546 :
さあちゃん :
2006/06/15(木) 14:26:12 ID:U0jJ2wZV 初めまして。 四歳、ピアノ教室に通い出して半年になる娘の母親ですm(__)m 毎日五冊の本(プレ・インベンション、ピアノコスモス、テクニック、パフォーマンス、こどものための名曲集)を前に、悪戦苦闘しています。私自身、一年くらいしかピアノを習ったことなく、毎日一時間、しんどいです(娘は楽しんでいます) 皆さんもこんなに沢山の本を使って習っていらっしゃるんでしょうか? 毎日の練習、お母様方はどんな風にかかわってらっしゃいますか?
信頼してた分ショックも大きかったのかも。 今まで友達のお子さんの発表会など見に行かれた事ないですか? ちょっと気になってた別の教室など。 色々体験行けるし、より良い先生との出会いがあるかもですよ。 前向きに、賛成です。
548 :
名無しの心子知らず :2006/06/15(木) 14:46:04 ID:67e2Iu0c
>546 多いですね。 4歳でお子さん。将来有望!?
549 :
さあちゃん :2006/06/15(木) 14:58:39 ID:U0jJ2wZV
コメントありがとうございます。 携帯からの書き込みなので読みにくいと思いますm(__)m …やっぱり五冊は多いですよね。。 母親は外で待っていないといけない教室なので、娘が先生からどのような指導を受けているのか分からないので、 手紙とかでよく質問しているのですが、 『ピアノのタッチ、いい音で弾く』 …分かりません。 レッスンから帰った直後は優しいタッチできれいな音に聞こえますが、 次の日はまた同じ『大きな音』 …ピアノがこんなに難しいものだって初めてしりました。 ほんと情けないです。
4歳、習い始めて半年でプレインベンションですか? すごい!
551 :
539 :2006/06/15(木) 15:00:24 ID:PC6tvzlc
参考になるご意見ありがとうございます。 みなさんのおっしゃる通り、急に教室を閉めることになった先生の事情も汲んで、 前向きに新しい先生探しをしてみます。 今の先生にもやんわりと相談してみたいと思います。 そして、娘と私で最終的には納得のいく先生を探せたらと思います。 あまり焦らずに、情報集数からはじめたいと思います。 ありがとうございました。
552 :
さあちゃん :2006/06/15(木) 15:09:04 ID:U0jJ2wZV
プレ・インベンションっていう本が一番難しいです。 まだ始まったばかりなので小フーガ一番とメヌエットを片手づつで暗譜してるくらいです。 これを両手で弾いてと言われたら、私が卒倒しそうです(泣) フィス、べ〜 とか、我が子が言ってるのを聞きながら、隣で汗を流している毎日です。
>>552 もしかして若い卒業したばかりの先生?
そういう先生は子供を知らないから
理想を追ってどんどん行っちゃう時がある。
生徒は最初からあきらめる子、必死についていって息切れする子、楽についていって伸びる子いろいろ。
554 :
さあちゃん :2006/06/15(木) 15:32:00 ID:U0jJ2wZV
先生は60過ぎのベテランの先生で、 この近辺では名前をよく知られている先生(らしい)です。 友人の紹介で通うことになりました…。
>>554 じゃあ安心だね。
どんな子にどんな教材を与えたら将来どのくらいできる子になるか分かってる先生だから。
将来有望だ、頑張ってください。
556 :
さあちゃん :2006/06/15(木) 15:41:50 ID:U0jJ2wZV
優しいお言葉ありがとうございます。 子供さんの毎日の練習はどれくらいなさってますか? 娘は毎日一時間くらい弾いていますが、 私は毎日音符のリズムを追うストレスで髪が多量に抜けてます(泣)
>>556 うちの子は3冊〜4冊だったので幼は30分、小で1時間弱、中学生の今も1時間前後だよ。
556さんも今は4歳でしょうがない面もあるけど、少しづつ手を抜いていかないと親子で困るよ。
でも、その辺もベテラン先生ならきっとわかってくれてるよね。
4才習い始めて半年なのによく音符が読めるんだね。 うちは5歳で6冊+行事用の曲。毎日さらっと練習するだけでも 1時間以上かかるので結構大変。 練習内容はあまり口出ししないように(努力)してるけど、 一週間の中での練習計画は私が一応考えてるかな。 1日目は「片手ずつで全ての譜読み」とか3日目で「両手で通せるように」 とか。 あと、この曲はあまり弾けてないから今日はこれを重点的に練習する、とか。 そうしないと曲が多すぎて一週間でしあがらない。。
>>556 5歳、ピアノ歴1年。
趣味マターリ組。
バーナム1とピアノランド3。
やっぱり練習は1時間くらい。
その半分はバーナムと、今まで合格した曲(直前の5〜6曲)に費やす。
ここは子ども一人でやるが、聴いてて気になったら注意しにいく。
宿題になってる曲の練習は付き合うよ。
レッスン時間が30分だから、2冊でもいっぱいいっぱい。
5冊だと1時間レッスンかな。
4歳ですごいね。
小さい子は同じ曲をじっくりやると飽きるから 何冊か同じレベルの本をやってサクサク進ませる場合あるよ この場合のポイントは練習曲かな コスモスは丁寧にしっかりと仕上げて あと他はお楽しみ的役割だから少し気を抜いてもいいよ プレインベは文字どおりバッハを学ぶ準備本だから ゆっくり進めてくつもりでね
561 :
名無しの心子知らず :2006/06/15(木) 16:48:02 ID:67e2Iu0c
流れとは違うけど、みなさん視力には気をつけてね。 娘は、結構曲を覚えちゃって、楽譜をほとんど見ないほうだと思うのだけど、 小学生になってから急に眼が悪くなった。 テレビもゲームもほとんどしないし、どう考えても原因はピアノ。 小さい子に大人と同じ楽譜。結構ヤバイと思う。
>>561 うちの息子もなんですよ〜〜!!
急に目が悪くなったの。なぜか片目だけ。
楽譜が小さくなってから少し経った頃…
「楽譜が読めない」のもあるけど「見えにくい」からわからない、
と気づいてあげられなくて申し訳なかった。
先生には一応伝えて了解して頂いてるけど。
つ拡大コピー
564 :
名無しの心子知らず :2006/06/15(木) 18:39:36 ID:VwyMPPge
娘、ならいたての頃、譜面台まで遠かったのに 今は近いし、視力も悪くなった。 視力0.02でも楽譜は見えてるみたい。 夜の練習が多いし、疲れ目に なってるだろうな。
565 :
名無しの心子知らず :2006/06/15(木) 20:05:39 ID:NhGxEwG8
>>533 いや、単に海外在住なだけじゃ?
私は欧州にいてたけど、家でのレッスンやレンタルピアノが普通だったし。
それに先生も全員が「留学経験者」だよ。
経歴も先生からもらったって言ってるし、自信のある先生はそういうの
くれることもあるらしい。
2ちゃんは海外からの人多いからなー。
時間だけ見てオカシイと言うのもね。
>565 なるほど、なっとく。時差があればこっちの夜10時に出かけることもありね。 それで、何も知らない、生活に余裕がないと言ってる割にいい先生なわけだ。 でもそれならそうと言えば問題なかったのにね。
567 :
名無しの心子知らず :2006/06/15(木) 20:32:04 ID:QppBQJcm
>>561 始めは音符の大きい楽譜でも、進みが早い子ほど大人子供関係なくなりますが、
それは仕方ないですよね。
あとはどなたかが書き込まれたように拡大コピーするとか・・。
ヤバイとありますが、なんとなくピアノをマイナスに解釈されてるように思えます・・。
同じ状況でも視力の悪くなってしまう子もいればそうでない子もいるので・・。
視力は生まれもっての目の大きさやカーブなんかで、 悪くなる子は決まってるそうです。 眼科でそう言われました。 それが早くなるか遅くなるかの問題かも。 うちは黒板はメガネですが、それ以外は裸眼です。 ピアノのときもメガネなしでブルグくらいの譜面は見えてますよ。
569 :
562 :2006/06/15(木) 21:30:13 ID:VdYvzs/O
>>563 拡大コピーか…
今ブルグもやってるんですが
全音のだと例えば前半の曲は1ページですよね。
うちが使ってるヤマハ出版(?)のは見開きなんですよ。
充分デカイのでさらに拡大か〜
上の子はすごく目がいいんだけどな…
個人差あるんですね。
570 :
さあちゃん :2006/06/15(木) 23:04:28 ID:U0jJ2wZV
とても参考になるコメントありがとうございました。 皆さんも、「注意しすぎないように」とか、考えながら毎日されているんですね。 私の場合は「楽譜が分からない」ので注意しようにもできない…。 メヌエットの装飾音符? …どうやって弾くの?? って感じで練習にならなかったし(((^^;) 私が習いに行こうかなぁ。と思案中。 一緒に習われている方いらっしゃいますか? ブレ・インベンションは音質とタッチに注意して弾くように言われていて、毎日大事に練習しています。 他はお遊び…なんだか気がする楽になりましたm(__)m …でも、一週間でノーミス・暗譜と言われていて、 毎週緊張感をもってレッスンを受けているみたいです。 目、悪くなるでしょうね。両親とも極度の近眼なので気を付けないと…って言っても毎日ですから…。どうしたらいいですかね。
571 :
さあちゃん :2006/06/15(木) 23:11:14 ID:U0jJ2wZV
訂正↑ 気がする× 気が少し○ 携帯からです。読みにくくて申し訳ありません(__)
>>570 メヌエットの装飾音符なんてのこそ、どうやって弾くかは先生に習うものだ。
何度も習いながら「前と同じパターンだから、こう弾いてレッスンにもっていこう」とか考えられるようになる。
ピアノの楽譜はある程度目との距離があるから、
これで目が悪くなるとかなさそうな気がするけどなあ。
もちろん、譜読みで見つめてた後は遠くを見るとかは自然にするけど
勉強の方がずっと目には悪いような気がする。
573 :
さあちゃん :2006/06/15(木) 23:32:24 ID:U0jJ2wZV
そうですよね。 先生に習ってこい!って感じですよね(汗) この前メヌエットを片手づつ暗譜して喜んでいたのに 初めから楽譜上に書いておいてくれよ!って思ってしまいました。(無知な親です)
574 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 00:39:45 ID:nGMAlKi/
まだレッスン3回目だけど、教室変わりたいorz もっと良さげな教室を見つけてしまった。 やっぱ導入からこそ良い先生についた方がいいよね?
そこで歌謡ピアノ教室ですよ
576 :
522 :2006/06/16(金) 04:44:20 ID:+MX1/nMd
>>523 ありがとうございます。ラッキーなことに、先生のスケジュールがあいているそうで、
本当にとんとん拍子に話が進みました。あっという間に夏休みですし。
それで、今日午前ピアノの搬入、そして午後に第一回目のレッスンを
していただくことになりました。
ピアノのレンタルについてですが…
新品のアップライトをレンタルしましたが、ちょっと私の知らないメーカーのです。
(知っているのはどうせヤマハ、カワイ、スタインウェイぐらいですが)
月々6700円(イス込み)、買い取る場合には12ヶ月分のレンタル料が
価格から引かれるというシステムです。
そのお店は直営店で売るのがメイン、いずれ買ってもらうためにレンタルも
しているので、新品しか貸していないとのことでした。
(もう一軒は中古中心でした。そこは買取時レンタル料6カ月分を引いてくれるそうです)
地方によって違いがあると思うので、あまり参考にならないかもしれませんが、
こういうシステムのお店もあるということで…
お騒がせしました。
577 :
522 :2006/06/16(金) 04:46:00 ID:+MX1/nMd
>>523 ありがとうございます。ラッキーなことに、先生のスケジュールがあいているそうで、
本当にとんとん拍子に話が進みました。あっという間に夏休みですし。
それで、今日午前ピアノの搬入、そして午後に第一回目のレッスンを
していただくことになりました。
ピアノのレンタルについてですが…
新品のアップライトをレンタルしましたが、ちょっと私の知らないメーカーのです。
(知っているのはどうせヤマハ、カワイ、スタインウェイぐらいですが)
月々6700円(イス込み)、買い取る場合には12ヶ月分のレンタル料が
価格から引かれるというシステムです。
そのお店は直営店で売るのがメイン、いずれ買ってもらうためにレンタルも
しているので、新品しか貸していないとのことでした。
(もう一軒は中古中心でした。そこは買取時レンタル料6カ月分を引いてくれるそうです)
地方によって違いがあると思うので、あまり参考にならないかもしれませんが、
こういうシステムのお店もあるということで…
お騒がせしました。
578 :
522 :2006/06/16(金) 04:50:41 ID:+MX1/nMd
お騒がせの上に2重書込み。すみません…
522さん。速いね。
決まるときには決まるもんだね。 今日のレッスン、うまくいくといいね。
581 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 10:06:32 ID:oITgEXsC
>>574 いまの教本がムダになってもいいと思えるなら
かわったほうがいいんじゃないかな?
それと変わりたい教室に体験を申し込まれたらいかがですか?
教室を変わるのは大変だけど、
習い始めて時間たってないから問題ないと思いますよ
582 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 11:47:06 ID:x8UT6Ryu
>>561 それならピアノやめれば?
そんなマイナス志向なら
583 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 12:42:59 ID:V5ZAw+xZ
視力とピアノは関係あるよ。 小学校時代を思い出して御覧なさい。 ピアノの上手な子は眼鏡かけてなかった?
そんなこと言い出したら 「勉強できる子は目が悪くなりがち」とか 「本好きな子は目が(ry」とか キリがないよwばかばかしい。
585 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 13:03:43 ID:badGkFPN
>584 >勉強できる子は目が悪くなりがち,本好きな子は目が・・・ 確かにそうなんじゃないの。だからやらない。とかいうのではなく、 だから気をつける。でいいんじゃないのかな? 遺伝子とか、眼の形状とかで最終的には眼が悪くなるのは仕方がないとしても、 小学生だと管理も難しいしできるだけ遅ければいいな。 女の子なので、見た目も眼鏡かけてほしくないしね。
目が悪くなるのは遺伝子。 しかし勉強やピアノ(真面目に練習した場合)で視力が低下する時期が早まるのは事実です。 実際視力回復センターに行くとそういう時間すら減らすように言われます。 早い時期から目が悪くなると確実に近眼は進行しますよ。 結局どっちをとるかでしょう。 ただあまりピアノが好きでもなさそうなお子さんを親のエゴや見栄だけでハードな練習をさせている人はやめてあげてください。 ピアノはものにならずに目だけはド近眼・・なんてことに
講師をしています。 発表会の会場について迷っているので よろしかったらご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 音の響きが良いけれども遠い(有料道路使用、車で約1時間弱)会場と 響きは悪い(あまり上手く聞こえない)けど便利(車で約20分)な会場と どちらの方を望まれますか? 距離以外の条件はほぼ同じなので かかる時間だけの差なんですが 親御さんにとっては大きいものでしょうか? ご意見を伺えると大変有難いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
588 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 14:59:47 ID:7zhfBd3m
なんで目が悪くなるの?1日1時間の練習でも悪くなるの?
>>587 こんな無責任な場所で尋ねるのではなく
保護者さんにアンケートでもとりなさい
それと教室の質の問題
安さをこのむ家庭が多いのか
文化にはお金はらう価値あると理解ある家庭が多いのか
付き合っていたらわかるでしょ?
なんで、こんな場所で質問するかな?
590 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 15:30:44 ID:TWjKsBww
教室の雰囲気によるね 自分は音響より場所が便利なところがいい 教室の親御さんに尋ねたら?
ピアノに限らず、何をやっても目が悪くなるだろ。 原始人じゃないんだからさ、一日中外で遊んで日が沈んだら寝るってわけにもいかない。 まあ、目に悪い程たくさんピアノ練習してたら少なくともモノにならないって事はなさそうだし、 ピアノの上手な子は眼鏡かけてたってのは 上手な子は頭よくて勉強もたくさんやって本もたくさん読んでたからじゃない?
592 :
さあちゃん :2006/06/16(金) 16:09:31 ID:XOz7G2ZS
質問なんですけど、 やっぱり小さい頃からグランドピアノを家庭でも使わせた方がいいんでしょうか?
私ピアノ講師だけど視力いいよ。2.0か1.5. 音大時代眼鏡やコンタクト率は普通と変わらなかったと思う。
594 :
さあちゃん :2006/06/16(金) 16:25:43 ID:XOz7G2ZS
587の講師の先生へ 私は「遠いけど音響がいいところ」 がいいです。 何故なら、ビデオとかにも残るので、少しでも残響が響くホールがいいです。 聞いてても心地いいし。
視力落ちる子は結局落ちるんだから色々やらせたらいいと思うけど。 反対に、視力落ちない子は何やっても落ちないですよ。 経験値は多いほど良いはず。
>>592 置ける環境があるなら是非そうして。
ただ欠点としては、
グランドでしか練習してないとアップでは非常に弾きにくい(子供だと弾けなかったり)という問題点はある。
環境がない場合、アップライトでも本人の能力しだいで充分ショパコンまで狙える。
>594
コテハンにしてるの?
