シングルママ&パパ専用 PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
シングルママさん、パパさん、予備軍さん。
未婚・離婚・死別の区別無く気軽に書き込みましょう。
愚痴や相談、チラ裏でもおk。
不愉快なレスや過剰な反応などはやめましょう。
煽り、いじわるレスについては放置で宜しくお願いします。

母子手当て関連の話題はNGです。こちらでお願いします。
母子手当について・2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/x1/1142084109/

派生スレ
【仲良く】シングルマザー【平和に】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145913914/

次スレは>>970が立てて下さい。
できなかった場合は他の方に頼むこと。

前スレ
シングルママ&パパ専用☆PART13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146570776/
2名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 20:21:16 ID:29qOSGmm
過去スレ

♪  シングルママ(パパ)専用
http://life2.2ch.net/baby/kako/1001/10013/1001309552.html
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART2  ♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1026873547/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART3  ♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045584991/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART4  ♪
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1059758359/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART5  ♪
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083231279/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART6  ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095752792/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART7  ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1104022615/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1114307129/
シングルママ・パパ専用☆PART9♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125298960/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART10  ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133740523/
♪  シングルママ(パパ)専用☆PART11  ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139768023/
♪  シングルママ&パパ専用☆PART12  ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142958343/
3名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 20:30:01 ID:QzNNA9FF
>>1乙d!
前スレなくなってたからちょっと焦ったよ〜
乙です。
4名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 21:37:03 ID:PmUbUXXI
>>1
5名無しの心子知らず:2006/07/02(日) 22:09:24 ID:3bN0ZO9T
>>1さん
乙です。ありがとう。

6名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 00:34:14 ID:sAdtW18P
>>1さん乙です。

今日からこのスレにお世話になることになりました、1ヶ月半女児の新米シンママです。
今は正直辛いけど、子どもの為に頑張りたいです。
7名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 04:09:02 ID:AJCjkPe0
>>1さんdです。

>>6
私も、1歳男児のまだまだ新米シンママです。お互い元気よく頑張りましょう〜!
子供がママと一緒で幸せだよ、って思えるように育てられたらいいなー
8名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 15:29:02 ID:sJRiyn+F
8ゲト!
>>1サン乙。

私は妊娠中離婚して、現在3ヶ月男児の新米シンママです☆
>>6サンも赤サン乳児のようですが、妊娠中の離婚ですか?
>>7シングル同士みんなで仲良く頑張りましょうね!
9名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 21:56:08 ID:kj5QQhFW
1乙です。
前スレ無くて探してしまったw

今んとこ自分は中堅組なのかな?
小学2と4のシンママだよ。
最近娘に生傷耐えなくて、虐待疑われてないか心配w
全部、公園で遊んでてコケたりなんだけどね。
10名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 21:56:26 ID:K+1Dsz8j
もうすぐシンママの予定です。娘は9ヵ月になるんですが、後追い&人見知りが激しくて悩んでいます。
今、世話になっている実妹でもダメで、私がいないとひきつけ起こしそうな程泣くんです。となると、託児所などに預けるのはまだ不可能ですよね?
強行手段で慣らす以外に、何か良い方法はありますでしょうか?先輩方のお知恵を拝借させて頂けたら幸いです。
または経験談などお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
11名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 00:07:25 ID:kj5QQhFW
>>10
同年代の赤さん達とはどうなんだろ?
ママ友の子とかは?
そこから慣らしていくとか。
12名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 09:45:42 ID:9xCwpVmI
>>10
娘も私以外の人では駄目でした。
6ヵ月から保育園に預けましたが声が枯れるくらい、ずっと泣き続け、4才までその状態でした。
4才過ぎたくらいから少しずつ人見知りがなくなり、現在小2ですが、明るくて人なつっこい性格です。
4才まで泣きじゃくったせいか、声がハスキーボイスになってます。
13名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 09:47:48 ID:9xCwpVmI
>>12です
休みの日は公園や人の多いところに連れて行ったりしてたらマシになってくると思います。
14名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 13:53:45 ID:eJ06gnB1
>>8
>>6です。妊娠中も子の父が、いろんな現実から逃げる癖が治らず、未婚でした。
出産も立ち会い、いざ娘が生まれてみて、心を入れ換えてくれたような様子もありましたが
お宮参りをした日にまた浮気をしようと女と連絡を取り合っているのを見つけてしまい、
さすがにあきれて、離れる覚悟を決めました。

子については認知済みですが、養育費を払う気持ちは本人にあっても
毎月経済的に追い詰められているので、実際払えるかどうか期待は出来ません。
15名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 14:09:04 ID:GdkBAfMD
皆さん、おいくつ? 私、今年で46歳になるシングルファザーです。

経済的には問題ないんですが、体力的に・・・orz

結婚が遅かったもので、まだ一番下が2歳です。一番上が中一なので
下の子たちの面倒見てくれるのがとても助かりますけど。

次女(年中)がまだ甘えっ子なので「だっこ〜」とせがむんですが、この前
抱っこしたら「ぐきっ」と腰に破滅の音が・・・

少し柔軟体操しようと思って、スリッパ脱いで椅子に乗って前屈してたら、
2歳の子がスリッパ取って「はいどうじょ」とくれました。スリッパを取ろうと
している姿に見えたようですね。

今年の夏は一人で四人連れてプールだぁ〜・・・大丈夫かな〜。

母ちゃん、空の上から見守っててくれよ〜(笑)
16名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 17:54:09 ID:EJ7n25qB
私は34歳のシンパパです。
嫁に逃げられて1年が経過しようとしています。

4人ですか、楽しそうですね〜(いや、大変なのは承知ですよ)

うちは年子で2人なのですが、2人だけでも楽しかったです。(2人でも大変でしたが)
2人を引き連れて歩いていると、カルガモとかゾウのような家族連れでゾロゾロ
歩く生き物になったような気分で、幸せ一杯でした。

いまや我が子も中学生。
我が子ながら頼りがいのある息子と、ようやく女らしくなってきた娘。
かつては羊飼いのぺーターのような気分で歩いていたものですが、
いまは姫君と家来を引き連れた殿様道中のような気分です。
これはこれで楽しいのですが、どうもホノボノ感が足りない。

こんど甥や姪を借りてきて、またゾロゾロやろうかな〜
17名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 18:34:07 ID:eJ06gnB1
>>6>>14の私は27歳です。

中学生になった自分の娘…その時の私…幸せだといいなぁ。

覚悟を決めたはずなのに、まだ子の父が立ち直ってくれるんじゃ…などと
頭の片隅で考えている自分。

自分にムカつくよ…。orz
1815:2006/07/04(火) 18:54:13 ID:GdkBAfMD
皆さん、これでも見て笑ってください。他スレで見かけて大笑いしました。

http://www.trashhero.ch/petercrouch.php
19名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:05:43 ID:9ALkWCNR
>>9です。
自分は29歳だよ。
離婚して、かれこれ6年ぐらいたつ。
まだあまりしゃべれなかった末娘も、私が仕事から帰ると玄関の靴を整頓してくれてたりと成長したもんだ。
20名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:32:12 ID:oJf+WjE8
私は30歳になっちゃった・・
今小学生の子供三人を成人まで育て上げたらもう自分はおばあさんだよ・・
再婚したいとは思わないけど、一緒にお茶くらいしてくれる人
見つかるかしら・・?
21名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 19:52:56 ID:Qydi+pa6
私は出産して、退院の日にその足で友達の家に避難させてもらいました。
子の父からはメール以外何の連絡もなしです。しかも殺すとかそんな内容…

もうじき子が一歳になろうとしています。

すんごい今の幸せ見せ付けてやりたい衝動にかられてます。
22名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 20:08:17 ID:JiizQaVv
今年31で3歳の子がいるシンママ。
>>20そんな事言ったら、私はどうなるんだよ('A`)
23名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 21:12:49 ID:9xCwpVmI
>>22さん
同級生だ!!
私も2月で31才になります。@小2の娘。
離婚して7年2ヵ月くらい。
いろいろあったけど今は幸せです。
24名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 21:27:52 ID:VafZdAgX
>>22>>23
ここにも同級生がノシ
子供も>>22さんと同級生w
2528歳:2006/07/04(火) 21:32:00 ID:yHBWpViy
>>10です。

>>11
ママ友はいるのですが、子供はもう小学生だったりで…。うちの時はどうだったかな?忘れちゃったな〜、という感じです。さらに同年代の子が周りにいないんですよねorz
>>12
4歳までですか!泣き叫ぶ姿を見るの辛かったでしょうね…お察しします。
でも働く為には預けざるを得ないですし、どうにか慣れてくれるのを待つしかないですね。

お二人ともレス有難うございました。
26名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 21:49:59 ID:4mRJR44i
25歳、子2歳の未婚シンママです。
家出て既に10年近く…家電が怪しくなってきたorz
27名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:00:16 ID:51C5SeRB

皆様 お若いですね。

私は 8月で34歳になります。

長女小6 二女2歳

長女さん 本日 修学旅行に出発♪

二女ちゃん 一日中長女さんの名を呼びまくり 泣きながらオネンネ…

おとうちゃん

かぁちゃん ガンガるから 二女ちゃんの手が離れるまでは お迎えまってくださいね。
28名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:40:53 ID:GdkBAfMD
>>27
》 二女ちゃん 一日中長女さんの名を呼びまくり 泣きながらオネンネ…

うーーーーん、可愛いっ。うちも末っ子(2歳)が長男(中一)にものすごく
懐いているので、長男の登校後に起きてくると、「にいたん、にいたん」と
泣きながら家中探してます。

登校前に起きてきても、出掛けるときに「にいたん、にいたん」と泣くんです
けどね(笑)

29名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:16:22 ID:9ALkWCNR
>>27>>28
超かわいい!
いいな〜!

うちの娘達は毎日喧嘩してるよorz
一緒に遊んでは喧嘩、を一時間毎に繰り返す日々。
でもくっ付かずにはいられないみたいw
30名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 01:35:42 ID:rItzKiAZ
39歳です。子供は小2ダンスィ。
自宅で仕事をしているのですが、今日は忙しく、夕飯は作ったものの
宿題は見てやることができず、風呂もいれる事ができなかった…。
気がついたらお絵書きのペンを持ったまま寝てしまってました。
収入はいいし、仕事がゆったりの時は時間を有効に使えるけど、
忙しくなると一週間くらいメチャクチャな生活リズム、
外食・出前は当たり前、台所からは異臭、部屋はホコリだらけ。
ちゃんと生活したいです。
31名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 03:54:38 ID:3eObN1gd
>>30
うわぁ、がんばって〜!ヘルパーさんとか頼んだ方がいいんじゃないのかな?
ちょっとお子が可哀相だよ。

そんな私(>>7)は1歳の子を持つ34歳。
他のレスと比べると、やっぱり産んだ年齢が高いなー・・・orz
子供が成人したら50で職無しって、辛い。。
32名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 04:24:14 ID:3HvKBr1M
>>31
おお、近い!
息子がやっと1歳になったと思ったら
私がすぐ35歳になります。
大学とか行かせてやれそうにないや。
先週からの息子の熱で、職を失いそう、ヤバス

>>30
異臭がしようが、ホコリがたとうが
仕事をしているかあちゃんの背中を見て
「かあちゃんガンガレ!」と思って育ってるよ。
離乳食&誤飲まっさかりの我が家では
出前、ホコリNGなんで辛いっす。
33名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 06:16:49 ID:BGwX2heB
22歳、息子1歳、離婚歴(事実婚だったけど)一ヵ月です。
まだ元夫のことでいろいろモメて悩むこともあるけど、
ちょっとずつ前向きに考えれるようになってきた。
10年後の自分、たくさん笑ってるといいな。
34名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 06:31:41 ID:Iedd8Bmu
なんか年齢発表スレと化してますがw
35名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:18:57 ID:iX6w5ZtE
>>33 近い〜U・ω・)ノ
22歳(もうすぐ23歳)で息子1歳7ヶ月です。
シングル暦2年半。(死別)

猫も居て、生え変わり真っ最中なので朝起きると毛が舞っているわ。
掃除しなくちゃ。
36名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 08:43:08 ID:v1ZVWfSB
今日は全国的に雨みたいだね。
みんな子育てに仕事がんばろうね。
37名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 09:23:32 ID:q8S3FZr7
34歳のシングルパパです
職人なので今日は雨で休みになりました。
普段寂しいおもいさせてる幼稚園と小2の子供も休ませて
午後から水族館に連れて行く予定です。
梅雨の時期が一番遊んであげれるけど稼がなきゃいけないし
微妙だなぁ・・・・・・
38名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:02:55 ID:9THZp5Zd
>>37
いいですね! 楽しんできてください。
39名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:08:14 ID:q8S3FZr7
>>38
ありがとうございます。
楽しんできます
40名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:32:39 ID:ZP8J6t3P
ID:9THZp5Zd早稲田晒しあげ!
41名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:42:43 ID:9THZp5Zd
>>40
は? 早稲田? なんか勘違いしてない???
42名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 10:56:39 ID:6qhWXTJ0
なんか新スレになって、自己紹介パレード。
いいね。なんかいろんな人がいるんだなって思う。
雨が降ってジメジメしてていやだけど、
なんかみんながんばってるなって感じで、元気でます。
ありがと。今日も頑張ります。
43名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 12:00:51 ID:V5XtWnO8
>>37
楽しんできてくださいね!私も日曜日はどこかに連れて行こうと思いま〜す
44名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:06:26 ID:9QVQuNjj
>>8です!
ひさびさに来てみたらすごく増えてて嬉しかったです。皆サン、シングルでも頑張りましょうね!
>>6サン
すごい亀になってしまってすいません。まだ見てるかな〜
出産立ち合ってもらったのですか!浮気は癖になってしまうとダメですよね…。私は養育費もらってないですよ。粘着タイプの糞男なので縁切りました。近くに住んでるので会いそうで恐いのですが…‥。
45名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 14:45:44 ID:nvuTx1pF
突然暗い話ですみません。25歳、小2のママです。
仕事がなく悩んでます・・・皆さんどんな仕事してますか?
私は田舎にいるのと高校中退で、先を考えると不安で泣きそうです。
とりあえずは事務にでも応募できるようにpc使いこなす勉強はしようと思ってますが・・
不安すぎて精神的に辛いです。。
46名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 15:25:33 ID:HJcj+mOd
シングル希望の生後18日新米ママです。旦那の心ない行動・言葉に毎日泣き、
吐き気がする程です。子供が産まれたら変わってくれると期待して妊娠中
我慢していた私が馬鹿でした。 今すぐにでも離婚したい。
でも経済的に無理です。借金もあるし。どうしたらいいんでしょう。どうにかなってしまいそうです。
47名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 16:18:48 ID:v1ZVWfSB
>>45
職業訓練とか受けてみたら?職安とかいけばパンフあるし。
PCマスターとかPC事務とかヘルパーとか医療事務とか色々あるし
母子家庭向けの講座とかなら毎月いくらか手当てがでますよ。(10万前後)
で頑張って資格とればいいし。私も職業訓練で資格取りましたよ。
48名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 16:25:38 ID:myfley4F
>>45
PC使いこなしなんて、若い人ならバリバリできる
事務職とかはPC使えて当たり前、それが前提で募集かけてる

プラスアルファの要素が必要だぞ
49名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 16:27:27 ID:v1ZVWfSB
ちなみに駐車監視員の資格取ったけど
いざとなると使い道ないわ・・orz
50名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 16:59:21 ID:zIHtth8N
元旦那のところへ私宛の郵便物を取りに行ったら
その中に銀行系のサラ金の振込依頼書があった。(私宛と思って間違って開封)
最近、元旦那は、あんまりお金にガツガツしていないようだし、
(子供に夏休みの旅行を誘ってたし)
自営の仕事もそこそこ好調な感じがしていたので、
そろそろ養育費をと思ってた矢先…。
70万近く借りていて、毎月の利息だけで、15000円。あほじゃ。

しかしいい感じ。まったく動揺しなかった。
まあ離婚したから関係ないっちゃ関係ないんだけど。
そうか精神的に離れたんだなって実感したよ。
好きだった人を軽蔑しなきゃいけない状況は悲しいけど、
すごく客観的になれた。チラ裏で申し訳ないけど、うれしかったのですよ。
51名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 17:15:41 ID:p19xLHF5
年齢さらせないよ・・・。
5歳、2歳のママ@39歳ですよ・・・。
気力はあってもホントに体力があ。
もう恋愛も再婚も捨てました!子供と生きていきますよ。
子供が親離れしたら趣味に生きるばあちゃんになるっ!

んでも茶飲み異性友達が欲しい、ってのは分かるなあ・・・。
52名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 17:47:16 ID:iJKY0+Ae
>>47>>48さんありがとうございます。>>45です。出先なので携帯からで。
通信制高校に行こうかとも考えましたが、金銭面卒業後年齢思うと難しいですね。
使える資格や技能持ってれば、学歴なくても就職できるものでしょうか?
53名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 18:55:56 ID:MjRb/tTF
>>51
私は5歳・4歳の年子のママ@36歳ですよ・・・
体力がないの、とても解ります。
私の場合、産後の肥立ちが悪くて疲れ易くなっちゃって。
毎日、風呂に入れるだけでも死にそうです。
もしかして、更年期来ちゃったのかなぁ?とか思ったり・・・

今日は休みだったから、今から風呂入れてゆっくりするぞ〜。
54名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 21:01:57 ID:w5MfQgXP
みなさんお疲れ様です。

残業して遅くなったー!
早く子を風呂に入れなければっと思いつつ、ここ覗いてたりw
では風呂入ってきますノシ
55名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 21:46:25 ID:p19xLHF5
ホント、シングルになると健康第一、病気になれないし、死ねないって思うわ。
幼い子を残していくワケにはいかんからなー。
日々気をつけないとと思いつつ、アチコチガタがきてやす。
56名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 21:51:12 ID:DwyoFNMV
>>45さん、配達関係のものなら学歴は特にこだわらないと聞きましたよ。
ただ長い期間安定した職なら資格も学歴も必要だと思います。
役所で相談される方がいいと思いますよ。
ここよりはあなたのようなケースに具体的なアドバイスが受けられるのでは。
資格や技能がなくても社会性が高ければ十分就職できると思いますよ。
どこからどう手をつけていいかわからないと思いますが、とりあえずは役所に相談!
57名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 22:23:47 ID:v1ZVWfSB
>>45
私が職安その他色々で言われた言葉
「正社員になるには20代までがチャンスだよ。29と30歳じゃ
1歳しか違わないけどその差は大きいからね」
あなたはまだ25歳だから頑張ってね。
58名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 22:40:20 ID:Jpcbuj6+
ついつい深酒しちゃうシンママorシンパパいますか〜?

ど〜もね、呑みにも行けないし、友達と遊びにも行けないから、
子供たちを寝かしてからの晩酌が唯一の楽しみになってしまって・・・。

このところ毎晩、安ワインをボトル1本空けてしまう。

いけないな〜とは思ってるんだけどね〜。
59名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 22:45:15 ID:3A7M87Bn
>>58気持ちはすごーーーくよくわかるww
でも、ウチは3歳♂だし、熱をよく出すので飲めないorz
たまには昔みたいに思う存分のみたいよ…
60名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 22:48:36 ID:V5XtWnO8
ビール片手に覗いてますw
61名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 00:54:32 ID:1VSNxb+I
未婚で産みました@二ヶ月半私は21歳です。
妊娠中に相手の男性と揉めた為未婚での出産に決めました。
子がカワエエ…(*´д`*)ハァハァ
妊娠中は一人でしんどかったけど、頑張って、産んで本当にヨカタ。
時間もお金も、この子の可愛さも全部一人占めできる。
いつか大きくなって物心ついたときに父親のことを聞かれたら、隠さずに話すつもり。ただ、「あなたは、皆に望まれて生まれたんだよ」と言おうとは思う。
最初は出産に反対してたジージもバーバも今なんかメロメロだ。
ほんと嬉しい。チラ裏&豚切りスマソ。
62名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 01:37:06 ID:Q/WC8eRu
再婚の時は気をつけな。

相手は子供に選ばせること。でないと、こんな事になる↓

頭から熱湯、2歳女児死亡…アザも十数か所、両親逮捕

 滋賀県警高島署は6日未明、頭から熱湯をかけるなどの暴行を加えて女児を死なせたとして、同県高島市新旭町安井川、航空自衛隊空士長、長阪健太(24)と妻の千鶴(25)両容疑者を傷害致死の疑いで逮捕した。

 調べによると、両容疑者は、6月中旬から今月5日未明にかけて、二女優奈ちゃん(2)に対し、棒でたたくなどの暴行を加え続け、頭部やけどによる敗血症で死亡させた疑い。
優奈ちゃんの全身には十数か所のあざがあった。
両容疑者は「頭から熱湯をかけた」と認めている。

 優奈ちゃんは、両親と長女(3)、長男(生後8か月)の5人暮らし。千鶴容疑者は長女と優奈ちゃんを連れて昨年10月、長阪容疑者と結婚した。

63名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 03:06:14 ID:xjuHokl0
>>62
2〜3歳の子供に、大人を見抜く目があるとは思えないけどね。
まぁ、相手選びには注意が必要というのは同意。
恋は盲目と言うからな〜
64名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 07:51:00 ID:qhzOF254
>>62
それ二人でやったの? 実母も? だったら再婚とか関係ないと思うけど
65名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 07:52:12 ID:qhzOF254
いけね、あげちゃった。ついでに書いておくけど、育児板以外では
父子家庭、母子家庭ってのは嫌われてるみたいだね。生活板で
叩かれてるシングルファザーがいて見てられない。

66名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 08:08:46 ID:a+kO+OGZ
再婚する気はないけど
再婚するとしたら
「可愛がってくれる人」
より
「子育てができる人」
が良いと思う。
可愛がることは誰でもできるけど、子育ては誰でもできることではないから。
67名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 08:08:53 ID:cxZUmQl7
>>61
女はいいなー…結婚しなくても子供産めて…。
68名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 08:14:17 ID:xjuHokl0
>>65
2chでのシングルファザーの扱いは酷いもんですよ。

父子家庭で中学生の娘がいると書いただけで、異常性欲者だの
変態親父だのと、集中砲火を浴びたことがあります。
勝手に妄想を膨らませて「もし娘に嫌われたくなかったら云々」などと
てんで見当はずれな説教をされたこともあります。

男手で娘を育てているからこそ、分からないこともいっぱいあって、
誰かにアドバイスを貰いたいと思うことも多々あるのですが・・・
正直なところ、このスレで相談するのも躊躇しちゃいます。

かといって、実生活で女性に相談しようにも、セクハラにあたるような
問題もありますしねぇ。
枯れたようなおばさん(失礼)なら相談しやすいのですが、若い世代の方
でないと参考にならないような問題もありますし。


なんだかんだありましたが、とりあえず先日やっと初潮と下着の問題を
クリアしたので、しばらくは大丈夫そうな感じ。
次の課題は、男性関係の問題になりますかね。まだ先でしょうが。
69名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 08:25:14 ID:qhzOF254
>>68
シングルにとって異性の子供は大変ですよね。心中お察しします。
まともなレスも書かずに叩いているのはニートみたいな連中でしょうから
犬のウンコでも踏んだと思って忘れましょうw
70名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 11:18:33 ID:sRr0uGWT
そういえば、うちは最近温泉にいってないな・・
息子と娘がいるんだけど息子は9歳だから女湯に入れる訳にはいかないし
かといって一人で男湯に行かせるにも色々心配だし・・
71名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 11:34:22 ID:0qonzYOv
>>70
9歳ならもう一人でも平気では?
あと、部屋に温泉があるところとか、時間決めて家族で貸切にできるところとか、
探せばいろいろありますよー。
72名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 16:23:59 ID:8M3M67Sg
>>70
うちは7歳の娘がスーパー銭湯の男湯に
入らなくなりました。いつも一人で女湯に
入っているのでちょっと不憫です。

この春に、部屋のベランダに掛け流しの
温泉がある旅館に泊まりました。みんなで
入って楽しかったですよ。
73名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 16:25:22 ID:8M3M67Sg
>>65
生活板の相談スレですか? さっき見てきました。
自分たちで煽っておいて、堪忍袋の緒が切れたら
キチガイ扱いして。

言葉悪いけどクズの集まりですね。あんな板は
出入りしないほうがいいでしょう。
74名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 16:26:02 ID:8M3M67Sg
>>73
「自分たちで煽っておいて、堪忍袋の緒が切れたら」

「自分たちで煽っておいて、相手の堪忍袋の緒が切れたら」
75名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 16:58:06 ID:tZLKkYve
小3息子は大の露天風呂好き。だけどもう一緒にははいれない。残念。
今年の夏休みは水着着用の混浴風呂が楽しめるところを予約しました。
高原の大衆リゾートホテルでゴロゴロゴロゴロを楽しみます。
夏休み、GW 、冬休みの旅行は割り高くて、かなりきついけどね〜。
でも子供より私が楽しみ。夏休みの学童の毎日の弁当作りはつらいけど、夏休み楽しみ。
76名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 17:01:35 ID:1QtmTTo9
>>68
私は父子家庭に育ちました。父は年頃の娘との接し方に苦労したと思います。
今、思い返せば随分可哀相な事したな・・って後悔してます。例えば
「臭い」とか「汚い」とか・・。あんまり喋んなかったりとか・・。
思い出すと涙でてきそうです。でも大好きなんです。接し方が分からない
父との接し方が分からなかっただけで・・。色々あったけどずっと
父が大好きだし父に引き取ってもらえて本当に幸せだった。
今、自分に出来る限り親孝行をしている(つもり?)
>>68さん、頑張ってください!陰ながら応援してます!!
77名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 23:30:10 ID:rEYFivfs
今日、元職場の上司(女性)に久々に電話した。
その人は子ナシ再婚なんだけど幸福らしい。

私が「子育てと仕事で忙しいし、もう結婚はコリゴリ」と伝えたら
「何言ってるの。女なんだから」と再婚を勧められた。
でもマジで今の方が楽なんですが・・。
78名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 00:30:26 ID:znYfWUJL
>>67
だからこそ大変なんだよ。種植え付けといて知らん顔で捨てられると辛いよ〜植え付けるだけのがどんなに楽か。

…と妊娠中離婚した私が言ってみたり。
79名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 01:00:10 ID:Y8RaEFAT
今日、息子(3歳)を連れて離婚します。
これからの人生に希望がもてず、暗闇の中を彷徨ってる気分です。
私にもいつか、心から笑える日がくるのかな・・・
8068:2006/07/07(金) 05:28:04 ID:a6oUgssf
>>76
応援ありがとうございます。
幸いにして、まだ口をきいて貰えますが、覚悟はしています。
それも成長のうちと思って、どーんと受け止めてあげるつもりです。
寂しいのを数年だけ我慢すれば、また娘は戻ってきてくれるとの話しを
よく聞きますので、それを信じて頑張ります。


>>79
ぜったい大丈夫。
いまは信じられないのも無理ないけど、
きっとウソのようにスッキリできる日がきます。
81名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 08:11:57 ID:3Oxozx25
>>79さん
79さんが心から笑える日はきますよ。
79さんが心から笑えなきゃ息子さんも心から笑えないですよ。
82名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 10:20:12 ID:BdOSj+S7
息子1歳、風邪で保育所いけず。
夜も咳が出て寝つきが悪かった為こっちも寝不足。
仕事の調整で頭下げまくり。
昨日今日、息子の前で眉間にしわよせてました。

さっき10時のおやつ(あかちゃんせんべい)を
渡したら、食いしん坊の息子が
「まんま、あーん、どっど」(訳:おやつお口をあけてどうぞ)と
おやつを半分差し出してくれました。
涙出ました。

つらいのは、咳と熱が出ている小さな身体の息子なのに・・・。
いつもニコニコかあちゃんでいられなくてゴメン
83名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 10:22:35 ID:p81Vz01n
>>82
今日は仕事お休みにしたの?
なら二人でゆっくりしてくださいね
84名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 11:11:38 ID:ZbbS3lqH
>>75
うちは海水浴で民宿に泊まる予定。
でもお風呂は普通の家庭用みたいなのだから
露天風呂みたいなのが好きな小4息子にはかわいそうだから
水着着用でみんなで入れる某施設に日帰りで行きます。
色んなお風呂があるらしいとの事で今から息子も楽しみにしてる。
まあ私が子供の頃は毎年行ってた所なんだけど最近じゃ色々すごくなり
入場料がディズニー並みだから行けなかった・・orz
85名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 15:38:17 ID:sKsg0Mei
夏休みの旅行だけど、元旦那も一緒に行くことになった。
今回は旅費(宿泊料だけ!)を出すと言うので断れなかった。
子供もとーちゃんも一緒の方がいいって言い出すし…
(子供の前で「とーちゃんも一緒に行こうかなぁ〜」はないだろうよ)
子供の世話は押し付けて、私はゆっくりさせてもらうよ。
86名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 18:25:08 ID:1h3HSQh3
新参ですが、相談というかお尋ねしたいことがありまして…。
私シングルママで、メンヘラでもありカウンセリングに通っています。
そこの先生に『どうしてパパがいないのか子供にも解りやすく説明ができるような良い絵本がある』と聞いたんですが、先生もうろ覚えらしく題名も出版社も分かりません。
どなたかご存知ないでしょうか?
87名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 18:29:11 ID:1h3HSQh3
あっ、ちなみに娘5才です。
88名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 21:19:44 ID:GstZJzlc
>>86
知らないな…ゴメソ。


みんな夏休みの計画立ててるんだね。
うちはお泊まり計画無しだよorz
でも映画と遊園地ぐらいは連れてってあげるぞ。
あと水族館もいいな。
全部日帰りだけど。
89名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 23:32:09 ID:f3X7OVSz
>>86
「ココ、きみのせいじゃない」という本のことかな。
もし違ったらごめんなさい。
90名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 23:59:25 ID:Li10vgaY
>>89
俺もそう思いました。
家裁で調停中の待合室で呼んだ記憶が・・・。
ココって熊の子供の名前だったようなキガス
91名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 00:42:31 ID:RWq9yqzh
>>86タソ
私はPCでココの本のあらすじ見ましたよ。なんか子にも親にも良いことが書いてあるらしい。外国の作者だよ。

買おうか迷ったけど。私は妊娠中離婚して、子供は父親の記憶がないから、うちの家庭向きではないのかなぁ〜と勝手に思ってやめたけど…‥どうなんだろ??
92名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 00:43:37 ID:RWq9yqzh
↑あ、89でした。スマソ
93名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 01:29:02 ID:u9F4YOHV
27歳、小1娘のシンママです みなさんよろしくです。
ココの本、すごく興味あるなぁ〜大型書店行けばうってるかな?
94名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 07:18:45 ID:Yk2wENU7
片親引き離し症候群
http://www.atomicweb.co.jp/~icuspringor/html/top.html
このサイトを時々見ているのだけど、性的虐待をでっちあげるなんていうことは
もちろんしなくても、ついやってしまうことってある(別れたパパの話をされると
つい顔をこわばらせちゃうとか)。気を付けなければ…。
95名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 10:17:33 ID:UYKYX8Wj
>>89-91
ID変わってるけど>>86です。
みなさま情報dクスです!頑張って探してみます
96名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 15:08:19 ID:2+wr+RAp
>94
そのサイトはやばいかも。
もちろん、自分の父親を悪く言われることは
子供にとってよくないけれども、
鵜呑みのするの、止めた方が良いよ。
サイトの管理者の1人は妻と子に出て行かれた人だし(怨念を感じるw)
tp://www.atomicweb.co.jp/~icuspringor/html/Q_A.html
の一番下はとてもモニョる。離婚が成立するまで、
勝手に国民保健に入ることは出来ないし、(これがどんな大変か)
保険がなければ、医療費は全額自腹。
保険証がなければ、とりあえず全額払い、保険証をもってきたら
保険負担分を返します、が普通。なんか違うだろ。
97名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 18:45:34 ID:8XzdbQmO
今日は無料の映画上映してるイベントがあったので小学生の娘と行ってきた。
ロボッツを観て、セールで買い物して、公園で遊んで帰りました。
イベントの主旨が人権問題だったから、手話で歌うたうのとかやらされたけどw
子供は目をキラキラさせて手話覚えてた。
保育園時代を思い出してなかなか良かったな〜。
98名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 23:19:23 ID:q6zSzSmc
もう一年くらい職場の人に片想いしている。
相手、年下。
再婚しても子供とうまくやってくれるんじゃないか、
と勝手に妄想しております。
99名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 23:52:11 ID:IXC5lfRM
妄想イイんでない!



>>6>>14は…まだ子父に未練…。
でも万が一にも復縁があるならば子父がしっかりしてから。
私も早く仕事せねば…。
また水に戻るのだけはやだな。
100名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 00:02:23 ID:NTKiDENC
>>98
私も片思い中。
周りにはあんまり言えないから、妄想だけが膨らんでいくw
101名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 00:24:36 ID:cw0ByO2d
>>96
確かに保険もなくお金もないのに安心して医療が受けれるなんて、
とんでもないアドバイスだな…。

私は以前医療事務をしていたけど、そのサイトで回答しているように
保険なしお金なしで快く診療してくれる病院なんて正直ないと思う。
田舎の小さい個人病院なら、保険証なしでも後で持って来るという約束で
保険診療にしておくという場合もあるけど、公的病院は難しいと思う。
サイトでは公的病院では特に問題ないと回答しているけど、公的病院なら
なおさら無理だと思う。
もちろん保険がなくても受診は可能だが、>>96さんが言うように支払いは
全額負担で、保険証を持参すれば返金しますと言うのがあたりまえ。
支払いは後日で、ということもできるけど全額負担はかなり高額になり、
金銭的にきついしお金がなくても安心して受診できるとは到底言えないよ;

そのサイトの管理者は医師のようだけど、医師って医療事務にはほどんど
知識がない人が結構いると思う。私が勤めていた病院の医師も全くわかって
ない医師がたくさんいたし。
PASについての内容はともかく、実際になんの根拠もないことを自信満々に
語っていたり、医師なのに子供のいる母親が保険証がないことの深刻さが
わからないなんて、かなりムカツク。
変なところにひっかかって読みにくい長文スマソ;
102名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 08:54:05 ID:e7/pM85K
>>98
私シングルファザーですが、子供たちの幼稚園の先生に
妄想してましたw

でも、いい加減、現実を見ないといけないのでやめました。
「こんなオッサン、相手にするはずないじゃん」とw

末っ子の担任の先生なんて、私よりも長男との年齢差の方が
小さいくらいですし・・・orz
103名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 11:53:51 ID:fNMm+ZDU
片想い相手に対する妄想なんか通り越した私が来ましたよ。
大人になった息子(爽やかイケメン性格良し)の誕生日に「僕を産んでくれてありがとう」の言葉と私に対するプレゼント、という逆サプライズ…
とかを最近は妄想するようになりましたorz
いや、元気に育ってくれればそれだけでいいんだけどさ。
104名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 13:14:26 ID:oYZdYykB
>>103
いいね〜それ。
私も息子0歳児だけど期待しちゃうよ
105名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 15:20:51 ID:KHP8KKdz
再婚は考えてないけど、好きな人が欲しいと思うなあ。
なんか毎日が刺激されそうだし、女として小奇麗になろうと努力すると思う。
ちょっとした元気の種が欲しいのさ。
106名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 17:40:51 ID:2ssF7niY
103のような事が現実におこったら、その瞬間死んでもいいわっつーか死にたい。
最高のしあわせの瞬間に死にたいっつーか一生を終えたい。
ネガティブなのか、ポジディブなのか。
107名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 18:54:32 ID:sAOVJegT
>>103さん
私も103さんみたいな妄想します。
私の場合は娘の結婚式で
「お母さん、私を産んでくれてありがとう」て言われる場面。
想像しただけで泣けてきます。
108名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:25:28 ID:PixPak8j
妄想は自由だ!
私なんて福山に「君も子供も大切にするよ」と言い寄られる妄想までw
そしてだんだんリアルに思い描けるようになる自分が怖いw
109名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:34:25 ID:oosJd0X/
>>105
それ分かる!
付き合うのも恋愛も再婚も全く興味は無いが、会社に気になる人でもいれば毎日もっと楽しく過ごせそう、とか思う。
せめて目の保養でも身近にいればな〜。
110名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 00:21:50 ID:ZTlPyWbJ
シングルになってから、職場の男性人がそれぞれ素敵に思えてしかたない。
焦っているのかも。
111名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 01:48:49 ID:F6Saj7a7
恋愛も結婚も考えられないけど、大人の家族が欲しい。
すまん、訳わからない事を言いましたorz
112名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 03:23:12 ID:YL6KQIR8
チラ裏。
私の姉が娘(4歳)を連れて、公園へ行った(私は仕事中)。
巡回バスで乗り合わせたおじさんが、長女に
「ねえねえ、パパはどうしたの?」
としつこく聞いて来たそうだ。
姉、ハラハラしてるだけで、何も言えず。
すると娘
「パパはお仕事で遠くに住んでるの。電話しても出ないの」
と答えたそうだ。
おじさん、バツが悪そうに「ごめんね、悪いこと聞いちゃったね〜」

以上のことがあったと帰宅後姉から聞いた。
まあ、おじさんに事情を察してくれとは思わないんで、
それはどうでもいい。
娘がたくましくなったもんだ、と思いつつ、
それでもやっぱり心に負担がかかっていることを改めて認識し、
養育費も払わず、電話にも出やしない元旦への怒りが
またまた再燃したのであった。

別れれば縁が切れると思っていたけど、
別れてからもヤツには迷惑かけまくられている。

さあて、娘、どうフォローするかな。
というわけで、「ココ」の本、amazonしてみた夜でした。
明日には着くかなあ。
113名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:24:40 ID:7oCY6Ruf
>>96
>離婚が成立するまで、勝手に国民保健に入ることは出来ないし、

まじ?離婚してないけど私は勝手に国民保険に入ったけど。
あれは日本国民であってお金を払うのであれば
誰でもいれてくれるものではないの?
114名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:26:13 ID:7oCY6Ruf
>>111
なんかわかる。夫じゃなくていいし、異性じゃなくてもいいから、
介護や養育を必要としない自立した大人の家族が欲しい。
115名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:43:01 ID:4nVaOs7o
昨日、子供3人連れて横浜の中華街へ行きました。奮発して
北京ダックとかいろいろ食べたけど、美味しかった!子供たちも
エキゾチックな雰囲気に大興奮。

中国人って子供好きなんですね。ツンツンしてるウェイトレスの
人達も子供たちにはニコニコとカタコトで話しかけてきて。

「今日はママは?」と聞いたので「うちシングルなんですよ」と
言ったら何かすごく悲しそうな顔をされましたが、子供たちに
小さな月餅を1つずつくれました(いや別に哀れみを誘ったわけでは
ないのですが・・・)。

いや、楽しい一日でした。
116名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 12:11:56 ID:fKw/dXB7
40歳。ダイエットします。超デブです。
シングルだし、頼れる親戚も近くにいない私にはどうしても健康が必要だと
前々から気がついていたのですが、昨日メヌエルが久しぶりに出たので通院したら
デブさかげんで点滴が刺さらない・・・。ああ、わかってはいたのよ。
中年どっぷりでこれから、さらにどんどん痩せにくい体質になるのだから、
今を逃してはダメモード一直線かもしんない。ああ、頑張るよ。目標マイナス25キロ・・・
本当は30減らしたい。
出た腹を見るたびに子供が兄弟いつ生まれるのかと期待しているのだが。
腹鼓を打つと「やめてーー!死んでしまうーー!」と絶叫する。
一日自宅でデスクワークだもんなあ・・・
117名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 12:58:22 ID:12lrNnR/
>>116
私も目標-15kg!
出産前は(20年前)は-20kgだったんだが。
さっき内科に行って「やせたら治るよ。」
頑張ります・・・。
118名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 13:00:27 ID:1i5INtdi
>113
世帯ごと加入なんで、できません。っていうか
私は断られ、離婚が成立するまでの間、
自費で診療にかかりつづけた。
(夫の被保険者として医者にかかると、
かかった病院が夫にわかるため。DVで逃げていたので、
どうしてもそれはさけたかった)
東京ではそうです。
113はそもそも結婚していなかったとか?
119118:2006/07/10(月) 13:02:46 ID:1i5INtdi
補足
世帯ごと加入といっても、
夫婦でそれぞれ別の健康保険(国民健康保険以外の)に入ることはできます。
また、妻の収入が扶養の範囲外であれば、また別。
私の場合、無職だったからね。
120名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 13:52:11 ID:NJLalYK+
いや、つーか紛失・再発行手続きすればいいんじゃね?
121名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:07:42 ID:ZrQ+7ors
流れを読まずにカキコ。

今日、退院してきたホカホカシングルです。
入院前にスレが消えていたので、復活していてよかった。
122名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 15:15:41 ID:QfzhsaSq
DVだと保険証は世帯分離してくれるよ。
うちは国民健康保険でしたが
役所の人から世帯分離したほうがいいよ。と言われそうしてくれましたよ。
123名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 15:27:37 ID:pRReh47Z
叩かれる覚悟で。
小銭のあるシングルの方、財産はどうされてますか?
私に万が一の事があると、たぶん元旦那が子供を育てる事になると思うのですが
元々、自分のしたい事をしたいと勝手に独立し、生活費をいれないなどなどあり離婚。

現在、私は自営もあり、
現在マンソン(4000万・新築3年目・ローン完済)、車一台、貯金800あります。
親に相続しても結局は死んだ後、私の財産も含め、親の再婚相手の子供も含め相続されてしまうし、
子供をたぶん一番に引き取って、育てるであろう元旦那に相続しても、
たぶんすべて彼(元旦那)の道楽に消えてしまうと思うと。

なんとか子供(しかも大人になってから)だけに相続したいと、遺言関係の本を読んでます。
それか、10年満期ものの金融商品につぎこもうかとも。
こうしてるという方がいらっしゃったら、教えてください。
124名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 15:29:18 ID:pRReh47Z
マンションは私名義で元旦那は一銭もお金を出していません。離婚後に購入。
125名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:03:04 ID:GI46C1EI
子に相続、成人するまでは親が後見人で財産管理、とかできないのかな?
旦那にだけはびた一文渡したくない
子どもも渡したくない
126名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:16:44 ID:gjnpSuXz
123です。
自分の母親は再婚して、すべての面でもう他人に近く、
元夫の親もお金にルーズで、過去にうちの子供の学資保険を使いこまれた事があります。
(元親がかけてくれていたので、いいっちゃあ、いいんですけど)
元夫も元夫の親も始末が悪いのが
「遣いこもうとして遣いこんだんじゃない、あの場合仕方なかったんだ」なんです。
だから、いつまででも自分が正当なまま、最悪の状態になっても
「自分は望んでこうなったんじゃない」と言い切るので・・・
(普通の人は最悪の状態になるまでに回避しようとするのだけど、ある意味理想がバカ高)
第三機関に頼るしかないのかな。
127名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:37:38 ID:jmgZs4ft
素直に弁護士に相談汁。
多分、というか出来るはず。
弁護士を財産管理人にすればおけー。
128名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:40:07 ID:GI46C1EI
>>127に賛成

私もそういうことよく考えるよ、財産は少ないけど
うちは両親が健在だから、頼むよ、と言ってあるんだけど、それだってどうなることか…

前にもこういう質問あった希ガス
保険の受け取り人は誰?とか
みんな悩むポイントは同じ、叩かれるようなことじゃないよ>>123
129名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:05:04 ID:QfzhsaSq
うちも学資保険使い込まれたよ・・
勝手に解約され解約金の数百万も全部使い込まれた・・
ちきしょう。あのバカ男とその親氏ね。
130名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 18:57:28 ID:F6Saj7a7
>>121
退院おめでとう
(私も流れ読まずに)
131名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 02:39:56 ID:PshUZUSs
>>121
退院というのは、もしかすると産婦人科かな?
だとしたら、ホントにホントにおめでとう!

そうでなくても退院おめでとう!
132名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 07:58:15 ID:r3gW1QgB
>>113はそもそも結婚していなかったとか?

なんでそうなる?w
「離婚してませんが」といったら普通、結婚していることが前提にならない?
私の場合は父親を外国に残し、子供を連れて日本に帰国したのですが、
普通に国民年金に入れましたけれども。これは父親の住民票が日本になかったから
可能だったことなのかな?
133名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 10:15:40 ID:phD/HQh5
>>115
誰も書かないから私が書くね。

あんたコロパパでしょ? みんなに嫌われてんだから出てくるなって
空気読めない?

専用スレでも立てたら? うざいから。
134名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 10:44:05 ID:jEQ6MXWk
>>133あんただけの考えで『みんな』なんて勝手な事を書かないでくれる?
少なくとも私はウザいと感じてないから『みんな』ではありません!
あんた『だけ』じゃないの?
135133:2006/07/11(火) 10:47:34 ID:phD/HQh5
>>134
口に出さない(書かない)だけよ。

経緯知らないかも知れないけど、コロパパが嫌いで別スレが立ったくらいだし。

はっきり言うけど「ボク偉いでしょ。別れた妻はこんなに悪女なんだよ」って書き込み
ばっかりで、みんなウンザリしてたんだから。

誰かコロパパ専用の隔離スレでも立ててあげたら?
136名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 10:50:47 ID:jEQ6MXWk
また『みんな』?
自分だけが正しいのね…
かわいそうな人達…
137名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:01:34 ID:XX/+CUGD
「ボク偉いでしょ。別れた妻はこんなに悪女なんだよ」っていう書き込みは>>115のどこにあるのかな?
脳内妄想は、脳内でとどめておいてくれ

>>115さん気にしないでね
私、いつかは北京ダック食べてみたいよ
138名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:03:23 ID:8gb5RQ1s
>>133>>135自演かよ…
あほらし。
139名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:14:43 ID:XX/+CUGD
>>138
ID一緒だし、133って名乗ってるよ
こういうのは自演じゃないよ、ただバカなだけ
140名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:21:29 ID:bAal6474
現在妊娠20w
婚約者でもある同棲していた彼氏の暴力から身を守る為に実家に戻った。
実家に戻っても彼氏とは色々あり、最近しまいには音信不通に。
ついに逃げたのか?!
141名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:22:56 ID:HGOzR5jv
あ〜、よくシングルパパのかきこみに、悪意むき出しだった人いたよね。
なんか、むかついたなら、その都度突っ込めばいいんでない?
142名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:33:22 ID:XX/+CUGD
シンパパの書き込みみたいないって人は隔離スレにいけ
ここはシンパパオケースレです。
143名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:33:48 ID:XX/+CUGD
× シンパパの書き込みみたいないって人は
○ シンパパの書き込み見たくないって人は
144名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 11:37:04 ID:PshUZUSs
私は>>133-135の粘着ぶりがウザい。
男に対するトラウマがあるのかと思って大目に見てきたけど、
今回の粘着ぶりは、ちょっと我慢できない。

自分のほうが空気悪くしてるのが読めないのかね。
ホントに人の親?
自分の書き込み、子供が大きくなったときにみられて恥ずかしくない?
145名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 12:40:36 ID:rl0c9ivm
>>144
禿同。

>>140
最悪だね。
一人で産む覚悟ができてるのなら、父親はいないものと思って頑張るしかないよなあ。
頑張ってね!
146名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 12:51:07 ID:dWUIcJN7
>>144
ちょっと指摘。
>>133-135と書くと、間の>>134も含まれちゃう。
>>133,135のように書くと良いよ。

ID:phD/HQh5は本当に迷惑。
もう来ないで欲しい。
147133:2006/07/11(火) 12:54:29 ID:phD/HQh5
今日は昼間からシングルファザーの書き込みが多いみたいだね。

それともコロパパの自演???

前はみんなあんなに噛みついてたのに、どうしちゃったの???
148名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 13:02:36 ID:dWUIcJN7
>>147
いいかげんにしなよ。
前からあなた「だけ」が噛み付いてたの。
迷惑だって言ってんでしょ?もう来ないでくれる?
149名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 13:10:37 ID:XX/+CUGD
>>147
あれはは元妻への悪口書いたから叩かれたんだろ?
コロッケパパはそれからも粘着して悪口書いたか?
指摘されて書くの止めただろ
オマエとは違うのだよ
150名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 13:32:21 ID:W8GXtmmf
ついでに書くと私もID:phD/HQh5は嫌いだ

151名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:00:51 ID:Jn8vrTwW
誰か133専用の隔離スレでも立ててあげたら?
152名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 14:25:16 ID:MRbjQGf9
>>150
同意。
153名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:08:27 ID:tGMmdObJ
133は、きっと今、しあわせじゃないんだろうな。
なんかとにかく敵をつくって噛みつきたいんだよ。
何が彼女にあったんだろうと想像してしまうよ。
噛みつきが、ただの2ちゃんへのあそびだったらいいけど、
本当に心がだめになってて、傷つけたり、傷つけられたりする刺激が欲しいのなら
本当にかわいそうな人だと思う。
私はそういう時もあったけど、自分がみっともないと気がついてからは前向きに生きてるよ。
2ちゃん(ここのスレ)への噛みつきだけならいいけど、
この調子で自分の子供にもいろんな事を“噛みついて”いるのだろうか。どっちもかわいそうだ。
154133:2006/07/11(火) 15:39:44 ID:phD/HQh5
なんだろうね。当時はあれほど一丸になって叩いてたのに。喉元
過ぎればってやつ???

叩いてた人はみんなあっちのスレに行っちゃったのかな?(あっちでも
シングルファザーと思われる連中がネカマしてるけどw)

まあいいや。しばらく来ないから、コロパパのうざ〜い自己陶酔の自慢話でも
聞いて一緒に泣いてやれば???

