【結婚式】子連れで冠婚葬祭3【法事】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
いつも突然やって来る冠婚葬祭。
めでたいイベントも大切な行事も、子連れでは気遣い倍増、気疲れ倍増。
皆さんの、冠婚葬祭における経験談(成功例・失敗例)を聞かせて下さい。
子供の服装や、子連れ出席の是非などに関する情報・意見交換もしていきましょう。

前スレ
【結婚式】子連れで冠婚葬祭2【法事】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130852401/
関連スレ(冠婚葬祭板)
【強行】結婚式の子連れ参加について17【強要】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1145408610/
2名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 18:36:32 ID:dygMohAP
ひゃっほうにげっと
3名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 19:00:13 ID:v1GWCiEa
>>1
乙!
前スレ終了あげ
4名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:17:22 ID:sqS1z8dU
今朝、旦那方の祖父が亡くなりました。

私は福岡なので関東ではこうなのかなと疑問なんですが、
現在妊娠7ヶ月で妊娠発覚時入籍をして、結婚式を年明けにするのでもう少し旦那方の親類には話を先延ばしにしていました。

妊婦が葬儀に出席するのはあまりよくないと聞きますが、端から
「初顔合わせが葬式じゃなんだから」
と義父に断られました。

地元では親類の婚約者でも葬儀に顔出しにきてくれるので、
私は子供の為だけの結婚とか、妊婦だから丁が悪いのか等、よからぬことも考えたりもしてしまいました。

今はまだいつ通夜とかになるかわからないので、旦那だけが祖父の実家に行っています。

血縁関係から、私も親類になりますので出席するべきか、又、妊婦なので控えた方がいいのかアドバイスお願いします。

携帯からと、少し複雑な心境でわかりづらくてごめんなさい。
5名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:37:24 ID:1KflcL93
これはまた・・・たいていは「妊婦なのに出席を強要されて嫌」相談なのに
「出るな」といわれてモニョってるのね。結論から言うと、
妊婦だから出るな、はホント。何かあっても困るし、体力的にも大変だよ。
葬式が初顔合わせでは縁起悪い?話も理解できる。
多分あなたは「でき婚の体裁を気にしてるのか」とか
「まだ私を一族と認めてくれないのか」とか悶々としているのかもだけど
墓を暴くようなマネはやめたほうがいい。
親族の本心は確かめようがないんだし、ここは言葉通り素直に甘えて
欠席したほうがいいよ。無理して出てトラブって、大騒ぎにでもなったら、
それこそあなたの立場が無いでしょう。
6名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:54:15 ID:eTMwVhUH
葬儀のお手伝いのこととかもあるから妊婦だし、逆に向こうが気を使ったのかもよ?
7名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:09:29 ID:ueeigfp5
自分の親族とかで「どうしても最後のお別れがしたい」とかならともかく、
あまり面識もない旦那方の祖父なんでしょ?別に無理して行かなくていいんじゃない?
私も妊娠中7ヶ月ごろにお世話になった方のお葬式に出たけれど、周りの人に
「しんどくない?」「体冷やしちゃダメだよ」「あそこの椅子空いてるから座って」と気を使わせてしまい
こんな大きなお腹でかえってご迷惑だったかな・・・と思ったことがある
>>4さんのご実家はきっと親戚とのつながりをすごく大切にされている家だったのでしょうが、
親類だからって絶対葬式に出なければいけないわけじゃありませんよ〜
8名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:09:29 ID:3wR6WDPq
>>4
突然腹ボテの女性が親戚でございと葬儀にやってきたらドン引き。
9名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:31:11 ID:Kj0U5Esz
>>4
私も福岡出身だけど、ポッテリ妊婦を葬式には出さないよ。
お腹の子供の顔に痣が出来るって言い伝えがあるから。
自分の身内でどうしてもってなれば帯に鏡を入れて、厄を反射させる
ってのもあるけど、好んで出席はさせない。

それと、出来婚とか他のことでも、噂好きの餌食になるもとの人は
葬儀には出させない。コソコソヒソヒソ喋ってるババたちのせいで
式の邪魔だから。

体の気遣いもあるし、わざわざ行く必要ないんじゃない?
行けば紹介せずにはいられないから、旦那の祖父中心じゃなくなるし
迷惑だと思う。他の機会でいいジャマイカ。
10名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:55:55 ID:sqS1z8dU
>>4です。
皆様、アドバイスどうもありがとうございます。

そうですよね。
私が浅はかで、気を遣わせるとか考えてませんでした。

私も去年母を亡くしたばかりで、誰に聞けばいいのか、葬儀にいきなり妊婦が行くのは縁起等以外で2つ上の方のおっしゃるように
いきなり腹ボテでこられたら気味悪いのかと考えていました。

一度は1人になって家族が増えたのに、また1人になったようなつまはじきにされたとか被害妄想もあったかもしれません。

気持ちがすーっとしました。ありがとうございます。

私は何もせず旦那によろしく頼めばOKですか?
私の親類名とかで花とか何かありますか?
11名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 14:01:04 ID:zKElQgeW
一人って、自分の両親は?
12名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 14:11:25 ID:ueeigfp5
>>10
旦那とあなたでひとつの家族なんだから、家族代表として全部やってくれればおk
もう入籍してるんでしょ?あなたの旧姓で花贈る必要はないよ
13名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 14:14:45 ID:ueeigfp5
>旦那とあなたでひとつの家族なんだから、家族代表として全部やってくれればおk

ごめん文章おかしかった・・・正しくは

旦那とあなたでひとつの家族なんだから、旦那に家族代表として全部任せればおk
14名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:25:55 ID:sqS1z8dU
正直、混乱しているし過去ログや冷静に常識考えればわかることかもしれなかったので
叩かれると思ってましたので、暖かい言葉もいただき、ありがとうございました。

そうですよね。
旦那に全て任せておきます。

ちなみに父とは離婚していて交流がほとんどありません。。
母方の親類は皆九州で母と2人で暮らしていたので、亡くなってさみしくなっちゃいました;
15名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 16:51:37 ID:3wR6WDPq
ちょっと認識が違うのかな。
入籍だけでも立派な夫婦だけど、親戚に挨拶も済んでいないのなら「他人」。
身内、親戚としての場所には入れられないって考えもあるんだよ。
169:2006/06/20(火) 16:53:07 ID:Kj0U5Esz
>>14
ほぼ似たような環境だが、子供が外に出てきたら、寂しく思う暇もなくなる
から。後は里帰り出産しないスレ等々参考にガンガレ〜。
17名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 17:32:50 ID:sqS1z8dU
>>15さん
やはりそうですよね。
挨拶もしていない、認識もないでやはり躊躇していましたが、
旦那が小さい頃何年か祖父に預けられていて、実義父母より大きな存在だったみたいで電話口でも暖かく迎え入れてくれたので…

落ち着いたら線香でもあげに行きたいと思います。

>>16さん
里帰り?というか旦那方の実家に産後1ヶ月位お世話になると思います^^;
なので今まで通りいろんなスレ見て勉強します!!

皆様ありがとうございました
18名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 01:55:01 ID:fpYfKrkH
冠婚葬祭板は敷居が高いので、こちらで相談させて下さい。
来月上旬に、夫の祖父の一周忌があります。
自分と赤(5ヶ月)の荷物の分散について悩んでいます。
自分用は法事用ハンドバッグ、赤用は黒系のママバッグ又はカゴ(赤の荷物を入れる)を
想定していますが、
ハンドバッグを省略して黒系ママバッグのみを持って行くと失礼になるでしょうか。
19名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:10:37 ID:if3lrp9b
>18
失礼かどうかはさておき、多分きまりの悪い事態に陥る可能性もあるから
(焼香の時に大荷物抱えて不恰好、とか)数珠など必要なものだけをまとめた
法事用ハンドバッグがあった方が良いと思う。
それに、お香典?とか数珠はさっと取り出せる所にあった方が良いよー。
ママバッグの赤用グッズの中をかき回して取り出すようなのは、心象的にも
見た目的にもイクナイような。
20名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:14:33 ID:R6QAutbz
>>18
黒いバックは、お焼香の席などに持参しますよね?(貴重品も入れて)
でも、ママバッグは、そういう席には持っていかず、控え室や車の中に置いておきますよね?
なので、分けた方がイイと思いますよ。
21名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:37:46 ID:Yw4FBiaf
>>18
あなたは私ですか?w

私も来月に祖父の一周忌(こちらは私の祖父ですが)があり、
母乳のため旦那に預けられないので赤@その頃5ヶ月連れで行く予定です。
荷物は自分用の法事バッグ+赤用のマザバを用意して赤用は車に置いておこうと
思っています。
そっちの方がいざって時にさっと取り出せて楽だと思いますよ。
法事の最中には汗拭き・ゲロ拭き用にタオルを1枚持って行くにとどめて
おきましょう。
22名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:48:04 ID:jTNkOp22
>>19-21
迅速かつ的確なアドバイス、ありがとうございます。
やはり黒バッグを持って行く事にします。
23名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 05:35:13 ID:3XJOaJoX
適切なスレが見当たらなかったのでこちらで質問させていただきます
身内の葬式参列する三ヵ月の妊婦です。お世話になった方なので出席したいと思ってます
よく手鏡をお腹にいれなさい、といわれますがどのように固定するものでしょうか?
服装はフォーマルロングのワンピースです。下着に入れるかガムテープで付けるか考えたのですが
ふとした拍子に地面にでも落ちて割れやしないかと冷や冷やします
安心して手鏡身につけられる方法教えてください
24名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 07:52:27 ID:9SoaRmYM
>23
カイロを入れるポケットがついた腹巻きはどう?
でも入れなきゃいけないものなのかな?
25名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 07:56:36 ID:FvTn1zvU
>23
昔は喪服と言えば和服だったから帯に入れたんだと思います。
妊婦用腹帯(ガードルタイプでもなんでもOK)に入れて見てはどうでしょう?
26名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 07:57:27 ID:FvTn1zvU
補足。落ちるのが心配なら鏡を小さな布袋などにいれて、腹帯などに縫いつけて固定するといいかも。
27名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 07:58:35 ID:pn5X0rdZ
>>23
つ【ぽっけ付きオパンチュ】
もしくはパンツ2枚履きで間に挟むか腹帯のようにさらしを巻いて挟む。
いわゆる迷信とか言い伝え的なもので、
気持ちの問題というか形式上のものなので、
小さいコンパクトに付いてるような鏡でオケ。
28名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 08:04:11 ID:TfeYHamw
私も、>>24さんのポケット付き腹巻きに1票。
着物なら帯に、もう少しお腹が目立つ頃ならマタニティガードルか腹帯だけど
3ヶ月だとまだマタニティガードルだとゆるゆるかも……。
あと、葬儀会場も冷房とかそろそろきかせる頃だろうし、
お腹を冷やさないためにもいいかと。

あくまで、昔の迷信(葬儀に妊婦が出るとあざのある子が生まれるとか。
で、悪い気や霊を跳ね返すため?に、鏡を外側に向けて入れる)ですけどね
29名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:17:39 ID:WkvhX2lB
>>23
手鏡をお腹に入れなさい、っていうのを実際親戚の誰かに言われたのかな?
単に「風習として」するのであれば、色々悩んだり冷や冷やしたりしてまで
身につける必要ないんじゃない?
30名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 09:21:58 ID:1qszbxAM
>>23
私も妊娠初期の頃に葬式に列席しましたが、鏡は入れませんでした。
とてもお世話になった人だったので、自分の中で
「悪い気や霊なんて、○さん(故人)が跳ね返してくれるさ。守ってくれるさ」と。
普段からあまり迷信とか信じてないので、気になる人は気になるだろうけどね。
31名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 11:05:37 ID:53bhIP7E
>>23
「身につける」を拡大解釈して、ハンドバッグに入れておいたお。
一応ずっと手元に置いておいたし、
細かい所気になるようなら、常におなかの前にバッグ持つくらいでいいかも。
32名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:02:46 ID:PqlvF2yJ
すみません。ぶった切ります。

友人の結婚式に、2歳児とともに招待されました。
ご祝儀はどのぐらい包んだら良いのでしょう。
33名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:22:10 ID:3XJOaJoX
>>23で質問したものです。先ほど腹巻とコンパクトミラーを用意しました。
確かに気にしすぎもよくないですよね。葬式の間、冷え防止腹巻き。
バックに鏡でいこうかと思います。
腹巻きはこれから使う機械も増えるので買っておいてよかったです。
皆さんにたくさんアドバイス貰えてとても参考になりました。ありがとうございます。
34名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 13:57:06 ID:TJbXWv04
>>32

3万でいいと思うよ。

二歳ならきっとお子さまランチみたいなの用意してくれると思うけどいいとこ5千円しないだろうし。

引き出物だって一組だけだろうからさ。

35名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 14:02:10 ID:YnqFVubB
>32

御祝儀は3万で良いと思うけど、子供が出席するにあたって発生する費用も
あるだろうから、+αのお祝いの品を贈ると良いんじゃないかとおも。
36名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 20:07:27 ID:wqfYDzWX
5万包む必要はないけど、4万じゃ縁起悪いしね・・・
32にイピョーウ
37名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 20:08:12 ID:wqfYDzWX
あ、ごめ35に

つ{一票}
38名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 21:52:17 ID:asLVcZ2J
式場のお子様ランチって大人の半分はするよ。
自分たちの時に招待した親戚の子供いたけど
8000円だった。
39名無しの心子知らず:2006/06/30(金) 22:12:28 ID:98FBpklr
子供の年齢にもよって内容が違うと値段も変わってくるかもね。
ちなみに、私が挙げたところは一律3000円だったような。
40名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 01:18:08 ID:D88IR52J
子供用でも同額だったよ。
まあ、なっとくの内容だった。
41名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 08:34:52 ID:hRAqM40r
小学生以下(5歳まで位)ならば、お金(ご祝儀)をプラスしなくていいと思う 
小学生・中学生ならば、そのぶんご祝儀も多めに入れなきゃ駄目だけど
42名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 14:31:08 ID:kKFYIhUq
はぁ〜。来月旦那の父親の法事だよ…。しかも、旦那海外出張で帰ってこれないから、1才児連れて、敵陣地に行かなければ。
姑+親戚のババァがウザイし。行きたくないよぉ〜ヾ(。`Д´。)ノ彡
43名無しの心子知らず:2006/07/01(土) 14:57:24 ID:Cv6xUWNL
>>42
一歳児ってまだまだ熱だしたり急に体調くずしやすいよね(r
私ももうすぐ法事だけど悩んでる。子の体調を理由に欠席するかどうか…

でもウチの実家もよばれてるんだよねー
44名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 00:51:13 ID:AHK4/fyz
32です。
皆さんレスありがとう。
3万+お祝いの品にしようかと思います。
45名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 21:25:38 ID:uajx/U/b
今度結婚式があるのですが
母親がトイレに行っただけで大泣きする3歳の子供がいるのですが
式・披露宴で注意すべき点はどんなところでしょうか?

母親が注意する点、新郎新婦が注意する点を教えて頂けますか?
46名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 21:45:55 ID:J9vZlM/Y
>45は母親の立場ですか?新郎新婦の立場ですか?
そして、子供を連れて出席するのは親族の披露宴ですか?友人の披露宴ですか?
4745:2006/07/06(木) 21:52:48 ID:uajx/U/b
新郎新婦の立場です。
子連れは、新婦の従姉妹です。
子連れする従姉妹はAとBの2人いて
Aの子供が「トイレに行っただけで〜…」の子供
Bの子供は0歳と3歳の2人います
48名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 21:59:04 ID:EkqAayWJ
母親が一緒にトイレに連れて行けば済む話じゃないの。
4945:2006/07/06(木) 22:04:16 ID:uajx/U/b
トイレの場合はそれで済みますが
ちょっと視界から居なくなっただけで
ギャン泣きする、というのが怖くて。

私たちには勿論子供がいないので
どういう感じなのか想像もつかないのです
50名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 22:16:41 ID:cx9bMW2H
>49
そりゃその母親が気をつける以外ないでしょ。
51名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 00:58:49 ID:KpLCe0xl
その従姉妹にスピーチや余興を頼まないこと。
・・なんて、最初から頼むわけ無いわなぁ。
52名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 05:15:46 ID:LEuKXxbV
出来るだけトイレや通路に出やすい席配置にすること。
最悪の場合控え室で過ごせるように部屋をキープしておくと親も安心かも
53名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 09:45:01 ID:aC1g038u
そのいとこA・Bは
子がぐずったらすぐ出て行きそうな人?
それとも「まぁ困ったチャンねーニコッ」と
その場で温かく見守りそうな人?
それによっては、
「退屈になったら別室用意してあるから」
と言ったくらいでは、
その別室利用はないと考えていいかも。
がっつり釘を刺さないと分かってもらえない
人もいる。

おもちゃなんかは用意する予定はある?
決して「用意するのが当然」ということでは
ないけれど。

それと、DVD撮影アリ?
最悪、ほとんど出席子のギャースカ声しか
残らない場合も想定すると、
写真にした方が無難。
なーんて、主役がそこまで遠慮することないわねw
54名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 09:57:47 ID:nJudqn06
新郎新婦にできる事

・トイレに子連れで入れるかどうか確認
子供が一緒に入れるような広い個室の数や場所が
限られているのであれば、事前に場所を母親に伝えて
おく

・子連れ母子の席を入り口近くに配し、スタッフにも
何かあればすぐに退場できるよう、手回しをしておく
できれば、新郎新婦入退場に使うものとは別に
出入りできる通路を確保し、事前に母子に伝えておく
(新郎新婦入退場の前後は、出入り口が閉鎖される
と思う)

・余興などで、部屋が暗くなったり大音響がなったり
逆に、少しでもぐすり声がしたら台無しになるような
ものは控える

・無理の無いスケジュールを心がける
写真撮影などは、子供の機嫌次第で時間がずれる
事も考えられる

・おもちゃは音の出ないものを1人に1個用意
渡すのは、子供が空き始める中盤に

・子供の食事が出るなら、可能であれば内容は母親と
相談すること
0歳の子にもフルーツとかサービスであると良い、かも
(アレルギーに敏感な親だと、これも要相談かも)
55名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 09:59:17 ID:nJudqn06
子供が空き始める中盤に

子供が飽き始める中盤に
56名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 16:53:31 ID:5hRjvG6N
予定日の丁度一ヶ月前の結婚式があるのですが、
体調的に厳しいでしょうか。
動機や息切れがする時期だと思うのですが。
ちなみに実兄弟の結婚式です。
「生まれてからでは大変だろうから、予定日の一ヶ月前にしたし、
 交通の便のよさそうな所にしたよ」
と、相手方に申し訳ないくらい気を使ってくれたようです。
気をつける事などありましたら教えてください。
57名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 17:18:16 ID:mTSgMMvj
妊娠中の体調は人それぞれだし、
この文面だけじゃ、なんともいえないなぁ。
結婚式が何月なのかも関係してきそうだし。

わたしは臨月でも大してお腹大きくなかったし
つわりのある3〜6ヶ月の頃より断然体調は良かった。
近い身内の式があったなら参加してただろうと思う

疲れやすくなるから、休める場所の確保とか、
トイレ近くなるから、出入りしやすい席にしてもらうとか。
いざという時の病院への経路とか。
先に手配しておけるのって、これぐらいかなぁ?
58名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 19:41:50 ID:PYZboti8
予定日のちょうど一ヶ月前だと、正産期に入るか入らないかってところ?
今何ヶ月か判らないけど、人によってはお腹が張りやすかったり、子宮口が開いていたりで
安静に過ごすよう指示が出る可能性もあるので、「出られない可能性もある(つか、高い)」旨
お兄さんに説明して理解してもらうべきじゃないかなー。
ご主人も、もちろん一緒に出席だよね?
場合によっちゃ、入院グッズ一式用意して向かうくらいの心構えが必要かも。

体調に関しては、動悸や息切れ、貧血、倦怠感などは強くなっているかも知れないけど、
後期つわりの酷かった私などは、むしろ臨月近くなった頃にようやく体調が良くなった、
つー事もありますんで何ともw
5956:2006/07/07(金) 20:17:38 ID:5hRjvG6N
今18wで、式は11月で35wにあたります。
無理だろうから呼ばないで、とは言ったんですが、
日時や場所まで変更してくれたようなので、這ってでも行かないと…。
妊婦用のドレスとか探さなくては、位しか考えてませんでした。
いざという時の用意をきちんとして、
体調に気を付けて周りに迷惑掛けない様に頑張ります。
お二人が体調良くなった、という事で安心しました。
ありがとうございました。
60名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 20:31:13 ID:YVmAnrC2
>>59
〆後だけど。
今、臨月妊婦ですが、本当にトイレが近くて困ります。
また、長い時間椅子に座っているのがツライです。(お腹が重たくて)
親族だと、挙式中などは、一番前の途中退席が、し難い席になると思いますが、
いつでもトイレに行ける席にしてもらえるように、くれぐれもお願いした方がいいです。
61名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 20:36:06 ID:PYZboti8
>日時や場所まで変更してくれたようなので、這ってでも行かないと…。

こ、これはどうかな…。無理はしちゃダメだよー。身体が第一だよー。
確かに、日付や場所まで考慮してくれたのはありがたい事だけど
無責任な第三者から言わせてもらえば「予定日一ヶ月前の挙式」というのも
「?????」なんだからね。

「わざわざ気遣ってもらって本当にありがたいけど、万が一の場合はどうしても
自分の身体と赤ちゃんの命を優先するので、行けない事もありうる」って事だけは
本当にきちんと理解しておいてもらってね…
62名無しの心子知らず:2006/07/07(金) 21:02:56 ID:7WoRQxGu
急にお腹が張ったりすることもあるだろうし
披露宴会場とは別に、ちょっと休憩できるところが欲しいね。
周りに人が居たり、非日常な場だと 知らず知らずのうちに無理をしてるから
本当に気をつけて。
何事もなく 無事終ると良いですね。あまり自分にプレッシャーかけないでね。
63名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 15:16:33 ID:CAdPcgZn
該当スレが分からないのでこちらに書き込みます

9ヶ月の女子の赤持ちです
来週末に実家で祖母の一周忌の法事が行われます
赤にはどんな服を着せれば良いのでしょうか?
全身、真っ黒ってのも乳児であまり見かけた事ありません
明るい色を避ければ(茶・紺・白)いいのでしょうか?

大人の服装はググって分かったのですが
ググり方が下手くそなのか乳児が見つけれません。。。
64名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 16:11:01 ID:D1pcsB7a
法要となると、各家庭によって多少の幅が出てくると思うけど、一周忌という
ことだし、大人は喪服ですか?
もしそうなら、仰るようにダークカラーでまとめればいいと思いますよ。
時期的に暑いうえまだ乳児だし、そんなガチガチにしなくても大丈夫だとは
思いますが、ダークカラーのショートオールか、制服を連想すれば解り易いかと。
でも、よく読んだらご実家での法要なんですよね?ご両親には相談されました??
65名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 16:22:49 ID:5A9YhjZ2
法事なら十分用意する間があるわけだから、
それなりの服装(といってもガチガチフォーマルじゃなくてもいい)にしたほうがいいかと。
白ブラウスに黒や紺のロンパースやオーバーオール、ジャンパースカートなんかがいいんじゃないですか。
靴下も白を用意したほうがいいと思います。
スタイも白などのシンプルなのがあったほうがいいですよ。
6663:2006/07/08(土) 17:56:23 ID:CAdPcgZn
>64さん ありがとうございます
大人は喪服です
自分、秋冬用のしかないのですが幸いに薄い生地なのでスカートは使えそうです
白のブラウスがあるのでそれで行こうかと思っておりました。
親に相談したのですが「乳児は分からん」とのことで・・・。

>65さん ありがとうございます
ガチガチにならないダークカラーで手持ちがなさそうなので明日探してきます
靴下って考えてなかったのですが乳児の裸足って非常識なのでしょうか?
ヨダレの少ない子なのでスタイは無くても良さそうです


抱っこ紐持参して行くつもりでした
何も考えずに買ったんですが紺でよかったです。
問題はバックです
明日、普段にも使えそうなのをついでに探してみます。
67名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 19:55:36 ID:D1pcsB7a
>>66
えぇっ?!
制服って言ったのは乳児についてであって、大人で白ブラウスはちょっと・・・。
私は通年使える喪服しか持ってないので、「秋冬仕様」がどの程度のものなのか
想像できないんだけど、夏や冬って不幸が多くなりがちだし、今後の為にも
一着持ってて損はないと思います。
乳児の服装より、まずはご自身の服装じゃないかと思うのですが、ご両親のOKは
出てるんでしょうか?(白ブラウス&黒スカートでいいのなら、それこそ乳児は
なんでもアリな気がしますが、どうなんでしょう)
自宅か、お寺か、場所にもよるとは思いますけどね。
68名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 20:42:16 ID:s8YEMgS1
法事の出席メンバーにもよるしねw
本当に身内だけ、家族だけの法要であれば
そうガチガチに考えるよりは、暑い時期でもあるし
赤ちゃんはなおさら過ごしやすい服装が良いと思う。

素足もちょっと…うーん、だけど、それでも暑さで
ぐずられるくらいなら、周囲の意見を聞いたうえで
素足でも良いかも知れない。臨機応変で。
69名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 22:34:25 ID:XedmXd10
教えてチャンですいません。
ダンナ友人の結婚式に、夫婦+8ヶ月になる娘の3人で招待されました。
ちなみに自分たちの結婚式には呼んでませんでした。(小ぢんまりとした為)
ご祝儀はどのぐらい包んだら良いのでしょう。
70名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 22:59:09 ID:8aO5fulb
はい!
五万でいいと思います!
71名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 23:24:37 ID:XedmXd10
69です。
70さんありがとうございます。
72名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 00:35:27 ID:MX6hJsM/
>>60
遅レスだけど、家族や親族はお客さんではなくもてなす側の人間だから、席は後ろの方じゃない?
前のほうには会社関係の人とか恩師とかの偉い人が座るよね?
73名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 01:15:47 ID:mqifcds7
>67
>66じゃないけど、8ヶ月の赤さん持ちとのことなので
母乳の授乳ありという事情じゃなかろうか?>ブラウス
ま、その場合でも黒の方がいいような気がするが。

赤さんの方は無理にダークカラーて゜なくてもいいと思うけどねぇ。
白、水色あたりでもいいんじゃない?

実祖母さんの法事ということだから、列席者は>66血縁のおじさん・おばさんあたりが
多いんだろうし、これも本人じゃないからわからないけど、故人の祖母さんが
大往生だった場合、一周忌といえども明るい雰囲気のこともあるしね。

一周忌は葬儀と違って身内だけの場合も多いし、8ヶ月赤さんなら
本人が過ごしやすくてすこしでもご機嫌でいてくれる服装がいいとオモ。

白か水色くらいの綿レース、サッカー地のワンピとかかわいいけど、
ハイハイしてる頃だとワンピの裾は危ないかな?
ロンパースでも上が襟付きだとキチンとした印象になると思う。
夏ならセーラーカラーの物だと、首回りもゆったりしているしかわいいかも。
74名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 02:19:29 ID:xvPu11+I
今月末、私の友人結婚式に夫婦+娘(来月2歳)で出席予定。
5万包むつもり。

今、娘の服で悩んじゃってます。
ステキな子供用ドレスのサイトを発見したのですが、そこにのってたお客さんの写真を
見ると、割と結婚式に白ドレス着てる子が多いんですよね。
「白は花嫁の色だから着ちゃダメ」って言いますが、子供は別に関係ないものでしょうか?
失礼でないのなら、白の方が可愛いので出来れば白を着せたいところです。
気にしすぎかなぁ。



75名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 02:31:11 ID:zmO6gm87
失礼に決まってるじゃん。
子ども自身じゃなくて、親の常識を疑う。
下手すると子どもまで恨まれる。
76名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 02:31:57 ID:zmO6gm87
ついでにそういうサイトに載ってる子どもの白ドレスは、
子どもの発表会用か、
フラワーガールとかベール持つ子どもとか、そういう、
花嫁と並んでおそろい風味にするための衣装だと思うよ。
77名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 03:22:35 ID:d6T+zDEx
>>74
何度も出てる話題だけど白は花嫁の色っていう意外にも
汚したりしたら目立つからやめといたら?
78名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 03:56:49 ID:J6bs/oeN
>>69
とぴぬしさんとお子さんは欠席で3万のほうが良いと思う
79名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 05:57:06 ID:hkfm+lDK
>>74
紺×白とかのワンピが上品に見えて可愛いよ。
80名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 10:09:07 ID:75l9YyqE
           ______________________
          / 気にしすぎ。花嫁と被るもなにも2歳の子供だし
  ∧_∧  /  目くじら立てる方が大人気ない。
 ( ・∀・)<   派手過ぎない程度に装うのは
 ( 建前 )  \  式に花を添えることになるから喜んでもらえる。
 | | |    \ 新婦と一緒に写真とるとお揃いっぽくてなお可愛い。
__(__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( _)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | |   _______________________
 ( 本音 )  /  自分だったら絶対白着せない。
 ( 。A。)<   というより、気にするところはそこじゃない。
  ∨ ̄∨   \  おまけでしかない子供の格好を可愛くすることよりも 
         \ 最中いかに静かにさせておくかを考えておけ。
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



エンジェル幻想で頭わいてるのか。
子供用ドレスのサイトなんて商売だから売れりゃいいんだよ。
背中に羽付きだろうが花嫁モドキのヘッドドレス付きだろうが奴らは売るぞ。
白はやめておきましょうvなんてサイトに書くわけねえだろ
81名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 11:13:59 ID:wPxWCDQo
>80
本音に同意。
建前は、「可愛い白ドレス」を正当化するためにある文章って感じ。

友人結婚式なら尚更 目立たせるようなことは控えた方がいいかも〜
席も真ん中あたりで、子供が居るだけで目立つしね。
食事のマナー、入退出のタイミング、
同じテーブルの人への気遣い、色々なことをスマートにこなさなきゃいけない。
ドレスに気をもんでるレベルじゃないと思うんだけどな。
なんで旦那に預けて一人出席しないのか不思議だわ。
82名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 11:14:39 ID:wPxWCDQo
IDが DQだ!w惜しかった。
83名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 13:26:44 ID:2/9p5R/K
>81に同意。
周りが親戚、つまり新郎新婦の近親の子供なら
披露宴で目立つドレスを着せて、ちょっとぐずっても
チヤホヤされたり、みんなから大事にされるかもしれないけど。
友人の場合は周りはみんな他人。席は上座。
中には、他人の子供は披露宴につれてくる自体どうかと思っている
出席者もいるかもしれない。
子連れ出席でも一番気を使うパターンだよね。

そこで目立つ服を着せて注目を浴びるってことは、
ほんのちょっと騒いだりぐずったりしただけでも
目立つってことだもの。
そこでドレスの色が白だったら余計にドキュ認定される可能性高し。
それに新郎新婦の親戚にも子供がいて
そちらは、常識として白ドレスを避けたのに
他人の子供が白いドレスを着ていたら・・・。
84名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 14:49:56 ID:jZjxCCSA
>72
遅レスだけど、「挙式」の場合は親族が前に座ると思いますよ。
85名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 20:19:17 ID:6BQGN+Y7
挙式に友人の赤に泣かれた身としては
自分の子供連れて挙式なんて、プレッシャーかかりすぎて断っちゃうわ。
泣かれて新郎新婦がガッカリするの知っているから、こわいもん。
今の所結婚しそうな人がいないのが救いだけど、
子が幼稚園くらいになったら考えるかな。
86名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 20:20:25 ID:6BQGN+Y7
↑出席を考える、です。抜けた。
87名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 20:57:33 ID:TVPQ0Xwe
どんなに地味な格好させて、大人しくさせてても
友人の結婚式に子連れで来てる時点で、
周囲の視線は冷たく厳しくなると思う。

いくらホスト側があなたの子供を歓迎していたとしても
他の招待客にとっちゃそんなん知ったこっちゃないしね。

白ドレスなんかもっての他かと。
88名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:06:08 ID:1xoZiY9i
>78
とぴぬしってw
89名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:17:38 ID:Wm2fF+Yh
>85
へ?友人の結婚式に子連れで行くのって普通か?
それがたとえ幼稚園児であっても。
90名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:27:49 ID:ntaVQLa5
普通「子連れでどうぞ」と言われても
連れては行かないと思う。夫婦で呼ばれてる場合にはどこかに預けるか、どちらか一人出席でしょう。
今まで 20程披露宴でたけど、友人招待枠で子連れなんて見たことない。
考えれらない。
91名無しの心子知らず:2006/07/09(日) 22:44:57 ID:ntaVQLa5
ま、私の知ってる披露宴が 世間の常識じゃないのは百も承知だけどさ・・

2歳なんて、親族でも「どうしようか」の年齢ラインだよね。
すごい度胸だなぁ。凄いわ。
9274:2006/07/10(月) 00:57:38 ID:KvZiku9T
たくさんのご意見、ありがとうございました。

やっぱり白はNGですよね。皆さんのおっしゃる通りだと思います。
理解はしていましたが、お店のHPを見るとたくさんの赤ちゃんから2、3歳の子供が、
白ドレスを着て結婚式に出席しているようだったので、
「そういうものなのか!?」と血迷ってしまいました。
目を覚ましてくれて、ありがとうございました。

もちろん、もともとは私一人が出席する予定で案内状も返信しました。
が、後日その友人から「是非、ご主人と娘さんも一緒に…」とのメールをもらったの。
「迷惑だし…」と返したが是非にとの事だったので、
親子3人で出席することになった次第です。
出席者が少なくて頭数が必要だったのかなぁ。
わざわざメールしてくるくらいだから(普段はあまり連絡を取り合ってない)、
何か訳でもあるのかと勝手に想像しちゃいました。
ちなみに友人カップルと、私達夫婦は何度か一緒に会った事があります。

正直、金かかるしメンドくなってきた。。。

9374:2006/07/10(月) 01:38:41 ID:KvZiku9T
連投失礼します。

子供の服は、この前バーゲンで購入した
「普段着よりもちょっとキレイめなワンピ(ピンク)」にしておきます。
>>79様、紺×白は私も好きな組み合わせですが、以外にも探すと見つかりませんでした。
アドバイス、ありがとうございました。

当日は、主人が「(娘が)飽きたり、騒ぎそうになったら俺がすぐに外に連れて行くから!」と
言ってくれていますし、もちろん私も式の間は、娘のご機嫌取りに頑張ります。

せっかくの友達の晴れの日なのに、92の最後の文は失礼だったなと反省。。。

ここに質問して良かったです。恥かかなくて済んだし(^^;、
改めて子連れで結婚式に出席する心構えができました。
あとは私の服だけだぁ〜!
ありがとうございました。







94名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 02:18:54 ID:iXBb9vAj
>>93
親の服はセットアップスーツ(ツーピースとか)かワンピ+ボレロがいいよ。
子連れでワンピ+ショールは大変。
95名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 08:05:57 ID:tWo/wP/l
>>72
それは披露宴の場合でしょ?
「挙式」ですよ。
96名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 09:56:07 ID:0xLuGeXB
個人的には、>85の「子が幼稚園くらいになったら考えるかな」発言に一番仰天した。
考えるも何も、何歳であろうと、子連れで友人の披露宴に出席するつー発想は
そもそも自分にはない。
一見良識派な書き込みのようだからこそ、より愕然としたよ…
97名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 10:25:20 ID:yIa6wQwx
>96
同意。
泣かれるから、とか騒がしいとか、そういう次元じゃないんだよね。
本質がズレちゃってるんだろうな。
98名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:10:52 ID:FbiazYxC
>96
付き合いの密度とかにもよるからなんともいえないし。
85の友達には子ども連れてきて!というような人がいるのかもしれないし。
家族ぐるみの付き合いしてれば呼ばれるかもしれないし。

基本は呼ばれないだろうけど、是非にと言われた時の心がまえはあっていいんじゃないか。
99名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:38:49 ID:I4SO2PkE
>>96
85の「考えるかな」というのは、あくまで
「夫婦、もしくは子連れでどうぞと招待されたら」の場合だと読んだけど?
それでも「愕然とする」ほど非常識だと思った?
自分も、招待されもしないのに幼稚園児をのこのこ連れてくという意味なら
85は言語道断だと思うよ。


自分の経験。
子連れで招待、というのは2パターンある気がする。
・新郎新婦、もしくはそのどちらかと、夫婦ぐるみで付き合いがある
・仲間内で遅い結婚なので、子連れ歓迎にしないと来て欲しい友人が呼べない
前者、とくに自分の結婚式に出てくれた友人だと、
どうぞと言われたら断るのも不自然だし。
後者の場合は、レストラン式みたいなカジュアル婚が多かったから
比較的問題になる場面はなかったように思う。
100名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 11:56:53 ID:jNAqI3Po
フラワーガールやリングボーイをしてほしい方には「ぜひ子連れで!」ってお願いした
101名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 12:33:12 ID:yIa6wQwx
子供を友人披露宴に連れて行かないと考える人は
例え、カジュアル婚だろうが 夫婦で呼ばれようが連れて行かないと思う。
102名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 12:49:59 ID:I4SO2PkE
99>>101
そうか、
どうぞと招待されても「愕然とする」程非常識だと思う価値観もあるのですか。
その部分疑問だったけど、納得しました。
ぶつかった場合、共存が難しそうですね。
103名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 13:05:15 ID:ovWzZ5U5
「どうぞ」といわれても、相手が友人だったら「ありがたいけど」と
言って遠慮するけどな。てか、これまではそうしてきました。
理由は双方(子供も含めて)負担が大きいと判断したから。
もちろん、フラワーガールやリングボーイなどを考えているために
「是非」といわれた経験はないので、その場合は別の考え方が
必要かも知れないけど、大抵は「小さい子を預けてくるのも大変でしょう。
良かったら、お子さんの席も用意しますよ」的善意のお申し出だったし。

ただ、これが絶対!これが常識!つー訳でもないと思うので
その辺りは、それぞれのこれまでのお付き合いや、関係の深さで
判断して良いんじゃないかな。

(とは言え、まだ相手から「子連れでどうぞ」招待をされたわけでもないのに
「考えるかな」は、ちょっと先走り気味かと思ったけど。自分の時に子連れ
で迷惑被ったなら尚更。幼稚園児だって、子供によっては赤よりタチ悪いよw)
104名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:27:55 ID:PWJzSDFa
来月、実弟の結婚式があるのですが、
現在8ヶ月半の息子がいます。
挙式、披露宴ともに出席で、何かこれだけは注意とかありませんか?
それから、服装なんですが、自分はパンツスーツにしようと
思っているのですが、どうでしょう。(ほとんど披露宴にいったことがないので)
赤の服装も、真夏なのでどんな感じがいいか、アドバイスお願いします。
10574:2006/07/10(月) 14:33:55 ID:eZsLPkfc
>>94
アドバイス、ありがとうございました。
私もショールは無理だなぁと思っていたので、ワンピ+ボレロで探すつもりです。
今週末までには決めなきゃ!

“子連れで出席”の是非ですが、やはりお付き合いの仕方や程度によって違ってくると思う。
ちなみに今回の私と友人の場合は、
・新郎新婦と私達夫婦は以前一緒にご飯を食べに行った事がある。
・新婦のご両親とも私達夫婦は面識あり。
 旦那と友人父は話も合って、その日は二人で飲みまくっていた。
・友人の従姉夫婦(海外在住)のお宅に10日間程、
 友人と一緒に遊びに行ったことがある。
・友人は他の友人にも「家族で来て」と声をかけていて、実際来るらしい。

それでも「行かない」という人もいるだろうし、難しいなぁ。
これからはもっと慎重になってみよう。

106名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:45:48 ID:iXBb9vAj
>>104
貴女の服装については冠婚葬祭板のスレッドを見たほうが参考になると思うよ。
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.49
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1152296174/
ただ上記スレはマナーコードを重視してるんで
「別に非常識な格好じゃなかったらなんでもいいじゃん」と思ってるならROMだけで書き込まない方がいいかも。
ちなみに私のお奨めは>>94
107名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:46:39 ID:OU41scYJ
どれだけ自分と新郎新婦の間に家族ぐるみの付き合いがあろうが
『子供と、新郎新婦およびその親戚』によっぽどのつながりがあると
思わない限り連れて行かない。そんなケースはないので
友人披露宴につれていったことない。
それだけの親友なら子供に気を取られることなく、心の底からお祝いしたいと思う。

というか、今まで出席した披露宴で、親戚の子供以外見たことない。
108名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:49:56 ID:iXBb9vAj
書き忘れ。
子供の服は何でもいいと思うよ。男の子だからお出かけ着兼用にしたいならコムサとか。
http://item.rakuten.co.jp/denmark/cd5668-15/
あとこういうのも可愛ね。
109名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 14:59:22 ID:hRHM2qTu
>>104
> これだけは注意

基本中の基本だけど、場所の確認かな。
入退室がしやすい席かどうか、オムツ換え・乳やり・ぐずった時の退避場所。
服装も、それらの作業のしやすさとドレスコードを天秤にかけて折り合いつけれ。
完母と混合じゃ違ってくるだろうしね。

あと、もし寝付いたらどこで寝かせるか。
ベビカ・ベビーベッド・別室と、どのパターンになるのか確認して対策練る。
110名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 15:10:13 ID:ovWzZ5U5
>104
離乳食が始まっているようなら、簡単に口に入れられそうな(オヤツ程度のものでも)
あると良いと思う。会場はエアコンが効いていると思うけれど、時期が時期なので
水分補給には気をつけてね。
オムツ換えに加えて、母乳の方なら授乳に使えるスペースがあるかどうか要確認。
111名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:03:38 ID:eMK4NNWB
コムサは冠婚葬祭使えるよね。
赤ちゃんだったら、定番のセーラーのトップスに ズボンでOKじゃない?
肌にやさしいしっくりくる感じ。
フォーマルと意気込んで ブラウスやフォーマルズボン履かせても
着信地悪かったら愚図りがちにならないかな。
112名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:19:28 ID:EtXyKGwo
お聞きしたいのですが、中学からの友達が結婚することになりまして、
出席してほしいと言われました。
その際子供2人は式場内の託児所に預けてほしい、
託児代はこちらもちだから気にしないでと言われました。
託児代甘えちゃっていいものですか?
聞くと3000円くらいみたいです。
113104:2006/07/10(月) 16:28:56 ID:PWJzSDFa
レスありがとうございます。
場所の確認は、近々実家に帰るので、細かく聞いてきます。

その他細かいことを色々とありがとうございます。
自分ではそこまで、気づきませんでした。
参考にします。
ありがとうございました。
114名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 16:36:51 ID:GTqsxPwt
挙式費用に比べればたいした額じゃないし、甘えていいと思う。
あるいは、どこか預ける先(じじばばとか)があるなら、それが一番いいと思うけど。
115名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:22:34 ID:NSS8769V
そうだね。友達のお言葉に甘えていいと思うよ。
ただ花嫁さんは、披露宴の時間帯のみの託児しか意識してないだろうから、
112さんの負担を考えると、114さんの言うように、一人は身内に預けるとか
したほうがいいかも。年齢にもよるけど、晴れ着仕様で子ども二人もつれて
移動するのは、それだけでも大変だからね。
二次会?にも行くつもりならなおさら。
まずは、身内で世話が頼めるかどうか考えて
ダメな部分をホテル託児にフォローしてもらえばいいと思う。
116名無しの心子知らず:2006/07/10(月) 17:27:38 ID:5wnTiH+x
甘えちゃっていいと思うけど、
気になるなら、ご祝儀のほかに同額ぐらいの一品添えるとか。

ちなみに託児を世話してくれるということは
「会場にはつれてくるなよ」という意味もあると思うので
当日子供が人見知りして、後を追っても、
会場に連れてくのは顰蹙だよ。
もし後追いが心配なら、実家や旦那などに預けるほうが無難。
117名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 01:29:58 ID:K1ZQxV2H
眠れなくて来たら、住人の皆さんに誤解与えてしまったようですみません。
85です。
地域柄(北海道在住)やお付き合いの関係で、
夫婦でお呼ばれされている人が多いのですが
いっしょにお子さんまで招待されているパターンしか
見たことがなかったもので…
(勝手に連れてきた例はありません)
波紋を広げてしまって申し訳無いです。
幼稚園、と書いたのも「落ち着きの出る年齢」と言いたかったもので
まだ自分の赤が、幼稚園になったらどういう子になるか
想像もつかないものですから
その時になってから(子供ぐるみで呼ばれたら)考えたいと思っております。
118名無しの心子知らず:2006/07/11(火) 18:23:34 ID:I5a/DRh+
>>108
趣味悪…
119名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 12:10:55 ID:OnrzvrrQ
質問させてください。

ダンナ妹の結婚式に夫婦連名でで招待されました。当方は2才女児と
1ヶ月男児(結婚式現在で3ヶ月)がいます。
この場合、子供は連れて行かなくてよい、と解釈していいですよね?
コトメからは何も聞いていないし、招待状にも特に記載はありませんでした。
式場は我が家から2時間くらいかかる場所だし、2歳児は野獣同様なので、
できれば連れていきたくありません。

コトメ本人またはトメにでも確認するのがいいのでしょうが、
ダンナとコトメは、こういう相談をフランクにできないくらい疎遠で、
子連れで出席したがっていて、配慮を求めていると受け取られても困ります。
トメは、気の回らない、世間知の欠けた人で、あまり信頼が置けません。

下の子は完母で育てていて、8時間くらい授乳間隔が空いてしまいそうなので、
私はドレスアップして式場のトイレで搾乳か、と考えるだけでも鬱です。
できれば私は出たくないけど、産後3ヶ月では、言い訳にもなりませんし。
(チラ裏風味すみません)。

ご教示いただければ幸いです。



120名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 13:05:47 ID:bkUfP6OH
ええっと、子供二人の預け先はあるのかな?
たぶん普通に「夫婦二人」のみの招待だろうと思いますが、あなたとしても
子は預けての出席にしたいんだよね??
そういったことを確認できないほど疎遠であれば、尚更「家族四人」への招待
ではないだろうから、このままトメもスルーでいいんじゃない?
下手に相談すると「孫ちゃんも一緒に(ハート」とかなって面倒そうだし。
ダンナさんもそれでOKならば、搾乳云々は仕方ないと割り切って、二人で出席
してくればいいのではないでしょうか。
(いくら疎遠と言えど、義理妹の式に欠席はマズいでしょう)

質問なのでageときますよ。
121名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 13:19:19 ID:PE1eOkKY
妹なら家族総出で招待っていう意味じゃないのかな?
嫁実家は近くなんですか?3ヶ月の子を置いていくのも
連れて行くにもつらいけど、式場に部屋を借りて
抜け出して授乳って言うのもアリじゃないですか?
その間は、シッターさんか実家の親が面倒を見ると…。
122名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 13:21:45 ID:LaYdziFb
120に同意。
そうだね。トメがいいというなら
「赤ん坊がいるから旦那だけ」もありかもしれないけど
相談もできないなら、119さんも出たほうが無難だろうと思う。

子供は預け先があるなら預けたほうがいいと思うよ。
特に3ヶ月の赤ちゃんのほうは
つれてこなかったからといって非常識ということはないはず。
社交辞令で「つれてくればよかったのに」は
言われるかもしれないけど。
123119:2006/07/12(水) 13:30:05 ID:OnrzvrrQ
みなさま、早速のレスありがとうございます。

子供は私の実家に預けられます。
下の子は、今からミルクの練習もしているのですが、飲まなかったら
困るというのも不安要因の一つ。上の子は3ヶ月くらいからミルクを
受け付けなくなったので。
ほんと、置いて行くのも連れて行くのもつらいですよ。
連れて行って、別室確保して、シッターさんか私の母に見てもらう、
というのも考えたのですが、そうなると2歳児も必然的に連れていく
ことになり、こっちの扱いが大変で、疲れ果てそう。

私たち及びダンナ親族はみな東京西部に住んでいるのですが、
式は舞浜のオークラ。というのも、新郎一族が九州から出てくるので、
ディズニーランド観光もついでにするんだって。
遠いのも嫌なんだけど、どっちもフリーターのくせになんじゃそりゃ?
という思いもあり、なおさら気が進まないのでした。

ウトメは離婚したばかりで、ウトさんは式に出ないらしいので、
長男であるダンナが親族代表という立場になりそう。これも鬱だ。
披露宴で、ビール注いでまわらないといけないんだよね?
本人は「そんなの嫌だ」と言っておる。

どんどんスレ違いの愚痴になってしまってすみません。
連れて行かない方向で調整しようと思います。
124名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 13:44:51 ID:LaYdziFb
ならばなおさら、子供は連れて行けないね。
下手すると119もお酌するはめに・・。

いや、119がお酌が嫌なら、
あえて子供を連れて行くという手もあるか(w
もしそれなら上の子を置いて、3ヶ月だけを連れて行くというのも
ありはありかな。上の子は実家でお留守番が出来るけど、
赤ちゃんは授乳中だから、おいていけないということで。
そのほうが実は楽だったりして・・・。

すまん、つい「自分だったら」と想像して
悪魔のささやきを口にしてしまった(w
125名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:05:04 ID:jIq9D3Dq
>>124
3ヶ月児を式開始から終了まで大人しくさせておく&晴れ着で子連れで移動
する労力を考えたら、自分ならどんな嫌いな人にでもお酌してまわる。
それに下の子だけ連れて行ったら上の子が拗ねない?普通。
126名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:05:58 ID:tRFrKI++
挨拶だのお酌だのは大人としてやらなきゃならんのだからしょうがあるまい。
それこそ「ご祝儀」と思って嫌でも我慢しておけばいい。
127名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:08:01 ID:CIODTne6
>>123
子供は連れて行かないって事だけ言っておくといいかもね。
椅子やらベッドやら用意されてもきまずいでしょ。
招待状は来てるんですか?
だとしたら返信はがきで、子供は2人とも連れて行かないと
さらっと書いておけばいいかと。(相談ではなく、決定事項として)

お酌に関しては、別にやってもやらなくてもいいよ。
ま、決めるのは旦那だけど。
(119はお酌の必要なし。関係が遠すぎる。顔を売ってもしょーがね)
128119:2006/07/12(水) 14:16:30 ID:OnrzvrrQ
お酌イヤーッヽ(´Д`;)ノ
とはいえ、私もダンナも三十路を生きる既婚者として、恥ずかしくないように
振る舞いたいです。新郎一族のテイスト次第でもあると思うのですが、
予測がつかない。
129名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:51:18 ID:/UC+w7/q
まあ、すべて「大人のおつきあい」と思ってこなしていくべしよ。
130名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:51:37 ID:jl5cYLn8
子供を連れて行くのは非常識という書き込みが目立ちますが、

・花嫁側から「お子さんも一緒に来てね」「他にも同じ年の子が来るから大丈夫だよ」
という言葉がある場合でも、連れて行くのは非常識なんでしょうか?

