材予定の説明はあった。
もちろん、全ての子が同じではないし、いろいろと臨機応変に対応する
と言っていたけどね。うちもブルグ、ギロックは使わなかったよ。
発表会、コンクールで何曲か弾いたけど。
弾く機会が別の所であるような気がするから、レッスンで使わなくても
あまり気にはならなかったな。
556名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:49:53 ID:vLc5zokl
今でもバイエル・ハノン等使っているレッスンってあります?
親世代は普通に、というか、それしかなかったけれど。
娘の使っているのは「ピアノの学校」ですが、いろいろなタイプの曲が入っていて、
飽きがこないらしいです。
ただ、家では指ならしに「ラブベリハノン」やってます。
557名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 14:54:21 ID:hp183Saa
>>546
540ですが。
超典型なハノン、ツェル100+ブルグです。
ブルグが終わったらソナチネ。

この超王道(古典的?)で何とかならない子には別途プランを用意しているとのこと。
558名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 15:49:39 ID:jy+44lAP
うちの先生も
「アルフレッドピアノライブラリー」というのを
延々使い続けるようなんだけど、
「それってバイエルでいうとどのぐらい?」とか
「発表会の曲は何?」とか(発表会の曲もここから選曲)
聞かれると困ります。

アルフレッドの導入Cって、バイエルでいうとどのぐらい?
559名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:21:56 ID:+dhURYB1
>529
ワルツエチュードってどの程度のレベルかな?
エリーゼのためにと同じくらいだとおもうけどどうだろ?
自慢と取られるほどでないかもしれないけど、2年生で弾くとしたら
まあまあ弾ける子の選曲かな・・

>553
2年生でブルグはじめるのは全然遅くないと思うよ。
早い子だともう終わっちゃってる子もいるかもしれないけど
年齢低くてやった子はそれなりにしか仕上がらない子も多数なわけで
2年生なりの仕上がりになるようがんばれ!!
560名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 16:34:53 ID:aSaRSq5f
>558
それを聞かれるとこちらも困りますW
561名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:25:05 ID:RxHylNIJ
>558
うちは習って2年目で「ぴあのどりーむ4」。
私は全くピアノの事がわからないので、娘の進度がどの程度のものなのか見当もつかない。
一応毎日練習してるけど、ここを見てると小学校低学年でもすごいのを弾いてるようなお子さんがたくさんいらっしゃるようなので、かなり遅い方なのかも。
毎日娘の練習を隣で聞いてるけど、全然弾けない私から見たら十分なくらいなんで満足してる。
562名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:29:34 ID:PZTOoi58
>>558>>561
http://www2.sinfonia.or.jp/~klavier/piano/level/level.htm
難易度表です。バイエルも入ってるので、自分の本がどの辺か
と比べたらいいかも。
563561:2007/02/02(金) 17:32:19 ID:RxHylNIJ
ありがとうございます!見てきます。
564名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:32:35 ID:PZTOoi58
どっちも導入期の教材だよね。
アルフレッドもピアノドリームも最後までやったら
バイエル終了で、ブルグ入れるような感じでは?
565558:2007/02/02(金) 17:42:34 ID:jy+44lAP
>562
おお、大変ナイスな表をありがとうございます。
今までもこういった質問ってたびたびあがっていたけれど
この表があれば解決ですね。
566名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 17:53:52 ID:W2tvSOnw
>562
わかりやすくていいですね
っていうか驚きました
ぷらいまりー4から個人の先生に移って最初の教材が
オルガンピアノ4
無理だよな〜我が子には・・・
567名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 18:09:55 ID:LwYsJDpY
>>562
わかりやすい。ありがとう!

この表で見ると、
メソードにも色々あるけど(ピアノドリームとかアルフレッドとか)、
その中でトンプソンだけはずば抜けて上のレベルまでカバーしてるんだね。
トンプソン5巻はショパンの幻想即興曲レベル、とかになってる。
568553:2007/02/02(金) 18:20:54 ID:yenusV1E
>>554-555 >>559
レスありがとうございます。
テキストの具体名はうちの子の先生もこのスレを覗いていそうなので・・w
いろいろな作曲家の小品を集めた曲集です。
難易度としては、見た感じではバイエル後半〜なのかな。
うちの子は親に言われてシブシブやるというスタンスなので
負担に感じないようorテクをきちんとやるために
ちょっと戻る感じの曲集を選ばれたのかもしれません。
でも、シブシブの割には仕上がりはまあまあだと思うんだけど。

ブルグはまだ荷が重いかもしれないので、もう少し経ってから
先生にお願いしてみようと思います。
569名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 18:34:58 ID:Bh6VIk1Z
>>559
ワルツエチュードがエリーゼと同じレベルってうそだろーーー
ワルツエチュードをテンポ出して快速に弾こうと思ったら技術レベルけっこう高いよ。
小2でコンクール入賞レベルの子なら弾くけど、
決して「まあまあ弾ける子」の選曲ではないと思うよ
まあエリーゼはエリーゼで技術的にはやさしいが表現しようとしたらなかなか難しいけど。
570名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 18:45:37 ID:PZTOoi58
こんなのもありますよ。
http://www.chabnet.jp/nishio/osusumekyouhon.html
トップに戻ったら、作品集も出てるし、おもしろいです。
571名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 18:47:15 ID:PZTOoi58
あ、こっちでした。
http://www.chabnet.jp/nishio/method.html
まぁ、どっちでもいいけど。
572名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 20:44:38 ID:yd/03wU7
挿絵の項目まであって、おもしろいですね。
トンプソンの挿絵の評価にワロタよ。
573名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 21:13:53 ID:GT9cXjmU
>>572
> トンプソンの挿絵の評価にワロタよ。

今見てきて、ワロタw
評価× こわい
ってw
574名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 21:23:52 ID:gLDx83tk
私は みんなのオルガンピアノ の挿絵は子どもの頃
怖いと思っていたけどな。評価高いのねん。
あと、バスティンのたまに理解に苦しむ曲があるに大受けしたわ。
575名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 21:49:53 ID:+UH2RJEz
>>569
「エリーゼのために」は難しかったですよ。
サラサラ弾いても何だか仕上がった気がしなくて、自分はこう弾こう!!と思えて、
そう弾けたのは中学入ってからでしたよ。
プロって、(技術的には)自分の実力より何ランクも下の曲を弾いてあんなにうまく聴こえるんだな、と当時しみじみ思いました。

簡単な曲をきれいに弾くのはとても大切だと思います。
でも、小さいお子さんにとって教本を進むのは、楽しみでもありますもんね。
難しいところだと思います。
576名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 23:17:33 ID:PZTOoi58
そういえばうちの先生も
コンクールとかその曲ばかり練習して、難しい曲を弾くテクニックはあっても
そういう子が簡単な曲を弾いたときに、本当の力がわかる
ようなことを言われてた。
577名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 07:55:19 ID:rBR6Koq8
そうかな〜、私は難曲を弾く子が簡単な曲弾けないとは信じられないけど。
難曲の中には色々な感情や技術を鍛える要素が含まれてるし。
長い一曲を掘り下げて弾く根気と集中力があれば、簡単で短い曲を沢山やるのに匹敵するんじゃないかな。
578名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 08:07:06 ID:rIkNWGzw
>577
簡単な曲だと一見弾けてても
感情入ってないのがわかるってことじゃない?
丸裸になるっていうか。
難曲を毎日みっちり練習してテクニックでカバーしても、
簡単な曲を美しくってほうが難しいとか。
一般人にはわからなくても審査員には色々わかるんでしょうね。

579名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 08:21:23 ID:rBR6Koq8
自分の行かせてる教室に、先生の方針でとても上手なのに簡単な曲ばかりやってる子いたけど、
結局痺れ切らして難曲弾かせてくれる先生のとこ変わられちゃったケースがあったんだ。
先生「今の子は辛抱しないから」って愚痴を言われてた。
でもその子、その後物凄くピアノ好きになって今じゃ芸大目指してバリバリ頑張ってるよ。
お母さんの話ではその子中々進めてくれなかったその先生の事、今でも嫌いらしい・・。

子供にとっては、「人より進んでる」「人より凄い曲が弾ける」
っていうのはモチベーションあがるから、出来る子は難曲に挑戦させるのもいいんじゃないかな。
580名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 08:44:46 ID:gsK06qgZ
>>572
ワロタw

トンプソンの挿絵、すっきりしてて悪くないと思うけどなあ・・・
評価は人によって全然違うんだなあと思ったよ。
581名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:25:54 ID:+FntA0X1
>>579
難曲弾けるだけの基礎力がついたのも、芸大目指せるのも
最初の先生のおかげだろうにねえ
簡単な曲ばかりでも模範演奏レベルのピカピカの演奏だったんだろう。
そうやって積み重ねていけばその先に芸大はあったのだろうに。
582名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:35:35 ID:6L0QOGfx
基礎が出来てたから、次の先生も指導しやすかったのかもね。
親が一緒になって、悪く思ってたのかも。
でもサクサクっと進むほうが、たしかにうれしいんだよね。
583名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:36:17 ID:rBR6Koq8
それも一理あるけど、ピアノ嫌いになってやめる寸前だったらしいよ。
やめちゃったら何にもならないのに子供の気持ちを汲み取れずに
臨機応変に対応できないのは指導者としてどうかと思う。
私もそのお母さんの友達だから、ついそっち寄りの意見になっちゃうのかもしれないけど。
584名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:36:20 ID:lBLefxcv
芸術を追求すると難しいね。
でも、趣味と割り切り、コンクールで腕試しする
程度ならば、どんどん進んでくれた方が楽しいよね。
585名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 12:18:54 ID:EBIQFR8L
転勤、先生の結婚などで、今の先生が3人目だけど、一人目が難曲を弾かせ
てくれる先生で、二人目三人目が弾かせてくれない先生。
二人目の先生のときはイライラしたけど、三人目の先生は納得してレッスン
を受けている。
指導力の違いかな。
今思えば、二人目の先生は手抜きで簡単な曲しかやらせてくれなかった。
今の先生は、基礎をしっかりやっていますという印象を受ける。
素人の祖母が聞いても、1年前とは音が違うのがわかるっていうから。
586名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 12:28:05 ID:McuHDpRo
先生と生徒の相性もあると思うよ、基礎をきっちり、と 背伸びした曲を ってのは。
ちょっと背伸びした曲をやって、見えてきた欠点を基礎的曲で訓練ってのは
ほとんどの先生が自然にやってる事だと思うし。
587名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 12:56:44 ID:6L0QOGfx
そういえば発表会
導入期はミスしても
頑張ったねー!的な親から見たらアマアマの先生だったけど
ソナチネの今は物足りなかった表現のとことか、指使いとか
発表会後の練習曲で念入りに指導される。
同じ先生でもその時々で違うのなら
二回目三回目の先生も
たまたま念入りにした方がいい時期だったのかもよ。一言あるのとないのでは
気付かないかもだけど。
588名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 12:59:29 ID:rBR6Koq8
私が側から見て感じてたのは、その先生かなりの期待をもって丁寧にその子を育てようとしてた。
お母さんも判って納得してたみたいだけど、当の子供本人が重箱の隅をつつくような指導にうんざりで・・。
他の子は割と適当なところでマルがもらえるので、逆にその子の方が進度遅くなってたりしてね。
先生の気持ちもわかるけど、その子の辛さもわかるんだよなぁ。
589名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 13:25:14 ID:lBLefxcv
弾かせない先生でも弾かせる先生でも指導力次第だよ。
結局生徒を納得させられなければ、何をしても無駄だし。
うちは、難曲にも挑戦させるけど、重箱の隅も突くタイプだな。
なんで、ここまで要求する?と思う事もあれば、これでいいのか?と思う
所で○をくれたり。
590名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 15:44:19 ID:6L0QOGfx
>>589
同じかな。
ブルグ、ソナチネでも大事な部分だけ押さえて出来たら、
えっ?合格くれるの?って驚く時と
今日こそ丸かなと思えば、もっと念入りにする時と。でも、さくっと丸もらうと次々初見の譜読みに頭使う日が多くて、
うれしい半分、疲れ気味かも。
591名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 21:54:47 ID:P6hslTI/
そういうのあるよね。
うちの子は新しい曲をもらうと張り切って、初見もがんばる。
でも大事な部分だけ押さえた合格は本人が絶対納得しない。
自分で駄目出しして、もう1回納得できるまでやる。
先生に頼んで、来週ももう1回弾かせてくださいなんていいだすよ。
もちろん先に進むから本人の負担は2倍だけど。
親としてはどうなの?って思うけど、本人が納得してるからモチベーションあがるよ。
592名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 22:47:02 ID:lBLefxcv
偉い!
うちは、譜読みが好きなので、初回は頑張るが
弾き込むという言葉を知らない。
○もらえたら、もう後は振り返りませんw
593名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 22:48:26 ID:7LGUH8t1
すごいね。世の中にはもともと、モチベーション高い子供が
いるんだね。
うちの子は、母親と一緒にとり組めるから楽しいのかも。
マザコンにならないよう気をつけなくっちゃ。
594名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 23:06:33 ID:rIkNWGzw
うちの場合
新しい曲の譜読みで、どんな曲だろう、うれしい!って1日目。
両手であわせるのが結構大変で眉間にしわが〜〜
でも次のレッスンまでなんとか両手でスムーズに!!
と思いながらがんばってる。
でも一生懸命です!って手に力入ってたり、指がまわっても音が汚かったりで・・・
本当に一生懸命な音。
先生のとこで間違えて弾きこんでたとこ直され、初見状態に戻って
次週持ち越し。
もしくは力みまくりの指使いを直され、直れば合格。
皆さんのお子さん、譜読み最中って手の形はどうなってますか?
もう基礎がしっかりしてて、問題ないのかな?
595594:2007/02/03(土) 23:13:13 ID:rIkNWGzw
追加
手の形とか音の出し方よくなってきたなぁって思ってたら
難しい曲もらって、最近音がすごく汚くなってる。
自分の音を意識する余裕もないみたい。
バンバン弾いてるな〜って思ってたら、案の定レッスンで指摘されてた。
その場では直ったんだけど、家に戻るとまた戻ってる。
596名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 23:20:10 ID:7LGUH8t1
ハノンで直すように努力はするけど、普段の練習曲になると
手の形つぶれる。何度も家で直しても結構時間かかります。
手の形まで気をつけて練習するのは・・・。
基礎って出来てる人ってなかなか、いないのでは?
はじめから、まちがいのない先生にならえばいいのですがね。
1週間で手の形、曲想まで・・・なかなか、たどりつけないです。
天才級の人は譜読みもはやく時間かからないのでしょうね。
597594:2007/02/03(土) 23:34:10 ID:rIkNWGzw
>>596
同じような方がいてよかった。
先生の集いの
>>69あたりの指導をハノンでも練習曲でもされてます。
598名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 09:19:22 ID:Gd72NccT
4際の娘がピアノを習いたがってます。
近所に数件、個人のピアノ教室があって、
連絡したら是非見学にとか、無料体験レッスンに、
とおっしゃったのですが、
私がまったくピアノが弾けないので、
どこを見てくればいいのか分かりません。
いいピアノ教室の見分け方のコツなどありましたら、
教えてください!!
599名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 10:03:32 ID:LiBm0Viy
先生の忍耐力
600名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 12:01:59 ID:6ZSACt9R
>>598
鶏を裂くのに牛刀を・・・って周りから言われましたが今の先生にお願い
して本当に良かったって思います。
将来どこまで?と言うのが決めての基本になると思います。

