■幼稚園の役員スレ・6回目■

このエントリーをはてなブックマークに追加
949名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 13:17:55 ID:vihbO8ad
はぁ〜〜、運営委員会終わって、さっき帰宅…疲れた。
これからまた、お迎えですわ。

>>948
ウチの幼稚園の場合は、その収益で
毎年3学期に、劇団?を呼んで、人形劇だか演劇だかを
開いてるよ。
だから、バザーである程度の収益を出さないと
劇が出来ないので、大儲けはしなくてもいいけど
ここまでの収益は出さなくては…っていう、焦りというか
少し切実なものはある。
950名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 15:32:17 ID:NlVMnFwV
>>886
大阪ですか?そのシステムのうちの園もです。
951名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 15:36:25 ID:O0fj2Ses
PTA総会行ってきた。
初仕事終わり。

しかし、うちのクラスに園長の孫がいるとは…。少しやりづらい。
952名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 16:37:29 ID:/umJMAQP
>>948
うちは園のおもちゃ買ってる。
去年はこれを買いました!と自慢する園長。

子供達、今年は折り紙ぐらいで我慢してくれる?w
953名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 17:01:31 ID:+4GDuG+q
やめたい…でもそんなわけにいかない…板ばさみでおかしくなりそう。
ああひきこもってしまいたい。。。
954名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 17:20:49 ID:/umJMAQP
私もやめたい!
でも去年の役員が、みかねたのか、申し訳ないぐらい手伝ってくれるので私もふんばってます。
955名無しの心子知らず:2007/05/18(金) 21:44:08 ID:Xor0lyZm
私もやめたい・・・けど子供の為にも我慢(嬉涙)
同じ役員であるボスママさえ居なければ・・・
956名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 03:31:54 ID:oOIF9Aze
気さくな人ばかりで
部活のノリで楽しくやれてる
うちの幼稚園は多分少数派
なんだろうな・・・
957名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 07:12:15 ID:2HkzGhef
>>956
うちもそんなノリだよ。まあ、中には合わなくてうんざりしてる人も居るのかもしれないけど。
表面的にはとてもうまくやってると思う。今のところね。
なんたっていっぱいやらないといけない事が多いので、仲良くやってないと辛過ぎる。
がんばろっと。
958名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 14:33:27 ID:5oj5eUSO
>>956
ノリは確かにそれに近い。
けど、みんな疲れが顔に出てるよ。
つかさ、もう高校生じゃないんだから、
部活に100%注ぎ込めません。家事も育児もやりながらなんだから、勘弁して欲しい。
959名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 15:16:43 ID:G6LEhk6y
>>956
…と思って楽しくやっていたら、上の子が卒園済みの人たちは快く思っていなかったらしい。
前はお局様だった人もいたが二人目であるその年はおとなしくしていた。

小学校へ入学してから目立って活動に参加していた私はハブられまくったwww
960名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 16:00:34 ID:5oj5eUSO
全員が楽しい、全員が満足なんてありえない。

うちのバザーは去年は大盛況、大成功だった。
しかし、実は保護者の負担も大きかった。
今年はそれを反省して、色々改善を試みているところ。
園長先生も、あまり保護者負担が多いと評判が立つと
園児募集に響くと、私達の活動に賛成してくれている。

でも、去年役員だった人にしてみれば
「あんなに頑張ったのに、不満だった人もいたんだ・・・」
とがっくりみたい。
961名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 16:24:30 ID:+NJFzHVT
内容的には井戸端会議なのだが、役員が絡んだ話なので(and長文)スマソ。
うちの嫁がつぶれてしまった。

父母参加の機会が多い(母親には役員orなんらかの係が必ず割り当てられる)
って運営方針で選んだ園。
・昨年
嫁:運動会係のほか、休日の園解放にも積極的に参加。「運動会係は子供が
見られないから、来年は別のにしよう。」なんて。
漏:引きこもり属性だが、いわゆる「おやじの会」(かなりユルい)に入会、夏祭りで
迷路を作ったり、運動会で大うちわ扇いだり、だべったり。
この時点では全然問題無かった。