完全母乳でまだ低月齢だから、親に預けられない・・・
むしろ招待を断ったほうがいい?
131名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 14:58:11 ID:CIODTne6
>>130
非常識ではないと思うけど、後で後悔するのはあなただからね。
132名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:01:57 ID:jIq9D3Dq
それだけで「大丈夫」とは言い切れないよね。式の雰囲気にもよるし。
私は子供と家族と一緒に会場まで行って、式の間は姉に別室で預かってもらった。
会場に1歳児(まだ授乳中で寝かしつけに乳が必要)を連れて来た友人は、子供が
ぐずる度に何度も中座してて、目立ってたし、料理もろくに食べられなくて
大変そうだった。
花嫁の手紙の朗読の時なんてシーンとしてるから子供がちょっと声出しただけでも目立つし、
ヒヤヒヤしてゆっくり楽しめないと思うよ。
それでもどうしても参加したい!とかなら覚悟して自己責任で…としか言えない。
たいてい招待する方はまだ小梨だろうから子連れの大変さがわからないまま気軽に
「一緒に来てね」って言っちゃうんだと思う。
133名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:04:50 ID:jl5cYLn8
>>131-132
招待断ったほうがいいということですよね。
参考にします。ありがとうございます。
134名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:15:07 ID:jIq9D3Dq
>>130
完母との事だけど、ミルク&哺乳瓶を練習する気はないの?
慣らしておくと後々他人に預ける時に便利だよ。
1日ミルクをあげたくらいで乳が枯れたりはしないし。
そんな私も上の子の時は母乳信仰で「絶対ミルクはあげたくね」だったけど
下の子はミルクも飲めたからたまに息抜きできて良かったよ。
まあこれは個人の育児観の問題だから他人がとやかく言う事じゃないけど…
すごく仲良しで、是非花嫁姿を見たい友達なら完母だからといって諦めなくても
いいかな、と思ったの。育児に追われる日々の中、短時間でもおしゃれしてお出かけして
旧友とおしゃべりできるのってリフレッシュするしね。
135名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:19:41 ID:jl5cYLn8
>>133
もちろん練習しました。でも私の乳は2時間でパンパンになり3時間でシコリと栓ができるんで、
自分で搾乳してもシコリはなかなかとれず、どっちにしろ2時間で乳を処理しないと
いけないんです。だから、それなら一層のこと一緒に出席しようかと考えてましたが、
甘い考えのようですね・・・。
136名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:24:39 ID:VM70LnVy
相手に対して、どの程度の気持ちがあるかでしょ。
私は、友人の式の時、母乳を搾乳して、冷凍して姑に預けたよ。
哺乳瓶が駄目だったので、事前にスプーンで飲む練習をした。
そこまでしても、出たいと思う相手だったので。
私の時も、子供も一緒にと言われたけど、
新婦友人が子連れだと、
下手すると、友人自身が非常識な人認定されてしまう可能性もあるから、
気を付けないといけないと思う。
137名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:27:51 ID:jIq9D3Dq
ああ張るタイプなんだ。じゃあ大変だね。余計なお世話でスマソ。
近場か遠いか、会場や参加者の雰囲気でかなり大変さが違うと思うから、
もう少しリサーチしてから返事してもいいかもね。
でもどのみち楽ではないと思うけどね…
138名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:34:43 ID:qyovglkC
自分語りでスマソ。
参考になれば。

2ヶ月半の赤を挙式披露宴へ連れて行きました。
ワタシの妹の結婚式。
しかも冬の北海道。
車で式場横付けで到着,ベビカにのせて移動。
挙式はベビカにのせて参列。
挙式と披露宴の間にオムツ替え+おっぱい
  →新郎新婦の控え室を用意してくれた(当日使われていない部屋)
披露宴はイス3つ合わせた上にクーファンを置いてその中に寝かせた。
  →クーファンは式場用意

基本的にうちの赤はあまりぐずぐずしない方だったので,
ほとんど退席することなく参加できました。

が,結婚式では赤は泣くもんだと思っている人から
自閉症じゃないの?と心配されました。

事前に式場に私自身が行ってアカンボの授乳のこととかを
担当者に話をしておいたので全てスムーズでした。

友達の式だとこううまくはいかないだろうなー
と思います。
139名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 15:59:04 ID:jl5cYLn8
みなさん有難うございます。
式場がどこまでやってくれるのか式場に聞いて判断しようと思います。
140名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 16:28:57 ID:kLy+m2wC
つーか、、、「同い年の子もくるから大丈夫よ」って・・
列席者の中に、赤ちゃんも数人居るって事だよね。
式場の人たちも、そんなにいたら用意できるものも用意できないんじゃないのかしら。
ベビーベッドも2台も3台もあると思えないし、
なんだか厳粛とは程遠い宴になりそうね。
私だったら、友人招待枠で乳児連れて来たらドキュ認定しちゃう。ゴメン どんな理由があろうとも。
141名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 17:40:10 ID:Hfitk+0z
>私だったら、友人招待枠で乳児連れて来たらドキュ認定しちゃう。

確かに、その考え方も理解できるけれど、新婦の意向という場合もあると思うよ。

自分の場合は結婚が遅かったこともあり、どうしても来て欲しい大切な友人の何人かは
幼い子供を抱えた状況だったので、出席していただくに際して自分に出来ることがあれば
可能な限り配慮するから、是非…とお願いしたよ。
(結果的には、お子さん連れで来た友人はいなかったけれど)
希少な例かも知れないし、この場合はドキュ認定されるべきは新婦なのだろうけど>140

あ、ちなみに自分は友人の結婚式には連れて行かないですw
理由は面倒だからwww
子供を産んではじめて、あの時誰も連れてこなかった理由が判りましたw
142名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:05:37 ID:oHZMGNk4
本当、子連れ出席はマンドクセ以外のなにものでもないよね。
身内の式ならまだ、周りもチヤホヤしてくれるから諦めもつくけど、
友人お式レベルじゃ針のムシロだよ。
せっかくキレイな服着て、美味しいものたべられて、おしゃべりも
できるのに、子ども連れてたら、ご祝儀のモトも取れませんやw
143名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:07:38 ID:kLy+m2wC
えー?!幼児じゃなくて乳児だよ?呼ぶほうもハテナじゃない?
新婦の意向でも、私だったら断っちゃうかも。
「子供が居ると落ち着かないし、最初から最後までゆっくりお祝いしたいから。」と。
列席者の中には、その日を待ち望んでる意識の高い方が居るかもしれないじゃない。
自分や友人達が子持ちであっても今まで実例に出会ったことないし
そういう常識が当たり前だった環境に 自分は感謝してる。
144名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:46:46 ID:w16A87aw
迷惑度や破壊力は 幼児>>>>>>>>>乳児 だろうね
145名無しの心子知らず:2006/07/12(水) 23:59:09 ID:OHpPjcul
乳児は走り回ったりケーキ倒したりしないからな
146名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:03:28 ID:0DD9fDhg
いまどき倒れるケーキw
147名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:05:36 ID:RV9Qt7Pj
三ヵ月妊婦ですが、体調悪く不安定な時期だから祖父(母の父親)とはいえ葬式を控えたいと
母に訴えたのですが、冷たいだの親戚皆は来るのにあなただけがこないのはおかしい
といわれ旦那にはやめておけと厳しく止められたのですが通夜と葬式二日間
強制的に参列させられるかたちになりました
やはりその週末から出血があり切迫流産と診断されました。怒りと悔しさとショックでいっぱいです。
先生にも葬式二日間が原因といわれました。
この状況母にはっきりいってもおかしくないですよね。私の体より世間体を選んだ母に。
148名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:17:17 ID:1yuDFBqj
>>147
>旦那にはやめておけと厳しく止められたのですが
釣りか?
アンタは子供の命より世間体を選んだ母だよw
149名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 00:30:09 ID:QwtGpyWX
>>148
釣りじゃない。出席しないと親族とはもちろん私とも縁をきらしてもらうといわれ旦那も同席しました。
150名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 01:05:26 ID:/m2bkjcv
>>149
親戚の縁>子供の命
天秤にかけ選んだのはあなたでしょ。
実両親の葬儀なら少し無理してでもとは思うけど、
祖父母にそこまで要求する親戚なんてこっちから縁切りたいくらいだけど。
妊婦の娘より世間体気にする実母なんて毒親だと思うけど。
首に縄付けられて引きずって連れていかれた訳じゃあるまいし、
厳しいけどあなたがた夫婦が反省すべきでは?
旦那だって口だけじゃなく一人で行って、
はっきり来れる状態じゃない事を伝えるくらいできたでしょ。
151名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 01:06:21 ID:QVDUsV9e
自分の子供を亡くすくらいなら、縁を切れば良かったね。
実母になんと言われようとも、我が子を守れるのは、あなただよ。

私は、今年の2月に、祖母の通夜葬式へ列席しましたが、
列席する前に、医者に相談しました。
結果、問題なく過ごせましたが。(もちろん、2日間は思いつく限りの防御策を講じましたよ)
>147さんは、事前に医者に相談しなかったの?
152名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 01:12:48 ID:wUQATNm8
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼ばれてる…
その時赤ちゃん6ヵ月(完母)。
「迷惑かけるから行きたくない」って言っても「そんなのわかってて誘ってくれてる」
って…
なんで自分の親友でもないのにそんなに無理して行かなきゃならないの?
結局、外にズットいることになるのに…
赤ちゃんが可愛そう。
しかも、自分は受付とか頼まれてるし…
誘う方も、もう少し考えてほしい。
男の友情って変に熱くて面倒だ。
はやく、旦那説得して断らなきゃ…
愚痴になってスミマセン。
153名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 02:52:28 ID:qRUgTdzF
>>152
新郎新婦は別室&ベビーシッターくらいはもちろん用意してる?
してないんだったら「誰が行くかw」でオケ。

旦那はなんて言ってるの?
154名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 07:11:47 ID:wUQATNm8
152です。
153さんありがとう…
旦那は「無理かどうかなんてその時になってみたいとわからない」と。
その時にならなくても私にははっきり想像できますが…
今「だから、行きたくないんだって」とはっきり言ったら、不機嫌になりつつ会社へ向かいました…
頭の中で怒らせない言い方考えてたのに、カっとなってしまったorz
155名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 07:31:43 ID:3D8tzyc9
>154
それじゃ、親孝行の道具に妻子を使うダンナと一緒だよ。
自分の妻子を、男同士の対面とか友情とかを示す道具に使うダンナ。

どれだけ体力的精神的負担になるかわかってないんだろうな。
無事お断りできることを、祈っております。
156名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 07:45:36 ID:dGd4bpyM
旦那の友達の結婚式なんて行きたくないよねー

何が起こるかわからないし、熱が出て当日キャンセルは申し訳ないので
遠慮で良いと思う。
数時間抱っこやおんぶでおとなしくしてる月齢じゃないもん。
157名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 07:53:02 ID:QVDUsV9e
>>152
男の友情に熱い旦那なら、それを逆手に取って、説得してみる。
「あなたは、友達の結婚式を台無しにしても構わないの?友達甲斐の無い人だわ」と言ってやれ
大事な場面で、ギャン泣きしたり、どんなハプニングが起こるかわからないよね。

旦那の友達(新郎)は、何も考えず「みんなで来てくれ」って言ってるかもしれないけど、
ちょっと気が利く新婦さんは、「えー、親戚でも無いのに赤ちゃんが来るの?泣かないでしょうね?」と
思ってるかも。
158名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:35:31 ID:iVZ69E81
>しかも、自分は受付とか頼まれてるし…

ありえねえええええええ
なんだそれwwww

新婦も了承の上で、その人選だとしたらあほすぎる

仮にダンナさんの顔を立てて出席するとしたら
条件として、乳児連れに対して完璧な対応を求めてやれ
たぶん、男性は漠然と「乳児連れ向け対応」と言われても
判らないだろうから、必ず*箇条書き*で必要事項を
確認すべし。
・ベビカor乳児連れで入れるお手洗いはあるか
・オムツ換え、授乳スペースは確保できるのか 等

諸条件がオールクリアにならなければ行かないって言っておk。
159名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 09:53:53 ID:TVBa9ZtJ
>147
みんなに責められているようだけど、
実際初産じゃ自分でも
どのぐらい無理なのかわからないよね。
結果的に無理だったわけだけど
生まれてくる子供のためにも親戚とは
縁を切りたくなかった気持ちもわかるよ。

とりあえず、実母にも親戚にも
葬儀に無理に参列させられたせいで、こうなったとはっきりいってやれ。
特に実母には、あなたは孫と自分の娘を殺そうとしたのだとね。
医者からも言ってもらえるなら、その方がいい。
この調子だと、赤が生まれてからも
無理難題言ってくると思うよ。
今後のことも考えて、しっかり釘をさしておくべし。
みんなが言うとおり、赤の命を守るのは親の責任。
特に自分方の親戚付き合いは自分の責任だよ。
親戚と縁切ってでも赤は守る覚悟でね。

それから、次に妊娠中にこういうことがあったら
ドクターストップという手を覚えておくといいよ。
「医者に止められた」といわれても
ゴリ押しするようなら、それこそ縁切ったほうがいいと思う。
160名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:06:50 ID:wUQATNm8
152です。
あれからメールで「早めに断っておいてね。言いたくないなら私から言います」と送ったら「わかった。言っとく」と返ってきました
皆さんのおかげで自信を持って言えました!
ついでに私達がパパ、ママの自覚が足りない事を長文にして送っておきましたw
あーこれで悩まなくていいんだ〜
161名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:18:11 ID:CWhXLaVV
ダンナの友達の結婚式ってさー
向こうも義理で夫婦宛に招待状書いてることもあるよねー。
まさか来ないとは思うけど,念のため。みたいなさー。

私たちの結婚式のときに来てもらったカップルが,
先月結婚式だったよ。
こちらは現在赤4ヶ月。
招待状には夫婦の名前があったけれど,
ダンナだけが出席ってことで何の問題もなかったよ。
もちろんうちのダンナもそれが当然と。

私たちが結婚式をやったときも,
赤さんがいるお宅にはやっぱり夫婦の名前で招待状出したよ。
でも,赤さん連れて奥さんが来るとは思わなかったよ。
こういうのもやっぱり義理の世界だからさー。

招待状に名前があるといって絶対に出なければいけないのかどうか
「空気を読む」ことも必要だと思うよ。
この掲示板でもよく言われてるよねー。
まずは空気を読めるかダンナをテストだ!
162名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:29:14 ID:tM2fbY2m
>>161
それはまた特殊なコミュニティですね。
来ないこと前提の相手に義理で招待状送るのが習慣って、
どちらの地方の風習なのでしょうか?
163名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 11:38:46 ID:QNRdDwT5
>162
ノシ東京。
少なくとも、お義理で招待状来る・出すこともあるよ。
自分の時も、「あーそういえば子供まだ0歳だよなー、
でもその夫婦の結婚式に旦那呼ばれてるなー、
これないと思うけど一応連名にして出すかー」ってことがあった。
後日旦那から、「無理しないで。断ってくれても構わないから」って電話してもらった。
そして欠席。
164名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 12:51:20 ID:wUQATNm8
161さん、私もそう思います。
うちのダンナは空気が読めない男決定っぽいです!
ダンナの言う通り行っていたら、指差される所でした…
新郎新婦が本当に来てほしいと思っていても、その2人にはまだ子供がいないわけですし、どれだけ大変かわかってないかも。
165名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 13:31:25 ID:9JxN5CAp
えええええええ
161の意見はちょっとまた違うような気がする…
相手が断ってくること前提で招待状送るのって、何だかなあ
余計な気遣いを要求しているようで萎える
それで、相手がそれを真に受けて夫婦で出席しますと言ってきたら
「空気嫁」って何だそりゃ

世の中、自分の常識じゃ計り知れない人も多いんだな
良い勉強になるわ、まったく
166162:2006/07/13(木) 13:49:05 ID:tM2fbY2m
>>165
うーん、161に賛同者が多いから本当に東京の風習なのかな?
東京都下に生まれ育った自分ぬは馴染みないけど、中心部の文化圏ならアリなのね、
とも思ったんだけど。

自分も、161の前半ならわかるんだよね。
「義理で夫婦単位で招待しなきゃいけないこともある」
だけどその場合でも、一旦招待状に名前載せたからには、
ご夫婦でいらしても心からお迎えするのがホストたる新郎新婦の礼儀だと
大きく違和感感じたよ。
ホストが客にゲタを預けるべきではない。
「空気読んで断るのも処世術」とは、ちょっと新鮮な価値観だった。
167名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 14:31:09 ID:3D8tzyc9
>161
披露宴に招待するときって、事前に内示というか、都合を聞いてから
正式な招待状を出すのが一般的だと思うんだけど。
いきなり招待状出して、「空気嫁」ですか?

うちも東京です。
168名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 15:05:26 ID:T1PFnXuf
>166
161がどこかの風習ってことはないよ。

招待状みて空気読めるやつがどこにいるかって。
義理なのにきてくださってありがとうと思うことはあっても
空気読んで断れよ・・・と思う人がいるなんて驚いた。
163みたいのはありだと思うけどね。
冠婚葬祭って『常識』が人ソレゾレすぎてほんとに難しい。
169名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:23:10 ID:gfzviZHk
東京じゃないけど、横浜在住。161-163の価値観は目の玉飛び出るほど斬新でしたw
170名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 18:32:54 ID:TVBa9ZtJ
うちは神奈川だけどやっぱり「内示」が先だな。
招待状出す前に電話やメールでまず先方の都合を聞く。
招待状って、お互いもう来るのがほとんど決まってる人にしか出さないし
こない。
161みたいに事前に「でてもらえますか?」の相談もなくて、
いきなり招待状に名前かかれてたら
どちらかというと、招待者の常識を疑うけどなぁ。

もし、そんなことがあったら、迷惑だと思いつつも
人数が足りなくて、頭数あわせかしら
だったら出ないとかわいそうなのかな・・なんて考えてしまうものだが。
空気読んで断れよとは驚いたよ。
171名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 20:09:26 ID:6/SLLfTj
自分も170にまるっと同意。
招待状って、いわば「最終確認」の意味で送られてくるものだと思ってた。
相手にも都合があるだろうから、多少の日時のすり合わせは事前に必要だと思うし。

だから、事前調整ナシで招待状をいきなり送りつけるのであれば
「こちらの非常識は承知の上で、都合が悪ければ欠席であっても已む無し」って
言うならともかく「空気嫁」と言うのは…、ちょっと出てこない発想だと思った。
172163:2006/07/13(木) 21:41:33 ID:QNRdDwT5
別に「空気嫁」って言ってないのに、言ったかのように書かれてる気がするw

一応自己弁護しておくと、旦那は商売人なので、
式・披露宴(というかガーデンパーティぽいの)の招待人数がとにかくハンパなかった。
(正体もしてないのにあんた誰?的な飛び入りもイッパイいた)
その夫婦も商売がらみの人で、披露宴のみ招待で、式には招待せず。
披露宴のみ招待する人にまで連絡なんて、そこまで手が回らなかったよ。
正直仕事半分な式・披露宴だったので、なかばDMのような感じでばら撒いた。
「来てくれたらラッキー」くらいのノリ。

>172
必死乙。

173名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 21:53:23 ID:WD+QRNxI
163が一番 空気読めない気がしてきたわ
174名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 22:38:02 ID:tM2fbY2m
自分が特殊な例だという自覚があって、
さも一般論みたいに163を書き込んだというわけですか。
後出しウザー
まあ自分に「必死乙」だし、わかってんなら先にそう書いて欲しかった。
175名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:08:01 ID:QNRdDwT5
>174
っていうか、私は別にそれが一般論・常識とは言ってないし。
そういうこと「も」ある、って言い方しかしてないよ。
176名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:15:11 ID:6/SLLfTj
空気嫁って書いたのは161だけど、その後の流れで「161=163」のように読めたよ。
つーか、今までそう思っていたw
IDは違うけど、161宛の質問に163で回答しているから。
177名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:19:33 ID:6/SLLfTj
まあ、172の事情があるならソレは書いておかないと、163だけじゃ
「東京では、お義理で、出席を前提としない招待状をばらまく風習もある」と
一般化していると誤解されて当然だと思うよw

(>162の質問「どちらの地方の風習なのでしょうか?」に対して「ノシ東京」って
レスしているんだしさ)
178名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:27:00 ID:QNRdDwT5
>176
161とはまったくの別人ですが、同一だと思ってる人がいそうな感じだったので172を書いた。
163で「ノシ(ここにも161みたいに義理で招待出した人間がいますよ)」って意味だったんだけど、
これは言葉足らずだった私が悪い。スマン。
ただ161の後半の「空気嫁」には同意してないよ。

179名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:29:15 ID:0bBQd7Js
流れを読まずにカキコ。
9月に義弟の結婚式に招待されてしまいました。娘は挙式の頃7ヵ月半。
娘も当然参加の方向で進められてます。
挙式や披露宴の最中に騒がれたらお嫁さんに悪いな、とか、離乳食進んでる頃だけど
食事どうしようとか、いろいろ憂鬱ですorz
会場内でベビーカー押して歩く訳にもいかないし、抱っこで移動かと思うと、
何着ていっていいかも迷ってしまう・・・。
トメさんは「孫子ちゃんにどんなお洋服着せようかしらね〜?」とワクテカしてますが。
180名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:40:58 ID:tM2fbY2m
エエ(AA略?
質問した162ですが、ずっと当然のように161=163だと思っていたわ、
172も全然、別人の証明になっていないし。

流れ戻してスマソ
181163:2006/07/13(木) 23:48:18 ID:QNRdDwT5
みんなID見てるかと思ってたし、勘違いしてるのは169だけかと思ってたorz
それじゃぁ172見てもワカランはずだよなぁw
スマン、一人で空回りしてました。
この話題はここらで終わりにしてください。

179ネタの続きをドゾ。
182名無しの心子知らず:2006/07/13(木) 23:50:07 ID:WD+QRNxI
>166
>一旦招待状に名前載せたからには、
>ご夫婦でいらしても心からお迎えするのがホストたる新郎新婦の礼儀だと
>大きく違和感感じたよ。 ホストが客にゲタを預けるべきではない。

禿同!
私は>>172の、夫婦名で招待状出してから「断っても良いからねー」と電話する姿勢に驚いた。
それが出来るなら、なぜ招待状出す前に「おふたりで来ていただけますか?」と聞かないのか。
商売をやってるんだし、いい大人が何でできないかなぁと不思議。人数の多少じゃなく、
こういうのって、普段の心構えだと思うんだよなぁ
183名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 00:09:15 ID:MvSrYtpE
>>179
で、アドバイス求めてるの?チラ裏なの?
ていうか、当たり前のことなのに「招待されてしまいました」なんて
思うのはよしたほうがいいとオモ。
ベビカは親類なら席も後ろだし、断っておけば無問題。
184名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 00:12:49 ID:z3C31ygG
>179
義弟なら子どもも込みで出席は当然だからしょうがない。
親族(新郎兄だよね?旦那さんが)で兄弟なら末席、出入り口の近くだから退場はしやすいと思う。
服装は和装じゃなければなんとかなるんじゃないかな。
歩きまわる年齢になってるほうがやっかい。
抱っこして歩ける程度の服装でいいから歩ける子がいるより多分楽。
母乳だったら前開きのものがいいと思うけど。
7ヵ月半でミルク飲める子なら問題ないだろう。
あと、離乳食は別に食べさせなくてもいいと思う。
式、披露宴の最中に食べる必要もないし。食べさせるなら前後にとらせればいい。
会場内ベビーカーも別に構わないと思うが。
むしろベビーカーで席の隣に寝かせて置いたほうが面倒なくていいと思う。
185163:2006/07/14(金) 00:14:26 ID:FuYnaoZF
コテ背負ってしつこく登場するのもアレだけど・・。

>182
その披露宴は旦那の店のオープニングを兼ねていたから(てかそっちがメイン)
だから手当たり次第にDMのように配ったんですよ。
相手の都合も考えずに、いままで仕事で関係のある人たちにね。
友人とか近しい人には式の方にも出席してもらうつもりでいたから、
招待状出す前にはしっかり確認はとってましたよ。
その0歳児がいた夫婦は、
前の会社の先輩(といっても旦那の入社前には独立していた)で、
旦那自身もほとんど接触のない人でした。

186名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 05:50:31 ID:tkGLzMlZ
>185

だーかーらー…

そういう特殊な事情を背負っているなり、特殊なコミュニティに属しているなり
事情があるなら、何で最初の書き込みの時にわざわざソレを伏せたの?
レスするのだとしたら、「レアケースかも知れないがこういう事情で招待状を
ばらまく場合もある」って書き方になると思うのだけど。

>>163の書き込みでは、どう見ても問題を「東京と言う地域の風習に一般化」
しようという 意 図 的 なものを感じる。
後から別にそれが一般論・常識とは言ってないだなんて言い訳しているけれど
レスの流れから言って、それを主張するのは不自然だろw

ところで、161辺りの書き込みを真に受けている164は大丈夫なんだろうか。
変にそれを常識だと思い込んだりしていないと良いのだがwww
187名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 07:04:45 ID:6RcEQVi2
161に便乗したけど、それは違うんじゃない?と指摘されて
自分擁護を始めたんでしょ。
礼儀の無い人というのは解りましたが。
188163:2006/07/14(金) 08:48:24 ID:FuYnaoZF
意図的?w 正直、ハァ?wだよ。
まるで私が招待状送りつけ組織の一員で、世間改革でもしようとしてるみたいな言い方w
そういうこと「も」あるよ、と最初から言ってるじゃない。
じゃなかったら162の煽るような書き方にわざわざレスなんかしないし。
そこまで内情を詳しく書く必要性を感じなかったから省いただけだし。
でもまさか161と同一だと思われてると思わなかったから、再登場しただけ。
でもそうだね。
最初から変な言い訳せずに「私が非常識でした。スミマセン」
とでも言ってれば、みんなそこで満足して続かなかったかもね・・・。


せっかく179で話題変わったのにごめん。
もう登場しませんので、私がいかに非常識とやらはもういいです。
179の続きをどうぞ。
189名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:21:28 ID:lFPmg/yU
あのさあ、だったらもう出てこなけりゃ済む話じゃんw
余程負けず嫌いなんだね。
「この話題はここらで終わり」「しつこく登場するのもアレ」とか言いつつ
結局自己弁護したいんだよね。自虐ネタで余裕を演出しているようだけど、必死乙。

どうでも良いけど、お店のオープニング兼ねての披露宴の招待状DMばらまきって
公私の別がついていないと言うか、何だかあんまりまっとうな業界の匂いがしないね。
(そういう演出を喜ぶ業界もあるだろうな、と思うけど…まあ、何となくそういう業界なんだろうなw)

自分が同じ業界人だとしても、友人だとしても、そのどちらの立場であっても
そんなイベント兼披露宴招待DMをもらったら、鼻白む思いをするだろうなー。
190名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 09:32:12 ID:6NoND7JN
>188
「招待状送りつけ組織」ワロタ

>179
7ヶ月なら、自走式になった赤を制御するよりは、だいぶ楽だと思いますよ。
離乳食も1日くらい割愛したってかまわないし、他の親族のサポートもありそうだし。

挙式は抱っこ、披露宴はベビーカーで、泣いたら抜け出す、でどうですか?
母乳かな?お母さんの服は、別室確保できれば、ほとんど脱いで授乳、というのも
ありですが。そうでなければ、前あきがいいかもしれませんね。
どっちにしろ、汚されること覚悟で。
せめて、好きなおしゃれできる(させられる)赤ちゃんのお洋服にワクテカしてください。

親族の赤ちゃんが結婚式に参加するのを許されるというのは、一族の末広がりぶり
を誇示したい、という意図もあると思うのですよ。がんばって参加してくださいね。
191名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 10:34:11 ID:AkYTcNOe
ウヘァ、ID変わった朝になってもまだ163って居たんだ。
なんというか、自分語りのチュプクオリティだね。

読み返してみたけど、>>161はまだ
>>152に対するアドバイスかケーススタディのつもりで書いてるよね。
でも、>>163は完全に尻馬に乗った私も私もチャソじゃん。
それで、163がどう一般化出来るの?どう参考になるの?と突っ込まれたら
ごめーんウチって特殊だったねミャハ☆ですか。
そもそも、ウザイ以前にスレ違いを自覚して欲しい。
192名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 11:30:28 ID:QBuGpWhL
何か本人(163)は必死になって、意図的に特殊な内情を秘匿したわけじゃないって言い訳しているけど
だったら何で、どちらの地方の風習か?との162の問いかけに対して「ノシ東京」と、あたかも東京の風習で
あるかのように答えたのか、その理由を説明してもらいたかったんだけどなあ。

そういうこと「も」ある、の前提の説明が省かれ、更にすりかえられてているのが問題だって散々言われているのが
理解できないのか、それとも自分に都合の悪いことは理解できないフリをしているのか…

あなたが非常識だと言われているだけじゃなくて、そもそも突っつかれている原因を理解していないから
いつまでも突っつかれるんだよーww
193179:2006/07/14(金) 13:11:37 ID:2oyrX62O
遅レスすみません&レスありがとうございます。
最近はよく寝返りはするし、声も大きくなってきて、こりゃ大変だろうな〜と思ってた矢先に招待状が届き、
ついチラ裏風味の愚痴っぽいカキコになっちゃいました、ごめんなさい。
ベビカ、OKなんですね。今まで見たことがなくて(覚えてないだけかもですが)なんとなくダメかと思ってました。
私のほうの服は、義母が「赤ちゃん連れで大変だから動きやすい洋服にしておきなさい」と言ってくれたので、
前開きのワンピか、スーツにするつもりです。母乳っ子なので。
とりあえず騒いだりぐずったら席をはずすようにして、なるべく周りの迷惑にならないように行ってきます。
7ヶ月の赤がどのくらい大変か、まだよくわかっていないので不安でしたが、いろいろアドバイスいただけて
気が楽になりました、ありがとうございました!
194名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 15:29:41 ID:4vDqR7kP
163も相当あれだけど、本人がもう終わりって言ってるのをいいことに
ここぞとばかりに叩きまくる神経もいかがなもんかね?
そういう側も立派なチュプクオリティだと思うけどね。
うざいスレ違いというんであれば、
相手が反論したくなるようなこと書かなければいいのに。
はたから見てるとどっちもどっち。

>>193
がんばれよー。
195名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 17:48:44 ID:ykMDX0o9
>本人がもう終わり

って言う割に何度も自己弁護に出てくるからじゃね?www
196名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 18:59:55 ID:vJduIfSq
え?
意見の本質が解っていない様だから、皆 レスしてるんじゃないの?
叩いてると言うか、そういうノリじゃないでしょ。
197名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 11:53:17 ID:cc/1/0sq
ウトが危篤で今なくなってもおかしくない状態なんですが、
その場合の葬式&お通夜って出席すべきですよね。
赤は1ヶ月になったばかりです。夫が喪主をつとめる事は確定です。
会場になるであろうところは電車で1時間ちょっとです。
車だったら行くだけなら本来は楽勝なんですが、車をぶつけられて修理中でして、
持ってるチャイルドシートは代車にはとりつけられないそうです。
実家の親もそのときには駆けつけなくちゃいけないので
預けることは無理です。夫は偽実家の近所に彼の友人がいるから
(子供4人あり)お祝いはいらないから代わりに半日預かってもらえば?などと
クマーなことを言ってる始末・・・喪主の妻なんだから半日しかいないわけにはいかないのに・・・
考えられるパターンだと
1) 家の近所で預かってもらえるところまたはベビーシッターを頼む。
2) 偽実家の近所で預かってもらえそうなところを頼む。
3) 連れて行く。

1や2だと0歳で突然預かってもらえるところを探すのも一苦労だし・・・
3だと服装に悩みます。外出も検診以外には出かけたこともないし・・・

アドバイスお願いします。
198名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 12:10:51 ID:UmYf56CP
>>197
その中だと一番現実的なのはシッターかな?
一応当日予約できるベビシッターの一覧があったから貼っておくね。
ttp://babycare.11home.net/today/
偽実家の近くにあればいいんだけど…
199名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 12:17:52 ID:h4gvD0Q3
お住まいの地区に、ファミリーサポート制度はありませんか?
緊急を要する冠婚葬祭では、0歳児でも預り可能なことがありますよ。
また、実親さんも・・・とありますが、お手伝いも必須なのでしょうか?
もし参列だけということならば、会場に赤連れはやむを得ないにしても、
一応面倒みてもらうことが可能な気がします。
私は昨年実父が亡くなり、実質子@3ヶ月の面倒は義理親にお願いしました。
もちろん通夜・葬儀には参列してもらいましたが、基本的には子守りのみで、
それ以外の手伝に関しては自分側の親戚で賄いましたよ。
なので各日2〜3時間は子も会場にいましたが、泣けば連れ出してくれていたので
然程気になりませんでした。私は実家に泊まり込みでしたが、ダンナと子は義実家へ
泊まってもらって、なるだけ子の負担にならないようにしました。
ダンナさんが喪主ということだし、それも厳しいようならシッターさんを雇うのが
いいのでは。近所の方に1ヶ月児は荷が重いでしょうし、他を頼らず連れて行くのは
無謀だと思います。(お線香の煙とか、気になりますよ)
ご自身もお辛いでしょうが、ダンナさんをしっかり支えてあげてください。
200名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 12:18:20 ID:YvkGKADM
新生児を連れて行くなら赤子の服装は何も考える必要ない。
義父の葬儀となれば197さんのお母様も列席はされるでしょう。
喪主の妻がずっと赤子を抱いているわけにはいかないでしょうが、
故人の息子の嫁の母、が赤子の世話をするためにちょくちょく席をはずすのは別に問題ないと思います。
なので、連れて行くなら自分のほうの縁者に世話を任せるか、
他の親戚でも厚意で赤ちゃんみていようか、といってくれる人もいると思います。
車は代車ではなく、ベビーシートを取り付けられるレンタカーを借りるか、
低月齢用ベビーシートを用意してくれるレンタカー会社を探して置くのも手だと思います。
197さん、ご兄弟はいらっしゃらないのかな?
お父様お母様は列席されるでしょうから無理だと思いますが、
兄弟姉妹に預けるって手もあるんじゃないでしょうか。
201197:2006/07/17(月) 16:21:50 ID:cc/1/0sq
>>198
ありがとうございます。エリアが該当するのはありましたので検討してみます。
>>199
ファミサポの制度はありますが、登録の手続きにいけなくて・・・
夫が留守番できるタイミングが合えば行きたいのですが。
斎場でやる予定なので、お手伝いはしなくていいのかもしれませんが、
以前夫側の祖母の一周忌でもうちの嫁の家族なんだからとうちの両親を
呼びつけてるので、実際はわかりません。
>>200
レンタカー検討します。車のほうが早くいけるし荷物もたくさんもてるので
都合がいいですよね。
兄弟はいますが、毒の弟でおまけに自営なので彼には頼めないです・・・

とりあえず、まだなくなってはいないので準備だけはしとかなくちゃです。

ありがとうございました。
202名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 22:35:58 ID:/ppwXU0k
>>197
あんまり無理しないようにね。
赤ちゃんの世話で普段寝不足なんだから、
ここで無理すると倒れちゃうよ。
203名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 01:59:37 ID:mMREvXGq
シッターさんは自宅で預かってくれるほかに
冠婚葬祭の会場に出張してくれるというのもあるよ。
斎場だと、控え室がありそうだから
そこで見てもらえると思うけど。
通夜と告別式の間はそれで何とかならないかな。
でも、そこまでしなくても
実親にきてもらって、本来は列席するところでも
葬儀には出ずに控え室で赤を見てもらっていても
周囲は納得すると思うけどなぁ。
斎場の人にお焼香のときなど、ポイントポイントで
呼びにきてもらえるようにお願いしておくとか。

通夜の夜に斎場に泊まるのも
赤がいるからということで
勘弁してもらってもいいと思う。
204名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 02:27:42 ID:w/XIYqRo
>201
いわゆる「長男の嫁」なんだよね。
あなたが求めている答えとは違うかもしれないけど
あんまりがんばり過ぎなくていいと思うよ。

まずトメは健在?
そうだったら、今の状況なら喪主である>201ダンナと並んで
弔問客の相手をするのはトメだよ。

もちろん喪主の嫁も一緒に並ぶのが普通だろうけど
トメの後ろに控えて、という感じじゃないかなぁ?
長男だの、跡取りだのという意識が強い地域や家庭だったり
ダンナが家業を継いでいたりすると喪主の嫁の方が前面か?

それと、葬儀の時に自宅であれば台所、斎場でやるにしても
細々とした段取りを仕切るのは、>201の場合だと
ウトの姉妹とか、(いれば)>201姉妹とかの場合も多いよ。
(201にある毒弟はどっちの弟かよくわからなかった)

そういう人にできればダンナから
「嫁はまだ床上げしたばかりですし、何分乳飲み子の世話もあり
役に立つかわかりませんので(←ここ大事、本人が大変だからという
言い方はしない)よろしくお願いします」と言ってもらうといいよ。

長すぎてはねられたので分けます。
205名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 02:28:30 ID:w/XIYqRo
続き。

実家の両親は、故人と故人の血縁からするとお客様だけど
その他の参列者(他人)に対しては、故人の身内という立場だから
この場合は、実父さんに両者の相手をしてもらい、
実母さんは>201と赤さんのフォローに専任ということでいいと思うよ。

自分たちの移動は絶対車がいいよ。
レンタカー借りてでも。
斎場→寺とかの移動もあるだろうし、そういう時にも
他の人と一緒だと疲れ倍増だから。
何かあった時にも緊急避難場所になるしね。
206名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 14:15:42 ID:dkzACrTG
赤(生後16日)で、夫父が亡くなった時、実親に預けたよ。実親は通夜、葬儀共に、お焼香のみ参列。私も帝切でまだ腹部に激痛が走ってた為、火葬には出席せずに帰りました。
207名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 15:51:04 ID:w7IMksxW
2歳の子を連れて喪主の妻をやった私は、それでもラッキーだったんだなあ。
うろちょろする2歳児連れて葬儀の最前列には並べんでられないので、
葬儀に来た実母に預けっぱなし。
実母はお焼香する以外は会場に入れなかったとかw。
208名無しの心子知らず:2006/07/18(火) 16:07:43 ID:ulrSwEwG
実家の婆ちゃんの葬式の時、息子は1才半。喪主の母は一人娘、私、妹、旦那はやる事イパーイ。息子はウトトメにずっと預けっぱなしでした。ウトトメは一通り参列しましたが、息子がいるので特別には何もしないでもらってました。
209197:2006/07/19(水) 01:18:10 ID:AfU9YLJ6
ありがとうございます。
実親にも相談してみました。実親は母親が私が住んでる家で昼間面倒を
見て、父親が葬儀に出るのがベストでは?といってましたが、実際には
トメの指示を仰ぐことに成りそうです。多分斎場には泊まりません。
祖母(ウトの母)が亡くなったときも「誰も」泊まりませんでしたので。
家はコトメがつぐ事になりましたので、喪主は主人がつとめますが
そういう意味では長男の嫁としての立場は大きくなさそうです。



210名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 11:32:05 ID:gx+wgVdn
>>197
厳しい事を言うようですが、トメ、コトメは指示出せないかも知れないよ。
身内が亡くなると、動揺してしまい、何にも出来なくなる人もいます。
(最悪な場合、旦那さんもそうなるかも)
私の実母がそうでした。一昨年、祖母が亡くなった時、母が喪主だったのですが、
挨拶すらまともに出来ず、親戚のおじさんに代わってもらっていました。
後で姉から聞いたのですが、葬式の事など色々しなければならない事は山盛りだった
のに、身内を亡くしたショックで呆けてしまった母は何も決められず、姉が全部決めた
そうです。当時10ヶ月の子を連れて、葬式と通夜に参加した私は姉から、「部屋の隅で
子守に専念しろ」と言われました。子も、いつもと違う雰囲気に落ち着かない様子で
普段なら、少々親の姿が見えなくても、一人で遊ぶ子なのですが、その時は親が少し
離れただけで、ギャーすか泣くので大変でした。
211名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 21:03:00 ID:DY6ue4qF
このたび結婚する事になったのですが
従姉妹が子供を連れてくる模様。
しかも私の母親がその従姉妹の子供の服を買ってしまったようで
これはもう、子供も招待しなければいけない状態です。

ですが、披露宴を行う会場は小さく、40名ほどのところです。
ベビーカーはもちろんNGで、子供の席を設けていません。
招待状に、子供の席と食事はない事を記載したら
「子供は遠慮しろということかしら」
と思ってもらえるでしょうか?

ベビーシッターは会場側では無理で
新郎新婦の泊まる部屋を披露宴中に開放できるようにしています。
赤子が泣き出したりしたら
その部屋へ移動してもらうようにも手配を予定しています。

ちなみに従姉妹は離婚しており、子供は2人。
従姉妹の両親(私から見て叔父・叔母)は出席予定です。
従姉妹の両親が出席するから
子供も大丈夫だと思ってしまうでしょうか。


私としては正直、子供は遠慮してほしいのですが
従姉妹にメールで結婚予定を報告してしまったため、
結婚式に招待されるものだと思わせてしまったので
後戻りできません。
212名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 21:35:20 ID:pCc0ki0S
子供の年齢は?
いろいろと突っ込みどころが満載だけど、まずあなたが従姉妹へ直接メールで
報告したんだよね?それは出席の打診と受け取られても仕方ない気がします。
それから、あなたの母親が服を購入したとあるけど、これは式用のもの?
だとしたら、母親も出席と思ってるということだよね??
どういう風に出席者を決めているのかわからないけど、あなたのレスから
察する限りでは、あちら側の思い込みというよりも、あなた側の対応ミス
としか受け取れないんだけど。
子供のみNGというのは、シングルの従姉妹には厳しいでしょうし、ここは
叔父・叔母のみの招待であることをはっきり伝えるしかないと思います。
その辺明記せずに「察しろ」というのは、今の状況では無理ってもんです。
213名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:17:37 ID:TGPQnMoZ
よく状況が分からないんだけど、「叔父・叔母のみ出席してもらうつもりだったのに、
従姉妹+子供2人も出席する気になっている」って事?
それとも「叔父・叔母・従姉妹(大人3人)に出席要請したら、子供も・・・」って事?
214名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:21:02 ID:MKZwGsL6
>211の親族間では、イトコは出席が普通なの?
あなたは彼女の結婚式には出席したの?
どちらか、あるいは両方イエスだったら、彼女も出席するつもりで当然でしょう。

ただし、結婚式の事情はそれぞれ。
特に先方(新郎側)との兼ね合いもあったりするし。
この場合は、あなたもうっかりしていたのだろうけど
あなたの実母さんが先走りすぎたのではないの?

