1 :
名無しの心子知らず:
私は、人付き合いが苦手です。
何を話せばいいのか分からないし、なぜかすぐ人に嫌われます。
近所ともなじめていないし(嫌われ仲間はずれ状態)、
ママ友なんてもってのほか(知り合っても皆私とは深く関わらないようにする)。
なので、あまり人間関係を持たないというか、ヒキコモリです。
こんな母親に育てられて、子供たち(3歳と1歳)はこれから先
ちゃんと人間関係を築ける人間になれるでしょうか?
私のように、生き難い人生を歩みそうで、ものすごく不安で心配です。
2 :
名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 18:54:32 ID:suu3q8TA
>>1 嫌われてると思ってるだけで実はそうでもないかも。
3 :
名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 19:04:27 ID:S5M0h/dS
>>1 まずは自分から明るく話しかければ自然と友達になれると思うよ!
何を話せばいいかわからないなんてみんな同じ。
明るく笑顔でいれば大丈夫!
4 :
名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 22:07:00 ID:ZdfHDmCi
>>1 悩んでるだけマシ
うちの母親なんて人間関係がうまく築けないのに「私はお友達が多い」ってしょっちゅう言ってるよ
でも、友達あんまりいないし、すぐ他人と揉め事を起こすんだよね
その血が流れてるのかと思うと・・・
5くろうさん
まずは笑顔や。ただニコニコして
毒にも薬にもならぬ存在になるのだ。
7 :
名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:03:37 ID:5CQQi9HQ
そうそう。私は今成人してますが、近所付き合いのできないDQN母に
育てられたせいか、中学時代まで変わり者でした。
母が近所の人を呼び捨てで「○○のババア」とかで呼び、挨拶もしないし、
夜中にゴミ出しするし・・・。それが当たり前(悪いことではない)と思ってました。
母親の行動は確かに子供に反映されますが、
>>1さんのように心配してる時点で
大丈夫!
>>6さんの言うように笑顔って、ほんと大事です。
挨拶をしても無表情とかだったら、逆効果なんです。(経験談)
無視されても笑顔で、大きな声で挨拶し続けたら、かわってきますよ!ファイト!
私の両親、自営だし社交的。
妹も世の中で活躍してる人。
私だけ、親とも妹とも価値観が全く違う。
主婦でひきこもり。
でも、親とも妹とも顔はそっくりです。
何ででしょうね?
産まれもった性格はもちろんだけどね。
人間嫌いになった人で実母大好き!受け入れられてると思う人いますか?
私は因みに、いまだに受け入れられてないと感じ寂しく思う。
>>8さん
私は人間嫌いではないけど、人付き合いが苦手。
もっと人付き合いしたいのに、自分をさらけ出すと嫌われるんじゃないかと
あまり根拠のない不安がありいつも緊張してしまいます。
そう実母とは小さい頃からものすごい軋轢がありました。
とにかく否定される、叩かれる、怒鳴られる。
少しでも誉められて育っていたらこうはならなかったと思います・・・。
10 :
名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:04:16 ID:MQAttyei
私も人付き合いは苦手ですよ。
11 :
名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:07:59 ID:ZZy0eGdU
節操ない距離梨より、内気でも思慮深い
>>1さんのほうが子供は優しく育つと思う。
13 :
名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:27:19 ID:hAbHF7mL
>>12 その比べ方もどうかなあ。節操ない距離梨も友達なくすからいないという
点では同じようなものだよね。要はどちらも人と距離が測れないんでしょ?
何を基準に嫌われてると思ったんだろ?
別にムスーッとしてるわけでもなく、挨拶さえしとけば
嫌われたりしなくない?
仲間はずれ状態というか、
>>1が相手と何話していいか分からないと
思ってるように、相手も
>>1とは何話していいかわからないから
結局、離れていってるだけじゃないの?あと話しかけても
反応がないとママ友とか作りたくないタイプなのかなーと思うかも。
別に人付き合いが苦手なら特に付き合わなくてもいいんじゃないの?
挨拶などを感じよくしとけばオケでしょ。
子供だって幼稚園とか入れば、勝手に友達できるんじゃないのかなー
15 :
名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 23:10:07 ID:AvAX2zbi
幼稚園に入ってからじゃ遅いと思う。
子供は親を見て、人間付き合いの仕方を学ぶのでは?
3歳未満の子にとっては、母親と他人のつながりより
自分と誰々のつながりの方がだんぜん大きいから、大丈夫じゃなかろうか。
母親が明らかに対人面で歪んでたら、へんに学んでしまうことはあるかもだけど。
うちの母は、転勤族の父に連れまわされて、すっかり引きこもってたよ。
子供は子供で適当に遊んでた。
1の子供さんは年の近いきょうだいだし、大丈夫じゃないかな〜。
17 :
名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 00:10:48 ID:h8/iPYgm
うちの母はかなりのシャキでよく小さい頃人見知りしないようにって近所の子供と遊ばさせられたよ
でも私が産まれつき人見知りでおとなしいこだったから幼稚園に行っても小学校上がっても最初はすごく人見知りしてた
母になった今もかなり人見知りでこれからのママ付き合いが不安なんだけどorz
いくら母が頑張っても逆に母がひきこもってても
子供自身が産まれもった性質があるからね
まあうちの母がシャキじゃなかったら私はもっと人見知り激しいこになってた可能性はあるかもだけど‥
無理に頑張らず>1さんのペースで人付き合いしてけばいいと思うよ
私もそうするつもり
マイペースにね!
私も人間関係大の苦手です
近所に友達もいません
今はまだ赤が小さいのでいいとして
公園デビューとかどうしよう
赤の心配ももちろんだけど自分の心配もあるよ
嫌だよ〜><
19 :
名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 01:10:17 ID:YiFlbEs6
私も人間関係苦手で友達めちゃめちゃ少ないです。
気がむいたとき連絡取り合う友達約1名のみw
子は2歳になりたてだけど、気楽に付き合えそうな人がみつかれば
その時人付き合いすればいいや…と思ってます。
近所はあまり近い世代のママさんがいないから気にせずに済むのかな。
たまに寂しいけど、元々単独行動が好きなので私にとってママ友はそこまで必要ない。
でも地域の情報とかが入ってこないのがデメリット…
>>1 この板を
「ママ友関係」
で検索すると、三スレ引っかかるんだけど、
それぞれ読んでみたらどうかなと。
「寂しがり屋」と「平気」と「揺らぎ」ってね、微妙に棲み分けてるんだけど、
まあこれくらい人間関係苦手な人が多いということです罠。
21 :
20:2006/06/01(木) 01:32:30 ID:GLHdqpVy
22 :
名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 02:27:18 ID:ssn4Vahl
私の母は働いてたから近所に友達なんかいなかった
小学校の時に母親と一緒に遠足という行事に参加して、母が浮いてしまったのを今でも覚えてる
それぐらいで母親との想い出はほとんどない
23 :
名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 02:36:20 ID:BWn/h4Je
えぇ…小学校に親子遠足あるの…orz
どうしよ…
ママ友同士のつきあいの話中心じゃなく、
それが子供に与える影響とか、
自分の母親の話とか、親子関係中心のスレってことでいいのでは
25 :
名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 23:13:55 ID:v9fTeQtA
>>24 そうですね。
私も人間関係苦手です。ついでに言うと夫も…
自分が人間関係が苦手なことによって
かなり精神的に辛い思いをずっとしているので
子供にはそんな思いをさせたくないです。
だから、社交的にしたくて公園とかに連れて行ってやりたいのだけど
他のママたちとのこと(おしゃべりしなきゃならないとか)を考えるとウチュ・・・
子供って、親が他人と話したりしているのを見て
他人との付き合い方や話し方を学ぶのではないでしょうか?
実際自分がそうだったような・・・
今それを見せてやれないことが、子供の将来どういう影響を与えるのか考えると不安です。
また、見せることがあっても、人間関係苦手な親がキョドりながら他人と接してる姿を見て
子供がどう思うか、それを考えても不安です。
26 :
名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 23:47:34 ID:pHzj0q/e
私も、人間関係苦手で本を読んでいるほうが幸せなたちです。
今、小2の娘は公園デビューしませんでした。
何度か行ったのですが、やはりなじめなく、、、。
図書館に行ったり、ビデオ屋さんに行ったりしていました。
でも本人は、幼稚園で友達を作り小学校でも新たに友達を作り
今では学校から帰れば遊びに行きます。
心配しなくても、そのうち子供も一人で
どこへでも入って行けるようになります。
でも、親子関係と友人関係は違うのだとその都度
教えてあげたりはした方がいいかも。
友達に、わがまま放題は嫌われるので。
皆さんなんだかんだいって、結婚相手を見つけて子供までもうけているんだからそんなに悩む事ないと思う
結婚は旦那さんや親族との人間関係じゃないW
子供が心配なら保育園なり幼稚園なりに入れれば勝手に友達作るのでは?
と人付き合いは好きじゃないけど楽天的な私がいってみる
そうだねー
逆に、社交的だけど無神経だったり、トラブルを起こしやすい人の方が
子供に与える影響大きい気がするよ。
うちの母は、とことん人付き合いがダメで、
私が小学校の友達を連れてきたり、父が同僚を連れてきたり、親戚がぶらっと来るたび
ものすごく機嫌が悪くなって、その日ずっと無言だったり、最悪「離婚する」とか言ってたよ。
私は、それが原因ではないけど、友達少なかったな。多分それは遺伝。
>>28さんのお母さま、まんま私です。
運良く夫は同僚を連れてくるような人では無いので助かってますが、
子供が急にお約束したりしてくると、すごい機嫌が悪くなって子にあたりちらしてしまいます。
↑は部屋が汚いので、あわてて片付けなくてはならないせいでもあるんですが。
子には社交的になってほしいので、約束してきてくれた方が嬉しいのに無意識にイライラ…。
毎回申し訳なく思って反省はしてるんですが…。 ゴメンよ、子。
>社交的だけど無神経だったり
それうちの母親だ。
子どもの頃は誰にでも話しかける社交的な母に比べて、
自分はなんて人付き合い苦手なんだろうと思ってた。
でも神経内科で診断受けたら、
一緒に来ていた母の方が積極奇異型アスペだと判明。
そういや母は相手の気持ちお構いなしに話しかけるから、
一見社交的に見えるけど本当の意味で友だちはいない。
それに比べりゃわたしの方が未だマシだと開き直ったら、
なんか少し子育てが楽になったよ。
少なくともわたしには1人は友だちいるし・・・・
うわぁ、ちょっといいスレめっけたわ〜。
自分かなりの人見知りでママ友ゼロだし
そのせいもあってか、3歳の息子も仲良しの子いないし・・・
息子、おしゃべり好きなんだけどド下手で
近所の友達の輪に入ろうとしてもいじめられて帰ってくるorz
幼稚園、3年保育にするべきだったかな〜とかいろいろ考えて凹む。
来年幼稚園に入るまで、母ちゃんと弟(@8ヶ月)といっぱい遊ぼう!
・・・じゃダメなんかなぁorz
32 :
名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 22:58:33 ID:+jihmlnH
最近トメにちゃんと公園デビューしてる?と言われる
公園は行くけどうちの近所はほんとに子供いないんですよー
と言い返すが
やっぱり市営申しこまないとダメねぇ。市営だったらいっぱい子供いるからお友達いっぱいできるでしょ
ってまだ赤3ヵ月
大きくなるにつれもっと言われるんだろなorz
皆はどう?人付き合い苦手ってコトトメも知ってる?
>>31 私が書いたのかと思ったw
ママ友はもちろんゼロ。
近所の公園は、みんな友達って感じで輪に入れずに
人のいない時だけ公園に行ってるorz
だから当然息子にも友達がいないから、幼稚園3年にするべきだったかな〜って最近悩んでる。
こんな母でごめんよ。。。
私は妊婦ですが、人間関係が苦手。
小さい時から父と母は仲が悪くて大喧嘩ばっかりしてた。
大声で怒鳴って物が飛び交って殴りあうような。
父は酒乱で酔って帰ってくると必ず寝てる子供を蹴って起こして意味もなく殴った。
隠れてるとどれだけかかっても探し出して余計にしつこく殴った。
誰かがしつこく殴られてると自分は殴られないから他の兄弟はほっとする。
そのためか兄弟でライバル意識みたいなのが強くて、末っ子の私は
ずっと容姿、性格、声、の悪口を言われてた。鏡を見たり、顔を丁寧に洗ったりすると
そんなことしても無駄なのに!って笑われてバカにされるので14歳まで鏡を長く見ることが無かった。
母もかばってくれず、一緒になって笑ってバカにした。
そのためか自分に自信が持てなくて、人と関わると緊張して何も話せない。普通に出来ない。
こんな私が子供育てて大丈夫かって悩んでます。
うちの母も人付き合い苦手でよくひきこもってました。
友達も親もいない土地にきて孤独な子育てで、父が浮気
しまくりだったからだ、と今なら解るけど。
でもわたし自身を否定したり、虐待はなぁ、性格にかなり
影響してると思う。愛されているとも思わなかった。
私は小学生のころから人付き合いがとても苦手です。
集団行動なんてもってのほか。疲れて寝込みます。
私の子供は小学生ですが、なぜか社交的です。
なんだろう?生まれもった性格なんだろうか?
37 :
31:2006/06/05(月) 22:22:09 ID:giw4Ib3L
>>32 人付き合い、あんまり得意じゃないって程度には知ってると思われる
でもなんやかや言ってこないトメで助かってるw
>>33 似たような人いると、ちょっと心強い・・・(;´Д`)イイノカ?
ほんとこんな母でごめんよだわ。
>>35-36 ウチも親が人付き合いとか面倒な人間で
親戚と会うことすらほとんどなかった。
そして母は、私が身だしなみを整えるのが何故か気に入らなかったようで
寝癖を直すのにも文句を言われるのでいつもモサっとしてた。
自分に自信が持てなくて人見知り・・・
でも一人暮らしして働けて、結婚もできたし
集団行動は〜・・・まぁ・・頑張るしかないかw
38 :
うさぴょん:2006/06/06(火) 01:11:27 ID:Kx40pg7n
私はママ友というものをどうやって作ればいいのかわかりません。
同じ病院で出産した方とたまーに会ったりメール交換をしますが距離は縮まりません。
もっと仲良くなっていろんな情報を交換したり子供同士遊ばせたいと思っているのに
相手は会ってもあまり話もせず、お互いマイペースの子供の相手でいっぱいいっぱい。
たいした会話もないまま『じゃあまた』と帰る始末・・・。
仲良くなる気がないのかな?と最近疑問を感じています。
ママ友ってこんなもんなんですかね?
そんなもんです。
40 :
名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 05:20:32 ID:fbg9GLyr
他人と身内の境界線があって理想の付き合いだと思うけど。
これがない人はなにかしらの障害もち。
自己開示が極端に早い人も危険人物。
41 :
名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 22:57:05 ID:9R2ipKlF
私は私。子供は子供でちゃんと子供社会でやっていってくれるよね
ってオモってるけどやっぱり不安になる時がある
親がこんなんじゃ子供も友達できないんじゃないかと
楽しそうに遊んでる他のこ達見ると余計子供にごめんねこんな母で‥
と泣きそうになるよorz
42 :
名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 23:02:00 ID:p4k7ckck
>>35 そういう苦労した人だから、良いお母さんになれるよ。
同じこと絶対しないでしょう?
自信もって。私も似たようなものだったから。
43 :
名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 23:02:29 ID:j3SXWqGj
>>41 まったく同じ。
一緒に遊びたがらないのが余計に不憫で・・・
人間関係が苦手な母で本当にごめんね。
44 :
名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 00:09:28 ID:DON+xYx8
みなさん悪い事をみんな つなげて考えないように。今とくに、産後は過去を振り返っては落ち込んだり 家にこもりがちだから、そうなるだけで膿がでてるよーなもんです。これがあるから人は強くなれるんです今だけ!
45 :
ヴぃpから来ますた:2006/06/08(木) 00:19:48 ID:zz6Q6FTI
>>1_
>>44 面へらー乙!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うちの母親も近所付き合いほとんどなかったよ。でも外面だけはすごく
よかった。玄関はいるとすごい形相で「OOのやつ。あんなやつの子供と
遊ぶんじゃないよ!」とかいつも近所の悪口、親戚、旦那、姉、と
悪口ばっかり言ってた人だった。今でも友達一人もいない。
でも姉は昔から社交的で友達すごい沢山いて、今も会社でバリバリ
働いてるよ。母親の影響を受けまいと無意識に、母親との関係を
途中でシャットアウトしてたのかも(仲悪かった)
愚痴の掃き溜めにされた私はいつも疑心暗鬼、友達も3人くらいしかいないよ。
子供に色々な大人の世界の悪口や愚痴を言わないで、近所と上手くいかない
事でヒステリックになったり暗い顔したりしなければ、
子供は自分の影響は受けないと思うよ。
苦手だな〜。でも、人間関係大得意!って人は存在するんだろうか。
苦手だからこそ、みんないろいろ気も頭も使うんだろうし。
子供のことで言えば、ママが社交的過ぎて、自分で友達作れなくなった
子とかもいたし、一概にどうとは…。
48 :
名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 00:41:26 ID:OI8QcNki
人付き合い悪い親の子供でも、子供のうちはそんなに影響受けず
てきとうに友達作ると思うんだけどね。
ただ大きくなって親になったとき、自分の親の影響が出始めるよう
な気がする。
やっぱり親が明るく活発にいろんな行事に顔出してたり人助けに
懸命だったりするとこの子は、親のようになる可能性が大きいと
思う。てか当然ね。親の態度というのは毎日接するものだから
良かれ悪かれ子は学習してしまうよ。
私もかなり母親の影響を受けてると思う。
上の子の幼稚園のとき、
子供同士が約束をして、相手の家に子供だけで行くこと(つまり預けだね)
が多かったんだけど、
ママ友との付き合い方が全然わからなくて、
「そんなもんか・・・」と預け状態を何度か続けていた。
すると、あるときから相手が完全に私を避けているのがわかってしまった。
子供がいつものように約束をしてしまうのだけど、
何かといって断ってくるようになり、
お迎えのひとときも私のところに来なくなってしまった。
理由はすぐに気が付いたから、うちも相手の子を何度も預かったりして
必死で軌道修正して何とか元に戻ったけど、
どうしても「ママもうちの来ない?」って言えないのよ。
相手からは何度か招待されて行った事もあるのに・・・。
人を招待なんてまったくしたことのない母親だったから、
人をうちに招くって感覚がどうしても自分の中に芽生えない。
なんたってうちの母、
私の一家(5人)と、弟一家(3人)が一同に会す席での料理が
アスパラのベーコン巻き人数分プラスアルファとボール一杯のサラダとご飯だけだったんだから・・・。
大勢の人をもてなすなんてしたこともないからどんな料理を
どれだけ用意すればいいかもわからない人。
私はあの人に育てられたんだ、と思うと
私の「招待ベタ」も自分で納得できる。
下の子の幼稚園生活が始まった現在。
一応ママ友できたのでがんばってみようと思ってる。
できるかわからんが・・・。
長文、自分語りスマソ
IDがFO・・・・・orz
うちの母は社交的だったけど私は人間関係苦手なタイプ。親が社交的だからといって子供もそうなるとは限らないよ。
私は人付き合い苦手だけど子供は公園などで積極的に色んな子の輪の中に入って勝手に遊んでる。
愛情深く育てればそれでいいのでは?
52 :
名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 07:04:36 ID:VWetWBfR
家の母も凄く社交的だった、でも私は余り大勢と遊ぶことより数人の仲良しと遊ぶ方が好きだった。
でも母は私を人気者にしようと思って一生懸命にクラスメートを家によんだりして返ってウザかった
今も大勢で騒いだり、つるんだりするのが苦手で友達も少ないけど、中学生の長男は友達が多い。
いつも家に友達が大勢来ていて、家の前には自転車がたくさん停まっていて道をふさいで苦情が来る位。
この長男は生まれつき明るくて人と会うのが大好きで、人見知りもほとんど無く、学校に入れば友達をバンバン作って来た。
私がお母さん同士の付き合いとか面倒がって居ても長男が積極的に公園でも何処でもグループに入り込んで居たので楽でした。
まあ、こういうこともあるので余り人付き合いの苦手なご自分を責めなくても大丈夫ですよ。
53 :
名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 08:36:23 ID:Q6zduB2s
家庭の中で明るく
お子さんに接してれば大丈夫じゃないですかね〜
親子でも性格って全然違うから
私の知り合いで
かなり大人しいお母さんの子供って
明るい子が多いですよ
子供は親とは関係なく人間関係作りますよ
54 :
名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 08:51:51 ID:bUnDAcb5
あの子とは関わるな!だの、距離を置け!だの
子どもの交遊関係にいちいち口出しする親に育った子の方が
人間関係下手になりそうだ
ひとまず、愛想だけは良くしてればなんとかなる。
私も送り迎えの時、すれ違いざまとか、とにかく
誰にでも「おはようございまーす」「こんにちはー」と挨拶しまくってたw
公園いきたくねー
毎日が憂鬱…
私も行きたくない
なのでヒキってます
こんなんで子供まともに育つかなぁ?
公園も古株っていうのか、リーダー的存在みたいのがいてうっとうしいけど
児童館はもっとイヤだな。
密室って感じで、親なんて子供なんて全然見てないで喋り捲っているよ。
それが集団になると、児童館の中で一つのサークルみたいになって
しまいには、合唱しだしたりしてた。
あぁ・・・うっとうしい。
公園はまだいいけど、児童館の方がもっとイヤだな。
ヒキるっていうか、ああいう集団とはただ一緒にいたくないって感じッス
若いっていいな、、、などと軽々しく思ってしまいました。
子供を生んだばかりの20代は、私も気を使う人間関係大嫌いで
公園が近くにあるにも係わらず、2〜3度行って挫折。
図書館や児童館に行っても、同じような年齢の子供を連れた
お母さんがグループでいると、まだ遊ぶと泣きわめく子供を連れて
さっさとうちに帰る始末。
幼稚園に入れば入ったで参観日が鬱で。
小学校では必ず役員にならないといけないと脅かされ、
なじめないまま引き受けた。
でも、思ったよりやりやすかった。
中学生になった今では、授業参観に行っても来てるのは数人。
今思えば、子供が小さい頃私とべったりだったけれどそれで良かったと思うよ。
家にばかり居たぶん、絵本を浴びるほど読んでいたせいか
子供3人いるんだけど3人とも本好きで、勉強に苦労したことないらしい。
とにかく今は、母子で楽しく過ごせてればそれでいいと思う。
児童館って窒息しそうになるよね。
観察好きなママって必ず居て、親子ウオッチングしてるよ。
子供と遊ぶより、ママ同士のおしゃべりだし
子供が黙々と遊び始めると周囲のママ達や子供に視線いくでしょう。
絶対目と目が合ってしまうよ〜
私なんかはママ友と児童館お付き合いで行ったけど帰りはランチで
誰々の服装化粧の批評とかすごくてウンザリでしたよ。
キモチワルイ
61 :
名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 17:02:30 ID:I+7/1N85
↑ 意味わかんない??
誰かおせーて
小学校に行っても送迎が必須で、窒息しそうだ。
精神的に追い詰められそう。
立ち話なんか入れないし、できない。
幼稚園と同様に親の人間関係で遊ぶ子が決まる状態。
子供は遊びたがってるけど、私がポツンなので遊べない。
これが一番ツライ・・・
私はまだまだ母になるのが先の年齢なんだけど、
社交的な母親に生まれた子供のほうが大人しいと思う。
自分がそうです。母親は他人とばっかりしゃべりたがって、
子供を褒めたり勇気づけたりはほとんどしません。
自分は昔から無口で暗い性格です。
将来生まれる私の子供は明るい性格に育てたい。
チラ裏ごめんなさい。。
私が人間関係がうまくこなせない内向的な母親なんだけど
一人娘は明るくて、逆に社交的というか、色んな子と
自分から友達になろうとするタイプ。
まだ年長なので、当然母親同士の関わりも出てくる。
きっと「本当にあの子の母親?」みたいに思われてるんだ
ろうなぁと思う。
そして私には新たな難題が・・・。
検索できました。
人間関係がダメでも結婚は出来るものですか。
私はそれすらこなせてないので…チラ裏スマソ orz
保守
このてのスレは人少ないよね。
みんなうまく人付き合いしてるんだなぁ・・・
69 :
名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:37:37 ID:7E166tcx
私も学生時代から人付き合いが苦手。
そんな私が息子が生まれてからも、公園デビューできるはずもなく、
毎日家にひきこもり。
長男は幼稚園の3年保育に入れて、あまりママ同士の交流もなく卒園。
次男もそのつもりが、急な引越しで、今は正反対の公立幼稚園に通園中。
毎日の送り迎えに保護者行事。ママたちと顔を合わせる機会が多く、
自分から話しかけないと浮いてしまう。私にはかなり辛い。
おまけに引越し先はいまどき珍しく子供がたくさんいて、
ママ同士の交流が盛んな村のようなところ。
身内みたいにお互いの家を行き来して、プライベートなんかあるのか?
という状態。
毎日のように子供がどこかの家で遊び、夏の夕方には親子合わせて
30人ほどの巨大な井戸端会議場が出来上がる。
一人の人と仲良くなると、グループで遊ぶことになるので
人付き合いが苦手な私には脅威。
で、今もどこのグループに属することなく浮いてます。
母に似ず、子供たちは活発で外遊びが大好き。友達とも
上手く付き合っているようです。
このまま大きくなって欲しいなぁ・・・・
あぁ 私も人付き合いが苦手、一対一なら仲良くなれるけど、集団に入ると
萎縮してしまうタイプ。 でも母は社交的なタイプ。
私の姉は対人恐怖症気味。 原因は父親が神経質で私たちが小さい頃大きな声で
夫婦喧嘩していた事だと思う。 ケンカが始まるといつもドキドキして母がかわいそうだと
泣いていた。
なので家庭の中が明るければ子供は人に対して臆病になったりしないと思う。
いいスレ見つけました。私も人間関係が小学校4、5年から凄く苦手でいつも1、2人しか友達?(卒業してまで続かないが)いなかった。
今、子供は3人、小1の息子は友達は何とか居るが家が遠い為、遊べない。
しかも母がこんなんなので約束もままならずだ…
下は来年から年中だが今から鬱 orz
私の母はとても積極的で今でも友達が大勢、居る。
小さい頃から今でも、あんたは私に似ないで暗いねー位の事、言われたりで余計、殻に閉じこもるはめに…
母のせいとは言わないが世話になってるし、些細な一言に傷ついてるのは確か…
72 :
名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:19:28 ID:zxd8U+8U
学校に行っても、親の付き合いはありますか?激しく嫌だ。
73 :
名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 15:33:52 ID:Kr4dk1rl
ええ、とっても。
ママ友ゼロだけど、保育園→学童で、それなりに子供は
お友達と楽しくやってるみたい。
すごくイイ!スレだよ〜。こんなママ私だけじゃなかったってほっとした…。
自分にはママ友出来なくても諦めもつくけど、子供に遊び友達を作ってやれない
のが辛いってずっと思ってた。息子よ…母を反面教師にして明るく育っておくれー
76 :
名無しの心子知らず:2006/07/19(水) 17:32:36 ID:zxd8U+8U
73
例えばどんな付き合いがありますか?
77 :
1へ:2006/07/20(木) 17:51:57 ID:YNvJlzgV
うちなんか毎日のように母の友達が出入りしていたけど
相手にされず寂しかったよ。
帰ったら友達の悪口毎日聞かされて、裏表をみて人間不信になるし
うるさくて受験勉強もままならないし
母に友達なんかいないほうがいいと思うよ。
なんで嫌な思いしてまで一緒にいるかわからん。今も。
78 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 17:25:06 ID:kneuHphk
私がポツンママのせいで、子の遊び相手が全く居ず、始まったばかりだけど淋しい夏休みです。つらいなぁ。
79 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:06:22 ID:RDTYHH7r
うちの親なんぞ、町を歩けばおばちゃんがわらわらと寄ってきて、
世間話に花を咲かせるタイプ。
で、子どものときにたくさん同級生を集めて家に招待してくれたけど
自分はまったく関心がなかったよ。ひとと興味が一致しないから
りかちゃんでままごとなんぞ大嫌いだけど、うちには立派なセットが
あって、(これも自分はいやなのに、親がどんどん買い与えてくれた9
それを目当てにして結構友達は遊びにきた。けど、遊びとしてはまったく
成立してない。だって、私は参加しないんだもん。ごっこ遊び苦手。
で、いろいろ努力してもらったけど、結局は孤独が好きなんだ。
うちの子どもは、幼稚園に3歳から入れて、延長保育も頼んでるから
(仕事を見つけた)ママはお迎えに行くだけ。
子どもだけでも、友達どうしてめいっぱい遊んでるようで、
親が遊び仲間を調達してやらなくてもすんでる。放課後のマンとも
サロンに参加しなくてもいいってことが最大のメリット。
小学生になっても、学童保育に外注してる。他のママとは挨拶以上の
話をしなくたって、どんどん友達はできているようだ。
恐怖の、専業ママ友サロンから脱出できてよかった。
自信がないなら、さっさと保育園なぞに入れて、外注をお勧めするよ。
80 :
名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:12:12 ID:RDTYHH7r
だいたい、親が見繕ってやった友達なんて、すぐにあきるというか、
子ども独自で選んでくるもんで、自己満足に過ぎないよ。
結局、自分は、野山探検隊の体長として、大活躍してたし
結構男の友達はたくさんできてたよ。親は嫌がったけれども。
私も引きこもりで、知らない人と話が出来ないので、娘が小さい頃から早朝の公園とか、
電車乗り継いで行く大きな児童館とか行ってしのいでいました。
娘は今5歳だけど、私から生まれたとは信じられないくらい超社交的。
幼稚園でも習い事でも積極的に溶け込み、友達を作り先生方にもお母さん達にも可愛がって
頂いています。
嬉しい反面、私のせいで他人とのふれあいに飢えているのかな・・・と申し訳なく思います。
人間関係の築き方が本当に分からないので、あまり人と
関わるのを避けてるから、近所付き合いでも挨拶だけで
精一杯。
今年小学校入学の娘の同級生は、ほとんどが同じ保育園で
言わば幼じみ。お母さん同士も仲が良く、連絡を取り合って
子供を遊ばせたり、どこかへ一緒にお出かけしたりしてる。
ごくごく近所なんだけど、私はそういう輪の中に入り損ねて
ポツン・・・。
うちの子は社交的らしく、友達と遊ぶのが大好きで、近くで
声がすると、約束してないのに飛び込んで行こうとしたがる。
しかも、その仲良しママさんグループの一人がうちの一軒隣で、
よくその家に集まって良く遊ぶので、うちの子が行きたがって
余計に困ってる。3回に1度の割合で行かせてしまうけど
一緒に遊んでくれるのは助かるけど、迷惑じゃないかと
思うと、行かせた後でいつもすごく後悔する。
私は世間話なんて全くできないし、やり方が分からないから
迎えに行っても、挨拶してお礼して会話終了。
いつまでたっても距離が縮まる気配なんて全くなし。
私が悪いと分かってても、夕方に子供の遊ぶ声が聞こえてくると
憂鬱になる。
83 :
名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 06:09:45 ID:RCgzB2Qk
私も82さんと同じで人間関係の築き方、世間話ができず、園児がいるのに井戸端が恐くて外に出れなくて近所で浮いています。
本当に夕方の子供と大人の井戸端が始まると苦痛でたまりません。
子には悪いと本当に思っているけど、どうしようも出来ない自分。
辛い。誰の目も気にせず生活出来るところに行きたい
私も人間関係が苦手です。
小さい時ずっと母と兄が遊び相手だったためかかなりの人見知り。
もうすぐ1歳になる娘がいるけど二人でひきこもってます。。
今は親子の絆を深める時って言い訳して毎日しのいでます…
私は長女なんだけど、妹ばかり可愛がる母親を見ていて、
いつも私は甘えたいのに甘えてたまるか!って思ってた。
父からは私はいう事を聞かないってことで、理由を理解する前に殴られてた。
おっと・・私がさらに反抗したからだけどね・・。
反抗的なもともとの性格から、ひねくれ者の性格が加わったかんじで、最低ですよ、自分は。
だから、今子育てしてても、訳の分からないところで、必要以上に怒鳴り、人前でもものすごく怒ってしまいます。
いけない・・と思うし、後でものすごく反省します。
ちなみに子供は、まっすぐに育ってます、
やけに世間を知ってる子供になってて私より大人です。
子供は必ずしも親と同じようにはならないと思うよ。
でも、気をつけなくっちゃなってオモって反省してます。
親は子供と一緒に成長していけばいいと思います。
子育てを通じて、自分の欠点とも向き合うから。
>>84です。
ちなみに、井戸端会議、私も苦手の部類です。
でも、顔見知りが居れば、義務的に混ざるよ。
その時に自分の意見が通れば一日中嬉しいけど、
不調で自分の意見がないがしろにされた日にはとっても落ち込み、
次回から行くのがいやになって、簡単なことでトラウマになっちゃうところがあります。
トラウマが多ければ多いほど、そういう場に入ることに躊躇します。
できれば関わりたくないって思ってます。
苦手な奴が一人でも居ると憂鬱だしね。
88 :
82:2006/07/25(火) 09:18:01 ID:rMalkq4J
井戸端や立ち話、途中からどう混ざればいいのかすら分からない。
「無駄話はするな」「女がペラペラ喋るな」と言われて育った
ためか?と、責任転嫁しつつ、聞き上手にもなれない。
いつでもどこでも挨拶ついでに話し込む人を見ると、スゴイ!と
思ってしまう。
でも、それもそれで問題みたいだけど、そういう人達からも
スルーされるので、いいんだか悪いんだか。
私もできれば井戸端会議を見たら逃げてるw
苦手でも結局は臨機応変に対応してるか、その努力をしてるってことでしょ?
私は苦手じゃなく、大っ嫌い。時間の無駄としか思えない>井戸端
挨拶ならする人もいるけど、全員ではないよ、近所では(学校はまた別)。
もちろん挨拶のみ。話し込んだことない。
91 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 09:50:26 ID:BGImdPlJ
私も嫌だなWWW 大抵誰かの悪口とか
分けわかんない噂話とかだからタイクツ
>90 の言う通り時間の無駄!!
でも、井戸端の中にもリーダー格の人いて
わざわざ電話かけてきて
井戸端に参加しないことに、文句言われたよ
学校の娘と同じクラスだから
シブシブ話聞いてたけど、終いには
家の娘の中傷みたくなって
すごく ムカついた
92 :
名無しの心子知らず:2006/07/30(日) 11:02:35 ID:yarj/RPr
うちの母は社交的で常に外には目がいってたけれども
娘の私のことをまったく理解してなかったように思う。
所有物だと思ってたんだろうな。
そのせいか私は自立心のない子だった。
他者との向き合い方もよくわからなくて相当苦労してきたし
今も苦労しているけど
子供が中学生になった最近では、かなり開き直っている。
上の子はあまり人見知りしない。(でも他者に流される)
下の子はすごい人見知り。(でも芯は強い)
結局、子供自身の生まれつきの性格が、大きいのではないかと
思う今日この頃・・
うまれつきの性格だと思うよ〜。
でもみんな言えることは子供のことを心配に思っていて良いんじゃないかな?
たまに、自分さえ良ければ、子供のことなんてどうでも良いって言う親
いますから〜。ええ、うちの親です。
私は人見知りが激しく、人間関係が苦手、友達知人知り合いも
ほとんどいない。
反対に産まれてきた娘は、社交的で人見知りもなく、明るくて
誰にでも話しかけて、ワイワイ遊ぶのが大好き。
当然、子供を通じて付き合いが激増するんだけど、どうやれば
いいのか分からず、ママ友付き合いもうまくできず、結局、
自分から距離を置いてしまい、子供にその被害が出てる。
なにせ、近所の子とも滅多に遊べないくらいだし・・・。
小学校に上がっても、親が仲良くないと遊べないから
中に入れない。
早く子供同士で、親が絡まない付き合いをしてくれないかなぁと
思う。
でも、その頃には子供も付き合い方が分からなくなって
いるんじゃないかと心配になる。
一番身近な母親が人付き合い皆無だから。
95 :
名無しの心子知らず:2006/08/03(木) 09:01:18 ID:l385Favo
↑それは貴方の勝手な価値観では?友達同士、気が合えば何処か遠くに出掛ける以外は
親が関わらなくても公園やお互いの家に行って、遊ぶよ!気の回し過ぎ。
大体親が仲良しじゃないと、子供同士が遊べないのなんてナンセンスじゃないの?
96 :
中二美少女:2006/08/03(木) 09:10:16 ID:ZZj4hmaW
容姿の醜い黄色人種から誰も生まれてきたくないのです
誰もが容姿の美しい白人に生まれたいのです
なぜそれがわからないのですか?
わからないかぎり、不幸の憎しみと犯罪は永久につづきます
平和になりたいなら理解しなさい
私もナンセンスだと思う。
でも、子梨の頃はプチひきこもりな主婦だけど今は子供の為に触れ合いの場は必要かと思うので育児サークルなどに行ってますが、やっぱり引っ込み思案ですね。うちの子。
こんにちわ。妊娠10ヶ月目。
私も人付き合い苦手です。
住んでいるアパートの外で井戸端話の声が聞こえると、
外出はおろか、ゴミさえ出しに行けません。
世間話が全くできないのです。
話しかけられるときょどって、一瞬軽くパニックになります。
旦那にはそんなことないんですが。
子供産まれても引きこもりがちなのかなと思うと
子供に申し訳なく思います。
>>94 大丈夫だよ!息子の友達で何人も、人付き合いが苦手なお母さん持ってる子知ってるよ。
保護者会で会っても何にも話さないし、保護者会にも出てこないお母さんもいる。
正直うちに入りびたりの子のお母さんなんかには、会った時に「いつもどうも!」位言ってほしいけどね。
でも言わない(そのお母さんは目もあわせてくれない)からってその子供に冷たくしたりはしないよ。
その子供は毎日(土日もw)うちに来てるし。
1回その子がうちに遊びに来た時に、ポテチ一袋持って来たことがある。
聞けば「お母さんが、○○くんちにあげな、だって」とのこと。
お母さんなりに気遣いしてるのかな、っていうのが見えたよ。
相変らず外で出会っても目を合わせてくれないけどね。(誰にでもそうなんだって)
101 :
名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 11:55:03 ID:qF1ETwf/
↑の人
土日も?夏休みはどう?放置子?私なら耐えれない。だから、今、距離を置かせてもらってます。ちなみにうちは小1女子でいつもくる子は幼稚園から同じ。私はその子があんま好きじゃないなぁ。素が出てきだした頃から嫌な感じになってきた。
私の母親も井戸端会議をしきるわ、ボスママにならないと気が済まないわ、
家ではご近所中を悪し様に毎日罵るわで悪い意味で社交的な人だったなー。
なぜかそういう母に育てられた人がポツンママになりやすいんだとこのスレ見て実感。
子どもが幼稚園の頃はランチがてら子供と一緒によその家に呼ばれるのがいやでいやでたまらなかった。
息子が大喜びしているのでくたくたになりながらも笑顔を作って話の相手をしてた。
今はもう息子は小三なので親と一緒のお呼ばれはなし。
PTA、子ども会などの役員をきちんとやっていれば悪い評判も立たない。
いや、立っているのかもしれないけど、ママ関係に足をつっこまないので完全スルーが可能。
まだ妊婦ですが、私も近所に知り合いが居ないので
これから(公園とか幼稚園)が不安です。
とりあえず来月に保健所でやっている
母親学級に顔出すつもりですが、緊張する><;
母親学級で仲良くなんてなれなかった。
旦那さんとかと来ている人多かったし。
助産婦さんの話聞いてそのまま解散って感じでした。
>>104 なるほど。
どこかで顔会わせるかもしれないから、無難に過ごせればいいかな
ただの講習って思うほうが気楽だったりw
106 :
名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 11:26:22 ID:l1iBUQfs
対人恐怖の私。夏休みも家にばかりいて、かと言って遊び相手もしてやれず、可哀相な思いをさせてるね
ごめんね。こんな母で
対人恐怖治したい。
>>106 私もよ。外は暑いし熱中症になるといけないから、と自分に口実作ってヒキ…子供もう三歳 ヤバイよ私。。
うちの母親もあまり社交的じゃないほうだった。
今、自分が大人になってわかるけど、
好意を持てないタイプに会うと、ツンとお高くとまる態度をするんだな。
本人は父方の親戚に苛められ、町内会でもあまり仲良くしてもらえず(仕事してたのもあるけど)
結構悩んでた。
でも本人は気づかないんだよね。
現在は歳取ったし暇だし、他の人も話してみると案外いい人じゃないって感じで
近所の人達と旅行行ったり楽しくやってる。
生活が大変だったので、肩肘張って踏ん張ってやってるのも世間から見ると意地っ張りに見えて
かわいくなかったのかもしれない。
もちろん子供の家族同士の付き合いなんて何もなし。
それでもねえ、子供の私からしてみればとてもいい母親。かわいがってくれたし。
社交的じゃないからって私が寂しかったり嫌な思いをした事なんて一度もないよ。
すみませんが、相談させてください。
小一の娘が近所の同級生の女の子二人(元々幼じみ)と
仲良くなり、初めて遊びに行く時にこちらから連絡先を
渡しました。
でも、相手の方からは連絡先を教えてくれそうな気配が
ありません(二人ともです)。
この場合、向こうは付き合う気はないという意思表示と
取った方がいいのでしょうか?
片方の家が道斜め向かいで顔を合わせる機会が多く、
顔を合わせると、なんとなく気まずく感じます。
子供同士が仲が悪い訳ではなく、遊べたら遊ぶといった
感じなのですが、連絡先の件が引っ掛かって遊ばせにくく
なり、あまり遊ばせていません。
近所には同級生の女の子がこの二人しかおらず、このままで
いいのか迷ってます。
それってさあ、一人が目の前に住んでるって事だよね?
だったら、連絡するより直接家に行った方が早いんじゃない?
連絡する必要ないから、他の親は教えないのでは?
どうしても気になるなら、聞いてみれば?
もしかして釣られちゃったかしら
夏だからねぇ
112 :
名無しの心子知らず:2006/08/16(水) 20:09:56 ID:CUw5lQS7
age
私も人が苦手で、物事にやたら緊張する。
空回りして疲れるので、もうじっとしてることにした。
私も108のお母さんと同じ態度もとってしまうよ。
感じ悪いとわかってんのに、なぁ。
夏休みがあと1週間ほどで終わるけど、小1子供が友達と
遊んだ日はわずか3日くらい。
しかも出先で知り合って遊んだだけだから、それっきり
会うことなんてない。
暑くて公園なんて行けなかったし、近所に遊べるような
子供はいないし、親がこんなだから、幼稚園時代に
仲良かった子はいたけど、親同士が親しくないので、
子供が会いたがっても親として何もしてやれなかった。
幸いにも図書館が近所にあって、子供も本好きなので
よく行ってて、ある日、ふと手に取った育児関係の本を
パラパラと読んでみると
「子供のころに、しっかり子供同士の集団で
遊ばせておかないと、将来、人間関係が苦手になり、うまく
人付き合いをすることが困難になりやすい。社会(=人)に
対して自ら壁を作り、疎外感を感じ、周りの目を気にして
自分を大事にしなくなり、自信を失う。その結果、登校拒否や
引きこもりになってしまうのではないかと考えている」と
いった内容が書かれてた。
これを読んでから、私も子供に自分と同じような人生を
送らせようとしているのかと、取り返しのつかないことを
している感じがして、罪悪感のような、今までとは違う、
何とも言えない自己嫌悪に陥ってる。
自分は確かに病弱ということもあって、子供のころに友達と
遊んだという記憶はほとんどない。
人間関係を築くのは大の苦手。
登校拒否→引きこもりになった。
自分の子も持病の関係で、友達と遊ぶよりもからだの状態を
重視して、ほとんど遊ばせてなかった。
しかも、子供には兄弟はなく、テレビと絵本と工作が友達の
ような生活。
私みたいなのは、子供を生むべきではなかったとすら思う。
だからといって、子供のために頑張って無理すると、自分が
おかしくなる。
どうしたらいいんだろ。
116 :
名無しの心子知らず:2006/09/04(月) 21:46:25 ID:CDF+ko9u
私も人付き合い苦手
会えば話すママ友は沢山いるんだけど、ふたりっきりとか大勢ってのが苦手
3・4人なら楽しく話せるんだけど、ふたりきりになると何話していいかわからなくなるし
話題のないツマンナイ人って思ってるんだろーな。。。と思ったり。
あと大勢で話してると話題に入っていけなくなって、ただその場に一緒にいる感じ
「子供のころに、しっかり子供同士の集団で
遊ばせておかないと、将来、人間関係が苦手になり、うまく
人付き合いをすることが困難になりやすい」
子供の頃は社交的だったけど、社交的ゆえに友達同士の喧嘩や
いざこざに巻き込まれ、すっかり人嫌いになった私ですw
こんなやつもいるってことで・・・
ちなみに母親は、ねっからのオセッカイオバサンタイプで
すぐにどっかで似た様なタイプの友達を作り、グループ内で
喧嘩したりもめたりのうざい付き合いを、
困りながらも楽しんでいる様子
父は全く対照的で人付き合いが大の苦手
酒だけが友達タイプ
うちの母親はママ友付き合いバリバリで
私はいつも同じグループの子達と遊んでたなぁ。
そのせいか自分で友達作れなくてヒキってる事が多い。
今いる友達は全員向こうから声かけられた関係だし。
子供の人間関係って親の介入無しの場面じゃないと意味無さそう。
幼稚園や学校行ってから子供だけの世界でもまれないとね。
119 :
名無しの心子知らず:2006/09/05(火) 10:53:36 ID:M+x6enDU
うちも母が適度に社交的だったなあ。
私は父親に似てしまったせいで、人間嫌いレベルの社交下手。
でもやっぱり寂しい時があるので、適当にむかつかないレベルの
知り合いをお茶に誘ったり、家でお茶会開いたりしてる。
>>117 私もあなたに似ているよ。
子どもの頃のそういうトラウマですっかり人間不信。
イザコザや揉め事も適度に楽しむ才能が必要なのかもね。
こちらのお母さま方は、お子さんを何年保育にしますか(しましたか)?
子の為には三年…と思ってるが、踏ん切りがつかなくて迷ってます。
>120
上の子2保入園させました。
ママ友関係というより、幼稚園は2年でじゅうぶんって思ったので。
年長の現在、後悔してません。
上の子の園長先生も『2保からで大丈夫ですよ〜』と言ってたよ。
下の子も2保にする予定。外野の声がうるさいけど(3保主流地域)
各家庭の事情、教育方針で選択してオケじゃない?
私は少しでも自由な時間が欲しいってだけで3年保育にしましたw
2年保育組のママ達はみんなと打ち解けるのがちょっと大変そうだなと思った
3年保育の方が多くて、2年保育は5・6人しかいなかったので、すでにグループ
とかができあがってるから、ポツンな人がちらほら。
3年保育だと、初めてって人も多いので、みんな積極的に友達作りに励んでるので
人付き合いが苦手な私にもナントカ友達ができた。
ママ友は面倒だわと思っているなら、幼稚園自体は2年でも十分だと思う。
120です。
意見参考になりました。ずっと迷ってるのですが、近所の人達がみんな三保にする為、幼稚園の話題で持ちきりの雰囲気がなんだか嫌になってきて…。
こんな理由で通わせるのやめるんじゃ子が可愛そうだと分かってはいるのですが。
時間もないのに迷うなぁ。
>>1 あまり自分は嫌われてるって思わないほうがいいよ。
実際、自分で思うほどには嫌われていないんじゃないかな。
私なんかはママ関係の知り合いに「好き」はあっても「嫌い」は無いし。
そういう人ってけっこういると思うよ。
125 :
121:2006/09/06(水) 06:31:55 ID:zTt/c0RE
>123
いえいえ。>122さんの意見結構当たってるかも。
3年保育のママグループ、年長の今でも入れない。
でも、中途入園したママやグループに属さないママと
お話ししてますよ。
うちも3保主流地域なので、周りの攻撃、分かるよ。
子が行きたがってるなら行かせればいいし、もう少し一緒に居たいなら
今年は見送ればいい。
ただ、来年公園に3才児が消えるので、遊ぶ相手に苦労するよ。
児童館行ったりお出かけして乗り切りました。
うちは2年にして大正解だった。登園渋らず楽しく通ってるので。
デメリット、メリットも含め、結論出してね。
うちは今年年少でいれました。本人が行きたがったのもあるけど
同学年で2保予定の子は 下の子が小さい・これからという家庭が多くて
>125 公園に3才児が消えるので、遊ぶ相手に苦労するよ
と同じように考えたの、これも大きい要素だった。
今年の夏休み、子供に「友達と遊びたい!電話して約束して!」と
言われ続けた時はきつかった・・・
幼稚園があれば保育時間内に園の子と遊べるし、帰ってからは
甘えたがったり疲れたりで 家の行き来はさほどしていません。
近所の2保予定の子は、今は時々友達と家の行き来をしつつ
ママと買い物・習い事とかで忙しくしていてとても満足そう。
お子さん達、みんなママ大好きそうだし。
私には同じようにはできないな〜と思うので、うちは3年で正解だな。
123です。
二年保育はママが辛いんですね。なんか想像が付きます。
うーん。二年にしようかなぁ。来年は、サークルとかリトミックとかに参加して、頑張ってみよう。頑張れるかな…。
うちも2年保育にしたんだけど、サークルの入会は難しいとオモ。
3才児が一気に入園でいなくなるから、遊ぶ相手もままならない
状況になるし。
うちは子供が早生まれだったので、2年保育にすることにして
スイミングと音楽教室と英会話で1週間を埋めて、集団に
慣れさせて、友達と接する機会を持ったよ。
4歳になってから入園したけど、幼稚園に行くことをすごく
楽しみにしていたので、始めから困らされることはなかった
から、園生活は楽だった。
親同士の付き合いが不安だったら、バス通園の少し離れた
所に行かせれば、バス待つ時のうっとおしさもないと思う。
(実際に私はそうした。バスもうちだけだったので気楽だった。
園を選んだら、結果的にそうなってしまったんだけど。
めったに園にも行くことがなかったので楽だった)
こっちでは「プレ保育」と称して2才児からも親子同伴で
週に何回か幼稚園に通ったり、満3歳から入園可能な園が
できたりして、ますます子供を見かけなくなったなー。
母→対人関係良好、人に好かれる性格で若い女性からも相談相手にされて
しまうタイプ。小学校時代からの友人多数、50代の今も年一回は友人と旅行に。
ちょい美人なので親戚のオヤジ連中からも受けがよく、ときどき飲みに行ってる。
天然ボケで愛され性格。
私→対人関係ダメダメ。とにかく空気読めない。小、中、高時代の友人とは
すでに疎遠、年賀状のやり取りすら一人を除いてなし。大学時代の遠方の友人と
細々と交際を続けているが、自分だけ結婚&育児の生活に入ったためそれも怪しい。
職場でできた友人も、些細なことで腹を立てては無くすタイプ。
いい年こいて人生経験値が極度に低いので、絶対に相談相手にはされない。
趣味は内向的で漫画好き。
なんかもうだめぽな予感が
ごめん娘
あ、でも実母のことは嫌いではないです。むしろ好きかも。
暗い性格の娘に辛抱強くつきあってくれてると思うし感謝してる。
うちは両親共に社交的。こんな娘でごめん。
人としゃべるのは嫌いじゃない、けど、そこから先がだめなんだ。
>>129と近い。なんかうまく距離が測れない。
私の娘(2歳)とこれから生まれてくる赤もごめん。
ほんとに苦手なんだ。嫁ぎ先もちょー田舎だし。
近所に家が何件ある?って状態。
今妊娠悪阻がひどいので、姑がここ最近ずっと面倒見てくれてる。
(自分も妊娠悪阻が酷かったので気持ちはよくわかるし、頼ってよといってくれるし・゜・(ノд`)・゜・)
姑はめちゃめちゃ社交的かつアクティブ。
おかげで娘は固定ではないけれど似たような歳の子と出会う機会が増えた。
姑には心から感謝してる。私もその、努力、する・・・
無理はしないでね
当方子梨ですみません。
子蟻友人から聞く幼稚園とかの人付き合いが恐ろしくて、子ども作る気になれない。
ダンナはみんなでワイワイやるのが大好きなので、
「俺がどっか連れてったりして面倒見るから」って言ってるけど、
今だって毎日深夜まで働いていて、(そこは感謝)
私とすらロクに話す機会なんてないからアテにならない。
もういい歳なのにどうしよう…。
子育てのメインはどーーーしても母親だからなあ。。。
私も小梨時代はあなたと同じような考え方だったので
ずいぶん迷った末、高齢で奮起して生む羽目になったよ〜
子を生んだこと自体は後悔してないけど、
これからきっとやって来るであろうママ友バトルに
今からガクブルですわよ。。。
んでも迷ってるなら、産む気があるんなら早い方がいいとオモよ!!
