世帯年収500万以下の家庭の育児

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
貧乏育児スレもありますが、あちらは具体的な金額を出すのは禁止らしいので…
専業?兼業?
子どもは何人いますか?
これから先不安じゃないですか?

よかったら色々語りましょう
2名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:20:09 ID:M/0YrYpQ
2ゲト
3名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:38:08 ID:843mNh2n
うちは私立幼稚園児と0歳児、旦那と私です
1馬力で470万くらい
あと10年以上、月3万の支払いがあって貯金は月3万できればいいほう…
早く私も働かないといけない(´д`;)
4名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:50:22 ID:n40C7ri9
専業・税込年収350万・持ち家ローンなし・地方
夏に二人目生まれます。
5名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 07:43:35 ID:seNFL3sf
持ち家ローンなし!うらやましい〜
うち賃貸2LDKのアパート…家を買う日はくるのかな…(´д`)
6名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 07:53:42 ID:7Q5SC3xD
年収300万位(一馬力)
持ちマンション(ローン無し管理費3万弱)
子供一人(3歳)私立幼稚園。地方在住。
貯金が出来ない・・・
74:2007/01/07(日) 16:01:06 ID:bxhYS8lS
>>5
昨年4月に契約、6月に中古住宅に引っ越しました。
二人の結婚前の貯金&両方の親からの援助&結婚後の貯金500万=約2800万円也。
それまでは家賃約7万円だったのですが、入園した途端に毎月3万の赤字になりましたよ。
それまでも、市営住宅に応募しても散々落選でした。
マイホーム、頑張ってください。


8名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 00:30:49 ID:BEL4kn1L
>結婚後の貯金500万
すごいなぁ…
見習わなくっちゃ
3人目欲しいって言われてるけど絶対無理orz
9名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 01:05:01 ID:cF82uM7J
家賃なんか払ってたら500以下で子供育てるなんてまともに教育できないでしょ。
セコセコして一人が限度か。

10名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 01:11:01 ID:Zd9W/9Pe
年収370万ぐらい(一馬力)・持ち家ローン無し・地方在住
2歳児と0歳児持ち。

今のところ贅沢は出来ないけれど困りもしない。
学資保険は2口ずつ加入しているし貯金もしているけど
将来のことは不安。
3人目は無理だろうな
11名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 08:37:11 ID:BEL4kn1L
サラリーマンの平均年収って450万くらいだよね?
だからここに該当する人結構いると思ったんだけど、2馬力で上に行く人が多いのかな
小さいうちはなんとかなってるけど、中学高校になったときが不安
12名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 16:07:45 ID:QBqXzAaS
2馬力で500マソだよ…
去年まで旦那のキャッシング300あったし。
でも特定調停してやっと終わった!
貯金ないけど、マイナスよりゼロの方がまし。
去年より今年は、きっとまし。
13名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 16:10:00 ID:QBqXzAaS
あ、子は4歳男が一人。
遅くなったけど、かあちゃん今からがんがって貯めるよ!
14名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 08:26:01 ID:yDwkTzut
年収400万位(一馬力)
持ち家ローン月9万。キツイ・・ボーナス払いはナシ。
子供2人。小1と4歳今春入園公立園。

パートに出ようかと思います。贅沢はできないけど
2ちゃんに助けられここまで来ました。無くならないで、2ちゃんねる。
15名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 14:21:31 ID:XafGZKTV
家持ちの人多いんだね
しかもローンなしとかうらやま〜
貯金…年収の5%くらいしかできないよ〜
16名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 00:45:58 ID:pH90Ri2T
年収400万一馬力
子供二人、上は今年幼稚園入園予定(私立。3年間で150万orz)。
下の子が入園したら働く予定。
家賃7万で、車ナシ、貯金は平均年40-50万くらい。
今の職場は給料低い代わりに定時上がりなので満足してる。
上昇志向の無い夫婦なので一生薄給だと思う。
17名無しの心子知らず:2007/01/14(日) 21:31:40 ID:OL1suHIU
うちも私立園だけど、年間30万かからないくらいだぁ
3年で150万てスゴ
18名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 11:51:59 ID:lo6z6lNw
よく言われる年収って、手取り年収ですか?
うちは一馬力350万だけど、税金入れると実質300万ない…
子どもは私立幼稚園×2人
毎日残業(手当てなし)連休とか一切梨
転職して欲しいが本人にその甲斐性がないです。
19名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 12:04:39 ID:+Ty9xbsf
普通は税込みのことを言うよ>年収
20名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 12:08:09 ID:3DYrExP/
>>18
多分支給額だと思う。
なんか旦那さんへの言い方が酷いね。
叩くつもりは無いけど、子供幼稚園児ならパートにでも出ればいいのに・・・
まあ、旦那が「女は専業」にこだわる人もいるし、他にも事情はあるのかもしれないけど。
21名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 12:13:51 ID:+Ty9xbsf
でも幼稚園によっては働くの難しいよね
うちは8時半にお迎えがきて、15時半には戻ってくるよ
土日祝日休み
保育園には入れなかったorz
あー働いて貯金したいよー
22名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 14:08:47 ID:bCt7PxuM
旦那の年収350。私は専業です。
義父母と同居なので生活費月に3万程度。
子供は0歳と一歳。
保育園に預けて働くか幼稚園まで待つか悩んでいます。保育園にはいれるかわからないけど。同じような方いらっしゃいますか?
23名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 17:00:10 ID:lo6z6lNw
いくら同居だからって4人家族で月に3万しか
収めない人はいないかも…?
社会人になった時、実家には食費と生活費として
月5万は入れてたよ。
24名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 17:08:22 ID:+Ty9xbsf
義父母がそれでいいって言ってるのならいいんじゃないかい?
うちは今はアパート住まいだけど、以前同居していたときは月7万いれてた
(食費別)
それでも今のほうがお金かかるもんなぁ
でも離れて住んでたほうが気楽
25名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 18:39:27 ID:dEGVUHLH
>21
えっそれだけ時間の余裕があれば働けない?
コールセンターとか、4時間位の拘束の
仕事場って結構あるよね。
26名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 18:45:52 ID:+Ty9xbsf
>>25
後だしごめん、うちは0歳児もいるから_
そうでなくても土日祝日休み・長期休業も休みみたいなところってあんまりないorz
近所にマックができたから、上と下の子が保育園に入れるなら働きたいなぁ
27名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 19:44:30 ID:bCt7PxuM
22です。月三万はたしかに安いんですけど、何年かしたら今の家を取り壊して二世帯を建てるからその為に貯めておいてねってことなんです。だからなおのこと貯金したい・・。
28名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 20:58:09 ID:nC4daEnl
おまいら2CHしてる暇があったら内職でもやれや。
29名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 21:44:38 ID:6Cc23EMi
400万1馬力。子3歳と0歳。地方在住。
家のローン月7万。
養老保険・学資保険2口で合計月5万。
積立月1万。
正直保険料かなりキツイがこれって貯金に入るよね?
みんな保険ってどのくらい払ってるんだろ。
今年から上の子の幼稚園代月3万・・このままだとゆとりが全くない。
下の子の幼稚園入園までもたないと思って去年申込んだ保育園から内定が来た。
だが1歳児預けることをトメに反対されてる・・
やっぱり保険解約しかないか・・orz
30名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 21:56:44 ID:bCt7PxuM
>>29
保険同じくらい払ってるよ。トメが反対ならみてもらうことはできないの?半日預けて半日パートに出るとか。
31名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 22:02:24 ID:3DYrExP/
>>29
トメの反対なんて聞いちゃ駄目だよ。
ちゃんとした反対理由なんてどうせ無いんだから。
預けられるなら絶対働いたほうがいい。
私は二人目妊娠を機に辞めてしまったけど、後悔の嵐だよ・・・
32名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 00:11:29 ID:dG//QmB/
>>31
でもトメを無視して預けたら後々言われない?とりあえず旦那に間に入ってもらって言ってもらう方がいいと思う。
33名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 00:15:53 ID:HYnG9BWR
>30>31
レス下さってありがとう。
ちなみにトメはフルタイムのパートやってる。たぶん辞めてはくれないだろう。
フルタイムでは働かないことにすればわかってくれるだろうか・・
ちなみに反対の理由、3歳までは親が見てやるもんなんだそうで・・
みんなそうしてるんだから、職場の人たちもそう言ってた・・ってそうですか。
あなたの息子の甲斐性が無いせいだとは言ってませんでしたか・・・
34名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 00:39:50 ID:HYnG9BWR
>32
ありがとう。そうですね、トメさんは我が家の実情わかってないみたいだし
旦那から話すのが一番いいのかもしれない。でも旦那からはいつもうちにお金がないのは
私がいかにも無駄遣いしていてやりくりが下手だからみたいに言われてて。
だから旦那は私が働きたい理由わかってくれてないからなあ・・
こっちは毎日必死にやってんのになんだか悔しくてたまらない。

スレチみたいになってごめんなさい。
35名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 05:26:34 ID:PZDCZPO8
>>34のところみたいな旦那には、1度家計を全部まかせてみるといいかも
そうしたら大変さがわかるよ
「私はやりくり下手みたいだから、あなた1ヶ月でいいからやってみて」って
36名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 06:57:35 ID:dG//QmB/
>>34
32です。三歳まで親がみるっていつの時代だよって感じなんだけど、うちの義父母も基本的にはそう。経済的にムリならしかたないけどって。うちは同居で入れてるお金も少ないから、まあ貯金もボチボチできるし、働きたいとは言い出しにくい。
33みたいに旦那にやらせるっていうのはうちならムリ。うちは家計簿見せて納得させているけど。
37名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 07:32:15 ID:PZDCZPO8
>>29
保険は県民共済に家族全員入って8000円
学資は上だけ入っていて9600円くらい(12と15で15万ずつ、高校卒業で150万タイプ)
トメが旦那を養老に入れてくれてる(満期300万、30年満期で今15年目らしい)
積み立てうちも1万だよ、できれば2万くらいしたい
38名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 14:10:31 ID:7F2n7Ej1
>>34
なんかもう、手の施し様が無いね。
3歳児神話について話し合ってみるのはどうだろう。
理論的に話してもわかる人種じゃないかもしれないかも知れないけど。
39名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 12:35:05 ID:fMGQm3s+
幼稚園でパートって、田舎では難しくない?
うち9時に幼稚園へ連れて行って、2時には迎えに行かなきゃならないし、
夏休みはずっと働けないし。
街中なら飲食店やスーパー等融通のきく職場もあるだろうけど。
40名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:30:37 ID:r61uOWsl
>>34
やりくり下手はあたってるよ。
保険にかけすぎ
41名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:54:46 ID:KA8J8Ss/
>>22ちょっと待った!
預けて働く→貯金出来る♪
とは限らないよ>0才1才
42名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 19:58:42 ID:jYQ6vsPj
未満児高いもんねぇ…
43名無しの心子知らず:2007/01/19(金) 22:31:41 ID:RP0QWiNi
認可園なら安くない?
うちの市なら、22の収入(旦那だけの)なら未満児二人でも2万ちょっとだよ。
うちは以前2馬力で600くらいのときでも一人2万5千円だった。
3歳児からは1万以下だし。
幼稚園は3万以上かかるのに。
保育園に入れるときに入れておけば、幼稚園入れる必要なくて後々お得だと思う。
44名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 08:28:52 ID:NQQF7+xo
所得税の額によるんだよね>保育料
去年の所得税9万400円だった…
9万円〜次の階層になって、8000円も保育料が上がるのね…orz@未満児
1人目は未満児で預けて働いたけど、2人目は3歳になるまで見送り予定
下が3歳になったら、上はもう小学校行ってるんだよなぁ
もうちょっと年齢差考えて産めばよかったorz
45名無しの心子知らず:2007/01/20(土) 23:04:56 ID:n3qsyG4I
このスレ伸びないですね。地方、20〜30代前半、専業主婦とかだったらこの辺りも結構いると思ってたんですけど、みんなもっともらってるってこと?
46名無しの心子知らず:2007/01/21(日) 00:53:02 ID:0vPDLUdv
家庭板だと500万〜600万くらいのスレが一番活気あるみたい
300万〜400万が3スレ目、400万〜500万が2スレ目
500万〜600万は12スレ目だもん
地方だと500万以下ざらだと思うよー
47名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 00:39:50 ID:7FlECNR0
うちは旦那だけだと300いかないなあ。
私の育休手当入れて、360くらいかなあ。
極貧…(泣)
48名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 09:58:03 ID:IeZo3Tek
>>47
育休あければどうにでもなる。
育休取れれば保育園も入りやすいし(うちの市は99%は育休明けで埋まる)、
今だけだよ。
49名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 06:59:35 ID:v0KW2nwq
辛い
50名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 08:34:44 ID:qSQvMN54
>>49わかる。
51名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 08:59:36 ID:wsI4VYri
地方だが年収400満たず、子二人いると大変。
旦那はよそもみんなこんなもんだって言うけど本当ですか?
52名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 10:33:58 ID:hQzWVq1e
地方で一馬力、中小企業勤務ならそれくらいの人は結構いるはず。(と思いたい)
20代〜30前半ならまだ昇給の見込みがあるけどうちなんか40前で同レベルだよ。 
53名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 10:35:20 ID:g84su1qs
地方でも色々じゃないかなぁ
うちの地方はここら辺の年収帯の人結構いそう
愛知なんだけど、平均年収513万て書いてあった→(http://www.ganvaru.com/cat_17/
平均が400万以下の地域もあるみたいだよ
54名無しの心子知らず:2007/01/27(土) 20:53:35 ID:Miz575FZ
このスレ伸びないね。

乳幼児じゃなく大きな子供いる人いないのかな・・・
小中だったら自治体に寄るかもしれないけど、
就学援助の対象になる世帯も多いんじゃない?

私みたいに都会住んでて子供三人いてこのスレの住人じゃ叩かれそうだw
55名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 09:33:42 ID:2FvxkE2x
どこの年収スレもあんまり伸びてないからこんなもんじゃないw

うちは人口35万人の地方住みで子供2人
就学援助は年収いくらからだろ、今調べてみたけどわからなかった
幼稚園よりお金かからないだろうから、給食費教材費くらいは払うつもり
56名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 10:38:06 ID:1zICbgcj
うちの旦那大卒の地方公務員だけど年収350くらいだよ。子供は二人だけど就学援助はムリだろうな〜。幼稚園を公立にするか・・でも送り迎えが大変なんだよな〜。
57名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 11:45:59 ID:MMQPTZvR
【政治】柳沢厚労相「すぐに、大変失礼なので取り消して話を続けた」
 女性=産む機械・装置との発言について共同通信の取材に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169908759/
58名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 15:14:58 ID:IKCneJ//
大卒の公務員でも、キャリアでなければ、
40歳で手取り25万程度がほとんどじゃないの?
公務員は、叩かれる割には相当きつい。

一部の特権階級の公務員だけが美味しい思いを
している気がする
59名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 15:24:23 ID:wOl1QaWO
>>58
>一部の特権階級の公務員だけが美味しい思いをしている気がする

それ思ってた。
身内に公務員さんいるけど、うちの年収(350万)より低かったりするし。
60名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 19:34:31 ID:+hYlXcDP
知り合いの公立校の先生は30代後半で手取りが40以上あるらしい。
夏休みは一家で毎年ヨーロッパや南のリゾート地で半月かけて旅行に行く。
夕方は残業も滅多になく7時前に帰宅。
この人は平職員だけど、教師は一部の特権階級なんだね。



61名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 19:43:11 ID:mDvmvWXU
>>59
ほんとにそれだけなの?
家族手当とか住居手当とかは?
家庭板の年収スレは手当て等は年収にカウントしてスレ選ぶよね。
62名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 21:22:21 ID:1zICbgcj
>>60
公立学校で少し事務仕事してたけど教員でも30代前半で月25万くらいだったよ。定時で帰る人なんてほとんどいなかったし。いつも定時で帰るなんて仕事人におしつけてるだけなんじゃないの?中高しか知らないから小学校ならわからないけど。
63名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 21:31:33 ID:1zICbgcj

ごめんなさい。あげちゃった。
>>61
持ち家だったら住居手当ゼロ。ローンあるっつーの!!
出産したから確定申告したけど10000円しか戻らず・・。安倍さんいっぱいもらっている人から税金とってください・・。
64名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 21:34:35 ID:IKCneJ//
>>60
よくそうことをいう人っているけど、教員に夏休み、冬休みはないからね。
ただ、有給を上手く取れればできるかどうか。ってことでしょう。
でも部活動の指導とか、生徒が万引きして警察に呼び出されたりとか
本当に大変。
30倍以上の競争試験をパスしたわりに、
安月給でよくやっていると思うよ。
6559:2007/01/28(日) 21:52:18 ID:67UCpCAU
>>61
若手だと給料はかなり低いみたい。
住宅手当と家族手当(妻子)がついても、まだウチより低かった・・・。
6659:2007/01/28(日) 21:52:54 ID:67UCpCAU
補足
勤務地によっても違う
67名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 09:39:54 ID:lQHAJczG
>>59
そうなんだー
確かに、基本給安いから手当てついてもたいしたことないみたいだもんね。
定時に上がれなくても残業手当がつくだけ裏山だけどorz
自治体によるみたいだしね。
68名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:22:23 ID:++810YbT
旦那と私と一ヶ月の赤サン
旦那派遣、300〜400万くらい。私の内職で+60万ほど
持ちアパート、ローン・管理費なし、都内
保険をどうするか検討中…
月に貯金5〜10万してるのでその範囲ならなんとかなるかな
皆様医療保険は掛け捨てですか?
69名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:25:17 ID:9QBBciAT
兄が公立高教員(40才)だけど、年収は600くらいといってたかなぁ。
国立大学の大学院までいって、土日は部活でほとんどつぶれている。
学校にいる間は、授業と生徒の世話、雑務、家に帰ってからも、
授業の準備、採点、問題児への対応・・・などで24時間体制に近いような
感じだよ。
その労力からすれば、少ないなぁという気がする。
兄の大学の同期で企業に入った人は、既に1000万円越している人が
結構いるらしい。
70名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:32:16 ID:QHW7PG9O
年収200万弱(稼ぎは夫だけ)。
私は国立大学生。
娘は10ヶ月。
何か強い資格とらんと、娘がかわいそう!!
71名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:37:13 ID:ccin71Jr
>>68
家族全員で県民共済に入ってます(全部で月8000円)
あとは上が郵便局の学資(月9400円)
夫はトメが養老保険に入れてくれてます(月々の金額不明、満期300万)
これで結構イッパイイッパイ
72名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 16:53:28 ID:fSlCb/If
都民住宅の恩恵でも受けようかと思ったら、子供3人いる事がネックに!
子供は1人で産むのやめとけば今の家賃で広い所に住めたのに…
都は少子化を推進しているようです。
73名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 23:21:59 ID:DFQ/MabU
>>72
まじでか…むしろそういう人ほど優先されるべきじゃないの?
そういえば、スレチになるけど、知り合いが公務員試験受けたとき
結婚の予定はありますか?とか、子供を生みたいと思ってますか?とか
根掘り葉掘り聞かれたそうだ…子供は機会があれば産みたいと答えて
えらい渋い顔されたと言っていた 少子化推進だよなぁ…
74名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 08:42:14 ID:khvvEpBA
>>73
去年、地元市役所の上級試験、面接で「ご結婚とお子さんのご予定は?」に
「実は私(わたくし)、一昨年結婚しまして、ただいま0歳の子供がおります。
来年4月までに1歳になりますので、採用していただけたら保育園に預けて
働きたいと思います」と答えて不合格になったよ。
後日情報開示したらペーパーは満点だったorz

夫の年収400万ギリギリで、住宅ローン+転勤家賃の2重苦。
私が公務員受かったら夫転職させてローン中の家に戻る予定だったけど、現実は
甘くないね。
75名無しの心子知らず:2007/01/30(火) 09:39:46 ID:S1M2sO6y
面接まで行くとは、優秀なんだね
次、頑張れ
76名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 23:56:13 ID:aNUe/O8j
>>72
うちは都民住宅だけど私が初産妊娠中に申し込んでギリギリ審査通った。
担当の人に聞いたら、出産後で家族が増えてたらダメだったかも、と言われました。
(ちなみに双子妊娠だったので出産後は一気に4人家族に)
で、審査通って入居後に家族増えたりさらに年収下がったりして入居条件から外れたら
どうなるのか聞いたら「それは問わない」そうです。
だから、夫婦2人のうちに入居して子供を好きなだけ産めれば、
それはむしろ少子化対策なんだよねー。
しかし都民住宅ってのは「中堅所得層」が対象だそうでそれより下は都営住宅なんだそうだ。
77名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 01:14:07 ID:UYmL9Qd7
年収420万くらい。5歳&1歳
家賃2DK10万orz
子の幼稚園と習い事で4万5千
保険(学資含む)2万5千
んで、借金(ローン)が4万くらい

どうやって貯金なんてするんだorz
下の子預けて働こうにも保育園なんて開いてないし求職中では入れてももらえない。
無認可だと月7万くらいらしいし。
深夜にファミレスでバイトしようとしたら旦那に反対されるし。
あと2年がんばれば働けるようになると言い聞かせつつ節約の日々です。
78名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:36:16 ID:DKNlwEwu
無認可、ちゃんと調べてみた?
うちの近所だと月60時間までで3万ちょっと、とかあるよ。パートで働いている人向けの制度だと思う。
79名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:43:15 ID:UYmL9Qd7
>78
無認可で3万なんて3歳児でも無理です。
月7万でも格安な地域だから・・・。
うちの地域は「フルタイム・共働き・現在無認可に預けている」位じゃないと
保育園なんて入れないんだよね。
やっぱり深夜のファミレスかヤクルトしかないのかな。
80名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 10:55:08 ID:DKNlwEwu
そうなんだ。
思い切って引越しって手もあると思うけどね…。
そんだけきびしいのは都内か神奈川あたりでしょうか。
千葉はいいよ〜。
(うちは生活費削減のため、都内から千葉に引っ越した口)
81名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 12:25:19 ID:UYmL9Qd7
都内で千葉も近いからその手もあるけどね。(K区です)
引越しも貯金が無けりゃ無理だしさ。
今の幼稚園と生活環境気に入ってるし、車なしでやってけるってのが大きいから
ココでがんばるしかないかなと思う。
旦那の仕事がもう少ししたら給料上がるって言うし、借金無くなれば楽になるだろうし
楽観的に行くしかないよね。
上の子の習い事もやめようと思ったけど、すごく楽しそうだし本人の糧になっているのを
見てるとやめさせることも出来ない・・・。
82名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 14:37:42 ID:QTcQYAlO
給料上がる可能性があるってうらやまー
うちはあるのかな?下がることはないと思うけど…
83名無しの心子知らず:2007/02/07(水) 19:53:18 ID:csSDwusp
今小梨、生んだらここに当てはまる。
難治性皮膚炎持ち。常時綿手袋。水仕事はさらにビニール手袋必須。
他にもいくつか小さな治りにくい病気持ち。
そんな状態で子供育てるのが不安です。。
84名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 23:02:44 ID:h9p8Fk6M
age
85名無しの心子知らず:2007/02/14(水) 17:10:35 ID:jZ4hhPEl
義姉の友人はアフィで毎月10万以上稼いでるらしい
在宅で仕事っていうと難しいよね
私はちまちまイラストかいてます…
お金貯まらない。・゚・(ノД`)・゚・。
86名無しの心子知らず:2007/02/18(日) 21:04:05 ID:GYIscqmJ
>>85
イラストかけるのすごいね
私はお裁縫してます…
87名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:12:51 ID:nY/JsdLL
新聞配達することにした。日給いいし。早起きは三文の得って言うしw
早く借金返済して、貯金したい!
88名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:28:57 ID:VsC2U87s
>>87
すごい!
新聞配達、うちのほうだと2時半くらいに来るんだけど、何時から配ってるの?
89名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:06:08 ID:lWI8UEqe
age
90名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 13:10:31 ID:FVF/ztq+
2時だと早起きの部類というより
宵っ張りのイメージだな
9時に寝て2時起き、昼間2時間くらい睡眠かな…
まとまった睡眠とらないとつらそうだ。
91名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 14:39:52 ID:Cx/vvQ5u
源泉徴収見て本当ビックリした…。年収が80万は少なくなってた…。
会社移ってもないし何も変わってないのに。残業代って馬鹿にならないね。
ちなみにウチは旦那年収410万でしたorz
私専業、子供1歳2ヶ月。保育園外れました↓
92名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 14:44:42 ID:Lm5nC5kh
>>91
年齢いくつでその年収なのですか?
93名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 14:47:05 ID:mta3E/eC
うちは年収ちょこっと上がってた