まずは実母さんにイトコを招待するつもりはなかったときちんと話をしなくちゃ。
実母さんから叔父叔母、さらにはイトコ本人に話をしてもらう。
できれば、あなたは何も知らなかったことにして、実母さんの先走り
ということにしてもらった方が話がこじれない。

その後、話の流れによっては「母が無責任な事を言ってしまって申し訳なかった
新郎側とのいろいろな兼ね合いがあり、会場もせまいし、招待客はかなり絞らせてもらった」と
フォローすればいいんじゃないの?
215名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:23:46 ID:MKZwGsL6
あ、送ってから>213を読んだ。
叔父叔母のみ招待、イトコは招待するつもりはなかったのに
イトコのみならず子どもまで連れてくる気らしくて困っていると読んだのだけど
叔父叔母とイトコは招待、子どもだけは除外したいということなの?
それはちょっと無理な相談だねぇ。
216名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 22:35:07 ID:KAdee460
つーか、まずその「子供の服を買ってしまった」お母さんに事情を問い詰めた上で
自分としては(会場側の都合もあり)子供には遠慮していただきたいと伝え
お母さん経由で、従姉妹本人に「勘違いで先走ってしまって申し訳ない」と侘びを
入れてもらうのが良いような希ガス。

新婦のお母さんから子供用の服まで買ってもらったら、「子連れでGO」の免罪符を
もらったと思っても仕方ないよ。そこを曖昧に招待状に名前を入れないと言う消極的な
手段で「判ってもらおう」と思っても無理w
従姉妹子(もしくは、従姉妹自身も含めて)招待しないという方針であれば、
最初からきちんと、自分の母親も含めて根回しはしておくべき。
でないと、こういうややこしい引っ込みのつかない事態になるんだから。
217名無しの心子知らず:2006/07/22(土) 23:36:47 ID:xU7dBgXH
>211
>ベビーシッターは会場側では無理で

式の最中に新郎新婦の部屋が使えるのだから、
そこにシッターを呼んで、最初から最後まで預かってもらえば?
シッターは別に式場を通して呼ぶ必要はなくて、
独自にシッターの派遣会社に契約すればいいわけだから。
従姉妹が事前に会社と面接して打ち合わせしたりする
必要があるかもしれないけど
(そのほうがむしろ、預けるほうとしては安心)
費用は主催者持ちにすればそのぐらいはOKじゃない?
実際、私が利用した派遣会社も
個室が確保できるなら派遣は可能だといっていたよ。

それで、写真撮影のときだけ呼びに行ったり
それがダメなら式が始まる前や終わったあとの
気楽な時間に控え室やロビーで赤子と一緒に写真でもとれば
お母さんが買った服もいかせるんじゃない?
218211:2006/07/23(日) 23:47:21 ID:95UECGhh
皆様、ありがとうございます。

>212
子供の年齢は、式当日には3歳と、7ヶ月の2人です。
メールでの報告ですが、確かにミスをしたなぁと思いました。
母親が購入した服ですが
母親に聞いたところ、もし欠席になったとしても
普段でも着れる様なものだそうです。
服を買ったら呼ばなくちゃいけなくなるじゃない、と言うと
「そんな事言ってたら、あんた嫌われるよ」と
逆に怒られてしまいました…。
メールで報告したことですが
その時点ではまだ結婚式をする予定ではなく
ただ、近々入籍することになりました
という事をお知らせするだけだったのですが…。

>213
メールでの報告は、近々入籍のみの報告でした。
が、やはり式をやろうという事になり
新郎や家族と日時や場所などを検討していたところ
私の母親が叔父・叔母家族にも伝えたらしく
そのまま従姉妹の耳にも。
さらにエスカレートして母が服を買うまでに…。
という経緯です。

私の気持ちとしては
まだ場所も日時も決まってないのに…というところです。
(今はもう、それらは決まってますけど)

219211:2006/07/23(日) 23:52:38 ID:95UECGhh
>214

親族間では、小さい頃から仲の良い従姉妹なら
結婚式に参加、という空気です。
ですが、従姉妹の兄の結婚式には
私は人数あわせで呼ばれました(結局欠席しましたが)

そして従姉妹は結婚式をしておらず
結婚も出産も離婚もすべて
メールで連絡が来たのみでした。
来月に、親族への挨拶周りをするので
その時に従姉妹にも会うと思うので
直接会って正直に詫び、気持ちを伝えようと思います。

>215
正直、従姉妹を呼んで子供NGは
いくらなんでも無理だと思っています。
従姉妹本人もベビーシッターに預ける事を
嫌がっている(不安がっている)点もあります。
220211:2006/07/23(日) 23:58:22 ID:95UECGhh
>216

私の母は、従姉妹も子供も出席させる気でいます。
「呼ぶのが当たり前」という感じです。
私から直接事情を話し、詫びようと思います。

>217
会場側も、従姉妹本人も
ベビーシッターに対し、あまりいい顔をしておりません。
会場側は、以前トラブルがあったそうで。
従姉妹も、他人に預けるくらいなら自分が、という考えのようです。



皆様、たくさんのお返事ありがとうございました。
後日、直接従姉妹に会って侘び、正直に自分の気持ちを伝えようと思います。
221名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 09:23:56 ID:7YGDDK+b
>>211
もう見ないと思うけど、一応貼っときます。
こっちの方が参考になるかも↓

【強行】結婚式の子連れ参加について17【強要】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1145408610/l50

結婚式に来る気な人を断る方法
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1017632006/l50
222名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 09:46:01 ID:dAXsntTw
>後日、直接従姉妹に会って侘び、正直に自分の気持ちを伝えようと思います。

最終的にそれが一番良いような気がする。
人を挟んで、またややこしいことになっても面倒だしね。がんばれ〜。
223名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 23:09:36 ID:Mlinbq2Y
誘導されてやってきました。
相談させてください
うちは群馬なんですが、千葉に住む義祖父(子から見たらひいじいさん)が
危篤とのこと。
旦那と結婚して6年。遠いのもあって、会ったのは4回ほどです。

今、子は3歳と4ヶ月の二人います。
もしお葬式という事態になれば、一緒に行かなくてはならないものなのでしょうか。
正直行きたくない(東京経由なので早朝出ても超高速休憩なしで走っても
3〜4時間かかるし、 産後体型戻ってなくて喪服買わなくてはならない)んです。
もちろん子が小さいことが一番の理由でもあります。

ただ、トメは絶対来なさいと言いそうで。トメ父だしね。

やはり行くのが常識というものでしょうか?
224名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:17:20 ID:ZL6SBeEh
私は子ども生まれてから実祖父母の葬儀に遠方と言う理由でいってません。
弔電は打ちました。
市内に住んでいる親戚の葬儀には行きました。
それが常識的かどうかはわかりませんが…。
来るのが当然と思う一族ならいったほうがいいとは思うけど。
225名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 00:45:29 ID:rAdvmwU2
行くのが「常識」とは限らないと思うが、
一族のしきたりやら習慣で、
トメさんの言うことが「常識」というのは理解出来るよ。>>223
226名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 09:17:41 ID:dTDwsl3T
こういう場合は、一番近い親族の気持ちに従うのが無難だと思う。
義母さんが来て欲しいというのであれば、頑張った方が良いかも。
大変なのは判るけれど、これも義理のおつきあいのうちと割り切って。

逆に、義母さんが別に来なくても良いよというのであれば
その気持ちにありがたくしたがって良いとおも。
近親を亡くしたばかりというのは、気持ちが過敏になっていると思うから
こういう時に相手の気持ちを逆なでするようなことをすると
一生恨まれかねないしね。
227名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 09:56:03 ID:welZx9sp
嫌な気持ちはわからないでも無いけど、
世の中の常識がどうであれ、冠婚葬祭、特に葬儀は
一族の常識のほうを優先するのに間違いは無いよ。
トメさん実父ならなおさら、トメさんの気持ちに従うのが一番いいと思う。
たまにしか会わない親族なら、
なおさら要所要所を押さえておかないと。
逆に言えば、『要所要所さえ』押さえておけば・・・ってことでね。

ただ、真夏の長距離移動ということで
4ヶ月の子を連れて行くのは、子の体力的に無理がありそうなら
下の子を預けて置いていく、あるいは旦那と上の子だけが可能なら
それもありかな。
あと、子供と母親は通夜だけとか、
告別式だけとかでもいろいろ考える手はある。

いずれにしても、こういうことは
「旦那から」トメさんに相談してもらうこと。
そのためにはまず旦那を説得・・いや、相談だ。
228名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:23:00 ID:ndTH2NhF
それだけ遠いと、行くと泊まりになるんだよね。
くれぐれも、死んだからってすぐに行かない事、
まずは旦那だけ派遣。妻子は通夜の日取りが決まってから。
通夜・葬式だけ出ればいいからね。余裕があれば火葬も。
でも終わったらその日のうちに帰ろうね。
4ヶ月かあ・・・つらいよなあ。
229名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:44:56 ID:K3xVycW+
>>223

つ子供が夏風邪をこじらせた
230名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:49:11 ID:a0yle9QR
えぇぇぇ?
4ヶ月の赤さんを連れて葬式?
私なら行かない。
葬式の時の基本は「生きてる人の方が大事」だ。

これがウトの葬式なら、臨月でも床上げ直後でも
顔を出さないわけには行かないと思うけど、トメ父でしょ?
昔風に言えば直系の祖父でもないし。

実孫であるダンナはもちろん行くにしても、その妻子は
本人が無理と判断したららやめていいと思うなぁ。

これがね、危篤じゃなくてもうちょっと猶予のある時期に
ダンナ祖父本人が「かわいい孫(ダンナ)に会いたい、
もちろんその子どものひ孫にも会いたい」と言ったなら
少々無理をしてでもなんとか日程をやりくりして
行ってあげれば、ダンナはじいちゃん孝行ができるし
ダンナ本人もうれしいと思う。

でも、臨終の枕元に駆けつけるには孫の妻子なんておよびじゃないし
葬儀にでても本人にはわからないし、トメの気持ちの問題=義理で出席
なんだから、それはダンナがなんとでもうまく納めればいいことだよ。
231名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:28:25 ID:hPS31xGW
子供現在4ヶ月。11月に夫婦+子供で旦那の従姉妹の結婚式に招待された。
親戚だけだから、泣いてもかまわないといわれたが(トメに)
親戚って新郎側だっているだろうが!!

旦那の祖母がすっごい楽しみにしているため
ものすっごーいババコンの旦那は3人で行くのが当然と思っている。
行きたくねえよ。そんなもん。
法事で一度しか会ったことのない従姉妹の結婚式で
何故に東京から名古屋まで行かねばならないのだ。
8ヶ月児連れて…orz

新幹線の客も新郎側の親戚も
泣いてもかまわないなんて思ってくれねえよ。

あー、DQN認定されるんだろうな。私だったらするもん。

まだ4ヶ月も先なのに今からめちゃめちゃ欝だ。
チラ裏スマソ。
8ヶ月児ってどんな感じなのかもわからない…。
近くなったらアドバイス求めてまた書き込みます。
232名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:41:48 ID:zbwIh7lB
>231
8ヶ月の子って、泣くどころか叫ぶよ…
寝んねの時と違って、赤によったら「抱っこスンナ!」
って地面に降ろしてもらいたがったりするし。
生えかけの歯が気持ち悪いのか、`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
って唾とばしまくりだったし。
233名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 17:45:59 ID:eoGfgYIj
>>231
名古屋の結婚式って、大掛かりなんだよね。
イトコの子でも呼ぶのがデフォな地域だったりしない?
234名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 23:10:34 ID:DmqUTn3a
>>223
です。レスありがとうございます。
心のどこかで「子供小さいんだから行かなくていいんじゃない」的レスを
期待していたのかもしれません。「トメのいうとおりにしたほうがいい」方向を
知れてよかったです。

下の子は預けるところがありません。先に旦那を派遣はいい!と思いましたが
車が1台しかないので無理そうです。電車だと乗り継ぎあるし5時間以上かかるらしい。
実は「危篤」とはトメが勝手に妄想してただけで、危篤ではなかったようです。
ただ、もういつそのときがきてもおかしくない状態であることには
変わりありませんでしたが。

やっぱりもうすこし旦那を説得・・・いや相談してみたり
夏風邪をこじらせてみたいなぁと思います。
上の子だけだとちゃんと行くんだけどなぁ。
235名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:21:49 ID:HBNbsE+F
上のいとこの話、自分かと思ってビクついちまいました。

来月頭、いとこの結婚式に3才娘を連れて行く予定です。
一通りROMって来たけど、娘が迷惑をかけないか正直ビクビクものです。

叔母(花嫁の母)が娘をとても可愛がってくれていて
会えるのを楽しみにしてくれているので、粗相の無い様にしたいです。

娘は機嫌の良い時は静かなのですが、あまりおしゃべりが上手く無いので
まれに癇癪を起こす事があるのです…。

今準備しているのは
1.披露宴で飽きてしまい歩き回らない為に
 テーブルでこっそり遊べる位の、新しい玩具持参
2.私の母、姉にもしもの時の人手は確保済
3.ミニ花嫁にならない衣装
4.お食事エプロン 小さいスプーン&フォーク
5.寝てしまった場合の折り畳みべビカ

こんなんで大丈夫でしょうか??
いとこの大事な結婚式をぶち壊さない様に
見落としがあったらガンガン突っ込みお願いします。
236名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:39:39 ID:dg0KD2qk
事前に子供に結婚式ってこんなことって
ある程度教えておくといいと思うよ。
いきなり普段と違う場でいつもの親戚が普段と違う雰囲気だったりすると、
びっくりして落ち着かなくなるかもしれないから。
235ご自身の結婚式の写真などがあれば見せてあげてもいいかも。
女の子だから、結構楽しみにしてくれるんじゃないかな。
静かにしなきゃいけないって押さえ込むより、
大事なパーティだからいい子にしようって
張り切ってくれたらいいんだけどね。
237名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 01:29:49 ID:YgW+cxMy
>>230
気持ちはわかるが、「直系の曾祖父」だよ。子供に取っては。

自分は、4ヶ月の時の「子供から見た曾祖父」の葬式はバックれた。
8ヶ月の時の「子供から見た曾祖母」の葬式は出たが、
下は2ヶ月からひ孫全員勢揃いだったな。
血のつながらない「ひ孫の生母」もずらっと出席だったよ。
まあ、おかーちゃんの行きたい行きたくないは発言力ないものだね。
238名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:09:57 ID:npomSzRH
自分の父親が亡くなった(亡くなりそう)なんてテンパった時には
正直、息子の妻を思いやる余裕はないかもね。(そのことの良し悪しはさておき)
大変なのは理解できるけれど、「その時に一番辛い人の気持ちに寄り添う」ことが大切かなと思う。

葬儀は、確かに「生きてる人の方が大事」。
でも、それは身内を亡くして辛い思いをしている人のための言葉であり、儀式でもあるんだよ。
239名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:57:16 ID:dg0KD2qk
先月大好きだった実祖母をなくしたばかりで
葬儀で号泣してきた私としては
もし旦那から亡くなる前に
「もし亡くなって、自分と子供はいかなくていいよね」
って言われたら、かなりショックだったかも。
というか、なくなる前に葬式の話なんてしたくなかった。
その辺は旦那さんと旦那さんのおばあさんの関係にもよるけど
デリケートな問題だよね。

もし、今の時点で旦那さんと話すのが無理そうだなと思ったら、
一応行く支度を旦那さんにみつからないように
ナイショで進めておくほうがいいよ。
準備してといて、当日行かない方向に変更するのは簡単だから。
240名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 12:33:07 ID:djQt0s23
>>235
ぐずりそうになったら(ぐずってからでは遅すぎる)
退出する。
241名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:10:57 ID:HibThF/c
このあいだ友人の結婚式に出てきたよ。(私の子は義母に預けた)
1才ちょいくらいの子供連れてきてる人が居たけど披露宴の最中はまったく気にならなかった。
披露宴なんてほぼ宴会だし。
ただ、式の最中は静かなのでちょっと目立ってたかな。

式さえ乗り越えちゃえばなんとかなりそうだね。
これから出席する方は頑張ってください。
まぁ一番は新郎新婦が控え室+シッター用意してくれる事だけどね。
242名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:26:19 ID:yOoE0Xq8
>>235
先日、やはり3歳娘を連れて従姉妹の結婚式に出たが、4は会場側が
用意してくれてた(からと言って持っていかなくていいわけじゃないけど)
目新しい食事用エプロンに終始ご満悦だったよ。
243名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:42:42 ID:TWpVJo8r
>>235
100均で紙おしぼり(厚手タイプ)の袋入りを買って
持って行って重宝した。
食事でせっかくの衣装汚されるのもつらいし。
どこ拭いても使い捨てできるから
濡れタオルよりも使い勝手が良かったよ。
244名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 16:40:18 ID:GYCrPEVg
>237
>230です。
昔風に言ういわゆる直系というのは、○○家歴代ということでしょ。
トメ父であるダンナ祖父(=トメ実家当主)ということは、
ダンナ家からしたら、それは傍系。
ダンナ父が婿養子でトメ家の姓を名乗り、トメ実家を継いでいるのなら直系だけど。

ま、それは本来どうでもいいことで、義理で参列しなきゃいけない
という観点からすると「いわゆる直系ではないし」という表現になったまでのこと。
参列しなくてもいい理由探しの一環ということで。

それと、ここは2ちゃんだから歯に衣着せぬ書き方をしたけど
確かにそれをダンナに今の時点で言うのは得策じゃないね。
ことの進め方については、>239に賛成。

今から「葬儀に出ない」宣言はする必要はないよね。
当日、あるいは亡くなった時点で行かない方向にするのが吉。
245名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 16:40:51 ID:GYCrPEVg
私自身は、実祖母の急病〜入院闘病〜葬儀を経験していて
葬儀の時は臨月だった。
もちろん通夜、葬儀全て出席したけど、自分の実家だしそれこそ
周囲の人はみんな私のことを下にも置かぬ扱いで、大事にして
気遣ってくれた。

でも、ダンナ実家の葬儀で嫁という立場だと、必ずしもそうではない
ことが多いみたいだし、何より4ヶ月赤がかわいそうだと私は思う。

「生きてる人が大事」、これが大前提で、その生きてる人にはトメもダンナも
含まれているのは確かにそうだね。
でも、生きてる人にはまだこれからしてあげられることもあるし
葬儀に出席しなくても、後日お悔やみに行ったり、
後のフォローもすることができると思うんだよね。
246名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:14:27 ID:8B4geIj+
仮に葬式に行かないとして、後日のお悔やみなんてますます行くはずが無い。
4ヶ月が6ヶ月になったってやっぱり行けないよ。
1年も過ぎたら間抜けだし。
247名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 17:42:09 ID:GYCrPEVg
>246
そう?
今回元スレで書かれていた行きたくない理由は、上の子(3才だっけ?)と
4ヶ月の赤づれだから大変、産後の体型が戻っていないので
着られる喪服もない、ということだったはず。

でも、それは「葬儀の場に行くには」という前提での話でしょ。
なんでもない日とか、四十九日とか、そういう時なら大分楽だと思う。
そういうときにお悔やみでもいいんじゃないの?
あ、法事に時に行くなら喪服は新調するか、それまでに体型戻さなきゃだけどね。
248名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 20:09:53 ID:eM6Cz7BR
現時点では4ヶ月だけど、姑さんのお父様が亡くなられた時点では
もう少し月齢がいって楽になっているかも知れないし、暑い時期を過ぎているかも知れない。
行く行かないはその時点で考えよう。何が起こるのか判らないし。
(子供が急病で入院中かも知れない)

ただ、それはそれとして、行かない・行きたくない理由探しは、故人に対しても遺族に対しても失礼だからやめよう。

無論、義理の関係だし、ほとんど会った事もないだろうから気が進まないのも理解できるけど
そういう「義理」は果たしておいた方が良い。絶対に。

めぐりめぐって、必ず自分に帰ってくるよ。
249名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 23:19:06 ID:98eh8yn/
>>223 >>234 です。
その後もレスありがとうございました。
トメさんの気持ちも考えつつ、過ごしていきたいと思います。

>>ただ、それはそれとして、行かない・行きたくない理由探しは、故人に対しても遺族に対しても失礼だからやめよう。

もっともですよね。子育てに追われていて、人間としての大事ななにかを
忘れていたような気がしました。
気分を悪くされたかたすみませんでした。
ではROMに戻りますね。ありがとうございました。
250名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:04:35 ID:LoMOX8iJ
ブタギリシツレイ
4ヵ月と2才と11才と8才を連れて式に出なくてはならなくなった@新婦姉夫婦です
自分は2才を生むまで500組近い挙式の司会をしてきました(仕事が司会業だった)
デキ婚でもないのに、式を早めた妹・・しかも交流もない。
実家とも半絶縁状態(毒になる親なので近寄らないようにしていた)
主人に至っては親、妹と会ったのは片手もない回数。家は15キロと近いんですが。
親の性格上、祝儀めあてとあとは妹は友人もいないから人数合わせかと?
しかも遠距離を自家用車で来いと。
完母で預けられないし
2才はすごいし。
衣裳代、交通費、上2人と私の髪のセット、主人の礼服代(太ったから)
頭いたいよ
欠席したらダメかなぁ・・
251名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:06:09 ID:LoMOX8iJ
あっ500組みてきたから阿鼻叫喚図が容易に分かり、
今から頭いたいと書きたかったのです
逝ってきます
252名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:18:28 ID:p5KUsLAA
>>250
8歳と11歳の順番が昇順でないのが気になる。
いや重箱の隅ですが。
253名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:53:25 ID:AWOV/znL
降順でしかも順番どおりじゃないし、頭こんがらがってるにしても、
もうちょっとわかりやすくかけば…と思ったり。
司会業を長年なさっていたのならそのへんはお手の物じゃないのだろうか…。
疎遠でも妹は妹だし。
疎遠だからといって実姉家族を呼ばないなんて他の招待客に不審がられるかもしれないし。
パツン!と完全に縁を切りたいなら無視するのもいいかもしれないけど、
それも出来ないなら出るのは当然ですよ。
254名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 00:57:02 ID:Yvg+JQgc
四か月&二歳児は託児シル
それがダメなら
欠席する覚悟でないと気疲れするだけだよ。
当たり前のレスでメンゴ。
255235:2006/07/27(木) 01:04:09 ID:38W5QKTN
235です。皆さんありがとうございます。

>>236
一応、妹の結婚式に出席経験があるので(その時は1才半でした)
娘も雰囲気はつかめていると思うのですが
その時は何故か式の賛美歌?に合わせて
横揺れしながら小声でハミングしだしました。

披露宴は開始5分で「パイ!」になり
私と娘は控え室で授乳→娘熟睡→花束贈呈5分前に起床
という奇跡に近いフェードアウトだったのですが
今回はパイも昼寝も期待出来ないので
ご助言頂いた「お嫁さん」効果を使い
言い聞かせの方向で頑張ります。
>>240
ありがとうございます。頭に叩き込んで行きます。
危険な香りがしたら即飛び出そうと思います。
>>242
滅多に着れないお出かけ衣装をとても喜んでいるので
目新しい物効果も密かに期待したいです。
席も用意してくれたとの事なのでお子さまごはん+エプロン
の話も今からしてみようと思います。

>>243
100均おしぼりよさそうですね。
早速持ち物リストに入れました。ありがとうございます。

あとは私の腕次第ですね…頑張りたいと思います。

ちょっとテンパってたのですがレス頂いて気持ちが落ち着きました。
皆さんありがとうございました。
256名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 06:57:36 ID:8wMyr5Hj
主人の伯母が亡くなりました。
付き合いはあまりなく、私は面識すらありません。
結婚式もしていないので、他の親戚も私と娘2歳の存在を知っているのかどうか・・・

主人は今回は行かなくてもいいんじゃないか?と言いますが
出席しなくても大丈夫でしょうか?
もし出席するなら娘は預けた方がいいのですよね?
ご意見聞かせて下さい。
257名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 07:24:39 ID:GGQFWlbX
>>256
その状況なら旦那さんだけでいいと思うよ。
今後親戚とのお付き合いを切に希望するなら
出ておいてもいいと思うけど、
その場合子供は絶対預けるべきだと思う。
258名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 12:49:28 ID:XmvngPQN
>>256
トメさんは、何と言っていますか?
旦那さんの意見よりも、それ次第だと思う。
義理親さんが、あなたの出席を望むのなら
娘さんを実親さんなどに預けて、
ぜひ出席したほうが良いと思う。
それに
今後も会うこともあまり無いような親戚たちなら
あなたが、飛び切りの立ち振る舞いをすれば
すごーく感じの良い人間という印象を植え付ける
いい機会になると思うよ。
259256:2006/07/27(木) 14:21:59 ID:8wMyr5Hj
レスありがとうございます。
トメさんとウトさんは主人と結婚する前に亡くなってしまいおりません。
主人の親代わり(といっても、こちらも薄い付き合い)
の伯母夫婦は何も言っていないようです。
出ないからといって「非常識!」と非難されるようなケースでもなさそうだし
とりあえず子供の預け先だけ打診しておいて
今夜もう一度主人と話し合ってみます。ありがとう。
260名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 16:55:47 ID:jW34gAQg
age
261tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 19:42:43 ID:gK6CjrLq
丈夫な体と優しい心を持った、天才児に育てる
262名無しの心子知らず:2006/08/20(日) 02:55:26 ID:2SkUYdoH
ほしゅ
263名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 18:40:17 ID:+33OMwTl
実祖父が後二日もたないと連絡がありました。
赤はもうすぐ三ヶ月。

・通夜や葬式には連れて行っても良いのでしょうか?
・連れて行く場合服装はどのようなものを
選べば良いでしょうか?
264名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 19:55:05 ID:cJMnSRhv
>263
・喪主の意向を確認すべし。無理はするなと言う事であれば、その言葉に甘えても良いのでは?
(ただし、要フォロー)

・服装は3ヶ月の子であれば、うるさいことは言われないと思う。とはいえ、地味な服を選んで吉。
赤やピンクや黄色なんかは避けて、黒、白、グレイ(ギリギリ水色?)
265名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 21:27:45 ID:+33OMwTl
>>264
ありがとうございます。
連れて行く場合は家にある地味めのロンパでも
着せて行きます。
266名無しの心子知らず:2006/08/25(金) 00:27:43 ID:Zf0hce9h
>>263
家でなくどこか会場を借りる場合
冷房が寒い(場合が多い)ので赤さんに上着かおくるみがあったほうがいいかも。
267263:2006/08/25(金) 04:05:46 ID:AIAURTN/
>>266
会場でするそうなのでおくるみ持って行きます。
そこまで頭回りませんでした。ありがとう。
268名無しの心子知らず:2006/08/30(水) 12:36:22 ID:TC4VVVK1
ムスメ@4歳のころ。

遠方に住む母が亡くなったので葬儀に参加。
前日からの疲れもあってか、葬儀寸前に船を漕ぎ出したので
お寺の本堂後ろにあったソファーに寝かす。


…目が覚めたときは、既に撤収も終わった後だった。
あまりの手間のかからなさは、今も武勇伝w
269名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 23:02:03 ID:vBsTNlm0
質問させて下さい。
11月に従弟の結婚式に、私と子供2人(当日6歳男児&4歳女児)を
招待したいと打診されました。私の子供たちを招待したい理由は
新郎新婦に花束を渡す役目をして欲しいからだそうです。
質問したい内容は
ご祝儀の金額・子供&私の服装(6歳児は幼稚園の制服を使用する予定)
です。4歳児はフォーマルな服を一切持っていません。
私も小紋?の着物を持っている程度で、実母から小紋は結婚式には
相応しくないと言われました。(従弟なので留袖も違うようなことも)
独身の時に呼ばれた従姉の式ではレンタルでドレスを借りましたが
多分、あと3回は結婚式に呼ばれそうなのでどういったものを購入
すべきか迷っています。
当方、携帯からなので過去ログをググることができません。
教えてチャンですみませんが、よろしくお願いします。
270名無しの心子知らず:2006/09/03(日) 23:47:31 ID:PuflGwSe
小紋は結婚式にふさわしくないと断言出来るお母様なら、
お母様からご助言をいただいたらという気がしますが。
黒留袖でなく、色留袖でいいと思います。
花束贈呈の役を負うなら、新郎新婦側に服装については尋ねたほうがいいかと。
幼稚園の制服ではちょっと…と先方が思うかもしれません(ただ列席するだけなら十分ですが)
また、6歳の幼稚園児ということなら、来春ご入学ですよね。
入学式に着るスーツと兼ねることにして今購入してしまうのも手では?と思います。
271名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 00:20:50 ID:rN5ESAeh
実弟の結婚式に、我々夫婦と子供2人(7歳男児5歳女児)の4人で招待されました。
上のレス読んで、下の娘には幼稚園の制服という手があったか!、とも思ったのですが、
そういえば弟が「子供たちに花嫁のあとくっついてベールもってもらおうかな〜」
なんて言っていたように思います。
その場合は白いドレスでないとまずいのでしょうか?
男児はスーツでOKですか?
少々華やかな色ドレスはミニ花嫁のようになって、五月蝿い子なので悪目立ちしますよね。
272名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 00:41:11 ID:AU/VtOT1
>>270
まず当の花嫁さんがどう思ってるのかを聞くのが先決。>ベール持ち
で、本当にその役目を頼まれたなら、子供たちのドレスコードは本人達に聞くのが一番かと
式場のレンタルで借りれたりとかもするしね
でも弟さんがのりで言ってみただけに3000点w
273名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 00:52:28 ID:rN5ESAeh
のり、かw
思いつかなかったけど大いにありうる…

「もしかしたら○○子(花嫁さん)の後くっ付いて持ってもらうかもしれない♪」って。
そーだ、「かもしれない」と言っていたよ。
今一度、弟に尋ねてみます。
>272さん、ありがとうございました!
274名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 01:22:07 ID:lUfGSsad
> 五月蝿い子なので

こっちの対策も練った方がいいよ。
275名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 01:33:09 ID:rN5ESAeh
一生に一度の晴れの舞台、台無しになんてさせまいとこちらも必死です。
五月蝿い娘対策は、それはそれは存分に練らせていただきます。
276名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 02:05:11 ID:uJyCT1Wx
大変だね。ベールが弟さんのフライングだといいね。
277名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 18:49:32 ID:rJNDCYHb
教えてください。
人それぞれだとは思うのですが、だいたい一般的に産後何ヶ月くらいの
女性であれば、式、披露宴に出席していただける可能性が高いでしょうか?
片道4〜5時間はかかるので、もし来ていただくのであれば、宿泊や
ベビーシッターなどは準備するつもりです。
自分が経験がないため、産後の女性の様子がわからないので、教えて
いただけたら助かります。
よろしくお願いします。
278名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:08:25 ID:Wv/pa7Hs
私なら。
片道4〜5時間かかるんであれば、自分なら子が3歳未満なら欠席です。
1歳以下の場合はどんなに主催側ががんばってくれても出席側の負担は
極めて大きいですし、主催側も多大な負担になりますので申し訳ないです。
母乳っ子ならなおさらです。半日以上離れることは不可能です。
1歳過ぎてる場合は子が動く、母親を求めてぐずる、父親・実家にも負担大で
申し訳ないってことで、ある程度手がかからなくなるまでは出席不能です。

これが1、2時間程度なら、離乳食が始まる半年以降なら「披露宴のみ参加」
って言えますが・・・。

とはいったものの、11月に子8ヶ月で移動1時間の場所の結婚式出席に
悩んでいいる自分がいる・・・orz
279名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:13:33 ID:lY11aN9a
>>277
まさに人それぞれだよね…。
産後の様子は産んでみるまで本人も分からないしね。
泊まりとなると慣れないホテルに赤と二人はキツイしね。
赤ちゃん完母だと預けられないし…。
本人に聞くしかない!w
本人がどうしても出席したいと思えば3ヶ月過ぎればなんとかなるかな?
280名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 19:28:19 ID:xI5KJByT
近場(移動1時間以内)とかなら3ヶ月くらいでも不可能じゃないけど、
移動だけで4〜5時間となると半日以上だからねー。
最低限乳以外で栄養がとれるくらい育ってないと厳しいなあ。
まあお子が1歳以上なら誘うだけ誘って見てもいいんじゃないかと思うけど。
式場近場、関係親友で、親友Aの式に親友Bが産後2ヶ月ほどで出席したことがあるんだけど、
乳が張って辛いってこぼしてた。途中トイレで搾乳したそうだよ。
(搾乳ってすごく痛いし辛いんですよ。赤子が飲むのと違って簡単に出るわけではなくて)
低月齢だと例え数時間でも子どもおいて出るだけですごく心配だしね。
「産後どのくらい」というくらいの時期で遠方となると、
招待しても断られる可能性が高いかも。
一応招待状は出すにしても、断りやすい雰囲気を作っておいたほうが親切かもね。
281名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 20:44:00 ID:3HGhbP3Y
>277
まず、一人で片道4,5時間を赤さん連れて出るのは、相当な覚悟だわ。
生後半年以下の子なら、その移動距離のあとは2、3泊くらいはゆっくりしたいところ。
ちょっと遠すぎるかな。
1歳過ぎてれば、可能性はあるはず。
282名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 20:58:03 ID:fOjEa1YD
移動手段や季節にもよるよ。
低月齢では公共交通機関での移動そのものを避けたいだろうし、
風邪の流行っている時期や、行楽シーズンで混んでいる時期も
赤ちゃん連れで移動するのはかなり厳しい。
一泊二日だと、どちらかの日は移動+挙式披露宴になるわけでしょ。
母子ともにぐったりだよ。
調子が戻るまで1週間はかかるんじゃない?
3歳くらいまでは難しいんじゃないかな。
283277:2006/09/04(月) 21:04:41 ID:rJNDCYHb
たくさんのレスありがとうございました。
とても助かりました。
やはり大変な負担ですよね。どうもありがとうございました。
284名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 10:03:15 ID:DSfzv4S0
赤@7ヶ月
おそらく今年中に、義母の姉の子供の結婚式があるらしいのです。
が、関東から関西まで電車、新幹線移動。5時間ほど。
旦那や義母、義理兄弟なども一緒ですが、結局私一人で
赤の世話をすることになるだろうし、
慣れない場所で式どころではなくなるような気が。
赤は、未だ一度も体調を崩したことがないので
この疲れで発熱などが心配です。
おまけに私は面識がありません。
無理してでも行かねばならない状況だと思いますか?
しかもカネコマなので正装一つするのも辛い…
最近このことばかりが頭にあって軽くウチュです…
285名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 11:40:19 ID:s5cvMJPs
>>284
旦那従兄弟って事?
そんなもん私ならイカネ、つうか行かなかった。
赤だって歩きはしないものの、ずっと大人しくは出来ないよ。
ウーウーアーアーバーバーうるさくて雰囲気ぶち壊すかもw
旦那さん説得して旦那のみ派遣汁!
286名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 11:46:18 ID:AJJwfZzc
旦那さんのいとこなら、旦那さん一人で出席でなんら問題ないと思いますが。
287名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 13:04:09 ID:/vWiRP67
昔上の子が3歳、下の子が1歳前の時に、
夫の従兄弟の結婚式があった。
一時間くらいの近場が会場で、結婚後は同じ市内のご近所になるにも関わらず、
私と子供は行かず、夫のみ派遣しました。
義父母は孫見せが出来ず残念がり、
そんな様子の親を見て夫も「なんとか行こうよ」と言ってきましたが、
ギャングのような上の子と母乳真っ最中の下の子連れての参加は無理だと判断。
冠婚葬祭板の、子どもうるさくて大迷惑した系の話をじっくり夫に聞かせました。
288名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 14:25:38 ID:5jBvIgCV
普段の親戚交流の具合によるんじゃない?>従兄弟の式参加
うちの親戚間は遠距離だけど従兄弟は子供と嫁を連れてくるよ
もちろん子供の祖父祖母、叔父叔母でフォローして
お嫁さん1人が子供を見なくてはいけない状況ではないけども
普段から子供を全員で見ている環境があるからできるのかな
周りが全然頼りにならないと言うなら行かなくても良しw

私自身、自分の親戚関係なら参加するけど
旦那関係はお断りしたいw
289名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 16:11:42 ID:pMs0pTPx
>>284
失礼か失礼でないか、という観点で言えば
「赤ちゃんがいるので」ということで旦那だけ行けば十分なケース。

ただ、旦那実家集合して行くとなると、
赤ちゃんを見せたいという要望もありそう。
「みんないるからなんとかなるわよ」と言われそう。
あと、いい気分転換にはなりそうだけどね。
そんな事でもないと旅行なんて出来ないし。
290名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 16:16:42 ID:pMs0pTPx
今ふと思い出したんだけど、
私の結婚式の時、親しい友達がたまたま海外に家族で赴任中だった。
「出席は可能かしら?」とメールを出したら
「子供がまだ小さいから無理」と返事が来た。(当時1〜2才)

別に子供を言い訳にしなくても「遠いから無理」と言ってくれてかまわないのに、
なんだか水臭いと思った私。

今ならわかる。遠いのもあるが、一人身だったら帰って来られる。
しかし子連れでは、置いていくのも連れて行くのも無理なんだ。
当時はそんな事すら想像できなかった。子蟻に理解が無くて、正直スマンカッタ。
291284:2006/09/05(火) 19:16:08 ID:DSfzv4S0
みなさんいろいろな意見、ありがとうございます。
私も遠い親戚だし、まだまだ手がかかるのであまり疲れるようなこと、ストレスたまるようなことはしたくないと旦那には言ったのですが、
「お前の事なんか知るか。行くんだよ!」と返されました。
フォーマルドレスなんかも、用意させてくれるよね?と聞いたら、「似合わないから必要ない」だそうです。
頭が痛い…。みなさんの意見を参考に義母に相談してみます。
夫の考えが間違っていても従いなさいと言われるのがオチかもしれないですが…。
292名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:24:44 ID:IHi2dfC/
「おまえのことなんか知るか。いくんだよ!」
なんていわれたら私なら速攻実家に帰るが…。
293名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 19:37:59 ID:/vWiRP67
敵は夫か。
これで長旅で疲れた子供がぐずったりでもしたら、284は針のムシロだねぇ。
溜息しかでないよ。

「子供に負担がかかること」「まねいてくれた相手に大迷惑がかかる可能性が大きい事」
をひたすら唱えるべし。
294名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 21:18:05 ID:pSmQhzQt
「必要ない」って、じゃあ一体嫁に何を着せるつもりなんだろう?
まさか普段着でいいとか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
295名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 21:27:29 ID:GJyyB8hT
問題は冠婚葬祭ではなさそうですな
296名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 22:09:45 ID:gzOqk1Uh
こりゃ子どもの体調不良ネタで欠席見込みにしたら
「おまえの育て方が悪いんだよ!」とか言われそうな悪寒…

違う板に相談を勧めたい。
297名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:07:51 ID:+V/o1fpm
>>284
ドレスって、誰の?
子供のだったら無理にドレスにする必要はない。
もちろん着古した服はNGだが。
298名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 00:43:01 ID:tAy92DAS
うわー旦那最低。

「オマエの親戚なんか知るか!行かないんだよ!」

て言ってやりたい
299284:2006/09/06(水) 10:22:09 ID:2nX7gPyN
みなさんありがとうございます。
なんだか自信がもてました。
子供が可哀相でしょと言ったら、「都合のいいときだけ子供を使うな」と…orz

なんなんですかねぇもう。
ウチュすぎて笑っちゃいますよ。あはは。

ドレスというか私の正装のことです。
今まで、こういうことがなかったので恥ずかしながらもっていなくて…。

この機会に本当に他板にいってしまいたいです。
グチグチしてばかりですみません。すっきりしました。
300名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:30:41 ID:gef6T3lQ
284 ひでえダンナだな。それこそ
「都合のいいときだけ父親面して妻子を引き回すのか」って
言いたいよ。妻の晴れ着も支度できない甲斐性なしが何を言うかって。

行かない、の一点張りでガンガレ。あまりしつこかったら
盛大にキレて暴れてやれ。物投げたり、椅子けり倒したりしてな。
あ、赤ちゃんは避難させてからね。
301名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:37:10 ID:xdU+bY1N
妻の洋服さえ用意できない旦那
そこまで言うなら、いっそのこと本当に「ボロボロの服」を着て出かけてたら、
それはそれで、キレそうだよね。
302名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:41:20 ID:eVfVUIcb
実はそれが一番効いたりしてな。
冠婚葬祭にみすぼらしい格好させるなんて家長の恥。
303名無しの心子知らず:2006/09/06(水) 13:47:33 ID:2nX7gPyN
>>301
その案いいですね!
参考にさせてもらいますw
しかし本当に頼もしいレスばかりでうれしいです。
だいぶ気が晴れました。
304名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:26:30 ID:vLvrOK1b
>>303
やめときな。
ボロボロの服で非難されるのは夫ではなく妻。
だって、一般的には財布を握るのは妻だからね。
世間の人は「夫が買ってくれなかった」とは思わないよ。
夫まで一緒になって「ボロボロの服しか用意しなかった妻」を非難するよ。
不愉快なことが増えるだけ。
305名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:38:32 ID:0Qz9www8
しかし、もし今回の件で実家を頼ってしまったり
自力でなんとかしてしまうとこの先ずっとそうなりそうだな。

「お前の事なんか知るか。行くんだよ!」
「似合わないから必要ない」
「都合のいいときだけ子供を使うな」
たかだか遠方の親戚の結婚式の出席でこれ。
この先の人生、それ以上に大事な決断をする場面が一体いくつあるか考えたら
もう面倒くせえから早いとこ別れてしまえと思う。
306名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:41:16 ID:Csdlx2tF
12月に夫婦共通の友人から結婚式に招待された。
出席の意を伝えてしまったが、子供は1才9ヶ月になる。
食事はめちゃくちゃだし、奇声はあげるし、暴れん坊。
このスレ見て怖くなってきた。。。
新幹線に乗って行くような所だし。
一度出席と言ったのに、やっぱりやめたなんて失礼ですよね。。。
307名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 15:47:40 ID:vLvrOK1b
>>306
今ならまだ間に合うよ。正式な招待状はこれからでしょ?
「子アリの友人に相談したら、みんな口を揃えて無理だと言うので・・・」
嘘じゃないよね。会ったことが無い友人達だけどさw
308名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 19:40:21 ID:V1YUrmGj
>>306
つか、子の預け先は確保できない?
日程的には断っても大丈夫だと思うけど、相手の心情を考慮するなら行った方がいいし、
子供一人減る分には追加で誰か招待する手間もいらないだろうし。
日帰りか宿泊かもわかんないけど、連れてくなら連れてくで対策が必要だろうし、一度
相談してみたら?結果的に例えばダンナ一人で出席となっても、それまでの経過次第では
相手も納得してくれそうじゃない?
何の相談もなしに一方的に断るよりは、「行きたい」雰囲気を醸し出しつつ相手には
「こりゃ雰囲気ぶち壊される?」とでも認識してもらうとかw
309名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 02:17:59 ID:ncwfw9TD
>306
12月ならまだ大丈夫じゃない?
無駄にぎりぎりまで伸ばして断るより、
断るなら早い方がいいと思うよ。

それから、招待先に「子供が迷惑かけるかもしれないから」なんて
「相談」したら、
相手はたとえ内心嫌でも「いいのよ、そんなこと」って
答えなければならなくなって、お互いに嫌でも
お互いに引っ込みが付かなくなるから
相談してはいけないと思うわ。
310名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:04:15 ID:OYN9bEZA
私も11月に夫婦共通の友人から結婚式に招待され、出席の返事を出しました。
娘はその時点で1歳3ヶ月になります。
式場は新幹線で2時間位の距離。朝早いので前泊します。

私も招待を受けた時、子供が迷惑かけるよと友人に相談したんだけど、
何を話しても「気にしなくていいよ。ベビーベッドも用意できるし是非
来て」って言われました。
(1歳3ヶ月の子がベビーベッドで寝てるわけ無いだろう。。)
何度話しても同じ調子です。
心の中に「子連れは嫌」って言葉は存在していないっぽいです。

こっちができる対策として、挙式は私のみ参加。披露宴の座席は、出口に
近いところをお願いしました。

ちなみに新郎新婦共に身内側の子供は誰もいないらしい。
本当に大丈夫なんだろうか。。
311名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:09:16 ID:8CoA3Nyr
>>310
夫婦+子供一人なんでしょ?
だったら騒ぎそうなら、どちらかが連れ出せばいいだけだから
そんなに気にすることないと思うよ。
ほとんどご飯食べられないかもしれないけどね。
312名無しの心子知らず :2006/09/08(金) 17:09:29 ID:Az9VqEYg
子供が泣きかけたらすぐに出る、のが基本かな〜。
当人がいいっていってるんだから、「泣きかけたら消えるけど、間に合わなかったらごめん」と宣告しておけばいいと思う。
会場ってけっこうやかましいからね…。
大人しくねてるわけないしね。

313名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 17:30:18 ID:4GVlD6iK
>>310
私も11月に親友の結婚式があります。
ちなみに私の友人なので私一人で参加予定(旦那も2,3回の面識はあり)
当初の予定では実母がついてきてくれる予定だったんですが、だめになり今から
どうしようと考え中。
お子は11月で1歳1ヶ月ちょい。
やっぱり一人で連れて行くのは無謀でしょうか?
ちなみに移動手段は(電車はお子と一緒に乗ったことないので)車です。
茨城から東京まで。
314名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 18:23:18 ID:B+FOrfNC
>>313
まず、自分の子供のことを「お子」と言うのはヤメレ
315名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 22:15:46 ID:7TKlIW/E
多分お子ちゃんって名前なんだよ。
西村お子ちゃん。
316名無しの心子知らず:2006/09/08(金) 23:39:36 ID:ThLNGNZ7
>>310
1歳3ヶ月の女の子ってそんなにうるさいかな。
むしろ人見知りしてパパママの側を絶対に離れないタイプのほうが
多いと思うけど。
退屈して騒ぐようなら連れ出せばいい。
ロビーをちょっとよちよち散歩させれば気が済むでしょ。
エネルギーの余ってる3歳男児とかじゃないんだから、なんとかなるよ。

お友達には「ベビーベッドはいらないから、子供用の椅子をお願い」
と言っておこう。そしてベルトは付いてこないと思うので持参しよう。
317306:2006/09/09(土) 23:20:44 ID:MhHjhs8p
断るなら早いほうが良いのはもっともでしょうが、
実はその友人には自分たちの結婚式の時に余興をやって
盛り上げてもらったんですよね。。。それを考えると
やっぱり断るのは心苦しい。
子を預けるのは難しい。。。長時間預けたことないから・・・
ホテルに部屋とってベビーシッターでも頼むか。。。
でもやっぱり不安。夫婦で交互に子を外に連れ出すしか
ないかな・・・。日帰りは大変そうだから一泊するか。
318名無しの心子知らず:2006/09/09(土) 23:34:23 ID:AXoV3zsT
>>317
家族旅行と思って1泊2日で行っておいでよ。
あなたも出来ることなら出席してお祝いしてあげたいんでしょ。
とにかく騒ぎそうだったら連れ出す!を徹底してさ。
友達には、オムツ替えや寝ぐずりなんかで
急に連れ出さなきゃいけないことがあるかもしれないから、
出入りしやすい席にしてもらえるかどうか、お願いしたらいいと思うよ。
察しのいい人なら、子連れって色々面倒なのねと知ってもらえるし、
気付かなくても、子供はずっとロビーの覚悟で出席すればいいんだし。
319名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 00:42:35 ID:0bMuz9ml
夫の曾祖母の33回忌をするそうです。
集まるのは夫の祖父の兄弟、従兄弟などなかなか会うことが出来ない親戚が多く集まるそうです。一番大きな法事ということで、来てほしいと言われているし行くべきだろうと思っています。
ただ…その日は出産予定日(初産)の一週間前。しかも最近まで切迫早産で入院していたので不安です。夫は実家に泊まる気で居るし…。
子も成長していて危険はないだろうと思いますが、大きなお腹でお経やお酌回りなど耐え抜く自信がありません。
どのくらいまで参加すれば夫や義両親の顔を潰さずにすむものでしょうか?
320名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 01:02:07 ID:BFU0Z6AM
>>319
初産の一週間前だったら、生まれている可能性もあるのでは?
出産予測は立たないし、前日や当日産気づく可能性も大いにあります。
近場でしたら、「もし産まれていなければ顔を出しに行く」という返事にして、
遠出しなければならないなら、事前に断っておくのが最善だと思います。
私は現在39wの妊婦ですがお腹が張って気持ち悪いし、明日の予定どころか
半日先の予定も立てられません。
参加は諦めてもらうのが一番だと思います。
もし自分だったら、近場でも気を使って疲れそうだし、
そこで破水でもしたら大事なので、絶対行きません。
321名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 01:58:57 ID:DGP65myQ
>>319近場以外なら断った方がいいと思う。 39Wなら生まれてる可能性あり。(私は38Wで生みました)その頃は遠出はNGだよ。

入院までしてるんだから尚更だと思うよ。『予定日の一週間前なので、何かあっても困るので』と言っとけば思う。
臨月妊婦だから周りの人もわかってくれると思うよ。いつ何時生まれるかわからない時期に 集まりを参加しないからって嫌な顔をする人はいないからさ。
逆に参加するほうが引くなあ。
322名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 02:18:17 ID:9Q9XEZyE
私だったら、そんな妊婦さんが法事に出ている方が驚く。

323名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 07:31:17 ID:BsDL1UEg
結婚式でぐずったら連れ出すって結構ガンだよね。
気になるよ。
324名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 08:04:30 ID:CRt9ca8/
出さないで泣かせてるほうが気になるよ
325名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 08:41:55 ID:NVxkZBbQ
夫の実家が遠いのならば、「医者から絶対に遠出は禁止されているので」で。
近場でも「自宅安静とのことで、もし調子がよさそうなら顔を出します」でいいのでは。
嘘でも何でも言いから、行かない方がいいよ。
もし法事の場で産気づいても、みんながお酒飲んでるだろうから
車で病院に送ってもらう訳にも行かないし。

旦那をあなたに代わって締めてやりたいわ。
326319:2006/09/11(月) 09:24:45 ID:0bMuz9ml
みなさん、レスありがとうございます。

産まれてさえなければ子はもう大丈夫な状態だし、不安だと断るのは自分の我が儘のような気がしていました。
反って気を使わせてしまうだろうし何があるかは産まれてくるまで誰にもわからないし。何よりみんなお酒入りますよね…考えてませんでした。
実家と夫実家は車で20分程で近いですが産院までの距離が離れてしまうし。もうすでにしょっちゅう張っているのでちょっと動くと生まれそうだし。
行くとしてもお経のときに顔を出して、お酒が入る前に帰らせてもらうよう話してみます。
327名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 17:35:26 ID:0gkghSUY
>>319
行っちゃったら最後だと思うけど。
なんで「行くべきだ」と思うのか、素でわからないよ。
里帰りはしないの?
328名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 18:05:28 ID:v0+gPCls
デキ婚?
329319:2006/09/11(月) 18:42:00 ID:0bMuz9ml
>327
行ったら最後って方が私にはよくわからないのですが…。私は血縁にはならないけれど、夫と子供にとっては血の繋がった大切なご先祖様ですし。
危害を加えようと誘っているわけでも無いし、33回忌という大きな節目の供養だから…田舎の古い考えかも知れませんね。

里帰りはもうしていますよ。夫も話をしたら不安な気持ちを理解してくれました。
心配してくれてありがとうございました。
330名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 20:46:39 ID:PjtXph34
11月に1歳3ヶ月の息子連れで義弟の結婚式に招待されました。
披露宴会場はテーブルのほかにバーカウンターやソファがあり
親族と友人だけなので固くはないと言われました(ウトメ談)
まだ授乳中なので控え室を使いたい事ややアレ餅の子の食事を持ち込みたいなど
色々伝えないといけないと思うのですがウトメは頭に花が咲いていて話になりません。
夫にも言っているのですが新婦の妹さんに同月齢のお子さんがいるので
新婦側が何かしら配慮するだろうとのんきな事を言っています。
こんな感じで挙式の日に嫌な思いをするのもさせるのも嫌なのですが
ウトメやダンナの目を覚まさせるいい方法は無いでしょうか?
当日は午前10時頃から午後2時頃までの予定で
親族は9時台に顔合わせ予定なので自宅を出るのは7時台になるのですが
こんな時ホテルに前泊したら荷物が増えてかえって大変でしょうか?
それから披露宴が子どもの昼寝時間にかかりそうなのも気になるのですが
ベビーカーやスリングは非常識ですよね?

