うち一歳児だけど引っ掻くから爪切りしてくれと注意受けたorz
もちろんそれ以降いつも気をつけて切ってるよ
で、息子は噛み跡をつけて帰ってきます。
保育士平謝りで相手の名前は言わず
クラスでは熾烈なおもちゃの取り合いが繰り広げられているらしい。
あまりにも残念なのでちょっと書かせてください。
今週末、子どもの歌や劇の発表会だったのに、
当の本人がとある伝染病で出席できなくなってしまった。
「本番は1回しかないんだよ…」なんて言うから泣けてしまう。
683 :
679:2007/02/09(金) 00:25:47 ID:kWBVfLMI
>680
レスありがとう。
先生から相手の親に言ってもらえていればいいんだけど。
子供同士の事なので、一方的ではなく、うちの子も喧嘩になるような
言動をしたんだろうけど、こうも続くとね…。
今度同じような事があったら先生に相談してみます。
684 :
668 :2007/02/09(金) 11:40:34 ID:Qhg27k7s
>669、670
あわわ。まとめてくださってありがとうございます。
認可園には申込していますが、超激戦区のため「両親フルタイム・祖父母遠方・子は無認可に」
だけでは落ちる可能性がありありなので次なる手を考え中だったのです。
認証園でさえ、やっと見つけた空きだったので「断ったらもう他はない」という
あせりのようなものもありまして…。
お弁当作りと金銭的なもので揺らぎますが、やはり認証園が3歳までという事もあわせて
考えるとこのまま無認可にいた方がいいのかな。認可園の2歳からの空きってどうなんだろう??
1歳から上の年齢からは定員は増えないんですよね、でも幼稚園に行く子も出てくるし。
朝とお迎えの時、いつもぽつんと一人で遊んでいる娘の姿が(保育士さんは横にいますが)
どうも頭から離れなくて…娘にとって一番良い選択しなければ。
>>682 残念だったね。うちもあったから気持ちわかるよ。
まぁ、この時期しょうがないよね。
>>682 うちも、年長の子が運動会にオタフク重なった。
下の子が写真見せたり話したりするの、
涙目になって聞いてたな。今でも時々悔しがるよ。
でも、長い学校生活でもそんなことはこれから何度でもある。がんばれ>お子さん
ぶったぎりすみません。
今年4月から1歳3ヶ月の娘が入園予定です。
みなさんはどんなバッグで通園していますか?
娘自身の持ち物は入園説明会を聞いてからと思っているのですが、
バッグはそろそろ検討しようかなと思っています。
入園予定の園は、毎日紙おむつや着替え持参なので結構大き目のバッグが必要かなと思いますが、
これおすすめというバッグを教えてください。
ちなみに自転車送迎予定です。
688 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:03:59 ID:nznBNvp5
通園カバンは何でもいいと言われたので、使わなくなったママバックにしてます。毎日着替え3組とおしぼりタオル5枚にエプロン3枚、オムツカバー(布オムツ使用園なので)、降園時の紙オムツ・・・かなりいっぱいになります。
>>687 それはお母さんが使うためのバッグということ?
スーツで電車通勤だったときは、美豚のキーポル35でした。
毎日どこへ旅行にいくんですか?って感じ。
今は内勤でラフな服装だし車通勤なので
レスポのウイークエンダーで登園、車内に置きっぱなしです。
え、娘さんのバッグのことじゃないのかな…
うちの園はバッグも指定でした。どれくらいの大きさが適当かは
園によっても違うと思うし、
説明会に出席したあとで検討しては?
すいません、もの凄い間抜けな質問なんですが
平成18年の2月生まれの子って、今年の4月入園時は2歳クラスになるんでしょうか?
やばい・・・なんか私、思いっきり勘違いしてるかも・・・どうしょう・・・orz
平成19年4月1日時点での年齢で決まります。
だから、平成18年2月生まれなら1歳児クラス。
693 :
691:2007/02/09(金) 16:11:07 ID:KH4qtQbH
>>692 そうですか!よ、よかった、あってた・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
有り難うございます!