135 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 19:47:15 ID:YM58w4iX
いつかは子供を…って思ってるなら、早いほうがいい!
高齢だと、話題についていけなくてますます輪に入れなくなる。それに、子を生む前から悩むほど大変じゃないこともあるし。
うんでから悩め!
136 :
名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 20:07:19 ID:Bxak/DtV
子供がやんちゃなんだけど 広い心で皆、接してくれてるし悪い人達じゃないし。でも私、人数増えてくると無理。。。特にお迎え後の帰り道。二人とかならまだいいんだけど 人数多いのに自転車並んで会話もちょっと……。
あえて外れることにしてます。そういうの、マイペースって思われてしまうのかなぁ。
公園でも お母さん達とも話すけど 子供の相手もマメにするようにしてる。みんなはどちらかというと話に夢中だから、あの人入って来ないな〜って思われるのかな…。。。
137 :
133:2006/09/14(木) 22:25:26 ID:iDp/jWMT
>>134 >>135 アドバイスありがとうございます。
やっぱり出産は一日でも早い方がいいですよね…。
ですが、実は今、メンヘラ(人間怖い)で投薬治療中でして…。
薬は頑張ってやめればいいけど、健康な人でも人付き合いには苦労するというのに、
私に耐えられるかなあ〜と、ものすごく不安なのです。
メンヘル板に行くと、投薬しながら出産している方も多いのですが、
いくら医者に「大丈夫」と言われても、やはり赤への薬の影響と
自分の精神状態が心配なので…。
こちらは育児板でしたよね?
専ブラのお気に入りに入れているので忘れてしまったんですが…。
スレ汚しすみませんでした。メンヘル板に戻ります。
私は産後欝で子が一才半まで引きこもりだったけど、子供の物怖じしない性格に助けられてます。
通りすがりのおばちゃんとも笑顔で話せるし。
でも、公園で子供同士が遊びはじめたのがきっかけで、初めてのママと話すことになるとドギマギして、余計なプライベートまで話してしまったりして後で恥ずかしくなる…。
人間関係、苦手です。現在引きこもり中。
4ヶ月になる子供。散歩すら行けてない....。
旦那には涼しくなってから始めると言い訳するも季節はもう秋。
近くに会社の先輩ママが住んでて、姿を見せない私を心配して
家に訪問されるコト2回(アポなしで焦る)。
年の近い人もいるし、心配してくれる先輩もいるんだけど、怖い。
化粧して、髪整えて、服選んで、外出て、人と話しをする。
どうしても勇気が出ない。
家に呼んだり呼ばれたり気を使ったりのコミュニケーションがもう無理。
ごめんなさい。
アポなしはやだね…。
頭ボサボサだったりするしね。
私の母親は人に気に入られることばかり考えていて、
近所の人にいつもあやしいくらいの笑みを浮かべて挨拶したり、
話のテンポや空気を読むことがまったくできない。
それに自分の思っていることが絶対正しいと思っていて、
子どもは未熟で何も考えてないから何も分かってないというような態度をとる。
私は中学までは愛情をもらっていると思っていたけど、
高校に入ってから、私に気に入ってもらおうと甘やかしてきただけということに気付いた。
私が自分もなんか様子がおかしいと思ったから、
母に精神科に行ってくると思い切って相談したら、
馬鹿にした笑いを浮かべて、
「精神科なんて、(笑)子どもには必要ない。」だって。
小遣いを使って親に言わずに受診したら、
立派な精神病だった。
薬ももらった。
もう嫌だ。
143 :
名無しの心子知らず:2006/09/19(火) 19:13:38 ID:wuwu6bdJ
人格障害
145 :
名無しの心子知らず:2006/09/20(水) 10:04:39 ID:dUSSX4Py
人と話すのも人に会うのも嫌です。なのに町内会も子供会も婦人会も学校の役員も全部今年やっててもうほとんどノイローゼです。子供はヤンチャで目立ちがりやで、見ててハラハラします。友達がいないから全然浮いてるし。私って何が違うんだろう?
146 :
名無しの心子知らず:2006/09/22(金) 10:54:51 ID:L8ikXA59
私も人怖いです。話すと緊張して頭が真っ白になるし寒い日にも汗出るし。
同じく話しながら「つまらない人間だと思われてる」とか考えてます。
子供は一応無認可保いれてるけど高くてやめたい。
最近毎日幼稚園選びしながら被害妄想で欝状態、まだ行ってもいないのに。
ほんとに具合悪いです。対人恐怖の母のための幼稚園があればと思う。
良いスレですね。
私は、3人姉妹で育ち、女の恐ろしさを小さい頃から叩き込まれたために(姉の
一人はヒステリー発作持ちで被害妄想症あり)、人間、特に女が怖くなってしま
いました。子供が二人いて専業なんですが、できる限り露出を避け、どうしても
人前に出なければならないときだけ出るようにしています。露出したときは目い
っぱい愛想よくこころがけていますので、トラブルは特にないんですが、ほんと
家でネットや映画をみてるほうが好きです。
ヒトに会うのがすごく苦痛
知人も知らない人も苦手
これって何かの精神病?病院とか行くべき??
子ども絡んでないメンヘル相談は萎える。移動しる。
148だけど149って私の事かな
子供、ひとりいますまだ二才にもなってないですが
最近、メル友が子供つれて実際に会って遊ぼうと
話を持ちかけてきて恐怖しています
嫌いでもないし、会わないわけに行かず。。。
メールでは平気だけど、実際に会ってみたら
嫌われたり、つまんないやつと思われそうで、会う前から
すごく気分が落ち込みます
メールで無理してキャラ作ってない限り大丈夫
うう、多少作ってるかも<きゃら
元々2面性の激しい性格なので、実際にヒトと会うのが怖いです
どうやったらこの性格直せるんだろう
対人恐怖症なのに社宅住まいです。
どうにかなってしまいそう…
転勤は一生ないので定年まで社宅。
子供のことを思い目の前の公園に行くけど
毎日ポツーン気味。
何人か顔見知りはいるけど、みんな私とはあまり関わりたくないと思ってるはず。
話し方や顔の引き攣り方でわかる。
中途半端に顔見知りになってしまい申し訳ないとすら思う…
集まりには一応呼ばなきゃって感じだろうし。
迷惑だろうな…
息子にも申し訳ない。
いっそのこと養子に出した方が幸せなんじゃないかと本気で考えることがある。
なんで皆さんあんなに自然に仲良く話せるんだろう…
ゆっくりカウンセリングに通いたい…
生きてるのが辛くなってきた。
行って来た方がいいよ。
どこへ?
カウンセリング
カウンセリング、行きたいのですが
社宅という密接さゆえ噂が回るのが怖く
カウンセリングに通っているのがばれたら何言われるか…
そればかり気にしてしまいます。
子供を託児所に預けるなんてもってのほかで
時間がなかなかないのもあります。
実家に月1で一週間ほど帰りますが帰りすぎだと色々言われるし
密接さに嫌気がさします。もっと自由に生きたいのに…
>158
月1で実家に帰るなら、その時にお子さんを預けて実家近くのカウン
セリングに通えばいいのでは?社宅の近くでわざわざ通院しなくても。
社宅で噂されたら旦那様も気まずいだろうから、そういう目的がある
ってことで、実家に帰る免罪符にもならないかなー?
ていうか、何で社宅出ないの?
転勤族でもないのに。
家の頭金必死で貯めて出て行くようにしたら?
>159
その手がありましたね。
目から鱗でした。
実家方面で探してみます。
>160
頭金はあるので、私は出たいのですが主人が反対で…
午前3時〜仕事で朝が早く、お昼も帰ってくるので
社宅を出ると通勤が辛くなるみたいです。
休みの日も朝晩と職場に行くのでここから離れると確かに主人はキツイ。
だから我慢するしかないかなと…
田舎なので引っ越したところで変わらないだろうし。
まあ社宅は特殊だから、田舎といえども引っ越せば変化は
あると思うよ。でも事情があってずっと社宅暮らしをする
予定なら自分で居心地よくしないとね。貴方にあったいい
カウンセリングが見つかるといいね。
私なんてこれからママ友とランチだよ…。
そのせいか朝から気分の浮き沈みが激しい。ため息やら、怒りやら、面倒やら。
大人7人子供九人、断ると後が怖い。みんな、本気でこんなゴチャゴチャランチするのが楽しいのだろうか。
うちは乳児だから、正直メンドイ。クダラナイ。
ママ友がいる時点でこのスレの住人じゃないような・・・
>>163 ママ友関係苦手?寂しがりやスレへgo!
166 :
名無しの心子知らず:2006/09/29(金) 00:50:47 ID:1BhZ4AEw
>>158 自分で自分の世界を狭くしてない?
確かに社宅はいろんな事情ありそうだけど少し周りを気にし過ぎだと自分で思いませんか?
うまく言えないけど肩の力抜いてさ!
近所付き合いも『ど〜も〜こんにちは〜』くらいで
明るく笑顔で逃げる。
実家に毎月帰ったって旦那さんが許してくれるならいいじゃん!気にすんな。
多少、妬みで嫌味言う人いるかも知れないけど、
『はいはいワロス』とスル〜。
強くなろうよ!!自分の人生なんだから自分で変えなきゃ!その為には強くなるしかない。。開き直りが大事さ!
人間関係が本当に上手く築けない。
立ち話や世間話ができない。井戸端なんて以っての外。
あいさつだけ辛うじて何とかしている状態。
だから、近所からは謎の一家と思われてるだろうし、
口コミや噂話などの情報も全く入らない。
子供の学校関係もお手紙や先生からしか把握できない。
子供が友達と約束してくるのが苦痛。
近所に何人か同級生はいるけど、親同士が仲良くないと
行き来がしにくいようで、孤立気味。
完全にネットワークから孤立してるなぁと思う。
気楽でいいんだけど、これでいいのかなぁと不安にも
襲われる。
子供にもよくないとは思うけど、何とかしようと思っても
こっちの精神が持たないのが分かっているので、できない。
こんなのが子供産んだら駄目だね。ヴァカだなってつくづく
思う。
思っても、どこから手を
168 :
167:2006/09/29(金) 02:00:51 ID:GhW+sfbz
最後の1行はなかったことにしてください・・・
>>167 母親であることからは逃げられないんだから、子供の前で自虐的な事は死んでも口にしないで下さい。
人間関係なんざクソクラエって人でも最低限の礼儀さえ守れば大丈夫だしさ。
それに、他人に良く思われたいから生きてる訳じゃないでしょう?だったら自分がなりたい自分になれば良いんですよ。時間をかけてゆっくりね。
>>167 169に同意。先生と連絡が密にできてたりで、
必要な情報は賄える。
口コミやうわさ話は必要ない。
子供にとっても必要ない。
必要なのは、笑顔のお母さんじゃないの?
171 :
名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 11:41:17 ID:SoQ7tgLW
もうつかれた
172 :
名無しの心子知らず:2006/09/30(土) 22:53:41 ID:CQa+zU/L
このまま親子二人の生活で幼稚園や小学校でうまくやってゆけるかな?
と心配になります。
私の母は病気で、わりと放置子だったんですが、
そういう事しないで母子仲良く出来てたら大丈夫かな?とも思うけど、
でも子供同士の荒波にもまれなきゃ・・・とも焦ります。
うちは幼稚園まで父母子だけの生活だったけど上手くやってゆけてるよ、
という方いらっやいますか?
人見知りがはげしくていまだにママ友なし。(子5歳)
このままじゃいけない!!と思い、
某販売員をやったけど、体壊してやめました。(1年しか続かず…)
子はそこでやや親離れをおぼえたらしく元気に幼稚園行くように
なりましたが、わたしはいまだにポツンつづきでつかれました。
仕事と割り切ると人付き合いできるのに
なんでその他ではこんななのか…もうだめぽ
でも、このスレみて「同じ悩みの人いたんだな〜」と思えて
ホッとしたというか
がんばらなくてもいいよね?
>>173 ポツンとした所で問題は無い事が多いって良く聞きますよ、ポツリ方が悪いように目立たなければ変な集団からも叩かれないし。
それに、親の都合で仲良くしないような友達なら子供には必要無いと思います。
頑張り疲れたら休むのも母親としての立派な仕事だと思いますよ。
頑張るなって言っておいてこう言うのも変な話ですが頑張って下さい。応援してます。
乱文スマソ
ここを読んで元気が出てきました。
私は早くに子供を出産したので
小学校でもお稽古先でもいちばん若く遠慮してしまい完全に孤立しています。
お洒落が好きなので見た目は活発にも見えますが
性格が人見知りで内気なのでいつもビクビクしてます。
言いたいこともうまく言えずに余計嫌われてしまって。
もう本当に自分も周りも嫌ですが、このスレの皆さんの言葉に励まされました。
嫌われたく無い、好かれようと思うのを無くすと楽になるよ。
礼儀を守って、義務を果たせばそれだけで十分だよ。
>>176様
優しいお言葉ありがとうございます。
頑張って割りきりながら、自分らしく生きていきます。
178 :
名無しの心子知らず:2006/10/01(日) 20:35:05 ID:pal2uNPG
ひとづきあいが得意で誰とでも仲良くできる人なんて
ごく限られた人達だよ。
ひとみしりを悩むか悩まないかだけの違いだとおもう。
>167です。
励ましのレスくださった方、ありがとう。
ちょっと色々あって、かなり凹んでる時に、誰かに
読んでもらいたくて書き込んだので、むちゃくちゃ
自虐になってしまったんだけど、レスをきっかけに
今はかなり復活しかけてます。
相変わらずネットワークの蚊帳の外で、専業なのに
噂話はおろか世間話も何もしていないけど、最低限の
人付き合いのマナーは守って、これからも暮らして
行こうと思ってる。
自分のペースは自分しか守れないしね。
自分は理解より誤解されやすいんだと肝に銘じて
人と接していかないといけないね。
とりあえず笑顔で頑張ってみる。
ありがとね。
私は近所や幼稚園では、>176サンのいう>礼儀を守って、
義務を果たせ を目標に頑張ってます(自分にしては)。
でも、自分の友達と紹介できる人はいないです。
いつか子供もそれに気がつく時が来ると思う。
それでも、友達っていいものだよと子供には言い続けていこうと
思ってる。そう思って育って欲しい。説得力ないかもだけど・・・
>175
私の身近にもあなたみたいな人がいます。
若さは諦めるけど、お洒落なのはうらやましいw
急には身につかないもの。
きっと自信を割り増しするだけですごく楽になると思うよ。
パリッとしたママを見て、お子さんももっとママのことを
好きになると思う。
182 :
103:2006/10/06(金) 09:05:11 ID:viuVv39T
ガクブルしながら母親学級に参加してきました。
隣になった方と話が合い、友達になりたかったけど、
どうして良いか分からず…
変な人に思われそうでメアドとか聞けなかった。ヘタレだ…orz
>182
最初はそんなもんだよ。いきなりメアド交換しなくても、
同じ時期に母親学級ってことは、保健所の乳児検診や
予防接種や離乳食講習などなど、これからも顔を合わ
せる確率は高い。縁がある人とはきっとまた会える。
あまりガツガツお友達欲しいオーラを出さず、ゆったり
構えてた方がいいよー。
184 :
名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:10:16 ID:H3nkepTu
私はその辺を変に遠慮しすぎてチャンスをたくさん無駄にした気がする。
相手もそんなオーラ(メアド交換したいな)出ているようなら空気を読んで・・・。
てな事ができたら今頃いっぱい友達いるんだろーな〜。
185 :
名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 13:49:20 ID:F5bJM3qq
子供の学校でご一緒してるなかにそういう人がいますよ。
人付き合いが苦手というより無神経の自己中心的な考えでなにをするにも
自分の子供中心なひとで我が子さえ満足してればいいという人です。そのことを
まったく気づいてないから誰かと仲良くなってはもめては喧嘩別れしてますね。
また新しい友達作ってもすぐもめる・・という繰り返しで、学校の中ではブラックついてますよ。
今では違う学年のママたちにも暗黙の了解のようになっていて、その人を避けてますね。
実際お付き合いのあったひとたちは2度とかかわりたくないといってて、
そのママは自業自得だけど子供たちがかわいそうですね。
そんな母親を持ったがために付き合いが狭くなって女の子はきっとそれがもとで
世間とかかわることが苦手な引きこもりになるか自分の母親のように
寂しい嫌われ者のヒステリックな女になるんでしょうね・・
お可哀想です・・
186 :
名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 15:14:47 ID:pp5cCWXP
みんなの子供は何才ですか?
私んとこは三才です
うちは5歳と一歳です
長男はシャイだけど、幼稚園ではそれなりに楽しくやっている模様。
でも「なんでウチにはお友達来ないの?」などと言われ、不憫・・・orz
ごめんよ息子。
私の母親は超社交的。所謂ボスママ的存在だった
旧帝大出身で、薬剤師(微妙だ〜)で、料理上手で、おもてなし上手。
今でも近所の人たちにとても慕われている。でも
他人の裏事情にすごく通じていて
「あの人は実は××なんだよね」というような話を、子供の前で平気でする。
なので、私は子供の頃からすごい人間不信・・・それが根底にある。
「いい人そうに見えたって、誰も信用できない」と幼いながらに思ってた。
本当、母親が社交的ならいいってもんじゃないと思う。
188 :
名無しの心子知らず:2006/10/06(金) 22:20:10 ID:H3nkepTu
私は実は結構無神経で(臆病なくせに)、
毎回話すときは細心の注意を払って話すけど・・・。
後で思い返すと結局失礼な事言ってて・・・。
喋り慣れてないから主語を省略して意味通じなかったり誤解されたり、
緊張してどもったりキョドったり。
「もう喋らないんだ・・・もう・・・」
ってなります。
口に出す前によーく考えなきゃなんだけど、
もう考えてたらキリなくて、人間関係って相互関係だから、
「丁と出るか半と出るか」みたいなで、もう疲れちゃう。
うちは4r歳が一人。
>187
夫の母が似てるかも。社交的で友達はとても多いけど
深い付き合いの人の事でも、大切に思っていないと簡単に言う。
夫は基本的に人を良く思わず、人の行為を良くとることができない。
このスレでこういうケースを見て初めて思い当たったよ。
そして私の母は非社交的だけど、やはり私の友達やその親を
悪く言っていた。家族なんて・友達なんて、というのもよく聞いた。
母に友達がいなくても、私には○さんていい人よ、とか友達っていいわよ
っていう言葉を聞かせてくれていたら、今の私は全然違う人間だったと思う。
これは私が社交的でなくても、子供には違う世界を持たせられるかも
って事だよね。まだ希望を持っていよう、前向きに・・・
私の姑も人の悪口をよく言う。だいぶんうまく流せるようにはなったが子供の
前でいい話だけをしましょうとは言う勇気がない。
191 :
あやねのママ:2006/10/07(土) 01:28:49 ID:3nxfNW7K
こんな良いスレあったんだ‥ ざっと読んだのですが 私だけじゃなかったんだって安心しました。
特に188さんの考えてることが良くわかります。
自分以外 周りのママ達はみんな友達なのかなって孤独感 感じるし、
>>9さんみたいに根拠のない不安もあって緊張する。
相手の方は何とも思ってないのかもしれないけど、
>>188さんみたいに「何であの時あんなことを言ってしまったんだろう‥。誤解されたかな?」って思うことがしょっちゅう。
みんな似たようなことで悩んでるんだね。 頑張ろうよ!
私は22歳のママなんですが、特に30代くらいの年上ママと話すととても緊張します。 10歳くらい上のママってみんな同じに見えてしまう‥
何を話したら良いのか分からなくて、一人漫才状態で。
突然「今日スーパーで卵が¥98でしたよ。」なんて言うと引かれるかなとか‥ 細かいこと気にして疲れるの。
会話もいつも、「こんにちは♪」とか、「今日も暑いですね。」ぐらいで。
外に出る前に、”にっこりしながら「こんにちは、混ぜてもらえますか?」って言ってから沢山会話するんだ。”ってシュミレートしたりするんだけれど、
実際混ぜてもらっても 気持ちとは裏腹に 汗が出るし、顔は強張ってしまうし。
人間恐怖型神経質とか、神経症とか そういう類なのかな自分‥
娘のあやねは一歳五ヶ月ですが、子供を見かけると走っていって手を握ろうとしたり、触ろうとしたり 活発な子になりそうなので
子供の活発さがきっかけに人間関係スムーズにいくと良いなって思っている今日この頃です。
保育園か幼稚園に通う頃には、ママの輪に自然と入れますように。
192 :
名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 01:46:08 ID:b7n7dmdP
私もお付き合いが下手。
立ち話くらいは何とかするけれど、
沈黙にならない様、なんか必死。
自然な話ができないから、引いちゃったかな?と心配になるし。
疲れる。
193 :
名無しの心子知らず:2006/10/07(土) 02:09:14 ID:Un/ZKqGY
>>190 だいぶん…?大分?これ普通に
だいぶ
って読むんだけど…大丈夫ですか?w
>193
だいぶん
でも普通に合ってるんだけど・・・大丈夫ですか?w
>>193 >だいぶん【大分】
>大分(だいぶ・だいぶん)
>関連語の詳細 かなり【可成り】大幅に 桁(けた)外れ 桁(けた)違い 段違い
常識ですわよ、奥様。
>>188さん 私も同じです。更に私の場合は、話の途中で疲れて諦めてしまう時があります。反省してますがなかなか直らない…。
197 :
名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 10:14:45 ID:RPFv3kTc
私の母は、社交的。いつも、気持ちが外に向いてる。幼いころは、いつも
誰かに電話してるか、人の家に行ったきり、帰ってこないことが多々あり、
いつも迎えに行っていた。最近は、そういう事もないけど、ある意味、迷惑
な人だったと思う。私は、手を掛けられるわけでなく、放置子で育てられ、
精神的肉体的虐待を受けて育った為、自分に自信が持てないし、人間関係で
ずっと悩んできた。今思えば、自分が悪い部分もたくさんあった。しかし、
人間としての基礎が出来てないから、未だに、ビクビクしてしまう。何とか
改善したいと思うほど、深みにはまり結局、離れる形で終わる。
もっと、堂々と図々しく、明るく子育て出来たら楽なのに。私のせいで、子供
の世界が狭められるのでは?っていつも考えてしまう。
よそのお母さんが、羨ましくて仕方ない。子育て楽しいって感じがして。私は、
毎日、気を使いながらイライラしてるのに。何で、そんなにやさしく叱れるの
って思う事も。
198 :
名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:06:28 ID:ar7y/GF/
どんま〜いどんま〜い、しまってこぉ〜。
位で・・・明るくやってけたら良いのかも・・・。
皆さん、すごく優しくて真面目すぎるだけなのかもしれません。
外交的でも他人の悪口・批判ばかり言う人より、
無口でも誠実な人のほうが好かれる(許容されてる)と思う。
マイナスに捉えないで行こうよ。
沈黙は金 雄弁は銀
わたしはおしゃべりで楽しい人も、無口だが誠実な人も
どっちも好き。
やたら人の悪口を子供の前でする非社交的な母親と
なぜか子供の時からベッタリ距離ナシ系の人ばかりに
好かれる。
で、しんどい思いばかりしてた。
今では極力人と接しないようにして暮らしてる。
子供を通しての付き合いでも、それを貫いた。
当然、誤解もされたし変な噂も流された。
子供にも悪いことしたかもしれないと罪悪感もある。
でも、母親などの役目としての付き合いはするけど、
プライベートでの付き合いはもう結構。
旦那とペットで十分。あいさつだけで勘弁。
同じような方が多くてなんだかホッとします。
私も会話が下手で、主語をぬかしたりしてしまい
言いたいことをうまく伝えられないorz
日々の出来事をさりげなく話せるママ達と接しては落ち込む…
テンパってやたらハイテンションでオーバーリアクションに反応してしまうので
相手は引いてるだろうなぁと思う。
なにもかも必死と言うか…
沈黙や間、自分が変な事言ってないか、これは失礼な発言かな?とか
そればかり気にするから会話に集中できない。
家帰るとどっと疲れます…。
公園に行く前はかなり気合いがいります。
もー自分の性格が嫌になる。
自分に自信が少しでもあれば違うのかな…
202 :
名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 13:08:14 ID:DMIaxV+h
話は苦手でも顔見知りのひとに「こんにちはー」って笑顔で言うだけでいいんじゃない?
昔からの友達ならともかくママ友で深く話すことなんてないよ。
うちの母は60代だけど、人間関係思いっきり下手だ。
悪口とか悪態とか、2言3言いらないことばかり言うので、友達なんて全然いない。
借金まみれの人格破綻者だよ。親戚中の嫌われ者。
ああ、もちろん父にはとっくに見捨てられ私が5歳の時に離婚した。
で、その親に育てたれた私は、けっこう自分で言うのものなんだがまともだし、
友人にも恵まれている方だと思う。
私はまさにスレタイ通りの子供だけど、反面教師というか、あんな親にはならないと
心に決めて育ってきた気がする。
このスレを見てると自分だけじゃないんだと元気付けられるよ(つД`)
悩んだりもするけれど、結局持って生まれた性格なんだからしょうがないやと
割り切って(諦めて)とりあえず近所の人に会ったら挨拶はするようにしてます。
ここ凄く良スレだね。。
読んでただけで励まされて元気が出ました。
ありがとう。
昨日今まで口を聞いてくれなかったお母さんを含め個室で三人になり
挨拶をしても無視…背中を向けられもう一人の人と会話
そんなの学生時代久しぶりに遭遇したのでショックだったし驚いた…
その場はもう二度と経験したくないですね
ますます人間関係いやになります
徹底してるね
なんでそこまで険悪になったんだろう
何か心当たりはないの?
私は4月からの新米で無視母さんとはクラスは違います。最初から話す機会がないなとは思っていました
でも他のお母さんにも嫌がらせを一度されたので新人いびり?と親友に話して笑ってましたが…
思い出すと今朝も泣けてきました 昨日は帰宅してても涙が止まらずブルーでした
210 :
名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 17:51:02 ID:qmveGTLM
今日も公園で初めて話しかけられたひとに、緊張してハイテンションで
対応してしまった。後からどっと疲れる・・・。
普通に気楽に話せるようになりたいんだけど・・。子育てで家にいるように
なってから人見知りに拍車がかかったようで人と接するのに異常に
気を使ってしまう。こんなんで幼稚園なんて通わせられるのかな。。
今からブルーだ。
バス通園なら、別段人付き合いしなくてもおKだよ>幼稚園
参観日とか運動会の時だけ、ニコニコして話合わせてれば大丈夫
私なんて誰ともプライベートな付き合いしてないけど
全然平気。
でも保育園はもっとドライな感じで羨ましい
ただ、幼稚園でも保育園でもにっこり笑ってきちんと挨拶
だけは最低ラインだと思う。
これすら出来ないと、やはり何のかの言われてしまうことがあるよ
>>209 そんな変な奴のことは気にスンナ!
209じゃなくて、相手の社会性のなさが問題。
無視母さんは他の人からも絶対「あの人ちょっと・・・」と
思われてるはず。
212 :
名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 22:34:16 ID:Nr3qN+Gs
自分に自信がないから、何もかもあやふやで・・・
人にも、懐中に踏み込まれたくない。
なんだ、その程度の人かと決定つけられたくないから・・・。
逆に、挨拶しかできないよ。
213 :
名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:02:20 ID:gvqc7OYk
私はあいさつのタイミングがわからないです。
他の人と話してたり、食事中だったり、忙しそうにしていたりすると、
何だか話しかけづらくて、あいさつできない時が結構あります。
でもやっぱり一人にあいさつしたら他の全員にもしないと感じ悪いかな?
明るい仕切やのママに限っていつも忙しそうで声かけられなくて、
きっとこういうところから嫌われちゃったりするんでしょうね。
214 :
名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:02:38 ID:7zWC2z1i
>>212 分かる。
よくも悪くも、印象に残りたくない。
他人に踏み込まれるのもイヤだ
挨拶も世間話も、会ったときはこなすけど
それ以上にはなりたくない。
なんか寂しい人生だなーと思うけど、私の場合
他人とディープに関わると、もっと孤独になる。
一人でいる孤独の方が、ずっとラク。
・・・でも正直、子供には自分のようにはなって欲しくないな。
215 :
名無しの心子知らず:2006/10/25(水) 23:08:19 ID:7zWC2z1i
>>213 明るい仕切りママは、こっちのこと人だと思ってないから
他のことしてるときに強引に声をかけたりするとかえって
「はぁ?何、この人。邪魔」みたいに機嫌を損ねるかも。
目が会ったらニッコリ挨拶、くらいでいいんじゃないかなぁ
一人一人に挨拶して回るのも変な感じだし
216 :
名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 10:15:21 ID:wJFFSSKa
日常的な挨拶と、お世話になったときのお礼、迷惑をかけたときのお詫び、
この3つはどんなに人間関係が苦手でも親が子供の前で手本を見せて
やらないとなあ、と、思うよ。形式的なもので構わないからさ。
ハゲド
>>216の3つがこなせないのは、もはや人間関係云々というレベルじゃないよね。
最低限の常識があるかないか、という違いだと思う
218 :
名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 17:53:34 ID:Ogk7exov
親が社交的、自分は苦手、子供は社交的ってこのスレに多いけど、私もそうです。
母は内向的な私を心配して、いろんな方面から友達候補?を連れてきた。
でも結局自分で見つけた、私と似たおっとりした子とばかり遊んでた。
その友達とも毎日会うのは面倒で、基本的に一人で遊ぶのが好きだった。
結局その一人遊びはのちのち仕事に発展したし、その時の友達は今も親友。
今は母が本当に心配してくれていたんだとわかるけど、
当時は余計なことしないで欲しいって思ってたよ。
今でも人間関係苦手だけど、それで子供も同じになるとは思わない。
母の性格と色々してくれたことを考えると、生まれ付きの個性ってあるんだと思ってる。
だから人間関係苦手で子供も内向的って人は、心配かもしれないけど無理しなくていいと思う。
人間関係苦手で社交的な子供を持ってる私は、ちょっとは子供に合わせようとがんばってるけどね。
私は内気です、人見知りをするわけじゃないけど仲良くなるのに時間がかかります。
母親はよく心配して友達(ママ友の子供)連れてきたけど・・
仲良くしないといけないのがプレッシャーでした。
例えば開いて親子が図々しいタイプの人だと、友達というよりは接待状態だったり。
そんな私が親になった今、すごく人間関係苦手。
良いなと思った人には逃げられ、この人だけは勘弁してって人ばっかりに
寄ってこられる。他害の人とかすごい有無を言わせない漢字、やっぱり飢えてるんだろうか。
友達は選ばないけど、コミュニケーションの基本が不条理な人と付き合うなら
ポツンがいいなと引きこもってしまいます。
220 :
213 :2006/10/26(木) 21:54:37 ID:Ogk7exov
>>215も
>>216も正しく思えて、やっぱり空気よめってことですよね・・・
目が会ったらニッコリ挨拶を心がけてみます。
取りあえず目を合わせる努力をしないと。
社会人の頃はこんなことで悩まなかったのにな〜。
221 :
名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 22:03:28 ID:asWnlpfn
うんうん、うちも子供は社交的だけど、私は内向的。
勝手に遊ぶ約束してきて、あーたいへん!
遊びに行ったら、子供達は無視で、ママ達の悪口井戸端会議、
自慢大会開始〜!あーあほらし。
一度、仲良しチームに加わったら大変だよ。
子供のためとはいえ、いつ切れるんだろう…と、いつも考えちゃうよ。
あ〜、ポツンのほうが気が楽。
ママ友がいなきゃ、ママ友がほしい(世間体的に?)
ママ友がいたらいたで、ずーっと頭が痛いよ。
子育てって、年収1000万クラスだねw
222 :
名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 22:07:29 ID:WY2njGBG
私には、考えすぎてるように思います。私もよく2歳の娘を連れて
公園に行きますが、私は娘を遊ばせるため、一緒に遊ぶ為に連れて
行ってるので特に他のママたちのことは気にしてません。もちろん
簡単な挨拶くらいはしてますけど、タイミングが特に無い時はそのまま。
でも、いつも同じ公園に行ってると次第に顔見知りにはなりますよね。
それでいいんじゃないでしょうか?子供は子供同士で気の合う者同士
勝手に友達できますよ。もっと、肩の力抜いてもいいのでは・・・?
223 :
名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 22:44:58 ID:9fOCJX0q
例えばグループって、自分達と少しでも違う所がある人ってすぐネタにするじゃないですか。運動嫌い。私も。頭悪いし。私も。お金持ちじゃないし。私も。みたいな会話がつらい。運動好きとか読書好きとかでもええやんか!
224 :
名無しの心子知らず:2006/10/26(木) 23:52:46 ID:/HjH6UB5
今日、小学生の子供の参観日&懇談会だった。
仲良しグループ単位がデフォ状態で、子供同士が仲がいい
日頃遊んでもらってる子のママにあいさつする程度で
これといって誰とも話さず。
懇談会で、出席した保護者が一言何か言うというのがあって、
「ママ友達から、うちの子が何やってるか知って、びっくり
することが多い」という内容の話をする人が多くて、そういう
付き合いが全くと言っていいほどない自分は、やっぱりダメな
母親だと思った。
だから、子供も下校後も友達と遊ぶ機会がほとんどなくて、
遊ぶのが下手なんだと納得。
はぁ、本当に嫌になる。小学生になってもこんなことで
悩むなんて・・・
225 :
名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 00:02:22 ID:fCIThWQs
母親同士つるんでても子供が仲が良いとは限らないよ
仲の良い子供の母親がお近づきになるのでは・・・
気軽に話してみればいいんじゃない?
226 :
名無しの心子知らず :2006/10/27(金) 00:03:59 ID:mox6/hXX
私も人付き合いは苦手で、幼稚園のバスで一緒になるママ達ともバスの送迎時に
話をする程度。あまり深く関わって気まずくなるのも嫌なので、当たり障りのな
い会話で済ませてます。
子供の水泳教室でも集団ママ達のパワーについていけそうにないので、一人で
ポツン決め込んでます。
時々寂しいけど、色々気を使って嫌われてもイヤなので、このままでいっかなと
思います。
227 :
名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 00:08:50 ID:fCIThWQs
無理に合わしたり、白々しい褒め方したり
おべっか使わなければならない軍団はポツンで正解
同じ様に思ってる人がいるはず
自然体で接する事が出来る人とは友達になれるはず。
228 :
名無しの心子知らず:2006/10/27(金) 00:34:42 ID:ktZd0ecB
>225
それができるんだったら、こんな所に来てないと思うなー
>228
同感。
我が子と仲の良いお友達のママに会っても、挨拶止まり。
そのママは、別の親しいママのほうへ行ってしまって、楽しくお喋りしてる。
近々、保育参観日があるけど今から憂鬱。
私も人付き合い苦手だー。
話が続かないし、緊張してしまうので挨拶が精一杯という感じ。
子供は、今は外交的だけど、自分の性格のせいでそういう面を
潰してしまうんじゃないかと不安。
もっと人と関わって、子供に同世代の子と触れ合わせたいと思う反面
怖くてなかなか人と関われないまま。
いつも心で子供にごめんねって謝っている。
謝ることない。挨拶と用事関係ちゃんとできて、
社会人として最低限の社交辞令ができれば、それ以上はいらないよ。
232 :
名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 14:15:16 ID:Lg92H8pL
私も人苦手です。
今朝は欝欝気味だったので塾の面談断りました。
プチ欝入ると対人恐怖も悪化してしまって。
うちも小学校のママ友いません。完全ポツンで
帰り際には凹んで声もでません。慣れたけど
たまに寂しくなる。でも無理やり輪に入ってももっと
気使って疲れるの分かってるから意地でも入らない。
最近は挨拶だけに徹してる。明後日は下の子の幼稚園
面接。今から緊張してるよ、、
こんなスレあったんだ!
自分と同じ思いの方が沢山いた事に少しホッとしました。
私はシーンなる間が苦手で、話上手じゃないのに話掛けられると
緊張、興奮気味になってしまい・・。
後から思い返すと、変な会話になったかな〜という事がよくあり
何か話さないと!!って勝手に焦ってしまってる気がする。
>>233 私も同じ。沈黙になるのがなんか気まずくて焦って話しちゃう。でも話しかける事に集中してるから、内容なんか全く頭に入ってない。そして会話のあとはグッタリ…。
こんなんじゃいけないけど、姉や旦那の妹がいるから(もちろん子持ち)わからない事聞けるし無理してママ友作らなくてもいいかな〜と姉に聞いたら
「同じ状況で共感出来る友達って絶対大切だよ。私なんか子供の手が離れたら友達とバンバン旅行するつもり。あんたそんな友達もいないんだwそしたら旦那と子供に依存してウザがられそ〜w」
だって。
ヘコんだ…orz
235 :
名無しの心子知らず:2006/10/30(月) 23:48:01 ID:yQgkZLlS
>>234 お姉さんは心配してそんな言い方したのかもね。
私も弟がのほほんとしすぎている時は、キツイ言い方してしまうから。
私には夫婦で旅行っていう方が幸せそうに見えるけどな。
子供に依存してはいけないけど、
夫婦なら旦那さんが嫌じゃなければ、依存しててもただの仲良し夫婦だよね。
236 :
あー:2006/10/31(火) 00:28:48 ID:coEJG4OV
こんばんは、以前書き込みをしたあやねのママです。
ここのみなさんが心配で 久しぶりに顔を出しました。
>>233さん、私も同じ。沈黙が苦手です。 自負心が強いので、「もしかして、私が何か気まずくしてるの?」って考えちゃって。
>>234さん 元気出して!
237 :
209:2006/10/31(火) 07:23:33 ID:qfvnd6y9
211さん
有難う〜もともとよくうつがあり積もりつもっていろんな事が重なりセンチメンタルになってました
今はのんびりして何も考えず次は強くありたいです たまたまブルー時だったので余計こたえました
頑張ります
238 :
名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 10:23:18 ID:zZTOBBan
>>235>>236 ありがとう。姉が依存という言葉を使ったのは、私が知らず知らずの内に旦那に頼ってる姿を見てるからだと思う。いなければ一人でやるけど、いればやっぱり頼っちゃうから…。
でも自覚してるし、事実だからこそ言われてグサッとくるんだよね。もっと違う言い方があるでしょと思ったけど、本当の事だしもう閉口して涙を流すしかなかったよ。
娘よ、こんな母親でごめんね。しっかりしなきゃね。
今日公園行こう。
239 :
名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 10:34:08 ID:auiKIKlJ
頼りになる存在だから頼る、何処がいけないの?
だいたい家の中での人間関係がギクシャクしているから
外で必死に自分を満たす友達作りたいと焦るの。
参観会は子供の日々の生活を見るためにあるんでしょう?
一人がいやなら、旦那にこんな機会そうないよといって一緒に行ってと頼んだら?
子供のコトは、父母が一緒がいいよ。
240 :
名無しの心子知らず:2006/11/03(金) 11:40:05 ID:zZTOBBan
>>238です。
>>239さんは私へのレスかな?
私も頼れるから頼るって悪い事?って質問したら「お互い支えあってるんじゃなく、あんたが一方的に頼るからいけないの。旦那が死んだらあんたはただの置物になる。娘は母親の背中を見て育つんだから、自立出来ないいつまでも甘ったれな人間になるよ。」
って。
要は人間関係が下手で依存体質な私をみて育つのかわいそうだと言いたかったんだろうね。
こどもとの関係が良ければ問題なし!
よく行ってたスーパーに、里帰り後初めて
一ヶ月半の赤を抱っこして行きました。レジのおばさんに、
「あらぁ。産まれたのぉ?ついこの間までお腹大きかったわよね。
男の子だったんだ。」と話しかけられました。
ちなみに話しかけられたのは初めて。
笑顔で受け答えしたけど、次からスーパーへ行くとそのおばさんの
レジを避けてしまいます。 なんとなく。
世間話とか苦手だし、話しかけてほしくなっかった。
わかる。話慣れてないから、話しかけられる事自体わずらわしいのだと思う。また話しかけられるかと思うと意識して疲れるしね。
自発的に話すのはまだ覚悟してるからいいけど、
不意打ちくらった話しかけはドキッとして心臓にイクナイよ。
244 :
242:2006/11/04(土) 22:44:50 ID:z7/CaOi7
>>243 そうなんです。意識しちゃって疲れるんです。
特にそのレジのおばさん、素朴な感じのおばさんじゃなく、
濃いお化粧で、その時間帯のボスキャラみたいな感じで、
私の苦手なタイプだから余計に。
小さい事を気にし過ぎてるのは分かっているんですけどね。
245 :
名無しの心子知らず:2006/11/05(日) 22:11:08 ID:G+OwUj3t
私も人付き合いは苦手ですね。
家の近くには狭いのにかなりの人が集まる公園と
広いけどあまり人がいない公園がある。
公園には行きたいと思う、ママ友も欲しいと思う。
狭い公園はすでに顔見知りで何組かに分かれて和気藹々を話をしているママ達。
そんな中に入れない!勇気を出して公園に入っていき妙に引きつった笑顔を
して好感もたれようとしている自分がイヤ。話かけられればすごく嬉しいくせに
緊張して何話してるのか支離滅裂状態・・・・
子供は公園で同じ世代の子を遊びたがってる、でも私は怖いし疲れるし・・で
人が少ない方の公園にしか行けていません。 情けない。
246 :
名無しの心子知らず:2006/11/06(月) 13:00:20 ID:cuKcESXx
今日、プレ幼稚園の集まりがあったけど、ほんとに疲れた。行くんじゃなかった。
どういうわけか、私の周りだけ人がいないんだよね。
楽しそうにニコニコして頑張っていたのに、なぜかスルー状態。
他のママたちはグループで仲よさげにしゃべってるのを見て、ちょっとへこんだ。
「話しかけないで」オーラでも出てるんだろうか?
でもやっぱり次回も行ってしまうんだろうなぁ。
行かない自分を責めるよりも、行ったあとに後悔するほうが、私にとってはラクだから。
それにしても疲れた。もうぐったり。
>246さん
その気持ちすごくわかります。
私もまだ子供は小さいのでプレ幼稚園ではないのですが、公民館の
体育館開放などに連れていくことがあって、でも私自身が人見知りなので
うまく楽しく遊んでるかたと会話したりができなくて。
緊張しているのが伝わるのか周りのひともなんかぎこちなくて、
そういうのを察したり、惨めな気持ちになってぐったりして帰って
くるんです。
でも行かないで、「子供にいろんなことを経験させてあげてない」と
罪悪感のような後悔を後でするくらいなら、行って後悔したほうがまだ
心の疲れは少なくて。
でも本当にぐったりしてしまうんですよね。
毎回毎回こうです。
うちも来年はプレに通わせる年齢になるので、考えただけで憂鬱です。
しかも来年たぶん引越し。
こんなんでうまくやっていけるんだろうか・・二人目欲しいけど
自分の性格を考えると子供に迷惑かけそうで躊躇してしまいます・・・。
>>247 246です。今回はsageました。
247さんはお子さんがまだ一人なんですね。
ウチもまるで子供ひとりのような書き込みに思えますけど、実は上に2人もいるんですよ^^
一番上の子のときにはまだママ友達も多くいて、ヘンな緊張感とか感じなくてもすんだのですが、
だんだん集団でいると疎外感を覚えるようになってしまいました。
そして、今ではまったく一匹狼状態です。
寂しいと思うときもあります。今日みたいな状態だと、ホントに疲れてしまって・・・。
プレ幼稚園って、「入園前からママ友達作りを目的とする」みたいな感じがあるんで、
周りに入っていけないと、正直ちょっとキツイです。
でもやっぱり、子供に寂しい思いをさせるくらいなら、と重い腰を上げて連れていってしまうんですよね。
子供が何人いても、慣れないものは慣れないなぁ。
みんな、さらりとこなしている(ように見える)人ばかりで、憂鬱です。
怖かった…子供が遊びに行った家に迎えに行ったんだけど
もう「ありがとうございました、お邪魔しました〜」
って頭を下げて早足で帰ってきた。
他の人達は暫く楽しそうに話していた(ご近所なので聞こえる)
あんな風にできたら楽だろうな…と思うけど絶対無理。
そうする事によって子供同士も仲良くなれるんだろうな〜。
持って生まれた性格と思って諦めているけれど、それでも時々辛くなる。
どんなに時間が経っても打ち解けなくて、会話もテンポ悪いし
周りの人にしてみれば付き合いにくいんだろうな〜と思う。
子の為にと勇気出して集まりに顔出しても疲れるし、後で
「こんな事言って失敗したかな?」「あの時どう思ったかな?」
みたいな事ばかり考えて、結局ますます人と付き合いたくなくなる悪循環。
人付き合いって難しいよね。
うちは親が近所から基地外確定されてたし。
今は絶縁したらなんともないけど
やっぱり、あの人の血が混じってるって考えると
友達作るのが余計に怖い。
251 :
名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 22:13:23 ID:q9byoCyn
皆さん苦手でも子供を集団の場に連れて行ってあげてて偉いですね。
私は2歳の子がいますが、子供が上手に遊べず周りに迷惑をたくさんかけるので
周りが恐くてもう半年も行ってません・・・。
ますます上手に遊べなくなってしまうのかと頑張って行こう!
と思ってはやっぱり・・・と行きません。
252 :
名無しの心子知らず:2006/11/09(木) 23:02:17 ID:4ccf22nO
私もかなりの人見知りです。
小学校の時は1年生の時からイジメられてて友達いませんでした。。
それからずっと友人ナシ状態&学校では寡黙で小学校生活送ってました。
だからか、友人の作り方、接し方、話し方が分かりません。
大人になった今でも引きずっています。
こんな私なので普段遊べるようなママ友はいません。最初は頑張っていたのですが
やはり私の周りには人がいない・・。
ママ友と無理やり付き合って疲れるよりはいいかなって割り切るようにしました。
娘が1歳半ですがここ1ヶ月ほど毎日公園へ行っています。
もちろんポツン状態ですが。
でも娘には私のようになってほしくないので我慢して公園行ってます。
たまに話しかけられると緊張してしまうのですが家に閉じこもって後悔するより
いいかなと思って。
娘は社交的なダンナに似てもらいたいと心底思ってます・・。
253 :
あー:2006/11/10(金) 01:17:28 ID:+SFfJQ/g
>>252 娘と月齢が一緒だ。17年の四月産まれですか?
小学校一年生からって、かなり苦労されたのですね。
ここの人って産まれつき人間関係が苦手な人と、何かきっかけがあって苦手になってしまった人の二通り居ますね。
私は後者です。
私は人と話してもなかなか噛み合いません。
子供の頃はませた話方をする子供だったらしい。
大人を小ばかにするような。
外見もツンとして見えると言われる。
近所でママ友できたら楽しいんだろうな。
255 :
名無しの心子知らず:2006/11/11(土) 14:39:09 ID:44aS98s4
人との会話のポイント
○ ニコニコして話す
○ 相手の話を良く聞く
○ 相手の目を見る(見つめすぎない)
○ 相手の話に相槌をかるくする
256 :
名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 14:46:07 ID:F9GiARhy
このスレ見つけて良かった!
私もすごく人付き合い苦手で、内向的です。
学生時代、友達1〜2人しか出来なかったし、その友達は他に友達いっぱいいたから、
私は休みの日はいつも家にひきこもっていました。
子供が出来て、ここの皆と同じように悩んで、私は思い切って公園デビューしました。
ママ友作ろうと頑張ったし、声もかけてもらえるようになったけど、緊張で笑顔は引きつるし
話せばかむし、テンパってハイテンションになってしまうし・・・そんなんが続くうちに
いつの間にかポツン状態になってました。でも子供は自然と友達を作って遊んでましたけど。
ママ友ランチや、遠方に遊びに行くお誘いの声はかからなかったから、公園で遊ぶだけの友達だったけど、
子供同士は小さいから気にしてないようでしたよ。私は無視され、生き地獄だったけど・・・
幼稚園に入れば、子供は公園友関係なく友達が出来たし、行事の時に笑顔で挨拶して、するべきことさえちゃんとしてれば
普通にやりすごせました。
小学、中学と大きくなるにつれ、親の出番も無くなっていくし、子供が自分で友達作っていくし、
子供自身の性格によるんじゃないかな。
うちの子は二人いてるんだけど、二人とも私に全く似ず、超社交的で友達いっぱいいてるよ。
私が人苦手だから、家に友達呼べなくても、友達多いからあちこち呼ばれてるし、そこは内心ほっとしてる。
ママ友なんて、中に入ったら結構ドロドロ。妬みやライバル心あるし、本当の友達なんてなってない、上辺だけの友達
やってて、もめたりもよくしてるし、無理してまで作らなくていいと思うよ。
子供も公園で出来た友達とは、公園だけで終ったしね。
学校とか行き出して参観とかで、子供の親友のお母さんから、声かけられたりとかあるかもしれないしね。
大事なのは、親が家庭で、子供に明るくいっぱい話しかけてあげることだと思うよ。
そんなに悩まなくても、幼稚園や学校に行けば、自然と人の中に入っていくんだし、公園デビューしたとか関係ないよ。
ただ今私は友達いなくて孤独だけどね・・・
257 :
名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 15:33:27 ID:bOVe18es
ここの人達はどうやって結婚できたんですか?謎…orz
意地悪だね。こんな友達いなくてよかった。
>>256 なんかほっとしました。
うちはまだ2ヶ月だけど、なんとかやっていけるのかなぁ。
>>258 でもさ、こういうこと思ってる人って、
表面ではすごくよく気がつくいい人だったりするんだよね。
261 :
名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 22:45:03 ID:F9GiARhy
>>259さん、256です。
大丈夫だよ。子供は自分で友達作れるよ。
親が愛情いっぱいあげればいいし、むしろ親が人苦手だからよりも、
学校行きだしての学校内の環境の方に気をつけてあげたらいいと思うよ。
まだ何年の先なんだし、徐々に親としての自信も必ずつくから。
262 :
名無しの心子知らず:2006/11/12(日) 23:31:43 ID:j1JTZf3+
257>反論できない・・・
>>257私もそう思う……
まぁ要はママ友作りもナンパだよ。
淋しいなら友達いなくても系やうざくなるなら系な意見はきかない方が良い。
友達いる人はあんまりこういうスレ書き込まないからネガティブな意見に翻弄されるかも知れないけど、
友達いた方が楽しい。学生や社会人の時も楽しかったでしょ。ママ友も同じよ。
私の読解力が間違ってないなら、これまで生きて来て
散々人間関係に悩まされて、苦手になってしまったけど
子供を育てないといけない→友達との付き合い方とか
ママ友付き合いどうしよう・・・という人が来るスレだから
結婚できたのが不思議って思うかもしれないけど、
赤い糸ってヤツでできっと結ばれてたんだと私は思う。
私もからっきし人間関係ダメだけど、旦那に巡り会えて
結婚できたし。旦那に人間関係が苦手だって言ったら
「じゃあ、俺、旦那と親友兼ねてもいい?」と言われて
親友までゲットできたよw。
自分で言うのもなんだけど、私のどこが一体よかったのか
未だに分からないから、周りから見れば益々謎なんだろうけど
結婚は人間関係が苦手でもできるのは確か。
友達って、ある程度の利害関係(色々情報が得られるとか)の
上で成り立つけど、結婚はそういうのとは別の次元の事だと
思うし、友達がいないからって結婚もできないっていうことは
絶対ないと思う。
子供が小さいうちはどうしても親子セットの付き合いが多く
なりがちで悩むことが多々あると思うけど、子供としっかり
接して、親子の絆をしっかり築ける時期と重なるから
こっち(スキンシップ)を優先してやっていけばいいと思う。
>
265 :
名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 10:15:01 ID:0CupA/et
あ
266 :
tama:2006/11/13(月) 10:29:50 ID:n9Pa9/la
私も同じです すごく気を使って話してもなぜか嫌われます
嫌われるというか、見下されやすいのかもしれないね。
268 :
tama:2006/11/13(月) 10:39:28 ID:n9Pa9/la
友達になってください
269 :
tama:2006/11/13(月) 10:49:25 ID:n9Pa9/la
これから雪が降り、尚更孤独な育児が始まります
完全に引きこもり状態になるわけですが・・・
家庭保育(日本学校図書)の第二教室がフルセットで欲しいのですが
何か情報はお持ちじゃないですか?
