どうする?幼稚園選び【H19年度入園編】4学期

このエントリーをはてなブックマークに追加
947名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 20:34:57 ID:dJbKmBVx
>>929
我が子が決まった園の制服はかなりアレレだよ(´・ω・`)
30年以上変わっていなくても、スタンダードなものならいいんだけど、
その当時は流行だったんじゃまいか、と想像してしまうようなちょっと奇抜な制服。
詳しく書くと、どこの幼稚園だかわかりそうだけど。。
冬:紺のダブルのブレザー(白い機械刺繍で園のマーク入り)、白ブラウス、
  半ズボン(男子)、ジャンバースカート(女子)
  何故か女子のブレザーには赤いフリルでパイピングが施されているorz
  男子のブレザーは濃い青のパイピングなのでそれほど目立たない。
夏:水色のカッター+スカイブルーの半ズボン、共布サスペンダー付き(男子)、
  明るいピンクの前ボタンワンピース、共布ベルト付き(女子)
なんか微妙。男子はまだマシだけど、我が子は女子だ。
同じく30年以上変わっていなくても、変な飾りの無い制服で可愛いところもあるのに。

ただ、園の方針、通いやすさ、先生の雰囲気、クラスの人数etc.を総合的に見て、
ここが一番妥当だったから、制服には目をつぶることにして決めたんだけどね。
948名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 21:06:06 ID:YJvNqnDs
うちなんか制服なんかなくって、ぺらぺらのスモックだけ〜。
制服あるだけでちょっぴりウラヤマスィ。
夫は制服を着た子の姿を夢見ていたようで残念がってた。
でも、この園って決めたからしかたーない。
949名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 21:43:34 ID:3O5Q8B+o
うちなんか、スモックどころか
ブレザー1枚だけ。
私服のトレーナー+ジーパンの上に紺色ブレザー羽織って
黄色いベレー帽ってすっごくキツイ…
950名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 21:50:48 ID:ac0T2yfQ
上から下までかわいい制服の所は抽選で落ちたけれど、
吊りズボンだったからよく考えると大変だったかもしれない。
オシッコどうしているんだろう…
951名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 21:53:50 ID:Sc7Knw3/
ブレザーだけとか、スモックだけとか、地味な制服って最初は残念だけど
金銭的に助かって最終的にはいい気がする。
うちは制服の可愛さが決め手となって(もちろん園自体が気に入っている)決めたんだけど、
可愛いけどお金がかかって鬱orz
靴下や上履きまで指定で、ものすごくお金がかかるらしい。
今まで、子供の服はほとんどフリマで靴下やフォーマルまでそろえていて、
年5千円に抑えていたのに一気に出費がかさむ。
こんなことなら私服の園にしておけばよかった。
952名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 21:59:03 ID:8hIbqy8B
でも私服使用の園だと私服に名前を記入よ・・・。
(特に年少は目立つところに大きくハッキリとと注意書きが・・・)
制服だったら気にもせずに堂々と名前を書くけど私服だと
あまり目立つところに名前を書いちゃうと普段のお出かけの時に着せられなくなっちゃうよ。
通園用、普段用なんて分けて買ってたらばかばかしいし・・・鬱
953名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 22:19:19 ID:HFBO+TiL
>952
通園用だけ手持ちからより分けておいて、ローテーションするのよ。
幼稚園の活動によっては、汚れてもいい服装指定だよ
気候に応じて細かい調整もできるのが、私服の利点。
そのあたりは臨機応変に対応しなはれ。
954名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 22:23:32 ID:03RD4JOL
>>952
目立つところって、まさか表なの?!
裏のタグにマジックで、とかじゃ駄目なの?
955名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 22:26:13 ID:HFBO+TiL
>952
あ、952さんの幼稚園は完全私服なの?スモックとかはないの?
スモックあれば服はそんなに汚れないけどなぁ(スモックは汚れるけど)。
園に着ていく服は丈夫で洗濯に強ければいいや、にすぐなるからw
956名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 22:29:45 ID:+RS5AHw3
ヒラキで一週間分上着を買っちゃうとか
957名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 22:31:11 ID:03RD4JOL
>>946さん、うちも日本基督教団です。
子供の日曜礼拝は用心してリサーチしてたんだけど、親はノーチェック。
毎月だの毎週だの、聞いてないよ〜〜〜。

もう決めちゃったんだけどさ。
少人数で、子供の事をよく見てくれそうで、ほのぼのした雰囲気がよくて決めた。
けど、いいことばっかじゃないんだねー。
958名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 00:18:16 ID:IJ484zv3
>>952です。>>953-956
私服の名前に関するレスありがとうございます。
冷静になって考えたら・・・名前の記入は普通は裏とかタグですよね。
7月に見学に行った時も夏は完全私服の園ですが
(冬のみ私服の上にブレザーのようなスモック。園内は遊び着スモック)
園児さん達は名札すらつけてないし、服に目立った名前の記入もなかった!
あー・・・。入園準備のしおりの文字だけ見て早合点してました。気付かせてくれてありがとうございます!