601名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 13:47:30 ID:K4Mrnfpe
はぁ〜。今日は発表会、だったはずなんだけど@小5男子
昨夜遅くに、トイレに起きようとしてドアに足の小指をぶつけて
救急外来に駆け込んだら「骨折」だってさ。信じられない。
ペダリングが出来ないし、何より痛みがひどくて欠席。
先生からは何度も「座っているだけでもいいから」とお電話いただいたけど、
痛み止めを飲みつつ座っているのは正直無理。本人もへこんでいるし。

あーあ、ショパンのワルツ聴きたかったよ。かーちゃんもへこむ。
本当に人生って一寸先は闇だ。皆さんもお気をつけください。
602名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 14:33:51 ID:dICri3if
>>598
ピアノに限らずだけど、そのもののことが分からなかったら、
見知らぬ人を見極めるつもりで先生の人柄や子供との相性を重視したらどう?
習い始めていろいろ分かってきたころにどうも合わないと思うことがあったら、
先生を代えるって方法もあるし。
あと>600さんのレスのように、ピアノに対するスタンスをある程度決めておけば
それも決める目安になるけど、親が未経験だとピンとこない部分もあるだろうしなー…。
603名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 14:51:30 ID:gpb4dB3B
>598
うちも4歳から始めましたけれど、
このぐらいの年齢だと
「小さい子の扱いに慣れている」のは結構重要かと思いました。

別に、先生の子育て経験の有無はどーでもいいのですが、
同じような歳の子供を受け持った経験が豊富かどうか。
604名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 15:49:10 ID:xOeVuXbF
比較的いい先生は、他教室もたくさん見てくださいね
と言うような気がする
転勤で2〜3年で先生かわるけど、ガツガツしてる先生は、その場で決断を求める
その場で決断もとめる先生は辞めといた方がいいかも
605名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 16:31:04 ID:Gd72NccT
598です。レスありがとうございました。
将来のことを考えて…とのレスもありましたが、
私の家は先祖代々音楽とは程遠く(お恥ずかしい…)
娘が将来どんな風にピアノに向き合っていくか、まったく見当つきません。
602さんのおっしゃるとおり、人柄重視かなぁ??
でも、「教室に通いたいんですけど」っていう時点だと、
皆さん愛想がいいですよね…。
ーそうか、あまりがつがつしてるような先生もやめたほうがいいですね。
子供を教えた経験なども聞いてみようかと思います。
そのほか、第一印象、こんな先生は危ないとか、
お稽古場を見渡して、こんな道具(?)がある先生は、
子供を教えなれている…なんていうものがあったら教えてください。
実は、ひとつのお教室は見学させていただいた時、ピアノの足元に、
牛乳パックで作った台のようなものがありました。
床に足が届かない子供のための、足を置くところだっておっしゃっていたのですが…
これって…?。
606名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 16:43:15 ID:NyH2fA0V
>>605
足台は必要。
補助ペダルを使うまでは牛乳パックでも、電話帳でも実情は可。
足台ないとろこのほうがどうかと思う。
発表会を見学させてもらうと、てっとりばやく先生がわかるかも。
最悪、ピアノの先生はかえることができるよ。
607名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:10:37 ID:wksEIz2D
自信がなければ、某音楽教室で1年様子を見ながら情報収集する手も
あるよ。最初から個人にこだわる必要はない。
1年やらせてみて、子どもの様子や情報と合わせて先生を選ぶのも良いかも。
まだ、4歳だしね。
608名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 17:26:00 ID:XkN6u4xH
>>601
せっかくこの日のために一生懸命練習して来たのに残念でしたね。
親子共々がっかりですねぇ…
痛みの方は良くなりましたか?
来年もっとグレードアップした曲でがんばってください。
お大事に。

609名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 18:12:37 ID:Tm/7r17A
>>605
第一印象だけで見極めるのは難しいと思うけど
最初の導入の時に手の形や綺麗な音の出し方を一生懸命指導してくださっていたら
迷わずGO!だと思う
手の形は変な癖がついちゃうと後で直すのが本当に大変
あと自分の音を聴きながら弾く習慣も小さい頃から身に付けるといいと思う
「まだ小さいんだし楽しくできればいいのよ」
なんて思っていた自分は子供が小学生になった時に本当に後悔しました

確かに先生を替えることはできるけど
入るのは簡単でも辞めるときはエネルギー使うよ?
一応覚悟しておいた方がいいと思う
610名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 19:03:14 ID:6XB0HHjA
>601
うちの子もノロで出られませんでした。ヘラヘラしていたので大丈夫かな、と思ったら夜中布団の中で声を殺して泣いていました。
精神的フォローも大変かと思いますが、怪我が早く治る事を第一にお大事にして下さいね。
611名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 00:39:28 ID:xcNbW0FC
>>610
かわいそうに・・・。
一生懸命練習して来たのにね・・・。
せっかく練習した曲ステップとかで弾いてみたら?
>>609
おっしゃるとおりです。
先生を辞めるときひどい目に会いました。
恐ろしいですよ。
今でも思い出すと寒気がします。
先生を選ぶのは本当に慎重になさって下さい。
612名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 01:01:29 ID:e8QGpzxn
>>605
先生の人柄は洋服とか髪型とか
(別にブランド物を着てるとかじゃなくて、どことなく清潔感のない先生というのはいる)
部屋の掃除が行き届いているかとか
そういうところに現れている場合もあるよ
もうすぐ春だから、発表会もやる教室も多いだろうし
もしやるなら見学させてもらうのも手

あとは、とりあえずはY社の音楽教室に行くというのも手
あそこはピアノ教室ではなく音楽教室だけど
まだ小さいし、自分の子が音楽好きか嫌いか探るというか。
1年くらい通ってみてやっぱり個人に、も十分間に合うし、
1年音楽教室に通ったらそういう見る目も出来てくると思う(605さんに)
その時に、このまま楽しく音楽教室でいいや、ってのもまたありだし。
613名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 07:07:34 ID:iYMYJY+D
どき−−っ!!
最近、Yから個人に変えたのだけど「即日入室を強引に薦める」
「お教室が乱雑」「夫の職業に興味津々杉」な先生です
コンクール入賞者も多い教室だけにどうなんでしょ?
Yのグループと掛け持ちしてる子も多いようなんですが
614名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 07:15:51 ID:CAWTzhyi
そんなに嫌な部分が見えるのなら
やめておけばいいのに
コンクール入賞者につられたんでしょ?
今更、聞かれても何がどうなんでしょ?って感じだ。
615名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:34:22 ID:eE3CqMAC
基準がコンクールだったら、それでも大丈夫なのでは?
みなさん、4歳の初めての子でお母さんも良くわからないという
場合で書き込んでいるわけだし。
掛け持ちの子が多いのならば、評判も知って入ったのでしょ?
616名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:56:23 ID:VFhDQQRh
>>613
私は、その項目の中だと>夫の職業に興味津々杉
ってところが一番嫌〜っ。広告代理店臭杉
617名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 08:59:51 ID:tnVpOdBv
>>616
単にこの先コンクールや受験のお礼やら
お金がかかっても続けられるか探っているんじゃないの?
618名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 11:14:00 ID:yIpK/hYC
605です。本当に皆さんありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に近所の(子供の足で徒歩15分以内に
3件あるんですよ)個人の先生を厳しく(??)チェックします。
近所だけに辞めるときは気まずくなりそうなので、慎重にします。
牛乳パックの足台の先生は、本宅の隣にプレハブで作ってピアノ室は
築20年いうことで、ぼろぼろだったのですが、
掃除は行き届いて清潔そうでした。
私は説明されてもまったく分からなかったのですが、
教本を何冊も出してくださって、先生の教育目標(っていうのかな?)を
熱心に語ってくださったので、この方がいいかな?
と少し気持ちが傾いてきました。
Y音楽教室ものぞいてこようと思っています!!
619名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 12:43:05 ID:ru1RDkmy
素人のお母さんならともかく、プロのピアノの先生が
生徒に牛乳パックの足台を使わせるなんてヤダ・・・
しかも、プレハブのピアノ室?? 防音効果なさそう。
万事ズボラ&無頓着な香りがする・・・
620名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 13:03:05 ID:fCN8j/9b
http://www.kawai-os.co.jp/nasal/G.html
↑こういう庭に置くタイプのプレハブ型の防音室かもしれないし。

牛乳パックの足台は、「家でも足台使わせてくださいね。買わなくても
こういうふうに作れますよ」と、毎回同じことを聞かれて説明するのに
便利だから見本として使っているかもだし。