>>257、人が苦手だけど人全員がダメなわけじゃないから結婚したんジャマイカ。
271 :
名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 13:19:43 ID:KGRB3StX
気をつかいすぎる人は相手を疲れさせる。
>>257 苦手なのは、同性同年代の輪だけなんで。
女子校のクラスみたいな。
273 :
tama:2006/11/13(月) 13:46:07 ID:n9Pa9/la
気を使ってるから相手が疲れる・・・確かにそうかも
デパートに入る際に、前から来た全く知らない人からすれ違い様に
「今の人とどっちが綺麗」って言われたり、知らない人からライバル視される
のははっきり言ってうざい ほっといてって思う
こんなんだから 対人関係ほとんどライバル視されるから嫌
274 :
名無しの心子知らず:2006/11/13(月) 20:05:57 ID:S4XOIn6G
いくら仲良くしてても、うちの子が一番って思う親多いし、あの子には負けたらダメとか、
信用して悩み相談したら、べらべら喋られて広まったり、とにかく子供が絡んだり、近所のママ友は
親友にはなれない。
275 :
ワタシモ:2006/11/17(金) 23:03:05 ID:zdlRHRgz
私も!すっごいこの書き込みを読んで涙がでました。
私は一生懸命周りのお母さんたちと仲良くしようと、すっごく気を使いました。
娘も必要以上に叱ったり、周りの子供をほめまくったり。
しかし結果は「うちの娘がお宅の娘に意地悪をされている(本当はちょっとからかっただけ)」と連絡があり、相手の母親はグルーピーのお母さんたちにベラベラしゃべり、私はとうとう周りからシカトされるように。
なんでお母さんたちまで!と思うぐらい、露骨なシカト。
娘にも「あのこと遊ばないように」とか言って娘にも影響が出始めました。
まだ小学一年生だよ。
所詮、お母さん友達は友達ではなく、知人。
みんな、自分の子と自分が一番大好き。
人が悩んでいようとそれが話のネタになるだけ。
女は卑怯な生き物。
私も誰とも付き合わず、娘をのびのび育てられる環境に逃げたい。
もちろん、鬱陶しい母親たちが居ないところに・・・・・
>275
私も似たような経験があります。
たいして親しくもないママンに「ねえー知ってる?」って感じで私達親子の
悪口を言いふらされました。その話に尾ひれがついて私達親子は大悪人
となってしまいました。今まで親しくしてくれていた(と思っていた)
人達の態度も急変。当初は悲しかったですね。本気で泣きましたよ。
でも、孤独になってみて「まあーこれも良しとするか」と思えるように
なりました。態度が変わらなかった数人のお母さん達とのお付き合いは
今も大切にしています。
277 :
名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 23:25:55 ID:eyCbdhK9
どこでも同じようなことあるんですね。どこに行っても同じだから、
無人島で家族だけで自給自足して生きていけたらどんなにいいかって
思ってしまう。
278 :
名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 12:57:46 ID:QKvYPOdN
>276さんへ
我が家も同じような状況デス。
周囲のママを1人づつハミゴにしていくボスママの標的にとうとうなって
しまいました。
もう2年も前からボスママとの付き合いはないのですが、まだ粘着して
いるらしく(もしくは、新しいターゲットができない)ボスのネットワークを
駆使しての陰口・悪口被害にあっています。
私自身のことは、「全然気にしない!」と思えば、済むのですが、
(悪口だけで、具体的に嫌がらせはされてないので)
小1の長女に影響が出始めているみたいで、切ないデス。
私のせいで、お友達との関係がぎくしゃくしているみたい
なので・・・・。
私も同じように、今まで普通に接してくれていた周囲のママが、
なんとなく距離を置こうとしてるのを感じて辛くなった時もありました。
でも、そんな状況の中でも、これまでと変らずに私達親子に接してくれた
ママさんもいて、その方達のことは、大事にしていこうと思いました。
人間いい時にすり寄ってくる人は多いですが、逆境の時に側にいて
くれる人は少ない・・ということを身をもって理解しました。
今も、辛い状況ですが、側にいてくれるママに感謝しながら、
状況がよくなるのを待っている状態です。
今回のこの体験は娘がもう少し大きくなったら、
話して聞かせようと思っています。
275さん、276さん、今のツライ状況もきっと
時がたてば、よくなるチャンスもあると思うので、一緒に頑張りましょう!
279 :
名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 11:27:52 ID:6G21W76X
あ
話すの嫌いじゃないんだけど上手に話せなくてママ友いません。
たまに知り合いのママと話したりすると緊張しておかしな感じです。
あとで、あんなこと言わなきゃ良かったとか、変だったかなと気になって
気分が落ち込みます。
毎回同じことの繰り返しで、最近では話すのが面倒になってしまいました。
はぁ、こんな母親じゃ子供かわいそうかな・・・
愚痴スマソでした。
大日向さんの言うことと子供を信じて、自分は自分と
言い聞かせながら、自分のペースで無理せず、子供関係の
付き合いを最低限こなして(あいさつと当たり障りのない
その場限りの会話少々で)過ごしてる。
うちの子は内向的で、人間関係がうまく築けない親に似ず、
社交的で色んな子と遊びたがるので、一人っ子だし
そういう経験はできるだけさせておきたいので。
でも、何度会ってもなかなか会話が弾まなかったりすると
結構凹む・・・。
>>275 グルーピーって誰かの追っかけでもしてるの?そのお母さん達って。
友達や知人は一応いる。でもそのへんの人間関係を
異様に気にしてしまってなんか落ち着かない自分です。
例えば仲のいい友達が「こないだランチに行ったんだけど・・」
などと言おうものなら、え?!誰と誰で行ったの?なんで
私のことは誘ってくれなかったの?!みたいにいろんな想像が
脳内を駆け巡ったり、グループで遊んでいるときでも常に
自分のポジションを気にしまくってしまう。ちょっと異常だと
思う。そういう負のオーラって絶対私を暗く包み込んでるんだろうな。
もっと明るくカラッと生きたいけど、もう無理。
284 :
名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 21:46:25 ID:TiE5vWzF
>>283さん、私も全く同じ気持ちです。私と仲の良い子が他の子とどこかに行っても
いいのに、気になってしかたないし、はみごにされてないかとかばかり気になる。
285 :
名無しの心子知らず:2006/11/27(月) 23:37:37 ID:QaWTeQqM
大抵の子持ちママは性格悪いやつばっかなんだから付き合うなんて糞
286 :
名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 00:35:06 ID:S2tZVCwH
うちの周りには同世代の親子供が沢山います。
ひょんなことからトラブルになり家が全部悪い事になってしまいました。
それから約2年が立ちますがまわりは皆グループが出来てしまい今もポツン状態です。
仕事をしているのでうちの子供も近所の子供と遊ぶ機会がないし
皆家に呼んで遊ぶ事が多いみたいなのでなおさらです。
はーあ 毎日憂鬱です。
287 :
名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 01:06:02 ID:HPDD3jah
>>286… ポツンポツンって。…まだお子さんが低年齢なのかな?小学校に上がると あんまり関係ないっしょ。ご近所さんは当たり前のように同校区でしょうが 必ず気の合うママ友達もできるって。安心スレ! …一人だけって事はまずない。
そんな自分は 自然とグループ派になってしまうが 一人ポツンのママが立派にかしこく見える事 多々あるよ。
288 :
名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 01:39:51 ID:S2tZVCwH
>>287s
ありがとうございます。
職場も幼稚園も人間関係はそれなりにうまくいっているのですが
ご近所さんはトラブルがあってから全然ダメです・・・
落ち込んでいるように見られるのも嫌なので自分なりに普通に振舞っているつもりです。
1人1人だと皆良い人なのですが、集団になると愛想がなくなり話しかけないでっていう
オーラが感じます。
子供はそのうち自分で友達を作ると思いますが、ママ同士が仲良くしているところは
やっぱり子供同士も仲が良いので子供なりに少し寂しいようです。
本当にダメ母で子供がかわいそうになります・・・
289 :
名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 01:57:35 ID:cdPqAxhJ
人間関係が苦手って まともな人間の証と思うよ。
こんな社会に人間関係が良いって人のほうが ちょっと・・・と思う。
290 :
名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 09:48:50 ID:B9thdgML
まわりが何言ったって自分が悪い事とかしてないのなら、開き直るのもいいと思うよ。
私は外交員1年半位やってたら、自然と中途半端な人付き合いも苦じゃなくなった。
前は無理に話をしようとして変にギクシャクしちゃって、あとからアレ言わなきゃよかったーコレ言っときゃー。って一々後悔してたけどやっぱ疲れちゃうよ。
周りはこっちが気にするほど気にも止めてないだろうなーと思ったほうが気が楽だし‥無理に付き合おうとしなくてもいいんじゃないかなー。
291 :
名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:04:07 ID:mXlQ/8Rk
気を使いすぎて裏目に出てしまう。
分かってるのに、直せない。
フレンドリーになりたい・・・。
292 :
名無しの心子知らず:2006/11/28(火) 23:12:34 ID:hQkpLvOe
極度の人見知り
壁を作ってしまうからみんなに
敬遠されてしまう
公園でたまに会うママさんが2人いるけど
緊張して何を話していいかわからない・・。
砂場で子供と一緒になんだけど、挨拶から続かない。
2人とも仲良さそうに話が盛り上がったりしてるので
割って入れないし、気づくとポツンだ。
最近、バス停で一緒になったママさん。
子供が同じクラスなのに、「こんにちはー」と言っても目も合わせず
「コンニチハ・・・」と小さい声でボソボソ。
最初は大人しい人なのかと思ってたけど、最近嫌われてるのかも?と思って
凹むようになってきた。幼稚園の話を振っても
「ハイ、そうですね」で終わりだし、「近寄らないでオーラ」出されてる
気がして・・・それでも沈黙に耐えられず、
必死で話題を考えてしまう自分が卑屈な感じで、とてもイヤ。
今日、珍しく徒歩コースで迎えに行ったら
「Iくんのママとバス停一緒なんだって?疲れない?」
「あの人変だよね!暗いし」
と、みんなに一斉に言われた。
徒歩ママの中に入れなくて、バスコースに変えたのかな?と思った。
でも、単に人付き合いの苦手な人だったのかと安心した。
なんだー、私と同じだわ、と。少し気が楽になった。
295 :
名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 13:37:07 ID:PTaKFjN1
出産前、母親教室があったんですが他に2人きてました。もちろんみんな始めて会う同士です。
看護婦さんが「じゃあ初めてもいいですか?」というと一人のママさんが急に唐突に「おしっこー!」と子供のような口調でトイレに・・・
少しびっくりしたけど、その後検診で見かけた時もいつも看護婦さんが近づいて話しかけてたし、一ヶ月検診の時も見かけたけど出産担当の階の看護婦さん達がわざわざ来てワイワイ楽しそうに話してた。
なんかすっごく羨ましかったです。ああいう人はママ友達もたくさんできるだろうなと思う・・。しかも夏川純ちゃんみたいなルックスで可愛かった。
私にとって羨ましい要素がいっぱいの人でした。
私はいつも気を使って敬語を使っているんですが逆に変な壁を作ってしまってるのかな、と思います
>>284 はみごになるのが怖いって思うからだよ。
嫌がらせされたりしなければ、別に誘われないくらいは楽だよ。
お金かからなくていいじゃない。
その分時間を自由に自分のために使えるんだよ。
297 :
sjkgw002137.vpn.kddi.ne.jp/:2006/11/30(木) 15:07:24 ID:JxFchMxZ
uhcustan/guest
「悪口言いふらされて」とか「あることないこと言われて」
とかって一体全体どんなことを言われるの?
自分、ママ友絡みでそんなに深く人と付き合わないからか、
誰かよその人の悪口って聞いたことないんだけど。。
ここ読んでたら知らぬは自分ばかりで、もしかして自分が
そういうふうに言われてるんじゃないかと心配になってくる。
そしてなんで誰が悪口言いふらしてるのか、とな内容とか
本人の耳に入ってくるの?
>>298 同じくそう思う。
ってか実母がよくそういう事を言ってたけど、よくよく聞いてみたら
「AとBが二人で喋っていた、その直後からBから冷たくされている、私の悪口を吹き込まれたに違いない」とか
妄想気味?ってのばかりなんだよね。
深くつきあわないほうがいい、という原則がわかるまえに、
信用して深く関わってしまって、
それでいろいろ言われるんじゃないかと。
301 :
名無しの心子知らず:2006/11/30(木) 23:43:26 ID:4R0BiQQd
すごく仲良くなったから、自分の悩み相談をしたら、その悩み相談の内容を色つけて
他の人に話されてた。ここだけの話にしてって言って話してた事を他の人から聞かされました。
私の行動とかもいろいろ話されてたり・・・そこからまた広がっていってたし、
口が軽く人の陰口が好きな人は結構いてるもの。
302 :
名無しの心子知らず:2006/12/01(金) 00:58:37 ID:ZJbl9csl
私、石奥なんですが、夫の職業が知れると周りに輪ができます。
たいてい、提灯持ちみたいな感じで何か面倒です。
アホみたいにお互い誉め合って背中痒いし。
て、今までみたいなポツンに戻りたいので、
私って本当に口が軽くて〜
と言ってみたところですが効果あるかなあ。
>302
空気読めないタイプ?
人間関係が苦手で悩んでいる人が集まるスレなんで
人間関係苦手な自分を演出したがる人は場違いなスレじゃないかと。
適当にさばきゃいーのよ。
私は石奥&石娘&石官舎育ちW
マァ適当にやってる。口が軽いなんて自分で言うとろくなことないよ。
石奥や女医奥とつるめば?
たいていは旦那さんと同じ仕事の奥仲間とつるむ方が楽だよ
で、スレタイにそった話だけど私はいかに他のママさんと失礼にならない程度に距離をとるかをメインテーマにしてます。
子供絡みだからこそ失敗したくないから深い付き合いは嫌。
だいたい子供がクラスメートとかの理由だけで友達になれっかよとふてぶてしく考える自分がいる。
友達は昔からの親友だけでいいです。
>>305 逆にこれをやったら失礼だ、という事を考えると、
挨拶をしない、雑言を吐く、って事くらいしかないでしょ?
だから、挨拶や行事、義務関係はきちんとして、
あとは余計な事を言わなければいいんじゃないかな?
しゃべりたい人はしゃべりたい人同士勝手にやってるから。
308 :
名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 13:49:44 ID:/jRg2q9l
息子の幼稚園は春の遠足には必ずママ同伴
バスは子供同士で座るので、ママは必然的にペアを作らなければ・・
今年は何とか同じ年中から入園したママと座ったが
来年はどうしよう・・・・・
ペアを作らないと補助席とゆう待遇になってしまう
今から憂鬱
>>308 先にバババっと乗り込んでいけばいいんじゃ?
一人でしらっと座ってるところには、同じく一人の人がしらっと
「いいですか?」「どぞ」と座って世間話しながら、もしくは
だんまりで、座って移動してるよ。
だって別に「ペア組んだ人から乗ってくださーーーい!」とか
ないでしょ?
はじめから補助席覚悟で行くか
でも、帰りは先生に気をまわしてもらって
普通の席に座らせて頂きたい所だね・・・
歳を重ねるごとに、人間関係が苦手になっていく。辛いなぁ・・・
フルタイムで仕事をして3歳になる子どもは保育園児なのだが
働いている理由の一つに、ご近所ママとのコミュニケーションに
非常に恐怖感を抱いているということもある。
産休中の1年も、まともにママ友なんてできなかったし。
なんていうか、知らない人とはとってもうまく話せたりするんだけど
ちょっと顔見知り、という立場の人に対して、どうにもこうにも拒否感が
でてきてしまう。特にダメなのが、同じマンションの専業ママさん達。
完全な友達になってしまうと、全然平気だったりするんだけれどな。
(あ、でも友達と呼べるのは学生時代からの人と、職場の仲間くらいです)
有休とったときとか、専業ママさんが仲良く平日おしゃべりしてたりするのを見ると
人としての能力?みたいなのが自分は大きく欠けてるのを思い知る・・・。
本当にうらやましい。普通に地元でのコミュニティを築けて。
長々とスマソ
>>309 同意。隣に人こなかったらゆったり座れるだけだし。
>>311 ないものねだりだよ〜
子供がいながら立派にフルで働いてて、
職場に友達もいるならほとんどパーフェクトだよ。
自分の持ってるものに感謝しよう。
案外誰と座るとかみんな気にしてないんじゃないかなあ。
その場その場でなんとなく乗り込んでいくだけっぽいけど。バス。
311です。313さんありがとう。
私みたいに、専業主婦の世界が怖くて働いて逃げてる母親って
たとえば定年になったりしたらどういう日々を過ごすんでしょうね。
まだまだ先の事だけれど・・・(笑)
無いものねだりなんでしょうが、雑誌とかで
「ママになって子育てして、同じくらいの子を持つママ仲間が
たくさんできました!」
みたいなコメント見ると、無性に自分がダメ人間だって感じる。
とりあえず、自分の持ってるものに感謝してみることから始めてみる。
子供が同じ年頃というだけの接点で友人になるなんて、あーウザと思う私は変わってるのかorz
うまくやらなきゃと気を使いまくりな気が。
私の気に入るママ友の子供と自分の子供が仲良くなるとは限らないし。
そう考えるとテキトーに流してやり過ごそうとしか思わない>ママ友付き合い
>>315さん
わかる・・・私の場合は社宅に住んでるのだけど、奥様達が子供同伴で外で話してる声が聞こえると落ち込んでしまいます。
そして子供に申し訳ない気持ちで一杯に・・。なぜだか社宅で過ごすのが怖くて毎日のように旦那が仕事へ行くとすぐ実家に帰るようになってしまいました。
情けないです。
>>316 本当にそう!親の気に入りと子の気に入りが、よくみんな重なってるな〜
と感心する。それとも誰とでも合わせられる人達なんだろうか。
子供が仲良くなった子のお母さんと親身で親しく、または
たまたま近所のお母さんと親身で親しく・・・
理想的だ。でも自分もなんとなくそれに合わせて流れに乗っている。
乗っているほうがよい、と心のどこかで判断が下されている。。。。
子供がまだ小1だから、習い事はほとんど親子同伴。
どこ行ってもポツン。挨拶すらスルーされ始めてる。
親同士仲良しグループがいくつかできてるけど、
入れない。
そういった所でも親同士で親睦を兼ねてランチでも、
と企画されても、先生が参加しない時は誘われない。
先生が参加される場合でも理由をつけてパス。
どうせ居辛いだろうから。
子供が好きだから頑張りたいからって、こっちも
セントジョーンズ飲みながら踏ん張ってる。
でもなー、自分と子供がどこ行っても浮いてるのが
分かるし、周りに変に気を使わせてたりしてるのを
感じる。逆に「辞めたらいいのに」って言われてる
のも知ってる。
つらい
>>319 なんで浮いてるぐらいで辞めなきゃいけないんだよ〜
そんな不愉快なこと言う奴は無視しろよ。
習い事とお友達づくりなんて別じゃん。
どうせ浮いてる親子に辞めりゃいいとか言ってるようなつるみは
標的がもしいなくなったらバランス崩してダメんなるよ。
変わりの標的探し出すか、仲間割れしそう。
子供が喜んで行ってるなら堂々としてて。
うじゃうじゃ言ってるやつが間違ってるんだから。
321 :
名無しの心子知らず:2006/12/07(木) 16:03:43 ID:Ym68rkzm
小1の頃、友達のお誕生会に呼ばれた。その子のお母さん、毎朝手作りのパンを
子供に食べさせてたし、お菓子作りが得意で有名なお母さんだった。
誕生日ケーキも当然手作りで、生クリームとバタークリームの2種類あった。
うちの母はそういうことしない人だったから、羨ましいと思った。
ところが私は聞いてしまった。
10人くらいのお友達、その中でその子のお母さんと中のいいお母さんが2人来てて。
誕生会終わったあと、家が近いからって送ってくれたんだけど、
車の中で「クリーム甘すぎんだってっ!」とか料理の悪口言って笑ってんの。
その3人が2人になると、残ったもう1人の悪口言うことは知ってたし、
3人集まれば3人で誰かの悪口を言ってる。その中に、私の母?と思うことがあったし、
実際、そのケーキの悪口言われた友達のお母さんがアイロンがけしてる日があって、
「あんたん家のお母さんはこういうことしないでしょ?」
と言われて子供心ながらにびっくりした。
今、母子家庭になって、絶対標的になるし、子供に悪影響は否めないと思うから、
私は自ら母親たちの輪の中には入るまいと決意して、
ようやく辛い気持ちが少し軽くなりました。
長文、駄文、失礼致しました。
>>319私も似たような経験を職場でしたことがある。
やっぱ良好な人間関係を築けないでいると、毎日辛いよね。
私のやっている仕事なんて、ほかの誰でもできるようなものだし、
もう辞めようかな、なんて思ったところも、319と同じ。
でも、なんだかんだと仕事自体が忙しくなっていくにつれ、
辞めようかなんて考える時間すら惜しくなっていき
(言い換えれば充実してきたのかな?)いつの間にか、
あれほど自分を悩ませてきた人間関係が、雲散霧消していたよ。
今踏ん張っている319は、すごく素敵だと思う。
グループのことには目もくれず、子供だけに目を向ければいいと思う。
辞めたときのメリットとデメリット、どっちが大きいと思う?
あと、自分たち親子が浮いているって、多少被害者意識も入っているんじゃない?
グループを悪く言うのもいいけど、こちら側があまりにもガードが固いと、
それなりの対応しかされないよ。挨拶無視はひどいけど。
どのグループに属さなくても、感じのいい人って演じられると思うよ。
323 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 12:35:37 ID:LSsoMIGi
私は娘(1歳6ケ月)と両親暮らし。離婚して半年。パートでも働きながら頑張ってますが、仕事休みの時に公園へ行くと浮いてしまう。別に親しくならなくていいやって思うが、それは私の勝手な感情。娘には申し訳なく思ってしまう。人間関係って難しい…。
324 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 15:11:01 ID:+sFuNba4
自分の親が社交的だけど私は内向的だよ
親が内向的でも子供は社交的というのあると思う
親は親
子供は子供 なんだよね結局は
うちの子もめちゃめちゃ社交的。
ガンガンお友達作ってくる。
転園に関してうじうじしてたのは自分だけで
子供はあっさり馴染みまくった。
親子でも全然違う。
326 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 17:07:23 ID:7Cqcf6ow
なんかそういう事聞けて安心しました。
確かに私の親はうるさいくらい喋るけど私は内向的。兄は社交的で友達たくさんいます
327 :
名無しの心子知らず:2006/12/08(金) 18:02:01 ID:BVjzXL05
でもポツン親の子はポツンだよ。
子供がかわいそうだと思うなら自分から誘えば桶でしょ。
悪口好きな人も確かにいるがそういう人はその一部で固まってるだけだから。
その一部の印象で子供をポツンにさせない方が良いかと。
子供がいくら友達でもあいさつすら話した事もないような保護者会にもこない家の子は怖くて。
誕生日会呼びたいとか言われても、ちょっと怪我した位で怒鳴り込んで来られたり、へんに懐かれたりしたら嫌だから呼ばない。
だから子供を思えばお茶する位の仲間なら数人いた方が良いよ。
知り合いの知り合い2.3人があの人普通〜良いの評判なら1人が悪口言ってても子供が友達なら呼ぶけど、誰一人話した事ないとかなら怖くて呼ばない。
2ちゃんしてる位なんだから人と接したいんでしょ。
嫌われたら他いけばいいやー位で話し掛けてみたら。
園時代のうちの子は、園では友達とワイワイ
帰宅後はポツンだったなあ。
私が他の親とまたくと言って良いほど無交流だったから。
まあ、帰宅時間が夕方ではどうせ遊べなかったんだけど。
土日などは仲良しの子がうちに遊びにきたがったので
休日だけど遊ばせていいですか?と相手母に言ったら
暇な時は電話掛けるのでご都合よければ遊んでやってくださいと言われ
月1-2回位、送迎して遊んでた。
その母は社交的な人で、子も人気者の子だったけれど、
親子して良くできた人だったんだろうね。
ポツン親子の私たちでも臆せず交流を持ってくれたことに
とても感謝している。彼と息子は違う小学校に入学したが
スポ少で別チーム同士ライバル関係なので、試合で顔あわせる度に、
お互い大きくなりましたねー、あの子達がライバルになるなんてねーと談笑してる。
小学校行くと、親付きで遊ぶってのがなくなったので
活発で友人関係は広く持ちたがるうちの子は
外で家でとたくさんの子と遊びまくりだった。
高学年になるにつれ、幅広い友人関係から親友関係の付き合いに
シフトを変えていったので、今となっては大人数で遊ぶのは稀だけどね。
私は今も、その場限りのそれでさえも少ない付き合いしかないが、
うちはポツン親子でね〜の話をする度に、
「うちもポツン親子だったよー今もwうちだけと思ってたのにw」と
言う人が結構いるので、ポツン親子と言うのもいまやメジャーなのね
と思っています。
こないだから、なんか説教?説得?しにきてるのがいる気がする。
正直、余計なお世話。
言ってることができてれば、こんな所来てないし、こんなスレ
立たないよ。
人間関係がダメな母親は、ボヤキや愚痴や独り言も言っちゃあ
駄目みたいで不愉快。
何か、甲賀瑞穂のブログ見てると社交的で子供にもたくさん友達作ってあげて
いる。料理とかも割りと上手に作っていて・・・。比べる対象でないのは
分かってるけど、非社交的、センス悪い、貧乏、家事も苦手な母親の元に
生まれた子供が可哀想だ。せめて普通程度にママ友付き合いとか出来ればな・・・。
>>327 いやいや多分だが挨拶もせず保護者会も参加せず・・・のポツンママン
ばっかじゃないと思うよ、ここは。
多分挨拶はにこやかにするようにしてるだろうし、ドキドキしてはいるが
保護者会も参加してると思う。そしてそういう場で自分がポツンで
悲しくなってはとぼとぼ帰ってくる。
そういうママンが多いと思う。
姿が見えない得体の知れないママンだとやっぱりお誕生会とかは
呼びにくいってのはあるのは分かるよ。言われてみればそうだ。
2ちゃんしてる位なんだから…って一言余計だよ。
他で話せないから2ちゃんくるんでしょ。あなただけの物差しで物事見ないで。
みんながみんなあなたみたいにママ友作れる人ばっかじゃないよ。
みんなそれぞれのペースがあるんだからさ。
今すごーく嫌な夢見た…
子のクラスの親睦会か何かがあって○○さんはおとなしくて、
けど参加はしているけど何もしなくていーわよねーw
らしきを言われ皆でバレーボールしだしたら私は無視されポツン…
涙が出てきた…
昔から人間関係苦手で学生時代も女子校で
ポツン気味で誰も弁当食べる相手が居なくて
涙出た時を思い出したよ…
たまーに思い出すんだよな。
最近、パート先の忘年会があって入ったばかりだったし浮いてるなーポツンだったから
嫌な事、思い出したのかな…
○○さん!馴染んでねー!何て言われたよ。そうしたいのは山々だけど
辛い。
もうポツンでいいよ。
他人に迷惑かけてなければいいよね
迷惑はかけてない。と思う…
透明人間ってことで…
ほ
338 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 16:26:43 ID:OW3JPQlv
ココの人は皆傷つきやすいんだと思う。
でもってママ同士って特有の雰囲気あってアレルギーがおきるんだと思う。
その「色眼鏡」さえ外せば楽なのかも・・・。
339 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:16:29 ID:QnbiP8nQ
1さんはどうやって結婚したの?
それが不思議
340 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 22:46:55 ID:UNSpnxNx
ここにいる付合い下手なママ達が皆近所に住んでくれてたらいいのに…。たとえそうだとしても、やっぱり友達になるのは難しいのかな…。セツナイ。
341 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 23:24:25 ID:Y6VMYe/e
私も人付き合いがめんどい。顔引きつらせながら近所の公園で子供遊ばせてます。妊娠する前からこういう問題が現われるのは予想してたけど。幼稚園にあがったら子供本人が勝手に友達作るはずなので、とりあえずはそれまで我慢して一緒に公園や児童館にいくつもり。
342 :
名無しの心子知らず:2006/12/15(金) 23:56:51 ID:PiBFrkOt
私もポツンだったけど今小1の息子は放課後毎日友達と遊んでるよ。
心配しなくていいとおも。
人間関係が苦手っていうより特定の輪に入るのが苦手なんで息子が小さいときは
気が重かったけど外出先の店員さんや図書館のおばさんと話したりしてた。
逆にマンションの表でいつまでも喋ってる主婦どもを見ると「時間を無駄にしてるわ」と
思ってしまう。
5年ほど前に同じようなことを「淋しがりやママ」のスレで相談したら「子供が小学校
上がったら関係なくなるよ」という意見をたくさんいただいて、子が小学校に入ったら
本当にそうなった。
人間関係が苦手といっても、人見知りタイプは子供にもそう被害がないし大丈夫。
問題なのは、「一見」人付き合いが上手そうで、でも裏がある人。
バス停が一緒だった人は正にそのタイプで、一見話も上手いし
愛想もすごく良い人なんだけど、本性が笑顔の裏で陰険な事をする人だと
いうことがバレた。当然周りはドン引きで、今ではその人の子とも
誰も遊ばせない。一度そうなるともう無理だと思うけど
子に罪はないのに変な母親のせいで子供のお友達がどんどん減っていくのは
見てると不憫だ。
幼稚園の送迎のように、毎日顔を合わせることはなくなったけど
週1の習い事で顔を合わせるママ達とは、3年経っても
未だに馴染めない。挨拶だけ。
普段は別に「メンドクサ」なんだけど、生理前と生理中に
その反動がドカンと来て、そういう時に習い事に行くと
ちゃんと人間関係こなせない自分が無性に腹立ったり
落ち込んだりする。
やっぱり心のどこかで切望してるんだろうなとは思うんだけど
これが過ぎると、「やっぱりポツンで結構」「身軽で気軽が
一番だ」と思い直す。
何なんだろうと思うよ。
345 :
名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 00:23:11 ID:etp7AwyY
最初からやたら愛想のいい人ってなんか怪しいよ。
男に置き換えるとよくわかると思う。
346 :
名無しの心子知らず:2006/12/18(月) 11:27:11 ID:l9Ze97Y/
ここで定期的に現れる、「人間関係が苦手なのに、結婚できたじゃない」という指摘。
中には見合いの人もいるから、全部が全部とはいえないけど、
異性とは普通に恋愛できても、同性の友達を作るのは苦手・・といったタイプの人間も
いると思う。かくいう私も多分、そんなタイプ。
若いころは、異性の友達(恋愛感情抜きの)というのにも憧れたけど、
だめだったな。自意識過剰なのかも。
逆に、同性とはどうもうまがあわない、という人もいるかもしれない。
理系に多いかな?女同士の暗黙の了解などについていけない人たち。
>>345 すごい愛想が良くて「私と友達になりたいのかな?」と思ってると
宗教の勧誘が始まったり・・・
私も人見知り、付き合い苦手、そしてめんどい。そりゃポツンになるよね。
周りと仲良くなりたい気持ちはあるけど、なに話していいのかわかんなくなって
へんにキョドったり緊張する。年々だめになる。
>>311にものっすごく同意。私はさらに働く能力もないダメ人間なので
もうどうしようもない・・・
めんどい、っていうのが一番ダメなんだろうなー。
上の子も人見知りだから心配だよ。
自分は人見知りなのだが、とりあえず、挨拶だけはする。
立ち話はほとんど、しない。とりあえず、近所に家を行き来する
いわゆるママ友は、ほとんどいない。あまりさみしくはないのだが、、、。
子供は2人とも、超社交的、道で知らない老人にきちんと挨拶するし、
赤ちゃんがいれば、その母親に『赤ちゃん触ってもいいですか?』
と聞き、いいよ〜と言われてナデナデしたり・・・。いや、2歳と5歳
だから、なせる技なのか、母としては、すごいな君たちは!って感じです。
>349
うちの子達と同じ。6才と2才だけど。母に似なくて良かったよね。
わたしは人見知りではないのだが、集団や固まりママンが
苦手。あの独特の輪に入っていけない。
結婚する前は営業の仕事バリバリやってたのに。。
人とは話したいんですが、あんまり大勢だと疲れる。
351 :
落ち込み中:2006/12/19(火) 11:14:15 ID:OXllIoNT
園でもお習い事でも「つるむ」のが苦手。
私も挨拶だけは心掛けているけれど、人によってはシレ〜とされたり・・。
正直凹むことはしょっちゅうだけど、毎日顔を合わせるわけでもないし、
もっと大きく考えれば、自分の人生のほんの一部分の人たちのために
嫌な気分を引きずっても、もったいないな!と思ってる。
が!ご近所はそうはいかない。まさに、毎日姿見えちゃうもん・・。
親がつるまないと、子供にも多少の影響はある。子供同士でもめても
仲いい親同士だとその子は良くて、うちの娘がなぜか悪くなることもある。
子供のことになるとさすがに腹立つ!!そんなことってないですか?
>>351さん
う〜ん、ご近所だと、親同士つるまないといけないのか〜。
自分は大型マンソンの人間なので、それこそ、挨拶だけきっちりして
(もちろん無視ですか?挨拶返せないのですか?っていう人も
いらっしゃいますが、かまわず、挨拶だけはする。)あとは、逆に
距離をとっています。そりゃ〜中には、おお〜っと言うくらい、交流激しい
ママン達も大勢いるけども。うちの子はまだ小さいからかなーー。
351さんの娘さんは小学生ですか?色々ありそうですね。
でもさ、落ち込んじゃーいけないよ。
>>351 近所につるんでるママたちがいると、つらいよねー
つるむの苦手な母でスマン・・・と謝りたい気持ちでいっぱいだ
つるんでるママ達がいると確かに辛い…
私がもっと人付き合いが上手だったら子供もさみしい思いしないんだろうな…と思う。
つるんでるママの子が、ウチの子に
「今日はウチにAくんとBくんと遊びに来るんだよ〜」わざわざ言ってくる。
それを聞いてウチの子、泣くんだよ…
「どうしてボクはあの子の家に遊びに行けないの(泣」って。
わが子も私に似て人付き合いがあまり上手じゃないらしい。
自分から「遊ぼう!」と言うのが苦手なタイプらしい。
似て欲しくないところが似ちゃったな。
355 :
名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 12:55:16 ID:OXllIoNT
>>352さん
351です。お返事うれしいです。娘は小学校の2年生です。近所には同学年の女の子が数人いますが、
中には自分に都合のいい様になんでも親に訴える子もいます。それでいちいち「こんなことが
あったみたいで・・」と言われたりします。どう考えてもうちの子は悪くないのに、と思いつつ波風を立てたくないので
はいはいと聞いています。
でも親同士が仲良しだと同じことがあっても問題になりません。
対して、うちの娘は親に似ず根っからの楽天家で
「あんたとはあそばぁん」なんて言われても全く気にしないので、私としては歯がゆいのですが娘がされた事はいちいち言いません。
なんか我慢ばかりしてるようで、気が重いんです。
>>353さんもありがとう。聞いてくれる人がいるだけで、少し救われます。
私もつるむの苦手。
あってその場ではなんとか話せるけど、あとでお茶とか一緒に買い物とかは無理だ。
近所の公園で毎日ママ達が固まっておしゃべりしてるを家の中から
見ちゃったりすると、ちょっと凹むことも。でもそこに入る勇気は無し。
自分はまあいいけど、これから子供のことを考えるとね。
子供もモジモジマンだから、もっと私ががんばってきっかけを作ってやらねば!
・・・できるかなorz
354です。
私はつるむのが嫌、というより、
本当はつるみたいんだけどどうやっていいのかわからないんだと思う。
だから人がつるんでるのを見ると、とてつもなく寂しくなるし、
そのことで子供が傷ついたりすると、私もとても辛くなる。
なんか子育てを通じていままで見なくてよかった自分の一面を見ざるを得なくなった。
友達も昔から少なかった。
なんか今、死にたくなるくらい寂しい気分だ。
ゴメンよわが子。
暗くてスマソ。
358 :
名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 16:00:25 ID:XoAjcRkp
359 :
名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 16:24:29 ID:QaIMFVA4
355です。357の方、わかります。私もできればワイワイたのしくできたらなぁと、
思うときあります。でもなぜか子どもの時から、そのワイワイに入る
きっかけもつかめないし、入ったとしても話についていけなくて・・。
結果、近所でも情報が入ってこないし子ども絡みで嫌な思いをする事になってしまうんですよね。
356です。
>>357さんのレスみて気がついた。私は自分にうそついてた。
つるみたくないって自分に言い聞かせてただけで、本当は親しくなりたい。
でも、私もどうやっていいかわからないから、平気なフリしてたよ。
本当は寂しい。そして子供に申し訳ない。
ああ、357さんが近くの人だったら語り合いたいよ。
あの
・・・
グッタリ疲れていて御飯を作ってないママいますか?
悩んでいる暇あったら、美味しい御飯を作ってあげましょう
ニコニコ子供の話を聞いてあげましょう
>>352です。
>>351&355さん、レス、ありがとうです。
そっかー、やっぱり、小学生ともなると、親も交えて色々と交流が
難しくなるのかもしれないですね。特に女の子は、男の子より、口が
達者で自分に都合のいいように、親に言ったりするんだね。
なんか、大変かもしれない。うん、でもさ、お子さん、楽天家で
良かったね。そういう女の子の方がかわいいよ。ママもあんまり
悩まないで、気を大きくもって!!
って自分に置き換えたら、考え込んじゃう事もあるよね。
がんばりましょー。
360です。
>>363さん、私は東北なんですがw遠い?
悩んでるの自分だけじゃないんだ、って少し心強くなったよ。
こうやって文章にすると自分の意見も言えるんだけど、面と向かって会話
となると、とたんに言葉が出なくなる。
頭の回転の悪さを痛感。自分って馬鹿だったんだな・・と。
あ、暗くなってしまったorz
うっかり他人と関わって、自分の対人スキルの低さを思い知らされると
悲しくなるなあ・・・
>>364さん
…関西だぁ。遠いね。
捨てアドとるか。
367 :
名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 18:35:12 ID:+sO14LLS
集団が苦手で選択ポツンなんだけどポツンだと見下されるんだよね。
習い事のママはずっと私だけ無視してたんだけど私の友達が入会して同じクラスになった途端愛想よくなった。
そういうのを見るとますます一人がいいやと思うんだけどね。
あー私もここのママ達とお近づきになりたい…きっと周りに同じ様なママって居るんだろうけど
みんな本性隠してるだろうし分からないんだよね。
私も人見知りでママ達と話しがうまくニコニコ続かないしその場に居ずらくポツンになるから
園での集まり(親睦会等)は
終わったらさっと挨拶して帰るんだけど
周りは○○さんは強いよねーうらやましいわ的な事言われたり…
おいおい、私も仲間になりたい仲良く会話したいんだけど、
出来ないんだよ orz
と情けなくなる。
そして今では完璧、母親達の輪の蚊帳の外…
上と全く同じ立場です
でもね、トラブル巻き添え喰らわないよう私なりの自衛方法
割り切りで行こう
ホントに皆さんとリアルで知り合えていたら、と思う。
強がって寂しくないフリしてても、やっぱり寂しいよねー。
子供の悪い見本にはなりたくない気持ちもあるし、
できれば周りの人とつるんでみたいし、
けど、やっぱりムリなんだ。
ああーやりきれん。
井戸端会議の奥さんたちの輪に入っていけない場合って、子供はどうしてますか〜
>>354 うちもそうなりそうだなぁ。まだ小さいから微妙だけど
私も自分から入るの苦手だ
イケイケな奥さんたちのグループと普通に見えて実は陰口ばっかりのグループがあって
どっちかに所属しないといけなそう…考えると 鬱になるわ
372 :
名無しの心子知らず:2006/12/19(火) 19:31:38 ID:Y0/k5WU+
>>371ですが ついでに…
私はパニック障害持ちなので、ポツンママだと何言われるかわからない…
病気もちのママなんか、皆付き合うの嫌かな
うちの園ママってヤンママ系・さばさば系の人が多いのか
先生にも園長にも友達口調(敬語なし)で話す人が多い。
でも私はしっくりこないので先生の年齢に関係なく敬語なんだけど、
なんか堅いママと思われてるっぽい。
タメ口ママとの方が話しやすそうで盛り上がってて、
私にはどこか逃げ腰で緊張しててよそよそしい感じ。
円滑にコミュニケーション取りたければ、やっぱり多い方に合わせて
もっと友達みたいにくだけた方がいいのか…
と軽く葛藤してたら、だんだん先生の事まで苦手になってしまった。
でもやっぱりタメ口は自分の中では「無し」だしムリぽ。
私もタメ口できない・・・
「全然できねーんだけどさあー」という口調のママに対してさえ
敬語を使ってしまうorz
タメ口になるタイミングが掴めない
う〜〜ん、先生にタメ口は、どうかな〜?
自分は絶対できない〜〜〜。
たま〜に、ママ同士で話す機会があっても、タメ口はむずかしい。
>>374さんみたく、タイミングがつかめない!!!
同意の意を表す時に『あーそうなんだー』ってたまに使うけど、
その後、ちょっとドキドキして、またすぐに、ですます調に戻って
しまいますー。
一匹狼でもいいじゃない!
気が合わない集団とつるむよりはw
私は挨拶だけは誰にでもして(あと天気の話)
波長の合う人とだけ親しくしてます。
グループなんてめんどくさいし(集団ランチ)
2〜3人でまた〜りランチが落ち着きます。
>>376 そこまで人間関係築けてたら上等だとおも。
私はそもそもランチする相手がいねぇっすorz
波長の合いそうな人もいそうでいないんだよね…。
そんなに相手に多くは求めてないんだけど。
自分の場合、どうも趣味や感覚が周りとは変わってるようで
独身や小梨の時はそんなに気にならなかったけど、
子供を生んで専業になってから、妙に気になり出して
自然と周りから距離を置いてしまう。
親しくなりたいなって人がいても、あえて近づかない。
段々、ダラ奥にもなりつつあって、人間関係のスキルが
低下してきてるなぁと感じつつ、今の状態のままで、
また1年が終わりそう・・・
379 :
名無しの心子知らず:2006/12/20(水) 23:51:49 ID:F6ZX7H3z
>>378 私も似たような事は感じます…。
普段も人と変わった趣味や考え方というのもあって、近所のお母さんと話があわない…。
本も映画も、そういう話自体もあわないし…。
育児の世界って学生の時の部活みたいで、、年上や経験者が上にいるかんじが合いません
人も目もきにして
なんかひさしぶりに、女の社会というかんじをひしひしと感じてます
よって付き合うのもおっくう。これじゃあ 登校拒否みたいだ…
でも輪にはいっていかないと、自分だけの事じゃないしね…
小・中の子どもしかわからないけど、確かに人間関係に支障をきたす子は、
親も同じような特性を持った人が多かった。
・攻撃的で利己的、うぬぼれが強いタイプ→親もそう
・大人しい、消極的、声も小さく一人行動、もしくは集団の後ろにひっそりついてまわる。
→同じような静かなタイプの親と、正反対の積極的でよくしゃべる親の両極端。
・俗っぽさ、色気や多少の悪を気取る→親が理解がありすぎて、一般的に言うと人の良すぎる人。
人が出来ている分、子どもの幼稚性や利己的な部分にも理解を示し受け入れてしまいがち。
女子の場合は、仲間はずれ、グループ同士の争い、は頻繁に起こるので、
多少は皆なんらかの軋轢は経験していたようだが、クラス単位や波紋が
大きいケースの孤立や仲間はずれは、クラス替えをしても同一の子が
同じ状況に陥り易かった。親に会ってみるとやはり、上記のタイプのいづれか。
トラブルの大半は、低学年ほど弱い大人しい子であったが、中学では
目立つ子、どちらかというと攻撃的で利己的、うぬぼれが強いタイプ。
場の雰囲気が読めず、突飛な言動行動がある変わった子が多かった。
なので、子どものトラブルの有無は、親の人間関係というより、やはり過保護、過干渉、
親自身の人間性の問題のほうがより大きく関係しているのだと思う。
元の人間形成がしっかりしていれば、集団に入ってもすぐ適応し、
うまくやっていけると思うので、今は機会を増やす事より基作りに比重を置くべきと思った。
>>380さんは、内容からすると、学校の教師をされているのですか?
>>場の雰囲気が読めず、突飛な言動行動がある変わった子が多かった。
という箇所にハッしました。ウチの子は若干、アスペっぽいところが
あり、保育園の年中さんですが、クラスのお友達の中でたまーに浮いて
いる場面を見かけます。母親として、専門機関で診察してもらったり、
情緒的に安定させるような生活リズムや食生活を心掛けています。
あとは、保育園の役員なども積極的に参加するようにしていますが、
お母さん同士、仲良く、子供も交えて交流ーというのは苦手です。
>>元の人間形成がしっかりしていれば、集団に入ってもすぐ適応し、
>>うまくやっていけると思うので、今は機会を
長文でまとまりありませんが元の形成作りを頑張ってみます。
382 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 11:03:56 ID:yzRenwNr
私は過干渉だった
学校では上手くやってるようにみえたけど
実は心はボロボロだったかも…
幼稚園でも浮いてたなぁ、、はぁ、なんか気持がくらくなるわ
幼稚園の人間関係は特殊だよ。
仲良く見えても、実は嫌々付き合ってるお母さんも多い。
子供が小学校に上がると、かなり楽になる。
小学校になると子供同士の付き合いになるから。
本当は仲良くしたいんだけど…うじうじという姿ほどみっともない
ものはない。
割り切って、さっさと帰れば、周囲はそういう人なんだと認識する。
人付き合いが苦手でもいいと思う。
色々言う人もいるかもしれないけど気にするな。
海外で生活して、日本に帰って来たら日本の幼稚園の親同士が
つるんでてびっくりしたよ。
一点だけを見て生活すると、おかしくなる。
子供の今だけが全てじゃないから。今の姿を見て悲観するな。
>>380さんの話そのものは納得なんだけど・・・
ほとんどの母親はそのタイプのどれかにあてはまるんじゃないかなあ。
もちろん「度が過ぎて」ということなんだろうけど。
385 :
名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 13:15:08 ID:K6DhUgmt
人付き合いが苦手なのって自分だけかと思ってた。
こんなにたくさん自分と同じような悩みをもっていたなんて
ビックリです。
幼稚園の送り迎えでもポツーンとして、
何人かの輪に入れたかと思うと、誰も私の目を
見て話してくれない。
周りの人には私の存在すら見えていないんじゃないか?
と思うくらい・・・一応頑張って話しに入ろうとしているんだけど
それが逆に変にみられちゃうのかなー
自分の事はもうどうでもいいや状態で投げやりなんだけど
親が人付き合いが下手なせいで子供まで可愛そうな思いをさせちゃって
申し訳ないなーといつもおもってます。
もう性格だから一生こんなかんじなのかなー
寂しい・・・
>378
自分かと思った
独身や昔からの友人、年上アネゴ系、男性ばかり
ママと何話せばいいかわからず、考えすぎて空回りしそうで恐い
596 :名無しさん@HOME:2006/12/21(木) 10:15:19
子供の前であそこの住民は貧乏人の集まりだの
あそこの家は頭がおかしいのがいるからあの家の子とは関わるなだの
やはり母親の影響って大きいよね。
偏見親だって事、近所にはすぐにばれるよ。
子供達の話の内容で分かるから。
みんなただの性格のせいとか何とかって考えずに
アスペとか自閉症とかって言う可能性大きいから、ちゃんと
専門のところで見てもらいなよ。
そこではっきり診断ついたら、対処の方法もあるし。
明らかに障害のある脳なら、健常者とは違うんだからさ。
健常者と同じだと思って悩むからしんどいんだよ。
専門の医師に会ったところで成人は事態の好転は難しいです。
発達障害に詳しい医師に話しを聞いて貰って楽になる、という
カウンセリング的な事で一時気持ちが楽になっても、障害は障害なので治りません。
まして、今まで違和感はあっても普通に生きて来られたくらいのグレーゾーンの、
特に女性は自分に発達障害があったとわかっても具体的にする事がないです。
せいぜい空気を読んで、大勢の集まる所には行かない等を心がけるくらいです。
知って納得しても、その先はあまり明るくありません。
知らずにアスナロ精神でガンガル事も一つの生き方でしょうね。
どうして「好転する」って考えるかなあ・・・
好転まで行かなくても、原因がわかるだけでも違うじゃない。
自分がどうなのかわかるだけで、それにかんするHPにたどりつける
かもしれないし。
どうしてか苦手ってのがわかるだけでも違うって思えないかね。
どうするとよいって言うのがわかるだけでも違うじゃない。
一人で浮いててうれしいの?
うれしくないなら何かしようよ。
>>364です。規制に引っかかって書き込めなかった。
遅レスで申し訳ないですが
>>366さんレスありがとう。
捨てアド取るなら私も取るよ。そのときはよろしくです。
先日、5家族で集まってクリスマス会。
それなりに楽しかったけど、ものすごいエネルギー消費・・orz
仕事のつながりなので私もかろうじて呼ばれたという感じ。
こういうときにハジケ切れないのもよくないんだろうな。
393 :
名無しの心子知らず:2006/12/29(金) 06:00:04 ID:6stxYR1b
幼稚園の息子のクラスには仲良しの男の子が6人いるんだけど、その6人は
家が近いのもあって、降園後も家に行き来して遊んでるようでして、
ボウケンジャーごっこをしてもそこで役割分担がすでに出来ており、
息子はやりたい役にならせてもらえなかったそうだ。悔し泣きして
幼稚園から帰って来た。ごめんよ〜。人付き合いが悪いお母ちゃんで。
「おまえはズバーンだ! 明日からはズバーンになれ!!」と励ます
ぐらいしか出来ないな。「バンバン!」ってにっこり笑ってポーズ取った
姿はかっこいいよ。がんばれ。
>>391 >一人で浮いててうれしいの?
>うれしくないなら何かしようよ。
あなたはどういう立場の人? 冷やかしですか?
文章見た感じじゃ、子供さんかなーとも思えるんで、釣りならごめん。
395 :
名無しの心子知らず:2007/01/04(木) 00:28:44 ID:00OaUwX9
私も人付き合い下手。しかも彼氏の地元に引っ越ししてきたから、知り合いって言っても職場関係。
来年8月に産まれる予定なのに、今から既に不安です。
私のせいでいじめられたらどうしよう
396 :
名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 09:35:15 ID:Jx5YykI3
私は人間関係苦手な3児の母です。
学校や幼稚園での人間関係が嫌で引越を考えるのはありですか?
それだけでは、もちろんないけど…
アパート住まいで5人は窮屈になって来たし
県営などに申し込みたいとも考えていました。
それによって今の地から離れられたらいいなと。
親の勝手で転校はかわいそうかな…
397 :
名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 11:28:54 ID:IlGMiBCd
みんな深刻すぎ。
ADHDと思われる母の元で育った私ですが、
そりゃまともな人間関係を築けるようになったのは大人になってからだし、苦労もしたけれど、
母親からしか人間関係を学べないわけじゃないよね。
むしろ母親以外の人間とどんどん関わっていくことで、自分で学んでいくもの。
すぐ上に障害を疑った方がいい、という意見があるけど同意。
私の母も周囲から変人扱いだったが、どうやら健常者ではなさそう、と思ってからはすごく納得できた。
健常者の枠で考えれば変人でも、ADHDなら当たり前、というように。
専門の医者などにかかれば、具体的に対策などを教えてもらえる。
そういう可能性を考えたくないからか、頭ごなしに否定しちゃう人はどうかと思う。
>>396人付き合い苦手でも立派に三人も育ててるなんて尊敬する。
私は自分の子とさえも付き合う(向き合う)のが苦痛な時があります。
かわいそうだけど、ひとりっこにしています。
子供の幼稚園や学校を変えずに引っ越しはだめなんですか?
ちょっと環境をかえるだけで気分も変わったりして。
399 :
名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 13:45:33 ID:8430JYOK
>>398。50代ババさんオツ。あなたが引っ越したら?
>>396デス
>398サン アドバイスありがとう。
環境を変えたいです。けどそれは逃げる事にはならないでしょうか…
人間関係が苦手で働いている時もよく逃げる様に辞めていました。子供が居るのに又 同じ事をしようとしている自分が情けないです。
実はゆくゆくは主人の実家で同居になります。
近所に子供が同級のママが居て、とても苦手なんです。
あからさまに無視されたり…
もうトラウマのように、そのママを見ると動揺してしまいます。
田舎だし付き合わない訳にもいかず出来れば同居は先延ばしにして子供が成人する頃までどこかに転校させたいのです。
401 :
391:2007/01/08(月) 15:37:18 ID:/YF5fowZ
>>394 どういうって人付き合いが苦手な母親だよ。
ここで相談するし、できることはがんばってみてるだけ。
何もせずにここでウダウダ言ってるだけの人に、優しい言葉だけ
言ってもどうにもなんないじゃない。
人並みに付き合えないならがんばってあいさつ、挨拶クリアできたら
呼ばれたら行ってみる。
ぬるいこと言ってていい事なんてそんなないんだからね。
402 :
名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:15:49 ID:zi21U3ZA
私も人間関係下手っぴだけどなるべく挨拶はしているんですが
相手から先に挨拶をして貰った事がほとんど無い・・・。
ちょっと寂しい。
403 :
名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:40:45 ID:ymQmn0gp
私も人間関係苦手ー
特に近所付き合いがなぜか怖い
挨拶もおそるおそる
こんなんで私の娘は大丈夫かあ??