教えてチャンで申し訳ないんですがアドバイスお願いします。
331名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 20:59:23 ID:CRt9ca8/
ベビーカーはありだと思うけどスリングは正装に合わないのじゃないでしょうか。
レースふりふりのろいやーるな感じのなら別かもしれませんがw
332名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:21:44 ID:0gkghSUY
ぐずる子を寝かしつけるのにベビーカーが必要だと思う。
いろいろ付いてるであろうおもちゃとかをはずして、
ちょっと手すりとか車輪とか拭いて、シール貼ってたらそれもはずそう。
スリングは正装に合わないに同意。往復に使うだけならいいけど。

前泊するのはいいと思うよ。
予算が許すなら、2泊分部屋を確保すれば、
チェックアウト時間を気にせず、披露宴終了まで部屋が使えるよ。
(本当に2泊するわけではない)
333名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:33:46 ID:SrRYzXIY
>>330
義父母を差し置いて(?)失礼に当たるかもしれないけど
直接新婦さんにお聞きしてはどうでしょう?
親しくなければ、義弟に確認して欲しい内容を書いて
渡すなりして。
準備はしておいてしすぎることはないと思いますし
いろんな状況でシミュレーションしておいたほうがいいとも思うし、
同じくらいの子を持つ新婦の妹さんがいらっしゃるとはいっても
先にお願いしておくことがあったら言っておく方が確実だと思います。
334名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 21:43:17 ID:0gkghSUY
>>330
11月で今9月でしょ?
頭沸いてるとは思わないよ。
今はまだ、招待客の確定とか、新郎新婦及びその両親の衣装どうするかとか、
そのへんでしょ。
招待客の子供に関してまで考えないといけないのはもうちょっと先。
あなたこそ、落ち着きなさいって。
335名無しの心子知らず:2006/09/11(月) 22:31:13 ID:q90HuUd5
>>330
今、1歳2ヶ月の娘が7ヶ月の時に
夫の従兄弟の式に参加したときは
ホテルに事前に問い合わせたら、3歳位の子供が座る椅子はあるけど
ベビーチェアは無いって事で
ベビーチェア持参で行ったよ
披露宴会場は最上階だけど、オムツかえ出来るトイレは一階だけ
そこらへん歩いてるスタッフに聞いても、最上階にもあると思いますとか言ってた
食事も、もろお子様ランチで
ハンバーグ、エビフライウィンナー、プリンとか
離乳食持参しないと食べる物無し
授乳室は、もちろん無くて客室も近いか遠いか確認できなかったから
授乳できる用、スーツで授乳スカーフ持参で行ったけど
チャペル前後に、おっぱいチョコチョコあげてたら
式中は、欲しがらなくて助かった
10月と11月も招待されてるから行くけど
フォローは、一切期待出来ないと最初から思ってるよ
絵本や、ヌイグルミ持参で
ぐずったらすぐ退場。
スリングまだ使ってる事にびっくりした
シロクマだけど、肩の血が止まる感じがして腕が痺れてくる…
だっこの方が、私は楽だわ
336306:2006/09/11(月) 22:33:10 ID:Sp1fNQzW
>>318
そうですね。やっぱり行くことにします。
友人にとってはおそらく一生に一度の晴れの舞台だし、
それだけに来てくれたとか欠席だったとか憶えてるだろうし。
私も友人がどんな顔して結婚式にのぞむかとか、相手の人も
気になるし。東海道新幹線に個室があったらよかったのにな・・・
337300:2006/09/11(月) 23:03:40 ID:PjtXph34
300です
>>301
やっぱりスリングはなしですよね。
ダンナがベビーカーのほうがかさばって非常識って言うので血迷っていました。
>>302
ベビーカー持ち込むなら奇麗にします。
いつもついているおもちゃやらドリンクホルダーも見慣れていたんで
細かくレスいただいてよかったです。
>>333
たしかにウトメじゃ話にならない点が多いので
いずれ機会を見つけて義妹に相談してみます。


338330:2006/09/11(月) 23:16:19 ID:PjtXph34
330です。
>>334
細かい話はまだ早いですか?
自分のときはどんどん時間がなくなっていったので
まだ余裕がある今伝えるだけでもしておきたいのですが。
>>335
ベビーチェアやおむつ替えのトイレなど詳しい実体験ありがとうございます。
式場はホテルではないうえかなりオサレ感重視スペースなので色々落とし穴がありそうです。
食事もアレ餅なんで取り分けも難しそうだし気を使いそうです。
フォローはうちも孫&結婚式フィーバーでウトメはおかしくなっているし期待で来ません。
お互い大変ですが頑張って乗り切りましょう!

>>332
書き忘れましたが当日レイトチェックアウトができそうなので検討してみます。

レス下さった方ありがとうございました。
339名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 00:59:51 ID:8zE7U7PO
>>338
>フォローはうちも孫&結婚式フィーバーでウトメはおかしくなっているし期待で来ません。
まあまあまあ、何度もそう言わないでw
ウトメだって新しい親戚?(=新婦の両親)との付き合いも
始まるわけだし、いろいろと考えることが満載なんでしょw

今の時点ではさらっと伝えておき、1ヶ月を切ったら
具体的に話をする、ではどう?
それくらいになったら親戚の人の着付けやレンタルの有無とか
いろいろと確認することが出てきて、周りに目を向けるようになるから。
340名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 09:06:23 ID:RnQbxg7o
ここ読んでたら頭痛くなってきた…。
昨日しばらく音信不通だった旦那の友人から電話があって
子連れでの披露宴の招待を受けたんだけど
その日はちょうど息子の一歳の誕生日なんだよなー。(新郎の誕生日でもあるらしい。)
息子が誕生日だと何故か向こうは知っていて、息子に誕生日プレも渡したいし是非との事。
でも、ここを読んだら行かない方が良いのかと考えてる。微妙だなぁ…。
今は5ヶ月になったばかりで普段はあんまり手のかからない息子だけど
1歳になったらどうなってるか予想も出来ないよー。
341名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 09:43:57 ID:D5em9Ox8
せっかくの初誕生に子に我慢と疲労を強いるのかい。
342名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 10:34:31 ID:Xduc3IID
>>330
フィーバフィーバーって言うけどさ、
まずは新郎新婦になるのは当然じゃない?
なんか、「新郎新婦よりうちの子のことを考えてよ!」って
言ってるも同じだよ。
あなたこそ、舞い上がってるってば。


子供のことは自分で考えなよ。
何か伝えたいことがあったら、自分で考えて自分で伝える事。
伝言ゲームにしちゃうとろくな事ないからね。
前泊がしたいなら、それは自分達でお金を出す事。
本当なら前泊のいらない距離なんだから、当然。
343名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 11:15:47 ID:VWimt3MY
ウトが末期がんで、確実に年内に行きそうな感じです。
子どもは現在9ヶ月、まだまだオッパイ星人だし、今現在人見知りで
ベッタリで、私と夫と保育園の先生以外には近寄られただけで泣き叫ぶ状態です。
もう、ウトはいつぽっくりいってもおかしくない状態なんですが、通夜や
葬式にも連れて参列しなければいけないのでしょうか?
344名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 11:29:26 ID:D5em9Ox8
旦那さん喪主?まあ喪主じゃなくても故人の子夫婦が出席しないのはおかしいと思うけど。
例えわからなくても最後のお別れくらいさせてあげたほうがいいと思うし。
ほとんど子を抱いて外に出てることになるかもしれないけどいかなきゃしょうがないんじゃないのかな。
自分の男兄弟が、親の葬式に妻子連れてこなかったら非常識だなーって思う。
もちろん、子の状態によってくるだけ来たけどほとんど会場にいられない状態だったりとかは、
事情がわかるからそれで非常識とは思わないよ。
ただ、来るのが前提。
顔だけは出さなきゃしょうがないんじゃない?
顔出しもしない嫁は、はっきりいって鬼嫁だと思う。
だって旦那さんの親でしょう?
旦那さんにとっては子が大事なのと同じくらい親が大事じゃないのかしら。
それとも毒親なのかしら?
345343:2006/09/12(火) 11:54:03 ID:VWimt3MY
>344
えっと、旦那は三男です。トメか旦那兄(長男)が喪主ではないかと思います。
グズりそうになったら、さっと外に出たりしつつ、通夜や葬式には参加する意思が
あるところは見せておけば大丈夫でしょうか?
あと、子が9ヶ月で既に12キロあり、非常に重いです。
つかまり立ちや、伝い歩きはしますが、一人ではまだ歩けません。
夫に抱っこされて我慢できる時間はせいぜい5分程度、
それ以上は泣き叫び、私に抱っこされるとおとなしくなるといった
状態です。
ベビーカーやだっこ紐を持ち込もうかとも考えていますが、
ベビーカーはピンクだし、抱っこ紐はベージュでゴツイエルゴおんぶ紐
なのでブラックフォーマルには似合わない感じです。
一番身近に居る旦那に聞ければ良いのですが、ウトの通夜・葬式の話なので
聞くわけにもいかず…。
あと、普通は私のような立場だと、喪服(和装)を着ないといけないんでしょうか?
一昨年、私の父方の祖父が亡くなった時、母が和装していたので…。
346名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 11:59:50 ID:yoFXP1Po
身内だったら やっぱり出た方がいいのでは。
服装も 喪服がいいと思います。
347名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 12:17:56 ID:s9HaQtPI
3才と4ヶ月の二人を連れて曽祖母'sの葬式に出席した私が来ましたよ。

ちょっと挨拶だけして自宅で留守番してました。
環境が違うせいか3才の子でもやたらグズったので一緒に帰宅。
殆んどダッコばっかりしてました。
348名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 12:20:54 ID:s9HaQtPI
あ、あと服装も洋装でした。
和装だと動きづらいので。
349名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 12:33:53 ID:/6gPETXg
>抱っこ紐
もし旦那になついてたとしても
旦那の母の葬儀で旦那に抱かせて席を立たせるわけにはいかない。
重くて抱っこ紐が必要なら持っていったほうがいいだろうね。
それこそピンクって訳でもないし、
付けっぱなしでウロウロするわけじゃないでしょうから
(泣いて席をはずすときに、外に出てからつけるんだろうし。)
ベージュでいいとおもうけど
どうしても気になるなら友達で紺とか黒とか持ってる人あたってみたら

三男嫁だし乳児連れってわかってるんだから、
洋装で勘弁してもらえないかなぁ...とも思うけど、
こればっかりは家柄や地域、葬儀スタイルによっても違うからなぁ...
和装の覚悟をしておいた方が無難かも。
亡くなってから次男嫁(がいるなら)にでも相談できない?
子連れで不自由をかける(煩い。手伝いできない場面がでてくる。)ことを
謝っとく必要もあるだろうし。

っていうか、あなたの実家には相談できないの?
子どもを少し見ててもらったりとか、
協力してもらいたい場面はいくらでも想像できるんだけど
350343:2006/09/12(火) 13:28:15 ID:VWimt3MY
343です。
いろいろとアドバイスありがとうございます。
下手すると、今週ぽっくりいってもおかしくない状態のウトなので、
細かくいろいろ聞いてしまいました。
一応、おんぶ紐とベビーカー(廊下で使用するかも…)を準備しておきます。
授乳中だし、和装はできれば勘弁してもらいいので、普通のブラックフォーマルで
過ごせたら良いと思います。
夫は田舎の農家の三男坊で、全然家柄がどうとういう家ではないのですが、
親戚(ウト・トメ姉妹)が五月蝿そうなタイプなので、なるべく「目立たず
当てにされず」を目標にしたいです。

子どもが今現在、ものすごく人見知りをしている時期なので、
私の親にも預けられない状態です。
もうちょっとウトが永持ちしてくれれば良いのですが…。

結婚式なら、出口に近い席に座るとか出来そうですが、遺族席なので
目立つし、頻繁に退席したり、席に着いたりを繰り返すと
雰囲気をぶち壊すんじゃないかと思ってそれが心配でした。

351名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 13:30:58 ID:qzdY3r09
重箱の隅で申し訳ないんだけど、
病気の人に「ぽっくり」は余り使わないんじゃないかな。
352名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 13:56:33 ID:Xduc3IID
>>343
もう諦めて割り切りも必要だよ。
葬儀の間、あなたの言うとおり、あなた自身かなり目立つ席に座る事になるので、
あなたの両親にお願いして、泣こうがわめこうが、列席者に聞こえないぐらい
遠くに連れ出してもらうとかね。
その場合、葬儀の間ずっと泣かせるのは、もう覚悟する。せいぜい一時間だよ。
その後、会食、骨拾いと続くんだから、その間は子供の世話してもOK。
353名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 15:29:31 ID:OsoLQRtQ
>>343
義父さんの葬儀なら、
あなたの両親も参列されるでしょ。
352さんの言うように、実母さんに任せるしかないよ。

あと、ご主人に頼んで、
喪主さん、親戚の主要な人(葬儀を実際取り仕切る人)、
女チームのトップなどに
「子供が幼いので女房がお役に立たず申し訳ありません。
授乳時に席を外すかもしれませんがよろしくお願いします」
とでも、よーくお願いして貰うといいかも。
354343:2006/09/12(火) 16:03:23 ID:VWimt3MY
343です。
泣いたりグズッたりするのは覚悟して頑張ります。
一応、グズり出すまでは参列して、少しでもくずり出したら
即退席して、控え室に居ようかと思います。
旦那親戚には「愚図ったらご迷惑になるので、退出します。」
と最初に根回ししておけば、多分大丈夫ですよね。

母は居ますが148センチ40キロのチビッコで、更年期真っ只中なので
あまりあてに出来ず…です。
12キロの泣き叫ぶ赤子をあやすにはチョット体力が心配です。

>351 
ポックリの使い方、変でしたね。すみません。
ポックリ逝ってきます。
355名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 16:51:09 ID:51yj0gKe
うーん私は通夜、告別式の会場には入れるべきじゃないと思うよ。
通夜は夜だから実母なりに外でお願いするにしても、
告別式は身内なら葬儀前に十分お顔はみれるんだし、
赤ちゃんを参列させる意味はないよね?
結婚式と違って声を出してしまってからでは遅い気がするけどな。
告別式は昼間なんだし預ける所はいくらでもあるよね。
もしくは出張シッターをお願いするとか。
平日ならそのまま保育園にあずければいいんだし。
それこそポックリではないのだからある程度の準備は出来るよね。
服装はその家々の決まりもあるだろうし、
宗派によっても違うし、トメさんに聞くのが一番だよ。
356330:2006/09/12(火) 17:04:46 ID:lM7wZiFQ
>>339>>342
ウトメに関してはスレ違いになるので詳しくは書きませんでしたが
今度の式は義弟たちが全て仕切っているのでウトメは『親族代表席に座るだけで
挨拶もしなくていいから飲むぞ〜!』と言っています。
衣装は新婦のご両親の希望もありスーツにワンピース程度のドレスコードです
息子には結婚式で使うのに歩行器を買ってやると言っている位なので
式の事で細かい話をする相手ではないと思っています。
ウトメ共に堅苦しい事を嫌がるタイプなので私たちの結婚式ではいろいろありました。
義弟たちが考えている式はかなりカジュアルなほうだとは思います。
それに関しては何も思っていませんし自分が式をあげたときのことを思うと
彼らたちなりのこだわりを大切にしてあげたいしましてや邪魔したいとは思いません。
結婚式は新婦のためのものと思って嫌な思いをさせないように参加したいと思うんです。
神経質だとか自分の子どもの事ばかりと思われたかもしれませんが
子連れで参加するのにいろいろと準備しておきたいと思ってのことです。
義弟たちが来月帰省するのでその時に必要なことを伝えて
いろいろ準備しようと思います。
ホテルももちろん自腹で宿泊します。
ホテル代請求なんてまさかそんな図々しいことは考えていません。

長文のうえスレ違いでごめんなさい。もう消えます。
357名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 17:58:48 ID:7CVKT10P
>355
いや、赤と故人が他人だったり、親戚でも縁や付き合いが遠い間柄なら
そうかもしれないけど。
故人の直系の「孫」を、赤ちゃんだという理由で
最初から会場に入れないという考え方は
一般的とはいえないんじゃないかな。
逆に、故人の孫の赤ちゃんが一声出したぐらいで
「すでに遅い」とは思われないと思う。
赤ちゃん自身の健康上の理由とか
新生児だから無理というなら別だけど、もう9かげつだしね。

とりあえず、和装か洋装かも含めて
こういうことは、その親戚の常識>世間の常識だから
トメさんや旦那さんの意向に従うのが一番無難。
三男嫁ならなおさら他のお嫁さんとのつりあいもあるから
自分や実家の考えでことを決めない方がいいんじゃない?
トメさんには実際に亡くなるまで相談できないから不安だけど、
けっこう亡くなってから相談しても間に合うもんだよ。
最近は葬儀屋さんが親族の喪服や着付けの手配も全部やってくれるし。
358名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 19:05:13 ID:p++uNE6s
>357
あなた、喪服きて乳児連れて葬儀に出席したことある?
最初の気付けなんかなんともないけど、普通に身一つで行動していても
普段から着物を着慣れている人出ない限り、かなり動きにくいし着崩れもする。
立ったり座ったりも多いけど、着物の裾捌きも大変だし。

それを12sの赤抱いてやるんだよ。
見かけがどうとかよりも、物理的に危ないって。
359名無しの心子知らず:2006/09/12(火) 21:24:49 ID:fQK9Io0l
>>358
なんでそんな喧嘩腰なの?
360名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 02:19:06 ID:Wx6V4Dq/
和装か洋装かっていうのはまだ仮定の話だよね?
さすがにその辺は今確認できないことだけど、それこそどうにでもなると思う。
>>343さんが言ってるのは、参列そのものに対してだよね?
一代上ならまだしも、父母・義父母の葬儀は基本参列すべきでしょう。
私は実父の通夜&葬儀に7ヶ月児も同席させたけど、これが義父or母であっても同様にしたと
思いますよ。乳児連れの葬儀は大変だけど、だからといって欠席するのは人としてどうかと
思うし、通夜にしろ告別式にしろ、読経の間のせいぜい一時間なんだから、故人の直系ではない
親族に頼るなどして乗り切るべきだと思う。
例えば逆の立場になってみて、実親の葬儀に子を理由に配偶者が参列を渋ったとしたら、
どんな気分になりますか?
参列できない理由を考えるのではなく、参列するのを前提に最善の策を練ってほしいです。
361名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 02:36:31 ID:kmULaUBd
っていうか、9ヶ月で12kgの赤ってすごいよねw
いま成長曲線で確認したら
12kgって2歳(男)〜2歳半(女)の平均値だった。

で、相談者は故人(予定者)の義理娘と孫であって普通は列席する立場だから
とりあえず普通に出席して、子供が騒ぐようだったらその時点で退出し
あとは式には戻らずに自宅で留守番係、ということで
事前に親戚側に了解とっておけば良いとオモ。
それで不都合があると言われるなら
子供が泣いて式の邪魔になろうが構わず、その指示に従えば良いと思う。
362名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 08:33:06 ID:EcJcEgu6
私は通夜が始まる前に子供を母に預けて行きました。通夜が始まってしまうと帰るに帰れないし母も挨拶やら大変になってしまうだろうしで… 迷惑にならない時間に故人に挨拶をし香典を置いてくる後日墓参りをするのが良いのではと思います
363名無しの心子知らず:2006/09/13(水) 16:27:21 ID:cWDz75gw
故人の子孫の元気な姿を見ることで、周囲の悲しみを癒す効果があると思う。
むしろ子供は葬儀や告別式に連れて行ってあげてほしい。
364名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 20:21:40 ID:K3K9mh2X
【韓国・本】「日本の太陽神は韓国女性」〜フィクション『天照大神』[09/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158228330/l50

http://imgnews.naver.com/image/003/2006/09/14/2006-09-14T015600Z_01_NOOTR_NISIDSP_1_20060913172406951.jpg

天照大神は日本で最高位の神様である。著者のチェ・ユギョンさん(30歳)は日本の800万の神様のうち、
最高位であるこの神様が韓国女性だったと主張する。歴史的史実に作家の想像力を加えたフィクション
なので可能な仮定である。

天照大神は生前の日本の開国始祖である卑弥呼(149〜248) 女王であった。死んでから太陽神となった。
邪馬台国の女王で189年に約30国を統合し、日本皇室の母胎を作った女性である。 邪馬台国は約7万の
壕で出来た大国だった。当時の他の国は1000〜4000の壕の規模だった。
(中略)

卑弥呼に関する客観的な歴史記録は多くない。更には卑弥呼が本名なのかも確かではない。我が国から
渡った巫女で、首露王の娘という説もある。
チェさんは卑弥呼が天照神話のモデルという説に惹かれた。「インカ、マヤのような高度文明を持った国で
発達すると言われる太陽神が、当時韓半島よりも水準の低い邪馬台国で生じた事も変だが、それに女性?
天照大神のモデルが卑弥呼だったと言う斉藤の主張はこの質問に対する返事になるに十分だ」
と言うのである。

ロマンスに近いこの歴史小説を出版したチェさんは去年、初の長編『馬鹿ママ』で注目を集めた。
『馬鹿ママ』は来年の春にTVのミニシリーズとして放送される予定である。
1巻336P、2巻352P。各9800ウォン(ヨルメ出版社)

ソース:NAVER/ニューシース(韓国語)
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=003&article_id=0000179221
365名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 22:34:51 ID:k7/sW0KZ
>363
あくまで騒がせない、静かにさせる、
出来そうもないなら退席するという心積もりでならわかる。
>故人の子孫の元気な姿を見ることで、周囲の悲しみを癒す効果があると思う。

この前身内のお葬式があったけど
騒ぐ子供はいくら孫だとしても嫌だったよ。
こちらは大事な人が亡くなって、身も引き裂かれん位悲しんでいるのに
放置された子供は奇声、暴れ回る…
正直お前ら帰れと思った。
騒ぐ子供を管理できない親は、故人に対してお悔やみの気持ちがあるのか?とさえ思った。
それくらいお葬式では悲しみに包まれている人がいることも理解して振舞って欲しい。
366名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 23:00:02 ID:QMwvXBtw
亡くなり方にもよるんだろうね。
高齢や病気などで、周りの心の準備が出来てる場合と
突然の事故などで急に亡くなる場合では、参列者の心情もだいぶ違うだろうし。
大往生だった祖母の場合は、かわいがっていたひ孫も参列してすごく和やかな式だった。

>>365
ただでさえ悲しいのに、
身内のDQNさを見せ付けられて嫌な気持ちになっただろうね。
親戚の中に注意できる人はいなかったのかな。
お疲れ様です。
367名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 07:34:37 ID:hnhTLbk2
参列者の事を考えたらうるさい子供は迷惑だけど
故人の事を考えたらうるさい子供でも参列したほうがいいと思う
368名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 12:10:12 ID:iRDfiv8P
うるさくする子が悪いんじゃなくて、
うるさくする子を制御できない親が悪いんでしょ。
子単体で葬儀に来られる訳ないんだから。
369名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 13:15:33 ID:IMtyEr/s
子供をつれてくるなんて、故人とはかなり近い身内だろうし、
そうなると通夜や葬儀の間は結構忙しくしてなきゃいけないよね。
好きで放置してるんじゃなくて、そうせざるを得ない状態だったのかもよ。
若い嫁なんて、口うるさい親戚のおば様たちの格好の餌食じゃない。
座る間もないくらい雑用を言いつけられるよ。
故人に近い人間ほど、葬式で悲しみに包まれてる暇はない。
370名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 16:21:21 ID:s7QJwWhE
>369
>故人に近い人間ほど、葬式で悲しみに包まれてる暇はない。

ここだけは激しく否定しておく。
喪主やったことあるが、
忙しいって言っても業者が仕切ってくれるから
思ったよりは暇だった。
その暇がつらいほどにな。
371名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 17:51:28 ID:knd39ZLB
みんな、自分の知ってる葬式経験だけで、激しく言い切ってるなあ。
372名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:23:06 ID:YCJF5KHx
>369,370
自宅でやるお葬式と斎場でやるお葬式では
その辺は全然違うのだ。
373名無しの心子知らず:2006/09/15(金) 18:28:49 ID:s7QJwWhE
>372
そうなのか。
369、キツイ事言ってスマン。
自分のときは自宅で仮通夜で
お寺でお通夜、葬式だったもんで。
仮通夜は忙しかったような気もするけど
覚えていないくらい悲しかったな。
自分の体験ばっかりで申し訳無い。
374369:2006/09/15(金) 18:41:50 ID:IMtyEr/s
いえいえ、こちらこそ。
気分を悪くさせたんだったらゴメンね。
確かにいろんなお葬式のパターンがあるもんね。
私が参列したことがあるのは、
自宅でも斎場でも全て大規模なものだったので、
喪主や親族は、参列者への挨拶・接待で本当に大変だったの。
一応、よく言われることで
葬式というのは喪主(故人に一番近い人)を忙しくさせることで
悲しみに打ちひしがれる時間を与えないためにあるものだとか何とか?
375名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 09:26:23 ID:9YcXV8rQ
来月はじめに1歳1ヶ月の息子連れで兄の結婚式に出ます。
そろそろ着せる物を買おうと思うのですがどんな格好がいいのかで迷っています?
まだつたい歩きなので結婚式の頃ちゃんと歩けているかはわかりません。
抱っこするので襟付きの長袖ボディに紺のズボン,ベストと思っているのですが
まだスタイが欠かせないのでどうしたものかと思って。
蝶ネクタイも可愛いと思ったのですがスタイが邪魔。
おすすめの服装など教えてください。
スタイするならロンパースのほうが合いそうですが1歳半でロンパースも微妙ですよね。
お店の人にはバンダナタイプのスタイをすすめられましたがカジュアルすぎるような。
376名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 09:57:04 ID:ZJzgfFa5
1歳で男の子だとひらひらフリルのスタイも微妙だしね…。
でも赤ちゃんによだれかけは不自然なものじゃないし、必要なものだから、
シンプルでカジュアルっぽくないのをもっていけばいいんじゃないでしょうか。
もうちょっと月齢が低ければひらひらふりふりもいいと思うんだけどね。
(私の式に来てくれた5ヶ月赤ちゃんはそういうのでした。かわいかったよ。
377名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 12:10:34 ID:LZnfxzz1
うん、シンプルなものならOKじゃない?

蝶ネクタイはかわいいから、写真撮影とか(あれば)親族顔合わせの時なんかには
スタイはずしてつけてあげればどうだろ?
その間だけは、ママンがたび拭いてやるでいいんじゃない?

あ、書いてる間に思い出したんだけど、白地のスタイに自分で
お絵かきできるってのがあったような。
それに蝶ネクタイとベスト書き込んで、だまし絵みたいにしたら可愛くなりそう。
378名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 17:35:46 ID:s/27YIaU
すいません、スレ違いとは思いますがこちらで相談orしかるべきところへ誘導を
お願いします。

当方、現在6ヶ月の赤持ち。11月に友人の結婚式に招待されました。
とはいうものの、赤は旦那にお願いし自分だけで出席予定です。
(会場は自宅から1時間、式の時間はお昼なので夕方4時には帰宅可能です)
ただまだ赤が0歳ということでいつ何時何があるかわかりません。
そこで伺いたいのは下記2点です。

・最悪ドタキャンになってしまった場合のフォローはどうすべきか
 (ご祝儀は後日送りますが額は満額でいいか、いつまでに連絡すればいいか)
・ドタキャンあり得るということを新婦に連絡しておくべきか

子連れではないのですが、該当スレがわからずこちらに取り急ぎ書かせて
いただきました。
該当スレがおわかりの方がいらっしゃいましたら誘導していただけると
幸いです。

申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。
379名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 17:45:36 ID:MCKzfGQv
>>378
お子さんは旦那さんに見てもらうのに、ドタキャンが有り得るっていうのは?
その頃に病気にかかってしまった場合は、そのまま看病もお願いするしか
ないのでは。

それも心配だというのなら、最初から欠席にしておく方が無難だと思う。
招待する側からは、ドタキャンはよほどの事情がないと勘弁して欲しいから。
380名無しの心子知らず:2006/09/16(土) 20:06:55 ID:9YcXV8rQ
>>378
379さんのレスにもあるようにドタキャンは相手に失礼だよ。
心配ならはじめから欠席したほうがいい。
もしドタキャンしてしまったらご祝儀が満額であろうが
友達を無くすくらいの覚悟は必要。
長時間の拘束が心配なら事情を話して式だけでも参列したら?

381名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 01:23:32 ID:TZ9tixbX
お子さんはそのころ8ヶ月くらいになってるとのことなので
「万が一」とあまりこだわらず旦那さんに託してお祝いに行けば良いのでは?

旦那さんも1人の大人で親なんだから
お子さんに明らかな不調が見られれば何らかの手当ができるでしょうし。
でも熱が出たら置いては行けない…と思う方なら、もう最初から
欠席の返事をされた方がよいでしょう。

新婦さん達にとっては一生一度のことなので、こどもの病気という理由があっても
招待席が明らかに空いている(それも友人席なら前の方だし)のは
ケチがついたような気分になると思います。
382名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 04:02:42 ID:lmLscEbw
>378
「ドタキャンあり得る」というのは、例えばどういうことを想定しているの?

風邪、熱程度ならダンナに任せればいいし、それが自分的にできない、
ダンナに病児の世話は無理と思うなら、最初から欠席にするべき。
ただし、それをそのまま言ったら、毒女のご友人には理解してもらえないだろうし
それこそやむを得ない事情のドタキャンより、よっぽど印象悪そう。

緊急の入院・手術を要するようなケガや病気なら、
それはドタキャンになっても避難はされないと思うよ。

他の出席者だって、自分の家族(大人)が挙式前日とか当日にそんなことになったら
やむを得ず欠席ということもあるだろうし、それは事故みたいなものだよね。
そんなことまで考えていたら、出席の返事できる人は誰もいないよ。
383名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 13:43:06 ID:odL7zY42
>>378です。
みなさまアドバイスありがとうございます。

打診の時点で「行きます」と言ってしまったので
当日は旦那を信じて出席してきます。

ありがとうございました。
384名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 15:39:58 ID:KJGIjliQ
>>383
つまり、旦那さんをいまひとつ信用できないんですねw。
385名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 16:29:29 ID:odL7zY42
>>384
いや、ただ単に今まで旦那に預けて長時間の外出を
したことがないので・・・。
あと2ヶ月あるので旦那教育もあわせてしておきます。
386名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 18:49:51 ID:6ScZONHg
>>385
一度練習のつもりで1時間くらい預けてみたら?
何かあったらすぐ帰れる距離にいれば大丈夫。
お子さんの機嫌が悪くない時間を選べば旦那さんも自信がつくし。
それで大丈夫そうなら少しずつ預ける時間を延ばしていけば
安心して出席できると思う。

387名無しの心子知らず:2006/09/17(日) 19:52:14 ID:wfGeGCI6
結婚式という目標が出来たんだから、
この2ヶ月で、十分に練習してするといいよ。
結婚式のためだけじゃなくて、
今後の父子関係のためにも、とてもプラスになると思うよ。
うちの娘が1歳1ヶ月のときに
私が新幹線日帰りで結婚式に出ることがあって、
やっぱり少しずつ練習して、当日は
娘が起きる前から寝るときまで始めて二人だけで留守番した。
それをきっかけに双方に自信と信頼が出来たみたいで
母親抜きで、二人で気軽に出かけたりできるようになったから
7歳になった今も、父娘がとても仲良しだよ。
388名無しの心子知らず:2006/09/18(月) 09:30:28 ID:BEDUvfKA
>>386-387
そうですね、少しずつ練習していきます。
今まで2時間までは旦那も見てくれましたので、今度はもう少し伸ばして
ならしていこうと思います。
389名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 10:18:24 ID:4Ckqa8qm
>>375
亀レスだけれど
白いスタイに、赤い布で適当に蝶ネクタイみたく作ったものを縫いつけて
食事のときだけやり過ごした事あります

390名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 02:47:15 ID:yy1EAdmq
ハァ…
11月に挙式って多いんですね…。
実妹も11月に挙式、その頃娘1歳半
一通りロムったけど、当日は想像以上に大変なんだろうなぁ〜

人見知りは1歳過ぎて終わってしまい、今は反抗??ワガママ??とにかくすごいのに、これが2ヵ月後に落ち着く事はまずないだろうし…

花束贈呈(決定したらしい)どころか、静かに座ってなんて絶対無理ですよね〜ってファミレスでさえ無理なのにorz           
オモチャもぶん投げるだろうし、会場から出ても走り回って逃げるんだろうなぁ。 
自分語り&愚痴すみません。
でも、ここ読んで少し覚悟出来ました。
391名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 20:38:45 ID:WQPvPtNN
>>375です
レスが遅くなってごめんなさい。 
連休明けに旦那と息子が熱を出してPCできませんでした。 
>>366
まだはいはいしていなければふりふりスタイでもいけたかもしれませんね。 
うちは小柄なのでベビードレスでもいけそうなんです。 
>>367
写真のときは蝶ネクタイにして食事の間はお絵描きスタイにしてみようかと思います。 
>>389
それもいいですね。 
まだ時間があるので蝶ネクタイとお絵描きとスタイに蝶ネクタイの3つ用意してみます。 

スタイしてると何着せても赤ちゃんぽく見えて悩んでいましたが
スタイ問題無事解決しそうです。 
みなさんありがとうございました。 

>>390
親戚の結婚式で弟の娘1歳半が花束贈呈をしましたが
渡したくないとギャン泣きしてかなり白けたムードになりました。 
392名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 20:45:51 ID:7NsV8hLJ
3歳ぐらいまでの子に何かさせようと思わないほうがいいよね。
4,5歳になればなんとか。
393名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 00:35:10 ID:/gg7oJwV
>390
1歳半の子にしてみれば、せっかく持たせてもらった花束を
すぐに奪い取られたら悲しいよね。
4〜5歳になったら、女の子なんかは張り切りそうだけど。
394名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 02:13:20 ID:HWOOyTaE
子供からの花束贈呈って何か意義があるんだろうか。。。
395名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 03:40:19 ID:NifPw74j
単にイベントの1つだよね
写真撮影ポイントと言うか
396名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 07:36:08 ID:7XQ8l9RN
存在自体が祝福されている人(幼子)から祝福されるってめでたいじゃない。
絵面もいいし。
397名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 11:05:21 ID:/gg7oJwV
そういえば、「意義」ってなんだろう???

私の結婚式のときは、たしかホテルの人に
「この時間に最低でも○個のイベントを入れないと間が持ちません。」
といわれて、選択肢から選ばされた。
他人にスピーチや余興を頼んだりするのが悪いと思ったので
身内で出来るものを選んだんだけど、
甥兄弟(5歳&3歳)の一人が披露宴中に眠ってしまい
17歳の旦那従妹が急遽本番で3歳児の代役で登場したときは驚いた(w
5歳の手を引いていたので様になってたけど、
もし一人だけだったら・・・。

今思えば、あの時、義妹はいろいろたいへんだったんだろうなぁ。
感謝しなくては。
398名無しの心子知らず:2006/09/21(木) 15:32:14 ID:KhTg1C0u
白雪姫と7人の小人的?
チビちゃん達と新郎新婦って、確かに絵になるんだよね。
なごむというか。
399390:2006/09/22(金) 00:40:39 ID:gh7Qh3QU
皆さんレスありがd

逆に花束もらう方だとまだ成功率高そうですが…
やはりギャン泣きは間違いなさそうですね。
最近の傾向だと、寝転んで悲鳴のパターンも有りです。
当日は私も付き添って一緒に渡すという事になっていますが、両家とも親戚がいなく、他に子供もいないという事と妹がかなり娘をかわいがってくれてる事もあり、自動的に決定したようです。
妹夫婦には失礼ですが、娘にとっては、イライラこの上ないイベントになると思います。
総勢70名程の小規模な式という事が唯一の救いですが、私の本音としては両親への花束贈呈を重点的にやるべきでは…と思うところです。
両親へはやらないような事を言っていたので。

でも、もう娘がやる事は決まってしまったので、残りの日数で愚図り対策なども含め、なんとか作戦を練ってみます。
ありがとうございました。
長文すみません
400名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:09:16 ID:cSD8p/qU
1歳半のアカンボに花束贈呈やらすって…鬼?
大変だね。
401名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 16:55:14 ID:QEQU+l07
実際は親が一緒に出て行って、親が手を添える事になると思う。

・・・・あまり絵にならないね・・・・・
402名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 10:44:52 ID:+la7QkbX
11月に一歳の娘を連れて私の友人の結婚式に夫婦で出席します。
完母で離乳食はほとんど食べません。授乳できる服で出席して
愚図ったら旦那が抱っこしてダッシュで退場してもらうつもりです。
他に気をつけることって何かありますか?ホテルなのですがオムツ替え
スペースがあるかとか聞いたほうがいいのかな?
あと服なんですが、ちびっ子なのでお宮参りで着た50-70のオールが
まだ着れるのですが一歳児でオールは変ですか?
色は白なのですが、白はやっぱり赤ちゃんでも避けるべきですか?
もちろん、これから急成長して着れなくなったら新調しますが
403名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:45:32 ID:R2iwuAHM
お宮参り用ドレスオールは赤ちゃんが主役になる日のため用なので、
真っ白だしちょっと避けた方がいいかなあと思います。
気にしない人も気にする人もいる微妙な線かと。

ドレスオールに黒いベストなどを着せてあげるとか、
全体が真っ白じゃなくなればいいと思いますけどね。
(白いブラウスに黒その他のジャンパースカートとかそういうのはありでしょ?)
授乳やオムツ替えのスペースは事前確認したほうがいいですよ。
親族控え室などを貸してくれたりとかなにか対応してくれると思います。
404名無しの心子知らず:2006/09/25(月) 13:54:48 ID:+5KxJsNv
>>402
完母なら授乳できるスペースも聞いといたほうがいいよ あと1才児なら気に入りのおもちゃもいるかもね。 何もないとこで,じっとできるわけないんだと思う。
服装はセレモニードレスはどうかと…。


うちも10月末に2才と1才ちょうどの娘つれて,妹の結婚式にでますが, 服はブラウスにジャンバースカートを探して着せるつもりです。
うちの子は既に歩くので,セレモニードレスに靴はいてあるいてたらとかんがえると ワンピースとかのほうが無難かも。
男の子でも 簡単なスーツにしてはどうかな? スーツなければ,黒いベストに白いシャツ 黒いズボンなら行けると思う。

あっ,ちなみにチビ介なので, 50〜60のカバーオールとかロンパースを普段きてますが…。70くらいなら 服もありましたよ。


2才児には 式で指輪を渡す大役をまかされたけど出来るかどうか,二人大人しくおもちゃで遊んだり,食べてくれるか頭が痛い。

結婚式のおもちゃは おえかきせんせいの小さいやつと絵本を考えていますが ほかにもお勧めのものがありますか?
405名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 12:28:36 ID:/pqC6Oen
赤ちゃんが主役じゃないんだし、1歳ならセレモニードレスはオカシイと思います。
(それこそ生後〜5ヶ月位までだったら、有りかも知れないけど。)
着慣れない服にグズグズ言ってたらスタートからしてマイナスでしょ。
清楚なカバーオールで充分だと思います。
コムサあたりなどでもお手ごろ価格で探せますよん。
406名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 17:40:13 ID:2NR0rlEl
>406
そういうときの玩具は「いつものおきにいり」1つと
「当日はじめてみるもの」1つがあるといいかも。
407名無しの心子知らず:2006/09/26(火) 23:03:05 ID:aXNh65xs
今月号のベビモに非常識がいた。
赤に真っ白のタキシードを着せて友人の結婚式に行ったとさ・・
『主役を奪う程の人気でした(ミャハ』
とさも自慢げに・・
せめてその友人とやらが新郎である事を願います。
408名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 01:38:57 ID:rb4QOBTu
嫁の実姉の結婚式に1才2ヵ月♂含め家族3人で呼ばれてます。
式で花?を渡したりするらしいのですが、白いタキシードを着せたく考えてます。
花嫁より目立っちゃいけないとは思いますが、嫁実姉や嫁両親は大歓迎ムードなんです。
こういう場合、新郎側に気遣って白いタキシードは控えた方がよろしいですか?
409名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 02:13:26 ID:rXyUOFqR
>>408
なんだなんだ?
タイミングよすぎて、407への皮肉かw?

そうでないなら、演出に使う側の嫁さんの姉さんとしっかり相談汁。
演出に使われる幼児に、ここで一般論言ったってしゃあない。
410名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 02:22:49 ID:UJC6WzlC
>>408
新婦が甥に惚れたら困るから駄目。
411名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 03:07:18 ID:I/emy/cy
赤に真っ白のドレス着せて参列してた母親いたけど、あれって非常識だよ・・・。
自分の子供を目立たせようと必死だったし。
お前の子供じゃなくて新郎新婦が主役だっつーのw
412名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 07:48:50 ID:0zAF7Wpk
最近のマナー本なら「幼児でも白は避ける」って書いてあるよ。
乳児はわからんが
413名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 10:04:43 ID:S3EXl+LI
しかし、三歳前の子に、花束贈呈だの、指輪だのって・・・
新郎新婦もチャレンジャーだよなぁ。そんなにイベントしたいのか?

私のときは従兄姉の子供、三人(小学生)にやらされた。
(私は全然その気が無かったのに、従兄姉から「やらせて〜」の催促)
親戚がらみもあったからしぶしぶ承諾したのに、当日は白ポロシャツに
黒半ズボン、運動靴!の普段着仕様・・・男三人分も晴れ着を
支度したくなかったらしい。こちらは花束も三個準備したし、
お返しの腕時計も三個。こっちこそ余計な出費だよ。
414名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 10:21:02 ID:WEAc373A
>>413
小学生にやらせるのもめずらしいよ。
だいたいは一人で歩けるようになってから6歳くらいまでだと式場の人に言われたよ。
415名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 11:17:50 ID:+lWqY33x
>>408
身内の場合は相談すれば?
416名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 12:48:37 ID:rXyUOFqR
>>413
他板で見た話では、なんでもね、
式場の進行役から○時間ならイベントもうひとつ必要ですね、
お友達の余興入れますか?みたいに聞かれて
「友人借り出すくらいなら身内でサクっと済むものを」として
親戚の幼児からの祝福、を選ぶケースもあるそうだよ。

つーかもいちど言うが、「新郎新婦以外は白がNG」って常識には、
主催側に乞われて余興の演出に使われるものまでは含まないから、
ちゃんと新郎新婦に聞け。
417名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 12:49:37 ID:rXyUOFqR
あ、下半分は413宛と言う意味でなく。
418名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 18:58:55 ID:h0Ha1jrX
1歳なりたての息子に指輪持ちをやらせようとしたチャレンジャーは
うちの兄です。
「まだ歩いてもいないっつーの!」と断ったら「花束贈呈とかもダメなの?
親族に子どもは○○(私の息子)だけなんだよ。本当に何かできないの?」
とえらくしつこかったわけだが、間が持たないから式場の人に「何かやらせれ」
と言われてた可能性もあるんだね。

話はそれるが、1歳そこそこの子どものフォーマルって本当に難しい。
赤ちゃんとは言いがたいからちゃんとしたものを・・・と探し回ってようやく
ホンポで80サイズのフォーマルスーツを見つけた。
正直1度しか着ないであろうスーツにしてはバカ高くて出費は痛かったが
やむを得なかったので仕方なく購入。100以上なら西松屋にもあったのになー。
予想通り1回しか着ないままサイズアウトしようとしているし。
オクにでも出すか。
419名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 22:37:06 ID:Z7zIfwY6
80.90のフォーマルは奥で探せば西松や価格で高級ブランドが手に入るのに。
お祝いでもらったはいいけどもったいなくて(機会がなくて)着せてません、とか、
一度二度着ただけってのがゴロゴロしてるよ。
420名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 11:38:28 ID:R2C6WaJF
「間が持たない」ってなぁ・・・
招待客からすれば、「ちょっとはのんびり飲み食いさせろよ」って
思うようなあわただしい進行だったりするのにな。
新郎新婦で各テーブルに挨拶にいけばいいんだよ。
見ず知らずの子どもの機嫌にハラハラするより、ずっといいはずだ。
421名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 12:10:02 ID:MDi5M0tv
どーい。
イベント中は食事できないから手を休めてると、なかなか食事が進まない。
イベントの合間にがんばって食べなきゃ!という感じだった。
422名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:21:26 ID:ncszSgPr
幼稚園男児の法事の服装の事でご相談です。

今度義理父の三回忌があるんですが、
丁度子供が先日ピアノの発表会でスーツを着たので
それで法事に出ようかと思っています。
問題は、義兄の子供達で(小学生男児二人)
通夜・葬式・一周忌と、毎回普段着でやってきています。
普段着といっても、上は白いもの、下は紺のもの、
どちらも無地かワンポイント程度ですので、子供なら許される範囲かと思います。

うちもこれまでは入園前の幼児だったし、スーツを着せようとは思わず、
普段着の中から小奇麗な白・紺を選んで着せてました。

今回、うちだけスーツだとやはりまずいでしょうか?
スーツが駄目だと他に何か買わないといけません。
幼稚園が私服なので、もう園で汚すばかりだし、
小奇麗な服なんて買っても無駄になると思います。
子供はその3人だけで、他に出席するのは大人ばかりです。

ご意見お聞かせください。
423名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:30:20 ID:mI/6C567
>>413 微笑ましい場面なのに、現実はそんなモンなんだな。
424名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 15:38:40 ID:KTGx8C+e
や、あるから着せてくんだからそれでいいんじゃない?
こないだ発表会で買ったので、ちょうどよかったから、とさらっといっとけば。
わざわざ法事のために買ったんじゃないんだしイヤミではないと思うよ。
425422:2006/09/28(木) 18:33:28 ID:cnLeCS2l
>>424
さ、さらっとですね。
義兄夫婦とは住まいが遠距離で、特に義兄嫁とは
ほんと、お愛想程度の会話しかした事がないんですが、頑張ってみます。
旦那からお兄さんに言ってもらうのもなんか男同士で変だし、
(少なくともさらっとではなくなるかな、と)
私が頑張るしかないですね。

ありがとうございました。
426名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 18:37:22 ID:KTGx8C+e
義兄嫁さんに直接話しにくいなら、彼女がそばにいる時に、
他の話しやすい親戚に話して見るとか。
聞こえるだろうしw
427名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 22:34:09 ID:GzNy5CiK
というか、スーツも義兄夫婦の子供も
どちらも常識に外れているわけじゃないんだから
別に気にすることないんじゃないかと思うのだが。

428名無しの心子知らず:2006/09/28(木) 22:36:20 ID:GzNy5CiK
まぁ、たぶん
「あら、○○ちゃん、かわいいお洋服着てるわね〜」
みたいなことを言ってくる親戚が一人はいるものだから
そのときに「発表会で着たんですよ」と言えばいい。
案外それが義兄夫婦かもしれないし(w

額に、もし誰にも言われなかったら、みんな子供の服装なんて
大して気にしてないってことだ。
429422:2006/09/28(木) 22:52:50 ID:Q49OX7pp
>>428それは自然でよいですね。そんな流れになるといいな。

>>427そうですね。考えたら、これが誰か女の子なら気を使うかもしれないけど、
男の子ですから、どうでもいいかもしれませんね。

私としても、せっかく買ったスーツの出番があると嬉しいので、
スーツで行きます。ありがとうございました。
430197:2006/10/07(土) 21:56:59 ID:x/zO6kKP
思ったよりもウトはがんばりましたが、先日なくなり葬儀を済ませました。
車は修理から戻ってきたので、問題なしでした。子供もちょうど4ヶ月に
なったばかりになったところです。
お通夜は私の自宅で母が面倒を見ました。
告別式には会場に連れて行って、斎場を通じてお願いしたベビーシッターに
告別式の間だけ見てもらって、遺体を焼いている間は(斎場に併設されていました)
私が親族控え室で面倒を見て、お骨を拾ってる間(納骨)は私の母も今回
葬儀に参列してたので、母が面倒見ました。
夫は親族に赤を対面させて満足だったようですが、赤にはストレスだったようで
式が終わってからずっとぐずりっぱなしでした(式の最中はがんばって
愛想を振りまいていい子にしてくれてました)
ちなみに、シッターの代金が3時間で1万6千円・・・
自分たちで早めに手配したほうが、どう考えても安かったと思います。
431名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 00:56:23 ID:KM2GKit5
大変だったね。お疲れ様。
432名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 21:12:55 ID:LpjjZvRK
あげ
433名無しの心子知らず:2006/10/09(月) 10:12:49 ID:KvG9lkl6
来月旦那兄の結婚式に1歳半の娘と出るんですが
招待状にアレルギーに関するアンケートが入っていました。
娘はアレ有りで母乳のため私も除去中なんですが
こういう式場ってまだまだ珍しいですよね?
ということは当日娘の食事が出ると思っていいのかと迷いましたが
とりあえず義兄に聞いてご祝儀の額を決定したいと思いますw
434名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 20:23:55 ID:5iOns7pd
何故かすっかりさびれてしまったなあげ
435名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 20:25:02 ID:njFvmSv8
子どもの料理といえど5000円くらいするから、
出るならそれなりにご祝儀上乗せしたほうがいいで。
436名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 21:02:27 ID:A/ehFWnx
来月に結婚する従兄(トメの甥)。
会ったことも無いのに、ウチの家族(旦那・私と娘達)全員招待。
金もかかるし、縁も無いし、子供連れで行くのは大変なので、
ウトメに障り無く断りを入れて欲しいと相談したら、
ウトメ「孫子ちゃん達の面倒は、私達にまかせて!」
…………。
挙げ句の果てに、相談無しに、娘達を挙式のドレスの裾持ちに起用してもらっていた。
断れなくなってるし!
あぁ……気遣いと祝い金でストレスたまる。
トメ「祝い金、包まなくていいわよ、私達がたくさんするから。」
…なんて、包まねぇ訳にいかないだろ!
結婚式の招待自体に、ウトメの工作を感じる…。

何だか確執みたいになったけど、何とか乗り切ります。
437名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 21:32:54 ID:Bw+G+FdA
>>436
頑張ってね。
私側の親戚では、従姉妹の結婚式には、もれなく従姉妹の家族まで全員参加が恒例になってる。
私側だし、みんな仲が良いので、私は全然苦にはならないけど、(旦那は酒が飲めれば何でもいい)
従兄弟が結婚してお嫁さんの立場からしたら、最悪の親族だろうな。
438名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 22:12:38 ID:hM1ELy5S
今度、祖父の三回忌で私・子供(小1・4才・1才)で参加することになりました。
この場合香典はいくらが妥当なのでしょうか?
普通だと大人1人で1万として、子供三人で大人1人分で計2万で酔良いですか?
439名無しの心子知らず:2006/10/28(土) 23:13:40 ID:lAlJzLPP
香典じゃないだろ。
相場と言っても地域や家によって色々なので
母親にでも聞いた方が無難では。
大体、二年前に香典の額はどうやって決めたんだ。
440名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 18:24:46 ID:R77txShd
親戚の子(5歳)にリングボーイを頼みたいと考えているんですが、「お子さんにリングボーイを
やってもらいたいので是非子連れで来て下さい」と言われたら、母親としては嫌な感じがしますか?
まだ子どもがいないのでその辺りの感覚が分かりません。
皆様のご意見宜しくお願い致します。
441名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 18:42:00 ID:fO/QPL5s
5歳男の子か…
親戚の子、ってどちら側の子で、どの程度の近しさなのかな。
甥っ子くらいの関係で、440もしくは440夫が親子ともども交流が頻繁にあるようなら
親子とも快く引き受けてくれるのではないかと思う。
5歳くらいなら、まあまあこうしてほしいという指示も通ると思うし。
でも男の子だと、恥ずかしがってやりたがらない、ってこともあるのかな?

