3 :
名無しの心子知らず :2006/08/26(土) 10:29:22 ID:BloPNSOU
3? 1さん乙です。
6 :
名無しの心子知らず :2006/08/31(木) 22:25:15 ID:vvjZeXqQ
>1乙ですー。 早速ですが、4歳の息子に恐竜の「絵本」を探しています。 「おれはティラノサウルスだ」シリーズは、親子ともに好きなのですが これはストーリーがメインでなぜか恐竜の本という感じがしない… 図書館でも探してみたのですが探し方が悪いのか 見つかったのは「ほね ほね きょうりゅうのほね」だけ。 これはリズムよく読めて面白かったですが、 肝心の恐竜が最後にならないと完成しないので… なるべくたくさんの恐竜が出てくるお話が読みたいようです。 何かオススメがあったら教えてください。 ちなみに、図鑑は「あそびのおうさま きょうりゅう」を持っていて、 毎日じっくり研究していますw
絵本の中の「歌」のところって どうやって読んでますか? 音痴な私はとっさにフレーズが思いつかなくて いつも一本調子で歌ってしまう…。 まるで長唄のようですorz 今月のこどものとも(年中)にも子守唄がでてきて 読むのがしんどい。 なにかアドバイスを頂けると嬉しいです。
>>6 黒川みつひろさんのトリケラトプスのシリーズは読みましたか?
「トリケラトプスの大逆襲」「トリケラトプスとアロサウルス」など数多く出版されて
います。トリケラトプスが主役のお話絵本ですが絵もデフォルメされすぎず、わりと
リアルなので恐竜好きのお子さんなら食いつくと思います。
同じ方の書いた「恐竜 ティラノサウルス大図解」もお薦めです。
9 :
名無しの心子知らず :2006/09/01(金) 11:35:07 ID:IkOIMbRH
「さっちゃんのまほうのて」
10 :
名無しの心子知らず :2006/09/01(金) 11:43:03 ID:/Bw9mBVF
>>6 4歳のお子様にはもう遅すぎるかな?バイロン・バートン作「きょうりゅうきょうりゅう」
本格的なものを求めていらっしゃるのなら物足りないだろうけど...
11 :
名無しの心子知らず :2006/09/01(金) 12:10:05 ID:AWJzrNvJ
月1で絵本を通販してくれる会社って何社かありますよね… (福○館のように出版社が行っているところと、書店が行っているところ、どちらも考えて) ぶっちゃけ、どの会社が一番良いのでしょうか?
ペンギン探検隊等のペンギンシリーズが大好きです。 全巻セットがあったので大人がいしてしまいました。
>>6 松岡達英さんもいくつか恐竜の絵本かいてますよ。
恐竜の絵は、やはりリアルです。もともと虫などもリアルですしね。
「だんごむしそらをとぶ」のシリーズ3作目が
恐竜物なので、4歳くらいならちょうど入りやすいかも。
>>11 ご自分のニーズに合ったものが、「良いもの」なのでは?
>>14 そうとも言えないと思う。
最近訳わからん出版社から質の悪い絵本いっぱい出版されてるし、親がきちんと
絵本や児童書について勉強しておかないととんでもないことになるよ。
そういう訳で
>>11 には福音館からでている「絵本はともだち」をお薦めします。
先ずご自分が絵本についてじっくり勉強して、それからお子さんに良質のものを
たくさん与えてあげて下さい。
そうすれば自ずから「どの会社がいい」かわかると思います。
>>16 ごめん、ごめん勘違い。
ブッククラブね。
偉そうなこといって、さっさと退散します。
18 :
名無しの心子知らず :2006/09/01(金) 14:26:48 ID:AWJzrNvJ
>>11 です! 言葉が足らず混乱されているようでもうしわけないです ORZ
ブッククラブ、というのかどうかわかりませんが、
月1で自宅に良書をえらんだ絵本が送付されてくる、
というパンフレットを書店や郵便局でよく見かけますが、それのことを言っています。
数社のパンフを見くらべたところ、本の選書にバラツキがあるようなので、
各会社の選書の傾向、などを知りたかったのです。
>>7 全然答えではないんだけど、これ私も困ってます。
うちは去年こどものとも年少版を取っていて、やっぱり作中歌が
出てくる(しかも沢山)絵本を読むのに困りましたw
結局メロディーはほとんどつけず、リズムだけで読んでしまいましたが
さっときれいなメロディーを付けられる人が羨ましいですね。
>>18 選書がオーソドックスなのは、ネットの絵本ナビのブッククラブかな、
と思います。
>>18 うちは、掛かり付けの小児科&よくいく郵便局にパンフレットがおいてあった
童話館のを0歳から取ってます(現在2歳)。
ttp://www.douwakan.co.jp/index2.html 最初に比較検討したわけでなく、当時、ここのパンフしか知らなかったから。
ここは、配本リストが一部分しか公開されてません。申し込んでから一年分のリストが届く。
で、超定番ものは少ない感じ(そういうのは書店で買ったりしてます)。
でも、定番っぽいものは、あります(こぐまちゃんとか、じゃあじゃあびりびりとか)。
あと、自社で出版してるものが時々あるのですが、なんか、翻訳物なのだけど
なんというか、あまりしっくりこない絵本だったりして。タイトルや表紙からは
わからないし、もしかしたら子どもには受けるのかも?とか思って本棚には
置いてますが。なんとも説明しづらいんですけれど。
一番の難点は、毎月同封されてくる、8ページほどの小冊子。これが超うざい。
説教くさいというか、えらそーというか。さらっと読んでゴミ箱行き。
たんぽぽ→小さいいちご ときて、再来月から 大きいいちごコースに更新したけど
その次は更新するかどうか、ちょっと悩んでる。子どもも大きくなれば
書店に行きやすくなるし(今はまだ書店や図書館に一緒にいくのが辛い)。
22 :
6 :2006/09/01(金) 23:04:11 ID:4tHPWldY
>8>10>13 みなさんのレス参考になりました。 全部メモしたので次回図書館で探してみます。 少しぐぐってみましたが、 黒川みつひろさん・松岡達英さんのは絵がリアルですね〜。 息子の食いつきがとってもよさそうです。図鑑も忘れずに見てみますね。 バイロンバートンさんは、前述の 「ほね ほね きょうりゅうのほね」の作者ですね。 この本↑も、お話自体は楽しんでいた(恐竜がラストに完成するのが残念だっただけ)なので… 「きょうりゅうきょうりゅう」は最初から恐竜出てきそうですね。きっと喜ぶと思います。 ありがとうございました!
>22 まだ早すぎるかも知れませんが、「実物大恐竜図鑑」も面白いですよ。 〆後にスマソ。
携帯からでID違いますが>22です。 >23さんもありがとうございます。 今ドップリはまっているので少々難しくても大丈夫な気がします。 絵本と一緒にその恐竜図鑑も探してみますね。
よるくまが寝かしつけの定番です。 動物と子供の仲良し系絵本が好きだ・・
26 :
名無しの心子知らず :2006/09/07(木) 20:56:40 ID:mJ1yMJf8
2歳の子でも読める、文が短めの 「白雪姫」「3匹の子豚」「赤頭巾ちゃん」って ありますでしょうか?いくつか 調べたところ文章が長くうちの子は黙って聞いてられない ようです。 ご存知でしたら教えてください。
>>26 いっそのこと100均で売ってるようなのは?
文は短いよ。
>26 うちは下の子が小さい頃は 上の子の絵本を絵だけ見せて、 話は適当に一言ですませてた。 今思えば、見開きにたいして、せいぜい15秒ぐらいだったような・・。 一緒に見ている上の子には 「こういうのをダイジェストって言うんだ」とかいって 無理やり納得させてたけど(w
30 :
名無しの心子知らず :2006/09/08(金) 10:34:54 ID:xEVqY2HL
>>26 いもとようこさんの「子どもとお母さんのためのお話 」
はどうですか?
個人的には、2歳の子に「白雪姫」「3匹の子豚」「赤頭巾ちゃん」等の
昔話は、まだはやいと思います。
>31 見たけど、救いのないのは4歳にはどうかなぁ。 ガブリエル・バンサンの「アンジュール」の方がいいかも。
33 :
31 :2006/09/08(金) 14:56:51 ID:o+VZ/wyX
>>32 さま。
レスありがとうございます。
やはりああいうラストは子供にはきついですよね・・・。
amazonで「アンジュール」のカスタマーレビューを読んできました。
辛いストーリーながらラストでほっとできるお話みたいでいいですね。
書店で探してみてみます。ありがとうございます。
他にもお勧めがありましたら引き続きご紹介いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
1歳半の息子が自動車に関する本に夢中です。 ここで紹介されている、「とらっく とらっく とらっく」や、「火事だしゅつどう」など何度も読んでます。 図書館でも、自動車に関する本ばかりもってきます。 このように何かに夢中な時期は、そればかりを与えていたほうがいいのでしょうか? それとももっと幅広くいろいろな本(たとえば動物ものとか?)を母親が選んで、 半々くらいの冊数で借りたほうがいいのでしょうか?
>34 私なら半々かなあ。 子供の趣味ばっかりにつきあってるとこっちもシンドイしw
>31 「葉っぱのフレディ」はどうでしょうか? ちょっと4歳にはシビアかしら…。
>>34 ウチはもうすぐ3歳。
1歳ぐらいから、車、電車、昆虫、恐竜など、
いろんなマイブームがあったけど、
ハマっているときは、わりと好きにさせてました。
それでも、そんなに、ずーっとひとつのことだけ好きということもなく、
だんだん好きなことが増えていってます。
今はオバケブームが来てるけど、相変わらず、車も電車も好きです。
でも、ブームの間は、
>>35 さんの言うとおり、親が飽きるんですよね。
年少の子ですが、 松居直が文の「ももたろう」が好きです。 他にも、いい昔話の絵本があったら、読んであげたいのですが、 同じ話でも、たくさんの種類がありすぎてわかりません。 お勧めの昔話絵本、ありましたら、お教え下さい。
39 :
名無しの心子知らず :2006/09/12(火) 14:33:55 ID:CiWMKk9l
>>38 昔話の絵本は、福音館書店のものが最高といわれています。
有名なものは
>>38 さんのお子さんが好きな
松居直&赤羽末吉の「ももたろう」。
あと、「だいくとおにろく」も有名です。
38です ありがとうございます。 ももたろうは、ことばのリズムが親子とも気に入っています。 3歳の頃、長いかな?と思いつつ読んであげたら、 1回でとりこになっていました。 福音館で、いろいろ見てみます。
41 :
名無しの心子知らず :2006/09/12(火) 15:25:48 ID:CiWMKk9l
>>40 39の追加ですが・・・。
絵本ではありませんが、こぐま社の
「子どもに語る日本の昔話」もかなりおすすめです。
声に出して読みやすく、聞きやすい文章ですので
多くの昔話を、ということでしたらこちらもよいと思います。
(この「子どもに語る〜」シリーズはグリムの昔話もおすすめ)
こぐま社ですね。探してみます。 そうですね。 絵本だけでなく、読み聞かせとしてもいいのですね。 同じ昔話でも、微妙に内容が違っていたり、 ことばが違っていたり・・・ 語り継がれた話は、そういうものなんだ、 と理解ができるといいのですが・・
43 :
名無しの心子知らず :2006/09/15(金) 10:14:48 ID:GbxphbRZ
あげ
44 :
名無しの心子知らず :2006/09/15(金) 12:17:03 ID:E5LbDPqK
年少の息子、1歳になった頃から絵本を読み聞かせてきました。 絵本が大好きで大好きで一日何十冊も読まされてうんざりしたこともありましたが、 数ヶ月前からようやく!自分で絵本を読むようになりました。 そしたら私の都合関係なく絵本が読めるので家にいる間、ご飯お風呂わんぱーくの時間 以外はほとんどずーーーーっと絵本読んでます・・。 幼稚園からプリントもらってくると「これ読んで」と言われて何回か読まされ、 それも彼の愛読書?となっております(汗) 絵本を好きになってもらいたくてたくさん読んであげたけど、ここまでくると 目が悪くなるんじゃないか?と心配です。 「読んでばかりいないでおもちゃで遊びなよ〜」というと「じゃぁお母さん一緒に 遊んでよ」と言われるのでついつい「じゃあ絵本読んでていいよ・・」と思わず 言ってしまう私も悪いのですが。
うさこちゃんシリーズが大好きだったから子供にも読ませたい。 ふわふわさんだかふわおくさんだかが「梨」が好きって書いてある横に 絵が書いてあるんだけどとうぜんのことながら洋ナシの絵。 私は子供のころ梨といえば普通の(幸水とか)しかしらなかったので 「こんなの梨じゃないのに」ってずっと思ってた。 そんなことを子供も感じてくれると楽しいと思う。
>>44 まだ読み聞かせてあげればいいんじゃない?
百町森の店主さんなんかは高校生まで読み聞かせてあげてとか書いてたよ。
hoshu
48 :
名無しの心子知らず :2006/09/19(火) 20:49:02 ID:hKnz1gYm
3歳児を担任している保育士です。 せなけいこさんの「どろどろ」を読んでから子どもたちが 忍者大好きになりました。 3歳児でも楽しめる忍者絵本ないですか? ちなみに他に好きな絵本は ピーマン村シリーズとかそらまめくんとかへんしんトンネルなどです。
49 :
名無しの心子知らず :2006/09/19(火) 21:41:38 ID:suohDqbb
「タンタンのずぼん」の2ページ目、ずぼんはだぶだぶ、ずぼんつりは のびすぎるけど の絵の部分。タンタンのずぼんのポケットに銃が 入っているように見えて仕方ない。これは一体何なんでしょうか???
>>49 ぜんぜん気にしてなかったです。
ほんと、おもちゃのピストルですね〜
保安官ごっことか好きなんでしょうね、タンタン。
51 :
名無しの心子知らず :2006/09/20(水) 10:10:32 ID:BALhyk/p
>>48 荒井良二さんの「すっぽんぽんのすけ」(鈴木出版)
はいかがでしょうか?
「すっぽんぽんのすけ」イイ!
>>48 「おっと合点承知之助」も、面白いし、脇役で忍者が出てくるんですが、
3歳だとちょっと早いかも。4歳〜5歳ならおすすめです。
53 :
名無しの心子知らず :2006/09/20(水) 18:55:07 ID:5glanFbF
五味太郎の作品は読み聞かせにいいですよね。 あと著者は忘れたけど「サリーとライオン」なんかもお勧め!
54 :
48 :2006/09/20(水) 22:55:01 ID:Y0lmg/Jw
>>52 >>53 ありがとうございます。
すっぽんぽんのすけ、よさげです。
カブト虫が主役の本を読んで、敵役のくわがたにハマる子たちなんで、
きっとハマるはず。
おっと合点承知之助はアマゾンで見ると3歳には難しいかも…
ちょっと立読みしてきます。ありがとうございました。
おむすびころりん、どこの本がいいでしょう。
56 :
スレ外れでごめんなさい :2006/09/20(水) 23:21:01 ID:US66uyBm
今、高野優さんの「子育てハミング日和」を読んでました。いつも高野さんのエッセイを読んでは、笑ったり頷いたり、じーんときたり…。「この世に赤ちゃんを導いた、全てのお母さんにバンザイ!」
57 :
名無しの心子知らず :2006/09/20(水) 23:46:06 ID:5glanFbF
堀内三佳サンの「夫すごろく」っていう漫画も結構面白かったヨ! 育児と夫との関係に苦悩あり笑いあり(悟りアリ??) 「子育てハミング日和」、読んでみます!!
58 :
名無しの心子知らず :2006/09/21(木) 00:55:17 ID:OPHatW+8
>>57 さんレスありがとう。なんか無性に活字を読みたくなるけど、やっぱ手に取るのは子育て関係になっちゃいます。
61 :
名無しの心子知らず :2006/09/21(木) 12:57:29 ID:nzyfWtRv
@年中5歳児、ただいま「かいけつゾロリ」に夢中です。 アニメではなく児童書に… 「まだ早いよ〜」とおもいつつ、2,3冊買い与えてみたのですが、 内容はおおよそ把握している様子。 でもゾロリって漫画みたいですよね… 児童書としての評価はどうなんでしょうか?
62 :
59 :2006/09/21(木) 13:39:50 ID:ucUIUQzP
>>60 さん ありがとうございます。そうそう、こういうのです。
チャンバーポットっていうんですね。ググったらいくつか出てきました。
ポチってきます。ありがとうございます。
>61 元図書館員ですがかつての「ノンタン」や「くまの子ウーフ」と同じく 「大人は正面切って評価しないけれども子供たちが手放さない本」といった感じです。 図書館員でも下品な表現があったりして与えるのを嫌がる人と、 子どもが自発的に手にとる本であることを評価する人に分かれています。 まだ5歳位でしたら親御さんのスタンス (まだちょっと早いし良書も読んで欲しいとか、 とにかく今のうちに活字に慣らしてしまいたいとか) によって手渡す量を調節してあげればよいのではないかと思います。 そのうち黙ってても本人の意思で手に取るようになると思いますので。
ゾロリは大好きなんだが、くまの子ウーフは嫌いな我が娘。 くまの子ウーフでも親子の話ならいいみたいだけど、ツネタやら ウーフに不快感を与えるような言動をする動物が出て来ちゃうと 幼児期からダメだったな@小2 現在下の息子が2歳半、どうなる事やら…まだこぐまちゃんシリーズに夢中。
65 :
名無しの心子知らず :2006/09/23(土) 13:17:45 ID:0RrOGFEA
こぐまちゃんは一度はまる気がする。 あのイラスト可愛いよね。 ウーフははまりはしないな。 ゾロリは嵌ってます@小一ダンスィ
66 :
名無しの心子知らず :2006/09/23(土) 15:11:23 ID:mWa+qFxs
61 小5男児の母です 小3位までは、夏休み前とか学校から来る「偉い人や、会の薦めるよい本」みたいなのに載ってます。 また宿題のほんの紹介にもクラスに三人はゾロリを書く子います。 大人の芥川賞も、昔とかなり違うタッチの若い方が選ばれるように、子の世界もかわってきてるのかも。と解釈してます
ゾロリにもウーフにも嵌ってます…小1娘
ゾロリって世の中にそんなに認知されてたんだね。 ちょっとびっくり。 私としては漫画と同じ扱いだなゾロリは。 子どもが読みたがるなら読むなとは言わないけど、わざわざ自分から与えたりは しないな。(うちの子はゾロリの本があるのは知らないと思う) 前に読んだ本に、絵本をたくさん読んでもらった子が本を読む人になるとは 限らないと書いてあった。 絵の力をかりて話の内容を理解するのと違って、文章から場面を想像するのは かなり難しいことなんだって。 で、5歳から8歳っていうのはまさにその移行期。手渡す本もかなり慎重に 選ばなくちゃならない。 その時期に各ページに挿絵(漫画)がかいてあるゾロリはちょっとな。 娯楽として子が勝手に読むのはとめないけど、それとは別の一冊を私なら用意 するかな。
逆の発想で、読書習慣が無く、マンガばっかり読んでる子が 活字に慣れる&読む楽しさを知るには最適だと思うよ。
ウーフとかローベルの絵本は周波数が合わないと 「気持ち悪い」と感じる子もいる。 子の感性だから与えても嫌がったら強制しないでやって下さい。 うちの弟がそうだったけど、 親が本が好きでいくら本を与えても拒否る子もいます。 考えてみたらほうれんそうマンとゾロリはちゃんと読んでたなぁ。 あと勝手で個人的なお願いだけど、世の親御さんには その本をどう思っても子がそれを選んだら認めてあげて欲しい…
確かに図書館でよく「そんなのやめて、こっちにしたら?」とか、 「その本何回も借りてるから別のにしたら?」 「それはあかちゃんのだよ、もう大きいんだからこっちは?」 なんていう会話、よく聞くね〜。 聞いててほんとに心痛むよ・・・
>>68 読める子(& 読めるようになる子)は、そのうちに、絵があっても、
ろくに見ないようになるけどね。
>>71 しかし、さすがに、自宅にある本を「借りる!」と言われると、
止めたくなる・・・。w
>>73 以前何かで読んだ図書館の人が書いたエッセイで
「この本、おうちにあるから借りていくの」
と言って本を借りていく子がいるそうだ。
私もつい「その本、家にあるよ」って言ってしまってたんだが、
これを読んでからは考えを改めた。
きっとその子はその本が大好きなんだろう。
そんなに大好きな本があるなんて凄くいい事だと思う。
うちは14ひきにはまっていて、持ってるのをやっぱり図書館で借りたがるなー。 前読んだやつも。 でも借りられていてなかったりして、もうそろえちゃう日も近いのか?! と思う。。。
76 :
名無しの心子知らず :2006/09/24(日) 15:06:45 ID:l+DMhU/S
>>73 うちの子達ですよ。ソレw
何度もあるよorz
流石に持ってる本は止めるよ。毎回ぎりぎりの20冊まで借りるから勿体無く感じる。
私自身は本好きだけど、ゾロリ系の絵が沢山のも好きだったし、早くから怪盗ルパン系の文字ばかりとかも読んでいたよ。
どんな本にしろ楽しめればいいと思う
ま、読書は基本的に娯楽だからね。 読みたいものを読めばいいんじゃないのかな。 字が多い本でも絵が多い本でも漫画でも。
そうだね。 読みたい本が2〜3年も同じと言う事はないし、ゾロリもいつかは飽きる。
わにわにシリーズの本って 凄く人気があるのに どうしてハードカバーで書店販売しないんでしょうか… 「わにわにのおふろ」だけですよね、ハードカバー化されてるのって。 作者の方が認めないのかなー?
80 :
名無しの心子知らず :2006/09/25(月) 12:07:26 ID:p6liVzhm
うりうりうりうりおーいえーーーー
wwww ハードカバーになるのにはかなり時間かかるみたいね。
82 :
名無しの心子知らず :2006/09/25(月) 12:51:11 ID:DFo7bZiO
>>79 福音館のハードカバー化の審査wが厳しいんじゃないでしょうか?
そらまめくんシリーズでも、まだハードカバー化されていないのがありますよ。
>>80 もうまさに親子揃って、そこにハマってしまいましたw
>>81 もう少し待てば出るのかなー。
オクでソフトカバー版を手に入れるしかないですよね。
レスありがとう!
そういえばそらまめくん、新作は小学館からでたよね。 よく似た装丁で。なんでだろう?
>>82 審査ってあるんですね!知りませんでした。
そらまめくんも確かに出てないのありますよね。
バックナンバーで売れ行きの良いのとかは
ハードカバー化して欲しいな。。
86 :
名無しの心子知らず :2006/09/25(月) 15:13:04 ID:yiLfuyfR
>>61 のゾロリ好き年中児、の母です!
いろいろなご意見アリガトウゴザイマス^^
その後息子のゾロリ好きはとまらず、親父ギャグを連発する子に育ってますw
私もゾロリを読んでみたのですが、おもしろかったからいいか!と
推奨…とまではいかなくても本屋で欲しいといったら買う、ことにしました。
でも、ブッククラブで届く年中向けの絵本にあまり興味を示さなくなりました。
(今月は「かいじゅうたちのいるところ」先月は「ほね、ほね、きょうりゅうのほね」)
読み聞かせてやっても、「ふーん」ぐらいの反応・・・
これは、ゾロリの刺激が年中児には強すぎたんでしょうか…
年長男児。 ゾロリもウーフもあまんきみこもぞくぞく村も王様シリーズも かいぞくポケットもおばけのアッチもたんたのたんていも大好き。 しかけ絵本もあかちゃん絵本も何でも来いなので 「オマエ本なら何でもいいのかよ?」と時々思ったりするw 入り口はどこであれ、本好きになるのは良いことだと思う。 大型絵本から興味がそれて来たら、 上記くらいのレベルの児童文学にシフトチェンジしてみては? うちは最近ドラえもんのマンガ本を借りて来て読むようになった。 マンガ漬けは好ましくないけど、 児童書を読まなくなったわけでもないのでまあOKだろうと思っている。
88 :
名無しの心子知らず :2006/09/25(月) 22:00:17 ID:Ig0IYg9r
2、3歳位の子供に交通ルールを教えるのにお勧めの絵本ってありますか?
しまじろう
「たろうのおつかい」 ・・・でも大人が読むと、ルールに縛られるたろう、カワイソスとも感じる。
「たろうのおつかい」 うちの子も夢中になった。 交通ルールを本当に教えたいなら、 実際に歩きながら教えるのが一番だけどね。
少しすれ違いかもですが ここの皆さんが一番詳しいと思うので相談させてください。 3才の娘なんですが、就寝前に絵本を読んであげています。 いつもせがまれるまま1時間近く読んでいるんですが 「もうこれで最後だよ」って言っても 「まだ読んでー!」と、ぐずってしまいます。 約束だから電気を消すんですが、消したとたん泣き出してしまいます。 数分グスグス言った後、すーっと寝るんですが… 娘はここ最近絵本が大好きで 読んでるときは娘も凄く喜んでいるし、私も嬉しいんですが 布団で1時間近く読むのは長すぎかな?と心配しています。 切り上げ方もよく分かりません。。 寝るのも必然的に遅くなってしまってます。 どなたか宜しかったらアドバイスお願いします。
>>92 寝る前は2冊、と決めてます。
ルールを作って守らせる。
切り上げ方も何もないように思うんだけど。
就寝時間以外にも時間をとって読んであげては?
>>92 子供と一緒に、寝る前に読む冊数を決める。ついでにできたら「最後に読む本」を決める。
それ読んだらおやすみ。一種の儀式ですが。
そうだよね。 ルールなくずるずる読んで、「さあ終わり!」って言われるのは、 子どもにとっては納得できないことだと思う。 例えば寝る前に読む本の冊数を決めておいて、 本人に選ばせて、読む順番も決めさせれば、子どもも納得すると思うよ。 うちはちなみに2〜3歳は5冊でしたが、本が長くなって来たので 4歳の今は3冊です。
>>93-95 ルールですね…。そういえば決めていませんでした…
反省です。。そうですよね、子どもには何が何だか分からないんですよね。
昼間もかなり読んであげてるんですが、
欲深いのか何なのか、このスレタイ通り
読んで!読んで!って感じです。
夜の約束を決めて、話してみようと思います。
親の私も最近絵本について勉強しだして
すごく未熟で、そんな初歩的なことも分かって無くて
娘にも申し訳なかったです。
レス下さって、本当にありがとうございました!
96さん、素直な人ですね〜。好感。 欲深いわけじゃないと思うよ。 子どもは求められるだけ求めるんだもん。 自律の気持ち良さは教えられないと分からないでしょう。 ルールですが、時刻で決めるのもありですよ! この針がここまできたら終わり、っていうのもあります。
>>97 時計に興味持ってるので、それも使えそうです!
ありがとうございます。
私はとにかく、良書と呼ばれるような本を
0〜2才前半まで、ほとんど与えてきませんでした。
引っ越して近くに図書館があることと
自分が仕事を辞め、娘との時間が持てるようになって
じっくり読んであげられるようになりました。
今まで娘に良い絵本を与えられなかった
時間を取り戻したいなーという私の気持ちが
空回りしてたんだと思います。
気持ちばっかりじゃダメですねw
アドバイスいただけて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
99 :
名無しの心子知らず :2006/09/30(土) 19:37:45 ID:MWJwIyZf
1歳9ヶ月男児です。 今まで自動車の本に夢中だったのですが、先日義実家の猫をなでたことが嬉しかったらしく、 さかんにネコちゃん、ネコちゃん、と連呼しています。 家にある「もうおきたかな」に出てくる猫のページを、繰り返し見たりもしています。 なので、ネコのでてくる絵本を読んでやりたいのですが、何かお薦めありますでしょうか? 「こねこのねる」「百万回生きたねこ」は見せてみましたが、 特に後者には関心を示しませんでした。やっぱりむずかしすぎたかも・・・。 ちなみに自動車の本では、「じぶた」や「とらっくとらっくとらっく」などが好きです。
福音館の「ごろごろにゃーん」、 または長新太遺作のこどものとも012の4月号、 「ころころにゃーん」は? まだ1歳代なんだもんね。
>>99 福音館書店の幼児絵本で、
「くろねこかあさん」東 君平
は、どうでしょうか?
でも、1歳だと、もしかすると、写真やリアルな絵の方が
好きかも知れませんね。
1才10ヶ月男児 せなけいこ「ねないこだれだ」「きれいなはこ」の、あのオバケが大好きです。 私が適当に似たようなオバケの絵を描いても嬉しそうにしています。 ああいう、ハッキリした絵のユーモラスなオバケの出てくる絵本はありますか?
うちのニャンニャン命息子(1才半)は、 ネコのお話しよりも 科学のとも の ネコの本(1册丸々ネコ写真)が 一番好きです。 余談ですが、犬は犬種図鑑が一番好きな様です。 そのお陰なのか? 犬とネコだけは、豆粒みたいな 写真でも絵(デフォルメされてても)でも 解るみたいです。
>99 うちにあるネコの本。 ・11ぴきのねこ ・だってだってのおばあさん…佐野洋子さんだけど、100万回〜よりは可愛いネコです。 でも、これらは対象年齢上過ぎるかな? じぷた大丈夫ならこのへんもいけそうな気はするけど。 ちょっと対象年齢低めで、 ・だいちゃんのちびねこ…古いから店頭にはないかな? あとは、いもとようこさんがネコの本書いてなかったっけ。
2歳前で百万回・・は、さすがにわからないんじゃないかなぁ。 ここはストレートに猫の写真がいっぱい載っているような 図鑑系の絵本の方がいいんじゃないだろうか。 いわゆる「名作絵本」より、厚紙で 本屋で回転する専用本棚に並んでいるシリーズみたいな感じの本で (うー、うまく説明できないけど、伝わるかな) ひたすら猫の写真が載っているようなもののほうが喜んだりして・・
>>103 もうすぐ3歳になるウチの子も、
いまだに、せなけいこさんの描くおばけが好きで、
先日買った『どろどろ』に、おなじみのおばけが出てきて喜んでいました。
2歳前後のときは、『かえりみち』(じゅてん著)という本に出てくる
かわいいおばけも大好きでした。(おばけが主役の本ではないですが)
最近は、かさおばけとか、化けねことか、
好きなおばけにバリエーションが出てきて、
『おばけ こわくないぞ!』(石津ちひろ作)がいちばんのお気に入りです。
108 :
名無しの心子知らず :2006/10/01(日) 01:27:55 ID:Oi9I06Z2
>>99 うちの猫好き1歳3ヶ月の息子がお気に入り
「ちいさなねこ」(福音館)
かなりおすすめです。
うちの1歳7ヶ月息子は 「こんなときってなんていう?」シリーズ4巻と 「どれにしようかな」シリーズ2巻が大のお気に入り。 絵が丁寧で可愛くて、大人が見ても楽しい。
>>99 >>108 の
『ちいさなねこ』石井桃子 さく / 横内 襄(ヨコウチ ジョウ) え
福音館書店 こどものとも傑作集 3〜5才むき
私もおすすめ!
あと、
『いたずらこねこ』バーナディン・クック ぶん / レミィ・シャーリップ え / まさきるりこ やく
福音館書店 2才から
も、こねこの動きや表情が可愛らしくリアルでおすすめです。年齢的にも合うと思います。
2冊とも、1960年代に発行されて以来、80回以上増刷を重ねられベストセラーになっている良書です。値段もお手ごろですヨ。
99です。ネコが出てくる絵本のお薦めをいろいろありがとうございます。 たしかに今の時期は、自動車絵本でも実際に近い描写のものを好み、 くるま図鑑も大好き、加えて「もうおきたかな」に出てくる猫も写実的なネコなので、 リアルなネコが出てくる本がいいかもしれない」と思いました。 お薦めしてくださった絵本はアマゾンなどで検索したら、どれもおもしろそうなので、順に見せてみて、 もし今興味なくても、もう少し大きくなったら、折を見て読んでやりたいと思います。 本当にありがとうございました。
既出のような気もしますが、3-6ヶ月の赤ちゃんでも楽しめるような絵本を 探しています。 ストーリーや芸術性よりも、パッと見た時に絵が大きくてコントラストが はっきりしていて、いろんな種類の絵が出てくるようなのを探してます。 いままで五味太郎ものはいくつか図書館で借りたりしています。 うさこちゃん系は絵がシンプルで輪郭はっきりしているのは良いのですが 一冊に出てくる登場人物が3-4人なので、もう少し多い方が嬉しいです。 ミキハウスで出している「どうぶつ」「のりもの」という500円の小型絵本は 持っていますが、できればもう少し大判だと迫力があっていいなと感じてます。 なんか我儘な質問ですが、おすすめありましたらご紹介下さい。
113 :
名無しの心子知らず :2006/10/02(月) 01:30:05 ID:dhoW4kP7
>>112 エリック・カール の
「はらぺこあおむし」
「くまさん くまさん なにみてるの?」 (偕成社)
はいかがですか?
対象年齢は少し上ですが、
0〜1歳児が喜ぶ絵本で有名ですよ。
デュケノワの「おばけパーティ」シリーズは?
>>112 あまりにも定番なのでもう読んでるかもしれないけど、
「じゃあじゃあびりびり」 「ばいばい」 「みんなでね」 まついのりこ
「てんてんてん」 「はしるのだいすき」 わかやましずこ
バイロン・バートンあたりもシンプルでコントラストがハッキリしてると思う。
116 :
112 :2006/10/02(月) 08:40:38 ID:D5QLCw4v
>>113-115 沢山のおすすめ、ありがとうございます!!
「はらぺこあおむし」と「じゃあじゃあびりびり」しか知りませんでした。
雨がやんだらさっそく図書館へ行って探してみます。
赤は4ヶ月になったばかりなのですが、もう絵本を見せると存外に喜びます。
親の方はまだまだ早いと思っていたので知識が追いついてませんでした。
>112 〆後に。上記以外に ねんねこさっしゃこ いかがですか? 定番動物が出てますよ
少し早いかもだけど、こぐまちゃんシリーズの 「さよならさんかく」辺りもはっきりした絵でいいかも。 あと、定番だけど「がたんごとん がたんごとん」とか。
>>111 もう見てないかな?
「ねんねんねこねこ」長野ヒデ子/アリス館
図書館利用できるか、中古でも抵抗なければ、おすすめ。
「糸巻き巻き」のメロディーに合わせて歌えます。
120 :
112 :2006/10/02(月) 14:07:24 ID:9yKikkwx
>>117-119 まだ見てます!
というかこのスレはブックマークして頻繁に見ることにしました。
おすすめ頂いた絵本を近所の図書館のネット検索かけてみましたら、
ほとんど全部在庫があるようです。(ただし貸出中も多かったけど)
ただ
>>119 さんの「ねんねんねこねこ」だけは蔵書に無いようで残念です。
あと
>>117 さんの「ねんねこさっしゃこ」というのが見つからず
「ねんねこさっしゃれ」だと蔵書にあるのですが、ベツモノかなあ・・?
対象年齢は全然気にしていません。
もっと上のお子さん向けの本でも、絵が綺麗なら見るだけでもOKだし
昔話をそれっぽく朗読してみると何だか神妙な顔して聞くので面白いです。
>120 すみません。タイプミスです。 ねんねこさっしゃれ で合ってます。 コレだけでは 何なので 動物物ではないけど くだもの がちゃがちゃ どんどん おつきさまこんばんは なんかも 長い事楽しめるかも。
3歳の息子、「ひなとてんぐ」がいたく気に入った模様。 妹にも「かわいいこだのう」といっている。 瀬川さんの絵がすごく素敵で私もお気に入りです。
124 :
名無しの心子知らず :2006/10/04(水) 18:15:26 ID:0d8gBWQq
昔私が好きだった本を子供に見せたくて今本屋なのですが 作者、題名、内容もほとんどおぼえておらず困っています。 ページいっぱいにおいもの絵が書いてあるいも掘り系の内容だったのですが 心辺りあるかたいないでしょうか??
125 :
名無しの心子知らず :2006/10/04(水) 18:17:47 ID:0d8gBWQq
すむません、本屋で今みつけました。 おおきなおおきなおいもでした。
126 :
名無しの心子知らず :2006/10/04(水) 18:19:54 ID:MQEn2yL+
127 :
126 :2006/10/04(水) 18:20:28 ID:MQEn2yL+
イヤン 遅かった みつかってよかったね
128 :
名無しの心子知らず :2006/10/04(水) 19:22:11 ID:0d8gBWQq
わざわざありがとです!