404 :
名無しの心子知らず:2007/01/08(月) 16:44:20 ID:KIp8zzBE
同級生の男の子のお母さんが人付き合い苦手というか、いつも一人でポツンと
している人だった。
参観日に来ても隅っこで一人ポツン、謝恩会で母親対子供のビーチバレーした
ときも一人イスに座って見ていた。
けど、同級生の男の子は友達いっぱいいたし、母親ポツンについて誰も何も
言わなかったなあ。
私が覚えているのはそのお母さんがいつも穏やかに微笑みながら見てくれてた
ってこと。
>>401 多分、あなたは初めての集団に入っても、しばらくすると一人になるタイプだ。
なんだか、友達になりたくない、というより、関わり合いたく無い感じがする。
>>400 「あからさまに無視する」 ほうが人間関係が苦手なんだと思うけど
例えば集団のボス的な人がそれだと正直うっとおしいけど変えようもないし
困るねー。
環境を変える=逃げる おおいに結構だと思いますよ。
いじめでもそうだけど、我慢しすぎとか良くない。
いざとなったら他にも場所があるって思えたら、もしかしたら気持ちが
楽になるしね。
田舎の奥様同士の関係はわからないけど。でもようは家族が仲良く元気であれば
いいと私は思う。
幼児の頃から人見知りで話下手な理系男脳女です。女今年、息子が幼稚園に入る予定なのでママ関係で不安で今から胃が痛いです。
私や10年下の妹が幼稚園の頃を思い出しても、4時に幼稚園が終わるとそのまま帰るか買い物をするだけだったし、たまに友達だけ
が遊びに来たり、自分たちだけが遊びに行ったりしてたので、ママ友いるいないで子供の友達関係にも影
響があるなんて言われても全くピンと来ません。友達のママと自分の母親と特別仲良しだったわけでなかったし。
息子の友達だけが遊びに来るならいいんだけど、ママ付きは非常にきつい・・・。こんなこと言ってちゃいけないんだろうな〜。
ママ集団も大の苦手!井戸端会議にママ達とランチ・・・なんて吐き気するほど苦手です。ちなみに、息子はとても社交的で超ポジティブです。
あー今日から新学期だ…
子供達居なくて静かでいいけど又、付き合いが始まるのか…
って付き合う程 仲良しはいないが。
苦手なママが夢にまで出て来たよ orz
夢でまで嫌な気分させられて…
本格的に引越考えよう。
410 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 06:56:59 ID:4k3DXyYF
自分にはこのスレの人達の感覚の方がまともに思えます。
人間関係が苦手なんじゃなくて「ママ友関係」って奴が苦手なだけなんじゃ
ないですか?特に親しくもない相手と非建設的な会話を延々とできるってある種
才能だけど、そんなものに染まったら後が大変ですよ。
ママの交友関係と子供の交友関係が一致してる時期なんてほんの一瞬だし、自分の
母親が集団で力があるからって、それをカサに着る子供なんてロクなもんじゃない
です。自分から話しかける努力を子供に見せるのも大切かと思いますが、感覚の
あわない集団に、無理して溶け込む必要はないのだと教える時期も必ず来ます。
ここに、距離感の壊れたママが色々報告されてます。ママ友関係に馴染もうと
したあげく感覚が戻らなくなってしまった人もいるのでは、と怖くなります。
単なる専業叩きレスもありますが、それはスルーし下さい。中でも窘められて
います。
社会に出てきた専業主婦被害者の会 パート3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1158248586/l50
ageてしまったすみません。
412 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 09:24:25 ID:S+lArKF9
ママ友関係苦手にもいろいろあると思うんだけど、何が嫌?
私は興味ない他人の子の成長過程や日常生活の話を面白そうなフリして聞かなくちゃいけないことや、
帰りたいときに帰りにくいこと、我が子の育児について聞かれたら、つまらない事や
疲れてるときでもいちいちご丁寧に答なくてはいけないこと、
相手の子が出来るささいな事をいちいち大袈裟にみんなが「すご〜い!」などとほめてたら
自分もそれに合わせてほめなくてはいけないこと、
それでその子が調子づいて不細工な顔して得意げに色々やりだすとまたほめなくてはいけないことなどが嫌だ。
他にあるかな?
話しが出来るならいいじゃない。
私なんぞ会話する相手も居ない。
苦手というか上手く人間関係が築けないのが嫌だ。
414 :
辛子:2007/01/09(火) 09:33:07 ID:05VY7c9p
はじめまして。はじめてこのスレに来ました。
ここに書き込んでいいのかわからないのですが
すごく悩んでしまい誰にも相談できずに眠れない日が続いてるので
どなたかご意見を聞かせていただけるとうれしいです。
私は現在小学生の子供を持つ母親です。
幼稚園から続いているお友達がいる関係で
そのお母さんとも仲良くさせてもらってました。
ところがしつけ論で意見が食い違ってしまったんです。
そのお母さんは喧嘩っ早く怖かったせいもありいつもは言い返さずにでも肯定もせずに
うまく当たり障りのない返事をしてうまくやっていました。
ただ今までの不満と今回あまりに理不尽なことを言われたために
はじめて勇気を振り絞り自分の意見を言いました。
もちろん穏やかに話しました。でも相手は自分の意見がすべて正しいと思っているので
他のママ友達に瞬く間にこの件の話が広がりこの問題とは関係のないお母さんから
中傷にもとれるメールをもらったり
学校の先生にもうちの子と私が悪いと根回しをしているようで
先生からも子供が理不尽なことをいわれ追い詰められているようです。
その件で先生にも電話をして話をしましたがあまり親身になって聞いてもらえなかったのが
さらに辛かったです。
ただ意見を言うだけでこんな大事になってしまうなんて思いもしませんでした。
まだ学校生活も長く皆さんが近所なので外に行くのも怖くなってしまいました。
人間不信です。
このような場合は時間が解決してくれるのでしょうか?
何をしててもそのことばかり考えてしまいため息ばかりの毎日でそんな自分も
嫌いになってしまいました。
長文で失礼いたしました。
気が滅入っていたので書き込めただけ少しスッキリしています。
415 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 10:52:30 ID:Oka+LhRJ
>ただ今までの不満と今回あまりに理不尽なことを言われたために
はじめて勇気を振り絞り自分の意見を言いました。
差し支えない範囲で、なんと言ったのか、言われたのか、
書いてくれるといいアドバイスがもらえそうだよ。
まあご自身も言っているように、いずれ時が解決してくれると私も思う。
今ここでじたばたしても仕方が無い。
あとこれもよく言われることだけど、相手に期待しすぎない、
理解してもらおうと思わない、議論してさらに友情が深まるといった、
高レベルな友人関係を、たかがママ友ごときに要求しないといったところかな。
>>414 大変だね。
そこまですごい人に当たったことがないし、そういうことされた事ないので
何か言っていい立場がないかどうかわからないんだけど・・・
いいことが一つある。
その手のタイプの人には、意見しない方がいいんだね。
と言うのを一つ勉強できたのがいいことだと思う。
で、そのお母さんの言うことをまわり全ての人が信じるとは思いにくい。
怖い人みたいなので、周りの人が怖がって適当にあわせてる人がいるという
ことも考えられるよ。
子供で見られるいじめっ子とその取り巻きがおんなじだよね。
そのお母さんへの悪口は、当分いっちゃだめだよ。
万一向こうの耳に入ったらそりゃもう大変だから。
周りから
「あのお母さん、これこれこういう事言ってるけど何かあったの?」
って聞いてくる人がいるかもしれないね。
そしたらお母さんの悪口は言わずに、こういう意見の違いがあってね・・・
とだけ事実をいうといいんじゃないかと思う。
連続でごめんなさい。
子育て意見を言ったのに、学校の先生があなたたち親子を悪く思うのはどうしてでしょう。
あなたの子供さんとお母さんの子供さんがなにかやらかして、それをあなたたち親子
のせいと言われてるのかな。
先生には、電話でなくて顔を見て話す方がいいとおもう。
子供に理不尽なことを言われている内容がわからないけれど、冷静に考えておかしければ
学年主任や、教頭せんせ、校長先生との話し合いも考えてみてね。
もし、他の周りの誰かなどにも話せる機会があれば、ゆっくり、落ち着いて言うんだよ。
テレビなどで見てるとわかるけど、高い声・早口でキーキーいうと、ヒステリー女の
感情任せ、に思われるから、
中傷メールを読んで、そこにお母さんがうそを言ってるとこはない?
長くてごめんなさい。
他の人の意見なども聞けたらいいね。
418 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 10:58:39 ID:Oka+LhRJ
もうひとつ、うまく言えないけど
ピンチはチャンスでもある。
>他のママ友達に瞬く間にこの件の話が広がりこの問題とは関係のないお母さんから
中傷にもとれるメールをもらったり
品性の無い人間がフィルタリングされたと思おう。
学校の先生に理解が無いのはつらいけど、いずれ変わるのだから
それまでの辛抱。場合によっちゃ、担任以外の先生に相談しても構わないと思うよ。
>>414 自分の意見をちゃんと言えて良かったじゃないですか。
相手のいじわるや根回し的な行動は、目にみえていなくても
いままでしていたかもしれませんよ。
そんな事が表出してきて、わかって良かったと思いませんか。
相手を変えるのは無理です。
みんなそれぞれ自分の信じたものが正しいと思っていますから。
理不尽なことをした(言った)場合、まわりまわっていづれ本人に返っていきます。
それによって子供が嫌な目にあうとかなら考えなくてはいけないけど
じばらく「笑顔で無視」「マイペース」でいってはいかがでしょうか。
美味しいものたべて、何かリラックスできる事みつけて、中傷はゴミ箱へ。
リロしてなくてすみません。
的確なご意見がありましたね。
421 :
辛子:2007/01/09(火) 12:21:00 ID:05VY7c9p
皆様ご意見ありがとうございます。
もう今涙が止まりません。
このレスを見るまでの間もまた散々ひどいメールをもらいました。
他のお母さんからももう付き合うこともないしあんたの言ってることは訳わかんないと言ったメールを
もらいました。
しかも付き合えないのは構わないけど会ったら挨拶だけでもしていいですか?
と返したら挨拶なんてしません。と帰ってきました。
すごくショックでもう朝から食欲もありません。
422 :
辛子:2007/01/09(火) 12:28:26 ID:05VY7c9p
続きです
理不尽なこととはもともとうちの子供と幼稚園から仲良くしてた子供は
いつも登下校してましたがいつも帰りにうちの子が悪さをしてるとその相手のお母さんから
電話が来たり呼び出されて忠告を受けてましたがあるとき
みんなでまた子供達が帰ってるときにある子が一人の男の子を中傷し始めたので
うちの子はそれを止めたと言いました。
でもうちの子も悪口を言ってたと言われ子供にも強く問いただしたのですが
泣きながら本当に止めたしなんで悪いことをしてないのに自分が叱られなければいけないかが
わからないと子供もしばらくショックを受けてたようです。
なので私も現場を見てませんでしたがまた例のお母さんから指摘を受けたので
うちの子は悪口を言うのはやめなよと止めたと言ってるんだけど見てないから
はっきりわからないし注意はするねといいました。
ところがそのお母さんが急に怒り出してしまい
私がせっかく忠告してやってるのに自分の子供の事を信じるのは構わないけど
子供はみんな嘘つきなんだからそういうことを言う私がおかしいと言われました。
ちなみにそのお母さんの子供も悪口を言ってるのは認めてます。
自分の子供の事はいつも棚に上げて悪いのはいつもうちなんです。
実際に言われた子は大勢だったから誰に言われたかは覚えていなかったようで
デブとか言っちゃだめだよのデブと言う言葉が聞こえてしまったようで
うちの子も中傷を言った一人に入ってしまいました。
それはそれでうちの子にも注意するならもっとはっきり大きな声で言わないといけないし
もし今回少しでもそのようなことを言ってしまったなら十分反省して
謝って二度と人が嫌がることを言ってはいけないよと話し合いました。
ところがこの問題が済んだと思ったら今度は言いがかりをつけられてしまい
うちの子がにらんでないのにそのお母さんの子供をにらみつけてると言われたんです。
もしこれ以上続くならただじゃおかないよといわれてしまいました。
423 :
辛子:2007/01/09(火) 12:32:14 ID:05VY7c9p
子供に聞いてみると逆に睨まれてて話しかけられない。
デブ、ブスとうちの子が悪口を言われてると子供から相談を受け
うちの子も一人で登下校したいと言い始めたのでいい機会だと思い
一人で行かせることにしました。
もちろん相手のお母さんにもそのことを伝えました。
その行為が余計に刺激を与えてしまったようで私達一家がものすごく悪者にされてます。
私達も反省する点はあったと思いますが
そこまでの事を言ったつもりもないのですがこんな大事になりどうしたらいいかわかりません。
先生にはもう一度話してみようと思います。
皆様お返事してくださって本当にありがとうございました。
すごく救われた気持ちでいっぱいです。
わけわかんない人達もいるもんだねぇ・・・
それってアレかしら、団結力を高めようとする集団真理。
たとえ
>>414が、414側だけの意見だとしても、「挨拶もしません」
なんていうのはいつの時代のどこの村落?って感じね。
私なら勢いでも「挨拶もしませんから!」なんてメール送っちゃったら
恥ずかしくて悶絶しそう。
425 :
名無しの心子知らず:2007/01/09(火) 12:58:34 ID:Oka+LhRJ
他人事ながら腹が立ってきたよ。
>422
こういった相談って、相談者に都合のいい情報しか出てこないことが常だから、
422には悪いけど、書かれていない何かに根本的な原因があるんじゃなかろうかと、
疑ってみるくらいでちょうどいいと思っていたけど、
多分422はこんな失礼なことを言われても、決して逆切れしないタイプと見た。
断言できる、422は少しも悪くない。
>辛子さん
なにが真実かどうか、何が間違ってそうなったのか
細かいことまで知るのって難しいけど
自分の子供の事、話しを聞いて信じてあげられるのは
よい事と思います。
「散々ひどいメールを」送り「挨拶しない」という行為って
尋常じゃありませんよ?
何か騒がしく荒立たしくしてる人たちをまともに相手にせず
第三者を入れましょう。
担任の先生が、公平じゃなければ、校長教頭同席で話し合いの場を
つくってもらってはどうですか?
427 :
辛子:2007/01/09(火) 13:33:11 ID:05VY7c9p
皆さんありがとうございます。
私は子供の問題は子供の問題として多少は遠くから見守っていきたいというのが考えでした。
もちろんイジメなどがあった場合は傍観するつもりもありませんしきちっと対応するべきだと思いました。
ただ私はいつも学校近くまで見送りをしてないのでそこもおかしいと指摘されています。
子供の悪さを見抜けないのはちゃんと監視してやらないからじゃないかって…
他のお母さんからも1.2年の子が自分達で解決できるわけない。
見守ってやらないのはおかしいしそんな考えの人とは付き合えません。
とメールが来ました。
私の見守ると言うのはケースバイケースである程度の事は
子供達に解決させるのもひとつの勉強になるんじゃないかと思ったのですが
その考えをつい話してしまったので余計に嫌われてしまったようです。
関心がないわけではなく何でもかんでも親が出てきて親が解決してしまうのは
果たして子供の為に本当になるのかなと思ったんです。
このご時世家で子供の帰りを待ってその日の話を子供から聞くと言うのは間違ってるのでしょうか?
なんだか自信がなくなってしまいました。
428 :
辛子:2007/01/09(火) 14:09:21 ID:05VY7c9p
皆さんの貴重な意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
こちらもつい感情的になってしまい駄文をずらずら書き込んでしまい
ちょっと反省してます…。
すみませんでした。
私も今回の事で失ったものも多いけど学べたことも多いので
すべてマイナスじゃないんだと言い聞かせてがんばってみます。
>>427 >このご時世家で子供の帰りを待ってその日の話を子供から聞くと言うのは間違ってるのでしょうか?
間違ってはないと思います。
でも私は、その聞いた話を話半分で聞くところ「も」あります。
うちの子供は上が2年生の女の子ですが、自分の都合の悪いところは飛ばして言います。
子供の主観で言うんですよね。
相手がたたいた、悪口言った、などだけ。
で、どうしてそうされたんだろうなどと聞いてはじめて、ちょっかいだしたりしたことを言うんですよね。
うそ言ってるときもあるし。
でもだからと言って全部うそでもないあたりが、子供を信じるかどうかの難しいところなんですよね。
>ただ私はいつも学校近くまで見送りをしてないのでそこもおかしいと指摘されています。
これは、どうしてなさらないのですか?
他のお母さんたちはするんですよね。
他のお母さんたちにしたら、(どうして見送りをする必要があるのかはわからないのですが)
「私達ばっかり近くまで見送りして、辛子さんはちゃんとしない。」
するべきことをしていない、からほかの事で風当たりがきついんではないかと思うんですけど。
430 :
辛子:2007/01/09(火) 19:59:44 ID:05VY7c9p
見送りの件について説明不足でした。
見送りされている方は一部の方で学校で決まってるわけでもなく
そのお母さんと仲間の一部の人は見に行ってるようです。
でも防犯で危ないからとかそういう理由ではなく
あの子が悪いことをしてたから相手のお母さんに言いに行こうといった感じが
多く残念ながら自分の子供達が何をしているかはどうでもいいと感じました。
実際私の子供が悪口を言われ嫌な思いをしててもそれはお母さんの前ではしないので
結局は自分の子供が何をしてるかは全然知らないんです。
私も1年の頃は一緒に見送りをしてましたが
あの子とは一緒に帰らせたくないわねとかあの親の子供はむかつくとか
子供は関係ないのに親が付き合いや行動を決めてしまうんです。
そのうちあのお母さん達は怖いと子供達もおびえるような目で
こちらを見るようになったので行くのをやめました。
うちの学区は学校から徒歩10分もないのと
ボランティアの方が登下校の時間になると見回りをしてくれるので
見送りをしてる人はほんの一部です。
その仲間に加わらなかった事は考えの違いもあったからなのですが
それを許してもらえませんでした。
431 :
辛子:2007/01/09(火) 20:08:41 ID:05VY7c9p
続きです
うちの子供もたまにうそをつくことがありそれは悩みの種でもあります。
でもそれは毎日のように見張りに行けば直るかといえばそうでもない気がしました。
家庭内でのコミュニケーションが大事なのではと思っているんです。
見張りに行かれてる方の子供がみんないい子なのかと聞かれれば正直疑問です。
言葉遣いも悪く平気で死ねなど言ってますがそこは注意をしないんです。
私が死ねという言葉はあまりよくないんじゃないかなと言ったところ
男兄弟の中で育ってるんだし言葉遣いはしょうがないものだといわれました。
私は遊びのつもりだとしても相手が傷つく言葉は絶対に言ってはいけないし
それがイジメの始まりになってしまうんだよと子供には説明してます。
その考えも違うのでうまくいくはずがありませんよね。
子供を守るのは親の義務と誇らしげにそのお母さんと友達は言ってますが
大人のイジメを平気で出来る人たちが何が見守りなのかと不信感でいっぱいです。
>>431 直接関わらないことです。
子供同士のトラブルに、大人がでていき直接交渉しだすと
ろくなことがない。
でもそこまでいろいろ悩んでいるなら、一度、学校に相談に出向いては。
できれば両親そろっていくほうが真剣さが伝わると思うけど。
>>412 亀レスだけど、私もそう。
でもみんなそんな感じでしゃべってるし、同じ内容でも日を置いて
また話したりするよね。愛想笑いもすごく疲れる。
でも顔見知りになってると、それなりのメリットはあると思うので、
期間限定だと割り切って、浅いお付き合いをしてる。
ストレスはいつも感じるけど、子供のためと思ってる。
434 :
名無しの心子知らず:2007/01/10(水) 10:09:51 ID:4BfdyF6j
林真理子がエッセイかなにかで書いてたけど
女同士、誰からも好かれ、すぐ仲良くなれるには
ほどよく他人の悪口をいえることなんだってさ。
それ言えてるかもね。
他人の悪口いってまで誰からも好かれたいとは思わない。
私も人間関係が苦手なせいか、ママ友だち皆無、ふつうの友だち(若干)、
でもちっともつらくもないし苦しくも寂しくもないさ。
いつも行く公園のお母さんが苦手だ。
私が苦手なのではなく、そのお母さんがまわりとうまく話せなくてぽつんとしてる。
で、自分の子供とも上手に話さないので私たち、他のお母さんのところに来て
正直ちょっとうっとおしい。
周りから見てると、しゃべるときにほぼ無表情。
笑うときもくちがちょっと笑って
「ふ。」
「それはそれは。」程度で終わり。
会話の相槌なども
「そうですよね。」
「そういう考えもありますね。」
「そうともいえないです。」
「それはちょっとちがうんじゃないでしょうか。」
など。
たまにたくさん話すとまくしたてるようだったり、議論してるみたい。
アスペっぽいと思うよ。
スレ違いではなかろうかと・・・>438
いや、スレタイだけを読むと、自分が人間関係が苦手って書いてないから
ある意味しょうがない。
そういう母に育てられる「子供」のそれと思ったのかも。
441 :
名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 14:10:22 ID:iE6WQJkQ
私の母、私ともに人間関係苦手。どうやらわが子も同じ。ポツン道三代目。
442 :
名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 18:36:35 ID:cyhRKRWN
みんな子供いくつよ?
睨みつけてキモイ!!!と言ってやろう。
ブサイク男女は変態である。
ブサイク男女は目の毒である。
ブサイク男女は 汚い。
ブサイク男女は変質者。
ブサイク男女は犯罪者。
ブサイク男女は気持ち悪い。
ブサイク男女はゴミクズ。
ブサイク男女は自殺しろ。
444 :
名無しの心子知らず:2007/01/13(土) 19:17:47 ID:T9zRg2ah
私は人付き合いが普通だと思う。
働いているので近所の専業主婦たちの立ち話の和は苦手で入りたくもないし、
入れないけど別にそれは気にならない。
ママ友は最初は必要だったからいたけど職場復帰したらその人たちと付き合っていく
時間がなくなってしまって、ママ友の必要も別になくなったから今は疎遠。
こういう自分に別に不満は無いけど人付き合いがうまい人っているよね。
転勤してきた人だけど転勤してきて1ヶ月ほどですっかりなじんでいろんな人の
深い相談まで聞くような存在になっている。
好奇心が旺盛で遠くから引っ越してきたばかりなのに自分のナビで美味しい店などを
どんどん調べてどんどんいってここに長くいる人より情報通になってる。
話していて面白いし、明るいし、ああ、こういう性格って得だな〜ってつくづく思います。
でも人にはいろんな性格がいるんだから調書も短所もあるし
自分の得意分野を自身に思っていけばいいんじゃない?
子供さんもそうだよ。人付き合いがすべてじゃない。
口ばっかりうまくて誠実で無い人はいつか人が離れていきます。
ママ友付き合いが本当に嫌だ。鬱になる。
自分ひとりなら、1人でも全く苦にならないけれど
楽しそうに遊ぶ近所の子達の声が聞こるとさすがに胸が痛む。ごめんね娘。
早く親抜きで遊べる年にならないかな…。
何歳くらいになるとそうなるんでしょうか?
もう少しだけ、他人と話すのが楽しいと思える性格だったら良かったなと思う。
446 :
名無しの心子知らず:2007/01/16(火) 23:07:01 ID:qKJLDa0Q
小学校に入ったら子供だけで遊ぶようになるよ。
例えば、性格がおとなしい子はおとなしい子と仲良くなるし、
子供自身が気の合う子見つけて友達作るから大丈夫。
447 :
名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 13:05:16 ID:OFfaZWnR
今日勇気出して児童館行ってきたよ。
たくさん来ててビックリ。なんか精神的にドッと疲れてしまって一時間位で帰ってきました。
みんな常連さんなのか知り合いみたいでした。
なんかやっぱり苦手だな〜と思った・・・。
でもやっぱりこのままじゃ嫌だしガンバロ・・・。人付き合いの経験を重ねて自信つけたいんですが・・。
448 :
447:2007/01/23(火) 15:26:18 ID:OFfaZWnR
あ、でも毎回自信を無くして帰ってきています・・意味ないですね・・
449 :
名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 16:01:09 ID:9CychQIu
中傷ではないんですが・・・
>>1みたいな親、私がこどもだったら絶対に嫌。
てゆーかそんなに不安ならこども2人も産まなきゃいいのに〜どーせあなたの子なんだからあなたと同じよーな人生歩むと思いますよ?
可哀相とは思いませんか??
また顔面不細工とか性格不細工も一緒。
私も人付き合い苦手だ。
人見しりするし、喋り下手。
同じように苦手な人と、少しずつ距離を測りながら仲良くなれたらなーなんて思う。
お互いに慣れたら楽しく出かけたりしたい。
でも人付き合い苦手=外出少ない同士だから出会わないんだよねw
ここでママ友を募集したいくらいだよorz
451 :
名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 17:30:13 ID:i0GrlnPq
私も人付き合いヘタですが子どもは別。
すごく友達多くてうらやましいほど。
子供は別人格だから関係ない、大丈夫だよ。
でもまだ子供小さいようだけど小学校くらいになると友達同士、
相手の親を色々言うようにもなるので要注意。
452 :
名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 21:52:11 ID:U2SO3EIF
>>449 >中傷ではないんですが・・・
しっかり中傷してるじゃん。
わざわざそんな前置き言うなんていやらしい人だね。
タカラバイオ倒産しろボケ!
454 :
☆虐待冤罪量産か?☆DV法の補強?☆児童虐待防止法ヤバイ☆:2007/01/24(水) 02:09:40 ID:9v0cpjmw
私は逆に、人に馴れ馴れしくしてしまったり喋りすぎたりしてしまい
(初対面でタメ口とか、沈黙が怖いのでマシンガントークとか)、
言ってしまった後で
「さっきの私の言い方って、もしかして相手を傷つけてなかった?」
等と後で後悔・反省してかなり落ち込むタイプです。
多分2ちゃんでは嫌われるママンそのものカモです…
一応「こないだはあんなこと言っちゃってごめんね」と謝るのですが
ウザがられてるかも、と不安でたまりません…
よそのママや近所の人に会うと、一応笑顔で挨拶してます。
小1の息子は気分屋で、大人にはかなり人見知りな方で、
それも恥ずかしそうにもじもじしてれば可愛いんですが
大人の人に話しかけられても
かたくなな表情でそっぽ向いて、なかなか挨拶できない子です。
改まって挨拶するのが恥ずかしいのか、挨拶なんてウザイと思ってるかどうかは
「なんで挨拶しないの?」と何回か聞いたけど「わかんない」って言う。
私が外面いいんで、呆れてるのかな…と思ったりもします。
で、終わり?
しないから、ですめばいいよね。
お金や健康の問題で産むのみあわせてる小梨だけど、
私が人間関係が苦手っていうのは、数ある心配事のなかの一つだわ。
でもそういうこと一切忘れて、ふと子供いいなって思うことがある・・・
仕事では神経すり減らして、あの頃はヤバかったなと今振り返ると思う。
心身ともに、悩みと無縁な健康体になりたいよー
458 :
名無しの心子知らず:2007/01/28(日) 00:20:35 ID:U2JMhQVv
私の母は人付き合いが苦手。友達いないからずっと家にいる。
私が友達を家に連れて来ると嫉妬か分からないけどその子が帰った後もの凄い悪口を言う。
外出しないから世間知らずでいつも自分が正しいと思ってる。
こんな親に育てられた私だけど友達は結構いて家族より大切な存在です。
4月になって社会人になったら家族(母だけでも)と縁を切りたい。世間知らずの母親に傷つけられるのはもう沢山です。
携帯から読みずらくごめんなさい。
>>458 でも、あなたもあんまり空気読めるタイプじゃないみたいだね。
もの心ついた時から人見知りで恥ずかしがり屋だった私はクラスがえが大の苦手で前の日は眠れないぐらい毎年緊張してた。
また最初から友達作らなきゃクラスの輪に入らなきゃって。
それでも小学校〜中学にかけて顔見知りが増え誰とでも仲良く話せるようになり人気者になった頃、中学卒業になり、高校入学。
高校は全く知らない人ばかり、小学校入学の時もそうだったけど、子供の時の無邪気さはもうない。
いっそ180度キャラ変えて初めから人気者になってやろうと決意。
逆にそれがかなり浮いた感じになってイジメにあい自主退学。
この性格にわをかけて対人恐怖になった。
新しいバイトに行く日、夜間高校に初めて行く日、いつも明るいキャラでを心がけるがいつも裏目にでる。
結婚して家にいたらそんな苦労もないだろうと思いきや、子ができて公園、児童館、健診、もう嫌だ。
子供が大きくなったら幼稚園、PTA、パート。
いつまで人間関係に悩まされて生きていかなきゃならない。
いっそ早くおばあちゃんになって家に1日中ひきこもっていたい。
人間が大っキライ。
そしてこんな自分がもっと嫌い。
そこまでわかってて子供を生む馬鹿さ加減。
生まれた子供の方がかわいそうだよ。
462 :
名無しの心子知らず:2007/02/02(金) 13:44:40 ID:8bCynXe0
私は460の気持ちわかるな。私もそうだから。人間大嫌い。
児童館では子供が遊んでるのを見てればいいじゃん。
あえて他のママと喋ることもないよ。
児童館のおばちゃんスタッフが他のママと友達になれるよう、仲介してくれるが、うざくてしょうがない。
私はひとりでいたいんだから、余計なことしてくれるな!
粘着して貼り付いてる虫が約一匹いるな。シッシッ!
>463
児童館では子供同士遊んでればいいじゃんというのに同意。
いけないことしたら、すっ飛んでって注意すればいいし。
でも、スタッフたちが「子育て馴れてないママはこれだから…」
と言いたそうに苦笑まじりで、
子供と一緒にこう遊ぶといいですよーとあれこれレクチャーしてくれる。
子供の遊びには家で散々つき合わされている。
児童館来てる時くらい、他の子供と遊ぶ時くらい、見守る体勢ではダメなんかい。
私も相手が誰であれ、とにかく人付き合いが苦手。
…と思っていたのだが、考えてみると娘達(9才・6才)のお友達とは
仲良しで普通に会話をしているw
毎日保育園や児童館のお迎え時に顔を合わせていて、時には一緒に遊んだり叱ったり
もするので結構みんななついてくれている(と思う)。
子供達は可愛いな〜とリラックスした気持ちでいるから大丈夫なんだろうな。
(腹黒そうな子はスルーで)
誰とでもリラックスして会話できれば汗脇パットいらないのにさ…。
>>460 うわぁ
私にそっくりで驚いた。
私は中学でいじめまではいかなくともかなり浮いてて
高校ではなぜかすんなりと友達が出来たけど、その中でもちょっと浮いてた。
その後、短大、専門と中退してます。
なんでキャラを作ろうと頑張ってしまうのか…
自分が嫌いだし、根暗な自分を隠そうと必死なんだろうな。
でも作ってるのは所詮キャラなわけで…話してる相手が違和感を覚えるのも当然。
人との付き合い方がわからなくて鬱。
でも子供のために毎日社宅内の公園に行くようにしてます。
かなりの人見知りのくせに頑張ろうとするあまり精神疲労がすごい…
早くおばあちゃんになって…私もこれ考えますよ。
あなたとは気が合いそうだ。
キャラとか作らないといけない自分が本当に嫌になる。
子供の園時代に、ものすごい自分に自信のあるママがいて
自分の子供は一人っ子なのに、複数の子持ちママに
育児のアドバイスなんてしてしまう人がいたけど、
直接関わるまでは、羨ましかった。
知り合ってからは地獄を見て、即効で初FOしたけど。
私も人間嫌いというか女が嫌い。
うわさ話に悪口で盛り上がっている集団が苦手。
テンションについていけない。
話すことが何もないから話かけられても困る。
化粧・アクセ・ブランド・ダイエット興味無しだし。
結婚してやっと鬱々しい女共と関わらなくて済むと思ったのに
ここを読んでいると子供を産むと意外に大変そうだね。
今赤1ヶ月・・・・この先どうしようかな。
中学受験の特集番組見て、合格した子供の母親が「同じ考え方の親御さんと付き合っていきたいので私立
を受験させた」(※子供の事も考えにある事も付け加えときます)と言っていたのを見て、「こんな母親
ばかりだと、私みたいな変人にはママ関係は非常に難しいなあ・・・」と、落ち込みました。
今年子供が幼稚園入ります(公立だけど)。子供の頃から女集団に馴染めなかった女性恐怖症ぎみの変人です。
>>469 それって、一部のママたちじゃない?
有名私立中受験させるつもりがなけりゃ、落ち込む必要ナシだよー。
>>469 取材された母親の方が特殊だと思われる。
472 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 03:47:44 ID:uVsjRehZ
6ケ月検診か何かの時に、
子供に友達いないとかわいそうと無理にママ友とか作らなくていいって言われたよ。
幼稚園行くまでいいって。
私はママ友いないけどまわりとか気にならないよ。
顔見知りにならないように公園は週2〜3回で違う公園にしてる。
幼稚園行ったら挨拶程度の付き合いにするつもり。
携帯から長文スマソ
473 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 06:47:26 ID:GNwImspy
そんな母親に育てられた子は自閉症になります。なぜなら人と関わりを持たない母だからです。公園にも連れて行ってもらえない一緒に遊んだりしてもくれない
情緒が育たず自閉症とまではいかないがそれっぽい
人付き合いの出来ない子になりますね
そんな親と子が3組うちの園にいますね。
子供達はもちろん保育士とでさえ目を合わせない。
こちらの言う事なんて
聞いて無い。
親も自閉症かと思うくらい
>473
自閉症は後天的になるものではなく生まれつきの脳の障害です。
もちろん遺伝要素がとても多い障害なので
自閉症、アスペルガー、多動、学習障害など形を変えて
親から子供へとかなり遺伝するそうです。
なので、かかわりを持ちにくいアスペルガーのお母さんだったりすると
お子さんもその障害の場合が多く、特長の視線が合わなかったり
コミュニュケーションがとりにくかったりします。
問題なのはアスペルガーという病名の診断がされるようになったのが
ごく最近なので、お母さん世代では子供の頃、風変わりなお子さんと言われ続けて
後に普通に結婚されている場合が多く、実は脳の障害ということに本人も
家族も気がつかないままに子育てをされているにいたってしまって
いる場合が多いということを聞きました。
>473のような後天的なのは引きこもり等と勘違いされているのでは
ないでしょうか。
>>473知ったかカコワル
>>472 そう思っていてもそうはいかない幼稚園‥‥。
自分はそのつもりでも向こうはそうじゃないのをお忘れなく‥。
保護者会のない幼稚園ならできるかもだけどね。
いっそのこと保育園にしたら?
もしくはバスで30分以上の所。
幼稚園は押しなべて親同士のつながりが濃いよ。
しかも親子セットだから、子供の友達の親とは半強制的。
自分が住んでる所は、小学校上がっても同じような状態。
しんどすぎ・・・
477 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 18:43:34 ID:uVsjRehZ
>>475 476
そうですよね。
やっぱりこんな私は保育園がいいかな。
じゃあしばらくしたら仕事探さないと。
こんな母で子供ごめん…
478 :
長文スマソ:2007/02/09(金) 22:11:17 ID:ftOSYuOY
ああ。
いろいろなことが重なって、心身共に参ってしまった友人が
子供が3歳から幼稚園ではなく保育園に入れていました。
実際に体調も悪かったため、診断書をもらって、母親の身体的理由の方で。
その当時は、幼稚園のお付き合い等は大丈夫かな?悪化しないかな?とひそかに心配していたのですが
保育園では負担は少なかったらしく、また手の掛かる子供と長時間離れることで
徐々に余裕ができたのか、心身とも回復して、二年目からは仕事も見つけたようです。
やっぱり、保育園だとフルタイムで働いて忙しかったり事情があるなりのお母さん方ばかりで
当然降園後のお付き合いもなく、たまの行事で顔は合わせても、お付き合いはとても薄くてさっぱりしてるらしい。
友人の場合は、保育園で本当に良かったようです。あくまで特殊な一例ですが。
でも保育園にも当たりはずれはあるし、そもそも誰でも入れる訳でもないし
また幼稚園が思ったよりラクだった、いい出会いがあった、または対人スキルが磨かれた…
という可能性もあるから、ある程度の元気があるなら
「自分に合う負担の少ない幼稚園」をしっかりリサーチして選ぶのもまた良いかと思う。
479 :
名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 22:21:29 ID:uVsjRehZ
アドバイスありがとうございます。
そうですね。行事の少ない幼稚園をさがしたり、
保育園の状況を調べたり、
色々リサーチしてみます。
ありがとうございました。
>>479 >行事の少ない幼稚園
私は「バザーの無い幼稚園」で目星をつけました。
ウチの市にはこれが殆ど無くて(公立でもガッチリやる)、
通園可能なのは一園だけ。
そのつもりでローカル掲示板でこの園についての書き込みを見ると、
「保護者会は活発でないので、
積極的に運営に関わりたい方には物足りないかも」
みたいな書き込みがw。
運動会や表現会の準備・衣装なんかも全部先生だけでやってくれちゃうから、
親は行って見るだけ。
親子遠足無し。
自己送迎なのがネックかなと思ったけど、
車送迎が殆どのため、駐車場を回すために厳密な時間差降園制で、
出てくる時間ぎりぎりに迎えに行って、
子どもを受け取ったら急いで出るので(立ち話して車出すのが遅れると大迷惑)、
お迎えのときの雑談もあまり無しでいけて、却って気楽でした。
こりゃ楽に行けるわと思ってたら、年長で役員クジひいちゃったorz。
でも、他の園の役員さんに比べたら何もやってないです。
謝恩会もないし。
卒園式のときの花束や記念品なんかの準備で、
ちょっと今だけ集まってゴソゴソ動いてます。
うん、うん、うなずきながらみんなに同意して読みました。
私も夫もあまりおしゃべりではありませんが、娘はとてもおしゃべり。
無口な性格のお陰で、一生生き辛い人生をおくる私に似なくてとても安心。
そんな私は、もちろん保育園へ入れました。
今のバイトは性格に合っていてお金も稼げて快適。
保育園入れる前の3年間のほうが、ママ友付き合いやら習い事やらで辟易でした。
ヒマな女同士のお付き合いなんて本気にかったるかったよ。
482 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 20:36:44 ID:AW5Db4oW
>>480 とても参考になりました。
ありがとうございます。
親子遠足も送迎の雑談もないなんて
その園いいですねー。
やっぱりリサーチ大切ですね。
483 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 21:17:56 ID:Ed6fwxVF
>>481 どんな仕事に就いたの?
単に聞いてみたいってだけだから答えたくなかったらスルーで。
484 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 21:39:36 ID:hZMeSdrQ
おとなしい人間はそういう性格だから仕方ない。
自分と異なるものを排除しようとする日本人の閉鎖性が
とても嫌いです。
子供のためを思って幼稚園に入れましたが、とても閉鎖的で
しかも昔からいる親同士のつながりが密接すぎます。
誰もやる人がいない役員をわざわざ引き受けたというのに
文句ばかり言われます。もううんざりです。
こんなところで友達なんか作りたくもないしイヤでたまりません。
いっそ子供を転校させようかと思っています。
485 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 21:53:21 ID:AW5Db4oW
ホント日本のそういう所嫌ですよね。
ママがストレスためてるより転校する方がいいかと
私も思いますよ。
486 :
名無しの心子知らず:2007/02/10(土) 22:11:12 ID:V9SVfGxK
私は友達つくるの苦手だけど
娘は活発、よく友達を連れて来たり遊びに行ったりしてる
息子もマイペース。
子供を持ってから数年、すごく悩んでた時期もあったけど
結局友達になるべき人とは友達になるし
友達になっても引越しやら心的なものやらで離れても行くし
悩んでもしょうがないものなんだなと最近やっと気付きました。
人の悪口を言わないで、挨拶はちゃんとして
あとは頭の中何にも考えないくらいが楽でいいよ。
春から幼稚園だ。
考えるだけで落ち込む。
>486
>人の悪口を言わないで、挨拶はちゃんとして
>あとは頭の中何にも考えないくらいが楽でいいよ。
本当にそうだよね。
近所付き合いやママ友付き合いだと特にそう思うよ。
489 :
名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:30:36 ID:+WTDEWql
ちょっとでも嫌な面を見たら
関わらない、付き合わないってタイプの人は
やはり人間関係が苦手と言えるんじゃないかと思う
良い面も悪い面も両方あるのは人間だったらだったら当たり前なのに
490 :
名無しの心子知らず:2007/02/13(火) 17:33:50 ID:boxOfS9K
気を使うのではなく、気を利かす。
この違いがわかれば問題ない。
産むなよ
>>489 嫌な面にひっかかりながら付き合うほどの重要性はないと思う。
ママ友程度は。
493 :
30分であなたは本当の自分に戻れる:2007/02/14(水) 16:33:54 ID:SP7DwXSW
30分で人間関係・さまざまな悩みを良くする方法
社会不適合者から脱出した僕のやり方
先祖供養、細木数子氏の本で、墓石を磨くというのをやってみた。
手順はスポンジに水をつけ磨き、タオルで拭く
ここで注意するのは水をそのまま墓石にかけてはいけない。水をかけられるような人生になるからだそうだ。
これで変われるというか、本来の自分を取り戻せる。オレはこれで変われた。
クラスでも浮いてた。後輩にもなめられっぱなし、いっつも黙っていた。いつも一人だった。喋れなかった。
お母さんにも実践してもらった一緒に磨いたよ、効果は最高だった。なんか輝いてる
んだ、いつもはただ怒るだけでこっちも嫌な気分だったんだけど、実践後は怒るには怒るんだけど、すごいこっちが納得のいく
内容で、ほんとにこっちのためを思って言ってるんだなてのも感じられるようになった。
私、かなり変人で見た目も目立つ(デカイ)。私と一緒にいるだけで目立つから迷惑かけるかなーとか、無意識に変なこと言って不快な思いさせ
るかなーとかどうしても思ってしまうのが悩み。子供相手はかなり得意で大好きだけど、母親相手は超苦手だ。女、特に集団が怖い・・・orz
495 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 13:39:22 ID:w5VuEyO+
雪が積もるところに住んでいるんだけど、みなさん冬は子供とどう遊んでいますか?公園にも行けないしなぁ。
児童館に数回行ったけど、みんな友達同士来てるのかそれぞれグループできてる。一人でいる人はいないよ。
だからすごーくあの雰囲気で一人ポツンはなんだか辛い。
>>494 あー私も170あるんだけど、参るよね。
快活な人が背が高くて颯爽としてるのは素敵だと思うけど、
自分って、なんか邪魔だなあとしか思えない。
で、猫背になってますますイクナイ。
>>495 人の少ない穴場児童館を見つけて行っております。
一昨年オープンしたんだけど、なぜかオープンのアナウンスを全然してないのと、
ビルの上階で道歩いてても分からないせいか、認知度が極端に低い。
開館と同時に行けば、貸しきり状態の事も多いです。
497 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:17:04 ID:Rw6Yr3Uz
背の高いママさんてチビの私から見ると皆さん颯爽としていて素敵ですよ。
ベビーカーを楽々押してる姿も様になってて羨ましい(私は坂とか必死な形相かも)
お友達になりたいけどチビだから何となく気おくれしてしまいます。
悩みって人それぞれなんですね。
498 :
名無しの心子知らず:2007/02/15(木) 14:29:52 ID:5aEn/eUE
子供の頃 落ち着きがなく
即手を出していた。
現在引きこもり・・・orz
過去の事思い出して何もする気にならず、
ゲームをしたり・・・
493です。ていうかまあ・・信じろって方が難しいですよね。
うん、オレも最初は別になんとも無かったときはめんどくさいとか、でお墓磨きはしませんでした。
でも扁桃腺・気管支炎・39度の高熱・鼻炎になったときは・・扁桃腺ってなったかたは
分かると思うけど、食べ物が喉に通せない。痛いから、水でも、しかも早くは治らない。
まあそうなったので、神頼みみたいな感じで、治るんじゃないかみたいな、見事治りました。
で、性格も気分も前は人と喋ることにすごいストレスを感じていた。だから極力話したくなかった。
でも解消されつつあります。まず家族と喋れるようになったのがうれしかった。友達ともこんなに喋ったの
人生で初めてじゃないかと思うくらい。
引きこもりとか、挙動不審とか、自分でもなんでこんな性格なんだと思うくらい嫌でした。
お母さんがなんかすぐ怒る感じだったから(キレやすい?)ああ、この人が母じゃなかったら、
自分は影響されてこうなったとか思ってました。
でも変われました。 自分のような人間を一人でも多く救いたいです。
もし実行された方がいれば感想(結果)があるとありがたいです。長文すいません
>>499 ローカルルール違反。
>既婚女性のみご利用ください。
>男性、独身者の発言と認められた場合は削除対象となります。(ネナベも含む)
501 :
名無しの心子知らず:2007/02/16(金) 15:43:40 ID:hdkgCSS5
長文スマソさんの友達ってわたし??びっくりするほど、保育園にこどもあずかって
もらった経緯とか、ほかのことすべて同じだから。。。
悪口とかじゃないから、他のひとはたいしたことじゃないと思うかもだけど、
友達だからと思ってしゃべってることを、こんなたくさんの人がみてる掲示版
で書かれてるのだとしたら、やだなーー
保育園のママたちやご近所のママには、保育園にあずけた事情は何にも言って
ないし。。
502 :
478:2007/02/16(金) 19:22:58 ID:B+kUOwSh
>>501さん
ん? たぶん違うと思います、PCやネットは旦那共々一切やらない人なので…
(携帯すら持っていない…)
似た状況の方もいるんですね…
それでもぼかして書いたつもりなので、実際のところはかなり違うだろうなと思います。
そうですね、本当に参っている人がいたならこういう道もありますよ、と善意で伝えたかったのですが
(実際、その友人は今は元気で、その選択で本当に良かったと言っていますし)
こういう風に紹介されたと知れば、あまりいい気持ちにはならないかもしれませんね…。
彼女には今度、このスレごと見せて、こういう思いの人達の参考になればと思って
紹介させてもらったんだと話してみようかと思います。
いやな気持ちにさせてごめんなさいね。
503 :
501:2007/02/16(金) 20:45:36 ID:hdkgCSS5
そうですか。じゃあ違うでしょうね。でも彼女じゃないのであれば
知らないわけですから、彼女から何もいわれないのに、わざわざこれを見せて
説明する必要もないと思いますよ。
すぐにレスしていただいて、ありがとうございました。
504 :
499:2007/02/17(土) 02:15:37 ID:MRFPCw7D
>>500 できれば消してほしくないです。これを見た誰かが今の現状から抜け出せるかもしれない。
私、集団生活の始まる前には友達は居なかったように思う。
幼稚園行きだして気の合う子と遊ぶようになったよ。
子供は子供で何とかなるのでは。
とはいえ、昔から今でも人付き合いは苦手で、学生時代からの3人しか友達居ない、
近所づきあいも公園づきあいも子供の名前くらいしか知らないくらい適当だけど、
たまにそれでウツになるけど、、、ダメじゃんorz
うまく言えませんが、私はとにかく人付き合いが下手です。
そんな私の娘が一昨年幼稚園に入りましたが、入園当初は馴染めず、やめたいと泣かれる度
私は記憶に残っている自分の小学生の頃のクラス替え直後の馴染めない不安や心細さを重ね、とても悩みました。
でも娘は段々園に慣れ、年中のクラス替え時にはむしろ楽しみにしていて
私だけが心配してる状況でした。
何だか自分の子を、自分と同じ と思い込んでしまっていたようで…
改めて、子供と言えど私とは別の個人なのだと学びました。
子供と一緒に親も学んでいくってこれかぁ!と気付かされた様な
今でもちょっとした事で自分と重ねて不安になってしまいがちですが 娘個人を尊重するよう心がけてます
チラ裏すみません
是非、その調子で娘さんを見守ってあげてください。
508 :
名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 19:26:31 ID:zbvBBsuk
私は人付き合いは特に苦になりません。
特に得意でもありませんが別に苦痛でもありません。
普通に人とコミュニケーションをとっていってると思っています。
それでもいわゆる専業主婦たちの井戸端会議は苦手です。
とても苦手。
入りたくもないし、近くを通るのもいや。
子供は2才と妊娠中ですが今仕事をしています。
人付き合いが別に苦手でもない私が専業主婦のおしゃべりグループに入ると
思うだけで虫唾が走るのにもし人付き合いが少しでも苦手と感じてる人にとっては
苦痛以外の何者でもないのはよく理解できます。
育児休暇中はママ友みたいなのができて大きなグループになり、1,2度ランチ
しましたが苦痛で途中で参加しなくなりました。
人付き合いが苦手だと思っている皆さん、皆さんの感覚がおかしいのではなく
ママグループというのがだいたい異常な世界なのです。
だから無理に入る必要なし!
安心して子供と二人の世界を楽しんでください。
子供はそのうち友達を作って旅立っていきます。
509 :
名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 20:50:46 ID:eCb0fKDW
父は人付き合い上手で人徳ありの商売人
でしたが、私が小4の時亡くなりました
母は人付き合いまるでダメ
そんな私はいじめられっこ←→孤高の狼で
ママになっても幼稚園ママにシカトターゲットにされました
そして私の息子は小2で友達ができず、登校拒否
すべては人付き合いができず夫すら殺した
母のせい。
>>509 母のせい母のせいってみっともない。
人付き合いが苦手な母親でも子供は社交的な子ってパターンもあるよ。
幼稚園までは子供同士で遊ばせるのに母親のお膳立てが
必要だけど、小学校入ったら子供同士で約束して
公園に行くから大丈夫なんだよね。
気のあった子の母親が暗いからって友達やめることは
通常ない。
ただ、親子揃って不潔っぽくファッションもまるで構わず、
しかも貧乏だったらターゲットになるかもね。
511 :
名無しの心子知らず:2007/02/20(火) 22:16:55 ID:8Knf7U1l
人間関係苦手です。
私は幼稚園入る前まではお友達が沢山いたのに、
引っ越して幼稚園に入ったらお友達があまりできませんでした。
性格も引っ越す前はお茶目&明るくて男の子を引き連れていたのに
引っ越した後は180度変わってしまったようです。
小学1年からは友達一人も出来ず・・イジメの対象に。
小さい頃の友達は母親のお友達がらみなので
人間関係が苦手でママ友がいないから子どももお友達ができない・・
というのはあまり関係がないのではないでしょうか。
なぜ自分がそうなってしまったのかよく分からないです。
父親が母親に手を上げる夫婦喧嘩が小さい頃から絶えずあったから
なのかな?それとも性格なのかな?なんて子どもを持ってみて
色々考えさせられます。
>>509 私も母が人付き合い超苦手でした。都会から閉鎖的で保守的な田舎へ
嫁いできたはいいが、根掘り葉掘りで距離感を知らない田舎の付き合いに
死ぬほど嫌気が差していたし、怯えてもいたと思います。
母の実母は死去していて帰る家もなく、都会へ帰りたいと涙している姿を
子供の頃何度も見て私も妹も胸を痛めていました。もうお父さんと離婚して
向こうへ帰ったら?と言ったこともありました。
私は確かに打たれ弱いし、へたれだけど、人付き合い別に苦手じゃないよ。
こればっかりは自分自身の出会いという大博打が作用するからね。
私は良い友達に恵まれた。良い先生には出会えなかったけど、その分も
友達と団結することを覚えた。裏切られたこともあるし、泣かされたことも
あるけど、それらを田舎に馴染めず泣いていた母のせいと思ったことはないよ。
お母さんはお母さんできっと何か辛いことがあって人付き合いから逃げてたんじゃ
ないかな?みんな能天気なら誰とでも気軽に話せるよ。
心が傷ついた経験があるからこそ臆病になるんだもの。
>>509 人類全ての親子関係が良好であると言う事は絶対にないから
実の母親が苦手、嫌いと言う事もあるかもしれん。
それを否定はしない。人それぞれだからな。自分も親と仲が悪い。
でもそこから一歩踏み込んでなら自分はどうするか、と考えた事はないかい?
