【育児にまつわる義父母との確執8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
抱え込んでないで、ここで愚痴ってみましょう。

※注意
・長文になる時は、先にメモ帳に書くなどして、なるべくまとめて送信しましょう。
・嫁の立場からの発言が多いので、旦那さんの書き込みの場合
最初に「旦那です」と書く事をお薦めします。

前スレ
【育児にまつわる義父母との確執7】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142514954/


妊娠出産の時期の話はこちら。
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その47】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146215713/
2名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:20:15 ID:lKgsLmec
>>1

乙!
3名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:44:54 ID:O1C39ZY7
初3ゲト
4名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:48:40 ID:DxwMlCMK
>1さん乙
新スレ

                       キター ゚.ノヽ , /}
                    キター   、-'   `;_' '  キター
  ┏┓  ┏━━┓              (,(~ヽ'~  キター  ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\        キター  i`'}        /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   . キター   /},-'' ,,ノ  キター   --┗┛┗┛
  ┃┃/   ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/    i  キター .   \┏┓┏┓
  ┗┛     ┗┛   <,,-==、   ,,-,/           ┗┛┗┛
          キター {~''~>`v-''`ー゙`'~   キター  
              レ_ノ   キター  キター
        キター    キター
5名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:04:18 ID:BX7pNS6H
前スレ976です。
レス遅くなりました。
ウトメも夫も教習所とか行かずに本試験を受けるように勧めてきます。
一度は免許を取れたんだから、次は簡単だよって気軽に言うけど絶対に無理です。
吉野家行って、ナポリタン頼むようなものです。
私の親兄弟は免許を取る事に反対してます。(弟は私の運転で崖から落ちた事がある)
「自分だけが怪我するのはいいけど、もし誰かを怪我させたりしたら私には責任とる自信がないです。」と言ったら
「保険があるから大丈夫。」とかぬかしやがった。
もう何というか、自分がよければ人の事はどうでもいい人の典型。
結局ウトメは運転手が欲しいんだろうなと思います。
もう毎日毎日、運転運転って言われて本当に気が狂いそうです。
毎晩のように事故する夢見るし。
あ〜いっその事、免許取ってウトメを・・・
6名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:11:17 ID:o15W+JDG
>>5
事故をしたのは、旦那さんと出会う前?

どうしたものかねー。困ったね。
本人が気持ち的に「嫌」と言っている訳じゃなく、
過去に事故という「事実」があるのに、免許取れって…
蕎麦アレルギーが有る人に、「蕎麦は美味しいから食べてみろ」ってな物だよね。
旦那さんは、5さんに「氏ね」って言ってるような物だってわかってるのかな?
私には、旦那さんや義両親が、5さんに「殺人依頼」をしてるとしか思え無いよ。
7名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:19:06 ID:BiNsBre0
>>5
本当は、もうハンドル握るのさえイヤだとは思うけど・・・
この際、免許を取ってしまうのはどうだろう?

そして
「わかりました、免許とります。そのかわり、以下の条件で。
・誰の運転手にもならない。
・自分の意思でしか運転はしない。(よって一度も運転しない)
・あなた方がうるさいのは免許をとれということだけで、
乗せてってねーってことではないので、免許証は実家に預かってもらう。
自分が乗りたくなったら実家まで免許をとりにいってから乗る
・もう一度言う。誰の運転手にもならない。」

あ、で、実際取りに行って、教官に本当のこと言って
落としてもらうのは?

ハンドル握るのさえ、いやなのはわかってるけどね。。。
8名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:20:47 ID:BiNsBre0
それか、免許とってきて、即効車を自分の家にぶちあててすべて潰す。
買っても買っても車を潰す。

だめかな・・・
9名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:54:52 ID:RBf7/sdy
私はウトの取引先の偉い人を乗せる事になって、以来運転お断りされてる
お酒を飲んで、私を呼び出す、『嫁に運転させますから』鼻高々、後、鼻ポッキリ
だから下手だと言ったのに

私のウトメは他人の話なんか聞いちゃいないよくいるタイプだけど
一番よく効いたのは単純に「いやです」だった。
「ぐだぐだ」『イヤです』「あーだこうだ」『イヤ』「なにかごちゃごちゃ」『イヤなの』
頑張ってね。
10名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:04:47 ID:SZmkLaaf
「嫁」ってお前の嫁じゃねぇだろって言いたいね。
11名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:12:34 ID:On6Wbj3a
その話になったら無言、無表情になるんだよっ!
12名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:19:01 ID:B9Velkt2
>>11
の案に便乗して
「運転・・・運転・・・運転・・・・運転・・・・・ィャ、、、ィャ、、、ァーーーーー」
と一点凝視で言ってみるとかw
出来るだけ静かにつぶやくのがポイントで
13名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:25:28 ID:Ulrhiwt5
あれだ。弟に頼んで事故の経験を
大げさに話してもらう。
ウニャウニャ・・・ムニャムニャ・・・だから、死にたくなかったら
姉に運転させるな!って感じで。
14名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:58:15 ID:BiNsBre0
>>9の文章がよくわからんのだけどウトのお偉いさん乗せて
何かミスをしてしまったのかな?
15名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:59:07 ID:BiNsBre0
あーごめん、下手だったってことか。
お偉いさん乗せるまでウトは>>9の運転技術知らなかったのかな
16名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 02:09:19 ID:MgijxVCK
運転で無理はしちゃダメだよ。
私の知人は事故起こして相手が死んでしまった。
被害者も加害者も何もかもが無残なことになったよ。
加害者の家族だって無関係じゃない。
知人の実家は家を売ったよ。
17名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 02:47:38 ID:ZBBjNl4w
自分は現在アメリカ田舎町在住で
数年に一度、数週間日本(都下)に帰るんだけど
やはりウトメの「運転しろ」攻撃がウザーです。

渡米前はペーパーでその頃から運転は好きじゃなかったんだけど
こちらではさすがに運転しないと完璧ヒキコモリだし
道幅は広いし見通しよいし、歩行者や自転車も殆どいないので
都内に比べれば、はるかに運転しやすい状況。
だから全く問題無く毎日運転してる(高速や長距離も含む)。

だけど、ウトメ家近辺や実家のある都内じゃそうは行かない。
道は狭い、道ギリギリまで塀や壁で見通し効かない、歩行者や原チャリだらけ。
地理にも詳しくないし、なんと言っても右・左側通行の違いが決定的。
右折・左折の歳にうっかり米式で突っ込んでしまったら一巻の終り。
せっかくの一時帰国なのに、慣れてないウト車で無理に運転して
同乗の娘達共々事故にあう・起こすのはゴメンだし手続きも厄介なので
その旨そのまま説明して「運転はしません」と何年も前から言ってるのに
帰るたびに又同じこといわれるのでウンザリ。

アメリカではまず乗れない電車やバスに乗ると子供達は喜ぶし
荷物が重くて大変なら宅急便で送れば住む事だし
どうにも疲れちゃったらタクシー使えばいいんだから
お願いですから放っておいてください。好きにさせてください。
いちいち車で送迎されるのもありがた迷惑なんです。遠慮じゃないです。

親切と言う名の押し売りイクナイ!
18名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 05:06:29 ID:I0DWFKRg
いっそ、ウトメ家に行く日程を削って、お子様を連れて
古都の様な情緒溢れる土地巡りをしてみてはいかがですかな?
つまり車の話題どころか顔も見ないで済ませてしまえとw
19名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 06:24:00 ID:u+3yXjO/
私はだんな、実父母、義父母から運転だけはしないでくれと子どもが産まれてから
事あるごとに言われ続けてる。

全員ほとんど同じようなことを言うのだが、うとめに言われた時だけ腹が立つ。
お前らが言うなと腹が立つ。

ちなみに私はずっと高速ではブレーキを踏んではいけないとなぜか思い込んでいた。
(でもSAに入る時や出口に行く時はOKだと思ってた)渋滞しそうな時はかなり遠くから
アクセルはなして速度が60〜80kmに落ちてからやっとブレーキを踏んでた。
20名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 10:15:52 ID:Vjmdtb4W
夫があまりに私が運転するのを嫌がるので、
義母と義姉が面白がって、運転させてくれた。
いつもよりも気を使って運転。
駐車場に停めて『よし、上手くいったぞ』と心の中で思ったら
二人から『・・・帰りは運転しなくて良いから』と、言われた。

何が悪かったのか未だに分からないが、
分からないことが運転下手ということなんだろう。
21名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 10:54:03 ID:U9lT3Gg1
age
22名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:04:26 ID:ftSPJ5SI
近くの交番だか駐在さんに相談してみたら?
事故を未然に防ぐって事でおバカ無神経一家を
説得してもらうってのはダメかな

車で人を傷つけた反省・後悔・恐怖で免許返納した人に
運転の強要は酷だよ。
23名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:06:32 ID:HIkLNNjL
ウトメの足代わりは嫌だから、走り屋仕様にわざと戻して
嫌がられるように仕向けた私がやってきましたよ。

乗り心地が悪いからもう言って来ないw
そして快適仕様に戻す、と。
24名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:06:55 ID:xq31dwXB
気の毒だわ・・・。
実母さんとかに旦那さんを説得してもらうのはどうなのかなぁ?
わたしも運転が苦手だから、聞いていてすごく辛くなってくるよ。
うるさく言われなくなるといいね。
25名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:09:14 ID:M4VH7eGG
あんまり言うようだったら永遠に別居だな
26名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:53:12 ID:YvE8NPD7
永遠に別居…何ていい響きなんだろう
27名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:11:05 ID:MO+Hdqjj
>>20
……お前はもう運転するな。
一時停止とか左右確認せずに飛び出して来るのはいつもオバサンなんだよ。
しかも本人に自覚がない。
28名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:14:17 ID:OY+yeHbh
>「保険があるから大丈夫。」とかぬかしやがった。

この言い分にかなりカチムカ。
ウトメ&ダンナよ、保険があるから大丈夫とか言ったって
万一の事態になったら、保険金で命は買えないんだぞボケェ!
と、一人でカッカと頭から湯気出してみた。
29名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:38:25 ID:eqph8T9e
この前突然ウトメがやってきた。「なかなか来ないから来ちゃった」と。
冗談じゃねぇと思いつつ引きつり顔でお茶出してたら生後6ヶ月の
次女に「これ、次女ちゃんに絶対に似合うから〜♪」と某ブランド服を
持ってきた。
「で、長女には何買っていいかわからないから」とうちの近所の
100円ショップで買ったと明らかにわかる(店の名前のビニール袋に入れっぱなしで渡した)
メモ帳と鉛筆1本。

長女には軽い知的障害があるが自分がどういう扱いを受けたかは理解したらしい。
泣きながら「ママ・・お洋服。お洋服」と。しかも静かに泣いていた。
次女が産まれたときから腫れ物に触るような態度だったのが明らかに差別しはじめた。
あんまりだ、と思ったので「じゃあママとお洋服買いに行こう」と次女も連れて長女の
洋服買いに行った。旦那とウトメを残してね。
旦那はウトメに「そんなあからさまなことしないでくれ。だったら何ももらわないほうが良い」とは
言ってたけど自分たちは善意でやったことだからと謝りもしなかった。
出て行く私たちを旦那は引きとめたけどどうしてもあいつらの息子というのが頭によぎって
手を振り払って買い物に行きました。

安い服だけど長女も喜んでくれたし旦那も「本当に悪かった」とは言ってくれたけど
どうしてもどうしても許せなかった。
次女の服はオクで高値で売れたし旦那もなんで私が偽実家にいきたがらないか
わかったみたいなので結果オーライかな?



30名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:49:26 ID:fFQTofM3
>>29
ウトメひどい・・・。

そんな酷いウトメからの服なんて着せなくて良いよ。
売って正解。オクで入ったお金で、今度はママの
選んだ服を次女ちゃんに買ってあげて下さい。
31名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:53:26 ID:LFJOMlhw
>>29
ムッカァー!なにその糞トメ。
でも、長女タソは可哀相だったけど、トメが自爆してくれたおかげで
今後疎遠になれるんだったら、もう下手に傷つけられる事もなくなるかな?
32名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:17:12 ID:14JXT/+M
何を買っていいのか本当にわからんのなら、
最初から姉妹に金を包めって。
てか、そういう人から金貰いたくないやね。
33名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:46:28 ID:402M7Syl
>>29
結果オーライか?
長女の傷ついた気持ちは残ってるでしょ
34名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:56:54 ID:/foT8dtn
>>28
ハゲドウ

>>29
あまりにも酷い仕打に自分のことのように泣けた
35名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:04:27 ID:ehdit0zq
>>33
言いたい事はわかるけど、ウトメが自爆してくれたおかげで
旦那が分かってくれたんだから、オーライじゃね?
そのままだったら、さらに傷つけられてたんだろうし。
3629:2006/04/29(土) 17:11:19 ID:eqph8T9e
長女は本当に気の毒で申し訳なくてどうしようもない感情しかないです。
だけどこれでやっと旦那が偽実家の呪縛から解けました。
娘たちには私たち親は絶対に差別しないということを教えてあげます、これからも。
前から差別されていたのを感じていたのでウトメには全くなつきません。
可愛げない子なのかもしれないけどねやつらにしれみれば。

でも一番腹がたったのはこんなことなきゃいつまでたってもわからなかった旦那。
そしてなんで私がわからせなかったのかという自分の力のなさ。
37名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 19:21:12 ID:6dqIAgl4
>>36
差別するからなつかない。なつかないから更に差別・・か。
次女が大きくなったら、自分をひいきして姉に冷たいウトメに接して
傷つくことになるんだろうね・・。
ひいきは良くないよね・・。
38名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:13:19 ID:Lh33JhF1
>>29
このままウトメと距離おけるといいね。
ホントに読んでてこっちまで胸がいたくなった。
39名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:37:18 ID:HIkLNNjL
>>29
強いね。
その強さを私にもちょうだい(´;ω;`)ブワッ

子供を思いやるいいお母さんだ。私のお母さんになって。
40名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 22:16:57 ID:oQHpcOg6
ウトメ世代って障害者を忌み嫌う人が多いですよ
昔は障害者(児)は家の中に隠して外には絶対に知られないようにしたりした
時代もあったそうです
古臭い考えを固持し続ける人達は多いです
言葉だけのバリアフリーは浸透してるけど
心のバリアフリーは日本はまだまだなんですよね

うちのウトメも同じ考えで小さな子供達の前で平気で障害者差別の発言をします
何度も注意しましたが治りません(治す意思がない)
子供に悪影響があると思ってこの事を理由に偽実家から足を遠ざけてます
理解をしてもらえない人を諭すより距離をおいて付き合う方が賢明です

まけるな!がんばれ!29サンと娘ちゃん。
4129:2006/04/29(土) 22:27:36 ID:eqph8T9e
みんなありがとう。
トメは「私は障害の勉強してるから!」と豪語してるが何のことはない、
ただ「障害をもった孫のかわいそうなばぁば」という状況に酔ってるだけなんだよ。
だから口だけなんですよねー。
長女はそういうのは不思議と敏感だからすぐにわかったらしく全く懐かない。
私の親は酒飲みで低収入だけど次女が産まれても全く変わりなく長女を
可愛がってくれるから懐いてる。
それがウトメが一番気に入らない原因らしいです。

保育園入園してもおめでとうの「お」の字も言ってきません。
他の孫のときはお祭り騒ぎしてたのに。
でも気楽でいいです。だけどこの仕打ちは忘れねぇぞ、と。
42名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 22:33:10 ID:wWopmg0B
>>41
長女ちゃん、そういうところに敏感だということは
逆に人よりも『他人に対しての心遣い』みたいなものが
人一倍できる子になるかもしれないよね。
人を傷つけることは簡単だけど、人の心を理解するのは難しいから
そういうことが理解できる、素敵なお嬢さんになるんじゃないかな?
43名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 22:33:41 ID:wWopmg0B
ごめん。なんか文章変だね・・・
44名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 22:43:56 ID:HIkLNNjL
次女にも会わせたくないよね。
心の痛みが解らない最低なトメなんか嫌いだ。
45名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 22:57:31 ID:6dqIAgl4
>>40
そう言えばウチの親も、私が小さい頃に障害者を見たりすると、
「見ちゃいけない、可哀想な人たちなんだから」
とか、イマイチひっかかる言い方してたな・・・。
46名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 23:24:01 ID:JZfl99RY
もう離婚したけど、元トメがそうだった。
障害を持っている人に対する呼び方なんかも聞いてて
気分が悪くなる言い方してた。本人はそう呼ぶのが
当たり前のように使うから、ほんと息子に会わせたくない。
外国人に対する偏見も激しかった。
ああいうトメは生きてるだけで罪です。
47名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 23:46:17 ID:+/xRfxnE
>ベビーカーはダメだと言う義母
tp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2122038

ここに誘導したいwww
48名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 23:59:32 ID:NgNioNiq
同居してたんですが、長男を産んで一ヶ月ほどしてから帰る準備をしてダンナに(ダンナの家はパグを飼ってる)ゲージを付けたか聞いたら、舅が『先に犬の方が住んでるから付けない』って。妊娠中に約束してたにも関わらず!
49名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:02:55 ID:v1Q8A2t2
頭にきたから、『じゃあ帰りません』って言ったら 『分かった』だって。
それから別居。
50名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:04:10 ID:9QFF2aSw
で、旦那はなんと?
51名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:20:17 ID:rfrp+Oic
ゲージでは注射針の太さや線路の幅になるでよ。
ケージだべ?
52A児のママ:2006/04/30(日) 00:20:56 ID:v1Q8A2t2
『舅の言うことは絶対だから』で終わり。
説得するつもりも無いみたいだった。       でも同居してたのは新居のために貯金するためだったからそのまま別居でも私達は上手くいってた。
53A児のママ:2006/04/30(日) 00:27:44 ID:v1Q8A2t2
でも舅・姑は私が帰らなかったのが不満で、ダンナを自分達の思うようにしだしたんです。
揚げ句の果てには次男を産んだ二日目にダンナと三人で病院にきて、離婚の話。
54名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:48:36 ID:clytUDA3
29さんの話で思い出しイライラしちゃったんだけど…
トメは赤に会うたびに「目が見えてる証拠」「耳が聞こえて(ry」…ウゼー!!
出産直後の赤を病院で見た時も(未熟児で保育器、ガラス越しでした)
「手足の指はきちんと5本あるか、真っ先に確認したわよ〜」と何度も何度も…
もう6ヶ月近いのに、未だ「五体満足でよかったわ〜。目が見(ry」
最初はそうですねとか相槌打ってたけど、もし障害持って生まれてたら、何て言う気なんだろう?
この先、事故や病気で障害者になる可能性だってある。
そうなったら間違いなく29ウトメのようになりそうだ…
55名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:01:36 ID:tY4OVb91
>>53
えっ、もう終わり? 続きはどうなった?
メモ帳にまとめて打って、一気に書き込んでくれた方がいいよ。
56名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:05:56 ID:PwxXzCV/
>>53
で、離婚の条件は?
当然>>53タンにそれ相応の慰謝料と十分な養育費の支払いと
子供の親権放棄だよね?だってあっちから離婚迫ってきたんだからwktk
57名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:13:10 ID:2vJR/p83
旦那の弟はダウン症なんだけど、そのことに引け目を感じているうちのトメもかなりウザイよ・・・
私だって色々と不安なのに
「この子みたいに障害持って生まれてくると可哀相。障害者の親は大変なのよ。嫁子ちゃんも苦労するわ」
とすでに障害持ち決定のように言われる。
ストレスもあってか、今現在切迫早産で自宅安静中。
そうしたらそのことでも「障害があるかもしれない」とか追い討ちを掛けてくる。
かなりウザイ。
早く出て行きたい、こんな家・・・。
58名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:14:26 ID:TTcSw0A2
>>29
長女ちゃん、何歳なんでしょう…かわいそうで泣けました。
母方にちゃんといいおじいちゃん、おばあちゃんがいるのが救いだ。
59名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:24:47 ID:9QFF2aSw
>>53
自覚の足らない旦那だね。2児の父親になったのだから、いつまでもウトメの言いなりになるのは勘弁!
離婚上等じゃない!
わけわかめなウトメと旦那なんて、この先何があるかわからない。
ただ理由が理由なので、取るものはキッチリ取る事!
詳細はキチンとまとめておいたほうが良いよ。
60A児のママ:2006/04/30(日) 01:49:11 ID:v1Q8A2t2
53です。つたない文章ですいません。
ダンナが病院に来て離婚話をしてから一ヶ月後に内容証明で離婚調停を起こしたという通知が弁護士から送られてきました。
結局、約一年争いましたが親権は私で慰謝料は百万、養育費は二人で二万円でした。
61名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 01:58:54 ID:PwxXzCV/
>>60
二人で二万は少ない!!
終わったことかもしれないけど、もうちょっと
吊り上げても良かったんじゃない?
でも、変な旦那だね。別れて正解。
62名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 02:10:53 ID:9QFF2aSw
>>53
今更言ってもせんないことだけど〜。
何年一緒に暮らしたかにもよるけど、この場合の「慰謝料」って財産分与の事じゃない?
アナタが兼業だったなら2人で貯めた財産を分ける。よしんば専業でも「家庭における労働」に対して、財産分与が発生する。
100万って少なくない?
親権を取れたのは良かったけど、子供2人で月2万て事?
どうしたら、そんな条件になるの?
アナタは代理人つけたり、きちんと知識を身につけて調停に臨んだの?
過ぎた事は仕方ないけど。
それから子供たちが成人するまできちんと養育費を払ってくれる人?
2万ぽっちなら一括で貰っといたら良かったのに。
63A児のママ:2006/04/30(日) 02:12:41 ID:v1Q8A2t2
少ないですよね!
でもダンナの収入が月14万なんですが、二万円でも養育費の範囲内なんだそうです。
64名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 02:18:39 ID:9QFF2aSw
>>53
むーん。
旦那はいくつかな?
この先、支払いをばっくれる可能性もないわけじゃあなさそう。
ばっくれてもウトメが旦那をかばいそうだし。
その辺のところは弁護士とかに相談したり、離婚のサイトで対処法を見ておく必要あるかも!

それ、そんな旦那と別れて正解!
65A児のママ:2006/04/30(日) 02:21:53 ID:v1Q8A2t2
62サン、私も内容証明が送られて来た時点で     どうしたらいいのかわからなくなったんで、弁護士の先生にお願いしました。 慰謝料ですが、百万でも多く取れた方だったんです。結婚してから三年間しか経ってなかったんで。
ただ、養育費が少ないのがつらいですね。
66名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 02:27:41 ID:9QFF2aSw
>>53
そうかー3年なのねー。
まあ、今後は養育費の支払いが滞らないよう目を光らせてね。
67A児のママ:2006/04/30(日) 02:30:06 ID:v1Q8A2t2
64サンありがとうございマス!ダンナから親権取れたのも、ダンナが二人の子供には『愛情がない』って言ったからなんです。
これからは親子三人貧乏しながら楽しく暮らしていきます!
68名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 05:09:34 ID:mcTnUe8H
>>54
>トメは赤に会うたびに「目が見えてる証拠」「耳が聞こえて(ry」
うちのトメかと思ったよorz
毎回毎回手を赤の目に近づけてみたりウゼーのなんの。
そして「●●●じゃなくてよかったねー」と、差別用語バリバリだから聞いててすごい不快。
最近はもう無視してるけど。
69名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 06:56:16 ID:tC8wZzKy
お宮参りに行ってきた。
記念に子供の顔写真を撮ろうとしたんだけど(抱っこしてるトメの顔は写したくないw)
トメが子供に喋りかけて全然こっちを見ない。
必死にこっちダヨーと声かけてるのに。
トメは「ちゃんとカメラの方見ないとダメよー」とでかい声。
テメェが喋るからそっち見るんだよ!
トメの方ばかりみるのでちょっと嫉妬もあったのか
ムカついて思わず「ちょっとシー!!」と言ってしまった。
あと化粧した顔を子供のおでこにくっつけないで!
親の私でもしないのに!
なんだか最近トメに子供の方をみてニコーッと笑われるだけでも
腹が立つ。心の狭い人間だわー私orz
70名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 08:48:21 ID:SHn6RD/0
犬のケージの話はおしまい?
71名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 08:51:56 ID:5AGRYkej
14万でよく別居出来たねー。共働き?それでもきついな。
72名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 09:50:50 ID:ruvTcAGs
>>69
ちょっと違うんだけども…。離乳食たべさせてる途中で「おいしいねー!」とか「ちゃんと前向いて食べなさーい!」とかウルサイ。
赤の気が散ってしっかり食べてくれないじゃないか。
ホント黙ってろって感じになる。
73名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 12:58:05 ID:UG0H3ZjM
>>57
私は自分の弟がダウン症。
夫がウトメと疎遠だったから、入籍してから事後報告で挨拶に行ったんだけど、
開口一番、トメが「息子ちゃんには障害持ちはダメよと言ってたのに…」。
その後、ダウン症だと聞くと「なーんだ、自閉症とかじゃないなら(結婚しても)いいわよ〜」
と言われてカチムカ。お前の許可はいらん。
そんな時に限ってウトと酒飲んで寝てた旦那にもカチムカ。

その後、娘が生まれて顔を見て「うん、ダウンじゃないわね」(だから遺伝しないってば)
娘6ヶ月頃、声を出して笑うのを見て「うん、障害児じゃないわね。よかった」(もう言い返す
気力も無い)
娘2歳ですが1年ほど連絡取ってません。
74名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 15:57:35 ID:uGrdlw8s
うちのトメも似たとこあるよ。
なかなか首が据わらない赤に「小児麻痺になるわよ」とかワケワカメな事言ってた。
最近はどうも左利きらしい赤に(私も左利き)やたらと
「困ったわね、ギッ〇ョなんて。早く矯正しないと」と会うたびうるさい。
顔も効き手も私に似てるのが気に入らないらしいけどなんで個性を尊重してくれないのか。。。
75名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:43:24 ID:ma4E6H3S
昔は左利きは矯正するものとされていたからね、その感覚しかないんでしょう。
古いんだわ、と生暖かくオチしてくださいww
76名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:51:35 ID:gZKy7Hgg
そうそう。
下手に利き腕矯正すると吃音とか出ることあるから
気をつけてあげてね。
77名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:55:23 ID:2Zf23p/L
>>74
一流のスポーツ選手って、サウスポー多いよね!
78名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:56:22 ID:phNu05SZ
>>77
それはあまり意味のわからないフォローだよ
79名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 00:15:21 ID:KVc500ZF
>>78
ゴメンゴ
いや、せっかくサウスポーなのに、トメ何言っちゃってんのって思ったら、変なレスになってもーたorz
80名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 01:55:58 ID:fmezJFj3
うちも左利きっぽい。
旦那も左利きなので遺伝かな?
トメはもちろん「直せ」とうるさかった。
旦那も矯正させられてる。
私は右利きのメリット・左利きの不都合よりも矯正による吃音などのデメリットの方が怖いし、
矯正は反対。
トメには左利きは障害などではなく、ただ単に右利きの人より少ないだけ、脳の造りからして違うのだから
矯正しても仕方ないこと、今は左利き用の鋏などの道具もいろいろあって昔より不都合は少ないこと、
昔矯正する風潮だったのは戦時中の武器?に左利き用がなかったから、など私が間違ってることも
あるかもしれないけど、矯正する必要がない理由をいろいろ説明してきた。
でもしつこい。
ので「左利きの人には天才が多い。でも矯正させられると脳の働きに異常が起きて、その才能が失われて
普通の人になったりむしろ馬鹿になったりするらしい」とちょっと信じてしまうような嘘を言ってやった。
うちの子は親の欲目?もあるけど、言葉が早いなど、トメも「この子は天才かも」と言うことがある。
旦那は頭が弱いというか簡単に言うとすごい馬鹿。
それ以来トメは言わなくなった。
81名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 06:32:39 ID:vXNceqwZ
私も母親に無理やり右利きにされようとして辛かった。

