【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ6【LD/ADHD】
>>930 早期療育では国内でトップレベルと言われている某市民です。
うちの市の場合、1歳6ヶ月健診の後、基本的には満2歳まで様子見です。
普通のお子さんは満2歳になったら、保健師さんが電話でお子さんの様子を聞きます。
その結果によって、「親子教室」と呼ばれる月1回の療育(様子見だけど)に入ります。
3ヶ月間の親子教室の結果で、療育センターで療育を受けるか受けないかが決まります。
また、お子さんの発達の遅れについて、お母さんの受け止め方によっても違います。
受け止めきれないお母さんには無理には誘いません。
ですので、2歳でも早くはないでしょうけれど、遅くはないと思いますが、いかがですか?
それと、診断や検査が早くても、療育のレールに乗れないと意味がないのですが、
>>930さんの地域ではどうですか?
「発達療育センター」という名前じゃなくても、「○○学園」とか「○○園」という呼び名をする地域もありますよ。
養護学校の付属になっている地域もあります。
発達検査に親が口出しするのいけないんですね…。 もうすぐ3歳の娘、私の口出しがなかったら何もできなかったわ。
心理士さんにも「お母さんの指示は通るんですね」って言われたくらい他人の話に全く耳を傾けないんだよな。またちょっと凹んでしまった…。
>>930 うちも同じような感じでした。
2歳になって面談しましたが、「3歳まで様子を見ましょう」と言われました。
単語は10無いのですが、3歳までに2語文が出れば大丈夫、と。
気になる事を訴えてみましたが、流されてしまいました。
どちらかと言うと、私のカウンセリングのようでした。
(自分も話を聞く側の仕事をしていたので)
障害があるんじゃないかと不安に思ったことはなくて
ただ、今の自分の対応が正しいのかが不安なんですけどね。
感覚異常があり、心配なので専門医を受診しようと考えています。
2歳までは家庭で様子見、という自治体は多いんじゃない?
個人差があるから本当に発達障害による遅れなのか
判断が難しい時期でもあるし。
2歳児くらいだと、特に訓練をするわけでもなくて、親子で身体を使って
一緒に遊びましょうっていうスタンスのところが多いと思う。
現時点でそういう教室に参加しても「親子の絆をしっかり作り上げましょう」
「親子で楽しい体験を重ねましょう」って感じだよ。
専門医を受診しようとしてもなかなかすぐに予約が出来ないかもしれないし、
何か今すぐ出来ることをやってあげたい、という不安があるなら
一緒に身体を使って遊ぶような親子遊びの本などを参考にしてみては?
896ですが>906さんアリガトン
検査の結果、広汎性発達障害ということでした。覚悟していましたがやはりはっきり言われると泣きそうでした。
診察室に入った瞬間から(息子の目の高さのテーブルに玩具あり)「あれ?つま先立ちしてる〜」と言われ…。旦那も私も特に気になったことはなかったので驚きました。
次に椅子に座れませんでした。インフルエンザでも座れたのにな…で、「指示がなかなか通らないね」と。確かに普段からいらっとくる場面多し
後、目は合うには合うが合い方がおかしいそうです。下の子が先生をじ〜っと見ていたんですが、「ほら、違うでしょ」と。
診断が付いてスッキリもしました。でも四六時中頭がこのことで一杯です。寮育が空きが無いのも辛い…
936 :
935:2006/12/13(水) 00:12:39 ID:iEa6f+pm
あっスミマセン、もう様子見じゃないからスレ違いでしょうか?