残響が響くホールは弾く側としては問題ある、
せっかく練習した繊細なタッチ、動きが隠れてしまい悲しい。
まあ雑な演奏でも上手く聞こえるという利点はあるが。
さあちゃんウザ
598 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 18:14:45 ID:/Lg2jkz0
>587 保護者に合わせないとやっていけない教室はいやだ。 自分で決めれ
599 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 18:15:50 ID:/Lg2jkz0
>594 距離が問題らしいよ。
遠いのは、小さい子や小さい兄弟のいる家庭には負担だしね。 アンケートなんぞとったらまっぷたつに分かれて 揉めたりして。 私がきめてあげるよ。 近いほう。
601 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 19:09:32 ID:rTMWt+y9
近すぎてもつまんねーな、とか言ってみるw
602 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 19:16:08 ID:badGkFPN
>587 小学生が多いなら近い方。 もっと大きい子が多いなら遠い方なんてのはどうでしょう? ちなみにうちは小2。下に4歳の子がいて遠くに行くのは車でも 大変なので近い方がいいな。
一般的には近い方が好まれるんじゃないの? このスレで聞いたら遠い方がいいという人が多そうだけど。
602に賛成。幼児小学生が多いなら遠いところは行くまでに疲れそう。 小さい兄弟がいたら親も大変。 中高校生が多いなら遠くてもいいホールで弾かせてあげた方が 喜ぶかも。
605 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 20:30:28 ID:2aPfgn38
発表会、聴きに行く立場になったら、 遠いと遠慮するなー。 近ければ祖父母なんかも誘いやすい。
587の場合、どちらも車でないと行けないなら20分も1時間も大差ないよ。 生徒は皆、車で行くのかな?
607 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 21:17:05 ID:Xgb+Gfns
音楽用語辞典って持っていますか?あった方がいいのかな。
楽譜を見て、これなーに?というのがあるなら そろそろ用意したらどうですか? ネット上にもあるから それでも結構間に合いますが。
音響効果がいいというのは聴いている人にとっての話じゃないの? 弾いている本人はホールでの響き具合なんて分からないんジャマイカ。 ただでさえ、いつもとピアノが違うし、緊張もしているし。 中高生でも近い方でいいような気がする。
610 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 21:57:30 ID:MpsB17Ll
音響良いほうが生徒さんの演奏もよりひきたちませんか? 1時間で行ける範囲なら音響良いほうがいいな
車で移動しか出来ない田舎だと、車で20分と1時間の距離はすごい差。 ・・・コンビニも車がないと行けない。 駐車料金無しのホールも当たり前。 遠いと帰るのも大変だ。渋滞にあったり、道に迷って遅刻もあるかも。 コンクールや先生の演奏会なら距離はこだわらないけど。
612 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 22:02:07 ID:kn0yQ5rg
おまけで○してくれる先生より きちんと弾けたら○してくれる先生の方が 後々いいんでしょうか? 年少の我が子の先生は後者なんだけど なかなか○もらえなくて、教本が進まない。
>>612 価値観による。
ただ単に指が回って高速で機械的にソナチネを弾けるほうがいいのか、
ブルグでも音楽的に歌い上げられる方がいいのか。
私は、絶対、後者だな。
読書は気を付けてたけど、楽譜もだめなの? 結構距離あるよね。疲れ目が問題なのかなあ。 遠くの物は注意して見ていいのかと思ってたよ orz あ、楽譜は近い? 30センチ以内しか気を付けてなかった。
615 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 22:35:49 ID:kn0yQ5rg
>>613 そっかぁ。そうですよね。
私も後者の方が好きです。
これでいいんだと思うことにします。
>>615 小さい頃からこその指周りってのも気になる。
うちは後者の先生でおまけ(もういいよ)して貰ってるので、
ヒトゴトもいいところなのですが。
617 :
名無しの心子知らず :2006/06/16(金) 23:22:29 ID:badGkFPN
>612 確かに後者の方がいい。 でも、親同士でピアノの話なんかになって、 下の年齢の子が進度が進んでたりするとちょっといやな感じ。 明らかに娘より上手なら納得もいくのだけどね・・・
全ての曲をきちんと弾くのも大事だけど その曲毎にポイントを捉えて、そこが出来れば残りはまたこの次やれば良いから○ってのもアリだ。 そうしないと1年間に譜読みする曲が少なくなってしまうから。 その辺が先生の腕の見せ所だと思う。
うん、流す所とツボの所ってあると思う。 そこの所は先生次第だねえ。 最近、もの凄い進度の子もいるけど、電子ピアノでカチカチ引いている様を見ると まあ、、、、それもありなんだろうけどね。
620 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 00:29:54 ID:ygJK4TRZ
「電子ピアノでカチカチ引いている様」 ってどんな?イメージ沸かない。
621 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 00:44:38 ID:XiLBI7jR
622 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 00:48:05 ID:EsUIX4K/
5歳の息子が突然ピアノを習いたいと言いだし近所の子のレッスンの見学に行くことになりましたが、 そもそもウチにはピアノがありません。 とりあえずは自宅にあるキーボードで練習させて、 息子も本気で頑張るつもりなのかどうかが見極められるまで購入は見合わせようと思うのですが、 当面はそれで大丈夫でしょうか?
>>622 先生によるけど
私は当面は大丈夫だと思う。
でも、習い始めて半年もたったらもうなにか買わないと月謝の無駄になるよ。
>>623 そんなに早く決断しなきゃなんですね!
主人の実家にも私の実家にもピアノはあるので、あわよくばどちらかを強奪・・・とも思ってますが、
運送費がすごいことになるのかな。
そもそもそんなつもりで家建ててないのにピアノなんて置いていいのかしらとも思ったり。
でも今まで何かやらせようにもちっとも食指が動かなかった息子が始めて自分からやりたい
と言いだしたので、とにかく行ってみます。
>>624 戸建の1Fなら普通に建ててある限り置いても大丈夫、床は抜けない。
音に関してはまあ騒音問題になるのは先の話だね。
ピアノあるなら最初から持ってきた方が絶対良いよ。
子供も「とりあえずキーボード」よりも「やらなきゃ」と思うだろう。
運送費と調律代はかかるけど、それはしょうがない。
626 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 01:31:07 ID:EsUIX4K/
>>625 なるほど、騒音問題は、この辺りはピアノ保有率が異様に高いし、ペアグラスなので閉めてれば
まず問題ないと思います。
というか置き場所がないというのが問題ですね。
なにより「ちょうだい!」と言える勇気も必要だ・・・。
邪魔なピアノが片付いてしかも有効利用されるなら 喜んで送りつけてくるのでは?
628 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 05:35:11 ID:loj9atVL
使っていないピアノが二つもあって、一戸建てで、 その上息子さん本人からピアノを習いたいなんて。とってもラッキー。
629 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 09:23:55 ID:TKTFs5Sj
リズム感を養うにはどうしたらいいですか? 親が弾いてリズムを覚えさせてしまうと、弾いてもらわないとわからない子になりますよね? なるべく楽譜を見ながら弾くように促しているんですが、 4分音符と2分音符と混ざっている曲でつまづいています。orz 4分音符のみならできるのですが・・・。 それとも根本的に楽譜を見ながらというのがムリがあるのでしょうか? 子供は年少です。
630 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 09:29:07 ID:ayrJm8yP
596って偽講師?
631 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 11:22:56 ID:1zL3Qyx3
>>629 年少さんならまだまだこれから。
多少時間がかかっても自分で読ませていった方がいいよ。
それで仮に次のレッスンまでに宿題が仕上がらなかったとしても、
「まだ4分音符と2分音符がごちゃ混ぜになるみたいで」と言えば
先生の方でもう一度説明するなりしてくれると思う。
親の方も練習時に「この形の音符はこの長さ」と説明して
子ども自身に「トントントーーン」みたいに言わせてみて。
(ピアノで弾くのではなくて、口で言わせるか、手を叩かせる)
それを何回か繰り返すうちに音符の長さを覚えてくるよ。
親が弾いた方が簡単だし、子どもも楽だろうけど、
特に譜読みの段階だとリズムだけでなく音まで覚えてしまうため
余計に読む力がつかないと思う。
>>624 うちは長いことキーボードで遊ばせてしまい、すごく後悔してるよ。
習いだしてからは3ヶ月目に買ったけど、
子供の指の形が悪いと申し訳なくなる。何年も経っているのに。
関係なかったかも知れないけど、気になっちゃうんだよ。
でも、すぐやめるかもしれないと思うと用意できなかった・・・
633 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 12:02:58 ID:Q9w1d/IS
>子供も「とりあえずキーボード」よりも「やらなきゃ」と思うだろう。 素直でよい子ほど、それがプレッシャーになって 自分が本当に「やりたい」のかどうかわからなくなる。 キーボードで少しの間は様子を見てみるのがよいと思うね。 最初の数ヶ月、キーボードだったからといって取り返しがつかなったり そのくらいのことでやる気をなくしたりする程度なら 所詮何を使ってもたいした違いはないよ。 子どもが明らかにやる気や才能もなかったとしても 「せっかく持ってきたのに」とか思ったり、強制したりしないで すっぽりと快く辞めさせる自信があるのなら、運んでくれば?
>>631 ご親切にご指導ありがとうございました。
親子ともども煮詰まっていたんですが
631さんのレスを参考にやってみたら
なんとか形になってきました。
感謝感謝です。
>634 うちの子は出来なかったり、ワークのリズム練習でも 先生が手や膝を叩かせてみてたので 今でも自宅の譜読みでリズムがとれないときは 自分から膝や手を叩いたりして両手合わせてます。 苦手なとこは先生がわかってくれてたほうが 自分で読める方法教えてくれて、力がつくんじゃないかな。
今回はどうして良いかわからなくて こんな風に手助けしてみたんですけど 今後はどうしたらいいですか?と 先生にちょっと話してみるといいかも。 この子はすんなり出来ちゃうと先生が思うと 課題がいっぱいでて大変です。
637 :
587 :2006/06/17(土) 15:05:16 ID:DP0BKKZ2
たくさんの親切なご意見本当に有難うございました。 近くの方が多くの方の支持があるように思います、 やはり近い事は魅力なんですね。 保護者の方に直接聞くと 「先生にお任せします」と言われる事が多く 本音をなかなかおっしゃらないので、 ここだと本音で語っていただけるかと思い 質問させていただきました。 とても参考になりました、ありがとうございました。
638 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 16:18:38 ID:n5Abb20t
ドレミ楽譜出版社 ピアノひけるよレパートリーB 〃 〃 ジュニア をやってる小学校1年生男子。レパートリーは大体2〜3回のレッスンで一曲。 ジュニアはもうすぐ終わって次はどうするか知らないけど、一度のレッスンで一曲のペースで すすめています。 私も夫もピアノが全然分からず、周囲の子は皆ヤマハ派なので息子のレベルがさっぱり分かり ません。小1の腕前だとこのくらいで大丈夫(と言うのも変だけど)でしょうか?ちなみに年 長から習っています。 例えば「十分普通だよ」くらいなら良いのですが・・・って、息子に気にして聞かれたので、何と 返して良いのか分からないのです。
>>638 うちも「ピアノひけるよ」を使っていました。
ピアノのレベルというのは、いつから始めたか、どれぐらい練習するか、によって
同じ学年でも全然違うので何ともいえないですよね。
ちなみに、うちは年中から始めてジュニア3まで終わったのが年長の5月。
その後、教本が増えたので小1の今の時期はシニア2の半ばあたりでした。
ヤマハの幼児クラスも年中から始まり小学校入学までに
バイエルの70〜80番あたりのレベルまで行くと思ったけど。
「ピアノひけるよ」シリーズは全6冊終わるとブルグ25に入れると書いてあるので
全6冊でバイエル120曲分だとすると、ジュニア3終了時でバイエル60番ぐらいなのかな?
一般に女の子は始めるのが早いし、熱心な子も多いので、数の上では
>>638 さんのお子さんより先へ進んでいる子の方が多いと思います。
お子さんが進度を気にするなら、こういう事情を率直に話して、
頑張ろうねという刺激剤にされたらどうでしょうか。
スタンス2の小学校中学年ダンスィです。 練習は一応毎日1時間〜1時間半くらいそれなりに真面目に。 これくらいの年齢&スタンスだと、ツェルニー30番の中盤は 1曲何週くらいで合格になるのが普通でしょうか? 番号が一桁の内は割とさくさく順調だったのですが、 二桁になったら少し難しく感じるのか苦戦しています。 一応、翌週のレッスンまでに両手で最後まで弾ける状態にして 持っていくことだけは最低限クリアしているのですが・・・
>>640 それぞれの曲で習得すべきテクニックが違うし
得意不得意もあるし、思いがけず苦戦する曲も出てくるあたりだよね。
でもしっかりさらうのが大事なところだから
あせらずじっくり取り掛かるという方針が吉かと思う。
30番はきっちりやります宣言を先生から頂きましたw
642 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 20:50:59 ID:qmCpe/zX
娘@年長 はじめてコンクールにでました。 まず、審査員入場で、拍手。 審査員たち一人ひとり紹介&拍手。 いざ一番目の子が弾くときになると、名前の紹介すらしませんでした。 「一番」と、番号しか呼ばれないんですよ。 弾き終わって、拍手すると、 「審査の妨げになるので拍手がご遠慮ください」と放送。 2番目の子から、名前も拍手もなし。 発表会とはちがってコンクールだから、そんなものなのでしょうか・・? 親子共々 すべてがはじめてのことだったので衝撃的でした・・。
643 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 20:56:00 ID:XxKgUNX5
時代が…
コンクールに拍手は無いよ。名前は、、アナウンスなかったと思うけど
そうなんだ… 楽器店の小さいコンクールですけど 番号、名前、年齢、曲名(課題曲が4曲あるうちから選ぶから)を 言われて拍手、演奏準備出来たら演奏して 終わって礼したらまた拍手、で去って行く。 こんなんしか知りません。
647 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 22:43:50 ID:n5Abb20t
>639 ありがとうございます。そうですか、そんなに進んでいるものなのですね。 他に塾もあり、私から見るともうアップアップに見えてしまうのですが、とりあえず正直に話して 見る事にします。ありがとうございました。
スポーツでも体型がかわったり、痛めやすい部分があったり 仕事でも職業病ってあるし。 1.5でずっといても、急激に視力の落ちやすくなる年齢もあるし 今はコンタクトしてる人が山ほどいます。 コンタクトやメガネで矯正できる視力なら、わりきっていいと思う。 気になって後悔しそうなら、ピアノはやめたら? 私は視力より猫背になるって聞いたことあるのが気になってます。
649 :
名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 23:09:59 ID:ayrJm8yP
それはフォーム習わないから
>>642 ちゃんとしたコンクールで、名前を呼ぶところは無いよ。
考えてみたら、名前をアナウンスされて舞台に出るコンクールは出たことが無い。
毎コンの地方本選(予選でなくて)だって、立派な冊子プログラムに、
出場者の写真や名前、学校や学年まで載るけれど、
コンクール当日は、舞台に番号だけ。
ショパンコンクールは 名前、使用ピアノ、曲目紹介するよ。 で、お辞儀して拍手して。
コンクールで生徒を何人も入賞させている先生のお言葉。
ttp://www.yukiko-w.com/index.html?_startPage=54 <抜粋>
1 前向き・肯定的な言葉を語る
a)「ダメ」は禁句
「しょうがないわね」とか「だからだめなのよ」といった否定的な言葉を使わない。「ダメな子」と言われると、どうせ期待されていないと思うようになり、やる気がおこらない。
b)いいところ探し上手=子育て上手=指導上手
ほめられると自信がつき、もっとほめてもらいたいと思うのでやる気がおきる。
c)子供の視線で感じる
大人から見れば些細なことでも、それまでできなかったことができるようになった時には、「なんてスゴイの!」と子供の気持ちになってほめる。
2 あるがままを受け入れる
a)「そのままのあなたが好き」
あるがままの子供を認めると、安心してよい方向へ伸びていく。
b)違いを認めて、違いを愛する
親子であっても、考え方や行動は違って当然。たとえ愛しにくい部分があっても、子供の存在そのものが大切だということを思い出し、長所を見つける。
C)欠点を直すより、長所を伸ばす
一律に足並みの揃った人間を作る必要はない。欠点を直すのには多大なエネルギーが要る。そのエネルギーを長所を伸ばすために使えば、欠点もおのずと長所に変わる。3 感謝して生きる
a)「ありがとう」
どんな時も、自分の置かれた状況に感謝し、子供に感謝して生きる。そのような気持ちを持つことで、前向き・肯定的になる。他人との比較の中で生きていると、感謝の気持ちは生まれない。
b)「自分は自分でいいんだ」
「私はなんてユニークな人なんでしょ」と、まず親が自分自身を受け入れる。そして、自信をもって生きること。それが子育てでもっとも大切。
4 よい姿を思い描いて生きる a)思い描いたものが、行動につながる 「よし、やろう」という一時的な決意からは、行動は生まれにくい。前向き・肯定的なイメージをp思い描き、語ることで、必ずそのイメージを実現することができる。 b)説明、説得しても相手は変わらない その場限りの言葉ではなく、日常の言動が大切。親が前向き・肯定的に人生を営む姿を見て、子供は自然に変わっていく。 c)限界を勝手に決めつけない 子供の可能性は無限大。親が「この子はこの程度だろう」と勝手に線を引かない。どこまでも伸びると信じて見守っていると、本当にそうなる。 d)「自分は、やれば必ずできるんだ!!」 その子供に適した目標を設定し、目標が達成できたらご褒美をあげる。少しの努力を積み重ねることで嬉しいことがあるという環境を設定することで、 「次もがんばろう!」というやる気を引き出す。大切なことは、少し辛抱して頑張ればほしいものが手に入るというパターンを、子供の心に刻みつけること。達成感→満足感→次の目標を目指すエネルギー、という回路ができる。 5 ハッピーなフィナーレをイメージする a)すべてのことがらは、もっともよい目的のために起こる「失敗」は存在しない。すべての出来事を、自分にとって一番よいことだと前向きに考える。 失敗は失敗と認めない限り、存在しない。「失敗」と思えるようなことも、成功するための単なる通り道に過ぎないと考える。 b)「だいじょうぶ」何があっても、まずはじめに「大丈夫」と言う。すると、不思議なことに、起こったことが「大丈夫」である理由が見つかる。 ↑こんな考えをお持ちの先生に習ってみたいなあ。うちの子の先生は↑の禁句言葉バリバリに言ってる。 「違う!」「ダメ!」「ブーー!」 それを言われるたび、子供の目が曇っていくのがわかる。 自信がなくなっちゃうよ。。。
654 :
名無しの心子知らず :2006/06/18(日) 14:57:33 ID:4bbyRWUS
子の通う教室はコンクールにはいっさい挑戦しないようなんだけど これって先生がコンクールに出す生徒を育てる腕がないってこと?