今年の役員決めの時、夏祭りは下の子が1才未満とか妊婦である人が優先的に
選択できる係なのだが、嫁は仕事をしている都合上、「役員会出席者の前で事情を
説明し、出席者全員の承認を得て」当該係担当に決定。
先日子供の迎えに行ったとき、全く面識のない人が「△組(うちの組)は大変だね、
○○さんから聞いたが、下の子の年齢を偽って係にすべりこんだ人がいるんだって」
って言っているのを聞いたそうだ。クラスの係人数自体は少ないので、自分が誤解
されていると察したらしい。
○○さんは昨年・今年とクラスが同じなのだが、いわゆるママの仲良しグループは別で、
嫁曰く「直感的に合わないと思った人」だから、話すことはなかったし、その人についての
話をすることもなかった。
クラスが分かれてしまった仲良しグループの人に話を伝え聞いたところ、その噂が
少なくとも学年全体レベルまでは行き渡っているらしい。友達はもちろん、役員会長や
園長にまで相談して、結局は○○さんと電話で直接話し合ったらしいが、そんなことは
言っていないとのこと。
962名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 16:25:15 ID:+NJFzHVT
>>961の続き

「具体的に名前がでた人がそう言っているのだから(真偽の程は別にして)、それ以上の
追求はできないね。」と前置きした上で
「発信源はどこかわからないけど、一旦公式に承認をしたことについて陰口をたたき、
さらに尾ひれまでつくなんてないよ。一旦噂になったことを修正できるとは思えないし、
今後も思われても構わないが、そんな人達と義務以上のつき合いなんてできない。」
「グループの友達にしても、それを聞いて確認もせず少なからず疑念を持っただなんて、
少なくともこれまで通りのつき合いを続ける自信が無い。」
と、あれだけ積極的だったつき合いを拒否するまでになってしまった。下の子を同じ園に
いれるつもりも無いとのこと。
嫁自身が「陰口は絶対たたかないし、やるときは他人の前でケリをつける」性格で、現在
続いている古くからの友達もその属性だったから、余計ダメージだったらしい。
漏れにたいしても、おやじの会を退会して欲しいと強く思っている様子。
正直漏れはおやじの会を続けたいし、仲良しグループには気を取り直していってほしいと
思うのだが。たぶん無理なんだろう。

園生ファミリーの殆どは中学が同じになる(しかも嫁の母校)から、7年後を見てろなんて
言っているが、とにかく噂一つでここまで打ちのめされたのが可哀相。
それどころかこの話をうけて、アドバイスや気付けもできず共にヘコむ自分にも悔しいが、
正直このままフェードアウトできればどんなに楽かとさえ思う。

失礼しました。
963名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 16:36:56 ID:JIjeuY2Q
奥さんみたいなタイプは、一見からっとしてるから強そうに見えて、
そういう陰湿な悪意に弱いんですよね。ご本人の気性がまっすぐだから、
歪んだ悪意に対する耐性がないんでしょう。お気の毒です。
しかし噂をきいた=信じたということではないと思います。
その場の雰囲気を考慮してうんうん聞いてても、噂なんて半信半疑、
それこそ2chの書き込みみたいに、自分自身で真偽を判断するもので、
きいた=信じたと思うのは早計かと。
慰めにならないかもしれませんが。
964名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 17:22:55 ID:9fFFQtcw
4人の役員のうち一人がやる気がなくて本当に困る。
最低限やることやってくれるなら別に文句はないけれど、
それさえも他人に押し付ける。
口癖は「面倒くさい」。
それならやらなきゃ良かったじゃん。
やれやれだよ。
965名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 18:20:54 ID:acsVHJXs
流れぶったぎりスマソ。
ふと思ったんだが、一体いつの世からこんなに役員活動が活発になったのだろう?
少なくとも私の子供時代(S40年代産まれのオバです)は
ここまで親が束縛される事はなかったはず。
袋類も作る必要なかったしね。
お弁当は毎日で大変だったと思うけど
私が知らないだけでしょうか?

ああ、役員、やらなくて済むならやりたくなかったよ。
絶対に向き不向きがあると思う…。
966名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:08:29 ID:ixIqJDxC
>>965私の友達だけど会長になったストレスで難聴になったちゃった。
いまでもあまり調子よくないよ。
やはり向き、不向きってあるよね。
私も向いてないなあ・・。なんかすぐいっぱいいっぱいになっちゃう。
少子化っていうけど親の子育ての負担は違う意味で増えてるよね。
ウチは上の子が小学生だけど『毎日親御さんが連絡帳チェックしてサインして」
って言われてる。
音読も毎日聞いて採点するんだよw
私が子供のとき親なんてランドセルすら開けなかった。
幼稚園は幼稚園で役員活動さかんだし・・
967名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 20:24:50 ID:SMRPHeF+
>>960
>園長先生も、あまり保護者負担が多いと評判が立つと
>園児募集に響くと、私達の活動に賛成してくれている。