しかーし
会社が毎年やってた忘年会・お花見がなくなった
お金ないから今年からやらないんだって
会社大丈夫なのかなぁ、倒産しませんように
94名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:01:40 ID:gGkhs8aQ
長文スマソ。
東京23区内在住。旦那30歳、私33歳、子1歳9か月。一馬力、年収300万。夫婦とも地方出身。
昨年秋に旦那転職、1年目は茄子ナシ。それ以降は??
前職→全国転勤アリ、年俸制で600台。地方勤務のみ。
転職理由→毎日平均16時間労働&週1休(も怪しかった)為、身内からもずっと心配されていたが、都内へ転勤の話がきっかけで転職する事に。
現職→小さな地元企業だが、会社都合で都内勤務&在住となる。収入激減の為私も働こうにも保育園は激戦区で落選。子連れでできる仕事探し中。
家賃を社宅扱いにしてもらえただけ有り難いが、手取18でも子供用の積立3万だけは続けたく、悪戦苦闘中。
今後の昇給等は業績しだいだろうから、楽観はできないと思っている。早く私が何とかできるようになれば…
95名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:37:59 ID:8lr/LsmY
旦那年収350万。子供が2歳と3歳。地方在住。アパート暮らし。
子供はふたりとも2ヶ月から保育園預けて、パートに出てる。
トメは子供みてくれないから、子供具合悪くなったとかで休んで、何回仕事変えたことか…。
それでもまだまだ足りないので、深夜のファミレスも掛け持ちする予定。
96名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 15:46:58 ID:Cx/vvQ5u
>92サン
旦那は25歳で私は22歳です。
将来給料上がる見込みなんてないから、いい待遇の会社に移るしかないなぁ。
税金払うのでいっぱいいっぱいだょ。
もっと安い地方に越したいケド、そうしたら仕事がなくなるっぽいしな…。
97名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 21:52:26 ID:8UrkUVHw
>>96
上がる見込みが無いかどうかは別にして、25歳ならそんなに悪くない年収だと思うが。
98名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 15:07:10 ID:dKAPP05r
うちの夫は33歳でココだわw
年収が上がる予定は特になしw
20代なら全然ありだよね、ここでもさ
99名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 18:58:31 ID:u38J88g6
うちも旦那33だわ…。
子も二人いるが、持ち家なのと、地方だから今はそれなりに過ごせてる。
専業で子育てじっくりやるのが夢だったが、昇給は見込めないし
教育費のためにいつか自分も働かないとならないなあ。も一人くらい産みたかったけど。
100名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 22:19:11 ID:1+85H0mE
あら、うちのは今年45ですわよw
笑うしかないwwww
101名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 09:09:48 ID:iG0rxKX8
>>100
>98です
うちも45歳になってもここにいそうw
102名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 20:09:19 ID:rs4Q9zav
うちも41です・・・。
私がパートで働けるようになったのが唯一の救いw。
子も年長だ!(上がいます。)
後1年頑張ったら貯金できるぞ!
103名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 21:31:29 ID:tYl98yoE
旦那、私ともに今年で30。埼玉在住
子供は2歳と4歳。保育園に通ってます。

旦那の税込年収340くらい、私がパートで年収100くらい。
なかなか貯金できません…年に一度の里帰りに、10万近くかかるのが痛い(交通費)

みなさん、貯金どうしてますか?
104名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 09:52:12 ID:UB3dI5V0
>>103
1万は積み立て貯金で強制貯金
1万は学資保険(これはまぁ貯金ではないけども…)
1万は普通貯金
児童手当は子供名義で貯金(0歳児の児童手当がupするのが非常にありがたい…)

…こんな感じですorz
うちは旦那が税込み450ちょっと、私が0です
髪切るときに、迷わず4000円の店に行けるようになりたいorz
2000円のところ行こうか、失敗したら後悔するからやめようか
こんなことで悩みたくないorz
105名無しの心子知らず:2007/03/12(月) 10:08:11 ID:UB3dI5V0
ちなみに子供は年中と、9ヶ月の2人です
もうすぐ幼稚園の補助金が戻ってくるのが非常にありがたい
8月には県民共済のお金も戻ってくる
ボーナスがない会社なので、臨時収入が非常に嬉しいです
106名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 10:56:52 ID:Jb+K32oM
幼稚園の補助金って市町村で違うんでしょう?
うちは幼稚園児は一人だけど、¥56,900-返ってきたよ
児童手当と合わせて子供名義で預金しといた…
107名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 11:06:08 ID:1P1qDnXC
うち9月から途中入園
市からの就園奨励費補助金37900円
県からの授業料等軽減補助金6300円で合計44200円でした
108名無しの心子知らず:2007/03/14(水) 16:57:26 ID:hKoDvO60
>>104
私2000円のとこ行ってる。半年に一度。
そりゃあパーマもかけたいし服も買いたいけど…ね。
お洒落お洒落って考えちゃうと貯金も出来ないから最低限気を使えばいいか
と自分に言い聞かせてる。
109名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:26:35 ID:lLFTTzMQ
夫の年収1300万の、専業こなしの私が
興味本位で覗いてみると・・・・・
同じ女でありながら、、、かわいそす。
何で、ここのスレの人、そんな甲斐性なしと結婚したの???????????

相手がいなかったからかな。
110名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:45:44 ID:UO8o5yH+
うんまぁ、お金と結婚したわけじゃないからな〜
お金あった方が悩むネタが減って毎日楽しく暮らせそうだけど。


私も今月からやっと仕事できる!
でも今月は旦那の仕事、年の〆で給料が一月遅れになるらしい‥
「前から聞いてはいたんだけどー 最低生活費は前借りできるらしい」って私聞いてないですから!!
言っとけよ旦那‥‥OTZ

あと児童手当て増額って本当!?全く知らなかったよー
5000/一子 からいくらUPになるの?
111名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:54:30 ID:lLFTTzMQ
>>110
男の価値は金、金金!!!!!!!!!
金以外何があるの?
112名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:57:55 ID:8tPHCijA
お大事に。
113名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 19:58:37 ID:8tPHCijA
つーかお前はなめざえもんか?!
114名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 20:09:00 ID:LVKHTf+c
>>110
6月からかな?うちの地域では0歳〜満2歳までの間、
一人からでも10000円にうpするそうです。マジ助かる・・・
115名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 20:09:28 ID:NeYuXZMm
善を施せよ
116名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 21:33:33 ID:FSA8UeZh
>>110
3歳未満、4月からだよ
もらえるのは6月だね
ありがたい
117名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 21:44:48 ID:+VSTg0V9
>>114 満2歳まで
>>116 3歳未満

これって同じ?
2歳の誕生月過ぎたらもらえないって事なのか、
3歳の誕生月前までもらえるって事、どっちでしょうか?
118名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 21:45:07 ID:nFdtLV8e
>>111
必笑!団子剣!
 =○   =○
     =○   
119名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 21:45:17 ID:Ywwpn6mK
・年収350万(1馬力)
・子供一歳一人。
・社宅住み。
・車ローン有り。

四年後に社宅から出なきゃいけない。

旦那は俺が一人で食わせるっていうプライドがあって私に仕事をするなと言います。

こっそり内職を始めたら凄い怒られちゃったよ…。

うまく現実を旦那に見て貰う方法考えなきゃ
120名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 22:02:19 ID:Ywwpn6mK
sage忘れました。すみません。
121名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 22:13:01 ID:u28xIcP7
>>119
収入支出、全部ノートに書き出してどれだけ困ってるか切々に語ってみる
122名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 22:41:04 ID:TfJ3QhPx
今四ヶ月の赤サンがいます。
5000→10000はどこの地域でもなるのでしょうか?
今のままじゃ、生活厳しい……
123名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 23:06:08 ID:Ywwpn6mK
>>121
レスありがとう!
やってみる。

今ギリギリでも生活出来てるから良いじゃんって言われそう…。
将来的な事も見て話した方が良いかな?
124名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 23:14:34 ID:QQ8/aOnH
子供の教育費とか老後のこととかも含めたら良いんじゃない?
年金とか試算してみてもいいかも。
125名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 23:15:07 ID:/qrZI42Z
年収300万(一馬力)
旦那20代前半
持ち家
ローン車のみ半年
地方
子二人目妊娠中
馬鹿旦那の借金のせいで貯金0
これから貯金に励みます。
金ないけど今の生活は楽しいんだよな。
126名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 00:41:24 ID:uofR6QtA
>>117
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/jidou-teate01.html
3歳未満だよ
>>122
どの地域もなりますよ
127名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 20:30:48 ID:uaut29LF
みなさん、習い事って何かさせてますか?
一馬力、年収約350マンで三歳娘。
なにをさせようか・・・
金はないが、教育はしたい。
矛盾に悩んでます。
128名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 21:57:05 ID:9M+NsWKO
これからの時代は外国語は必須ですよね。
あと、ピアノとかバイオリンとか楽器か踊るバレイかとは?
家は、食費削っても子供には、色んな習い事をさせるつもりです。
まだ1歳の赤なので、採り合えず英語教えています
129名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 21:58:05 ID:f/PYU1Ls
小学校に入ってからでもいいんじゃないの。
これから幼稚園もあるんしょ?お金かかるよー。

と言いつつ、うちは娘の希望でヤマハに行ってるけどorz
月謝7350円(5月から更にアップ)、テキスト代、グレード試験、
発表会、衣装等辛いよ。
他にバレエもやりたいと言われたけど、発表会が
10万単位でかかるって聞いて却下しましたorz
もうすぐ入学で幼稚園月謝(33500円)が無くなるから、
他に娘がやりたいって言った習い事は
させてあげたいな。
130名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 22:14:03 ID:f/PYU1Ls
追記
うちの娘の幼稚園はいわゆるお勉強幼稚園。
園で外人講師の英語レッスン、〇道の授業、
スポクラのインストラクターによる体育
平仮名はもちろん漢字、算数、描画、
メロディオン(月一講師がくる)など盛りだくさん。
まーどれも本格的にやってる子に比べたら
たいしたことはないと思うw
ただ幼児の導入、入学までの下準備としては充分でした。
131名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 22:33:37 ID:QzrQMr7O
>>128
食費は削らないほうがいい。
子供が東大行っているママ友のパート先のオバちゃん曰く、ご飯は重要らしい。
なのでうちは食費と教育費を掛ける為に車と住居費を削ってる。

うちもお勉強園なので習い事は小学校からかな。
習字とそろばんは必ずさせて、あとは子供のやりたいことを。
132名無しの心子知らず:2007/03/16(金) 23:43:35 ID:j06l3MVD
つーか、まずこの年収世帯の人は、
2chする暇があったら、内職しようよ。
133名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 01:10:13 ID:caBuTX1n
内職w
134名無しの心子知らず:2007/03/17(土) 07:52:03 ID:YDwxGaSN
内職、妊娠中やってたよー
産んでからは無理
色々いじりたい盛りの息子に邪魔される
それで色々やる時間惜しんで月1万ちょっと
ミシンとかできればいいんだろうけどね
集合住宅の場合は周囲に迷惑だから無理だと言ってたよ(紹介所の人が)
135名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 20:33:29 ID:H8fLB+mp
>>129
私が子供の頃ヤマハやってましたが、最終的に月謝1万超え。
今考えると、親には申し訳ないことをしましたorz

>>128
1歳に英語?(゜д゜)
128さんは母国語が英語、
または英語を使う環境にいらっしゃるんでしょうか?
そうでないなら、
まず日本語をしっかりと身につけさせた方がいいんじゃないかと思います。
136名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 21:22:50 ID:H005DNZE
>>135
>1歳に英語?(゜д゜)
128さんは母国語が英語、
または英語を使う環境にいらっしゃるんでしょうか?
そうでないなら、
まず日本語をしっかりと身につけさせた方がいいんじゃないかと思います。

私も同じ考えだけど、最近は小さいうちに耳を英語に慣らせるのがいいらしいです。
まぁ、それぞれの家庭の教育方針ということで・・・。

我が家のもうすぐ4歳の娘。
そろそろ何か習い事をさせたいと思うんだけど、何をさせたら良いかわからない。
そして貧乏性なので毎月何千円も払うのがおしい。
137名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 21:29:03 ID:OOc62b91
128:名無しの心子知らず :2007/03/16(金) 21:57:05 ID:9M+NsWKO
これからの時代は外国語は必須ですよね。
あと、ピアノとかバイオリンとか楽器か踊るバレイかとは?
家は、食費削っても子供には、色んな習い事をさせるつもりです。
まだ1歳の赤なので、採り合えず英語教えています



バレイ?バレエでしょ。
家の娘は3才から英会話と新体操
そして8才から進学塾。
習い事だけでも軽く月々10万は掛かるけど、大丈夫?
スレ違いね、失礼しました。
138名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 00:24:39 ID:beDDjxJV
うちはスイミング(6400円)と絵画教室(4200円)
幼稚園代でもろもろ4万くらいかかるんで痛い。
地域のスポーツセンターのスイミングの方が安い(3ヶ月/9000円)んで、そっちに行きたいけど
毎年抽選で外れ続けるクジ運の悪い我が家orz
139名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 19:37:49 ID:6q+HPeVH
私の師事している先生が早期教育反対派なので、
なんかやらせたいな〜とはのんびり思ってはいるんだけど、なかなか決められないw

でも、早期教育しすぎて結局心を病んでしまったという話を聞いたり、(極端な例ですが)
小さい頃からの英語教育は、発音や聴解力はよくなるかも知れないけれど、
日本語が身につく前に英語を入れてしまうと、
抽象的な概念が育ちにくいとか言われたし、
発音に至っては、ぶっちゃけネイティブの人ですらいろいろ地方訛りがあるわけで。
将来的に身についた英語になるかどうかは、
結局本人のやる気次第で、
その気になれば20代後半から奮起して同時通訳者になった人もいるわけだし、
親が口出しするのも余計なお世話って気がしてきましたよ。ダラ文スマソ。

本当は毎日つきっきりで、外に出て一日中遊んであげられるのが
一番良いと思っているんですが、
なんだかんだと忙しいしダラだしで無理……orz
140名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 15:53:22 ID:rxMTE0ku
友達がバレエやってて、今でも演劇や舞台に出たりしてる。
その子の家結構お金持ちでバレエはお金持ちの習い事って感じがしてる。
本人は「ウチ貧乏だよ〜」と言ってるけど、貧乏人が海外旅行したり
外車乗ったり出来ないって…orz
141名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 00:20:25 ID:LhjEO8X2
夫40代後半 手取りで月20万マイナス。
子2人小学生だが、お稽古事を維持するのが辛い。
公立小だけど教育費月8万はかかってる。
私もパートをはじめたけど、全部貯蓄に回してる。
将来が心配。
142名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 10:25:36 ID:UvOKd4F1
>>141
マイナスの意味が?
20万弱ってこと?
143名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 10:39:31 ID:LhjEO8X2
前貰ってた額から20万ほど少なくなりました。手取りで月25万。
ボーナス50万弱X2です。
144名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 18:18:10 ID:Tx9hUs7L
それってキツいですね…。>マイナス20
145名無しの心子知らず:2007/04/01(日) 23:34:14 ID:7hT1E5Lb
>>143
つまり昔は手取りが月に45万あったってことですよね?
これから一番お金がかかる時期にそれは人生設計狂いますね。
146名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 18:28:46 ID:nvwnnRLm
そうです。
ローンが無いからなんとか生活できてますけど。
これから子どもが私立高校・私立大学行く事になったら大変。
義務教育の間に貯金がんばらないと。
147名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 20:12:16 ID:FJyM/cmV
>>146
家買ってなくてよかったね〜
くわばらくわばら。
でもうちも子供2人が小学生になる頃同じくらいの収入だわorz
でも教育費8万いけるんですね!スゴイ
差し付けなければ簡単に家計簿教えて欲しい・・・
148名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 15:53:27 ID:e16pYg5L
25万の内訳
教育費8万 食費4万 水道代1万 保険3万(養老保険含む)
駐車場1万 カード引き落とし(公共料金・携帯代など含む)6万
子ども名義で月々1万X2貯金

大まかにですが。

夏のボーナスは保険に消え、冬のボーナスは各月の足りなかった分やレジャー費を補う事になりました。
車は1年前に購入したばかり(ローンなし)
貯金は払い済みの養老保険・子ども名義を含めて1500万くらい。
今後貯金しても数年後の車代になる可能性があるので、貯金を崩さず生活したいです・・。
最悪はお稽古代を削ります。
149名無しの心子知らず:2007/04/03(火) 23:04:02 ID:uujVoNqi
住居費がかからないのが助かるね。
我が家だったら20万も手取りが下がったら破産だ。
150名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 16:04:12 ID:YwXYaTA2
うん。古い家なので、そのことも考えて将来にお金はかかるんですが・・。
こうなる事が解っていたら、もっと貯金してたんだけどなぁ。
とりあえず、私がパートに出て月6万貯金する事になりました。
151名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 23:11:09 ID:8svvAOwO
ウザ・・・
152名無しの心子知らず:2007/04/04(水) 23:56:54 ID:Gns5MULa
>貯金は払い済みの養老保険・子ども名義を含めて1500万くらい


これは、スゴイかもよ…
153名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 07:43:24 ID:X9oYmnoZ
家の建替えは無理そうだから、最低限のメンテに大学まで行かせたいから教育費を考えると
全然たりないよ。定年まであと13年だもん。
ウザイと言われてるので、これにて〜
154名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 22:02:29 ID:Df/j23P7
age
155名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 17:57:51 ID:pUuF6kS8
持ち家がある人、うらやましい・・・
古ければ、今はリフォームっていう手があるし。
悪徳リフォーム屋には気をつけないといけないけど。
大手ハウスメーカーや住宅設備メーカーに頼むと
破格ではできないけど丸投げしても安心ですし。

手取り年収400マソ弱  賃貸
車のローン残り100マソぐらい

このスレでも内職、在宅されてる方が多いけど
ネットとかで探されましたか?
近々出産を控えてるので、内職始めたいけど
いかんせん、知識がありません。
あやしい業者に当たるのが怖くて
手を出せずにいるのですが
そうも言ってられないので・・・。
156名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 18:19:55 ID:K8N7c5fr
>>155
内職は市で斡旋してくれる場所があるよ
ネットに出ているのはたいがい怪しいw
157名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 18:38:30 ID:pUuF6kS8
>>156
レスサンクスです。
市で斡旋なんてあるんですね。
ネットで探すしか手がないと思ってましたw
早速問い合わせてみます。
158名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 22:07:26 ID:b1rwFr4v
年収約350〜400マソ。年長の子1人、2人目妊娠中。
このスレにごく普通にいそうな家庭の我が家。
最近実兄が結婚したので、相手の親族と顔合わせをしてきた。
オクサン、実は女医さん。その新族も医療関係者ばかり。

あのね、ビックリしたよ。
向こうの親族、うちと同じくらいの子供いたんだけど、ムシキングの存在知らなかった…
なんていうか…年収の差をありありと見せ付けられた気分だったよ…
金持ちにとってムシキングって、愚民の遊びなんだね。凹む。
159名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 22:31:29 ID:SnrQQSsf
うちなんか年収500もないのに家賃12万しかも傾斜家賃
すべて夫の物が多くて私と子が住めないために引越ししたのが原因
夫のファイナルファンタオナニーやらよくわからないゲームの絵本など
死にたい
160名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 00:14:21 ID:wABO4jGC
娘の仲良しの家に招待されて行ったが、家が4軒くらい建てられそうな敷地に、大きな屋敷。
子どもが3人に大型犬。
部屋はモデルルーム以上にセンス良くて素敵でした。
うちもお金があって、家が広ければもう1人産みたかった。

地方都市の最低賃金もう少しあげて欲しいな。
161名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 17:51:26 ID:kgd4J+2C
>>159
まさかそれって同(ry
お盆と暮れにどこかへ出かけますか?w
162名無しの心子知らず:2007/04/13(金) 19:05:41 ID:tq3G77nF
コソっと端からオークションに出していくと良いお小遣いができそうね>絵本w
163名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 05:30:56 ID:1BLo3Jej
旦那年収360ぐらい
自分パートで
去年末から働き始めたばかりで
月に9〜10万くらい。
子は四歳と二歳で
保育代五万弱…
何とか生活してます
164名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 16:06:49 ID:o9Kh+PdW
>>163
保育園に入れられるならいいほうだよ〜
うちの地域は4月に育休明けで埋まるからうちは幼稚園だよ。
延長あるけど、保育園と同じ時間預けると一人で軽く5万超える。
今はまだ実感ないだろうけど、保育園と幼稚園の金銭的な差は100万単位だよ。
165名無しの心子知らず:2007/04/29(日) 19:47:56 ID:1BLo3Jej
>>164
幼稚園は高いですよね。
うちは上が認可で下は認定なので
下の子の保育代が高いんですが、二人目なので18000円割引でこの金額です。
預けられただけマシなんですね。
頑張ります
166名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 17:15:54 ID:xPJiwuPD
下のURLからサラ金やオリックスに登録すると現金が2ヶ月ほどでもらえます。 費用はいりませんし、実際に金を借りる必要もありません
http://dietnavi.com/?id=927541
全部登録すると2万以上になります。数時間で1万円いきます。
167名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 17:53:32 ID:rYbGlOiB
皆さんの旦那給料いいですね…。家は子供2人、3人目妊娠中。
毎月の給料の平均は13〜14万円です。4/28〜6月頭まで、2万で過ごします。(給料9万でした)
本当今後を考えなくちゃないですよね…妊娠中は貧血ひどいので仕事は無理。
ボーナスが貰えるような職種ではありません。中田氏するなと言ってたのに。
こんな家計なのに、来年頭から出産・入学式・入園式…たまりません。
この連休は家でジッとしてます。正直皆さんのお家が羨ましいですよ、
旦那さんを大事にして下さいね。
168名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 20:00:19 ID:LU2f4T/a
>>167釣れますか?
169名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 20:57:53 ID:rYbGlOiB
>>167です。釣ろうと思って書き込みした訳ではありません。
信じられないと思うでしょうが本当なんですよ、久々給料厳しい月です。
私は無駄に携帯持つの嫌だからオークションでお小遣い稼ぎしたりしてます。
世の中には色んな家庭がありますよ、家だけじゃないはずです。
旦那は土木関係で、雨が降れば休みだし、休みの保障も会社の保険も無いです。
多分来年の頭は、今までで一番の試練が続く時だと思います。
こんなありえない家庭もある事をわかって欲しかっただけです。
釣りかと思わせてしまう様な感じになってしまって、すみませんでした。
170名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 21:23:16 ID:g8pBMy71
>>169
つりと思われたのは、お金がないことよりお金がないのに子供を作ってしまう
その神経だと思います。
中田氏を旦那のせいにしてるなんて無責任にも程がある。
100歩譲って中田氏は旦那が無理やりしたのかもしれないけど、それなら排卵日には
しないという選択もある。
子供を作ったことは167自身の過失なのにうらやましいとか言われたくない。
因みに中田氏を無理やりすることは強姦に該当するので、強姦犯と結婚してる
神経もわかりません。
私なら作ってはいけない状態で中田氏なんてされたら即離婚だ。
167自信が親として非常識だと思うんですが。

