【男も】乳児の父だよ全員集合!! Part5【育児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
正直、俺の息子・娘が一番可愛い。
男同士で親ばか自慢したり愚痴や悩みを言い合ったりしませんか?

スレタイは「乳児」ですが、1歳以上の先輩パパさんも歓迎です。

●過去スレ
【男も】乳児の父だよ、全員集合!!【育児だ】
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1055/1055862500.html
【パパも】乳児の父親だよ、全員集合!2【頑張る】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095582727/
【男も】乳児の父だよ、全員集合!! Part3【育児だ】
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1136/1136967077.html
【男も】乳児の父だよ、全員集合!! Part4【育児だ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148613577/

●旦那に意見を聞きたい奥はこちらへ
育児中の奥が旦那達に質問するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157257179/
21:2006/09/05(火) 20:55:20 ID:F9N8MkA5
IEで閲覧可能な過去ログ

【男も】乳児の父だよ、全員集合!!【育児だ】
http://makimo.to/2ch/life5_baby/1055/1055862500.html
【男も】乳児の父だよ、全員集合!! Part3【育児だ】
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1136/1136967077.html
31:2006/09/05(火) 20:58:29 ID:F9N8MkA5
ごめん2は要らなかった...orz
4名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 21:15:50 ID:KIJJFM9G
おつ。
5前スレ982:2006/09/05(火) 22:39:36 ID:F9N8MkA5
引っ張ってごめん。

本当にこのままじゃどうなるか心配だよ。
俺、これから先も今日みたいに夜出掛ける予定多いし
土日も外出になるから...子供見れないから、余計に。
年末には3人目が産まれるし
この調子じゃいつ虐待に発展しても...って思う。
6名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 23:07:25 ID:4uhHjBLj
>>1


>>5 軽く気になるんだが、そんな心配なのに夜出かけたり土日外出ってどこに行っとるん?
書き方的に仕事には見えないけど…

でもまぁ、俺の奥も似たような感じだ…
文句言うのは構わないが、言ってることとやってることが違うだけにこちらも冷静に聞いてやれない…orz
7前スレ982:2006/09/05(火) 23:35:13 ID:zyUeHk6r
携帯からでID変わるがスマソ

>>6

婚前から続けてる舞台活動の練習なんだ…
8名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 23:38:21 ID:7lvez0J2
>>5
どの程度子供が怯えてるか文面からは読み取れないけど、
子供が母親に対してあきらかに萎縮してる感じならカウンセリングとか考えた方がいいかもしれない。
そこまでじゃないなら、よく怒るお母さんってだけだな。

>俺は丸一日だって平気だったよ。
こういう物言いを嫁にもしてるんじゃないの?
育児手伝ってるのと年がら年中子供と顔つき合わせてるのじゃあ、子供の態度だって違うもんだよ。

それと、
>俺の言ってる事が正しいって思うから何も言えないんじゃないの?
こういう理詰めで責め立てると女の人には逆効果だよ。
「口で言うだけなら簡単よ」と腹ん中じゃ思ってたりする。正論でガチガチに固めた言葉に対して無言になるのはアタリマエ。
正しいって思ってるんじゃなくて、「この人に何言ってもわからないんだな」と諦め入ってんじゃね?


子供が怒られっぱなしで可哀想だと思ってる>5の気持ちは分かるけど、
それを嫁さんだけ責め立てて「おまえが怒るからだろ」と嫌な言い方されれば1日中機嫌が悪いのもうなずけるよ。
怒ってる相手に対して責めたり、怒り口調で諭したって火に油なだけだぞ。
98:2006/09/05(火) 23:41:55 ID:7lvez0J2
あ、追加。

年末に3人目って事は今現在妊婦だよな?
その状態で毎日面倒見てる嫁と自分を比較して「俺は丸一日だって平気だったよ」と言ってるんだとしたら
ミルクに溺れて逝ってヨシ
10名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 23:44:27 ID:Te08kT3y
>>5
逆に、子供たちの面倒を>>5一人で見て、嫁さんに気晴らしの外出してもらったら
どうかねぇ?

そういう日を何日か作れば、嫁さんのガス抜きになると思うが…
嫁イライラ→子供もイライラ&泣き→嫁さらにイライラとかいう悪循環になってそう
だから心配。
11名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:09:19 ID:qG8fdTVJ
っつ〜か、舞台なんか気にしてる時じゃないんじゃ?
そんな馬鹿なお前に対しての意味も含めて奥さん子供に切れてんじゃね?

まず偉そうな事言っておきながら実践してない(だろう)子供の相手してやれや

ほんとにバカだろ?おまい・・・
12名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:38:24 ID:lagO2Frh
結局、最初のレスで全てを見切った
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1148613577/983
が神だと思う。
13名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:42:45 ID:41gRdO2R
俺は別に982が特に悪いとは感じない。
だがまあ、状況を好転させることができるのは982しかいないのは確かだな。

嫁さんが喜ぶことをしてやれよ。
ちょっと笑わせるだけでもいいかもしれないし、愛を語ったりでもいいかもしれない。
あるいは、家事・育児を高く評価してやったりでもいい。

とにかく、嫁さんの心のささくれを修復してあげるのがいいんジャマイカ。
14前スレ982:2006/09/06(水) 01:00:23 ID:07PYG7of
帰宅後嫁さんに普通に話し掛けてみたが
シカトされたりめちゃくちゃ素っ気ない…

子供は萎縮したりはしてないと思う。

舞台活動に関しては、出演依頼を受けた時点で
嫁さんに話して許可取ってからおkの返事してる。
どの位練習が入るかは嫁さんだって分かってる筈。
文句あるならおk出さなきゃいいだけの話だろ?
それ以外の時は率先して子供と遊んでるし
嫁は妊婦で大変だろうから風呂は俺が入れてるよ。

「一人で遊びに行きたきゃ言え」とは言ってるが
特に何も言い出さないんだよな…>嫁
「子供らを遊びに連れて行きたい」とはよく言うが。
15名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 01:09:57 ID:CB0u8dB4
>>14
嫁さんが子供の事でいらいらしていたら、「うん、うん」って
聞いてやるだけで良いんだよ。その間子供は放っておけ。
小一時間も聞いてやれば、少し違うから。その積み重ねだ。
くれぐれも嫁さんの話に反論すんなよ。ただ聞くだけだ。
同意を求められたら同意しろ。嫁さんの気が少し晴れたら、
後で良いから子供らによしよししてやれ。

あと、丸一日子供見てたけど別に平気だぜ、なんて
嫁さんには口が裂けても言うなよ。
16名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 01:25:38 ID:SocRUdlA
>>14
申し訳ないが、おまいさんの書き込みからは
「俺が正しい。奥が間違ってる。だから奥が考えを変えるべきだ」
という少々傲慢な気持ちしかうかがえない。
たとえ正論であっても理屈じゃわりきれないものがあるんだよ。
状況的にもおまいさんのがだいぶ余裕がありそうだから
ここは一つ下手に出てあげてはどうだろう。
舞台の稽古を抜けるわけにはいかないなら
その分手土産買ってみたり、少々睡眠時間削って子供の相手してみたり
大げさなくらいに奥をねぎらってみたり
いろいろできることはあるんじゃあるまいか。
自分が十分に家事育児をやっているという態度は間違っても出すなよ。
むかつくことがあったらここは舞台だと思え。
17名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 02:11:48 ID:1YoDjFDS
舞台おK出した時点では、大丈夫と思ったが、いざ、その時になってみたら
実際はものすごく負担やストレスがたまった、なんて事は十分考えられる
自分がおK出した以上は文句言うな、なんて考えは良くないぞ。
子供とその状況はコロコロ変わるし、妊娠中は体調も精神も不安定。
予測し切れるもんじゃない。
子育ては理屈や正論どおりにはいかないんだから、それを嫁に押しつけてるとうまくいかんよ。
18名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 02:32:36 ID:CCpjuPGb
>>14
提案なんだけど、
舞台が終わったら有給をとって、1週間、専業主夫をしてみたら?
奥さんをその間、実家に帰らせるなどして息抜きさせられるし、
自分は、妻のイライラの原因がどこにあるか分かるかもしれないし。

というのは、俺は育休6カ月目の会社員なんだけど、
専業主夫のストレスって、想像と全然違ったから。
育休前は、おむつを替えたし、寝かし付けもしたし、風呂にもいれた。
息子をベビービョルンに入れて2人きりで1日の小旅行もした。
いわゆる「協力的な夫」だった。
だから専業主夫になっても余裕だろうと考えていたが、甘かった。

家事育児って、配偶者以外からは評価されることがない。
時々、自分の存在意義について考えてしまうんだよな。
あと、子供とずっと顔を付き合わせているのって、
自分に精神的にゆとりがあるときは楽しいけど、
そうでない時は、かなりきつい。
正直、虐待する親の気持ちも理解できるようになった。
育児は楽しい半面、焦燥感と閉塞感をとても強く感じているよ。

毎日、妻の帰宅が待ち遠しいし、
帰ってきた妻に機関銃のように1日の出来事を報告しないと気が済まない。
俺は元々は無口で
「夫婦にはもっと会話が必要だ」って言われたのがウソのようだよ。

あなたの奥さんのストレスが何によるのかは分からないけど、
まずそれを理解してやることが大事だと思うよ。
>>16が良いこと言ったと思うんだけど、
役者なんだったら「舞台」だと思って名演技を披露してみなよ。
19名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 07:23:50 ID:8Fh4TaJh
>15 に賛成

「感情」に「論理・理屈」で反論しちゃだめだよ
まえに舞台参加を許可した、というところがそんな感じ。

「感情」が前面に来ている場合は「オウム返し会話」これ最強。
奥さんが吐き出したことを、「そうかxxxは、XXXXなんだね」ってやさしく言い返してみ。
それだけで効果絶大だぞ。女性の悩み相談を受ける時の常套手段だ。
20名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 07:33:27 ID:sa2CYVzM
>>17がいいこと言った。妊娠中は体調も精神も不安定。
嫁さんも自分でコントロール不能なんだよ。
それは他人が理屈で諭したところでどうなるもんでもないわな。
優しく優しくとしか言いようが無い。
21名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 07:47:31 ID:9CeHyPKl
産後に妻実家へ避難中
羽を伸ばせるとおもいきや金がない
結局炊事洗濯に追われる毎日
がまんがまん
22たばこはエコー@携帯:2006/09/06(水) 08:03:04 ID:69GL4tcQ
相も変わらず、10ヶ月の子供が懐いてくれない。。。
ママばっかりだよ。自分ではすごく努力しているつもりなのに。。。

つらひ
23前スレ982:2006/09/06(水) 08:55:54 ID:07PYG7of
みんなサンクス

何で役者?と思ったら、そうか舞台か…
俺は役者とは違うんだが、まあ頑張るよ。

ノシ
24名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:16:37 ID:5n/gUvyi
>>22
まずはタバコをやめてみてはどうか?
25名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:29:40 ID:W7CbNkAs
何事も「君の問題」ではなく「我々の問題」として捉えることが第一歩だね。
26名無しの心子知らず :2006/09/06(水) 11:32:13 ID:GBmS9qxe
俺らは外に出て会社行くから
何かしら気分転換出来るんだよな。
仕事で辛いことがあろうと
会社で愚痴を言えるし、コンビニで立ち読みも出来る。
そう考えると嫁は育児に追われてなんにも出来ない。
1日くらいで辛くないのは普通だと思う。期限付きだからね。
家は嫁の実家が近いから何とかなってるが、
1日ずーっと、何ヶ月もあの鳴き声を聞いていると
正直、ノイローゼになると思う。
1人でも辛いのにこの先2,3人と増えたらねぇ。
気遣い、手伝いすぎることはないと思うから。
知り合いに舞台やってて結婚しぶってる奴いるんだが、
こういうこともあるんだなぁ。

27たばこはエコー@携帯:2006/09/06(水) 11:33:31 ID:69GL4tcQ
>>24
二年以上前に辞めた
28名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 11:48:31 ID:yiuNoPFc
982の奥テラカワイソス。
1、3歳児相手で3人目腹のなかじゃそりゃそれだけでイライラもするだろうに
肝心の旦那がこれじゃあね…
育児の辛さをわかったふうに偉そうな口きくヤシは本当の辛さを知らない。
親になるんなら我慢も多少覚えていかないと、奥にばかり我慢を強いている状態じゃお腹の子にも子供らにもよくないぞ。
29名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:15:23 ID:HHvHLpJz
982は自分の中で優先順位つけてみれば?
奥、子供、仕事、舞台。

そうすりゃ自ずと解決策が見えてくると思うよ。

あ、「どれも同じように大事で優先順位なんてつけれない」とか
言ってるようじゃ解決しないと思うよ。がんばってつけてみて。
30名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:20:04 ID:8Fh4TaJh
親王誕生ばんじゃーい。

同級生か…学習院めざすか(莫迦
31名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 12:28:41 ID:20+HCDy9
>>22 男の子?女の子?

>>29
それ良さそうだね
俺は 妻、子供、自分、仕事、だな
32名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:01:13 ID:sTo/1/Iv
気団板で、妻に逃げられナントカっていうスレは今でも続いている?
そこで出産後の妻は野獣であるとか、女はコップの土手に積上げる
だったか、という文章があったが、あれをもう一度読みたいな。
読んで自分の行動を反省して、直したい。
33名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:18:53 ID:H8wOS8BY
>>32
コピペしてきた

【逃げられ男にならないための八か条】
1. 嫁の無言を許容だと思うな
2. 怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3. 自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4. 「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5. 嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6. 産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7. 終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8. 釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

補足として、嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は、即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手。
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。

【心に残る名言集】
・ 過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・ 男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
 または、男は対症療法、女は根絶治療
・ 男の「許す」は心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
 女の「許す」はコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
34名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 18:34:02 ID:rXlNJuLy
982は子供にすごいなつかれてる様だから、いい父親してるんだろ
嫁がちょっと偏屈すぎるんだろ
オランダで静養でもさせればどうだい?
35モラトリアム負け組育成所河合塾:2006/09/06(水) 18:46:22 ID:x6GGjyYk
河合塾福岡校はよつぶれろ
36名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 20:11:34 ID:lv8TRVu3
なんか定期的に沸くんだな >>28みたいな 辛い辛い言う馬鹿な女
想像して幸せな毎日を創造できないなら、初めから子をつくるなよ

>>34
楽しくて帰ってこなくなるってw
37名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 00:50:03 ID:sha3o8kk
×沸く
○湧く

お湯じゃありませんよ。
38名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 08:28:19 ID:eNyW8eBk
>>37
w
39名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:11:34 ID:8HceMxSR
>>34
982は、いい父かもしれんが

 い  い  夫  ではない、ってだけの話さ。

実際、二人の子 + 三人目妊娠中(もうすぐ後期のしんどい時期)に
土日+平日夜も何日か 趣味のために家をあけるなんて
たとえ嫁がOK出したといっても、漏れにはできんな。
嫁の負担が大き過ぎる。
40名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 09:37:23 ID:15X7osH3
>>39禿胴
漏れにもできん
41名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 10:17:08 ID:AViOJ50z
嫁にお伺いを立てる前に、自分の判断で断るってことはしないのか?

982はさ、自分の言い分を嫁の両親にも胸張って言えるか?
「嫁が子どもを叱ってばかりで、俺のアドバイスも聞かないんです。
俺ですか?休日は自分の趣味のために家を空けていて、その間育児は嫁任せです。
でも、行く前に嫁に聞いたら、いいって言ったんですよ。
嫌って言わないんだから、問題ないですよね?」って。

982に娘がいるかどうかわからんが
俺の娘が将来夫にこんなことを言われてたら、怒りと情けなさで声も出ない。
42名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:07:49 ID:A4QWw/01
今、>>41がいい事言った!
43名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:10:56 ID:xb4S3mPF
>>39
まあ、仮に家にいたとしても、一日中屁理屈言われて
悪者にされるんじゃ同じだろうけどな。
44名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 13:26:20 ID:qnfxRjnf
>>41
禿同。

>文句あるならおk出さなきゃいいだけの話だろ?

おまえは子供か?
45名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:13:57 ID:9VIwBHzu
前スレ982は風向き悪いから出て来れないなw
>14や>23のレス見ても、自分に反省点があるとは微塵も思ってない感じ。
嫁さん可哀想だな。
46名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:48:08 ID:NpaBe/bG
結局は思いやりの一言に尽きるんだよな
47名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 14:55:13 ID:xb4S3mPF
よって>>12が結論。
48名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:56:37 ID:eNyW8eBk
ねぇ何で男のふりしてるの? 皆さん
49名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:25:14 ID:tqELLOoD
普通に男ですが何か?
あんたは、育児に協力的な旦那の存在を認めたくない妻かなんかですか?
ここは新橋の立ち飲み屋的存在なんだから、女は遠慮願えますかね。
あんたの旦那が役に立たないからって、それは俺達とは関係ない話なんでw
50名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 16:37:38 ID:NpaBe/bG
>>49
スルーしれって


実家に帰ってる嫁から4ヶ月赤の首が座ったっぽいとメールが!
(決して喧嘩して逃げられたわけではないw)
写真送れと言っても、今度の土日に迎えに来るときの楽しみに待っとけと・・・
いいからとっとと写メ送りや亜wせdrftgyふじこlp;@:
51名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 17:42:57 ID:eNyW8eBk
>>49
単発IDでそのコメント?w 
他のスレに出てくる香具師と、キャラが似過ぎて面白いな
52名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 20:32:51 ID:ny89YwHH
娘が寝返りを覚えたんで、おむつも替えるのにも苦労するぜ。
ねんねの頃が懐かしい。
53名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:05:19 ID:ZuOQ54TB
>>52
もうすぐパンツタイプのオムツだね
大人の仲間入りだねw


俺は今から帰るよ
家に着く頃にはチビは寝てるだろうな
そんな日が三日も続くと顔を忘れられるからなぁ
54名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:12:50 ID:ny89YwHH
>>53
お蔭様でパンツタイプも購入してスタンバってます。

ちびちゃん起きてるといいね
5549:2006/09/07(木) 22:31:27 ID:tqELLOoD
>>50 小文字使う女嫌いなもんでつい…すまんかった。
うちの娘二ヵ月は首座りまだだが
うつ伏せにすると、一生懸命首を上げようとして真っ赤になるのがかわいい。
嫁にはあなたSね、と笑われてる。
早く実物見れるといいな。

>>51 育児板ではここ以外はあまり見ないんだ。
興味あるからどこのスレか教えてくれw
56名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 22:53:17 ID:ZuOQ54TB
>>54
残念ながら寝てました
規則正しくて良い事なんだけどね
おかげで新聞がゆっくり読めたw

紀子様の出産のニュースは何度読んでもいいな
前の三人が産まれたときは何とも思わなかったが
今回は俺も親になっていて、他人の出産迄、心からおめでとうと思えるようになった
立場が変われば考えも変わるもんだな
57名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:07:28 ID:sj122Rdt
出産後実家に帰らせた嫁が2週間で根をあげている
眠る時間がないと言うのだ
実家なので家事などは妻の母がやっているので育児に集中できているが
一ヶ月後自分の家へ帰ってくるがそれからの生活を考えると不安だと言う
じゃあ一ヶ月とは言わずもう少し実家にいれば?と言うと
「あんたも家事や育児協力してよ!」と激怒
協力するつもりだし妊娠中もかなり協力したつもり
俺は泊まり勤務で朝帰って来るが妊娠中寝る間も惜しんで病院通いや買い物に付き合った
多分一般のサラリーマンの方よりいろいろ手伝っただろう
3時間おきにミルクをあげるのは大変だけど家事など母にやってもらっているんだから
根を上げるの早すぎじゃないか?と思う・・・
実家に帰らない人に比べれば・・・と思うがそれを言うとまたへそ曲げるので言わないが・・・
皆さんどう思います?




58名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:18:33 ID:id7VT7Ax
>>57
3時間おきの授乳とは、3時間眠れるわけじゃなく、
授乳に30分〜1時間、長けりゃそれ以上かかって、
げっぷさせてオムツ変えて、下手したら着替えさせたら
3時間なんてあっという間。
いつ眠れるんだ状態だよ。
うとうと出来てもぐっすり眠れるなんて事はない。
一度やってみ?
59名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:26:38 ID:iHnq3OYq
>>57
おまい、前スレ982と同じ匂いがするぞw
育児放棄したわけじゃなし、最愛の旦那に弱音のひとつも吐けんのか。

いや、普通に「嫁さん大変だな、つらいんだろうな」って思わんか?
「そうか、大変なんだな。帰ってきたら、精一杯協力するからいっしょに頑張ろう。」って言ってやれよ。
実家に帰らない人に比べれば・・・なんてトメウトの言うことだろ。

経験上、よほどのことが無い限り、常に嫁の味方をした方が育児はうまくいくぞ。
前スレ982も子供を守りたかったら、まず嫁さん守ればよかったんだよ。
そうすりゃ、嫁の子供に対する攻撃は激減するんだがな。

60名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:30:45 ID:3ejYJeXp

【必見】子供の為にこれだけは知っておきたい!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157466441/

このスレッドに「一人でも多くの日本人に知ってもらいたい事」
を詰め込んだつもりです。是非ご覧下さいm__m

61名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:35:06 ID:GoKXBvoG
>>57
2ヶ月の赤もちの嫁ですが、すいません。
結論から言うと、楽な子か大変な子か、
それと奥様の体調にもよると思います。
私は体調がよく、楽な赤だったので、
1ヶ月健診を終えて帰省するのが待ち遠しくて仕方なかったです。
帰ってからも、旦那は朝早く夜は遅く休みもないので家事育児はすべて私の仕事なんですけど、
赤のおかげで産後欝にもなっていません。
>3時間おきにミルク
と書かれていますが、
新生児期はそんな規則正しくはいきませんし、
泣いてる原因も慣れてないからわからないし、
睡眠不足は私の場合は特にダメージはなかったんですけど、
体調によっては辛いと思います。
もしかしたら奥様は産後欝状態なんじゃないでしょうか?
62名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:36:23 ID:UagscMSS
>>57
かなり大変なのは間違いない。
うちは里帰りなしで一ヵ月は母親がいたが、それ以降はサポートなし。
もちろん手伝いはしたし、早く帰るようにしたけど、母乳だけは代われない。
1,2時間おきにあげてたようだ。
嫁は寝不足や疲れでげっそりやせた。
昼間は仕事で気持ちの切り替えがあるのに比べ、一日中育児ばかりなのもストレスの元になるらしい。
精神的な支えになれるように言葉遣いに注意した方がいい。
63名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:50:45 ID:/iD6dZCD
>>57
相対的には自宅よりは楽かもしれんが、絶対的にキツイ事に変わりない。

他の人も書いてるが、授乳間隔は新生児のうちは結構ランダムです。
(うちのも間が3時間以上空くのは1回/日以下の頻度だったみたいよ(=w=;)

ちなみに俺は2ヶ月近く実家に居てもらいました。
64名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:54:53 ID:Rif2YU//
妻の実家そんなに遠くないから休みの日行って体験してるよ
俺に任せて寝てる時間あったし母にも頼んで寝てたりしてた
大変なのは重々わかるが根を上げるのが少々早いんじゃないかと・・・

俺の仕事泊まり勤務でほとんど寝れなくて朝帰って来て寝ると
妊娠前から「人が洗濯や掃除してるのに寝てる!」と言う・・・
しかし妊娠中は文句言わずに寝る間惜しんで手伝ったよ

確かに妻はへこみやすい・・・
もう少し実家にいればと言ったのも気を使って言ったんだが・・・
言葉遣いには注意するよ

>>59
????????
65名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 23:59:42 ID:aRsNQj2t
>>64
おまいがここまで叩かれるのもヘンだと思うw
66名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:09:27 ID:DLMyjcOq
今は出産直後で大変でも数ヶ月経てばまあ少しは落ち着けるので
奥さんの愚痴やリクエストには文句言わずおとなしく聞いているのが
ベスト、57さんも仕事忙しいと思うけど夫婦揃って苦労して
女性は母親になり男性は父親になるんだと思いますよ。
一歳、二歳とあっというまに大きくなるから笑い話なるから
喧嘩しないで奥さん大事にしてあげてくださいね。
そうじゃないと女性はいつまでも憶えているからね・・・・
ちなみに偉そうにいっている私二歳児の父はすでに失敗しているんだけどね。
67名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:11:13 ID:tbgLQlVt
>>64
この時期の奥の心は自分でもコントロール不能みたいだから。
あまり真に受けない方がよろしいかと。
何言ってもキレられることってあるから。
それから「寝る時間が無い」は、赤が成長してまとまって睡眠を取れるようになるまで延々言われるから、
機嫌を損ねないようなスルーの仕方を覚えた方が良い。
68名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:18:19 ID:/wFcy5Ku
>>57
あなたの奥は結構扱い難い方かもw
でも一生連れ添うつもりなら今は言いたい事こらえてご機嫌とるのが賢明かと
女の恨みは持続するから
6961:2006/09/08(金) 00:21:49 ID:iX3gKhrV
>>64
う〜ん、やっぱり出産って重労働なんですよね。
私は、しつこいですが体調が良く楽な赤だったので、
赤が寝てる間にチャリぶっ飛ばして買い物とかをしていたんですけど、
貧血で何度も倒れて困りましたから。
へこみやすい奥様なら、
さらに扱いにくいと思いますが、
とりあえず嘘でも何でも、
『全力で協力しますよ』って姿勢でいてあげるといいと思います。
それと不幸のヒロインを思う存分演じさせてあげると満足すると思いますよ。
70コピペ:2006/09/08(金) 00:24:04 ID:XE1NtoZ0
501 :名無しの心子知らず :2006/09/08(金) 00:07:52 ID:4lVuHHVD
旦那の寝顔、キモい。
いびきがイラつくわぁ(-_-#)



こんな風に思われてたらやってられねーなw
71名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:35:27 ID:NV6hD9Ai
>>57
嫁さんの愚痴は、解決策が欲しいんじゃなくて聞いて欲しい・理解して欲しいって事。
「大変だね、頑張ってるんだな」って言いながら聞いてやればいい。
まだ2週間なんだから、慣れてないし先の事が不安になるのも当然。
直面してない旦那に否定的な事言われるとキレられるぞw

根を上げるの早過ぎって…それだけ大変なんだと思ってやれよ。(実際想像以上に大変だ)
今からそんな「甘えるなよ」的な考えだと、これから先ますます嫁との間にズレが出てくるぞ。
72名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 00:38:09 ID:MxluxpiA
>>57
すみませんアドバイスいいですか?

里帰り出産しない人(里も来ない人) 6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1153665832/l50

のテンプレ>>11の家事分担一覧表を作れば奥様も心意気をわかってくれると思います。

うちは「俺も手伝うけど手が足りなければシッター頼んだら」と夫に言われて
気分がとても楽になりました。
実際は、ほとんど頼んでいませんが心理的効果は絶大です。
奥様のご病気のときにそなえて登録だけいかがでしょう。

あばねっと(最寄の地域の産褥シッターを探せるHP)
 http://netcircus.com/babysitter/

ようするに、こんなに配慮しているんだよと形にされると安心します。
73名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 01:53:01 ID:pVAH7qwK
初めての子なら赤との生活や世話に慣れてないし
自分の体調もまだ元に戻らず不調なうえに寝不足。
だからいつもよりナーバスになったりして精神的に余裕がなくなる。
母として頑張らなきゃって思いつつ、
話をきいてもらって「大丈夫?戻ってきたら俺も手伝うからね」っていたわりの言葉がほしいんだよ。
もう1ヶ月実家いたら?は嫁からしたら、他人事のように言われたって思ったんじゃ?
74名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 04:40:37 ID:nrfbN0/j
音を上げるのが早すぎって言ってるが
産後二〜三週間は魔の三週間て言葉がある位、大変な時期らしいぞ。
うちの赤はかなり育てやすい方で、俺や妻の実母も手伝ったが
それでもあの頃は、寝ないぐずる、がマックスで妻の精神状態はボロボロだった。
産後の疲れがまだ癒されていないところへ、積み重なった睡眠不足もたたる頃でもあり
この先やっていけるのかと不安になる人は多いらしい。
ちなみに俺はうちの子は育てやすいほうだ、と言ってキレられた。
よそとの比較なんか関係ない、今、私はしんどいんだ!って。
実際、その後無理がたたって治りかけてた帝王切開の傷が悪くなって、通院が必要になった。
産後の肥立ちは人それぞれだからよそと比べるのはやめた方がいいぞ。
俺も反省中だ。

もう少ししたらまとめて眠れる時期が来るし、赤の要求も分かりやすくなって少し楽な時期が来る
今は大変な時期、協力するから頑張ろうって、なぐさめてやってくれ。
75名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 08:25:56 ID:Xbk8W1Qj
もーいいってw
64もちょっとここで愚痴りたかっただけなんだろうし、先のレスである程度考えも纏まったんだろうから。
掲示板での愚痴はオナゴの愚痴と一緒で、解決策を求めるもんじゃないだろ。
76名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 08:36:52 ID:kHqvMZSL
ここの旦那さん方は産後奥の扱い、非常に良くわかってらっしゃる。
今、赤3ヶ月だけど思い返せば、産後の1ヶ月くらいは、
何かにとり憑かれてるんじゃないかと思うほど、キリキリしてた。
実家に帰って、母に頼れるじゃんと思われるかもだが、逆に母の
一言にイライラしたり、慣れない赤の世話にオロオロしたり、もういっぱいいっぱいの
精神状態。そんな時に旦那に『根を上げるのが早い』だの言われた日には、、、!!!
旦那に解決方法を聞いてるんじゃない、どうしたって自分が赤の為に
頑張らなければいけないのは自分が1番わかってるんだよ。
『うんうん、俺も超頑張るから、一緒に頑張ろう』って全部吐き出す事聞いて欲しい。
理論だとか矛盾してるだとか、そういうことは一切言わないで欲しい。
なんてったて1番頼れるのは旦那様なんだからさ。そんな嫁を受け止めてやってください。
産後の嫁のフォローで、その後の嫁の状態は良くも悪くもなると思う。


77名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:01:42 ID:C6kgJMBT
>>75
皆さんどう思います?
って聞いてるから、客観的な意見が欲しいんだと思うが・・・
別に叩かれてるわけじゃなくて、アドバイスがほとんどだと思うし。
7877:2006/09/08(金) 09:22:37 ID:C6kgJMBT
追加。
>>64の最大の間違いは、奥が今とても大変な時期なのに
 >音をあげるのが早い って勘違いしてるとこなんだよ。
それに気がつかないままだから、オイ、ちと待てwって
レスが殺到してるんだと思う

64はむしろ良くやってる方だと思う。
なのに、その勘違いに気がつかないために
奥とすれ違うなんて悲しいじゃマイカ。
79名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 09:47:20 ID:HRwYr4Pt
ここの厨は、産後の女房に対して対応が大袈裟だよ。産後は我侭言いたい放題OKってわけ?

妊娠出産は大変だろうけど、多くの女が経験する事で体もそのように出来ている。
これから母親になるのにもう音をあげてるなんて信じられない。大丈夫か?と思う。

だいたい文句言われる亭主もやることやってりゃ、文句なんぞ言われない。
思いやりにかけるから自ら動けないんだよ。嫁が何を望んでるかちゃんと見てやってればわかるハズ。
ある意味、音をあげさしてるのも亭主かもしれんけどさ
80名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:16:14 ID:hb24noFi
でも、産後って、いろんな感情がむき出しになるじゃんか。
母親とは名ばかり、まだ「産んだだけ」だし、身体の変化に
心はついていかないし。すごい寝不足だし。乳は足りてるか、
赤ちゃん寝てる間に死んじゃうんじゃないかと不安だらけ。
うまく抱っこができない、あやしもできない
(そりゃあたりまえなんだが)自分は母親失格じゃねーかとか。
そういう葛藤を乗り越え、曲がりなりにも必死に世話をして、
赤ちゃんが笑ってくれたり、ママを求めて泣いてくれたりで、
やっと母親の自信なんてつくもんじゃないのか?
夫は、妻がその状態になるまで、非難は一切せず、励まし見守ってやる。
その程度のことを、なぜできないの?
世間は痛い思いすらしてない夫には
「なかなか実感が湧かないから」とか寛大なのに、妻のほうは
ほんの数週間たらずで「母親になりきれてない」って責める。
精神の安定度、体調の良し悪し、育児経験値はすべて
人それぞれなのに。変だよ。
81名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:20:40 ID:Q6dT5SEq
日本の男子は育児・家事を「手伝う」といってしまう。
手伝うとはつまり本来それは「嫁(他の人)の仕事」と思っているからだ。
なので「手伝う」はできればやめた方がよい。

57氏のいっていることは論理では正しいのだが今は感情優先期なので
論理で反論しては駄目。俺も良くやらかすんだ…orz
あと、育児はだんながよそと比べては駄目だ。
ただでさえ、実母、義母とかに散々いわれるからな。
だんな位は味方にならないと。

他の育児サイトで見つけて今実践してることがある。
仕事から帰った後、子供のことを聞く前に、奥さんの事を聞く。
子供の大事だがそれ以上に奥さんも大事ということを印象付けるにはコレが一番だとさ。
子供の話は奥さんが自発的にしてくれるようになればよりよい。
ようは「今日、XXXXはどうだった?」ではなく、「今日XXXXはXXXダッタヨ!」と。
82名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:24:46 ID:126LT9+c
>>79は子持ちの既婚者?

確かに体は子供をちゃんと産み育てられるようにできてるだろうけど、
まだ育児も慣れない赤ん坊と24時間年中無休で一緒で、人によるけど
産後の肥立ちも良くないと通常の精神状態じゃなくなるんだよ。

>>64は気をつかって言ったのはわかるけど、言葉が悪かった。
音をあげてるというか、一緒に頑張ろう・無理しないで体調戻してって言ってほしいだけ。

妊娠・出産・育児の時の夫の言動って大事。
83名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 10:34:33 ID:m3dVtVAk
まーあれだ。扱い間違うと一生怨まれるからな。

これから長い人生一緒に歩んでいくわけだから、産後の1ヶ月くらいは
「俺にどーんとまかせとけ!」ってなくらいの気概でがんばれってこった。
8479:2006/09/08(金) 10:58:19 ID:HRwYr4Pt
二児の父親だよ。一人は先々週生まれたばかり

俺が言いたいのは、子供が生まれるってのはみんな大変なんだって事。
女房だけが大変なわけじゃない。自分だけが辛くしんどい、音をあげるなんてもってのほか。

ケツ割るくらいなら、子供つくるな!

出産より育児はもっと大変。仮に妻の協力がなくても俺は音をあげたりなんかしない。
俺一人でも育てるだけの気合はある。もちろんそれくらいの気合はうちの妻ももっている。

大変だけど、みんながそれを当たり前にやっている。何も特別な事じゃない。
大袈裟に庇うのはやめれ。
85名無しの心子知らず :2006/09/08(金) 11:06:41 ID:wQkLOhzE
また>>79みたいなのが出てるな。
乳吸われるだけでも大変なんだよ。
血が抜けてるわけだし。
やることやってりゃ文句言われないってのも自己満だね。
すでに母親って見てるのがカワイソス。
まぁ、亭主関白でうまくやってるんだろーからモウマンタイなのかな。
家の奥はお母さんとママとか呼ぶと怒るぞ。
俺はパパでもいいけど自分は名前で呼べって言う。
これは家だけかもしれないが。
86名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:11:18 ID:KyR+Fl5u
母親が愚痴や弱音を吐くのと同じように、
父親もしっかり育児をしていれば同じような愚痴や弱音も吐きたくなるでしょ。
2ちゃんで愚痴るくらいいいじゃん。

でも、2ちゃんで愚痴るだけにして奥さんには優しくしてあげてください。
2人ともしんどかったら、奥さんの実家にもう少しお世話になるのもいいと思います。
87名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:18:12 ID:1R9KVCBO
>81
そのとおり!と思ってしまいました。私の友人で、少なくとも知っているだけで
4人が心療内科を受診していて、そのうち二人はもう何年も薬が手放せない状態です。
それぞれ理由は違うのですが、ご主人の対応がうつ状態をひどくさせているようです。
私も子供のことだけではなくて他にも要因があって、自分でもうつだと思うような
状況になったので、通院したいと主人に相談したところ、主人が病院に行く前に
「オレが毎日話を聞いてみる」と言ってくれて、それから本当に毎日、
仕事で遅く帰ってきても、今日こんなことがあったとかこんなことを言われたとか
些細な事でもなんでも主人に話を聞いてもらいました。
その結果、私の状態は回復し、今は主人に感謝しています。
きっと疲れて帰ってきたのに何だよ‥って思った時もあったと思う。
親や友達も大事だけど、ダンナさんに話を聞いてもらえるのって一番大事だと思う。
8857 64:2006/09/08(金) 11:23:29 ID:Rlj56nxY
皆さん貴重な意見ありがとう
自分では良くやってる方だと思っていたが
会話の行き違い等で妻にイライラさせたりしていたかも…
ただ妻は普段からあまのじゃくなとこがあるんで…
身内から妊娠した時「頑張ってね」と言われ
「頑張ってるのにまだ頑張れって言うの?」と俺に毒づいた…
妻の性格も分かっているので俺が気を付ければいいと思う
ありがとうございました。
89名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:26:07 ID:DJf55KM6
とりあえずスレタイを読もう
90名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 11:42:56 ID:kHqvMZSL
>>84さんの言う事には一理あるかもしれないが、

>俺が言いたいのは、子供が生まれるってのはみんな大変なんだって事。
女房だけが大変なわけじゃない。自分だけが辛くしんどい、音をあげるなんてもってのほか。
大変だけど、みんながそれを当たり前にやっている。何も特別な事じゃない。

そりゃ、はたから見ればどこの家庭も育児なんて、当たり前にやってるように
見えるかもしれない。でも、そこにはここにみんなが吐き出してるような
グチャグチャな感情だったり、愚痴だったりがあるわけじゃん。
リアルな世界で79さんに相談してきたり、ここみたいな愚痴言ったりする
嫁達がいないだけで。
理想は79さん夫婦のようなどちらも気合バリバリで、弱音なんてハカネ!
かもしれないけどさ。
でも、みんなそうやって少しづつ話し合いながら成長して他人から、
家族へとなっていくんじゃないかな。
91名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:13:27 ID:XrLle1+h
乱入ごめんなさい。私はママですけど
>>81を読んで泣きそうになってしまった。
92名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 12:29:40 ID:6dcrRDlU
>妊娠出産は大変だろうけど、多くの女が経験する事で体もそのように出来ている。

「情緒不安定になる」と言うのも特別なことじゃない
当たり前の事なんだから愚痴ぐらい出てもいいじゃねーか
音を上げるったって育児放棄する訳じゃないしさ




と、俺は思う
93みやび ◆0633/vjXjM :2006/09/08(金) 12:48:44 ID:VK+g2hM7
やっぱ男にとって子育ての核は女房と仕事だよな
女房を精一杯愛してバリバリ働く
子供も両親の仲が良いって事を何よりも望んでるだろ
自分が望まれて生まれてきたんだと日々実感できるしさ
夫婦円満のコツは愛(与える支える理解する)と信頼(裏切らない)と金だべ
あ、セクースも重要か
9479:2006/09/08(金) 12:56:50 ID:HRwYr4Pt
音を上げるって育児放棄じゃないのか?ケツ割るって事だと解釈したが・・・
95名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:03:28 ID:nrfbN0/j
愚痴吐くのとケツ割るのとは違うだろ。
ここの皆は産前産後は我儘いい放題にさせろって言ってるんじゃなく
辛いとき位、愚痴は黙って聞いてやればいいじゃないかって事。

あと、言わなくても分かるなんてのはとんでもない思い上がりだぞ。
人間経験したことのない立場は、想像は出来ても本当に理解は出来ない。
そして確かに皆辛いのは一緒だが、だからと言って辛さが減るわけじゃない。
96名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:12:59 ID:vlfZG4dG
赤ん坊の世話が重要なのは言うまでもないが、
旦那が高熱出してダウンしててもなんのケアもしないってのはどうなんだ?