そう考えると、しっかりしたいい先生に思えるけど。
621名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 13:05:00 ID:fCN8j/9b
ちなみにうちの娘の先生宅は、すごい豪邸でレッスンルームもゴージャスで
GP2台(1台はスタインウェイ)なんですが、足台は100均の踏み台ですw
小さい生徒少ないからかな。
622601:2007/02/05(月) 13:25:14 ID:iWXxeHua
>>608>>610
遅くなりましたが、お見舞いのお言葉ありがとうございます。
今回は残念なことになりましたが、この次の機会には
晴れやかな音を響かせてくれることと思っています。
623名無しの心子知らず:2007/02/05(月) 14:45:16 ID:1ByWwgZ9
>>621
自宅は100均の踏み台な自分がとやかく言うことじゃないかもしれんがw

うちの先生も小さい子供生徒少ないけど、ちゃんと足台2つあるよ。
アップとGPのおいてある教室だけど。
ただ年代物みたいなので、昔の子供が多かった時期に用意されたのかも。
教室開いて20年って先生だし。
624名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 14:47:58 ID:3Z/P8Hb2
うちの先生は大学の講師をしていて、大分たってから
教室を開いて、受験生の指導や大人の趣味、幼児と見だした。
うちは教室ができた最初の頃の生徒。
導入期の間は、椅子の高さも手の形も何も言われず。
ある時期から手の形等しっかり指導されるようになったけど。
小さい子の指導に慣れてない、もしくは手探りだったのかなぁ。
でも今でも発表会を見ると、小さい子は手がベッタンだし
足もブラブラです。
うちの子は今指導されてるからいいけど
うちの先生、今現在も幼児の生徒さん少ない気がする。

625名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 15:59:49 ID:edZgbO1t
足台って日本ではあたりまえだけど、アメリカで見たことないです。
息子が米某音楽院に言ってますが、そこのリサイタルでも使ってません。
小さい子は足ぶらぶら。
背が伸びて足が届くまでペダルの指導もしないと思う。
626名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:19:44 ID:92S5M+jm
>>625
体格が違う。7〜8才でペダル届く子も多い。
成長しきった段階での体格も違うから、奏法も教え方も同じではないしね。
627名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 17:44:10 ID:efWg1buv
>>626
> 体格が違う。7〜8才でペダル届く子も多い。

そうか?
アメリカで子育てした経験から言うと、
幼児〜思春期前は、西洋人はあんまり大きくないよ。
東洋人の方が平均身長が高いぐらい。
西洋人は、思春期以降にぐんぐん伸びて、高校生でもまだまだ伸びて
いつのまにか東洋人を追い越す。

そもそも、625には「小さい子は足ぶらぶら」って書いてあるから、
あなたのレスは的はずれなんじゃない?

あっ 別にアメリカ式と日本式のどっちがいいとか、そういう話をしてるんじゃないよ。
念のため。
628名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 18:13:26 ID:jgX6FPis
アメリカのピアノ幼児教育が優れているというなら
足台なしという話も参考にするべきかもしれないけど、
レベルの低い外国の例、出されてもねえ・・・
629名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 18:53:35 ID:B6ldz7Qj
うちの子が通っていたピアノ学校(つか、音楽学校)では
小さい子にもちゃんと足台使っていたけどなあ。

「アメリカでは見たことない」とか、一括りにはできないんじゃないの?
630名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 19:04:15 ID:ip2PSIYb
ヨーロッパの話が聞きたいなぁ。
631名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 20:29:23 ID:92S5M+jm
>>627
そうなんだ〜中1の息子が、アメリカにホームスティしたときの、
ホストファミリーの同い年の男の子が、あまりに大きくて、勘違いしてた。
632名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 22:39:41 ID:pnXoY77u
7〜8歳の子供の話をしてるのに
ホストファミリーのうんぬんは、単に言いたいだけかと思っちゃう
633名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 01:07:28 ID:oUFnhncV
知り合いにとても上手な男の子がいます。
うちの息子も習っていますがえらい格差です。
その子のママと最近よく話をするようになりましたがペダルと足台について聞きました。
「補助具」って言うらしいですが日本が一番充実しているんだそうです。
息子の先生のところにも普通の補助ペダルとフィットボード&フィットペダルがあります。
ピアノの先生でそういう補助具を持ってないのってどうかなと思いますが、変ですか?
そのママは「絶対必要」と断言していました。
まだペダルを踏む事のないうちの子にも「高さの調整は必要」と教えてくれました。
高さが調整できればタウンページを重ねても100均の台でもOKとの事。
「肩があがらないように」って言われました。
台は大事なんでしょう。
634名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 01:45:38 ID:NVAWWlcT
うちの教室足台ないよ・・・
気にはなっていたんだけど、切り出せなかった。
幼児専門らしいんだけど。無いのは変なの?
635名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 02:13:25 ID:dYquTje7
>>634
ピアノを弾く姿勢として、足腰をどっしり安定させて上半身は力を抜くのが理想
肩の力を抜いて腕や手首は柔らかく、指先はしっかりさせたいところが
足台が無く、足がちゅうぶらりん状態では踏ん張ることができないので
肩や腕に力が入ってしまいます
幼児専門なのに足台が無いって…姿勢や脱力のことをあまり考えていない先生かも
636名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 06:44:00 ID:ISg9Y3J/
>肩の力を抜いて腕や手首は柔らかく、指先はしっかりさせたいところが
この指導をされてるのだけども
教室は足台なしです。
家では台使ってますが
先生の指導がない、家でのほうが、上手くできない。
637名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:19:57 ID:8Rwswra6
>>633
足台、補助ペダル、無い教室って、コンクールとか出していない教室なのかな。
コンクールとかは、椅子、足台の調整って、幼児や低学年は親がする。
先生に指導されるし、マイ足台無い人は、先生宅のを借たりするし。
マイ足台で、おおっと思ったのは、木の本箱みたいな手作り足台。
638名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:22:39 ID:7BUxrJu+
アメリカで足台が普及してないのは、ピアノの幼児教育が日本やアジア諸国
に比べて一般的でないからと思うけど。

確かに幼児教育は日本のレベルと比べて低いけど(ピアノを始める年は7、8歳頃)、
伸びる子は中学高校で一気に伸びるし、音楽院では国際的教師生徒が集まって教育水準は高いと思う。
とはいっても、最近の米音楽院の優秀生はアジアで幼児教育を受けた留学生が圧倒的に多いけど。

639名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:30:19 ID:JU3uQ1jl
>634
幼児専門なら、なおさら必要では?
家では、ペダルが必要でないなら、手作りや、電話帳で代用、という手もありますが、
教室を開いているなら、それくらいちゃんとした物を準備するべきでしょう。
何十万円もする物でもないし・・・。

640名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:31:09 ID:8Rwswra6
>>638
中国系がほとんど上位をしめて、小学生でもすごいテクニックと聞いたが、
ほんと?
641636:2007/02/07(水) 08:35:52 ID:ISg9Y3J/
>637
うちはまだ教室の年数が浅いのですが
小さなコンクールで
小さい子はペダルなしの自由曲で賞もらってたのと
ペダルにギリギリとどく年齢のお子さんが何人か出て、賞もらってる子も。
でも、他の参加者で小3以下は補助ペダルをお母さんがセットしてるの
ほとんどでした。
普通はマイ補助ペダルだよね?
うちの子はコンクール縁なしと思ってたら、ペダルギリギリ姿勢で
曲もらいました。
642名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:43:31 ID:8Rwswra6
>>641
ふつうは、マイ補助ペダル。使い慣れているほうが良いから。
ペダルが頻繁にある曲ならなおさら、マイがベストかも。
643名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:45:22 ID:UrLT02Ya
>>641
ペダルにギリギリ足が届く状態の姿勢って
不安定で一番良くないと思うよ
椅子の橋にチョコンと座って足を伸ばしている状態でしょ?
不安定で見てられない…
ぐっと力が入った瞬間なんかに椅子が後ろにズレたらどうするんだろうってヒヤヒヤする
そういう状態だと鍵盤にも近く座っていない?
644名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:47:06 ID:UrLT02Ya
↑スマソ
×椅子の橋
○椅子の端
645名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:48:05 ID:7BUxrJu+
>>640

中国系は数が多いからねえ。でもハードコアなのは韓国系も多いですよ。
うちの音楽院でハーフミリオンとかのバイオリンを持っている子は韓国人です。

ピアノ系は数が少ない中で日本人も健闘してますよ。
やっぱりアジアで幼児教育を受けた生徒が、
小学生までのテクニックが圧倒的に上。
646名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 08:52:05 ID:Mu2MtSTr
補助ペダル購入予定なのですが
どれがお薦めですか?結構商品があって迷っています。
ちなみにうちのピアノは昔のヤマハG2なので二本ペダル。
取り付けに、制限もあるのでしょうか?
647名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:13:25 ID:ISg9Y3J/
>643
言われてるのよりは、まだ腰掛けてたと思うけど
でも曲もらった最初はひどかったよ。
成長期なので、背が伸びてって、だんだん弾きやすくなってきたけど。
左かどっちか遠いとこ両手で弾いたときに、家で椅子傾いて落ちた。
ペダルに届くよう足に椅子の高さを合わせたら
手はギリギリ。
1年前の話なので、今はもう今更なのですが・・・・

そういえば、コンクールで背もたれ椅子の足に
滑り止めのゴムを持参での方が数名いらっしゃったのですが
これもよくあることなんですか?




648名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:18:09 ID:guRjukgG
うちの娘は小3だが、身長126センチ(クラスで一番前)。

去年(2年の時)の発表会やコンクールで、ペダルを踏む曲があって
先生に補助ペダル購入の事を相談したんだけど
今購入すると、一番低い位置に足板を持ってくると
うちの子にはやや高すぎる状態(ほんの数センチだが)になるので
それなら、お尻をちょっと乗せた状態でイスに腰掛けて
ペダルを踏んだ方がいいでしょう、と判断された。

教室は絨毯ばりなのでイスがすべらないけど
本番は木の舞台だから、先生が出て来て
イス足にゴムのカバーをつけて下さった。無事演奏できました。
649名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:22:31 ID:arYldAGm
足台なくて育ってきてる先生もいるし
台がなくても上手な子は上手だし
台があっても下手な子は下手

ように腰で支えれる姿勢のよさがあれば
台はいらないわけだし
650名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 09:57:23 ID:8Rwswra6
>>645
そうですか。
国際コンクールでも韓国の活躍もすごいですしね!
651名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:11:05 ID:JCy3LVW0
うちの娘も、今補助ペダル用意するようにいわれてる。
(もうすぐ5歳、小柄で100センチちょい)

値段がピンキリなので、迷ってまだ買えないでいる。
オークションで、
新品でも10000円程度のと30000円程度のとありますが
先生は「安いのはそれなりですねえ」というし。

「アシストペダルという手もありますよ」といわれたんだけど
あれって身長120センチぐらいないと届かないと
どこかで読んだ。
それに、アシストペダルだけだと
足はブランブランしてる状態なんだよね?