バカみたい
155名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 15:55:53 ID:Jn8vrTwW
今現在、何も叩く理由がないからでしょ。
まして>>115がそのコロパパとやらであるという確証もないわけだし。
発言パターンが、2ちゃんでよくネタにされる某国とそっくりですね。
156133:2006/07/11(火) 16:00:27 ID:phD/HQh5
>>155
ほら自分で言ってるじゃん。>>115がコロパパなら叩くんでしょ?

認めなよ。

父子家庭で3人も子供がいて、あの書き方で、2ちゃんのこのスレに
書き込む人間が二人いるという偶然www
157名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:04:44 ID:Jn8vrTwW
>まあいいや。しばらく来ないから
>まあいいや。しばらく来ないから
>まあいいや。しばらく来ないから

息を吐くように嘘をつく。
他人の日本語が正しく理解できない。
まさに……
158名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:06:18 ID:PshUZUSs
>>156
最悪・・・
コロパパどうこうじゃなくて、>>133が、単体で、凄まじくウザいの。
もうウザいなんて言葉じゃヌルいわ。

その沸騰した脳みそで、↑の意味分かる?

このまま続けると、あんたコロパパと同じ末路をたどるよ?
手始めに呼び名つけてやろうか?
159名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:16:18 ID:cftZvFHX
>>158

賛成。
160名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:27:12 ID:PpP4hEjb
なんでみんなスルーしないの?
暑いからってイライラしちゃだめだよ
161名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:30:00 ID:XX/+CUGD
コロッケパパが今叩かれない理由は>>149に書いただろ
>>115がもしコロッケパパだとしても、今は叩かれるようなことしてないだろ
ほのぼのしていいな、楽しい一日が過ごせて良かったな、と思うだけだよ
162133:2006/07/11(火) 16:45:17 ID:phD/HQh5
>>158
>このまま続けると、あんたコロパパと同じ末路をたどるよ?
>このまま続けると、あんたコロパパと同じ末路をたどるよ?
>このまま続けると、あんたコロパパと同じ末路をたどるよ?

ほら!うっかり本音が!!!!!

コロパパを叩いていないなら「末路」なんて言葉が出るはずがないっ!!!!!!

あーよかった。
163名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:52:41 ID:czcfQRvX
このスレを途中から読んだ感想。
>>115の書き込みは限りなく普通なのに、それに粘着するphD/HQh5うぜえ。
同じ家族構成なんか山ほどいるだろうに、どこに確証を得ているのか。
とりあえず、115がかわいそうだ。
164名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:54:45 ID:PshUZUSs
>>162
直接的に言わなきゃ分からないみたいだね。

オマエうざい
目障り
全ての反応が異常すぎて、生理的に気持ち悪い。

もう死んだらどう?
そのほうが子供も幸せだよ、絶対。
165名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 16:59:26 ID:HGOzR5jv
コロパパって、奥さんがたまに家に遊びに来るけど
子供たちはそんな母親をヌルーしてるとかって人?
奥さんが男みたいで、本人はすごく細かい人だったけ?
166名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:03:30 ID:phD/HQh5
>>163
2〜3スレ前だったかなぁ。「おとうコロッケ」が自称得意なシングルファザーが
いたんだけど、これがまた、別れた奥の話をダラダラダラダラと書いて。もう未練
たっぷりなのが見え見えで。

書き込みの内容もどれだけ自分が立派な父親かをダラダラと書くだけ。

みんなに散々「キモい」「うざい」と言われても理解できず、嫌気がさしたシングル
マザーたちが別スレを立てたという、とても迷惑な存在の人がいたのですよ。
最後はみんなに叩き出される形でいなくなったけど、最近また、たまに書いてる。

>>115なんてまさにそいつ。

みんな当時は一緒になってキモいと言ってたくせにね。ちょっと納得できない。

167名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:04:33 ID:phD/HQh5
>>165
そうそう。如何に自分が家族を大事にしていて、奥が家庭を顧みなかったかを、
長文で延々と、何度も何度も書いてたキモい男。

あれじゃ子供が可哀想だ。
168名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:11:28 ID:yZCk8pr7
抽出 ID:phD/HQh5 (8回)

133 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/07/11(火) 10:15:40 ID:phD/HQh5

135 名前:133[] 投稿日:2006/07/11(火) 10:47:34 ID:phD/HQh5

147 名前:133[] 投稿日:2006/07/11(火) 12:54:29 ID:phD/HQh5

154 名前:133[] 投稿日:2006/07/11(火) 15:39:44 ID:phD/HQh5

156 名前:133[] 投稿日:2006/07/11(火) 16:00:27 ID:phD/HQh5

162 名前:133[] 投稿日:2006/07/11(火) 16:45:17 ID:phD/HQh5

166 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/07/11(火) 17:03:30 ID:phD/HQh5

167 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2006/07/11(火) 17:04:33 ID:phD/HQh5

7時間近くもPCに張り付いて狂ったレスを付け続ける…
ID:phD/HQh5が人の親だと思うと、本当に恐ろしい。
169名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:12:56 ID:PshUZUSs
現在進行形でID:phD/HQh5がうざい
書き込みの内容も、どれだけコロパパがウザいかをダラダラと書くだけ。
みんなに散々「キモい」「うざい」と言われても理解できないらしい。

あれじゃ子供が可哀想だ。
170名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:31:03 ID:czcfQRvX
話題を変えませんか?
うちはもう少ししたら1才という時に離婚しまして、現在1年生です。
最近娘は優しそうな男性を見るのが好きです。
お父さんを求めているのかわかりませんが、少し考えてしまいました。
皆さんの家庭でもありましたか?
どうのりこえましたか?
ちなみに優しい同級生の男子には、親を連想させるからか、興味ないようですが(笑)
171名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 17:45:41 ID:A2v/yS8P
>>170
そうですね。マターリといきましょう。

私シンパパなんですけど、息子の幼稚園にシンママさんの
お子さんがいて、とても懐かれています。基本的に子供が好きなので
他の子にも懐かれているんですが、どうもその子の懐き方は
何かを求めているような感じです。

やっぱり父性を求めるのってあるのかも知れません。ちなみに
うちの息子は「男好き」なので、あんまり女性に抱っこされるのが
好きではないようで、男の先生によく懐いています(笑)

172名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 19:26:44 ID:vzI4JFlu
うちの学童にいる同じシングルの息子さんもそう。
「○○くん(うちの息子)にはお父さんいるの?」と聞いてきたことがある。
元旦那は子供のイベントやら学童のイベントには参加するので
同じ片親なのにと思ったのかもしれない。
亀田三兄弟に近いキャラクターだけど、友達の男親に甘える時は別の顔になってる。
お母さんが彼氏に夢中なせいもあるのか、
本当に愛情に飢えているって感じでハラハラしてしまう。
ちなみにうちの息子は「自分好き」なので、ひとりで黙々と遊ぶのが好きなよう(笑)
173名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 23:08:55 ID:rl0c9ivm
>>170
うちもそう。
別れた当時、下の娘はまだやっと歩き出したぐらいだったからパパの記憶は無いんだけど。
3才ぐらいの時はガソリンスタンドの兄ちゃんをパパって呼んでみたりw
1年生ぐらいの時は大人の男の人に甘えてたな。
今は2年生で、逆に人見知りする様になった。
上の娘は今でも誰にでもなつく@4年生
174名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 00:28:21 ID:HwbYVG+T
亀レスだけど…>>140大丈夫?
私も同棲していた子の父と色々あって入籍も出来ず6ヶ月頃実家に戻ったくちです。
音信不通ではないけど、5月になんとか無事に生んだものの、仕事が出来ないこの産後も経済的に支えてもらえず。

数ヵ月前を思い出し、つい他人事とは思えず…。
175名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 12:50:16 ID:H3j/15Qb
ここ一週間、仕事が忙しくて宿題をちゃんと見てやれなかった。
昨日、テストがかなり悪かったようで「お母さん、宿題いつみてくれるの?」と。
もう小2だけど、ぽーーーっしている息子なんで、自分でやってもよく覚えられないらしい。
自分でやった宿題に間違いが多くなって、ほかの子からからかわれるようにもなったらしい。
へんにプライドが高いので、かなり落ち込んでた。

同じ歳の子供を持つ別のシングルのお母さんは「うちは自分でやらせてるよ」と言うけど、
ひらがなを漢字に書いていく宿題でも、その子はひらがなを書き写しているだけ。
先生に注意されても「こっちの方が楽だし〜」と言う。
それを聞いたお母さんが「先生の言う事をきけよ!」とポカリとその子を殴るが、それだけ。
小2レベルでどんどん落ちこぼれていってる。
油断してると、うちもそうなりそうでこわい。
なんとかしてやれる時期なんだけど、なんとかしてやる時間がない。金もない。
176名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:12:20 ID:HwbYVG+T
昨日だったかな? 格差社会が生む教育格差みたいな特集をニュースでやってたの。
塾に行かせてやる金もないけど、親はあくせく働いているから家庭で勉強を見てやる時間もない…。


でも、地域で遊んだりする機会も減ってる今の時代の子どもが成長する中で、貧乏暇なしだからって
植物園やら水族館やらキャンプなど、いろんな刺激を受けるチャンスが少ないと、知能面の発達に
影響が出るのは明らからしいよ。東大生の何割だか忘れたけど過半数以上だったかな
は、親の年収が900万を越えているんだそうだよ。
それ(年収)が、刺激を与える機会が多いのかを判断するのに適切かは知らんけど。

うちはまだ就学児童ではないけど、そういう壁にぶつかることもあるのか…と思わされたよ。
177名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:23:29 ID:0DB1qYCm
うちは子供三人いて貧乏だけど
実家が田舎なので庭や空き地でバッタやカブトとかの昆虫採集もできるし
前の川で魚釣りやどじょうやカニ採りもできる。
夜は満点の星空が見えるから望遠鏡も買って夜空の観察してる。
で、私も釣り好きだからよく海釣りに行くし、夏には魚が人間と一緒に泳いでいる
海水浴場に連れてくし、ドライブも好きだから富士山に流れ星見に行ったりしてる。
お金はないけどそれなりに刺激は与えてあげれてるかな・・

親の年収900万以上か・・半分もないや・・orz
178名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:27:14 ID:/1S50HlN
いまどき東大に入るためには、最低でも中学あたりから私立に入れて
有名な塾に毎日通わせるのが当たり前だからでしょ。
いわゆる本当の「知能」を育てるには、お金がなくても工夫で何とでもできると思うよ。
179名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:29:37 ID:F6Pqd99q
東大出ても頭でっかちで、仕事では使い物にならんのいるって話だからな、と
自分を慰める
180121:2006/07/12(水) 15:31:00 ID:21UCrrpo
亀レスですが
>>130,131さんありがと。
独りで誰にも頼れないけど
産まれたばかりの息子と貧乏生活に励みます。
181名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 16:06:20 ID:xhIFJhMY
街は街で、科学館に図書館に動物園。博物館や子供向け音楽会。
自然公園・都市公園もありますし、名所旧跡もあります。
コンビニやスーパーでのお買い物だって、電車に乗ってのお出かけだって、
子供の知性をいっぱい刺激してくれますよ。

息子に初めてのお使いをさせたときは、安全な道を検討して、やる前に十分
練習して、お店の人にお願いをして、見えないところを猛ダッシュしながら追
いかけて、息子が帰って来る前に家に戻って、涼しい顔で「買えた?」とか。
「まぁ、キミなら出来ると思ってたよ。簡単すぎたかな?」とか。

子供を一人で地下鉄の旅に出したときも、何回も何回も練習してからだし、
最初の数回は後ろからストーカーしましたよ。

お金じゃないですよ。
知恵と工夫と汗と愛情ですよ。
子供のために知恵を絞れない親から、知恵のある子供は育ちません!


と、貧乏時代に苦労した私が力説してみました。
182名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 17:41:37 ID:0wbscbwM
知恵を使う、工夫する、汗をかくには「時間」が必要になりますよね。
それも休みとかでなく“毎日の日常の普通の時間にある時間”。
休みにはそれこそ、子供が欲しがる、私が与えたい刺激を求めて、
いろんなところへ連れてったりしているのですが
(だからビンボーともいえる)
やはり日常だなって思うんですよ。
キャンプに行ったり、水族館に行ったり、図書館に行ったりもしてますが、
毎日決まった時間にごはんを食べて、勉強をみてやって、話しをしてという時間が
ちゃんと毎日あるという生活が必要。それに気がついているのですが、
転職するほど勇気がなく・・・。ひまになったらなったで収入が心配・・・。
仕方ない悩みなんですけどね。
夏休みは学童に通うので、大好きなポケモンを使ったドリルを作ってやろうかと思ってます。
183名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 22:28:50 ID:xhIFJhMY
>>182
ドリルを作るのは名案だと思いますよ。
うちは娘で成功しました。息子には通用しませんでしたが。

最初はレポート用紙1枚ぐらいの大きさの紙に、学校で先生が出すような
テストを作らせてみました。
これがずいぶんと気に入ったらしく、放っておいても勝手に作って持って
くるようになりました。

しかし生徒(回答者)は私です。
彼女は自分が先生の立場になったのが嬉しかったのでしょう。
私も頑張って応えてあげました。

最初はなぞなぞみたいなものでしたが、ネタが尽きてくると、自分の絵本とか、
習い事の本とか、テレビで見たこととかをネタ元に。(分かんないよ、そんな問題)
高学年になると、インターネットで調べた雑学ネタみたいな問題を作って、
学級新聞にシリーズ連載してたりとか。
(出典:外務相HPとか、wikipediaとか、答えられるわけないじゃん・・・)


低学年のころは最初はポヤポヤで勉強なんて気にもかけてませんでしたが、
いまでは学期はじめに教科書を貰ったら、すぐに全部読破しないと気が済まない
ように。小学校では「自学(自主学習)の女王」と呼ばれてました。
今年中学に上がりましたが、まぁまぁの成績は取れているようです。

まぁ、なんにせよ子供に合った教え方と巡り会えるまでが大変な気がします。
184名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:08:59 ID:zX2EEQKm
>140に>174でレスが付いてて、ちょっと安心したんだけど、
140は元気でやってるんだろうか。
(私自身はハイリスク妊娠だったので、妊娠中って聞くだけでドキドキ)
140は1人じゃないよ。がんばれ。
185名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:36:17 ID:UrZ28scU
うちは、こどもチャ○ンジとかやらせてもダメ
ドリル買ってもやらない。なので公文に通わせました。
教室に行ってる時はちゃんとやるみたいだけど
家に帰って来るとなかなか宿題をやらない・・
まあしつこく言えばなんとかやるからまだ前よりいいかな・・
186名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 10:36:03 ID:+KSbZena
>>185
公文って宿題がたくさん出るんじゃないの?
それを家庭でやるのは、家庭学習やってるのと同じだと思って、公文行かせてないんだけど
187名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:08:34 ID:UrZ28scU
>>186
公文の宿題はたくさんでるけど、うちの子は自主的に家庭学習をしてくれないんです。
なので公文の宿題でもちゃんとやってくれればいいかと思ってます。
188名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:34:48 ID:pG4xGIyR
うちのタイムテーブル
06:30…母起床(朝ズバ見ながら朝支度・昨日の片づけ)
07:00…子起床・朝ごはん
07:50…子登校
08:00…母仕事(自宅)
18:00…子学童より帰宅・買い物
19:00…夕食
20:00…宿題・家庭学習(30分くらいの時もある)
21:00…風呂
22:00…子就寝(母も付き合いで一応寝る)
23:00…母仕事
02:00…母就寝
ゆっくり団らんする時間ないよ。    
これが精一杯の毎日。まだこれはよくできた日。大概1時間〜1時間半ずれこむ。
前の書き込みにもあったけど、みんなどうやって時間作ってるの?
子供が宿題する時間って、かぎっ子で自分で帰ってきてから自主的にやってるの?
仕事終るのって会社員だと6時くらいじゃないの?
土日は一応休みにしているけど、土曜日は疲れからか1日寝たきりになってしまう私。
189名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:47:24 ID:+KSbZena
うちは…

07:00…起床
07:40…子ども送り出し
0815…出勤
17:30…学童へ迎えに
17:45…宿題タイム 一年生なのですぐ終わる
18:15…夕食 実家でお世話に
19:00…帰宅
19:30…お風呂タイム
21:00…子ども就寝
25:00…母就寝

団欒は布団の中でする。眠りにつくころが9時くらい。
宿題は学童保育でやってきてほしい。帰ってきてからチェック、くらいが望ましい。
190名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:35:44 ID:A6R5qtP1
うちは宿題は自分で大体やってある。
でも丸付けを子供が寝てから(22時ぐらい)やるから、意味無いよなあと思う。
一緒に宿題はうちも無理だよ〜。
191名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:44:02 ID:STgsTJyp
宿題ってふたつあるよね。ノルマととるか家庭学習ととるか。
私は家庭学習としてとるから余裕がないのかなあ。
でもびっちりついて、できてなかつた事を教えると、できるんだもん。
学校でわかんない事でも、ちゃんと教えればわかるんだもんな。
192名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:08:32 ID:9d5H6mQc
>>188
うちの場合、パートと自宅でできる仕事。
6時→起床
6時半→子供起床、準備、ご飯
7時半→子供登校
10時〜15時→パート(今日は休み)
15時半→児童館迎え
☆16時〜17時→宿題、自主勉強
★17時半→塾や習い事
☆と★が入れ替わる日もあります。
19時→夕食
20時→お風呂
21時半→子供就寝
私は在宅仕事
24時→就寝
です。
お友達と遊ぶのは土曜、日曜。
勉強は教えてもらう癖がついて、自分で何もできなくなったので、今は教えてません。教えなくなってからは、自分で考えたり解く力ができてますね。
193名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:33:36 ID:Tb2zMzWx
話に割ってはいるようですみません。
母子手当てがもらえる基準を教えてください。ちなみに自分はシングルマザーと付き合ってた男なんですが市役所のババア曰く、ステディな関係の人がいるとあげられない。らしいんで別れました。
ステディな関係(笑)
彼氏いたらもらえないっておかしくねぇか?出し渋りすんな。
194名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:40:40 ID:+KSbZena
>>193
収入が低いという前提の話で、
同居している、とか生活費もらってるとかじゃないと、母子手当もらえると思うよ
ただ恋人だというだけでは打ち切りになったりしない
195名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:48:51 ID:KA3gHR7S
自治体によって違うよ。
厳しいとこだと彼氏いるだけでダメ。
196名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:49:50 ID:Tb2zMzWx
レスありがとうです。もと彼女は、収入ありません。彼女の母もシングルマザーです。
もと彼女とは同居もしていなければ、経済的な援助もしていません。窓口に一緒にいったんですが、自分は席を外して欲しいといわれました。付き添いもダメなんすか?18歳と元彼女も若く、あまり世間を知らないから あの窓口のババアに不利なこと書かされたりしないか心配で。
197名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:57:58 ID:+KSbZena
18歳でシングルマザーで収入なし、か…
やれやれ…

あなたの言う受付のババアは、規則とおりに仕事しているだけ
手当満額もらっても数万だよ?とても生活なんて出来ない
まずは仕事を探すべき

人のことを「ババア」呼ばわりするような人は、子どもにも悪影響を与えるから
気をつけてください。
ここには「ババア」もいますので、不愉快です。
198名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:05:43 ID:Tb2zMzWx
つい感情的になってしまいすみません。
あまりにも窓口の方が横柄で、またこちらを見下したかのような素振りだったもので。
ババア発言は撤回させていただきます。
数万円でもいいんです。ミルク代オムツ代離乳食代本当に困っているんです。
それだけ貧しい思いをしているんです。
せっかくある制度をなんとかして使いたいんです。
199名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:17:14 ID:+KSbZena
母子手当はすぐには支給されませんよ

今すぐ困ってる、というのなら母子向けの貸付金があると思うから相談してみれば?
かなりの低金利だったと思うよ

感情的にならずに「とても困ってる」ということを伝えること
相手を見下してたのでは、相手はこちらに有利なように動いてくれませんよ、それが人間ってもんですから
200名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:32:18 ID:Tb2zMzWx
そうですね。貸し付けの事 聞いてみます。 どうも自分が元彼女を利用して金を引き出そうとしているかのように見えたみたいです。前にそんな事があったみたいです。
いろいろと親切にありがとうございました。
201名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:35:29 ID:F0bt26Fm
そんなに心配なら、なんで役所でなく、キミが援助してやらんの?
精神的や法律的なことよりも、金銭的な援助の方が簡単じゃん。就労してないの?学生?
それよりも、彼女が自立してなんとか自分でやっていく手助けをしてやった方がいいよ。
役所に行くのは“腹をくくった彼女”だけでいいのです。
そういうお母さんじゃないと、子供はこれから本当にかわいそうです。
母子手当ての事を調べるのは「彼女」。
調べることをあなたがすすめても、あなたが調べることじゃないと思う。
彼氏と一緒に役所に行ったら、母子手当てが出ないかも…と
戦略を立てれるくらいの知恵もはたらかないといけないと思う。
「18歳でシングル」…私は18歳ではないけどシングルというだけで見下される事もあるよ。
(ああ、18歳だったらどんなにいいだろう・・・わはは)
だけど見下されることも乗り越えて子供を育てていくのですよ。
窓口のオバハンくらい序の口です。そんな事にいちいち腹を立てたり落ち込んでては
シングルはできんのじゃい!
202名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:36:30 ID:eWpJuxuu
>ステディな関係の人がいるとあげられない。らしいんで別れました
なんで別れるかワカラン
元彼女なら放って置けばいいのに
203名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:00:15 ID:UrZ28scU
ネタ臭いよ。
18でシングルなんて言ったらそりゃ見下されるよ。
格好とかもギャルっぽい格好で行っちゃったんじゃないの?
ああいう所って髪の色とか服装とかでも判断されるよ。
私も友人もシングルになって同じ場所に同じ手続きをしに
別々の日に行ったけど(担当も同じ人だった)
派手な格好で行った友人はすごく不快な対応をされたそうだよ。
私の時はすごく親身になってくれて親切だったよ。
私は今はすんごく地味な格好してるからねw
204名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:22:34 ID:gEOk3rYm
そうかな。ネタの割りには本人自身が幼い感じがするよん。本人も18くらいじゃない?
205名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:24:52 ID:/x3TubJq
>>184

>>174です。気になりますよね…大丈夫かなぁ…。

私も出産前に切迫早産で、シングルかぁ…って放心状態だった時に
このスレで励まされたから…。
206名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:37:51 ID:+KSbZena
ネタって…マジレスした私の立場は?w
次は生活保護ってどうやったら貰えますか?って聞かれるかと思ったんだけどな
そんときは思いっきり罵倒してやろうと思ったのに、ちょっと肩透かしw
207名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:43:37 ID:rMjtcSWq
豚義理ます。

先月出産した未婚シンママです。
退院してからも一人でしたので、買い物から身の回りのことから
すべてやりました。いや〜、産後多くの人が里帰りするのが
わかりました。体に力が入らないというか、言う事聞かないんですよね。
一ヶ月経ってやっと生活のリズムが出来た感じです。

正直、これから一人で子育てをするのは心細く寂しくて辛い。
でも、一生懸命おっぱい吸ってる赤ちゃん見てると、いじらしくて愛おしくて
涙がぼろぼろ出てきます。かあちゃん頑張らねば!
このスレ、ほんと励まされます。
208名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 16:54:16 ID:+AtHMIaN
>>207
ガンガレ!おまいと赤ちゃんの未来に幸あれ!
209名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:02:07 ID:Tb2zMzWx
ネタぢゃないんだよね。例えばだ。元彼女とかかなければいけない理由とすれば別れた事にしなければ手当てがもらえないから。経済的に援助していないかのようにかかなければいけない理由は、していれば手当てがもらえないからだ。
彼氏の両親が失業(自営業だから失業保険がない)していて、どちらの面倒もみなきゃならない。さらに元彼女の母が働かず娘にたかる。

例えばの話。

さて、手当てのほうは住民票などなど提出して審査まちになったそうです。
210名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:03:57 ID:+sXS4u2l
http://www.romanticscent.com/
忙しくてもセックスは欠かさずに。
世界各国のみんなのセックス回数のデータ。
211名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:09:04 ID:Tb2zMzWx
連続でごめん。
窓口の方はすべてきっちり話すと 親身になってくれたらしい。
就職の相談窓口にも口をきいてくれたそうです。たしかに見た目ギャルだが、苦労はしてきている。頑張った人にはそれなりの幸せが来るとおもうし見た目ぢゃなく話聞いてもらえればわかってくれるんだ。って思った。

あとは俺が頑張ればいい話だね。

212名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:13:13 ID:eWpJuxuu
ぢゃ はやめましょう、馬鹿っぽく見える
あと改行頑張れw
213名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:01:38 ID:eWpJuxuu
それにしてもあれだね、母子手当て申請がどうこうってことは離婚したばっかりだよね?>元彼女
すぐ彼氏ができるなんて、若いってうらやましいわw
214名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:13:13 ID:eQZu8WzM
私のときは離婚届を提出したら
「福祉課は○番の窓口なので、そのままそっちに
行って下さい」と言われたよ。
無知な私は、何で福祉課?と思いながら
その流れにのったら手続きが終わってた。

皆のレス見てたらうちの自治体って実は親切なんだなと思ったよ。
215名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:24:16 ID:LpoM3cEF
私も四年前に未婚でママになったシンママです。
妊娠6ヵ月の時に家を追い出され友達の家を転々と。やっと知り合いのおばさんのところに居候させてもらって出産しました。
私の場合、正社員だったので出産二日前まで働き、産後は二ヵ月で復帰しましたが、正直かなり大変でした。
おばさんの家は子供が二歳になるまで居候、未だ実家には戻れてませんが少しずつ状況はよくなりつつあります。
働いてるといえども貧乏ですががんばればなんとか生きていけます。
みなさんも前向きに歩いていきましょう!
216名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 19:56:49 ID:RciuiVVs
>>215
子供が凄くカワイソス
217名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:09:41 ID:FQdHpAG9
214さん
福祉課への誘導は、うちも同じでした。
しかも離婚届けをもらいに行ったら、
調停か協議か聞かれ、離婚の手続きや流れまで、教えてくれた。
ちなみに東京都です。
218名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:48:35 ID:UrZ28scU
役所といえば近所に住んでて私の幼馴染でもあり(むこうのが年上)
子供は上も下もうちの子供達と同級生というママがよく利用する課の窓口に
いるからなんか色々助かる反面、全てが筒抜け状態で嫌だ。
向こうは夫婦で公務員だし由緒ある家の人で子供も優等生。
なんかもう家とはレベルが違いすぎるから、子供が苛められたりバカに
されたりしてるんじゃないか?とかついつい余計な心配をしてしまいます・・
実際、たまにハブにされてるし・・
219名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:02:39 ID:vXWPA+78
>>218
考えすぎだよ。
その人がちゃんと仕事をしていれば
業務上知り得た情報は絶対に他人(もちろん家族にも)には
洩らしたりしてないはずだし。
もし、やってたら守秘義務違反ですよ。
レベルが違うなんてそんなに卑下する事はないよ。
夫婦で公務員なんてたいしたことじゃないし。
ハブにされてる理由はそこにはないと思う。
220名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 00:39:19 ID:Pg+9omdC
>215 大変だったね。
今は1人でなんとかやってるのかな?
実家に戻れなくても、子供とやってけるだけの
チカラが付いたらそれでいいじゃん。
ってか、偉い!良く頑張ったね。
私も頑張ろう。
221名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 05:33:30 ID:9n39XOoj
>>211
こんなバカそうな彼氏 いらね
222名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:09:22 ID:sgsnIVXS
>>214
それが普通w
見た目悪い(ギャル等)とこうなるよ、という見本みたいなものかもw


若い頃に自分磨いてて良かった、とこれほど思ったことはない。
223名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:12:49 ID:7il07+a1
バカはバカ同士、そのレベルで頑張っていくしかないけど、
ただなるべく大人で知恵のある人とはやく知りあった方がいいと思う。
あまりにも子供くさい。

今度の休みに同じシングル母の子供が遊びにくる。
うちも貧乏だか、そこはもっと貧乏みたいで、
うちに来ると食料(おやつでなくほとんどごはん)と大量のジュース・牛乳を要求され、
油断していると、冷蔵庫はあさられ、押入れという押入れは開けられる。
手癖も悪く、小銭やミニカーなんかがやられる。何度叱ってもだめ。
仕事の都合で何度か遊びにくるのを断ったんだけど、今度はアポなしで遊びに来て
留守だったのに、チャイムを長時間鳴らされてしまった。(近所の人の報告)
やんわりと母親に言ったら「おんなじシングルなんだから、適当によろしく」と言われた。
他の親にも「シングルだし〜」とかを言い訳してるらしい。
シングルのレッテルがどんどん悪くなるよ。
224名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:15:02 ID:7il07+a1
そういやうちは養育費をもらってないんだけど、
昨日のニュースで偽造免許作成で捕まってたヤツの言い訳が
養育費のためにお金が欲しかっただったけど、本当かな。
そんなヤツが養育費を気にするとは思えない。
しかし、そんなことで稼いだ養育費なら欲しくないなあって思って
ちょっと笑ってしまったよ。
225名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:53:34 ID:TWy9EHVI
>>223
「あなたそれ違うよ〜『シングルだし〜』じゃなくて
「貧乏だし〜」でしょ〜(大笑いしながら)」
「みんなシングルがそんなだと思われたら迷惑だよ〜」
キャハハッと天然を装って言ってやってください。
226名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 17:30:31 ID:TCHn9UhJ
携帯からすみません。
子供が病気の時、仕事そうそう休めないですよね?
皆さんはどうしてますか?
5月末〜現在、熱のない日が10日位です。治ってはまた熱を出し…
生活できなくなりそうだし、外出できないしで悩みすぎて頭が痛いです…
227名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 21:16:37 ID:0/JWwO6W
お住まいの地域にはひとり親ホームヘルパーのサービスはないですか?
もしくは、病後時保育など。

お子さんは幾つくらいなんだろう?
1〜2歳だと最初の頃は病気貰いまくりになりますよね…。

228名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:32:04 ID:19La9HsW
>>226
私の場合、近くの総合病院が病後児保育をやってるので、
そこに預けて仕事行ってます。

利用料金は年齢によって違うと思うけど、
うちの所では、3歳以上が1400円・3歳未満が2400円だったかな?
それが何日も続くと費用負担が痛いけど、
それでも仕事へ行けば、それ以上のお金を給料で取り返せるからね。
病気の子供に付いててあげられなくて「ゴメンね」っていう気持ちになるけど
仕事休むと給料減っちゃうし、第一そんなに休めない。
給料が減って生活できなくなったらどうしようもないから、
病後児保育を利用してでも稼ぐ、という選択をせざるを得ないというか。
229名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 01:57:59 ID:FpB3IXnj
亀ですが・・・>>140です。
>>145サン>>174サン>>184サン心配してくださってありがとうございました!!

私は相変わらず彼とやり直していくつもりもなく、シンママになろうと考えています。
そしてあれから日が経ってから、母親の方に電話がありました。
しかも明日か明後日うちに来るそうなんです・・・。
ちなみに連絡出来なかった理由は風邪で寝込んでたからだそうです・・・
でも、本当かどうかはわかりません。
彼はすぐ嘘をつく人で、実際ちょっと前に仕事サボって
出会い系やって即日で女と会ってたくらいなので・・・。

私は彼の話を聞くだけで精神的に調子がおかしくなってしまうので、
家を出てから一度も連絡を取ってません。
先日うちで彼の話になって、今まで堪えてた感情が爆発してしまったのか
ついに発狂しちゃったんです。
妊婦がこんな精神状態ではマズイと母親が思って、
彼に「何かあれば私(母親)に連絡して」と言って連絡先が母親の携帯になり、
ずっと続いてた連日の着信(しかも1日に何回も;)が無くなり、
精神的に落ち着きを取り戻しつつはあるのですが・・・
明日・明後日、会うのがちょっと怖いです。。。

長々とすみませんでした。
230名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 02:03:48 ID:FpB3IXnj
>>229ですが、私は彼と連絡を取らずにいたので、
>>140に書いた「音信不通」というのは、母親⇔彼のことです。
説明不足・わかりづらい説明ですみません・・。
231名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 02:48:38 ID:vemie8tg
>>229-230
っとね。何のために会うの?
「発狂」するほど、彼の存在がストレスになるのなら、
中の人のためには会わないほうがいいんじゃないの?
実家にいるのなら、そして母上が事情をわかっているのなら、
あなたは彼に会う必要はない。断れ。
押しかけてきても門前払いしたれ。

風邪で寝込んでいたって、入院でもしてなきゃ電話くらいできる。
入院していたって、いまどき大学病院でも携帯可能なエリアがある。
「嘘かもしれません」なんて悠長に構えてる場合じゃないよ。

あなたはシンママになる覚悟を決めているのだから、
ほんと、会う必要はないよ。
別れた後の養育費だの慰謝料だの、って話をしたいなら、
母上なり、弁護士なりに任せればいいだけ。
DV→平謝り&愛撫→DV→(crのループは目に見えてる。
怖いって思う気持ちはわかるけど、いまあなたが踏ん張らないと、
お腹の中の人はどうなんのさ。

あとね。「発狂」なんて軽々しく書かないほうがいい。
本当にそうなっている人に失礼だ。
「発狂」してるんなら、2chになんか書き込みできんっつの。

しっかりしろよ。
応援してるぞ。
232名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 03:55:15 ID:FpB3IXnj
>>231
レスありがとうございます!!
彼が何の為にうちに来るのかわかりませんが、
来て欲しくない方向で母親から彼へ連絡お願いしています。

私は彼とは今後接触するつもりはなくて、
でもこのまま接触なくして関わりなくなっただけでは気が治まらないので、
もちろん慰謝料は請求するつもりです。
しかし彼は執行猶予持ちなので、
たぶん事情(暴力など)を弁護士に相談したら
刑事問題になって実刑になると思います。
そうなると、毎月入ってくる慰謝料の額が少なくなってくるんですよね・・・。
しかも、執行猶予になった事件での被害者の方への慰謝料も100万くらいまだまだあるんです。

「発狂」って言葉は間違ってましたね・・・すみませんでした。
あんまり記憶にはないのですが、そのとき私は人が変わったように彼に対する怒りを叫び、部屋の中を荒らし、暴れたみたいです・・・
その状態を何と表現したら良いのか思い付かず、発狂って言葉を選んでしまいました。。。
233名無しの心子知らず:2006/07/15(土) 14:30:11 ID:62o3HsGZ
夫と別れ、子供との生活に徐々に慣れてきた最近。
一緒にいた頃は気づかなかった元旦の知能の低さに呆れている。
一緒にいた時は、仕事以外の生活のすべてを私ひとりで担っていたので、
ちょっとおばかさんだなぁ位にしか思ってなかったが、ちょっとどころかかなりの馬鹿だった。
携帯メールも平仮名しか打てないし、さらに平仮名なのに脱字がすごい。
私は学歴も低いし、馬鹿なのは同じだけど、私を脅すためであろうメールで

「やくざがくるそ」

あのね、濁点抜けてるし、やくざが「行くぞ」でしょ?www
こんな馬鹿と別れてほんっとによかった。
早くしっかりした女性と再婚できるようにガンガってほしい。
234名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 01:01:00 ID:otINSUE9
長いか短いか判らない12年間一緒だった妻と死別して約3ヶ月、娘との二人暮らしも普通になった38歳です。
初めて家事一式するわけじゃないから、こなせない訳じゃないが、あまりに普通に過ごせる自分が悲しい気がする今日この頃…

235名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 02:05:16 ID:LT5NEEaG
>>234私もシングル生活を「普通に」過ごして10年になりました。

シングルになったばかりの頃、心無い4、5人の人から
大げさに同情されたり、見下されたり、イロイロあったけど
10年経ったら、その内3人がシングルになっていた(w
今後もわからない。
236234:2006/07/16(日) 02:22:00 ID:otINSUE9
>>235
皮肉にも身体は健康にもなっていくし…
子供にご飯は食べさせなきゃないから、ちゃんと作る&食べるから…

最近はヘタな女の子より料理ができるようになってきた
(´・ω・`)
237名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 03:09:03 ID:ZHEcJeV1
保険のモニターやって謝礼金を貰いに行ったら案の定勧誘された。
保険の加入じゃなくてセールスレディ(正社員)の方。
勧誘なので当然の如く都合の良い話しか聞けない。
ちなみにそこの支店は人数自体が少ないけど半分近くがシングル。

ここでも何度か職業の話は出るけど保険屋さんの話はあまり聞かないし…
実際どうなんでしょう?
今はパートで生活して少ないながらも貯金も出来ているし、でも将来を考えたら正社員か…?
凄くアバウトな質問で申し訳ありませんがご意見等頂けたら、と思います。
238名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 03:24:30 ID:/fkNSElV
>>237
過去ログで散々言われてたけどね。
殆ど場合、契約が取れなくて
あなたの身内やお友達からウザがれることになるよ。
飛び込み営業が苦にならない&経験済みというのなら別だけど。
何百件も断られて、それでもめげずに楽しく営業できるんならやってみたら?
239名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 10:03:37 ID:W5fcwo61
私もシングルだけど 子が小さいときに別れて頼る人いなくて 夢諦め 薬剤師になりました。
前レスで子供を預ける云々ありましたが職場が病院で託児所あるところなのでそういう面では、クリア。
そういう職場を見つけるのも 方法ですよ。シングルであるかぎり働き続けなければならないのだから。
240名無しの心子知らず:2006/07/16(日) 22:17:37 ID:rmLTpLnN
>>239
薬剤師になれるのはスゴイ!!!
なりたかった夢って何?
241名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:48:32 ID:ytgqMrz1
別れた妻の悪口になるので、気分が悪くなりそうな人は読まないでください。

別れた妻が昨日子供に会いにやってきた。肩にタトゥーを入れていた。シールかと
思ったら本物のタトゥー。それを8歳の娘に自慢げに見せていた。娘は複雑な表情。

子供に入れ墨見せる親がどこにいる? 馬鹿なんじゃないのか?

もっと入れる予定だというので、それならもう来ないでくれと言っても納得できない
様子。今はタトゥーくらい誰でも入れていると言う。入れてねぇよ!!!!!

それとも俺の頭が古い????
242名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 18:50:29 ID:n20kDefy
>241 乙。まぁ飲め。つ旦
おまいが子供を育てているのが幸いだ。
243241:2006/07/18(火) 19:32:29 ID:ytgqMrz1
>>242
うん、ありがとう。
244名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 20:13:22 ID:oybI0tYz
>>241
基地外は自分が基地外だと思ってないから性質が悪いよね…
ご苦労様です。
245名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 20:52:16 ID:HWDnHVZ1
>>241
ごめん。
子持ちだけど、全身入ってる。
246名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:55:20 ID:ufzpXkfB
>>241
見せなきゃいいのにね。
247名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 21:57:45 ID:RSku9tBa
>241さん
うちの元旦もタトゥーを入れるとずっと言ってた。
散々説明してもわかんないんだよね。
なんで止められてるのか。
結婚生活を続けていたら…と、想像すると、恐ろしい。
248名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 22:40:16 ID:iWiAyqp2
>>241
私も結婚前に入れたタトゥーがあるけど、やっぱり子供関係の場とか
子供連れ(相手が)での友達との約束の時、それから役所関係など行く場合は
隠れる服にしてるけど。
好きで入れたモノだし後悔はないけど、他人には迷惑かけたくないし、自分の
子供にもそれが原因で迷惑はかけたくないな。
子供にはこれからどう教えていこうか考えてるけど。

でも誰でも入れてるわけじゃないし、今の日本ではまだまだ肩身の狭い思いを
するよね。頭が古いとは思わないよ。
今現在育ててる側が嫌なんだから、拒否してもいいと思う。入れても見せるな
くらいは当然言っていいんじゃないかな。
249241:2006/07/18(火) 22:56:42 ID:ytgqMrz1
皆さんありがとう。

そうなんですよ。私とはもう他人だから、何をしようと干渉はしませんけど、
娘の母親としての自覚が欲しいところ。

もし娘が、「母親が入れているのだから」と思ったらどうするんでしょうね?

まだ日本の社会ではタトゥーとかボディピアス(←実はこれもです)とかは
いろいろと肩身が狭いという自覚無しに娘に見せているところが困りものです。

250名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 00:43:24 ID:E0mBKG8w
>>241がそういう女性とかつて結婚していたのだから仕方ないと思うんだけど。
小学校で「私のお母さんは入れ墨してるんだよ」とか発言して人気者になるかもよ?
なんて、いい加減なこと言っちゃってごめんなさい。

「母親が入れてるから」っていうのはないと思う。
タトゥーとかボディピアスとか入れてる人は、親に反対されようが関係ないっていうタイプでしょ。

もし「私も入れたい」って言い出したら、
「○才になるまで待って、それでも入れたかったら相談しなさい」
「黙って入れるのだけは絶対にやめなさい」って言えばいいと思う。
251名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 06:33:41 ID:PdHHEhxm
>>250
>タトゥーとかボディピアスとか入れてる人は、親に反対されようが関係ないっていうタイプでしょ。 

同意

あと大切なのは
「お父さんは刺青は嫌いだし、もしいれられたら良い気持ちはしないから
しばらくは不機嫌になるだろうけれど、お前は俺の娘だから」

これが大切だと思う。
252名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 09:22:31 ID:2Cg5xuxX
ワンポイントのタトゥーでもプールとかスパとか入場お断りって
書いてあるけど実際はどうなんですか?
うちの元旦も入れたがってたのを私が反対してたからきっと今は入れてそう。
(現在消息不明)
墨なんて手入れしなきゃずっと綺麗な状態である訳でもないし
体も傷つけるし消すのに大変だからやめたほうがいいって
言ってたんだけど・・元旦の友達や知人なんかで入れてた人は
本職関係の人ばっかだったよ。
253名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 10:56:38 ID:Uski/IAM
朝、子供達を保育園に送っている時、車の中で上の子がこう言った。

「お父さんが、お母さんの言うことを聞かないから離婚したんだよねぇ」

確かに俺は気が利かないし、物忘れもするし、電気も消し忘れるし、
食器洗いも下手だし、洗濯物のたたみ方も下手だし、稼ぎも少なかったけど
離婚の原因はそうじゃないんだよなぁ〜・・・・orz

チラリスマソ
254名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 12:06:34 ID:On0GXxB1
自分たちの基準で、他人の価値観を語るのはどうかと思いますよ?

付き合ってる人たちや、地域社会の価値観によっては、墨を入れるメリットは
無いこともないんです。
いろんなシガラミで抜け出せないなら、その社会の価値観に同調したほうが
生きやすいわけで。

「修学旅行なんて恐怖そのもの。小学校時代から乱交だったもん。寝てる間に
輪姦されたりなんてフツー。だから寝たら最後。」などという恐怖を経験してきた
義理の身内がいます。
こんな社会にいると、タトゥーやボディピアスをしないと、普通の社会でスーツを
着ないのと同じように、一人前以下の扱いを受けますから。

タトゥーとは言わないまでも、ヤンキー車やブランド品(偽物可)で身を固めてい
ないとバカにされるような土地柄の地域は、どこの都市に行っても見かけませんか?
本質的には、高級車とブランド品(個性的かつ本物限定)でないとバカにするという
真理と同じなので、どちらかを否定するべきでは無いと思います。
そこに住んでいる人たちは、それぞれに一生懸命なわけで。
255名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 13:17:40 ID:aR98musp
そんな社会の中から脱出しようとは思わないのか?
向上心のないDQNは嫌いだ
256名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 14:41:16 ID:On0GXxB1
>>255
それは誰に対するメッセージ?
257名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 14:49:08 ID:aR98musp
>>256
オマイに決まってるだろ
258名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 17:11:57 ID:On0GXxB1
どこをどう読んだのやら。。。┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
259名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 17:43:28 ID:5QcqoEVj
うちの場合は、別れた嫁がふしだらなので
子供に会わせたくないんだけど、そういうのって
できるのかな?

子供の前で3Pの話始めたり、たしなめても子供が
「さんぴーってなに?」と聞くと「3人でえっちすることだよ」
とか言ってるし。

殺したらダメ?
260名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 17:45:43 ID:PdHHEhxm
>>259
家庭裁判所で接見禁止処置は出来ると思うよ。

知人や双方の家族から言質を取っておくと楽
261名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 22:10:59 ID:CTdID0CX
3P云々はどうかと思うけど、性教育って難しくない?
私自身は初体験のとき、そういう意識が低すぎて
「何されてんの?」って感じだったので、娘はそんなことの
ないようにと機会があるたびになるべく説明しようとしてるんだけど…。

以前ささくれが膿んでしまって針で穴をあけて、膿を出した。
けど1回じゃ治らなくて、また膿がたまったことがあったのね。
すると娘が「膿がセックスしたんだね」と…。
セックスすると子供ができると話したことがあるので
そういう発言になったみたい。
やっぱり早すぎたのかな?失敗したかも…。
でもいつ頃から、どの程度から始めるのがいいのかがわからないよ。
ちなみに娘は当時6歳くらい。
262名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 23:03:25 ID:xTSFMeP3
>>254は自分が言ってるのはかなり特殊な環境だと自覚した方がいい。
263名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 23:53:38 ID:Hm7qeL33
体のあちこちに墨(ワンポイントタトゥーって言うのか?)入れてるお母さん、国立公園のプールで見た。
子供は案の定というか、ジャンボ尾崎カットで金髪とか、モヒカンとか(何人か連れてた)。
もうちょっとおしゃれなら許せるかな。
知人に刺青入れてる人も何人かいるし、特に嫌悪感とかは無いけどね。

自分は入れたいとは思わないけど、飛行機事故とかでバラバラになったときに便利かも。

>>261
性教育は早すぎるとかあんまり考えなくてもいいかも。
セックスすると子供ができる、というように言葉だけで教えるよりは
ナニに入れたナニからナニが出てry(気分悪くした人がいたらごめん)というように
具体的にきちんと、それでいてその子の年齢で理解できるように伝えれば、
子供でもそれなりに理解できると私は思う。
年齢にあわせてその都度、言葉を変えながら教えていけばいいと思う。

私はうまく説明できないから人体模型使ったりしてる。



264名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 01:40:09 ID:IwSKUxUu
うちの娘の場合、いきものの交尾に興味を持った時期があったので、そのときに
「人間も交尾するんだよ」と教えてみました。
べつに驚きもせず「そりゃそうだ」という顔をしていたものです。

しばらくすると「人間の交尾ってどうやるの」と聞かれたので、「赤ちゃんの生まれる
穴におちんちんを入れるんだよ。交尾には赤ちゃんの生まれる穴を使うんだよ。」
とストレートに教えてみました。
これもまた「そりゃそうだ」と納得していました。

そのうちに「人間の交尾が見てみたい。お父さんとお母さんのを見せて」と言われました。
「ひとに見せるものじゃないからね」と教えてみましたが、これには納得してくれませんでした。
親が恥ずかしがるのを見て、余計に調子に乗って「見せろ」と迫り続けられました。(笑

小学校低学年の頃は、人目憚らず「トンボが交尾してる〜!交尾交尾!」と叫んでいた娘も、
いまや初潮を迎えて、立派に色恋の話をするようになりました。
265名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:03:33 ID:qunielSR
金銭感覚の躾ってどうしてます?