それどころかほとんど家事もしないから、オレは寝てても気が気じゃない。
今朝は薬飲みに這って階段降りて、ゴミ出しもした。
そんなに早い時間でもないのにカミさんまだ寝てやがる。
当然朝飯なんか無い。
オレの状態知ってんだろうにもう少し配慮ってモンはないのかね。

皆も気イつけいよ。
カミさんに優しすぎるのも堕落させるだけだぞ。
97名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:15:59 ID:nrfbN0/j
>>88
めいっぱい頑張っている人、いっぱいいっぱいの人、あと欝傾向の人に
「頑張れ」を言ったら、これ以上頑張れない〜 と逆効果になるのはごく当たり前の反応だ

奥さんは、天の邪鬼と言うよりは欝傾向の性格なのかもしれんな。
一度、欝の人の家族向けの対応を書いた本を見たら参考になるかも。
98名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:20:36 ID:xOq6ItZh
少し、産後欝について勉強しろ。
99名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 13:23:05 ID:rqZ+HWYp
>>96
旦那が優しいからって甘く見て家事サボったりする女ってそうはいないと思うけどね…
100名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:02:15 ID:FmkRLIY6
俺のかみさんは出産してまだ一月たたないのに、出産前と変わらんくらい家事に頑張ってくれる。
俺もやるが、男の家事というか妻と比べるとどうしても雑になってしまい、結局2度手間になりがちだ。
このスレの方々に質問だけど、家事を妻が満足してくれるくらいこなしてる?
俺、頑張ってるつもりなんだけど、よく妻に
「私がするから、あっちで座って待っててね♪」って言われてしまう・・・
なんか妻に申し訳ない・・・
101名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:11:59 ID:JjiLl/b0
>>100

玄関とかのエクステリアの掃除とか
トイレ・風呂掃除とか

力のいる作業なんかどう?
102名無しの心子知らず :2006/09/08(金) 14:15:24 ID:wQkLOhzE
>>100
むしろ自分の方が几帳面かな。
どっちもA型だけどお互いこだわりのポイントが違うし。
>>101の言うとおりに力仕事メインもいい鴨。
103名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:19:13 ID:DJf55KM6
家事は一切しなかったな
妻の母に来てもらってたけど実母でも嫌だったようだ
だから俺や妻母が赤ん坊を世話してる間に家事してた
104名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:51:42 ID:FmkRLIY6
>>101-103
うん、下手に家事して逆に妻のストレス溜めさせては話にならないもんな。
力仕事や簡単な雑用以外は下手に手を出さないようにしたほうがいいかな・・・
これだけだとなんか申し訳ないから、妻の家事がひと段落ついたらマッサージでもするようにしとくよ。
105名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 14:56:44 ID:gXa/eisz
わが家の奥は出産後4ヶ月になるが家事一切しない。
子供は午前中2時間、午後3時間、夜は8時から翌朝7時まで
ぐっすり寝る子。

赤が寝ているときは一緒に寝て、起きてるときに一緒に遊んで
いるらしい、それで起きている間自分の自由になる時間が
無いとブチキレ。
昼飯も赤が起きているので飯作る時間がないらしい
赤は5時間も寝てるんだからその間に作って食べろよといっても
聞かない。徒歩3分のコンビニへも出かけない。
今現在、夕飯は俺が作っているがちょっとでも洗った食器の置き場所
とかが違ったり片付け方が少しでも違うと鬼のような形相でキレル。
そして夜中は自分の時間だと3時頃までインターネットやらゲーム
をするので朝は起きれなくて、俺が出勤の際には寝顔しか見せてくれない。
起こすと無茶苦茶不機嫌でキレル・・・・・
早く寝ろと行っても育児ストレスたまってるし広間は自由時間
ないから好きにサセロとキレル。
もうどうすればよいのかわからない
106名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 15:09:15 ID:4xMmc/Xo
>>105
さすがに、それはおかしい。
107名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 15:24:18 ID:doEf6ttC
>>105
>夜中は自分の時間だと3時頃までインターネットやらゲーム

止めろとは言わないが、少しは減らさせろ
108名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 16:12:14 ID:ufUxSltr
>>100
棚の上の高いとこの物取ってもらえると萌え直す。
私じゃ持ちきれない重い量のゴミ出ししてくれるのも萌え〜。
後は子供とゴロつきながら遊んでくれていればぉk。

ちび非力嫁のカキコ失礼しますた。
109名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 16:26:59 ID:Q4biMq3y
>>105
育児ヒッキーか
一日一食じゃ相当痩せたんじゃね
11088:2006/09/08(金) 16:34:03 ID:Rlj56nxY
産後鬱と言うよりわがままな気がする神経質な面はあるが
妊娠前から言う事変わってないから…こっちもおかしくなるよ!
健気に頑張っている姿が汲み取れればこっちも更に頑張るんだけどね
「頑張ってね」と言われたのも社交事例であって
「はい」って言って終わりなんだがなあ…
会社の同僚は同じ境遇時、趣味の釣りだ飲み会だと遊んでたが上手くやっていた
奥さんの性格もかなり関係してくると思う

>>96>>105
うちと同じ匂いがする
妊娠前からの話だが泊まり勤務の為休みは土日関係無し
妻は土日の朝は起きてこない事あるよ
理由は皆は土日休みじゃん…
そのくせ俺が平日休みゆっくり寝てると激怒
111名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:34:59 ID:bTUSFqmd
>>105、215

その赤は人工栄養児とみた。
母乳ならプロラクチン(乳汁分泌ホルモン)の影響で、切れることも
少ないし、鬱にもなりにくい。
母と赤の睡眠パターンも同調してくる。

でも、人工栄養なら、逆に薬を飲ませることもできるから、精神科で
カウンセリングをうけさせて、ちょっとマイナートランキライザー
でも処方してもらって、1日のリズムを昼型にもどしてみるのが良いのではないかと思う。
112名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:40:50 ID:Q6dT5SEq
>105 そのクラスになると、その嫁を選んだ自らの不明を恥じろ(笑)

産後で気持ちが沈んでいる奥さんにかける言葉は「頑張れ」ではなく
「がんばってるね」か「がんばってくれてありがとう」さ。

ま今日おいらが書いたことはmixiの育児コミュの受け売りだがね…。
113名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:42:19 ID:126LT9+c
>>105の嫁は趣味や息抜きがPCになってるんだろうね。でも、深夜3時とかはやりすぎ。
子供も4ヶ月なら昼夜の区別や生活リズムが段々整ってくる頃だし、
母がそんな生活してると子供にも影響が出てきそう。

例えばどちらかの両親に子供見ててもらって二人で外食するとか、
>>105が子供見てるからゆっくり買い物とか美容院とか行ってもらうとか
少し外に出したり息抜きをさせてみてはどうだろう。

妊娠前はどんな嫁だったかわからないが、嫁には愚痴を言ったり話をする友達とかいるのかな?
出産して話し相手が旦那と両親のみとかになってないかな?
114名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 19:38:54 ID:uGypSFaY
>>113
>例えばどちらかの両親に子供見ててもらって二人で外食するとか、 
>>105が子供見てるからゆっくり買い物とか美容院とか行ってもらうとか 
>少し外に出したり息抜きをさせてみてはどうだろう。

ふーん、そんなに子供と離れたいのか
ウチのかみさんだと子、供と離れてる方が気になってストレス溜まるって言ってるがなぁ〜
子供がいない生活の方が楽しかったってわけか
親子とも気の毒だな 
115名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 19:40:12 ID:uGypSFaY
ありゃ、「子、供」が離れてるとそれは気になるなw
116096:2006/09/08(金) 19:41:26 ID:JjiLl/b0
>>096だが、今日は上司に具合が悪そうだから帰れ。
と早退させてもらった。

ただし、お客さんにそれなりの迷惑を掛けた数日だから、
オレも奥も家庭を持つものとして失格、

これを機会に子育てと家事について、よく話し合え。
家事を積極的にするのはいいことなんだろうが、
どうして会社はおまえに給料払ってるのかよく考えろ、と言われたよ。

正直耳が痛いす。

改善しなかったら上司は直接奥に電話で説教するらしい。(ゾ〜)
117名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 20:18:53 ID:fH/S4G8f
>>116
>どうして会社はおまえに給料払ってるのかよく考えろ
上司の言い分はもっともだね。
ただ、最後の
>改善しなかったら上司は直接奥に電話で説教するらしい
は、俺だったら、大きなお世話だと感じてしまう。
「勤務態度は改めるが、それとこれとは別。
人の家庭のことに口出しする権利はあんたにない」って言い返すな。

妻が家事をしないのなら、自分でするか、やるようにさせるか。
気張っていこう!
118名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 20:40:46 ID:4xMmc/Xo
>>114
人それぞれだと思うが。
たまにちょっと距離を置くと、戻ったときに関係が深まるとか
男女関係にもあるだろ。
あんたの家庭の尺度を他の家庭に当てはめるべきではない。

うちは全然大丈夫だ、助かったぜって心の中で呟いてれば十分。

119名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 21:58:45 ID:ssrAzkrV
>>116
高熱の原因は何なの?
まずは病院に行って、何の病気なのか診断してもらうのが先だと思うけど。
ただの風邪でも、赤ちゃんに移すと大変だし、やばい感染症ならそれで仕事にでたら会社にも迷惑かけると
思うんだけど。
120名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 22:31:58 ID:XZlRYMUp
>>117
>>どうして会社はおまえに給料払ってるのかよく考えろ
>上司の言い分はもっともだね。
そうか?
当然96は有給使って早退したんだろうし、この上司の言ってることは無茶苦茶。
仮に早退扱いになっていたとしても、当然給与なり賞与なりから引かれる筈だから、
体調崩してるときくらい堂々と帰ればいい。
それに、客先に迷惑かけてる、とか言ってるけど、それもしょっちゅうやってるわけではないんでしょ?
体調悪い時くらい周りのスタッフがフォローすれば済む話なんでないの?
部下を機械かなんかのように考えているこんな上司の下では絶対に仕事したくないね。

まだまだ日本はこういう「仕事至上主義」の社会なんかね。
少子化が進むわけだ。
121名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:41:06 ID:m3Ec7G3g
俺の場合は高熱出した時、赤の世話させられた。
夜勤あけで眠いのに赤の世話させられ、結局2〜3時間しか寝れなかった(;´д`)
まぁ嫁も寝れないから、仕方ないんだろうけど…
父ちゃん、ストレス溜まりっぱなしだよ。ついでに精子も溜まりっぱなしだ!
122名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:50:48 ID:JjiLl/b0
>>116

医者には行ったが、熱があるだけで他の症状がないから、解熱剤で様子見。


>>117

もう四日もこんな感じだからな、周りにもだいぶ迷惑掛けちゃったし、
有給使ってたとしても、数字的に表せないものが社会に出るとあるんだよ。
123名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:51:27 ID:pIjj2sz7
>>121
がんばれ
うちの嫁はもっとすごいぞw
「忙しい」を連発してるわりに、厚化粧する時間はある。
自分の実家に行きっぱなしで、寝てばかりのくせに・・・。
あ〜あ、若いバカ女と結婚するんじゃなかったよ。子供連れてまで
ギャルファッソンで、白い目で見られるし。近所から何か言われてるだろう。
124名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 00:03:06 ID:n6sw0vpr
>>122

会社と会社員の関係は別にどっちがえらいわけでもない
働いて給料貰うの当然だからね
給料くれないのに働く馬鹿は居ないだろ
ギブアンドテイクだからこの上司はちょっと偉そうかな

オイラはフリーだから有給あるのうらやましいっす。
まー休むと天引きになるけど休むべきときには休む
でも周りに支障が出る場合は
実際の所倒れるぐらいじゃないと休めないよね。
125名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 09:13:06 ID:rN5NMrAn
心配しているんじゃない
126名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 09:14:07 ID:2IZWNZnd
>116 さん大変ですね。しっかり休んでください。

こういうのは職種・職場環境でぜんぜん違うからなんともいえないな。
俺のとこは逆に残業禁止・夜付き合い禁止・家に(・∀・)カエレ!! 指令が上司から出たよ。
まあ自宅でやれる仕事は自宅で、ってことだけども。
127096:2006/09/09(土) 11:00:16 ID:EYHuO7qX
今、病院を出たところです。
まだ熱は続いています。

さすがに長いので採血して調べるそうです。

抗生物質も処方してもらいました。これで効いてくれるといいんだけど…

やっぱり健康第一皆さんもどうかお気を付けください。
128名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 11:43:18 ID:rEfQFnR2
>>127
体を大事に。嫁の心配より自分の心配を。お前が倒れたら子供はどうなる。
129名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:18:11 ID:ud6rv4t6
自分も思った。
その上司、言葉は悪いけど心配してるんじゃないか?
96が自分で言えない分、上司からの言葉なら奥に届くかもしれないし。
96が倒れて働けなくなったら、ダンナほっといて育児だけ
やってる場合じゃないし。
それに気づいてない96の奥ってバカ?とも思うが。
4ヶ月になっても家事しないなんて、どこか調子でも悪いのか?
そうじゃないなら只の怠慢だよな。
これを期にガツンと言ったほうがいいんじゃないか?
普通の奥は、いくら優しくしても付け上がって家事サボったりはしないよ

うちの奥は、肥立ちが良くない(@2ヶ月)のに無理して家事してる。
漏れもできるだけ手伝おうとするんだが、仕事で疲れてるから心配、と言って
(漏れは朝三時起きで夕方6時超の長時間労働なので)
漏れが手伝えないように、昼間のうちに色々やってしまう
赤が夜中泣いても、漏れが起きないように、別の部屋に避難してあやしてる
部屋汚くても、料理の品数少なくてもいいんだから楽してな、と言ったのに
手を抜けないみたいだ。
頑張りすぎる奥もまた、逆に心配なんだがな・・・
130名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 15:37:27 ID:kgbSp+zg
このスレというか、この板色々眺めていると
「他のウチ・子供が出来てる・してるのに、ウチやウチの子は出来てない
してない」とか考えて、落ち込んだり急に無茶なこと始め出したりするのが
一番無駄だという事に気付かされるね。
131名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 16:12:29 ID:heiqfiG3
>>968
良い上司でよかったね 心配させてるんだよ。
その上司と密に話をしておくことをお勧めするよ
奥は・・・他人でスマンが正直糞だな
結婚してるからって、人としてまともになってるわけじゃないしな
これからの教育頑張ってください
132名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 16:13:28 ID:heiqfiG3
ああ未来に送ってしまった・・
>>131は >>96
133名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 16:46:54 ID:KSypOF0o
>>130禿同

うちは早産で低体重児だったけどまわりの人間の
○ヵ月なのにまだ××出来ないのー?もう××出来てもいいのにねー
等の言葉も今ではあっさりスルー出来るようになったw
134名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 19:27:09 ID:L7olF6hQ
奥に不満をもつ人へ。以前は良妻なら病気の可能性がある
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150368053/
http://makimo.to/2ch/life7_baby/1111/1111732762.html
スレに出てくる病名の症状に該当しませんか

自分の母親は”産後の肥立ちが悪い”せいで一生入退院を繰り返し亡くなった
父親は、出産後に仕事人間だった自分を、今でも責めている
こんなことは2chでしか言えないが、赤ん坊だった自分は、母を犠牲にして育った十字架を常に背負って生きている

だからといって父親が全面的に家事をするべきだとは言っていない
外部の協力が得られるか考えて欲しい ヘルパーでもシッターでもいい 乳幼児のうち負担が重いほんの一時期だ
自分と同じような気持ちで誰かを救いたくて対人援助の仕事に就いた人間もいるかもしれない すみませんでした
135名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 19:29:45 ID:kJZLt/GK
産後急に変わる人は稀で、大半は産前「ちょっと気になっていた」程度のことが
産後悪化して手の付けられなくなるパターンだと思う。
体型しかり、性格しかり。
子供を産んだことを免罪符に、産前よりも太るのは明らかに怠慢だ。
俺の嫁。ただの食いすぎ。食っちゃ寝して、今じゃ臨月の時より10キロ重いらしい。
136名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 19:36:49 ID:kJZLt/GK
これだけじゃ奥さん達に叩かれそうだから、付け加えとくと・・・。
ただ太っただけなら、人に自慢することができなくなっただけだから、まだいいんだよ。
でも、それで二人目を欲しがるから困る。
顔だけ見てりゃいいんだけど、脱いだ瞬間に萎えてしまってインポ扱いよ。
それも毎晩のように来る。
ムリだってば。
137名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 19:59:01 ID:F2ED5rcu
>>>105

お前はオレか!?
まったく一緒の環境だぜ。オレも仕事→育児→就寝の毎日。家事全般をこなしつつも、食器の置場を間違えると嫁は怒る次第。オレには全く自分の時間も金なんざない。
まぁこのままだとオレ倒れるないやマジで。
そんな嫁を貰ったオレがバカなのか…バカなんだろうなぁ OTZ
138名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 20:12:56 ID:N4YsIfW3
前はもっと子や妻への愛に満ちた良スレだったのに。

最近の流れツマンネ。
139134:2006/09/09(土) 20:14:02 ID:L7olF6hQ
以前は良妻なら は 不適切な表現でした 誰でも病気や疲労で援助が必要な可能性があります
夫婦で抱えきれないときはご検討ください

産褥シッター
 http://netcircus.com/babysitter/
ファミリー・サポートセンター検索(有償ボランティア)
 http://www.jaaww.or.jp/research/?category=1
ダスキン ホームインステッド
 http://www.nihon-homeinstead.co.jp/
  ・365日、24時間対応 ・週末、盆、正月などの割増料金無し(時間別料金設定は有り)
  ・スタッフの往復交通費込み ・入会金、各種手数料無料 ・一回2時間から
ダスキン(ハウスクリーニング)
 http://www.100100.co.jp/
全自動洗濯乾燥機 洗濯機〜4機種目 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1154487256/
食器洗い乾燥機・食器洗い機の総合リンク ttp://www.geocities.co.jp/Milano/3975/
140名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 20:25:17 ID:glKENaog
>>14
微妙に亀レスだが、自分も、婚前から舞台活動をやってて、
本番が産後1ヶ月後の予定だったのだが、嫁も「大丈夫!」というので出演することにしてしまった。

いざ出産してからの1ヶ月は本当に大変だったよ。
舞台の練習って1人かけると練習にならないし、本番は迫ってくるし、
嫁のストレスもすごいことになってたし。

結局本番は無事に終わったんだけど、上記のような経緯で練習に100%出れた
わけじゃなかったので、成功を素直に喜べなかったよ。
嫁にものすごく負担をかけて、自分にも充実感がなくて、何で出演を受けたのかってものすごく後悔した。

なので、子供が2歳になるまでは舞台活動はお休みしよう、ってことにしました。
今は次の舞台の練習が始まってますが、休んでよかったと思ってます。

もしプロじゃなくて趣味でやってるんだったら、今からでもおりることを考えた方がいいかも。
141名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 20:34:00 ID:kJZLt/GK
>>138
奇麗事ばっかりじゃないだろ。
父親は愚痴も不満も言うなってことか?
そんな嘘臭いスレイラネ。
142初代スレからの住人:2006/09/09(土) 21:48:47 ID:tnPyGW0J
このスレがこんなに盛り上がるのはとても久しぶりな気がする。
内容は乳父スレ史上最も濃いような気がする。
今日は土曜日にもかかわらずたくさんレスがついている。
俺はこういう流れがあって良いと思う。
親ばかレスはいつでもできる。
143名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 22:26:51 ID:N2oIwAcd
こんな盛り上がり方はいらない
女でもネカマっていうのか知らないが、そいつらが荒らすんだよな
男の荒らしはスルーしやすいが女の荒らしは傷口のカサブタはがして塩塗るような事するから達悪い
しかも本人達は荒らしてると気付いてない。
正しい意見を言ってるつもりだからな
女はROMしててくれ
144名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 22:33:44 ID:pMHJCC1q
どこが荒れているのかさっぱりわからない。
145名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 04:01:12 ID:XapF8swq
赤よ…こんな時間に目覚めたのか。ゆっくり寝てください。
父ちゃんまで目覚めたよ。今日は仕事なんだけどなorz
146名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 07:30:09 ID:QMp43wLC
まだ生まれてないけど

うちの16wのヨメに、おれの腹さすりながら
まだこっちの腹の方が大きいねといわれた。。。

赤よ早く大きくなってくれ。
147096:2006/09/10(日) 07:48:29 ID:imxdnzZ2
おはようございます。

今朝は体温が37度台でおちついてる。
昨日が38.6度だったから、このまま終息していってくれるとありがたいなあ。

ウチの奥はね、怠けてるというより同時に二つ三つと、
こなすことが苦手みたいだね。

だから赤が泣いたりすると、集中してあやしてしまう。
当然他のことがおろそかになる。

普段はそれでもオレが赤見てる間に何かさせたり、
奥が赤あやしてる間にオレが洗い物したり、
連携はとれてたんだが、オレが倒れたらまさかあんなに
グダグダになるとは思わなかった。

今回はオレも余りにも辛くて、それでもまるでホッタラカシ状態だったから、
ガンと言ってみた。

メシもおかゆとか出してくれたし、シーツもまめに替えてくれている。
まずまずやってくれるようになったと思う。
148名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 11:18:41 ID:OAdnHUPE
息子10ヶ月
髪が薄いながらも伸びてきたのでバリカンを買ってみた
俺が切った(?)が、綺麗にトラ刈りになったよw
次は嫁さんの練習台にさせられて俺がトラ刈りになる番だorz
149名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 12:43:49 ID:N2YvlCDh
うちの子は髪フサフサで産まれてきた。
3ヶ月になる頃にはえらい伸びてしまってたのでうちもバリカンで坊主にしたよ。

でも、ギャン泣きされるわ毛だらけになるわで大変だったよ。
150名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 13:12:10 ID:wg5GWZ+P
うちは掃除機の先にくっつけるやつ
えらく簡単だ
今日切るかな
151名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 13:15:24 ID:OAdnHUPE
>>149
三ヶ月じゃ首も据わってない頃でしょ?
どうやって切るんだろ?

美容院とか床屋って何歳頃から切ってくれるの?
どうせ坊主にするけどw
152名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 15:01:37 ID:mtduFym1
うちの近所の床屋は乳児ってメニューがあるぞw
ちなみに、お値段は子供より高い…当然か?
153149:2006/09/10(日) 15:46:30 ID:N2YvlCDh
首はしっかりはしてたけど、まだちゃんとすわってなかったので、
新聞の上に寝かして嫁が押さえて・・って感じで仕上げは膝の上に乗せて
やっぱり押さえて無理やり刈りました。

風呂にお湯はっといて、そのまま風呂直行でしたけどね。
掃除機の先のやつよさそうだな
154名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 15:55:16 ID:wg5GWZ+P
初めは音をちょっと怖がるけどね
自分の頭で「あ〜気持ち良い〜」ってやってからにした
(ホントは切ってないんだけど)
最近は慣れてカットしてる間に眠ったりするよ
155名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 18:18:07 ID:5fbKBy5O
>>147
良かったな。
言ってやってくれるようになったんなら良い嫁じゃないか。
お大事に。
156名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 22:25:25 ID:C0LESaCW
>>151
うちの娘は一度美容院で髪を切ってもらおうとしたけど、泣き出したために切れなかった。
首がすわって、5ヶ月ぐらいの頃。
ちなみに、美容院によっては、赤ちゃんの最初の髪の毛を使って筆を作ってくれるサービスを
してくれるところがある。
157名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 22:37:30 ID:zKILDbkz
お座りし始めた頃はあまり坊主頭にしないほうがいいらしいぞ。
バランスが悪いので頭を打つ機会が多い
→髪の毛があったほうが多少はクッションになるてことみたい。

確かに夏場は短いほうが早く乾くし汗疹予防でいいんだけどな。
158名無しの心子知らず:2006/09/10(日) 23:05:58 ID:MmtpljbO
>>157
言わなくてもやるのが普通だと思う
けして良いとは言えないだろ…
159名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 08:57:16 ID:9GJOthiI
だな。
旦那が高熱出して苦しんでるのにほっとけるなんて
不器用とか、一度に二つのことを出来ないとかのレベルを超えてるよ
人としておかしいだろ

つか、96は 今回病気が治る→また嫁が家事しなくなる→96が疲労で倒れる
 のループにはまらないといいが。
96の調子がよくなってからも家事をするように、話してるだろうか?
4ヶ月なら首も据わってるし、おんぶしながら家事できるだろ
2ヶ月のうちの嫁でさえ、バウンサーに赤入れて片足で揺らしながら
(昼間あまり寝ない赤なので常にあやしが必要)
出産前と同じ位の家事はやってるぞ
160名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 09:29:15 ID:bghIe71D
>>159
二ヶ月くらいで出産前と変わらないくらい家事を張り切る嫁は
ストレス溜めていつかキレる、もしくは早くガタがきそうで恐いぞ
言われなくてもやっているとは思うが、たまには手伝ってやれよ

まあ147の嫁はあまりにひど過ぎだがな・・・
161159:2006/09/11(月) 10:00:54 ID:9GJOthiI
>>160
うちのは「溜めてキレると関係が壊れる」のが嫌だといって
こまめに小言をくれるよw
だからなるべく手伝うようにはしてる。
本人曰く、手抜きはしてるらしいが、男にはよくわからん。
今日は漏れが休みなので、交互に赤をあやしながら二人で2ちゃんww
162096:2006/09/11(月) 10:38:18 ID:4PSgqdnk
どもです。

熱はまずまず下がって、薬なしでも36.8度まで来たよ。
腹の張りも少しずつ改善、今日から普通に出勤できてるよ。

皆心配してもらってすまん。

なんか誤解があるみたいだが、ウチの赤は一ヶ月だよ。
先々週末に妻実家から帰ってきたばっかり、四日目ぐらいでオレの方が倒れた。

まあ、妊娠中からカミさんの体調に難があって、家事は分担でやってたんで、
出産後どういうふうにやっていくか、相談する間もなくオレがダウンしちゃったと。
カミさんは赤を抱えオロオロしちゃったみたい。

まあ慣れるまではもう少しかかるね。
自分の体調に気をつけながらガンバルす。
163名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 10:42:52 ID:2Nbap/eV
>>162
今改めて>>96を読んでみてどうですか?
最初の書き方では奥さんに非難が集まるのは当然だと思いますが。
164096:2006/09/11(月) 11:00:20 ID:4PSgqdnk
>>163

体調悪くてキレてるねえw
165096:2006/09/11(月) 11:09:01 ID:4PSgqdnk
とにもかくにも出勤できるぐらいまで回復しました。

相談に乗ってもらった皆さん、いろいろとありがとうございます。

これから頑張りますよ。
166名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 12:15:45 ID:84j86PXh
なんか>>96にも原因があるような気がしてきた。
167名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 12:30:53 ID:84j86PXh
生後1ヶ月なんて、子供と自分の事で精一杯だと思うよ。
その頃は、自分の飯と洗濯と掃除とゴミ出しくらいはみんなやってるだろ。
4日で倒れるって体力なさすぎ。
168096:2006/09/11(月) 12:36:54 ID:4PSgqdnk
>>167

倒れちゃったモノは仕方がない。
体力ある無しに関わらず、風邪ぐらいひくよ。
たまーにしかひかない風邪をこの時期ひいただけだな。

熱でキツイときに、飯作ったりゴミ出ししたりするの勘弁して欲しいと、
愚痴とか言えるスレではなかったかな?
169みやび ◆0633/vjXjM :2006/09/11(月) 12:58:18 ID:iAu+l0lL
俺も滅多に熱が出ないけど出たら最後何も出来ないタイプ
しかも人格まで変わって妙に弱気な俺になるw
不思議と4年に1度のオリンピックの年に熱を出すんだ
でもアテネの年は出なかったから6年間出て無いな

まあきっと>>96も疲れが溜まっていてウィルスに勝てなかったんだろ
とりあえず熱が下がって良かったな
170096:2006/09/11(月) 13:02:19 ID:4PSgqdnk
>>169

ありがとうございます。

たしかに滅多に出ない熱が何日も続いたので、かなりテンパッてました。
確かに4日で倒れるのも情けないです。

会社の周りからも特攻隊と呼ばれてしまいました。
171名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 13:14:51 ID:9y4h+Dxn
>>96
実家から帰ってすぐなら仕方ないよな。
嫁さんも、全然家事なしから生活ペースが変わってパニくってる頃だしな
とにかく元気になってヨカタ

ただ一個だけ気になったのは
感情に任せて上司に愚痴言ったら、職場では鬼嫁と思われてる可能性大
嫁さんカワイソス
96も嫁を〆れない情けない奴と思われていそうだ

ここでなら利害無いから、いくらでも愚痴れ。んで頭冷やして、リアではほどほどにな。
172名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 13:51:25 ID:HgR2Ocyb
・産後1ヶ月
・奥が自宅に戻って4日目

壮大な後出しktkr!
それなら奥も動けなくて当たり前じゃないか。
いくら高熱で思考力ダウンとはいえ、>>96以降の書き込みは酷過ぎる。
ここで叩かれた奥カワイソス。
173096:2006/09/11(月) 14:11:00 ID:4PSgqdnk
皆、迷惑掛けちゃったな。

職場は奥のことは皆顔見知りなので大丈夫ですた。


また体力全快に戻ったら家事に育児に頑張りますよ。
174名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:35:07 ID:jklUnX99
相談させてくれ。
赤が退院して6日、どうも嫁の様子がおかしい。

明らかに元気が無く泣いてる赤をあやしながら涙ぐむこともある
仕事から帰ってきて寝てる赤に話し掛けようとすれば「起きるからヤメロ」と強い口調。

どうみても産後鬱です・・・
おまいらの嫁はどうだった?また俺に出来ること、しちゃイクナイことって何があると思う?
家事、育児は限られた時間だが出来るかぎり手伝っているんだが
アドバイス求ム。
175名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:38:47 ID:ZwsnxNPY
>>174
産後鬱まではいってない気がするなぁ。
ちょっくら神経質になってたり、不安になってたりするんじゃね?
うちも「せっかく寝てるんだから話し掛けるな」とか怒られたし、
あやしながらため息ついたりなきそうな顔になってたりなんて
よくあったよ。
本人に後で聞いたら、↑のような事を言ってた。
とにかく色々考えて不安になるんだ、って。
睡眠時間はまとめて取れないし、生まれたからと言って育児のベテランに
なるわけじゃなし。
176名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:50:24 ID:9y4h+Dxn
寝かし付けって大変なんだよ
起こしそうな事をしたら怒られるのは当たり前。
177名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 14:58:07 ID:ZwsnxNPY
あとよくつぶやいていたのは、「頼むから寝てくれーせめて5時間で
いいからとにかく起きないで寝てくれー頼むー」だったな。
新生児=寝るか乳飲んでいるか、みたいなイメージがあるけど、
なかなか寝てくれなくて大変だったり、意外と軽い刺激で
起きちゃってその後なかなか寝なくて大変だったりするから、
「起こすな!」と怒られるのは、ある意味当然だったりもする。

とにかく今は野性味に溢れ、慣れない育児で身も心も
一杯一杯だから、精神的・肉体的にフォローしてやれ。
非常識な事ではない限り、嫁の指示には従う、家事はなるべく
>>174がやる、愚痴は「そうだね」と言って反論せずに聞く、
あとは勝手に産後鬱扱いしないように。
今の状態で「産後鬱」なんていったら切れるぞ。

んで聞きたいんだけど、自宅ってことは夫婦+赤子の3人で
やってるって事でいいのか?
嫁親が来ているとかはなし?
178名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 15:01:58 ID:bghIe71D
>>174
あくまで個人的な意見だが・・・

・愚痴を言い出したら黙って聞いてやる 決して反論しない
・手伝える事があったら何でも言ってくれ・あまり無理をするな、
などの優しい言葉をかける 嫌がる事を無理に手伝おうとしてはだめ
(恩きせがましく言うと逆効果なので注意)
・たまには赤の面倒を見て、数時間だけでも育児から解放してやる


ちなみに赤が寝ている時が奥にとっても貴重な自由&睡眠時間なので、
話し掛けて赤を起こされたりしたら確実にキレるだろうから
先手を打ってヤメロと言われるだけ良いんじゃないか?

何にせよ積極的に家事育児をやろうとする心意気が伝われば
奥に余裕ができて上手くいくのでは、と思う
産後欝はずっと続く訳じゃないから今が踏ん張り時だ ガンガレ!!
179名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 15:03:26 ID:XZTyDwxr
ウチの嫁も産後鬱とまでは行かないかもしれないが
漏れが帰宅した時、日中、家事を手伝いに来た実母と
口論になったと言って泣き出した事が2回ほどあった。

ま、元々嫁の実母は頑固でミスっても絶対謝らない人だから
そう言うところが普段以上に頭に来て感情が高ぶったんだと思う。
180名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 15:10:40 ID:PBbtNyuq
>>174
産後1ヶ月は疲れと寝不足が本当に深刻だからね。
手伝いも大事だけどたくさん話を聞いてあげるのも大事。

気の効いた返事なんか要らないからとのかく聞いてあげる。

あとは、意外かもしれないけど、嫁さんが涙を流すことを
あまり抑制しない方がいい。
泣くという行為はストレス解消に多大な効果があるからね。
181名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 15:29:04 ID:jklUnX99
174です
>>175-180レスありがとう
まだ鬱まで行ってないのかー。嫁は俺が笑って話かければ必ず笑って返すような性格だったから俺も心配になったんだ
皆さんのアドバイス心に刻み父ちゃん頑張るよ
ちなみに3人暮らし。嫁の母も様子がおかしいことに気付いて今家にいてくれてるみたい。
182名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 15:45:38 ID:jklUnX99
174です連レスすまん。これからはチラシの裏
朝方、俺が赤の泣き声に起きてミルクあげてたら起きられなくてゴメンとまた涙声。
嫁も大変なのに愚痴言わないだけに見てるこっちも辛いっす
仕事から帰ってきたら俺が赤の面倒見るから美容室でも行って羽のばしてきてみー
と言っても「う〜ん」つれない顔、そりゃそうか・・・なんか俺も空回りしてる感じorz
183名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 16:00:06 ID:7MNOiZeb
逆に赤ちゃんから離れると心配になるのでは?
うちも仲間と遊んで来ていいよって言っても、見ないことで心配にって。
184名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 16:04:40 ID:i2d+LeAQ
>>182
「たまには俺にもミルク上げさせてくれ、男にはオパーイついてないんだから」と
冗談交じりでいってやれ。
あと、美容院はうちもなかなか行ってくれなかった。長時間預けるのが
心配だったんだろう。何かあっても途中で帰る、ってわけにもいかないしね。
最初は近所に買い物、くらいの短い時間で面倒見てあげたら?
徐々に時間を延ばしていくと奥も安心して任せてくれるようになるよ。

まーあれだ、タイミング見計らって「育児できるチャンスなんてそうそうないし、
俺にもちょっとはやらせて欲しい」的な話をしてみたらどうだろう。

それと、「家事&育児」=「手伝い」という意識は見せないほうがいい。
185名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 16:07:58 ID:PBbtNyuq
>>182
お出かけなんかより、無理矢理にでも寝かせるのが
いいと思うよ。
186名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 16:52:53 ID:mXit6+hF
>>182
責任を感じちゃってるんだと思う。
自然に振舞うのが良いのではないかな?
187名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 16:56:56 ID:ZwsnxNPY
>>182
退院して6日なら、美容院行けるような体調じゃないだろうに。
とにかくただひたすら眠りたい時期なんだから、休みの日に
まるっと1日子供の面倒を見て、嫁さんに好きなだけ眠ってもらうとか、
そっちの方がいいと思うが。
188174:2006/09/11(月) 17:10:30 ID:jklUnX99
みんなありがとう。だいぶ参考になりました
育児家事に参加させてもらってるって気持ちを新たにやってみる

>>182説明足りなくて申し訳ない。前スレの最後のほうに書いたものですが
子は居残り入院でもうすぐ出産一ヵ月ってとこ
でもまだまだ無理は禁物やね
189名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 17:48:55 ID:AT1umo9Y
嫁さんに感謝の気持ち、気遣う気持ちをしたためた直筆の手紙などを書いておいて
仕事いくまえにそっと渡したり後でかならず気づく場所などにおいておく、
といった手段もよいぞ。電子メール全盛だからこそ結構効果的なり。
190名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 20:38:24 ID:bUigPsLG
赤が産まれて大変なのは分かるが…
もっと息子娘自慢はないのか?
新生児ってむちゃかわいいじゃん


では、俺と嫁の会話
俺「今迄の人生で、こんなに人に(赤に)必要とされるの初めてじゃない?」
嫁「うーん(苦笑い)」
俺「必要にされ過ぎてる?」
嫁「(俺が)家に居るときの、(赤に)必要とされる位ならいいかな」
どうやら俺は嫁さんに必要とされてるようだ
俺も初めての経験だ
191名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 22:11:50 ID:Ude7cnIk
>>190
余裕あるなあ。
ウチの娘が新生児の頃は、「むちゃかわいい」なんて思って幸せを感じるヒマがなかった。
とにかく腫れ物に触るように、大事に大事に壊さないように世話するので精一杯だったなあ。

2歳を過ぎた今となっては、娘の方から壊されたくて仕方ないかのように乱暴な扱いを求めてくるので、
毎日両手をつかんでジャイアントスイング?してやっている。
俺はすぐ目が回ってフラフラになるが、中断するたびに娘は「もっかいっ!(もう一回)」と言って何度でも要求してくる。
正直、仕事よりはるかにキツイw

で、いま外で新生児を見ると、あの頃には気づかなかった可愛さがいろいろ見えてきて、
2人目が欲しい今日この頃だ。
192名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 22:57:59 ID:WjxDEt7U
1年前
自分を見るようだ

うちの娘は1歳4ヶ月になったす。
最近ははにかんだり、
表情もジェスチャーも豊富になって
単語もいくつかいえるようになったっす。
会社行くときはほっぺに
いってらっしゃいの
チュウしてくれます。
一緒にいたくて
会社なんて行きたくないぐらいです

乳児の父ちゃんたちがんばれよ!!
193名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 01:31:54 ID:PBzmZFut
産まれたー!
目をあけて不思議そうに俺を見る顔の可愛いこと(´∀`)サイコー

でも、お父さんは眠いので帰ってきました
おやすみ 愛娘
194名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 06:55:35 ID:qO4otmNx
お目!!!

これから大変だとおもうけどガン( ゚д゚)ガレ!>193
195名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 07:25:00 ID:vkAqLGPy
>>193
おめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
196名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 07:50:57 ID:VeWrpt3g
>>193 おめ!!!!!

そしてこれから頑張れ!
197名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 09:07:41 ID:p2yHJxwr
>>193
おおおおおおおおおおおおおおめ!!!!!!!!!!

仕事前にいい気分になれたー(*´∀`*)イテキマ
198名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 10:02:20 ID:P7OIZng9
>>193
おめでとさん!
これから大変だぞー!w
199名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 11:10:46 ID:pnwdBufl
ウチも先月の半ば2人目(女の子)が生まれたんだけど
もー日々寝不足っすよ。(嫁が深夜、漏れが朝方ミルクをあげてる)

でも、かわいいよ赤ちゃん、赤ちゃんカワイイ(*´∀`)

が、下の子にうつつを抜かしてばかりはいられない。
上の子の相手もしっかりして可愛がってやらないといけないから
ホント毎日忙けど賑やかで楽しいです。2人作って良かったーと
しみじみ思いますね。

>>193さん、お互い頑張りましょう!
200名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 14:20:19 ID:tH1U/OuA
>>193おめでとう!!ほんと赤は可愛いよね。俺の子が一番可愛いってのは譲れないけどw
赤だけでなく自分の子を産んだ嫁もいたわってや〜
これからお互い頑張ろう
201名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 14:23:54 ID:pdzLMAcQ
>>193
オメ!

>>199
うちも二人目作ろうかどうしようか悩んでて、作るんだったら妻が40なる前に
作りたいんでもうあんまり時間ないんだけど、2人いると楽しそうだなあ・・・
真剣に考えるか。
202名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 14:38:31 ID:n0RopzYg
>>193
オメ!!!!!

うちは赤5ヶ月だが、妊娠発覚から今もずっと嫁にお相手願ってない
どうやってきりだしたものか・・・まだ5ヶ月じゃ早いかな
203名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 15:41:26 ID:tH1U/OuA
>>202 5ヵ月じゃ無問題ジャマイカ?
産後1ヵ月から1ヵ月半もすれば身体的にはおKらしいよ
最初はソフトに痛がったりしなければ様子見ながら頑張ってくださいw
204名無しの心子知らず :2006/09/12(火) 15:51:24 ID:xFcScRx0
ウチは嫁のマッサージ係だったよ。
結構ストレス解消になるみたい。後は頭ナデナデ。
産後エチは2ヶ月過ぎてお願いしてやっとこさ。
リハビリ感覚で1週間に1回くらいの割合かな。
205名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 20:13:13 ID:PBzmZFut
みなさんありがと(´∀`)
明日はまた赤に会いに行ってきます(片道2時間)

やっぱりこれから大変なのかぁ
赤の一ヵ月点検が終わったら帰ってくるらしいけど
それまでにできるかぎりの整理整頓、心の準備をしときます(`・ω・´)
206名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 20:58:29 ID:f77DbJIq
>>202
産後の状態、お子さんのタイプによって大きく異なります。
あまり眠れなくて疲れている状態ならば、エチしてくれても可哀想だから仕方なくって感じかも。
もともと誘ってくれないタイプの奥様ならば、少しいちゃいちゃして様子を見るとか。
久しぶりに誘われちゃうと、断りづらいこともあるので・・・。
とにかく出産子育ては半端なく体力も気力も消耗するので、はっきり言うと性欲は消えうせました。
でも、愛情で「したいな」と思えることもあります。その辺は見極めてください。
207名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:01:53 ID:tZD1xV1w
4歳の娘と4ヶ月の娘の寝顔には本当に癒されるが、
仕事帰りに息子や娘たちより秘宝伝を打ちにいく方を
優先してしまう愚かな父を許してくださいotz
毎日、起きている姿は朝の30分しか見ることができない・・・
5歳の息子には完全に愛想を尽かされてしまった。
一瞬の脳汁分泌のために大きな幸せを逃している自分に嫌悪∞
208名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:21:26 ID:vkAqLGPy
新たな祭りの悪寒
209名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:24:29 ID:LSzAKFj7
>>205
一ヶ月点検ってw
210名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:28:32 ID:eYUHwK/a
車かw
211名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 23:32:58 ID:aUtszKaW
>>193
オメ!