やっぱりフンパツしていいの買うべきだろうか。。
652名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:19:42 ID:YpBi/Qsv
ムツミ木工のM−60使っています。
ホールの定番って事でこれにしました。
653名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:31:24 ID:Mu2MtSTr
>>651
アシストペダルは持っています。姉が使っています。
5歳ではまだ使えませんよ。多分。
姉の時は、アシストペダルが使える頃にペダルを使う様になったので
そちらを購入しましたが、妹の方は早めに使用させるとのことなので
今回探しています。
>>652
あのコンクール定番のですね。やはり高くてもこちらの方が良いかな。
まだ、3番目もいるし・・・。
654名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:55:16 ID:Yf5v2VBL
うちもムツミのM60
今小2で123センチぐらい(小学校では真ん中より少し前ぐらい)だけど、
まだまだ補助ペダル使ってちょうどいい感じ。
年長さんから使っているからずいぶん使ってる気がする。
小1の4月くらいのとき、クラスで一番後ろぐらいの子は、
補助ペダル買わなくていいって言われてたよ。
アシストペダルにしても125センチくらい(小2の後半から小3ぐらい)から
じゃないかな〜?
655名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 10:55:47 ID:Vq0o5kyY
    、  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂l⌒⊂彡
  (_) )  ☆
  (((_)☆

656名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 12:51:36 ID:2MNT5Nst
>>655
あ〜 お腹いっぱいの略ねw
657名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 14:29:56 ID:jJNuibW+
>>655>>656
クス♪かわいい!
658651:2007/02/07(水) 15:55:16 ID:JCy3LVW0
651です。レスありがとうございます。
今日もレッスン行ってきたのですが、
やはり安いものは、ペダルを踏むと台ごと
ガッタンガッタンと前に傾くそうで、
いいものを買ったほうがいいとのことです。

お金ためないと〜
659名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 16:48:00 ID:sDoek/Dk
ムツミ木工のM60はピティナの推薦している
足代と一緒のものですか?
うちの足代もそれだったような気がするのですが。
足代を楽器やに注文したら、カタログももってこず、
その足代を持ってきてくれたのですが。
3万以上したので、当時御値段結構するのねと
思いましたが、今は良かったと思ってます。前に傾かないよ。
でも、コンクール会場で見かけるペダルに直接取り付けるタイプの
物もあるのがわかって、使い心地どうなのかな〜と思ってしまう。
660名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:11:48 ID:xfBDE8F+
おい、お前らの旦那
今頃、お前よりわかくてかわいい子と浮気してるぞ。
でぃーぷキスしながら、乳首吸ってるかもな。
下半身かちんかちんにして。
661名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 17:59:04 ID:8Rwswra6
>>659
使い心地は、M60のほうが上。重いけどね。
でもM60で太ももがピアノに、あたるようになったら、
アシストペダルやフィットペダル。
662名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 21:14:59 ID:WMwSe4mx
豚切すみません。年長男子。
先生がよく「もっと歌って」とおっしゃるのですが、
息子にはあんまり意味が伝わってない様子。
本当に「どれーれれー」とか歌いはじめてしまいます。
「歌って」のニュアンス、どう説明したらいいんでしょう?
663名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 21:33:24 ID:K+FX4k8Q
先生に「どうも理解できないようなのですが、家での練習では
どのように言ってやったら宜しいでしょうか?」

って聞いてみるのはだめなの?
664名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 22:03:02 ID:WCTpomj4
>>662
「もっと音楽を感じて」とか「このメロディ綺麗だよね」とか?

あとフレーズをよく文章に例えたりするから
絵本を持ってきて気持ちを込めて読んであげるのと
つまらなそうに棒読みするのと比較してあげて
「ピアノも同じで、ただ音符の通り弾くだけじゃなくて、聴いている人が楽しくるように弾くの」
「ピアノが喋っているみたいに聞こえるように弾いてくれると先生もママも楽しいな」
とか言ってみるのはどう?
665名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 00:14:01 ID:T06yObtC
短い期間のものだし、この程度でも充分使えるよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/ototebako/636283/640049/783571/783562/
666名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 04:16:08 ID:DgTkeIJz
>>662
まず歌だけ。手とか体も使って表現しながら歌わせる。
そのあとで今歌ったみたいに弾いてと言う。
表現して歌うのが難しければ(棒読みのようであれば)
母が一緒にやってあげる。
667名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:12:49 ID:DT9wPhFX
>666
さんは先生ですか?
家で親がそこまで手をかけなきゃ、子はなかなか上達は望めないのかな。
668名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:24:48 ID:KBd/KUvi
そこまで手をかけなきゃ上達しない子は見込みがないのよ
669名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 08:39:52 ID:XT4oSHdM
年中女子だけど、自然に覚えたと思う。
先生がね、「こっちとこっち どっちが素敵?」
って、弾いてくれて良いと思う方を真似る。
その繰り返しで、なんとなく掴めたのかな。
あとは、日常家でピアノ曲を流しているから、感覚的に
わかる部分もあるみたい。演奏会も連れて行ける所は連れて行くし。
うちは、逆に歌い過ぎと言われ困っています。
670名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 09:19:30 ID:DbIcNFwo
>>669
静かなシンプルな場所があると
歌う盛り上がる部分がより素敵ね〜
といってみる。
671名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 10:55:18 ID:hkgORxZn
>>662
幼児に「もっと歌って」「音楽的に」なんて言ってもわかるわけないよ。
機械的に、平坦に弾く子が多いのだから、たとえば、音階を弾く時はだんだん大きくクレシェンドで、とか
曲の途中でもフレーズの終わりはそうっと終わってちょっと呼吸する、とか
具体的な弾き方を教えなくちゃ。
実際に歌ってみながら確認するのもいいけど、まず、先生に「どこをどう弾けば音楽的に聞こえますか」って
聞いたほうがいいよ。
672名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 11:46:59 ID:mPuLzdt7
うちは小2男子でイメージしながら弾くのは
難しいようなので、曲に合わせて具体的に説明してるかも。

ワルツだったら「踊りたくなるように」、
マーチだったら「元気よく行進」、
子守歌だったら「赤ちゃんを寝かせてあげて」等。
速さなども↑の説明で踊れる速さ、歩ける速さ、
静かに聞こえるように、とある程度イメージさせられるので、
それをベースに、楽譜通りに強弱を調節できるように練習。

その強弱の付け方も「もーーっと盛り上げてみよう!」
「pとmfが同じ強さに聞こえるから、もっと違いをだして」
とか割と具体的に指示している。
つきっきりじゃなくて、ある程度形になったら
聴いて欲しがるから、その時に指摘するくらいだけれどね。

うちの場合は先生に「ご家庭でも見てあげてください」と
言われているので安心してやっているけど、
あまり具体的に指示していると嫌がる先生もいるみたいね。
673名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 15:17:01 ID:4ZFXFNI3
672お前の旦那、お前に飽きたっていってたぞ。
お前がブスだから、若くきれいな彼女ほしがってたな。
かわしそうに。
きっと今年中に離婚するぞ。
間違いなく。離婚する。
絶対に離婚しなくてはならない状況になる。近い将来。
ナウマク サンマンダ バザラダン
センダ マカロシャダ ソハタヤ
ウン タラタ カン マン
674名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:06:06 ID:ehf7j3lm
     ノ    ./:::ヽ、               l
   r''"´    〈::::::::::`丶、__,,,.. -ォ   、   \
   l    /´ヾl「 ̄ ̄`Τ´   ,'    \   ヽ
  ノ    ノ::.r'7^゙、     l:   ,'\ l:....:. ヽ:.....:./   ワルツだったら「踊りたくなるように」
. /    ゙y´ :{  ヽ    /ヽ   ...}イ |:::::λ:l::::::j
. 〈       {l N-‐''゙   〈  〉    ヽl::::/リノ::: (    マーチだったら「元気よく行進」
  ヽ!:     リ、|  ,.-‐-、. `Y:| ィ'" ̄ヽリノ /:::::::: i
   |l:    / ヽ_イ......._ノ   |:l ヾー┬''゙  /:::::::::: | 子守歌だったら「赤ちゃんを寝かせてあげて」
   |l   ∧  ``T´     |!   _,」   〈:::::::::::: ',
.   }!.   { l',     ゙r──‐┬'"´ レ''"`7!::::: :: ヽ 「もーーっと盛り上げてみよう!」
  ノ::.  l ドf ̄`ヽl ,_,. ===-、,   。 ,'::|!::    \
 (:.:::::}    ト-゙、    {l::r'"`:i:'"`lリ  ゚ ノ::::'、:      ',「pとmfが同じ強さに聞こえるから、もっと違いをだして」
.  ヽ::l:    !:::::::ヽ    ヾ、__,〃   ,イ:::::::::\   ト、i
 /:::|:: | l:::::::r=辷_、  `二二´  /_」`!::::::::〈`   | リ
./::::::::|:: |{ |::::::::ト----:\    ,ィ'゙二..イ::::::::::::ヽ   ,'
.{_|:::::::l:::. ヾ`ー':::l:.:.:.:.:.:.:.:.:.、`''''''''i゙| 「:/| :.:.!:::::::::::::_ノ /
  `>::ヽト、 `ー、::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ\:.|.| |(_」:.:.|::::::::::f´:::::::'- 、  
  (:::::::::::::`ヽ l{く:.:.:.:.:.:.:.:.:rへノ:.|.| |:.:| /:.: ̄`ー!、_:::::::::、_)
  `ヽ;:;: -''"|ノ`ー.:.:.:.:.:.:.:.\「:.:.:|.| |:.l/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'':: 、|

でも、トンチンカンなこと言っているとは思ってはいない。
  いたって音楽に関しては息子に信頼されていると思う。

  たぶん. . . . . . .
675名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:27:38 ID:K87HhkzG
「『歌う』というニュアンスがよく分からないようなので
○君が弾いているのはこう、歌うっていうのはこう、と2種類弾いてみて頂けませんか?」
とダイレクトに先生にお願いしちゃえば?

最初から歌う気持ちを自然と表せる子もいるけど
大半は棒弾きするものだから
漠然と「もっと歌って」と言われてもね…
歌えないなら、歌う気持ちを引き出してくれる具体的な指導をしてほしいものです
676名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 17:33:23 ID:5dfxtxOn
おもろいな、このスッドレwwwww
677名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 18:10:51 ID:1y5V6mzm
ところで、みなさんの指導者は模範演奏してくれますか?
678名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 18:55:22 ID:v57h66jU
>>677
曲をどっちか選ぶときなどは、「こんな感じ〜」と通してしてくれる。
ふだんはあんまりしてくれない。

指導中に「ここはこんな感じで…」と部分演奏してくれるのを
聴くと、子供には分かりやすいみたい。
679名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 21:09:06 ID:DT9wPhFX
リサイタルとか講師演奏でしか全部聞いたことないな。
初見しながらの部分演奏や部分直しのとこならあるけど。
導入本の曲が短いときならあったかな?もう忘れてしまった。
680名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:57:57 ID:kc+NuEV3
流れぶったぎりですみません。
先日卒業式のピアノの伴奏のオーディションが学校であったのですが
娘は「独創的」という理由で落ちてしまったそうです。
ふだんから集会や音楽の時間の伴奏などは頼まれてやっていたのですが
今回は卒業式ということで自分でもやりたいと思ったらしく、一生懸命
練習していて師事している先生からも「問題ないでしょう」と言われてる
レベルにはなっていたようです。
オーディションでどんな演奏をしたのか私は聞いてませんが娘が言うには
「ふだん通りに弾けた。目立ったミスもなかったと思う」と言ってましたが、
他の候補者は結構ミスが目立ったりしていたようです。
曲自体は特に難しい曲ではなかったですし、楽譜を渡されてからオーディション
まで2ヶ月もあったのでちょっとピアノができる人なら誰でもできそうな
感じがしましたし、この曲でどうやって差が出るんだろう?と私なんかは思って
しまったのですが・・・。
681名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:02:14 ID:2IPe97xi
伴奏が上手すぎて目立っちゃダメってことでは?
普通に地味にひいたほうがよかったとか。
682名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:03:03 ID:K87HhkzG
>>680
何ていう曲?
683名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:14:21 ID:kc+NuEV3
680です。
もともと地味な曲で娘も特に妙な弾き方はしてなかったと思います。
曲は「tomorrow」(スペルあってるかな?)です。
誰の曲かちょっと今楽譜がないんですが。ちょっと前に流行ってた
歌謡曲じゃなくてNHKのなんかの番組の曲だったらしいですよ。
私は全然知らない曲でした。
684名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:34:56 ID:mZkUNIB/
ピアノだけできれいに仕上がっていて、伴奏が伴奏じゃなく、ソロっぽい感じがしたのかも。
あちこちでテンポルパートしてたり。
大勢の生徒の歌伴奏は、生徒が指揮で歌うことにもなれてないし、先生が指揮をなさるのでなければなおさら歌の方をコントロールするほうが難しいので(テンポあげたりもどしたり)、淡々とひいたほうが歌声がそろってきれいにきこえやすいかもしれないです。
単なる推測ですが。
685名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:40:27 ID:V2gJpLVq
他に競合する相手がいて
毎回同じ人でなく最後位はその人に花をもたせる
とかは?
686名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:45:47 ID:kc+NuEV3
もともと伴奏よりは一人で好きな曲を弾くほうが楽しいと思うタイプで
伴奏には向いてないのは確かかもしれないです。
でもできたら卒業式の伴奏をやってみたい!という希望は捨てがたいみたいなんですが
これからも「独創的」という理由で落とされるのかと思うと親ばかですが
何とかならないかなあと思ってしまいます。
普段のレッスンではどちらかというと「表情がない」とか言われるのでもともとは
そんなに「独創的」な演奏はできないタイプだと思ってただけにちょっとショック
です。
687名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:51:52 ID:DT9wPhFX
選ばれた人、どんな弾き方だったのでしょうね。
688名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:02:16 ID:t5DVliCu
「tomorrow」ってことは小学校の卒業式?
合唱際で聴いた覚えがあるような気がします
サビ部分くらいしか覚えていないけど穏やかな曲ですよね?