ついでに>>946も私です。
>>957
うちは独自の保育方針を守るために認可を受けていない類似施設なので
日曜礼拝とか保護者の集まりとか何だかんだと親の役割も多いのかな〜と思っていましたが
他の同関連の園も似たような考えなのかは判らないのですが・・・。
お金をかけない(教会運営のためかけられない)園なので行事の準備等も
教会関係者+保護者で手作り感たっぷりで進めていくらしいので
その面では親の出番は多そうです。
私も園のイマドキ幼稚園にはない「ほのぼの〜まったり〜アットホーム〜」な空気に惚れたので
3年間付き合う覚悟を決めました。

長文スマソ
959名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 01:31:31 ID:Rg08igNP
室内土足の園の話で思い出した。
見学に行った園で土足ではないんだけど実質土足みたいなところがあった。

一応上履きと外履きの区別はあるんだけど、園舎の廊下がすべて外廊下で、
トイレなんかは上履きでも外履きでも入れてしまう構造。
先生は外遊びしててもすぐにトイレに駆け込めますなんて自慢気に話してたけど、
おかげで掃除しても取れない土ぼこりの汚れもついてて、なんか公園の汚いトイレみたい。
見てるだけでも不快だった。
説明会場だったホールもスリッパ履いてるのに床がザラザラしてるの分かるし、
園内見学の時はそのスリッパのまま園庭も歩かされたよ。

その園はすべてにおいて大雑把で園庭の隅っこに作業用の脚立が放置してあったり。
昔の子供のように大らかにのびのび育てたいという方針の園だったけど、
ちょいと時代錯誤な勘違い園長のような気がして候補から外しました。
960名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 01:39:14 ID:OSKhNIz/
スモック+私服だと洗濯が大変で・・・と先輩幼稚園ママさんから聞かされ、
登降園は制服で、園に到着後体操服にする園に決めちゃいました。
うちの子、暴れん坊なんで、確実に私服汚しまくりそうなんだもん。
体操服ならまだあきらめつくけど。
961名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 01:51:26 ID:u2ZkIeFj
制服幼稚園だとコートも高いんだよね。
29800円だって。
バザーにも少しは出るらしいけどオークションらしい。
夏までにコート貯金しとくか。
962名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 08:13:41 ID:EPX4usfS
>>961
指定コートがあるんだ
うちの子の幼稚園は制服だけど、コートの指定はなかったよ
963名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 08:27:38 ID:cFZMWIIa
>960
完全私服園ですが、洗濯なんか別に大変じゃないよ慣れれば。
制服汚される方がよっぽどイヤじゃないかと思っちゃう。
うちの近所の園の体操服は乾きにくいらしくて
お母さんたちが梅雨時悲鳴だったw



964名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 08:33:41 ID:dBlhXz/4
今日面接に行ってきます。
幼稚園によると「普段着で」とのことでしたが、
あまりにまともな服が無いので、ちょっと小奇麗な服をと、
黒ニットアンサンブル、グレーのパンツを購入しました。
これなら、周りがカジュアルでも、小奇麗でも、あまりうかないかと。
みんなどんな格好でくるんだろう〜ちょっと緊張。
965名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 08:49:22 ID:Wz5BuYYE
入園する園の指定体育着、以前は名前は専用の名札(園のマークと
名前用の枠が印刷された布)を胸に縫い付ける方法だったのに、
ここ2年ほどの間で「業者による刺繍」に変更になった。
これだとお下がりのやりとりが出来ないんだよな〜。
(出来ないわけではないけど、しにくい。)

数十年変わらなかった(<30代の私だけでなく50歳になる従姉たちも
同じ服だった)体育着だったのに・・・、園と業者で何かやりとりでも
あったんだろうか、と勘ぐっちゃうよ。

でも別の近くの幼稚園は制服の上着からして刺繍入りだから、
まだ体育着だけですむだけいいのかな。
966名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 10:18:59 ID:KcYVXTFG
手続きでお金を納入し、
制服は子供をぱっと見て「110で注文しておきますね」。以上。