子供が「エルマーの冒険」と言う本が大好きです。 こんなかんじでわくわくどきどきするような お話の本で何かおすすめないでしょうか。
>130 5歳ぐらいの音読する能力って、 あっという間にどんどん変化していくから、 お嬢さんの様子を見ながら、小さい頃に読んだ本で 簡単なものから順番に読ませてみればいいんじゃないかな。 すでに家にある本でぜんぜんかまわないと思うよ。 たくさん読んでいれば、そう遠からず、 その年齢向けの絵本が自分で読めるようになると思うし。
エルマーシリーズ、おしいれのぼうけん、懐かしいな。 幼稚園時代に散々読んで読んでだった。学校でもたまに読み聞かせの時間があり 幼稚園時代の本を読んでくれるそうだよ。 他に自分で読める文字数の少ない絵本「10匹のかえる」シリーズは 絵も可愛いし、いいと思う。文章はマンガっぽいが、表現しながら 音読するのはいい本だと思う。 うちの子小2になったんだけど、毎週図書の時間に「怪談」ばかり借りて来るorz 怪談レストランシリーズ32巻もあるんですね。ハァ。松谷みよ子が監督で驚いた。 今はTVであまり怖い番組をやらないから、クラスで怪談に飢えているみたい。 昔は学校から帰ると「2時のワイドショー」で怪談特集があったからなぁ。
おしいれのぼうけん、弟も私も凄く好きだったなぁ。懐かしい。
「おしいれのぼうけん」 幼稚園の年長のときに、先生が私物として持ってきて読んでくれたら クラスでプチブームが起きたらしいよ。 本を借りたい人が集まって、くじで順番決めたそうで、 借りる順番リストが本の後ろに張ってあったけど、 娘の前後あわせて15人ぐらい名前が載っていた。
135 :
130 :2006/10/06(金) 08:05:36 ID:amlrk251
>>131 >5歳ぐらいの音読する能力って、
あっという間にどんどん変化していくから
そういえば前は簡単な絵本もたどたどしかったのが今はかなり上達してきてます。
ちょうど下に2歳の妹がいるので妹の絵本を音読してるんですが
たくさんあるのでそれでいいんですね
>>132 調べてみたら「10匹のかえるのうんどうかい」が面白そうでした
運動会の種目が大玉転がしや玉入れなど細かいらしくで娘が喜びそうです
家にあるものですませようかと思いましたが、これだけでも買ってあげようかな…
子供がカバーをはがしたり破ったりするし 読んでてずれてくるのも鬱陶しいのでので全部はがして渡してきました。 最近買った絵本はカバーの返しの部分にも文章が書いてあってどうするか迷っています。 今2歳8ヶ月ですが、そろそろ言い聞かせれば大丈夫でしょうか? みなさんはズレ防止にテープで止めたり何かしていますか? 因みに本文が破れたり汚れたりは、本人が楽しくて興奮してやってしまう事が多いので 「気に入ってくれたからこそ」と逆に喜んで修正しています。
私はセロハンテープで全部とめてる。バラバラにされるとカッカするので未然に防止。 しかし「もこもこもこ」はとめれない・・・
4歳児母だけど、カバーはぜんぶ外してしまってある。 人にあげたりするとき、つければきれいになるかな、なんて思ってたけど、 あまりにも溜まりすぎて困るね。 以前児童館で、カバーをベニヤに貼ってパズル作ってもらったことがあって、 けっこういいなと思った。 勇気がでたらいろいろ再利用しようかなと考え中。 額にいれて飾ってるうちも見たことあるね。
子供が絵本を読まなくなってから、全部かけ直した。新品に!w
カバー、たまりすぎて 去年まとめて廃品回収に出してしまった。 しまった、とっておけばよかったと ここみて後悔・・・。
>>137 14ひきシリーズも、止めたらだめだよん。
142 :
江守 美由紀 :2006/10/07(土) 03:26:00 ID:JjYOpyyK
初めて、メールさせて頂きます。 私の最近のお気に入りは、ちいろば・ゆうこさんの絵本(みえないみえないなんにもみえない。)です。マイナーな本ですが、これいつかピクサー?あたりが映画化するんじゃないかと思えるほど良い出来栄えの絵本です。 命の尊厳について書かれた本です。一度、皆さんでお読みになられると良いと思います。 売れているのかどうか分かりませんが、ネット書店ではいつも在庫切れのようです。
>142 老婆心ながらあなた2chに向いてないから 書き込むのはやめたほうがいいよ。
144 :
江守 美由紀 :2006/10/07(土) 03:53:15 ID:JjYOpyyK
失礼いたしました。
メールアドレス晒すなんて無知もいいところだ はやく停止しておかないと迷惑メールが嵐のように来るよ
私には何かの陰謀のように思えるわ。 例えば誰かになりすまし、無知を装ってメルアド晒しつつ、 本人のところに迷惑メールが殺到するのを面白がってる・・・とか。
ミクシあたりで感覚がマヒしている人ならあるかもw
148 :
名無しの心子知らず :2006/10/08(日) 00:02:44 ID:J3byfase
以前新聞か何かでこんな投稿が。 子「ゲーム機買ってよ」 親「じゃあ本を100冊読んだら買ってやる」 〜子は必死で読書し100冊読み終える〜 そして… 子「ゲーム機いらない。そのお金で新しい本買って!!」 てな感じ。 そんなに上手く行く子ばかりではないと思うんだけど、これは試す価値あり? と思ってDS欲しがる娘(小2)に「200冊(増えてるw)読んだら」と言ってみた。 読書嫌いな娘でも夢中になれるオススメの児童書があったら教えてください。
>148 いわれなくても本にかじりついて離れないような、 もともと読書好きな子でもゲームはほしがるよ。 あまり変な効果を期待しない方がいいんじゃない? 本はお金がなくても学校の図書館でも借りれるから 必ずしも買ってもらう必要もないし。 もし、がんばって200冊読んだ暁には、 約束どおりDSを買ってやったほうがいいと思う。
>148 私は本の虫でもあり、かなりなゲーマーでもありました。 おかげで視力は0.02以下・・・ 読書が嫌いなら、マンガから入るという手もあります。 ストーリーを読み進める面白さを知らないタイプの読書嫌いなら、コレ有効ですよ。
>149 もちろんそれは約束なので、200冊読んだ上でも DSを欲しがるのであれば買ってやります。 ゲームの魔力は凄いので上記のようなやりとりが うちの娘に通用するとは思えないのですが ちょっと淡い期待を抱いてしまいまして…。お許し下さい。 ただ「本も面白いんだなあ」って思えるキッカケになるような あまり小難しくない児童書ってどんなのかなあと思って質問しました。
>150 そう!視力の問題もあるんですよねぇ。 既に学校で要検査の通知をもらってきたこともあるので心配です。 実はマンガ大好きな子なんです。 ついつい「マンガばっかり読んでちゃダメ」なんて言っちゃうんですが マンガから入るってのもアリなんですね。
小学校低学年の女の子だったら、「わかったさんの○○」とか「こまったさんの××」シリーズとかは? さらさらっと読めるみたいです。 あとは、いわむらかずおの「ぼくは王さま」シリーズとか。 絵本ぽいものだと、子供ながらにプライドがあるから、厚めの本でも オムニバスになってて、ひとつひとつの話は短いものだと読みやすいかも。
>>99 =
>>111 ねこの本で、私のおすすめは、福音館の「100まんびきのねこ」です。
同じく福音館の「あおいめのこねこ」も。
どちらも私が子供の頃からある、ロングセラーです。
>>99 さんへ、追加で。
もう少し対象年齢は上がりますが、「こねこのピッチ」「たんじょうび(左記ピッチのシリーズ)」もおすすめです。
しつこくてごめんなさい。 うちの娘が大好きだったのは、やはり福音館の「ショーティーとねこ」でした。 うちも猫大好き!だったのでつい……おしまいにします。
>153 ありがとうございます。 図書館に通ってその辺から攻めてみます。
158 :
名無しの心子知らず :2006/10/09(月) 09:23:07 ID:QlhNaXQP
うちの子は本好きの類かもしれないが ゲーマーだよ。 私は本好きとは思って無かったが、旦那はそう言う。 目が悪くなるのがいやなので、1時間以上はさせない。
1歳になったばかりの娘がいます。 絵本の読み聞かせをしようとすると、絵本を触りたがって 持たせると齧るし手の届かない高さに上げて読もうとすると 途中で飽きてしまいます。 絵本を持ってくるととても喜ぶのですが読み聞かせは難しい。 この位の子供と絵本の関わらせ方はどうするのが良いのでしょうか?
>>159 一緒に触れる絵本にしたら?
色々なマテリアルの付いている本とか、穴の開いたボードブックとか。
布の絵本もいいね。
うちの子は紙芝居も好きでした。
ボードブックにして好きにめくらせてあげたら? 開いたページに書いてある絵を「○○だね〜」って説明して あげるだけでもまだ十分だと思うけどな。
>>159 1歳で、お話の読み聞かせをちゃんと聞いていられる子は、
ごく少数だと思うよ。161さんに同意。
163 :
159 :2006/10/09(月) 23:10:39 ID:OtLhXIWg
アドバイスして下さった方ありがとうございます。 ボードブック、ぐぐったら面白そうでしたね。 明日早速本屋に見に行ってみます!
うちなんざ、1歳前半の最初の方は ちぎるどころか、厚紙の本を思いっきりかじってましたわ(W 取り合えず、時々水拭きしながら 飽きるまでかじらせておいたら、 だんだん読むほうが面白いってことに気が付いたみたい。 最初の3冊はボロボロだけど、 その後は不思議とかじらなくなったよ。 飽きずに最後まで読めるようになったのは そのもう少し後だったかな。
>152 漫画ばっかり読んでいるなら、半分漫画みたいなゾロリとか 「はれときどきぶた」なんかはどうでしょね。 とっつきやすそうだけど。
3歳になったばかりの息子。最近トミカなどの字のない図鑑系の本を私に手渡し、 自分は字も読めないのに別の字の多い物語系(といっても乗り物の話とかだが)の本を パラパラと捲って読んで(見て)いる。 横から「かーちゃんもそれを一緒に読みたいのだが」と言うも、 「ママこっち!」と字のない図鑑を押し付けられる。 どーしたものか。
>>166 文字に興味が出てきたんじゃないかな。
自分の名前や興味のあるものから、ひらがなを教えてみたら?
うちは車のナンバーにあるひらがなを読むのにはまってます(3歳男児)
兄弟の絵本でおすすめありますか? 4才半と2才半の子供がいます。 兄弟がケンカしたり遊んだり、日常を描いたお話を探しています。 「もりのへなそうる」の兄弟のお話は上の子は喜んで聞きますが 下の子はちょっと長すぎるようで。 同じような感じでもう少し短いものを探しています。
169 :
166 :2006/10/14(土) 10:27:30 ID:3bfw9jkL
>>167 なるほど。そういえば風呂場に張っているあいうえお表にも
興味が出てきてるみたいだし、「あいうえおばけ」なる絵本で
「あいうえお」は言えるけど(「あ」←これは『あ』と発音する)
ってのはまだだった。ひらがな教えてみます。ありがd。
本屋で読んで泣いた本・・・『ラブ・ユー・フォーエバー』 小児科の待合室で読んで泣いた本・・・『大きな木』
ラブ・ユー・フォーエバーは、日本語版イラストの勝利だよねー。 原著のイラストでは、とても泣けんw。
イラストかな?原書知らないのだけど。 あの、最後のお母さんの電話がダメダ。 子供に絵本読んでやってると、ちょっと悲しい場面、 感動する場面になると、間違いなく泣いてしまう。年か?
『かわいそうなぞう』、わたしも読んでやりながら毎回号泣してしまう…(TДT)
テレビ絵本でも号泣してしまったわ
わたしが泣いた本はリクエストしてくれないんだよなー。 あと、感動的な場面になると、子がチラチラとこっちを伺うw
ラブ・ユー・フォーエバーはちょっと怖かった…
子供の絵本をネット通販で買ったら、 福音館書店50周年こどものともシールが入っていた! ぐるんぱとかぐりぐらとかじぷたとかのシール。なんか嬉しいなぁ。 実は知らない絵本のシールもあるんだけど、今度はこれを探して子供と読んでみよう。 ってこれこそ福音館の思う壺かもw
>>176 嫁目線や娘目線で読むと怖いわよね。あくまでも母目線でw
でも、惚けたからって子供に電話しちゃダメよね。
よって、待合室で泣いたけど、買わなかった。
誘導されてきました。よろしくお願いいたします。 年長の子が最近、からだや虫や水蒸気?などの 理科系に興味をもっています。 お古でいただいた、しまじろうじゃんぷの本を全部読破して喜んで説明したり。 で、図鑑をまとめて買ってやろうかと思うのですが おすすめの出版社や本はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
181 :
名無しの心子知らず :2006/10/20(金) 23:56:03 ID:k6PNXozw
我が両親が、子どもが小学校で使っていた教科書を全部とっておいてくれました。 20ン年前の光村図書。 その中に載っている「たぬきの糸車」とか「チックとタック」を 3歳半の息子に読んでやってます。興味津々です。 で、本題はこの後なのですが…。 その教科書に載っている、中川李枝子さんの「そらいろのたね」は、 私の持っているハードカバーの文章と違うところがあるのです。 ハードカバーの方には 「おーい、このうちはぼくのうちだからね。 だまってはいらないでよー。みんなでていっておくれー」 というセリフがページをまたいで2度出てきます。 くどい印象があるので、これって誤植…?なんて思うのですが、 もし皆様の中で「そらいろのたね」をお持ちの方がいらっしゃいましたら ご自分の本ではどうなっているか、教えていただきたいのですが。 <長文すいません!>
183 :
名無しの心子知らず :2006/10/21(土) 00:37:35 ID:w9bzY7La
どらねこママくんを子どもに読ませたい。 と、思って実家で探すと本がない。 誰かに譲ってしまった模様。 20ウン年前に出版されたものだからどこにも在庫がorz 悲しすぎる。
そらいろのたね、この間図書館で借りた「傑作集」も、 やっぱり二回言ってるよ。 なんかくどいよね。 バラエティー番組見てて、CMでひっぱったのに3分くらい CM前の内容を繰り返されたときみたいに感じたw
そうかーカバーは外しておけばいいのか! 参考になりました。 うちの息子は絵本にイマイチ興味なし。 本屋によって選ばせてもアンパンマンなどのキャラ物か、マミィなどの雑誌系を手に取る。 結局母が子どもの頃に好きで読んでいた本を懐かしさから購入。 よく見ると食べ物関係?ばかり・・・ からすのぱんやさん、おばけのてんぷら、ぐりとぐら・・・
186 :
182 :2006/10/21(土) 00:53:36 ID:wm4XrV9z
>>184 ご回答、ありがとうございます。あー、すっきりしました。
CM明けの感じ。まさにそうそう!
このお話おもしろいんですけど、毎回ここがひっかかります…。
>>185 そりゃぁそうだよ。
目を引くようになっているんだもの。
図書館にいくといいよ。
188 :
180 :2006/10/21(土) 23:15:40 ID:WjHeYDtY
>181 レスありがとうございます。 学研の他の図鑑もみてみましたが、これは確かによさそうですね。 早速注文してみようと思います。 ありがとうございました!
189 :
名無しの心子知らず :2006/10/21(土) 23:24:28 ID:m/13IfkE
絵本が大好きな娘@1歳1ヶ月は言葉が遅いのですが、 最近絵本にママが出てくると ニコニコしながら私を指差すようになりました。 その様子を、娘を溺愛している夫が羨ましそうに見ています。 そこで、娘がパパを指差すようになるような、 パパが大好きになるような本を探しています。 お勧めの本がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。
図書館で「パパあそぼうよ」という本を借りたことがある。 ボードブックでちょうど1歳くらいむけ。 あとアラン・ル・ソーのパパシリーズとか。
191 :
名無しの心子知らず :2006/10/22(日) 01:48:45 ID:T3iWHn88
「おやおやあかちゃん」ジャン・オームロッド 童話館出版 パパがひげ面でいかにも外国人なんだけど、こどもへのまなざしが あたたかくてよい。
192 :
名無しの心子知らず :2006/10/22(日) 03:42:16 ID:nHaqcpSe
皆さん、絵本はどのぐらい持ってますか? 私は絵本大好きで少しづつ買ってたんですが、今は400冊ぐらいで主人に 多すぎるって言われてヘコんでます・・・。 でも知り合いは、子供の頃からの絵本を持ってて図書館なみに一部屋にあった し(たぶん5千冊ぐらいはありそう)。 多すぎるのかどうか聞きたいです。
193 :
名無しの心子知らず :2006/10/22(日) 04:17:16 ID:gpH0lMLx
>>192 400冊…多すぎ。そんなにたくさんあってもいいもんじゃないだろうに。
>>192 広い家なら何冊あっても良いと思うなァ。
本を置く為に、家を丸ごと一軒図書館用に買った人も近くに居るし
でも、それを多いと感じるかどうかは人による。
>>192 ごく普通では?
多いという人は家に本が少ないんだと思う。
必要だからあるんでしょ?
400冊くらい、なんの問題もないと思います。
置き場所があるなら何冊持っててもいいだろうし、人それぞれ、好きなように したらいいことだと思うけど、絵本400冊は決して普通ではないのでは。 と言うか、普通なんてないかも。ほとんどない家から大量にある家まで、様々だよね。 あと、家族が迷惑に思ったり、嫌がったりするのなら、問題ないとは言えないんじゃ? 分かってもらう努力をするか、減らすかしないと。
>>189 かわいくって、たまらないですね。
こどものとも012の「こりゃ まてまて」がおすすめ。
パパが出てくるのは最後だけですが、なんとも愛情を感じます。
>>192 本は知的財産だから多くて悪いって事はないけど、
家の広さとのバランスもあると思う。狭い家にキツキツで住んでたら、
400冊は多いよね。でも、小部屋ひとつまるまる本のために
使えるような家なら問題ないでしょ。
でも、本当に気に入った本を厳選して、くりかえしくりかえし
読むっていうのも絵本との付き合い方としてはいいと思う。
同じ本を何十回も読むなんて、絵本でなきゃあまりやらないだろうから。
あまりたくさん溢れすぎてても、逆に本への興味を削いでしまわないとも
限らないよ。子供は本当に本好きになれば、あとは勝手に
図書館に通うなりして、本と付き合っていくと思う。
とかいいつつ、私も広い家に住んでたら、
それくらい置いてしまいそうだけど(笑)
>>192 うちの旦那の実家にはたくさんあるよ。
旦那が生まれた頃から義母が児童書にはまり、こつこつと30年以上
買いつづけた結果みたい。
義母の部屋には入りきらなくて、リビングにも廊下にも本棚にぎっしり。
おかげでうちの子ども達が「おばあちゃん図書館」と言って喜んで
借りてくる。
絵本や児童書のアドバイスも義母がしてくれる。
お孫さんの代まで楽しめると思えばいいのでは。
絵本だけじゃなく、おもちゃも結構高価なものを買ってしまった。 ネフの積み木とか。孫にと思ったが、嫁さんは嫌がらないだろうか。 だいたい、子らは結婚するのか?孫に恵まれるのか?すごい賭けw ゲームだってハマればトータルで数十万はつぎ込むと思うのだよね。 絵本やおもちゃだと、女房の方の趣味だから、贅沢に見えちゃうのかな。
私の母も、私が小さい頃に買った絵本やオモチャをかなりとっておいた そうですが、いざ私の赤が生まれて、それらを掘り返してみたら 黄ばみやカビ臭で、とても孫に与える気がおきないような代物ばかり だったそうです。 絶版になってしまった本など、見せたかったものも多々ありますが、 とっておくなら保存方法もちゃんとしてないと駄目なんだなあ、と 痛感しました。
>>201 先日、本の修理の講習会に行ってきましたが、
酸性紙を使ってある昔の本を、一般家庭できちんと保存しておくのは
相当費用を掛けないと難しいとのこと(私は、「無理」と解釈した)。
ていうか、図書館のような本に適した環境でも、数十年前の本については、
あきらめてマイクロフィルム化を進めているのが現実とか。
ごく最近の本の中には、中性紙を使ったものもあり、
それだと、劣化の少ないまま長期保存できるそうです。
孫のために取って置くよりも、早めにリサイクルに回した方が、
資源としての本の有効利用になるかな、とも思いました。
(絶版の心配とか、思い入れとかもあって自分でも難しいですが・・・。)
203 :
名無しの心子知らず :2006/10/22(日) 15:59:28 ID:gbLKc3z5
絵本が趣味で400冊なら全然多くないと思うよ。 別に親が好きでもないのに、子どもにただ買い与えて 親も子も読んでもいないのが400冊なら明らかに買いすぎ。 思い入れの違いさ。 うちもかなりたくさんあるけど、子どもが好きならとっておくけど 孫にとっておくつもりはない。 自分も嫁に行くときに、新居に持っていけなくて 溜め込んでいた本の山を 結婚のときに結局持っていけなくて大量処分したし うちの娘が自分で集める楽しみがなくなっちゃうもん(w こういう本が良かったっていうのを娘が覚えていれば またそれを買うでしょ・・と思う。 娘が頭の中に保存しておいてくれればそれでいいや。
204 :
201 :2006/10/22(日) 16:34:28 ID:wUmBQItZ
わたしは本に関してあまり詳しくないのですが、主人の家のモノは そんなに痛んでないですよ。 主人達が大好きで何度も読み返したものは、ページが取れかけてたり とかは確かにありますが、義母が修理して大切にとってあります。 そうやって大切にされてきた本をまた子ども達が大切に読んでいます。 30年買いつづけているので、新しいものもありますし、 もう亡くなった著者の方のサイン入りなどもあります。 我が家はこの「おばあちゃん図書館」と近所の公立図書館 を利用することが多いので、自宅の蔵書は少なめです。 結果的に孫の代でも活躍している義母の蔵書ですが、 もともとは幼かった主人たちのために買われたものや、義母が 好きで買ったものです。 孫の為にわざわざとっておいたものではないです。 ですが、義母の児童書に関する知識と経験が、私の育児の大きな 助けになっています。
↑すみません間違えました。199です。
206 :
192 :2006/10/22(日) 17:05:06 ID:nHaqcpSe
400冊と言ってもリビングの片隅の本棚に絵本がつまってる状態なので、それほど 場所はとりません。(と私は思ってるのですが・・・) 私が絵本が好きで厳選図書で良いものを選んであげているのですが、たまにはハズレ もあったりします。一緒に遊ぶより、同じ本を何十回でも読んであげる方が楽です。 南美紀子さんが、息子さんの為に買った12000冊の絵本があるってテレビで言ってた ので400冊は多くないなんて勝手に思ってたんですけど、そろそろ図書館も利用してみます。 皆さんご意見ありがとうございました。
>>204 旦那さんのお母さんは、どんなふうに絵本を置いておいたのですか?
うちにもかなり絵本があって、わたしも「おばあちゃん図書館」あこがれます。
アドバイスあったらお願いします。
>>206 12000冊って、1日に30冊読んでも、1年で読み切れない…。すごいなぁ…。
配本で月2冊だと24x12=48 年間50で計算しても8年で400冊になる。 絵本の配本って恐ろしー。うちもきっと1200冊とかありそうだ。 子供二人だし、好きな本買ったりしてるし。
209 :
207 :2006/10/22(日) 21:32:53 ID:J5WvRA5S
>>204 保管方法についてです。
わかりにくくてごめんなさい。
うちの絵本たちも、できるだけきれいな状態で、おばあちゃん図書館にしたいと思って。
>>209 ある程度費用が掛かっても構わなければ、中性紙で作った箱に入れて
保存しておくと、長持ちするそうです。
あとは、カビが生えないように湿度に気をつけるとかかな。
211 :
192 :2006/10/22(日) 21:54:02 ID:nHaqcpSe
>207 南さんは息子さんが赤ちゃんの頃から毎日のように絵本をまとめて10冊とか買って いたそうです。 息子さんはとても本好きになり全部の絵本を読破したとテレビで言ってました。 すごいですよね。
212 :
名無しの心子知らず :2006/10/23(月) 00:00:22 ID:gbLKc3z5
12000冊かぁ・・・ お金持ちだなぁ。
一冊1千円としても・・・12000冊なら1千200万円
>>208 が1200冊なら120万円か
ところで
>配本で月2冊だと24x12=48
>年間50で計算しても8年で400冊になる。
計算がかなり謎w
月2冊なら年間24冊でしょ?400冊にしようと思ったら16年半程掛かるし
1200冊にするなら50年掛かるとオモ
>>213 子ども2人に配本月2冊ずつ取ってるんだと解釈したよ。
215 :
204 :2006/10/23(月) 08:23:35 ID:PaagF0HN
>>207 特別なことはしていないように見えますが、本棚に置いてあって
押し入れにしまい込むようなことはしていないようです。
義母はお話会などの活動もしているので、どの本も30年間
現役だったのではないでしょうか。
>214 自分もそう思ったが、計算上の400冊から、1200冊ありそうという飛躍が謎。 >208は配本って恐ろしいって言うけど、恐ろしいのは残り800冊の方だわ。
>>213 ,
>>214 ただ間違ってた・・ごめん。12000を1200と思ってたし。
家中本だらけなので、あんまり疑問に思わなかった。
配本だけなら360冊位のはずだ。ちょっと元気でた。
こどもチャレンジとると思えばと思って始めたんだよね。
今はチャレンジもとってるけど。
何かで読んだんだけど、国際調査で読解力ナンバー1のフィンランドは、 図書館がすごく充実していて、家庭の蔵書は少ないんだって。 日本の図書館では、絵本や児童書の蔵書に関して、 ものすごく地域や施設による格差があるらしい。 うちは、満足できる図書館が行動範囲内にいくつかあるので あまり本を買っていない。 定番どころの絵本は保育園でも貸してくれるし。 でも、そうじゃなかったら、せっせとネットで本を買ってたと思うな。 家がすごく狭いので、図書館と保育園にはすごく感謝してるよ。
私は近所の公民館にプチ子供図書館があるのでとても有りがたく思ってる。 プチといえども、定番物はすべて押さえてある。 ちょっと足を伸ばせば、ヨーカドーに子供図書館があるから、 今のところその2つで事足りてるかも。(子供の分は)
>>210 >>215 レスありがとうございます。
そうか〜、子供が成長してしまっても、段ボールに詰めて押し入れに入れたりするのは良くなさそうですね。
中性紙は費用がかかるなら、本棚にしまっておけるように今後も考えていきます。
参考になりました!ありがとう!
>>211 毎日のように10冊って、うらやましい〜。
うちも、買うときはたまに気合い入れて(←てか、欲しいのがたまりにたまってしまってて)10冊くらい買うこともあるけど、月に1度あるかないか…。
いくら絵本大好きでも1200万はかけられませんわ orz
それに、もしうちのマンションでそんなに一部屋に本を置いたら、床が抜けそう。
>>218 ちょっと本題から離れてしまうけど
フィンランドは人口が少なく(約五百万人)
本を出版しても日本みたいに売り上げがない。
よって単価を騰げざるをえない。出版数も日本に較べたら少ない。
本の物価が高いのでそうそう個人では買わない。
よって人々は図書館を利用する。利用者が多いので図書館が充実する。
それに長期間、多く(3週間20冊とか)借りられたと記憶している。
夜は八時ぐらいまで開いている(夕方には帰宅する人多数で利用しやすい)
日本のような娯楽施設があるわけでもなくテレビ番組も少ないし、
冬はずーっと暗くて寒くて家の中は読書にもってこいだしね。
図書館は充実しているけど母国語の絵本の種類などは日本には到底およばず。
いろんな絵本を読める環境は日本が一番恵まれているかもしれない。
222 :
189 :2006/10/24(火) 00:17:59 ID:NByMPeTi
>>190 さん
>>191 さん
>>197 さん
レスありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
早速、教えていただいた本を購入したいと思います。
古くて手に入らない本もありそうですが
ぜひとも手に入れたいので、オクで探してみます。
ニコニコしながらパパを指差す娘と
デレデレの夫を想像すると、私がウキウキしてしまう。
フィンランドって、「牧場の少女カトリ」の国だよね。 あれを思うと、本好きで勉強好きな人が多そうなイメージが・・。
フィンランドといえばムーミンもだね。 一時期自殺大国だったせいかちょっと暗いトーンのイメージがある。
みんなフィンランドに詳しいなぁ。
私なんか、すぐには
モンティ・パイソンのフィンランドの歌くらいしか出てこないよ。
(えーとフィンランドって確かこんな国だったよねえ?みたいな歌)
>>224 うちの子供らはムーミンのマンガ大好きだ。
本に輪をかけて結構みんないい性格してて良いわ。
>>223 夕食後にパパが子ども達に読み聞かせをするのが、
国民的な習慣なんだとか。
>>225 国際学力調査で1位になってから、教育関係で話題なんだよ。
>>221 スレ違いになってしまうけど、色々なジャンルでの各国語からの
翻訳出版が1番盛んなのが日本だそうで、
そのために、外国の文学研究者で日本語を勉強する人たちがいるそうだ。
日本語がわかれば、日本語版を通して色々な国の文学が読めるから。
(たぶん、その研究者たちは英語は使えて、その上で、だと思うけど。)
>226 すばらしい習慣だなぁ。 一緒に夕食を食べて、 その後読み聞かせするような時間に、 パパが家に帰ってこられるってことからして、うらやましい。 なんか、ゆとりを感じるね。 うちの母子の、時間に追われる夜とはえらい違いだ。orz
>>226 本当にそのような家庭ばかりのようです。
大学生は最低3カ国語はマスターし大抵は4カ国語は話せる。
公用語のフィンランド語とスウェーデン語
そして英語+ドイツ語又はフランス語
勉学に対しては世界規模ではマイノリティーなので
母国語では対応しきれない分野などにより外国語の理解が不可欠。
すれ違いすぎるので
フィンランドつながりから
クリスマスの絵本ではマウリクンナスのサンタ絵本もかわいくて
おすすめです。
>>221 >長期間、多く(3週間20冊とか)借りられた
ウチのところも3週間借りられるよ。
1人10冊、子供も貸出カードを作れるので、2人で20冊借りてる。
231 :
名無しの心子知らず :2006/10/26(木) 12:31:24 ID:muRTctkv
NHKの「えほん寄席」。 あの絵、あの語りのまま絵本にしてほしい。
「えほん寄席」は絵本になってるか分からないけど、 あれと同じ桂文我が文・絵をやってる 創作落語シリーズ「レッツらっくごー!」というのが 小学館の雑誌「小学二年生」で連載されてるよ。 創作落語なので、小2の生活に合わせて場面を変えてあるけど。 探せばもっとあるのかも。
233 :
232 :2006/10/29(日) 07:56:16 ID:depo9lzR
ゴメソ絵は違う人だった。文だけ。しかも一色刷り。
絵本のカバーの話なんですが。 大体は外して保管し、中身だけ棚に並べています。 でも何冊か、外すと本体が布張りで子供には何の絵本かわからないものがあり困ってます。 皆さんはそういう本はどう扱ってますか? 図書館の本みたいにブックコートフィルムというので全面カバーしちゃおうかとも考えたのですが これ値段がけっこうするので迷ってます。 よい方法があったら教えてください。
>>234 カバーフィルムは?
ブックコートフィルムよりは安いと思うけど
サイズが合わないかな?
カバー取っちゃってた。子供は表紙見れないけど、ちゃんと認識。
238 :
234 :2006/11/02(木) 21:35:17 ID:3zg8pWhQ
カラーコピーでブックカバーとは考えつきませんでした! でも子供がまだ小さく外してしまいそうなので、カバーフィルムにしようと思います。 本が24×27なのでロールタイプにすれば足りそう。予算も約四分の一なので探してみます。 ホームセンターにあるかな。 ありがとうございました。
3歳くらいにおすすめの本って何かありますか? あまりメジャーでないものでいい本ないでしょうか。 漠然とし過ぎていてすみません。 私や息子が選ぶとだいたいワンパターンになりがちで、悩んでしまって。 今のお気に入りは 「ぐるんぱのようちえん」「てつたくんのじどうしゃ」 「くわがたのがたくん」「ぎょうれつぎょうれつ」「しゅっぱつしんこう!」です。 どちらかと言うと、リズムよく読めるもののほうを好むようです。
>>239 先月のこどものとも年中版 もぐもぐでんしゃ 良かったよ。
2才後半だけどはまってた。好きな乗り物関係でかつ食べ物が
からんでいるし、文章少なめでわかりやすい。
今3歳の息子がハマってる、テンポのよい絵本は「きょだいな きょだいな」ですね。 「たぬきのじどうしゃ」も、シュールだが気に入ってる様子。 乗り物関係では、「せんろはつづく」を何度も繰り返し読まされた。
242 :
239 :2006/11/07(火) 22:33:05 ID:/61zUfqY
遅くなってすみません。>239です。 >240 井上洋介さんの本ですね。面白そう。 残念ながらこどものともはとってないので、そのうちブックオフでも探してみます。 そして他の著書も見てみます。 >241 きょだいなきょだいな、本屋でタイトルだけ見て気になっていました。 電車好きなので、せんろはつづくもはまりそうな気がします。 全部メモしたので、今度図書館で探してみます。 ヒントをもらったので新しい本を探すのが楽しみになりました。 おふたりともありがとうございました。 このスレだいぶ下がってるのでageますね。
>239 息子が3歳の頃、好きだったよ「せんろはつづく」。 それと乗り物がしゃべる系(男の子はハマる確立高し!) 「しょうぼうじどうしゃじぷた」←超オススメ「のろまなローラー」←これもオススメ 「じょせつしゃケイティ」「きかんしゃやえもん」「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」 この3冊は4歳以降かなあ、大好きで何度も読まされました。
>>242 こどものともは本屋で取り寄せ可能です。
特に先月の本なのでまだ在庫はあると思いますよ。
若しくは図書館で借りられないのかな。
>243 それが、息子はじぷたはあまり好きではない様子…なぜだろう? のろまなローラーなら大丈夫かな?今度チェックしてみます。 やえもんとちゅうちゅうは実家にあるはずです。 まだ早いかと思っていましたが、母に送ってもらいますね。 >244 本屋で取り寄せられるんですねー。 でもできれば実物見たいので 図書館でこどものともの取り扱いがあるかどうか聞いてみます。 レスありがとうございました。
246 :
243 :2006/11/07(火) 23:41:34 ID:FbDqBs26
>245 そっかあ、息子のお友達もこの手の絵本好きだったから男の子はみんな好きかと思って すすめてしまったわ。ごめんね。 あとはリズムよく読めるといえば五味太郎さんかな。「はやくあいたいな」はテンポも 良くて最後は思わずにっこりしちゃう話。
247 :
245 :2006/11/07(火) 23:54:41 ID:/61zUfqY
>246 いえいえ、気になさらないで下さい。 引き続き情報ありがとうございました。 はやくあいたいなもメモしました。 今度図書館行くときは忙しそうだ〜ワクワク
絵本の表紙、外してしまってあるんだけど、増える一方で(今200〜300冊)どうやってしまっておいたらいいか、頭を悩ませてます…orz 何かいい収納方法があったら教えてください。
<<248うちもそうです。 皆さん どうされてますか?
>>248 すみませんアンカー間違ってました。 逝ってきます
>>248 200〜300冊も絵本を持っているのなら、3歳位にはなっているのだろうから、
カバーも含めて大切に扱うように教えれば良いのでは・・・と思いますが。
うちもカバー外すよ。6歳だけど。 周りの友達も、外してる人結構多いな。 布団で寝ながら読み聞かせしてる時とか、どうしてもずれてくるから、イライラしちゃうし。 うちは気に入ったのを額に入れて、廊下に並べて飾ったりしている。 でも残りは段ボールの中だ・・
>>252 あ、それいいですね。
3つ並べられる額があるからいれてみよう。
3歳男児、ようやくストーリーが分かってきたみたい。
「こんとあき」がお気に入り。
あきの赤ちゃん時代、すごくかわいい。
そっと触れたくなる赤ちゃんのかわいさ。
カバー、クローゼットに入れる衣裳ケースに入れている。 でも何かもっといい方法あったらな〜
絵本ナビの感想、参考になるからよく見るのだけど、 感想じゃなくてあらすじを書いている人がけっこういるよね。 どんな内容の本かわかっていい場合もあれば、ネタばれだよと思う場合もあり。 あらすじ書いている人は学生時代の読書感想文もあらすじだったんだろうな。
>>255 絵本ナビのは単なる感想じゃなくて、
読んだ人が本選びの参考になるようなレビューを書けみたいな
ガイドラインがあるからじゃないかな。
私は単に感想書かれるよりあらすじ混じりの方が選ぶ時の参考になるな。
こういう話だったら子の今の興味に合うかな…とか。
自分が読む本じゃないからネタバレでもあんまり気にならないしね。
私は割合として感想より粗筋の方が かなり多い場合はやはり気になります。 投稿数を増やしたいのか、素で粗筋が感想だと 思って書いているのか謎ですが。
小学校の頃の読書感想文が苦手で、あらすじだけ書いて終わってた。 でも、素であらすじが感想だとは思ってなかったけどな。
学生時代は「読書感想文」って いったい何のために書くのか良くわからなかった。 何がわからないって、 感想文自体の読み手が、いったい何を求めて 私に感想文を書かせているのかという意図がわからなかった。 だから、何を伝えればいいのかわからなかったんだよね。 で、結局型にはまったように あらすじに適当に「感動しました」という趣旨のことをつけて書いてたら なぜか成績は良かったけど、自分としては不本意だったなぁ。 先生はいったい私に何をさせたくて 感想文なんて書かせてたんだろう。今でもわからない。
小・中学校教員経験あり。 読書感想文は自分の考えを文章化する練習の目的だったり、 1年にいっぺんくらい本を読まない子に本を読ませるだけでも意義が あると思ってたり(実際はあとがきしか読まなかったりするんだけど) して書かせている場合が多いかと。 細かい指導目標はその他いろいろあるけど。 私はそういう指導は普段の授業の中でもできるので あえて夏休みの宿題にしたいとは思わなかったけど、 自治体の図書館主催コンクールなどのしがらみでやめられなかったりする。 学生の読書感想文はあらすじさえ間違ってることも多いので 絵本ナビの感想は間違っていなくて安心して読める。 これだけではスレ違いなので、 ブックオフで 「まっくろメリノ」「おばけのてんぷら」「はけたよはけたよ」「まよなかのだいどころ」「いたずらこねこ」 の新品同様のものを入手して嬉しかった。 しかし本なら何でも喜ぶ長男(2歳)が「まっくろメリノ」を怖がって読まない。 理由は「黒いから」 ・・・なんじゃそりゃ。
読書感想文好きだったよ。
読むこと、書くこと、すべて楽しくてしかたなかった子ども時代が懐かしい。
>>260 うちの3歳なりたて、急に食事のときにぐずりだしたんだけど、
その日のランチョンマットが「黒いから」イヤだったんだって。
「まっくろメリノ」、どんな風に黒いのか気になるのでチェックしてみよう。
>260 「まっくろネリノ」だよね?うちの子は大好きだよ。>2歳。 どっちかっていうと、「おばけのてんぷら」を怖がる。本棚に置いてたら、怖くて 他の本も取れなくなってしまったよ。
263 :
260 :2006/11/14(火) 22:33:15 ID:ilHaiNNA
>261 そういえば学生時代、幼稚園実習時「黒い服は着るな」と言われました。 >262 そうそう「まっくろネリノ」でした。 子どもが「まっくろメリノこわい。」と回らぬ舌で訴えるものだから つい私も間違って覚えてしまいました。すみません。 よくよく自分の記憶を辿ってみたら、私も昔、幼稚園で「まっくろネリノ」を読み 薬を飲もうとするページが陰惨で怖かったことを思い出しました。 息子も同じページで怖がっていました。親子だな〜。 うちの息子「ねないこだれだ」が大好きなんですよね・・・。 2歳になりたてなのでおばけが怖いものだとわからないらしい。
あんまり小さい子供には、怖い話はトラウマにならないんですか? せめて幼稚園にあがってからとか。
>>264 ならないどころか大喜びの子もいるし、幼稚園にあがってからでも
なる子もいる。自分の子の様子を見ていれば大体はわかると思う。
「まっくろネリノ」「おばけのてんぷら」「ねないこだれだ」を読んだことある? 「ねないこだれだ」は怖いっていえば怖いけど好みもあるし、定番絵本だし。 あとの二つは怖い話じゃない。 無理じいしなきゃ良いのでは?