うちは幸い収入は結構あるので(父子家庭です)、お金には
困っていないのですが、ついつい娘に甘くていろいろ買ってあげて
いたら、物欲が暴走しだしてしまいました(7歳です)。

これは私の責任なので、躾直そうと厳しくしているのですが、たとえば
たまごっちのカードフォルダー(1000円!)が欲しくてぽろぽろぽろぽろと
泣いている顔を見ると「特別だからね」と言って買ってしまいます。

こんなんじゃだめだとは分かっているのですが・・・orz

上の子(男の子)は金銭感覚がしっかりしていて、娘が欲しがると「そんなに
いろいろ買ってたら、お金がいくらあっても足りないよ!」とかわりに叱って
くれます(5年生)。この子も7歳くらいのときは物欲の塊だったので、娘も
成長に従って直ってくれるといいな〜、とは思っているのですけど。

半分チラ裏ですみませんでした。皆さんの家の金銭感覚の躾について聞かせて
くれると嬉しいです。
266名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 08:42:38 ID:XrOV8ZwA
「おこづかい練習帳」とかお金の使い方を教える子供のための本がいくつか出ているので、
読んでみてはいかがでしょうか?
子供向きの分かりやすい本もあるし、ゲーム形式で経済を学べるものもあります。
私も今までお小遣いを与えていなかった小2の娘に、これから自分でも勉強しながら
お金を自分で考えて使うことを教えたいと思ってリサーチしている最中です。
267名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 09:26:31 ID:tWBGfVwQ
物欲の塊なら今のうちに矯正しないと大変だよ。
今まで泣けば買い与えていたのを急にやめたら
窃盗とか万引きなんかに走るかもよ。そういう子いたし。
それに小学生でもコンビニで万引きして店員に捕まってたのを見たよ。
あと女の子で物欲がすごいとあと数年もしたら
お金ない時とか欲しい時にてっとりばやく稼げるからと援交とか
やりかねないよ。こないだ小6の女児が出会い系で知り合った大学生と
小遣い欲しさに3Pした事件もあったしね。
268名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 12:39:16 ID:dzSRhbul
私も父子家庭で育ち、小さい頃から金銭管理が甘い家でした。
教育費も掛けてもらい、
挙げ句に離婚の時も、
働かなくていいから、子供と実家に戻ってこい。
と、言われました。
(戻らなかったけど)
駄々を捏ねればどうにかなる、という気持ちはどこかにあったかも。
万引きなどの犯罪はしなかったけど、
一人暮らしをした時に、金銭管理で、初めてお金の大切さがわかりました。
おこづかい帳をつけてみたり、
少ない金額のおこづかいを与えて、本人に管理をさせるのはすごく大切だと思う。
269265:2006/07/20(木) 13:03:18 ID:qunielSR
うーむ・・・耳が痛いですね。

モラルには厳しく育ててますので、犯罪(万引きや売春)には走らないと
信じています。

でも、うちの娘、お金は貯めるんですよ。もらったお小遣いとか全部貯めていて。
たまごっちフォルダーのときも、お祖母ちゃんからもらった1000円を持っていながら
それを使ったら無くなってしまうと、ぽろぽろ泣いていたので、つい。

ちなみにお金を貯める癖がついたのは、今年のお正月からです。お年玉の中から
3000円を渡していたら(残りは本人名義で貯金)、気が大きくなって、兄弟や私に
ジュースを奢ってくれたりしているうちに全部無くなっちゃって。

あんなにたくさんあったお金が無くなっちゃったと大泣きして、それからもらった
お金は遣わないで財布に貯めておきつつ、欲しい物はねだるという、本末転倒な
ことになってます・・・orz

これからいろいろ試してみます。まあ、長男もいつの間にか倹約家で計画的に
お金を使う子になったので、娘も大丈夫でしょう。
270名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 14:01:34 ID:KN27Ctdn
モラハラが原因で別れた方っていますか??
271名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 16:54:37 ID:mH15ZKXA
前に家出嫁さんのスレがそうだったな。
リアルタイムで読んでたから、なつかしい。元気にしてるかな。
まわりの夫婦でも結構そういう家庭あるよ。
なんか死んだ目をしたヨメさんを見ると、私の方がしあわせかもと思う。
272名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 17:03:32 ID:mH15ZKXA
そういやうちの小三息子、まったくお金がわかってない。

もともと物欲がなく、おもちゃ屋に行っても何も買わないことが多い。
最近でやっと欲しがったのは、DSのマリオ。
近所でお祭りがあったので「こづかいデビュー」をさせたら、
欲しくないものを、すすめられるまま抵抗なく買い、
あとは高学年にカツアゲされましたよ。
物欲で目がギラギラしてたり、
怒られすぎて物をもらう時に、ビクビク親の顔色をうかがうよりはいいかな。

しかし他人に何かもらっても、うれしくない時は露骨に顔に出すのでツライ。
うちの子へ義理母が私に内緒で渡した3000円が
部屋にころがってたのにはかなり怒ったけどね。
でも別にうれしくなかったんだろな。
お金を粗末に扱うなというレベルで叱ったよ。
273名無しの心子知らず:2006/07/20(木) 20:55:11 ID:4rADrbSY
>>272
精神面の発達が遅れている感じがする。
ちょっと心配。
274名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 09:39:19 ID:S2d0Qi1o
>>270モラハラで別れようか悩んでますよー。
275名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 10:40:40 ID:+fS4ZJvw
モラハラって何?
276名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 11:45:55 ID:aLZzRGCA
モラルハラスメント。
暴力ではなく、精神的な嫌がらせのことかな。

たとえば、朝食を用意して旦那の前に出しても旦那は黙って
新聞を読み続けていて。そのまま10分位して新聞をたたんで
ひと言。「なんだこの冷めた朝飯は。」そのままプイと会社に
行ってしまう。

こんな感じかしらね。
277名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:19:33 ID:LuzKyHrW
うちもモラハラだったよ。
モラハラという言葉自体は離婚後に知ったんだけど。
用事があって呼びかけると返事が横目で睨みながら「ア゙ァ?」だった。
その返事をされた時点でもう何も話す気がしなくなった。
278名無しの心子知らず:2006/07/21(金) 21:46:01 ID:+fS4ZJvw
>>276
無知ですいません。ありがとうございました
279名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 01:36:36 ID:OZaDKUYb
>>277うちの旦那と一緒だ↓
私もそんな返事のおかげであんまり人と喋らなくなってしまった。笑ったりもしないし。子どもに悪影響ですよね。
やっぱり別れなきゃな
280名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 02:07:56 ID:h0f/oQfR
>>277,>>279
うちもそうだったー!「ア゙ァ?」
そのくせ「お前なんにもしゃべんないんだもん」とか言って、
あまり自覚はなかったみたいだ。
281名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 06:40:15 ID:Vq02mDN+
男性ですが、正直その手の事はビデオにでも撮って見せて貰わないと気付きません。

うちの嫁さんは俗に言う”メンヘル”で、前に付き合っていた男性がそういうタイプで散々苦労して来たので
家庭の中では「それはもら原だから」と注意されてやっと気付いた状態でした。
病気で苦労して勉強してきたからならではの重い言葉でしたよ。

正直男は馬鹿で、世間知らずが多い。
正直女は肝心なことを論理的に説明しない人が多い。

だから揉めるんです。

282名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 08:55:51 ID:1C2Or4In
>>281
》正直男は馬鹿で、世間知らずが多い。
》正直女は肝心なことを論理的に説明しない人が多い。

何気に金言かも。
283名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:48:29 ID:SvAo/yG9
>>281-282
モラルハラスメントを検索してみたけれど、そんな言葉じゃ片付けられない
っていうか、全然違うと思う。
モラハラ夫は馬鹿かもしれないけど、狡猾。


>正直女は肝心なことを論理的に説明しない人が多い?

論理的に説明することに何の意味があるのかわからないけど、
もし被害者妻が論理的に説明しようとしたってモラハラ夫は聞く耳をもたないだろうし、
むしろ、モラハラ夫の方が論理的に物事を説明して妻を言いくるめようとするが、
賢い妻からはただの屁理屈にしか聞こえない。

でも、(あー馬鹿な男だなぁ)と思いながらも体力的に夫には勝てない為、
しばらく我慢してしまうんですよ。
284名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 00:48:50 ID:PLgSL661
子ども生んだばっかりで勿論仕事もできない私に旅行のパンフを見せて来て、
「連れて行ってくれるの?!」と喜んだ私に「は?おまえが稼いでからそんなこと言えよ」
これはモラハラ?今だに何の為に見せてきたかよくわかんないし。。
285名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 01:33:44 ID:eOu1RwYn
>>284 これに該当するかも↓
ttp://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20040415A/index3.htm

>・自分の利益のためなら、他人を平気で利用しようとする

私も彼に携帯の名義を貸してしまい、「料金はちゃんと俺が払うんだからよ」って言ってたくせに、
滞納を繰り返したので、結局、私が払うはめになった。
あー馬鹿だ馬鹿だほんとに馬鹿だ。彼を選んだ私も。

でも息子は超可愛いので、子供を授けてくれたことだけは感謝している。
286名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 09:28:05 ID:FRvWCkiQ
>>285
元旦那?
うちは 通帳かな。
うちの貯金を旦那の強い希望で 旦那名義にして 持ち逃げされましたよ。
しかも 旦那は途中で仕事やめてプーだったから 私が一人で貯めたもの。
自分でも あの頃は疑うと言うことを知らず バカでした。
元旦那のおかげで 疑うことを知りましたよ。
287名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 20:54:20 ID:Il8KEVZY
シングルになって3年。
ようやく生活が軌道に乗りはじめた。
で、この時をまっていたかのように弟から連帯保証人の依頼orz
学校の奨学金の保証人だから、怪しげなものではないんだが。。。

連帯保証人って言葉に躊躇してわが子の寝顔を見てしまう自分と、
弟のなのにためらうのがとても冷たく感じられてすごく嫌だと思う自分とがいる。

誰かの連帯保証人になっている人って、シングルでもいますか?
288名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 21:43:05 ID:gyEoeItl
保証人にはならない、頼まない。金の貸し借りもしない。を貫いておりまする。

シングルの私にそっち系のお願いしてくるような奴もいないし、
自分も絶対に頼まない。不動産関係で必要な保証人は業者に頼むし。

誰にも頼らないから誰も私を頼らないでくれ。面倒はごめんだ。
289名無しの心子知らず:2006/07/23(日) 23:03:18 ID:cX4Cx2th
温度差スレと迷ったけどこっちに書きます。
未婚で出産して早三ヶ月。先日知り合った男性が子供が居ることを承知で私を気に入ってくれたそうですが、
何度も夜電話をかけてきたり、子供連れて映画行こうとか、○○(家から往復二時間)に行こうとか…時には子供預けて遊びたいとか、正直うんざり。
私自信まだ『女』になりたくないし、第一子供の前で、知らない男とイチャつく私を見せたくない。
子供と二人の生活を続けていこうと悟った瞬間でした。
290名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:23:22 ID:RL/nJHyN
>>286
未婚なので、元旦那ではないです。
彼の場合は、結婚を前提に付き合っていたけど妊娠が発覚してから態度が豹変。
態度が豹変するのもモラハラ男の典型らしい。

>>287
シングルマザーじゃないけど、姉がまだ独身の時、
両親が海外出張で保証人になってもらえなかったので、賃貸マンションの保証人をお願いしたことがあります。
私は学生の時からカードを作って金遣いが荒かったので、渋ってたけど結局保証人になってくれた。
あなたが弟さんを信用しているなら保証人になって良いと思うし、
信用できないなら…とりあえず話し合ってみたらいかがでしょう。
弟さんの一生を左右する問題ですしね。

ちょっと検索してみたら、こんなページを発見…((;゜Д゜)))ガクブル
http://cc.msnscache.com/cache.aspx?q=3785133124855&lang=ja-JP&mkt=ja-JP&FORM=CVRE
一番下の記事に注目。

291名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 00:59:10 ID:k2mPsswF
布団干しみんなどうしてる??
俺の場合、日曜の晴れた日しか無いんですけど・・・。
この雨で全然干せなくて煎餅布団なんだけどorz
292名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:12:49 ID:gmsIMQ4z
>>288
>不動産関係で必要な保証人は業者に頼むし。

無知でごめん。業者ってなに?
293名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:44:04 ID:RL/nJHyN
>>291
うちは硬質穴あきマットレスにキルティングパッドを敷いてるだけだから、
時々パッドを洗う&たまーにマットレスを干すだけでOK。
布団は真冬でもダニの温床になるからアトピー体質の親子には毒なので。
294名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 01:52:33 ID:Tgwry+od
>>292
賃貸契約の時に、身元保証人になってくれる保証会社(もちろん有料)だと思うよ。
不動産屋はそれでも出来れば親兄弟がベストって言ってくるとは思うけど。


>>285
産後二ヶ月未婚で、同じように身分証明証のない子の父に、私名義の携帯与えてます。

うちの場合、厳しく追い詰めると逃げちゃうのと、幸い、子どもは可愛いという思いは残っている事を考慮して
『携帯はきちんと払ってくれれば使ってていいのよ、私のためでなくても、子のためには頑張って働いてね』
と仏様のごとく優しく諭して、なんとか逃げられずに済んでいます。
もし裏切られても自分が馬鹿だと思えるから、とりあえずまだ解約していないんだけど。



早く仕事決まらないと…食っていけないよ(つд`)
295名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 09:44:00 ID:OLLDGlPs
前に「女は理論的に説明しない」とあった事に反論ではないのだけど、
私は理数系だし脳テストでもほとんど男性脳に近いせいか、
理論的に経済方面、時間方面、育児方面で
今の問題点をまとめ、解決したい方法の提案をプレゼンした。
(離婚の原因は旦那が趣味で食べていくつもりで離職・生活費ゼロが続いたため)
理論的に説明した場合、いろんな口上での逃げ場がなくなるので
最後には旦那の“男のプライド”がブチ逆ギレしましたよ。
なんだよ「キミの言っている事は正しい!しかし、俺は納得できない!」ってさ。

女は生活のスバイスとしてメルヘンを楽しむけど、生活の芯は理論的だよ。
男は生活のうわべの行動は理論的だけど、生活の芯はメルヘンだよ。(一部除く)
296名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 09:50:57 ID:ai26/4aX
>>295
>(離婚の原因は旦那が趣味で食べていくつもりで離職・生活費ゼロが続いたため) 

悪いがこの所をもう少し論理的に詳しく書いてくれないか?
297名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 11:21:57 ID:ZzaFjBb1
>>296
「・」→「、」に変えれば普通によめるけど?
298名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 12:28:12 ID:Oc0o5nE9
それでも論理的ではないよね
299名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:28:59 ID:00YAGAm1
流れぶったぎりスマソ
さっき うちの母が子ども蹴ったことでけんかした。母とは折り合いが悪く 気分変動があるんだよね…。
子どもと実家でたほうがいいのか悩んでいます。
ベストは 仲良く同居なんだろうが その繰り返し。
子どもがいないなら迷わず出ていくのだが…。
300名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 16:59:02 ID:dt1EI5Tg
>>287
息子が大学で奨学金申し込んだけど、勝手に保証協会?に申し込んでましたよ。
なんか2000円かかるとか言ってましたけど。
そういうのがあるんじゃないですか?
301名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 19:37:16 ID:6qvFCtWY
>>299
それって虐待じゃない?
理由はどうあれ大人が子供蹴るってありえない。

>>子どもがいないなら迷わず出ていくのだが…。

子供のせいにしないで、子供の為に暴力が
エスカレートする前に、早々に出てあげたほうがいい。
302名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:29:24 ID:yca3k0n+
>299
同居してるお婆ちゃんが、孫を蹴ったんだよね?
なんですぐに実家を出ないの?
そんな状況下だったら、守るために、すぐ実家出ないか?普通。
303名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:36:33 ID:cr7CD+4t
まあそうは言っても現実問題、別に住居かまえるとなるとそれなりの出費もあるわけだし
はいすぐにってわけにはいかないよな
とりあえず家は出る方向でそれなりの準備は進めた方がいいと思うけどな
304名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:47:24 ID:Tgwry+od
今何だか非常に辛い…前向きになれない…。
上の空で、子の世話に手がつかないよ…
だれかこんな私に叱咤激励を…
305名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:54:07 ID:DJ1rXM67
>>289
わかるわ〜。
私にも離婚してから知り合った彼氏がいるんだけど、
しょっちゅう旅行に誘われる。
もちろん子連れだけど、子供にとっては
半日ゆっくり大きな公園で遊んだほうが楽しいんじゃないかと思う。
最近は子供が私と彼氏の会話を邪魔するようになった。
彼氏もさー、もうちょっと子供に気をつかって
子供中心の会話を心がけてほしいものだわ。
一日思いっきり子供の相手したら、夜はすっと寝てくれるのに。
だらだら一緒にテレビ見ても、子供は満足しないんだよ!
306名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 22:18:22 ID:+mXhPMGE
>>305 何故それを本人に言わないんだ?
307名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 22:25:31 ID:UjM4u7Ox
>>291
シングル子育て、早12年。
今、連日の雨に凹むけど、中学生になった娘が赤ちゃんの時は
冷夏で毎日ずっと雨ばっかり。
離乳食を始めようとしたら米屋には「タイ米」のみ。
焦ったのを思い出すわ(遠い目)
308名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 22:43:29 ID:WtTnI+V3
誰か聞いてくだされ。
先日高校からの親友に会ったら宗教勧誘だったよ。

いきなり変なおばさんを連れて来て
「この宗教をやって養育費を15万貰ってる人がいる」
「貴女は今、私が話をしているのに子供の事ばかり気にしてるけど
これをやれば本当に大事な物が分かる様になる。
それはお金かも知れないし、男かも知れない。
朝晩お経?を唱えれば、いい男が現れるわよ」

あげくには
「そういえば子供さん落ち着きがないっていうか…
多動症かも知れないわね。やっぱり片親はね…愛情不足?」
と抜かしやがった。

2歳の子供が食事が終わって1時間もじっとしてられる訳ないだろ!!

友情を考えて黙って聞いてましたが
この時点でブチ切れて帰りました。

初対面の名乗りもしない人間に
子供の事を悪く言われたのと
シングル イコール男が欲しい なんて思われてるのが
すごく頭にきた。

ちなみに背いた私はバチが当たるそうだ。
どうせ当てるんだったら宝くじでも当ててくれりゃいいのに。

チラ裏スマソ。
309名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 22:54:56 ID:DJ1rXM67
彼氏との温度差を愚痴った>>305です。

>>306
もちろん本人にも何かにつけて文句言ってますよ!
私と子供の生活に必要なのはお金と父親であって、
彼氏とか恋愛とかホント今はどうでもいいんです。

ただ、そんなにドライにならなくてももっとのんびり構えて
ゆっくり彼氏を父親らしくしていくような付き合い方も
大事なのかなあと考えたりしてしまうわけです。
だから不満ばかりの彼氏ともだらだらつきあって2年になりました。
310名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:13:31 ID:hPhzjo0P
うちは彼氏が子供(5♀)一番に考えてくれてる。
子供が公園行きたいって言ったらすぐ連れていってくれるし、休みの日には水族館とか動物園とか…
もちろんお家でゴロゴロの日もあるけど。     元旦那以上にかわいがってくれるからこっちも精神的に楽かも…
311名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:32:49 ID:uJqjsflX
これ泣けた。

http://kandouii.sakura.ne.jp/flash/yakyu.htm
野球ごめんね
312名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:49:34 ID:T5cR9xMW
>>309
貴方かなり虫が良いね。
313名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:00:22 ID:pBlJ0nwT
釣りだろ。雨ばかりだけどもう夏なんだよな
314名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:15:21 ID:qSpCSxz4
>304 どうした?
前向きになれない時もあるさ。
がんばれー。
315名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 01:01:02 ID:W4rUg/1R
>>304
前向きになれないから、って
それでもいいんだよ。
そんな日もあるから楽しい日もあるさ。
あなたが親であること
それだけでいいんだと子供はやってくるわけで。
頑張れる日は頑張る。
無理な時は「無理〜」って言って
子供とゴロゴロラブラブしちゃえ!
気楽にいけ。
316名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 02:19:16 ID:FZDvb/sv
29歳で3歳の娘がいます。
いま仕事を探してるんだけど、なかなか…。
パートや短期の仕事を選んじゃうと、30歳になるんだよねぇ…。
29歳と30歳の差が就職に大きいって誰かが書いてたよね…。
30歳になるまでのこの一年は正社員で働けるとこ狙うべきなのかな?
シングルでこの先ずっとパートや短期間のバイトでもやっていけるのかな…?
子供の寝顔見つつ、幸せにしてあげるよと思いながらも、先が不安でたまらない。
317名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 02:52:57 ID:AOILlvt+
>>314>>315
ありがとう…。
318名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 04:35:30 ID:ECIY4kWB
>>316
このあいだ29歳になったのだが、同じように迷っているところ。
周りは「パートでも何でもいいから」と言うが、本当にそれでいいのかと…。
319名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 05:01:52 ID:bmt1oJcp
ところで、今、日本のある所で危ない条例工作が侵攻しています。

これをテコに外患在日朝鮮人が「人権擁護法案」を通す気です。
日本に在日朝鮮人凶悪犯罪者が増え、女性や子供が殺害されます。

大和市住民投票条例施行規則を絶対に阻止しよう!

●外国人参政権に対する反対メールに、ご協力をお願いします● 
神奈川県大和市において、外国人参政権(住民投票権・発議権)の 
立法化が着々と進んでいます。反対メールやFAXを送り、 
安易な外国人参政権付与をストップさせましょう。 

★(仮称)大和市住民投票条例施行規則案に対する意見公募を実施しています。 
1 募集期間 平成18年7月18日(月)〜平成18年8月17日(木) 
2 意見の提出方法   
  ・持参・郵送等 〒242-8601 大和市下鶴間1−1−1 大和市企画部分権強化推進担当 
   ※持参の場合は、土・日を除く午前8時30分〜午後5時15分 
  ・ファクシミリ 046(261)4592 ・電子メール  [email protected]
   ※いずれの方法でも書式は自由ですが、日本語で提出してください。 
3 問い合わせ先  大和市企画部分権強化推進担当  電話番号:046(260)5359
ttp://www.city.yamato.kanagawa.jp/bunken/touhyou/kisokukoubo.html

無法者の在日中国人。
しかし、大阪府警は何もしないで10年間も在日三国人の犯罪を支援。
日本人も法律を守るのをやめましょう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CtcgDcW5iko
ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1153721989/l50
320名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 05:14:43 ID:raWaT57i
>>316
悪いことは言わない、絶対に正社員だよ。
パートやバイトでずっとやりくりするのは難しすぎる。
今はそれで良くても、正社員になりたいと思う頃には年齢が求人の条件と合わなくなる・・・。
あなたの年齢と子供の年齢を考えたら、今から正社員になって稼いだ方が絶対に良いよ。
321名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 05:39:04 ID:nCr3G2qZ
>>316,>>318
29から30歳より、35歳からの就職が圧倒的に不利だよ多分…と、34歳無職、
1歳児の母の私が言ってみる。

悩むより、とりあえずできる仕事を探すしかないと思うんだけど。
パートでも派遣でも経験(キャリア)になると思うし。

求人広告を見て漠然と仕事を探すより、人材派遣会社とか人材紹介会社とか(両方やってる会社もある)、
ハローワークとかで相談した方がいいと思います。
子持ちでも受け入れてくれる会社があるかどうかとか採用の条件とか、ある程度把握してると思うので
話を聞いてみるだけでもためになるんじゃないかな。

正社員になる場合、面接で「今後どういう風に仕事をしていきたいか」的なことは
必ず聞かれると思うので、ただ正社員になりたいだけでは難しいと思いますよ。
322名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 09:45:13 ID:FZDvb/sv
>320 >321 ありがとう。
まわりに意見聞ける人がいなくて一人で悩みまくってたから、嬉しい。
そうだね、臨時とか短期間のバイトじゃどんどん正社員からは離れてくよね…。
ハローワークにはいつも行って、派遣にも登録はしてるんだけど、1つめは保育園に間に合うように(6時半)帰れるか聞いたら断られたし、他の派遣の仕事の連絡ナイし…。
一応、ハローワークで見た会社の求人(正社員)に申込書送ったけど、『子供がいますけど保育園と家族のサポートがあります』と強調して書いておいた。
まだ音沙汰もないけど…。
これが無理なら短期でもバイトしようと思ってたけど、まだまだ正社員の仕事探してみようと思えた。
ありがとう。
母子家庭が優先して入れる企業の枠や充実した託児のサポートや、ほんともっと法律変えて母子家庭の皆守ってよって思う…。
長くなってゴメンね。
323名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 15:54:34 ID:jSdgaL92
289、305
私も離婚してから出来た彼氏がいて、子供に会わせて三回目で二人と同じように思った。だから彼氏に話て私達が結婚すると決まるまでは会わせない事にしたよ!
月に一回会う程度になっちゃったけど子供が一番大事だから当たり前だと思う。
子供を巻き込むのは良くないと思うな!
324名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:55:31 ID:DFkEFkYg
今 バイトにしようか正社員しようか迷っている人は 今 無職なの?
まずバイトでもなんでもいいから稼いで それから正社員、でもいいかと思う。正社員にいきなりなれるとこがいいが
迷っているうちにダラダラ 時間たつだけ。迷えるうちは 余裕あるんだよ。
325名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:12:52 ID:XES/nBeD
>>316
私も今29歳。
そして5月下旬に離婚して今月頭から派遣で働き始めたよ。

どんなところに派遣登録してるか分からないけど、何社してるんだろう?
私は結局3社登録したけどその中でシングルマザーでも気にしない所が
あったからそこの派遣会社で探してもらって働いている。

あまり社会経験がなくて、尚且つ事務経験皆無だったからいきなり社員で
働くよりも、まずは1年くらい経験積んでから社員で探そうと思ってる。
今はその選択正しかったなあって思うよ。

次の就活まで必死にスキルを身に着けて、ステップアップ出来るように
頑張ります。
お互い頑張ろうね!
326名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:50:22 ID:AOILlvt+
私は深夜時間帯に実母に子を見てもらうので、派遣かバイトになっちゃうなぁ。

というか早く面接行かない、と食うのも困っているのに>>304な状態で…ウツ…。orz
327名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:36:27 ID:ANor9AS/
職探し中の皆さん。
何はともあれ働こうよ。
バイト、パート、派遣、臨時でも
そこから正社員への道がある職場もあるし。
面接でも「今まで何してました?」と聞かれて
「求職中で仕事はしていませんでした。」より
「正社員の職を探しながらパートで働いていました。」の方が
はるかに受けが良いと思うよ。
328名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:52:13 ID:lmGTY2ds
>324
いま無職で、バイトか正社員探すかでジタバタして時間だけが過ぎていくのは事実…。
とりあえずバイトしながらでも、正社員探せるって選択肢もあるんだと気付いた。
早く稼がないとやってけなくなるし、子供との将来考えると正社員になりたいし…。
とりあえず今は働きながら正社員探してみるのがまずすることだな。。。

>325
私が登録してる派遣会社は一社だけ。
何社でも登録できるんだね。
確かに、スキルアップが必要だよね。特に仕事辞めてブランクあるし…いきなり正社員じゃ使い物にならないかも私…。
とりあえずスキルアップできそうな仕事から始めていつかは正社員になれたらいいな。
同じ歳で働いて子供養えてって…なんか嬉しくなった。
頑張ろうね(≧▽≦)
いろんな意見聞けて、懲り固まってた選択肢が広がった感じがスル。
329名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:55:25 ID:6wAfXq8M
三ヶ月の息子がいます。
出産してから今に至るまで、実親の育児に対する口だしが酷い。
勝手に色々飲ませたり、何かあると「お前が○○だからだ」とか…(ウンコが三日出てないと、果汁を飲ませないからだ!等)子供の前で物投げたり、土下座さされたりしたし。
ほとほと疲れ果てます。
水商売で、仕事の間はお金払って見て貰ってるので口だし出来ないのがイラツク。
お金は無いけど、家を借りた方がいいのかな。
330名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 20:28:23 ID:SenyYJRd
>>329早く自立を。
331名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:57:25 ID:9t1Ve1Gz
まず昼間の仕事さがすべし。
332名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:09:19 ID:QLxshreh
別れた女房が再婚することになったんですけど、子供たちにどう伝えたら
よいものか迷っています。

今まで、月一くらいのペースで泊まりに来ていたんですけど、子供たちもいつか
母親が戻ってくるんじゃないかと期待している様子でした。

来年くらいに籍入れるみたいですけど、どう言ったらいいもんですかね?

8歳(男)と3歳(女)です。3歳のほうは、あんまり母親の記憶が無いので、どうでも
いい様子です。母親が来てるときでも私の部屋で寝てますので。問題はママっこ
だった8歳。薄々感づいている様子です。

アドバイスいただけると嬉しいです。
333名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 13:29:00 ID:mbIs8hPX
>329
保育園に預けられるのが6ヶ月からだったと思うから(認可外の保育園は高いヨ)あと3ヶ月は我慢して保育園に入れてから昼の仕事みつけて、経済的に自立できるのが確定してから実家出た方がイイと思うよ。
先を考えても夜の仕事から昼に変えた方がイイ。
子供が風邪ひいた時に親に預けるかサポート保育に預けるかとか考えておいた方がイイし。
あと、母子家庭で子供が小さいと部屋かしてくれるトコ少なかったりするよ。
『母子家庭だと子供が一人になる時間が多いから、火の不始末や、夜の仕事で深夜のヒールの音で苦情がきたり、前例があるからねぇ…かわいそうだけどねぇ…』とエ○ブルの人に半笑いで言われて相手にしてもらえなかった人もいる…。
部屋かりるにしても保証人とかで親にはお世話になる事が多いから、今だけでも我慢して頭下げてた方がアナタと子供の為になると思うよ。
確かに親の過剰な口出しに腹たつの分かるよ、でも子供の為に利用できるものは利用しないと。
長くなったけど、参考になればと…(・∀・)

334名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 14:10:02 ID:ejckfArP
>>332
難しい問題ですよね。
あなたからじゃなくて直接母親のほうから
話してもらったほうがいいような気がするかな。
再婚してしまったら母親はもう子供と面会はしないの?
薄々気づいてるというのはどういう点で?(会話を聞いていた?)
まずは別れた奥さんと再婚について子供にどう伝えるか話し合ったほうがいいと思う。
ここで聞くのもありだけど、人それぞれの状況やスタンスがあるから、
簡単にアドバイスしにくい。
335332:2006/07/27(木) 16:23:14 ID:QLxshreh
>>334
アドバイス多謝です。
薄々というのは、別れた妻が子供たちの前でお付き合いしている
男性の話を平気でするからです。
再婚しても子供は作らないと言っていますし、今まで通りに会いたいと
言ってます。
再婚については、私から時間を掛けて話してくれと言ってます。
336名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 17:26:11 ID:IOxeV4Rs
>329
三ヶ月から預かってくれる公立保育園、認可保育所など、ありますよ。
不動産も、母子家庭でも、
きちんと収入が安定していれば入居は大丈夫です。
ちなみに私もエイ○ルですが、借りてますし、契約更新も出来てます。
私が聞いた話では、雇用態勢が安定していて、保証人がいれば、借りられるみたいです。
まずは保育所を探して、生活基盤をきちんと安定させなくてはね。
337名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 19:15:28 ID:mbIs8hPX
エイ○ルも支店によるんですね。
知人は1ヶ月前に失礼な対応を受けたそうですが。
そういう会社なんだと思ってましたよ。

>329さん頑張って下さいね。
1、2歳になるまで病気とか結構もらうから大変だけど、病後児保育とかあるしね。
とりあえず経済的に自立を。
338名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 00:24:48 ID:jUUhGNyg
>>329です。沢山のレスありがとうございます。皆さん優しいですね…。
確かに、生活の基盤の確立が第一ですよね。
何をするにも、職業が一番初めに出てきますね。早く昼の仕事に就こうと思います。
本当に皆様、ありがとうございます。
339名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 01:02:13 ID:HVqJHnHd
私も>>329さんほどじゃないけど実家で不満があります。

私の悪口ばかり言うのでうんざりしてしまいますが、
私は求職中で無職だし
お世話になっているので文句が言えません。

親のすすめで
1歳から保育園に預けて
正社員の仕事をしろ、と言われてますが
それから貯金して自立となると、
何年もかかってしまいそう…‥。


子供が悪口を真に受けて
『自分の母親は駄目なやつなんだ』
と思われたら嫌なので
物心つくまでには自立したいと
思っているのですが…‥。
340名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 06:59:38 ID:Nq6r7FEQ
>>339
まあ色々考える前にまずは仕事に就こうな
どれくらい貯めたいのかわからないけど、しっかり貯金してからと思うとそれは何年もかかるかもしれないけど
とりあえず家を出るくらいの費用と数ヶ月の生活費、ならばそう何年もかからないよね?

自分も行動起こす前に色々考えてしまうタイプだったんだけど
離婚して数ヶ月。とにかくやってみればどうにでもなるんだなーということを実感し始めたよ
341名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 11:36:16 ID:nPLNZYdy
ママ友共よ。なんで俺にばっかり「うちも離婚しようかと思ってるんだよね〜」とか
言うんだよ!
誘われてんのかと思っちまうじゃねーか!!!

以上。
342名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 12:31:03 ID:ER5Vzg8W
単に離婚経験者だから、言ってるだけじゃないの?
343名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 13:44:03 ID:HP/P0MYf
いや、341だってわかってるでしょ。
344名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 14:56:02 ID:UaMfKliU
男が勘違いしなくなったら少子化どころの問題じゃなく人類滅亡するよな
345341:2006/07/28(金) 16:55:19 ID:nPLNZYdy
もちろん分かってるけどさ〜。こっちだって独身なんだから、
思わせぶりな口調で「実は、うちも離婚考えてるんだよね〜」とか
言われたら、「え?俺と新所帯持ちたいってこと?」とか
つい思っちゃうじゃない。

思わないけどさ。

346名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 16:59:19 ID:2pf6tNes
普通に相談もできないのか
なにこの男
347名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 17:02:16 ID:UaMfKliU
>>346
何もあなたが喧嘩を売ることはない。

気に入らなければスルー
348名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 17:08:51 ID:nPLNZYdy
>>346
何つっかかってんだよ。気持ち悪い女だな
349名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 17:27:17 ID:hoeN9ZJj
>>348
どういう反応が欲しかったの?
350名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 17:45:24 ID:nPLNZYdy
>>349
普通にスルー。つか、別に喧嘩売って欲しくて書いたわけではない。

以上。

351名無しの心子知らず:2006/07/28(金) 19:36:07 ID:FlsdEKDS
障害児をもつシングルさんはいらっしゃいますか?
予備軍なんですが、不安です
352名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 00:58:47 ID:y+03QhA9
>>351
いますよ。私は障害児(2歳)持ちのシングル母です。ちなみに子供はダウン症。

このスレに、どれぐらい障害児持ちのシングルがいるかは分かりませんが
世間では障害児持ちのシングルは結構いますよ。
旦那が子供の障害を受け入れられず、夫婦間に溝ができて離婚というパターンも
結構あるようですし。
子供の障害と向き合わず、旦那が家庭から逃げて他所に女を作る→離婚とか。
子供に障害があるからこそ、夫婦でより一層力を合わせるというのが理想だし
家庭内での絆や愛情が必要になってくるのに
子供を愛せない父親なんて、足を引っ張るだけだしね。
1人で障害児を育てている人というのは珍しい話ではありませんよ。
353名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 08:41:32 ID:U5Ej8VCA
>>351
ウチは発達障害様子見@3歳がいます
近々詳しく診断を受ける予定ですが、特徴からしておそらく高機能自閉症かなと私自身は覚悟しています
元旦はそんな状況を知らないんだけど、知っていても力を合わせて子育て・・・って風にはどう考えてもならなかっただろうし
旦那にいらん気を使わずに、子供の事だけ考えられるのでシングルでよかったかなと逆に思ってます
とにかく先のことを考えるとモヤモヤしてくるので今できることをやっていくしかないかなと
落ち込んでたくさん泣いたけど、今はそんな風にマターリ過ごしてます
354名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 09:06:24 ID:190QECEg
>>353
あなたには伝える義務と元旦には知る権利があるから。

あなたにとっては他人かもしれないけれど、子供にとっては父親だから
くれぐれも内緒にだけはしないでね。

手紙が一番良いし、淡々と内容だけ書くことがベスト
355名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 10:46:49 ID:QZ+A8Z2a
>>353
>>354さんは
>あなたには伝える義務と元旦には知る権利があるから。
と言っていますが、

親権と養育権が母親側にあるなら義務も権利もありません。
そのために養育費を増やして欲しいとか
知らせなければ不都合な状況が出てくれば
もちろん教える必要があるけど。
>354は感情的なものを書いているのかも知れないけど、
個々の感情と事情よって知らせるか知らせないかは
違って当然だと思います。
356名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 10:59:11 ID:G58LY3z1
貯金も住む場所もないまま離婚して水商売してたけど
結局体力と精神に限界が来て、子供たちを施設に預かってもらってる。
これからお水上がって昼間の仕事始める(内定)んだけど
引き取ってちゃんとやっていけるだろうか…
18で妊娠して離婚前までパート主婦、職歴なし。
これから資格とって子供たち養って行きたいんだけど…
357名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 11:26:02 ID:D5AFsEcp
子供が好きになれないけど、どうしたらいいの?
358名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 13:31:19 ID:p/cxSnzp
>>355
感情論じゃなくて子供がどうなってるかは
親権も養育費も関係なく知らせる義務はあるよ

何故なら親権を取っている親が突然死んだら誰が幼い子の面倒を見るの?
ましてや障害がある事を突然知って面倒が見られる?

それにその理屈だと子供自身が死んでも連絡をあげない訳?

子供の人生に決定的な重要事項は知らせて当然だよ。
359名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 14:14:10 ID:99hf+F3G
養育費なし、面会なしで離婚した私です。
離婚後私自身は一切連絡を取っていないし関係を切っている。

だけど今だに共通の友達がいたり
住んでいるところが近いせいもあって
関係を切りきれていないような状態が続いている。

共通の友達とは女なのですが
その子の仕事の上司と私の元旦が仲が良いせいもあって
たびたび会っているらしい。
その子には元旦の浮気調査手伝ってもらったり色々と感謝はしているし、その子自体は嫌いではないのだが
元旦を思い出さないためにもFOするべきか迷っている。

本当は自分の友達は減らしたくないのだけど・・・・。
360353:2006/07/29(土) 14:23:58 ID:U5Ej8VCA
いやいや私自身は別に元旦に絶対知らせないってつもりではないんですよ
ただ、今は様子見だし具体的な診断が下ってない時なので
ちゃんと診断もらって自分の気持ちの整理がついたら状況は伝えようかと

元旦は「○○かもしれない」っていう段階で話しても「フーン」「お前が大騒ぎしてるだけだろ」って
流してしまうような人だし、今は子供と会ってるけど事情を知ったら会わないって言うかもしれないし

確かに子供の様子を知らせるのは義務であるかもしれないけど
それぞれに事情ってのもあって・・・・その辺が難しいところですよね
361351:2006/07/29(土) 16:44:38 ID:zT/zZAuM
>>352>>353さんレスありがとうございます。
私は今妊娠後期で、赤ちゃんの手足の成長が遅く
なんらかの障害があると覚悟してます。今検査結果待ちですが・・・
旦那は不倫していて、今の精神状態は限界です。
金銭的にはどうされているんでしょうか?
医療費が心配です
362名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 17:31:47 ID:W6mfyHrJ
>>357
私も未婚のまま子父に捨てられ、父親似のこの子を
幸せに育てていけるだろうか…私はあの人と一緒に育てたくて産んだのに…
などとネガティブに陥っているところなので、何と無くわかる気がする…。

ここ一週間で、『体調が悪いから…』などと実母に頼って風呂入れてもらったりしたのも
何日かあった。世話するより、自分でいっぱいいっぱいで…。

でも、昨日より今日は可愛がろうとか段階踏んででも
一人前の母になれるよう頑張ろうと思うようになってきた。

子はまだ生後2ヶ月半。来年は2人で笑い合いたい。
363名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 19:27:05 ID:gel+2NSu
旦那と別れて7年。
お互い連絡先・居場所知らない状態。
子供の近況などは伝えた方がいいとは思いますが、離婚の理由にもよるのではないでしょうか?
もしも、元・旦那が小林薫容疑者みたいな犯罪者だとしても、子供の近況を知らせる必要があるのでしょうか?
私の元旦那は小林薫ではないけど、大きな罪を犯した人です。
二度とかかわりたくないですね。
364名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 22:39:11 ID:Jr9w7pAw
豚義理スマソ
夏休みに入り、中一の娘が大大反抗期・・
家出する、自殺する、のオンパレード。
私は自分のこと(仕事)のみでイッパイイッパイ。
寂しいんだろうけど・・(泣)
365名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 22:58:37 ID:eaWAdh0D
さらに豚義理ですが・・・。
旦那と調停中に偶然元カレと再会。
メールで励ましてくれたりしてました。離婚後「会おうか」ということに。

一度は子連れで食事、二度目に誘いがあったのが遅めの時間で、
子供はお風呂に入れた後だし、よければウチへそうぞ、と(子供寝た後ね)
んで、そういう関係になってしまった。
いくらキレイ事を言ったところで、この板でよく言われる
「男を自宅に連れ込んで、寝てる子供の横で・・・」という母親の部類なんだよね。

彼はいい人。離婚前は会おうともしなかった真面目さもあるし。
一生懸命はげましてくれた。でもやっぱり大切な友達のままいるべきだった。
だからもう会わない決心をしました。
優しい人だからこそ、ちゃんとした彼女を見つけて欲しいし。
私は異性に頼らずひとりで生きていくべきなんだと思う。
自分に言い聞かせるために書かせてもらいました・・・。
366名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:08:08 ID:+iYb1ctC
>361
お腹の子の心配だけでも精神的に辛いだろうに…浮気でさらに傷付いて…。
(´;ω;)
私も度重なる浮気でおかしくなりそうな時期あったけど、それだけでも限界だったのにあなたは子供の心配もしなくちゃならない…。
何の助言も持ってない私だけど、あなたと子供には幸せになってほしいと思ってレスします。
お腹の子、元気で産まれるといいね(´・ωー`)
367名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:13:54 ID:we4qT3u7
>>364
自分の子供より大切なものってありますか?
仕事休んででも、子供と一緒にいる時間作って下さい。

話聞いてあげて下さい。我慢ばかりさせちゃダメですよ。
そして自分の気持ちも、素直に話してあげて下さい。

私も娘の反抗期の時、対応に苦戦しましたが
親が変われば子も変わりますよ。頑張って欲しいです。

368名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:14:53 ID:W6mfyHrJ
無理に忘れることはないんジャマイカ…。
元カレは運命の人なのかもしれないよ?

小さい子を持つ母だって、男に身を任せたい夜もある。
369名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:19:59 ID:W6mfyHrJ
↑アンカー忘れた、>>365
370名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:28:47 ID:1p2dnw5s
>>365
あははははは。自分酔い乙
371名無しの心子知らず:2006/07/29(土) 23:36:20 ID:eaWAdh0D
>>368
元カレ、未婚です。結婚願望強いです。
だからこのまま同情だとしても関係を続けて情が湧いて・・・なんて彼の足を引っ張るだけだと思う。
もちろん「二度と再婚はしない」と話してありますが。

恋は終わりがあるけれど、友情なら一生。
大切だと思える人間だからこそ、男女の関係はなしにしないとな、って。
いや、向こうがセフレラッキー!くらい軽いノリなら良かったのかもしれませんが。
子供も「ママのお友達」では誤魔化せない年になっていくだろうしね。

子持ちの恋愛は難しいし、面倒だってことだよね。
時間もないし、未来もないw
372361:2006/07/29(土) 23:46:59 ID:zT/zZAuM
>>366さん
レスありがとうございます。涙がとまりません。
本当にありがとうございます。
373352:2006/07/30(日) 00:17:38 ID:a1AVF0UW
>>361(=351)
障害児持ちの352です。まだ検査待ちなんですね。
私も、お子さんが何事もなく健康で産まれてくる事を祈っていますが
万が一、お子さんに障害があった場合の事を一応。

医療費が心配との事ですが、
障害がある場合は、それなりの医療費の助成があったりするので
うちはそれで今のところ何とかなっています。
ちなみにうちの子は「重度障害」の判定がされており
障害者医療費助成を受けている(障害者医療証をもらっている)ので
病院窓口での本人負担額はそれほど多いものではありません。
検査などで通院する回数は健常児と比べて格段に多いですが
この医療費の助成があるので大変助かっています。
通院ばかりで体は結構しんどいですが、経済的に助かるのは有り難いです。

ちなみに障害者医療証は、障害の程度が重くないと交付されませんが
障害者医療費助成が受けられない場合(中度・軽度の障害)でも
子供が幼いうちは乳幼児医療費助成とか、母子家庭医療費助成を
受けられれば、自己負担金はそれほど多くならないと思います。

(続きます)
374352:2006/07/30(日) 00:19:21 ID:a1AVF0UW
(続きです)

また障害を軽減するために通院や手術をする場合は
「育成医療」「更正医療」といった医療費助成制度というのもあります。
大抵の自治体で、こういった医療費の福祉サービスはあると思います。

あくまでも障害に関わる治療目的の場合にのみ助成されるので
障害に関係のない、ただの風邪とか歯科通院なんかは
助成対象外になりますが…
例えば障害を改善するために手術をする場合なんかは、
手術費用は普通なら大きな出費ですが
この育成or更正医療の助成を受けると負担金は少なくて済みます。

自治体によって多少の違いがあるかもしれませんが
医療費に関しては、色々と自治体で助成を行っていると思います。
お住まいの自治体でどういった障害者向けの福祉サービスがあるか
一応調べてみてはどうでしょう。

まだ検査結果も出ていないのに、
「障害があった場合」の事を色々書いてしまってごめんなさいね。
お子さんが何事もなく産まれて
「せっかく調べたけど、必要なかったわ〜」となればいいのですが。
読みにくい長文のレス失礼しました。
375名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 00:38:18 ID:6tTtwiGq
>>354>>358
あなたの意見を全否定するつもりはないけど、
法律的には知らせる義務はないんだよ。
引き取った側の親が死んだ場合には
もう一人の親が育てなければならないという法律も無い。
あなたの書いている事はあくまでも自分の意見であって
当然のことではありません。
決め付けた書き方で他人を惑わせるような事は控えた方がいいですよ。
376361:2006/07/30(日) 00:50:39 ID:81t2QhRJ
>>352さん
ありがとうございます。
まだ結果も出てないのに、悲観的になってしまってて・・・
それなのに優しいレスに感謝します。
いろいろと調べてみます。
377名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 00:51:46 ID:0j+L5aRa
>>362
その子が癒してくれるよ。
愛情いっぱい注いであげてね。考えすぎずに。
子供はこっちが恥ずかしくなるほど純真で母親を愛してくれるよ。
378名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 07:48:11 ID:Gt0ciTHi
>>375
引き取った側の親が死んだ場合には

これって法的にはどうなってるの?
よかったら教えてください。

私は子供と3人で実家近くに住んでて、実家が第二の家みたいな環境。
子父とは、月1の面会。
離婚して半年で、子は4歳と2歳。
もし今私が死んだら、具体的にどんなことが起こるのか知りたい。

うちはDV離婚だけど調停起こしてないし、DVの証拠も無い。
もしもの事があった時、元夫に親権が行ってしまったらと思うとゾッとする。

あちらは農家の長男で、ジジババが孫を欲しがってるし、
お金もあって弁護士の知り合いも居るから、いざとなったらすごいと思う。
うちの両親と元夫が調停か何かで争うようなことが起こるのだろうか。
そうなったらお金も無くてお人好しで争うのが下手なうちの両親は
すぐに子供をとられてしまうかもと思うとすごく不安。
379名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:09:41 ID:7PTkeMuG
>>378 親権がどう移るかは解らないけど、不安なら一筆書いてみてはどうかな?
遺書って一番優先されるみたいだし。…って、これも曖昧な話で申し訳ないのだけど。

横から口出しスマソ。
380名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:30:03 ID:n8guobZH
>>378
親権者が死んだとしても、自動的に他方の親(あなたの場合は元旦)に
親権が移るわけではありません。

親権者が死んだ場合には、その時点で「後見」が開始され、後見人として
ふさわしい人物が家裁から選任されます。同時に、他方の親が親権変更の
申し立てをすることも可能になります(もちろん親権変更の申し立てはいつでも
可能ですが)。

なので、心配であれば実家のご両親のどちらか、あるいは他の信頼のおける
人物を生前に後見人として指定しておくとよいでしょう。

後見人が指定されていない状態で、あなたの実家が子供たちを引き取りたいと
考えた場合には、実家のご両親が自分たちを後見人として選任するように家裁に
申し立てを起こせます。

同時に、元旦側が親権変更を申し立てて来た場合、家裁は、どちらで暮らした方が
子供たちの福祉にとって良いのかを総合的に判断し、後見人としてあなたの実家に
暮らさせるか、あるいは親権者を元旦に変更して元旦側で暮らさせるかを決定します。

なお、あなたのご両親には面接権はありませんので、元旦側が引き取った場合、
子供たちが成人するまでご両親は子供たちに会えなくなる可能性もあります。余談ですが。
381名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:59:28 ID:iYEz1ZWc
横からすみません。
私も同様のことを最近心配していましたもので。

>実家のご両親のどちらか、あるいは他の信頼のおける
>人物を生前に後見人として指定しておく
この手続きは弁護士に依頼するものですか。
それとも公証人でしょうか。


382名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 10:16:27 ID:n8guobZH
>>381
遺言に書けばOKです。心配なら行政書士に依頼して、抜け穴のない遺言書を
作成しておきましょう。

ただし、親権者が死亡した時点で他方の親が親権変更の申し立てをした場合には、
遺言で指名した後見人の後見能力を家裁が判断して、不適切(あるいは他方の親の
もとで監護された方が子供の福祉にとって利益になる)と判断した場合には、親権が
変更される場合もありますので、指名する相手を選ぶ際には慎重に。
383357:2006/07/30(日) 11:12:06 ID:65Xbeoz5
>>362さん、可愛く思えるんでしょうか?私はもう子供が3歳になるのに、可愛いと思えません。寝てる時はごめんねって思うのに、起きていたら、何回ゆっても聞かないのとか指吸いの音がイヤでたまりません。どうしたら他のお母さんみたいに優しくなれるんでしょうか?
384名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:39:03 ID:x8jJkqxJ
>>383自分の子供がすきじゃないなんて、なんで?
こっちが聞きたくなるよ。
犯罪犯す前に施設に預けるか、おまえ自身が消えちまいな。
そもそも嫌いなら生むなよ。
セクースが気持ちいいならちゃんと避妊しろ!
385名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:47:02 ID:65Xbeoz5
旦那が居ないから、経済的な理由で半年前まで施設にとられていました。子供は認知もされてないから私生児です。私も可愛いと思いたいです。
386名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:53:21 ID:65Xbeoz5
それと、元々私は子供が大好きでした。でも子供が出来た時も産まれた時も誰にもおめでとうってゆってもらえずに、何で産んだん?とかこの世に存在したらアカン小やってゆわれ続けました。だからこそ可愛いって思いたいんです。
387名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 12:41:55 ID:x8jJkqxJ
自分の意志と言うものはないの?
周りからとやかく言われたから自分も嫌いになったってことだよね?
なんで施設から連れ戻したの?
そのまんま、施設に居た方がどれだけ幸せだったか…
好きになれないなら施設に戻せば?
離婚や周りの意見、あなたの意志は子供に関係ないし、子供に罪はない。
あなたがこの世からいなくなれば子供は幸せになれるだろうね。
388名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 12:45:29 ID:65Xbeoz5
子供は好きやから可愛いって思いたいんですけど。結婚もしてないから、離婚とか関係ないし。
389名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 12:49:55 ID:v54CIS27
将来は自分を支えてくれるかけがえのない存在になるかもしれないよ?