ちなみに息子は3歳です。以前ジーンズとベルトにこだわると書き込みました。最近癇癪が減ってきたと思ったら、自閉行動が少しずつ増えてるような気がする。
来月の保育園の申し込みどうしよう…寮育との平行通園は出来ないそうです。月二回位いいじゃないか〜
長々と愚痴スミマセン
>>935 広汎スレ行って聞いて
あと療育ね、字が違う
自分が行ってたところは、病院の療育だったから
行く時だけ保育園休んでた
ただ、母子通園施設だと保育園・幼稚園に行ってない子が対象だった
集団生活をするっていうのが目的でもあるから、
普通園に通ってる子は人数のこともあるしご遠慮くださいっていう感じ
人数多いし、症状にもよるからそこは譲り合ってるんだろうと思う
自治体にもよるからね
どちらを優先するかは専門医に聞いた方がいい
>>930 2歳7か月様子見中です。
うちは多分アスペだと思うので一歳半検診は指差しもできて発語もかなりあったのでスルーでした。
でも何かこの子は違うと思い続け、自ら二歳で保健士に連絡。
家庭訪問では特に今目立つところはないと様子見
(ちなみにうちの市(療育や取り組み全国トップレベル)けして保健士さんは「大丈夫」とは言いません。
成長して何かあったら「大丈夫って言ったじゃない」と言われるからです。
その逆でおかしいと思ってもはっきりとは言いません。
診断できるのは医師だけなので)
それでも不安拭いきれず
親子相談、療育相談、医師のテストすべて区役所で受けました。
毎回自分でお願いして予約とりました。
高機能、アスペなどの講演も色々ききにいきました。
結果まだ様子見です。
療育などは先の先になります。
でも心理士さんから、小さい頃の療育は家でも同じことができると言われています。
本を読んだり、資料を集めたりしてこどもとの関わり方や
苦手分野の助け方など参考にしながらとりくんでいます。
自治体のフォローを待ちつつ、ご自分でもできることをされたらいかがでしょうか。
あきらかにうちの子は関わり方変えたら楽そうです。
もし発達障害がないとしても関わり方は間違いじゃありません。
おせっかいで申し訳ないけどよかったらまず動いてみることをおすすめします。
>>940 >>1のまとめサイトに、色々載ってるよ。
トップページの本と、あとは書籍紹介の言葉の遅い子とか家庭療育辺りに紹介されてる本が良いと思う。
様子見2歳3ヶ月。
見た感じだけでなく、言動の印象が幼くて、2歳前みたいに見えて実際初対面の人にもそう言われる。
言葉も遅めで2語文話すも、助詞がほとんどなし。
でも4〜6歳向けパズル出来たりするし
知的な遅れはないですよね??
>>943 助詞が無いことは、2歳前半ならそれほど心配なことじゃない。
パズルが出来ることでは、知的な遅れが無いとは判断出来ない。
>944
そうなのか・・不安は尽きません・・
これが出来れば知的面は大丈夫的な指針ってないものでしょうか?
>>945 二語文については↓
>二語文とは、「ママ、ネンネ」「マンマ、チョウダイ」「ワンワン、イタ」というような、
>名詞と動詞を使い、助詞を使わない簡単な文の事で、
>一般的には2歳頃から話すようになります。
助詞を使えるようになるのは、一般的に3歳〜です。
発達の目安については、まとめサイト(
>>1)に載ってるよ。
勿論、詳しい事は検査してみないと分からないけど、
バランス良く発達してるかどうかの参考にはなると思う。
追伸
パズルは、視覚優位の自閉症の子が得意とする分野なので、
安心材料にはなりません。
948 :
930:2006/12/13(水) 16:02:10 ID:6JZ5SmMq
みなさま、レスありがとうございます!