267 :
名無しの心子知らず :2006/11/15(水) 10:20:31 ID:IFzjWy29
うちの年少児は 定番の「よるくま」の絵が怖いと言って、 2回程読んで今は本棚のすみへー。 あとは、 荒井良二「スースーとネルネル」も、暗い絵の部分が嫌で1回読んで本棚のすみへ。 いつかまた読みたいという日まで、封印してますよ。
絵本の怖い話はハッピーエンドになっているものが多い。 途中でやめないで、毎回、必ず最後まで読んであげることが大切なんだって。 怖いままで終わってしまう本については...知らない。 我が子がこれまでに心底怖がったのは、絵本ではなく、 2歳のときの保育園の節分のオニ(中身は保育士)だったよ。 でも、その後、オニが出てくる絵本ばかりものすごく読みたがった。 怖いもの見たさ...? そのときは「実はやさしいオニでした」的なものばかり読んだので、 絵本によって、だんだん安心できたのかもしれない。
>>265 本当にそうだと思う。
「まっくろネリノ」はまだ読ませてないけど、
「おばけのてんぷら」「ねないこだれだ」は
笑ってすごーく喜びます@3才娘
「かたあしだちょうのエルフ」も恐竜もリアルな虫動物関係でも
普通に読んでしまうので、かえって少し心配になったりもします。
そんな感じなので、娘が絵本で怖がる所、ちょっと見てみたい。
せなけいこのバッドエンドのはうちの子も大好きだww 「きれいなはこ」や「ふうせんねこ」も怖い系の話だよね。
自分自身は、日本の昔話がトラウマになってるの多い。 なんだか悲劇っぽくて切ない。絵も寂しいの多かった気が。 泣いた赤鬼とか、後味悪かったな。あと、切り絵系の絵本も恐かった。
272 :
260 :2006/11/15(水) 23:49:13 ID:faUBpKeI
>>271 余計なお世話だったら申し訳ないけど、271さんが挙げてるのって、
創作民話(民話風のフィクション)だと思う。
「ないた赤おに」はひろすけ童話だし、切り絵系の絵本というのは、
斎藤 隆介の作品群では?
274 :
名無しの心子知らず :2006/11/17(金) 06:07:20 ID:ZO34XENw
二歳半の息子に、しつけ絵本の類で「あいさつ」モノを探しているのですが 人間を相手に挨拶をしている絵本、ご存じありませんでしょうか? 言葉が遅く発達障害様子見の子なのですが、最近、絵本の世界に生きているようです。 せめて挨拶だけでも身につけてもらおうと、「ごあいさつあそび」「こぐまちゃんおはよう」などを 与えていて、それなりに楽しんでいるのですが、いざ外にでると、 散歩中の犬にむかって「わんわんさん こんにちは」(発音が悪く他人には聞き取れませんが) 魚屋さんでショーケースの魚に向かって「おさかなさん こんにちは」などと言い始めました。 でも、犬を引いている近所の人や、乳児時代から通っている魚屋さんのオバサンには挨拶できず。 上記の台詞は手持ちの絵本には無いので、絵本の暗唱ではなく自発的に言っているようなのです。 実母が「絵本の中では、くまちゃんやヒヨコが挨拶しているからねぇ。人間に挨拶するっていうことが わからないかも。人間に挨拶する絵本があったら、わかるようになるかもね」と言い出しまして 探してみたのですが、擬人化された動物が挨拶するものばかりしか見つからないのです。 もしご存じの方、いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
@ごっこ遊びをたくさんする。 買い物や、犬の散歩だっておk。 A親が、常日頃から外で会った人に自ら挨拶する。 これが、絵本より何より一番の基本だと思うが。
>>276 の2
うん。でも、もし本当に発達障害の傾向のある子なら、
絵本の方が効果的な場合もあるよ。
278 :
274 :2006/11/17(金) 13:44:06 ID:ZO34XENw
274です。
>>275 さん、ありがとうございます。ご紹介いただいた本、
アマゾンでポチってきました。
>>276 さん
>>277 さんのおっしゃるように、発達障害様子見の息子は
ごっこ遊びができず、親の模倣もできないのです。
毎朝出勤する夫に向かってのバイバイすら出来ないのに、
メダカの水槽にむかって「メダカさん おはようございます」という息子orz
絵本の暗唱ばかりしているので、様子見ではなく確定になりそうです。
>>276 釣りじゃないなら、そういう言い方ヤメた方がいい。
絵本は、あなたのいう@Aに相当するものがあると思うけどね。
ひとつのきっかけとして「絵本」をっていうことで
>>725 さんは質問してきたのじゃない?
とあえて釣られてみた。
281 :
名無しの心子知らず :2006/11/17(金) 21:03:43 ID:LnrK9Upv
クリスマスかサンタがメインのおすすめ教えてください。 2歳娘用にクリスマス前に購入予定です。 サンタが夜ねている間にプレゼントをくれるといった感じのシンプルなお話し希望です。 絵本ナビも見ましたがいまいち内容がわからなくて。オススメあったら紹介ください。
>>281 サンタ教の教本だものね。悩むよね。
うちはまついのりこの三冊セットを買ったけど(日本的w)、
「クリスマスのまえのばん」とか(叙情的。サンタがトロルっぽい)、
「さむがりやのサンタ」(現代的。2歳児には字が多い)でも良かったかなと。
結局全部、嫌もっと読んでるのですが。先日、もう中学生になろうという子が、
「サンタクロースとこびとたち」をひっぱりだして検証していた(嘘がうますぎた・・・)。
シンプルな話ではないけど、うちの2歳3ヶ月は 「さむがりやのサンタ」が最近のお気に入りでしつこく持ってくる。 しかしうちの母は「不満だらけのじいさんの話でちっとも面白くない。」と言っていた。 そういわれてみたらサンタが不平たらたらいいながらプレゼント配る話かも。 でも私は子どもの頃から大好きだったなー。
うちの子が2-3歳のときに大好きだったのは 「子うさぎましろのお話」。 7歳になった今でも大好きな1冊です。
>281 私は林明子さんの「クリスマスの三つのおくりもの」をおすすめ。 3冊セットで、どのお話も可愛い。 サンタが出てくるのはこのうちの「サンタクロースとれいちゃん」だけですが。
五味太郎は好みがわかれると思うけど、「まどからおくりもの」は結構いいよ。 しかけ絵本というか、次のページの一部が窓から見えるって感じので、 単純に楽しめる。
林明子さんの本、私も大好きです。 小さくてかわいいし、値段もリーズナブルだし。 五味太郎さんの仕掛け絵本「窓からおくりもの」にうちの二歳娘がはまってしまい ここのところ毎晩読まされています。 でもちょっとマヌケなサンタさんの話なので、真っ当なサンタ観は育たないかもw
>>283 うちも、2歳前半頃「さむがりやのサンタ」が大好きだったなあ。
でも、マニアックな2歳児wには良くても、
他の2歳さんにお勧めできるかというと、微妙な感じ。
(絵がコマ割り、絵が小さい、字が多い。)
シンプルではないかもしれないけど、 「あのね、サンタの国ではね…」はどうでしょうか? サンタさんが沢山出てきて楽しいですよ。
小1男児なのですが、少しストーリーの長めのおススメ本教えて下さい。 これまで長めの児童書では『エルマーのぼうけん』3部作にはものすごくハマりました。 それ以降はあまり家庭内ヒット作がなく、このごろなんとなく読書(読み聞かせ)離れしている状況。 よろしくお願いします。
291 :
281 :2006/11/18(土) 19:58:10 ID:WUci6tSW
皆様クリスマスの本のオススメありがとうございます。 本屋さんやネットで教えてもらったもの調べてみます! エリックカールのゆめのゆきでしたっけ?あれも気になってますが書店なありませんでした。 持ってらっしゃる方、どうでしょう。 これは購入予定で、もう一冊選んできますね。
息子@7ヶ月です。 「じゃあじゃあびりびり」が大好きなんですが、 新しく何冊か買おうと考えています。 「いないいないばあ」は反応が薄く、 「かおかお どんなかお」は興味ありそうでしたが 紙が薄く、舐めると顔を切ってしまいそうなので もう少し大きくなってからの方が良さそうでした。 乗り物など具体的な内容ではなくて、 不思議なというか想像するような感じのもので、 厚紙で出来ているものるがいいのですが おすすめを教えてください。
>290さん あまりながくないけど、「もりのへなそうる」はどうですか? エルマーと併せて、兄も私も子供の頃大好きでよく読んでいました。 話の中ででてくるお母さんのお弁当がとても美味しそうで良く覚えています。 冒険に出かけたくなる本です。 もりのへなそうる 創作童話シリーズ 著者/訳者名 わたなべしげお/さく やまわきゆりこ/え 出版社名 福音館書店 (ISBN:4-8340-0298-5) 発行年月 1980年00月 サイズ 151P 22cm 価格 1,365円(税込)
>>292 厚紙の本が良いんだよね。
「じゃあじゃあびりびり」のシリーズで「ばいばい」「みんなでね」
「ごぶごぶ ごぼごぼ」「まるまる」「がちゃがちゃどんどん」 あたりはどうでしょう
あ、がちゃがちゃどんどんは厚紙じゃなかったかも。。
>>294 じゃあじゃあびりびりは厚紙じゃないよね。
がちゃがちゃどんどんも。もこもこもこも違うけど勧める。
違うけど、ぽぽぽぽぽ(五味太郎)も受けるかも。
五味さんのそのあたりのシリーズは、すべて受けるかも。
290です。>293さんどうも詳しくありがとう! 尼ゾンでもチェックしてみました。おもしろそうですね。 冒険ものは、わが男児の心をくすぐると思われる。さっそく手に入れてみます。
じゃあじゃあびりびりは厚紙だよね? 違うのもあるのかな。
じゃあじゃあびりびりは厚紙(ボードブック)だよ。うちも大好き。 絵本読んでないときでも、雨ざーざーざー、おなかグーグーグーとか言うだけで喜んでくれる。 うちの11ヶ月娘、ボードブックでそれほどのお気に入りは、残念ながらなし。 舐めたり手にとって遊ぶ本と、読んであげる本がわかれている現状です。
>296 毛色は違うけど、「あらしのよるに」のシリーズはどうかしら。
300 :
295 :2006/11/19(日) 08:32:38 ID:bWwJromn
>>297 今のは厚紙なのですね。驚いた。その方がいいよね。
うちのはボロボロでしたw
>292 私も294さんと同じで「ごぶごぶ ごぼごぼ」をお勧めする。 でもうちの子は0歳代から普通の紙の本を渡してたけど、 破ったことはあったけど、自分が手を切ったりとかはなかったかも。 厚紙の本は丈夫でいいけど、種類が限られるし。 ちょっと厚めの紙の絵本なら手を切ったりとかはしないような。 2歳を過ぎた今でも本を破いちゃうことはある。 (特別乱暴に扱っているわけではないが子が自分でページをめくってるので 力の加減が上手くいかず、ページが段々とれてくる) あんまり気にせず与えてるなー。本の補修テープ必須だけど。
>292 谷川俊太郎の赤ちゃん絵本「ぽぱーぺぽぴぱっぷ」はどう? 厚紙ではないけど、紙が丈夫。 子が7ヶ月頃に買ったんだけど、色や形に惹かれるのか、気に入ってた。 内容はまったく判らないがw じゃあじゃあびりびりは読者から厚紙にして欲しいと言う要望があったので 新装版として厚紙にした、と読み聞かせの会の時に司書さんが言ってたよ。
赤ちゃんが、じゃーじゃーとかびりびりとか自分でめくって読むのを見ると、 大抵の親は感動するよねw
1歳くらいまででも、本人が気に入って何回もめくってる本って あるけれど、その本のなにが気に入ってるのかは、 まったく分からないよねw 「○○と××が好きなのですが、同じような本でおすすめは? 9か月です。」っていうのは難しい〜。 文や色が気に入ってるならともかく、 匂いとか手触りとかかもしれないし。 うちは5歳児ですが、赤ちゃんの時に気に入っていた本、 よく見ていたのを自分でも忘れてましたよwww
>>290 =296
有名な本だと思うけど、
「エーミールと探偵たち」
「大どろぼうホッフェンプロッツ」
あたりはどうだろう?
といっても私自身未読なんだけど、最近絵本・児童書の紹介本を読んで
すごく読んでみたくなった作品。
あと、小1じゃ早いと思うけど、「トム・ソーヤーの冒険」は
やっぱオススメ!私自身が大好き!
もうすこし大きくなったら是非大塚勇三の訳で読んでみて。
1日1章なら低学年でも行けると思う。
女の子が主人公でもよければ「長靴下のピッピ」も。
床一面にショウガいりクッキーを作って、庭にある大きな木に登って
お茶をしたり、その木の中が空洞になってて入り込んでみたら地面まで
トンネルになってて、とか、ちょっとワクワクするよ。
古い作品ばっかでスマソ。
>304 うちの6歳も忘れてた。 口が早かったから、2歳前に暗記して 自分で得意げに読んでまわってたので たまに来る親戚とか、まわりの大人は みんなその本のことを覚えてるのに 本人は存在すら忘れてたよ。 そんなものかもね。 たまひよの赤ちゃん向けの小さい絵本もなかなか良く出来てるよ。 キャラ物と侮ることなかれ。
>>305 両方とも子供の頃読みました。
大どろぼうの方は「ホッツェンプロッツ」ですよね。重箱ですが検索のために。
自分で読んだので小学校中〜高学年だったかな。
どっちも面白かったですよ。
一緒に読んでたのが「ふしぎなかぎばあさん」とか「マガーク探偵団」
辺りだったかな。マガークはもう少し後だったかも。
かぎばあさんは面白かった。 鍵っ子にグラタン作ってあげてるシーン、思い出すなぁ
>>307 訂正dクス、うろ覚えだった。
>>308 私はかぎばあさんといえばポークソテーだなあ。
「ポークソテー」がすごくお洒落な料理のように思えた。
でも実際は肉焼くだけだからウチの食卓にも良く出てたけど。
普通ウチじゃ豚肉やいても誰も「ポークソテー」なんて言わないからなw
>>292 「ごぶごぶ ごぼごぼ」は私もお勧めします。
初回は普通に読んで、慣れてきたところで音楽にのせて読んで、最後は音を私がつけて
読みました。とにかく何度も楽しんだ本でした。シンプルなつくりである分、大人の私も
遊んで読めるのが良かったです。月齢によって子の反応を楽しめる本でもありました。
>>292 「かおかおどんなかお」の「いいかお」は一時こどもの中でブームになったようで、
決めの顔はいつも「いいかお」でしたw そんな子も今は小一です。
小1クラスの絵本の読み聞かせをしています。 何か、楽しい、ウケる様な絵本はありませんか? 恐竜、虫etc…我が家は男兄弟なもので、つい、その辺りを探してしまいます; 福音館の絵本は読んだ事のある子が多いらしく、あまり知れ渡っていない本がいいのですが。 絵と文のバランスが良く遠くの子も分かりやすいのがいいらしいです。
312 :
名無しの心子知らず :2006/11/21(火) 17:05:30 ID:YjYOtVJc
290です。
>>305 「エーミール...」は、ビデオもあるみたいですね。もう少ししたらチャレンジしようかな。
「大どろぼう...」は以前読んだのですが、2巻目は「もういいや」と言われてしまいました。
保育園児のころだったので、もしかしたらまだはやかったのかな。
「あらしのよるに」シリーズは前にNHKのテレビ絵本でも見て、すぐ1巻を買ったのですが、
最後まで読もうと思うと、1000円×7、7000円かい!と「次買って〜」と言われながら、
そのまんまできっと息子も忘れてる、、状態です。情けない。。。。。。
>>311 もう読んだかもしれませんが「教室はまちがうところだ」ていうのはどうかしら?
うける、というのとはちょっとちがうかな。
>>311 チキチキチキチキいそいでいそいで
とてもすてきなわたしの学校
子供にウケるという観点で。でも、風刺的な意味合いもあるから、
学校で読んだら嫌がられるかも。とくに後者。
>>311 ありがとう。探してみます。
ところで風刺的?とはどういう意味?
頭悪くてすいません…
それぐらい辞書を引きなよ。。。てか風刺的の意味もわかんない人が読み聞かせってすごいな。
>>314 今の世の中を批判してるというか。後者は特に学校批判ともとれるから。
1年生なら、うちの学校も楽しいよ!と思うはずなのだが。
うちの娘(小1)は、今は「トム・チット・トット」が一番好きらしい。 ちょっと怖いところがいいらしい。 絶版になってたのが最近復刊されたから、最近の子はあまり知らないかも。
風刺的の意味 教えてくれてありがとうございます。 言われてみて、そっかーと分かるのですが…勉強し直します orz
>>311 雨の日なら「ピッツァぼうや」はどうでしょう
あとは「どろぼうがっこう」「ぶたのたね」とか。
意外と「もこもこもこ」はうけます
「ねえ、どれが いい?」は盛り上がりました。
笑えるのだと「どうぶつにふくをきせてはいけません」かな。最近一番のヒット
>>311 季節的に少しずれるけど、
「びっくりまつぼっくり」
「ぼく、だんごむし」
または
「きょうはなんのひ?」
「びゅんびゅんごまがまわったら」
「ぼくのぱん わたしのぱん」
定番かしら。
>>311 ガイシュツだけど、『ぶたのたね』は面白いですね。
知っている子も割に多くいるので、その続きの『また ぶたのたね』
を読むのもいいかもしれません。
絵本ではないですが、光村図書の『光村コレクション』もお勧めです。
国語の教科書に出た話がなので、面白いと思います。
低学年版では
『花いっぱいになあれ』
『小さい白いにわとり』
『チックとタック』
『力太郎』などを収録。
私のここ最近のヒットは『うしさんおっぱいしぼりましょ』。
作中に何回か出てくる唄を、即興しました。
先日そこの担任の先生に会ったら、「まだみんな唄ってますよ〜」
と言われてハズカシスw
渡辺 茂男氏お亡くなりになりましたね。 息子のために絵本をそろえ始めたら、自分が小さい頃読んでいて好きだった多くの本が、 この方の著作だったり、翻訳だったりすることに気づきました。 エルマーも、どろんこはリーも、大好きです。 車好きの息子は、じぷたや、とらっくとらっくとらっくが大好きです。 ご冥福をお祈りいたします。
灰谷さんも・・・
私も「ぶたのたね」好きだ。子供も笑う。 「ふしぎなバスケット」も子供にうける。 佐々木マキは笑えるのと感傷的で大人向きのがある。
親子共に絵本大好きで、集めた絵本は数百冊… でも最近、ごく普通の昔話やおとぎ話、童話などをあまり読んでやっていないので、子供が内容を知らないことに気が付いた!@まもなく5歳児。 こんなに絵本を買ってもらえなかった私の幼少時代の方が、いろんな有名どころの話を知っていたぞ…。 福音館の昔話がいいみたいなので何冊か買ったけれど、たくさんある昔話・おとぎ話・童話を1話×1冊で買っていたら、大変な出費になってしまう…orz どなたか、昔話・おとぎ話(国内・海外含め)、グリム童話、アンデルセン童話、イソップ物語などの有名どころのお話が、良質な本になっている物をご存じの方、教えてください。 あ!図書館という選択肢は置いといて…よろしくお願いします。
>>325 ぱっと頭に思い描いたのは
小学館の世界の童話シリーズ
でももう廃刊でオクや古本屋ぐらいでしか見られない。
今思うと良い童話集だったな。
兄弟3人で全集あったから読みあさったよ。
2歳3ヶ月の息子が、こぐま社のパンプレットに載っていた 「かおかおどんなかお」の表紙の絵を見て喜んでいたので題名を教えてやったら いろんなブッククラブのハンフレットから絵を見つけ出して大喜び。 毎日眺めながら「かおかおどんなかおーほしー」と言っています。 同じく柳原良平さんの「のりものいっぱい」「おうちのおともだち」「やさいだいすき」などにも興味があるみたいです。 これらの絵本を2歳で買ってやるのは遅すぎますかね? 息子は最近は長文の絵本(「どろんこハリー」「ぼくにげちゃうよ」程度のもの)を読んでいることが多いです。 下に双子がいるので息子がそんなに読まなくても下の子が読むかとは思うのですが、 今、既に70冊くらいの絵本(対象年齢はまちまち)があるので、 今から赤ちゃん絵本を増やすのもなーと迷っています。
一度図書館で借りてみる。どう?
年中の娘が近頃なぞなぞに夢中で 問題を出してとせがまれるのですがなかなか思い付きません。 この位の年代にピッタリななぞなぞの本がありましたら教えてください。
331 :
328 :2006/11/27(月) 05:28:16 ID:XN24BOO0
>329 産後の里帰り中で市立図書館のカードもないし、 双子がいるので借りに行くのも厳しいのです。すみません。 購入はいつも通販です。
>>328 アマゾンのレビュー見ると、2歳でもはまってる子がいるね。私は読んだ事ないけど。
子供によるんだろうなー。
333 :
名無しの心子知らず :2006/11/27(月) 09:32:01 ID:CgRL05zi
小1男子です。今までは読み聞かせばかりでした。 だんだんと一人読みをしてほしかったので本屋へ行って選ばせたところ、 「かいけつゾロリ」シリーズが気に入って2冊ほど読み終えました。 一人読みはゾロリしかする気が無く、もう一冊ねだられていますが 親としては別方向のものを・・・と思います。 子供の嗜好を大事にしたほうがいいんでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。
>>333 つ図書館
でも、全巻持ってる子も結構いるよ。
学校に持ってきてくれて人気者。傷んだり紛失したりもあるけどね。
>>328 かおかおどんなかお、位はあってもいいかもよ。
有名なデザイナーなので、絵自体に惹かれているんだと思う。
お兄ちゃんが好きな本なら、下の子に読んであげるだろうし。
子供が本当に好きな本やおもちゃは、買わないとわりと後悔する。
うちも財政やスペースを考えると、こどもの好きな本全部とはいかず、
親の趣味や積ん読的効果(そのうち読みなさい)を優先させることが多い。
>>333 気持ちはとてもわかる。「え〜またゾロリかよ」「しかもゾロリだよ」って。
でもまあ全部読破したって良いのでは?(図書館利用も含めて)
全部読んだぜ、ってほうがお子さんもスッキリするんじゃないかな。
336 :
名無しの心子知らず :2006/11/27(月) 11:05:20 ID:CgRL05zi
333です。返信ありがとうございます。 そうですね。ゾロリといえどもお気に入りが見つかって 良かったと思うことにします・・・。 全巻・・・うぅっ、何冊あるんだろう。
>>336 ポプラ社の新・小さな童話シリーズのゾロリだと、38巻位あるようですね。
でも、ご安心を(?)。ここに仲間が。
うちの小1は、同じシリーズの忍たま44巻?を、あと2〜3冊で読了。
併行してゾロリを数冊読んでいて、これも全部読むのだそうです。orz
(もちろん、図書館利用です。)
いずれは、古典的名作とか読むようになるのかなあ・・・。
>>333 うちの小2、ゾロリも忍たまも図書館でほとんど読破。
今は「もう飽きた」とかいって見向きしないですよ。
買うのはもったいないのでやはり図書館をおすすめします。
>>333 ゾロリはポプラポケット文庫でもありますよ。
いったん図書館で借りて読み
どうしても欲しいモノだけ買えばよいのでは。
すごいねぇ。38+44巻読破か〜〜。 ちなみに最近はどういうのがお好みなのでしょうか>338さんのお子さん
341 :
名無しの心子知らず :2006/11/27(月) 12:55:21 ID:pGKJYyfv
2,3ヶ月悶々としてたのですが、ぴったりのスレがあったので質問します! @年中 今のお気に入りはゾロリと学研子ども図鑑 ブッククラブも購入しているので、年中向けの絵本もあります。 現在、一人読みもゾロリを読破する程度できるのですが、 私自身が読み聞かせのふれあいもまだまだ必要かなと思い読み聞かせもしています。 この読み聞かせの最中に”指をなめる”のが気になっているんです。 一人読みの時にはしていません。(手はページを押さえるから) つい気になって、読み聞かせの途中で「舐めないで」と注意してしまい、 話は途切れてしまうし、息子も注意されるのが嫌そうです。 お話の楽しさを優先させて指しゃぶりを見逃す OR 指しゃぶりをしたらお話をやめる ・・・等、いろいろ考えましたがいい結論が出ません。 どうすればいいか、ご意見をお願いしますm(__)m
342 :
338 :2006/11/27(月) 13:08:48 ID:V8rUQArJ
>>340 図書館といえども全巻すべて揃っているわけじゃないのでw
冊数でいえば全巻の3分の2〜4分の3ぐらいじゃないかな。
今、繰り返し読んでるのは週刊の「かがくるプラス」「そーなんだ社会編」
熟読しているから文句ないけど毎月4000円近くかかるので刊行が終わるのを
心待ちにしてます。
あとは、つぼいこうのマンガ「日本どうぶつ記」「人物・日本の歴史」「はるかな宇宙へ」もお気に入り。
小説系では、矢玉四郎の「はれときどきぶた」シリーズも好きで、全巻読了。
図書館行っても本人が選ぶのはコミックばかりなので、毎回一冊に制限。
まだまだ親が適当に見繕った本を読むことが多いですね。
343 :
名無しの心子知らず :2006/11/27(月) 14:15:53 ID:q3uzovDe
>>341 読み聞かせの時のスタイル(姿勢)にもよるけど、
子供をひざに乗せて一緒に本を持たせるーとか
寝る前ふとんの中でだったら、手を握ってーとか。
まだ年中さんだったら、多少の指しゃぶりは、まあいいかと思うけど。私は。
344 :
325 :2006/11/27(月) 22:15:54 ID:hGl3pCsM
>>325 です。
>>326 ー
>>327 さん、レスありがとう!
>>326 さん、もう廃刊とはすごく残念…。
でも図書館行って探してきます!
>>327 さん、リンクまでどうもありがとう。
今日、コーチャンフォーに行って、実物を見てきました。
さすが松谷みよ子!
気に入りました。
ボーナス出たら、買いに行きます。
図書館もボーナスも楽しみw
アドバイスありがとうございました。
345 :
328 :2006/11/27(月) 22:35:46 ID:be+F/67U
>332 そうですね、子どもによりますよね・・・。 長男があまり読まなくてもいいからやはり買おうかと思います。 ありがとうございました。 長男が赤ちゃん時代に繰り返し読んだ絵本はぼろぼろだし、私も食傷気味なので 下の子には違う絵本を読んであげるのも楽しいかな。 っつーか、双子って大人しく絵本を読むのだろうかという疑問もありますが。
>>328 うちの3歳の双子(男×男)はおとなしく読みます。
いつも寝る前に「2つだけよ」というと
2人で相談しながら1冊ずつ選んで持ってくる。
川の字(真ん中が長いけど)で寝転んで、読む順番を相談しながら
私のお腹の上に並べます。
読んでいる間は真剣そのもの。ふと子供の顔をみると2人とも
同じ様な顔して怖がったり、にやけたりしているのでたまに笑いそうになる。
でもその後に感想とか話してるの聞くとそれぞれ意見が違ってて面白いです。
347 :
名無しの心子知らず :2006/12/03(日) 06:23:48 ID:4fBmEb+J
あげ
ガイシュツとおもうけど「どんどこももんちゃん」 娘に読み聞かせすると、「どーーーん」のところでいつも笑う。
349 :
名無しの心子知らず :2006/12/03(日) 09:40:30 ID:h7bmTbNO
「ノンタン はっくしょん」 「るんたのおねつ」 「あしたはえんそく」 の他に3歳児が薬が飲みたくなるような絵本はないでしょうか? 昨日ノンタンを読んでやったら、滅茶苦茶嫌がってたのに少し心がぐらついたようなので 他のも探してみようと思ってます
どんな絵本も見向きしなかったうちの四歳男児にやっとお気に入りの絵本ができました。 それは「ラチとライオン」です。 暗い部屋に入れないとか自分に似てるからかも?と思っています。 ところでこのライオンさん、本当にどこに行ってしまったんでしょうか。 私が毎晩気になって眠れませんw
>349 ちいさいモモちゃんえほんの 「ぽんぽのいたいくまさん」はどう?
>>351 『ラチとらいおん』のライオン、実物大の絵本と同じぬいぐるみ売っているよね。
コーチャンフォーで売っていて、すごく可愛かった。
うちも4歳男児。
お気に入りのテディベアがあるから、それがライオンの代わりになっている。
このくまがいなかったら、あのライオンを買っていたな、きっと。
コーチャンフォーが2度も出てきて、何だろう?と思ったけど、 北海道の大型書店チェーンなのね。
コーチャンフォー、うちもよく行くよ@札幌 札幌駅前に、新しくて大きな紀国屋書店があるけれど、コーチャンフォーも同じくらいか、ひょっとしてそれ以上?ってくらいの絵本が揃っている。 郊外の住宅地にあるから、街中より行きやすいし、大型駐車場もあるしね。 うちがよく行く店は、ミスドが入っているから、子供を連れていった時は、買い物の後に1つずつドーナツを食べることにしていて、それも楽しみだよ。 文房具類も充実してて、そこで文房具を買うと、金額に応じて、全館で使える割引券をもらえて、絵本購入にも使えるのでうれしい。
356 :
名無しの心子知らず :2006/12/06(水) 21:21:13 ID:ZgNpJSLm
351です そのライオンをどうしてもクリスマスプレゼントにしたいのですが代理購入…無理でしょうか。 オクに出していただくとか…。 にちゃんで知り合うとやはり無理でしょうから残念です。
ラチとライオン、いいよね。 うちの子も図書館で借りたらすごく気に入ったから 購入した。
357さんありがとうございます。 携帯からだったので調べられませんでした。 そちらのサイトで購入させていただきます。感謝します。
「おもちのきもち」がめちゃくちゃ面白かった。 子供にもだけど、大人でも笑ってしまう。 あと、11ぴきのねこシリーズも気に入った。 ちょっとねこ達が悪いんだけど、面白い。
「ぼうけんでんしゃ ぐるる〜ん」、電車がジェットコースターになる。 子供が選んだ絵本で、最初は「なんかマンガっぽい絵…」って思ったけど、マジでおもしろい!! 親子でハマった。 出てくる言葉も、韻をふんでいて結構いい。
当たってもいたくないような薄さでもって破れない絵本なんてありますか? 投げるので硬いと危ないのですが、 新聞くらいだと破れてしまうので困っています。 布は紙の音が出ないので興味がないようです。 読み聞かせは遠いタイプの1歳児です・・・。
本屋に行ってみて、実際に手にとってみるのが一番いいんじゃない? 0〜2歳児用くらいの本って、ちょっと厚めの紙で、角が丸くなってて、福音館でもポプラ社でもどこでも、いろんなのがあるよ。 これなら薄い、これなら当たると痛いとかって、感じ方がそれぞれだと思うから。
>>362 絵本がいいの?
チラシとかノートじゃなく。
絵のあるものがいいのかな?
絵本の補強用のシート貼ると、普通の絵本でも破れにくいよね。
ページのふちにセロテープを貼るだけでもかなり破れにくい。
親がお気に入りの絵本だと、なかなか勇気が出ないけど。
投げた本人に当るわけじゃないから、親に当って痛いってこと? よくわからんけど、布絵本でも中にセロファンみたいなのが入ってて クシャクシャと音がするようなヤツがあると思う。 絵本じゃないけど、お風呂用のあいうえお表(絵がたくさんあるもの) だと破れないし痛くないよ。 ・・・でもお子さんは紙を破いたりくしゃくしゃにするのが楽しい時期 なでのは?他に何かを与えても、新聞ビリビリは続く気がw
固い本を投げるって乱暴な子だね。 そんな子にはまだ読み聞かせは早い。
釣り? 1歳児が物を投げるなんて、ありがちな事だろうに。
娘が学校から「わかったさんの・・・」シリーズを借りてきた。 よく見たら作者が寺村輝夫さんだった。 ちょっとビックリ。
>368 うちも借りてくるよ。 買うのはちょっとお金が惜しいような感じなんだよね。 「こまったさん」と「わかったさん」と「いたずらまじょこ」w 娘も『こういうのは買ってくれない』と心得ていて、図書室で漁ってくる。
>>362 布絵本は? 紙の音はしないけどセロファン仕込んでぱりぱり鳴るのとかならあるよ
うおリロードできてなかったorz セロファンに巻かれて逝ってきます。。。
最近絵本にはまった1歳児の母です。 現在20冊ほどあるのですが、そろそろどういうものを選んでいいかわからなくなってきました。 みなさん何か参考にされてますか?? ちなみに最近のお気に入りは「きゅっきゅっきゅ」「おててがでたよ」「どんどこももんちゃん」 の3冊です。ちょっと前までは「じゃあじゃあびりびり」が大ブームでした。
>>373 PCからアクセスすると、Forbiddenになる。
ごめん…。 携帯でやってみて。
>372 うちは「絵本ナビ」を参考にしてる。ソコから配本もしてもらってるし。
うちも絵本ナビ参考。 最近は(子1歳2ヶ月)子どもにも何となく好みが出てきた感じなので、(動物好き、抽象系興味なし) 今は動物モノが中心。もう少ししたら別ジャンルも与えないととは思ってるんだけど。
378 :
名無しの心子知らず :2006/12/13(水) 01:48:02 ID:AdxUSWFJ
>>373 ありがとうございます。
携帯からだとちょっと大変なので探してみました。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~akiwine/ehon.htm サイト自体はアフィなのかな??
参考にしますありがとうございました。
>>376 .377
「絵本ナビ」ですね。
ありがとうございます。
配本も魅力的ですね。子供がもう少し大きくなったらお願いしようかな。
とにかくたくさん読ませたほうがいいとは思いつつ数が少ないうちは
できるだけ良いといわれているものを・・・と思って悩んでました。
少数精鋭的なww
教えていただいたサイトで勉強したいと思います。
ありがとうございました。
379 :
372 :2006/12/13(水) 01:48:43 ID:AdxUSWFJ
すいません! 名無しの上下げ忘れました・・・orz
380 :
373 :2006/12/13(水) 09:28:14 ID:O8dHov8C
>>378 さん
>>373 です。
家庭保育園に資料請求すると、絵本のリストも送ってくれるから、それを参考にするのもいいよ。(教材は高いから、うちじゃとても買えないけど。)
そのリストには、著者や出版社もちゃんと載ってるから、本屋に行った時にも探しやすい。
「すくすく館」と「なかよし館」があって、
「すくすく館」は『いないいないばあ』『おふろでちゃぷちゃぷ』『しろくまちゃんのほっとけーき』『がたんごとんがたんごとん』『きんぎょがにげた』など、今すぐにでも読んであげられる本が70冊くらい、
「なかよし館」は『八郎』『からすのパンやさん』『宇宙』『エルマーのぼうけん』『おおきなかぶ』など、就学前や、小学校低学年まで読めるような本が60冊くらい。
全国学校図書館協議会選定「必読図書」「基本図書」などの王道の本が充実してるから、お薦めです。
うちは年中児。
もう一頑張りで全部揃うので、楽しみです。
あ、家庭保育園は↓ね。
今度はパソコンからでも大丈夫だよw
http://www.katei-hoikuen.com 私は電話で資料請求しました。
0120ー085ー375
381 :
名無しの心子知らず :2006/12/13(水) 13:12:19 ID:qR6eytzD
12月13日のNHKのテレビ絵本で放送されていた絵本のタイトル、教えてください!! 内容は、「またおいで」と言っていた田舎のひいおばあちゃんが亡くなって、 火葬場の煙と月がおばあちゃんみたいだ、というような内容でした。 家事をしながら見流していたのですが、 田舎の情景やおばあちゃんの姿に、いつの間にか涙を流してしまいました。 ぜひ購入したいのですが、タイトルを忘れてしまいました・・
383 :
名無しの心子知らず :2006/12/13(水) 14:43:51 ID:qR6eytzD
>>382 さん、どうもありがとうございます!!!m(__)m
さすが2ちゃん、早くてすごいです(^口^)
恐竜好き、科学系質問好き、わんぱくだけどお話も大好き、の息子(まもなく5才)に 「せいめいのれきし」をプレゼントする予定。 が、今ごろになって不安になってきた。 やっぱり難しいかなぁ…すでにラッピングしてあるのだけど。 ジャンルはかなり違うが、 彼の同類が登場する「いやいやえん」のほうがよかっただろうか。
人が少ない。 クリスマスが近いからみんなの興味はおもちゃなのかな。 うちのクリスマスプレゼントは絵本だけど。 子ども本人が欲しがってるからなのに 母に「ほんとに絵本欲しがってるの?」って疑り深い目で見られた。
私もサンタさんからのプレゼントを何にしようか考え中だけど、 メリーゴーラウンド絵本なんてクリスマスっぽくていいかもなー。 こないだブコフで大量に児童書を買ってきた。 娘が興味を示したのを大量に。狙ってたピーターラビットシリーズも1/3の値段で、 あと105円で名作どころを色々。 (佐藤さとるとかクレヨン王国とか赤毛のアンとかピッピとかもう色々) 毎晩ガンガン読んでるけど当分買う必要ないなー。
以前こちらで小1の読み聞かせの絵本を色々教えて頂いた者です。とても参考になり図書館での絵本選びもスムーズでした。 ありがとう。 今週もあるのですがお力を… クリスマスも近いのでサンタものなどいいかなと考えています。 何かお勧めありますか?