徐々に変わっていくよ、自分は駄目母だとか、あまり思い詰めずに
ゆっくり子と接していこうよ。
390名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 12:56:39 ID:65Xbeoz5
はい、頑張って少しでも子供の話し聞いたり、優しく出来るようにします。

関係ないかもしれないけど、私は自律神経失調症なんですけど、苛々するのは、それもあるんですか?
391名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 13:31:25 ID:zkyldBOd
やっぱり未婚で出産するような女って自己中極まりないな。
一時の感情で出産しておいて認知もしてもらえず誰からもお祝いされなかったからって、今更可愛いと思えないなんてふざけすぎ。
子供って親を選べないから可哀想だわ〜。
392名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 13:40:15 ID:ZbJK4YCM
>>391
未婚・既婚は関係ないと思いますよ。
393名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 13:51:23 ID:y7WdtsbB
>>390
おおいにあるよ。
ついイライラしてしまうのは病気のせい。あなたは悪くない。
子供は手間がかかるし金もかかるしたいへんに決まってるんだから、
自分を責めて追い込まないで、がんばりすぎないで。
394名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 13:56:05 ID:65Xbeoz5
やっぱり関係あるんですね、薬とか貰ってるんですけど、飲んだら子供の世話出来ないし、飲まなかったらイライラするしで、どうしたらいいのかわからないんです。大事にしてあげたいのにイライラして怒ってしまうし。
395名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 14:02:39 ID:27p+VlA1
>>394
保健所に電話でもして、相談した方がいいよ
親の病気による育児困難ってことで。
その状況でこれ以上続けるのは無理だろうし、第一子供が可哀想
396名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 14:03:35 ID:y7WdtsbB
そういう問題も先生に相談出来るといいのだけど。
2ちゃんは厳しい意見もあるから、気持ちが不安定な時期にはあまり来ない方がいいかも知れませんよ。
397名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 14:05:23 ID:27p+VlA1
スマソ、保健所じゃなくて児童相談所の方がいいだろうね。
今、「心の病気を持ったシングルマザー」による虐待が非常に増えている。
「あなたは悪くない」とか暢気なこと言ってる場合じゃないし
さっさと児童相談所に相談して欲しいよ。
殺してからじゃ遅すぎる
398名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 16:19:43 ID:RamDYdgC
それでも可愛いと思いたいって事が偉いと思う。
自分も若い頃に産んで、離婚前後は可愛いとゆう気持ちより義務感で育てていた。
でも数年たった今はかけがえの無い存在になってるよ。
まずは役所や友達や親、頼れる場所を探して少し心に余裕を作ろう。
きっと可愛く思えてくるはず。
399名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 16:42:00 ID:DYorb4NR
>>394の内容を読む限り
今は子供を可愛いと思う事以前に
育てる事も無理な感じがする。
今は自分の病気の治療に専念するべきでは?
400381:2006/07/30(日) 17:31:20 ID:iYEz1ZWc
流れを横切ります。
>>382さん
了解です。まずは遺書作成について調べてみます。
贔屓目でなくても、子どもの福祉に相応しい環境が作れる度合いは
私の両親>>>>元旦&その親
なのですが、先々、私の両親が大病などした場合には。。。
などと考えると、迷います。
それでも、「私の両親>>>>元旦&その親」の構図は崩れませんが。
む、むずかしいですが、慎重に考えます。
ありがとうございました。

401名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 23:27:21 ID:v54CIS27
未婚だけど、>>391みたいな親にはならないように気をつけます。
402名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 00:00:19 ID:n8uDYAgN
>>359ですが、
どなたかアドバイス下さったら嬉しいです。
悩んでるのでお願いします。
  
403名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 01:24:38 ID:xHho2okj
↑その女友達は、あなたの元旦の近況を勝手に報告してきたり
しないんでしょ?まさか気遣ってしないよね?
それともあなたから聞きたくなってしまうって事なのかなぁ。
ないなら特に深く考えなくていいんじゃないかな。
404名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 09:47:04 ID:MbBfl5b4
>>403さん有難うございます。

特に近況報告といったものはないですけど、
“一緒に遊んだ”と聞くと元気なんだ‥と
思ってしまうし、私の近況を知られてたら嫌なんです。

家で育児と就職活動を地道にしていると知ったら
彼氏もつくれないし、俺の子供の面倒みてるなんて
可哀想って馬鹿にされてるんじゃないかと考えてしまいます。

裏切った上に慰謝料からも養育費からも逃げた元旦が憎くて仕方ないので、
友達自身も悪気はないと思うのですが
仲良くしてるなんて腹立たしくなってしまって。
405名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 10:15:13 ID:5uriGCG4
その友達に養育費も払わないヤツだ、慰謝料も払わずに逃げてるヤツだから、信じない方がいいよと伝える。
決して元旦の悪口じゃなく、客観的事実として伝える。
だから、あなたが元旦と付き合いがあるのは仕方ないけど、私は近況を知りたくないし、知られるのも嫌だ。
と、伝えてみたら?
406名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 14:41:47 ID:RFsMVUAj
>402
いろんな人のいろんな意見聞いて、最終的には自分で選ぶ事になると思うけど、私ならこうするって内容意見するね。
旦那に地道な生活や近況知られたくない気持ちよくわかる。
私は元旦には未練も何もないけど、近況知られるのはイイ気持ちしない。
その女友達は、アナタの元旦と遊んだ事を平気でアナタに言うんだ。
普通なら気を使って言わないくらいの常識あるんじゃない?
悪気なく言ってるとしても、それは逆にアナタの話も元旦に言ってる可能性大。
よって私なら距離をおく。
他の友達と遊ぶよ。
その女友達と会うことで辛い気持ちになるくらいなら、会わなくなっても仕方ない…。
以上私の意見です。
407名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 17:32:51 ID:kgBfiLdQ
>>405さん、>>406さん
ありがとうございます。

友達も、ただ無神経に遊んだときの話をしたわけではなく
話の流れで言っただけだとは思います。
嫌な男だとは伝えているので。

だけど、406さんの言うとおり
友達は元旦とも仲が良い可能性が高いので
(いつも会うときは大人数だけれど会話はたくさんしているかもしれないので)
FOしといた方が安心なような気もします・・・。

でも、
気が重いですね。
408名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 18:37:25 ID:Vq6KxQ1g
>>398
わかりました。少し周りに頼ってみます。ありがとうございました。
409名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:14:12 ID:RFsMVUAj
>407
話の流れとはいえ…私がその女友達なら、あなたの元旦の話は絶対言わないな…。
ましてやあなたの元旦がくる集まりにはいかない。
女友達の方を大事にしたいし。
友達が『最悪な人』と言ってる男なら尚更遊びたくない。大勢いてもね。
たとえ遊んだとしても…細心の注意はらわなくても普通は友達に元旦の話なんてしないんじゃないかな…。
あなたがもし、その友達を切りたくないなら『元旦の話聞きたくないんだけど』って言うべき。
話の流れで元旦の話言っちゃうような人なら、あなたからハッキリ言わないと分からない人だ。
それでも言うようなら頭がワルイか確信犯かも…。
そして元旦に近況知られたくなければ、あなたの近況はその友達には伝えないようにした方がいいよ。
話の流れで元旦に伝わる可能性大!
あなたが無理だ、しんどいと思ったら迷わず切ればいい。
『ゴメン、アナタは好きだけど元旦思い出したくないから』って言えば、後はその友達次第。
これは私の考えだから、参考までに…。
(´ーωー)b ガンバレ
410名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 19:32:44 ID:0GKQmr6e
世の中には「気を遣わない」という気の遣い方もあるんだがね
411名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 20:06:57 ID:xHho2okj
>>410
でもこういうケースは気を遣うべきじゃない?

離婚した本人から『うちの元旦那と会ったりすることある?』とか聞かれれば
あ、話してもいいのかな、腫れ物に触るようにしなくていいのね
って解釈していいとは思うけど、それまでは黙っておくと思うんだけど。

私なら、私から口切りするまでは、遊んでも黙っていて欲しいと思うだろうなぁ。
412名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 21:58:02 ID:RFsMVUAj
>411
私もそう思って書いたヨ。
友達が普通に元旦の話してたら、相手も気をつかわないでサラッと話すのがいいんだろうけど、この場合は友達に、元旦は『イヤな男』と伝えてある訳だから、元旦の話はしない方の【気のつかい方】が一般的にも普通でしょ。
それで現に彼女、悩んでるわけだからね。
離婚した友達が普通に元旦の話してくるなら、普通に話すのが気のつかい方なんだろうけど…。
ただ私のまわりで離婚した人は、元旦の話はどうでもいいけど聞きたくないって人が多い。私も含めて。
>407
409は、私だったらこうするよって事を書いたから、あくまでひとつの選択肢としてとってね。
その友達が>410のような考えであなたに気をつかってるんだったら、やっぱハッキリ言うのがいいかもね。
とりあえず決めるのは自分。
413名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:01:03 ID:5n/VuUc9
あーーーーーーーーーーーーーーーうっとーーーーーーーしー話が続くなーーーーーーーーーーーーーーーーー
414名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:30:51 ID:B7ymQZNh
>>413
しばらく来なければいいんじゃない?
そのうち話題も変わってるだろ
なんか言いたいことがあるなら自分で話振ればいい
415名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 22:36:07 ID:51h0oL30
http://homepage2.nifty.com/arakure_knight/
35歳になっても現役ヤンキーのシングルファーザー。
自称氷室京介。
アクセスアップはしたいけど気に食わない書き込みやメールを送って来たヤツは全員ぶっ飛ばす!
遊びに来てね!
彼女募集中。(・∀・)
416名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:30:36 ID:ZKrzWu24
グッチ言うぞう

朝6時に起きて4歳の子供を抱え近くの実家に送り
建築関係の仕事をして6時に帰宅。
実家に子供を迎えに行って晩飯作って風呂沸かして
食って入って子供の相手して21:30に子供が寝て
それからTVみたりPC触ったり・・・。
もう疲れたぽ・・・。
417名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:52:59 ID:4LF9mxbn
>>416
忙しいですよね。
私も毎朝6時起床で7時半に子供送り出す(今は夏休みだからお弁当用意して8時に児童館へ)。
9時〜16時→仕事
即、児童館へ迎え
夕食・お風呂など、子供との時間過ごす。
21時半→子供就寝
在宅の仕事して0時〜1時に就寝です。
実家まで車で5時間かかるので、実家との付き合いは疎遠になりつつあります。
418名無しの心子知らず:2006/07/31(月) 23:56:33 ID:0t77GzXW
うちも子供4歳!

今朝は寝坊して、出勤10分前に起床。
子供にとりあえず菓子パン与えてすぐ登園。

パートから帰ってきたらなんだか疲れてそのままうとうと。
子供は同居のじじばばに。

歯磨きの習慣もまだ。
ほんと、だめなかーちゃんだと思う。
でも子供の為に私なりに頑張る。
ついちょっと前まで、私も子供がかわいいと思えませんでした。
あははははー。
419☆姪浜☆:2006/08/01(火) 00:02:39 ID:3iKnGOPz
お母さんたち、おつかれさま(∇')
420名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 01:20:13 ID:gIlvewdx
>413
おまえがうっとおしい。
どっかに逝けよ、氏ね
421名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 01:22:29 ID:pu11c1LX
>>420
オマエモナー
422名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 02:06:34 ID:gIlvewdx
>421
wwww釣れたwwww
禿ワロスー
423名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 03:13:52 ID:1JZt35Oe
実親と同居で 親が年金なしのシングルママいますか?
どうやって生活していこう。
突然 親が仕事やめてしまったが 年齢的には もうとっくに退職組。
お疲れさまと心から思うが 私の給料で今の生活は 無理そう。
年金なしの人って周り多いが そんなものだろうか
424421:2006/08/01(火) 08:10:49 ID:pu11c1LX
しまった夏休みだったか
425名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:23:44 ID:9GdQ+b16
こういうのは釣りっていうか、ただのDQNなんじゃ…?
426名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 09:30:37 ID:pu11c1LX
>>425
「禿ワロス」とか使ってみたかったんだろうね、きっと。
427名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 11:02:10 ID:JET94h7V
自分も413のがうっとうしいと思ったけどな。
気に入らない話題が続くとちゃちゃ入れるなんて子供もいいところ。

夏休みがオンタイムでとれなくて来月に見送りになりそうだ。
旅行とか連れて行ってあげることができない。
ごめんね、子供たち。
428名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 13:47:30 ID:BvEdKD/s
昨日の話。
ようやくお金に余裕ができたので、娘に新しい自転車を買ってあげた。
そしたら洗濯機が壊れた。
お金ないよ・・・
429名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 14:34:19 ID:pu11c1LX
ずーーーーっと前に「男なのにオッパイが膨らんできた」と書いた
シングルファザーですが、原因が分かりました。

ワインの飲み過ぎだそうです・・・orz

女性ホルモンが増えたとか。やっぱり毎日ボトル1本は多いか。

ワイン以外のアルコールも同じなのかなぁ。
430名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 15:41:25 ID:vqaivlJr
じゃあ私はワインを飲むようにしてみよう。

ビールにも女性ホルモン様物質が入ってるらしいよ。
431名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 19:00:24 ID:5D+qC2BI
>>428
ごめん、ちょっとワロタw
432名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:02:08 ID:7M4YxlqV
元旦那とまたしてしまった。
整理前だったので性欲もあり、まあいいかって感じだったし、
女性ホルモンの分泌が高まるからカラダにいいかもと思ってしまった。
女性ホルモンが欲しかったら今度からワインを飲むよ。
433名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:23:38 ID:9lbo9ffd
ここで一句

「ウ゛ェポラップ
      アソコに塗ったら
             走馬灯」

この暑さであまりにもムラムラするので堪らず塗ったら人生にピリオドを
打つ所でした。

子供は隣でスヤスヤだったとさ
434名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 21:30:44 ID:6xYlS0ef
>>433
すまんが笑いが止まらない・・・
435名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 22:33:15 ID:oNcjsMw4
愚痴です。

元旦那と別れてもうすぐ2ヵ月。
私と子供は離婚前と同じ所に住んでるんだけど、
そろそろ近所の人が元旦那がいないことに気付き始めた。
しかも住んでる場所が私の地元なので、離婚したことを近所のおばちゃんに
話そうもんなら一気におばちゃん連絡網でいろんなとこに広がるだろう。

別に広がってもいいんだけどさ。
「かわいそう〜」「子供のために再婚を〜」とか言われるのが嫌なんだよ。
ほっといてくれ。

離婚できて幸せなんです。
436名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:22:18 ID:EJOylmpY
泣き言?愚痴?

6:15 起床
   朝食&子供の弁当作り
6:40 子供と朝食
7:15 会社へ。子供も部活で一緒に出る。
8:30〜17:30 仕事。即、帰宅。
18:30 晩ご飯作り
19:30 晩ご飯
20:30 子供は風呂
片付けやら洗濯やらで終わるのは23:00…
24:00にはダウン…

小4の娘とそのオヤジの毎日…
死別だからしょうがないが、我ながらよくやってると思うわ…
(´・ω・`)
疲れるけど。
437名無しの心子知らず:2006/08/01(火) 23:28:42 ID:+DC0DjKB
>>435
気持ち分かります。
私は地元にいませんが、近所の人や、子供の同級生の親に
「子供のために再婚を〜」
「一人っこは可哀相だから再婚して兄弟作ってあげて〜」
など言われます。
438名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:08:20 ID:pktv9IGl
いつも思うんだけど、
子供のために再婚を。
とか
再婚して兄弟作ってあげて。
とかいう人。
他人事だからって簡単にいいすぎだと思う。
あんなに再婚相手や彼氏からの虐待が報道される中、安易に言いすぎ。
別に全員が虐待するってわけじゃない。
けど、気を付けなければいけないのも事実。
それなのに簡単に言うなよ。って思ってしまう。
439名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 00:54:25 ID:8gD1cKff
再婚か・・
子供達が社会人になったら考える。
今は目先の生活でイッパイイッパイ。
でも、その時は50女になるんだよな・・
440名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 09:44:48 ID:2UXP/u7v
再婚のために彼氏作ったら、「尻軽」って言われるんだよ
どうしろっていうんだ
441名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:00:25 ID:jnCj0jmY
>>436
多分みんな同じようなスケジュールかとw
残業あったりもするしね。

でもちとうらやましいのは、私と同じ7:15に家を出るのに、1時間前起床でいいところ。
化粧やら低血圧やらドライヤーやら、子供が小さいやらで4:30起きです(自分の所存だが)。
多分436さんならもうちょっと容量よくすれば早く寝られると思う。
442名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:00:31 ID:eHNKYKw/
再婚ね〜。
♂だけど、確かに子供が社会人にでもなんないとムリだな。
きっとその頃にはセックスの仕方も忘れてそうだな…
すでに3年はしてない38歳…
忙しすぎ…(ノ_・。)
443名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:06:37 ID:/5mDp8/V
妊娠中に死別のため未婚シングルです。

URから公営団地に引っ越しできました。
前の住居と比べると格段に設備が劣るのですが
生活費圧縮のため仕方なしです。
しかし壁紙貼ったりDIYに目覚められたので
ソレはソレで良かったかも,なんて思ったり。
段ボールが山積みの部屋でビデオもオモチャも
見つからず,3歳の息子は「おうち帰る〜」と泣いてくれます。

家での仕事なので「保育園行かない!」の子のわがままに
つい応えてしまい,甘やかしているわと自責中。
「オカーサンおシゴトがんばってね,ボクおかたづけしてるから」
の言葉に2ch見てサボってるなんて言えません。
444名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 10:17:51 ID:pQ3ZDEBe
>>435
うちも同じような状態だな。
でもうちは以前と同じ戸建に住んでるがゆえに
一年たった今でも周りは確実には気づいていない様子。
離婚前も元旦那は仕事でほとんど家にいなかったから。

聞かれたら「別れた」といつでも言う気持ちなんだけど、
自分から「このたび離婚したので…」とはなかなか言い出す機会もなく。
閑静な住宅街で周りは両親健在の中流家庭ばかりなので
(学校でも片親は学年に一家庭あるかないか)
変な偏見に子供がさらされるよりいいか、と今はそのまま放置。
子供にはきちんと話をして子供も納得してるけど。
いっそ引越してしまったほうがよかったかもとも思ってる。
445名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 16:19:18 ID:u5c3w432
近所の母子家庭の子供が夏休みで、母親は仕事で子供放置してる。
子供はよその家に強引に上がりこんでお昼やおやつをたかってる。
母親は単に子供が遊びにいってる、という意識しかない。

どうしてこんなに図々しいんだろ。
446名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 17:35:01 ID:2QFsu8sz
>>445
図々しい子供だね。
私は夏休みの間は在宅仕事。
近所の子(祖母・祖父・父親・母親全員揃ってる)が毎日朝から夕方まで、遊びにくる。
父親のみ仕事してて、祖父・祖母・母親は家でいる。
ほんと図々しい。
447名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:11:40 ID:dRBwjYlI
本当、図々しくて躾が出来ていない子が多いよね。
夏休み、「我が家に入れてはいけない子」リストを作ったよ。
ほぼ母子家庭と兼業家庭ばかりだったけどね ry
448名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 19:49:18 ID:z8KEhq/6
>>447
最後の ry って何?
449名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 20:23:59 ID:5nTmVr3C
>>445-446
親から常識を教えてもらえず、
近所の誰も注意をしてくれず、
かわいそうな子供にも思える。

446さんは「家で仕事してるから」ってキッチリ断れないの?



450名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:14:33 ID:HnQzZG4s
シングルファザーです。ここ数ヶ月、別れた妻が面接をドタキャンすることが
多く、子供たちがガッカリしていたので、電話して問い質したところ、実は1年ほど
前から新しい男性と交際していて、このたび結婚することになったとウキウキして
ました。

私にとっては離婚した人なのでどうでもいいのですが、子供たちとの面接について
聞いたら、「私は新しい人と幸せになるので、子供たちにはもう会わない。子供たちには
あなたから上手く説明してほしい」と言われました。もう面接する気はないそうです。

子供たちは、いまだに母親に会いたがっていますが、私のもとを離れる意志はないようです。

さて・・・どう伝えたらいいでしょうね?

451名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 00:27:30 ID:rlqwlvVn
むかつく。シングルを馬鹿にされた。私は一度もシングルでしんどいとか思ったことない。強がりでも何でもなく。
遊ぼうとか、連絡が無いと言われたから忙しくてごめんね、と言ったら八つ当たりされたとか仕事辞めればだの、シングル選んだのは自分だろとか。はぁ?勘違いすんなや。
人の家庭に口だしするな。 そもそも休みの日にこんな夜中に連絡してくるなや。三ヶ月の子供がおるんやぞ。常識考えや。
しかもお前の元嫁も今シングルやろがや。
飲み屋のお客さんに今言われました。
愚痴すみませんでした。口汚い言葉で、気分を害されましたら申し訳ないです。
家も知ってて少し柄の悪い人だから後が恐いけどあまりにも我慢ならなくて言い返してしまったよ。
子供が元気でいてくれたらそれだけでいい。
452名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 01:12:38 ID:DSEhGgT4
>>450
貴方の元妻、無責任にも程がある。
親としての責任を取らせる為、子供達には元妻に説明させるべきでしょう。
ただ、ちゃんと同席しましょう。
同席しないと、貴方が悪者にされる恐れがあります。
453名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 06:05:20 ID:dpseTnMQ
>>452
同意

450は子供の為にも母親から最後の言葉を言わさないといけないよ。
じゃないと母親の再婚が上手く行かなかったり、気が変わって合いたいと言ったときに
子供たちに何を言われるか判らないし
それ以上に、子供たちがどっちの親を信じたら良いか困惑する。

あと会わないと言うなら公正証書でも作ることだね。
454名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 07:02:58 ID:OQfv2FYT
>>451
色ボケしてる客にはよくある事じゃない、あなたのことが好きで
自分の思い通りにならないからそれこそ八つ当たりしてるんだよ。
子どもだなぁとぬるい目で見守ってあげよう。
455名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 17:45:26 ID:ci3rXaL/
私はできれば再婚し子供を捨てる元嫁を子供の前ではできるだけ美化して欲しい。
会いたいという希望には、のらりくらり逃げ切って欲しい。
母親に目の前で「あなたとは会わない」と言われる子供の気持ちを考えるとはりさけそうだ。
やんわり時間が解決するのを待ってもいいのでは。
成長とともに、どうしてお父さんはお母さんに合わせてくれなかったのかを悟るよ。
もっと自我が育てば、ちゃんと説明を求めてくるかもしれない。その時が話し時では。
ともあれ自分の母親が人としてダメな人間を受け入れられるのって大人になってからだよ。
子供が何かにけつまづいた時に「私の母親がダメだから私もダメなんだ」は避けたい。
元嫁が貴方を悪者だと子供に吹聴しても、
毎日いっしよに暮らしている信頼関係はちょっとの事ではだめにはならないでしょう。
子供だって元嫁の言葉の中の、自分を正当化するための嘘や誇張のにおいは嗅ぎ取るよ。
456名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:41:33 ID:FafLbIXC
きちんと真実を教えて、妄想抱かないようにした方がいいと思うけど。
457名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 18:55:12 ID:dpseTnMQ
>>455
確かに仰ることは一理あるが、美化するとしても父親がする必要はないと思う。
少なくても、子供を捨てる母親から
>子供たちには あなたから上手く説明してほしい」と言われました。

と言われて「ハイ判りました」と父親が聞くのもおかしい。
母親を美化したいなら、母親自身が嘘でも何でも言うべきだ。
458名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:27:59 ID:5TavW/na
スミマセン、トン切ってごめんなさい。

昨日から「痔」が悪化してしまいましたorz
長男を産んで7年、出産の時になってしまっただけで一度も
顔を出す事はなかったのに、先月からデスクワークの仕事を始めて
クーラーがんがんの部屋で1日過ごしていたらひょっこり出てきました…。

痔持ちの方いますか?明日病院行ってこようorz
459名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 20:45:50 ID:OQfv2FYT
はーい、大痔主です。
妊娠前からでしたが、産後の出せない時から悪化しました…。
治したいよう(つд`)
460450:2006/08/03(木) 20:50:03 ID:HnQzZG4s
>>450です。みなさんありがとうございました。

受け入れるには重すぎる現実なので、もっとよく考えてみます。
461名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:04:40 ID:LnLhovVQ
愚痴です。

あ〜〜、同居のじじばばが本当にむかつく!!
子供が眠くてぐずぐず言っていると、
「なになに?さみしいの?
 おかあさんがいじわるするの?」
って、ありえない事言う。
もう数年一緒に住んでいるのだから、いいかげん子供の生活パターンを
把握してほしいわ。

私にはテレビを見る習慣がないのに、
テレビ大好きな子供。
食事の時間もだらだらテレビ見させて、
子供が御飯食べないからって私を非難するのはどうかと思う。
えっと、子供にテレビおしえたのあなたたちでしょう?

夜中までDVD見ているってお怒りですが、
だったら借りてこなければいいでしょう!

子供(孫)と一緒に寝たいのはわかる。
だけど子供は私としか寝たくないんだって。
夜中に私をさがして何度泣いた事か。
その度に、私の育て方が悪いから〜ってどういうことよ。

いくらモノでつっても、子供はなつきませんから。
本当はもっとじじばばになついてくれたら、
私も同居のメリットあるのにな〜。
462名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:10:07 ID:jClWkiZY
>>461
同居辞めればいいじゃん…
463名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:40:03 ID:SYS8nDTH
>>461
うちの母親も子供に対して負担になるような事を
必要以上に何かと言ってくれるので
出来る限り行かないようにしています。
車で2、3分の所ですが。
「滅多に来ない」と言われますが、
どうしても仕事の都合のつかない時などには
面倒を見てもらっています。
わたしとしては今の距離感が一番いいと思っています。
実の親子(じじばばとあなたが)だから
何を言っても何をしても許されると思われているんじゃないでしょうか?
わたしも思い切って家を出てみるのが
一番いいんじゃないかと思います。
464名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 22:59:27 ID:rlqwlvVn
私も同居で、前に同じような相談ここでしたら、みんなから別居してみればとの意見を貰った。
そうするのがやっぱり1番だけど、お金の事を考えると我慢した方がいいんだよね。
私のとこは田舎(地方都市?)で大体十万あれば生活できるかな〜て感じ。
実家にいたら五万入れて、残り貯金できるじゃん…とか思っちゃうんだよね。
まぁ、子供にとって母親がニコニコしているのが1番いいと思うから、その兼ねあいも考えつつ、マターリいきましょうよ。
465433です:2006/08/03(木) 23:03:09 ID:HTySQYj+
緊急事態です!

ここでもう一句
    「アソコがね
         変だと見たら
              パイパンだ」

あの事件の次の日に隣町の薬局に行きインキンに効くと言う
『ダマリン』を買ってスーパーのトイレで試し塗りしてみた所
ウ゛ェポラップに勝る劣らずの電撃がほとばしりダマリンだけに黙されてしまいました。
ですがここで諦めてはいけないと今日まで塗り続けました。が!
お昼にトイレに行って鳥肌が・・・ところ所お毛毛が抜けてバイオハザードに
出てくるゾンビ犬のようになってしまいました。
身体とダマリンが化学反応を起こしたもようです。
今更病院には行けないのでお風呂でパイパンにしました。
2〜3日後、芽が生えてこなかったら育毛剤をかけてやる予定です。

子供にアソコを見られたら一貫の終わりですので鉄壁のガードで
すごさねばと誓いましたとさ・・・orz
466名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:21:09 ID:X4zaNAhe
シングル父さんへ質問です。
息子(小3)のタマタマ裏と肛門への間がかなりかぶれ、かゆがります。
学校のみんなに見られるといやだと理由でパンツはブリーフですが、
せめて寝るときだけは、トランクスで過ごさせてます。
インキン類かもしれないと、滅菌のクリームを探しましたが、
どれも「陰嚢には塗布しないこと」とあります。
薬局の人にも相談しましたが、「ぬらない方がいい」と言われました。
しかしインキン・タムシ類っておちんちん付近へ薬を塗るものではないのでしょうか?
本人がはずかしがるので、なんとか自宅で治療したいんですが。
そういやダマリンもダメと書いてあった気が・・・
467名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:21:53 ID:WbNZf/L+
生えてくる時、
物凄く痒いらしいですよ。
その上ちくちくしてちょっと痛いんだって。
468名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:23:01 ID:2r9IC8Ql
そんな気にすんなよ。
私なんて気分転換にたまにわざとやるよ。
469インキンマスター:2006/08/03(木) 23:31:01 ID:HTySQYj+
433です。改名しました^^

ダマリンは小3には危険すぎます!
ギャン泣きどころか失神する恐れもありますね!

かぶれですよね。デリケートな所だけに病院に行くのが1番いいのですが
なかなか踏ん切りがつきませんよね、俺もその部類です^^;

ベビー用の塗り薬は低刺激で良いと思いますね、あと夏なので
パウダー系なんかはどうでしょうか?

もう一度言います!ダマリンは死ぬぞ!!
470名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:40:17 ID:Xuf5s7va
>>466
そりゃインキンですね。ゲンタシンが良いですよ
471名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:40:59 ID:/8kg96hH
子供のかぶれには女性がつかうフェミ○ーナ軟膏が刺激が少なくていいよ。
場所が場所だけに薬は慎重に
472名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:46:20 ID:WbNZf/L+
>471さんに付け加え
確か最近フェミry(または似たような薬)のM’sとかいう男性用が出たよ。
CMで観ただけなんだけど。
473名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 23:57:59 ID:wTGpIRCw
>>469
あなたの性別が非常に気になるのですが。
474名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 00:03:11 ID:FK8bFn4v
皮膚の病気は、ちゃんとプロに診て貰ったほうが
いいと思うぞ。
似たような病気というのも結構あるし、
検査や投薬してみないと分からない場合もあるから。
恥ずかしくても、我慢して診て貰うべきだと思う。

かく言う私も年頃だった昔、水虫であることが恥ずかしくて
なかなか病院いけなかったなあ。
市販薬で治らなくて、結局診てもらったけど。
475名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 00:41:12 ID:EBHmmFQ0
同居生活を愚痴った>>461です。

本当に憂鬱な気分になる事もありますが、
今金銭的な苦労をせず毎日を過ごしていられるのも実家のおかげと
割り切って過ごしていくことにします。

お金さえあれば実家を出る事も簡単だけど、
私とは育児で何かと意見があわないじじばばでも
子供にとっては大事なじーちゃんばーちゃんです。
父親もいない・祖父母とも疎遠、母子2人での生活より
私がうまくやっていけるならこのままのほうがいいんじゃないかなあ、と。

ずっとどうせ出て行くから〜と耐えてきたけど、
最近は少しずつ親に自分の意見を言うようにしています。

でもほんと、子供の前で私を侮辱するような発言は控えてほしいわ。
それが事実だとしても、今ここで言わなければいけないことですか!
と親に言いたいところだが言えないので
ここで書いてすっきりです。
長文失礼しました。

インキンマスター・>>466の小3の息子さん、お大事に。
お役にたてなくてすいません。
476名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 01:24:20 ID:ZzW9ENmO
>>469の性別も気になるけど、なぜインキンの薬を塗ったのかがわからない。

ムラムラして薬塗ったら死にはぐって、なんでインキンの薬を塗る必要が…?
477名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 10:18:12 ID:3dh8Tlhe
同居話に便乗して愚痴らせて下さい。
未婚で実家住み、子は8ヶ月。週に2日ほどパートに出て、収入は月五万ほど。その間だけ母に赤を見てもらっています。
母はもともとダラで、私が実家に戻ったのをきっかけに家の事は全く何もしなくなりました。なので家事全般は私の仕事。
どーせ普通に結婚してる人でもやってることだし…と割り切って、育児と家事と仕事をこなしています。
しかしいい加減ストレスが溜まってきたよ。
父母は子を可愛がってくれてるものの、世話をするわけでもなく私が仕事の間もホントにただ「見てるだけ」
昼寝もさせてもらえずミルクももらえずオムツもそのまま。
しかし子のミルク代やオムツ代、私の食費などで毎月三万は払えと強制させられるので、働かざるをえないし働いてもほとんど残らない。
保育園にも空きがなく入れない。
父の収入のおかげで児童扶養手当ても貰えない。
疲れていてうっかり寝てしまい夕飯の支度が遅れたら怒られる。
自分たちは朝から晩までパチンコ漬けなのに…
もはやシンデレラの気分。
もうヤダ。
泣きそう。
478名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 13:40:33 ID:4u/1OvzN
私も似たような状況でした。
違うのは見てもらえないから、無認可託児所にいれたこと。
最初は託児所のために働いているみたいに、お金が手元には残らなかった。
でも頑張って働いていたら、1年後の募集のときに認可保育園に入れた。
うちもダラ母でしたが、私が繊細(よくいえば)なので
自ら生活費はいれていました。
お金はなかったけど、3〜4万でくいっぱぐれることはないと考えると、すごいことだよ。
家事育児は大変だけど、共働きでもそうなる可能性はあるしね。
でも預かっているのに、ミルクを与えないなんて虐待に近いよ。託児所探してみて。
うちも不満はあるけど、なんとか子供が3歳になりました。
さてと自立すっか、と思っていた矢先、給与が30%減、さらに手当の生計別申し立てができなくなり、またスタート地点近くまで逆戻り…
でも、3歩進んで2歩下がったと思う、手当は最初からあてにしない、家賃食費光熱費込み3万は安い、この考え方でなんとか自立まで頑張ります。
479名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 13:50:57 ID:VkB4+Ja7
>>449さん
>>446です
何回も『遊びに来てもらえるのは嬉しいのですが、家で仕事してるので、せめて週末だけにしてもらえませんか?』
と言ったけど、ジジ・ババ・ママは聞く耳持たずって感じです。
『離婚して子供可哀相。早く再婚した方がいいよ』
など、関係ないこと言われる始末。
結局、仕事の日は子供は児童館に行くことになりました。
480名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 13:53:37 ID:S1cVOVso
>>477
月3万で生活できてるくせに贅沢すぎ。
嫌なら実家でれば?
未婚で出産した時点で普通の生活は出来ないって分かってたはずでしょ?
481名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 13:58:05 ID:nvpjp5OP
>>477
本当に身勝手な意見だね。愚痴る資格もない。
嫌なら実家出ればいい。
甘えさせてもらってるくせに文句ばっかり。
3万払えってのは強制ではなく普通は常識だと思うけど。
482名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:30:04 ID:gh4mYynB
私も未婚で産み
子供と二人の生活です。
保育園の空がなくて
無認可の保育園に
入れてます。
月三万で生活できるのは
羨ましい…。
うちは親に頼れないから
一人で頑張ってますが
実家ほど有り難い場所は
ないと思う。
皆の言う通り嫌なら
実家を出ればいい。
483名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 14:55:11 ID:VgpEokAf
私も未婚で子供と二人暮らし。実家は近いけど頼れない。月三万で暮らせるなんてうらやましい。
私も最初無認可だったから保育料38000円だったよ!手当ても諸事情でもらえてなかったし。
今は認可で手当ても出るようになったけど、今でも実家に帰れるものなら帰りたいよ。
484名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 20:44:48 ID:7YNaq3uC
どっちが楽とか
自分の方が辛いから愚痴るなとか、
そういうの、やめませんか?
そんなこといったら、私が愚痴れないじゃないか。
ってか、それぞれ辛いところがあるんだから、キニシナイ!
こだわってると不幸自慢になっちゃうよ。

で、>477の父母は、子供が可愛いならちょっとくらい世話してくれても
よさそうなもんだけど、なんで世話してくれないんだって?
485名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 21:04:14 ID:xL6j7pir
>>477
お疲れさま。自分も同じような感じだからなんとなくわかるよ。
実家住みは実家住みで色々ストレスがたまるよね。
愚痴吐きたくても理解されないことも多いし。

早く保育園が空くといいね。
486名無しの心子知らず:2006/08/04(金) 21:11:51 ID:nz+dbrXT
同居にしても別居にしても
自分で選んだ事または選ばざるを得なかった事なんだから
基本的には自分の判断と力量の問題だよね。
だからって愚痴を言うなっていうんじゃなく、
一通り愚痴を言った後には
もっと建設的な考え方をした方が自分が楽だよ、きっと。
なんとかうまくやっていく方法を見つけるか
自立出来るように今は我慢して頑張るか。
自分がどちらにするかさっさと決めて
行動を起こしてしまえば案外気が楽になるかもよ。
487名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:08:29 ID:VzcnYXGi
同居について愚痴らせてもらった者です。
みなさんの意見を聞いて、自分の甘さ加減に恥ずかしくなりました。
そうだよね、もっと苦労されてる方、たくさんいる。
私は全然恵まれてる方だ。
愚痴る相手もいなくついここで吐き出させて貰っちゃいました。気分悪くされた方ゴメンナサイ。

パートはいつも2時〜6時までの四時間だけなので、「どうせもう帰ってくると思って」とミルクをあげたりはしないようです。

叱咤してくれた方、心配してくれた方、ありがとう。
なんだか目が覚めました。
488名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 12:58:59 ID:76QsOTZw
大丈夫
489名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 00:54:21 ID:W1WXH+Zq
実家のお袋が「子供たちを預かるからたまには羽根を伸ばしなさい」と
子供たちを昨日から預かってくれている。昨日は一緒に実家に泊まって、
今日(もう日付変わっちゃってるけど)、俺一人で家に帰ってきた。

途中で寄り道してショップで趣味のカメラを見たり、昼飯はちょっと贅沢な
ものを食べたりと、つかの間の自由を満喫。夜になって、なんか音がすると
思ったら、今日は地元の花火大会。

カメラを持って自転車で会場の河原へ行き、思う存分に撮影。そのあと、
最近はあんまり行けなかった馴染みの店でお酒を呑んで好きな物食べて・・・。

ううううう・・・寂しぃ〜よ〜!!!!!!!!!!!

何食っても旨くないし、花火なんてつまらないし!!!!!!!!

明日は朝一番で子供たちを迎えに行きます。

おやすみなさい。
490ゐつお:2006/08/06(日) 00:59:45 ID:eDnOXTSC
>>487
つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの

くるしいことだってあるさ 人間だもの
まようときだってあるさ 凡夫だもの
あやまちだってあるよ おれだもの

愚痴をこぼしたっていいがな
弱音をはいたっていいがな 人間だもの
たまには涙をみせたっていいがな 生きているんだもの
491名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 01:30:39 ID:Q1dZwr82
>>489
解る。
うちもこの間、母が息子を預かってあげる、って言うか預けてくれ!と言うので、実家に帰って、息子と寝てもらった。

夜中ブラブラと出かけてみたり、一人で寝てみたり・・・。

気楽とかリフレッシュじゃなくて、寂しい!ってなりましたよ。
492名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 09:53:43 ID:jFWw3Ata
489
私もです。
毎日、仕事や家事に追われてると『息抜きしたい』って思うけど、いざひとりになると淋しかったり、子供を早く迎えに行こうと思ったり…
493名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 15:42:47 ID:8DnyP5HI
子供は可愛い
だけど初めての育児で毎日がしんどい
子供さえいれば毎日が幸せとか、キレイ事だと気づいた
子供は可愛いし愛しいけど、生活してれば辛い時が多々ある

母は彼氏と暮らしてるからあまり頼れないし
元旦那は養育費なんかもちろんくれない
生活費すら渡さなかったんだから当たり前か

母の彼氏には邪魔扱いされるし文句言われるし

家事と育児と仕事の繰り返し
娘はまだ4ヶ月

つらいのは今だけだって思って頑張ってるけど
もうくじけそうだったから今日は勝手ながらここで愚痴ってみた

また明日から頑張ろう
494名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 16:51:24 ID:lflVsOaR
既男板
「正直好きでもない女と結婚した」スレより

:名無し@話し合い中 :2006/08/01(火) 01:10:39
23鬼男
今妊娠八ヶ月の嫁有り
その前につきあってた彼女に3股かけられてフられ惰性でつきあったのが今の嫁
元々好きでつきあったわけでなく寂しかったからつきあった
一年半の間に二人と浮気をした
それでも惰性でつきあってた
もう人を愛することはないと思ってたら子供ができた
惰性で結婚した


そしたら本気で愛せる女性ができてしまった
ツラい…ツラすぎる…

:244:2006/08/06(日) 16:07:32
女がいなくたって生きていく上で関係ないよ
結婚してからじゃ後悔したって…
オレ妊婦の嫁が交通事故にあってもそんなに悲しまなそう
495489:2006/08/06(日) 21:32:33 ID:W1WXH+Zq
>>489です。今日子供たちを迎えに行ってきました。

昨日はおばあちゃんにデパートでいろいろ買ってもらったようで、
子供たちにとっては天国の3日間だった様子。

実家は横浜なので帰りに中華街に寄ってきました。案の定、
エビ焼きそばのエビは全部取られるし、シューマイは1個しか
食べられなかったですけど、一人で食べたご馳走より100倍
美味しかったです。
496名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 23:37:38 ID:FG4IizU7
さっさと別れてきちんと養育費払えば問題ないよね…。
こんな頭の悪い男に惰性で家族を続けられても、嫁も子も幸せにはなれないんだが。
497名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 23:41:12 ID:FG4IizU7
既男板のコピペにマジレスしちゃうけど
さっさと別れてきちんと養育費払えば問題ないよね…。
こんな頭の悪い男に惰性で家族を続けられても、嫁も子も幸せにはなれないんだが。
うまく浮気は浮気で片づけられない甲斐性無しが悩んだフリしてんなよ。

死ね。
498名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 06:53:03 ID:b/xQ0H6k
そう?
ありがちなことじゃない?
499名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 13:49:06 ID:tQxrvtnZ
>>423
もう見てるかどうかわかんないけどレス。
うち、両親はいないけど似たような感じだよ。
祖母は要介護2。ほぼ1日中横になり、導尿してるしトイレもポータブル。
叔母も体を壊して無職、通院中(自費診療じゃないと治らない病気)。
叔母には、基本的に祖母の通院時の面倒と食事の支度をしてもらってる。

うちで働いてるのは私だけ。ギリギリで児童扶養手当ももらえなかった。
毎月10万強の医療費はけっこうつらいw でも大切な家族だからちゃんとしたい。
二人の子どもにとっても祖母とかと暮らすのは人生勉強になってる気がする、つかなってほしい。

でも夜遅くまで仕事してると怒られるんだ、寝られないってw
仕事しすぎだ子どものこともっとかまってやれ、ちゃんと見てやってないとかも言われるw
どうしろと! とときどき猛烈に腹立つけどなー。
500名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 19:52:40 ID:/2h5Snbp
>493
私の場合、娘が乳児の頃ってひたすら泣くだけのお人形感があって、きつかった。
娘には申し訳けないけど、仕事と偽って土曜日も保育園に半日預けてたよ。
親・親戚がいなかったからね。
週に半日でも、仕事も育児もない時間を持つことで心の余裕を持てた気がする。

ところが、1歳を過ぎて、一人遊びができ、
会話という意思疎通ができるようになると嘘のように楽になった。
一緒にいることが楽しくなったので、土曜日の保育園も不要になった。
もうすぐ4歳になる今は、二人で漫才もできるしw楽しくてしょうがない。

4ヶ月だともう少ししんどいとは思うけど、ほんとに今だけ!
あっという間よ。
ガッツだ!!!
501名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:44:35 ID:OOh2eJCA
教えて下さい。


認知や養育費の取り決めって調停でやるんですよね?
調停は調停員を介しての話し合いだから弁護士を立てる必要はないですよね?
502名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 23:10:29 ID:zvsPwmXb
>>501
二人の話し合いで合意に至れば調停は不要。合意に至らなければ調停。

調停でも弁護士を立てることは可能。基本的に調停委員は“地元の名士”みたいな
老人だから、考え方は超コンサバ。その辺を上手く突けることができる弁護士なら
雇えば有利。

俺の場合、元妻は弁護士を立てて、俺は立てずに自分で臨んだけど、別に問題は
無かったよ。親権も取れた。

ちなみに調停不成立なら裁判ってことになるけど、その場合は立てた方がいいと
思う。

503名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 09:04:56 ID:DC8fuM29
>>501

レスありがとうございます。
すみません…orz
コンサバって、どんな意味ですか?

調停って相手と顔を合わせる事はありますか?
正直、顔も見たくないんですが。

相手は子供に会わせないなら養育費は払わない認知もしないと言っています。
私は妊娠中に受けた仕打ちを考えると、どうしても許せないので会わせたくありません。

向こうは出るところに出るなら弁護士にお願いすると言っていました(調停=裁判と思っているのかも?)

これ以上本人とは話したくない。
私も弁護士に頼んだ方がいいのかな…


長文スマソ
504名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 10:07:49 ID:fUhLFVaq
>>503
保守的、と言うことです。私の場合は、「男に育児ができるはずがない」
「子供は母親が育てるべき」という固定観念を崩すのが大変でした。

顔を合わせることもあります。相手は弁護士を雇ってましたが、最後の
調印のときには顔を合わせました。それもイヤなら別々に判子を押すことも
できるのかな?

面接も養育費も子供から親に対して請求できる権利なので、拒否しても
払う義務は生じます。きちんと養育費に関する取り決めを公正証書にして
おけば、給与の差し押さえ等も可能です。ただ、それなりのやり取りと費用を
覚悟しないといけないので、スズメの涙くらいの養育費なら要らないという
人が多いようです。

養育費と面接は通常はワンセットなので、養育費を支払っていないことを
理由の面接を拒否することは可能です。一方、養育費を払っていても、正当な
理由があれば面接を拒否することも可能です。
505名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 17:03:49 ID:X8TSbiZd
>>501
調停で顔を合わせたくなければ別々で調停は進められるが、
ハンコを押す時は絶対同席しなきゃならんはず。

ttp://www.rikon-navi.jp/
ココとか参考にしてみて。
506名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 19:03:54 ID:fbN4Sm0r
>>504(経由で>>503

補足させて。

ただし、子供も別れた相手も互いに会いたがっていて、単に親権者が
会わせたくないという理由だけで面接に応じない場合、相手から家裁に
申し立てが行われる可能性もある。

実際、正当な理由無く面接を禁止されたとして、親権者である母親に
相手方(別れた夫)に慰謝料を支払うように命令が下った例もある
(ググってください)。

その妊娠中の仕打ち、の内容によるよね。でも実際には子供への虐待が
無いのだったら、面接禁止は難しいんじゃない?
507名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 20:59:03 ID:nA9vZp7Z
稀ですが、私の場合離婚調停二回起こしたけど、旦那はあらわれず、だった。
市の弁護士相談も来ない相手にはなんの手立てはなかった。養育費も同じだった。
508名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 22:35:29 ID:5TcU2tJ0
私は話し合いで別れた派ですが、最近養育費が遅れ気味なので、
養育費の金額などを、公正証書にしてみようかと思っています。
もう子供達が中学生なので、教育費も馬鹿にならないのです。
私の収入では大変。
ただ、元夫は、若い女と婚約してしまったので、
法的にも手続きをしていない形だけの「養育費」って、不安なんです。
公正証書の効果はどれくらいあるのでしょうか?
経験のある方、知識のある方いらっしゃいますか?
509名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 22:54:28 ID:6s4ROUqQ
絶対立ち会わなくても、身の危険を感じるとかあれば
調停員に話して
調停離婚できるよ。てか、自分そうしたし。
510名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:37:33 ID:iujvyuVu
夏休みですね。
でも仕事で休みが取れなくて
どこへも連れて行けないかも。
40日間長すぎだよ・・
511名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:39:23 ID:DC8fuM29
>>504>>505>>506

レスありがとうございました。
顔は合わせなきゃいけないって事なんですね…



長くなるので続きます。
512名無しの心子知らず:2006/08/09(水) 23:42:56 ID:DC8fuM29


妊娠中の仕打ち…

・妊婦の私に週5、6日働かせて自分は仕事せず毎日寝てるかゲームばかり。
・駅までの送り迎えを頼むと『面倒臭い』と断り、自転車で行けと言われる。
『お腹が大きくてしんどい』と言うと『なんでもお腹が大きい所為にするな』と言う。
・私の財布からお金を盗む。
・嘘を吐いて私からお金を取る。
・お腹に物を投げ付けて来る。
・寝ている時お腹の上に思いっ切り乗ってくる。
・『子供なんて欲しくなかった』『おろせば良かった』『出て行け』などの暴言も吐かれました。

妊娠中に彼が子供の為にしてくれた事は何一つありません。

妊娠中の検診のお金は出すと言いながら、結局私が払った方が多かったし、出産費用も向こうは一銭も出しませんでした。
子供が生まれてから1年近く経ちますが、私が認知、養育費の件を言い出すまで全く自分から切り出す素振りも見せませんでした。

本当に愛情があるなら、すぐにでも認知して養育費を払うものじゃないですか?