>>202
うちのはもうすぐ3ヶ月。
でも、難産だったせいで裂けた痕が痛いらしく、まだエチできません(TT
212名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 06:34:57 ID:xIuKaTmK
>>202
三人で川の字で寝てると難しいけど
寝るときに手を繋いでみたら
性欲は満たされないけど愛情は伝えられるんじゃないかな
213名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 06:59:21 ID:Vq2z+1fH
【怖くない?】出産後の初えっち【痛くない?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113148167/l50

ゼリー
ttp://www.kitazono.jp/cgi-bin/shop/12_237.html
214名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 12:47:08 ID:D9JiTA+R
赤@4週、一ヶ月検診目前

夜は3時間程度でだいぶ安定してきたのだが昼間〜夕方が
どうやらまるで寝付かないらしい。
奥がかなりすさんできていた。
仕事から帰ったらあやし・世話は極力俺がやるんだが
今日仕事行くとき、「いいよなー仕事で昼間の世話やらなくてすんで」とか
いわれたんで、ここで争ってはいけないと思いつつもつい「じゃあ交代する?」
とかちろっと反論してしまった。後悔しつつ気まずい雰囲気のまま出勤。
そしたら通勤電車中に奥からメール。
「今朝はごめんね いってらっしゃい」
感動した。もちろんそっこうこっちも返事した。

チラ裏スマソ
215名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 13:38:48 ID:Co6NkSsh
痛くて仕方ないので100歩譲って「ローション使って」とお願いしたのに
何故使わないんだろう?自分のテクで濡らせるとでも思ってんだろうか?
しまいにゃ手にツバつけてまで続行しようとする始末


汚いので走って逃げました。at 昨夜
216名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 13:45:23 ID:OmhIE3m0
どんな誤爆なんだよ
217名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 13:45:27 ID:UYF7Ge/B
やばい、1ヶ月点検がツボにはまって何も手につかないorz
218名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 14:09:08 ID:LJJEr7YK
>>214
お互いイライラしてつい心にもないことを口走ってしまうけど、
その後のフォローが大切。といういい見本だ。
219名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 14:46:17 ID:Qqx4N8Cw
リハビリで週1もあるんだ…
いいな……
220名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 15:01:59 ID:KRqanTdx
うちの子もうすぐ2ヶ月。
前といっても一月前ぐらいだが、その頃より夜寝ない。

細切れに起きては甘え泣き、こんなもんなの?
221名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 16:02:42 ID:FxsuGLfE
お子さんによるが、うちもそんな感じだったよ
222名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 22:47:23 ID:vHaf6a2U
>>220
うちも同じだよ
短時間睡眠の生活に慣れたと思ったら、甘えが始まったよ。
カンガルーだっけ?それをやったらすぐ寝るんだが、
体勢変えられないから、ここの所、背中と肩が重い重い・・w

最近、顔に発疹が出てきて心配してたが、
膿んだり体に広がってなければ、様子見らしいので
温めた清浄綿で、1回拭きが良いんだと。
223名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 05:04:55 ID:BIv/+hcs
読売新聞読んだ?
一面の記事に、出産に耐えられないからだの女性が増えているってのがあった
靱帯や骨が弱くて、出産後腰痛がひどくて歩けなかったり車椅子になったり
抱っこや授乳ができなかったり。
子供のときにしっかりからだを使って遊んでいないのが原因だそうだ

確か前スレで、産後四か月の嫁さんが腰痛で実家から帰ってこないってのがあって
嫁が叩かれてたが、案外本当に帰れないのかも…と思った
224名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 09:24:00 ID:+G+Kxpko
>>222

乳児の湿疹は基本的に洗顔・保湿でいいらしい。

ウチは石鹸をアトピタとかキュレルとか低刺激のものに変えて、
洗顔後は乳液やローション使って保湿に努めたらかなり改善したよ。
225名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 17:31:15 ID:Yl7uuELg
>>220
がんがれ。
うちもそんな感じだったが、周りの「3ヶ月過ぎたら楽になるよ〜」って言葉を
ひたすら信じて頑張った。
で、ちょうど3ヶ月になった日、前日まで2時間おきに起きていた赤が10時間
起きなかった。
久しぶりに自発的に目覚めた俺は、最初とても不思議な感じがした。
次にやったのは、赤の口に耳を当てて呼吸を確認してた。
それからは、10時間てことは無いが5時間くらいは寝てくれるようになったよ。
226名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 15:20:34 ID:I5ykqPY9

宣伝スマソ 子供に聞いてくれ

前世、生まれる前のこと憶えてる人いる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1156707619/
227名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 08:40:03 ID:SDVAaEFS
>>220
2ヶ月頃の写真を見ていたら思い出したよ。
写真では寝てる俺の腹の上で赤が寝ている

当時の赤は眠りが浅く、抱っこで寝た赤を布団で寝かそうとすると目を覚まし泣き出す
じゃあ抱っこし続けようとして始めた
ある程度時間が立てばゆっくり寝返りして横で寝かせてた

今じゃ赤も寝返りを覚えたので出来なくなってしまった
228名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 10:49:35 ID:5IHsKlMc
昨日は一ヵ月点検wだった

各機関異常無し。2200→3200と車輌重量1キロ増加。w

思えばちょうど今頃出産予定日だったんだよなー順調に育ってるジャポニカ

近ごろ赤の目の焦点がしっかり合ってきてる気がする。にっこり笑いかけてくれる日も近いかな

チラ裏すまん
229名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 13:30:47 ID:54tQHQSP

すいません3歳男児の母です。期待を裏切るようで申し訳ないですが家の子は4ヶ月から1歳過ぎまで夜泣きありました。毎晩1時間おきに起こされ母はヘロヘロでした
 皆さんの赤さんが夜泣きする子ならぜひ週に1晩でいいので奥さんを一人別室で寝かせ赤さんの夜泣きから解放してあげてください。
230名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 15:31:06 ID:waQ0DkQh
5歳女児の父だが、期待を裏切るパターン2でうちの娘は0ヶ月から3歳まで、ほぼ毎晩夜泣きが続いたぞ。

俺はいつも夜泣きに気付かずに爆睡してたから、どんだけ嫁にうらみがましい目でみられたことか。

休日も仕事が入ったりでなかなか息抜きもさせてやれなくて、申し訳なかったな。

今は育児も仕事も落ち着いてきたが、嫁には一生頭が上がらん。
231名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 16:35:17 ID:SDVAaEFS
赤10ヶ月

夜泣き経験なし

もちろん泣きはするが、すぐ泣きやんで寝る

泣いたら俺が抱っこする→でも泣きやまない→嫁に交代→赤安心して寝る
これが効いてるのかも?
232名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 19:55:25 ID:Wj8ptKuq
生後4週目、へその出血がまだある
じゅくじゅくしてるって訳じゃないけど乾ききってないって感じ…
こんなもんなの?それとも病院連れてった方がいいかな?
233名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:27:48 ID:C9x/iXl8
>228

うちも15日に一ヶ月検診だった。
ようやくベビーカーの出番だわ
明日はお宮参りだぜ。

夜泣きは心配だ…
234名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:58:25 ID:3zLP427U
>>232
産んだ病院に電話して聞いてみたら?
うちもそんな感じだったので聞いて
連れて行って、処置してもらったらスグ乾いたよ。
235名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 01:38:40 ID:zEyf3xG3
>>232
ウチの子は二人とも一ヶ月くらいは
風呂上りのたびにパウダー撒いて消毒ガーゼを
当ててたな。一ヶ月点検で医者に聞いたらそんなに
気にせんでも良いよってんで取ったが。
236名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 10:07:05 ID:0HmqBvOD
生後1ヶ月と10日だが、5時間連続で寝るようになった!
今、赤と奥は二人で熟睡中。おこさんとこ。
237名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 16:01:32 ID:nDW4xqus
>>236
起こしたらえらいことに(笑)
238名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 17:04:51 ID:IYgn4I50
帰ってきたら赤ん坊がぐっすり寝てて、あまりに愛しいので
ついちゅーしたら起きてえらいことに。
延々だっこをさせられながら(おろすと泣く)眠り姫も白雪hめもそういや
ちゅーで起きたなぁと頭の隅で考えてたっす。
239名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 21:03:50 ID:yPMXpsZL
ちゃんと責任とってだっこしてるのがえらい
ダメ父は「あ〜泣いちゃったよ」とか言いながら母に丸投げして恨まれる
240名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 21:24:42 ID:BnDaCYJm
>>231

> 泣いたら俺が抱っこする→でも泣きやまない→嫁に交代→赤安心して寝る

最近のうちと同じパターンだな。
ヨメは努力だけは認めてくれてるのだが、父親ってそんなものかな?と思うと、ちと寂しい。
241名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:06:16 ID:FpFppVWV
前に妻が生後2週間で寝れないと根を上げてると相談した者です。
皆さんにアドバイスして貰ったようにいろいろ頑張ってるんですが全く利きません。
「寝る暇がない、食事する暇がない、泣きっぱなしだ!」と未だにメール&電話で愚痴ってます…
私の知人が今度赤を見に来たいと言ったので妻に言ったところ
「忙しいんだから勘弁して欲しい」
みたいな事をいう…
自分の友達は呼んでるんだが…
大変ながら上手くやっている皆さんが羨ましい…
242名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:12:15 ID:10j1cvdB
>>241
愚痴は好きなだけ言わせてやれ。
んで、生後1ヶ月にも満たないのに、子供を見たいって
言う方も非常識なら、それを自分のところで止めないで
奥さんに言うのも非常識だよ。
愚痴の電話とメール、散々みたり聞いたりしてるんだろ?
なのになんで「友達読んでいいかな」みたいな事を言えるんだ?
お前、産後の大変さをさっぱり理解してないだろ。
理解しただけのつもりになってないか。
他の人が出来たからって、比べてやるなよ。
子供の成長も、妊娠の経過も、産後の経過も人それぞれだよ。
243名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:15:04 ID:gqKSsT1d
>>241
おいおい、あれからまだそんなに経ってないだろw
愚痴ってる分には「そっかそっか、大変だな」と同意したり励ましたりしてればいい。
下手に解決策なんか提案しようものなら噛み付かれるw

赤のお披露目は、やっぱ旦那の知り合いだと気を使うだろうし乗り気になれないのも分かってやれよ。
自分の友達なら愚痴も言えるし、化粧や服、部屋を片付けたりなんかも手抜きしたって平気だろうが、
旦那の知人だとボロを出したくないだろうし。

世話しやすい赤もいれば、どーしようもなく手のかかる赤だっているんだ。
奥さんだけが「上手くできてない」わけじゃないよ。
まだ赤のいる生活はスタートしたばかり、頑張れ。
244名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:23:35 ID:5b80jjxe
>>241
乙。
旦那の知人は、奥にとっては赤の他人だから、その状況じゃ仕方ないよ。
ウチの奥も嫌がるよ。

>>「寝る暇がない、食事する暇がない、泣きっぱなしだ!」と未だにメール&電話で愚痴ってます…
それぐらいはどこの奥でも愚痴ってるんじゃね?
ホントのことだし実際大変だ。
奥と赤が帰ってきて、毎日一緒に生活するようになるとわかると思う。
うちはお互い愚痴愚痴言い合ってたけどな。
245名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:27:57 ID:10j1cvdB
ああ、もう一つ追加。
他は上手くやってる〜って、大抵他の人には子供の
ノロケしかしないで、大変な事は黙っているか、
旦那側は大変な事に気付かずにいる場合が
ほとんどだと思うよ。
うちも大変だったけど、外に行けば大変よりも
「うちの娘見る?見てやってくれる?」みたいな
モードだった。
246名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:30:54 ID:FpFppVWV
>>242
メールも1日中半端じゃない位くるし電話すれば1時間愚痴喋りっぱなし
こっちも仕事に集中出来なくておかしくなるよ…
その時間少し休めばいいのにと思うが…
知人が来るのは一ヶ月過ぎね
さっきメールで
「仕事してるだけで楽でいいね」と言われた。
ハア…ちょっと愚痴りたかっただけです…
247名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 23:49:13 ID:ddkGdUCQ
ここで愚痴ってもいいから、嫁には愚痴るな。それと友達呼ぶのは控えたほうがいい。
気の立った虎の檻に大事な友達投げ込むようなもんだ。
248名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 00:13:29 ID:e75th3vQ
そうそう。
「一ヶ月過ぎたんだからイイだろ」とか言っちゃダメだぞ。
あくまで奥さんの状態を見て話しろよ。

249名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 01:14:41 ID:E+9rhNJ3
今現在一杯一杯なのに、一ヶ月過ぎに友達がって話を
されても、「あ?」ってだけだと思う。
確かに1ヶ月を過ぎれば多少は楽になるかもしれないけど、
母親になって1ヶ月、父親になって1ヶ月ってのを忘れちゃダメだよ。
多少楽になるってのは、手がかからなくなるんじゃなくて、
何となく子供のパターンとかが分かってきたような気がする、
位のレベルだと思われ。
250名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 01:17:27 ID:G1tGTvqL
>>246
>ちょっと愚痴りたかっただけです…

似た者夫婦だね。
251名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 01:36:44 ID:E+9rhNJ3
あ、なんか叩いているみたいな文面になってしまった。
ごめんな>>246
たださ、なんかお前さんの書き方が
「嫁が煮詰まっていてどうしたらいいんだ」ってのを越えて、
「誰々は出来たのに、うちの嫁だけこんなんでさ、もう、俺だって
辛いんだよ!母親になったんだから、もっと頑張れよ」
みたいな、一種他人事みたいに取れてしまったんだ。
でも嫁に愚痴らずに、ここで愚痴れよ。
会社とかでも愚痴るなよ。
252名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 01:42:43 ID:isuZdWc8
夕方過ぎた辺りから妻が抱くと泣かないのに俺が抱くと泣きます。
風呂に入れる際妻が入れると泣かないのに俺が入れると泣きます。

こんなことあります?
253名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 04:49:14 ID:MpNY0swW
>>241
自分とあんまり面識ない旦那の知人と、自分の友達とじゃ気の使いようが違う
女友達相手なら最悪寝不足ボサ頭スッピンのパジャマ姿でも相手できるけど
旦那知人相手にそんな恥ずかしいマネできない
産後間もない妻の実家に、親戚でもない旦那知人が押し掛けるって、かなり迷惑で非常識
赤が見たい知人には、写真かビデオでおk
254名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 09:39:50 ID:VzC+6Q1O
>>252
そういう時期は確実にあるので心配しなくても大丈夫。
「そういう気分なのか」とでんと構えていればおk。
すぐ父親にもなついてくれるようになると思う。

>>253
禿同。
255名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 09:46:24 ID:9IQh3MZk
>>241
本当に奥さんのこと愛してればそんなこと思わないと思うけどな。
愛が薄れてるんじゃないの?
256名無しの心子知らず :2006/09/19(火) 11:08:31 ID:ff/IMfnf
>>241
上記の言う通りだな。
奥の友達なら武勇伝&相談したりできるから、
赤だけ見に来てる訳じゃないと思う。
家は奥の友達呼んだのは2ヶ月過ぎてからだよ。
3ヶ月になるけど俺の友達は呼んでない。
乳、発育…等々色々悩みは尽きないんだよ。
電話、メールで相談されるのは信頼されてるんだから
愚痴聞いてやるのがいーんジャマイカ。
赤の為には自分を犠牲にしないといけないんだよ。
257名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:15:03 ID:KC6X3cRy
>>252俺も似たようなもんだよ。こっちまで泣きたくなってくるw

でもまあ愛情もって接し続けていればそのうちなつくんじゃないかと思うことにしてる。
258241 246:2006/09/19(火) 11:17:28 ID:NSrn4uwx
今帰宅
24時間勤務だが仕事柄携帯を常に持っている
夜中だろうがなんだろうがメール、電話鳴りっぱなし
「泣いて寝ないどうしよう」「泣き止まないからミルク早めにあげてもいいかな?」
そのつど返信、着信音鳴りっぱなし・・・
知人は元々俺のダチで夫婦で来るって言ってるが妻とも面識あり
むしろ最近は妻同士の方が頻繁に会ってる間柄
赤誕生以前からだが自分の知人呼ぶときは俺が仕事から帰って寝ようとしてても関係なし
俺は漫喫で寝たことも・・・

>愚痴ってる分には「そっかそっか、大変だな」と同意したり励ましたりしてればいい

やってるんですがね・・・その言葉に対して返事がない・・・
返ってくる言葉は愚痴のみ・・・
俺が一日おきに帰宅するので一人で赤の面倒見るの大変だと言われましたが
近いうちに配置転換があり日勤(普通の会社勤めと同じく毎日帰宅)になるかもしれないと言ったら
「えっ、じゃあ毎日食事作らなきゃだめじゃん、ああやだやだ」と言われた・・・
何を言おうがどうなろうが文句言われるんですよね・・・
前にも書いたけど頑張ってる姿が汲み取れればこっちも気持ちよく協力するんだが
赤誕生以前から何に対しても愚痴、文句ばかり・・・自己中心的というか・・・
多分皆さんの奥とは根本的にちょっと違うかも・・・
以前違う話題でカキコしたら嫁側スレですら「ずいぶんひねくれた嫁ですね」と言われたことがあるし・・・
そんな嫁でも好きで結婚した訳なんで頑張るしかない・・・
早くいい思い出になればいいが・・・
259名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:19:45 ID:6ZfQrT4q
子供が生まれる前からそういう人だったのなら、そういう性格なのだから諦めましょう
260名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:19:46 ID:E+9rhNJ3
>>258
>>57か?
261名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:24:11 ID:NSrn4uwx
>>260
yes
262名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:25:06 ID:fv6aMK6H
>>243
>自分の友達なら愚痴も言えるし、化粧や服、部屋を片付けたりなんかも手抜きしたって平気だろうが、
旦那の知人だとボロを出したくないだろうし
↑激しく同意。
>>246
一ヶ月過ぎてもまだまだ大変だよ、個人差はあるだろうが。
そんな時に>>246の知人(他人)を家に連れてきたら切れるかもね。
女は客を迎える仕度をしなきゃならないからね。
263名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 11:26:40 ID:ZrIG+RAc
何かどっちもどっちの夫婦だね。
どちらもが「俺(私)のがつらい、しんどい」としか思ってないというか。
264名無しの心子知らず :2006/09/19(火) 11:28:24 ID:ff/IMfnf
>>258
鬼嫁日記を進める。
265名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:04:28 ID:/EOz1Yys
>>252
一時間くらい部屋で遊んでからでもだめかな?
266名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:09:35 ID:nKwlVMFr
>>258
育児も大変だとは思うが
文面から察するに奥は専業だろ?
こんなこと、自分の奥には言えないが
旦那側からすると育児の方が楽に思えることも少なくない
育児の大変さは休日に手伝えば察しがつく。
育児は身体は辛いし、24時間手を抜けないのはわかる
けれども旦那の仕事によるとは思うが、責任ある男の仕事の方がきついことも多い
客先の無理な注文やとても間に合いそうにない納期、難しいレポートの提出、厳しい営業のノルマ、職場の人間関係(上下関係が絡むと煩わさ倍増)
あんなこんなを頭や心に抱えながらやっと(無理して)とった休日に奥の愚痴を聞きながら育児をすると
心が爆発しそうになる
何甘えているんだ?
赤ん坊は親を裏切るか?
やることやるだけで結果が出てくる育児のどこに悩む必要があるんだ?
腰掛けOLやパートにはわからない世界があるんだよ
とな
でもそれを言ったらおしまいと思って今日も育児育児だ
267名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:11:48 ID:1F0YV3F7
>>258
>夜中だろうがなんだろうがメール、電話鳴りっぱなし
>そのつど返信、着信音鳴りっぱなし・・・
 
 仕事中は出れないときもあると伝えて、ほどほどにしとけ。
 いちいち相手するお前さんも、給料貰って働く社会人としての自覚が足りない
 共依存夫婦を見ているようだ

>知人は元々俺のダチで夫婦で来るって言ってるが妻とも面識あり
>むしろ最近は妻同士の方が頻繁に会ってる間柄
 
 いくら頻繁に会ってるからといったって、
 ボロボロの姿を見せていいかまで心を許した相手かどうかは別
 友人のレベルにも色々あるだろ?
 「自分の友人は良くて、俺の友人はダメなのかよ」なんて子供な事言わずに
 理解してやれよ。今は大変なんだから。

>愚痴ってる分には「そっかそっか、大変だな」と同意したり励ましたりしてればいい
>やってるんですがね・・・その言葉に対して返事がない・・・
>返ってくる言葉は愚痴のみ・・・
 
 見返りないとだめなのか?お前さんは、「奥をなぐさめる」事をしてるんじゃなく
 慰めて感謝されることが目的なのか?

>「えっ、じゃあ毎日食事作らなきゃだめじゃん、ああやだやだ」と言われた・・・
 
 「そっか、大変だな、言ってくれば何か買ってくるし
 宅配や出前を利用して乗り越えよう。」 と返す
 これは只の愚痴じゃなくて本当に大変なんだから具体案出してよし。

あのさ、確かにお前さんの奥は、わがままでひねくれ者かも知れんが
お前さんもちと問題ありだぞ。
268名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:21:10 ID:1F0YV3F7
>>266
漏れの奥さんは、ハードワーカーでバリキャリだった(今育休中)が、
それでも育児の方が大変だ、と言っている。
ただ、「仕事の方が楽だよね、あなたはいいよね」みたいな嫌味は言わず
自分の感想として「育児より仕事のが楽だわw」って笑って言うので
聞いていても、嫌な感情はない。

今時は、働く経験なしにいきなり育児になる人は少ないし
恐らく「育児の方が大変」は真実なんだと思う。
ただ、言い方によっちゃ聞いてるこっちはムカつくわな。
269名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:39:15 ID:nKwlVMFr
>>268
言葉を返すようで悪いが
それは仕事によると思う
これだけは言えるが、育児は、ほぼ100%愛情という結果がでる
そんな仕事ってあるか?
心理的な負担は大したことないはずだ
270名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:51:47 ID:LswcO2tI
>>258
なんか、似た者夫婦だな…

どっちもが「自分を労わってくれ」「自分が頑張ってるの認めてくれ」と主張している。
お互いの大変さを理解しようとしていない。そして、どっちも【他人の言うことに耳を貸さない=わがまま】。

>前にも書いたけど頑張ってる姿が汲み取れればこっちも気持ちよく協力するんだが

「俺は仕事してんのに、なんで嫌味や文句言われながら育児まで協力しなきゃいけないんだ」って事か??
奥は体が辛くても休みが無い、放棄できない、言葉の通じない赤を毎日世話しなきゃいけないんだよ。
それはお前の為にやってる事でもあるんだぞ。二人の子供なんだから。

確かに>258の奥はわがままで、ちょっと扱いづらい人だけど
旦那の態度にも問題アリだな。お互いが自分に甘く他人に厳しい。自分ばかりが犠牲になることを不満に思ってる。
奥に今の状況で「母親なんだからもっとしっかりしろ」とは言えないが、旦那はもっと成長しろよ…
一緒に住むようになったら今より負担大きくなるんだからな。
271名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:53:14 ID:ZrIG+RAc
結局のところ、夫婦とも相手のやってる事の表面しか見えてなくて、
「自分だけがしんどい目に合ってる」としか思えてないとこが問題なんだ。
外で仕事するにしろ育児にしろ、別の意味合いで「責任」という言葉はついてまわるしだろうし、
やればやるだけ達成感を味わえたりするのはどちらにもあることだろう。努力が報われなかったりする場合もだ。

綺麗事と言われるかもしれないが、そもそも比べる事自体がおかしい気がするんだよ…。
272名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:58:47 ID:j6O1vTRW
>258

愚痴の返事にさらに返事求めてどうすんだ。
愚痴は「聞いてもらう」ことが最大の目的なんだから
回答は求めてないんだよん。
女性の愚痴は特にそう。
だから、相手の言ったことをそのまま返す方法が有効とさえいわれるのに。
メールなんかいくつかをまとめて昼休みや就業後に返信さえしとけばいいじゃん。
(メールの頭にすぐに返事できなくてごめん!とか足しておく(笑))
嫁のメールにいちいち返信しなければならない状況をつくってしまったのは
おまえさんの自業自得だな。今から変えることができるなら実行すべきだ。
一ヶ月未満ならミルクでも授乳間隔は最大三時間だしつらく感じるのは仕方のないこと。
三時間といっても授乳自体が20分、寝かしつけ30分とかかかったら嫁にとっては
毎時間授乳しているような気分にすらなるらしいから。
273名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 12:59:27 ID:1F0YV3F7
>>269
一日手伝っただけで判った気になるのはどうかと。
育児は
・社会から分断される(人間は社会的な生き物なのでかなりストレスがある)
・マニュアル道理にはいかずこれが正しいといった答えがないので不安
・やって当たり前だと思われ、中々認めてもらえない&感謝されない
・かよわい命がかかっているので、責任はハンパじゃない
・閉鎖された密室の中になりがちなので、ストレスの発散場所がない
等など、ストレス要素が盛り沢山な所へ持ってきて
24時間営業、休日なしと来たもんだ。

あと、アゲるな。
変なのが寄ってくるから。
274名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:02:45 ID:1F0YV3F7
>>269

>それは仕事によると思う
漏れの奥は、睡眠時間2〜3時間になることもあるハードワーカーだったぞ。
責任も重大。
それでも育児の方が大変なんだと。

275名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:09:07 ID:qV2CEZ0G
何か夫婦双方が反対方向を向いて自分は大変なんだーと叫び続けてるような印象を受ける。
子供が成長したら、父母双方からの感情のはけ口にされるんだろうな。
河合祖素
276名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:10:11 ID:j6O1vTRW
育児 は 育自 である。

けだし名言。
277名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:11:17 ID:6ZfQrT4q
>>274
どっちが大変かというのは人による
278名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:14:23 ID:mMtbjwit
>>269
268ではないんだが、仕事において
数時間放置するだけで簡単にヤバい状態に陥る最愛の存在を
休みなく預かるようなプレッシャーはないと思うんだがな。
常に満点状態を維持したい母親にすれば、たとえ98点でも
2点分の不安を解消せずにはいられんらしい。端から見たら
それがどうした?であっても母親から見たら何でこの不安が
わからんのか、このアホが!となるらしい。

誰かに言われたが、乳飲み子抱えた母親は手負いの獣。
助けも味方も全て敵。噛みつくのは当たり前、と言われて
何となく納得した。息子二歳の今は過去の笑い話だよ。
279名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:15:05 ID:PfUheuVQ
>>258
> 俺が一日おきに帰宅するので一人で赤の面倒見るの大変だと言われましたが
> 近いうちに配置転換があり日勤(普通の会社勤めと同じく毎日帰宅)になるかもしれないと言ったら
> 「えっ、じゃあ毎日食事作らなきゃだめじゃん、ああやだやだ」と言われた・・・

今の258の食事って誰が作っているのですか?奥?だったら、258が代りにやったら?
日勤になったら、朝に258がその日の奥と258の三食分を作っておくのはでき
ないのかな?これでかなりかわるぞ。最初の一ヶ月は俺はやったぞ。
280名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:16:54 ID:coUIx08M
休日だけちょこっと手伝って子育ての大変さをあたかも理解したような
>>266みたいな旦那は正直氏ねと思う
こういう人に育児をさせてみると一週間で音をあげるよきっと
いや、三日持てば良い方だなw
だいたい育児には結果がついてくるというが、仕事にはついてこないの?
一体どんな仕事っぷりなんだよ・・・可哀相な人ですね
私が社員で働いている時は達成感があったけどなー

子育ても仕事も辛さは一長一短
ただ育児には命を育てる事に対するプレッシャーがある
特に初めてだと先行きの見えない不安感で押し潰されそうになる
辛さに違いがあるとしたらそこなんじゃないかな?
だから旦那さんにヘルプを求めるんだよ

自分は頑張って働いたり手伝ってくれている旦那すごく感謝してる
だから休日、ストレス発散に一人でバイクで走りに行くのも認めています
お互いが「お前は楽でイイヨナー」と思うのではなく、
「お互い大変だけど支えあって頑張っていこうね」という心がけが大事なんじゃないかな


>>271
禿同
281名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:18:46 ID:J2FamrmW
>>266
相手は赤子や子供、大人の「当たり前」が罷り通らない。
不明な理由で泣く、不明な理由で物を破壊する、殴りかかる、落書きする・・・・
それがデフォルトの精神の持ち主を何年も掛けて「当たり前」に誘導するのが親の勤め。

専業主婦の奥さんだからといって、子育てを全て任していいわけがない。
母親から受ける教育もあれば、父親から受ける教育もある。

282名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:20:55 ID:nKwlVMFr
自我の目覚め始めたガキが陥る悩みってやつだな
心配しなくても大丈夫だ

君達には「神秘学」を教えてやる

君達は、自我が自分の皮膚の中にあると思っていないか?
実はそれが間違っているんだよ
自我は皮膚の外側から自分を見てるから自我なんだよ
自我の範囲はどんどん広がる
それは自分の子供であったり家族であったりするわけだ
つまり自我とは愛なんだよ
対象を愛する気持ちが自我なんだ
育児や仕事で苦しむのは、意識が自分の皮膚の中に集中しているからなんだよ
意識が皮膚の壁を打ち破り、外に出てきて初めて自我となるわけだ
その時、自分以外の誰かを愛するようになる
それが自我の本性だ
君達は幸せだよ
これで自己中という地獄からおさらば出来るというわけだ

キリストの意味もここにあるんだよ
283名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:23:30 ID:PfUheuVQ
>>278
> 誰かに言われたが、乳飲み子抱えた母親は手負いの獣。
>>33 だね。既婚男性板からの引用

あとSIDSが気になり、隣で寝ている乳児が呼吸をしているか心配で
息を殺してずっと監視していたことがあったよ。夜中だったので明方
まで寝れなかった。そんな心配は奥はずっとしていると思うと、頭が
上らない。でも10日に一度は不平を俺が出してしまうので、反省しないと。
284名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:34:34 ID:ZrIG+RAc
>>282
正直そんな小難しく考えんでもいいと思う。
お互いに思いやり、感謝の気持ちを持ってればいい。
285名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:34:59 ID:VzC+6Q1O
結局自分の経験したここない事柄については想像するしかないから、
想像力が希薄だとどうしても自分のほうが大変だと思ってしまう。

奥は子供できる前は仕事してたのかな?それも旦那と似たようなタイプの仕事。
そういう経験がないとしたら、想像で「仕事のほうが楽〜」と思ってるに
過ぎないと思う。

旦那は一人で1ヶ月くらい子供の面倒を見たことがあるのかな?
そういう経験がないとしたら、想像で「育児のほうが楽〜」と思ってるに
過ぎないと思う。

どっちも経験してみ。話はそれからだ。

と、コレだけではなんなので。

旦那=仕事
奥=育児

とまずは分担。で、最初は
仕事=育児
仮置きして、家事は完全分担。
コレで1ヶ月くらい様子見て、仕事と育児の大変さを比較し、
家事の分担量を変える。
うちは自然にそうなった。まあ、正確に言えばうちは共働きなので、
育児と家事を一緒くたにして適当に配分してるけど。
286名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 13:57:35 ID:nKwlVMFr
仕事と育児と家事を平等に分担しようと考えているうちは喧嘩が絶えないと思う
何故なら、そいつは不可能だからだ
あと、相手の苦労をすべて理解することも不可能だ
男と女が結婚する意味がなくなってしまうからだ
287名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 14:56:53 ID:j6O1vTRW
とりあえずだ 父tスレなのにでしゃばる>280は、( ゚Д゚)イッテヨシ。
288名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 15:01:17 ID:myAPJ5TT
奥が母乳だと、育児+食べたいものも食べられない(乳が詰まるらしい)

あと、仕事だと「ちょっと珈琲でも飲むか」と思えたことが懐かしいらしい。
今じゃ、そんな一息もつけないとのことで、申し訳なく感じる。
289名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 15:03:24 ID:myAPJ5TT
奥が母乳だと、育児+食べたいものも食べられない(乳が詰まるらしい)

あと、仕事だと「ちょっと珈琲でも飲むか」と思えたことが懐かしいらしい。
今じゃ、そんな一息もつけないとのことで、申し訳なく感じる。

290名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 15:05:36 ID:myAPJ5TT
二重書き込みになってスマヌ

まーあれだ、仕事は最悪転職も眼中に入れることもできるが、育児は放棄できないんで大変だろうな
291名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 15:53:04 ID:7za+M2dn
あと、育児も奥の活動を規制するが
食べ物なりスポーツなり、人それぞれ違うにしても
妊娠中から何らかの規制があるし。
292258:2006/09/19(火) 16:38:42 ID:oitNMQaD
寝てる間に!!!
>>267
電話しなけりゃさらに怒りが倍に・・・
友達呼ぶのはちょっとひかえるよ
見返りなんて求めてないよ、怒りが収まれば・・・
宅配や出前じゃなくて自分で作れって、普段私がやってることをやれと
>>270
>「俺は仕事してんのに、なんで嫌味や文句言われながら育児まで協力しなきゃいけないんだ」って事か??
そんなこと思ってないよ、共に頑張ろうと言ってるのに妻にその気持ちがないみたい
私は大変、私は大変みたいな・・・そこまで言われるとこっちもカチンとくる
>>279
妻は現在実家に帰省中、これから先の話ね!
自分は現在惣菜買ってきたり自分で作ったり、あと俺の実家近いんで食べに行ったり
しかしそれが気に入らないらしい、自分で食事作れと・・・
私も苦労してるんだからあんたも苦労しろと・・・皆さんそこまで言われる?

皆さんのアドバイスにこういうふうに言ってやれよ、それぐらい言えないのか?
とありますがちゃんとやってるよ、皆さんの奥はそこで怒り、愚痴がある程度おさまり
二人で頑張ろうとなるからそういうアドバイスになるんだろうなあ・・・
うちはそこにたどりつかない・・・

結局>>278の言ってることが良くわかるというかうちの妻に当てはまるなあ

みなさんのアドバイス参考に頑張ります、ありがとうございました。
鬼嫁スレでものぞいて見てくるかな・・・
293名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 16:53:07 ID:gAlWIZVt
>>292
とりあえず、食事を完全自炊にしてみたら?
仕事もこなして、家事もちゃんとやってみる
常になにかしらしなきゃいけないって状況がどれだけストレスになるか理解できると思うよ

奥さんは今、まさにその最中だと思う
「赤が寝てる間は何もしてないじゃん」って思うかもしれんが、妙な呼吸してないかとか周りに危険はないかとか常に気を使ってるハズ
294名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:29:05 ID:PfUheuVQ
>>292
> 自分は現在惣菜買ってきたり自分で作ったり、あと俺の実家近いんで食べに行ったり
> しかしそれが気に入らないらしい、自分で食事作れと・・・
> 私も苦労してるんだからあんたも苦労しろと・・・皆さんそこまで言われる?

こういうこと言わない方がいいみたい。それから自分の親の言葉は奥に伝えないこと。

後者の場合「あなたは伝書鳩か」となじられたことがある。
295名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:50:11 ID:nKwlVMFr
飲みたいものが飲めないとか疲れるのは辛いよな
けれどもそれは自己中を直すための試練としか言いようがないね
>>282にも書いたように本当の自分は自分の皮膚の中にはいないんだ
常に自分の外側にいて自分を観察しているんだよ
つまりそれが自我なんだ
本当の自我は自分だけを観察してるんじゃない
自分の子供や廻りの人間までをも含んでいる
自己中人間にはそれが辛くて辛くて仕方がない
ただそれだけのことだ
296名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:54:03 ID:LswcO2tI
>>292
>私も苦労してるんだからあんたも苦労しろと

結局、奥が言いたいのはここだろうな。
苦労を分け合いたい、ってんじゃなく「アタシの苦労がアンタに分かるの?楽してんじゃないわよ!うわぁぁん」か…
こういうタイプは一過性だろうから、旦那が耐えるしかないな。
何言ってもダメ。どう宥めても解決しない。じっと、ひたすら耐えろw
赤が少し大きくなって今より楽になれば、こんな悪態ついてた事なんかケロっと忘れてるタイプかもね。

「同じ苦労」と言っても、自炊したくらいじゃ奥的には「同じ」とは受け取らないだろう←自己中だからw
とりあえず旦那は仕事頑張って、家の掃除やゴミ出しはマメにして、たまごクラブにでも目を通して、
奥が帰ってきた時に少しでも負担にならないようにしてればいいかと。
電話やメールは仕事に支障が出ない程度に返信して、それで怒られても我慢我慢。

こう言っちゃアレだけど、うちの嫁さんのんびり屋で怒らないから、オレ恵まれてるんだなぁw


297名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 17:57:06 ID:UohwvrKa
>>292
かなり奥さんもきちゃってる感じだけど、
きっとあなたの行動のちょっとしたことが癇に障るんだろうね
悪気は無いとはわかっていても。
「あと俺の実家近いんで食べに行ったり・・・」らへんとか。
きっと他にもあるんじゃないかな、そういう細々したことが。

1,2時間寝れればいいやくらいの感覚で
がむしゃらに育児と家事にぶつかってみれば?
自分は寝れずとも奥には6時間は最低寝かせるくらいの意気込みで。
俺は3ヶ月くらいまではそんな感じで頑張ったよ。
まあ、5ヶ月の今も似たようなもんだが。

こっちが言葉じゃなくて行動でがむしゃらに頑張っていれば
いつかわかってもらえると思うよ。
ああ、旦那も頑張ってくれてるんだなあと。

問題はそれを言葉じゃなくて、ひたすら行動で示すこと。
説得しようとするんじゃなくて(これ最悪)、ひたすら行動あるのみ!
理詰めの説得ほど今の奥さんに対して最悪な対応はないと思われる
一朝一夕で解ってもらおうとせずに、粘り強くがんばれ!

とにかく動け!
298名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:03:07 ID:ZrIG+RAc
>>292
もう今の時期は仕方がないのでは?と開き直るしかなさそうだねぇ。
そうでなくても情緒不安定な時期に、「俺はちゃんと協力してるよ」的な態度で来られると
余計に火に油を注ぐ事になりかねんよ。
とりあえず落ち着くまでは我慢我慢…としか言いようがないorzまあガンガレ。
299名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:04:45 ID:UohwvrKa
追記でもひとつポイントを。

旦那にここまでやらせたらさすがにマズイなあと思わせること。
それくらい死ぬ気で頑張る。それこそ非常識なくらいに。
睡眠時間なんて奥の半分以下が当たりまえ。
仕事してるんだから〜なんて思わない。思っても顔に出さない。

そこまでいけば、奥も余裕が出てきて出番が増えてくる。
あとは段々と常識的な分担に自然と落ち着くよ。
300名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:10:37 ID:ChUbqxhA
しかし>>292の奥さんは大変だ大変だと言うが実家にいるんだよな?
義母のサポートとか、どうなってるんだろう。
301名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:18:25 ID:j6O1vTRW
>292

理屈が通じない、ということをわかっていないんじゃない?

理想は確かに「共に頑張ろう」なんだが今の奥さんは
「私だけなんでっ」なの。それあんまり表に出さない方がいいぞ。

302名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:23:51 ID:64MJrNe6
実家に居ても、手のかかる赤の場合は本当に大変みたいだよ
いわゆる、燗の強い子ってヤツ。
うちの弟の子がそうだった。
チアノーゼになるまで何時間でも激しく泣きまくる。
母でも父でも義母でも、誰があやしても駄目。

最初の3ヶ月は嫁さん発狂しそうだったみたいだ
303名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:32:39 ID:64MJrNe6
>>301
同意。
今は、奥さんだけが大変なのに、共に頑張ろうとか言われても
口だけやんか!ってなるんだろうな。

奥さんが言いたいのは、ともかく
「  私 は 大変なの。あなたは分かってない!!」だな。
だから、自分の友達をよぶとか、理解のない言動があると爆発するんだろ
今の時期の嫁は、そういう失敗をいつまでも根に持つから要注意。
最初の頃は「根をあげるの早すぎ」とか言っていたし
そういう所も根にもたれているんじゃないか?