自分の行動を否定されると辛いよ。
みっともないみっともない言われて自分はダメな人間なんだと酷く落ち込んだ。
好きだったお絵描きもご飯も嫌いになった。
小さい頃の記憶はあまりないけれどこの記憶は鮮明に覚えてる。
結局鉛筆は左利き、箸は右利きになった。

人様の前でぎ○ちょは恥ずかしいから絶対直せ!なんて…
世間体ばかり気にして子供の事を考えてないよね。

自分の子も左利きなんだけど今度はトメに酷く言われてる。
スプーンをしつこくしつこく持ち替えられ
泣いてしまったのにまだやめようとしないから私が辞めさせた。
82名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 07:45:16 ID:+9zOySnU
嫌な人もいるだろうから、ふ〜んと聞き流してください。
私は矯正してもらっておいてよかったです。
職業柄、片刃の包丁使うので、左利きのままだと大人になってからの矯正のほうが直りづらいので。
83名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:10:06 ID:fJAK/pVp
私は左利きだけど、右世界に最初から左で使ってたので
はさみでも包丁でも特に何も感じることなく使ってます。
(逆に左利きをわたされても使えない)

駅の改札も右から入れますよね?
でもそれも言われるまで気づかなかったよ。
最初から「そういうもの」として使っていくから
左利きでもそう問題ないです。

あ、小学校の時に体育の授業で
右利き用は古いのや綺麗なのがあってもめてた中、
きれいな左利き用は取りあいにもならず
一瞬「なんで?」と思って「あ、左用だからか」
とか思ったことを今思い出しました。
84名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:17:47 ID:Z9oRZW66
うちの弟は無理矢理矯正されてた<左利き
やっぱ吃音でてた。今でもチラチラ
無理矢理なおさないほうがいい
85名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 10:40:43 ID:mNLTjW9G
利き手は矯正するにしても矯正しないにしても、『親』の判断だよね。
ウトメが口出す事じゃない。
86名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 12:58:15 ID:0b7uT4Wu
>>83
取り合いにならなかった左利き用というのは、グローブかなんかのことですかい?
87名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:32:04 ID:PVFT+jil
私も左利き、それをトメにどうこう言われた事はないんだけど
子が1歳位の時、おもちゃを右手でつかむのを見て
「この子は右利きみたいね、良かったわ」と言われたよ。
88名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:34:58 ID:5RLpzgro
トメは何も言わないけどトメのお母さんが気にしてたなぁ。
娘がまだ1歳くらいの時何かにつけて右手で持たせたりしてた。別に利き手なんてどっちでもいいのにうっとうしかった。
89名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 13:58:53 ID:kZWju84T
>5
物凄く亀なんだけど、敷地内で夫かウトメの車で練習してみたら?
それで、ウトメや夫に向かって突進するとか、ハンドルを切り損ねた振りして
もう一方の車や塀にガシャーン!で、あとはひたすら「怖かった。本当に怖かった!!もうハンドルを握るのはイヤ!!」と取り乱して泣き叫ぶ。
謝るのはほとぼりが冷めてから。ってのはどうかな?
>5は辛い過去を思い出しちゃうだろうけど、夫やウトメも怖い思いをすれば
少しは理解するかもよ。
90名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:07:35 ID:PVFT+jil
>>89
確かに、嫁免許取得→便利じゃなく嫁免許取得→命の危機
なんだって事思い知らせるのは良いよね。
ただ、運転に自信の無い人が
>ウトメや夫に向かって突進するとか、ハンドルを切り損ねた振りして
>もう一方の車や塀にガシャーン!
これをやると、本当に死人が出かねないんじゃね?
91名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:07:53 ID:e+WjQhXe
ウトメに左利きの娘のことでごちゃごちゃ言われた時、
「私の父が左利きなんですよねー、矯正したけどお箸は右で、鉛筆は左、
どうしてこういうところばっか似ちゃうんですかね」って、
目は座って、口だけ笑った状態で言い返したら、
2度と左利きのことは言わなくなりました。

92名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:38:52 ID:Q6v4UPGT
豚切りスマソ。私が心が狭いんでしょうが
ウトメがお腹の子の事を「うちの娘」と言う度にカチンときてしまいます。
私と旦那の子供なのに…。おまいらからしたら孫だろうが…。
それに名前に関してアレはダメとか言われるのも嫌。
イライラは体に悪いからしばらく連絡とりたくないょ。・゚・(ノД`)・゚・。
93名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 14:42:41 ID:Uq85/HA/
>>92
それそのまま旦那に言ってみては?
94名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:28:53 ID:n6PAKTaC
うちの兄も左利きを矯正されて字は両方で書く。
しかし、心臓が右にあるっていう特殊な体で
矯正してはいけなかったらしい。
95名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:38:50 ID:LhM/H+6U
出産間近の妻を持つ男ですが、最近妻の母と自分の母が険悪です。
その事で自分と妻が板ばさみになって辛いです、んでここ見つけたから少し愚痴ろうかと思ったんです。

でも今スレをここまでロムっただけで、自分達がいかに甘ちゃんだったか分かりました。

それにどっちが悪いって訳でもないんで、根気よく説得して仲良くしてもらうようにします。

スレ汚しスマソで下
96名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:46:34 ID:0b7uT4Wu
>>95
どっちが悪いってワケでもない?

モメ事はどっちか(もしくは両方とも)が悪いから起こるんじゃないのかな?
客観的に見てどっちが悪いのか、あなた方夫婦は本当はわかってるんでしょう?
どっちの言い分もわかる ということもあるかもしれないけど、
いくら理解のできる言い分でもこらえないといけない時ってのは人間どんな場面でもあるはず。

仲良くさせる必要があるのかなあ?
なんとなくだけど、どっちかが非常識だとか、そんな感じっぽいし。
あなたの奥様も「どっちが悪いってわけでもない」って言うかしら?
97名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 15:49:00 ID:/olk9ALY
>>95
ここ読んで3行目、はわかった。
でもなんで結論が4行目?
大の大人二人を周りがどうにか「してあげる」なんて無理。
できるのは接点をなくすか関わらないぐらいしかないんじゃないの?
98名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:13:24 ID:5RLpzgro
>>95
>自分達がいかに甘ちゃんだったか分かりました。
自分「達」ってアナタと誰のこと?
99名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:20:22 ID:y0zFG9ZY
今現在、お腹に赤ちゃんを入れてるのは誰?
大変な思いをして、産むのは誰?
100名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:09:00 ID:XN/UAx74
豚切りスマソ

あと数ヶ月後にウトメの近くに引越します。

先輩方にお聞きしたいのですが
最初に言っておくべき事、決めておくべき事などあったら
教えていただけないでしょうか?
ちなみに彼らにとっての初孫@7ヶ月の母です。
101名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:23:54 ID:fAlf82g7
何かあったらいつでも引越できるような準備をしておくこと…かなw
102名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:25:09 ID:sep4tD0O
>100
【スープが】近距離別居 2軒隣【冷めない…】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1132579705/
ここも参考になるかもよ。
103名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:30:48 ID:zPRSzZhA
>>100
合鍵は渡さない。
育児に口出しさせない。
突撃させない。
かなー?
104名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 21:34:21 ID:Uq85/HA/
>>100
やっぱ「アポ無し訪問はお互いやめましょう」…ってのは言いたいよねー。
105名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 01:10:06 ID:7kJuZSZl
臨月近くになって、旦那実家近所へ引っ越し(お任せだったから、私は手出しせず)
ウトメには、最初から引っ越しから何から一切手を出すなと言っておいた。引っ越しは
手を出さなかったが、出産してからフィーバーした。
毎日ぴんぽんぴんぽん、午前と午後に孫参り。何だったら預かるわよ、その方が嫁子
さんも楽でしょ?etc
3日でブチ切れ、旦那に何とかしてくれないなら私が言うがいいかと言ったら、いいと
言ったので、朝一に「ゆっくりしたいので、来ないで」と電話して、チャイムの電池を抜き、
家電もオフにして、赤とぐっすり。
トメは一度来て、返事がないから中で倒れてるんじゃなかろうかと気を揉みつつ、結局
赤会いたさに、午後にドアをごんごんごん。

私は髪ぼさ、目座ったまま、玄関開けて「うるせーっ! かまうなってったのに日本語
わからねーのかっ、いい加減うぜーんだ! 赤が寝てる時にこっちも盗むように寝て
んだ、放っておけよ、ばばあっ!」とご近所中に聞こえる声で叫び、ドア閉めた。

以来近所では鬼嫁で通っているが、暮らしやすくなった。トメには、にこにこして接して
ます。向こうも気を遣ってくれるからね。
106名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 01:30:58 ID:Z6wAgFQp
>>105
鬼嫁GJ!
107名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 05:33:25 ID:+ig8oKgZ
>>105
(*´д`*)

うちも似たような事やられた。
出産直後から毎日病院へ突撃して来て私は休めず。
疲れてるので遠慮して欲しいと言ったら
「孫子とは今しか会えないんだっ!里帰りしてしまう!」だと。

自分中心のその考えに唖然。
私のいた病院では母子同室で、病室立ち入り禁止。
面会があると呼び出しがあり別室(ガラス張りの部屋)まで赤を連れて行かなければならない為
トメのせいで休む暇も無く寝不足と熱が続いていたので体は限界。
看護婦さんに頼んでトメを遮断してもらった。

糞トメめ。
108100:2006/05/02(火) 06:43:50 ID:+5gTRz2C
>>101>>102>>103>>104
レスありがとうございます。
すぐに引越しは避けたいですね(笑)
合鍵は考えつきませんでした。ダンナが渡しそうなので
今から言っておきます。
突撃はいかにもしそうですね。怖い・・・
誘導先も熟読してルールを伝えるのを
シミュレーションしておきます。
何かあったらココで発散させていただきます。
ありがとうございました!
109名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 08:42:04 ID:qpmx3SiP
だいたいどうしても引っ越さないとダメなの?
旦那さんの転勤か何か?
そうじゃないのなら引っ越すことは、
揉め事を呼び込むこと、
わざわざ波風を立てることと思って
避けた方がいいと思うんだけど。
110名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 08:56:48 ID:hVcHmmwM
>>108
合い鍵だけは一度渡したら取り返すのはもの凄い大変だし、
家中の鍵付け替えるのもまた大変。
言ってもこっそり渡す旦那も居るみたいだから、鍵管理は108さんにオススメしたい。

最初が肝心。鬼になってガンガレ。
111100:2006/05/02(火) 09:32:25 ID:+5gTRz2C
>>109
お恥ずかしいんですが、実母と今は同居していて、
険悪になってしまったので・・・
その後は義実家の近くに住むという約束だったんです。
なんとかうまくやっていきたいと思ってお聞きした次第です。

>>110
それ、さっき考えてました。
ダンナに伝えましたが私が管理します。
向こうの鍵も預かりません。

頑張ります。
お二人ともありがとう。
112名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:51:37 ID:jcjp+oPJ
・・・義実家ともうまくいかなかったらどうするの?
うまくいってるんなら余計、近付かない方がいいと思うんだけどね。
もう遅いんだろうけど・・・。
こうなったらとにかく変に壁を作り過ぎないこと(必要以上に最初から
武装しない→だって、わきまえてる人かもしれないし)
それから自分のペースは守ること。
それが出来れば大丈夫だと思うよ。がんばって。
113名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:02:42 ID:GgoUyG0i
なんだか読んでてモヤモヤした。
114名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:05:23 ID:EBCc08Wc
115名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:15:28 ID:l1vjt3xP
豚切り愚痴スマソ。
4日に赤@3ヶ月を連れて偽実家本家に行くことになった。
そこに至るまでも色々確執はあったが(いきなり電話が掛かってきて
赤の顔をそれまで一度も見に来なかったトメが「○○(←赤の名前呼び
捨て)、貴方達の都合が付かなくても私達が4日に本家に連れていく
から!もう決定だからね!」とやってくれた)、渋々承知。

精々本家に集まって寿司でもつまんで帰るくらいかと思い、集まる
家族分の菓子折りくらいは準備しておかないと…と思っていたら、
昨日ウトから電話が掛かってきて
「料亭で親族一同集まってやることになったんだけど、引き出物
で 赤 の 名 前 入 り の 灰 皿 とか用意出来ないか?」
とか言ってきた。

3日前、しかもGW真只中にそんなこと言われたところで用意出来る
訳ねーだろーが バーーーーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!!

いっつも相談もしてきないくせに後になってブツブツ言ってくる
人達なのでこの件でさらにうんざり(そしてこっちが気を遣って
持ちかける話等はスルーor自分の都合の前には一切無視)。
とりあえず行って帰ってくるまでのおよそ40時間をどう耐えるか
シミュレーション中。
116名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:24:42 ID:Ed7w9ERQ
それって、料亭の支払いも>>115夫婦になるんじゃ…

しかし勝手なウトメだな。
GW中は家族3人で旅行なんです〜とかなんとか言って逃げられなかったのかな?
そんな調子のウトメじゃ、なんか当日酷いことになりそうで心配だ。
117名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:28:10 ID:4tvKdQan
>>115
料亭に集まってなにか赤のお祝いでもやるってことなの?
でもここ数日はっきりしない天気が続いてるから当日になって赤が体調を崩すことは十分に考えられるねw
うん、きっと熱とか出しちゃうよ。
118名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:30:12 ID:lemHCyil
>>115
「貴方達の都合が付かなくても」って何?
子供の両親は貴方たち夫婦だよ!
なんで了承するかなー?
やっと首が座ったかどうかの乳児を大勢でよってたかって抱っこ大会。
変な食物を赤の口に放り込まれないようにね!
トイレにも行かない覚悟で赤を守れ!
119名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:59:45 ID:+ig8oKgZ
熱出たって断ればいいよ。
そんな自己中のウトメなんざ無視。

子供はウトメの所有物じゃないんだよ!
120名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:17:12 ID:qKrXqu3L
クレカは家に置いておけ。
「タバコの煙がすごいので」「授乳の時間なので」「ウンチョスもらしたので」と
ことごとく別室にでも引っ込んでろ。
ともかく、ダンナは酔っ払って使い物にならないことウンコの如し。
どうせなら絶縁に持ってくために、頑張ってくれ。さらば。
121名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:24:19 ID:iH4Lxt89
タバコで白い煙の中って事もありえるよね
122名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:31:24 ID:IG9ulzHQ
>>115
>>117の言うとおりだとオモw
私が使った手だけどね・・・ww

ミルク(私は完ミ)の飲みも悪いな〜
変にグズグズ言うしな〜 調子悪くなる前触れなのかな〜
無理させない方がいいよね♪ってーことで今日はキャンセルするから電話して♪
チャンチャン

嘘付きチャンでスマソ
123100:2006/05/02(火) 12:32:29 ID:+5gTRz2C
>>112
私はダメになってもいいんだけど、
ダンナがこっちでそれなりに頑張ってくれたので、
恩返しもかねてですね。
うまく付き合うなら最初にルールが必要だろうな、と思ったのです。
頼られる事はあっても頼る事はないので
少し強気でマイペースでいくつもりです。
どうもありがとう。


124名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:41:48 ID:hFGNvOdj
4日は仏滅だからお祝い事するには縁起が悪いとウトメに言いなよ
125名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:45:29 ID:FCci63ZL
>>115
それって本家も迷惑だったって事だよね・・。
いきなり大勢集まるから準備しろって事だもの。
料亭に場所が変更になったのは、本家から苦情が出たからだと思う。
126名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:59:05 ID:xlbh7StV
赤が可哀相だよ
キャンセルしてゆっくり過ごしたら?移動中もキツイだろうし
127名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:13:55 ID:lemHCyil
そういうのに限って公開授乳させそうだし。
断れば?
128名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:23:41 ID:hVcHmmwM
後悔授乳ショーに3000パイ
129名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:43:13 ID:l1vjt3xP
おお、愚痴吐きのつもりが色々レス下さってありがとうございます。

本家参りの話は、里帰り出産して実家から帰ってすぐ出た
3月頃の話だったので、「予定が〜」の言い訳は効きませんでした。
勿論「まだその頃は赤も3ヶ月ですし、体調も崩しやすいので」と
電話口で断った上で旦那を通して更に「勝手に物事を進めるな」
と釘を刺してもらったのですが、
「こちとら正月(←その頃まだ赤生まれてない)から本家&親族ズと
約束しちまったんだ!」と、このままいくと当日勝手に押し掛けて
きて赤を攫いかねないような話になってきたので

・休日も出勤の可能性が高い旦那がその日の予定を空けて絶対同行
・1泊だけ

ということで妥協。…つかもう私に電話しても断固断られると知った
せいか、旦那と勝手に話を進めてました。

大ウトメに赤を見せるのは別に構わないのだけれども(曾孫を見たいと
いう気持ちは分かるし、いずれは1度見せたいと思ってたから)、
ウトメの本家に対するくだらない見栄に赤を付き合わせられるのが
生理的にものすごくUZEEEEEのです。
オマイラの見栄で直前になって引き出物を用意したくなったのならば、
オマイラで出せよと思うのです。

>116
料亭の支払い… ありうる。orz
そういえば偽実家に寄っても帰りに持たせるのはおまけでもらった
洗剤とかいらないジャージ、出産祝い金も一切くれないシブい
ウトメでした。
130名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 13:43:33 ID:eD4PnDHP
しばらく疎遠だったトメ。
自分が調子悪いと、私に(ウゼー)メールや電話をしてくる。
今私は2人目臨月妊婦なんだけど、里帰りはしないし、トメは来れる範囲に
住んでるが、疎遠だったんで、夫婦で乗りきるつもり。
が、昨日、電話掛かってきて
「調子わるいの〜!きついわー!でも嫁ちゃんがもうすぐだし、頑張るわー!
入院したら言ってよー!楽しみ!!(ハアト」
と一人大張りきり。
「いえ、旦那と二人で頑張りますし。」
切り返したが、「嫁ちゃんの洗濯もしなきゃいけないでしょ〜!」と・・
大丈夫って言うにも関わらず、「何言ってるの〜!お や こ じゃない!」
誰が親子じゃい!と、突っ込みたがったが、何言っても聞かずの性格なので
黙って切った。出張中の旦那にはすぐメールしたけど・・
出張から帰ってきて、説得してくれるかな・・旦那もトメ避けてるから
当てにできないけど、病院に来られたらたまったもんじゃないし・・
どうしたものか・・
131名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:09:40 ID:jcjp+oPJ
すぐ病院に相談の電話をするべし。
132名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:51:40 ID:4tvKdQan
>>129
1泊ってのは義実家へ?せめてホテルとってそこへ早々に避難する形を取ったほうがいいよ。
逃げるところを確保するのは非常に大切なこと。
133名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:32:30 ID:lemHCyil
>>129
行かないほうが良いんだけどねぇ。
泊りじゃなくて日帰りは出来ないの?
そういうウトメは、やれ果汁だーなんだー、授乳はここでやれーとうるさいとみた!
確執系のスレの見すぎかなー?
134名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 16:55:25 ID:L/gaRCju
宴席で、赤サンの口に鯛の刺身を入れられるに1票。
ウトメだけでなく、親戚ジジババも勢ぞろいだと、敵もトラップも多そうだね。
135名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 17:56:03 ID:7kJuZSZl
旦那に飲むなって言っておけ。酔って、いざってときに役に立たなかったら、おまえも
置いて帰るって言っておけ。
136名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:07:40 ID:l1vjt3xP
日帰りも提案したのですが、GWの混雑によっては無理かもしれない
距離なので却下されました。
とりあえず本家帰りを拒否し切れずに妥協した旦那には

・公開授乳絶対禁止
・赤に勝手に何かを食べさせようとしたら断固拒否する
・赤を勝手な名前で呼ばせない
 (先日アポなしでうちに押し掛けてきたウトメ、「絶対□□(ウトメが付けた
 がっていた名前)って呼んだ方が可愛いわよ〜!」と超ウザかった)
・煙草を吸おうとしたら身を呈して阻止

を徹底してもらうことにしています。
旦那が防波堤になってくれなかったら、赤を連れてそそくさと
帰るつもり(場合によっては実家直行)。

出来るならば角を立てたくないし、ある程度の親族付き合いは
大切とも思うけど、こととかで見る予想の斜め上をいく無体な
ことをされたら…と思うと、今からほんのちょっぴりしか出て
ない乳がいよいよ枯渇しそうですorz
137名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 19:28:20 ID:lemHCyil
>>135
脅すようで悪いけど貴方が中座するときは実家直行だと思うよ。
はっきり言って話し聞くかぎり、ここで見てきた話し並の「予想のはるか斜め上」と覚悟する事。
タクシー会社とか調べておけば?
てゆーか、赤の体調を理由に阻止できない?
なんだか貴方も可愛そう。
138名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:13:30 ID:pELl7+va
>>736
3ヶ月の赤抱えて本家に泊まるのかな?かなり大変だね〜(゚д゚)
139名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 20:59:14 ID:RqAmpBi5
ロングパスが出ましたw
140名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 21:17:34 ID:lemHCyil
736に期待w
141名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:19:08 ID:qZxjoU2V
田舎の人ってどうしてやたらと赤披露したがるんだろう。
赤を親戚の誰々に見せるだの、本家に見せるだの、
従姉妹の嫁ぎ先の息子云々、義理兄弟の両親だとか、
もはやほぼ他人な人々にまでスタンプラリーのごとく。
披露される側は、本当に見たいと思っているのかなあ。
私だったらそんな他人の赤なんて全く興味ないんですが。

142名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:22:01 ID:2XRO5U6o
赤の名前入り灰皿になぜみんなスルー??