小学校だったら音楽の先生は音大出ていなくてもなれるんですよね…
単に音楽の先生の好みに合わなかっただけじゃないでしょうか
オーディションを行った学校の先生の方に見る目(聴く耳)が無かったのかもしれませんよ

今回はショックだったと思いますが
今後も「独創的」という理由で落とされるのじゃないかとか
深く考え込まない方がいいと思います
689名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:05:09 ID:V9PptoG7
>>680さんのお子さんは中学生?

私も>>685さんが書かれてる理由だと思います。
たまには680さんのお子さん以外の子に伴奏させようって事だと思います。
で、断る理由に「独創的」という言葉が出てきたんじゃないかと。
なのであまりお気になさらないほうが良いと思います。
690名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 01:36:12 ID:YLqW2H2V
うちの子も、ずっとピアノだったのに、最後の最後、謝恩会での合奏で木琴だったよ。
今まで、ピアノ習っているのにリコーダーかアコーディオンだった子が、
ピアノに抜擢されたとき、「良かった!」と叫んで泣いたんだって。
ずっとずっと、「なんで伴奏者になれないの」と母親に叱られつづけていたらしい。
ほかのお子さんに華を持たせるのも大事よん。
691名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 02:19:20 ID:EZ0CXqeD
そういうたぐいのオーディションはオーディションじゃないよね。
先生側のポリティックスというか思惑だよね。
学芸会で誰を主役にするとかそういった類だと思う。
講評なんかやめて今回は誰々さんにお願いすることになりましたでいいのにね。
692名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:37:57 ID:2mVL0zs7
ウチは伴奏頼まれると妬む子がいて迷惑だから断るように言ってる。
でもいくら言っても先生が勝手に指名してきたと言って引き受けてくる・・
693名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:54:08 ID:6rrReu9o
>>692
ウチも断っている。幸いウチ以外の上手な子が、いつも引き受けてくれていた。
ところが、今回卒業式と、六年生を送る会で、
レギュラー以外の子に弾かせることに…
先生は、急いでいるときは、慣れている子にお願いするけど、
本音は多くの子にチャンスを与えたいのでは?
別に上手くなくても、思い出に残れば良いのだし。
大きな気持ちで、他の子にも譲りましょうよ。気にしないほうが良いよ!
694名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:56:35 ID:6rrReu9o
↑2行目以下は>>680さんへ
695名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 08:57:14 ID:ODoCzUcC
みなが認める、飛びぬけて上手い子がいるなら
その子ばっかりの伴奏になるかもだけど
似たりよったりレベルなら、今回はやってない子の中からって
それがたまたま卒業式だったのかも。
今回残念だったけど、次にむかって本人のやる気を維持できるよう
お母さんが、一緒になって落ち込まないほうがいいと思う。
696名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:03:38 ID:6riS9BGZ
伴奏ってバイエル終わる位になれば弾けるの?
697名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:09:05 ID:ODoCzUcC
>696
音楽の教科書レベルぐらいの伴奏なら弾けるんじゃない?
でもそれ程度だと、先生の手をわずらわさず自分で譜読みできないとね。

卒業式や集会の曲なんかはレベルピンキリなんじゃない?
698名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:10:49 ID:2mVL0zs7
ウチの小学校は配慮されてるのか?卒業式とお別れ会では3曲を3人で分担して弾く事になってる。
レベルに差をつけてて、ひとつはバイエル卒業レベルでも弾ける感じ。
中くらいのはソナチネ程度、
一番難しいのは簡単なソナタくらいのレベルかなぁ。ページ数も10ページくらいある。
中と上は先生の指名、簡単なのは立候補だったそう。
699名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:18:41 ID:6riS9BGZ
>>697
そんなもんか、やっぱ。

音楽発表会の伴奏を聞くとすごく難しそうでさ。
うちの子は小学生のうちに伴奏をすることはないんだろうなあ。
毎日ちゃんと練習してるけど、バイエルやっと終わるくらいだ。
上手な子は伴奏なんて面倒な仕事が増えるだけなんだろうけど、
目立ちたがり屋の娘は本当にやりたがっている。
ピアノの先生に言ってみた方がいいかなあ。
このままじゃ、伴奏の楽譜ももらえないままかも。(オーデション用の)
700名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:22:03 ID:h9hr2c6t
伴奏って嫌なものだったけどね
毎回毎回、小学校から中学校まで
歌いたいのに歌わせてもらえない寂しさw
「大地何ちゃんら」は今でも指が覚えてる

やりたい子がいて譲ろうとしても
先生に拒絶されたり
独創的という言葉は気になるけど
今回が縁がなかったということで割り切るといいよ
701名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:27:58 ID:h9hr2c6t
>>699
いま何年生?

伴奏やりたいなら先生にいうより
教本を真面目にさらうほうがいいような
簡単に伴奏というけど、本当にピンキリで
ピアノの先生に相談するなら
かなり難しい(それでもソナタ程度)の伴奏を
弾きたいと勘違いされるかもですよ
702名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:36:13 ID:NUPAaza0
下手な子に限って伴奏やりたがるよね。
で、いざ楽譜もらって撃沈する。
703名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:42:26 ID:7JpJVsUI
我が家の娘は中学3年間、毎年合唱コンクールの伴奏を希望したけど出来なかった。
クラスで希望者が多くて抽選になったり、嫌がらせを受けたりとか。
技術的には問題は無いレベルだったから、希望者の少ないクラスだったら特に問題なく出来たんだろうけど。

毎年、「今年も出来なかった〜」って泣いて帰ってくる娘を見るのは辛かった。
>680の曲は実際そんなに弾く人によって差の大きい曲ではないし、
卒業までに一度「だけ」でも弾いてみたいと切望する生徒がいたんだと思って今回は納得して欲しい。
704名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:43:27 ID:6riS9BGZ
>>701
3年生。マターリ教室で、同じ教室の上級生は誰も伴奏したことがない。
一生懸命練習しても、娘の望む伴奏には行きつかないのかなとか、
心配になってしまって。親も素人で、ソナタとソナチネがどう違うかも・・・

音楽が好きな人ほど、歌う方が良かったと思うのはわかる。
伴奏って長縄の縄回しみたいなもんだもんね。
役に立たないレベルだからこそ、やりたいんだろうなあ。
705名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:43:53 ID:ODoCzUcC
音楽発表会の曲はすごく難しくて弾ける子いないと判断されたのか
教師が弾いてるとこもあったよ。
音楽で、先生が指導に徹したいとき、伴奏頼まれる場合がある。
数日前、教科書の曲で伴奏用ってのをもらってきてた。
一人でも弾ける程度だけど、連弾でするみたい。
クラスで手をあげた女子4名で2曲。
教科書なら大丈夫って手をあげて、伴奏用の楽譜見て
譜読みできずに脱落する子がいつもいるんだけど
連弾だから、今回は大丈夫そう。
音楽の授業は先生のお手伝い程度、今授業で習ってる曲で
たとえばリコーダーも歌も、クリアしてないと問題外。
別の楽器やらせてはもらえない。
706名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:47:34 ID:ODoCzUcC
>699
伴奏やりたいなら、クラスで一番上手にならないと
って娘さんの普段の練習がんばらせていくとかは?
出来ないなら、ほかの子はもっとがんばってるんだよってことで。
707名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:55:56 ID:T6Gx8k+C
>>699
ピアノの先生よりも、来学期の担任先生に
「ピアノ伴奏をやりたがってるけど簡単な伴奏曲があったら候補にいれてもらえないろうか?」って
面談の時にでもちょっと伝えておいたらどうかな?
うち学校ならそういうの気軽に言える雰囲気だ。
708名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:56:04 ID:2mVL0zs7
最近コンクール多いからピアノ上手い子増えたからねぇ。。
昔は小学校卒業くらいでブルグあたりでも「じょうず〜」って感じだったけど。
小学生でソナタは当たり前って子珍しくなくなってきたし。
娘の学校も10人以上習ってるけど、凄い差がある、、小3でバイエルでは確かに伴奏に食い込むのは厳しいかも。
709名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 09:58:39 ID:NUPAaza0
うちの学校、音楽会なんかで伴奏が難しくて先生も弾けない曲は
保護者のピアノ先生に頼んでるみたいだよ。
あとは音楽の先生とピアノ得意な先生が交替でやってる。
子供は比較的簡単なのを弾いてるけど、
激しい争奪戦が繰り広げられる模様。
田舎ですらこうだから、都会はピアノ習ってる子も多いだろうし、
もっと熾烈なんだろうなあ。
710名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:15:45 ID:WnGpeeoP
そういえばウチの学校、音楽会とか無いなぁ。
となると伴奏とは無縁かもしれない。
でもここでたまに見かける伴奏にまつわるetcを読んでいると無縁で良いのかも。

音楽の参観時にプチ発表会な感じだけど、伴奏は先生だった。
いくら低学年の伴奏でもかなり微妙w
まぁ、それはそれで味があって良いと思うことにしましたが。
711名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:20:40 ID:V9PptoG7
うちの子の学校はたいして上手くもない町の権力者の孫が必ず伴奏する事になっているらしいので
転勤族のうちの子がやりたいといっても絶対やらせてもらえないだろう。

712名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:26:07 ID:W80vr1hf
「tomorrow」うちの小学校の卒業式でもやったよ。
うちも楽譜もらってきたけど、選ばれなかったよ。
うちの娘は感情たっぷりに弾くタイプ。
選ばれた子は淡々と機械的に弾くタイプ。
(幼稚園のお遊戯のピアノっぽいといえばいえるかも)
弾く音がすべて大きい。なるほどとなんか納得したよ。
「tomorrow」の伴奏ってピアノに感情いれないほうがいいのかも
(あくまで卒業式の伴奏ならば)
713名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:54:27 ID:h9hr2c6t
>>704
いまの伴奏曲は、作曲者のスキルもあがって
大変、弾きにくいです。
昔は(20年ほど前)は、コード進行もらくな曲おおかったけどね

伴奏のために先生かわるのヘンな話しだけど
マターリ教室だけど向上心のある生徒に対応できる
教室に変更するのもいいかもね
お子さんのピアノスキルも上がって夢の伴奏もできていいと思う
ソナタぐらい弾けないと、大人になってピアノ習ってましたとは
恥ずかしくても言えないものだし。
音大卒業程度で、やって趣味と告白できる程度だと思う
714名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 10:59:57 ID:+sOukAaU
小学校の時は、6年間私一人でその学年の伴奏やってたけど
寂しいし僻まれるしいやだったな
ちゃんとした合唱曲ならまぁまだいいけど
なんかのイベントがあるときは
ピアノ譜じゃなくて、当日の朝Cメロ譜を渡されて弾いてくれって言われたり。
適当に伴奏アレンジして弾いてたけど
一度もみんなと一緒に歌った思い出がない・・ほんと寂しい。
715名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:20:40 ID:xY8ex31z
自分が子供の頃は、伴奏に指名されるとそのたびにやっかまれていたのでろくな思い出がない。
直接先生に言いに行かず、自分や親にあてこすりを言いに来るのがうんざりだった。
個人的には今さらってる曲より簡単な曲ひいてみせてもどうでもよかったのだけど…。
やりたい子にとってはやりたいものなんだ…とチョット目から鱗。
でも、自分の子がやりたがったらせつないなあ。

伴奏は、やっぱり歌いやすさって大事だと思う。
弾き振りするわけじゃないので、だれもがまよわないで歌えるのも大事かも。
へんにうねられると聴く分には美しくても、歌うほうは思った以上にやりにくいよ。
保護者と先生の関係とか、みんなに花を持たせるとか、他の要因も多々あると思うし、ピアノのコンテストじゃないので、落ち込んでるときくとつらいね。
また次回が期待できるなら、先生が伴奏に何を期待しているのか一度考えてがんばってみてもいいかも。
716名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:32:59 ID:YekG61wQ
>>713
>音大卒業程度で、やって趣味と告白できる程度だと思う