・・・これもスルー検定なのかな。
171名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 21:43:09 ID:2WEOPNOR
>>169
ナマポ申請したら?
172名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 21:44:59 ID:rYbGlOiB
>>170 その通りなんですよね…離婚の話は出ましたよ。
子供が出来たと言ったら旦那から。どっちにせよ私は産むつもりです。
この歳で恥ずかしいかもですが、オークションも携帯もやめて、
生活保護で子供達を養うかと考えてます。離婚に踏み切れたらですが。
旦那にHを許した理由ですが、長期出稼ぎから戻ってきて(雨で休みも含みます)
Hしない訳にはいかなくて。久々帰って来てヤレナイなんて言って仕事しなくなったら嫌で…
子供預ける余裕も無いから仕事は出来ません。旦那に頼ってる以上はやっぱり…
173名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 21:46:21 ID:rYbGlOiB
>>171 ナマポとは何でしょうか…
174名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 21:56:41 ID:2WEOPNOR
生活保護
175名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 21:57:03 ID:kfn26vOo
>173
あなたのおっしゃる生活保護(生保→なまぽ)の事。

文章読んでると、ダメダメ同士で仲良くやってるご様子で。
ナマポで子供養うって、それ養ってるって言わないし。
176名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 22:01:06 ID:bhzZS4f1
>>ナマポとは何でしょうか…

生活保護→生保(ナマポ)だよん
177名無しの心子知らず:2007/04/30(月) 22:05:47 ID:bhzZS4f1
そんなに簡単に生活保護なんて下りないんじゃないの?
離婚によって母子家庭手当てなら確実に貰えるだろうけど・・・
178名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 07:40:31 ID:YLxY6o89
>>167はいつの時代の女?
女性サイドの避妊ができること知らないの?ピルでもリングでも結さくでもあるじゃん。
旦那が避妊しなかったって愚痴って、それでも私は産みますって言うのはいいことだけどさ、最初から他人あてにしなさんな。
ナマポで養う?もうね、アホかと。
お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜〜。
あんたが働いて養いなよ。
そもそも出稼ぎから帰ってきてセックスできなきゃ機嫌損ねて仕事行かなくなるような馬鹿男選らんだのはあんたでしょ。
土木関係の仕事の実態なんてわからないけど、生活できないなら転職考えたら?
今でさえ子供2人いるのに会社の保険ないってどうなの?
ここで愚痴る前になんか行動に移らないと。6月まで2万って無謀すぎる。
179名無しの心子知らず:2007/05/01(火) 07:53:35 ID:BCVzep/Y
>>172
その気があるなら今すぐ離婚したほうがいいよ・・・

離婚して母子家庭になったら仕事をしていなくても入所の優先順位になれるから、
保育園に入れてから求職活動も出来るようになる。
ほぼ無収入の人は保育料も限りなくタダに近いし。
今の状態で母子家庭になるなら社保も免除対象のはずだし、医療費もタダ。
妊娠中なら生活保護も出るから、とりあえず家を出て母子寮に入るのが一番なきがする。
今日にでも役所に相談に行くといい。

167は相当頭悪いか、DVに遭ってるかどっちかかね(どっちもかな)。
精神状態も思考能力もやばすぎ。
180名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:44:50 ID:HePcsPwb
>>179
172,167は同じ人だよ…
181名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 10:09:02 ID:V4qSTnoy
>>180
いや、それはわかってるから・・・
182名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 06:26:59 ID:/w4lEkXN
おはようございます。この間相談させてもらったものです。
色々なご意見ありがとうございました。特に>>179さんとても参考になりました。
すでにつわりが出ていて中々携帯いじれなかったのですが先程、
あまりにもひどい事があった為、書き込みさせて頂きます。
旦那に起こされ誘われたのですが、私が夜から咳が止まらなく
具合も悪い為無理だよと言った所、「北海道に行けば幾らでもあるからいいや」
と言われました。北海道は休み明けの今月7日からの旦那出稼ぎ先です。
最近全然泣いたりしてなかったんですが、隠れて泣いてしまいました。
やはり離婚したほうが良いのかと考えてます。
私の周りでは離婚してる女友達が多いですが、遊んでも離婚の話にあまり触れた事が無く、
いまいちわかりません。離婚して仕事も出来ない、実の親からの援助も旦那からの慰謝料も多分無理です。
貯金などもちろん無い中で、来年1月にたった一人で出産出来るかなど、
不安でたまりません。離婚しないで、馬鹿にされながらも旦那にしがみつくしか出来ないと思うと
絶望しかありません。今日は子供の日なのに今旦那一人で釣りに行きましたよ。
車一台しか無いから悔しいです。今ちょっと殺意すら覚えました。
子供の為にそんな馬鹿な事はもちろん出来ませんが、本当に悔しい。
体調良ければ子供達を電車にでも乗せて来ようかと思います。
また夜に相談させて下さい。 m(_ _)m
183名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 06:43:17 ID:3Pt34Wf7
ナマポ→「生」命「保」険のことだと思ったよ。
184名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 11:08:00 ID:MFJTBE4S
>>182
もう来なくていいよ。

あなたはデモデモちゃんみたいだから、話が先に進まない。

一生そのヘタレ旦那に文句言いながら付いていきなよ。
似たもの夫婦でお似合いだよw
185名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 11:40:02 ID:pKhWxWPc
>>167
なんかそこまで必死に耐えてまで一緒にいる価値のある旦那ならまだしも
つわりで苦しんでる妻を無理に起こしてまでエチしようとして
断られたら出稼ぎ先でやるからいいやなんて事言ったり
せっかくの休みの日に妊婦のあなたの代わりに子守するわけでもなく
自分一人で遊びに出掛けてしまう男なんて一緒にいて何になるの?
結局、そこまでされても旦那の事がまだ好きなんだろうね。
三人の子供を一人で育てていく事に不安を感じてしまうのは分かるけど。
実家の両親に相談してみてはどうなの?
あまりにも旦那が痛すぎる。
186名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 18:13:32 ID:MX7Ljj+a
なんだか私を見ているようだ。
もうね、あなたが死にかけるくらいまで行かないと
その男は改心なんてしないよ。

妊娠中に頭蹴られて7針くらい縫ったり
それでも避妊は絶対しないし、言うこと聞かないお前が悪いと逆切れする。
避妊は薬が体質に合わずリング入れようにも
子供を預ける先もなく、保育所に預ける金もない。
おろせと殴られたし、怖くて実際おろしたこともあった。

けどね、
自分が壊れていくんだよ。
私はその後も平気で中田氏するのに抵抗する気力も無くして
あげく夜間に救急車で運ばれるはめになった。
死ぬ思いだった。
そのまま死ねばよかった。
それでようやく少しだけ改心してくれた。
けどね、もう遅かったんだよ。
今も毎日死にたい気持ちと葛藤している。
苦しんでいる姿を見せつづけるより

離婚してナマポもらってでもいいから出産して
落ち着いたら働けばいい。
望みもしないセックスはDVだという事を自覚しよう。
給料だって本当はもっと出ているのに遊ぶのに使っているようだし。
まだ間に合うよ
187名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 22:30:06 ID:+Jl2/hNs
離婚の話は出ましたって、だんなからねー。
完全に馬鹿にされてるよね、なめられてるし、愛情もあなたに対して
ないね、子どもも全く執着ないね。
はっきり言って、人間扱いされてないよ。
男って愛情なくても、離婚に抵抗する場合が多いっていうのに。
私も子ども3人いるけど、同じ立場だったら、別れるわ。
人間でいたいもん。
188名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 03:17:04 ID:t5XioHHt
>>182
一人で出産不安って
そんな旦那と一緒にいて出産のが不安にならないですか?
189名無しの心子知らず:2007/05/06(日) 15:11:39 ID:CFFVPzZH
多分DVで精神的に参ってるんだと思う。
身近にいる人が精神的にケアしてくれないと抜け出せないと思う。

でも元々自分ひとりで生きていく意識の無い人みたいだけど。
子供を持つ以上、母親も家事育児だけでなく経済的にもいざという時には
子供を養えないといけないのに。
190名無しの心子知らず :2007/05/07(月) 16:31:46 ID:3C3UWOhd
>>182
旦那が出稼ぎに行っているなら、今のうちに色々と準備したほうがいいんじゃない?
ここで相談するより、シングルの友達が多いなら、彼女たちに色々聞いたら?
その方が参考になりそうだし。私には経験もないし、実際簡単には離婚できないん
だろうけど、子供達の為にもまず行動しないと。
191名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 18:13:08 ID:3RMTIcO1
>182
妊娠中で身動きとれない状況お察しします。
今離婚すべきかはわからないけど、いつか旦那さんが変わってくれるかも…
なんて幻想は捨てませんか。人間そう変わらないです。
でもあなたは変わらないと…母親なんだもの。
もっと子供達をひとりででも育てる覚悟を持ったほうがいいんだと思います。

言い訳ばかりしていないで、あなたが自分の足で立ち上がらないと
将来子供たちも自立できない人間になってしまいかねないです。

きっと子供達も母親の姿勢をみて、成長したらあなたの力になってくれるはず。
192名無しの心子知らず:2007/05/07(月) 19:20:06 ID:iyhll6nV
本人出てこないし、いい加減スレチだよね。

真剣にアドバイスもらいたければ、
じっくりスレでも行けばいいんじゃね?
193名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 11:27:32 ID:GiYyNe09
【政治】育児する公務員の短時間勤務可能に、自己啓発する公務員の休業も…関連4法成立
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178724626/
194名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 21:11:29 ID:tCgY2qj5
>>193
こうゆうシステムが早く民間にもひろまるといいよね。
育児休業あるのはまだまだ大企業ばかり。
そのうち零細にも波がくるかな…
195名無しの心子知らず:2007/05/12(土) 21:16:34 ID:cQXXy5Ma
このスレ住人のところにはこないだろうな
うちもそうだけどw
196名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 12:56:27 ID:3B7E7s8B
>>182
何故はじめから離婚→生保受給って発想になるわけ?誰かに依存せず、まずは働いてみようという気持ちはないのかい?偉そうに旦那が中田氏したって言うけど避妊しないアンタが一番悪いよ。
197名無しの心子知らず :2007/05/14(月) 13:27:59 ID:cUSuqF4P
>>196
現在妊娠中なら働きたくても仕事なんてないでしょ。
198名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 13:40:34 ID:x1V29q8a
一番悪いとは思わないけど、被害者でないことは確かかな

うち、ここの年収で子供2人
これ以上は無理
もうすぐ1歳になる子供の赤ちゃんぽさがどんどん抜けていくのが寂しいような嬉しいような…
次赤ちゃんを抱けるのは孫かーみたいな
199名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 17:46:29 ID:3B7E7s8B
>>197乙。
今が働けないと言うなら産んでからは自分の食う分ぐらい自分で稼ぐように動いてみたら良い…と言う意味なのだが…ご理解頂けただろうか(--;)3人産んだら金銭的にどうなるか想像がついた事じゃね?途方に暮れるぐらいなら始めから避妊しろっつーの!
200名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:08:00 ID:tJi+JRMT
うちのまわりの民間の保育園は9週から預かってもらえるよ。
母子家庭なら保育料安いんじゃない?
公営住宅にも入れるんじゃ?
実家に戻って親に子を見ててもらいながら働くのは無理?
児童扶養手当も出るよ。
なにも生活保護に頼らなくても。
出産後までは内職と身内からの借金で生活して、
出産してから返すとか。
201名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 18:38:09 ID:W51Sc8pw
子供二人で、離婚した友人は
母子家庭だから保育園無料って言ってたよ
地域によって違うかもだけど
202名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 20:21:30 ID:xRJ2czxi
月3万。ここで稼いで生活費のたしにしてる。
1ポイント一円。
http://tamecho.jp/newregist/entry.phtml?lcode=FRD&f_code=014701
203名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 20:24:46 ID:b9ZpSTUr
>>199
キモイ顔文字使うなよuzeeeeeeeeeee
204名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:17:28 ID:uFAov5ug
(--;)
205名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 23:22:26 ID:AY+m3fsx
(--;)
206名無しの心子知らず:2007/05/16(水) 16:41:42 ID:Hlu4X+RL
(--;)
207名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 01:55:42 ID:Cvcd530Y
近くに安いスーパーがないよ…
チャリで30分かけて子二人連れて安いとこに買い出しに行ってるよ。
車ないからまとめ買いがそこまでできない…子が小学生くらいになったら車を購入する予定。
車ある家庭羨ましい
車貯金頑張ろ
208名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 02:36:25 ID:P95HRTVq
食費月1万くらい安く上げたって車の維持費の方がはるかに高い。
209名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 13:41:36 ID:mi3kgHAU
そうだよ
お子さん小学生になったら、逆に自分ひとりで身軽だし、自転車でおKじゃ?
210名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 17:37:46 ID:NUi9GfZY
確かに雨の日や送り迎えには便利だとは思うが、市街地ならいらないな〜。
うちは田舎だから駐車場安いけど、それでも
税金保険燃料合わせて計算すると月1万5千円はかかってる。レジャー時抜きで。
211名無しの心子知らず:2007/05/17(木) 21:37:27 ID:79FiIrND
東京でも500万以下の世帯って多いんだね。
うちは地方だけど。
212SUS@広報局長 ◆jIUQyr3Eo6 :2007/05/18(金) 13:48:25 ID:deWTNe9z
子供を産み育てるのは贅沢とも囁かれてる昨今ですが、
そんなのっておかしいですよね。
旦那が普通に仕事してて、妻は専業主婦でも子供を三人位は育てられる環境が一番だと思います。
しかし、現実はとても厳しいです。我が家も貯蓄が全然出来ずに困っています。

皆さん、2ちゃんねるから立ち上がった政党をご存知ですか?
『日本国民労働党』
今、この現状に嘆いているだけでは何も変わりません。
低所得・庶民の事を第一に考えている政党です。
ですが、結党したばかりでまだ人材すら揃っていません。
傍観でも構いません。微力でも構いません。是非協力お願いします。
暫定HP
http://www21.atwiki.jp/jiyuuroudoutou/
『日本国民労働党公式マガジン』
http://merumo.ne.jp/i/00442349.html
[email protected]
是非御一読宜しくお願いします。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1175956275/
213名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 00:27:57 ID:YrIw1WQx
>>207です
ありがとう。
やっぱり車の維持費って高いね…
駐車場代20000円ちょいくらいだから維持費に40000くらいかかっちゃうか〜で税金や車検もあるしね…
チャリで頑張ります
214名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 22:58:37 ID:MOfi13r7
別に貯蓄ができなくても
マイナスじゃなけりゃ良くない?
215名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 06:16:48 ID:aK/zpPrC
良くないよー
子供はこれからどんどんお金かかるし
不測の事態もあるかもしれない
216名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:37:40 ID:OSPF19rf
うちって貧乏、低所得者なんだって今気付いた…。
みなさん、幼稚園は、公立ですか?
217名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 17:53:40 ID:l8FikpYa
公立がない地域なので私立です
毎月2万2000円くらい
218名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:13:14 ID:vYhRTssa
うちも公立ないから私立。
保育料+月末集金で月2万5千円〜3万くらい。
秋に所得に応じて保育料が返ってくるんだけど、上限まで返ってきたよ。
年収300マソで貯蓄も無いけど、若いしこれからだと思って頑張ってる。

ママ友はほとんど年上なんだけど、旦那さんが30代で年収良かったり
親に支援してもらってたりして、家買ってるのとか見てると正直羨ましい。
無いものねだりしても仕方ないからコツコツ頑張るしかないけど。
219名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 11:28:52 ID:IED4/7U4
幼稚園ネタですみませんが、お子さん二年保育ですか?
子供が二歳差で上は来月四歳になります。
保育園入れて働くか、公立幼稚園に送迎して途中入園させるかで今迷っています。
この年収で専業って、贅沢なのですかね・・。

220名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 11:38:22 ID:dA00qaYP
専業。
旦那28歳で年収300マソ強くらい。
子供は2歳児が1人。
来年引っ越しと車購入が待ってる。
来年くらいには二人目も欲しいと思ってるんだけど…無謀かな?
家は社宅で安いし、年に100万は貯蓄出来てる。
ここ見たら不安になった…
221名無しの心子知らず:2007/05/26(土) 11:58:45 ID:rBTJbTDt
>>219
贅沢と言うか、うちの地域は保育園が激戦区で入れず入園の年齢になったって感じ。
保育園に入れられるならそれに越したことは無いと思う。
ちなみにうちは私立3保(月謝3万5千円)ですよ。
2保も選べる状況ではあったんだけど、働きやすい幼稚園が3保の園だったのと、
24時間子育てに嫌気が差した私のわがままだけど。
2歳差の子を2保で育てるなんて立派だわ〜。
222219:2007/05/26(土) 19:45:15 ID:IED4/7U4
>221
2保で立派と言われたのは初めてで、今びっくりと胸がいっぱいです・・w
周りは皆、私立の三保なので、我が子が不憫に思えて、申し訳ない気持ちだったので。

今日、公立幼稚園の年少で空きが出るということを聞きました。車で片道15分の送迎なんだけど、同年代と遊ぶ方が楽しいですよね。
・・いや、来年二人保育園入れて働いた方がいいのか!?と、葛藤中です。

223名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 01:15:16 ID:dEMcnR19
在宅ワークで月パート程度
旦那27で年収360ちょい
最近マンション買ってローンは旦那の定年まで
子供はマンション購入後現在妊娠中。経済力からして一人っ子予定
実妹が少し家に月3万入れてくれる
在宅なので子供見ながら家で仕事も可能
車はあるけど車ローンはなし
今はいいけど先々が不安だから、やっぱ貯金だろうな〜・・
224名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 09:26:51 ID:EtL65y3Z
誰か>>223を日本語に訳してくださいw
225名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 17:16:37 ID:zRnnEGeW
>>224
あなたが、再度日本語の勉強をした方がいいよ。
226名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 19:31:35 ID:fjr+bYWo
>>223
在宅ワークで月パート程度って?
パートといっても月数万から20万超えまでいろいろだよ。

あと実妹が月3万入れてくれる、がわからん。
実妹と同居でもしてるの?
227名無しの心子知らず:2007/06/03(日) 19:47:40 ID:T6UG3hDk
>219=222
私も少しでも貯蓄できればと思い、幼稚園と迷ったあげく子供二人
(当時4歳2歳)を保育園へ預けてパートに出たが、兄弟交互に熱
をだしたりして、まともに出勤できない月も多いよ。
休みが多いと保育料と送迎のガソリン代、その他雑費を差し引くと
マイナスなんて月もあったりして…
忙しいばっかりで家計はさほど潤わず。
こんなことなら近所の月謝4500円の公立幼稚園に長男を通わせて、次男と家でマターリしていたほう
が良かったかもと思う事もある。
よく考えからのほうがいいと思うよ。
228名無しの心子知らず:2007/06/04(月) 01:04:58 ID:OzTdYcRe
>>227
子供が風邪を拾ってきやすいかって
実際預けてみないと判らないと思われ。
1年頑張れば、だいぶ違うと思う。
229名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 16:17:36 ID:7bKV03io
>>226
ばらばらですね最低10万いかない時もあれば20行く時もあるし
けどこれもいつまで続くことやら・・
旦那はやっぱ子供2人欲しいとか言い出すし。
あと実妹と同居してるので月3万入れてくれてます
230名無しの心子知らず:2007/06/07(木) 14:41:16 ID:h4gBOAqB
>>229
実質妹を養ってるって事だよね?
家計にとっては激しく無駄だね。(スマン)
最低でも10万位とってもいいと思う。
普通に一人暮らししたら15万位掛かるし。
231名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:51:22 ID:d5B1lVQZ
みなさん国民健康保険料いくら払ってます?
232名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 10:59:50 ID:PMqZ5m8d
>>231
マルチはマナー違反だよ
233名無しの心子知らず:2007/06/09(土) 15:37:35 ID:vDEUk/c3
>>231
この年収で国保だったらきついでしょ。
うちは社保だよ。
234名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 10:19:46 ID:GIuOC6Ka
専業 旦那の年収400
年少児 1歳児
家賃 2万(身内から借家)
県民共済1万5千 学資 1万
幼稚園 2万3千 習い事 6千
食費雑費 6万 光熱費 2万
積立 3万 旦那小遣い 3万
車の税金2台分赤字ダー5万
235名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 11:36:45 ID:GIuOC6Ka
プラス
私 携帯8千 私車保険8千
私 小遣い 5千
電話ネット6千
これらを見直すか…
236名無しの心子知らず:2007/06/12(火) 19:53:22 ID:KiW6fjrg
>>234
年収に対して毎月(?)の予算を書かれても・・・
車の税金だけ毎月じゃないし。
237名無しの心子知らず:2007/06/14(木) 22:36:58 ID:PigXxhrx
住民税の通知、まだこないorz
238名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 09:47:57 ID:U4rrtHmC
>>237
きたよ。
去年6万ちょい、ことし10万超!
払えねえ〜〜
夫婦、子1人です。
239238:2007/06/15(金) 09:49:21 ID:U4rrtHmC
そういや結婚したころは3万台だったのになあ…
240名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 10:22:02 ID:bv+PGSmJ
>>238
まずで!やばー
共産党のHPに試算できるのがあってそれしてみたら月12200円と出た
それを4分割だから…