元々暴力的な人で、『女を殴って何が悪い』みたいな人です。
自分が気に入らなければ、すぐに怒鳴ったり物を投げたりします。

これは面会を拒否する正当な理由にはなりませんか?
513名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 00:10:52 ID:7oiRy/PS
>>508さん
うちも話し合いでの離婚で、公正証書を作りました。
養育費に関しては金額・支払い方法・期間・滞った場合の処置(うちは差し押えです)等を記載。
証書を受け取る時は夫婦立ち会いで、内容に間違いがなければお互い調印して終わりでした。
効力は、調停や裁判を起こさなくても相手の給料を差し押えられる事です。
514名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 04:22:53 ID:nTq69EZG
こんな時間まで悩んでしまいました。
きっかけは元旦那と子供が一緒に映ってる写真を見たから。
子供から父親を奪ってしまったのかなとか色々考えてしまいました。

でも元旦那がいた日々には絶対に戻りたくないし、
子供に悪い影響を与えたくない。

今だけ悩んで、明日には普通のカァチャンに戻ろう。
515名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 06:47:09 ID:lVUXqoWi
>>512
親との面会は子供の権利だから
516名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 07:06:06 ID:nCATDIdB
公正証書は法的効力はあるけど、
相手が応じなければ判をもらえない。
私は判はもらったけど、役場の地域が離れているために
委任状が必要になり、
その段階で相手が心変わりした。
結局ものすごく相手の収入に見合わない額の養育費が支払われている。
今は払われているけど、彼女でもできたらどうなるかわかんない。
517名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 18:58:34 ID:8X2HCccr
チラ裏。

この前久しぶりに美容院に行って、会話の流れで自分がシングルであることを話したら

「何で堕ろさなかったんですか?普通堕ろすよ〜」
と言われたorz

迂濶に話した自分に('A`)
でもね、そんな普通ならいらないよ。


その後も
「男の子なんですか?相手に似てたらムカつきません?」
だって。
ああ、ごめん。私に似て美形で可愛いんだ。きっとうまいこと育つと思うんだ、うん。
今日も私は熱が39℃あるのに赤に遊んでもらったよ。
ああ、寝ようノシ
518名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 19:20:08 ID:Y9eQIHhI
突然39度の熱が出て動けなくなってしまった。
近くに住む元旦那に子供の晩ご飯を買ってくることを頼んだ。
買ってきたのは午後11時。
熱を出して動けなくなった私に買ってきてくれたのは「トンカツ弁当」。
こんな事がないように最低の食べ物を冷凍食品でもいいからキープ、
おかゆや冷菓をキーブしておこうと思ったよ。
519名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 19:33:02 ID:qO5d0Kck
>>518
なんか色々ツッコミたくなったけど、とりあえず今はお大事に!!
520名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 21:08:54 ID:a+MTAei7
>>517
そいつ接客業として、つーか人間として最低。

>>518
まれに見る馬鹿夫(元)だな。嫌がらせでやってるんじゃなくて?

話が380度変わるけど(20度しか変わってないな)、もう一度結婚するのなら、
あずみと千代蔵みたいな関係がいい。千代蔵死んじゃって悲しすぎる・・・。

521名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:17:54 ID:EDXQPKIm
>>520
まれに見る馬鹿夫(元)と決めつけるのは早計じゃない?
518は夜10時半に頼んだかもしんないじゃない。
518の文面に書いてないから分からないよね。
それでもって、決めつける520は女だな。
短絡女はすぐ決めつけたがる、というのが相場だから。

ともあれ、元旦那は子どもの(には何を買ってきたか書いてないから
分からないが)、熱を出して動けなくなった私にまで買ってきて
くれてるから、いい奴だと思う。
522名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:49:50 ID:urNSsiqA
>>518
なぜ出前を取らない?
人に物を頼んどいてケチつけるヤツがあるか!w





と細木さんが言ってましたよ。
523名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:51:59 ID:5T+58ICH
で、誰も520の「380度」に突っ込まないの?
524名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 22:56:28 ID:g9esMUkU
千代蔵、死んじゃったの?
まだ読んでないのに…
525名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 23:11:51 ID:NU+lz2jg
>>524先週発売だよ。
今週なら腹もたつだろうけど、一週間前のものを読んでないと言われてもねぇ…
526名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:20:26 ID:zor+PMyP
>>521
なんだろね、この読解力のなさ。

>買ってきたのは午後11時

この一文から「10時半に頼んだかも知れない」という仮定なんて
あり得ないとか、読めない????

527名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:21:12 ID:zor+PMyP
>>525
激しく同意だ。
528名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:24:39 ID:zor+PMyP
>>527
自分のレスに補足。

千代蔵が死んだのは、前号(3週間前に発売)だぞ?
529名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:25:20 ID:48NW/vb3
まあとりあえずsageてほしいよね
千代蔵とかさっぱりわからないしさ

近くに住んでいる元旦
困ったときに元旦に頼る
離婚ってなんなんだろうなーと思ったけどそこにツッコミはなし?
380度よりもそこが気になったけど
530名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:30:22 ID:zor+PMyP
>>529
sageろだageろだ、うるさいよ。ジジィかよ?

近所の元旦に頼ろうがなんだろうが、人の勝手じゃねーの???

と思う。

千代蔵ってのは「あずみ」という漫画の話です。
531名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:38:41 ID:knlnFWPG
うちは元旦とは一切連絡とってないが、別れても良く会ってる人とかいるもんな。
532名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 00:57:35 ID:MEx4rGEQ
すいません、もし宜しければアドバイスを
いただけたらと思います。
現在私は妊娠三ヶ月(9〜10Wの間)です。
旦那(彼氏)とは出来ちゃったになるはずだったのですが、
私の言葉をきっかけに旦那(彼氏)の母親が結婚に反対し、
婚約破棄になりました。
私は産みたいのですが、手に職を持っておらず
バイトの身です。
今は実家に暮らしていますが、両親に迷惑を掛け続けているのですが、
もしこういった経験を持つ方がいらっしゃいましたら
何か参考に教えていただけないでしょうか。
長々と失礼致しました。
533名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:11:48 ID:6Wh9j0pR
>532
その「言葉」次第なんじゃないの。kwsk。
534名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:25:24 ID:cL+YrNHw
人一人を責任持てるの?
手に職なく定時に仕事終わらせ、帰ったら掃除選択食事風呂。
明日の用意して子供の世話して…口で言えるほど簡単じゃない。
職なけりゃ給料少ないし、金なければ自由も減る。周りの家族をうらやましく感じながらちゃんと子育て出来るの?半端に育てるくらいならやめとけば。
535名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:28:00 ID:WNfOacLx
携帯から失礼します。
532です。後出しごめんなさい。
その発した言葉が
「子どもを堕ろす」と言ってしまい、
感情が高ぶっていたにしろとても酷い言葉を言ったんです。
それまで金銭面での話をしていて捉え方が違うのか口論になり発しました。
その後、話し合いをし旦那(彼氏)とは元の鞘に戻りました。
私の両親、向うの両親共に本人達が戻るなら結婚に反対しないとの約束でしたが、
向うの母親が許した後にやはり結婚は無しと意志を告げてきました。
私の言葉が発端で悪いのは重々承知です。
ただ混乱しきってしまっているので、子どもは言葉の責任で堕ろした方がいいのでしょうか。
スレ違いでしたらすいません。
536名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:29:31 ID:cL+YrNHw
ちなみに一人で育ててると必ず他人から「お父様はどこに?」「二人目は?」「一人っ子はかわいそうよ」「ちゃんと育てれてるの?」「まだ若いんだから先があるわよ」って言われるよ。
もうウンザリ。
でもね、あたしは産んで後悔してない。それは変わらない。ただ私には手に職があるからその分余裕があるからかもしれないけどね。
537名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:47:14 ID:MEx4rGEQ
532です。
534さん、返答有難う御座います。
泥水を啜ってでも育てていく覚悟はあります。
今も働けるだけ働いていこうと思ってはいます。
現実が見えていない状況なのでこういうことが言えるのかも
しれませんが、産んで育てていく覚悟はあります。
生意気を言ってしまってすいません。
538名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 01:49:59 ID:MEx4rGEQ
536さんお返事有難う御座います。
やはり手に職があるのと無いのとでは違いますよね。
でも産んで育てていきたいので、
後悔の無いようにしたいと思います。


激しくスレ違いのようで申し訳御座いません。
539名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 07:51:17 ID:OCp++0F2
まぁ一番大人なのは>>519だってことはわかった。
540名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 08:36:32 ID:Zy7rhQE4
>>532と彼氏は何歳?彼氏は働いてるの?
それによって答えが変わると思うけど
541名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 09:42:28 ID:VEPvVBNG
>>532
産む産まないはあなたが決める事。
私も似たような環境ですごく悩んだけど、子は可愛いし後悔はない。色々大変だし先の不安も多いけどね。

もしまだ相手と連絡がとれるなら認知や養育費の話しといた方がいいよ。
相手が拒否もしくは連絡取れないんなら調停になるけど、子供のためにもちゃんとしといた方がいい。

がんばってね。
542名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:05:30 ID:6zpFzUgE
>>532
スレを読む限り、結婚に反対しているのは彼氏の母親だけで
彼氏も他の親達は結婚に賛成しているように思えるのですが。
もしそうなら彼の母親のことは後回しでもいいんじゃない?
母親の考えより自分達の考えの方が大事でしょう。
普通ならそうもいかないけど赤ちゃんのことを思えば。
543名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 10:08:48 ID:zKAZUlze
>>531
私も同じです。
それどころか、お互いの居場所すら知らないです。
544名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:45:18 ID:/cZBB6fh
>>531
うちは離婚してもよく家に遊びに来ていた。よくセックスもしたけど、
抱くたびに戻ってきてくれるような気がして。「いろんな人に抱かれるけど
抱かれているときだけはその人を心から愛している。でも、本当に愛している
人は一人だけ」という言葉を聞いて、本当に別れる決意をした。
以来、家には呼んでいないし、二人で会うこともやめた。家に来ると、子供たちも
母親が帰って来るんじゃないかと期待しちゃうだろうから。
ちなみに離婚理由は「この生活から解放されたかった。あなたのことは愛しているし、
立派な父親だと思うから子供たちは置いていく」ということだった。


545名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 11:55:48 ID:AYp+fVJR
532です。
皆さまお忙しい中私なんかにレス有難う御座います。
私は今19歳で、今年20になります。
旦那(彼氏)になるはずだった人は今22歳で、今年23歳になります。
彼氏の家が自営業をしており、生活していく為の給料と
仕事の為に旦那(彼氏)の家に同居の話でした。
ですが、私の発言のせいで向うの母親が反対で、
私は耐えられる、頑張れると伝えていたのですが、
旦那(彼氏)は
「嫁姑関係が上手くいかないとお前(私)と子どもが可哀想」
と言われてしまい、話をしてもずっとそれでした。
子どもが生まれて変わるかもしれないとの希望もあったのですが、
その後旦那(彼氏)が仕事を終えて向うの親と話をした際に
私の携帯の方へ電話はあり
旦(彼)「やっぱ俺無理や。お前(私)の気持ちなんかわからんし
俺の気持ちもわからない。だからもう無理。」
と言われ、はっきりと無かった事にしようと言われました。
すいません、続きます。
546名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 12:02:36 ID:AYp+fVJR
すいません、長々と書き込みしております。532です。
続きで、
私の両親にも事情を話し、婚約解消(破棄)で今話が進んでいます。
向うの気持ちが無い状態では無理だからと。
条件はお互いの気持ちがあればの結婚でした。
子どものことを聞いたら
「結婚しないんだったら堕ろせ。」と言われ
「産んで認知しろだの、養育費払えとか無理だから」と
言われました。
法律では産めば認知をしてもらえます。
裁判でも何でも起こす気です。
今日の夜に向うの家に行って少し話をと言って約束してあります。
子を産むのに対し、向うの家が反対・私の両親も反対
この状況でどう説得すればいいのかまだ混乱中です。
長々とお目汚し失礼しました。
547名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:16:19 ID:mlT2veiT
あー、なんか悪いこといわないからあきらめたほうがいいんじゃね?
子どもを大切にしたいってより、彼氏を失わないために腹の子ども利用してるように読めるよ
意地になってるっつかさ。
そりゃ両方の両親が反対するはずだよ。
548名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:23:07 ID:WNfOacLx
すいません、532です。
その旦那(彼氏)はもう割り切っています。
もう一度しっかりと親と話し合いたいと思います。
皆様の大事な時間を削って大変申し訳なく思います。
ごめんなさい。お言葉を下さった方々有難う御座いました。
失礼致します。
549名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 18:47:16 ID:aVt1iZBk
障害児が生まれる可能性だってあるのに。
3年後に素敵な彼が現れるかもしれないのに。
子供なんて産まなきゃよかったって1万回くらい思うかもしれないのに。
一生懸命育てても、子供が家庭を持てば親のことなどかまわなくなるのに。
若くて綺麗で遊びたい盛りの時期に自分を捨てた男の子供を産むなんて・・・。
まだ、意思も性別さえもないただの性欲処理の結果の肉塊なのに・・・。
550名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 19:59:25 ID:/L8kFVQk
>>548
今現在、実家にお世話になっている身でしょう?
妊娠中や子供がまだ小さい時、どうやって生活するの?
今回はおろしたらいいのに。

子供が産まれたら相手は変わってくれるかも〜という甘い妄想はやめましょう。

551名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 22:01:27 ID:CMqp0Zyn
>>544
オイラもシングル2児の子持ちでね やはり離婚後何度か
元嫁とセク−スしたんだが、何度試してもイケ(ドピュ)なかったよ
体が拒むのかねぇ

552名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 22:08:54 ID:VIBigaHJ
>>532
迷うくらいならオロシな!
人の言葉で生むオロスを決めるくらいなら絶対にオロシた方がいい!

迷ってる

生んだ

イラっと来る(何万回もあるよ)

後悔するがもう戻れず

叩く

激しく叩く

殺してしまう

もうそうゆうニュースは見たくありません!!
553名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 00:03:30 ID:gLphihrK
別に>>532は産むか降ろすかで迷ってるわけじゃないんでしょ。
私はイラっとくることなんて、あるけど、たいしたことないなあ。
元彼の言動に毎日イライラしてたことを考えたら本当に可愛いもん。

>>532さんの自分勝手な彼氏には本当にガッカリだけど、
>>532さんは、自分のご両親とよく相談して実家に世話になっても産んで欲しいな。
家族なんだから親に頼るのは悪いことじゃないと思う。


うちの場合、私が未婚出産した日の直後に姉が結婚式を挙げて、
その後、姉の妊娠が発覚したんだけど、子宮筋腫が見つかって即手術、
子供は諦めざるを得なかった。
子宮は残してもらったからまだ妊娠のチャンスはあるらしいけど、
もう高齢だし、私の両親にとって孫は私の子一人かも知れない。


人の命は"できちゃった"瞬間から存在してて、同じ命はもう二度と生まれないんだよ。
今回はおろしたら?とか軽々しく書かないで欲しい。
554名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 00:31:43 ID:p3OrbzY9
私は産んで後悔した。もっと違った人生があったと思う。妊娠したら女は産みたいと思って周りから何言われても聞かないし、絶対的なものがあるよね。わかる。すごいわかるんだけど、自分の一生を捧げるくらいの覚悟がないと無理だね。いずれ怒りの矛先は子供に向く。
これ以上、無差別な幼児虐待・虐待死が増えませんように…
555名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 01:04:19 ID:YspFIJvS
私は19で産んだよ。親の反対押し切って結婚。
周りは旅行だ〜飲み会だ〜と遊びまわってるのに自分は髪も化粧もセットする暇なく、介護と育児と家事。+旦那の遅い帰宅と暴力。そこまであっても産んだ事に後悔はしてないし今もしてない。
まぁ離婚したけど手に職あるから経済的には余裕だし。
あなたには耐える覚悟ある?嫉妬するよ〜周りの友達に。
あたしは反対されたから親は頼らない。頼れない。親頼れば〜とか甘い考えなら同じ若いママとして許せない。
556名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:03:05 ID:M3h4JtIS
ゴメンね、酔ってるし。下ネタ嫌いな人はスルーしてね。

子供と一緒ですごく幸せなんだけど、やっぱり欲求不満は募る。
子供たち寝かせてから一人でお酒呑んでたらどうしようもならなくなって、
さっき近所の誰もいない川原まで行って裸になってオナニーしてきた。
誰か犯してくれるのなら犯して、って感じで。
どうしたらいいんだろう。女だから風俗も行けないし。みんなどうしてるの?
557名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:16:40 ID:/EWDKLfa
>>556

えーと私もよってるので嫌いな人ゴメン。

気持ちよく分かります。でも川原で裸でオナニーってww

でも人のこと言えないんだよね。匿名掲示板だし酔っぱらいだから
白状しちゃうけど、職場の男の子たちのはけ口として自分も性欲処理
してます。

家の職場は人妻も含めてかなり乱れてるところで、私も呑み会のたびに
お持ち帰りされてます(してます?)。元旦に仕込まれたので若い子たちは
喜んでくれるけど、たまに「結婚してほしい」と言われても、ちょっと引いてしまう。

絶対に妊娠したくないのでピル呑んでるけど、なんというか子供を持つ身として
恥ずかしいとは思ってます。

男に抱かれた次の日は、子供にうんと優しくしてるけど。なんだかね。
558名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:23:03 ID:kwri7nnZ
そんなの一声かけてくれたら、協力するのに…



って、ここで言ってもムリか…。
男も女もたまるものはたまる。
処理が大変だよね。
559名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:29:44 ID:/EWDKLfa
>>558

もーそういうこと言うww マジで抱いて欲しいけどね。

職場じゃひどいように陰でいろいろ言われてるけど、こっちにしてみればタダだし
(露骨でゴメン)、行きずりよりは安心だし。若い子よりも、妻子持ちの“安全な”
処理道具にされてます(どっちが“処理”してるのかは別としてww)

でも絶対に子供には気付かれないようにしてる。仕事と家と完璧に切り離してるし。

寝ます。ありがと。
560名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 02:40:13 ID:kwri7nnZ
>>559おやすみ〜
起きたら子供に優しいかーちゃん、とーちゃんで頑張ろうぜ!
561名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 08:05:54 ID:UIrO/lfJ
朝だけど、華麗に下ネタ。
ローターを栗にあててイク。以上。
息子が寝て、私が寝る前の数分間の情事。
これはこれで満足。男じゃ滅多にイカないしね。


で、私は21で産んだけど、妊娠発覚直後から一人って解っててうんだのね。
相手の親には「そんな子知らん。」って言われてた。
まぁ、認知・養育費は有りなんだけど。

自分の親には「戻っておいで。」って言われたけど、息子と二人で実家から遠くに引越して生活してる。
手に職あるから出来る業だと思うけど。

若いシングルママサークルとか覗いて見ると、実家に頼ってます、ばぁばが育ててます、飲みに行こう・・・とかばっかりで、全部が全部じゃないって解ってるけど、微妙です。
自分のこと、世間は若いと言う理由でソッチにカウントするしね。
(ちょっと泣くと、意地悪なママね。虐待?って。)

まぁ何が言いたいかって言うとだな、周りの意見に流されず、実家にも出来るだけ頼らず、言い寄ってくる男にもクラっとしないで現実見極め、頑張ってくれって事だ。


562名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 08:49:41 ID:vJ6Ck06s
>>532

実家に頼らずに生活する覚悟(どういう親かもわからないし、何が怒るかわからないから)
再婚に夢みない(生活に疲れて再婚を決めて失敗する恐れ。再婚自体は別にいいんだが)
子供が全ての基準、自分の人生は二の次(性欲だろうが河原で裸になって表沙汰になったら子供はどうするんだろうね)
自分に虐待する可能性がない。

この覚悟ができるなら、命を粗末にすることもない。
産まれないほうが幸せ、なんてことはない。
あなたが幸せにできるのなら、幸せになれる。
あなたも幸せになる。
563名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 16:50:51 ID:n5xLp3tN
もうすぐ3ヶ月の娘が寝返りをするようになった。

娘はどんどん成長していくのに、私は仕事探しにも腰が重いまま…
母に甘え、周囲の人にも甘え、2ヶ月も経ってしまった。
毎日考える事といったら…、さんざん裏切られた子父のことばかり。

27にもなって情けない。


みなさんはどうしてそんなに強いの…?こういう期間を経て強くなれたのかな…。
ふっ切れたきっかけとか経験談お聞きしたいです。
こんな時いつも思う、人間、理屈ではなく情なんだなって…。
ネガティブ過ぎてごめんなさい。かなり弱ってます。
564名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 17:49:58 ID:YPRBNInq
>>563
よく分かりますよ。全然変じゃないし、むしろ正常。

私は離婚して1年ちょっと経ちますが、いまだに自分を捨てた
元妻のことを思い出してはらわたが煮えくりかえることがあります。

そういうときは、差し障りのない時間に腹を立てるだけ立ててます。
で、離婚の経緯とか、相手のイヤだったところとかを克明に思い出して、
子供が手元に残って別れられてラッキーだったと思うようにしています。

最近は頻度もめっきり減りました。これで彼女でもできればゼロになると
思います。
565名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 18:47:15 ID:DLX4MdsQ
>>563
元旦や色々なことを考える時間がありすぎるからじゃないかな
とにかく仕事を始めてみたらどうだろう?
そのぶん考える時間は減るよね
私は毎日忙しくしていると相手のことなどどーでもよくなってきたよ
生活が変わればあなたの行動や考え方も変わってくるはず。悶々としたところからいつか抜け出せると思うよ
566名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 18:51:29 ID:q5ENh5MB
こどもは今日からおばあちゃんちへ行ってしまい、一人ぼっちの夏休み。
ホラー映画を借りてきたし、
にんにくと唐辛子の思いっきり効いたスパゲティに冷たいビール!と、
ワクワクしてたのに、ビールを冷やすの忘れてたorz
567ママ歴3年目 :2006/08/12(土) 18:53:02 ID:YspFIJvS
私は考えたくなかったから働いて働いて今も働いてますよ。泣いて落ち込む事もあるけど仕事疲れとお酒でだいたい寝るから考える暇がない。自由に使えるお金が欲しかったし、いい女になって見返してやると思ってる。私より年上なんだから甘えてないでケジメつけて頑張りなよ!
568名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 20:31:58 ID:qRdbHcQ1
>>556>>557
嫌味や悪口で言ってるんじゃないから怒らないでね。
お二人とも心の病の可能性がないかな?
元米大統領で有名になったセックス中毒とか。
いつかどこからか周りの人に知られたら
子供がどんな目に合うか分からないし、
一度それなりの機関で相談してみたらどうでしょう?
569名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 20:54:06 ID:Kxzwo4uZ
私も元旦の事考えた時期ありました。
ちょうど子供が三ヵ月位の時かな。
バリバリ働いてたけど、やっぱり考えたよ。
家に帰ってはイライラし、子供をお風呂に入れてはイライラし。
考えない日はなかった。
今子供が一歳になって、ようやく考える時間が日に10分位になった。
それだけ傷ついたんだし、回復するには時間が必要。
焦らないで。きっと、前向きになれる日は来るよ。
復讐したいって思うかもしれない。けど、馬鹿に構ったら馬鹿になるって事忘れないでね。
570名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 20:55:35 ID:vJ6Ck06s
ちょっと、聞いて。
私虫すごい苦手なんだけど、母子家庭だからって3歳息子を虫嫌いにさせるわけにいかないって、
虫かごとアミ持って、虫が大勢いらっしゃる公園に挑みましたよ。
大嫌いだし、わかんないんだよ蛾なのか蝶なのかも。
トンボは早いし、カブトは飛んでくし、蝶々(蛾?)は捕まったけどうちで飼うにはちょっと…で逃がしたし、収穫0で帰ろうとしたところ、
息子が何か捕まえた!
よくわかんない虫だけど、息子も喜んでいたし、この際なんでもいいやと、変な汗かきながら虫かごに移行完了!

そこで通り掛かった男の子が一言。
「ゴキブリじゃん」


かぁちゃん触っちゃったよ!
札幌で見るゴキブリはなんか違うんだね!

男子よ、教えてくれてありがとう!

息子よ、逃がしたからって泣くのやめれ!
571名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 22:07:47 ID:XjX+l60P
>>570

禿乙!自分も大の虫嫌い。心から尊敬します。そしてなんだか和んだよ。
いいお母さんで息子タン幸せだね!
572名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 23:38:59 ID:o/noYEu5
>>570
ムシ苦手なら大変ですね。うちも虫と格闘してます。
私は虫平気だが 息子三歳は カブトムシも怖がる。ちなみにムシキングも苦手今日はセミに徐々に慣れさせ 触れるようになりました。
父親いないから と言われたくないから 夏もあと少しだが がんばるぞ!
573名無しの心子知らず:2006/08/12(土) 23:55:39 ID:zujRRmMt
>>556
気持ちわかるよ・・
私もココだけの話だけど離婚して何年か
我慢できなくてテレクラに電話して
見ず知らずの人に抱かれてた・・
子供は家に置いて朝帰り・・
でも、何回かそういう事があって刹那的な気分になって
年もとって今はガムシャラに働いています。

574名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 00:00:22 ID:zujRRmMt
573です。
今は全くそんな気にならない。
40代になってから半ば諦めというか・・・
30代の頃はカラダが疼いていたけどね。
コドモも大きくなって学費がかかるから
仕事を頑張って・・ってトコ。

575名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 01:20:09 ID:17gVGVkJ
私も生理前とか押さえきれなくなって
たまにトイレでオナる。

だけどオナよりも人肌のぬくもりが感じたいし
オナするとむなしくなるし、できればやりたくない。
まだ赤4ヶ月だけど
できることなら託児所に預けて風俗で働こうかと頭によぎることもある。

行動に移さないのは子供が可哀想な気がしてしまうから。
けっこうママっ子だし
まだ施設に預けた事1度もないしね。

まだ離婚してそんなにたってないから
いつか彼氏ができて性欲晴らせるかもとか
気楽な考えがどっかにあるけど、
今みたいに悶々とした状態がずっと続くとそのうち
私もテレクラとか出会い系とか変なことに手を出してしまうかも・・・

息子は可愛いし、生活は充実してるはずなんだけどね。
女って難しい。
576名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 08:36:27 ID:BZuMG49P
女には性欲が無いとは言わないが、
性欲だけで突っ走っちゃうと
いつかやばい事になる。
一線は越えないようにするべきだと思う。

正直言って一線を越えない人間にとっては
迷惑な事でもある。
うちの近所のシンママが性欲女で男をとっかえひっかえ。
「やっぱり、ああいう人ってだらしないよね。」とか言われてる。
その「ああいう人」に自分も含まれているのかもしれない
と思うと腹が立つ。
577名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 08:41:15 ID:LhPVlVEz
女には性欲はないよ

純粋な性欲はね。

精神安定剤的に性に走る場合が多いからそれを履き違えているだけ。
578名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 08:49:54 ID:aRT75ILd
女性にも性欲はあるだろ。
自分にないからって、みんかも同じなんで思うなよ。
動物として性欲があるのが当たり前。
荒れる元だから反論にはお答えしませんww
579名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 09:16:00 ID:8JCK+byP
>>563です。
みなさんレスありがとう。

少しずつでも頑張っていけば、ちょっと相手を間違えちゃったなって
笑える日がきっと来るんですよね…。

くじけそうな時はみなさんにお力を与えてもらって頑張ります。
580名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 14:54:26 ID:ckg6AT5k
若干スレ違いだけど、うつ病の治療で抗うつ剤を飲んでて、
それの副作用で性欲が全くなくなりました。
うつ病はとても苦しいけど、性欲がなくなってせいせいしてます。
元夫のおかげで完全に男嫌いになって、男の人を見るのも嫌、
近付くのも嫌なので一石二鳥(?)
私みたいに男性が嫌いになった方いませんか?
嫌いというより憎しみに近いかも。
581名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 16:55:35 ID:QAkK+Jzx
今月末に離婚成立?現在実家寄生虫 2才半♂一人のママです。
来月より 職場復帰 ムチュコの保育園 新居にてがんばるぞー!
で、質問です。
新居が賃貸マンションの1階 ベランダなし。通りには面してないけど 誰でもウェルカム!!普通に敷地に入れちゃう(゚∀゚)
やはり母子2人の1階賃貸は、皆様気にされますか??避けますか?
こんな時代だから恐いかな…
582名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 21:17:54 ID:qoNeoIDx
>>581
私も賃貸物件探し中ですが、2階以上で探しています。
『1階じゃなければ絶対安全!』とも言いきれないけど、やはりリスクは高いと思います。
あくまで私の考えですが…。
583名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 21:19:01 ID:9jxJnPEw
>>581
我が家も1階だよ。ベランダはあるけど、大人なら普通に乗り越えられる高さ。
まぁウチは田舎だってのもあるから、
そんなに防犯意識高めなくても大丈夫な部分はあるけど、子供が出す騒音を考えて1階にした
584名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 22:00:14 ID:dr6rL6Ed
私は一件が二階建ての市営にいるよ。
子供と二人だから二階建ては広すぎる笑
田舎だからのんきに過ごしてるけど防犯かぁ…
585名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 22:22:57 ID:gxoM8+9q
父子家庭5階マンションに住んでるけど
空き巣に入られたよ。現金20万とノートPC持ってかれたーよ。
もしカチ会ってたらゴーファイト!!だったよ。
その場合男だろうが女だろうが危険は危険!
防犯マニュアルなどの本を買って自分の今の住まいにあった
防犯対策をしたらいいと   お おもうよ。
586名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 22:29:24 ID:6WaF4tgi
私の場合 離婚してから性欲激減。というより ない。
そのせいか なんだか最近老けた気がする。
587名無しの心子知らず:2006/08/13(日) 23:29:40 ID:X6edZd4V
たま〜に寝る前にオナる。
その晩はぐっすり眠れて気分良く起きれるから、妙な後ろめたさはあるけどたまには良しとしている。
冬は体が暖まって一石二鳥。
夏はあまりしない。暑いから。
半分スポーツ的感覚。普段使わない筋肉が使えてる感じがするw
でも多分、年に10回ぐらい。
588名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 00:42:34 ID:UZxQFZi7
シングルママさんに質問なんですが
別れた直後ってやっぱり恋愛感情って芽生え難いんですかね?
子供との今後のコト考えたらそんな余裕ってないのかな・・・?
589名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 02:20:49 ID:TdDaJgOU
>>588
私まさに別れた直後っぽい感じ。

今ならいい人いたら突っ走る自信あり。
新しい男見つけたほうが、うまくいこうがいかまいが関係なしに
悶々とした苦しみからは解放される(気がまぎれる)から。
590名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 10:34:12 ID:OaWBY8iT
どんなに素敵な人でも、子供のパパじゃない時点で恋愛感情が消える。
かといって子供の父親とヨリを戻したいわけでもないけど、
なんというか、家族になってしまった気がする。
遠く離れてほとんど繋がりがなくても、他の人を探す気になれない。
自分でもなんか理屈になってない気がするけど、とにかく今はまにあってる。
591名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 13:57:50 ID:YsvP01pK
質問なんですが、母子手当って地域によって違うと思いますが、皆さんはいくらもらってますか?他に金銭的な補助というか‥あったら教えてください。
うちはパートで12万程度しか今は収入がありません、子供は今年3才になる子供がいます。
592名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 14:23:51 ID:42mvZQ0D
収入によって支給額が変わるので、役所に問い合わせたほうがいい。
他の手当はうちの地域はないけど(児童手当以外)、地域による。
手当の話は荒れるから終了。
593名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 14:38:33 ID:/sKS8h/7
私は旦那の扶養にはいってたから、前年度の所得ゼロってことで→児童扶養手当がほぼ満額の16万円(月々四万円)が四ヶ月に一度支給されてます☆
ただ…家賃、食費、光熱費などの生活費を自分でまかなっているひとに限られるようです。
知り合いから援助などうけていたらもらえません…
594名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 14:41:45 ID:/sKS8h/7
終了って書き込みみないうちに書きこんだ(>_<)
ごめん…そね、お金のことは無責任なことかけないね!
失礼しました→
595名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:10:54 ID:OaWBY8iT
1の手当てスレも次が立ってないみたいだし、
とうとう手当ての話が出来るスレは2chには無くなったみたいだね。
私は「手当ての話NG」には反対だったんだけど、
まぁ消え行く制度だし、こういうご時世だから仕方ないのかもね・・・

近所にシングル仲間を見つけないと、生きてけないよ〜。がんばれ>>591
596名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:42:28 ID:VcumO0I5

 『8/2亀田興毅世界戦のスポンサー一覧』

★ローソン
★京楽
★サントリー
★トヨタ自動車
★KDDI(DION・au)
★明治製菓(XYLISH)
★エイジェック(人材派遣会社)
★カカクコム
★ナイキ(亀田のCM採用が決定)

そして反日売国放送局・TBS


この歴史に残る大八百長で、TBSとそれを取り巻く連中が、
ヤバイ連中だと「まだ気づかない」人達が目を覚ましてくれ
れば、この八百長試合も価値のある物になるのかもしれない。
597名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 15:46:23 ID:/sKS8h/7
私も手当をもらうしかくがなくなるくらいに頑張って、働こうと思ってる☆気持はね( ̄▽ ̄)v
大変だけど、何より子供の為に頑張ろう♪
598名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 20:57:28 ID:rjMnMpgc
八月の現況届け&面接が終わったよ・・・。
去年の稼ぎが良かったから、今期はお手当て打ち切りになりそうな
予感@現在無職シングルママン。
とりあえずスナックでのバイト見つけてきた・・・orz
599名無しの心子知らず:2006/08/14(月) 23:46:35 ID:hBhACOgp
ああ、私も手当ての資格がなくなるくらい、稼ぎたい。

実は今児童扶養手当貰ってないのだが、
それは実家にいて、ジジババの収入も加算されるため。
戻ってくる前は手当て貰ってた。
東京都なんで、児童扶養手当(減額)+児童育成手当+児童手当
子供二人いると、それなりに貰える。
私の昼食は一食200円未満という枠内で食べてるのだが、
その金額からすると、大金だ。

>598
大変だと思うけど、そのぶん、来年は手当てが出るのだ。
ガンバレー。
600名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 08:53:39 ID:g+mLPQs7
水商売でまともに働いている人はちゃんと税金申告してね。
601名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 08:57:28 ID:F2i75FBL
お水でたんまり税金払えるほど稼ぐ人なんて、ほんの一握りだよ。
602名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 11:46:49 ID:m+CPdl9x
>>601
たんまり稼ぐ人もちょこっとだけしか稼いでない人も、所得に応じた税金を払いましょう。
603名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 12:35:03 ID:N3w2lXCZ
実際にこういう事故があった。 

子連れ出勤したい!保育室が欲しい!と言い張る工場勤務の女従業員がフェミ運動家連れて 
無理やり子供を入れちゃった。 
で、零細の食品加工工場なもんだから高速回転するカッターとかあって危険そのものなんだが、 
子供があちこち歩き回るのにその母親=女従業員はそれを放置。 
男性従業員が気をつかって子供をつかまえたら、フェミ運動家が「子供の自由な行動を阻害するのは 
虐待です!!訴えますよ!!」 

罵倒や脅しに屈して子供を放置することになったら、案の定気づいた時には子供が自動加工機に入ろうと 
していたところ。フェミも母親もギャーギャー騒ぐだけで救おうともせず、結局別の男性従業員が子供を 
助けた引き換えに巻き込まれて指を切断した。 

で、フェミ運動家と母親は後日、「おぞましい人身事故を見せ付けられて、子供のトラウマになった!! 
慰謝料払え!!」とフェミ仲間引き連れて工場を取り囲んで抗議行動…。埼玉でのお話です。 
604名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 12:36:49 ID:8ygwDHyg
>>598
私も昨日終えてきた…。
「来年度は停止です」とあっさり面接終了。
対象額をギリギリ上回るくらいだと正直キツイんだよな…。
605名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 13:10:40 ID:pIE7jsdW
手当ての話で申し訳ないですけど・・・

元旦那から養育費をもらっていると、手当ては減らされてしまうんでしょうか?
606名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 13:16:34 ID:RBjKa2Oy
>>605
収入の一部としてカウントされますので、手当は減ります
607名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 13:27:53 ID:pIE7jsdW
>>606さん ありがとうございます。
現状届けのほかにもらっている養育費の金額を書く用紙があるんですが、
役所から元旦那の方に確認が入るのでしょうか?
608名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 13:34:06 ID:RBjKa2Oy
>>607
それはどうだろう…元旦那は海外にいるから、どうなってるかワカラン

それと、養育費は収入にカウントされるけど、慰謝料はされないのよ
609名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 13:45:49 ID:R0R3+VZE
そろそろ手当話はやめるか。
全ては役場で聞けば済むこと。
これから、もっと大変な生活が待ってるのに、それくらいの労力を惜しむようじゃ、先行き不安だらけだね。
610名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 15:49:23 ID:BapYcpUS
では話題変え。
ミナサンお盆休みはどっか行った?休みじゃない方もいるだろうけど…
うちは安いバンガロー借りて、キャンプしてきた。
川で子供と泳ぎまくって、BBQに花火。
楽しかったが、帰ってから日焼けが痛くてぎこちない動きに。
しかも今日は熱まで出て、休み最終日なのに今から寝込みますorz
ごめんよ子供達。
611名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 15:53:19 ID:pIE7jsdW
>>608さん
ありがとうございました。
スレ汚しすみません。
612名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 16:28:52 ID:VVrBdbgE
両親が片方しかいない子供って大抵人格荒れてるよな
いつか言うよ「生まれて来なきゃ良かった」
幸せに育てる責任持てないなら産むなよな
613名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 16:55:53 ID:MwuUg+e0
自分の呼び方ってパパ。ママがいいのかな

お父さん・お母さんがいいのかな?

みなさんどうやっている?
614名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 17:10:07 ID:1D8IX52a
でも>>605>>607のようなことは役所では聞けない罠w
手当も5年くらいかけて次第に減らされていくと通達があった
子供産め産め言うわりに、産んで1人で育ててる親にはそんな仕打ちかと逆に笑いがこみ上げてきたよ
615名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 17:46:38 ID:pKOwAIg4
>>613
ママって呼んでます。小2♀。
最近は私と二人の時はママだけど、人がいる時や日記には、お母さんと言ってますよ。
616名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 19:23:01 ID:ODxbgrMm
ちょいと書かせて。うちの長男、離婚前から小さい子供が好きで、
7歳離れた弟を本当に可愛がってる。離婚してからも、長男が下の子たちの
面倒を見てくれてるのですごく助かる(もちろん面倒みさせっぱなし、なんてことは
絶対にないです)。

で、この前、長男が弟を可愛がってるところを見た知人(非シングルの母親)が、
「男の子ってああいうところあるよね」って言うから、子供好きの面かと思ったら
信じられない言葉が。

「ああやってさ、いかにも小さい子供が好きみたいに、親の前では振る舞うんだよね。
いい子ぶりたい年頃っていうかさ。男の子が小さい子供なんかと遊びたいわけ
ないんだから。うちの上の子なんて妹のこと殴る蹴るばかりよ。きっとお宅の
お兄ちゃんも陰で虐めてるに決まってるから、気を付けたほうがいいわよ。」
って、何これ????? もちろん反論したけど、「親の目がそんな節穴で
どうすんの?」だってさ。

長男にもしっかり聞こえてて、後で「隠れていじめたりしてないよ」って言うから、
「わかってるよ」って目を見て言ってあげた。きっと傷ついたんだろうな・・・

チラ裏スマソです。
617名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 19:45:48 ID:R0R3+VZE
>>614>>605>>607でも役所で聞いたらちゃんと教えてくれる罠。
それこそ、役所に対する固定概念。
聞いて教えてくれなかったのか?
実行してないだろ?
そもそも2ちゃんに来てるなら、PCだろうが携帯だろうが、ある程度は使えるんだろ?
自分で調べる方法はいっぱいある罠。
調べもせず、ここで安易に聞く姿勢が問題なの。
ここは、嘘つきもいるし100%信じるのは危険だし、少しは頭使わないと腐るよww
618名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 20:17:59 ID:8ABAs3+S
>>613
うちもママです@小1女子
でも同じクラスの子達はほとんど「お母さん」みたい。
うちの子も外では「お母さん」かもしれないし、特に気にしてはいません。
619名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 20:22:20 ID:ddq9sa+0
元旦那と子供と2泊3日で旅行に行ってきた。
まったく子供のペースに合わせず、自分のペースでどんどん行く元旦那。
結果、疲労からか子供がヘルペス全身発疹。(疲れて免疫力が落ちるといつも出る)
私も振り回されて、途中で気を失うなと思うくらい疲れた。
久しぶりの家族旅行だし、もう復縁はありえないから
かえってぶつかるのを避けて、文句も言わず我慢しまくった旅行だったけど、
もう懲りた。

しかし、元旦那は子供にほぼ毎日会っているせいか、
子供ことを知り尽くしていると思ってるようだ。
だけど毎日1時間程度の会話程度でそんなに子供の事が理解できるなら
子育てというのはかなり簡単だわな。

とにかく旅行中「子供にいろいろ指示をするな。自分でやれるようにしろ」と
私は元旦那に怒られまくられた。
“今が丁度、自分でやれるように少しずつ教えながら指示を変えているところ”となぜ理解できないのだ。
「自分でやれ」と言ったら翌日からできると思っているようだ。
毎日子供とごはんを食べている私は子供の好き嫌いだって熟知している。
だけど「食べさせてみたいとわからないだろう」と怒られる。
元旦那は自分の前でしか子供は食事をしないと思っているのだろうか。

子供の前で言い争いはしたくないから、だまってきいていたけどね。
元旦那とは今でも仲は良い方なんで、
元義理家族は復縁を期待しているようだけど、ありえないわ。
なんか気持ちの整理がついた旅行だった。

620名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 20:44:23 ID:ODxbgrMm
>>619
もつかれ様
よく我慢した。偉いと思う
621名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 20:45:53 ID:ODxbgrMm
>>612
そうかな? 私の知ってる限り、片親でグレたのっていないけどな?
みんな親思いで、結婚してからも家族を大切にしてる。
あなたの住んでる土地柄なんじゃないの?
622名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 23:40:16 ID:VCmQ/bhn
しぃーっ。相手しちゃいけません。
>613
うちはママ。だけど、他人に向かっては「お母さん」と言う。
初めて聞いたときには、可愛くて笑ってしまった。
もう小学生だからちっとも早くないんだけどね。
>610
うちでグダグダ。ポケモンスタンプラリーに行ったくらいかな。
普段はジジババがどこでも連れて行ってくれるので、
たいしたところへ連れて行きません。
贅沢な悩みだけど、それはそれで詰まらん。w
623名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 23:40:33 ID:u3yAm/98
>>621
土地柄なんてないさ。
あるのは類は友をよ(ry
624名無しの心子知らず:2006/08/15(火) 23:44:18 ID:XYzyxQy2
>>613
成長してからのことを考えると「おとうさん」「おかあさん」の方がいいと思いますよ。
私は「パパ」「ママ」だったんだけど、思春期になったら呼べなくて「あのさ」とか
呼んでました。

うちの子供たちには「おとうさん」と呼ばせてますが、10才の長男は「とうちゃん」、
3才の次男は「おとうたん」、7才の長女は「おとうちゃん」と呼んでますw
625名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 00:47:02 ID:sdTLTBf9
うちは今だにママ@小4・2。
たまに上が気にして「お母さん」って言うけど1日ももたないw
このまま大人になったらどうしようorz
626名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 01:34:10 ID:M32H4MKV
流れ豚切りごめんなさい。
今一歳の子がいるシングルです。
高認を取って、それから専門か資格を取って就職したいと考えています。
やはり、協力してくれる人がいない状況で学校に通うのは難しいでしょうか?
子供を一人で育てていける収入が見込める仕事というのも検討がつきません。
今は水商売で生計を立てています。
どなたか教えていただけたら嬉しいです。
627名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 04:18:54 ID:VJLOh3CK
>>624
うちは夫婦でお互いの名前を呼び合っていたので娘も親のことを
「名前+(くん、ちゃん)」付けで呼びますw
もう高校生なのに外でも平気で父親に向かって「くん」付けで呼ぶので
二人で買い物とか行くと周りの視線が怖いですw

さすがに友達や先生に対して「うちのお父さんが」とかって言っているので
そこら辺はさすがにわきまえているはいるようですが・・・

子供に呼び方を強要するよりも、小さい頃から子供の前では夫婦間では
「お父さん、お母さん」とか呼び合うか、子供と話をする時も「お母さんはね」
みたいな話し方で接しないとなかなか難しいかもしれませんね
628名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 05:06:48 ID:8qppvx4b
>>626
高卒認定のことですよね?
えっとぶっちゃけ聞きますが、高校は行きましたか?単位は取ってますか?
ある程度とっているなら通信高校がお勧めです。
月2二回ほどの通学とレポートで卒業できますから。(退学した時期によって年数は違います)
資格もどんな資格がいいのかわからないなら、通信高校には先々の資料がありますから
ゆっくりと考えることが出来ます。先生も相談にのってくれるし。
やっぱり好きな方向でないとなかなか長続きはしませんから、いろいろ相談できる環境は必要です。
やっぱり高認一発でいきたいと思うのでも、独学一本はあんまりお勧めではありませんね。
今 水でやってるのなら金銭的に余裕があるのかもしれませんし
よい融通の利く保育所を見つけて、多少自分の勉強のために時間を
とることをお勧めします。今は子供を思うと不憫でもきっと将来貴方と子供にとって
よい結果を産むと思いますよ。
629名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 07:16:41 ID:BLBaVdMQ
たまに食事するくらいの人♂から
"今度は子供預けて早い時間から遊ぼう。そうすればお酒も飲めるし〜♪"
ってメールきた。

子供預けるのにもお金かかるのよ。誰が出すんだい?
お酒飲んだ後に赤みろってか。危ないよ。
妊娠してから酒飲めなくなったって話してるじゃん。なんで頑に勧める?一人で飲めよ。


ま、なんだかんだ言ったけど特に会いたい相手じゃないというだけか…。
630名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 07:43:42 ID:UisUzTqU
「やりたいからとりあえず子供は置いてきてくれ」ってことだろうね。
631名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 08:41:14 ID:yXMxutbj
外では「お母さん・お父さん」
内ではパパ・ママが多いのかな

オイラ職業上他人の家庭の中に入ることが多い。そしたらパパ・ママって呼んで
いる人が多かった。ちょっと意外だった。これは地域によって違うのかな
632名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 09:02:20 ID:1xl5DKuu
うちも「ママ」って言ってるな@小学校一年生
お母さんって呼んでみてって言っても恥ずかしがって言ってくれない
633名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 09:49:31 ID:u+CFaCIt
うちは「おかーさん」だな
そんな柄じゃないからママって呼ばれるのは恥ずかしいw
634名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 17:15:22 ID:JCxLo8xt
ウチの子(小3)、普段は「かぁーちゃん」
欲しい物がある時や怒られてる時には「お母さん」
使い分けているようですw
635名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 21:09:21 ID:NkRBTqmU
児童扶養手当てを受給している方。
もう現況聴取の面接&更新手続きは終わりましたか?
まだお知らせすら来ないので心配になってきました
636626:2006/08/16(水) 21:45:21 ID:M32H4MKV
>>628
レスありがとうございます。
スルーされるだろうなと思いつつ、悩んだ末に書いたので、とても嬉しいです!
高校は、二年の半ばで辞めました。
単位修得証明書を発行してもらっている所です。
ある程度通っていたら、通信高校の方がいいのですね。反対かと思っていました…orz
正直、昼も夜も子供を預けてまで…と悩んでいた所です。
なんだか、背中を押してもらった気分です。気合い入れて頑張っていきます。
本当に、ありがとうございました。
637名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 22:12:30 ID:r4lZCcY0
>>629
私もよくある。それ言われるとなんだか一瞬で冷めてしまう。
でもだからと言って「子供も一緒に〜」と言われても嫌なんだけどね。要はそこまで惚れてないってことなのかもねw
子産んだらそういう気持ちがゼロに等しいかも。
638名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 22:49:17 ID:8qppvx4b
>>636
えっとまだいますか?
2年半ばなら2年通うことになると思います。
高認なら一発だったら1年でとれるかもですから自分の学力を冷静に判断して
決めてくださいね。
レポートと通学さえ真面目にやっていれば、ほとんど卒業させてもらえます。>通信高校
私は子連れで授業も受けてましたがwさすがに認めてもらえる学校とそうでないところがありますので
よく調べてみてください。
私は今年卒業して、今は普通の大学の通信学部にいます。資格優先で探しました。
頑張ってくださいね!

スレ違い気味すいません。

639名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 22:51:31 ID:c4BfyHKm
面接ってどんなこと聞かれるんですか?
640名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 23:35:54 ID:7D5Qy8P/
>>635
うちの自治体では、手当ての更新手続きは
明後日(18日の金曜)までだよ。

つーか、手当てを受給してる人に限らず、手当ての対象外の人も
毎年現況届を出して、更新手続きしなきゃならないんだけどね。
もらえないのが分かってても毎年毎年時間さいて
更新手続きに行かなきゃならないのは面倒だ。
641名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 00:36:02 ID:x7D7lPLv
>>630
同意

気をつけれ
642名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 00:39:21 ID:WH2Wprsy
>>635
うちはもう終わったよ。
通知がまだ来てないなら、一回問い合わせた方が良いのでは?
643名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 06:19:49 ID:IXDTLZ77
うちも支給停止なんだけど、手続きしなきゃだめかな。
しなかったらどうなるんだろうね。
該当したときに申請じゃだめなのかな。
多分これは役所に聞いても、手続きしなきゃだめですとした言わないだろうし。
644名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 12:47:38 ID:ZW0REkBh
>643
手続きしないでいると、受給資格が消えてしまうとか。
だから手続きはしておいたほうがいいらしい。
645名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 14:07:05 ID:bGgkjFbz
もう会うこともないだろうと思っていた昔の男に
偶然か必然か…ドラマチックな再会をしてしまった。


どうしよう…。心がザワザワする…。
646名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 15:55:22 ID:Xx06P58/
再婚、そして虐待・・・・。逮捕。
647名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 17:50:21 ID:bGgkjFbz
そうか…やはりそうか…。

orz
648名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 19:50:31 ID:Zat97W8J
>>645
やめとけやめとけ。状況に酔ってるだけだと思う。
649名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 20:52:51 ID:YCqS2AJY
>>630>>637>>641

>>629です。
元々飲み仲間だった(しかも私は大量に飲む)から飲めなくて面白くないのもあるかも。
でもなんだろうね、上手く説明出来ないけど"下心あんじゃね?"みたいのがなんかこう…なんかこう…思わずにはいられない。
自意識過剰と言われればそれまでだけど。


話は変わるけど昔彼氏と付き合ってた頃の自分を思い出すと顔から火が出そうだorz
今じゃ絶対に有り得ない。痛恥ずかしすぎる。
どうやって付き合ってきたのか物凄く疑問だ。
これから先、もう誰とも付き合える気がしないorz
650名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 21:14:03 ID:bGgkjFbz
下ネタごめん。



欲望に負けそうだ…。
彼とのは確かに忘れられないものがある。

しっかりしろワタシ。目を覚ませ!
651名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 21:21:55 ID:COu9+VO0
>>649
その人は、止めといた方がいいような気がする。
「子供を預けて会いに来い」などと、言う奴はダメだよ。
私は以前勤めていた会社の先輩からしつこく誘われた時に
「子供寝てから出ておいでよ。大丈夫おきないよ」と言われ
ブチキレた事あった。人の子供だと思ってずいぶんですよね。
ほんの数時間でも何かあったらとか考えてないし、100%安全なんて
ないんだから。今は、子供も含めて大事にしてくれる人と出会え幸せです。
649さんも、頑張って!