>>387 私の一番のお薦めクリスマス絵本は、神聖な夜の静かな冒険を描いた、マーガレット・ワイズ・ブラウンの『クリスマス・イブ』(ほるぷ出版)
(以下、アマゾンのレビューからの引用も含めて説明しますね。)
聖なるクリスマスイブの夜。
静かな時間と空気が流れ、家中が静まり返っている中、その雰囲気とは裏腹に、ベッドの中で胸をはずませ、眠れぬ夜を過ごしている子供たちがいます。
そこで、眠れない子供たちは、こっそり階下へ冒険に出かけました。
両親に気付かれないように息を止めて階段をおりる…静かに静かに…。
そこで子供たちが見たものは…。
日本ではクリスマス絵本にお馴染みの、赤や緑や金色は一切使われていません。
オレンジ色をベースに淡々と描かれたイラストが、静かでおごそかな夜を一層引き立てているように思えます。
クリスマスイブの夜、静かな満ち足りた気持ちで読みたい、とてもうつくしい絵本です。
>>387 持ち時間に余裕があるなら、「子うさぎましろのお話」はどうでしょう?
390 :
名無しの心子知らず :2006/12/19(火) 23:16:49 ID:ZvPdLytx
絵本や児童書じゃないかもしれないけど… ボーナスもらったので、図鑑をまとめ買いしようかなと思ってます。 小2と小4の男女なんですが、長く読める図鑑でおすすめありませんか? 自分も子どもの頃、家に講談社のこどもカラー図鑑があり、暇があれば見ていて それを読ませようと思ったんですが、 やはりかなり古くて…
392 :
名無しの心子知らず :2006/12/20(水) 01:41:26 ID:/UDadRXM
>>385 わが子もクリスマスは私達両親とサンタクロースに絵本を希望。
先月の三歳の誕生日にも玩具と絵本を欲しがった。
只今、何を贈るか考え中。
母が「そういえば、こないだもらった」と、1000円の図書カードをくれた。 ずっと気になってたけど何となく買えなかった、 「ももいろのきりん」を年長女児に買おう。200円足して。 「景品だから少なくてごめんね」って言ってたけど、 ヒョイと気楽に買えていいなあ、こういう額って。 貧乏性だから、まとまった額のをもらうと、構えちゃって変な事になるw。
図鑑は興味の出てきた段階で各出版社のを比較して 一番読みやすそうなものを選ぶんですが、見事にバラバラです。 アマゾンレビューを見ていても、鳥はこっちで、魚はあっち… みたいな感じを受けますよ。 でも、まとめ買いするならNEOにするかな? 根拠はないけど。
うちもじいちゃん(私の父)がクリスマスプレゼントに
息子に絵本を選んでくれたらしい(電話で聞いた)。
「今は絵本が大量にあるけど良質なものを選べよ」とか
「昔ながらの話がいいぞ、いまどきの柔らかくなってるやつじゃなく」とか
わかりきってることをしつこくてうるさい。
けど孫バカのうちと思って許すw
>>384 「いやいやえん」は絶対ダンスィ受けするよね。
うちも3歳過ぎた頃から読んでやってるけど、すぐ食いついて
しょっちゅう「しげるのお話して!」とねだられた。いい本だなあ。
396 :
名無しの心子知らず :2006/12/20(水) 18:04:35 ID:vBhAW5zB
まだ赤四ヶ月。 どんな絵本がいいのか教えてくださいm(__)m
松谷 みよ子の「いないいないばあ」、お祝いでもらった。 超定番なのは知ってたけど、正直そんな「可愛い!」って感じの絵でもないしどうなんだろう…と思ってたけど ホント、子どもの食いつきぶりはスゴイ。 娘1歳だけど、毎日「にゃいにゃいばっ!あいっ!(読んで)」と持ってくる。 他の「いないないばぁ」ネタの絵本は何冊もあるのに、絶対松谷みよこさんのなんだよなぁ。
明後日で4ヶ月の娘は「いないいないばあ」にあまり興味をしめさない。 「じゃあじゃあびりびり」も今一つ。 ノンタンとかこぐまちゃんとか色がはっきりしてる絵本が好きみたい。 あと、写真の絵本とか。 1歳くらいになったら、「いないいないばあ」も大好きになってくれるかな?
>390 うちの図鑑は学研の原色ワイド図鑑。 自分がこれで育ったもので、ついまとめ買いしてしまったよ。 実家にある昔のフルセットよりもさらに増えてて楽しかった。 さすがにデカい買い物だから万人にお勧めはできないが。
>>400 学研の原色ワイド図鑑は、最高峰の図鑑って言われてるよね。
絵じゃなくて写真をたくさん使っている、可能な限り実物大で載せている、など。
たとえば写真で、珍しい動物の生態をいろいろ撮るためには、現地へ行って、その瞬間のためにずっと粘って粘って撮らなければならないから、図鑑1ページあたりにかかる費用がものすごくなるらしい。
安物の図鑑は、そこまで費用はかけず、絵で済ませるらしい。
そして、メインのページには、ごちゃごちゃと書き込まず、名前と写真で対比させて調べやすくして、詳しい説明を見たければ、巻末に見やすく載っている。
各ページがごちゃごちゃしていると、その時知りたいこと以外も書いてあって、知りたい事をさっと調べづらいもんね。
本当に、使い易くて内容も濃い、良い図鑑だと思う。
原色ワイド図鑑、うちもすごく欲しい。
でも1冊¥6000以上するからなぁ・・・
泣く泣くあきらめて、ニューワイド図鑑にすることにしたよ・・・orz
製本の仕方も紙質も、書店で売っている、手頃な図鑑とは違うらしい。
買える方はぜひ、お薦めします。
>>401 子供に特化した分野への興味が見られたら、その時原色ワイドを追加で買ってあげたら?
図鑑は一分野1冊とは限らないわけだしさ。
403 :
名無しの心子知らず :2006/12/21(木) 09:10:24 ID:aUceLWU0
どこかの絵本専門サイトで読んだけど 松谷みよ子の「いないいいないばあ」は1歳〜向けらしい。 うちの絵本大好き1歳半の息子も0歳児の頃は 全く反応がなかったのに、1歳過ぎて急にはまった。 0歳児の頃は「こぐまちゃんシリーズ」「はらぺこあおむし」 「うずらちゃんのかくれんぼ」が好きだった。 1歳直前から地味な色使いや絵の絵本も好むようになった。 今息子がはまっているのは、だるまちゃんシリーズ。 (こどものとも「だるまちゃんとやまんめちゃん」まで全部持ってる)。 全巻嫁!とw 絵本好きになってくれたのはすごくうれしいけど 1日3回〜4回だるまちゃん全巻読まされるのは辛い・・・。
>390 社会情勢がかなり違うから歴史、社会系は読ませないほうがいいと思う。 まちがった情報がインプットされちゃうかもよ。
図鑑いいよね〜 子供じゃなくて大人用に欲しい 爺婆、プレゼントしてくれないだろうか…
>>403 生後半年前後でも、松谷みよ子の「いないいいないばあ」好きな子は
何人も知ってるよ。赤ちゃんにも好みがあるんだよね。
407 :
401 :2006/12/21(木) 15:40:38 ID:ukh+lJ/c
>>402 レスありがd。
それも検討してみるヨ!
>>406 それがね、0歳代で好きな子は1歳代ではもっとハマるんだよねw
「いないいないばあ」の遊びが面白くなるにはある程度認知機能の
発達が必要だから、個人差はあれど1歳代すぎ位がちょうどその頃
なんじゃないかなー。
うちも2人目@1歳半がいま大ハマり中でつ。
図鑑について質問したものです。 みなさんレスありがとうございます。 自分としては「よさげなのをまとめて…」と思ってたけど いろいろ考えちゃいますね。 NEOが売れ筋?学研の方も気になるしな〜。 元保育士なんだけど、学研のもの(教材とか)って一番良かった気がする。 原色ワイド図鑑、ちょっと読んでみたい…。
原色ワイド図鑑にハァハァしてしまう
学研のひみつシリーズってどうですか? 子供は年中なんだけど、最近園でも科学物や知識物の絵本を選んで借りてくることが多いから、内容も良さそうだし、気持ちが傾いてます。 家にある絵本では、福音館書店の「かがくのほん」シリーズも結構好き。 でもマンガって読ませたことないし、まだ早いかなぁ。 マンガにはまって、絵本やエルマーのぼうけんっぽい児童書を読まなくなっちゃったりするかな? それとも、小学生になった時のために、興味のあるものを子供と一緒に選び、今から買い揃えていくか…。 アドバイスお願いします。
原色ワイド図鑑ってばら売りしてないんだね。 しかも直販オンリー。見もせずに買うのって、清水かも。 誰か持ってる人近くにいないかな。
図書館にはない?
414 :
384 :2006/12/26(火) 15:42:22 ID:/H2oL/OC
「せいめいのれきし」読んでやりました。 前半の地球ができるところや恐竜の時代が楽しかったらしい。 人類の世紀になってからはぼけーっとしていたがw 読むの大変だったけど、買ってよかった。 >395 亀ですみません。 そう、うちのダンスィには「いやいやえん」確実にウケルだろうと思います。 今度図書館で借りて反応みてみます。
うちの年中男児、今晩「いやいやえん」を読んであげたら、大ウケだったよ。 ゲラゲラ笑いながら、「もっと読んで、もっと読んで〜!」だった。 お薦め。 「もりのへなそうる」も、近々買ってこようと思ってる。 「せいめいのれきし」もあるんだけど、読み手が疲れそうで、まだ読んでやってない… きっと、わかりやすいようにいろんな解説してあげて、どんどん話が膨らんで、すごーく時間がかかる予感… 図鑑や科学館で、興味持っているしなぁ〜 でも、とてもいい本だと思うし、私もガンガルよ。
416 :
名無しの心子知らず :2006/12/28(木) 01:48:51 ID:izfEzpbd
もりのへなそうる、読んでやろうと思って図書館から借りてきた。 とりあえず自分で読んでみたら… 下の子のセリフがあまりにしつこくて辟易した。 読むのがイヤになってやめてしまったよ。 全然おもしろくないし。いや、読むのをあきらめた以降からおもしろくなるのかもしれないけど。 うちは「なんでもぽい」が好評だった。 主人公と同じく全然片付けない子どもたちなので、ぽいぽい捨てちゃうところでは大ウケ、 途中から真剣に、最後は安堵してた。 読みやすいし、ページ数の割には読みきかせてもそんなに疲れないし。 まだ売ってるなら買おうと思ってる。
418 :
名無しの心子知らず :2006/12/29(金) 11:40:55 ID:DUaW6mhU
育児板から誘導されてきました。 現在二人目妊娠中なんですが上の子(三歳)に 「ママのお腹には赤ちゃんがいて、もうすぐ生まれてくるんだよ」と わかるような絵本を探してます。何かありませんか?
>>418 うちは母子ともにミッフィーが好きなので
「うさこちゃんとあかちゃん」を妊娠中から産後の今も読んでいます。
生まれてからは「うさこちゃん」「あかちゃん」のところを
姉弟の名前に変えて読んでやると喜んでいます。
420 :
418 :2006/12/29(金) 11:53:13 ID:DUaW6mhU
>>419 ありがとうございます。
早速アマゾンでチェックしました。良いですね。買います。
他にもリアルにお腹に赤ちゃんが入ってる絵が書いたものも探してます。
引き続きありましたらお願いします。
421 :
415 :2006/12/29(金) 19:35:06 ID:wJ3n7FRC
>>417 もりのへなそうる、うちもまず図書館で借りてみて、買うかどうか決めたいと思います。
レスどうもありがとう!
>>420 マリー・ホール・エッツの『赤ちゃんのはなし』(福音館書店)はどう?
本屋で見て、感動しました。
ドラマティックな赤ちゃん誕生の絵本。
愛情をこめた美しい絵と、簡潔な文章で、胎内の赤ちゃんの成長を、そのはじまりのはじまりから、日を追い月を追って正確に伝えます。
おなかの赤ちゃんにも、大きくなったら是非読んであげてほしい絵本です。
422 :
418 :2006/12/30(土) 11:17:06 ID:SIg0WEjL
>>421 ありがとうございます。
見てきました。購入したいと思います。
423 :
名無しの心子知らず :2007/01/01(月) 16:23:35 ID:S/V7r6BR
最近息子が飛行機大好きです。 飛行機で良い絵本・・・なかなかないんです。電車なら沢山あるんですけど・・。 オススメあったら教えて下さい!
『ちいさなひこうきフラップ』 松本 州平 徳間書店 \1,680 絵の色がとにかくキレイ! 1〜2歳の時に買ってあげて、5歳になった今でもお気に入りの1冊です。 困った時に助け合う気持ちも学べます。
とべ!ちいさいプロペラき 小風さち作 山本忠敬絵 ちいさいひこうき ロイス・レンスキー作絵 わたなべしげお訳 ひこうじょうのじどうしゃ 山本忠義作 ←古いけど、飛行場に行った時に楽しめる。
>424 書き込もうと思ったら全て426さんとかぶってたw うちの子は山本忠敬さんの「ひこうじょうのじどうしゃ」が大好きだったよ。 お子さんいくつなのかな? 小さい子向きなら、こんなのもあるよ。 「うさこちゃんひこうきにのる」ディック・ブルーナ 「リサひこうきにのる」アン・グッドマン 「ひこうき」バイロン・バートン
ありがとうございます!ここの皆さんはさすがだなー。 早速今から密林と楽天でチェック入れます。 今まで小鉄だったのに・・・@五歳息子。 とにかく飛行機飛行機。このスレのように「読んで読んで図鑑でも読んでー!」って感じです。 大分平仮名が読めるようになったものの、まだまだ読み聞かせてもらうのが大好きみたいです。
429 :
名無しの心子知らず :2007/01/07(日) 23:48:43 ID:LGCJLvi8
あげ
へなそうる、うちは大ウケでした。 へなそうるの台詞をクレヨンしんちゃん風の声色で読んでいたせいかもしれませんが。 下の子の台詞も大人にとってはバカバカしいのですが、 うちの男児にはそれがツボだったようで、ゲラ笑い。 寝る前の読み聞かせとしては笑い過ぎで不向きだったかも。
431 :
名無しの心子知らず :2007/01/09(火) 22:56:01 ID:yPVafiAS
原色ワイド図鑑そんなすごいいいものなのか 全巻あるよ、実家に。 うちの2才児、『くっくくっく』がお気に入り お持ちの方にお伺いします どんな調子?声色?で読みますか?私はどうしても歌いながら?読んでしまう いい読み方はないものかとw
来週の火曜日に、育児サークルで読み聞かせを依頼されました。 対象は2歳後半〜3歳くらい、時期的にお正月とかお餅に関係する絵本で お勧めの絵本はないでしょうか?
>433 中川ひろたかさんの「あけましておめでとう」 さとうわきこさんの「ばばばあちゃんのおもちつき」 などはどうでしょう。
「餅」と言えば「おむすびころりん」だな〜!おむすびから出来た餅…うまそう… 何の役にも立たないレスゴメソ
餅といえば「だるまちゃんとてんぐちゃん」
自分が子供の頃ですが「まんが日本昔ばなし」が手のひらサイズで 1話ずつ絵本になった60冊くらいのセットを持っていたのですが 今もどこかで買えるところってあるのでしょうか。 いろいろ検索したのですが童音社・国際情報社というところが出していて 最近ではシンフォームという会社があったところまでは突き止めましたが そちらもグーグルのキャッシュでしか見れず注文できないようです。 普通に本屋で買えるのは大きなサイズだし、二見書房のは品切れのようだし・・・ 新聞の折込広告に載ってるという情報も見つけましたけれど最近でもあるのでしょうか。 お子さんに買ってあげたお母さんいらっしゃいますか?
438 :
433 :2007/01/12(金) 23:26:00 ID:SNk3rt+5
みなさん、どうもありがとうございます。 今日、さっそく図書館に行ったら「おしょうがつ」も「ばばばあちゃんのおもちつき」もなく、 「てんぐちゃんとだるまちゃん」は貸し出し中… 結局、紙芝居の「かさじぞう」を借りてきました。
ここで知った「おもちのきもち」も面白かったです! 2歳9ヶ月娘大のお気に入りになり、図書館で借りてたのですが 購入しちゃうかも・・
ブックオフで新品同様の絵本を見るとつい買ってしまう。 欲しかった本以外にも「この作家のなら買ってみようかな。」とか 「童話館が復刊してるならいい本だろ。」とか 「コールデコット賞とってるなら。」とかそんな基準で。 今月はブックオフでもう10冊くらい買ったかも・・・。 しかし、古本屋に読み皺もまったくないきれいな絵本がよくある。 ブッククラブの配本やもらい物で気に入らなかったものなのかしら。 もったいないけどたいへんありがたいわ〜。
セドラーとしてはブコフの絵本は助かる。 通園し始めると絵本よりアニメ・特撮・幼児雑誌に夢中になるみたいよ。
>>440 ブッククラブの配本や貰いものなら、
全然問題ないというか、私もありがたく買わせて頂くんだけど、
ウチの市では「ブックスタート」で市から配布される絵本を、
(恐らく)貰ったその足で古本屋に売りに行く人がいるそうで、
そういう話を聞くとイヤな気分になります。
ローカル育児雑誌の取材で古本屋さんが
「私達も本を扱う人間として悲しいので、
ブックスタートの新品を持ってくるはやめて。
本の種類は分かっているので、ウチでは買い取りはお断りしています」
ってコメント出してた。
>>442 買い取っても、みんな持ってて誰も買わないからジャマイカ?
こんないい本が何でこんな綺麗な状態で!ということが 古本屋でよくあって私も不思議に思ってたのだけど。 自分がいい本だと思ってるものも興味がない人には違うしね。 キャラ物の絵本や音の出る絵本とかが好きな人は ブックスタートで配られるような定番絵本は古臭いと思うのかもしれないし。 ブックスタートで配られるような本はオークションにもよくでるよね。 古本屋では海外の翻訳絵本の綺麗な状態のものをよく見るけど、 絵に癖があったりするから興味のない人はいらないんだろうなと思う。 で、ありがたく買わせていただく。
1歳半息子が「カンカンカン でんしゃがくるよ」にはまってます。 電車はもとより踏切が好きみたいなのですが、ほかにおすすめはないでしょうか?
>>445 間瀬 なおかた 作
でんしゃでいこうでんしゃでかえろう
踏切ではなく、トンネルですが、うちではこの本が大ヒットでした。
ちょっと漫画ちっくではあるのですが、ほんわかとした絵が細部まで
書き込んであり、子供は絶えず何かを発見して喜んでいました。
お薦めします。 値段も安いです。w
>>445 こどものとも0.1.2. 2007年2月号の「かんかんかん」は?
昨年末に出たけど一応今月の雑誌だから探せばまだあると思う。
449 :
名無しの心子知らず :2007/01/19(金) 06:28:09 ID:8rCPcPyX
1歳8ヵ月の娘 月が好きなのもあって、『おつきさまこんばんは』という絵本を買ったら、かなりハマってます。 最近、『にんじん』を買いましたが、ほとんど無視です。 野菜嫌いを治そうとする、親の魂胆が見え見えだったかなぁ。 『おつきさまこんばんは』みたいに、はまってくれそうで、似たような絵本はご存じないですか? 甘えてスイマセン。
>>499 「おつきさまこんばんは」は我が子も大好きです。
三歳になった今も、まだまだ読んでいます。
同じ作者(林明子さん)の
「おててがでたよ」「くつくつあるけ」
はいかがでしょうか。
すでに読んでいらしたらごめんなさい。
>>450 レスありがとう。
さっそく本屋さんにいってみます。
>>449 うちの子は、別に月好きというわけではありませんが、
エリック・カールの「パパ、お月さまとって!」が大好きです。
ちょっとした仕掛け絵本にもなっていてお薦めですよ。
マイケル・グレイニエツ『お月さまってどんなあじ?』 の月も、なかなかいい月だと思います。 ・・・が、対象年齢がちょっと上になっちゃうかな。
ネスカフェの、ツリーハウスのCMを見てから 「あんなうちに住みたい」と言い出した5才息子。 とりあえず、早いかなと思いつつも「おおきなきがほしい」を買ってあげました。 文章が結構長いけど、かなりハマって見てます。 他にこんな感じの本はないですかね?
455 :
名無しの心子知らず :2007/01/25(木) 06:48:31 ID:HfvfNx5x
このスレ始めてレスします。 携帯なので前レス読めないから空気読めてないと思いますが吐き出させて 「あらしのよるに」シリーズが母子(6歳男児)揃って気に入って 一冊一冊書いたして読みながら時間をかけて楽しんで来ました。主人公二匹の役を各自受け持って 独特のしゃべり口が好きだったようで日常会話もそんな感じで会話するのが楽しかった。 昨日の晩とうとう最後の巻だね。など少し残念ながらも期待して読み進めて行くと 最後は悲しい結末が待っていました。子供はショックだったようで (私もショックでした)もう読みたがりません。 絵本大好きだったのに、これで絵本嫌いになったら寂しい。 外伝みたいなのも読みましたがどうしても受け入れられないみたいで ハッピーエンドな続きを書いて欲しい。ってお手紙を作者さんに出そうか考え中です。 こういう経験は必要なんだと思いつつまた母子で役になりきって会話していた頃が 懐かしく帰って来ないものになってしまったのが残念でなりません。 愚痴レススマソ。
>>455 最終巻って、何巻のことを言っているの?
7巻「まんげつのよるに」は読んだの?
私は、6巻で止めておく方が好みだけど。
>>456 私も、455さんのを読んで「?」と思った。
「まんげつのよるに」まで読んだらハッピーエンドだよね。
でも私も6巻の終わり方が正しいように思う。
あれって「ロミオとジュリエット」パターンの変奏だと思うし。
「あらしのよるに」はシリーズを読まずに「あらしのよるに」だけを読んで、 「あぁ、その後、どうなったんだろう?」と想像を膨らますのが私はベストだと思う。
豚切り&携帯からスマソ。 もうすぐ1歳になる息子に図鑑を買ってあげようと思っています。 それで以前こちらで学研の原色ワイド図鑑が良いというのを知り、調べたのですが あれはセット売りのみなんでしょうか? ご存知の方いましたら教えて下さい。 ちなみに新品がいいのでヤフオク等は考えていません。
「あらしのよるに」 私も6巻までで終わりのほうが好み。 だけど5歳の子どもは6巻読んだ時点では455さんのように不安げで、 7巻まで読んでやっと安心したみたいだった。 小さいうちはハッピーエンドのほうがいいのか? >459 図鑑はもう少し大きくなっていろいろ興味が出てきてからでも いいような気がしますが…余計なお節介ですかね。
最近絵本に興味が出てきた5歳娘ですが、 「まめうし」シリーズとか「10ぴきのかえる」シリーズが大好きです。 何かこの系統でおすすめ絵本あったら教えて下さい。 あと、「バムとケロ」シリーズのようにストーリーと関係ない サイドキャラが何かしてる様子が描き込まれているようなもの (「10ぴきのかえる」はこっちの要素もありますが)も大好きみたいです。 おすすめがあったら教えて下さい。
>>459 1才だったら学研のあそびのおうさまずかんシリーズで
興味のありそうなのだけ買ってみれば。
図鑑も中身が古くなるし、いざよく使うようになるときには
新版が出るかもしれない。
463 :
455 :2007/01/25(木) 20:06:47 ID:HfvfNx5x
「まんげつのよるに」って言うのが最終巻なんですね! 全七巻って言うのは「しろいやみのはてで」が入ってなのかと勘違いしてました。 大型版だからか表紙の裏には1から6巻と特別編しか書いてなかったので これで終わりなのかと思っていました。ここに愚痴って良かったです! 早速アマゾンに注文します。 6歳の息子がオオカミ役で私がひつじ役で読んでます。 だから私より先に息子の役がいなくなるなんて私もショックでした。 息子はもちろんハッピーエンド型が好きな傾向はあります。 良かった〜!みなさんありがとうございます!!
464 :
名無しの心子知らず :2007/01/25(木) 20:53:38 ID:WWUJqy0R
もう古いかもしれませんが、ティラノサウルスシリーズが好きなんでなんども読んで子供と号泣してます。そんな方いますか?
>>446 に薦められていた、間瀬なおかたの本を読みました。
2歳の息子、すっかりはまりました。読み終えるたびに、何度も「もういちど!」
ついでに同じ作者の「ドライブに行こう」も読んでみたところ、こちらにも大はまり中。
もともと車好きだもんなぁ。
あっ失礼ひつじじゃなくてヤギでした。 私も息子もティラノザウルスシリーズ大好きです! 携帯なんでアンカーつけにくくてわかりにくいですねすみません。 ティラノの作者さんの他の絵本も読みたいな。 ご存知の方いますか?
>459 あっという間に、冥王星が太陽系から外れる時代、図鑑も毎年進歩するのだよ。 幼稚園に行きだしてからでも遅くはないと思います。
>461 「まめうし」「10匹のかえる」どちらも読んだことないのですが… 工藤ノリコさんの本はどうでしょう。 妹が子どもに買ってくれた「ピヨピヨスーパーマーケット」 漫画ちっくな絵なのですが、細かくスーパーの中が描かれていて楽しかったです。 あまり自分で買わない系統なのですがこういうのもいいなと思いました。 >466 宮西達也さんの「おとうさんはウルトラマン」 「パパはウルトラセブン ママだってウルトラセブン」を持っています。 子どもはどちらも好きみたい。 後者は自分と重なってほろっとする部分もあり、私も好きです。 ただ、いつもこの人の本を読んでいると噛みまくる… なぜだろう?内容は好きなんだけど。
>>468 すみません。横着してました。
これでアンカーちゃんと出来てるでしょうか?
>>469 ウルトラマンのシリーズも面白そうですね。
幸い息子もウルトラマン大好きなので良さそうです。
確かにこの作者さんのはカタカナの長い名前が多いみたいですね
うちでは時々名前を身近な人にあてはめて読んで大笑いしてます。
例えばいじわるでらんぼうもののお父さんが…とか
(ちょっと酒癖悪いパパなもんでw)
でも最後はいっつも胸がいっぱいになって愛情が増します。
いい絵本って大人になっても心に残ってるからとても大事ですね。
>>469 工藤ノリコさん、ググってみたらすごく好みっぽい感じでした。
ありがとうございます。
地元図書館にあるようなのですが、人気があるみたいでどこも貸し出し中。
今まで見かけた事がないので、いつもすぐに借りられてしまうんだろうな。
私も今までこういう系統の本は選んだ事がなかったので
色々探している最中ですが、自分の好みじゃなくても読んでみると
いいな〜と思う本ってありますよね。
>>462 >>467 そうですね。
安い買い物じゃないし、本当に必要になるのはまだまだ先だし…
おうさまのあそびずかん良さそうだったので、
早速どうぶつとうみをポチりました。
楽しみです。
アドバイス大変参考になり、ありがとうございました。
_,..-- 、 ,' ヽ ねないこ だれだ /<┃> <┃ >l _ _ l 、,,--イ | /Mヽ /M l l ` ̄ Lノ/ i `ー l ̄  ̄ヽ / \ { ヽ `ー-'ノ `ー----''"
すげぇ、感動!
3月で3歳になる息子に絵本をプレゼントしたいのですが、 どんなものがいいでしょうか? 1冊はこぐまちゃんシリーズの「たんじょうび おめでとう」に しようと思っているのですが、あと1冊なにかいい絵本ないでしょうか? 最近のお気に入りは「ぐるんぱのようちえん」「よるくま」あたりです。 14ひきシリーズなども好きです。
477 :
名無しの心子知らず :2007/01/28(日) 06:08:30 ID:1MskVhNx
「ガスパール」ってどこにアクセントを置いて言うのが正しいのでしょう? ガのところですか? パのところですか?
リサとガスパールってかわいいんだけど、 ストーリー的にはおもしろくないよね?
>>477 正式には知らんけど、某パンのCMでグッズのプレゼントがあったときは
「ガ」スパール だったような気がする。
480 :
名無しの心子知らず :2007/01/29(月) 10:37:56 ID:W9/bP514
皆さんにお聞きしたいのですが、子供に言葉や数字を教えるのって 最初はどうすればいいのですか? 私はあまり文字などを教える事に関心が無くて、でも周りの子供が 数字を言ったり文字を軽く読んだり出来ると私が教えてあげてないからだと おもっています・・。 お風呂に文字のシートを張ったり、何かお勧めの本があれば教えてください よろしくお願いします。
>480 お子様は、何歳何ヶ月ですか?
>476 普段どんなものが好きかわかると候補あげやすいと思うのですが… うちの3歳なりたて息子は 「せんたくかあちゃん」 「ともだちや」シリーズ 「ぎょうれつぎょうれつ」 「ティラノサウルス」シリーズ がお気に入りです。
483 :
482 :2007/01/29(月) 11:18:21 ID:GXHuzBSK
ごめんなさい、書き方紛らわしかった。 どんなものに興味があるか、ということでした。
484 :
名無しの心子知らず :2007/01/29(月) 12:15:36 ID:W9/bP514
480です。 子供の年齢をかくの忘れていました。2歳半です。 今は電車や車動物に興味があります。 今、すごくイライラして子供を大声でしかってしまい ますます嫌な母親だと思い落ち込んでいました
485 :
476 :2007/01/29(月) 12:26:13 ID:8tFnWDW+
>>482 ありがとうございます。参考にします。
普段は、○○レンジャーっていうのが好きみたいです。
家では、全くテレビ見ないのに、保育園で覚えてくるみたいです。
私としては、○○レンジャーなどからは遠ざかって欲しいのですが・・・。
>>480 ウチの子どもは2歳なるぐらいに、カレンダーを見て、「なに?」
って聞いてくるようになったのがきっかけで、数字を教えました。
同じ頃、主人もお風呂で1〜10まで数えたりして、本人も
数えることができるようになった感じです。
数字がわかるようになってからは、14ひきシリーズよく
引っ張り出してくるようになりました。
言葉に関しては自然といろいろ覚えていて、何でそんな言葉
知っているのか不思議に思うこともあります。
保育園で覚えてくるのかもしれませんが・・・。
文字については教えてもいませんし、まだ教えなくても
良い時期だと思い、教えていません。
>>480 いくら親が教えたって子ども自身が文字や数字に興味がなければ覚えないよ。
興味があれば教えなくても自分から聞いてきたり放っといても勝手に覚える。
2歳半で文字が読めるなんてかなり早い方だから
周りと比べずにお子さん自身のペースに任せればいいんじゃないかな。
文字や数字に慣れ親しませたいのであれば、
普通に毎日絵本を読んでやるだけで充分だと思う。
絵本も文字とか数字を扱った類のものじゃなくても、
電車や車、動物が好きならそれ関係の絵本でいいと思う。
子どもの興味に合ったものなら聞く時も集中して何度も読みたがるので
知らず知らずのうちに頭にインプットされやすいと思う。
487 :
名無しの心子知らず :2007/01/29(月) 13:12:46 ID:yfpJ/3c1
>>480 しまじろうでも、ひらがな読みや数字は年少さん年齢(4歳)からですよ。
数字を言える読めるのと数の概念が分かるのとは違うし、
ひらがなをただ読めるのと、ひらがなを意味のある言葉として使ったり読むのとは違う。
2歳半なら全く焦ることはないよ。
488 :
485 :2007/01/29(月) 13:19:33 ID:8tFnWDW+
最後、何度も書き直したら、変になってました。
×文字については教えてもいませんし、まだ教えなくても
良い時期だと思い、教えていません。
○文字については教えてもいませんし、まだ教えなくても
良い時期だと思ってます。
>>486 同意。
私も、無理に覚えさせるものでもないと思います。
子どもが興味持ったときに、応えてあげればいいのでは
ないでしょうか?
489 :
名無しの心子知らず :2007/01/29(月) 18:09:21 ID:W9/bP514
480です、 皆さんがおっしゃる通りですね。 まだ文字に興味があるわけでもないのでもう少し 後で教えようと思います。 お風呂に入って10を数えたり、簡単な事はやってみようと思いますが すごく参考になります。 ありがとうございました。
490 :
名無しの心子知らず :2007/01/29(月) 19:18:50 ID:UlAHxZTi
>>480 うちも2歳6ヶ月の子供がいます。
ひらがなは無理に教えなくていいという話を
聞きましたよ。
絵本を読んであげる時、文字を知っていると
絵よりも文字が気になって想像力の目が伸びなくなるとか。
勿論、興味があればどんどん教えてあげればいいと思うのですが
まだ2歳なんだから他の力を伸ばしてあげた方が良いかもね。
ちなみに私も子供も絵本大好きであいうえお系の本も
持っていますが、『あっちゃんあがつく』はお勧めです。
将来ひらがなの勉強にも使えるし、全部食べ物の言葉で成り立っていて
子供は大好きですよ。
教材という感じではなく、楽しい食べ物絵本という感覚です。
絵本が欲しい欲求が抑えられない・・・。 みんなは年に何冊くらい絵本を買うんだろう。 ここの住人さんの中では多くないかもしれないけど 子ども2歳半にして蔵書90冊くらい。 うち、半分くらいはまだ子に与えてない対象年齢以上のもの。 こことか絵本ナビとかで気になったものを見てみたくなると 図書館が気軽に利用できる環境じゃないから ネット書店のポイントバックキャンペーンなどのときにまとめ買いしてしまう。 子どもは今現在かなり絵本好きだし、下の子もいるし、 もし買っておいたものを大きくなって読まなくても 自分が欲しかったのだからいいと思っている。 でもあんまりたくさんあったら一冊一冊に愛着がわかないかなとも思う・・・。 いまはペギー・ラスマンの絵本と 490さんがいってる『あっちゃんあがつく』が欲しい欲求と戦っています。
沢山ある中からお気に入りの1冊ができていくんじゃない? 私は羨ましいけどな。 うちは保有絵本3冊@6ヶ月児。 気になる絵本は図書館で検索して借りてます。 林明子さんのが私はお気に入り。 おててがでたよとか、適当に話をつくりながら読み聞かせてます。
493 :
名無しの心子知らず :2007/01/30(火) 07:29:16 ID:I4c/1Y3n
息子@4歳半と2歳半がいます。 絵本が好きで少しずつ買い集めて毎晩寝る前に数冊ずつ読んでいますが、 そろそろまた新しい絵本をと思っても、何を買ってあげれば良いのやら。 有名どころ?の絵本は持っているので、隠れた名作やオススメがあったら 是非教えて下さい。息子たちは虫や動物、冒険ものが好きです。
おれはティラノサウルスだ って既出?