息子さんが登校拒否だというがそれは509のお母さんのせいじゃないと思うぞ。
嫌いなお母さんを許せとは言わない。否定したままでもいい。
その上で自分がその母とは違う事が出来ないかと考えた方がいい。
いわゆる反面教師として自分がどうするかだよ。
まず自分の息子を救う事が先決だ。小2ならまだ間に合う。
自分が嫌いな母親と同じになりたくなかったらともかく息子を助けろ。
子供は自分のコピーじゃないからね。
全く別の人間。
実母との不仲はあなただけの問題であって、お子さんの
ことは切り離して、別次元の問題として意識すべきだと
思う。
登校拒否って親からすると心底辛いと思うけど、それ以上に
お子さんの方がもっともっと辛いから、あなた自身も
子供さんも誰も責めずに見守って話を聞いてあげてほしい。
すぐには解決できないと思うけど、焦りは禁物。
子供って見守って話をじっと聞いてあげたら、必ずいい方向に
伸びる力をもっているから、その力を信じてね。
私は、割と人付き合いはスムーズに行ってたと思っていたけど、
子供が小学生になってから、眠っていた対人恐怖症発動しました。orz
環境と運にもよりけりだと思います。
私が物心つくかつかないころ、実家の隣に住む私と同じ年の女の子の家
で私がその子のおもちゃを壊したことがきっかけ(・・・とは母談)でその
母親にひどい嫌がらせを受けるようになった。
無言電話・家を覗き見・幼稚園が別なのにわざわざ私の幼稚園に先回りし
嫌味な事を母に言う・私と道ですれ違うと必ず痰を吐いて威嚇・・・etc
おまけにそのうちは層化なために新聞勧誘や選挙で票入れろ攻撃にあう。
断れば何されるかわからない。
そんなことが中学に入る前まで続いたわけだけど、小学校に上がったと
きに自分が対人恐怖症(特に女)であることに気づいた。うまく話せない・
必要以上に緊張したり気を使う・・・。今はその頃よりは少しマシなだけ。
相変わらずの世渡り下手。話下手。女相手だとあがって緊張。
今年幼稚園に息子が入園するけど、彼はとても積極的で社交的。私は
今から自分の子供の頃のような地雷を踏むんじゃないかと恐怖を感じ
ています。
長文チラ裏自分語りごめんなさい。
>>516 それはすばらしいストーカーだね。
しかも小学校六年間続いたのか。とんでもない暇人だったんだよ。
そういう犯罪者が隣に住んでいただけということ。
そう思っていればなんてことない……と思う。
自分にも似たような経験があって、そう思っていないと気がおかしくなりそうだった。
自分の時は親同士ではなく相手親→自分だったけど。
518 :
名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 09:58:47 ID:VRByphMH
なぜかボスママたちに目をつけられ、約1年が過ぎようとしている。
このママ達のせいで、人間不信。白髪も増えた。
でも、ボスママの内、1名は子どもが3ヶ月の時に育児放棄になって、舅が
子育てをしたそう。(本人談)
なのに、クラス役員でもないのに、担任の先生にお礼をするとか、ママ達だけでクラス会
をするとか、仕切っている。勝手に。
もう、関わるのに疲れたよ。
別スレで見たけど、寄せ書きだけならすればいいし、
クラス会は欠席すればいいんじゃない?
寄せ書き、先生は喜ぶんじゃないかな?
520 :
名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 12:08:49 ID:VRByphMH
>518
自分は、個人的にお礼状を渡すつもりでいたし、なんで普段、意地悪を
してくる人たち、しかも別に係でもなんでもない人たちの指示に従わな
くちゃいけないのかと、そちらの感情の方が先走ってしまっていて、素
直に彼女達の企画に賛同できないんだ。。。(大人気ないのは分かって
いるけど。)
この1年、彼女達のおかげで、まともに熟睡したこともないのです。
寝ていると、ふと、思い出しちゃって、起きちゃって。
なんで、こんな辛い思いをさせられてるのかと。。。
そういう状態でも、彼女達に賛同するべきなのかな???
私には、やっぱり、難しい。。。
521 :
名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:21:43 ID:S23/LnH8
ポツンでいい、と思ってた。
敢えて幼稚園のお母さんたちと関わらないようにしてきた。
ヘタにトラブったら大変だと思って・・・
>>518ほどじゃないけど、ボスママになんとなーく嫌われてるような
気がしたので、余計に園に行くのが億劫だった。
ところが、ふと気付けばどうも年中息子のコミュニケーション能力がヤバイ。
目立たぬよう、無難に園生活を過ごしてはいるが、
仲のいい友達がいない。表面的には付き合えるけど、友達にはなれないそうな。
昔はすごく元気がよくて、誰にでも話しかけて仲良くしていたのに・・・
面談の時、先生からは
「友達づきあいができない」
「降園後にお友達と遊んでいますか?」
と言われてしまった。
522 :
名無しの心子知らず:2007/02/27(火) 16:27:32 ID:S23/LnH8
勇気を出して、他のポツンママを家に誘ってみた。
向こうのママもすごく喜んで来てくれたんだけど・・・
二人の遊ぶ様子を見て、愕然。
全然喋らないし、同じ部屋でずーっと別々に遊んでる。
ほとんどコミュニケーションなし。
うちの子だけでなく、向こうの子もちょっとヤバイ感じだった。
向こうのママもずーっとポツンでやってきたらしくて、
最近やはり子供のコミュニケーション能力の低さに気付いて焦ってたらしい。
まあ、ポツンママ同士、お互い
子供のコミュニケーションスキルをあげるべく協力しようね!
という話になりました。
次回はボール遊びとか、コミュニケーション出来そうな遊びを
させてみます
でもどうなんだろ。
同じメンバーでずっといてもコミュニケーション能力って上がるの?
過去のレスみたら、親がポツンでも子供は幼稚園で友達作って遊んでたり、小学生になったら親関係なく
たくさん友達作って楽しく遊んでるってあったし・・・。悩む。
うーむ先生が >「降園後にお友達と遊んでいますか?」
と聞いたというのも…ただ様子を知るために聞いてみたのか、遊ぶよう促してるのか。微妙だよね。
うちの子(年中)も降園後のお付き合いはほとんど無いに等しいけど
幼稚園は大好きで、仲良しの友達もそれ相応にいるようだなぁ…
会話でも、先生の言葉からも、参観日の様子でもそれは汲み取れる。
一番の仲良しのお友達がいつも5時まで延長保育なので
時々延長保育をお願いするととても楽しいらしい。
で、ごくたま〜に家や友達のところで誰かと一緒に遊んでも、違和感を感じることはなかったよ。
(すごくうれしそうなのは確かなので、もっと回数を増やしてやるべきか…とは思うけれど…)
私は人間関係そう広くはないけど、子供は自分で世界を広げていくものだなぁ
と思っていたところだけど…個人差もあるし、いろんなケースがあるのかもしれないね。
>>522 お子さん達いくつかな。単に平行遊びの時期だったら、
そんな感じで普通ですよ。
うちの娘も年中のときは、特定の友達関係は全く作れてなかったと思います。
早生まれ&発達遅めだったせいもあると思うけど、
どこの輪にも入らず、部屋でニコニコジッとしてたようです。
「ときどきみんなが来て「カワイー」って頭をナデナデしてくれるの」
とか言ってた・・・これって友達関係じゃあないですよね。
個人面談では「○ちゃんのペースで頑張ってますよ〜」。
それが年長になって、オットリさん5人(男2人女3人)でグループ化して、
変わっていったみたい。
一学期始め頃の面談では
「のんびりグループで気持ち良さそうに庭で甲羅干ししてます。
こっちも見てて和んじゃいますよw」。
二学期の面談では、
「○ちゃん、最近リーダーシップ取ってますよ。
「さあ、外に行くよー」ってみんなの先頭きって、ワーワー遊んでます」。
最近はグループ以外の女の子たちとも手紙のやり取りをしたりしてて、
そこそこ付き合えてるようです。
今まで、家に呼んだり呼ばれたりは一度も無いし、
私は子どもの対人スキルについて対策を取れるような能力も無いんですが・・・。
人間関係苦手なわけじゃないけど、ぞろぞろ集団で行動するのは苦手。
私を含めて3人までなら平気。初対面の人でも大丈夫。
けど、学生時代は
「なんで一緒にトイレ行ってくれないの?!」
「休み時間は本読んでないでお喋りしようよ!」
と後ろの席の友達に責められ、
社会人時代は
「なんでみんなあんなにお菓子をあげっこするんだろう。
自分の食べたい物を自分のぶんだけ買ってきて食べてればいいのに…」
と不思議に思ってた。
子供産んで公園デビューした時に、さすがに
ある程度「人のペースに合わせる」ことを学んだ。
うちの子供が私と違って皆でワイワイするのが好きな子だったので。
>>527 >気持ち良さそうに庭で甲羅干ししてます。
ワロタww
お昼に散歩出て帰ってきたら上とお隣りさんが立話してた。
少しくらいなら話せるから挨拶して話に参加したら「ウチ来ない〜?」と家に呼ばれた。
2時間ほど居たんだけど、いろいろ話聞いてたらどうやらもらった物をおすそわけしたり、2人で違うお宅に遊びに行ったりしてるらしい。
おすそわけした日は私も会ってるのに何もなかった。
人間関係が下手だけど、でも一人も無理だから頑張って頑張って挨拶して世間話もしてってやってきたのに、私はまだまだみんなの輪には入れない。
一体どうしたらいいんだろう。
涙が出てきた。
531 :
521:2007/02/28(水) 18:07:49 ID:L+33k/Tn
レスありがとうございます。
もう年中なので、並行遊びの時期は過ぎています。
年少の頃は「誰とでも仲良く遊べる子ですね」と誉められていたぐらいなのですが
年中になると、みんなお気に入りの友達と親ぐるみの濃密な付き合いを
することが増えてきました。
仲良くしていたA君の家での誕生日パーティーに、B君とC君は呼ばれて、
息子は呼ばれなかった(親同士の交流がないので当然)とか、
「入れて」と言っても「ダメ。仲間の俺たちだけで遊ぶんだから」
と断られたり…ということが重なり、自信を無くしていったようです。
「なんで僕は誰の家にも呼ばれないの?」
と聞かれたこともありました。…・スマン息子よorz
まったく友達づきあいができないわけではなく、ちょっと見ただけでは
普通に仲良くしているようにも見えるし、延長保育も大好きなのですが、
いつも見ている先生からすると、色々と心配な点があるようです。
532 :
521:2007/02/28(水) 18:08:34 ID:L+33k/Tn
先生からは、「降園後もお友達と遊んだ方がいい」といわれ、
UCLAで研究・実施しているソーシャル・スキル・トレーニングを薦められました。
「子供の友達作りの助けになるプログラム」だそうです。その一環として、
・ 子供同士1対1であそばせることが、親密な友達関係を作る最良の方法
というのがありまして、現在そこを実践中です。
放課後、子供同士ふたりきりでじっくり遊ばせると、何のジャマもなく、
互いのことを深く知り合える。放課後も遊んでくれる友達がいることで
「自分は好かれている」と自信がつく。など、
友達作りのスキルを上げるために最も有効な方法とされています。
「息子さんを年少の頃から見ているのですが、本来は明るく人好きな性格です。
今ちょっと萎縮していますが、お母さんのサポートがあれば、
飛躍的に伸びるタイプだと思います」
と言われました。
533 :
521:2007/02/28(水) 18:09:38 ID:L+33k/Tn
ちなみに、一昨日、自宅にて別々に遊んでいた息子と○○君は、
今日は幼稚園で一緒に遊んだそうです。今までは
「今度はうちに来てね、って言われた。今は○○君がクラスで一番好き」
と、嬉しそうに言ってました。
うちに呼んだことで、○○君を「特別な友達」と認識したようです。
しかし、こういった「親の手助けを必要としない子」も結構いるそうで、
>>524さんと
>>527さんのお子さんは心配いらないと思います。ウラヤマシス
うちはちょっと心配なので、今後はがんばってみます。
失敗してドツボにはまらないよう気をつけつつ…
534 :
521:2007/02/28(水) 18:11:59 ID:L+33k/Tn
連投スマソ
>>530さん
すっごい気持ち分かる…
私も何度同じような思いをして、すっかり萎縮してしまっていました。
流行りの「鈍感力」をもっと身につけたいです。
うーん、親同士の都合が子供の友達作りに多大な影響がある環境って不健全な気がするのは私だけ?
私が園児の頃を思い出しても、親同士の都合なんて関係なしで友達と仲良くしてたのになあ。
嫌な時代になったなあ・・・はぁ。
536 :
名無しの心子知らず:2007/03/01(木) 09:14:03 ID:CnQJdd0A
昔は放牧状態で、園児同士で勝手に公園行ったりしてたけど、
今時はもう、あんなこと出来ないからなあ・・・
小学校までは何するのも常に保護者が見張ってないといけないし。
「親との付き合いが面倒だから友達と遊ばせない」というよりも
親同士で「子供を遊ばせよう」とする方がまだ健全な気がする。
上記のプログラムって、確か段々ステップアップしていって、
いずれは初対面の他人の輪の中にもスッと入りこめるようになるらしいね。
他にも「いじめのターゲットになった場合の対処方法」とか
「友達からつまらない奴とレッテル貼られた時の対処法」とか
色々あった気がする。本のタイトルは忘れてしまったので、詳細違ってたらスマソ
あと、上記のプログラム関係の話なんだけど
子供時代の友達関係が上手く作れなかった子供を追跡調査したところ
友達関係を維持していくのが苦手な子供は、学校をドロップアウトしたり
青年期にドラッグにはまったり、大人になってからも友達ができにくい
という結果だった。アメリカでの調査だから、日本で調査したら
「不登校」「ひきこもり」「ニート」になりやすい
とかいう結果になるのかな?
ここ最近、アメリカでは多くの親が
子供を1対1で遊ばせる機会を作っている、という調査結果もあった。
対人スキルは一生を左右するものなので、習い事を減らしてでも、
子供を二人きりであそばせる方が重要だと考えられているとか。
535ですが
>年少の頃は「誰とでも仲良く遊べる子ですね」と誉められていたぐらいなのですが
年中になると、みんなお気に入りの友達と親ぐるみの濃密な付き合いを
することが増えてきました。
>仲良くしていたA君の家での誕生日パーティーに、B君とC君は呼ばれて、
息子は呼ばれなかった(親同士の交流がないので当然)とか、
「入れて」と言っても「ダメ。仲間の俺たちだけで遊ぶんだから」
と断られたり…ということが重なり、自信を無くしていったようです。
そこで、なんで仲間に入れてくれないのかな?今まで仲良くしてたのに。
A君の親も自分と仲のいい親の子供としか仲良くしちゃだめだとA君に
教えてるような感じがする(もしくは、親の背中を子が見てるって感じ?)。
どうしても、こういった親同士の濃密な関係から作られた子供の友達関係
っていうのにどうも健全性を感じないんだよなあ。ソーシャル・スキル・
トレーニングと言う物には別にそう思わないんだけどね。
しかし、親によって「経済格差」「学力格差」に続いて
「対人スキル格差」まで出てくるようになるとは・・・ホントやな世の中だorz
ソーシャルスキルトレーニング(SST)はすでにある程度の効果が認められていて
これを導入している小学校もあるらしいね。
これ実行するには、母親がある程度の犠牲を払わなきゃならないんだよなー・・・
でも正直、自分が子供の頃にこういう「トレーニング」をしていたら
こんなに人間関係苦手にはなっていなかった気がする
自分の子供時代を振り返ると、対人関係の失敗の連続で思い出すのも苦痛。
我が子には楽しい子供時代を与えてやりたい
対人関係スキルがほぼ0の私の娘@小1は、そこそこ仲のいい
友達も見つけて、毎日学校へ行くのが楽しいみたい。
学校からも「友達関係の輪を上手に広げて、色んな子と色んな
ことを話したり、遊んだりして楽しそうです」と言われ、
親に似なくてよかったと、本当に思ってる。
その分、悲惨な目に自分は会うことが多くなるけど・・・ort
反対に、近所にいるんだけど、母親が周りから好かれて、
かわいがられて、交友関係も充実して楽しそうに過ごしていると
いう人の娘さんが、人見知りが激しくて、おとなしくて
友達関係で苦労しているのを、間近で見ると、世の中うまくは
いかないもんだと思う。
学校でも友人関係のことを指摘されたらしく、それまで以上に
ママ友関係で、色んなお宅にお邪魔したりされたり、友達と
遊ぶ機会を設けて、友達と遊ばせるようにしてるのに、
子供同士は結局、別々の遊びをしているらしく、なんで?って、
その母親はすごく悩んでる。
話を聞いて、ちょっと対処の仕方が、違うような気もしないでも
ないんだけど。
>>541のママ友の話、なんか分かる。
うちの母は社交的で人気者だったけど、私は人間関係が苦手。
母は自分のことに一生懸命で楽しくて、私のことまで気が回ってなかったと思う。
社会スキルトレーニングの話が出てるけど、
あれって単に一緒に遊ばせるだけじゃなくて、
「親の適切なサポート」が必要なんだよね。
それこそ
>>522に書いてあるように、最初のうちは
ボール遊びや、2人以上で遊べるようなゲームに親が誘導して
「友達と遊ぶのは楽しい」ということから学ばせないといけない。
そのうち、「家に来た友達を楽しませるホスト役」が出来るようになったり
知らない子の遊びの輪の中に溶けこんでいったり・・・と
ステップアップしていくんだよね
>>541のママ友は、単に「一緒に遊ばせてるだけ」なんだろうね。
子供時代、うちは本当に来客も多かったけど、
子供同士1つの部屋にぎゅうづめにされてほったらかされてる感じだった。
ボス格の子がお菓子を独り占めしたり、いじめられて泣く子がいたりしても
大人はサポートどころか、完全放置。大人達は自分のおしゃべりに夢中だった。
まあ、当たり前といえば当たり前なんだろうけど
私はおもてなし上手にもならなかったし社会スキルが上がったというわけでもない
社会スキルトレに関しては
・友達づきあいのルールを我が子に学ばせる
・親がちょっと手を貸してやる
・ひとりでは遊べないオモチャを選ばせる
というあたりがいいなと思った
今ちょうどSST関係の本があった
・どうすれば子供同士の1対1の遊びの時間を確実に楽しいものにしてやれるか
・1対1の遊びが悲惨な結果に終わらないようにするには、親は何をすべきか
などが細かく書いてある。
母親は裏方に徹しつつ、必要があればサッと出ていき、必要な対処をする。
ウチの場合、他にも兄弟がいるし、よほど気合入れないと実行は難しそう
正直、子供の社会スキル以前に
私の社会スキルの方が問題ありすぎorz
自分がトレーニング受けたい
トメに幼児教室行ってるのとか、お友達は出来たとか聞かれるから
もう会いたくない。幼児教室月1回でさえ、恐怖心抱えながら行ってる
なんてトメは知らない。子供が人間関係、私に似て下手だったら
やっぱり母親のせいになるんだろうな。ごめん、子供。3歳になったのに
お友達一人もいなくて、遊んだこともないね・・・・。涙が出るよ・・・。
>546
うちも3歳でこの春幼稚園入園だけど、子供は全然友達いないよ。
公園とかは出してるんだけど、なぜか全然子供がいない。
音楽教室で知り合った人たちも、近所にお友達いなくて教室通わせてるって人が多いよ。
どこか他の人に会わせるといっても、自分のジジババくらいってみんな話してた。
あんまり気負わない方がいいよ。
うちの子は母親の私が人間関係苦手だけれど、すっごい社交的だよ。
その子がもともと持ってる性格もあるし、そんな風に母親がつらい気持ちでいる方が良くないよ。
近所の80歳近くのバーさんに嫌われてしまった。
挨拶しないんだってさ、私が。
でもこっちが声をかけても振り向かないから
あっちが耳が遠くなったと思うんだけど。
だけど人は80になっても人を嫌ったりするんだなと違う意味でがっくり。
いつまでも人は生臭いままなんだな。
で、そのバーさんから周りに飛び火してご近所での私の立場があまりよくない。
田舎気質がある地域だから面倒くさいよ。
でも自分は賃貸にいていずれ引越しするから良いけど。
549 :
548:2007/03/03(土) 10:59:46 ID:65WND/K5
ごめん、スレチだな。
常駐しているんでつい書いてしまった。忘れてください。
550 :
名無しの心子知らず:2007/03/03(土) 13:19:23 ID:AxkSiMty
私も、児童館や公園には行ったけれど、全くママ友できなかったなあ。
たまに会えば話したりするけれど、別に連絡もとらなかったし。
保育園に預けて働き始めると、保育園のママは皆忙しいし、時間もバラバラだから、
こちらでもあまり接点なし。 帰りに話ぐらいはするけれど。
というか、あまり子供関係で知り合う人とは、興味ない。
かといって、仕事関係の人とも深く付き合っている人なんて一人もいないんだけれど。
先日も、保育園のママ(結構帰りとか話す人)からいきなり電話あって(クラスの誰かが勝手に名簿を作ってしまった)
遊びに誘われた。 その人は好きだし、良い人だとも思うんだけれど、
普段の日が激務の為、週末は旦那に子供を連れ出してもらい、自分は家でゴロゴロのパターンか、仕事関係の学校や試験ばかりなので、
正直つらい。
>>546 うちのウトメもそういうこときいてくる。
私が、母親としてちゃんと活動しているかということを
あれこれ心配してるみたいでウザイ。
何も考えずにぼんやり家の中で過ごしてる訳じゃないのに、
母子二人っきりで外の世界に興味を持たずにいるのだと勘違いされてそう。
公園とか広場とか、あちこち頑張って行ってるんだけどね。
そういうことを義実家に行ったときに何気なく夫が喋ったら、
ウトメはその後ずーっと「良かった良かった」って延々喜んでた。
どんだけ心配してたんだか…。
サークルとか教室に出掛けろ、子どもをよその子と遊ばせれば早く発達する…
とか言ってくる人が結構多かったので、言われる度にプレッシャーになった。
親切心のつもりなんだろうけど、そういう人たちは、
ママ友とか園とかの微妙な人間関係に尻込みする人がいることを知らないんだと思う。
552 :
名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 13:21:06 ID:/vGUy1Gx
うんと小さい頃は、人懐っこくて明るい子で、「社交的」とか思ってたけど
あれは性格というよりも「子供らしさ」によるものだったんだなあ
子供らしい可愛いところを上手く伸ばしてやれなかった。
成長するにつれて、私の対人恐怖がうっすらと伝染してしまった感じだ。
そりゃあ伝染るわな、親の影響が一番でかいんだから・・・
ごめん、なんとかしてやりたい
553 :
名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 17:39:16 ID:ubQdU118
私も人間関係苦手だけど、一人ポツンは耐えられないので、頑張って公園も行き、
笑顔で世間話しもしたり、努力を続けてきました。そのうち一人とても明るく社交的な人が、いつもはなしかけて
くれるようになり、友達になれたのはよかったのですが、その人は人懐こい人でとても楽しい人なので、友達も多く、
なぜあの人(私のこと)と友達なの?とか、まだ仲良くしてるの?とか言われてるのを耳にすると、立ち直れなくなる...
私も笑顔でいてるし、人の陰口言ったりもしてないし、楽しくしてるつもりだし、周りの人もいっぱい話しかけてくれたりしても、
距離も縮まらないです。
子供の習い事でお母さん同士集まる事多いんですけど、集まった時には私も仲間に入れてますが、私だけが知らない話しとかあったり、
メールでやり取りなかったりするのを知ると、かなりへこみます。
理由がわからないから、どうしていいのかわからないし、辛い...
やっぱり人間関係苦手な雰囲気でてるんかな。
>>553 素敵な友達がいて裏山〜
私は今、あるお母さんと親しくなれるかなれないか?
という微妙なトコロ。
向こうのお母さんも私と同じくらい、対人関係が苦手っぽい。
なんか仲良くなれたかな、って思ってたら
次に会ったときは妙に素っ気無かったり・・・
タメ口になったり敬語になったり、距離がうまく掴めない。
こっちは安定した好意的な態度でいようと思う
みなさん、ありがとう。
ここにはとても励まされます。
うちの子らは、人見知りが激しくて、祖父母に対しても中々慣れないほど。
近所に住んでいるので、それは足繁く通いました。
そのたびに、いつもママとふたりだけだもんね〜と言う台詞を浴びてました。
どんな子育てを想像しているのだろう、、っていつも暗い気分になってました。
今、いきいき幼稚園生活を送ってくれている。
まだまだ、ようやく一段階上に登れたくらいなんだけど、すごく嬉しい。
お友達と遊べることや、友達の母とお話する事や、挨拶できる事、、数年前には
想像できなかったので。
まだまだ、対人はあぶなっかしいので、スキルトレーニングの本、探して読みたいと
思いました。子供達というより、自分も参考にしたいです。
556 :
521:2007/03/08(木) 22:22:04 ID:dZkW+oCP
>>555さん
幼稚園、楽しそうで良かったですね。
社会スキルトレーニングの本は色々ありますが、PHP研究所出版の
「なぜあの子は友だちづくりがうまいのか」が実践しやすくてよかったです。
>>521で息子が幼稚園でコミュニケーションスキルのなさを指摘された、
と書いた者ですが、スキルトレーニングを始めてから
子供の様子が随分変わってきました。
以前目も合わさずに別々に遊んでいた息子とA君が、今は何の衒いもなく
ケラケラ笑いながら、もつれ合うようにして遊ぶようになりました。
また、他にも何人か親しい子が増えて、遊ぶ約束をしたり、お手紙交換などを
するようになりました。
557 :
521:2007/03/08(木) 22:24:08 ID:dZkW+oCP
「遊びの輪の中に入っていくための5つのエチケット」という項目が
あるのですが、これを息子に教えたところすんなりと習得し、
公園などで知らない子たちのグループにも入っていき、
すぐに仲良くなれるようになりました。
結束が強い子達から拒否されたこともありますが、自分に自信がついたせいか
さほど凹まなくなりました。
以前は、恥ずかしがりやで打たれ弱かったので、驚くような変化です。
子供ばかり頑張らせるのも何なので、私自身もスキルトレーニングを始め、
先日は「参観日に出席し、三人以上のお母さんと話をする」という課題を
自分で決め、実行したところ、二人のお母さんと仲良くなれました。
ボスママにいつも無視されるので以前は参観日が怖かったのですが
「別段無視されたからって死ぬわけじゃないし」と思うようになり、
堂々と挨拶したら、珍しく返事をしてもらえましたw
人付き合いが急に上手くなったわけではないのですが、
他人への恐怖心が随分減って、楽になった感じです。
558 :
名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 08:47:24 ID:daGrAGX/
ほしゅ
559 :
名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 10:36:40 ID:nP/jVJ13
結局、子供がアスペ診断された。
それによって自分もアスペなんだと思った。
結局遺伝なんだね。
正直、親が社交的とか社交的じゃないって子供にあまり
関係ないと思う。
正直、親が社交的とか社交的じゃないって子供にあまり
関係ないと思う。
ただ重要なのは、子供にとって家庭家族の場所が安らげて
外でなにか嫌なことにあっても家に帰ると元気になるみたいな
ことが大事だとオモ。
私の場合、母親は社交的だったけど外で良い格好しいのところがあって
人前では良い人、人間が出来ていると評価を異常に気にしてる分
娘の私の前では、何を言っても良いみたいな見下し感があって
ストレスが溜まると当たられたりして家庭が居心地の良い場所ではなかった。
子供って大きくなるとその子なりの人間関係をちゃんと築いて
いくと思うしさ。
ただ重要なのは、子供にとって家庭家族の場所が安らげて
外でなにか嫌なことにあっても家に帰ると元気になるみたいな
ことが大事だとオモ。
私の場合、母親は社交的だったけど外で良い格好しいのところがあって
人前では良い人、人間が出来ていると評価を異常に気にしてる分
娘の私の前では、何を言っても良いみたいな見下し感があって
ストレスが溜まると当たられたりして家庭が居心地の良い場所ではなかった。
何で二回言うねん
560ですが、文章のまとめで操作誤ってしまいました。
書き直します。
正直、親が社交的とか社交的じゃないって子供にあまり
関係ないと思う。
子供って大きくなるとその子なりの人間関係をちゃんと築いて
いくと思うしさ。
ただ重要なのは、子供にとって家庭家族の場所が安らげて
外でなにか嫌なことにあっても家に帰ると元気になるみたいな
ことが大事だとオモ。
私の場合、母親は社交的だったけど外で良い格好しいのところがあって
人前では良い人、人間が出来ていると評価を異常に気にしてる分
娘の私の前では、何を言っても良いみたいな見下し感があって
ストレスが溜まると当たられたりして家庭が居心地の良い場所ではなかった。
うちのおやみたいだ<外でいいツラ娘に見下し
うちの母親も社交的だったけど、娘の私は全然ダメorz
ひきこもりスレスレだった。
職歴とか、経歴は一応普通だけど、転職も何度かしてるし・・・
どこ行っても人間関係で躓いて、続かないんだよね。
うちは親が教育熱心だったおかげで、学歴学歴って言われて育ったけど、
おかげで学歴は最重要事項ではないと身をもって知ったよ。
確かに学歴のおかげでトクすることもあるけど、
対人スキルの有無の方が、生きていく上では遥かにでかい。
従兄なんて東大出てるのに人間関係がダメで、ひきこもりだし。
結局、親の目がきちんと子供に向いているか、とか
正しい方向へ子供を導く育児能力があるか、の方が重要な気がする。
560の言うように、安定した良好な親子関係は対人スキルの基礎になる。
>子供って大きくなるとその子なりの人間関係をちゃんと築いて
>いくと思うしさ。
基礎が出来ていれば、そうなのかもね。
ただ、小さい頃に体験して身につけておかないとダメなことっていうのも
あるんだよね。確か心理学の授業で、
「小学校から中学までの間に、友達との本当に楽しい経験がなかった人は
大人になっても性格が暗いままで、友達が出来にくい」
という話を聞いた事がある。
>>557 >「遊びの輪の中に入っていくための5つのエチケット」
なにさなにさ!
きになるじゃないよー
>560さんの
>ただ重要なのは、子供にとって家庭家族の場所が安らげて
>外でなにか嫌なことにあっても家に帰ると元気になるみたいな
>ことが大事だとオモ
とか、
>565さんの
>結局、親の目がきちんと子供に向いている
と同じような内容を、子供(小1)のクラス担任の先生が、
学級懇談の度によく言ってる。
学年が上がるにつれて問題になる子とか、うまく友達と
遊べないといった悩みを持つ子は、表面が違うだけで
原因はほとんど同じようなものだとも言ってた。
それらの言葉を心に刻み込んで、子供と向き合おうとしてる
つもり。
私の二の舞はあまりにも不憫だから。
今の子供たち、全体的にそういう傾向があるらしいね
>コミュニケーションがとれない
又聞きだけど、相手の顔が見られない、表情で相手の感情を判断できない
子供があまりにも多いので、学校の先生は子供たちに色々な表情をして見せて
「これは怒っている顔でしょうか」「嬉しい顔でしょうか」
ときいたりするらしい。
NHKでやってる「ぼくのきもち、わたしのきもち」を見たときは
こんな番組まであるのか!とびっくりしたけど、あれを学校でもやってるって
いうんだから驚くよ。
今の親世代がコミュニケーション下手で、その親に育てられるわけだから
更に状況は悪化してるんだろうなあ
と、他人事のように言ってみる。
(人付き合い苦手な自分は、勿論他人事なんかじゃないが)
知人が教師やってるけど、
「障害持ちなのか、単に人付き合いしない親に育てられたせいで
年相応の社会体験をしていないのか、判別がつかない子が多い」
と言ってた。
表情を読む、とか言うのも多分スキルトレーニングのひとつとして
やってるんだろうね
570 :
568:2007/03/10(土) 14:58:47 ID:ZoYEDVIh
スマソ、番組名は「わたしのきもち」でした。
地区によって違うかもしれないけど、知人の勤めている学校には
幼稚園から来る資料に
「発達障害っぽい言動が見うけられるが、母親が人付き合いしないタイプなので
親の社会性のなさからくるものかもしれない」
というようなことまで書いてあるらしい。
幼稚園側は少子化で生き残りが厳しいので、母親には良い事しか言わないし
「対人関係能力に問題あり」なんてまず言わないけど
資料には書いてあったりするらしいんだよね。
彼女が私にこういう話をしたのは、多分私があまりにも
人付き合いしないタイプだったので、
見かねて忠告したという感じだったと思うorz
>>570 20歳そこそこで分析めいた資料作られても本当に参考に値するのかね。
子どもの生活態度や性格はともかく、親のどこが原因かなんてね
年長の時の担任は新人で、とにかくわかりやすい良い子ばかり見ていたから余計信用ならないって思ってしまうよ。
>20歳そこそこで分析めいた資料
うちの担当教諭は35歳のベテランだ
でも、去年担当だった新人先生の方が
頭も良かったし、指導力も上だったなー
そういえばアエラだったかなあ
「子供が発達障害ではないかと心配して発達診断に連れてくる親が激増中」
とか。多分アエラは「ありのままのお母さんでいいんですよ(はぁと」路線の
母親に媚びまくりの内容で、あまりめぼしいことは書いてなかったが。
アエラみたいな女性向けのじゃなくて、多分男性向けの雑誌だと思うが
「子供が発達障害ではないか、と心配する親が増えているが
子供に社会経験や親の模範が十分でないために
社会性が発達していないケースが多い」
「早いうちに発達障害発達障害と決めつけて、子供に責任転化すべきではない。
社会性の足りない母親は、もう少し自覚して、親がまず社会性を身につけろ。
子供の発達障害の心配はそのあとでよい」
みたいな記事を読んだ。
アエラのは、目を引くタイトルだった割に、中身は
「小さい頃他人が苦手だった人でも、成長して人付き合いができるように
なるケースもあるので、気楽にネ」
みたいな感じでしたが、
「それじゃー大人になっても尾を引いて人付き合いできないケースも
いっぱいあるんだろうな」と思ってしまった。
>570
公立の幼稚園はやってるよ。
あからさまには書かないけど、それなりに「親に問題が・・・」と
いった感じで、備考として書くと公立園の先生だった義母から
聞いたことがある。
クレーマー母は絶対知らせるって。
大抵、公立の幼稚園だと入学する小学校は決まってるけど、
私立の幼稚園や保育園はどうなんだろ?
ちなみに、同じ幼稚園の複数の卒園生が同じ小学校へ入学する
場合、クラス分けはその幼稚園が行うらしい。
ちなみに小学校→中学校も同様らしいよ。
まあ、親に足りない面があるってことは、その部分
子供にハンディを負わせることになるのは確か。
それでも、子供は「こういう親だからしょうがない」と諦めたり
受け入れてやっていくしかないし、逆にそれで学ぶこともあるかもしれない。
母親を反面教師にして、自分は社交的になったり。
でも、母親の側があまりにも「親の社交性は関係ない」と
開き直っているのを見ると、ちょっとモニョる感じもあるね
・・・というと、「うちの母親は社交的だったが私は云々〜関係ない!」
て、また始まるかもしれないけど
>>574 私立幼稚園もある程度はやってると聞いたよ。
不愉快な気もするが、指導に必要なんだろうから仕方がないと思ってる。
公立幼稚園ほどは小学校との繋がりは強くないだろうけど
幼稚園の先生から見ての、母親の社会性のなさって、、?
参観日には一度も顔を出さないとか?ならばまだ納得できそうだけど。
まさか、母親の集団での様子とかを見ていて?の先生の主観だったりしないよね、、。
普通に挨拶ができて、場合によっては世間話をしたり、必要事項の伝達ができれば
社会性があるって言わないのかな、、。
>>577 わたしも気になる。参観日に他のお母さんとあまり話をしてないとか?
あまりご近所のお母さんと交流がなかったせいで(保育園だったし)、
日曜日に同じくらいの歳の子が家に遊びに来るとかいうことがなく、
かわいそうだったかもしれないなぁ。
子供が新1年生になったときは、一緒に登校する子を探してあげられなかったし。
社交ベタ母でごめんよ、と思っていたけど、
子供は別で、ひとなつっこくたくさん友達を作ってくる。
なんでも自分から手を上げたり挑戦してる
今年1年生になる次男も、「早く1年生になりたい、友達新しく作れるから」
とワクテカしてる。心配いらないんだなと思った。
逆に、お母さんが社交的で、いつも送り迎えのとき井戸端してる人の
子供が、いい子かというとそうでもないと感じることがよくある
>わたしも気になる。参観日に他のお母さんとあまり話をしてないとか?
これは分からないけど
子供は先生に家の事、交友関係など結構何でも喋っているので
「A君とB君は親が仲良しで、降園後の遊びも約束している。
Cちゃんのお母さんは何事も消極的、園内ではママ友なし」
ぐらいのことは把握しているようだ。
私はCちゃんのママタイプなのだが、Dちゃんとたまたま親しくなる機会があり
降園後に遊んだりしていたら
「最近Dちゃんと仲良しなんですってね〜!
ウチに初めてお友達が来たんだよーって、Cちゃん、嬉しそうに話してくれましたよ。
私も安心しました!」(今まで心配されてたのか?)
と先生に言われて、あまりの筒抜けっぷりに驚いた覚えがある・・・
ただ、子供は先生の関心を引きたがって、大げさに話す傾向もあるので
全部間に受けてはいないだろうと思うけどね
「おばあちゃんがカレー作ってたら、火事になっちゃったの!
(本当になりかけたことありorz・・・幸い本物の火事には至ってない)
お母さんは車ガーンってぶつかって警察行ったの!
(ぶつけられた方なのだが、世間体悪い・・)
お父さんは家にはいないんだ!」
(仕事が忙しくて深夜帰宅なのだが、離婚したみたいな言い方)
なんか物凄く悲惨な家庭みたいな話なんだが、
先生がこれを全部真に受けて資料に書かれていたりしたらすごい鬱だ・・・
>>578 >子供が新1年生になったときは、一緒に登校する子を探してあげられなかったし。
私はこっちの方がショックだ〜
そういえば最近登校班ってないよね。
2〜3人でプラプラ登校してる。
登校友達って自力で確保しなきゃいけないのか。ヤバス・・・
>登校友達って自力で確保しなきゃいけない
近所に高学年の子などがいれば、
一緒に行ってあげてね、と頼んだりした人もいたな。
あとは、入学してすぐの懇談会みたいなので同じ方向の人を見つけるとか。
地域によるだろうけど、入学してすぐしばらくは集団下校があって、
同じ方向の子供たちと先生とで帰ったりするから、
その中で一緒に登校する子を見つけたりも。
うちの子は、学童だったからそれも叶わなかったけど、
それでも自分から他のクラスの子でも「一緒に行こう!」と
登校途中に声をかけて友達作ってた。
というのを知っているのは、心配で登校するところを尾行したからなんだがw
ウチの子はまだ小さいけど、ウチの学区の小学校は、
自分で送迎してる親御さんもいらっしゃるようです。
すぐ近所に国立大附属もあって、
この国立は低学年はホントに親送迎が多いから、
公立でも大して悪目立ちしてない(ようにハタからは見えます)。
私らの子ども時代は「親が送り迎え?過保護!」だったけど、
最近はそうでもないような。
いや、普通は小学校送迎なんて大変だって事になると思いますが、
ここの住人だと、人間関係で悩みまくるくらいなら、
自分でやる方が心理的負担が少なくて楽ということもあるかなと・・・
(私がそうなので)。
親の社会性のなさを、学校に知らせても学校は「あ、そうですか」
だと思うけど。
幼稚園とは違って、学校って親との接点が本当に少ないし。
親とその子供は別人格の異なる人間であって、コピーではない
という考えで対応するから、親がこうだから、その子供も
やっぱりね・・・と合点されるのは、ドキュソの子ぐらい。
親が社会性がないから、子供もない→親何とかしろ!という
ことにはならない。
それよりは、幼稚園からはクレーマー親の情報の方が重宝がられると
思うw
>親が社会性がないから、子供もない→親何とかしろ!という
>ことにはならない
親に「何とかしろ」とは言わないけれど
「発達障害か、それとも社会スキル不足によるものか?」
という状態の時に、判断材料の一つにはなるそうです。
勿論診断をするのは発達専門医ですが、その専門医も
当然「親の社会性の有無」は気にするそうで。
お子さんが小さいうちは診断をつけるのが難しいので、
そういうことも判断材料になります。
実際、親の社会性が低すぎて子供に社会性が身につかないだけなのに
「発達障害かも」と、かけ込んで来るお母さんはとても多いようです。
知人が、県内では有名な発達障害専門のお医者さんなのですが、
「子供の先天的な発達障害というよりも、
親が社会性がないことによる後天的なものも多く、
原因は違えど症状は良く似ているので、低年齢のうちは見分けは困難。。
後者の方かなーと思いつつ、
とりあえず様子見のまま療育に行かせることもある」
だそうです。
「人間関係において親が模範を示す事のできないのは
子供にとってはやはり不運なことだ」とも言っていました。
社会性って、なんぞや?
考えれば考えるほどわからん。
>>584 子と親は別人格ですよね。全く同感です。
と、いうよりも、親の社会性についてという事にまで目が向く事態って特殊事例ですよね。
今はむしろ、過保護の弊害が多いように思うのですが。
子供と親は別人格には違いない。
でもさ、「子は親の鏡」って言わない?
うわ、ショック・・・。
幼稚園の先生からそんな連絡が行ってるなんて。
親にも内申書みたいなもんがあるなら無理してでも頑張らなくちゃいけないかも。
・・・・・やっぱ無理。対人恐怖症はどうにも出来ん。
提出物が遅いとか、忘れ物がしばしばあるとか
そんなのも連絡されているのだろうか
連投スマソ
上で紹介のあった、「なぜあの子は『友だちづくり』がうまいのか」
アマゾンでポチりました。
現実に目を背けないでチョトがんばってみようと思っています。
いろいろあって落ち込んでるんだけどさ…
>>587 >親の社会性についてという事にまで目が向く事態って特殊事例ですよね。
最近は「特殊事例」が多すぎて、もう当たり前になりつつあります。
ある面では「過保護」にしている親が、
別の面では「放任」していることもあります。
生活面では過保護にしているものの、「社会性を身につける」という点では
放ったらかしにしているとか。
>>587 >社会性って、なんぞや?
その場の空気を読み、適切な振るまいができること。
かなあ・・・
これって、体験することでしか身につかない類のことだと思う。
確かに親と子は別人格だけど、子供の人格形成に
最も大きな影響を与えるのは親だから
「別人格だから関係ないor責任ない」
というわけにはいかないと思うんだよね。
「人付き合い苦手な自分を肯定する」ことも大切なんだけど
そればっかりだとちょっとマズイ気がする
親になった以上、ある程度「我慢しなきゃいけないこと」とか
「苦手だけど、少しは頑張らなきゃいけないこと」って
あるじゃん?対人関係ってその一つだと思うんだよね。
朝が弱かった人が、子供のために早起きできるようになったりする例は
いくらでもあるし、人間って、ある程度は変われるよ。
根本的に変わるのは無理だろうけど
596 :
595:2007/03/14(水) 11:49:43 ID:EvMAiwgs
なんか読み返してみたらすごく偉そうorz
>>589 治療が必要な場合は、あまり無理しない方がよいかもです。
多分、真っ只中にあるときに無理すると悪化すると思うので・・・
エラソーなこと書いてゴメン。
589の例は別として、いつも「開き直りタイプ」の人が
「親と子は別人格だから!」って錦の御旗のように言うけどさあ・・・
>確かに親と子は別人格だけど、子供の人格形成に
>最も大きな影響を与えるのは親だから
>「別人格だから関係ないor責任ない」
>というわけにはいかないと思うんだよね。
ここらへん、自分に都合のいいように解釈してる人が多いみたいだね
>>588にも同意。
確かに、子と親は別人格だが、子は親の鏡ですよね。
親には成ったが、完璧な訳では全然なく、、今も勉強中ですね。
私は人間関係が苦手だが、それなりに上手く切り抜ける事も覚えた。
逃げた訳じゃなく。親年齢が上がっていくにつれて、慣れてくる事もあることを知った。
開き直る訳じゃないんだけど、親が子供にしてあげられる事って、限りがあるとも思う。
要はバランス感覚だよね。
1から100まで親が面倒みてやるべきだ、と言うのではなく。
私は親が変に努力なんかしなくても、子供は子供で勝手に友達作るだろうし、
幼稚園でもちゃんとやってると思ってた。
子供も「降園後の友達づきあいがない」ことについて文句も言わなかったし。
でも、やっぱり後できいたら、子供は色々寂しい思いや我慢もしていたらしく
「言ったらお母さんが困ると思ったから言わなかった」と言われ、反省。
「お母さんは人付き合いが苦手なんだから、あんたも我慢してね」
というのは、すごい自分勝手だったな、と。
親子ぐるみで仲良かったり(一歩間違うと恐ろしい事になりかねないが)
親にしっかりサポートされてる子供がいっぱいいるのに、
ポンと集団生活に放り出して「自力でやってね」と、
幼稚園に丸投げしているようなところがあったので、
子供にしてみたら心細かっただろうなと思う。
子供のタイプにもよるんだろうけど。
600 :
599:2007/03/14(水) 15:24:15 ID:nwOETL4h
なので、現在は反省してちょっとだけ頑張っています。
子供がもう大きいのなら親の出番も少ないけど、まだ幼稚園なので・・・
よそのお母さんと付き合うようになって驚いたのは
とにかく情報量が増えたこと。
あとは、やっぱり親密度の高いお友達が増えて、子供が元気になったと思う。
正直、疲れるなーと思うこともありますが、どうせ幼稚園の間だけだし
もうしばらく続けてみます。
>>600 凄く参考になりました
どうもありがとう
同じく、とても参考になりました。599は今の自分と重なる部分が多く、泣けてきました。今からでも親として、出来るだけの事をしてあげようと思います。
私もちょっと前まで「開き直りタイプ」だったな。
このスレでも「別人格」「関係ない」など、自分に都合のいい
書きこみばかりを探して、自分を安心させているところがあった。
社交的な母親に育てられたのに、人付き合いは苦手なので
「親の社交性は関係ない」と思ってたし
でも、今にして思えば、うちの母親は頑張ってくれてたなあと思う。
社交的な母親のおかげで、面倒なこともあったけど
恩恵や助けられたことも随分あった。
もともとの気質や、色んな要素があって自分はこうなっちゃったけど、
今、当時の母を思い出すと見習うべき要素が多々あることに気付いた。
「これだけは真似しないぞ」と思う点も勿論あるがw
604 :
名無しの心子知らず:2007/03/15(木) 12:18:35 ID:vvbHn9SE
両親、母親の虐待いじめに苦しんでいます。
小学生のうちから誰のために生きていられると思っているんだといわれ続けて
ビクビクしながら生活しています。
学校でも、大人を見ると怖くてうまくしゃべれません。
親は子供を育てる義務があると思うんですが違いますか?
出て行けというんですが子供なのでどうしょうもないです。
>>599,602
私もお二人の様に、今まさにその渦中で格闘中です。
私も最初はおそるおそる、、と言う感じですが、子供のお友達は大事にしていきたい
という思いで、幼稚園の同じクラスの子の母達とも交流しています。
今、仲良しでもずっとそうとは限らないのが、難しい所でもありますが、、、。
何事も勉強だと思うようにしてます。
>604
おいくつですか?
あまりにもひどいようなら、匿名で自治体の児童相談所などを
ネットででも探して、電話相談などをしてみるとかした方が
いいかもしれない。
学校の保健室の先生などにも話してみて。
少なくとも福祉教育関係の大人は、子供の成長を見守り、
助けることを仕事としているので、怖がらなくても大丈夫
ですよ。
親は確かに子供を育てる義務はあるんだけど、そう自覚して
いない親もいることは確かで、あなたの場合がそれに該当する
ようです。
すでに、親の行為によって影響が出ているようですし。
色んな大人がいます。あなたの辛さをしっかり受け止めて
くれる大人も絶対いますから、探してみてください。
>>604 ひとりで悩むことはないよ。誰かに吐き出すべし。
子どもの人権110番
いじめ,体罰,児童虐待など子どもの人権問題についての相談
0570-070-110(全国共通)
平日8:30〜17:15
※ お近くの法務局・地方法務局につながり,相談は,人権擁護事務担当職員
及び人権擁護委員(子どもの人権専門委員)がお受けします。
※ PHS,IP電話からは接続できませんので,お近くの法務局・地方法務局の
電話番号(法務省人権擁護局ホームページ「子どもの人権110番」)をご利用ください。
ここで言う社会性のなさってなんだろう。
ママ友がいないってこと?
ママ友がいなくても知ってる人にはニッコリ挨拶して役割はきっちりこなす。
片やママ友がいても仲良し以外は挨拶無視、役員の仕事はバックレ、派閥争いに夢中なんて母親の方が余程子どもの成長に悪影響だと思うんだけど。
きっと幼稚園の先生は後者も見極めて内申書なんて書かないよね。
だったらものすごく片手落ちだなーと思う。
開き直ってる訳じゃなくて、親の影響まで踏み込んで評価するなら公正にやって欲しいかなと。
>ママ友がいなくても知ってる人にはニッコリ挨拶して役割はきっちりこなす。
>片やママ友がいても仲良し以外は挨拶無視、役員の仕事はバックレ、
>派閥争いに夢中なんて母親の方が余程子どもの成長に悪影響だと思うんだけど。
これなら誰が見ても、前者は「社会性のある人」
後者は「社会性のない人」になると思いますが・・・
こんな極端な例を持ち出されても。
ママ友いなくても社会性タプーリな人もいるよ!
と言いたいのかな?
だったらその道を突き進んで行けばいいと思いますよ。
ママ友いるかいないかはともかく、
そんな極端なレアケースを持ち出してまで自分を正当化したいのかなあ・・・
余裕のなさを感じます。
大人になってからでも社会性はある程度身につくので、
向上したい人は努力してもいいと思いますが。
自分を正当化というか…
社会性のあるなしをどういう判断基準に定めているのかな。
ここを見てると社会性低い=ママ友がいないだけでそう言われてしまうのかな
確かに付き合い苦手=社会性低いとはなるけど、他のケースは判断基準に入らないのかな
ってことが言いたかっただけなんだけど…
レアケースと言うけれ、全部を持ち合わせてる人は珍しくてもどれか一つ二つだったら当てはまる人は結構いると思うんだよね。
自分がどうとかじゃなくて、言われる基準ってもしかしてすごく曖昧で分かりやすいところしか見てないんじゃないかなと思っただけなんだけどな。
私はもう内申とか書かれる時期はとっくに過ぎたけど、それだけを基準にこれからも判断されてしまう母親がいるならちょっと理不尽かなと思って。
またひいては判断基準って結局なんなの?と。
なんか判りづらくてスマソ
社会性とは、
>>594に書かれているように
>その場の空気を読み、適切な振るまいができること。
だと思います。
「人付き合いができるかどうか」は判断基準の一つに過ぎません。
提出物期限をきちんと守るかどうか、とか
払うべきお金をきちんと払う、とか
そういうのも社会性の有無を判断する基準です。
内申書についても少しは知っていますが、
「ママ友いないからダメ」とかそういう単純な話ではないです。
ママ友がいても、社会性に問題のある人もいますし
逆のケースもあるでしょうね。
私も、親の社会性が一体どういう事を指しているのか、、?です。
上の方にあった、子供の対人関係の問題点を率直に親に伝えて、具体的にどうすれば
いいのか、対人スキルトレーニングの話をしてくれる保育者さんや、それを受け入れて
実践した母(共に素晴らしいと思いました)のお話のように、子供にとって
本当に大切な事を、話し合える関係こそ、自分が求めたいものだなと思いました。
こういう風に、園から働きかけがあったら、もちろん素直に応じられる親になりたい
なあとも思います。
人間関係が苦手な人って生真面目な人が多いんじゃない?
ここ読んでそう思った
>>614 そう思う。
あとすごく自意識過剰。
人からどう見られてるかが異常に気になる気にする。
ああ言う(する)と怒らせる(傷付けちゃう・嫌われる・地雷踏んじゃう)かも・・・
などとすぐ思ってしまい、心が敏感に反応し緊張して人付き合いが上手くいかないのです、私。
自意識過剰なとこもありますねー確かに。過去のトラウマを何とか治さないととは思ってるんですが・・・。
女がたくさん集まる場所はやっぱり怖いです。
>>616 私も同じ。
過去女子校でひどいいじめにあってたから。怖い。
学校はその場限りだし、2年もすればクラス替えがあるけど、
習い事の集まりが辛い。
毎週だし、親がなにかと手伝わないといけないことが多い。
うちの子だけよその学区から来てるから馴染めないまま。
子供はその習い事で段々実力つけてるから辞めることはできないし。
これがあと数年続くのかと思うと、あー、マンドクサ
私も子供の習い事での親の人間関係がつらい。
感覚が違うので、余計に。
うちはそこまで習い事の内容に期待してないので
(子供がやりたいというので、させてるだけ)
「先生がいいから」と、色んな所から集まってくる
他のママたちの熱心さに引いてしまう。
他の習い事でも、うちはポツンなのでカヤの外だけど、
子供の出来でいろいろとあるみたいで、なんだかなーと。
子供に習い事させてるだけでも立派
目的は子供のため、カヤの外でも別にいいやと思いこませて行ってる。
習い事も学校行事も。
ムダ話をしないから情報が入ってこないってのはあるけど、
わたしに情報が来ない→知らなくても大丈夫な情報、
知らせる必要があればちゃんと知らせるだろうと思っている。
先生の評判とか、クラスの問題児のこととかが
分かりにくいとのは、ちょっと難点かな?