652名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 21:42:00 ID:3jSwcg9n
やっぱり強い意志が必要だよ。子供を守るには。
だってどう考えったって恋愛に費やす時間はないもの。

知ってる限り恋愛してるボシママは子供と過ごすべき時間を男に使っちゃってる。
私だってお誘いや、昔の男友達に会ったりすれば妄想はするけど、
想像してみてもあまりいい結末が見えない。

女は封印しといた方が身のためだと悟ったよ。
653名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 22:23:20 ID:YCqS2AJY
>>651

その人とは月に一度会うか会わないかくらいなので大丈夫です。
"子供預けて〜"、悪気はないのかもしれないけどFOすることにしました。
654名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 23:05:08 ID:x7D7lPLv
でもさ、妄想しつつ悩むんだけどさ

もしもこの先彼氏ができたら
やっぱりセクースしたくなるかもしれないじゃん。
だけど子供が寝てる横でする気にもなれないし
かといって預けるのも後ろめたいし・・・

デートで、「預けろ」なんていう男は
付き合っていても父親には向かないと思うけど
かといって常に連れて行って
子供がなついたのに別れちゃったら
子供が寂しい思いしちゃうし。

とか色々考えてみたけど
結局はシングルは子供のことを思ったら
彼氏作らないほうが良いんだよね、
と思ったけど・・・・・
寂しいから彼氏欲しいとか思っちゃう自分がいるんだよね。


あぁ〜こんな自分は母親の自覚がまだ足りないんだろうかOrz
655名無しの心子知らず:2006/08/17(木) 23:06:14 ID:otxo6LcO
年に一回の某アーティストのドームライブ。
実家で両親に息子を見てもらえるから行きたいんだけど、やっぱりダメかな?
普段は子供預けて遊びに行くなんて絶対ないし、これだけなんだけどなぁ。

みなさんはどう思います?やっぱり甘えてますよね…
656名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 01:04:56 ID:2sbOrcbl
今日死別した彼氏の母親にデパートで子供と一緒に
いる所見られたらしい。私には声かけてけなかった
けど待ち合わせした。
友人が声かけられ〇〇ちゃん結婚したのと聞かれた
そうだ。彼の子供だって
わかったら死別した彼は
長男だったのでとられそう
で恐いどうしたら良いんだろう。鑑定とか言われたら
拒否して無視してもかまわないのかな
動揺していてまとまりがなくごめんなさい
657名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 01:29:22 ID:iLrWvVh4
>>656
とりあえず落ち着いて。
たとえ彼の子供だと分かっても、取られるなんてありえない。
結婚せずに未婚で出産したなら親権は母親のものだよ。

たとえ向こうが子供をよこせ!と主張して親権争いになっても、
「母親VS子供の祖父母」では「母親」が間違いなく勝つ。
親権ってのは、とにかく母親が有利なの。
今まで1人で育ててきたという実績だってあるんだし
あなたが育児放棄でもしてない限り、現状維持(母親との生活)が優先だよ。

ちなみに彼氏の父母(子供の祖父母)には子供との面会権すらないのよ。
「孫に会いたい」と言われても、拒否できる。
会う権利すらない相手に親権(養育権)取られるなんてありえないから、心配いらないよ。
658名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 02:23:44 ID:2sbOrcbl
657さん有難うございます。今3才なんですが。
3年間私が育ててきた実績があるんで何か言って
きたら。こちらも弁護士
たて話し合いします。
本当は引っ越せば良いんだろうけども。親が私と
子供の為に買ってくれた。私名義のマンションなので
勝手に処分したり人に貸すこともできないので
捜して乗り込んできたらどうしょうとパニックに
なってしまいました。
連れ去られたりしないょうに気を付けながら。
取り敢えず様子見ながら生活していきます。
ためになるお返事有難うございました
659名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 06:31:21 ID:+nk14t+q
奪い取るとかはないと思うよ。ただ死んだ息子の子供がいたんだとわかったらうれしいだけなのかも。
一応、孫にあたるわけだから逆に善くしてくれるんじゃないのかな?
私だったらそんな風に考えちゃうな。
そんなにビクビクしないで大丈夫だよ!
660名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 06:38:13 ID:Y61fb2eY
>>656
まー子供が取られるとかはないけど
常識的?漏れ的?に考えて死別したのにお腹に子供が居て
それを生んじゃうってのもね〜。どういう理由があっても
黙って生んじゃ〜気分よくないわな。孫な訳だし
初めを失敗したな。
661名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 06:50:40 ID:5f5gOYkP
>>655
「いいじゃない、行って来れば?」って言って欲しいんでしょ?
そんなに他人に甘えてどうすんの? そのくらい自分の判断を
信じなさいよ。
ちなみに、どこからどう見ても悪いとは思えないけどね。

>>656
パニックになる気持ちは分かるけど、絶対に取られることはないから
心配無用。
仮に無理やり連れて行ったら完璧な犯罪だから。
ただ、あなたが「この子のことを考えたらあちらに渡した方が幸せなの
かも」と心が揺らいでしまうのが心配、というのであれば話は別だけど。
子供は貧乏でも親と一緒にいたいのよ。しかも自宅あるんだし。

>>657
>親権ってのは、とにかく母親が有利なの。
ここはシングルパパもいるんだから、もっと表現には気を遣いなよ。
この場合は「祖父母より」って意味なのは分かってるけど、「母親が有利」と
書かれるとカチンとくる人もいるはず。この場合は「実の親が有利」って書けばいいと
思う。

662名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 06:52:39 ID:9TjxTZTV
>>660
同意

大体なんで黙っていなきゃならないのかが不思議
もしかして墓参りや御仏前(宗教にもよるが)にも行ってないんだよね。
勿論某かの理由があるんだろうけれど
子供の世間を狭くするって事に賛同は出来ないな。
663名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 07:42:51 ID:5f5gOYkP
>>656
思い切って「彼の子です」って見せに行ってみるってのは?
相手が悪の組織でもない限り、取られることはないから。心配なら
事情を知ってる友人に同行してもらうとかね。
自分が祖父母の立場だったら、絶対に会いたいし、最大限のサポートを
してあげたいけどな。自分の死んだ息子の忘れ形見なんだから。
664名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 08:15:43 ID:o9oBHdR+
でも3年間も黙ってたんだよね?
生まれた後に死別したのかも知れないけど。
何かしら理由があって黙ってて、更に奪うかもしれない人達なんでしょ?
出来れば会って欲しいしけど、今更難しいのかもね。

私は死別した後に産んだタイプだけど、葬儀の時「息子の子だけど孫じゃない。」って言われて、二度と会いたくないと言われました。
生まれた後、写真は送りましたけどね。連絡はありません。

>>656さんが、良好な関係を築けますように。
665名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 10:02:39 ID:2sbOrcbl
皆さん有難うございます。お墓参りは行っていますし
自宅で毎日彼の写真にご飯もお水もあげています。
産むのは凄く悩みましたが両親も彼と親友だった。
兄夫婦も大変かも知れないけど協力して二人のこと
サポートするからと言われたので決心して産みました
私も彼の忘れ形見産みたかったので自分勝手だと
言われそうですが後悔はしていません
彼の両親に黙って産んで隠していたのは悪いかも
知れませんが。昨日は
パニックになって動揺して
いましたが。此処で聞いたら渡さないで良いみたいな
ので。会いたいと言って
来たら。両親達に話して
合わせるかどうかは決めます。
長々とすいませんでした
666名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 10:17:46 ID:9TjxTZTV
>>665
子供はその爺さん婆さんとも会う権利があるし、援助を受ける資格もあることを忘れずにね。
667名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 10:36:02 ID:8dCCrWti
子どもはみんなから可愛がられたほうがいいよ!
668名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 10:43:28 ID:2sbOrcbl
666さん他の方が書いてくれていますが。むこうの
親には面会する権利無いみたいですが?違うんですか?取り敢えず昨日の事
なので。何か言って来る
迄は黙って今まで道理
生活していきます。
これで失礼します
669名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:02:46 ID:W9dLHvGC
すごく読み辛い改行の仕方ですね…
携帯だからしょうがないのかなぁ
670名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:07:36 ID:xI/+w8Ek
改行云々って問題じゃないよ・・・小学生より文章書けてないと思うけど。
それとも流行ってんですか?こーゆーの。
671名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:08:58 ID:9TjxTZTV
>>668
>親には面会する権利無いみたいですが?違うんですか?

向こうの爺さん婆さんの方から、絶対に会う権利と言うのは法的にはないかもしれないが
心情的にはあると思うし、私が言いたいのは3歳の子供自身からその爺さん婆さんに会う権利はあると思うし
自分の死んだ父親に死後認知してもらう事や、父親の子供時代どんな子供だったかを聞く権利もあると思うんだよ。

私が不思議なのは相手が会いたいと言うまで何故待つのかが理解出来ないし
何故子供の権利をあなたの一存で放棄するのか、
何故あなたの親や兄弟はそれを諌めないのかが疑問。

何らかの事情はあるんだろうけれど疑問は疑問だしね。
672名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:36:26 ID:8dCCrWti
>>669>>670
立て読みを疑うよね
673名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:40:34 ID:2sbOrcbl
671さん子供の権利ってなんですか?生まれる前に
彼に話す前に亡くなっているのに認知してもらえるんですか?
彼の子供時代の事なら家の兄や両親が聞かれたら話
してくれています。
家の両親は金銭的に困っているわけじゃないのに
今更わざわざこちらから連絡する必要は無いと言って
います。
むこうが調べて息子の子供らしいと分かり会いたいと
言ってきたら、間に人入れて会おうとは思いますが
こちらから連絡したらむこうの兄弟や親戚に今まで
黙っていたのに生活苦しくなったからお金寄越せと
出てきたんだろうって言われるの目に見えているので
私は連絡するつもり無いです。改行下手で文章力が
無いので読みずらくてごめんなさい。
これで本当に最後にしますたくさんレス有難うございました
674名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 11:52:19 ID:58e+AK9k
今更言わなくてもいいと思うけどなぁ。
「今頃言ってくるなんて、財産目当て?」
何て彼氏の家族に思われたりしたら凄く嫌だと思うけど。
675名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 12:52:18 ID:RWJ7Gjkk
>673
何だかな〜

>彼の子供時代の事なら家の兄や両親が聞かれたら話
>してくれています。

そんなの親の目線とは全く違うじゃん
それに

>家の両親は金銭的に困っているわけじゃないのに
>今更わざわざこちらから連絡する必要は無いと言って
>います。

そんなのそれこそ>674の言う財産目当てじゃないか。

本当に人の気持ち、相手の立場で物事を考えられない人間っているんだね。
676名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 13:45:22 ID:DJ1DWhx8
財産・お金で嫌みを言われてもそれは仕方ないと思う。
願わくば、そういうジジババでない事を祈る。
ただ子供の目線から見て、
死んだお父さんの方のジジババがキミ(子供)を愛していると知ったら
どんなにしあわせかと思う。
あなたは自分の目線と、なぜか自分の両親の目線でしか物を考えていない。
あなたの両親も自分がその片一方のジジババで、愛しい孫は自分だけの物だと思っているのか。
財産狙いの浅ましい一家と相手に思われると思う方が、かえって浅ましい気がするよ。
愛するパパの影に、そのパパを取り巻く、なんだか大人のいやらしい沈黙の黒雲を
子供に気がつかれない事を祈るよ。
まだ正面切ってケンカしてる方がマシだと思う。
677名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 13:55:32 ID:9TjxTZTV
>>675
>本当に人の気持ち、相手の立場で物事を考えられない人間っているんだね。 

そういうタイプの人のようだね

>>676
>あなたは自分の目線と、なぜか自分の両親の目線でしか物を考えていない。 

本当にそう思う。
自分も子供がいるのに、親の気持ちを考えていない。
そりゃ確かに世の中には>>664さんの
>葬儀の時「息子の子だけど孫じゃない。」って言われて、二度と会いたくないと言われました。 

なんて、いう人間もいるんだろうけれど、自分の愛した人の親であるには変わりはないのにね。
678名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:00:38 ID:5f5gOYkP
>>672
666親な迄生こ?
679名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:02:30 ID:2sbOrcbl
675さん私は向うが興信所使って調べて〇〇さんの
所にいる子は私達の孫でしよって連絡来たら。親権
取られる事は無いみたいな
ので素直に認めて会わせるくらいはします。
三年もたっているのに今更連絡したらむこうの兄弟や
親戚から財産目当てなんだろうて嫌がらせされるかも
知れないのに連絡したく無いです。考えすぎですかね改行下手で文章力が無いので読みずらくてごめんなさい。それではこれで本当に最後にします
680名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:06:51 ID:NcoeZf/w
トン切りします。
扶養手当てについての現況聴取、面接は定期的に行われるんですか?
頻度はどの位なんでしょうか?
681名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:18:07 ID:uReVx6jB
682名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:30:32 ID:EJP06sDf
なんか死んだ彼氏の親とか親戚ってみんなお金好きでギラギラしているのかしらん。
あなたとあなたの両親の方がお金好きでギラギラしている気がしてきたよ。
資産持ちみたいだし。
死んだ彼氏には愛情がもうないんだな。彼氏に死なれた自分に酔っているだけかもな。
悲劇のヒロイン………ふふふ、素敵ね。墓参りしながら、うっとり。
財産狙いでいやがらせされるううっ、ガクガグブルブル。
いつまで子供でいるんだろう。いいよね、大丈夫。また両親が守ってくれるよ。
子供が子供のことを考えることはできんわな。
683名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:42:51 ID:6iLJoV+S
>自分の愛した人の親であるには変わりはないのにね
そんな事言ってたら、世の嫁姑問題なんか何も無いことになるじゃない。

>>656が妊娠中や産後に彼両親に連絡してないとか、デパートで姿見られただけで
子供を取られると恐れてるのなら、彼と付き合ってた時、彼親と何か確執があったのかなと思ったけど。
684名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:49:33 ID:8dCCrWti
向うが興信所使って調べて〇〇さんの所にいる子は私達の孫でしょって言って来るほうが、
子ども奪われそうな気がするんだけど…
なんか被害妄想って感じ?もっと楽にしなよ
685名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 14:52:33 ID:9TjxTZTV
>>683
>そんな事言ってたら、世の嫁姑問題なんか何も無いことになるじゃない。 

縁が切れない相手だから問題が起こるんだよ。
縁を気っても良い相手なら何があっても無視できるけれど、
愛した相手の親族だから嫌な人でも対応を余儀なくされる。

>彼親と何か確執があったのかなと思ったけど。 

何か事情があるんだろうけれど、本人が何も言わないんだからこちらとしては分からないしね。
勿論こんなところに書けと言っているわけではないよ。
結局本人が書いている理由は

>三年もたっているのに今更連絡したらむこうの兄弟や 
>親戚から財産目当てなんだろうて嫌がらせされるかも 

そんなのは財産権を放棄すれば一発で解決出来る話なんだよ。
686名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 15:07:24 ID:TDJQhVNX
ちらりです。

今年1月、元嫁の不倫で離婚して、子供ふたり(7歳、5歳)は俺が引き取った。
元嫁が引き取りたいと言っても、渡すつもりは無かったが、「私には(経済的に)育てられない」と言っていたので、
案外簡単に親権を取ることが出来た。
「母として子供達に恥ずかしくない生き方をしてくれ」といって別れた。元嫁は実家に戻った。不倫相手とは別れたと聞いている。

養育費は「お金がない」「今月は具合が悪くて、仕事(パート)にあまりいけなかったし、
病院費でかかったから渡せない」とか言ってなかなかくれない。
渡してくれるときでも1万円くらい。まぁ何とかなっているがぎりぎりの生活だ。
元嫁も大変なんだろうと思い、あえてこれ以上は請求はしていなかった。

面会は月一回、子供が会いたいと言ったときには随時連絡を取って会わせる事にしていた。
最初は毎週会っていた。そのうち「子供が会いたいと言っている」と言っても
「予定が入っている」とか「忙しい」とかで月一回になっていった。

俺は残業が出来なくなり、加えて子供の用事で遅刻、早退が多くなった。
職場はある程度理解をしていてくれてはいたが、今月で解雇になった。
次の仕事は幸いに決まったが、減収は免れない。

でも、子供と3人の生活はとても楽しく、喧嘩はしょっちゅうしているが、
子供ふたりが仲良く遊んでいる姿を見ていると、この上ない幸せを感じる。

先月、元嫁が再婚したらしい。先日、元嫁に会った子供が元嫁から俺宛の手紙を預かってきて
それに「このたび再婚しました」と書いてあった。

なんだか、なんだか心中が穏やかではない。
もう、好きでもなんでもないし、別れた人だし、結婚しようが何を使用が関係ないはずなのに、
また、フラッシュバックが戻ってきたような感じだ。

長文すいません。微妙にスレ違い?
687名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 15:19:12 ID:8dCCrWti
>>686
スレ違いじゃないよ!
ここで吐いてスッキリするならいくらでも書いてください
688名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:02:23 ID:5f5gOYkP
>>686
いつまでも初恋や昔の恋人の思い出を引きずってるのは
男だけらしいからね。

そういうもんじゃないの? 言葉は悪いけど、あなたを捨てて
他の男を選んだ(不倫のときも)。その事実がショックなだけで
あって、元嫁への未練とは違うと思いますよ。

あとは、自分だけ苦労して仕事クビになって減収までなっていると
いうのに、元嫁だけ幸せになりやがって、というジェラシーもあるんじゃ
ないの?

今あなたに新しいパートナーがいたら、少しは違うと思う。

私も同様の身なので、痛いほど気持ちは分かります。
689名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:43:07 ID:LUEEm9lC
シングルママさんの意見を聞きたいのでお邪魔します。
今、妻子餅の人と付き合って半年くらいになります。
別居中で子供は妻が育てており、親権のことなどで調停中だったのですが、
最近の様子を聞くと
「離婚調停は決裂した。妻もこっちも離婚はしたいが、離婚すると親権を
どちらかに決めないといけなくて、決まると多分子供と会わせてもらえなくなる。
状況からして自分が勝てる確立は低い。妻もことを荒立てたり裁判したり
するのは嫌だからもうこのままでいいんじゃないかって流れになってる」とのこと。

確かに彼が離婚に踏み切れない理由は分かったけどなんか腑に落ちません。
離婚の原因は妻の暴力で、出て行ったのも奥さんだそうですが、なんだかんだいって子供を
かすがいにしてよりが戻るんじゃないかと不安です。
自分から出て行っておいて離婚はしたくないってありえるんでしょうか?
やっぱり彼が何かウソをついてるんでしょうか…?
690名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 17:55:01 ID:ouPaOQ7z
>>689
不倫板へどぞ
691名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:46:52 ID:5Ebk9wSl
>>686
少し気持ち分かるな。
うちの元旦も再婚してたのを昨年たまたま知った。
子供には別れて一度も会わず、養育費は微々たる物。
未練は皆無だけど、自分だけ楽しやがってって気持ちと、子供に本当に愛情が無いんだと言う気持ちで腹が立った。
でも毎日子供と一緒に過ごせる幸せは何にも変える事はできないし、「いずれ子供を奪いに来るかも…」って不安もなくなって、スッキリした気持ちの方が大きかったな。
692名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 18:51:04 ID:5Ebk9wSl
>>686
書き忘れた。
今はちょっとツライけど、頑張れ!
あなたの幸せは、元嫁には絶対負けてないと思うよ!(勝ち負けではないが)
693名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 19:29:51 ID:5f5gOYkP
>>692
そうそう。勝ち負けじゃないけど、子供と一緒にいるほうが勝ちだよ。

私の別れた相手も、今は恋人ができて幸せ一杯らしいけど、逢えるのは月に
1〜2回くらいで、後は一人寂しくアパートで過ごしてるっていうからさ。

子供に会いに来るのは2〜3ヶ月に一回。それも昼食たべて帰るだけ。

去年の秋に、子供たちと一緒に暮らしたいから復縁しようって言われたけど、
蹴飛ばしてやった。

私の複雑な気持ちは、やっぱり「新しいパートナー見つけやがって悔しいじゃ
ねーか、コノヤロー!」という魔邪みたいな感情ですかね。
694名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:04:25 ID:kK+XB9iV
>>686
貴方のご苦労が報われる日がきっと来ますように。
お子さん達も父親の背中はちゃんと見てるはずです。
695名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:36:12 ID:Y61fb2eY
俺もシンパパ3年目です。
はじめは意地みたいなものあってオッシャー!親権取ったどー!
なんて思ってたけど、やっぱ時間が経つにつれてアイツはいいなーとか
旅行行ったのかーいいなーとかブッチャケ試合に勝って勝負に負けたみたいな
感じだったけど・・・・。




コイツの寝顔見たら消し飛ぶぜw
696名無しの心子知らず:2006/08/18(金) 22:37:23 ID:xIiCb8Qy
>>686
色々大変みたいだけど、やっぱり子供と生きていけるって素晴らしい事だし
子供さんたちもあなたのようなお父さんと一緒にいられて幸せだと思う。

シングルマザーって不倫の末に未婚で子供産んだってイメージあって毛嫌いしてたけど、
離婚してシングルになった人たちの事もそう呼ぶんだね。浅はかだった。
697名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 00:30:15 ID:P0zI1NJw
>>691さん!同意!
>未練は皆無だけど、自分だけ楽しやがってって気持ちと、
>子供に本当に愛情が無いんだと言う気持ちで腹が立った。
そうそう!そう思うのよ〜!
自分に彼の愛情がないことよりも、
子どもにも愛情がない、ってのがすごく腹立った。
そして養育費も慰謝料も払わないヤツに、
いまだに腹を立てている。

でも
>「いずれ子供を奪いに来るかも…」って不安もなくなって、
>スッキリした気持ち
というのは目からうろこですた。
そうだよね、そうだよ!(と自分だけで納得)
ヤツが子どもを奪いに来る日はない
(私が生活費をちゃんと稼げていれば)
と思えば、スッキリできそう。

前向きな発想転換させてくれてありがとう!

698691:2006/08/19(土) 01:04:52 ID:6DmbYfJ9
>>697
少しでもお役に立てて嬉しい。
離婚して間もない頃は、子供が元旦に誘拐される夢を見て泣きながら目覚めたりしてた。
面会にも来ないんだからありえないんだけどw

離婚して、人間関係の難しさと大切さを学んだと思う。
少々人間不信にもなったけどw
子供の大切さ、そして前向きに考える姿勢って何にも勝る宝物も得た。
今、決して楽な訳ではないけど、きっとそれが活きる時が来ると思ってる。
699名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 06:24:47 ID:taDk4eOa
話を戻して御免なさい、最初から謝っておきます。

>>656サンを読んで思ったんですが、皆さん子供が結婚するときに

1、別れた相手や、親族を呼びますか?
2、自分の身内と子供の結婚相手の親族だけ
3、世間体が悪いので婚姻届のみ。

基本的にはこの3案をお聞きしたいんです。
派生としては

1-2、親だけはよぶが親族はよばない
2-2、せめて報告だけはする
2-3、報告もせず、黙ってする。
3-2、世間体ではなく、主義として婚姻届だけの結婚を勧める。

こんな具合に考えられると思うんです。
勿論、第4案、5案などもあると思いますし、派生も増えると思います。
ご意見お聞かせください。
700名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 07:52:57 ID:lZ6Yp320
>>699
子どもの結婚式でしょ?
「子どもの好きにさせる」じゃだめなの?
701名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 08:01:57 ID:taDk4eOa
>>700
そう思います。

だからこそ>>656サンのご意見が不思議でしょうがないんです
子供の好きにさせるも何も自分の亡くなった父親の親族にも存在を知らせないなんて
子供に自分のルーツを教えない人がいるんだな

そう言う想いから思いついたことです。
基本はあなたの意見で十分だと。
702名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 08:45:04 ID:eF/SGyEf
>>695
>コイツの寝顔見たら消し飛ぶぜw

激しく、激しく同意。

恥ずかしい話、嫁に未練たらたらで離婚。今でも引きずってるかも。
当の本人は仕事をバリバリこなしながら男を取っ替え引っ替えという
自分が夢に見ていた生活を送っていて、たまに会うとタイトスカートで
足を組んでタバコを吹かしながら(←いずれも結婚中は俺に気を遣って
やめていた)、仕事や新しい男の話を嬉々としてしている(本人悪気無し)。

未練というより、なんでこんなに変わっちゃったのかな〜と複雑な思い
なんだけど、面接のとき(そのときはいかにも“ママ”という服装でくるし、
タバコも吸わない)、いくら優しい母親を演じても、娘と息子がよそよそ
しくて、とくに下(息子)が俺から離れようとしないのをみてると、なんつーか、
やっぱり勝ちかな、と。

特に2人の寝姿をみてるとね、この上なく幸せ。
703名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 10:45:43 ID:G/Z7NuAs
なんかみんなの話聞いてたら勇気づけられたよ!

私は妊娠中に不倫されて離婚して
そのうえ元旦に
『あんたは離婚しても子供がいるから男作れなくて可哀相だね』なんて
捨て台詞吐かれて
すっごく負けたかんじがしてくやしくて仕方なかったけど
たしかに子供の笑顔や寝顔にはすごく癒される。

だらだらと女遊びして
仕事も転々としてて進歩のない元旦より
勝ちなのかもしれないね。

みんなありがとッ!
704名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 10:56:00 ID:eF/SGyEf
>>703
そうだ、頑張れ! 何なら俺と再婚だ!(冗談)

60才、70才になったときのことを考えるとさ、別れた相手が幸せな結婚して
また子供でも作ってれば話は別だけど、結局ずっと独身だったら(俺の場合は
元嫁がもう子供を産まないと言ってるし、産める年齢でもない)、老後は寂しい
だろうな、と思う。

実は、若い頃から派手に遊んで生涯独身だったすごい美人の叔母(後で聞いたら
次男の俺を養子に狙っていたらしい)がいたんだけど、最後は寂しい晩年で、
トイレの前で倒れて亡くなってから民生委員に発見されるまで10日も経っていた
らしい。

その話を聞いて以来、つくづく子供たちを手放さなくて良かったと思ってますよ。

いや、別に老後に子供と同居しようとは思わないけど、寂しくはないだろうからさ。
孫たちの顔も楽しみだし。

結婚式については、俺は絶対に呼ぶ気はないし、事後報告にとどめようと思ってる。
というか、まず子供たちが呼びたいとは思わないだろう。子供たちが呼びたいと言ったら
そのときはそのときで考えるけど、まあ、まだ20年も先の話だし。
705名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 13:57:08 ID:9NAPJ4iX
656です書くつもり無かったんですが。家の子は
男ので亡くなった彼の家は梨にたずさわる仕事の家
なので亡くなった長男の子供だとわかったらあらゆる手段使って奪いに来ると
思ったんで性別わかったじてんで教えたら寄越せと
言われるの目に見えていたので内緒で産み育ててきたんです。被害妄想だとか
考えすぎて言われるかも。知れませんがね
706名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 14:09:53 ID:q3J/Praw
もー、本当に読みにくい。
接続詞や、改行、濁点を正しく使って、
正しい日本語を使えるようになるまで、来るな。
707名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 14:18:09 ID:1NXDuhkD
>>705
日本語でおk
708名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 15:09:27 ID:eF/SGyEf
>>705
亡くなった彼氏の家は梨農家で、生まれた子供は男子。
この子が彼氏の子だと知られたら、彼氏の親があらゆる手段を
講じて奪いに来るんじゃないかと心配だったし、ましてや、
生まれた子供が男子だと知れば、絶対に子供を寄越せと言われるに
決まっていると思っていた。だから彼氏の両親には何も告げず、
内緒で産み、育てた。まあ、人には考えすぎだと言われるかも
知れませんが・・・。

という意味ですよね?
709名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 15:16:43 ID:K6AEnLTz
突然ですが>>645です。

やっぱり欲望には打ち勝てませんでした。
710名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 15:53:33 ID:0kAxhnw2
>>705
ずっと詳しくは書かれていなかったけど、
取られるかもしれないと思うからには、それなりの理由があるんだろうなと思ってました。

生まれたばかりならアレですが、もう3年も経っている事だし、
子供が物事をわかる年齢になったら、子供に決めさせるのも良いかもしれませんね。

今子供の存在を教えたら、
教育についてだの、子育てについてだの、
色々口出しされる可能性もあるわけで。
今まで平和に過ごしていたのに、不安だよね。

>>706
読みにくいは読みにくいけど、
意味を読み取る位は読解力で何とかなるかと。
711名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 16:22:00 ID:9NAPJ4iX
710さん有難うございます。まだ向うから何も言って
来ないので。不安ですが。今のまま平和に暮らしたいです。
ただ大きくなって子供が、その世界に入りたいと。
言ったとき困らないように
必要な習いごとはすべてさせておこうとは思います。
携帯からで文章力も無いため。読みずらくてすいませんでした。
それではこれで失礼します
712名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 16:58:06 ID:fKUob7fE
梨って歌舞伎の方?
713名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 16:59:32 ID:6z/nsjlz
携帯とは言え、改行くらいできないのだろうか。
たまにメールでも居るからな。
714名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 17:21:00 ID:taDk4eOa
>>710
3年前に離縁の死んだ長男の隠し子って

ちょっと調べれば解かるような事をここに書くかな?

なんだか話がメンヘルっぽくなって来たね。
715名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 17:28:04 ID:K99jTCp0
>>656
煽るわけじゃないけど、小学校まともに行った?
大人なのに、あなたみたいな文章書く人がいるなんて信じられない。
日本も他国並みに識字率低下したの?
716名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 17:32:06 ID:+OHRKCht
流れ切ってすみませんが、
>>709さん
なんとなく気持ちわかります。
決して悪いことをしている訳ではないのに、
変な罪悪感感じてしまいませんか?
私は母と女の両立が難しくて恋愛に踏み切れません。
717名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 18:38:11 ID:DJ0fUXYJ
>>710
俺は姑ではないけど、元嫁が直接子供が高学年(別れた時は小1)になっ
て元嫁のところに遊びに行った時に「ママと暮らして欲しい」と直接子供
に言ったらしい。
しかも既に同棲している男がいて「別にパパとは思わなくても良いから」
とまで言ったらしい。
子供も母親とも暮らしたいという思いがない訳じゃないから、子供なりに
相当悩んでしまい、かなり情緒不安定になって、平穏を取り戻すのに大変
だった。

子供がもっと成長して、本当に子供の意志で向こうに行きたいと言えば
止めることは出来ないとは内心思ってはいるんですけど・・・・ね
718名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:03:25 ID:9NAPJ4iX
714さん彼の家は成田屋さんとか。音羽屋さんのような名門とは違うのです。
身分制度の厳しい社会で、どんなに修業を積んでも
主役級の役は貰えず。一生下積みの大部屋俳優で
過ごさないといけない。身分の低い家なんです。
719名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:24:04 ID:G/Z7NuAs
>>709
付き合ったの?
一晩だけ?

別に子供をほったらかしにするような事したわけじゃないなら
自分を攻めることないと思う。

恋人いるシングルだっていっぱいいるわけだし

劇的な再会、
いいじゃん。羨ましいww
720名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:33:36 ID:K6AEnLTz
>>716
罪悪感もあるんですが、子の父親とは違って
めちゃくちゃイケメンなので、真剣に付き合うとかは考えなくても
子どもとも一緒,彼氏もいるしとなれば
子の父親に負けた気がしないってのがあるのかなぁ…。
721名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 19:35:36 ID:9NAPJ4iX
714さんは自分の子供を身分制度で。差別されて。
一生下積みの暮らしさせたいですか?
子供が進みたいと言ったら反対はしませんがね。
722名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 20:16:16 ID:K6AEnLTz
>>719

会いたいって言われて、娘(3ヶ月)連れて、昼間会って食事を
ごちそうになったんだけど…娘を笑顔であやしてくれたり
逢いたかった、運命だよね?と聞いてきたり…過去はワタシが突っぱねたので。


タイプなだけに…すでにだまされそう。orz
723名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 21:12:59 ID:H7xb/D6q
>>721
気付いていないんだろうけれど言っている事が無茶苦茶

財産目当てと言われるのが嫌だったのに、
今じゃ一生下積みの身分制度だの、その前では興信所を使って調べられるだの
興信所って幾らかかるか解って言っているのか?

ネタ確定だな
724名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 21:46:15 ID:Fy8QNBg0
>>721を責めすぎ。
誰でも不得意分野はあるじゃないか。
私も信じられないほどに、人間の顔を覚えるのが苦手だ。
名門じゃなくても、それなりの財はあり、なにより世間体などを気にするような家柄であれば、彼女のいってることは理解できる。

うちも高級住宅地に住う半端な家に嫁いだことがあるから、わからないでもない。

彼が亡くなったのに、産むことを決断したのはそれなりの覚悟があっただろうしね。

もう721は質問もないようだから、とりあえずはけたほうがいいかも。
725名無しの心子知らず:2006/08/19(土) 23:45:31 ID:07Fw5hxY
>>721は責められても仕方ないんじゃないかなぁ。

いくら得手・不得手があるにしても酷すぎるでしょう。話言葉じゃないんだから、ある程度は書き方ってのがあるんじゃない?
いつ、どこで、誰が、何をした、は小1で習うよ。

後出しの話も気になるが、携帯だから…って言い訳にはならない。携帯でも改行は出来る。
726名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 01:10:27 ID:NWR7zt/w
>>722
だまされてるかもしれないのか〜。

なんだか恋愛も社会も
したたかな人のがうまくいってる気がする。
その人にのめり込まずに
ストレス発散や
ときめきで若さ回復のためとか、そんな気分で
深入りしないでたまに会っても良いと思う。
したたかになって。

まぁ、気になる相手だったら
気持ちを押さえるのは難しいよね。



てか>>721は携帯からでも読みにくい。
727未婚:2006/08/20(日) 06:26:51 ID:2xeHvpv4
里帰り中子供のパパと連絡とれなくなって陣痛中にも泣いて電話しまくったのに出なくて出産、退院の前日に酔っぱらって病院きた。

それで【別れたいけど、養育費払うし子供に会いに来たい】って

私は【いいよ】って。
ちょくちょく会えば考え直すと思った
産後一ヶ月週1で会いに来るけど養育費払う気配無い
【次はもってきてね】

それからこなくなった。

友達に【あいつお前が入院中女と飲み屋で見たよ】
って言われた。
うちらが出会った飲み屋。あたま真っ白になって電話して
【付き合ってる時から他に女いたの?】って言った。
【今別れてるから関係ないじゃん】だって。

そっから連絡取れない。
あいつの親も着拒

信じらんない。
うざい。

ほんと悲惨
728名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 07:58:48 ID:ZuZpImbl
確かに信じられないね。>>727もだか。

本当に悲惨なのは子供な訳だが、里帰り出来る実家もあるんだし根性だして子育てして下さい。


未婚て籍入れずに別れたんだよね?これからは物事を深く考えてから行動して欲しい。
729名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 08:53:17 ID:2xeHvpv4
>>728うん。ありがとう


馬鹿すぎて嫌になるわ。
同じ顔した子供が可愛すぎでムカつく。

あたしはあんな親にはならないし、この子もあんな男には育てない。


なったら意味がない
730名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 09:04:29 ID:7kNWhmU4
>>729
なんかおまいのレス読んでると、こっちまで元気が出たよ
つらいこともあるかもしれないけど、ガンガレ!!
731名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:30:44 ID:sRR9HMis
>>726

会いたい時以外はろくに連絡をしてこない子で2年前も
数回会い、セフレか?これは。と思いワタシから去ったので…
のめり込まずに自分と子どもの生活は基本としてあって
たまにの息抜き的な相手としては、確かに好条件なのです。


熱しやすい自分が腹立たしい…。(つд`)
732名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 16:37:20 ID:4+158OsE
>>731
母親なんだからもっと模範的に生活しないと。絶対に子供が真似するようになる、
というか、思春期に子供が脱線しそうになったときに真剣に叱れないよ。
733名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 18:39:04 ID:fQIGTVhj
いいんじゃないかな。
のめり込んだり、家につれこんだりしなければ。
生活に潤いがでるかもしれないし。
特にセフレなら好都合。
私はのめり込みやすく、両立も難しいからだめだけどさ。
734名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 19:05:15 ID:4+158OsE
>>733
そのセフレってのが爛れてると思わない?

結婚するわけでもなく、たまに会って肉欲に溺れてる。

自分の親がそうだと知ったらどうよ? というか、子供に知られなきゃ
何してもいいの?

こんな硬い考えだから離婚されたんだと思うけど、この情報や欲望が
氾濫してる世の中、子供を育てている間くらいはモラルの基準は高ければ
高いほどいいと思ってます。


735名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 19:48:25 ID:eClpb7aO
>>734
そんなに肩肘張って生きてて、窮屈じゃない?
誰だって秘密くらいあるんじゃない。
あるいは、ちょっとした人には言えない(言わない)楽しみ。
だから、プライベートって言葉があるわけで。

あんたが窮屈じゃなくても、そばにいると窮屈に感じるだろうね。
子供ぐれるよ。
736名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 19:59:57 ID:4+158OsE
>>735
最後の2行、なんでそんな言い方されなきゃいけないの?

ちゃんと読んでよ。私は「セフレ」という言葉に反応したに過ぎないんだから。

真面目に交際する気持ちがないんならセックスなんてすべきじゃない。
これから子供が思春期になって、お母さんがたまに出掛けて遊びで
セックスしてるなんて知ったらどうすんの?

結果として結婚できなくても、真剣にお付き合いしているんなら別に
構わないと思うし、そこまで自分を抑え込む必要はないと思う。でも
「セフレ」なんていう関係はよくない。それだけ。

分かってくれる?







737名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:13:54 ID:fvj0bp/0
>>734さん、正直、すごい…。
堅物というか、すごくすごく真面目なんだね…。
子供を思ってのことなのはわかるんだけど、もうちょっと
人にも自分にも柔らかじゃだめかな?

母親だって人間だもの、性欲もあるでしょう。
でも子供がいるからこそ恋愛に一直線になれない、
そんな時セフレってのもありかと思う。
738名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:25:57 ID:fvj0bp/0
>>736
ごめん。私は逆に子供がいるからこそ真剣な交際ができない。
子供を一生懸命愛するだけで精一杯。
739名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:40:03 ID:cJJyjNLb
他人は他人だけど、自分の子供がセフレもありかな?なんて言ったら
卒倒しそう。

子供には自分自身を大切にして欲しい。
それには、私自身が子供に恥じないような生き方をしたいと思う。
740名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:41:11 ID:fQIGTVhj
>子供に知られなきゃ何してもいいの?

結婚してたって旦那とセクースしてることは、子供には想像はついても知られたくないな。
でも思春期になれば安易に想像つくし、逆に子育て頑張ってきた母ちゃんに、彼氏くらいつくればーとか、特に女の子なら思うだろう。

多分>>736はセフレってのがものすごく不潔に感じるんだろうけど、誰とでもやれる女を前提としては話してないよ。
好意もあるし、過ごしてる時間が楽しくもある。でも今更彼氏とか無理だし、勿論結婚は当面考えてない。
そんなのりで体を重ねることを非難する権利はないよ。
勿論あなたみたいに貞操をまもることだって非難してない。
741名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:51:06 ID:sRR9HMis
>>731です。
いろんな意見聞けて嬉しいです。

まだ出産して間もないので、ワタシも新たに違う男の人と
真面目につきあうのは、今の自分には無理だと思います。

どうしても、やっぱり血のつながりのない子を抱えたワタシなど
好きになってくれる人なんかいないだろう…って思いが
強いし、男の人に何を言われても疑ってかかることしか出来ない。

でも、再会した彼のルックスの良さか、女に逃げた子の父親を見返すためか
なんでか分からないけど、また会いたい、今度はもっと長い時間一緒に居たい
という葛藤があるんだよね…。
742名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 20:59:17 ID:7kNWhmU4
なんかさ・・・もうこの話題やめない?
誰しもオナニーしたりセクースしたりと秘密の部分はあるだろうけどさ
ここは一応育児板だし、そう言う話したければ他逝けばいいんじゃないかな
743名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 21:49:18 ID:sRR9HMis
え、こういう話はタブーなの?
744名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:20:01 ID:uGgqI+mP
タブーってわけじゃないだろうけど、
一応育児板のスレなんだから、
話題は「育児・子供にまつわるもの」が前提じゃないかな?と思う。
恋愛の話やセックスの話は、ちょっと板違いのような気が。
745名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 22:28:53 ID:sRR9HMis
そうでしたか…。スレ汚してごめんなさい。
746名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 06:59:36 ID:ki+duihH
お盆も忙しくてどこにも連れて行けなかったので、3人連れて
近所のカラオケで1万円使ってきました。
3歳児が意外とマイク離さず。10歳と7歳がアニソンを中心に
唄うこと唄うこと(ガガガSPとか)。
あと、私の趣味で車で掛けてたのをすっかり覚えて、三人で
「スーダラ節」を唄ってましたw
私はもっぱら選曲&入力&オーダー&ビデオ撮影。4時間ほど
いましたけど、楽しいひとときでした。
747名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 08:23:37 ID:JdBhmjip
>>746
たまにはいいね!

うちの子供達は音痴だorz
なんか治す方法ないだろうか?
748名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 08:50:09 ID:e/ahjLGE
>>747
大きな声で歌わす

親が音程をそのつど注意する

親の音痴を治す
749名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:12:04 ID:a+5yWs+G
ホント、日本の性の乱れは深刻だな…
いい年した大人 >>733 >>735 がこんな事でどうするよ。
だから若年層も性が乱れるんだよ。
750749:2006/08/21(月) 11:17:17 ID:a+5yWs+G
流れを読まずに書き込んでしまった。
皆、ごめん。スルーして。
751名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 11:31:37 ID:ki+duihH
>>749
私も流れ読まずにスマンけど同意。親だからって聖人君子じゃなきゃ
いけないわけじゃないけど、子供が思春期を過ぎるくらいまではそうあって
欲しい。

大人になって子供ができてから、父親の女遊びの数々を母親から笑い話で
聞かされたけど(そのたびに母親のバッグやら宝石やら増えたらしい)、
思春期に知ってたらぐれていたかも知れない。ましてやそれが女親だったら。
752名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:28:57 ID:JdBhmjip
>>748
元旦の家系が音痴なんだよーorz
嫌なトコ似ちゃったな。
歌ってる時に結構注意するんだけど、教えても分からないみたい。
音痴は、聴いた音に合わせる事ができないから。
753名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 12:32:33 ID:ki+duihH
>>752
音痴の人でも鼻歌は唄えるからね。

スローの曲の場合、少しテンポを上げるとちゃんと唄えるという裏技を
聞いたことがあるけど。
754名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 13:27:41 ID:lQIK//O6
>>752
お風呂とかバケツかぶったりとか、
自分の声が聞こえるように歌うのがいいみたい。
755名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 14:06:15 ID:9qdhtzep
>>752
音痴は聞いた音に合わせられないというよりも、自分の音域が分かっていない。
音痴な人は往々にして音域が狭い人が多い。
音域が狭い人はちょっとしたトレーニングで多少なりとも上下の音域が
広がるので2オクターブちょっとの音域があればだいたいの歌はキーを
変えれば歌えるはず。
子供だったらちゃんとドレミに合わせてどこまで出るかをチェックして
あげてどこら辺までしか出ないのか分かってあげれば直すことはそんなに
難しくはない。
音域が出にくいのは声帯の筋肉が未発達だったりなのでそこを鍛えればOK
ということです。
756名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 14:39:17 ID:b4XLc1T/
音痴のパターンの中に、
どのキーで歌えばいいかわからなくて、
最初歌いだしたキーを途中でずらしてしまう、
というのはないですか?
私は鼻歌でそれをやり、妹に気持ち悪いから止めてくれといわれたorz
757名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 15:30:39 ID:9qdhtzep
>>756
それも多分自分の音域が分かってないので、中途半端なキーで歌い出して、
多分高音域が出ないので自然とキーを下げてしまうパターンじゃないですかね?
ちなみに、高音域が出にくい人は遊園地で絶叫マシンにのって「キャーキャー」と
大声で叫ぶといいです。これで声帯がよく開いて高音域が出やすくなります。
大声を出すってのは自然と声帯が鍛えられるので、カラオケボックスでも音痴でもなんでも
大声で歌ううちに自然と直ったりすることもあります。
音痴だからといって萎縮しないで大声出して発散しましょうってことで。
758名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:27:13 ID:ki+duihH
知り合いに音程とリズムの両方が取れない人がいて、それでもカラオケで
一生懸命に歌ってるんだけど、みんな涙流して笑ってる。本人も笑われてるのが
嫌じゃないみたいだけど、やっぱり笑えないな〜。

うちも長男は小さい頃は音痴だったけど、カラオケで好きに歌わせてたら歌えるように
なりました。
759名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 16:35:01 ID:OAPnUFlU
音痴スレに迷いこんだわ。
760名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:19:54 ID:RCCkPaUs
ここには大きいお子さんを持つシングルマザーorファザーも
いらっしゃいますか?
私は中学娘のシングルマザーですが、今度泊まりがけの出張が
あるので悩んでいます。

以前出張だった時は学校がお休みだったので、実家に泊まらせまし
たが、今度の出張の時は学校があるので遠方である実家に預けるこ
とができません。しかも実家には認知性の祖母がいるので、母が我
が家に泊まるということもできません。

娘は、「どうせいつも遅いんだから、泊まりでも構わないよ〜」
と言ってくれるのですが、中学生の子を1晩置いていくのは非常識
なのでは?と悩んでいます。
ベッビーシッターという歳でもないし・・・
761名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 21:43:44 ID:G5n3hyMw
>>760
自分はシングルファーザですが、
うちは、3歳児を24h保育に預けて泊まりの出張に行ってるよ。
小学校に入るまではこれでいいけど、
その先はよくわからん
762名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 22:47:20 ID:dCW2v+sK
>>760
娘さん、普段から家に行き来していてママ同士が顔見知りなお友達はいる?
いたらその友達の家に泊めさせてもらうとかは?
親御さんには事情を説明して。大きくても、独りきりはチト心配。
763名無しの心子知らず:2006/08/21(月) 23:56:55 ID:r4QiNNHa
すみません、長くなりますが相談させて下さい。
私は未婚で出産し、二ヶ月になる息子がいます。
相手の男性とは普通に付き合っていて、妊娠がきっかけとなり別れました。
別れる際に、子供をおろすという方向でお互いの親を含め散々揉め、
結局手術費用と私が仕事を休んだ間の給料分の一部を貰い別れ、しかし私は出産し、今に至ります。
当然認知もなく、相手は出産したことすら知らないそうです。
764名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:01:41 ID:ecKnqd2/
続き
そして先日、相手との共通の知人と遭遇しました。
私はそれまで、風の噂等で私があれから出産したことを、相手はもう知っているかも…と思っていたのですが、
どうやら知らないらしいと聞きました。
私は今更この子の父親になってくれという気はなく、ただ、
あの時の子を私は産んで、育てているよと伝えたくなったんです。
すみませんまた続きます
765名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:06:12 ID:ecKnqd2/
狭い世の中、いつか会うかもしれない。その時まで隠しているような気がして…。
それで、その共通の知人に、「私が連絡をとりたがっている」と伝えてもらった。(子供のことは言わずに)
すると相手は、「一度別れた相手だから…お金の事でまたモメるのもイヤだし…」と拒否したそうです。
子供のことは伝えるべきでしょうか?
長々と本当にすみません。アドバイス頂きたいです。
766名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 00:33:38 ID:pbw73pF5
本当に知って欲しいだけなの?妊娠が解って逃げるような、しかもお金で一度はカタついた相手に今更何を言うのかな?
独りでも産むって決めたんだよね。私だったら言わない。知って欲しい以外の思惑があるように感じる。
ましてや拒否られてるのに連絡とる必要あるの?
767名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 08:19:21 ID:NjcY6bKa
認めたくないかもしれないけど、私には未練があるように見えます。
でももうよくないことは自分自身が一番よくわかっているのでは。

ただ、子供の立場にたつと、認知と養育費は権利。

あなたの未練が完全に断ち切れた頃、事務的に裁判所使ってでも認知請求したらいいと、私は思う。
そのためには彼の居場所はこっそり握っておくが吉。
768752:2006/08/22(火) 08:27:45 ID:RBRapPWI
みなさんレス有難うございました!
大声で歌う、音域を確かめる等々、意識して試してみようと思います。
769名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 09:09:54 ID:GC1YJG07
>>763
相手からお金もらって、お互いそれで話はついたわけですよね?
なのに約束破ってあなたは産んでしまった。これは相手にしたら、詐欺にあったと
憤慨されるのでは?