赤の名前に灰を落とされるなんて
かなりムカつく。

そのダサチョイスもウザ。

がんばれ〜。
143名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:26:43 ID:hVcHmmwM
つ 「ダイソーで灰皿大量買いしてマジックで書く」
144名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:05:30 ID:9AKuPQKL
>141
儀式みたいなものの名残じゃないの?
昔は親戚一同近隣にまとまって住んでる事が多かっただろうし、
「うちの親類の中で赤ちゃんが産まれました。怪しい者じゃありません。
以後よしなに」と顔見せしとく事が、狭い範囲ではあるけど治安や
地域交流の為に必要だったんでそ。
いい加減時代が変わった事に気付いてほしいんだけどね・・・
145名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:17:05 ID:lemHCyil
多分、田舎の人は何かにつけて集まりたいのよ。
酒飲むために!
関係ないけど結婚式の時にも「呼ばれてない!呼んでくれ!」とアピる旦那の親戚がいた。
呼ばれたいんだぁー。

ウトメ的には赤自慢、呼ばれる側は酒のみたいだけ!
利害が一致してるのね。
146名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:45:22 ID:IG9ulzHQ
昔って日本は物がなかった時代だよね。お祝いの名目でもがなければ
酒を飲む、ご馳走を食べる、贅沢な服を着るなんて許されなかった時代があったから
昔の特に地方の人ほど盛大にやりたがるらしいよ
お祝いにつきもののお饅頭も
砂糖と言う贅沢品を咎められる事無く食べられるから重宝されたらしい@実母談

手土産を持たせたがるのも物がないから相手を思いやる気持ちを表す方法だったんだって
本当に思いやる気持ちがあるなら嫌がってる人間を無理に引っ張り込もうとしないハズなんだけどね
時代が変わったのに昔からの怪しい「しきたり」に拘るのも
加齢に伴う頑固さなのか、ただの見栄なのか・・・
この話を義実家で天然たっぷりで話して最後に
「日本人って変ですよね〜ばかみたい〜キャハハ♪」としめたら
それ以降ウトメ@地方出身者からアレヤコレヤうるさく言われなくなりました
147名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 10:02:09 ID:NXuK4AhN
ああ、私も去年法事に参加させられた。3回忌とかの大きい法要じゃないし、親戚といっても
けっこう遠かったのに、今まで言ったことがない「長男なんだから出て」の言葉に断れず。
結局5ヶ月になる初孫を披露したかっただけ。
148名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 10:15:56 ID:okVHtJXM
本当に盛大に親戚づきあいする家あるよね。
地方なせいなのかどうかわからないけど、うちの偽実家もそう。
旦那祖父は他界しているので祖母を筆頭に、うちの偽両親と叔父叔母4組、
それぞれの子供達(私達夫婦を含めて10名強くらい)が集まる。
正月と盆にはその集まりを毎年やるそうで、結婚当初の頃はウザいと思いつつも
仕事の都合がつく限り参加していた。
私の呼び名は常に「□君(夫)の嫁さん」で、男性陣が昼間っから酒を飲んだり
している中、偽母と叔母さん達や私は台所仕事などをしている、という感じ。

子ども生まれてからは、「わざわざ新幹線の混んでる時に乳児連れて
乗りたくないんで」と言って帰省時期をずらしてるから、結果的に親戚の
集いへの参加は減らせてるけどね。
まあ、集いに参加しなくても、帰省したら近くに住んでる親戚への顔見せは
必須なわけだが・・・。
149名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 11:48:19 ID:uoXN1wxP
赤子の名前入り灰皿作るなら
ついでにトメの名前入り灰皿も作っといて
「トメさんの葬式の時にはこれを配りますねー!
こちらでは集まり事の時は灰皿なんでしょう〜?」と
言ってやれ!
150名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 13:38:35 ID:8+3doVyH
もしトメの名前入りの灰皿なんてあったら、何かあるごとに名前の所にヤキいれてるだろうなぁ…。
地味にストレス解消になって役にたつかもよw
151名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 14:08:08 ID:5wgnyQum
>>147
長男なんだから出て→ダンナ(長男)が出席 でよかったんじゃない?
152名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 14:12:14 ID:hnlT3b23
ガラス製の重い灰皿で作って、配らず手元に積んでおく。
ウトメや親戚がDQN発言したらその都度投げつける。
そんな風にわたしはなりたい。
153名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 18:59:03 ID:UD1wlbMg
嫌なトメの名入り灰皿もいいが
いっそのこと写真入りにするのも良いのではw
154名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 19:10:19 ID:6TthWxj+
お顔の部分で火を消すのですねw
155名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 21:10:31 ID:452abckR
ヘビースモーカーになりそうでつね。
156名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 22:08:41 ID:uoXN1wxP
トメのネームと顔写真入りの尿瓶とかおまるもいいかも
157名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 01:49:24 ID:5zoaNY5a
トメ顔デザインの玄関マット(下足の泥落し用)がいいなー
158名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 10:39:42 ID:A7BHUSof
で、やっぱり今日は本家の顔出しに行ったのかしらね?
報告待つ!
159名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 08:02:11 ID:mJXvh8xu
トメ顔のダーツなんて腕もあがりそうですよ
160名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 11:53:09 ID:JEIgKNbm
母親をスモーカーにしてしまった時点でトメ側の勝ち(?)のような・・・
161名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 12:28:20 ID:658OU+Qz
そんなにトメばっかり使いたくない
162名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 13:07:14 ID:wa6vCObr
ウト写真のコルクボードに画鋲でメモを(ry
163名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 14:39:37 ID:o6TulRaU
どうしよう。別にトメに嫌なことされたとかはなく今まで仲良くやってきた(つもり)
でも子供を産んだ途端にトメのことが大嫌いに。
旦那がたまには顔を見せようと言って実家に行きます。(自宅から徒歩5分)
GWも1日だけ家に行きました。1時間くらいで帰ってきたけど。
子供を抱っこされるのは死ぬほど嫌だし
子供を見て微笑んでるトメを見ただけで
ムカムカしちゃう。なんでだろー
勝手に子供にさわんなよ!と思ってしまいます。
しかもトメにだけ。
164名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 15:02:06 ID:GmYYssBl
軽く一年くらいは産後欝で精神不安定でヒスッぽくなるから。
そのうち元に戻る。
165名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 16:13:59 ID:/v8DPaJA
トメ顔のまな板も良いんじゃない?
キッチンに立つ楽しみ倍増(ニヤニヤ
166名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 16:46:02 ID:o4T+x+yL
そんなにトメグッズに囲まれてたら嫌だお。
167名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 18:36:28 ID:AuVYA0Z6
いやいや、復讐カタログという物が存在したとして
その中から選べるシステムがあれば無問題。
168名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 19:22:18 ID:/IcZVUqt
赤がぐずって泣いていて、たまたまウトが抱き上げて
泣きやんだ。その一回しか抱いてないのに
『このこ私が好きなんだわぁ』
『ちょっとどーゆーこと?私が育てたほうがいいんじゃないの?』

とか言いだす始末。


なにしに腹いためて生んだ子おまえなんかにとられなあかんねん


勘弁してくれ
169名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 19:31:01 ID:i5CTAd1a
「食われると思って死んだふりしたんじゃないですか?プッ」と
ウトメを熊扱いしましょう
170名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 20:13:51 ID:r0+r6mZj
>>168
ウトがカマぽい件について。
171名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 21:16:36 ID:+zjAfrVu
>>170
めちゃくちゃ吹いたw
真性ですな。
172名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 22:11:11 ID:+Jay1dDb
産後、偽実家に行く事が決まってるんですが
トメがベビーバスは必要ない。風呂に一緒に入ると言いはってます。
自分はそうやって子育てしてきたと・・・
バイキンとか危ないですよね。どうしたらよいでしょうか。憂欝だぁ
173名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 22:23:43 ID:z269E9Xz
>>172
トメを突き飛ばしてでもベビーバスに入れるべし!
生後1ヵ月の赤が免疫力を持ってないのをキチンとソースを示した上で納得させること!
30年前の育児しか知らない前世紀の化石に口出しさせないの!
良い嫁じゃなくて良い母になろうね。
174名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 22:25:29 ID:3LvyiWab
>>172
おヘソからバイキンは入りそうだねw
お風呂は赤ちゃん専用って母親学級の本に書いてあるから自分もそうしたいし、
それを無視するならいきたくないって言うしかないんじゃないの?
湯船に入れるなら、一番風呂に赤だけ入れる形じゃなきゃ。

帰る前からトメに主導権を握られてるようじゃ、産後ゆっくりなんか絶対できないよ。
母親になるんだからガンガレ!
175名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 22:48:04 ID:Q6zl8WMH
>172
おへそが乾いてない状態で、大人と一緒のお風呂はNGだと思う。
育児本をつきつけるか、「お医者さんに聞いてみたら、1ヶ月すぎるまで
ダメだって言われた。理由は以下略」と言うか、それでも納得しないトメなら
お医者さんも交えて話し合うのはどうでしょう。あと、旦那さんにキレて
もらうとか(俺の子になにするー!と)。
176名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:08:54 ID:+Jay1dDb
旦那に言ったら、俺も妹もそうして育ったからいいんじゃない?と
馬鹿な事言ってたので、あてになりません!

赤の為に、トメと戦います!皆さんありがとうございました!!
トメに母乳の為に食事も和食中心で生活したいとも話したのですが、私は肉やら食べてたとこれも聞く耳持ってくれませんでした。

正直、イラっときますね!
177名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:31:50 ID:/v8DPaJA
元産科勤務のNsだった私がきましたよ
実際4000gぐらいの大きめちゃんで生まれた子の場合
慣れない手で大きい赤ちゃんを無理して沐浴するより安全を優先して
パパと抱っこで入って良いよと言ったケースもあるから
(一番風呂とかお臍の管理とかいくつか条件付で)
絶対にダメよー!!とは言えないんだなー・・・

でも同じように周囲に変な意見をごり押しされて困ってるママさん達のヘルプで
こんな台詞を教えたり家族に言ってました(お孫さんバージョンです)

「ベビーバスでお風呂に入れる時期もほんの一時
そんな姿を楽しめるのも一時。
赤ちゃんらしくて可愛い姿なのに
お孫さんのこんなに可愛い姿を見逃すなんて勿体無いですよ(極上の営業スマイル ニッコー!)」

当時は効き目あったみたいだけど・・・最近のジジババってどうなんだろう
役に立たなかったらスマソ
178名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:35:51 ID:/7wELns0
>>172
でも昔も金タライとかあったよ?
それに色々な細菌や抗生物質耐性菌も増えてるから。

トメはそうやって子どもを育ててきたのかもしれない。
だからあなたも自分の子育てをすればいい。自分で考えて。
179名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:41:12 ID:3LvyiWab
そもそも、なんで赤の風呂をトメにやってもらうんだ?
自分の子だから自分でやりますって言えばいいのでは?
180名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:50:17 ID:MIMglLuF
>>176
義実家には、絶対行かなきゃいけないの?
産後って、ただでさえ鬱になりそーなのに、環境悪すぎ!!
旦那さんと二人で頑張ってみた方がよくない?
私は3ヶ月前に自分の実家に里帰りして出産したけど、
両親に子育ての事で口を出されると、マジで苛々して喧嘩ばかりしてました。
ウトメ相手だと絶対大変な思いをすると思うよー
授乳で夜もほとんど眠れないし、体はまだまだ本調子じゃないし、ホントにきついよ。
そもそも、新生児を大人風呂に入れるなんてホントに有り得ないよ。
てか、あなたの子供なんだから、あなたの思う様にお世話してあげるのが当然なんだしね!
赤の為にもあなたの為にも、今の内に戦っておいた方が絶対いいと思います。
産まれてからは、自分の体の事と赤のことだけを考えたいし、
そんな馬鹿トメに気を使ってる余裕なんてないよ!
がんがれー!!応援してます!
181名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 23:54:28 ID:/7wELns0
産後は気がたちます。
かなり気がたちます。
多分、素で戦えると思うよ。

でも、失われた時間は戻って来ないから、子どもとの時間は絶対に渡さない方がいい。
それにトメは自分の子供は自分でお風呂に入れてきたんだよね?そうやって子育て
してきたんだよね?それならあなたも自分でお風呂に入れたらいい。
一番風呂に一緒に入ったらいい。
最悪、自分の菌に感染したならあきらめもつくし・・・

トメが自分は自分の姑に入れさせてたと言ったら、
「お母様は赤ちゃんのお風呂の経験がないんですよね?危ないから嫌です。」
って言えばいい。
182名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 00:05:11 ID:4Ol4mTrd
トメが、昔流にやりたいなら、もし、要介護になっても施設や介護士の手を煩わせず、
昔流に、姥捨て山に捨てるぞ。 と言いたいな。

183名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 00:15:12 ID:CeBTiIm2
私が出産した病院は、1870年代に創設・2005年度の分娩数が1030件
でした。(←決して怪しい病院ではないと言いたいだけです。)
そこでの母親学級で、「昔のお風呂は衛生上問題があったけれど
今のお風呂は清潔なので一番風呂に新生児と大人が一緒に入るのは
問題ないですよ。」とのことでした。(>>177さんの言うように条件付きですが。)
産後すぐは、母親が湯船に浸かれないから意味ないじゃんて思って、フーン
て聞き流してましたが。

>>177さん以外、新生児にはお風呂絶対だめ!!!と思っておられる方が
多いので一応お知らせです。

だからといって、>>176さんの子をトメが好きにしていいってのとは話が別。
どうしても産後、義実家に行かないといけないの?
そんな勝手なトメならおちおち寝てもいられないよ。
余計なことで疲れそうだよ。




184名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 00:22:27 ID:IzBgznmu
>>183
今の時代、お風呂は綺麗かもしれないけど、
一緒に入ると言い張るトメは、汚い。(と、私は思う。自分や旦那のバイ菌ならまだしも)

あ、書き込みの内容を否定してる訳じゃないよ。
気に障ったらごめんね。
185名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 00:49:33 ID:4TkH7B1F
>>176
一番良いのは旦那を両親学級などに引っ張ってく事かなー。
子育ては母親だけでは成立しないから、旦那の理解と協力は必須。
トメに今の育児書見せなよ。きちんと良質の蛋白質とバランスのとれた食事にしないと母乳でないし乳腺炎になるよ。
まず旦那の教育からガンガレ!
186名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 00:59:26 ID:nCoJCEu5
>>177です
>>184
わかるわかる!
私も頭で理解してるし患者さんにも無理なら条件付で大人とお風呂OKよなんて言ってたけど
自分のトメには
「衛生上の理由で絶対にベビーバスです!
それ以外は私が認めません!!専門用語バシバシバシry!!!」
って目を吊り上げて断固反対した1人だからw

良識があって人間性も良いトメだったら考える余地があったかも
187名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 07:07:00 ID:nOoALK4/
176です

皆さんのおっしゃるとおり、私も自分流に子育てしたいです。
正直、産後偽実家に行くのも気が進まなかったんですが、トメのごり押し(孫と息子(私の旦那)を自分のそばにおきたい為)に負けてました。

旦那の弁当も、「何入れようかしら〜♪嫁ちゃんみたいな弁当は作れない〜」と、頼んでないのに今から張り切ってるし、疲れる。
いっそ旦那だけ偽実家に行かせようかなぁw

今朝、旦那に「出産後偽実家に行きたくない」って話してみました。すると「出産後は絶対安静だから無理だよ」と言われてしまいました←トメに吹き込まれている
そんな事ないですよね!?トメらに気を使い、イライラするほうが体に悪い感じするし。。。
旦那帰ってきたら、また話あってみます!
皆さん本当にありがとうございます!戦う勇気が湧いてきた!
携帯からの長文スミマセン
188名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 07:30:42 ID:wPlsGvTm
>>187
旦那さんは、家事育児を協力する気無し?
自分に負担かかるから、尚更義実家行きを勧めてるかも。

私ももうすぐ出産を控えてますが、自宅に戻りますよ。
上の子供がいて、旦那は単身赴任中なので帰宅は週末のみですけど、実家や
義実家より自宅のほうが気が休まると、前回の里帰りで思い知りました。

私の場合実家だったんですけど、母は以前倒れた時の後遺症が軽くあり、以来
家事など私が行った時はほとんど任されてしまってます。
母もたまにはゆっくりしたいのでしょう。普段ならまだしも里帰り中は精神的に
きつかったです。これなら自宅で子供と二人の方がストレスなく過ごせるなって
後悔しました。今回は退院したら自宅直行です。

また、旦那さんは出産後絶対安静と言ってるけど、本当に身の回りのことは
すべてお姑さんがやってくれるんでしょうか?案外孫ちゃんを抱いてばっかりで
家事などは>>176さんがやる羽目になったりしませんか?
育児板でのこういう話はよく見かけます。皆さん赤ちゃんを取られた気持ちに
なってしまい、ストレスと労働疲れは溜まれど、安静なんてできなかったと後悔
してますよ。
189名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 08:23:57 ID:dhafeeNv
>>187
私、高齢でかつ里帰りなしの自宅育児やってるよ。
分娩で出血多くて悪露がまだ止まらず回復遅いけど、何とかやれますよ。
自分と赤の世話くらいならね。

ただし、ダンナの協力は必要です。
少なくとも「足を引っ張らない」協力は。
育児や家事の手助けが期待できないとしても、
自分の世話や自分の食事くらいはやれる人でないと、
小さい子ども(赤ちゃん)だけで手一杯で、大きな子ども(夫)の世話に手は回りません。

私は実家がアテにできなくて夫実家の世話になることも言われたけど、
正月にデモンストレーションとして思いっきり自分のいいように振る舞ってみたら、
お互いに疲労困憊してその話は消えました。
ただシミュレートしただけなんですがね、起きる時間も寝る時間も不規則にして
食事は全部お任せ・メニューも根菜中心の和食を要求・風呂はもちろん一番。
それで、お互いに一緒に生活するのは無理だと悟りました。
まだ出産まで余裕があるのなら、予行練習として数日お世話になってみてはどうでしょう。
そこで思い切りわがままに振る舞う。トメをあごでこき使って。
どっちにしても産後直後は意図しなくてもわがままに見える生活スタイルしかできません。
それを相手に受け入れられないとなればさくっと断れますよ。

とにかく、産後はストレスが大敵! ただでさえ寝られなくてイライラします。
トメの相手なんかマジな話やってられないです。もっと強くなれ! 
190名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 09:03:06 ID:EWWzSmnW
自分と赤の世話くらいできるから家にいる。
あんたの世話までできないから、自分で身の回りのことができないなら
どうぞママのお世話になりに帰って下さい。

じゃだめか?
ほんと産後は苛々するから嫌いな人には近づかない方がいいよ。
ストレスいくない。私はストレスで産後しばらく笑えなかった。
191名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 09:27:52 ID:7YTwlbr4
>187
つ【トメ顔の印刷されたトイレットペーパー】
そんなに昔懐かしい真似がしたいなら、トメはダンナと一緒に
風呂入ったらええねん!
192名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 11:07:14 ID:9XDTljfV
187です

同居は、一度経験済みなんですよ。(3ヶ月程度)その時は、正直きつかったw
>>188さんが言う通り、トメは赤ちゃんばっかりになりそうです。
この前は、「おさんどんさん♪」なんて呼ばれました。失礼ですよね!!
軽く言葉の端々に、嫌みを感じる事が少々。。。。

勝手に赤ちゃんグッズ買っては、私たち夫婦に渡す訳ではなく、自分で管理してたり。。。
↑自分が使いたいだけなんでしょうけど。自分の赤ちゃんと勘違いしてる所があるんです。
名前も勝手に決めてたし。。「産まれたら、どこどこ連れて行くの〜」とか言ってるし。
(自分(トメ)と赤ちゃんと、トメの友達とですよ!!私たち夫婦抜きで!!)
そういう戯言は当然スルーしてますが。。。

旦那は、育児と家事には協力的なほうだと思うんですが
なにせ実家大好きっ子なんですよ。
トメも子離れしてなくて、何かあるたんび旦那を呼び出してます。
旦那もバシッとトメに言ってくれないんですよね。(トメが強いんです。)

どうしても偽実家行きになりそうな時は、なんだかんだ言って
退院時にごねてみようかなあ。。
今、トメに話を持って行くと大変な事になりそうな予感だし、
開く産道も開かなくなりそう。。
193名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 11:14:24 ID:9XDTljfV
ちなみに
家の事は大トメが全部やってるんです。
トメは仕事しているので。。。

なのでトメ的には、孫ちゃんと息子ちゃんの側にいれるわ〜♪状態だと思います。
194名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 12:17:27 ID:tdT3VTPP
あー…
そりゃ子供奪われパターンになるね、間違いなく。
今からでも遅くない。↓のスレ読んで自力で乗り切る方向考えてみて。
(但し確執ネタ禁止です。そういう類はまさにこっちで書いてね。)
里帰り出産しない人 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140426346/
195名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 12:39:51 ID:9XDTljfV
ありがとうございます
そっちに行ってみます!!
196名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 15:05:18 ID:2n12vY6o
>家の事は大トメが全部やってるんです。トメは仕事しているので。。。

なにを〜〜?!!
それじゃトメは自分で産後を世話をする気なんてこれっぽっちもなくて、
ただただ赤ちゃんの世話をする気だよ。
大トメいくつよ?負担が大きすぎるよ!旦那も、自分まで一緒に世話になる気なんでしょ?
何を考えてんの?トメも旦那も親子そろって!
つか>>187も、そこはマジで遠慮しなきゃいけない場面でしょーよ!
197名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 15:59:22 ID:4TkH7B1F
>>187
ご実家に行くのは無理なのかしら?
198名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 17:29:33 ID:Rb7E3+38
>>187です

実家は無理なんですよ。
絶縁してます。
199名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 17:41:08 ID:Orj+DoO3
産褥シッターさん、頼んだ方がずっと気が楽だよ。
自治体のホームページとかで調べてみたらいかがですか?
200名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:04:53 ID:eUeVe5yT
そんな義実家なら帰らないほうが何倍もマシ。
上にお子さんがいるわけじゃないなら大丈夫じゃない?
201名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:54:29 ID:Ayz4CF9Y
>>172
亀だけれど、高橋三千世さんの育児マンガで、
一緒に風呂に入ってたら新生児にポツポツができて、
小児科で「風呂による細菌感染です」と言われ
あわてた、という場面があったような。
こんな実例(?)もあるということで。
202名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 13:31:57 ID:/zTHupQH
旦那を説得しました!!
なんとか偽実家に行かなくてもよくなりそうです♪(多分。。)
まだ、トメには話をしてないんですけど(言うタイミングが。。。。)
↑もめるだろうなあ〜。なにせトメ用の育児グッズを買い込んでるみたいなので

旦那には、産後は精神的なストレスはよくないと切々と語ったら
なんとかわかってくれました!
これで一安心♪皆さん、相談にのっていただいてありがとうございました!!

今から、生協に問い合わせてみたりして、産後乗り切る対策を練ります
203名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 13:55:56 ID:j3/WE4WC
>>202
多分、とかじゃなくて、とにかく行かなければいいよ。
下調べ&出産頑張ってね!
204名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:28:41 ID:8zngkXb1
>>202
そうそう、行かなければ良い話。
せっかく育児グッズ買っちゃったのに〜と言われたら「んじゃ、もったいないんでうちに送ってもらえますか?」
と天然装って言っちゃう。
205名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:42:51 ID:CVQg74HL
おーなんか一安心。
産む前からその調子じゃ、今後も育児に口をつっこんでくるトメだろうから、今のうちに
がつんと話し合った方がいいよ。旦那さんがわかってくれてよかったね。
206名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:45:33 ID:mfc2V1iG
>>202
自分の権限で産褥シッターや食事のデリバリー調べて頼んじゃいなよ。
先々の生活の心配がなくなるし、「自分達でやれますからお気遣いなく♪」と断りやすいし、良い事ずくめ。
もし旦那が、自分が楽をしたいから、という本音で反対するようなら、旦那だけ実家に里帰りしちゃえw
役立たずどころか足手まといは(゚听)イラネて事で。
207名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:51:06 ID:zBLHLJH0
良かったねー。でもまだトメがファビョる可能性もあるので気を抜かずにね。
楽しく自分の育児ができるといいね。
208名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:51:57 ID:UcDyg5eN
>>202
良かったよー!
産後のストレスは本当に大敵!
あとはトメに凸撃されないようにね!
チャイムならされても、すっとぼけて無視するんだよ。
209名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 23:00:41 ID:maagI9NK
>>202
一安心なの〜??
旦那、親に説得されたらすぐ言う事変えるんじゃないの?
旦那だって初体験なんだし、経験者の言う事を信じそう。
210名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:07:54 ID:J6PxLQRK
聞いてください。皆さんのとこはいかがですか?
トメに赤を抱っこされると必ずと言っていい程トメの口紅が赤の服に付きます。

旦那に注意してもらうんだけどその場では分かった分かったといいながら
三分後にはもう忘れて超接近状態で赤をあやします。外出した時はここぞとばかり
赤の抱っこ担当になりたがり、私もダメとは言えないので結局付けられてしまいます。

孫に会えた時は思う存分抱っこしたいだろうと思うので抱っこさせて
あげてるんですが、汚されても良い服を着せてればいいのでしょうけど
せっかくのお出かけでは可愛い格好をさせたいし。

今まで定期的に赤を交えてお茶したり食事に行ったりするのが当たり前だったので
今更断り続けることもできず…口紅を付けないでとも言えないし赤を抱っこするな
とも言えないし。赤が8ヶ月になり動きがますます激しくなりこのような悩みが。

トメの口元が赤に超接近するだけで生理的にイライラします。口紅の付いた
服のままで何時間か過ごさせないといけないのもイライラします。旦那が
注意した時は言い訳しながらハンカチでぬぐって更に汚れの範囲を広げられる始末。
私が神経質すぎるのかな?
211名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:57:09 ID:wykYecxM
抱っこしたいなら口紅をつけないでくれって言えばいいと思うけど。
言えないんだよね、なかなか。

でも、無神経なトメだと思うわ、それ。
自分の洋服になら付かないように注意するでしょう?トメ本人もさ。
212名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:01:53 ID:IQHM38Gm
トメが抱く時だけ専用ケープでガードしては?
これ見よがしにやればその内気が付くんじゃない?
213名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:18:13 ID:awLEgEj3
>>202
義実家へ行かなくて済んでヨカッタね。
私は実家へ里帰りでもかなりイライラして過ごしたから、義実家なんてそうとうストレス溜まると思う。
今、生協の宅配頼んでるけどそこそこ便利だし、半調理品とかもたくさんあるから、旦那に協力させて頑張って!
214名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:01:06 ID:Co+R/9AI
携帯スマソ
赤@3ヶ月の後頭部の毛が、寝癖で縮れて絡み合って玉になってる部分がありました。
切ってあげないとなぁって思ってたんだけど、初めて切る髪の毛だし、なんとなく気軽に切れなくて躊躇してたんです。
で、先日義実家に行った時にやられましたorz
ウトメは理容師だから別に切ってくれるのはいいんですけど、母親の私に何の断りもなく、
勝手にチョキチョキやられたからなんか腹立つんですよね…
トメが抱っこしてて毛玉に気付き、ウトに「ここ切ってやって!」と指示。ウト、嬉しそうにチョキチョキ。
一応初めての断髪?なのに…と、なんだか悲しくなりました(っД`)
私って小さい人間かなぁorz
215名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:01:57 ID:Yq/3+XwA
>>210
口紅が赤の洋服に付くってことはファンデなんかも付くのかなー?
ハッキリ言っちゃえば良いじゃない。
仏の顔も3度だよ。
「あまり近づくと口紅が付くのでやめてください」って。
私だって赤に口紅が付いた服で過ごさせるのは嫌だよー。
216名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:16:16 ID:XbI8Doix
>>210
> 口紅を付けないで

これでいいじゃん。「口紅って洗っても落ちないんです」で。

ストレートに言うのが憚られるなら>>212さん提案のトメ専用ケープ、純白で。
赤を取り戻してからわざとらしくケープを外し、広げみせて「…うわぁ」。
多分口紅とファンデでえらいことになってるだろう。
もし、白だから目立つのよみたいなこと言われたら
「いままでは色物だから目立たなかったんですねえ。
実際は…」とでも返したれ。
217名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:12:22 ID:mt7w+p7W
>>210
トメと会う時は赤の着替え持参。
口紅ベッタリやられたら赤とりあげて即着替え。

「さ、洗ってきて下さい。」…までは無理か。w
218名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:40:03 ID:/9COnWda
ニシマッちゃんで安い服ゲット、大漁に持って行く
口紅付く、「あらあらお着替えしましょう」付く、「お着替え」付く「着替え」
夏ならTシャツ一枚交換で済むよね。
「気にしないで下さい、口紅が気になるだけですから」
わかったわよ、ってぶち切れた所で
「おかあさまさすがです、言えば分かる人なんだって夫さんが言ってた通りです」
落として持ち上げると気分いいんだよね。
219名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:55:52 ID:a1I8M23I
>>214
>初めての断髪
独身時代、付き合って1ヶ月記念日☆とか言ってたタイプ?
220名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 16:58:41 ID:isHcjQDZ
記念て言うより他人が当たり前のように我が子の髪の毛を切るのが
むかつくんだと思う。
221名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 17:02:32 ID:mt7w+p7W
うちなんて先日の初散髪ビデオ録画なんてしちゃったよ。w
他人にいきなりやられたら殴りかかるかも。
222名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 17:17:55 ID:fZ/uTG6Q
>>219
私にはあなたのその反応が信じられん。
赤がお腹にいたときの名残の毛だよ。
へその緒切るみたいに大事に大事に切ったさ。で一緒に仕舞ってある。
223名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 17:32:04 ID:j3xqaBpB
とりあえず、人様の子の姿形を親の了解なしに変えるのはDQN。
224名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:27:25 ID:Yq/3+XwA
てことは産後に櫛とハサミも必要ってことか。
225名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 18:51:23 ID:dXfkMcYV
>>224
うちのぽあ毛娘には、ハサミも櫛も必要なかった。
毛玉が出来るほど、毛がなかったw
226名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:15:43 ID:6chEHCWM
>>219
ああ、文盲と空気嫁ないひとか
納得した
227名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:03:12 ID:Yq/3+XwA
>>225
ウチの中の人ってばエコーで見てもらった時に産毛が3センチ?!ほどあったのです。
ちなみに両親とも毛は豊富!ふー。
228名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:35:43 ID:Nv6I+gR1
>>227
産毛まで見えるの!?
229名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 20:41:02 ID:Yq/3+XwA
>>228
見えたの!
いつもの健診用とか3Dのではない、高性能?なエコーだったので。
ヤマアラシみたいに産毛が羊水の中で逆立ってました。
230名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:08:07 ID:VzTI1gWX
>>229
カワエエw
231名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:14:48 ID:xrwGNO99
そういや新生児って意外と毛モノだよね。
背中とか。
232名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 21:24:50 ID:H2sRbdd3
うちのムチュメ、ひげまで生えてた、耳の下辺り。
ナスに「あら〜!おひげが生えてるのね」って言われたよ。
でも今は普通の可愛い女の子だ。
233名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:11:16 ID:Co+R/9AI
>>214デス
レスありが