例えば同じ作者つながりで探すとか、挿絵の人つながりで探す。 もしくはテーマで探すなどいろいろありますよ。 絵本は大量に消費するよりは、同じものでもどれだけ世界を広げられるか という視点も大切だと思います。 そして充分に買い与えるより、ほんの少しの飢餓感も必要です。
496 :
名無しの心子知らず :2007/01/30(火) 10:43:13 ID:l/qG3P0c
私も、最近新しい絵本買いたい欲求がすごいよー。。 もうすぐ4才の男児ですが、 毎晩数冊の絵本を読んでいます。 前は「同じ絵本を何回も」読みたがっていたんですが、 成長したのか?「違う絵本をたくさん」に変わってきた。 図書館の絵本も毎週通っていたら、ほとんど借りてしまったよ…。 とにかく親子で絵本にハマってる。 最近買ったのは 「あな」 「おじさんのかさ」 「どろんこハリー」 「サラダとまほうのおみせ」 どれも気に入ってます。
子供が絵本をほしがっているの頃は 買ってどんどんたまったら、 親子ともに「財産」に見えたけど 最近、小学生になってほしがる本が雑誌になって これがたまると子には宝物でも、 親にはゴミに見えるようになってきたorz
自分で選ぶとパターン化されちゃうから、買うのも借りるのも悩むよね。 うちの5歳3歳息子たちの最近のお気に入り 「かぶとむしのぶんちゃん」 「やこうれっしゃ」 「いたずらきかんしゃちゅうちゅう」 「おばけのてんぷら」 「まゆとうりんこ」やまんばのむすめまゆのおはなし(こどものとも2月号) 「おおきなきがほしい」 「あなたをずっとずっとあいしてる」ティラノサウルスシリーズ 恐竜トリケラトプス(リトルホーン)のシリーズ 他の人たちのも聞いてみたいな。
499 :
名無しの心子知らず :2007/01/30(火) 19:30:54 ID:xFJTJSyR
>>491 490ですが、あっちゃんあがつく いいですよ。
ストーリーがあるものではないですけれど、私自身も読むのが楽しいです。
うちも90冊くらいです。
図書館は近いので2週に10冊くらい借ります。
一人っ子ですが(二人目希望です)
私もはじめは491さんのように、あまり沢山あると愛着がわかなくなる…
とか本を大切にしないかな…と思っていたのですが、児童書を扱っている方の
お話を聞いて考え方が変わりました。
絵本は沢山あってこそ、お気に入りが見つかるし世界が広がる。
借りてきた本は自分のモノにはならない。
2歳児なら200冊くらい絵本が家にある環境が理想。
そんな事をおっしゃっていました。
考え方はそれぞれですし家庭の状況もそれぞれなので、
違うとおっしゃる方もいるとは思います。
でも自分の子供を見ていると、絵本から色んな世界を創造したり、
普段の口語では使わない言葉を使っている姿を見ると、もっと絵本に
触れさせてあげたいなぁって感じます。
そんな理屈より何より、親子ともに絵本が好きだからなんですけれど。
連投すみません。 わが子(2歳半)の最近のお気に入り ももんちゃんシリーズ しゅくだい せんろはつづく 林明子さんのものは全部好き バムケロ
>493です。 いろんなご意見参考になりました。ありがとうございました。 恐竜が出てくる絵本はほとんど持っていないので買ってみようと思います。
うちは2歳4ヶ月男児 今は50冊くらい本を持ってます。 お気に入りの変遷 0歳 「かたんごとんがたんごとん」「もこ もこもこ」「じゃあじゃあびりびり」 1歳頃 「きんぎょがにげた」「しろくまちゃんのほっとけーき」 1歳3ヶ月頃 「さよならさんかく」「どろんこハリー」「ロージーのおさんぽ」 1歳半頃 「おやすみなさいおつきさま」「よかったねネッドくん」 1歳9ヶ月頃 「かしこいビル」「のりものいっぱい」 2歳頃 「アンガスとあひる」「さむがりやのサンタ」 現在 「とらっく とらっく とらっく」 ちょっと文章長めの本は隠しておいたのに自力で見つけてきて、 気にいったらしく1歳台で対象年齢無視で「どろんこハリー」とか「よかったねネッドくん」 とかしつこく読んでたけど文章の意味はさっぱりわかっていませんでした。 今でも割と長めの本が好きで何度も読んでもらって丸暗記。 何度も読んで最近、じわじわ意味を理解していってる様子なので 対象年齢くらいで初めて読んで「わーこの本面白い!」っていう新鮮な感動を 味わえないのはちょっともったいない気がします。 でも上にお子さんがいる家庭はそういう風になりがちなのかな?
>>493 虫好きのお子さんは「カブトくん」は読まれましたか?
うちの男子の大好きな本で、すごくおすすめです。
>>502 うちはひとりっ子だけど、文章の長さや対象年齢と、実際の年齢は、
もうまったくと言っていいほど関係なしです。
1歳のころに「おさるのジョージ」シリーズや、
2歳になって間もなく「きかんしゃやえもん」が大好きでしたが、
逆に3歳の今になっても、「こどものとも012」の何冊かは、
相変わらず大好きで読んで欲しがるし、新しく買って欲しがったりもします。
読むのがラクなので私も大好きですW
ちなみに最近のお気に入りは、中川ひろたか&村上康成のシリーズ。
ちょうどお友達との関わりが楽しくなってきた頃なので、
主に幼稚園を舞台にしたお話に共感できるようです。
504 :
名無しの心子知らず :2007/01/31(水) 11:03:56 ID:0CTokGjS
>>503 おさるのジョージは面白いけど、話が長くて読むのが大変。
うちの4歳の娘のお気に入り。
うちの子は背が小さいんだけど(幼稚園でも一番前)、
小さい主人公が活躍するのが好きみたい。
「消防自動車じぷた」「ちびすけ機関車」・・
505 :
名無しの心子知らず :2007/01/31(水) 12:58:35 ID:Ytm7NaQ8
ウンチやおしっこの絵本でなにかいいものありませんか? もちろんスカトロものとかじゃなく、トイレでできて「やったー!」みたいな。 また、漏らしちゃって、ひどい目にあうというか「ウワァァァン」みたいな。
「うんちがぽとん」 「ぷくちゃんのすてきなパンツ」 この2冊は、 シモの話の好きな5歳娘がず〜〜〜っと気に入ってます。 あんまり教育的でないのがいいみたい。
「みんなうんち」 「トイレとっきゅう」
509 :
491 :2007/01/31(水) 23:04:35 ID:aWHa9hte
絵本を買いたい欲求が抑えられず、 今日が期限の数百円のギフト券の誘惑にも負け ここにつながらない間に買い物してしまいました・・・。 限定復刊のものだからいいかなと言い訳。 「あっちゃんあがつく」も買いました。 幼い頃、家には本も児童書もたくさんあったけど 常に活字に飢えていました。 そして大人になった今、大人買いしてしまいます。
510 :
505 :2007/02/01(木) 03:07:30 ID:BlitTo+k
>>506 >>507 >>508 どうもありがとうございます!
目的の一つとして、トイレトレの一環に・・・というのがありましたので、
「うんちがぽとん」は、それにも最適な気がします。
その他も、絵本として、とても面白そうで、内容的に子供がすごく食いつきそうですね^^
明日、本屋でざっと読んでみて、数冊購入してみようと思います。
ありがとうございました!
511 :
名無しの心子知らず :2007/02/01(木) 04:52:33 ID:M5IQ4MVR
6歳と3歳の子がいます。一緒の読み聞かせについて困ってます。 上の子が「ごんぎんつね」とか長いのを読みたがるんですが、下の子は飽きて 邪魔したり話かけたりします。 それでいつも上の子がガマンして、一緒に楽しめそうな絵本を読んであげてる のですが・・・。「スーホの白い馬」ぐらいなら下の子も楽しんで聞いていら れるようにはなったんですけど、やっぱり上の子が読みたがってる児童書もも っと読んであげたいです。兄弟で読み聞かせは皆さんどうしてますか?
>>511 誰もレスしてないから、してみよう。
一日交代にすれば?
今日は上の子用読み聞かせ本を選ぶ。次の日は下の子用読み聞かせ本をセレクト。
たしかに下の子が飽きちゃうかもしれない。それをなだめるのも大変だとも思う。
でも、上の子は日常我慢していること多いだろうから、
「今日は、上の子ちゃんの本を読もうね」
って下に言い聞かせるのを聞けば、上の子はとても嬉しいと思うよ。
3歳くらいだと今が一番難しいかもね。 もう少ししたら上の子が下の子に読み聞かせ なんていう嬉しい展開もあるかも。 それはそれでお母さんは寂しいかな?
『いやいやえん』にはまった息子が、「主人公のしげるが出てくる話をもっと読みたい!」と言いだした。 探したけど、見つけられないよ・・・orz
5ヶ月の赤もちです。 絵本はまったく持ってなくて買おうと持ってます。 みなさんはどんな風に集めていきましたか? ブッククラブなどで少しずつ買うか、ほるぷでいっぺんに買うか、 自分で1冊ずつ選ぶか・・・。 自分で選ぶのが一番いいのでしょうが、子供が気に入るのと 大人が気に入るのでは違うこともあるでしょうし・・・。 (もちろんいっぺんに買っても気に入らないのもあるでしょうが) 悩みます。
>>515 うちは自分で集めてます。
ブッククラブもいいなと思ったんですが、
内容を見てみると、ほしくなれば個人で手に入れられるものが多いと感じたのと、
収納場所がそれほど広くないので、子供の気に入らない本がたまっていくのを避けようと思って、
こつこつ集めることにしました。
たいてい図書館などで借りて読んでみて、複数回借りようとする本を買っている感じです。
月平均、2-5冊くらいで増えていきます。家にある本はどれもよく読んでくれて嬉しいです。
あえていえば、ジャンルに偏りがあるのが、難といえるかもしれません。(車、動物好きなのでそれ系の本多し)
5ヶ月だとまだ赤さんに手がかかって忙しいでしょうけど、
もう少し大きくなった頃から、散歩の途中に書店に寄る楽しみもできて、
いい気分転換になった記憶があります。あと外出しにくい時期には、ネットで買うのも楽しかったです。
>>515 はじめは版を重ねたものを中心に買っていました。
もちろん、自分の好きな本も。
別に赤が気に入らなくても、自分が欲しかったので。
最近は本を大切に扱えるようになったので図書館で借りて、気に入ったものを買うことが多いです。
5ヶ月なら、数多く読むよりも、何冊かを繰り返し読んであげる方が
よいのでは?
もしもまとめて買うならば、家庭保育園の第1教室の本がお薦めです。 うちはもう5歳ですが、ほるぷ、絵本ナビ、童話館ブッククラブといろいろ買ったりリストを見たりして、家庭保育園のが一番オーソドックスな良書で揃えてある気がしました。 版を重ねたベストセラー物や、小学校の「必読図書」「基本図書」になっている物も多いです。 うちは、カホはしていないので、資料に載っているリストを見て、本屋さんで揃えましたよ。
3才の♂に図鑑をプレゼントしたいのですが、おすすめの図鑑がありましたら教えていただきたいです。興味があるのは、乗り物、動物、昆虫あたりです。
わたしも、ほるぷ、絵本ナビ、童話館といろいろ試した口ですが、 ほるぷが一番良かったです。もちろん家庭保育園も良いとは 思うのですが、なかよし館とすくすく館で終わりなので、 そういう意味では、小学生以降にも対応できているほるぷの 方が良い気がします。 まだ子どもは3歳なので、次はほるぷのこりすコースを購入しよう かと思っています。 絵本ナビは、オーソドックスで良いとは思うけれども、 良書とは少し違うような気がするのも入っていたし、 童話館は独自のセンスで、子どもが喜ぶのも多かったけど、 独自すぎて、要らないかなぁと思うものも多かったかな。 童話館は0歳コース(小さいいちご)、絵本ナビは2〜3歳コースを 取ってました。1歳の時の本は自分で良さそうだと思った物を アマゾンなどで購入していました。ほるぷはだいたい3歳向けだと 言われたひよこコースから購入したのですが、もっと早く ほるぷに出会っていれば、その下のコースもほるぷにしたかったなぁ と思ってます。
>>519 講談社の「どうぶつアルバム」シリーズ1〜9巻、「のりものアルバム」シリーズ1〜29巻がおすすめ。
全部買うのではなくてw適当にピックアップ。昆虫もあります。
写真は大きくてはっきりしているし、説明も読みやすいです。
1冊700円ぐらいとお値段も手頃。
>>519 ちょっと本来の「図鑑」からずれるかもしれませんが、
3歳なら、学研の「はっけんずかん」シリーズも喜ばれるかもしれません。
仕掛け絵のページと写真ページが交互に出てきます。
ウチの3歳4ヶ月男児は「のりもの」と「どうぶつ」に夢中です。
「むし」はどんな感じかよく見ていませんが、
これから虫もたくさん出てくるし、買いたいなと思ってます。
>>518 携帯からすみません。
かほの絵本を写真で数冊見たら被っているので、同じように自力で本屋で書いおうと思うのですが…
かほの資料を取り寄せてみても全リストは載って無くて。
その「資料に載ってるリスト」を見たいのですがうまくヒットしませんorz
ヒント教えていただけないでしょうか?
赤@7ヶ月 本を読み聞かせると挿絵に触りたがり手を伸ばしてきまうす なので本を近づけると絵の部分を「カリカリカリカリ」引掻いてます そこで手触りが楽しめる本を探しています 絵の部分が布になっている等、触って楽しめるような本で お勧めがあったらおしえてください
526 :
518 :2007/02/15(木) 22:27:33 ID:v0o/mHE0
>>523 私は北海道に住んでいるので、下のカホに電話で資料をお願いしたら、リストが載ったものを届けてくれました。
家庭保育園日本学校図書(株)
011ー865ー2411
もし良かったらかけてみてください。
もし「お近くのカホから送るように手配しますよ〜」って言われたりしたら、「実家が札幌なので」とかでOKかと思いますw
527 :
523 :2007/02/15(木) 23:43:05 ID:KStu8lHX
>>526 さん、ありがとうございます!
早速問い合わせてみます
まだ少ししか持ってないので、揃えるのが楽しみです
>>525 すばやいレスありがとうございます!
まさに探してた、色々な手触りが楽しめそうな本ですね
早速夫に走らせます!
530 :
名無しの心子知らず :2007/02/20(火) 09:05:46 ID:9dN2KUdx
兄弟のお話でおすすめないですか? 赤ちゃん(弟妹)が生まれる話ではなくて 兄弟の日常を書いたようなものを探しているのですがなかなか見つからない… 「いもうとのにゅういん」のような、兄弟バージョンないですかね? 下がってるのでageます
>>530 「もりのへなそうる」
てか、ないねえ?絵にならないからかしら。
ティッチは3人兄弟(姉、兄)の末っ子だし。
532 :
名無しの心子知らず :2007/02/20(火) 09:26:46 ID:U+M1Lr0t
>>530 急いでるのでうろ覚えでスマンが、
「ちょろりんととっけー」降矢なな・福音館(たしか)
が兄と弟モノだよ。
夏休みににいちゃんがちょっと遠い親戚のおじさんちに行くんだけど、
小さい弟がナイショでついて来ちゃう。で、2人で困難を乗り越えて
無事おじさんちについて、めでたしめでたし。
いろいろやらかす弟を心配したり面倒見たりするところは、「あさえと
ちいさいいもうと」に通じるかな。
てか、兄弟モノはやっぱり林明子さんが王道だね。
「フランシス」のシリーズも良いよ。いい子ちゃんじゃなく、
すねたり意地悪だったり、リアルな「お姉ちゃん」が描かれてて好き。
533 :
名無しの心子知らず :2007/02/20(火) 09:47:31 ID:cAPZGrdV
>>524 うちの赤もうすぐ11ヶ月は【ぷれいぶっく】が好きです。
いつも引っ張り出して来て遊んでるよ。
>>524 >>524 「さわってあそぼう ふわふわあひる」
も大きな書店では平積みになってる有名な本です。
ふわふわだけでなく、さめの肌のザラザラとか、
カエルの舌のベタベタとか・・・形も意識されていて、面白いです。
amazonで検索すればでてきます
>>530 動物の兄弟はだめですか?
島田ゆか「ぶーちゃんとおにいちゃん」
擬人化されてる犬の兄弟が主人公です。
ぶーちゃんはおにいちゃんが大好きで、いつもまねをする。
でもおにいちゃんはたまには一人で思い切り遊びたくなって…、という話です。
上のお子さんが何歳かわからないけど いちかわけいこ「おとうと」 は? 兄弟で一緒に読める内容のほうがいいのかな。
538 :
530 :2007/02/20(火) 22:18:32 ID:9dN2KUdx
レス遅くなってすみません、>530です。 >531>532>536>537の皆さん、ありがとうございます。 書き忘れましたが6才と2才半の兄弟です。 兄弟の本ってやっぱり少ないですよね? ご紹介いただいた本、全部近いうちにチェックしてみます。 動物でもいいので嬉しいです。楽しみだ〜
539 :
525 :2007/02/20(火) 22:44:35 ID:yH+9vJt8
お礼がおくれてすみません。レスありがとうございました!
どうやって探そうか悩んでたので、ここで聞いて本当に良かったです。
>>529 レスありがとうございます
URL見てきました。カワイイしシンプルなのが良さそうです
本をカリカリ弄り倒すので丈夫と言うのもかなり惹かれましたw
>>534 ぐぐってみました。カラフルでよさげですね
参考になりました。ありがとうございます。
>>535 平積みにされてるだけあってぐぐってみたらレビューの数がかなり多かったです
書店ですぐ実物見られそうなので見て見ます!
ありがとうございました
今まで5冊(最近2冊追加)しか絵本なかった9ヶ月の赤持ちのdqn親です。 今朝このスレ見つけて携帯からざっと見て、今まで心の栄養をあげていなくて赤に申し訳なく焦っています。 さっき焦って近所の本屋で「いないいないばあ」と「いいおかお」と「おおきいちいさい」を買ったんですが…、 もう9ヶ月だと赤ちゃん絵本じゃない方(物語性のある本)が良いのか、初心から(赤ちゃん絵本)始めるのかふっと迷ってしまいました。 手持ちは じゃあじゃあびりびり(4ヶ月から読んでる) はらぺこあおむし(5ヶ月〜) 三びきのこぶた(6ヶ月〜) くまさんくまさん なにみてるの もこもこもこ(無反応) です。 ちゃんとスタートからやり直してあげた方が良いのでしょうか? 一気に50冊とかまとめて買えないんで、1才までにあと最低何冊あれば良いでしょうか? ご意見ください。 お願いします。
>>540 え〜と。。ヴァカ??
いいんだよ、何でも。
赤ちゃんは、ママが絵本を読んでくれる行為(声とか、笑顔とかを含めて)
が好きなんだから。
自分が一気に50冊も買って貰ってうれしいですか?
(うれしい人もいるとおもうけどさ)
少ない本をじっくり何度も読むことも大切だと思うよ。
本屋さんで一緒に選んだりする過程を楽しんでください。
勿論、540さんや赤ちゃんが気に入るなら増やしていってもいいし。
頑張りやさんなんだね。
一生懸命悩んでもらって、とても幸せな赤ちゃんだと思うよ。
赤ちゃん絵本でいいと思うけれど、物語性のあるものも読みたかったら
540さんが好きな絵本を買ってみては?昔読んでいた絵本でもいいし。
>>540 うちのは1歳4ヶ月ですが、まだ「赤ちゃん絵本」?にしか食いつきません。
フレーズの繰り返しとか(「がたんごとん」)、動物・果物がたくさん出てくるようなのが好きです。
1歳頃は「いないいないばぁ」に尋常じゃない嵌りようだったし、「いいおかお」もやってくれて超可愛かったっす。
物語を追えるのは、もう少し先じゃないかなぁ。
最低何冊とかも考えなくていいと思う。
個人差はあるだろうけど、持ってくるのはいつも同じのだ。(周期はあるけど)少しずつ揃えてけばいいよ。
>540 図書館が近ければ図書館で借りてくるとか。 私は図書館で借りて,比較的反応が良かった絵本のみ買ってます。 同じ本を繰り返し読むのは私が飽きてしまうのよねー。
544 :
540 :2007/02/23(金) 19:04:34 ID:FAij49TZ
>>541-543 さん、
レス本当にありがとうございます。
このスレの人より、量も時間もかなり少なかたので焦ってしまいました。
あと「あかちゃんのうた」と「おふろでちゃぷちゃぷ」と「がたんごとん」を追加して、
それを何度も繰り返し読んで、月に2回は図書館に通おうと思います!
>>564 ガンバと一緒に行ったのはイカサマじゃなくてイダテン。
じゃなかったら誰がボーボの最期を看取るんだよ・・・
ゴバク('A`) スマソ
548 :
540 :2007/02/24(土) 20:53:01 ID:vOjIxu0P
>>545 さん、ありがとうございます!
読んでみたい絵本がかなり増えました。
と言うか、絵本板があったんですね orz
>>540 は、周り見て「はッ!!私のやってることって人よりレベル低い!?」
と焦りまくるタイプだね。赤さんが大きくなって、ママ友との付き合いが
増えてきたり、幼稚園通いだすようになると、勝手に振り回されまくって
疲しそうな感じ。
もうちょっとしっかり自分を持った方がいいよ、と余計なおせっかいをしてみる。
550 :
540 :2007/02/26(月) 17:31:21 ID:tqMOwtnh
>>549 さん、
余計じゃないです、ありがとう。
自分の事は突っ込み入るくらいマイペースなのに、赤の事は余裕無くしてます。
赤が寝てる間の携帯だけが頼りで、生まれからずっといろんな情報に惑わされまくりです。
あれから予定外の絵本も増えたので、手持ちの絵本をメインに
しばらく落ち着いて図書館通いしてみます。
スレチすみませんでした。
名無しに戻ります。
ちなみに9ヶ月の赤、一番笑顔が見られるのは「かお かお どんなかお」です。
おしまいすると、しょぼんって顔します。
>540 もっとおおらかに子育てしたほうが良いよ。 親が何かやった分だけ、ストレートに子供に何かが起こるとは限らないし 何もしなくてもそれなりに育ったりするんだから。 うちは1歳半までほんの読み聞かせはしなかったよ。 でも、その後の食いつきはすごくて、 7歳の今では「いい加減にしろ!」と怒られながら 暇さえあれば何か読んでいる。 別にあせることはない。 読書はお勉強でもなければ、それをしないから 心が育たないわけでもない。 義務でもなくて楽しむもの、娯楽だってことを忘れないでね。
>540 図書館は利用しずらい環境ですか? 冊数少ないですが児童館にも貸し出し本があるところ多いですよ。 そういうところで、2週に1度数冊ずつ借りてきて、子供のが 気に入ったものを時々購入するのでいいんじゃないでしょうか。 子供って意外と母親が好きじゃない絵柄を気に入ったりします。 うちの年長男児(新一年生)は現在、小学校低学年の本を毎日1〜3冊 読んでいる読書好きです。 この子を例にとると 4〜7ヶ月 ディズニーの0歳絵本 8〜10ヶ月 「たべもの(福音館書店)」や、赤ちゃん図鑑的なもの どうぶつ・のりもの・どうぐなど 1歳前後 ももたろうを読みきかせたら非常に気に入るが、ももたろうの 履いている草鞋を「パン」だといいはる。内容は半分理解? 1歳半〜 こぐまちゃんシリーズ(わかやま けん著)にはまる 他はブッククラブに入り月2冊配本 2才〜 三匹のこぶたなど短めで単純なストーリーものが好きになる おむすびころりん他 月2冊のブッククラブでは到底たりないので、児童館や図書館に お世話になっています。
554 :
540 :2007/03/01(木) 10:09:49 ID:z7NJ0yoa
名無しに戻る、と言いながらカキコすみません。 このスレの人達、いい人ばかりで嬉しくなっちゃって…。 本当にありがとう。
絵本ナビとっている人に質問です。 2月の配本が送れると連絡がありましたが、その後届きましたでしょうか? 日中家を空けていることが多く、届いたけれど無くなった?とか不安に思っています。 ちなみに2-3歳コースです。
556 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 01:40:50 ID:bqEAiCXf
あげ
557 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 01:56:57 ID:LzG4oRew
ホント良スレ! 555さんへの返事ではなくて申し訳ない。 今さらだけど「グリとグラ」(シリーズ)ってすごくいい本だねえ! 子どもが生まれてから何十年ぶりかに子どもにねだられて読んでみたら その絵の写実的な(動物も植物も正確に描かれている)こと!ストーリーが全く「教訓的でない」こと! 食べ物が美味しそうなこと!究極のエコロジーライフ!ほのぼのしているのにストーリー展開がうまくて続きが気になること、 今では私のほうが大好きになってしまった。シリーズ7冊あるようだけど図書館で網羅してしまった。 これは買っても損のない本と思う。 皆さん自分がはまってしまった絵本ってありますか?
松谷みよ子のが好きです 『いいおかお』とか、ストーリーはないけど、なんだかしみじみする
559 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 02:29:49 ID:LzG4oRew
>>558 ああ、大好き!絵がまたかわいいよね〜!
>>557 小さい時「カラスのパンやさん」が大好きだった。
大人になって買い直したくらい好きw
あと「こぐまちゃんシリーズ」が好きだったので、
自分の子供(当時8ヶ月)にも買ったら異常に気に入ってる。
絵がハッキリしていて好きみたい。
ところで質問です。
絵本大好きな息子、1歳になって卒乳間近なため、
そろそろ読み聞かせながら寝てもらいたいんだけど、
横にして本を開くとガバッと起きあがって本を一緒に見始めてしまいます。
寝る時の読み聞かせってどうやったらいいんでしょう?
1歳じゃまだ無理なのかな?
>>560 読み聞かせで寝る・寝ないはその子の個性じゃないかと思う。
うちも本を読んだり、歌を歌ったりすると逆に目が冴えちゃう。
良く考えたら自分も本を読むと目が冴える方だから、こりゃ無理だなと思ってあきらめましたw
本はベッドに行く前に読んで、1冊読んだらさあ寝るよ、ということにしてます。
562 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 03:05:21 ID:LzG4oRew
>>561 うちも!本を読むと目がらんらん!
初めに「何冊読んだら終わりね。」
と決めてそれが終わったら
「じゃあ寝ようね。」
と電気を消すようにしてます。
うちの3才児は読み聞かせすると5分くらいで寝ている。 しかし、絵本ではダメ。かえって目がランランとしてくる。 前にこのスレで出ていた 松谷みよ子のママお話きかせてを読むことにしている。 これだと2〜3話読めば寝ている。
>>560 うちも、一緒に本を開いて読むときは明るい中で読んで、
3〜4冊読んだところで電気を消して寝かせます@1歳5ヶ月
でも日によって寝付けないときは、真っ暗な中でお話を聞かせることも。
お気に入りで何度も読まされてる本は暗記しちゃってるので、それを低い声でブツブツ唱えてると寝るときもある。
小1男子 〜を探せ!系の本は好きですが字のある本は読みたがりません。 毎日ある音読の宿題もすごく嫌そうに渋々読んでいます。 字を読むことが楽しくなるような方法やおすすめの本があったら教えてください。
566 :
560 :2007/03/06(火) 15:49:32 ID:g08wt8gb
>>561-564 寝る時の読み聞かせにレス下さった方、ありがとう!
さっき別件で実家の母と話したついでに聞いてみたら、
私も小さい時読み聞かせると逆に寝ない子だったそうですorz
読み終わると「次」、読み終わると「次」、と言われてキリがなかったそう。
ということで、絵本の読み聞かせはあきらめて、
布団に入る前の儀式のように冊数を決めて読むことにします。
それから、布団の中で聞かせるお話ですが、難しい内容でもいいんでしょうか?
それとも理解できる程度の内容の方がいいんでしょうか?
うちに昔話100話が1冊になってる本があるんですが、それでもいいのかな?
引き続き質問ですみません。
567 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 17:58:36 ID:LzG4oRew
「何がいいのか?」って・・・考えたことなかったな。 うちは子どもが3歳なので「読んで」と持ってきた本を読んでます。 1歳位の時はページをめくるのが好きでどんどん めくってしまうので、できるだけ文章の少ない本を私が選んでました。 「くだもの」とか「かおかおどんなかお」とか調度よかったかな。 いないいないばあの本(うちは「きむらゆういち」さんの本でしたが松谷みよこさんのもいいですよね) も大好きでした。 おとなしく聞いてくれるなら親が自分で読みたい本、読ませたい本、何でもいいんじゃないかな? 100話も昔話が入っている本!すごいですね。子どもが喜んで聞くならそれでもいいと思いますよ。 一日一話ずつとか、読んでるうちにお気に入りができてそればかりせがまれたり…面白そうですね。
569 :
名無しの心子知らず :2007/03/06(火) 22:47:04 ID:bWL8AHuD
570 :
名無しの心子知らず :2007/03/07(水) 09:01:53 ID:z7Lj3Szz
どうぶつの出てくる絵本で1歳児(うちの子1歳2ヶ月)にお薦めの本があったら教えてください。 ボードブックタイプのものがいいです。 「じゃあじゃあびりびり」で犬猫は覚えて、公園で犬を見て「わんわん」とか喋っています。 ほかの動物園にいる代表的な動物などが出てくる絵本があると楽しいんじゃないかなと。
>>570 ブルーナはどうかな。
ボードブックタイプもありますよ。
絵が単純で子どもの食いつきは抜群でした。
>>570 0.1.2.えほんの
「もう おきるかな?」「ここよ ここよ」「こんにちは どうぶつたち」
はじめてのこぐまちゃんシリーズの「どうぶつ」
あたりはどうかな?
>570 これも同じ0.1.2.えほんだけど 「でてこいでてこい」「てんてんてん」もいいと思う。
うちはミキハウス:ブラウンベアのミニブック「だいすきなどうぶつ」という本で 1歳2ヶ月〜3ヶ月くらいのときにたくさん動物を覚えたよ。 小さいので常に携帯してよく見てました。
2歳と3歳の子がいます 過去に出ているかもしれないけれど 「くだもの」が好きなお子さんなら 「サンドイッチ サンドイッチ」もおすすめです こどものとも年少版2005年4月号で取り寄せなければならないのですが サンドイッチを作るシンプルな絵本ですが、ほんとにおいしそう。 家の2歳の大のお気に入りです。 あとBOOKOFFで手に入れた「みみこの「はーい」」」という絵本は 3歳の子がお気に入り。シリーズであるけど、この絵本は今在庫切れ。 高畠純さんが絵を描いていて、私も好きな絵本だけど、JULA出版局という なじみのないところから出てて普通の本屋さんでは取り扱ってないみたい。 マイナーな絵本だけど気に入ってるので紹介してみました。 シリーズの「みみこのゆうびん」「みみこのおはよう」もいいよー
576 :
名無しの心子知らず :2007/03/07(水) 11:58:16 ID:QHJSPjHV
もこもこもこは魅力ある本と紹介され買いましたが あれは何が子供を引き付けるのですか? 大人からしたらつまらないですが
>>576 つまらない?
私はすごく面白かったけどな、自分じゃ想像つかない組み合わせの擬音が。
逆にうちの子はあまり食いつきませんでしたけどね(読み方が悪いのかも)。
たぶん、音の響きが面白いんだと思う。
578 :
名無しの心子知らず :2007/03/07(水) 12:30:41 ID:g3wzP0Ip
>>570 「はらぺこあおむし」で有名なエリックカールの
「くまさん くまさん なにみてるの?」
「1、2、3どうぶつえんへ」
はいかがですか?(絵本ナビで中が見られるはず)
どちらもボードブック版ででています。
(個人的には、エリックカールの絵本は普通サイズ版
の方がいいと思いますが)
ボードブック好きだけど日本の絵本ってボードブック少ないよね。 海外のだと色んな種類が同じ絵本から出てるのに。 ボードブックだと破いたりして再度買ったり、お古使いまわされるから出版社が儲からないから?
580 :
566 :2007/03/07(水) 15:05:14 ID:pH+iH9Yu
>>567 もう少し年齢が上がったら好きなお話ができるんでしょうけど、何しろまだ1歳になりたて・・・
いろいろ聞かせてみることにします。
レスどうもありがとうございました。
>>576 ね。でも読むのが楽で好きです。
がちゃがちゃどんどん、も受けますよ。>子供
じゃあじゃあびりびり、も少し似てる。
>>574 おぉ〜!懐かしい!
うちの子供、それの『ひらがな』が大好きで、生後半年くらいから毎日のように見ていたよ(しゃぶってもいたが…)。
ほんと、どこへ出掛ける時でも持運びしやすくていいよね。
絵も、子供がすごく気に入っていた。
たぶんこの本のおかげで、2歳になるかならないかで、ひらがなが全部読めるようになったんだと思う。
もうボロボロだけど、1ページ1ページに赤ちゃん時代の思い出がいっぱい詰まってて、一生大切にとっておくつもりです。
>570 私も578さんと全く同じ。 この2冊は1歳過ぎから大好きで、1歳7ヶ月の今でも 大好きで読んでと言われます。
585 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 09:18:48 ID:iwsO+Dlb
ケチつけるつもりはないんですけど、個人的感想。 昔話がたくさん入った本って文章がいまいち〜って感じしませんか? 読み聞かせとタイトルにあったので購入したんですけど、物語を簡単にまとめすぎているような。 すぐ終わっちゃうから子供も「次!」ってなってしまって、ストーリーもこんがらがってくる。 だもんで、アドリブでいろいろ途中に入れてたんだけど、字が読めるようになったら、 「そんなこと書いてないよ」と突っ込まれてしまった。 ごめん、チラ裏だ。
>>586 ハゲドウ。
物語が省略されすぎてて、あまりおもしろくないよね。
あと、昔話の残酷シーンがソフトに変えられてるのも個人的にはビミョウ。
悪者にも何か救いがある話になってたりしてなんだかなー。
588 :
570 :2007/03/08(木) 12:39:32 ID:p52r1doA
動物の絵本を質問した570です。皆様沢山お薦め有難うございました! 近所の本屋は品揃えが少ないので通販でいくつか買ってみたいと思います。 絵本ナビというサイトの存在も初めて知ったのでこれからの本選びの参考にしたいです。 ついでの絵本話ですが、実家に遊びに行った時に発見した 「くまちゃんのいちにち」(かこさとし著)という私の古い絵本に娘がはまっています。 今まで1ページに絵が一つずつの絵本しか与えていないので、 細かい絵で沢山のものが書いてある絵本が新鮮なのかしら…。 が、1970年代の絵本なので物の呼び名や物の形が古い。 ベルトをバンド、エプロンをまえかけだとか。電話も黒電話だし。 現代語に翻訳しながら読んでます(w
589 :
名無しの心子知らず :2007/03/08(木) 13:48:15 ID:ixSN22Ib
>>588 かこさんのその本欲しいんだ。
自分が子供の時に読んだのを覚えている@32歳
>>586 >>587 ハゲドウ。
1つ1つのお話がうすいよね。ダイジェストとしてはまあいいのかもしれんが。
私も持ってるけど、あまり読まないわ。
残酷シーンもほんとそうだよね。
どっかの「かちかちやま」の本に、さすがに狸がじいさんに婆汁食わす描写は
割愛したけど、狸の毒を余り抜きすぎると、うさぎの仕返しの方が重すぎになって
うさぎのほうが悪者みたいになってしまうのでバランスが難しいとか
そんな話があとがきに書いてあった。
>>586 私は逆だ。
たくさん読むのが面倒なので、短くまとまってる方が好き。
寝る前は3話と決めてるので子供も納得してる。
長い話の本を3冊なんて耐えられないや。
昔話がたくさん入っていてもはしょってないのもあるし、 一つのお話に1冊でもはしょってあるのもある。
>588 ことばのべんきょうシリーズですねー。 私が子供時代に読んだものは何度も読んでボロボロになってしまったので 子供用に新たに買い直しました。 子供のお気に入りは「くまちゃんのかいもの」 最後にはうわーって大喜びです。
昔話の残虐シーンはそのままだと ものすご〜〜〜〜く残虐なのもあるから、 やっぱり度を越えたものはソフトにしたほうがいいな。 悪者か改心して最後は仲良く・・・・ みたいになってると、なんかいやらしい感じがする。 シンデレラのお姉さんの足を切り落としたり、 目をつぶさなくてもさなくても、 物語としては十分という気もするけど、 もし、母と姉が改心して、シンデレラに謝って シンデレラも許してめでたしめでたし・・ (さすがにそういう絵本は見たことないけど) だったら、すご〜く嫌だ。
私も普通の人魚姫に触れる前にリトルマーメイドは見せたくないな。 人魚姫のおすすめありますか? 年少むけくらいで。
598 :
名無しの心子知らず :2007/03/09(金) 12:01:24 ID:v5gZg13r
>>588 >>589 かこさとしの絵本、うちの4歳児のお気に入りです。
自分がこどもの時のもので、ボロボロ。
絵も全く今風ではないんだけどね。
たいふう、ゆきのひ、かわ、だるまちゃんとてんぐちゃん・・
「だるまちゃんとてんぐちゃん」が小さい子向けかな。
何でも人のものを欲しがる2〜3歳の時期にいいかも。
599 :
名無しの心子知らず :2007/03/09(金) 12:50:10 ID:sJWIang9
森のかくれんぼう 押し入れの冒険 いやいやえん
600 :
名無しの心子知らず :2007/03/10(土) 00:03:14 ID:Th5dEGuw
日本や世界の名作ってアニメ本が多くてなんか絵が好きくない。 全集揃えるのはつまらないし、お勧めの作家とかいたら教えてください。 個別で構いません。
>>600 同意。
民話・童話ってたくさん出てるけど質の低いのも多いですよね。
私もアニメ絵のは嫌い。文章の質もよくない。
やっぱり福音館とか偕成社とか大きいところの1冊1話の(ダイジェスト
じゃないやつ)がいいな。
いつぞやブクオフで、状態のいい「したきりすずめ」があった。
赤羽末吉さんが挿絵。即買い。赤羽末吉さんの絵って、日本の昔話に
ぴったりでいいです。
>>600 名作を絵本でというのにそもそも無理があるのでは。
「ピーターパン」とか「ハイジ」とかよくアニメ絵本に
なってるけど、きちんと内容を理解できる年齢になったら
完訳本を読めばいいと思う。
絵本を読んであげたいのなら、何も名作ものに
こだわらなくてもその子の年齢にあった
いい絵本がたくさん出版されてるよ。
アンデルセンやグリムでいい絵本が見つからなければ
全集なんかを読み聞かせたっていいし、昔話もきちんと
まとめられてるものがあるよ。
やなせたかしさんの「チリンのすず」、内容知らずに子供に読んでやっていたら泣いてしまった。 読み聞かせで泣いた事なんかないのに。 子供に何かを教えたり考えさせたりするような内容でもないんだけど 純粋に物語で泣かせるというか… 最近の子供向けの絵本でこういうのってあまりないなーと思った。 図書館にある古い絵本もなかなか良いね。
私もいわゆる名作絵本には触手が伸びない派。 子どもはものすごく読書家だけどイソップやアンデルセン、グリムの 話はあまり知らない@年長男児 よく考えたら自分もそれらに初めてであったのは小学生中学年ぐらいだったと思う。 物語のおもしろさや挿絵の魅力に衝撃を受けたよ。 さらにアラビアンナイトはもう少し後でした。この間久々にアリババを読んだけど 煮えたぎる油で殺害するシーンなどは幼稚園児にはまだムリポ あれは3年生ぐらいになって本の幅が広がりステップアップするころに 大人に隠れてこっそり…が似合う本だと思うけどどうでしょう?
