カチムカスレのgt;gt;386の件を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
386 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 13:48:09 ID:1FaQG8CG
むかつくーーーー。長文になるけど愚痴らせて下さい。

私の娘と義姉(夫の姉)の娘はひとつ違いなのですが、
うちがかぞえで先方が満で三歳の七五三をやるため、今年に行うことになりました。
義妹はその手の行事を面倒臭がる上に、義実家もあまりこだわらない家なので
特に着物を買ったり、写真を撮ったりすることなく、お参りだけをするとのことでした。

うちの母は和裁をずっとやっていたので、初孫である私の娘のために、
生地もお金をかけなにもかも凝り、何より時間と心をこめてとっても素敵な着物を作ってくれました。
それを七五三のお参りに先駆け、先撮りで写真を撮って、近くの夫実家に一枚渡しました。
すると夫のおば(独身子供なし・姉である義母とピーナツみたいにいつも一緒)がそれを見て、
「嫁の子がこんな凝ったもの着て生意気な。
〇ちゃん(夫の妹の子)への嫌味じゃない?」と言ったそうです(夫談)。
何とこれに義母も同意して、
「私の娘の着物を義妹にも着せてあげて。
七五三のお参りする日は別々だから何の問題もないでしょ?」
と言ったそうです。
さすがに夫もキレて帰ってきたそうですが、昨日義妹から電話がかかってきて、
「お母さんから聞いたけど、着物かしてね。
今週の土曜にうちはお参りに行くから、明日(つまり今日)取りに行くから」と。
お断りをしたんですが、
「えー、そんなこと言われても向こうの家(義妹の夫実家)にも着物着せるからって言っちゃったし。
借りるだけでくれって言ってるわけじゃないからいいじゃん。まあ明日話そう」
と言って切られました。
2名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:00:28 ID:Is2NHTFq
>>1
つ[チラシの裏]
3名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:01:35 ID:mWhR85zT
>>1
激ムカの件についてw
4名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:06:48 ID:OayB7zaY
388 :386 :2006/11/23(木) 13:57:27 ID:1FaQG8CG
たしかに私の娘は先週にお参りも終わらせたし、
しばらく必要はないのですが、どうして「嫁の子がこんなん着て生意気な」
なんて言われてまで貸さなきゃいけないのかと意地のようなものもあり
絶対に貸したくないと夫に言って、明日もし来ても断るし、
今はクリーニングに出してて家には無い、と言うと伝えておきました。

でも今朝夫が言うんですよ。「貸してあげてくれ」って。
夫昨日私が寝てる間に義妹に電話を掛けて叱ったらしいんですが、
義妹はご主人の実家から着物を買ってあげてくれとお金を頂いてたらしいんですね。
それをパチンコで全部使っちゃったと。
だから何としても着物を買わなきゃいけないんだけど、金がない。
パチンコは止めるとご主人と約束してたから、ばれると離婚ものだと。

そんなこと知らないよ…。
でもこれを断ると、向こうの家が修羅場になると、
義母も義妹も、叔母までしゃしゃり出てきて何故か私を悪者にするに違いないし。
しょうがないから貸すことになりそうです。
はあああぁぁぁぁ…とにかくムカつきます!!!!!
5名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:06:58 ID:+E3qjgJb
>>1
乙華麗
6名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:08:50 ID:OayB7zaY
448 :386 :2006/11/24(金) 10:11:53 ID:2r5mbe0v
レスたくさんどうもありがとうございました。
昨日はあれから夫を罵ってしまったり、実家の母に泣きながら電話したりして、
滅茶苦茶でしたが、結局実家の母の助言もあって、
私の家ではなく義実家、それも義両親のいるところで着物を義妹に貸しました。
途中から義理の叔母もやって来て、この人の言うことが一番癇に障って胃がキリキリ痛みましたが…。

ただ、実家の母も着物が以前の状態では戻ってこないと覚悟しておきなさいと
皆さんと全く同じことを言っていましたし、私もきっとそうだと思います。
今は気が抜けてぼんやりしてます。
みなさん親身になってレス下さってどうもありがとうございました。

義姉と義妹がごっちゃになってましたが、あれは義妹が本当です。
関係は変えて置いたほうが、バレなくていいかと書き始めたのですが、
怒りで脳が煮えてる時に書いたので、嘘設定はすぐに忘れて本当のことを書いてしまいました。
…情けない。
7名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:09:32 ID:OayB7zaY
459 :386 :2006/11/24(金) 10:34:32 ID:2r5mbe0v
>>449
私もそうして欲しかったのですが、
義妹の夫家族と一緒にお参りに行くことになったそうなので、
夕食も一緒に食べたりしてたら返す時間が無いと言ってました。
そしたら叔母が割って入って
「どんなに汚すと思ってるのか知らないけど、失礼だ。
あたしがクリーニング代を出して綺麗に返す。これでいいんでしょ!」
みたいなことを言ってました。義父母は黙っており、義妹は「ラッキー!」と。
この叔母は義妹がパチンコで着物代を使い込んだことは知らないでこんなことを言うから
本当に腹が立つんです。

>>450
もう半分あきらめてます。
実家の母に泣きながら電話して事情を話した時は、ちょっと悲しそうに「仕方ないね」と言ってました。
そして一旦電話を切ったのですが、すぐに母から電話が掛かってきて、
「諦めてすっぱり貸してあげなさい。着物なんかまた縫ってあげるから。
それよりもこんなことが原因で夫婦仲が悪くなったりする方が私は切ない。
でもね、貸す時は向こうのご両親も同席してもらって、
着物がどんなに綺麗な状態なのか、どんな品なのか一緒に見て貰って渡したほうがいい。
汚れて返ってきたり、戻ってこなかったりしたら、ご両親にもそれがわかるようにね」
と言ってました。つまり我を張るよりは恩を売っておけと。
なのでもう8割方諦めてます。
8名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:10:08 ID:OayB7zaY
463 :386 :2006/11/24(金) 10:44:06 ID:2r5mbe0v
みなさんどうもありがとうございます。
そして
>>451さん、すごい、おっしゃる通りです。
私が貸すために娘の着物を持ち運び用の木箱に入れ、小物一式を袋に詰めてたら
娘が覗き込んで
「着物どこに持ってくの? これ〇ちゃんのだよね? 捨てるんじゃないよね?」
と一所懸命聞いてきたので、もう悲しいやら情けないやらで
「どんなにこの子がこれを大事にしてるかわかる?」と睨みつけて怒ったら、
夫は困ったように黙り込んでしまって。
でも娘が「ママ、怒っちゃだめ! おこらないで。おこらないで?」
と必死で言って来て…。本当に情けないです。

>>458
実は義理の叔母がその料金のことを知ってるかどうかも不安になってます。


9名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:10:42 ID:OayB7zaY
465 :386 :2006/11/24(金) 10:46:43 ID:2r5mbe0v
あ、でもこれだけ。
>>461
着物で食事は絶対しないでくれ、と何度も何度も何度も伝えたので、
しないと信じてます。お着替えも用意すると言ってましたし。
ただ買ったということになってる手前、夕食も食べてるのでは返す時間もないし、
夫や義理両親に怪しまれるということで、その日には返してもらえないということなんです。
10名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:14:35 ID:MiT6iF2m
>1
乙鰈。
で、386は来ないのかな?
11名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:15:04 ID:OayB7zaY
675 :386 :2006/11/27(月) 12:48:26 ID:iNZPReYZ
何度もすいませんが、お願いです、聞いてください!
さっき義妹に電話をして、クリーニングからいつ戻って来るのか、
出来たらすぐに取りに行きたいと言ったんですね。

そしたら「あー、そっかそっか、まだ言ってなかったか。
あの着物さ、お兄さんち(私たちのマンション)じゃなくて
うち(義実家)にずっと置いとくことにしたけど、それでいいよね?」と。
私が「あれは私の母が作ってくれたものですので、私が保管します」
と言ったら「えー、それじゃうちの子はどうなるの? 旦那の家にも怪しまれるじゃん」
と返されました。
戻ってこないことは覚悟してたとはいえ、頭が混乱して、
「とにかくそれじゃ困るから、うちに返してください」と言ったら
「クリーニングにまだ出してないから、まだまだかかるよ」
「汚れてるなら早く出してもらったほうがいいんですけど、
食べジミとかついてませんよね?」
「あー、アメの染みがちょっとついてるよ。ごめんねー。
ちょっとこれからお母さんとこ行くからもう切る。じゃね」
それで終了です。

混乱して文章滅茶苦茶でごめんなさい。
一旦落ちて頭を冷やします。旦那にも電話で相談しようと思ってます。
12名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:22:39 ID:zdMHZcFU
乙!
13名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:25:46 ID:H0shObJb
「クリーニングはこちらから出すので今すぐ返して。もちろん、代金は後で請求します。でないと、全部バラします」
っていうのはどうよ?
14名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:29:03 ID:MiT6iF2m
>>13
同意。
それに絶縁宣言すれば完璧。
15名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:36:10 ID:hkmhKqcl
返してもらえないの承知で貸したんじゃなかったのか・・・
16名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:48:56 ID:JNVw6fDP
なんちゅー義妹や!義妹の義実家に全部ばらしてやれ!
17名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 17:50:42 ID:zLLlEnO+
>>15
最初に断ってたんだよ。
なのに旦那に頼まれて貸したんだろ。
18名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:02:14 ID:CVqFgGC6
やっぱり真のエネ(ry か・・
19386 :2006/11/27(月) 18:03:17 ID:iNZPReYZ
スレ立てわざわざ申し訳ありません…。
スレ立てて下さった方も相当苛立ってのことだと思います。
まずは向こうで何度もレスしてかき回したことをお詫びさせて下さい。

あれから夫の携帯にメールを入れ、時間があったら折り返し電話を下さいと
送ったのですが、忙しいようで電話がこないので、私が義実家に電話をして
義母に着物のクリーニングはもう構わないので早く戻して欲しいこと、
正月に娘に着せたいので義実家に置いたままにしておくのは困ること
などを伝え、
「〇さん(義妹)がそちらに向かうと言っていたので、もし着いたらそのように伝えておいて頂けますか?」
と言いました。
義母は「うんうん、わかったわかった。はいはい」
と少し投げやりに言うので、
「どうかよろしくお願いします」と念を押すと、
「はいはい、言っとくから」と口調が嫌そうになってきたので終了しました。

戻らないことは8割方覚悟してましたが、催促はしてもいいしするべきだろうと思いました。
本当はもっと念を押すべきだったのかも知れませんが、
私の母が私の立場が悪くならないように配慮してくれたことを思い今回は引きました。

あとは夫に任せようと思います。
でも夫は私や娘には充分すぎるほどよい夫であり父なのですが、
義実家のことになると私が色々聞いてもあまり語りたがらないのです。
義実家は近いのですが、私には「あまり行く必要はない」とも言います。
多分義妹のパチンコの件などがあり、私に遠慮してるのかなと思い、食い下がることはありませんでしたが
今回はがっちり話し合って、先方としっかり話し合ってきてもらおうと思ってます。

どうもありがとうございました。
20名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:09:54 ID:CVqFgGC6
連投スマソ

>>15 (386)
トメもそんななら返して「頂く」んじゃなくて、「返せ!」
ってくらいの勢いでもいいんじゃないか?
とりあえず奪取を切に願うよ。
21名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:11:44 ID:4djQKVGk
鬼嫁上等、ラチあかないようなら、
「わたしにとって金銭などで代えられない想いの詰まった着物を
 お貸ししたのに、持ち主であるこちらの希望はまったく無視ですか?
 なおお返しいただけないようなら義妹旦那さんに相談させていただきます」
で、爆弾落とせ。
22名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:12:44 ID:s0kKNwCf
着物を貸せと言ったのは旦那だからね。
妻子をDQN妹から遠ざけようとしようとしているんじゃなくて
汚点を隠そうとしているだけに思えるのが何とも。
23名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:17:59 ID:uCDYPz9Z
こんなん、旦那さんに小遣いから着物代出させればよかっただけの話じゃん。
パチ馬鹿義妹がギャンブルで着物代すったのは、本人の責任。
それで離婚になろうが自業自得。
兄である旦那さんがバカな妹哀れさに何とかしてやりたいってゴネるなら、
自分のポケマネでやれっつーのね。
386さんの着物、購入したモノじゃないから価値が判ってないんだよ。
いや、いいものだっていうのは判ってるらしいけど。
男の人は数字で出さないと判らないかも。
貸した状態で返してくれないなら、半額で買い取れってふっかけてみたら?
例え半額でもパチですった金額なんざビビたるもんだって、理解出来るかもよ。
24名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:18:44 ID:Jzt7WoBG
義妹は正月も貸せって言うよ。
25名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:20:40 ID:uCDYPz9Z
義実家に「あまり行く必要はない」って、
自分と自分実家に分がなさ過ぎる状況だから(不利だから)
386さんに来て欲しくないって意味でしょ?
妻に「遠慮」しての発言ではないわ。
26名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:20:40 ID:0NepTHi7
育児の話題じゃないじゃん。
板違いだよ。
家庭板かどっか逝け。
27名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:21:29 ID:6RAjIYYG
>>19
まぁ、あなたのお母さんも承知してくれた上で貸した物だから、もし返ってこなくても絶縁しかないよ。
このまま涙を飲んで絶縁か
コトメ旦那に全てをバラして、取り返してから絶縁か。
あなたと旦那さん次第。
何かあったら報告よろしく。
28名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:27:09 ID:poVMjd9M
>>23
半額なんて譲歩しすぎ。
100%の金額で、「思いのこもったものなので譲りたくはないが、
どうしても欲しいなら」と言ってやれば良いと思う。
29名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:29:03 ID:GnuN5MST
しかし娘さんがかわいそうだよね。
おばあちゃんが縫ってくれた綺麗な大切な着物なのに
娘さんにとって宝物なのに大人の都合でもぎとられてさ
30名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:31:28 ID:0NFpWILB
そして罪のない386の娘はずーーーーっと
「私の着物はどこに行ったの?」と泣く訳ですね。
親親戚に踏みにじられる子供の気持ちがかわいそう。
代わりで納得できるほど子供は打算的ではないのに。

似たような経験をしたから言うけど(386さんほど高価なものではないが)
本当にそういうことって大人になっても忘れられない。
大人は事情で諦められることでも理不尽すぎて子供は理解できないんだって事
私は忘れずに子育てしようと思っています…。
31名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:35:03 ID:2fgjEg1m
パチンカスに物の価値がわかるわけがない。と馬鹿旦那に伝えとけ。
32名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:37:25 ID:BqH9Nltp
だね。娘さんにとって真のエネミーは実の両親てワケだ。
33名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:38:30 ID:Jzt7WoBG
女の子なら綺麗な着物を着せてもらったら嬉しいものだよ。
金額の問題じゃなく
34名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:38:42 ID:GnuN5MST
私は近所のDQNガキに奪いとられた宝物を母親が取り返しに行ってくれた思い出を大切にしている。
多分あそこで母親が真剣になってくれなかったら心の傷になってたと思う。
こういう場合、母さん父さんが頑張って娘さんの着物、取り返してあげて欲しいよ。
理不尽でかわいそうだよ
35名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:39:28 ID:cp0jmYc6
>29  おばあちゃんが縫ってくれた綺麗な大切な着物
だね。だから余計に悔しいよね
手作りのものってさ、価値のわかる人とそうじゃない人がいるからね…
時間もお金もかかって思いいれもあるのに「安く上がるから手作りするんでしょ」
といわれてムカっとしたことある。フツーに買った方が安いって。
36名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:43:01 ID:zLLlEnO+
>>26

そんなん言ってたら、出て行かなきゃならん話題なんぞいくらでもあるだろ。
子供の気持ちが掛かってんだよ。
育児版でもいいじゃん。

ここまで来て言う事じゃないだろ。
自分の好みの育児版でマッタリしてろ!
37名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:43:17 ID:4tc4AIFW
すべてをばらしてやれ。

「義妹ちゃん、ずっと嘘を付き続けるなんて、
無理に決まっているから、本当の事を旦那さんに
言いなさいよ。自分で言えないなら、私が言ってあげるわよ。
だって嘘つきは泥棒の始まりですもの。既に泥棒になりかかっている
じゃないのよ。あなたの子供、このままだと泥棒の子供よ。
だって、借りた物を返さないのは、だらしがないんじゃなくて
既に泥棒だから」
38386 :2006/11/27(月) 18:47:48 ID:iNZPReYZ
今夫から電話が入ったのですが、義妹が言ったことを話すと激怒して、
会社からそのまま義実家に行くと言っていました…。
あまりにも怒っているので怖くなって、とりあえず家に戻ってきて欲しいと言ったのですが
「いや、もう今日にでも着物は取り返す。
実家に妹がいなかったら着物を持ってこさせる」と。
それだったら最初から何とでも言い繕って貸さなければいいのに、
どうして貸して大騒ぎするんでしょうか。
なんでこんなことになったんだろう。
39名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:52:07 ID:EmtgkkIz
もともと386さんが一番立場が強かったはずだよね。
義妹の秘密は知ってるし、着物も家計から出したものではなく、
完全に386さん側の家から出したもの。
ダンナが何を言ったって「ムリムリ」「貸さない」で良かったんじゃん。
「うるさく言うんなら義妹のダンナにチクるよ」でいいし。
なぜ泣きながら実母に相談する必要があったのか、すごい不思議・・・。

386さんには義妹のご両親にチクる気は全くないの?
それ言って脅せばすぐに戻ってきて全て解決だと思うんだが、そのことに触れないのはなぜ?
40名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:52:23 ID:WfX8RgFE
着物貸しちゃうからだよ。
41名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:53:07 ID:GnuN5MST
いいんじゃない?
多分旦那さんがそのくらいの勢いじゃなきゃ着物は帰ってこないと思うよ
42名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:58:58 ID:ivdQTsjZ
今回の事じゃなくても、遅かれ早かれ大騒ぎは起きてしまうと思います。
その義妹さん義実家だとね。
34も言ってるように、母としては娘のためにぜひ頑張って欲しいな。
自分も経験あるけど、あなたのすること娘さんは必ず見てるよ。
43名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 18:59:44 ID:3vyv9IFb
>>39
コトメ義実家にバラすのは、以後のコトメ+トメ除け爆弾として持っておいたほうがいいと思う。
44386 :2006/11/27(月) 19:02:44 ID:iNZPReYZ
>>39
旦那を脅すなんて思いも寄りませんでした。
今でも夫をその手で脅すことは考えていません。
夫も私にそんなことが本当に出来るとは思っていないと思います。

以前パチンコ関係で離婚しかけたことがあったので、もし義妹の夫にそれを言えば、離婚は確実です。
そんな責任を背負い込むことは私にはできないんです。
45名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:02:44 ID:Mv7+bBn8
>>38
>なんでこんなことになったんだろう。

お前が貸すからだよ!

着物はおそらくまだ義妹の家だと思う。
なので、旦那は今日は義妹の家まで行くだろうと言うと思う。
止めないで欲しい。絶対に止めないで、行かせてあげて。
どんなに夜中になっても。
着物を(ほぼ)無傷で取り返す、もしかしたら最後のチャンスだから。
早く取り返さないと駄目だと思う。
46名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:04:36 ID:NrheG5fC
>>39

自分の立場より、旦那をたててあげたかったんだろ。
夫婦なら良くある話だよ。
それが判ってるから、旦那が大激怒してるんじゃマイか。
47名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:06:55 ID:Mv7+bBn8
>>44
本当に言うわけじゃないんだよ。
ただ、そう言えば、相手は引っ込むだろうって事。

そもそも、あなたの着物を貸す必要は無かったんだよ。
義母がお金を出すとか、他にいくらでも方法があったはず。
まさか、あなたが貸さないと離婚だとか、本気で思ってた?
48名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:10:16 ID:EmtgkkIz
いやいや、ダンナを脅すのは着物を貸す前の話で・・・
義妹にでもトメにでもさ、ほんとにチクるかは別として、
「さっさと返さないとばらすよ」と一言いえば即解決なんじゃないかなーと思ったの。

49名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:11:11 ID:Ki0q16at
386さんは自分の一言で、相手を離婚させてしまう爆弾を持っているからこそ
本当に信頼できる自分の実母しか打ち明けられなかったんだろうなと思う。

でも、ここは心を鬼にして、自分のされたことをもう一度冷静に振り返って欲しい。
やっぱり義妹夫婦はおかしいよ。
例え離婚に話が運ばれてしまったとしても、それは貴方のせいじゃない。
義妹のせいなんだから。

内部告発をする人の心境ってそんな感じなのかもね。
とりあえず力づくでも旦那さんが着物取り返して来てくれる事を祈るよ。
50名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:12:06 ID:4djQKVGk
>>44
離婚したってあなたのせいじゃないじゃん。
そもそも、パチンコやったら離婚まで言われてるのに
「姑から着物代にともらった金つぎ込む」妹が悪い。

あなたが着物貸さなければ、ばれた事でしょ。
責任おいたくないから渋々着物貸したの? なら取り返すのも諦めなよ。
今回は夫を立てて貸したんでしょ? それで娘傷つけたんでしょ?
なら、離婚の責任とか大人の理屈言ってないで何が何でも返してもらえ。



51名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:13:42 ID:GnuN5MST
ああいうのって本来嫁実家が用意するよね。
現に母方お婆ちゃんに縫ってもらってるし。
本来は義妹のためにトメが用意すべきで嫁の借用横取りなんつトメもそうとうな悪だよ
52名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:14:41 ID:2fgjEg1m
相手はパチンカス。ドキュソだから。
ガツンとやっといてもいいと思う。
53386 :2006/11/27(月) 19:16:37 ID:iNZPReYZ
ごめんなさい、今日はもうこれで出て来れないと思います。

>>47
その通りだと思います。
私も夫が貸すと言い出したときも、
それをやると義妹はまた同じことをするよ。
でも離婚が駄目だと言うなら、もう二度としないことを約束させて、
義妹実家が出してくれたのと同じ額で義実家が買うのが筋じゃないか、
うちが貸すのは全く解決策にはならないよ
と私は言ったのですが、絶対に妹に返させる、だからどうか頼むの一点張りでした。
娘が「これ〇ちゃんのだよね?」と言った時も、
内心ではこれで「やっぱり貸さなくていい」と言うかと思いましたが黙り込むだけでしたし…。
54名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:24:04 ID:NrheG5fC
>>44
まぁ、旦那を信じてあげなよ。
まさかこんな事になるなんて、旦那が一番ビックリしてるんじゃないかな。
ウチの旦那でも同じ事してたかも・・と思うと、386さんの貸してあげた気持ちも
わからんでもないよ。
只、私は自分の子が一番可愛いし、土壇場になると「他のヤシの事なんか、どうでもイイ」
って思っちゃうから、これでどうに返して貰えなかったら、
関係者全員(義妹の夫実家も含めて)に事の次第を話して、脅しでもなんでも
「裁判でも何でもして返して貰う」とまで言ってると思う。

そういう自分をよく知ってるから、ウチの旦那なら何がなんでも絶対取り返すと思うけど。。
55名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:24:19 ID:uCDYPz9Z
まぁ、グニグニ言葉を連ねても、
貸したのは386だもんなぁ。
貸す貸さないの決定権は386にあったのに、
夫がー夫がーっておかしいよ。
56名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:24:24 ID:ttlCvnAW
>53
とりあえずトリップつけといて。本人証明に

名前欄にたとえば 386#任意の文字列 と。
シャープは半角、任意の文字列は漢字かなabcなんでも好きなパスワードを。
57名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:27:47 ID:voM8/gyo
仏心や夫婦愛がゆえにやったことだから、とりあえず夫さんの帰りを待とうぜ
58名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:28:29 ID:+E3qjgJb
今夜、無事に着物が戻ってくるのを願っています。
しかし、私が予想するに、
着物はまだ義妹の家にあり、
今日義妹は着物を義家にもってくることはしない。
結局ご主人、義妹、義母にいいくるめられて手ぶらで帰宅。
ションボリのご主人に向って強い事も言えず
終了。
って感じ。
59名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:35:36 ID:t8Wi8ouE
>386
まぁなんだ。
本当に旦那が着物を持ち帰ったら、多分絶縁上等で取り返して来たって事だろうから。
「貸してやってくれと言った時はあなたの事見損なったけど
 こうしてちゃんと取り返してくれて嬉しい。ありがとう」
「さすが○○のパパね。頼りになるわ」
とかなんとか、ちゃんと褒めてあげなよ。
ホントならパチンカス妹の事をぶちまけてキレて帰って来て欲しい所だけどw
60名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:39:26 ID:Mv7+bBn8
うん、着物はまだ義妹の家で、むき出しでハンガーにかかってるか、
下手したら畳もせずにぐちゃぐちゃと洗濯機の中。
(畳み方を知ってるとは思えない)
小物類は子供のおもちゃになり、細かい物は行方不明で
もう二度と戻ることは無かった。
61名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:40:07 ID:NrheG5fC
>>59
そだね。
もし、持って帰ってきたら、沢山褒めてあげて欲しい。
悲しそうだった娘っ子の笑顔の為にもね。
笑顔で『パパ、すンごいね〜。○○の為に頑張ったんだよぉ』って。
娘っ子と笑顔で語ってる姿を想像して・・・・待ってよ。
62名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:40:24 ID:Vbx73z38
恩を売るとかそういう浅い考えで動くとこういうことになるんだよ
386母子もいい勉強になったね
63名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:41:45 ID:NrheG5fC
>>60
そうなる事を密かに望んでナイカ?
64名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:44:34 ID:L4VI/vIn
今さら貸してしまった事を責めても何の解決にもならんじゃないか。
娘ちゃんが一番カワイソウだけど、大人の事情何も知らないコトメ子もカワイソウだよね。
事実を知ったら、お互いになんで私の着物着てるの?ってなっちゃう。
それを防止するためにも着物取り返したら義実家と即CO推奨
65名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:45:12 ID:Mv7+bBn8
>>63
望んでないよ!
なんで気分転換の2ちゃんでストレスためなきゃいけないのさ!

386があんまりへたれで、弱気で、取り返す事を半分諦めてるから、
このくらい言えば本気になるかと。

お願いだから、今日中に取り返して。
でないと、義妹が着物をどっかに隠しちゃうかも。
そうなったら家探しは出来ないんだよ?
66名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:49:25 ID:fciAj0mq
単独スレつくんなボケ!
67名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:53:26 ID:OrQ/ypL5
本当386はお人よし過ぎると言うか何と言うか…。
そんな周りに気を使いまくって、この先また違う事で義実家&義妹と揉めるのは確実だろうね。
それを防ぐ為にも、もっと自分を出して、奴らとは絶縁してしまえ。
そんなに自分を殺して、旦那を立てたって仕方ないぞ。
これじゃ娘さんが可哀相でならん。
何にせよ、旦那さんが無事取り返してくれるのを祈る。
68名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 19:59:35 ID:Ryod3eEb
あー気になる
旦那取り返してこいよ!

自分が旦那の立場だったら・・・
妹の離婚は避けたいから、取り敢えず貸してしまうだろうな
レンタルって手が使えなければだけど
69名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:04:02 ID:ig5tUzMG
みんな優しいな、こんなへたれな386のために親身になってさ。
70名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:04:33 ID:ZTBjOv9C
でも此処までされても旦那に任せれちゃう、というかそれだけ信頼できてるのは羨ましい。

私は性格はかなり意地悪な方だから貸してくれるかを旦那が相談してきた時点で罵る。
旦那がその相談をしてきたことをトメに言って義妹の教育について責めちゃうな。

ついでに義妹の旦那にもサクっと伝えるか、へたすりゃそのネタ餌にして義妹と義母と旦那を…

そんな事考えちゃう私は筋金入の鬼嫁。orz
71名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:10:27 ID:m13kBd8f
誰が一番可哀相って娘ちゃんだよな
いやなもんだよ、自分の大事にしてるものを勝手に使われるのって。
うちの母の時にも思ったが、なんで貸すかな、娘のものだろ
72名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:10:32 ID:/eEHK7Fm
>>70
あなたは私ですが?
73名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:18:02 ID:ig5tUzMG
>>71
本当そうだよね。
所有者は娘ちゃんだろ。
うちの母も勝手に私のもの人にあげたりする人間だったけど、本当に嫌だった。
74名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:23:54 ID:9kPva25k
他人事だし、ネタかもしれないけど、それでも本気でムカムカする。
何で娘の為にも実母の為にももうちょっと強気になれないかな。
貸してしまった事はもうどうしようもない事だけど、自分だって最終的に貸す事に同意したくせに
旦那に対して、「貸さなければいいのに・・・」って、>>386に対して皆も同じ事思っただろうよ。
旦那に対しても義実家に対しても「いい嫁」ぶりたいだけのくせに。
75名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:25:11 ID:4djQKVGk
386を応援してたんだけど、>>38のくだりはなかろうよ。
どんなに夫が頼もうが、あなたも同意して貸したんだから。
夫だって娘の気持ちがわかったから反省もあって激怒したんだろうに。

娘さんの気持ちを考えると、386も同罪なんだよ。
自分だけ「だから、わたしはいやだったのに」「今更怒るくらいなら」というのはズルイ気がする。
76名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:27:39 ID:GnuN5MST
ていうかここまできたら軋轢なしじゃすまないよね。
穏便にはすませられないよ。
どうせ揉めるなら着物返してもらうまで揉めた方がいいよ
77名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:29:47 ID:NrheG5fC
>>72

いや。私でしょ。
78名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:30:36 ID:JGh5YWq2
旦那の怒ったポーズもうそ臭いな。
実際に実家へ言ってもコトメ可愛さに勝手に着物上げて帰ってきそうwww
79名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:31:19 ID:NrheG5fC
>>65

そっか・・ゴメンヨ。。

結構、世話好きな奥さんって感じの人かな。
80名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:33:12 ID:YXHBK7Ok
私も幼稚園の制服やられた。苦い思い出だ。
81名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:37:38 ID:GnuN5MST
386って若いんじゃない?まだまだいい子でいたいのかも。
私くらいオバハンになると黙ってたらウトメにいいようにされるだけだと悟って強硬になるけど。
実母さんも娘の義理実家の立場が悪くならないように
貸すのすすめたのよ。親心だよ。
82名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:45:06 ID:yrNOpQZL
つかもう、着物取替えして実家帰ってつかえねえ旦那はリストラ(離婚)すればいいんじゃね?
「いつもは優しい人なんです。でも…」
どっかでよくきく台詞よねえ…。
83名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:49:22 ID:uGt8BZfF
あーパ沈カス義妹、ムカムカする。
386おひとよしだっていう人がいるけど
こんな最悪な奴が旦那の家族っつーのがクセモノじゃない。
他人だったら裁判でもおこします。とか脅してなにがなんでも
奪い返してくるってことが出来るだろうけど。
旦那がどこまで義妹に鬼になれるのかねえ?
386が強くですぎたら旦那とも関係悪化になる可能性があるじゃないの。
いくら娘のためにと思っても、娘にとっては父親である
夫と最悪になったらそれこそ娘さんの悲劇なってしまうじゃない。

84名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 20:58:13 ID:oog+WTLf
もし着物が帰ってきたら、そのまま実家のお母さんの所に持って行って
そこで預かってもらうのがいいと思うよ。

で、義実家が何か言って来そうだったら、一度お母さんに全部ほどいてもらう。
向こうがなんて言ってきても、ほどいてバラバラ状態の着物を寄越せとは
言えないでしょw バラバラで貸してやっても面白いけど。

バラバラにした理由を聞かれても、
「洗い張りに出そうと思って」とか何とかいくらでも言える。
85名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:01:51 ID:GnuN5MST
言ってもしょうがないけど敗因は写真を早々に義理実家にあげた事だと思う
そういう連中の考えそうな事だよ>大事な着物借用
これからもこの調子で同じような事起こるよ
とにかくイベント事とかは見せびらかさない事だね。
86名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:04:28 ID:fUY7+ovv
取り敢えず旦那が怒って取り返すと言ってくれてるのは頼もしいやね。
でも>>75に同意で、>>38のようにまあまあと宥めちゃいかんでしょー。
取り返すまで帰って来るな!位の強い気持ちでいて欲しい。娘と母の為にも。
そしてどうにもならなかったら、最後は自分で切り札出して必ず奪取してね。
続き待ってます!

でも内心は>>58に10000000000000000パチパチ
87名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:21:25 ID:BSwSuf5W
>>84

ナイスだな>バラバラ

88名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:22:12 ID:WfX8RgFE
まぁ無事には返ってこないだろうね。
娘チャンと実母さんが可哀想だ。
89名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 22:26:12 ID:96kWieuL
多分、旦那さんの意識の中では母と妹が「家族」なのよ。
386と娘のことは「家族」として認識できてないんだろうね。
旦那さんが386と娘さんを「家族」と思えるのはトメと妹が鬼籍に
入ってようやく初めてだと思うよ。
386が目を覚まさせてやるつもりがないならね。

義妹が離婚したっていいじゃない。
離婚しよーが糞垂れ流そーが自分達には関係ない!って
姿勢貫く覚悟つけないと、どっちにしろ一生タカられるよー。
90名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:05:42 ID:j/4ZUr0J
でもな〜…「あんたのせいで私が離婚するハメになった!」
「あんたのせいで娘が離婚(ry」と逆恨みされる事請け合いだからね〜。
常識の通用しない人に逆恨みされると怖いよ。何されるかわからない。
娘さんにでも危害があったらどうする?!
スレ的にはスッキリするだろうけど、本人だったら出来ないしするべきでない
と思うよ。ここはDQNの土俵に乗らず冷静に判断してほしい。

現実的には、相手の離婚云々には絶対関わらない方がいいと思う。
着物は何とか旦那に頑張ってもらって取り返して、今後は遠ざかった方がいい。
91名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:06:25 ID:Vbx73z38
>>89
日常的に386は義妹を見下していたから旦那も面白くなかったのでしょう
92名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:12:11 ID:BqH9Nltp
386も旦那も、お互いの足を引っ張り合って、背中から撃ち合ってるんだよね。
妄想だけど、旦那が貸さない!と言ってたら386が貸せと言い、386が取り返すと言ったら旦那が不平鳴らしてたのかも。
どっちにしろ○無視された娘はいい面の皮。
93名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:15:55 ID:t8Wi8ouE
義妹にとっての“離婚”なんて
パチンコの前には吹けば飛ぶような軽い問題なんでしょ。
でなけりゃ姑から貰った晴れ着代を使い込めないし。
使い込んでる以上、離婚<<<<<パチンコと取られても仕方ない。

てなわけで>386、義妹の事情なんて考えてやる必要なんて無いよ。
義妹が離婚しても自業自得。
94名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:18:07 ID:konCRB7L
ID:Vbx73z38
パチンカス義妹乙w
95名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:30:49 ID:vSW/2yU3
パチンコに、娘の晴れ着代を注ぎ込むなんて、見下されても仕方ない人種だよ
今は回避できても、離婚に発展する問題が起きるのは時間の問題
96名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:58:06 ID:CABG88Dq
返ってきても洗い張りが必要な状態だろうから>84のバラバラで保管するってのが
一番いいような気がするな。
貸したモノは、金でも服でも返ってこないと思えってのは名言だの。
私も親族に3歳、7歳の晴れ着ともに借りパクされてるから
娘ちゃんの気持ちを考えると胸が痛むよ。
97名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 07:37:43 ID:qgAjQuF6
娘の晴れ着代をパチンコでスッた義妹AGE
98名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 08:21:46 ID:5ALmfEm0
普通に取りにいけばそれで戻って来るだけの話だろうに
なんでこんなに大騒ぎできるのかわからん
99名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 08:31:19 ID:XdpNWovg
386の書き込みを読む限りではとてもじゃないけど普通に戻ってくるとは
思えないから単独スレまで立ってるワケで…

100名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 08:51:26 ID:wMDmObcO
離婚されたらその後の面倒が大変。
義父母が生きてるうちならまだしも。
金銭的な問題も発生。
更に旦那が、義妹子に父親のっとりもされそう。
101名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:01:07 ID:CZ/B2fTd
パチンコに溺れてるヤツは給食費もパチンコ屋に払うらしいなw

102名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:25:44 ID:PJUTsdWU
どうなったの?続きはまだ〜
103名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:45:21 ID:O4qWKX6b
また最後まで報告なしの放置の悪寒(・∀・)
最近このパターンばっかり
104名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:46:16 ID:doarepkw
めんどくさい話だね。
105名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:51:22 ID:jnH4ldZn
>>99
でもさ「旦那に黙っててほしければ返せ」と言えば
義妹だってあっさり返すよね?大騒ぎの必要もないような。
その一番簡単な方法を取らないのはなぜなのか訊かれても
「離婚の責任は負えない」なんて的外れなレス。
ホントに旦那に言えっていってんじゃないのに。

ネタなのかなぁ・・・
106名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:00:32 ID:CZ/B2fTd
>>105
義妹が晴れ着代として義妹の旦那の親から預かった金をパチンコに使い込んだことは旦那に内緒なのだよ。
旦那は「着物は親から預かった金で買ったもの」だと思ってるから、着物を返すと肝心の旦那に怪しまれるわけだ。
だからウチに置いといてくれと言ってるんだと思う。
全部義妹が自分の都合で言ってること。
107名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:02:11 ID:63UrtO4O
てか、それだけ義母も義妹もDQNなんだから、旦那もDQNなんじゃ…w
結婚して家庭を築いたところで、実家は家族。義実家なんて他人同然だから、旦那が実家を優先するのは目に見えてる。
旦那は結局のところ、嫁の母が用意してくれた着物を、実家の面子の為に貸した人なんだから、これからも実家から言われればホイホイと何でもしちゃいそう。
108名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:03:38 ID:Rnc5hdQr
義母は、パチンコでスッの知ってるの?
109名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:11:37 ID:D3K5ng24
着物は取り返せたのだろうか?気になる・・・。
110名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:12:14 ID:MDR1E+me
>>98
それには私も同意です。
どっちの言い分に理があるかなんて微妙な問題じゃなくて、
100%あっちがおかしいのは間違いない話なんだから、
普通に正面から「貸した着物を返してください」と言って取り戻してくればいいだけのこと。
貸す、貸さないの時点では「貸すだけなら貸してやれ」という言い分もあることはあるが、
貸したものを返してもらうのに何をグダグダする必要があるのかと思う。
でも、結局単独スレも立ったし、面白いから適当にレスを入れながら経過を見ている。
私はでしゃばり叔母さんが今何て言っているのか気になる。
111名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:22:45 ID:XSrKqm6U
さっくり着物を取り返して、高級和服クリーニングに出し、
高額な請求書を叔母に送ってやり、叔母がフジコったら気分が良い。
112名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:24:08 ID:CZ/B2fTd
>>108
義母(義妹の母)はパチンコでスッたことを知ってて
知ってて義妹に味方してるんだと思われる。
そこで味方することは本人のためにならないってことが分からない
典型的なDQN親子だな。

113名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:30:41 ID:zAC0/XhI
>>111
ふじこるどころか、開き直る希ガス。
114名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:41:37 ID:MDR1E+me
>>113
「もっと安くできる所があるはずなのに、勝手にこんな高いクリーニングしたものは払えない」
とかって?うわーむーかーつーくー。想像だけど。
115名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:42:30 ID:qFAry+c7
>>113
そだねー
「なんなのよその金額!ボッタクリもいいところじゃない
そんな素人の縫ったのなんか絵マールで十分でしょ」
くらい言うんじゃないかしら
つーか早く取り返さないと本当に洗濯機で洗ってそう
116名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:50:42 ID:YpHbSzeI
着物がもう無事返せない状況になってしまっていたのに100千歳飴。
117名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 10:58:15 ID:gtGD1668
損して得とれとはちと違うけど
着物が無事帰ってくるならクリーニング代は請求しないっていう手もある。

その後の夫教育はしっかりしないといけないけど、本人の夫任せな思考も変えないとまた揉めるよね
母は強しってのは対夫対偽家族に発揮しなきゃ子供の為に。
118名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:03:07 ID:CZ/B2fTd
もうここまで来たらクリーニング代なんて些細な話だよ。
DQN相手に正論ぶつけても無駄でしょ。
それより着物を取り返すことが第一。
娘ちゃんのためにもそこだけは譲れないね。
119名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:19:35 ID:kOEU/y2d
なんにしても報告待ちだな。
手元にあったらとっくにここに書き込みに来ていると思う。
なんで、今は取り返しにいっているか、
やっぱり取られてしまって鬱になっているかどっちかだ。
昨夜は旦那は手ぶらで帰宅したにちがいない。
120名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:28:09 ID:WK/1Uz5n
今北産業。こんな祭りがあったとは。
121386 :2006/11/28(火) 11:44:48 ID:8IccZ4Ws
結果だけを言わせて頂くと、結局着物は戻ってきませんでした。

夜遅く夫が戻ってきて、話を聞こうとしたらさえぎられてかなりきつい調子で
「すぐに取り戻すから大丈夫だ。今日はもう何も聞かないでくれ」と。
そしてこちらの顔も見ず、食事もせずに寝室に行ってしまいました。
朝は軽く食事をして、娘には色々話し掛けてましたが私には何も言わず。
ただ出かける前に、
昨日言ったように、ちゃんとすぐに取り戻すから安心しててくれ。
でもお前から義実家や義妹家には電話を掛けたり、行ったりするな。
電話がかかってきてもナンバーディスプレイで確認して、義一家なら取るな、
そう言われました。

よっぽど酷い喧嘩か何かになったのかなと思っています。
夫をこれ以上追い詰めるのも忍びなく、どうしていいのかわかりません。
娘も何か不穏な気配を感じているのか、私と夫の顔を見比べて言葉少なでした。
122名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:48:58 ID:tvNiWw/z
>>121
娘のために戦っているのに後ろから撃つんだ
123名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:50:56 ID:VlTPl1Ow
旦那も、ホントやり方を間違える人だなぁ。
まずはきちんと妻に説明しないとさ。
ただ「俺がやるから。お前は連絡するな」じゃね。
124名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:51:31 ID:qFAry+c7
飴の染みどころじゃない惨憺たる状態だったとか…?
せっかくのお祝いにケチが付いてしまったお嬢ちゃんが気の毒だ。

ところで、舅さんはどんな人なのかしらん
125名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:51:50 ID:MDR1E+me
まだ終わりじゃないでしょ。
昨日夫が取り戻せなかったっていうだけなんだから。
黙って夫の言うとおりにするの?
もう頼れないってはっきり分かったから、自分で行動したら?
貸 し た も の を 返 し て も ら う だ け だよ。
失礼ですが、あなたは相当若いんですか?
状況は気の毒だと思うけど、ここまでされて泣き寝入りするようじゃ
これから先どうすんの。
126名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:55:51 ID:smT+Exf5
着物は386が頭を下げるので仕方なくお金を払い386母に頼んで作らせてやった。
それを図々しい事に386が先に使い、自分のだと言い張って持っていってしまった。

取り返せたとしても義妹が夫と姑に↑のような説明したりして・・・。
127名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:55:57 ID:sBdawssN
>>122
最初から娘のために戦ってくれてたら、どんなにか・・・

まぁ、旦那乙
386さんも応援してあげてくれ。こういうのは後からハシゴはずされるのがきつい。
義一家vs386夫婦という事を忘れないでね。
義一家vs386旦那で、386が傍観者となると今後の信頼関係にもヒビが入るよ。
128名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:56:30 ID:XdpNWovg
私も舅が気になる。
叔母は出てくるけど舅は一度も出てこない。
亡くなったとかの説明も無い。
いたとしても役にたたなそうだが。
129名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 11:59:23 ID:kOEU/y2d
えーっ。
すぐっていつの事なんだか。
でも取り返してきてくれるみたいで良かったじゃない。
私は386さんが出て行くよりも旦那さん一人で対処させればいいと思うよ。
130386 :2006/11/28(火) 12:00:38 ID:8IccZ4Ws
>>124
舅は何というか女性的な線の細い人で、世間話のようなことは口にしますが、
それ以上のことは話さない、ちょっと変わった人です。
姑の尻にしかれて身動きがとれないという印象があります。

>>125
30は越えています。
自分で行動するのはある意味とても簡単だと思うんです。
でもその後のことを考えると、電話を掛けたり実際に家に行ったりして取り戻すことが
本当に解決となるのか? と正直疑問です。
131名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:01:20 ID:oSisEqSx
年内中に片つけないとね。
正月に着物を着せたいと言ってさ。
年越したらもう永久に戻ってこないよ。
132トリップ ◆DlyW/s8ibQ :2006/11/28(火) 12:01:23 ID:/njNC38g
>386
頼むからトリップ付けれ。
386#好きな文字列で↑みたいに出るからさ。
偽者が出てきて引っ掻き回されたら貴方もいやだろう?