そこでお金取らずに別れていたら、今の状況は変わっていたかもしれませんね。
もしかしたら、相手はもう結婚が決まっているかも。そこへあなたが自分の子供を
産んでいたなんて知ったら、怒り以外こみ上げてこない気がします。

知り合いで、お互いセフレとして割り切って付き合ってたはずなのに、女性が妊娠して
かなりお腹大きくなってきてから会社に乗り込まれた人がいます。
いやいや認知はしたけど、その女性との間に子供がいるなんて考えたくも無いし
存在そのものが嫌だと言っていた。生まれたと連絡あったけど、顔も見たいと
思わないし会ってないそうです。人間としてどうかと思うけど、彼にとっては望んで
できた子供ではないので、これが正直な気持ちなんだろうな。

変な夢は見ないほうがいい。また傷つきますよ。
770名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 13:52:35 ID:ke8jB5s0
中絶すると話が付いて、しかも中絶代まで貰って置きながら
「実は産んでました〜。」とはあまりにも酷い。
なんか将来「認知と養育費は父親の義務!」と乗り込んでこられそうで恐ろしい。
771名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 14:51:17 ID:ecKnqd2/
>>763です。皆様レスありがとうございます。
そうですね。私が約束を破って勝手に産んでおいて今更、都合がよすぎる気がします。
やはり伝えるべきではないですね。
おっしゃる通り、心の隅では相手に期待していたのかもしれません。
ありがとうございました。ROMに戻ります。
772名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 18:50:31 ID:NjcY6bKa
父親としては中絶費用払ったから責任は負いません、知りません、じゃ随分じゃないの。
もう生まれた命なんだから、子供の立場にたったレスしましょうよ。
773名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 19:53:58 ID:14Gl4k01
中絶のお金、もらうべきじゃなかったよね。そのときはおろすつもりだったのかな?それでも、翻るほどの気持ちで金要求または受け取るべきじゃなかったと思う。
先のレスにも あるが 詐欺だよ。
今は子どもの幸せのためだけに 生きてほしい。
父親の欄が空欄で父親におろされようとした子どもはかわいそうだ。
一番の被害者は子供だということを常に頭に置いて行動してほしいな。
774名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 21:48:02 ID:h3DbORaJ
でも言わないで後悔するより言って後悔したほうがいいんじゃないの?
775774:2006/08/22(火) 21:54:34 ID:h3DbORaJ
ごめん、無責任な書き方しちゃったけど、子供が大きくなって
「ぼくのパパは?」って聞かれる日が必ず来ると思うんだけど、
父親がその子の存在を知ってるか知らないかの違いって大きいよね・・・?

うちの息子もまだ1歳だから、パパについてこれからどう考えるかは未知だけど、
私が子供の立場だったら、自分の父親がどういう人なのか、自分の事をどう思ってるのか
すごく気になっちゃうだろうな、と思って。
776名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 22:34:29 ID:ToprkRWQ
>>775
あのさ、何も真実だけが大事じゃないってことだよ?
嘘も方便、でしょ?

墓まで持っていかなきゃいけないこともあるでしょう?
実の父親が自分が生まれてくることを望まなかったなんて事実は死ぬまで知らない方がいいでしょ?

ちゃんと子供を守ってやりなよ?それができないなら何故産んだんだと。
私ならまず地元を離れて暮らすよ。
知り合いも誰もいない所へ行って、そして嘘を突き通すよ。
将来戸籍や何やら調べても疑われないような嘘を。
貴女は弱すぎだよ。今さらこの子を知っておいて欲しい、なんて。
知ったら愛情が湧くかも?とか思ってるなら大間違いだし。
もっと強くなって下さい。
777名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 23:26:07 ID:xXcBfrRI
>>776さん
いや、ごもっともなんだけど、775は771とは違うのでは?
776さんには概ね同意なんだけど。

「認知される意味(養育費含め)」と
「父が子どもを殺そうとした過去」と、
どっちが771さんの赤さんにとって、大切なのか、考えるべきでは?
771さんの元彼が認知する可能性はあるか、
それ(認知)をもぎとって、子どもには何のメリットはあるか。

>>767さんの
>子供の立場にたつと、認知と養育費は権利。
というのも、大切なことだと思う。
ただ、認知と養育費を受けられることと、
「父は自分をおろそうとした」と知ることと、
どっちが子どもにとって幸せなのかな。
もし認知が成功したとして、
「一度はおろすことに同意した、でも認知してくれた」
と思えるのかな。

ごめん。たらればっぽい話になっちゃった。
778名無しの心子知らず:2006/08/22(火) 23:27:52 ID:xXcBfrRI
ごごごご、ごめん!
ageちゃった。すまーん!
779名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 00:09:18 ID:+DxHtFIW
話ぶったぎりスマン。
みなさんは、どんな家に住んでますか?
小学生の子供二人連れて引越しを考えてるんだけど、
DK8・6・6位ではきついかなーと悩み中。
でも家賃そんなに出せないし。
かといって木造アパートでは、子持ちにはきついかと。
780名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 07:25:02 ID:C5Pv7WpU
>>779
うちは子供三人(3歳〜10歳)で、2LDKのマンション(洋6和6LDK12)。
自宅で仕事してるので、洋室を仕事部屋、和室をみんなで寝る部屋、
リビングを子供部屋にしてます。

東京から電車で1時間の土地なので、駅から徒歩5分、築11年なのに、
これで月8万です(もっと歩くと3LDKで6万とかあります)。

何よりも、1階なので「階下」がなく、うちの部屋(と上の階の部屋)だけ
飛び出した配置なので「両隣」すら存在しないため、子供がいくら騒いでも
問題ないのが有り難いです(もちろん無制限に騒がせたりはしてませんが)。
781名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 07:52:19 ID:Hhfi2GaT
うちは子供1人(2歳♂)で、DK6・和6・洋6のアパート。
駐車場込みで7万です。

でも最近、家が欲しいなー・・・と探している感じです。


ちなみに、私は両親揃ってますが、父親に「降ろせ」と言われた子です。
で、父親から生活費は(母が)貰っていましたが、愛情はあまり・・・と言うか、家に居なかったですね。

母親には感謝してますが、中学生で聞くのは早かったな、と思ってます。
何か「・・・で?」って感じの話で申し訳ない。
782名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 08:01:42 ID:NmPhsYc4
子供二人(年長♀・年中♂ )で、今は2DK(DK6・和6×2)に住んでます。
来年上の子が小学校に入るのだけど、勉強机を置くスペースがないので
来月、2LDK(LDK12・和6・和4.5)に引越します。

築年数がかなり経つハイツなので、家賃は今より下がって6万切ります。
1万上げるともっと良い物件があったけど、少しでも広くなれば良いや〜と
思ったので。

私も家が欲しいけど、到底無理だな・・・orz
783780:2006/08/23(水) 08:39:40 ID:C5Pv7WpU
うちは離婚前は一戸建てだったのですが、いまの賃貸マンションのほうが
掃除も楽だし、防犯もしっかりしてるので安心です。
一戸建てって、買っちゃえばあとは家賃も要らないし、とか思っていたんですが、
税金を始めとして、さまざまなメンテナンス費用がけっこう馬鹿にならないんです
よね。また買おうと思えば買えますけど、今度買うときは分譲マンションにしようと
思っています。
784名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 09:31:16 ID:C2/LQkXr
38歳♂、小4娘と二人暮らしで4LDK一戸建て…

妻が亡くなってローンが大変…(全額オレ名義…)

↑の一戸建てだとメンテナンスや税金が〜は同意。
マンションの方がラクですね。
785名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:26:16 ID:d9wCzRi8
>>784
思い出があって離れたくない、という気持ちに折り合いをつければ住んでる家を
賃貸に出して2DKのマンションを借りるのもひとつの方法かも・・・・。
786名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 10:36:00 ID:0Gp7aPb7
30歳♀、小2と年長の姉妹と、母親と祖母(二人とも無職)同居の5人住まいで
3LDK賃貸マンション。23区内で駅から徒歩2分、古い物件だから家賃13万5千円。

仕事柄あんまり都心から離れられないし、まぁ仕方ないかなーと。
家賃がきついっちゃきつい。

狭さはあんまり気にならない。確かに狭いけど整理すれば別に。
自宅の居間が仕事場で子どもの勉強も居間のテーブル。
いつも子どもが目に届くところにいるから安心。仕事中はうるさいと思うことあるけど。
ひとり部屋が欲しきゃ独立してください、という方針ですw
……貧乏暮らしが板についているだけか。
787名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 11:30:26 ID:6ABAX2Io
39歳♂ 、小6娘と二人暮らし3LDK分譲マンション。
税金は一戸建てより安いですが、修繕積み立てや管理費なんかでそこそこかかります。
掃除や防犯という意味ではマンションのほうが楽ですね。
これで、死んでも娘にマンションが渡るし借金はなくなるし、なんとなく後顧の憂いが
なくなった感じ。
788名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 20:41:48 ID:g8fSSBjI
引っ越したくなったじゃねーか!このやろー!
789名無しの心子知らず:2006/08/23(水) 21:53:16 ID:x5aNCRHH
小学校低学年男子と二人、3DKのボロ都営団地が当たった・・・
今は無駄に広く感じるけど、もう少し大きくなったら狭くなるんだろうな。
ボロイとはいえ、やっぱり安い。今のうちにしっかり貯めてマンソン買うどー。

都内で一戸建ては、私も防犯&メンテの面から食指が動きませんね。
田舎だったら楽しいだろうな、毎晩庭でバーベキュー。
790781:2006/08/23(水) 22:40:48 ID:Hhfi2GaT
私も買うならマンションのつもりなのですが、自宅なのに駐車場代etcで2〜4万!!って思うと戸建が良いのかな?とも思うのですが、その前に戸建に手が届きません@23区
周りに何もない(学校も病院もスーパーもない)ところか、古家付きと言われる所しか無理そう。
791779:2006/08/24(木) 00:09:51 ID:+7nTo7n+
子供と二人ならミニ戸建てでもいいのでは?
4千万くらいで売ってるの見たよ。そんなに立地も悪くなかったような。
もっとも、私は一生賃貸組みだけど。
家買ったら子供の学費が払えん。

というわけで、皆さん、レスありがとう。
でも、色々すぎて、結局分からなくなってきた。w
ってか、>789まじうらやましすぎ。
今度見に行く部屋(2DK)の隣に、都営住宅があります。
789がそこの住人だったらすごいかも。ってか、悲しいかもw
792名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 01:44:28 ID:VXWXv7Ix
LDK16畳、和室6畳、洋室8畳(子供部屋)、6畳(仕事資料部屋)、ロフト10畳、マンションです。
自宅仕事なんでLDKはそのまま仕事部屋、和室6畳でほぼ生活してます。
離婚後、ガッツリ稼いだ時に買ってローンも完済しているので気が楽ですが、
仕事がいつ切れるかわからない自営なんで、
次の目標は生命保険全額払い込みと、学資保険をもうプラス150万。
(貯金があると使ってしまうタイプなんで…)
なんとか将来の不安を少しでも軽くしたい。

でも仕事をがんばればがんばるほど、家の事や子供の勉強やら見てやる時間がとれず、
やっぱり片親では無理があるなあと落ち込んでしまいます。
子供は小2で、まだ宿題をひとりでこなせる事も少なく、夏休みの宿題もまさに追い込み中。
で、家の事、子供の事でできなかった仕事は徹夜でこなす日々が続く…。

先日は頭が痛く、トイレに行ったら蛇口をひねって吹きだした水野ような下痢。
熱を計ったら39.5度でした。
仕事がキツイと知らない間に奥歯を噛みしめるので歯もガタガタ。
お金より健康。健康より子供。(両立できれば最高ですが)わかってはいるんですけどね。
793名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 02:24:07 ID:SQxCvTeY
うちは実家寄生で、子供部屋6畳(小2人)、自分の部屋6畳。
引っ越したいけどカネコマだし、残業できなくなったり子供達に寂しい思いさせたりするのが心配で出れない…
中学に上がるまでに金貯めて自立母子!を目指してます。
同居で子供が甘タンに育ってるからなあ。
794名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 04:48:40 ID:MXh63p9Z
>>760です。

>>761-762
ありがとうございましす。
今のところに引っ越して来たのが数年前なのですが、仕事ばかりで地域に根付いて
おらず、近所にママ友がいないのです。

小学生まではシッターで乗り切ったのですが、正直なところ中学生のほうがいろいろ
と難しいことが多いです。

>>792
私も徹夜続きです。身体はガタガタ、さすがに何らか手抜きしないと持ちません。
家事に協力してくれない子供に昨夜もガミガミ言ってしまったけれど、本当に自己嫌悪
になります。子供から見たら、ご飯も真っ当に作ってくれない(ここ2日間ずっと作り
置きのカレー)ひどい親なんだろうと思う。

35歳で年収650万円。3LDKマンションのローンも繰り上げ返済頑張ってあと5年で終わる。
収入が少なくてももっと楽な仕事に変えたほうが子供のためにはいいのかも知れないけれど、
この歳になってボッシーじゃ、子供の学費が払えるような転職先を見つけるのは至難の業。
795名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:56:59 ID:ci4tAi+p
793です。昨日も徹夜でした。
うちは今月10日ほど、ほとんどまともに夕飯を作っていません。
出前、持ち帰り弁当、デリバリ、コンビニ・・・・。
(ニュースで食育の話題が出ると、つらいです)
家事も最低限の洗濯のみです。
私も今の収入を手放すことはこわくてできません。
批難をあびそうですが、ここはもうスッパリと家政婦と家庭教師でも雇おうかと思案中です。
家事も家庭学習も外注化・・・・・。
796名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 10:22:16 ID:vBacZiH5
>>795
経済的に余裕があるのなら良い選択だと思いますよ。「母親なんだから
家事くらい自分でやらないと」というプレッシャーが何よりいけないと思う。

得手不得手があるんだし、あなたの場合はお金を稼ぐことの方が家事より
得意なら、家事が得意な人をお金で雇ってもいいんじゃないかな?

ただ、休みの日の食事とか、運動会のお弁当とかは母親が作ってあげた
ほうがいいとは思うけど。
797名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:02:20 ID:sbE2390F
妊娠21wの39歳独身です。
別れようと悩んでいた彼と最後のつもりの旅行先で油断してしてヤッてしまい妊娠
自分は不妊だと思い込んでいた事と年齢の事もあり、妊娠そのものは純粋に嬉しく、彼とはまだ一緒にいますが考えた末に最悪未婚ででも生み育てる決心をしました。
彼は元サラリーマンですが出会った時点で350万の借金がありその後いきなり退職してきて私の家に強引に転がり込んで来られ現在に至ってます
仕事は一応転職して行ってますが給料のほとんどを返済に回しています
私に少しの経済力があるのと彼にまだ愛情はあるのが甘やかせているのです。
昨日生活費を入れていた封筒から二万抜かれていた事に気付き、夕べ大喧嘩になりました
過去にも銀行から下ろして隠しておいていた200万を盗まれて大騒ぎの末懺悔されたことがあったので盗み癖は直らないのだろうと痛感しました
周りにはさんざん反対された彼なので親には既に別れた事になっています
..なので子供が出来た事もまだ伝えてません
なんとか改心して真面目に生きてくれると信じようと思ってましたが無理なんでしょうね
夕べからお腹を激しく蹴る我が子が不憫で泣けてしまった。
我慢して彼を許すべきか思い切って逃げてやろうかとウダウダと考え、チラ裏で失礼しました
ここ読んでいたらシングルでも頑張ってる方を知る事が出来て勇気が持てそうです

798名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:16:33 ID:/5B/sXyb
絶対そんな男となんか結婚しない方がいいよ!
お金にだらしない男に家庭持つのは無理。
一生治らないと思うし、そんな旦那だったら子供以上に手がかかるだろうから、一人で頑張った方が絶対楽だよ。
799名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:16:40 ID:sB+O92si
チラ裏にひとりごとレス

すべてにおいて、もう少し先のことを見て行動したほうがいいと思いますよ
いい大人が衝動だけで動いてる印象を受けます
子供を育てていくのも、借金返すのも並大抵のことではないですよ
800名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:28:53 ID:IOUWACxa
>>797
40を目の前にして何ともだらしない…


二つも三つも大変な事を抱えると死んじゃうよ。
抱えるのは一つ(育児)だけにしたら?
801名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 12:52:31 ID:+cb5WS1M
>>797
ここのスレを1からよく読んでみるといいよ。

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155318359/

恋人が借金持ちや多重債務者
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1153706528/

とにかく動けるうちにすぐ逃げた方がいい。
彼にとってあなたは恋人ではなく
単なる金づるなだけだから!!
802名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:21:07 ID:vBacZiH5
同じ保育所にシングルママがいる。シングル仲間ということで
良く話をしていたが、こいつ、気に入らない。なんか言うことが
いちいち気にくわない。最近はお迎えの時間をずらすとか、
何とか会わないようにしていた。

今日でダイエット4週間目。

今日、お迎えが遅くなってしまい、奴と遭遇。ちっ、無視するかと
思っていた矢先。奴が開口一番「あれ〜?痩せたんじゃない?
すごく素敵になっちゃって〜♪」


             あ あ 心 の 友 よ 


803名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:26:11 ID:kpc7WZ7j
>>802
なんかワロタ
804名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:30:51 ID:PdoavaTE
>>802
バロスwwwwww
805名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:34:48 ID:BtJOGM7c
>>797
子供は祝福して産んであげようよ。
望まれて生まれてきたんだ、と後々言える
ようにしないと、子供も自分も不幸だよ。

残念ながら、盗み癖は治りません。
厳しく言えば、今まで盗んだ分を返して
くれ、と言うべきです。
無理なら、間に人を立てるなりして、
関係を絶つべきです。
子供のためにも、あなたのためにも。

今後、一生、あなた一人で子供を育てないと
いけない、というわけではありませんから。

また、いいご縁ありますよ
806802:2006/08/24(木) 19:38:18 ID:vBacZiH5
>>803
>>804
帰りに一緒にファミレス寄ったりしましたよ
まあ、話が弾むこと弾むことw
807名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 20:02:26 ID:uVN3owQ7
>>797は彼が好きなんだよ。
共依存っぽいよ。
その母性が、子供が生まれて子供に向き、男ときっぱり別れられるか、
子供がおろそかになるか、
両方抱えてつぶれるか…

母親は神様じゃないからね。
子供が産まれれば自然に強くなるとか、自動的に子供のことしか考えなくなるとかっていう世間の妄想は間違ってる。
全て自分自身だ。
808名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 23:39:21 ID:luaxJJLo
>>796さん、ありがとう。
家政婦も家庭教師も前から考えているのに一歩が踏み出せなかったのです。
子供の成長は待ってくれないと言うのに。
今の仕事が落ち着いたら行動してみます。
もちろん、仕事が普通モードの時やイベントでははりきってお母さんします。
しかし本当に家事より育児より、仕事が得意だわ、私・・・。
だから離婚してもほとんど経済的にも生活の運営に関しても困らなかった。
まあ、結婚中も義理妹に「お姉ちゃんじゃなくお兄ちゃんが増えた」と言われたけど。
男ふたり所帯なんだから離婚するよね。
809名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:36:12 ID:poMbGX4H
チラ裏スマソ

こんな真夜中に片付け真っ最中。
溢れ返ってるオモチャ棚と2人それぞれのお大事箱。
「こちとら貧乏暮らしじゃ、家が狭いんじゃ、スペース確保じゃ」
と子どもらの寝ている間だけ…コソーリ真夜中のお片付け。
出てくる出てくる。
厚紙を切っただけのカードや出鱈目に折った折り紙などなど。
1年ほど前、平仮名を練習し始めたばかりの長男のお絵かき帳も。
そこに書かれている、へったくそな字を読むと
「○○○(←自分の名前)」「×××(妹の名前)」「まま」
そればっかり。
どのページ見ても、字はその3つのみ。
どこにも「ぱぱ」はなかった。

いや、そんだけのこと。

だけど、こんな拙い字を書くような小さい頃から、
「ぱぱ」のいない暮らしを常とさせてしまったことに対する
罪悪感というか、子に無性に詫びたい気持ちが湧いてきたり、
いまや未練なんてまったくない元旦に対して、
離婚後初めて、心底「かわいそうだ」と感じたり、
なんかね…いろいろ考えちゃいました。

さ、吐き出してスキーリしたので、片付け再開してきます!ノシ
810名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:54:42 ID:M52tCQeT
なんかここの人同士で
お付き合いや再婚したらうまくいきそう
811名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:56:44 ID:wytPq4+A
私もチラ裏。

ココ見てたら昔の事沢山思い出した。
元旦が、旅行に行って帰ってきた時…財布の中の三万がない!
って大騒ぎしてた。
私が疑われてるのが分かった。
姑まで、「悪い事するとおてんとさまが見てるからね」
なんて、いかにも、自白するなら早くしなさい。みたいな事言われた。
今思い出しても腹が立つ〜!
私はそんな事してない!
家に素麺しかないのに、妊婦検診だってお金なくていけなかったのに…
ハワイでブランド物買いあさってくるようなやつに疑われたくないわ〜!
ハァすっきり♪
812名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 07:20:56 ID:ujHjR/ZS
>>811
姑が犯人に一票。

>>809
ちょいと趣旨の違うレスですまんけど、子供の拙い字って、ほんとに
かわいいよね。部屋で仕事してるとたまにドアの下の隙間から手紙が
差し込まれる。読むと拙い字で「おとうさんだいすき」とか書いてあって。
もうね、幸せ♪
813名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 09:20:31 ID:aF/HUulJ
いいなあ
朝からほのぼのしちゃった
814名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 09:20:40 ID:khlnpTHC
子どもの手紙って文章がストレートだし、かわいいよねぇ
和みました。
815名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 10:23:16 ID:ujHjR/ZS
>>814
この前、部屋から「○○ちゃーん、そろそろお片付けしなさーい」って
仕事しながら言ったら、しばらくしてまた手紙がドアの下から。開くと
「いやよ」と書いてありました。ほんとストレートw

816名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 10:40:01 ID:poMbGX4H
「やだ」じゃなくて「いやよ」というのがツボwww萌えぇ〜

あ、アテクシ809なんですが、815サンのおかげで流れが和んだので感謝!
あのあと片付け続行してたら、大きなゴミ袋がいっぱいに。orz

子どもの書いた絵や字、工作って、やっぱりかわいくって捨てるのは
正直、しのびないんだけど、なんぜ狭い賃貸アパート暮らし。
時間をかけた力作だと写真にとって保存してたりするんだけど、
こまごましたものはさすがに。。。

この後ろめたい気持ちを解消する方法ってあるかしら?
817815:2006/08/25(金) 10:50:44 ID:ujHjR/ZS
>>816
うちは、子供が書いた手紙とか、字入りの絵は、全部取ってあります。
特に可愛いものはデジカメで綺麗に撮影して画像にして保存。ただ、
工作物はかさばるし、ある程度鑑賞したら処分しちゃいますね。
あまりに可愛いものや印象的なものは本人に持たせてやはり写真に
して残します。

ん〜でもやっぱり捨てるときは迷いますね。捨ててから後ろめたいし・・・。
あ、答えになってないw
818名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 11:19:13 ID:QK910Xm6
大丈夫、子供が小2くらいになったら、なんのためらいもなくすべてを
息を吸うが如くゴミ袋に入れられるようになります。
でも小1まではほとんどダンボールにいれととってある。
ちょっといい絵はフレームにいれたり、シルクでプリントしてシャツとかにしてるよ。
それっぽい書体と組むとデザイナーズにみえるから不思議。

家庭教師申し込みました。週2回90分。
5万近くかかってしまうけど、ぐちぐち悩んで何もせず後悔するよりいいかと。
子供もイライラする母親にどなられながら勉強するより、プロの方がいいと割りきろう。
元旦那に話したら「よくそんな金があるなあ」と感心されましたよ・・・
感心する前に養育費くれよ。極貧から少し脱出したという情報は掴んでいる。
819名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 12:25:45 ID:ujHjR/ZS
>>818
>シルクでプリントしてシャツとかにしてるよ。
いいですね、それ。

家庭教師、良い決断だったと思いますよ。うちは塾に任せてます。塾とは
言ってもご夫婦で経営してらっしゃる小さいところで、マンツーマンで教えて
くれるのでありがたいです。

>感心する前に養育費くれよ。極貧から少し脱出したという情報は掴んでいる。
なんかワロタw
820名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:20:17 ID:YI17jSe4
小学生のお子さんをお持ちのかたに質問なんですが。
学童って、何年生まで入れてますか?
821名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 22:58:23 ID:Iz4qCJWK
ウチの地域は小4までだったので小4。
822名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:01:16 ID:fs9ALFbK
うちの地域は3年生まで@東京。
今3年なので、4年からどうしようと頭抱えてる。

823名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:17:16 ID:XuNGFuzt
うちは6年生まで。自宅仕事なんで、本人が行きたくないと言えばやめる予定。
824名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 23:46:35 ID:+ZuW9r3a
児童扶養手当の手続きが今日までだったんだけどもう出せないのかな???泣
825名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 00:51:04 ID:IAW+KnYT
21の童貞男なんだけど
誰か僕とHしてお
中国地方ならどこでも行くお

itigobrotherlove@hotmail.co.jp
826名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 00:59:56 ID:++T2Zh5c
>>797
今39歳なら出産時は40歳になるんですか?
周りで助けてくれる人(親、姉妹など)いるのなら
まだしも、若くないのに一人で育てるのってシンドイと思うけど・・。
経済力はあっても体力は大丈夫ですか?
827名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:07:00 ID:0i4vgqxO
>>824
期間内は体調不良を理由にして、去年、一週間後でもOK貰えましたよ。



質問なんですが、2歳8ヶ月児。
まだまだ食べムラがあり、前回、おかわりする程食べたのに、
今回は2、3口でごちそうさま、と言う事もシバシバ。次の日の私の昼食になってしまいます。

そんな感じの食生活ですが、私が病気をしてしまい、
お粥しか食べてはいけない状況に。

食べるか食べないかわからない子供の分だけ作り、食べなかったら廃棄か…
それとも子供サイズの総菜はないのか…

良いアイデアはありませんか?アドバイス下さい。宜しくお願いします。
828名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:20:33 ID:1A0H1LUV
あの、今私妊娠中なのですが、多分母子になる予定なんです。
旦那との生活が上手くいかず暴言暴力があったので家出しました。
調停をこれからしていくのですが、旦那と子供のハッピーライフw
みたいなのを妄想したり、ひょっとしたら上手くいったかもとか考えたり、
やっぱり一人の方が気が楽だとか、気持ちがぐらぐらして困ってます。

皆さんに、シングルの利点、欠点などお聞きしたいです。
こんな時期に気持ちがぐちゃぐちゃで情けないのですが・・・。
少しは気持ちの整理がつくかなと思いまして。お願いします。

スレ違いすみませんです。
829名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:21:33 ID:O6i0DJdi
>>827アドバイスにもならないけど、あまり気にせずにまずは病気を治す!
早く治れば、廃棄も少なくてすむよ♪
830827:2006/08/26(土) 01:31:45 ID:0i4vgqxO
>>829
そうでした。それが一番肝心でしたorz
完治して、子と夕食を食べる事を目標にせねば…

>>828
コンビニ、ドラッグストア、車、クレジットカード。
私が妊娠中、育児中に感じた必要な物でした。
私も未婚ママですが、妊娠後期は買い物にも行けず、宅配サービス、通販が役に立ちました。
メリットは人それぞれだと思います。
私は病気がちなので、子に迷惑をかけている点がデメリット、気をつかう家族がいないので、
好きな時間に好きな事(入浴、散歩など)が出来る事はメリットです。

ごめんなさい。聞きたい話と違っていたらorz
831名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 01:55:22 ID:wy1JcTFQ
ちら裏スマソ

必要があり元旦那にメールをしてるけど無視・無視・無視
学資保険とか私のバイクとか本当に必要な事なのに

私だって必要がなければ連絡なんて取りたくない

このまま手元に無いバイクの税金を払うのかなぁ
子供の状況も分からず、学資保険払い続けて、どうするんだろう

こちらも無視すれば良いのかな
死んだものと諦めるべきかな

関わると鬱状態が悪化する
疲れた
832名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 03:56:41 ID:OHnMsUpT
>>826
ご心配有難うございます
出産から子育てに至る気力体力的な予測は正直計り知れませんが、経験者の方から聞いて
大変だとは脅かされていても出来る限り頑張るつもりです。
現在まで結構体力勝負な世界で若い子達と働いてきたせいか年齢を感じた事はないのですが、不安な点を言うと子供の成長を分かち合う父親の存在がいないのが寂しいということだけです

昨日あんなに大喧嘩して、シングルになる気満々だったのに平謝りされるとまた許してしまいそうな自分がいます

ダメな男だって分かっていてもラテン系のナイスなルックスに騙されてしまう...地獄です
833名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 06:10:01 ID:GznUsqri
>>832
地獄って。
あのさ、それは自らが選んだ道でしょ?
今はアナタにお金があるから彼氏は謝るよ。
それだけで楽な生活ができるんだもん。

共依存のバカは他人の辛口の忠告を一切無視し
優しい言葉だけに反応する。
そして、自分を悲劇のヒロインだと勘違いする。
産まれてくる子供が本当にかわいそうだ。
834名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 07:54:26 ID:odZBo2O+
40にもなるのに、しっかりしなよ!
あなたの文章みてると、子供より男を優先にしてるみたい。
シングルになるなら、本当に覚悟が必要だよ。
835名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 08:22:05 ID:UyuumY/9
なんかね…もうおろせないの?
836名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 09:03:52 ID:sWmG+mQC
>>834
みたいじゃなくて実際に男を優先してるよ。
こういう人って子供を産んではみたものの、男と別れられなくて
男と一緒に子供を虐待しそう。
837名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 11:34:04 ID:f55MGDSl
>>832

私も未婚母で、父親がいないのは寂しいし、いつか立ち直ってくれるだろうと
最後まで信じようとしていた経験がありますが、最終的には
あんなヘタレ、子のために死んで欲しいと思うまで嫌いになりましたよ。

他の男性と接する余裕が出てきたら、なんてくだらない男に
エネルギーを使ったんだろうと冷静に思えるようになりました。
裏切る男、誠意のない男に愛などないんだ…と早く気づく事を願います。
838名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 13:48:25 ID:odZBo2O+
>>836の言う通り、そんな男と一緒になっても、子供優先にはならないでしょーね。
かと言って、シングルになっても子供をダシにして、元彼と会う口実を作りそう。
けど元彼にウザがられて「おまえが勝手に産んだんだろ」って言われるのがオチでしょーね。
本当に、彼を確実に諦められないなら子供の方を諦めた方がいいかもね。
結婚は気が向けばいつだって出来るけど、
出産はタイムリミットがあることを忘れずに!
839名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 16:53:41 ID:U8ARKfxe
>>831
チラ裏にレス

手元に無いバイクの税金は、役所の担当窓口で異議申し立ての
用紙に理由を記入して提出すれば、その場で支払い免除になりますよ。
十年ほど前実際に私がしましたので、確かです。ただ、申請出す以前に
滞納した分は清算義務がありますのでご注意を。
840名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 22:22:38 ID:+G4ZaTu9
ラテン系のナイスなルックスに騙されて、って
40前にもなってバカじゃねーの?

841名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 22:49:30 ID:/yhZGaqb
>>832

>不安な点を言うと子供の成長を分かち合う父親の存在がいないのが寂しいということだけです

不安な点はそれだけ?ちょっと話聞くだけでも不安材料イパーイだと思うけど。
まぁそうはいっても、切れるものならとっくに切ってるんだろうし、でもそれもできないんだよね。
自分に都合のいいレスだけじゃなくて、
忠告してくれてるここの住民のレスを少しでも心に留めておいて、どうしようもなくなった時思い出してね。
そういやそんなこと言われたなって。
いつか自分がバカだったと思ってくれる日がくることを願ってる。
842名無しの心子知らず:2006/08/26(土) 23:51:59 ID:GQCb+njr
>>841さん、概ね同意!
だけど
>いつか自分がバカだったと思ってくれる日がくることを願ってる。
ってのが、子を虐待して殺した後でないことを祈る。
843名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 00:47:02 ID:q6U8H0fU
頼れる人は誰もいない、もし頼りたいと思った瞬間に安定をなくす。
私はこれがシングルのスタンスだと思う。
勿論、抱え込み過ぎはいけないけれど、孤立無縁を受け入れる覚悟がないと選んではいけない気がする。
実家に転がり込むなら別だけれど。
すまん。持論ぶちまけ@25歳未婚母
844名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 01:45:33 ID:1GshY6Io
ごめん。
私は実家に金銭的に頼りっぱなしのヘタレシングルです。
親兄弟からの援助をたっぷり受け、ぬくぬく暮らしております。
彼氏もいるけど、この生活から抜け出すのは嫌。
いいとこどりですいません。
845名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 03:34:21 ID:WjD/cMl8
自分は仕事と子の為にと実家暮らしだが、金銭的には頼られてる方。
安月給で、カネコマなのに…orz

更に、自立してると思ってた兄にシャキーン発覚。
もう笑うしかねえw
846843:2006/08/27(日) 04:59:58 ID:q6U8H0fU
>>844
こちらこそ、ごめんなさい。私のは極端な例ね。
でも、親がもういないので一人で産む時は、そういう覚悟をしたの。
転がり込むって表現は酷かったね。
頼れる所があるなら頼って正解だと思う。

>>845
大黒柱ですね…
シャキーンは厳しい…
847名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:26:49 ID:egUza7+D
私は今やむを得ず実家に住わせてもらっているけど、
世間には>>844と同類と思われたくない。
絶対に。
848名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:29:39 ID:Bqd0BKxK
>>845
>更に、自立してると思ってた兄にシャキーン発覚。
うわ〜、大変ですね。パワワップして頑張ってください。
849名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:38:41 ID:fEVXjWRh
兄のシャキーンは兄のもの
代払いなんて考えないようにね
代払いしたら、次は倍になった発覚するよ

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1155318359/
ここ読んでみて
850名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 08:43:36 ID:Bqd0BKxK
話d切りで。家で翻訳(実務系)やってるので子供の面倒みるには
無問題でしたが、この夏、アクシデントが。ブヨに刺された上、バイ菌が
入って化膿してしまったんです。やっと落ち着きましたが、それでもまだ
刺された肘の部分は、まるでエイリアンが寄生しているように腫れてます
(ゴルフボール大)。

先週前半が修羅場で、一番上が下の面倒みてくれるのはいいのですが、
夕方は意識なくなりそうなほど痛く、つくづくシングルは辛いな〜と思って
いたら、遠くに住む母親が助っ人に来てくれました。うちは実家に頼らず
(というか地理的に頼れず)にいるので、つくづく有り難かったです。

母が子供たちを連れて買い物に行っている間に少し寝ました。夕飯の
おかずを買いに行ったはずなのに、子供たちはそれぞれオモチャを抱えて
帰ってきましたw まだ現役で働いているとはいえ、決して裕福ではない
のに、アレが欲しいコレが欲しいという孫たちのワガママをニコニコと聞いて
あげたようです。うちも経済的には裕福ではないので、普段はあまり
オモチャを買ってあげられないので、子供たちも大喜び。

2日間いた間に、帰りの電車賃以外をすべて孫たちのために使ってしまった
ようです。帰りの駅で長男がおばあちゃんのために買ってあげたジュースまで
欲しがって泣く下の二人(おまえら、ハゲタカか・・・)。

頼れる人がいるというのは有り難いですね。チラ裏でした。
851名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:21:03 ID:lyD+xuhW
未婚です。
うちは母子二人だけの生活です。
親類は近くにいません。

風邪で共倒れ寸前な時もありましたが、
自力で息子と二人、病院に駆け込んだことがあります。
でも、シングルになった時点で誰にも頼れないってわかってたけどね。
852名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 10:23:15 ID:lyD+xuhW
すいません。
ちょっと文章が。。。
わかりずらくてごめんなさい。
853名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 13:32:41 ID:OlsJ0o9o
<<843
そうそう!
周りは、もっと頼ってね、って言ってくれる。
けど、頼ったが最後なだれ込みそうで恐いんだよね。
今頼ったらこの先もっと頼る事になってしまうし。
影では、意地張っちゃって…って言われてると思うけど、その意地こそが原動力だったり。
私も25才未婚母です。
854名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 19:28:22 ID:VxY5MUNI
彼氏と付き合っていた頃"貴方がいるから私はこの汚れた世界で生きていけるの!貴方がいない人生なんて人生じゃない!!貴方の為ならなんでも出来る!!!"と本気で思ってた。









時折思い出しては赤が寝てる横でヒィヒィ言いながらのたうちまわっている。
妊娠後イボ痔持ちになった今、そんな乙女思考にはなれないよ。
さ、お前のンチで汚れた世界を洗ってくるよ(´・ω・`)
855名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:00:49 ID:Bqd0BKxK
>>854
俺なんて、俺なんてさ・・・・






自分で書いた曲をプレゼントしちゃったよっ!!!!!!!
うひーーーーーーっ!!!!
856名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 20:37:22 ID:WjD/cMl8
854、855
ワロタw
857名無しの心子知らず:2006/08/27(日) 21:38:16 ID:WjD/cMl8
>>846>>848>>849
レスありがと!
実は最初、貸してやろうかと思ってたけど次の日に例のスレ見て考え直したクチですw
多重サイマー兄本人は、私から借りようなんて思ってもないみたいだから良かった。
でも、その兄貴が入院したから医療費を立て替える事になりそう。
これだけはしょうがないかな…とorz
858843:2006/08/27(日) 23:57:06 ID:q6U8H0fU
>>849
シャキーンとパワワップにさり気にワロタw

>>853
共感してくれてありがとうw
同い歳だし、個人的にメールしたいくらいw

前に熱出して、何にも買い物に行けず、誰か居てくれたら、って
そう思う度に弱っていって、違う、そうじゃないって気付いて
宅配サービスの会社にその日に訪問入会依頼、試供品おねだりして
次の日から利用させて頂いた。強引だったけど、親子餓死よりはマシな選択出来たと思ってる。


>>854-855
ワロタw

>>857
そうなっても最低限でね。入院するととかく売店に生きたがる人いるから…。
859名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:17:22 ID:iP6NU1/H
豚切りスマソです。
皆さん、別れた相手との面会ってどうしてますか?

うちは月一回、元旦那が養育費を持ってフラリとやってきて
私の家の庭で立ち話する程度です。

別れた原因が元旦那の浮気+金、親族なんでもゴザレ
私の話を聞いた調停員のおばちゃんも泣いちゃった位の
ぐっちゃぎちゃのねっとねとの離婚劇があったので
正直いまだに元旦那に良い感情を持てません。

いや、許されるなら車のカギ穴にガム詰めてやりたい位の気持ちです。
続く
860名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:18:23 ID:iP6NU1/H
続き

息子@3歳は「たまにお家に来る人」←月1で集金に来る新聞屋さんと同じくくり程度なので
息子の前で元旦那にどんな態度をとったら良いのか…悩んでます。
今は、心では般若の様な顔をしながら
仏のように無心の心を心がけて対応していますが
皆さん、どうされてますか?
861名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 00:53:10 ID:LwpaHid8
カギ穴にはアロンアルファー。
元旦那には「微笑みの天使」の笑顔で接してます。
腹ワタは煮えくりかえってますが、
自分の感情より、母である私と父である元旦那がおだやかに接していると
なんか子供が離婚しててもうちは仲がいいんだと安心するみたいです。

ちょくちょく元旦那が車を借りに来てたのだが、
(用もないのに借さないというのは、いじわるだなぁと思って我慢して借してた)
やっぱりなんか腹立つので、新車はマニュアル車(私はこのタイプが好き)を買った。
ヤツはAT限定。
862名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 01:33:00 ID:v+H5bmbm
なんでこんなダメ男達が結婚出来て子作りしてるのに
俺は童貞なんだーぁぁああ
863名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 01:41:38 ID:cV4D4/Jo
冠婚葬祭スレみたけど関連スレなかったので、こちらで質問させてください。

離婚したあと、元旦那の親がなくなった時、お葬式には行くものでしょうか?
また、お香典はどのくらい包んだらいいのでしょうか?
子供は孫に当たるので出席するのは当然としても、別れた身分の他人の
私は、一般的に見てどうしたものか。
一応元親戚だし、一般参列者として行ったほうがいいのでしょうか?

元旦那両親はまだ生きていますが、最近ふと「その時」がきたらどうしようと
気になったので・・・。
864名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 02:29:20 ID:6JIH9Pit
私は18歳未婚の母なのですが、
最近の幼稚園などでの父の日参観とかってありますか?
もしあったりしたら皆さんはどうしているか参考にしたいです。
865名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 02:55:48 ID:v+H5bmbm
18歳未満で幼稚園児の子供?



この肉便器が
レイプ以外で出来たんならもうだめぽ
866名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 03:10:53 ID:iWboNAwg
いや幼稚園児の母とは書いてない。よく読め。
いずれ幼稚園に入れるに当たっての話だよ。
867名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 06:46:16 ID:cicTHnkH
今は離婚とか多いから父の日参観とかないんじゃない?
だいたいバツたったら幼稚園より保育園の方が働くにはいいよ
868名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 07:58:15 ID:uQ/XnCM7
香典は普通でいいと思う。
同僚の親とかそんなんと一緒
869名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:07:34 ID:lycukgfK
今は父母親参観はないはずだよ。
うちの保育園は親子参観だよ。
幼稚園はシングルが少ないのでわかんない!
870名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 08:17:01 ID:lycukgfK
今は父母親参観はないはずだよ。
うちの保育園は親子参観だよ。
幼稚園はシングルが少ないのでわかんない!
私と同い年の知り合いのシングルは、生活保護もらってるのに「3歳になったら幼稚園にいれるから、そしたら働けるし」といってた。
親類はこっちにいないのに。。。
どうやら保育園と幼稚園の区別がつかないようだ。
871863:2006/08/28(月) 08:17:33 ID:cV4D4/Jo
>>868
レスありがd
872名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:18:12 ID:Xc9Rzyxh
よくもまぁ簡単にシングルになるくらい駄目な相手と子供作るとはね
お互い見る目ない
辛抱ない
性欲だけはあった

そんな親の元に生まれた運無しの子供

片親で別れた元伴侶の悪口を聞かされて育つ子供は歪むだろう

子供は大事だがまず夫婦のあり方がありきだ
愛されないアナタの在り方も反省せず相手を責めるばかりじゃ親の勝手で壊れた家庭で育つ子供が悲惨

まず親が幸せじゃないと子供も必ず不幸になる
873名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 09:52:26 ID:0yWWp2vK
耳が痛い…
あたしも18で未婚ママです。正直こんなつもりじゃなかったけど、確かにみる目ありませんでした。
責任感じています。

新しいパパを作ってあげるべきか一人でも沢山愛してあげるべきか悩みます。

みなさんはどう考えてますか?
874名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 10:07:56 ID:cicTHnkH
>新しいパパを作ってあげるべきか
これはあまりオススメできない
新しいパパが自分の子供を愛してかわいがってくれる保証はどこにもないから
875名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 11:11:39 ID:0yWWp2vK
>>874
ありがとうございます…
無理に『パパを…』と考えるより一人で頑張って、運よく愛してくれる人が現れたら改めて考えた方がいいですね。

シングルは心のバランスがとりにくいです。
子供の為には我慢や犠牲払わなきゃいけないんだろうけど、最近こんなつもりじゃなかったのにって考えばかり出てきて正直息つまりそうになります。
876名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 13:13:38 ID:uQ/XnCM7
煽りじゃなく思うんだけど、辛抱できないって責めてる人って
今一体どんな辛抱して過ごしてるのか気になる。
自分が辛抱できなかったのも、見る目がないのも認めるけど
ものすごいストレスの中、夫婦が頑張ってる姿が
あんまり想像できない。
つかうちの親がそんな感じだったから、
なんとなくはわかるんだけど。
877名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 13:56:51 ID:lycukgfK
未婚ママだけど、子供との二人だけの生活は凄い幸せですよ。
両親揃ってようが片親だろうが、関係ない。
子供にどのくらいの愛情をそそいだかでない?
878名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 14:01:20 ID:hMsA75wt
負け犬発言ではないのだけど、夫に対して理想は…
私の仕事を理解してくれてサポートしてくれる、ちゃんと定収入・将来安定している、
子供・家庭に対して同等に負担し、同等にがんばれるなんだ。
悲しいかな、そんな男には巡り合いませんでした。
そしてそんな立派な理想の男に見合う私でもない。

いまシングルだけど、自分のペースで、無理せず結構振り返るとしあわせ。
他の家庭から見たら足りないものがあるけど、子供から見ても足りないものはあるけど、
悪いけど、結構しあわせ。
足りないと思ってるけど、これが私の生きていく理想の形かもしれないとたまに思う。

とりあえず40代すぎとかで家庭がちゃんとしている奥さんでも
なんか普通の表情の時に眉間に力がはいってたり、シワがあったりして
不機嫌顔が固定している人がいるけど、ああいう顔だけにはなりたくないなあ、ブスでもさ。
879名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 18:02:02 ID:1Hd4cJoB
皆さん、幸せって書いている人が多くていいな。

来月半ば出産予定(帝切)で、もう一つのスレでも書いたけれど、
とにかく不安でいっぱいです。
ちゃんと生きていけるのか、子どもを育てられるのか、ちゃんと愛せるのか…。

みんな今は子どもを生むことをしっかり、と言うけれど
毎日不安で悲しくて泣いてばかりいる。
泣いてたって時間は止まらないからどうしようもないんだけど、
やり場のない気持ちばかり渦巻いて…気持ちの整理が難しい。

とにかく、生んでしまえば違うのだろうか。
今日は区役所に行って色々と話も聞いてきた。
どこかへ出かけたりしていればまだ気も晴れるけど、本当に今はいろんなことが怖い。
880名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 18:29:11 ID:uQ/XnCM7
>>879
それもあるけどね、その時期はホルモンバランスとか色々あるんだよ。
なんであんなことクヨクヨ考えてたんだろうってことも、
妊娠中はかなり重くかんじてた。
出産直後もどばーっとくる可能性もあるけど、
こればかりは案ずるより産むが易し。
881名無しの心子知らず:2006/08/28(月) 19:17:39 ID:beU710sr
出産前は何かと不安になるよね

それと、子供がある程度大きくなってから離婚する場合と、
産む前から離婚、未婚の人とはちょっと感じ方が違うかもしれないね
前者は何年かは夫と生活してきて、鬱憤たまってたから
晴れて自由の身になってせいせいしてる人が多いような気がする
882879:2006/08/28(月) 22:36:16 ID:1Hd4cJoB
レスありがとう。
>>880
生まれたら変わるかな。もうあと3週間もしないで出産なんだけど、
全然実感がなくて。とにかく不安定。
誰かにぶわーって話してぶわーって泣いてしまいたいけど、
なかなかそういうの人に話してもなぁって思うし。

>>881
そうなんです、産んでから一人になるんじゃなくて、一人になってから産む。
そんな未来考えてもいなかったから。全てに対して否定的になってる。
あんな男絶対いらないけれど、とにかく誰かに頼りたくなる。
正直、寄りかかれる男の人が居てほしい。産まれたら、そんな甘えもなくなるかな。

実は今日で24歳になった。親からの「子どもが生まれた最高の年にしていこう」という
メールで泣けた。もっと前向きになりたい。
883名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:00:30 ID:bGCiP1YI
>>882
私もそうだったよ〜
産んでから一人になるんじゃなくて、一人になってから産んだ。
全ての事が不安で不安で仕方なかった。
本当にこれでいいのか?幸せと思える日が来るのか?って、
毎日悲観的になって泣いてばかりいたよ。
初めての出産を1人で乗り切る事も怖かったしね。

でもいざ出産したら、寝る間もなく子育てに追われるのと、子供の可愛さで
不安になってる場合じゃなかったw
不安は尽きないけど、毎日バタバタと子供の世話して精一杯生きてたら、
いつの間にか子供はもう2歳。
あんなに不安だった事なんて忘れてる。今はキッパリ「幸せだ」って言えるよ。
884名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 00:38:07 ID:dU0bGL6y
そういってくれる親がいるなら大丈夫。あなたは大丈夫。
あなたの子供は祝福されて生まれてくる。
あなたの子供は絶対に可愛い。誰にでも愛される。安心しな。
「幸せ」って結構身近に潜んでたりする。子供が持っているよ、あなたの幸せ。

日付を見たら昨日だったね。昨日だけどお誕生日おめでとう。
来年は「ふたり」でお祝いできるね。楽しいよ。うれしいよ。幸せだよ。絶対!
885名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 01:30:04 ID:wv86EYyd
>>882
すごくいいご両親(お母さんかな?)ですね。
産まれてくる赤ちゃんもあなたもすごく幸せだと思います。

私は>>882さんよりも10歳近く年取ってるからどっしり構えちゃってるけど
その若さでは不安でいっぱいなのはわかる。でもさ、赤ちゃんもあなたのお腹の中で
何ヶ月も頑張ってきたんだから、あなたも頑張って産んで育てなきゃだめだよ。