そんな園長先生がうらやましい。
うちの園長なんか3代目なんだけどやる気なくて閉園してもいいらしく、
入園説明会でも「この園はお母様方にご協力いただきます」とはっきり言ってる。
近隣のマンションラッシュ・再開発・転勤族のおかげで引っ越してくる人が多く、
「ここしか入れない」ということでそこそこ園児はいるけど全学年定員割れ。
バザーはPTA主催なのでお任せしますと言いつつ、縮小案には難色を示す園長・・・
968名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:02:59 ID:ACgZnrDE
>>961
仲の良い人達はそんな噂信じてなかったからこそ、本人に確認なんてしなかったのでは?
私は逆に、自分の悪い噂が流れてると言ってくる人の方が信じられないが。。。
969名無しの心子知らず:2007/05/19(土) 21:17:02 ID:ChKiVh+g
>968
人付き合いの法則でみた。
悪口言われてるよ、とわざわざ言ってくるひとが
最も要注意人物、なんだよね。
970名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 02:38:11 ID:ch1Rbgjp
>>969
うーん。なるほど。まさにそういう人がいる。
これから3月までのお付き合い。あー憂鬱。
971名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 12:31:03 ID:T6iONl1W
一緒の係になった人とどうも合わない。
悪い人ではないのだが、テンポがずれてるというか・・・。
二度打ち合わせしただけでウンザリ。
向こうはこちらにあまり悪い印象がないのか
「うちに遊びに来て〜(子供共々仲良くしましょう)」などと言ってくるが私としては係だけの関係で終わりたい。

まだ今年度は始まったばかりなので憂鬱。
972名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 14:06:11 ID:AtZ6obEU
学校の先生が使っている文具備品は
+梶A+ロ○スティ○ス鰍フ
強制猥褻○チカワが触っています。
教育関係者は注文先を適切に選んでください。
973名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 15:31:20 ID:naAzMIqx
>>965
まさにS40年生まれだが、母親手作りの絵本バッグやらお洋服やらで
幼稚園に通った記憶があるよ。もちろん完全弁当。園バスなしの幼稚園。

小学校に入ったら、母親手作りの給食袋。
給食当番の白衣はアイロンまでびしっとかけて返すのはお約束だったし、
子ども会の活動のさかんな事ったら、現在の比ではないかと。
ちなみに専業主婦がほとんどだった時代。
974名無しの心子知らず:2007/05/20(日) 16:27:36 ID:OkVgnQLL
その二年後産まれだが母親は仕事をしていて
幼稚園など入園の申し込みの時しか行った事がなかったと自供したw
園バスのバス停にさえも近所の子供と誘い合わせて行かせてたらしく
手作り絵本バッグこそは仕事柄お手製だったらしいが
完璧放任で今だったらネグレクトと呼ばれてもおかしくないかもw
無事に大人になるまで事故にも誘拐(何回か危ない目にはあった)
されないでよかったように思う。ママ友付き合いとか公園デビューなんて
私の母親にはまるきり異次元の話。うらやましす。
その母親に育児に関してシノゴノ言われたくないわw
975名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:24:10 ID:GLwxZ9w3
私はS44年生まれ
自分が幼稚園のときのPTA活動はわからない
これといってなかった気がする
小学校はPTAも子供会も活発で母も忙しそうで学校で見かけることしばしば
で、今私のこどもがいる園は保護者全員参加型
私の年代が通園していたころからこの調子だったそうだ
年代っていうより地域や学校・園によって違うんだろうなぁと思う

うちの母は仕切ったり交渉して回ったりするのが苦ではなく
知り合いや未だに付き合いのある友達も出来たそうなので
わたしに、やれやれとしきりに勧めてくるのがうっとおしい
近所に住んでいたら○○なら私がやるわよーとか言いかねないオソロシイヒト
976名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 23:28:13 ID:nTbZd1ft
あと、昔は私立が少なかったのもあるんじゃない?
私立の方が、役員忙しい印象があるんだけどどうだろ。
977名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 09:40:00 ID:+I9VNUgm
役員なんてだいっきらいだ!
978名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 09:47:53 ID:WXnFXx/T
自分で立候補したくせに、ヤル気のな〜い人って居ない?
色々な理由をつけて毎回面倒な行事を避けるのはやめてくれ〜!
やる気がないのなら、立候補するな!
小学校なら、「在学中に一度は役員を」ってのはあるかもしれないけれど
うちの幼稚園、完全立候補で全然義務じゃないのになあ・・・。
979名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 10:13:51 ID:hYrSyofZ
公立だけど全員参加で出番が多い園といわれているよ
毎日行くほどではないけれどそこそこ忙しい
夏祭り担当の役員さんは直近数週間は毎日みたいなものらしい
卒園担当も謝恩会あたりは以下同文
今週は遠足のサポートで10人くらいの親が行く