133名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:02:36 ID:qFAry+c7
>>130
解決するじゃない
『嫌々貸した娘の大事な晴れ着を返してもらう』
それだけの事でしょ
134386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/28(火) 12:03:09 ID:8IccZ4Ws
>>132
あ、わかりました。これで大丈夫でしょうか。
135名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:03:17 ID:rB1DLFww
とりあえず夫が行動してる間は386が出て行かない方がいい。
出るのはコイツは当てにならんとわかってからでいい。
でないと夫婦間がダメになると思うよ。
136名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:03:19 ID:ogd1v3B9
あーあ、これで今後一生娘の行事のたびに
コトメに全部お道具等全部取られるの確定。
だってこんなヘタレ兄夫婦脅せば簡単に従ってくれるもの。

夫は都合の悪いことは説明もせずに口約束で誤魔化して寝る奴だし
妻は娘にとっての一大事さえ夫に詰問できないデモデモちゃんだし
こんな両親の顔色伺う娘さんが気の毒だよ。
137名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:04:02 ID:MDR1E+me
>>130
ごめん、ちょっと頭に血が上ってきつく書きすぎたと、
書いたあとで思いました。
大変な状況なのにはとても同情します。
でもあなたの思う「本当の解決」って何だろう。
まあ、あくまでも自分で行動しろと煽るつもりはないけど、
あまりいろいろ気を回しすぎず、きちんと正当性を主張すればいいと思うんだけど。
138名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:04:18 ID:Ep+GNuKw
旦那さんは間違ってる。
本当の被害者は娘さんで実母さん。
種をまいたのが旦那さんと>386。だから解決しなきゃならないのも旦那さんと>386だ。
本当の被害者に旦那さんは説明しないだろ?>386が説明しなきゃならないのに、
その人に「黙ってろ」はおかしいよ。で、>386も察したフリして黙ってんな。
説明を要求しろ。話し合え。タッグを組め。
黙って任せてほしいなら納得させるだけの話を引き出せよ。
娘さんのことを考えるなら、別々に行動するより息を合わせて動け。

あーもう、釣りでしたって言ってくれないかな。
そしたら親に理不尽に我慢させられてる娘さんも、汚されたの請け合いな
>386にはもう同情できないけど、娘さんは本当にかわいそうだ。
139名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:04:22 ID:YpHbSzeI
今の状態で「その後」のお付き合いを考える必要があるんだろうか。
旦那さんがどういう意図で任せろといってるのかわからないけど、
386自身が怒っていて我慢ならないのだということを隠す意味はもう無いんじゃないの?
ぶちぎれて乗り込んで取り返し、「ほなさいなら!」でも十分だよ。
140名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:04:36 ID:+XGUdxRX
昨日の説明が全く無いんじゃ安心なんてできっこないよね。
ひどい喧嘩になってたとして、
着物を取り返せてないんじゃ負けでしょ?
それとも着物がよほどひどい状態になっていて、
何とか取り繕うために時間が欲しいだけとか。
ほんとにむかつく旦那だわ。
うー、イライラ…
私が乗り込んでいってやりたいよっ!!
141名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:06:24 ID:5ALmfEm0
>>386
>実際に家に行ったりして取り戻す
これ以外のどういう解決を求めているんだ?
着物が瞬間移動して新品になって返ってくるとでも思っているのか
142名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:07:59 ID:2J0XhJw9
着物奪還オフじゃオフじゃ
143386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/28(火) 12:09:38 ID:8IccZ4Ws
説明してもらっていいんでしょうか?
私もどうしてそうなるのか本当に知りたい。
夫はこんなことで黙る人じゃないんです。
他のことならきちんと説明してくれるし、自分が間違ってたなら素直に謝ってくれる人です。

でも義実家のこととなると違うんですよね…。
だから今まであまり嘴を突っ込まずにきたし、
今回も何があったのか、何で義実家のことだとそんな風になるのか
聞きたいけど聞いたら夫が辛いのかなと思って聞けない。

すいません、少し一人で考えさせてください。落ちます。
144名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:09:48 ID:kOEU/y2d
>>386 さん
トリップまでつけて。
あなた良い人ね。
応援しているから着物無事取り返すまで頑張ってね。
ここでいろいろ意見言われるけどご自分の信念を
しっかりともってね。
あと、
着物が
無事手元に届くまで報告待ってるよ〜。
145名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:11:30 ID:o45a/4IW
オフ会しよう。
そして皆でその義妹の家に行ってぐるぐる家の周りを回りながら、
「かえせーかえせー386の着物を返せー」って呪文のように唱えるw
あのAAみたいに。
146名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:14:54 ID:HC1ahJeB
旦那さんの気持ちも分からないではない
うちの実家連中もかなりの基地外だけど、やっぱり身内って切るに切れないんだよね(;´Д`)
旦那さんが386タソにちゃんと説明してくれるのを祈るばかり
チラ裏スマソ
147名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:15:32 ID:5sY5v06k
今ダンナと真正面から向き合って話し合わなければ、
一生そんなオドオドと遠慮しあった生活になっていくよ。

この際、ダンナと義実家との関係に何があるのか、よく聞いてみなよ。
386にも「あんまり関わらなくていい」って言ってるほどの家なんでしょ?
関わらないどころかこの迷惑はどうよ?
ダンナのことそんなに買ってるんだったら、
真剣に、あなたを心配してのことだっても言えるじゃない。

オフ会参加したいw
148名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:16:54 ID:5ALmfEm0
>>386
旦那は義妹宅か義実家宅で飲み食いしてきただけでバツが悪くてそういう態度とってるだけだろ
取り返そうとしているならちゃんと説明するよ。アホだな386は。
149名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:18:06 ID:qFAry+c7
>>143
説明という言い訳聞く権利じゃないの?
遠慮しないで聞きなよ
貸すの嫌がっている妻子振り切って
贈り主まで引っ張り出してゴリ押ししたんだもの
返却してもらうまでの今後の予定なり着物の現状等
キッチリ説明聞く権利あるしダンナは説明する義務があるんじゃないの?
150名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:18:14 ID:o45a/4IW
           ドンドコドンドコ!ドンドコドンドコ!
 ずーり        ∧_∧       ∧_∧
            ω・   丶.    ω・   丶.         ずーり
      ∧_∧   ヽ___丶...  ヽ___丶... ∧_∧
     (・ ω ・ )                     (    丶
     ヽ____丶      ∧_∧    ∧_∧     ヽ___\ カーエーセー
   ∧_∧  ずーり   /   ・ω  ./  ・ω         ∧_∧  カーエーセー
  (・ω・ 丶      ∧_∧__ノ...../____ノ ∧_∧   (    丶
  ヽ___\   /    )          /  ・ω・)    ヽ___ヽ
  ∧_∧     ∧_∧ _ノ  ヒ、ヒィー   ...../_∧_∧      ∧_∧
 (・ ω ・ )     (    )   ('A`≡'A`)     ( ・ ω ・ )     (     )
 ヽ___ヽ    ヽ ∧_∧   人ヘ )ヘ  ∧_∧__ノ    ヽ___ヽ
   ∧_∧     (・    ヽ  >>義妹  (・ω・  \      ∧_∧
  ( ・ ω ・ )     ヽ_ ∧_∧   ∧_∧___ノ     (     )
  ノ____ノ        ω・   \ ω・   \       ノ___/
        ∧_∧    ヽ____\ヽ___ノずーり ∧_∧_
      /  ・ω・)       >>000           /    ・)
     ノ____ ノ   ∧_∧      ∧_∧  /___/  ずーり
              /   ・ω    /   ・ω
 ずーり       ...ノ___/   .../____/
151名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:18:26 ID:XhyEHEw0
昨夜の義実家での顛末を想像するに、完全に>>386が悪者にされて
旦那が孤立。おそらく今までも似た事があって、そのたび>>386旦那は
「あんな女と結婚して・・・」と言われ続けていた。
それがあるから今までも接触をあまりさせてなかったのでは?
旦那的には実家のDQN振りは気づいているものの、嫁にそれを指摘されるのはやはりつらい。
>>386もうすうす感づいているから強く突っ込めない。
でも今のままだと、夫婦の関係がおかしくなるよ。
>>386のお母さんの言うとおり、着物は高い勉強代として義実家にではなく、旦那への
貸しとしてくれてしまえ。
旦那もこれに懲りて同じ事は二度とは言うまい。
縁を切れ、なんてやはり言ってはいけないことだけど、それなりの距離を旦那に持ってもらうのは可能では?
よく考えた上でじっくり旦那と話し合ったほうがいいよ。
着物を返してもらう事だけにとらわれてたら、大事なこともみえなくなる。
娘さんとお母さんには夫婦でとことん頭をさげるべきだ。
152名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:19:20 ID:sBdawssN
>>143
説明しないのは、単に386さんへの悪口ばっかりだったからじゃないの。
旦那にとって実家は恥ずかしい存在になってるんだよ。
好きな人に対しては隠したいんだよ。

とりあえず、急いで旦那にメールした方が良いよ。
「頑張ってくれてありがとう」って。
間違っても「もう諦めます」とか言っちゃ駄目だよ。
気遣っているつもりでも、一番言われたくない言葉だから。
153名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:20:01 ID:NMRogfHM
386!戦うんだ!!
私も父方の叔母におなじことされたよ。
なぜ私の着物は消えてしまったんだろう?
翌年、従姉妹が正月うちにやってきて着てるのを見てショックを受けたよ。
目尻を下げるうちの同居ババァと得意げな叔母。
ババァからは、アンタはX子ちゃんのを貸してもらってたんだよと。

大人になって母から聞いた。
お金を使い込んでどうしようもなくなり
叔母とババァ、ババ妹総出で着物を母から奪ったと・・・

着物以前から言いがかり、ワガママはひどかったのを覚えてるが、
着物で味を占め、要求がエスカレート。総額300万借金の尻ぬぐい。
お兄ちゃんと嫁子さんがお金払ってくれないと私、離婚される!
が決まり文句でしたよ。
一昨年うちのババァが死んでやっと家ににこれなくなった。
父は私たちの前では妹を罵倒してましたがいざ妹がやってくると
部屋に引っ込むエネ夫でした。

こんなんになりたいの?386。
母は苦節28年だよ!あの着物の件でつけあがられたって言ってる。
返さないなら義妹の嫁ぎ先にチクると言え〜。
旦那もシメレ。 がんばれ。

ちなみに叔母の借金がパチンコであることを最近知りました。
154名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:21:13 ID:WK/1Uz5n
女の子だから七歳もあるんだよねぇ…。
155名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:21:44 ID:zAC0/XhI
>>143
今日は旦那のいう通りにしておきなよ。
最初から旦那を信じて ついてきたんでしょ。
386の頭の中でブチ切れたら、どーにでもやればいいじゃん。
156名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:22:29 ID:c/h799hn
みんな、結局は外野だから、386さんは自分で納得のいく結論を
出せばいいよ。幸い、実母さんは優しくて理解してくれてるのだし、
娘ちゃんも親孝行のお利口さんみたいだから、着物そのものに関しては、
あきらめてくれるかもしれない。
勘違いしちゃいけないのは、たとえ着物を取り返せたとしても、
386さんの夫婦仲が決裂したら本末転倒だってこと。
実母さんも娘さんも、そんなことは毛ほども望んでいまいよ。
今回の事件は、うまくやれば、義理実家と完全に縁切りできるネタ。
着物が厄災を払ってくれたんだよ。
義妹にはいずれ天誅が下るさ。386自ら手を汚さずともね。
157名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:23:51 ID:1IUTcxDw
前回のサザエさんで753ネタあったね。
ワカメちゃんの753の時の写真が、写真屋に飾ってあって、
それを見たご近所の子(親は洋装で済まそうとしてた)が
「着物きたい」と言い出したとかで、
サザエさんの家にワカメちゃんの着物を借りに来た。って話。

ただの近所の知り合いに、自分から「着物を貸してほしい」なんて言いに来る奴いるの?
フネさんサザエさんも、ワカメちゃんに相談なしで貸す話に了承してていいの?
ワカメちゃんも着物貸してあげて(実際は、お下がりにあげるようなもん)いい話な感じで終わっていたけど、
なんだか、どうも、ふにおちない。
158名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:25:03 ID:kOEU/y2d
>>386 さん自身も夫婦の行方が1番心配なのかもね。
相手に気を使いすぎているみたいだし。
上下関係ができているよね。
そういう夫婦ってあるんだな。
159名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:25:51 ID:VlTPl1Ow
>>157
作者が存命の時代ならアリなんだろうね。
物がなくて皆で助け合っていた時代。
現代じゃないんだよ、きっと。
160名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:27:45 ID:2zjICFd7
>156に禿同〜

 絶対義妹はボロが出る、今回のこともいずれバレる日が来るさ
161名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:27:52 ID:qFAry+c7
>>157
あの着物はサザエのお下がりだったから
多少執着しつつもOkしたんじゃないのかな
162名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:28:22 ID:4BzRrdU6
386旦那さんの真意は分からないけど、
今日だけは旦那さんの指示に従って
信用して様子見してた方がいいのでは?
でないと夫婦の関係が崩れる希ガス。
386さんの為に旦那さんなりに
行動してくれているのは事実だから。
163名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:30:14 ID:XdpNWovg
>151の説に一票。
娘ちゃんの気持ちが心配だな。
旦那の小遣いから材料代出させ、お母さんにお願いして
もう一度縫ってもらうと言うのは無理?
164名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:31:12 ID:Ep+GNuKw
娘に聞くな。
「貸していい?汚されたりするかもしれないし、くださいって言われるかもしれないけど、
貸してもいいかな?」
って聞く。戻ってこない可能性もきちんと伝える。
「ヤだ」って言ったら誰がなんと言っても貸さないよ。
私のじゃないもの。娘のもので、娘にその自覚があるなら娘の思うとおりにする。
165名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:34:29 ID:MDR1E+me
そういう問題なのかなあ?
まあ、それで>386夫婦が良しとするなら、仕方ないけど。。
ただ、この件を機会に偽実家とは縁切りという筋書きにはならないと思うよ・・
とことんナメられていいようにされると思う。
そういう連中は物を言わない人間にはいくらでも付け上がるから。
歯痒いわ。
166名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:36:04 ID:MDR1E+me
>そういう問題なのかなあ?
は、>163に対してね。
実母さんは縫ってくれるだろうけど。
167名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:36:36 ID:7oqOPPhx
以前、姑を汚ババと呼んでた人の義妹がやっぱりパチンカスで
「(夫)と(嫁)が〜〜してくれないと離婚されちゃうのに!」とふじこり
姑も義妹がかわいそうだとか言うブログがあったな。
たしかどっかにヲチスレもたってたけどまだあるだろうか。
汚ババと義妹の嫁いびりがすごい、って書いてたけど
実際にはその嫁さんか弱いタイプじゃなかったから今でもブログあったら参考になりそうなのに
168名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:36:40 ID:bWhvq+Cz
おまいら、仮に着物を取り返せたとしてだよ
これからの50年近くずっと険悪な関係が続くんだよ?
それは着物を貸してあげなと敢えて言った386のお母さんの本意に沿うのか?
自分が上げた着物でそんな状況になって悲しいのは386のお母さんじゃないのか?
169名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:39:14 ID:HC1ahJeB
もう一回縫ってもらうのはちょっと違くね?
たとえ汚れてようとやっぱりちゃんと取り返して欲しいよ(`Д´)ノ
おばあちゃんが孫のために一生懸命縫ってくれた着物だから大切なんだから、変わりなんかないよ・。゜(ノД`)+゜・。

っつか「パチンカス義妹の夫にホントのことバラちゃえオフ★」切望w
170名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:39:31 ID:wJBzH3+U
どっちかと言うと368実母さんは「着物はくれてやれ!」的なニュアンスで言ったんじゃないかな?
171名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:39:44 ID:VlTPl1Ow
一番大事なのは
トメから貰った娘の着物代をパチンコにつぎ込む基地外妹と
それを庇い立てする親と叔母について
旦那が今後どう付き合うかということだよね。
今のところ、旦那もその一味なんだけどさ。
172名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:40:19 ID:kOEU/y2d

妹にかしてって頼まれて、妻を振り切って
かしてしまった旦那さんがわるいんじゃないの?
173名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:40:21 ID:oFtRGXtt
こっちは悪くないんだから険悪ムードになろうと媚びる必要ない
174名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:40:25 ID:ogd1v3B9
>>163
それでは無理だよ。
子供には何故自分が代わりをあてがわれるのか理解できない。
どんなに他を縫ってもらっても大事な着物は世界に一つだけ。
それだけ大人と違って考えが純粋なんだから
大人がそれを守ってあげないといけないんだよね。

縫った実母さんだって孫のためにどれだけ反物を探したことかと
考えるとこんな酷いこと人の心があれば出来ないよ…。
175名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:42:22 ID:wJBzH3+U
368じゃなくて386だったorz
176名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:45:16 ID:HC1ahJeB
>175
ヒートアップしすぎて誤字連発の件www( ´∀`)ナカーマ
177名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:46:01 ID:NMRogfHM
168さん、それは違う。
386さんの義妹は嫁ぎ先が出してくれた娘の着物代までパチンコに使う
パチンカス。
パチンカスは本当におそろしいんです。
しかもこの義妹、初犯じゃないよね。
たぶんもうすごいことになりかけてるんじゃないかな。
着物を取り返そうが盗られっぱなしであろうが、
386さんにはかなり険悪な事態が待ってるとおもう。
特に一度引き下がらせたらつけ上がられ、
離婚離婚で脅されながらハイエナのようにたかられると思うな。



178名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:48:45 ID:WXjuLTI8
386のダンナは悪いけどこれ以上信用できん。
多分DQN親妹叔母に言いくるめられて終わりだと思う。
離婚するのはパチンカス義妹じゃなくて386になりそうな悪寒。
179名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:49:05 ID:+/uN2sWM
>>168
これから50年近く舐められタカられるより、もうスッパリ
縁切った方がいいんじゃないの。
今回の着物はその時期を早めただけで、いずれ近いうちに
似たような揉め事が起きたと思うよ。
入学式前にランドセル代や学習机代使い込んだりとかさ。
180名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:49:28 ID:YIZHvfbO
皆さん、どうか叩いてやってください。
つ( 人 )←386ダンナのケツ
181名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:50:56 ID:c/h799hn
実母さんが、真心こめて、娘孫のために着物を縫った。
それは素敵なできばえで、義理の妹も感激し
「申し訳ないんだけど、うちの娘にも貸してもらえますか」と申し出る。
386、実母に了承を得て貸す。従兄弟娘も大満足、義妹も旦那親から
「こんな素敵なものを借りられて良かったわね」と褒められる。
「助かりました。気持ちですけど」と義妹からクリーニング代&
銀座○スターのお食事券。
「娘ちゃんが、着物を親切に貸してあげたおかげで、こんな
お返しもらえたよ。みんなで美味しいご飯でも食べようか」と
386家族、団欒のひとときを得る。

・・・心ある人たちばかりなら、とてもいい話になるのに・・・。
182名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:53:21 ID:MIf3ZHWK
つか使い込みを義妹旦那にばらせばいいんでね?
ほんでもって義妹がどうなろうと>386には関係ないわけだし。
(元はといえばパチンカスで自分が使ったのが悪い訳なんでしょ?)
183名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:56:01 ID:4CMJ8Xpk
ってかさー、今ここできっちりした対応をしておかないとこの先ずっとたかられ続けるって
>>386夫婦は理解してるのかなー?
今後の事を考えれば・・・って、今後を考えれば、余計に〆とかないといけない場面じゃないのかね。
184名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:56:24 ID:y23JXbdA
なんか、うまく取り戻せたとしてももうその着物にケチついちゃってるから
着せるたびに思い出して鬱になりそうだね。
取り戻すのはもちろんだけど、お母さんにお願いして
もう一度縫ってもらうに一票。
その着物は、大事に取っておいて孫に着せるとかさ。

あ、それ以前に着れる状態で戻ってくるとは限らないのか…
185名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:56:52 ID:o4pPD7vi
>>178の言ってる通りになるに1000000パチンコ
186名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 12:59:56 ID:NMRogfHM
>>179
わ〜
ランドセルも机もとられたよ。
従姉妹いっこ下。   
そんなわたしは153。
私、すごく性格曲がってます。
親戚や旦那実家にたいして常に必要以上に警戒しています。
386娘さんにこんな風になってもらいたくないな。
187名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:00:47 ID:HC1ahJeB
>177.179
禿同(`Д´)ノ
なんかこういう童話あったよね?庇貸して母屋とられるってヤツ
このままじゃパチンカス義妹に搾取され続けるよ
しかも、子供同士も歳が近いんでしょ?
386が戦わなきゃ娘さんもパチンカス子のいいなりになっちゃうよ
188名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:02:24 ID:rAtFwtqt
>>151に同意。
うちの家族もこの旦那の家族にかなり近いドキュだから、なんか人事と思えない…。
本当、死ねばいいのに。ってくらい頭にくるんだけど、やっぱり身内は切れないんだよね
板挟みで旦那逆キレ状態じゃないかな・・・。
そういうときはやっぱり自分を信じて待っていてくれる方にキモチが揺らぐもの。
旦那の実家がワーワー旦那に対して言ってる間は優しく旦那に接してあげるのがいいと思うな。
腹は立つだろうけど。
我慢すればかならず旦那は味方になってくれるはず。
頼りになるかどうかは別問題。義実家も今後もまったく変わらないと思う。
義妹も一生パチンカスのままだよ。
189名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:02:32 ID:XhyEHEw0
今気づいたが、着物を貸したのは>>386旦那にとっては姪っこなんだよね。
>>386にとっては他人でも、旦那にとってはかわいい姪。
そこを義実家の母ににつかれたんじゃない?
「あんたは姪がかわいくないのか?!」って。
正直、母親にとっては嫁が生んだ孫より、娘が生んだ孫のほうがかわいいというからね。
そして旦那は母親には頭が上がらないのだろうね。
頭のあがらない父親を見てるようだし・・・。
うーん・・・、この件が終わってもこれから何か波乱ありは覚悟したほうがいいね。
190名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:03:00 ID:WXjuLTI8
どうせ収拾つかないほど無茶苦茶になるなら義妹ダンナにばらしちゃえよ。
この段階で既に ダンナ実家vs386 の構図が確定しちゃったんだから、今更どうあがこうが
事態がいい方向に向かうとは思えんよ。
誰に義理立てや遠慮してるのか知らんが、元はといえば貰った金使い込んだ義妹や
それを庇った義母叔母がおかしいんだから。
386まで悪事に加担するこたないよ。
191名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:03:36 ID:O4qWKX6b
>>184
言える。
自分なら、自分の娘の七五三すらケチがついたような気がしちゃって
(あり得ないけど)今後円満に解決したとしても
一生この傷は消えない希ガス。
192名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:03:59 ID:uGrXS207
義妹がパチンカスなことを旦那にちくっても離婚にはならないと思う。
義母に使い込みをちくっても、
「・・・だっ、だからどうしたの!いちいち言いつけるなんてイヤラしい!」
と逆ギレされるだけだと思うよ。
193名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:05:38 ID:WXjuLTI8
逆ギレ上等でさせときゃいい、事実は事実だから。
そんで義妹宅が離婚に至っても自業自得なんで罪悪感持つ必要はかけらもない。
巻き込まれて迷惑かけられたのは386宅なんだから。
194名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:06:57 ID:O4qWKX6b
>>190
>誰に義理立てや遠慮してるのか知らんが、
そうそう、自分もそこが気になった。
何でこの段階で他人事のようなんだろうって。

何かここには書きたくない事実が386にもあるのかも、
と勘ぐりたくなってしまうw
195名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:07:10 ID:4r6j9IDw
話を戻すようだけど、そもそも七五三のしたくをしないという義実家に、早撮りした写真
をやるあたり、386は浅はかだったと思うよ。同じ年頃の従姉妹なんて、一生なにかと比較
されるもんでしょう?それなのに、自分の実家はできるんですけど、て感じではいきなりの
宣戦布告と思われてもしかたないよ。こっそり、せめてすっかり終わってから写真みせて、
貸衣装とでもいっておけばよかったのに。
196名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:07:54 ID:XdpNWovg
前にもやらかして次があったら離婚だと宣言済み@義妹の夫
ばらしたいのは山々だけどそれで義妹が離婚したら
精神面でも金銭面でかえって被害が大きくなりそうだから
困ってるんではないかい。
197名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:10:09 ID:zAC0/XhI
なんかさ。
最終的に実家母が出来てさ。
「くれてやれ」でさ。
「私がもう一度7歳の時用につくって上げる」とかで終わりそう。


198名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:10:32 ID:qFAry+c7
正月に強制連行された義実家で借りパクした晴れ着を着て騒ぐコトメコ
それ見てショックを受ける娘
「私の着物ーママのお婆ちゃん作ってくれた私の着物ーウワーン」
ってな事にならないといいね
199名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:12:37 ID:c/h799hn
>195 そこまではいくらなんでもやれないでしょうよ・・・
常識のナナメ上行く発想の奴ら相手に、普通の行動して
「浅はか」って言われてもさ。一応は身内なんだし、
そこまで最低な人たちとは思ってなかったのかもだし。

だからさ、縁きりだよ、縁切り!!
200名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:14:06 ID:zAC0/XhI
>>195
でも嫁としては当然の事をしただけだとオモ。
疎遠の関係じゃないし旦那の実家に見せるのは普通じゃね。
見せなきゃ見せないで、なんか言われるとオモっても不思議じゃない。

初めての七五三だろ。
相手の出方なんて判らんヨ。
201名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:16:10 ID:Ep+GNuKw
>200
それが一番怖いよね。
で、書いてくれた人のとこみたいに「アンタに貸してただけよ!」とか
意味不明のこと言われちゃうんだね。
202名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:17:43 ID:yQLjHrDw
てかさー義妹の旦那、実はもう着物が借り物って知っちゃったんじゃない?
386旦那が昨日取り返しに行ったんでしょ?
もし義妹家に義妹旦那が家に帰ってきてたら、話の流れで必然的にばれるじゃん。
んで散々義妹家で揉めてたとか。
203名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:18:03 ID:zAC0/XhI
>>198
ソウだな。
まぁこの調子だと、386一家が正月に行くとも思えないけど。
ウチの娘だったら、「絶対貸さない!」って言うだろうな。。
仮にコッソリ貸しても後でハケーンしたら、
    「これ○○○の〜〜」。・゚・(ノ∀`)・゚・。なんてナキワメク。
204名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:19:59 ID:WXjuLTI8
>198
…それ元のカチムカスレ732で書いてたけど、本来の持ち主であるはずの娘さんに実際そう言い聞かすことになるかも…。
おばあちゃんが手作りで仕立ててくれた着物、取り上げられちゃうんだよな。
物凄く理不尽な理由で。
205名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:22:52 ID:TbtZWF4/
>>19
>でも夫は私や娘には充分すぎるほどよい夫であり父なのですが、

どこが?肝心な時に役に立たなくて妻や娘に悲しい思いさせて
自分のせいなくせに被害者ぶってふさぎこんで最悪な旦那だと思うけど。
206名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:23:29 ID:VB1wnxn/
下手に使い込みについてつついたら、着物が心配。
ほんとに修復不可能な状態にされそう。
ここは一発、実母に義実家に電話してもらって、手直ししたいから送ってください。が無難じゃね?
207名無しの心子知らず :2006/11/28(火) 13:23:48 ID:ZeENNJXN
私も156に一票。
ここは2ちゃんで、みんな他人だから好き勝手言う人もいるけど、私は
386さん夫婦がヘタレだとは思わない。婚家とはそれなりに折り合いつけて、
上手くやっていくに越したことはないよね現実では。大人なら尚更のこと。
どんなに嫌でも我慢しなきゃならない場合も沢山あると思う。
まあ、今回の場合は先方のDQNっぷりがカナーリ度を越えてますが……。
旦那さんも、自分の血縁がこんなんで、恥ずかしくて、きっと心の底から
妻子に詫びてると思います。とりあえず信じて、今は旦那さんの言う通りに
していた方がいいですよ。いじらしい実母さんと娘さんの為にも、くれぐれも
夫婦仲良く…と願っています。お着物、本当に無事に戻るといいですね。
208名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:27:58 ID:Ep+GNuKw
>206
いいね。
手直し後、「娘に返しておきましたから」で終了。
209名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:32:21 ID:zAC0/XhI
>>208
返したら、又、同じ事が起きかねない。
実母さんちでホカーンケッテイ!

想像。。
210名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:32:49 ID:y23JXbdA
>>206
>>208
それが一番角が立たないで済みそうだね。
何にしろ、夫婦間にしこりを残さず借りパクされず
これを機に義実家と距離を置けるようになりますように。
211名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:34:17 ID:O4qWKX6b
>>207
>上手くやっていくに越したことはないよね現実では。大人なら尚更のこと。
>どんなに嫌でも我慢しなきゃならない場合も沢山あると思う。

って、この期に及んで何生ぬるいこと言ってるんだか。
そもそも常識の範囲内での行動をする義実家ならこんなことは起こらないわけで。
度を超えてるとかのレベルじゃないと思う。

心の底から詫びてるなら、行動で示せってんだ。
212名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:36:43 ID:XhyEHEw0
お母さんはすでに嫌な思いを受け止めて、386をはげましている。
その上悪役(義実家にとっての)をさせてほしくないなー。
自分のお尻は自分で拭いてほしい。
213名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:37:26 ID:NMRogfHM
>>207
婚家とはそれなりに折り合いつけて、
上手くやっていくに越したことはないよね現実では。大人なら尚更のこと。
どんなに嫌でも我慢しなきゃならない場合も沢山あると思う。

パチンカスと借金餅に義理だのなんだの甘いこといって折れてたら
巻き込まれ共倒れ。
207は、まわりにキチガイがいない育ちのいい人間なんだなぁ。
214名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:38:49 ID:ogd1v3B9
>>210
それで実母に送るとはとても思えないけどな。
386につながる身内からの連絡でほいほい出すとは思えない。
しかも縫った本人なんて余計疑念抱かれるのがオチ。
もうこちらでもらったんだから口出しするな位の勢いでしょ。
386も加勢を頼んだなと考えもう他で頼んでありますから結構です、でお終い。
現物持っている方が勝ちなんだよ。
215名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:39:03 ID:VlTPl1Ow
>>211
同意
経済的なことや暴力が絡んだら
義実家と上手くやっていくなんて無理だと思う。
義実家に限らないけどさ。
216名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:45:59 ID:DP6GCOOq
ぶっちゃけ、義実家全て絶縁でもよくね?
ここまで来ちゃったら穏便に済ませる方法はただひとつ。
相手が素直に謝って、着物返してからだよ。
そんなことは地球がひっくり返ってもないとオモ。
コトメの離婚は386には一切責任はないし。(キッカケではあるけど)

ていうか、こんな泥棒義実家と付き合い続けるメリットって何?
217名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:46:46 ID:PJUTsdWU
ムカつくので想像しました。

着物は結局返って来ず。
お正月、義妹娘がその着物を着て大はしゃぎ、親戚一同で集まる。
義妹の両親もいる。
今まで散々我慢して来た386さん、離婚覚悟でぶちぎれる。
義妹の娘の着物に墨汁を頭からぶっかけて
「この泥棒一家!!そんなにほしいならこの着物くれてやるわ、パチンコで晴れ着の金
すったからってそれを隠すためにうちの娘の着物を盗みやがって、こんな家族の顔も見たくない!!
いつまで黙っていると思うなよ、裁判もさせてもらうからそのつもりでいろ!!」
と言って娘を連れてその場を去る。
旦那は大慌てで追いかけて謝る。
後に残された義妹は呆然とする。

想像してみました。
218名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:47:46 ID:QDmqSnxx
娘の子の方が可愛いっていうのは事実だと思う。
私は同じ歳の従兄弟がいるけど、従兄弟は父の姉の子。
性別が違うから、物や行事で揉めた事はなかったけど…
父の実家に行くと、祖母が叔母一家と温泉に行ったとやら、従兄弟を連れて出掛けた話をよくしていた。

いつか、娘さんも差別されてる事に気付くはず。そして、トメやコトメ・コトメコに良い感情は持たなくなると思う。
今、取り繕っても、疎遠になるのは時間の問題だし、着物は、諦めて絶縁してしまったら?
腹が立つと思うけど、今後も、たかられて家庭不和になるよりは良いかと思う
219名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:49:04 ID:NqhrLpXE
私が実母なら
「そんなケチのついた着物くれてやれ!
あれよりもっといい着物作ってやる。」と言うな。
パチンカスの血が流れた子で汚された着物を
可愛い孫が着るとDQNが移りそうでやだな〜。
220名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:51:16 ID:kOEU/y2d
私だったら絶縁すると思うけど、
386さんはそれができる人じゃないと思う。
だからおかしな相手にも大事な着物を渡してしまったり。
良く言えば育ちがいいのかもね。
私なんか、幼稚園の頃のかりパクされたの
未だに覚えているから絶対かしたりしないんだけど。
221名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:52:14 ID:bWhvq+Cz
旦那と別れない以上は、義実家関係とは今後も付き合うしかない
それを踏まえて、今回は穏便な方法で済ませるのが「大人」だと思うが
娘にはお婆さんが新しいの作ったから、で良いのでは
前のは可哀想な子が欲しがってたから上げちゃったと、しまじろう的な説明でおk
この解決で、今後義実家からの干渉は全て断れるようになったんだ
これって凄く大きな勝ちだと思うよ
222名無しの心子知らず :2006/11/28(火) 13:52:48 ID:ZeENNJXN
>211・213
いや、それはあくまでも、着物を貸した経緯までのことね。
それ以降はさすがにそんなこと言ってられないと思いますよ、いくらなんでも。
この一件で、距離を置くことになってもそりゃ当然の流れでしょう。
ただ、こんな非常識なドキュ婚家のせいで386夫婦までヘタレ認定されるのは
私からみたらとても気の毒で不憫に思えたよ。
223名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:53:07 ID:2J0XhJw9
>>217
386のキャラではそれも妄想でしかないような・・・
224名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:55:20 ID:uGrXS207
>今後義実家からの干渉は全て断れるようになったんだ

これはないだろw

はっきりいって旦那だって、恥ずかしい実家でゴメン嫁、とは思ってると思うが、
こっちからガーガー、あっちからガーガー
あああああもうううう、で消えたいと思う。
男なんて例えDQNだと思ってても、母親には結局逆らえない。

225名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:55:39 ID:PJUTsdWU
想像しました