親切スレから誘導されてきました。
赤@2ヶ月、混合です。
生後5ヶ月〜7ヶ月くらいでパート復帰する事になりました。
赤は保育園に預けるのですが、今のうちに考えておくべき事や決める事が分かりません。
現行スレは一通り読んだのですが…
・保育園は職場か自宅、どちらに近い方が良いか
・保育園ではミルクを飲ませてもらえるだろうが、夜間はパイをやって良いか。
離乳食との兼ね合いも気になる
・その他、心構えはあるか
園によっても違うとは思いますが、お話聞かせて下さい。
よろしくお願い致します。
>>694 えーと・・・・とりあえず申し込み汁
話はそれからだ。
>>687 特に指定なしの園。
2歳位までは、でっかいトートバックに入れてた。
何故か結構汚れるんでビニールかなんかの丸洗いできるのが一番便利だったよ。
そのうち、子供がリュックのを持ちたがったんでそれに変更。
>>694 私は7ヶ月から職場復帰で、通園を考えて園の近くに引っ越した。
個人的には家から近い方が色々便利だと思う。
保育園では当然ミルクだったんだけど、うちの子は哺乳瓶が嫌いな子でマグマグを持参してた。
すぐにコップで飲めるようになったけどね。
離乳食をばっちり食べてたせいか、特に母乳を止める様には言われなかったよ。
なので、ずっと母乳も朝・晩やってた。
心構えは、復帰してすぐは一通り病気を貰ってきたんで、その時のバックアップ体制が必須。
あとは、保育園に行くまでは、もう親子で思う存分いちゃいちゃしてください。
697 :
694:2007/02/09(金) 18:50:25 ID:x6O4aqKN
>>695さん
申し込みは、希望する月の前月でないと受け付けてもらえないんです。
市役所の保育課に色々聞こうと電話したところ、
「お母さん、気が早いよー」
と言われてしまいましたorz
ですので、実際にお子さんを通わせてらっしゃる方にお聞きしてる次第です。
ちなみにいくつか希望する園はあるのですが(職場・家に近い園をピックアップしただけです)、あくまで現時点でですが、空きがある…とまではいかないまでも、一ヶ月程待機すれば入れそうです。
698 :
694:2007/02/09(金) 18:58:15 ID:x6O4aqKN
>>696さん
レスありがとうございます。
なるほど…家の近所も良さそうですね。
実は春頃に引っ越しを控えてまして、近所に保育園はあるんですがあまり知らない土地だし、よく知ってる職場の近くがいいかな〜と悩んでいたので、参考になります。
離乳食や授乳の事もなるほど!聞かなければ分からない事ばかりですね。
私は実家も訳あって縁遠いですし、姑は高齢の為あてに出来ません。
バックアップ体制として、ファミサポや病児保育も調べておくと安心かも。
あとは、今のうちにイチャイチャしときます!
>>698 雨の日の送り迎えは、距離が短くないと本当に大変。
車通勤だったら大丈夫だろうけど。
私は2歳児つれて徒歩10分の保育園なんだけど
雨の日だと倍以上かかる・・・orz
ベビーカーにビニール掛けるのを嫌がるので、じゃあ歩くか!といって
きちんと手をつないで歩くようなことは皆無だし、抱っこするのは重いしw
家から近いほうがいいと思う。
相談させてください。娘現在1歳10か月。
私は自宅仕事をしていて、昼間娘と遊んで夜から仕事、
毎日睡眠時間は3、4時間。それも娘の寝かしつけの時に一緒に1時間半、
明け方に2時間位。会社勤めではなく時間は自分で決められるのだから、と
娘と一緒にいたい一心でがんばってきました。でももうボロボロ。
納期が来ると睡眠時間は更に減り、娘にもかまえなくなり一時保育へ。
娘は大泣き、数日たつと頭を床に打ち付ける有様。
でもかまえなくなるのは二、三ヶ月に一週間程度なので、
今まで一時保育に3日を二回、やベビーシッターを3日、実家と夫の実家に
何回か預かってもらい、それが無理な時は私の仕事中実母に来てもらう、という
感じでした。母やシッターさんが来てる間は二階で仕事をしている私を
泣いて呼んでるんです。
それは児童館の先生にも保健所の相談士さんにもお子さんによくないと言われました。
私も最初からフルタイムで保育所に入れた方が娘も環境に慣れて
よかったのかもしれない、人見知りで内弁慶、ママ大好きなのも
時々急に人に預けられる不安のせいなのかもしれないと悩むようになりました。
睡眠時間を削っても娘といてあげよう、と思ったのは間違いだったのかなあと。
こういうやり方は娘を不安定にさせちゃうのかなと。
もしみなさんだったらどうしますか?
正直体がつらいのでもうフルタイムで入れたい!という思いと、
楽しく遊んでる娘を見ると時々の一週間だから、ね?という思いが交錯します。
(でも魔の一週間がやってくるとごめんねごめんねやっぱりフルタイムのが
いいかもね、の繰り返し…)
つらいです。入れたいけど入れたくない。入れたくないけど入れたい。
>>700 >入れたいけど入れたくない。入れたくないけど入れたい。
ほとんどの人が、こういう気持ちの葛藤があるんじゃないかな。
ただ、勤めに出る場合がほとんどだから「入れない」という選択肢が取れないわけで。
在宅の方は、そういう点なかなか踏ん切りがつき辛いでしょうね。
あなたのような場合でも、上手く家で育児している人もいるだろうし、保育園に預けている人もいるだろうし、
こればっかりは他人がどうこう言えるものではないからなあ・・・
ただ、あなたが無理してダウンしたら困るのはあなただけではないからね。
お子さんや仕事先の事も考えて、じっくり考えてみて。ガンガレ!!