私立にも行ったけれどそっちは役員になった人が忙しそうだった
結局園によるんだろうな
園の縛りがゆるければ会長さんによって変わったりするしなぁ
980名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 12:35:26 ID:+I9VNUgm
私立です。
役員はほぼ毎日(今月はお休みはまだ一回だけだ)
でも役員でない人は月1〜2回程度。
役員なくして全員参加型にして欲しい。
せめて週に1〜2回だったら役員もいいんだけど・・・
981名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:28:42 ID:391WepJF
毎日って凄いね。それじゃみんなやりたがらないよ。
うちは全員参加型だけど、担当行事の付近は係全員忙しい。
役員は更に忙しい。でもその行事前後だけだから、まだいいのかも。
父母会も「貴重な幼児期に親子で行事を楽しむ」ってコンセプトらしいから
忙しくてもみんな楽しもうとしてる。

ああ!でもお便り作りが面倒だ!!ww
982名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 13:42:22 ID:xBqUhEQn
>>978
まさにそれの人がいるよ。立候補だったらしいんだけど
「やっとかないと後が面倒だから小さいうちにやることにしただけ。
役員の仕事には興味がないし、やる時間もないから一切出ない。」
とキッパリ言い放ち、顔合わせにも来なかったらしい。
でも自分、その人の気持ちも分かるんだよね。。。。
うちの園、年中と年長の両方が大変で、しかも選抜方法は恐怖のアンケート。
今年の役員メンバーだって一部陥れられてるクチ。
「○○ちゃんのとこひとりっこなのに一回もやってないよね〜
○○ちゃんの名前書こう〜」と仲良しメンバーが5名書けば漏れなくご当選。
しかも年中時の役員が同年齢の子の親の中から当選者へ
来年度(つまり最も大変な年長)役員をお願い廻りをする慣わし。
断るほうも頼むほうもストレス大。
こんななので絶対に年中でも年長でもやりたくないという人は多い。
将来アンケートで陥れられる可能性を0にするには子供が小さいクラスの
うちに済ませておくしか法はない。
やらずに卒園できればそれがいいけど、万が一年中・年長で当選してしまったら
逃げ切れるかどうかは非常に危うい。
いや、だからってみんながやってる仕事しなくていいわけじゃないけどね。
立候補したくせにやる気のない人の話題で書いちゃった。
完全立候補の園っていいね。そういうシステム心底羨ましいよ。
でも立候補者がいなかったらどうするの?
983名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:30:44 ID:xdqNzGRJ
ウチは完全立候補の園です。
年少年中のうちに済ませてしまおうということで
少中は立候補で決まってしまいます。
年長は毎年1時間かけて決まるそうです。
1クラス3名の役員選出なんだけど、
今年のあるクラスは誰もなりてがなく結局クラス全員でジャンケンをして
役員を決めたと話題になったよ。
984名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 15:15:10 ID:K//Wpq30
>982
とにかく自主的に誰かが手をあげるまでお通夜状態に耐え続ける。
一時間以上シーンとか>年長クラス
年少年中は割ときまるんだけどね。年長でやりたくないから今のうち!ってことで。
でも理由はどうあれ(上の学年でやりたくないからとか)
立候補しといてやらない奴なんて許しておいていいんだろうか?
985名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 15:42:11 ID:xBqUhEQn
>>984
うちの園の渦中の人は放っておかれてる。
やる気がない、出ませんと言ってる以上、会長でもどうすることもできないし。
しかし役員会ならともかく、運動会とか自分の子供を見に来ると思うんだけど、
そういう時は場にいる以上仕事させられると思うんだよね。
一体どうするんだろう・・・と人事ながらちょっと気になる。
園も保護者会のトラブルにはこりごりな様子でなるべく関わりたくなさそうだし
出ない人に対して強く言ったりも多分しなさそう。
きっと園側も過去のあれこれで顔出さないが吉と学んでるんだろうなあ。。。
986名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 15:56:28 ID:7oJPiKFV
うちは基本的に役員経験者と下の子がいる人は免除。
(兄弟在園だと下の子のクラスでやるのが通例)
今年の年長クラスでは未経験&下の子いない人が5人いたので、
その中の誰か3人が役員になるんだろうとみんな思っていたんだけど、
保護者会当日、5人中4人が欠席。午前中子どもは登園してお迎えにも来ていたと言うのに。
お通夜状態が続いた挙げ句、経験者再登板&下の子がいる人で決まったんだけど
そこまでしてやりたくない人と一緒に仕事するよりは良かったと
無理矢理自分を納得させている。
987名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 16:31:31 ID:d7RjLosA
>>986
うちのクラスもそのパターンで、役員全員が下の子持ちだよ。
行事の度に出向かなくちゃならないのに、毎回チビちゃん連れ。
先生方の負担を減らすために出向いているはずなのが、本末転倒な状態。
園のほうで「下の子連れは役員禁止」と明文化してくれればいいのだけど
そうもいかないっぽい。
988名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:00:13 ID:4K45TWx1
うちは延長保育が充実しているせいか働いてる方が多い。
役員あり、親の出番ありということがわかっていて入園させているはずなのに
「働いてるからできません」と堂々と断るのはいかがなものか・・・。
というわけでやっぱり役員経験者と乳児持ちの方に負担が集中。
上の子のときは乳児抱えてクラス役員をやったよ。
今年は下の子が入園なので思い切って本部役員を引き受けた。
知り合いが私のことを断れないなんて要領悪すぎ、ほんとはやりたいんじゃ?
みたいなことを言ってると噂で聞いたけど気にしないw