>>219
記念日はどーでもいいタイプ。てか、そんなしょーもない事と一緒にされても…
今回は毛玉の部分だけだったので、あまり気にしないよーにします(っД`)・゚・
これから髪が伸びて、初めての散髪の時は、写真撮りまくって親馬鹿します!
234名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:28:13 ID:Yp0JkVRh
2chでムチュメ、ムチュコというのを見ると
他の所で見る以上にむかつく(#^ω^)ビキビキ
235名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:57:01 ID:2s3m5X8d
で、どこら辺が確執?
236名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 22:58:55 ID:OXmOFf10
他の所でそんなに見るんだ。2ch育児板用語かと思ってた。
237名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 00:01:27 ID:SFBKg+uB
他板でむちゅめ、むちゅこなんて書き込んだら叩かれるんじゃないの?
育児でもあんまり見かけないけど
238名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 09:47:16 ID:xGrwWIFH
ダンスィも嫌われてるよね。
つか、育児板って嫌われてるよね・・・
239名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 10:36:05 ID:TxaVOIyk
相応の理由があるからね
240210:2006/05/10(水) 11:37:43 ID:7g412R9V
皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
トメは女王様タイプなのでなかなかこっちからズバッと
言う勇気が持てず…
ケープ作戦か着替え作戦でやってみます!
241名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:01:24 ID:j/S1Cz/8
>>233
亀レスだけど、1ヶ月記念日を しょーもないこと とはどういうことですか!
未だに付き合ってから○ヶ月記念日と結婚した○ヶ月記念日と、
月命日のように毎月お祝いしてる我が家はどうなるんだ!
242名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 12:14:23 ID:jC7yf0a1
月命日wでも気持ちは分かる
243名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:09:21 ID:HCJUrpdJ
>241
そういうのは家ん中だけにとどめるもんだな。
しょーもないこと、と言い捨てられてもチラシの裏にとどめとけって。
244名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:41:12 ID:tPQ/bX1H
>>241
素朴な疑問。結婚してどのくらいですか。
245名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 14:01:20 ID:qvASfa4b
昨日9ヶ月の女の子が虐待死したニュースをみてたウトに「嫁子ちゃんも虐待しないようにね」って言われた
妊娠中、同居という過度のストレスにより流産しそうになったり、つわりで10s痩せてこのままじゃ母体が危ないって言われたり、早産しそうになったり、逆子になったりで苦しんで産んだ子だから生まれてくれたことに感謝してるのに…

長文、ごめんなさい
246名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 14:03:55 ID:p6YeGZHA
生まれる前から虐待していたのはお義母さんじゃないですかー
247名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 14:20:45 ID:NI3Y1VJa
↑ウケルwwww
248名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 14:48:16 ID:AbA2/Vbl
>>245
それ実母に言われた。けど別に「心配なのかな〜」程度ですた。
でも多分トメ(他人なら誰でも)に言われたら怒りでブルブルだ
249名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:24:57 ID:0d//wvxf
私も、虐待だけはしないように。って3回ぐらい
言われた。するわけないだろー!と思ってイライラ
したなぁ…。今なら、『失礼な事言わないでください』
くらい言えるのに。
250名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 15:49:31 ID:ey7qyzzp
「我が子よりわたしをイライラさせる人がいるんで、子供を虐待するくらいならそっちを先に…」
とにっこり。
251名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:06:35 ID:qvASfa4b
度々、ケータイからごめんなさいm(__)m

偽両親には早く逝ってほしいんですが、なかなか逝きそうにないのが現実です(-_ゞ

1歳になった娘もあの人たちの顔を見た日は夜泣きがひどくて、なかなか眠れないみたいでかわいそうです(;_;)
252名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:12:05 ID:od3Sl8GZ
>>251
携帯からなのはいいけど、キモイ顔文字やめれ。
253名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 16:16:42 ID:STYFJ0vK
>>251
楽しい事があった日は、興奮して夜泣きがひどくなりますよ。
254名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:00:46 ID:iCznbWWP
んな事ぁーない。
緊張したり怖くても夜泣きするさ。
255名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:33:21 ID:8qeivN12
三歳と一歳の娘がいます。
姉はダンナ似のサッパリ顔、妹は濃いめの顔で、
全く似てない姉妹です。
今日、義父に「息子にお前、不倫してんじゃない
の?って言われない?」と言われました!
ムカつくよりショック…
256名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 23:12:27 ID:gDOOlRSf
>>255
自分が言われたら盛りたくなるほどムカつくわ。
257名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 23:36:12 ID:j/S1Cz/8
>>244
6年目ですが、まだまだこの勢いは続きそうです。
258名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 23:53:34 ID:k51FuO9t
はいはい、ウザスウザス。
259名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:24:19 ID:hM8HEucP
他人の家のお祝いごとをいちいちウザイと思ってたらしんどいよな〜。
260名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:46:08 ID:4Qm13w9H
確執と言う程でも無いんだけど
次女を産んだ次の日にトメが見に来たんだけど、トメが病室に4時間も居座った。
その間ずーっと赤さん抱きっぱなしで、途中で一回パイあげるときしか私に赤を返してくれなかった。
お宮参りの時も、おっぱいの時以外は、ずっと赤さん抱きっぱなし。
途中で旦那が注意するまで、実母にも赤さんを全く抱かせず。
しかも、今まで溺愛していた上の娘の事はほとんど無視してた。
それ以来、トメに赤を抱かせるのが嫌でたまらない。
義実家に行っても、トメに赤を抱かせないですむ方法はないだろうか。
261名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:28:54 ID:ZVSZJIOL
>>260
行かなくて良いと思う。
262名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:51:15 ID:8X5sjOT2
>>260
普通にあなたが抱いて、手渡さなきゃいいんじゃなかろうか?
無理やり引っぺがされそうになったら、ピシャっと手を払いのけておやり。
263名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 03:03:41 ID:cGsQl2CL
つスリング
授乳もそのままできるしいいよー
264名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 07:28:15 ID:sZ8G/Zbo
>>260
私もトメに抱かせたくないんです。
でもトメは抱きたがる。
赤が少しでもグズったら「寝かせますねー」と言って
赤を取り戻す。
あと「心配なんで自分が抱きます」って言うときもあります。
あなたに抱かれるのが嫌なんですと顔に出していいと思う。
265名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:20:20 ID:eagcsrHk
赤2ヶ月半、母乳とミルク混合です。
義父母と同居なのですが、義父母がミルクを大量に飲ませて困ってます。
ミルク120〜140を4回、母乳を4回〜5回の授乳リズムなのですが、私がお風呂中など
その場にいなくて赤が泣くと、すぐにミルクを与えます。
30分前にミルクあげてるのに200近い量を飲ませて寝かしつけたりします。
体重もちゃんと増えてるし、赤も機嫌よく日々すごしてるのに、少しぐずっただけで
ミルクが足らない、近所の子に比べて足が細いとか騒ぎ立てます。
2ヶ月ちょっとの子にいっぺんに大量のミルクを飲ませても大丈夫なんでしょうか。
授乳リズムが狂って、夜のミルクも一回だったのに夜中に何度も大泣きしたりして困ってます。
266名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:25:39 ID:YI7J/4tQ
>265
>授乳リズムが狂って、夜のミルクも一回だったのに夜中に何度も大泣きしたりして困ってます。
これをそのまま言っちゃえ。
267名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:29:44 ID:KpvJZomY
>265
いいわきゃない。
赤ちゃんはブロイラーじゃないんだから、飲ませて太らせりゃいいって
もんじゃないよ。
即刻止めさせるべし。
大体余所の赤ちゃんと比べるってどういう事よ>義父母
あなたに対しても赤ちゃんに対しても失礼千万だ。

もし言ってもきかないタイプなら、お風呂もトイレも一緒に入るとか、
小児科医や保健師に相談してがっつり〆てもらえ。
それも無理なら旦那と相談、別居も視野に入れたら?
268名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:44:36 ID:qh6ixvbV
義理母の口癖。息子に対して
「面白いね〜」
なんかすっげーむかつく。
こっちは息子が泣きまくって暴れまくって
応対やら、精神的ストレスやら大変なのに、
「またひっくりかえってるの〜、面白いね〜」

なんかバカにされてるみたいだし、
むかつくし。
いつ言ってやろう。
269名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:48:21 ID:BHNKq7bE
ミルクの場合きちんと時間空けないと内蔵に負担かかるはず。
赤ん坊カワイソス。おぼろげな記憶ですが…
そのまえにあやせないババァ(゚听)イラネ
270名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:50:38 ID:gz6M9XYD
だいぶ前に中国で新生児に近い赤ちゃんに大量のミルクを飲ませ
胃袋破裂させた事件(?)無かったっけ。
かなりうろ覚えなのだが「フォアグラじゃあるまいし」と思った記憶が…。
271名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:22:55 ID:eagcsrHk
265です。
みなさま、レスありがとうございます。
本家の長男の初孫、しかも男の子ということで、家族(義父母、義祖母)全員が
大事に考えてくれています。
それはありがたいのですが、何かにつけよその子とくらべます。
とにかく泣いてるとミルクじゃないかと。
オムツもかえて、ミルクも飲んで、でもぐずぐず泣くことってあると思うんですが。
保健婦さんに相談した時、授乳のペースも量も大丈夫と言われて、そのこともきちんと
伝えてもだめなんです。
できるだけ目を離さないで、赤が寝てからお風呂などをすますようにしているのですが
すぐに抱きたがるし(仕方ないですよね、これは)、寝てても起こさんばかりに顔を
近ずけて「○○ちゃーん」と話し掛けるし。
私に関する言動は同居の嫁だから仕方ないとあきらめられるんですが、赤の健康が心配です。
だんなはまったく義父母のいいなりで私の意見は聞いてくれません。
272名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:38:47 ID:7phtTAt4
>>270
あったあったw
「いくらでも飲むからやった」て婆が言ってた事件。
273名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:41:01 ID:KpvJZomY
>271
続きあるの?
無いなら言わせてもらうけど、普通、大事に思ってる赤ちゃんの健康を
害するような事(大量ミルク投与)や赤ちゃんの個人としての尊厳を
傷つける事(他の子と比べる)をする?
おかしいよ。

で、対策はどうするの?
274名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:41:45 ID:VuDRYQDr
>>271
赤と一緒に風呂入ったら?それ意外はヤバそうな時はスリングかおんぶ。
その状況じゃ赤はあなたしか守ってやれないわけだから大変だけど頑張らないとね。
275274:2006/05/11(木) 10:43:05 ID:VuDRYQDr
あ、ごめん。まだおんぶは早いね。
とにかく不満に思ってるだけじゃ赤は救われないよ。何か行動起こして頑張って下さい。
276名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:49:37 ID:sP5D1hBq
>>271
今時本家の長男だなんてクソくらえですわよ、奥様。
このまま周りがちやほやで成長すると大きくなった頃には馬鹿殿様の出来上がりですわ。
277名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:01:35 ID:hHBUGdgA
グダグダ抜かすトメには、筋弛緩剤でも射ちこんだったらええんじゃ。
278名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:12:45 ID:eUeHpdnx
>>265
そうやって言い訳並べながら、しっかりあんたも虐待に
荷担してるってこった。
他人の勝手を止められないのなら母乳を止めるしかないでしょ。
そこまで言わなきゃわからないのかねぇ〜
279名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:22:10 ID:DwqyCyvs
200近い量って…。
3ヶ月後半〜4ヶ月くらいの量だよ。2ヶ月半には多すぎる。
30分前に120あげた後だと特に。しょっちゅう吐乳してない?
赤ちゃんのリズムを作ってあげて夜ぐっすり寝るように
するのは親の責任なんだから、旦那からもぎっちりウトメに
説得してもらった方がいい。
280名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:26:10 ID:eagcsrHk
265です。
赤を離さない、ミルクと哺乳瓶は隠すようにして守ります。
アドバイスありがとうございました。
281名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:20:44 ID:tOVzhkMV
ミルクや哺乳瓶は買ってくるだろうね。
それよりどういう家のつくりか知らないけど、ウトメたちに赤の部屋に入らせないようにしなきゃ。
いくら同居の家でも勝手に入れないスペースとかあると思うけど。
282名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:51:06 ID:w7QdcM8w
勝手に入れないてぇと、トイレか。
283名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:58:15 ID:DZ9pHYU2
>>280
ホントに頑張ってね!このままだと赤がかわいそ過ぎる。赤は親を選べないんだから…
284名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:21:14 ID:5ShF3vjp
下手すりゃ命に係わる事なのでキツかろうがなんだろうが
祖父母はあやすのはいいけど子供の哺乳と食事はノータッチでと
はっきり線引きしないと後悔してもしきれない事態になるよ

285名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 17:42:56 ID:TJBSsnES
離乳食始まったらまた余計なことしそうだよね。
勝手に食べさせたり自分の箸使いまわしたり最悪口移しとか。
286名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:20:39 ID:BHNKq7bE
口移しetc.…
100%しそうに∞マンマ
赤を助けてあげてください。
287名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:26:05 ID:BHNKq7bE
姑が赤の服をくれた。新品。
なぜズボンがないの?あと、サイズ教えてませんよね?
ちょっと嫌下物だな。服の趣味もなんだかなあ
288名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 20:29:16 ID:YFS91Ecb
>287
くま?
289名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:03:53 ID:tOVzhkMV
>>282
普通に考えたら夫婦の寝室でしょう。
290名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:01:38 ID:ZVSZJIOL
手ぐすね引いて離乳食食べさせるの待ってると思うよ。
カステラ、すりおろしりんご、はちみつ、アイスクリーム。
全力で体張って止めないと!
291名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:05:08 ID:mOuKhR4M
大量に飲ませないようにお願いしても
「赤ちゃんはミルク吐いても仕様なのよ〜、嫁子チャンは心配性ね〜ハアト」
と言われる場合もありますよ。
私はこれ聞いて絶対預けないことにした。
292名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:11:30 ID:IbD6tjAM
>>268
あなたは私ですか?
私は先日ついにキレてしまいました。(「面白い」発言以外にも色々あったので)
私「馬鹿の一つ覚えじゃあるまいし、面白い面白いって何が面白いんですか?
  ちっとも面白くなんかありませんよ!!」
トメ『ちょっと嫁子さん馬鹿ってあなた・・・(絶句)』→そのまま帰っていきました。

今まで言いたいこともハッキリ言えず、言い返すこともできないヘタレでしたが
スッキリしました。
293名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:13:23 ID:UvggS6bD
>>292
GJ!!

でも、safeないでねw。
294名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:18:25 ID:gs3Nw70b
>>293 わらた。GJ!
295名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:23:56 ID:5ShF3vjp
>>291
そんなおばかちゃん・・・あっ間違えたおばあちゃんには
吐くまで『ホラ食えヤレ食えもっと食え』とギューギュー
口に押し込みたいものですね。吐いたら
『アラ大変お腹が空っぽになっちゃう食べなきゃ』って
もっと食べていただかないと!
自力で体の向きを返られない赤子に吐くほど飲ませるのは虐待だよね。
吐くのは苦しいし、窒息するかもしれないのにさ
296292:2006/05/11(木) 23:26:36 ID:IbD6tjAM
「safe」って何だ自分orz
逝ってきます・・・
297名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:29:34 ID:IMg/Qqe1
>295
赤ん坊は仕様、
ばあさんは違うから労われと言い出すのが眼に見えるようだ。
298名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 00:05:57 ID:HJF8yXa8
>>297
労われか〜
では、老い先短いご老体を労わるために栄養つけなくてはってことで
高カロリー・高タンパク・高脂肪・塩分糖分多目の食事を勧めなきゃwww
旨み成分の化学調味料と彩鮮やかな合成着色料・添加物も忘れずに!
299名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 06:48:38 ID:dRp2KnCj
一瞬同居支援スレかとオモタよw
300454:2006/05/12(金) 07:40:27 ID:EV4ni5xk
だめでした。
昨日も170飲ませていました。(私が食事をしている時に)
その30分前に母乳あげてたの見てたのに。
育児相談に電話してみたんです。
きちんとした第三者からの意見なら聞いてもらえるかと思って。
私のやり方で問題ない、一度に吐くほど大量に飲ませるのはいけないと言われました。
そのことをウトメに言ったら「出もしない乳なんか与えても意味ないだろう。吐いても寝るんだから
大丈夫だ。」と言われて泣いてしまいました。
今日から寝室から一歩も出ないようにして守ります。
昨日の発言で本当に母乳が出なくなってしまいました。
仕方なく適正だと思われる量のミルクを与えてがんばります。
301名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 07:47:38 ID:Sge3fVqc
>>300
かわいそすぎる・・・
旦那はなんと?
子供一人なんだったら家出みたいなかんじで実家かえりゃいいーじゃん
302名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:27:45 ID:wm4qELU5
>>300
食事してる時に、ウトメにまかせてたの?
守りますと言った後だよね?
食事中なら、ミルクあげるの阻止できなかったのは何故?

本当に今のままで守れるの?
泣いてしまいました。じゃなく、怒って良いんだよ。
って言うか、怒りなさいよ。
今までは「ウトメからいじめられる可哀相な私」ですんだけど
今は「赤の健康を害する事をするウトメと戦う私」にならなきゃ駄目なんだよ。
戦えないんだったら、逃げなきゃ。
本当に今のままで、赤守れるの?
毎日吐くまで飲まされるなんて、そうとう胃や腸に負担かかってると思うよ。
303名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:34:30 ID:Q097X7Ti
>300
もう実家に帰ったほうがいいよ。
今すぐ馬鹿どもから離れたら母乳も出るようになるよ。
304454:2006/05/12(金) 08:34:31 ID:EV4ni5xk
ウトメにまかせてたわけではありません。
母乳飲ませたあと、だんなが抱っこしてくれてたんです。
落ち着いたら寝室へ連れて行くって言うので安心して食事してたら、連れて行く前に
ウトメにつかまったということです。
だんな曰く「子育ての先輩の言うことには逆らえない」そうです。
なので今日から私が寝室から出さないことにしました。
実家の母にも帰ることを相談中です。
もう一度話し合って聞いてくれないようなら実家に帰ります。
305名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:35:02 ID:wm4qELU5
あと、ミルクの場合間隔を三時間以上空けないと消化不良を起こして
胃の中でチーズみたいになって、赤は凄い苦しい。と助産士さんに聞いたよ。
大量に飲まされて吐いてるのもあるだろうけど、消化不良で
苦しんでるのかも知れないよ。
赤はやめて欲しいと言えないんだから、本当に本当に守ってあげてください。
306名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:47:17 ID:HJF8yXa8
>>304
> だんな曰く「子育ての先輩の言うことには逆らえない」そうです。
逆らえないまま抵抗できない乳児預けて殺されても文句言わないんだったらドウゾ〜
親に逆らう気も無く嫁の言うこと聞く気も無いバカ旦那にしか思えない


307名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:48:58 ID:aedDV353
逆らう逆らわないというレベルのことじゃないよね。
親の言いなりなだけだ。
308名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:49:42 ID:wm4qELU5
だんなはまったく義父母のいいなりって分かってるのに
安心して任せるなよ・・・
どうしてだか分からないけど、全てのレスから
「だってしょうがない」感が感じられるんだけど…
ま、実家に帰れるみたいだからもう大丈夫かな?
309名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:51:39 ID:Q097X7Ti
>304
話し合う間にまた飲まされるよ。話し合っても飲まされるよ。
寝室は鍵をかけられるの? そうだとしても24時間気を抜けない生活なんて、
“自宅での生活”じゃない。敵地で育児するなんて無理だから、今日帰りなさい。
ご実家の準備ができてなくても、一泊二泊ならどこかに泊まってしのげるよ。
慣れないホテルで泣き声に気を遣っても、いつ拉致されてミルク詰め込まれるか
心配するよりよっぽどまし。
310名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 08:59:16 ID:fOalOOni
>>304
> だんな曰く「子育ての先輩の言うことには逆らえない」そうです。

私だったら、そんなこと言われたら「左様でございますか」と言って
くるりと回れ右して実家に帰るわ。
で、実家まで追ってくる旦那ならしっかりつかまえて一から叩き直す。
本当は、旦那教育は妊娠中からしないといけないけどね。
ウトメがこんなことするの・・・旦那はこう言うの・・・じゃなくて
「赤を守るためにどうするべきか」というのに基づいて
行動を取り続けることができなければ、あなたも赤の敵だよ。
奴らの身勝手な言動と、あなたのすべきことは無関係であることを自覚して。
赤のかーちゃんになったんだから、しっかりしなよ!
311名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:01:46 ID:wm4qELU5
>>309
だよね、って言うかこれだけ言って分かってないヤシらに
これ以上何を話し合うのか…

この人にはなにかモヤモヤする。
なんだろう?
312名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:12:47 ID:yaUB5vvM
ウトメが眠ってるときに、バケツでミルク流し込んだれ。
313名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:12:50 ID:cY2Ym4LJ
ミルクと哺乳瓶隠すんじゃなかったの?
探し出されてミルクやられたって事?
314名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:19:03 ID:Tf+BDJDC
>313
旦那が渡したんじゃね?
315名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:19:47 ID:cY2Ym4LJ
そうか!旦那やっぱ馬鹿?
316名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:24:35 ID:YpqVPol9
>>300
最初はあなたがかわいそうだと思って見てたけど、そうじゃないみたいね。
とにかく赤がかわいそう。
母親が自分のこと守ってくれないなんて、この赤が不憫でならない…
317名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:46:02 ID:bpHMwnAu
小児科勤務の看護師です。
ご存知かもしれませんが、赤ちゃんは生後3ケ月くらいまで満腹中枢が未熟です。
なのでミルクを与えられればお腹がパンパンになるまで飲みます。
これは母乳でも一緒だけど、母乳は1時間半ほど消化するのに対し
ミルク栄養価が高い分、消化するのに3時間ほどかかります。それだけ消化器官への負担が大きいのです。
それにミルクを大量に足しすぎると、赤ちゃんの哺乳力が低下して母乳の飲みが悪くなります。
そうすると母乳は必要ないと母体が判断して母乳を作らなくなってしまいます。
本当に悪循環です。
318名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 09:55:46 ID:u2gj39Wo
>>300
はっきり言ってジジババがしていることは虐待と同じです。
それを守っているといって守りきれていないあなたも同罪です。
きついこと言うけどそれだけ赤の生命の危険に晒されているのだよ。
育児相談なんて生ぬるいとこじゃなく「子供の虐待防止センター」など
ホントに親身に答えてくれる所へ駆け込んだ方が良いと思う。
319名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 10:28:24 ID:dRp2KnCj
>300
今すぐ荷造りして、速攻で家を出ろ。
そこはあなたの家じゃない。
あなたの大事な赤ちゃんに虐待する、鬼が住む家だよ。

そのジジババがしてるのは、大人に例えたら一日6食で一食に付き
大食い選手権の選手並みの量を無理矢理口の中に詰め込んでるのと同じ。
もしあなたがそんな事されたらどう?
しかも手足縛られて口に漏斗でもつけられて文句も言えず。
リアルに想像できたなら、「昨日も駄目だった・・・ウジウジ・・・」なんてやってる
場合じゃないと分かるよね。
普通はそのウトメに対してもっと早い段階でキレるだろうけど、性格上
それも無理ならとにかく逃げろ。
赤ちゃんを殺したくなければ逃げろ。
320名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 10:32:25 ID:/Wy9tB8b
>子育ての先輩の言うことには逆らえない

そんなら通りすがりのオバちゃんが言うことも聞くのかよw
母親に押し切られてるだけだろうが。
子供のためにも止めてくれと妻が言ってるのにそういう態度って
父親の自覚あるのかね?
ジジババは思いつきでミルクやってるだけで
一日の総量も間隔も何も考えてないのに。
赤が吐いてもかまわない・飲みたがるだけ気にせずあげる、では
公園の池の鯉にエサ投げてるのと変わんないよ。
321名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 10:39:37 ID:Z1fzZxQX
>>300
地域の保健センターで保健婦さんが家庭訪問してくれるよ
「私1人ではもう説得出来ません。赤ちゃんが危険な目に遭っています」
と電話でもいいから状況を説明して相談すれば
ウトメ&旦那に指導=ガッツリ説教しに来てくれるよ

怪しい育児経験者で思い込みが激しい人は
○○でこう言われました。
なんて意見は聞く耳持たないし否定して終わりになっちゃうからね
貴女が母親として意見を尊重されるべき権利をここで確保しないと
この先もお子さんが危険な目に遭い続けるよ。がんがれ
322名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:00:45 ID:0AyO1M8i
とりあえず児童相談所に自分で通報したら?
赤が虐待されるが守りきれないってね
そしてあなた共々全て赤から隔離してもらってよ。赤守ってあげられない親なら虐待に加担してるも同じなんだから
赤の嘔吐はスゴク怖い事なんだよ!肺炎だけでなく窒息死の原因でもあるんだよ!友人の赤はそれで亡くなった。すごく悲しかった。もう、あんな悲しい事誰にも起こってほしくない
今の虐待加担のあなたは新聞賑わす親達と紙一重
赤死ぬ前にあなた含めた家族から離したい
323名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:04:57 ID:yaUB5vvM
つ【ウトメに頬桁を2・3発喰らわせる】
言って解らんヤツは、体で憶えさせろ。
324名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:06:51 ID:OoqOzfX/
>>288いえ、クマー違いますです。
嫌な人からもらっちゃったと言うことで書きたかったんです。
あまり着せたくないしサイズ小さいしどうしろと?と思ってしまいまして…
325名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:16:18 ID:2pVow9in
何か危機感ないよね、>>300
出ない乳と言われて泣くより、赤虐待されて怒る方が先だろ。
乳出なくなってしまいました。とか、自分の事ばかり書いてない?
虐待されてる赤可哀相、より、言う事聞いてもらえない
一人ぼっちの私可哀相。が強く感じてしまうんだよね。

みんなのレス見て、もっと危機感もってくれると良いんだけど…
326名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:26:04 ID:AuH5UBUi
今すぐ、その旦那や爺婆んところへ2Lペットボトル飲料持ってって
「これを1人1本ずつ全部飲め!お前らがしてる事はこういう事だ!」
と言ってやりたい。
327名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:28:27 ID:PqrdXR44
ここ、プリントアウトして見せたら?