>>700 これから魔の二歳児。
可愛いばかりじゃなくなってきて、今の状態では精神が保てないかも。
あとかーちゃんが家にいるのに構ってくれないって状況が余計辛いかも。
ただお子さんの性格によってさまざまですけど、毎日預けたからって
必ず泣かなくなるとも限りません。
殆どの子は1〜2ヶ月で預けに行くときにやだーって泣かなくなるけど
中にはとうとう一年間泣く子もいます。
まー殆どはそのとき泣くだけであとはけろっと園生活を楽しんでるようですけど。
>>700 私も自宅仕事だけど6ヶ月から預けてるよ。
幸いうちの子は保育園大好きで毎日送り届けると母を振り返りもせずに友達とキャーキャー言ってる
タイプだからたいした葛藤もなし。
700さんも預けて正解と思うけど…。
でもどうなの?もう2月
悩む以前に入れる保育園があるのかな?
>>694 家と職場どっちの近くにするかは各々の事情によると思う。
うちは職場の近くにしたクチ。
車通勤なんだけど、かかりつけ小児科も職場の方だし、
何かあったらすぐ引き取れてやきもきしないで済むし、
家の近くだと、迎えが遅くなって保育時間の関係で無理なので。
あとミルク、離乳食は園によって方針や対応が違うから、
希望を出す前に実際に園を色々見学して、目で雰囲気を見て、
話を聞いてから園ごとの暫定の対策を考えておくといいですよ。
>>699さん
>>704さん
レスありがとうございます。
会社へは電車(乗車時間10分程)か、子供が成長すれば自転車で通勤するつもりです。
引っ越し先が決まってないのではっきりと分かりませんが、家から会社へ行く途中に保育園があれば、そちらの方が良さそうですね。
雨降りの日の事を考えてませんでした…。
確かに、家から遠いと大変そうorz
会社近くの良いなと思ってる保育園は、最寄り駅と直結してるという利点もあり惹かれてました。
来月あたりから、候補にあげている保育園に見学に行こうと思います。
>>700 1歳7ヶ月の娘がいる在宅ワーカーです。
数ヶ月前の私が、まさにあなたの状態でした。
私は娘が4ヶ月から仕事を再開しました。
1歳までは手元に置いておきたいという思いで保育所には入れず、
打合せ等の時は託児所か実母を頼り、仕事は娘が寝てから…という生活。
1歳過ぎて歩けるようになったら限界を感じました。
私自身、やたら体調を崩しはじめたので…
700さん、よくがんばってますね。体調は大丈夫でしょうか。
うちは1歳すぎてから保育所に申し込みをしたけど、すぐには入れず、
待機期間をなんとか過ごして1歳4ヶ月から保育所に通いはじめました。
もともと人見知りしないタイプなので、すぐに先生にも懐いて、
毎日楽しそうに通ってます。いろんな歌やお遊戯を覚えてきて
披露してくれたり。良く食べ良く寝るようになったし、
うちの娘に関して言えば保育所に入れて正解でした。
ただ703さんの言うように、今からだと厳しいと思いますよ。
待機の多い地域だと本当にヤバイかも。とにかく早く調べてみて!
>>700 がんばってますね。お疲れ。
私も在宅仕事。一歳からフルで預けています。
私は保育園に入れることを勧めるよ。
子供と離れるのが辛いなら、一日4時間だけ預けるとか。週に三日だけとか。
親と子の距離を適性に保つことは愛情ですよ、
預けることに罪悪感は感じないでね(そんなこと書いてないか、ごめん)
687です。
通園用のバッグとは、娘の物を入れて私が持って行くバッグのつもりでした。
通勤途中で園によってから会社に行く予定なので、
娘のものを入れる通園用の大きいバッグと、私用の財布やらを入れる今もって行くバッグを二つ持つつもりなんですが、
やっぱり説明会聞いてからの方がいいですね。
ありがとうございました。
>>651です。
タイムスケジュールと具体的な行動を教えてくださってありがとうございました。
他の方のかきこみも参考になります。
今後しばらく園の時間帯にあわせて試しに生活してみます。
月曜は保育園休みだよね?
日曜祝日は休み、うちんとこは。
園に直接聞くのが一番だと思うのですが…。
公立園に通っていますが、園の預かり時間は基本的に8時半から17時。
お願いすれば、時間外も可能です。
例えば毎日18時まで預かってもらう場合、現在の保育料のほかに時間外
料金がプラスされるのでしょうか?
また、基本的には土曜はお休みですが、土曜に預かってもらう場合にも
別料金になりますか?