>>931 トップレベルといわれている自治体でも2歳までは、なんですね。
療育のレールに乗れるのか、というところは心配になって
健康推進課に電話して聞いてみました。
2歳に診て頂くのは「心理の先生」で、結果によって地域担当の保健師さんから
療育センターへ紹介してもらえるようです。
療育センターは、「療育センター」という名前で存在しました。
自閉症スペクトラムの人に対する療育もしているそうです。よかった。
>>933 二歳から三歳までの一年は、親にとっても子にとっても長いですね。
専門医ですか。私も2歳のときの再診で納得いかなかったら、
そうするかもしれないです。でも、予約取るのが大変そうですよね…
949 :
930:2006/12/13(水) 16:03:38 ID:6JZ5SmMq
>>934 教室の内容が、あまり専門的なものではないと知って安心しました。
児童館などの騒がしいところでは無理ですが、家では私やテレビのまねをして
多少踊ったりしてくれるので(くにゃくにゃして頼りないけれど)
体を使って一緒に遊ぶ機会を増やそうと思います。本も参考にします。
>>938 我が子も同じく言葉・指差しの遅れはないのでアスペとADHDのいずれかを
疑っています(多動症状はあまり感じないのですが、女児は
多動が出にくいと聞きますし)。悶々としてしまいますよね…。
>>939 かかわり方を変えたら楽そう、ですか…。
私も研究して療育と同じといえる環境に、
頑張って近づけてみようと思います。
様子見期間って長丁場になりそうですものね。
電話にて、保健師さんは
どうしても心配なら2歳まで待たずに診て貰うこともできますよ、
と言っていました。でも健診の際には二歳以降から自閉の症状が分かりやすくなると
言っていたので、これから悩んでみます。
今行っても人見知りがまだ収まっていないので、診て貰うための時間、
会場にいられない可能性さえあるし(泣)。
本当にありがとうございました。
いろいろ情報が増えて、助かりました。
950 :
名無しの心子知らず:2006/12/13(水) 23:32:45 ID:UDObPitf
いつも仲良しママ&子4組と仲良くしています。
うちも含め皆さん子供は2歳2ヶ月〜2歳半です。
近くに小さく浅い川が流れていて付近が公園になっているのですが、
いつもそこで待ち合わせをしてお話したりするのですが・・・
うちの子だけ私の注意を全く聞かず、この冬の寒さにも関わらず
川に何度も入ってしまいます。
他のお子さんは母親の注意をある程度聞いているし、
ましてや川に飛び込む(というより普通に入って行こうとする)
子など最初っからいません。
うちの子は言葉が遅く、たまーに2語程度なのですが
男の子だから言葉が遅いのだろうと思っていました。
ですが、お友達の女の子は1歳半から
「○○とって」「○○美味しい」「○○甘い」「○○大きい」
などと沢山おしゃべりをして歌もダンスもするので、
いつも頭の中でその子だけが特異的に早いと思っていたのですが、
あっと言う間にうちの子も2歳2ヶ月になり、段々周りの男の子も
少しずつ話すようになってきて、よくよく考えるとうちの子は自閉症
なのではないかと思うようになってきてしまいました。
クレーン現象は時々ですがやります。
ちなみに手を繋いでお散歩したことは殆どありません。
公園などではいつも走っていてひたすら追いかけている感じです。
気に入らないことがあるとお友達を倒して背中に乗っかるという感じです。
やはり可能性は高いでしょうか?
もうすぐ1歳2ヶ月になる女の子ですが、
まだ指差しもできないし、歩けません。
言葉も「あー」「うー」「まんま」「ぱぱぱぱぱ」などだけです。
体が非常にやわらかく、足がありえないくらい開くし、変に曲がっていたまま寝たりしています。
食べ物の好き嫌いが激しいです。
今度病院に連れて行く予定なのですが
どの点を気をつけて話すと良いでしょうか?
900みたいな人がいるからいじめがなくならないんだよね。
みんなそんなに自分の子を自閉症にしたいのかな。
前スレ読めば分かると思うけど、1歳なったばかりで診断なんてつかないよ。
ここで「そうです、あなたの子は自閉症です」
って言われたいの?
それとも「心配ないですよ、川に入っていくのは仕様です」
って言われて安心しておしまい?
「心配なら専門医に診てもらうべき」しか答えようがないです。
それで専門医に何でもなしって言われたら安心できるでしょう。
>>951 1歳2ヶ月で指さしも歩行もできない子はたくさんいます。
言葉もまだ出ない子は多いです。
指さしできるかよりも、問いかけに対して反応するかどうかかな。
「これ」とかお母さんが指さした時に反応しますか?
「おいで」とか「ご飯だよ」とかの言葉に反応しますか?
名前を呼んでみて反応しますか?
今まで反応が全くないのなら、その点をお医者様に伝えてみてはどうでしょうか?