従兄弟の子、とかの遠い親戚で「参列者に他に子持ちの人がいないから」という理由で
その子に白羽の矢を立てたのなら
「うちの子を演出に使うつもり?」と迷惑に思われるかもしれん。
そもそも「リングボーイをやってもらいたいから子連れで来い」っていう言い方が不躾な気が。
極端にいえば「子どもがいなけりゃお前らなんてよんでないよ」って言われてる感じ?

まあドリーム入ってるから「リングボーイ素敵可愛い」となっているかもしれないが
2chあたりだとその手の演出は「子ども好きな優しい私☆」アピール乙、って思われてますよ。
2chの常識=世間の常識、と一概には言えませんけどね。
442440:2006/10/29(日) 18:53:54 ID:R77txShd
>>441
血縁的にはそれほど近くありませんが、頻繁に交流しています。家族ぐるみの
付き合いで、その5歳の子のお母さんは私のことを小さい頃から可愛がってくれている人です。
が、私も
>「うちの子を演出に使うつもり?」と迷惑に思われるかもしれん。
>「子どもがいなけりゃお前らなんてよんでないよ」って言われてる感じ?
これを心配してます。息子さんがいなくてもお母さんのことは勿論呼んでましたが、
こういう風に思われてしまうと難かなぁ、と……。

>「子ども好きな優しい私☆」アピール乙
この辺りは、考えは人それぞれなのであまり気にしませんが。
443名無しの心子知らず:2006/10/29(日) 23:16:29 ID:T/j4iNyQ
>>442
頻繁に交流あるならそれこそ直接聞けば?
出席してもらう時にお子さんにお仕事お願いしてもいいかな?とか。
「子供のオマケ」扱いを心配しているなら、
そう思わせない切り出し方がいくらでもあるだろうに。
444名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 00:56:53 ID:HKsWzdIt
子供のおまけ扱いを心配してるなら、
とりあえず親を招待してから
「もし○○君も出てくれるなら、
 リングボーイをやってもらえるとうれしいんだけど」
という順番で話してみればすむんじゃないかな?
単純すぎ?
445名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 01:01:15 ID:HKsWzdIt
444の続き。
本当に「子供がいなけりゃお前たちなんか呼んでないよ」
あるいは、「子供が働かないなら、子供は置いて来い」
と思っているのでなければ、
親子の出席が確定してからリングボーイを頼んで
断られたら、あきらめればいいだけの話。
リングボーイなんて、いなくても何とかなるもんだし。

もし、先方が子連れを迷っているようなら、
444みたいに言って、背中を押したらどうでしょ?
446440:2006/10/30(月) 12:47:00 ID:lfjNaB34
親御さんは既に招待して、OKを頂いてます。(メールで)
ただその後、お子さんを招待してかつリングボーイをお願いすると、
「なーんだ子ども目当てか」と思われてしまわないかな、と心配してました。
>>444さんのアドバイスを受け、次のステップでは「○○君も出席してもらえると
嬉しいんだけど」と切り出してみることにします。そこでまたOKをもらえたら
リングボーイも頼むということで。
仮にリングボーイがやってもらえなくても、とても可愛い良い子なので、出席して
もらえるだけで嬉しいです。でも手順を誤ると、そういう気持ちも伝わらなくなる
かもしれないので、たくさんメール打ってもらうのは心苦しいですが、↑のやり方で
いこうと思います。

皆様ご意見ありがとうございました。
447名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 13:00:45 ID:VBA2GE0X
>440
いくらなんでもメールじゃ失礼なんじゃないかとオモタ

ていうかなんで電話でいえないんだ!?
そこまでいろいろと画策してさ、そのほうが臨機応変に出来るじゃない。
向こうだって乗り気ならいろいろ聞きたいこともあるだろうし
断るんだって、いろいろ言葉を選ばないと大変なんだから。

自分のために骨折ってもらうんでしょ????
448440:2006/10/30(月) 13:31:54 ID:lfjNaB34
>>447
親戚は働いていて、かつ育児もしているので、いつでも返事できるメールのほうが
好都合かなぁと思いまして。
449名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 14:36:46 ID:VBA2GE0X
>440
育児&仕事で忙しいから、いちいちメール打つのは大変だと思ったのだが・・・

電話で>443でいいんじゃないかなぁ。
子供のときから可愛がってくれて頻繁に交流している親戚なのに
「なーんだ子ども目当てか」はないでしょ。
450名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 14:39:18 ID:VBA2GE0X
途中で送信してしまったが
「メール打つ」ってのは、ただ時間だけの問題じゃないってこと。
私なら、メールで電話してもいい時間を聞くな。
451名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 15:35:41 ID:wV2yL/3P
電話なら声のトーンで相手の気持ちも察せられるしね。
遠慮してるのか、ほんとに迷惑なのかメールじゃわかりにくいよ。
私も450に1票。
452名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 15:43:32 ID:lfjNaB34
>>449-451
なるほど。では、さっそく電話可能な時間帯について聞いてみることにします。
ありがとうございました。
453440:2006/10/31(火) 12:09:35 ID:E3wE+hlm
電話可能な時間帯をメールで聞いたところ、先方から電話を頂いてしまいました。
そのまま息子さんの話や結婚式の話で盛り上がってしまい、ちょっとした長電話に……orz
却って悪いことをしてしまいました。
おかげさまで、息子さんの出席もリングボーイの件も快諾をもらえました。
何だか、私が変に気を回しすぎていたようです。
454名無しの心子知らず:2006/10/31(火) 21:55:04 ID:na5WFu1q
>>453
忙しくないであろう時間帯をそれなりに察してまず電話して
(もちろん個人差はあるので、
「この時間なら誰でもOK」ということはないが)
「今時間大丈夫?」→ダメなら指定の時間にかける
という方法は取れなかったのだろうか?
長電話になったあたりもなんかモニョル・・・
一旦切ってかけ直すとかさぁ。
終わった話にレススマソ
455名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 05:36:13 ID:THYqAsH8
>454
普段から交流のある親しい親戚なのに、
そこまで気を使わないといけないの?
長電話になるってことは、向こうも話がしたかったんだろうし
なぜそこまで・・・。

ついでに言えば、そこまで細かく気にするなら、
一度電話を掛けて「今大丈夫?」ときかれたら
よほど手が離せないときでなければ「だめ」とはいえないよ。
というか、最初の電話に応対しなきゃならないこと自体が、
忙しいときはすでに迷惑なんだから。

電話していい?とメールする方がずっといいと思う。
自分でかける電話代を気にするような人なら、
メールで返事が来ると思うし。
456名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 08:31:16 ID:ATVIPMXM
5歳の子の姿見て、出来ると踏んだからお願いしようと思ったんでしょ?
そういう経過をきちんと話しながらお願いすればいいだけなのに。
相手がどう思うか・・なんて気遣ってる風だけど
結局 自分が悪く思われないかどうかを心配してるだけって感じ。
終わった話スマソ。
457名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 13:40:52 ID:GJaOD6LX
今日、旦那方の祖母が亡くなりました。
突然の事で私もパニックです。いきなりなので喪服も用意してません。
赤@4ヶ月なのですが、実母は仕事をしていて忙しい為、連れて行こうと
思います。
しかし旦那の実家が遠方なので、最低でも2日間は寝泊りしないといけないです。
まだ赤は小さいので、正直あまり長居をしたくないんです。(祖母には失礼ですが・・・)
子供が愚図ったりおっぱいだったりと、あまりお手伝いもできないと思うんですけど
やはり旦那と一緒に3人でいたほうがいいでしょうか?
結婚してから初めてのお葬式やお通夜なので、どうしていいのか分かりません。
旦那は、普通は嫁も実家に残るべきだという考えなので
途中で帰るのはやっぱり失礼に当たるのかな・・・と思ってしまったり。
困りました。
458名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 13:46:44 ID:2GzL4hc+
赤ちゃんいるなら手伝いなんていらないよ
その場で子供抱っこしてるだけで、故人には最高の供養だと思う
459名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 13:53:47 ID:FPsqW4+o
祖母だからねえ。年寄りの葬式はむしろにぎやかだよ。
誰も悲しんでないから。久しぶりの再会を喜んでるぐらい。
そこに赤ちゃんがいればますます盛り上がるでしょう。

ぜんぜん返事になってないけど。
460名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 14:44:19 ID:uPlsWtTn
誰も悲しんでないはいいすぎ。
長生きした人の葬儀は思い出も多いから、その場は思い出話に花が咲いて明るい雰囲気だったりしたりするけど。
461名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 15:17:54 ID:o5uZHnn+
>>459はそういう家系なのでしょう。
462名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 17:13:35 ID:7EPhkwBH
>457
亡くなったのはダンナの祖母なら、極端なこと言えば>457と赤は参列しなくてもいいくらいじゃない?
もちろん、無理なく行けるなら参列した方がいいけどね。
>457はダンナより遅れて到着、先に帰宅でも無問題。

それよりも、どうしても泊まりになるならできれば近隣のホテルを予約した方がいいよ。
赤連れで他人宅に、しかも葬儀でワサワサしている所にとまるのは気詰まりだし
最悪の場合、そこを避難所にできる。
463名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 20:11:52 ID:yYtZwHC4
>457
親戚の中で、葬儀を仕切る人が必ずいるから、
男組・女組それぞれのリーダーに旦那から挨拶してもらっておくと良いよ。
「こんなときに女房が手伝えなくてすみません」と、
一言言っておいてもらうだけで、立場がだいぶ違うから。
464名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 20:49:11 ID:BU+oO6aW
うんうん。
赤ちゃんが寝たときに お手伝いする感じで充分だと思う。
「小さい子供が居て お騒がせしてすみません」と前置きするだけで
印象はぐんと違う。
465名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 21:02:41 ID:G91EB9xq
>>457
最悪なのは、赤ちゃんは親戚のジジババのおもちゃにされ、色々な人の手で抱っこのたらい回し。
嫁は、こき使われて、気疲れしてヘトヘト。
葬儀の控え室とか、禁煙で無い場所も多いので気をつけて。
466名無しの心子知らず:2006/11/01(水) 23:59:33 ID:kI+Slyey
スレ違いかもしれませんが教えて下さい!

現在妊娠5ヵ月。あさって友人の結婚式に出席する予定ですが、
今日から体調が良くありません。
式場も電車で2時間ほどかかるので、
正直、出席をためらっています。
出席を決めたときは妊娠初期で、なのにつわりもあまり無く、
これなら安定期は尚更大丈夫だと思ったのですが…。
現在は軽い吐き気の他に、鈍い腹痛があります。
病院では、胎盤の位置が低いと言われました。

で、質問なのですが、式の一日前にキャンセルした場合、
どの程度のご迷惑がかかるのでしょうか。
式と着席の披露宴に呼ばれています。
お祝い金など、お金では解決できないような問題でしょうか。
どうか教えて下さい。
467名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 00:22:00 ID:OJWr4vaK
>>466
迷惑がかかろうとなんだろうと文面から察せられる状況からは欠席したほうがいいと思う。
もし非常事態が生じた時相手側と自分が受ける被害は欠席した場合の比ではないと思う。

ひたすら謝り、祝電を打って、お祝い金は予定していた額+お詫び金(もしくは品)α…かな
468名無しの心子知らず:2006/11/02(木) 10:08:34 ID:CSBqrRox
>>457です。

皆さんレスありがとうございました!
とりあえず2泊3日で旦那実家に泊まることに…
旦那の親戚は口うるさい人が多いし田舎なので、ホテルは無理でした。
でも早く帰りたい…
やっぱり親族が赤サンたらい回し状態でしたorz
旦那実家の家が汚すぎて、もう発狂しそうですよ。
ハエ飛び過ぎて鬱です。
なんとか明日まで頑張ります…
アドバイスありがとうございました。
469名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 01:07:40 ID:5lTjoCVN
>>466
一日前か・・・

1.席辞表からの削除はまず無理。なのであなたが欠席したことは周囲にばれる。
2.席を減らすことはその場で可能。1卓6人→5人とか。
  もともと人数の少ないテーブルだとスカスカになるかも。
3.料理はオーダーストップする。
  前日ならおそらく料金は取られないか、半額程度?(ホテル次第)
4.引き出物は発注済&ホテルに搬入済みだと思うのでキャンセル不可。買取。

12.はそれほど目立たないと思うので、あまり気にしなくてもいいかも。
34・は料金が発生するので、ご祝儀は後日予定通りに(3万なら3万)渡しましょう。
郵送でいいので、出来るだけ早くね。ところで祝電って前日でも打てたっけ?
470名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 01:26:58 ID:iPup4Nj7
>>466
お腹の赤ちゃんが大事だよ。体調悪くてドクターストップがかかった、
申し訳ないけどで欠席する、と言って>469のようにすればいいと思う。
471名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 20:47:52 ID:ugtTTHbQ
祝電は当日でも大丈夫。
祝電打った上で予定どおりのご祝儀と、いけなくて本当に残念だった気持ち、お祝いの気持ちを丁寧に伝えればおkかと。
472名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 10:37:47 ID:EkFv7Oba
466さん、体調大丈夫だったのかな。出席?欠席?
良かったら報告してね
473名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 14:56:31 ID:2Cz6AzOo
該当スレがありましたら誘導お願いします。

今月1歳児連れで義姉の結婚式に出るのですが
バレエシューズタイプのヒール無し(フェラガモのオードリー)で参列したら失礼でしょうか?。
この間までつたい歩きしかできなかったので
結婚式までは歩かないだろうと思っていたら手をつなぐと歩けるようになってしまいました。
しかし知らない人や場所ではいつも私の足にしがみついてきたり抱っこもせがむので
私が穿き慣れないヒールをはいても大丈夫かと心配になってきました。
披露宴会場は絨毯と大理石、石畳や段差などがあり
もしかしたらヒールのかかとがはまるかも?と義母に言われました。
靴を替えても着るものは特に問題なさそうなんですが
やっぱり失礼にあたってはいけないので教えて下さい。
474名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 15:36:14 ID:6efcvb7n
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK?Part.53
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1161595287/

↑が参列者の服装について相談にのってもらえるスレです。
私個人の見解ではどれだけ高い靴でもヒールなしはダメだと思います。
(足が悪い、高齢などでヒールでの歩行が難しい場合を除く)
安物でも良いのでヒール部分が太めのしっかりとした安定感のあるパンプスなどが安心できるかと思います。
475名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 18:05:15 ID:2Cz6AzOo
>>474さん
レス&誘導ありがとうございます。
冠婚葬祭板覗いてみます。
安定性のあるヒールも探してみますね。
476名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 21:11:30 ID:NdvwQN3G
何もピンヒール履かなきゃいかんわけでもないし、
かかとの部分が全部高くしてあるやつで、
3センチ程度のパンプスはけばいいんでない?(こういう形はパンプスとはいわないかな?
477名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 22:39:43 ID:ZkEeojc9
>>466です。
レス下さった方々、本当にありがとうございました。
お礼が遅くなってごめんなさい。

皆様のレスを読ませていただき、やはり相当の迷惑をかけること、
そして、こう言ってはなんですが、謝り倒すことに気がひけて、
夫を動員して万全を配して出席してきました。
当日は体調も良くて、無事に過ごせました。

やはり、安定期に入るからといって、軽い気持ちで返事をしちゃだめですね。

見ず知らずの私の体調を気遣い、色々と教えて下さってありがとうございました!
478名無しの心子知らず:2006/11/08(水) 23:10:21 ID:Wkf1lkBB
>>477
乙。無事で何より。
このまま順調にいって安産すっぽんになあれナモナモ(-人-)
479名無しの心子知らず:2006/11/10(金) 21:43:07 ID:3Dc8v4xj
万難を排す。
万全を期す。

万全を配すとは初めて聞いたよ。
480名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 14:50:54 ID:vPxOcBJu
すみません、質問です。

来月従姉妹の結婚式があり、父母が招待されています。
父が「親戚に孫を見せる良い機会だから一緒に行こう」と誘ってくるのですが
招待されていない私+10ヶ月の赤が式場に顔を出しても良いものなんでしょうか。

確かに、親戚は遠方に住んでいるので会う機会はなかなかないんですけれど…。
481名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 14:53:36 ID:8Q9k+n2X
従姉妹さんのご披露の日なのに、
招待されていない、わが孫披露の日に使おうなんて、なんと厚かましい。
482名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 14:56:29 ID:Xv/zGZaS
>>480
新郎新婦は親戚の赤子にスポットライトのおすそわけするために
何ヶ月も前から準備するわけじゃない。
もし「別に主役を攫うわけじゃなし、ちょっとくらい…」と考えるなら
そのちょっとくらいの手間を惜しむな、と言ってやりたいよ。
483名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 15:03:02 ID:PP3WAoHh
>>480
子どもはジジババのおもちゃでも見せびらかすためのものでもない。
484480:2006/11/13(月) 15:05:15 ID:vPxOcBJu
やっぱりそうですよね…。

>>481-482さんが書かれたのと似たようなことは言ったんですけど
式が終わってからちょっと顔を見せれば良いから。
その間は観光でもしてれば良い。親戚連中も楽しみにしてる。としつこくて。
式が急に決まったものもあって、あっちこっちとお花畑状態になっちゃってるようでorz


最悪、一緒に行くだけ行って観光だけして帰ろうかと思います。
ありがとうございました。
485名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 15:28:12 ID:PP3WAoHh
>>480
顔見せるにしても普段着じゃまずいし、
礼装ではいやみだよ。
イトコ夫婦とその後両親に喧嘩売るようなものだと思うけど。
486名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 15:28:47 ID:/nVBJX+p
式場以外の場所で親戚に顔を見せればいいんじゃない?
式の終わった後で、従姉妹さんの実家に
お祝い持ってあいさつに行くとかさ。
487名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 16:38:00 ID:osN5Ewy2
親戚に赤の顔見せるにしてもさすがに手ぶらでは行けないだろうし、
お祝い持ってきたついでに、ということでならいいんでないかと。
488名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 16:46:04 ID:234wcwl/
それこそ、 なんで私は呼ばれないのよ の間接アピールみたいで嫌味じゃない?
呼ばれてないのに赤連れて、遠方からわざわざ見せびらかしに行くなんて

バカじゃないの?
489名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 16:59:46 ID:XCQ5lH2E
>>488
最後の一行が余分。

つか親戚が遠方に住んでるとは書いてあるけど
式場が遠方とは書いてなくない?
490名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 17:02:22 ID:234wcwl/
式の間は観光でも、、、と書いてあるから
少なくとも近くではないのでは?
491名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 17:05:29 ID:jaHozvoe
どこか別の場所設定して、式前か終了後に親族集まるとかさ。
招待もされてないのに会場に行くのは、やっぱおかしいよ。
親がお花畑状態、ってわかってるなら484がたしなめるべきで、
顔出したら最後、484も頭お花畑状態と言われても仕方ない。
この季節、10ヶ月の赤連れて数時間観光って、赤もいい迷惑だよ。
492名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 17:12:38 ID:fQpet7hY
親戚に孫を見せる良い機会だから、と言ってるのは実父でしょ?
親戚中がそう思ってれば、主催側からまず話が出るだろうから
私だったらやめる。
招待しないのも意思なんだから。
493名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 17:14:44 ID:234wcwl/
ってか、赤さんが可哀想だよ。
だって、呼ばれている訳じゃないのに(つまり強制ではない)
真冬に無理矢理お披露目なんて。。。

結婚する人にとっても迷惑だろうけど、
それ以前に赤さんの負担をどうして考えないんだろうか。
494名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 17:42:07 ID:fQpet7hY
冬場の観光かぁ。
どこなんだろう。暖かい地方なのかな。
495名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 17:55:27 ID:Xv/zGZaS
自分に置き換えればわかりそうなもんだと思うけど。
式の前から叔父が「娘が孫連れてきてるから、後で見せるから」と
ハイテンションではしゃいでて、披露宴の間中親戚テーブルで
孫の話を延々としてるのが伺えたらどんな気分になるか。

いい具合に酒が入って赤ら顔の田舎オヤジが
披露宴の終盤からソワソワしだし、見送りにと開けた扉の向こうに立って
「こっちこっち!」と大声で親戚連中を呼び集めロビーに誘導しようとする、
そんな真似を実父がしないと断言できるのかね。
496名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:04:32 ID:XCQ5lH2E
なんか白熱してるけどさ、>>480>>484で締めてるからもう見てないんじゃない?

>>484見る限り、式場に行くつもりはないみたいだけど…。

観光は場所や天気によるだろうけど、このスレの主旨とは関係ないw
497名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:24:32 ID:+z443Wvi
>>496
・・・・・・・。
別に、締めたからレスしちゃいけないってわけでもあるまい。
次の話題があるわけでもないし。

>観光は場所や天気によるだろうけど、このスレの主旨とは関係ないw
てかなんでさっきから擁護レスw

直接関係無くっても、インフル流行するであろう時期に
「観光だけでも・・・」と書かれていてりゃ赤を心配するだろう。
そんなの当たり前ですよ。
498名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:35:22 ID:jaHozvoe
締めの文章に一抹の不安を感じた。

浮かれ気分のジジババに同行してみ、
旅費もたぶんジジババ持ちでしょ?
観光だけで済むと思えない。
わざわざ自費で行くなら、もっと気候のいい時に行けばいいんだしさ。
観光だけでも一緒に行くことすらオススメできないなぁ。
499名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:36:45 ID:XCQ5lH2E
>>484に最悪、って書いてあるから本人は行かないのだと思ったんだけど。
読み違えたかしら
500名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:40:51 ID:+z443Wvi
>>499
よく読めば??

最 悪、 一 緒 に 行 く だ け 行 っ て 
観 光 だ け して帰ろうかと思います。

本人も赤も一緒でしょ。
別なら赤を置いて私だけってなる。

お披露目はせずに一緒にいって観光するんでしょ。
501名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:43:14 ID:+z443Wvi
>>500に追加ね。
そもそも、>>480>>484を見れば>480はお披露目の有無だけしか問題にしていない。
502名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:52:56 ID:234wcwl/
>>499
いままでのレスからすると
招待されてないのに行くのが失礼だと説得を続け、
それでも実父が一緒にいくと言って聞かないと言う最悪の事態の場合

一緒にいって観光して帰る のではない?
503名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 18:59:49 ID:8tWLgc4I
ああ、うちでは反対だ。
せっかく親戚集まるから是非お子さんも一緒にと言ってイトコを招待したけど
子連れじゃ大変だからと辞退されてしまった。
なかなかうまく行かないねw
504名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 19:00:04 ID:+z443Wvi
ID:XCQ5lH2Eのメル欄
「sage擁護が居る方が盛り上がるじゃんw」

イタイねw
晒しアゲwww
505480:2006/11/13(月) 19:22:16 ID:vPxOcBJu
なんかエライ事になってる…。

>>502さんが書いてくれた通りです。
式場に顔を出すつもりはありません。
506名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 19:30:49 ID:+z443Wvi
招待されてないのに行くのが失礼だから、
最悪の場合でも会場には行かないけど
インフル流行期に実父を納得させるだけのために
赤を観光に連れ出すのは止むを得ずという考えなの?

それもすごいね。
507名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 19:41:25 ID:UAj1tnIq
「子連れで招待されたけど、迷惑掛けるかもしれないし
 冬場のウィルス蔓延時期に乳児を連れ出すのは気が引ける」ってのと
まるで逆だから面白い。
508480:2006/11/13(月) 19:55:37 ID:vPxOcBJu
観光のことは何を書いても納得していただけないと思うので省略させていただきます。
509名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 19:56:15 ID:duuWmPF+
というか、会場に行かないのなら、
冠婚葬祭は関係ないんじゃ?
真冬に親戚の集まりに連れて行くだけでしょ。
510名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 19:59:00 ID:PP3WAoHh
>>480
観光がてらとはいえ、会場の近くに現れたことは
新郎新婦およびその両親には絶対伝わる。他の親戚から
「アラー、じゃあお式には呼んでもらえなかったのー、
なんなのかしらねー新郎新婦は。」と言われないとも限らない。
ロビーに行かなきゃいいってもんじゃないですよ。
511名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 20:04:10 ID:+z443Wvi
>>508
あっそ。
要するに実父と>480は、揃ってお花畑でOKってことね。

招待されてもいないのに式場に顔を出させ赤披露しろとせがむ実父
実父を納得させるだけのために 赤を観光に連れ出すのは止むを得ずという乳児の母

どちらも赤のことなんて何にも考えていないDQNじゃん。
普通は>>508の様に招待されたって躊躇するんだってのに。
512名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 20:05:09 ID:+z443Wvi
>511訂正

>普通は>>508の様に招待されたって躊躇するんだってのに。
>普通は>>507の様に招待されたって躊躇するんだってのに。




513名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 20:20:12 ID:UAj1tnIq
式に行かないけども、もしおめでとうと直に伝えたければ
冬になる前に今月行ったら?
親と一緒に式の前後に行くのであれば、顔は出すべき。
514名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 00:46:37 ID:pZZPpl1V
オメデトウと伝えたいんじゃなく、赤を見せびらかしたいだけでしょ。
一人や二人じゃないのよ、親戚いっぱーいに我が家の赤タンを見て欲しいの。
だから結婚式にお邪魔しなきゃ意味がないのよ。
515名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 11:38:47 ID:o09vyBDT
一通り読みましたが質問させてください。
6ヵ月の息子と夫婦で結婚式に招待されました。
新郎新婦ともに友人で、私達の式にも出席して頂きました。
新婦側の親族に1歳程の子供がいるので気にしないでと言われました。
あと私達は3才の長男を去年亡くしていて、その新婦新婦や結婚式に出席する他の友人達には葬儀にきて頂きました。
それもあってか、新婦さんから、みんなに元気な赤ちゃんと幸せなあなた達の姿ををみせてあげてという言葉を頂きました。

これは連れていかなかったら失礼になるでしょうか。

テーブルは独身男性5人に私と赤です。
そして6ヵ月…。

連れていくか悩んでいます。
516名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 11:42:10 ID:FJR/wvW2
そういう特殊な事情があるなら、友人の式に子連れでも全然かまわないと思う。
517名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 13:00:34 ID:pkuzb6uN
>>515
自分が連れて行っても大丈夫か、それとも自分1人だけの出席にするか
自分で判断していいと思う。
新婦友人の言葉って余計なお世話じゃない?
旦那さんも共通の友人ではないんでしょ?
自分だったら旦那と赤は家にいてもらう。夫婦出席だとご祝儀もかかるし。
518名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 13:02:05 ID:FJR/wvW2
そうだね、どっちに転んでも問題なさそうだから>>515さんのやりたいようにすればいいよ。
519名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 13:22:20 ID:o09vyBDT
ご意見、ありがとうございます。

赤を連れていき、去年はご心配おかけしましたと祝いの席で言うのもなにかと思っていたのです…。

参考になりました。
ありがとうございます。
520名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 14:29:43 ID:HLrlz7Hn
遅レスながら、私も>>517に同意。
子供を預けてくる友人もいるだろうし、
新婦の言葉も有り難いけど、置いていくべきだと思うな。
貴方の元気な姿は赤ちゃん連れでなくても伝わると思う。
赤ちゃんの写真を見せてあげたらいかが?
521名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 17:54:14 ID:v78ymBQh
新婦の言葉は思いやりからきているのかもしれないけど
そもそも、他人の結婚式を子供の披露に使うのは避けた方が無難では。
>>517と同じ意見だけど
写真なり、自宅に招いたり、別な機会に元気な顔を見せた方がいいよ。
522名無しの心子知らず:2006/11/14(火) 18:08:27 ID:5VRcwnHr
独身男性5人のテーブル、ってのも不安だよね。
赤に対する配慮とかまったく期待できなさそうだし。
赤の回りでタバコとか大声とか。泣いたら迷惑そうにされたりとか。
相手に悪気無くても独身男性って思ってる以上に
赤さんに対して無知な人多いよ。
酒飲んで悪乗り、とか充分ありえるし。
反対に「赤ちゃんいて気使って騒げなかった」とか思われるのも嫌だし。
私だったら、その席配置だったら赤連れて行きたくない。
523名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 08:56:48 ID:CPX+sx35
んだな。赤ちゃんはお留守番、ダンナと出席、周りに軽くご挨拶に
私も一票。連れて行くとき六ヶ月なら、式場やシッターに預ける手立ても
あるでしょう。事情はともかく、赤ちゃんに良い環境じゃない。

・・関係ないけど、お子さん亡くなって、まだ一年?
いわゆる喪に服してる時期に、慶事に招待しちゃう新郎新婦も
どうかと思うなぁ。どうなんだろか、そのへん世間一般では。
524名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 23:04:05 ID:s8wgOOXf
>523
ここによれば
ttp://www.jp-guide.net/manner/ans/ans.html#ketsurei4

両親、夫は13ヶ月
妻、息子90日、娘30日だって。
(年賀状の喪中欠礼はまた別)

息子と娘で違うとは知らなかった・・・。
たぶん、知らない人がほとんどだろうから、
実際は気にしないんだろうけど。
525名無しの心子知らず:2006/11/15(水) 23:13:19 ID:xNCu0GoO
>>524
夫と妻でもずいぶん差があるんだね。同じ「配偶者」ではないのか・・・
526名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 01:21:55 ID:+K2R4awX
うん、しきたりってそんなもんだろうけど、感じ悪いなー。
527名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 18:16:53 ID:jDtV1r+h
>524
調べてくれてありがと〜。

確かに気分悪いね・・・うちひとり娘だけど、
たった30日で気持ちが持ち直すなんて、ぜんっぜん思えないよ。
528名無しの心子知らず:2006/11/16(木) 18:32:43 ID:Dk8SVdVD
夫と妻の差は確かに合点が行かないが、
息子と娘は慣習上しょうがないんじゃないの?
息子は同居してるけど、娘は他所に差し上げた身だったんだし。
(現代は中らないことが多いだろうけどね)
529名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 19:15:54 ID:2ZCYFY3+
ホストもゲストも気にしないのであれば、四十九日を過ぎていればokと聞いたことがある。
・・・しかし、男女で喪の期間が変わるなんておかしいよねー
530名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 02:00:22 ID:6rKu3u4q
かなり迷ったのですが、質問させて下さい。
2月に旦那の親友(新郎側)の結婚式があります。 
家族で招待して頂きました。娘4歳(年少)・赤現在9ヶ月です。

子供2人連れで招待して頂き、事前にメールで上の子の食事の有無等を
確認して頂きました。
招待を鵜呑みにして子連れで参加しても大丈夫でしょうか?
色々悩んだのですが、ここを見ていると不安になってしまいました。

また連れて行く場合ご祝儀はどれ位包むのが常識でしょうか?
5万円くらいと考えていたのですが、もう少し包んだ方がいいのでしょうか?

あともう一組、新郎新婦共に家族ぐるみの付き合いをしている友人がいるのですが、
こちらも金額等変えず同じでもいいのでしょうか?

周りに結婚している友人もおらず、夫婦で式に呼ばれるのが初めてで
無知で恥ずかしいのですが、教えて頂けると助かります。

 
531名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 04:36:40 ID:VRhoN4rQ
>>530
5マンでいいんじゃないかな?
シッターとか頼んでくれてるなら7マンとかにするけど。10マンじゃ親戚の値段だしね。
532名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 07:35:03 ID:QkD12O3H
5万にして、中に小さな封筒を入れて5千〜1万を包むという手もある
533名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 11:03:55 ID:orowrHtZ
携帯から失礼します。
年末に大阪で挙式予定なのですが、悩んでます。

先日、東京に住む義姉(彼の兄嫁)が出産しました。招待状は産前に義兄夫婦の連名で出し、申し訳ないが出産を控えているから義兄のみの出席になるという返事をもらっていて、こちらもそのつもりで準備を進めていたんです。
ところが、今になって彼の両親が義姉と赤ちゃんも出席させると言いだしました。
生後1ヵ月ちょっとの赤ちゃんに新幹線・飛行機は無理では?と思い育児雑誌を見てみたんですが、生後1ヵ月の外出範囲は近所の散歩レベル。
義姉にメールしてみると、赤ちゃんに遠出は無理だし義姉も産後欝で赤ちゃんのことで手一杯なので行けない。義両親が勝手に騒いでるだけだから気にしないで、と言われました。
でもすでに義両親によって、義姉の分の料理等ホテルに手配し直し済み…
空前の初孫フィーバー(まだ直接赤ちゃんに会ってない)の義両親は来させる気マンマンです。頼みの綱の彼と義兄は親の言いなりで使い物にならないし…。
義姉はこちらに来る気が無いようなので大丈夫かとは思いますが、だいぶ弱っているようなので心配です。
大きなお世話かもしれませんがこのままでは赤ちゃんが可哀相で、なんとかしてあげたいのですがどうすればいいでしょうか?
万が一義姉が来ることになった場合、こちらとしてはどう対処すれば義姉と赤ちゃんの負担が減りますか?
わからないことだらけな上に文章下手ですみませんが、アドバイスいただけると心強いです。
534名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 11:57:03 ID:EpftitpJ
生後一ヶ月で産後欝に、年末長旅は危険度高すぎ・・・
孫フィーバーは本当に厄介
こうなったら医者にドクターストップかけてもらったら?
単なる言い訳じゃ効き目なさそうだし
535名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 12:20:03 ID:Zkvs81n2
1ヶ月検診で、医者に聞いたら、「とんでもない」と言われたとか何とか
言っちゃえ。
536名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 12:29:05 ID:xWJa8xew
>533
わたしもドクターストップが良いと思う。
でも、いずれにしても、
現段階であなたが表立って動いたり義両親に意見したりするのは
あまり得策じゃないような気がするけどなぁ。
いろいろこじれそうだよ。

とりあえず、あなたの両親に
「うちの娘や、将来生まれる孫にも
 そんな非常識なことを無理強いさせるようご両親なら
 結婚させるのは不安だ。こんな前例を作っても
 娘はちゃんと君に守ってもらえるんだろうね」
と彼には今のうちに釘をさしてもらうとか。
あるいは、自分で彼に釘をさすとか・・・。
こじれるかな(笑
537名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 12:30:34 ID:qakV8fJZ
>>533
とりあえず式場に連絡して義理の姉の分はキャンセル、事情を話してウトメから
手配の連絡がきても受け付けないようにお願いしておく。

>万が一義姉が来ることになった場合
って、絶対出席なんてありえないようにあなたが全力で阻止してください。
538名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 12:52:01 ID:rV5bF4Pa
>>533
兄嫁さんがまだ里帰り中なら、そのまま帰らずにいてもらったら?
今は兄嫁さんは、そこまで頭が働いてない可能性があるけど。。。

あとは>>536の両親から彼に釘をさしておくに一票。

もし母子が来る事なんてあったら、あなたが常識知らずのDQN扱いされるよ
539名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 16:28:44 ID:/WgYUXDt
義姉と赤ちゃんを心配してあげる優しさはえらいな。
でも、実際に来られたら、あなたが主役のお式じゃなくなっちゃうんだよ。
お金も手間もかけて準備した晴れの日を、
赤ちゃんのお披露目に取られたら、泣くに泣けないよ。
義兄と弟彼をシメなさいよ。つか、そのくらいダンナを
操縦できねば、今後どれだけつらい思いをさせられるか。
ケンカは、最初の鼻面への一発が大事。ガッツリやってやれ。
540名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 16:53:07 ID:QkD12O3H
>>533タンはそんな検討違いの心配はしてないと思うよ・・・
541名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 16:56:36 ID:fvSP1Eg6
>でも、実際に来られたら、あなたが主役のお式じゃなくなっちゃうんだよ。

なんかイヤらしいな。
お友達の結婚式にアテクシのエンジェルタン連れて来ちゃったのー☆じゃなくて、
新郎の姪だよ?
539は、自分の甥や姪に対してもそんなことするつもりなの?
542名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 17:14:06 ID:SQ2uGYod
つか、義姉さん&赤ちゃんも心配だけど、自分の子供が出来たら
同じ目に合わされる可能性がある義家族だ、ってことだから、
今のうちにちゃんと夫予定者と話しをしておかないと、
苦労するのは自分だと思う。
543名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 17:24:34 ID:Qbjckk56
>>541
でも実際、1ヶ月の赤ちゃんになにかあったら式どころの騒ぎじゃなくなるでしょ。
ただでさえ、義両親は孫見たさに盲目になってるのに。
席にも着いてられないだろうし。
義姉さんも家でゆっくり留守番の方がよっぽど気が楽だろう。
式に呼ぶ必要全くないよな・・・
544名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 17:29:24 ID:QV8fKthI
>541
そういうレスする>541の方がイヤらしい。
545539:2006/11/20(月) 18:19:32 ID:/WgYUXDt
>541 いや、情もうつって行き来のある甥・姪なら、きてもらいますともさ。
でも、この場合はたったの一ヶ月児&義姉グロッキー・義理両親孫フィーバー
なコンボ技なわけで、ある意味友人エンゼルよりも、タチが悪いじゃないの。
それに、今どきの結婚式は、やっぱりお嫁さんのものだよ。
お嫁さんが気をもむようなことを、客はしちゃいかんと思うのだが。
546名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 20:01:30 ID:9O6+XLZ4
思うんだけど、旦那の実家のことなんだから、
お嫁さんは無視してたらいいと思う。
お義姉さんは来る気はさらさらないだろうし、
食事や席や用意されてても、
その分は義親か止められなかった義兄や旦那が補填すればいい。
万が一義姉が無理して来たら、それは義姉の自己責任。

もし義親からその話をふられても、
「産後は大変だと思うので、無理してもらいたくないです」で流してたらいいと思う。
547名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 20:09:15 ID:PZvhIJw1
お嫁さんが義両親に婚前から口出さない方がいいというのは同意。

でも将来の自分にも関わることだから、やっぱり何らかのカタチで
彼にぶっとい釘を差すことは絶対必要だと思われ。
だいたい義兄も彼も使い物にならないのでは、この先苦労が目に見えてる。
なあなあでは済まないんだぞ、ということを彼に身に沁みさせないと。
548名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 20:24:46 ID:fvSP1Eg6
>>543
別に、1ヶ月の姪御さんカモーンって意味で541書いたんじゃないですよ。
そうじゃなく、
「主役のアテクシがかすむから」って理由で「姪」を排除するような助言は
どうなのよって意味。
逆に言うと、539ではお義姉さんをいたわる方向からの話が
一切抜けてたから、
539が子連れ参加の一般論からのアプローチだと思ったわけですよ>>545
549名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 22:34:08 ID:FFUga6in
首がすわらないうちから何言ってるんだよ。
新郎両親はバカ丸出し。
550名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 01:37:31 ID:uAhNyd/q
>>533です。沢山のアドバイスありがとうございます!やっぱり婚前から出しゃばるのは良くなさそうですね…
角を立てずに阻止出来ないものでしょうか?

今日仕事帰りに呼ばれていたので彼の家に寄ってきたんですが、リビングに子供用ドレスが飾ってありました。
白2着とピンク1着(赤ちゃんは女の子)で、私に合わせてお色直しをさせるそうです。(ちなみに、私のお色直しは1回。)
「これ孫の出産祝いにするから、〇〇(義兄)たちには内緒だよ。」と言われ、唖然としてしまいました。
ドレスのサイズ、110ですけど…赤ちゃんてそんなに大きくないのでは?とウトメドリームに水を差してみたんですが、一番小さいのがこれしかなかった。大きい分には着れるし大丈夫!と張り切っていました。
他にも風邪の心配をしてみたり色々したんですが、大丈夫の一点張りで…

義姉には向こうのご両親が付いてるので大丈夫かとは思うのですが、フィーバーの勢いに負けてしまわないか心配です…
551名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 01:42:55 ID:KF85/6N9
すごーい、110サイズのドレスか。うちの4歳児でもブカブカだわw
お義姉さん、この板のどこかに来て相談してたりして。
552名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 02:01:30 ID:GDvAlGbo
お色直しのドレスって・・・
内緒と言われても、義姉にはチクってもいいんじゃないかと思ってしまったんだが。
553名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 03:35:03 ID:fkawBOGq
110のドレスって・・・
義両親、新生児を見たことないのか???
まだ一度も顔を見ていないから、妄想だけがどんどん膨らんでいるんだな。
それにしても、なぜすぐに生まれた赤に会いに
自分で東京まで行かないんだろう。
義兄夫婦はどうして東京に呼ばないんだろう?
うちは遠方の義両親は飛行機とホテル代出して
里帰り先まで来てもらったよ。
彼と義兄で相談して、結婚式に出席しない代わりに
義兄から赤ちゃんに会いにいけるように
招待してもらうようにするとかはだめ?

とにかく、赤ちゃんに会いたい会いたいばっかりが
膨らんでいるみたいだから
案外、ウトメに早いとこ赤ちゃんの顔を見に行ってもらったら
少しは落ち着くだろうし
現実の赤子をひと目見れば、出席が無理なのもわかると思うのだけどね。
554名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:14:40 ID:flYHBL7l
やっぱりヤバイよ・・・
新婦のあなたを無視して、赤ちゃんの演出を考えてるなんて
馬鹿としか言いようがない。義姉から赤を奪って、式の間爆泣きさせても
退席せず、ドレスがもったいないから〜なんて平気でやりそうだよ・・・

私は539だけど、重ねて言うけれど、今の結婚式は、二人がホストになって
客を招待するわけだから、縁の薄い親戚を集めたり・お披露目したりは
必要じゃない。だから、姪だろうがあるいは実親だろうが、
新郎新婦の自己責任で「遠慮」してもらうのもアリだと思ってる。
別に子ども排除の視点じゃないよ。
まぁ、わかりやすくと思って「主役がかすむ」書き方は、確かにはした。
誤解させて悪かった。
555名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 11:57:05 ID:USwOC4ZT
110じゃ、着せて(包んで)るうちに抜けるがなw

義姉さんのご両親に相談されたのかな?
そちらからも阻止してもらうよう包囲網を組まないと。
556名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:37:58 ID:rnmzIvHJ
そもそも首もすわらない子をどうやって運んで来る気なんだ。
主役は新郎新婦なんだから、孫の披露は別の日にしてもらえ
557名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 13:58:30 ID:nPb/NaC2
>>554
言いたいことわかるよ。
赤ちゃんが来ることで自分がかすむから嫌なんじゃなくて
結婚式の目的が赤披露の会になってしまうのはおかしいっていうことでしょ。
噛み付いてる椰子はdqnで排除された親族なんだねw

義姉さんがここに相談に来たら「赤を守れるのはカアチャンだけ」ってレスがつくだろうし
そもそも来る気はないのなら席もキャンセルしていいと思う。
まあ私が義姉ならこのまま赤の顔見せずに絶縁に持ち込むw
558名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 15:00:12 ID:RphyRqNk
何よりも、お義姉さんと赤ちゃんがかわいそうですがな。

一ヶ月の赤ん坊なんて、冬ならば自分の家のベランダに5分も出たら
外気浴終了じゃなかったっけ?
床上げして一月もたたないのに新幹線?
あげくにお色直し?