次の連絡は1月中旬ということだけど、
それまで準備品など何が必要なのか全く不明。
手作りでなど細かく指定しなさそうな園だから大丈夫か?
967名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 10:42:46 ID:NMUvXNuj
>>966
うちも1月中旬まで何もなしだ!
その時に入園準備の話するんだろうけど…
この前、子供のお気にキャラの生地が安く出てたから園にサイズや生地等を問い合せて買っちゃった!
申し訳ない気がしたけど丁寧に教えて下さり助かったわ。
私は不器用だから2月位から手作りしたら間に合わなそうだw
968名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 12:26:27 ID:w+6APLAz
私服マンセー厨がウザイ件
969名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 12:45:18 ID:hf/jRLAC
>>968
気にしすぎ
970名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 13:45:21 ID:ar3yqxbg
>966
人気の生地はすぐ売り切れちゃうよ〜。

>968
すぐウザイとか言わないのw
971名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 13:51:49 ID:k1Z2MJF5
もうすぐ980だけど、次スレどうしましょう。
去年はいつ頃、次の年度に変えたんだったかな?

とりあえず皆さんスレタイである「幼稚園選び」は終了したようだから
5学期いらないような気もするんだけど。
972名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 13:58:40 ID:9mJSLtV/
>>971
去年も同じタイトルのままで
春になって入園式が終わる時期まであった気がするよ。

上の方にも12月とか1月に面接と書き込んでる人もいるから同じままで良いんじゃないかな?
973名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 14:25:56 ID:da8+TzdI
>>971
まだまだ19年度でいいと思うよ。
これから制服だの手作り園グッズだの、ネタは尽きないから。
974966:2006/11/08(水) 14:59:23 ID:LPSeP6n8
>>970
今さらながら降園している園児をよく見たら、
手提げは手作りっぽいもの・既製品らしきもの・
ハロッズのバッグみたいなビニール作りのもの・
家にあったあり合わせらしき物など様々で、
自分のできる範囲でどうにでもできそうでした。

手芸好きじゃないから助かる…
975名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 16:03:33 ID:L39ncIQ7
通園グッズ話に便乗させて下さい。
入園決まった園は手作りでも市販でもOKなんだけど
レッスンバッグ(絵本袋)の大きさが縦30センチ横45センチ。
ネットで探したけど横が45センチもあるのはない。
うちにミシンないし作る腕も無いしどうしよう・・・。
皆さんは通園グッズは手作りされますか?
976名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 16:13:01 ID:SiDG2TAS
サイズオーダーできるネットショップや手芸店は沢山あるよ。
自分で作れなければ買うしかないよね。
幼稚園のバザーで、指定サイズの手作りバッグを売ってることがあるみたいよ。
オーダーするよりは安く手に入りそうだけど、そういう心当たりはない?
時期的にもうバザー終わってるかな?
977名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 16:14:59 ID:LPSeP6n8
>>975
縦45センチ横30センチのにするw
って引きずるよ…

自分もミシンないし手芸も全くやらないから、
いざという時は手で地道にチクチクやるしかない。
978名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 17:19:11 ID:vRCEd5Fn
明日、明後日と出願で、それから抽選がある
公立2年保育希望組が来ましたよ。
皆さん、もう制服やバッグの話ですか?・・・・・羨ましいよぉぅ。


約2倍なんて無理だ。
もう募集が終わった私立に電話だなんて鬱だ。
絶対受かりますように・・・・・・・。
979名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 17:19:23 ID:eWIbK4IY
>>975
先日買い物に行ったショッピングモールに
リフォームショップがあったんだけど
「入園、入学グッズ承ります」って書いてあって
夫が「こういうのに頼めばいいじゃない」と言ってた

市販品でだめなら、リフォームショップとか手芸店で
サイズオーダーを受けているところはあると思う
財布と相談になると思いますが、ミシン買うよりは安いでしょ?

【入園入学】ミシンの恐怖!買う?5【バザー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160533940/l50
980名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 17:28:36 ID:henA2XUH
探すとオーダー受け付けてるところ結構あるよ。
ただ、どこでも2月以降はめちゃ混みになるから
サイズがわかってるなら早めのオーダーが賢明かと。

うちは2人同じ園に入れたんだけど
名づけ位置が下の子の時になぜか変更になってしまい
みんなブツクサ言いながら付け直した覚えがあるわ。
981名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 17:51:48 ID:KSktuU0H
どうにもこうにも決めかねて、公立園と私立園を併願しました。
私立園の出願者には、面接日等の今後スケジュールが書かれた手紙が
今日までにもれなく郵送されるとの話なのに
うち、届いてない…orz

ご縁がなかった、とすっぱり切り捨てるいい機会なのかも。
982名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 19:23:30 ID:uhJA4v9y
>>975
縦30センチ横45センチだよね!