生まれてこのかた呼びかけに無反応とか
1歳なのに未だにお座りができないとか、明らかに遅れているならともかく
1歳前後なら言葉なんて出ない子いて当然だよ。
1歳なら歩行できなくてもつかまり立ち出来てれば全く問題ない。
成長が早い子と比べても仕方ないよ。
家系に自閉症がいるとかでなければ、もうちょっと大きくかまえとけ。
>>954 >>955 レスをしてくださり、ありがとうございます。
周囲の同じ月齢の子供は、みんな歩いていて、指差しもできるので
ものすごく焦って落ち込んでいました。
「これ」とかの私の指差しですが、遠くのものはダメです。
近くのものならどうにかわかるようです。
例えば、子供の横にある積み木を指して「あれ、ちょうだい」したらくれますが、
50センチくらい離れると、私の指を見つめるだけです。
「おいで」には反応します。
ですが、腕を伸ばしているので、つかまろうとしているのかも。
ご飯には一切反応しません。
名前を呼ばれて、振り向きます。
一番心配なのは、足首がやわらかいので
カタカタなどで歩いていても、すぐぐにゃっとなってしまい、
その場に座り込んでしまう所です。
書いていると、自分の中で整理できました。
お医者様には、このような症状を話せば良いでしょうか?
忘れずにメモしておきます。
>>956 足首とかの関節がもっのすごく柔らかくて、
発達が遅め(一時期療育にも通ってた)つったら、
マンガ家の高野優んとこのナギちゃんを思い出す。
「○○○育児図鑑」ってシリーズの後半頃だった。
結局1歳9ヶ月で歩き出して、
その後も問題はなかったと思うんだけど・・・。
歩いてしゃべって、上の子と芸をしたりして、感激ーって辺りまでは読んだんだけど、
その後読んでないもんで。
「歩行開始が遅いのは、筋肉がすごく柔らかいから」と判明した後で、
実は旦那さんが同じように柔らかい(手の甲が手首にくっつく)って分かったそうな。
そういう体質の人っているみたい。
いや、医師への質問とは関係ないんですが。ゴメン。
高野優、この板じゃ評判最悪なのに出しちゃって、それもゴメン。
高野さんの漫画読んだことがあるんだけど、
ナギちゃんか凛ちゃんか忘れたけど、
電気屋さんで、見本の便器にうんちをしちゃったエピソードがあったんだけど、
あれって健常児は絶対にしないと思うんだけど・・・
>>952 900はそんなにおかしな事言ってないよ。
そこまで被害妄想持つようになってしまったら、
通院じゃなくてしばらく入院した方がいいんじゃない?
あなたにも、何らかの発達面での問題があるかもしれませんよ?
900をいじめととる人がいるんじゃ、確かにいじめはなくならないだろうなw
952さんは今、心が少し弱っているんじゃない?
2ちゃんからはしばらく距離を置いて、のんびりしてみたらどうだろう。
つまり…
>899=>952なのでは?
何にでも自分を投影してしまうとそりゃ疲れると思う。
一口に発達障害や自閉症と言っても、
それぞれ置かれた環境や周囲の協力体制は色々だし、
両親の性格によっても違う。
自分がこうだったから相手もこうに違いないと
いう思い込みは確かに病んでるね。
私も兄の他害受けて育ったクチだけど恐怖心はあったが恨んではない。
だって恨んだってしょうがないじゃない。
今もフラッシュバックで恐怖が出てくるのはとてもわかるけど、
それに縛り付けられている間は開放されないよ。
忘れられなくても許してあげなよ。自分のために。
別に許さないなら許さないでいいと思う。
いつまでも自分の挫折を親兄弟のせいにし続けて、
952が自分の人生駄目にしようがしまいがそれは自業自得だと思うし。
ただし、もうちょっと自分と他人の線引きをして欲しいなあと思う。
自分が大学進学できなかった→親兄弟のせい
いじめが無くならない→900のせい
この世のお前にとって都合の悪い自称は全て他人のせいなのかよとw
はじめまして
3歳半の息子の事なんですが、とにかく落ち着きがありません。
今まで活発な子なんだろうとしか思ってなかったのですが、先日3歳児健診で保健師さんに落ち着きがないから一度専門医に相談してみたいな事を言われました。
もしかしてADHDなのではないかと不安な気持ちでいっぱいです。
毎日怒鳴ってばかりいる自分にも嫌気がさします。どうしていいか分かりません。やはり一度病院へ行くべきなのでしょうか?