>>654 そうともいえない。
コンクールに出るより基本技術を練習する方が良いって考える先生も多い。
発表会があれば問題ないと思う。
地域のピティナ関係の有力先生と相性悪い先生もおられるし。
あなたが知らないだけで他の人でてたりして
>650 埼玉新聞社主催のピアノコンクールは 名前のアナウンスも拍手もあり。 これって ちゃんとしたコンクールじゃない? ちゃんとしたコンクールって 全国展開のもの?
でも腕が無い先生は声かけしてないよ。
659 :
名無しの心子知らず :2006/06/18(日) 19:56:11 ID:rFbgm9Oi
導入期ってどんな教本をしましたか? 絵の描いてある教本は子供もやってて楽しいみたいで 絵の描いてない教本はあまり気が乗らないようで全然進みません。 絵の描いてある方をどんどん進めるやり方は良くないですか?
660 :
名無しの心子知らず :2006/06/18(日) 20:13:44 ID:hM1XUqOp
コンクール出るだけなら誰でも出ることは可能。 参加することに意義がある、と考える先生か、にもよる。 だって勝負できる力量のある子はほんの一握り。
661 :
名無しの心子知らず :2006/06/18(日) 20:33:03 ID:MVGIJEmW
>>457 にも書いてある通り、「コンクールの結果は裏返せば「先生の評価」にもなる
ってことだから、やっぱ腕に自信ない先生は自分が恥かくことになるから
コンクールには挑戦させないんじゃない?
>>641 ありがとうございます。
やはり30番はじっくりきっちりが吉のようですね。
根気良く付き合うかな・・・
鍵盤楽器板のツェルニースレに「30番の15番は試金石。これが
楽しく弾けない人はピアノセンスも見込みもなし」みたいな
書き込みがあったのでちょっとガクブルです。
663 :
名無しの心子知らず :2006/06/18(日) 21:39:11 ID:h0xWaHsV
今子供が導入なんですが、先生があまり指導を上手くしてくれません。 レッスン中にできなくても、色々あれこれ工夫してレッスンしてくれるでもなく 「じゃ家でやってきて」と言われ、私が一週間必死に手拍子したり、 タンバリン使ったりしてリズムを教え、次のレッスンを迎えるという感じです。 なんで親がこんなに苦労して教えなきゃいけないのかと もっと先生も工夫してくれたら、ポイントや、コツを教えてくれたらと。 でも、導入の時期ってこんなものなのでしょうか?みなさんはいかがでしたか? この苦労はいつか報われる時がくるのかな・・・。 家で全然できなくても、先生にポンっとコツを教えてもらったら弾けた!っていうのだと 感動なんですけどね。。。
664 :
名無しの心子知らず :2006/06/18(日) 22:18:47 ID:oiUXdkG2
講師です ミスタッチだらけで弾く子にポンとこつを教えて 子供『あれぇ言うとおりにしたら間違えないで弾けたよぉ?』 私(フフ☆私ってば天才)←パーンチ となることはありますが リズムと歌うことはコツとか小手先ではいきません 音楽の根幹は心と体に根付かせなければ。 横で監督したり、『ピアノひいてよ』と言うだけにして、手伝いするのはやめてみてください。 自力でやらせて、出来ないならそのままでレッスン行かせてください。 それなら、工夫して治療してくれると思うんですけど。 見えない症状は治療できません この答えでいかがかしら
665 :
名無しの心子知らず :2006/06/18(日) 22:40:44 ID:oiUXdkG2
あっごめんなさい レッスン中にリズムとれないという話でしたね レッスンは30分ですか? だとしたら、一曲正しいリズムで弾かせるだけで時間切れですね 他の曲も見たいから流したんだと思います。 私はリズムだめな小学4年ダンスィにこういう宿題を出しました 1 右手の楽譜だけリズム打ち 2 出来たら口でウン・パと言いながら右手を弾く 3 左手歌いながら右手弾く 4 左手と右手をゆっくりあわせる で、完璧にできる番号まででよし(ひとつでも間違えたらアウトだゴルァ) で、2までやって来ましたが、1さえ完璧ならばレッスン中に両手でノーミスで弾かすことができるんです。 左手だけ弾かせてわたしがウン パいいながら右手弾くとかしてノリノリ。 これをした後はリズムを殆んど間違えなくなりました 間違えてもすぐ自力で直せるようです リズムわからない生徒は自分でリズムとる練習のしかたと感覚を知らないだけなんです 感覚掴めば早いです 私は講師はじめて二ヶ月のペーペーですけどこんな感じ・ 先生に訴えてみて、だめなら仕方ないので 今あげた方法で手伝ってください
666 :
名無しの心子知らず :2006/06/18(日) 22:46:15 ID:oiUXdkG2
あ、あとね 他人がタンバリン叩いて聴かせるだけじゃ いつまでたってもだめですよ 『一歩ずつのやり方を教えて、自力でできるまで遣らせる』 のがよいです タンバリン叩くならお子さんに叩かせてね お母さんが手を痛くする必要はありませぬ 長文と続けレス失礼しました
667 :
663 :2006/06/19(月) 09:36:20 ID:6/zHoxkp
>>664-666 こんなに丁寧にレス頂いて
先生、ありがとうございます。
とても参考になりました!
668 :
名無しの心子知らず :2006/06/19(月) 17:22:38 ID:eDC3wrMP
最近はバイエル使う先生より、バスティン使う先生の方がいいってききました。 どうしていいのでしょうか? ちなみに我が子の教室はバイエルですorz 古い考えの先生なのか。新しい教本を教える技量がないのか。
670 :
名無しの心子知らず :2006/06/19(月) 18:30:38 ID:eDC3wrMP
671 :
名無しの心子知らず :2006/06/19(月) 18:32:19 ID:eDC3wrMP
http://my-piano.hp.infoseek.co.jp/lesson/lesson-2.htm バイエルはドイツの伝統音楽を目指して作られた教則本に対して
メトードローズはフランスの伝統音楽を目指して作られた教則本なのです。
この2つの教則本には難点もあります。
2つの教則本が作られた、18世紀後半という時代、ピアノが誕生してまだ間もない時代でした。
当時のピアノはいまのようなタッチ(弾いた時の感触)や音量を出せる楽器ではなく
ハープシコード(チェンバロ)に近い楽器だったのです。
この当時のピアノ(鍵盤楽器)の弾き方というのは指の関節を曲げて、高く上げてから
鍵盤を弾く『フィンガー奏法』といわれるものでした。
この奏法でいまのピアノを弾くと弾力性のない硬い音しかでないので
現代のような音量、様々な音色を出せるピアノの奏法には不向きでなのです。
したがってこの時代に作られた教則本は、現代のピアノの弾き方の基礎には合わないのです。
バーナム ピアノランド バイエル トンプソン バスティン ギロック うちの先生、生徒さんによって教本がちがう キャパひろくて感心してる バイエルも後半は重要だ思う
だからそういうネット情報を見聞きして、目の前の先生にいきなり「orz」ってなるのは 何の信頼関係も築けていないからなのでしょう? いろいろと言われているバイエルを、だた惰性で使っているのか 補完するテキストも併用してあえて使っているのか そういう判断はその先生を知っている人じゃないと出来ないと思うのだけど。 世間を見れば、バイエルで育ったピアニストが溢れているんだし コンクール(ピティナ限定?)に受からない理由がバイエル使用の先生にあるわけでも無いでしょう。
バイエル使って育ったピアニスト… まず外国にはいないね 日本も芸大・桐朋あたりも少数 でもバイエルって役にたつ 後半を弾きこなしたら、そのままソナチネいけるよね いい古典派の予備練習だと思う
675 :
名無しの心子知らず :2006/06/19(月) 21:18:09 ID:KZTRrCFy
>>673 同意見。
レスつける人の中に、
先生に敵対心なんだかヒガミなんだかよくわからない気持を持ってる人がいる。
折角習ってるなら先生に尋ねればいいのに、
ここで聞いてよくないレスをもらったら鵜呑みにして・・とか、
生徒を見たこともない、状況もわからない人を信じてる。へんだよね。
リズム感というかテンポがどんどん早くなったり、遅くなるのですが、これは練習でどうにかなるものなんでしょうか? 先生はメトロノームは使いませんし。本人もメトロノームはうるさいと嫌います。 デジタルのがあるようなんですが、やっぱりメトロノームは必要ですよね? 素人親ですいません、、、私が聞いても変なので、、、
677 :
名無しの心子知らず :2006/06/19(月) 22:32:59 ID:OGM8IrXi
講師です なわとびさせてください・・ 123123 12341234
678 :
名無しの心子知らず :2006/06/19(月) 22:35:07 ID:9ndFFree
>>674 外国のピアニストはどんな教本使ってるの?
>>677 そういや、女の子って縄跳び好きな子多いよね。
音楽や踊りも女の子のがわりとすき。
>677 縄跳びは得意なはずなんですがorZ 100回連続はクリアしたので200回を目指します!
縄跳びのリズムもおかしいとか?
682 :
名無しの心子知らず :2006/06/19(月) 23:19:13 ID:OGM8IrXi
なわとびしながら 今習ってる曲をくちずさませてみる なわとびのリズム変ってw 超絶技巧ですね
683 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 00:11:47 ID:n5rMH5Xt
スレ違いかもしれませんが 質問させてください。 ピアノを習い始めて2年、夏休みにはじめての発表会があります。 小2、小6の女の子ですが衣装はどのようなものが適切ですか? 先生にお伺いすると、小さなお子様はドレスが多いけれど 小学高学年から上ぐらいは、皆色々ですよーと言われ 「どのようなものでもいいですよ」というお返事でした。 特に上の子(小6)は、ヒラヒラ、フリフリは嫌いなので どの程度の格好をさせればよいかな?と悩んでいます。 皆様の体験や発表会で見た服装など 何かアドバイスいただければ嬉しく思います。
>>683 先生に以前の発表会合同写真を見せていただいたらどうかな?
雰囲気がわかるだろう。
685 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 00:30:26 ID:IpAbnNXQ
育児板で質問したらこちらのほうがいいとのことですので 知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 昔ピアノを習っていて(25年前)その時のピアノが 実家にあります。 母が買ってくれたピアノで私が習うのをやめると いとこから譲ってほしいと言われましたが 母に思いいれがあるらしく譲りませんでした。 ですが調律とかは私が習うのを辞めてから一切していなく 母も亡くなってしまったのでそのまま実家にあります。 私に娘が産まれましたので将来習わせたいなと思っているのですが 実家にあるピアノを使用することは可能でしょうか? 実家から1時間半程度の距離に住んでいるのですが 運搬などは専門の業者にお願いするのでしょうか。 それとも処分してしまって新しくピアノを購入した場合 どんなものを買えばいいのでしょうか。 小学校高学年までしか習っていないため 全くそのあたりの知識がありません。 どうぞお願いします。
>>686 信用できる調律師に一度見てもらうが吉。
習う予定の先生または昔習ってた先生などに紹介してもらうとかして。
>>686 1、まず調律師に状態をみてもらう
2、その人に運搬の手続きをお願い
ご自分で使われた楽器を使うのがいいと思います。
新しい楽器を買うとしても、生ピがいいです。
689 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 06:47:10 ID:wXckuEQt
ピアノを20年習っているのですが、 やはり子供には自分で教えないで先生に教えていただいたほうがいいのでしょうか
自分の演奏力と人様にそれを教えられる能力って イコールではないよね。
>>686 何か結論出ちゃったみたいですが。
私も自分が子供の頃使っていたピアノを移動してきて使っていますよ。
ピアノの状態により問題は無いどころか、今の新品ピアノより音響板の
良い物も多いのでお薦めだというクラスの物もあるようです。
686さん自身もまた楽しめると良いですね。
>>686 中古の買う場合も、それっくらいの年代をリニューアルした物が
多いよね。
私のまわりも調律20年ぶりとかザラで、子供が始めるときに
調律をしてました。
中がどうなってるか分かりませんが、ヤマ〇などは運搬や
調律してない年数によっての金額がしっかり決まってるので
調律だけで弾けるものなら、怖い金額ではないと思います。
>>683 小2ならドレスやワンピースがかわいいと思います。
小6でドレスならシンプルな細身のAラインロングとか
黒のシフォン系上下ブラウスとスカート
スーツ・制服などのお子さんもいますよ。
>>686 調律が10万円以上かかるようなら、買い替えすすめます
一度、調律の見積もりとってみるといいですよ
長いこと調律していないピアノは
いきなり調律すると、寿命がきます
時間かけてメンテナンスが必要です
10万円を目安に考えてみてください
695 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 09:59:58 ID:5ELHyPi3
豚義理ですが、某大手教室でレッスンしてる小2男子です。 夏休みに発表会で、本人の希望でブルグのアラベスクになりました。 で、16分音符が転びまくりのすべりまくりなのです。 先生がその部分には全く技術的指導してくれないようで、 どうもこれでよしとされている模様。 でも、あまりにも汚いので私が躍起になってるのですが、 指の形など元々指導されてないので指が伸びきって反ってるし、 本人は、アレグロで弾きたい気持ちですぐ突っ走るし、 どういう練習したらいいのか、途方にくれてます。 ちなみに私も小学校までのレッスン暦なので今ではブルグくらいしか まともに弾けない腕前で、子供と一緒に練習してやっとアラベスクの 16分音符も指定のテンポで弾ける程度です。 発表会まであと1月なんですが、何か効果的な練習方法あったら 教えてください。
697 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 10:08:24 ID:cBTbrbrl
16分音符を弾くときは、頭の中で「タカタカ」と言いながら、 ちなみに、8分音符を引くときは「タ・タ」と言うと転びにくい。 あとはリズム練習で、転ぶ箇所を付点やスタッカートなどの色々なリズムで部分練習をすると効果的!
>>695 スローモーションで
16分音符を、スタッカート・付点で練習する
本番も指定速度で弾くバカな試みしない
100〜120で丁寧に弾くほうが、いい演奏です
おうちでは、必ずゆっくり練習してください
弾けない子ほど速く自宅練習してます
指定速度にこだわらず ゆっくり、歌いながらでも、その音が一つ一つ全部聞こえているか 確認させてください。 早くても自分で聞こえてない場合は、ダメと言う事理解させては? あと、右手もですが、左手のほうがより転びやすいのでは? 片手ずつハノンしっかりした後と、しないで弾くのでは転びが違うと思います。 今まであまり考えずにきたなら 音の大事さや基本練習が大事ってことを 本人が理解するチャンスと思いますよ。 ハノンもアラベスクも、ゆっくりから始めて、だんだん早くに 練習していけばいいと思います。 早い曲はかっこいいですが、ミスタッチや音が汚いとみっともないです。 みんなが知ってる曲だから、しっかり弾けたらいいですね。
700 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 10:54:33 ID:2bDVqSqA
バスティン使う先生 = 賢い・音楽的センスがある・教え方が上手い バイエル使う先生 = 新しい教本の研究はしない・惰性でレッスン・めんどくさがり・センスなし
>>695 ゆっくり1小節だけ練習する
「ラシドシラ」だけきちんと弾ける速さで。
↓
きちんと弾けたら速度を10ずつくらいあげていく。
↓
「ラシドレミ」だけ抜き出す。
以下(ry
ハノンやってる時間はないでしょうから
とにかく正確に弾く事を心掛ける。
いくら速く弾いてもへたはへた
ゆっくりでも上手い人は上手いと
お子さんに言ってみて下さい>今週発表会がある講師より
>>700 センスある先生:生徒の個性にあわせて教材を使い分けれる
センスない先生:臨機応変できない人
695です。アドバイスありがとうございます。 付点でハノンとか昔やってたのを思い出しました。 文字通り「急がば回れ」ですね。 ハノンもう手元になくて1番しか覚えてないんだけど、 今日やらせてみようと思います。 ただ子供が反復練習大嫌いで(誰でもだけど) ブーたれたりふざけたりするので、だんだんこちらも 阿修羅のようになってくる事が多いので、 心を仏にして、菩薩のようにレッスンしようと思います。
あぁ、ハノンとかまだレッスンでやってないんですよね。 なんで指導されないんでしょうかね。 ここ転ぶと、練習でも合格はもらえなかったです。 まだ1月あるなら、これからでしょうかねぇ。 早く弾くほどに出来ないと思います。 初見に戻った気持ちで、1度ゆっくり落ち着いて弾く事から 片手の取りだしでやったらどうでしょうか。
705 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 11:11:37 ID:rygMLoGI
もう時間がない。 超高速で弾いて弾き飛ばして勢いで弾ききっちゃいなさい。
>>704 発表会にアラベスクを弾きたいとなると
バイエル中間〜後半程度をレッスンで弾いていると推測
ハノンはバイエル終了程度から始めこと多いよ
>>695 > 指の形など元々指導されてないので指が伸びきって反ってるし、
というのが気になりますが、まあそれは置いておいて。
697さんも言っていますが、子供だと声に出して言わせるのも良いのでは?