304名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:54:56 ID:ChUbqxhA
>>302
なるほど・・・嫁さんの家族全員でダメポになっちゃってるのかもしれないのね。
305名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 18:56:11 ID:Jy6uxSEz
>>292
馬鹿正直に「惣菜買ってる」とか言わずに、「毎日自炊してる、今日は卵かけご飯を食べた」とか適当に言っとけば?
それで納得して喜ぶような嫁なら他人事ながら腹が立つがな。
306名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 19:05:08 ID:NyjD9jLN
男は育児なんてしなくていいからがっぽり稼いでください。。
307名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 19:49:45 ID:nKwlVMFr
今の女は、子供を産む女の体が一番で、それを少しでも阻害するものは全部悪だ
と教育されてきている
確かに間違いではないが、極端になってきているんじゃないのか?
その辺りを心得ている女とそうでない女がいるように思う
人は人間社会全体で支え合っているのが正解
女=育児じゃなくて
社会=育児なんだよ
そこに至るためには
人間存在の基本=育児の認識が必要
308名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 20:01:44 ID:CTxm/Zv4
>>307
子供を産む事に価値観を持たない時代に何をw
それと産前と産後数年は母体と赤ん坊が優先されるべきでしょ。
いや、人間なんて滅んでしまえと思ってるなら、違うんだろうけど。
309名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 20:23:03 ID:nKwlVMFr
>>308
そういう時代にしてしまった原因は何か?
それは女だけの意見を尊重して育児を母親だけのものにしたからだ
女の特性として外の世界を否定してしまうところがある
女は次々と周りの人間を否定する
社会を否定し、親を否定する
あげくには父親を否定する
否定しても一人で育てられないのは事実
そこに出てきたのが金だ
金を媒介にして母親以外の人間に育児をしてもらう
それが女の言うなりとなった社会の末路だよ
そして母親は地獄に落ちた
自業自得なんだよ
310名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 20:27:38 ID:ZrIG+RAc
>>309
前に別スレでも同じように暴れてませんでしたか?
311名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 20:32:48 ID:SxAB5+uC
育児を女性のものとしたのは、女性の意思を尊重した結果ではなく
儒教の男尊女卑に基づいて、女性に押しつけられたせいだよ。
女性の意見が通るようになり、その押しつけへの反発がおき、少子化の原因となった。
だから、韓国、日本といった儒教の考え方の残る国は少子化に悩まされている。
312名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 20:35:16 ID:rjN1hozB
何だ単なる男尊女卑やろうか。
313名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 21:57:19 ID:oitNMQaD
さっきドキドキもんで奥に電話したら比較的機嫌良かった
なんかロシアンルーレットみたい、はずれ引いたら奥発狂みたいなw
>>296そう!ズバリ妻の性格だ!&あなたの奥がうらやましい・・・
>>300義母のサポートは赤誕生前から完璧です、感謝してます
その他みなさんの言う通り粘り強く我慢して頑張りますw
314名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 22:15:48 ID:ZuV494vi
>>241の072スレはここでつか?





チラ裏にでもかいてろ、すっとこどっこい
315名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 22:29:22 ID:nKwlVMFr
>>313
お前はこれからずーっと奥の顔色を窺って生きていくんだよ


いい人生だなw
316名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 22:34:53 ID:e75th3vQ
>>315
なんつーか、、、
いや、いいwww
317名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 22:44:43 ID:rjN1hozB
>>315
大丈夫、おまえさんも大差ないからw
318名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 22:54:49 ID:nKwlVMFr
>>313>>317
自殺するなよw
319名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 23:11:21 ID:UKe6FtnX
nKwlVMFr
暇そうだな。育児手伝って!
320名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 23:22:29 ID:nKwlVMFr
>>311
ヨーロッパ諸国も少子化で悩んでいるよ
何でも最近じゃあ 産婦人科医や小児科医もいないんだってな
ユビキタスの時代に妊娠、出産、育児だけは、原始時代に逆戻りになりそうだな
それも女独りだけで産むことになりそうだ

…そして誰も居なくなった…

やっぱり女が悪い
321名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 23:37:57 ID:6PJE91gc
>313
4ヶ月♂の母です。きっと仕事も大変だってことは奥だって頭の隅じゃわかってる。
奥は今、仕事で言えば新入社員の状態なんだよ。
慣れない仕事(育児)とわけのわからない事でヒステリックに怒る上司(赤)でいっぱいいっぱい。五月病かな。もうしばらくすれば、仕事にやりがいも見つけて、上司とも上手く付き合えるようになるから。それまで、愚痴をきいてあげてください。
322名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 00:15:56 ID:qsNYl3FI
>>321
イイヤ 奥は旦那(男)を心底馬鹿にしてるんだよ
旦那の生き方が気に入らないからヒステリーを起こす
323名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 00:18:09 ID:25uaSOgv
【アイドル】疋田紗也(17歳)が趣味はセックスとブログで公言

          ↓ 現在、以下で、祭り進行中。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158676561/l50
324名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 00:53:49 ID:aFs1Ii5H
3ヶ月の赤居ますが何か?
単身赴任で週末しか帰りませんが何か?
転勤族なんで今の家の周りに親族・知人居ませんが何か?
休日に帰宅したら、炊事洗濯育児(沐浴・オシメ替え)位は普通にしてますが何か?

育児トラブルの原因て嫁か旦那の性格やスキルに問題蟻杉だからじゃねえのか?
自分の子供がかわいいと思うからこそ頑張れるんですがどうよ?
325名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 01:15:58 ID:6OBqcvkj
クマー
326名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 01:57:44 ID:SFCMWT7T
んー。
なんつーかさ、大抵の仕事は失敗しても誰も死なないんだよねえ。
それ考えるとどう考えても育児の方が大変さね。半年間育児休暇を
取って、先日職場復帰した俺のこれは偽らざる気持ち。
復職早々にド忙しくなっちゃって、ひとりで育児と家事の殆どをこなして
毎日疲労困ぱいの嫁には、ホント頭が上がらんよ。
327名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 06:26:40 ID:qsNYl3FI
母親になれるのはお前の嫁さんだ
やるだけの価値はあるだろ?
お前さんは、いいように利用されたんだよ
328名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 07:15:24 ID:xi/KzZcW
>>322,327
自分の奥がそうだからって、一般論にするのは止めれww
で、奥に馬鹿にされた反動で男尊女卑か?救えねーなwww
329名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 07:31:06 ID:qsNYl3FI
オレのうちは幸せだよ
330名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 08:26:04 ID:fnlGPirk
変なのが居ついてしまったな…
331名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 09:43:29 ID:l3bmhIQi
ちょっと聞いてくれ。

赤@一ヶ月ちょい、夜中の授乳時に奥が
「あんたなんか生むんじゃなかった」とか
「ちっともかわいくない」とか
ののしりながら夜中授乳してたんだよ。
怖くて目が覚めてたんだけど寝たふりしちゃったよ。

翌朝は世話はちゃんとやるんだけどいつもの愛想
(赤ちゃん言葉で話しかけ)がない感じ。
赤と奥を寝かせてから会社きたけど帰った後どうしたらよかろ。
今日はなんとか定時にかえる予定。
332名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 09:47:25 ID:XK6F+BiW
>>331
完全母乳にこだわる奥様でなければ、夜中だけミルクにしてみては?
あるいは、搾乳しておいて哺乳瓶であげる、など。
そうすれば、>>331が頑張ってくれれば奥様も夜眠れますし。
うちはそれでとても助かりました。
333名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 09:56:18 ID:obnr2n6M
>>331
え〜っと私もそういう風に言ったり思ったことないこともないです。
誰もいないときだけどね、奥さんもまさか聞かれるとは思ってなくて
つい口走っただけだと思います。
よく喧嘩して「死ね」とか「離婚する」とか言ったりするときあっても
本気じゃないでしょ?そういうもんだと思います。
なにか気がまぎれるお土産でも買って帰って
「大変だけどいつもご苦労様」とか言ってみてはどうでしょう?
334名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 10:09:35 ID:UUZ/Sw63
>>331 別な不満があるのかもしれん。虐待の芽を摘み取るのは今。
虐待の話は、夫婦間の問題を棚上げして、悪者を子供に向けるという
のが往々にある。または夫側の無関心が引き金とも聞く。
とにかく帰ったら、理由を聞いてやれ。とぼけたら、日常の愚痴から
を聞くことから始めてみろ。でも聞くだけだぞ。反論は無しな。

ところで質問、331は夜中のオムツ替はしているのか? 家に居るときは
全部奥にまかせっきりだとよくない。例えば、夜中の授乳時間は331が起きて
オムツ替えあやしてから、奥を起こしてから、子をバトンタッチするのは
どうだ? きついかもしれんが、やってみる価値はある。
335名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 10:41:16 ID:aFs1Ii5H
>>334
激しく同意
奥に何らかのストレスが溜っているのかも
育児ノイローゼになる前の今が大切な時期ですよっと
オムツ替えの手伝いは、出来るだけやってみるべき
うちも、眠いけど頑張って夜はオムツ替えしてから奥に赤を渡してる
健闘を祈ります
336名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 10:58:23 ID:OqiHjyok
>>331
産後鬱になってるかもしれません。
自分も産後一ヶ月くらいの時にそんな事言ったことがある、ワンワン泣きながら。
今思うと恐ろしいと思うけど、その時は体も心もぼろぼろで生きてるだけで精一杯。
でも優しい旦那のお陰で大分助けられました。
(夜中に起きて抱っこしてくれたり、週末には気分転換に温泉に行かせてくれたり。)
あなたの手助けだけが頼りなんです。
あなたも大変だと思うけど、愚痴を聞いてあげたり、もう少し育児を手伝ってあげて下さい。
337名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 11:03:15 ID:UMo8kWEf
@3か月だが、うちも似たような経験あり。
奥のストレスと判断し、たまには外に出て気分転換してきたら?と一人で外出させてみた。
その結果、しばらくは安定した経験あり。
携帯からなんで、簡単でスマソ
338名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 11:16:25 ID:fdSERp5w
ちょっと思ったんだけど、
>>258が友達に赤見せたかったら、
>>258が友達の家に一人で赤連れてったら?
その間奥さん休憩させて。
一ヵ月過ぎてるなら外にも出せるし。
それなら掃除も化粧も赤の世話の問題もクリア!
母乳なら搾乳して持ってけ。
339名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 11:19:53 ID:av5x6ZQp
>>338
そこまでする必要があるのか疑問。
そろそろ風邪とかインフルエンザの季節だし。
340331:2006/09/20(水) 11:45:43 ID:l3bmhIQi
いろんな意見ありがとう。

夜中の授乳、最近時間が安定していたのと初期に比べて
母乳が良く出るようになったんでお任せしていたんだよね。
以前のように交代を提案してみる。

外の散歩は、俺が仕事帰ってきたらそく行かせているよ毎日。
いま完母なんで一時間〜二時間程度だけど。

単純搾乳(次回授乳用)しかしていないので長期保存も検討してみます。
341名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 12:46:57 ID:4zzwlsZ5
俺は>>258に同情するよ。
そこまで頑張ってるのに理解されないのは可哀想だ。

>>258大変だけどもっと踏ん張って頑張れ。
超頑張れ!
342名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 13:11:32 ID:ADDERJBG
会社からです^^;
1歳10ヶ月の男の子の父親です。
スプーンを使っての食事も大分板についてきたのですが、ココ数ヶ月
スプーンを投げたり、口の中食べてる途中の物を手で取って投げたりするように
なりました。その行動は私が食卓についている時だけ、つまり妻と子の二人だけ
でご飯を食べてる時にはやらないそうです。
 家に帰ると可愛い×2ですので、なめられてるとは思いますが・・・どう対処
したら良いとおもいますか?少し真剣に怒ってもニコニコ笑ってます。

343名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 13:14:34 ID:R4RNaVje
>>258
同情も何も、好きで結婚したんだろ?
女側のスレでさえ「ひねくれてる」と思われるような書き方を
して、同意を得られて満足ってのは如何なものか?と思うがな。

うちの嫁もそうだが、人の言葉を額面どおりに受け取らない。
そんな>>258の気持ちが相手に伝わって、さらに嫁さんも愛が
無くなってるのかもな。
344名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 14:47:58 ID:cJIwplWZ
自分も同情できん。
結婚前からめんどくさい性格って分かってたわけだろ?
出産直後なんて、しばらくはますますめんどくさくなってて当たり前。
分かってて結婚、子作りしたんだから、しっかり受けとめてやれ。
あと最初旦那叩きが集中したように、旦那の言葉遣いや意識に問題があるのは確かだろう。
ここで奥の悪口言いまくってるが、その気持ちは奥にしっかり通じてるぞ。
こういうヒス系の女は、自分に対する否定的な空気に超敏感だし
その空気を感じ取って、余計ヒスを起こす悪循環にはまってる筈。
345名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 15:55:14 ID:qsNYl3FI
このスレで女叩きをしているオレだが>>258 は酷い旦那に思える
奥は意外とまともな普通の女なんじゃないのか?
普通、育児で奥がヘロヘロな時に友達を呼ぶか?
馬鹿かお前は?
そして理由は何であれ家で寝ろよ
いくら場所がなくても赤と川の字で寝ることぐらいはできるだろ?
あと食事なんてどうにでもなるだろ?
奥が忙しければ旦那が作ればいいし
会社の帰りに二人分の弁当を買ったり買い物したりすればいいんだ
食事の作り置きや買い置きぐらいは出来るだろーに
言っておくが上記に挙げた行為は育児の手伝いじゃないぞ

どちらにせよ
奥はそんなお前の態度を見切っているはずだ
修復は難しいかもな

甘ったれるんじゃねーよ
346名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 16:03:39 ID:/eq44Gbe
>>342
うは、うちにそっくりだ(笑)
うちはまだ1歳半で、私に対してではなく妻に対してだけど。
逆に私に対してはやらないねえ。

なんかそういう時期ってあるらしい。何でもかんでもポイポイする時期。

ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-27,GGLD:ja&q=%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%9d%e3%82%a4%e6%9c%9f
347名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 16:42:24 ID:fdSERp5w
多分ここは乳児の父スレだったと思う。
1歳は確か幼児だった気が。
348名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 16:44:06 ID:KTq6Q0+0
>>1をもう一回見てみ
先輩パパもOKだよ
349342:2006/09/20(水) 16:53:28 ID:ncmusbAi
>>346さん 有難うございます。「ポイポイ期」ですか後でクグッてきます。
     
350名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 23:43:50 ID:Q7cs0JGy
素子、素子は私の顔をよく見て笑いましたよ。
私の胸の中で眠りもしたり、またお風呂に入ったこともありました。
−略−
もしお前が私を知らぬまに死んでしまっても決して悲しんではなりません。
お前が大きくなって、父に会いたいときは、九段へいらっしゃい。
−略−
父は常に素子の身辺を守っております。
優しくて人に可愛がられる人になってください。
昭和十九年十月吉日

追伸
素子が生まれたとき、おもちゃにしていた人形は、お父さんが頂いて、
自分の飛行機にお守りにしております。
だから素子は、お父さんと一緒にいたわけです。
素子が知らずにいると困りますから教えてあげます。
351名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 08:26:47 ID:9uqFtyMz
>>258
まず初めにここが2chだからとかではなく、基本的に
人は自分を省みるより、人を非難しがち、って所を理解したら良いんじゃない?(自己中)
程度の差はもちろん有るけど、(やれば良いのに)出来ていない事の方が多いんだよ

・自分がやらないで、人にやらせたい。
・しんどいときは同じ苦しみを。
・先にしてくれたら、あたしもしてあげる。

安易に要求を受けてばかりいないで、
良い方向に伸ばしてあげたら良いんじゃないかな?
時間かかるだろうけど、いつか笑える誇れる思い出になるよ
352名無しの心子知らず :2006/09/21(木) 10:15:37 ID:6IaEXG7R
言い方はきついけど>>345の言うとおり。
ここにいる奴らで奥の出産立ち会った人はどのくらいだろう?
俺はLDRから一緒に入って出産にも立ち会ったんだが、
あの豹変して苦しむ姿を半日以上見てたら
何でもしてやろうという感謝の気持ちってのは
湧かないものだろうか?
愚痴言ったって何の解決にもならない。
行動で示した方がいいと思うぞ。
353331:2006/09/21(木) 11:07:55 ID:/f2NpSpt
ちょっとだけ>258がかわいそうな流れだが報告。

>333 と >336 の双方が当てはまりそうだ。
夜中ミルクは乳が張るからという理由で却下されたので
>334、335 の方法を再開することにした。
授乳後の寝かしも。

赤から笑顔とかの反応かえってくるのって二ヶ月くらいからかな?
話してあってみたところ、赤起きてる≒泣き喚いてるという感覚があって
それ以外の反応がまだないのもストレスになっているみたい。

354名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 12:20:21 ID:roGoT406
一生懸命やってるときに横でガーガー寝られると余計にストレスたまるみたいね。
俺もよく言われたわ。

一緒になって起きるだけで大分違うんだろうな。
355名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 12:38:13 ID:a81bTT5f
うちの子は3ヶ月くらいからやっと
寝ているときに一瞬ニヤリッと笑うようになり
4ヶ月で起きている時にたまにだけどニコリと微笑むようになり
5ヶ月後半でキャッキャッ!エヘッエヘッって笑えるようになった

あまりに可愛いので一眼レフのデジタルカメラ買ってしまった
356名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 12:38:45 ID:oyoH/Mus
>>353
寝てる時にニヤッとする生理的微笑(単なる新生児期の原始反射)が終わって
社会的微笑(嬉しい時に人に向かって笑いかける)が出るようになるのは
平均的には3ヶ月頃からと言われている
個人差があるから早い子なら2ヶ月でも笑うかも?
でも、魔の3週間を乗り越えたら、泣きわめく以外にもぼーっと何かを見つめてたり
あ〜とかう〜とか声出してきげんよくしてる時間が出てきたよ
きげんいいからってしばらく放っておくと「だっこしろゴルァ!」って泣き出すけどね
357名無しの心子知らず :2006/09/21(木) 14:24:47 ID:6IaEXG7R
>>353
家は二ヶ月過ぎから笑うようになった。
帰宅した直後が機嫌良いかな。
アウー、ウメー、マウイー、っと声を出して笑う。
同じ言葉で会話してると延々と続く感じ。
判寝の時も良く笑うかな。
358名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 17:05:29 ID:zoIOwWN8
まあ、なんだ。子供が可愛いなら、まず嫁を可愛がれってこった。
理不尽なようだが、家庭円満のカギは主婦(主夫かもしれんがw)が握ってるからな。
間違っても、出産で精神的にも肉体的にも弱ってる嫁を見てみぬ振りすんなよ。
そんなことしてると、ある日仕事から帰ったら嫁が赤を殺(ry ってなことになりかねんよ。
とにかく、子供を守りたいなら嫁を守れ。
359名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 17:07:54 ID:zoIOwWN8
追記

普通の精神状態じゃない人間の「大丈夫」を鵜呑みにすんな
360名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 00:10:16 ID:XSgM/xPR
>>345
家で寝てるし飯も作ってるよ!仲もいいよ!
よく読んでね!
361名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 00:59:42 ID:m3rU/cl/
>>360=258か?
だったら俺はお前に言いたい事がある。俺はお前の味方だぞ!
自分の食事を作るのも嫌だなんて言われちまったら、自分の存在自体を否定されてるようで、そりゃ堪らんよな。
心中察して余りあるよ。
だが負けるなよ!戦いは始まったばかりだぞ。
まずは、お前さんがダウンしないようにガス抜きの方法を考えとけ。
健闘を祈る!
362名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 08:45:52 ID:TpbWfCkv
旦那の食事を作るのが嫌って言いたいんじゃなくて
家事をしていない今でさえ、いっぱいいっぱいなのに
家事の負担が増えたらどうなるか分からなくて不安でテンパってるんだろ。
そういう時の言葉は字面通りに受け取らないのが家庭円満のコツ。

258に必要なのは、相手の言葉の表面に囚われすぎずに
奥の本当に言いたいことを察する能力=コミュニケーション術を磨くこと。
それが出来ないと、相手を思いやれずに
なんで俺だけこんな酷いことを言われるんだ?って被害妄想に陥るだけだよ。

>>361 ハンパな同情は役に立たん。やめろ。
大人になれ。
363名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 10:35:01 ID:A2CN3k5Y
>>362
長い夫婦生活で出産直後のこの状態が一番大切なんだよ
後になってみて後悔してみてもやっちまった行為は変えられない
そんなもんじゃないのか?

夫婦の仕事を2等分するとして
奥の方は身体的事情から嫌でも2等分以上はしなくちゃいけないこの時期に
旦那の行動が問われているんだよ
他スレで書くと叩かれるから、このスレで書くと…
女の場合は半端、強制労働だけど、男は自由意志に任されているところがある
言い方変えると女は自然の法則(神?の摂理)に守られているだから間違えようがない訳だ
女には悪いが動物的ではある
男の方はそれが無い分、間違えるし、考えなくちゃいけないことが多くなる
つまりは、人間性が試されているんじゃなかろーか?
364名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:12:39 ID:frnaam8r
良く考えてみたら、別にここで>>258>>258同情票を
間に受けて家庭崩壊しても誰も損しない罠。

反省も込めて書くけどな、うちの嫁さん、出産後3日くらい
まともに歩けなかったよ。でも、5日後の退院時、「ほーら
シャバの空気だよ〜〜。」とばかりに、感謝の心も込めて
スーパーに買い物ツアーに出かけたよ。
俺としては気をつかったつもりなんだが(買い物好きな奴
だし)結果、嫁さん貧血起こして店内でぶっ倒れた。
嫁さんは元々頑強な人で、漢気あふれる人なんだけどw
「迷惑かけて、すまんな。」と真っ青な顔してた。
みるみる青黒くなる顔みて(氏んだらどうしよう)と思ったよ。

つまり、そこまで平常ではない状態の自分の奥に叱咤激励
して反撃くらってもおかしくないよな。うちはされなかったけど。

普通の女なら、不安や不満が爆発してもおかしくないと思う。
それが嫌だったなら、頑強な漢気のある嫁を選ぶ事だw
365名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:16:08 ID:gGf0xQkF
>>320>>322
とりあえず女性のせいにするのはみっともないな。
男が育児家事の負担を受けて上げられるか愚痴を聞いてあげられるか
そっちを考えた方がいいね
366名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:32:01 ID:/2Sfifzo
258が家では笑顔で嫁を受け入れられるように、
ここでは存分に愚痴を吐かせるべきじゃないのかな。
家でも2ちゃんでもこんなだと、他の場所で愚痴を吐かざるをえなくなるよ。
367名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 11:33:34 ID:/2Sfifzo
もともと2ちゃんっていうのは、そういうところだと思うしね。
368名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 12:06:39 ID:OzQ6S78x
しかし、このスレを、旦那に一言スレと並列で見ると、
なんとも言えん気持ちになるな。同じ男なのになぜこうも違うのか・・。
369名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 12:42:06 ID:A2CN3k5Y
>>365
オレはそんなこと書いた覚えはないぞ
むしろ男は育児をするのが正解と考えているよ
何故なら>>363にも書いたが、女の育児は動物的だからだ
自然の摂理に沿って育児をする彼女等は間違ってはいないが
どうしても動物的地獄に落ちる方向に行ってしまう傾向がある
対して男は、自然の摂理に縛られていない分
決定的に間違う可能性もあるが
人間らしい育児をする可能性(余力)があるように思っている
つまり、人間社会の育児の鍵は意外にも父親が握っているんだよ
しかし、一般社会はそういうふうには見ていない
育児が惨憺たる状況になる秘密はここにある
370名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 12:48:07 ID:80F59aGP
>>369
お前の文章は宗教臭くてキモい
371名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 13:04:31 ID:aqTGHHbK
この前から妙なヤシが湧いてるなあ・・
>>369
あぼーんするからコテ付けてくれ

んでおまいらに質問
実家との付き合いってどうよ?
うちは親父が赤@当時6ヵ月にアイスキャンディ与えようとして
まるっきり信用なくしちまったもんで、嫁のヤシは赤@1歳半の今でも
実家に帰ると出産直後の手負いの獣に戻ってピリピリOTL
お袋のトンチンカンな助言もその場は笑ってスルーしてる癖に
帰宅した途端キレるキレる・・
どうしたもんかね。
372名無しの心子知らず :2006/09/22(金) 13:09:04 ID:do2N5yZl
愚痴は現実世界の友達に言った方が良いと思う。
ここに書いても陰湿になるだけだよ。
喋った方が良い。
>>363.369
意味がわからん。
強制労働なんてあり得ないし、
夫婦の生活において優劣を付けることはできないのに、
二等分するだの動物的だのなんだかんだ。
むしろ奥の方が深く考えるだろうに。
と釣られてみる。
俺は朝起きると奥と赤は夜中の乳やりで寝てるし、
弁当作って会社行って帰ったら風呂入れて、
奥が風呂入ってる間に夕食作って…etc
毎日楽しんでやってるけどねぇ。
赤が生まれたから奥がだらしなくなった訳でもなく
自分が好きだからやってるんだけど。
深く考える必要はないんジャマイカ。


373名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 13:23:03 ID:ifj64Xk/
>>366
さして問題の無い人間が愚痴るんならともかく
すげー大変な魔の三週間に、嫁に向かって音を上げるの早すぎって考えてたり
一ヵ月で自分の友人夫婦と面会させようとしたり
突っ込みどころ満載なんだよな。
で、指摘されるとやっきになって嫁の悪口三昧。

2ちゃんねるで叩かれないわけはない。
むしろ指摘されず、愚痴聞いてもらっていい気になってたら
そのうち家庭は崩壊する罠。
374258:2006/09/22(金) 13:23:41 ID:pzpT/P46
皆さんすいません、大騒ぎになって…
先日の休みの日も義母に赤預けて奥と買い物や食事してきました。
家庭崩壊や仲悪いとかありませんから仲良くやってます(笑)
このスレ読んで自分達よりもっと大変な方がいるのにうちの嫁は…
と心で思ってちょっと愚痴っただけです。
赤の話題ではなく奥の話してしまってすいませんでした。
俺以外に叩かれてる人もいるが夫スレだから不満、愚痴をここで発散出来れはいいと思うぞ
375名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 13:34:51 ID:A2CN3k5Y
>>378
もう一叩きすると
お前の書き込みには育児のいの字も見当たらないぞ
何をやってるんだお前は?
376名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 13:50:21 ID:6ctvTZZK
>>378 ガンバれ
377名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 13:54:04 ID:A2CN3k5Y
>>375
>>378→×
>>374→○
378名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 13:55:47 ID:A2CN3k5Y
379名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 14:00:39 ID:MyibW/5x
>>378
ホントにお前は何をしているんだ?
連カキしてんだ?



>>378に期待してたのに失望した。




と釣られておく
380名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 15:15:38 ID:s45U44Yx
>>378
がっかりだよ・・・

まあ確かに育児のいの字も見当たらんがな(笑)
381名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 15:35:06 ID:sdndzV5u
>>374は結局何だったんだか
最後は「愚痴ってもいいぞ」とか上から物を言ってるし
真面目にアドバイスした人たちに謝れ
382名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 15:55:20 ID:pzpT/P46
>>381
「愚痴っていいぞ」なんて上から言ってないぞ!
皆さんのアドバイスはためになったし反省するところもありました、ありがとうございました!
ただ俺以外にも愚痴ってる人がいてその人も叩かれてるから
別にここで愚痴るぶんにはいいんでは?って言ったの!
必死に叩いてる奴って逆になんかストレス溜ってんじゃない?
俺は必死に育児してるのにコイツらは分かってねえなあって!
383名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 15:56:10 ID:4wB9kchY
>自分達よりもっと大変な方がいるのにうちの嫁は…
他のとこと比べるとろくな事はない
自分のとこは自分のとこ
384名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:35:33 ID:s45U44Yx
上を見ればきりがない

下を見てもきりがない

愚痴りたいときゃ愚痴ればいい

叩きたいときゃ叩けばいい

だってみんな、にんげんだもの。

みつを
385名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:36:43 ID:ifj64Xk/
258 もう いいから 出てくるな 

叩かれる奴にはそれなりに訳がある。
微妙にムカつく物言いなんだよ、おまえさんは。
386名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:38:51 ID:xQKSFLHz
ようは空気も読めないから嫁のつらさや気分も読めないんじゃないかな

385に同意
叩かれるには叩かれるなりの理由がある
387名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:41:12 ID:Drw6V3z4
>>382
顔真っ赤だぞ

それから、完全母乳で育児中の女性は赤ん坊抜きでは
長時間の外出ができないから、
そこんとこもふまえておけ。
388名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:45:46 ID:CNB/in+E
さらに385に同意。

ずっとROMしてたけど、258のひどい態度に呆れてさすがにカキコ。
皆がずっと言っている一連の流れ(「失望した」も含めて)が
理解できないなら、残念ながらもう出てこないほうがいいよ。

自分達よりもっと大変な方がいるのにうちの嫁は… 、って
結局この一文で最後まで皆が言ってることを理解できてないのが丸わかり。
よそが大変だろうがなんだろうが、あんたの嫁が大変な時に
助けてやらずどうすんだ。ていうかもう来るな。
389名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 17:56:53 ID:6ctvTZZK
つ258
【同居による】逃げられ寸前 男達の駆け込み寺【ストレス】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1158740838/
390名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 18:09:30 ID:/2Sfifzo
正直258をそこまで叩く理由がわからない。
うちは円満だけど、それでも愚痴を言いたくなったら2ちゃんで毒を吐いてすっきりしてるのに。
嫁が大変な時って自分もいつも以上に頑張ってストレス溜まるよ?
本当に頑張ってたら、頑張ってるからこその愚痴とかも理解できると思う。
258には甘いところもあるけど、そこまで叩くほどのことでもない。
391名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 18:31:04 ID:rqAFlWg+
最近の流れになってからROMになってます…
おまえら本当に男か?
ってゆーか以前からいた住人か?
あまりにトゲトゲしいぞ
前はマターリしてたのに…
392名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 18:46:31 ID:JFv7Q2DO
>>382
嫁は実家に帰ってるんだよな?
んでお前は、買ってきたもの食べたり、実家で飯食ったりの一人暮らし
休みに会いに行く程度か?
そんなに育児するほど時間無いだろ。
なのに
>俺は 必 死 に 育児してるのにコイツらは分かってねえなあって!
って、どうよ?

これで叩かれなかったら2ちゃんねるじゃないだろw
こんな事言われたら、奥だってキレるわな。
393名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 18:48:54 ID:/2Sfifzo
>>392
それは叩いてる人の心情を語ってるんだろ・・・。
少し落ち着いたらどうだ。
394392:2006/09/22(金) 18:55:04 ID:JFv7Q2DO
こういう性格相手なら、2ちゃんの人も叩きたくなるし
奥も切れるわな、という事で。
395名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:11:03 ID:pzpT/P46
確かに俺はまだ休みに奥と赤に会いにいってるだけだ
その時に義母に赤を預けて奥の気分転換に外出してる
奥は赤を預けて外出等できる訳だだから奥はそれなりに恵まれた環境だと思った
俺はこれから二人で頑張ろうな!ってやる気になってるのに私は大変だ私は大変だとの一点張りだから
うちの奥ってどうなの?って夫側に聞きたかったんだよ
大変なのはわかってるから奥には文句や愚痴一言も言ってないよ
確かに友達呼ぶとか無茶も言ったが…
俺が育児するき無くて文句言ってるならわかるが
まさか夫側からこんなに叩かれるとはなw
396みやび ◆0633/vjXjM :2006/09/22(金) 21:20:15 ID:JjJMtdil
まあ参考にしてくれればマジレスした側も嬉しいんだがな
397名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:26:10 ID:pSntcYcK
>>395
>>奥は赤を預けて外出等できる訳だだから奥はそれなりに恵まれた環境だと思った
>>俺はこれから二人で頑張ろうな!ってやる気になってるのに私は大変だ私は大変だとの一点張りだから
>>うちの奥ってどうなの?って夫側に聞きたかったんだよ

じゃあ、最初からそう聞けばいいじゃん。

答え:
あなたの奥さんは普通の奥さんです。
出産直後はどこの奥も似たり寄ったりです。

で済んだんだがな。
根を上げてるとか失望したとか、余計な主観を入れるから叩かれてるわけだ。
わかったか?
398名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:34:53 ID:80F59aGP
>>395
産後の嫁は程度の差はあるだろうが「自分が一番大変」だと思ってるだろう。
そりゃ命懸けで子を産んでくれたのだから当然だ。
そこに疑問を持ち嫁を否定する>>395は心根が腐っとる。
表に出さなくてもお前のそういう本心は嫁にしっかり伝わってるよ。

こんだけ叩かれても自分の非を認めず反論ばかり繰り返すなんて、愚の極みだなw
もうクンナ!!
399名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:41:13 ID:pSntcYcK
>>391
いや、以前マターリしてた頃はさ、奥を叩くヤツもいなかったよ。
>>258とか、その前の嫁の退院後4日で熱出してダウンしてたヤツとかさ、
この板のスレをいくつか読んで空気を掴んだら、絶対書かないようなこと書いてるし。
この乳父スレの過去ログ読むだけでも、育児に対する意識がぜんぜん違ってくると思うんだが。
400名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:43:18 ID:bUV6wQVS
>>397に同意
うちも3ヶ月の赤が居るが、最初の2ヶ月は夫婦で満足に寝られなかった
自分は仕事があっても、夜に赤のオムツ替え位は頑張ったよ
やっとこさ、赤が少し連続して寝てくれる様になって楽になったがね
奥にキツイ一言喰らった事なんかザラだったが、自分も辛かった分、奥の辛さも判るから文句も言わなかった
奥は産後で本調子じゃないんだから、旦那が奥の愚痴位は聞いてやらないと駄目だろ
むしろ甘えているんだ〜位に考えられんのかね?
401名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 21:46:44 ID:pSntcYcK
追記。
要するに女が出てきて叩きたくなるようなネタを提供してしまうヤツが、
連続して現れたということだな。
また〜りしてた頃は、そんな隙は無かったとも言える。
402名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:14:27 ID:lK/5t2l8
>>395
会いに行ったとき、義母に預けてって、お前が見ろよ。
口だけで頑張るなんて簡単だよな。
甘えているのはお前自身だろ。義母に甘え、奥に甘え。

そんなヤツは、他の奥はこれが出来るのにお前は・・・と言うんだろうな。

403名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 22:46:39 ID:pzpT/P46
>>402
奥の希望で義母に赤預けて外出したいって言ってるからそうしたんだが…
それも駄目かい?w
404みやび ◆0633/vjXjM :2006/09/22(金) 23:12:17 ID:JjJMtdil
いや弱音も愚痴も別には良いんだよ
ただ皆の意見を参考にしてもっと頑張るぞって気持ちに成ってくれればさ
それと「w」は全く必要無いだろ
405名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:12:54 ID:IU/MYwVw
自ら名乗らなくなった時点で、
コイツなんだかんだ言っても自分が言い訳できる立場じゃないと思ってるんだなあ、としか思えない点。

自分も>385に同意。
406名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:42:31 ID:bUV6wQVS
育児に参加していない時点で奥の苦労が判ってない
外出云々より少しでも育児に時間割いて参加しろ
それが何故判らないのやら

過去ログ読み直してないところからみると、携帯カキコなんだろうが「w」は要らん
空気嫁
407名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 23:59:32 ID:pzpT/P46
>>404さんの言う通り皆さんの意見参考に頑張りますって何回も言ってるんですけどね
それでもコイツは分かってねえって絡んでくる奴がいるから…
育児しろよっていうけど俺も奥もまだ赤誕生したばかりでこれから育児
頑張るって言ってるのにコイツは口だけだとか叩いてる奴の意味が分からん
アドバイスして頂いた方には感謝しています。
ありがとうございました。
408名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:12:19 ID:1TS4RbDp
解ってないね〜
それが嫁にも伝わっちゃってるんだろうな
頑張ってるのは知ってるよ
でも
言い訳に聞こえるからしゃべらずに頑張ってくれ
嫁に対してもね
409名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:35:06 ID:9U1FfczM
>>407
『これから頑張るって言ってんだろ。オレらの生活見てもねぇくせに叩いてんじゃねーよ』
っていう気持ちが文面に出てるから余計に叩かれるてんだ。気づけよバカ
「これから頑張る」って言ってるのはあくまでも、これからの事であって、まだ頑張った結果出てないだろ?
ここは何言われたって我慢して厳しいアドバイスと受け取れ。
何ヶ月か経って結果が出た時に「おれも奥も頑張って、今はこうなりました」って言えるように。

何でもかんでも真に受けたりカチンときてるその態度が、奥に対する態度そのままなのかと思わせるんだよ。
早く奥と一緒に本当の育児に参加できるようになれよ。愚痴はそれからだ。
410名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 00:37:27 ID:id1aHv9i
>>407
もう来ない方がいいよ。
もっとまったりできるスレもあるんだからさ。
411名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 07:10:48 ID:HDHviWTV
最初から>395な感じで聞いていればここまで叩かれなかっただろーに。
おれ>407読むまではちょっと叩きすぎじゃね?って思っていたんだけど
今は>409に同意だわ。

ただ愚痴に同意だけしてほしかったら既婚男性板の方がいいと思うよ。
ここはかなり育児に前向きなパパさんが多いからね。
412名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 07:44:06 ID:Ded22z/2
>>407
アドバイスしていただいた方には感謝しています、か。
全員お前のことを思ってアドバイスしていたんだよバカ。
いちいち書き込みにこういう空気読めない文章入れるのが
叩かれる最大の原因だと思う。きっとリアルで奥に対しても
そういう態度でイライラさせてる(←自分は気づいてない)、と
思わせる辺りが余計にね。

どっちにしてもこの板には合ってないよ。
>>411も書いてるけど気団板のがいいと思う。
413名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 08:22:17 ID:J16Fh8u0
>>391
仲間だ 俺もROMってた
>>1には
>>正直、俺の息子・娘が一番可愛い。
>>男同士で親ばか自慢したり愚痴や悩みを言い合ったりしませんか?
ってあるのにな 脊髄反射で単に叩くスレになってるね

男の振りして書き込んでる女は前より居ると思うよ
育児に少しでも積極的に見えなければ
”〜すべき”とか断定で書いて
それを”2chだから〜””アドバイスだからお前が頑張れ”
って大人の男のコメントに見えないよ

育児するのは当たり前だと個人的に思うが、子供に対する愛情=育児じゃないのか?
最近 妻のケア→夫の義務=育児 
男の愚痴→叩く→2chだから〜→子供がかわいそう 
になってないか?

より自然に出来るようになるのは個人差があるよ 
その辺りをくんであげていない、マターリしていないコメントが最近多すぎ

男のふりして書き込むなら、もっと男のことをちゃんと見てから書いて欲しいな
414名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 08:45:32 ID:+JV+ySx4
そうだね。ちょっとギスギスしすぎだね。
こう言っちゃ悪いけど、ゆとりのない人間がストレスの捌け口にしているかのようだ。
415名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 09:43:55 ID:tgfgc8/V
同意
416名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:00:27 ID:DrSOiRc9
出産とその後の育児..etcで苛立つ嫁に小言を言われた経験を持つ旦那って少なくないはず
オレもあるよ
里帰り出産から赤を連れて帰ってきた晩は、怖くて赤に触ることすら満足に出来なかった
腹を痛めて産んだ母親と、そんなところからして差があるんだよ
なんてことを思い出した。
417名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:06:24 ID:c72FRpuX
そんなギスギスしてちゃウチの子みたいな素直で可愛い子に育てられませんよ^^


何が言いたいかというとマターリ汁
418名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:21:35 ID:fjzedy+H
別にマターリ進行でいいのだが
>>1にある様に、「親ばか」なら笑えるが「馬鹿親」は指摘しないと駄目だろ?
育児頑張るとか言いつつ、出産後の奥や子の事について事前に勉強してないじゃん
あれじゃあ指摘されるの当然だし、厳しい意見=叩きじゃ無いだろ
せめて過去ログ読んでからカキコして欲しかったよ
419名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:21:36 ID:XTOgjV1T
あのさー叩いてる奴らに一言言いたいんだけど、
こいつまだパパになって1ヶ月もたってないんだぜ?

いきなりパパになれるわけないだろ?そんなことおまいら自身が一番よく
分かってるはずじゃないのか?