なんかそのご両親、ちょっとおかしい。
559名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 15:06:08 ID:9RsMhKnc
お義姉さんの方が義親とのつきあいが長いんだから、
義親がDQNなのもよくわかってるんでしょ。
だから赤を見に来て下さいとお膳立てもしないんだろうし、
義親が何を画策しようが披露宴に出る気はないと思うよ。
むしろ絶縁の機会を伺ってたりして。

義親がDQNなのが早期に判明してよかったね。
560名無しの心子知らず:2006/11/21(火) 16:48:03 ID:xgnnfmkA
そもそも今の産後鬱というのも原因はウトメなんだろうね。
というよりも、 真のエネミーは義兄嫁さんにとっては義兄、
あなたにとっては婚約者ということになると思うのだけど。

義兄嫁さんとはメールのやりとりができる関係なんだったよね。
だったら、彼宅で見た状況だけは伝えておいた方がいいとオモ。

結婚前にあまり耳年増になってもどうかと思うが
今回は背に腹は代えられない、というより
義兄嫁さん・赤さん、>533がカワイソスなので↓ドゾー

参考スレ
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その51】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1161421962/

↓は家庭板
真のエネミーは夫or妻 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1162458877/
561名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:15:22 ID:fOFu7wOM
ねぇ、友達の結婚式だからといって何で自分の子供を花束贈呈に使ってと
ごねるの?
んで、断ったら「結婚式行かない」なんてどういう神経?
子連れの人ってみんなそんな脳ミソ??
562名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:18:50 ID:FRm1h1uz
私は、2歳児を花束係にしてくれって押し切られたよ。
ムリだからと断ったら嫌味連発。(躾が悪いんじゃないの?とか)
独身女ってみんなそんな脳味噌?
563名無しの心子知らず:2006/11/22(水) 11:25:14 ID:y76CDjGs
ここを見てる人なら自ら言い出したりしない。
ただうちの王子・姫はかわぃぃの♪っていうドリーマーが現在の世の中に実在するのは事実
564名無しの心子知らず:2006/11/24(金) 11:24:00 ID:8vw56ZYT
>561
このスレ読んでればわかると思うけど
あなたの友達が多分特殊なタイプじゃないかな。
まぁ、流れを読まずにこういうこと書いてる
561の友達だから・・(ry
565名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 15:09:50 ID:qEOEEpCd
4月に実姉の結婚式、2歳4ヵ月児と出席予定。
ごく近い親族のみのレストランウエディング。というか食事会みたいなかんじ。
花束係になりそうだけど、夫も実母もいるし、相手方の親族にも
乳幼児が数名いるのでなんとかなりそう。
問題は、現在第2子妊娠中で、挙式当日は38w0d。
いつ生まれるかわからないし、すでに入院中かもしれない。
当日ぎりぎりまで参加するかどうかわからないし
会場で破水なんて大迷惑だし恐ろしい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
実姉で事情もよくわかってくれてるからドタキャンもなんでもありとはいえ、
やっぱりできれば出席してお祝いしたい。
臨月で出席した人いますか?
566名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 16:19:53 ID:922PlAdD
その状況なら、ここで何か否定的なこと言われても出席はするつもりなんでしょ?
当日以前に出産になってしまえば、もうどうしようもないし、
そうじゃなかったら、もしもに備えて万全の体制を整えて出席する。
ここでアンケートとってるひまに、会場から病院へのルート確認するとか
した方がいいと思うが。

それよりも、低年齢の花束贈呈は、自分にもらったものと思いこんで花嫁さんに渡さない、
親が取り上げて花嫁に渡したらギャン泣き、というレスが以前あった。
何か遊びにかこつけて練習しておく(花束渡したらほめる、ご褒美)とか、
練習通りに花束と交換に何か花嫁が渡してくれるものを頼んでおくとか
しておくといいと思われ。
567名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 12:16:21 ID:k3dVXBAc
>>564

まあまあ、ちょっと言われたからってそんなイヤミな書き方するなって。
確かにこんな迷惑子連れが居るから私達も同じ目で見られても仕方ないよ。
ひとくくりにするなっていうのは無理かもね。
568名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 08:21:55 ID:g33ivF6f
いろんな小梨さんがいるように、子持ち主婦だって色々居る。
ひとくくりにするほうが まずオカシイよ。
小梨さんだって、ドキュと一括りにされたら嫌でしょうしね。

仕方ないで済ますのは簡単だけど、
同じ主婦だからこそ冷静な目で批判し続けなきゃ、、じゃないのかな。
569名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 08:26:58 ID:WMt627TN
>>567みたいな人が、見知らぬ親子連れを見ては、
母親に「虐待しちゃダメよ」って注意して回るオバサンになるんだろうな。
だって、そういう人が沢山いるんだから、同じ目で見られても仕方ないじゃないって。
570名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 01:00:42 ID:38hJ7HPq
叔母から、従兄弟(おばの息子)
の式と食事会に、こちら側の招待客が少ないからでてくれ
と言われたけどお断りしてしまった。
理由は、その日だんなが休みでなく、
当時、一才10ヶ月、外食ではいつも身をのりだしていたづら真っ盛りの
息子を食事会中、私一人で押さえ込める自身がなかったから。
以来、他の親戚から、「断ったんだって?」とか、
当の叔母からもちょっといやみっぽいことを言われてへこんでいる。

そんなにまずいことだったかな。


571名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 07:23:05 ID:4bNr7kOa
まだ見てるかな・・・>>533 年末の結婚式、どうなったかまた結果を書き込んで欲しいよ。
572名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 17:10:49 ID:kPyKosS6
>570
「迷惑かけるから」という前提で断っても
お詫びの手紙やお祝いをきちんとしていれば
叔母から嫌味言われる隙は無かったと思うけどな。
呼んでくれた側の気持ちも汲んでの対応だったかどうか、ってところじゃないの?

>そんなにまずいことだったかな。

出席がいいのか、欠席するほうがいいのかは親族ごとに答えは違うし。
本質は、出席でも欠席でも相手に誠意を見せることだと思う。
自分なりに良かれと思ってることでも、相手に伝わらなければしょうがないよ。
お祝いの気持ちは充分ありますが・・っていう姿勢を見せたかどうかだと思うよ。
573名無しの心子知らず:2006/11/29(水) 18:45:28 ID:Ca1iC7VR
そうだね。欠席の非礼を詫びる電話&別途お祝いを包めば
「570ちゃんも大変だものね」で普通の叔母さんなら許して
くれると思うんだけど。
あ、あと570の式に、従兄弟は出席したんだろうか。そういう
「お互いさま」もあるしね。
ところで従兄弟の式なら、570実親も呼ばれてるんじゃないの?
そっちと一緒に息子さんを押さえ込むわけにはいかなかったのかな。
574名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 02:23:33 ID:UOmBVbdB
断ったのが「旦那が休みじゃないから」という理由だったら
内心、大事な親戚の結婚式なんだから休みぐらい取れよ・・って
思う人たちもいるかもね。

もし「迷惑掛けて悪いから」じゃなくて、
「子連れで出るのは(こちらが)面倒だから」
みたいな雰囲気が伝わってしまったら
失敗だったかも。
575名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 08:17:51 ID:mlqZjuJV
子ども披露する親がいる中、潔く欠席を選んだワタクシって素晴らしいでしょ?!的な人かな。
「あなたの対応は まずくないよ」と言って欲しいのがミエミエ。誘い受け嫌い。

子どもがやんちゃ盛りだけど、それを話して解ってもらおうとしたか
子どもを預ける手立ては無かったのか
後は、572〜574の言うようなことは完璧だったか、ってところじゃないの?
想像力働かせれば解るもんなのに。
576名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 21:55:17 ID:KtsV9W5h
えー!
母親本人でさえ押さえ込む自信がないようなやんちゃ盛りの子供を
披露宴に連れて行ったほうが良かったの?
新郎側の親族でしょ。
姑になる叔母が嫁になる新婦に幼児の出席について可否を確認したとも思えないし。
どうしても出席して欲しかったのなら
叔母側が託児やシッターを手配すれば良かったという話では?
577名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 23:15:58 ID:E0JDGF5U
叔母から本当に非難されてるのは、
実の甥である旦那の方じゃないかな。
そのシチュエーションじゃ、どんなに上手に断ってもカドがたつよ。
子どもが面倒をかけるから旦那だけ出席までだよ、丸く収まるのは。

矛先が570に行ってしまったのは気の毒だと思うけど、
叔母に非難されるのは仕方ないよ。
578名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 00:43:22 ID:q7MVrPSI
えっ実の姪が570であって、だんなは
関係ないんでない?
だから、だんなは別に招待されてないんでは?
579名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 00:48:23 ID:jNCpmx+Y
570さんはもし正式な招待状が来てた場合も同じ対応したかがネックだよね。
「人数あわせのため」と聞いて、ちょっと軽い扱い(答え方)してしまったのでは?


580名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 01:05:51 ID:bgmowxs9
小さな子供がいる姪にまで声をかけなきゃいけなかったということは、
本当に人数に差があって、新郎母として叔母はかなり困ってたんじゃない?
差があったって別にいいじゃない、という話はおいといて。
新郎側の方が少ないなんて風が悪い、立場がない、と真剣に考える人もいるしね。
叔母さんから「いやみっぽいこと」を言われた程度なら、我慢しなきゃしょうがないと思う。
>>570がへこんだ以上に、叔母さんはへこんでたかもしれないし。

まあ、まずい行動だったかどうかは、
>>570の式に、その叔母や従兄弟が参列したのかどうか、
従兄弟の式に、>>570の両親も参加したのかどうか、
断った後にそれなりのお祝いの気持ちを示したかどうか、
そういうのも含めて考えなきゃいけないから、>>570だけでは判断できないよね。
581名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 01:17:53 ID:XDDNk7sm
まぁ叔母さんの嫌味くらいは気にしなくったっていいよ。
子供が騒いで披露宴をぶち壊しちゃって、新婦から恨まれるよりはマシ。
丁寧な手紙と共に相応の御祝儀送っておけば可。
582名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 08:00:58 ID:icb1zUQd
子連れ欠席は別にマズくはないでしょう。
ただ、>>570の取った行動、または、取らなかった行動(これは想像だが)において
嫌味を言われちゃってるんでしょう。
価値観の違う相手に解ってもらおうとすれば、相当な努力が要る。
大人として、やるべきことはやったのなら、堂々としてればいいじゃん。

>>570が「まずかったの?」と聞いてるのに 出てこないのは
思い当たる節があるからかしらと思っちゃう。
流れ的に嫌でも、レスしてくれた人に何かしら言おうよ。それが大人だよ ナンチャッテ
583名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 11:56:06 ID:cHBm86L6
>>582
わざわざほじくらなくたって、
「相談投げたのに出て来れない」だけでみんな察してるよ。
でも、後出しの言い訳がどうあるかじゃなくて、
そういうケースになったら自分はこういう部分に気をつけよう、
みたいな興味で話が進んでるんだよ。
584名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 19:07:10 ID:aw4Lx4lk
とりあえず、
570の親はなんていってたんだろうね。
お伺いは立てなかったのかな。
その辺も気になる。
585名無しの心子知らず:2006/12/04(月) 17:07:31 ID:TEPswBCk
そだよな、570の親兄弟(出席かどうかは知らんが)に当日、多少面倒を
見てもらえよってとこはあるかも知れない。
570は
・お祝いはどーした?
・570の式には出て貰ってるのか?
・身近な人の協力体制はどーなのか?
とかによって状況は変わってくるわな。
586570:2006/12/05(火) 01:24:32 ID:kJ6wI6F3
けがをして、しばらく来れませんでした。
遅くなりましたがレスをくたさった方々、ありがとうございました。

最初におばからTELがあった時、その日主人が休みじゃなくてと言ったら、
じゃあ子供もつれてきていいよ。との返事。一旦切ったのですが、
やはり、少人数の会食、ホテルでのフランス料理、今外食でさえ、夫婦交代で
食べて、食べ終わったら外に子をつれだしている状態、やっぱり無理
と思って、ていねいに上記の旨を伝え欠席を告げたつもりでした。

子供は、当時一度も外部に預けたことがなく、(それはまだ断乳をしてなかったからですが、)
私の選択肢にそれは頭にありませんでした。きっと先方は、じゃあ預ければ?
と思ったことでしょうね。そこらへん伝える努力がたりませんでした。

両親は遠方です。
式はなるべくこじんまりと、という新郎新婦の意向で、両親兄弟までの
列席の様でした。 新婦は3人兄弟でそれぞれ連れ合いがるのですが、新郎は妹(未婚)
だけで、じゃあ、いとこを呼ぶかということで私と別のいとこ(男)と
そのつれあいが呼ばれたようです。
だから私の母(おばの姉です)を含め他の親戚はよばれていません。

私が呼ばれたのは、おばの近くに住んでいるからです。(他はすべて遠方です)
この新郎にも小学校低学年からあっていませんし、おばとも
ここ5年ほど会ってません。ただ、
以前に人数がたりないからと何度か家によばれたことがあります。
587570:2006/12/05(火) 01:27:33 ID:kJ6wI6F3
続きです。

実は、この話は一年前のことなのです。

先日、この新郎の妹、つまりおばの娘の結婚式がありました。
にたような、式、食事会形式の式でした。
今回はいとこ(私をふくめ)はだれも呼ばれず、代わりに
私の母ともう一人の母の妹だけがよばれました。

その旨をおばが私にTELしてきた時、
「今回は(570ちゃんの)お母さんを
よぶことにしたわー。 570ちゃんは
ほら、育児で忙しいからー。
あっ、でもね○○ちゃんなんかはくるのよ。
小さいけどちゃんと席が用意されてるらしいのー」

○○ちゃんとは、一年前結婚した息子(私が欠席した時の新郎)の子供です。
その時、でき婚だったため今6ヶ月の子がいるのです。

これを聞いて、一年前のことをまだ覚えてるんだなとおもって
へこんでしまい、つい570のようなことをかいてしまいました。
ご祝儀は、今回も前回もおばの家に持っていっています。

長くなりましたが、個々にお礼がいえなくて申し訳ありません。
588名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 02:41:17 ID:3i+LGxRw
冠婚葬祭は仕事よりも優先されるのが当たり前って考えの人もいるし、
1歳10ヶ月で断乳してないから預けられない、というのも団塊世代の人からしたら説得力がなさ過ぎる。
>570がどんなに丁寧にウダウダ説明しようと、
叔母の耳には「夫は仕事だしー(従兄弟のために休むなんて有り得ないしー)、
子連れで食事だと私が大変だしー、行きませーん。」としか聞こえなかっただろうね。

○○ちゃんのことにしたって、新婦の実兄の子、叔母にとってはかわいい初孫でしょ?
出席して当たり前なんだから、その程度のことで嫌味っぽいって。
1年前のことをまだ覚えていて気にしてるのは>570かもよ。
もう過ぎてしまってどうしようもないことを思い出してへこんだってしょうがない。

1週間近くネットも出来ないようなケガって、大丈夫なの?
子供もいまだにやんちゃ盛りっぽいし、誰にも頼れない状態で
家事育児するのは大変だっただろうね。まあ、お大事に。
589名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 05:32:50 ID:T126brhd
携帯から失礼します。今度の土曜、私の親族の結婚式に私、夫、子供共に招待されています。
ところが私が風邪で高熱が出てしまい、ふらふらの状態になってます。
完全母乳、ほ乳瓶拒否で薬は飲めず、いっこうに回復しません。ご迷惑かけるのは承知で、明日にでも欠席の連絡すべきか、少しでも回復するのを待ち、
多少の無理は覚悟で出席すべきか悩んでいます。
子供四ヶ月。そもそもその子を連れての出席が無謀だったのではないか
(新幹線移動も不安になってきた)行けるような気になって、出席を快諾したけどよく考えて断ればよかった等
590名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 05:33:59 ID:T126brhd
続きです。
考えて眠れなくなりました。ご意見伺わせて下さい。
591名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 05:37:56 ID:T126brhd
補足です。
名古屋から千葉へ行きます。宿泊のホテルは先方が手配して下さいました。
592名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 06:34:53 ID:39R8Cy7j
まだ日にちはある。
回復を待って出席に一票。

赤ちゃんはまだ席を用意されてないにしても、最低2席の直前の欠席は
これから埋められる事も考えにくいですよね。

子が病気の場合は別として、色々準備も進んでいるだろうから、
私ならこの数日で気合で治して出席するかな。
593名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 06:57:18 ID:Z35CFu7M
私も回復を待って出席に一票
後は授乳中でも飲める薬を出してもらう為に病院行く
ホテルの近くの病院を調べておく
594名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 08:53:24 ID:nRsRirR0
同じく、回復を待って出席に一票

病院には行きましたか?
漢方系の薬(葛根湯とか)なら、授乳中にも大丈夫と思うので
医者に相談してみては。

宿泊はもし前泊(金曜日)だったら、式当日はお開き後すぐに帰宅。
親族の二次会とかがあるとしても、パスさせてもらう。
(自分の体調不良+赤連れ(負担がかかる)は充分な理由になると思う)
土曜日の宿泊だったら、一度休みたいのならそのまま泊まってもいいけど、
自分なら帰らせてもらうかも。
ホテルのベッドでは休んだ気がしないので、立って歩ける体調なら
即刻家に帰って家で寝たい。

とにかくお大事に。
無事に出席できるといいですね。
595名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 10:37:43 ID:kJ6wI6F3
570です。
>>588
確かにそうですよね。
どんなに言い訳したって、欠席した非礼はやはり
埋められないですよね。
おばの一言も私のほうが気にしすぎて、
被害妄想入ってたかもしれません。

怪我はだいぶよくなりました。
高い遊具から私に向かってダイブした子を
受け止めかね、子は無事でしたが、傾斜地だったことも
あって思いがけず怪我をしてしまいました。

ありがとうございました。
596名無しの心子知らず:2006/12/05(火) 12:57:47 ID:y8/DG+xz
お大事に。まぁ機会があったら、
「初めての育児で余裕がなくて。あの時欠席してしまって
申し訳なく思ってます」くらいの社交辞令を叔母さんに言っておけば
十分じゃないかな。叔母さんも「あら別にそんなこといいのに」って
返してくれるでしょ。自分なりにスジを通したんならもう気にスンナ。
597名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 10:37:37 ID:wV50Mjrk
589です。

>>592>>593>>594
ありがとう。
翌日、病院に行き母乳に影響の少ない薬を出してもらい
飲んでいます。
書き込みした日から比べて、ずいぶん良くなりました。
土曜日の結婚式には出席できそうです。

やはり欠席は先方に多大なご迷惑かけてしまうので、避けなくては
いけませんよね。
式当日、一泊して翌日帰宅の予定ですが、体調しだいでは宿泊しな
いで帰ろうかと思います。
皆さんの書き込み読んで、冷静になれました。
ありがとうございます。
598名無しの心子知らず:2006/12/14(木) 02:36:32 ID:j2gKZvOX
>>533がどうなってるか気になる。
599名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 06:22:41 ID:53O/yOrq
お久しぶりです。
>>533です。
色々あり過ぎて、どう文章にしたらいいのかわからなくなってました。
長くなってしまいますが、すみません。

義姉にドレスの件でメールすると既に知っていて(トメが口を滑らせたようです。)義兄と再度、赤ちゃんと義姉は欠席すること等話し合った。心配かけたが大丈夫だ、と返ってきました。
義兄から義親に電話で連絡もあったようです。
それなら…と、式場に義姉の分のキャンセルを入れようとしたのですが、何があるかわからないからと義親が待ったをかけました。
正直この時はおかしいなくらいにしか思ってなかったのですが…
数日後の夜、彼から呼び出され彼宅に行ってみると義兄が来ていました。
赤ちゃんと2人っきりで。
義姉のことを聞いても曖昧な返事ばかりだったので義姉に電話をしてみると、やっぱりというか…昼寝の間に黙って連れ去られたようでした。
お義姉さんすごく怒ってますよ、と義兄に言っても「ジジババに会わせることの何が悪い」という調子。
義親は義親で、「可愛いでしょ〜?〇ちゃん(私です)も早くうんたらかんたら」。
もう本当にアリエナイ…
ありえないついでに義兄は新幹線で4時間かけて来た。まだ1ヵ月にもなってないのに…orz
その後、無理な移動がたたってか赤ちゃんが体調崩して(風邪?)数日寝込んだり、連れ去りの翌日に義姉と義姉母が来て離婚話が出たり色々しました。
今はもう赤ちゃんもだいぶ元気になって、今週末に義姉たちは東京に帰るみたいです。
結婚式は当初の予定通り義兄のみの出席になりました。
折角みなさんに沢山アドバイスしていただいたのに私は何も出来ませんでしたが、本当にありがとうございました。
600名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 07:05:34 ID:fLz5iqI8
なんつーか…>>599もお疲れ様
601名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 07:33:24 ID:0jS8dJt5
いや・・・新婦である533のできることは、もともと限られてる。
まずは赤ちゃん抜きのお式になったことを、義姉ともども喜びなさいよ。

しかし、110ドレスあたりから、かなりの電波ジジババとは思ってたが
新生児を新幹線四時間て・・・義兄アリエナイ。ママのおっぱいで
とろとろ寝起きしてる時期に。赤ちゃんものすごくかわいそうだよ・・・・。
義姉さんも、産褥期にわが子が拉致られるなんて、気がおかしくなるよ。
離婚話どころか下手すりゃ、絶縁なみの仕打ちだ。
533は義姉さんとタッグ組んで、ダンナ共の再教育に励むべし。
ホントお疲れ・・・。
602名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 08:06:12 ID:H6iALSuD
マ...マジでアリエナイ。
新幹線4時間移動(プラス移動時間自体は多分それ以上)の間、赤ちゃんの世話どうしてたんだろう。
1ヵ月の赤ちゃんの体調を気遣わない旦那さんが(しかも昼寝の隙に連れ出したんじゃ
荷物もまともじゃないだろう)例えミルクOKだったとしても普通の世話ができていたとは思えないよ...。
マジに命に関わってたかも。義姉さんの心中察して余りある...。怖いよう。
603名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 08:41:10 ID:XIljLwxy
>>599お疲れ。
せっかくの結婚式に義実家がらみのゴタゴタは気の毒だけど、
自分にかかわることじゃなくて、
義実家の嫌なところを具体的に知ることが出来てよかったね。
(義姉は気の毒だけど、真のエネミーは義兄だから仕方ない)
あなたは旦那教育がんばって。
604名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 09:42:52 ID:QJYvtB0S
こんなウトメやコウトのいる家に嫁ぐ>>599がなんだか不憫になってきた。
>>599の実のご両親がこの一件を知ったらどう思うんだろう。
605名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 09:52:57 ID:xy34xUQE
>>599お疲れ様

なんかもう結婚前の>>599には悪いが
>>599も義姉も逃げてーーー!!っていいたくなる
旦那再教育がうまくいくといいけど・・・


606名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 11:10:03 ID:Cyw1g5B6
ここまでくるとネタとしか思えないけど、自分が義姉だったら即離婚かウトメとは
縁切りケテーイ
607名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 14:39:56 ID:SFdJUJgy
信じられないような義兄だね。
父親のくせに、親のご機嫌取りのために赤ん坊殺す気か・・。
しかも、妻を裏切ってだよ。最低だ。

これを他山の石として、
旦那にちゃんと釘をさしておくようにね。
表面的には違っていても、
親子であり、兄弟だから、
根底には似たような価値観を持っている可能性もある
気をつけて。
608名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 17:31:25 ID:1WuZhjzR
赤ちゃん誘拐かよ・・・・

今は人事だけど、>>533自身も心配だ。
そういう義親だと先にわかったのだから、
出産の折には先手を打つんだよ!
まず、妊娠しても予定日は正しく教えちゃ駄目。
2週間程度遅らせて教える事!
609名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 20:33:46 ID:kao14DdC
今、全国でノロが猛威をふるってるってのに、抵抗力のない新生児連れ回して
どこかで感染したらどうするんだ。

それにしても伝書鳩ダンナというのはよくきくけど、自分の親に言われて
言うがままに新生児を母親から拉致っちゃうなんてなんてヤツだろ。
猿回しの猿みたいに親に(精神的な)首輪つけられてて、クイッと引っ張られれば
=一声かけられれば親の言うがままなんだろうね。

義姉さんと赤さんが心配だけど、>599はいい勉強になったかもね。
>599はウトメと近距離なんでしょ?
心してかかった方がいいよ。

この件に関しての彼の言動如何によっては、結婚自体を考え直した方がいいかもしれん。
610名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 08:38:26 ID:m6osRMsF
そうそう。次のウトメのターゲットは近場の新人599の可能性高いと見た。
よくよく覚悟を決めておいた方がいいですよ。

なんか段々スレ違いになってきそうなので閑話休題。
自分の質問お願いします!
自分の弟の披露宴が6月末に東京で決まったんだけど、姉の私はやっぱり和装じゃないと
まずいでしょうか。無地のレンガ色の一つ紋なら持ってるんだけど。時期的に暑そうだし
3才の娘連れてだと正直しんどそう。
しかも母親は無謀にも「正式には留袖でも今どきは家族だって着物なんか着ない。
最近行った披露宴なんかみんなそうだった。」
と嘘だか本当だか分からない事を言って自分は洋装にすると言って聴きません。
私もここ7〜8年披露宴なんて呼ばれてないから現状が全く分からないです。
弟のこれからの為にも一族揃って恥かきたくないし。実際の所どうなんでしょう。
姉、母親までもが洋装なんてアリですか?
ちなみに式場は普通に披露宴とか法人パーティーとかに使うような
そこそこ一般規模(!?)の会館で式は人前式。お仲人さんもいません。
当方頻繁にネットを見れないんですけど、どうかアドバイスお願いします。
611名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 08:51:45 ID:1txxMVQn
>>610
610母=新郎の母ってことだよね。
さすがにその立場では留袖が普通じゃないかな。

新郎姉である610は…ホントは着物なんだろうけどね
ただ、小さい子持ちなら仕方ないかな〜?と、
招待客の立場で見てみた。
612名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 08:58:27 ID:JOK6/Y+m
>>610
うーん、さすがに610母は留袖が普通でしょう。
新婦側の親族がどういう風に考えているか訊いてみたほうがいい。
人によっては「軽んじられた」と思うかもしれないから。
610も…授乳が必要な赤ちゃんなら洋装もやむなし、かもしれないけど
三歳だとねえ…
やはり新婦側の意向を聞いて、バランスが取れるようにしたほうが無難かと
613名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 10:39:13 ID:9oJulrnJ
相談です。
実の弟が来年結婚することになりました。
姉としてはぜひ出席したいのですが、私は6月に出産を控えています。
弟の希望はは8月頃に挙げたいと言っているのですが、
2ヶ月で出席は厳しいですよね。
弟に逆にいつ頃なら大丈夫なの?と聞かれているのですが、
私も初の妊娠なのでよくわかりません。
旦那側の両親が健在ではないので預かってもらうあてがないのは
弟もわかってくれているし、弟は旦那とも割と仲がいいので、
できれば夫婦揃って子連れできてほしいと言われています。
いつ頃なら大丈夫と伝えればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
614名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 11:37:06 ID:wlu3IXce
生まれてしまうと、年単位で出席が厳しくなるので、
安定期のうちにしちゃうのが一番いいと思う。
ただ、今から4月頃の式場を押さえられるかな?
花嫁になる人の準備もあるだろうし難しいかもね。
身内だけで少人数の会食なら、融通が利くから8月でも大丈夫かもしれないけど、
それなりの規模の披露宴とか、炎天下のガーデンwもありだったりすると無理だろうし。
両家のバランスを考えて、新郎姉も留袖を着た方がいいのなら、
離乳食が始まるくらいまで待ってもらわないと大変。

冠婚葬祭って、規模とかドレスコードとか家によって違うので、
弟さんがどんな感じの式をしたいと思ってるのか聞かないとなんとも言えないよね。
弟さんが、と言っても実際はお嫁さんがどうしたいと思ってるのかが大事だけど。
結婚式の恨みは怖いよー。
615名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 13:24:36 ID:SJ1JgYVP
>613
遠方でないなら(家族は末席で退席もしやすいし)半年くらいなら大丈夫かなと思いますが。
しかし4ヶ月も後ろにするのは弟さんも困りますよねえ。
式場が近ければ2ヶ月くらいでも絶対ダメってことはないとは思いますが…。
体調次第ですしねえ。
私の友人が赤ちゃん二ヶ月くらいで友人の披露宴に出ましたが、
おっぱい張ってつらいってこぼしてました。
(式場は友達の家から近かった)
途中トイレで搾乳したり大変だったみたい…。

また、8月って地域にもよると思いますがかなり暑さが厳しいですからねえ。
秋にずらしてもらうくらいで妥協しては?と自分なら考えるかなあ。

>610
新郎新婦の母は留袖が常識だと思いますよ。
兄弟は黒スーツ、姉妹は洋装でいいと思います。
ただ、お相手の家の考え方によっては兄弟が洋装は軽んじられた、とやはり思われてしまうかも。
和装ならレンタルでその時期にあったもの借りても…と思いますが。

ちなみに私の式に、夫の兄弟は色スーツだったんですが、
私ちょっと常識疑いましたから…。黒スーツに白ネクタイだろう、そこは、と…。
616名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 14:21:35 ID:BVoKldu8
>>610
両家の兼ね合い。
新郎母が留袖着ないならアテクシモ!ってタイプの新婦母なら何の問題もないけど
新婦母だけ着ちゃうとそちらが浮いちゃう感じだしね。
うちの結婚式でも義姉(3歳児有り)はワンピ?ドレス?だったけど、双方の親族
とも何も言ってなかったな。
新婦側にうるさ方がいなければいいけど。
617名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 14:28:10 ID:BVoKldu8
子供が2ヶ月(夏)・8ヶ月(冬)と披露宴に出たけど、2ヶ月のが楽だった。
確かにおっぱいが張って搾乳で中座したけど、薄着だから絞り易かったし。
2ヶ月の時は披露宴中寝っ放し。
8ヶ月はムズムズやられたり、何にでも興味示してほとんど席に着いていなかった。
冬は荷物も多くなるし、夏のが疲労感が少なかったよ。
618名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 14:54:38 ID:naP7k1Dh
>610
まだ大分先の話だから、それまでに両家が顔を合わせる時もあるんじゃないの?
その時にさりげなく話題にしてみればいいと思う。

洋装の母親もないことはないだろうけど、姉妹、友人ならともかく
実母が着る場合で、留め袖と同程度の格式のものというとなかなか難しいんじゃないの?
そういう意味でも、留め袖の方が無難だと思うけどねぇ。

「東京で」とわざわざ書いているということは、遠方から東京へ出かける?
会場で着物のレンタルがあれば、そこで借りるようにしちゃうと便利だよ。
会場でなくても、披露宴をやるような会場ならそこでどこか紹介してくれるかもしれないし。

家は兄の結婚式に母と姉、私で地方からでかけたんだけど、3人ともレンタルにした。
母は黒留め袖、姉妹は色留め袖。(当時2人とも既婚・小梨)
ヘアもセットでお願いしたので楽チンだったよ。
619名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:22:18 ID:z8GEbHS2
>>613
いくつになっても大変は大変。
だったいっそ、2ヶ月で出席するのも手ですよ。

2ヶ月はまだねんねで、寝返りすらしない。
これがはいはいとかするようになると大変だと思います。
しかも、寝てる時間が長いので、披露宴中全部寝てる可能性だって大です。
母親の体調としては、21日目を床上げと言い、
普通に安産だった場合は、この頃には出産のダメージは取れてるといわれます。
(一般論ですよ!私の場合、とか言い出しさないでね。
それ言い出すと、出席出来る日は無いので)

旦那さんも一緒ならば、交代で赤ちゃんを見る事にすれば、十分可能だと思います。
丁度その頃って、外出もままならなくてストレスたまってるんですよね。
外に出るいい機会かも。
620名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 15:59:05 ID:LWL4+YiO
2ヶ月にはもう全然寝なかったよ。
タバコの煙も気になるし、出席するなら出産前の方が絶対楽。
621名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 16:07:15 ID:kBNe2qzn
>>613
首都圏ならベビーシッターという手もある。
http://mai-chai-mai.com/wedding.html

友達の結婚式に出席した時に、ここのウエディングシッター?が来ていて
おばさんじゃなくて、こ綺麗な女の人だったし
うちの1歳6ヶ月児と、友達の3歳児を見ていてくれて食事もゆっくり出来たし。
622名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 19:19:36 ID:z8GEbHS2
ベビーシッターだと、2ヶ月は預かってくれないとこがほとんどだと思う。
早くて3ヶ月。6ヶ月からってとこが多かったな。
623名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 21:21:50 ID:Ps/2zPRm
待ってくれるんなら、せめて首がすわるまでは、って言うかな〜
624名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 21:57:50 ID:XMetweon
>>610

みんなとかぶるけど、母親は着物じゃないかな?
家は4年前にレストランで人前式だったけど、両家共 父はモーニング母は着物でした。
これは先に打ち合せずみ
また私の姉も着物でした。

三歳のお子さんを連れて行かれるんですよね?
お子さんの性格にもよると思います。
旦那さんも出席されますよね?
旦那さんはめんどう見てくれないかな?
家は三歳の おてんば娘がいますが、今年 七五三をしました。
娘も私も着物でしたが、特に問題はありませんでした。
625名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:02:00 ID:C4LMwat1
いっそ待たないでもらった方が気楽。
子供を連れて行く限り、いつなんどきでも迷惑がつきものだ。

生後2ヶ月って結構いいせんだと思うよ。母体も子供も。
もし手のかかる赤ちゃんだったとしても、
そういう子はもっと手がかかるようになるだけ。
授乳とオムツに気を付け、泣いたら退出するしかない。

3ヶ月くらいになると、見た目もすっごくかわいくなるので、
花嫁のお株をとっちゃうかもしれん。そっちの方が問題w

半年も経って、人見知りするような子だったらば、
それこそずーーーっと泣いてるぞ。
626名無しの心子知らず:2006/12/16(土) 22:35:39 ID:Auanbuh4
>>610
相手とのバランスだと思いますよ。
うちの場合、母親同士で打ち合わせて双方洋装で済ませたけど、
デパートのフォーマルコーナーで、
「結婚式の実母用ドレス」をお願いしたら、色々出してくれました。
「これなら留袖と同格です」と説明してくれて。
親族での打ち合わせ次第だと思います。
627名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 01:17:39 ID:OrJufKRx
確かに2、3ヶ月目くらいが妥当かもね。授乳とかの理由で退出しやすいし。
遅らせれば寒くなって、病気拾う心配も高まる。
予定日遅れた場合とかも考慮して、9月頃にしてもらっては?

それに新郎姉の立場で大幅に遅らせて、新婦の印象悪くなっても困るし。
あんまり日時決定に関わってしまうと、当日子の病気とかで万が一出席できなかった場合、
気まずくなりそうだしね。
628610:2006/12/17(日) 05:00:39 ID:Jyjp5uIg
沢山のアドバイスありがとうございます。
やっぱり新郎母は留袖が普通ですよね。
先方が軽んじられたと感じて失礼じゃないか?という話もして
基本留袖で説得してみます。時々ドキュだからなぁ母は...。
自分自身もレンタルで色留袖あたりにしようかと気持ちが傾いてきました。
実家は埼玉で、私の家も東京だけどほぼ埼玉と言って良いくらいなので
移動を考えたらいっそ会場でレンタルが一番楽かもですね。
(どうせなら一緒にレンタルをと母を誘うのはいい手かも)
今度のお正月に新婦との初顔合わせする予定だし
追々その辺の話も相談してみたいと思います。
大変参考になりました!

629610:2006/12/17(日) 05:40:54 ID:Jyjp5uIg
>>613
私だったら3ヵ月目くらいの9月頃だったらいいなと思います。
暑さも多少は落ち着いて来るし、赤ちゃんもまだそんなに動き回らないし。
8月じゃママもまだ落ち着いてない気がして。
でもどの時期に行っても総合的な大変さに大きな差はない気がします。
(会場が遠方なら月齢は大きい方がいいとは思うけど。)
弟さんは気軽に変えてくれそうな雰囲気ですけど、新婦さん側の事情もあるだろうし...。
う〜ん、私だったら当人二人が気軽に変えてくれそうな状態なら9月希望。
そうでもなかったらそのままで行きますね。
630名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 17:58:28 ID:ZjHrmqgS
そうだね。新婦は早く結婚したいだろうな。人によるだろうけど。
新婦さんの都合を最優先した方がうまくいきそうだ。
631名無しの心子知らず:2006/12/17(日) 20:54:41 ID:tIJs4Qud
>>622
シッターなら、生後すぐから預かってくれるよ。
でも、BCG前に外に連れ出すのは怖いよね。
632名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 03:44:49 ID:vBRIOnhu
当日突然子の調子が悪くてキャンセルもありうるわけだから
赤ちゃんの都合で式を延ばして、最悪当日欠席より
予定通り2ヶ月のときにやってもらって
その代わり環境を整えてもらう方が良いかも。
会場に部屋をとって、シッターさんを頼んでそこで見てもらって
時々授乳のために抜けるとか。
シッターさんに一日だけ預けるなら、
人見知りが始まる前の方が実は楽だったりしないかな。
シッターが頼めななければ、控え室を用意してもらって
とにかく夫婦どちらかが交代で見られるように。
まぁ、預けずに子供をつれていったら、
母親が披露宴にでて全部出席して、食事も間食出来るなんていう
保障ができるのは、どうせ何年も先まで無理だから、
とりあえず要所要所に夫婦どちらかが顔を出せればよしぐらいのつもりで
いけばいいんじゃなかろうか。

弟さんが、新婦さんから
「私よりお姉さんの方が大事なの?」と思われても何だしね。
ただし、式場が遠方で移動が長時間に生るなら話は別だけど。
633名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 04:05:49 ID:vBRIOnhu
そういや、うちの妹が結婚したとき、新郎のお母さんは
着物ではなくてブラックフォーマル
(喪服にもつかうアレに白襟とコサージュをつけていた)
なんでも、あちらの宗教上の理由だそうだけど
でも、確かに変な感じがして、こちら側の参列者の方々の何人もに
自分も説明した記憶が・・。
というのを10年以上たった今も覚えてるぐらいだから
絶対留袖の方が無難だと思う。

いや、洋装でも、素人目にもわかるぐらい
留袖に見合う格と豪華さで
女優のように着こなしていれば周囲も
納得するかもしれないけど・・。
私の親ならそれを実行する努力をするぐらいなら
式場で留袖借りて着付けまでやってもらう方が
ずっと楽だというと思う(w

でもまぁ、最近はお姉さんは
洋装もありでないかなという気もする。
634名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 07:51:00 ID:yi4TicPb
>>633家が田舎者なだけじゃ?
別に新郎母が洋装だからって、わざわざ「なんであのひと洋装なの」なんて聞かないよ。
人の勝手でしょうが。よっぽどしょぼい格好してたらびっくりはするけど。
635名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 11:19:49 ID:qTLq+jl/
>>634
白襟とコサージュつけててもしょぼかったってことなんでは。
636名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 12:41:39 ID:GZqzdSgS
普通のブラックフォーマルにコサージュじゃ実際しょぼくね?
話が違うけど、入園入学式にブラックフォーマルコサージュでさえちょっと浮くと言うか、
正直貧乏くさいかんじするから(うちのへんは庶民なので別にそれでも普通だし誰も変だとはいわないけどね)
伯父伯母親戚はそれでもいいとおもうが、新郎新婦母がそれはぎょっとすると思うよ。
637名無しの心子知らず:2006/12/23(土) 17:11:25 ID:GRlyaDnd
ていうか、親のドレスコードは両家揃えるっていうのが最優先だよ。
「あちらは洋装だけどうちは留袖!」なんてありえないんだから、
事前打ち合わせが必須。要するに、勝手に決められる問題ではないってこと。
638名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 02:17:41 ID:+y6xRqId
>634
会場と新婦方は神奈川県で都市部といわれるところ。
ちなみに入園入学式にブラックフォーマルだったら
完全に浮くと思う。
ブラックフォーマル=喪服という印象だから。
卒業式なら黒紺系が多いからまだありなのかなぁ。
実際には見たことないけど。

失礼なのでリアルでは絶対に口にしないけど
正直言ってこちらからみれば636のような印象だった。
うちは特殊事情があったので610とは違うけど
あくまでも結果だけからみた印象はこんな感じだったという
参考に書いてみた。
洋装でもそれなりのドレスだったらよかったんだろうけど
普段ドレスなんて着慣れない庶民の私としては
あえて洋装は選ぶのが逆に大変かなと思ったわけで。
そういうのが好きなお母様なら良いかもしれないけど。

ここからチラ裏
ちなみに、新郎新婦はずっとこちらで生活する予定だったので
こちらで一般的な結婚式&披露宴をしたのだけど
新郎本人を除く義弟実家一族が新興宗教
(あちらの地元でだけ有名らしい)を信じていて
そもそも披露宴というものすら否定されているところを
「妥協」して両親と兄弟だけ出席してくれた。
服装も華美なものはだめだそうだ。
だからといって、両家ともブラックフォーマルだと
やはり出席者がぎょっとすると思うのでこうなったけど
普通は両家でそろえた方が良いと思うよ。
639名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 17:00:54 ID:NRZsCXF5
そもそもシロウトの年配女性が、ドレスを美しくかつ控えめに
着こなそうなんて、かなり難しいだろうに。
着物は体型も隠してくれるし、格式という点では何も問題ない。
留袖の何がそんなにイヤなんだかわからん。
ブラックフォーマルにコサージュは問題外。
友人レベルでも微妙なのに、身内の、ましてや母親がそれじゃねぇ。
640名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 20:49:10 ID:MeeNMpOz
激しくスレチだが、昨日・今日辺りで結婚式やるのって、出席者に反感買ったりするよね
クリスマスを恋人同士でって思ってる人、家族でって思ってる人から

逆に喜ぶ人もいるか。
クリスマス一人の人、ディナー用意するのがめんどうな人、クリスマスもワイワイやりたい人。
641名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 22:19:34 ID:auK9Y7Ww
>>640
つーか、師走も、早いうちならともかく末に披露宴だなんて、普通に迷惑でしょ。
師も走るくらい忙しいんだよ?
642名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 22:31:03 ID:vkOmBErW
>>640
彼氏がいなくても家族がいなくても迷惑だと思う。
遠距離なら尚のこと。
近場でも準備を入れれば丸1日拘束されるからね。
年末の土日なんてやりたいことだらけで何をやればいいのか
途方にくれるくらい忙しい人が多いだろうし。
643名無しの心子知らず:2006/12/24(日) 22:45:08 ID:MeeNMpOz
>>641-642
よかった 私の考えが心が狭いって責められるかな?って思いながら書き込んだから。

後半は、中には喜ぶ人もいるのか?って思って一応書いただけなんだが


実は過去に一人いたんだよね
相手には文句言わなかったけど。
結婚記念日をイブにしたかったんだって。アホかと思った。
644642:2006/12/24(日) 22:46:30 ID:MeeNMpOz
645名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 02:08:31 ID:31QIZ5LD
両家で着るものの格を揃えるのは当然だが、洋装か和装かまでは
各自の判断でいいんだよ。洋装でもきちんとしたドレスならオケ。
ブラックフォーマルは論外だが。
646名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 08:10:22 ID:3LBg/D3J
>>645
スレ違いですまん&ドレスコードについてよく知らんのだが、
(新郎新婦の母としての)留袖に見合う格の洋服って
ローブデコルテ並みの素人にはお勧めできないドレスが要求されたりしないかね?
647名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 09:45:12 ID:eXqXR3Ek
>>646 645じゃないけど

ローブデコルテがわからなかたらかググったら、イブニングドレスのことだったんだね。
ついでに「結婚式 母 洋服」でググったら、だいたい「アフタヌーンドレス」って出てきました。
昼ならだいたいアフタヌーンドレスが一般的なようですね。
アフタヌーンドレスなら、普通の おば様たちも着こなせるのではないでしょうか?
結婚式もだいたい夜やることってあまり聞いたことないし。

ただアフタヌーンドレスを見て感じたのは、黒留袖とアフタヌーンドレスが並んだら
私の感覚だとアフタヌーンドレスってなんだか見劣りしそうな気がしますが。
648名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 11:16:31 ID:RxrgkA9k
去年の紀子様の結婚式、
女性たちは訪問着か、もしくはアフタヌーンドレスだったよね。
一般人が着物と洋装で格をあわせるのは難しいよ。
無理にあわせると、洋装のほうが大げさに見える。
でもあわせないと、洋装のほうが簡単に見える。

一般に、両家の親の服装をそろえる場合、和洋も揃えるものでは?
649名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 11:39:02 ID:0EviNHnZ
>>643
昨日たまたま寄った恵比寿のウェスティンで披露宴やってる人がいて、
夫と呼ばれた人はどう思ってるんだろうね〜と話したばかり。

綺麗だったよ。ホテル内はツリーだらけだし、いつも以上に雰囲気は良い。
だが、やっぱり何もこの日じゃなくてもって思う人のほうが大多数だろう。
650名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 11:50:37 ID:caaifyWu
>>643を読んで「結婚記念日をイブにしたい、ただそれだけなら
イブに入籍して式と披露宴は一ヶ月前か後にでもすればいいのに」と
思っていたが>>649で納得した。
ホテルの内装が気合入ってるってのもあるのかー。
でもその際も「二人だけの式(披露宴」で勝手に盛り上がって欲しいものだ。
651643:2006/12/25(月) 12:39:17 ID:eXqXR3Ek
>>649-650

ホテルの内装だったら12月の頭でも それなりになってるような気がするんだけど、
それじゃダメなのかな?
たぶん「クリスマスが結婚記念日なんてロマンチック〜」って頭が、お花畑の人なんだと思う。

夫と呼ばれる人・・・感想聞いてみたい。嫁のいいなり もしくは お花畑。
652名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 14:25:06 ID:cxQdPAo+
私横浜だけど、毎年クリスマス前後に披露宴してる人、かなり見るよ。
昨日も一昨日も、あちこちのホテルやレストランで挙げてました。

イブな上に、参列者に見送られながらオープンカーに乗り込み(後ろの空き缶まではなかった)
手を振っていたよ。
皆さん寒くて大変だろうなって感じだった。
クリスマスの横浜は、かなり混んでて車は渋滞に巻き込まれ
颯爽と走れてなかったしね。それでも花嫁ご機嫌な感じだったよ。笑えた。
653名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 14:52:42 ID:caaifyWu
>>651
その「ロマンチック」は背景としての街や人の浮かれポンチっぷり、もとい
華やかさも込みなんだろうから、外してずらすなんて論外なんだろうね。
12月の頭と23日以降じゃ、街中の空気もホテルのロビーうろついてる客層も
また違ってくるし。
654名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:16:13 ID:Jakg4DlC
元ホテルの宴会予約担当としては、イブの夜は宴会場の予約が埋まらないので
イブ挙式希望者がいれば勧めてしまえと上司に言われてた。
その後イブの夜に婚礼宿泊を予約しようとして、漏れなく宿泊予約と揉めるわけ
ですが(ニガワラ
1日宴会場を埋めるのと空けるのとで、月に売上がカナーリ違うんです。
クリスマスに宴会場使ってディナーショウ等できる立地のホテルだったらそんなこと
しなくていいんだろうけど。

あと、夜景の見えるバーは予約いっぱいだけど1Fのカフェはガラガラという時に、
1Fの方を貸切にして2次会を捻じ込んだりもした。

ホスピタリティのカケラもない儲け主義のホテルでごめん…
655名無しの心子知らず:2006/12/25(月) 15:37:19 ID:u0NgtezA
イブだろうがクリスマス当日だろうが勝手に結婚式すればいいと思うけど、
教会式でやってる奴らはバカ丸出しだと思う。
なんちゃってチャペルで、牧師のコスプレしてる奴に適当なこと言われてるのに。
656名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 00:59:10 ID:bnU8ae/Z
あれってホントの神父でしょ?
何回か講習に出なくちゃいけないって聞いた。

あとは 友達がレストランのチャペルで式をあげたけど、(旦那さんが信者)式で神父が旦那さんの所属してるとこの神父とも話をしたとか説明たれてた。

クリスマスのホテルやレストランの式に来てる神父は怪しいけどね。
657名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 01:07:42 ID:27GL2xSo
クリスマスに結婚式の司式を受ける教会なんてありません。
ちなみにホテルやレストランのチャペルに来てるのは牧師。
神父は教会以外では司式しない。
658名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 19:34:53 ID:jBoRLuqb
そっか牧師と神父って違うものだったんだ
興味ないから気にしたことなかった。
659名無しの心子知らず:2006/12/26(火) 21:26:23 ID:C+z5+gTc
23日に披露宴出席してきました。
はっきり言って招待状の日付見た時点でかなりイライラ。
常識がないってやっぱり思いますよ。
恋人とお泊りして過ごしたかったという友人も多く、グチをこぼしていました。
うちは24日に家族でやったのでまぁなんとかなりましたけど。
ウトからの電話にでた娘(2才)が「ママだけお食事」と話してしまい
グチグチ言われました…
660640:2006/12/27(水) 05:05:53 ID:3mhaaGXL
クリスマスの結婚しきって迷惑って話を言い出した者です。
だいぶスレチが続いてしまったので↓経験者はでお願いします。

目撃ドキュ 29◆◇サムかった、披露宴…◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1163592081/l50

さっき こちらのスレを発見したので、こちらにスレチを書いてしまいました。
661名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 10:10:12 ID:cOPBSKWe
ダメな奴。イブ挙式といい勝負。
662名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 19:53:38 ID:b/xjF1xu
下がりすぎなのでage
663名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 21:57:29 ID:2+3SXrMs
2月に@10ヶ月と4才の娘2人を結婚式に連れて行きます。
ベビーカー持ち込んでイイものなのかとか ベビ達の服装・・・グズッた時の対処方などイロイロ教えて下さいm(__)m
おねがいします!
664名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:02:02 ID:RHzV2Pmo
色々ってあーた。。。
とりあえず、自分はどう考えてるのか、たたき台を出しなさいよ。
何から何まで書かせる気かよ。

とりあえずベビーカーはやめておけ。どうせ小奇麗とは言いがたいでしょ。
持っていってクロークに預け、会場は椅子を借りろ。
665名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:27:02 ID:2+3SXrMs
>>663です。
>>664さんゴメンなさい!おおざっぱすぎました!?
ワタシ結婚式事態あまり出席したことはなく、子連れなんてはじめてなんで何がなんだかわからないんです・・・
欠席した方がヨカッタのでしょうか;;
666名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:32:50 ID:RHzV2Pmo
>欠席した方がヨカッタのでしょうか

誰もそんな事は言ってませんってば。
ぐずった時の対処なんて、母親なんだから、わかりそうなもんでしょ。
そう言う事を、まずは書いてみてと言ってるの。
○投げじゃ、レスも付かないよ。
667名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:39:04 ID:zyOYp47U
>>665
ここで一足飛びに欠席って・・・・・。
あのさ、もう出席にしたんでしょ?だったら、行く方向で考えようよ。
先方は>>665が赤を連れていくの、知ってるんだよね?
結婚式はホテルなの?
授乳室はあるの?
娘さん達は、それなりにフォーマルな格好しなきゃいけないと思うよ。

何をどうわからないのか、こっちがわからん。
だから>>664がたたき台を出せって言ってるじゃない。
668名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:41:38 ID:0a5PD4Qj
>>665
結婚式に慣れてない上に子連れって・・・
今からでも預け先を探すかシッターを雇うかした方がいいんじゃないの?
自分か旦那の兄弟の結婚式ではないんでしょ?
669名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:44:02 ID:IEj+fSCR
>663
新郎新婦とあなたとの関係。
当日はあなたと子ども二人の他に誰が同行か。
式場はあなたの家からどの程度の距離か。
それによって色々違う。
670名無しの心子知らず:2007/01/03(水) 23:54:21 ID:pVxfr0tg
>>665
こんな馬鹿でも人の親なんだな
671名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 11:14:12 ID:zOeh6dpL
>>663です
ダメ母親ですね・・・自信なくしました。みんなに頼りすぎました。
ゴメンなさい。
672名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 11:33:17 ID:WducYUMT
とりあえずこのスレ全部読んで、それから質問したいことをまとめれ、
といいたいが暇なのでレスつけたる。

ベビカ持込の有無は会場によって違うから新郎新婦に聞いたほうが早い。
レストランとかなら持込できないし、専門式場ならきちんとしたベビ用の椅子が用意されてる。
10ヶ月ならベビーベッドがあったほうがいいかもしれないから、それも手配できるかを
確認すべし。
ついでに席は外に出やすい場所を確保してもらったほうがいい。愚図ったらすぐ退出できる
ようにな。
おもちゃは音が出ない絵本系塗り絵系が推奨。目新しいおもちゃで気を引くべし。
お気に入りのお菓子を持っていって最悪お菓子漬け覚悟で臨んだほうがいい。
服装は下の子はこぎれいな服ならなんでもOK。真っ白は避けたほうが賢明。上の子は
皇族のお嬢様方の服装を参考にするといい。ドレスは嫌がる花嫁さんもいるからね。

・・・あと、ひとつだけ確認。
子ども2人はちゃんと「招待」されてるんだよな?
招待状に子どもの名前がなければきちんと確認すべし。相手は663だけを招待している
つもりなのかも試練からな。

あと最後に。
初心者なんだろうけど、2chで顔文字はやめとけ。叩かれるだけだ。
673名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 15:42:42 ID:3CjMLbsB
妊娠5ヶ月に入りました。
主人の祖父が亡くなり、お通夜と告別式に出ます。
妊婦は火葬場には行かないほうがいいと聞いたことがありますがどうなんでしょうか・・
674名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 15:46:59 ID:PRGxpNNd
冠婚葬祭および子供の成長に伴う行事関係なんかも、そんなこと
相手(ウトメ関係)にきけば一発でわかるだろ!?
みたいなこと平気で聞く人多いね・・・

でもどうせこれから結婚する夫婦も絶対世間知らずだから
気にしなくていいよ。
いくらでも結婚式んあか子供つれてけ。
675名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 16:44:33 ID:XGK+tQNA
>>673 ただの迷信だってことは、あなたにもわかるよね?
それをふまえた上で、あなたの立場で行ったほうが良いのか
悪いのか、自分で判断しなさいよ。
五ヶ月なら安定期だし、普通の妊娠なら問題ないでしょ。

迷信が気になるなら、手鏡をポケットに入れておきなさい。
676名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 17:04:15 ID:jvsbNQi3
>673
鏡は魔をはね返すという意味なので、手鏡は鏡面を外側にね。

ところで、ダンナの祖父だと列席者全体のなかからすれば
施主側になるから、ウトメや親戚の面子想像してみて
あまりこき使われそうなら行くのはやめとけば?