結局着物は義妹の手に渡り、お正月、その因縁の着物を着て義妹は大はしゃぎ、
親戚一同でお正月集まる(義妹のお姑さん達も一緒)
今まで我慢していたが、離婚覚悟で386さんはブチ切れて、義妹の娘の頭から墨汁をかける
「そんな着物くれてやるよ、泥棒一家!!自分のパチンコで金すったのを隠すために
うちの娘の着物を盗みやがって、そんな一家の顔も見たくないわ!!
それが原因でうちは離婚するから慰謝料請求させてもらうよ、後で弁護士がそっちに
行く手はずになっているからね」
と娘と一緒にその場を出る。
旦那が慌てて追いかけてくる。
義妹呆然・・
226名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:56:20 ID:o4pPD7vi
そもそも386は何故義実家に丸め込まれた夫にまた問題の収集を任せたのかが分からない
また丸め込まれるのは目に見えてるのに
着物が返って来ないと諦めてるからこそ夫に全てを任せた上に何も聞かないで居られるんじゃない?
227名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:56:25 ID:F0VX0pS8
どこで質問すれば分らないのですみません

購入して半年も経ってないPCなのですが、誤ってマウスを踏み
割れて使い物にならなくなりました
サポートセンターに電話したところ、保証外でマウスの交換は出来ないそうです

しょうがないので新たにPCを買おうと思うのですが、初心者でも使いやすく
低価格の物があったら教えて下さい
壊したPCのローンが残ってるので9万くらいのがいいですが
DVDドライブだけは付いて欲しいです
228名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:57:59 ID:acXJRKqx
>>227
スレ違い
つーかなんかのコピペ??
229名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 13:58:54 ID:kOEU/y2d
>>217

お正月、義妹娘がその着物を着て大はしゃぎ、親戚一同で集まる。

これ有り得る。

ここまでされても386はなにも言えず、ここに現状報告のみだと思うよ。
またれいによって旦那は押し黙り、386の顔をあわせず。
386は夫にビビッて無言。
諦める。

誰かも言ってたように、旦那は昨夜は義実家で飲み食いして終了。
義母には、386には俺から適当に言っとくよ、妹に着物くれてやるよ
ぐらいいったかもしれん。

ネガティブな妄想がとまんない。
230名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:04:21 ID:oeJyJP4l
制作系の仕事をやっている私からしたら、
一番かわいそうなのは実母なんジャマイカとか思ってしまう。

自分の作った作品を「まぁステキ!!是非私も欲しいわ」と思ってもらえるのは
作り手からしたら大変公栄な事だけど、
手作りの、何時間も孫の顔を思い浮かべて一生懸命作った着物を
まともな人に貸すならともかく、こんなパチンカス非常識一家に手放すなんて・・。

しかも386、「私も戻ってくるとは思ってなかったので」だと?ふざけんな。

実母も「戻ってくると思わないほうがいいよ」って言ってくれてるからって貸すのか。
どんな気持ちで言ったかわかってんのか。

そういうわけで私の中のかわいそう順位は
実母=娘>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>>パチンカス義一家>>>旦那>>>386

231名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:11:30 ID:HC1ahJeB
このドキュ偽実家と上手くやるにはドキュマスターになるしかないかと。

「大切な着物なので早く返して下さい(>_<)」→こんな至極まっとうな意見でもドキュは
偉そうケチウザい┐(´д`)┌ハア?となるので
ドキュ語で「うちの子が着物着たいって泣きやまなくてマジうざいんだけどちょっと返してくんね?」と馴れ合いムード全開で言ってみる。

以前仕事でドキュの教育係をやってたが、本当にドキュはドキュ語しか解せない生き物です
232名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:14:02 ID:k3aiHb73
まあとりあえず、娘ちゃんの晴れ着姿を年賀状にしてね。
233名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:15:30 ID:O4qWKX6b
>>231
>本当にドキュはドキュ語しか解せない生き物です
ワロタwww
>>231もドキュ語で教育してたの?
234名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:15:53 ID:xx1TV+/p
「なにかおかしいな」と思う相手に、大事な物を貸したりあげたりしてはいけない。
これは危機管理の基本。恩を売れるのは相手がまともな常識人の場合だけだよ。

386にどうしても同情できないのは、全部誰かのせいにしてるとこなんだよね。
最終的に貸したのは夫のせい、
義妹に強く迫れないのは義妹の離婚問題のせい、
自分から義妹の家に乗り込まないのは夫が止めるせい、
義実家の事情に立ち入れないのは夫が嫌がるせい…。
裏を返せば全部自分が選択してきたことなのに。

だからやっぱりヘタレだと思うよ。で、今後も貧乏くじ引かされるのは386の娘なんだと思う。
235名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:17:12 ID:IAIE/VOB
もしお正月に義妹子が着けてるのを見て娘ちゃんが「なんでわたしの着物・・・」
と言っても義妹は「うちの子の着物を貸してあげたのよー」と言ってきそう。
そういう事になった時のために、あなたの娘ちゃんには
ただ「娘ちゃんの着物」だけじゃなく
「おばあちゃんが娘ちゃんに縫ってくれた着物」
と言えるようにしておいた方がいいかも。
236名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:19:00 ID:o8P8qYrv
新たに着物を縫って貰うことは可能かもしれないけど、
その着物までまた盗られたらどうするのさ?
貸さない方がイイって言ったものを、386さんは貸しちゃったわけで…
237名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:20:39 ID:kOEU/y2d
>235
正月の件は妄想だから・・・
238名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:25:46 ID:O4qWKX6b
>>230
禿同。
物の価値って、値段だけじゃないよね。
特に誰かの為に作ったものなら尚更、心と時間にお金で対等な価値は付けられない。
それが386夫婦にはわかってるのかな。
239名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:26:35 ID:WXjuLTI8
なんとなく、おもいっきりTVのみのさん相談コーナーの口調がやけにイライラしてるのって
気持ちがわかったような気がする。
「でも…」「それはそうなんですけど…」「自分もそう思います、だけど…」と煮え切らない相談者とそっくり。
240名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:29:45 ID:63UrtO4O
私も自分で浴衣だけど反物から縫製したことあるけど、相当時間かかるし、柄の出方も世界にたったひとつしかない一品物。
作った人に取っても相当な思い入れがあるし、娘ちゃんにしても、ママのおばあちゃんが縫ってくれた大事な大事な着物だったのに、どうして貸しちゃったりしたの?
貸す前に、娘ちゃんに「従姉妹ちゃんに貸していい?」と聞かず大人の間だけでやり取りするのはおかしい!
そもそも、義実家とはいえ貸す義理だって無いと思う。
旦那実家が娘孫に着せてやりたいなら、義実家が用意すればよかったんだから!
旦那だけをあてにしないで、自分も娘ちゃんを連れて3人で「返して!」と言いに行くべき。
旦那は実家でうまく言いくるめられてると思う。申し訳ないと思ってるなら経過を話すのが当然なのにそれが無いのもおかしい話だよ。
241名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:30:27 ID:Gehgf7pP
私も自分が実母だったら
>>219のような反応するだろうな。

この状況で、
着物が無傷で戻るとは思えないなぁ・・
これからの夫実家との付き合い方を学ぶ
(私だったら絶縁するけど)
高い月謝として割り切る。

夫から実母に詫びを入れさせることも必要だと思う。
242名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:32:51 ID:VlTPl1Ow
むかし祖母に「お金を貸してくれと言われたら、言われた金額の10分の一を用意して
これはあげるから返さなくていい。でももう付き合いはできない、と言いなさい」と
言われたよ。
貸してという人は癖になっているから、そうやって縁を切れと。
243名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:36:33 ID:bWhvq+Cz
>>217
着物にかけるなら墨汁よりもカレーのルーを
244名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:38:00 ID:XhyEHEw0
着物が泣くよ
245名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:38:49 ID:XfuPq8MB
>>240におおむね同意だけど、今日、だんなが帰ってきた時の言い訳は聞いてもいいと思う。
その上で「わたしの問題でもあるから、わたしも一緒に行きたい」なり、
「具体的にどう動こうと思っているのか詳しい説明がほしい」なり
言えばいいと思うんだが。
そこで旦那がグダグダなら見限って自分で動く宣言&実行ですよ。
246名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:39:08 ID:ogd1v3B9
旦那の詫びで済む話じゃないでしょ。
何十万の着物セットを頭一つ下げるだけで許してもらえるなら
今後も似たような事繰り返しても安いもんじゃないか。
それで妻親子の口が黙るなら義実家と喧嘩するよりはるかに楽。

今後も義実家と付き合いを続けるということは
386実母に金を出させ義実家が頃合を見てむしりとる搾取システムの容認と同義。
男が頭を下げるって言うのが重大なことと思っているのは幻想だよ。
247名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:39:43 ID:8qjDTkRs
正直、私が実母の立場だったら、自分の娘にも腹が立つよ。
表向きは「あんな着物いいから、もう忘れなさい」と言ってあげるしかないけどさ。

娘も凹んでるから怒れない、旦那の実家に文句言うわけにもいかないし、
孫は可哀想だしで、ゔあ゙ーー!となり、血圧上がってぶっ倒れそう。
248名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:39:56 ID:nBi9JS4L
たとえくれてやるとしたって
実母さんがせっかく想いを込めて作ってくれた着物に
墨汁だのカレーだの…そんなことできないよ。
DQNと同じレベルになる必要はないと思うんだが。

私なら義母・義妹に誠心誠意話しても返してもらえないならあきらめる。
その代わり今後の付き合いは絶つ。
249名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:41:37 ID:kOEU/y2d
>今日、だんなが帰ってきた時の言い訳

を1番聞きたいのはここに張り付いてる人達だと思う。
386は聞けないと思うが、頑張って欲しい。
250名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:44:09 ID:zAC0/XhI

流れはやっ!

>>227

思いっきりフイてしまった( ´,_ゝ`)プッ

○マダ電気みたいな家電量販店でも言って聞いてきな。
251名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:45:18 ID:qFAry+c7
924 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 14:41:47 ID:6Cbiz2vb
なんだか凄いことになってしまっているようですが
着物は無事戻りました。汚れも特にありません。
それだけは報告させてください。お騒がせしました。


本物?
252名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:47:21 ID:zAC0/XhI
>>231
ワロタwww
253名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:48:11 ID:nD+/6hIt
私だったら、そのパチンコに貸してって言われたら
ヤフオクで1万円くらいのセット落札して「○ちゃんにはこれがにあうわ。
私からのプレゼントよ。お写真撮ったら是非見せてね」ってプレゼントするね。
254名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:49:18 ID:WhwJd09d
相当腹立つのはわかるけどさ、
作ろうが買おうが世界に一つだろうが着物は布なんだから
そんな布に人間(旦那)を追い詰めてまで守るほどの価値があるんかいな、と思うよ。
386でも義妹でも、あとでごちゃごちゃ言い出す性格の人は、
本当に貸し借りしちゃいけないよ。
高い授業料だと思って落ち着いたほうがいいんじゃないかな。
255名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:49:38 ID:wtGhi9dp
>>251
ここでトリ付けてるんだから偽物だろ。
あの流れを止めさせたくて、こっちでトリ付けたのを知らない人の仕業ではないかと。
256名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:51:16 ID:WXjuLTI8
>254
え、ただの布だと思ってる?本気でそう思ってるなら神経疑う。
可哀想な人だと思った。
257名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:54:15 ID:pVnDTBdh
>386はここまでの話を実母さんに報告したんだろうか?
ここまできたら、実母さんからトメに談判してもらってもいいんじゃなかろうか?
実母さんというより、>386実家からということね。
>386実両親揃って、偽実家にアポ無し突撃してもいいことだと思うな。

ま、その前の手順として、今晩、>386はダンナにキチンと昨晩のことは説明させる。
それで納得のいく返事があれば別だけど(多分それはないだろう)

>386は今から役所に行って、緑の紙をもらってくるのがいいよ。
それを前にしてダンナと話をつけなきゃ。
258名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:56:02 ID:WoN2YM2m
カチムカすれに本人?から報告あったよ。
着物は無事に戻ったって。
本当ならそれが一番いいね。
259名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:56:08 ID:pVnDTBdh
あ、ゴメン。
386は別スレのレス番だったね。
260名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:56:21 ID:O4qWKX6b
>>253
オクで落とすならゴスロリとかのDQN仕様にして欲しいw
261名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:56:32 ID:63UrtO4O
「クリーニング代は向こうが持つから貸した」のであって、「無償であげた」のではないことを旦那はちゃんと解ってるのかな?
結果、返してくれない、もう返してもらわなくてもいい、となったとしても、義実家から着物相応のお金は貰ったほうが良い。
で、旦那のポケマネ足して、実母に再度着物を縫って貰うように頼むしか無いんじゃないかな?

気持ちの篭った物だから、お金でなんて値段の付けようが無い物だけに、娘ちゃんと実母さんへの詫びは重ね重ねしないといけないよ。
娘ちゃんにとっての『七五三の晴れ着』はもう二度と同じ形では目にすることは出来ない、台なしになっちゃったんだから。
262名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:58:14 ID:tsEVl2bc
386家はDV夫なの?
何で、386は夫に対してこんに弱気なんだろ。

可愛そうなのは、386娘もだけど、パチンカス娘もだよ。
自分の晴れ着買うはずのお金使い込まれて、自分の来た着物のために揉めて…。
3才なら、母親が電話で話してるのを聞いて、着物がトラブルの元って、分かるんじゃないのかな。
それに、今は分からなくても、大きくなったら、そんな曰くのある着物着せられたなんて分かったらガッカリするよ。
ところで、娘同士は仲いいのかな。
仲いいなら、なおさら不憫だ…
263名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 14:58:32 ID:L+OPpP3+
>>121読んで旦那に激ムカ。こいつは絶対に裏切り者だ。
自分なら今すぐにでも義妹家に特攻する。そして必ずや着物を取り返す。

んで着物戻ったってほんと?

264名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:03:16 ID:CJUZNoFS
やっぱり836旦那は実家に行って嫁の愚痴言って飯食って風呂入って帰って来ただけじゃないかと思えてならない。
「まったく嫁子のヤツたかが着物1枚でギャーギャー騒いで参っちゃうよ。
どうせ386母からタダでもらったのになにケチ臭い事言ってんだろうなあ。
いいよいいよ俺が適当に怒鳴っておけばあいつも大人しくなるから
お前(コトメ)は旦那に使い込みの事ばれないように上手くやれよ。
またなんか困った事あったら兄ちゃんに言って来いよー」
とか言ってたりしてな。
386の文章でしか知らない旦那がどうにも信用出来ない男に思えてしまうのは
書いてる386の気持ちが滲み出ているからなのかもな。
265名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:03:43 ID:VlTPl1Ow
>>262
精神的なDVの一種かもね。
普通の人間なのに、義実家が絡むと基地になる旦那。
お酒が入ると基地になるのと同じようなものかな。
266名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:05:39 ID:WhwJd09d
>>256
入れ込みすぎてるあなたは楽しそうだよ。

作った実母も言ってるじゃん。
着物<<家庭
母の思いが結果娘家庭を不和にするのは忍びないよ。
267名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:05:44 ID:eM7ixxvp
>>254
>作ろうが買おうが世界に一つだろうが着物は布なんだから
>そんな布に人間(旦那)を追い詰めてまで守るほどの価値があるんかいな、と思うよ。

無性に腹立たしく感じた。
布でも紙でも、そこに思い入れがあるものは本人にとっては代えがたいもの。
そんな比較することすらナンセンスだと私は思うが。
人の気持ちはそんな言葉で割り切れるもんじゃないと思う・・・
268名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:08:53 ID:xx1TV+/p
>>254
>作ろうが買おうが世界に一つだろうが着物は布なんだから
>そんな布に人間(旦那)を追い詰めてまで守るほどの価値があるんかいな、と思うよ。

そういうスカした台詞を吐いていいのは
手間暇かけて着物を縫った本人だけだよ。
贈られた側や赤の他人が言うべきことではない。
269名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:09:48 ID:63UrtO4O
>>264
ハゲドウ。
娘ちゃんに『私の着物早く帰して!ウワーン!』と旦那の前で泣くように教育してみたらどうだろうか…
270名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:14:05 ID:MDR1E+me
ダンナ、もしかしてとんでもない弱みを実家の人間ににぎられている?
妻が直接話すと、勢いでそれをバラされる恐れがあって
最終的に強く出られないとか。

守る価値があるとかないとかじゃなくて、守ろうとする姿勢っつーかね。
そりゃ自分で作った着物が原因でもめるのは本意じゃないだろうけど、
ダンナも386もいい年して情けないよ。
自分が我慢して言いたいことを飲み込んで丸く収まればokつうもんでもないだろうに。
言っている人多いけど、ここで下がればナメられてますますやられるだけと思うよ。
毅然とした態度も必要じゃね?
271名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:14:23 ID:Rnc5hdQr
>>262
そうだよね。返すなら(後ででも良いから)ちゃんと説明しないと、
「386子ちゃんがどうして私の着物を?」って事になるよね。

諸悪の根元はパチンカスと余計なことを言ったオバサンだ
272名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:15:03 ID:WXjuLTI8
>266
そうかい。
着物であれ何であれ、自分が丹精こめて作ったものを蔑ろにされても同じことが言えるのか?
家庭不和以前の話だと思うんだが。
273名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:16:59 ID:5p3Bu0/S
386が旦那に強く言えない一番の理由は、夫婦仲がこじれるのが怖いからじゃなかろうか。

実母は386夫婦を思って「貸せ」と言った。
386は旦那の立場を思って「貸していい」と言った。
でも旦那は・・・自分の立場のために貸したとしか思えない。

ここは夫婦の仲も壊さず、旦那の立場も損ねない方法、
つまり386がとことん悪者になって
386は>>231の口調で怒鳴り込み、旦那は「俺に任せろって言っただろ〜(棒読み)」
386娘「ウワーン(棒読み)」と、3人で芝居を打つのがいいんではなかろうか。
274名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:18:56 ID:US2UP0et
>>266
そんなの判ってるから本人は事を大きくしたくないと言ってるんじゃマイカ。
275名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:21:21 ID:XfuPq8MB
家庭不和の原因になるのは忍びない でも思い入れを持って作ったモノ
という葛藤が実母さんにはあるんだよ。
ほんと、実母さんの普通ならとても美しい話の善意の着物に余計なケチついたよな〜
カワイソス
276名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:21:31 ID:WhwJd09d
>>272
作ったのは母親。
自分が作ったものをっていうなら
悲しいけれど、高い授業料だと思うしかない。
作ったものより家庭が大事だから。

あなたは自分が原因で娘夫婦が同じようなことになったら、
とりあえず娘をなだめないの?
277名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:22:25 ID:2J0XhJw9
>作ろうが買おうが世界に一つだろうが着物は布なんだから
例えばたかがキャンパス+絵の具なんだからゴッホやピカソを燃してもいいのだねw
(ただし屏風絵は金箔が貼られているのでもったいない
278名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:24:09 ID:PJUTsdWU
>>264
アリエル!!旦那ムカつく!!

>>232
いい考え、ついでにその晴れ着の写真で
「ママのおばあちゃんに(お母さん)作ってもらった私の着物で〜す♪」
と、吹きだしでも入れて、義妹の姑に送ってやれば?


279名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:24:12 ID:WhwJd09d
>>277
何のために?
280名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:26:28 ID:WXjuLTI8
>276
なだめないね。
自分がよくてもそれだと孫娘の気持ちが置いてきぼりだし。
誰の為の着物だ?

281名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:26:54 ID:MDR1E+me
>>276
>自分が原因で
って・・孫娘に晴れ着を作ったことが原因ではないよ。
282名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:35:25 ID:WhwJd09d
>>280
でもこの手作りした母はなだめたね。
孫娘のためだけど、娘のための着物でもあるんじゃないかな。

>>281
母の手作りじゃなかったらこんなスレたったりしなかったでしょう。
283名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:36:13 ID:PJUTsdWU
>>281
でもお母さんにしたらそう思っちゃうんだよ。
優しいお母さんなんだよ、
「私のせいでケンカしちゃってゴメンネ。また作ってあげるから争わないで夫婦仲良くね」
って、お母さんだって文句言いたいだろうけど、ここで言ったら滅茶苦茶に
なっちゃうから娘の家庭を守るのが一番って考えて文句言うの我慢しているのだよ、
きっと。
いや〜、でもムカつくな。
着物!!カムバーック!!
284名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:43:35 ID:MDR1E+me
>>282
>母の手作りじゃなかったらこんなスレたったりしなかったでしょう。
そういう問題じゃないじゃん。全然違うよ。

>>283
お母さんとしてそう思ってしまうんだろうけど、でもそれは実際違うしね。
自分が母だったらどうするかなあ。
娘が偽実家でつらい思いしたり、夫婦仲が悪くなるのは避けたいけど、
自分の娘がそこまで相手の家からナメられてないがしろにされるのも
我慢ならないな。
やっぱり主張するべきことは毅然とした態度で主張しなさいと言うかも。
285名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 15:47:51 ID:VlTPl1Ow
私が母親なら娘夫婦を呼んで
「着物はなかったことにする。その代わり二度とこのようなことは
あってほしくない。旦那くんのご実家のことで迷惑をかけられるのは
これで最後にして欲しい」と釘を刺すかな。
あとは、パチンコで借金をするような人間について
書いたもの等を調べて娘夫婦に「よく読んで二人で考えろ」と言う。
286名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:14:36 ID:aTUsa4bJ
なんとかもう少し強くなって欲しいなあ・・・・386さん。
今回、娘さん、実母さんを含めて386さんサイドが一方的に我慢しても、
娘さんとコトメ娘が一つ違いである以上、
なにかとトラブルは出てきそうな気がする。
近くはお正月があるし、ひな祭りもあれば、7歳の七五三もある。
もっと先になるけれど、学校の成績やら習い事がどうのとか
比較もされる。
とにかく、386さん(と旦那さん)が守るべき第一の人は娘さんだと思う。
旦那さんとどう話すかわからないけれど、
この点だけはしっかり確認してもいいかも。
386さん夫婦は娘さんが涙を浮かべているにもかかわらず、
パチンカス偽妹の家庭を守るために娘さんの着物を貸しちゃったんだから・・・・。
287386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/28(火) 16:18:48 ID:8IccZ4Ws
色々ありがとうございます。
みなさんのレスを読んで今まで気付かなかったことを指摘され、
いくつか思い当たる点もあり、色々考え込んでいました。

実家の母には経過報告はしていません。
電話は一度しましたが、まだ戻ってこないけど様子を見るね、と極力明るく伝えてます。

今日は夫が帰ってきたら、昨日のことについて聞いてみようと思います。
夫が嫌そうにしても、責めるんじゃなくて、二人で解決策を探したいからと。
でも私が許せないような理由で説明から逃げてただけだったら、
今までにない不信感がわきそうで怖くもあります。
今日は幼稚園で何かあったようで娘が少し不安定なので、もうこれで回線切たいと思います。

聞いて下さってどうもありがとうございます。
288名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:20:16 ID:VlTPl1Ow
お嬢さん、プレに通っているんだ?
最近天気も悪いしね。
ゆっくり休んでください。
289名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:22:18 ID:+XGUdxRX
386がんばってね。
できれば報告ヨロ。
気になって気になってしょうがないので。
290386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/28(火) 16:26:44 ID:8IccZ4Ws
いえ、うちの娘は早生まれで今年で満の三歳なので、年少さんなんです。
感情に敏感な子なので、私たちが不穏な状態なのをわかってるのかもしれませんが、
幼稚園で今日もぐずって甘えていたそうなんですね。

できればこれから今日は笑って一緒に遊んであげようと思います。
それでは今度こそ失礼します。
291名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:29:03 ID:VlTPl1Ow
ん?
4月時点で3才の子が年少、4才の子が年中、5才の子が年長で
それ以下の子供はプレじゃなかったっけ?
うちは皆小学生だから今は違うのかな?
292名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:32:28 ID:Zy/aOwEv
>>291 どうでもいいよ・・・
293名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:33:20 ID:HN3AIVht
早生まれで今年満3歳ってことは2003年の1〜3月生まれだよね。
ということは4月時点では3歳だから確かに年少。
年あけに4歳になるんだよね。











ってことは
>うちがかぞえで先方が満で三歳の七五三をやるため
と矛盾するけど
294名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:34:03 ID:BS3BNst8
>>291 それであってるよ。
386の娘さんが1月生まれとして、今の時点で満3歳。
来年の1月で4歳になって、来年の4月の時点で4歳だから年中さんに進級、
ってことだとオモ。
295名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:36:05 ID:BS3BNst8
>>293 あ、本当だ。
まあ最初は身元バレを防ぐためにフェイクを入れたとも考えられるけど。
296名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:37:03 ID:XhyEHEw0
一番最初は義妹ではなく義姉にしてたし、娘さんの年齢も逆にしてたのでは?
気持ちが入りすぎて通しきれなくなってたから、今回もそうなんじゃない?
297名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:38:14 ID:NrRBPMJb
ぬるぽ
298名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:40:30 ID:HN3AIVht
ガッ
299名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:41:03 ID:BNQBSwfW
ガッ!
300名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:41:10 ID:Zy/aOwEv
>>297 ガッ!
301名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:44:00 ID:BNQBSwfW
寄ってたかって・・・
302名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:44:05 ID:o8P8qYrv
夜中にでも、娘さん寝かしつけたら報告して欲しいな。
303名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:44:25 ID:HN3AIVht
おい。自分もしてるじゃんww
304名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:45:00 ID:Zy/aOwEv
>>302 ガッ!
305名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:47:35 ID:nD+/6hIt
>>287着物とり返したら、絶対報告してね!!!
飴でベロベロになっていても、洗い張りに出せばなんとかなるはず。
下手に義実家にその辺のクリーニング屋に出されるのが一番最悪。
義実家の人たち、ものをわかってないから平気で白○舎とかに出しそうで恐ろしい。
306名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:47:56 ID:Rnc5hdQr
あんまり本当の子とを書いてしまって、
義理親族側に此処で愚痴ってるのを読まれる事を避けたのかも。
よくある、AママBママみたいなもんだよ。
307名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:49:19 ID:HN3AIVht
ちょっと待て。
>>291
>うちは皆小学生だから今は違うのかな?
5年や10年でそんなことがかわったらびっくりだよw
少なくとも40年前から
>4月時点で3才の子が年少、4才の子が年中、5才の子が年長
は変わってないからw
308名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:51:24 ID:h+oDP6VV
>>290

ママが悲しい顔してるからかな。
3才でも女の子って敏感な所あるからね。
たっぷり笑顔を注いであげて〜
309名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:51:54 ID:VlTPl1Ow
>>307
幼保一本化とか、満2才で幼稚園に入園できるようになった(?)とか
そういうニュースを聞いたような気がして
色々違うのかなぁと思ってしまったのw
310名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:52:53 ID:uJAprJKx
ぬー、386には本当に娘の事だけを考えて行動して欲しい
もるし今回の件が原因で旦那と別れようと構わない
実家ぽ>娘(386の家庭)な旦那と一緒にいても、同じ事が繰り返されるだけだ
311名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:52:57 ID:Gehgf7pP
>>287
>実家の母には経過報告はしていません。

それでいいと思う。
あまり旦那実家のことで心配かけるのも悪いもんねぇ。
お母さまは旦那妹みたいな人とは
今まで接点がなかったんじゃないかと思います。
パチンコで借金作って、着物代使い込んで、、
といういきさつは話さなくて済むなら話さないほうがいい。
(もう話しちゃった?)


着物が無傷で返ってきたらそれでよし。
クリーニングして着られる程度でも
「無事返ってきたわ」でいいと思う。
返ってこなかったり 汚れてたりしたら
その時にそのことだけを
「実は・・・」って報告したらいいんじゃない?
312名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:55:40 ID:Zy/aOwEv
>>310 ガッ!
313名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 16:55:44 ID:HN3AIVht
>309
あーなるほどね。
もしも386が小梨のネタ師で同じ発想で勘違いしてたら笑っちゃうよねww
314名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:00:57 ID:uJAprJKx
とんでもないDQNは386だよね
りっぱな旦那だと思うよ、妹思いで
かん違いも甚だしい386と実母は
ええ加減に目を覚ませ、嫁いだ身のくせに実家にたてつくとか
せん年早いですから。。。
315名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:01:59 ID:Zy/aOwEv
>>314 ガッ!





316名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:02:13 ID:4CMJ8Xpk
>>314
ニュー速とかVIPじゃないんだからさ・・・
317名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:03:23 ID:wMDmObcO
>314キャラ変え?
318名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:06:47 ID:uJAprJKx
>>315ちょ >>316すまんかったw

386には頑張って欲しい。。。でも心に余裕をもって対応して欲しいとおも
319名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:18:06 ID:h+oDP6VV
>>318
えっ?なんだったの?
320名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:18:29 ID:8onHmn/n
>>314
そうそう,旦那の実家レベルに合わない物を作ったと私が実母なら後悔する。
実際波風たってしまった。
これで娘が離婚したら首つりたくなる。
それにしても,縁起の悪い着物だよ。
戻って来たとしても2度と袖を通さないほうがいいね。
八百屋お七?の振り袖火事を思い出したよ。
321名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:19:38 ID:tVLm4Lzv
322名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:21:13 ID:63UrtO4O
>>314て、3年前の出来事を未だにネチネチと根に持ってる鬼小姑?
嫁子は大人しくすっこんでろ!て辺り同一人物な気が…
323名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:24:52 ID:da+gAfu9
>>320
どこを縦読み?
324名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:25:43 ID:wJBzH3+U
だから、縦読みだっつーの。
325名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:25:57 ID:jnH4ldZn
着物は貸さない方が今後の関係は良かったかもね。
最初にきっぱり「貸さない」と言って後は無視していれば、
罵倒されるだろうけど、何とかレンタルするなりトメの金で買うなりしただろう。
ほとぼりが冷めれば忘れるよ。

でもこうなってしまっては関係の修復は不可能でしょ。
返してもらったってずっと悪口を言われる。
戻ってこなかったら夫婦の関係に亀裂が入る。最悪だ・・・。

しかしトメは息子の子が可愛くないのかねぇ。
娘の子ほどじゃないにしても、この仕打ちはキライレベルだよ。
326名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:34:26 ID:h+oDP6VV
>>321>>324さーん
ありがと。
一瞬固まってしまったよ。
完全理解したよん。

327名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:37:56 ID:Ommenyij
よっぽどのDQなんだろうねえ、夫一家は(夫を除いて)
夫が妻に聞かせたくないぐらいに。
(夫が黙るって言うのは、そういう事なんだと思うよ。

でも、「一緒に考える」という事で、夫に口を割ってもらうのは賛成。
夫婦が一体になって立ち向かわないと、何されるかわからない相手だよ。
夫一人で行って昨日戻らなかった着物が、
この先夫だけの力で戻るとは思えないし。
328名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:38:44 ID:Ommenyij
>>58が大当たりだった件について
329名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:45:24 ID:VlTPl1Ow
>>327
> 夫が妻に聞かせたくないぐらいに。

旦那のダメなところは、聞かせたくないくらいの実家なのに
そういう人間に嫁の母親から用意してもらった着物を
「貸してやれ」と言う所なんだよねえ。
親子や兄弟というのは難しいものだと思うよ。
330名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:49:42 ID:SRjuLPCn
>>325
■ トメ脳 ■
うちの娘の子ちゃんが着たほうが似合うし
義実家に置いておきたいって娘ちゃんが言うんだから
うちに置いておけばいいじゃない。
嫁の子には必要なときに 貸 し て あ げ る んだし何が不都合なのよ!?
しかもお手製= タ ダ なのにうるさい嫁ね。
331名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 17:58:09 ID:qNfuRsFH
そういや、私も着物で従姉妹と揉めたことがあるわ。
この話と全く同じで、続きが
正月に祖父宅に新年の挨拶に行ったら従姉妹が私の着物着てて、取っ組み合いの喧嘩になった。
母と二人で生地見に行って「これは○○(私)のなんだよ〜」って、不器用なのに、手を傷だらけにしながら縫ってたのを見てたので、大事に大事にしてたし、新年もクリーニングに出してるって言うから諦めたのに、従姉妹が着てるの見て許せなかった。
従姉妹が着たことによって気持ち的に汚れてしまったから
結局、着物は取っ組み合いの結果、ケチャップと墨汁だらけになって(して)着れなくなった
あれから20年経つけど、あれ以来祖母にも叔母にも従姉妹にも会ってない。
結婚式も呼んでない
今更だけど娘ちゃん傷付くよ
大事してるぶんだけ
332名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:00:41 ID:HujZIFYd
■ トメ脳 ■ 追加
嫁子の分際で口を出しすぎなのよ。
この着物は○○家のものなんだから。
333名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:05:30 ID:dISeiBcS
ここまで読んだ

ひでー話だ
334名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:09:13 ID:kOEU/y2d
今夜の展開の予想。

個人的には、夫が普通に帰ってきて、
昨夜の義実家のことについてほうこくしてくれるといいなと思うよ。


だげど予想する。
夫、深夜に無言の帰宅。
顔も合わせずそのまま寝てしまう。
朝、
着物について尋ねる。
夫、激怒しそんなにきものがほしいのか?
ほしけりゃ金くれてやるから買ってこいよ!

335名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:10:18 ID:WXjuLTI8
>334の予想、ありそうで嫌だ
336名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:13:16 ID:kOEU/y2d
>>335

ちなみに
>>58 は私。
337名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:15:15 ID:Awcnsebw
いやー。予言者様よー。
338名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:21:23 ID:Ommenyij
>>334
今週はもう週末まで動きはないような気がする。
夫は今日は普通に会社行ったんだもん。

会社行ってる場合じゃないだろって思うけどね。
339名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:21:26 ID:XhyEHEw0
夫婦で落ちついて、腹をわって話し合った方がいいよ。
実家でどんな言われ方されてるかも、この際ハッキリ言ってもらったら?
ただ、その話しを聞くときには386本人が冷静に受け止めること。
旦那に詰問口調だけは止めたほうがいい。泣くのもね。
平日だと難しいかもだから、休日とかにね。
週末まで、386は旦那から話し始めるまで我慢して何も言わない。
・・・じれったい話しだが、ここまでこじれたら短期解決は無理だよ。

340名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:27:42 ID:BCoWUq7C
旦那も辛いだろうな〜
実家と家庭の板挟み
341名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:28:33 ID:DdlMBsWx
386も甘いけど、この旦那もやり方が手ぬるい。
結局、乱暴なことが出来ない人達なんだと思う。
昨日は義実家で妹と「持って来い」「持ってこない」のやり取りをしたんだろうけど、
そんなの持ってくるわけがない事はわかりきってた。

妹のふいをついて自宅を急襲、断りを待たずにあがりこみ、
まだそのへんに出してあるであろう着物を奪回。

このぐらいの事しないと戻ってこないよ。
この夫婦には無理だね。
342名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:31:06 ID:Fx+2oFdN
着物は手切れ金代わりにして
義実家、義妹とは絶縁がいいと思うよ。
この義妹は今後も同じことを繰り返しそうだからね。

幼稚園の入園金、ランドセル代、入学式のスーツ代、
七歳の七五三の着物代等もすべてパチンコで・・・・
ということが予想される。

今縁を切っておかないとどんどんたかられることになる。
343名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:31:14 ID:kOEU/y2d
>>338
おそらく、このままうやむやにされると思う。
夫が機嫌損ねて、
386が、
「そんななんだったら
もう着物なんてどうでもいいから夫婦仲よくいたい、
子供の為にも」
となり着物は諦める。
実母もそれでよしという。

良い方向に行ったとしても、
週末夫婦で義実家に行く。
義妹はもちろんいない。
義母とおばに嫌味タラタラ。
着物はもちろんまだ義妹のところ。
夫はその場では怒ったふり。
で、着物は諦めようと、386に説得。
義実家とは絶縁だぐらい夫はいうけど、
すぐに忘れて普通に年始のご挨拶。

夫、義母、義妹 VS 386
それでも386は夫のことが好きで全て水に流す。
そんなにいい夫ですか?

ごめんなさい。
全て妄想です。

本当は今夜にでも夫が着物を持って帰宅してくれるといいと願っていますよ〜。
344名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:36:19 ID:ouKk923b
正直、夫は解決能力皆無だと思う。
例えば仕事でどんなにバリバリやってる男性でも実家の親兄弟の中に
入るととんでもない腑抜けになってしまうパターンも少なくないからな。
妻子が我慢してくれれば全て上手く回るのに、って最後には逃げてしまう。
親から叱られるのがオッサンになっても怖い、親から否定されると
自分の全人格が否定されるようで立ってられないのよね。
戦わなくちゃ、と考えないでもないけど現実的には戦うのが怖いから
夢の中・空想の中ではヒーローの自分を作り上げて自分を騙して生きていくの。
345名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:39:25 ID:BCoWUq7C
何を優先させるか
当初は旦那を優先した訳よね
だったら初志貫徹してもよくね?
346名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:43:08 ID:pVnDTBdh
>340
バッカじゃないの?
真のエネミーはダンナだよ。
もちろん諸悪の根元はパチンカスのコトメだけど、そのDQNに
情けかけたダンナがバカなんだよ。

>386は自分のダンナを信じて、自分のダンナの顔を立てるために
あるいはダンナが自分の妹を不憫に思っているのを気の毒に思って
貸すことにしたんでしょ。

それもこれも着物1枚のことで自分の娘夫婦の仲に亀裂が入ることこそが心配
という実母さんの言葉もあってのこと。

それを裏切って昨日のありさまなんだからね。
347名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:49:45 ID:d/1xiGcT
そんなにこんな旦那が大切なのかな。
実母の孫娘への晴れ着に託した気持ち。
祖母からの気持ちのこもった晴れ着を大切に思う娘の気持ち。
それよりも妹のワガママを優先し、万が一逆ギレするなら、
私だったらこんな旦那と夫婦でいられる自信はないな。

こんな事態になって反省しているとしても、妹・母・叔母の攻撃の矢面に立とうとしなかった事実は消せないんだし。
348名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:50:44 ID:BCoWUq7C
だから娘より旦那とったんじゃん
諦めが肝心
旦那に貸し作ったと思え
こんな馬鹿でも386の旦那
夫婦仲悪くなって一番の被害者は誰になるか考えれば答えでる気がする
349名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:52:56 ID:nGgVePEh
みなさん晩御飯の支度はできてます〜?
もう着物は諦めてくれてやるってワケにはいかない?
どうせだらしがない使い方して汚されてるに違いないよ。
だから返さないんでしょ?
ケチがついた物持ってたら見る度に思い出して悲しくなる気がする。
お母さんにはよく謝ってまた別の機会に違うもの作ってもらった方が良いよ。
今度は貸しちゃダメだよ!
350名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 18:57:10 ID:WXjuLTI8
>349
違うの作って貰ったとてまたダンナが言われるままホイホイ貸しちゃうんじゃないの。
ここまできてまだ実家の顔色窺って、矢面に立てないような男ならやはり信頼できん。
こんな男の方を庇うなら娘も大きくなったらいずれ母親にも愛想尽かすんじゃなかろうか。
彼女が成人するまでの間、DQNな父方の家族に色々嫌な目に合わされそうで気の毒だ。
351名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:07:18 ID:nVUrYtMG
義妹トメに、娘さんの七五三の日付入りのスナップを送れば一挙解決では。いやもういろいろな意味で。
352名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:15:45 ID:5p3Bu0/S
>>346
キツイとは思うけど同意。
386は旦那の事を思ってるけど、旦那は夫婦で協力する気ないよ。
386や386母にフライングされて自分の面目が潰れるのを恐れてるだけ。
娘ちゃんの涙しか、夫の心には響かないと思うわ。
353名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:17:04 ID:qgAjQuF6
切ないねぇ
娘さんが本当に可愛そう
354名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:21:48 ID:bS4Y50R7
最初に叔母が「嫁子のくせに生意気だ」発言してるから、トメ、コトメに今までもなめられてたのかもね…。
355名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:23:31 ID:XhyEHEw0
思うに、旦那は妹が小さい頃からかわいくて仕方ない。
もしくは母親に「おにいちゃんでしょ!」とずっと我慢して譲らされてきた。
結果、典型的な末っ子わがまま娘のできあがり。
何か問題を義妹が起こすたびに、周囲が常にかばってやり収めてきた。
今までは旦那一人の我慢で済んだが、今はそれが最愛の妻&娘に被害が及ぶことを思い知らされたのでは?
さすがに身にしみたんじゃないかな・・・そうであってほしい。
356名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:25:26 ID:TbtZWF4/
その発言をそのまま嫁に伝える旦那ってどうなのかね。
どんな顔して「叔母さんが生意気だって言ってたんだって」って、
嫁が嫌な気持ちになるって分かってて言ったのかな。
357名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:28:14 ID:ouKk923b
386はまだ旦那を信じたい気持ちがあるんだろうなぁ。
今まで過去に義実家から守ってもらったことなくても
「きっと最後には守ってくれる筈!」って信じたいんじゃない。
最後には守ってくれるなら今回はしょうがないか…の繰り返し。
でもこういう人は9割方、最後の最後まで守ってくれないよ。
その時その時で不満を訴えても、最後には許してしまうと
その不満も夫の中では無かったことにされるよ。
目が覚めるときって、いきなり来るよ。覚めた後の386が心配です。
358名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:31:43 ID:y23JXbdA
こんだけ馬鹿にされてなお義実家と縁を切らないのは何故なんだろう。
どうして旦那ときちんと話さないんだろう。
いくら旦那に余計な口出すなと言われたからって…
子どもを守れるのは親しかいないのに。
なめられていたとしても、自分が我慢すれば丸くおさまるうちはそれでもいいけど
子どもを傷つけてまで機嫌を取らなきゃいけないなんておかしいよ。
本当に娘さんがかわいそすぎ。

そんな曰くのついた着物はすっぱりあきらめて、
今後何されるかわからないからと義実家とはきっぱり縁を切って、
親子&実家と仲良く暮らせばいいんじゃないかな。
自分の実家のこととなると腑抜けになる旦那なんだから、
この件以降もきっと災難が来るよ。
359名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:43:38 ID:hDZY3ks/
返還請求って裁判じゃできないっけ?
旦那さんが頼りにならないのなら裁判も辞さないという考えをちらつかせればいいんでない?
実際裁判を起こさなくても、こっちはこれくらいの気でいるって事を表すためにさ。

どうか大切な着物が戻ってきますように…。
360名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:45:50 ID:kOEU/y2d
こんだけヘタレの386が裁判だ!とか言っても
旦那さんはプッて感じじゃない?