みんな「子育ての先輩」だからさ。
328名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:31:25 ID:W9tGuyGc
デモデモダッテは飽きた。
それともMなのかな。
329名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:37:40 ID:HJF8yXa8
>>326
飲むのは炭酸飲料がいいわね
ゲップ出るのは仕方ないんですよーって息も尽かさず一気に
鼻から吹こうが白目剥こうが大丈夫!
毎日毎回赤ちゃんがやられていることだもん
爺婆と一緒に虐待されてる赤ちゃんの両親も一緒にやるといいよ
330名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:08:36 ID:FlvtsOVf
やはりそこは、ドリアンとビールでしょう。
331名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:09:25 ID:wG1ReUJX
もう一度話し合って聞いてくれないようなら
もう一度話し合って聞いてくれないようなら
もう一度話し合って聞いてくれないようなら
もう一度話し合って聞いてくれないようなら

だってだってだって
あたし悲劇のヒロイン好きなんだもの
かわいそうな・あ・た・し

仕方無いよね・・・・・
赤子死ぬまでやってな!!!
332名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:15:38 ID:HJF8yXa8
子が死んだところで
悲劇に酔える理由がひとつ増えるだけだね
赤ちゃん殺された可哀想な私〜って

吐くと泣かない?苦しそうじゃないの?
アテにならない旦那に預けるよりバウンサーでもハイローチェアでも使って
常に傍に置くとか抱っこ紐やスリングで常に抱っこするとか
育児板見てたらいくらだって取り上げられないヒントあるのに何故実行しない

333名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:26:42 ID:2S3dn2um
Mかバカかのドッチかなんだよ、きっと。
334名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 12:37:27 ID:ZJE5M/5z
だって、だってだってなんだもん。
335名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:00:29 ID:ijrgm65n
ただのバカだよ。危機感全然ないもん。
ミルクと哺乳瓶隠します!の時点でバカ丸出し。
そんなのどこでも手に入るのにねぇ。
こういうバカは子供が本当に死ぬ間際までにならないと
わかんないよ。
たとえそれで子供に何かあってもぜーんぶウトメと旦那のせいにして
自分は被害者ぶるんだろうね。
336名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:12:32 ID:9SSJWaaP
みんなそんなに私を責めなくても…なんてショック受けてないといいな。
みんなはこんなにもあなたの赤ちゃんを心配してくれているんだからね。
とにかく消極的な防御(隠す)は無駄らしいから、積極的防御(逃げる)しかないよ。
上に子供がいない分、身動きは取りやすいと思うから。
とにかくいますぐ、あなたがすぐに実行できる、赤ちゃんに大量にミルクを与えられない状況にしてあげて下さい。
337名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:15:18 ID:/Wy9tB8b
運がよければジジババっ子な肥満児のできあがり?
338名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:16:45 ID:cY2Ym4LJ
私もちょっと思った。旦那やウトメはおデブさんなのかなーなんて。
339名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:28:29 ID:jvDcW8lV
そんなに馬鹿馬鹿言わなくても。
旦那さんがヘタレだって分かったんだから、もう大丈夫でしょ。
守るのは自分しかいないって決意もできたと思いますよ。
同居で旦那が使えないとなると、安心して子育てできないでしょうし、一度実家に帰る事をお勧めします。
それかウトメの前で狂ったふりをしてみて下さい。
私は上の子が3ヶ月の時に、ウトメが育児に口を出してきてしつこくて、鬱陶しかったので
ちょっと大袈裟に発狂したら、それ以来子供達の事は全て私に了解を得てからするようになりました。
あれから8年経ちますが細かい事も全て私の許可なく子供に触る事はありません。
狂ったふりは普段おとなしい人にお勧めです。
340名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:30:37 ID:/Wy9tB8b
>>338
旦那やウトメはデブではないかもよ。
よくいう、「孫は無責任に可愛がれる」(傍から見ればオモチャ扱い)
ってヤツじゃないの?
乳児にはダメなお菓子や食べ物を与えたがるのはよくある話だが
自らオムツをコマメに換えたがるジジババの話って
見たことも聞いたこともないしな。
341名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:32:25 ID:FX6YJhpR
>>339
いやいや、>>271の最後の行を見て下され。
分かってて預けたりしてるから「危機感ない」って言われてるんだよ。
しかも「安心して」預けてたんだからね…
342名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:36:02 ID:jvDcW8lV
>>341タソ
ありゃ。見落としてました。
ごめんなさい。
危機感ないのか。
こりゃもうだめかもしれんね。
343名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:37:22 ID:jvDcW8lV
しかもあげてしまった_| ̄|○
携帯の充電コードで首吊って逝ってきます。
344名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 14:31:36 ID:69bNZ7wT
愚痴書こうと思ったけど、そんな雰囲気じゃないですね…
待ちます。
345名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 14:45:06 ID:TivXUqu9
>>344
私はあなたを、
待ちます。
346名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:06:50 ID:8Ladnu/g
つーか殺人共犯予備軍はここに来るなよと言いたい。
セブンって映画の「飽食」で殺された人思い出したんだけど、
やってる事同じだよね…
347名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:14:10 ID:CM6sTmPg
寝室にカギはかけられるのかな?
寝室で昼間寝かしつけてもママがトイレとか行ってるすきに部屋にこっそり入って連れ出す事もありうるから。
言っても直してくれないならやりすぎだと言われるくらいまで徹底的に対抗措置をとらないとね。

基本的に寝かせるのは寝室。それ以外の場所に連れて行くときには抱っこ・おんぶ紐使用。
哺乳瓶などのミルク用品一式は自分の部屋に保管。
ダンナが赤を抱っこするのも自分たちの部屋でのみ(←ウトメに言いくるめられるから仕方ない)
348名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:26:18 ID:69bNZ7wT
では…

日曜日、ウトメと私・旦那・息子@10ヶ月の5人でボーリングへ行こうと約束してました。
ついでに昼食も…って感じかなーと私は思ってたんですが。
(別居近距離@車で1時間)
さっき出張中の旦那からメールが。
トメからメールが来たらしく、内容は↓
「日曜日、(うちに)ご飯食べにおいでって言ったけど、他の予定が入ってそっち行くかもしれないから。
でも雨降ったらそっちは中止で、孫君に会いに行くから」

意味わかんねー。ツッコミどころ満載すぎ。
偽実家にご飯食べに行くなんて約束してないし!
てか、こっちの約束はどーなってんの?
雨が降ったら会いに行くだ?ふざけんな。

旦那に一通り文句言ったので、あとは旦那任せ。
今までも自分勝手を披露してきたけど、久々の爆弾でした。
349名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:29:54 ID:+oy2z0Kh
他に予定入れちゃいなよ!
んでもって、旦那からトメに即メールだ。
350名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:51:41 ID:FX6YJhpR
>>348
ああ、なんか分かる。
うちのトメも、うちとの約束を軽く考えてるのか何なのか
行ってみたら「いらしゃーい。で、私○時から出かけなきゃいけないのよ」
とか平気でやる。で、残った気まずそうなウトと三人で、シーンとしがちな
気まずい時を過ごさせられるw
小梨の時はまあそれでも許せたが、子も産まれた今、楽しみにしていた約束を
トメの身勝手の為に破られて息子ショボーン(´・ω・`)は絶対イヤなんで
旦那には確認確認・又確認。をしてもらってる。
まだ分かる年齢じゃないけど、今後一回でもやられたら、もうイカネ。
351名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 15:59:15 ID:lVdSlPaj
聞いてください。

赤3ヶ月。
トメに「この子夜どれくらい寝る?」と聞かれ
「4-5時間かな」と言ったら
「えーそんだけ??!!○○(旦那名)や△△(夫の弟名)は
この子くらいの頃朝までぐっすりだったよ!!」
とこの世の終わりのような言い方をされた。
よく寝る子=いい子 あまり寝ない子=悪い子 なのか??
私だって早く朝までぐっすりの子になって欲しいよ
けどこの子はこの子なりの成長速度があるんだからほっとけ
ていうか自分の息子達と比べるんじゃねぇ
この子はこの子なんだよ!

と言ってやりたかった
悔しいです・・・
352名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 16:19:34 ID:4RAyaaMU
>351
そういうのは全然気にすることないよ。
そうやって言われたら世間話だと思って「へぇーそうなんですか。」
って答えておけばいらいらもしないよ。

でも夜4〜5時間寝てくれる3ヶ月赤は結構親孝行だと思うよ。
うちは5ヶ月だけれどまだ2〜3時間おきに授乳タイムだし。

そもそも不思議なんだけれど私のトメとかよく「この頃は○○だった」
とか言うけれどこれって本当覚えてるものなの?
私1人目(今3歳)が3ヶ月の時に何時間寝てたかなんて覚えてないよ。
353348:2006/05/12(金) 16:19:41 ID:69bNZ7wT
>>349
入れたいんです!
でも、日曜の16時頃また出張へ行くので…
とりあえず、旦那の連絡(トメメール)待ちです。

>>350
ウトと3人か…気まずいなw
子供が大きくなると、自分だけじゃなく子供も裏切られたって思いだすから、
適当な約束は本当にやめてほしいよね。

>>351
この世の終わりか…
トメはすぐ息子と孫を比べるよね。なんだろねアレは一体。
うちも、そう。
「孫君はお利口やねー。息子なんて夜中抱いてないと寝てくれなかたのにー
本当に孫君は息子の子かねー?キャハハー」つって。
トメにとっては、私の遺伝子はすでに孫君にはないみたいです。
容姿については「息子にそっくり」を何百回も。
挙句の果て、コトメの小さい頃にもにも似てるとか言い出すし。
全然似てないんですけど。
あれ。>>351さんの言いたい事とはちょっと違ったかな。ごめん
354名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 16:23:42 ID:74mo9r2y
>>351
その月齢なら4〜5時間くらい連続って子のほうが普通かと。
その時点で朝までぐっすりのほうがむしろレアケースなのでは?

何にせよ、トメの言うことなんてスルースルー。
赤さんもそのうち朝まで寝るようになるさ。
355348:2006/05/12(金) 16:25:26 ID:69bNZ7wT
連投ごめん。

>>352
>そもそも不思議なんだけれど私のトメとかよく「この頃は○○だった」
>とか言うけれどこれって本当覚えてるものなの?

不思議ですよね。
うちのトメも同じこと言いますよ。
「孫君まだ○○しないの?息子は▲ヶ月×日で○○したわよ〜」って。
キモス。
で、成長する度に「そうなの?息子はね」って言って母子手帳を見せてくる。
知りたくねーよ。
356名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 16:28:42 ID:FX6YJhpR
うんうん、三ヶ月で4-5時間寝てくれるのはおりこうさんだよ。
うちは1歳半だけど、朝まで寝てくれたのは2回だけだw

トメには「まぁー、トメさん楽だったでしょうねー」
「羨ましいわー、楽なさりましたねー」とか、ワザとらしく「楽した」を
連発してさしあげたらどうだろう?
357名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 16:33:30 ID:mWadZ4CF
>>355
うちのトメも事あるごとに旦那やコトメの母子手帳を見せてきては「私のときはね・・・」とやりだす。
ハーソーデスカフーンぐらいにしか思わないけど何なんだアレ。
358名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 16:39:00 ID:lVdSlPaj
351です。

みんなほんとありがとー 
なんか出産してからほんといろんな人のいろんな言葉を
いちいち気にしては落ち込んじゃうんだよね
うまくスルーしなきゃいかんね

みんなの言うとおり気にしないことにするよ
うちの赤はうちの赤だしね!

359名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:06:34 ID:TcZOJf22
そうだよ!うちの緑も何があったって緑だし!
ビリジアンなんかじゃない!
トメめ!
360名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 18:50:09 ID:2S+d3qIF
別にトメが抱いたり服着せ替えたからって赤が死ぬ訳じゃないだろうに・・・
361名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 19:10:37 ID:C/9YZfz/
>360
良識あるトメなら、気分の問題で済む。
おむつも替えず抱きっぱなしにしたり、体温調節きかない
高体温の赤に年寄り並の厚着をさせて、熱中症にする
馬鹿トメがいるってことだよ。
(両方とも確執スレ過去ログにいたハズ)
362名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 19:12:13 ID:SYRJsE6z
息子(旦那)のことならまだいいが、コトメの小さい頃の話など
聞きたくもねぇ。興味ねーんだよばーかばーか。
昨日のことのように話てんじゃねーよじじいばばあ!!!!
母の日になんでトメにプレゼントやんなきゃいけないんだよ!
363名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 22:06:00 ID:SwQ2fyiL
義務じゃないよ>母の日&父の日プレゼント
364名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 22:25:42 ID:JpyGVWvl
なんか265さんに対する皆さんのスレを読んで、確かに
赤を守ってあげられるのは自分しかいないんだ!と、
改めて思った。
私も赤@3ヶ月がいるけど、義実家に行く度、確執までは
いかないけど不快な気持ちになる事が沢山あるから。
ほんと、母がしっかりしなきゃ!!後悔はしたくない。
365名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 01:33:03 ID:yC2smvRo
265の件に関しては、
「赤の真のエネミーは母親(265」
だからね。
反面教師にしないとね。
366名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 08:48:00 ID:7d4LXvkY
とにかく、今頃は実家に避難していると信じたい。

産後「子を産んだ雌」状態だった私には
考えられない位悠長な人だったな。
367名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 16:33:39 ID:uginWzJm
同居嫁です〜
5歳と3歳の息子がいますが、最近すごい悪いことばっかします。。
二階の洗面所の蛇口開けっ放しで水が溢れ、下の階まで水びたし。。
大事な置物の馬をほうきの柄をぶつけて落とし、足一本折る。。
台所の戸棚の扉を無理やり引っ張って壊す、など。。

ウトメが怖いです。「いままでキレイに使ってたのに、
あんたたちが来てからどんどん家が汚くなっていく!!!」って。
うう。。子供がいれば仕方ないじゃんかよぉ。。
気持ちはわかるけど、「お前がしつけをちゃんとしとらんから」って
言われてるようでいたたまれん。。

最近は悪いことしないか、ウトメの目が怖くてピリピリ監視中。
こんな私って小心者?
368名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 16:38:41 ID:yu0ytLTT
>>367
うーん、子どもがいたら汚れるのは確かに仕方ないんだけど・・・。

ってカンジ。
369名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 16:44:50 ID:xPs3x5/A
>>367
なるべく、ウトメの大事な物から隔離できないの?
躾をしても、ある程度は仕方のない時期ってあると思うし。
「手が届くところに置いておく方が悪い」とも言うよね。

一番良いのは別居なんだろうけど。
おじいちゃん、おばあちゃんって、孫には甘いと思ってたよ。
厳しく躾けるのは良いけど、大人もイタズラ防止の努力をしないと。
370名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 16:46:28 ID:+upWI2HN
>>367
まー男の子2人じゃねぇ。
でも悪戯させない努力を367もすべきじゃない?
「子供のする事だからぁ」で済まなくなる日がくるかもしれないし。
躾は必要だよ。
そんな子供だと誰も家に呼んでくれないかもよ。
371367:2006/05/13(土) 17:10:00 ID:uginWzJm
レスどうもありがとう。
うん、そうだよね。大人も未然に防げるように努力しなきゃね。
もちろん予防策をはったり、厳しく言ったりしてるんだけど。。
3歳(今度の10月で)児はわからなくてやってるから
これからしないようにわからせなくちゃと思って言うんだけど。
5歳児はわかっててわざと反応見るためにやってるフシがあり、
始末が悪いです。。難しいです。。

>369
これまでは、セオリーwどおり
おもいっきり甘やかし〜だったのですが。。
自分の大事な家が、最近目に見えて崩壊されていくので
むかついてきたようです。。
あまやかし〜もイヤですが、やっぱ孫に冷たいジジババは
もっとツライと思う今日この頃(ry
372名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 17:13:39 ID:WapjIPil
>>367
別居に持ち込めますよ奥様、ホホ。
373名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 17:17:09 ID:Yslgqcj/
>>367
いっそのこと思いっきりやらせて、ウトメに「もうだめだ!別居する!」と
言わせて別居に踏み切るとかw。

できない事情があったらごめんなさい。
私も同居嫁で、1日に30回以上別居したいと願ってますので。
374名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 17:17:42 ID:Yslgqcj/
ケコーンしちゃいました。
375名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 17:25:21 ID:r5C0p+jd
>>367
もしかしてお子さんからのプレゼントかもよ。(別居)
ガンガレ!!

しつけをして、家を汚さなくなっていく事は出来ると思う。
今はしつけの時期なんだと思う。
その途中経過を「しつけが出来てない」って叱られると困るよね。

5歳児は、普通はもうやってはいけない事は分かる時期だけど、
弟がわからなくてやってるから、つい甘えもあるのかな。

「申し訳ありません。分かる年齢になるまで別居した方がいいですね」
って切れてもいいかも。
あと「母親の私もしつけますので、同居なので祖父母もしつけをして
くれないと、母親だけがガミガミ言うから、祖父母には怒られないと思って
いるのかもしれません。協力してください」
とかは??
376名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 17:49:41 ID:fX+u62UK
えー、こういうスレもあります。
【注意】ここは同居支援スレッドです【注意】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1119021134/
377名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 18:24:54 ID:H4uHeh1v
>>371
> 5歳児はわかっててわざと反応見るためにやってるフシがあり

下の階まで水びたしになったり、物が壊れたりするという
自分では始末しきれない結果になったりで
爺婆が怒り母親が困ってるわけだが
当の5歳児それを見てどういう反応してるの?
378名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 18:27:19 ID:Uy3gBTp/
被害内容を見ると、爺に同情する。
母親の意識が低すぎ。
379名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 18:48:57 ID:+upWI2HN
躾しようという意識がないよね。
さっきのレスもあまり反省ないし。
同居解消にもってけたら良いが、ただの迷惑親子なだけだったりして。
ウトメにちょっと同情。
380名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 19:26:47 ID:GC6odBjv
今の時代、「躾がなってない」って言ってくれるのは身内だけなのにね。
ウトメ相手なら「同居解消のチャンスかも!」って浮かれるだけで
済むだろうが、よそに行って同じことしたら弁償もんだよ。友達にも
遊んでもらえなくなるだろうし。とりあえずマンションやアパートには住めないね。
381名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 20:31:39 ID:e8BGkpPJ
つーか釣りじゃないの?
「です〜」とか「うう。。子供がいれば仕方ないじゃんかよぉ。。」
とか頭悪すぎてそうとしか思えん。
釣りじゃなかったら、2ちゃんで叩かれる親の見本のような人なんだろうね。
382名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 21:21:59 ID:bJ3dN828
しかし、子供にとっては自分のうちだしなぁ・・・
383名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 21:28:19 ID:+upWI2HN
>>381
ああいうのが予想の斜め上を行くDQNな親になるのかも!
たとえばセコケチとか。

>>382
うーん、確かにそうだけどね。
でもモノの善悪は叩き込まないといけないんじゃない?
階下まで水浸しって悪戯の範疇を立派に越えてるよ。
384名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:34:50 ID:RMo1oPp0
いやでも、中には叩こうがしばこうが悪戯止めない子っているからなあ・・・
或いは、「水道で遊んじゃ駄目!」と叱ると浴槽のお湯をぶちまけちゃう、みたいな子とか。
知人の子がそういうタイプで、もちろん知人も毎回どつく勢いで叱り倒してるけど、
悪戯は一向にパワーダウンしないみたいで相当悩んでるよ。
他人である私が「( ゚Д゚)ゴルァ!!○君駄目でしょうが!」と叱ると多少怯むけど、
それも一瞬だよ。
385名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:44:20 ID:00qD2mUH
>384
いるいる。
ある有名人♂のエピソード。

家の中でサッカーしてシャンデリアをぶっ壊すわ、かくれんぼしてて友達がトイレに逃げ込んだら
爆竹投げ込むわ、学校で紙くずに火をつけて窓から外に投げたら風で戻ってきちゃって
下の階のカーテンに火がついて大騒ぎになるわ、橋の上から下を通る車に小石を投げるわ……。
まるで「こち亀」の両さんのようにDQNの限りを尽くしたその子供は、長じて後、クリーンでフェアなプレーを身上とし
非常に真面目な「全ての選手の規範」「生ける伝説」とまで言われるサッカー選手になりましたとさw

破壊力ありあまってる子供って確かにいるよね。
DQNの言い訳にしちゃいかんけど。
386名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:45:31 ID:+upWI2HN
>>384
関係ないが「叩く」と「しばく」は同意語と思われ〜。
結局、子供に親がなめられてるって事ですな!
徹底的にしこまないとダメじゃない?
387名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 23:52:32 ID:aEFQGJ6T
>>385
ズーカー?
388名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 00:16:01 ID:nqzkfX97
>386
叩く=しばく、だねorz
それはともかく、舐められてるのかな?
確かに知人は背が小さくて雰囲気も可愛らしい感じ。
レースとかふわふわのスカートが似合いそうな。
そんな知人も精一杯すごんでみせてるけど、声もまた可愛いしねえ・・・
それでも、箒持って追っかけてお尻叩いてるのは見たw
字面だけ見ればプチ虐待だけど、当の息子君が全く堪えてないよ。
逆さにして木に吊すくらいしないと駄目かもね('A`)
389名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 00:24:55 ID:d1+FWjRQ
>387
いんや、イタリアのマルディーニ。
390名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 00:37:06 ID:vh9knkJL
367にモニョルのは、子供のしつけがなってないからとかじゃなく
子供のやる事なんだからしょうがないって言う開き直りじゃね?
確執スレに書くって事は、子供がいたずら酷くて大変ってより
ウトメに理不尽な事で責められてるって思ってるんだろうし。

水浸しにされたら、ウトメだってたまらんよー。

>>385
坪井?
391名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 00:38:54 ID:vh9knkJL
げ、リロれば良かったw
マルディーニか。
いくらなんでも、坪井はありえないかw
392名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 00:49:05 ID:QD+S4LCb
>>388
西原理恵子の「ああ息子」というのを思い出す!
やっぱ親の威厳の問題な気がする。
>>389
イタリアにも爆竹がっ?
>>390
開き直りだ!
なんか「仕方ないじゃんよ」みたいな態度がふてぶてしくて。
親が子供に仕付け出来てなかったらトメだって口出しするわな。
水浸しはいやだ!
393名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 05:17:16 ID:VsO7CWX5
イタリアの爆竹は日本(中国製)のと比べ物にならないくらいの破壊力があります。
初めて聞いたときは本物の爆薬かと思ったよ。
394名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 18:51:40 ID:Zie5A89u
まだ1才にもなっていない娘に
新幹線で5時間もかかるところに車で連れて行こうとすんな
しかも、旦那ですら幼稚園の頃以来会っていない親戚のとこ
旦那が〆てくれたからまだいいが
もう会わせたくねーや
義実家も結構遠いからこのまま娘と私COしてぇ
395367:2006/05/14(日) 22:53:39 ID:njEPF4jN
レスどうもありがとう
ちなみに階下に水浸し、大事な置物の馬の足を折るとかは
2歳児がしたことで、わざとした悪戯(5歳児編)なわけでは
ありません。
といいつつ、>390さんの言ってること、当たってるかもしれない
多分、私そういうところがあるのかも、、
だからそんな私の態度に義父母が腹をたてているのかもしれないなと。

これからはみなさんの忠告を真摯に受け止めて
育児がんばっていこうと思います
スレ汚し、ごめんなさい
396名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:23:17 ID:QD+S4LCb
>>395
そうだね。
sageようね。
397名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:34:49 ID:Cx0rGNp3
>394
>義実家も結構遠いから
ウラヤマシス。連絡絶てばいいんだからいいんジャマイカ?
うちは、ずーっと遠方で疎遠だったのに、子ども産まれたとたん
「二世帯住宅建てて同居しましょ〜♪」と、退職金握りしめて
長男(=ダンナ)の赴任地に引っ越してきたクチだよ。

里帰り中、ウトメが実家に電話よこしたときは驚いた。
「とりあえず住む所探すから。しばらく泊まらせてもらうね」
って、いつの間にうちに来てんだよ!しかも私の留守中に連泊って!