今のところ、不便は感じないけど。
最低限、学校のことは学校便りだの学年便りだので
分かるので、それでいいかと。
知らないほうがいいかも>先生の評判。
評判知ってもこっちに選択権ないし。
役員(くじ引きにて)一年やったけど、
集まるたびにそりゃあもう園の噂や先生の噂話・批判バンバンで、
毎回気分悪くなって帰ってきた。
「A先生(当たったことない)は、ヤンチャな男の子大嫌いよー。
結構ひどい話がねえ・・(略)・・・
え?今度下の男の子(バカザル)年少さん?
あらー、当たらないといいわねえw」
って、そんなん言われても、もうどうしようもないし・・・。
上の子が世話になった先生の悪口も結構出てきてたけど、
「え?そうかなあ?」って感じでピンと来なかったし、
あんまり変な先入観持ちたくないんだけどな。
でも、既に「当たりませんように」と思ってる自分が嫌orz。
先生の評判って、ほぼ主観で言うから、まず信用ならないよね。
あと、子供との相性で良ければ高い評価だし、ダメだったら
悪口陰口オンパレード。噂話も色々もれなく付いてくるし。
今年、うちの子供の担任だった先生の評判は、この1年、
子供会の役員をやった関係で色々話を聞いた時は、あまり
良くなかったから、ハズレたとショックだったけどでも、
実際はそうじゃなかった。
逆に子供のことを真剣に考えている、とてもいい先生だった。
人の評価は、聞いても話半分以下でちょうどいいと思ったよ。
お子さんの社会スキルトレーニングを実践されている方が
おられるんですね!私も実践中なので、なんだか嬉しいです!
私自身は、対人関係が苦手で、とても暗い子供時代を送りました。
多分、母もそうだったと思う。子供もそうなりつつあったので、
この社会スキルトレーニングの存在を知り、2年前から実践しています。
子供の「友達づくり」や、些細な人間関係にもマナーや
ある種のテクニックが存在しており、それを知っているだけで、
生きるのが非常にラクになることを知りました。
幼稚園時代は、なかなかお友達が作れず
「お友達は一人もいない。幼稚園ではずーっとお母さんのことだけ
考えて我慢しているんだよ」と言っていた子供が、今では大勢の友達と
遊びまわるようになり、初対面の子ともすぐ打ち解けるようになりました。
先日、町で幼稚園時代の担任の先生と再会しました。
「○○先生だよ、覚えてるでしょ」というと
「もちろん、覚えてるよ!こんにちは!」と元気よく挨拶。先生は
「すごい!××くん、そんな大きい声出せたんだ」とびっくりして
おられました。昔は蚊の鳴くような声しか出せなかったようです。
「こんなに明るくなった子は初めて見ました。何かあったんですか?」
とまで言われました。
今、実母の看病のため、他県にある実家に帰っていますが、
誰とも関わらない日が続いて、また他人が怖くなってきた自分がいます。
子供は近所の子達と楽しそうにしていますが、私はヒキコモリ気味orz
人嫌いの実母に感化されたのか、あるいは対人関係能力は筋肉と同じで、
使わずにいると衰えてくるのかもしれません。
明日から、また頑張ろう・・・
過去のトラウマのため、対人恐怖症な私に反して、息子はとても社交的で人懐こく面倒見がいい。
もうすぐ幼稚園で、園ママとの付き合いに気を重くし不安になっていた私の心を溶かし自信を付けてくれる、
息子の対人関係の才能に感謝している。見習わねば・・・!息子と息子の友達になる子達のために明るく楽しい母親でいたいと思う。
スレ全部読んだ。
>>521の先生、最初読んでびっくりしたけど、すごくいい先生だったんだね
普通そんなこと正直に言ってくれないよ。
幼稚園の先生は、基本的に親を安心させることしか言わない。
言っちゃ悪いけど「客商売」だからね
>>521さんはものすごくラッキーだと思うし、
素直に受け取った521さんもすごいと思う。
私がそんなこと言われたら、ショックで登園拒否になったかも(私が)
私は対人恐怖を治すために認知療法やスキルトレとか色々やってみて
段々こういうの(友達できやすい、できにくい)って
生まれつき「だけ」じゃなかったんだな、と分かってきた。
後天的な部分も相当大きい。
結婚式のときは、呼ぶ友達すら殆どいなくて、姑に
「あんなに友達少ない人と結婚して大丈夫なの?」とすごく心配されたorz
対人スキルの低い人間に対する世間の目が厳しいことを
思い知らされる一件でした。普通の女性にとっては結婚式は
晴れがましい思い出だろうけど、私は大変だったという感想しかない。
遠足だって、グループに入れるか戦々恐々だったし
卒業式は友達いないからちっとも悲しくなかった。
子供には楽しいことを素直に楽しみ、悲しいことを素直に悲しめるように
なって欲しいと思う。私にはできなかったことだから。
前々から、子が友達同士の園ママ数名と花見しようって約束してて
弁当持って大きな公園で花見してきました。
大して咲いてなかったお陰で(?)すいてて、
子どもは友達とたくさん遊べて大喜びでしたが・・・。
帰宅後すぐ、私が熱が出て動けなくなりました。
おまけに頭の中で一人反省会がグルグル開催されて、全く眠れない。
横になるとワーッと苦しくなるんで、座ってます。
大体、ママ友付き合いすると体調がおかしくなるんですが、
今日の熱は特にダイレクトでした。
オットリとしたいい方たちばっかりで、
特にこれといって嫌なことも無かったんですが。
旦那は「無理して付き合って、体や心が不安定になるより
友達はいなくてもニコニコして元気な方がいい」
と言うので(一番に迷惑かかるから当然か・・・)、
もう集まりはやめとこ、と思うんですが、
そのうちまた、「子どもが孤立したらどうしよう」と焦燥感が襲ってきて、
誘われたら乗っちゃって、体調崩すことになるパターン。
オラもうヤだよ。
631 :
名無しの心子知らず:2007/03/27(火) 08:49:28 ID:wBaI+MBa
社会スキルトレーニングとは何ですか?どこにありますか?このままじゃ、子供が、そのまま今の私のようになってしまう。。
どうか教えてください
>630
共感。幼稚園ママ達に誘われお茶したが途中で手先が痺れロレツがおかしくなった(気がする)
帰ってから一人反省会。動悸止まらず酒でまぎらわす。
幼稚園三年間、降園後に友達と遊ぶってなかったなぁ…
仲良し二人に集中。
仲良しは他にも付き合いあるのだが、
誘われたら忙しいフリーでスルー。
しかし息子は天真爛漫。こんなものか。
最近シュガーパーティーに誘われたが絶対ムリムリ。
そんな和気あいあい知らない人と飯食いながら冷凍食品売りつけられるなんて。
キョドっちゃうよ〜
小さい頃近所に男の子しかいなくて、ずっと男友達の数の方が多かった。
そして小4のときにいじめに遭って、いじめがなくなった後も学生の頃まで、
男と話してると「あの二人あやしい」とか噂立てられたりするのが周りに多くて、ウザいやら悲しいやら。
社会人になってから周りがそんな感じで、10何年も女のグループが苦手だった。
今、ママ友がいなくて(いても昔からの友達、しかも離れたとこに住んでる)
子どものためにも、と思いきって子育てサロン行ったんだけど、
すでにグループができてるから入りにくいというか、私のいないとこで噂
話が始まるんだろうかといらぬ心配してしまい、
話をするだけで仲良くはなれない。
いつも一人で遊んでる娘を見てせつなくなる。
>>633 気持ちはわかる。私と似ている。
私も同性のグループ苦手。恐い。
無理してママ関係作る必要ないよ。
いろんな遊び場でその場かぎりの子と遊ばせていて。
そのまま保育園へ入園。
だれとでも遊べる、ひとみしりしない子になったよ。
大丈夫。
この前保育園の卒園式だったんですが
謝恩会の後、私の知らないところで二次会があったみたいで。
後日談として聞かされてびっくり。聞いてないよ〜って感じで。
私も人付き合い苦手だけど、自分なりにがんばって何人か立ち話ぐらいは
できるようになった。けど所詮その程度で、誰からも声がかからず。
というか保育園の付き合いってあっさりドライだと思ってたんだけど
実はそうでもなくて、知らないところで皆電話かけあって連絡しあって
たのを知ったのが卒園後の今。実は蚊帳の外だった私。
これがグループの内輪の集まりなら何も気にならないんだけど、二次会っていうのが…
最後の最後にこれかぁと思って、なんかめちゃくちゃ凹んだわ…
>>633私も女の集団怖い。
小学5年ぐらいのときに、クラスの女の子から「○○さん(私のこと)、
私の名前呼ぶ時、なんて呼ぶの?」と聞かれた。
その子はクラスで友達が多く、クラスの女の子皆からニックネームで
呼ばれてて、私だけがその子の事を苗字で呼ぶのを、そういう風に言って
茶化された。その時の勝ち誇ったような顔は今でも覚えてる。
元々友達はほとんどいなかったから、そういう意味合いも含まれて
いたのだと思うけど。
社会に出ても年上の女性から目をつけられて、飲み会誘われなかったりとか
当たり前で、ほんとに自分の何がいけないんだろうかと思う。
特別目立ったり、暗すぎたりと言うことはないように
普通の人の振りして努力してたのに。
私の妹もママ友関係苦手で消極的。
でも妹は、数回しか会ってない相手からもメアドとか聞かれて、仕事してるから
遊んだりはほとんどしないけど、でもそういう相手がいる。
ほんとに何が違うんだろうと考えてしまう。
今日胃が痛くなるようなことがあって、吐き出してしまった。
明日からまたがんがる。
長文スマソ。
私も自分と年齢が近い女性が苦手。
集団は世代を問わず苦手。
だから、何でも一人がデフォ。
人と知り合っても、できるだけ”知り合い”以上に親しく
なろうとは思わなくなった。
仲良くしても、辛くなるのが分かるから、仲良くしたいとも
思わなくなった。
ママ友付き合いでも、子供同士が仲良くなっても、相手の親とは
距離を置いてしまうので、親同士の都合で、子供同士の
付き合いができなくなってしまうなんてしょっちゅう。
小学生になった今は、あまり関係なくなりつつあるけど。
近所で、誰もが「友達になりたい」と思わせる明るくて
おしゃれで面白いママがいて、友達もたくさんで毎日楽しそうに
してる。
子供が同級生なので、時々顔を合わせて話をすることも
あるんだけど、いつも敗北感というか自分が惨めな気持ちに
なる。
自分の子が私に似なくて、本当によかったとつくづく思う。
>>631 >社会スキルトレーニングとは何ですか?どこにありますか?
身近に指導者がいない場合は、
「なぜ、あの子は友だちづくりがうまいのか」(PHP研究所)
という本のとおりに実践すれば、かなりの効果が見られるようです。
ただ「子供だけをトレーニング」というのは不可能で
子供のお友達を家に招いたり、親自身も相手のお母さんと
仲良くなる必要があります。また子供の対人スキルを向上させるために
色々介入したりアドバイスしたり(本に詳しく書いてあるので難しくはない)
することもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%81%E3%81%82%E3%81% AE%E5%AD%90%E3%81%AF%E3%80%8C%E5%8F%8B%E3%81%A0%E3%81%A1%E3%81%A5%E3
%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%A
E%E3%81%8B-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%95%E3%83%A9%E
3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB/dp/4569622348
アマゾンにありました
最初読んだとき、「ママ友と家を行き来するなんて耐えられないorz」と
思いましたが、子供のスキルトレーニングは大人のスキル向上にも
繋がる部分があり、自分も段々平気になってきました。
藁にもすがるような思いではじめたのですが、やってよかったと思います。
>>631さんもいい方向に向かうといいですね。
アドレスが長すぎてコピーできませんでした。ごめんなさい
641 :
名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 23:31:04 ID:Do49vGvw
質問者じゃないですが、本の題名興味持っています。
上のアドレスだといきつけないので、よければ題名をお教え願えませんか。
私も日々凹みながら生きております。
「なぜ、あの子は友だちづくりがうまいのか」(PHP研究所)だよ。
ただ、定価よりかなり高い(¥1400→¥3000近く)。
出版社や他の本屋で探した方がいいかもね。
私も運よく古本屋で入手して読んでるけど、確かに子供向けの
友達作りのアドバイスなんだけど、人付き合いのマナーを
学ぶのには大人でもいい感じ。分かりやすいしね。
子供にも少しずつ実践し始めているところ。
でも、公園に子供がいないので・・・。
643 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 00:37:18 ID:xECrHuyr
私は逆に、声がかからない方が気が楽(ヘタに話し掛けられたり・誘われる方が気を使うし面倒)なタイプです。
現在、子は保育園。園もサッパリしたママが多いためとても楽。
来年子が3歳なので本心は幼稚園に入れたいのですが、幼稚園特有の濃密な付き合いが嫌で恐くて躊躇してる。
同意。私もできれば二人目は保育園入れて働きたい。
つくづく対大人って楽だなーと思う。
645 :
ひきこもり推進派:2007/03/29(木) 20:45:31 ID:RuxER7J8
わたしはムリして嫌な人といるよりヒトリの時間が気楽で好きです。
掃除とかDIYとか家事でも色々やることも多いし。
あまりに手を広げると、予定や交際費で大変になって
いまの平和が落ち着かない日々に変わってしまう。
子供のほうも、誰とでも仲良くなるような子になったら
離れていってしまってこちらも寂しいし、
別に友達ができなくても嬉しいかな。
学校も行かなくても気にしないかも・・・
ひきこもりになってもいいから一緒にいたいかも。
気を使わないですむような友達とかは別ですけど。
646 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:24:00 ID:TFMZLUWz
私は世間と交わるのが苦手だとは、自分ではおもっていません。
仕事もしているし、幼稚園で役員も引き受けました。
仕事はできるほうだと思います。(専門職です)
職場はともかく、他の子の母親との付き合いが苦手です。
皆、世間には困っている人もいる、苦しんでいる人もいると
いうことが理解できないようで、とても排他的なのです。
私は仕事で知ったいろいろな世界を知らせて啓蒙したいと思いますが
聞く耳を持たないというか、下らないことばかり文句を言って私を
攻撃してくるので困っています。
最近では、私の娘が嘘つきだ、悪いがうちに来させるのは遠慮してほしい
などと言う母親がいて、本当に呆れました。
私はその方と仲良くしたいと思い、家にも招きましたし、子供同士も
大変仲良くしていたのです。だんだん聞いていく内に、私が幼稚園の
発表会の日、席取りの列に割り込んだことが気に食わないとわかりました。
続きます。
647 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:27:03 ID:TFMZLUWz
割り込んだという表現をつかっていますが、それは元々皆が言い出したこと
です。私はそうは思っていません。開場は9時半となっていましたが、私は
役員なので、9時から会場に入って仕事をしていました。そのとき、ついでに
席を取っただけなのです。幼稚園からは元々、早朝から並ぶのはやめてくださいという通達が出ていましたが、外には真冬というのに20人ほどの父親が
始発で来たなどといいながら並んでいました。それは自分がいい席を取りたい
から並んでいたわけで、その人たちは開場してからもお年寄りに席を譲る
こともなく座ったままで、私としてはその方が顰蹙でした。
続きます。
648 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:31:50 ID:TFMZLUWz
私の荷物は、一番前の列の中央付近に置いてありました。
最初に入ってきた父親は、じろっとそれを見て「ここ、もう
取ったんですか」と言いました。すごくイヤな雰囲気だったので
私はあいまいに「他の場所にどうぞ」と言いました。
それを聞いていた他の役員たちが、「それはまずいよ」とひそひそ
話を始め、それが噂になって園長まで届いてしまいました。
本当に余計なお世話で、頭にくることばかりです。
役員はささいなミスを鬼の首を取ったように騒ぎまくる人たちなので
面倒です。あまりに馬鹿らしかったので、卒園式でも役員と一緒に
座ったのですが、ずっと無視していました。
誰にでも愛想よく、調子のよい人が中にいて、何もなかったように私に
「いい卒業式だったね」と話しかけてきましたが、無視してしまいました。
本当にばかばかしい。
もうこれで卒園だと思うと、本当に安心します。
小学校では、少しレベルの高いお母さんと知り合いになれればよいのですが、
公立ではやはり英語で自分の考えを述べることなどできないような人しか
いないのでしょうか。インターや私立への転校を考えるべきかと思います。
長々書きましたが、皆さんも同調して下さる方がいらっしゃるのでしたら
心強いと思い、書きました。
649 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:35:33 ID:TFMZLUWz
もしかしたらここに書くべきではなかったのかもしれません。
すみませんでした。
個人が特定されるような具体的な内容を書いてしまったので
ちょっと困っています。これ以上、下らないケチをつけられたくはないので。
削除してほしいと思いますが、投稿した人が自分でできるものでしょうか。
教えてください。お願いします。
同調できません。
私も同調できません。
釣りかしら
652 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:42:04 ID:iAs0TRij
>>650 すみません。上にも書いたように私の個人情報が特定されてしまう
可能性があるので、削除したいと思っています。
ですから返信はどんなご意見であれ、ご遠慮させていただきます。
すみませんが本気でそのようにお願いします。
653 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:45:00 ID:iAs0TRij
>>652はなぜかアドレスが変わっていますが私本人です。
すみませんが削除の方法、誰か本当に教えてください。
真剣なのでよろしくお願いします。
654 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:45:59 ID:iAs0TRij
接続を変えたわけではないのですがなぜかアドレスが変わっていました。
655 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:46:53 ID:iAs0TRij
私は
656 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 22:50:05 ID:Z8WQOEDN
>>646 幼稚園生活大変でしたね。
特に幼稚園のお母さんは仕事を持たず、園が唯一の社交場。
毎日他人の噂をして楽しんでいるのではと思います。
自分勝手に他人を羨んで、これぞと言うときに爆発させてきます。
ご主人が職業的にいい地位にいらっしゃる方や自分に自信のある方は
あまり他人に干渉しない気がします。
自分は羨ましがられてるんだとあまり気にしないでください。
小学校も同じようだと思います。
それから今からインターや私立を考えるのはやめた方が・・・。
お子さんに力があれば別ですが。
>英語で自分の考えを述べることなどできないような
とありますが、英語の話せる方は会社関係では山ほどいても、一般生活
の中ではほどんどいませんよ。
私も役員やってたけど、うちの園は役員が席取りするのはダメで
早朝から役員の仕事で登園してても、仕事が終わってから
席取りの列に並ぶように言われた。
とは言うものの、クラスの人が気を効かせて席を作ってくれたけど。
658 :
名無しの心子知らず:2007/03/29(木) 23:34:54 ID:QiTVvFxN
>>656、657
返信下さるのはありがたいのですが、本当にもうやめたいと思っているので・・・こちらに投稿したのを後悔しています。
どうやったら削除できるのか、操作の方法を探して回っていますが
どこに載っているのか教えていただけないでしょうか。
接続しなおしたので、アドレス変わっているかもしれませんが
私は646です。
659 :
名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 00:15:14 ID:QmdTqotU
釣り?
>>1 わたしダ。
子供(3)も保育園で(ry
「今日、**くん来てた?」と聞いたら
「うん。僕のこと嫌いって言ってたよ。」
先日、わたしもパート先で
「あの人、嫌い」とはっきり言われますた。
この先、どうすればイイのか・・・
削除の仕方も分からず(って言う私も知らないが)全世界に向けて発信して
後からあわてて削除削除って・・・・相当なうっかりさんだね。
書かれてある内容にも同調できないし、
自分のこと仕事の出来る有能な人間だと思っているみたいだけど、
私はそういう印象は受けない。てか、釣りでもなんでもなく本当に本人だとしたら
かなり間抜け。気に入らない人間に成りすまして、ここで叩いてもらおうとしているんじゃない?
位うがった見方をする人もいるってことも知らなさそう。
ま、こんな掲示板のことで悶々とならずとも、リアルでは鉄面皮で過ごせば良いじゃないか。
どちらにせよもう卒園したのだから、個人が特定されて困るような事態は起きにくいんじゃないの?
小学校にはいろいろな環境の家庭があるから(公立の場合)幼稚園時代よりも母親層の幅も広いよ。
人間関係苦手な母親に育てられた。
鬱や対人恐怖もあったのに、子供のための人付き合いや、役員などの仕事は
いつもきちんとこなしてくれました。
大変だったと思うけれど、一生懸命にやってくれてたんだなあ、
と本当に感謝しています。
でも、同じ「対人関係苦手な母親」でも
>>645とか
>>646みたいな
お母さんだったら、思春期以降、知恵がついてきたら
大キライになってたと思う。
>>646は天然ぽい(或いは釣り)から仕方ないけど、
>>645とか、エゴ丸だしじゃん
ペットと間違えてない?
自立して生きていけるようにしてやるのが親の役目だと思うけど。
>最近では、私の娘が嘘つきだ、悪いがうちに来させるのは遠慮してほしい
これを言った人をどこまで信じてよいか分からないけど
すでにお子さんに歪みが出ている気がする。
>>646とは早いうちに離れたほうが良いと思う。
あーだめだ・・・
実際に「対人関係が苦手な母親」に育てられた自分には
>>645が一番引っかかる。
友達できない子になった方が、自分から離れて行かないから嬉しい?
友達もいなくて母親とだけべったりなんて、子供にとっては
どんなにミジメで寂しい人生かわかる?
>学校も行かなくても気にしないかも・・・
>ひきこもりになってもいいから一緒にいたいかも。
実際にあなたソックリな母親に育てられて、ひきこもりになった同級生(注・女)
が近所にいますよ。ペットみたいに溺愛されて育ったけど、成長してからは
「ペット扱いしやがって」「人生を返せ!!元通りにしろ」
と、母親を殴るわ蹴るわ、髪の毛掴んで引きずりまわすわで、
お母さん頭の一部にハゲが出来ておられました。
お気の毒ですが、親御さんの方は自業自得ですから、仕方ないですね。
小学校時代、同級生だった私にはたまに彼女から相談のメールが来ます。
いくら家の中で溺愛されてたって、親が死んだら一人で生きていかねばならない。
でも、一人で生きていく力は育たなかった。
いつか親は自分を置いて死んでしまう、自分はどうなるのか・・・彼女の
抱えている恐怖や焦燥が分かりますか?
ひきこもりって、とても大変なことなんですよ。
「ひきこもりになってもいい」なんて気楽に言わないで欲しい。
667 :
名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:12:03 ID:riGkFMPG
結婚して子供がいる人間が悩んでんじゃねーよ
668 :
名無しの心子知らず:2007/03/30(金) 12:33:24 ID:byjsDZr5
昔から一匹狼でつかず離れず気楽にやっていたため、グループ行動とらなきゃダメなママさん方みてると小中学生?っておもう。
この年になって、自分より年上のママさん方に私の単独行動が奇行のような噂を先日されました。
「あの人いつも独りぼっち〜」と笑って言われてたようです。
別にママ友いるし、なんで親子だけで行動がおかしく思うんだろ
それは一匹狼だからではなく、見下してるのが相手に伝わって
嫌われてるんじゃないか?
軽蔑って、意外と相手に伝わるものだよ。
私も人付き合いが苦手で一人でいるのが好き。
このままでは子供が友達作れないと思って、3年保育にし、
仲の良い友達もできたけど、あくまで園内でのことで、
園外で遊ぶ友達がいないorz
私がポツンだから誘ってくれる人もいないし。
本人もおっとりしてて、マイペース、運動音痴で、集団で遊ぶ遊びも知らないし
別に園外で友達と遊びたいとも言わないし、心配。男児@5歳
671 :
名無しの心子知らず:2007/03/31(土) 10:03:06 ID:3ZYAgxxF
先日、幼稚園ママさんたちと花見に行きました。
はしゃいでいた5歳息子が、帰って来るとなぜかションボリ。
熱でもあるのかと思ったのですが、きいてみると
お弁当のときに隣に座ったS美ちゃんが
「あーあ、今となりにいるのがA君(息子)じゃなくてB君だったらなあ」
と呟いたそうです。息子はS美ちゃんが大好きなので大ショック。
「S美ちゃんは、僕よりB君の方が好きなんだよ。前から知ってたけど
今日はなんだか悲しかったよ」
という息子。「片思いか・・・」と思わずつぶやくと
「そうそう!!片思いって言うんだよね。片思いだと寂しいよね」
バカザルだとばかり思っていたのに、いつのまにか「片思い」なんて
言葉まで知っていたとは!!
しかし、せっかくのお花見が悲しい思い出になってしまって可哀想だった。
672 :
671:2007/03/31(土) 10:06:39 ID:3ZYAgxxF
すいません、誤爆しましたorz
「幼稚園児の恋愛事情」の方に書いたつもりだったのですが・・・
失礼しました。
そんなスレがあるとは!
ママ友で、人間関係苦手ってほどでもなさそうだけど
一人行動が好きな人がいるよ。自分でそう言ってた。
ポツーンではなく普通に愛想はいいけどね。
その人の子供もかなりマイペースで、友達と遊ぶより
一人ですみっこで虫や石見たりいじってる。
みんなで何かする時も一人ですみっこで座り込んで熱心に草抜いてたり。
先生に「集団行動が苦手で協調性がなく、いつも一人ぼっちで将来が心配です・・・」
とまで言われたらしい。でも悪い子じゃないし、そのママ友は
「うちの子、幼稚園から帰ってきて、どうだった?って聞くと
今日は一人で遊べて凄く楽しかったー!って凄い笑顔で報告するんだよね
ちょっと変わってるけど、これがうちの子の個性と思ってる」
って笑って言ってた。器でかいなぁ、と思った。
でもママも子供も一人が好きならいいけど
うちのように私が集団行動面倒臭い、子供は大勢で賑やかなのが好き
っていうのはしんどいわー
いちお、子供に合わせてはいるけどね…
675 :
名無しの心子知らず:2007/04/05(木) 23:38:47 ID:HjJbhwXc
良スレあげ
まだ小梨だけど、先々心配だよ。慣れない土地だし。
・・・意見いろいろ聞きたいわ
>>670 自分が人付き合い苦手だってわかっていながら子供をつくって
そのくせ子供に社交性を身に着ける術を教えられないなんてひどいですね。
釣られてみよう。
人付き合いが得意な、社交的な親しか
子を持ってはいけないんですか?
今日だか昨日だか、NHK教育で
「子供のEQを上げる授業」についての特集をしていた。
上であがっていた「社会スキルトレーニング」の研究をしている
カリフォルニア大学のことも出てきていたよ。
訓練を積むうちに、子供たちの対人スキルが上がってきているのが
見ていても分かった。
「対人スキルは、偶然身につくのを待っているわけにはいかないのです。
幼いうちに訓練し、自分や他人とよりよい関係を持てるようになるべきです」
(うろ覚えだったので、違ってたらスマソ)
とかいう言葉に、なるほどなーとオモタ
とりあえず、アマゾンのEQトレーナーでも買ってみようかな。
自分向けに。
話豚切るよ。
今日、新幹線のホームで、小学生ぐらいの男の子数人と
その親とおぼしき団体がわーわー賑やかにしてた。
手作りの上りとか横断幕っぽい物もあって、それを見ると、
どうも、今日、引っ越す家族の見送りの団体らしい。
新幹線の時間が近づくにつれて、徐々にしんみりムードに
なって、出発時間になると、その団体は涙にくれて、
子供達なんか号泣してた。
周りからすると、かなりの迷惑行為になってると思ったけど
こういうことをするほど、すごく仲良くしてたんだろうなぁと
思ったら、こういう付き合いができる人は絶対自分のように
人間関係に悩まず、自分に自信をもって楽しくいきているんだ
ろうなぁと。それに比べて自分は・・・と思ったら、何か
すごく情けなくなって惨めに思えてきた。
自分が引っ越すなんて言っても、見送り以前に、そういうことを
話す人がいないし。
同じくらいの年代で、なんでこうも違う人生を歩んでるんだろね。
ボヤキスマソ
>>680 すっご〜〜〜く気持ち分かる。
私も、そういう人と自分は人種が違うんだと思ってるw
>絶対自分のように 人間関係に悩まず、
>自分に自信をもって楽しくいきているんだろうなぁと。
これは人それぞれかな。
最近そういう人とちょっと親しくなったけど、
意外とクヨクヨしてたり、自信がなかったり
「ふーん、やっぱり人間てこうなんだ」と思うことも多い。
でも人間関係豊かな人生を歩んでる人って、何か幸せなオーラが出てるんだよね。
アッケラカンとしてるし、立ち直りも早いし羨ましい。
私も!
>>680の見送りされた人のような目にはあわないタイプw
つねづね、人気者になるスキルがないなーと思っているよ。
でもね。人付き合いが下手なのは前提として、その他に
きっと、運とか組み合わせ(人同士・人柄と土地柄など)の問題も
あると思うんだ。人から好かれやすい友人は、ご主人の転勤で
見知らぬ土地に行くことになり、嘆いていたんだけど、半年後に
別の友人のご主人がたまたま同じ地域に転勤になり、同じマンションに
住む事になった。(ちなみにご主人同士は別の会社で、業種も全く違います)
今では子どもを通じて人間関係を広げているようだけど、親しい人がいると
心強いし、自分の素を出しやすくて、はやくべつの人とも仲良くなれたみたい。
まぁ、そんな例もありますよってことで。
人から好かれる人は、大抵「人間好き」だよね。
私は人間が苦手(嫌い)なので、好かれようがないなあ
「他人が怖い」という意識の根底には「相手に対する敵意」がある。
素の自分を出そうとすると、敵意まで見ぬかれるので、
見ぬかれないよう必死で取り繕う。
でも、「取り繕っている」=「敵意を隠している」ということを
大抵の人は本能的に見抜くんだよね
「人間好き」な人って、トクだよなーとつくづく思う。
生育環境とか、遺伝とか色んな要素が混ざって人格を形成するんだろうな。
ウチは素のままでは自信がないので、スキルトレとか色々やってます。
私みたいな人間が母親だと、意識的にやらなければ
高い対人スキルなんて偶然身につくなんて、ありえない気がする
あなたはえらいなあ
私は半分あきらめちゃってる・・・<スキルトレ
自分を変えなきゃ駄目って分かってるんだけど、なんかもう
投げやりになってるというか
>>682 土地との相性って絶対あるよね。
私は駅近便利って事で条件だけで今の家に引っ越してきたけど
地域や人にどうしても馴染めない。時々苦しくなる。
前に住んでいた家は利便性とか全く関係なく
「なんとなくいい感じ」という完全に直感だけで選んだけど
生活していてすごく楽だった。
引っ越したいなぁ…orz
ありがとう
私もやる気になったり、投げやりになったり、すごい変動しちゃう。
あと、大人用のスキルトレは、暗示にかかりやすい単純な人(私のことだが)
に向いてると思う。
私は自分を変えたくて、認知療法とか催眠療法とか自己催眠とか、
散々悪あがきしてきたので、自分や子供に暗示をかけることだけは得意になった。
スキルトレは技術的なものと自己暗示とが混在してるけど、催眠療法のように
潜在意識にストレートに働きかけるのも有効かも。
687 :
名無しの心子知らず :2007/04/08(日) 23:33:05 ID:JVoVo4WW
>>677 でも幼少期の子供はほとんどの時間を親と過ごす訳だから
親が対人スキルや機転の欠けてる人だったら、子供にも悪影響を
及ぼしかねないよね。
>>683 >素の自分を出そうとすると、敵意まで見ぬかれるので、
>見ぬかれないよう必死で取り繕う。
それはしょうがないよ、秋刀魚みたいな「天才的な付き合い上手」を除いたら
人は職場であろうとママ友同士だろうと、人と面したらいかにバカにされないか
価値のある人だと思われるようにするかを考えるでしょ。
付き合いが上手い人は「人間好き」でもあるけど、相手が話したがりそうな話題を
見つけるのが上手かったり自分をより魅力的にみせるように演技するのが上手い
人なんだと思うね。
なんか最近自分は不可能な事を無理にしようとしてるんだ…と思えてきた。
私にとっての不可能は「そつのないママ友付き合い」
行事なんかで大勢のママ達の中にいると苦しくなる。
当たり障りない話題や社交辞令や軽口たたくとかが難しい。
それでもその場ではそれなりに振舞ってるけど、見抜く人は見抜いてるんだろうなぁ。
自分でも斜め上から見た自分の事「必死だな(AA略)」って思うもん。
帰宅後に寝込んでしまう時もある。向いてないんだろうな。
子はようやく小学校だから、もう無理しなくていいか…
>>688 すごく頑張ったんだね。えらいなあ
「今から懇談会だ」と思うと、用意してる段階で心臓がバクバクするので
デパスを一錠飲んでフワーッとなった状態で行く。
そうすると緊張もなくフワフワニコニコできて、ちょうどいい。
立派なメンヘルですorz
パニックかと思ってたら、不安神経症だって病院で言われました。
私も、子が小学校入るまではなんとか頑張ろうと思ってる。
でも上が小学校入ったら、またすぐに下が幼稚園入園だがorz
小学校入っても、PTAとかいろいろあるんじゃない?
役員は最近、6年のうち1人1役は回ってくると聞いたけど。
慣れていくしかないよね。
そういえば・・・
人によっては「小学校に上がってからの方が大変よ」と言ってたなあ
幼稚園の役員は揉め事が少ないが
小学校のPTAはものすごく揉め事が多くて
幼稚園の比じゃないとか
まあ、死んだ気になって頑張るしかないねorz
子供、来年幼稚園だ。すごく不安でしょうがない。(私が多分馴染めないから、浮くのは目に見える)
プレ教室とかそろそろ準備する時期だよね。今までは行ってなかったけど、やっぱり
がんばって行くしかないよね。そこしか同年代の子供と接する機会もないし。
今日は小学校入学式だったんだけど、不安で泣けてきた。(子が入学した訳
でもないのに)不安障害なのか、病院に行こうと思います。少しは楽になるのかな。
693 :
名無しの心子知らず:2007/04/10(火) 12:18:25 ID:j/QaV0hI
私は人付き合いがもの凄く苦手です。
幼稚園のバス待ちで(私は33歳・近所のママさん37歳2人とも子ども5歳息子持ち)
緊張して頭の中真っっ白になり敬語かタメ口のどちらで話せばいいか分から
なくて何も話すことが出来ません。どう対応したらいいでしょうか?
>>693 規則正しく、ゆっくり息を吸って、ゆっくり吐いて、を繰り返し自己会話をする。
「まあ、なんとかなるさー。リラックスリラックス」とか
「全ての人から好かれる必要はない。ベストを尽くせばいいんだ」とか
「対人関係においては自分の行動にのみ責任をとる。相手の機嫌の良し悪しや
態度などについては、私の責任ではない」
「挑戦には失敗がつきものだが、失敗はそれ自体価値ある体験だ」
とか自分に暗示をかけ、さあ行くぞ〜とリラックスして向かう
会ったらニッコリして「おはようございます」
敬語かタメグチかは、相手の様子を見ながらテキトーにやるといいとオモ
で、あんまり苦しかったら、精神科にGO
安定剤とかもらうとラクになるよ。
なんかえらそうなレスでごめん。
あと、幼稚園の行事などを早めにチェックしといて
話題のストックを作っておくといいよ。
「もうすぐ参観日ですね」とか言えば
「そうだね。どんな格好で行く?」とか返ってくるだろうし
私もバス待ち時間、話が持たないと緊張するクチなので(沈黙が苦手)
早めの行事チェックで話題をいくつか作っておくようにしてるw
バス待ち時間って、つかれるよね〜無難なことしか話せないし。
どうでもいいが、最近、バス待ち時間に話した内容
・そろそろ家庭訪問だね。あーあ掃除しとかなきゃ(ダラ奥と思われてもキニシナイ)
・役員って、どうだった?(苦労話や、色んな情報が入ってきてありがたい)
・幼稚園馴れるまでどれくらいかかった?(相手の子が年上なら教えてもらう感じ)
・麻疹の予防摂取、今年から2回になったんだよね。メンドクサイなあ
(絶対に予防接種受けない!という方針の人もいるので、あまり深くは話さない)
とか、こんな感じかなあ。とにかく、突っ込んだ話はしないに限る
誰かの批判はしない
無闇に自分のプライバシーを話さない(相手へのプレッシャーになる)
でも、必要以上にプライバシーを隠しすぎない
(話してもいいことは話す、相手が開示してきた際にはそれなりに応える)
お互いに興味のある話題(園のこと)を中心に
あ〜メンド。ホント、バス待ち時間ってプレッシャーだわ
>696
ぎゃーまるで同じような会話内容…。
毎日子を送った後、一人でお茶飲んでほっとする時間がないと、
とてもじゃないが園生活ができない自分。疲弊するというか、
磨耗するというか。
自分以外のお母さん方ってそつなく楽しんでる感じするけど、
皆も疲れたりしてるのかなぁ。
子供が園に入って3年経った(今年長)けど未だに親子揃って(子は園ではたまに友達と遊ぶけど園外では遊ばない)ポツン_| ̄|○
すれ違うお母さんには挨拶は出来るけど会話なんて出来ないよー。
とか言ってたら周りで輪があちこち出来てしまい現在に至る…。
小学校に上がったらPTAや地元の子供会とかあるんだろう(ポツンだからまったく情報が入ってこない)からもっと大変なんだろうな。
来年の今を考えると怖い。
こんな自分が母で本当にすいません…
>>697 私はすご―――――く疲れる
でも、平気な人(本気で楽しんでいる人)も結構いる模様
人種が違うから仕方ない、と思うことにしているよ
でも先日あるおとなしめのお母さんから
「あなたはいいよね。明るいし誰とでも仲良く出来て羨ましい」といわれて
ひっくり返りそうになった
対人関係が苦手で、心療内科にまで通ったり、スキルトレーニングしたり
悪戦苦闘しているのに・・・
案外、他人から見たら分からないものなのかな
700 :
名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 10:58:18 ID:bCyHUJtQ
昨日初めての親の懇談会。
年少の子供も一緒に連れて参加したが、うちの子供が興奮してうるさいのなんの。
先生や他のお母さんに絡むし。。。
注意しても興奮冷めずますますエスカレート。
ただでさえ人見知りしっぱなしの私。
他の親も うちの子と私をいや〜な目で見てた。
危険人物と思われたかも。
私が自己紹介時は皆下向いてたし。
もちろん私は誰とも話さず 知り合いを作れなかったよ。
他のお母さんはそれぞれアド交換してグループで帰ってた。
私だけ一人になってしまったらしい。
唯一 開き直ってるのは、私が一番若い感じだったこと!
それを武器に 一匹狼がんばるかも。
ちょっとすれ違いだったかな。
子供が騒いでるからじゃなくて
若いお母さんだから、敬遠されただけかも。
すごく年齢離れてると何話したらいいか分からないんだよね。
あまり気にせずガンガレ
うちも似たようなことが・・・。
入園面接の時、息子が似たような年齢の子供達がいたことに嬉しくてテンションあがりまくって座らなきゃ
いけない時にチョロチョロ他の子供達の所へ行ったりしてた。面接した先生に発達障害児かも?
と思われたみたいで、他の親子の列から外され別の場所で待たされたよ・・・。さらしものみたいにね。
かなり引かれただろうな。私自身、若くはないけど目立つ外見の上に人見知り激しいから人見知りオーラも出てただろうし。
明日入園式なんで頑張ってきます。水さすようなレスでごめん。
人づきあい苦手な私が、入園前からグループ活動に参加し、イララックだのリーゼだの
を頼りに頑張って来たけどもう限界、って時に、女神様が…
持病が悪化して日々の生活もやっと、の状態を見かねて、ある保育園ママが
病気理由で入れないか打診してくれた、そしたらオッケーだって…無理だと思い込んで
いたけど、親切ぶった情報屋ママに偏った事しか教えてもらってなかっただけだった。
今は微熱があっても、心はとっても軽い。
人付き合い苦手でも、何か諦めなくてよかったーって感じ。
704 :
名無しの心子知らず:2007/04/11(水) 20:07:45 ID:eX5RK/sV
園バス待ちで近所のママさんに会うと、いつも後ずさりされる。
だから離れてバスを待ってる。何話していいか分からなくなるし
いつも挨拶だけになる。
>>704 なんで後ずさりするんだろ?
特に理由がないなら、なんか失礼な人だね
>>704 後ずさりされるのってなんだか嫌な感じだよね。
ママ友とは違うけど、義弟嫁がいつも会うと後ずさりする上に
しまいには走って影に逃げ込んでた。
挨拶ぐらいしかしたことなくてお互いよく知らないのに、不思議。
私も最近はじめて「後ずさりする人」に会った。
やはり同じ幼稚園のお母さん。ホントにあれはヤな感じだわー。
最初は「私に原因が!?」と思って気にしてたけど
私だけじゃなく、他の人にも後ずさりしていて「何?あの人」など
顰蹙をかっているのが分かったのでもう気にするまい。
何か彼女なりの理由があるのかもしれないし・・・
他人には三歩下がって場所を譲れ、と親に教えられたとか
昨日読んだ雑誌に
「女同士の付き合いは難しい。
相手の女性を『隣国のお姫様』だと思って扱うのがよい」
(マナーもルールも、別国なので全然違う。でも相手の価値観も尊重するべし)
とあって、「なるほどなー」と思った
>>707、ありがとー。
よく道で会うママ&娘(娘どおしが同じクラス)、
こちらが声を出して挨拶しても首を突き出すような会釈もどきしかしない。
挨拶なんかしないで、迷惑よ!って態度で落ち込んでたの。
言葉が通じない隣国のお姫様だったと思うことにします。
>>708 >首を突き出すような会釈もどきしかしない
ってことは、向こうも恥ずかしがりやで人間関係が苦手な人なんじゃない?
私も、中途半端な挨拶して後で落ち込むことがある。
今のかえって失礼だったのでは?なんて。
>697,696
私も、ものすごく疲れます。
へっとへとです。
当たり障りの無い会話って、かなり消耗します。
幼稚園生活も長くなると、何となく顔見知りさんも増えるので、気を使って会話
を振る生活をしてきましたが、もう無理はやめます。
にっこり笑顔で、さっさと退散します。
>708
私は、そういう人には関わらない事を心に決めたよ。
挨拶くらいはしてやるが、笑顔は見せない事にしただけで、気持ちに余裕が生まれた。
711 :
名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 18:46:50 ID:xpsGkMrA
クラスで一番目立たない私を選んだわけはなぜ?
まるで夢見たいよー何もかもがバラ色に見えるわ
人間関係が苦手でも結婚できたなんて凄い事だったわ
712 :
名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 19:49:47 ID:zc2wQSIp
うちの母は、隣近所、四件に三件が同じ名字という超土着地区で育ち
人との距離間を知らずに育った人
その土地を離れたいまでも
母の幼馴染みの友達は、わざわざうちに遊びにやって来るし
また、母が大人になってからの友達も多い
家はいつも来客がたえず、母の友人にも私は親戚の叔母さんのように
可愛がってもらった
でも、私は、人とつるむのが大嫌い
友達はいるけど、あまり深く立ち入ってこられると
引いてしまう
だから、親友ってのがいない
ってか、いらない
うちの主人も私の母タイプで、いつもうちに友達がやって来て
私は内心嫌な気持ちになっている
実家に行っても、昨日は誰が来たとか、明日は誰のうちに行くとか
そんな話ばっかり
さて、四歳の息子はどうなるんだろう
ちなみに私は社交的ですが、かなりの人嫌いです
周りにはそれはばれませんが、ママ達といるとイライラして
家に帰ってきてから、息子に当たってしまう・・・
社交的なのに人間嫌いな人もいるのか・・・
なんだか恐い組み合わせだ・・・ごめん
隣のお母さん、ものすごく気分屋で恐い。
昨日は「もう年長さんなのねえ〜早いわね」とニコニコ話しかけてきたのに
今日は「おはようございます」と言っても知らん顔。
返事もしない。
子供は1つ違いなんだけど、このお母さんが恐くて
別の幼稚園を選んだ。
でも来年、同じ小学校に通う事になる。
ああいやだ。
「そうか、挨拶もできないんだね。今後は隣家で飼ってるブタだと思おう」
と決めてから、「ブタに挨拶してもしょうがないし」と割り切っていると
翌日にはニコニコ挨拶してくる。それどころか馴れ馴れしく
「しまじろうやってるの?ベネッセってどう?」とか質問して来たり。
で、翌日はまた、あいさつしても無視。
もう態度の変動がすごすぎて、こっちが不安定になる。
向こうはなーんにも考えず、気分の赴くままに行動してんだろうな、
ムカつく。こんなに態度が変動する人ってどういう人なんでしょうか?
こういうタイプ、はじめて会ったんですが・・・
まだ0歳児の子餅ですが
自分が幼少時から友達を上手く作れないタイプだったので
なんだか心配です。
自分で記憶してるのは
・一人遊びが好きだった。
・親戚の子が来てて一緒に遊ぼうと思ってその場に行くんだけど
なぜか顔を見ると帰ってしまっていた。
・幼稚園の時母親に「あんたは自閉症だねえ」と言われた
(実際んなこたーなかったが)
正直、迷惑かけなければ一人でもいんじゃね?と思ってる。
新学期の度に、親に「友達作らないとだめよ」って言われたのを
苦痛に感じていたなあ。
しかし「人付き合い」に関してふっきれたのは
私も大人になってからだから、子供にも一通り
嫌な経験もさせとかないとだめなのかなーとも思ったり。
母ちゃん見ても上手く人間関係築けないから、参考にならないだろうな…。
なるほど、ブタじゃなくて隣国のお姫様だと思うべきなんだろうな
くだらないことだが、毎日の鬱憤が積もりに積もって
(ドアを開けると、いつも彼女が洗濯物を干したり庭弄りしてるので
恐くて玄関から出られない。いつもドアスコープでいないことを確認)
隣国に核ミサイルでも発射してしまいそうだ
>>714>>715 そういう人は普通にいるよ。
素で行動してるんだと思う。
こっちは笑顔で対応して関わらないようにしてるよ。
もちろん相手の行動はいちいち気にしないようにしてる。
>>718 大人ですねー
そうか、普通にいるのか。
今までは周囲の人に恵まれてたんだなあ>自分
「笑顔で対応しつつ、関わらない、気にしない」
カンペキですね。見習おうと思います。レス感謝。
>>719 全然大人じゃないよw
悩んで悩んで色々行動してみての結果ですかね。
そういう人だと思っておけば腹も立たないし、気にならなくていい。
こっちはむかついてても相手は変わらないからね。
721 :
名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 10:30:55 ID:YqbZMS+e
今、NHK教育で、子供の対人スキルを上げるための支援策を
報道してる。
今取り上げているのは「メンター」という制度。
退職後や子育て後の年配女性が、対人スキルの乏しい子供の面倒を見、
最初は二人だけで遊んだり、勉強をみてやったり、
次第に近所の子供たちと遊ばせるように仕向け、
問題行動を見ぬき、そこを改善するようにもっていく。
ひきこもりがちで友達のいない9歳児は、この「メンター」によって
飛躍的に対人関係力が向上した模様。
上手に友達と遊べるようになり、自分より小さい子への
思いやりや優しさも見せるようになった。
722 :
名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 10:38:22 ID:YqbZMS+e
>退職後や子育て後の年配女性が、対人スキルの乏しい子供の面倒を見、
>最初は二人だけで遊んだり、勉強をみてやったり、
>次第に近所の子供たちと遊ばせるように仕向け、
>問題行動を見ぬき、そこを改善するようにもっていく。
書いてて気がついたけど、
以前話題になっていた「社会スキルトレーニング」を
他人にやってもらう制度、ということですね。
まあ、他人だからこそ見えるものもあるし、適度な距離感もいいんだろうし。
でもメンター制度を利用できる地域は限られているだろうから
母親が本などを読んで、子供の社会スキルを上げるようにもっていく
というのが、現状ではもっとも現実的でしょうね。
うちの自治体は多分メンター制度なんてないだろうなあ。
723 :
名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 14:57:21 ID:Z4/0WZNE
現役看護師ですが、職場の人間関係に比べたらママ友の人間関係の方が楽です・・・
そりゃー看護師の人間関係はさぞかしハードでしょうね
比較の対象が見つからないくらい
ママ友くらいでガタガタ言ってる私とは
東大受験と底辺高校受験くらいレベルが違うと思います
725 :
名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:00:25 ID:UuwTbJTv
てか
看護婦って底辺高卒のDQNがほとんどだし
そんな人達に囲まれて仕事してるかと思うと・・・
尊敬するわぁ〜
中学年の下の子が対人スキルの無さが似てしまったみたい。
基本は一人でマイペースで遊ぶのが好きで
時々遊ぼうと誘ってくれる子がいるけど
その子(達)と遊ぶといつも機嫌悪く帰ってくる。
(話によると○ちゃんと遊んでも面白くないと言われたり
複数の子の中でもどうでもいい存在的扱いされたり
ゲームをしても相手が勝つようにいつもズルされるけど
それに対して何も言えなかったり)→どれも自分に似てる
思わず、面白くないなら無理に遊ばなくてもいいんだよ
って言ってしまったわ。
727 :
名無しの心子知らず:2007/04/14(土) 23:03:15 ID:W2ht6zFr
「学校にいじめ解決を期待できるか」
内藤朝雄 × 義家弘介
『婦人公論』2007年4月22日号 (4月7日発売)
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070411 内藤の発言の一部。
内藤 いじめ被害者が、「悪いところは直すから、どうかなかよくしてください」と涙を流して加害者に屈服するといったことは、よくある光景です。
被害者は、悪意に満ちた「友達」に「なかよく」してもらえるよう、自分の心のほうを変えようとします。外から見ると「こんな人たちとは距離をおいて、もっとよい友達とつきあえばいいのに」と、不思議に思うかもしれません。
しかし、学級制度のもとでは、迫害してくる「友達」とつきあうのをやめて、数年間、朝から夕方まで人間がベタベタ密集した狭い空間で、人との関係が遮断された状態で生きる。
あるいはひどいことをする「友達」に、精神的な売春とでもいうべき屈従をして、「なかよく」してもらえるように自分の心を変える、という残酷な二者択一が突きつけられています。
大部分の生徒は後者を選ぶしかありません。学校のクラスにかぎらず、人間にとって閉鎖的な生活空間が残酷なのは、このような二者択一を強いるからです。
たかがシカトや悪口程度で自殺までする生徒がいるのは、このような生活空間で生きているからです。だから、学級制度を廃止しなければなりません。それに、教員に対する卑屈なへつらいを強いる内申書制度も廃止する必要がありますよ。
>>727 わかる。
いつも一緒にいる仲間がいる(群れる)ことを正常だと思ってたり、
流行を追う(流される)ことを普通と思っている人たちは、
マイペースだったり、一人でいることが好きだったり、独創的だったり
、見た目に特徴がありすぎたり・・・とにかく「少数派」で「個性的」な人
の存在を尊重せずに「間違い=悪」と決め付け排除しようとし、ひどければ
いじめの対象にする。
私
>>538なんですが、
>>531の「親の都合で誕生日に呼ばなかっただけで
、今まで仲良くしてたのに仲間はずれにする」に関して、「自分達と違うものは
仲間じゃない・・・だから排除する」というような感覚が、もう
>>727で言っ
ている感覚だと思う。
>>531さんの子供さんが悪いわけでも531さんが悪いわ
けでもないのに、なんでトレーニング受けて変わらなけりゃいけないのかわ
からない。
個性を尊重だの何だの言われてる世の中だけど、日本人に染み付いた「村意識」
は全然変わってない。
729 :
名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 12:53:33 ID:qwc+XLG9
私帰国子女なんだけど、
やっぱり、「村社会」的な人間関係を強いられる学校生活を送っているのは
日本の子供だけじゃないかなぁ〜
人は独り独り個性を持つのが当たり前で、個性がないと
誰にも相手にしてもらえなかったり、
むしろ、存在すら気付いてもらえなかったりする
誰かが出来ない事を出来たり、やったりする子は
人気者だし、人も自然と集まってくる
だから皆それぞれ努力するし、親もそう育てる
日本は正反対だよね
人と同じをよしとして、人と違った個性を潰そうとする
都市部でもそうなんだから、救いようがないというかなんというか・・・
私は人間関係が苦手というより、何か個性を出せないこの雰囲気が嫌で
帰国してから三ヶ月で、インターに編入したよ
730 :
名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 13:51:56 ID:egf/Izqd
映画の「アバウト・ア・ボーイ」とか観て、海外でも
ちょっと変わった子どもはイジメの対象になるんかな
と思った。
でも日本は酷い。
>>727の通りだね。
でももう日本型社会は変えられそうも無くて、
その縮図である学校社会の中で泳ぐ術を
身に着けるしか選択できないのかなあ・・・
731 :
名無しの心子知らず:2007/04/15(日) 14:00:39 ID:hty49Kol
まだ出産前ですが公園デビューってウザそうですね。
仕事場ならうわべで仲良くやってけますがある意味子供が人質と思っちゃうと気負いそうです。
ところで家の近くに公園がないのですが。
公園探してまでデビューすることないですかねw
自転車で行くような距離にテニスコートや野球場があるような
大きな運動公園ならあるけどw
>>730 あの映画は、お母さん(欝で自殺願望のある音楽療法士)のほうも
かなり変わっているので、いじめも倍増なのかと。
日本型社会を乗り切るため、というより
社会スキルトレーニングはアメリカやイギリスのほうが盛んにやってるよ。
イジメる側も実は対人スキルが低くて、人との付き合い方が分からないんだよね。
イギリスのイジメ特集番組だったんだけど、
例えば他人の表情をうまく読み取れなくて
「無表情=自分に敵意を持っている=イヤな奴→いじめてやる」というような
認識を持っていたり
こないだ見たNHKの番組(欧米におけるイジメ対策)では
スキルトレーニングを受けることによって
いじめる側が自分の行動を直す、という内容だった。
こないだNHK特集で見て初めて知ったけど
イギリスのイジメは凄まじい。
男の子が不細工な女の子を集団で殴ったり、どこが紳士の国なのかと。
イジメがひどいのは日本だけじゃないんだなと思った。
いじめる側への対策があるのはいいね。
実はも何もいじめる側の子が対人スキル低いのとか、
頭(ryなのとか、精神的にきちゃってるのは一目瞭然。
イギリスについては、給食革命の番組みたけど、
あんなもん食ってたら心に悪影響しそうだと思ったよ。
でもいいなと思った点は、それぞれ個人主義というか、
給食が気に入らない家庭は弁当(といっても菓子だったりw)勝手に持たせたり。
みんながああするからこうするってのがないのはいいよなぁ。
736 :
531:2007/04/15(日) 22:42:34 ID:Xb9Tzo+R
以前、幼稚園で「スキルトレーニングを受けるように」とすすめられたことを
書いた者です。最近知ったのですが、幼稚園側は「やる側(いじめる側)」の
対人スキルについて非常に心配していると聞きました。
「うちの子って気が強くて〜参っちゃう(ホントは得意?)」と言ってる
いじめっ子のお母さんに
「お子さんの対人スキルに重大な問題があります。将来のことを考えて
ご家庭でもスキルトレーニングを心がけてください」
と、先生が話したところ、そのお母さんは
「お金を払って預けているのに、そんなことまで口出すなんて酷い」
と、カンカンになって、急遽転園になってしまいました・・・
>イジメる側も実は対人スキルが低くて、人との付き合い方が分からないんだよね。
なまじ力(精神的身体的問わず)があるから、それにこびへつらうような人間がくっついてきたり
似たもの同士が寄ってきたりするから、対人スキルが低いということに気づかない
んだろうね。親も、強くて仲間がいっぱい(?)な子供に満足するから改善されない。いっつも
変わらなきゃいけないのはやられる側ばっかり。
いじめる側が悪いのは勿論だが、自衛できるようになって悪い事はないと思う。
相手も自分も対人スキルが低いんだったら、
相手のスキルにブツブツ文句を言ってるより、黙って自分のスキル上げた方が
ラクに生きられそうな気がする。
同窓会に出ると、いじめっ子といじめられっ子の力関係や対人スキルが
完全に逆転してたりして、結構驚く事がある。
中学時代のいじめっ子が、ニートで全然成長してなくて、
逆にいじめられてた男子が、そこそこの大学行っていい会社に就職して
世間馴れし、人当たりも上手くなっていた。
いじめっ子側は一生懸命昔と同じテンションで
「ええ〜おまえカッコイイじゃん、昔シッコもらしてた奴とは思えねーよ」
とか一生懸命いじろうとしてたけど、さらっと上手く交わされて逆に
恥をかいてた。
ステージが全然違うと、イジメなんて成立しないんだと改めて思った。
今のままではしんどいので、自分を変えたい人→スキルトレも可
今の自分が好きで自分を変えたくない人→スキルトレは不要
ということでおK?