悪いけど言わせてもらう。
361名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:50:10 ID:rup6JjZL
みんな縁切れ、離婚しろって簡単に言い過ぎ
縁はそれとなく遠くしていけばいいし、こんなことくらいで離婚したらそれこそ娘も可哀想だろうよ
旦那さんも悪い人じゃないし
義妹がその上を行くDQNなだけであって。
つーか熱くなりすぎだって。
見守ってきたけど、ここの住人の方が熱くなりすぎてDQNぽくなってきた
362名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:52:37 ID:uGghdwgD
みんな餅付け
レスが進んでいるから錯覚しがちだが事が起きてからは昨日今日しか経っておらんのだ
今晩旦那が着物を持って帰ってくるかもしれんのだから
他人様の旦那を勝手にヘタレ認定して離婚とか言うのヤメレ
あとみんな暇なのだろうが妄想膨らましてカチムカするのもほどほどにw
363名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:57:02 ID:gNa9/7nz
とにかく、嫁のくせに生意気ざます。
離婚して欲しくないじゃない、可愛い娘ちゃんには。
もどさないわよ、嫁のものはアテクシのもの。いいじゃない。孫子ちゃんにはまた着させてあげるから
どきなさいよ。息子のくせにアテクシにたてつくなんて!
せっかくの綺麗な着物ですもの、みんなで仲良くよ(ハート


これがトメの本音としたら恐ろしい。
ラッキー、これで万々歳なんて思わせないでがんがれ!
364名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:58:12 ID:8qjDTkRs
いやー近年まれに見るムカッと来る話だから、ついエキサイトしちゃうね。

まあ、最後の手段として、義理妹の旦那両親の家に突撃して、泣きながら土下座して
「これこれこういう事情なんです。貸した私が悪いんです。お願いですからどうぞ返してください」
位の事をすれば、常識的な人だったら、仰天して義理妹の婚家巻き込んで大騒ぎになるっしょ。

そんくらい最初にしとけば「あいつは、いざとなったらとんでもない事するからコエー」となって
用心されるとオモ。
365名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:58:58 ID:MDR1E+me
縁切りしろは多いけど、離婚しろはないんじゃない?
自分なら離婚だとかいう人はいるけど。
私もこれで離婚は最悪だと思うよ。
何だかんだいって夫婦仲は良いようだし、
何よりそれじゃ本当に実母と娘がかわいそうだし。
しかし、悪いが、ヘタレ認定はさせてもらうw>386&ダンナ
ムカつくのは偽実家家族だが、イラつくのは3(ry
でも、着物が戻ってくることを心から祈っております。
366名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 19:59:02 ID:VfEgLexj
残念だけど、最悪着物が戻ってこなかったとしても
今後こんな事は二度と起こらない様に旦那さんが盾になってくれる
もしくは絶縁コースでラッキーだと前向きに考えるしかないよね。
逆に汚れた着物を「ほーら返してやるよ」なんてされたらたまったもんじゃない。
そのくらい平気でしそうな感じだし。
この事で386さんと旦那さんの間にシコリができてしまう方が
娘さんにも386母にも辛い思いさせちゃうんじゃないかな。
義妹のパチンカスの件は、旦那さんに委ねた方が386夫婦にとっても良いと思う。

386、応援してるよ。
367名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:04:03 ID:1M+wmLB6
結局嫁と嫁実家がなめられてんのよ。
このまま適当におさめたら実母さんはこの先無料和服製造マシーンとして義実家一族に使われると思う
で、娘ちゃんの心は傷つき、親不信に。
368名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:07:27 ID:5p3Bu0/S
旦那を思って口を出さないでいると、
着物の件がうやむやになるだけじゃなく、この先何十年とそれが続く気がする。

しこりが出来るのを恐れて我慢するのも手だけど、
うまくぶつかり合えればもっといい状態になれると思うんだけどなー。
369名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:08:21 ID:+aqKgFyM
>363
370名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:14:32 ID:63UrtO4O
「○曜日までにとりかえしてくれきゃ、私が義妹ちゃんの義実家に行って返してもらうから!バラされたくなかった今すぐ取ってこい」
と、旦那を責めた方がいい。
家族の想いより自分と実家のメンツばかり気にしてる旦那にはそれくらい言わないと腰上げないんじゃ?
どんな場面でもお母さんが強くならなきゃ娘ちゃんは守れないよ。
371名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:16:09 ID:d/1xiGcT
離婚すべきだとは思わないけど、よく旦那を庇えるなと思うだけ。
どんなに義実家がドキュでも旦那さえしっかりしてたら、こんなに揉めることなかったのに。
義実家より旦那が許せない。
372名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:18:19 ID:MDR1E+me
>今後こんな事は二度と起こらない様に旦那さんが盾になってくれる
いやー、それは無理でしょ。
今回のことを解決できなかったら、もうダンナには期待できないでしょ。
それでもいい、ダンナと仲良くやっていくことが最優先事項で、
そのためには多少(?)のことには目をつぶるというなら、
それも致仕方ないのかな。
つーか、本人も言っているけど、これでうやむやにしてしまったら、
それが理由でしこりができると思う。不信感は消えないよね。
373名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:21:39 ID:5p3Bu0/S
娘ちゃんとふたりで旦那を説得してもダメかなー。あるいは娘ちゃんが一人で懇願。
374名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:24:37 ID:VfEgLexj
>366ですが、シコリが残らないように我慢うんぬんは
旦那さんが盾になってくれる事前提という意味で書きました。
旦那さん、これに懲りて縁遠くなるように動かないかなと。
てかこれだけの事が起こっても尚動かないようなら・・・だめだわな。
375名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:33:18 ID:zkjbIBU/
386の舅目線で・・・。
俺の嫁の行かず後家の姉が、しょっちゅう家に入り浸ってて、家族のことに
首突っ込んで引っ掻き回す。嫁は姉という強い味方がいると、いつもより増してたちが悪くなる。
そして、ありえないような「それが常識」って話を娘の前でする。
そうして育った娘はDQNが常識としか思っていない。
俺の意見など誰も聞かない。言っても仕方ない。黙ってた方が攻撃されずに楽だ。
そんな俺を見て育った息子も、「何を言っても無駄」とあきらめている。
無駄なエネルギーを消費するだけだ。。。

息子は舅のDNAばっちり受け継いでるんだからさ...期待できないわ。
376名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:48:22 ID:qFAry+c7
そもそもパチンコで貰ったお金使っちゃったという話は本当なのかな?
本当ならもっと前から焦るなり騒ぐなりしてるはずじゃない
386娘の七五三写真見てから
『買うために貰ったお金使い込んでバレたら離婚』と言い出したのは変だよね
離婚と言えば386夫婦が何も言えなくなると踏んで騙ったんじゃないかと…
義妹ダンナ実家には386義実家が仕立てて用意したという話になってるんじゃないかなー
377名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:50:22 ID:kOEU/y2d
              |
              人
               ̄ Y  ̄        *    /―\
              |         *  * */◎/ *◆ *
                       *  ★―\\/ * ※ * ☆
                    ◆ .※/ ◎/* ** ★ ※ * *
     (⌒(⌒⌒)          @* ※☆* ̄/☆* @ * @☆(⌒
  ☆☆\_\/☆☆        * ◆‐\*※/ヽ☆* *※(:::::|
  / ☆☆☆☆ /.|__∧    * /◎|※ l ◎|* ●*(:::::::::|
 | ̄ ̄【】【】 ̄ ̄|  |∀`)   ※☆\/ ※^ヽ‐◆*(::::::::::::::::::|/ ̄ ̄/〉
 |☆  【】【】  ☆|  |⊂丿  * @☆ *※※/◎\(:::::::::::::::::::::/  //
 |  ☆【】【】    |  | ノ      * ★ ※☆@\(:::::::::::::::::::::::::,⌒ 、/ ̄ ̄\
 |☆  【】【】 ☆ |  |_)     ☆  * (⌒―――| ̄ ̄ ̄⌒〉 〉==−"
 |    【】【】  ☆|./        * *         |    // |´\\
  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   \//.|  |   \〉
                                   ̄ ./  .|
                                   ̄\/

今夜の報告待ってるヨ!
378名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 20:52:22 ID:O4qWKX6b
それにしても、義妹の旦那がちっとも見えてこないのは何故?
七五三はお参りだけのはずが、いきなり着物が用意できていたりしても
不思議がったりしないのかな?
義妹はパチンコのせいで三行半突きつけられるくらいのことを
日頃やってるのにおかしい…くらい思わないんだろうか。

誰かも言っていた気がするけど、約束反故にしてこのまま着物を返さないつもりなら
義妹に今回着物を貸したことを義妹旦那や旦那実家に話すよと、淡々と話せばいいのに。
着物がなかったら旦那に疑われるでしょとか言われたらしいけど、
そんなこと知らないよと何で突き放せないんだろう。
そういうよく言えば相手の立場になって考えちゃうような性格が災いしてるって感じ。
379名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:00:30 ID:PJUTsdWU
じゃあまたまた妄想します。

386さんは家庭の為に自分の気持ちを抑えて、着物をあきらめる事にします。
そして復讐へ・・
表向きは内気な謙虚な嫁。
裏では知り合いの男の人に、義妹の姑の所(旦那でも可)へ電話をしてもらい
「お宅の息子の嫁、パチンコをするって貸した金返してくれないんだよ」(着物の事は触れない)
と何度か電話を入れてもらい、旦那などにパチンコをしている事が発覚→離婚。

そして娘には、実母に、更に良い着物を縫ってもらい、裏に名前を刺繍してもらって
(何年何月○○のお祝いの為に○○家よりプレゼント)みたいな事も入れてもらう。

姑舅は年をとって介護の時に「あの頃の恨み、わすれていませんわよ」と笑顔で
熱いお茶・冷めたご飯を食べさせる、おむつは替えない。

こう考えていないと悲しくて納得できない。
380名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:03:20 ID:355vgAXF
妄想スレ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!

てか義妹みたいな人がいるのにびっくりだ
( Д )    ......._。......_。 コロコロコロ…
381名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:15:48 ID:zkjbIBU/
>>376
あ、それ思った私も。
そもそも、行事ごとに無関心で着物の予定無しだったんだよねぇ。
で、写真見て「うちも着せる」となった。
変だよね。写真見てなかったらどうだったんだろ?

そもそも、お雛様とか七五三って娘の実家がってのが昔の常識で、嫁実家の見栄とか
もあってさ、386のトメの様子だと娘の旦那実家と仲良し〜っではないだろう。
きっと見栄もあるはず。コトメには「私が着物用意するから」とか言ってたはず。
コトメは旦那実家から着物代貰ってた事をトメには言ってない。
「旦那実家から現金」「実家から着物」 もうかった〜の予定だったんだよ。
が、この386から奪う計画になったんじゃない?
だったらつじつまが合う。コトメからすれば「写真のせいで計画狂ったじゃん」
なのよ。
382名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:17:59 ID:X0EWh73h
路線バスってすれ違う時に挨拶するでしょ。
ハンドルから手を離して挨拶するって危険なんじゃないかって
思うんだ。しかし、運転士たちは危ないと思ってない。

ここに行って
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162901425

挙手してんじゃねえよ

って教えてあげて。よろしくお願いしますね。
383名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:30:23 ID:CJUZNoFS
実際どんなに頼りない旦那でも自分に女で一つで子供を育てる力がないと離婚するのはためらわれるよ。
それだったらじっと自分だけこれからも他所にいい顔して自分だけ我慢していく方が経済的に楽。
揉め事起こしたり絶縁したりしてもその後もずっと引きずると後悔するし。
娘の着物を取られた悲しい気持ちよりも母子家庭でずっと暮らす方がもっと可哀相。
だから今回の着物は諦めてこれからも相手の目に付くような派手な事はしないで
ひっそりと生きていけたらいいのかもしれない。



って言う気持ちとやはり喧嘩上等で何もかもコトメ義実家にぶちまけてやりたい気持ちと
自分はどちらを選んだらいいのかわからないよ。
しかし小学校入学準備になって机代を使い込んでしまったら
また386娘の机を奪って行ったら凄いよなー。
一般的には七五三の着物も嫁側が用意するって例も多いのに386トメは何も使用とせず
386の着物を奪うんだもんな。
ひょっとしてトメもパチンカー?余計な金は使いたくないとか。
物があるなら誰のだろうと(特にそれが嫁=下僕のものなら)タダで使う。
トメ姉もウトも旦那もみんなパチンカスだったりしてな。

うちの子の場合3歳の時は着物レンタルで済まそうとしたらコトメが七五三で使った
ウン十年前のシミだらけ&ガビ臭い着物を思い入れがあるからこれを着ろと出して来た。
やはり当時は何も言えなかった私なので言いなりにそれを着せましたよ。
その後コトメの娘が七五三になったらさっさと新しい着物を買ってやってた。
思い入れがあったんならコトメコにも着せろやゴルァと思いましたよ。
384名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:36:00 ID:D3K5ng24
自分たちで娘のために買った着物だったら、むかつくけどくれてやる。
でも自分の親が孫の為に作ってくれた着物だから、親の気持ちを考えると
私だったら絶対取り返す!
取り返してその後一切付き合いしない。
何を言われていようが、会わなければ気にならない。
385名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:47:05 ID:kOEU/y2d
>>384

私もそうする。
でも386はそれが出来る人じゃないと思うな。
旦那さんもそれに協力しないんじゃない?
昨夜の旦那さんの態度からすると、、。

また妄想させて。

旦那さんが自分から、
「かわいそうな妹よ、パチンコで使いすぎちゃったか、
ダメだよ〜。でも兄ちゃんにまかせな。
嫁子(386)の母親が作ったいい着物があるんだ。それ、くれてやる」
となり、昨夜は
「嫁子が返してって言うんだけど、、でも嫁子はまた作ってもらえば
いいしな。それくれてやるよ。嫁子のところには電話するなよ
おれがよく言っとくから」
で帰宅。
で386に向って電話に出るな。

不謹慎でごめんね。
386名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:50:31 ID:DrMDn0Iw
壮大な釣りになりましたな
387名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:55:15 ID:8onHmn/n
もっと悲惨な想像すると
着物を既に売り払って,パチンコしてすっからかんになってるとか。
パチンカスは中毒になってるから,金目の物は売り払ってると考える。
とにかく今後いっさい義妹ととはかかわらない方が身の為だね。
388名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:55:24 ID:FLc1kOM8
今北産業
(;´∀`)・・・うわぁ・・・ ヒドス
娘の為にも立ち上がるんだ!!!ガンガレ386
389名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:56:46 ID:MDR1E+me
いやー、さすがにそこまで酷くはないんじゃない?
実家の馬鹿どもに対して苦々しい気持ちではいるけど、
母親と妹に勝てないんだと思う。
あと、ダンナの気持ちの中に
「嫁の母親はまた快く着物を作ってくれるはず、娘にはそれで納得してもらおう」
と思っているところがあるんだろう。
ついでに>386に対しては「あいつはとことん俺を責めることはないだろう」と、
高をくくっているとオモ。
390名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 21:59:50 ID:kOEU/y2d
あ〜、売り飛ばすまでは考えが及ばなかったな。
391名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:02:25 ID:o4pPD7vi
>>389そっちの方が酷くない?
もろ嫁、娘>義母コトメじゃん
自分の体面の為なら娘と嫁はいくらでも犠牲にできる旦那って感じ
392名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:03:04 ID:nD+/6hIt
ヤフオクチェックし続けたほうがよくないw?
あと、旦那さんはお母様が縫ってくれたということの価値を分かってないと思う。
393名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:06:33 ID:o4pPD7vi
>>391間違えた…
嫁、娘<義母、コトメ
だった(;´д`)
394名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:07:09 ID:+XGUdxRX
みんなネガティブすぎ…
しかし、私もネガティブな想像しか出来ないよ。
今頃夫婦で話し合ってるところかな?
うー、真相が知りたい。
395名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:10:25 ID:hLus9MCG
旦那が強引に貸した訳じゃないよね
本人納得して貸してるでしょう?
396名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:10:50 ID:bS4Y50R7
娘ちゃんが喜ぶ結末だといいね。
397名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:19:26 ID:WXjuLTI8
>395
あくまでも本来貰ったのは386の娘であって旦那じゃない。
勝手に納得して貸したのは旦那。
398名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:26:33 ID:hLus9MCG
>>397
それは前提
386も貸した事に加担してるって事よ
最初に判断間違えたんだから、同罪じゃん
今度から娘に優先でいけばいいやん
399名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:28:50 ID:x5o0mqMx
斜め読みして思ったこと。
旦那も本人も「波風立てないように」とか体面ばっかり気にして、結局、娘の意思は無視だよね。
>386にしても、旦那に嫌味言う位なら何が何でも貸すなよ。
どっちも、妹の家に乗り込むなり何なりして、何が何でも取り返して来いよ。

嫁である>386が義実家とうまくやることも、旦那が実家族とうまくやることも確かに大事だろうけど
自分の娘の気持ちを傷つけてまでやらないといけない事?
旦那の気持ちも大事だろうけど、それ以上に母親として守るものは娘じゃないのかねぇ。
400名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:41:32 ID:5p3Bu0/S
手作り一点モノの着物をくれてやるぐらいなら、
オクで一番安い着物落として、「これあげるからそっち返して」って言った方がいいよね。
401名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:43:22 ID:1M+wmLB6
そうだよね。娘ちゃんの気持ちを尊重してあげるのは親の愛情だよ。
娘ちゃん着物すごく気に入って執着あるみたいだし、大人の都合でかわいそうだよ。
大事な娘ちゃんの為にも取り返してあげてね。
402名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:44:20 ID:O4qWKX6b
>>4の前スレでのレスに
>でもこれを断ると、向こうの家が修羅場になると、
>義母も義妹も、叔母までしゃしゃり出てきて何故か私を悪者にするに違いないし。

ってあるけど、そんなDQN相手に386が悪者になるのがそんなにイヤなんかな。
大切な着物が死守出来るなら、自分ならどう言われようと何ともないが。
それより、実母や娘が悲しんでる方が自分にとっては辛いよ。

糞旦那にもホントイラつく。
そんなに妹が可愛いんなら、自分の小遣いから着物買ってやるなりすればいいのに。
自分の懐痛めず、DQN実家にええカッコしいなんて、虫が良すぎじゃ。
403名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:48:16 ID:OjgmLNs1
>>399に禿しく同意。

どうか、娘さんのことを1番に考えてあげて欲しい。
今までの流れを読むと、どうしても義実家&夫> 娘に見えてしまうよ。
朝鮮玉入れコトメなんて離婚したっていいじゃん。それこそ絶縁になるだろうけど…
386が優しい人間ってことはここを見ただけでもよくわかるよ。
でも、あなたにとって何が一番大切なの?
このままだと自分達の家庭までギスギスしかねない所まで来てるのに、
そこまでのことをされてまで義実家に気を遣う必要ってあるのかな。
もし、コトメ家が離婚して逆恨みされるようなことになっても、あなたには優しい夫と愛しい娘がいるじゃない。
あなたのことを理解してくれる人が2人もいるんだから、もっと強くなれないかな?
404名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:54:02 ID:ac7Tstn3
娘が気に入っててどうしても返して欲しいって自分でじかにあらゆる手段で言い続けるんだ!
返してもらえるまでしつこくだっ!
パチンカスに負けるな!
405名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 22:55:54 ID:63UrtO4O
旦那にとって大事なのは娘なのか妹なのか、その辺問い詰めてほしい。
娘が大事だと答えるなら、じゃあ何故妹の体裁を繕って娘を不安定にさせるのかと詰ったほうがいい。
実際、娘ちゃんは傷ついている訳だから、それを母が旦那を立てて娘は蔑ろでは、娘ちゃんはずっとお母さんを憎むと思うよ。
夫婦愛以前に子供への愛を優先してもらいたいな。
406名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:05:59 ID:s73diJTb
もしかしてコトメ、着物を質入れしたんでは・・・?

質入→現金獲得!(ラッキー!)→パチンコへGO♪

てな妄想。
407名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:11:54 ID:MDR1E+me
386は育ちがいいんだろうね。
実母さんの言っていることを聞いてもそう思う。
今まで自分の人生で、家族にも親戚にも友達にもDQなんて存在していなくて、
そういう人が自分の理解をはるかに超えた真正DQに出くわすと対応しきれないというか、
相手の出方がまったく想像外でファイティングポーズを取ることができない。
だれでも見たことのない生き物を前にすると腰が引けるからね。
408名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:12:38 ID:Gehgf7pP
このスレの>>386
釣り発言をしていることについて
409名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:19:08 ID:O4qWKX6b
旦那も386に知られたくないような内容で、義実家に何かを庇ってもらっているんじゃ?
今回義妹が、義妹旦那実家から頂いたお祝いを禁止されていたパチンコに使い込んでしまったように。

だから、着物貸せと言われて強く出られなかった。
挙げ句、義妹が着物を返さないと言ったことに対して激怒したのに
着物を取り戻して来られなかった。
386の手前怒って(本心だとしても)一応出掛けただけ。
義実家では頭を下げて返してくれと言ったかもしれないが、
あんたの昔の××だって何とかしてやったじゃないとか何とか言いくるめられた。

386も、ここには書いてないけど旦那に対して多少不信感があった。
だから旦那と正面切って向き合えない。

なーんてところかなと、386が不在なので想像してみた。
410名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:25:09 ID:Mf5FLKAW
釣りであって欲しくなってきた。
でも、意外と親戚に着物やらなんやらたかられたり
盗られたりした人がいるのにびっくり。
その人たちはどう解決してきたのかな。
411名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:35:47 ID:tsEVl2bc
386、今日はもう来ないのかな?

DQNの母と祖母と大叔母をもつのと、DQNの叔母と祖母と大叔母と、更にヘタレな父母を持つのでは、どっちも不幸だろうなと考えてしまった。
でも、子供たちのためにも、いい終り方して欲しいよ。
このままだと、先方の娘にもいい影響与えないだろうし。
子供に罪はないよね。
412名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:36:28 ID:VB1wnxn/
>>410
うちは、又貸し又貸しで未だ行方知れずです。
413名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:45:32 ID:x5o0mqMx
>>410
私も着物をたかられたよ。
泥つけられてたけど、返しては貰った。
頭着たんで、その後DQ返ししたけど。
414名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:46:35 ID:WK/1Uz5n
kwsk!
415名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:47:03 ID:75d+bTKN
ここまで読んだ。
娘のために賢くなろうと誓うよ。母は強しじゃ
416名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 00:11:30 ID:ZmivwXAT
386明日また報告待ってるよ!
417名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 00:14:15 ID:S7MsmLQL
トリップ付けて出て来たのは偽物で本当はあっさり着物返って来た。

それでいいじゃん。子供の年齢間違い指摘されたら本人もどき消えちゃったし。
418名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 00:49:15 ID:9gvRd0Ap
今頃修羅場なのかな・・・
着物を取り返したところで、素直に喜べないよねこれ。
419名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 01:14:12 ID:JLwsUiyS
なんてひどい…。
娘さんの為にも、少しでも良い状態で着物が返ってきますように。
 
もしこれが私だったら、義一家とは着物奪還後絶縁だよorz
420名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 04:00:05 ID:MREicLjW
警察に言えばいいのでは??
「着物が盗まれたんです」って。
386さん気が狂ったふりして毎日の様に
「あなた?母が縫ってくれた着物しらない?」と毎日の様に問いかけて
「盗まれたのかしら・・」
とぶつぶつ言い、警察に電話。
で、旦那が驚いて着物を早急に返して貰いに行く。
またまた気がふれたふりして
「泥棒家族!!」と今まで我慢して来たことを一気に言う。
狂ったなら何も言えないだろう。
日常生活でもおかしなことを沢山しておいてさ。
たまに
「ふふふ・・」と笑ったり。
どうだろう386さん、最後の手段に、相手も狂っているんだからこっちも
狂ってやれば??
421名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 06:06:19 ID:uAA+3van
みんな妄想を膨らませて楽しんでるんだね。
他人の不幸はなんとかですか。
422名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 06:43:55 ID:CWrzWJyZ
>>420
バッカジャネーノ
423名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 07:46:13 ID:diRUDLhE
>>420
何を言っているんだ、おまえは。
424名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:14:41 ID:wkZhiR9E
現実問題、そこまで大切にしている着物が戻ってきたとして
そんなケチがついた着物、また使う気するかな?
私なら桐箱に封印して二度と見たくないけど。

ここまできてしまったら私ならまず、夫には
「もう着物のことはあきらめました。私が我慢することであなたが家族と揉めなくてすむならそれもよい」
「そのかわりと言うわけではないが嫌な思いをするのはもうたくさんなので、今後一切の物の貸し借りはしません」
と冷静にしかしキッパリと伝えておしまいにする。
実母には
「最終的には私が折れて貸したせいでこんなことになってしまった。本当にごめんなさいごめんなさい。一生懸命つくってくれた物なのに。」と泣いて謝る。
で、「お母さんには本当に申し訳ないけど、今度こそ大切にするから時間のあるときにもう一度作ってほしい、お金は私のへそくりで用意します」
と。
なんか文字だとずいぶんドライに思えて自分でも引くが、
誠意をこめて伝えればお母さんも着物のことは心にしまってくれるはず。
大切なのは自分達が被害者だとダンナにわからせること。
ここで大騒ぎするとどっちもどっちって印象与えるだけ。
あと大切なのはもう消しゴム一個すら貸さない決意を忘れないこと。永遠に。
425名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:27:28 ID:RHHo4Ntr
>>424
娘には?
泣きながら捨てるの?捨てないでと言った娘にはなんと?
お母さんは大人は大人の事情があると我慢するだろうけど
物心付いて初めて晴れやかな自分用の晴れ着を作ってもらって
すばらしく気分良く祝ってもらった直後に不機嫌な顔した母親が
一式袋詰めして「貸すだけだから」と泣いて止めるの振り切って
父親が持ち出してるんだよ
ケチがついた着物でも二度と着る事がなくても
貸すだけと持ち出したんだから取り戻せなかったら
「お母さんゴメンね」より先に子供に子供が納得出きるよう
説明する責任があると思う
426名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:34:42 ID:5w1aJQTj
着物の貸し借りはやめたほうがいいと学習した。

確執が合ったわけではないが
私の着物は祖母(母の姑)の知り合いに貸したっきり帰ってこず、
弟の着物は従兄弟に貸したらお菓子くずだらけで帰ってきたらしい。
427名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:37:52 ID:3CrYEDnP
ケチがついたっていっても母親が一生懸命手作りしてくれたものだから、
私だったらまた正月にでも着てやるけどね。
もちろんその姿で義実家に行くけど。
私の中では取り返せないなんて事ありえない。
でも386の場合は取り返せないオカンがしてならん。
428名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:52:00 ID:aZakMUF0
パチンコが原因で離婚話も出たことのあるような依存症で
離婚話後も、姑からもらった娘のためのお金で
パチンコに行くような人間でも夫の妹というだけで
付き合わなきゃいけないなんてね…
結婚て、相手はもちろんだけど親兄弟も重要だなと改めて思った。
429名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 08:55:34 ID:diRUDLhE
>>427
取り返せないなんてあり得ないに同意。

「損して得を取れ」みたいに、着物をあきらめて今後の付き合い方を云々
というのも分からなくはないが、そんな無理が通れば道理が引っ込む式の
やったもん勝ちみたいな結果でいいのかと思う。
それに、今回自分の正当性をきちんと主張できなかったら、
今後も得を取れることはないと思う。
穏便に済ますことばかりじゃなくて、毅然とした態度を示さなくちゃいけない場合も
あるんじゃないかね。
430名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:00:29 ID:wkZhiR9E
>>425
そうか〜…確かに。
娘と一緒になって義理親の悪口言ったり、「もっといいの作ってもらおうね♪」とごまかしたりするのは絶対嫌だしなあ。
私は自分も同じ土俵に上がって結局バカを見るよりは
現実の問題を逆手に取って利口に立ち回る方法はなんかないかな
って思ってるんだけど…
なんかいい方法ないかなあ。
>>427
お母さんの気持ちを汲んでまた着るってのは偉いと思ったけど、
それ着てまた見せつけに行ってどうすんのよ。
鬱憤晴らしてもいいことないのに。
もう係わり合いにならないのが一番じゃないのかな。
431名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:02:02 ID:oX+YKM8q
昨日からすげぇスレが伸びてたけど386本人の書き込みはなかったorz
気持ちは分かるがみんな妄想書き込むのは控えめに頼みますよ。
432名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:15:11 ID:RHHo4Ntr
>430
確かに幼児に愚痴や悪口聞かせたくないよね
前にも書いたけどこんなのはどう?
すばらしくいい笑顔をした晴れ着姿の娘さんの写真で年賀状を作る
コメントは
実母さんには「おばあちゃん素敵な着物ありがとう」
義実家関係には『元気に3歳のお参りを迎える事が出来ました
実家の母が娘の為に生地から吟味した晴れ着は娘の一生の宝物です』
正当な所有者の正当なる主張って感じで
433名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:20:50 ID:UyHtPsGj
あの義実家にはそんな年賀状送ったって屁でもないと思う。
また毒伯母に生意気だとか散々言われるんじゃね?
着物は義実家かコトメ宅にあるなら無くなったわけじゃないんで
いつでも386娘に着せられるんだからガタガタ抜かすなとか思っていそう386旦那もウトメコトメ毒伯母も。
434名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:25:30 ID:lSDQvizN
自分の体験から行くと、物分りいいフリをしてても
「親が子供の気持ちよりも、自分の保身を考えて祖父母の我を通した」
という事は、後々まで残るよ。どんな些細な事でもね。

5歳くらいの時の体験だったけど、未だにたまに思い出すよ。
「でも自分の保身を重視したじゃん」ってひんやりした気持ちになる。
親は好きだけどね。
435名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:35:25 ID:foVjZXpz
>>430
386実母さんの言も「恩を売っておけ」的なことだったんだよね。
でも、経緯をみるとそういう「恩を売っておく」とか「損して得とれ」とか
「負けて勝つ」的な立ち回りっていうのは通用しない相手だと思う。
ついでに、432さんの年賀状案もそういう理由で通用しないと思う。
何嫌味言ってんだみたいな感じにしかとらないだろうし。
でも、どうしたらいいのかな・・・・・。
もう、四の五の考えるのをやめて、
シンプルに「先日お貸しした娘の着物、返してくださいね。」でいくのがいいのかな。
パチンカス義妹の家の事情とかは
「そんなのそちらの事情で、娘の着物とは関係ありませんよ。」の一点張りで。
436386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/29(水) 09:37:06 ID:X/JcUQ4p
昨日は何の進展もありませんでした。

昨日帰ってきた夫はむっつりしてなんだか具合も悪そうに見えて、
義実家のことを聞ける感じではありませんでしたが、
何も知らずにいれば不安と不信が増すばかりなので、思い切って聞いてみました。
そうしたらため息をついて、「ちょっと待っててくれって言ってるだろ?」とキレかけてるのを
押さえてるような声で言われました。

でも何故待っていないといけないかもわからないだけだから不安になる、
せめて理由だけでも教えてくれと私が言って、そこからまた押し問答をしたあと、
「お前は何にもわかってないじゃないか!」とついに吐き捨てるように言われました。
「何にもわかっていないのは、教えてくれようとしないからだ。
何か困ったことがあるなら一緒に考えたらいい方法も浮かぶかも知れない。
だから黙り込んで教えてくれないなんてことはやめて」

これで夫はまた黙り込んで寝室に行ってそのままです。
今朝は娘が寝ている間に会社に行ってしまいました。
私が起きていって「食事は?」と声を掛けても「いらない」と一言だけ。

なんだか疲れてきました。
437名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:42:09 ID:C+ui+MRl
エネミーは旦那?
438名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:43:06 ID:diRUDLhE
だめだ、こりゃ。
439名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:43:45 ID:oX+YKM8q
>>436
義妹に電話したとか、家に行って話をしたとか、何か行動したんですかね?
440名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:44:36 ID:zIVENn/X
これからは娘ちゃんのモノすべてに名前書いておこう!
441名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:46:56 ID:cM8K5HSL
>>436
>お前は何にもわかってないじゃないか!
なにこのダンナの言葉。
分かってないのはダンナでしょーが。
それともナニ?
パチンカス小姑とクソ義実家を最優先しなければならないご大層な事情でもおありとか?
私だったらブチ切れる。なんかもう他人ごとながらイライラしてきた。
442386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/29(水) 09:48:10 ID:X/JcUQ4p
>>439
わかりません。
色々やってるみたいなことは言っていました。
多分何かあるんだろうとは思いますが、本人が言ってくれないんだからどうしようもない状態です…。
443名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:49:04 ID:fffrIBse
おはよう。
夫さんは葛藤中なのかな。
イラン事考えないようになべでも磨くか、
逆にゆっくりミルクティーでも飲みなされ。
444名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:49:36 ID:foVjZXpz
なんだか真のエネミーは旦那だよね。
着物、きっと義妹は「ちょっと飴の汚れがある」程度のことしか言っていないけれど、
おそらくその10倍は汚れていると思う。
義実家は着物の心得がなさそうだから、軽く考えていると思うし。
本当は早く取り返して、クリーニングに出すなり、
実母さんにケアをお願いするなりしたいところだよね。
そういう切り口からいけないかな?
445386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/29(水) 09:51:03 ID:X/JcUQ4p
>>443
はい。
あー、駄目だ、涙出てきちゃった…。
優しい言葉をどうもありがとうございます。
そうやって誰かにねぎらって欲しかったのかな…。
446名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:51:09 ID:zIVENn/X
それと嘘も方便も学んでおこう
七五三写の着物も「レンタルです」と言えばよかったジャマイカ…

見栄っつーのも少しあったんちゃうん?
旦那さんにも自業自得にとらえられてるかもしれんよ
447名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:52:21 ID:J7UADq36
でもよう、旦那まで追い詰めるのは、得策でないんでない?
それが逆ギレだとしてもさ。
味方がいなくなるとややこしくなると。
448名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:54:22 ID:HSgONSkS
使えねー旦那…
何それ。
結局自分が痛いところ突かれて逆ギレしてるだけじゃないの?
本当に娘の事考えてるとは思えない!
どうせ今夜もムスっとして帰って来てだんまりしてるか、実家泊まりがいいとこじゃない?
449名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:54:39 ID:ig+o+kxR
>>436
そこで夫婦としての会話まで放棄したんだから
もう着物云々の話ではなく386家庭自体の不和問題だよね。

実母さんの気遣いは無駄になってしまって残念だけど
旦那は夫婦としての対等関係ではなく
386と娘に従属物としての価値しか持っていないと思う。
386実母も自分達一家(旦那と義実家一族)のATM代わり認識くらいだね。

386は一生その旦那の奴隷としての立場を貫くか
母として一人ででも娘を守る決心をつけるかしか選択肢はないと思うよ。
あなたは何を守ることが重要か冷静に考えて。
450名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:57:36 ID:foVjZXpz
>>446
見栄っていうのは違うと思う。
和裁のできる386実母さんにしてみると孫娘のために
着物を作るのって普通に愛情表現だと思うし、
386さんもそういう実母さんをみてきているから、
ありがたいな〜って受け止めたんだと思うよ。
ただ・・・・義実家はそういう習慣が無いから、
トメ・コトメ・義叔母なんかは
孫娘に普通に着物を丹精してくれた386実母さんに
圧倒されちゃった可能性はあるよね。
451名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:57:41 ID:zIVENn/X
もすかすて…
着物に義妹の娘名入れられちゃったりなんかしちゃって!?
ドキュ義妹だし
着物戻ってこないし
ありえる
452名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:58:53 ID:9sBua3yO
まぁ、色々とあるんだろうけど、一緒に考えようと云っているのに、
そんな頼りにならない旦那なんて、離婚も含めて今後のことを考えたいと
置き手紙して、さっさと娘連れて実家へ帰っちゃえ。
453名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 09:59:23 ID:diRUDLhE
いやいや、離婚推奨はしないよ。
それはやっぱり最悪だよ。
聞きたいんだけど、386は今どうしようと思っているの?
何かもう着物は諦める方向で落ち着きつつ、
あとは慰めてほしいって感じに思える。
まあ、それでいいなら仕方ないけど。
ダンナを追い詰めるのは得策ではないかもしれないけど、
ダンナの行動待ちでいたら、もうこの件はなし崩しに終了だね。
何とも不可解で不愉快な話だ。
おつかれ。
454名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:02:57 ID:WlIS+2Na
旦那に相談して、386が旦那を押し切って脅しに来た、というシナリオに変更してもらいなよ。
旦那の面目もつぶれないし、娘ちゃんの気持ちも踏みにじらずに済むし、
向こうには386が爆弾だという認識を与えられるし、
どうせ義実家とうまくなんてやってけないんだからさー。
455名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:05:30 ID:J7UADq36
うちは母方がドキュ4兄弟で、いろんな事件のなか育ったけど、
今回の事なんてまだドキュ被害としてはぬるいと思うよ。
これから先も被害に合うかもだけど、
最小限に食い止められるようになるって。
しょうがねぇんだよ、血のつながりって理屈じゃないから。
今回は高い授業料払ったと思って、騒がず胸にしまった方が良いと思う。

そのうち何かで大トラブルになるだろうから、縁も切れる機会も来るだろう。
456名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:05:39 ID:3CrYEDnP
予想通りの展開だ。
このままうやむやにされておしまいだろうね。
着物の汚れは時間が経てば経つほど元には戻らないし。
義妹達、着物のクリーニング代金を払えないどころか、
クリーニング屋に足を運ぶまでが出来ないだろうね。

ここはひとつ、実母におねがいしたらどうかな。
着物の汚れの染み抜きを母がしますと。
で、実母に直接義母に電話してもらって、実母に着物をとりに
いってもらうとか。
散々嫌な思いをお母さんにさせているけど、もうひとがんばりしてもらうとか。
457名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:09:14 ID:RHHo4Ntr
事態がもう少し進展するまでお嬢ちゃんと里帰りすれば?
ムスーっとした父親とピリピリムードの母親の家にいるより
着物作ってくれたおばあちゃんの家にお礼がてらお泊りの方が
お嬢ちゃんもなんぼか気楽でしょ
お母さんにも現状話してお嬢ちゃんのフォロー手伝ってもらえば?
ウールのアンサンブルなんかは普段に着れるし
冬に着るお着物の生地選びに行こうとかさ
458名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:10:45 ID:/HcBgsKU
じゃ、実家のイベント(食事)でつかうからってのはだめ?
459名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:11:12 ID:g4iT+0+R
パチンカス小姑に娘の着物とられたり借金肩代わりさせられたり、
さんざんな何十年を母が愚痴ったら
「我慢しろってたのんだ覚えはない。イヤならイヤと言えばよかったんだっ!」
うちの父も最初は386旦那みたいなかんじだったよ。
28年たった結果が、コレ。
460名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:13:15 ID:J7UADq36
今電車内で携帯で参加してるんだけど
両どなりにデブが座っちってなんか狭い。苦しい。
461名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:13:58 ID:oX+YKM8q
義妹に対しては386は出ちゃだめだよ!