無理ですごめんなさいorz
241名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 16:29:14 ID:hAN0O+Ni
うちも去年と比べて3倍増えた。年収60マソしか上がってないのに。
子どもの年齢差考えて2人目を作ってしまったものの
これからのことを考えるとため息しか出ない…。
242237:2007/06/16(土) 15:14:44 ID:AKBNuYad
ようやくきた
116700円orz
イタイヨイタイヨ
243名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 18:53:52 ID:WPsa+0fH
こんなスレを探してました!
一馬力で手取り約400
但しそこから国保だの税金だの引かれる
青色申告だから住民税に近い金額はどうにか戻るけどツライ
2世帯住宅だけど光熱費込みで義実家に月10万弱入れている
年末に赤子が生まれるから義実家に入れている分を少し引き下げて貰わないと
子供が生まれた以降破綻しそうで怖い
生保と年金保険で夫26000円、私16000円
子供が生まれたら、私の保険は都民共済にでも変えるのがいいかと思ってますが
どう思いますか?
244243:2007/06/18(月) 18:55:10 ID:WPsa+0fH
手取り=年収です
245名無しの心子知らず:2007/06/18(月) 20:56:45 ID:85Rwxt1q
うちは旦那と私合わせて生命保険14000です
二人とも共済で旦那が11000、私が3000
私のは女性特約付きで、普通の病気の入院も1日一万でます。
旦那は1日一万、ガンとかだとさらに5000プラスで、色々一時金も付き、
生命保険は3000万です。(事故で死んだら5000万)
普通に保険も検討しましたが、同じ保証つけたらかなり高くなるので
うちは共済に落ち着きました
別にわざわざ高い保険にしなくてもいいんじゃないかな
246名無しの心子知らず:2007/06/19(火) 00:28:29 ID:wqaYOcA8
>>243
自営業の奥さんは、
実は、細いながらに大黒柱だったりする。
奥さんがもし死んじゃったら、旦那さん自営業続けて行かれますか。
子供の面倒、誰が見ますか。

死亡直後、貯金で乗り切れれば、
後は旦那が自営業に戻り、子供を育ててくれる。
というのなら、共済でOK。

不安なら、その分、死亡保障がいる。
247243:2007/06/19(火) 09:47:06 ID:oTscJBjq
>>245-246
レスありがとうございます。
今加入している保険は私が働いていた時=2馬力の時のものだったので
入院や医療の保証がかなり厚めになっているんですが、家計にはやはり負担で…。
私が死んだ場合の諸経費等も視野に入れて、出産後に保険を変えようと思います。
出産準備と出産で、貯金は半分以下になってしまうので。
共済も思ったより安くて保証が厚いんですね。資料を集めて比較してみます。
ありがとうございました。
248245:2007/06/19(火) 11:39:52 ID:CEDGP9dA
249245:2007/06/19(火) 11:49:00 ID:CEDGP9dA
>>247
共済単体だと安いけど保証も安いのでうちはダブルで入ってます。
思いつく全ての共済達の資料を取り寄せて試行錯誤した結果、
下手に一番高額の保険に入るよりも、安いのにダブルで入った方が掛金も安く、保証も充実してました
考え方は色々だし、普通の生命保険も高いだけにそれなりの保証もあるだろうから
まぁそんな方法もあると参考にして下さい
250名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 21:09:10 ID:k24Wexxx
>>247
もし、帝王切開だとその後何年か保険に加入できませんよ。
保険の再検討は妊娠中のほうがいいと思います。
251名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 21:17:19 ID:PxV7/RXw
>>250
妊娠中だと加入できる保険がかなり制限されるんじゃなかった?
252名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 23:25:30 ID:k24Wexxx
>>251
そうなのかな?
私は妊娠中(安定期頃)に保険の乗換えを検討したんですよ。
保険屋さんは大丈夫って言われましたよ。
結局、その審査の間に喘息発作で入院する羽目になって加入できなかったけど…
253名無しの心子知らず:2007/06/22(金) 23:35:06 ID:PxV7/RXw
>>252
保険屋さんは成績=報酬がかかっているから申し訳ないけど疑ってかかったほうがいい
掛け捨ての安いものでも、婦人系特約がつけられなかったり色々あるはずだよ
>>247さんがどのくらいの保証をつけているかわからないけど、内容次第では
出産まで解約しないほうが得かもしれない
帝王切開になったり何かあった時におりる保険の金額が結構大きい場合があるから
254名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 07:20:58 ID:hgyGchQO
コープの共済は妊娠中でも制限無かったはず。
255名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 08:43:09 ID:3R+wQ0ru
2001年に切迫早産で入院したらその後2004年に保険に入ったとき
3年間の部位(子宮)不担保がついた。
なのでその間だけと思ってコープの女性コース2000円にもはいっていて
3年経ったので解約すっか〜と思ったら妊娠発覚。
とりあえず出産までコープも継続。
256名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 04:46:13 ID:vzTcY6Ek
あげ
257棒 ◆i/p8XxooT2 :2007/07/16(月) 04:50:32 ID:NJFTv2rS
打算的すぎる奴が多い
258名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 00:16:23 ID:w6YfAG9W
もうだめ吐き気が…

アパート10万弱・3人育児中・年収400強
一戸建て住みたい…。隣への気遣いと上からの騒音で胃が痛い毎日
戸建てなんて無謀なんだろーけど5年だけでもストレス無く暮らしたい…オエー
259名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 00:59:20 ID:EiFnw6ZS
長年付き合った相手と三月に結婚した新参者です。よろしくどうぞ。

夫25歳で社会人一年目。
月だいたい25万。
社保などの福利厚生まったく無し。
住宅手当もないのに職場の決まりで都心(1Kで家賃10万・職場近く)に住まされてますorz
おまけに夫が仕事上使う本やら会合参加費やら何やら大出費。
そんなわけで結婚前の微々たる貯金を切り崩す生活…。
最近妊娠発覚したので嬉しいながらもガクブルです(経済面)。
ほぼ休みなく働きたまの休日も職場から呼び出される夫を不憫に思いつつも、
やりくりの辛さについイライラしてしてしまう。
三年目からは給料が倍くらいに上がる予定だがそれまで乳飲み子抱えてカツカツの生活になりそう。
ここ見て勉強します…。
260名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 02:46:47 ID:ZKm26jlW
>>258
賃貸住宅を探したら、意外と一戸建ての物件があったりするよ
根気よく探してみよう
築年数や立地にこだわってたら厳しいけど、月10万なら見つかるよ
子供3人いるならアパート辛いよね
母ちゃんガンガレ
261名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 12:10:02 ID:+vuFC7YF
チラ裏だけど、うちは5年前に35年ローンで2500万の中古物件を買い、月7万弱。
もちろん田舎だけど、車があるから生活に不便さは全くない。
都会慣れした親には物足りないけど、子供たちはのびのびしてきた気がする。
262名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 14:28:35 ID:ZRKpQ1v1
7万って・・・変動?
勇気あるね。
263名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 14:56:55 ID:bjcxzaQi
うちアパート家賃7万でギリギリだから、戸建でローン7万弱だと無理だorz
修繕費だとか固定資産税とか考えるとさらにorz
264名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 15:39:48 ID:1cKC6OVc
>>262
2500万フルローンじゃないのでは?
265名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 17:48:28 ID:ZRKpQ1v1
>>264
そうか!
なんかこの収入=貯金少ないと思い込んでたw
266名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:15:47 ID:7ITvJTgX
>>265
住む地域、環境によるさ〜
田舎で、年収500万20代前半とかなら結構良い方でしょ
都会で40代子供二人実家援助無しとかだと厳しいだろうし
267名無しの心子知らず:2007/07/19(木) 22:43:25 ID:z4QMODsf
>>266
>都会で40代子供二人実家援助無しとかだと厳しいだろうし

それはうちのコトですかw
もう家なんて諦めてる。
老後の資金貯めるのに全力を尽くすよ
268名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 03:27:37 ID:dbAji6Rb
400万弱。幼稚園一人。専業。ガテンなのでPC必要なし。よって持ってません。皆さんのお子さんの小学校以降の教育方針・資金お聞きしたいです。
269名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 23:02:00 ID:rn29IADg
>>268
小学校以降の教育方針と教育資金、ねぇ
パソコン無いのを言い訳にしないで他に調べたり聞いたりすれば?
日経kids読むとかした方が過疎スレで抽象的な質問するよりよっぽど有益
270名無しの心子知らず:2007/07/21(土) 23:55:42 ID:FqjUyIpd
じゃあ、2ちゃんねるらしく答えてあげよう。
年収400万弱、子供2人+正社員母。
子供は遊ぶのが仕事。なので、学校の勉強だけやってればよろしい。
その分、いろんな経験をしてくれ。
資金は、養育費を積み立ててる子供の貯金500万(現在)
〜1200万(予定)から出す。
国公立に進んでくれればなんとかなるかと。
あとは私の貯蓄・株。その3千万でも足りない場合は、
親だな。多分、私よりはるかに裕福だ。
よほど変な学校でない限り、負担してくれると思う。
271名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 00:34:50 ID:27+OEaxr
268です。ありがとうございます。日経Kids、アエラwith・・ などの情報誌は、最低でもこのスレ以上の年収が対象かと。参考にならないので。269さん、やはり親がかりですか。しかし、学校の勉強(当然公立小・中)だけで国公立はどうなんでしょうね?
272名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 00:38:06 ID:27+OEaxr
やっぱり独身時代の貯金持ち出しになりますよね。
うーん、なんとかなりそう・・かな? 失礼しました。
273名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 00:39:59 ID:rVSWDJRe
>>267
子供は高卒になっても根っこの教育はしっかりね。
そうすれば孫世代に期待がつなげられる。
274名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 02:36:04 ID:27+OEaxr
273さん、高卒はありえないでしょう、いくら400万でも。アタマ悪い私立医大(特に歯学)はムリでも貯金くずしの方向ならなんんとかなるよ、たぶん。
釣りなんだけどわからない? 日経云々、ご苦労さま。
275名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 08:38:34 ID:YJiI/oK+
>>274
おまえのほうが釣りだよ、ばか。
276名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 13:02:13 ID:dyEeOX0O
皆さん自分達夫婦のための貯金ってしてますか?
うちは子供の貯金はメドたってきたけど自分らの老後に関してはまだ何も…
ローンも厳しいしどうなることやらorz
1歳だけど子供預けて仕事した方がいいのかな
277名無しの心子知らず:2007/07/23(月) 13:07:49 ID:a8ru39yJ
>>276
ないですorz
子供は月々ちょこっとずつ積み立て&児童て手当てを貯金してるんですけど、他にしてる積み立ても子供のために使うお金だし…
義母が年金保険やら旦那名義で貯金やらしてくれてるらしい
ローンはないけどギリギリキツキツですよ
278270:2007/07/24(火) 00:13:00 ID:rVe8g1uk
>271他
塾だろうが家庭教師だろうが、押し付けられる教育じゃ、たかがしれてるよ。
受験に必要なのは、最低限の頭と、やるべきことはきっちりやるだけの精神力。
子供の頃から塾通いで、大学や会社入って燃え尽きられても困るし。
その前に登校拒否とかさ。
というわけで、276、まだあせるな。子供が1歳ならまだ若いでしょ。
パートで扶養範囲内で働くのだったら、だけどね。
279276:2007/07/24(火) 11:51:48 ID:O127bj3U
>>278
新生児から夜泣き終了まで寝ない子でひたすら追われていて
今になってようやく可愛く思えるようになってきたと同時に
この子にしてやれることや自分達を大事にすることなど考え始めると
本当に生活厳しいなって思い始めました
幸いつまんないものですが介護福祉士を持っているので
託児所付きの老人介護施設や病院でパートに出ようかと思っています
週に2.3回で1回数時間なら少し貯金できて子にも負担ないかなと思うんですが
やっぱり子が可愛い気持ちが強い今は迷っています

ああ、お金の心配なく育児したいよう
280名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 21:57:37 ID:bxzYmcTQ
旦那は居酒屋勤務の30歳で年収420万
貯金200万
教育費の積み立てっていつから出来るんですかね…
今、一人目だけど出来れば2人欲しい
義務教育まで公立の予定だけど高校からは好きな所に行かせたい
ローンとかしても頑張って削って大学までは行かせたい

転勤族だから、子供に苦労させるだろうけど
勉強面では絶対に苦労させたくない
将来的には私もパートに出る予定

でも、この程度の年収じゃ子供2人を大学なんて無理ですか?
大学入学までに、どれくらい貯金出来れば大丈夫ですか?

2人目は諦めたほうがいいのかな
281名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 22:35:43 ID:BsaDXYsF
>>280
自分のとこと割と似た状況なのですが、二人目いますよ

将来や教育費のことを考えるのは大事だけど、子供ってお金がなければ諦める程度のことですか?
もし予定外で妊娠したら中絶するってことですか?
貯金の目処が立たなければ子供は産めないってことですか?
一人目のお子さんのとき、教育費の目処が立ったから産んだんですか?
産みたくても産めない人がいる状況で同じ事が言えますか?

キツイ表現かも知れませんが、あなたの質問はナンセンスで看過できませんでした
282名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 22:44:55 ID:Rh6igdb0
できたならともかく、2人目を作るか考えている場合は
避妊という選択肢もあるんだから>>281さんはキツ杉でしょ
うちは年収的に1人が限界だと思ってる
283280:2007/07/24(火) 23:10:02 ID:bxzYmcTQ
>>281
出来たなら絶対に産みます!
一人目は一人なら大丈夫って思って望んで作りました
今、一人目を妊娠中です
2人目は子供に満足な教育が難しいなら避妊します
まだ産まれてないのに、色々考えちゃって…
下手な質問ですみませんでした

>>282
やっぱこの年収じゃキツイですよね…
転勤族だから仕事出来ないし、とりあえず貯金貯めます!!
284名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 23:46:23 ID:oleFfxrI

公務員は現業職でも3割が年収1000万超 
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000419787.shtml

(神戸新聞 2007/06/28 )
>民間のバス運転手と比べれば、平均年収が一・八倍となり、給与面での官民格差を裏付けた。
>公務員の厚遇への批判が強まる中、国の指示を受け、市が交通局などの高額年収者についてまとめた。
>まとめによると、バス運転手三百八十三人(平均四八・八歳)のうち、二〇〇六年度の年収が
>一千万円を超えたのは百十人(29%)に上った。最高は千二百九十万円だった。



公務員は神様の仕事。

公務員にならなければ目の前にある1000万をドブに捨てるのと同じ。

この世に生まれたなら公務員にならなければ、死後も後悔する。

公務員にならなければ子供がかわいそう。

公務員でない=被差別身分=奴隷=マゾ。


公務員は王様の身分。

地上の楽園は日本の公務員。
285名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 01:25:29 ID:v0B7M5bv
ふーん
286名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 03:53:13 ID:YLnTANMx
>>283
大学は国公立なら不可能ではないよ。
私自身学生の頃は、四年間授業料全額免除、寮住まいだったので
一月の家賃三千円、その他生活費は奨学金+バイトから賄ってた。

なんとかなるとか無責任なことは言えないが、
がんばってる父ちゃん母ちゃんの姿を見て子供は大きくなるよ。
ガンガレ!!

287名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 05:53:54 ID:dq6/edGa
>>283
実家は持ち家だったからか
姉は中高私立。
プラス専門学校。
私は私大プラス一人暮らしの家賃と留学費出してもらった。
母は専業。
家もたしかに持ち家だったが、
途中でマンションに立て替えた。
だから、ここでみんなが無理って言ってるのがよく分からない。
288名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 08:08:22 ID:mJQ7n9o/
>287
スレタイ嫁
289名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 19:03:29 ID:+j2afuYO
あーうちは考えなしなんだな。
一馬力年収300マソで2人目妊娠中。
ひーひー良いながら出産費用貯めてます。
引越ししてすぐに妊娠発覚したので貯蓄ゼロ。
夫も私も20代前半ってとこが救いっちゃー救い。
290名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 21:52:31 ID:TZcFibQn
>>289
最後の行の意味がわからない。
若いから金なくても大目に見られるって事?
それともこれからがんがん稼げるって事?
291名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 22:52:16 ID:LjNX5suq
無論後者だろうよ>>290
292名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 03:45:54 ID:pS8mQ27w
>>289
計画性のない馬鹿丸出しですね。

ちなみに我が家は娘一人で年収420万、教育費は大学入学までに
1000万を目安に貯めてます。
293名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 08:00:27 ID:DBAomj5c
>>289
無謀だとおもうけどあなたの子は大学へ行かないと思うから大丈夫だと思う。
294名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 08:42:32 ID:SvK6EsZq
うちは、子供が大学に行きたいのならできるだけお金は出してあげるけど
足りない分は自分でバイトするなり、奨学金に頼るなりしてもらう
295名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 13:03:18 ID:5myG/ioy
私も>294と同じ考え。
兄弟姉妹いてこの年収帯だったら、本人にも努力してもらうしかない。
努力して大学入って社会に出るのも本人にとってはいい勉強になると思う。
もちろん楽させてやりたいのが親心とは思うけど。
296名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:05:41 ID:d9qht5uR
本当に計画性ないですよね。
お腹の子が生まれたら頑張って働くつもりです。
幸い自営業で業績も上向きで安定してきたので、夫婦2人で働けば
子ども2人くらいなら大学行かせられそうです。
心配してくれて有難う。
297名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 16:21:12 ID:d9qht5uR
私も夫も兄弟がいたので、1人っ子は可哀想で(個人的にです)
420マソでも1人っ子じゃないと辛いんですか…。
本当に頑張ろう。
298名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 21:04:27 ID:XtEscJB5
私も子供は2人くらいはと思っていたんだけど
現状は一馬力400万で、年金だの国保だと住民税だのと引かれる現状では無理と思ってしまう
出産後にまた働こうかと思うけど、鍵っ子だった自分は「おかえり」と迎えてくれる
母親が憧れだったから躊躇してしまうんだよねぇ
299298:2007/07/26(木) 21:05:27 ID:XtEscJB5
今は一人目妊娠中
300名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 21:05:51 ID:XvSIN3Q8
ここの女性方の生活力は尊敬に値します
独女板の馬鹿女どもに爪の垢でも飲ませたい
301名無しの心子知らず:2007/07/26(木) 21:49:36 ID:3xciZlIq
>>300
ここにいる人だって結婚する前とか出産前は独女なんだよ。
経験値積んで成長しただけなんだよ。
302名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 10:26:36 ID:iHo7Xlb6
>>298
私も!うちは父より母のが稼いでたくらい
でも、パートじゃたかが知れてるし、フルタイムで働かなきゃ意味がない
しかも、資格でも取らない限り主婦なんて就職出来ないし…
303名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 20:18:48 ID:2quam6aC
あげとく
304名無しの心子知らず:2007/08/01(水) 20:20:38 ID:O51MdoV1
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第二部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
305名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 20:10:57 ID:bsDzwDpl
世帯年収500万の家計って、月30万くらいの予算で生活(貯蓄込)しているのか?
306名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 04:06:24 ID:gS/or+hp
>>305
月収25万+ボ じゃない?
307名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 07:39:48 ID:puP34OJr
うちは月収39万+ボ梨だよ
ボーナスほすぃ
308名無しの心子知らず:2007/08/06(月) 09:55:55 ID:H+1pm3mL
やりくりはだいたい月30万だな
税金年金国保を考えれば、そのくらいになる
ボーナスもないし
309名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 00:44:53 ID:utCS+rWZ
自分求職中で旦那ボーナスなし月30万だった給料が15万に…。
家賃3万で子供3人。もろもろの支払いを済ましたらほとんど残らず次の給料日までもちません。

旦那は自分のお小遣いを稼ぐために日払いの仕事をしてます。足りない分はそこから借りてます。
恥ずかしいけど本当にお金がない。
旦那は支払いと最低限の食費、飲み物は作ったお茶だけその他お金を一切使わなかったら絶対いけると言います。

そのくせ自分は仕事してるからってタバコにコーヒー、菓子パンなど毎日買う。
昨日は子供にお菓子買ったら子供と私にお説教。
15万の給料で普通の生活可能ですか?
310名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 00:50:23 ID:RVb0Ssuc
家賃が3万って情報だけじゃ何とも言えないけど、子供が3人いたら相当キツイ
保険とか込み込みで15万なら無理だなぁ

>足りない分はそこから借りてます。

この発想がわからない
借りてるも何も旦那が稼いできたら=家計じゃないんだ?
うちは総収入の管理は自分がやって、そこから旦那にお小遣い支給しているから
根本的に色々違うんだろうな
311名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 03:07:29 ID:utCS+rWZ
あくまでも旦那が日払いの仕事するのは自分のお小遣いのためなんです。
私がお金ないって言うと貸してやるって言うので一応借りてる事になっています。
しかし娯楽が何一つ禁止とか絶対無理だ。旦那への借金が増える一方。
312名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 10:35:26 ID:RVb0Ssuc
月30万だった給料が15万になっている現状で、小遣い優先なの?
いろんな家があるね。
313名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 10:45:04 ID:QPMjcYRb
手取り15万か込み込みで15万かでだいぶ違うよね
どんなにやりくりしても15万は私は無理…
家賃と食費と子供費光熱費保険料で15万は絶対オーバーしちゃう
314名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 11:20:57 ID:WxABEo6Q
家計簿つけてる?
つけてたら「これだけかかるの、どんなに切り詰めても足りないの」
って数字見せたら少しはちがうんじゃないのかな?