そんなこと無いでしょう。
音大出たのに趣味って、何勉強しに通ってたのって話。

大人の初心者やバイエル再開組だって、
ピアノが好きで練習してるんだったら堂々と趣味だって言えばいいよ。
717名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:55:48 ID:xY8ex31z
>>704
趣味というかどうかはともかく…

一生懸命練習しても、じゃなくて、1日に1時間〜2時間くらいは練習してますか?
ピアニストになりたいのなら別だけど(努力だけでもだめ)、努力すればその分だけ確実に上達すると思います。
まったりな先生でも、生徒が積極的に曲にトライしていってたら(もらった曲は1週でしあげていくとか)、それなりに考えてくださるのでは?
もちろん、先生を変わるのも手ですが。
今は厳しくするとすぐやめる生徒さんも多いようなので、甘い先生が多くなってる感じがします。
基礎をちゃんとやりたいんです、とか上手になりたいんです、とかこちらからやる気をみせてみてもいいかも。
今からがんばれば、6年生になるころには伴奏がまわってくるかも。

おおざっぱに言って
バイエル→ブルグミューラー→ソナチネ→ソナタ
もちろん、同レベルで違う教本もたくさんあって、そちらをやることはあります。

上達に王道なし。練習あるのみ!です(と自戒をこめて)。
うまく役をもらえるといいですね。
718名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:04:52 ID:iJioSOfw
680です。
伴奏はクラスで一番上手な子がやるんだって、クラスの子とかうちの娘も
思ってるみたいです。うちの娘は表には出さないですが普段も伴奏やってましたし、
結構自信があったみたいです。
書き忘れましたが小学5年です。来年の卒業式もやりたがるだろうなあ。
娘が習ってる教室の生徒さんはよく伴奏を頼まれる子が多いそうで先生にも
申し訳ないって思ってるようです。
ただ単に進みが速いだけなのかもしれないし、娘が勝手に思い込んでるだけ
なのでしょうが現在はソナタをやっていて候補のみなさんは(選ばれた子も)
ブルグミュラーをやってらっしゃるそうなので余計ショックだったようです。
私はほんとはかな〜りどんよりしてますが「来年があるじゃ〜ん」って明るく
なるべく気にしてないようにしてるんですが・・・気になります。
でももっとおおらかな気持ちを持たないとだめですね・・・。
719名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:20:49 ID:xY8ex31z
>>680
難しいですね。
小五のお子さんに世の中にはオトナの事情があるということを教えていいものかどうか…
自分だったら弾きたい人が他にもいるなら、ひとりばっかりに弾かせられないのも学校というところ、位は教えるかな〜。
他の子に華をもたせても、お嬢さんの教養がへるわけじゃないので、お母さんも元気だしてね。
720名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:21:19 ID:BOCfI1mB
>>718
お前の旦那、お前に飽きたっていってたぞ。
お前がブスだから、若くきれいな彼女ほしがってたな。
かわしそうに。
きっと今年中に離婚するぞ。
間違いなく。離婚する。
絶対に離婚しなくてはならない状況になる。近い将来。
ナウマク サンマンダ バザラダン
センダ マカロシャダ ソハタヤ
ウン タラタ カン マン
721名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:24:53 ID:6riS9BGZ
>>717
最近は30分以内です。
以前はピアノの先生になりたいって一時間くらいやってたけどね。
上手な子を目の当たりにして、戦意が削がれた模様。
あと、練習が面倒だそうです。ピアノって難しいですよね。
コツコツやめないようにがんばっている感じ。ピアノ好きなんだって。

うまくなりたい、伴奏やりたい、と思っても、
伴う努力はなかなかできないものですね。
722名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:43:22 ID:aLyMux27
>>718
五年生だったらきっと先生は来年弾かせてあげたかったんですよ
2年連続では周りの反感も買いやすいし
他の子に花を持たせてあげたのだと思います
723名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 12:54:10 ID:ODoCzUcC
演奏聞いてないからわからないけど
こっちが課題曲と伴奏と広く浅くやってて
ブルグの子はそればっかりしてたら、本当に上手だったのかも。
あと進度ではわからないものだし。
きっとブルグの子たちもものすごく頑張ったのだろうし
そのお子さんはこれをきっかけに、伸びるかもしれない。
伴奏のために先生変わるって発言も、そこまでするものか?
本人のがんばりが限界まできたか?っていうと、そうでないでしょうし。
724名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:12:56 ID:2mVL0zs7
小5でソナタなら、ブルグの子より演奏は上手だったんじゃないかと思う。
第一に譜読みして演奏するだけだって、ソナタって大変だもん。下手で小5ソナタなんて人見たことないし。
やっぱり色々なしがらみがあって先生が他の子に機会を与えたんだろうね〜
最近平等主義だし、気にする事ないですよ。
どうしても来年弾かせたいと思われるなら、6年にあがってから担任にそれとなく言っておけば?
結構そういう根回しって効果あると思う。
725名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:19:29 ID:V9PptoG7
ある学校は一定以上のレベルの子で伴奏やりたい子がジャンケンで決めるって。
オーディションよりいいかも。
726名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:21:46 ID:rzORF6tu
ウチ小2だけど、校歌が先生にみたいに弾けるようになりたい!って
楽譜貰ってきてめっちゃ練習してる。あんまり練習が好きな子じゃなかった
のに今は、毎朝毎夕必ず弾くようになった。
“あ〜ぁそんなんじゃ歌えないよ・・・(;´Д`)”って伴奏だけど
お陰でピアノ頑張るようになった。それだけでもありがたや。
学校の伴奏は、PTA役員とか先生も配慮が難しいらしいよ。だから
正直上手い下手とかそんなんじゃなくしがらみもあるみたい。
うちは、ただ弾ける様になりたい!!んだって。
みんなの前で弾くのは嫌だって〜。腰抜け娘川 ’ー’川 さんで
ちょっと悲しい。718さんの娘さんのガッツが羨ましい。
727名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:37:44 ID:aG6XZpHX
可愛いね。もう少し学年が上がったら、素敵に伴奏ができるようになるだろうね。楽しみだね。>726

ウチの息子は頑張りと進み具合なら、ちょっとくらい自慢しても・・と親馬鹿心に思うのだが、一度も学校で弾いた事ないんだよね。
先生にも習っている事を教えてないって。一度くらい伴奏やってもらいたいなぁ、って思うんだけど。
でも家では頑張っているから、こういう子もいるんだなーって感じ。男の子だからかなあ。
728名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 13:43:16 ID:BWtWzZqs
小学校でオーディションなんてやるんだw
卒業式の伴奏は先生がやった方が無難な気もするけど・・
729名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:18:39 ID:xY8ex31z
>>721
そういうのって、けっこう大事だと思う。
ずっとやめないでつきあっていけると素敵ですね。
練習は、ピアノ好きにとってもしんどい局面はどうしてもあるとおもう。
地道な筋トレ的側面もあるし。
でも上手な子はそれにほぼ比例する練習はしてるとみていいように思う。
校歌とか、決まってる曲があるなら1曲猛練習というのもありかも?
730名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:30:57 ID:iJioSOfw
726さん
うちの娘がピアノ始めたきっかけはクラスの友達が校歌の伴奏やるのを見てて
かっこいい!って思ったからでした。
確かに学校としてはいろんな子にやってもらいたいとか色々なお考えが
あるんでしょうね。娘は今まで指名されるままに喜んで色々な伴奏をしてきた
のですが、それらを全部他の人に譲ってもいいから卒業式では自分がやりたいと
だいぶ前から言ってたんですが、来年やらせていただけるといいのですが
やりたい人いっぱいいるんでしょうね・・・。
どっちにしてもピアノを続けていったら人との優劣をどうしても感じてしまう
場面が多いと思うので、あまりいちいち凹まないように強くならないといけないのかな。
書き忘れました。680です。
731名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:36:00 ID:BDkSLiII
やる気満々なのはよろしいと思うけど、あまりに勝ち負け、上手い下手にこだわって
自分さえよければ他の子は(伴奏の機会がなくても)いいってのもどうかと。
今回選ばれた子の演奏を聴くのも勉強になるよね。
何人か書いてるけど、一度もやった事ないわけじゃないんだし、
何度も続けてすると僻み妬みの世界になってたかもしれないし、そうならなくて
済んでよかったじゃん。

オーディション(たかが伴奏だよ〜)に向けるエネルギーを、コンクールなど
別のものに昇華させた方がいいんじゃないかとオモタ。
732名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:50:05 ID:xY8ex31z
ピアノの優劣が気になったり動揺したりするのは小学生のうちじゃないかな。
中学、高校とあがるにつれて母集団がひろがって優秀な子はどんどんでてくるだろうし。
クラスとか、学年とかで勝負しなくなるよ。
3歳でバッハひいてるとか、そこまでいかなくてもコンクール入賞常連とか音大めざしてるとか上を見るときりがない。
小さい集団でのせめぎあいがいちばん精神的にきついとは思う。
733名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 14:56:28 ID:rzORF6tu
726です  
  可愛いですかね(ノ´∀`*)>727
     
  あの・・お聞きして良いですか・・?新曲の度に泣きながら弾くのってどう
 思いますか?弾けるようになるとニコニコ弾くんですけど・・・。
 本人に聞くと、“ピアノは嫌い〜”って。でも弾くんですよ。
 泣きながら泣きながら一人で練習。さすがに助ける時もあります。
 もちろんレッスンでも泣くんですけど、レッスンで泣くお子さんいます?
 無理強いとかしたくないから、
 泣きながら弾かれると何だか・・微妙じゃないですか?
734名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:23:44 ID:ODoCzUcC
みんながオーディションとやらに頑張ってて
今回ミス多くてのブルグさんも、来年こそはって頑張る気持ちを持ってたり
最後こそは、一度でいいからって思いのお子さんもいらっしゃるとしたら
学校の先生に、卒業式の伴奏のこと
それとなく言う親って、学校からしたらすごく迷惑だし
親バカじゃないですか?
担任の先生も、言ったもの勝ちじゃなく、無理なことはあるし
特別扱いも出来ない。
ちゃんとオーディションがあるなら、また頑張るしかないと思いますが。
誰が見ても娘さんなのに、なんであの子が?って皆に思われるような差だったら
逆に、選ばれたお子さんは大変な視線になりそう。
裏工作せずとも、本人がんばってたらいいですよ。

>>733
レッスンでは一度も泣いたことないです。
涙を見せずにがんばるってこともありだと教えてあげたら?