俺には、叩いてる奴らの理論が、
自分の奥に「おめー母親なんだからもっとしっかりしろよ」って
言ってるダメ夫を見てるようでなんだかなーって思うんだけど。
420名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:24:26 ID:YTXtBy3/
もうええっちゅーのに
421名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:26:41 ID:fjzedy+H
>>419
奥の妊娠知ってから何ヶ月あったんだと指摘してみる
奥の妊娠すら知らなかったんなら、別の意味で問題があるとは思うがね
422名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:39:18 ID:97up4SEd
だからさ、自分も全然勉強できてないのに、それを棚に上げて
産後大変な奥にもっとしっかりして欲しい、なんて愚痴るから叩かれるんだって。
分からなくても、その自覚があって、〜はどうなんだろう?って書き込みなら叩かれてない。
おまけに、アドバイスにはまとめて ありがとう 程度のレスなのに
厳しい意見には過剰に反応してキレ気味に細かくレス…
423名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:49:18 ID:XTOgjV1T
何か重箱の隅つついてる気分になってきたんでもうやめよう(笑)
424名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:51:16 ID:/xB4MxkP
もう住み分けしちゃえばいいじゃんw
父親のマターリスレと、父親教育スレとw
425名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 10:56:48 ID:FO02Bt2V
258叩いてる奴って258と変わらないな
自分達の経験でしかものが計れない、だから258になんでわからないんだバカ!って
夫婦なんて人それぞれだろ
258よ、愚痴なら即婚板で愚痴れ
おまいさんみたいに扱いずらい嫁に悩んでる奴がうじゃうじゃいるから
ここは奥マンセーの自称育児完璧パパが多いからおまいの気持ち分かって貰えないぞ
426名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 11:23:53 ID:JiZlSCJh
マターリ派の俺。
今日は1日娘@八ヶ月とお留守番。

離乳食ちゃんと食べてくれるか?
昼寝したらお散歩行こうな。 こんな日は時間が過ぎるのが早すぎて困るよ!
427名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 12:01:57 ID:V2qJ0VLK
育休6カ月目の俺。
今日は土曜休みの妻がうちの子を連れて、近所のママ友とランチ。
久しぶりの一人の時間。ちょっと幸せ。
マッサージにいって背中の張りをほぐして、
一人焼き肉をして、それから3カ月ぶりに美容院に行こう!!

ところで、このスレの最近の流れはあまり好きじゃない。
2chらしくない、穏やかな雰囲気が良かったのにな。
428名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 12:04:52 ID:Go6Cykzu
うちの子、10ヶ月なんだけどさ、
昨日とうとう何も掴まらないで15秒も立ったんだよ!
いやもう嬉しくて可愛くて嬉しくて可愛くて…(*´д`)
429名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 12:22:04 ID:DcQZAHL0
>>426

息子は10ヶ月になるが一人で(二人で?)留守番したのは片手くらいしかない
大変だよな。トイレにもゆっくり行けない
のんびりパソコンなんてとんでもない

でも幸せな休日だよな
430名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 12:54:13 ID:HDHviWTV
>428

あーそういうの早く見てえ!ビデオカメラ買って父ちゃんはまっている。
だたし赤は@一月ちょいだがww
431名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 13:07:08 ID:DcQZAHL0
先ずは寝返りからだな
432名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 13:51:33 ID:3HW8QvKJ
乳児じゃないんだ
ってかまだ産まれてないんだが聞いてくれよ


俺の娘(胎児)は鼻血が出る程可愛いだ
どうだ羨ましいだろ
433名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 13:53:18 ID:3HW8QvKJ
すまないあげてしまった……
後悔も反省もしているが俺の娘は宇宙一ぃ!
434426:2006/09/23(土) 13:53:30 ID:JiZlSCJh
>>428オメ〜!
>>429サンクス!

会社で仕事してる方が気楽だが、
幸せな休日を実感しているよ。
娘と二人きりが時々だから、
こんな事言えるんだろうけどね。
嫁に感謝!
435名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 14:23:31 ID:9+2Cbw0v
>>428
一回立つと嫌って位立つようになるぞ
怪我しそうで心配だぜ。同じく十ヶ月の娘の父。
436名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 14:36:28 ID:227RN4hA
このスレ、キモい。
437名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 14:46:16 ID:DcQZAHL0
>>432
オメ
早く仲間になれるといいな

うちの息子のエコーも可愛かった
3Dは上手く写らなかった…
438名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 16:04:25 ID:c72FRpuX
>>432
ウチの子の3Dは超音波(?)が強かったのか頭蓋骨透けて脳みそ見えてたw
一瞬余計な心配をしてしまったよ

ところでヲマイさん。宇宙一可愛いのはウチの子だって決まってるのに。
あまり無知を晒すと恥ずかしい目にあうぞプゲラッチョwwww
439名無しの心子知らず:2006/09/23(土) 16:26:23 ID:3HW8QvKJ
>>437
ありw

>>438
そりゃ>>438の子も可愛いと思うが、残念だが俺の娘には及ばないようだw
だって俺がエコー見ながら鼻血出したんだぜ?先生も(俺に)苦笑いする程可愛いだよww
440名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 00:57:58 ID:Cd/6M8Yy
泣き相撲に行ってきた!
たくさん赤がいたけど、やはり我が子が一番ww

楽しみが一つ終わってしまった・・・
441名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 14:03:06 ID:9rSCEwSo

明日 NHK教育TV
ハートをつなごう
9/25(月)・9/26(火)
午後8:00〜8:30
発達障害第3弾
http://c.2ch.net/test/-/utu/1157894112/516


『オチツケオチツケこうたオチツケ』
作:さとうなしお 岩崎書店
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/96-100

『クルナクルナこうたクルナ』
作:ななし
http://c.2ch.net/test/-/handicap/1138310347/116-118
442名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 14:50:11 ID:H7gjDG1w
赤@今日で4ヶ月
ここちよく昼寝してもらう為に、「シャカシャカ音@スーパーの袋」の自作CD制作。
リピートで再生し続けると、まとまって寝てくれるようになりましたよ。
でも、息しているか心配で、結局側に張り付いている俺www
443名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 14:59:51 ID:JwLhxKBr
あれって三ヶ月までじゃなかったっけ?>「シャカシャカ音@スーパーの袋」
444名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 16:31:50 ID:5oFQ4rVc
六ヶ月だが子は自分でシャカシャカして遊んどる。
顔に貼りつかないように、袋は一応結んだ状態であげているが。
445名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 17:51:16 ID:H7gjDG1w
442です。
ここ最近、赤の眠りが浅かったので、新生児の頃よくやっていた
シャカシャカを試してみたら効果あったんですよ。
そんで、勢い余ってCD化してみたw
まあ、これも何ヶ月まで効果あるかわかんないけどね。
とりあえず、赤にとっては基本的には好きな音みたいだよ。
起きているときにも聞かせたら、大人しくなるし・・・。
446名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 21:58:55 ID:xJLgIQRV
質問です
オムツを捨てる時、ウンチをトイレに流してから捨ててますか?
オムツの袋に書いてあったけど、してる人居るのかなっと
うちは気にせず丸めてポイです
447名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 22:18:08 ID:WxaiX2yj
うちも紙の場合は丸めてポイ。(布の場合はトイレに流してからバケツ行きですが)

さっき、オムツ交換最中に、やらかいンコされて、布団・床までンコまみれにされて
トホホな俺・・・orz
448名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 22:19:46 ID:sqp5z8IV
ウンチョス固形verの時はトイレに流すよ。
449名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 22:27:22 ID:eZKxAVNo
20日に生まれました
妻は目ぱっちり みんなに可愛いといわれてます

私はゴリラ顔 お世辞でもいい顔とはいわれません

生まれた女子は私似っていうか私そのもの
将来母と比較されるのかとおもうと不憫でなりません

すまん 親父をうらめ
これからいろんなこと言われるだろうが人の痛みの分かる人間になって欲しいよ
父さんみたいなブサでも母さんと結婚できたんだおまえも大丈夫!
なんて まだ赤退院前に将来を案じてる乳児父4日目です
450名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:15:34 ID:sqp5z8IV
>>449オメ〜!!
大丈夫だよ。うちの娘はガッツ石松で誕生して
三ヶ月で船越英一郎になって、
八ヶ月の今、小堺一機になった!
あれ?大丈夫なのか…
これからどうなるかお互いに楽しみだな♪
451名無しの心子知らず:2006/09/24(日) 23:30:22 ID:ASwkpQif
聞いてくれ!
息子@2ヶ月がいま!自分の寝っ屁の音に驚いて起きたwww
嫁が笑いながらあやしているw
452名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 01:31:06 ID:H5Djlylu
>>451
ウチの(現在9ヶ月)もそのころ、自分の屁に驚いて、
なになに?なにかした?みたいな顔してきょろきょろ
した事があるな。お前だっつの(w
453名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 03:28:14 ID:XmVp5lv/
息子マジでかわいすぎるよ。
しかし妻がいやすぎる、どうしたもんか。
産後普通に痩せてる人を見れば整形だの、精神異常だの言い
自分はデブのまま。人の努力を認めない。
だらだら寝転がり産後だからと偉そうに何から何まで指示をする。自分はテレビ。
もうやだ。汚くてブスになった彼女優しくて可愛かったのに。戻ってほしい 
でも離婚もしたい帰宅したくない。
454名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 07:24:23 ID:6Y6BOSOG
>>453
近くの買い物だとすっぴんで行ったりするしなw
産後どれくらい経つのか知らんが元気になったらホテルランチにでも誘えば?
女を思い出させろw

でも嫁さん本当に疲れてるなら止めとけよ
455名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 09:32:44 ID:f2XMETo2
ウンチトイレに流すのは常識でしょ。
そのまま捨てれる神経が理解不能。
ひょっとして外出時もそうしてるのか?
迷惑だから今すぐやめれ。
456名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:02:08 ID:hmvBDrva
>>453
半分くらい同士w
うちは性格までは歪んでないけど、いかんせん太りすぎでorz
何度か痩せるように言ったけど、以前のような効果は無し。
痩せる気も多分無し。
457名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:04:08 ID:4Crh8n1S
赤4ヶ月
毎日毎日、父ちゃんの服をよだれでデレデレにするのやめてくれ!
最近は寝返り覚えたので、コロコロ転がりながらあっちこっちによだれが・・・
阻止するのが大変じゃ〜
まあ可愛いからいっかw

>>453
なんとなく同情したくなる情景が目に浮かぶ・・・
ガンガレ!!

>>454
スーパーの買い物くらいならうちもスッピンだなあ
まあ、正直いちいち化粧してらんないんだろう
458名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:16:35 ID:hlB30iL6
うちの嫁は産後の方がスタイルいいくらいで母乳ダイエットって言ってたw
あと10ヵ月頃まで赤の肌荒れが心配だからとほぼすっぴんだったぞ
赤の肌にも優しいとかいうベビー用品メーカーの化粧品見つけてからは
薄いけど化粧してるみたいだな

まあ俺は>>371な訳だがおまいらの嫁はおまいらの両親とうまくいってるか?
どうも俺の嫁は相当気を遣ってしんどそうなんだがそんなもんなのか?
459名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:27:34 ID:4Crh8n1S
>>458
所詮赤の他人だからねえ
そんな絵に描いたようにはうまくはいかんさ
うちも表面上はなごやかだか、やっぱ内心いろいろあるみたい
気を使うなっていうのが無理だしな。

まあ結婚したら、自分の親っつっても別世帯になったわけだし
ご近所さんみたいなもんと思って、適度な距離をおいて
付き合うのがいいんじゃないかな
460名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:31:54 ID:hmvBDrva
>>458
うちは結婚前から年に2回電話する程度だったから、結婚してもトラブルになるほど付き合ってない。
盆か正月に1回帰省するかしないかだけど、その時はそれなりに気を遣う(俺も)から、
せいぜい3日で家に戻ってくる。
461名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 11:33:25 ID:NxeiOZLv
平日はオムツ変えくらいしかできないので、
土日は育児の他、家事全般もやるのだが、
月曜日が筋肉痛と疲労で辛すぎる。
6ヶ月前の俺に、走りこんでおけとアドバイスしたいw
462名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 12:35:40 ID:AHPi92lt
>>461
数キロ離れた川に水汲みに行ったり薪割りでもしてるのか?
463名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:00:39 ID:6Y6BOSOG
>>455
何も考えず丸めて捨ててました…
みんなはどうかなとググってみたらトイレに流すのが常識なんだね
真面目に知らなかった許してくれ

外で(お店で)変えた時ってどうやってトイレ迄持っていくの?
464名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:01:06 ID:4Crh8n1S
>>462
俺も筋肉痛にはなるぞ
土日は赤が起きてる間はずっと縦だっこしてスクワットしてるからな
だいぶ足腰と肩と腕が筋力UPしてきて、貧弱だった俺はちと嬉しいw
465名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:26:32 ID:+MwZMB27
>>463
お店でのオムツ変えはトイレでやるんじゃないのか?
466名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:52:24 ID:f2XMETo2
>>463
そこまで恐縮されると何だか(笑)
こっちも書き方きつかったね、勘弁。

で、外でのオムツ替えだけどトイレでやるのが普通。
でも、その割には男子トイレにベビーベッドが少なくて閉口するのな。

移動可能そうだったら百貨店のベビー用品売り場には大抵ベビールームがあるから、
そこまで連れてって替えるようにしてる。
ていうか奥連れずに赤だけ連れて長時間外出すること自体あんまりないけど。
467名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:12:32 ID:Vaf6v2BN
うちは布だが、確かにベビールームはトイレ無い。
みんなウンチオムツはどうしているんだろう。
468名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 14:26:32 ID:AbaGR/Ug
>>467

つ【実父ロック】
469名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 16:39:14 ID:Vaf6v2BN
>>468
愛用している実父ロクが臭くなって来たのでいただきます。
つ【実父ロック】
470名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 19:31:13 ID:SJd8nEtu
こういう女くさいやり取りを見ると萎える
471名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 20:16:16 ID:jELr3wki
>>470
そうですか?
私は女ですけど、ここのすれ凄く好きで、
ROMしまくりです。(・∀・)

癒されるYO!
472名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 20:59:13 ID:n/P2THdQ
妊婦の父になりすましたつもりの
妊婦丸出しのレスを見ると萎えるという意味では。
473名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:03:43 ID:PmZJOVWu
ちょっとアドバイスください。
今日嫁に、泣き喚く赤(7週)に大してこの頃口をふさいだり
タオルを投げつけたりでこピンしたりしてる、と告白された。
どうしても子供が好きになれない、というか人間に見えない、そうです。

どーすればいいでしょうか。
とりあえず気分変えてきな、と散歩行かせた。
(大体毎日一定時間散歩行かせてる。)

新米パパとしてはこのスレレベルくらいは育児・家事をやっている自負はあるんだけど…。
474名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:49:43 ID:AbaGR/Ug
地域の保健センターにtel!そんな感じの産婦は珍しくもないから
アドバイスもらえるとオモ。保健婦さんが訪問してくれたり、
相談に乗ってくれたりもする。あと、出産した産院でも相談に乗ってくれると思うよ。
475名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 21:51:20 ID:NcC7oWXN
>>473
7週だったらそんなもんじゃないのかな
うちは5ヶ月たったが泣き喚く赤を見ていると床に叩(ry

まあ直に愛情湧いてくるさ
なぜなら笑顔がたまらんくらいにかわいいもんな
476名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:07:57 ID:6VIb7hiU
眠くなるとニヤニヤ笑うのって、赤ではデフォ?
すげー可愛い。
477名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:25:20 ID:PmZJOVWu
うーん。実は地域センターの助産婦さんとかにはもう来てもらっている。
ちょうど乳腺炎になりかけたんで、その後同じ人に出張乳首マッサージを
週一ペースで別途お願いしている。
その時にいろいろ相談に乗ってもらっていたりはしている見たいなんだけどね。

産んだ病院の新米ママ教室みたいなのがあって一ヶ月検診終わったからもう
参加できるはずなんで、それに参加してみたら?といってみもどうにも乗り気でない。

このままだと虐待とかにエスカレートしないか正直不安…。
478名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:37:01 ID:AbaGR/Ug
じゃ、一案としてなんだけど、近所のビジホで、デイユースの出来るところに
何時間か行かせて、赤ん坊と完全に離れた状態で昼寝させるってのどうだろう。
母乳だと長時間はムリだし、自分が離れてる間、赤ん坊が絶対に危険な状態にならないと
嫁が納得できてないとむりだけど。
479名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 22:39:24 ID:0HAuCJv+
>>472
妊婦の父になりすます妊婦
笑った
480名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 23:14:44 ID:PHG0NV25
>>473
ギュッと奥を抱きしめて、泣きながら慰めると良いと思う。
481名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 23:23:09 ID:vohhV8/X
>>476
寝てる時にもニヤニヤ笑うぞ……すげー可愛い。

うちの赤@3ヶ月、うつ伏せにしたら、首を高々と真直ぐ上げるようになった(^^
思わずビデオ撮ってしまうくらい可愛かったぜ。
482名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 23:50:41 ID:lOTWmdM7
本物の虐待をする前に踏みとどまってSOSを出したか。
理性的かつ合理的な判断の出来る、いい嫁さんじゃないか。

480の提案が結構効果ありそうな気がする。

483名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 07:55:36 ID:sX/5rG4G
>>482に同意。
虐待は大丈夫だと思うよ。
お産後2〜3ヶ月は育児疲れで欝気味になる人多いらしい。
484名無しの心子知らず :2006/09/26(火) 08:59:15 ID:GCTCHxqk
うちの嫁も乳あげてるときに、
痛い!とか離せ!と言って怒鳴ってるし、
軽くだけどデコピンとかもしてるぞ。
後でごめんって謝ってるけど。
うちの嫁も乳腺炎で助産婦に来てもらって
マッサージとかしてもらってるけど
すごくいい人で助かってる。
まだ3ヶ月で児童館とかにも行ってないから
ママ友1人しかいなくて寂しい中
よくやってくれてると思う。
当たり所のないストレスをどこにやっていいか
分からないからそーしてるだけだと思うけどな。
485473 :2006/09/26(火) 09:48:03 ID:uFv6mkr0
うむむ…。
いただいたアドバイスはほぼ実施済みだったり。
明日は代休なので授乳以外は自分が担当して、近所にできた岩盤浴に
行かせる予定。

どうも自分の体験もあるみたいで(いまでも実母との折り合いいまひとつ)。
いらいらしながらあやすから余計に泣くって感じがひしひしと。
(寝付かせるとなると話は異なるけど)
でもソレを指摘してはいかんのだろうと思い言っていない。
まあ数ヵ月後に笑い話になってるならいいんだけどね。
486名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 10:31:49 ID:ZEHCcJeX
>>485
もういっその事、完ミにしちゃったら?
赤何ヶ月かわからないけど、保育園に預ける手配して
奥さんには早めに職場復帰するよう話を勧めてみては
如何でしょうか?

低月齢なら「いついつまでの我慢だから」と言った具合
で具体的に手配をしてみる。もしかしたら、その間に赤
が人間に見えてくるかもしれないし、冷静になれるかも
しれない。
487名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 10:37:44 ID:DEsCgmv6
>>486
>>473
泣き喚く赤(7週)
488名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:00:43 ID:DLYAowhH
>>486
のような過去レスもろくに読まないレスを見るとついキジョかと・・・
489名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:13:44 ID:t6V6dGps
過剰反応するやつもウザイけどな
490名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 11:54:14 ID:1pYvgW9C
>>485
>どうも自分の体験もあるみたいで(いまでも実母との折り合いいまひとつ)。

この根本的な原因を解決しないとダメなんじゃないか。
カウンセリングを受けるとか、
実母の悪口をいうスレなどで全部吐き出させるとか。
491名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:02:35 ID:ZEHCcJeX
>>488
ごめんなさい。
いつもこっそりROMしてたんだけど、スレの名前も見ずに
「やる事やったのに・・・」って書いてあったから即レスしちゃった。
そうです。私は奥でした。
無視していただいて結構です。今後、ここには書きこみません。
意地になって書き込まないと言ってるのではなく、ここに
書き込むのはルール違反だと思っているからです。
本当に皆様ごめんなさい。
492名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:15:03 ID:1pYvgW9C
>>491
ドンマイ

>>490で書き忘れたが、吐き出す先は旦那ではダメな気がする。
できれば同じような体験を持つ主婦の方が良いかと。
493名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 23:13:37 ID:nKvLKV+u
>>492
自分の書いた後にレスが止まると悩むよねw
494名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 23:56:15 ID:zmhBDddm
>473
奥さん、「どうして自分は、母親らしく●●と△△が出来ないんだろう」と、
出来ないってことばかりに気がいってるのかもな。
495名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 07:42:52 ID:mNmSxm0Q
行かせる、行かせてるって表現がなあ。
奥の事を大事に思う故なんだろうけど
文字にすると違和感があるな。


で、うちの娘のオナラが臭くてたまらんのだ。
こんな臭いでも愛しいと思うあたり我ながら親ばかだと思う。
496名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 08:53:29 ID:9hCssBoX
一人で気分転換させるより、
友達と会ったりした方がいいのかもね。

497名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 09:32:38 ID:Bt0RNHFM
赤@1ヵ月半が昨日熱を出した。
2〜3日前から鼻水やくしゃみが気になってたんだよな
医者曰く「生後3ヵ月くらいまでは母親の免疫を受け継いでるから熱を出すのは考えられない」って言ってたけどホントにそうなの?
2歳の長男が風邪を引いてたからそれが移ったのだと思ってたんだけど

いつも泣いてばかりで困らせてくれるけど昨夜はただ寝るばかりでおとなしく逆に心配。
その不安を表に出さずいつも以上に嫁のサポートを頑張らなきゃ
498名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 10:15:03 ID:eu4Wz/UH
>>497
母乳からもらえる免疫=今現在母親が持っている免疫
母親が長男と同じ種類の風邪にかかって既に完治してるなら別だが
そうでないなら母親が免疫を持ってない=赤も風邪引くぞ
499名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 11:33:38 ID:pJD+wRGM
>>497免疫は半年位と聞いたけど。早く良くなって下さい
500名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 11:46:13 ID:zpG8mBHc
>>497
ウイルス性の病気は罹りにくいだろうけど
気温の変化や天気で体調崩す事はあるんじゃないか?
うちのチビはもう大丈夫と太鼓判押されて退院してきたが
2〜3日でハナたれになってたぞ
湿度が低くて鼻の粘膜刺激されたんだろうと診察された
熱も出たが
「体温調節がまだ上手くいかないから急に熱が高くなることもあるが
何日も続いたり40度以上になってグッタリしていなければ心配無い」
と言われた。
501497:2006/09/27(水) 11:51:39 ID:Bt0RNHFM
みんなレスありがと
医者に言われた免疫云々が気になって仕方なかったんだ
今はミルクもしっかり飲んでるから注意深く観察するよ
ほんとありがとね!!
502名無しの心子知らず :2006/09/27(水) 12:56:29 ID:YK3U0fms
妊娠9ヶ月の妊婦ですが、お邪魔します。
うちの旦那は仕事が忙しく、毎日帰宅が10時半頃です。
帰宅後はご飯を食べたらすぐに寝る生活です。
先日旦那に「里帰り後に赤ちゃんが来たら今みたいに普通に寝てもいい?」
「寝ないと仕事にひびくから」と言われました。
旦那が毎日一生懸命働いてくれているので、あまり負担は掛けたくないと
思っているのですが、私一人で育児が出来るのか不安でたまりません。
車で30分の実家へは37週に入ったら里帰りする予定です。
そこで皆さんに意見をお聞きしたいのですが、
産後はどのくらい実家でお世話になるのがいいでしょうか?
実家の母は旦那が定時で帰って来れれば1ヶ月でいいけど
今の状態が続くようだったら2ヶ月でも3ヶ月でも居れば?
と言っています。
実家は旦那の会社から、ちょうど通り道なので仕事帰りに毎日
寄ってくれるそうです。
旦那を長い期間一人にさせるのはかわいそうだし、いろいろ心配だし、
悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。
503名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 13:17:42 ID:2WJGJ18/
>>502
新生児の頃は、赤は寝てるかパイ飲んでるかオムツ替えられてるかだから、
旦那が手伝えるのは家に帰ってからのオムツ換え程度。
家事を手伝ってもらえるほど早く帰宅してくれるわけでもないんだったら、
正直可能な限り実家に世話になるのがいいと思う。
毎日会いに来てくれるんだったら、親に言えない愚痴とかも言えるだろうし、
旦那としても毎日赤に会えるんなら文句ないと思うよ。
毎日毎日夜10時過ぎに妻の実家を訪問するってのが大丈夫かな?って程度。
基本的に赤が新生児の時期は、「自分で自分の面倒見れる奴は自分で
なんとかせい」くらい割り切ったほうがいいと思う。

それに、車で30分程度の距離だったらいつでも行き来できるじゃない。
とりあえず実家に行っておいて、何か問題でたら帰ることにして、
帰ってまたしんどくなったら実家の世話になる、くらいの臨機応変な
対応でいいと思うよ。

大事なのは今からあれこれ悩まないこと。下手すると産後鬱になるから気をつけて。
504名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 13:39:41 ID:QghlTVfd
>>502-503
だからキジョうぜーんだっつってんだろうが!!!!
いい加減にしろボケキジョども。
スレ一覧見ろ。
相談したけりゃこっちに池。
育児中の奥が旦那達に質問するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157257179/l50
505502 :2006/09/27(水) 13:57:12 ID:YK3U0fms
503さん
とても親切なレスをくださってありがとうございます!
気持ちが軽くなりました。
あまり考え過ぎずに、赤ちゃんの誕生を楽しみに待ちたいとおもいます。

504さん
スレ違いなのに書き込みをしてしまいすみませんでした。
ここのスレはとても優しい旦那様が多くて癒されるので、前からよく拝見させて
もらっていました。
不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。
506名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 14:28:39 ID:2WJGJ18/
>>504
「育児中の」
よく読め前頭葉欠落。てめーのスレか?勝手に仕切ってんじゃねーよ。
それに俺は男だ。
507名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:36:05 ID:QghlTVfd
>>505
謝って済むなら警察いらん
スレ違いも何も男のスレにキジョが書き込むんじゃねークソマンがよ
スレタイもまともに読めない癖にいっちょまえにガキ孕んでんじゃねーよ

>>506
育児中に関する質問だろ?育児中スレに誘導して何が悪いんだよ?
男のくせにキジョみたいな書き方してんじゃねーよカス
508名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:51:40 ID:A8if0J3F
>>507
お前みたいなのが父親って、子供カワイソス。
誘導するにももうちょっと言葉選んだら?
下品極まりない。
509名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 15:57:03 ID:pJD+wRGM
熱出すのが一番ビビる。うち双子だから一人出すと必ず移る。平気で39度とか出すもんなー。座薬、すぐに使わんほうがいいらしいし。
510名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 16:30:10 ID:QXyytVWx
鬼女が出てくるのはモニョるが、>>507みたいに下品な奴は正直引く

>>508
ハゲド
511名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 18:44:05 ID:2WJGJ18/
>>509
ウイルスとかに感染した場合、抗体は38度くらいで一番活発に生成されるらしい。
だから、38度台だったら下げないほうがいいらしい。
でも、39度台までいってぐったりしたら座薬とかで下げたほうがいいらしいよ。

ソースは明日にでも晒す(今は時間ないので)。
512名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 20:10:17 ID:UTmzUcng
>>507
せっかく前スレで住人の一人が、丁寧に頭を下げて鬼女に出て行ってもらって、
専用のスレまで作ってくれたのに、おまえみたいなのがいると台無しだよ。
言葉使いも知らない癖にいっちょまえに(ry
513名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 20:59:39 ID:8HM4PzIi
この前から何かっつうと、チュプが男になりすましてるとかなんとか騒ぐ奴がいてウザス
粘着して女を叩きたいなら、よそでやって欲しいよ。
ここは大部分は妻と子を愛するマターリ旦那なんだから、荒らさないでくれ。
514名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 21:16:43 ID:s8pwlU8z
まあまあ。
原則的にはここは女人禁制ってことで、穏便に。
ここは以下のようなスレなので。

1.旦那が他の旦那はどう考えているかを読める。
2.黙ってROMってる大勢の奥も、旦那がどう考えているのかを読める。
3.奥の書き込みが増え出すことには、奥自身も内心反対している。
  しかし賢明な奥は、書き込みする奥に「ヤメレ」と書き込みせずに我慢している。

男女入り乱れると、結局「乳児の親の井戸端会議スレ」になってしいます。
ってこの話題300レスに1回ぐらい、エンドレスで出るよね。

っていう指摘もね。

それでは、次の方どうぞ。
515名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 21:26:57 ID:cLdRRY8z
>>512
煽り方がイライラしている既女っぽいよ
スレ違いです

男なら、脊髄反射で”煽り返すの”止めときましょう
スレタイ読めない人(この場合は既女)の書き込みは、スルー推奨ですよ
516名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 22:27:47 ID:UTmzUcng
>>515
せっかく>>514が場をとりなしてくれたのに蒸し返すオマエこそ鬼女っぽいよ。














正直スマンカッタ
517名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 22:55:21 ID:eu4Wz/UH
今度の日曜日に宮参りをする予定なんだが、それまでに顔の湿疹を治したいからと
嫁が「桃の葉ローション」なるものを買ってきて風呂上がりの赤に塗りたくっている
たしかにちょっとマシになってきた気もするが、桃の葉ローションが効いたのか、
涼しくなってあまり汗をかかなくなったせいなのかよくわからん…

ところで、宮参りの時はやっぱスーツ着なきゃ駄目かな?
普段着(ジーパン)で行こうと思ってたら嫁に「信じられない!」って顔されたんだが…
518名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 22:56:04 ID:fCgqrq+9
>>515
意味不明。
今度こそ、

次の方ドゾー
519名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:04:27 ID:fCgqrq+9
>>517
まあ、神様に大事な我が子の無事な成長をお願いするわけだからな。
嫁さんの真剣な気持ちを汲んであげた方が良いんじゃないか?
520名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 23:16:25 ID:/97/9w1j
宮参りはジーパンに皮ジャンで行った…

宮参りの思い出
神主さんが赤を抱っこしたら赤が屁こいた…
521名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 00:17:32 ID:l0icF65t
>>517うちらの時は、他に20家族位いたけどGパンはいなかったなー。カミサンは何きてくの?着物?ま、一度だけだからね。写真も撮るだろうし。
522名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 00:24:01 ID:SHB6TFeW
>>517
スーツ着るのがそんなに嫌か?
誰のための宮参りだ?
よく考えろ。
523名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 01:08:32 ID:0Fw+iWxG
なんでふにゃふにゃの赤ちゃん連れて、土日祝のデパートに来るの?
留守番、できないの?
524名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 02:22:30 ID:f5imeQls
相談させて下さい。

うちの嫁ですが、些細な事でも烈火の如く怒ります。一度怒りだすともう止まりません。
そこで言い合いになっても火に油を注ぐ事となるので(何度も修羅場になった経験あり)だいたい自分が謝り
事の収拾に努めてますが…さすがに疲れてきました。子供の為と思うと一線を越える事はありません。
嫁の逆鱗に触れぬようにしつつ今の環境をどのようにして変えればよいでしょうか?
525名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 02:23:28 ID:PSy5EOIh
>>524
些細な事とか、口論になった原因を詳しく。
526名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 02:33:38 ID:wlGJxw+C
うちも出来ました。小児科で診てもらったら乳児湿疹で
軽めのステロイドと炎症止める軟膏を処方してもらいました。
小児科医は、体質ではないかと。
退院指導でも聞くと思いますが、分からないときは薬を
塗布しないほうがいいですよ。
診察時に消えてしまい原因がわからなくなったり、
悪化する場合があるそうです。
お宮参りは、スーツが無難かと。
527526:2006/09/28(木) 02:35:04 ID:wlGJxw+C
>>517さんへのレスでした。
528名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 02:42:00 ID:f5imeQls
>>>525

シチューとご飯を一緒に食べるのか!?で嫁の機嫌を損ねました。(自分はシチューのみ派です)
はっきり言って自分は「どっちどもイイじゃん」と
思いますが嫁はそう思わなかったみたいで
自分(夫)お米を炊いていたのを見落としたのが
気に食わないと「アンタに作るメシはない!」
とも言われ、その後も家の中で他人扱いされるイジメを受けました。
529名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 03:14:22 ID:VBB4Ys9v
>>517
宮参りはスーツが無難。個人的には何を着ても良いのでは、と考える。
ただ、妻がフォーマルなのに自分はカジュアルみたいなのは格好悪いと思う。

うちは宮参りせず、代わりに近所の有名な密教寺へ連れて行った。
1歳の誕生日にその寺から「健やかな成長をお慶び申し上げます」みたいな
はがきが届いたんだけど、
ちゃんと生死は確認してから郵送してるのか?と疑問に思った。
確認しているとしたら、閲覧できる市民死亡者一覧みたいなのがあるのか?
530名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 04:11:33 ID:l0icF65t
>>517妻が正解。Gパンなんかで行ったら変に目立つだけ。恥ずかしいぞ。それでもよければね。個性と常識は違うって事。
531名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 06:35:32 ID:BIaH+yUR
>>528

そういうことであれば、嫁さんに従っておいた方が無難。
ただ、それだと自分側がもたないから、病院に行って事情を話して、
軽い安定剤を処方してもらうといい。
安定剤と言っても、肩こりにも使う薬だから、恐がる必要はない。

ただ、子供の命にかかわるような重要なことについては、ガツンと言わないといけないと思う。
532名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 09:49:37 ID:b+LVQBaI
犬も食わないって言うけどホントそうだな(笑)

>>528
昔からそういう性格だった?

>>511に関してソース探したけど専門家の意見はあまりなかった。
B細胞が38度から39度で一番活性化する、という記述はそこかしこで見たけど。

気になるヤシは「B細胞」「38度」でググッてみてくれ。
533名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 11:12:22 ID:BDBxifhY
さすがにお宮参りにGパンはないだろう
多分履いてる自分が恥ずかしくなるぞ現地で
534名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 12:10:21 ID:g/Z45rME
おれ、チノパンだった。
535名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 12:27:23 ID:Vfn9rphG
オレはお宮参りのためにスーツを新調したw
536名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 12:35:23 ID:jQAHmBP7
>>524

ひょっとして、
http://c-au.2ch.net/test/-/tomorrow/1159320300/5-
の奥様だったらガクブル
537名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:25:54 ID:f5imeQls
>>524です。

今日の出来事です
昨日、他人扱いされた事を問いただすと「覚えてない」と言われ、そこからまた口論になり
夫「もっとお互い歩み寄ろう」
妻「歩み寄るつもりはない、だいたいアンタの事は嫌い」
夫「じゃあ好きにすればいい」

そして、妻は一歳の子供を抱いて「不動産情報誌と就職誌を買ってくるわ」と出ていきました。
自分は妻も子供も愛してますが、もぅ疲れたのか引き止める言葉も出ませんでした……
538名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:33:57 ID:f5imeQls
>>531

安定剤ですか。一度嫁に心療内科を奨めましたが
一蹴され諦めた経緯があります。

>>532

ヒスなのは昔からですね。
539名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:40:51 ID:b+LVQBaI
>>538
奥が機嫌よくしてるときはないの?
540名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 16:54:40 ID:BDBxifhY
>>537
>妻「歩み寄るつもりはない、だいたいアンタの事は嫌い」

ここまで言われるとさすがに引くなあ
なんか、過去に決定的な失敗したことない??
他の女をほめたとか、傷つけるような事言ったとか。
それが尾を引きずってるんじゃまいか
子供できる前はどうだったん??
541名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 17:08:46 ID:FRAsz+BK
浮気か、風俗か
542名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 17:58:03 ID:f5imeQls
>>524です。

機嫌がイイ時ももちろんあります。
しかし、些細な事から急に機嫌を損ねます。

決定的な失敗ですか…
浮気・風俗・酒・博打はないですね。
PC内のエロファイルを見つかり離婚騒動にはなりましたが。あと食事の合う合わないでよく口論になります。
一日12時間ほど仕事をしてますので
家にいる時間がなく話しをする時間がないとも言われやっぱり離婚騒動になりました。
543名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 20:19:01 ID:TUBH7RN0
俺なら謝るな
過失割合が9対1でも
544473:2006/09/28(木) 22:11:27 ID:ME6fonJp
「あんたのことは嫌い」なんて勢いでも言うような嫁はお断りだなあ。

>473 です。

中間報告
嫁が産院とか保健センターに相談するのをいやがるが事態に改善があまり
見られないので今日こっそり産院に相談し、その指示にしたがって地元の
子育て支援センターに相談してみた。
個人的に訪問で母乳マッサージをお願いしている助産師さんにこちらの状態を
伝えてもらい、それとなく相談に乗ってもらうことでまずは様子を見ることになりました。
もう少し事態が悪化するようならセンターから相談員の方に来てもらう予定です。

相談の時ちょっとショックな事が。
あんまり序盤に旦那が育児全般にタッチしすぎると、里返り出産から自宅に帰ってきた直後の
女性と同様、「私一人でどうしよう」的過剰な不安に陥ることがあるそうな。
難しいネエ…。
545名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:01:50 ID:SHB6TFeW
>>542
PCのエロファイルくらいで目くじら立てるってことはよっぽど潔癖症なんだね。
もしかしたら気付かないうちに傷つけてる可能性はあるな。
休みの日は話する時間はないの?
食事は・・・作ってもらってる以上旦那の方が口を合わせるしかないと思うのだが。
嫌なら自分で作れってことになるのは仕方ない。

>>473
英断だね、GJ!
いい結果が出ることを祈るよ。
546名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 23:56:28 ID:23ppWswK
>>517です たくさんのレスありがとう
嫁は本当は着物が着たい(前に着付け教室通ってたんで)らしいんだけど
着物だと赤におっぱいやれないからスーツにすると言っていた
宮参りのために、今日は義母に赤を預けて美容院にも行ってきたようだ
嫁がこんだけやってるんだから、やっぱオレもスーツでないと駄目っぽいな
慣れないネクタイ締めるのメンドイけど、可愛い娘のために頑張るよ
547名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 00:04:45 ID:GaAkOjFg
あと、顔の湿疹は今日帰ってきて見たらほとんどなくなっていた
嫁は自分が買ってきた桃の葉ローションが効いたんだと言ってるが、
オレとしては、毎日風呂でオレが丁寧に洗ってやってるからだと信じたい…
548名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 00:19:42 ID:8GDy7FCN
作って貰った食事にあれやこれや言うのはイクナイ
男が給料少ないって言われるのと同じようなもんだよ
自分がしょっ中そう言われて喧嘩してたら、嫁への愛なんか消えるだろ?
549名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 07:39:00 ID:QNaitcAZ
>>546おー、そうしなよ。奥もホッとしただろう。
550名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 09:48:43 ID:T7rEM100
>>546
それがいいよ!
行事ってのはやっぱ格好も大事だよ。気持ちもシャンとするしな
おっさん臭いって思うだろうけど。
551名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 10:16:19 ID:2jSHNYS3
>>547
おまいの洗顔のおかげだと思うぞ。

うちは里帰り中(義母が風呂に入れていた)にできた娘の湿疹が
里帰り後(俺が風呂に入れている)にメキメキよくなっている。
薬やローションは使っていない。

「ババよりパパの洗い方が上手だからだよー」と娘(美人)に語り掛けつつ入浴。
嫁には聞かせられんがw
552名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 10:21:39 ID:T7rEM100
>>551
娘(美人)ってとこに果てしない親バカぶりが感じられてなごんだw
553名無しの心子知らず :2006/09/29(金) 11:05:05 ID:8snuc7MM
遅レスだけど、
桃の葉ローション子どもに使うときは
ぬるま湯で薄めて使おう。
554名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 10:47:11 ID:Qg9kxGKS
258だが久々にこのスレ来たら相変わらず愚痴を言う人は叩かれるスレですねw
俺も散々叩かれたがなw
赤&奥、実家から帰宅して2週間
有休消化で1週間休み育児を体験
全然辛くないんだが?
平然と赤の面倒みてたら妻が
「大変じゃない?」と言うので
「いや、別に」と言うと妻の愚痴も少なくなった
元々俺は仕事柄変則的な睡眠してるからかも知れないがな
555名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 11:01:41 ID:E8P+Zcz+
w
556名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 12:42:18 ID:BEivotDa
>>554
それは「1週間」という期限が決まってるから我慢できるだけ
いつ終わるか分からんという状況とは訳が違う
557名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 13:18:23 ID:Qg9kxGKS
>>556
いや、仕事柄職場で仮眠しても3時間で更に緊急で起こされる生活を10年近くやってるから大した事ないよ
558名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 13:36:06 ID:HgQUgm/x
楽しそうにやれば更に愚痴は減るんじゃないか
559名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 14:03:21 ID:oS5t6XIv
>>558
それはあるな
俺も家に居るときは、ミルクもオムツも
「俺にやらせろ」って言ってる
「手伝うよ」とは全然違うと思ってる
どうせするならお互い気持ち良い方がいいかなと
560名無しの心子知らず :2006/09/30(土) 14:21:48 ID:jKHcG5Gx
>>557
乳吸われないからな。
出てるとか出てないとかの心配もない、
食事制限もないしな。
何にせよ自分からするのは良いことだ。
561名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 14:35:28 ID:vO4dBLpS
>>258
精々二週間しか体験してないってのに
何年も継続してるベテランに向かって聞かれても無いに「全然辛く無いッスよ、チョー楽勝!」とか言う奴
只の馬鹿
562名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 14:43:45 ID:BEivotDa
前にもこんな奴いたね(笑)同一人物?
563名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 15:14:20 ID:LDkyF0af
なんにせよ、楽しいなら良いじゃないか。
>>258
心配していたが、子育てが向いていそうで良かったな。
今度は、子供可愛い自慢でもして、マターリしようぜ。
564名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 15:23:23 ID:h6d91DEl
>>554,258
は問題ないと思う。ただ