みんなして断ってたらいつまでたっても役員決まらないでしょうが。
989名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:54:03 ID:SmHSc1jJ
次スレ立ててきます。
990名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 17:58:05 ID:SmHSc1jJ
新スレです。

■幼稚園の役員スレ・7回目■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1179824150/
991名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:29:36 ID:jUU/gsqG
うちの会長さんは立候補だったけど、「やりたくてしょうがない」なんて
誰も言わないし思って無いよ。

それほど大変なんだ、うちの会長職は。
だれもやりたがらない中、最後は手を挙げた会長を尊敬する。
992名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 21:46:07 ID:oHlBhCj8
父母会がない私立幼稚園が近所にあるんだが
父母会有りの園の方が評判が良かったから有りの幼稚園に入れた。
父母会ないところはバザーも夕涼みもひな祭りもないのかな?謝恩会も?
幼稚園の先生が負担するのかな?その辺気になる。
993名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 22:53:53 ID:iFUaLnKO
役員やクラスの係を何もやらない人に限って
行事には家族全員で繰り出してきて目いっぱい楽しんで帰るんだよね・・・。
しかも終わったあとで「あれはダメだった」とか文句言い放題。
あーうざい。じゃあお前が役員やれよ。
994名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 23:09:58 ID:QBMPp2dY
会長やってます。全園児数350人ほどの幼稚園です。
今日はPTA会費未納家庭へ督促の電話を入れました。
10軒ほどかけまくりました。
胃に穴があきそうです。あることないこといろいろいわれます。
もうやめてしまいたい・・・。
でも頑張らねば。
995名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 23:32:55 ID:ZN0Gr0Ur
皆さま、お疲れ様です。

>>993
自分は何もやらないくせに文句ばっか言うヤツが一番タチ悪い。
しかしこういう輩が結構いるんだよね。
じゃあお前がやれよ、ってホント同意。
実際そう言っちゃったことあるしw

>>994
そんなことまで役員の仕事なんですか・・・
無理しないていどに頑張ってください。
わかる人にはわかってることと、祈ります。
996名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 23:35:21 ID:jUU/gsqG
>>992
父母会ないところは、
・かなりの部分を先生達でやる。
・どうしても必要なお手伝い部分を父兄にお願いする
・「お手伝い」に関しては全保護者負担が同じになるようにする。
・単位行事ごとの「お手伝い」であって、保護者会組織は作らない。
・なので、通常保護者主体となるバザーなどは開催しない。

こんな幹事だと主。
997名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 23:36:15 ID:jUU/gsqG
>>994
そんな電話かけるより、
月謝や給食費と一緒に集めるように
幼稚園に頼んだほうが早いんじゃ・・・・
998名無しの心子知らず
父母会費と月謝を同時引き落としだが払わないヤツは月謝も払わないw
本部極秘のブラックリスト入りになりますw
どうなるかは言わないw