あくまで旦那サンが自分の意志で行動すること。

旦那サン自身の口から「俺の娘の着物だから返してくれ。」と言わないと意味がない。

誰の娘なんだよ!

462名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:14:26 ID:O4B1lbfV
自分の作った着物がきっかけで離婚…なんて事になったら、
386のお母様が可哀相過ぎる。386の娘さんだって、自分の着物がきっかけで
父親失ったなんて知ったら一生着物なんか見たくもなくなると思う。

簡単に「離婚」なんて勧めるのは現実離れしてると思うんだけど。
386と娘さんとお母様が諦められるならそれでいいと思う。
孫や娘を想うお母様の気持ちは、現物なくても何も変わらないんだから。
むしろ、ケチのついた着物見るたびに、一生義妹の顔思い出すのも不快だろうし。

これをきっかけに、義妹とはきっぱり縁を切ったらいい。
そのくらいは旦那さんに言えるでしょ?一回(娘さんいない時に)思い切り
切れて怒鳴って怒りを旦那にぶつけてはどうだろう。
463名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:14:35 ID:diRUDLhE
>>454
ダンナ、了承しないだろうね。
そんな計画持ちかけたら、それこそ逆切れじゃない?
しかし、離婚は薦めないけど、こんなことがあっても、
時間がたてばすぐに元通りの関係に戻れるのかね。
何かもうダンナに笑顔を見せるのすら嫌になるけど。

うそでも何か理由を作っては駄目かね。
友達の結婚式に出て花束贈呈するから晴れ着を着せたいとかさ。
まあ、今言ったら「返してほしいからうそ言ってる」と思われるだろうけど、
あっちにそれはうそだと言える理由はないんだし。
464名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:15:41 ID:wkZhiR9E
>>456
そこまでやらせたらお母さん気の毒だよね…
ホントこの話ムカつくな。
私は嫁は全然悪くないと思うよ。普通ならやっぱり泣く泣く貸しちゃうもの。

さっきはあきらめろ的な意見書いたけど、
どうしても返してもらうなら
>>454のやり方で行っちゃうかな私だったら。
まあ今日はとにかく心を落ち着けて娘と美味しいものでも食べようよ。
465名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:17:36 ID:f1ii7XyE


なんか皆が書いたネガティブそのままの展開だなぁ

もうちょい予想すると着物は返って来ないまま
386は旦那に半ギレで説得され着物は諦める
義母コトメには奴隷ケテーイの烙印を押され、娘ちゃんには旦那が
『あんな着物の事は忘れろ!!
あんなの386母がもっと良い物いくらでも作ってくれる!!
そうだろ386!!』
とアリエネなセリフを吐き、娘は両親への不審を募らせる
そしてパチンカスに奴隷認定された386は、パチンカスの緊急時ATMとしての役割を生涯をかけて立派に務めるのでした





あれ、目から汗が止まらん
466名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:19:30 ID:45OA3k8e
>>461
元々弱い兄だったら?
なめられて返してもらえないのがオチじゃないの?
「兄ちゃんの子供はお嫁さんの実家が今回みたいにいろいろしてくれるから
またしてもらえばいいんじゃーん」
とか言われちゃうんじゃない。

一度娘さんをご実家に預けて、夫婦で乗り込める状態まで持っていけたら、と
思うけど…。
467名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:22:10 ID:tu4ozTdf
我慢は美徳じゃないからねえ。度を過ぎると。
娘さんに「パパ、○ちゃんのお着物、早く返してもらって」
って言わせるのは酷かな?
うちの娘なら、私が促すまでもなく言いそうなんだけど。
娘に言われちゃあ、ダンナだってもうちょっと頑張るでしょう。
逆に、それでも動かないようなら、そんな父親イラネ。
468名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:22:30 ID:diRUDLhE
>>464
貸すのはいいとしても(本とはそれがまずかったけど)、
貸したものを返してもらえないのが問題でそ。
嫁(386)が全然悪くないとはとても思えない。
全然悪くないのは、娘ちゃんと実母さんだけ。
30過ぎた大人なら、もう少し解決能力があってもいいと思う。
でも、その一方で386が気の毒で仕方ない。
やっぱり育ちがいい人間はDQに勝てないかー・・
469名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:23:34 ID:oX+YKM8q
旦那サンよ!

「自分の妻と娘」と「自分の母と妹」

どっちが大事?

両方とも大事だよね?

だったら両者が納得いくように話をまとめないといけないよ。

あなたの義務ですよ。

もし、それができないなら、両方を手に入れるのは無理ですよ。

どちらか片方を選ぶしかありませんよ。

ところ、あなたの家族は誰ですか?

あなたが母から独立して築いた家庭は何処にありますか?

470名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:23:57 ID:ig+o+kxR
>>457
あー、無理無理。
新しいのがあると聞けば絶対に奪いに来るから。
コトメコちゃんはいつも386娘より優遇されるべきなんだからさ。
しゃあしゃあと義実家のプレゼントとして披露されるのがオチ。
実母さんなんて召使の針子位にしか思われないよ。
471名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:24:37 ID:wkZhiR9E
>>465
このままいったらその結末大アリだよね。
ああ〜なんとか自分に有利に持ってく展開ないもんかな

おっともう出掛けないと。
嫁!応援してるから元気だして!
472名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:24:51 ID:1MJXuTF5
>>455
確かに血縁て難しいよね。
家はウトメがドキュはいってるけど、結婚してすぐは旦那はそれを全くわかってなかった。
結婚して12年。
「私は何を言われても別に良いけど、子供の事だけは絶対に引かない」
と宣言して実行していたら
子供を守る嫁→嫁を守る俺!になった。
386さんもがんばってお子さんを守ってあげてほしいな。
473名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:25:11 ID:tu4ozTdf
>>462
義妹、義実家縁切りは賛成だけど、
着物はあくまできっかけにすぎないと思うよ。
むしろ、ここで舐められたら、奴隷一直線。
それを救う、神の着物かもしれん。
474名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:26:07 ID:+pmMU4gv
386も旦那さんも話の通じないDQN相手に疲れてるみたいだし
娘さんがそれで不安定になったんじゃ元も子もないから2、3日様子をみて体力気力充電すれば?
本心としては今までの流れに、見てるこっちもムカムカして早くスカッとさせてくれー!だけど
386さんの性格からするとここに報告する事にまで何か責任を感じてそう。
結果さえ書いてくれたら後は勝手にやいやい言って盛り上がるから
無理に話を進めようとせずじっくり考えて〜娘さんと気分転換でもしてきて〜
475名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:26:38 ID:N5KtHQ5a
バカな旦那だよね。
家族の信頼を失って円満な家庭が気付けると思ってるんだろうか。
誰かが我慢すれば円満で居られる、とか考えてそうだ。
で、不機嫌なポーズ取ればそれ以上突っ込まれなくて済むとかね。
典型的なDV男だと思う。

386は見下されてるんだよ。旦那にも、その実家にもね。
娘さん連れて、しばらく実家でゆっくりしてきたら?
476名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:29:24 ID:g4iT+0+R
もしかしたら386さんの旦那さんは386さんに
「もういいよ。着物はあきらめるよ」と言って欲しいのでは?
怒りの対象が着物を持っていった妹から、自分がこんなに板ばさみになってつらいのに
それでもまだ着物着物と言い続ける386さんにシフトしちゃってる気が・・・。

どっちにしても旦那さんはあまりあてにならない感じがするから、
勉強代と思って着物はあきらめて今後一切コトメにかかかわらないようにするか、
コトメ宅にアポなし訪問して強引に着物を持って帰ってくるしかないかも。
多分、コトメの自ら着物を返してくることはないと思うよ。
どんな結論になるにしても386さんがんばれ!応援してるよ。
477名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:29:34 ID:I5O6X6Q0
だんなさんにこのスレ見て欲しいわ(逆効果かもだけど)。
今だんなさんが守るものは>>386と娘さんだよね。
それだけ非常識な偽実家の我がままを通して家族を泣かせるのは本末転倒だと思う。
>>386もだんなさんと話し合おうとしても埒明かないなら、悲しいね。
いっそ娘さん連れて実家に帰って、お母さんに相談してみ。

478名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:29:46 ID:G7K6OIf1
誰かを使おう(旦那も含めて)っていう態度だからなめられる。
直球勝負で結果オーライ。返して欲しいなら行けばいいのに。
479名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:30:27 ID:cq+tg/kC
昼間直接取りに行って、「渡さなきゃ次は義妹旦那がいる時に来るぞ」と脅す。
480名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:31:44 ID:S9kOFKVo
386は優しい嫁だね。
私だったら、その吐き捨てるように言われた時点でぶち切れてる。
「お前1人で悲劇のヒーローぶってんじゃねー!」って感じだ。
別に離婚とかそんなじゃなくて、まずは落ち着く為に実家に帰ったら?

ちなみに、「損して得取れ」だの一般常識はDQ相手には通用しないよ。

481名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:31:59 ID:J7UADq36
あー、経験上ですが。自分から縁切り宣言しちゃ駄目だよ。
なるべく向こうから言わせるようにもって行った方が良いよ。
今すぐ解決しようと思うなよ!
482名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:34:09 ID:3CrYEDnP
あんまり我慢ばかりしすぎるのもただの馬鹿かもしれないね。
イジメも黙ってちゃますますエスカレートするばかりだから、
とりあえず騒ぐように子供には教えたほうがいいって聞くよ。
483名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:34:22 ID:0egqZs0f
使えね-旦那
旦那一家DQNキチガイ
484名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:34:33 ID:zIVENn/X
着物汚れちゃった
いいや!
どーせ兄嫁母の手作りだし〜
捨てちゃえ!
これが義妹の本性だとおもう
386も解ってのことでしょ?
今後も義実家の言いなりになるならアナタもドキュになっちゃうよ
485名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:35:29 ID:45OA3k8e
ふと思ったんだけど、娘さんに
「着物が返ってこなかったらどう思う?」
って聞いたら
「嫌だ! 返ってこないかもしれないの?」
って展開にならないかな?
そこですかさず
「わからない。お父さんに聞いてみて」

で、娘さんが
「お父さん、私の着物返ってこないかもしれないの? うわーん!」
ってなれば、もう少し旦那も危機感を感じるとか…。
486名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:36:33 ID:XWIhtcmy
コトメの旦那かコトメ儀実家に暴露でよろしいんじゃないですか?
嘘を色々繕っても、いつか破綻するよ。
私がコトメの儀実家側の人間であれば、
早くそういう事実は教えて欲しい。
そういうDQNに子供育てて欲しくないしね。
487名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:36:49 ID:UyHtPsGj
時間が経てば経つほどうやむやになるしそれこそ年末年始の着物活躍イベントに突入してしまうんだから
今何も行動できないなら着物も旦那もこれからの奴隷人生も諦めるしかないでしょ。
旦那は怒って黙り込めば386が何も言えなくなると学習してしまったんだし
386が着物はもうコトメに上げるわと言うまで旦那のダンマリは続くよきっと。
今頃義実家とコトメ達は着物の事なんて忘れてパチンコ三昧なんじゃね。
488名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:37:13 ID:oX+YKM8q
旦那サンよ!

「自分の妻と娘」と「自分の母と妹」

どっちを取るかなんて、そんな選択、誰だってしたくないものですよ。

だけど現実、あなたは今、その選択をしなければならない分かれ道に立っています。

もしあなた自身が選択しなければ、自動的に「自分の母と妹」が選択されます。

それでいいんですか?

よく考えてください。

489名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:37:46 ID:f1ii7XyE
ぶっちゃけ旦那は不機嫌な態度を装おって386が

『もういいわ、こんな酷い事になるなら着物は諦める
あなた、わたし達の為に頑張ってくれてありがとう』
と口にするのを期待してるんだと思うよ


色々してるってのも実は嘘
何か色々やってるように見せてりゃその内386も落ち着いて諦める方向に気持ちを持ってくだろ
相手は俺の実家なんだから、一歩引いてくれるよな386?
みたいな

大体真の被害者である娘ちゃんにも何も説明無しのまま朝出掛けるって時点でおかしくない?
娘には何も言わなくても俺のやんごとなき事情は理解すべき!!
むしろこんな事になってキモノキモノうるせー386め!!

位に思ってそうな悪寒
490名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:37:53 ID:diRUDLhE
偽実家一味>ダンナ>386・娘
という力関係が出来上がっちゃってるんだね。
>>478に同意だな。シンプルに。
ダンナの気持ちとか義妹の家の事情とかにまで気を回すから
話がややこしくなる。
でも、脅したり縁切り宣言はしないほうがいいのでは?
それをやると、こっちにも突っ込まれる材料を作ってしまう。
現時点では386の主張が100%正しいんだから。
491名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:39:42 ID:G7K6OIf1
>485
大人の力関係の話だから、子どもは巻き込まないで欲しい。まじで。
492名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:41:10 ID:ZOYdsByy
もうこのスレを全部プリントして、旦那に見せたほうがいいかも。
ああ、むかつくよ、この旦那は。
493名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:42:16 ID:SO/wucx0

着物売っちゃったんじゃない?>義妹
494名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:43:28 ID:3CrYEDnP
>旦那は怒って黙り込めば386が何も言えなくなると学習してしまった

他人の旦那さんに失礼だが、激しくムカツク。
495名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:44:58 ID:zIVENn/X
>491同意
以後、娘に着物話はタブー
思い出させるとカワイソス
496名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:46:03 ID:zE7ng/nx
386が離婚を決意したら旦那に暴露してね。
「2ちゃんに晒した」「祭りになって本が出る。」
題は「七五三男」、「振袖亭主」どれがいい?
497名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:49:26 ID:O8OuB2u4
着物が汚れてるなら洗い張りに出して正月にまた貸せるとかいって取り戻せるが
やっぱり,着物は既に手元にないと考えるよ。
パチンカス妹は
「たかが着物ぐらい我が家の家庭崩壊に比べたらなんともないでしょ!
そんなに返して欲しけりゃ,兄さんが借金払いなよ!」と逆切れしてる気がする。
パチンカスの論理は滅茶苦茶だからね。
498名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:49:48 ID:oX+YKM8q
旦那サンよ!

このままでは「自分の妻と娘」より「自分の母と妹」を選んだヘタレ男ですよ!

違うんでしょ?

本当に大事なのは「自分の妻と娘」なんでしょ?

このまま放置してたら逆になっちゃうよ!

それでいいの?

499名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:49:59 ID:G7K6OIf1
〆られない〆男と火事起こす振袖亭主ですか。風流ですなw>496
500名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:51:42 ID:RHHo4Ntr
>>495
思い出すどころか忘れないよ
貸すだけだからって持ち出されてそのまんまになって
いつ返ってくるのか聞きたくても訊けない雰囲気で
胸の中にずっとモヤモヤしたまま残るよ
今だって親がピリピリしているから言い出せないだけじゃないのかな
501名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:52:33 ID:4gx5omm8
んで、>>386は娘さんには説明したの?
「貸してあげてね。」「返ってこなかったよ。」じゃ娘さん、叔母さんも従姉妹ちゃんも大っ嫌い〜!!ってなるよ。
返さないで偽実家に置いといて、従姉妹ちゃんにも着せろって言ってるんじゃ、さらに祖母ちゃんも嫌いになるよね。
だって娘さんの大切な着物だもん。
そういう私は浴衣の帯を(良い品で私が子供の頃に使っていて孫にも…と母が大切に保管していてくれたもの)義母に洗濯機で洗われてダメにされた過去があります…。
娘もえらいショックを受けていますた…。
>>386!ドキュに負けるな!!がんがれ!!
502名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:52:45 ID:oX+YKM8q
旦那サンよ!

「俺の娘が正月に着るから着物を返せ。」

それだけいい!

はっきりと義妹に言うんだ!

男を見せろ!!!!


503名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:53:26 ID:45OA3k8e
>>491

でもさ、>>8を見ると娘さんは本当に大切に思っていたでしょう?

嫁の実家へのメンツで取り返したい訳じゃなく、娘のために取り返したい。
この点を、揉めている渦中にいる旦那さんが段々はき違えてないかなー、と。
504名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:55:25 ID:CXoC2syk
娘が懇願したりしたら
「お前が言わせてるんだろ?」って言いそうなダンナ。

505名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:56:45 ID:MScXYwqR
旦那さんも今は感情のコントロールが上手くいってないんじゃない?
こんなときに詰め寄っても、逆ギレを呼ぶだけだと思う。

着物はただの布ではなく思い出のかたまり、
娘ちゃんのキラキラした思い出を守ってあげたい、
今は守ってあげられてなくて悲しい、
このままだと着物の汚れが落ちなくなるので返してもらいに行く、
と責めるでなく心情と決意のみを旦那さんにメール、
その後義実家、義妹家に責めるでなくシンプルに連絡、
娘ちゃん連れて突撃、
責めるでなくにこやかに「返してもらいに来ました〜」で手土産。

私だったらこうする。
怒りは腹に隠して、帰宅後旦那にぶつけるさ。

本当にお気の毒。精神的に疲れきっちゃっただろうけど、娘ちゃんのために頑張って!
506名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:56:52 ID:NYu4Rzw1
そもそも旦那を立てて貸したんだから、今更、旦那だけを悪者にするのはおかしい
共犯が386なんだよ、娘の立場からすれば
娘を思う気持ちを今更だしたって遅すぎで、なら最初から貸すなって話

DQN一家の息子と結婚すると碌な事が無いって意味では386に同情するけど
今回の件に関しては、娘だけが被害者であり、実母、386にしても貸すことに同意してる訳だからね
仕方なく貸した←これは言い訳にならん
507名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:58:14 ID:oX+YKM8q
>>506
今さら誰が悪いかとか犯人探したって意味ないよ。
508名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:58:29 ID:1AVYX4Ut
違うよ、旦那は取り戻したくないんだよ。
実家に波風立てると、パチンカスが離婚されて、
その理由の旦那にすべての金銭的負担と社会的責任をかけに来るのが見えているから。

それならそうと嫁に話せば、嫁も一緒に考えられるだろうにね。
着物をあきらめるか、旦那実家をあきらめるか、旦那をあきらめるかさ。
509名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 10:58:50 ID:G7K6OIf1
>503
意図はわかる。が、子どもに決定打を言わせることは無いと思う。
決定打を言わせると言うことは責任をかぶせることだと思うしね。
何年も経って本人も覚えてないのに「あの時○○が言ったから〜」なんて
寝ぼけたことを言い出されても、いやな思いしかしないよ。
510名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:00:30 ID:blQcWAnk
>>486
七五三の写真入り年賀状をコトメ家とコトメ義実家に送ればおk
511名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:01:07 ID:V6UKpKJr
>>500
そりゃあ・・今後嫁だって同じでしょ。
このままウヤムヤになったら、一生恨むと思うし、
又些細な事でも何かあったらその度に不信感が募るよ。
今、何とかしないと嫁の気持ちがその内崩壊するのは見えてる。
そうすれば遠からず円満夫婦は破綻するよ。
出来るなら、やっぱり「お前は何も判ってない」と言われた時点で、
「だから嫌だっていったでしょ!それでも貸せと言ったのは貴方!
無理やり持って言って、貴方の立場を考えて我慢した私と子供の気持ちはどうなるの?
それを何も判ってないって、判ってないのは貴方と貴方の家族でしょう。
この家庭を壊したくないなら、私がとりに行くか、貴方がとりに行くかどちらか選んで!」
と言ってやればよかったんだよ。

可愛そうだと思うけど、今守らなきゃイケないのは、自分の家庭だよ。
ちゃんと気持ちを旦那に伝えなきゃ駄目だよ。
それから取り返すか、取り返さないかはそれからでもいいじゃん。
「自分の大切なものを守る為なら、鬼にでも何でもなってやる。」と宣言しとけ。
512名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:03:04 ID:NYu4Rzw1
>>507 いや旦那だけが情けないって流れは可笑しいからさw

386が軸のブレない人間なら、こんな事態にはなってないさ
八方美人が泥沼に陥ってるだけじゃん
娘カワイソス
513名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:06:49 ID:3CrYEDnP
かしてくれって言ったら、やっぱ相手を見ないといけないんだね。
たとえ親戚といえども。
514名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:08:09 ID:q10RCr31
旦那はただ義実家にいい顔したいだけで366と娘ちゃんを犠牲にしたか。
ほんと最低だな。
386も梃子でも貸さなければなぁ…、と今更言っても遅いのかもしれない。
515名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:11:28 ID:ij0R/Mpr
旦那には今回のことをきっかけに
「コトメや義実家とは別所帯で、コトメコと娘の身の回り品が違うのは
母親の備えが違うんだから当たり前」ってのを徹底してほしいよ。
これからなにかと比べては「嫁の子が生意気な」で剥ぎ取られそうで怖い。
516名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:14:29 ID:oX+YKM8q

旦那サンよ!

「自分の妻と娘」と「自分の母と妹」

どっちが大事?

両方とも大事だよね?

だったら両者が納得いくように話をまとめないといけないよ。

あなたの義務ですよ。

もし、それができないなら、両方を手に入れるのは無理ですよ。

片方を選ぶんだら、もう片方は諦めるしかありませんよ。

ところで、あなたの家族は誰ですか?

あなたが母から独立して築いた家庭は何処にありますか?

517名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:16:41 ID:yFvMMm9W
改行厨ウザス
旦那はこのスレなんて見てないだろうに
518名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:16:52 ID:zE7ng/nx
旦那だけ悪者はへんなのか
んじゃタイトルは「振袖亭主とへったれカカァ」
日本昔話なら庄屋様の出番だ。
仲人とか話しの分かる親戚の大伯父、大伯母とかはいないのかね?
なあなあ、ぐだぐだになりそうなら「外圧」かけるときくよ。
519名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:17:55 ID:oX+YKM8q

旦那サンよ!

「自分の妻と娘」と「自分の母と妹」

どっちを取るかなんて、そんな選択、誰だってしたくないものですよ。

だけど現実、あなたは今、その選択をしなければならない分かれ道に立っています。

もしあなた自身が選択しなければ、自動的に「自分の母と妹」が選択されます。

それでいいんですか?

よく考えてください。

520名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:18:32 ID:NYu4Rzw1
あー旦那の脳みそスキャンしてー
何考えてんだろw

自分>実家>娘>386 こんな順序かなw
521名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:19:13 ID:sGwGEtEW
だよねえ…。
むしゃくしゃするけど、それで家庭が壊れちゃったら元も子もないしね。
どうしたらいいのかな?
でもどうも嫁は逃げてるよねえ。
なんにしても本気って所を見せないと、これからもうやむや〜〜〜って感じになっちゃうんじゃないかな?(これからの人生ね)
いいチャンスだと思って、苦しくても旦那と向き合ってみたら?
旦那をひとりにさせて考えさせるのもいいんじゃない?
実家に戻ってさ。
どうせこの先ず〜〜っと揉める元なのははっきりしてるでしょ?
522名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:19:43 ID:oX+YKM8q
旦那サンよ!

このままでは「自分の妻と娘」より「自分の母と妹」を選んだヘタレ男ですよ!

違うんでしょ?

本当に大事なのは「自分の妻と娘」なんでしょ?

このまま放置してたら逆になっちゃうよ!

それでいいの?

「俺の娘が正月に着るから着物を返せ。」

それだけだけいい!

はっきりと義妹に言うんだ!

男を見せろ!!!!

523名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:21:17 ID:zIVENn/X
仮に着物が戻ったところで今度は姪が娘と同じ立場になるから旦那さん困り果ててるんだと思う
義妹は自分の娘には義妹の旦那親が買ったと言い着せてるだろうからね

娘か姪どっちかが可哀相な目にあうのは確かだ
524名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:22:11 ID:G7K6OIf1
そこで姪を選んじゃったらお終いよね・・・。
525名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:22:26 ID:uW6GAACe
旦那が疲れた顔して何も言おうとしないなら、386も旦那とは悲しい顔して
必要以外はしゃべらないっていうのはどうかな?あくまでも夫婦の時だけね。
娘ちゃんの前ではいつもの優しいお母さんで。ちょっとした変化も子供は感じとるよ。情緒不安定ぽかったのはそのためだと思う。(保育士経験上)
旦那と話す時には、悲しい感を漂わせ必要以外話さない。それ続ければ、旦那の方から話してくるんじゃない?
旦那は実家のDQNを目の当たり(実感)にして受け入れるのに時間がかかってるのかも。
今の状態では386が何言っても話しにならない気がする。早急に絶縁、離婚としなくても、まずは旦那の気持ちを落ち着かせる事が第一かと。
そのうえで話し合い、着物を返してもらう事→絶縁にもっていけないかな?
526名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:24:19 ID:foVjZXpz
>>524
うん、何もしないもしくはうやむやにする=姪を選ぶ だよね。
527名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:24:41 ID:ij0R/Mpr
>>431
> 控えめに頼みますよ。

お前も改行アピール控えめに頼みますよ> ID:oX+YKM8q
528名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:24:45 ID:oX+YKM8q
>>523
七五三は日取りを変えて使い回しができたけど、
正月はどの家も同じ日取りだから使い回しはできないからね。
娘か姪のどっちかが必ず可哀相なことになるわけだな。
529名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:26:02 ID:UyHtPsGj
386が悲しい顔したって旦那は「ああ、諦めたんだな良かった良かった」としか思わなかったりして。
530名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:27:01 ID:NCubp7WA
>>525さん
同感!ガンガン責められると逆ギレの口実を与えちゃうけど、
哀しげ感漂わせ、目もあわせず、何も言わない……ってのは、
自分に非があるのがわかってればけっこう効き目ありそう。
心配なのは、ダンナさんに「あ?やっと諦めてくれたのかな?
あ〜ラッキー♪」と思われることなので、無言アピールは
過剰なほどにやって欲しい……。
531名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:29:11 ID:rfLfJcgK
昨日までは板挟みの旦那にちょっと同情してたけど、さすがに、ムカムカしてきた。
嫁にキレる意味がわからん
532名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:29:56 ID:V6UKpKJr
>>523

それでも娘をとるもんだよ。

私は実弟と息子と甥子がらみで大喧嘩した事ある。
しまいには、弟の脳天ぶん殴って、弟、弟嫁、旦那、息子、甥っ子達、実父母、みんな固まってた。
お互いに自分の子供が大事だって分かってるし、甥子に対しても
弟の我がまま加減にも腹が立ってたので、かえって大喧嘩した事で良かった気がする。
今でも弟家族とは仲いいよ。
兄ならガツンと言ってやらなきゃ駄目な事もあるのにね。
533名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:30:56 ID:NYu4Rzw1
386自体、何をどうしたいんだろ
それを見極める意味でも、実家に帰るとかして
旦那と距離空けてみれば?旦那もその間考えるでしょ
実母さんが一番まともそうな考え方だから、相談するもよし

着物は返して欲しい、でも旦那の実家とも上手くやりたい
とかまだ考えてたりしてw
534名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:31:26 ID:G7K6OIf1
>530
その戦法は身に覚えがあるw
3日口きかないで、4日目の朝に便箋2枚に心情を書き連ねたら
その年の正月の帰省は無くなった。
正面でガミガミ言ってるのには反抗できるけど、下向いてホロホロ泣くのには弱いらしい。
535名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:33:02 ID:Rq4SY6VU
絶対、うやむやにしようとしてると思う。
妻と娘さえ我慢して忘れてくれたらってさ。
そんな旦那、そんなに大事か?
536名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:33:08 ID:VXpsL1eO
>>505に賛成〜。
もう旦那はラチあかんし、突撃を旦那に文句言われる前に行動だ。
386はいい夫言ってたけど、妻子ないがしろに実家を立てる旦那なんか全然いい夫じゃないじゃん。
問題がないときは誰だっていい顔できるんだよ?
問題ができた時頼りにならない夫をいい夫とは言わないよ?

ま、娘から見れば、問題が起きた時、大人の都合を優先する386はいい母親じゃないともいえる訳で。
頑張れ、386!! 
537名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:33:19 ID:fffrIBse
旦那からトメ妹に相談するのは?
「おばさんがああまでおっしゃったから貸したのに返してこない、
俺 の 娘 の着物はどうなっているのか?
何か知っているか、どうしたらいいか?」みたいな。

どうせクリーニング代出すとかいったって
何千円かコトメに渡しただけじゃない?
(で、それはお約束のようにパチンコに消えていた、と)

多少まともな人間なら、顔つぶされて、
逆に味方に…



ならないか…
538名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:36:11 ID:diRUDLhE
叔母は、トメとピーナッツみたいに一緒と書いてあったから
既に筒抜けでタッグ組んでるんじゃない?
いまごろ386は鍋磨いているか、茶飲んでるのかな・・
私も、今はまず386自身がどう考えているのか知りたいよ。
539名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:37:00 ID:oX+YKM8q
>>538
どう考えてるかって「私の娘の着物を返して。」以外にないだろう・・・
540名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:37:46 ID:V6UKpKJr
>>537
その手は使えるかも・・
思いっきり、今までの事は聞いてなかった振りして、
「叔母さんだけが頼りなんだよ。何とかしてくれよ。
叔母さんのいう事なら、みんな聞いてくれるよ。」とか。

・・・あっ、デモ駄目か!
恩を受けちゃったら、今後、又何かにつけて利用されるかもな。
ああーー。何とかして上げたいんだけど。
私が386にのりうつってやりたい放題なんて・・出来る訳無いよな。
541386 ◇OTvEjx0X76:2006/11/29(水) 11:39:00 ID:NYu4Rzw1
>>538 今日も大漁だぜ!!1
542名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:39:17 ID:zf/9DQe5
旦那さんは着物の大切さとか386ママン&娘の思い入れとかを良く理解してなかったんじゃ?
自分も七五三の着物はおろか雛人形さえ無い家庭で育ったから、最初>1を見たときは着物くらい貸してあげれば?と思ってしまたorz
DQN借りパクに発展するとは思わなかったしorz
旦那も、嫁一家と自分一家の質の差を目の当たりにしてスゴイ惨めな気持ちなんじゃないかと。
旦那を庇う訳じゃないが、口が立たない(母や妹にハッキリ言えない&言い負かされる)都合が悪くなるとダンマリ、気が弱いクセにプライドだけは高い、っていうのは典型的な男の性だからねぇ┐(´д`)┌
543名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:40:07 ID:g4iT+0+R
>486
うちはそれ言われたよ。パチンカス父方叔母の悪事借金がばれたとき
むこうの舅さんに怒鳴り込まれた。あんたらそうやって長年隠して騙してたんだ!
と父母につかみかかり地獄だったよ・・。
後日、舅さんから突き返されたよ成人式の着物とか。
七五三の着物はもう捨てられてたけど・・・

母は半月くらい寝込んでしまった。






544名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:42:32 ID:oX+YKM8q
>>542
口が立たなくても「俺の娘が正月に着るから返せ。」だけでいいんだけどね。
もし正月までに返ってこなかったら一生返ってこないと思う。
545名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:44:21 ID:1AVYX4Ut
そうだよな、386とその旦那は義妹夫とその姑を騙してるんだよな。
一番かわいそうなのこの二人かもしれない。
嫁はパチンカスで、嫁実家もその尻拭いして、
しかも尻拭いが金を出して穴埋めじゃなくて嫁実家の嫁(ややこしいな)からのカツ上げ。
546名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:44:36 ID:oX+YKM8q
>>543
うわっ
それあるかも。こわー
確かに、
このままじゃ義妹のパチンコ依存症を親族ぐるみで隠してるのに
386さんも加担してることになるよ。
547名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:46:07 ID:diRUDLhE
>>539
んなこと分かってるよ。
今の状況をどうしようと思っているのかってことだよ。
548名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:48:34 ID:aZakMUF0
あぁ、そうか。
義妹旦那は義妹がパチ狂いなのを知っていてやめないと離婚と言っているんだよね。
それを知った上で姑からのお金を着服したことも知った上で今回の着物だもんね。
そろそろ、旦那さんとそのへんのことも話し合ったほうがいいかもしれない。
549名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:49:36 ID:WlIS+2Na
>>544
たぶん、旦那は義実家で
「義妹子ちゃんのために正月まで貸しといて」と言われて
「正月が終わったら絶対に返すんだよな?」などと勝手に約束していると思う。

あるいは「386子ちゃんが必要な時だけ貸すから」と言われて
「ほんとだな?」などとry
550名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:51:24 ID:oX+YKM8q
>>549
>「386子ちゃんが必要な時だけ貸すから」

誰が誰に貸すんだか。もうわけわからんね。
551名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:52:33 ID:V6UKpKJr
>>549

「実家の親戚の方で七五三の写真を撮りたいので貸して欲しいと言われて、
母がOKしてしまったので、返してください。」じゃ駄目かな。。
552名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:54:06 ID:g4iT+0+R
543です
現金300万、着物数点、机、ランドセル。
姑に悪態つかれながら義妹にしてあげた結果が、
むこうさんからの怒鳴り込み。
机や着物は母方祖母が作ってくれたものだった。

最初は母にすごく同情して祖母や叔母とやりあってみたけど、
ここ最近、母や父がヘタレすぎなんじゃないかと思い始めた。
553名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:54:26 ID:1AVYX4Ut
>>551
『あなたのお母さん器用なんだから着物「ぐらい」作ってあげたらいいじゃないの!
なんでこのこ(姪であって386娘ではない)の着物貸さなくちゃいけないのよ!!』
554名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:56:14 ID:ig+o+kxR
>>551
そんな理由で返してもらえると思う?
あの着物は 義 実 家 にもらったものだから
自分の血縁でない386の親戚なんかに貸す訳がない。

アドバイスしてる方も常識的に考えすぎ。
こういうDQNは常識が通用しないんだから、と経験者として言う。
555名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:56:44 ID:oX+YKM8q

旦那サンよ!

あなたの妹のパチンコ依存症は簡単には治りませんよ!

いつまで嘘に付き合うんですか?

いつまで妹の旦那を騙し続けるんですか?

いつまで自分の娘を泣かし続けるんですか?

556名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:57:42 ID:X4q2doUg
>>474にドウイ。
旦那を敵にまわしちゃったら、着物は取り返せないは家庭不和になるはで
義実家の思うツボだよね。きっと。
着物はもうあきらめる覚悟(あくまで覚悟だけ)で
2〜3日旦那にすべてを任せてみたら?
旦那は仕事もあるんだし。
今の状態で旦那を責めたって、旦那も意地になって
「俺に任せろって言っただろ!」としか言わないよ。
で、週末に旦那に再度聞いてみる。
旦那の返答次第で旦那とタッグを組むか、386が義実家に乗り込むか、
旦那に任せるかを決める。

でもここで旦那ががんばらないともう二度と信用できないよね。
娘と嫁を守れない旦那と一緒に暮らしていける?
旦那がしっかりするか、386が鬼嫁になるか、絶縁するかしないと緑の紙だよね。

旦那を説教したい!!
マジでオフ会やってくんないかなー。
557名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:57:50 ID:V6UKpKJr
>>553
でもさ・・もしそう言うようなヤツだったら、犯罪じゃん。
「貸して」と言って、返さないんだから、詐欺?
訴えればいいんじゃね。
558名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:58:14 ID://TsZgDk
>>549に一票

旦那実家に買ってもらった着物で年始のご挨拶はするでしょ。

絶対に正月までは帰ってこない。
旦那さんだって妹が離婚しない為に協力するように言われているはず。
娘は新年に着物る必要が無いと思っているし、386実家も事情が解れば引いてくれると思っている。

むかむかするね。
ホントは実家も妹の家もぜーーーんぶひっくり返して着物探してそれでも見つからないのなら良いな。
だって、娘の着物のために頑張っている訳でしょ。

メールして今日もって帰ってこなかったら着物と一緒に旦那もくれてやれば良いのにと思う。
私は娘のために戦わない旦那は要らないかも。きもい。

着物ってもしかして義理妹旦那実家にあったりして。
559名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:58:40 ID:KthmlbGr
386が旦那に、悲しげに口数少なく…って戦法、誰かも言ってたが効果は?とオモ。
黙ってくれてラッキー、このままうやむやにしとけ〜くらいにしか
旦那は思わないんじゃまいか。
手紙に心情をつづるってのはちょっといいかも。
旦那は386と話し合う気はさらさらなさげだもんね。
560名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:59:03 ID:zIVENn/X
旦那は何故386の親に謝らんの?それが先だろ!普通
386が親に相談してることしらんの?
561名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 11:59:29 ID:V6UKpKJr
>>554
そっか・・常識通用しないか・・

_| ̄|○ il||li
562名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:00:56 ID:5iLobiJC
お節介なひとばっかりだな。
563名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:01:44 ID:aZakMUF0
>>552
一番のヘタレはお父さんだね。
お母さんもダメだけどさ。
564名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:02:14 ID:oX+YKM8q
>>563
ややこしくなるからその話しは別スレでやってくれw
565名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:02:23 ID:WlIS+2Na
>>556
いや、現時点では旦那はすでに敵だと思う。
でも同意。
まずは旦那をねぎらって「あなただけが頼りなの」と持ち上げ、
旦那を味方に付ける!←ここから始めないとダメだなんて悲しいなぁ・・・
566名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:05:16 ID:Ek7ohzUo
386が、「旦那が、旦那は、」ばかりで、娘についてほとんど語らないのが、チト気になる。
不安定になっている娘に、ちゃんとフォローしてあげてるのかな。
386が、着物と義実家と旦那の方ばかり向いて、娘の方をあまり向いてないように見える…そんなことないよね、書いてないだけで、ちゃんとやってるよね?