> 平然と赤の面倒みてたら妻が
> 「大変じゃない?」と言うので
> 「いや、別に」と言うと妻の愚痴も少なくなった
は、最悪の結果をもたらしそうだな。

いくら平然に思っていても、奥への返事は
「本当に大変だね。奥も大変だったよね。やって
欲しいことがあれば、どんどん言ってくれ」
と相手に同情するような返事をしないと。

元々258とその奥の能力に非常に開きがあるのかもしれない。
だからといって、その差をあからさまに指摘するのは良くない。

愚痴が少ないのは、この人に何を言ってもだめ、と258を
見限ったのかもしれない。

565名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 15:43:09 ID:Qg9kxGKS
黙々と育児協力してれば妻の愚痴も減ると
妻の愚痴に悩んでる人に向けて書いたんだがな
大変なのはわかってるし感謝してるから全然辛くないなんて妻には言ってないぞ
これ書かないとまた叩かれるからなw
>>561
お前はよく釣れるなw
誰も楽勝!なんて言ってないちゅーの
大変なのはわかってるっちゅーの
二人で協力して仲良くやってるちゅーの
566名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 15:52:52 ID:BEivotDa
554 :名無しの心子知らず :2006/09/30(土) 10:47:11 ID:Qg9kxGKS
平然と赤の面倒みてたら妻が
「大変じゃない?」と言うので
「いや、別に」と言うと妻の愚痴も少なくなった

565 :名無しの心子知らず :2006/09/30(土) 15:43:09 ID:Qg9kxGKS
大変なのはわかってるし感謝してるから全然辛くないなんて妻には言ってないぞ
567名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 15:57:14 ID:Qg9kxGKS
今まで赤の話題じゃなく妻の話題でゴメン
俺以外にもこの時期妻の扱いがむずかしく悩んでる奴もいるから此処で愚痴るぶんには聞いてやってほしいなあ
568名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 16:44:58 ID:oS5t6XIv
女は出てくるな
569名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 16:57:15 ID:r3v+3FQl
>>568まァ、かてえこといふなよ、どうせトーシロや
570名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 19:34:55 ID:9zx9VJQG
>>567
今まで好意的にROMってたんだけど、258の物言いは人の神経逆撫でするような所が
あるぞ
奥がややこしいタイプで大変なのには同情するが、258の奥への対応が
まずいことも扱いにくさに拍車を掛けてるんだと思う。
女が愚痴らなくなったら相当ヤバいぞ。俺は自業自得とはいえ大変な目にあった

俺の姉は世話焼きで「自分も子育てする」とちょくちょく来てはなんやかやと
赤の面倒を見たり、おもちゃや服を買い与えていた。
嫁は何度か「お姉さんにそこまでしてもらわなくても」的なことを言っていたんだが、
俺はそれを遠慮と取り違えて聞き流してた。俺を見限った嫁は一切愚痴を
言わなくなり、ある日姉が勝手に赤の習いごとを契約したことで大爆発を起こした。
嫁はそれ以来姉に赤を会わせようとはしないし、姉は選択子梨に実は不満を
持っていたことに気付いて義理兄と話し合ってるらしい。
俺が気付いてそれなりの対処をしていれば、嫁がカウンセリングが必要なほど
不安定にならなかったのにと悔やんでるよ。

俺の場合は俺が能無しすぎなのも含めて特殊な例だとは思うが、何より赤のために
奥の立場に立って物を言ってやってくれ
奥を手のひらで転がして赤に快適な環境を提供する父、カコイイぞw
まあ実行済ならすまん、聞き流してくれ
571名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 20:18:36 ID:x0A283XI
とりあえず、258の嫁はかなり痛い人だという前提で読まないことには話にならないと思う。
そして>>570は自業自得すぎて笑える。
その立場で説教しちゃうの?w
572名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 20:37:51 ID:9zx9VJQG
>>571
説教臭かったか、すまん
258には失礼だが、258のレスから俺と同じ匂いを感じたもんで思い切って
恥を晒してみた
ここには勉強に来てる。過去の俺の馬鹿っぷりを再確認することも多々あって
辛いこともあるが、色々ためになってるよ。
嫁も「○ちゃん(俺)変わったね」とやっと俺にも笑顔を向けてくれるようになった。
573名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 20:42:19 ID:FVYo9PQ4
嫁がメンヘラーだと死にたくなる。
574名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:27:59 ID:Qg9kxGKS
>>570
文書が下手でスマン
言葉のあやで簡単に書いたんだよ
奥にはやさしく接してるから大丈夫
愚痴は言わせて聞いてあげてる
ただあまりにも身勝手な文句は俺が育児している様子を見て言わなくなったって事です
先日乳児虐待のニュース見てて奥が赤に
「パパはよく面倒見てくれて良かったね!」と言った
その言葉だけで俄然ヤル気になった
>>524>>573の気持ちも良くわかると言うか同じ匂いがする
575名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:41:33 ID:9zx9VJQG
>>574
レスd、余計なお世話すまんかった。
俺も嫁からやる気を貰えるよう頑張るよ
576名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 23:05:44 ID:tIpnWpZM
>>258
育児の辛さの本質は
閉塞感とか焦燥感とか徒労感とか無力感とか、
そういう言葉で表される辛さ。
睡眠時間が少なくて心身共に疲労した、なんていうのは、
付随部分に過ぎないよ。

奥さんが一緒にいるような状況で
たった1週間、育児を手伝っただけで
「いや、別に」なんて言わない方が良かったと思う。
楽だと感じたにせよ、
妻の負担の一端に理解を寄せる姿勢を示した方が
事態は良い方に向かうと思う。
577名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 23:15:02 ID:E8P+Zcz+
完璧を求め出したらキリがない。
578名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 00:35:04 ID:wP9X2dXu
莫迦はほっとけ、そのうち解る。
解らないとしてももはや自業自得だ。
579名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 02:02:44 ID:lTDc3UJV
つか258もう来るなってんのに。
580名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 06:13:13 ID:7tFwp5Zv
「いや、別に」の意味を悪く取りすぎジャナイカ?
文字だと「いや、別に」だけだが、言い方によっては
良いと思うぞ。

つまり「いや、別に」(大変じゃないよ。だからいつでも
任せてくれていいんだよ。一人で頑張らなくてもいいんだよ)
というニュアンスの言い方もあるぞ。

それまでの二人の関係もあると思うが、もし俺が奥に
「すっげー大変だな。いつもいつもありがとう」なんて
言ったら、それこそ浮気を疑われかねないw
581名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 07:28:23 ID:DCfSnK+T
俺もそう思う。
メンヘラー気味の嫁が、初めてのか弱い新生児を前にパニクってたけど、
旦那が落ち着いて育児する姿を見て、冷静さを取り戻したっつーか、
「なんだ、たいしたこと無いかも。」と思ったっつーか。
うまくいってるんじゃねーか?
そもそも産後一ヶ月で育児の大変さをわかってる妻と夫ってありえないと思うが。
これからだろ。何もかも。
582名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 07:31:10 ID:DCfSnK+T
ああ、それから>>258が今、早急に改めるべきなのは、
育児の仕方でも嫁への態度でもなく、文章の書き方だと思うw
583名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 09:49:22 ID:etWTF4IZ
>愚痴は言わせて聞いてあげてる
何で普通に「愚痴は聞いてる」と書けないんだ。
言わせて「やってる」上に聞いて「あげてる」って
お前どれだけ偉いんだよ。


いや、まぁ。俺も昔、別板で散々叩かれた事なんだけどな('A`)
584名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 10:33:16 ID:IFG6bQSU
>>583
だから>>582の言ってるとおり文章の書き方を学ぼうって事だと思うw

嫁がもうすぐ仕事復帰の予定。
認可保育所に入ることができるかどうか心配。
無理なら無認可に預けるしかないんだろうな。気が重い
585583:2006/10/01(日) 10:41:27 ID:etWTF4IZ
>>584
うへぇ。すまんかったw
入れるところが良いな。
586名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 13:25:49 ID:557cy7NS
うまく伝わらんなあ、文章下手でスマン
>>580>>581の言う通りでうまく行ってます


587名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 14:42:44 ID:wP9X2dXu
もう書き込むな。リアルに専念しろ。
Webのことなどどうでもいいだろ。強迫神経症餅か?
588名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:15:42 ID:lTDc3UJV
同感。
ことさらに妻を悪く語り、自分のことは偉そうに語り
叩かれると手のひらを返して うまく行ってると語る
うまくいってて、あそこまで妻をひどく言う必要有るのか?
煽りにはしつこく反応。
そして、よーく読むと話に矛盾が多い。
ことばの使い方がヘタとかじゃなく、キモい。
589名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 21:23:59 ID:jlDNNFHn
子が生まれてから、ここROMってたが、最近空気悪いな
確かに苛っとなるレスもあるが、仲良くやろーぜ

ところで、息子@5ヶ月に80サイズの服着せたらダボダボで
変にかわええ
最近息子の服選びが自分の以上に楽しい俺がいる
娘も可愛いんだろうが、何気に息子もいーもんだ
デカくなったら一緒にスケートやってくれるかな 楽しみだ
590名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 22:58:16 ID:E5OuVtEH
>>589
早く息子にアビレックスのMA-1着せたい
591名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 23:08:28 ID:uuMk+TYb
女が来るな…って言われるかもしれないけどスマソ。
ここのパパ達は偉すぎる!私は産後一ヶ月から、仕事してる。旦那が出産直前で仕事やめちゃったから。
そのときは、面倒みてもらってたんだけど、『育児より仕事の方が楽』とか言ってたな〜。
いざ仕事はじめたら、ふんぞりかえってるけどwあたしはといえば、昼間は三歳と四ヶ月の二人を育児して、夜は仕事。寝る時間なんかいまだに三時間寝れればイイ方。
だから、ここで、どんな形であれ、父親としてがんばってるみなさんはエライ!本気で羨ましいよ。なんだかんだ育児にも参加してる。
うちは全然無関心だからな…。どうすればわかってくれるのかな?って思います。
皆さんはどんな時、奥さん&子供を大事だって思いますか?携帯から長文失礼しました。
592名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 23:26:39 ID:TIOvvl7L
>>591
「北の国から」に合わせて喃語で歌ってくれた時w

by3ヶ月の娘もち
593名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 23:27:15 ID:5/70LnLH
仕事から帰ってきて我が子を見た時に
ああ、今日も元気だな、かわいいなって思って
それが自分の嫁さんが一日頑張って我が子の
お世話をしてくれてたからだよなって
そう思った時に
本当に嫁さんに心から感謝するよ
いつも大変だね、ありがとうって思うよ

口で言えよな、自分
なかなか照れくさくて言えねぇけど
594名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 23:29:27 ID:gE8NX3gk
>>591
申し訳ないがスレ違い。スマソと思ってるならロムるだけにしておいてほしい。
携帯でも>>1くらいは読んでくれ。そして空気読んでくれ。
ここは育児熱心な父が多いから、奥の書き込みにもレスしてくれる優しい人も多いが、
基本的に奥が悩み相談したり、意見したりするのは他スレでもできる事なのでここのスレはロムに徹して欲しい。

育児中の奥が旦那達に質問するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157257179/

上記スレで聞いてくれ。
595名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 23:36:51 ID:t2D78HiL
>>258もさ、
徹夜続きで疲れがたまってる時
嫁さんに一週間仕事手伝ってもらって
「別にそう大変でもないわね」なんて言われた日にゃー少なからずカチンとこないか?
まぁーそういうこった。
596名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 23:42:33 ID:t2D78HiL
産後の肥立ちが悪いと更年期に影響するほどの大仕事らしいし
ホルモンバランスも崩れるらしいから
自分が出来るから相手も出来るなんて考えてたら
みのもんたに笑われるぞ。
597名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 23:54:41 ID:uuMk+TYb
>>594
そんなスレがあったんですね…。知らなくてすみませんです。どうもありがとう。
598名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 08:57:10 ID:JjiqYq4Y
寝返り記念パピコ
息子@5ヶ月半
オムツにライナーを敷いて経費削減している今日この頃w
599名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 10:35:40 ID:+GqMMkhD
息子@11ヶ月
離乳食の際に俺が「いただきます」って言ったら自分で両手を合わした!
すげぇ!本能じゃないじゃん!知性?知能?よく分からんが感動した!
600名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 11:02:14 ID:fUrTCBID
妙にスレ違いスレ違いうるさい奴がいるな。

流れ速過ぎてレスが追いつかないってんならともかく、マッタリ流れてんだから
そこまで神経質にならないでもよくね?
601名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 11:15:03 ID:pnwqqU5j
赤5ヶ月と半月。
そろそろ離乳始めようと思ってる今日この頃
ていうか、ミルクやってるのに飽きてきた。
なんかこう変化が欲しい
早くおかゆとか作りてー

そうだ。そろそろ離乳食スレにも顔出してみよう
父ちゃん料理の腕が鳴るぜ!
待ってろおかゆ(炊くだけ)!!
602名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 12:28:55 ID:gnSaxvx/
うちの娘に
はじめてジャガイモを食べさせたときの
「不味ー」って顔が今も夢に出てきて寝ながら笑う俺
603名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 12:41:38 ID:Iqa4Chos
>>600
放置しておくと、何時の間にか女が一杯ということが、今までに何度もあった。
きちんとした経緯があって専用のスレまで立てて、
荒れないように努力してるんだよ。        おまえの言うようなあいまいな基準だったから、散々荒れてきたんだ。
604461:2006/10/02(月) 12:51:53 ID:XMoCCr0Y
>>464の真似して赤をだっこしてスクワットしたら
20回やっただけなのに4日くらい筋肉痛になって、
痛い部分をかばって歩き方がおかしくなって、
ふくらはぎは攣りまくって、マジで死んだ orz
俺、劣化しすぎ。赤かわいすぎ。
605名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 13:03:01 ID:pnwqqU5j
>>604
464は俺なんだが

真面目にやりすぎなんじゃないかと思うが・・・
膝を軽〜く曲げるくらいでいいと思うぞ。
ふんわり揺らして寝かすのが目的なんだから

まあほら。筋肉痛になるくらいじゃないと鍛えられんわな
ガンバレ
ちなみに思い出したが、俺は産まれる3,4ヶ月前から
スクワットと腹筋と腕立てやって鍛えてたやw
606名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 13:26:14 ID:fUrTCBID
>>603
荒れてるかどうかは主観の問題。

お前みたいにギスギスやるから余計荒れるんじゃないのか?
(と口調真似てみた)
607名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:32:03 ID:+LgXbiD+
嫁万歳のくせに他人の嫁には「女は来るな!(怒)」ってか!
上手くいくようになったって言ってるのに未だに叩いてるのもウザイ!
608名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 16:36:42 ID:pnwqqU5j
まあ、マッタリやろーや

というわけで。
あと1時間半で帰社なわけだが
最近、仕事が暇ですっかり育児も板についてマイリマシタ
残業の旦那方ご苦労さん!

しかし、早く帰ったほうが疲れる俺がいる・・・
赤ももうすぐ5ヶ月。どんどん重たくなってきて手がいたいよー
609名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 17:46:30 ID:+GqMMkhD
早く帰らないと赤に顔忘れられるよ
毎日早く帰って赤と遊んだりしてると夜中に泣いた時に俺の抱っこでも泣き止むようになった
(仕事遅い日が続くと風呂でも泣きまくる)
小さな事の積み重ねが大事なんだな
610名無しの心子知らず:2006/10/02(月) 18:58:16 ID:TecUJQFP
>>606,607
ルールは守ろうや。
みんながルールを守って書き込めば自ずとマターリするんじゃないのか?
議論の余地は無いと思うが。
>>607の後半は同意。
611名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 01:02:50 ID:FrluTZGV
>>599
ふふふ。息子@9ヶ月はご馳走様が出来るぞ。(手を合わせてぺこり)
最近じゃあ喉の薬を飲まそうとすると、一口じゃあ
全部飲めないので二口目を、と思ったらご馳走様しやがるんだ。
こらこら額で薬を飲むんじゃない。
612名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 07:18:03 ID:7TQyGHdc
>>606
各々が主観を振り回せば、スレの運営が目茶目茶になるから、一定の基準やルールを設けるんだろう。
いい年した大人ならわかりそうなもんだが。

このスレのルールは女人禁制。
単に出て行けと言われたのでは不満な女性のための受け皿として、別スレも用意してある。
そこに誘導するのは当然と言うか、むしろ親切な行為だと思うが。


613名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:41:21 ID:7aCj3KvF
昨夜は仕事で嫌なことがあってむしゃくしゃしてた

帰ったらまず水を張った桶に娘を沈めてやった。その後全身に薬品を塗ってゴシゴシ擦る。
嫌がって泣き喚くが気にするものか

そして俺にはとてもじゃないが飲めないような粉っぽくて不味い液体を食料として与えた。
しかも暖かいものをわざと冷ましてだ

最後に狭い檻の中に閉じ込めぐったりして眠るまでニヤニヤしながら監視した。



さあ今日も仕事頑張ろう
614名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 08:56:41 ID:n1eXqpE7
大体意味は理解できたけど、
書き方一つで、なんかイライラするもんだな
615名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:22:22 ID:8Dfx6vEg
>>613
ってか、これ猫の奴でしょw
娘超可愛がり乙w

息子よー。お父ちゃんは今日も早く帰れそうにありません。
覚えててねー。
616名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:24:20 ID:IQU/kp3R
>>613
通報すればいいのかな?
617名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:30:00 ID:88lldGmi
>>614
24時間ママを酷使するベイベに愛の報復スレ だっけか?見てみ。
笑えるし、ほのぼのするから
知らずに単発でみるとキツイかもだが

携帯からなのでリンク貼れないスマソ
618名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 09:38:03 ID:y1+pIGdP
よく読んだら普通に世話してるじゃねーかy!
619名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:09:29 ID:pTpof0FZ
パイという武器がないぶん、だっこで泣きやますのは
激しく上手になったけど、ベッドに置くのがなかなか
うまくできない。
熟睡してるように見えても、置こうとするとパッと目を開き、
背中がベッドに触れると大泣き…

コツありますか?
620名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:31:05 ID:n1eXqpE7
>619
うちも同じだったけど、
どっかで赤の睡眠周期?が15-20分みたいなのを見て、
寝てから抱っこしたまま15分くらいして寝かそうとすると、
多少マシにはなったよ
寝かせてグズったら胸トントンすれば半分くらいは寝てくれた
621名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 10:36:07 ID:IQU/kp3R
>>619
基本は>>620と同じだけど、モーレツに眠い時は抱いたままソファーで一緒に寝る
622名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:06:54 ID:y1+pIGdP
>>619

うちのは起きそうになったら手を握ってやると、安心して寝ることがある
623名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:09:26 ID:HgOPIpyU
>>621
うちの嫁がしょっちゅうそうやって寝(せ)てたな。
624名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:18:41 ID:y1+pIGdP
しかしまあ、眠いなら暴れてないで素直に寝りゃいいのに・・・
と思うこともしょっちゅうだが、上手に寝れないんだろうなあ

うちの赤も5ヶ月近くなって、ようやく寝付くのが上手になったみたい
625名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 11:20:44 ID:TMIuvra/
抱っこしたまま寝ころんで、そのまま寝返り。
ゆっくりゆっくり
626613:2006/10/03(火) 11:23:08 ID:7aCj3KvF
>>615そうそう。拾ってきた猫〜の改変。
気分悪くした人いたみたいで申し訳ない

俺も抱っこしたまま寝てしまったことがあるが嫁が落としそうで心配したのかベッドに移動させた。
目を覚ますとこの腕の中にいたはずの赤がいなくてビックリ
寝呆けながらあちこち探したよw
627名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:00:53 ID:vH3BwHd0
女人禁制とはしらなんだ。いつできたんだ?そんなルール。

次のスレのテンプレには明記するヨロシ。
628名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:12:10 ID:vSW4o93/
>>627 >>1 には「男同士」とあるが、読めないのけ?

うちはだっこひも使っているから、そのだっこひもの中で充分寝かせてから
だっこひもをはずさず、布団、赤、俺という形でそのまま数分放置。ころあい
を見計らって、俺からだっこひもをはずして、赤に掛布をする。これでOKよ。
629名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:20:43 ID:+kKF8ZGr
スレタイ見てもテンプレ読んでも普通は分かると思うけど
男の振りをしてくれるだけでも大分違うんだが

うちはなかなか寝ないが寝たら最後ちょっとやそっとじゃ起きない
630名無しの心子知らず :2006/10/03(火) 12:31:24 ID:G+J24GqY
俺の娘(3ヶ月)も背中が当たるとなくので、
布団に置く前に座らせてから(背中と首は持っておく)
徐々に斜めにして最後に寝かしつけてる。
家だけで有効かもしれんが。
631名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:34:29 ID:WO3KKNf/
>619

新生児スレとかにも多数コツ記載有り
ふとんやベッドが冷たいと起きてしまうことが多いので
バスタオルなどでくるんで抱っこして寝たらそのまま置くのがうちは一番かな〜。
奥の添い寝乳にはかなわないが。
632名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:35:42 ID:B6a7ar2L
うちの子(10ヶ月)はうまいもの食べると「うんまうんま」と言うぞ!
天才だよ!天才!
ん?なんかうんまうんま言ってる?何だ何だ?
わが子よ。その箱は食べ物じゃないぞ。そのおもちゃも食べ物じゃ(ry
633名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 12:37:47 ID:n1eXqpE7
うちのは、何でもワンワンだ・・・
プー○んも、ミッキ○も・・・
こないだTVで武蔵丸が出てたんだけど、
指さしてワンワン・・・・・・・・・
634名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 14:35:50 ID:vSW4o93/
良いなあ、まだ「ぁ、ぅ、ゃ」ばかりの二ヶ月の子。
ただ俺の顔を見ると笑ってくれるように見えるが、気のせいかも。
635名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 18:13:49 ID:YqkixTbc
カミさんの乳、ずるいよなー。
あれがあれば、俺だって寝かしつけられるぞ。
でも、毎晩毎晩、頑張ってるカミさん見ると、頭がさがるな。
636名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 19:06:07 ID:pTpof0FZ
みなさんありがとう。
参考になりました。
637名無しの心子知らず:2006/10/03(火) 23:02:06 ID:xbLteNEC
いま寝かし付けたところ。
うちは、立ってゆらゆら抱っこで寝かし付け
→寝たら赤の布団に抱っこしたまま座り、布団を温め
→温まったらそっと置く
ってやってます。

で、振り返して悪いが、あれだな、
>>258はここに愚痴りに来ただけだろ?
っでもって、ウンウン。って誰も頷いてくれず、反論されたから、
ヒス起こして逆切れしたんだろ?
奥じゃなく、お前が育児に疲れてるんじゃないか?
たまには気晴らしも必要だぞ。
638名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 00:43:14 ID:GDsFDbRg
>>634
まだ気のせいかも。早い子なら3ヶ月くらいから
明確に笑顔を見せるようになるから、もう少し辛抱ね。
639名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 02:25:25 ID:hFFHeaw4
うちの子も二ヵ月でかみさんがあやすと反応して笑顔見せてたよ。
こういうのは個人差大きいから、早い子は早いよ。
640名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 09:02:09 ID:heOrg913
>>637

> >>258はここに愚痴りに来ただけだろ?
 皆さんどう思いますか?ってアドバイス求めてるぞ

>奥じゃなく、お前が育児に疲れてるんじゃないか?
 奥はまだ実家で、ヤツは一人暮らしだ。
 休日に奥母に赤を預けて妻を連れ出してやる程度で
 まだ疲れるほどは育児してないw

振り返すんなら、せめてきちんと読んでからにしてくれ
641名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 17:13:06 ID:M8BSsYgb
>>634
うちの2ヶ月の子も、
前は俺が笑ったらそれを真似して笑う程度だったけど、
今は目が合うと「ウキャ」って笑うぞ。
何回もやらせると途中から飽きて無表情になるけどorz
642名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 17:49:41 ID:iQ+JVfX6
まだ居たのか!
弱い犬はキャンと啼いて消えなよ
643名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 18:39:03 ID:rAuSXghU
○○○が自分の奥ってどうよ?と相談する

アドバイスする奴出現

叩く奴出現

アドバイスで上手く行くようになった

上手く行くようになったのに叩き足りないのか本筋から外れた事で叩く奴出現

叩いてる奴を叩く奴出現

偽○○○に釣られてまだ叩く奴出現w
644名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 19:20:19 ID:LCzU7rWk
>>640
まだ居たのか。

育児に疲れた奥さんの面倒見るのも、
夫の出来る育児のひとつ。という意味で書きたかったのよ。
回りくどい言い方でスマソ
645名無しの心子知らず:2006/10/04(水) 19:24:00 ID:LCzU7rWk
度々スマン
指摘のとおり、よく読めて無かったよ…
640は258じゃないのね。

646名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 10:39:10 ID:+dzzjv4m
もう258はいいってばw


流れを変えよう
そろそろ涼しくなってきたけど、風呂の温度何度にしてる?
俺は39度がいいと思ってるんだが、嫁は寒いから40にしろと
でも40じゃ熱いよなあ
39でゆっくり浸かるのがいいと思うんだが、どうか?
647名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 12:30:09 ID:zvWEPXVL
うちは38度だけど。40度は熱すぎない?
648名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 13:05:54 ID:zWlIPmak
そんなお前等に
つ【竹酢液】

嫁が買ってきたんだが、少しぬるめの風呂に入れても
出てきた頃には熱くて熱くてたまらんくらいだ。
肌もすべすべで温泉に入った感じがする。
匂いがきついのが難点だが、すごくいいぞ。
649名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 13:18:19 ID:xIrZdKt/
>>646
まだ真冬を迎えたことが無いから解らんが、現在は39度で入浴してる。
風呂の温度より、風呂場と部屋との温度差に気をつけたほうが良いんじゃないかな?
650名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 13:57:54 ID:+dzzjv4m
>>648
それ赤には平気なのかな??
ググってみよう・・・

>649
部屋はまあ床暖房もあるし、大丈夫。
やっぱ40は熱いよな〜
自分が熱いんだもん赤だって熱いはずだw

嫁は熱い風呂が好きだから、ついつい熱めにしちゃうのよねん
651名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 14:01:05 ID:+dzzjv4m
竹酢液すぐ出てきた〜
アトピー持ちの赤とかによさそうだねえ
乾燥肌にもいいのかな?

赤より花粉アレルギーで肌が痒くなる俺によさそうだw
652名無しの心子知らず :2006/10/05(木) 14:56:13 ID:+xVmmfa9
娘100日記念。
今嫁から寝返りでうつぶせになったと言う。
今からするようになるとはいえビデオ撮っておいてくれよ…。
653名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 20:56:47 ID:fjLUMo2v
子供用にジョンソン&ジョンソンのボディーソープを買って来たと思ったら
大人用のボディーソープを買って来てしまって嫁に激怒された・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

だって、「赤ちゃんのようなやわらかな素肌に」って書いてたからさ、
「赤ちゃんのようなやわらかな素肌に(使えます)」と思って・・・

まさか「赤ちゃんのようなやわらかな素肌に(なれるよ!)」とは・・・orz
654名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 21:39:26 ID:ErXpL2qD
>>652
撮っておくなら今のうちだぞ
赤の成長は早く一週間もすればスムーズな寝返りになってしまう
寝返り覚え立ての不器用な寝返りがいいんだよ

俺は寝返り二日目に撮ったデジカメの動画データを紛失してしまった…orz
655名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 22:46:39 ID:GM9c4gJu
すみません。質問します。
俺の嫁さんなんだが、出産鬱もなくいつも元気で明るい奴が
今日帰ってきたら落ち込んでいる。どうやら、初の予防接種
を受けてきたらしいのだが、他の同じ月齢の子が大人しく
順番を待っているのに、うちの子だけギャンギャン泣いたらし
いんだわ。そしたら、そこにいるお母さん連中に「発達障害かも?」
みたいな事を言われたらしい。

子供は三ヶ月。俺にしてみれば可愛い子供に育ててくれている
なぁと笑顔を見るたびに感謝しているのだが、三ヶ月の子が病院
の待合室に反応して泣くのは、おかしいのか?
656名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 23:09:43 ID:0PocdldQ
>>655
逆の発想をしよう。
「周りは知らない人だらけだし、なんか薬臭いし、
嫌な予感するし、いやな事されそうだしヽ(`Д´)ノウワァァァン」
と思って泣いた可能性もある。
つまり、利口なんだよ。

というのはさておきw、発達障害とかはまだ関係ないし、
それも子供の個性だと思っていても全然いいと思うが。
健康診断で断言でもされたならともかく、気にする必要ないよ。
まだ「個性」といっていていい時期。
ある意味早めの人見知りかもしれんしな。
マターリ行こうよ。
657名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 23:31:13 ID:GM9c4gJu
>>656
ありがとう。実は俺も同じ発想したんだよw<利口

しかし、そのまま妻に伝えても「何も判らないのに
気休めは言うな」と言われそうで、「俺は満足して
いる」としか言えんかったよ。

この土日は奥さん孝行するかw
658名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 23:41:22 ID:dorxccJW
>そこにいるお母さん連中に「発達障害かも?」
>みたいな事を言われたらしい。

注射が嫌で(雰囲気も含め)泣いてるのの何をもってして発達障害だと言ったんだろう。
泣く子がいたって普通だと俺は思うが。
「何も判らないのに」は、むしろテケトー診断してくる母連中だよなぁ。ムカムカ
奥さんかわいそうに、肩身の狭い思いして不安になったんだな。
659名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 23:49:22 ID:0PocdldQ
嫌な言い方だが、これから先
「うちは○○できてるよ〜お宅はまだなの?」
みたいな事って結構あるよ。
母親同士に限らず、さ。
親が子供を信じて、毎日マターリ楽しく生活するのが一番。
660名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 03:35:35 ID:unMDvcsZ
赤8ヵ月
10時に寝て2時半くらいから起きて、いまだに寝ないorz
まだまとめて寝るのができないんだよね。
んー父ちゃん眠いよ('A`)
でも、大好きだ。
661名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:50:56 ID:OA0ooOin
>>655
>そこにいるお母さん連中に「発達障害かも?」
>みたいな事を言われた

こういう事を言うお母さんが一種の発達障害を持っていると思う。
662名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 08:58:13 ID:V3HbyW63
>>661うまいこと言った!
663名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 12:40:06 ID:/UpDOyNW
>>657
発達障害くらいググればいくらでも出てくる。
調べて嫁さん安心させてやれ。
664名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:46:27 ID:56nLjtyE
赤@5W。嫁がビデオほしいっつーんだよ
それで実家にあるから借りればいいっつったら喧嘩になった。
産後入院してる間も両実家がビデオ撮ってて、うちの親が編集テープくれたりしたら
喜んでたのに、それとこれとは別らしい。
俺はビデオよりも新しいデジカメがほしいんだが、○ちゃん(俺)が稼いだ金だし好きに
使えばって拗ねちまった。
謝るのも違うような気がするんだがどうすべか?
奮発してデジカメとビデオ両方買って帰るか?
665名無しの心子知らず :2006/10/06(金) 14:06:40 ID:CgKUaGo1
>>664
それだとキャノンのがいーんじゃないかな?
動画静止画がどちらもいーし。
俺は生まれる前にビクターのHDDのビデオカメラ買った。
まー、デジカメも2万出せばいーの買えるし。
本人次第だね。
666名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:32:25 ID:6TLtTY0+
ビデオ話し、タイムリーなのでちょっと便乗。

まだ赤生まれる前なのだが、ビデオとかデジカメってやっぱり要るかな?
俺自身は写真もマメに撮ったりしないし、ビデオも興味ない。
嫁も別に「記念写真」とか拘るタイプでもなく、2人の写真もほとんど無い状態。
デジカメは一応あるんだけど、4年前に買った古いやつで嫁さんがブログにちょっとした写真載せるくらいしか使用してない。

初めての赤誕生で、やっぱ小さい頃の写真とか残しておくために記録媒体が必要か悩んでる。
実際、買っても俺は仕事でほとんど家にいないんだし、撮るのは嫁さんになるんだが。
ビデオまでしなくても、デジカメでいいだろうか。
それとも、やはり動く様を撮っておいた方が子供の為にも記念になるだろうか。
すげーくだらない事だけど、嫁も「ビデオかぁー、うーん…」とあやふやな返事。
自分たちが子供の頃にビデオで撮ってもらった経験が無いので、イメージわかないんだよなぁ。
みんな、ビデオ撮ってる?デジカメで写真だけじゃあ、イマドキ手抜いてるかな。
長々とスマソ
667名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:47:19 ID:8+7vaqUx
両方有った方が良いと思うよ
まあビデオは月1回でも良いかもしれないから
気軽に借りられる人がいるなら予算が出来てからでも良いかも
子供ばかり撮るんじゃなく親と一緒のところが良いぞ
親と自分がどう係わっていたかを大きくなったら見てみたいだろ
つか若き日の親のほうがかえって気になるんじゃね
668名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 14:51:45 ID:56nLjtyE
>>665
d。帰りヨドバシ寄ってみてみるよ

>>666
俺と嫁も同じタイプ。2人で行った旅行の写真も風景だらけなんだが
赤が産まれて、泣いたり乳飲んだりを実際見たら変わったよ
一日一日すごい速さで変化があって残しとかんのもったいなく思うようになった。
あーやっぱりビデオ買うかな、折れたみたいでちょっと癪だがw
669名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 15:24:23 ID:GzwwuzzF
デジカメを購入し、デジカメの動画からはじめるとよろしいかと思います。
かくゆう私はHC-3(HDVハンディカム)を買ってしまいましたが(笑)
静止画もHC-3で撮っています。
写真の画質にこだわらなければこのパターン(ビデオカメラで写真も撮る)もよろしいかと。
670名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 16:49:13 ID:kYq/Tj6S
俺も嫁さんもビデオ嫌いなのでもってない
写真は毎月誕生日の日に撮ってる
後は初めて寝返りした日、立った日
日記みたいなもんだな
671名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 18:04:05 ID:6W6DwgvF
赤1ヶ月半の父親です。
早く仕事終わって帰りてぇ 上にも二人いるけどな
672666:2006/10/07(土) 01:08:45 ID:rhEB2M2k
>>667-670
まだ生まれてないから自分がどんな親バカになるか想像つかんのよな。あと2ヶ月なんだけど。
デジカメ新しいの買って、動画もちょっとだけ撮れるってのにしてみるか。
そういえば嫁さんは実家で飼ってる猫の写真はアルバム7冊も撮ってあった。案外マメなのかも。

幼稚園とかで行事が増えてくるとビデオに移行するかもだが、先の話だ。
不器用な嫁のために手ブレしない簡単デジカメを買ってやろう。家電板見てこよう。
673名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 02:21:47 ID:pxzw0XDo
赤がまた起きた…
起きる度にギャン泣き。嫁が眠れなくて機嫌が悪くなる。
どうしたら、長く寝てくれるんだろうか…
674名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 06:13:16 ID:A/dvr1ar
>>673
どうにもならん。耐える時だ。
どうにかしようと思うと余計苦しくなるぞ。がんばれ。
必ず長く寝てくれるようになる時が来るから。
675名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 07:06:52 ID:LWJbHKdz
>>673
嫁の代わりにお前が起きろ
って月齢知らないが、乳以外なら出来るだろ
乳の時でも一緒に起きててやれ
676名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 08:57:10 ID:r3T7wH11
今日 深夜一時から五時まで眠らない我が娘(2ヶ月)をあやし続けた俺様が来ましたよ!(笑)
途中2回ほど嫁さんに授乳してもらった。

腕の中ではすぐ寝るんだがどう工夫しても昨日はベットにおろすと30分以内に
起きてしまった。
5時にもう一回授乳してもらったらやっと寝た。(先ほどおきて乳を要求、まあ三時間半たったからな)
まあこんな日もあるさー。
677名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 11:39:31 ID:n1HcFsxx
>>673
母乳だったら、夜だけミルクに変えるとかしてみては?
性格もあるからうまくいくかはわからんが。

うちの上の子は夜は1時間おきぐらいに起きて大泣き。
それでも夜のおっぱいをやめたらぐっすり眠るようになった。
くせになってるってのもあるかもしれん。
678名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 13:38:03 ID:7wzcyV05
>>673
ガンガレ。
今は辛いだろーが、後でいい思い出になるよ。
漏れも上のチビの時、夜中にダッコしてスクワットしまくってたw

わずか三年前だけど、すでに懐かしいよ。
679名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 15:07:37 ID:oVc49bM/
>>678漏れは毎晩のように娘@2ヵ月を抱えて暗黒舞踏会してる
680名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 15:45:47 ID:A/dvr1ar
おまえら辛そうですね。
うちももう一人欲しくなるじゃないか(・∀・)ウラヤマシス
681名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 15:54:40 ID:qEKEx6l5
うちの娘@2ヶ月半は1ヶ月目ぐらいから夜22時〜朝5時まで寝てたよ。
最近は朝8時まで起きない。なかなかの孝行娘です。
682名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 16:52:50 ID:BaBfJjCZ
空気読めない奴だな・・・。
683名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 20:43:37 ID:LWJbHKdz
>>680
同意だw
真夜中のスクワットや舞踏会やりたいなw
684名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 23:48:54 ID:jz/JQ3BX
ビデオ話なんだけど、カワイイ子供の様子を撮るのもいいが、ちょっと視点を変えて、
俺たち夫婦やじいじ、ばあばの今の姿を残しておくのもいいと思う。
子供たちが大人になった時に見たいのは、幼い頃の自分の姿よりも
両親の若い頃の姿や、(その頃には)もう亡くなってしまった祖父母の姿かもしれない。

と思うようになり、最近はなるべく大人を被写体に入れるようにしている。
685名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 01:08:11 ID:WX6GiI8/
>>684
まさしく自分もそう思ってた。
でも、いざ撮ると恥ずかしくて、子供ばっかり撮っちゃうんだよな。
686名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 07:15:46 ID:pxbrtRlM
ここは1才児は対象外か
687名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 08:22:05 ID:CRQwOZP6
>>684
あ、そのアイデア良いですね。
>>686
鬼女と違って、ここではそんな了見の狭い事を言う男はいない(はず)。
688名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 09:40:03 ID:Ov7p+bQd
>>686
相談だとアドバイスできる経験者がどれだけいるかだな
689名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 10:02:07 ID:sXjS0cfz
>>684 >>685
うちはヨメにレンズ向けると怒るんだよね。
すっぴんだから撮るな!と。
690名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 10:22:47 ID:f7rEuvKv
>>686
>>1に、
>スレタイは「乳児」ですが、1歳以上の先輩パパさんも歓迎です。

とあるように1歳児のパパも対象っす。
691名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 12:26:05 ID:KReXxGGj
うちはビデオって撮っても見る機会が無いような
気がして買いませんでした。

その分デジタル一眼レフのカメラを買って
その時の一瞬を残しておこうと思っています。
どう頑張ってもコンパクトデジカメでは撮れなさそうな
「それっぽい」写真(背景をぼかしたり)が撮れて面白いですよ。
692名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 14:29:28 ID:P+zlBaEQ
いままで夜は朝までグッスリだった我が子が
夜中の1時頃から突然泣き出すようになった
抱っこしてれば寝るが布団に戻すとギャン泣き
これが夜泣きなのかな
ちなみに1才1ヶ月です
693名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 15:31:16 ID:bGjYP9JM
>>691
うちは「ビデオどうする?」と言いつつ現在にいたる@4ヶ月
俺の親戚も嫁の親戚も、会うとビデオ上映会をしてくれる
人が多くて、少々「('A`)」な気分になっているのもあると思うんだが…
我が子は違うだろうとか思ってたんだが、「撮っても1年後には
見るのかね?」みたいな感じで、結局写真のみ。

子供が生まれた現在でも、人の家の子供のハイハイとか
歩いているのとか、食事シーンとかお遊戯会とか運動会は、
どういうリアクションをしたらいいのか分からない時がある。
694名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 22:30:54 ID:aMQPI6al
>>684
> 俺たち夫婦やじいじ、ばあばの今の姿を残しておくのもいいと思う。
良いこと聞いた。さっそく三脚買ってきて今日のビデオは夫婦と赤で出演。
赤は夫婦の間に置いたんだが、しきりに両方を見ようと首をブンブン。
これで赤の成長具合もわかっるってもんだな。だから買ってみたら>>693
695名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:19:43 ID:cIixDlM3
ビデオや写真、自分達が見るものじゃなくて
子供が大きくなった時、「見たいな」と言った時
「お父さん達とこんな事やったよ。この時こんなに楽しかったよ。」と
話しながら見せてあげられたらと思う。
「へーお父さん、若っ!」てね。
696名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:35:19 ID:yAe4yoe4
話豚斬りスマソ
うちの赤(2ヶ月)、乳毛が生えてるんですけどwww
697名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 11:44:24 ID:sT0W5w6O
まずは観察だ!
つーか男か女か?
698名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 12:31:35 ID:PsLA5nHr
>>696
なんかIDおもろいなw

うちのはヒゲが濃い・・・
ミルクのしずくがヒゲにくっついて妙におっさんくさいしー
699名無しの心子知らず :2006/10/10(火) 12:40:46 ID:J7JtgX8e
うちは娘が1歳の誕生日の時に、
20年後の娘へとか言って
ビデオレター作る計画ですw

うちの娘は背毛多いですw
700名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 18:47:49 ID:sT0W5w6O
うちの娘(一ヵ月)は前頭部が薄いw

つーか嫁が熱を出して寝込んだ
まだ実家にいるから俺は何もできなくて歯痒い
無理するなって言っても頑張り屋だから困る
チラ裏スマン
701名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 20:48:24 ID:84l3SNC7
髪少ないと月齢が低く見えるよね
俺の年だと逆なのに
702名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 20:53:44 ID:y3J1M1yj
1歳以上OKか。

嫁が働きたいから、赤を保育園に預けたいとかわめいてる。
ネットで色々調べて、認可や無認可がどうとか説明したり、
認可は中々入れないんで、無認可のよさげな所見つけてきたりしたけど
値段が高いとか、ここは7時から預かってくれないとか、
食事が1食しか出ないとか、わがまま言い放題。現在放置中。

ビデオはいーぞ!必需品だと思う。
実家の両親のとこに遊びに行く時は、必ず、ビデオ持っていって
見せてやる。本人(赤)も当然一緒だが、2人とも目を輝かせて
ビデオに見入ってる。いい親孝行になるぞ。
703名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 23:59:55 ID:M6UGSVEa
>>702
おまいさん、親孝行よりもやらなきゃならん事があるだろうに・・・
嫁さんカワイソス
親孝行のツールにされる赤もカワイソス
704名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 00:23:09 ID:GoWPWBuY
なんかさー
最近赤がさー


「パナマウンガー!」
っていう人に似てきた気がするんだよ…
705名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 08:30:06 ID:tfvsl6CV
うちの場合は、ビデオにはあまり興味を示さないなぁ。
当人連れていけば、ビデオより俄然かわいいし。
寝てるとこちょっかい出しまくるのは勘弁なのだがw
ビデオは自分達の老後用だと思ってる。
息子が巣立って行き、また二人だけになった後にビデオを…
時が経っても、かわいさは変わらないだろうな〜。今から楽しみだ。
706名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 10:28:36 ID:Jmvq8Xlu
うちの娘(2ヶ月)は耳たぶの裏と表の境目あたりに毛が生えている
かわりに眉毛がまだ生えない
707名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 19:47:22 ID:WV9ks/cI
三連休は俺の実家に帰った
赤が昼寝をしたので寝たきりの婆ちゃんに観ててもらうようにお願いした
たかが一時間足らずだったが婆ちゃんは赤と一緒に居れて喜んでくれた
こんな親(?)孝行もあるんだな
708名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 20:40:25 ID:updTCIZj
嫁のおばあちゃんが右半身麻痺で義実家で介護されてるんだけど
普段は何を言ってもわかってるのかわかってないのか微妙なのに
子が産まれてすぐにそっと左手に抱かせたら
ぐっと力入れて子をしっかり抱いてて
その場にいた全員で涙ぐんじまったよ。
母って偉大だな。
709名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 21:27:03 ID:TWoNhpO3
>>708
良い話しだな。関係ない俺まで泣きそうになったぞ。
710名無しの心子知らず:2006/10/11(水) 23:58:26 ID:Jra1815u
>>703
赤を親孝行の道具にしたっていいジャマイカ
何を使ったって親孝行できればいいジャマイカ
オレは親に迷惑かけ通しの人生だったけど、子供が出来て一発逆転
孝行息子になったよ。親孝行バンザーイ!
711名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 00:03:52 ID:agH3F1Nw
漏れは親になって、自分の親がいかにいい加減な育児をしていたかがわかった。
ちゃんと育児をするのは、めちゃめちゃ大変だ。
712名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 01:13:40 ID:BktAGvFG
>>710
1行目は釣りかとオモタw

まあ、その結果、一発逆転馬鹿旦那(親父)になる可能性もあるので、
これからも嫁さんと子供も大切にな
713名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 01:20:26 ID:jTTsn2Wg
>>710
残念、それはおまいさんが親孝行してる訳ではなく
赤さんが祖父母孝行をさせられてるにすぎんよ。
赤さんカワイソス
714710:2006/10/12(木) 01:42:14 ID:6n+y+Pat
>>713
待て待て、なんでオレの息子が可哀想なんだ?素でわからねエな。
別に何も無理させてる訳じゃない。盆暮れ正月等の折に顔見せてるだけだ。
オフクロはただひたすら喜んでる。息子も遊んでもらってご機嫌だ。
オールハッピー。どこに問題がある?