>>712 うちの園(認可)は土曜は別料金じゃないみたい。
うちの園の場合は、月〜土の7-18が基本の時間で、
18-19の延長保育があるのですが、その時間は別途料金です。
714 :
名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:21:00 ID:kkidIO8B
うちの保育園は夫婦どちらかが土曜日が休みなら預かってくれない。
↑保育に欠けないんだから当然だよね…
うちは自分が病気療養、夫が就労で、
土曜も平日と全く状況は変わらないけど預かってもらえない。
家に誰かいるなら預かれない、と言われるけど、
そんなこと言ったら毎日家にいるよ、と微妙な気分になります。
どうしても外せない通院などで土曜保育を頼もうとしても
規則で決まってるから無理の一点張り。
717 :
名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 11:48:53 ID:aTLeJl1e
>>716 同じく、役所を通して苦情言ったほうがいい。
>>717>>718 ありがとう。
何言っても話噛み合わないので
無認可や親類頼みしてたんだけど、今度そうしてみる。
病院の予約があってどうにかお願いできないですか、と伝えても
「もう連れて行ける年でしょ〜」とか、(検査室に入ってる間放置は無理です…)
暗に「わざわざ土曜に予約取らなくても」的なこと言われちゃうし。(選べたら平日に取るorz)
年度はじめの申請で保育士の人数が決まるから、と言われても、
年度はじめに申請しようとして
「就労以外の人は基本保育以外申請しないでください」と切り捨てられちゃお終いです…orz
言い訳ですけどね、言わせて下さいね。
何故土曜日の保育を渋るのかについてですが、
土曜だって平常保育してくれたっていいじゃないの!
むしろ日曜も!!
というニーズは沢山あるんです。
では何故それが出来ないのかというと、
職員の出勤日数は、労働協定などで、週〇時間以内と決められています。
土曜日や日曜日出勤すると、その代休を平日に取ることになります。
そうすると、平日の保育が成り立たなくなってしまうのです。
代休職員が補充されることになっていますが、
今の慢性職員不足(もしくはパート職員や臨時職員が職員の半数を占める)
の状況でこれ以上正規職員の平日休暇が増やされると、
担任不在のツギハギ保育が行われる事になります。
土日の保育を充実させるために、平日の保育がガタガタになってしまっては本末転倒です。
ですから現状では、土曜日お父さんのお仕事がお休みであったり、
家庭保育のできる状態なら、御協力下さいということになる訳です。
でも本当に土曜の保育を必要とされる方もいらっしゃいますから、
そういう方は大腕振ってご利用下さい。
そういう方の為の施設ですから。
でも病気は保育の立派な理由なんだから、就労と差を付けるのは理不尽だよ。
今レスしてる方、本当にお気の毒だ。
何で保育の現場だけそんなに労使関係守られてるわけ?
労働時間も時間帯も別扱いで超過勤務を強いられてる
医療職から見ると何か納得行かない。
>でも病気は保育の立派な理由なんだから、就労と差を付けるのは理不尽だよ。
全くだ。
職員不足はわかるが、
>>716の後で書かれると、
ちゃんと読んでるの?ってイライラするよ。
はっきり言うと、ひっこんでろ!
現場は現場で大変なんだろうが、
それを調整するのが行政の仕事だし。
利用者の理解で帳尻合わせるのは間違っているよ。
そうだねぇ。「本末転倒」って思うのも既におかしいんだよね。
だって「本」も「末」もないはずなんだから。
725 :
名無しの心子知らず:2007/02/11(日) 16:57:50 ID:+UjjJAEA
>>720 うそつき。
認可が土日祝日開けたら、役所の人間も出てなきゃいけなくなるからじゃん。
正月三が日もばりばり営業してるスーパーとかご利用なさいますよね?
ちゃんと従業員そろえてやってますよね?
サービス業の現状はご存知のはず。
なのに、あんたたちの為だなんて責任転嫁、どの口で言う?
> ですから現状では、土曜日お父さんのお仕事がお休みであったり、
> 家庭保育のできる状態なら、御協力下さいということになる訳です。
> でも本当に土曜の保育を必要とされる方もいらっしゃいますから、
> そういう方は大腕振ってご利用下さい。
土曜日に通常状態で開けたら、そりゃ
人員だの体制だのあるんだろうけど
>>716=
>>719は保育を必要としているし、
家庭で保育ができないんじゃん。
わざわざ長文で言い訳する意味が分からない!
>>720って719が言う、役所の噛み合ない
大バカちゃんと一緒ね。
無認可にはできるのにね。>土曜・祝日保育
平日もきっちりしてくれてる。
シフト制だから。
うちは相当助かってるよ。
無認可と比べられても・・・って思うかもしれんけどさ。
スマン。