ウチの場合結婚したての時家計握ってたのは旦那だった。歳が少し離れてるから不安だったんだろうな。
確かにヤリクリ下手だったし。子供2人いて食費として3万しか貰えなくってそこからオムツミルクも買ってたんだけど
1ヶ月これだけかかるんだって見せたら翌月から5万くれるようになったよ。

今はもう私が握ってるけどね。
315名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 22:57:45 ID:bDJAsmrs
子どもがいくつかわからないけど、3人で15万は無理があると思う。
314さんの言ってる通り、2.3ヶ月家計簿つけて旦那さんに見せたほうがいいと思うよ。

だいたい15万も給料減ったのは旦那さんのせいじゃない。
なのに309さんに申し訳ないと思わないのかね。
貸し借りっていう発想も分からない。
316309:2007/08/13(月) 08:47:59 ID:fbPc2O2q
レスくださっていたのにすみません。
子供は小学生と幼稚園児と0才です。
給料減ったのは旦那が身体を壊したからなのであまり文句は言えません。

半月は仕事行かずにゴロゴロしてるくせに、お前はいいな〜毎日こうなんだろ?と私が何もしてないように言うのがムカつきます。
育児家事したことないくせに主婦の仕事は仕事じゃないと思ってるみたいです。

とりあえず家計簿つけてみます。アドバイスありがとうございます。
317名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 21:37:39 ID:1pURfoyh
保守
318名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 23:06:27 ID:2ziNo6Oz
30才夫婦で旦那手取り35マソ、私7〜10マソ 貯金0 子3人
現在家賃10マソ 騒音対策で戸建て中古を検討中
やっぱ無謀かな?ちなみに東京郊外
319名無しの心子知らず:2007/08/13(月) 23:09:00 ID:2vucDbgv
貯金0というのが痛いなぁ。
子の年齢も分からないし、ボーナスも年収も分からないので、
あとは何とも言えない。
320名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 09:33:21 ID:0b4KCQQl
>>318
2馬力で月に42〜45万も手取り収入があるのに貯金0とはびっくり。
お子さんが3人いて大変でしょうけど、戸建て購入の意思があるなら
今からでも家計を見直して貯金した方がいいよ。
諸費用込みでローンを組むことは出来るけど、何かと現金が必要になるし。
手付金・引っ越し代・火災保険・固定資産税等払えるの?
321318:2007/08/14(火) 10:13:17 ID:Nk/uY/nO
レスdです

旦那に結婚前からの借金があって一昨年完済したんです
2人目妊娠中に発覚してなんとか返したんです…なら3人産むなって感じですよね(汗
子供は6才4才1才でボーナス無しです
マンション1階なんですが隣からクレームと上からの騒音(←これはお互い様と思い文句言えない)
にもう絶えられないので戸建てに住みたいと思っています
戸建て賃貸はボロでも13万以上なので悩んでます
322名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 10:37:55 ID:TfVi/Mha
>>321
消費者金融からの借金なら過払い請求を検討してみては?
323名無しの心子知らず:2007/08/14(火) 15:03:41 ID:ZZdSimOl
>>321
騒音問題を解決した方が良いよ。
それか他の賃貸に引越し。
貯金は最低200-300できてから買うほうがいい。
一年で100万はいけるでしょう。
324318:2007/08/16(木) 07:49:59 ID:/tiU7Ur4
レスddです
上の子の就学前に決めたかった&更新ので焦ってましたがやっぱり貯金ですよねぇ

なんかマンソン戸建て値上がってきてますよね…賃貸かぁ
テラスハウスも響くをだろーな…鬱
325名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 00:33:07 ID:Zi3IFPE4
>>324
戸建てでも敷地小さくてくっついてる所は騒音問題になると思うよ
がんがって子を躾けるしかない
326名無しの心子知らず:2007/08/17(金) 15:06:47 ID:7hvjS91h
>>324
普段お子さん保育園なんだよね?(働いてるんだし)
夜9時には寝かせてる?
夜泣きの時は窓閉めてる?
これらをクリアしてて苦情がくるなら単にキチガイな隣人か、上の騒音を勘違いされてるんじゃないかな?
その点をはっきりさせると良いよ。
あと、賃貸でも子供の騒音に寛容な物件もあるよ。
327名無しの心子知らず:2007/08/19(日) 01:39:02 ID:X6CTm+30
618 :無党派さん:2007/08/07(火) 22:48:17 ID:r5bcwu/h
参議院議員 世耕弘成 内閣総理大臣補佐官(広報担当) 近畿大学副理事長
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ

セコウ】自民党2ch対策班17【税金で工作ですかw
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1186027866/l50
328名無しの心子知らず:2007/08/22(水) 10:52:23 ID:EY1zYeFg
しかし月に40万以上手取りがあるならこのスレの住人ではないような‥
329名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:23:12 ID:FfTCxHhQ
私のパート入れてやっと500越えの我が家ですが
こちらに居てもいいですか(´・ω・`)
330名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 10:27:52 ID:aNzrFwZG
>>329
400万〜600万てスレがあるよ
331名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:36:18 ID:eIoceDXe
>>330
いや、あすこは妻専業だから
332名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 12:42:11 ID:xmXp9qX6
>>331
夫の年収400〜600万の育児事情
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1169831346/l50
夫の年収400〜600万で妻は専業の育児事情
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179062977/l50


>>329の旦那さんが年収390万で妻が年収120万だとしたら、えーと…?
まあなんでもいいよw
333名無しの心子知らず:2007/08/24(金) 22:46:56 ID:WBk9xMfO
>>329
ダメ
334たた:2007/09/09(日) 17:22:30 ID:hAQcZV+F
嫌みじゃなくて、その年収で2,3人〜
って思うのだけど、若さなのかな
年収はどうとでもなります
問題は年齢
うちはもうだんなが44
私は10下
子7才
もう無理よね、、、、、
しかもこの年収で住宅ローン付きじゃ

周りの人に「子供よりおかねとったのね」
とか
「お金かからなくて済んで良いよねいいよね」といわれると、
くやしい

こんな人、いないですか
335名無しの心子知らず:2007/09/09(日) 20:51:43 ID:yqr8mHYA
>334
そんな事言う知り合いって失礼じゃないの…?

付き合う相手選んだら?
336名無しの心子知らず:2007/09/10(月) 21:01:49 ID:/1QRVLa/
夫42歳、6月に二人目をスッサンした37歳のアテクシが通りますよっと。
もちろん住宅ローンもついてますよっと。
337名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 02:01:43 ID:pRyQWMqC
夫、私、共に34歳。
年収450万。私のバイト代は保育園代と同額くらい。
子供 小1、5才、2才。
学資保険の利点って何だと思いますか?
我が家は、自分で貯金すればイイかな?と思い、入っていません。
もし、旦那が死んだら、生命保険、遺族年金が入り
私が月8万は働けるのではないか?という計算なんですが・・。
この<私が月8万稼ぐ>が甘いような気がしてきました。
住宅ローンは月10万。習い事で月3万。貯金は年間100万弱です。
旦那の生命保険の金額を上げるより、
学資保険の方が返ってくるしイイのかな?←保険屋に聞けって?
でも、皆さんが、どんな計画で学資保険に加入しているか知りたいです。
あ、あと、もし旦那が死ぬ、もしくは貯金ができていなかったら
大学は自分の力(バイトとか奨学金)で進学してもうつもりです。
(旦那がバイトして大学へ行ったので、それでイイかな?と・・)
338名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 07:38:14 ID:q+r6ybeA
2馬力で200万弱・・・・。
旦那が外に働きに出たがらない為自宅で共働き。
多い時は月60万ぐらいいきますが、去年は200万台でした。
今年は300いくかな?という感じです。
ちなみに借金が100マソぐらいあります。

子一人2歳。
このままでは大学にも行かせてやれない!
339名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:14:46 ID:y8ZZ8P/f
>>337
うちは学資保険などの強制じゃないと貯められないと思ったので
入っています。
自分で貯金できるなら別にいいのでは?
学資の方が普通貯金より多少利率が良かったと思いますが…

我が家は夫の生命保険は逓減定期というものです。
死んだときに何千万、ではなく、毎月コンスタントにいくら、という
ふうにもらえます。
前者は早くに死んでしまったら後で足りなくなるのに、長生きしたら必要以上にでるので
保険料が無駄になりがちです。
後者は早く死んだらたくさんもらえますが、長生きしたら少ししかもらえないので
保険料が安いです。
340名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 08:40:17 ID:oB0ItzJj
>>337
【貯金】どうやって貯めてる?in育児【学資保険】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164549914/
こっちのほうが詳しいと思うよ
341名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 15:00:18 ID:aw9G5Mjd
>>338
どんな仕事?
342名無しの心子知らず:2007/09/11(火) 23:48:22 ID:cCd0dG/0
収入 旦那30マン円
支出 家賃 8マン円 光熱費+保険(私と旦那合計2マン円)+子供二人学資保険3マン円=7マン円
   旦那交通費+小遣い(3マン円)=5マン円 子供幼稚園(一人)3マン円+幼稚園のその他1マン円
残り 6マン円くらい

旦那と4才と2才の娘と私の4人家族です。
正直6マン円で食費や生活費全部をおぎなうのは難しいです。
旦那はお弁当持っていってます。
貯金できない生活です。
343名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 08:11:37 ID:Xx1+mt6W
>>342
光熱費に2万もかかってるの?
食費と雑費で6万あったら十分じゃないのだろうか。
週の食費を1万としても、2万余るわけだが…
344名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:00:07 ID:kYnn1B1k
ダンナが弁当持ち&幼稚園児もお弁当、だと結構辛いと思うけどね。
それなりに見栄えするもの入れたいだろうし。
345名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:05:02 ID:FGYpZN7K
>>342
学資をちょっと減らしてでも貯金にまわしたほうがいいんじゃ?
いつでも動かせるお金があったほうがいいと思うよ
346名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 10:46:31 ID:LHAPcmmW
>>343
光熱費と保険で2万でしょ。
しかしこれをひとくくりにするとわかりづらいのは事実w

>>342
ダンナさんの交通費は支給されないの?
あと、私も学資を多少減らすのに同意。
貯金の残高とかが書いてないからなんともいえないが。
347名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 11:03:55 ID:FGYpZN7K
>>346
>光熱費+保険(私と旦那合計2マン円)+子供二人学資保険3マン円=7マン円
だから光熱費2万じゃないかな?
水道代が高い地域かもしれないけど、2万は高いね
うち夏場で1万8千くらいかな?安いときで1万5千くらい…orz
>342が専業なら保険かけすぎな気もする
私なんか県民共済@2千円だw
348名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 11:18:15 ID:hJbfOIrz
>>342
弁当なら旦那さんの小遣い減らしてもいいんじゃない?
交通費に2万ということは実質給料28万ということだし。
もしボーナスがでないなら実質22-3万位の家計という事だし。
周りの旦那さんに聞いても純粋な小遣いに3万はもらいすぎという印象。
もっと収入ある人でもお昼込み3万とかだよ。
349名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 12:51:18 ID:a7q6L1/r
月収同じだけど、うちはお小遣いって感じじゃない。
必要最低限しか渡さない。
弁当持たせて千円で2日過ごしてもらう感じ。
飲み物と煙草代に消えておしまい。
家がカツカツなんだから旦那もカツカツ。
350名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 21:36:27 ID:WkY9sbmU
光熱費、我が家は少ない月でも2万円だ。
冬場になると月に3万5千円くらいになる。
プロパンだからかなぁ。みなさんは今はやりのオール電化
なんでしょうか?

保険も家族全員で月に4万5千円かける。
もちろん火災保険や自動車共済は別。
ひとり1万5千円づつなんだけど、かけすぎなのかなぁ・・・。
351名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 22:46:43 ID:/cqEtjlf
>>350
かけすぎっていうかバランスがおかしいような。
保障の内訳が知りたい。
なぜ奥さんと子ども(かな?)が大黒柱と同じ金額?
352名無しの心子知らず:2007/09/12(水) 23:19:30 ID:zlVLdKr3
>>350
うちもそのぐらいにはなるよ>光熱費
ただし、うちの地域は水道料金かなり高め、しかもプロパン。
かなり節約しても、2万はかかるな。

保険は、内容によると思うよ。
掛捨てでそれだけかかるなら、けっこう多いよね。
保険は契約内容よく読めば、結局のとこどこも変わらないから、
もし全部掛捨てなら、死亡保障がかなり高いとかじゃないのかな。
年金型とか、あとで満期金が戻るタイプなら、貯金と同じだから、
頑張って維持したらいいと思うよ。
353名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:01:51 ID:VEHxXhhu
>>350です。
保険は子どものは学資保険です。
私のは5年ごとに元気だったら10万円。
さらに1回も入院などなければ20万円返ってきます。
10代のころに入った終身保険なので、
値段の割りにお得ということで、続けられるだけ入っておこう
と思ってます。

石橋をたたいて渡る性格なので、保険に重きをおきてしまいます。
保険屋に騙されているのかも。
354名無しの心子知らず:2007/09/13(木) 13:12:29 ID:jILMDJ4E
>>353
5年ごとに10万もらえる分を月に換算すると1667円。これを毎月普通預金に入れておくだけで
同じこと。(最後の20万は保険期間がわからないとなんともいえませんが、それもたいした額にはならなさそう)

残り約13000円でどのくらいの保障があるか?例えば月2000円の共済と比べてどうか?
というのを考えてみたらいいと思いますよ。
355342です:2007/09/13(木) 18:15:09 ID:BOKY5i+G
亀レスごめんなさい。色々な意見ありがとうございます。
光熱費だけで2マンではなく携帯代が入ってるの書き忘れました。
書き間違いすみません。光熱費1マン携帯1マンくらいです。
学資保険とおこづかいの見直しをしたいと思います。
356名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 09:16:15 ID:NkrawArC
すみません、ここに書かれている方々の年収は手取りでの収入ですか?
近々彼氏と結婚をするのですが、彼氏の収入がコミコミで月25
引かれて手取りが21位になります。茄子はそんなに無いそうです。

しばらくは私も働く(私は手取りで月20弱、茄子40×2)ので、困らないと思うのですが
その先に子どもが出来たら……と思うと不安です。
357名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 10:55:34 ID:KG5618o6
>>356
税込み年収だよ
うちは450ちょい

とりあえずあなたの稼ぎは全部貯金
旦那さんになる人の稼ぎだけで生活してみれば?
産休育休がある、もしくは専業主婦になるつもりがないのなら
なんとかなると思うよ
一生旦那の稼ぎだけ、昇給もたいして見込めず…ならちと厳しいかも
358名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 11:54:00 ID:NkrawArC
>>357
ありがとうございます。
税金引かれた額だと200台だし、相当低いのかなぁと不安になってました。
彼氏は今の職場では3年目、昇給は1年で1〜2万だと言っています。
今年で26になります。
たまに会長や社長に呼び出しをもらっているし
(社員数少ない。内容は最近の仕事の具合を聞かれるらしい。)
うまくやってるのかなぁといった感じなので、今後は期待できる……のかな……。

もうすぐ一緒に住むので、自分の給料での貯金をしていって
子供が出来た時に備えたいと思います。
359名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 12:32:08 ID:XKJNbSCN
>>357
>>358
通りすがりの者だが、意見させてもらうと、これから年収500未満の方はかなり厳しい。
9年連続で民間所得は減少し続けてるし、今の政治情勢を見ても、末端の人間には、お金がまわってこないシステムに
なっている。弱者切捨て、市場原理主義なんです。これは小泉政治が築いた悪政でもあります。
弱者は一生、使用人として使われ、あるいは途中で切り捨てられます。理不尽な世の中ですから。
私は仕事柄いろんな人間を見てきています。一生懸命身を粉にして働いても報われる時代ではありません。
いわゆる勝ち組になるには、いち早く事業を起こすことでしょう。
私は富裕層相手の資産コンサルタントをしておりますが、去年都内では土地バブルで
私の個人顧客も現金で1億以上の物件を購入し、先月3000万の利益を上げ売り抜けました。
そういう顧客が10数人居ます。ほとんどはオーナー社長です。
かくいう私も今年も個人の利益だけで6000万程てでいます。(税金で半分とられますが)
これから結婚を考えているのであれば、将来性のある人と結婚する方がよいでしょう。
老婆心ながら失礼しました。

360名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 12:44:20 ID:0grsV5Xt
私の総支給額は、年320万。
30歳、子一人です。
必死です
361名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 12:54:47 ID:XKJNbSCN
>>360
必死に金儲けのできる方法を考えなさい。
本屋に行けば、ヒントがたくさん眠ってます。
362名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 13:11:30 ID:c89i3J0h
…年収270万(夫)・ボナス無し・賃貸家賃月9万・現在子なしで来月出産予定。
やってけるのか自分…
363名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 13:20:41 ID:XKJNbSCN
>>362
もうひとつ、私の顧客の話。
ご主人が事業で失敗し多額の借金を抱えました。奥さんは途方に暮れる間もなく、行動に移しました。
子供を託児所に預け、デリヘルの仕事を2年間し、借金完済。今ではデリヘル3店舗経営し、経常利益3億以上の
オーナー社長です。女性はわりきればお金には困りません。
364名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 13:33:59 ID:c89i3J0h
>>363

レスどもです。その奥さんすごいかたですね。
私も産んでしばらくしたら仕事しようかな。
365名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 13:39:08 ID:XKJNbSCN
>>364
但し、仕事はかなりハードだそうですよ。
体を壊し止めていく女性がほとんどだそうです。
366名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 13:51:06 ID:c89i3J0h
>>365

体の負担が少ない仕事がいいですね。それで生活の足しになれば…。うん。なんか元気がでました。
ご丁寧にありがとうございました。
367名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 15:14:52 ID:tL9YbM+R
そんなんで元気出たのかよ!!Σ(゚Д゚ノ)ノ
368名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 18:51:59 ID:c89i3J0h
>>367

元気がでた…というか、うーん、気分が晴れました。
369名無しの心子知らず:2007/10/01(月) 19:05:12 ID:RnPC8U+R
どんなにつまらないモノでも何かの役に立つことってあるんだな〜と、思わされるやり取りだなw
370名無しの心子知らず:2007/10/02(火) 22:14:23 ID:pc+iCYgj
>>358
私と夫は24で結婚。夫は就職2年目、給料手取り20万からスタートした。
私は寿退社したから、収入はそれのみ。
1年後に長女出産。
今結婚15年目で、収入も一馬力で3倍近くになったけど、
30才までは、500万いかなかったから節約術が身に付いたよ。
若いから大丈夫、ガンバレ!
371名無しの心子知らず:2007/10/03(水) 08:48:57 ID:78jzU6U7
あんたアホ?
372名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:22:51 ID:BoyX9lco
あのさ、今度から年収書く時は勤続年数書こうよ

そんな俺は今は入社したばかりでわからんが、
4年働いたところで、残業含めて年収300万程度だった
そこで1年目も年収300万弱だった。。。

1年目と何年目かだとかなり差があるからな
出来れば1年目と現在の年数の2つを書いてくれると嬉しい
373名無しの心子知らず:2007/10/23(火) 06:34:40 ID:agoOaBst
うちの旦那は勤続12年かな…
年収450万前後
1年目の頃は知り合う前だし、だいぶ前だから旦那も覚えてないと思うw
374名無しの心子知らず:2007/10/24(水) 00:34:32 ID:KB9iH4Fi
うちの主人はお義父さんと2人で大工をしていて7年目、手取り年収420くらい。休めば休んだだけ収入は減る。連休とかは最高で3日間(お正月のみ)あとお盆は2連休になる年もある。休みがない週もよくあるから家族で遠出とかは滅多にできない。
375名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:29:59 ID:jCxOXu/3
旦那35勤続7手取り月/22
ボナス×2くらい
年収300ちょいくらい
貯金なんかできるはずない
でもマンソン購入予定w
子が0歳
正直限界。
376名無しの心子知らず:2007/11/19(月) 16:53:58 ID:+RoiAnZH
旦那24歳勤続2年 手取り23万
土・日祝休み定時17時45分だけどボーナスはなし・・
子供はまもなく1歳です。
同居してるから学資(2万)の他に月に5〜6万は貯金できてるけど
家を建てるなんて夢のまた夢・・・



377名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:31:50 ID:beaTORKE
旦那42歳正社員 手取り30万前後ボなし 定年まで昇給なしの歩合制
私34歳パート いい時で月収5〜6万
子供は小3&年長 虚弱で入退院を繰り返す旦那の父と同居中 

7年前、旦那が相談もなしに某一部上場企業を依願退職。
それ以来、支出に対する収入が毎月ギリギリ。貯金が出来ない。
一応、学資保険はやってるけど公立高校までで精一杯の額。

下の子が幼稚園なことと、義父を一人で家にいさせる時間が長いと心配なので
長時間のパートに出られないのが悩み。もっと稼いで家計支えたいのに。
子供に習い事一つさせてやれないのが情けなくて悔しい。。。

長文&愚痴ってスマソでした。
378名無しの心子知らず:2007/11/25(日) 16:40:41 ID:M6/Avoof
私はパート辞めて今は在宅でコレに専念してる。
これから寒いから家でできて嬉しい。
しかもレジ打ちよりも収入上がった。
http://r.zz.tc/m
379名無しの心子知らず:2007/12/03(月) 23:58:21 ID:o/ea/FZp
サラリーマンでも領収書を経費にできる方法があるらしいよ
別に収入があるから、自分で確定申告したいと会社に言って
(株やってるとか、FXで損したとか)普通徴収にしてもらうんだって。
領収書集めまくって全額経費!
380名無しの心子知らず:2008/01/23(水) 15:30:10 ID:xeR0RQWk
夫24 手取り25、ボーナス2回6万ずつの勤続2年目一馬力です。
給料、ボーナスはあまりあがらないそうです。

子は2歳で、毎月カードの返済が12万〜14万(変動

キツキツです。

いい転職先はないだろうか
381名無しの心子知らず:2008/01/25(金) 21:55:43 ID:4SB4gFM9
ここは奥さんばかりみたいだけど、男が書いても良い場所?
二ヶ月赤あり
1馬力450/年
持ち家ありローン月13(←無茶しましたw)
車もあって今年は車検なので頭が痛いよ(車は一括)
繰上げしたいけどとても無理な状況
二馬力がいいけど、近所の保育園の募集枠1だってw(神奈川)
少子化になるの当たり前じゃん馬鹿w
でも赤と家のためにがんばる
ここの奥さんたちにはぜひ旦那名義で家買うことをおすすめ!
最悪旦那がなんかの理由で死んでもローンは消えるので家が残るからね
賃貸じゃそうはいかないよ
つか最悪死んでも家残せると思えば、夫としても気楽に仕事できてよい(・∀・)
382名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 16:26:12 ID:0eNkpFXN
旦那の年収=約300万(正社員)
わたしの年収=約100万(バイト)
1歳の子供がいます。
二人目欲しいケドお金の目処がたたない。
二人目育てる余裕があったらそのぶん老後に備えて家買ったり貯蓄したほうが良い気もするし・・・
悩みます。
383名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 16:37:57 ID:8y3kB36g
>>381
ポックリ死ねばね…
384名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:14:10 ID:3qtUS7PF
>>382
フルタイムで働いてしばらくお金貯めるのはどうだろう。
子供保育園なんだよね?
385名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:36:35 ID:0eNkpFXN
>>384
うん、正社員で働くつもりで子供を保育園に預けて就活してたんだけど、なかなか条件に合う仕事(時間帯とか勤務地とか休日)がなく…
今は定期的にハローワーク行きながら繋ぎでバイトしてる。

条件に合う良い仕事が早くみつかってほしい(´Д`)
386名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 22:41:16 ID:3qtUS7PF
>>385
そうだったんだ〜ガンガレ!
仕事は妥協はしないほうが良いもんね。
子供の歳の差って今は4-5年が主流だから、焦らず考えれば良いと思うよ。
387あー:2008/01/28(月) 00:03:40 ID:3xyfZEdc
別居中(離婚前提で)のママです。子供は二歳八ヶ月。
収入は二月から働いて年間180万になる予定。
足立区にある五万五千円の2Kマンションに住んでいます。
認可保育園に入れなかったので無認可にしばらく預けて働きます。

はぁひもじい‥
引越しで貯金も全部使ってしまい
この先とても不安です。
子供に習い事させてあげたい‥
いざとなれば夜も働こうかな。
388パンダ:2008/01/28(月) 08:51:52 ID:zXrGdIdl
昨日発覚!!低所得・・・貯金ナシ・・・
結婚して2年、生活費、不妊治療費は私の給料&貯金から。
これからの貯金は旦那の給料からする。というルールだったのに・・・
やっと妊娠して仕事を辞め、旦那の通帳を見て愕然・・・マイナスってなに??
これじゃ、出産費用も無いよ。
しかも去年の暮れに、私の車を廃車にして、新車購入・・・その借金もあるし、
旦那の給料だけじゃ、今後の生活は無理だよ・・・どうしよう・・・
389名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 09:43:27 ID:q0ylGLNS
>>388
旦那の給料いくらよ
どうしようって子供生まれるのに、
悩む間はないぞ
まず
1 旦那の給料をあなたが預かって、小遣制にします
2 その新車を売り払って、維持費の安い軽にします(夫婦と赤ちゃんひとりなら軽で十分)※通勤に車が不要なら車無しも選択肢
3 出産まで旦那に実家に帰って貰い、自分は里帰り出産

ま、最低1〜2が出来ないなら子供はあきらめなさい




390名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:57:00 ID:0X4t8YYQ
当分旦那の小遣いナシでいいんじゃん?全部使い込んだ罰ってことで。
でもホント給料によるよね。
どうしようもなければどっちかの実家に転がり込むとか。
391パンダ:2008/01/28(月) 14:32:26 ID:zXrGdIdl
じつは・・・旦那の実家に同居中・・・なぜかというと・・・
結婚前の借金もあり、義理ママに立替えてもらったのでその借金も・・・
まぁ、親バカで・・・旦那を両親揃って甘やかしまくり・・・
私が小遣いをやらなかったら、親に貰う始末・・・記帳に行ったら
親からの振込みが何十万も・・・
貰うほうも悪いが理由を知っていて渡す方も問題だよね。
入金されたらすぐに引き出して・・・
私には帰れる実家もないし。
内職するしかないかなぁ・・・ベタ打ちとか・・・
どこの会社がいいのかしら???
392名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:50:55 ID:Kk0S7gSO
そんな状態で不妊治療して、せっかく出来たのにどうしよって、不思議なご家庭ね。
393名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 14:54:56 ID:qAhwRMsE
んだんだ。
生活費貯金が妻(だけ)餅ってその時点で変なの。
子供いなかったら折半だろ常考。
今までどんな夫婦生活してたんだ?
394名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 16:24:25 ID:rZAIGxY1
>>391 借金板や貧乏スレ、一つ下の収入スレに移動した方がいいのでは?
それともそんな状態でも300以上の年収があるからここで相談?