ラシドシラ弾きながら→「タタタタタン」歌う
あと、鍵盤を奥までしっかり打鍵することを意識させるとか。
転びまくった指定テンポよりは、少々テンポ遅くても綺麗な16分音符の方が良いと思いますよ。
うちの子もゆっくり目でしたが年明け早々に弾きました@当時1年
みんな知っていると言っても言い過ぎでないような曲ですから頑張ってね。
あとふと思ったんですが、その転びまくっているのを録音して聞かせてみるのはどうですか?
まだ1ヶ月もあるんなら充分間に合うよ。 本人が早く弾くことにこだわって言うことを聞かないなら、 一度録音(又はビデオ撮り)したものを聞かせて、汚さを自覚させる。 一週間くらい反復練習や、ゆっくりのテンポの練習をした後に、また録音を 聞かせて効果を実感させる。 目に見えて改善したことがわかれば、一生懸命練習するように なると思うよ。
>704 某大手なので、オリジナル教則本ですが、練習にはほとんど16分音符は 出てこないレベルなので、正直アラベスクは厳しいと思ってました。 先生も>705さんのように考えてる気がします。 今の先生になって半年なんですが、どうも×××トーンが専門のようです。 もらったコピーの楽譜には前の生徒のためのドレミが全部ふって ありました。 でも、いい機会なのできれいな音をだす練習させてみます。
710 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 11:29:51 ID:6bmv3tj5
>695 うちもコンクールがあるのでブルグミュラー練習中の2年生です。 やはり698さんがいってるみたいにスターカット、付点で練習するように 言われてます。 後は転ばないスピードでゆっくりから部分練習。 転んだまま何度練習しても、指は正しい位置を覚えないですよね。 708さんが言ってるように録音するのも効果的です。 まず、録音したのを聞くと、音が鳴ってなかったり、スピードが変わったり 強弱、リズムなどいろんなことが子ども自身客観的に聞くことができていいみたいです。 次に録音するために良くしようという短期的な目標もできるからです。 後は練習回数あるのみだとも言われました。 最悪、転びまくりよりはちょっとゆっくりめでもいいかも。
録音はよさそうですね。多分本人は「まちがえず弾く」という ことしか頭にないので、きれいな音で弾くという事を 認識できるかも。ただテレコがどこにあるのやら・・・
712 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 11:51:18 ID:rygMLoGI
>>711 転ぶのは右手345の指でそ?ペチャンと寝ちゃってるから転ぶ
グーのまま弾く勢いで345の指を高く上げ弾けばよろし。
録音なきゃ、ビデオはあるやろう。 と、思ったけど、本人、早弾きのかっこよい姿しか 目に入らないかもですねw 目つぶって聞けばいいかも。
714 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 13:40:18 ID:d/SYAMmi
こんにちは。ピアノの先生に付いてちょっと相談です。 私が習ってる先生は生徒ごとにランクづけしてて、私はランクが低めでペダルを踏む記号があっても 「ここ記号あるから踏んでね」と言ったりしないし、ミソドーと弾くところもドだけ弾かせて、 「ペダルはまだ難しいだろう」と思ってるんだと思います。ペダルぐらい出来るのに…; 最初から最後までミスタッチ無しで弾けたら「通して弾けるようになったね、じゃ次の曲ね」ってかんじで。 そういう細かいとこは下手な子にははぶかせて練習させる人で、私は下手だから習いに行ってるわけだから 難しいものも挑戦してみたいし、逆にいつまでも一定のレベルのまんまじゃないですか。先生に言ってみようかと 思いましたが言ったあととか気まずいし、考えがあってやってるとしたらいちいちケチつけてくる生徒に見られそうで。 これが先生の指導方針だとしたらなんか言えなくて…というかどのピアノの先生もこういうものなんでしょうか?
>>714 家でペダル踏む練習をしておいて、レッスンでもペダル踏んだら?
先生にヤル気があるところを見せるのは大切。
踏み方がヘタだったら直してくれると思うけど。
他の和音なんかもね。勝手に省かずにきちんと練習していけば
先生も応えてくれるんじゃないかな。
716 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 13:51:38 ID:6bmv3tj5
>714 ペダルぐらい出来るのに…; って書いてる時点でだめかも。 ペダルってただ、踏めばいいもんじゃないですよ。 踏むタイミングあるし、ペダルの生かせる弾き方があってこそ。なんですよ。 まずは、毎回毎回はじめてでもミスタッチなしで弾けるくらい練習しなきゃ レベルなんかあがりっこないと思うけど。 っていうか小中学生が今の時間家にいるわけないし、釣り?
717 :
714 :2006/06/20(火) 15:21:30 ID:d/SYAMmi
>>715 家で自分でやってレッスンでもやるっていうのはやってもいいんでしょうか?
先生がやれって言ってないのにやるとなんか怒られそうだなと…
>>716 いや…というか、両手で最初から最後までミスタッチなしで弾けるようになったら
「弾けるようになったじゃない!じゃあこの曲は終わりね、次」ってかんじで…
通して弾けるようになったら次はミソドのところをドだけじゃなくミソもつけてみようとか、
じゃあペダルとかもやってみようかとかじゃなくて…。あ、ちなみに今日は市教研なので早帰りです。
実力を低くみられていて歯がゆい気持ちもあるのかも しれないけど、単に手の大きさで考慮してるんじゃない? 先生的にはサービスしてるつもりと思う。 別に譜面どおりの練習もして、それも聞いてもらうようにすれば、 過剰サービスはなくなるんじゃないだろうか。
要するに、うまく弾ける自信があれば 先生だって文句言いませんよ。 やってみなされ。
アラベスクの話題でてたけど うちもアラベスクでコンクールでます@小三ダンスィ やはり高速で弾きたくてスローで練習しませんでした で、先生が♪コガネムシ〜と歌いながら弾きましょうと言ったら コガネムシよりムシキングにすると言って ムシキングテンポ60レベルとかいいながらゆっくり弾くことができるようになりました ♪ムシキング〜と歌いながら弾く姿も楽しそうです 題名をアラベスクからムシキングにかえたいぐらいですが
721 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 16:05:03 ID:yeK/ccRW
アラベスクでコンクールって、ショ○コンアジア?
722 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 16:05:11 ID:6bmv3tj5
>717 最初から、左手は楽譜にドミソと書いてあるのに、 ドミソでなくドで弾いてきてね。 なんていう指示があるのでしょうか?それも何だか変な感じですね。 よほど、先生から低くみられているのでしょうか? まずは、もうちょっと一生懸命練習して先生に上手になりたいことを わかってもらうしかないかも。 練習しないのに、難しい曲をかっこよく弾きたいなんていうのは無茶だと思うよ。 それから、上手に弾けるようになってないのに、ペダルを勝手につけていくのはよくないかも。 ところで何歳? どれくらいの曲をやってるのでしょうか?
723 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 16:09:03 ID:U4C+DEOD
>684,685,693 昨日衣装のことを聞いたものです。 御親切にありがとうございました。 今日デパートをのぞいて、693さんがおっしゃったような 黒のフォーマルスカートと黒のシフォンのカットソーが可愛いなあと思いながら 帰宅したところです。 でも一つ疑問が。ピアノが黒なので、 黒のドレスは映えないので辞めたほうがいいというのを 何かで読んだことがあります。 実際、発表会で黒を着用されている方、着用された方はいかがだったでしょうか?
黒のドレス着たことあるけど、どこかに白をいれてたかも。 あと、中学生くらいで黒のシフォン系上下着てた子や 黒のパンツスーツ姿の子は、わりと肌を見せてました。 結婚式の2次会みたいな感じ? 髪型を決めて、ネックレスしたり、お洒落な感じで。 かっこよくて目をひいたと思います。
>>721 さん、720ですが
そんな大きなコンクールじゃないですよw
地方のジュニアコンクールで発表会に毛がはえたレベル
>>723 ポイントポイントに、スパンコールでもつけてみたら?
キラキラ最強。
728 :
714 :2006/06/20(火) 17:01:57 ID:d/SYAMmi
>>718 手の大きさは同性・同年齢の子と比べたら大きい方だと思うんですけど…
先生自ら「手大きいねぇ、いいなぁ」と言ってくれたこともありましたし。
>>722 まず教室で新しい楽譜を弾いてみる時、急にミソドって弾くのは難しいかな、と先生が思うのか
ドだけ弾かせるんです。私も家での練習はドだけ弾いて練習して、で通して弾けるようになったら
じゃあミソもつけてみようか!ってなるのかと思ったらそのまま次の曲へ…ってなるんですよ。
そんな下に見られてるんでしょうか?けどレベルは確かに低いです、ダラダラやってきたので。
中1のころランゲの花のワルツとか弾いてました。
729 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 17:38:46 ID:JLXKKEWR
730 :
714 :2006/06/20(火) 21:47:33 ID:d/SYAMmi
>>729 わざわざありがとうございます、現在中2なんですけど…
この板じゃ中2は大人ですか?
中2なのにどうして14時前にカキコできるんだい? 開校記念日? 何かの代休? 期末テストにはまだ早いし。
732 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 22:22:40 ID:JLXKKEWR
>>732 初心者なんじゃないだろか?
きっとね、ある程度曲を進めてあげようと思ってるんだとオモ。
いくらでも良い曲弾けるよ。いまは指運動だと思いなさい。
734 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 23:00:21 ID:6bmv3tj5
>731 あ、ちなみに今日は市教研なので早帰りです。って書いてるよ。 >730 どう考えても練習不足な気がするけど、 謙虚な気持ちで、先生と話しあってみるべきだね。 どういうふうにピアノが上手になりたいのか。 (2,3年先どうなりたいのかと、1曲づつをどう仕上げたいのか) どの程度練習する気があるのか。など・・・
735 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 23:14:49 ID:OyrbKqR/
講師ですが 私の場合は (できるかな?わかんないな)と思ったら試しに教えてみる そのレッスン中に、何回言ってもペダルに酔ってタッチが浮いたりしちゃう子には 『○○ちゃん、指が責任放棄〜!責任とれないならペダルまだ。 ○○ちゃんが責任取れるならすぐにでも踏んでいいけどさぁ〜』 と、ふんぞり返って鼻ホジホジする勢いで言うw←イジメ? 次の週は『責任とれるもん!フンッ』と、完璧に練習してくる 足のタイミングは慣れ。 けどタッチは大問題やし。 私は、ドミソをドだけで弾かせる位なら 『来週は左手だけ練習してきて』 と段階踏んで楽譜通り弾かせる方向に指示するけどなぁ〜 ランゲの花のワルツ弾けるのに ドミソをドだけっておかしいよ? やれるかやれないかは やらせてみりゃ分かるじゃん! ばかじゃねーのその先生←私口悪いw
>>731 734さんも書いているけど、714さんの地域は市教研で早帰りの日があるのでしょう。
市教研というのは、市内の先生たちが集う教育研究会のことだと思います。
うちの市にもあります。
737 :
名無しの心子知らず :2006/06/20(火) 23:17:36 ID:OyrbKqR/
あ ちゃんと言った宿題はやってくる子だけね やってこないと、そこまで出来ない 『練習しろ』 というしかなくなるから
738 :
731 :2006/06/20(火) 23:44:45 ID:ugdUzert
739 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 00:15:27 ID:dPI75Udg
講師ですが、の人。 前に「先生やってます」と言ってた人だよね? なんつーか、具体的な話しかできない人よね、生徒が見たらバレちゃうよ。
改変してるからご心配なく 要点はそのまま
741 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 01:11:12 ID:6yhC+eq+
>740 読みづらい、話言葉が多いせいか要点が掴みにくい。 私はこうやってますっ!と主張されても先生のキャラや考え方もさまざまでしょ。私の教え方マンセー!がうざいわ
742 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 01:13:47 ID:gF44LI4W
>735はただのDQでしょ。 頭は悪いわ、態度も悪い、口も悪い、最悪じゃない?
743 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 02:52:48 ID:g5tSbaJR
そういやDaily Qweenっていうバーガーやアイスのチェーン店が あったな・・・(略してDQ)
アホやった Daily Queenやった
745 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 03:18:04 ID:pCZJaRPc
↑先生?
746 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 08:16:26 ID:YxW7WG0P
《最新今年度音大実技ランキング》
Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 桐朋学園大学(弦)、東京音楽大学(ピ演以外)
Bb 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、
Ca 洗足学園音楽大学、桐朋学園大学(弦以外)昭和音楽大学(ピ演)
Cb 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E 国立音楽大学、東邦音楽大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、
F 武蔵野音楽大学、尚美学園大学、上野学園大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。
『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。
1位から149位までは定員割れ状態
武蔵野音楽大学65位
定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7
主要音大ダントツ ワースト1
武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
先生!先生はどこの大学を出られたんですか?
748 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 08:30:38 ID:V7c1+ZuO
>>735 =
>>664 私はこの「講師です」さん好きだなあw
いっそのことコテハン「講師です」って名前にしてこれからもこのスレでアドバイスしてほしい。
2ちゃんの書き込み内容を リアルと同じだと思うバカがいるスレはここですか
講師らしき人の書き込みはO.K でも「講師です」と主張して書き込むのはウザイ
751 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 09:40:51 ID:6+gnivkz
花のワルツってチャイコじゃなかったっけ? ランゲのは花の歌じゃなかったっけ? スマソ、この頃記憶力が悪くなってのう。
>748 アドバイスはありがたいけど、なんつーか独特なんだよね、この先生。 リアルとは違う(本当は品がある)、とはどうしても思えない 私の勝手なイメージ。ヤマハ育ちではない、田舎から出た事がない、若い、子供の頃は地味だった。
753 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 11:14:48 ID:3QrlES8f
血液型はB型とみた。
ランゲは花の歌、ワルツはくるみ割りで正解>751 講師です、の人は若くない気がする。
755 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 11:55:00 ID:3QrlES8f
こてこての関西人っぽいから別にいいと思うけどね。 別にあの人に限らず、最初に「講師」と名乗ってくれたほうが 参考になるし質問もしやすい。
756 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 11:58:37 ID:jUj5g5aO
関西では普通なんだね
>>752 >>753 プロファイリング面白い!
>>714 ちゃんはレスだけでは判断しずらいけど
自分は弾けるつもりでも先生から見ると全然出来てないんだと思うよ。
特にココは外せないというポイントが出来てないんでしょう。
まずは宿題を毎回キッチリ上げること、
話はそれからだ。
私が子供の頃習ってた教室の先生は 『講師です』さんみたいな人でした。 ピアノが凄くうまくてピアノ協奏曲まで聴かせてくれたりしたけど ポヤンとした感じで変わった人だったなぁ 芸術家って独特なのかしら?
話蒸し返しますが、アラベスク母です。
昨日まず教えてもらった練習方法いろいろやってみました。
>>720 さんのムシキング方式は大ウケで
「ヘラクレスっオオカブト、フシギダネっオオスバメ」と楽しそう。
でハノンを上り1オクターブやらせようとしたら大ブーイイング。
何とかやらせて、付点・スタカート。
意外と手の形をきれいにするにはスタカートが効果的でした。
続きです。 でも付点はぐちゃぐちゃになりやすいので しばらく見合わせるつもりです。 で今日、ひかせて見るとかなり丁寧に弾けるようになってきて、 このまま、1ヶ月練習すれば、結構いい線いけるかも、と 希望がみえてきました。 ハノンも弾いてみるとそれなりに楽しいらしく もくもくとやってるし。 ホントに親も勉強になりました。ありがとうございます。
761 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 17:43:03 ID:6Mvqku75
>>697 すごいね、この方法。
私自身が転びまくりな人なのだけど、言葉を唱えると転ばなくなった。
脳と手先が言葉によってきちんと反応してるって感じ。
ショパンスケルツォ二番ってご存じですか? 『あーところてん、ところてん。。。にっぽーーん文化国家!』 ていう言葉付けが全国的に有名です 指転びません。 ムシキング、ワロタ すごくいい練習方法ですね
今回皆さんの協力的で的確なレス良かったよね。 結果にも結びついたし。
>762 初耳だwおもしろい。そういうのって一般的にあるのかな、他の曲でも。
>>762 ほとんど空耳アワーの世界ですね。
アラベスクのは
金持ちだ〜の歌に似ているからコガネムシ>ムシキング
と想像がつくけど、ところてんに文化国家って?
スケルツォ2番ってMIDI探して聞いたらわかるかなあ。
766 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 21:14:51 ID:LG0KsLBG
MIDIでもわかるけど、 ピティナのサイトに いろんなピアノ弾きがいろんな曲弾いた録音を公開してるページがあって そこにスケ2があったと思います。 音楽学生は『ところてん』は 殆んど皆知ってると思う
767 :
714 :2006/06/21(水) 22:38:02 ID:nFcuTyvZ
ごめんなさい!花のワルツじゃなくて歌でした…!; ペダル踏んだり、ミソドーってやったりとかは今までは普通にやってたんですけど… 実は今まで半年ぐらい休んでて(病気とかではなく、単に行くのが億劫になっちゃって) それでつい最近行くようになったんです。先生にもいろいろ迷惑をかけたし 「半年も休んだりして何考えてるの!」って怒ってるんでしょうか? それとも半年も休んでたわけだし、最初は軽くやろうってことなんでしょうか? 練習はちゃんと家でやってるんですが…先生はどういう考えなのかな…
私が聞いたのは「ところてん」ではなく、「ん〜なるほどっ、なるほどっ」でした。>スケルツォ2番 「にっぽーーん文化国家!」は同じ。 ジャンケンの掛け声みたいに、いろんなバリエーションが全国にあるのだろうか。
ぇ…! 私が 聞いたのは ♪ごきぶりっ ごきぶりっ!♪ だったよ<スケ2
770 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 23:43:23 ID:4WDuMcrs
>767 億劫になっちゃって半年休んだなんて、あいた口がふさがらない・・・ ちゃんと連絡はいれたんでしょね!! もうやめちゃいなよ。ていねいにアドバイスするだけバカを見る。 って感じがするのは私だけ??