>>602 昔話は読み聞かせに一票。絵本も良いと思うけどね。
難しい方言や長い物語も結構楽しんで聞いてくれるよ。
>>604 小学生でアラビアンナイトは無理では?
文庫で10冊以上あるのに……
私は高校でやっと読んだけど、超エログロ文学だと思うんだが
607 :
名無しの心子知らず :2007/03/10(土) 23:20:36 ID:Th5dEGuw
600です。皆さん有難うございます。 なるほど。昔話や名作って実はすごく残酷だったりエッチだったりしますよね確かに。 だから小さい子向けのちゃんとした本がないんですね〜。 なかなかいい本が見つからないので夜電気を消したあと私がテキトーに 「マッチ売りの少女」や「浦島太郎」など話してますが、記憶がかなりうやむやで半分以上 創作が入ってしまいます。まあそれも楽しいんですが。。。話すたびに微妙に違うので子どもに 「あれ?ママこの前と違うよ?」と直されたりしてしまいます。 創作結構疲れるんですよね。本があれば楽なのになあ・・・。 ま、ムリに名作を読むことないってことですね。
自分は小さいころから家に子供向けの全集みたいなものがあって、 それでずいぶん昔話や童話を読んだ気がする。 息子向けに民話を、と考えたとき、やっぱりアニメっぽいイラストの昔話絵本はよくないと思った。 自分が子供のとき好きで何度も読み返していたのはどれだろうと思って探してみたら、 偕成社の学年別おはなし文庫だった。 文庫といってもA5版の児童書サイズです。
609 :
名無しの心子知らず :2007/03/10(土) 23:53:53 ID:Th5dEGuw
子どもの時って何歳くらい?小学校にあがってからでしょうか?
>>606 小学生でも読める形のものもたくさんあるし、やはり物語としては抜群に面白いから
アラビアンナイト別にいいと思うけど。
あなたの読んだアラビアンナイトは前嶋信次版とかかな?
今話してるのはあくまでも子どもが読む本についてだよ。
半分以上創作で、毎回内容が変わるならその辺に売ってるダイジェスト版でも 十分だと思うんだが、こだわりどころがわからん。
チャイルド社のグリム童話、世界や日本の昔話は 質が良いと思う。 とくにシンデレラの絵なんてうっとりするくらい綺麗。 ブックオフ通いで揃えた。
まぁ、大人になって原作を読んだときのギャップもまた楽しいけどね。 小学校高学年の頃、 源氏物語の小学生向けのを読んだわ。 中学生になって「あさきゆめみし」を読むまで 源氏は親のいないカワイそうな女の子を引き取って育ててくれた お金持ちでかっこいいあしながおじさんのような人だと思ってた(w
>>611 回転塔で売っているダイジェスト「名作」絵本は、
話が変に甘ったるく生ぬるく改変されているところが、
私のこだわりポイントに合わない。
615 :
600 :2007/03/11(日) 12:22:50 ID:8UXScSND
>>611 こだわり・・・と言うか「買いたい」と思う絵本がないのでなしで済ませていると言う感じ。
でも
>>612 さんの「チャイルド社」の探してみます。絵が綺麗だと自分も楽しいし。
616 :
600 :2007/03/11(日) 13:10:56 ID:8UXScSND
言い忘れた!偕成社のも探してみます。アリガトね〜。
11ぴきの猫は みなさんどんな評価?私は残酷に見えました 魚も生きものなのにつかまえて食べてしまうから
618 :
名無しの心子知らず :2007/03/11(日) 15:21:43 ID:8UXScSND
11匹のネコ・・てどんな話だっけ?
11匹のねこは年長になってから読みました。 まったりまったりのお話の中ではなかなかパンチのある いい作品だと思ったけど。
絵本のタイトルがわからなくて困っています。 ・最近本屋で立ち読みした本で、佐野洋子さんが帯の推薦文を書いていた ・ロシアの作家?なのにお話の舞台はワニのすんでる南の国 ・そのワニの卵がかえったら、なぜか主人公のワニのところだけヒヨコが うまれて、皆に馬鹿にされながらもワニはヒヨコを育てる。 こんな内容でした(結末も覚えてますがネタバレになるので省略) その時はすでに1冊買った後だったのでまた次回に・・・と思ってたら 次に行ったときにはありませんでした。これだけの情報でわかる方いらっしゃったら よろしくお願いいたします。
>>617 11匹のねこがどうとかというより、「魚も生きものなのにつかまえて
食べてしまう」という描写を「残酷」ととらえる感覚がわからない。
あなたが完璧な菜食主義だと言うなら話は別だけど、普通に肉も魚も
食べて生きてるなら、普通の食卓が残酷シーンてことだよね。
生き物は、自分たち人間も含めて、他の命を食べて生きてるんだというのは
残酷かもしれないが当たり前の事実。それを子供に伝えるちょうどいい
機械じゃないの。家ではキャットフードやネコ缶食べてるネコだって
野良ならネズミや魚を食べるし、自分たちが切り身で食べてる魚だって
元はこういうふうに海や川を泳いでるんだって教えてあげれば?
11匹のねこシリーズは個人的にはとても好き。猫たちがちょっと
間抜けだったりいじわるだったりして、そこがまたとてもユーモラスなんだよね。
へんに教訓を含んだお話じゃなくて、純粋に楽しめるいい絵本だと思うけど。
624 :
620 :2007/03/12(月) 08:48:41 ID:6VJzTzvk
>>623 ありがとうございます!早速行ってみます・・・って、あれ?
すでにどなたかが貼ってくださってました。こちらもありがとうございます。
626 :
620 :2007/03/12(月) 09:51:58 ID:6VJzTzvk
625さんありがとうございます、探していたのはこの本です。 向うのスレにもお礼を書きました。早速本を購入したいと思います。
627 :
名無しの心子知らず :2007/03/12(月) 18:27:31 ID:yApS++xJ
今度、6歳の誕生日を迎える友人の子(男の子)にロバートサブダの仕掛け絵本 をプレゼントしようと思っているのですが、お持ちの方がいらっしゃいましたら 子供の反応はどうだったぜひ教えてください! 友人の子は物を大切に扱う子のようで、細工がしてあっても大丈夫だとは 思うのですが、6歳の子には少し早いでしょか? ちなみに不思議の国のアリスかオズの魔法使いで迷っています。 (恐竜は興味がないとの事なので) よろしくお願いします。
>>627 うちの5歳男児はいただきものの不思議の国のアリスがとても気に入って、
何度も自分で読んでます。
細工の細かいところが少し折れたりはしてるけど、破いたりはしません。
オズの仕掛け絵本は見たことがないので比較はできないけど、アリスの
最後のトランプが散らばるページは圧巻ですよ。
絵柄がちょっと個性的なので、子供によっては嫌がるかもしれないけど…
629 :
名無しの心子知らず :2007/03/12(月) 18:57:43 ID:+OnBFK2k
11ぴきのねこのミュージカル・劇用?音楽が めちゃくちゃ可愛いから聞いてみてください。
630 :
名無しの心子知らず :2007/03/12(月) 19:24:25 ID:J9KskzGj
>>628 そう、うちもアリスしか持ってないけどトランプのシーン特にすごい。
6歳だったらもうわかると思う。3歳の甥っ子でも興味津々だったよ。
ところでサブダのアリスの本、和訳もでてるの?
>>627 本屋さんじゃなく輸入物雑貨屋さんでみたけど、この本すごいよね。
大人が欲しいくらい。
物を大切に扱う子で6歳なら大丈夫だと思う。
すごくいいこと聞いちゃった。ありがとう。
サブダのオズの魔法使い持ってます。 竜巻でドロシーとトトが飛ばされるシーン、本当に大きな竜巻が回ります。 オズのエメラルドの都もすごいよ。 あの、グリーンに見える眼鏡もついてます。 アリスのトランプが舞うシーンもすごいよね。 よくこんなのが作れるな〜って驚いた。
635 :
名無しの心子知らず :2007/03/13(火) 00:08:45 ID:n4FKcI7W
>>634 エー、そうなんだ!そう聞くとオズも欲しくなっちゃうなー。
恐竜の持ってる人はいる?
今週、1年生の読み聞かせの最後があります。 今時期(進級?卒業?)学校もので読み聞かせに良い本はありませんか? ここを読んで今まで何冊か本を選んで来ました。 2年生になっても続けたいと思っています。
>637 中川ひろたかさんの「おおきくなるっていうことは」はどうでしょう。 園児向けの視点で書かれていますが 1年生ならいいのではないかな?
639 :
627 :2007/03/13(火) 15:24:42 ID:Qv5WaFKZ
627です。 お返事が遅くなりましたが、たくさんのレスありがとうございました。 皆様の意見とても参考になりました。 やはり、ピンクの表紙のアリスは女の子向けっぽいので、今回はオズにしてみようと 思います。専用のメガネもきっと喜ぶと思います。 本当にどうもありがとうございました。
>>635 恐竜の、もってます。
息子(3)は色々めくってはすごいねー、すごいねーっていってる。
でも、私には皆似たようなものに見えてしまう。。
ここで見た十二支の絵本を買ったのだけど 子供以上に自分がはまってしまった。 干支もしっかり覚えられたしwww
642 :
名無しの心子知らず :2007/03/14(水) 01:55:13 ID:6dlsaWtU
>>637 「大きい一年生と小さな二年生」はどうでしょう。
もう読み聞かせちゃったかな。
11匹のねこシリーズ、親子ですごく楽しんで読んでる。 ほんとに面白いよ〜。ネコ達のちょっと意地悪な所ややさしい所があって 人間味(笑)があるというか。おすすめです。
ここでよく目にする「いないいないばぁ」系の絵本ダメだぁ… なんて言うか絵が雑だし色使い悪い。 旦那が「ぐるんぱのようちえん」好きで買ったけど絵が… 小さいうちからデッサンの狂ってる絵本読ませて大丈夫かな… 絵本の絵って構図がグチャグチャだったりデッサン狂ってたりするから難しい。 でも絵重視だと難しい絵本とか逆にキャラ・シリーズ物ばっかり。 私の家が芸術家系だからできたら絵本はきちんと選びたいんだけどこれはエゴだよね… 理想はピーターラビットやいわさきちひろ。14ひきシリーズとか。 でもまだ赤さんには早いよね…ぴよちゃんシリーズが無難かなぁ
>>646 親の好みがうるさいのねw
うちの親もうるさい人だったなあ。写実的な絵しか評価しない。
ブルーナとか、何これだった。なにより、絵本の絵は全て馬鹿にしてたw
絵本ばかり読むなとか、絵が多いとか、字が大きいとか。
親の言うとおりにしてたから、早くに難しい本読めるようになったけど・・・
いっそ、一週間、荒井良二ばかり読み続ける行を行うのはどうか。 週があける頃にはどんな絵本も気にならなくなるかも…。
私は、ミッフィーは大好きだけど、いないいないばあだけは怖くて買うの迷ってる。 ロールシャッハテストみたいなんだもん。 本当にあれは子供が喜ぶんでしょうか。
>646 絵本って絵を見るものではないと思うのだけど… 子どもがお話を聞いて想像の世界を広げるために手助けしてくれるのが絵かと思ってた。 まあ私は芸術家とは縁がないのでそう思うだけなのかもしれないが。 もちろん絵に好き嫌いはあるのだけど、 だからといってアレもコレもダメだと言って制限してたら その分体験できる想像の世界が狭くなっちゃうのはもったいない気がする。 (私は嫌いな絵のものはあえて買うことはしないけど、図書館で子どもが選んだら借りる) どうしても絵を重視したければ 絵本はお話を聞かせるだけにして(絵を見せずに) 気に入ってる絵のものだけ見せるようにしてはどうかな。
荒井良二の絵本、最初見たときはなんじゃこりゃ〜?って思ったけど 子どもが気に入って何度も読み聞かせした。 不思議と私もはまって読み聞かせの時親子で楽しかったなあ… お行儀の良いキレイな絵の絵本ももちろんいいけどね。 私としては独特の癖や個性のあるもの(絵本だけのことじゃなく)も受け入れられる 幅のある子に育って欲しい。 子どもには様々な多様性も必要だと思えばよいのでは? 子育てにおいて純粋培養は危険と隣り合わせですよ…。 個人的に素晴らしい芸術家というのはしなやかに清濁あわせ飲む力が必要であり 他者を排除する心構えを持つものは本当の芸術家ではなくただの偏屈な芸術家気取り… かな〜?と思っています。
私は昔イラストレーター志望で芸大を出たけど いわゆる「お行儀のいい上手い絵」しか描けなくて諦めた。 強い個性のあるのびのびした絵を描ける同級生がうらやましかった。 絵本作家の人には独学ヘタウマ系も勿論いると思うけど バリバリにデッサン力があって、その上で崩している人もいるよ。 上手いだけの絵って使い物にならないよ。 私は、娘にはいろんな絵を楽しんで欲しいので 絵本の配本を頼んでいる。 自分だったら絶対買わないような本が来て、 それに娘がすごく食いつくのを見るのが面白い。
>654 >バリバリにデッサン力があって、その上で崩している人 ぐるんぱのようちえんの堀内さんはまさにそれだよね
>>651 うちも私の好みではないものは買わないけど、
図書館では好きなもの選ばせてる。
この間子が選んだのが谷川 俊太郎の「たべる」
表紙の絵も怖い感じだし、中身の色使いも暗くて怖い感じなのに
返却するまで何度も繰り返し読んでた。
4才には怖いと思うんだけどなー。
図書館に行ったらきれいな絵、かわいい絵も含め、
親がびっくりするくらい幅広い好みだなと思う。
657 :
646 :2007/03/15(木) 16:09:09 ID:FROF2U6q
皆さん色んな意見をありがとう。 私も芸大で写実的な絵しか書けなくて諦めた派です。(洋画専攻でした) 逆にだからかなぁと思ってしまった。 でも基本を知らないとグチャグチャなままで覚えてしまいそうで怖い。 ピカソの絵が知らない人には理解できないように、構図の狂った絵を見せてると、それが絵画なんだと見たままで判断されそうでそれが嫌です。 私自身絵画の趣向は綺麗な絵ではないです。 ただ赤さんに初めて見せる身近な絵画だと思うので崩した絵は見せたくないです。 絵と文章を理解できるようになれば子供の趣向で決めさせたいですけどね。
絵の事じゃないんだけど、翻訳物じゃないのに わざわざ翻訳したような言い回しの絵本あるよね。 「外国の雰囲気を漂わせた物」として、それも文化って事なのかな。 考えてみるとすごく特殊だよね。
>>657 =646
私も絵本の絵ってあまり好きじゃないからそう思っていました。
でも、人に勧められて『読む力は生きる力』という本を読んで、
少し考えが変わりました。
それによると、
幼少期から華やかできらびやかな絵本に慣れていると、
大人になってもそこから抜け出せず、本を『読む』のではなく、
『見る』ことしかできなくなるというのです。
だから、逆に、地味な絵(本質をとらえた控えめな絵)のほうが、
想像力を働かせるためには適していると。
上のレスにも何度か出てますが、
「くだもの」とかならどうですか?
660 :
657 :2007/03/15(木) 17:53:37 ID:FROF2U6q
>>659 なるほど…興味深いですね。
シンプルでかつ狂いのない絵…ミッフィーかな。
原色使いで視覚発達にも良さそう。
「くだもの」ググってみます、有難う御座います。
>>657 659さんの仰る通り、絵本の絵というのは
世界の正しい形を示すためにあるのではなく
子供の情緒を育てるためにあるのだと思います。
大人から子供に「与えたい」形ではなく
子供自身の気持ちに寄り添い、それを広げる助けになるための絵。
646さんのお子さんはまだ赤ちゃんだということなので
「基本を知らないとグチャグチャなままで覚えてしまいそう」とか
「構図の狂った絵を見せてると、それが絵画なんだと見たままで判断されそう」とか
考える必要はまだないのではないでしょうか。
そんなこと考えて絵本を見ている赤ん坊いたら凄いと思います。
ピカソの絵は知識のない人には理解できないでしょうか?
ピカソは晩年「やっと子供のように描けるようになった」と言ったというし、
先入観のない子供に見せれば案外大喜びかもしれないですよ。
微妙に出遅れた……なんか余計なことですんません。
>>662 に禿同。
660は絵の勉強はいっぱいして知識があるんだろうけど
絵本の方は素人みたいだね。
子どもに絵本を与える前に、自分が少し勉強した方が
いいかも。
前出の「読む力は生きる力」もおすすめだし
「絵本はともだち」とか「サンタクロースの部屋」とか
子どもと絵本にかかわってきた人たちが書いた本を
読むと、「いい絵本」とは何か良くわかるよ。
私は絵心が全くないし、美術・芸術に関する知識もない。 だけど、子供と沢山の絵本を読み(まだ2歳ですが)先入観のない子供は どんな絵でも受け入れるというのに感心しています。 今まで嫌いだったタッチの絵も、食わず嫌いしないで読んでみると 意外と好きになったり。 親の方も柔軟になることが必要なんだなぁと子育てしていて思いました。
666 :
646 :2007/03/16(金) 02:00:00 ID:6hjnM+G+
なるほど…想像力から創造力を造り出すんですね。 いっそ岡本太郎あたりが絵本を描いてくれていたら私の絵本への先入観も変わっていたんでしょうね。 どうも私の中で絵本と言うのは「絵に文章が付いてくる」本なんですね。 「文章を通して絵と子供の想像力で子供の中の世界を創造する」本と言うのが皆さんの言う絵本なんですね。 面白いですね、早く赤さんの創造した世界が見たいです。 皆さんの意見を聞いてやっぱり私には独創性のある絵は描けないんだなぁと思いました。 頭ガチガチですからw すぐには私の先入観もなくならないかも知れませんがまずはミッフィーから始めてみます。 皆さん有難う御座いました。
絵に文章がついてくる・・・だったら画集とかしかダメって なっちゃうよね、極端な話。 「文章を通して〜子供の中の世界を創造する」とかっていうのも、 しばらく絵本に食いつきの悪い子とかもいるから、それはそれで またなんで〜〜〜〜!?ってなっちゃいそう。 絵本に限ったことじゃないけど、結構育児って頭をやわらかくする ことが求められる場面って、すごく多いと思う。アレがダメならコレなら どうだ、みたいな。 独創性というのとはちょっと違うかもしれないけれど、柔軟性は あったほうがしんどくないと思うよ。おせっかいスマソ。
絵本に食いつきが悪いと言えば、うちの子3歳くらいまで 黙って絵本を読めなかった。 図書館の読み聞かせ会とか行っても すぐ立って歩いたり全然じっとしてなくて、周りにも迷惑になるから途中で退出したり。 でもそれは、その絵本が子の発達と合っていないものだったんだと後でわかった。 今4歳だけど、かなり長い話でも黙って聞いてる。 子供の発達に合わせて絵本を選んでやる大切さを実感しました。
そもそも、絵の価値のなかで デッサンがきちんとしているかっていうのは 要素のひとつにであって、すべてではないと思う。 図鑑の挿絵なら重要だろうけど。 で、豚義理で悪いのだけど 上から順番に読んできて >658を読んでから、 頭の中に友近のキャサリンが出てきて離れないorz
ゴリラが一匹。 絵もきれいだし、何より子供が大爆笑。 図書館で何度も借りてきているけれど、そろそろ買おうかな。
671 :
名無しの心子知らず :2007/03/17(土) 01:04:13 ID:7WPIVzS8
キャサリーン(爆)!
672 :
名無しの心子知らず :2007/03/17(土) 01:55:40 ID:7WPIVzS8
絵の質とか構図とかはド素人でよくわからないんだけどシャーロット・ゾロトウの絵が好きで、「ねえさんといもうと」とか昔持ってたけど今日偶然図書館で 「まっててね」という絵本を子供が持ってきたので「あー!なつかしい.シャーロット・ゾロトウだ!」と思い、 読み始めたところ・・・・途中から号泣!決して悲しい話じゃないけど(母の愛の話かな?) 絵も素敵、文章がまた素敵!(訳者の名前を忘れてしまったけど) もうすんごいお勧めです。好きな人います?久し振りだったので感動もひとしおだったのかも。
「100万回生きた猫」@佐野洋子 一応子供になんかないかと思って買ったんですが 大人の絵本だったかも。でも何回読んでも泣ける… 育児にちょっと疲れた時とかもオススメ それてるのでsageます。
佐野洋子と言えば、おれはねこだぜ シュールすぎてびびったw
>>673 sageは、半角で入力しないと、sageになりませんよ。
677 :
名無しの心子知らず :2007/03/18(日) 14:46:13 ID:3Gc++8rZ
最近、絵本の中に出てくる絵本に知ってるものがあると嬉しい。 たとえば、 「たっちゃんのながぐつ」の中のこぐまちゃんシリーズの本 「ことばのべんきょう くまちゃんのかいもの」の中の 「だるまちゃんとてんぐちゃん」 「かえってきたカエル」の中の「さつまのおいも」 などなど・・・。 全部、読んでるときに子どもが見つけたんだけど、 作者の遊び心を発見したようで、面白い。 他にこういう例ってありますか?
678 :
名無しの心子知らず :2007/03/18(日) 14:58:12 ID:Hf2jaVFa
>677 「きょうはなんのひ?」の中の「マドレーヌといぬ」 ちょっと話がそれるけど 林明子さんの本はいろいろ遊びがあって探すのが楽しい。 「はじめてのおつかい」の主人公の女の子や サングラスのおじさん、太ったおばさんは他の作品にも多く登場してるよね。
>>679 おじさんやおばさん、どの本に出てくるの?
マドレーヌと犬、も福音館&瀬田貞二/訳なんだよね。 マドレーヌシリーズももちろん好きだけど、 これは宣伝か…?と大人になってから思った。 自分が子供の頃は、マドレーヌシリーズがある図書館が近くになくて(小学校にもなかった) 「きょうはなんのひ?」読みながらすごく憧れたなぁ。
682 :
名無しの心子知らず :2007/03/18(日) 21:31:40 ID:bNbMc5h1
林明子さんの「おいてかないで」に「おだんごぱん」が出てきます。 >673 「100万回生きた猫」は大人受けするんだけど、子供には微妙な事が多いです。 私もその本好きなんですけどね。 子供達は佐野さんの絵本なら「おじさんのかさ」が大好きです。 もう何十回読まされたことか・・・。有名なあすか会でも絶賛されて読書指導に 取り上げられている本です。 絵本はその作家が何を伝えたいのか、隅々からその隠れたメッセージを受け取る事 が楽しいですね。
>680 遅くなってごめんね。 今実際に確認できる分だけ答えます。 サングラスのおじさんは「あさえとちいさいいもうと」「いもうとのにゅういん」に。 太った黄色い服のおばさんは「あさえと〜」に。 個人的にはもしかしたら「こんとあき」の表紙も?と思ってるのですが。 多くってほどでもないか。 >683さんが貼ってくれたサイト、面白いですよね。
マドレーヌシリーズ、古い&外国物ってことで面白味がなく イマイチな気がする。
>687 マドレーヌに出てくる「すわいちだいじ」って言葉とか好きだ(w あの訳いい味だしてるよね。
「まいちゃんのいちにち」(小峰書店)に 「すてきなさんにんぐみ」が出てくるよ。 絵本に絵本がでてくると、シルバニアで遊んでるみたいな気持ちになるよねw
せなけいこの「ふーせんねこ」に「にんじん」が出てくるよ。
本の補修テープ、どんなものをお使いですか? ググっても今ひとつよくわからなかったので、 商品名ズバリ教えていただきたいのですが・・・。
>>691 万能透明テープ「ピッチン」30mm×10m 550円(税抜き)をつかってます。
商品裏の紹介によると、文庫版〜B4判(8種類)、35cm×2mのものもあるようです。
普通の透明セロハンテープ類は時間が経つとパリパリになるらしいのでこれを使ってます.
ロフトでかいました。
ぐりとぐらのやまわきゆりこさんが描く絵本は、キャラがかぶってることが 多いよ。「そらいろのたね」には、ぐりとぐらだけじゃなく、赤いジャケットを 着てタオルをぶら下げたおおかみや、バケツをもったくま(どちらも 「いやいやえん」のキャラ)としげるも出演してる。このおおかみとくま、 作者のお気に入りだったようで、「ぐりとぐら」にもよく描かれている。 バムケロはそういうの多いね。「バムとケロのおかいもの」では、 市場のシーンに「うちにかえったガラゴ」の登場キャラクターが 一通り出てくる。
695 :
691 :2007/03/21(水) 23:14:00 ID:Ad8kuHlA
>>692 ,693
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
同じググるにしてもキーワードの選び方で情報検索能力に差が出ますね。
助かりました!
スターシステムだね
今度3年生になる女の子にお勧めな本がしりたいです。 本屋さんでリトルジーニーとフェアリーレルムという本が山積みになっていました。読んだ事のある方いらっしゃいますか? またほかにお勧めがあれば教えて下さい。めいっこへのプレゼントです。
>>697 フェアリーレルムをこないだ読みましたが、
なんだか世界観が薄い感じがしました。
読書慣れした大人なら1冊15分で読めるレベルの内容です。
悪くはありませんが、薬にはならないと思います。
それよりも、あえて買い与えるなら、
オズの魔法使いやホビットの冒険など
昔からある古典もののほうがいいかと私は思います。
また、その3年生の姪御さんが、どの程度の本を読めるのかにもよります。
(普段からきちんとした読書の習慣があるかどうか等)
どちらにしても、ご自分で一度読んでみて、
ぜひ読んでほしい、手元に置いてほしいと思える本を
プレゼントしたほうがいいのではないでしょうか?
私が小さい頃、五味太郎さんの「ことわざ絵本」がすごく楽しくて、 何回も何回も読み返してた。 そのおかげである程度のことわざは自然と憶えてたなぁ。 11日に娘が産まれた。 本棚に眠る「ことわざ絵本」を、今度は娘に読ませることができる。 五味太郎さん、ありがとう。(`・ω・´)
700 :
697 :2007/03/26(月) 21:50:08 ID:kIYbJoyt
>698 レスありがとうございます。 私もざざーーーっと読んでみましたが面白く無かったです。フェアリー、、どこかでお勧めと書いてあったので迷いました。 今の子にはおもしろいのかなあ?と思ったもので、、、 ずっと手もとに置いて何度も読みそうな本を探してみます。 読書は、、たぶん時間があればずっと読むって感じでは無さそうw
2歳息子についてですが信号や踏切が好きで、それに関する本をよく再読しています。 「ぴかくんめをまわす」 「カンカンカン 電車が来るよ カンカンカン」 の2冊です。 この他に、信号や踏切が、擬人化されていたり、 メインとして扱われている絵本はありますでしょうか?
703 :
名無しの心子知らず :2007/03/31(土) 13:00:55 ID:2vTXyzrA
そろそろあげ。
704 :
名無しの心子知らず :2007/04/02(月) 01:12:51 ID:6BhQmUCh
age
705 :
名無しの心子知らず :2007/04/02(月) 12:45:16 ID:nwZ8UD5V
ねえ だっこして 竹下文子・文 田中清代・絵 これ読んで泣きました。
「ねずみくんのチョッキ」 はじめに声色使って読んだのがウケたようで、 毎日何回でも一人で読んでるw
>>705 猫に例えてあるけど、上の子の気持ちだよね。
>>705 ねえ だっこして読みました。
良い本をおしえてくれてありがとう(うд`)
710 :
名無しの心子知らず :2007/04/12(木) 16:32:03 ID:Ktebpdz8
内緒話をしているか、内緒話(ひそひそばなし)が テーマの絵本を教えてください。3歳の 子供が今ひそひそしゃべることにすごく面白がっているので。
絵本ナビや父母が子供の頃好きだった絵本を妊娠中から買いだめしてた我が家。 絵本だらけのリビング…なのに娘が好きな本はポプラ社の350円の世界名作シリーズ「小公女」 息子にいたっては未だに「ボウケンジャー2」だわ…orz わかるけどな、その気持ち。
713 :
名無しの心子知らず :2007/04/16(月) 00:56:17 ID:Khn1pa3X
保守ついでに、ぐりとぐら、新装版になるそうです。 ttp://fukuinkan.cocolog-nifty.com/kodomonotomo/2007/04/post_a2d0.html
幼稚園から恒例の絵本購入パンフがどっさり来た。 自分で選びたいほうなので、去年は見もせずに捨ててたけど、 今年はちょっと面白い。図鑑の案内がいくつもあって、ちょうど 図鑑がそろそろほしかったので、ページ写真つきのパンフは有難いし、 12ヶ月の配本の案内も、出版社ごとのカラーみたいのが見えて面白かったな。 タイトル知ってるけどまだ読んでない定番タイトルの紹介も興味深く読めた。 図鑑はやっぱ学研かMioかな〜〜〜。
うちも幼稚園の絵本購入を考え中です。 自分的には五味太郎さんの言葉図鑑が欲しいのですが、 同じような金額出すなら、こどもの為には普通の図鑑(学研など)のほうが いい?と悩み中です。 言葉図鑑をシリーズで持ってる方いらっしゃいませんか? どうか背中を押してください・・・
716 :
715 :2007/04/18(水) 15:55:20 ID:XB0sNRUO
こどもが幼稚園に行っている間に大きな書店に行ってみたら 実物をみることができました。 あったらもちろんいいけど、本に使えるお金が少ないなら この言葉図鑑をシリーズ購入しなくてもよいのではと 思いはじめました。すみません自己レスです。
717 :
名無しの心子知らず :2007/04/24(火) 01:34:35 ID:Xq+cYqJg
良いスレなので、保守を込めてあげ。 前にここのスレで見かけて題名を覚えていた絵本が 子供専用図書館にあるのを見付けて、 適当に何冊か借りてきて読みました。 うちの娘@2歳1ヶ月には、何故か『バルンくん』が大受け。 「もう返すよ〜」と言ったら、「バルンくん・バルンくん」と 泣くので、買っても600円の事なので、本屋さんで 探して買ってあげましたよ。 女の子に車の本が受けるとは思わなかったので、このスレで 見かけていなかったら、きっと買っていないジャンルの絵本 だったと思うわ。 下の息子@もうすぐ3ヶ月もいるので、全然 惜しいと思わないし、良い買い物が出来ました。
>>717 バルンくん、シリーズがあるので探してみるといいかも。
うちのは「バルンくんのさんぽ」が好きです。
先日、吉祥寺に出掛けたら駅ビルで「ラチとらいおん」のらいおんを発見!
子供も大喜びで、らいおんのぬいぐるみを買ってしまいました。
絵本を忠実に再現した、可愛いらいおんです。
それ以来毎日連れ歩いているので、らいおんのタテガミが早くもヘタって来た…w
らいおんが丸坊主になる前に、ラチのように強くなれることを祈っています。
出産祝いにカズコ・G. ストーン さんの「どーこだどこだ」はどうかな と思ってるのですが、ひよことにわとりに愛着もちすぎて 鶏肉食べれなくなったらどうしようなんていうのは、気のまわしすぎでしょうか。
720 :
名無しの心子知らず :2007/04/25(水) 02:10:30 ID:sMMIJbCN
721 :
名無しの心子知らず :2007/04/25(水) 02:43:12 ID:CKNnhAcO
>>719 回しすぎwww
ニワトリ、ぶた、牛の出てくる絵本なんて吐いて捨てるほどある。
「3匹のこぶた」読んでおおかみに食べられそうになった(本によっては
2匹は食べられた)こぶたを見たら豚肉食べられなくなるのか?
そういうときこそ「人間は他の生き物の命をもらって生きてるんだよ。
だから食べ物を粗末にしちゃいけないよ」と教えるべきでしょう。
そういうのをかっこよく言えば食育とか言うんでないの?
ぐりとぐらって何歳まで楽しめる本でしょうか?全集を 3歳の誕生日に買うか、3歳半のクリスマスで買うか 迷っています。 長持ちするならあとでもいいなぁと。
自分は好きな絵本を30歳になった今でも楽しんで読んでますよ〜 何歳まで楽しめるかは、お子さん次第だと思います 私なら、どうせ買うなら早く買う方を選びますが 絵本の場合、いつまで持つか、より いつ与えるか、子供がその本を気に入るかどうか、じゃないですかね
>>723 大人になっても楽しんでますが何か?
まあまじめにレスすると、私の場合、小学生になっても時々引っ張り出して読んでました。
「カステラおいしそ〜」とか。
思い出したように読むのを繰り返し、その都度違った感想を持ったり。
長い間愛されている良書だと思うので、大きくなってもいつも手が届く所に置いておくと良いのでは?
>>723 全集を一度に買うんじゃなくて、まず「ぐりとぐら」を読んでみて、
お子さんが気に入ったらその後に来たイベントで買ってあげるのは
どうですか?
いや、プレゼントで貰うなら知らない絵本より、好きな絵本のシリーズ
の方がもらった時嬉しいかなと思って。
もしもう読んであげてたらすみません。
>>723 うちは、主に楽しんだのが2〜5歳で、1番夢中になったのは2歳台でした。
3歳過ぎたら、同じ本を何十回も読まされるようなことは、なくなりました。
くるりくらとかイマイチだよね。 やっぱりぐりとぐら、おきゃくさま、かいすいよく辺りまでかな。 すみれちゃんも普通。
729 :
719 :2007/04/25(水) 23:15:13 ID:4CdZoJI4
そうですか、レスどうも有難う。
>>728 私もそう思う。ぐりぐら・おきゃくさま・かいすいよくの3作品が
クオリティが一番高い。好みとは思うけど、くるりくらやえんそくなんかは
話がワンパターンに陥ってて正直面白くない。最初に挙げた3作品は、
私自身未だに毎回楽しんで読んでる。
>723 726に賛成。 良いものでも、一気に沢山与えられると おなかいっぱい状態になってしまって 飽きるのが早いと思う。 たとえ全集を買っても、子どもの目の前に出すのは1冊ずつにして、 1つ飽きてきたら次を・・ってしたほうが 全部を長く楽しめると思うよ。
733 :
名無しの心子知らず :2007/04/28(土) 03:40:42 ID:zm9f8TAm
うちの子は『ぐりとぐらのおおそうじ』が一番好きだな。 初めて読んであげた時、あの「ほうき・はたきおばけ」に、息もできないほど爆笑だった。 今日は、ああいう風に春の大掃除でもするかな。
1歳半娘 0歳の時に買った「かおかお どんなかお」だが、今までめくる、破く、落書きする、の役にしか たっていなかった。 最近急に「この中に描いてあるのは顔である!」と気づいたらしく、「かお!」と指差してみたり 笑い顔や泣き顔の真似をしてみたり…。 こんな風に反応してくれると嬉しいですね。
735 :
名無しの心子知らず :2007/05/02(水) 06:22:06 ID:ZEI60qZI
おはようございます。 書き込みはじめてです。 離婚して、元妻側にいる三歳になる娘に、 誕生日プレゼントで絵本を沢山贈りたいのですが ないがよいのでしょうか? 近くの本屋は読めないように、ビニールに入っていて 内容が分かりません。 すみませんが、三歳が読めるようなおすすめを教えて下さい。 お願いします。
737 :
名無しの心子知らず :2007/05/02(水) 06:55:35 ID:ZEI60qZI
>>736 さっそくありがとうございます。
仕事から帰ったら確認します。
うちはとりあえず図書館でたくさん借りる。 そのうちお気に入りを何度も借りるようになるのでそのシリーズから一冊買う、としている。 本当は全シリーズ欲しいけど、そうもいかないし。 4歳娘のお気に入りは「すっぽんぽんのすけ」「メイシーちゃん」 「デュケノワのおばけ」シリーズ。あぁ本がもっと欲しい。
こぐまちゃんマンセーの娘が珍しく手に取った「おばけのコンサート」が上手く読めないorz 楽器の音?みたいなのばっかりで難しいなぁ。
>>739 難しいですよね。
なるべくその楽器っぽく節をつけて読んでいますが。
私は音痴なので、歌が入っているとつらい。。
>>735 手持ちの本とかぶらないよう、タイトルを絞り込んだら
元妻さんに「これこれを贈ろうと思うんだけど」と打診してみては?
(プレゼント贈るくらいなら、その程度の連絡は出来る関係ですよね?)