うちの園と一緒だ〜しかもファスナー付で同じサイズを二つ・・・。
983名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 20:03:02 ID:L39ncIQ7
>>975です。
レスありがとうございます。
バザーはたぶんないと思うので(念のため明日園に問い合わせてみます)
やはりセミオーダーするのがよさそうですね。
去年プレに行くのに上履き入れとコップ入れが必要で
無地の市販ものにせめてもとアップリケをしたんですが
それだけで1週間くらいかかり非常に疲れました。
今回は点数も多いので今から少しづつ用意します。

>>977
うちはかなりチビ娘なので縦30センチでも間違いなく引きずりますw
984名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 20:55:39 ID:hIKeWSfr
次スレ立てにいってきます。
985名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 20:58:00 ID:hIKeWSfr
だめだ。エラーで立てられないので、どなたかお願いします。
986名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:15:36 ID:9mJSLtV/
次スレやってみますー。
987名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:20:16 ID:9mJSLtV/
ごめん・・・。ホスト規制でした。
立てられる方どなたかお願いします。

↓テンプレ

どうする?幼稚園選び【H19年度入園編】5学期

平成19年春の入園を考えている方、
平成18年度中に未就園児クラス・満3才児クラス(いずれも年少のもう1年下の学年を指します)への
入園を考えている方、皆で情報交換をしましょう。
すでに入園なさった先輩方からの経験談、アドバイスも大歓迎です。

園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。

次スレは>980を踏んだ人が立ててください。
できない場合は依頼してください。

前スレどうする?幼稚園選び【H19年度入園編】4学期
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161307888/

関連スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その29■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1160122692/
【幼稚園の送り迎えがツライ奥様9人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157809295/
■幼稚園の役員スレ・6回目■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159685031/l50
988名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:21:39 ID:fkxivegi
>>982
サイズは違うけど、うちも同寸バッグを2つ・・・家帰ってから
メモする時になんか勘違いしたか自分、とさえ思ったけど
やっぱり他にもそういう園あるんだー。
なんで2つも要るんだろう?わからん。
とりあえずキルティング生地、2種類用意はしてみたところ。
989名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:26:27 ID:ep/qWPQx
スレ立てやってみます
990名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:29:29 ID:ep/qWPQx
立てましたよ。
>>987さんテンプレthx。

どうする?幼稚園選び【H19年度入園編】5学期
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1162988891/
991名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:30:42 ID:ZBwsRQU9
乙です〜。
992名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 23:26:08 ID:oEFRLYme
>>978
2倍ってことは半分は受かるんでしょ。
そう前向きに考えてガンガレ!


約3倍の抽選に通った私から幸運菌のプレゼント
つ☆☆☆
993名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 23:50:18 ID:uWiNP6wo
>>983
友人の子の幼稚園は大きいバッグだと引きずるから、
持ち手はショルダータイプで取り付けてくださいって指定だったらしいよ。
だったら、サイズをもっと小さく指定してくれればいいのにね。
994名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 00:05:48 ID:IFfNcdJb
埋めついでにチラ裏。
園グッズは作る気満々だけど、親の趣味にするか子の趣味にするかで迷ってる。
無地ツートンにアップリケや刺繍でファミリア風味にしたら、子はがっかりしそうだし、
プーさんやうさはなだと3年間飽きずに持ってくれるかどうか。
嫁入りで買ってもらったクソ高いミシンはJANOMEで、
手持ちのカードで刺繍できるキャラはピーターラビットのみ。
9,450円出したら他のキャラもあるけど、どれも微妙。。
ディズニーやサンリオはブラザーが版権持ってるからミシン刺繍は無理だし。
迷ってる間に、可愛い布は売切れてしまうから、早く決めなくちゃ。
995名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 00:12:00 ID:xzHUoMZO
うちは、まずは私の趣味で作ろう!と思ってたんだけど、
娘がどこで知ったか「アンパンマンつけてね♪」と楽しみにしてる。
でも友人達を見てると園グッズって途中で新しいの作り直したり、
元々私も手芸好きなので気分で次々と作りそうだから、
まぁ今からいろいろ作るのを楽しみにしてるよ。
園からの指示は年明けらしいけど可愛い布は今からチェックして買いためてます。
996名無しの心子知らず
>>995
途中で作り直しいいかも。
そう言えば私の母も、私と妹に小学校卒業までの間、
毎年通学サブバッグや上履き入れ給食セット等全部新しく作ってくれて、
新しい学年が楽しみだったことを思い出したよ。懐かしす(*´∀`*)

よおし、母ちゃん頑張っちゃうぞ!