771 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 23:51:21 ID:F3D1SMus
アドバイスして感謝されたい気分マンマンなようだねw とりあえず板が違うようなので、音楽→鍵盤板に行ってみたら?
772 :
名無しの心子知らず :2006/06/21(水) 23:56:38 ID:F3D1SMus
>767 何年もブランクがある人は多いよ、それこそ20年とか。 あと独学でやってたけど習ってみたいという大人もいる。 練習していたと言ってももしかしたら鈍ってるのかもしれないし。 先生に聞いてくれ
素人親です。 今週末に発表会で、2分程度の曲なのですが 暗譜も出来てて、弾けない場所はもうないし 毎日何十回と練習してるのですが 必ずどこか1.2ヶ所ミスタッチをします。 本当に惜しいのですが。 ようやく昨日は10回目で一度出来ましたが 今日は2時間で1度も・・・。 本番のミスタッチはありと思いますが、練習でまだ仕上らないので 親子共に途方に暮れています。 アラベスクみたいに、何かいい練習方法ってありますか?
774 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 00:25:11 ID:f/cvsZiE
>>773 具体的にどんな曲で、どこをどういう風に間違うのさ?
それ言わないとわからん。
>>773 2分程度の曲・・お子は小さい・・?
で、2時間も弾いたの?
10歳です・・・2ヵ月前に曲もらって、毎日ハノン入れて1〜2時間。 去年は苦手な箇所のミスタッチに気をつけて臨みましたが 今年はどこがどうって訳でもなく(こどもギロックの、雨の日の・・・です) 何度練習しても、どこかしらでミスタッチ。 キレイな音も出てるし、強弱も守ってるんだけど、ミスタッチが必ず。 苦手なとこは取り出したり、最初から最後まで気ぬかずにやってるんですが 限界なのかなぁ・・・。
テンポを落としてうんとゆっくり弾いて見るとか。 むしろ練習時間を制限して、または何回かにわけて 一回で間違えずに弾くというのをやったほうがいいのかも。
> 最初から最後まで気ぬかずにやってるんですが 案外これが原因かもね。失敗しないようにと思い込んでやると かえて上手くいかなかったりするよ。 時間もないし、舞台立ったら緊張感などで上手くいくこともあるし 神に祈るしかないよ。
779 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 01:44:39 ID:PDUBXrZi
>>652 に
b)いいところ探し上手=子育て上手=指導上手
ほめられると自信がつき、もっとほめてもらいたいと思うのでやる気がおきる。
とありますが、下手でもほめるのって何歳くらいまで必要ですか?
習い始めたばかりの年少児ですが、
私は今の所「上手だね、すごいね」などとほめて、本人も気分よくピアノに向かっているのですが
今日同じ年少児の男の子に「上手じゃない」と言われ
うちの子が泣いてしまいました。
夜になっても「○○くんが上手じゃないって言ってたね」と私に言ってきました。
ほめすぎるのも良くないのでしょうか?
男の子は悪気はなく、どんなことも否定的なことを言う子なので
私自身は気にしていませんが、子供にとっては傷ついたようで
この先、どうフォローしていけばいいのか、
この男の子に常に否定的な言葉を言われることによって
子供はどんどん自信のない子に育ってしまうなら、もう会わせない方がいいのか
と悩んでいます。
780 :
773 :2006/06/22(木) 07:50:32 ID:HjzSKCGX
>>777 さん、ありがとうございます。
最初ようやく仕上ったと思ったときに、ゆっくりすぎたようで
指定速度に直されました。
でも時々ゆっくり・・・をやってみるのですが、どこかしら間違えます。
小指、ペダル、黒鍵盤がよく間違えるのかも。
学校に行く前に2.3度弾くのですが、ダメ。
夜に、昨日より今日こそは!と
ミスタッチがなく弾けたら終了!しよう
とやってみるのですが、何度やっても時間だけ過ぎていって・・・。
10回目で出来たから、次の日は3回目で出来るとかって甘かった。
リラックスしたら、2度弾くとこを3度弾いたり、最初に戻っちゃったり
うっかりなミスが出てくるんです。
どこかで間違えるっていうか、どこででも間違える要素があるのかも。
>>778 本番、間違えてもごまかすつもりでいますが
たくさん練習してもらったのに、先生ごめんなさい・・・だし
ぎりぎりまでがんばります・・・
>>779 まだ年少さんですよね。
この先、口の悪い子にはどこへ行っても出会うと思います。
言われても負けない打たれ強さが必要になってくるかな。
ムリに遊ばせなくてもいいけど、避ける必要もないかな。
781 :
773 :2006/06/22(木) 07:54:47 ID:HjzSKCGX
>>777 何回かにわけて、は他の習い事や宿題で時間が足りず、
まとまった時間しかやってなかったので
こきざみにためしてみます。ありがとうございます。
>>779 うちの小1男児にも、そういう友達がいます。
しかも家がすぐ近所でその子もピアノ習ってる。
毎日なにかひとつはイヤな事されたり言われたり、
年中の時から堪え続けていました。
でもだんだんよその友達も増えてきて、その子が近寄ってきて
「一緒にあそぼー」と言われても「遊ばない」といって家に入ったり
自分で程よく距離を置けるようになりました。
うちの子は打たれ弱い(?)のか
一曲通して弾いてて(アラベスクレベルです)ちょっと間違えると
「…間違えた」とシクシク泣き出すようなタイプです。
でもほめてほめまくると、間違えずに弾けたときはものすごく
達成感を感じるみたいです。「楽しくなってきたよ」って。
どうか気長に見守ってあげて下さいませ
783 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 08:39:19 ID:hzA7qqD8
>>779 「お母さんは上手だと思う。○くん(お子さん)はすごく頑張っていると思うし。
でも、聴く人によっては『上手じゃない』と思う人もいるかも知れない。
○くん(お子さん)だってみんなの好きな曲が好きじゃないことがあるでしょう?
そういうもんなんだよ、音楽って。『上手じゃない』って言われたのなら
『上手だね』って言われるように、もーーーっと頑張ろう?」
みたいなことを言うかな。
その男の子に否定的なことを言われても、
親がどん!と構えていれば自信のない子にはならないと思うよ。
「あの子はああ言うけど、お母さんやお父さんは分かってくれている」ということを
お子さんが感じていられるよう、その都度伝えていけばいいんじゃないかな。
それと、年少児だったらおだてておだててで良いと思う。
機嫌よく練習してくれるなんて素晴らしいです。
ただ、本当は下手なのに「上手だよ」と言っていると
これで良いんだと思ってしまうかもしれないので、出来たところだけ誉める、
気になるところはきちんと言うようにするとメリハリがつくかも。
「音がきちんと拾えてすごいね!ここで間違えたのが惜しい〜〜!」
「わあ、ぜんぜん間違えなかった!あとはもっとゆっくり弾けると100点だよ!」とか。
子育てに正解はないし、子供の性格も色々だけど、私も >783さんに同意。 何それ、ひっどいこと言うね〜〜 くやしいから、もっと上手になるようがんばろう! みたいな、気持ちを受け入れながらも、大したことない感じで流すかな。 一緒になって悩むと、深刻すぎになっちゃうから お母さんは子供の前ではカラっとしてるのがいいと思う。 誰にでもそんな言葉使いする子・・・って、そのうち お子さん自身が分かってくると思いますが 新しい出会いがあるたびに、同じようなことあってもめげないように。 うちは、自分は言われて嫌なことは言わないように教えてきました。 誉めて育てるほうが、厳しくより難しいよ。 優しいお子さんに育ってるんだと思いますよ。
>>779 ,
>>782 そういう事言う子は一度「ゴルァ」してもいいんじゃない?
「一生懸命練習しているから、そういう事は 言 わ な い で ね !」って。
一緒に連弾させたりしたら言わなくなるかもしれないよ。
褒め方も
>>783 さんに同意。
知り合いに褒めちぎる母に天狗になっている子がいる。
スケルツォは ごきぶりん。ごきぶりん! だった。orz ところてん。ところてん。と最初に聞きたかったよ ごきぶりときいて、練習する気が失せたの思い出した
787 :
782 :2006/06/22(木) 09:25:15 ID:1aZhXOyl
>>785 ありがと〜
その子にちょくちょく注意はしてるんですが(ご近所さんなので)
一度『もうがまんできねぇ!』ということがあって
めちゃくちゃ恐い怒り方をしたのです。それ以来
「こいつを怒らせたらこわい」と学習してくれたみたいですが。
それと、もちろん注意する所はしています。
「先生に注意された所は絶対次のレッスンまでには直して行こう!」
「楽譜に書いてある事は守って弾こう!」
出来てない時は何度も何度も練習します。
それで「つかれた…ぼくもうダメ…」などと言うので
そこでほめまくってがんばらせます。
そして上手く弾けると「間違えなかったよ!」と抱きついてくるので
「頑張ったね〜えらい!明日も頑張ろうね〜」といって練習終わり。
788 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 10:20:38 ID:eDz/YXIG
>773 ミスするところは全く決まってないですか? やはりミスしやすいところが何箇所かないですか? あれば、できていると思っても部分練習は続けた方がいいと思います。 それから、2時間も練習してるんだったら、間違えないようにと思っていても 集中力が足りなくなっているのではないかしら。 ミスがあったからもう1回。と何度も弾いてるうちに余計に疲れてきちゃって 失敗が増えちゃうなんていう悪循環に入ってしまってませんか? ちょっと前にも出てましたが、通しで練習する時に、毎日1,2回だけ録音するのもどうかしら? 集中し、緊張する体験ができますよ。客観的に自分の演奏を聞けるし。 うちの娘の場合は本番に強いタイプなので、録音する時はいつもの 何倍も集中して上手に弾きます。 本番だと緊張して失敗しちゃうタイプなら、録音することで慣れると思いますしね。
>>773 座って深呼吸して(つまり最初の1回めで)ゆーっくりゆーっくり弾く。
もうカタツムリが這うようにゆーっくり弾く。
すぐに速くなるから、気をつけて最後まで同じテンポで弾く。通して2回位で良い。
これやると、些細なところまでちゃんと弾かないといけないからすごく疲れるけど、
テンポ良く弾くのがものすごく快感になる、気持ちよく弾ける。
一度やってみて、損はない。
>779
783に同意だ。
すごいね上手だねじゃなくて、具体的に褒める。
練習態度が良い、この曲のここがとっても素敵に弾けてる、
ここはもうちょっとかな、 ○ちゃんが上手くなるのが楽しみ等。
>>773 完璧に仕上がってるはずなのにどこか間違えるなら私も集中力の問題だと思う。
録音するのも良い手だし、
最初の1回がノーミスで弾けたら今日の練習は終わり、とか
本番と同じように歩いてきてお辞儀してから弾かせる、とか・・・
わざとプレッシャーをかけて集中して弾く訓練をしてみたら?
その上で間違えた箇所だけ取り出して復習。
本番直前なら本人もその曲を弾き飽きてしまって
身が入らなくなってる事もあるだろうから数多く弾いても効果が上がらないんじゃ?
791 :
773 :2006/06/22(木) 11:26:50 ID:HjzSKCGX
>788 やはり出来るようになるのに時間がかかった部分は間違えやすく 取り出したり、そこは確実に押えて弾くのですが 上手くいった!と思ったら、別のなんでもないところをミスします。 でも、それらが実は小指や♭など、苦手な部分であるのかもと今思った。 後で本人に聞いてみよう。 うちも本番に強いタイプと思いますし、本人は会場のピアノが一番軽くて 弾きやすいと言ってて、でも今出来てないことは出来ないだろうな。 >789 途中でゆっくりはあったけど、最初にゆっくりは試してませんでした。 最初の1.2回は音のツブが揃わないっていうか、ミス多発です。 5回目くらいが一番キレイかも。 >790 完璧って書きましたが、部分的には弾けても通してだとダメなので程遠いです。 >最初の1回がノーミスで弾けたら今日の練習は終わり、とか これを目標にここ2週間やってるんですが、1回ノーミスに たどりついたのが一昨日の1回だけ。 次こそはどうにかノーミスで!と祈るようにもう1回、結局ダメで。 昨日より上手くと願うのですが、昨日のおさらいで終わっていく感じだ。 振り返れば確実に上達はしているのですが。 もう2日しかないのでかなり焦ってます。 早く終わって開放されたい・・・。 みなさんレスありがとうございます。
792 :
773 :2006/06/22(木) 11:35:04 ID:HjzSKCGX
今日は部分練習した後に ゆ〜〜っくりを2回。 その後、録音してみますね。 今までビデオでは撮ったことあるのですが、携帯に録音がついてたのを 昨日はじめて知りました。 練習はいつも決まった時間から、というリズムでしたが 飛び飛びで、今日はちょっと変えてみます。
>>773 「ミスタッチしちゃだめ! だめ! だめ!」
と思いこんでいると畏縮してしまうんじゃないかな。
「間違ったって殺されるわけじゃなし。
フジコヘミングを聴いてみろ」みたいに開き直ると
案外スムーズにいくかも。
あと、通し練習ばっかりじゃなくて、
曲の途中から(しかもフレーズの最初じゃなくて
中途半端なところから)いきなり弾かせるのも
いいかもしれません。
794 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 12:17:34 ID:X/8IKBlx
家の次男7才と似ています。ソナチネ等やってますが、 ようやく難しいところができたと思ったら またとんでもないところでミス連発。 予測ができない。なかなか仕上がらない。 でも、最近わかったのはまずこの子は楽譜が頭に入っていないんです。指で曲を 覚えているので、はっと思ったときにどの音を弾いていいかわからなくなる。 この子はミスタッチというよりは、音を忘れてしまうのだと。 楽譜が目の前にあっても見てないし。 長男はこの頃から音符が頭に入っていたので、ミスタッチはするけれど、 どの音を弾くべきかはわかっていた。 今は次男に指で曲を覚えるのではなく、曲をドレミで歌わせ覚えさせ、 常に読ませるようにしています。
795 :
773 :2006/06/22(木) 12:22:01 ID:HjzSKCGX
>793 間違えたら最初っからやり直すこともあるので 3ページあるうちの、2.3ページは練習量少ないかもしれない。 途中からもやったりあるんですが。 この間、好きに弾いてみたら?って言ったら、テンポ自由にはちゃめちゃに 弾いてました。。。。 本番は、どんなでもがんばったこと誉めてあげようと思います。 今日は色々と伺えて良かったです。 完全に行き詰まってて(息詰まり?)、救われました。
796 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 12:25:49 ID:+0JgQ0mA
いつもミスする箇所が違うのは、 指先をあげすぎて弾いてるのかもよ 『鍵盤の近くから弾いてるごらん』 『弱い音は、指くっつけたままでもいいよ』 と言ってみ 私はそのアドバイスで一発でノーミスで弾かせる。 原因が違ってた場合は効果ないと思うけど・ ものは試しです
長いんだー!!!
798 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 13:36:32 ID:y1d+0M6y
どうして先生に突っ込んで聞かないんだろ・・
講師です。の人、名無しでもわかるから講師ですって書いてよw
三行程度にまとめて
>>773 あー私自身がそうです。<1曲、ノーミスでなかなか弾けない
途中「よーし今んとこノーミスだぞいいぞいいぞー」と思ってるとソワソワ緊張してきて
どうでもいいところでミスタッチしたり。
自分の場合、集中力がない、緊張し屋(っていうのか?)な性格なのも一因。
あと、完璧主義だったり、格好つけ(本番でいつも以上に上手く弾こうとする)とか。
ミスしがちな傾向の性格ってあると思います。
曲の流れを頭で追いながら、今弾いてるところに集中すると上手くいく確率が高いけど、
なかなか難しいよ。
やっぱり、「間違えてもいいから、思いっきり弾く!感情込めて。」とか
>>793 さんのような心がけで弾くのが良いと思います。
802 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 22:33:26 ID:78c2jrPo
うん、私もノーミスって難しい。 ある程度、間違えずに弾けるようになってくると、 毎回違う場所で間違えるようになってくる。 意識が音符を追うことでなく、曲をつくるほうにいくからかしら?