元妻さんにも完全サプライズにしたいなら、手持ちの大まかなタイトルを
教えてもらうか。
余計なおせっかいかもしれないけど、お父さんと子供の関係に触れたものや、
離婚家庭を匂わせるようなものは避けてあげたほうがいい。離婚から
3年以内なら、元妻さんもおそらく離婚したことの子供への影響や、
父親という存在をどう子供に伝えるかとか、そういう問題を自分の中で
消化できていないかもしれない。
父親としては、不在だからこそモデルとなる父親像みたいなのを描いた
良作を選びたいところかもしれないけど、それはきっと元妻さんが
おいおい自分のタイミングで伝えていくだろうから、いまはあえて
触れない方がいいと思う。
すでにその辺配慮していたらごめんなさいね。
742 :
735 :2007/05/07(月) 18:02:48 ID:uCX+tzWj
>>741 お気遣いありがとうございます。
父親関係の絵本は外しました。
子供が可哀そうですから。
元妻とは会話は出来ない状態です。
元妻の実家の住所しかわからないので・・・・
今までも、イベントには贈り物をしているのですが、
音沙汰無しで子供が使ってくれているのか気になりますが
今回は大きな本屋さんで二時間かけてじっくり選びました。
きっと気に入ってもらえると思ってます。
あきやまただしのへんしんマラソン、とても気に入って楽しそうだった息子三歳。 図書館でへんしんオバケを借りてきた。 喜んで何度も何度も読んでとせがむので、何度も何度も読んだ。楽しんでいた・・ハズだった。 次の日も何度か読まされた。すると突然やぎのおばけが怖い怖いといい始め、 その日から毎日何回も何回も「ヤギのオバケ来ない?」と質問攻め。半べそ。 それこそ五分おきに「ヤギの(ry」とやられるともう・・・orz
うちの娘@3歳は昼間はこぐまちゃんシリーズを何回も (4冊あるのを必ず全部もってきて全部読ませる) 夜寝る前はよるくまを持ってくるのがパターン化 寝る前によるくまっていうのがいいのかな、自分で用途を使い分けてるんだと感心
三歳半の娘に初めての児童書を買ってみた。 子どもとお母さんのおはなし けんた・うさぎ 中川李枝子さく 山脇百合子え まずは装丁が大人の本であることに興奮。 内容も気に入ったようで、読んで読んで!を連発中。
746 :
名無しの心子知らず :2007/05/11(金) 16:27:02 ID:I4MqDCkr
新一年生の母ですが、こんどからおはなし会(読み聞かせ)をやるとかで 順番が回ってきました。10分くらいなのですが何を読んでいいのやら・・。 うちの子は絵本のカテゴリーを卒業してしまったのですが 10分では絵本1〜2冊くらいが妥当ですよね。 あまり本が好きではないお子さんもいるだろうし、そういう子にも 楽しんでもらいたい・・と思ったら 何を読んでいいやらわからなくなってきました。 こんな経験されたかた、よかったらアドバイスください。お願いします。
747 :
名無しの心子知らず :2007/05/11(金) 23:33:30 ID:AKJ5HfCe
いいかも!おばけ、ってつくと子供の食いつき良さそうだもんね〜w ヤーノッシュの『おばけリンゴ』とかもスリルとサスペンスでオススメ
749 :
名無しの心子知らず :2007/05/12(土) 15:35:20 ID:G0R+3rch
>>746 です
>>747-748 レスをありがとうございました。
さっそく絵本ナビで検索・・ちょ、ちょっと。
「しりっぽおばけ」本気で怖そうじゃないですかー!!
ホラーチックなのでは?と予測しますが、他の保護者からクレームきたりしてw
ちょっと実際にかりて読んでみます。
「おばけリンゴ」。こちらはスリルとサスペンス?絵本の絵
(こちらも絵本ナビでチラ見)からは想像できませんね。
こちらも図書館で借りてみます。
これから夏だし、おばけいいかもしれませんね!
うちのこは異常に怖がりなので恨まれそうですが。
「しりっぽおばけ」ww 絵本板のトラウマスレで頻出だよ〜。
同じオバケなら松谷みよ子作「オバケちゃん」はどう? 「ぼくオバケちゃんです、ネコによろしく」っていうやつ。 これならお話はこわくないはず。オバケなのにかわいいです。 現行の挿絵はいとうひろしさんだよね。どんな絵だろう。 昔のオバケちゃんの絵好きだったなー。 ママが七色の糸でコップ作るのとか。
ちょっと幼いかもしれないけど、『おばけのてんぷら』もいいよ。 貼り絵なのかな?柔らかい絵だからかわいいし、怖くないと思う。 ユーモラスなものなら『しゃっくりがいこつ』もいいかも。
オバケ限定じゃなくてもいいかな? 『おそろしいかようび』は、最後に明かされる”おそろしい事” が何なのか考えさせると面白いかも。 最後まで子供の興味を引っ張れます。 ただ、結末は子供にとっては「なーんだ怖くないじゃん」みたいな事かも しれないけど、大人にとっては確かに怖いw
746です。 引き続きありがとうございます。 みなさんのアドバイスを聞いてみると、やはり対小学生には 一ひねりあったほうがいいということなんですね。 幼児への絵本みたいに平和で可愛いお話ばかりではなく 怖かったり、おもしろかったり(笑いが入るほど)、色々と考えさせたり ・・・よその子供たちがどんな反応をするのか楽しみです。
746さん、もう〆た? 「ねえ、どれがいい?」もおすすめです。 笑えるし、参加型だから盛り上がると思うよ〜。
>>746 >よその子供たちがどんな反応をするのか楽しみです。
絵本選びの話題からそれるけどごめんなさい。
私は近所の小学校で読み聞かせをしてるから、その思いがよく分かるよ。
昨年度、1年生のクラスで『うしさんおっぱいしぼりましょ』って本を
読んだときは、何回か繰り返し出るセリフに即興で節をつけて唄ってみた。
ほんのアドリブでやったつもりだったのが、後日担任の先生に会った際、
「まだみんな、あの節を唄ってますよ〜」と言われて驚いた。
そのときの子どもには、いまだに「『うしさん…』の人」って呼ばれてるw
>>755-756 746です。まだいますw
「ねえ、どれがいい?」すごく面白そうですね!
とりあえず欲しい!話はそれからだ。みたいな。
早速ぽちっとします。教えてくれてありがとう。
でも、こんな参加型の本、私にうまく読めるかしら。
756さんのようにせりふに節をつけるだなんて私には無理〜
(家ではするんですけどね。)
極度の緊張症なのに、どうして私にこんな大役が回ってくるのよ〜!!
といったところです。(まあ、クラス全員に回るのですが)
あ〜。反応楽しみだけど、全く乗らない子供たちだったらどうしよう。
「あ、おばちゃんはこれ・・・」とか1人突っ込みしちゃうのかしら。
>>756 です。
>>757 たまには失敗もありますよ。
ドン引きも、( ゚Д゚)ポカーンも経験済。
面識のない子どもたちの前では、やはり「スベったらどうしよう」って
心配になります。
>「あ、おばちゃんはこれ・・・」とか1人突っ込みしちゃうのかしら。
私、よくやってますよ。
例えば、食べ物が出てくる場面で「うは、おいしそうだねぇ〜」とか。
あと、読み進めるうちに「次は○○ってなるよ!」と話の筋を予想したり
「え〜 △△だよ〜」と茶々を入れる子が出たら、遠慮なくボケます。
「さぁね〜。ど〜なるかな〜」
最初の1回は、誰でも緊張します。
肩の力を抜いてリラックス。『頑張らないで』やってみて下さい。
私は読む前、心の中で『頭のネジを1本抜いて』教室に向かいますよw
たこのななちゃん なかがわちひろ 絵も丁寧で話もかわいかった。 でも息子はいまいちな反応・・・
760 :
名無しの心子知らず :2007/05/20(日) 06:09:08 ID:85SJzqRC
来週久しぶりに4才の姪に会います。絵本をプレゼントしたいと思いますが、 おすすめの本がありましたら、ご紹介下さい。 2才の誕生日にあげる絵本の推薦をこの板でお願いし、姪に贈ったら大変喜んで いました。 姪は家で遊ぶよりも外で遊ぶのが好きな活発な子です。
>760 うーん、4歳の活発な女の子、という情報だけではなかなか… 4歳にもなるとどれくらいのものを読んでいるか個人差が出てくる。 どんな本が好きかわかると候補も挙げやすくなるけどなぁ。 とりあえず挙げてみるね。 ・ぐるんぱのようちえん ・こんとあき ・せんたくかあちゃん ・ともだちや(シリーズ)
>>760 文字数多くても大丈夫な子なら、759と同じ著者の
「のはらひめ―おひめさま城のひみつ」
なんかもおすすめ。
あと、姫ものでは、
「わたしのおひめさま」エリサ・クレヴェン著
も。
どちらも、絵が細かくてきれいで、活発な子にもおすすめの姫モノ。
後者は、本好きな子なら、3歳でも。
>760 「げんきなマドレーヌ」
764 :
名無しの心子知らず :2007/05/20(日) 16:26:43 ID:tY5oIsHh
こんにちは。うちは2歳になる娘がいます。 「おばけのコンサート」何回も読まされたなぁ・・・ 音のところは面倒くさくて何回も省略したりしてました。 こぐまちゃんシリーズの「さよならさんかく」もお気に入りみたい。 文章のゴロがいいのでリズミカルに読めていいです。 最近図書館で借りてきた中では、「おばけのバーバパパ」「わたしのワンピース」が 気に入ってる様子。
765 :
名無しの心子知らず :2007/05/20(日) 22:53:14 ID:kDdI621f
>>761-763 アドバイスありがとうございました。明日にでも書店に行き、皆さんが推薦して
下さった本の中から、姪の気に入りそうなものを選びます。
766 :
名無しの心子知らず :2007/05/20(日) 23:23:00 ID:t0NWON9c
767 :
名無しの心子知らず :2007/05/21(月) 09:29:09 ID:SpWJa4SB
はなまるゲストの小島奈津子アナが、 ウッキーウッキー!ここには居ないよ!と言いながら 『コロちゃん』を読んでました。 声色を変えたり芝居がかったりしないほうがいいと聞いたことがありますが、 小島さんがあまりにも得意げに自信たっぷり一人何役もやっていたので、 最近の流れはこういう方向なのかなぁ・・・と知りました。 育児法もそうだけど、その時々の流行があって、 後から良かったの悪かったのと日進月歩していくので、 常に勉強してないといけないんだなぁと思いました。
768 :
名無しの心子知らず :2007/05/21(月) 09:34:33 ID:gIJVm7j3
おかあさんとぼくの宝物?という絵本をご存知の方いますか?? タイトルが不確かなんですが、片付けをしない男の子に、ママが叱ると宝物だからとゴミも捨てない。 男の子がもう履けない靴を出して、ママだって捨てないじゃないか!って言うと、 それはママの宝物なの って話。 本屋で見てなんか良さげだったのですが、現品しかなく買わなかったら、それ以来見かけなくて…
769 :
名無しの心子知らず :2007/05/21(月) 09:52:22 ID:SpWJa4SB
>>769 それです!
ありがとうございます!
母親的にはとても素敵なんだけど、子供にはどうなんだろ…
余計片付けしなくなりそうでw
>>767 このスレ的にはダメ意見かもしれないけど、絵本ってそんなに高尚な物では
ないと思ってるから、読んで楽しい・読んで貰って楽しい…ならどんな読み方
でも構わないと思う。
流行…というより、読み手の個性でいいのでは?
小難しく考えるのは苦手w 今子供は小学生で、私も本の読み聞かせに行っている。
読み聞かせのベテラン(?)さんは「声色変えるのはあまり…」と言うけど、
子供の反応見ながら、工夫して読むのは楽しいし子供も家で「面白かった!」
と話してるみたい。絵本がコミュニケーションツールになったり本への興味の
きっかけになれば充分だと個人的には思う。
ちなみに我が子はゾロリから偉人伝まで、選り好みせず何でも読み漁ってますw
>>771 >絵本がコミュニケーションツールになったり本への興味の
>きっかけになれば充分
普段本を読まない子や興味がない子にはいいと思う。
だから、そういう子がいるであろう読み聞かせの会ではアリだろうね。
でも、その先の物語や本の面白さを知った段階に行った子には声色は必要ないというか
やらない方がいいと思う。
というのも、うちの子の場合、物語自体に面白さを感じるようになって
真剣に私の読み聞かせをきくようになったんだけど、たまにお父さんが読み聞かせをすると
照れくさいのかものすごい声色をつかっておもしろおかしくやる。
そうすると、やっぱりものすごくウケるんだよね。でも内容は聞いてない。
まあ、お父さんとはたまのコミュニケーションだからいいけど
そういうとき、”声色イラネ”と思いながら聞いてるよ。
そういうのに流されがちな子だから余計気になるんだと自分でも自覚はしてるけど。
>>772 なるほど〜そういう考え方もあるんですね。
子供にもよるのかもね。ウチの場合は、私や旦那が面白く読むのを楽しみに
してて、それで「面白かった。もう1回読む。」と自分で読んでる。
学校での読み聞かせも同じ。面白かったからもう一度読みたいという子も
結構いるので毎月読んだ本をお便りで出してる。
勿論、本の内容によっては声色ナシで読む本もある。使い分けてるかも…。
娘さんも「声色イラネ」なのかな?本当に物語わかってないのかな?
(そんなに崩して読んでるの?w)子供って、面白い物には集中する力がある
から、ウチの場合はすごく集中して聞いてる。
本って、読み手によって印象が違うし自分で読むとまた違うし、それが面白い
なあって思うんだけどな。
>>773 いや、子供的には「声色サイコー」ですよ。
だって何か面白い声色を使ったらその場で「あははー、ママ〜○○○○だってー!」と
ものすごく楽しそうにしてるもん。
でも、それを読み聞かせでやる必要はないと思っている。(個人的には。)
うちは笑えるアニメ見たり、お笑い番組みたりもするので
本を読むとき位は、おはなしそのものを楽しんでほしいと思うわけですよ。
普通に読んでもすごく集中して楽しんでいるんだから、パパに対してはそれ以上の味付けで
惑わさないでほしいってかんじかな。
でも、それでコミュニケーションを取るのは良い事なので、
「イラネ」と思っても旦那には言わないけどね。
小島さんはまだお子さん1歳代休じゃなかったかな? 小さい時は声色いろいろ使って飽きさせない工夫は必要じゃない?
776 :
名無しの心子知らず :2007/05/23(水) 10:03:55 ID:HTaHPtQP
佐藤立志「ごめん」。・°°・((((ノTTTωTTT)ノワーン
778 :
名無しの心子知らず :2007/05/24(木) 17:05:17 ID:F27AFvGb
明日、「ゆうちゃんのみきさーしゃ」という絵本の読み聞かせをします。 物語の中に「歌」があるのですが、 この歌にはメロディーとかあるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
図書館で借りた「三本の金の髪」という世界の民話を集めた短編集、 表題作のお話がすごく面白かった!! 小2の娘に読み聞かせてたんだけど物語の結末に二人で「なるほど!」 と関心してしまったよ。
780 :
名無しの心子知らず :2007/05/28(月) 14:06:32 ID:qXOipRVs
子宝に恵まれない老夫婦がいて、 山で果実だったか木の実だったかを拾って、 そこから男の子が生まれて、 その男の子が妖怪(鬼だったか化け物だったか)を退治する絵本、ご存知ありませんか? 男の子は動物たちを引き連れていたと思います。 確かサルとオオカミかキツネ、あとなぜか鳥もいたような気も。
>780 それって「ももたろう」以外には考えられないが。 桃から生まれた桃太郎、猿と犬とキジをおともに鬼退治。 …なんか違う物語があるんだろうかと勘ぐってしまう。
「ねないこだれだ」 思いっ切り声色で 「おーばーけぇぇぇーに おなりぃぃ〜!」 と読んで見せたらバカ受けした 1才7ヶ月男児。 それまでは仕掛けや車の絵本しか興味示さなかったのに 自分から普通の絵本を選んで持ってくるようになった。 嬉しい。 頑張ってガンガン読んでやるぞー
>>782 うちの1歳8ヶ月女児に
声色使って「ねないこだれだ」読んだら大泣きでした。
『おばけ こわいの〜 いやの〜いやの〜!!』っと泣叫び、
ゴミ箱になげすてられたよorz
そんな娘は「14ひきシリーズ」が大のお気に入り。
>>783 うちの子もすごく怖がりました。
・・そして6歳の今もその本が見える場所にあるのが耐えられません。
夜寝ないとか言おうものなら「ジャーン」とベッドそばの机に飾ってやりますw
「ねないこだれだ」、子供じゃなくて私自身が怖くて読めない。 「おばけになってとんでいけ」のくだりで、 もしこの子がおばけになって飛んでいってしまったら!と思うと、涙が出てしまう。 …自分キモス('A`)
>>782 うちの娘も「ねないこだれだ」で大笑いする。
声色とかは使ってないんだけど。
特におばけが大好きで、おばけのページまでは早く読め読め・・とせかし、
おばけのページは、まだまだ・・とじっくり鑑賞。
夜なかなか寝ない時は、うちの子はおばけになって飛んでいきたいんじゃないかと・・('A`)
787 :
名無しの心子知らず :2007/05/30(水) 12:24:26 ID:v/Ttg/AY
小学校2年の読み聞かせしてます。 今時期、運動会ですが 運動会ものの絵本でいいのあるでしょうか? 他にも読み聞かせにいい本を教えて下さい。 いつも選本に悩みます。
「よーいどん!」中川ひろたか/文 村上康成/絵 「こぎつねキッコうんどうかいのまき」松野正子/文 梶山俊夫/絵
>>787 書名を気にしないなら
「こぶたのブルトン あきはうんどうかい」
中川 ひろたか/文 市居 みか/絵
「ねないこだれだ」は賛否両論の絵本だよね。 以前出た講習会で、講師はこの絵本をけちょんけちょんに貶したw 曰く、「絵本は子どもに夢を与えて欲しい。脅してどうする!」 でも、結構子どもはこの本好きだったりするんですよねw
あのシリーズってほとんどバッドエンドだよね。 「ふうせんねこ」とか「きれいなはこ」とか。 そこに不思議な魅力があるんだろうけど。
あ〜、でも絵本=ハッピーエンド、というのは安直過ぎてあんまり 好きじゃない。 そういう自分はシュール系とか好きかも。長新太とか。
「ねないこだれだ」の場合は バッドエンドというより、導入部しかない感じがする。 「話が始まるのはここからだろ〜」と思う。 オバケになってその後どういう冒険が始まるのだろう?
わたしの場合、「ねないこだれだ」を解説して後悔してる。 「おばけってなに?」と、全然理解していなかった2歳児に、 「おばけになると、あんよがなくなるの。ほら。お手手もこんなになっちゃうの。 それでね、もうみんなに会えなくなるの。 ○○(息子)がおばけになったら、もうママには会えないの。 ほら(と「きれいなはこ」を見せ)もうおかあさんと会えなくって、おかあさんは ずっとずっと待ってるのよ」 と、気が付いたら息子は泣いていた。 それ以来、おばけが怖くなったし、絵本のファンタジーな部分を、息子の解釈に ゆだねなかった自分の愚かさが憎い。
>>794 人は誰しもそうやって誰かの影響を受けて大きくなるものだから、いいんでない?
おばけは実際にはいないものだから、人が作ったイメージでの解釈になっちゃうよね。
うちの子、地震や火事はニュースで見て「怖い」と言うようになったけど
おばけはやっぱり「ねないこだれだ」のイメージが一番最初だったなぁ。
小さい頃は夜遅くなると、窓の外におばけが迎えに来てるんじゃないかと怖がった。
5歳の今じゃすっかりそんな事忘れてるけど。
おばけだったら松谷みよ子の「ももちゃんとおばけちゃん」なら 全然怖くないし、かえって自分もおばけ欲しいとなるよね。 あと、2歳児なら内田麟太郎の「こわくない こわくない」も おすすめ。 いろんなお化け像に触れることで、自分のお化け像を見つけ るんだと思うよ。 そういう自分は夜中のトイレで貞子を思い出すと怖くなるwww
おばけのてんぷらとかすごくかわいいよね ベロベロバーってちっちゃくなるのがすごくうれしかったみたい 何度も魔法をかけられてちっちゃいまねをさせられました。 娘は「ねないこだれだ」も含めておばけ大好き。 ちょっと怖いものがすきな子ってけっこういるよね 大人でもホラー映画好きな人がいるみたいに
うちの娘も「おばけのてんぷら」「めがねうさぎ」大好き。 でも「ねないこだれだ」はタンスに隠すほど怖いみたいだw
今日先生に人の気持ちを考えられる絵本など読んであげるといい といわれました。 3歳児です。ちょっとした思いやりや感謝、逆にいやな気持ちなど、 感情に焦点をあてたおすすめ絵本を教えてください。
>799 林明子さんおすすめ。 「とんことり」「いもうとのにゅういん」 3才なら読み聞かせにぴったりだと思う。 うちの1才児も大好きだし、 こんな話もネットで見た↓ 子供の頃、友達でやさしい女の子がいて、 小さい頃に林明子さんの絵本を沢山読んでもらってたらしい。 直接関わりがあるかは分からないけど・・・
>>800 >ちょっとした思いやりや感謝
「どうぞのいす」「しんせつなともだち」
などは言葉の繰り返しがリズミカルでよろこんでもらえそう。
>逆にいやな気持ちなど
「あのね」「となりのたぬき」
>799 思いやりや感謝 「こんとあき」 「くまのコールテンくん」 「おれはティラノサウルス」 いやな気持ち 「そらいろのたね」
804 :
803 :2007/06/02(土) 21:45:05 ID:Y6peUcbG
訂正 ×「おれはティラノサウルス」 ○「おれはティラノサウルスだ」
1、2歳の時はおてんば娘で読んであげても喜んでなかったように見えた でも、3歳になって理解できるようになってきたら楽しくなったのか 読めば読むほどがっつり集中してみるようになって私も娘もすごく楽しい 寝かしつけるときに旦那にも一冊読んでもらうようになったら 旦那もすごく楽しいみたいで、日中図書館で読んであげた本の反応を楽しそうに聞いてる ああ、もっと私がいらいらせずに切り上げるときは適当に切り上げること前提に 1、2歳台で本を読んであげることができたらよかったのになあと今更になって思う 取り返すべくがんばろう。 それからはらぺこあおむしはほんとうに枕向けて眠れないよ
「もこ もこもこ」息子に好評だ
2歳の女の子に絵本をプレゼントしようと思うのですが、お勧めの絵本が あれば教えてください!よろしくお願いします。
>>808 動物が好きとか嫌いとか、今どんな絵本が好きだとか、その子はあなたの何にあたるかとか、
もう少し情報がないと。
愛にあふれているような絵本でおすすめありますか? 「ちびゴリラのちびちび」がとても良かったので、このような絵本他に ないかなぁと探しています。ちなみに子供は3歳と1歳です。
こどものとも0,1,2を4月からとってるけど全部愛に溢れていて読後ほんわかするよ。 3歳には物足りないかもしれないが…。
自分が子どもの頃に読んでた本がまだ店頭にあったりすると 感動するよね
>808 定番ですが ・こぐまちゃんシリーズ ・14ひきのシリーズ 「わたしのワンピース」 >810 「ぎゅっ」←ちょっと漫画っぽいが 「あさえとちいさいいもうと」 「ラヴ・ユー・フォーエバー」
>810 「どんなにきみがすきだかあててごらん」がおすすめ。
810です。紹介してくれた方々ありがとうございます。 あげてもらったリストを絵本ナビで検索してみました。 「どんなにきみがすきかあててごらん」が絵・文章的に好みっぽいので 買ってみたいと思いました。 「ラブ・ユー・フォーエバー」は親が泣いたって感想多いですね。 全米でベストセラーってのが逆に引いてしまうけど、 これもとても興味もちました。その他も探してみます。 他に、おすすめありましたら引き続きお願いします。 絵本ナビの内容別一覧で「だいすきおかあさん」ってのはあるけど 対象はおかあさん限定じゃなくて、主人公がいっぱい愛されてるって 感じるようなのがあれば探しやすいんだけどなぁ。。。
「こどものとも 012」の、「おめめとじてね」は?
>>815 全米ベストセラーの「ラブ・ユー・フォーエバー」は、
絵がちゃんと子ども向けなんですよ。
(と言っても、大人にも受けてるからこそのベストセラー化でしょうが。)
日本語版は、イラストが大人ウケするように変えてあるので、
子どもへのウケはイマイチの気も。
親が泣く本は、子供が嫌がる。 悲しい場面になるとわたしの顔を見る子供w
親子で泣いちゃう本って、意外とないよね。 私が号泣したのは、 ティモシーとサラのシリーズ「ティモシーのたからもの」と、 「こんとあき」だ。 子どもは意外となんとも思っていないっぽい。
820 :
799 :2007/06/12(火) 00:35:41 ID:CXk9jORZ
感情に焦点をあてた絵本を聞いたものです。 図書館で今全部予約してます!ありがとうございます! 今日、いもうとのにゅういんを読みました。 「私も赤ちゃんにチップ(ぬいぐるみの名)をあげるの」と 自分に置き換えて言ってきて感動〜。こんなのはじめてです。
「もりのなか」って白黒の絵本、初めて読んだけどいいね 娘も気に入ったけど、親の私のほうがもっと気に入ってしまった 扱いみてると超定番みたいだから、いまさらかもしれないけど 自分の中の絵本観みたいなのとぴったりマッチするというか 「またもりへ」に続くのもいい感じだったし
正直、こんとあき は苦手。 なんかストーリーがしっかり作っていないような印象。
823 :
名無しの心子知らず :2007/06/15(金) 18:26:11 ID:NHZVkqbR
ママサークルで子供たちに歌ありの劇をやってるんですが 何かお勧めの題材はないでしょうか? 15分〜20分くらいで、幼稚園児対象です。 昨年はちょうど虹色のさかなのビデオもあったんでそれを アレンジしてやったんですが、今年はどうにもネタがない・・・・ 有名な童話でもいいんですが、何か素敵な絵本を題材に 台本を起こそうかと思っております。
すごいがんばりだねえ! ママばっかりなんだろうから、「マドレーヌといぬ」はどう? 「11匹のねこ」とか。 あとは普通だけど「ぐりとぐら」「おおきなかぶ」とか。
おえっぷ。そういうサークル苦手だわ〜。キモイ。
おえっぷwっておまwwwwwww その言葉にギャフンぐらい驚いたよw
825-826と同年代が ちょっと通りますよ… /⌒ヽ /´_ゝ`) | / |/| | // || U U
「ひよちゃんがないた」読んで パパも泣いたwww アホかwww
年長男児です。 小さい頃から読み聞かせをしてきましたが、一向に自分で読もうという意欲はわかないようです。 たまにひとりで読んだかと思えば、すらすらと読めるというレベルではなく、1語1語ずつ声に出すという感じ。 (「りんご」というのもすぐ単語としても理解して読めず、「り」「ん」「ご」とよむ。) 絵本は大好きなのでひとりで絵を眺めていることも良くありますが・・・。 来年は小学校入学なのに、このままで大丈夫なのでしょうか。 すごく心配です・・・。
830 :
名無しの心子知らず :2007/06/22(金) 17:03:20 ID:HntsDLzK
>>829 絵本が大好きなら大丈夫。
そのままたくさん読み聞かせしてあげてくださいな。
逆に「もう自分で読めるから」と読み聞かせをストップするほうが問題。
5歳や6歳程度の知識では、お話の面白さがほんとうにわかっているか疑問。
829さんがいっぱい読み聞かせしたことは、お子さんの頭と心の栄養になってるよ。
チラ裏 ななちゃんの音の出る絵本(どうぶつ)で赤@2ヶ月 うしさんの鳴き声でいつも泣きそうな顔する…w 「ふぇ…」と泣きそうになったらすかさず犬さんの声にすると笑う。 偶然なのかな…でも5回に4回はなる。
>>831 たぶん、偶然じゃないと思うよ。
絵本の特定のページで泣く子(泣いていた子)とか、何人か知ってる。
833 :
829 :2007/06/22(金) 20:39:50 ID:pm1A/zTL
>>830 レスありがとうございます。
今も読み聞かせは毎日続いています。
好きな本は何度でも読んで欲しいようですので、図書館から借りて気に入ればその本は購入するようにしています。
小学校に入れば音読の宿題が毎日出るそうなので、本音はすこしでも読む力をつけておきたいところですが・・・。
>>829 >>830 さんも書いておられますが、
読み聞かせていうのが良いそうなので、
是非続けてあげてください。
文字を読めるようになるとつい自分で読んでねと思いがちですが、
実は小学生の間くらいは読み聞かせで親が読んであげた方がいいらしいです。
あ、あとひらがなを読めるようになるのが早けりゃいいってもんでもない
と思うので焦らなくても良いと思いますよ。
ひらがなを読めるようになるとそれに気が行って話を純粋に楽しめなくなると
聞いたことがあります。
835 :
829 :2007/06/23(土) 09:54:30 ID:EDsyrVb9
>>834 さん
レスありがとうございます。
>話を純粋に楽しめなくなる
そういうものなんですね。やっぱり本は楽しまなくちゃいけませんよね。
836 :
名無しの心子知らず :2007/06/25(月) 17:38:47 ID:VsTBdz64
3才の娘が、洋服のワンピースが気に入ったようで、毎日着ています。 同年代の女の子と、ワンピースが登場するような絵本を ご存知でしたら教えて下さい。
>>836 月並みですが「わたしのワンピース」こぐま社。
登場するのはうさぎの女の子です。
昔から定評のある名作で、おすすめです。
837さんにもう1票!おススメです
>>836 「はりねずみのはりこ」
可愛い洋服が欲しいんだけど、せなかのとげが邪魔をして、
あれこれ試行錯誤してもなかなか可愛い服に出会えないはりねずみの女の子が、
最後にはテーラー店主のおばあちゃんから背中の開いたエプロンドレスを貰って大喜びする話です。
>>839 私も最初「わたしのワンピース」と思ったけど、はりこも可愛いよね!
先日娘が図書館で借りてきて、私のほうがはまりましたw
>>834 を読んで疑問。
・字が読めるようになると気が散って純粋に楽しめなくなる
・小学生までは絵本読んであげた方が良い
これは「小学生まで」が
6歳?(字読めない子供もいる)
12歳?(読み書き出来るから気が散る)
どちらの解釈になるんだろう。
私はほるぷの人に小学生でも読んであげて(勿論字が読める)と言われた。
842 :
名無しの心子知らず :2007/06/25(月) 23:26:10 ID:BBUSjvLi
リアルな絵の本が好きな娘8ヶ月に 次にどういった絵本を購入するのがおすすめでしょうか? チラシでも人の顔や、動物の写真をいじくりまわしています。 いっそ子供向け図鑑でも入手しようかと思っているのですが、これについてもご意見お願いします。 好きな本は、 「どうぶつのおかあさん」動物の顔の部分をよく指差しています。 「はらぺこあおむし」も同じく青虫を指差し、穴に指を入れるのも楽しいようです。 「おててがでたよ」も顔が出てきて以降が特に好きみたいです。 反応がうすいのは 「ぴよぴよぴよ」「コップちゃん」 「じゃあじゃあびりびり」はブームが過ぎたようです。また来るのかな?
>>842 顔つながりで「かお かお どんなかお」
エリックつながりで「くまさん くまさん なにみてるの」
>>842 「みんなのかお」だったかな?
いろんな動物の顔がたくさん載っている本です。
例えばらくだだったら、1頭のらくだのいろんな顔ではなく、
多数のらくだの顔が載っています。
あたりまえだけど動物にも個性があっておもしろいです。
>>841 >・字が読めるようになると気が散って純粋に楽しめなくなる
これは、字を読めるようにはなったものの、字面を追うのが精一杯で、
お話の細かい(深い)ところまで気持ちがいかない、
という意味だと思う。
だから、主に低学年頃の話なんだろうけど、
国語の苦手な子なんかは、中高学年でもそうだとか。
いつまで読み聞かせをするかは、最終的には、その子その子によって
違うので、親が判断するしかないと思う。
うちの小2は、読み聞かせを聞いているのがまだるっこいらしく、
自分で読みたいと言う。私もかつてそうだった。
うちの子、自分で本を読むようになったら、 すごい勢いで近眼が進行した。 近眼体質の子は、親が読んであげるのが長い方が 近眼になる時期を遅くできる。
>>842 リアルな絵の本で。
「くだもの」(いちご、おにぎりもオススメ)
安野光雅さんの絵本(いないいないばぁ、野菜の本など)
「ごりらがいっぴき」息子が大好きです。
「くだもの」、うちの1歳8ヶ月娘も大好きだ。 「はいどうぞ」というフレーズが繰り返し出てくるので、「どじょー、どじょー」といってしょっちゅう持ってくる。
>>842 「どうぶつのおかあさん」と同じ人の絵で、
「どうぶつのおやこ」「もう おきるかな?」(共に福音館)。
内容的にはほぼ同じだけど、やっぱりリアルでかわいいよ。
>>842 「どうぶつのおかあさん」と同じ人の絵で、
「どうぶつのおやこ」「もう おきるかな?」(共に福音館)。
内容的にはほぼ同じだけど、やっぱりリアルでかわいいよ。
何か二回も書き込んでしまった……スマソ
853 :
842 :2007/06/27(水) 01:18:11 ID:kw7SZ1Hw
リアル絵好きな娘の本をお伺いした842です。 皆さんありがとうございます。 紹介していただいたもの、全て検索してみました。 実物を明日、書店に行って見てこようかと思っています。 今のところ、薮内さんの本とくだものが気になりますが、本人にも見せてみて選ぼうと思います。 色々教えていただき感謝しています!
ここの住人の方々は、お子さんが小さい頃から、 せっせと読み聞かせをしていらっしゃったんでしょうか? 2歳娘、絵本を読んであげようとしても、イマイチ食いつきが悪くて。 「絵本読もうか!」というと、お気に入りらしい本2冊 (しろくまちゃんのホットケーキ、のんたんおねしょでしょん)は、 持ってくるのですが、新しく買った本を読もうとしても、「ない!」と言われ、終了してしまいます。 小さい頃、あまり絵本を与えていなかったせいなのでは・・・?と自己嫌悪。 慌てて、最近絵本を増やしています。 絵本好きになってほしい・・・。 もう少し優しい本?低月齢向きのものから、やり直すべきなのでしょうか。 なにかアドバイスなどありましたら、お願いします。
>>854 もう試し済みかもしれないけど
2歳なら、一緒に本屋や図書館で選んでみてもダメかな?
>>854 うちはもうすぐ5歳で、今は本好きで一日5冊は読まされてるけど、
3歳くらいまで読み聞かせなんてしてなかったよ。
1歳前からしまじろうを取ってたので、気が向けば読んでやったけど、
先にページをめくったり、落ち着きなく私も読む気がしなかった。
3歳を過ぎた頃、寝る前の儀式にと読み出したら真剣に話を聞くようになって、
それからは毎週図書館通いするまでに。
そんなに焦らなくても時々読み聞かせしてみて、食いつく時がくればそれがその子に
あった適齢期ではないでしょうか?
>>854 好きな本を何度でも読んであげればいいよ。
子どもは同じ本でも読む度に違うものを
感じ取っているんだって。
その作業に満足するとやっと次へ行ける
タイプの子がいるそうです。
うちの次女がそのタイプ。
赤ちゃんの頃から読み聞かせてるけど
2歳現在最後まで聞く本は数冊しかないです。
858 :
836 :2007/06/28(木) 09:56:08 ID:xyIdk3qi
>>837 「わたしのワンピース」を娘にプレゼントしました。
表紙が可愛くて、すぐに気に入ってくれたようです。
娘はひらがなは読めるのですが、カタカナは読めません。
『わ・た・し・の…』で詰ってしまい、
ワンピースだよ。と教えたら、更に笑顔です。
好きなものの求心力はすごいな。と改めて感じました。
良い本教えてもらいました。謝謝。
>>854 うちもそうだった・・・
1歳から友人の子は食いついてたから余計にあせりもした
でも、3歳半の今では本大好きだよ。
その子の時期があるのであせらずやめずにやっていけば
そのうち楽しさに目覚めるよ
>>854 私も、「好きな本も何度でも」に一票です。
同じ絵、同じストーリー、同じことの繰り返しが心地良い子供もいるようです。
「固定観念に従うことは、人間に安心感を与える」というやつです。
新しい本についてですが、
3才の娘も、表紙の絵柄で判別しているようで、
新しい絵本を避けるときがあります。
そんなときは、娘に挑戦です。w
私は、娘が聞いていなくても構わずに、声を出して勝手に読んだりします。
すると、ちょっと気になるのか、だんだん近づいてきて、途中からは膝の上に。
なんてことも。
他には、娘ではなく、ママに読んであげるとか…
色々と作戦?を練りながら楽しんでますよ。
姪の3才の誕生日に絵本を数冊プレゼントしようと思います。 3歳くらいの女の子が出てくる本、動物が出てくる本は こちらのスレを参考に探してみます。 姪は玉がひたすら転がる?絵本が好きだったので その手の不思議な感じの絵本を教えてください。 あと知り合いの2歳児を持つ方が金魚が逃げた?がおもしろいと 言っていたのですが、3歳でプレゼントしても遅くないですか? 情報が曖昧ですみません。
>>854 読んで思い出した。
うちの子も「しろくまちゃんのホットケーキ」が異常に好きで、毎晩毎晩これだった。
あんまりしつこく読まされて、「もう一回読んで」と言われてブチ切れそうになったからもう見たくない。
あの本には魔力があるわ…(ホットケーキが出てくる絵本には名作が多いのかも)
864 :
854 :2007/06/29(金) 14:10:36 ID:3VkIPYsw
皆さんレスありがとうございます。
なんだか焦りすぎていたみたいですね。
皆さんのレス読んで、ほっとしました。
同じ本でも、がんばって読んであげようと思います。
言われてみれば、慎重派?の娘なので、
>>857 さんの言うようなタイプなのかもしれません。
一緒に選んだり、勝手に読んだりもしてみようと思います。
ありがとうございました!