いくら安定期でも、妊婦が寒い所に立ちっぱなしとか
立ったり座ったり、給仕やお酌とかさせられるようなら
行かない方がいい。
万が一そういう状況になったとき、ダンナ放置で、自力で自分だけ
家に帰ってこれるような近距離ならいいけど。

行かないための言い訳なら、いくらでもある。
最近お腹が張りやすいので、と言えばいい。
実際、私は5ヶ月〜6ヶ月頃、頻繁にお腹が張って
張り止めの薬もらっていたよ。
677673:2007/01/04(木) 18:33:40 ID:3CjMLbsB
>>675
>>676
ありがとうございます。
そうですね、迷信だと思いながらも気になってしまいました。
念のため、こちらで教わったように鏡を持参しようと思います。
主人側の家族は特に手伝いもしなくて大丈夫だからねと気遣ってくれているので有難いです。
体を無理しないよう、できるだけお手伝いできれば良いなと思います。
ありがとうございました。
678名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 21:14:59 ID:lHt0teA7
皆さんのご意見お聞かせください。

実祖母(私の母の母)がいつ亡くなってもおかしくない状況になりました。
私は現在1歳なりたての子供がいます。

・もしも祖母が亡くなった場合、やはり子連れで葬儀参加が一般的でしょうか?
→子供はすでにちょろちょろ歩きます。最近気に入らない事があるとすぐに癇癪をおこすので
静かにしていられないと思います。
スリングで抱くのが一番だと思うんですが、スリングは水色しか持っていません。

私は手伝いがあるかもしれないので、旦那(旦那も葬儀には出席でしょうが)に
預かっていてもらっているほうがいいかもしれませんが、赤は機嫌が悪いと旦那も拒否します。
旦那に何度も席をはずさせるのも非常識でしょうか?

・子連れ参加の場合、子供の服装はどうすればいいでしょうか?
→1歳なりたての子ですが、まだ地味な色の普通の服で大丈夫でしょうか。

クレクレ申し訳ないんですが、流石にまだ両親に葬儀の相談はできないし、
私は近しい身内の葬儀を経験した事がないので全くどうしていいのかわかりません。
心構えをしておきたいので、アドバイスお願いします。
679名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 21:28:50 ID:ByOU6HBM
>>678
先日、出席した親戚の葬儀に、無くなった人から見たら孫娘&曾孫娘という人がいました。
お経の際は、一番後ろの隅っこに座って、お子さんがグズりそうになる寸前に退席してました。
告別式の際には、最初から着席はしてなくて旦那さんと交代してお焼香してましたよ。
服装は、茶系カバーオルや、白×紺の普段着てるような洋服だったと思います。
その方の抱っこ紐も、水色でしたが、別に変だと思う人は居なかったと思います。

678さんにどの程度の手伝いが要求されるか分かりませんが、全くアテにならないと思ってもらった方がいいです。
当日、お子さんが熱を出すことだってあるし...
678さんのお母様はご兄弟は少ないですか?
田舎での葬儀ですか?
最近は、斎場で行う場合、あまり手伝いは必要ないと思うのですが、どうでしょうか?
680名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 21:34:09 ID:pI9OXdQQ
>678
たびたび席をはずすのは仕方のないことなので、
目立たないような場所にいられるようにする。
抱っこ紐はやたら派手でなければなんでもいいかと。
お子さんの服装は地味な色の普段着でよし。
もしもってなかったら今から用意したほうが無難だけど、
あまりかしこまったものにしないほうがかえっていい。
(子ども→すぐにサイズがかわってしまう→の喪服を用意するのは不吉、
また死を待っているかのようでかえって失礼だから)
普段でも着られる程度の地味色の服が一そろいあればよし。
681名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 21:45:02 ID:jvsbNQi3
>実祖母(私の母の母)
ということだったら、>678よりもっと近しい人はたくさんいるよね。
祖母さん兄弟姉妹、子どもたち、孫たち このあたりまでが社会人の年令でいるわけでしょ。
実母さんが家付き娘でなければ、喪主は実母さんのおじさんかいとこあたりだろうし
>678の手はあまりあてにされていないと思うな。

>679のレスにあった人のように、その場で迷惑にならないようにすることを
最優先で動けばいいと思う。
自分は臨月近くに実祖母の葬儀を経験しているけど、その時には周囲は下にも置かない
気の使いようでこちらが恐縮してしまったほどだった。

赤さんの服装もさほど気にしなくていいと思うよ。
逆にあまりパリッとした服装だと何か用意してたようでいい感じじゃないかも。

それよりも真冬の葬儀は温度調節のための衣類が必要だと思われ。
移動中とかお寺とか、寒い場面もあるし、今風の斎場だと暖房がしっかり効いていて
赤さんには暑いくらいのこともるあるかもなので。

682名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 22:54:26 ID:WULXNTsu
母の母にあたる祖母の葬式に、4ヶ月の子供つれて参列しました。
681さんの言うように、もっと近しい人(うちの場合は母の兄に当たる伯父)が
喪主で、母姉妹が補佐、という形だったので、
孫世代に当たる自分にはほとんど仕事が割り当てられませんでした。
集まる親戚も、1面識か2面識くらいしかない方達ばかりでしたし。
683678:2007/01/05(金) 00:21:29 ID:xg49Vt0L
皆さんありがとうございます。大変参考になります。
子供の服は特別用意しなくても大丈夫なんですね。

手伝いに関しては、確かに今は斎場の方がほとんどやってくれるでしょうから
取り越し苦労かもしれません。(神奈川なので、田舎ではありません)

ただ、人間関係がややこしいので詳しくは書きませんが、
喪主はおそらく私の母になると思います。

その他にくる親戚は多分手伝いはあてに出来ないです。
祖母の兄弟は皆高齢ですし、付き合いもほぼありませんし、
母の兄弟は……DQN…モニョモニョ……みたいな感じなので……。
その他に、地元の慣例のようなもので近所のババが大量にやってきて、
「手伝い」といいながらたいした事をせず、金銭を要求してくるらしいんですorz

私に妹がいるのと、私の両親でなんとかなるといいんですが
DQNや年寄りが多いと無駄に仕事が増えるので勝手に心配してます…。
684名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 10:43:38 ID:piL3h9py
>683
それはかなり特殊事情だねぇ。そういうことは最初に書かないと。
後出しイクナイ!

普通、母方の祖母の葬儀と聞けば、いくつか付いてるレスのように
もっと近親者がいるはずと思うのが普通。
赤さんの服装のことも、自分が喪主側だったらそれこそ喪主がよしとするなら
誰に何言われてもいいわけで。

そういう事情で>683にかなり重要な役割があるのだったら、そちらの方を考えなきゃでしょ。
場合によっては一時保育に預けることも考えては?
近くの保育園をまずあたってみる。
母親の冠婚葬祭、通院等は一時保育の条件には十分なもの。
受け入れてくれる保育園が具体的にあるかどうかは別だけど。

それが無理だったら、とにかくその日だけのことなんだから
ギャン泣きでもなんでもダンナに子ども連れて出てもらって
あなたがやるべきことはしなきゃでしょ。

喪主側だったら、斎場での控え室等のことも自分が直接葬儀社と
打ち合わせできる立場にいるだろうから、葬儀の場を抜け出したときの
父子の避難場所についてあなたが配慮すればいい。
685名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 12:41:02 ID:ya+U4asL
神奈川が田舎じゃないって…
神奈川って横浜とか川崎以外は田舎だと感じるよ。
686名無しの心子知らず:2007/01/05(金) 20:41:05 ID:YCdiiuK9
>>683
私も神奈川です(三浦半島なので、かなり田舎ですよ)
田舎の葬式でも、最近は斎場を使い、近所の手伝い不要にする場合が9割です。
それと、祖母の葬式だと喪主も現役引退してる人が多いので(定年退職後など)
参列者も現役当時と比べて少なく、本当に内々で執り行われる場合が多いです。
葬儀屋の方が、色々と「喪主様、これはどうしますか?」なんて聞いてくるので
それを決めたり、確認したりするのに、補佐がいると楽です。
(精進落としの料理の数の確認とか...)

本来、喪主や葬式の当事者って、仕事はしない物なんですよ。
なので、近所の人が手伝いに来るわけで...
嫌な言い方だけど、お金で解決出来る事はそういう手段も使った方が良いですよ。
687678:2007/01/06(土) 00:31:46 ID:RBYbTdMM
>>684-686
色々と情報が後出しになってしまって申し訳ありません…。
お恥ずかしいのですが本当に、さっぱり葬儀に関して何もわからず、
皆さんにレスを頂いて、読んでみてからやっと色々な事に思い当たりました。
決して意図的ではないのでどうかお許しを。

田舎かどうか…なんですが、これも書き方がよくなかったですが川崎です。
ただうちは田舎かどうか関係なく特殊な事例のようですね。

でもそのような状態なので、皆さんからのレスは具体的で本当に助かります。
全てよく読んで参考にさせていただきます。ありがとうございます。
688名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 02:53:28 ID:9+0OU+pT
うちも三浦半島だけど、最近はすべて斎場任せで
近所の人なんてほとんど手伝いに来ないよ。
20年以上昔はそういうこともあったらしいけど。
687の実家の付近も最近は変わっているかもしれない。
今の葬儀屋さんは至れり尽くせりだから(お金は取るけど)
結構何とかなると思う。

あと、通夜や告別式を斎場でやるなら
親族控え室があると思うので
旦那(あるいは678本人)と子供は機嫌の良いときだけ顔を出して
機嫌の悪いときはずっとそちらで待機・・でも良いと思うよ。
うちの祖母の葬式のとき従妹の子はそうしてた。
あと、旦那父母が参列するならそちらに子守を頼んでも。
いずれにしても「子守役」は会場に来てさえいれば
ずっと参列していなくても別におかしくないから大丈夫。
音の出ない新しい玩具を用意しておくと良いかもね。
689名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:06:10 ID:wWQ26qKU
>>678

もう読んでないかもだけど経験談でレスしておく。
昨年夫の祖母の葬儀があった時に、義姉(夫の姉)が
1歳8ヶ月の子を抱えて参列したが、途中でギャンギャン
泣いて大変だった(泣いた理由は母乳がもらえない事に
腹を立てた)。

事前に葬儀社の人からも万一泣いた時の為に席順と焼香順を
ズラしてもすぐ外へ出やすい場所にしようかと打診されたの
だが、私が喪主(義父)の長子という変な意地からそれを
拒否、挙句の果てに泣き出してもその場を動こうとせず、
読経が中断したりして大変だった。

688のアドバイスがベストだと思うが、もし控え室がないなど
の場合は、とにかくすぐ部屋の外へ行ける位置にいる事をおす
すめする。私もこの時初めて経験したが、読経が中断したり
するとその場の空気がすごく気まずい。
690名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 13:20:35 ID:+I2GKdPs
>>678
じゃあ、689と逆の体験談を。
子供達のひいおばあちゃんにあたる祖母の葬式に出た。
ひ孫世代は計6人、小4を筆頭に未就学児童ばかり、下は2ヶ月。
走り回るのこそ親が阻止出来てたけど、泣くのは致し方ない。
中盤過ぎたあたりからは、終始ざわついて
大人にはなんとも落ち着かない場だった。もちろん、退出する者なし。
それでもみんな「いい葬式だった、
ひ孫達に見送られて○江さんも喜んでただろう」ってな感想だったよ。

我が家も3歳1歳だったから、最初は夫と留守番してもらうことも考えたが、
父たっての希望で一家全員出席にした。
もし、子供達置いて来てたら逆に責められただろうな。
空気読めた父に感謝だったよ。
691名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 18:11:08 ID:99oAX6f4
大往生なら、子供の声があっても微笑ましいけど
病死、事故死などの思いがけないお葬式の時は、
近しい遺族は気が滅入っていたり、逆に信じがたい気持ちから気が立っているので
赤の泣き声や子供のぐずり声等はやめて欲しい…経験者より。
692名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:05:08 ID:jOIwOM6q
691に禿同
80才過ぎての大往生だと「卒業式」みたいな目出度さ(?)がある。
五月蝿い孫たちがいても微笑ましいんだけどね。
693名無しの心子知らず:2007/01/06(土) 23:55:52 ID:/VFOxlEb
ま、それも故人に近しい人のみの感じ方だよね。
義理で列席してる人には他人の子どもの泣き声はうるさいだけ。
連れてる側の気遣いは必要。
694名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 06:32:29 ID:n5/CFrAs
>>693 同意。
親近者以外は、わざわざクレームつけなくても気分を害している人はいると思う。
695名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 15:36:13 ID:eE/cNqvt
うん、他の参列者も微笑ましいと思えるのは↓みたいなシチュエーションかな。
少なくともギャン泣き放置、バタバタ走り回るの放置なんかは絶対ダメ。

春か秋の気候のいい時期に大往生のジジババの葬儀、
その事情はわからず、覚えたばかりのバイバイ(イナイ・イナイ・バァでもいいが)を
してかわいらしい笑い声をあげる乳幼児。
696名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 16:30:30 ID:iAA/iXgK
葬儀って、遺族のためのものなんだから、
義理で参列してる人は、温かい目で遺族を思いやることも必要じゃないか?
他に預ける先がない人もいるし、(特に葬式は急なことだから)
親が言って大人しくする子ばかりでもない。
ふだんと違う雰囲気なら、親が想像つかないほど大暴れする子もいるだろう。
親だって、わざとギャン泣きを放置してるわけでもないだろう。
何で遺族が、義理で参列してもらう葬儀客にそこまで恐縮しないといけないわけ?
そこまでして、坊さんのお経が聞きたいわけでもないだろうに。

とは思うものの、「子どもが嫌い」な人には、何を言っても無駄なわけで。
近々子連れで葬儀参列予定の私は気が重いよ。
697名無しの心子知らず:2007/01/07(日) 17:37:53 ID:7HNw1PZz
>>696
ギャン泣きしてたら外に連れ出さずに、その場にいなくてはいけない事情って何?
小学生とか幼稚園年長あたりなら部屋を用意して、そこで大人が2人くらい(子供の人数や質により人数は増えても減ってもいいし、交替したりもあるといいと思う)ついていたりって配慮くらいできると思うけど。

葬儀って親近者のためだけの物だったんですね。
どちらにしても 義理でわざわざ来てくれた人が、気をつかわなくちゃいけないんてビックリ!
698名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:29:06 ID:W+qkGK8E
>何で遺族が、義理で参列してもらう葬儀客にそこまで恐縮しないといけないわけ?
>そこまでして、坊さんのお経が聞きたいわけでもないだろうに

あなたの身内がなくなってわざわざあなたやあなたの夫の会社の方が
参列してくださってもそう思うの?
葬儀は遺族のお別れの儀式かもしれないけど、その遺族のためにわざわざ
来てくれる人に配慮を欠いてもいいわけではないと思う。
子供が好きか嫌いか、ではなくてお互いがどう対処するかだと思う。

遺族でも参列者でも最低限のマナーを求められるのは当然だし
自分が悲しいからといって他人に迷惑かけていいはずがない。


699696:2007/01/08(月) 17:23:45 ID:D9i/C4yc
身内だからこそ、きちんと葬儀に参列したい気持ちもあると思うんだけど。
たとえば、自分の親や旦那の親の葬儀だったら、
子連れだからって、別室にひきこもっているわけにいかないでしょ。
葬儀会社におまかせできない地域柄もあるし、
喪主や喪主の配偶者、近親者だったらやることも多い。
葬儀の最中で退室しようとしても、
近くに座ってる親戚に「構わないから座ってたらいい」と言われたら退室しにくいし。

義理関係に失礼とか言うけど、
義理関係の参列者は家に入りきらなくて、外で参列だから、
子どもの泣き声が聞こえても、大きな騒音でもない。
(うちも旦那の家も田舎だから、家で葬式やるので、家の中は親戚だけでいっぱいになる)
会場で葬儀をやる場合でも、義理関係は後ろの方の席だろうから、
そんなに苦にはならないのではと思う。
走りまわるのは迷惑だし、子どもにも危険だから止めさせないといけないけどね。

なんか、子どもの泣き声くらいで神経質な人が多いね。
700名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 17:48:19 ID:TQBaALXA
>子どもの泣き声くらいで

それ、親である身が言っちゃあいけないよ…
自分は691なんだけど、子供の泣き声が許される時と
そうでない時はあると思うよ。
悲しい気持ちも分かるけど、周りに気を使うのも遺族のお仕事だよ。
701名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 18:00:18 ID:1SwKpG2D
身内以外の葬式に何度か出たことあるけど、
故人の血縁の小さな子達が泣いてても迷惑だとはちっとも思わなかったな。
やっぱり葬式は近しい人達のためのものだと思うよ。
社葬とか合同葬じゃなければね。
だから泣かしていいとは言わないけれど、
結婚式と違って、参列する人は「招待客」ではないんだから、
ある程度、遺族優先になるのはしょうがないと思うよ。

故人との親交も大してないのに、本当に義理で仕方なく顔を出してる場合は、
ガキの声うるさいなー、読経なんて早く終わんないかなー、さっさと帰りたいなーって感じなんだろうけど。
702名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:17:08 ID:W+qkGK8E
>身内だからこそ、きちんと葬儀に参列したい気持ちもあると思うんだけど

そうだね。ちゃんと葬儀に参列したい気持ちはよくわかる。
でも子供を必要以上にぐずらせない、迷惑になるほど、他人が不快に思うほど
泣かせないってのは心がける必要があると思う。

子供だから仕方ない、遺族優先だからって考えで行動するのは人として、親として恥ずかしくないのかな?
自分が悲しんでいても、つらくても他人に配慮できるのが大人で常識ある人間の行動だと思う。
703名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 22:54:10 ID:7OjCh/Ti
>子供だから仕方ない、遺族優先だからって考えで行動するのは人として、親として恥ずかしくないのかな?

問題なのは、
子連れの遺族すべてに対して上のような感情を持つ人がいることだよね。
アドバイスの場でこういう意見が出るのは至極健全なんだけど。
704名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 03:37:21 ID:D1LfHfKK
相談させてください。
先月実父が突然亡くなりました。両親は離婚をしていて父は一人で暮らしていたため発見が遅れ警察も介入しました。
離婚後、母は自宅の電話番号を変えたため警察からの連絡は伯父、叔母(福島在住)に行き結局私が訃報を聞いたのは葬儀が終わってからでした。(伯父達からではなく両親共通の友人から)

父が生前住んでいた部屋は伯父達が勝手に片付けてしまいお骨も福島に持っていってしまいました。(私は東京在住です。)
その後伯父達からの連絡はありませんが四十九日は今月末にやると思うのでそれには出席しようと思っています。
705名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 03:44:08 ID:D1LfHfKK
続きです。
その際、2歳になる娘を実母に預けていこうと思っていたのですが父にとっては孫にあたるので連れていった方がいいのか迷っています。ちなみに孫が生まれたことは知っていましたが会ったことはありませんでした。
あと旦那も一緒に出席するのは当然ですよね?
私たちが結婚する前に離婚しているので旦那は父と面識がなくあまり重要視してないようです。

長文失礼しました。どなたかアドバイスをお願いします。
706名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 03:59:20 ID:6CkS+LU4
>>704-705

>孫が生まれたことは知っていましたが会ったことはありませんでした
>私たちが結婚する前に離婚しているので旦那は父と面識がなく
これは関係ないのでは?
結婚前に亡くなられた姻族(相手方の親族)の法事には普通に出席するでしょう。

それよりも、あなたが故人とどう関わりたいかだと思う。
話しっぷりだと、両親の離婚後母親側としか連絡取り合わなかったのでしょう?
(父親と直接話してないような書き方>生まれたことは知っていましたが)
縁切ったつもりなら、あなたが代表で出席すればじゅうぶんだし、
夫の義父子供の祖父であって欲しいと思うなら、家族で出席すればいい。
707名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 11:41:06 ID:iysoz8hq
ちょっと愚痴らせてください。

義弟が結婚することになり、12月に顔合わせ会がありました。
そのとき結婚相手の方と軽く挨拶したのですが、その後その方から
手紙がきました。
「小さいころから結婚式に夢があり、子供がいると台無しなので
子供たちは出席させないでほしい」という内容でした。
うちは5歳と2歳の子供がいますが、私の実家は遠いので預けられず
託児をさがしましたが上の子が喘息もちなのを理由に断られ・・
田舎ゆえ、シッターやファミサポも駄目、病児を預かってくれるところ
は祝日(式は祝日です)休みとのことで、預けるところがなく困ってしま
いました。
なので、旦那のみ出席で私と子供は留守番にしようと思ったのですが、
義両親にそのことを言ったところ、大反対。
田舎なので、兄弟や甥、姪の出席は絶対だそうです。
それで結婚相手からの手紙を見せ、彼女の気持ちを尊重してほしいと
伝えたのですが、そこからまた大騒動に・・

結局お正月にあちらの両親立会いの元話し合いをしました。
あちらの両親もうちの子達の出席は当然だと思ってたらしく、娘さんを
説得してくれたらしいのですが、頑なに拒否してるそうです。
そんなに揉めるのなら本当に出席しなくても良いと言ったのですが、
「そんな問題じゃない!」「気持ちの問題だ!」そうです。
すでに式まで2ヶ月たらずなのに、結婚自体を白紙に戻すとか義弟まで
出席しないとか、こちらの親戚(両親含む)でドタキャンするとかごちゃごちゃです。
そんな中、彼女から「あなたのせいだ」という手紙まで届きました。
どうすればよかったんだろうか・・。 
708名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:16:33 ID:6CkS+LU4
>>707
結果的に、結婚式に向けてあなたに打てる手はなかったと思う。
結果論から言えば、
一家出席でも夫のみの出席でも、先方は納得しなかったわけだし。

ただ、お嫁さんの非難どころはそこじゃないと思うよ。
「あなたのせいだ」と言うのは、
「女同士花嫁同士、結婚式に対するドリームをわかってほしい。
 子供不同伴をお願いしたいけど、あなたひとりでなんとかして欲しい。
 お願い察して!」
と頼みたかったことを、裏切られたからでしょう。

文面では、
「預けどころがない」から直接「おしゅうとさんに相談」になっていたけど、
その相談は、相談と言う名のもと実は
おしゅうとさんに矢面に立ってもらってお嫁さん側に意見して欲しい、
という腹づもりがあっての「相談」ではなかったの?
もしそうなら(相談の時点で両家話し合いになりそうなことが予想出来たのなら)、
おしゅうとさんに話を通す前にお嫁さんに返事をすべきだったと思う。

「夫婦のみの出席は無理なので、自分が子供と一緒に欠席しましょう。
 欠席すると決めたことは、新郎さんとご両親に私から報告しておきます」
これがあれば、よかったと思うよ。
あなたは新郎側の姻族なんだから、
出欠は新郎および新郎両親である義両親に報告することは、至極当然の流れ。
その流れの中でお嫁さんに不本意な流れになったとしても、
あなたへの恨みにはつながらなかったでしょう(逆恨みにはつながるかもだけど)。
709名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:30:16 ID:iysoz8hq
>>708
預けどころがないので相談したわけではなく、
「しょっちゅう息子が熱を出したり、喘息の症状が出るので
出席の確約ができない。預け先もないし、親族席に穴をあけるのは
申し訳ないので子供と私は欠席させてほしい」と言ったんです。
すると、「兄弟が欠席なんて聞いたことがない」「義弟を祝う気持ちがあるなら
出てほしい」といわれ、義弟にも何度も出席を打診されたので対応につまった
夫が「○さん(婚約者)も出てほしくないみたいだし」って言ってしまったんです。

もちろん対応が完璧ではなかったと思うけど、私自身義実家とあまり仲良くないので
あちらにどうにかしてもらう気持ちはありませんでした。
ただ出席を断ったことでこちらが一方的に攻められる状況になって、夫がつい言って
しまったのはこちらに非があったとは思います。

710名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:49:28 ID:6CkS+LU4
>>709
なるほど、欠席を断定形で報告した訳ですね。
でもそれならばなおのこと、義両親より先に新郎に言うべきだと思った。
707では弟さんに関しては何も書かれてなかったので、
当然お嫁さんと同意見で欠席を望んでいるように感じたのだけれど、
それならば707夫を通して新郎に707夫単身出席の件、報告すれば良かったね。

どっちにしても、その「報告」の足で手紙まで見せちゃったのならアウトだわ。
707では時系列というか間隔がわからなかったけど、
せめて最終兵器として見せるなら、本人に報告して了解取ってからでないと。
711710:2007/01/09(火) 12:51:58 ID:6CkS+LU4
いや、「アウト」って対お嫁さんへの対処と言う意味でよ。
最終的にお子さんつれて出席するのか否かは、
もう大いなる意思に任せるしかないわけで、
そのヘンは乙というか、ご災難様でした。
712名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:59:01 ID:38453Bww
>>707

ちゃんとした対応だったと思います。
逆に姪や甥になる子供達を欠席させたいって言う考えに蹴り入れたい。
百っ歩譲って どうしても自分のドリームを実行したいなら、本人がシッター手配の上 みんなに自分で説明すべき。
義兄嫁のあなたに こっそり手紙出してる辺り、すごく性格の悪い策士だと思う。
もしこれで預け先があって、式に子供を連れていかなかったら、義家族全部が あなたの事を「子供を連れてこない嫁」として非難を浴びて、あちらは何も文句は言われず になってたよ。
713名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:02:57 ID:Ma5C7IAs
>>707
その結婚相手って基地外入ってない?
いきなり子供出席させるなって手紙送りつけるなんておかしすぎる。
結婚しても今後トラブルメーカーになりそうだから結婚話潰れた方がよさそう。
714名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:28:31 ID:IDEDFMSU
>>707さんはID:6CkS+LU4の意見は気にしなくていいと思う。
察してチャンのドリーマー花嫁の脳内妄想を推察出来なかったからといって
非難されるいわれなんかないよ。
要請通り欠席しようとしたのに義両親からダメだと言われたから
ゲタを義両親に預けただけの話。
そもそも義弟の結婚式の話なんだから義実家に相談するのが筋。
なんにでもイチャモン付けるID:6CkS+LU4も基地外入ってそうだね。
715名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 15:45:40 ID:gW7H2ty5
普通に考えれば、一番の困ったちゃんは
その新婦さんだと思うが。

>708
>「女同士花嫁同士、結婚式に対するドリームをわかってほしい。
> 子供不同伴をお願いしたいけど、あなたひとりでなんとかして欲しい。
> お願い察して!」
こんな虫のいいお願いを、まだ正式に親戚にもなっていない義姉に
押し付けるだけだって非常識なのに、
それがかなわなかったから
非難って・・普通ではありえないほど自己中だよ。
ここに理解を示す人がいることの方がびっくりだ。
なんか、結婚式は自分は「招待側」で、
客をもてなす側だってことがわかってなくて、
自分ひとりがお姫様になるためにみんなが努力するものみたいに
大きな勘違いをしてるんじゃない?
716名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 16:07:58 ID:TiPLvGUl
その義弟ヨメがどんな夢を持ってたんだか知らんが、子どもから
逃げたかったんなら、もっとうまい手はいくらでもあったはず。
ふたりだけの海外結婚式にするとか、オコサマお断りの
オサレなレストランウェディングとか。
親族ジジババ口出ししまくりって時点で、あきらめろよって思うね。
まぁ、お式ドリームぶち壊すには十分すぎるネタだ。
707気分悪いだろうけど、あなたはけして悪くないよ。
気持ち切り替えてね。しおらしくするフリだけして、ほっとけほっとけ。
717名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:02:35 ID:iysoz8hq
707です。 
フォローしてくださった方ありがとうございます。
義両親は過干渉気味なので、はじめ義弟が結婚すると聞いたとき
仲間が増えるような気がして嬉しかったんです。
なるべく彼女の要望にこたえたいと思ってたんですが、義実家で出席
するように説得(説教かも)されたときに、義弟が
「あいつ(婚約者)もがっかりしてたよ。 お祝いしてもらえないのかな?
嫌われてるのかな?って気にしてる。あいつの為にもなんとか出席
してくれよ」といわれて旦那が切れてしまったんです。
あくまでこちら都合で欠席とは思ってましたが、彼女のやり方に呆れて
しまって・・
それで怒りに任せて手紙を披露してしまって、今に至ります。

彼女の気持ちを思いやるべきだったという意見もありますが、それならば
彼女にもこちらの気持ちをもう少し汲んで欲しかったです。
718710:2007/01/09(火) 17:15:18 ID:6CkS+LU4
なんだなんだ?嵐扱いだな。
私は707の「どうすればよかったんだろうか・・。」を真に受けて
マジレスしてただけだよ。
707の時点では、
事態の責任を感じてお嫁さんをなんとか納めたい兄嫁に見えたからね。
「お嫁さんはこう感じてこの部分に腹を立てたんだろう」と指摘したまで。
707に落ち度がないことについてはさんざん書いてるでしょ。

んでも、どっちかと言うと納めたいんじゃなくて
アホなお嫁さんを愚痴りたい・一緒にコキおろして欲しいんだったのかな。
717読んだらそんな気もした。どっちにしても方向違いのレスだったね、スマソ。
719名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:25:53 ID:IDEDFMSU
>>717
うわ〜、なんだそれ?!
自分から欠席してくれと頼んでおいて、「断られた可哀相なワタシ」の演技とは…
そんな人との結婚はホントやめたほうがいいね>義弟
あとから届いた「あなたのせいだ」の手紙も義弟に見せたほうがいいんじゃない?
720名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 17:44:26 ID:y33WtX5y
>>707
なるべく手紙のことは内緒で事を運ぼうとしたんだよね?
と言う事は、手紙では「他の人には内緒で、あくまで707側の都合と言う事で」
という依頼であったと理解していいんだよね?

もうその時点で花嫁はアウト。
そんな失礼な相談に乗る必要はなかったんだよ。
あなたの子供たちは、甥姪なんだから、出席するのが当たり前。
欠席して欲しいなら、そんな手紙なんかじゃなく、
最低限新郎をきちっと説得した上で、正式に依頼するべきだった。
あなたは何も気にする必要なし。
721名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 18:04:57 ID:VbPg3olS
でも新婦候補も手紙で、つまり内密に運ぼうと思ってたことが
筒抜けになっちゃう御家の人と結婚しないほうがイイのかも。
手紙見せるのは、ねえ。いくらアホなお願いする人だったとしても、ね。
せめて弟さんだけに見せればよかったのに。甥姪は出席が普通だろうけれど、
子供のいない人にとっては、よその子供の殆どは小汚くてうるさいんだろうし、
式の間だけ外で待てるように、控え室を用意してくれるようにお願いするとか
すればよかったのに。
722名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 18:29:57 ID:IDEDFMSU
初対面の義兄嫁にそんなこと内密に頼もうと画策する時点で終わってるよ>新婦候補
手紙暴露されたのだって、立ち回り方があまりにも汚いからでしょ。
723名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 18:47:38 ID:qVvmnz+p
手紙を出したのが間違いだな。
電話で頼んどけば、後で何とでもごまかせたのにな。

痛いドリーマーな上に、姑息かつ間抜けな婚約者を持って、
義弟さんは頭が痛いだろうなぁ。
でも結婚を見直すいい機会になって、よかったよね。
つつがなく結婚式が終わっても、
いつかどこかで破綻する夫婦だから気にしないでいいよ。
724名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 19:26:40 ID:0/N8IDtB
707
確かに子供がいると台無しだゎ(゚Д゚≡
725名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 19:35:30 ID:y33WtX5y
↑何?これ
726名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 19:54:47 ID:KD1xtzK0
そこでもめて結婚やめる!といいだすような相手なら、
最初から縁がなかったと思える相手なんじゃね。
727名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 19:57:16 ID:mKVxADNS
だゎ?

どう発音するんだろう・・・
728名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 20:07:53 ID:6CkS+LU4
「中」の丸囲み文字にしか見えないんだが、
そんな特殊な字なの?
729名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:12:51 ID:FGvE/uQt
>>707
いい人ぶってるけど、義弟婚約者の手紙なんか見せたら破談になるかもって
分かっていてわざとやったんでしょ?707も707旦那もさ。
義弟婚約者はドリーマーで痛いけど、手紙披露なんて悪意としか思えない。
これで破談になって義弟婚約者が自殺でもしたら、707夫婦のせいだね。
ドリーマーちゃんなら逆恨みして、707の住所も知ってることだし
原因になった子供にでも何かしにくるとかもあるかも。
安易に他人の恨みを買うもんじゃないと思うけど。
730名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:19:29 ID:LDGBwu+Q
結婚やめてやるじゃなくて、旦那実家ともめて結婚白紙なんじゃないか?
新郎甥姪を排除しようとするのはおかしいとは思うが、
新郎(義弟)にも相談なしでいきなり義両親に手紙暴露はちょっとどうかと思うなあ。
731名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:34:24 ID:TiPLvGUl
>>729 よくもまぁ推測だけで、見ず知らずの相手に
ここまで悪意に満ちた文章を書けるもんだ。下手な煽りより酷いな。

>安易に他人の恨みを買うもんじゃないと思うけど。

オマエガナーと言いたい。
732名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 21:54:32 ID:5sgWD4rd
707を非難しようとする人にビックリ。
幼稚なことすれば手厳しく扱われて当然でしょうが。
そのドキュ新婦に感情移入して、逆ギレして見せるのにはあきれる。
「いい人ぶってる」に至っては噴飯ものだよ。

あなたの対応は正しいと思う。
最初から証拠の手紙をヒラヒラ持ち出したわけでもないんだし、
全然気にすることないよ>>707
733名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 22:17:32 ID:KD1xtzK0
個人的に。
甥姪(血はつながらずとも結婚すれば自分の甥姪にもなる相手)を、
子ども嫌いだし!とか子どもは邪魔!という身勝手な思いで、
結婚式から排除しようという人は大人としての自覚の足りない人だと思う。
例え子どもが嫌いでも、子どものいる結婚式が不愉快でも、
自分の感情はおいといて妥協できない人は、結婚はともかくとして、
その後の親戚づきあいとかまともに出来る人とは思えない。
まず間違いなく鬼嫁になると思う。なので破談になるならなればいいと思う。
結婚相手(この場合義弟)が婚約者の考えについていける、賛同出来る、
自分親族より嫁を尊重する人なら勝手に結婚するだろうし(そして絶縁鬼嫁へ)
734名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 22:30:02 ID:y33WtX5y
2ちゃんもよくないよなー。
冠婚葬祭板では、「子供は来るな、来たら絶対にぶち壊しになる」と言い切る。
そういううるさい子供ばっかりじゃないし、
そのまま放っておく親ばかりじゃないのに。
735名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 23:39:43 ID:5sgWD4rd
冠婚葬祭板でも甥姪の出席はデフォだよ?
子連れ参加スレのテンプレも、双方の思いやりが重要視されてるし。
むしろ一方的に「子連れはぶちこわし」とか罵る方が非難される。
736名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 00:03:49 ID:OcGAhiDf
旦那の祖母が年末に亡くなってから、初七日、二七日、三七日…と毎週末になると
旦那実家(車で30分)に4ヶ月の赤連れで通ってます
法事は夜だし、来てくれた人には夕食出るので遅くなるし、毎回泊まりです
私は赤の世話第一でやらせてもらえるので、赤の機嫌がよくない時とかは旦那の部屋に
こもって添い寝でパイやったりもできて楽はさせてもらってます
赤はまだ人見知りしなくて、親戚に笑顔ふりまいてるし、夜泣きも全然ないけど
毎週義実家泊まりを続けるのはは私がそろそろしんどいなぁ…
自分は次男嫁(長男は未婚)だからまだマシなんだろうけど、田舎の農家は大変だよ
737名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 00:21:34 ID:nD1bhns2
>>739
それって7回続くんだよね?
お疲れ様です・・・普通は赤ちゃんがいれば免除だと思うけどねー。
738名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 02:11:02 ID:bawxXd5m
707の花嫁が痛いのには同意なんだけど
赤が泣こうがわめこうが、なぜか出て行かない親がいるのも確かだからなぁ…
自分も友人の式で一回遭遇したが(しかも指輪交換の良い所で。その後、親の対応を巡り揉めたらしい)
ああいうの見ちゃって、必要以上に警戒する気持ちも分かる…
もしかしたら自分と同じ式に出た子なのかもw
739名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 08:27:55 ID:sb489R0R
そういう一部子連れを見て、義弟ヨメ妄想モードにはいっちゃったかもね。
でも、707がそういう子連れだとしたら、手紙をもらった時点で
ファビョッて、さっさと義実家にチクリに行くはずだよ。
でなきゃ、義弟ヨメと直談判&大ケンカ。
この場合、義弟ヨメは被害者、アタシのワガママは内緒にシテネ、
707だけがワガママ嫁になってねって依頼だもの。
しかもたった一通の手紙で一方的に通達。フザケンナ。
人として姑息なんだよ。冠婚葬祭の常識以前の話。
740名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 09:45:16 ID:svS9woF3
>738

顔合わせの時にそういう子かどうかは、ある程度わかりそう。
相手側の招待客に難癖つける婚約者が一番問題ではあるが、
707夫婦と義弟の間で話しをつけてから両親に委ねた方がよかったかな〜。
そうでなくても席次表や招待状の時点で双方の親に招待しないのはバレるわけだし。

こういう人が義妹になるかと思うと707さんも気の毒だとは思う。
破談でなく白紙だと結婚する可能性もあるから根にもたれそうで可哀想。
もう、ダンマリ決め込んでこれ以上踏み込まない方がいい。
「義父母さんの判断におまかせします」で丸投げしておいたほうがいいよ。
741名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 10:27:19 ID:nD1bhns2
破談になってもいたたまれないけど、
無事結婚したらしたで、義弟嫁と最初から確執ができちゃったのも憂鬱だね。
742名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 11:34:17 ID:H9SVldT7
1/2

豚切りですが…

数年前の出来事。
旦那のいとこの結婚式になぜか私と5歳&3歳の子供も出席させられた。
どうやら人数合わせの為らしく、(子供を含めて)私達が行かないと
20万ほど高くなるとの事で、仕方なく出席する事に。
前日に、姑が「あんた達は明日(美容室などの)準備が大変だろうから、
今日から泊まりで子供達を預かってあげる。私達は現地まで車で行くから、
あんた達は電車で現地集合しよう。」と子供達を拉致って行った。
近距離別居だし拉致るのはいつもの事だし、確かに美容室に連れて行って
電車で移動するよりその方がいいかと思い、嫌々ながらも承諾し、
当日現地集合…

すると、下の子の元気が無い。抱っこすると熱い。
なんと発熱してやがる!

なんで知らせなかった!と怒ったら、忙しくて気が付かなかったとの事。
旦那と激怒し、私と下の子だけ帰ると言うと「欠席によって追加料金(20万)を
請求されたらどうするんだ!ここは遠方だから、今電車で移動するよりも
式の間寝かせておいて、車で送って行った方がいいだろう。」と言われて
帰るに帰れない状態に…

いざ式場へ行くと、下の子の席も料理も無い。どういう事だと新婦(いとこ)に
問い合わせると、「下の子は“赤ちゃん”だから、料理はいらないし、
席は“ベビーチェアー(乳幼児用のクーファンタイプ)”だと思った。」と…
20代前半の子だから、その辺の常識が無いのかもしれないが、
新婦両親(旦那の叔父叔母)はいったい何をしてたのかと…
743名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 11:35:00 ID:H9SVldT7
2/2 つづき

ホテル側が慌てて椅子を用意しようとしたが、
逆に熱があるので、クーファン椅子に毛布を敷いてもらって寝かせる羽目に…
私は時々下の子と式場を抜け出し、下の子に食べ物や飲み物を買ってきて
控え室で食べさせると言う状態。

で、元凶の姑は超ご機嫌で上の子に「お嫁さんの為に歌を歌おうね〜♪」
ってな感じで、結婚式に全く関係ない「ようちえんの園歌」を歌わせる
しまつ…花束贈呈では、新郎側の子に混じって行かせたりと
姪の結婚式にもかかわらず、孫フィーバー炸裂!

式が終わり、ホックホクの姑。
下の子も薬が効いて熱がマシになったいたので、調子に乗って
「この後、どこに行く〜?せっかくだからぁ…」と言いだして、
私&旦那&舅をブチ切れさせた。

この話…もしかしたら新郎新婦側にとっては
「小さい子供を呼んだから、とんでもない事になっちゃってさぁ…」
と言うかもしれないが、正直こちらも「無理して行くんじゃなかった」
と後悔している。つうか、お前らも人数合わせの頭数に乳幼児を入れるな!

それ以来、旦那の親族の結婚式&法事は(病気じゃなくても)完全スルー
出来る事になりました。姑は不満そうだが、旦那が「二度と無理はさせん!」と
言って、こちらには話すら通さない(「○日にいとこの結婚式なんだけど、
新幹線で3時間かかるし、俺だけ行って来るわ。」と話が纏まってから
事後報告する)ようになりました。

冠婚葬祭に子連れで参加したがる人の気持ちがわからない…
744名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 15:16:40 ID:pjInjwB2
したがるしたがらないの問題ではないような。
普通出席すべき間柄なら「子連れ大変でやだな」と思っても基本的に連れてくほうで考える。
745名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:05:09 ID:d4u06sZx
相談です。
4ヶ月(ほぼ完母)と、1歳11ヶ月(大人しい)の子どもを連れて結婚式に出るのは、
どれぐらい負担がかかると思われますか?
別室にベビーシッター待機させなくても乗り切れるでしょうか?