803 :
773 :2006/06/22(木) 22:37:11 ID:HjzSKCGX
>794 リロードせずに書きこみしてました。 うちはブルグになって、楽譜の強弱まったく見てないことに気付き 暗譜してても楽譜はチラチラ追うようにさせました。 言われたところから、すぐに指が動くので、そこはすんなりかも。 >796 言葉は違いますが、同じ意味合いの指導されてると思います。 教えていただいたこと言って見ました。 >798 先生にたくさん指導していただいて、家で練習したら出来るようになると 思ってたのですが・・・もうレッスンは本番まで無かったので。 >801 同じかもです。 あと、少し前に、好きな言葉を書く宿題があったのですが 「かんぺき」と書いてたんです。 同じ頃、チャレンジの赤ペン先生からも 「〇〇さんは、がんばり過ぎるところがあるようですね。」 って書かれててビックリしました。
804 :
773 :2006/06/22(木) 22:55:59 ID:HjzSKCGX
で、今日は放課後、私のいない間に練習してたようです。 弾いては、出来なかった部分を取り出して、また通して弾いて・・・ を何度かしてから、他の習い事へ行きました。 で、色々してたら、やっぱりいつもの時間になってしまった。 ハノンやってから練習しておいてね〜と私はお風呂に入ったのですが 出たら、ミスタッチどころかボロボロ。 ここから教えていただいたこと、全部実行しました。 まずはゆっくり通して。驚きました!狙って弾いてミスなし。 「今度はもっとゆっくり弾いてみる?」と聞くと 「本番はもっと早いから、早くで弾けないと困る!」 「じゃあ今と同じゆっくりで」 なんと2度目もミスなし。ゆっくりだと確実に出来るじゃん!!すごい! と誉めまくり、次は早くで1度弾いてみました。またもやミスなし。 「本番に強いから、挨拶して本番のつもりで、録音してやってみる?」 と、録音したら2曲続けてミスなしでした。 1曲目は途中でリズムが早くなったのですが、最初に遅かったのに気付いて 変えたそうで、分かってるならよしと思いました。 2曲目はキレイだった。 3曲目で、音を多く弾き間違えるとこ、まったく間違えに気付かず弾いてて 録音を楽譜追いながら聞いたら、あっ!と気付けました。 で、明日学校に持ってくものがあった〜〜とバタバタしだして その後もう1度弾いたらミス多発に戻り、集中がなくなったんだなと 終了にしました。 言われた通りで、すぐに効果テキメンで驚きました。感激です(涙) 今日1日お付き合いしていただいた皆様、本当にありがとうございました。
805 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 23:01:43 ID:urK/xR6Q
本番までレッスンなかったら先生にр窿=[ルで聞けばいいのに・・。 きっとお子サマは一人っ子だね。 ここまで親に集中されてるし。
806 :
773 :2006/06/22(木) 23:04:15 ID:HjzSKCGX
>>789 「ゆ〜〜〜っくり」がすごく苦痛だったようで笑えました。
前に「ゆっくり」でやっても変わらないと落胆した時は、
まだ速度が早かったんだと思います。
807 :
773 :2006/06/22(木) 23:06:44 ID:HjzSKCGX
>805 皆さんTELやメールは頻繁にやりとりされてるんですか? 私はお休みの連絡くらいだったので、気がひけてしまって。 きょうだいいますよ・・・
808 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 23:13:43 ID:eNAAxw7E
成果はどうだったかな?と気になってしまいました。良かったですね。
>>805 って嫌な感じですね。
子沢山ですか?
809 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 23:15:11 ID:yVb7/jyY
ほんと子供ちゃんツラソウ・・・ 初発表会? 最初から気合入れすぎじゃこの先、もたんよ。 ミスタッチも1、2回でしょ? かわいいもんだよ。 今度「スーパーピアノレッスン」の講師が何回ミスタッチするか数えてごらんよ。
810 :
名無しの心子知らず :2006/06/22(木) 23:18:49 ID:eNAAxw7E
レベル的に初ではないとおもうよ。 最初から読んだ?
>773 『雨の日のふんすい』、去年娘が弾きました。 うちも本番直前期は集中力を高めるため、歩いてきてお辞儀して弾くっていうのを 録音したり、ビデオに録画したり、一日一回ぐらいやってました。 おかげで今でも暗譜で弾けるくらいのマイレパートリーに なってます。 週末が本番ですね。がんばってくださいね。 ホールで聴き映えのする曲なので、いい本番になると思います。
773 もうあんまり練習させないほうがいいよ。本番にピーク持ってけるように。 本番を想定した緊張感ある通し練習を数回するだけの方がいいよ。 多分周りから見たら子はかなり弾けてるのに親が必死になってる気がする。 (ついこの間の私のようで見ちゃいられない。。。) 子が緊張してあせるのは当たり前だが 親は肩の力抜いてね。
813 :
773 :2006/06/22(木) 23:30:45 ID:HjzSKCGX
>809 自分でも今回、子供辛かったと思います。反省。 発表会は何度も、もう慣れてますが なぜか今年が一番気合い入ってしまいました。
813 きっと773さんが好きな曲なんでしょう。 素敵に弾いてくれるよ。楽しみだね。
815 :
779 :2006/06/22(木) 23:50:07 ID:pZybKEVw
レス下さった皆様ありがとうございました。 ほめ方もとても参考になりました。 これからいろんなことを言う人に出会うと思いますが それに負けず、自信を持てる子になって欲しいと思います。 ありがとうございました。
816 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 09:00:53 ID:2pUAJb5c
ギロックっていい曲だね。ギロックを教本に取り入れる先生って多いの?
>>816 流行ってる
弾きやすい、聴いて心地よい
一曲の中に、大切なテクニックは一つは含まれている(初心者ギロック)
テクニックと併用して採り入れて
例:バーナム + ギロック
うちは、練習嫌い、でも音楽は好き。という生徒に採り入れてる
818 :
さあちゃん :2006/06/23(金) 09:31:27 ID:KLkGJzCX
こんにちは。 また無知な親の質問です。m(__)m ハノンって難しいんですか? すでに5冊の本をしているのにハノンもプラスされ、 本人、とても難しいみたいでずっとハノンだけ練習しています。
820 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 10:02:39 ID:KLkGJzCX
819 釣りって何ですか??
821 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 10:02:49 ID:2pUAJb5c
822 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 10:03:21 ID:5m5rHbi0
>818 何歳でどれくらい習っていて、他の教本が何を使ってるかかいてくれなきゃ アドバイスのしようがないよ。 難しいといえば、難しいし、簡単といえば簡単。観点によるかな。
823 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 10:05:02 ID:2pUAJb5c
824 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 10:08:39 ID:KLkGJzCX
821様 すみません、お手数かけましたm(__)m 822様 4歳の娘です。分かりにくくてすみません。
ID:2pUAJb5c 優しいなぁ
826 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 10:59:47 ID:14i5Jlt3
ID:KLkGJzCXのように4歳から習わせた方が色々な曲弾けてどんどん進むんだね。 うちの3歳は1ヶ月でやっと1曲仕上げ。しかもまだドとレしか出てきてないw 4歳からの方が良かったか〜
828 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 12:45:47 ID:NCfl101H
主催側に電話してみるか、掲示板があるみたいだから、 そちらでピアノ歴2年の8歳児でもできるか聞いてみれば? まあでも、迷惑になるからやらせたくない、ではなく、 恥をかきそうだから、が理由ならそれは過保護だと思います。 本人がやりたがっているのなら、恥をかくのも 勉強のうち、良い経験になるのではないでしょうか。
『講師です』さんとは別の講師ですが さあちゃん・・・ホントですか?? テクニックやりながらハノンを追加・・ですか? で、「難しいんですか?」って テクニックやってるんでしょ?? 素人なのはわかりましたが お子さんが練習してるの聞いたことないんですか? しかも何でコテハン??
>>828 レスありがとうございます
担当の方に電話で聞いてみた所、8才なら大丈夫だろうとのことでした
可愛い子には旅させろって言いますし、やらせてみようと思います
831 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 16:00:29 ID:5m5rHbi0
>829 本当だ。 テクニックやりながら、ハノンって??? そんな先生やめたら!?
832 :
さあちゃん :2006/06/23(金) 16:12:19 ID:KLkGJzCX
829様 テクニックとハノンの違いがよくわからないのですが、ハノンは運指が急に飛んだり、それの繰り返しなんですが何だか難しそうに何度も間違っています。 素人目ですが運指のパターンも決まってて、テクニックより簡単そうに見えるのですが、苦労してます。 ハノンの練習に長時間かけているので、他の曲の仕上がりがペースダウン… 効果的な練習方法があったら教えてくださいm(__)m …2ちゃんねる、初めて投稿した自分なんですが、コテハンって何ですか? 携帯からの投稿ですみません。
833 :
さあちゃん :2006/06/23(金) 16:22:21 ID:KLkGJzCX
826様 娘が行っている教室は四歳からなので 四歳三ヶ月から習わせました。 下に妹がいるんですが(もうすぐ一歳) 長女の真似事をしてピアノを弾きたがり、両手でバンバン鍵盤を叩いています。 ピアノを始めるのにいい年齢って、いつなんでしょうかね。 講師の先生、教えてくださいm(__)m
講師の先生でもなんでもないけど うちも4歳から習わせました ひらがな、カタカナが読めて書けて 5線紙に手本どおり記号が書けて 読めなくても書けなくてもできるんだろうけど 視覚からいろいろ助けられてウチの子にはちょうどいいかんじ
835 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 17:49:57 ID:RX+W0JhT
ボソ 出来れば5 6歳にして欲しい・・
836 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 18:18:57 ID:5m5rHbi0
>832 曲の仕上がりが遅くなっても、ハノンたくさんやった方が、 曲の練習たくさんやるより上手になるんじゃないの? >833 本人がやりたい時がやらせ時。1歳でどうぞ。
837 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 19:11:09 ID:RX+W0JhT
ピアノは指運動じゃありません 親がピアノ教師で一才からピアノを弾きはじめて 小5でベトソナタ全曲を一通りさらい 15の頃にはチャイコフスキーコンチェルトレッスン済み 初見の女王 な同級生がいました 一才からどうやって弾いたのか謎だ
バ〜〜ン!バ〜ン! だったら弾けるね
本当に謎なんだよね 手の大きさが鍵盤ふたつみっつぶんくらいしかなさそう
840 :
名無しの心子知らず :2006/06/23(金) 23:17:31 ID:y0YQSnlb
一歳から始めるとしたら 一歳で普通に鍵盤を弾かせるというのは考えずらい 遊びでは鍵盤には触れるのかもしれないけど やはり耳を育てて リトミック的なことをたくさん経験させる 自分に子供がいたらそうやってピアノの導入にすると思う
娘の先生である某音大教授も、 音楽をする上で大事なのは「耳」だってよく言ってるよ。 譜面を読んで弾けなくても、 耳を育てる方法はあるんだろうね。
聴覚が急激に発達するのは3〜4歳だと聞いたけど。 音感を育てるというなら3歳がいいのかな 指は全然動かないだろうけど
843 :
名無しの心子知らず :2006/06/24(土) 00:10:10 ID:OoRGUg0J
大抵兄弟だと下の子の方が上手。 上の子が習ってるのを聞いてるもんね。
844 :
名無しの心子知らず :2006/06/24(土) 00:12:43 ID:TholHtZf
>>826 ですが、4歳から習う子が多いんだね。
教本の進みも覚えも速いんだろうね。
今は3歳からってあまりいないのかぁ。
ドとレだけの単純な曲をなかなか○貰えなくて、もう疲れてきましたw
先生も疲れるだろうな〜。月謝10000円を捨てているようなものかもw
845 :
名無しの心子知らず :2006/06/24(土) 05:03:54 ID:zCBESGut
《最新今年度音大実技ランキング》
Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 桐朋学園大学(弦)、東京音楽大学(ピ演以外)
Bb 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、
Ca 洗足学園音楽大学、桐朋学園大学(弦以外)昭和音楽大学(ピ演)
Cb 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E 国立音楽大学、東邦音楽大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、
F 武蔵野音楽大学、尚美学園大学、上野学園大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学
芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。
『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」 全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm 武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。
1位から149位までは定員割れ状態
武蔵野音楽大学65位
定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7
主要音大ダントツ ワースト1
武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
テクニックより音色を求めるロシア ソルフェージュやバレエから音楽をつくるフランス とりあえずテクニック優先の日本及びアジア 一歳の子はフランス・ロシア式を取り入れてるんじゃないかな
847 :
名無しの心子知らず :2006/06/24(土) 09:22:05 ID:JzxfFuvX
導入に一万円は高いな
848 :
名無しの心子知らず :2006/06/24(土) 15:30:49 ID:UFodHSwR
そうかな・・1レッスンの時間とか、指導内容とか、先生にもよるから 高いとは思わないけど・・。 ちなみに導入でも1万5千円や、 または導入から1レッスン制で月で考えたらもっとという場合もあるよ。 どちらにしても、生徒が納得していれば問題なし。 顔がみんなちがうように、懐事情やどこにお金をかけるかはみんな違うからね。
849 :
名無しの心子知らず :2006/06/24(土) 19:30:51 ID:rBWB7l4Y
現在導入 月4回30分5000円の先生に習ってるけど 30分じゃ全然足りない。 子供なだめるだけで時間きちゃう。 月4回50分10000円の先生の方が良かったかも。。。
時間は30分でもいいと思うけど、妙に安いよね? 年令がわからないけど、小学生でも40分じゃない? うちは大人でも40分です。
851 :
名無しの心子知らず :2006/06/24(土) 20:47:32 ID:mHn9FV/l
>>849 子どもをなだめるだけで時間が来るってことは、
時間が長くなっても似たような結果になるのでは?
レッスン時間を長くするより、子どもが
集中できる方法を考えた方が良いと思う。
30分じゃ全然足りない、なだめるだけで時間来ちゃうような子が 50分にしたところで延びた時間じゅう大人しく座ってられるとも思えないが…
かぶった、ごめん
私も最初ワンレッスン30分で何ができんのか?って感じだったけど、 思ったより内容が濃くてちょっと安心している。といってもまだ 初めて2ヶ月(5歳)だからたかが知れてるんだがw これが進んでくると30分じゃきつそうだな。
正直、ブルグレベルになったらもう30分じゃ教えきれない 指摘してまだ直せてないのに 時間に追われて次の教本へ・
うちは30分レッスンはせいぜい初めて半年位、そして来れる子は週2回やってる。 でも、なかなか来る人は少ないね、他の習い事も多いしさ。
本当はそうしたい でも楽器店…
858 :
名無しの心子知らず :2006/06/24(土) 23:39:15 ID:Wox5uSNV
ヤマハで習っていた時 確か毎回30分の中で ハノン ツェルニー バッハインヴェンション ソナチネやソナタやってた
859 :
名無しの心子知らず :2006/06/25(日) 01:43:41 ID:RL35rOrK
>>858 2倍の1時間の希望も出せるけど、月謝も2倍。
30分でそれでは身につかないよね。
860 :
名無しの心子知らず :2006/06/25(日) 08:09:38 ID:vOJMxMm7
>>856 半年過ぎたら1時間レッスンに変えたほうがいい?
年中の娘、4月から個人でピアノ習って、3ヶ月位になります、 教本が「みんなのオルガン・ピアノ1」だけなんですが、 みなさん導入の時期はどんな教本使われてましたか?
862 :
さあちゃん :2006/06/25(日) 08:51:15 ID:NexqtMvB
皆様、コメントありがとうございましたm(__)m ハノンが大事だと娘に伝え、ハノンを中心に頑張っていますが、 一日二時間半弾いて、やっと6冊の本の練習が終わるって感じです。 まだ4歳なのに…と もう一人の自分はかわいそうだと感じながら 隣で聞いています。 でも娘は本当にピアノはすきな様子です。(でもハノンは泣き泣き弾いていますが…) 私も気になっていましたが30分では短いですよね? 最後は『耳』を育てるために 先生が良い演奏・悪い演奏をしてくだっさっている様子なので… 習い始めて半年になりますが、 こちらから先生にレッスン時間について伺っても 失礼じゃないでしょうか? いつも携帯からで、申し訳ありませんm(__)m
863 :
名無しの心子知らず :2006/06/25(日) 08:54:24 ID:vOJMxMm7
>>862 とりあえず、名前の欄に「さあちゃん」と入れるのをやめて
自分の書いたレス番号を入れなさい。
2ちゃんでは、固定の名前は嫌われます。
864 :
さあちゃん :2006/06/25(日) 08:58:07 ID:NexqtMvB
861様 始めた頃は『ぴあのドリーム』『こどものための名曲集』 の二冊でした。 始めた頃は、同じ曲を何度も繰り返し弾いていて… 今より楽しそうに弾いていました。
865 :
名無しの心子知らず :2006/06/25(日) 09:13:31 ID:NexqtMvB
〉863 どうもすみません。2ちゃん初心者なので、これからもご助言下さいm(__)m
866 :
名無しの心子知らず :2006/06/25(日) 09:59:15 ID:2a9PZMfM
耳を育てるのに 悪い音や演奏を聴かせる必要は全くないと思う 良いものだけで
867 :
856 :2006/06/25(日) 10:21:42 ID:fyW2Z5b9
>>860 変えると言うより、お互い納得できるまで教えるのでだんだんレッスン時間が長くなってくる。
>>861 うちも習い始めてしばらくは「ピアノひけるよ」だけ。
友だちの子は「オルガン・ピアノ」だけだったよ。
初めのうちはドレミを覚えて、片手ずつから何とか両手で弾けるように
するのが精一杯なんだから1冊で十分だと思うけど。
ものたりないなら、1冊の本をどんどん進めれば?
869 :
名無しの心子知らず :2006/06/25(日) 13:36:41 ID:s9hiDiN9
うちはバーナムとオルガン・ピアノの2冊で始めた。 バーナムはテクニック用、オルガン・ピアノは楽曲用ということで。
一冊だとどんどん進んじゃってあっと言うまに難しすぎになるんだよね。 だから、3冊を同時進行させてる。
871 :
名無しの心子知らず :2006/06/25(日) 17:10:26 ID:lLMDU5Ek
オルガン・ピアノ人気だね。 そんなにいいの?