ダンナいわく、転勤の可能性があるので家を建てるつもりはまだない
という事を話して止めたらしいが、止められなかったとのこと。
結果、超近距離別居。もう5年が経ちます。
会いたいときに孫に会えていい環境じゃねーかと思うんだが、
「いつまでたっても同居できない」「友達ができなくて寂しい」云々で、
トメはうつ状態になってしまった。
気の毒だが、正直ウザ。
398367:2006/05/14(日) 23:47:04 ID:njEPF4jN
はっ
全然気がついてなかった

もう逝きます…orz
399397:2006/05/15(月) 00:06:09 ID:Cx0rGNp3
397続きです。連投スマソ、も少し愚痴らせてくだされ。

ウトの悪口、不眠その他の体調不良、将来への不安など
トメの愚痴吐き場にされ、子どもは無責任に猫かわいがりされ、
「いいわねー今が一番いい時よねー、私はもうしぼんでくばっかり」
と、もう聞きたくネーヨ!ってな言い方をされる。
週に1、2度は会ってるのに「しばらく会わなくて寂しかった」と言われ、
盆と正月の帰省には、陰で文句を言われる(嫁に来た身なのに、と)。

あんたら「だけの」孫じゃないっつの。
うちの両親も、我が家の子どもたちしか孫はいないんだよ。
年に数回しか会えない身にもなってみろってんだ。

トメの病気で、子どもを預けることはできないし(預けたくもないが)
ウトメが近くに住んでるメリットは全くない。
あぁ離れたい。でも、引っ越してもくっついてくるかと思うと心底ウザ。
しらんぷりして家建てちゃおうかな。隣の市あたりに。
400名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 04:21:56 ID:BfLIrZGF
この姑、エコ・ロハスなアテクシ気取りでハーブティー作ったんだろうね、
しかし園芸知識のないバカだったと。孫カワイソス
目の焦点が合わないとかって神経毒でしょ?成長に影響でたらどうすんだろ。
ほんとにババアのやる事は目が離せないね・・・。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006051324.html
401名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 05:05:25 ID:vw1aM178
なんちゃらジャスミンだっけ?
自分で飲んで逝けば良いのにね!
来年から母の日の定番になったりしてw
402名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 05:07:34 ID:qHCKFgbK
>>397,399
うわぁ・・・それは、もう、お気の毒としかいいようがない('A`)
ご主人が転勤になるのがいいと思うけど、そうなったらそうなったで
付いてきそうだね。
つーか、ウトメが住んでるのは賃貸?家買ってるの?
隣町に家つくっても追いかけてきそうな悪寒・・・
403名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 08:05:37 ID:YNyRSld6
>2人は11日、自宅で観賞用に栽培していたカロライナジャスミンの花に
>湯をそそぎ、誤ってジャスミンティーと思い込んで飲んだ。

この表記はどうかと思うねぇ。
ババ本人は思いこんでだろうけど、孫は「飲まされた」んだよね。
これって傷害罪じゃないの?
404名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:46:07 ID:p/Cs9jyY
>>400

エロスなアテクシ って読んだorz
405名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 09:48:16 ID:SpzPf+13
植物性アルカロイドだね。
ここがわかりやすい
ttp://www.nippon-shinyaku.co.jp/herb/syokubutsu/0005/05_49.html
406名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 10:26:45 ID:wxVH+5R2
育児とは違うが、先月3週間ばかし息子が入院した(1歳7ヶ月)
ウトメは1日おきにきた。それはいい。心配なんだろう。暇ってのもあるが。
でも、ウトはようやく意識が戻ったものの、まだ水分を口からとっちゃいけず
点滴でしか過ごせない息子の前でお茶を平然と飲み「息子くーん、おいしい
よぅ〜」とか平気でいった。
息子は涙目で起き上がることもできず、ウトのうまそうに茶を飲む姿を
眺めていた。
トメも私もやめてくれと注意して怒ったんだが、人に注意されることがイヤ
なウトは逆に意地になって「ほれ、お茶だよ。うまいぞー、息子君はまだ
飲めないのかなぁ」とかいじわるするようになった。
二度とくるなと言おうとしたらトメが「もうおじいちゃん連れてこないから
ね。お父さん、あんまりだ」とひきずりだし、次からトメとたまに義妹が
くるようになった。ありがとうトメ。
407名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 11:18:51 ID:ZYz3MaN4
>>406
ひどい…マジでむかつくんですが。
406ウトが思いっきり苦しめばいいのに。
息子タソと同じ位の子がいるので、マジ泣けてくる。
406も大変だったね。
クソジジイには、もう息子タソ会わせなくて良いよ。

何でジジイって、注意されると意地になるんだろう?
うちのウトも父もそういう傾向がある。
408名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 11:24:55 ID:32OLhe11
>>407
女子供は自分より下等な生き物だと思っているから
なんじゃないかなぁ。
だから注意されたという事実を受け入れられない。
409名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 11:31:51 ID:9hzZKgRu
そうゆうウトにこそ「お義父さんおいしいよぅ〜」とでも言って
カロライナジャスミン茶を口にそそいだれ。
410名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 11:46:14 ID:ydnDbV9n
>>406 はトメコトメがまともで良かったね。
ウトが寝たきりになったらぜひ仕返しを。
411名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 12:06:02 ID:HgXCv2Cw
うちの子供も先日入院して4日間点滴のみで断飲食だったんだよ。
ウトがそんな事したら2度と会わせないよ。
そしていつか仕返ししてやる。読んでて他人事とは思えないほど立腹。
412名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:12:24 ID:LUy0Q0s9
看護婦長にチクって追い出してもらうのが一番よい。
413名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 14:30:54 ID:uJWj7gOl
妊娠3ヶ月のころ、ウトが車で3時間ほどの病院に検査入院。
迎えに来てくれと言われたが、産婦人科の先生が反対したため、
「後悔することになるといやなので行かれません。」と断ると、
「車に3時間乗ったくらいでだめになるような子は、障害があるか奇形児だ。」
と言われた。
無事、健康な子を出産。
ウトの家に連れて行くと
「お母さんに虐待されてないかどうか見てあげる。」
とチェックされた。
ウトの知り合いの子(1歳)の親が子供にコンビに弁当を普通に食べさせてるのを見て、
「あれくらいじゃないと強くならん。
 あんたみたいに離乳食をご丁寧に作るなんて過保護すぎる。」
返す言葉がないくらいムカつく!!


414名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 14:33:12 ID:YkXH0kvA
>>413
で、旦那はなんと?
415名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 14:53:38 ID:uJWj7gOl
413です。
旦那はそんな親に育てられたせいか、何も気にしていません。
この前、ウトに言われてどれだけショックだったかを打ち明けると、
次に何か言われたら、ちゃんと言ってやるからと言われたけど、
能天気な旦那のことだから、どんな言葉で私が傷付くかなんて気付きそうもない。
416名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 15:13:12 ID:8/HAPIbb
>>415
なんでそんなダンナと結婚した?
前途多難
417名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 15:16:43 ID:7Ok/CXrF
私なら妊娠してる時にそんなことウトに言われたら
生まれても子供と会わせないよ、絶対。
旦那に会わせてあげてと言われたとしても
断固拒否する!
418名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 15:18:50 ID:LUy0Q0s9
>>413
つーかさ、妊娠してなくたって3時間も運転して迎えに行くのなんてイヤだよ。
タクシーとか鉄道使えよってカンジだね。
419名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 15:48:17 ID:ydnDbV9n
>>413
離乳食を手作りする親を引き合いに出して
「コンビニ弁当なんてもってのほか!」ってお小言なら分かるんだけどね。

自分でも分かってると思うけどあなたは間違って無いよ、
妊娠3ヶ月から子供をきちんと守って来た立派な母親だ。
そんな無茶苦茶俺様ルールな爺とは縁切ってOK。
420名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 16:41:17 ID:07W1+N2I
>>419
禿ドウ
よくもまあ、そんなケチのつけかたもあるんだ〜と感心しちゃうわ>>413の糞ウト
>>413
脳が膿んでるオッサンの妄言は相手しなくてオケー
あなたが絶対的にまともで健全な母親だよ。ガンガレ
421名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 20:49:59 ID:sEy7f9jQ
うちのウトも妄言野郎。義弟嫁が早産で極小未熟児を産んだら
「保育器に入ってるとカネが高いんだ!医療費に一千万だってよ。
諦めた方が良いんじゃねえかなぁ。」と言ってた。
ハァ? 乳幼児医療やNICUについて何も知らないくせに!
当時、私は二人目妊娠中。 
義弟たちはそんな発言を知らない。子供は元気に育っててウトも可愛がって
いるらしい。へえ〜。  私は忘れませんよ。 
422名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 21:54:16 ID:j9SEYjkj
>>421
老人の延命こそ無駄な医療費。
423397:2006/05/15(月) 22:50:00 ID:aIvhG6tV
ウトメの同居ドリームに辟易している397です。
>402 レスありがとう。ウトメは県営住宅に住んでます。
見栄っ張りなトメは、県営に住むことに抵抗があるみたい。
友達ができない理由を、言葉の違いと県営住まいのせいにしてる。

上の子は来年小学生だし、ほんとはさっさと家建てたいけど、
二世帯なんてぜーったいイヤ!
なので「当分家を建てる気はない、って何度も言いましたよね?」
と、同居話から逃げてます。
裏でこそっと家建てて、ある日しれっと引っ越してそのままウトメと
音信不通…なんてな。ごめん、妄想してみた。

しかし、世の中にはひどいウトどももいたもんだ。
>406,413,421 読んでて本当に腹が立ったよ。
うちの場合、ウトはトメとくらべて比較的まともだが
「近県に嫁いだ娘のとこより、遠くで働く息子のとこへ行こう」
と言い出したのはウトらしいので、そこだけ激しく恨めしいわ。
424名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:27:19 ID:uJWj7gOl
>>413です。
スレ違いになるかもしれませんが、ついでに。
ウトの近所の小1の子が「今日、パパは出張」と言うと、
ウトは小指を立てて「これのところじゃないのか?」と言ったらしい。
ウトの知り合いの奥さんがガンで入院中と聞き、
「うちの親戚が美容院やってて、最期は綺麗にしてあげるから
 葬式のときは言ってくれ。」と言った。
と私に自慢げに話す。
近所の子のママ、ウトの知り合いの方にとても申し訳ない。
こんな男が身内にいるなんて、ものすごく恥ずかしい。

最近知ったことだけど、ウト・ウトメは自営なのに、国民年金を払ってない。
貯金もないらしく、大金を支払わなきゃいけない時は、親戚から金を借りてるみたい。
夫婦でパチンコ依存症だと思う。
旦那にウトの暴言を訴えたとき、
老後の面倒は見ない、もちろん金銭的にも援助はしない。
と断言して、旦那も承諾してくれた。
レス読んで、今すぐ縁切る決心つきました。
どうもありがとう。




 
425名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:38:24 ID:E3GkVULg
>>423
県営に住んでる人の反感買わなきゃいいけど…
426名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:46:47 ID:LUy0Q0s9
>>424
そりゃ早いうちから縁を切っておいたほうがいいね。
絶対老後頼ってくるよ。
427名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 00:01:16 ID:xLz3D2hp
>424
ウト=舅 トメ=姑 ウトメ=2人セット
だよ。わかってるかな?
428名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 08:13:26 ID:J8gwtP6X
ウトメ=2人セット
…大トメもおつけいたしますか?とつぶやいてしまった。
429名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 08:41:51 ID:elZ+i//o
>425
お前の考えの方が感じ悪いよ
430名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 08:43:05 ID:YXWEffOk
ご一緒にコトメもいかがでしょうか。
431名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:16:54 ID:ja6h8PKv
>>423
当分建てるつもりは無い。じゃなく、二世帯を建てるつもりは無い。
って言わなくちゃ駄目なんじゃないの?
旦那はどう思ってるの?ゆくゆくは同居?
432名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:50:05 ID:ag4xYTI2
こわいね、時限爆弾を抱えているような状況なんて。
向こうがドキュな行動を起こす前に、先に嫁実家と同居もしくは嫁実家の隣に家を建てちゃえ。
433名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 10:48:07 ID:CZWATakE
>430
アンハッピーセット
434名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 11:18:26 ID:Xap6/O8I
>>433
ワロタ
435名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:00:08 ID:A4jyK+fp
まだ7ヶ月妊婦。
産後は布使用の予定でトメも布買ってあげるわよ〜なんて応援してくれてると思ってたが…
いざ購入の話になり旦那がじゃあ今度一緒に買い物行く?と話を出すと、さらっと『まぁ続かないかもしれないし〜』と言われた。
皆さんに比べれば序の口なはず…
はぁ
436名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 18:13:43 ID:ag4xYTI2
>>435
やっぱり紙にしますって言っちゃえ。
ま、でもトメの性格にもよるけど何も買ってもらわないほうがいいかもよ。
437名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 19:38:54 ID:elZ+i//o
>435
いいじゃん。そのままトメ無視して買い物に行けば。
育児用品を買ってもらうなら口出し覚悟だよ。
438名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 20:02:10 ID:I8B2Q21h
>>435
やっぱり紙にします〜

トメ、ほくそえむ

トメのいない時に布オムツ買う

出産後、何食わぬ顔で布を使う

トメ、キィィィィ〜〜〜〜〜

こんなんでどうでしょ?
439名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 20:43:18 ID:gvm4QXh5
>>435
単にアナタに気を使ったのでは?
はじめは布でも紙にチェンジってよくあるし、トメの立場的には「自分が買う事によって、布オムツを無理強いする事になるのでは?」と深読みした可能性も。
他に腹黒いエピソードがあれば、クソトメ認定出来るんだけど。
もしあれば、ストレス解消にカキコしてね。
440名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 21:49:08 ID:0EzZ1UNV
よっぽどの拘りか強い意志がないと布って続かないからね。
うちも布にしたけど、ポリオ受けた4ヶ月の時に止めて、それっきり紙のまま。
知り合いは布一式用意したけど、入院中に紙使ってたから、面倒になったそうで
そのまま布は使わず。

まあ、まだ使わない内から「どうせ続くわけないわよプゲラ」みたいに言われるのは
腹立つね。
441名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 22:34:25 ID:eySd+U9T
>>435
トメの言うことなんて気にしないで、布使ってみるといいよ。

私も生後5ヶ月くらいまで、夜は紙で昼間は布を使ってたな。
頻繁に取り替えて、漂白して洗った大量の布オムツを
よく晴れた日にずら〜っとベランダに干すのも楽しかった。
その後体重が増えると、おしっこの量も増えて漏れ始めたので
紙オンリーにしましたけど。
442435:2006/05/17(水) 00:07:21 ID:A4jyK+fp
皆さんありがとう!なんとなく旦那にも微妙に伝わりきらないイライラがあったんでレスまでついて感謝です!
自分のペースでやってみたいから、と旦那に話して一緒に買い物は辞めておきます。
一緒にじゃ気使って欲しいもの買えなそうだし…またへこむのも腹の人に悪いので!

>>439
悪気はないんだろうけどたまに毒発言があって、自分の体調&心のゆとりが万全じゃないとダメージを受けやすくなります。
だからこれが!ってのはないんですけど…
ある程度の距離って必要ですよね
443397:2006/05/17(水) 00:11:50 ID:UqAF+b10
397=399=423です。しつこく長文スマソ。
>425
あう、申し訳ない。私自身は市営にも県営にも住んだことがありますし、
特になにも思ってなかったんですが…
「家も持たない根無し草、と小ばかにされる」「まして公営なんて」
というトメの発言に、えぇぇ?! こんなふうに思う人もいるのか、と驚きました。

>431
前半2行、おっしゃる通りです orz
住み慣れた土地を離れてはるばる引っ越してきたウトメに引導を渡すことが
なかなかできません。トメがうつ発症した今となってはさらに。
ダンナは、ウトメ二人が健在なうちは同居するつもりはないと言ってます。
でも、どちらかが亡くなったら引き取り同居しないとな、と長男教の一面も。
(一人になったら、ウト=家事できない、トメ=自殺しかねない、との言い分)

百歩譲ってウトならともかく、トメが遺されたらと考えるとガクブル。
「トメはコトメのそばに行ったほうが幸せだと思う」と説得中です。
いざとなったら「トメと同居なら私がうつになって自殺するかも」と言ってやる。

>432
嫁実家の近隣に建てられるものなら建てたいー。遠方なので無理ですが。
土地安いし、子どもはジジババに懐いてるし。ま、たまにしか会えないから
かもしれないけど。

いいかげんスレ違いですね。布オムツで吊って逝きます。
444名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 02:44:59 ID:V69Xi8st
>>443
そうだよ〜コトメのがいいに決まってる。
家も買ってないんだし1人ならなんとでもなるでしょ。
いざとなったら実の娘だよ、嫁姑のいさかいで殺人までおきるくらい
難しい問題なんだよ?とか言っておけ。
あと小町なんかで二世帯住宅のトラブルのトピとか見せてあげるとかね。

今なら嫌いじゃない、ある程度は大事にして援助もしてあげたいと思うけど
同居なんてしたら憎んでしまう、考えただけで鬱になってしまうと。
熟年離婚もアリだよねえ〜とかポツンともらすとかね。
とにかく今から期待もたせないで「嫁がいじわるする〜」とかコトメにチクらせるくらいでww
445名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 08:14:47 ID:2JPj2/zE
>>443
勝手に住み慣れた土地を離れてはるばる引っ越してきたのは
ウトメなんだから、443が気を使う事は無いんじゃ?
駄目なものは駄目なんだから、ちゃんと言った方が良いとおも。
蛇の生殺しだからトメもウツっちゃうんじゃね?
元の土地に帰ってもらえば?友達もいるんだろうし。
446名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 08:58:56 ID:5kBfYBAq
>>435さんに似たような話だけど・・・
子が退院する時に大きめのバスタオルで包もうと思ってた。
双子だしなるべく無駄な出費はしたくなかったからおくるみはいらないと思ってた。
大きなバスタオルは私の実家でたくさんもらったのがあったので。
しかし大トメが「おくるみじゃないと駄目に決まってる!!!!」と。
「バスタオルで済ますつもりです」というとバスタオルなんてなに考えてるの?って言うのでしぶしぶ買うことに。
買ってくれるんならそこまで言うのはわかるけどサー。買う気ゼロ。
今4ヶ月だけどやっぱりいらなかった、バスタオルで十分だった。
近所なので顔みたいだろうなと思って連れて行ったら
「アホか!こんな寒いのに連れ出して!」と怒られた。
大トメも子供に会いたいだろうと思って連れってたのに。
大トメもトメも「内孫内孫」とうるさい。そのせいで私の母は嫌でも「外孫」と言わなくちゃいけない。
その通りなんだけど、どっちにしても初孫なんだから
内孫といって独り占めしようとするのをやめてほしい。
母親はすっかり気を使いあまり会いに来ない。
待ちに待った孫だけにかわいそう・・・・・
447名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:05:30 ID:iEGD6ezF
>>446
顔見せに行かなくてよし。今時内孫も外孫もあるもんか。
448名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:07:47 ID:xv86LMw4
>>447
おくるみすらプレゼントする気のないトメの「内孫」発言なんて
気にすることないよ
実母さんに電話して遊びに来てもらったらいいよ
449名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:15:37 ID:AZKyjW3p
そうそう447さん448さんの言うとおり!
寒い日には・・・こんな寒い日に外出なんて
天気の良い日は・・・紫外線が心配で
雨の日は・・・雨降りなのに外出は
夏は暑くて
秋は空気乾燥して
冬は風邪が心配
全部語尾は『可哀想で〜』で連れて行く必要ないよ
会いたければアポ取って来ればいいのよ
アポ取ろうとしても435さんの予定が空いているとは限らないけどw
450名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:48:16 ID:azRJE8TU
何で大トメ・トメが「内孫」と言ってたら、実母も「外孫」って
言わなきゃいけなくなるの?
おくるみもいらなきゃ買わなきゃ良いだけだと思うし
母親が気を使って会いに来ないなら、446が行けば良いんでない?
って言うか、446が実母さんに気を使わせてない?
寒いのにゴキゲン伺いに赤連れ出したり、なんかモニョル…
451名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 10:56:00 ID:YSBS4Uhk
>>450
確かに買ってもらうわけでもないのに自分でおくるみ買ったとこは私ももにょる。
452名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 11:07:07 ID:wzxzkGpW
自分だったら買うのがもったいないのでーって言って終わりだな。
トメが用意してきたら使うけど。
453名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 12:03:49 ID:PUAVYUkT
その用意してくれたおくるみが旦那とコトメのお古だと使う気失せる。
うちがそうだった。
結局おくるみとしては使わなかった。…と思う。
ずっと布団の上に敷いて漏れ対策として使ってる。
454名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:05:10 ID:OSxZfKF1
息子@1歳9ヶ月。

1歳半健診で要観察(言葉が出なかった)
先月から市のプレ療育に通い始めました。
療育の場所が家から遠い&弁当持参なので大変ですが
息子も楽しそうにしています。(まだ言葉は出ませんが)

以前から「早く二人目を…」と言っていたトメ。
息子が療育に行っていると知って(初めは市の体操教室に行っていると
ごまかしていたんですが、バカダンナが口を滑らした)←もちろんダンナ〆ましたが
「聞いたわよ!そんなんじゃ、余計早く二人目を作らないと!」と電話かかってきました。
「どういう事ですか?」と聞いたら
「だって…孫男って智恵おくry…(書くのもムカツク)」なんて言いやがった!
「ね、だから次はち ゃ ん と し た 子を産んでちょうだい」だと!
「ちゃんとした子って何ですか?」と怒りを抑えて聞いたら
「だから、普通の子よ!正常な子!」…ハア?!

あたしゃ、キレましたよ、ええ。
「もう、金輪際そちらには伺いません。この子は私が必死に産んだ大事な子です。
侮辱するような事を言うなんて許せません、はい、さようなら」ガチャ。
どうやら、その後ダンナの携帯にも電話をしてきて「智恵ry…」を連発したそう。
普段温厚なダンナもさすがにキレて「いくら親でも言っていい事と悪いことがあるだろーが!
もうそっちには行かねーから」と言ってくれました。
あー、スッキリ。

ちなみに息子はまだ様子見で、療育に行くようになって表情が豊かになりました。
息子の笑顔が救いです。長文スマソ。
455名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:19:56 ID:UEsO6y3U
>454
同じく子供を療育に通わせてる身として、そのトメは未来永劫許せねえ。
GJ!

療育に通ってる=知(ryじゃないのにねえ。
バカは罪だわ。
456名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:34:49 ID:FZRDjiKu
>>454
嫌な思いしたね。
何を先走ってるんだか。
それに、万が一知(ryとしても、あんたの孫だろうに…

しかし、そこまで自爆してくれるトメもある意味ウラヤマw
大手を振って絶縁して下さい。
457名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:48:56 ID:PUAVYUkT
>>454
なんか怒りで涙出そうになった。
よくやった!絶対会わせるな!

うちのトメも言いそう…。
この前も子供の成長のこと言われたし。
私の子供なんだから静かに見守れ!!くそばばあ!
458名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 19:05:40 ID:Ujm3AKxO
うちの子、2歳過ぎまでほとんど喋らなかったけど、
2歳2ヶ月になった時、突如喋りだしたよ。
悩んでた時、友人に、
「今はいっぱい言葉を溜めてるだけだよ」って言われたけど、
その通りで、3歳過ぎには「お願いだから黙ってて」って位に。

こんな例はいっぱいあると思うので、気にしないでまったり育児してね。
459名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 23:17:55 ID:UV8b7Tqo
>>454
うちも2歳過ぎまで殆ど喋らなかったですよ。
3歳半の今、幼稚園のクラスでも1,2を争うお喋り男です。
1歳9ヶ月で喋らないからどうこうってなんか早すぎる気が。
まあ、そんなクソトメの心無い言葉なんか忘れてかわいい息子ちゃんと
楽しく過ごしてください。

460459:2006/05/17(水) 23:19:46 ID:UV8b7Tqo
ごめん、よく読まないで書いたら>>458さんとかぶりまくってる。orz
461名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 23:31:16 ID:U4Z1CLA+
>>460
いやいや、いいですよ。
こういう話は、多い方がいいよ。
462名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:33:15 ID:/bgdzD9n
>>461
たしかに。こういう話ならいくら聞いててもいいな。
463名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 09:56:40 ID:hUnBURZj
>>454
読んでて泣きそうになりました!
子供の成長には個人差があるのに、酷いことを言うトメですね。
もうお子さんに会わせなくて良いのが、救いですね。
お子さんが大きくなったら
「あんたが小さい頃は言葉が出なくて、知恵(ryじゃないかと思ったのよ〜アハハ」
なんて言いそうなバカトメだ。
464名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:03:00 ID:krdK829u
>454
ボケ老人にだけは言われたくありませんわなあ。
465名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:03:31 ID:FCb8uxd2
うちだって1歳くらいなんて、しゃべらなったよ。
なんか、うにょうにょ言っているだけで。
むかつくトメだ。
466名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:29:34 ID:1C3yM+2q
うちも2歳過ぎてから理解できる言葉が増えた。
成長には個人差があるっつーのに、
狭い範囲でしか生きていないから息子にも嫁にもそして孫にも嫌われるんだよな。
467名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:35:20 ID:oGLEujTL
うちの息子、こちらの言ってる事は理解している風だったけど
まったく喋らないで3歳まで行った。
ある日突然きちんと喋り出して、宇宙人になんかされたのかなとマジに心配したよ
言葉は個人差あるよね。
468名無しの心子知らず :2006/05/18(木) 11:15:59 ID:jN21At3S
>467 宇宙人ワロタ
469名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 11:54:56 ID:Uyqie5ZQ
うちも三歳までしゃべらなかった。
平気な顔していたけど、本屋さんで色々立ち読んでは泣けそうになる日々だった。
悩みつつも毎日生活していかなきゃいけないんだけど、その中に心無い義親と
対決する体力をひねり出すのはすごく大変だった。
優しくしてくれなくていいから黙れ!って何度も思った。
470名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 12:38:41 ID:g+Z+39Q4
自分も育児したことあるはずなのに、なんでいちいち不安煽る事を言うんだろトメって
成長過程に個人差は付き物だけど気にはしてることなのに嫁は(子の母は)
471名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 12:53:42 ID:UEfB2ORQ
>>470
自分もやられたから、ではないかな。

やられて嫌だったから自分はやらない、っていう人も
いるんだろうけどね。
472454:2006/05/18(木) 14:02:51 ID:o0JYMrn0
暖かいレス、ありがとうございます。

今日は実家に来ているのですが、トメから電話がキター!(AA略)
私が実家に遊びに来ていると知らずに。

母には息子の発達の事や、療育の事、すべて相談しています。
母は「何があっても孫男は私のカワイイ孫。アンタは孫男が不安に
ならないように、いつも笑顔でいてあげなさい」と言ってくれています。
電話の内容は…
トメ「お母さん、孫男の事、ご存知でした?アタシ、もう驚いちゃって…」
母「ええ、知ってますよ」
トメ「ねぇ…まさか知恵(ryなんて…ねぇ」
母「は?今、何とおっしゃいました?」
トメ「だから、孫男が知恵(ry…アタシは息子二人をち ゃ ん と 育 て たのに
  孫がこれじゃあ…だから嫁子さんに早く二人目をって…ウフフ」

母、絶句。そりゃそうだ。
ちなみにダンナは大学院卒で某企業の研究所勤務(…と言ってもただのヒラリーマソ)
義弟は公務員で東京で官舎暮らし。トメはそれが自慢らしい。

母「孫男がどんな状況でも見守ってやるのが、私たちの役目じゃありませんか?
  違いますか?」
トメ「だって知恵(ry…」
母「だってもクソもありません!孫を知恵(ry呼ばわりして恥ずかしいと思わないんですか!」
トメ「だって…ゴニョゴニョ」
母「いいかげんにしてくださいね、切りますよ、ハイ、じゃ」

…母ちゃんカコイイ!涙が出るほどカコイイ。こんな強い母になりたい。そう思った。
ありがとう、母ちゃん。
ウトからフォローの電話がありましたが(ウトはいい人)シラネ。もう行かないし。
473名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:10:09 ID:EowqcaRi
トメが知恵(ryなんだよ
474名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:22:18 ID:mgnKrTD2
>473
というより、心が貧しい人って感じだよね。
475名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:42:26 ID:TV/kfUVL
>474に+して、知識も意識もン十年前で止まってるんだろう
476名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:05:46 ID:VSquSYKg
実母がちゃんとしていて良かったね。

「孫がこれじゃあ…」って、どんな孫であれ、
もう会えないのに、馬鹿の極みだねw
477名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:10:17 ID:2F2YIoq0
>454
きーっ、ムカつくっ
久しぶりに怒りに震えた!