スレを読んでいて思ったけど、
「自分を変えたい」と思う人と、「変わるべきは他人や社会の方」と思っている人
両者が入り混じってると、なんとなく話が噛み合わない感じだ。
「自分も変わりたいし、社会も変わって行くべき」という人もいそう。
社会はいい方へ決して変わらないと思うけど、自分なら
努力次第で何とかなる。
そういう自分は、要スキルトレだと痛感してるけど
「今更なぁ・・・」と思ってるタイプ。
最初は自分向けの本を読んでたけれど、去年からは子供の
スキルトレに関する本を読んで、できるものだけ実践中。
効果は?だけど、ある程度他人を思いやることができるように
なっているのか、1年生の時の学校の担任から、3学期の時に
「友達との関わり方がとても上手になっているのですが、
何かされたのですか?」と聞かれたことがある(適当に
ごまかしたけど)。
でも、自分と同じようにできない子を「なんで?」と疑問に
感じてる。
あと、どこで覚えたのか「なんか自分が損してる」と言い出した。
ちなみに小2女子。
>>740 >社会はいい方へ決して変わらないと思うけど、自分なら
>努力次第で何とかなる。
ハゲド
うちも親子ともに実践中。
我が家は子供のほうが習得が早いようで
>「友達との関わり方がとても上手になっているのですが、
>何かされたのですか?」
と同じようなことを先生から言われました。
うちは年長男子です。
742 :
741:2007/04/16(月) 13:29:31 ID:7IleuNGF
去年の終わり頃、子供はある同級生に目をつけられて多少イジメを受けていた。
今年も同じクラスでショックだったけど、今年に入ってからは
全然いじめられていない様子。
先日、降園後に遊ぶ様子を見ていたら、いじめっ子のA君が息子に
「おい!クツ脱いで水溜りに入れ」(理由は不明)と命令。
「は?なんで俺がそんなことしなきゃならないの?やだよ」と息子はキッパリ。
A君からスッと離れて、他の友達と楽しそうに遊び出した。
A君はもう何も出来ず。
前は言いなりで、いじめやすいタイプだったんだろうな。
あと、他に友達が増えると、いじめっ子は寄って来なくなるね。
「いじめる側のスキルの低さ」というのも確かに分かる。
だったら、こっちがどんどんスキルを上げて
別のステージにいってしまう、というのもイジメ防止に役立つと思う。
>>738にもあるけど、ステージが違っちゃうと本当に
イジメは成立しなくなる。
>>740 >どこで覚えたのか「なんか自分が損してる」と言い出した。
子供からすると、ワガママ放題してる子の方が、得してるように見えるのかな。
でも長い目で見れば740のお子さんの方が圧倒的に得することになると思うが
社会は変わらない…で思い出した。
菅野美穂のドラマで「社会が変わるわけない」と大人達が言った。
志田未来はピュアな中学生役で「みんなが意識を変えればきっと」と言うタイプ。
そして、社会に腹を立てて現実逃避してるんですアタシ…と言う。
これみたら胸が苦しくなった。
自分は昔からその中学生タイプだった。
人様に強要はしてないつもりだけど「自分だけは間違ってない」的人間になりがちだ。
自分でもこんな奴うざいと思うのであまり人には深入りしない。
どっかで話題になった「カイン」も読んでみた。
『人は誰かに迷惑をかけている。あなたがいると座が白ける、というのも一種の迷惑』
『自分が迷惑をかけることに慣れ、他人を許す練習を』
なんだかいろんなとこから一気に殴られた気分。。。
がんばって自分を変えてみようと思わされるこの頃。
>>745 興味が出たので、「カイン」の著者を教えていただけますか?
ググったけれど、見つけられませんでした。
自分語りをするけれど、私は両親の離婚のストレスから場面緘黙になって
数年ほどの間自我がバラバラになってしまいそうな感じに襲われていたことがあった。
時の流れに任せてゆっくり回復させていった後、当時を振り返ってそう思ったので
未診断だけど。
他人の言動や思いが怖いから身を守る。私の場合は場面緘黙だったけれど、
自分を守れる自信がついていけば、多少苦手な事柄が残っていても、あまり
苦にならないような気がします。
昔の私は、他人からの評価を恐れていたけれど、自分自身への評価の低さを
「当たり前」と受け入れて、そこで無意識に止まっていたと思う。
今は「やっぱり苦手だけど、他人様に害をなさないよう振る舞えたら合格点」になったけどね。
もしかすると、中島義道さんの本かしら…
アマゾンでググってみてところ、この人の本が近そうな気がする。
>>740 >社会はいい方へ決して変わらないと思うけど、自分なら
>努力次第で何とかなる。
すごく同意。
いい方向へ変えたつもりでも、必ずどこかに落とし穴がある。
非行・校内暴力を力で抑えつけた結果、校内暴力は下火になったけど
ストレスのはけ口を求めて、陰湿なイジメが始まった。
受験戦争を緩和しようとして、ゆとり教育を導入したら
学力低下が起こり、更に親の経済力=学力になってしまい
格差社会が更にひどくなった。など
今はイジメを何とかしようとヤッキになっていて、
これはこれで大切なことだし、色々な段階を踏んで進んでいくだろうけど、
このあとにも何らかの落とし穴が待っている気がする。
なので本当に、自分のことは自分で守るしかないし、子供にもそう教える。
学力も必要だし、対人スキルも必要。
私の弟は、中学時代、酷いイジメに遭って自殺した。
弟は努力家で勉強はまあまあだったけど、
対人スキルは低かった(姉弟共に)。
先生も誰も、弟を助けてくれなかったし、家族も守ってやれなかった。
スキルトレーニングでは
「子供がいじめられた時の対処法」があることに惹かれた。
発祥はアメリカだから、日本とは多少細部が違うだろうけど、
すごく参考になった。
「カイン」って中島義道先生の本だったんだ・・・ビクーリ
実際にお会いしたことがありますが、
amazonのレビューを読む限り昔と変わっておられないようだなあ。
相変わらず、生き辛そうだ・・・
>728
確かに、そういう経緯(誕生日会に呼ばれない)でしょんぼりしてしまった息子さん
の方にスキルトレを勧めるっていうのは、なんともやるせなす、、。
だけど、その意地悪く結束していく子らに固執することなく、さらに楽しく過ごす
術を獲得できて、本当に良かったと我がことのように思う。
実際、放課後に親付きで過ごさないとならない数年は、親が遊ぶメンバーをセレクト
することや、親の選んだ相手としか遊ばない子もいるのも事実。
そこから、後、親が出て行かなくとも、生き抜く智恵を授けたい。
この春、公園通いをしてて、思ったのはコミュニケーション能力は身に着けさせにゃ
ならんと、強く思った。今の小学生でも、かなり?だった。
仲間内以外とは、一切話さない。
貸して、の一言が言えないのに、じっと黙って見ている。
3,4年生?女の子十数人、異様な静けさだったよ。
ホントそうだね。公園いくと、小学生のコミュニケーション能力のなさに
驚かされる。昨日、公園でイジメの現場を見てしまい、気が重くなった。
「バーカ」「ブース」などと、男の子たちに言われた女の子が
「うるせーハゲ!」と言い返していたんだけど、
その後、その女の子は仲間の女の子たちからも苛められていた。
その子、友達?がいやがっているのに、ものすごくベタベタするんだよね・・・
男の子たちに苛められたのが辛くて、仲間の子に甘えたい気分だったんだろうけど
相手の子が「ちょっと触らないでよ」「痛いんだけど」と言っているのに、
ものすごくしつこい。最後は友達(♀)がキレてしまって
「触んなって言ってんだよ!!この野郎」と本気で蹴られていた・・・
さすがに見かねて止めに入った。
いやがってる相手にあそこまでしつこくまとわりつくのもすごいし、
だからってキレて蹴りいれる女の子もすごい。
どっちもスキルなさすぎて、すごいことになってる。
「偶然対人スキルが身につく」という幸運は、あまり期待できない気がする。
「カイン」の中島義道さんは「人をきらうということ」の著者だよね。
この人の本を読むと「自分がこう感じるのは、こういうことだったのか!」と
目からウロコになったりして、結構面白い。
でも、著者の持っている被害者意識(と言いきれるほど単純なものじゃないが)が
読むうちに段々伝染してくるような気がする。
息子からは「お父さんに心を殺された」と言われて憎まれ、妻からも嫌われ、
「私にはもう妻も子供も必要ない。嫌いではないが、目障りだ。
金の援助をするので、もう私に構わないで欲しい。自分は一人で死にたい」
と、著書に書いてた。
「一生治らない中2病患者」みたいなイメージがあって、
著者の家族や、周囲の人には同情してしまうなあ
公園で頻繁に会うママは明らかに人付き合いが苦手。
こちらからじゃないと挨拶すらしない。笑顔もない。
公園以外の所で会ったら無視されるという感じのママ。
しかしその人の子供はみんなと遊びたくて仕方がないようで
自然と近づこうとするけど「こっちで遊ぶの」とイヤがって泣く子を
強引に連れ帰ってしまう。公園にいるのはいつも5分くらい。
そんな事を半年以上続けてたら、その子も友達と遊ぶ事ができなく
なったようでうちの子が近くに行ってもママの元へ逃げる子に。
なんか子が哀れで・・。
>>754 私はそのママの気持ち分かるorz
なんか女の集団に対してトラウマがあるのかも・・・
でも
>>754のようなことを続けるなら、いっそ公園に連れて行かない方がマシ。
子供に対人恐怖を植えつけるためのトレーニングしてるようなもんだよ。
逆スキルトレーニングというか。
そうやって幼児期に刷りこまれたこと(よその人は恐い、とか)は
なかなか消えないんだよね
>>756 ありがとう!
さっき一番上の「みんなのためのルールブック」を
図書館で借りてきたばっかりなので、タイムリーさにビックリ。
借りてきてよかった〜
他の本やHPも時間を見つけて読んでみます。
こういう前向きな情報が得られるのって、とても嬉しい。
ホントにありがとう。
「みんなのためのルールブック」うちでも使ってるよ。
うちの子は小学生なんだけど、親が何度も言うよりも効果的
みたいな感じがする。
あと、「あの子はなぜともだちつくりがうまいのか」も
たまたま古本で買って利用中。
私が友達と遊ぶということがなかったので、子供の友達を
呼んでもどう対応すれば良いのか分からなかったというのも
あって、親子で助けられてる。
どちらも元は海外の本なので、それなりにアレンジが必要
だけど、買ってよかったと思う本。
寝る前に「みんなのためのルールブック」を絵本がわりに読んでみました。
「勝っても自慢してはいけない。負けても怒ってはいけない」
あたりで「え〜、そうなんだ・・・」と子供なりにショックだった様子。
今日、幼稚園で何かゲーム(鬼ごっこみたいなもの)をしたんだけど、
何度も負けたため、悔しがって大泣きしてしまったらしい。
「そうか、明日から気をつけよう」と言ってました。
今まで何度も「負けたからって、怒ったり泣いたりしないように」
と言い聞かせてきたけど、確かに本の方が効果的みたいです。
入園して1週間。
挨拶と笑顔だけはと気合入れてやってきたけど、周囲のママさんの
あまりにもの人間関係の円滑さにプレッシャーを感じて凹んでます・・・。
世間話を自分からすること自体、私にとってかなりの冒険。話しかけ
られても、緊張してうまく言葉が出ない。周りのみんなにもきっとその
緊張が伝わっているんだろうね。だんだん、置いて行かれる感じがして
つらい。みんなについていきたいし、みんなの力になりたいと思っている。
けど、心が付いていかない自分が悔しい。
ちなみに、息子は誰とでも仲良くやっているみたい。子供に出し抜かれてる
親の情けなさ・・・。足引っ張らないようにがんばろう。
私は既に散々子供の足を引っ張ってしまったorz
よそのお母さんと深く関わりたくなくて、子供同士が遊びたがっても
避けたりしていた。挨拶や世間話は何とかこなしてたけど、
>>754のお母さんと、本質的には近いものがあったと思う。
子供は入園したての時は元気で明るかったけど、段々変わってしまったよ。
今はすごく後悔してる。年少に戻ってやりなおしたいくらい。
自分の傷つきやすいプライドを守る事ばっかり考えて
「一人の人間を育てる」というのがどれほど責任重大なことなのか、
考えてなかった。
過ぎてしまった時間は戻らないけど、
今からでも出来る限りのことはしてやりたいと思っている。
>>756 以前このスレで紹介されていた「なぜあの子は友だちづくりがうまいのか」が
どこを探しても絶版で手に入らないので
代わりに良い本はないかな〜と探していたところでした。
ありがとう、参考にして読んでみます。
>>754 そのお母さんとニアミスした時は、どの様に対応されてますか?
うちも同じ保育園の(組も同じ)のお母さんがそんな感じ。
私が挨拶しても無視、降園時にうちの子供が「○○ちゃん、ばいばーい」と言っても
しらんぷり。
そのお母さんの子供は他の大人と話したがるので、一度少し長く相手をしたら
「もういいです」と子供を引き剥がして退去。
それ以来、降園時にニアミスしても、そのお母さんから完全無視されてます。
大人からの無視は別に構わないけど、私が相手してくれると思われたのか
その子供は沢山話しかけてくる・・・・・どうしよう・・・・・
>>765 754じゃないけど、よく似たタイプの人が幼稚園にいる。
対人関係が苦手なのか、こっちのことを嫌っているのか分からないが
(多分前者。誰とも話しているのを見た事ないし嫌われるほど関わりもないので)
お母さんとはお互い目を合わせない。
子供とだけ、軽く話し、「そっかぁ〜じゃあまたね」
と素早く切り上げる。
いくら親が感じ悪くても、子供にはさすがに冷たく出来ないよね。
出来れば、話しかけて欲しくないけど・・・
>>766 自分の事言われてるみたいでヘコむ・・・(/_;)。子供には自然に話せるけど、ママ相手は極端に
苦手でまともに話せない。私のせいで、人懐っこい息子が嫌がられてるのか・・・ゴメン、息子。
>>767 子供がイヤなわけではないんだけど・・・
傍で知らん振りしながら、「関わりたくないオーラ」を出しつつ
ピリピリしているお母さんの気持ちが伝わってくるので
こっちもすごくイヤな気持ちになってしまう。
最低限の挨拶をして、相手の子供にも話しかけたりしていれば
大丈夫だと思うけど。
769 :
名無しの心子知らず:2007/04/19(木) 23:32:12 ID:g2sDIED3
連投キモ〜
トレーニングしなきゃ友達出来ないって、メンヘルじゃん
気付いたら?
あぼ〜ん登録完了
>>769はメンヘルというより人格障害っぽい感じだね。
人格障害もメンヘルに入るのかな。
772 :
756:2007/04/20(金) 07:52:25 ID:g7heUnSY
>>772 情報THX。
「みんなのためのルールブック」を買いました。
「お客様を歓迎しよう。転校生に優しくしよう」というところを読んだら、
早々に実行した模様。来週その子がウチに遊びにくることになりました。
チョットめんどいけどウレシス。
774 :
名無しの心子知らず :2007/04/20(金) 23:57:11 ID:U2X9Or7y
>>733 実際に今までの人生を見ていると、イジメる側もイジメられる側も
対人スキルが低くて、人との距離の置き方が下手な人が多いね。
妙に馴れ馴れしかったり、言い方がしつこかったり、空気を読めないなど
みんなから浮いてしまう要素を持つ奴がほとんどだったな。
その中で自分より弱い奴を見つける奴はイジメる側になるのだろうけど。
ある環境ではイジメる側にいた奴が別のところではイジメられてたり
みんなにバカにされていじめてたりという話は至る所できく。
やっぱり自分を制御する能力や雰囲気を読み取る能力に欠けてるために
みんなにとってイタイ奴に思えるのだろう。
>>767 対人関係苦手な人と相手によって態度変える嫌な感じの人は見たら区別つくから大丈夫だよ
ルールブックの最後の方は、イマイチ日本に合わないような。
「信じるもののために闘おう!」とか
アメリカ的な表現で、ちょっと戸惑う。
「闘おう」を「頑張ろう」に変えて欲しいというアマゾンのレビューがあったけど
自分もそう思った。確かにアレンジは必要だね。
でも、途中まで色々具体的に書いてある部分はよかった。
「しかられている人の方をジロジロみない」とか・・・
知らないと子供ってついつい見入っちゃうみたいだから。
>>765 比較的近所に住んでいるのでニアミスありますよ。
挨拶は頭を下げる程度。毎回無視され凹みます。
内心「挨拶くらいしろよ〜」とは思います。
そのママは「人付き合いが苦手」なだけで悪い人には見えないので
私は苦手ではありますが嫌いではないです。
ただその人の子供は同年代の子と遊べない上に、まもなく2歳になるのに
発語は1、子供とは思えない背筋が凍り付くような鋭い視線で睨んだり
するので不憫でなりません。
>まもなく2歳になるのに発語は1
お母さんも気にしててついつい他の人から離れてしまうのかもしれないね
皆に対して挨拶をしないなら人付き合いが苦手なのかなって思えるけど
相手によって態度変える人に遭遇すると一番凹む
779 :
名無しの心子知らず :2007/04/26(木) 07:24:31 ID:uHiw+Ka1
>>774 いじめっ子といじめられっ子は被る部分が多いというのは
自分の過去を振り返っても実感する。
780 :
名無しの心子知らず:2007/04/26(木) 07:33:19 ID:+VE83YY3
【在日&在日北朝鮮カルト凶悪犯罪の歴史・日本編 第一部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年12月 入会強要 顕正会員 山口 朝子
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 9月 恐喝・入会強要 顕正会員 長井 光二 示談
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2001年 2月25日 入会強要 顕正会員 事情聴取 厳重注意
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月 ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月 埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月 派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
なんだか、あることで我が子の対人関係能力の低さを思い知らされて、
ちょっとガックリきてます。
親がこうだからしょうがないのかなー
でも遠足の時、一緒にお弁当食べる友達はいるようだし
それなりには友達と遊んだりもしているし・・・
自分の子にしては社交的だ、と思いこんでてホッタラカシにしてた。
ママ友と関わりあって、面倒な思いをしたり傷ついたりするのがイヤで・・・
もうちょっとサポートしてあげるべきだった。
数年後に不登校になったりしたらどうしよう。今からでも頑張ろう。
上に挙がってる本も注文しました。
私が人付き合いが苦手で、いつも親子だけでいました。
そうして今年から息子は幼稚園に行くようになったのだけど
息子の対人スキルの低さに驚くことばかり。
お友達から声をかけられても、どうしたらいいのか分からないみたい。
ましてや、自分から声をかけるなんてことはまったくできない。
は〜、幼稚園で対人スキルを獲得できるのかしら・・・
>>782 なんか他人事みたいですね・・・
完全に幼稚園まかせにする予定ですか?
躾でも、対人関係でも、最低限のことは保護者が教えるべきだと思いますが。
>>783 どこをどう読めばそういう解釈ができるんだ?
ちょっと疲れてるんじゃない?
>>784 あなたこそ、どういう解釈したの?
自分のこと棚に上げて子供の対人スキルが低いなんて言い切る親、最低だよ。
原因はほかでもない自分なのに。これを他人事みたいといわずしてどう言うんだか。
かみつく焦点がずれてる・・・
これはリアル中学生かもしれん。
>>786に同意。
>>781は自分を反省して「これからはできるだけのことをしよう」という
姿勢が見られるけど、
>>782には全くそれが感じられない。
親子だけでずーっといれば、他人との付き合い方なんて分からないに決まってる。
それを「息子の対人スキルの低さに驚くばかり」って・・・
自分のせいでこうなったのに、驚いてばかりじゃダメだろ。
他人との最低限の付き合い方を教えもせず、突然幼稚園に放りこむなんて
残酷過ぎる。子供にとっては恐怖と混乱の極みだよ。
プレに通ったり、徐々に他人に慣らしたり、
普通の親なら考えてるよ。このスレの「対人関係苦手な親」たちだって、
一生懸命やってる人が大勢いるじゃん。
挙句に「は〜、幼稚園で対人スキルを獲得できるのかしら」って・・・
多分、こういうスレでは
「うちも人付き合いなしで幼稚園いれたけど大丈夫よ〜♪」
とか言わなきゃいけないんだろうけど。
なんか
>>782に限っては、読んでてすごく腹が立った。
ある種の子供たちは「社会性が幼い」と評されることもあります。
要は年齢にあった社会性が育っていない、言いかえれば、年相応に
「自己形成」と「社会化」が進んでいないということです。
こうした子供たちがADHDやLD、或いはアスペルガ―症候群など、
発達に障害のある子と思われている場合があります。
軽度の知的障害とされることもあります。
確かにそういう子がいるのも事実です。(略)
ただ、育て方に問題があるために社会性や物事への意欲が育っていない
子がいるのも事実です。
こういう子は、周りの大人が関わり方を変えるだけで状態がよくなっていきます。
(中略)ここ7、8年は、問題を持つ子達の相談が急増しています。
ただ、これらの子供たちすべてが、なんらかの発達障害を持つとは言えません。
発達に必要な栄養素を与える適切な関わりが少なかったのではないかと
感じることが多々あります。それが、子供たちの発達にさまざまな影響を
与えているのです。
(社)発達協会 王子クリニック 言語聴覚士/精神保健福祉士 湯汲英史
う〜ん、>782に対してなぜそこまで言うのか分からん・・・
文章の取り方は人それぞれだと思うけど、
782も自分のせいで子供の対人スキルが低くて悩んでいるから
ここにきたんじゃないかなぁ?
でなきゃ、このスレ自体見ないでしょう。
スレタイが「人間関係が苦手な母親に育てられる子供」なんだし。
かくいう私も人間関係が苦手。
子供は親の姿を見て対人関係を学ぶというけど
人に話しかけられてキョドっている私の姿を見て育つのかと思うと
めちゃくちゃブルーになる。
多分、自分の対人スキルの低さは親のせいだと思ってる人が、
親の開き直りともトレスレスを読んでムカついたんでしょう。
自分の親に言えよw
>>782 >息子の対人スキルの低さに驚くことばかり。
>は〜、幼稚園で対人スキルを獲得できるのかしら・・・
親なんだから、少しはサポートしてやれよ。
なんでそんなに突き放してるの?
まだ幼稚園に入ったばかりの子供なんだから。
>>782>>784>>790 人間関係に悩んでいたら、それなりに進歩はする。私だって試行錯誤して
悩みが尽きないからこのスレをのぞいているんです。だけど、あなたたちは
大して悩みもせず、文章も空気も読めない。苦手だからこそ、意識してどうにかしよう
という気持ちがないなら、勝手にブルーになって、はき捨てスレにでも行けばいいんです。
リアルで、どういう人が人間関係で浮き上がっていくのか、あなた方のレスみてて
よーく分かった。問題点を共有できない、はなしを合わせられないのでは、そりゃ、浮くわ。
>>793が空気を嫁ないで浮くタイプだというのはわかった
>>793は物言いはキツイけど、気持ちは分かる。
幼稚園に入ったばかりの子供は、お母さんから教えてもらってないことは
突然できないよ。
お友達に声かけたり、挨拶とか、ちゃんと教えてあげないと可哀想。
いくら対人関係苦手でも、子供を持った以上、最低限の責任は果たすべきだと思う。
なんで
>>782にモニョるのか・・・
今からでも子供をサポートして社会性を少しでも伸ばしてやろう、とか
そういう気持ちが全く感じられないからだと思う。
ホントに他人事みたい
単に文章のせいかもしれないけど。
ID:utqSmf5sは落ち付くといいと思う・・・
文章だけだけど、あなたはテンパると周囲が見えなくなるタイプみたい。
自分の負い目を他の人にぶつける事で何かを紛らわそうとしてない?
797みたいのを、上から目線、ていうんだね。て、いうか
たった5行から人の負い目?を見透かしたような事がいえる性格がこわい。
>793
790です。
>だけど、あなたたちは 大して悩みもせず、文章も空気も読めない。
>苦手だからこそ、意識してどうにかしよう という気持ちがないなら、
勝手に決め付けないでくれるかなぁ…
悩んでいるからこういうスレをのぞいているわけだし
苦手だからこそ意識してどうにかしようというヒントを得るためにこのスレを見てるんだよ。
自分のせいだ、子供をどうにかしてサポートしようと思わない親が
こういうスレをのぞくと思う?文章を悪く取りすぎじゃない?
なぜそんなに他人にケチをつけたいのか、本当に分からないわ・・・
>>797 落ち着いてますよ。別にテンパってもいないし
自分の負い目をぶつけているわけでもありません。
どんな精神状態の時に
>>782を読んでも同じように感じたと思う。
>>790さんに対してはそういう感想はまったく湧かないんだけど・・・
確かに文章を悪く取りすぎたのかもしれませんね。
まーまー。
幼稚園入れたら、マナーも躾も就学前の勉強も全部見てもらえると
丸投げする親って珍しくないし、段々「共に子供を育てていこう」と
いうスタンスの親の方が少なくなる一方になるし、そんなに
叩かなくてもいいんじゃね?
「人間関係が苦手なお母さん」同士でも、
ずいぶん温度差があることが分かった。
過去は「親の社交性と、子供と社交性は関係ないよ!うちのこは云々で大丈夫」
という楽天的とも自己弁護ともとれるような書きこみが多かった。
今は「人と付き合えない子供」に関して研究が進んだり、
NHKの特集でも子供の対人能力をとりあげたりしているし、
一概に「親の対人能力とは関係ない」とは言いきれない
(というより、非常に密接に関係している)ことが分かってきたので、
スレの流れも大分変わってきたように感じる。
803 :
名無しの心子知らず:2007/05/02(水) 09:56:28 ID:L6P6r7xb
>793は>784と>790にも絡んでいるところから=>783とみたw
最初に自分の意見を否定されたから粘着してるんだよ。
人間関係が苦手ってところに納得だな。
そこまで他人を叩けるパワーがあるなら
そのパワーを別のところに向ければいい。
こういう偉そうな講釈をたれる親に限って
自分の子の躾はできていなかったりするんだよねw
人間関係が苦手な人って
自己愛の強い人が多いんだよ。
他人に(自分にとっての)完璧を求めたりするからとうまく関われない。
人に嫌われたくないという思いが人一倍強く
そのくせ悪いことは相手が改善すべきだと思ってる。
ま、このスレ見てたらよくわかると思うけど。
805 :
783:2007/05/02(水) 10:17:48 ID:lrLdQON+
>>803>>804 自己分析&自己紹介乙。
他人に対する見当違いな分析は、
自己分析である場合が多い。
>>804 他人に自分にとっての完璧を求めないってのは同意。
他人が自分の望むようになんてうごくはずは無い。
攻撃されなかったら御の字だよ。
たださ、人間関係苦手なひとがみんな同じ考えじゃないよ。
そういうの押し付けちゃうのってどうなのかな?
「人間関係苦手な人って〜」と書いているけど、
803や804は、他人のことを書いたつもりで、自分のことを書いてるんだと思うよ。
主語を「私って〜」にした方がよかったね。
なんかハゲ板で(純愛板の隣だったので、間違えて時々行ってしまった)
「うるせーこのハゲ!」
「おまえこそ黙れハゲ!」
みたいなやりとりがよくあって、読んでて笑ってしまったが
段々このスレも似たような感じになってきたなー
>>804書いた人だって人間関係が苦手なんだろうに
面白そう。ハゲ板行ってみようかな。
まんざら関係ない話でもないし。
ウチの旦那も住人かもしれねw。
こういうスレで他人を叩くレスは見たくない。
ますます人間関係をうまく築けなくなりそう…
811 :
名無しの心子知らず:2007/05/04(金) 15:50:14 ID:pZAkLZRr
弟の子が、やはり幼稚園でポツンな子で、弟が「俺に似ちゃった」と悩んでいた。
弟も、ギリギリひきこもりからは免れたような状態で、今は結婚して
仕事もしているけど、人付き合いはやはり苦手な模様。
弟の奥さんもやはり似たようなタイプ。
やっぱり遺伝とか、環境とか色々親の影響受けやすいんだろうな
でも、今回GWに甥っ子たちと会ったら、かなり様子が変わっていた。
他の子がサッカーしてると、さりげなく
「ナイッシュー!」とか声をかけたり、一緒に遊びながら「年いくつ?」など
適当に質問しながら、いつのまにか仲良くなってる。
へえ、こうやって自然に対人スキルが身につくものなのか、と感心したのだが・・・
実は、心配した弟夫婦が「対人スキル」を意図的に学ばせ、
「友達と遊んでスキルが上がったら、カレンダーにごほうびシールを貼る」
ことにしたらしい。
シール欲しさに公園でも幼稚園でも積極的に他の子と遊ぶようになったらしく
「今日は三人の子と仲良くなったから、星のシール3つ貼るんだ〜」と
嬉しそうにしていた。「みんなのルールブック」なども読んでるみたい。
こんなことまで「ごほうびシール」を上げたり、
親が色々指導しなくちゃいけないのだろうか?何か変なような?と思ったものの
甥っ子は友達付き合いが上手くなって楽しそうだった。
ポツンだった幼稚園でも、親友が二人できたそうだ。
814 :
名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 01:59:24 ID:YGPjmQgX
あげ
815 :
名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 07:06:37 ID:N2vh4bIx
きっかけはハウトゥーでもいいのかもね。
私も「きもっち」みたいな教育版組見て今どきはこんなことから教えないとダメなんか?と
すごく疑問だったけどさ。(怒った顔の練習とか)
考えてみたら自分も幼稚園始めて行く日にオカンに
「最初に目の合った子に『お友達になろう』って言いな。」
と言われて、よく意味も分からないままその通りにしたら友達できたものな。
その子とは結局性格合わなくて長続きしなかったけど、その次には気の合いそうな子に
「お友達になろう。」って言えた。
「わたしのきもち」は、
実は「みてハッスルきいてハッスル」につながるような、
特別教育支援系の番組じゃないかと思ってる。
もちろん、放送時間帯から見ても、普通の子も大きく意識して作ってるだろうけど。
「ストレッチマン」が養護学校に通う程度の障害児向けの番組で、
「わたしのきもち」と「みてハッスルきいてハッスル」が、
軽度の発達障害児向けのソーシャルスキルトレーニング系番組かなと。
顔の体操は、あれは、表情を作る練習という意味合い以外に、
表情を読み取る練習という意味があるような。
眉がこう動いて口がこんなになったら怒ってるんだよ、と。
何というか、統合的に見られずに、パーツパーツバラバラに見ちゃう子がいるんだよね。
私はまあ「きもち」の方は流せるんだけど、
「みてハッスル・・」の方の「どうするゆうきくん」は、
「ああこうだったなあ」って身につまされて悲しくなってくる。
「わたしのきもち」も「みてハッスル」も、初めて見たときは
「いやあ、今は私みたいな人間向けの番組があるんだなあ。ビックリビックリ」
と思った。
817 :
名無しの心子知らず:2007/05/13(日) 23:24:00 ID:t95dZhlt
人付き合いは、習うより慣れろ…だよ。
howto本とか真剣に読んでるあなたたちが
人間関係が苦手っていうの納得だわw
親の社交性が子供の社交性に影響するというよりも
親から子へのかかわり方が、子供の社交性に影響を与えるんじゃないかな?
子供嫌いでそっけないかかわり方をする親に育てられた子供は
そのほかの子供とのかかわりの中で、やはりそっけない応対しかできなさそう。
うちによく遊びにくる子供たちの会話を見ていると、
その親御さんに日ごろ言われているであろう言葉をよく口にしている。
親のあり方が子供に如実に現れているよね。
習うより慣れろ、私もそう思って色々新しい場に積極的に参加
してみたけど、最近になってそれはようやく無謀なことなんだと気づきました。
新しい出会いの場でもコミュニケーションが取れないから
結局はポツン。周りからはおかしな人扱いされる。それが心の傷となり、
勇気出して参加するのに、そのたびに傷が増えて行く。
今まで勉強して来なかったのでここで紹介されていた本を購入して
勉強してみようと思います。
820 :
名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 01:22:42 ID:q05aa0/4
>>819 誰も大人のあなたの話なんて聞きたくないよ。
自分語りウザー
子供と大人は違うでしょ?
根本的なことからしてスレからズレてる。
あなたの場合障害があるのでは?
私は新しい環境に行くと、ばーっと人が集まってくるか、浮いてしまうかどっちか。
前者の場合は、だんだん人が離れていく。結果的にぽつーん。昔からそう。
今友達と言える人は、幼馴染と、年に一回会うか会わないかの友人だけ。
これじゃいかんと思って、人見知りってわけでもないから
子供生まれてからは、頑張ってママ友さんとつきあったりしてるけど。
子供って観てるんだよね。
親が無理してキャラつくってるのを。
子供はそこまで器用じゃないから、素と人前での振舞いを分けられるはずもなく
かといって、私のような親を無意識に模倣してるから、素のまま振るまえるわけもなく
なんか人前だと無理してるかんじ。
だんだん克服しつつあるけど、ずっと引きずっていくんだろうな、と思う。
早く私のようにずぶとくなって欲しいけど、それまでたくさん傷つくんだろうな。
>>819 すごく良く分かる。私も同じだよ。
頑張って参加しても楽しいわけじゃなくて、無理してヘトヘトになる。
毎回、無理するほど対人恐怖症っぽくなるし。
最近仲良くなった、ママ友も噂話や、悪口が多くて疲れるから
気が合わないみたい。
噂を鵜呑みにして悪く言う人って多いなぁ。何でだろう。
親が人間関係苦手だと…って書き込み多いけど、うちの親は逆。
子供の頃からお客の来ない日なんて無かった。根っからの社交家。
朝9時くらいになると近所のおばちゃんたちが集まってきてしゃべってる。
兄弟も5人。親は私が社交的な性格だと思い込んでいた。
だけど社交の場には入れてもらえないから対人スキルを学ぶ機会も無く
学区外の学校だったから近所に遊び相手も少なく、その少ない友達も
親同士の相性が悪くて遊ばせて貰えず、説教くさい親父と
家では友達を馬鹿にして子供をからかって笑いを取る会話の母ちゃんと
一方的にしゃべるだけの教育テレビ、内輪受けで通じる兄弟間の会話で育ち
立派にコミュニケーション能力の低い人間に育ちましたよ。
反対に、遊びに行っても子供に愛想笑い一つするでなし、会話に困って
自分の趣味の造花作りを教えてくれたり、
無料の子供のイベントを紹介してくれたり(家で遊ばせたくなかった?)
したお母さんの子は、転入してすぐクラスになじんで友達もたくさん出来て
みんなに愛されてました。子供と会話が出来ていれば、それほど
心配することも無いとおもう。
824 :
名無しの心子知らず:2007/05/14(月) 22:06:51 ID:Hgtpa9E1
子供が母親を好きか嫌いか、で決まるんじゃない?
親の社交性なんてアテにならないと思う。
825 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 01:05:19 ID:PFaTblkg
結局、子の持って生まれた素質というか、性格で親がどんな人だろうと、変わらない部分もあるのでは。
うちは両親、祖父母、非社交的なので、やっぱり子も、あまり社交的そうでないし。
だからこそ対人スキルを積ませてあげたいと、なんだけど。私も、苦労したよ。普通レベルになるまで。
保育園とか早く入れたほうがいいのかなぁ〜。
826 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 01:10:20 ID:70f/Dnba
>>820 見ず知らずの他人に障害があるなんて言えるあなたこそ障害があるんじゃない?
たまにこういう人がいるから人付き合いめんどくさいよ。
>>825 無理する事も焦る事もない。
環境もあるだろうけど、子供の性格もあるからね。うちは上と下が見事に対照的。上は社交的、下は非社交的。上は赤ちゃんの頃から人懐っこい。下は人見知り。
個性を大事にしてあげればいいと、私は思う。
829 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 07:22:10 ID:5VB9D2Lf
自分の子育てに自信がなくて保育園に預けようと思う人っていますか?
うちは自分の母親も人付き合いできない人で、人前に出ると態度をころっと変えて無理して自分を作ってました。
無理しすぎて周りが引いてるなあ、っていうのが子供の私にもありありとわかって辛かったです。
そして帰ってきてからイライラが爆発するのか、よく八つ当たりされました。
小学校入ってからも体育や学校をずる休みさせたり、子供の宿題を自分でやっちゃうとか、かなり変な母親でした。
そんなこんなで人付き合いができない上に、嫌な事からすぐに逃げ出す人間になってしまいました。
高校のころ、とても社交的な友達が保育園で育ったと知って、自分もあんな母親と2人きりでいるより
保育園ってとこに行きたかったと思ったんですよね。
今では、子供とそして母親の素質が重要で、たとえ私が保育園に行ったとしても社交的になったとは思っていませんし、
今のママ友いない寂しい現状から逃げ出したいだけなんだとわかっています。
子供から「なんでママって友達いないの?」って言われるのが怖いんですよね。
逃げちゃいけない、これからの人生ずっと逃げていくつもりか!自分を変える努力をしろー!
と自分に言い聞かせながらも、子供も最近他の子と遊びたがってるし、やっぱりこんな母親と一緒にいるより
保育園に行った方がいいんじゃないのかなぁと思ってしまいます。
子育てって、自分育てでもあるんですね。
>>829 本当にそう思う。
子供を育てる事って、自分もいろいろと乗り越えなくちゃいけないことが
多々ある。修行だなって思います。
でも幼稚園のクラスの親睦会なんかが多くあると
「何でこの歳になってまで無理して友達を作らなくちゃいけないんだよ」
とマイナスの自分が顔を出します。欠席する勇気もないので一応行くけど
自分の発言に後悔したり考えすぎたり疲れるので
どんどんと人嫌いになる。
>>815さんにドウイ
キッカケは何でもいいんだよね。ハウツー本でもちょっとした親の指南でも。
うちも、出来る範囲でスキルトレーニングはしている。
割と理詰めで物を考えるタイプの子なので、
「将来社会でお仕事して一人で生きていけるようにならなきゃいけない。
だから、お友達と仲良くして人との付き合い方を覚えたり、
先生の言うことをきちんと聞いて、指示の通りにすることも勉強のうちだよ。
お友達とケンカしたり悲しい事もあるけど、そういう色んな経験をすると
それだけあなたは素晴らしい人間になれるんだよ」
と教えたら、納得した模様。
「一人で遊ぶ方がいい」と最初は言っていたけど、
最近は段々対人関係が上手くなってきて「友達と遊ぶのが楽しい」
というようになった。
自分が苦手なことを子供に敢えてやらせるのは酷い話だろうか、とか
「友達と遊ぶように」「こうやって遊ぶといい」など、
事細かに親から言われるのって嫌だろうなとか、色々迷ったけど、
どうしても子供には自分のような辛い思いをしてほしくないので続けた。
最近「スキルトレーニングやってて、どう?イヤかな?」ときいたら
「最初はイヤだったけど、今はイヤじゃない。友達が沢山増えて楽しいよ」
と言われて結果オーライだ、ホッとしたよ。
>>830 ホント、私もそう思う。
自分ひとりのためなら「対人関係苦手だから」で済むけど
子供が絡むとそればかりも言ってられない。親も日々修行だよね。
姉がカウンセラーやってて、ひきこもりや不登校の子供と関わることが多い。
多くの子(と言っても、もうすでに大人の年齢だったり)が
「他人との付き合い方を、親にきちんと教えて欲しかった」
「子供時代に戻って、幼い頃の自分に対人スキルを身につけさせたい」
と言うらしい。
何でもかんでも親のせいにすんなよ〜とか、そう思うなら自力で
対人スキルを身につけるべく努力すればいいじゃん・・・とも思うけど、
本人としては、やはりそう思うものなんだろうね。
「子供時代」にとても拘る人が多いそうな
834 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 13:47:33 ID:5VB9D2Lf
>>830 ありがとう。
書き込みしたら思いっきりたたかれると思いました。
知り合いに「いろんな人と付き合うのはいい事だと思う、人の意見を聞くのは勉強になる。
自分と合わないと思う人もいるけど、そういう人とは付き合わなければいい。
人を羨ましいとか妬ましいとかそういう事は考えない。どんな状況であれ自分が幸せだと思えればそれでいい。」
といわれました。
彼女はすんごい田舎の家に嫁いだお嫁さん(彼女の実家も同じ市内だけど)で、とても閉鎖的な世界で生きています。
子供はもう高校生と中学生でパートに出ているけど、閉鎖的な事には変りはないはずです。
私だったら愚痴ばっかり言って暮らしてるかも。
なのに彼女はとても前向きで輝いてまでいます(さらに若々しいんですよ!)。
私もそんな人になりたいです。
人と付き合うが苦手でもそれを受け入れ、自分らしく心の底から自分は幸せだと思える人間になりたいです。
失ってから初めてわかる幸せじゃ辛いですよね。
子供も「自分は不幸だ、駄目な人間だ」と思っている母親に育てられるより、前記の知り合いのように前向きな人間に育てられたほうがいいですよね。
保育園のことはまだ考え中ですが、自分が納得いくようにがんばってみたいと思います。
あともう1つ心に残る言葉があります。
大河ドラマで前田利家が「人は親になって初めて1人前の人間になる!」って言ってたんです。
それを聞いたのは独身の頃でしたけど、その言葉が今になって心に沁みます。
がんばれって人に言うのは嫌いだけど、自分にがんばろーって言ってがんばってあがいてみます。
835 :
名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 14:10:46 ID:5VB9D2Lf
>>833 829ですが、本当にその通りです。
親のせいにばかりしてはいけないんです。
ただ、やっぱり「学校は休んじゃいけない!」「運動が苦手なら、練習してみよう」
「宿題は自分の為にやるもの!」とかいう常識は植えつけてほしかったかなと思います。
自分はせめて常識が教えられる親になりたいと思います。
自分も、もういない親に責任をなすり付けるのはやめようと思います、馬鹿らしいですから。
母親のことは反面教師として考えます。(母親十数年前に男と逃げて自殺までしちゃったんですよ)
でも、そんな母親でも今も考えると涙が出るほど好きだったんですよね。
母親って子供にとっているだけで偉大な存在なんでしょうね。
>>835 私も母親から対人スキルを上げる方法まったく教わらなかったなあ・・・
もちろん母親のせいにするつもりはない。スキルがないのは私の責任だ。
私の母親はちゃんと育児はしてた。でも都会から田舎へ嫁ぎ、
田舎者の好奇の目や容赦ない詮索に疲れ果て、私が子供の頃の口癖は
「東京へ帰りたい」ばかりだった。でも祖母はすでに他界しており、母には
帰れる場所がなく、ひたすら東京を恋しがって泣くばかりだった。
父にも理解がなくそんな母を優しく支えることをしなかったので
母の孤独は最大限まで達していたんだろうなと振り返って思う。
子供心に母親が嫌がる地域で、嫌がる学校行事に参加するのは楽しくなかった。
お母さんはどんなことがあっても子供の世界を悪く言ってはいけないんだよね。
父親の悪口も地域の悪口もダメだ。
でも私も母親が大好き。家事が上手で尊敬もしてる。
だけどそんな母の失敗を自分も踏みそうな時があって、
染み付いてる育てられ方と、自己責任で積めなかった対人スキルの低さに
切なくなることがある。
でも日々修行、日々精進で今も微力ながら対人スキルを上げるため
暗中模索頑張っている。自分のため、子供のため。
みんな母親の対人スキルの低さを認めつつ、
ちゃんと肯定してるんだね。
親の弱さや欠点も受けいれた上で、自分は同じ失敗はしないよう努力する、
という姿勢は大切だと思う。
>>835 どんなことがあっても、子供ってやっぱりお母さんが好きなんだよね・・・
「涙が出るほど好き」ってすごく分かる。
息子にも「お母さんの事が好きすぎて、泣きそうになる」と言われたことがある。
だからこそ、我が子を絶対に裏切りたくないし
生きてく上で必要な能力は身につけてやりたいって思う。
>>836 同じだ。私の両親は都内から田舎(それこそ周りは皆親戚とか遠縁みたいな地域)に引っ越して
田舎暮らしに憧れて、だったけど理想はほど遠く、でも母には帰る場所もなく
父は都内に通勤(週3,4回だけど)してたし、子供のことは全部母にまかせきり。
母は毎日こもってお酒飲んで泣いてたよ。
近所の上級生にいじめられてた時、
母は私を連れて菓子折りもって「どうか仲良くしてください」と頼みに行った。
子供心に屈辱で、絶対こいつらに負けてなるものか!と意地張って生きてきた。
なんとなく人と壁つくってしまうのは、もう治らないな。
子供はおとなしくて引っ込み思案だけど、どこか私に似たんだろうな。
今は母のどうしようもなかった気持ちがわかる。
母も努力して、今は田舎社会に馴染んでる。
脳梗塞で倒れた時、びっくりするほどいろんな人がお見舞いに来てくれた。
田舎ならではだよね。
私は今全然近所つきあいしてないけど、人との出会いを大切にしないとな。
基本はそれだよね。誠実に生きてれば、周りは見ててくれると思う。もちろん子供も。
何か読んでたら泣けてきた…母親への思いって特別だよね。私も修行だと思って頑張ろう。
>838
うわぁ、私も人から誤解を受けた時は、「誠実に生きていれば
わかってくれると信じよう」と思ってるので驚いた。
自分の幼少時代と、母親の育て方を思い出すと
「これはよかったな」と思う事と「これは絶対にまずかったな」と思う事
色々思い出すよ。
私はグータラで面倒くさがりだったけど、母は何故か
「あんたは追い詰められると、すごい力を発揮するからね」
とよく言ってた。なんで母がそう思ったのかは不明だが
幼い頃から言われつづけたので、潜在意識にバッチリ暗示がかかってた。
ピンチに追いこまれると「私は、必ず乗り越えられる!」
という意味不明の自信が湧いた。
で、実際そのとおりになったことが多かった(受験や部活の大会など)
母親というのは、やはり子供の人生にものすごい影響力を持っている。
逆に子供にマイナスの暗示をかけつづけたりしたらどうなるだろう
と思うとゾッとするよ。
「他人は恐いもの、できるだけ関わらないように」とか・・・
口で言わなくても伝わってしまうことはいくらでもある。
対人関係苦手だけど、子供に変な暗示をかけるようなことだけはしないよう
気をつけよう・・・と思ってる。
スキルトレーニングって、
「体育が苦手な子供を、親が特訓する」みたいなイメージだw
小学校の頃、跳び箱が飛べなかったり、鉄棒が出来なかったり、
球技がヘタクソで悩んでいたら、父親が猛特訓してくれて
出来るようになった。おかげで、今でも運動は好き。
父親に特訓してもらわなかったら、「私は運動が苦手な人間」と思いこんで
実際にそうなっていたと思う。
マニュアルだろうがハウツーだろうが生まれつきの能力だろうが、
出来るようになったモン勝ちだから
ゴチャゴチャ考え過ぎないで、利用できるものは全部利用するといいと思う。
>>841 うわぁー。
私、まだ2歳で他の子にかんしゃく起こすわが子に、
「ちゃんと上手に遊べるかなー?」
「怒らずにできるかな?」とか、はたまた、
第三者に子供の前で「うちの子上手に遊べなくて〜」とか・・・。
言ってしまっているわ・・・。
気をつけます。
>>843 そんなの全然大丈夫と思うよ。
まだ2歳でしょ。これからひらがな読んだり、習い事行ったりして
できることがたくさんたくさん増えてくる。
その時を逃さず褒め倒すんだよ。
注意したことがなおってた機会も逃さず褒める。
うちの子は一緒に帰るお友達が二人で手をつないでて自分がタイミングを
逃して繋げなかった時なんかに、前はうじうじ「混ぜてくれないぃ〜〜」
などと言っていたのを自分から「私もつないでー!」と言いなさい、
言えば絶対嫌だと言わず繋いでくれるから、となだめ続けてたら
ひょこんと自分から言えるようになった。その夜に
「今日は自分からちゃんと手つなごう!って言えて偉かったね。
お母さんの言うこと、ちゃんと覚えてて一生懸命なおそうとしてたね。
お母さん見てたら分かったよ。注意されたことをなおすのは
とっても難しいからそれをがんばれる子は特別なんだよ。すごいね」
とかなり仰々しく褒めてる。鼻の穴最大限に膨らませて喜ぶよ。
状況も改善されるし、努力が報われた喜びも与えられる。
845 :
名無しの心子知らず:2007/05/21(月) 17:59:09 ID:Mr+Gl7lE
>>844 いいお母さんだ…。
褒めるのは本当にいいよ。
フォロー下手で、「あんたは○○(色んなマイナスな事)だからね〜」
って母からずっと言われ続けて育った私と弟は
20歳過ぎる頃までずっとダメ人間だと思いこんで努力しない人間だった。
がんばる→親に褒められる→うれしいって出来事がかなり少なかった。
ちなみに母親は普段はけっこう平和的で
超がつくくらい社交的で人間大好きなんだけどね…。
まあ逆に自分みたいに人間関係苦手な人間でもがんばれば
しっかりした子が育つかも…と妙にはげみにはなってる。
846 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 03:02:01 ID:HzKbLOcq
幼少時客はほとんどなく、幼稚園時一人だけ友達で、対人スキルほとんどなく育ち立派に対人関係苦手です。
同じ土俵を踏ませちゃいけないと、育児サークルとか連れてく3才児。
でも近所に小さい子いないし、やっぱり対人スキル少なすぎ?