大人は、皆自業自得なところが見えてどうでもいい。
でも、子供には何一つ罪はない。
このまま両親ギスギスして、モノだけ手元に来ても、て気にもなって来るよ…
567名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:06:29 ID:oX+YKM8q
これで旦那が着物取り返して386さんの娘ちゃんが正月に晴れ着で386さんの実家に行けたらけっこう感動かも。
映画化されるぞ!がんばれ旦那。
568名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:13:37 ID:Z8X/YlcT
ここの読者に、男はおらんのかな?
男の立場での意見をきいてみたい気がする。
同じような経験があった人(嫁と実家の板ばさみetc)の考えとかがあれば
いいアドバイスきけると思うんだけどな。
569名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:14:21 ID:diRUDLhE
この勢い、今日じゅうに次スレへ突入するんだろうか。
1000スレで着物奪取!になってくれないかな。
570名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:15:44 ID:V2Q2tTAq
可哀想だが386旦那はマジであてにならないってのが確定したな。
昨日も書いたけどこの先、パチンカス義妹含むDQN旦那実家に死ぬまで苦しめられるよ。
386だけじゃなくて恐らく娘さんにも確実に害が及ぶ。
571名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:16:51 ID:zf/9DQe5
もうこの際、旦那は蚊帳の外でいいじゃない?
386と偽実家だけで話進めちゃえよ。
>>554のいうとおり、DQN相手に気を使っても無駄w
「貸したモノは返すのが当然、あげた訳じゃない」と強気で行け
下手にでるからつけ上がるんだよDQNは
386が強くなれるかどうかで娘さんの今後が決まるとおも。
今のままじゃ
娘→従妹ちゃんにおもちゃ(または小遣い)盗られたよーメソメソ
386→パパ、ちゃんと言っておいてよメソメソ
旦那→俺に任せろ、おまいらは黙っとけグズグズ
386実母→おばあちゃんがまた買ってあげるからメソメソ

着物どうこうじゃなく、娘さんに諦め癖つけさせないで欲しい
572名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:20:12 ID:p/go1jj5
386の母親が縫った着物なんだから386にも大いに関係ある話なのに、
旦那にすべて任せたのがそもそもの間違いじゃないか?
旦那なんて所詮向こうの身内なんだから、うまく言いくるめられて当然。
ここは386が娘と母親のために頑張って欲しかったものだ。
こんなの放置していたらいずれもっとひどいことされるよ。
573名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:21:22 ID:zf/9DQe5
571補足
旦那は無視して話し進めても、その場は不機嫌になるだろうが事態が収拾すればそのうち忘れるwww
なんか旨いモンでも喰わしとけばよろしいwww
574名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:25:53 ID:Rq4SY6VU
丸く角が立たないように収めようとしても
386と娘は夫や父親に対する不信感は持ち続けることになるだろうし、
パチンカスコトメと育児失敗トメは「嫁のものはうちのもの」とつけあがるだけだし
いいことなんて何もないと思う。
しかも、折角我慢しても別件で、いつかパチンカスコトメは出戻りパチンカスコトメになって帰ってくるやもしれん。

ドキュ相手に我慢しても、損しかしないぞー。
575名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:26:25 ID:uhr5Kb3Q
俺も同じような板挟み経験ある。
でも嫁を優先したら妹が離婚の危機なんて事情はなかったから、特に悩むこともなく普通に嫁を優先したよ。
他人事だから離婚されて当然だろ?と言えるけど、実の妹だったら、辛いだろうねぇ。
576名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:27:16 ID:Z9DLePb0
もう釣りって言われた方が嬉しくなってきたよ…(;´Д⊂)
旦那ありえねー!
577名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:27:34 ID:O8OuB2u4
386さんは旦那実家の内情についてどのくらい知っていたんだろう。
パチンカス妹がいたのによく結婚したね。
578名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:28:26 ID:diRUDLhE
>>573
あー、案外そうかもねー。
結局ただ単に問題解決能力のない男で、
だれかが言っていた「いいときにはいくらでもいい顔できる」なんだろうな、
普段はいい夫でいい父親ですってのも。
どんなかたちであれ、事態が収束すれば、ダンナはそれでいいのかも。
ただ面倒なことや、気の強い女にやいやい言われるのが駄目なんだろう。
着物取り返して、386と娘が家の中でニコニコしてれば
自分も一緒になってヘラヘラしてるかも。
579名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:31:05 ID:I5O6X6Q0
>>574
それ思った!
出戻りコトメになったら、旦那さん骨までしゃぶられるよ。
授業参観とかイベントごとに頼ってきそう。
>>386さんに偽実家と金輪際絶縁できるのであれば、強硬手段を進めたい。
でも本当、釣りだといいね。。。
580名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:33:09 ID:129CHnUw
ID:oX+YKM8q がチトうざくなってきた。
1行開け旦那宛メッセ連発がウザイ
581名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:33:40 ID:ig+o+kxR
>>572
それに尽きる。
旦那を立てた振りして自分がいい人したくて問題から逃避しただけ。
他人のせいにして自分だけかわいそうな人に浸ってる。
娘なんてそこまで大切じゃないと宣告するようなものなんだよね、その態度。
それが娘からどんなに毒母行動かなんてことも考えていない。

どうせもう離婚秒読みのコトメにその場限りの助けはムダ。
離婚したって死ぬ訳でもないのに何で殺人みたいに罪悪感感じるのかな。
やさしいというより責任転嫁されるのが嫌=自己保身だけだね。
誰も娘さんのことを考えていないのだけはホントよくわかるよ。
582名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:33:52 ID:V6UKpKJr
>>578

あーー!ウチの旦那と一緒だ!
なんだかんだ、言っても、最終的に自分が吼えまくって、
旦那は不機嫌そうだけど、実家やその他モロモロなんていつも自分が接してる所じゃなきゃ
「ラッキー」と思ってる。
583386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/29(水) 12:35:11 ID:X/JcUQ4p
ごめんなさい、こちらから相談していて申し訳ないんですが
できれば一方的に断罪するようなレスはどうかもう許して下さい…。
私の悪いところもみなさんのレスで気付けたような気がします。
でも批判されているレスを読んでいるともう落ち込んでいく一方で…。
584名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:35:18 ID:RHHo4Ntr
八方美人が四面楚歌って感じね
585名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:35:52 ID:Ek7ohzUo
どうでもいいけど、スレタイの「gt;gt;386」が、「グダグダ386」に見えて仕方ない件
586名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:37:26 ID:diRUDLhE
>>585
不謹慎かと思って言わなかったけど、それ思ってたw
587名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:38:34 ID:RHHo4Ntr
>>585
えっ違ったの!?
新鮮に驚いちゃったよ
588名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:41:10 ID:WlIS+2Na
386は律儀に全部読んでるのかー。

「絶縁覚悟で行け」っていう意見も分かるけど、
今の状況で行ったら、義実家どころか旦那とも絶縁覚悟だよなぁ。
旦那という生き物は、「お義母さんと私、どっちが大事なの?」とか聞かれるのを嫌うしな。
589名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:44:32 ID:5DnTaAzY
>>583
一番かわいそうなのは娘さんだとさっさと気づきなよ。
590名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:44:52 ID:V6UKpKJr
>>583

この勢いで全部、読んでたら、コメントしづらいよね。
ごめんね〜。
でも応援してるからさ。
着物の事も大事だけど、自分の家庭を守る事を一番に考えてね。
頑張って!
591名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:45:24 ID:uhr5Kb3Q
みんな落ち着け〜
今更誰が悪いか話し合っても意味ないぞ〜
592386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/29(水) 12:47:36 ID:X/JcUQ4p
ごめんなさい、感情的なレスをして本当にすいません。

落ち着いて読み返してみると、頑張れって言ってくださってる方がほとんどなんだ…。
ごめんなさい、なにかもうちょっとおかしくなってきてるみたいです…。
593名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:50:54 ID:F1CxDiHV
戻ってくるといいねえ・・・。
今日、めぐみちゃんの拉致映画を観にいったよ。
そんな事に比べれば取り返すのはカンタンそうに思うのだが。

うちの母は、自分の兄弟の理不尽さに文句を言いながら、でも人が良いから
つい助けたりしていたけど、58歳になってやっと、
「自分の家族は普通じゃない」
と思ったようで、縁を切りました。
(完全に切れたかはわからないけど)
人が良いのも大事だけど、娘の立場の私は散々な目にあったので、
「良い顔をしないで面倒を避ける」と言うのは大事よ。
(良い顔、と言うよりは本当に相手を想ってるんだろうけどね・・・
それがまた厄介な所なんだけど・・・)
594名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:51:03 ID:ka3M7nML
うん、頑張れ。負けるな。
優先すべきものをちゃんと決めておけば後悔はないよ。
着物を諦めることで娘ちゃんと旦那さんの笑う家庭が取り戻せるなら、それもいいと思う。
でも何かを選んだら、何かを捨てなきゃならないんだよ。
よく考えて、後悔しないようにしてね。
595名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:51:50 ID:RHHo4Ntr
>>592
なーんにも情報入ってこないは
娘と母親に申し訳ないは
亭主はナンダカナーじゃおかしくもなるよ
実家に帰って頭休めたら?
596名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:53:27 ID:Z8X/YlcT
ヘタレだったり、ムカツク存在であっても
386さんにとっては大事な旦那さんであり、義実家なんだと思うよ。
旦那さんにキレられて、大事な着物もどうなるかわからない状況で
本当に凹んでると思う。386さんをあまり責め立てちゃいけない。
でも、386さんも強くならなきゃいけないのは事実。
いつまでも凹んでたり落ち込んでたり泣いてたりしちゃいけない。
この出来事は、これからのターニングポイントかもしれないよ。

「これ以上はそっとしておいて欲しい、消えます」
で、ぶっちゃけ済ませることも出来る。
でも、本当にそれでいいのかな?
どうしたらいいか真剣に皆で考えようよ。
ま、我等司令塔にはなれても、実際に行動するのは386本人だけなのがつらい。
それが手伝えないのがね…
597名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:53:50 ID:aZakMUF0
>>592
いま大変なんだよね。
着物は返ってこないし、義妹は想像以上のDQNだし
旦那さんが何をしているのか全くわからず
家庭内の空気は最悪だし。

旦那さんに「着物のことはちょっとだけ脇に置いて
少し夫婦で話したい」とメールでもしてみるとか。
それで、旦那さんが帰宅するまでに386さんが気がかりなことを
書き出してみて、旦那さんに読んでもらうとかしてみたらどうだろう。
598名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:58:12 ID:S9kOFKVo
メソメソグダグダしてる場合じゃないような・・・
旦那があてにならなくて、娘が悲しい思いをしてるんだから、もう少し腹くくれと思うよ。
いっきに色んな事が起こって、こんな風にわーっと言われて混乱してしまうんだろうけどさ。
自分が影でどんなに泣いても、娘には笑顔でいてやるのが母親の心意気ってもんだろうに。
599名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 12:59:54 ID:diRUDLhE
>>587
7
52 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/11/27(月) 17:03:25 ID:zqhtn6wB
>>748
「gt;gt」ってなんですか?

753 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/11/27(月) 17:05:05 ID:LLIlI+m0
>>752
スレたてた時に「>>」がそう表示されるだけ。
600名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:02:07 ID:6WNZpYv6
読ませてもらいました。義実家にも旦那様にもはらわたにえくりかえりました。
着物がかえってきますように。
妊娠中なのだが中の人に影響がでそうなほど、386さんに感情移入してしまった…
601名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:02:38 ID:InC8UKb5
>>386
貴方は優しい人なんだと思う。
みんながみんな絶縁上等!鬼嫁上等!て出来るわけじゃないしねw(でも、私は上等!派)
出来れば、義妹が返して、穏便にすませたいのだと。
その気持ちも分かるし、貴方は自分が譲れるところは譲るような人なんだと思う。
でもね。タダ一つだけは譲っちゃダメだと思うよ。
『その着物は娘さんの物だ』ってこと。
旦那より、義実家より、義妹より、何よりも娘さんを一番に考えてあげて。
最悪、泣き落としもありかな〜て思う。義妹に直接、「娘の物なの!返して!」て。
もう、義妹に正直に話した方がいい気がするよ。
「あなたが着物を返してくれないせいで旦那とも喧嘩するし、娘は落ち込むし、とにかく返してください。
あれは娘の物です!」て。
義妹だって、旦那に愛されていれば、正直に話したって離婚まではいかないだろうよ。
その辺は、義妹の普段の行いだし。386には関係ないよw
602名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:04:04 ID:dyRpohgj
>>597に一票。
何よりも着物が返ってくる事が一番だけど、386夫婦の仲がおかしくなっちゃ、元も子もない。
旦那さんが追い込まれて、1人で抱え込んでる状態を見るのも辛いよね。
今日は着物の事は置いて、旦那さんと義実家の関係について話し合ってみたら?
押してダメなら引いてみな。
603名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:08:50 ID:oX+YKM8q
義妹夫婦が不仲になるのは仕方がないと思いなよ。
今回の件をごまかせたとしても、
パチンコ依存症はいつか必ずバレることだよ。
今回の件がきっかけで最悪離婚しても、
それは自業自得だよ。
それより386さん夫婦が不仲になるのは仕方なくないよ。
604名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:09:00 ID:zf/9DQe5
386が可愛すぎる件・。゜(ノД`)+゜・。

ネットだからみんな言いたいこと言うけど、実際誰もそんなに強くないし、現実、やれ離婚だ絶縁だなんてなかなか出来ないよ。
っつかそれが出来る人はかなりの狂犬だからwww
あんまりマジメに考え過ぎなくていいんだよwww

パチンカス義妹にしても、いざパチ狂いが旦那バレしたところで大喧嘩→セクース仲直りで元鞘に収まる可能性が高い
旦那しても、386が勝手に着物取り返したところですぐ忘れるだろうし
娘さんにしても、例え着物が戻ってこなくてもクリスマスプレゼントとか貰ってるうちに着物の件は薄れてゆくとおも。
みんな案外ケロッとしてるモンだよw

要は、他人のことを考えすぎて悩みすぎないでって事w
386のやりたいようにやればいいじゃん。

605名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:09:10 ID:bCLeOEzy
しっかし、義両親もなぜ義妹に姪っ子の大事な預かり物なんだから、
さっさと返すように諭さないんだ?
606名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:09:54 ID:mD68IVnF
まぁ旦那が待てと言ってるんなら待っていようよ。
最終的にどうなろうと、旦那はおそらく今かなり悩んでいるんだろうからそれがいい薬だよ。
今後は「着物みたいなことになるとイヤだから」って疎遠に出来るし。
娘にとってみれば自分の着物のことでパパとママが離婚するのが一番悲しいよ。
実母さんにとってもね。
いい授業料だと思って今後は細心の注意をね。
607386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/29(水) 13:10:21 ID:X/JcUQ4p
メール、実は私も打ってみようかと思ってました。
家では娘がいるから、声が大きくなってきたら私はそれ以上問えないところもあるので…。
文章だったらお互い冷静にいられるかもしれませんよね。
やってみます。
608名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:11:27 ID:Z9DLePb0
>>605
それがDQN思考なのです
609名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:14:16 ID:nwxHUyOn
私も、着物のことはちょっと置いて話すべきだと思った。
事の始まりは着物なんだけどさ
感情がもうそっちにないところで話が進んでそうだし。

ところで着物だけ貸したのかな?
小物とかはどーしたんだろうって気になってるんだけど。
610名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:14:30 ID:WlIS+2Na
386母の本心
(せっかく孫のために作った着物なんだから386が取りに行ってくれればいいのに・・・
 でも私からそんな事行ってモメても責任は負えないしなー・・・)

旦那の本心
(着物を取り返して来いって言うけど、実家を敵に回すのはいやだし
 向こうで大変な事になって責任負いたくないし・・・
 俺にとっちゃ大事な母と妹と姪なんだよ・・・
 386が取りに行ってくれればいいのに・・・
 でも俺がそれ言ったら同じ事だしなー・・・)

という可能性はなかろうか。

メールで旦那を味方につけるんだよ〜。問い詰めるんじゃなく。
611名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:14:46 ID:mgwk5iJ4
しかしイライラする義実家+義妹だなぁ。
旦那も色々葛藤があるんだとは思うんだけどああいう態度取られたらヘタレなのか?としか思えん。
なんの為の夫婦なんだろうなぁ。386と共に考え行動していけばいいと思うんだけど。
難しい・・・
612名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:16:27 ID:oX+YKM8q
>>601
義妹は以前パチンコが原因で旦那と大喧嘩したことがあるようで、
その時にパチンコは止める約束をしたそうですよ。
だから旦那の親が孫の晴れ着のためにと出した金をパチンコでスッたなんてバレたら・・・
613名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:17:36 ID:foVjZXpz
>>609
小物とかも貸しているみたい。

ところで、386さん。
メールの前に紙にいろいろ書き出してみるのも手かと。
あくまでも386さんが冷静になってみるために。
義実家がらみでもやもやするときに
まず感情的になっていることを書き出して、
ちょっとすっきりしてから具体的にどうしようかをいうことを
書き出してみたりしています。
ここでも吐き出せるかもしれないけれど、
ちょっと私も含め、386さんに入れ込んじゃっているからw。
614名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:19:07 ID:UyHtPsGj
ここの携帯用のURLをメールで送るに100着物
615名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:19:42 ID:Rq4SY6VU
旦那からの「すまない」って詫びがないのが気になるんだよね。
娘、妻、義母(386母)の気持ちを理解してないのでは?
「どーする、俺!?」って自分のことだけ考えてライフカード選んでる気がする。
616名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:19:49 ID:oX+YKM8q
>>605
「嫁のくせに晴れ着は生意気な・・・」みたいな発言をする人ですから、
DQN義妹のパチンコ依存症をバレないためのアイテムとして必要、
と考えているようです。
617386 ◆OTvEjx0X76 :2006/11/29(水) 13:22:51 ID:X/JcUQ4p
>>610
はい、問い詰めるのはやめようと思います。

私、みなさんのレスを読んでて、最初は本当に腹が立ったのは
「あなたは旦那にだけ責任を背負わしている。
でも娘の意思ではないところで貸すと決めたのはあなたと旦那の両方じゃないの?」
というところだったんですね。
これにはムカッときて、だって私は貸したくなかったけど仕方がないじゃない!
と思ったんです。
でもよくよく考えて見れば、そう言われて当然だな、と。
私は実母に対しても、夫に対しても、自分が正しい人間でいたかったんだな、
もし戻ってこなくても夫にはあなたのせいよ、母や娘には私のせいじゃないよ、
そう無言で示したかったんだろうなと気付きました。

だから私が夫を追い詰めてるところはあったんだと思うんです。
今度は「私は悪くない」という思いを消して、
できるだけ夫の気持ちに添ってみたいと思います。
メールは細心の注意を払って書きますね。

アドバイスどうもありがとう…。
618名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:23:48 ID:bCLeOEzy
>>608
なるほど。
386さんがとても気の毒で泣けてくるよ…

>>612
義妹が晴れ着購入金をパチンコでスッた事を知ってるのは誰と誰だっけ?
619名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:26:50 ID:45OA3k8e
>>611
身内の恥は隠したい、ってところがあるんじゃない?
だから旦那は386もあんまり議実家と関わらせてなかったんだろうし(>>19)。


でも今回は386も当事者なんだから、旦那と冷静に話し合って、場合によっては
悪者にでもなる心構えでいかないとまずいと思う。
旦那も386がしっかりしてくれれば、義実家のゴタゴタから
「あいつがこういうから絶対に無理」
って断る口実になるかもしれないから。

ここがたかられ続けるかのターニングポイントかもしれない。
今回のがまかり通ったら、次は借金の肩代わりをさせられるとオモ。
620名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:27:14 ID:oX+YKM8q
>>617
あんたいい嫁サンだね・・・
621名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:29:36 ID:oX+YKM8q
>>619
借金の肩代わり、あるかも。
てか今もう既に保証人とかになってんじゃない?
622名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:30:19 ID:bCLeOEzy
>>616
詳しい解説をありがとう。
義両親も、隠しだては娘のためにもならないし、甘やかすのも大概にしないと、
後で本当に取りかえしのつかない事態にまで発展するんだと気づいて
目を覚ましてくれないものか…。
その役目は386旦那さんだと思うけど、
DQNは人の話を聞かない&都合解釈するから無理だろうなぁ。
623名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:34:23 ID:nwxHUyOn
>613
ありがd

義妹も自分の子どもがかわいかったら小物くらい用意するのにね。
DQNってそーゆう思考回路なんだね。
624名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:35:21 ID:mgwk5iJ4
>>619
なるほど。そういうのはあるかもしれんね。
でも身内の恥を隠したいってのがあって、386を関わらせたくないのであれば
なんで関わらせたくないかも少しは言ってもいいんじゃないかなと。
よっぽど言いたくないことなのかもしれんけどね。

借金の肩代わりありそうで怖いな。
ここが正念場だと思って386にも旦那にも是非とも頑張ってほしい。
625名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:36:59 ID:gYIhQZVY
叔母やトメにとって
義妹>386 ←この辺は仕方ない
でも、義妹娘>386娘 って思っているのがわけわからん
そこまでバカにされてんのに何故怒らないんだ 旦那は
626名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:39:46 ID:WlIS+2Na
旦那、すでに借金に手を貸してる可能性はあるよねぇ。
>「お前は何にもわかってないじゃないか!」
ってことは、少なくとも何か386の知らない事実があるんだろうなー。
ちょっと引いて、怒んないから言ってみ?的な雰囲気の方がいい気がする。
627名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:39:47 ID:KthmlbGr
>>617
なんて素直で正直な方なんだ。
この純粋な心の持ち主がDQに食い物にされると思うと堪らんよ…。
本当に本当に頑張ってね。
娘さんが帰ってきたらいっぱい遊んであげてください。
628名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:39:47 ID:RHHo4Ntr
>>618
義妹本人と386夫婦だけじゃなかったかな
そのスッた話も胡散臭いけどさ
629名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:40:34 ID:uE4/wJQQ
>>621
肩代わり&保証人・・・ガクガクブルブル
有り得るかもしれん。
うちのトメがダンナにそうさせようとしたから。
DQNの考え付きそうなことだよ。
ヤツらは身内を地獄に引きずり込むことなんざなんとも思っちゃない。
630名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:41:57 ID:V6UKpKJr
結局、皆386の事、心配なんだよ。
わが身の事のように思ってくれてるんだよ。
旦那と娘ちゃんとまた笑顔で暮らしせるようななるといいね。
631名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:42:39 ID:QzBgbBvF
でも、こんな状況になったら泣きたいよね…かわいそうすぎ。
旦那の態度があまりにも絶望的。怒る前に娘に謝れ、嫁・嫁母に謝れと。
632名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:44:20 ID:oX+YKM8q
>>631
旦那サンを責めるのもやめよう。
386さんがヘコむだけだよ。
633名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:48:49 ID:HRWid+JU
単に汚しちゃって(飴どころでなくカレーレベルで)返すに返せないのかも
634名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:49:12 ID:V6UKpKJr
>>630
急いで書き込んだら、メチャメチャだーー!
恥ずかしい・・娘迎えに行って、仕事行こ。。
頑張れーー、
635名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:53:09 ID:45OA3k8e
>>634
気持ちはわかる、禿同だ。
落ち着いてなー。
636名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:54:01 ID:oX+YKM8q
>>633
義妹の娘の晴れ着は義妹の旦那の親から預かった金で買ったことになってる。
預かった金をパチンコでスッたことは旦那にも言ってない。
バレたら離婚かもしれないから。

せっかく買った晴れ着を正月に着ないのは変だよね。
義妹は旦那に怪しまれてヤバいよね。
だから返さないんだと思うよ。
637名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:54:28 ID:g+EZgbhN
>>626
だからそういう何の解決にもならない事、想像だけで書き込むのもうやめよーよ。
全レス読んでるであろう386が参っちゃうよ。
もう旦那にメールしちゃったかなあ?私はもう少し待った方がいいと思う。
旦那も色々考えてるだろうし、仕事中にこのことをメールすること自体が追い詰めて
更なる逆ギレを招く事になりそう。
今週末まで旦那の出方を見てみたらどうかな?それから話合って土日にでも
2人揃って義実家へ行き着物を取り返す。
もちろん今後着物は貸さない事と、パチンカス矯正の為にも金銭等も絶対に貸さないと
話をつける
638631:2006/11/29(水) 13:56:06 ID:QzBgbBvF
>>632
そうだね。ごめんね。
386さんが今夜こそゆっくり休めますように。
639名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:56:09 ID:tu4ozTdf
匿名で、義妹の友達を装って、義妹の義実家にチクってはどうだろう。
ドキュ友達いっぱいいそうだし、敵も多そうだし、
義妹、頭悪そうだから、友達に吹聴してそうだし。
640名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 13:59:27 ID:DzhQkYq9
例えば、
「12月10日までに、どうにかして欲しい。お正月に着るために、バラして洗って縫いなおさなきゃ
 ならないので、そこがギリギリのライン。そこまでは待てるから、あなたに任せる。
 でも、それが守れないようだったら、私も出るところに出る。パチのこともばらすかも。」
みたいに、期限付きで旦那に一任してみれば?
641名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:05:36 ID:ka3M7nML
だから今そういうの止めようよ・・・
本人が黙りがちな旦那と向き合おうとしてるんだからさ。
386が誠実に旦那と向き合った結果、逆切れするような男だったなら
何しても仕方ないと思うけど、
386本人が旦那を尊重しようとしてるんだからさ。

しかし似たようなこともあるもんだな。
うちは旦那が鈍感だから助かったようなもんだけど。
642名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:06:08 ID:oX+YKM8q
おそらく旦那サンは「正月は姪に着させてあげてくれ」と頼まれているんだろうな。
金を使い込んだことがバレるから、と。
バレたら離婚かもしれないから、と。

だから妹を離婚に追い込む覚悟ができてないと、
旦那サンは「正月までに返せ」とは言えないね。

他人事として冷静に考えたら、
この正月にバレなかったとしても、いずれバレることだし。
自業自得だし。
と思うが・・・
643名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:06:47 ID:WfZTE5vo
実母もなめられているようなので、実父を出してくるわけにはいかないのかな。
年長の男が出てきたらビビりそうな気がする<旦那
644名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:10:12 ID:45OA3k8e
パチンカス実母は娘の使い込み知らないのかな?

オクで安い着物もどきでも落札して、それと交換してもらう訳には
いかないんだろうか。
実母が386子と姪っ子の着物を間違えて渡した、ってことにしてもらって。
645名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:10:15 ID:WlIS+2Na
>>643
私も義実家VS実家の構図にすりかえた方がいい気がする。
646644:2006/11/29(水) 14:11:51 ID:45OA3k8e
×パチンカス実母は娘の
○実母はパチンカス娘の

間違いでした。
647名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:11:58 ID:U3KJiIGY
実家のお母さんに戦う気がないから無理だと思う。
648名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:11:59 ID:Fk3FaKn2
>>641
ここは恒例のkwsk、ですかね。
参考にならんとも限らんし。
649名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:13:19 ID:Pz+dFvfn
プライベートなことだから
無理にとは言わないけど

メールの下書きをここに書き込んでくれたら
みんなで知恵を出し合って
より良いものにできるかもしれない。

>>386さん頑張れ〜〜
650644:2006/11/29(水) 14:13:41 ID:45OA3k8e
実母=386さんにとっての義母ってつもりで書きました。
誤解を与えそうですまん。
651名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:15:40 ID:3CrYEDnP
なんにしてもムカツク旦那だな。
今夜も旦那と話し合いなんか出来ないんじゃないかな。
652名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:16:01 ID:tOR6M+B2
今日の分、ちょっと読み飛ばしちゃってるんだけど
386さんの実家は遠いのかな?
お正月かその付近で、その着物を着ておばあちゃんちに行くことになったんです、
私の親族も七五三の着物を見てみたいと言って、ちょっとお祝いには遅いけど
お正月に集まってくれることになって…とか何とか
そういう嘘でも何でもいいから取り戻せないかな?
一旦貸して下さい、みたいに。

だからそれまでに間に合うように母がお付き合いのあるクリーニング店へ
出してくれるそうなので、とか言って、
もうクリーニング代なんていいですから渡してくださいって。

もうさ、肝心のダンナさんが打ち明けてくれないし、
ここまで来ると真面目に正面から交渉しても無理だと思う。
386さんが直接言うのが無理だったら実母さんから「着物着て下さってありがとう。
写真出来たら是非見せて下さいね、ところで…」みたいに
返ってこないとかは知らないフリして交渉してもらうとか…

ダメかなぁ。

653名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:16:08 ID:oX+YKM8q
>>649
そこまで晒すわけにはいかんと思うが、
メールの返事は気になる・・・

旦那サンも頑張れ〜
654名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:18:25 ID:3CrYEDnP
>>652

そうそう。
旦那とはまともに話ができないし、ここは母親に登場して
もらったらいいと思うよー。
655名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:19:08 ID:3CrYEDnP
>>653

予想する。

メールの返事は来ない。
656名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:20:37 ID:Pz+dFvfn
>>652
>>654
いやいや、実母さんには
dqn義実家と関わらせないほうがいいと思う。
義妹が直接実母さんにたかりに行く可能性もある。
着物以外にもね。借金とか。
657名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:22:42 ID:oX+YKM8q
>>652
DQN義妹は金を使い込んだことがバレなきゃいいから、
この正月を乗り切れば返すと思うよ。
旦那には「当分着る行事もないから兄の子に貸してあげる。」とか言って。
658名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:23:07 ID:RHHo4Ntr
>>655
きたとしても『仕事中になんだよ!』のキレメールだね
659652:2006/11/29(水) 14:23:50 ID:tOR6M+B2
こういう嘘に旦那が渋るような性格なら、旦那ぐるみで騙しちゃうとかね。
もう旦那にもこの計画のことは話さないで、実母さんと386さんだけで口裏合わせて、
旦那にも「そういうことになりそうなんだけど」と言って、嘘突き通す。

そういう理由なら着物渡してって旦那も言いやすいだろうし、
誰も悪者にならないで済む。
義妹にごねられたら、「イトコちゃんに貸したって言っていいですから」とか。

もちろん戻ってきた着物は金輪際義実家が目にすることはない前提で。
660652:2006/11/29(水) 14:25:07 ID:tOR6M+B2
>>656
そっか、実母さんは出ない方がいいかな。
とにかく、着物が取り返せればいいかなと思って。
661名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:25:35 ID:3CrYEDnP
>>658
そんな展開だろうね。

妄想だけど、かなり頭に来る!
662名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:26:10 ID:Rq4SY6VU
「仕事中になんだよ!」ってキレるなら、解決するのではなく、うやむやにするつもりだと思う。
ここじゃなくてもいいから、気団に締め上げて欲しい。
663名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:28:11 ID:oX+YKM8q
>>661-662
だからそういう妄想は止めようと言ったばかりじゃないか。
664名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:29:42 ID:Pz+dFvfn
何にもできないから
「書くと願いが叶うスレ」に
「着物が返ってきますように」って書き込んできたよ。。。
665名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:29:58 ID:ig+o+kxR
実家を出せばとか言うのはやめなよ。
結局第三者に被害を拡大させて解決するにしても
まず当事者が自分で解決する気がなければ無意味だって。
今までの経緯からすれば386の差し金と向こうもわかるし
今度は386実母まで悪者にされるでしょうが。
386が娘の着物を用意できたことを生意気と言い放つ義実家だよ?

386夫婦(特に旦那)が現実を直視して自力で解決するから意味があるんだよ。
それでダメならすべてをかなぐりすてて全事情を関係者全員に公開しかない。
自分が嫌なことを誰かに振ってはいけないよ。
666652:2006/11/29(水) 14:30:56 ID:tOR6M+B2
「義妹は正月に着物を着せないと旦那にバレるから今は返せないんジャマイカ」って
話が(推測だけど)出ていたんだね。
ごめんね、386のカキコだけザッと読んでレスしちゃったから。

またこれから出掛けなくちゃいけなくて、思いついたレスだけしよう!って
意気込んでしまった…orz
気になりつつ、良い展開になっているようまた夜に覗きに来ます。
667名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:31:19 ID:WlIS+2Na
>>663
妄想と言うより、「こういう展開になったらもう希望がないよ」と386に伝えたいんじゃない?
はたから見ればゼロに近い可能性にかけてる人を見ると、そう言いたくなるもん。
どんどん状況が悪くなってし、たぶんこの予想は妄想では済まないと思う。
668名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:34:32 ID:Rq4SY6VU
旦那の身内なんだから絶縁するつもりはないだの、
とにかく丸く収めようと思っているうちは、
足元を見られて着物は返って来ないし、よけいたかられるだけだと思う。
だって、386と386旦那はトメやコトメを追い詰めるようなことは
なにひとつ考えてないみたいだし。
669667:2006/11/29(水) 14:35:19 ID:WlIS+2Na
反省。386さんひどいこと書いてごめん。

このスレ、悪い想像ばっかり的中してるからさ…
670652:2006/11/29(水) 14:37:05 ID:tOR6M+B2
消えると言っておいて何だけど、これだけ。
>>665
嫌なことを実母さんに押しつけるつもりで実母さんを出したんじゃなくて、
単に嘘に真実みを出すためと、義実家が断りにくい状況にしたら
物事が進みやすいんじゃないかなぁって思っただけ。

自分の尻ぬぐいを誰か(実母)にやってもらおうって意味だったんじゃないよ。
386だけで話に言って、実家に確認されたら嘘もバレちゃうし。
度々スマソでした。
671名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:37:33 ID:mL4lgIsB
386家族もうすうす戻ってこないを感じながら貸したんでしょう。
だから無理だと思うよ。
672名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:38:20 ID:RHHo4Ntr
一年違うと体格も違うよね
コトメコに合わせて手直ししちゃったとかないかな
本格的なものじゃなくてちょっと摘んで縫ったとか
で、縫っちゃったんだから返しても着れないでしょーって
ダンナ真に受け只今葛藤中…

なーんて想像してみた
673名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:40:40 ID:oX+YKM8q
>>666
推測が当たってれば正月過ぎれば返ってくるんだろうね。

例えば、
正月三が日を義妹の娘が着て旦那の両親に見せて、
4日(木)〜8日(日)あたりを386さんの娘が着て実家に見せて、
9日(月)以降386さんの家か386さんの実家に戻す、
というプランが成立するようなら全てが丸く治まると思う。

義妹のパチンコ依存症と義妹の嘘は残るけど。
674名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:41:06 ID:eXOR6jRZ
義妹嫁ぎ先では着物買ったことになってるんだから、当然正月も着せるつもりだ罠。
貸すなら金を貸してやった方が良かったよな・・・。着物を貸したのは最悪の選択
だったね。今更言ってもしょうがないけど・・・。
旦那はそこまで頭が回らなかったのか?それとも最初からなし崩しにあげてしまう
つもりだったのか?金銭的に余裕が無かったのか?
いっそもう取り返すのは諦めてお母さんにもう一度作って貰ったらどうだろうか?
娘ちゃんには「お祖母ちゃんがもっといいの作ってくれたよ!!」
って言えば案外大喜びじゃないだろうか?
675名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:42:14 ID:aZakMUF0
>>674
パチ女にお金を貸すのは絶対にダメだと思う
676名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:44:31 ID:WlIS+2Na
>>674
金を貸したら戻ってこないことを旦那は知ってたんじゃないかな。
旦那の脳内では
手作りの着物=たいした価値ない=金を貸すよりマシ
だったんじゃないかな…
677名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:44:45 ID:oX+YKM8q
>>675
その場合は返ってこないと思って貸すんだろうな。着物が返ってこないよりマシ。
678名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:45:26 ID:UyHtPsGj
>675
パチンカスコトメの使い込みスパイラルテラオソロシス
679名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:45:42 ID:aZakMUF0
>>677
お金が返ってこないのが問題ではなくて
「こいつはお金を出してくれる」と思われるのがダメなんだよ。
680名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:45:50 ID:eXOR6jRZ
>>675
うん、貸すっていうか一緒に着物を買いに行って立て替えるというか
681名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:46:07 ID:oX+YKM8q
>>676 またアンタはそんなことを・・・
682名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:49:37 ID:Z9DLePb0
ちょっと質問
正月に義妹の娘が着物着るのは確定なの?それとも空想?
683名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:50:13 ID:oX+YKM8q
>>682
それが義妹の狙いなのではないか、という憶測。
684名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:50:37 ID:7vCgrbk1
妄想
685名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:52:04 ID:oX+YKM8q
>>682
てか義妹が旦那の親から預かった金をパチでスッたことがバレないためには必要。
686名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:52:41 ID:Z9DLePb0
>>683ー684
ありがとう
ちょっと頭がぐちゃぐちゃしてたw
687名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:54:37 ID:J7UADq36
まだやってんのか?!
妄想ぶら下がり厨どもええかげんにせぇ。
386が参っちゃうぞ。
688名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:55:32 ID:eXOR6jRZ
>>682
必然。
689名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 14:58:59 ID:Z9DLePb0
>>685>>688
さらに分かりやすくなりました!
d
690名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 15:09:35 ID:1zKoCbPc
貸した原因の一つに、夫の脳内ドリームもあったんじゃないかと思う

かわいい娘とかわいい姪っ子が、お揃いの着物で七五三♪
きっといい思い出になるゼ♪俺って良オヤジ良叔父♪
そのうえ母ーちゃんも嬉しそうで、親孝行なオレサマ♪

男と女じゃ、着物に対する思い入れって違うからね
691名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 15:14:15 ID:OnZd6KU8
386夫の大事にしているものを捨ててしまえば、少しは判ってくれるのかな?