うちの息子も言葉が遅く療育行ってます。同居のトメに
「どうしてこんな子が生まれたんだろうね…」って言われた時の事
思い出した。。
「どうしてって言われても、これがこの子なんだから」って言うと
「そうだよね」
って、それからは一言も言われない。暖かく一緒に見守ってくれてる。
でもやっぱり、一度言われた言葉は今でも忘れない。

<454さん、そんなトメにかわいい孫を会わせなくて正解。
478名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:59:01 ID:zwdqTRqb
素敵なお母様ですね。
うちの母(おそらく>>454さんのトメ世代)は、弟が
言葉が出ず、出ても発音が悪かったので保育園の先生などから
「愛情不足」と言われて未だに気にしてます。
(しかし、弟は今ではおしゃべり男ですが)
トメ世代はそういうことを言ったり言われたりがあたりまえだったのでは?
479名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 19:22:41 ID:GxJ7OQ2r
昔の人って、平気で言う人多い気がする。
480名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 19:36:19 ID:mgnKrTD2
トメ世代の人も、育児に口を挟まれて嫌な思いしたことはあるだろうに、
何故いらないこと言うんだろうね。
481名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 19:39:13 ID:egsjo5uM
うちのトメは自分で「障害を持つ孫がいる哀れなバァバ」ってことに酔ってる。
だがやはり酔ってるだけ。他の孫たちと扱い全然違うし。
下の子が出産のときに多呼吸になって保育器に入ったとき
「ま た 変 な 病気で生まれたのかと思った」ですって。

旦那、重症のマザコンだったけどこれで目が覚めたらしい。
実家に全く近寄らなくなり電話1本もしなくなった。
母の日どうすんのー?と聞いてみたが「面倒だからいい」と一言。
トメは歯軋りしてることだろう。
482名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 19:47:59 ID:ksSweJNY
自業自得だよね。
でも気づくだけ旦那偉い。
483名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:24:35 ID:yeBhrNjW
>>480テレビでとても言えない様な差別用語が普通に会話中で
飛び交っていた時代だからねぇ…
484名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:25:48 ID:yeBhrNjW
↑ごめん、480じゃなくて>>478でした
485名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:50:31 ID:vYX/XUrx
>>481
ほんと気づくだけ偉いよね旦那。
普通は「お袋に悪気はないんだよ・本当は孫チャンのこと大好きなんだよ」
とか必死でかばうんだよな、重症のマザコンなら・・。
486名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 22:54:39 ID:bx8aq5pV
哀れな男だよね
487名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:44:10 ID:MTlqswgi
長文すみません。
娘が1歳になった時、ウトメ、私母(父とは離婚)をお祝いに呼んだ。
トメは出産時に新幹線に乗って呼んでもないのに病院にやってきたり(私母は来ない)、
その後もいろいろあったけど、1年も経つとだいぶ落ち着いてきたので呼ぶことにした。

が、早速トメが「お友達の娘さんがね〜、もう二人目が出来て○月に出産らしいのよ〜」
と二人目催促。
そのお友達の娘さん、何の縁があるのか結婚式場も同じで私たちの1ヵ月前に挙式。
妊娠も私たちの1ヵ月前に発覚し、出産も1ヵ月違い。
そこも女の子出産だったから、「次は男の子がいいわよね」と関係ないのに言っている。
ここぞとばかりに「嫁子さんも次は男の子がいいでしょ?孫子ちゃんは女の子みたいな
服が少ないから、次の子のお下がりを考えて選んでるの?」など、車の中で一人喋る。
確かに娘の服はフリフリピンク系はないけど、ただ単に私と旦那の趣味。

続きます。
488487:2006/05/19(金) 11:46:23 ID:MTlqswgi
その頃旦那(実家の事も含め)とうまく行ってなくて安定剤を
飲んでいたくらいで、二人目なんか考えられなくて
「うちはもうこの子だけですよ。二人目は絶対無いです」と言っても、
トメは「二人くらい欲しくなるわよ!早い方がいいわよ!ね、お母さん」と私母に同意を求める。
私母は付き合いで話を合わせる程度だったけど、さらに「男の子も産まなきゃ〜」と延々と…。
「いえ、一人がいいです」「一人でいいです」「二人目はありません」と何度言っても
「男の子〜」と食い下がってきたけど、薬で眠くてそれくらいの反論しか出来なかった。

後で聞くと、私母も「男がいなきゃダメなの?」と怒っていた。
私姉のところが女の子二人で、「女の子だけじゃ…」と何度も言っていたから。
(トメは私姉の子供が女の子二人なのを前から知っている)
別にそのことに関して言っているわけではないのだろうけど、やっぱり気分が悪い。
旦那は後で「運転中だったから話を止めてやれなくてごめん」と謝ってくれたけど、
運転中でも止めろよ。
私ももっときちんと対応できるようにならないといけないな…。
産後の野獣状態を過ぎてから、トメに対しての怒りが薄れてきたけどまた再燃してきた。
やっぱりちゃんと距離をとらないと。

だらだらとすみません。
489名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:53:15 ID:pVftKBUj
まぁそんなトメだけど、新幹線に乗らないと会えない距離ってのがまだ救いだったね。
490487:2006/05/19(金) 11:56:59 ID:MTlqswgi
>>489
そうですね。
近距離だったら毎週末来そうなウトメなのでまだ救われてます。
(実際、車で30分のウト実家にはほぼ毎週末行ってるので。)
491名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 12:28:08 ID:iRXegixV
普通の世間話に聞こえるけど、ちょっとしつこいかな。
まぁそういうおばはんて、どこにでもいるよね。
「次は男の子ね!兄弟がいたほうが楽しいよ」とか、散歩してても言われるし。
いちいちむかついてたら疲れるから、スルーしる!
492名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 12:29:20 ID:iRXegixV
>>490
ウト実家に毎週行ってるトメって、何かスゴスwww
えらいなwww
493490:2006/05/19(金) 13:25:04 ID:MTlqswgi
>>491
ほんと疲れます。
返事しなくても話を続けるし、車だったんで逃げられないし…。
今度からはスルーします。

>>492
昔からなにかと親戚が集まるんですよね。
みんなで旅行に行ったり日帰りでどこかに行ったり。
ウト実家は祖母とウト兄&娘が同居なんですが、娘の結婚で揉めていて、
愚痴のたまった祖母の話をトメが聞く為に行ってるみたいです。
それが無くても月に一度は顔出すと思いますが。
トメもえらいんだろうけど…。
494名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:00:18 ID:GRLvH6bk
>>492
介護に行ってるんじゃない??w
偉いとはちょっと違うような…。
495名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 14:02:33 ID:GRLvH6bk
>>493
ゴメン。本当に偉いのね…。わたしゃどこを見てんだろう…orz
何度も同じことを言うトメには「認知症ってご存知ですか?」と
聞かれるたびに言ってやるといいよ。
496493:2006/05/19(金) 15:28:23 ID:MTlqswgi
>>495
介護ではないです。
産後、娘の名前の事も何度も同じ事言われ(読めない云々)、
今回の事もあり本当に「認知症」の言葉を出したかったです。
でも、寸前で言うのを躊躇ってしまうのは何故でしょう…。
関係は程々に良く、なんて甘く考えているからでしょうね。

旦那が1年でかなり変わってくれたのでまだ救いがあるのかな。
何かあると、私の知らないところでトメをたしなめてくれているようです。
(名前の事はもう言うなとか、娘の食べ物や笛に口を付けるなとか)
でもまだまだウトには面と向かって逆らえない九州男児ですけど。
497名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:58:20 ID:ZLMzRT5+
上の子2歳5ヶ月下の子1ヶ月です。
さっきトメと電話で話した内容。
上の子はトイトレ中。「オシッコはどう?また横着して、この機会を逃しちゃダメよ。ウンチはあーして、こーして…」(横着って思われてたのか…)
「下の子の頭の形はどう?きれいになった?今のままじゃ可哀想よ!」(前から赤をみる度に無理やり向きを変えていた。)
「1ヶ月検診はどうだった?母乳でいけそう?」
下が産まれて育児指導が再燃中。あ〜なんでこんなにモヤモヤするんだ。昼間は3人の生活がけっこう楽しくスタートしてたのに、上の子に当たってしまった。ゴメンヨ。
498名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 17:24:10 ID:1RUGs51M
>>497
つ【ND】
トメからの電話は、出てすぐに用事のあるフリをすればいい
499名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 10:04:56 ID:GxsG+F0c
つ【受話器を放置】
500名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 15:47:17 ID:4V0Tlk0b
つ【子供のいたずらに見せかけてガチャ切り】
501名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:15:39 ID:3eKTF6ed
つ【家電なら NDでシカト、居留守、電話線引っこ抜き、旦那に○投げ】
つ【携帯なら 着拒、メール拒否、さくっと買い替え】
502名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:20:38 ID:1qmYleuP
もうすぐ1歳二ヶ月娘が、階段をよじ登るようになった。
(うちは義父母と同居、二世帯住宅ではない)
伝い歩きもハイハイもどんどん早くなってきて目がはなせないので
階段の下り口と上り口にガードを購入したら
「こんなのつけて神経質だねェ!子供なんて、転んで覚えるのに
のびのび育てないなんて孫がかわいそう!」と旦那に言ってきたので
「危険をまだ自分で判断できないのだから、守るのは親の役目だし
見てる範囲ではのびのびさせてるんだけど」と言い返した。
「あんたは何を言っても素直じゃない!そこまで過保護にしなくたって
問題ないのに、何か言えば言い返してハイとは返事しない」と。

ガードつけるのってそんなに過保護かな?
義母は「歩行器買ってあげようか・健康ランドに連れて行きたい
」などを言うので、その都度断ってたのが「素直じゃない」そう。
冬は石油ストーブをガードなしで使用し、居間の床には飲みかけの
PETボトルや飴(一つずつ包装してある)、食べかけのパン、
自分の洗濯したたんだままの下着や化粧道具などしょっちゅう置いてある。
正直、そんな人に過保護だの神経質だの子供がのびのび出来ずに
窮屈に決まってるだの言われても、ハァ?としか思えない。
「じゃ、そっちが言うようにして、もし何かあったときに責任が取れるのか?」と
言ったら無視。
早く氏(ry・・・。
503名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:31:56 ID:e6e9SqoM
他人事だがそのババかなりむかつくね。アボーン推奨W
でお決まりですが、旦那はなんと?絞めるべきですよ。
責任取れるのか?を無視するのならあなたもババの言葉スルーしていいと思う。
私の言うこと無視するんならババの言うことも無視していいですよね?と言ってみるとか?
なんにしてもガンガレ
504名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:54:52 ID:9/w4AXOy
>>502
廊下で転ぶと、階段から転落するを区別出来ない人は、そろそろヤバイよね。

無神経より神経質の方が100倍マシ。
505502:2006/05/20(土) 22:01:35 ID:1qmYleuP
レスサンクスです。
うちのババアは本当に口が悪くて、以前にも「アンタなんか家族じゃない」
「金さえあれば同居なんかしやしない」「あんな嫁もらわなきゃよかった(うちの母に)」
など言われたので、「他人の育児がどうであれ関係ないじゃない。私は家族じゃない、
嫁は他人、娘は嫁に行っても家族って言い切ったんだから。世代が違うんだから
育児に対する危険の認識や考え方は違うのは当たり前だし、私の娘なんだし」
と言い返した後に「責任〜」と言ったら無視されたんです。

そういう親を夫は「ああいう性格は治らないからほっとけ」と。
ただ、今回は自分も神経質だと思ってるし、自分はのびのび育ったので
親は言い過ぎではないと思ってるが、普段育児してるのは妻なので
そういうもんだと言われてしまえば言い返せないし、必要ならつければいい、と。

「そんなに嫁の育児や言動に不満があるなら、友達や娘にでもグチってりゃいいじゃん!
 私の子供なんだから、私の考えで育児するし」
「あーそうですよ〜アナタの娘なんだから、どうぞそのようにすればいいでしょ」などと
開きなおるし、ホントムカつく!
旦那は「普段自分はやりたい事できないのに、そっち(私)はしてるから
親がああいう風に言ったのは、自分のかわりに言ったような感じにも思える」などと
馬鹿なこと言い出したので、現在口きいていません。
オメーのやりたい事って、ゲームじゃん!
506名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:13:22 ID:58VFLW7d
>>505
そこまで言ってくれるとこっちも言いたいこと言えるね。
早いとこ別居に向けて準備しなきゃ。
良好な関係を築こうと努力しないなら、嫁や孫にも見捨てられるってことを示すのは大事。

ちなみに健康ランド、うちのウトが大好きでよく行くんだけど娘が3歳になるまでは連れて行かせなかったよ。
507名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:58:51 ID:DP5iACkf
「金さえあれば同居なんかしやしない」ってことは
金がないのはウトメの方かよw
508名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:14:32 ID:/hhA/vDJ
>>507
ホームに入るとか家政婦雇うとかの金じゃない?
509名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:30:34 ID:BoRVGERi
>>502
そんなトメは階段からつき落と(ry
510名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 09:22:45 ID:cTL3dnkW
子どもが階段から落ちてもけがしないって言うのは迷信。

私の子ども1歳の時家の階段から落ちて、泡吹いて白目になって気を失って救急車を呼んだ。
結局脳震盪だったらしくて1日入院して帰ってきたが。
511502:2006/05/21(日) 09:40:29 ID:AeExygET
おはようございます。

ホント、階段からつき落と(ry
先日は食事の支度中、ウトメが子供のそばにいたのですが
テーブルに足を乗せて上ろうとしたので、ウトはやさしく注意しましたが
トメは「なんでもやりたいんだからヤレヤレ!」とけしかけたのです。
なので「だめだよ、そういう事は叱って」と注意しました。
そういう事も「のびのびできない」と気に入らない様子。
「好奇心の芽を摘むなんて&まだ赤ちゃんなのに叱る必要はない」と。

トメの言いたい事はまァわかる、しかし、のぼっていい場所&触っていいモノ等は
好きなだけさせて、危険な場所+モノやここは上ってはいけない場所は
ちゃんと(赤ちゃんでわからなくても一応)叱るほうがいいのかな?と
悩んだ末に決めました。
赤ちゃんたって、いつまでも乳児じゃないし・・・。

今すぐにでも別居したいけど、「金がない」のは私達もないのでw
しばらくは同居ですね。
512名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 11:27:05 ID:F1HVlGIA
>>511
そのままだと子供、甘いことばっかり言うトメになついて言うこときかなくなるよ。
そういうトメはあなたがいない時に必死に
「おかあさんはちょっとうるさすぎるよねえ〜」
「ほんとはそんなことしなくていいんだよ」とか洗脳しようとするから。
その通りにしてたら社会に出たら適応できなくてひどい事になるのに
そういう責任は全て親におしつけるのがクソトメという生物。

早く出られるのを願っております。
513名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 13:00:41 ID:NSZd6xP5
>>511
昔から、ジジババは甘やかしてて、母親がしつけてた。
だから
「ジジババっこは3文安い」
って言葉があるんだから。

よく言うじゃん。
きちんとしつけをして、その結果がのびのび。
しつけがされなくて、やりたい放題なのはただのワガママ。

○月○日をもって赤ちゃんから大人になるんじゃなくて、毎日毎日少しずつ
大きくなっていくんだから、毎日毎日少しずつ言わなきゃ。
可愛い息子ちゃんなんて、パパになったってまだ子ども扱いなんだから、
孫なんか30になっても、赤ちゃん扱いされちゃうよ。
514名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 19:22:24 ID:5zIr0lI3
義母(別居)が息子(小2)に
「おかずは何が好き〜?」
とよく聞く。それで私の料理の上手、下手を確認したいらしい。
息子が「コロッケとかグラタン(もちろん手作りなのに)」と言えば「冷凍ばかりじゃだめよ〜」とか、最後まで聞かずにイチャモンつけてくる。
夫もよく聞かれては同じようなことばかりなので、いい加減うざくなって
「大丈夫、おかんとちがっておかずもつまみもほとんど手作りだから」
と言った。
何でも義母は料理下手で、自分より料理下手を見つけたかったらしい。
(´д`)ウザーイ
515名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:00:35 ID:ItQa4867
これが育児にまつわる確執というものなのですね
勉強になります
516名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:01:04 ID:NKdRxNV+
来週、トメのパート休みの日に義実家へ、私と息子@10ヶ月の2人だけで遊びに行くことになった。
1時間の距離で、私は免許なしなので、トメが送り迎え。
今朝トメからメールが来た。

トメール『10時くらいに行っていい?』
嫁-ル「いいですよ。帰りは3時くらいに〜〜〜」
トメール『孫君をお風呂にいれて、あとはもう寝るだけにしてから帰ったらいいと思うんだけど、だめ?』
嫁-ル「ちょっと無理ですねぇ(汗絵文字)」

パートがあって日中連絡が途絶えてたんだけど、さっき返信が。
長いので省略して載せます。
トメール『どうして無理なの?ウトさんと私が初めて嫁子ちゃんに頼んでるんでしょ?
もし家の用事があるなら明日天気がいいから明日済ませておけばいいし。
ウトさんは本当は泊まっていってほしいんだけど、そこまでは言わない。
私の友達の息子の嫁は月1で泊まりに来るって。羨ましい。
嫁子ちゃんはうちに息子君抜きで来たことないし、泊まったことも、長時間いたこともない。
そんな嫁いないと思う。
私たちは孫君と少しでも長い時間一緒にいたい。
私たちの気持ちを解ってください。』

あれ。あんまり省略できてないや;

因みに旦那は出張中。
さっき、こんなメールがきたんだけど、どうしたらいい?ってメールしたけど、まだ返事なし。
24日が私の誕生日で、その日は実家へ泊まりに行く予定なんだけどね。車で10〜20分の距離。同じ市内。
義実家へ行くのとは、色々違う。でも理解できないだろうから死ぬまで黙っておくつもりだけど。
あーーーーーーーどうやって断ればいいんだーーーー。
普通に『お風呂はいって帰るなんて、湯冷めでもして風邪ひいたらどうするんですか』
とか言っても色々こうすればああすればとか言ってくるんだろうな。
517名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:06:12 ID:ItQa4867
>>516
もともとの約束があるんです。
トメさんと約束する前から約束してたことですし
日を改めることのできない要件なので、すみませんが。
今回は3時ごろ、帰らせていただきます。

と返事して、あとは何てかえってこようが
「すみません、短いというのなら、ではまた日をあらためて行きますね。」
と約束じたいなくしちゃう。
518名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:08:51 ID:pHN7sEzh
>>516
生活のリズムをつけるようにしてるんで無理です。
ではダメなのかい?
しかし切実っぽいメールだなぁ。
鬱陶しいね。
519名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:10:02 ID:sJnm+V2u
結婚後、1度しか義実家に行ったことがない私が通りますよ!
トメールと嫁ールにワロタw
非常にウザメールね!
いいじゃん!湯冷めするから!で。
でも旦那抜きで泊りになんて行けないよね。
真面目に聞いてないで聞き流しちゃえ!
そのうちーそのうちーって。
境界線は作っておいたほうが良いよ。
まずは旦那を〆てね!
520名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:15:10 ID:ItQa4867
>>519
どうでもいいけどすごいテンションだな
若干ついていけない
521名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:32:10 ID:YZXGofls
>>516
「うるさい事言うと、行きませんよ」と返せたらいいねえ・・・。
522516:2006/05/21(日) 20:37:51 ID:NKdRxNV+
旦那からメール来ました。
実はGW中に泊まりに行ってあげない?と誘われたんだけど、断ってたんです。(ウトメは知らない)
それは、いつかは泊まりに行かなきゃいけなくなる。その時に私と息子の2人きりよりは、俺もいたほうがいいだろ?
と言うことだったそうです。
で、泊まりに行ってあげて。と言われました。

なんか色々ショックで涙出てきた。
前にちょっと絶縁寸前になって(私は絶縁望んでたけどね)、丸く修めたんだけど、
それもコッチが要求を飲んだだけ。
ウトメに文句があるなら旦那に言って、旦那がなんとかする。という結論が出たのに…。
結局あれから我慢してきたのは私だけ。
と、いうような返事をしたら、
旦那に『おふくろも我慢してると思うよ。』
どこがだよ。糞ボケが。
523名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:43:20 ID:PMP7Daa+
>>516
ウトメがお風呂に入れてみたいってこと?
うちも10ヶ月だけど、風呂で顔に水がかかるとギャン泣きして手に負えないから無理。
って言ってある。(ウトメの家は車で10分)
それとも『嫁子はもっと長居汁』ってことなのかな?
どっちにしろダンナがいないのに義実家に長居は嫌だね。
524名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:45:44 ID:PMP7Daa+
>>516
つ緑の紙
自分の親に孝行するのに嫁と子どもを使うなと言いたい。
525名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:49:02 ID:ASIqNVeC
>>516
「あなたは我慢してないよね、私も我慢しないから、今回の話はなしにするね」
と旦那にメールし、トメには、
「そんな嫁いない、とおっしゃるなら、初めからいないと思ってくださってけっこう
です、遊びに行くのもなしにしますね。明日はお迎えもいりません」と
メールして、今夜か明日朝、トメが来る前に実家に行ってしまえ。
そんな重いこというウトメ、行ったら最後、ネチネチと、「泊まっていってほしいねえ、
せめて孫ちゃんだけでもねえ」とうるさいこと言って神経休まらないよ。
絶縁寸前まで行った相手なら、遠慮すんな、ガツンと言ってしまえ。あなたは絶縁
したって、ひとっつも困らないんだから。
526516:2006/05/21(日) 20:55:06 ID:NKdRxNV+
>>517
何言っても拗ねて言い返してきそうなんだよね。

>>518
それはいつも言ってるんです。
でも、たまに会う時くらいいいじゃない?って我儘を通してくる。

>>519
1度だけ?ウラヤマシス
何回〆ても嫁の気持ちはわからないみたいです。ヴァカです。

>>521
ほんとだね…。

>>524
さっきのメールの最後に「さようなら。」って書いたんだけどなぁ…
また言ってるよ。くらいにしか思ってないんだろうな。

>>525
家行ったら絶対言うよね。泊まっていってほしいな発言。
「ウトメさんがこの家から出て行ったら泊まります」とか言いたい。


実は2人目を妊娠中。まだ旦那しか知らない。
28日に母の日と父の日ひっくるめて、プレゼント持って行ってついでに報告するつもりだった。
先に言えてたら、悪阻が〜とか言い訳出来てたんだけどな。
まだ言えないから辛い。
527名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:56:40 ID:TSzQCzME
だいたい、夫が同行しないのに義実家に行くなくて考えられない。
528名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 20:59:00 ID:qfc29P3H
家の、義母はブラジルの日系人なんですが、子育ての事では全然意見が合わないんです。風邪を引くと、「ブラジルは日本よりもっと良い薬を出す」とか、とにかくブラジル風じゃないとグチグチうるさくて困ります。
529名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:03:09 ID:M9j80LCx
>>516
トメに「明日はキャンセル」とだけメールし、
ダンナには>>525をメールして、
携帯の電源落として実家に帰んな。
あなた夫とトメになめられすぎ。
妊娠初期ならなおのことストレス回避しなきゃ。
ダンナは妊娠を知ってるんだからフォロー丸投げしとけ。
話し合いつくまで実家にこもってしまいなよ。
530名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:04:02 ID:aIzx4BSf
じゃあ3時で帰ることにしましょうってことになっても、
トメの送り迎えじゃ、ズルズル時間伸ばされてよしでしょ。

28日にも行くんなら明日はやめちゃえばいいのに。
明日は赤さんの体調が悪いの今日は中止にしますとでもメールして
出かけちゃいなよ。
もし留守宅に突撃してきて後で何か言われたら、「お医者さんに行ってました」でいんじゃね?
531名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:14:12 ID:Bo7RdH/y
やめるって言ったらファビョって突撃してきそうな気がする。
旦那も出張で自分は蚊帳の外でいられるもんだから、
あとで適当に謝ればどうにかなると思ってんじゃないかね。
どっか逃げられるとこないの?
532519:2006/05/21(日) 21:19:06 ID:sJnm+V2u
>>516
絶縁するぐらいまで確執があったのなら、旦那抜きで泊りなんて不可能では?
ウトメは自覚してなくてそんな図々しい事を言ってるの?
2人目を懐妊との事、やはり旦那にも自覚してもらわなくてはね。
妊娠初期はストレスは禁物なので携帯、家電も着拒にしておけば?