そんな我が家は同居で年収300ちょっと。
それでも乳幼児二人いるチャレンジャーでこのスレの住人ではなくただの通りすがりだけど、
同居のおかげで1年で150万は貯金できてるよ。
単純に年収400なら250、500なら350貯金できるようになるはずだから、借金なんて頑張れば大丈夫じゃない?
まずは生活スタイルの見直しと、旦那、義理親の躾だね。
せっかく授かった大切な命、無責任かもしれないけど大切にしてもらいたいなぁ。
395パンダ:2008/01/28(月) 16:39:37 ID:zXrGdIdl
ですよね・・・旦那の家は田舎の古い家で、今年40歳。私は33歳だから
一刻も早く跡取りを!!って感じで、出来ちゃった婚だったのですが、流産
してしまい、毎日の「孫攻撃」もあり治療をはじめて・・・
しかし、私が甘かった!!30歳後半で預金額くらい把握しとけばよかった!!
旦那の「大丈夫!!」を鵜呑みにして、貯金係にして・・・
私の貯金は、ほとんど治療費にしちゃったし。
こうなったら仕方ないし、頑張って内職でも探そう!!
・・・・・・さっき届いた旦那からのメール・・・「大丈夫!何とかなる!
母ちゃん達が居るし!ベビー用品とか出産費用も話せば、金は出してくれるよ!」
・・・・・・・呆れた・・・せっかく頑張ろうと思ったのに・・・
396名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 17:03:35 ID:QYn3dXtA
そんなくされ家族放り出して離婚すればいいのに
詳しくないんだけど出産前に離婚した場合のお腹の子は当然母親のものでしょ
そんな家庭で育つ子供が可哀想とは思わないの?
397名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 17:34:47 ID:+mQXf8EH
たぶん旦那さんの言うとおり、出産費用等は旦那さんの両親が出してくれるだろうからお金の心配はいらんのでは?
それより旦那さんが父親になる自覚もなく、未だに息子気分であることの方が心配だよ。
家族は自分が養うというプライドはないのかね。
398名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 18:39:55 ID:s4ik8p2e
>>394
年収増えても税金が増えるから意外にお金は貯まりませんよ。
あとは子どもだな。これが一番お金かかる。
399名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 19:51:00 ID:dY7JRi4T
>>385デス

>>386
ありがとう☆
焦らずぼちぼち頑張るよ!!


ところでこのスレの皆さんは老後に向けて貯蓄or公的年金以外の個人年金はちゃんと掛けてますか?
400名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 22:02:37 ID:bcBh3hbz
>>398
ボーナス入っても税金で8万引かれる我が家
収入っていくら位が得なんだろ(税金の面で)
401名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 00:24:46 ID:/U0v0Qw8
>>400
税金(所得税)は、所得に応じて税率が異なるので
どの程度の収入世帯が得かっていう質問に答えはないと思うよー
所得が低ければ低いほど税率が低く、所得が高ければ高いほど税率は高くなる。
早いハナシ、所得税を払いたくなければ
年間103万以上給与を稼がなければ良いのではないかと思われ。
402名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 01:24:27 ID:qDAYxKz1
>>395
旦那さんはお金をなにに使ってるんだろ?
出産は出してもらえるかもしれないけど、
親はずっと生きてるわけじゃない。
出してもらえば口も出てくるだろうし、
子供って産んだ後がけっこうお金かかる。
自分で働いてなんとかしようと思うのなら、
旦那さんの意味ってなに?
403名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 01:56:44 ID:/U0v0Qw8
親からしてみたら子供はいつまでたっても子供で、
旦那さんからしてみたら親はいつまでたっても親なんだよねー。


同居ってことは、いずれ義親の面倒は
>>395が看ないといけないんじゃない?
お金の面で甘えられるなら、甘えられるうちに甘えておいてもいいと思うな。

ただ、>>395は旦那さんの意識が変わるまで働かないほうがいい。
あなたの稼ぎを一生アテにするようになるよ(苦笑)
404名無しの心子知らず:2008/01/29(火) 18:51:22 ID:D2bxlI+M
>>400
家庭板でみたレスでは、400万代と800万代が一番損した感があるらしいよ。
まあ、損得は考えても仕方ないけど。
405名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 02:44:30 ID:DtfMATI5
旦那35と私31と4ヶ月の赤サン
旦那本来540万のはずが不況で168万ORZ。私実家家業で+204万
2馬力手取りで360万ほどです。
2LDK家賃10万駐車場1.35万ローンなどはなし。
旦那のこだわりで食費に5,6万かかってる..

トメに2人目も所望されてる。
無理です。。実家に頼れるとはいえ働きながら2人の子供は育てられない。。
妊娠悪阻ひどかったし、男の子産まれたので勘弁してくれ。
旦那年収が本来の560万だったら私も2人目がんばりたい。。

406名無しの心子知らず:2008/01/30(水) 03:43:27 ID:LI15afTR
>>405は都内に住んでるの?
家賃と食費が高いね。
その手取りでやっていくなら、もぅ少し安いトコロに引っ越して食費を見直したほうが良さげ。

てゆーか、旦那サンは食にこだわる前に転職したほうが…
407名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 14:49:38 ID:0pg+tyu6
>>405
旦那からトメにいってもらえば良いよ。
408名無しの心子知らず:2008/01/31(木) 19:27:34 ID:NcDmZWDx
年収168万で食に拘るってもはや父親ではなく、ただの実家に寄生するパラサイト
409名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 14:40:24 ID:DoNS98s6
              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !  
410名無しの心子知らず:2008/02/17(日) 18:39:42 ID:1eGOwNDF
嫁が体売れば年収500万でもいきていけるさ
411名無しの心子知らず:2008/02/23(土) 18:17:16 ID:7yhLOmPJ
このスレのびないね。
夫の年収300万+わたしのバイト代合わせたら世帯年収360万くらい。
412名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 13:07:34 ID:kLcTKJMt
旦那24歳 勤続2年目 公務員
去年の年収480万 一年で90万あがりました。
わたしは専業23歳 妊娠中

月の手取りは25〜28万。ボーナス×2
総支給は35万以上ですが手取りで10万以上減ってる。
車のローンが月5万、ボーナスで25万×2があと一年半もある。
毎月1〜2万残るか残らない程度。田舎なのでわたしも車持ってますが
車検、保険、税金はいまだに親に払ってもらってる。
あと一年は働けないけどそれまでやっていけるか不安です。
413名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 00:29:54 ID:cenTyifD
公務員ならいいんじゃね?
って言ってもらいたいのか。
そもそも車をローンで買ってるところがダメだな
親が金払ってくれるくらい裕福なんだから、ずっとスネかじればいいんじゃないか?
414名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 01:34:46 ID:Yd4zksYz
それ以前に、なぜ親に車を買ってもらえてないんだ。
親が貧乏って悲しいね。
415名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 07:39:42 ID:CMUUjFC5
公務員の話は参考にならないなぁ
416名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 07:57:24 ID:aZ7tmxEn
>>413>>414
レスd。

両親、義理両親とも貧乏ではないよ。わたしは学生ん時外車買ってもらって乗ってる。
結婚したいまきつくなったからまだわたしの車関係は親餅…。あと二年乗ったら買い替える。
てか社会人なってからも車って親に買ってもらうもの?旦那も車買って貰ったのは一台目の学生ん時までだよ。
社会人なって結婚したからもう親は突き放してる。

でもローンで車買っていまさら本当後悔してるよ。
頭金100出したけどもっと貯金してから買うべきだった。
一応義理両親に残りは立て替えて貰ったから利息はないんだけどさ。
結構きついね…。あと一年半頑張るよ。
子供が大きかったら駄目だったと思う。
417名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 12:35:34 ID:xaCmfxLc
>416
いやさ、社会人になっても
>車検、保険、税金はいまだに親に払ってもらってる
くらいなんだから、ついでに車も買ってもらえよって事でしょ。
恥ずかしい人。
418名無しの心子知らず:2008/02/27(水) 18:20:22 ID:LrDAoXel
>>416
貧乏なくせに見栄をはりすぎ。
419名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 09:31:23 ID:5BOkHpI/
アドバイスお願いします
現在1馬力、赤1ヶ月、犬猫がいて都内在住です
義実家と同居していて事情で家を出ることになり、それに伴い貯金もなくなります
主人は手取り35万で、そこから国保・年金・保険等をひくと実質手取りは24万です
来春には赤を保育園に入れて私も働く予定ですが、とりあえずすぐに引っ越さなければ
ならないのですが、家賃は8万くらいで探せばいいでしょうか?
何年も光熱費等を把握しない生活をしてしまったので、よくわかりません
光熱費や食費、洗剤等雑費はいくらぐらいが普通ですか?
この24万でやりくりすることを考えると、家賃は8万くらいの
物件を探せばいいでしょうか?
子が生まれた途端にこんなことになるなんてと動転しています
誰かアドバイスお願いします
420名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 09:41:38 ID:F1xvtdFY
子どもが生まれた途端手取りが下がったわけでもあるまいし。
別居はあらかじめ想定しているべき出来事ですね。

国保、年金が夫婦二人分としてもせいぜい6万位ではないですか?保険も入れて11万とすると
保険が多すぎませんか。
家賃以外も全体に見直したほうがいいよ。
別居するなら電話代や光熱費も新たにかかるんじゃないですか?
犬猫いて8万の物件って、都内では難しいと思うので他県に引越しは必須でしょうね。
他県でも相当難しいけど。
421名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 10:17:55 ID:p/IxTqLi
>>419
都内の家賃相場がわからないから何とも言えないけど、保険にお金かけすぎじゃない?
まずは保険の見直しを。
ウチは家族3人で水道光熱費は多く見積もってひと月2万5千くらいかなぁ?
とにかく、手取り35もあれば余裕で遣り繰りできると思う。
422名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 10:24:07 ID:sxstmnWU
身の丈に合わない車とか、同居だったのにすぐ底が尽きる程度の貯金しかないって何なんだろう?
423名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 10:29:26 ID:0xGqeFWW
○○の育児ってスレなのに
家計の収支をつらつらと書いてるだけで、ほとんどの人は育児まで言及してないのな
まさか金にばかり気を取られて子供を蔑ろにしてる訳じゃないよな?
424名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 10:30:24 ID:5BOkHpI/
レスありがとうございます

>>420
住民税等用積立が2万、養老保険1つ、主人の保険1つ、私の保険1つです
私の保険は共済に変えるつもりなのですが、子宮筋腫発覚で保険を動かすのに
躊躇しています
東京通勤圏の他県にと思いましたが難しいんですねorz

>>421
水道光熱費で2万5千位あれば大丈夫なんですね
やりくり頑張ります

赤を保育園に入れるまで、まずは凌がねば!
保育園児がいると職探しも厳しいでしょうが、やるしかないですね
425名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 11:48:13 ID:afXNyMqg
てゆーか都内の保育園になんてすんなり入れないよ。
426名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 11:58:08 ID:YghNYVVJ
保育園の前に仕事決めないと無理だね

私立に入れりゃいんじゃない?月5〜6万だよ
427名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 12:19:11 ID:RdSor4w4
考え甘杉
428424:2008/03/01(土) 13:02:47 ID:5BOkHpI/
私立保育園に一時保育で預けて求職するつもりです
(そういう費用にまわす分の貯金は転居後も残るので)
職が決まっても私の給料の半分は保育園代になるだろうと思っているので
残りを子供用に貯金するとして、主人の給料のみでやりくりできるような
賃貸へ引っ越したいと思っています
429名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 13:14:28 ID:afXNyMqg
パート?正社員?
仕事が決まったとしてもすぐには入れない。私立保育園が近くにあるか、いくらかもきちんと調べた方がいい。どちらにしても犬猫子供で都内8万はかなり厳しいと思う。
430名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 14:29:37 ID:EPv4qpYc
24万でボーナス無しなら精々5-6万だと思う>家賃
同居で何で引越し費用と一時保育費用しか貯められないのか不思議。
431名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 14:51:04 ID:sxstmnWU
独身の一人暮らしでも、家賃は給料の1/3程度に抑えるべきと言われているのに
三人+犬猫で24万中の8万って。
光熱費を知らないのもそうだけど、もう少しお金にシビアになった方が‥
その金銭感覚で保険を選んで来たなんて大冒険でしたね。
432424:2008/03/01(土) 15:39:06 ID:5BOkHpI/
家賃等を入れていたのと、昨年リフォーム代を負担したので貯金がなくなりました
確かに光熱費も把握出来てないのは情けないですよね
でもそれでもこれからどうにかしなければなので都外で家探しをします
ありがとうございました
433名無しの心子知らず:2008/03/01(土) 16:03:35 ID:NrgYr/B9
都内、駅から徒歩2分、南向き、2DKで家賃65000円の私が通りますよ

ここいらでは8万あればペット可のマンソン借りられるよw

千葉と埼玉のお隣
KTSK区ですw

いらっしゃい ノシ
434名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:51:39 ID:sdscAnpp
給料手取り21万で
ペットOK家賃7、5(駐車場1万)、光熱費2万

ガソリン2万
車ローン2万

これでも家賃安い方だよ!実家方面ならもっと安い
家買った方が楽なんじゃないっておもいはじめた
435名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 12:40:50 ID:zfQyhEh9
>434
ノシ 似てます。

手取り22〜23マソで駐車場込み家賃8、9。
光熱費最大3万
ガソリン5千
正直、家賃がきつい。

うちは家探し中。
妊娠して仕事辞めたから、しばらく働けないと思うから。
436名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 17:32:16 ID:xdIajqhs
月々家賃並みの支払いって言葉にだまされないように!
持ち家はローン以外にいろいろお金がかかるのよ。

そもそも車をローンで買っているヤツが、住宅の頭金を貯めれてるのかが疑問。
437435:2008/03/04(火) 18:11:41 ID:nMBORdDn
>436
んなこたぁわかってる。
うちは車はローンじゃなく現金払いだったし、頭金もある。
家のローンを組むとしたら4〜5万にする予定。
438名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 18:44:36 ID:aaUe7TjT
>>436
車のローンは「頼まれて」「お付き合いで」も多いからね。
実はそれなりに余裕がある家程ローンに「してあげてる」状態だったりするよw
439名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 19:52:55 ID:NZfcqX+4
頭金なくてもローンの金額が現在の家賃以下になるならチョット頑張って20代のうちに家を買ったほうが良いと思う。
440名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 01:32:53 ID:KHn1YYWS
引っ越し先を探してたら、俺の給料が27万しかないのに、カミさんが家賃13万のマンションを気に入り申し込んでしまった

審査で落ちます様に!!
441名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:29:08 ID:YTNficyk
【経済】住宅ローンの固定型金利引き上げへ…国内大手銀行4グループ[2/29]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204297092/
442名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:34:23 ID:Tsgmn5Ij
今月分の給料75万だってワッホーイ
でも先月25万 先々月20万だったから、その穴埋めをしないとね('A`)
卒園&入学があるから、髪を親子で切りに行きたいけど
そのお金出すのも厳しいわ…(2人で4500円くらい)
貯金崩してでも行くかな 
443名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:54:54 ID:Quc6BwOd
なんと不安定な生活・・・
444名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 10:58:15 ID:Tsgmn5Ij
>>443
自営業なので不安定ですorz
お給料を会社からもらえてた時代は良かったよ
●日には●万もらえるって計画がたてられてたから
今は給料日が憂鬱になるときもあるorz
445名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:03:47 ID:Quc6BwOd
うちも自営だよ
収入を貯金とは別に半年分ストックしてるから1ヶ月ごとに一喜一憂はしてないけど
446名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:11:25 ID:Tsgmn5Ij
>>445
今年に入って自営始めたばかりです
もうちょっと仕事が落ち着いたら、1ヶ月ごとに一喜一憂しない生活になりたいですorz
447名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:16:21 ID:Quc6BwOd
がんがれ

まあ自営なんて結局来年のことはわかんないから不安定なんだけどねw
448名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:28:42 ID:IasFvgz5
現在年収300マン、新しい会社を立ち上げないかと話しがきてる。
良くて年収一億だとよ・・・・
賭けにでるべきか、でないべきか・・・
ハァ
449名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 11:47:44 ID:iO7kimLY
>440
奥さんにも働いてもらうしかないね。
その給料で13万の家賃はきつすぎ。
奥さん、修繕費積立金とか管理費など考えてなかったのだろうか?
450名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 19:35:50 ID:1iEZlYkW
>>434です
旦那馬鹿だから一年しかのってないオデッセイ売って500万の車買ってるから…
ローンは二年だったからもう終わる!
ローン終わったら貯金に回してとりあえず貯めたい
               
家買いたいっていっても頭金ないのはいたいから宝くじ当たらないかな…
買ってないけど。

後皆さんに聞きたい!
結婚指輪って本当に給料三ヶ月分?
まだ買ってなくてうち給料一ヶ月しかだせない。
451名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 19:52:17 ID:UEh/4ANt
えーと、うちの指輪はたしか2つで3万くらいだった。
それが給料3か月分ってわけじゃないよw

でも3か月分と宣伝してるのって、婚約指輪じゃなかったっけか。
452名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:00:48 ID:FroSlNm3
>>450
給料3ヶ月分は婚約指輪じゃないっけ?
結婚指輪は、そこまで出さないと思うよ。
我が家は二人で20万だった。たぶん平均くらいだと思う…。
453名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:02:58 ID:e/Q8kjtW
3ヶ月分は婚約指輪だね。
毎日する結婚指輪に給料3か月分は
旦那が買ってくれると言っても私が断る!勿体無い!w

うちは本来3ヶ月分の金額で売る指輪を条件付で安く購入した。
(結婚指輪と一緒に買う、式場とタイアップ等)
ただ指輪の値段って素人には難しいし、本当に3か月分の価値が
あるのかどうかは謎だけど、気に入ったから無問題。
要は妥協しつつも気に入るかどうかが大事かと。
454名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 20:43:43 ID:vfoLjvDA
給料3か月分とかって、
悪徳宝石会社デ○アスの宣伝に釣られてるだけ。

鵜呑みにするのは愚の骨頂
455名無しの心子知らず:2008/03/05(水) 21:16:13 ID:zknEt3Qv
我が家の結婚指輪なんて1個2千円だよw
チタン製だから金属アレルギーの私でも着けられるし、着けたまま家事しても
温泉に入ってもおkの優れもの。

そんなカネコマだった我が家だけど、ダンナが去年転職して一部上場企業の正社員
になったので、来年にはこのスレ卒業できそうになりました。
456名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 00:57:57 ID:L10cRfVE
>>451-455
三ヶ月なんて無理だよね!婚約指輪かってもらえばよかった…
今からはいらないけど。
結構安い指輪でも長くもつ?
長い事つけるから高くないと錆びる?のかなとおもったけどそんな事もなさそうな感じ。

やっぱり記念日にプレゼントでも高い物買おうとしてたら(二人の貯金から)止めるよね。
おこずかい(月二万)貯めて買ってくれるとかないんだろなぁ…記念日にプレゼント交換恋人時代がなつかしい
457名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 07:36:20 ID:rZuHz+22
>>456
記念日にプレゼント交換懐かしい。
今は、結局の出所は家計からだから、貯金に回そう
ってなっちゃうな。

指輪は、ダイヤとか付いてないシンプルな物だったら
高くないの沢山ある。
458名無しの心子知らず:2008/03/06(木) 12:08:56 ID:L10cRfVE
>>457
多分夫婦別会計の人たちはプレゼントとか気軽にしちゃうんだろなぁ〜
昔は服一個買うのもプレゼント!ってかんじだったけど…今はいるもの。
プレゼントにならないもんね。

妊娠して妊婦ブラ買うのに「これ結婚記念日のプレゼントとしてかってあげる」 って…
なんかなぁ〜
同じ財布から出費するからプレゼントでもないし
459名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 02:03:40 ID:MwK0BTS1
婚約指輪ですら高校生でも買える店で買ったよw
デザイン重視で選んでしまって今はつけていない…
460名無しの心子知らず:2008/03/07(金) 08:30:35 ID:8crY4Tzs
ウチは結婚指輪かってないな〜
無理してまで買う必要性を感じなかったので、独身時代に買ったペアのペンダントを結婚指輪代わりにつけてます(笑)
461名無しの心子知らず:2008/03/15(土) 14:18:24 ID:dnRIgDX6
指輪・・・・・・
いずれ年取って関節太くなってしまって入らなくなるわけだがorz
だんだんきつくなってきた30代
462名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 09:49:13 ID:JivkZB/c
家計簿ヲチお願いします
夫婦+保育園児の3人家族
旦那の手取り22万
(わたしがバイトに出た月はプラス8万)