かこさとし最高。 「どろぼう がっこう」子供に読み聞かせていたら そばで聞いてた旦那が噴いてたw
>>865 どろぼうがっこうおもしろいですよね。
私はだるまちゃんシリーズも好きです。
あと、先日歯磨き学習会で読んでもらった
「はははのはなし」と言うのも懐かしくて面白かったです。
867 :
名無しの心子知らず :2007/07/01(日) 04:13:15 ID:aZ+Y5/wR
「どろぼう がっこう」懐かしい〜。 小さい頃呼んでた記憶が・・・。 今、子ども3歳なんだけど、何歳ぐらいからならOKかな。
ググってみたら「対象年齢:3・4歳から」とあるね。
>>868 どうもありがとう。
息子にじゃなくて、自分が読みたくなっちゃった。
確か、最後警察に盗みに入るんだよね。
かこさんの絵本だったのか〜。
どれ、アマゾンでも見てくるか。
>>862 ありがとうございました。私は少女の気持ちをどこかに置き忘れてきたようで
玉が転がって何がおもしろいんだろうと思っていたので
良い絵本をチョイスする自信がなかったので
「もけらもけら」をプレゼントすることにしました。
金魚が逃げたは五味さんだったんですね。合わせてゲットしてきました。
本当にお世話になりました!
871 :
名無しの心子知らず :2007/07/01(日) 21:31:06 ID:QUO0ZOGI
こぐまちゃんのみずあそび 1歳ちょっとの子供がとてもよろこんで読んでいるがアマゾンでは評価がない。 やはりあのありさんボートがいかんのか、、ついそのページは飛ばしてしまっている。
872 :
865 :2007/07/01(日) 22:24:39 ID:exuKMijh
>866>867>868>869 レスどうもありがとうございました。 「どろぼうがっこう」のあとがきで、 かこさん、あれは時間がない中で 短時間で論文の下書きの裏に乱暴に走り書きした 紙芝居が元だって書いてた。 「笑劇」のつもりで、やっつけ仕事的でデッサンもいい加減に書いたものが、 意外にも子供たちに大うけして、「あれ読んで、あれ演じて」ってせがまれる ようになったと。 「子供たちは表面的なきらびやかさでなく、もりこまれた内容の 高い面白さを求めている」。と教えられたそうです。。 「だるまちゃん」や「からすのぱんやさん」、「黒い目青い目茶色の目」も 好きですが、私はやはりこの作品がマイベストかこさとしです。長々失礼しました。
なんで飛ばしちゃうの、もったいない。 別に「ありさん、しんじゃえ」って水かけてるわけじゃなし、物事がわかるにつれて、 ありさんを水攻めにすることについて、語れるいい機会じゃない。
ありさんがかわいそうと思ったことなかったわ・・・。
ありの足が4本なのがとっっても気になる…
逆じゃない? ありさんをボートに乗せてあげる優しさが云々…と後書きに書いてあった気がする。
ありはこぐまの水攻撃くらいじゃ死なないから大丈夫
878 :
名無しの心子知らず :2007/07/13(金) 00:25:00 ID:kS4H1DSK
あげ
879 :
名無しの心子知らず :2007/07/20(金) 12:56:11 ID:zB+ciPZ4
現在、子どもは3歳4ヵ月(男児)です。 1年半前ぐらいにほるぷのこども図書館(ひよこコース)を購入しました。 習慣で、寝る前に子どもが毎日5、6冊持ってくるので読んでます。 昨日、ほるぷの営業のおばさんが、次のこりすコースそろそろどうですか? とやってきました。 童話館、絵本ナビと試してみて、ほるぷが一番いいなぁと自分では 思っているのですが、イマイチ踏ん切りがつきません。 ここでほるぷのこりすコース購入された方いますか?3歳半ぐらいでこりす コースってどうでしょうか? 今は二人目妊娠中で産休中ですが、金額的には出せない値段でもないのですが、 家が3Kのアパートで既に200冊ぐらい絵本があるということもあって収納も悩みどころです。 どなたかアドバイス下さい。
せなけいこさんの「あめふりうさぎ」読んだ人、います? 生協で出てたので購入したけど、内容が… 雨の日に生まれたため、泣くと雨を降らしてしまううさぎの子が、 みんなに迷惑だと逃げられたり怒られたりしているの。 お母さんでさえ、「こっちが泣きたいくらいよ」なんて言って、 その子の気持ちを思いやる人が一人も出てこない。 風邪で遠足に行けなくなったうさぎの子に対し、 友達が「お前が泣くと雨が降るから迷惑だ!」「絶対泣くなよ!」と 怒りにくるシーンなんかは読んでいて悲しくなってしまう。 結局晴れると、「あの子が泣くのをやめてくれたんだ」と、 態度をコロッと変えてお土産を持っていく。自分たちに利益になれば いい顔をして、遠足に行けない子の気持ちを考える人は一人もいない。 なんだかいじめにも似たメンタリティを感じて、読んでいて気持ちが悪くなる。 旦那にも何も言わず読ませてみたら、「なんなんだ、これは…」と絶句。 もちろん、反面教師として読ませることもできるけど、親が楽しいと思えない本を 読み聞かせることはないな、と即返品しました。 推薦図書だかなんたら賞だか受賞してるのが不思議。 せなさんの本は、絵は可愛くて好きなんだけど、 言葉がヒステリックだったり意地悪だったりで、 あまり読み聞かせしたくないものもある。
>>880 読みましたよ。私自身はそういう風には考えなかったなー。
子どもは、いつもうさぎが泣いているのを見て面白がっていたし、
泣くのをやめた時は「よく我慢したね〜、このうさぎ偉いね〜」と感心していた。
せなさんの本は道徳的なことからはずれているから面白いと思っていたけど、
いろんな意見があるんだなぁ。大人の目から見ると「なんなんだ!?」という本ほど
子どもは面白いと感じる傾向があると思うけど、他の人の意見も聞きたいね。
ああ、その本そういえば図書館で借りたことがあるかも。 私もまるっきり880さんのようにはとらえなかったなあ。表面的にしか 読んでなかったのかも? 子の反応も、881さんが書いてたものに近い。 子どもが気に入る本と、親が読ませたい本の間には結構ギャップがあると 思うけど、この本もそういうタイプなのかもね。
>>880 娘の就寝アイテムだよ。
うさちゃん いーこねー、って撫でたり、痛いの痛いの飛んでけってしたり
ページによって娘なりの反応を見せる。
娘ならどうする?とか、娘がうさちゃんだったらどう思う?とか
問い掛けると毎日違う反応をする。
親の主観で選ぶより、子が喜ぶ絵本に出会えたらいいね。
それにしても、一度読んだ本を返品って可能なの?
近所の書店では一冊ずつフィルム包装されていて、開封すると返品不可。
もちろん乱丁とかは別だろうけど。
>>880 さんって密林でもレビュー書いてる人?
何だか、言葉とか書いていることが同じだなぁとオモタ。
別人なら、全く同じ感想を持った人もいるってことで。
私も確かに楽しさだけでは読めなかったけど、
実際にはありえないけどそんな子がいたとしたら、そういう友達だっているし、
私も気分によっては「泣きたいのはこっちよ」って言いたくなると思う。
友達だって、いつも自分を思いやってくれるばかりじゃないし、
その辺りを子供に考えさせるのには、いい絵本だなーと思った。
そういう意味では、
>>883 さんの読み聞かせ方法は見習おうと思う。
うさぎを思いやる人が出てこないって言ってるけど、
少なくとも雨が降ったからお母さんは、うさぎが起きて泣いていることに気付いて帰ったんだよね。
まぁ、その後の愚痴はいらないかもしれないけど、その辺りに母親も人間ってところがでてるかなw
友達だって、お土産を持って行かずにそのままにすることだってできたんだしね。
普通の絵本とは逆に人の暗い部分を前面にだしてるから、隠れているだけじゃないかなー
私が嫌だなと思ったのは てぶくろくろすけ。長新太さんの絵。 てぶくろくろすけがすごくいじめられるの。 その理由はてぶくろなのに2つセットでなかったから。 親子で、何?この本??ひどくない?って感じだった。 あと、ぐるんぱのようちえんも臭いだのもう結構だの 言われてかわいそうだから好きじゃない。
絵本って心のどこかで、癒しと言うかほんわかしたものを求めちゃうから あまり生々しいのは好きじゃないなあ。 娘@1歳半は「ぽぽんぴ ぽんぽん」が好きなんだけど 遊びに来た未婚の友人にはハードルが高いみたい。 意味のない言葉を言うのが恥ずかしいとか。 皆一度吹っ切れると凄いテンションで読むんだけどねw
>>885 最後にぐるんぱが幸せになってよかったねーというラストの前段階として
辛いことがたくさんあることで、より感動やカタルシスを盛り上げるっちゅー
手段だから、物語として必要な要素なんでそ。
>>886 「ぽぽんぴ ぽんぽん」うちの息子@1歳半も今はまってる。
音が面白いからかな?
けど、一番好きなのは「ぶーぶー ぶぶちゃん」
やっぱり男の子は車が好きみたいだ。
てぶくろくろすけって絶版じゃない? 欲しいんだけどなー。 幼稚園の時大人気だったよ。
年中児そろそろ図鑑を購入しようかと過去ログ読みました。 原色ワイド図鑑に興味を持ったんだけど、学研のサイトでも発見出来ず。 もしかして無くなったのかな? 最近購入した方います?
てぶくろくろすけ、復刊ドットコムで受付中。 図書館で何回も借りてるけど、欲しいよね。 長さんの黒は、絵の具の黒じゃないっていうのが よく分かる絵本なんだよねえ。
今江さん原作、画が長さんの、なんででんねん天満はんは、 ラストの暗闇が深い色合いで静けさをリアルに感じる。 黒が絵の具の黒でないという意見に同意。 原作が長さんの場合、理不尽、不条理である設定が面白い。 そしてシュールな結末が好き。ちょびひげライオンは子どもに大受けだった。 寓話的なものを絵本に求める人は長さんの本は好まないかも。
絵本ナビで☆ひとつとかつけてる感想って 「登場人物の行動がひどい」とか 「読んでも何の教訓がない」みたいなこと書いてることが多い。 まあ、ひとそれぞれだけど、絵本って教訓とか求めて読むものですかね。
教訓なくてもいいけど、内容が薄くて 笑えもしない本は嫌だわ。要するに何も残らない本。
長さんとかこさとしは苦手だわ。
896 :
名無しの心子知らず :2007/08/06(月) 15:39:57 ID:bDkaUEQv
私はかこさとし好き。 昭和40年代そのものなのがいい。 科学についての説明も上手い。
少し前に、字が読めても読み聞かせって感じの流れがありましたが、 私はラジオドラマとか朗読とか、読んでもらうの好きです(絵はないが)。 洋画ももちろん吹き替えしか見ない。 大人で言うとこんな感じじゃないですか? あくまで私の感覚ですが。
私は長新太とかこさとしがすごく好きなのですが、 895さんはたとえばどの作家が好きですか? あおりじゃなくて、本当に単に知りたい。 人にプレゼントするときとかの参考にもなるし。
>>896 親子でかこさとしの科学絵本や読み物にはまっているよ!
絵柄が特徴あるんで、物語絵本だと好き嫌いがあるかも知れないけど
科学ものは定評があるね。
かこさんの絵本では「どろぼうがっこう」が好きで
「どろぼうがっこうのかわいい生徒たち」のところで大笑いしたw
>>898 長新太やかこさとしは、すごく好きだ〜。
あと「もこ もこもこ」系も大好き。
かこさとし、からだの本シリーズに子ども(小1)がはまってるw 「ほねはおれますくだけます」なんて、姿勢悪くしてたら骨が大変な事に…! と、かなり衝撃的(?)な絵と内容。 読んで以来「ほねはおれますくだけます!」と言うと姿勢をピ!とさせてる。 あの昔風な絵柄だと、重みがあるらしいw 虫歯の本は、最後の親向けのコメントがちょっと耳痛かったな〜。
902 :
名無しの心子知らず :2007/08/07(火) 11:47:25 ID:v5LCp7H7
うちの子(1歳なりたて♀)は「ほっぺ」という 絵本雑誌がお気に入り。 一日に何度もめくって見てる。 3ヶ月に一度の発売で、まだ二冊しか持ってないけど 二冊ともめくり過ぎてボロボロになってきた。
スレ違いならすいません 子供がまだ一ヶ月半すぎたばかりです。 私自身絵本が好きでロコサトシのマイティシリーズなどよく読むんですが ここの皆さんはどのくらいから子供に絵本を読んで上げましたか? 代々どのくらいから絵本に興味か出てくるんでしょうか。
>>903 代々は知らんが。
うちの娘の場合は1ヶ月くらいから読み始めて、3ヶ月くらいから興味持ってた。
1歳半になった今では自分で絵本を広げて「うにゃあにゃね?」と読んでるよ。
簡単なものならページに合わせて声を出してる。(パチン!とかふわふわとか)
最初は絵本として興味を持つのじゃなくて、「パパやママが喋ってる」のが嬉しかったり
紙(おもちゃ)を触るのが楽しい、だろうからあんまり気にしなくて良いんじゃね?
905 :
904 :2007/08/07(火) 13:29:02 ID:/T59Mm8p
なんか的外れな事書いたかも。ごめん。
流れ読まなくてカキコ失礼します。 息子の誕生日に、昔私が大好きだったドレミファブックを購入したいと思いましたが、 現在発売されているものは昔のものと全然違うらしく、復刊も期待薄らしいです。 それで、このようなCDと絵本が一緒になっていて、絵や音楽など作品の品質の高いものが他にあったら教えていただきたいのですが。。。 お願いします。
>>903 妊娠中からずっと読み聞かせてた。
お腹の子に話し掛けるように同じ絵本を何度も読んだよ。
不思議と生まれてからもその絵本が一番のお気に入りだった。
産後もまだ目がよく見えてないけど退院直後から暇さえあれば
読み聞かせしてた。
そのかいあってか、言葉の発達がものすごくよくて、2歳前には
助詞も完璧に使いこなして会話ができるほどになってた。
現在小2だけど本が大好きな子に育ったよ。
年齢より難しい本でも読みこなせてる。
>>907 上の子が2年生なんだけど、年齢より難しい本ってどんなの読んでますか?
上の子も本好きで毎日数冊ペースで読むんだけど、普通の2年生が読むような
本(かいぞくぽけっとシリーズとか)は全然物足りないみたいで。
かといって、まだハリーポッターとかトムソーヤは難しいのかな…と。
これは面白かったみたい!とかあれば参考までに教えてください。
>>908 907ではないけど、小2の子どもは岩波少年文庫を読んでいるよ。
対象年齢は小学校高学年というもの。
子どもが勝手に家にあるものを読んでいるので、おすすめはよくわからない。
今度聞いてみるよ。
>>909 レスありがとう!
調べてみたら、懐かしいドリトルシリーズや名作がたくさんあって、タイトル
見るだけでワクワクしたよ>岩波少年文庫
早速図書館に行って、選ばせてみるね。
お子さんのオススメ、聞いたらぜひ教えてください!
代々はだいたいの間違いです。
>>904 >>907 レスありがとうございます。
結構早くから読み聞かせしてるんですね。
うちの子にもそろそろ読み聞かせしてみようと思います(・∀・)
ありがとうございました。
913 :
908 :2007/08/07(火) 23:22:14 ID:jYKGlku2
>>910 うちにあるものは全部好き!だとw
その中で特にないのかと突っ込みを入れたら、
「飛ぶ教室」、「ヴィーチャと学校友だち」、マクドナルドの作品が好き!だって。
うちは女子だけど、学校が舞台だと男子が主人公でも感情移入できて面白いみたい。
あとは科学読み物が好きで、最近は化石について書いてある本に凝っている。
あとは「さんすう文庫」シリーズや岩波の科学シリーズも好き。
決して理数系が強いという訳ではないんだけど、本に関しては雑食でなんでも読む。
あんまり参考にならないねw
科学読み物等は今は絶版なので、図書館に行くとあると思うよ。
お子さんの好きな本があるといいね。
↑
908さん、すまん。
あたしゃ、
>>909 だった。
915 :
名無しの心子知らず :2007/08/08(水) 17:20:18 ID:v/m50/xc
欲しい絵本がたくさんあります(どっちかというと私が)。 もともと買う派なんですが、やっぱり高いのでそんなには買えません。 そこで、おすすめ絵本が載っている本ってあるのでしょうか? 近くの本屋には置いてありませんでした。 以前、クレヨンハウスの絵本ガイドの雑誌を買ったのですが、引っ越しの際に行方不明になってしまいました。 なにか情報があればよろしくお願いします。 ちなみに市の図書館は、駐車場がいっぱいのことが多く(隣接する公園の利用者が停めている)、あまり行く気になれないでいます。 子連れで自転車で行ける距離ではないです。
917 :
915 :2007/08/09(木) 00:03:04 ID:v/m50/xc
>>916 レスありがとうございます。
近くの本屋には、そのようなものは見かけなかったので、大きめの本屋を見て回ろうと思います。
>915 絵本ナビのHPとかはご覧になりましたか?
919 :
915 :2007/08/09(木) 18:37:09 ID:GTpYSfU1
>>918 絵本ナビは、たまにですがのぞかせてもらっています。
見てるだけで楽しくなっちゃいます。
もうすぐ1歳になる娘、絵本が大好きです。 もちろん、文が短かったり、繰り返しが多かったりと単純な物ばかりですが。 しかし「おひさま あはは」だけは、どうしても集中しません。 この本だけは、読み聞かせても興味なさそうにしています。 けっこう有名どころの本なのになぁ…。 みなさんのお子さんはどんな反応をしますか。 あるいは、どんな読み聞かせ方(抑揚やリズム、身振りなど)をしていますか。
図書館や病院の待合室ですごい抑揚付けて読んでる人を見ると 気持ち悪いと思ってしまう。
ああ〜〜それ分かる! 誰もいないところだといいんだけど、 近くに人がいるのを知っててやってるのが 分かるとさらにキモい。 小声ならいいんだけど。
別にいいじゃん。 他人の目より子の笑顔。
924 :
名無しの心子知らず :2007/08/16(木) 22:27:02 ID:coADdMCV
925 :
名無しの心子知らず :2007/08/16(木) 22:37:58 ID:9BeQPXKA
赤9ヶ月です。 ちびちび買った絵本が20冊くらいになりました。 (じゃあじゃあびりびり、はらぺこあおむしあたりです) まだストーリーを追うレベルじゃないし、一応関心は示すのですが、 途中でどっかいっちゃうこともしばしばです。 このくらいのとき、みなさんどのように絵本を与えていましたか?or与えていますか? 今はなんとなく、一日2〜3冊を、日替わりで読んでいるのですが、 どんなもんなのかと思いまして。
そんなチビに読み聞かせたって無駄。 1歳から始めましょう。
>>927 途中でどっかに行く時は、無理してその本は読まないな。
好きな本は集中するので、子供が気に入ってる本をヘビロテで読んでる。
親が同じ本に飽きたら、偶に違う本を読んだりとかしてるけど、
それでも嫌いな本は途中で逃げ出したり、
ページをさっさとめくられて勝手に終わられたりするな。
>>927 一ページにイラスト一つ、単語一つと言うタイプのものから初めて
今はこどものとも0.1.2を毎月買ってる。
別に途中でどこかに行っちゃってもいいじゃない。
集中力や興味なんてそのうちついて来るんだし。
ストーリーをそのまま読まなくても、
「虫さんだねー」とかでも良いと思うよ。
>>927 赤ちゃんにおすすめなのは
「くだもの」福音館、「いないいないばあ」童心社
「かおかおどんなかお」こぐま社、「こぐまちゃんおはよう」こぐま社
「でてこいでてこい」福音館、「きんぎょがにげた」福音館
まだまだあるけど、どれもブックスタートなんかでよく使われる定番です。
赤ちゃんの絵本に迷うお母さんにおすすめな本は
「絵本はともだち」福音館、「読む力は生きる力」岩波書店です。
早いうちから読み聞かせをするのは決して無駄なことではないですよ。
もちろんその子その子で興味のあるもの、好きな物は違うので
色々試してみて興味をひいたものを繰り返し読んであげればいいと
思います。
>>927 です。
レスありがとうございます!
しかけ絵本(いないいないばあ系)はわりと集中して、
絵を見て笑ったりするのですが、毎日同じだとこちらのほうが
飽きてしまって。
しかけ絵本ものと、普通の?絵本を混ぜて見せるとよいかもですね。
確かに無駄やもしれませんがw、嫌いではなさそうなので
続けようと思っています。
>>931 でおすすめしてもらったのは、だいぶ揃えてますw
でも親が読む方は全くないので、読んでみます。
教えてもらってばかりもなんなので・・・ うちの赤(9ヶ月)の食いつきのいい絵本ですが、 ・じゃあじゃあびりびり(定番すぎですが) ・ぴよちゃんシリーズ(ぴよちゃんとあそぼ!) ・いないいないばあ遊び ・かわいいこいぬのかくれんぼ ・たまひよ絵本 あたりです。 やはりボードブックが丈夫なので、心穏やかに読んでいられますw 近い月齢の赤さんに、参考になれば。
>>927 林明子さんの
「おつきさまこんばんわ」「おててがでたよ」「くつくつあるけ」
はお勧めだよ。とくに「おつきさまこんばんわ」は
娘が大好きな本で、三歳になる今でもおつきさまに挨拶するくらい
おつきさま大好きな子になりましたよ
皆さん絵本の読み聞かせは、いつから始めましたか? 3ヶ月赤に検討中です。
>935 あなたが読みたいものを読みたいだけ読めばいつでもいいよ。 第二子はそれこそ新生児期から上の子と一緒に聞かされてたことになるなw
「おつきさまこんばんは」うちの1歳半の息子が大好きです。 こんばんはって言うとお辞儀する姿がたまらん♪
>>937 ほんと可愛い…和むわ。
「おひさま あはは」を読んでいた頃の子ども(今小2)を思い出す。
おひさまが笑うと一緒に笑うんだよね。懐かしいわぁ。
>>935 うちのこは3ヵ月の時に『なーんだなんだ』(カズコGストーン著)にすごい食いついてたよ。
色が赤白黒だけで構成されてて、赤ちゃんの目をひくみたいだったよ。
本を開く前に『パンダパーンパンダパーン、パーンダラッパンヤッ』って歌うとニッコニコだよ
4歳の息子に、第二次絵本ブームが来た。 前の時よりも、ストーリー性のあるものが読めるので、読んでるほうも楽しい。 おばけ以外ジャンル問わずなので助かる。
>>935 赤2か月未満、最近読み始めました。
まだ反応しないだろうから親の自己満足というつもりで
読んでみたら、意外にも普段でも貴重な満面の笑みを見せたり
ページを凝視したりするので、読み聞かせる意味あるかも、と思いました。
まだ数冊しか読んでませんが
「いろいろ」という絵本の、ヒョウが色鮮やかにかかれてるページと
「このかたちなあに」の三角や丸に特に反応した気がしています。
942 :
名無しの心子知らず :2007/08/30(木) 01:25:28 ID:2Q+7iSYd
>>941 2ヶ月の赤ちゃんかわゆす。
きっと本好きのお子さんになるよ。
うちは3歳の子。
私に読んでもらうのも自分で読むのも大好きだよ。
二歳娘がやせなけいこ大好きで本屋にいくと「おばけのてんぷら」を必ず読む 大きすぎかなと購入見送りましたがネットで調べると ミニブック「めがねうさぎ」「おばけのてんぷら」のセットがあるみたいなので 買おうと思うんですが大きさが書いてないんですorzご存じの方いらっしゃいます? とにかく絵本かま大好きな子供なのでこのスレ非常に参考になります 心の中でてんぷらage
>>943 アマゾンだと、本のサイズが書いてありますよ。
その本は持ってないけど、調べてみたところ
商品の寸法: 13 x 11.6 x 1 cm
と書いてありました。
アマゾンのURLを短く表示する方法がわからないので、リンクしてなくてごめんなさい。
念のため、ご自身で確認してみてください。「おばけのてんぷら」で検索したら
出てきました。
>>943 本屋でみたけどおでかけ用サイズだね、家でいつも読むには小さすぎる印象
うちははらぺこあおむしを中くらいのサイズで買ってちょうどいいので
大きめの売れてる絵本はそれくらいの作ってくれたらいいなと思うね
絵本ってかなりの大きさだったり収納が大変なんだよなあ
946 :
935 :2007/08/30(木) 11:44:41 ID:pGDB912o
>>936 >>939 >>941 ありがとうございます。
早いことなさそうですね。
お話を聞いたら、読み聞かせるのが楽しみになりました。
いろいろ試してみます。
>>944 >>945 ありがとうございます。絵本が大好きで収納に困ってきてたところでしたが少し小さすぎますね。
毎日読んであげたいのでやっぱ大きいほうにします
今、我が家ではじごくのそうべえがブーム。
>>948 うちもじごくのそうべえのブーム。
ただ、あれって読む親が困る。
関西弁ってイントネーションがいまいちわからないのよ〜。w
読むのが楽しいよ。なんちゃって関西弁だが。
読みなれるまではつっかえてしまってたけど、 もうスラスラ読めちゃう。 「ごじゃごじゃすなよ」が我が家でよく使われる。
子供に本読んでると、覚えちゃうよね。子供も覚えるけど。 音読がいい、いいってのがよくわかる。記憶力よくなる気がする。
ずっと前に一回だけ本屋でささっと読んで しかも興味なさそうに聞いてた本の内容を突然言い出してびっくりすることがある娘@三歳 すごくながーい本でもちゃんと聞いてるし子供の本の聞き方って本当に不思議だ
>>939 941ですが、レスを見て「なーんだなんだ」を読んでみました。
表紙を見せた段階から強烈な笑顔で
中を読み始めると、普段機嫌がいい時に出す「ふーほー」という声を
連呼し続け、手をばたばたさせながらよだれを流すという
今までにない激しい反応を示しました!
赤ちゃんは白黒赤の輪郭のはっきりしたものが見やすいということなので
そのせいではないかと思うのですが、他にこのような
原色でくっきりな絵本を何かご紹介いただけませんか?
955 :
939 :2007/09/03(月) 13:53:44 ID:x+ER3vmv
>>954 タンの赤さんにも喜んでいただけたのですね。
今うちの赤は8ヵ月になりますが、件の本以来のヒットは無く、同作者の本でもイマイチ食いつきが悪いです。
読み聞かせよりも、本をいたずらしたい衝動の方が強いらしく、バシバシ叩いたりページを掴んだり口に入れたりと大変です。
顔の写真に興味があるようで、雑誌の切り抜きをアルバムに貼って『モデルさん図鑑』を作り、それを見せていますが
本人はニコニコと機嫌よく見てますよ。
956 :
名無しの心子知らず :2007/09/04(火) 10:25:34 ID:xB+9uxY4
松谷さんの「いないいないばあ」以外で もっと色使いのはっきりした「いないいないばあ」があると聞いたんですが どれのことなんでしょうか?
下の子も小学生に上がったけど、あきらかに該当年齢より低い 絵本とかって皆さんどうしてますか?ずっと保存? うちは転勤族ってこともあって、どうしても収納場所に限界があることもあり、 どういう基準で処分するか迷ってます。 とりあえずまだ年長程度向き(福音館のこどものともとか)のは残して あるんだけど。自分もかなり長いことミッフィーとか持ってた記憶があるので、 迷うところだわ・・・。
>>958 うちも下が小学校に上がりました。
夏休み中に本人にどの本を取っておきたいか選別させました。
小1が「いらない」と言った本の中から
小5が「これだめ、いる」とピックアップした本もあり,
私が「あ、これはとっといてほしいなー」と保存したものもあり。
親の目からは思いもしなかったものをとっておいたりして楽しい作業でした。
>954 イスラエルの白黒絵本はどうでしょうか。 字がなくておもちゃのカテゴリーに入れられているようです。 うちの子供達も低月齢の時にお気に入りでした。 が、今ぐぐっていたらメーカーで販売中止のようで、在庫限りなのかも。 似たようなものをパパ大豆で作っているようですが、 こちらは持っていないのでわかりません。
961 :
名無しの心子知らず :2007/09/05(水) 06:19:07 ID:P/x5FRVW
自分が超大事に育ててもらったのに 還元できなくて申し訳ないです。
>>958 うちも今は好き放題集めてるけど、選別するとしたら難しいなあ。
私自身は、いまでも子供の頃読んだ本の中のお気に入りの数冊は
手元に残してるけど、自分で本棚にとってあったものだったり、
母も気に入って残してあったものだったり。
私のお気に入りは持ってきたけど、母のお気に入り絵本は実家に置いてある。
大人になる時のこと、孫に読ませることまで考えてみたら
自然と残したいものが決まってくるかも・・・って長い目で見すぎ?
最近の我が家のヒットは「まゆとおに」福音館書店。
降矢ななさんってやっぱバケモノ系がいい味だなあ。
やまんばかあちゃんがミムラ一族みたいでかわいいしw
>>962 私と息子も大好きです<まゆとおに
続編の「まゆとうりんこ」もすごくよかった。
こどものともはとっていないけれど、欠かさずチェックしています。
ハードカバーで買うより安いし。
小学校中学年向きで、いわゆる世界の名作を 月に数冊届けてくれるようなのを探しているんですが 全20巻一括購入のようなのしか見つかりません。 一括購入するより、毎月届くのを ワクワクしながら待つほうが良いかなと思うのですが 最近はそういうのはあまりないのでしょうか。
>964 あなたが20巻抱え込んで、お子さんに毎月送りなおせば? 発送役は別居ならおばーちゃんに任せるとか。
>>964 てか、今は、中学年向きの世界名作文学のシリーズ/セット本自体が、
手ごろなのがなくない?
集英社のは、本の選択が変わっているし、
講談社のは傍線や注釈が本文と別の色で入っているのが目障りだし、
それに中学年というよりは高学年向けっぽい?し。
年少女児 「ちいさなかがくのとも」の「すういの とん くにゃり」という本 近所の図書館のお話会で読んでもらって借りてきたら、 楽しそうに何度も何度も読んでもらいたがります しゃくとり虫が、すういと伸びて前足とんとつけてくにゃりと歩く様子の本ですが 本の後ろの方に手で虫をまねるやり方がのっていて 本を読むというより本で一緒に遊ぶという感じでとてもうれしそう
>>964 世界の名作ってどんなのイメージしてるんだろう?
小学校中学年なら「宝島」とか「トム・ソーヤー」とかもう完訳で
読めるよね。
そういうのを毎月一冊ずつ与えるんじゃダメなの?
シリーズのセットとかだと「レ・ミゼラブル」とかがダイジェスト版
になってたりするイメージがあってちょっと・・・
レ・ミゼラブルの完訳は子供には読めないんじゃない?長すぎて。 ただのうんちく披露みたいな箇所もあるし。 私は自分の兄が買ってもらった文学全集が実家にあるので今度貰ってくるつもり。 浅くとも広く読めるのが魅力だ。
>>969 全20巻て書いてあるから、
集英社の「少年少女世界名作の森」あたり
じゃないかな。1冊220ページ位。
私のイメージでは、中学年向けだと、
ある程度長さはあっても良いけど、
文字が小さ過ぎず(文庫サイズはNG)、
小3〜4以上の漢字にはフリガナあり、かな。
972 :
969 :2007/09/08(土) 00:06:32 ID:f0/TbzF1
>>970 うん、だから年相応というかその子の読書力にあったものを
きちんとした完訳で読んだ方が良いと思うんだよね。
レ・ミゼラブルはどう考えても子どもの読み物ではないでしょ?
ダイジェスト版だと原作の良さが損なわれていることが多いと
前に読んだ本に書いてあった。
物語の本質を読み取れないんじゃ読んでも仕方ないと思う。
973 :
964 :2007/09/08(土) 05:59:53 ID:tCpuZuvf
ありがとうございます。 子供は2年生女子です。 「低学年用」と歌われているものでは ちょっと物足りない感じなので中学年用を探してます。 「全集」が良いかなと思ったのは、 下の子連れで本屋に行くと、ちょろちょろして選ぶどころではないのと、 最近忙しさにかまけて、ふと気づくと本を選んでやってないことです。 (本人を本屋に連れて行くと、どうしても雑誌系に目が言ってしまうので) 自分の子供時代の経験からして、○○全集を一気にもらうと 興味のあるのから一気に読んでしまって、 数冊は最後まで手付かずで残るようなことになるけど 毎月数冊配本で、最後にそろうようなのは 毎月ワクワクしながら待っていて、楽しかった思い出があるので そういうのがないかなと思ったわけです。 今思えば「毎月来る」というのも楽しみの要素のひとつだったと思います。 実家においておいて、すこしずつもらうというのも 月数回、お土産を持ってジジババがやってくる 我が家の実態に合わせるとけっこういいかも。 その案いただきます。
974 :
964 :2007/09/08(土) 06:20:13 ID:tCpuZuvf
おっしゃるとおり「少年少女名作の森」の 前半20巻ぐらいの「とりあえず読んでおきたいものを浅く広く」 をイメージしてました。 (後半20巻はうちの子が苦手な怖い話系が多いのですが) ただ、webで見本を見ただけなので、 確かに字の大きさや振り仮名は 一度本屋で実物を見てチェックしてこないといけませんね。 ありがとうございました。
>>974 全40巻で後半は怖い話、というなら、同じ集英社の
「子どものための世界文学の森」(各巻140P位)ですね。
そのシリーズでしたら、小2の子には十分読めると思います。
基本的に漢数字(一〜九)以外の漢字には、フリガナが振ってあるので、
本好きの子なら1年生でも読めると思いますよ。
>>972 レ・ミゼラブルでも「銀の燭台」の話やコゼットが救い出されるあたりのエピソードは
子供向けに抜き出されて充分感動できる話になっている。
全体のテーマとは少し違っていても、ダイジェストだから読む意味が無いとは思わないな…、
と、自分が子供向けの「ああ無情」や「岩窟王」を読んできて思う。
あと原作はあきらかに子供向けではないけど、子供向けに翻案されて成功したものに 「アラビアン・ナイト」や「ドン・キホーテ」「三銃士」などがあるんじゃないかな。 完訳じゃないから避けるには惜しい話の数々だよ。 ダイジェストで触れて、年齢が上がってから完訳や原書を読む読み方もあるはず。
1歳になったばかりの娘はとにかく絵本が大好きです。 あれ読め、これ読めとしょっちゅう絵本を差し出して来ます。 ありがたいことなのでしょうが、1日に何十回も読まされると、こちらも疲れてきます。 このスレには、お子さんに絵本をたくさん読み聞かされてきた方が多いかと思います。 絵本をたくさん読んであげたおかげで、こんないいことがあったよという 体験談があれば聞かせていただけないでしょうか。 しんどくなった時の励みにさせていただきたく思います。
>>978 もうすぐ3歳男児
病院とかの待ち時間を絵本を延々読むことで紛らわせることができて楽w
うちもその頃延べ数で30冊以上読まされたなー。
最近1冊の文章量が多いのでそんなに数はこなせない。
1歳代に繰り返し読んだ本は丸暗記しててひとりで勝手に読んでてくれたり、
下の子に読み聞かせてくれたりするのはありがたい。
980 :
978 :2007/09/10(月) 23:37:11 ID:kdC821ch
>>979 静かに待たせることができるなんて、思いつきもしませんでした。
あと、近い将来、読んであげた本を丸暗記してるなんてわかったら、感激しそうです。
どうもありがとうございました。
スレが980まできたので新スレ立ててみます。
>>978 現在小1、「てにをは」で全く苦労しません。
興味を伸ばすのに絵本、図鑑等からの導入がスムーズです。
どんな本であれ、そこに書かれてある知識や語彙やいろいろなものが、
財産になって彼の中に溜まっていると思います。
なによりテレビより本のほうが好きという状態は、なんかいいですよ。
沢山読むのが面倒なときには、一日に何冊とか決めてもいいとおもいますよ。
それに、いまはまだ文章が短いですよね。
だんだん文章が多くなると、もっともっと読むのが大変になりますよ〜。←いじわる
>975 おっしゃるとおり、世界文学の森でした。 あの後本屋で数冊見ましたが、字も大きいし問題なさそうです。 私もダイジェスト版はダイジェスト版で良いと思います。 完訳では難しすぎる話は いざ完訳が読めるようになった年齢になったときに あえて読んでみようと本人が手に取るか・・というとそうでもなくて 結局読まずに一生を過ごしてしまいそうな気がします。 ちなみに、私がダイジェストで読んだイメージと 一番ギャップがあって驚いたのは「源氏物語」 源氏は身寄りのないかわいそうな女の子を引き取って育ててくれた ボランティア精神にたけた、心優しいお兄さんだと信じていました。 まさかあんな下心があったとはなぁ・・・。
984 :
978 :2007/09/11(火) 21:26:39 ID:pYOncfJJ
>>983 レスありがとうございます。
娘はまだ、意味のある発語が出ていません。
せいぜい“がたんごとん”“ぽんぽんぽこぽこ”や“じゃあじゃあびりびり”の擬音を口真似してみる程度。
でも、長い目で見て、溜まっていくという体験談をうかがうと、大変励みになります。
たしかに親が“おかいつ見ててよ〜”と思っても、絵本持ってくるというのは、
今はしんどくても、結果的には良いことなんですね。
めんどくさいな〜と思いつつ、せっかく絵本を読んでほしいという意欲があって、
それを邪険にするのは罪悪感があり、仕方なく読むこともよくあります。
もう少し聞き分けができるようになったら、1日何冊と決めようかなと思います。
今はいくら絵本が好きとはいえ、“はらぺこあおむし”ですらすごく長い!と親の方が感じ、
まだ試していないレベルですので、なんとかなっていますがw
985 :
978 :
2007/09/11(火) 21:27:50 ID:pYOncfJJ あっ、レス番違い、
>>982 です。
失礼しました。