735名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:42:34 ID:2mVL0zs7
正論だけど、「面談のときとか伴奏この前駄目だったから今猛練習してるんです」
とか伝えとくくらい良いんじゃないかな?
裏工作なんて何だかオーバー、、
まぁ私は伴奏受けるの反対親だから伴奏に熱くなる親の気持ちはわからないけど。
736名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:43:52 ID:2mVL0zs7
カギ括弧つける位置間違えた
面談のときとかに、「伴奏この前駄目だったから今猛練習してるんです」
とさりげなく伝える
737名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 16:46:06 ID:ODoCzUcC
裏工作
>680
さんに対してではないですよ。
>どうしても来年弾かせたいと思われるなら、6年にあがってから担任にそれとなく言っておけば?
>結構そういう根回しって効果あると思う。
これに対してです。
まぁ、今何にはまってて、何がんばってるかくらいは懇談会の中で
話すのは誰でもありだと思うよ。
それ以上のこと言っちゃう親も、なんでダメだったのか聞いちゃう親も
実際はいるんだよね。
738名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:03:55 ID:2mVL0zs7
あ、それ書いたの735本人です。
>どうしても来年弾かせたいと思われるなら、6年にあがってから担任にそれとなく言っておけば?
>結構そういう根回しって効果あると思う。
これの補足が735って事、そんな裏工作なんて強烈な感覚で書いたつもりなかったんで。
739名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:08:09 ID:xY8ex31z
それとなく、伝えるのは伝えてもいいのかもしれない。
でも、昔同級生のママが、なんでうちの子にひかせてもらえないかと音楽の先生に言いに行ったという話が流れて、そこまでやりたかったのか…とまわりはドン引きだった記憶がある。
まあ、親のキャラ次第かなあ。
今時、幼稚園児の劇ではトラブル回避に鬼やら魔女は登場せず、桃太郎だらけの脚本にしたりするらしいね。
ページェントとかあるところだと、マリア役を巡ってすごい闘いとか。
それぞれの子供の視線にたったら、やりたい気持ちは一緒だろうし、どの子供の気持ちのどこに報いるか、教育者としては悩むところかもしれない。
世の中実力とコネだよ、とかじゃなく、がんばることが大事とかいう建前教えてる時期だしな〜。
過当過熱するぐらいなら、いっそくじか、先生の伴奏にしてもらえたら平和なんだろうな。
740名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:19:58 ID:fQhXplGD
うちの音楽の先生は、行事のたびに伴奏頼んでくるから(うちだけでなく他の子にも)
きっと先生は自分(ソナタ程度)よりピアノが下手だと思ってたみたいで
先日、先生がショパンエチュード等の難曲のさわりの部分を
弾いてくれたのを聴いてショックを受けて帰ってきた。
そりゃ先生は音楽専門だから上手なの当然だし
指揮もするし忙しいから伴奏を頼んでるだけだよと言い聞かせたが。
741名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 17:44:20 ID:xY8ex31z
>>740
子供は見えるところしか見てないもんね。
でもなんか、子供らしく素直でほほえましい感じがした。
人生のいろんな奥行きを知っていくのも勉強だね。
742名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:31:15 ID:k7zfTZxG
学区の中学校は
校内の合唱コンクールで指揮者や伴奏をすると
音楽の評価が自動的に5になるらしい。
県立受験の際、内申書は全科目評価の対象だから
かなり熾烈な争いになるとか。
あまり上手じゃない子なのに毎年ごり押しで伴奏をやってて
顰蹙をかってる、合唱コンクールの勝敗にも影響が出てるとか。
真偽のほどはわからないけど、怖いw
743名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:34:22 ID:z2853pYE
そう言えば、伴奏をやってた女の子って、賢くって人気者の子たちだよね・・。皆さんの子供さんも選ばれるといいですね〜。
744名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:44:05 ID:aLyMux27
うちの子中学3年間合唱コンクールで伴奏やって
伴奏者賞も頂いて卒業式でも弾かせて頂いたけど
ウマシカですわ
745名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:50:52 ID:iJioSOfw
742さんの話を聞いてまた心配になってきました。
今回選ばれた子とは近所なので中学も一緒です。伴奏と音楽の成績って
関係あったりするのか〜。うちの中学はそうじゃないといいですけど。
ちなみに今通ってる小学校のオーディションは先生と候補者だけしかいない
ところでやるので他のみんなはどんな演奏だったのか聞けないので「どうして
あの子が?」っていう疑問は起こりにくい状況です。
たかが伴奏って思ってくれる子だったらいいんですが卒業式だけはやりたい
らしいので、私も止めなかったのですが。
それにしても中学心配です。高校からは地元の公立の音高を目指してるので
音楽の5は絶対必要なんだけどなあ・・・。
746名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 19:05:49 ID:ODoCzUcC
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1145201951/l50
音高スレとかあるし。
お母さん心配症なんですね。
747名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 19:27:25 ID:iJioSOfw
すみません。話を聞いて、じゃなかったですね。書き込みを見て、です。
748名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 19:58:52 ID:BDkSLiII
子供自身が大騒ぎするのは子供だから仕方ないけど、
親まで子供レベルでwktkしてどうしますか。大人の視点に立ちましょう。
749名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:09:04 ID:zqZbFJDA
>745
音高目指してるなら、音楽5はとれて当たり前じゃないの?
それにしても、学校の伴奏くらいで大騒ぎだね。
750名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:58:25 ID:ySMTN34Z
面倒な伴奏を押し付けられ続けた、いじめられっこの私が通りますよ。
合唱コンクールの伴奏の決め方が推薦だったため、毎年組織票を投じられた。
ピアノ進度遅めだったのに。
練習で伴奏間違えたりすると非難囂々。
優勝出来なかったら「伴奏がヘタクソなせい(本番でミスなくても)」
優勝したら「みんなの歌が素晴らしかった」
今はオーディションやるほど伴奏やりたい子が居るんだね。
751名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:14:44 ID:PCCgb5h/
私も。
うまくもないし賢くもない。
むしろトロかったせいで何となく伴奏をやらされていたな。
752名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 21:59:13 ID:xY8ex31z
通信簿の5は何人かもらえるわけだし、伴奏できなかったら4になるわけじゃないんじゃ…
課題の器楽ができて、歌が歌えて、普通に音楽のペーパーで好成績とったら大丈夫だよ。
伴奏以外にがんばることいっぱいあると思うけどな〜
753名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:04:33 ID:aLyMux27
>>745
合唱コンクールの伴奏者や指揮者が
音楽の成績が自動的に5になるなんて有り得ないよw
伴奏やっても5を貰えない子もいるし、やらなくても5を貰える子もいる
要は普段の授業の様子と歌や器楽のテストと定期テストの結果
普段の授業の様子に伴奏経験としてプラスされることはあるとは思うけど…

音校受験にしても音楽が5じゃなきゃ駄目なんじゃなくて
全科目合わせた内申点だから、他で補えばいい
1つでも内申点は高い方が有利な部分はあるけど、合格水準に達していれば問題はないでしょ

私立じゃないんだから音楽の成績を特に重視することはないよ
当日の実技試験と内申点と中学時代の部活などの活躍が合皮にかかわる
754名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:05:55 ID:aLyMux27
被った、スマソです
×音校
○音高
755名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:07:43 ID:aLyMux27
もう1つあった、本当ごめんなさいorz
×合皮
○合否
756名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:12:00 ID:T6Gx8k+C
音高って普通の成績とってれば後は実技の点で決まる。
音高側が、中学の授業での音楽の成績なんか気にするわけないじゃん。
もちろん2や3ならわからないけど、4と5に差をつけたりはしないよ。
757名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:20:23 ID:5mveZOfJ
音高目指すんなら伴奏とか内申とかどうでもいいんじゃないの?
課題曲でハイレベルな演奏できれば推薦で入れるでしょ。

なんかコンクール命!の親が一般小中学校にそのノリを持ち込んでいる感じでヤダ。
通知表だって絶対評価の時代なんだから、伴奏やらなくたって
他のコトがきちんとできてれば5ぐらい取れるよ。
758名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:29:43 ID:aLyMux27
>>757
公立の場合、内申は重要です
759名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:57:59 ID:T6Gx8k+C
>>758
公立音高受験には内申にコーラス伴奏経験ありと書かれていないと不利だと??

ありえないよ、 
そりゃ内申は重要さ。内申点もある程度は必要だろうし、欠席遅刻が多いとかなり不利だろうけど、
今の話題には、そういう事は関係ないよね。
760名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:06:58 ID:BRvjqY9X
>>757
>通知表だって絶対評価の時代なんだから、伴奏やらなくたって

中学になったら相対評価じゃないの?地域によって違うのかな
公立は内申が50%の配点を占める地域もあるね
実技が同じ腕前だったら4より5を取るんじゃないかな?(うちの地域は10段階評価だけど)
音楽科だとあんまり関係ないのかも
761名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:12:11 ID:LevrOcyi
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「納豆ダイエットするぞ!」   「あれと>>757>>758は嘘だって。」
762名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:17:23 ID:ODoCzUcC
公立の推薦、最近の聞いたら
たとえばボランティア活動を頑張っただけじゃダメで
ボランティア活動を頑張って表彰された、までが必要らしい。
小学校の通知表なんて、テストで100点とってもダメ。
それプラス発表とかやる気見せないといけない。
担任で通知表の評価はかなり違う。
伴奏だけじゃなく、歌を一生懸命にとか、そういった学校や担任だったら
なんとなく伴奏してても評価よくないかも。
伴奏しながら率先して皆をまとめたとか。
ピアノやってる子なら、当たり前に音楽は点数はよいよね。
でもおとなしいと損かも。

763名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 23:39:47 ID:tkLRNIcL
まあとにかく、音高行くって事は音大も行くんだよね?
だったら今後いくらでも自分の実力を発揮する場はあるだろうから
小学5年でブルグ頑張ってる子に一生に一度かもしれない晴れ舞台を経験させてあげるのがいいと思うけどね。
>娘は今まで指名されるままに喜んで色々な伴奏をしてきた
>のですが、それらを全部他の人に譲ってもいいから卒業式では自分がやりたいと
これって他の子にすごく失礼だと思うよ。
このお嬢さん嫌々伴奏してきたわけじゃないだろうし
これまで我慢してきた他の子が「卒業式だけは弾きたい」と思うのも当然じゃない?
ピアノ教室の発表会で全員アンサンブルのピアノパートを弾いたり
バレエの発表会でソリストをやったりというのは一番上手な子がするものだろうけど
小学校の先生としては多くの子に様々な体験をさせたかったのかもね。

子ども自身は不満もあるだろうけど
自分だけの希望がいつも通るわけじゃないことを
ちゃんと教えて納得させるのは母親の役目じゃない?
764名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 00:08:44 ID:wRne2yA5
>>759
>>757さんの>内申とかどうでもいいんじゃないの?
に対して言ったことですよ
どうでもいいわけないでしょ(w
学校内レベルの伴奏は勿論入試には関係無いけどね
例えば合唱部などで伴奏をし、県大会以上に進めばアピールポイントにはなります

地域や高校によっても違うと思うけど
まず実技と内申の合計点(割合的には半々が多いんじゃない?)
面接、あとはボランティアや部活を考慮し、上からとって行くって感じですね
もちろんその年の倍率が低ければ内申が悪くても合格の可能性はありますよ?
でもオール4程度はとっておいた方が無難だと思いますね
合格者平均内申見ても、オール3で大丈夫というところは少ないと思いますよ

>>760
今は中学も絶対評価
これは公立中学全てじゃないかな?
765名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:12:40 ID:N8ixjtqq
>>753
私だって話を聞いた時はそんな馬鹿なと思ったけど
その中学に行っている生徒の複数の親がそう言うのよ。
全国でただ一校だけの変な中学かもしれないけどw
766名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 01:36:25 ID:sUL6rRRX
公立の音高って、いくら演奏が上手でもオバカで内申低い子は入れないの?
767名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 02:42:36 ID:wRne2yA5
>>766
入れる音高もあるけど、まあ進学大学もそれなりってところ?
ある程度の音高にと思ったら、ピアノだけじゃなくて勉強も頑張らせないとね
ピアノに勉強に部活に…中学生は大変だよ

演奏がピカイチで勉強が普通程度なら私立向きじゃない?
そういう子は部活も入らないでピアノに注ぎ込んでいるよね
768名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 05:38:55 ID:s2SVUNf9
3流音高にいくくらいなら
普通校にいって音大いくほうがよっぽどマシだな
769名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 06:18:26 ID:aSNNyxE8
>>763
やっとまともな意見が聞けたww
音大目指すんだったら、これからコンクールやら発表会で人前で弾く機会
は沢山あるよね〜・・

小中学校の時の伴奏って”良い思い出”だと思うし、より多くの子にその思い出
を作って貰おうっていうのが正論だと思う。

それに上手くても伴奏なんてやりたくないって子もいるだろうから、必ずしも
上手い子=伴奏者、じゃなくても良いと思うけどな。
770名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 08:37:21 ID:2EA3BK3+
うちの子はなりゆきでコンクールをかな〜り頑張っているけど
学校のピアノ伴奏はかえってやりたがらないよ。
合奏の時も木琴か鉄琴を嬉々としてやってる。
771名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 08:47:51 ID:9XCeeqqr
>>763
冷静に考えるとそうですよね。
子供の感情に親が流されてどうする、という感じです。
時々、自分もまきこまれちゃうけど。
772名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 08:55:34 ID:s2SVUNf9
>>769
小学校の伴奏が必ずしも良い思い出になるとは限らない
少なくとも自分には良い思い出などない
773名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 10:27:51 ID:Ko2vfERd
譲り合いの精神がないのね・・・
774名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 10:55:43 ID:e1R14O/j
なんか親身になってレスしたりしたけど。
680ってどんだけ自分の子が優秀だとおもっているんだろ とちょっと引いた。
たぶんお子さんは優秀ではないような気までしてきた。
学校の伴奏でガタガタ騒ぎすぎ。
学内でも本当に実力トップなの?
卒業式には、いままで沈黙していた優秀な子が立候補するかもよ。