先取り貯金2万
家賃33000
駐車場5000
水道光熱費10000〜30000(水道は下水道有りで2ヶ月に一度の請求、夏は安く冬は高い)
保育料15000
生命保険(3人分)10000
車の保険(10月分まで支払い済み)
食費2〜3万(わたしがバイトに出た月は惣菜買ってしまうからどうしても高くなる)
バスカード5000
ガソリン1万
携帯2万(主人が仕事で使うのと夫婦でダブル定額加入のためこんな金額に…その代わりネットの環境は無し)
旦那小遣い2万(タバコと職場の飲み会含む)
借金返済4万

旦那のボーナス月、わたしのバイト代が入る月に赤字補填&借金繰上返済&服買ったり美容院行ったりしてます。
この秋に車検がくるから8万積立てないと…ハァ…
463名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 09:58:40 ID:VJN1SxS9
ageときますね
464名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:00:52 ID:+WMmXQDj
家賃安くてウラヤマ。
保育園預けてるのなら毎月コンスタントにばしばし稼いでは?
バイトしない月もあるみたいな書き方なので。
今は貯金より借金返したほうがいいような。
465名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 10:38:10 ID:JivkZB/c
>464
レスありがとう
家賃は安いけど建物古いし狭いし収納スペース少ないし洗面台もないような物件ですw
仕事に関しては昨年の夏から正社員で探していて、条件にあう仕事がなかなかないため、就活しながら繋ぎで短期アルバイトを転々としてきましたorz
借金は早く終わらせるべきですよね…
ただ、何かあったとき(身内&友人の祝い事や旦那が車に乗っているのでその辺りの急な出費など)全く貯金がなのはマズイかなという考えで貯金も平行してきました(汗)
466名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 11:55:34 ID:pBj39U4w
>>462さんに便乗して家計簿オチお願いします。

給料手取り20〜24万。
しかし基本20万でやりくり。差額は先取り貯金。
(給料から先に会社から旦那+子供の保険12000円引かれてます)
夫婦+幼児+お腹に6ヶ月。
家賃70000円
車なし。
食費40000円
携帯14000円
パソなしなので私のみパケ使い放題。
保険(私9000)
光熱費10000〜15000円旦那小遣い15000円。
交通費5000円。

残りを雑費交際費等に使い残金を貯金。
現在妊婦なので医療費は必要経費として貯金から引いてます。
去年までは家賃50000円だったので先取りで50000円貯金してました。
とりあえず私が働けるまでは旦那にバイトして貯金分稼いでもらうという方法を考えてるのですが
無理な場合は今年いっぱいはちょっとずつ貯金しても結局出産費用でなくなる形になりそうです。
学資保険は支払いがすんでるのが一つと義母が入ってくれてるのが一つあります。
食費はビール米も込みですが大雑把なので調味料やティッシュ等も含まれてます。
467名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 13:37:45 ID:RY5PNzXa
私はココにも書けないや・・・
給料から貯蓄できる額がない(´・ω・`)
468名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 15:13:05 ID:b960zU/h
>>462
>>466
貯金総額と借金総額もおながいします
469名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 20:05:05 ID:pBj39U4w
>>468
>>466です。
貯金は子供貯金が約250万、何かあったら貯金が200万です…。
借金はありません。
470名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 07:57:12 ID:w2i9N0q4
>>466
まあ理想的かとオモ
あまり削りどころは見当たらないけど、妻だけで保険9000は
見直せば安くできるかもね。若いならおすすめ。
471名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 14:56:14 ID:qFNyY6ny
>>470
ありがとうございます。
やっぱり保険部分ですよね。
今度生まれる子の学資保険も考えて私の保険は見直したいと思います。
472名無しの心子知らず:2008/03/25(火) 21:04:50 ID:FYImaEN9
>>471
見直すなら産後ちょっとたってからがいいと思うよ。
産前産後思わぬ入院とかあるかもしれないし。
473470:2008/03/26(水) 06:17:35 ID:RaGJpKEG
>>471
子の学資金の用意の仕方って、学資保険以外にも色々あるよ。
学資保険が却って損になることもある。(元本割れするとか)
この板の貯金スレも見てみてね
474名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 17:06:41 ID:4/WJ6tRg
>>472
ありがとうございます。
そうですね、見直すとしても子が無事に生まれてからになると思います。
>>783
実は一つ入っている学資保険は学資保険と書きましたが実際は違く一時払い時に学資保険よりも利回りの良いものに入ってます。
ただ義母の手前こちらも学資保険として入っておかないとなぁって感じです。
しかも実母が勤めている学資保険に入ってくれているのでこちらもそうでないとまずいかなorz
475名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 22:06:18 ID:iBRhKgGu
>468

>462です。
貯金12万(書くのも恥ずかしいけど…)
借金200万あります。
476名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 23:03:35 ID:lt8xK23S
借金200万もあるのにタバコか〜
ネットも贅沢じゃない?
奥さんの携帯解約した方が良いと思う。
何の借金?
477名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 09:20:26 ID:WPySiWcQ
>476
コメントありがとう

タバコは旦那の小遣い範囲で吸ってもらってます。
旦那は物欲もないし、仕事も前向きに頑張ってるし、育児も家事もできる範囲でやってくれているのでタバコくらいは許してあげたいなと…
借金は結婚前のモノで、子供が生まれる年に債務整理しました。

ネット(パソコン)はありません。
ケータイは以前から解約したいと思っているのですが、わたしが働いているのもあって解約できません。
育児の合間に2ちゃんとかmixiとかするの気分転換になって楽しかったんですけど、そこを辞めたらケータイ代金かなり抑えられるかもしれませんね。
478名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 16:27:36 ID:YPYM9vqp
>>477
借金は旦那さんのなの?
旦那さんのならタバコは甘やかしすぎだと思う。
奥さんのなら別におkだと思うけど。

ネットしないなら携帯代は3千円くらいになるよね。
人に強制するつもりはないけど、うちは100万くらい貯金できるまでネットなんてしなかったな。
子供がいる家庭で貯金も無いのに贅沢だな、と思って。
ストレス解消とか甘えんなと思ってしまった。
せめて借金返済後にした方が良いとも追う。
479名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 18:16:12 ID:xYZv33bo
本当に貯金が0に近い人っているんですね。
給料日前でカツカツっていう人がよくいるけど、
あれは「今月の予算」がカツカツなだけで、貯金が
無い人なんていないと思ってたから、びっくりしました。
480名無しの心子知らず:2008/03/27(木) 19:27:33 ID:WPySiWcQ
>478
借金なくなるまでネット禁止ってのはいいですね。
旦那の小遣いは交際費も含まれており必要経費と考えているので、とりあえずケータイを削ってみます。
ありがとうございました。
481名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 20:08:08 ID:iKmRckvr
age
482名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 20:41:11 ID:Pkc/1txJ
>>477
うちも同じような状況で、携帯が高くてウィルコムから出ている
PHSの機種にしました。これにして、ネット使い放題でひと月5千円程度。
携帯解約金が一万かかっても、こちらにして今は安く済んでる。
家族間の通話が無料。ネットの速度もまずまずですが、
機種によって年間単位の分割払い。電波の問題や電池の消費が激しいので、
携帯スレを見ると良いかも。
ご主人が携帯を仕事で使わないならば、家族契約にして
変えると安くなりますよ。
483名無しの心子知らず:2008/04/06(日) 22:53:26 ID:0si68Ri3
収入もすくないけどさ!
子供には泥んこになって思いっきり遊んで欲しい。
心豊かにたくましく育って欲しい・・・
小学校までは学校の勉強さえ普通に出来てさえいればいいと思う。
484名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:00:17 ID:1qt0oiEa
間違えて600〜800万にかいてしまったので書き直し!
富山の旦那実家に帰った。家を中古で買うらしい…
庭付き土地込み2000万
ありえない! 安い

名古屋じゃ無理…
お金ないのに犬がかえるってだけで高級住宅街に住んでる。
家賃75000円2DK駐車場が一万五千円もする
旦那にはわるいが…
通勤時間一時間かかるが離れた私の実家方面に引っ越したい。相場4万
子供が幼稚園、小学生になった時田舎のがたのしそうだし…うん。

田舎の友達は西松屋いいよ!コムサは高い!金持ちの服だ!というが…
ヒステリックグラマー、ディ-ゼルを着せる回りの近所のママたち…それが当たり前なのかとおもって合わせたら破産する。
西松屋も赤ちゃん本舗もない。
子供が小学生になったら田舎へかえろう
485名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:10:14 ID:1qt0oiEa
すいませんsage忘れた。

富山のおばあさん(80)が私たちがくるからとチャイルドシートのカタログをもらってきてくれた(泣)
ところでチャイルドシート新生児だといくらぐらいの買いましたか?

カタログには七万円とかばっかりなので…金持ち用?
同じぐらいの給料の人の平均がしりたいです

普段着の平均の値段
お出かけ着のここまではだしていいっていう値段
486名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 16:24:31 ID:H6/oQOUf
>>485
短期間しか使わないので、リサイクルショップやオークションに美品がでてるよー
ベビーベッドなんかと一緒でレンタルの人も多いと思う
うちは、処分に困ってた近所の人から新生児〜幼児用のでっかいのと、大きくなってからのシートタイプのもらった
ベビーカーもバギーも、あげるから買わないで!引き取ってほしいって言われてもらってしまった
ちょっと傷が付くとショップも買い取りしてくれないから、オクやフリマで出す人多いよ
新品購入予定なら、専用スレがあるから車種付きで書き込んでみるといいかも
新生児タイプはがっちり固定するから車種によって付けられないシートがあるよ
487名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 17:04:33 ID:omAua3z2
>>485
うちは普段着は西松屋メインで1着500円以下のものが多いよ。
1シーズンしか着ないし小さいうちは何を着ても可愛く見えるから
安いもので十分かなと。
最近よそ行き用にリサイクルショップで
コムサのシャツとパンツとベストがセットになって2千円のものを購入。

うちは服にお金かけない派だからこんなものw
488名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 19:28:33 ID:pN5CdySW
>>484
普通に家賃安いじゃんw
でも通勤一時間なら我慢できるよね。
4万に越した事はないね。
489名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 21:01:23 ID:a9aSABDh
首都圏の場合通勤時間1時間で、
2DK75000円は無い。
あっても築20年以上か駅から徒歩30分とかだよ・・・
490名無しの心子知らず:2008/04/09(水) 22:11:20 ID:CnvG+cc0
その代わりに地方は基本給が泣けるほど安い。
その4万だって手取りの1/3だったりすることもある。
どこに住んでても物価が給料の目安である限りしんどさは変わらないよ。
491名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 02:02:12 ID:U9ZdQ+HJ
>>488-489さん
多分住んでる場所の中では安いとおもいます!
皆に〇〇区75000は安いといわれます。
古いのをリフォームしてあるから安い。
名古屋市内で犬OKだと14万はいきますもん(泣)

が!うちの給料だと安くはないかな…手取23万
実家に暮らすのが1番いいんだろうけど。嫌

かといってカツカツに節約する気もないから駄目だ。
見栄っぱりだし…金持ちの住む町にこれ以上いたら破産する。←口癖
492名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 02:06:54 ID:4SClK1wT
>>485
チャイシー、7万もするやつじゃなくても、
2万前後のものでもアセスメント(評価)悪くないよ。
高いのは、回って乗せおろしが楽とか、クッションがいいとか、
そういう付加価値だけで、安全性はもっと安いのでも十分。
ちょくちょく帰るなら、2万くらいで4歳くらいまで使えるのを
置いといてもらったらどうかな。

うちは赤ちゃんの服はカバーオールで2900円まで、
園児のトップス1900円まで、パンツ2900円まで。
それ以上だと悩むなー。
ブランドにこだわらないので、お出かけ着も
お値段高いものはあまり買いません。
だいたい通販で買うよ。フェリシモとか…

愛知だと赤ちゃんデパート水谷って安くない?
名古屋にはないのかな〜
Tシャツ500円、ワンピ780円とか…
国産・オーガニックコットンでも1900円くらいで売ってたからびっくり。
493名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 02:11:55 ID:U9ZdQ+HJ
>>486-487
オク見てるんですが…
何がいいかわかんない。
送料かかるから普通にかったほうがましかな?っておもい。
土日にリサイクルショップ&ベビーザらスでぐるぐるみてきます!

お婆さんがせっかく買ってくれるのでいいものは見せないと!ってことでチャイルドシートじゃなく、ベビーカー買ってもらいます。
多分オークションでかうからお金ちょうだいより、お婆さんが自分で買いたいとおもうから

服は西松屋みてきます!
ついついGapとかでそろえてた…お披露目着一枚で十分ですよね。
うまれたてなんてゲロするもんね
494名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 12:14:09 ID:SyLxwTP/
最後の1行なんか和んだwww

西松屋でいいけど洗濯するの忘れないように・・・
こないだ中国製の残留薬品で湿疹出た子いたからね・・・
495名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 15:07:24 ID:U9ZdQ+HJ
>>492-494さん
詳しくありがとうございます!!
水谷…どっかにありました!見てきます

皆優しい。冷たくあしらわれるとおもったのに…
しょうもない質問なのにありがとう
496名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 15:50:44 ID:mtn+K1QH
住んだ事無いからわからないけど、そこそこ都会なら車いらないんじゃないの?
今住んでるところで車なし生活した方が田舎で車生活より安いよ。
497名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:10:32 ID:U9ZdQ+HJ
名古屋、車ないと移動不便です…学生の頃は地下鉄でもよかったんですが
スーパーやレジャー行くには車のが便利。
大阪の人は名古屋の道路の広さにびっくりするさ

車売ったら何にものこらなくなってしまう
いるものはいいものを長く使いたい派なので、
しかも車だけが自慢の旦那

後は家があればなぁ…
家賃に消え手元に残らないのが
悔しいですっっ!!

食費は悔しくない
それしか楽しみない
コンビニケーキとかね
498名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 16:41:16 ID:nFDYWx74
必要なものに金をかけるなら、それこそ車よりも家だと思うのだが‥
車なんて消耗品じゃん
499名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 18:04:52 ID:TOqztRPI
名古屋は一見都会なんだけど、街全体がトヨタの隠謀で車がないと生活しにくいような設計になってるって聞いた。
そんなわたしは名古屋よりもっと田舎で一人一台車を持っているのが当たり前の地域に住んでいるのに(節約のため)車のない生活してますが、
ほんっと不便。
車があるのとないのとで行動範囲が違ってくるのはモチロン、ママ友との付き合い方も職選びも変わってきます。
車は必要経費であるに一票。
500名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 18:34:08 ID:CZdqskLo
首都圏から名古屋に越してきて4年目だけど車持たずに生活できてますw
勝因はイオンの大きなモールの側という立地でマンションを選んだことと、ダンナを
車イラネに洗脳したことかな。

・移動は地下鉄・バス・チャリ(電動アシスト)。
・大物の買い物は宅配。(年に数回だし、1000円もしない)
・急病で病院は迷わずタクシー。(ド田舎と違って深夜でも呼べば来る)
・どうしても遠出が必要ならレンタカー。(数年に1回、1日1万ぐらい)

車両本体の値段と、毎月の経費(駐車場・保険などなど)を考えたら、うちは
車なんて持てないおw
気軽にドライブ〜をレジャーにすることはできないし、愛知は郡部のほうが公立の
教育が充実してるらしいけど。
501名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 18:34:28 ID:8k6OnSCV
コンビニケーキなんかに食費を費やして見直す気がないあたり、バカコ(ry
502名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 19:07:59 ID:TOqztRPI
>500
カシコイね〜
近隣にショッピングモールあったら車なくてもやっていけそう。
学校に関しては徒歩圏内にバスなり電車なり走ってたら子供は難なく通うだろうし。

電動アシスト自転車ってどうですか?
オススメとかあります?
ウチは周りが坂道なのでフツーの自転車だとチョットしんどいんですよね(汗)
503名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 21:18:02 ID:U9ZdQ+HJ
イオンやジャスコの近くだといいですよね。
私自体免許はないので正直産まれたら免許と中古車もかわないといけないなっておもったりしていて…
旦那が帰宅しないと何もできないのが不便
今は妊婦なのもある、スーパーも近くないし

>>501
服屋で働いていたので服代、ランチ代凄かったけど…
五ヶ月服も買ってない。
ストレス溜まる…
旦那がコンビニでかってきてくれるケーキや、土にいくコメダのシロノワールだけが生き甲斐!それを取ったら発狂する

旦那にはおこずかい二万円あげてる
ガス1、5 ETC1 交通費1

これで旦那がコメダ行きたくないっていったら激怒だよ
生活費なんて五万円もないボーナス貯金したら…夏ボーナス出産につかうから
本当のんきに暮らしてるわ
504名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 21:47:31 ID:mtn+K1QH
>>497
便利って・・・
不便でも車なしで頑張ってる人はたくさんいるよ。
徒歩15分くらいの所に、最低限の食品日用品が売ってるスーパーがあれば車なくてもおkだよ。
公共の交通手段が必要なものは休日旦那と行けば子供がいても買える。
食品は生協にして平日は買い物しない人なんてたくさんいるよ。

レス読んでると経済観念無いな〜としか思えなかったんだけど。
なんか周りの高級住宅街wの人たちと比べすぎてない?
別に車もってても良いけど何もかもは無理だよ。
レスからは節約してるようで何もかも欲しがってる感が伺えるので。
505名無しの心子知らず:2008/04/10(木) 22:12:39 ID:XCkl/xDi
うち車2台あるよ〜
1台は仕事用トラック
もう1台は普通車
保険とか車検とか税金考えると頭痛いけど、トラックはないと困るし
普通車は義父と共同で乗ってる…(任意保険だけ出してもらってる)
私は免許ないからどこでも子供と自転車w
506名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 01:06:37 ID:hmi23Tvb
なんか、世間知らずの若い人のような気がするね。
生活能力が低いというか、経済観念が甘いというか。
スイーツと車に金かける…宵越しの金はもたないタイプ?
確かに、趣味や息抜きは必要だけど、将来のことを考えたら、
もう少し勉強してみてもいいんじゃないか。
シロノワールうまいよね。太るし小さいほうにしとけよ。

車は、この世帯年収では、ローンにしなきゃ買えないグレード、
改造車etc…は、はっきり贅沢だと思うお。
財産としては残らないから。
下取り高いうちにどんどん乗り換え…なんて馬鹿なことしてないよね?
必要経費としての車なら軽自動車で十分だし。
507名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 01:49:34 ID:Tri8QWmp
まじで都心に住んでて車にお金を使うなんてもったいない。
ほんと〜〜にもったいない。
むしろ車があれば楽に出かけられるという考え自体が間違っているし。
車がないから容易に出かけられないわwラッキーwが正解。
スーパーやレジャーに行けばその分お金がかかるんだよ。
あ〜〜もったいない。
508500:2008/04/11(金) 08:39:42 ID:pqMFOikx
>>502
電動アシストいいですよー。長距離行ってもそれほど疲れません。
うちも周囲が坂道だらけなんですが、坂道が楽すぎて普通のチャリ
に戻れませんw
3歳児乗せても急な坂スイスイ登れます。
充電1回の電気代は7円程度。
1回充電すれば20〜30kmぐらい走る。

ちなみに買ったのは某大手自転車メーカー製の前カゴの代わりに
子供乗せイスがついている(ふらっかーずみたいな)タイプ。
1台10万ぐらい×2台(去年2人目が生まれたので)。
ただ、前後乗せは危険だから園の送迎は片道徒歩30分毎朝歩か
ざるを得ない。子供も歩かせると体力つく。
(普段は車移動のジジババが偶に家に来るとすぐ「疲れた」連発で
ウザイ)

あと、電動アシストを買ったと同時に夫の通勤もチャリにしたらメタボ
が直ったw
名古屋の地下鉄は一部路線を除いて不便にできてる(駅の入り口から
ホームまでが遠い遠い)んだけど、地下鉄だと1時間かかってた通勤が
チャリで20分になった。東海地震になって電車止まっても帰って来れるし。
昨日みたいに雨の日は駅までチャリ→地下鉄だけどね…。

4年間で、車なし生活で使った交通費って多分50万ぐらいかな。(電チャリ
購入代と電気代含む)
電チャリメーカーの宣伝かYO!って感じだけどw
509名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:08:49 ID:WsdvOYlC
え〜私は気持ちわかるなあ。
コンビニケーキは贅沢品だがw
月に一度行けるか行けないかの外食が楽しみ。
510名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:22:05 ID:2iGeRP00
質問なんですが
車ない方は貯金かなりたまってるんですか?
貯金もなくて車もなくてなら最悪…
でも家持ちならいいですね。

子供産まれたときのために下取り今なら200だからバンにかえようかなって旦那言ってましたが…
自分が欲しくて新車のオデッセイ売って選んだ車何だからこれ以上買い替える必要はないと切れました!

仕事上、車と時計とスーツはいいものをきせないと…といってもスーツなんてもっと安くてもいいんですが。
旦那に軽は乗ってほしくない…

会社の人、回りは皆クルザー持ち。早く出世してほしい
511名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 15:27:29 ID:2iGeRP00
>>507
都会っていっても繁華街中心部ではなく、住宅街なので近くのスーパーまで歩いて30、後は三越。
車で日曜日に買い出しいったり、実家の方の産婦人科いったり

前にかかれてるようにトヨタの陰謀地区です。
田舎のがスーパーある
512名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 17:07:53 ID:09IyPFt8
>>510
仕事上良いスーツというのは分からんでもないが、
いい車に乗っててどんな仕事だったらメリットあるんだろう?
車の販売営業?
513名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 17:57:20 ID:C5fDU+PK
>>512
車の営業販売がいい車乗ってても何らメリットはございません。
高級品の営業とかならわからんでも無いが。
514名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 19:29:33 ID:eBI0YrlE
>508
レスありがとうノシ
ますます電動アシストに興味津々です。
コメントしてくれた電動アシスト探してみますね^^
515名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 21:23:39 ID:09IyPFt8
>>513レスアリガトン
いろいろ考えて>>510の旦那はホストなんじゃないかと思った
それなら納得
516名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:11:49 ID:cR1aR0Ou
>>511
バスないの?
妊婦でも子持ちでもバス乗って買い物くらいしてるけど。
それがだめでも生協とか。
今までのレスだけでも、

食費
ペット
という贅沢項目があるんだけどね〜
全部ではなく、どれか一つでも捨てれば良いのに。
因みに携帯でネットも贅沢品だと思う。
私の携帯代は2千円だ。

スーツは、デパートで半期に一回くらいセールやってるよ。
2万でセミオーダーとか。
そのときに買えば良いんじゃない?
517名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:40:51 ID:2iGeRP00
バスは乗った事ないです。ちなみに旦那はホストじゃなく商社営業です

時計やスーツはお客さんに見られるからいる
時計はもう一生使えといってある。
すぐほしがるから嫌になるじゃ稼げよ!イライラとなる

生協一回気になったので調べた事もあったのですが安いわけじゃなさそうなのと、二週間にいっぺんなの?が面倒なのでポイなげしました

子供産んでから自転車にします!