>>861 です。
みなさん、ありがとうございました。
2冊、3冊が多いのかな?色々な進め方があるんですね。
娘は「みんなのオルガン・ピアノ1」を半分終えるとこまできました。
先生は娘にいつも優しいく励ましながらレッスンしてくれて、
娘には合ってるようなので、このまま先生にお任せしようと思います。
でもすごく参考になりました。
>>870 まさにうちの娘がそうだ。
ピアノランドとバーナムで始めて、ピアノランド4には入れそうもない
っつーことで、次は別テキストのちょっと易しいのに戻ることになったよ。
オルガンピアノ2あたりになる予感。
874 :
名無しの心子知らず :2006/06/26(月) 09:07:27 ID:z4W+sRM8
>>871 友人のところは教室を変わる際に新しい教本をもらい、
それまで使っていた「オルガン・ピアノ」は実質保留状態だったの。
それが何ヶ月か経って先生(この界隈では有名な先生)に
「○ちゃんはこちら(オルガン・ピアノ)も
一緒に進めた方が良いみたいですね」と言われたとか。
理由は確か、楽しく弾けるように歌やイラスト付きで、
曲のイメージがしやすい&短い→曲として
完成させる練習になるだったような?
一曲を完成させるイメージを掴むのにいいのかも。
875 :
名無しの心子知らず :2006/06/26(月) 15:24:43 ID:gFrt4l1S
先生から渡された教本以外のものを、個人的に買って弾かせているお母さんいらっしゃいますか? やはり渡された教本のみをしっかりやった方がいいでしょうか。 ちなみにこちらでよく使われている「オルガン・ピアノ」の本は うちの先生は使っていません。でも興味があります。個人的に買おうかなと悩んでいます。 あとギロックについて、これは私が弾きたいのですが 全音から出ているものでいいのでしょうか?
>>875 それはやめた方がいいと思う。
個人的に買った教本は家であなたが指導するんだよね?
よほど自信があるならいいけど、それができるなら
そもそも習いに行かなくてもいいかも、という話。
教本について疑問があるなら、まず先生に聞く。
この先の予定についても聞く。
それに不満ならさっさと教室変わる。
>>876 そうですよね。やめておきます。指導の自信ないです(汗)
あ、でもさ、教本一冊まるまるはまずいと思うけど お子さんが自分で「これ弾きたい!」となった曲で レベル的にも合ってるもののピースを買ってあげる、とかなら ありだと思うよ。
別の教本使いたければ先生にお願いしてみれば。 導入なんてどれ使ったって変わらないし、生徒の希望を聞いてくれる先生も 少なくない。 オルガンピアノはポピュラーな名曲がたくさん入っているから親も子も馴染みやすいよね。 その意味では、オリジナル曲ばかりの新しい初級本よりとっつきやすいかな。
880 :
名無しの心子知らず :2006/06/26(月) 17:18:51 ID:wFqvo+Ko
>879 導入はすごく大事 どれ使っても変わらないなんて言わないでほしい 別にオルガンピアノがどうとかではないですよ あなたが教える側の人間ではないと思いたい
881 :
名無しの心子知らず :2006/06/26(月) 17:58:11 ID:Bd5Zi2WA
>>877 レッスンの教本をしっかりやった上でなら
お遊びという意味でやってもいいんじゃないかな
親子で楽しみながら弾けるって大事な事だし
私も子供の頃、レッスン曲弾くより
自分の好きな曲弾くの楽しみだったよ
サブバイエル4は人気ないの? 話題に出ないけど、いい気がする。どう?
883 :
名無しの心子知らず :2006/06/26(月) 18:13:14 ID:dyKMOrAt
>>845 めちゃくちゃなランキングだね。
桐朋に行けなくて仕方なく東京音大にはいった人が作ったの?
導入の本ほど神経質になってる 趣味おけいこなら最終的にソナチネ・ソナタ目指せばいいけど たどり着くまでに個性にあわせた教本チョイスしていくから オルガン・ピアノだめな子は 現代的なものを得意とするからピアノランド・ギロックにしたり 古典的なものが馴染む子はバイエル たかが導入・されど導入
885 :
879 :2006/06/26(月) 19:05:31 ID:rVNKJBXO
>>880 >>884 もちろん講師ではありませんw
初めに先生にこちらの希望を伝えたときに「テクニック的にはどの導入本を使っても
大差ありませんから子どもさんが好きそうな本を使って構いませんよ」と言われましたので。
音大受験生も教えている先生です。
ちなみに
>>880 さんはどんな導入本を厳選されているのですか?
アンチバイエル派の先生かしら。
何か嫌らしさを感じる人だ
導入の本はそれほど神経質にはならない。 どうせ3〜4冊はやるからさ。
888 :
名無しの心子知らず :2006/06/26(月) 21:45:34 ID:wFqvo+Ko
>885 あなたの先生にはあなたの先生なりの考え方があると思います あなたと先生の詳しいやりとりもわからないので あなたの先生を否定するつもりもありません 私も音大受験生抱えていますが 884さん同様 生徒さんに合わせたものを選びます 今までにはありませんが もし親御さんから教材の希望を言われましたら それを尊重しつつも 必要に応じて補足的のものを使用したりすると思います
889 :
879 :2006/06/26(月) 21:54:01 ID:rVNKJBXO
>>888 だったら
>>875 さんのささやかな悩みに対して前向きなレスをしてあげればいいのにw
子どもにこんな曲弾かせたいな、とか、こんな本がいいのに、って思っている親御さんは結構多い。
でも、先生に素人の親が口出しするのは失礼ってみんな自制しちゃうんだよね。
親が希望する曲・教本があるならそれを使えばいいし、足りない点は先生が用意した教材で
補えるから大丈夫ですよ、って言ってくれればとってもうれしいですけど。
890 :
名無しの心子知らず :2006/06/26(月) 22:03:36 ID:q87TNKTt
耳になじんでるアニメソングは〜? 「とっとこハム太郎」とかさ♪
皆、他の人がどんな教本でどんな進みか気になるようだけど 特に自分が使ってるものへ不満があるって訳でもなさそう。 他情報振りまわされずに、その教本をどんどん進めば 成長具合で自分とこの先生がまた考えてくれるんじゃないかな。
>>875 お子さん、自分で楽譜読めて、弾きたい曲あるんだったら
レベルにあった楽譜買って弾かせてあげたら?
先生のようにまでいかなくても、結局
親の指導になっちゃうようならやめたらいいと思う。
先生からの今の課題きちっとこなすだけでいいと思うけど。
893 :
名無しの心子知らず :2006/06/26(月) 22:31:11 ID:v832y57v
教則本のレベル上がったり、新しい楽譜にもらった時 子供ってはりきりませんか? 興味ある曲を遊びで弾くならいいけど 教則本ニ冊、親の浮気心に振り回さなくていいと思う。
>>890 いかにもに聞こえるような編曲はけっこう難しいし
その曲で「指のかたち」とか「ころばないように」とか子供も練習したくないんじゃないかなあと思う。
ノリノリで弾きたいんじゃないかな?と。
だから、そういうのを弾きたいなら家で遊びでやったら良いと私は思う。
>894 同意。 ハム太郎とか、サビの部分弾くだけで楽しいと思うし 遊びなら楽しければいいし。
うちは遊び弾きの自主練習のほうが 時間が長い レッスンで細やかな弾き方を習っても 翌日には自分の好きなようにテキスト弾いてる 楽しく弾くことと美しく弾くことが両立できず 正直頭痛い
テキストの弾き方、テンポとか翌日に忘れてることは多々ある。 遊び弾きは、練習が終わった後のご褒美みたい感じで 歳後に好きなの弾いていいよってすればどうなの?
歳後→最後・・・
899 :
名無しの心子知らず :2006/06/27(火) 13:49:54 ID:cy0OKQpZ
>>845 このランキング武蔵野に何か恨みでももった人でしょ。
実技レベルがめちゃめちゃだね。
900 :
名無しの心子知らず :2006/06/27(火) 14:11:05 ID:mhO4vPzC
実際の実技レベルだと、どういう風になるんですか?>899
うちの子は、バイエル下・バーナムピアノテクニック・テクニック(緑の本)・ピアノの森のテキストを使っていましたが、 「その他にも、ブルグミュラーとか(昔、私が習っていたときのテキスト)、家でひいて遊んでいます」と、先生に言ったら、「何か弾きたいなら、これを弾いてみて」と、ピアノの森名曲集を渡されました。 この本は、レッスンの時、毎回見ていただくのではなく、時間がある時に見ていただいています。 家でも、毎週きっちり練習するわけではなく、時間があるときにしか練習していません。
902 :
名無しの心子知らず :2006/06/27(火) 16:11:33 ID:CrkScOhf
ヤマハ、カワイの個人レッスンと先生のお宅に伺うレッスン どう違うんでしょうか? 釣りではないです。初心者です。
バイエル下巻(類似品)終了後、どんな教本使っていますか? もうすぐバイエル下巻が終わるので親子で楽しみにしています。 きいてどうするわけでもないけど、ちょっと知りたいので 教えてください。
わたしはピアニスト とか ブルグミュラーとか タイトルもある短い曲、聴いた事がある気がする曲を弾かしてくれると思う。
904さん 教えてくださってありがとうございます。楽しみにしてます。
練習のさせ方について教えてください。 今子供は3歳で、練習の仕向け方は 子供が「お菓子食べたい」と言ったら 私が「ピアノの練習してからお菓子食べよっか」と言い、そうすると 「うん!練習するーー♪」と言ってサクサクと宿題の曲をこなしていきます。 この方法はとても簡単なので、ついついこの手ばかり使ってしまうのですが でもこの方法を続けてしまうと、何か報酬がないと練習しない子になりますよね? 餌で釣ってる気がしていつも「これじゃ調教だよなぁ・・・」なんて心の中で思ってしまいます。 何か良い方法がありましたらぜひアドバイスお願いします。
うちの子は中学生ですが 練習終わったらアイスを食べると 自分を励ましていますw
>>906 小さいうちはおやつで釣ったっていいじゃんと思うけど。
気になるならおやつの時間が3時なら、「3時にオヤツだから2時半になったら
ピアノのおけいこしようね」って言って 2時半はおけいこの時間 ということを
重点にインプットすればいいんじゃないの?
うちの小1は7時からテレビが見たいので「6時半には練習開始」が決まりとなっています。
ずれこむとテレビが時間通りに見れなくなるので必死だよw
>>907 >>908 なんかとてもほほえましいですね〜^^
ちょっとした目標(アイスやテレビ)などあるとやる気でるようですね。
この方法でしばらく様子みてみます。ありがとうございました。
うちなんて、教本の数だけ個包装の小さいお菓子をピアノの鍵盤横に置いて 一冊終わるたびにそれを食べてもよし!と釣ってた時期があったよw だけど、成長すると自分で「この曲をもっと上手に・素敵に弾きたい」 「先生に注意されたここを直したい」「レッスンには先週よりも もっといい音楽にして持っていきたい」と欲が出てきて、 お菓子並べなくても練習に向かうようになりました。
911 :
名無しの心子知らず :2006/06/27(火) 23:42:06 ID:ht4UxJSz
今は、桐朋の高3になった優秀だったSちゃんは、小学校5年生〜6年生の時も、全国大会に行けたら、 ぬい ぐるみが買って貰えると頑張っていました。 ものにつられて、ピアノを弾くなんざ、邪道と思いきや、人間誰しも、大人だってエサ無しに頑張れないものです。 その子が一番喜ぶ事で、釣るのも手ではないでしょうか? 本当にその子が、自分の人生にピアノをどう位置付けるか?までは、邪道も多いに有効だと思うのです。
私も買ってほしいものあって、テスト勉強がんばったりした。 それで結果よかったり、上達するならいいんじゃないかな。 上手くなったことに気付いたり、もっと上達したいって思えば 自分からやるようになるかな。 しかし、調子こいて、物がないと動かない言動するような子になってしまったら そのときは厳しく怒るところです。 エサが習慣になるか、練習が習慣になるか・・・
大人になってアマオケに入ると、練習後のおいしいビールの為にがんばっている おじちゃんおばちゃんがたくさんいるよ。 練習=エサ、セットで習慣になってるね…。
>>910 イルカの曲芸を思い出してワロタ。
幼児のアタマなんてイルカ並みだから正解だな。
イルカはかしこいですよ。
917 :
名無しの心子知らず :2006/06/28(水) 21:46:04 ID:MUF3TSXO
862です。 又、本が増えました(--;) 『こどものためのブルグミュラー』(学研) …あと一曲でパフォーマンスが終わるからだと思いますが…。 質問なんですが『こどもの』が付くことで原曲より 少しは簡単になっているのでしょうか? 片手をさらうにも必死です…。
918 :
名無しの心子知らず :2006/06/28(水) 21:47:55 ID:5VKG0K7B
>>917 のお嬢さん、とても上手になりそうだね。
先生が熱心っぽい。そのうちコンクールで名前が出るようになるのかも。
919 :
名無しの心子知らず :2006/06/28(水) 22:55:58 ID:5IcbUU8l
>862=917=さあちゃん 「こどもの」と付いていても楽譜は簡単になってないと思います。 大きい音符で見やすく印刷されてるんじゃないでしょうか? 習いはじめて半年の4歳児でブルグ?ほんとに??指届くの? 週1回30分のレッスンですよね? はじめた頃は「ぴあのどりーむ」を使ってたとありましたが 「ぴあのどりーむ」は6巻まで終了?それとも1だけ? うちも同じく4歳娘で、「ぴあのどりーむ」と「ぴあのどりーむ・レパートリー」の 2冊(別にワークドリル1冊)だけで進めてて、現在半年目ですが2冊とも3巻まで終了したところ。 それでもかなり順調なペースじゃないかと思ってたのですが。 6冊も教本使ったり、ハノンにブルグなんて。。。すごい4歳ちゃんもいるんだなぁと ビックリです。将来が楽しみですね。頑張ってね。
さあちゃんはネタぐらいの気持ちで読むといいよ
921 :
名無しの心子知らず :2006/06/28(水) 23:10:38 ID:5VKG0K7B
>>919 4歳児でも、もうすぐ5歳とかなら指届かない?
ムリかな。
ていうか
4歳で教本がブルグって全国レベルならゴロゴロいるの?
うちの子3歳だけど、とても来年ブルグに行けるような感じではないなぁ。
922 :
名無しの心子知らず :2006/06/28(水) 23:19:41 ID:MUF3TSXO
917です。 918・919さん。ありがとうございます。 920さん、ネタって何ですか? ぴあのどりーむは二巻で終わりました。 とても綺麗な絵があって素敵な教則本ですよね。 『こどもの』は単に大きく印刷されているだけなんですか…。 和音も弾き辛そうにしていますが、指をいっぱいに広げて弾いてます。 時々変な音もしてますが…。 …我が子の努力する姿に、私は毎日頭が下がる思いでいます。
さあちゃんはここまできたら、コテハンでいいんじゃない? >919さんドリーム早いと思う。 私はまったりドリーム6終わってからブルグで、 最初のほうは週1〜2で合格もらえた。 4歳だと片手ずつで、どれくらい1曲にかけるのだろう。 さあちゃんすごいよね。今から成長楽しみですね。 楽器店行って、楽譜見比べてみたらいいよ。 音符が大きく、意味もひらがなで書いてあったと思うけど。
さあちゃんは、名無しにならず、「さあちゃん」のままでもいいよWWWW!
925 :
名無しの心子知らず :2006/06/28(水) 23:33:59 ID:MUF3TSXO
917です。 923さん。ありがとうございます。 音楽も2ちゃんも初心者なので…すみません。 教則本って楽器屋さんにあるんですね! 行って少しでも勉強します。 娘と一緒に成長できるように頑張ります。 これからもいろいろ教えてくださいm(__)m
926 :
名無しの心子知らず :2006/06/28(水) 23:46:14 ID:C9PhabEd
さあちゃんコンクールや発表会で曲もらったときは、 何弾くか教えてね。 難しいの貰いそうだよね。
927 :
名無しの心子知らず :2006/06/28(水) 23:53:57 ID:5VKG0K7B
さあちゃんってのは娘さんのお名前ですか? これからの成長が本当に楽しみですね。 いろいろ報告レス書いてください。
928 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 00:28:26 ID:z6VOZZD8
うちの子(女)、先日(5歳半)習い始めました。 先生は母親の私・・・。 途中ふざけたり、注意すると泣いたり、 疲れたとか眠たいとか言ってやめたがります。 毎日この繰り返し。 こういう子に、無理に続けさせても意味は無いのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。
>>928 違う先生にお願いできないのかな?
私の周りでは、わが子に自ら教えている先生はいない。
お互い疲れ果てるんだってw
930 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 00:41:24 ID:ZhXGEqvE
931 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 00:46:30 ID:z6VOZZD8
アドバイスありがとうございます。 私も、先生とは言ってもただ小さい頃から習っていただけで、 教えるのはこの子が初めてなので、 教え方も良くわからないというせいもあって、 確かにお互いクタクタですw 始めは夕飯の後教えていたのですが、眠いを連発するので、 私が夕飯の準備をする前に教えるようにしました。 毎日「じゃあ練習しようか?」 と言うと、第一声が「エ〜?!(嫌だ)」です・・・。 始めの基礎、バイエルくらいは私が教えようかと思って始めました。 それでもやはり、きちんとした先生にお願いした方が良いのでしょうかね・・・。
>>931 悪いことは言わないから、明朝からでも速攻で先生探すべし。
933 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 01:11:24 ID:z6VOZZD8
でも、どうなんでしょうか? 週に一回先生の所でお稽古するだけで、 普段はやはり私が付き添って教えるわけですよね。
934 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 01:30:28 ID:ZhXGEqvE
>>933 娘さんの取り組み方が違ってくると思うよ。
お母さん以外の他人の大人にイイ子に見られたいって思いもあるし
やらなきゃ!!って意識もでてくるよ。
935 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 01:35:46 ID:z6VOZZD8
それはなるほど、確かに。 アドバイス、ありがとうございました!