私じゃなくて、義姉家族のことなのですが、
義母からは「娘に負担がかからないように、
少しでもゆっくりご飯が食べられるようにシッターの手配をしてほしい」と言われていますが、
義姉夫婦は「他人に預けるのが怖いから、自分たちで何とかする」と言ってます。
ちなみに新郎新婦が連泊するので、その部屋を授乳用の部屋として確保してます。

私の理由(私妊娠9ヶ月、子ども1歳7ヶ月・人見知りで手がかかる)もあり、
ベビーシッターを手配すべきか悩んでます。
ほとんど利用しなくても、子どもを預けられる人がいると安心なのではと思うんですが、
費用は義母持ちなので、義姉が利用しないのであればシッターは使いにくい状況。
(うちの分のお金くらい自分で出すつもりですが、それはそれで義母に気を使わせそう)
どうするのがベストと思われますか?悩んでます。
746名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:17:24 ID:q98D8tVP
>>742
「大変だから行きたくないですぅ〜♪」で済まないからみんな苦労してる訳で。
自分だって従妹の結婚式に、無理やり参加させられたんでしょ・・・
事情も知らない人に、従妹の結婚式に家族全員、しかも病気の子供を連れて出席するなんて
そんなに冠婚葬祭に子連れで参加したいのかしら?なんて言われたらムッとするでしょ。
747名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:27:13 ID:q98D8tVP
>>745
費用を出す義母さんが「シッターの手配をして欲しい」と言っているのだから、
その通りにすればいいのでは?
一応、「義姉さんはシッターは要らないと言っているけれど、それでも手配しますか?」と
最終確認をしっかりしておく必要はあるけれど。

もしあなたの子供だけが利用することになってしまっても、
義姉の子供も、あなたの子供も、義母にとっては同じ血の繋がった孫なんだし、
うちの分は自分で出すなんて言わなくてもいいんじゃないかな。
748名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 16:37:16 ID:Wj2CjNew
>>745
物理的に、0歳と1歳を見るのは不可能とは言わないがかなり大変だよ。

誰の結婚式か書いてないけど、文面から、
745夫と二児連れ義姉兄弟が新郎か新婦の親戚、ってことだよね。
その場合、義姉夫よりも義姉がメインの招待者なんだから、
どっちかと言うと別室へ中座する役は義姉夫のほうが適している。
でも、0歳のほうが母乳でなければ駄目なら、義姉も中座せざるを得ない。
夫婦二人で場を外してごちゃごちゃやるよりは、
シッターさんが後方に控えていたほうがカナーリ安心だと思うけれど。
749名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 17:21:21 ID:sb489R0R
そうだね。結婚式だもの、公園で子ども見ているようには
いかないよ。いろんな雑事が義姉さんを襲うと思う。

保険代りのシッター、いいじゃないか。四ヶ月児が眠って
しまったときなどはすごく助かるし。
義姉には「赤ちゃんのためにも、本当は人ごみは避けたほうがいいし、
育児は明日もあさってもずっと続くのだから、一日ぐらいちょっと
助けてもらって、余裕が持てたほうがいいのでは?そのほうが
上の子にも十分気配りできるし、安心させてあげられると思うのですが」
とでも説得してみては?
上はおとなしい子らしいけど、赤ちゃん帰り&魔の二歳児コンボに
当日ならないと誰が保障できようか。
750名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 17:25:00 ID:/nbjaHw6
子連れ披露宴と子抜き披露宴、御祝儀はやっぱ1マソupとか?
ちなみに友人の披露宴に4才を連れて行こうかと...
751745:2007/01/10(水) 17:35:02 ID:d4u06sZx
>>747さん>>748さん>>749さん、どうもありがとう。
やはり大変ですよね。ベビーシッター、ないよりあった方がいいですよね。
とはいえ、義姉が手続きに協力してくれないので、
義姉の理解なしにシッター手配も難しく、
(義姉抜きでも手配できるけど、義姉の子ども1人の面倒のみ。
もしくは法人扱いになるので費用が高い)
義姉の分をどうするか、夫や義母ともよく相談してみます。

言葉足らずでしたが、義弟(夫の弟)の結婚式です。
義父が鬼籍なので、長男である夫も義母に同行してあいさつ回りしたりと、
忙しい可能性があります。
私はお腹が張りやすい体質で、前回の妊娠で自宅安静だったりしてるので、
万が一の保険として、自分の分のシッターだけでも確保しておくことにします。
752名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 21:13:44 ID:H3PlfoIj
>750
親戚ならばともかく、
友人の立場で子連れで出席するのはどうかと・・・。
753名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 21:31:17 ID:RyBLZfDA
>>750
釣り?
友人の披露宴に何故子連れで行く必要があるの?
4歳なら母乳あげてるわけでもないでしょうに。
子供の名前が招待状に入っている場合以外
友人の立場で子連れ出席するのはマナー違反だと思う。
754名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 22:11:34 ID:4aQTBNu3
そう言えば 友達の結婚式の時、一緒に出席する友達が「子供(小学生二人)を披露宴に連れて行きたい」って行って連れてきたな。
元々 呼ぶ予定ないのにわざわざ席を設けてもらってたよorz
お祝い ちゃんと上乗せしたのかな?

>>750 釣りだよね?それとも相手から招待されてるの?ベールを持つ役とかで?
755名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 23:04:27 ID:gFXw+ITP
相談させて下さい。
来月義兄の披露パーティーに娘1歳を連れて出席します。
その際オムツ等諸々入れるバッグはどの様な物を用意したらよいでしょうか?
普段マザバにはレスポ等カジュアルな物ばかり使用しています。
子連れで出席された方はどうされましたか?
756名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 12:11:53 ID:lqdOC0cS
他人に預けるのが怖いという義姉さんの気持ちもわかる。
4ヶ月の赤ちゃんはまずあずけても大丈夫だと思うけどね。
私も1.5歳〜2歳の頃、人見知りする子をシッターに
何度か預けた経験あるけど
普段から他人に預けられることに慣れていない子は、
別れ際にまるで今生の別れのように泣かれる可能性大。
別れている間中号泣で、最後は泣き疲れてぐったり・・・
なんてこともあるよ。
保育園や託児所などで母子分離に慣れていれば大丈夫だろうけど
号泣する子を置いて離れるのは親もかなり辛いよ。

でも、うまくいけば、それにこしたことはないので
頼んでおくのは賛成。特に>745は妊婦さんだからね。
757名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 13:22:07 ID:gj3GAyr2
2歳前後じゃ、預けなれていない限りは人見知りしない子でも泣くよね。
せっかくの披露宴だから楽しもうと思っても、今頃あの子号泣かなとか
泣き通しで何も食べられないんじゃないかと思うと、料理も美味しくない。
実際、想像は当たっていて3時間後に迎えにいったら「さっき泣きつかれてやっと寝たところです」とか、ね・・・
758名無しの心子知らず:2007/01/11(木) 14:17:55 ID:VDk2uK1b
>>755 お式じゃなくて(結婚披露??だよね)パーティなら、
そんなに厳粛でもないし、二時間程度の場もたせなら
オムツも二・三枚で済むでしょ。基本、普段のバックを持っていって
クロークに預け、、必要なモノを必要量だけ、小奇麗な紙袋等に
移して持ってはどうかな。タオル、ティッシュ、おしりふき、
オムツ、愚図り対策オモチャ等々・・・場所のリサーチもお忘れなく。
759755:2007/01/11(木) 14:40:00 ID:lCn9Upfy
>>758
レスありがとうございます。
式は海外で、日本で両実家二カ所で披露宴よりも少し砕けた感じのパーティーをするそうです。
でも場所は立派なホテルなのですが・・
ベタなTIFFANYかなんかの紙袋に詰め替えたいと思います。
あとはグズリ対策を万全にせねば!
ありがとうございました!
760名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 22:46:31 ID:jKxiQqkt
>>755
文房具屋とかで無地の紙袋買えよ…
761名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 00:31:51 ID:Kdy7PwVr
まぁ普通は黒無地か黒にロゴくらいの紙袋にするわな。
762名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 15:29:01 ID:gfwCcqMg
服の色とかミニバックの色に合わせるのがいいんじゃない?
763名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 18:05:56 ID:Kv37TbVT
黒って書いたのは、親戚関係で既婚子連れなら服装が黒だろうから黒って書いたんだけど。
友達とかで出席するなら洋服の色がカラフルだろうから、それに合わせたりでもいいと思う。
ただ友達の式とかで引き出物があって、しかも引き出物の袋に荷物が追加できないと、袋が二つになるから、その場合に黒が無難なんだよ。
764名無しの心子知らず:2007/01/18(木) 08:02:26 ID:aJxYhbkB
亀だけど。
自分は育児中、お出かけの際はロンシャンの黒トート使ってた。
レザーじゃなくてナイロン素材のほうだったけども、汚れもつきにくいし丈夫。
品も有って冠婚葬祭どちらでも持っていけた。お値段も手頃だしお薦めだよ〜
765名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 15:52:50 ID:4x7wQ0/u
質問させて下さい。
7ヶ月になる赤がいます。
来月、旦那友人の式に呼ばれたんですが、
このスレを見て同席反対派が多いので
旦那だけを出席させようと思ったんですが
旦那が一緒に連れて行こうと聞きません。

友人は私もよく知ってる中で
「ぜひ赤ちゃんも一緒に」と
言ってくれています。
確かに招待状には子の
名前も入っています。 行くべきか行かないべきか悩んでいます。

行かないと言うと旦那が
不機嫌になるのも困っています。

長文&携帯スマソ。
766名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:18:05 ID:DlP/Vzyk
>>765 招待状に赤ちゃんの名前があるなら、もう覚悟決めて行くしか
ないと思う。時期が時期なので、防寒対策と必需品の準備を怠り無く。
あとは過去レス読んで対応策を練る。最悪食事はできずに二時間ロビー徘徊、
二次会抜きでさっさと帰る、を覚悟してれば、先方にかかる迷惑は
さほどでもないよ。それよりダンナをもっとシメて、赤を765お任せで
飲んだくれることの無いよう、役割分担を明確にしておく。
あと、突然の発熱等でやむなく欠席の可能性はあるから、そこのところ
新郎新婦に念押ししておくこと。
767名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:30:09 ID:mbx/WJdd
ダンナ友人ということは新郎だよね?
>765夫婦を子連れで呼んだのは新婦さん了解済みなのかもあやしいね。
ダンナには「結婚式は花嫁のもの、それでこじれて結婚式当日からモメることもある」と
少し大げさに言って、新郎に確認させた方がいいと思うよ。
子連れとは言ってあっても、まさかフニャフニャ泣く赤さんだとはわかってないかもしれない。
768名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 16:41:19 ID:coAuXmIV
>>765
> 「ぜひ赤ちゃんも一緒に」と
> 言ってくれています。

招待する方は子連れの苦労なんて知らないから簡単にこんなこと
言えるんだよ。
自分だったら時期的にも心配だしタバコの煙も気になるし絶対連れて
行かない。
旦那<赤だよ。嫌でも出席しないといけない親戚の式でもないし、連れ
て行って大変な思いするのは自分と赤なんだから断固拒否すべし。
769名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:01:49 ID:VD7RnraY
質問させてください。

私は4月に結婚式をあげる予定にしています。
結婚相手の兄に赤ちゃんがいるのですが、
赤ちゃん&奥さんの出席にあまりいい返事がもらえないでいます。
(強い拒絶ではなく「やめておきたいなあ」程度です。)

赤ちゃんは4月には6ヶ月くらいと聞きました。
義兄の家から式場までは、新幹線を使って4時間半くらいです。

式は小規模(両家の親と兄弟の家族のみ)なもので
私も相手も二人兄弟なので、欠席してもらいたくないのですが、
どうしたら出席してもらえるでしょうか。
親族は普通は出るものだと思っていたので、困惑しています。
それとも6ヶ月だと、遠方での式はまだ無理なのでしょうか。
770名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:09:28 ID:UO/xtMbV
>769
義兄の家の近くに式場を変える。
冗談はおいといて、義兄ひとりで出席してもらうんじゃダメなの?
ダメつーなら義父母に「出ないなんて非常識よ!」となじってもらえば?
これは冗談ではない。
771名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:25:18 ID:FKn8tBCk
>>765
それでもカテゴリーが「新郎」の「友人」なので、あなたとお子さんは欠席が
スマートと思われます。あくまでよびたいのは旦那さんですから。

旦那さんにはこんな感じ↓できっちり説明しましょう。
「一世一代、一度しかない結婚式を、うちの子の泣き声で壊しちゃったらかわいそう。
 花嫁さんに気を遣わせちゃかわいそうだから、あなただけで行ってきて」

大丈夫だよ、とのたまうあほ旦那でしたら、撒き餌として「この日だけは二次会三次会
とにかく夜遊び盛り上がりOK」にしてあげるのはいかがでしょうか。
「久々にお友達が集まるなら男同士盛り上がってきなさい」とでも言えば、旦那さんは
あっさりOKしてくれるはず。
旦那さんが「俺だけで行く」って言えば、当事者さんたちも諦めるし角も立たないかと。

・・・と、実はこれは今週末旦那友人が結婚式を挙げる我が家で使った手ですw
(娘もうすぐ1歳、同じようなケースでしたが、もちろん旦那だけで出席)
772名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:48:16 ID:0Sy4knlp
>>769
てことは今赤ちゃんは3ヵ月ちょいくらいか.。
その頃だと、育児疲れがピークで「子連れで遠出」なんてとても考えられないかもしれない。
初めての子どもならなおの事。
まあそれでなくても子どもはここぞという時に熱を出したりするものなのでw
ドタキャンも十分ありえるでしょう。
お義姉さんはその辺の事を心配してあなたに迷惑をかけないようにと
出席の返事がなかなかできないのかもしれないね。
お義姉さんとお子さんの分の席を確保しておいて
「出席できるような状況なら是非」という感じで誘ってみたらどうでしょう。
773名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:52:14 ID:so0ayad4
>>769
そりゃ向こうも困惑してますよ。
6ヶ月の赤ちゃん連れて4時間半の距離を往復だなんて、
誰だって「やめておきたいなあ」と考えます。

出席してもらうには、冗談ではなく、先方の家から1時間以内の式場を手配すること。
でも、今からそれは無理でしょうから、あなたも相手に無理を言わない事。
欠席を受け入れてあげてください。
774名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 17:55:37 ID:hKUKG9KZ
>>469 新幹線で4時間半って結構遠いよね・・
私は前日と当日のホテル準備してきてもらったけど、
宿泊は考えてないの?
まさか合計で9時間移動するのに日帰りってことはないよね
775名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 18:01:11 ID:QI4ZzF5H
>>769 釣り?まじ?

かわいそうな義兄奥と赤だな〜
生後半年の赤ちゃんに4時間半の移動を強いるの?
2時間くらいの距離だったらまだしも4時間半って・・・
離乳食もまだ始まったばっかりだろうから、当然 おっぱいもしくはミルクメインがだよ。
完母の人ならミルク無理だし。
電車で移動するにしても、車で移動するにしても大人が移動するのとは違って
休憩を何回も入れてあげないといけないんですよ。
おっぱいタイムにオムツかえたり、そのほかにもお昼寝させたりして。
行くだけでぐったり。
しかも式に出て神経使いまくりでぐったり。
帰宅にぐったり。
これじゃあ 2泊3日もかかるし、泊まる場所は彼の実家になるのですか?
それも気を使いそうですね。式場近くのホテルとってあげますか?
全部 考えていますか?
776名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 18:11:36 ID:nfa1dltp
お義祖母さんの四十九日終わった〜!これで毎週末義実家一泊のノルマから解放されたぞ〜
777名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 18:18:44 ID:mbx/WJdd
>769
悪いことは言わない。
これからの長いつきあい、うまくやっていきたいと思うなら
今回は先方の意志を尊重してあげなよ。

これが新郎のお姉さんが出席できないというのならともかく
新郎の血縁のお兄さんは出席してくれるんだし。

なんでもかんでも「毒女・小梨にはわからない」という言い方は
好きじゃないが、赤連れの移動の大変さはやはり分からないと思う。

778名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 18:27:23 ID:OTbJXW5o
>769
まだ子供いないんだから、お義姉さんの気持ちまで察せないよね。
皆が書いてるとおりです。
身内だけの式に遠距離移動、宿泊場所の問題・・・
今3ヶ月の子育て中のお義姉さんは、あなたたちの結婚式のことを
考える度に嫌になってる(表に出さなくても)はずです。

それでもお義兄さんがそういう言い方をしてくれているのであれば
どうしても、と言われたら仕方ない・・と思ってくれているんでしょうね。

どうか欠席になっても、恨みに思わず、
また、出席してくれるのであれば、できるだけ赤ちゃんとお姉さんが静かに過ごせるよう
宿泊や控え室など、気を遣ってあげてください。
身内だけの場合、どうしても新郎新婦の次に注目されるのは赤ちゃんだから。
779名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 18:31:27 ID:so0ayad4
まだ車で行ける距離のほうがよかった。
新幹線じゃ最悪だよ。

ミルクの赤ちゃんだったら、4時間半じゃ3回分はお湯を持たないと不安だ。
500の水筒にいっぱいの熱湯と、500のペット水用意で足りるかなあ。
あ、帰りもあるからペット水は2本か。
お湯を使い果たして到着だから、着く早々部屋にチェックインしてお湯の用意しなきゃ。
現実そんなの無理だろうから、水筒は一リットルを用意??重さ何キロになるんだよ・・・

おむつは何枚?着替えは何枚?泊まりだと荷物はますます増える。
多分、宿泊先に送るしかないと思うけど、
送ってしまうとたちまち家で数が足りなくて困ってしまう。
なので、何枚か買い足さないといけないよなあ。

ホテルの売店やコンビニにあるオムツって、
Sサイズは滅多にないんだよね。たいていLかビッグ。
かろうじてMがあるかどうか。しかも銘柄選べないし。
薬局で買おうにも、近所の薬局はどこ?な状態なわけで。
それとも新郎新婦が泊まる部屋に普段使ってる銘柄のオムツを1パック用意してくれるのだろうか?
(ちなみに、送ると往復の送料のほうが高い。)

更に、大人のフォーマル服一式、(靴もね)
男性はともかく、女性は髪をどうするのか?美容院でアップしてもらうのか?
その間赤ちゃんはどうするのか?

ちょっと考えるだけでこれだけ問題が出てきた。
もう無理無理無理。
欠席で決定!!
780名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 18:37:46 ID:gELvmUJV
>>769
皆も言ってるけど、6ヶ月じゃ4時間半はきついんじゃないかな?
たとえホテルとかとってもらったとしても、片道の移動だけでも
慣れないと大変だと思います。
ちゃんと理由があるんだし、出席できない親族がいたって
きっといい結婚式にできると私は思いますが、どうでしょうか。

うちはちょうど6ヶ月の時に夫の祖母(姑の母)が亡くなりました。
移動は片道5時間くらいかかるところ。
まだ里帰り以外では長距離移動したこともなく、私は内心では正直気が
重かったけれど、それでも行かないとと思って、用意をしている所に
姑さんから電話がありました。
長距離移動や葬式参列はまだ大変だろうから、お葬式には出なくて
大丈夫、またもう少し大きくなってからお墓参りにでも来てくれれば、と
言っていただいて、とても有難かったです。
結局その三ヶ月後くらいの体調のいい時にお墓参りに行ったけれど、
あの時はそう言ってもらって本当に助かったのを今も覚えています。
781名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 18:42:09 ID:SSnNvkvi
本当なら来て貰う立場の769が気を使って当然だと思うんだけど。
782769:2007/01/22(月) 18:55:32 ID:VD7RnraY
皆様、お返事ありがとうございました。
自分の認識の甘さを痛感しました・・・orz

式場は私&彼の勤務地で、私の実家の近くです。
義両親&義兄一家にホテルに泊まってもらう予定でした。
ホテルは式場と同敷地にあるのですが、
義兄の仕事の都合上、1泊2日の予定だそうで
2日で10時間近く電車に乗るのは確かに無理かもしれません。

ベビーベッドや授乳室の確認はしていましたが、
おむつ等までは気がまわっていませんでした。
義兄には式場近くの救急病院の位置まで聞かれ、
正直「おおげさな」と思っていたのですけれど、
欠席でも仕方がないなと思うようになりました。
今回、義兄⇒彼に電話で欠席の打診があったので
彼から返事をしてもらうようにします。

6ヶ月の赤ちゃんの実態が分からなくて、冠婚葬祭板でなく
育児板で相談したのですが、いろいろきけてよかったです。
ありがとうございました。
783名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 19:38:01 ID:m4/E3/Qm
>>782 わかってくれたなら よかったよ。

彼に連絡する時に「赤ちゃんのことはよくわからなくて、無理をいってごめん」くらい言っといた方がいいよ。

それから救急病院の場所を確認するのは、親として当然だと思うよ。
家は今3歳で ほとんど病院にお世話にならないタイプだけど、旅行時は移動先の救急病院は必ずチェックするよ。
784名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 21:33:28 ID:213hQ8kF
結婚式含めて一泊二日だったとはまた驚いた。
新幹線で片道4時間半なら、
ただの帰省でも赤ちゃんの疲労を考えたら
最低中1日、出来れば中3日ぐらいほしいところだなぁ。
ましてや、滞在中は結婚式に出席となれば
大人でも疲れる日程なのに。

義兄さん夫婦は多分ここまでの段階で
相当困惑していると思われる。
内心、「うちの子を殺すつもりかっ!」かもしれないなぁ。
一言、「無理言ってごめん」をつけておいたほうが良いと思うよ。
今後のためにも。
785名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:23:17 ID:qizwCEza
3月に行う親しい友人の結婚式に招待されているのですが、
4ヵ月になる赤をどうしようか悩んでいます。
現在2ヵ月、哺乳瓶拒否の母乳っ子です。
車で片道2時間の場所にある大きなホテルで、ロビーも広く
授乳室もあるとの事なので、旦那と赤と三人で行って
二人にはロビーで待っててもらうおうかと思っています。
友人はそれで良いと言ってているのですが、今から哺乳瓶に慣れさせて
旦那と留守番させた方がいいでしょうか?
あまり時間がないのでかなり悩んでいます。
みなさんならどうされますか?
786名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:32:01 ID:UO/xtMbV
哺乳瓶チャレンジしてみるだけして、哺乳瓶いけそうなおいてく。
ダメだったら連れてく。
787名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:32:50 ID:QI4ZzF5H
>>785 レスにならないけど、友達「それでいい」って配慮なさすぎでないか?
だって 旦那と赤はロビーで2時間待ってなくちゃ行けないんでしょ?
788名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:35:41 ID:vVb4Puep
>>784
そういうことはチラ裏に書きなよ。

>ただの帰省でも赤ちゃんの疲労を考えたら
>最低中1日、出来れば中3日ぐらいほしいところだなぁ。
同じ子持ちが聞いたら「そうだよねー大変だよねー」でスルーだけど、
784は>>769へのアドバイスでしょ?
生後半年の子供がどういう状態かすらわからない、
愚痴なのかアドバイスなのか判断材料持たない相手に向かって
「出来れば中3日ぐらいほしい」なんて下手な誇張、入れないで欲しいわ。
789名無しの心子知らず:2007/01/22(月) 23:36:20 ID:r3Fpjkz4
>>785
車での移動2時間+披露宴3時間+自宅まで2時間 = 7時間だよね?
今、赤@5ヶ月の完母だけど、親子共々、そうとうに過酷だよ。
赤にとっても、相当疲れると思う。
昼寝の時間は短くなっていて、2ヶ月の今なら昼間は寝ていてくれそうだけど、
4ヶ月ともなるとそうは行かない。
眠くなっても、落ち着いて昼寝させてあげられないよね。
790名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 00:02:04 ID:98wr5+Nq
>>787
だからって、旦那子供一緒に招待されたらもっと困る。
791名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 00:21:41 ID:dLcBze4G
>>785
つ欠席
792名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 00:44:14 ID:yJKGsA1y
子供の服装についての質問はここでいいでしょうか?

春休みに、家族で結婚式に招待されました。
4歳と8歳の娘は、制服がないため色違いのワンピースを自作しようと思います。
(子供用ドレスやワンピースは何着も作ったことがあるので、縫製は特に問題ありません)
リネン100%の無地にスモッキング刺繍をした半袖ワンピースで
後ろに共布でリボンをつけようと思っています。
イメージ的にはこんな感じ↓
ttp://www8.ocn.ne.jp/~babyknit/cotton09.html

結婚式にはちょっとカジュアルでしょうか?
また、時期的に長袖の方がいいのかな?
生地も、リネンよりは薄手のウールの方がいいと思いますか?
いっそのことノースリーブにして、ボレロを作っちゃおうかしら、など色々迷ってます。
このくらいの年齢の女の子を連れて結婚式に出たことある方、アドバイスをお願いします。
793787:2007/01/23(火) 00:50:57 ID:NH6wRzPL
>>790 そうくるか!「控え室かなんか用意するもの」だろうという思いだったんだが、
たしかに あの書き方だと全員招待って取られてもしょうがないね。
794名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 00:55:41 ID:NH6wRzPL
>>792 連投ごめん
可愛い!清楚で素敵だと思います。

ノースリーブにボレロだったら、パタレさんのティアードワンピースにボレロもいいと思うけど。
でも スモッキング刺繍できるなら、やっぱり画像のやつの方が私は好きだな。
795名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 01:02:25 ID:Izu2fGex
カワイイ!!
うちの結婚式に来た姪はスカッツ?にロンT。かなり浮いていた。兄嫁のセンスらしくさすがに引いた。
796名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 01:13:01 ID:1Yk1FpFa
リネンだと普段着っぽくない?
少し表面に光沢あるほうが、フォーマルっぽくていいと思う。
綿サテンとかコーマバーバリーあたりのほうがフォーマル向き
だと思います
797792:2007/01/23(火) 01:31:48 ID:yJKGsA1y
夜遅いのに、レスありがとうございます。

見た目的には大丈夫そうですね。
派手過ぎず地味過ぎず、清楚な感じって意外と難しいですよね。
リネンと書いたのは、ネットショップでたまたま綺麗な色を見つけたので、
特にこだわりがあるわけではないです。
2000円/m以上するので、それなりの高級感がある生地とは思うのですが、
実際に手にとって確認してないので、確かに普段着っぽく見える可能性もありますね。
ハリや厚みのある生地だと刺繍しにくいし、
素材については、近いうちに実店舗なども回って考えたいと思います。
ありがとうございました。
798名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 12:03:37 ID:tZbhcVuA
>>792カワユス
自作できるなんてすごい。
お子も嬉しいだろうな。
799名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 13:17:26 ID:Mn/xFoT8
>>792はきっと、娘さんたちの結婚式の時も
ウェディングドレスを手作りしちゃったりするんだろうなぁ…
ウラヤマシス
800名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:28:46 ID:6B/TOa/M
>797
上等なリネンならいいんじゃない。いい質感あると思う。
スモッキングには光沢のある布はあわない希ガス。
ゆったりと幅広のリボンにして、靴をいいもの履かせると見栄えがよくなるよ。

結婚式に合うものがあったか記憶が定かではないけど、↓本の感じ好きだなぁ。

ttp://www.amazon.co.jp/発表会のための少女の服-かわい-きみ子/dp/4579109902/sr=1-14/qid=1169540790/ref=sr_1_14/503-7494205-3347161?ie=UTF8&s=books
801名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 19:14:12 ID:ZLgyiE/v
リネンっつーと、麻の、あのこぎちゃない灰色しか思いつかない。
カントリーに着るならお洒落だけど、披露宴にはどうなんだ?
802名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 19:56:18 ID:lK2gIxyJ
>>797
折角作るのだから、素材はそれなりのお出かけ着にふさわしいのを選んだ方がいい。
リネンは、上等でも「リネン」はお出かけ着にはならないよ。
改まった席で、ヴィトンのバッグ持ってるようなのと同じ。
803名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 20:13:46 ID:1Yk1FpFa
麻だとフォーマルにはおかしいよね。
ウールでもツィードはフォーマルな席にはNGだし・・。
804792:2007/01/23(火) 21:52:16 ID:yJKGsA1y
麻というと、確かにあのくすんだ色のイメージが強いですよね。
候補として考えているのは、とても綺麗な明るい色のリネンなのでその点は大丈夫だと思います。
(子供たちの希望する色で選んでいたら、たまたまリネンだったという感じで)
あと、男性用フォーマルシャツとしては、麻も正式な素材だというのは確認していたので、
女の子用のワンピースとしてもOKだと思っていましたが、どうなんでしょうね?
薄手のサマーウールでもスモッキング刺繍が綺麗に出来るようなので、
その辺も候補に入れて考えます。
ただ、近所の生地屋は「冬物一掃セール」なんてのをやってる時期なので、
春物の生地が手に入るのはもうちょっと先になりそうです。待ち遠しい。

>>800
去年、上の子の発表会で着るドレスでその本を参考にしました!
いいですよねー、眺めてるだけでもうっとり。

てか、私は妊婦なのですが、自分が着る服がないぞ。どうしてくれよう。
レンタルのカタログを見ても、マタニティフォーマルって激しくダサいし!
805名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 00:46:46 ID:wx93A1w1
>804
>800です。
好みが同じようでちょっとうれしい。

リネンというとどうしても未晒しのカジュアルな夏物ジャケットとか、シーツとか
そういうイメージがつよいのかもね。

リネンでも上等で糸の撚りや織りがいいものがあるので
そういうものはテカテカした光沢じゃなくて、上品なつやがあるよね。
シャリ感があってタラっとしないので、よそ行きにいいと思うよ。

ただシワのこともあるのでその年令だと会場に行ってからお着替えに
した方がいいかもね。
その点では、薄手サマーウールの方がいいかも。

可愛い娘sのためなら作るのも楽しみだと思いますが、ヌンプさんは
あまり根を詰めないでのんびりとやってくださいね>スモッキング
806名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 13:20:39 ID:gRun0ROV
なんか、麻でも何でもどうぞお好きに・・って印象になってきた。
807名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 16:29:30 ID:shq7kqCR
フォーマルな席で、麻のワンピ...
808名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 20:48:08 ID:Bv4Z+PV5
最初から他人の意見を聞く気なんてない慇懃無礼な相談者と、
中途半端な知識で見当違いな意見を押し付け、言う事を聞かないと拗ねる回答者。
実に育児板的ですね。

綿サテンもバーバリーも、平織りじゃないのでスモック刺しゅうには向かない。
麻≠リネン、日本人は麻なら何でもリネンだと思っているけど、本当は違う。
知らないなら黙っておけばいいのに。
>792もウダウダ言わずにおとなしく平織りの薄手ウールにしとけ。
809名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 20:56:56 ID:shq7kqCR
>>808
リネンで、亜麻でない物もあるの?
麻には、ラミー、ヘンプ、ジュートなどもあるという事は知ってるけど。
教えてください。
810名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 21:55:01 ID:gRun0ROV
生地質のことなんてわからない私だけど
最初から賛同意見だけ欲しい人なんだなという印象だけ残った。
だから、もう麻でも何でもお好きに・・って感じなんだよな〜
811名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 21:59:18 ID:Bv4Z+PV5
>809
自分で書いてるじゃん。
リネン=亜麻。
麻と呼ばれるものには、亜麻以外にもいろんな種類があって違う植物。
本物のリネンは手触りが良くてチクチクしないし、滑らかでツヤもある高級素材。
日本ではラミーでも平気でリネンって書いてるお店も多い。
これは、お店の人が悪意なんじゃなくて、単に勘違いしてるんだろうが。
812名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 22:04:19 ID:shq7kqCR
>>811
そうだよね。
だから、792が作るリネンのワンピースは、麻のワンピースなんだよね。
813名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 22:10:14 ID:Bv4Z+PV5
>812
あれ、どうしたの?
自分が「中途半端な知識で見当違いな意見を押し付け、言う事を聞かないと拗ねる回答者。」って
言われたと思ってムッとしてたの?w
814名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 22:16:38 ID:gRun0ROV
意地悪な奥が居ますね〜。もう寝よ。
815名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 22:50:02 ID:RI9+Zo52
>>797で「素材については、近いうちに実店舗なども回って考えたいと思います。」って書いてあるんだから、これ以上はまわりでとやかく言ってもしょうがないのでは?
リネンにするにしろしないにしろ、実際に目にして手でふれれば、結婚式の服として使えそうか使えなそうか判断できるだろうし。

こう言うこと書くと「本人 乙」って言われそうだけどね。
816名無しの心子知らず:2007/01/24(水) 22:57:31 ID:Bv4Z+PV5
本人が締め切った話題にも首を突っ込んで、
自分の言うことに従わせないと気が済まないのがオバちゃんの特性だから。
817名無しの心子知らず:2007/01/31(水) 17:29:10 ID:l+dPMYBp
ほしゅ
818名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 13:58:41 ID:dNoHIVcc
相談です。義兄の結婚式に着る服を迷っています。
義兄は初婚なのですが義姉が再婚(子無し)なので、一般的な挙式や披露宴はせずに
近郊の神社で身内だけでの神前式+顔合わせをかねた食事会です。
私(25歳)は独身時代に買った礼服のワンピース(慶弔両用タイプ)を持っているのですが、
主人(27)はまだ礼服をもっておらず、友人の結婚式にでたときのブラックスーツなんです。
礼服を用意できればベストなのでしょうが、転職続きだったため経済的に苦しくて礼服を買う余裕がありません・・。
でも冠婚葬祭用の礼服と普通のブラックスーツでは全然黒さが違うので、
主人は普通のスーツなのに私が礼服ではおかしいですよね・・?
でも、義兄夫婦もあまり堅苦しくするつもりは無いようでもあるので、
礼服も逆に黒すぎるか?とか色々考えてしまいます。
私は神前式に着れそうな服は礼服のワンピース以外にないので、
それに素材を合うグレーのジャケットあたりを購入して合わせれば、
主人の礼服を新調するよりは安く用意できるので、そうしようか考えているのですが・・




819名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 14:19:17 ID:TAsyCsAd
>>818
冠婚葬祭板の服装スレのほうが良くない?子ども関係ないし。
820名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 18:18:07 ID:dNoHIVcc
そ、そうですね・・OTZ
スレ汚しすみませんでした。
821名無しの心子知らず:2007/02/01(木) 18:29:06 ID:1FKt1ZYw
>>818
義兄ってご主人のお兄さんだよね?
お兄さんの礼服を借りるとかは?お父さんのお古もあるかもよ。
身内で誰か貸してくれる人がいそうだぞ。
822名無しの心子知らず:2007/02/03(土) 22:39:10 ID:vmvvvCMH
>821
同意。
ついでに、こういうときに
買うか、気軽に借りれるあてを探しておかないと
突然の葬儀などのときに非常に困ると思う。
823名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 14:56:44 ID:tlPjge2o
結婚式なら前もって業者からレンタルできると思うが…
824名無しの心子知らず:2007/02/04(日) 21:50:18 ID:Zh90MMRm
>>818
ご主人は、ダークスーツでOKなのでは?
818さんが食事会に着る服を買う。
礼服だから、それに合わせてと考えていたようだけど、
女性の服の方が安く手に入りそうだし。
グレーのジャケットっていくらで買うの?
スーツのズボンに違うジャケット合わせるのって、見るとやっぱり変だよ。
ジャケットを買うなら、礼服を買う事をオススメしたいな。葬式でも使うしね。
西友に、19800円で礼服上下が売っていた。
825名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 13:54:00 ID:pRAzyUFN
私もご主人はダークスーツで>>818さんがスーツ購入に一票。
ジャスコとかでよそ行きスーツ買えば、1〜1.5万で済むでしょ。
826名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 20:06:26 ID:XQmbsBdL
もう見てないかも知れないけど、義実家へ服装の確認した方がよくない?
簡単に済ますつもりが礼服できて空気嫁になったり、逆に簡単って言っても身内しかも新郎弟夫婦が普通のスーツで空気嫁の場合もあるし。

女性用スーツならしまむらなら5〜6千円だお。
こないだ行ったら入園・入学向けに大量にあったよ。
827名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 21:56:26 ID:ukFUliSa
828名無しの心子知らず:2007/02/06(火) 23:09:18 ID:LgGcjiPm
>>827 見たけど携帯からのURLだね。
PCからだったら
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?ses=4684104_d2c488b8c93b888d133c84c01a9493de&id=14973230&comm_id=908906#a06
になるよ。

それとモニョる気持ちもわかる。
とぴ主自身がもう子連れで友達の結婚式に出席する気満々だしね。
でもここでは少しスレチぎみだから

mixiやってるママン
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/sns/1157679576/l50

の方が晒しがいがあるかもよ。
829名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 03:39:13 ID:2spKOEYj
妊婦(5週間)はお通夜とか葬式とか出てもよいのでしょうか?明日、お通夜で旦那のおばあさんなんです。
なんか、しきたりとかありますか?
830名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 06:27:11 ID:+yRZgIwr
別に出てもかまわないよ。自分の体調と相談すれば。
それに、孫ヨメでしょ?普通はたいしてやることないよ。
つか、こんな所で聞くよりも、トメさんにどうしたらいいか聞きなさいな。
831名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 14:15:33 ID:povEMlyL
妊婦さんの通夜出席、
このスレの>>23から読むといいよ。
832名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 16:56:56 ID:WZswRdwZ
妊婦は出席していけないということは無いと思うよ。ただ葬儀に関する
しきたりは地方や家によって様々だからトメさんもしくは旦那方親戚に
聞くのが一番。


833名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 22:59:49 ID:bbtt1tSl
>>829
寒いところなら冷やさないようにね。
葬式じゃあ禁煙なぞしてないだろうから、そちらも気をつけて。
834名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:33:40 ID:flRUQ4oS
>>824
亀レスだけど
礼服ってみんな黒だから、あまり安いの買うとバレバレだよ。
835名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:38:15 ID:A3G6OIlb
1月初めに旦那のイトコが「3月初めに結婚します」と
ウトメの家に挨拶に来たので 顔を見せたら
「ムスメちゃんに 花束贈呈を頼む かもしれない」と言った。
はっきり決まったら連絡来るだろうと思ってたら、
旦那がトメから「花束贈呈しなきゃいけないか確認しなさいね」と言われたらしぃ。
こっちから確認するものか?向こうが「お願いします」って頭下げるのが礼儀だろ?
とか思ってたのに、旦那は
「まぁ花束ん時だけ式場に行って、すぐ帰ればいいんじゃね?」だって。
えぇっと・・・披露宴には出ないで 花束贈呈だけしろと?
ってか、披露宴の招待状が来てない時点で、全部チャラなんじゃないの?

ムスメは2歳。一人で披露宴の花束贈呈が出来るわけはなく、
ムスメはもちろん、私も旦那も それなりの服装が必要なわけで、
服もココロも準備が必要だってことは わかってないのだろうか。

私がオオゲサ過ぎる?教えてください。
836名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 00:12:02 ID:nA8ugL4c
>>835
ギリギリで連絡が来たらムスメちゃんに嘘風邪でもひかせとけばおk

もしくはハッキリと「何も言われてないから服の用意も何もない。無理。」と。
837835:2007/02/09(金) 00:47:32 ID:1hpGvFhY
それがね〜
律儀な旦那が「日曜くらいに伯母さん(結婚するイトコの親)に聞いてみよか」
って言ってるんよ〜
しかも すでに花束ん時だけ行くつもりでいて
「メシはどこで食べよっか〜♪」←外食大好き

私が「断りたい」オーラ出しまくりなのに気づいて
「オレとムスメだけで行くわ!お前留守番な!」ってキレた。
できないことを言ってみるのが 旦那の一番ウザいとこ。
ムスメと2人で出かけたことなんて、近所の散歩しかないのに。

すっごく不思議なのが、
披露宴には参加せず、花束贈呈だけする ってのはありなの?
披露宴の席がないなら 子どもからの花束贈呈なんてしなきゃいいのに。
838名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 01:02:53 ID:nA8ugL4c
>>837
つかさ、普通に考えて2歳児に花束贈呈は無理でしょ。
それが3才間近の子であっても同様。
「子供が花束贈呈だけ参加」ってのは色んなケースがあるので
一概にアリナシは言えないけど、2歳児ってのはナシだと思う。
個人的にはせいぜい小さくても年長組以上の子供じゃないと
その場でのお役目も何も理解できないだろうなとも思うしね。

「オレとムスメだけで」やれるモンならやってみぃ。上等ぢゃボケ。
と放り出すのもアリかとは思うけど、それにしたって服の準備とかあるしねぇ。
まぁせめて確認するのは伯母さんじゃなくて、結婚する当人にした方が
いいと思いますよ。
伯母レベルだと無責任に「頼む頼む」とか言いそうだし
それで旦那だけが振りまわされるなら別にいいけど
ムスメちゃんが巻き込まれるのは避けたいでしょ。
839名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 01:05:48 ID:3M3wH8w1
2歳の子供を会場の外で待機させて、
花束贈呈の時だけ演出に使うなんてありえないよねえ。
さすがにそんな非常識なこと、イトコだって考えてないんじゃないの?
旦那さんがやる気満々で「花束贈呈に行くからね〜」ってノリで聞くと、
相手も、最初に言い出したのは自分の方だからと、無碍には出来ないかもしれないから、
あなたから上手く確認した方がいいかもよ。
花束贈呈の話はなくなったんですよね?
第一、慣れない場所で知らない人に囲まれてギャン泣きしたら
せっかくの晴れの舞台が台無しだから、と強調しつつ。

それとは別として、今週末にでも娘さんと旦那さん、二人で外食させてきたら?
自分がバカなこと言ってるのに気付くと思うよ。
840名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 01:47:51 ID:9FbW1g49
私の結婚披露宴の時、2歳の旦那の姪は一時も落ち着いていることはありませんでした。
ずーっと会場内うろちょろしてたよ。
私は子ども好きだし騒いでたわけじゃなかったからきにしてないけども。
(ただ歩いてただけ。一旦退場の時に話しかけられたけどその姿もいってる内容もかわいかったし)
果たしてあの子に花束贈呈できたかしら?と考えても無理でしょうね。
お母さんに抱っこされたり促されてやっとなんとかって感じじゃないでしょうか。
それも大人しくいうこときく子ならだよね。
いやいやになっちゃう可能性も大いにあるし。
姪は当時2歳9ヶ月かなあ。3歳に近いほうだよね。
841名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:26:13 ID:8zgE6ciL
>>839に同意。
旦那さんに確認させると「ウチの可愛いムチュメたんの見せ場を用意しろよ!」
と催促しているように受け取られてしまうから、やめたほうがいい。
てか、披露宴まであと一ヶ月を切っている今現在
835夫婦への招待状も届いていないってことでしょ?
呼ばれてもいないのに花束贈呈をゴリ押しするDQN親のレッテルを貼られちゃうよ?
842名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 15:52:35 ID:hQXWYhhQ
ごめん、2歳の娘さんに招待状が来てないって事じゃなくて、
>>835さん夫婦にも招待状は来てないのね?
従兄弟だから、それもありだと思うけど、
招待状も無いのにのこのこ花束贈呈だけやるってのは絶対にアリエナス・・・
旦那浮かれすぎ。
843名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 19:00:43 ID:ffNAwt0Y
>835
>「ムスメちゃんに 花束贈呈を頼む かもしれない」と言った。
の主語は旦那いとこでいいのかな?
新婦がその場に同席してなかったなら、いとこが自分だけの判断で発言して、
その語フィアンセに「勝手に決めるな」とシメられてるという可能性も
高いんじゃないかとオモ
あるいは社交辞令で言ってみただけでとっくに忘れてるとか。
835旦那宛にも招待状来てないってことなんでそ?
844名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 20:01:25 ID:o5eTWGMb
招待状も来ないのに、そのときだけ花束贈呈に行くなんて
「どーしても娘目立たせたいドキュ親」だと思われるがオチです。
向こうは社交辞令で行っただけだと思うよ。
そのときだけ呼ぶにしても、話だけは来るはずだもの。
さっさと忘れたほうが良さそうよ。
万が一話がきたとしても 外せない用事が入ってしまって・・でOKだと思う。
845835:2007/02/09(金) 22:43:32 ID:1hpGvFhY
たくさんのレス ありがとうございます!
私の考えが固すぎるのか?と心配していましたが、
やっぱり 披露宴に出ないのに花束贈呈する ってのは非常識ですよね〜

いろいろ補足ですが(ウザかったらスルーを。)
ムスメに花束贈呈を・・・と頼みに来たのは
旦那のイトコ(新郎)とカノジョ(新婦)2人そろってでした。
そして、言い出したのは向こうで、
旦那は言われて「え?うちが?○○ちゃんじゃないの?」と
他のイトコの子(4歳くらいの女の子)の名前を出しましたが、
下の子に手がかかるので欠席したい と言われて
他に子どもが居ないのでうちに回ってきた とのことです。
さらに、招待状は わが家には届いていません。
つまり私も旦那もムスメも 招待されてないのです。

お義母さんに確認したら、
「そんな話が出てるけど決定かどうかよくわからない。
 日曜日に その伯母さんの家に行くことになってるので
 そのときに確認しましょう(私ら家族も行くらしぃ。聞いてねぇぞ〜!)」
ということになりました。
そこに新郎新婦がいるかどうか わかりませんが
(やりたいと思われたくないので)こちらからは何も言わず、
向こうからも何も言って来なかったら そのまま知らん顔で通そうと思います。

問題は、旦那が若干ヤル気になってる感じだってことかな〜。。。
>839さんの仰る通り、明日にでも
ムスメと旦那の2人だけで外食でもさせてみようかな〜。。。
846名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:46:23 ID:Unb4TOPt
今度、1歳7ヶ月男児を連れて、義弟の結婚式に参列予定。
従兄弟に2歳ちょうどの男の子もいるんだけど、
義弟が花束贈呈を計画してるらしくて、かなり鬱。
無理だって。無理だって。無理だってー
しかも事前に頼まれたなら断れるけど、
サプライズ的なことを企画するのはやめてくれー
847名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:56:34 ID:nA8ugL4c
>>845
万が一「やってほしい」と言われても
2歳児じゃぁまだまだ気まぐれだから
当日その場で急に大人の希望通りの動き汁なんて無理っすと
精一杯断っておいた方がいいかもね。
家でくつろぎながら同じ部屋にいる相手を対象に
「○○を誰々のトコに持ってって〜」程度の指示になら
答えられる年齢だろうけど、結婚式場みたいな所で
どうなっちゃうかなんて親にも予測不能でしょうね。

>>846
披露宴中に眠くなるように仕向けるとか…。無理かな。w
え〜?花束なんて聞いてないし〜寝ちゃったし〜。
ごーめーんなさーい無理だわぁ〜。オホホホh
848835:2007/02/09(金) 23:17:08 ID:1hpGvFhY
早々のレス 感謝です!
ムスメは2歳5ヶ月で、よくしゃべり、大人の言葉もよく理解できます。
でも みなさんの仰る通り、所詮2歳児なので
気分次第、雰囲気次第、相手次第で 出来ることも出来なくなります。
ひとりで花束贈呈は当然ムリです。
花嫁側の親戚の子どもと一緒に という話らしいけど
全く知らない子と、全く知らない場所で、全く知らない人達がいる中を歩いて、
そして全く知らない新郎新婦に花束を渡せるか。・・・ムリですよ。
旦那か私が手をつないで一緒に歩いて行かなきゃダメでしょうね。
ってことは私も旦那もそれなりの服装が必要になるわけで、
そんなん今からレンタルとか間に合うかどうかわかんないじゃんねぇ。

しかし、どう考えても納得いかないわ。
出番までは会場の外で時間潰して待ってろってことなんかなぁ。
披露宴に参列してるみなさんがご馳走食べてる中に入って行くのもどうなん?
私らの食事なんてどうでもいいことなんか?
849名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 02:02:29 ID:xDPoacSl
>>835
ちょっと似てる。
ウチは夫の父と花嫁の父が従兄弟という関係で、
ウチの子(当時6才息子と2才娘)が花束贈呈係りに任命された。
披露宴には夫だけ呼ばれ、控え室で私とこども達は待機。
出番になって、息子・娘・しゃがんで小さくなった私(付き添い)とで
縦一列に行進して贈呈したよ。
まあ、贈呈事態は無事成し遂げて評判も良かったけど、
出番待ちで子供が飽きてくるので、控え室から出ないで大人しくするのが大変だった。
あと、披露宴に出席する訳じゃないのに私まで服に気を使ったのが面倒臭かった。
結局、子供の性格やその時の子供の調子にもよるけど、全くの不可能な事じゃない。
しかし何より面倒くさ〜な事だった。
つー事で、あり得る話しではある。
でも嫌なら断わればいいと思うよ〜。
私はヘタレなんで断われなかった。
850名無しの心子知らず
>>845
そういう事情だったら、招待状を送るのを忘れてるとか?
招待もしてないのに花束贈呈だけ・・・アリエナイ・・・