皆ゴールデンウイークとか出かけないのかな?
買い物いかないことがラッキーっておもわないとっていうのがびっくり。
買い物ぐらいしか出かけないので
518名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:49:44 ID:RlG5BOPn
エサが大きすぎて食べられません。
519名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:53:29 ID:2iGeRP00
>>516
実家にはパソあります。
携帯よりパソ買った方がやっぱりいいんですかね?
携帯あまり電話はしないのですが、家電ないので

パソ、家電と購入項目が増えていく…きりがない

あっ家の前に救急車と警察がとまってる!
こんなんでそわそわしちゃう私は犬並
520名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 22:59:05 ID:2iGeRP00
すいません
sage忘れました。
521名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:16:09 ID:eBI0YrlE
>516
もうイージャン。
価値観なんて人それぞれだし。
いい車乗って食費もそれなりにお金かけてペット6匹借ってパソコンでネットし放題で2児の母をしているわたしの友達がこの世帯年収で毎月7マン貯金してます。
意外と>511がイチバン貯蓄額多かったりするかもよ?(笑)
522名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:21:36 ID:Tri8QWmp
まあ別に車がなくてもどこでも行けますが、はっきり言ってGWに出かける意味がわからん。
近くの公園でも弁当持っていきゃいいだろ。
なんでわざわざ買い物しに行かなくちゃならんのだよ。
買い物に行く→買うって事がなんでわからんの。
車で出かける→外食かかる事多くない?
523名無しの心子知らず:2008/04/11(金) 23:33:24 ID:b1+U+Lo4
きっと>>522は娯楽を全くしない人なんだろうな。
もしくは、旦那さんが休みを取りやすい仕事なんだろうなぁ。
524名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:21:54 ID:l0MRnUz6
>>523
娯楽って…
レンタルで映画見たりたまに裁縫してみたり資格の勉強もしてますけど?
勘違いしてるようだけど基本的にダラだよ。
インドア派なの。
2チャンも娯楽でしょ?
525名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:38:47 ID:QHP/2xVg
旦那が休みの日に家族でチョット遠出したり買い物に行ったりしたいって思うことがそんなに批難されること?
年収500万以下は引きこもるか徒歩圏内でしか遊ぶなと…??

借金があって海外旅行は年に2回、子供服はブランド物しか買いませんって言ってる訳じゃあるまいし。

しかし近所の公園とインドアで満足できる人が羨ましいな。
たまには家族で旅行くらい行きたいゼ。
526名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:39:14 ID:qI89s3HM
ゴールデンウイークは混むから出掛けない人多いかもですが…
朝7時〜夜11時まで旦那は仕事で、私はずーっと犬と家にいるだけなので
土日に旦那と出かけたりするのがたのしみ。
日用品買いに行くだけだけど(新婚なので備品そろってないから余計かもです)

公園に犬連れていくときお弁当もっていくのいいかもですね!
気分転換にもなりそうだし
多分うちの家のいけないところは旦那が大学からためてる貯金があるのと(車も時計も貯金からです)、
今まで旦那給料、自分給料があったので
一人でつかうには余裕があって贅沢しながらも貯金できていたので
子供出来た今、旦那給料だけでやっていかなくちゃいけないって実感がないのだとおもいます。
最近までいくら使ってるかわからなかったぐらいなので…貯金かなりへってました。
今給料でやるように貯金と通帳別にしてます!
給料全部使ってる…
ボーナスで何何買うとかもう妄想しているし


皆さんもっと節約してることにびっくりです。
そこまでしないといけないのかぁ…と
貯金して欲しい物あるんだろなぁ。じゃないと淡々と貯金なんてできない
527名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:46:30 ID:qI89s3HM
>>525
よかったー
皆さん車いらないとか贅沢とか、お出かけは無駄
と方が多いので…

本当は、車さえも無駄で
出かけちゃいけないのか(泣)っとおもっていたので!
528名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:58:10 ID:GQdFW4Y2
本当に実感がないって感じなんだろうなぁ。

私も、子ども産まれたばかりでまだ新婚で
旦那も私も若いけど切り詰めて頑張ってるよ〜
貯金は少しでも増やしたいから必要な物以外
買わないようにしてるし一応計画立ててやってるし・・・
何が欲しいとかより将来の自分と子どもの為。
家は欲しいけど。
でも>>526さんの旦那さんは将来収入増えそうだし
なんだかんだうまくいくんだろうな〜
うらやましい。
529名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 00:58:26 ID:QHP/2xVg
>527
そんなわたしは車の免許がありません(笑)
車は旦那が乗ってる軽1台で、食費は外食込みで月2万に抑えてます。
旅行も結婚してから行ってないし、子供の服も義親に買ってもらったりお下がり着せたりでお金かけてないし、ママ友も交際費かかるから付き合いを制限してる〜

まぁ、子供は生まれてからのほうが節約に熱が入るよ。
お互い頑張ろうね〜
530名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 01:00:22 ID:l0MRnUz6
>>526
子供出来たんだよね?
欲しい物なんかないよ。
子供の為に淡々と貯金してるだけだと思うけど…
ってかここは500万以下だからだいぶ幅があるような、
うちは年収360万なんである程度節約生活しないといけませんが
勿論1馬力なんで。
年収450〜500くらいなら節約せずにも車あってちゃんと貯金出来るなら問題ないとは思う。
別に批難してるんじゃなくて車ない分貯金出来ると思うともったいないと思う。
育児版だからこそ
うだうだ貯めるよりガツンと貯めていく方が通帳見てて楽しいよ。
531名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 01:18:45 ID:X8IRZU8Y
何かいてもトメトメしくなるので、もうやめる。
人は人、自分は自分。頑張れ。
532名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 02:33:42 ID:YUOxNBI7
>>526
>貯金して欲しい物あるんだろなぁ。じゃないと淡々と貯金なんてできない

違うよ。お金は家族を守る武器であり防具になるの。
お金で買えない物は一杯あるけど、
お金で守れる物も一杯ある。
イザという時に大切な家族をお金が無いから守れないなんて嫌だから。
533名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 10:13:15 ID:KCCiXqi+
やっぱりバカコマか。〆るとこ〆られずに、メリハリなく貯金を潰し、
デモデモダッテとぐずぐず言い訳を続ける…
生活板だか家庭板だかの家計簿スレ行って叩かれてこい。

ここは、年収が低いなりにどうやって育児をしていくかを話すスレ。
534名無しの心子知らず:2008/04/12(土) 22:08:53 ID:+4UnbMS+
>>526
>貯金して欲しい物あるんだろなぁ。じゃないと淡々と貯金なんてできない

別に淡々と貯金してるわけじゃないよー。
旦那が万一失業しても暮らしを立て直せるように、1年分の生活費を確保。
住宅ローンが少しでも軽くなるように、家の頭金をいっぱい貯める。
車もキャッシュで買うと安いから前倒しで貯金。
子供の大学の学費500万を、今から積み立てて貯金。
などなど欲しい物を考えると、自然と貯金しなきゃ…って危機感がわいてくる。
独身時代・子供なし時代とは価値観が変わったねーやっぱり。

給料もボーナスもみんな使って、独身時代の貯金も切り崩してると
これから本当に欲しい物が買えなくなっちゃうよ。
535名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 13:25:15 ID:hb0vB/+W
>貯金して欲しい物あるんだろなぁ。じゃないと淡々と貯金なんてできない

子どもが高校・大学・大学院…となるにつれ、とんでもなくお金が必要だから、
子どもがうんと小さい時こそ貯め時だって、
ここの母達はわかってんだよね
教育費だけで子ども一人当たり月額2〜30万くらい必要になることもザラだよ

>そこまでしないといけないのかぁ…と

しないといけないことはないんじゃない?
うちは子どもの進学を経済的理由で狭めたくないから貯金してるだけ
536名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:29:41 ID:WRwUp9j0
人が多いGWにあんまし遠出したくない。
今日は子供とばあちゃんとユニクロ行って、帰りにさかえ屋のシュークリーム(100円)買って
食べてタダコーヒー飲んで帰りました。
子供は初めての傘買ってもらって嬉しそうだったよ。
537名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 15:51:12 ID:FlV4Ry2t
うちは昨日、弁当持参で車で一時間の動物園行って
帰ってきてカレー作って食べて終了。

まあ子供が小さい(1歳)からこれでもいいんだろうね。
もう少し大きくなったら「どっかつれてって〜」になるし。
538名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 16:03:33 ID:zQASo0E1
公立の施設なら安いからそういうとこいけばいいさ。
公立動物園なんか入場料500円以下だし。
539名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 18:19:57 ID:IuYGxvQ5
>>536
人が多いときしか遠出できないんだよなー。うちは。
人が少ない平日などに遠出できる家族が羨ましいよ。

平日休みの友人に「休日にショッピングモールへ行った」
って話したら、それだけでびっくりされた。
「凄いねー。あんな人が多いところに行くなんて」って・・・。
540名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 13:34:34 ID:wkVueWSx
義弟(34独身年収600)に「まだ作るの?身の程わきまえたら、貧乏子沢山だねw」うちは夫婦そろって4大卒だ、なんであんな高卒男に・・・くやしい!もっと稼げ馬鹿亭主!
541名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 13:56:20 ID:xxNU/Y8L
>>540
子供何人ですか?
うちは3人目を考えているチャレンジャーですが…
542名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 14:38:25 ID:GV8KVGgQ
夫婦揃って4大卒でも世帯年収500いかないんだね…。
543540:2008/04/16(水) 17:17:45 ID:DgXcz89o
>>542 亭主が残業好きじゃないんで(残業やってた時は800あったのに!グズ!)・・・子供は一人ですが義父(←年収1500もある少し助けろ馬鹿!)がもっと孫がほしいと言うんです 職場復帰したいけど子供がまだ手が離せません orz
544名無しの心子知らず:2008/04/16(水) 17:33:20 ID:i+q6O00G
金が無くてもパチンコするバカ親って何だろうねー。
金無いなら節制したらいいのに。
あんなのに金使う人って信じられない。
545名無しの心子知らず:2008/04/17(木) 08:14:59 ID:+NozYdVM
金がないから儲けようとするんでないかい。

実際は100台に1台しか出ないみたいだけどね。
旦那がパチの許認可しているんだが、毎週の様に新台の申請してくるし、認可が遅れると裁判起こしてくるしで、忙しいみたいだ。
(そんだけ儲けているんだよ)
あんだけの広告と設備に金かけて、客に利益還元なんてある筈がない。
まき餌で数人が当たるだけのシステムだよ。

パチなんてしないで普通に暮らしている方が有意義だよ。
546名無しの心子知らず:2008/04/22(火) 19:52:09 ID:dHYVZi/f
540の旦那も義弟もカワイソウ
547名無しの心子知らず:2008/04/23(水) 07:47:26 ID:dAS4qOFt
いや、文句しか言えない、心の貧しい>>540が一番可哀想…。
548名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 12:03:05 ID:zss1z5on
残業無しで帰宅出来るのがうらやましい。
家族で一緒に御飯食べれて、お風呂入れて、夫婦の会話もあって、
そんなお金で得れない貴重な時間が我が家には欲しい。
しかもそれでいてこのスレ住人だし…泣く。
549540:2008/04/24(木) 18:17:01 ID:KfkpCo/E
>>548 文句も言いたくなるよ、旦那と義弟は双子で同い年なのに、まあ子供の世話はお風呂からおしめまで旦那が自分からせっせとやってるけど、家族団欒より一番大事なのは先立つもの”お金”でしょ。
現実見なきゃ!
550名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 18:52:07 ID:37swJnQ5
現在日本には7万人の中国人韓国人留学生がいます。
中国人韓国人留学生が大学に留学する場合です。

1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%

上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。

【中国人韓国人】外国人留学生受け入れ反対【犯罪予備軍100万人】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1177135491/
551名無しの心子知らず:2008/04/24(木) 22:22:22 ID:bHPeB4BX
旦那に食わせてもらってる分際で態度でか過ぎ。
つか旦那が残業代付く職場で働けてるだけでもありがたいと思えよ。
現実見えてないのはどっちだよ世間知らずが。どうせ公務員じゃないの?
552名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 00:00:19 ID:Loeco8i8
残業代ってそんなに稼げるもんなの?
うち、旦那がファミレス勤務だけど18時間労働だろうが1週間休みなかろうが給料固定…
マックの店長が勝ったらうちも、すいーく相手に裁判起こそうか考え中
チラ裏スマソ
553名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 11:05:53 ID:Amel2def
>552
ファミレスってほんと待遇悪いよね。
前パートしてたけど、子餅の店長、生活費ギリギリみたいで
しょっちゅうパートさんにお金借りてたし、車も無くて自転車も買えないから
銀行に行くのにパートさんの借りてたりしてた。
裁判起こしていいと思う。本当に。

かくいううちは残業無し旦那。
定時に帰ってきて団欒できるのはいいけど、やはり金銭面がキツイ。
働けるものなら私も働きたいよ。
554名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 12:31:25 ID:1DiRhGWJ
>>551 旦那は電機メーカーの研究職です、残業付くかどうかは勤め先によって違うんですから。私は勤めていた時、終電まで残業、泊まり込みもしょっちゅうでしたがそれでも世間知らずですかw
555名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 13:54:53 ID:3UUxMuL9
>私は勤めていた時、終電まで残業、泊まり込みもしょっちゅうでしたがそれでも世間知らずですかw

wwwwwwwwww
556名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 15:57:14 ID:tWgKlBsH
そんなに気に入らない亭主なら、さっさと別れてもっと稼ぎのいい男捕まえろよ
捕まえられるもんならな
557名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 16:31:58 ID:NtLIn7Rb
弟の方捕まえれば良かったのにね。
どうせ同じ顔だしw
558名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 20:51:19 ID:zpV2lT8i
ちょっと!ちょっとちょっと!
559名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 17:12:12 ID:VLmhnrG5
>552
ウチの旦那は大手チェーンのファミレスじゃないけど飲食業で似たような感じ。
休みは年間60日程度しかないし1日12〜15時間も働いてるのに給与固定で手取り少ない。
有給制度も退職金制度もないナイナイずくし。

本人も好きで選んだ職種とはいえ、毎日仕事から帰ってきて寝て起きてまたすぐ出勤で自分の時間がない…っていうループにようやく不満を感じ始めたらしく、今日ポロッとこぼしてた。
560名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 21:48:56 ID:TUdQOlMG
残業代が出て、定時に帰れる>>540の旦那は本当に恵まれてると思う。
育児に協力もしてくれるのに馬鹿だのグズだのこきおろされてかわいそう。
うちの旦那なんて日常的にサービス残業やらされてるよ。謎な自腹も多い。
仕事が多すぎて定時に帰るなんて出来ないし、休日も呼び出し。
ここ1年、子の寝顔しか見てないな。

おまけに義実家は借金持ちの自営だよー。
援助してもらうどころか、毎月こっちの家計から仕送りしてるんだけど。今日も金の無心の電話かかってきたし。
>>540はほんとに世間知らずのわがままお嬢ちゃんだよ…
561名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:47:58 ID:GbzaOvCb
>>560 お嬢ではないですがw残業代の出る会社にいながら「好きじゃない」とやらないんですから世帯主の責任放棄ですよ
同僚はその分稼いでるのに・・・技術者で堅物真面目なんで結婚したけど失敗だったなぁ。
562名無しの心子知らず:2008/04/26(土) 22:58:51 ID:TUdQOlMG
なるほどー。確かに稼げるのに稼げないのはもったいないよね。
子供にどれだけ金かかるか自覚がないんじゃない?
家計簿とか見せてさー、私立中高大に行かせるのにどれだけかかるか
旦那に現実見せてみたらいいと思うよ。
それでも意識が改まらないなら離婚したほうがいいと思う。
563名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 03:58:15 ID:u/+Xda0y
>>560
謎な自腹って浮気や風俗じゃないよね?
後輩におごったりとかかもしれんけど、きちんと問い詰めるべき
564名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 11:03:31 ID:AEDW0Sc9
>560じゃないけど、うちの夫も下請に菓子折り持っていったりしてる<自腹
外回りでペーペーや下請におごるのもよくある。
565名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 12:57:23 ID:3TDgzYtd
うちはノルマのために自社製品お買い上げ…
どうせボーナス取られるんなら最初から給料から引いとくれ
566名無しの心子知らず:2008/04/27(日) 19:16:18 ID:vs9Mj8Iy
>>561
それなら共感w
男の人って子供が出来ると母親が働くの嫌がる人も多いしね。
567名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 01:54:07 ID:cPJInMah
8 :名無しさん@八周年:2008/04/27(日) 12:41:35 ID:93JkHgeH0
中国人留学生に対する日本政府の思いやりです。中国マフィアの利権にもなっています。
偽留学生もたくさんいます。 そして、日本政府は中国人留学生を百万人まで増やそうとしています。

1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。

全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。貸与の奨学金すらもらえない日本人が
多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。繰り返し、言います。年に262万円
ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。 経済的事情で大学や大学院への進学を断念する
日本人が多くいる中で。しかも、10万人。なんと2620億円です。なんで怒らないの?血税ですよ。
568名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 01:56:09 ID:cPJInMah
中国人留学生100万人に奨学金て、どれだけー
奨学金が多すぎ!1人1000万円X100万人=10兆円
ガソリン税が2兆数千億円だから、4倍の額。
25円X4倍=100円 ガソリンが100円引きだよ。
補助金に回せばリッター25円でやっていけるんだよ。
中国人留学生に奨学金なんて無駄遣いしすぎ!

日本の税金を投入している中国人留学生が、日本の国でデモを行うのは道理に反さないか?
中国人留学生は出て行け!
主婦は怒れ!!!
569名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 02:19:24 ID:KOSwFJnd
この年収帯の専業奥って一番女性の立場の弱さを実感するかもね
570名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 02:38:14 ID:A42BD/P9
中国の若者が日本の農家で月8万で一生懸命働くから偉いっつうけど、向こうで一番いい
工場って話だった毒ギョーザの農民工の年収が15万円だってよ。
http://premium.nikkeibp.co.jp/em/column/itou/16/

日本の一番いい工場の給料が年収600万と仮定すると、日本での月収8万は
中国人にとっちゃ故郷での月収320万ぐらいの価値があるってことだろ。

誰だって農作業を手伝って月収320万もらえる国があったら喜んで行くよな。
同じこと日本国内でやったって月8万にしかならないのに。

衣食足りて礼節を知るっつうが、もう日本はおしまいだな。外国産のおコメ輸入を
解禁したら日本の農家は死滅するから阻止して保護してるのに、経営者の私財の
ために移民で労働力のダンピングは許可してたら国内の労働者は窒息する。

【企業】 ローソン、中国人留学生を大量採用★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209311691/

【聖火リレー】 泣きながら乱入した男性は台湾在住のチベット亡命2世…「フリーチベット」の叫び届かず★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209302306/

【聖火リレー】長野駅前は“戦争みたいな状態”中国人と日本人ら数千人が衝突…踏みつけられたり旗を奪われたり★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209282780/

フリーチベットデモ参加者を「キック!」襲撃する中国人留学生 (写真あり)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209307103/
571名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 02:56:32 ID:O9VpUNt6
こんな年収でズッ婚するから育児ノイローゼになるのさ
572名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 03:25:15 ID:jKg3YvD1
>>561
残業代が出るから残業した方が良いとは限らないよ
同僚は残業イパーイしてて、旦那さんは残業無しでも
会社への貢献度が同じなら旦那さんの方が評価されてるかも
ひょっとしたら同僚より将来出世が早くなるかもしれない

ウチの会社はサービス業界ですが無制限に残業代、休日出勤手当は出る。
でも残業ばかりする奴は決められた時間内に仕事をこなせないダメ社員って社風。

573名無しの心子知らず:2008/04/28(月) 14:49:37 ID:QTrQCdbY
>>572 サービス業と電機メーカーの研究職では事情が違いますよw
574名無しの心子知らず:2008/04/29(火) 05:18:20 ID:2MLOmTCx
4時に子供が目を覚ました・・・旦那も起きて朝ご飯催促、食べたら寝てしまったよ あたしは眠くない暇だー 誰かいる?
575名無しの心子知らず:2008/05/06(火) 18:40:44 ID:UU4s4vRY
連休が終わるぅ〜
明日からまた仕事が始まるよ〜メンドイな…
576名無しの心子知らず:2008/05/21(水) 22:00:04 ID:CL1F0VGJ
age
577名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 07:11:39 ID:NVAKDOmo
今月は出費がスゴかった!
母の日プレゼント×2、出産祝い×2、火災保険の更新
計5万3千円ナリ。
皆さんこういう時どっからお金出してます?
その月の給料から?それともそれ用の貯金から?

うちは祝い事等何かあるたびその月の給料から出すから、何かあるたび貯金できない事態に陥ってマス(汗)
578名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:12:10 ID:PdemF0zy
>>577
我が家は1万円以上の急な出費は、それようの貯金から出してます。
で、1万円以下はその月に給料から出してます。
その方が毎月の収支を把握できて私はやりやすい。
579名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 18:23:49 ID:0fbxe665
>>577
出産祝いはともかく、火災保険と母の日は予測できる出費だから
私は年間のそういうまとまった出費を計算して月々積み立てている。
貯蓄としている部分が減少すると悲しいし、使うとわかっている金は別にしておくよ。
580名無しの心子知らず:2008/05/24(土) 07:54:05 ID:Cr2xlWoU
>578-579
レスありがとう。
やっぱりそれ用の貯金入りますね・・・
支払いが色々残っていて苦しいけど、何とかそれ用の口座を工面してみようと思います。
581名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 16:41:18 ID:m8BF2+Gp
ここのスレを独女に見せてあげたいワ。甲斐性なしと結婚するなと。
582名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 22:34:49 ID:DZjE1uyK
age
583名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:06:51 ID:DZjE1uyK

うつ病で病院通いで薬代二万!病気にもなってられないわ
584名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:29:44 ID:uaQjXftT
自分の息子さんがお嫁さんに”楷書梨!”と罵られる場面を思い浮かべてみよう!
585名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 11:30:52 ID:2SE8ngOI
何?トメ・・・・?w
586名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 12:05:07 ID:qcwWh4KA
保守
587名無しの心子知らず:2008/06/08(日) 13:59:23 ID:ADVzv6Ks
500万でよく暮らせるね
毎月家と車のローンでピーピーでしょ?
年収がうちのダンナの月収以下だなんてw(°0°)w
憐れ〜
588名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 12:54:59 ID:vxg9ta1u
児童手当現況届の19年度分所得額みたら320万・・
これは税込?それとも手取りなんだろうか?
589名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 14:25:53 ID:itBo4pZ4
>>588
所得です。
590名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 20:11:15 ID:VfYILIN0
友達が「旦那の給料が少なすぎる」といつも嘆いています
なんでもボーナスが以前の半分以下だとかで 
マンションローンのボーナス月に備え友達も数年前からパートに出ています

先日その友達が「もう貯金を切りくずしかない」と泣きそうになっていたので
「どこも一緒だよ うちの旦那も500マンないんだよね」
と慰めたら
「あっ うちは年齢が高いから500はあるけどさあ〜」と言われてしまった

は〜ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノう〜
591名無しの心子知らず:2008/06/09(月) 22:31:12 ID:UBTZvpma
短パンマン出過ぎ
592名無しの心子知らず
短パンマン出過ぎ