ちなみに>>702とは別人よ。
715名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 02:03:31 ID:agH3F1Nw
鬼女のスレじゃないんだから、これくらいにして、以降スルーしようね
>702 とか >710 を叩いてるシト達。
716名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 07:47:22 ID:q1lZdfsB
>>714
考えに問題はない。
言葉に問題がある。

大人でも子供でも、人をモノ扱いするのに対抗はないんかい。
717名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:24:03 ID:3jWXmWK0
抵抗だろ
718名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:42:53 ID:BktAGvFG
>>714
親父さんも嫁さんもハッピーなら問題ないんじゃね?
719名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:44:32 ID:BktAGvFG
>>718のハッピー要員に嫁さんの両親も付け足しといて
720名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:58:36 ID:hmyAIPPW
>>714
何も問題ない 良かったな 

>>713 >>716
言いたいことは判るが、使う場所を間違えている気がする。

幸せだと言っている家庭の事を、否定もしくはマイナスにとるような発言は
大きなお世話ですよ。

さ 寝るか。
721名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 09:58:42 ID:71JWsDVy
また叩きが始まりましたw
722名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 10:18:58 ID:yT5Q36lk
>>720
夜勤乙
723名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 12:09:36 ID:nMXUxDpj
>>720
禿同
724名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 22:29:09 ID:1zzVkh3B
子供を恋人視してる人がいるスレですね。
子供は恋人ではありませんので一線引きましょう。
725名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 22:35:31 ID:OrRszmES
子供は恋人以上ですよ。何言ってるんですか?
726名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 22:40:30 ID:rlXJgBV7
↑同意!
うちの娘は世界一カワイイ!
娘と比べたら嫁なんかカスだよカス!

ってスレだよね?ここ
727名無しの心子知らず:2006/10/12(木) 22:59:10 ID:OrRszmES
いや、それはどうかとww
まあ、そういう人がいてもいいとは思う。
728名無しの心子知らず:2006/10/13(金) 09:47:10 ID:xSw8bX95
>>726
そういうスレはこっちだな
いろいろあるぞw

【娘も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part6【息子も】
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1157968417

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 12軒目
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1155810865

【夜】娘が可愛い親父の酒場 2【限定】
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1148260568
729名無しの心子知らず:2006/10/15(日) 09:25:48 ID:uzkoBQpc
age♂age♂
730名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 12:00:50 ID:RklRWBky
相変わらず休日は過疎るスレだねage
731名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 12:05:59 ID:tZyT4V09
休日は育児してますからage
732名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 12:10:32 ID:Uj7sJr40
仕事中のが暇だからな
733名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 12:12:50 ID:Fe55k2dz
>>725
一線=性的虐待
734名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 12:54:19 ID:ZDrt0Sm1
>473
>544

です。事態は急速に悪化こそしないものの改善も見られない為
(母乳マッサージに来ていただいている助産師さんの助言もあり、)
いままでそっと保健センターに相談していたのを明かし、今週末に
相談員の方に来てもらうことになりました。
夜鳴きがストレスになるのを軽減するため夜は妻を別の部屋に寝かせてます。
とにかく赤の泣き声がストレスになっている模様です。
相談員の方からは一時預かり(一週間)などを利用してみてはといわれていますが
この辺どうなんでしょう。
いま一週間程度逃げたところで現実は変わらないような気がするんですけど。
735名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 13:02:23 ID:jERX5UtX
やれることは何でも試してみては?
そんなこと言ってたら、泣くのが終わるまで(大きくなっても夜泣きはあるけど)
奥さんがひたすら我慢するか、もっと長期間預けるか、しかないですよ。

少し距離を置くことで冷静になれたり、子供が愛しい(いないと寂しい)と思えたりするかもしれません。
その間のフォローは>>734がしっかりやってあげてください。
736名無しの心子知らず:2006/10/16(月) 23:52:10 ID:jq6O+64J
>>734
どうせなら、0歳保育にするのはどうかね?
赤はちょっと可哀想だがね……

あと、鬱には「ガンバレ」は禁句らしいからな、気をつけて。
737名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 00:24:03 ID:lc6HZCPP
【社会】無理心中?5歳長男と11か月長女絞殺、妻は首つり死亡 東京・練馬
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161010139/
738名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 07:26:39 ID:1cMn2mYk
>>734
逃げたっていいじゃん。疲れたら逃げる、休む。これ当たり前。
まず溜まったストレスを消さないことには、現実と戦う意欲も湧いてこないだろ。
ウチは月に2度ほど子供を実家に預けて2人で遊んでる。
それで凄いストレス解消になってるよ。

溜まったストレスを適宜抜きながら、徐々に育児に慣れていってもらった方がいいよ。
相談員と話して、ちょっとやそっと考え方を変えたぐらいでは、それこそ現実は変わらんよ。
心も体も慣れが必要だから。
739名無しの心子知らず:2006/10/17(火) 21:20:09 ID:J3tskOUK
最近、俺が仕事から帰ってくると’にっこにこー’と笑って這ってくる。
可愛くて仕方が無い。
ちらしの裏でした。すんまそん。
740名無しの心子知らず :2006/10/17(火) 23:03:22 ID:wyHeJhwp
嫁が?w
741名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 00:18:41 ID:P2DxVaoV
一歳3ヶ月の息子が最近俺の頭をヨシヨシしてくれるんだ!
たまに昼寝してる時どしどし歩いてきてヨシヨシしてまたどっか行くんだよw

息子もいいもんだなぁ〜。でも次娘生まれるんだが、娘にされたら俺泣くかも(´・ω・`)
742名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 01:18:55 ID:MnpGMrjh
コツコツといきましょう
http://web1.nazca.co.jp/inforeport/
743名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 01:25:32 ID:J0vyGCAl
2ヶ月の娘のすかしっぺが、段々臭くなってきた。
胃腸も成長してるんだなあ〜
744名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 12:09:15 ID:HjO+C2BQ
子供ってすげーよな
ラリホー唱えたら跳ね返されたよ

眠いッス
745名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 12:15:00 ID:wR8ifPBx
>>744
バシルーラじゃなくて良かったな。
746名無しの心子知らず :2006/10/18(水) 12:24:56 ID:yCOheeAW
この前児童館に遊びに行ったんだが、
3ヶ月ちょいの娘がいとも簡単に寝返りするのを見て、
「うちの子6ヶ月になるんですが寝返りしなくて…。
どうすれば出来るようになりますか?」
って見知らぬママに尋ねられたんだが、
「本人次第だから分からないですね。個人差もあるし」
と言ったら、
「教えれないなら結構です」
って切れて向こうへ行っちゃったんだよ。
何か神経質というか負けず嫌いというか。
747名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 12:48:01 ID:aUYZjJjK
>>741
結局何が言いたいんだw
748名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 15:00:23 ID:P2DxVaoV
>>747
子供はイイ(・∀・)!!
って言いたかったんだよw
娘欲しくてたまらんかったけど、
出てくるのは息子ばっかり…でもイイ!!
でももうじき女の子産まれるからさらにイイ(・∀・)!!!
嫁も可愛いし女の子は産まれるし、俺すごいイイ!w
749名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 15:37:58 ID:Y73y+LBy
>>748
要は惚気かw
750名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 17:50:07 ID:iuEO+Ms2
>>748
>出てくるのは息子ばっかり…
って、いったい息子は何人いるんだ?
751名無しの心子知らず:2006/10/18(水) 19:32:30 ID:P2DxVaoV
男三人だw
752名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 00:28:06 ID:ZCmrlTfG
>>751
良かったな。次、娘で。
そういう流れは、最後は男の双子と相場は決まってるのに。
753名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 04:25:17 ID:/acTr2OQ
赤が病気になって入院した。
早く良くなってほしい。
早く元気になってほしい。
ただそれだけが望みだ。
754名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 08:44:18 ID:cRuTUVjX
http://c-au.2ch.net/test/-/baby/1150184361/1

ケータイからスマソ
ここに行ってなおしてもらうといい

なおるよ
755名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 09:53:06 ID:2rRQHC7n
PCならこっち
('(゚∀゚∩ なおるよ! in育児板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150184361/
756名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 10:33:37 ID:8iT4LWa/
>>752
ありがとう!そうなってたら一気に20才位老けそうだw
757名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 11:26:27 ID:YWMxIz43
わが子11ヶ月。ついに、ついに、はじめの一歩を踏み出し・・・ううぅ(ノД`)
758名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 18:41:16 ID:mKhbigAV
>>757
オメ

歩く練習とかしてた?
手押し車とか、親が手を持ったりとか
ハイハイが長い方が良いと聞いたので俺はわざと何もしてないのだが…
759名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 19:07:05 ID:JHZH3QRe
>>757
オメ!
息子8ヶ月。
ほふく前進(ずりはい?)するのにお座りができないorz
どうすればいいんだろう?
760名無しの心子知らず:2006/10/19(木) 21:20:00 ID:0g6oAt1e
>>757
おめ!

ウチの娘@9ヶ月はつかまり立ちが始まった。
オレもハイハイを長く続けた方が良いと聞いたんでまだ立たなくても良いと思っていた
んだが娘の方は早く立ちたくて仕方がないらしい。

それより、風邪ひいて熱あるんだから大人しく寝ててくれ。
父ちゃん心配だよ。
761757:2006/10/20(金) 11:40:57 ID:QpDEDG2l
>>758-760
ありがとうありがとう(ノД`)
うちの子はなかなかハイハイできなかった。
最近になって急激にハイハイするようになったかと思うと、すぐに掴まり立ちをマスター。
伝い歩きもするようになったので、歩行器に乗せたりはしてたけど、歩く練習はしてない。
どちらかと言うと子供任せにして、親は見守るだけって感じ。
ハイハイを長く続けたほうがイイなんて、初めて聞いたよ(;´д`)

>>759
そのうち出来るようになるから、焦らない焦らない。
親が焦ってもいいことなんか一つもない。と思う。
762名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 19:20:39 ID:3p8hz+Ry
>>761
歩行器は股関節に優しくないらしいぞ。

ハイハイを、お座りを、○○を長く続けた方がいいっていうのは迷信らしい。
寝返りもお座りもハイハイもつかまり立ちも、ちゃんとその子のペースでマスターしていくから
順番や時期は気にしなくておkだそうだ。<嫁の買ってきた雑誌よりw
763名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 20:40:41 ID:8I/7HZKc
そうそう。
日本かアメリカかの学会が提唱している説だけは守って
後はすべて「適当」が一番

焦ったって子にも親にもストレスがたまるだけ
なるようにしかならん
764名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 20:48:31 ID:ZQrBxS/6
保健婦の姉貴に言わすとハイハイは両手両足を交互に動かすので右脳左脳にいいらしい
(ググってみるとそんなソースは全くないが…)
ハイハイが良いとは聞いているが歩く姿も早く見たい
765名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 12:13:06 ID:EV21DGDY
うちの息子@2ヶ月は愛想が良く、話し掛けるとあーあー言いながら笑う。
任意で笑っている訳じゃないのはわかっているけど嬉しい。

まだ首もすわりきってないから、はいはいなんてまだまだだろうけど…

まずは寝返りだよな。
娘の時はタッチの差で見逃したんで、今度こそ!
766名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 13:02:39 ID:8L+ay2T9
うち昨日寝返ったよ。
嫁がビデオ撮っておいてくれたよ。
しかし、嫁の「え?マジで?嘘だろ?おい?」
って言葉が入ってるから、うちの両親には見せられないw
767名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 13:19:44 ID:VMRWqfW8
つ「音消しダビング」
768名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 15:56:30 ID:EocVxTUu
アフレコでもいいんじゃね
769名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 16:30:55 ID:hPa8WDn3
二ヵ月だけど笑わない

はいはい個人差個人差
770766:2006/10/21(土) 17:18:58 ID:8L+ay2T9
悪い。
嬉しかったんで、つい書き込んでしまったが
比較したわけではない。何せ、ウチの子は
3ヶ月半。たまたまタイムリーな話だったんで
つい書き込んだだけだ。
771名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 20:13:55 ID:YuZh/OOB
>>770
いや、嬉しかったことをつい書き込むスレだよ、ここ。
何も気にすることはない。
つか、それを否定したらこのスレの存在意義がかなり薄れる。
772名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 22:18:47 ID:jDbGwokI
>>766
たいていのジジババは、嫁の声なぞ気にしないんじゃまいか。
孫さえ映ってれば、それだけでokのはず。
773名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 23:04:02 ID:8L+ay2T9
>>772
ジジババは気にしないのよ。嫁さんが気にするんだよね。
動画を撮るときは気にして、いつも出さないような声を出してるよw
「○○ちゃ〜ん。こっち向いて〜。」とかねw
774名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 12:28:29 ID:H7MbkKO1
おまいら、大変ですよ!
何がってとうとうウチのも産まれた訳ですよ!
予定日より5日早く産まれたくせに3300gもあり、お産も超が2、3個つく位安産でした。

自分が21、カミさんが18で『子供が子供を…』なんて言われたりしましたが、赤のためにしっかり2人で頑張って行こうと思います。

最後に、、ウチの赤は何よりもカワエエwww
775名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:09:11 ID:zrKd3RsD
若いな。
30過ぎて初めて子供できたりするとな、授業参観とか
「●●くんのとうちゃん、じぃさんだねw」
とか言われるんじゃないか、とか気になったりするんだよ。
何はともあれ、頑張れよ若造。
うちの赤の方がかわいいけどな(*´д`)
776名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:09:21 ID:JvYcBWiX
>774
歳なんて関係ないよ
要は自覚と覚悟の問題
30でも子供な大人もいるんだし
頑張ってね!
777名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:14:30 ID:HqUbNKU2
>>774
おめ!
若いな・・・
育児大変だけどがんばれよ〜
嫁さんにまかせっきりにしないでな。特に産後1ヶ月はね。
オムツ換えでもミルクやりでも家事でも何でも
自分から積極的に参加するように!
おっさんパパとの約束だぞ!

>>744-745
いやでもうちの赤のがカワイイし
778名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 13:15:17 ID:HqUbNKU2
しまった間違って変なレスにアンカーしてしもたwww
779名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 14:47:44 ID:U61Kmny0
約4ヶ月でやっとこさ寝返り。
かと思えばちょっと目を離すと寝返り。
いなばうわで寝てることもしばしば。
こんな早く?からやって胸痛くないのかな?
つーわけで家の娘サイコーw
780名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 18:50:59 ID:AclCEvcG
>>774
オメ!
若いパパママだな
徹夜なんか楽勝なんだろうなw
若いうちはいろんな欲望が有ると思うが上手くやってくれ
ここの皆みたいに育児が趣味になれると良いな
781名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 20:18:29 ID:ytWIOvRi
>>774
オメ
しかし、若い君に一ヵ月先輩の俺から一つ教えておこう

オレの子供のほうがカワエエ(´∀`)
782名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 02:38:38 ID:qP95l6st
来春父になる不惑の俺が、
今ちらっと通り過ぎましたよ。
783名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 03:16:57 ID:IxZM28kn
子供は実に可愛いんだが、嫁がダメダメ。
自称パニック障害とかだが、医者嫌いだから通院もせず、毎日ダラダラ過ごしている。
これじゃ、ただのニート。
掃除も洗濯も買い物も食事の準備も俺任せ。
離乳食作りも三日坊主で、予防接種の事も考えてない。
この先どうするつもりなんだ?
784名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 07:18:46 ID:F4uRlcPY
あんまりひどいようなら、
地元の子育て支援とかに貴方が電話して予約取り付けて
保健婦さんとか助産師さんとか支援施設の職員さんとかに
きてもらった方がいいぞ。
785名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 08:22:27 ID:TDgtz8RX
>>783
自称ってのが気に掛かるが、本当に精神を患ってるなら、
しっかりと治療&周囲の理解が必要かと。
ただのダラなら、言って聞かせるしかないですが。

あと離乳食始めてる月齢なら、予防摂取の期限切れてたりしませんか?
自治体によるが、うちは6ヶ月以降は公費で受けられないとありますよ。
786名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 08:28:29 ID:ZvaEEq8F
パニック障害なら、病院も行けない人多い。
せめて家族ががパニック障害について勉強してほしい。
非常に波があって周りから理解されない病気だ。
死にそうになって救急車読んだのに、救急車が来る頃には治ってケロっとしてたり。
787名無しの心子知らず :2006/10/25(水) 09:41:41 ID:xeAML12Y
昨日ママ友から聞いたんだが、
赤を寝せた状態で頭から見ない方がいいって。
788名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 09:46:18 ID:mvkYm6gn
なんで?
789名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 09:50:22 ID:52zE2vJ2
より目になりやすいらしいぞ。
790名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 10:00:31 ID:/79Sa/QM
ママ友ほどあてにならん情報源はない
特に「○○しちゃだめ」系
傾向:たまたまそうだった人の話が、確固たる定理に早変り!

次にあてにならんのは親世代の助言
傾向:古すぎる
791名無しの心子知らず :2006/10/25(水) 10:41:04 ID:xeAML12Y
黒目が中心より上になるんだって。
女の子だと上目使いでかわいいかもと思ったけど、
目つきが悪く見られるって。
自分もママ友の話は半分にしか聞かないが
小児科の先生の話やウェブとか見ると
本当っぽいから参考までに。

792名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 10:44:38 ID:1+y11pxl
>>783
お嫁さん、産後ウツなんじゃない?
本人が嫌がるなら、とりあえず
旦那さんが病院に電話して相談してみては?
793名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 11:26:23 ID:xQRPcIBV
赤が寝た状態で頭から見る…
赤の目に写る(親の)顔の向きが上下逆になるから脳が混乱するとかじゃない?
俺は誰かに言われた訳じゃないが意識はしていたよ
794名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 17:47:04 ID:S+huRvs9
>>783
まぁ医者嫌いでも、自分で病名つけてるぐらいだし、
少なくとも薬飲めば効く事は判ってるだろう。

仮に俺の嫁がそう言ってるなら、病院に連れて行くが
医者嫌いだけで拒否されたら
”てきとうに理由つけて、だらだらする自分を許す”
と思ってるんだろうと、判断する。喧嘩しとけ

>>786
パニック障害を理解するのと、
結果的にパニック障害の為にニート化している現状を容認するのは無理がある

それにパニック障害は死にそうになってると本人が思うだけで、実際は死なない。
本人も家族も面倒になるだけだから、さっさと薬出してもらえばいい話だ。
795名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 18:31:51 ID:GozqfRyY
パニック障害は一時なった事がある
基本的には自分で自分を追い込む病気なので
「そこまで周囲はお前の事を気にしてない」って判ると平気になる
薬よりカウンセリングが大事
在宅仕事だから収入に変化はなく医者にもいけたから治ったけど
通勤仕事だったらはまるかもね
796名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 01:48:01 ID:mkNdAkqs
>赤を寝せた状態で頭から見ない方がいいって。

もうちょっと判りやすい言い方ないもんか?
797名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:45:19 ID:R5fdC7MA
>>783
ttp://mental.hustle.ne.jp/
まあ、これでも読んどけ
798名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 23:06:37 ID:8Enh/mDq
ウチの赤、6ヶ月半にしてハイハイマスター。
さらに不安定・短時間ながらつかまり立ちまで。
もっとゆっくり育ってくれていいのだけども・・・
体重が軽めな分みがるなのかねぇ。。。ツカレル
799774:2006/10/27(金) 02:48:38 ID:U+443hfj
うちの姫様2人いよいよ明日退院です
めちゃくちゃ緊張してしまい寝られませんww
既にミルク、オムツ換えはマスターしますた
明日沐浴指導あるのでウキウキですw

てか費用高いですね…
全部ひっくるめて450Kでした。
800名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 03:09:44 ID:bprNVQOD
>>799
まあ、保険からの祝い金も二人分だから何とかなるんじゃマイカ
801774:2006/10/27(金) 08:05:03 ID:U+443hfj
>>800
書き方悪くてすいません。
カミさんと娘の退院ってことです。
802名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 09:31:11 ID:nfH2B666
女房が秋刀魚を食べた。子供が女房の乳を飲んだ。子供の息が秋刀魚臭い。
これも幸せの一種かもしれないが、生臭いのはちょっとゴメンだ。
803名無しの心子知らず :2006/10/27(金) 10:07:19 ID:WkjPrq0J
うちは国立病院だったけど、
娘の退院の時までに健康保険の加入が間に合わなかったので、
現金支払いは80万。
返金手続きとかしてる最中だけど、実質支払総額は20万くらいかな。
一時金も今5万あがってるんだよね。あと半年ずれれば。
次からは直接病院に支払われるみたいだから
現金支出が減るんだろうけど。
804名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 11:46:09 ID:gTGdGy3Q
>>774
嫁のことを姫と呼べるオマイに乾杯
805名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 06:08:21 ID:DEV9Zw3A
>>774
新生児うらやましす
今3ヶ月だが、新生児の頃がもう懐かしい
赤ちゃんの成長はあっというまなんで、その時その時を楽しんでいければ、と思う。

夜中に泣き止まなくても、それが経験できるのは今だけ。
そう思うと、育児のなんと面白いものか
どうせ高校生とかになったら疎まれるんだからww
806名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 19:44:36 ID:sZTdEkG4
もうすぐ息子の一歳の誕生日だぜ!


しまじろうウザいorz
こんなにDM来ると「入らなきゃ」って思ってしまう…
807名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 20:55:01 ID:2t7DOOF7
いつ来ても和むなこのスレwww

よし、残りの仕事明日にして帰って王子(3)と姫(5ケ月)に早く会おう!

って事で良スレage
808名無しの心子知らず :2006/10/31(火) 16:50:50 ID:l9UFZHep
うちもやっと5ヶ月。
寝返りしたまま放置してたらそのまま寝たよ。
カメっぽい。
809名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 17:38:55 ID:OhAxo4vE
もうすぐ三ヶ月 たそがれ泣きが始まったらしい
俺が帰宅する頃にはおさまってしまうのでフォローが難しい
嫁さんのストレスがたまってる模様。

たそがれ泣きは対処法はねえよなあ…。
810名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 19:45:16 ID:F252iHWq
「夕暮れ時はさびしそう」って歌が昔あったのをふと思い出した。
811名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 02:00:07 ID:bTKF6KHC
出産後フックラな嫁にと思いバランスボール買ったら
スクワットあやしボールになってしまった。
・・・確かに楽だわ。
812名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 09:39:20 ID:7ppsjWL8
>>809
泣き止まないんだよなー
うちではどうにもならなくて、晩御飯も家事も泣いてたらなんにもしないでいい
というルールを決めた。
帰りが19時なんだが、そういう時はそれからオレが晩飯作ることに
で、このルールを決めたあたりで黄昏泣きが収まった。

どうせずっと泣いてて、ずっと相手するんだから、
泣き声が1/3ぐらいになるのでノイズキャンセリングヘッドホンとかどうだろう?

オレも嫁も赤の泣き声は、精神的に負担にはならなかったので大丈夫だったが、
堪える人には辛いと思う

813名無しの心子知らず :2006/11/01(水) 12:32:36 ID://Xzf7Is
うちの娘はひどくなかったが、
何にしてもだっこが一番いいと思うが。
ネゴレストはよくないぞ。
あとは照明くらいかなぁ。
814名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 12:38:11 ID:PvXvDmVx
2ヶ月
ダッコしても布団の上でもイナバウワー
815名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 17:15:42 ID:kMaalxn8
>>809
うちもだ。

>俺が帰宅する頃にはおさまってしまうのでフォローが難しい

特にこれが一緒だ。
だっこしていないと泣くので、夕飯の支度がままならない、
食うことすらできないときがあるらしい。
前日に俺が一品二品作っておいて冷蔵庫に入れておくが、
あまり役に立たないっぽい。
816名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 20:14:20 ID:RNquAKGB
2ヶ月娘。うちも黄昏泣きがひどい。
晩御飯は俺が買ってきて、今、嫁さん寝てるよ。

嫁さんは「大変だったのよ〜」というけど
俺が帰る頃にはやっぱり泣き止んでるわけで
つい「本当に泣いてんのかなあ」と言ってしまった。

俺としては、俺が帰った時にはケロっとしているので
まるで泣いてないみたいな顔してるなと思って言ったのだが、
嫁さんは俺が疑ってると思って激怒。
次の日から、夕方になると娘の泣き顔写メールが届くようになった orz
仕事中にあれ見ると凹むのでやめてほしい・・・
817名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 20:21:19 ID:AFPo26dP
お前さんちょっと身勝手だな
嫁の地雷のど真ん中を踏んで怒らせたくせに
凹むから写メール送るなって、嫁は毎日その顔と泣き声に付き合ってんだよ
818名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:07:46 ID:Cst2whyD
たしかに地雷のど真ん中だ
言葉に気を付けなよ
819名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:52:46 ID:7ppsjWL8
この時期の不注意発言は、男が思うよりもずーーーーーーーーーーーーーーっと後を引く
俺のオカンがいまだに根に持ってる

そのおかげで俺はめちゃくちゃ気をつけてフォローがんがってる
820名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 23:05:12 ID:AJji1tq4
今日で7Mの娘が今起きた。あやしにいったがおお泣き。
マガ○ン読んでて遅れてきた嫁に泣きながら(`ε´)ぶーぶーたれてるw。
カワエエヽ(=´▽`=)ノ
821名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 01:02:33 ID:FEfxZYoY
携帯から嫁が失礼します。
皆さん夜中も奥さんの代わりに起きたりして素晴らしいですね。
うちの旦那にも見習ってもらいたいものですが、皆さん仕事に差し支えたりしませんか?
うちの旦那はいつも「明日仕事なのに」「寝る時間ねぇ」と言って4ヶ月の赤よりも早く寝てしまいます。
辛いのも今だけだと割り切って協力なさってるのでしょうか?
嫁カキコ禁止だったらごめんなさい…
822名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 01:55:34 ID:MauWe4Ot
>>821 >>1に誘導がある
●旦那に意見を聞きたい奥はこちらへ
育児中の奥が旦那達に質問するスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157257179/
823名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 06:38:43 ID:0pBfB6Yg
いやいや、鬼女じゃないんだからムゲに「嫁は書き込むな!」とか目くじらを
立てるのはどうかと思うけど、「ここの旦那は立派なのにうちの旦那は云々」
という書き込みはあんまり読みたくない。

愚痴を言いたいなら別の方法を考えて欲しい。
824sage:2006/11/02(木) 11:36:57 ID:+bayb88E
うれしかったので書かせてくれ。
10月の仕事がとても忙しいとわかっていたので、
9月の半ばに嫁と2歳の娘を実家に帰した。
仕事がひと段落したので、二人は昨日新幹線で帰ってきた。ホームまで迎えに行った。
1ヵ月半ぶりの対面なので、娘はもう父親(わたし)の顔を忘れたのではないか、
抱き上げたら大泣きをするんじゃないかととても心配だった。
新幹線がホームに滑り込んできた。嫁と娘の顔が新幹線の扉越しに見えた。
娘と目が合った。しばらく見つめあった。数十秒くらいそのままだった
気もするけど、実際にはもっと短かったのだろう。
娘はこちらを見たまま、「にかぁーっ」と笑ってくれた。
うれしいというよりほっとして泣きそうになった。よかった。
家に帰って野菜切りごっことかお馬さんごっことかをして、
一ヵ月半のブランクをだいぶん取り戻した。
今、仕事中に書き込んでいるけど、今日は早く家に帰りたい。
825名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 11:40:58 ID:NQFgXcAQ
結局人それぞれだしな。
ここで答えたところで旦那が変わるわけじゃあるまい

さて、もうすぐ昼飯。
赤産まれてから弁当作らなくていいと言ってるから、ずっと外食。
中華街の近くだからいいんだけどねw
お小遣いちょっと上げてもらおうかな・・・せめて

で、ふと気が付いたらYシャツの肩のとこに赤の鼻くそがついてたorz
826名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 11:41:22 ID:+bayb88E
sageかた間違えた。。
IDももうちょいでbabyだし。すまん。
827名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 11:42:20 ID:NQFgXcAQ
おおう
825は>>821-823へのレスですよー
828名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 12:13:15 ID:FEfxZYoY
>>521です
愚痴ではなかったのですがすみませんでした。
立派に育児なさっているお父さんはどうなのかなと思い質問してしまいました。
スレ違いだったようで失礼致します。
829名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 12:13:57 ID:FEfxZYoY
>>821
でした。
830名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 12:35:23 ID:TwMRIhcu
>>829
携帯らしいミスだなw
831名無しの心子知らず :2006/11/02(木) 13:59:29 ID:dkicg0ic
家は泣くのも赤の仕事のうち。
と言うことで、ほったらかしにはしてないけれど泣かせてる。
呼吸器や自我も発達させないといけないからね。
832名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 14:17:19 ID:U19BbX7k
>>831
泣いても呼吸器は鍛えられないし
自我の発達とはおよそ関係ない。
早く抱いて安心させてやるが吉。
833名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 14:55:29 ID:q6jb/ES0
>>831
サイレントベビーになるぞ。

http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19980222/f0114.html
834名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 15:09:01 ID:0pBfB6Yg
>>828
ていうか、結局こういうのって愚痴をどっかで聞いて欲しいいんだよな。
で、このスレの「良い旦那」に慰めて欲しいというか、嫁側に同意して欲しいとか。

>>1 なんかに、そういう趣旨のスレじゃないよ、って書いておいても
携帯とかだと読まないだろうし。何度も何度も湧いてくるね、こういう人。
835名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 15:11:23 ID:oBOuDoUp
しかし、この時期、旦那の協力が得られない孤立している嫁は
藁をもすがる思いだろうから、冷たく扱うのもかわいそうだ。
その都度誘導してやりゃいいジャマイカ
836名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 15:18:28 ID:Mbp4eySn
>>831
ママンにでもそう言われたか?
うちはそれで一度〆られたよ。
837名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 22:30:51 ID:mgtAN2E8
>>831が釣りに見えて仕方ない今日この頃。
838名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 02:03:12 ID:7DhVHJeV
>>831
> 家は泣くのも赤の仕事のうち。

子供のために正しい日本語を使おうぜ。
それは、ご近所さんが「気にしないでいいよ」という意味で使う言葉だぞ。

と、釣られてみる。
839名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 09:53:44 ID:Zb8WG/C5
>>821
俺、決して良い旦那じゃないよ。
残業はするし、夜は起きないし、パチンコ行くし、競馬行っちゃうし。
週末呑みに誘われれば、すぐ行っちゃうもんなぁw
妻は別に何とも言わん。しかし、息子可愛いし、妻愛してるから
妻疲れてる顔してたら、出来る事はするよ。
息子可愛いから、泣いていたら抱くよ。
それだけの事だよ。
840名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 16:28:48 ID:ofWWbUUx
相談というか、愚痴というか聞いてくれ。
うちは上が2歳4ヶ月で、下が2ヶ月。
嫁が疲れ果てて、すでに体重も妊娠前に戻ってしまったらしい。
夜はミルクで俺がやるから寝てろと言っても、
母乳あげたいからと言って聞く耳持たず。
朝も寝てろと言うのに起きて俺の朝飯と弁当を作ってくれる。
嫁が倒れたら俺が困るんだから、頼むから休んでくれと言っても、
完璧主義の嫁としたら、手抜きをするほうがストレスらしい。
俺にできることは早めに帰って、上の遊び相手と風呂入れてやることくらい。
なんとか、少しでいいから嫁に休んで欲しいよ。
841名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 21:47:13 ID:v7EjqosO
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061104i411.htm?from=main4

5か月長男を数十回投げつける…大学4年の父親逮捕
 埼玉県警朝霞署は4日、東京都練馬区旭町、東洋大4年遠藤寛文容疑者(22)を傷害の疑いで逮捕した。

 調べによると、遠藤容疑者は7月25日から31日ごろにかけて、当時住んでいた同県朝霞市内のアパートで、長男(当時5か月)の両脇を持って、壁に立てかけた布団に計数十回投げつけ、急性硬膜下血腫(けっしゅ)の重傷を負わせた疑い。

 調べに対し、「あやそうとしてやった。けがをさせるつもりはなかった」などと供述しているという。

 同署によると、8月2日朝、長男がけいれんを起こし、遠藤容疑者と妻(22)が119番通報。搬送先の都内の病院が、けがの原因を不審に思い、同署に連絡した。長男は約3か月入院し、現在は児童相談所に保護され、治療を続けている。

(2006年11月4日18時53分 読売新聞)
842名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 23:02:09 ID:2pL7PJJ4
>>839
奥さんお大事に。
俺の家は今嫁が二人目妊娠中なんだが、生まれたら大変そうだな。
1人目も嫁より俺になついてるから今も結構辛いんだがな。
仕事の日でも夜中に泣いて俺を起こしにくる。
ミルクあげたら大抵寝るからまだマシかもしれんが。

超協力的な嫁実家が近くて本当に助かってます・・
843842:2006/11/04(土) 23:05:45 ID:2pL7PJJ4
>>840宛てに書いたつもりだったが、>>839も最初の一行目は同文。
844名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 07:12:53 ID:/CMsTqGe
>>840
俺のよめさんも完璧主義だ
だから「俺にやらせろ」って言わないと譲らない
休みの日のご飯は「男の料理を作らせろ」って言ったりすれば?


俺の嫁さん、出産前(働いていた)は家事もいいかげんだったのに働かなくなってから家事を完璧にするようになった。
負い目じゃなければいいが…
845名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 00:01:53 ID:1wdVExLr
>>840
上の子連れて実家に行くだけでおk。
846名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 01:03:48 ID:gQaNNdXo
>>845
おkかどうかは嫁による。
下手したら離婚寸前まで揉めるぞww
847名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 05:58:59 ID:jeJA5lp6
やったよおおお
日曜日に生まれたああああ
初産で2300gとちっちゃかったけど元気が有り余るくらいの子でしたカワエエ(*´Д`)
848名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 08:55:13 ID:SvQY8lUD
おめでとう
YOUも仲間入りだ。お互いがんばろうぜ
849名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 10:16:36 ID:4cvYPJDz
>>847
おめ!!
2500以下だから未熟児になっちゃうのかな?
でも元気なら無問題!

うちも2500にぎりぎり足りなく産まれてきたけど
今では俺のあごに蹴りくれるほど元気な6ヶ月

あと助言。
新生児のころはたくさんビデオに撮っておけ。
あとで後悔するぞ・・・俺のようにorz
マジで新生児のころの可愛さは格別。
もう一回見たいようーーー!!!

そうだ、もう一人作ろうw
850名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 11:04:16 ID:VOSXjeZV
>847
おめでと!
小さくたって大きくたって母子共に元気が一番だよね
ちなみに、男の子?女の子?
いや、だから何って訳ではないんだけどね
851名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 13:10:02 ID:jeJA5lp6
>>848
ありがとう、マジでカワエエ(*´Д`)
>>849
最初心配だったんですが、医師が39Wだしミルクの飲みもいいし、親が小柄なので大丈夫でしょうといわれて安心しました。
やっぱりビデオ必要ですよね〜、高くても今買うか、正月の安売り狙うか、この時期だと迷いますw
>>850
うちの子は女の子でした^^
嫁に似ておてんばになりそうですw
852名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 13:15:56 ID:4cvYPJDz
>>851
高くても今買っとけー

ほんと、産まれたてって貴重だぞう
すぐおっきくなっちゃうんだから(*´д`*)

ほんと撮っておけばよかった・・・
853名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 13:47:48 ID:NElLNwGg
>847
オメ!