あと中学の合唱コン伴奏者は音楽が5っていうのも都市伝説では?
そしたら今度の学期はうちの子音楽5が確定だわw

775名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 10:59:12 ID:22khWlHd
>>770
伴奏って、昔はおもしろさがわからずにやってました。
コンクールの勉強とは違いますもんね。
あれを楽しめたら、いい勉強になると思うのですが。
でも、小学校の合唱とかだとあまり勉強にならなかったかも。
中学とかの吹奏楽コンクールなんかの伴奏だったら、結構楽しい事もありますよ。
奏者の表現に付いていくのとか。
776名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 11:44:02 ID:k6v0vgTM
>>1
お前は必ず不幸になる。
今年中に不幸にする。
間違いなく。不幸にする。
目を覆いたくなるような不幸な出来事に合います様に。
ナウマク サンマンダ バザラダン
センダ マカロシャダ ソハタヤ
ウン タラタ カン マン
777名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 11:55:19 ID:PK1WX89d
何かスゴイ勢いで流れてますが。

>>733
うちの2年生も新曲の時はすごいです。
たぶん譜読みが嫌いなんでしょうね。仕上がり間近になるとルンルンで弾いているんですが。
さすがに新曲の度に、ってことはないですが、新曲でもちょっと譜読みに詰まって
音が分からなくなると「もうっ!」ドシン!←踏み台を蹴りつける
「こんなの分かんない!」と本にも八つ当たりするので(即止めますが)
ものすごい練習したみたい(実はそこそこしかしていない)に本がヘタレてますorz

外面の良い子なのでレッスンではさすがに泣かないようですが。
ウチの先生の分析では
「その曲の理想の状態が頭の中でできあがってて、そう弾けないから泣いたり怒ったりするのでは?」
だそうです。
778名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 11:57:11 ID:k6v0vgTM
>>777
お前は必ず不幸になる。
今年中に不幸にする。
間違いなく。不幸にする。
目を覆いたくなるような不幸な出来事に合います様に。
ナウマク サンマンダ バザラダン
センダ マカロシャダ ソハタヤ
ウン タラタ カン マン
779名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 12:01:51 ID:PZejR8LO
ウチも>>680と同じ、小5でソナタだけど、
なんでそんなに伴奏にこだわるのか、わからない。
同程度の子と、交互に引き受けているが、本音はブルグの子でも良いと思う。
面談で、二人以外にもさせて下さいと言ったら、
今回他の子が、卒業式に弾くことに…
はりきっているらしいので、いつもの二人が弾くより新鮮で良いと思う。
780名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 12:08:22 ID:k6v0vgTM
>>779
お前も必ず不幸になる。
今年中に不幸にする。
間違いなく。不幸にする。
目を覆いたくなるような不幸な出来事に合います様に。
ナウマク サンマンダ バザラダン
センダ マカロシャダ ソハタヤ
ウン タラタ カン マン
781名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 12:25:39 ID:N8ixjtqq
>>774
だから〜学区の中学にいってる複数の保護者から
直接聞いたんだってば。
別に全国の中学がそうだなんて言ってないよ。
いいよ、もう信じてくれなくても。
私だって信じたくないし。
そんなドキュ中学に進学するんだから、うちの娘はorz

入学してその話がほんとだったら
報告するね。まだ二年先だけど。
782名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 12:30:37 ID:ZSkWYQ3U
    \\                                              //
  ♪  \\   僕らはみんな生きている〜♪  生きているけど>>781は氏ね〜♪  //    ♪
       \\                                        //         ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧      ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧      ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)  ♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪───           
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U   ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U     U U
783名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:35:45 ID:e1R14O/j
>>784
へ〜。
伴奏をした子の親がみんな言っているなら、その中学はそうなのかもね。
伴奏をしていない子の親から聞いたのなら、ガセも多いんだよ。
2年後の報告、楽しみにしているね。
うちは来月結果が出るよ。
来い5!!w
784名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 13:37:29 ID:e1R14O/j
784って orz
781の間違いでした。
785名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 14:59:43 ID:jMZ28oSI
うちの子が伴奏すると
ピアノの音色が美しすぎて
歌が死ぬざます
786名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 20:31:15 ID:9XCeeqqr
>>785
キカイダー?(年がバレる…)
787名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 21:25:58 ID:4tvVEu1Z
>>777 泣くからピアノが嫌だって事もないですよね?
ほんとに嫌だったら弾かないと思うし。
う〜ん、譜読みが嫌いってビンゴかも!指が届かなくて、怒ったり
とにかく格闘中。3年生になったら少しはお姉さんになって弾いてくれると
母はホッとするのだけど・・・。あんまり派手に泣かないでほしい。・゚・(ノД`)・゚・。

泣かないで頑張ることも・・・って本人も百も承知。精神的に成長を見守るしかない。
788名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 21:26:21 ID:vLbK/snZ
伴奏って難かしいよね。下手なリコーダーにあわせるの
大変らしい。うちの子供が言うには。
自分がピアノを間違えても途中適当にあわせないといけないし。
789名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 21:39:35 ID:n5+c/uqc
最近怒ってばっかりorz
ピアノの前に座っても、ふざけてなかなか練習してくれない。
黒鍵弾いたり、白鍵をグチャグチャに弾いたり。
鍵盤に手を置いたまま、私がサンハイと言っても弾かない。
何度も何度もサンハイサンハイって言っているうちにブチ切れて
「何回サンハイ言わせるの!!早く弾いてよ!!!」って怒鳴ってしまった。
ピアノ嫌いにさせたくないから絶対怒らないと誓ったのに情けない。
せかすからいけないんだよね。待ってあげる心の余裕がないからダメなんだよね。
わかっているのにイライラしてしまう。
790名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 23:02:35 ID:9XCeeqqr
>>789
あははは。
ある、ある、ある〜ってかんじの光景だよね。
まあでもピアノに限らず、待つには限度があるし、感情的になるかどうかはともかく
「おふざけはここまで!!」ってラインはあってもいいんじゃないかな。
なかなかひきはじめず、ごまかす?のはどうしても気分がのらないということなんだろうね。
あ〜あ、やだなーと思う日もあるよね。
料理嫌いじゃなくても、激しく作りたくない日とかあるし。
でもひとりじゃないからなんとか調達しないといけないわけだけど。
おたがいぼちぼちがんばりましょ〜。
791名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 00:00:36 ID:fMLIwYrm
>>787で733さんかな?
777です。

なんていうんでしょうね。
たぶんサクッと弾けないのが嫌なんじゃないかと。
確かに大人でも弾けないところを何度も取り出して練習して、それでも上手くいかないと
「んなもん練習したって弾けるか〜!」と星一徹したくなりますしね。

ウチの場合は、「そんな大声で泣いていると○ちゃんに聞こえるよ?」
というと少し静かに&冷静になります(○ちゃん=ごく近所の同じクラスの子)
792名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 01:09:59 ID:wVf4lgIU
うちもしょっちゅう泣きながらやってます。
793名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 01:14:04 ID:wVf4lgIU
すいません。つづき。
でも、翌日には気分はリセットされてます。

794名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 01:57:40 ID:BAKLlQlf
みなさんのお子さんは鍵盤から手を離す時はどうされていますか?
手首を上にあげて、ス〜っとフワッと離す感じですか?
うちの子ブチっとパッと離すんだけど変ですよね。
795名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 03:12:38 ID:0D09pBS1
出したい音によりけり?
コンクールでは、小さい子のほうがふりが大きい気がするけど。
796名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 03:23:12 ID:ZjWD+VY/
>>789
少し一人にしてあげたら?
ずっと親がいるのもストレスよ
797名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 08:38:39 ID:wVf4lgIU
>>796
789じゃないけど、そうだよね。
うちも時々、じゃあひとりでここまでやってできたら呼んで、ということはある。
どちらにしろ、いつまでもついてる訳にいかないし…
いつかはひとりで練習できるようにならないいけないもんね。
798名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:16:31 ID:ZjWD+VY/
>>797
そう
練習をずっと見られてるっていうのは
結構なストレスになる。

あと書き忘れたけど
>黒鍵弾いたり、白鍵をグチャグチャに弾いたり。
これ悪いことじゃないよ
ピアノでふざけて遊ぶのは、小さい子はよくやるし、好きなだけ自由にやらせたらいい
多分、そのうち飽きて自分で練習しだすから。
親が構いすぎな気がするよ
799名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:22:57 ID:djEOaddo
>>789
なんで、そんな状況でピアノを弾かせたいのかがわからない。
まだ、ピアノを弾くという精神発達が出来ていない訳じゃない?
それって、年齢じゃないと思うけど・・・・。
まだ、鍵盤触らせるには早い段階なんじゃないのかな?
うちも、2歳半から5歳までそんな調子だったので、ソルフェージュ
とか歌とか聴音をしっかりやってもらって、弾く事に興味の出てきた
5歳頃から導入本にようやく入ったよ。
それでも、集中力の続かないときは、親が怒鳴る前に、子どもをピアノから
離す。そして、時間をおいてからまた10分でもやる。
それで、約1年後一人で一時間黙々と弾く子になった。


800名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 09:25:19 ID:djEOaddo
あっ、鍵盤触らせるというか、鍵盤使ってレッスンするという意味です。
ぐちゃぐちゃ弾きは遊びでよくやった。そういうレッスンもあったね。
好きに鍵盤の音を出してみよう!!みたいな感じで。
801名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:40:35 ID:fMLIwYrm
>>789
鍵盤をぐちゃぐちゃに弾くのは歴5年目突入の2年生でもやってる。
学校のピアニカの曲だったり、Y音楽教室だったり、ねこ踏んじゃっただったり。
そういうときは私は声かけないです。
音がとぎれるか、15分ほど好きに弾かせておいて、頃合いを見計らって、
「そろそろ練習にしようか」というと結構すんなり始められたり。

798も書いているけど、遊び弾きは大事らしいよ。
遊び弾きをする、ってことはピアノが好き、面白いと思ってるってことだしね。
802名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:19:28 ID:KDGIZW5i
>801
「いつもポケットにショパン」の麻子ちゃんと、きしんちゃんが
名ピアニストごっこしてたのを思い出した。
「目をつぶってめちゃくちゃに弾く」ことらしい。
楽しそうだったよ。自分も5才頃にそうやって遊んだりしたことがあったのを思い出した。
(この漫画は大人になってから読んだけど、おもしろいよ)
803名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:27:32 ID:vPaspXg1
>794
お子さんいくつ?
気持ちが入るようになったり、上手に弾こうという気持ちができてきたら
自然にていねいに腕をあげるようになるよ。
804名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 15:53:52 ID:118U5dCL
>>794
立ち読みだけど
トンプソンでは
鍵盤から離すの
手首からあげるような練習があったはず

トンプソン使ってるお母さん
補足ヨロ
805名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 18:26:59 ID:5JmIymHY
腕の上げ下げの練習、バーナムにもあったような。

今日家族でカラオケに行ったけど、
ピアノ習ってるせいかけっこう歌上手かった。
806名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 18:39:06 ID:vdKQ/rff
ピアノと歌って連動してるのかな?
うちピアノは弾けても歌はオンチだよ。
思うままに声が出ないというか。
でもピアノの先生も歌上手なんだな。
807名無しの心子知らず
子供がひとりで練習すると間違えたままってことないですか?
うちは譜読みが全然なので恐ろしい間違えをしたままになってしまいます。
オクターブ下がるところをそのままとか・・・。
弾くよりもそっちの訓練が先じゃないかと思うぐらいorz
でも、先生は譜読みは徐々にですよってスタンスだし・・・。
でも、いちいち言ってると進歩しないような気がするし・・・。
どうしていいのか分からない。