>>846 文面だけじゃなんとも言えないし保証も出来ない。
とにかく、悩んでるってのが間違いないなら
発達障害とかの病院に行ってみて
相談してふたりとも診て貰ったら?
848 :
名無しの心子知らず:2007/05/22(火) 14:02:14 ID:GI0pVRVU
“自分の母親”についてなんですけどね、最近妊娠中に読んだ「なぜ、母親は息子をダメ男にしてしまうのか」(岩月謙司)ってのを
読みなおしてみました。
すんごい衝撃!
「こんな母親でごめん、母死んだほうがいいかな?」って思わず考えてしまうほどの内容(もちろん死なないぞ)。
しんどいけど、もう1度前向きな考えで赤線でも引きながら読んでみようかなと思ってます。
ただ、「じゃあ、どうしたらいいでしょう」っていう問に対する答えが少なすぎる感じの本です。
でも、自分の育ち方、母親の育ち方、そして子供の育て方・将来を真剣に考えることができ、さらに今後の自分の子育て・生き方について
何かしら影響を与える本だと思います。
読むの辛いんだけどね〜。
たまにあるね。問題提起だけして、具体的な解決策の導きがない本。
無駄に恐怖や不安を煽られるから読みたくないよ。
以前に読んだ本では「では、どうしたら?」のページにくると突然
星に祈れだの、妖しいラインを引いた真ん中に立てだの不穏に。
・・・・・・・・やっぱり宗教本だった。最初に気付け自分・・・
うちの母は人間関係は普通〜やや引きこもりタイプだった。
猜疑心が強くて、本当に心を開いて会話をするということがなかった。
(家族親類に対しても)
表面的には明るく、相手の会話に上手に付き合い、
自分でも「インタビュアーみたいでしょ?(話を聞くのが上手いという意味)」
なんて言っていたけど違うんだよね・・。本心じゃないから聞いてて疲れるの。
人と会って帰ってきたら、悪口ばっかりだったよ。。
要は親が無口だったり静かで友達が少なくても、
ちゃんと温かい心があって、子どもときちんと向き合い、
要所要所できちんと話が出来て信頼関係が築けていれば、
いざ外に出て行く時期が来た時、
自分から外の世界を広げていく子になるんじゃないかな。
あと、親自身が自分を好きなこと。
うちは親の悲観的な話ばかり聞かされていた気がする。
否定語は百害あって一利なしだよね。
親が自分を好きじゃないのはもうしょうがないんだよぅ〜・・・
散々好きになりたいと思ってかれこれもう自分を見つめて15年以上
経つ気がするけど、失言しちゃった自分が嫌になっちゃったり、
会話が続かない自分が嫌になっちゃったりして自己嫌悪と反省の繰り返しで
のんびり母さんになれない。子供にはこうなってほしくないけど、
もう多分この「自分を好きになる」作業はばあさんになるまで
一生かけて模索していくしかない気が最近ではしてる。
子供もう産んじゃったし到底間に合わん・・・
親は自分が好きではないが、子供は自分を好きな子になってほしい。
やれるのは子供を褒めてやることだけだろうか。。。
岩月謙司って、自分の病院の患者さん(女性)に
手ぇ出して、捕まってなかったっけ・・・
他のお母さん達と仲良くできてるか、近所と仲良くできてるか、って事よりも
家の中の人間関係が大事だと思うなあ・・。
夫婦の仲、親と子の仲。ここに思いやりや温かみ、信じられ安心できるものが
あれば、子供は大丈夫なのではないかな?
どんなに外では社交的でも、夫婦仲が冷たいとか、親が子供を虐めたり八つ当た
りの対象にするとかしてたら、子供は人間や社会を怖がって信じなくなる。
人間関係頑張った結果ストレスたまって、それが子供に伝わるなら、無理して
頑張らないほうがいいと思う。お母さんにも苦手がある。それでいいと思う。
それよか自分の得意分野で頑張ったり、幸せな時間をたくさん作ったりして人生
を楽しんでる姿を子供に見せてるほうが、よほど良い影響をあたえると思う。
無理して頑張りすぎて子供に当たるようなら、意味ないよね。
でも、降園後に遊ぶ友達ぐらいは作ってやりたい。
幼稚園の間は、いくら子供同士仲良くても、ママ同士が付き合えないなら
放課後遊べない。年少の頃は仲がよかったのに、それが原因で
なんとなーく疎遠になってしまったおともだちが何人かいる。
放課後遊べる子同士で、どんどん仲良くなってしまうから
取り残されるというか
私の付き合いベタで、子供に劣等感を抱かせてしまったところがあって
ホントに反省してる。
でも、正直下の子は幼稚園じゃなくて保育園にやりたいよ・・・
保育園なら放課後のお付き合いとかあまり関係ないから
今は「友達と過ごす時間」が圧倒的に短いよね。
発達専門医にきいたけど「発達障害でじゃないか」と連れてこられる子供は
お母さんが出不精だったり人付き合いができなかったり、
幼児時代の「友達体験」が圧倒的に足りない子が多いらしい。
実際は発達障害でも何でも無く、単に「友達体験の少なさからくる社会性のなさ」
だったりするらしい。
今は、親の協力がないと、一緒に遊べる時間や、安全に遊べる場所を確保できない。
昔はそこらへん緩やかだったけど、今は「子供の遊び場所と遊ぶ時間」は
大人の責任で確保してやらなければならない。
でも、親の対人スキルが低いと、なかなか確保してやれないんだよねorz
スキル低下のスパイラルが起こる・・・
856 :
名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 15:59:31 ID:0xZF9n3M
上で出てるけど、暗示効果はスゴイと思う。
就園前、長男は癇癪もちでワガママだったけど、
「すぐ機嫌を直すような暗示をかけるといいよ」とある人に言われ、
「残念だったね。××くんは怒ってもすぐに機嫌を直すからエライよ!」
「ご機嫌なのは、いいことだよ!」
などと言いつづけた。
6歳になった今、ちょっと落ち込んでもすぐ立ち直るし、
いつも機嫌のいい子供になった。
癇癪起こす事も殆どない。
このあいだ、先生から「感情のコントロールがしっかり出来る子ですね」
「とても情緒が安定しています」と言われた。
群れるのが嫌な人いますか??女子高の延長みたいな。もううんざり。
そゆスレあるよ<群れイヤ
「なぜあの子は友達作りがうまいのか」という本に、最近助けられた。
年長息子は、クラスのある男の子からいつも理由も無く「馬鹿野郎、死ね」と
言われるので「幼稚園に行くのがもうイヤだ」と泣いていた。
園バスに乗るときは、その子の妹(年少)の手を繋いで乗せてあげたり
(幼稚園側でペアを決めてあり、年長さんが年少さんをリードする形)
園庭で遊ぶときはブランコを押してあげたり、
転んだのを助けてあげたりしているのに、
そういうのもお兄ちゃんにとっては気に入らないらしい。
妹が兄の自分より、うちの息子の方に懐いているのがイヤなのかもしれない。
「なぜあの子は〜」に「いじめられた時の対応」が載っていて
開き直って言い返すのが最善だと書いてあった。
言い返すパターンも色々載っていて
「それで?」「だから何?」「それなら前にもきいた」
「どこが面白いのか教えてくれ」「一体何が言いたいんだ」などの台詞を
泣きも怒りもせずに、ふてぶてしくバカにした口調で言うのがよい
と書いてあった。
家で何度か練習するようにとも書いてあったので、色々シミュレーションして
練習して、息子は園に向かった。
案の定その日も、その子に「バカヤロー。死ね」と言われた息子は
落ち着き払って
「それは何度もきいた。お前ってしつこくてうざいね。
死にたきゃお前が死んだら?」
(そこまで言えとは言ってないのだが、息子も今までの鬱憤があったんだろう)
と、初めて言い返した。傍で聞いていたほかの子も「そうだよなー」と同意。
相手の男の子はひどくショックを受け、教室の隅に行って、
シクシク泣いていたところを先生がみとがめ、発覚した。
ケンカ両成敗、ということで息子も相手の子も先生に叱られたけど、
それ以来、その子は一切息子をいじめてこなくなった。
相手の子は他の子にも「死ね」だの「バカ」だの頻繁に言ってたらしいのだが、
それも言わなくなったらしい。
自分が言われて、初めてどんなにイヤな言葉か思い知ったのだろうと思う。
色々反省点もあるけど、息子はいじめっ子に反撃できたことで自信がついたらしく、
堂々と幼稚園に通っている。
この本を教えてくださった方、ありがとうございました。長文すみません
でも正直、幼稚園児が「死ね」「お前が死んだら?」というやりとりをした
という事実は、非常に気が重いです・・・
家で練習したときは「それは何度も聞いた。お前ってしつこいね」
ぐらいだったのですが、息子の中で今までの鬱憤が爆発してしまい
非常にキツイ台詞に変わったようです。
先生は「年長さんなら、結構あることですよ」と言っていましたが・・・
取りあえず、解決してよかったね。
でも、そういう系列の本って全部信じて行動すると
いつか自爆しそうな感じがする。
やりすぎないように気をつけないといけないね。
864 :
名無しの心子知らず:2007/05/24(木) 23:24:11 ID:ltAj81HN
色んなケースがありますし、
節度をもって、利用しないといけませんね。
うわ、sage忘れた上に上の行がなくなってるorz
正しくは、
>>863さん
レスありがとうございます。色んなケースがありますし、
節度をもって、利用しないといけませんね。
と書いたつもりでした。スマソ
「朝学校行く時なんで隣りのお母さんは私にはあんまり挨拶しないで
○○ちゃんにはすごく話しかけて挨拶するの なんでなの?
いつも挨拶してるのは私なのに挨拶してない○○ちゃんばかりにするんだよ」
・・と、子供に言われた。
親の私はママ友付き合いは苦手で挨拶程度の付き合い。
隣りのママと○○ちゃんのママは仲良しママ。
単にママ同士が仲良しだからだと思う。
こんな事はしょっちゅう有る。
いつも言われるこの瞬間が辛い・・ごめんね娘。
辛いけど中学生にもなれば近所のママなんか関係なくなるよ。
逆に見返してやりな。・・と言い聞かせていいかな。
見返してやれ、なんて教える必要はないんじゃない?
言い方考えようよ・・・。
>>867 >逆に見返してやりな←ごめんなさい!読み返してみたらダメでした。
この言葉は言わずにいます。
気にするなで、十分ですね。
>>866 しらを切りとおせばどうだろう?
「なんでだろうねえ〜〜?不思議だねえ〜〜?」
「不思議なことっていっぱいあるよね〜〜」
「分からないけどあんまり困らないから考えるのおしまいにしようか?」とか。
世の中にはロクに挨拶も出来ない人多いけど
そんな人にならないように、
相手がしようがしまいがきちんとやることはやろうねって
言いたくなるね。
>>866 「そのお母さん、子供のときに、
ちゃんと挨拶をするっていう事を、教えてもらえなかったのね。
かわいそうね。
あなたは、ちゃんと挨拶できる、いい子ね」
近所にそういう子いたなあ
母親関係でいろいろあって、子供も冷遇されてた。
その子、中学入ったら勉強トップだし、
県下一の進学校に進んだ。
こうなるとおばさんたちの評価って一変するんだよねw
まあ、その程度のことだから
「気にするな」で十分だよね。
873 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:02:43 ID:3BOjFcML
874 :
名無しの心子知らず:2007/05/25(金) 18:05:35 ID:3BOjFcML
>>847 846だけど、自分では別に発達障害とは思ってないんだけど、人間関係苦手ってだけで発達障害なの?
875 :
847:2007/05/25(金) 18:22:09 ID:KqagsYD4
>>874 ごめん、
>>846の子どもさんが
友達ひとりで、対人関係苦手になってるんだと今まで勘違いしてた。
人間関係苦手ってだけでは発達障害とは言えない。
でも、色々悩んでるなら病院に診て貰ってアドバイス受けてみたら…
って意味でした。不安にさせてしまってごめんなさい。
>>874 んなわけない。
それじゃー今の世の中、発達障害だらけだよ。
847は煽りか釣りでしょ。
スレ上げるとそういうのが来るから、
sageて書いた方がいいかも。
同い年の子供と触れ合うのは多い方がいいだろうけど、今だって
サークル連れてったりして864さんは頑張ってるじゃん。
いいお母さんだと思うよ。
自分と同じ轍は踏ませたくないっていう気持ち、私もすごく分かる。
877 :
876:2007/05/25(金) 18:28:35 ID:DjjSUXu5
>>875 アチャー、リロードしないで書いてしまったorz
勘違いで釣りとか言っちゃってごめんね>875
>>860 いや、息子さんに拍手だよ。
それにしても大人顔負けだね。年長男児って大人だねぇ
人間関係が苦手で、幼児教室とかも無理して行ってるって旦那に本音打ち明けたら
お前が積極的にならないといけない、子供もお前みたいになってもいいのか?
俺はいいけど。って言われた。すごくがっかりした。優しい言葉なんて一つも
なかった。子育てに関する人間関係より、仕事の人間関係の方が私は楽だと
つい愚痴ってしまったら、んじゃお前外で働け、俺が主夫になるからと言われた。
旦那だから話したのに、包容力無しですごくがっかりした。そんなに大変なら
病院一緒に行ってやると言われたけど、それで仕事休む事情を(旦那は親と働いてる)
義親に言うと言う。私がやめてと言っても頑固に言わないと休めないと言う。
私のプライバシーも義親に言おうとする旦那と本当に離婚したくなった。
義親になんて一番話したくない。子育てに関しても友達出来たとか聞いてきて
嫌なのに。自分語りゴメン。私の場合、この性格が生活に支障をきたしてる。
ここの人たちは旦那に相談とかしてる?
>>879 してない。
旦那に話してもしょうがないし、旦那自身が仕事のストレスで
イッパイイッパイだから、これ以上負担かけたくないし。
お金を入れてくれるのも、後方支援というか育児貢献だと思うし、
基本的に「妻の心のケア」とかは全く期待していない。
休日に子供と遊んで慕われてくれれば、それでいい。
自分が積極的になれないのは性格的なものが大きいと思っているのだけど
>>879は病院に行く必要があるのかな?
私ならそんな旦那には一切相談しない。
義理親には「ええ、サークルで楽しんでますよ〜」といえば
安心すると思う。
>>879 >子育てに関する人間関係より、仕事の人間関係の方が私は楽だと
>つい愚痴ってしまったら、んじゃお前外で働け、俺が主夫になるからと言われた。
それは、言わない方がよかったね。
「あんたの方がラクだ」みたいに言われたら、旦那も腹が立つと思う。
うちも私が「育児より仕事の方が人間関係がラクだ」なんて言ったら
「じゃあ、お前が働け!!」って言われると思う。
まあ、私は仕事のほうが大変だと思っているから言わないけど。
>>880 >>881 ありがとうございます。
>>879です。
私が子供なんだと思いました。旦那にはお金入れてもらえばいいですよね。
ただ、もし子供が私のように人間関係苦手に育ったら私の責任100%に
されそうです。普段からあまり仲が良くないので、言いたい事がたまって
しまって余計な事も言ってしまいました。でもそういう場面でこそ、旦那の
人間性もよく分かって、だんだん信用出来なくなります。夫婦が不仲なのが
一番子供に影響ありそうですね・・・
>>879 親と一緒に仕事してるんだったら、旦那と義理親をセットだと考えた方がよさげ。
キツイ状況だね。
>子育てに関する人間関係より、仕事の人間関係の方が私は楽だと
>つい愚痴ってしまったら、んじゃお前外で働け、俺が主夫になるからと言われた。
>旦那だから話したのに、包容力無しですごくがっかりした。
これは包容力がないというより、不快なことを言われた人間の
普通の反応だよね。
一応、旦那が稼いでくれているから家で主婦したり
悩んだりしてるヒマもあるわけで・・・879もちょっと言いすぎたのでは?
私なら旦那に謝る。
そして今後は何も相談しない。
その状況で旦那に相談したら、義理親に筒抜けで余計ストレス溜まる。
黙って精神科でも探した方がいいよ。私もそうした。
「精神科」ってなると色々詮索されるから、旦那にバレないよう
「内科・神経科」というところを選んで行った。
もう2年前になるけど、旦那は何も知らない。
884 :
883:2007/05/26(土) 14:18:18 ID:z/fCct7e
>>882 スマソ、リロしないで書いちゃった。
ちゃんと反省してるところに、余計な追い討ち掛けてごめん。
あまりにも苦しいようなら、精神科医かカウンセラーに頼ってもいいと思うよ。
旦那さんは傷口を広げるようなタイプみたいだから(うちもそう)
黙って行くのがいいと思う。
>879
話しをおめでたく解釈するようになると楽になるかもね。
>
途中で送っちゃった。
>人間関係が苦手で、幼児教室とかも無理して行ってるって
>旦那に本音打ち明けたら
>お前が積極的にならないといけない、
>子供もお前みたいになってもいいのか?
>俺はいいけど。って言われた。
ここで、いいの?じゃあ、いっかー。やめちゃーおうっと。
子供は子供で入園してから自分でなんとかするでしょ。
旦那に似るかもしれないしー。
くらいでいいかもしれない。
子供と自分、子供と旦那、旦那と自分。
それぞれ別の人格なんだから、
同じになるとは限らないよ。
子供と自分とある程度切り離して考えるほうがいいかもしれないよ。
うちの地域小学校にあがってから運動系の強制行事が多いみたいです。
どうしよう。orz 私は運動音痴でずっといじめられてきました。
大人になったら体育がなくなったのに、またこんな苦難があるなんて。
しかも地域の運動会は、バレーボール、バスケなど高度な団体競技です。
人数少ないので出なくても顰蹙だろうけど、出ても絶対に足を引っ張って顰蹙なので
だったら出ない方がマシかな。
>>879 です。皆さん相談に乗っていただいてありがとうございました。
旦那と義理親セットで考えるという基本的な事を(うちの場合仕事も一緒なので)
忘れてました。大事な事を気づかせてもらいました。子供と自分の人格を切り離して考えて
みようと思います。出来る限りの事はして。病院も行くのが怖いのがあったのですが、
一人で行ってみます。旦那にはもう相談しません。
>>888 そんなに苦手なら出ないほうがいいと思う。運動苦手なのに無理して参加して
「あの人さえいなければ、勝てたのに」って言われてた人を知ってるので・・・
最後は苛められキャラみたいになってた。
腰痛で・・・と言えばいいんじゃない?
「椎間板ヘルニアをやったことがあって、激しい運動ができない」
とでも言っておけば責められないと思うよ。
実際、うちの学校ではママさんバレーや運動会の綱引きなどの際
「腰痛などのある方は事前に申し出て、応援にまわってください」
と言われるよ。
嘘つくのが後ろめたいのなら、実際そこらへんの整体でも行って
「腰痛持ちなのでマッサージお願いします」
と言えば、やってもらえるし、保険証に証拠も残る。
・・・スマソ、今はこれしか思いつかないけど他にもいろいろ逃げ方はあると思うよ。
がんがって!
>>890 ありがとうございます!なんだか読んでてものすごく
気が楽になりました。親睦目的なんだから
下手でもいいのよ出なさいよが周囲の常套文句だったので
出ない事はまずいだろうかと悩んでいました。
あなたのせいで負けた系のセリフは、
子供の頃とか若い頃面と向かって言われたこともあります。
運動できないうえに嫌と言えない性格のコンボだなと
改めて自分で思いました。
嘘も方便ですね。なんとか切り抜けようと思います。
子供って敏感だよ。お母さんが人間関係苦手だと何かと影響が出そう。
私は嫌われ者のアダルトチルドレンの母親に育てられて、対人関係影響出た。
ODして入院した時に、母親は他人として接するのを徹底した。
気が楽になって、連鎖しないように通院と本読み漁ってる。
でも、未だに対人関係苦手。これからどうしよう。
私もACなんだけど、
うちの場合は外面の「よすぎる」母親のせいで
対人関係を築けなくなってる。
なんちうか、すんげー(表向き)他人には優しく
社交辞令もすごくうまいんだよ。
外見もまあまあ綺麗な方だし、だからか周囲の上司やババには人気者。
やっかむ人も出るぐらい。
しかし、影では口汚いのなんのって・・・。
家族(身内)には何言ってもいいと思ってるし、サイアクな性格。
そういう母親を見てて、社交辞令大嫌い、
外面良いのは悪、女は怖い
みたいな固定観念が、ガッツリ育ってしまった。
こんな例もあるという事で。
やはり、子供が見てるのは友人の「多さ」ではなく、母親の人間性じゃないかな。
友人が少なくても人間関係が苦手でも、努力してる姿や
堂々と生きてる姿をみてると思いたい。
もひとつ。
これは私の友人の話だけど、彼女の母親は友人がいなくていつも
一人で家にいるらしい。その姿を小さい頃から見てて、
「いつも家にいて、つまらなさそうで、自分は母親みたいにだけはなりたくない」と
思ったそうだ。(高校時代の話)
自分もあてはまりそうで怖いんだけど、でも
家でできる趣味とかがあって、毎日明るく楽しそうに過ごしてたら、
彼女もこんなふうに思わなかったのかなと思ったりもする・・。
>>855 それも一理あると思うんだけど・・・
すでにそのお母さんが発達障害でうまく人とかかわってこなかった
子供時代をすごしてない(できなかった)ので、大人になった今でも
苦手ってこともあるんじゃない?
人が怖くて近寄れない、話せない、ってトラウマの人もいるんだよ。
大人になれば完璧に人づきあいができるようになるわけじゃないんだよね。
だから、出不精になり人付き合いができない。
そして子供にそういう経験ができない。
そういうこともわかってほしい。
私のことだな・・・。おまけに、隣人トラブル(新興宗教やってるヒステリーなおばさん)でひどい目にあったのでトラウマ更に倍!
>>895 >人が怖くて近寄れない、話せない、ってトラウマの人もいるんだよ。
>大人になれば完璧に人づきあいができるようになるわけじゃないんだよね。
>だから、出不精になり人付き合いができない。
>そして子供にそういう経験ができない。
>そういうこともわかってほしい。
私の母もそうでした。
そういう気持ち、よく分かるよ。
私自身、そう言う母に育てられて見事に人付き合いできない人になりました。
遺伝と環境、色んな要素があって性格は決まるけど、どっちもダメだったw
ただ、母はそういうことをあまり分からずにやってたと思う。
私はそういう育て方は非常にマズイなと身をもって知っているので、
子供には同じ思いをさせないよう努力したい。
心療内科通院してる人いますか?
親参加の行事が辛くて、その前後だけでも薬の力借りたいと最近凄く思うようになったけど、ちょっと敷居が高い気がして二の足。
私は来週から通院予定ですよ
今まで病院なんて考えたことなかったけど
だんだん自分だけではどうにもならないような気がしてきました
薬の力でもないと自分がぼろぼろになりそうで
相談してみたくなった
昨日、心療内科兼精神科に行ってきました。
自分独りなら逃げるなりなんなりできるけど、子供の為に何とか頑張りたいんで・・・と言ったら幼稚園の送り迎えがある日だけ飲む薬をいただきました。
なるべく飲みたくなかったけど、もうダメ・・・心がもたなくなったよ。来週から頼って頑張ってみます。
精神科行くと夫にバレそうなので、普通の内科で不眠症を訴えて
デパスもらってる。
精神科医には今までに何度か失望しているので、いちいち相談するのが
面倒くさくて・・・辛い時期、デパスのみながら園行事に参加してました。
最近は薬は殆ど必要なくなった。
辛い時期は越えたって感じです。
シンドイ時は薬に頼ってもいいと思いますよ。
ただし、すぐに耐性がついて効かなくなって来るので、
900さんのように「辛いときだけ飲む」方がいいと思います。
ここの「人間関係苦手」って、夫・子供など家族以外の人が苦手…っていう意味?
家族とは仲良くできてるんだよね。「家庭があたたかければ大丈夫」というレスが多いので。
そうだったらあまり心配いらないと思う。
家族との関係>>>>>>>>>>>>>>>>>>外の人との関係
でしょ。
そういう私はすぐ子供の前で夫とケンカしてしまう
外面はものすごくいいのに…orz
夫は好きだけど、ケンカになりやすい組み合わせなんだな
友達と遊んでて意見が合わないと怒り出す、
どっちも悪いとこあるのに「だって○○ちゃんが悪いんだもん」と折れない
子供のそういうとこ、自分の悪影響なのか
子供ゆえのもので、これから友達にもまれながら成長してくれるのか
…その前にまずは自分が成長だよね orz
>>901 私はひどいマイナス思考でしかも思い込みが激しくて自分で事態を悪くしてしまう
傾向があったりします。
去年引越しをした時、子供の新しい幼稚園に親も子も馴染めずに
辛くて辛くて毎日泣いてて「もうダメだ。もうこれ以上は自分の力では
どうすることもできない。家庭がダメになってしまう」と思い、
心療内科を受診したのですが、目立った食欲不振や不眠がなく
(ある程度はあるのですが、日常生活に支障が出るほどではなかった)
具体的な症状がなかったため、単なる性格の問題で病気じゃないとされ
薬を処方してもらえませんでした。
901さんが飲んで辛いときを乗り切ってる薬は不眠に効く薬なのですか?
園行事に参加するときに飲むというのはたくさん眠って体力を温存させると
いう意味なのでしょうか。。。病院を変えたら適した薬を処方してもらえたり
するのかなあ。それとも具体的な症状がないこと自体、やっぱり甘えなんだろうか。
>>893>>894 すごくわかる。自分かと思った。
うちの母親と似てるし、たぶん私も軽くAC。
>やはり、子供が見てるのは友人の「多さ」ではなく、
>母親の人間性じゃないかな。
>友人が少なくても人間関係が苦手でも、努力してる姿や
>堂々と生きてる姿をみてると思いたい。
その通りだと思う。
外見体裁ばかり気にする母親に対して、そうじゃないだろ?と
思っていた自分がいる。
子供もうすぐ1才11ヵ月。
もうやっぱり他の同年代のコと馴染ませた方がいいよね?
自宅で仕事をしているため、ついつい近場の散歩だけになってしまい
最近同年代のコとの触れ合いがありません。
近くにいたママ友さんは、仕事が忙しい時にあまりメールしなかったら
(といっても来たら1回は返事したけど)なんだかFOされたっぽい…
スイミングとか通おうかなぁ…
>>903 幼稚園が一生つづくわけじゃないし、
お友達ごっこを親がするための場所じゃない。
私もマイナス思考で思い込み激しいよ。
そういう人は、意図して人と距離をあけるほうがいい。
近付こうと思うから、馴染めないとか避けられるとか、
そういう風に思うんだよ。
自分から近寄らないと気分も変わるよ。
行事、私は旦那といってたよ。
気兼ねなくて楽しかった。
907さん。
あなたの意見、とても参考になり、癒されました。
肝に銘じてやってみます。ありがとう!
>>908 907です。無理しないでね。
まず自分にとって安心できる距離を相手と保つと、
自分がキョドったりしないでいられる。
安定したり、落ち着く。
それがいろんな意味でいい風に働くと思うよ。
人に馴染むとかより、まず心穏やかでいられるのが一番!
一番親しくしたい人間てだれ?
好かれたい人間てだれ?
子供や旦那じゃない?
そこに好かれて、そこを好きならそれが一番大事。
不器用な人は、なにもかもをそつなくするより、
優先順位を決めて、そこ押さえればいいと思う!
友達とかの他人や他人の評価に頼らずとも、
自分の心をどうやって安定させられるか。
これって一番難しいけど大事な事だと思う。
908です。909さん、凄いですね。
どうやったらそんなに大人になれるんだろう…
年齢は高齢でも、中身は駄目駄目なダメ母は
あなたが羨ましいです。
そうなんですよね、一番大切なのは家族。
それがわかっていながら、外でのどうでもいい人の
あれやこれやに振り回され、結果、家族に迷惑をかけている(当たってしまったり…)
この悪循環から逃れたいんです。
907=909さんのアドバイスは、そんな私の心にとても響いてきました。
どうもありがとう。
肝に銘じて、頑張ってみます。
私だって辛くなることはあるし、揺れるし。
自分に言い聞かせながらの部分もありますよ。
大人なんかじゃないです。
討たれ、叩かれ慣れてるだけです。
元々は社交的だった息子。最近、児童館で乱暴な子たちのターゲットになることが
続いて、すっかり同じぐらいの子どもを怖がるようになってしまいましたorz
児童館や公園に行っても、他の子がちょっと近づくだけで私にしがみついてきます。
昨日たまたま保育士さんとお話するチャンスがあったので、相談してみたところ
「仲のいいお友達を家に呼んで、2、3人で遊ぶ機会をつくってあげたら?」と
アドバイスされました。
…そんな深い付き合いなんかしてないorz
913 :
名無しの心子知らず:2007/06/06(水) 13:51:30 ID:VfbXI84Z
>>909 これから幼稚園のお迎えです。一日の中で一番苦痛な時間。
909さんのアドバイスで、なんとな〜く楽になったワ。
そーですね、家庭円満で、子供達もみんな元気だもん、
あれこれと思い悩まず、さくっとお迎えに行って、ささっと帰って
こよっと!
行ってきま〜す。
915 :
名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 17:30:16 ID:w4Fd4ZZA
私も児童館では、ポツンだけど、他にもポツンの人がいる日はホッとします。
話しかけられたら話すけど、無理して話そうとしてません。下手に嫌われて行きづらくなりたくないので、当たり触りなく。
ただ、親しくしてないと、名前を覚えなくて困る。
子と親がどの人かわからなかったりorz
人付き合い苦手だと、苦労するよ。
916 :
名無しの心子知らず:2007/06/10(日) 18:41:56 ID:/mkuVO+j
他人の出したゴミ袋を家の中に持ち帰ったを、家の中を双眼鏡で覗いていた事を目撃された子持ちの主婦が、
近所の一戸建てのボス的主婦に目を付けられた模様。
そのコが幼稚園、保育園に入るのを皆で待っていると聞いて、こりゃぁ手遅れだわ。
ちなみにその人のすぐ階下に住んでるけど、聞こえてきた内容全部話したら興味持ってくれて。
母親じゃない後見人のひとがアスベスト手に入れられるよ?
洗濯物にパラパラッととかって言ってたから引っ越すのよ、気を付けて下さいね!私も仲間に入れてもらった!
918 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 00:32:52 ID:RB7FtyvP
ちなみに旦那はホンコンに激似、なのに茶髪で笑えまつ
919 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 03:35:06 ID:h2MqDV5+
>>916 ひどい。
子持ち主婦の行為はおかしいけど
アスベストで殺人しようとしている近所の人達も怖い。
幼稚園や保育所でいじめようとしてるんだろうけど、子供は関係ないじゃん。
920 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 06:40:05 ID:y5CqEcZz
ポツンといる人に限って話してみるとたいがい性格がよかったろするんだよね。
よく言えば、謙虚な人なんだと思うよ。
むしろ仲間をすぐ作って、井戸端ばかりしてるタイプは性格悪がほとんどだもんね。
その中に入ってみるとすぐ分かるんだけど。
921 :
名無しの心子知らず:2007/06/11(月) 06:42:02 ID:y5CqEcZz
ついでに言えば、人間関係苦手な人の子供の方がよく目が行き届いていい子供だったりする。
井戸端組みは、子供そっちのけで面倒みるより、話に夢中。
程よいのがいいんだけど、たいがい偏るのが人間なのかな。
まだ幼稚園始まったばかりなんで一概に言えないんだろうけど、うちの園で井戸端やってるお母さん達は明るくて気さくないい人ばかりな気がする。
いつもうらやましいと思いながら不器用な自分はポツンして見てる。
一概に井戸端組のお母さん達を悪くいうのもなー。
自分が辛い思いしたせいなんだろうけど、言い切るのはイクナイ。
群れていても気持ちの良い人はいるし反対もいる。
一人でいても嫌な人はいる。勿論素敵な人もいる。
子供が幼稚園の時、すごくマメで顔が広いお母さんによくしてもらった。
買い物誘ってもらったり、家呼んでもらったり。
3年一緒だったけど、絶対人の悪口言わない人だったよ。
まわりの人も悪い人はいなかった。
ただ私が団体行動苦手なだけで・・・orz
>>923 そういう素敵なママばかりならいいけど、ごく一部の人だよね。
ウチは昨日、井戸端ママ達が放置してた子のせいで車に傷をつけられたよorz
井戸端ママって話に夢中で子供まともに見てないから。
人間関係苦手です。とくに初対面の人。
そのためこっちが構えてしまうのか、
なぜか打ち解けてもらえないというか、距離を置かれます。
こっちが人間関係が苦手で構えているのって、
相手はわかるものなんでしょうかねぇ…
今日、勇気を振り絞ってママ友達作ろうと思って自分から話しかけてみました。
そしたらママのママ(おばあちゃん)でした><;
気さくな方で色んなことを話すことができました。
ちょっと勇気出たかな。
今度は本物のママを探して声かけてみようかな・・
自分が人間関係が苦手なせいで
子どもが近所で孤立しているのが辛い。
じゃあ、がんばってなじむように努力すればいいのだけれど
その勇気がない自分がなによりにくい。
928 :
名無しの心子知らず:2007/06/15(金) 08:11:38 ID:P60Xx4/l
私もポツンだが、上の子も児童館行っても、ポツンでいつも私にくっついてて内弁慶っぽい。
下の子は結構ひとりであちこち遊んでたりするのに。
日頃遊びに行けるママ友でもいれば違うのかなぁ?
よその子はハキハキしゃべっててうらやましい。
でも、自分の子供時代を考えると、仕方ないかぁって感じ。
ようやくランチに誘ってくれるママ友達できた
5人グループなんだけどやっぱり会話が続かない
聞き上手になれ
928じゃないけど、聞き上手って難しいよ。
簡単になれるものなら人間関係が苦手で悩んだりはしないと思う。
とか言う自分は集団の中で孤立しがちな人間です。
ごく少数の人としか打ち解けることが出来ず、
無理やり引き出す会話も天気とが、
ぎこちないもののせいかつまらない人になっちゃうみたい。
被害妄想かも知れないけど集団のタイプに
あの人は・・・と仲間内のネタにされているような気もします。
子供はまだ二歳前。
こんな私のようになる前に、コミュニケーション能力を身につけたいと思うんだけど
講座とか、カウンセラーとかに行かれた方いらっしゃいますか
聞き上手って本当に難しいよね。
勝手に一人でしゃべってくれる人なら
「へー、そー、ふーん」でおkだけど、普通の人なら
ちゃんと話を引き出してあげないと会話が止まってしまう。
聞き上手なママさんを見てると相手の話に丁度良いタイミングで
合いの手や質問を入れたりしてるもの。
あんな風に話せるなんて偉いなぁ、羨ましいなぁと思うけど
自分には笑顔で挨拶を欠かさない事ぐらいしか出来ないな。
幼稚園って絶対入れなきゃダメなの?
絶対じゃないよ。
子供に幼稚園に負けないぐらいの楽しい日々を
過ごさせてあげられるのなら幼稚園なんて
行かなくてもいいんじゃね?
働いて保育園という手もある。
幼稚園省いて、いきなり小学校に入っても
順応できそうならいいと思うけど・・・
普通はカナリ難しいと思う。
子供が幼稚園で学ぶことって、結構多いよ。特に対人関係。
単にママ友づきあいしたくないのなら、935の言うように
保育園がよいと思う。
職場にある人間関係をどうする、という問題をまったく無視した意味のないアドバイス
>>933 いろんな意味で保育園のほうが母親の精神的負担は少ないと思う。
激戦区にお住まいでなければ母が専業でも保育園はいくらでも入れる。
就業証明書さえなんとかできればね。
日本全国少子化だから保育園も定員割れなんてザラなんだよ。
田舎だと幼稚園より人気のある保育園なんてのもザラだし、
実際専業の母なんてのもザラだ。
でもパートで週3回とか午前中だけとか負担にならずに
就労証明書を獲得できて収入も得られるという道を選んだほうが無難かも。
幼稚園はとかくお母さんの出番が多いし、早く終わる分その後の付き合いも
必至だし、夏休みもある。
一番肝心?なのがお迎えが半端に早いことでそれまでランチで時間を供に
過ごそうという嫌な慣わしも多々あったり・・・・
保育園に入っても多少はお付き合いがあるけど、
必ずフルで働いてて物理的に時間がなくてあまり付き合いをしない、
という立場の人が絶対数いるので、幼稚園よりかは
何倍も気が楽なはずだ。お迎えの時間もバラバラだしさ。
>>937 職場の人間関係よりも、ママ友関係の方がハードだからじゃない?
仕事はやることきちんとやって、挨拶だけきちんとしてれば済むけど、
幼稚園のママ友関係はそうはいかないよ。
しょっちゅうランチとか、グループにうっかり入るとしょっちゅう
人の家に行ったり、自分の家にも人が来たり
グループに入りそびれたらポツンになったり、色々なことがある。
親がポツンなのはいいとして、子供にツケが回るのは辛いよ。
保育園だと、比較的そういうことが少なくて済むから
トータルで見れば保育園の方がラク。
メンヘル気味で仕事もママ稼業もできないのなら、病院いって「鬱です」と訴えて
診断書を出してもらい、それで保育園にいれることも可能。
激戦区なら難しいけど。
940 :
名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 09:17:47 ID:bWZphptv
うわー、ちょっと前の私のような方がいっぱい。
子供幼稚園のバス停がつらかったですね。
行事ポツンは引っ越してきたんだからしょうがないと、割り切れたけど。
でも、小学校で始めた習い事でのママたちとの関係が最悪。
うちの後入る方は皆辛くてやめちゃうので、いつまでたってもうちが意地悪の
標的になって、子供も仲間はずれされてかわいそうだったが、昨日、とうとう
やめちゃった。
5年間、よくもったよね。
ああ、気分晴れ晴れ、青空。
さあ、これからは親子で受験に集中します。
思うに、人間関係の難しさはいろいろ格差、考え方の違いなどがある人達が
一緒に向き合うところで厳しくなりやすいようです。
自分を責めず、子供を他の子と比較せず盛り上げていければ、変な人間関係苦手の
負の連鎖はゆるくなっていくのではないかな。(と思いたい)
>940 そういう習い事ってバレエか野球かサッカーですか?
相談はここでもいいですか?今、すごく凹んでいます。
良いと思います
うちの子@4歳はやはり人間関係が苦手。
母がこんなだもんね。
ごめんよ・・・
高校の同級生と7年ぶりぐらいに遭遇した。
いろんなことが話せるはずだというのに
なんかきょどっちゃって変な言動しかできなかった…
ああああものすごい自己嫌悪orz
2種類の幼児サッカー教室?に体験参加したけど、どっちも母親同士の変な固い連帯感があって恐怖感じて入会止めた。
野球や空手なんかもそうなんだろうか・・・?習わせてあげたいんだけどなあ。
947 :
名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 12:24:38 ID:/iupHK4N
>>941 ほほほ・・バレエです。
わかります?すごいわ。
>>946 サッカーは濃厚なのでうちも止めました。バレエも凄そう。
空手は個人技(たまに団体あり)で、微妙に競争心?も
あってあっさりした付き合いで良いですよ。
でも、家での練習(ミット蹴り)に付き合わされて
私の首は鞭打ちぎみです。
ここ読んでやっぱり子供つくるの躊躇してしまう。。。
私も
>>909さんのように考えて人間関係苦手を克服しました。
というか、克服してくるにつれて、だんだんこう思えるようになってきたって感じかなぁ。
子供の頃と違って、大人になってからの友人関係って流動的といえば流動的だし、
Aさんに嫌われてもBさんは仲良くしてくれる、みたいなところがあると思う。
だーれも友達がいなくても、少なくともパートナーや子供はいるわけだし。
前は私、自意識過剰で、誰からも良く思われないと!とか、
みんなに好かれる自分でいないと!って思ってたけど、
そーんな人、たぶん一人もいないんだよね〜。
そのかわり、全人格を否定されるほど嫌われている人も、たぶん一人もいない。
この人のここはチョット・・・だけど、全体としてみれば好き・・・みたいな、
大人ってそんな感じで付き合っているんだと思う。
あと、
>>920-921みたいなことは、できるだけ考えない方がいいと思う。
そう思う気持ちがあると、他人からもそう思われているんじゃないか?とか考えちゃうし、
他人をけなすことで自分を肯定しようとしても、そんなの本当のセルフエスティームにはつながらないよ。
>>949 人間関係が苦手だったら、子供はいた方がいいかも。
癒されるよ〜。
全人格を肯定して愛してくれる存在って、子供以外にはいないもん。
大きくなると大変だけどさw
子供って、3才までに親孝行の全部をしちゃうんだって。
わかるな。
その間に愛って何かってことを、親に教えるんだよ、きっと。
自分と二人きりいるより、保育園の方が会話の幅が広がるんだろうか・・・?
ヒッキーママ&7ヶ月赤
7ヶ月はまだ会話の幅とか必要ないって。
もうすぐ二歳だけど、会話の幅はないよw
意味がほとんど通じない宇宙語ばっかり。通じる会話はパターン化してる。
でも毎日同じお友達と遊べるのはいいと思う。>保育園
親が人間関係が苦手で毎日違う場所ばかり連れて行った入園前より、子供
にとっては良かった。
あのまま家にいたら習い事でお友達を作ってたかな・・・。
>946
もしあれば、習い事はカルチャーセンターとか
スポーツクラブ(ジム)が主催してる所が比較的人間関係薄くていいかも。
うちもバレエはカルチャーセンターのキッズバレエに行ってるけど
3ヶ月更新で人も結構入れ替わるし、変にリキの入った親がいなくてラク。
そのかわり個人教室のように上達はしない・・・
956 :
名無しの心子知らず:2007/07/09(月) 09:46:57 ID:huJ2Utmz
>>955 うえで、バレエのこと書き込んだものです。
そういうところが良かったかもね。
うちが行ってたところは、10年、15年がゴロゴロ、姉妹で習っている方も
多く、特に発表会前は窒息状態。
そのかわり、うまくなるというか、プロになる方もいました。
>956
競争力を高めるのにいいんだね。そんかわりママさんとの接着がうざいのね。
本当に人間関係が苦手。
何を話していいのか全く分からない。
相手もそれがわかるのか、私といても居辛そう。
あと、初対面の人と話せない。
輪の中に入れない。
あー、もう嫌だ!!
これから幼稚園小学校とお母さん方との付き合いが増えていくんだろうな。
うまく立ち振る舞えないよ・・・
こんな母でごめんね、息子・・・
一人一人とは付き合えるけど、群れ集団が苦手。学生時代のイジメのトラウマ。
>>959 >>960 私も近いよ。
さらに私は、ひとりひとりもあまり得意じゃない。
司会とかプレゼンとかは全然平気なんだけど。
自分自身がだれかと関わるのが苦手。
>司会とかプレゼンとかは全然平気なんだけど。
スゴス
結局ママ友関係なんて、端から見て「普通にお付き合いできる人」
と思ってもらえるかどうかがキモだと思う。
(ホントにお母さん方と深い関係を持ちたいなら別だが、個人的には真っ平)
子供同士の相性が絶望的に悪かったら、遊び相手を替える覚悟も必要だし、
「子供のためのお付き合い」なら適度な距離感や社会性があって
アッサリしている961のような人の方が好感度高いと思う。
逆に「あの人って変だよね〜」「やっぱり?私もそう思ってたんだ!」
とかなると、もう最悪。
963 :
名無しの心子知らず:2007/07/16(月) 20:38:45 ID:twmkP4Oi
>>951私は歩き始めるまで、って聞いたよ。>親孝行のすべて
皆さん、入園前まで公園とか頑張ってましたか?
私はお話苦手、空気読むのが下手、
子供はまだ子供と遊ぶのが下手。
もう随分公園に行ってません。
親子共々、引きこもり、スーパー位しか行かない。
これではまずいかな・・・と焦って、今日も胸が痛い。
965 :
名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 23:59:22 ID:1XMrtEPX
子供産むんじゃなかった
こんな母で申し訳ない
966 :
日本の大和 ◆np/.YaMaTo :2007/07/23(月) 00:00:29 ID:mEMqlFLo
嫌われるのが嫌で、人の顔色を伺う自分に疲れて、
人付き合いが苦手だったんだけど、
好き嫌いと思うのはお互い様なんだってことに気付いた。
苦手な人のことを、自分の人生をただ通り過ぎるだけの人、
嫌われたら、この人とは縁がないんだな
と思うようにしたら、すごく楽になった。
群れが苦手だったのが、二人目を死産してから
妊婦さんやよその赤子を見るのが辛くなり、さらに群れに入りづらくなった。
子どもが幼稚園に通ってる頃までは辛かったけど
小学校に上がると、よその赤子を見る機会も減って気が楽に。
そんなときにPTAの役員にクジで選ばれた。
役員の中でさらにクジをひいたら、部長に決まってしまった。
最初はかなり不安だったけど
ヒラで役員やってるより、部長やってる方が
周りから話しかけてくれるので、かえってやりやすい気が最近してきた。
PTAの仕事がリハビリになるといいんだけど。
司会とかプレゼンは平気、PTAはヒラより部長の方がやりやすい。
これ、よくわかるよ。
どれも、「話していい」というか「話さなければならない」状態だよね?
”私話す人。あなた達聞く人”とお膳立て”してある場では、よほどの事がないかぎり
自分の発言を皆が聞いてくれるから安心するんじゃないか?と自己分析してる。
時々、芸能人に「子どもの頃は大人しかった」とか「人付き合いは苦手」と言う人が
いるけど、これも同じかな…と思ったりする。
970 :
名無しの心子知らず:2007/07/25(水) 14:27:16 ID:sco5LctV
裏山だなぁ。
人前で話すの全部やだ。
この間も明るく話しかけてくれた人、私の対応にがっかりしたかもと思うと辛い。
司会やプレゼンは平気だけど、保護者会はヒラがいいです。
自分が司会プレゼンが平気なのは、
見る人からしたら「司会の人」「プレゼンの人」であって、
私個人じゃないから。
1対1や、1対少数で、自分として相対するのが本当に苦手。
人の名前も覚えられないし。
972 :
名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 02:49:06 ID:W1mTAroM
名前、私も覚えられない。
その場限りの人なら、いくらでも、演じようと思えば(限界点もあるけど)演じれるけど、ずっと、お付き合いが続く人とは、身構えちゃって苦手だ。
疲れる。
ただでさえ人付き合い苦手なのに
見た目が派手めなせいか、スましているように思われて
で、避けられるし、なにかとターゲットにされる。
いつもぽつんなので
子供(4歳と二歳)に、遊ぶ友達がいないのがつらい。
わたしは、一人、二人のママとお茶飲んだりするのは平気だし、好き。
ただ集団になって円陣組んでる中には非常に入りづらい。勇気が要る。
何かの障害なのかなぁ…。
>>974 同じだ・・・・・
以前、ママ友円陣で何十分も会話に入れなかった事がある。
帰るに帰れず、ただ消えたかった・・・・・・・。情けない。
>>974 大抵の人はそうでしょ?>円陣に入れない
ここのみなさんは夏休みはどうやって過ごしてますか?
うちは入園してから昨年も一昨年も、そして今年も
お友達との予定ゼロです・・・
上の子は小学生になったので子供だけで行き来するように
なるだろうと思っていましたが、入学してからまだ一度も
約束してきたことがありません。
私のせいで付き合い方がよくわからないんでしょうね・・・
もうほんと、子供に申し訳なさでいっぱいになって
しょっちゅう夜中にボロボロ泣いてます。
>>977 うちもお友達との予定はゼロ。
でも毎日学童で楽しんでるよ。お出かけも多いし。
うちの母親は人づきあい苦手な人だけど、父親がちょっと出かけても
友達作ってくるくらいの社交家。結果、私は空回りするおしゃべり好き。
ここのママ達のだんなさんはどんな人?
子供はママだけの影響受けるわけじゃないから、あまり心配しないで。
>>977 泣くことないよ〜
うちの子@4年も今まで夏休みに約束があったのは片手で数えるほど。
でも本人それですごく楽しそうだし問題だとは思わないけどなぁ
それより親子で夏休みをどう楽しく過ごすかに心を砕いた方がいいよ。
子供とベッタリなんて短い間の事だし
981 :
名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 22:05:38 ID:jA7JqCuY
うちの子も小1。
全くお友達と遊ぶ約束してきません。
おまけに最近近所でもハブられ気味で今日は
子供が「ボクもみんなと遊びたい」と泣いてしまった。
私が鈍感というか気配りができないので
知らず知らずのうちにママさんたちから嫌われるみたい。
それが子供にまでおよんでるんだよね。
私も悩んでます。
982 :
名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 22:39:39 ID:YIU39pay
>>981 せつない…。
子どもに泣かれるとつらいでしょう。
私のところはまだ赤ちゃんなのですが地元じゃないし旦那も地元じゃなくて会社が近いってだけで、私は友だち0。
一人でいるのは苦じゃないし、むしろのんびりできていいと思ってたけど
これからはそうもいかなくなるよね。
は〜、どうなるんだろ。
とりあえず頑張ろ。
983 :
名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 23:25:53 ID:/WvOZ5rs
子のためにと無理して公園行くママが最近多いみたいだけど
自分の親の頃は公園で毎日のように子を遊ばせてママ同士は話に夢中なんてなかったと思う
自分も親に頻繁に近所の公園に連れて行かれた覚えはない
子が自分で友達を作って遊べるようになる年齢までは、友達よりも親と一緒の時間の方が大切だし貴重だと思う
子に友達を作ってあげるために無理して公園に行ったり、我慢して近所付き合いしなくてもいいのでは?
子はすぐ成長して勝手に友達つくって遊ぶようになりますよ
成長したら子は親と遊んでくれなくなって巣立ってしまいますからw
まあ気楽に育児、母親業ってことでいいんじゃないの?
親のストレスが子に降りかかる方が心配な世の中でない?
うちの年長息子も年少・年中とお友達との約束なし。
幼稚園では、お母さん同士が仲良くないと行き来は無理だし
私もポツンの方が気楽だし、と思ってほっといたら、本当に息子に友達らしい子が
いなくなってしまったorz
周囲の子達は、親子ぐるみでどんどん仲良くなって、ますますのびのびしてくるし
息子は萎縮して行くし、年長になってから大慌てです。
年少、年中の時は、それなりに「お友達」もいたんだけど
段々息子もポツンを好むようになって・・・やっぱり親に似てくるのかなあ。
今年の夏休みは毎日公園通い、プール通いです。
他所の子にもなるべくニコニコ話しかけるように心がけ、
ボールやら水鉄砲の的(?)やら、初対面の子供たちが寄ってくるような
オモチャを持っていくと、「面白そう」「やってもいい?」と
結構何人も寄ってきます。段々息子も打ち解けるようになり近所に親しいお友達が
増えてきました。幼稚園はバラバラだけど、みんな同じ小学校に上がる子達なので
「早く小学校に行って、みんなと遊びたい!」と楽しみにしているようです。
同じ幼稚園に通っている子と偶然公園で会ったのですが、大勢の友達と
ワーワー楽しそうに走り回っている息子をみて
「××君って、あんなに大きい声出るんだね」と驚かれました。
幼稚園では本当に萎縮してるんだなーと思いました。
私も対人関係は苦手だし、無理はしたくない!と思っていましたが
最近は、子供のためなら多少は無理でもしようと思うようになりました。
やっぱり親の姿勢は、子供の社交能力にかなり影響を与えることが分かりました。
それに「息子のために!」と必死だった私自身、段々人馴れしてきたというか
近所に割りと親しい人ができたり、以前ほど人付き合いが苦痛でなくなったような。
あくまでも我が家の場合ですし、
>>983さんのおっしゃることも
すごく分かるんですが・・・まあ、限度越えてストレス溜めないようほどほどに
頑張ろうと思っています。