鉄道模型とかw
692名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 15:33:57 ID:/6w4orkE
386義実家の人達、最下層みたいだし着物の着付けなんかできないよ、多分。
七五三と違って、最近の正月は美容院も閉まってるところ多いし
着せることすらできないんじゃないの?
693名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 15:34:00 ID:wMJDqJIX
しょせん妻と子供なんて親孝行の道具でしかないんでしよ。
コトメが離婚されるからって理由で何でも言う事聞く奴隷になるのかねぇ。
でもこのコトメが離婚されるのもそう遠くは無さそうだね。
その時関係無くても386が責められそう。
何でもかんでも嫁のせいにする旦那一族か…
694名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 15:49:34 ID:BUvUbK2X
どうせ義妹に
「着物返して全てがバレて離婚なんてことになったら、お兄ちゃんのせいだからね!!!」
「そんなことになったら一生恨んでやる!!!」
とかなんとか、わけわからんキレかたをされたんじゃないの?
DQってのはそういうもんだ。
695名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 15:53:52 ID:oX+YKM8q
>>694
それ以前に
「お正月も貸してね!バレたらヤバいの知ってるでしょ?」
で押し切られたのだろう。
696名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 15:59:43 ID:NYu4Rzw1
>>386 キツイ言い方した事はゴメンね。。。
もっと旦那を信じようぜっ!
敵に回しても意味ないじゃん(娘を思うなら)
今までみたいに、私は悪くない、悪いのは旦那(とその実家)
って思ってると、言葉に直接は出なくても、旦那からすれば肌で感じるよ
正直、寝室に篭る気持ちも理解できる。居場所ないじゃん。
旦那だって、悪いことしたなって事は理解してる筈。

旦那だけじゃなく、自分も悪かったって思えるようになったみたいだし
その気持ちで旦那に接すれば、判ってくれると思う
最悪のケースで着物が駄目になっても、夫婦円満なら娘さんは幸せになれるさ
その場合はちゃんと着物が霞む位のフォローを娘さんにしてあげてね。。。


697名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:00:50 ID:ew0NSCSE
妄想祭りになりかけてるよ。
698名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:03:48 ID:+bksw7qu
義妹の夫の電話番号を教えてくれれば、
「義妹のパチ仲間です〜○○店に新台入るので〜」とか言って、
ばらしてあげるのに!マジでやってもいいよ。>>386さん!
699名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:04:33 ID:8sOY4CHp
802 :名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 15:52:09
言ったことじゃなくてやったことだけど。
月はじめ、義実家から「孫娘の七五三用着物を買ったら教えるように」と電話がきた。
すでに入手済みだったので伝えたら、すぐさま近所に住むコトメ(同い年の娘あり)が
「着物買ったんだって?見せて!」と乗りこんで来た。
着物を見せるとすぐ「うちの子はまだ買ってないの。生活が厳しくて買えないの。
○ちゃん(うちの娘)は日曜でないと写真撮れないでしょ、うちは平日休みだから
先に貸してくれない?すぐ返すから!」とクレクレされた。
「いいですよ、でもクリーニング代として5千円くださいね」とニッコリして貸した。
それから、何度か催促はしたけど、着物が返ってきたのは26日。
しかも食べ物の汚れがベットリ。

こうなることはわかっていたのよね、いつもいつも娘のものをとりあげてばかりだから。
だから今回はあらかじめオークションで中古の着物(三千円)を買っておいた。
安物とは気づきもせず、バカコトメwwwwww
「○ちゃんの着物汚しちゃってごめんなさいね〜でも五千円も渡してあるからいいよね?
七五三も今からじゃ時期外れで可哀想なことしちゃったわ〜」なんてニタニタしてたけど、
いえいえうちの子はちゃーんと立派な着物で七五三済ませましたから。
あなたにもらったお金のうち、浮いた2000円はその日のおやつ代にさせていただきました。
今日中に義実家にうちの子の記念写真が届く。反応が楽しみだわぁw



386タン、次回から参考にして下さい。
700名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:12:13 ID:8olVM1je
>>592 前386
もう2ちゃんへのレスなんて纏めてで良いんだから、
一週間でも2週間でも、着物が帰ってくるまで実家にでも行ってたら?
幸い旦那はむっとしたまま会話も持とうとしてないんだし。
「着物返ってきたら連絡してね。黙って待ってます。」と、
書置きでもメールでも残して。
仲の悪い両親見せるより、着物のことは忘れて楽しく過ごした方が良いんじゃない?
幼稚園は通えるなら通って、休めるなら休んでもいいと思う。
ママ友には、自分か親の体調でも悪い事にでもして。
701名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:15:16 ID:NYu4Rzw1
>>698 それイイ!!111っておもたけど、DQN過ぎてパチ仲間すらいないかもよw
無難に近所のパチ屋にコトメの名前で会員登録しまくるとか
新装オープンとかのDM来まくりの図

>>700に同意 少し混乱気味だし、息抜き必要。。。気楽にいこーぜ
702名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:15:21 ID:JUnbjgIK
>>699
GJ!
なんか清々しい気持ちになった(´∀`*)
386も優しいだけじゃなくてしたたかさも持ってくれ〜
703名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:16:41 ID:8olVM1je
>592 前386
2ちゃんのレスなんて結果を纏めてやればいいんだから、
娘さんと実家にでも行ってた方がいいんじゃない?
不和な夫婦を毎日見せるより娘さんにも良いと思う。
幸い旦那さんは会話を持とうとしない、待っていろと言うだけ。
「実家で待ってます。着物が返ってきたら連絡ください。」
とでも書置きして。
幼稚園なんて1〜2週間休んだってどうって事無いよ。
704名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:18:13 ID:Ek7ohzUo
明日の昼、みのもんたに電話するってのはどうだ?
分かる人には分かる。
パカスの義親でも見てたら、「もしかして…」
って、警戒でもしてくれないだろうか。

確かに人事だし、茶化したり、きつい発言もあるけど、皆心配なんだよね…。
娘さん、笑顔でお正月迎えられるといいな。
本当に、386旦那にこのスレ読ませてやりたいよ。
705名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:18:16 ID:diRUDLhE
386には悪いけど、この展開と状況にムカムカしていたので、
>699を読んで胸がすっとした。GJ!
この人もこうなるまでには何度も煮え湯を飲まされて
かなり苦い思いをしてきたのかもね。

>>700
けど、きっと386の性格じゃダンナを放置して楽しく過ごすことなんて
できないんだろうね。
その性格が良い結果につながることを願うばかりだよ。
706名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:18:55 ID:U3KJiIGY
>699
元スレキボ〜ン
707700 703:2006/11/29(水) 16:19:16 ID:8olVM1je
アップされてないと思って、再度レスしてしまった、すいません。
708名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:21:25 ID:DvMzF0bg
ここでの>>386は壮大な釣り(ry
709名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:23:07 ID:/6w4orkE
>>786釣りであってほしいよ。可哀想すぎる。
710名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:24:06 ID:tRt1gDbY
386大変だね。うちの実父がパチンカスだよ。やつらには常識通じないよ。
娘の為のお金使い込んでまでなんて、病院連れて行かなきゃ行けないレベルじゃない?
知り合いにもいるよ。独立済みの子供達に数百万の借金肩代わりしてもらって、
絶対やめるって約束したはずなのに、また借金がかさみつつある人。
結果はどうあれ、今回の事で疎遠にする方向にはするべきだと思う。

旦那さんも板挟みで疲れてるんだよ。旦那さんにとってはあちらも身内で
「そこまで常識はずすか!?」って悩んでると思う。
ここは「あなたも大変ね。」と旦那の大好物でも出して「でも、娘ちゃんの為にがんばってね」
と持ち上げる方が得策じゃない?
今までずっと気の強い女系家族に圧されて来たんでしょ?ここで妻まで同じになっては逆効果だよ。
「頼りにしてる」「娘ちゃんの為に頑張ってね」と、うやむやにならない様にポイントを押さえつつ、
旦那を不快にさせない。あくまでねぎらう。旦那なんて巧くあやつってナンボだと割り切ってみては?
ここで娘ちゃんが「パパどうしたの?」とでも言おうもんなら、
「娘ちゃんの為に頑張ってくれてるんだよ。」とあくまで笑顔で。

ただ、お正月に間に合うようにはお願いね。とは言った方がいい。
期限を切られた方が動きやすい場合もあるからね。

案外実母さん、お正月用の着物せっせとこしらえてたりして…。
711名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:26:14 ID:Xn0Mgr0v
>>710 >案外実母さん、お正月用の着物せっせとこしらえてたりして…。

今度作ってもらったら、もう絶対義実家関係者には見せちゃだめだね
子供の可愛い晴れ着、みんなに見てもらうはずのものなのに、わけわからん大人のせいでカワイソス
712名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:32:31 ID:Z8X/YlcT
>>703
ああ、それいいなあ。
386さんが仕事持ってなければだけど。
ちょっと旦那さんと距離置いて、冷静になった方がいいかもしれないよ。
たかが着物で、って思われるかもだけど、見せしめ的なものも必要な気がする。
実際どうなの?会話がないままずーっと暮らすの辛くない?
713名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:32:49 ID:NYu4Rzw1
パパの役目ってなんだろう
ちっさい娘より、姪っこがそんなにかわいいも
んかね。。。私には判らない
かした事は仕方ないけど、返すまでのフォローしろよな
すっごく今は386が不憫に思えてきた
しってると思うけど、みんな貴女の味方だよ☆
ねこ大好き
714名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:33:30 ID:Ghif9FLe
つかさ、もうここの住人で386と取り返しにいこうぜ
こっちは埼玉なんだけどさw
715名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:34:43 ID:xE26GJwp
vipかよw
716710:2006/11/29(水) 16:37:21 ID:tRt1gDbY
いや。私なら返してもらっても新しいの見せる!!にっこりと。
そしたら「まぁ、なんて生意気な嫁!!」となって更に疎遠になるのに都合がいい。
却って来なくて姪が着ていて、娘が不審がろうもんなら
「○○ちゃんお着物作ってくれる人がいないんだって。ちゃんと、今日返してもらうから大丈夫よ。」
「ね、あなた」ニッコリ。だな。
まぁ、あくまで私の場合だ。当然そのまま義実家CO。
賢い策ではないよ。自分の身内も切ってしまう鬼娘だからできるだけ。
717名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:37:38 ID:qqdTO2lp
今北

多分だけど、旦那さんが話したがらないのは、
386タンに責められるのが分っているからじゃないでしょうか。
つまり、義実家での話合いがうまくいっていない。

義実家で理不尽に責められ、家では妻に正論で責められたら、旦那も辛かろう。
386タンが言ったように「夫の気持に寄り添い、夫婦でタッグを組む」ことが大事だと思うよ。
夫君は今、味方が誰もいないと感じているのかもしれない。
ガンガレ!
718名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:38:10 ID:Ghif9FLe
突撃してぇええええ
719698:2006/11/29(水) 16:38:54 ID:+bksw7qu
>>701
大丈夫だよ。基本的にDQNが多いのがパチ屋wwww

>>714
同意。>>386がどうしようもなくて、手伝って欲しいならやる。
>>386の家庭は乱さずに、うまく行くよう手伝いたい。
720名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:41:05 ID:BifCY6iy
>717
だね。
つまり386家に着物を返したら、コトメが離婚されてしまうううううう!!!と
責められているんだろうよ。
悔しいだろうが、今は夫君を責めずに夫婦一枚岩でがんがれ!
721名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:43:23 ID:mHO3ivdd
>>699
GJ
続きが気になる・・・元スレ頼む
722名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:44:30 ID:+bksw7qu
>>721
元スレは、家庭板の勇者スレ
723名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:44:55 ID:4pFqecr9
>>699の元スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 その92
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1163654425/l50
724名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:45:03 ID:Xn0Mgr0v
もう着物はクリーニングどころじゃなく、もう復元不能なくらいだめになっちゃってたんだったりして…
旦那はどうやってごまかそうかと悩んでいる
725名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:45:55 ID:OPWfOzq1
>>714
うふぁ。埼玉だよ。
一緒に取り戻そうぜ。
726名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:47:08 ID:mHO3ivdd
>>722-723
ありがd
727名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:47:18 ID:Ghif9FLe
うはw埼玉ktkr
728名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:47:26 ID:Z8X/YlcT
>>724
借り物をどう扱ったら再起不能になるのだ…
729名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:48:02 ID:NYu4Rzw1
生テレビに誰か代理で電話汁
730名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:48:28 ID:BifCY6iy
漏れ東京の端っこ。
埼玉近いよ(特に新座のあたりと)w
731名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:49:28 ID:qkoSwlqd
元々自分のものではないから、必然的に扱いは雑になる
さらに、「また作ってくれる人」もいる。
丁寧に使う気なんざ、ないと思う。
732名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:51:41 ID:uhr5Kb3Q
義妹を離婚に追い込む覚悟がなかったら正月までに取り返すのは無理。
正月期間中に交替で着る段取りを考えるのが得策かな。
あるいは義妹のパチンコ依存を治療するために、敢えて離婚の危機を投下するか。
733名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:55:07 ID:NYu4Rzw1

:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..  ∩___∩ ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  /        ヽ:::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::     /⌒) ●    ● | :::::>>:::::::::: ::::::::::::。
 :::::::::::::::::: . . . ..: ::::  / /   (_●_ )  ミ :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::    (  ヽ   |∪|    .ヽ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .         \     ヽノ   | 〉:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. .. 
:.... . ∧∧   ∧∧ . ∧∧  ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. . >>714>>725>>727>>730
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
:..  三  |   三  |   三  |   三  |
:.... ∪ ∪   ∪ ∪  .∪ ∪   ∪ ∪
734名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:56:21 ID:WlIS+2Na
義妹を離婚に追い込んだor脅したとして、それがどうやって着物奪還につながるの?
誰か詳しく
735名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 16:56:35 ID:JFXF3cpQ
すごいレスついててびっくりしたよ
386も読むのに難儀だろうね
どの意見を汲んで、自分でどう行動するかは386自身が決める事だけど
一度、頭の中をリセットさせて着物の件は忘れたほうがいいと思う。
いや、正直ここにいるみんな(私も含めて)着物のことで頭がいっぱい。
それだけ強烈な話しだし、当事者にしてみたらどんなに心痛なことか。
386自身がノイローゼになっちゃうよ。
家にいたらパソコンも目につくし、実家に一時避難するとかさ。
旦那にはとりあえず休日になるまで、着物の件は何も問わず。
だって平日だと、仕事という逃げ道があるじゃない?
休日にじっくり話し合うべし。
一日中こんなことばかり考えてたら、気が狂うよ。
色々推測しても、旦那本人にしか心のうちはわからないんだしね。
736名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:01:28 ID:uhr5Kb3Q
書く前に読め
737名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:01:46 ID:RHHo4Ntr
>>728
着物のまま走り回って転んで破いたり
着物のまま飲食して食べ溢しの染みつけて擦ってて刷り込んだり
着物のままお絵描きしてクレヨンべったり
着物苦しい〜って無理矢理脱ごうとして縫い目がびよーんとか
正絹着物の扱い知らずに汚れちゃったからネット入れれば平気じゃーんで
洗濯機にぶち込み普通に洗ったり…
簡単ですよ。ああ書いてて嫌になってきた
ついでに、上記のような扱いは常識を持った人はしないよ
しかし非常識な人は借り物だからこそやるんだよね
自分で買ったんじゃないし関係ないねアハーンてね
738名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:03:04 ID:uhr5Kb3Q
読まずに書くな
739名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:03:41 ID:LnTW7I2u
娘と自分の母親の名誉のために奮起してくれ!
娘は「おばあちゃんが自分のためにつくってくれた綺麗な着物」のことをずっとずっと
忘れたりしないよ。
それが理不尽かつ不可解な理由で親戚にとりあげられてしまった。
それを愚痴いいながらも容認する父と母。(←これが一番娘さんを傷つけて
後々もトラウマになると思う。脅しじゃなくて。)
取り返しのつかないことになる前に着物を取り返してきてくれ〜〜〜!!!
あ〜もう私一人で奪い返しに行きたくなってきた。警察に捕まるなw
740735:2006/11/29(水) 17:04:45 ID:JFXF3cpQ
読んだよ。
30分以上かかった。

741名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:04:50 ID:Ghif9FLe
こっちは東京よりの埼玉
わーらびです
742名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:07:46 ID:J+nrLIIo
699読んだらすごく気分晴れ晴れ。
クレクレ厨のDQだから、いい着物か安物か全然見分けついてないって
ところが笑える。しかしいくら汚したからって七五三終わってから返す
ってのもすごいな。借りた側なんだからせめて七五三までには返さなきゃ、
って考えは一切無いんだろうな。
743名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:08:02 ID:diRUDLhE
>>739
もちつけ

自分は東武方面、春日(ry
744名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:09:24 ID:wtgGRkTV
自分は川越。
あ〜代わりに突撃したい〜!
745名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:11:27 ID:RHHo4Ntr
ご近所発見
746名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:12:27 ID:qkoSwlqd
川越出身で現在赤羽在住の自分が通りますよ
突撃できなくとも、ご近所にウワサのひとつも撒いてやりたい
747名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:13:40 ID:Ghif9FLe
埼玉近辺なら今からでも取り返しにいきますいきますいきます
748名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:15:33 ID:Xn0Mgr0v
お互いに名前も顔も知らない女たちの集団が突然現れて
着物を出せ着物を出せと詰め寄り
着物を奪い取ったあと全員ばらばらの方面に解散
後から「あの人たちは一体何なの!?」と言われても
知りません としか言えない

クール&シュール
749名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:16:51 ID:NYu4Rzw1
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
DQNだけに本当に埼玉在住かもねw
750名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:17:08 ID:wtgGRkTV
いいなあ、それ。ぜひやってやりたい。
住所と名前が解れば、本当にすぐに押しかけそう・・・。
751名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:20:05 ID:WlIS+2Na
義実家が警察に通報したらこのスレ発見されそう。
752名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:22:11 ID:BifCY6iy
>742
それ後日談読んだらわかるけど、わざと七五三シーズン終わるまで
返さなかったみたいだよ。
『ほれほれ、なかなか七五三できねーだろ、げへへへ…w』って。
果てしなく限りなくとこしえにDQN義妹らしい。
753名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:22:59 ID:Ghif9FLe
突撃するにあたってのルールを決めておこう。

提案1
相手が何て言おうと、「着物、返してください」の一言以外発してはならない。
754名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:27:38 ID:7+IcUvdb
うん。なんていうか、あれだ。
突撃組の皆様の銃後は任せとけ!
誤射しないように気を付けるからさ!
755名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:30:56 ID:SazHx5c0
突撃とかDQNな事言ってんな
だから埼玉って困るよな
756名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:32:58 ID:JFXF3cpQ
それだけ皆「386を応援してるよ」と言いたいのだよ。
無粋なお人だね。
757名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:34:41 ID:3b8j8/fM
私も蕨w
仲間発見
758名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:37:14 ID:zz3WMqO9
 |  | ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|⊂   ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、さいたまスレはここかな… /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧___
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)  |
     `ヽ    |)=======
       | _ |〜 |___|
       U U


        ∧∧  ミ  _ドスッ
        (   ,,) ┌─┴┴─┐
       /   つ.| さいたま │
     〜′ /´  └─┬┬─┘
      ∪ ∪       ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
759名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:40:13 ID:SazHx5c0
突撃表明が粋なのかw
面白がってるだけじゃん
760名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:42:10 ID:Pz+dFvfn
>>386さんって
埼玉の人なの?
761名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:43:47 ID:NYu4Rzw1
762名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:44:35 ID:HSgONSkS
いざと言うときに娘や妻を守れない旦那ってなんだろね。自分の体裁ばっか気にしてさ。
妻は守れなくてもせめて娘だけでも守るものじゃない?
疲れ切った顔して「娘ちゃん、寝言で『着物どこ?』って泣くのよ…」と言ってみたらどう?
それでもムスっとしたままな旦那だったら期待は出来ない。
手づくり着物なんて安物同然と思ってるのかな?価値すら解らない人間には取り返そうなんて気は更々興らないと思う。
763名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:47:58 ID:45OA3k8e
とりあえず、埼玉県人と近隣に住む人達の人情の厚さに、ちと感動。
764名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:50:50 ID:SazHx5c0
>>762
どこを縦読み?
765名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:54:26 ID:OQVI6qTt
十条に住んでいる私が通りますよ・・・・と
766名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:56:38 ID:H5X98YRe
志茂です・・。ご近所さんって結構いるのねw
767名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:09:35 ID:F/V9mgsG
>>730
うはww新座隣wwWww
768名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:12:46 ID:Ek7ohzUo
実は386が北海道とかだったらどうするw
北海道、今日は雪ですぜ。

699読んでフト思ったんだが、386家がたかられるのって、今回が初めてではないのでは?
今までも、愚痴言いながらも(愚痴ってもないのかも?)貸していたのに、何で今回に限って粘るのか、旦那には理解不能なんではないのかな。
男の人には、親や祖母の思いのこもった服、なんてピンと来ないかもしれないし。とくに、この旦那の子供時代なら、縁遠いものだったのかも。
なら、「うちのだから着物を返せ」より、「娘、386の実母、386にとってどんな思いが…」て方向で語ってみたらいいのかも。

今日の娘ちゃんがどうだったのかもキニナル。
769名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:17:29 ID:RHHo4Ntr
なあなあで済ませようとして時間ばかり悪戯に経過して
いつぞやのパインちゃん祭りに出てきた
嫁サマの婆ちゃんが生地から吟味した喪服のように
染み染みカビカビでボロボロになった着物が
紙袋に丸めて突っ込まれて帰ってくるんだろうな…
770名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:23:18 ID:3CrYEDnP
明日で一週間かぁ。
平日は夫の無視で過ぎるかもしれないけど、
週末はさすがに話し合いたいよな。
771名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:26:43 ID:UFhPriLF
もう着物は戻らないに一票。

もともと義実家に弱い旦那と(つーか、あっちが強すぎ)
そんな旦那を尊重して待ちの姿勢の386。
取り戻せるわけがない。
772名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:31:20 ID:zIVENn/X
最初から常識人じゃないってわかってたんだからさぁこうなるの解って貸したんでしょ?
常識人ならクリーニング代プラスした額包み返すけど
まさか義実家が常識人みたいな事すると信じてた?
773名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:31:43 ID:nwxHUyOn
>771
そんな言い方よくないだろ
774386:2006/11/29(水) 18:32:32 ID:je0RofHd
釣りなのにw
775名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:33:42 ID:WlIS+2Na
週末に義実家に行くとしたら、旦那が何と言おうと386も付いていった方がいいと思う。
旦那の真意と、義妹との力関係がはっきり分かるだろうから。

もう着物のことはとりあえず横に置いといて、
旦那と義実家のやりとりを今後のためにもよく観察してきたらいいと思う。
776名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:36:18 ID:3CrYEDnP
いや、何度もかくが386は行かないほうがいい。
嫌な思いをするだけだ。
力関係なんてもうとっくにわかってる。
777名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:36:25 ID:/6w4orkE
386さん、万が一洗い張りの費用のこととか今後口に出す可能性あるなら、
絶対「クリーニング」って単語使っちゃダメだよ。
着物専用の職人さんがいると分かってもらわないと。
パチンコたち本当にクリーニング屋に持って行きかねない。
今頃飴の汚れとろうとして、アクロンとかで洗ってんじゃないかと心配。
778名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:37:46 ID:zIVENn/X
>775そうだね
きっと386の居ないところで、みんなして悪口叩いていたんだろう
旦那も八方美人かもしれない
386実親と娘は味方だから不信にならないで!
779名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:38:51 ID:RHHo4Ntr
アクロンどころか液体ハイター使われちゃったらもう…
780名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:42:06 ID:3CrYEDnP
パチンコたちww
781386 ◆j0Oon93KwY :2006/11/29(水) 18:44:56 ID:je0RofHd
386です。皆さんごめんなさい。釣りです
全部嘘です 
782名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:48:59 ID:yFvMMm9W
>>781
トリップもIDもちがーう。
せめて似た酉だせってのw
783名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:49:04 ID:5DnTaAzY
>>781
おもしろくない
784名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:49:31 ID:SvtONy+Y
蕨の名前を見つけて嬉しくなった蕨育ち現川口在住の私が通りますよノシ
785名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:54:29 ID:uhr5Kb3Q
駄埼玉、群れるな。目障りだ。
786名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:55:51 ID:kYKF7nw2
あんまり考えたくないけど、
着物はもう返したくても返せない状態になっちゃってるんじゃないのかな・・・
で、ダンナもそれを言い出せなくて、どう取り繕うか必死になってるような気がする。
787名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:58:09 ID:uhr5Kb3Q
正月に義妹の娘が着るまでは大事にするはず。問題はその後。
788名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:59:40 ID:tssyn3Jd
着物はやっぱ専門に出さないとだめだよね。
ちょい染みつけた時に5000マソかかったけど大切にしてるものならなおさら普通金額だとオモタ。
早く取り返して欲しいよ…
子供チャン一生根に持つよ!
自分とこは貸さないし借りない。小さいころやっぱ同じような思いしたしね。
ガンガレ
789名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:02:42 ID:BifCY6iy
>788
5000万かよwww
790名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:02:46 ID:kYKF7nw2
5000マソ・・・ガクブル
791名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:08:56 ID:WZ8fX/Cv
>>787
してないとオモ
むしろ、自分のじゃないからと、散々汚し、叔母からクリーニング代を貰い、パチンカスだから当然使い込み、クリーニングくらい家でも出来るわ〜と洗濯機にかけちゃったな予感
792名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:10:40 ID:WhtT85fv
>785
スカッとした。
793名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:12:40 ID:HSkP8Hyq
>「嫁の子がこんな凝ったもの着て生意気な。
>〇ちゃん(夫の妹の子)への嫌味じゃない?」と言ったそうです(夫談)

こんな事まで伝書鳩しちゃう夫が、ここまで頑なに何も言わないってどうしてだろう。
義妹同様に、旦那さん自身にも何か弱みがあるのかもよ。
兄妹で、お互いに弱みを握り合ってるとか。
どうしても386さんには話せないことで、だから386さんが直接、義妹や実家に
接触して強く出られると、その事をばらされてしまう恐れがあるから、
自分に全部任せろとか言ってるんじゃないのかな。
着物が凄く汚れてるとか、正月にも着せないと離婚されるとか、そんな事だったら
旦那さんも普通に話しそうな気がするけど。
なんか着物を貸した経緯といい、実家に返すように乗り込んでいった後の旦那さんの
帰宅後の態度といい、とても不自然な感じがする。
794名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:15:22 ID:Xn0Mgr0v
>793 私も不自然だと思う
義妹と旦那が着物の引っ張り合いになってビリビリッといっちゃって
旦那のせいだヤーイヤーイ、みたいになって言い出せないでいるとか
795名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:16:47 ID:WlIS+2Na
そんな昭和のアニメみたいなことになってたら…orz
796名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:17:09 ID:RHHo4Ntr
実家に乗り込んだのも実家と義妹に怒ったのも
全てはダンナのポーズなだけのような気がしてきたよ
797名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:19:45 ID:T8SLiH5+
386のお母さんが
「お正月用にもっと良い着物を!」とか考えて頑張って仕立ててる姿を妄想……

それはそれとして今後は義家族と会話するときはICレコーダー推奨
着物、戻ってくるといいね
798名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:20:35 ID:tssyn3Jd
寝呆けて思いっきり誤爆してたorz           
染みだけは15000円やった…
799名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:22:05 ID:3CrYEDnP
正月とか御雛祭りとかにも着物って着れるよね。
戻ってくるといいけど。
旦那さんにはしっかりしてもらたいなぁ。
800名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:25:16 ID:uhr5Kb3Q
正月過ぎたら戻って来るよ。とりあえず義妹の嫁ぎ先に見せたら用済み、後は着る機会もないから。
無事に戻って来るかは…
801名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:25:58 ID:N5KtHQ5a
「正月にも着せたいから返して」
などと言ったら
「嫁の子が着るなんて生意気な!コトメ子が可哀想じゃないの!」
ってファビョるよね。絶対…
802名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:27:47 ID:uhr5Kb3Q
そうか、女の子は雛祭りもあるか。
じゃあ3月には返ってくるかな。
803名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:33:51 ID:V2Q2tTAq
>796
この話をかいつまんで(私の)旦那に話したら
「386旦那が怒鳴り込んだのってポーズじゃないかと俺も思う」と言ってた。

804名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:37:28 ID:Lrsu4M3V
あーちょっと何がどうなったのか
簡単にまとめてよw
夕食前にこのスレ発見した私のバカ!!!
805名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:40:20 ID:+K1leX/K
ポーズかもしれないということを考えあわせても着物返却の期限を切ったほうがいいと思う。
自分が不機嫌な顔してれば嫁はなにもいえないのだとダンナに学習させることはないよ。
「XX日までにケリをつけてくれないとこちらにも考えがある。」とはっきりダンナに言うべきだ。
806名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:42:13 ID:zIVENn/X
戻ってこないよ
義妹は返そうとも思ってやしないよ
義妹の旦那と娘は真実しらないから
義妹の旦那親が出した金で買った着物だと思ってる
後々「何で着物無いの?」言われないために義妹は絶対に返さない
807名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:44:31 ID:kYKF7nw2
妄想してみた。

コトメ義実家たちとの夕食の際、着物を派手に汚してしまう。
コトメ義実家が「あらあら大変」と、洗い張りに出してくれる。
着物の保管は大変だからと、コトメ義実家が保管してあげると言われてそのまま。

なんてどうだろう。

これだとすぐには返ってきそうにないけど、せめて着物は無事かもしれない。
808名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:48:40 ID:3CrYEDnP
>>806

返してもらいたいと願ってはいるけど、
私もそう思うよ。
809名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:49:47 ID:BifCY6iy
これで386実家が強気な人たちだと、義実家と直談判も辞さず!
という方向になるのだろうけどね、いかんせん「つつしみ」とか「はしたない」
という言葉をご存知のお家のようだから……。

そうすると悲しいことに「やられ損」になることが多いんだよな。
DQNと泥仕合したら、DQNじゃない方が絶対負ける。
恥を知らない相手に恐いものはないもん。

問題はお嬢ちゃんの心のケアだね。
810名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:51:15 ID:Xn0Mgr0v
夫は義実家に乗り込んだものの、抗議することはできず、
あの〜よかったらそろそろ返してくれないかな〜くらいのことしか言えず、
逆に義一家にうまく丸め込まれてしまった。もうこれ以上文句言うのは無理っていうかヤダ。
386には「もう少し待て、もう少し待て」と言いつづけていれば、そのうち諦めるだろう。という考え
811名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:52:47 ID:zIVENn/X
今後もそうならぬ為に
うまい嘘を学習した方がいいと思うよ
着物かして言われた時も
娘用にサイズ合わせてるから一学年違う姪にはサイズ合わないとか、娘の名刺繍入り(もち嘘)だよ
とか言えばまた違ってきたんじゃない?
いまさら無駄だが…
812名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 19:55:37 ID:nwRMJOYh
嫁の子が内孫でコトメの子は外孫じゃないの?
「生意気」ってなんだろう??
813名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:01:47 ID:Z8X/YlcT
あんましネガティブな妄想は
386氏を追い込むからやめようや。

妄想よりも、こうすべきだって事を提示して
実行してもらうのが先決じゃないの?
814名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:02:03 ID:/HcBgsKU
> すると夫のおば(独身子供なし・姉である義母とピーナツみたいにいつも一緒)がそれを見て、
> 「嫁の子がこんな凝ったもの着て生意気な。

このおばちゃんが煽って楽しんでるんじゃない?
815名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:04:12 ID:diRUDLhE
386には悪いけど、私もダンナは動いてないし、真摯に受け止めてないと思う。
このまま時間稼ぎをして、なし崩しに終了〜になればいいと思ってるんじゃないかな。
若しくは、見かねて実家の母がもう1着作ってくれてラッキーみたいな。
でも、だからってダンナをたきつけろとは言わないけどね。
386がそれをやりたくないなら仕方ない。
いろんな夫婦のかたちがあるんだなっつーことで。

>>809
うちの母だったら、間違いなく直談判だなw
他人からナメられるなんて冗談じゃないわ!って人だから。
父は「そんなもん、欲しけりゃくれてやれ、馬鹿にかかわるな」と言うだろう。

>>812
今は外孫とか内孫って、あんまり意識しないんじゃん?
周りを見ていると、息子より娘の子供に親しみを感じて可愛がる祖父母が多いように思う。
娘が生んだ子>嫁が生んだ子なんじゃない?
816名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:07:40 ID:kYKF7nw2
妄想その2

コトメコの着物を見たコトメ義実家が
「渡したお金でこんなにいいものを買えるはずがない」と気付き
全てがばれてコトメ修羅場真っ最中。
夫はとても着物を返せと言いだせる状況じゃなくなっている。
817名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:15:31 ID:UFhPriLF
>>816
「こんないい着物、嫁の実家でお金を足したのね。
でも奥ゆかしいから黙っているのだわ。」

普通の神経だったらこう考える。
818名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:16:40 ID:T8SLiH5+
>>816
それならいっそいい気味、とか思った私は人間として何か間違ってるでしょうか。

しかし子供には罪はないのに割を喰うのはいつも子供だな。
819名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:17:04 ID:FDaIzBH5
何故話題が叔母に飛び火しないんだろう。
>>7
>「どんなに汚すと思ってるのか知らないけど、失礼だ。
>あたしがクリーニング代を出して綺麗に返す。これでいいんでしょ!」
っていっているんだから、大人らしく自分の言に責任をもってもらって
綺麗にしてとっとと返してもらえばいい。
もちろん義妹が着物を買えなかった理由をそえて突撃ww
叔母夫が常識人なら効果倍増。
820名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:23:57 ID:5PfKuIVs
叔母ってのは毒女子梨なのだろうか(それともまだ孫がいないのか)
コトメコにすごい肩入れしてんのかコトメに肩入れしすぎなのか。
こいつもかなりトラブルメーカー。
鬼嫁になってもすべてが破綻するとも限らんし、
鬼嫁になってもいいじゃない、と思うけどな。
私の親族にも鬼嫁なおばさんいたけど、(親戚関係やはり多少冷えてはいたが)
行き来もあったし子どもが見てるだけで気付くほどの冷たい関係ではなかったよ。
大人になってから実はあれはどうこうで…といわれて、ああいわれてみれば…と思う程度で。
821名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:24:01 ID:1eW+9v9L
旦那に「お正月にこの子に着物を着せたいんだけど…
義妹から貸した着物が戻ってこないようだったら
買っちゃおうと思って♪」と馬鹿高い着物のカタログ
なんかを見せて焦らせる。
何十万〜何百万もする子供の着物ってあるのかな?
822名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:28:16 ID:RHHo4Ntr
>>821
反物選んで帯も合わせて選んで国内のお針子さんに全手縫いで注文すれば
それなりになるんじゃないかな
七五三で立派な着物仕立ててくれたお母さんの手を忙しい年末に煩わせられないもんね
823名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:30:47 ID:cq+tg/kC
>821
それ何て量産品?
着物はカタログで買うものではない。
824名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:33:37 ID:5PfKuIVs
>823
今そういう話じゃないとおもうよwww
825名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:37:17 ID:s4GIijEo
今全部読んだ。腹が立ちすぎて歯が痛くなってきた。

最終的にどうなるのがいいのか、冷静に考えてみないといけないよね。
着物は即効無傷で帰ってきて、コトメとはCO、>>386夫婦は仲良く、が理想だけど。
最悪着物がボロカスになってたとしても返してもらうとして、お金で解決させるのか、
コトメ夫婦仲を壊して復讐すれば満足なのか。
娘の気持ちはどうするのが一番いいのか。
100%の円満解決がほぼ有り得ないだけに、難しいね。
自分なら、紙に箇条書きにしてみるかな。

>>386と逆の立場の人間なら、一番いい解決は、
なぁなぁで誤魔化してるうちになんとなくフェードアウト、だよねー。
826名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:38:44 ID:RHHo4Ntr
最後の一行がまさに386ダンナの行動じゃんwww
827名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:42:49 ID:efg4Lh92
>>825
何で歯が痒くなるんだw
828名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:44:18 ID:Ek7ohzUo
そうか、やっぱり旦那は向こう側の立場だったのかw
829名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:44:42 ID:yn/Mabn6
>>827
歯槽膿漏?
830名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:45:27 ID:wkZhiR9E
>>823
当然高級品取り扱うカタログだってありますよ
831名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 20:54:55 ID:0wu/repb
パチンコでお金つぎ込む人って、何とか依存症という病気だよ。
だから、後で後悔することがあるみたいだけど、着物を売って
お金に換えてしまうことを、発作的にするよ。
毅然とした態度で、実母と取り返しにいったら?真剣さが伝わるし、こういう
いじめに対しては、親の力、借りてもいいと思うよ。
だんなやだんなの元家族と関係が悪くなっても、娘さんのために取り返すか、
勉強代になったとあきらめて次からは大切なものは人に貸さない、と忘れて、
明るく家族幸せに暮らすか・・・


832名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:01:52 ID:Or8A4tGi
当の本人はどうなってるんだろ…
386がいいひとすぎるばっかりに…多分他人の気持ち無視したこと無いんだろうな。娘ちゃんのコトも心配だー!
はやくレスないかな…気になって落ち着かん!(携帯からスマソ)
833名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:02:48 ID:bjpWlUvE
この勢いだと本人が報告する時には次スレかなw
834名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:06:56 ID:K7a8FRfi
自分も386がどうしたいのかが気になってる。
いろんな案も出尽くした感じだよね。
取り戻すにしろしないにしろ、せめて旦那が心を開いてくれればいいんだけどなぁ。

>>819
オバも相当DQNみたいだから、約束守るつもりで言ったんじゃないんじゃない?
386が着物を持って行ったときに「汚さないように気を付けて着て」という言葉に対する
売り言葉ではないかと。
どうせ問いつめたって「そんなこと言ったかしら」で交わすだろうし、
義妹実家にまだ着物をおいておくというのも、実際それが耳に入ったところで
386の味方をするつもりなんてさらさらないんだから、
「お正月も着せる?そうね、どうせだからたくさん着ておきなさいよ」とかグルになりかねない。

あと、オバに義妹の素行をチクって味方にしようってのは、無理だと思う。
常識人ならともかく、自分が贔屓にしてる者のよくない話を聞かされたら
「今度は悪者にして取り返そうっていうの!?図々しい」とか、
益々386を敵対視すると思うよ。
835名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:15:07 ID:zIVENn/X
単独で動くと言ってないこと言ったいわれたり
ズレがはじまると思うよ
たとえば
義妹が裏では386があげるって言った!と義母騙したり
会議ひらくのがいいと思うよ
この際、言いたいこと言わないとまた利用されそだし
836名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:22:23 ID:V6UKpKJr
さっき帰ったよん。

やっぱり法的にもこの386の娘ちゃんの物なんだよ。
なのに泣き寝入りしてこのまま黙ってるなんておかしいよ。
「あげる」なんて一言も言ってないし先方だって
「ちゃんとクリーニングして綺麗にして返す」って言ってるんだよ。
本来なら元の状態にして返して貰う権利があるし、返す義務があるんだよね。

酷いヤツラだよね。
テレビ局にでも、ネタ売りつけてやりたくなるくらいだ!
特に法律関係の番組。

386・・大丈夫かな。。
837名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:39:37 ID:CpJDqcF+
いい人でいるのはもうやめたんだから
義妹に「いいかげんにしないとパチンコのこと旦那にバラすよ?」って
詰め寄ってもいいんじゃないだろうか。
それか突撃して強奪。
838名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:50:56 ID:2RwrZq/8
>>837 ちょっと思ったけど、
着物を取り返せば必然的・芋蔓式に
義妹旦那にパチンコの事はばれるんじゃまいか。
(着物どうした→実はあれは借り物で→貰った金はどうした→…)
つーことは「返さないとばらすよ」は切り札にはならないんじゃ?
変な文でスマソ
839名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 21:52:09 ID:9PfKTT/J
流れ早い上に同じようなレスばっか
840名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:22:14 ID:gZrHUIF/
叔母が義妹に似たような着物買ってやればいいだろ。
1000歩譲って旦那が安いの買ってすりかえりゃいい。
義妹は「実は着物できあがるまで時間かかって間に合わなかったから借りたの」とか何とでも言い訳できる。つかさせろ。
841名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:22:32 ID:1x0FcQIX
このスレ読んで心底凹みました。
つらいなあ。
842名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:30:02 ID:2RwrZq/8
>>840 なるほろ。
843名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:40:34 ID:TKn6zU30
義妹の義両親に「着物返してくれないんです」とぶちまけれ。

自分の子供>義妹の家庭 でしょ。

ウトメとはこれを気に絶縁。悪いのはみんな夫の対応。
で、自分は悪くないもん!