うちの娘、今日で2歳になった。
帰宅すると、ぱぱ、おきゃーりー(お帰り)と言って迎えてくれる。

あんぱんまんの歌を歌いながら踊ってくれる。(歌えてないが)
ぱぱ、これどーじょって言って、食べたくないものを食わせてくれる。

トーチャン、とっても幸せだよ〜。
来年にはどんなことができるようになってるんだろう。

今日は仕事早く終わらせるぞー!
854名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 21:25:14 ID:YllR9dNx
>>851
ビデオはすぐに買った方が良いよ。
貸してくれる人がいるなら正月でも良いだろうが。
本当にすぐにおっきくなるよ〜
子供の為にも親子で風邪引かんようにな!がんばれ!


>>853
い〜な〜
パパって呼んでもらえるんだ〜裏山鹿。
うちの子(19ヶ月)は俺も嫁さんも「ばーちゃん」で統一。
カナシス・・
855名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 22:04:47 ID:WkRW7kZ+
11月3日に息子が誕生しました。仲間入りさせて下さい。

今日から嫁さんの実家に子どもを預けているのでなかなか会えない…。
856名無しの心子知らず:2006/11/07(火) 22:56:36 ID:KdNDu1az
>>847,855
おめでと〜〜〜
ウチは、もうすぐ1ヶ月になります。
乳幼児って、日ごとに変化するのが良く分かるから飽きないね。
857名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 10:10:52 ID:HEscEKgx
>>847,855
おめでとす!
楽しみながら頑張ってね^^
後、お約束の様に言っておくが、

うちの子の方が か わ ゆ す (*´Д`)
858名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 10:28:15 ID:h3Nla5jN
>>855
おめ!!

847も855も育児しっかり参加しろよー
がんばれ!


>>857
いやいや、残念だがうちの息子の方がテラカワユス(´∀` )
859名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 16:02:15 ID:vbKpg057
生後一ヶ月の息子がいます。

あやしているとニコーって笑う顔…タマラン
860名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 18:09:03 ID:NtveBmzM
>>847
>>855
おめでd!

ナカーマ ヽ(゚д゚)人(゚д゚)人(゚д゚)ノ ナカーマ
861名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 23:15:12 ID:L/ZgXPbZ
11/4にパパになりますた。
赤でかく(40週 53cm 3570g)帝王切開だった。

今後の育児についてパパ的な意見を求めに来ると思います。
よろしくおねがいします。
862855:2006/11/08(水) 23:22:48 ID:sz4ruc0r
おめでとうって言ってくれた多くの方々、ありがd!

>>861
おめでとうございます!
私と同じ様な境遇の方がいてうれしいです。
子どもだけじゃなく、私たちもパパとして成長していきましょう〜
863861:2006/11/08(水) 23:30:59 ID:L/ZgXPbZ
>>855
がんばりましょう。
864名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 05:30:50 ID:Zs+RqvQ9
先月、女の子が産まれました。

女の子って良いですね。
なんか、ホヤァとしてて。
男の子が欲しかったのですが、産まれちゃうと関係ないんですねぇ。
でも、女の子だと色々不安になりますね。
大きくなって、犯罪に巻き込まれたりしないかと、今から心配になる馬鹿親です。
これから、お世話に、ならせて頂きたいと思っております。
どうぞ、先輩方、よろしくお願いいたします。
865名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 10:41:55 ID:2YZuWKd5
なんだこのベビーラッシュはw
ほんとに少子化なのか?

ともあれ、新米パパ達おめ!!
866名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 10:57:50 ID:Z3LL2e1y
一応、世間からは忘れられているが第二次ベビーブーム世代が結婚・出産時期だし…。


そんなことはどうでもいいや、みんなおめでとう
うちはやっとこ三ヶ月、最近よく笑ってくれるようになったのであやすのたのしー。
867名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 12:06:54 ID:02o8miI6
今日、一歳の誕生日。早く帰るぞ!
868名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 13:04:03 ID:f75sQnjs
>>866
うちも明後日で三ヶ月だ。
よくデヘーと笑う。
風呂に入れると「ふぅーーーーーーー」とか言ってワロス
869名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 13:42:50 ID:/CzxRNqq
私の息子は四ヶ月になりました。
首もすわって、声出して笑うようになってきたw
かっわゆぃよ〜
870名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 14:08:22 ID:DXSYVbmG
★熊本の病院が産み捨てを奨励する「赤ちゃんポイ捨てポスト」設置へ!

熊本市の慈恵病院(蓮田晶一院長)が、様々な事情で子育てができない親が
乳児を託す「赤ちゃんポスト」の導入を決めた。「こうのとりのゆりかご」の
名で年内にも受け付けを始める方針。

病院側は「捨てられて命を落とす赤ちゃんや中絶せざるを得ない母親を救いたい」
と説明するが、子捨ての助長につながるとの意見もあり、論議を呼びそうだ。

【ソース】http://www.asahi.com/life/update/1109/005.htmlasahi.com

子捨て箱設置を検討している反社会的医療機関、
熊本慈恵病院へのご意見はこちらへ!

〒8600073
熊本市島崎6の1の27

電話:0963556131
ファックス:0963598221
871名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 15:02:13 ID:c8c3lvYm
スレ違いだったら誘導しでぐだざい・・・・
妻の妊娠が発覚したのですが、パパは何をすれば良いのですか?
子供、妻LOVEなんで、できる限りのことをしたいっす!
皆さんがやった事で良かったなあって思った事・・・

            ぎ  ぼ  ん
872名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 15:28:14 ID:D9QKLsHk
>>871
愛があるなら、その愛を貫く事が一番大事な事だろ
873名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 15:29:29 ID:2YZuWKd5
>>871

ほれ

妊婦の旦那だよ、全員集合!! Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1138066945

育児本でも買って、嫁さんと二人で勉強しとけ
まあ、正直妊娠中はそれほどすることない
俺は酒断ちつき合わされたがorz
874名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 15:34:28 ID:c8c3lvYm
>>871
はい!それはやれる自信ありますw
>>872
誘導サンクスです!
酒絶ち・・・でも嫁が望むならやるかも・・・
いってきます!ご親切にあざ〜した!ノシ
一年後、このスレに戻ってきます!
875名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 15:54:20 ID:Bguzqslm
今、嫁が病院にいます。夕方にも生まれそうです。
仕事後にかけつけることになりそうなので、
生んだ直後に嫁と赤ちゃんに会うことになりそうなのですが、
嫁にかける最初の一言って、どんなのがいいんでしょう?
876名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 15:57:38 ID:NOTPnuT2
やっぱりそれは


嫁 乙 (´д`)


とかじゃね?
877名無しの心子知らず :2006/11/09(木) 16:38:45 ID:IF9BzusY
>>875
俺は立ち会ったけど、出てきて落ち着いてから
「おつかれさん。ありがとね。」
だったなぁ。
あれから5ヶ月かぁ。

878名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 17:43:17 ID:FctYoeIK
出産ラッシュだねみんなおめでとー
うちの赤はもうすぐ3ヵ月。最近、夜まとめて寝てくれるようになった。
最初の苦労もそろそろ思い出話になりつつある。
頑張れ!新米パパたち!
879855:2006/11/09(木) 20:25:48 ID:g7ifxKlk
今日から赤さん入院だよぉ。黄疸が強いんだって。ぐすん。

とんだお七夜になっちまった…。
880名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 20:48:27 ID:ygNi3/Lx
>>874
> 一年後、このスレに戻ってきます!
悪いこと言わんから、とっとと本屋行ってマタニティ本と育児本買ってこいw
育児本は『子育てハッピーアドバイス』がオヌヌメ
881名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 22:59:25 ID:suC6ksvF
今日、父親業をやり始めてちょうど1年になりました。
1日々々は長いけど、振り返るとアッという間でしたが、一番密度の濃いの1年でした。

思えばチョッと不妊気味で、病院へ言ったりもしてたけど彼が生まれてからは本当の
「幸せ」が実感できたと思います。(もちろん夜鳴きとか、しんどいときもあったけどね)


>>息子へ
まあなんだ、まだお前の言ってることや伝えたいことが、ひとつもわかってやれないけど
とおちゃん、チョッとづつ成長していくよ。
おまえもあわてず自分のペースで育っていってくれ


>>867
誕生日同じだね。早く帰れたかな?
うちは今からケーキに蝋燭立てるよ!!

>>879
うちも生まれて1週間で退院したけど黄疸がのこってて、
その次の次の日にはまた入院だったよ。
寂しいけど、今無理して自宅であわてるよりは良かったと
俺は思うようにしてたよ

おうだんでてても
おっぱいいっぱいのんで
うんこしたらなおるよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ なおるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
882名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 23:24:18 ID:M7WGvMJi
黄疸はまさに言葉通り「うんこしたらなおるよ!」なんだよな
黄色い色素がウンコになって排出されるとかなんとか・・・
883名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 23:42:39 ID:AIwYZKay
>>879
うちのは生まれて二日後に黄疸でた。
光線療法っつーの?日焼けマシンみたいなの当てるんだけど、目隠しされてるの見たら、胸が絞めつけられる思いだった。
センセに聞くと、長いこと真っ暗な中で暮らしてたから、本人は辛くないんだそうなんだが。
884名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 01:08:45 ID:xAzP3eEn
>>875
もう産まれたかな?

>>877の言う通りに労いと感謝の気持ちは伝えよう!
退院して同じ布団で寝る赤みたら心の底からそう思えるよ。

何はともあれおめでとう!
885名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 01:10:31 ID:y5ed3dhj
おめでと〜。がんばれ!!
886名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 08:36:54 ID:ObZQxPJM
うちも7日の朝7時32分に生まれました。

病院に向かう時&生まれるまでは、ずっとネガティブな考えしか浮かばなかった。

でも、元気に生まれてきた赤子と、疲れてるけど無事なカミさんの姿を見たら涙が止まらなかった。

本当に生まれてきてくれてありがとう。
カミさんもありがとう。

まだ3日目の新米パパだけど、これからも頑張ります。
887名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 09:57:34 ID:nNEzxiwZ
>>886
おめ!!


ほんと最近ラッシュだなー

うちも産まれたときは黄疸出てて、機械の中で光当てられてたよ。
暑そうだし目隠しされて可哀想だった。
母子同室だったから嫁はずっと涙ぐんでたよ・・・

ところで、産まれたての新生児のウンチって
糊みたいでオムツ換え大変だったよなあ〜
あまり強く拭くとおしり真っ赤になっちゃうし。
6ヶ月になった今の、オムツからはみだしそうな大量ウンチも困ったもんだがorz
888名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 10:38:35 ID:c8z6ppbV
うちは、もうすぐ3ヶ月になるけど、突然ウンチ出なくなって困った。
5日ごとに病院で浣腸しもらっている状態。
綿棒浣腸も試したけど効果なし。アッー!
889名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 10:48:55 ID:cO8jqX0i
うちもそれくらいの月齢の時ひどい便秘になってたぞ。
大体一週間に1回くらいしかでなくなった。
そのウンチがものすごい大量で、処理もすごかった。
綿棒浣腸、うちも効果なかったなぁ。
でもまぁそのうち一週間に1回が2回、3回に増えてって、
2歳半の今じゃぁ1日に2回するようになったから、気楽に構えてればいいさ。
心配だろうけどなー。そういう子もいるさ。
890名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 10:51:20 ID:nNEzxiwZ
うちも一時期便秘なったけど、ミルク換えて治ったな
ちなみに完ミ。

ミルクも赤それぞれらいいから、別の試してみたらどうだろ?
完母だったらわからんけど
891名無しの心子知らず :2006/11/10(金) 11:35:25 ID:tv2U6vr/
便秘の時にはうつぶせマッサージかお座りマッサージ。
もしくは白湯かな。
綿棒浣腸の時は、ピュアごま油かピュアオリーブオイルをつけて
チョンチョンやるのがオススメ。

892名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 11:45:19 ID:ld9ku/yM
>>891
チョンチョンじゃ甘い!
*に差してグールグールと円を描く様に回すんだ
するってーとだ
ぷす…ぷぷぷすすすすぅ〜にるにるにるにるにるにるっとな…
もうね、初めて見た時は夫婦で声にならない悲鳴上げたぞ
893888:2006/11/10(金) 13:07:21 ID:c8z6ppbV
さっきメールきて、ちょっとだけ出たーって。
マッサージ、プルーン果汁も効果なかったが、
昨夜、大人用綿棒でブスリとしたのが効いたかも。
母乳は消化がいいからと医者に言われたが、
突然の便秘ちゃんだったなぁ。
894名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 13:14:15 ID:bL/NwymJ
にるにるにる…にテラワロwww
895名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 14:04:40 ID:c5RNHkWo
>>888=>>893
うちは嫁がヨーグルト食べるようになったら快便になった@2ヶ月(ちなみに混合)
「ののじ」も綿棒浣腸も効かなかったな。

6ヶ月になるまでは果汁とか与えない方がいいらしいぞ。
896名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 14:59:58 ID:OOm5SQm4
3ヶ月の娘、泣いているところを1分くらい放置したんだけど(いままでは放置ゼロ)、もうちゃんと放置ってわかるのな。
明らかに「パパなんて嫌い」の態度になってもうたorz
おまいらも気をつけれ。
897名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 21:08:13 ID:17d2EWzs
>879
うちの子もしばらく(3ヶ月くらいまで)黄疸でてたよ。
ウチは完全母乳だったからなおさらだったんだけど。
光線治療みてたら切なくなったりするけど、
ためしに「新生児 黄疸」でググってみ。
わらわら出てくるから。
898879:2006/11/10(金) 21:55:58 ID:KMKtbk1b
励ましてくれたり黄疸について体験談など教えてくれた方々、ありがとうございます。

「体はたぶん大丈夫だろう」「赤さんは辛くないんだって」
と思いつつも、さみしいし、かわいそうです。

先日、外食や食べ歩きが好きな私は、「子どもが産まれたら外食できなくなるな。ドライブスルーばかりはつまらないな」
と思っていたのです。そのバチがあたったのかなぁ。

赤さんが入院した後、夫婦二人で食事に。
外食のお店は選び放題だったけど、気持ちがのらなくて全然ダメだった。

食事は「どこで何を食べるか」よりも、「誰と食べるか」が大事。
早く子どもを囲んで、みんなで楽しく食事をしたいなぁ。
899名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 22:26:48 ID:ZWLslsj6
クドカン来てないかな〜?
900名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 00:07:18 ID:O/TfHXqP
>>898

> 先日、外食や食べ歩きが好きな私は、

外食しないで、自宅で朝食夕食しっかり食べてる?
そのうち味覚が変わるかも。
特に離乳食始まる頃には顕著だよ。

> 食事は「どこで何を食べるか」よりも、「誰と食べるか」が大事。
> 早く子どもを囲んで、みんなで楽しく食事をしたいなぁ。

胴衣。
ただ、楽しんでる余裕があるかどうかは分からないぞ・・・

うちの倅は1歳になったばかり。
毎朝の朝食は俺様の『既得権益』だ。
「今日は何を食べさせよう?」考えるだけで毎朝が充実してる。
901名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 18:13:51 ID:f9Cn94WB
昨日、飲んで終電逃してタクシーで帰ったら、
リビングで嫁さんが倒れてた。
幸い、大事には至らなかったけど、物凄く後悔。
過労だったみたいだけど、月曜日に詳しく検査する予定。
3ヶ月の息子は、母乳じゃないとダメで泣いちゃうし、俺も泣きたいよ。
902名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 18:35:09 ID:rGh+1oyc
>>901

泣く暇なんざ ナ イ !
今、おまいに出来ることを 死ぬほど考えろ
なんで、嫁さんが過労になったか考えろ
嫁さんが倒れると おまいの最愛の息子が どうなるか考えろ
後悔、懺悔 する暇があるなら行動に移せ




嫁さんに何事もないことを祈る
903名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 20:32:23 ID:5IrZWpT0
後悔懺悔が進歩を生むんだろ。
まあ、他人がそこまで言わんでも普通考えてるだろ。
大事に至らなくて良かったな。>>901
904名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 21:03:52 ID:uuUNov+X
>>902が怒るのも分かる気もするが…。

まぁ、赤だけでなく嫁も大事にしてやってくれ。

>>902の言ってる事、ようは家族ってチームだからな。誰が欠けても駄目なんだよ。

>>902の嫁も早く良くなるといいね。


>>903ナイスフォロー
905名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 15:48:27 ID:zzlvB4Iq
ここの雄野郎共は、赤の夜泣の時には、嫁に代わってあやすんですか?
俺、仕事疲れで代わってやれないんだよな…甘えてんのかな?
906名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 15:51:00 ID:RzwLCvDX
907名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 19:52:54 ID:z1POaZUS
うちの子は全然夜泣しない





と、最近まで思っていた
908名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 22:11:58 ID:PwjbFYzl
>>905
嫁の疲労が溜まっているときは、俺が添い寝してたな。
もちろん俺の疲労が溜まっているときは、嫁に任せっきり。
その日その日でどちらか元気な方がやればいいと思うよ。
仕事にも色々あるし、睡眠不足が事故を呼んで、大怪我したり死んだりしたら元も子もない。

909名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 09:15:00 ID:jAkCD0wq
夜泣きは無かった
一度だけ10分くらい泣いた事があったけど
910名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 10:02:25 ID:URFawKex
うちの赤10ヵ月は嫁でないと寝付かない…
俺が抱っことか添い寝すると、遊んでくれると勘違いして元気になる。
俺でも寝てくれれば良いんだがなぁ。夜は夜で一〜二時間に一回はぐずって起きる。
そのせいで、嫁が睡眠不足で機嫌悪いし、俺は夜に起きてぐずってる赤を見ないって、怒られるし…なんとかならんかな(´・ω・`)
911名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 10:58:06 ID:8eE/1/Kd
>>905
まったく夜中何もしないなら、ちょっと甘いな。
週に2,3回でもいいから夜中代わってやりなよ。
毎晩2,3時間ごとに起きてミルクやったり、あやしたり、オムツ換えたりする
辛さにくらべたら、正直仕事疲れなんぞはたいしたことない。(と、俺は思う)
まして、嫁は昼間ずっと赤と二人っきり。そのストレスは結構なもんだぞ。
さらに毎晩寝れない日が続くんだ。

たまには嫁もぐっすり寝かしてやれ〜
912名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 12:53:47 ID:fWfN6tEs
>>905
俺は甘くは無いと思う。 というか仕事にもよるんじゃないの?

夜中に妻に代わって赤の世話をする

眠たい

俺の仕事は危険かつ集中力が必要

仕事をミスったら最悪だから俺はほとんど夜中はしないよ。

913名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 13:37:35 ID:8eE/1/Kd
>>912
そりゃまた特殊な仕事だな
人命にかかわる職業かなにかか?

たまに、夜中子供の面倒みるくらいで
そこまで集中力切らすまで眠くならんけどな。俺はね。
(俺はほぼ毎日みてる)

まあ、仕事に支障きたしてもしょうがないのは同意なので
そのへんは自分で判断して育児参加するべきだろうね
疲れるから・・・とかいうだけなら、やっぱり甘いと思う
914名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 13:56:26 ID:eerB/ykz
>>913
俺は見ないよ。特殊な仕事ではないけどね。
自分がやってるからスタンダードというのもどうかと思うがねw

そんなの個々の家のルールじゃないか?
うちは夜起きない。パチンコもするし、飲みにも行く。
でも、育児教育についての話し合いはしている。
915名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 14:13:57 ID:Du0PeprQ
お義父さん、お義母さん。
初孫が嬉しいのは分かります。
生まれる前から色々と玩具や服を買ってくださったことにも感謝してます。
でも、お互いに張り合わないでください。
「モタモタしてると、向こうが買っちゃう。」などと言って、
一年先でないと着られないような服を買わないでください。

ついでに、嫁よ。お前まで張り合わんでくれ。
916名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 14:34:58 ID:8eE/1/Kd
>>914
威張ることじゃないと思うが・・・

まあ、嫁がどんな大変そうにしてて辛そうにしてても
何も感じない男はいくらでもいるだろうからな。
俺はそういうの男のクズだと思ってる。
あ、俺が思ってるだけだからなwスタンダートだなんて一回も言って無いぞw
917名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 15:30:36 ID:9eRiwaOC
>>915
困るけど、いい家族だなw 傍目にはほのぼのしてて幸せそうだ。

うちの義両親は「最近の子供の物は何買えばいいかわからない」と言って、
大型の新車を買ってやる、と猛烈アタックしてくる。
夫婦で軽四なのを不憫に思ってくれてるらしいが、正直そんなデカイ物買ってもらうのは
気が引けるし自分に甲斐性が無いみたいで複雑w
(ちなみに俺の両親が既に他界している為、その分も面倒見てくれようとしている)
初孫はやっぱテンション上がるんだろうなw
918名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 22:35:18 ID:lFoxmqVF
この前、トイザラスでキャスト・オフ・ライダーシリーズを
大人買いしてたじいちゃんみたぞ。
2万超えちゃうんじゃないのかな?バイクも3台買ってたし・・・
孫と初めてのお買い物だったのか、も〜嬉しそうに、
「これか?これが欲しいのか?じじがなんでも買ってやるぞ!」とか言ってやがった。

俺もあ〜なるんかな?
919名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 22:39:40 ID:O7TwuvN2
>>914
俺も威張る事じゃないと思が。。。

きっと俺よりも高収入だったり、凄くルックスが良かったり、
子供の面倒みないでよいだけの、何かを持ってるんだろうな。
でないと、奥さんカワイソス
920名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 23:16:43 ID:fWfN6tEs
>>919
威張っていると捉える方がおかしいと思うけど・・・。
921名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 23:24:33 ID:8d0tTEAW
半月前に生まれた娘に

さいたま さいたま

を教え込もうとしている折れガイル。
嫁は嫁で

おっぱい おっぱい

で餌付けしている。
922名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 23:24:54 ID:BRbbivoM
俺にはどうしても>>914が威張ってるようには見えないんだが…。
>>914の家がそれで上手くいってるんならいいじゃないか。
育児のかたちはひとつじゃない。
>>905も気になるなら奥と話し合え。
夜中の面倒を見る見ないという一点だけで、甘えているか否かを判断できるほど単純なものじゃない。
923名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 00:05:14 ID:rQSXtDdr
俺は育児に積極的に参加していますが、一点心配事があります。
飯作りを俺が毎日やってるんだけど、4ヶ月の赤がもう少し大きくなれば、奥が作ってくれるようになりますかね?

924名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 01:38:10 ID:n+siE3Ov
新米パパがおおいのか?いま4ヶ月の男の子の父親なんだけど
うちは夜は時間分担してる
7時くらいに帰ってきてから嫁が作った夕飯食って
それから2時まで俺が赤の面倒を見る(嫁はねる
そして5時半まで寝て朝飯と上の女の子の弁当作る
朝6時48分の電車で出勤
毎日この繰り返し
土日は基本、俺が子ども2人の面倒をみます
925名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 02:17:01 ID:tyP8MvFZ
生後半年の子の親父です。
この板を見ている、これから出産を迎える方で立会い出産する予定のアナタ、
出産前に自分の時計をしっかり合わせておこう!!

こんなのは稀でしょうが我が息子は00:00:30に生まれてきました。
病院の時計だと前日が誕生日になってしまうところだった。
所詮立会い出産で野郎が出来ることは嫁を励ます事と事実の記録だけ!!
デジカメを待機室に忘れたバカ親父ですた。
926名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 10:15:20 ID:8nttrZ8O
>>922

すまん、読み返したら、威張ってるようには見えないな。>>914
自由奔放さに嫉妬したらしい。
各家庭にそれぞれの形があるんだな。

でも俺の場合、世界一可愛い息子を置いて遊びに行くなんて考えられないw
そう考えたら、自分の意思で
息子との時間>>>>>趣味の時間
としてる事に気付いた。
息子よ、自由が無いとお前のせいにしてごめんよ。父ちゃん好きでお前と遊んでるのにな。
927名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 13:01:09 ID:9ZVlUqI3
>>926
嫉妬するほど、どこがうらやましいか


夜中に寝ぐずり寝かしつけようと1時間かかって
やっと寝たと思ってベッドに寝かしたら背中スイッチ起動して
パッチリ目が開いちゃって暗闇の中で満面のニッコリ発動
こっちを見上げてさらにニッコリ

あああ・・・・起きちゃったヨ・・・でもテラカワユス(*´д`*)パパ許しちゃうぞ〜

が、味わえないなんてえらく可哀想な父親だがw
928名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 13:20:15 ID:F09h19eQ
俺は羨ましいかな
正直、自分のやりたい事を後回しにしたり、出来なかったりする事も多いし
友達付き合いも、結構減ったし
でも、子供がニカーッって笑ってくれると家に居るのも良いなって思う
ま、うちは共働きだし、積極的に家事育児の手伝いはしてるつもり
929914:2006/11/14(火) 13:31:29 ID:BZpmDnkl
いやスマン。
>>922の言ってるような事が言いたかったんだがw
本当にそれぞれの形があるんだよ。無理せず、自分の
出来る事を考えてお互いのペースを考える事が大事だ
と思うのよ。

俺は一人の人間と結婚したんだし、何から何までやって
あげる事が育児だとは思わん。そして羨ましがられる程
自由でもないよ。毎日遊び歩いてる訳でもない。
妻も人間だから、具合が悪い時もあるし、そんな時に
「俺、遊んでるから好きにやって」なんて言わないよw

>>927
家に帰って息子@5ヶ月を抱くと、シャツの裾をきっちり握り締め
ニッコリ笑って延々と何の歌かわからない歌を歌ってくれる可愛さ
は知ってるよw

もうテラカワユス(・∀・)
930914:2006/11/14(火) 13:37:26 ID:BZpmDnkl
連投スマソ。主題がズレたw

つまりだ。見もしないのに、「自分はやってる。だからお前は
甘えてる。クズだと思う。」というのはどうかな?と・・・。
みんな、自分なりに一番 良い育児協力・育児をしていくのが
いいのではないか?
931名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 13:41:34 ID:Anr5GLAc
5ヶ月じゃ歌わんような…
932名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 14:17:29 ID:9ZVlUqI3
>>929
嫁に言わせたら「お互いのペースを考えて・・・」なんて余裕は
きっと無いと思うけどw

俺個人的には、乳児持ちの父ちゃんがパチンコはちょっとどうかとは思うけどねえ。
パチンコ麻雀の類は我慢するべき物の一つだと俺は思う。
タバコの煙を体中に染み込ませて、赤のいる部屋に帰ってくるなんて
俺なら考えられん。
うちの嫁ならパチンコなんつったら、一ヶ月は口きいてくんないだろなw
まあ、付き合い酒はどうしてもしょうがない時あるけどさ。

そこらへんの考え方も人それぞれだから、あくまで個人の意見だけど
933名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 14:32:29 ID:9ZVlUqI3
レスしといてなんだが、流れを変えようw


最近、虐待や子供殺したりが多いよな・・・
思うんだけど、今親やってる俺らの親の世代が
(団塊世代かもうちょい上か?)
子供の育て方間違ったんじゃないだろうか(´・ω・`)

唯一自分を最後まで守ってくれるべき母親に
裏切られるなんてな・・・マジで世の中狂っとる
934名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 14:57:32 ID:4e3IYZQN
>背中スイッチ
wwワロタ
935名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 15:00:21 ID:4e3IYZQN
自分の子供を虐待する女ってのがいるが
頭がおかしい(正常ではない)と思う
なんかのホルモンの分泌が正常値と違う、とかそんな感じの障害なんじゃないだろうか

こんなにかわいいのに、普通無理だろ
936914:2006/11/14(火) 15:01:05 ID:BZpmDnkl
>>931
おっ!!じゃあ俺の子天才っっ!!

>>929
嫁も、楽しく育児してるよ。確かに余裕の無い時もあるけどな。
そういう時はフォローしあえる良い夫婦なんだなw
良かった。
937名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 15:29:57 ID:srKafC3V
>>931
っ親バカ
938名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:04:11 ID:lhUXeqMq
>>935
非難される覚悟で言うけど俺は虐待する親の気持ちが分からないわけではない。

今は落ち着いたけど毎晩のように夜泣されてどうしていいのかわからず、あやしながら子供の口を手でふさごうとしたり
ベッドに投げ捨てようとしてる自分にふと気付いて恐くなってしまうことがあった。

おそらく虐待する親すべてが頭イカれてるわけじゃないんだなって、親になってはじめて知った

なにかもう一つでも気晴らしできることがあれば
だれかもう一人でも頼りにできるひとがいたら・・・

あのような事件は防げるケースもあったと思う。

スレ汚しすまん
939名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:06:28 ID:F09h19eQ
>937
そー言いながら、おまいも似た様なもんなんだろ?(*´д`*)
940938:2006/11/14(火) 16:09:08 ID:lhUXeqMq
連レス申し訳ない。
ちなみに俺は虐待を肯定するつもりは全く無いし、子供は大好きだ。

941名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:12:26 ID:srKafC3V
>>938
> なにかもう一つでも気晴らしできることがあれば
> だれかもう一人でも頼りにできるひとがいたら・・・
そう思う。
周りの環境って大事だよな。

>>939
当たり前。
最初に話した言葉は「おとーちゃん」だw
942名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:20:41 ID:F09h19eQ
>938
言いたい事が分からない訳ではないけど・・・
普通は思っても行動は出来ないもんだと思う
何も抵抗できない「弱い」立場の子供に虐待っていう
行動した時点でイカれてる・・・と俺は思う

>なにかもう一つでも気晴らしできることがあれば
>だれかもう一人でも頼りにできるひとがいたら・・・
>あのような事件は防げるケースもあったと思う。
これに関しては完全に同意だけど
943名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:28:17 ID:9ZVlUqI3
>>942
俺もそう思う。
投げつけたい、ひっぱたきたいと思うのは
乳児抱えた親なら誰でも思った経験あるに決まってる。
俺だってしょっちゅう(でもないけどw)ある。
そこで、思いとどまる理性を持ってるのが
普通の親ってか、人間だと思う。
あと気持ちに余裕なくて乱暴に扱っちゃったってのと、本気で殴るのとは全然別だよね。

最近の虐待のニュース見ると、やっぱ異常だよ。
まわりの環境で済まされるレベルじゃない。

今回の秋田の事件にしたって、普段からほっぺに大きいアザ
作ってたっていうじゃん。
しかも、転んだって母親かばう発言してたんだって・・・
あの子の気持ち考えるとたまらんなマジで
944名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 16:51:43 ID:xX57Fmau
>しかも、転んだって母親かばう発言してたんだって・・・
>あの子の気持ち考えるとたまらんなマジで

そうなんだよな。
どんな酷い事されてても子供は親だと思ってくれて、頼ってくれるんだよな。いじらしいよ。
大きくなってくると反抗したりもしてくるけど、乳幼児は「親」っていうだけで
疑う事無く全信頼を寄せてくる。そんな存在を痛めつけるなんて狂ってるとしか思えない。
945名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 21:10:28 ID:59snkmyh
>>933
>>今親やってる俺らの親の世代が
>>(団塊世代かもうちょい上か?)
>>子供の育て方間違ったんじゃないだろうか(´・ω・`)

正解。
虐待は親から子、子から孫へと連鎖する。
この手の心理学では基本的な事柄だな。
昔はそれでも親だけじゃなくて、じじばば親戚縁者近所の人etc...みんなで子育てしてたから、
殺すまでには至らなかったってことじゃないかな。
今は核家族が主流だし、虐待してるのは核家族にすらなってない連中が多いよな(母親と同居の彼氏とか)。

946名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 21:41:09 ID:HScgDCs6
>>944
かばうっていうか、仕返しが怖くて本当のことを言えないってのもあるんじゃないかな
947名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 00:07:00 ID:wiqOpgHe
>>946
同意。ってかほとんどそれだろ。
俺もちっちゃいころ、似たような感じだった。

でも自分が嫌だったことは絶対に子供にはしたくないね。
948名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 02:13:50 ID:mv+xKc68
ただの雑感だけど
嫌だったから止めとこうって、それしか考えて無い奴が
親の世代に多いような気がする
ニュース見てても、子供の時はそれほどやっていなかった、
企業側のリスク管理寄りな纏め方ばっかやってるんだよな
マナーレベルでも、あれは駄目これは駄目って、本質を見ないで、止める流れに持って行くばかりで。
自分が考えない事柄は、子に教えないしな 
親の世代が大事な事から目を背けてきた無能集団だと思えてしまえば気が楽なんだが・・・

娘が育ってきたら、リアルな冷めた事ばかり教えてしまいそうな自分が怖いよ。

>>945
禿同
就職したり、結婚したり、親になったりでは
決して大人になれないのにね。
核家族は危ない気がする。。今までの世代より私たちは強く気を引き締めないとね。
949名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 04:06:05 ID:D+9OOGS8
虐待・いじめなど、暗い話がはびこっているが想像力の欠如が
問題なんだと思う。TVのバラエティ自体が悪いとは思わんが、
それしか見ず、趣味もなくといった人が増えてきている。
本や映画、漫画でも良い。感動をし、いろんな立場に立って物事
を考える疑似体験が出来る人間が減っているのではないか?

>>942に禿あがる程同意。
体力の無い者に暴力を振るってはいかん。
950名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 09:42:31 ID:npqt6NQh
本を読まない人間が増えてるよな。
自分以外の考えや、思ってることを想像したり
考慮したりできないのが親になってきてるんだと思う。

関係ないけど、今朝電車でさ。
もう白髪で頭真っ白の爺さんが、30後半くらいの
知的障害っぽい娘を連れて座ってたのよ。
頑固そうな親父なんだが、細やかに娘に気を使って
奇声を発する娘に話しかけてなだめたり、頭なでたり手を握ったり・・・

ちょっと前までは、こういう姿見ても
ああ、大変そうだなあとしか思わなかったが
子供(うちは娘じゃなくて息子だが)ができた今
その電車の親父の今までの苦労とか、それでも楽しかったことも
色々あったんだろうなあ、とか考えてたらなんだか目頭が熱くなってきたよ。
951名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 12:27:28 ID:PZtUGet2
>>950

いや、新聞で読んだんだが
本を読まないのは団塊の世代で、十代、二十代の若い人のほうが本を読むらしい。
その影響で直木賞など、大きな賞の低年齢化が進んだらしい。
実際ベストセラーも若い人向けの、軽い内容のものが多いよな。
952名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 12:53:39 ID:npqt6NQh
>>951
ほほう、最近の若い人は読むのかあ
まあ、俺が言ったのは同期とか後輩とか
同じ世代くらいのことなんだけどさ。20後半から30前半くらい。

ほんと本の話題とか振っても、誰もついてこない・・・
まあ、池波とか藤沢とか時代小説の話題しか振らない俺も悪いんだがw
って、スレ違いだな


赤6ヶ月。
毎晩俺が面倒みてるんだが、最近赤が泣きだしても
嫁はピクリともしなくなってきた・・・
俺が面倒みるのは勝手にやってるんだからいいんだが
せめて赤の泣き声に反応くらいしてくれw
毎晩ぐっすり9時間睡眠しやがってwww
俺も寝たいorz
953名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 14:16:17 ID:xw2hZPoH
少し奥さんと話しあった方が良いと思う
954名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 20:53:45 ID:Tg+QDM/S
>>952
おっ、同士がいる。俺も30代前半だが池波さん好きだよ。
藤沢さんは今度キムタク主演で映画やるな。
俺が最近読んだのでこのスレ向きなのは、時代小説じゃなくて

天童荒太「家族狩り」
東野圭吾「秘密」

が良かったかな。
955名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 10:14:37 ID:KHhkzNWT
だいぶ寒くなってきたねえ

うちは5月産まれで冬初体験だ。
今年は暖房代かさみそうだな〜

空気もだいぶ乾燥してきたから、加湿器も買ったよ
956名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:33:12 ID:Q9Z0ZJau
>>955
親のインフルエンザの予防接種も忘れずに。
お父さんが受ける場合は嫁&子供は1〜2日は隔離した方が良いとかなんとか。
俺も予約しないとな・・(注射キライだけど)
957名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 14:48:37 ID:KHhkzNWT
>>956
もう受けた〜

>お父さんが受ける場合は嫁&子供は1〜2日は隔離した方が良いとかなんとか。
でもこれは知らんかった・・・
普通に抱っこしてあやしてたよ
958名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 22:38:27 ID:Q9Z0ZJau
>>957
うろ覚えだけど、インフルエンザの予防接種は、弱いウイルスと抗体を注射するから、
人によっては移るとかナンとか。今父子共に元気なら大丈夫じゃないかな?
959名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 06:36:20 ID:YqI/CH3g
ワクチンのウイルスは不活性化してあるから、ワクチンが原因でインフルエンザにかかることは
あり得ない、って昨日の8時のNHKで言ってたよ。
960名無しの心子知らず :2006/11/20(月) 14:47:35 ID:TaYzAPac
寒くなったけど夜暖房つけて寝てる家庭の人いるかな?
961名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 16:10:00 ID:pjFy9VP5
うちはアパートでけっこう冷えるけど寝る前に暖房は消しちゃう。
まだ3ヵ月で寝返りうたないから布団がめくれる心配もないしな。
962名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 19:33:48 ID:ZrQDSVvc
オイルヒーターをつけています。
寝る直前に一番低いワット数にして一晩中つけっぱなし。
手が冷たくなって起きることがなくなりました。
・・・電気代が心配ですが。。
963名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 19:50:30 ID:qI+hJuu2

寝るときにはエアコン付いてるけど、タイマー設定してる。

うちの娘はこないだ3ヶ月になったばかりだけど、赤用の掛け布団だと蹴って足元に溜まってる…
ので、嫁が添い寝して自分の布団を掛けてる。
今のところはだけてはいないようだけど、寝返りうつようになったら…また対策が必要か。
964一応乳児だよ:2006/11/20(月) 21:38:32 ID:sxcSeft9
ウチの赤は19ヶ月だが、夜は暖房つけっぱなし。
嫁と寝てたはずが朝には俺の顔に足が当たって起きるなぞ日常茶飯事。
布団は離してるのになぁ。マンガみたいな生活しとります。
965名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:27:09 ID:hLC3DzOe
>963
うちも三ヶ月。
スリーパーとか乳児用腹巻とかおすすめ
うちはべビザラスでスリーパーかったけど、寝袋みたいでカワユス!
添い寝で自分の布団をかけると口や鼻をふさいでしまうリスクあるしね。
966名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 10:33:05 ID:6rHVmKvg
>>962
電気代……凄いことになりますw
去年、子誕生と共に「空気が汚れないから」とオイルヒーターを購入。
毎晩付けっぱなし。電気代が恐ろしいことに。
まぁでも子のためだから、いいかなと思って今年も使ってますw
967名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:54:00 ID:mVmycXRn
ユタンポ(電子レンジチン)で先に布団を暖めだけだよ。オイルヒーターは電気がかかりすぎ。
地域的なこともあるし。
968名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 17:20:20 ID:Ecb9HzYg
暖房つけっぱで寝ると空気乾燥して朝起きると喉痛くない?
969名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 18:28:11 ID:jt/eLQA+
湯たんぽ、オイルヒーターなら大丈夫。
970名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 19:12:30 ID:jEXiOTwS
>>966

やはりそうですか。
でも妻が嬉々として使っているし、
波風たてないように電気代の請求がきてから考えるか。
でも、可愛い子のためだから結局使い続けそうだな。
971名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 01:49:06 ID:/U6S7N5g
うちは寝返りどころか座ったり転がったりする一才半の息子が居てるから、オイルヒーター付けっぱなし…
布団なんて最初からかぶらないものとして考えるとやっぱり消せないorz
972名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 06:00:31 ID:rHSANwci
オイルヒーターってそばにいる人に熱を当てて直接暖める機械なんじゃないの?
部屋を暖める機械じゃないよな
エアコンの方がいいだろ
最近のは空気清浄までできるし
973名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 06:01:45 ID:rHSANwci
オイルヒーターってそばにいる人に熱を当てて直接暖める機械なんじゃないの?
部屋を暖める機械じゃないよな
エアコンの方がいいだろ
最近のは空気清浄までできるし
974名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 06:03:38 ID:rHSANwci
連投すんません
975名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 08:42:47 ID:vWUS86dS
976名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 10:14:20 ID:xaM494Zu
朝寝ぼけて、オイルヒーターに足の小指をぶつけたな〜

977名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:02:20 ID:4WFCeHKf
エアコンは空気を乾燥させる度と電気代がトップクラス
今年は素直に石油ストーブにした我が家。
…本当はガスがお得なんだがガス管がリビングや寝室にない。
978名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:56:45 ID:rHSANwci
ガスファンヒーター使ってるが、安いのは良い
が、夜はなんか怖くてエアコンにしてる

夜はエアコン+加湿器が決定打では?
979名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 13:25:49 ID:es0MVMgT
うちはプロパンなんで、ガスファンヒーターを使うと
とんでもないガス代になる。
給湯+空調で冬場のMAX25000円だったさ。
子供が生まれる前で。
今は石油ストーブ愛用中。
980名無しの心子知らず
石油ストーブ、ファンヒーターは「危ない」って言って嫁が完全否定。
オレはファンヒーターでいいと思うんだけどねぇ。