憎んでる男に似てしまったらどうしよう、という不安もあるみたいだけど、
その男の顔が憎くて恨んでるわけじゃないよね?彼がしたことが許せないだけでしょ。
赤ちゃんは本当に純粋無垢に生まれてくるから、どう育つかはあなた次第だと思うよ。

うちはいま1歳半だけど、子供って「顔が」とかじゃなくて仕草がいちいち可愛いんだよ。
そしていつもニコニコ笑顔の子供の顔を見られるのは、私がいつも笑ってるからだと思う。
>>882さんも大変だけど、がんばれ〜
886名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 05:57:31 ID:lwRpl5Wj
凄く良い流れですね。
未婚で相手とは事情があって結婚せずってパターンが多いけど、
選択シングルはいないのかな?(不倫とかではなくても)
経済力もあるし、男は居らないけど、子供は欲しい…このスレ的にはあまりにも身勝手な発想なのでしょうか。
887名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 08:50:19 ID:ehkyaNWz
身勝手だお
888名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 10:12:33 ID:vhqR1dtr
確かに自分に経済力が十分にあれば、ろくでもない男ならいなくて、可愛い子供と
二人のほうがいいとこどりで気楽かなとは思う。

私は来年出産予定なんだけど、旦那のやり方に我慢できなくて家出して、今は
貯金はたいてウィークリーにいる。でも一人になって色々考えたら、こんな時期だし
もう少し辛抱していればよかったかな、やっぱり出産育児に旦那はいたほうがいいだろう
とか考え出して、夜、旦那の家に話し合いに行ったの。

そしたら旦那、家に入れてくれないどころか、玄関先にゴルフクラブ持ち出してきて
勝手に出ていった者がどうたらこうたら言いながらぼこぼこに殴られたんだよね。

幸い赤タンは大丈夫だったけど、足にあたって少し縫ったりした・・・。
あーあやっぱり基地外だったんだーって思ったよ。やっぱりこんな男はいないほうが
良いってね・・・。

経済力のある男だけに、その辺は惜しいけど、あんな性格の男と子供育てるくらいなら
経済力はあまりない私一人の方がどんなにいいことか。

まだ離婚してませんが、いずれシングルなのでここに書き込ませてもらいました。
早く可愛い赤タンに会って朗らかな日常を送りたいです。。。
889名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 13:41:08 ID:JWny22NQ
どんな理由があれ、ゴルフクラブで人を殴るようなやつに父親はできないよ。
家族より自分のプライドを優先しているからね。
シングルパパさんたちには悪いけど、親になるなれないの資質って男と女で差があるよな。
ダメママとダメパパなら圧倒的にダメパパが多そう。精神的に親になれない大人というか。
妊娠って体験の差もあるだろうけどね。細胞・遺伝子レベルもあるか。
だからこそ、ここのシングルパパさんたちはえらいよ。褒めます。
890名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 19:44:40 ID:IXoITqRc
>>888
旦那を警察に訴えたら?
891名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:18:28 ID:dbtCW146
>>888
旦那のプライドをズタズタにするようなひどいことを
言った(言ってた)んじゃないか?
そうじゃないと理解できない。

自分がいいようにしか書いてないんじゃないの?
892名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 20:36:25 ID:sVxXUPp7
>>981
たとえそうだったとしても私は888旦那の行為は理解できないよ
893892:2006/08/29(火) 20:38:22 ID:sVxXUPp7
>>891でした。
ごめんなさい
894名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:51:32 ID:9omreM/X
>>888の旦那は勝手に出て行かれただけでプライド傷つけられたんだろ。
その原因は考えずに。
きっと順風満帆の人生を送ってきたんだろうな。

895名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 21:55:13 ID:r2rIMcEs
>>888
多分ゴルフボールみたいな顔してんじゃない?
896名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:00:19 ID:NzcB1L8p
いや、普通の人は、
そこまではやらないだろ。
しかも妊婦に対して。
ひどすぎ。
897名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:04:32 ID:j6zXdwi2
>>889
最近の記事で、男は経験を通してしか「父性」を獲得できないという外国の
研究結果が出てたけど、ホントにそう思う。

長男が赤ん坊のとき、妻の留守に1歳の長男を4時間預かっただけで、「俺って
なんて育児に協力的なんだろう」とか、心から思った自分がいた。

〜時間の流れ〜

次男が生後半年くらいの頃、次男をピースリングに入れて、4歳の長女の手を引き、
7歳の長男を連れて4人で動物園に行き、子供たちに自分の手作りのお弁当を食べ
させながら、次男に授乳している俺がいた。まだ離婚前の話。

離婚してからもいろいろと学ぶことあり。現在長男10歳。まあ、そろそろ何とか親に
なったかな、と思ってるところ。
898名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:24:10 ID:i8ZYjQDc
うちもそうでしたよ。妊娠中話し合おうとすると、
ずっと無視され続けたんで我慢できなくなって家出2回しました。
2回とも、やっぱり帰ろうと思って帰っても、鍵開けてもらえなかった。
何やっても無視。
天のように高いプライドなんだろうね…

マタニティすら買ってもらえなくて、靴だってボロボロのブーツはいてたから、玄関で5時間も立ってたの辛かったよ…
旦那はブランドスーツ買いまくってるくせにさ。
899名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:27:08 ID:7B04NFk9
コロッケもたまにはいいこと言うじゃん!
900名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 22:47:24 ID:zfMKp4FZ
あぁ、仲間がいっぱいいる。未婚で産んだ人が周りに居ないから、孤独でした。
私は同棲→妊娠発覚→仕事から帰ると荷物もろとも彼氏いない、という経路ですた。
暴力とかは無かったですけど、家に帰ると綺麗にパンツの一枚も残らず、
冷蔵庫すら無く、中身の私が買ったキャベツやドレッシングだけが真夏の部屋に
ポツーンと残されていたのが、頭に蘇ってきましたw
私が帰ってくるまでに必死で運んだんだろうなぁ。
懐かしい。たった一年前のことなのに。
チラ裏すみません。
901名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:38:44 ID:Ptc3xtBD
ドロドロ離婚を経験した方から見ると、
冷蔵庫もろともきれいに姿を消された方がスッキリできたのか
とことん拗れて別れた方で良かったのか

どっちもどっちかw
みんな色々だねー。

色々と言えば、「シングル同士にしかわからないわよね!仲良くしましょう!」
と言ってくる人に限って、親元でのんびり世話になって家賃も払わず頻繁に海外旅行とか行って・・・
って人が私の周りには多く、温度差を感じる。

「もっと人に頼ったら?」とか言われても。頼る人いないし、自分の責任は自分で取りたいし。
で、そういう人がこれまたさっさと再婚したりするんだわ。
自分が不幸だと思ってるわけじゃないけど、幸運とか幸せの波をちゃんと乗り継いで行けるのも才能なのかもしれない。
チラ裏になっちゃった、ごめん。
902名無しの心子知らず:2006/08/29(火) 23:57:50 ID:mNiDxku9
>>886
私はマルコウ間近で出産。ベビの顔を見に来た独身の友達2人(うち1人は×1)は、
「いいなぁ、赤ちゃん欲しいなぁ」「この際、子種でも・・・」と言ってたが、実際にはやらんだろう。

芸能人のシングルマザーも結構多くて、よくはなまるカフェとかに出てるけど、
>>886のいうようなひとはほとんどいないね。


>>888
とりあえず診断書取って離婚調停して慰謝料と養育費をがっぽり貰ってね
そういう男は必ず同じ過ちを繰り返すので少しでも多く搾り取って阻止するべし。
903名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:05:45 ID:EN+6AWok
私も未婚母です。
中絶してくれと泣きながら頼まれ、産むと決めたら俺の将来はどうしてくれる、結婚できなかったら…と泣かれたw
調停でDNA鑑定して認知させたけどあんなのと付き合ってた自分が悪かったんだと心から悔いました。
おかげで妊娠から2年半経つけど男性を見てもトキメかなくなってしまったよ。
904名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 00:40:34 ID:2Exm3RkT
>>879です。
皆さんのあたたかい言葉、本当にありがとうございます。
さまざまなレスを見て、心がだいぶ落ち着きました。
28日が誕生日だったということもあり、友人たちからメールも届いて
みんな励ましてくれました。あぁ一人じゃない、とやっと確認することができました。
なんとかなるかな、と思えるようになってきました。

ずっと食欲もわかなかったのですが、だいぶ回復もしてきました。
臨月入ったので少し子宮が下がってきているのかな?
食事ができると、気持ちも落ち着きますね。

とにかくもうくよくよ考えず、自分は一人じゃないんだと信じてがんばろうと思います。
何より、私の中に命がいるんですものね。それだけで一人じゃないのに。
なんかそういうことも忘れていました。

この子が無事に産まれたら、何よりも愛してあげようと思います。
遅くなってしまったので一人一人にレスはできませんでしたが、そろそろ名無しに戻ります。
本当にありがとうございました。
905名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 01:48:19 ID:HveBp7vD
突然ですが、3歳くらいのお子さまのママにお願い。

前世、生まれる前のこと憶えてる人いる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1156707619/

ママのお腹に来る前どこにいたの?と聞いてみてほしい。
906名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 08:23:49 ID:3eePQn+u
>>899
コロッケ?誰?
907名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 09:13:53 ID:UGMNGEhG
前にどこかのスレでシングルだけど彼氏とデートする時は
知り合いに見られたりして色々言われるのが嫌だから
遠くでデートするとかいう書き込みがあり他の人もその意見に同調してたんだけど
やっぱりそういうもんなのでしょうか?
シングルで育児とか仕事とかちゃんと頑張ってても
地元で彼氏とデートってマズイんでしょうか?
あっ私はまだ彼氏とか作ってませんが・・(それどころじゃないし)
ただ疑問に思ったもので・・
908名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 10:52:20 ID:9Z9TeDly
>>907
子供がいるシングルマザーは世間一般の見方でいうと、
(たとえ再婚予定の相手でも)男とデートしてるの目撃→あらっ!彼氏?!
→子供は?どっか預けて?やーねー子供ジャマにして男にウツツを抜かして・・
母親じゃなくて女を選んだノネー
・・・って、興味本位で見られてしまうケースもあると思います。

私は昼間の堅い会社で勤務し、虐待等なく、
ギャンブル施設出入りなく、不特定多数の異性関係なく、
教育も普通以上に熱心にし、
もし立場が普通の奥さんならばそれでまともであると言えるような暮らししてましたが、
それでもやはり彼氏と2人でデートしてるの見られていろいろ言われてるのが
耳に入ってきて不快な思いをしたことがありました。
(その後その彼と再婚、現在に至る)

とりあえず、もし今後おつきあいするようになったら、
あえて地元ではしない方が賢明かと。
子供含めて3人以上でいるところならともかく、
2人っきりでいるところ目撃されるのはあまり良いこと言われないと思います。
by元・シングルママ
909名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 11:23:15 ID:UGMNGEhG
>>908
やっぱりそういう風に見られるんですか・・
どうもありがとうございます。勉強になりました。
910名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:02:17 ID:zgNXUgsG
TVのチカラに、子供をひき逃げされた未婚のお母さんを
見ましたか?
ひき逃げされた子供、生活が出来ないからと言って当時施設に預けられて
いたんですが、その間にお母さんまた妊娠してるんですよね。
あの番組見て、未婚の母のイメージってさらに悪くなったでしょうね。
母子家庭=スズカと思っている人が増えたように・・・。
それから、昨日母子家庭のお母さんが息子と息子の友達に殺されていましたよね。
犯人の息子「母子家庭になって立場が悪くなった・・」と言っていたそうです。
息子の友達も母子家庭で、なんだかやるせない事件ですよね。
911名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 14:06:39 ID:vpeW5kuv
一人で子供を立派に育てようと決意してシングルになったのだったら
子供が成人するまでは、子の母としてだけで生きて欲しい。
912名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 15:45:46 ID:Miew4NGa
913名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 16:31:06 ID:uTPjJipl
毎月いくら収入があって、いくらで過ごしてますか??
914名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 16:56:19 ID:IL2WcgLH
母子家庭になった事を嘆いたりはしないけど、最近シングルってどこに住んだら住みやすいのかなー?と思う。

何でも揃う都心と、車が無くちゃ生活出来ない田舎。

今は、比較的都会に住んでいるんだけど、周りが裕福でちと凹むね。
915名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 17:05:06 ID:H6i8bDCY
田舎だと偏見・好奇の目で見られるしね。
916名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 18:38:43 ID:IL2WcgLH
>>915
あーやっぱそうなの?
田舎は、村ぐるみ・町ぐるみで子育て〜、周りみんな知り合い〜♪みたいなのを妄想してました・・・(;´Д`)
917名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 18:57:38 ID:Acx5gUGG
うちはこれから引っ越しを考えてるんだけど。
それなりに栄えてる街までチャリで10分くらいのところで考えてる。
ちなみに、深い川や交通渋滞が激しいとこは避けようと思ってます。
後は病院や保育園・小さめの商店街が徒歩10分圏内ならいいかな。
918名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 19:10:52 ID:2wMgMPDU
田舎暮らしの母子家庭だけど好奇の目とかないし。
収入少なくてもそこそこ生活できるし、車あれば余裕。
かえって電車とかより車の方がだいぶ楽だと思うよ。
919名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 19:24:16 ID:vDGXbk19
田舎で暮らしているけど、しっかり監視されてる感じ・・
弟が時々遊びに来るけど、子供に「あのおじさん、誰?」って聞く
近所のオバハンとか何人もいるよ。
その他、ナマポでもないのに車買い替えると「大丈夫なの?」と
親切ごかしに尋ねるオバハンもいたりする。
920名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 20:49:15 ID:1MVmDup3
都会でそれなりに便利で、家賃が安い、保育所に近い土地を選びました。
母子に対する偏見はないが、宗教勧誘がすごい・・・。
保育所(公立)も保母さんの半数が、信者さん状態。
「やっぱり信者さんの子供さんじゃないと、扱いも違ってくるしね。」と
言われ、入信手続きをしました。
今はニコニコ「入信してからラッキーな事続きで感謝してますぅ〜」と言ってます。
絶対小学校入学までにこっそり引っ越してやる。
愚痴でスマン
921名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 20:55:41 ID:opxvg/tG
やってしまった。チラ裏ごめん。
元旦那とはいつも穏やかなつきあいを心がけていた。
仕事が忙しい私はここんとこ全くといっていいほど夕飯を作っていない。
睡眠時間もここ一週間は長くて3時間程度だ。ほとんど徹夜をしている。
子供の夏休みの宿題をみてやるという元旦那。来てくれたのはいいが、うとうと昼寝。
やっと宿題にかかってくれたのは夜の7時。

子供はテンションは下がる時間帯でもあり、案の定やる気なしのグヂグヂモードにはいった。
いつものパターンにとうとう仕事中でもあった私が子供をどなったら、
元旦那はどうもそれが気にいらなかったようで、子供の味方をして逆に私がどなられた。

仕事を優先するあまり、子供の宿題をみてやれなかった事も認める。
ここんとこ、家事はほとんどやってない。食事は子供の嫌いな外食や出前でデタラメだ。
なんかそんな自分のいま1番嫌なことを全てひっくるめて批難されている気がしてしまった。
「全部、私が悪い!それでいいでしょ!」と逆ギレしてしまいました。泣きそうでした。

家庭を維持できなかった男に、なんで子供への対応が悪いと怒られなきゃだめなんだろう。
私はどうしてこんな生活しかできないんだろう。  でも仕事をしないと食べていけない。
週に2〜3回、1〜2時間しか子供と過ごしてない男に、子供の事がわかってないと怒られる。

やっぱ全部、私が悪いわ。仕事・家事・育児、どうすればこの泥沼から抜け出せるのだろう。
シングルだから、これはもう飲み込まなきゃいけない事なんだろうけど。
うまくやってる家庭を見るとものすごくあせる。1馬力、2馬力の差はわかってる。でもあせる。
922名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:22:08 ID:N6YlVkWG
えーっと、これは
「おーよちよち。(頭なでなで)
 アナタは悪くないよ。
 だってシングルは1人で全て抱え込んで大変だもん」
的なレスを期待しているのかな?

実家でのんびり暮らしている私からすると、
仕事優先で家事や育児を二の次にしているアナタの生き方が
理解できないよ。

私が実家でお世話になっている理由。
それは子供とゆっくり生活したいから。
パート収入だけで、貯金はほとんどないけれど
子供と一緒に過ごせる期間なんてほんの数年。
がむしゃらに働くのはいつでもできる。

頼る相手がいないのなら、お役所にお願いしたらいいのに。
仕事しないと食べていけないっていうけど、
世の中無職で生活している人もたくさんいます。
貯金なんてせこいこと考えないで、
子供の宿題くらいつきあってあげなよー。
923名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:23:41 ID:1MVmDup3
>>921 まずモチツケモチツケ。
うまくやっている家庭ってなんだよ。
その家庭の子供が全員幸せなわけか? あせんなってば。

 仕事・家事・育児、泥沼じゃないよ。
 仕事があってありがたい、
しかもその仕事ってば一人で子供を食わせられる仕事だ。
 家事、滞っても死なないよ。
私の男友達(ボッシー)は恐ろしく料理がうまい男になったぞ。
しかもやたら材料費が掛かる男の料理じゃなくて
冷蔵庫の中をすっきりしつつ、おいしい料理の天才だ。
 育児。ここまで生かしているだけでもすごいよ。
「うわ〜、猿で生まれてきたのに宿題やろうとするのか?ぶらぼぉ!」

 いいかげんな理由で育児・教育を放棄する奴なんか
両親揃っててもいるんだよ。
今はわからなくても、子供が大きくなれば
あのときの出前の意味も、何かに必死だった母ちゃんも
子供側から理解するよ。大丈夫。
 仕事も育児も家事もどうせやらねばならんのだから
やるときゃぁあっしもやりまっせ〜、でもできない時は無理無理、
くらいのテンションで充分だよ。
 921さんとダラな私を足して2で割ればいい感じかも

924名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:29:43 ID:5B+rAWik
えーっと、

>>922は釣りですか?
925名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:32:00 ID:1MVmDup3
>頼る相手がいないのなら、お役所にお願いしたらいいのに。

・・・・
こういうお茶目さんのために921さんが仕事して税金を
取られていると思うとちょっと泣けた秋の夜。

世の中全員実家に頼れるわけじゃないよん。
大人に必要なのは子供以上の想像力ですよ、お嬢さん。
926名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:33:42 ID:1MVmDup3
すみません、上げてしまいました。
クマーだったのですね。すっかり釣られてしまいました。反省。
927名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:35:22 ID:FnD79WeX
>>888
何がなんでも離婚した方がいい。私も下の子がお腹に
居た時、元夫に殴られたことある。「生まれて動けるように
なったら離婚しよう」と心に誓ったよ。
928名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:38:02 ID:oE2i31Cl
>>922 晒し上げ
929名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 21:56:45 ID:8h0PhmL/
>>888さん、お腹の赤サンを大事にね。
何も知らない私が言うのも悪いけど、
酷い旦那さんだと思う。妊婦に殴りかかるなんて、
頭おかしいよ。
930名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 22:00:48 ID:N6YlVkWG
うわー、やっぱり>>921に肯定的なレスがある!

色んな考え方があるとは思うけど、
私はやっぱり子供が小さい間は
できるだけ子供優先の生活をしたいというだけ。

子供の前で、宿題もほったらかして昼寝する男って必要ですか?
私だったら二度と子供に会わせたくないです。

931名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 22:13:08 ID:BW40b6r0
>>930
おい厨房、明日で夏休みは終わりだぞ。
こんなところで夜釣りなんてしてないで、ちゃんと宿題終わらせろよ。
932名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:16:05 ID:Dtt5eTWr
子供の将来の為、
一緒に生きていくために、
お金を稼ぐことは、どうしても必要になるよ。
一生ずっと出前生活が、毎日続くわけではないし。
もし、どうしても、
自分に罪悪感があるんなら、
食事は作り置きして、冷凍して常備しておくとか、
工夫できることを考えてみては?
(とっくにしてるかもしれませんが…)
こんな事しか言えないけど、
頑張って!!
頑張っているカーチャンの背中を、
きっと子供はちゃんと見てくれているよ。
933名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:21:19 ID:vpAjEcQ5
恋愛したいよー
そんな時期が来るのか
934名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:23:46 ID:zF7yd2TV
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2385910/detail
まんが日本昔ばなし打ち切りに抗議殺到

さびしいな
935名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:26:29 ID:qd0nSfcF
>>922=930がいずれ「がむしゃらに働く」時が来るとは到底思えないし
今何歳なんだか知らないが、世間知らず過ぎるね。いつでも働けるって
何して稼ぐのかね。こういうタイプは大抵後出しで「国家資格持ってるし〜」
とか眠たいこと言うのがセオリーだがw 確かにいつでも仕事は出来るけどね。
選ばなければ。「何でもやります!」なんて殊勝なタマには思えないが。
親が死んだらそれこそ次は国(他人の税金)に頼るんだろうね。
子供を出汁にして甘えるだけ甘えるよ。
こんな自分が一番!って価値観の親の元で子供がまともに育つか疑問だね。
…と、半介護状態の父親を、母が仕事しながら面倒見てる為、実家に月々
僅かながら送金している2歳児持ち派遣社員(年収300マソ弱)は思うのであった。




今夜は大漁で良かったねw 
936名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:26:39 ID:2Bmqpug2
>>934
かんけーねー話あげてんじゃねーよ糞が
937名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:35:37 ID:N6YlVkWG
>>935
ごめん。
本当に国家資格持ってるorz
だからこんなに気持ちに余裕があるのかも。

彼氏もいて、別れた旦那ともそこそこ関係良好で、
男友達にも困っていません。

きっと私は恵まれた環境なんだと思う。
みんな頑張り過ぎ。
甘え上手になりましょうよー。

子供の自慢のお母さんになりましょう。
938名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:37:24 ID:v8KfSaGs
シングル予備軍です。
浮気癖、虚言癖がある旦那のDNAの負の部分を、これからの
環境で断ち切りたい。
今後、親権争い等大変だけど、娘(10ヶ月)の笑顔をエネルギーに頑張ろう!
939名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:37:38 ID:aVXaWcIL
>>935に同意
知り合いにもいるな。資格持ってれば簡単に働けると思ってるの。
できちゃった婚で正社員経験無し27歳♀。
いまだに資格取るために学校へ…
世の中知らなすぎ…
スレ違いな気もするがスマソ。
940名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:41:00 ID:uWjkcaZt
>>939
知り合いなら、忠告なりアドバイスをしてやれよ
おまえ、冷たすぎ
941名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:56:06 ID:qd0nSfcF
やっぱり即レス来たかw 案の定だな。

あなたの書き方って、すごく上の方から見下してるんだよね。
様々な環境&価値観の人達がいて、それを尊重する気持ちが全く無い。
頑張らないと生きていけない人達に、どうしてこれほど無神経な台詞が
吐けるのか、私には理解できないですね。
>>921や私のようなお母さんじゃ、子供が可哀想〜って、細木数子か?
確かに私は実家頼れない&彼氏も男友達もいない&子供の父親とは1年以上
顔も合わせてないし、子供が自慢出来るようなお母さんではないけどね。

…明日も9時から仕事だからもう寝るわ。10月から正社員で働くから
これからもっと忙しくなるな〜。働くシングルペアレントの皆さん、お互いに
良い加減にw頑張りましょうノシ
942名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 23:58:28 ID:u1Lz6LnN
今夜の帰宅は午後10時45分と早め。
久しぶりに子供に真っ当な夕飯を作ることができました。

私も難関と言われる某国家資格を持っているけれど、シングルママ
だからこそ簡単に今の会社を辞めることはできません。
本当は35歳を目処に独立しようと考えていたんだけどね。

女性の有資格者は希少価値もあるし、私より後に資格を取った女性でも
どんどん独立しています。
中にはテレビや新聞などで名前をあちこちで見かけるようになっている
ような人もいます。

焦る気持ちを抑えつつ、私はしばらくリーマンですorz
収入の面では全く問題ないし、贅沢な悩みだとは思いますが...
943名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 00:10:30 ID:HnrxEKDi
何が正しくて何が間違ってるなんて答えはない
>>921が頑張ってる姿を子供は頼もしく思ってるかも知れない
>>937みたいにいつも一緒にいてくれるお母さんがいて幸せだと思ってるかも知れない
子供がどう感じているかがポイントじゃねーの?
ただ>>921はもうちょっと肩の力を抜いてもいいと思うよ
944名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 00:24:07 ID:5LulmBXB
というか今って親が宿題の面倒みるのがデフォなの?
私も子供時代はいつもギリギリになって焦るクチだったけど、
親兄弟に手伝って貰った記憶はないなぁ。
別に宿題忘れたら先生に怒られればいいんでないの?

ってことで、>>921さんはもっと寛大に子供を見守ったらいいと思いますた。
自分だって完璧に家事してないのに・・・ってお子さんに思われちゃいますよ。
945名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 01:21:29 ID:OaqfYROh
921です。いろいろありがとう。
なんかいろんな不安やらなんやらが、ちょっとからまってしまってああなったのだと思う。
夏休みの宿題も子供の個人責任にして先生に怒られればすむことですが、
手を貸してやればできる事に手を貸してやれないシチュエーションに
私がストレスを感じているのだと思います。これはすべてにそうだと思う。これが原因だと思う。

親や役所に甘えればという意見もあったけど、
自立をしておきたいという気持ちは強いのです。
子供が大きくなった時に、親が動けなくなって、年齢を重ね、職歴に時間が開いても
国家資格だけでそんなにいい条件のところに就職って簡単に決まるのですか?
私は親には正直に
「生活はなんとか自分でやっていく。
 しかし親の病気や老後の面倒は経済的にも時間的にも私には無理な部分が多いと思う。
 なるべく今、自分たちで準備のできることはやって欲しい」と話してます。
仕事も貯金したい!というのでなく、自営なんで仕事量をコントロールができない。
やっぱり煮詰まっているだと思う。子供がどう見ているかなんて考えてないもの。
仕事に時間が開いたらマッサージでも行ってくる。それでいいのかもしれない。
946名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 01:28:42 ID:gAf56vsL
いつも一緒にいてくれる優しいママ。
国家資格を持っているけど、働いてない。
でも大丈夫、おじいちゃん、おばあちゃんが養ってくれている。
パパとも仲がいいし、男友達も彼氏もいる。

これが“子供の自慢のお母さん”だとは思わないし、なりたくない。
947名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 02:29:19 ID:pYn7YGd2
ちょっとスレが荒れ気味だなあ、と思いつつチラ裏。
明日、つか今日から9日間、娘2人と家族旅行。
5時間前にやっと仕事に片をつけ、荷造り開始。
アレは入れたっけ?あ、消毒液と熱さまシート忘れてた!
という作業を一人きりでやっていた。
離婚後、いや思い返せば、家族旅行というものが、
結婚・出産後、初めてだ。
結婚中、元旦は私の知らぬ間に自己破産。
生活費を渡してくれたのは、最初の1年だけ。
おかげで私が独身時代に貯めた貯金はすっからかん。
養育費も慰謝料も払いやしねえ。
おっとっと。そんな愚痴をチラ裏したかったわけじゃない。
限りなくマイナスに近いゼロからはじめて、
学資保険やら積立貯金もできるようになって、
やっとやっと、「旅行に行こう!」と思えるようになった自分。
自画自賛したいわけじゃない。
921さんみたいに、必死で働いてきたさ。
「ママ、私も他の子みたいに、
保育園、土曜日お休みしたい」なんて言われたさ。
胸がちくちく痛みながら、病後児保育に預けて仕事にも出かけた。
だけど、この旅行を決めてから、娘が言うのさ。
「ママは私たちのために頑張って働いてるんだよね。
●●に行ったら、お仕事はお休みして、いっぱいあそぼ。
だからお仕事があるときは頑張ってね」
こんなことを言われると、仕事サボりたくてもサボれやしねえ。
●●に行く前から、「今度はどこへ連れてってやろうか」なんて
考えちまう。
は!?いや…?それがヤツの作戦か?そうなのか?
と、荷造りが終わってから早1時間。
遠足の前の子どもになっている三十路の母。
はよ寝ろ、自分。明日から娘たちとガッツリ遊ぶぞ!
948名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 03:00:24 ID:IpFrj9qV
元旦那とダラダラ付き合ってるのがデフォ。
とっとと、縁を切ればすっきりするのに。
949名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 09:16:25 ID:O3AsFCcH
私も 948に同意。
養育費貰って元旦那に会わせなきゃいけないのなら
時間と場所を決めて子供だけ元旦那に会わせればいいだけ。
あとはほっとけばいいのに。
950名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 09:32:56 ID:jExDBAYX
>>947
素敵な夏の思い出をつくってきてね。
子供も幸せだろうなぁ^^
951名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 11:01:45 ID:O1RWezHk
名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 19:32:10
>>226
私も母子家庭だけど母子家庭はまともな家庭、まともな子供ではなくやっぱり
歪んだ家庭、狂った子供というケースが多いと思うよ。
心を広くといっても母子家庭の苦労話を自慢話のようにする奴や、母子家庭を理由に言い訳ばっかする奴もるからなぁ。
うちの母親も金に困ったらすぐ実家にもらいに行ってたクセに死ぬほど苦労したつもりでいやがる。

私の場合は母子家庭だから結婚したくない。腐った両親を見て育ったので結婚への憧れがない。
父親みたいに仕事もせずサラ金から金借りてギャンブルにのめりこんだらどうする?と考え男性を信用できない。
楽することしか考えてない母親のせいで旦那や旦那の実家に迷惑がかかるのでは?と不安で仕方ない。
私は母親に愛情をもらってない。誕生日や成人式などの金のかかるようなことはスルーで
記念日を祝ってもらった記憶がない。衣類など必要最低限の物しか買ってもらえず欲しい物は何ももらってない。
お年玉はほとんど没収。残りの金で欲しくてたまらない物を買おうとすれば
「そんなくだらない物は買うな!」と店の中で怒鳴られる。
毎日毎日金がない、金がないと八当たりされる。少しでも気に入らないことがあれば「家を出て行け!」
実家が金持っていないか身寄りがなかったら確実に子供捨てて逃げてるわコイツ。
こんなんで老後の面倒みるなんて冗談じゃない。家を出る時は親姉妹と縁を切る。行き先は伝えない。
結婚なんかしたら「面倒みてもらうのが当たり前」と思ってるバカな母親が絶対家に押しかけてくる。
姉も妹も母親に似て超ワガママだから絶対「なんで私が?!」とキレるだろうしなー。

あ、関係ないけど無知でドケチな母親は親父の兄から送られてきた高級メロンをいつまでたっても出さず
全部腐らせやがった…ふざけんなってーの!
母親は頭悪すぎというか知ったかぶりの知識をやたら偉そうに言う。
見てて恥ずかしい…。
952名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 11:15:19 ID:0kOciBwp
>>951ワケワカラン。お前の方がみてて恥ずかしい…
953名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 12:56:39 ID:J85qSzQX
どこからかのコピペだと思うけど、なんか青くてエネルギッシュでいいなあ。
人を恨む嫉むってエネルギーいるもんなあ。そんなエネルギーいまの私にはないよ。
とにかく敵を作って攻撃するタイプの人ってなんか熱い。
何考えているかわからんと言いわれる私にはちょっとうらやましい。

947はもう出発したのかな。楽しい旅行を。2ちゃんに書き込むまでが旅行です。 ふっ。
954名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 13:55:39 ID:ZcqAq/i9
>>949
そうかなぁ?うちは特に息子なので、男親が必要になる時期に相談に乗ったりしてもらいたい。
別居してから7ヶ月、一度電話してきて「また電話する」って言ったきり、
今だ連絡くれず、養育費もすっぽかされそうだけど・・・
955名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 20:02:37 ID:IpFrj9qV
男親が必要だと思うなら再婚すれば?
自分(達)の都合で父親を奪うことになったんだから
父親の代わりをするとか、代わりを見つければいい。
956名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 21:19:39 ID:jNpM4Jea
>>955
>954には
>別居してから7ヶ月、
って書いてあるから、再婚云々より離婚してないのかも?

そう言う私も、元旦那とダラダラ付き合ってるな。
ダラダラと言うより、調停で決められた「面接交渉権」の関係で。
子供達だけで、元旦那に会わせたくないと言う理由から
私も一緒に会ってるんだけど。
957名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:34:03 ID:g+iUZhs/
>>955
そんな簡単なものではないでしょうよ。
離婚に至るにも色々な訳だし、子にとっては実の父親はひとりなワケで。
連れ子結婚が上手くいく確立は低いと思うよ。

私自身、旦那の浮気→離婚(旦那が相手の為に望んだ)だったけど、
旦那は結局相手とうまくいかなくなって、今は寂しくなったみたいで連絡してくる。

勝手だとは思うけど、結婚生活も長くなると、男女の感情よりも情というか
あきれながらも放っておけない気持ち(男は馬鹿だなあ的な)があるし、
子供はパパに会えると喜ぶし・・・。

明石家○んまと大竹○のぶ夫婦みたいに離婚後も年中食事して元家族で会うってのもアリなんじゃないか?

ステップファミリーよりも上手くいく気がするよ。
958名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 22:39:58 ID:TXw6lIyc
付き合い方も人それぞれじゃね?
うちは年に数回、向こうの都合のいいときのみ、どっか連れて行ってくれる。
車で来て、「着きました」と電話がかかってくる。子を送り出す。
帰りはドアの前まで子を送ってもらい、本日の連絡事項と「どうもお世話になりまして」で終わり。
入学式や学校行事でも、現地集合&現地解散がデフォ。

思うに、まだ子が小さかったり、元旦が信用ならない男(暴力や暴言や連れ去り)
だったりすると、面会時に母親がついてないと不安って事もあるよねきっと。
私は元旦が嫌いだし信用もしてないけど、そういう意味での心配はしてない。

まあ実家への帰省に連れて行くからと言われて送り出したのはいいが
女連れで行ったと後で子に報告されたときにはうんざりしたけどな。
959名無しの心子知らず:2006/08/31(木) 23:38:10 ID:RWoVTr5C
もう何年も元旦には会っていないし会いたくもないが、
洋画なんかで離婚してても子供は親父と仲良しなヤツを見るとちょっと羨ましい。
ちゃんと面会の取り決めしてあげれば良かったかもと思う。
でももう、元旦は母子と再婚しちゃってるしな…
960名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 01:20:55 ID:OYvzx6nH
>>959
元旦那に未練たらたらだね。
違うって否定するなよ。
961名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 01:26:15 ID:V758DPOX
888です。皆さんのレスで旦那はまともじゃないと再認識でき
前向きにやってこうと思いました。
旦那は医師で俺様人間で、私が妊娠したとたんというか徐々になんですが
なぜか携帯を解約しろとか、使いすぎ…ひと月4700円ですが…
挙げ句通帳カード現金取り上げ、暴言吐く等、わけのわからない
有り様で、私もこりゃ駄目だと思い、いたたまれなくなって
家出しました。挑発、傷つける事等旦那には言ってません。
今でも旦那の取った暴力以外のそれらの真意がわかりません。
でも頑張ります。このスレみんながんばっていて好きです。
いつか名無しで参加します。
962名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 06:26:08 ID:OaFQ1Wwp
おっハロ〜!
関東は合い肉の天気です。
シンパパで仕事は建築関係なので今日は休みです。
いつも親に子供を預ける朝はメソメソして泣いたりしてしまう子供
ですが最近笑顔で別れられる方法を編み出し?ました。
親の部屋に連れて行って横にさせると起きてしまうのでそこで
小さな声で「あれー?こんな所にお山があるぞ!」とかいって指で
子供のお腹をテクテク歩いたりするとウフフwも一回wって言って
朝からご機嫌になってくれます。どうせ起きてしまうならご機嫌の方が
いいですもんね^^こうなればウチの子は行って来ますの時も
いってらっしゃーいw早く帰ってきてねwって言ってくれます。


今日は休みだけど6時45分にこれで起こして2人でおはスタでも見ます。
963名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 06:42:08 ID:COZSRnPI
>>960
こういうレスが一番うざい。本人が「未練がある」って
書いてないんだから放っておけばいいのに。
964名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 08:22:09 ID:L6b6JaU8
子供と2人でほんとに幸せで、父親は欲しいとも思わないけど、
男手があったら楽だろうなと思う時がある。
重い物運ぶ時とか。
あとは必要ないw
965名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 09:48:26 ID:9fHR7AWn
元旦那とは頻繁に会ってるけど未練なんかない。復縁も全く考えてない有りえない。
元旦那と会っている=未練ある と、とるのはやめて欲しい。

私にとっての元旦那は遠い親戚みたいな感じかな。
まったく赤の他人ではないけど、
干渉もしないし、最低のおつきあいマナーは守って欲しいみたいな。
元旦那がやぶれた服を着てても、直してあげようって気も注意してあげる気もない。
そういう人って感じで認識するだけだ。
ただ遠い親戚というだけあって、もしも何か世間的に問題を起こすと
(ひょっとしたら)こっちにもなんか影響はあるかなって感じ。
966名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 09:56:23 ID:COZSRnPI
別れた相手と会っていないか、会っているとしても親しくはしていない
皆さんに質問。子供たちに、別れた相手のことを悪く言ってますか?

私は言ってます。家庭よりも自由と女を選んで、お前たちを嬉々として
捨てていったと、常々言ってます。

自分を捨てた親を憎むように育ててます。皆さんはどうですか?

とりあえず綺麗事は抜きで。
967名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 10:11:18 ID:foshNgSb
>>966
>自分を捨てた親を憎むように育ててます。

今のところ父子は文通。会わせてないけど、それだけはしてないしできないよw
……釣りか?
968名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 10:41:54 ID:hsRUaArZ
家庭よりも自由と女を選んで、お前たちを嬉々として
捨てていったならば、そう言ってもいいんじゃない。
変に幻想いだいてしまい偶然かなんかで元旦那と子供が
再会したときに元旦那が子供に良い顔して色々吹き込んで
苦労して育てた自分(母親)が悪者にされたらかなわんからね。
969966:2006/09/01(金) 12:10:37 ID:COZSRnPI
>>967
釣りじゃないですよ。>>968さんの仰るとおり。

私のワガママで離婚したとか、お互いの性格の不一致で離婚したとかなら
別だけど、「おとうさん、どこいくの?」という3歳の娘に「しあわせになりに
いくんだよ」「あたしもいくー」「おまえはじゃまだからくるな」という鬼のような男に
子供が幻想を抱かないようにするためです。
970名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:28:35 ID:6v6rUE1Z
日々、日常で他人(父親)に対して
母親のおん念のこもった呪いのような言葉が聞える家庭で子供は育っていくのか。
私はそんな言葉を子供にはただ単純に聞かせたくないよ。
きれい事を言ってるわけじゃないよ。
971名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:37:23 ID:zLTGgOIc
うちは子供がまだ生後半年の時に離婚して以来10年間、
元夫とは会っていないし連絡さえしていない(元夫住所不定)関係なので
元夫の悪口を子供に言った事はない。
ただ「パパはあなたの事が大好きだけど、自分のしたい事を我慢できない
人だったの」とは言っている。

どんな人でも子供にとっては父親だから、子供を失望させたくないし
できれば「パパとママは喧嘩して別れたけど、パパもママもあなたの事が
世界中で一番好きなんだよ」と言ってあげたいけど・・。
浮気・ギャンブル・借金を繰り返し、私が必死で貯めた出産費用や会社の金まで
使い込んで家出したんだよね、元夫。
離婚後に借金の尻拭いまで乳飲み子抱えた私にさせた馬鹿男だから、
子供が成人した時は可哀想だけど事実を話そうとは思っているよ。
元夫が年取った時、子供にタカってこないとも限らないからね。
972名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 12:41:28 ID:kWhMwYhh
分かれた相手のことは、「忘れちゃった」で通してますけど何か?
そんなエネルギーあるなら、蒲団カバー全部とりかえて洗濯して、
きもちよい蒲団にして眠りたい。
枕、よだれのニホイ・・・。

それよりも、家ですよ。やっぱりどうやっても納得できる部屋(賃貸)が見つからない。
買うのはリスクが高いし。
ウワアアアン 何を重視すりゃいいんだ。金か、広さか、通勤時間か・・・。
973名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:33:53 ID:xMDK6nc5
私は機能ですね。
キッチンが狭いとか(おかず半減)
風呂が汚いとか(行水状態)
洗面所が狭いとか(洗濯ものあふれる)

それと予算、新旧、デザイン、会社・保育園との距離、デザイン、騒音、治安のバランス。
だからきまりゃしないよw
974名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:47:58 ID:MXYcIDHG
立地場所だな、重要視するのは
975名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 13:56:16 ID:69FMkGz+
あああ、私も布団カバー洗いたい!
枕、思いきっていいやつ買ったら、朝の首痛が軽くなった!
子供は雨だったけど、宿題は全部できてないけど、元気に登校してった!
こんなけでしあわせだ!
ゆうべ元旦那から電話で育児についてへんな事言われたけど、頑張って忘れるよ!
976名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 14:03:46 ID:hr28DNuW
パパがいなくなって1週間。

パパがいる時は、2歳半の息子が、パパおらんほうがいい!とか、パパが家にいると家に上がりたくないといった事が度々あったし、そこまで懐いてもいなかったのに、
最近、パパは?とか、自分に言い聞かすように
「パパお仕事。すぐ帰ってくる」とか、おる方がいいとか言います。複雑です。
やっぱりパパにいてほしいのかな…
977名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 15:56:00 ID:iymy8kF2
離婚した親って何故子供に殺されるんですかね?
昨今のニュース見てて怖いよ
978名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 15:57:24 ID:reO5kmPD
>>966私はまだ子供が小さいので、パパは?と聞かれたことはないですが…
聞かれる時が来たとしても、悪く言うつもりはないです。いや、良く言うつもりもないですよ。
ただ、子の半分は父親の血が入っているわけで、父親を悪く言うという事は、子の半分を否定することになるのでは、という記事をどっかで見たことがあるので。(ソース失念)
979名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 16:55:03 ID:yKdt3Xzp
>>970次スレよろしく
980名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 18:35:58 ID:JP46mJmR
私自身、母が産後すぐに亡くなり、
父子家庭で育ちました。
その時に、父方の祖母に、
産みっぱなしの女。
と、悪口を言われ、
すごく傷ついた。
だから絶対に、離婚した元旦の悪口は言わないと、
誓ったよ。
悪口を言わなくても、
母親に苦労をさせたと、
元旦を憎んでる息子さんの話を、
知り合いから聞いた事もあるし。
わざわざ火種を蒔かなくてもいいと思ってしまう。
981名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 19:51:01 ID:nxuoK/e0
次スレ立てました。

シングルママ&パパ専用 PART15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1157107740/
982名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 20:49:08 ID:Jt/1EH1A
>>981
乙です!


子供の紙粘土の作品手伝ってて、ちょっと注意したら腹を立てた。
なかなか出来ないから「手伝おうか?」と聞いても「いい!プイッ」の一点張り。
意地張って一人で黙々とやってる。
最近こんな事が多い。
こゆ時ミナサンどうしてる?@小2娘
983名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 20:50:35 ID:ieCcQYhG
>>966
元夫や元嫁の悪口を子供に言う本音って単に子供を自分の味方にして、自分の
愚痴のはけ口にしているとしか思えない。
同じ境遇のシングルの人にブチまけたり、こーいうところでチラ裏発言するのは
全然OKだと思うが、子供に面と向かって言うのはどうかと思う。

子供が必ずしもあなたと同じ気持ちであるとは限らないし、子供はもしかしたら
別れた方の親を好きでいる可能性もある訳で、そういう気持ちの子供に悪口を吹き込む
のは逆にあなたが子供に嫌われる可能性があるんじゃないの?

俺は基本的に無関心。子供も聞かないな。
別れた当初は「嫌い」の感情が強かった気がするが、今は恐らく町ですれ違っても
気がつかないかもしれないw

嫌い嫌いと悪口を言い続けるってことはそれだけ執着することを意味すると思うから
一日も早く忘れる為にも触れずに無関心でいることの方が平穏な日々が送れると思う。

子供はいちいち悪口なんかを吹き込まなくてもちゃんと親として接してれば成長しても
自分の味方でいてくれると思うけどな
984名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 21:02:26 ID:1adBDRPd
私も自身の経験から子供に悪口は言わないと決めている

小さい頃から悪口を聞き続けるなんて歪むと思うよ
異性の親なら尚更
985名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 21:50:54 ID:L6b6JaU8
チラ裏。
弁護士が(正しくは弁護士事務所の事務員)が態度悪くてすごくイライラする。
電話での対応とか、まるで私が悪いかのような言いぐさ。
かなりムカつく。
今度おかしな態度とられたら上司にクレームいれてやる。
986名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 22:35:45 ID:m8Rz9k0b
私も母親から父親の悪口をさんざん言われた。
結婚するんじゃなかったと言われた時は、自分自身を否定されたと思ったよ。

私は子供の父親のことは、今でも褒めちぎっています。
離婚したのに変かも知れませんが、かつて愛した人ですから、その時の気持ちを
素直に子供に伝えています。
987966:2006/09/01(金) 23:09:51 ID:COZSRnPI
みんなきれい事ばっかり。バカみたい。

988名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:33:15 ID:dX5p3bq6
>>987
>自分を捨てた親を憎むように育ててます

そりゃあんた、子供が歪むの必須だよ…
きれい事だとかそういう次元と違う。
子供は自分とは違う人格なんだから。
早く気付かないと子供の未来とんでもないことにするよ、マジで。
そんなんじゃ、あんた達を捨てた元夫より始末悪いよ。
989名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:36:16 ID:1adBDRPd
子供の人格をつくる上で大事な事だと思ってるから、きれい事だとしても私は言い続ける
まぁきれい事だとは思ってないけど。
990名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:44:04 ID:JP46mJmR
>987
なんか、元旦の母親にそっくり。
いつも、
早く死んで自分に苦労させた、父親を恨んでる。
って、言ってたなぁ。
案の定、周囲の誰もが、
歪んでる人、と、認知してたよ。
元旦の性格についても、あんな母親に育てられたからねー。
と、離婚した時に、言われた。
お子さんが健やかに育つ事だけを、考えてほしいな。
991名無しの心子知らず:2006/09/01(金) 23:50:13 ID:vCXQnugf
>>987
ホント、バカなんだなぁ・・・
992名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 02:00:34 ID:qKLOZK5h
質問しといて聞く耳ゼロだもんね。

うちはまだ1歳で、これからどう説明しようか考えてるとこだったので
参考になりました。
993名無しの心子知らず :2006/09/02(土) 02:35:28 ID:ES+hmQDZ
別れた相手の悪口を吹き込むことは、子供の存在半分を貶めること。
子供がすっごく傷つくので我慢我慢。
グチや文句、恨み節は地面に穴掘って叫べ。

子供凹ませて自分だけスッキリしちゃダメだ〜
994名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 02:57:56 ID:heMPvnqj
まずはあなたの心の歪みを癒すことが先決。
すっごい傷ついてきたんだと思うよ。
私は両親揃ってるけど、母親は父を悪くいい続けてた。(今もだけど)
明らかにただのはけ口だ。
おかげで歪んだよw

父親が子どもにお金を無心にくるような時期には、子どもももう大人なんだし、そのとき説明したらいい。

あと、そういうことを日常的に言うのは「元旦が将来子どもにもたらすかもしれはい恐れ」より「あなたの子どもが歪む恐れ」のほうが強い。
皆の意見を踏まえた上で、あとはあなたの方針だから、何か子どもが夢みがちなときに父親がどんな人間か説明するのはいいだろうけど、あくまでもたまににしてほしい。
995名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 07:49:42 ID:F3iobxYF
>>987そんな性格だから元旦に愛想つかされて捨てられた。が真相なんじゃないの?ww
相手に子供渡した方が殺されなくてすむよ♪
996971:2006/09/02(土) 08:20:02 ID:qEd1yOqc
>>987
気持ちはすごくわかるよ。
まだ、元ご主人のこと恨んでるんでしょう?
私も離婚して十年経つというのに、元夫への恨みは消えていない。
多分、子供がいなかったら10年前に元夫を殺していたと思う。
当時、深夜に包丁を握り締めた事が何回もあったし、
いまだにフラッシュバックや悪夢に魘されることも多々あるよ。
ただね、私の場合、元夫への憎悪よりも子供への愛情のほうが勝っているのだと思う。
片親だということで両親揃った子供に比べきっと淋しい思いをしている我が子に、
これ以上少しのダメージも与える事があっちゃならないって気持ちの方が強いの。
あなたが離婚してどのくらい経つのかわからないけど、少しずつ忘れられるといいね。
できれば子供以外の人に、自分の気持ちを吐き出した方がいいよ。
心療内科でカウンセリング受けたりすると随分楽になると思う。
997名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 09:05:25 ID:EAahIFYD
自分の子供?と認識してないんじゃない?
逆に、元旦那の子供としかみてないのかな?
998名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 11:56:30 ID:biVQ4ltm
>982
うちも、手を出そうとすると怒る。
きっとプライドを傷つけてしまったんだよね。
紙粘土は宿題かな?
だったら、軽く謝って本人の好きなようにさせる。
まー大人の目から見ると、
ここをこうしたら
ってのはすごくたくさんあるんだけどw
子供の作品<だけ>を見て、子供のがんばり(だけ)を誉めるのも必要かと。
うちなんざ、軽い発達障害といわれるし、どう見ても人並みじゃない。
でも、他の子供の作品を見ずに子供のだけ見てると幸せだよ。
999名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 12:49:42 ID:Cm3QhtWd
埋めちゃうね
1000名無しの心子知らず:2006/09/02(土) 12:50:25 ID:Cm3QhtWd
1000なら皆が幸せ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。