自称→事象
>>965 保健師さんがそう言うなら診せたほうがいいかもしれませんね。
その結果、専門医がどう言うかはわかりませんが。
>951
小児神経の専門医に言葉や生活の面で遅れていることと反射など。
小児整形外科の先生に、体を診てもらったらいいと思います。
小児整形の先生なら、体の動きはクセとか判断できるので。
やわらかいお子さんは、歩行が遅れたり
そのうち歩けるようになっても、知的のほうで遅れが見られることも
多いです。1歳半くらいならまねっこ出来ないとか、芸のような
ことをしないお子さんも可能性はあります。
自閉症ではなく知的な部分が原因ということも考えてください。
聴力や視力の検査も、大きな音は聞こえているけど小さな音が
聞こえていないとかも、ある場合も。
心配なことがあるなら、専門医に診せるのが一番いいですよ。
気付くなら早いほうがいいし、何もなければ安心できます。
>950
可能性は高いでしょうね。
自閉症に関して割と知識があるように見えるのですが
そこまで分かっていてなぜまだ
自閉症児の療育をしている機関に診てもらわないのですか?
>>970 まあまあ、そういってやるな。
最近調べたのかもしれないじゃないか。
背中を押して貰いたいこともある。実際勇気いるし。
まずは行動あるのみ。がんばれ
899は単に自分の経験を元にきょうだい子の心配をしているだけだと思います。心が弱っている所を集団で叩くのがいじめじゃないって言うんでしょうか?
私も落ち着くまできょうだい子を施設に預けるのは賛成。上のお子さんが落ち着いたら引き取ればいいだけの事。
>971
わかるんだけどねぇ
でも、ある程度調べて、ここで違うって言ってもらいたいのか
安心したいのか・・・
どこへ診断行けばいいか?などならまだしも。
もし何かあった場合、最初のショックは大きいけど
もっと早くに気付いていれば、もっと早くに療育をはじめていたら
って思うはず。
もしくは、早くに気付いてよかったって。
違っていたら、あんなこと言われてむかついたし心配したけど・・・
って笑い話になる日がくるよ。
うじうじ悩んでるのが一番辛い。腹くくって検査してきたらいい。
>>972 ご本人乙。
あなたたぶんお子さんいないですね。
もしくは親であっても、
発達障害様子見中の子供の居る親ではないですね。
完全に診断が下された重度の自閉の子でも
預かってくれる施設を探すのは大変なのに、
診断もまだ下されない様子見中の子供を預かってくれる
「施設」なんてありません。
せいぜい、保育所の日中の一時保育ぐらいなもんです。
あと、障害の心配の無い方の子供の方を施設に預ける、
と言う意味ならば、やはり障害の心配のある方の子供の
確定診断が必要でしょうね。
いずれにせよ、様子見スレにはスレ違いな内容です。
いいかげん巣に帰って下さい。
人の親なら「施設に預けるのは賛成。落ち着いたら引き取ればいいだけの事。」
なんて思想、よほどの事がない限り出てこないよね。
ってか、特徴ありすぎて本人ってバレバレなんで
他人を装うのやめてくだされ。
見ててキツイっす・・・
思想じゃねー、思考だな。
とにかく極端すぎるよ。
>>977 私もそう思った。発想が奇異と言うか、自分の
思い込みや妄想に固執する所が独特なんだよね。
自分の言う事は正しい、だから他人もそうすべきだ、
自分の意見に反する意見は自分に対するいじめである、
ってあたりが????
発達障害様子見中の家庭の子供心配する前に、
母親がメンヘルでそれだけ不安定な家庭で育つ自分の
子供の心配したらいいのに。
980 :
名無しの心子知らず:
将来の性犯罪者の様子見スレです。