特に、小さい子には教えるプロである先生が必要だと思う。 さあちゃんってうちの叔母の愛称だ…貞子っていうの。 だってさ、ブルグ1番に出てくる レ ファ♯ ドの和音で 4歳なら既に無理…と思うけど、手が(体が)デカイのかな? コンクールで小さい子が出てきたときは やっぱり手の大きさを考慮した(?)選曲してるよね。
さあやちゃんに一票!
さあちゃんの娘さんは今もテクニックとハノン両方やってるのだろうか?
「母親が教える」の話題に便乗してご相談です。 歴1年半、小2の娘が現在習っている先生のレッスンが、諸事情で、 月2回、3〜40分しか受けられなくなりました。 週一回レッスンができる教室・先生をすぐにでも探したいのですが、 娘が、その先生を大変慕っており、どうしても離れたくない、と言います。 その先生の門下には、やはり事情で月2回の生徒さんがいて、お母さんが 家庭でフォローし、そのフォロー内容を先生と細かく連絡しあう、 という形でレッスンを順調に続けていらっしゃるようですが、 そのお母さんは学校の音楽教諭だそうです。 私は中学でソナタアルバムをかじってやめた程度の腕前で、 娘のブルグを見てやるのも苦労しています。 ここはすっぱりその先生を諦めさせるか (そしたらピアノもやめる、と言い出す勢い)、 他の先生と両方につくか(その場合月2か月4か)、 あるいは、私ががんばって「先生」をやるか、悩んでいます。
940 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 10:12:27 ID:WmkurLFe
>>933 毎日の練習でお母さんが「教える」というのは違うと思いますよ。
先生の指導どおり(おっしゃったこと、書いて下さったこと)守っているかを
確認することではないでしょうか。
そしてどれだけ毎日練習を欠かさずさせるように仕向けることではないでしょうか。
あくまで教えるのは指導者である先生ですから。
>>939 子どもって順応性が高いから先生を変わっても大丈夫。
ここのスレずっと見てても、先生が変わったら子どもが馴染めなくてピアノやめました
なんてカキコを読んだ記憶はありません。
2人の先生につくのも親が見るのも負担が大きすぎて、すぐに続かなくなりそう。
というか、ブルグを見るのも一苦労と言ってるんだから、第3の選択肢は
ありえないでしょー。
942 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 11:11:18 ID:+qXc7gZB
917です。 …訳も分からず名前を欠いてしまってすみません。 さあちゃんは私の呼び名です。 恥ずかしい…(__) 習い初めて二ヶ月して発表会がありました。 曲は簡単でした。あの頃が懐かしい…。 地元でもピアノとバイオリンのコンクールがあるらしいですが、くわしいことは知りません。 教室に通う小学生の生徒さんが頑張っていらっしゃるようですが…。 娘もいつかは参加させてもらうようになるのでしょうか。 ちなみにどんなコンクールがあるのですか? いつも質問ばかりですみません。
943 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 11:18:59 ID:+qXc7gZB
続けてすみません。 936さん。 一番とは『素直な心』っていう曲のことですよね。 確かに昨夜、和音を苦しそうに弾いていました。 ピアノコスモスの 『小さなお庭』を練習していますが、先週までレ・ドが足りず難しそうでしたが音は出るようになりました。 音が濁っても無理して練習していたら弾けるようになるんでしょうかね。 938さん。 はい、今もテクニックとハノンしてます。 ハノンは三日泣きながら練習したら何とかノーミスでできるようになったみたいです。
>>939 先生にいくらなついていても、母親の誘導で
教室変更できると思いますよ
音楽の教諭の娘さんは、決して母親は教えていないよ
間違った方向にいくときの軌道修正程度だと思われます
(軌道修正するのも過保護だと思うけど
それが先生と音楽教諭の方針ならしょうがないよね)
教室を変更するとき、新しい先生は警戒します
事情を詳しくはなして、新天地へ旅立つほうがいいと思うよ
中学生ぐらいなら、月2回でもいいけど
小学2年生なら、まだ月4回がいいと思いますよ
945 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 12:15:00 ID:PlKaUYTJ
うちも5歳から私自身が教えてますが(ピアノ教師) レッスンの前後には必ず仕切りとして、 「お願いします」「有難うございました」のごあいさつをします。 子供時代スパルタでひっぱたかれながら練習してきたクチなので 我が子のレッスンは毎日、30分位づつ短めで切り上げます。 朝も自らひと弾きして幼稚園に行っています。 自分の子供時代と我が子は進度も雲泥の差ですが、 好きで弾いている様子がとても微笑ましく、嬉しいです。 さあちゃん>> 私も4歳位でブルグ程度のものは弾けていたけれど、 とにかくすごい苦労でした。 一曲にどのくらい掛けているのでしょう。 またレポしてくださいね。
>>945 毎日レッスン?
それとも補助的なお手伝い?
練習のときは隣にいないの?
うちは他の教室に投げ込んだよ
先生のところで理解できなかったときは
自分で言葉にして次週、質問して勉強してこい!と
冷たくしてます
インベンションは辛そうだけど、手伝わないのが
当たり前になると、なんとか自力とレッスンで解決してるみたい
947 :
939 :2006/06/29(木) 13:09:56 ID:jLbX/eKh
みなさん、本当にありがとうございました。 またいろいろ考えて見ます。
948 :
945 :2006/06/29(木) 13:47:55 ID:PlKaUYTJ
うちは他所に通わせてはいません。 レッスン=練習です。普段の練習も「レッスン」と言っていたので 解かりずらかったですね。 毎日30分というのは、ほぼ私が付いて指導?しています。 他所に通わせるかどうかは時期が来たら考えます。
949 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 13:53:20 ID:YX/lu5vo
さあちゃん、本当に釣りじゃないのかな??? 4歳でしかも習って半年だもん。ネタって思われてもしょうがないな。 今後、どのように成長していくのか楽しみです。 報告お願いね!! ところで先生はどんな人に習ってるのですか?
さあちゃんのお子さんは、その年齢で自宅連取もすごく集中出来てるようだし 先生からも期待されてるんだと思います。 先生からは何か誉め言葉をいただいたりしてますか? それとも、そちらの教室は皆そういうペースなのかな?
951 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 15:13:59 ID:ubd/2wJR
そうか、習って半年でブルグか。。。ってそれめちゃくちゃすごくね? ほんと、どういう先生なのか、有名な先生なのか。知りたい。
952 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 15:39:07 ID:9cNODWwD
4歳児でそんなに詰め込みでやる先生って、いい先生なの?
953 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 15:39:45 ID:9cNODWwD
>さあちゃんへ 2ch用語辞典より 釣り【つり】[名] 他人を騙す行為のことを言う。 釣り師【つりし】[名] ネタ・嘘で他人を騙す人。また、その能力に長けた人。 釣る【つる】[他] ネタをマジに捉えた人をつかまえる。 釣れた。釣った。などと言う。
954 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 15:41:10 ID:+qXc7gZB
917…さあちゃんです(^^;)ゞ 『釣り』っていう意味がやっと分かりましたm(__)m ピアノ・音楽について全く知識がなくて、どうしようとオロオロしている 二人の娘の母親です。 よろしくお願いします。 先生は地元では有名な先生(らしい)ですが、全国的に有名だっていう話は耳にしません。 とても素敵な60過ぎの先生ですが、直接のコンタクトは『連絡帳』でしかなく… 【多くのお子さんは母親にひどく怒られたりして、芽を摘まれてしまう。決して怒らないで下さい、本人のペースで練習させてください】 とよく書かれています。 私の場合は私が出来ないので指導できないので見守っているだけです。 曲数が多いのは早い段階で音符がすぐに理解できるようにとのことでした。 今、タッチについて、大きな壁につきあたっているみたいです。 【力を抜いて手の重さだけで弾く…。】 そんなことできるんですか?
れ、連絡帳? 幼稚園児が一人でピアノ教室に行ってるの?
この人って素人の振りを徹底してるけど 所々で知識あるのわかるね 閑で羨ましいよ 四歳でブルグってできると思う 基本的に絵本をすらすら読めて 算数センスがあり器用な子なら可能だよね 子供が日本全国の駅名いえるようなノリ 気になるのは、十年後
957 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 16:17:52 ID:+qXc7gZB
955さん。 教室の入り口のところまで連れていって、帰りは迎えに行っています。 次の生徒さんが来ていらっしゃるので挨拶しかできません。 956さん。 知識はありませんが、これから勉強していきたいです。
>>945 私もうちの教室で娘を教えているピアノ講師です。
(今週は発表会明けでレッスンがお休みなのでこの時間のレスです)
レッスンは普通の生徒さんと同じ様に
曜日と時間を決めて週1回。
普段の練習には全くタッチしていません。
他の先生に預けなかったのは
預けるのなら信頼できる先生にお願いしたい
↓
でもそこまで熱心にさせるるもりはなく
先生に対して失礼になりかねない
↓
がしかし近所の先生やヤマハのグループには入れたくない
という葛藤があり結局自分で教える事にしました。
うちはとてもうまくいっています。
成功のコツはレッスンの時だけしかかかわらないように
したことかな、と思っています。
ただしやはり先生の中で我が子を教えるのは少数派ですね。
959 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 18:00:15 ID:K2qZ2ICu
お母さんが先生の場合、子供を惹きつけるのは やっぱお母さんものすごい綺麗にピアノ弾いてくれることじゃないかな〜なんて思ったり。 親の背中を見て育つみたいな。 自分の母親が、ものすごく素敵にピアノ弾いてたらがんばっちゃうかも。
960 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 18:02:16 ID:K2qZ2ICu
>>957 携帯からってことだけど、このスレはどうやって見つけたの?
携帯から育児板つないで、ピアノで検索したとか
誰かに教えてもらったとか?
お子さん幼稚園に行ってるんだよね?昼間幼稚園行って
14時くらいに帰宅して、それから3時間練習?
さあちゃん釣りじゃないと思う 他のスレでもこの調子
962 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 18:15:03 ID:lXqiw4La
963 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 18:18:26 ID:K2qZ2ICu
964 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 20:53:00 ID:YkgrPRaP
965 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 22:21:41 ID:+qXc7gZB
917です。 釣りではありませんが、2ちゃんの流儀があるみたいで… 何も知らずにレスをして申し訳ありませんでした。 パソコンが扱えないのでi-modeからの書き込みでした。 ご迷惑をおかけしました。 m(__)m
>>さあちゃん・・なんか、好きだな〜。 これからも、近況報告楽しみにしてるよ〜(^^)v
さあちゃんの娘さんは、バレエも習ってるんだね。 忙しい幼稚園児だなぁ。 うちも年中だけどピアノだけで精一杯だ・・・。
968 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 23:00:10 ID:NU65ICKh
さあちゃんは名前欄に「さあちゃん」って入れなくなったから好きになった。 固定HNはそれだけでイラつくからさー。
969 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 23:01:31 ID:+qXc7gZB
917ですm(__)m 966さん。 ありがとうございます。 とても嬉しかったです。 これからも色々教えてくださいね。 967さん。 はい、バレエもしています。音楽で体を動かすのも素敵だなと思い 本人もしたいと言うので始めましたが、 骨折してしまい…。リハビリのために続けている感じです。
970 :
名無しの心子知らず :2006/06/29(木) 23:04:25 ID:+qXc7gZB
続けてすみません。 968さん。 嫌な思いをさせてしまい、本当にすみませんでした。
さあちゃんにはコテハンで書き込んでほしいのは私だけ?
972 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 00:24:11 ID:krpgZGzR
私ももうコテハンでけっこうです。 わかりやすいし。
コテハンじゃなくとも冒頭にさあちゃんですと入れてもらえば?
絵文字はやめてほすぃ >さあちゃん
975 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 02:12:24 ID:WoxgA8zC
名前欄に「さあちゃん」は虫唾が走るから、「冒頭にさあちゃん」と入れるに一票。
976 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 08:00:16 ID:kPeKZVF1
ごめん、私はイヤ。 「さあちゃん」というコテハン自体がなんか気持ち悪い。 保護者が集まる板なのに、何でこれ?って感じなのかも。 (しかも自分の名前らしいし…) 2ちゃんでいちいち名乗る理由も分からない。 全レス気味なのも鬱陶しい。 他のコテハンさんはそうでもないのに、 「さあちゃん」はなんかちょっと無理。 普通にレス番でお願いします。 それならウザさは半減するので。
977 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 08:50:17 ID:xq63TmYJ
イイトシしてちゃんづけなのが気に食わないわけですね
ヲチしがいがあって好きだなあ...
979 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 09:23:55 ID:XypBg/C5
>>976 苗字だったらよかった?
「佐藤です」みたいな。
980 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 09:53:00 ID:AJuue5OF
917です。 無知な自分が気軽に投稿してしまって 気分を害された方、申し訳ありませんでした。 スレに集うみなさまにご迷惑だと思いますので… …もうすぐミソジなのに、確かに「ちゃん」はないですよね。 本当にすみませんでした。
だめだ。この人うっとおしい NGにいれとく
982 :
976 :2006/06/30(金) 10:03:27 ID:kPeKZVF1
>>980 うーん、ごめんね。
ちゃん付けが気に入らないって言うか、
それをしてしまう板の空気の読めなさ加減がちょっとダメ、と言うか。
「佐藤」まで行かなくても「S藤」とかだったら
そこまでは思わなかったかも知れない。
私も同じように素人母なので、質問したい気持ちは分かります。
私にとってもとても勉強になる、貴重なスレです。
なので余計にレス番からまたコテハンに戻されたらちょっときついと思い、
申し訳ないけれども976のようにレスさせてもらいました。
まあお互い、素人母なりに頑張っていきましょう。
※これにレスは不要です。
983 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 10:37:03 ID:XypBg/C5
さあちゃんのmixiがあったら、速攻マイミクさんにしてもらうんだけどな〜。 ほんとずっとヲチしてみたい。
984 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 10:39:26 ID:XypBg/C5
さあちゃんはPC持ってないのかな?
うん、ヲチしたい(娘さんが本当にどれぐらい弾けるのか?)気はあるけど、 このスレはそういうスレじゃないし。 色々な名無し母が色々な話する場だと思う。 自分とこの状況報告・悩み相談したいなら、ブログでも作ればいいんじゃないだろうか。 このスレでURL貼って誘導すれば、ついていく人はいくと思うよw
986 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 13:06:48 ID:XypBg/C5
>>985 私は絶対ついてく!w
ブログ作ってほしいなー。携帯からもできるのってあるのかな?
987 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 13:09:38 ID:HZQaFBjm
>>985 そうだよね。ブログ作ればいいよね。
スレを私物化するのも良くないし。
988 :
しいちゃん :2006/06/30(金) 13:32:03 ID:OxYgdFkb
ノノハヽヽ _ ∩ ミ 川 ` ー´川 ⊂/ ノ ) イナバウアー ⊂ ノ / /ノノ ┠し'(_) ≡≡≡≡し'⌒∪ ≡ ┷┷ ┷' ┷'
さあちゃん、きんもー☆ ブログ作ってソッコーここから立ち去ってほしい。 こういうのがゾクゾク現われそうでコワス
もうこのスレも終りそうだから書くけど 私もさあちゃんは遠慮したい・・ あれを本当だと信じてる人もいるんだろうけどね。
>>990 同意
彼女には何いってもダメっぽいから
あぼーんを推奨するよ
992 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 16:03:04 ID:AJuue5OF
917です。 名前を書いただけで何故ここまで言われなくてはならないのでしょうか。 もうレスしませんから許してください。 皆さまのお子様の健やかな成長をお祈りします。 ピアノを通して、子供からいろんなことを教えてもらいながら成長していきたいです。
993 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 16:21:28 ID:Qsidhfb+
そういえば、夢奏姉妹のHPも7月中旬で閉鎖だってね。 どんなふうにピアノとともに成長していくのか 知りたかったのにな〜
以前、過去スレで「ソナチネからバイエル上巻に戻った」と書いたものです。 新しい先生について2ヶ月弱で、姿勢も指の形も音も、かなり変化しました。 本人も真面目に楽しく取り組んでいます。 遥か昔に使っていた音符カードも復活。 ああ、こんなにできないのにソナチネを弾かせていたんだなあ…と 子供に対して申し訳ない気持ちです。 うちも4歳でブルグ終了していましたよ。 今では多分一曲も弾けないでしょうが。 ゆっくりしっかり進んでいけたらいいですよね。 前の先生に対しての恨みつらみは薄れてきました。 弾くことの楽しさを教えていただけたからこそ今がんばれているのだと思うからです。 あれもひとつの大切な出会いだったんだろうな…
>992 空気よめ 名前の問題じゃなく、あなた自身が浮いているのです >994 覚えてます またこれからスタートしていきますよ これからも頑張ってください
>>993 そうなんだー
娘さんも自分のことあれこれ書かれるのを嫌がってきたみたいだし
姉妹で実力の差が顕著に現れてきたのもあるからかな?
今まで全てオープンにしてきた手前、毎回毎回上が×でしたが下は○でしたみたいに報告するのも
つらいだろうしねー。
997 :
名無しの心子知らず :2006/06/30(金) 16:58:18 ID:Qsidhfb+
>993 姉妹の実力差もあるかもしれないけど、お姉ちゃんの方が高学年になって 大変な時期に入ったってこともあるんじゃないかな。 基本的に小さい時に上手だったり、進度が早い子っていうのは、 まわりも期待するし、注目するから高学年になってから厳しいよね。 ただ単に一生懸命練習しただけでは結果がついてこなくなるもんね。
998 :
とも :2006/06/30(金) 17:20:26 ID:d0nQW+TI
ピアノを習ってた者です(*^^*)二歳なる娘の母になりました。 私はバイエル終わった後、メトード上、下をやりました☆
1000! わぁい!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。