・・・ですましちゃえ。
844名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:41:48 ID:diRUDLhE
もう1枚用意して、義妹がそっちに飛びつけばいいけど、
「もう偽実家に見せちゃったし、うちはこれでいいわ。お義姉さんは
オバちゃんが買ってあげた着物orお兄ちゃんが買った着物をもらってよ。
新品が手に入って良かったわね〜」てな展開になったり。
845名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:42:25 ID:+K1leX/K
「一週間以内に着物が戻ってこないとコトメの義理親にいう」ってダンナ脅したら?
846名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:51:11 ID:I/ZeoenK
クレクレのところからうっかり誘導されて来ちゃったよ。
前スレ読むのに1時間かかった。
見たかったテレビが終わってしまった・・・
847名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:52:32 ID:cyxuV0vB
ダンナ脅すより義妹に直接義妹ダンナ&親に相談するって脅せば?
自分で戦わないとずーーーっと舐められっぱなしでしょ。
今回のって上手く使えば義妹の弱みを握った事になるのに。
「いま返せば黙っていてやる。今後ナメた態度を取ったら
今回の着物の件をあなたの夫とトメウトメに話す。
そうしたらどうなるか分かりますよね?
あなたの態度しだいですよ。」と。
848名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:55:05 ID:TKn6zU30
そうそう。とにかく、どうしても返して欲しいならどんな手でも
使いなされ。
849名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 22:56:59 ID:JI/WCi0t
次ぎスレどうします?
展開早いから早めの方が良いですよね?
850名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:04:57 ID:kYKF7nw2
>847
それを夫が必死に止めてるのが今の状況
851名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:12:21 ID:TKn6zU30
だから夫に「もう頼りにならん!直接行く!どうなってもええわ!」と言って
自分で乗り込むのがいいんだよ。

この夫、義妹>子供 だから離婚になるかもしれないけど、
こんな夫といても今後も自分の娘のものを夫の家に搾取される
だけかもしれないよ。
852名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:14:53 ID:X4q2doUg
>>834
>オバも相当DQNみたいだから

オバQって読んじゃったよ…
ちょっと和んじゃったジャマイカ
853名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:19:03 ID:+K1leX/K

             |  /
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |   <呼んだ?
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃


854名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:22:52 ID:diRUDLhE
呼んでない。
386本人の不在が長くなると、意見が過激化していくんだよね。
855名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:36:42 ID:UFhPriLF
みんないーかげんにしないと、386が出てきづらくなるよ。
真面目な人なんだからさー。
856名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:38:59 ID:ZGPyGhyz
スレの消化も早いよねw
次スレ行っちゃう?!
みんな386にとことん付き合おう!
857名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:45:39 ID:qeyiW6+3
おう!!
858名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:46:46 ID:NJJX6Uo3
何にたいして真面目になるか、が問題だよ。
娘の着物でしょ?私が同じ立場になって、娘が辛いのに我慢してる素振りを見せたら黙っていない。
ダンナが動かないなら自分が動く。
実母よりダンナより、娘の気持ちを酌んであげるよ。母親だもん。
859名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:46:56 ID:cuwI3hq9

  こたえてちょ〜〜だい
860名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:48:47 ID:aSLvCV8w
>>854
そうだよね、普段は悪いことがあったら反省してくれるってカキコもあった
ただ、男特有の「だんまり」には嫌気さしてる人も多いだろうから
旦那の対応にむかつくんじゃない?あれ、本当に卑怯だしイラつくよね
ただ、これだけで緑の紙とかいうのは行きすぎ。
着物も娘の気持ちも母の気持ちも大切だが、
娘に父親がいないのはそれよりもより悲しいことだよ
861名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:53:16 ID:9Zp2B2d1
義理妹の旦那家族(変な日本語)も被害者だよなあ
返してもらえないならもういい、顛末をその人に話して
この件を終わりにする、と自分旦那にはっきりいうか
いわないで義理妹の旦那に話しちゃえば?
862名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:57:01 ID:Pz+dFvfn
着物も勿論大切だけど

・お嬢さんの気持ち
・ご主人との関係→これからの386さん家族のあり方
・実のお母さんとの関係
・義実家との今後の付き合い方

という人間関係が大切なのよね。
そのあたりを整理することが必要だと思います。
863名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 23:57:37 ID:kYKF7nw2
着物が無事でありますように・・・
864名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:02:12 ID:pmxj9b7n
最終最後は旦那に
「妹の家庭崩壊を危惧するあまりに我が家が家庭崩壊したら意味ないわね」
だな
865名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:08:55 ID:vhd0ysMp
>>864
まったくだ
もし旦那がこのままなら、離婚とまではいかなくとも
しばらく旦那と口きいたりするのはやめたら?
旦那はそういうことを386さんにしてるんだよね


もし次に子供さんに着物作ってもらえるなら、もう家にはおかないほうがいいね…
866名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:16:02 ID:I3Wz3n+H
なんか別の着物を渡せば良かったのに。
キティちゃん柄の浴衣とか。
867名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:17:14 ID:y63ntddd
>866
写真見せたから貸せって言われたんだよ
868名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:18:26 ID:I3Wz3n+H
そっか。スマソ
869名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:18:59 ID:UhD1im9X
>>864
だれがうまいこと言えとry
870名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:23:33 ID:y63ntddd
妄想が止まらないw

コトメコの着物を選ぶのに(買ったことになってるからね)
コトメ夫に一言も相談しなかったことをコトメ夫から追及されて修羅場中。
386夫が仲裁を頼まれてつい事実を言ってしまって更に修羅場。
871名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:24:32 ID:2DRlGpE9
「見せびらかしたら、とられちまったよ、A子ちゃんとこはお母さんがお金使っちゃって、
着物買えなかったから。ばあちゃんもケチで、買ってやれなかったみたいでさ。
あなたの着物で写真とって、なんとかこのときは誤魔化したみたいだけど。」

娘が大人になったらこう言えばいいじゃないか? ただ、思い出の一品だから
正月には、実家に着ていく約束してるから戻して、の、一点張りでがんばれ。

義妹に次も女の子が生まれたら、こんどこそ姑の出番だ、貸衣装にお金だしてもらえ。嫁の実家のやることよね、って。

つくづく、結婚相手の釣り合いって大事だなと思ったよ。私の義妹の実家もDQNだから、
義妹は私を基準にまねしようと苦労してる。ついつい、援助しちまうよ。けなげで。
それは母も感じてるらしく、先に娘にしてやったことは、嫁の実家はともかく、孫には
平等と同じしたくをしているけどね。それにしても、お祝い事の席に、普段着で、手ぶらで
くる親をもつ義妹には同情する。その義妹が親孝行なところでカチンとくるわが親を、なだめてる
私って・・たまに、疲れています。ごめん、便乗してチラ裏。
872名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:26:22 ID:nb+iNqMA
既製品じゃないのはすぐわかるしね。支払い金額とか入手方法とかどう言い訳するのやら。
873名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:41:23 ID:vhd0ysMp
妄想ついでだけど。386さんの実母さんから386さんの旦那さんに
やんわりと言い含めてもらうって事はできないもんなのかなあ。
旦那がいる日曜に電話かけてもらうとかして。

他人を巻き込むのもあれだけどさ、386さんと家族の気持を
どうも大事にしようとしてない386旦那が、何か腹立つんだよね…
874名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:49:58 ID:y63ntddd
>873
そこがわからないのが何ともね。
もしかしたらダンナなりに必死に386と娘を守ってるのかもしれないし。

本人が出てこないところをみると、ダンナと話できてるのかな。
そうだといいんだけど。
875名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:54:56 ID:cMK7aHr+
386の人気に嫉妬
876名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 00:59:02 ID:EYXXmgQd
なんで旦那が逆切れしてんのか?
一番むかついてるのは386なのに、どうしてその本人が逆切れ旦那を気遣ってるのか?

私なら「返してもらうまでは帰りませんから」
って偽実家に居座るけどな。
877名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 01:26:39 ID:HDW24d2/
この場合、一番つらい思いをしているのは旦那かもしれないよ。
間に立たされて、どうにかしたいのに解決できなくて。
386さん、悲しいし腹も立つだろうが、後で娘さんに仕返しされるような取り返し方だけはしないように。
こんなことで自分の家庭が崩壊しないようにね。
878名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 01:27:33 ID:HDW24d2/
この場合、一番つらい思いをしているのは旦那かもしれないよ。
間に立たされて、どうにかしたいのに解決できなくて。
386さん、悲しいし腹も立つだろうが、後で娘さんに仕返しされるような取り返し方だけはしないように。
こんなことで自分の家庭が崩壊しないようにね。
879名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 01:50:37 ID:dPn82pXf
はあ? それって自分が安請け合いしたからじゃん?
一番可哀想なのは娘さんだよ。
880名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 02:13:01 ID:iSmS55Lo
>>878
旦那さんはいくら辛くとも↑の言うとおり自業自得なわけで…
旦那さんと386さんは毅然とした態度で立ち向かうべき。こういう家族ぐるみの悪質dqn相手にゃ正攻法の美談で相手の反応待ってたトコで埒があかないと思う。

当然の主張をしただけで壊れてしまう家庭なんて…
ありえないでしょ。
家族なんだから、386さんはもっと旦那さんに甘えていいんだよ。傍目汚い主張もワガママも旦那相手なら言っちゃっていいんだよ!!
そうしなきゃ、旦那の本音は永久に闇の中なキガス……


て、興奮しすぎだな自分orz
881名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 02:16:06 ID:vhd0ysMp
旦那もつらい思いをしてるのかもしれないけどさー
386さんに対してもうちょっと気遣いがあってもいいと思うんだよね
せめて自分の家族のせいでこんなことになってごめん、と
もっと誠意をこめていってくれれば、少しは気も休まるだろうに
882名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 02:23:48 ID:+LmkE/z+
男のくせに何が辛いだ、自分で撒いた種だろうが。
家族不幸にして何きれてんのよ。
883名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 02:28:18 ID:DVzvNmpM
義妹夫はなんでパチンカスと離婚しないんだろ。
つか、なんで結婚したんだろw

パチンカスじゃないけど、ゲーセンのメダルコーナーに居る子連れってDQNそうなのうようよしてるね。
幼児を横に座らせて脱マーとか、煙草スパスパやってたり、
メダルに夢中になってスロやってるガキ見ると、将来はパチンカスなんだろうなーと思えて仕方ない…
884名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 02:36:33 ID:aCzKFzG9
本人出てこないのにまだやってるの!
885名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 02:45:15 ID:XA2NPoHg
あたいのために、喧嘩はやめてー!!!
ttp://www.pandafix.com/pandafix/images/r3417141966.jpg
886名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 02:48:58 ID:iSmS55Lo
>>885 きゃわゆすぎだぉww
887名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 06:21:51 ID:Q64L5c7T
386さん

以下長文ですみません。

八方塞がりでどうにもならない状況
沢山の後悔と怒り
実母さんの愛情の深さ、娘さんの我慢、それを感じて締めつけられる386さんの心の苦しさ
旦那様に対する不信とそれでも旦那様をいたわり大切に思う気持ち
義実家家族への怒り、かといって自由に意見を言えないもどかしさ

よーくよーくわかります!
レスすると余計なストレスをかけてしまうかもと躊躇しましたが、私も同じ状況に陥ったらどれだけ辛かろうと思うといてもたってもいられず書き込みました。

今年結婚して子供が生まれたのですが、自分の感情のおもむくままに、自由に、なんてできないのが現実ですよね。
私事になりますが…
私の旦那さんのお母さんは結婚前はとても良くして下さってて、実母にも自慢してたくらいの良い関係だったんです。
ところがあることで私がつっこんだ一言をいったばかりに「他人の癖に、あんたにそんなこと言われる筋合いないわ」と啖呵切られてしまい…
それ以来、子供が生まれた報告の際も「はーい、はーい」と生返事。
蟹が好きな義母に毛ガニを送ったり、産地直送野菜を送っても電話一本なく。

続きます
888名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 06:24:21 ID:Q64L5c7T
続きです

さすがに旦那に言おうかと思いましたが、旦那もそんな義母に子供の頃振り回されてるのを知ってるため可愛そうで言えず。
実家にも心配かけるから言えず。
実妹から「お姉ちゃんは義母とうまくいってるからいいね!」と言われると哀しくなります。
実家からは出産祝いで結構な金額を貰ったのですが(うちは決して金持ちではありません)長男である義実家からはお祝いの一言すらなく。
実家は、5年間音信不通の親不孝の私がもらうには勿体ないほどの贈り物(冷蔵庫や布団)をくれていて「これで旦那さんに美味しいもの作ってあげなさい」と泣けてくる一言。
引き換え義母の子供じみた態度ときたら。
腹が立って仕方ないです。でも旦那や実家を思うと誰にも言えず。
金品の問題ではない、私の実家と旦那を踏みにじられてるようで悔しいんです。

386さんも近いお気持ちかなと思うと我がことのように涙が出ます。
汚れてるとかこの先着せられないとかの問題じゃないんですよね。
娘さんと実のお母様の気持ちを考えると取り戻したいですよね。
でもそれでトラブルが起きるのもわかっているから、おかしいのは義実家家族だとしても何も言えないですよね。

この棘が早く抜けて、心穏やかになることを願ってます。
お互い頑張りましょう!
889名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 06:26:54 ID:Q64L5c7T
続きです

さすがに旦那に言おうかと思いましたが、旦那もそんな義母に子供の頃振り回されてるのを知ってるため可愛そうで言えず。
実家にも心配かけるから言えず。
実妹から「お姉ちゃんは義母とうまくいってるからいいね!」と言われると哀しくなります。
実家からは出産祝いで結構な金額を貰ったのですが(うちは決して金持ちではありません)長男である義実家からはお祝いの一言すらなく。
実家は、5年間音信不通の親不孝の私がもらうには勿体ないほどの贈り物(冷蔵庫や布団)をくれていて「これで旦那さんに美味しいもの作ってあげなさい」と泣けてくる一言。
引き換え義母の子供じみた態度ときたら。
腹が立って仕方ないです。でも旦那や実家を思うと誰にも言えず。
金品の問題ではない、私の実家と旦那を踏みにじられてるようで悔しいんです。

386さんも近いお気持ちかなと思うと我がことのように涙が出ます。
汚れてるとかこの先着せられないとかの問題じゃないんですよね。
娘さんと実のお母様の気持ちを考えると取り戻したいですよね。
でもそれでトラブルが起きるのもわかっているから、おかしいのは義実家家族だとしても何も言えないですよね。

この棘が早く抜けて、心穏やかになることを願ってます。
お互い頑張りましょう!
890名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 06:28:18 ID:Q64L5c7T
続きを2度書き込んでしまいました。
皆様すみません。
891名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 07:12:53 ID:L9uGaMS/
386自身けっこう「だんまり」だからお似合いの夫婦だね

子供の年齢のこととか自分に都合の悪い事には「だんまり」するんだよね386
892名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 07:21:44 ID:9SPFMwjm
結局、旦那は昨日も『だんまり』だったのかねぇ。
自分の着物を失った娘、かわいそ。
893名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 07:45:06 ID:v5CtBwvY
>>887
386と違って距離なしのあなたが悪いんでしょう。
義実家に謝った様子も無いようだし義母を悪者扱いにして
旦那にも言うと叱られるから黙りしてるだけでしょう。
894名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 07:51:55 ID:i3YTHHff
>>887
うーん、逆になにを言ったらそこまで嫌われるのか、その一言が気になる。
895名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:01:36 ID:RUOJ0YtP
>891
子供の年齢、>1に書いてあるけど。
896名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:09:17 ID:g8DV16B7
>>887
自分語り乙!つーかほかにスレ・板あるだろうが。

>>891
最初はコトメサイドの年齢とかにフェイクいれていたらしいんだけれど、
書いていくうちに本当のことを書いてしまって、
結局ごっちゃになっているそうだ。

897名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:16:12 ID:MJD4PRwU
>>896
本人がフェイクだったと説明してなかったと思うよ。誰かの妄想。
だから子の年齢のことにはだんまりって言われてるんだよ。
898名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:18:22 ID:RUOJ0YtP
>897
>6に書いてあるのじゃダメなの?
899名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:18:32 ID:86q0PcRD
え、本人が認めてわびてなかったっけ?
900名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:29:08 ID:TADzlLzo
事件の解決までに2000消費はまちがいないと思われ。
「奥様たちの妄想で1000逝くスレ」
現在386はこの着物事件の次のネタを考え中だと。

ん〜、「渡鬼」の視聴率が良い理由がやっとわかった。。。。。。。
ドキュ義家族とそれに振り回される嫁。
放送は昼帯がいい?夜がいい?
901名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:45:04 ID:glc8YujU
メールはしたのかしら。
報告まってま〜す。



♪         []
   ______「]
  /_______ヽ  z
  | |.   @* Til≡| |  z  z
  | |  ヘ⌒ヽフ  .| |    z
  | |.. ( ・ω・) )) | |   z  ♪
  | |.((( つ ヽ、 | |
  | |  〉 とノ i )).| |
  | | (__ノ^(_) | |   
  | ~~ ̄ ̄ ̄ ̄~~ | ♪ 
  (⌒!二ニ二二!⌒)
  |⌒  .⊂⊃.  ⌒|
  | О (_O_)..О |    ♪
  | @  A  B |
  | C  D  E |
  | F  G  H |
  | 〇  〇  〇 |
  ゝ______ノ


902名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:53:17 ID:cv4/9W9I
>>887-888
自分語りイラネ。チラ裏にでもかけやアフォが。
903名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:55:36 ID:p4118W4e
>887
まーったく次元の違う話だから。
904名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:00:55 ID:L9uGaMS/
895も898も899もこのスレの最初20くらいしか読んでいないんだろうなw
妄想書き込んでいるのはほとんどそういう連中だろうけど
905名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:08:15 ID:DJ9ldTKh
妻を「おまえ」なんて呼ぶ男嫌だなあ・・・
頭悪そうじゃない?
それにギャンブル依存の兄弟がいるなんて最低最悪。
はずれひいちゃったのね。。
906名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:17:34 ID:158fFM9i
本人はまだー?
昨日の夜から修羅場かな?

よい報告待ってる。
907名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:22:00 ID:L9uGaMS/
あ、次スレ立てるのなら最初の10レス以内に
「386に対する問いかけや質問やツッコミに対して本人以外が誇大な妄想も含めて
『きっとこうだからよ』『こういう事情じゃないの?アタシの場合もウンタラカンタラ』と答えるのは
非常に困難であろうけれども出来る限りの範囲でお控えください」と付け足してくれ
908名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:24:10 ID:bKWqLAA8
妄想ばっかりとか、酷い事ばっかり言ってるよりは
まだ自分語りでも励まそうとしてる方が本人は気持ちが嬉しいんじゃないの?
少し長かったけど・・。(;・∀・)

日数が経つにつれて気持ちが悪い方向に行ってないといいね。
909名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:25:13 ID:L9uGaMS/
>>908
いや、本人読んでいないから。
910名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:38:18 ID:DfOMKM0b
落ち込むようなレスは要らないって当人が言っちゃってるからねえ…w
911名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:43:28 ID:Lo4ikV1P
だからって、こんなトンチンカンな自分語りされても困るだろ。
912名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:48:31 ID:RyDxVJja
経過見守らせていただきます。
着物が無事戻り、娘さんの心にキズひとつなく楽しいお正月が迎えられますように。


                           
913名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:49:52 ID:Lo4ikV1P
それにしても本人出てこなくなっちゃったね。
次スレ立てても、未消化のまま過疎化して終わりそうな悪寒。
914名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:50:39 ID:RyDxVJja
育児板なんだwww今気がついた。
915名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:55:23 ID:ye7iCMAq
娘さんを幼稚園に送り出して、一息ついてから出てくるのでは?
と期待してるんだけど。
本人が出てこないと、みんなイラ立つからレスが荒んでいくけど、
あんまり意地悪なこと言っていると、出てきづらくなるよ。
昨日本人が殊勝なレスしたあとは
「2chなんて放っておいていいから2、3日休んで〜」なんてレスも付いてたのに。
さすがにそれは嫌だけどさw
916名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:57:50 ID:i3YTHHff
旦那さんとちゃんと話し合えていたらいいなぁ、とちょっと期待。
917名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 09:58:22 ID:RUOJ0YtP
落ち込んでないといいんだけどな。
918名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:01:43 ID:wD1ZW/qu
旦那にメールしてみる、と最後にあったよね。
その結果が芳しくなかった、と推察してみる。
「仕事中にまでいい加減にしろ!」とキレられたに10000パケット
919名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:05:06 ID:9hBirnAS
ネタ考え中に10000ハラタイラ
920名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:18:08 ID:nbXgnXge
そのうち、娘さんの朝の挨拶が「おはよう、パパ。着物は?」で
定着しそうだな。
921名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:19:41 ID:ye7iCMAq
お帰り、パパ。着物は?
922名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 10:31:26 ID:L9uGaMS/
こんなふうにど〜〜うでもいいレスで埋まるって目に見えているから
次スレは本人が来てから様子を聞いて立てればいい。
それぐらいの分別はたとえ育児板でもあると信じたいが。
923名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:28:30 ID:lqXqW3yE
着物無事奪還祈願!
924名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:30:43 ID:2K4b4A2u
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 386まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    
       |  愛媛みかん |/
925名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:37:07 ID:1FeiXKBy
けどさあ、「着物貸せ」って時点でドキュだよね。
洋服と違って、着物なんて実の姉妹でもなかなかこちらからは言いにくいよ。
たいてい向こうから「貸してあげる」ってなるんだけど。
926名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:44:07 ID:RerT1B3+
レスが多すぎなので次スレには386発言だけを抽出してほしい
927名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:52:03 ID:2K4b4A2u
928名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 11:53:46 ID:2K4b4A2u
929名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:08:47 ID:RerT1B3+
>>928
ありがとう。でも>>927も楽しませてもらったw
930名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:25:26 ID:IetLaTvY
>>927
和んだW
931名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 12:43:31 ID:ye7iCMAq
日付が変わったら一気にグダグダにw
次スレはなしでこのまま終了かな。
後味悪いなあ。
932名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:07:29 ID:6TgWCxEq
まー何にせよ386が精神的に無事だと良いんだが…
933名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:25:15 ID:wD1ZW/qu
クールダウンする時間も本人にとっては必要だよ。
いい報告ができないから書き込みしないんだろう。
何か進展があったら報告してくれるよ、待ってるよ。
934名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:38:29 ID:vE5dba3R
世の中には悪気はないんだけど(盗もうとは別に思ってない)けど、
だらしなくて返し忘れて結果借りパクになっちゃうような人もいるわけで。
悪意がない人でもそういうのがいるくらいなんだから、
悪意がある人に貸したりしたらもうそこれそ取り返しがつかない。

一番の問題は旦那なんだと思う。
着物を取り返した結果旦那とうまくいかなくなれば家族不幸になっちゃうし。
義理実家は最悪縁切ったって別に構わないよね。386一家が幸せでありさえすれば…。
しかし義理実家縁きり=家庭不和となるとそうもいかないわけで…。
935名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:54:37 ID:4DYdgMwO
貸すとき義妹自らは、かりに来なかった人だからね
返すのメンドクセな人なのかもしれなね
義妹は386が家きて取りに来い思ってるのかも
936名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:55:16 ID:8GVJRQ33
>>934
しつこい。聞き飽きた。もういい。
386さんが来るまで黙って待ってろ。
937名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:02:59 ID:SnJiOo9l
いつまでも、「返してくださいね♪」と軽く言うのは続けるとして、
着物はあきらめて旦那様と仲良くする事に専念したらどうだろう。
386さんのお母様も、戻ってこなくてもしょうがないと言っていたし。

私は手作り品をよく作るけど、2回目作る時はもっと上手に作れるし、
ネットで探したら超可愛いドレスも格安で売ってるので、クリスマス用に
買ってみるとか・・・。
それこそ、「うらやましい!貸して!」と言われるような物を色々
手作りしてみたら?そして見せるだけ見せて絶対貸さない。

車ぶつけて大変な出費しちゃった!とでも思ってサ。

今後疎遠に出来るいい出来事だったと思えれば・・・。
938名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:09:55 ID:WHg+zZbY
義妹の旦那の実家の方に預けてしまい取り返せないのかな
なんて思ってみたりしてます
939名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:24:37 ID:158fFM9i
938よ、ちゃんと読んでないだろ?
940名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:35:27 ID:R9T7zmKU
>>821
作家物の振袖で200万とかあるけど、被布や三ツ身で100万は無いんじゃないの
941名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 14:38:28 ID:UL/z5gFy
ここのスレも残り少ないから、386来るまでここは放置で
>>928のスレで雑談すればよくね?
942名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 16:32:31 ID:2xDwd8hH
>940
老舗の呉服店で生地から選んで図案や色は好みの物を指定、
小物にも凝って・・・なら100万円超えるかもね。
最近、子供の宮参りの衣装を買ったんだけど
某デパートで既製品(表地絹、裏ポリ)で7万円から、
裏まで正絹にこだわるなら既製品は無いので20万以上と言われた。
和裁が出来る人が凝りに凝った衣装を作ったのならそれ以上なのかな、と思ったよ。
943名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:22:00 ID:44ZzWNHT
このまま386待ちで次スレかな?

いまさらだが>>887-888のチラ裏ワロス
「あることで私がつっこんだ一言」ってなんだよ。気になるジャマイカw
何言えばそこまで忌み嫌われるのか興味津々だよ
944名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:47:16 ID:Lo4ikV1P
調子に乗って出てきちゃうからやめなよ。
雑談なら>>928でやればいいだろ。
ってか、386出てきそうもないし、次スレは>>928でいいんじゃね?
945名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:49:30 ID:dQ2xKkFu
386タン2〜3日休憩かな?
946名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 17:53:44 ID:Yu9SvrBW
たぶんまだ何も進展してないと思われ。
ここ見てもしんどくなるような事ばっかりかかれてるし、しばらくこないんじゃない?
947名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:07:15 ID:HDFFTTc2
今頃五つのパーツにされた着物を巡って旦那さんが姑達と戦ってるよ
948名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:08:51 ID:X8jAL9Kq
ミート君?
949名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:09:33 ID:HDFFTTc2
参りました
950名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 18:21:46 ID:iv/nmsGP
正直もう秋田
951名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 19:25:24 ID:UBtLtKBE
>>944
いや、私も怒らせたのがどんな一言なのか気になってるw
952名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 20:15:11 ID:WTvoJPTa
やっと全部読んだ

このままうやむやにしちゃうと、成人式の振袖も奪われる。

今しっかり〆とかないと絶対ダメだと思う。
953名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 20:30:09 ID:ye7iCMAq
さすがに成人式の振袖までむざむざと奪われたら
馬鹿すぎだろう、386夫婦。
まあ、性格や品が良いことはすばらしいことだけど、
やっぱりある程度の年齢になったら、強さとしたたかさも大事だということが
よく分かったよ。
あと、親戚から着物を借りパクされている人が意外と多いことも。
自分には考えられない世界だった。勉強になった。
954名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 20:55:42 ID:RaE+ejYs
妄想でここまで進んでるスレも珍しいw
書き込みが無いとエスカレートするのは判るけれど次スレで本人が書き込みやすい流れにしておこうよ。
955名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:06:38 ID:LpOPAPJg
スレタイが
「386の件を語るスレ」だからな。絶妙なネーミングだ
1は386そっちのけで盛り上がることを予見していたな
956名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:10:01 ID:2KlQuIcG
いっそのこと自己紹介板で次スレ立てれば?
957名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:15:35 ID:glc8YujU
一日や二日パソコンを見ない日もあるさっ。
386の目にこのスレがとまらないと
書き込みにこれないだろう。
だから育児板に置いておかないと。
そろそろ本人に登場してもらわないと、
妄想にも限界があるな。
958名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:17:38 ID:k9oPZ7yE
一応386発言まとめ

1
4
6
7-9
11
19
38
44
53
121
130
134
143
287
290
436
442
445
583
592
607
617

漏れ、間違いがあったらスマソ
>>多すぎと怒られたので
>>はつけられませんでした
959名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 22:31:44 ID:Hb596icr
全然まとめになってないしw
親切心だしたのに、単なるスレ汚し乙
一応ってなんだ( ´,_ゝ`)プッ
ちょっと前のレス>>926>>928も読めない池沼は巣にお帰り
960名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 23:05:41 ID:glc8YujU
   rY彡/へ
   〆G(*^ー‘)    >>958 乙!
     / \__ノ\         
    / ∧  ___(>-─/^|
  ⊂|_/ )__(イ⌒/^|--Lソ
       ~ ̄~\Lソ
961名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 23:07:05 ID:ctkM5k61
jane使ってますが
全部ドラッグして右クリックすると
まとめて読めますが?
962名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 23:43:09 ID:H7UcP045
私はどこのスレからここに誘導されて来たのかも忘れ、
延々と読みふけり夕ご飯も作らないのに、どうして夫が怒らないか、謎。
勤務先のみかかでは有名な話なのかしら?
それにしても、夫にこんな話ややこしくて要約出来ん。

>>386、最早私もグタグタ気味ですが、
当事者のあなたも本当に疲労していらっしゃると思います。
眠れない夜を重ねたと推察します。
今回の事は、『厄落とし』とでも考えてみたらいいのではないですか。
本来あなたのお嬢ちゃんに降りかかる災難を、旦那妹娘が引き受けると。

書いていて自分でも馬鹿馬鹿しいと思いましたが、つい書き込まずにはいられませんでした。
963名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 23:55:28 ID:sAJvcqUQ
お前誰だよw
964名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 01:04:57 ID:c81R3R8y
>>961

ドラッグって?
ドラッグ&ドロップのドラッグ?
ま、言いたいこと分かるからいいけど

みんながjane使っているわけじゃないから
965名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 01:10:23 ID:cumQVNUY
ここまでjane使ってることを得意気に語るヤツは初めて見たw
966名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 03:24:25 ID:eZCTdW77
>>955 の洞察力に嫉妬

ところで次スレは用意しる?
967名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 06:48:18 ID:xvSZ0fBk
>>966
本人が出て来てからでいいよ。
今の状態だと本当このまま来ない可能性の方が大きい。
まあどうしても本人不在でもいかに386夫婦がヘタレか議論したいというなら止めないが。
968名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 08:13:47 ID:7Cja1FjP
明日明後日、この週末には何か進展があるだろう。
969名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 08:24:56 ID:gl/epkt4
>>967
けど本人が出てきたら流れ早くなるよね・・・
970名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 08:55:48 ID:A0GsFrfs
本人が次スレ立てればいいんじゃね?
971名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 08:59:25 ID:xvSZ0fBk
>>969
いくら空気読めない386だって多少の思考能力があれば928のスレかカチムカ本スレに来て
次スレ立つのを少し待って報告してくれるだろう。
唐突に残り少ないここのスレでベラベラ報告し始めたら386は相当アレな人ということで。

972名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:16:23 ID:mTvLeCDz
>>971
空気読めてないのはお前だよ・・・
973名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:22:10 ID:xvSZ0fBk
>>972
あ、そうか。386がお古のスレを嫌がって誰かが新スレ立てたとたん嬉々として報告くる可能性は
あるよな。すまんすまん。
974386 ◆OTvEjx0X76 :2006/12/01(金) 09:25:41 ID:cft2lzVM
おはようございます。
色々あったのですが、どう伝えればいいのかな…。
よくわからないので思いつくままに書いてみていいでしょうか。
今日は娘のお迎えが早いので、すぐに消えてしまい失礼なことになると思いますが
書けるところまで書いてみます。

ところで次スレは無い方向でいかがでしょうか…。
そして>>928のスレはレスを見てると不幸を喜ばれ、
晒し者にされてるみたいでちょっと行くのが辛いです。
975名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:27:12 ID:7D9k1BHP
今北揚げ
976名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:28:20 ID:zgpsbVqj
>>974 wktk
977名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:29:48 ID:xvSZ0fBk
>>974
要点だけ投下すればここで終わるよ。あなたの文才次第。
978名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:31:56 ID:SJ3CAcnf
おお、これから出掛ける前に、ちょっとPCチェックしてみたら!
979名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:44:05 ID:paE8Xyq+
ID:xvSZ0fBk 少し黙ってろ。
980386 ◆OTvEjx0X76 :2006/12/01(金) 09:44:50 ID:cft2lzVM
結論から先に書くと、着物はまだ妹が持っていて
「実家に置いておく。何も取ろうといってるんじゃない」の一点ばりだそうです。
着物の襟部分にはべったりと飴のねばねばがついていたそうですが
それ以外には特に汚れも何もなかったそうです。


夫とは長い長い話をしました。
そして私が知らなかったことをやっと口に出してくれました。

夫はあの日、義実家に行く前に妹に電話をかけて、実家に来いと呼び出したのですが
行かないといわれたので義妹の家に押しかけたそうです。
先方のご主人はいなくて、姪っ子ちゃんと義妹だけがいて、
姪っ子ちゃんがテレビをみている間に着物を確認して、話合ったそうです。

すると義妹は私も夫も大騒ぎしすぎる。
着物を取り上げようというわけではない、ただ義実家に置いておいて
共有しようというだけの話なのに、何でこんなに必死になるのかわけがわからない、と。

夫はどうしてこんなに話が通じないのか苛々しながら、
私の母が時間を掛けて自分の孫のために縫ったものだ、
本来なら人に貸すものではなく大事に取っておいて、孫の子ができても使えるようにと言ってくれたものだ、
一度だけ貸してくれとお願いされたから義妹を信じて貸したのに、どうしてこんなことができるんだ。
981386 ◆OTvEjx0X76 :2006/12/01(金) 09:46:08 ID:cft2lzVM
その後はかなり激しい言い争いになったそうで、
夫が激昂して
「とにかく返せ。お前がそれで離婚になっても、それはお前の行動の結果であって、
自分達がお前に何かしたせいで引き起こしたことじゃない。もう知らん」
といったようなことを言うと、
義妹は
「じゃいい。別に離婚で構わない。
どうせここではお金も自由にならない、
これから先のことを考えても奴隷みたいにここで家事をするだけで終わる。
そんなのだったら実家に帰って暮した方が私にとっては幸せだ」

夫が勝手にしろ、着物を早く返せと帰ろうとすると義妹は
でも実家に戻っても私は働かないからねと言ったそうです。
そこで夫もじゃあお前は一生人のお荷物になって暮すつもりか。
そんなことを言ってしまったそうで、これに妹も激昂して、
「お荷物で結構。でもお兄ちゃんのお荷物でもある。
だって私は妹なんだし、〇(姪っ子)はお兄ちゃんの姪なんだから。
〇さん(私)とお兄ちゃんは、そんなお荷物を引き受ける覚悟はある?
あるならどうぞ着物を持っていけ。好きにすればいい」

そして泣き叫ぶ姪っ子を前に、着物を取り戻してこれなかったそうです。
982名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:48:41 ID:SJ3CAcnf
ああ、もう出掛ける時間だ。
ともかく、夫はヘタレじゃなかった。
ちゃんと言うべきことを言っていた。
そのことが本当にれしいよ。
じゃあ、あとは帰ってから。
386、乙。
983386 ◆OTvEjx0X76 :2006/12/01(金) 09:51:24 ID:cft2lzVM
それから夫は実家に行って、義母と義父に妹に言われたことを伝え、
二人を罵ってまた喧嘩になったそうですが、
義母と義父が言うには、義妹が離婚になって戻ってきたら困る。
今この家の収入はかなり減ってきてる(自営です)、もう限界に近い、と。

私はこの辺りの事情は全く知りませんでした。
でも夫は薄々察してはいたようです。
そして以前から、万が一家業が限界になったら、さっさと店を畳め。
自分は家も土地も要らないから、ここを売って、その金と年金で老後は暮すように。
そう伝えていたそうなんですね。
984名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:55:33 ID:nBVLEloo
ダンナには妹と姪を扶養しなきゃいけない義務は無いし
離婚となれば姪の父親から養育費も入るんだし
それ以前にパチ狂の母親が親権取れるかも怪しいけど
義妹家事情は関係ないから強行に着物取り返しても問題ないじゃん
985名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:57:28 ID:Sinpt73E
>>984
間わって糞レスしてんじゃねえよヴォケエエエエエエエエエエエエエエエ
死ね糞が!!!!!!!!!!!!
986386 ◆OTvEjx0X76 :2006/12/01(金) 09:57:47 ID:cft2lzVM
実際それほど過疎地ではないので、
土地を売ればある程度のまとまった金額も入るはずです。

だから夫は「もう限界に近い」と聞いて、借金があるかないかを確認し、
だったら早く畳んで土地を売れ。その後は自分たちの才覚で妹を御していけ、
そう伝えたそうです。

そうしたら義父母は土地を売ることを拒否。
なぜなら土地を売れば自分達の居場所がなくなる。義叔母も親戚も反対している。
それよりも義叔母がここで一緒に暮したいと言っている、
収入が断たれれば義叔母の年金(元教師で約30万?ほど貰っているらしい)で
暮していけばいいと言われている。
だから自分たちはこのまま店を続けて、義叔母と暮していくつもりだ、と。

それからこの土地と、義叔母の財産はお前たち(私たち夫婦)に全部あげる、
だから三人の老後の面倒はお前達に見て欲しい、
義妹が離婚されると困るんだ、何とかして欲しい、と。
987名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 09:59:14 ID:oNZIrpqJ
でも姪っ子は自分の着物だと思ってるんだよ。
だから泣き叫んでたんじゃん?
それ見たら着物もぎとれなかったんだよ

姪っ子不在だったら取って来れたのかも
988sage:2006/12/01(金) 09:59:35 ID:QLzzs0Y6
義妹、頭おかしいんじゃないの。
着物、持ってきても問題ないと思う。
離婚する気があったら、最初から着物は借りないよ。
そう言えば持っていかないことが分かってるから言っただけ。
989名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:00:45 ID:CUoQb+R+
>>984
ガキ黙って聞け スレも残り少ないんだ
990名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:04:40 ID:mTvLeCDz
カチムカスレのgt;gt;386の件を語るスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1164935003/l50
991386 ◆OTvEjx0X76 :2006/12/01(金) 10:06:26 ID:cft2lzVM
じゃあ義妹に面倒を見てもらえ、自分はもう知らない、もう勘弁して欲しいと言うと、
義妹では駄目だと繰り返すだけだったそうです。

要は話が通じないんですね。
自分達が「こうしたい!」と思っていることをゴリ押しして、
面倒が出たら長男だからお前何とかしてくれ、頼むと言いつつ自分たちは現状維持を望む。

いくら話をしても駄目なので、とにかく自分はもう何もできない、義妹の人生もどうにもできない。
自分がどうにかしようという意思がないのに、兄といえども何もしようがないと言い残して戻ってきたそうです。

そしてもう実家が滅茶苦茶になるのは食い止めようがなくて、
私に何と伝えていいかもわからなくて、
それでも家に戻ったら私が「どうだった?」と聞いてくる。
それが二日続いたので夫はついにぷつんと切れて、私に怒鳴ってしまったそうです。
992名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:06:52 ID:HA7l9Y9g
>>990スレたて乙です!!
993名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:08:54 ID:aUGsa4ew
旦那にはガッカリだな。
994名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:09:12 ID:vL1tl1tW
連投規制支援
995386 ◆OTvEjx0X76 :2006/12/01(金) 10:14:42 ID:cft2lzVM
夫が自分で言うには、夫の父は実は離婚歴があったそうで、
優しい物腰のせいか女性には不自由していなかった。
それをまだ結婚していなかった夫の母が、自分と結婚すれば実家の家業を継いで
安泰に暮せるからと口説いて結婚したのだそうです。

だから義母は義父を養ってあげてるという意識が強く、尻にしいていたそうです。
そして義叔母はそんな義父を軽蔑していたと。
だから義父に似ている夫をどういうわけか義母も義叔母もないがしろにして、
義母に似ている義妹をむかしから猫かわいがりしていたということです。

だから夫は実家が大嫌いだと。その反面で、実家に認められたいとういう意識にいつも苛まれている。
私には実家に行って欲しくない。家族を恥じているからだと。
そして実家で言われた悪口も私にそのまま伝えてしまう。
そうやって一緒に怒って欲しいのだけれど、実際それを聞いた私がムッとしていると、
自分の実家を蔑まれているという感情も何故か出て来る。

結局夫は少し病んだ部分をずっと抱えていたんだと思います。
996名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:15:45 ID:ptWJ7TQH
後は義妹が母子家庭になる方向で資料集めて旦那に持って行かせてれば?
「兄として出来る事はこれだけだ!」って資料と着物交換だぁ。

ところで386は全レス読んでんの?だとしたらお疲れ様でした(´∀`)
997名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:16:01 ID:bP004aMQ
偽実家はみんな勝手だな
着物は返さない。でも面倒はみろ、って。
全員首締めて楽にしてやりたいな
998名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:16:09 ID:HA7l9Y9g
386さんの意思と違ってスレたっちゃったけど、ここまできたら皆乗りかかった船の気分なのよ。
不本意だろうけど、次スレに移動しませんか?
999名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:16:50 ID:CUoQb+R+
>>386 お疲れ、そして報告してくれてありがと

次スレだとそれこそ晒し者だから、>>928にひっそりと来てくれたらいいな
1000名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 10:17:12 ID:Y7KvWJp3
1000ならコトメ離婚で着物返ってくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。