私の場合、挙式後すぐに妊娠発覚。
車で2時間もかかるから正月も行けませーんと旦那のみ派遣。
実際に悪阻がひどかったし。
まずは大変だけど旦那の再教育からかしら?
お体大事にね!
533516:2006/05/21(日) 21:31:10 ID:NKdRxNV+
えっと、皆さん明日と勘違いされてるようですが明日じゃないですw
23日のことです。

進展あり。
※うちの両親は離婚して父子家庭。
でも結婚してから母親とも会うようになった。
以上をふまえて↓
嫁-ル「23日は夕方から用事があるので…
もし用事がなくても、お風呂上りの外出は湯冷めするし、
私の中ではせめて一歳になるまでは泊まりとかさせないつもりでいたので。
私は私なりにウトメさんに息子を会わせたいので連れて行ったり、一緒に外に遊びに行ったりしてるつもりです。
物足りませんか?
うちの両親は、ウトメさんほど息子に会えてないですよ。この際なので言いますけど。
両親とも一人暮らしで寂しいと思います。それで月1回会うくらいで我慢してくれてます。
その気持ちもわかってほしいです。勿論ウトメさんも我慢してくれてるのはわかります。
息子を大好きでいてくれるのは凄く嬉しいです。
でも山田家(仮名)だけの孫ではないこと、わかってほしいです。
キツイ言い方になったかもしれません。ごめんなさい。
でも1度は伝えておきたかったことなので…。
解ってもらえると嬉しいです。」

長いな、すまん。
※今日29℃あった四国地方在住。
旦那は長男(妹未婚)ということをふまえて↓
トメール『もうこれだけ暖かく(暑く)なったら湯冷めは心配しなくてもいいんじゃない?
同じ孫だけど、家にとっては初めての内孫だし、嫁子ちゃんの両親は近いので、
見たいと思ったら短い時間でいける。
用事はどうしても23日じゃないと駄目なの?
もしそうなら、大トメ宅に寄ってからうちに帰ったら、昼間になるのでゆっくりする間がない。
それだったらもう、いいわ。』
534名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:31:45 ID:mcSe4t6X
一度でも旦那抜きで泊まりにいけば、それがデフォになりそう。
535名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:32:24 ID:seXF/39X
>>516

絶縁するほどの確執って一体何があったの?
536名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:36:27 ID:qxql8dtL
>>516
メールって携帯でやりとりしているの?
携帯だったら、アドレス変えちゃえ。
537名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:36:41 ID:ASIqNVeC
>>516
「いいわ」と言われたんだったら、言葉どおり受けとって、「じゃあ、今回遊びに
行くのもなしってことで」とメールして、あとは留守電、居留守敢行しちゃえ。
一度、そうやっておくと次回がぐっと楽になる。
とりあえず、自分の中で譲れない線があることを意識して、自分の身体を第一
に考えてください。特に妊娠初期だもの、もし悲しい事態になったら、それこそ
取り返しつかないからね。
538516:2006/05/21(日) 21:40:28 ID:NKdRxNV+
長くなったのでわけてみた。

色々言い返したいが、もう面倒臭い。
一番言いたいことだけ返信した。
嫁-ル「赤ちゃんは自分で体温調節ができません。知りませんでしたか?
暑くなってきたからとかは関係ないですよ。
内孫とか、私と息子には関係ないです。
うちの両親にとっても初めての孫ですから。
子供は私だけ(一人っ子だから)。孫を会わせてあげられるのも私だけです。
これだけ気持ちを伝えても解ってもらえないならいいです。残念ですけど。
お風呂はいったり泊まりに行ったりは無理なだけで、4時くらいまでに帰れたら行きたい気持ちでいます。
不満なら今回はやめておきましょう。」

またトメの弟を巻き込んで説教させられるのかな。
てか、自分はこの前私たちと約束した後にトメ弟と遊びに行くことになるかもしれないから、
雨なら中止になるから、そっちに行くわ。とか、ふざけた事したくせに。
私の用事は他の日にしろってか?(いや用事なんてないんだけどね)

あの後、旦那からまたメールきて
『とにかく冷静になって、落ち着いて。
誰にでもいいから相談してみなよ。2ちゃんでもいいし』って。
相談?しましたよ。こんな結果ですが?
539名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:47:06 ID:pE57Y9Ti
>>516
「あまりうるさく言うともう2度と孫には会えなくなりますが?」って
返信してしちゃえ。
あと、夫抜きではトメの家に行かない人はここにいますよ。
そんな嫁いないということはありません。
540539:2006/05/21(日) 21:47:44 ID:pE57Y9Ti
返信しちゃえ だorz
541名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:49:07 ID:tadEEs6G
>>516
旦那にこのスレのURL送ってやんな。

>>516旦那
あ ん ま な め ん な 。
542名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:49:48 ID:EqEvrk9x
旦那が一番の敵だね
なんで妊婦が小さい子供を連れて義実家に行かないといけないんだよ
543名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:55:02 ID:mcSe4t6X
・・・冷静になったら516の旦那は捨てられると思うのだが。
嫁にとって、実の親と旦那の親、気の遣い方が違うに決まってる。

というか実の親なら自分が文句言える。
親にとっても子どもはかけがえのない存在。

でも、旦那の親って自分を平気で他の女性と比べるんだよね。最悪。
544名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:56:14 ID:PpqQSINj
>538
>私たちと約束した後にトメ弟と遊びに行くことになるかもしれないから、
>雨なら中止になるから、そっちに行くわ。

これ、どこかで見たような…以前書き込んだのかな?
真のエネミーは旦那だね。
545名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 21:57:50 ID:9nI26n27
そもそも妊娠初期の妻に
「実家と旨く付き合え」と言う旦那が毒なんじゃないのかと思うのだけど。

妊娠中のストレスは胎児へダイレクトで伝わるの、知らないのかな。

一番の敵は、旦那なんじゃじゃないかと思った。
546名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:00:15 ID:Qrra4kn5
>>516
義妹は結婚の兆しとかないの?
コトメが出産してくれれば呪縛から開放されるだろうにね。
娘の産む孫のほうが可愛いっていうしさ。

だけど、あなたが気をつかって言い回してるうちは
トメの態度はデカイままだと思うけど。
547名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:10:56 ID:m6em8eRP
とりあえず妊娠中のストレスはよくない、ってことだけはダンナにきつく言わないとね。
こういうトメとのやりとりのストレスで体調崩して流産しちゃうことだって本当にあるし。
548名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:11:24 ID:P7Fsru20
なんとなく、516のウトメって、ナシクズシ宿泊を狙ってた気がする。
当てが外れて、的はずれな攻撃きてもスルーでね。
でも今までは、一歳きてない赤を長時間車に乗っけて、日帰りで義実家詣でしてたの。
トメカーにはチャイルドシート常備なのかな?
ごめん、気になっちゃった。
549516:2006/05/21(日) 22:11:29 ID:NKdRxNV+
>>527
ハゲドウ

>>529
やっぱりなめられてるのかな。薄々気づいてたけど

>>530
先日も、前もって帰宅時間伝えておいたのにその通りになりませんでした。
いつものパターンなので、諦めてる。
28日はプレゼント渡してすぐ帰るので、“孫に会える日”にはカウントされてないと思う。

>>532
ウトメは確執とは思ってない。私の我儘にご立腹!って感じ。
今は仲直りしてると思ってるから。

>>534
一度我儘を聞くと調子に乗るのがウトメクオリティ。
550516:2006/05/21(日) 22:12:26 ID:NKdRxNV+
>>535
ウトメやトメ弟の言い分は…
私が我儘すぎる。
孫を会わせなさ過ぎる。
私のものの言い方がキツイ。
そんな感じをトメ弟から注意されました。
『このままだと最悪な事態になるから。』と、仲をとりもってくれました。勝手に
私も悪いところあったから謝るところは謝った。
でも、むこうは悪いところ一切ないみたいです。謝罪ないから。
言わなきゃわからないんだろうけど、言うと拗ねて怒る。
だから言ってない。

>>536
携帯です。
トメなんかの為にアドレス変えたくない…

>>537
おなかの子も、隣にいる息子も守ってやれるのは私だけだもんね。
今のところあれから返事がないので、今回は中止ですね。

>>539
そこまで言えたらなぁ…
あまり言い過ぎると、うちの親に文句言ってきそうで怖い。

>>541
そっか、それが早いな。携帯だと見るのに時間かかりそうだなー
しかも風邪でダウン気味だし。
ムカつくけど気遣ってしまうorz
551516:2006/05/21(日) 22:13:15 ID:NKdRxNV+
>>542
自分もさっきまで妊婦ってこと忘れてたくらいです。初期すぎて
察することが出来ない奴なので…

>>543
本当にそう。
でも、それ何回言ってもわかってくれない。

>>544
書きました。ここだったかな?

>>545
やっぱり敵は旦那ですか。
自分ではうまくまとめてるつもりでいるようです。

>>546
結婚の兆しなしです。
一昨日聞いたら、まだ遊びたいって言ってた。
早く孫産んでやってくれ、と思う。
552名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:14:03 ID:ItQa4867
>>550
あのさ、全部にレスとかいらないから。
だんだんデモデモちゃんに思えてきたよ。
553名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:14:05 ID:Ucr2BOPz
偽実家と徒歩5分とかからない距離に住んでいるのに
毎回旦那同伴で2〜3ヶ月に1回しか偽実家に行かない鬼嫁が素通りしますよ〜
554名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:14:46 ID:Bo7RdH/y
>>誰にでもいいから相談してみなよ。2ちゃんでもいいし
相談結果が思い通りにならなかったら、2ちゃんの言う事なんて云々と
言い出しそう。何かことが起こらないと性根に堪えないんだろうね。

555名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:15:14 ID:mcSe4t6X
逆に
>>516さんを怒らせると孫に会えない
って思ってもらった方が、楽になるよ。私はすごく楽になった。

下手に好かれようと思うとムカツクけど、こっちが恐れられた方がすごく
うまく行く気がする。
もしトメ弟がもし出てきたら
「私とあなたとは全くの他人なんですが・・・何の用ですか?」
位は言ってもいいと思う。
556名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:16:41 ID:ItQa4867
>>553
は〜い、さようなら〜ノシ
557516:2006/05/21(日) 22:21:07 ID:NKdRxNV+
あ、個別レスいりません?じゃ何かあればレスしますね。
とりあえず旦那にここ見せます。
558名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:26:36 ID:sJnm+V2u
>>516
てか、2ちゃんにでもって旦那○投げしすぎじゃね?テメーの家の問題だよ、旦那が力にならなくてどうするよ。
559名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:26:38 ID:m6em8eRP
>>555にハゲドウ。
誰になんと言われようと、イヤなものはイヤだし
良好な関係を築こうとしない(実娘でもないのに思い通りにさせようとする)人の言うことなんか聞かなくていいとオモ。
ちまちまこっちが折れてたら結局ウトメの中では「なんだかんだ言っても最後は言うことを聞く嫁」になっちゃう。
自分を怒らせたら大変なことになる、とダンナやウトメに思わせたほうがイイね。
特にダンナに
560名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:29:14 ID:Bo7RdH/y
嫁が言うこと聞かないなんて許せない。
無理矢理にでも言うこと聞かせて、どっちが上かをわからせないと、っていう
気でいるんだろうね。これからも、無理難題言ってくるよ。
561名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:30:22 ID:mcSe4t6X
>>557
個別レスっていうのは一人一人に・・・って事なので、時々は報告してね。

でも、ママの親ってまず母体の健康と孫の生活リズム最優先なんだよね。
だから「里帰り」はママの実家なんだよ。
辛い時にはやすめるし。

旦那の親ってまず
「孫が見たい」
という興味が優先なんだよね。だから誰にとっても負担なんだよね。

あなたの親にはあなたがきちんと赤ちゃんにとってのベストな処置を
申し出る事が出来て、しかも聞いてくれるから長時間の滞在が可能。

でも旦那の親は、何を言おうが嫁のいうことなんてスルー。
自分の興味優先。
だから長時間の滞在は不可能。

こんな簡単な事がどうしてあなたの旦那はわからないかなぁ。
562名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 22:58:28 ID:Qrra4kn5
トメもそうだけど旦那もおかしいよ。
じゃあ旦那は赤子連れて嫁の実家に宿泊してこいよ。
それで気をつかわずに精神的に楽かどうか考えてみろってんだ。

嫁にもらったから偽実家の言うこと、トメの意見尊重なら
夫婦でいる意味ないんじゃない?
まぁそんなトメに育てられた旦那なんだろうけど。
今時の男でそんな考え方して逃げる男も珍しいな。
563名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:02:51 ID:M9j80LCx
>>562
>じゃあ旦那は赤子連れて嫁の実家に宿泊してこいよ。

こういう無責任無神経男は嫁母(つまり夫にとってのトメ)に赤の世話丸投げして
自分は楽をし、嫁母には娘の夫だからと気を遣わせまくったあげく、
「ほら、姑をたてて任せたらすべてうまくいくんだよ。
おまえも大人になれ(=俺の母に赤ちゃんっつーおもちゃを与えてやれ)よ。
それで人間関係うまくいくんだから」
とかカンチガイしたタワゴトをほざきそうなので危険。
564名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:52:42 ID:6mZj4U3M
このまま本当に23日の話が流れてくれれば良いけど
多分、ウトメから何かアクションあるんだろうな。
516さんは、可能な限り強気に行って欲しい。

流れとズレるけど、長文と個別レスって大嫌いなんだけど
516さんのは不快に感じなかった。やっぱり書き方によるのね。
565名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 00:00:59 ID:On85AJuG
516の旦那、最悪。
ヘタレだし、「嫁子は、ボキのママンと仲良くしてよー」なんて
マザコンのカホリがする。
キモッキモッ、きんも〜☆
嫁と子供使って、親孝行すんな。
頭ン中、ウジ湧いてんじゃね?



ココまで言われて、アナタ(=516の旦那)腹立たないの?
でも、アナタのしてる事って、こう言われても仕方ない事だよ。
嫁と子供は、アナタの親孝行の為の道具じゃないよ。
566名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 00:09:04 ID:NwpVmSZh
すごいね、この旦那的には
妊娠初期の妻の体調<<<<<ママンの自己満足なんだね…

何が「泊まってあげて」だよなー
トメより旦那がむかつくわ。
567名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 00:40:48 ID:JEiWubb8
うー!似たケースだ。
今日、ほんとは9カ月の赤連れて
義実家(徒歩圏内)に行くはずだった私が来ましたよ。

仕事で行けなくなった夫に「君と子どもだけで行って」と言われたけど
もちろんお断りしました。しかも
「あなたの実家なんだから、あなたが『行けない』って連絡してね」
と言って、連絡もさせました。私が連絡すると
「息子ちゃんが仕事?でも、あなたと孫子ちゃんは来れるわね」
とか言われそうだし。

ヘタレ夫なので
「オレ仕事で、孫子は風邪ひいて…」
とか言っただろうなあ。

516さんの夫、自分がいない実家に奥さんを行かせるなんて
奥さんにとってとても迷惑なことだとか、
自分がいないところでこそ嫁姑トラブルは起こるとか
なんで想像しないんだろうね。
うち、わりと良トメだし良関係だけど、それを維持するためにも
一人では行かないよ。

結論 行かなくてよし。
568名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 00:51:50 ID:y6SI6mD4
516さんのトメみたいな人って、息子が結婚して孫ができたことで、
自分にスポットライトがあたり始めたって勘違いしているんだろうね。
誰もあんたになんか注目してないよ。
黙って舞台袖で見守っていなさいって言ってあげたい。
569名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 01:11:15 ID:LWEFb4CN
所詮は他人だから、気詰まりすることぐらいわからんのかね夫は。
516夫よ、あなたは会社の取締役だらけの中で、
歓談や宿泊などやっても苦痛は感じないのか?
570名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 01:13:09 ID:wml5bX37
舞台袖と言うよりも・・・奈落の大道具置き場あたりでw

照明さんのお部屋で孫とその両親にひたすら照明を当てる係りさんでも可w
571名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 01:23:06 ID:1kQhvkX8
そうだよー。嫌なら行かない方がいいと思うよ。
トラブるのがいやだったら「親子で風邪ひいた」でドタキャンで
いいじゃない?対決は子供がもう少し大きくなって余裕が出てきたら
にしたら?幼稚園に通うようになれば、「付き合いに忙しい」で
逃げられるし。

うちの姑さんも、ものすごいどうしようもなく自分勝手
で孫命の人なのよ。夫も親に逆らえない人だったんだけど。
例えるなら、この間、「どーなってるの?」(フジテレビ)の「同居問題」
に出てきた、監視・過干渉・面倒おしつけ・孫独占が当然の地域の農家に
嫁いだ人の義父母みたいな感じ。

そんなおかしな考えの家に合わせていたら、マジ病気になるから、どこかで
線引きしないとね。人には選ぶ権利があるんだから。
相手の家族は自分の家族の考えが正しいと思い込んでいる訳だし。
うちは夫の教育に5,6年もかかりました。すりこまれてしまって
いる夫とは姑や舅をめぐって何度衝突した事か。何度も離婚も考えました。
最初は「親の悪口なんて許せない!」と騒いで話を聞かなかった夫ですが、
だんだん凝り固まった考えから抜け出たようで、
今では自分の母親の異常さを理解しています。

私自身は夫のいない隙に繰り出してくる義母の嫌味には(大概的外れ)
きつーく言い返すようにしています。義母は思い通りに操れない嫁が
憎くて仕方ないようです。結婚当初は息子を取った嫁が憎かったみたい
だからいづれにしろ、嫁が憎い人なんでしょう。
まあ、孫への愛は本物なのでたまには夫・子供だけで会いにいって
もらってます。
「どうしようもない姑とはなるたけ距離を置く」というやり方で
よいのか迷っていましたが、江原啓之さんも同じことを言っていました
ので、しばらくこれで行きます。ケンカは疲れるからねー。

572516:2006/05/22(月) 01:55:31 ID:Qe8HGyix
>>571
×【どーなってるの?】
○【こたえてちょーだい】
ごめん、気になったからw

センター止まりで9時半にトメからメール来てました。
トメール『同じ孫だし孫論争はもうやめます。
せめて5時頃まで居て欲しかったから。
私も家に着いてすぐ又送って行かなきゃいけなくなるから、
今度ゆっくりできる時に日を替えよう。』

大トメ宅に寄らなきゃいいだろ。寄るから時間がないんだろ。
内孫とか意味のわからんこと言うくせに、自分の親にしか孫を会わせたがらないトメ。
矛盾しすぎ。

旦那にここ見せた。
旦那メール『ボロカスやねぇ。あんたの好きにすれば(手の絵文字)』
あと、トメから旦那へメールがきたそうです。
『嫁子ちゃんがゆっくり出来そうにないので中止になった。
28日こっちに来るの?
お母さん仕事だけど孫君見せに(パート先へ)連れて来てね。
6月10日お母さん休みなのでご飯食べに来れない?』

多分このご飯の誘いも夜なんだと思う。
…ヤバイ。お腹がちょっと痛くなってきた。
もう寝ます。
573名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 02:21:57 ID:6dbGQyGl
>>572
おやすみ。

しっかしパート先に連れて来いって馬鹿じゃね?
574名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 02:27:26 ID:u+bopeu8
>>516
おおっ大丈夫?
神経遣いすぎだよー!
少しはゆっくり休んでね。
516馬鹿旦那見てるかな?「アンタの好きにすれば」ってどーゆー意味だ?
また得意の○投げか?
お腹の子供と母親の機嫌とどっちが大切と思ってんだ?
何故はっきり自分の母親に断ろうとしない?
6月10日の飯も旦那が一人で行けば良い。
自分の親孝行に嫁と子供(含むお腹の赤)を犠牲にするな!
ウチの旦那も長男だが、ちゃんと私に気遣ってるぞ。
>>516
何言ってもお宅の旦那が理解しないようなら、緑の紙も視野に入れなきゃね。
長文スマソ!
575名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 02:40:00 ID:BH0G6amH
早晩離婚になりそうな予感。
離婚を突きつけられても旦那は目が覚めないに666ペセタ
576名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 02:42:26 ID:YWQYbsEA
>>516旦那って
ボロカス=自分のこと
と、ちゃんと理解しているんだろーか?
どうせ2ちゃんだし…ぐらいにしか思ってないんだろーなー。
微妙にうちの旦那と被ってムカつくなー…orz
577名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 03:48:43 ID:7IBVZdxp
なんか全然関係ない話でごめんだけど、
ここのスレ見すぎなのか、昨日すごい夢を見た。

2chトーナメント!!第一回戦【育児】

みたいなのがTVかなんかで始まって
育児板+既女板代表(ヨメ軍団)  VS  既女板+50代以上板代表(トメ軍団)
>>516さんみたいなお題のレスで白熱したバトルを繰り広げていた。
スペシャルゲストは既男板代表で家庭を持つ旦那さんがでてくるんだけど、
またこれがつかえね〜マザコン軍団w

結構おもしろかった。結果の前に赤に起こされたけどw
578名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 05:41:30 ID:u+bopeu8
>>577
ワロタ!私も結果が気になる!
でも、しっかり毒されてるねw
このスレや他の確執系スレを見てるからか、常に頭のなかでシミュレーションしてる。
579名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:01:06 ID:Ix3r+mZ0
>>572
ちょっと本気で旦那〆たら?
「あんたとトメのストレスで不正出血があって流産しかけてる」って言ってやるとか。
「次の子が生まれたらまた揉め事のタネになるだけだから今回は堕ろす」とか。
こういう嘘って良くないけど、なんか思い知らせてやらんと。
580名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:16:19 ID:f7iK/5+N
トメも旦那も卑怯者だね。
516さんのせいにしている。
特に、妊娠を知っているのに奥さんに責任をなすりつけている
旦那は最悪だね。父親の自覚のないマザコン馬鹿。
とっとと大人になりやがれ、ボケ!
581名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:28:55 ID:Ybw4D+C9
>589
旦那はそれでも「好きにすれば?」って言いそう…
582名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:59:12 ID:JOBapQzU
せっかく旦那から「好きにすれば」ってお墨付きが出たんだし、
好きにしちゃえよ>516
喧嘩上等鬼嫁上等で。
だって「好きにすれば」って言ったのは旦那だもんねw
583名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:02:58 ID:ujFC1sA1
516の旦那、
そのうち気団の「逃げられ」で相談する羽目になるかもね。

戸籍の世帯主はまだ自分の父親のつもりなんだろーか。
独立して家庭を持った自覚無いんだろうね。
やな感じ。
584名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:06:52 ID:+UvwUyLq
>>572
面倒だけどパート先ならかえって好都合じゃない?
さっと顔を見せて「お仕事の邪魔しちゃアレなんで・・・」とか言ってササーっとひきあげられそう。
6月10日の食事はこっちから当たり前のように「じゃ、11時ごろ伺います」って持って行く。

ダンナの 好きにすれば は好都合かもね。嫁からの本音をいかにもダンナ君がそういったかのように
メールしてもかまわないってことでしょう。
ダンナは 面倒なやりとりに関わりたくない ってのが本音だろうね。
他人同士の揉め事だから本当は自分が間に入らなきゃいけないのに奥さんにばかり負担かけてるの分かってないね。
本当、流産しちゃっても知らないよ。
585516:2006/05/22(月) 09:16:14 ID:Qe8HGyix
おはようございます。

昨夜寝る前に旦那に送ったメール。
嫁ール「あれだけ言われて何も思わない?
頭のおかしい主婦がアホなこと言いよらぁくらいにしか思ってないでしょ?(←私が思ってるわけじゃないよw)
自分が私に言ったこと、私に対するトメさんの対応、どこが悪いかわかってないでしょ?
確かに嫁側の人ばかりだけど、何にでもどんな内容にでも肩を持つわけじゃないよ。
あんた達があんまりだから言われるんだよ。
あれを見て目を覚ましてくれるだろうと思った自分がアホだったわ。
謝罪も期待してたけど、あるわけないか。」

本当は方言なので、もっとキツイ言い方ですけどね。
朝来た旦那メール↓
「もういっそのこと絶縁するか?」

言うだけは簡単だよ!出来ないくせに!
そもそも絶縁したいなんて旦那には一言も言ってない。
私の変わりにトメ〆たり、私と子供を守ってくれればいいのに。
簡単な道へ逃げるな。
そりゃ絶縁したいけど、子供のこと思うと…
するのは簡単なんだよね。でもそれが100%いいのかどうか。
デモデモちゃんになってる( ´Д`)

…あーしんどい。
586名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:20:02 ID:f7iK/5+N
>>585
> 言うだけは簡単だよ!出来ないくせに!
> そもそも絶縁したいなんて旦那には一言も言ってない。
> 私の変わりにトメ〆たり、私と子供を守ってくれればいいのに。
> 簡単な道へ逃げるな。

これを言って様子を見てみるとか
旦那は自分の頭で考えるとか
自分で何とかするということが異常なほど欠けているように思える。
516さんに丸投げして、イザとなったら全責任を
516さんに押し付けようとしているように見えるよ。
587名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:22:12 ID:REtWAKxR
>>585
オマエトナー


と一言だけ返しちゃれ。で着拒
588名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:23:31 ID:+UvwUyLq
結局、トメ>嫁なのか。本音じゃないにしてもそれを持ち出せば嫁が黙ると思ってるのか。ヒドイ。
589名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:24:45 ID:+UvwUyLq
↑あ、絶縁ってのはトメと絶縁ってことか。それならやってもらおうよ、絶対できないだろうけど。
 だってなんかマザコンのかほりがするし。
590516:2006/05/22(月) 09:29:15 ID:Qe8HGyix
今朝来たトメール↓
『お風呂に入って行ったらいいと言ったのは、嫁子ちゃんが大変だと思ったから
単純に入って行ったらいいと思っただけで、体温調節出来ないとか、
そこまで神経質にならなくていいと思う。それは私の経験からわかります。
もと寒い時でもお風呂に入れて(多分大トメ宅)帰ってきたけどあんなに元気に育った。
あまり大事にしすぎると、抵抗力もつかなくなる。そこそこにしないと。

それから嫁子ちゃんの両親の事はあんた達は親と同居してる訳じゃないし、嫁子ちゃんは実子なので、気を使わず何時でも見に行ける。
私たちは孫君が可愛いから見たいだけで嫁子ちゃんの両親も見たかったら見にいけばいい。
嫁子ちゃんとはうまくやって行きたいと思っているけど、昨日のメールはあまり言い過ぎじゃない?
この前にも確か言ったよねえ。もっと言い方を考えて。もう言い争いはしたくないのでやめます。
嫁子ちゃんの両親の事をあんな風に私達に言ったら、私達は、あなた達の所へ行きにくくなる。』

長すぎでごめん。
私の言いたいこと全然わかってない。
どういう神経してんだか。
アポなしで来た時も、やんわり文句言ったら『親なんだからいいだろ』とかぬかすし。アホか
また一からわかるようにメールしなきゃいけないのー?(´・д・`) ヤダ
591名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:33:05 ID:C8aw+pTU
>>590
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 着拒!着拒!
 ⊂彡
592名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:35:59 ID:f7iK/5+N
>>590
トメとメールするのはやめたほうがいい。
593名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:39:13 ID:u+bopeu8
>>516
もう相手にしなくて良いよ。
今、そんなに体に負荷をかけるのは危険だよ。
馬鹿に付ける薬はないから旦那の言うとおりに「YOU好きにしちゃいなよ!」だ。
トメにはトメの516には516の育児の仕方がある。
アポなし凸にしろキチンと線引きだけはしておかないと会わせません!の一言で良いよ。
この際だから強い鬼嫁になって!
相手に何思われてもいいじゃない。所詮他人だし。
それから旦那!
口だけじゃなく絶縁してもらいましょう。
516の現状を理解せずにお腹の赤にまで危険にさらしてるのがわからないなら旦那ごと…。
近くに住んでたら行って私が〆たいぐらいだわ!
体は平気?少し休んでね。やばいと思ったら医者にいくだよ!
594名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:40:08 ID:qC9u5g9Y
>>590
『あなた達の所へ行きにくくなる』
ラッキーじゃん
来たら長居したくなくなるような対応すればいいし
自分から連絡するのもやめて放っておけばいいじゃない
595名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:47:39 ID:l0Sx4c1P
今後は絶縁推奨な旦那様に丸投げして、お手並み拝見したらいいんじゃない。
トメール嫁ールは当分廃止しなよ。
だいたいうちも四国(みかん)だけどさ、
私の回りそんなに小さいうちから頻繁に遠方の義実家へ行くママ友いないよ。
だいたい今は赤&その母(しかも妊婦)の都合が最優先なはずでしょが。
なぜウトメの満足度が優先なの?
旦那それでも父親?
596名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:55:13 ID:+UvwUyLq
>>590
あれ、なんか>>533と少し様子が違うね。
やっぱり言い足りないってカンジで朝目覚めたのだろうか・・・。

そのトメール、上の2行で終わってたら「大きなお世話だけど気を回しすぎちゃってたトメさん」で済んだのにね。
嫁とはいえ他人なのにそこまで言ってくるってことは、やっぱり嫁を下に見てるの丸分かり。
大事にしないと抵抗力も付かなくなる、ってテメーの子じゃないんだから黙っとけだな。
でもよかったね、トメのほうから絶縁メールもらえて。
返信するなら「そうですか。それではしばらく距離をおきましょう。連絡もお互いしないほうがいいですね」だね。
597名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:58:26 ID:1d3ofUiC
イライラするなぁ。
「今はお互い感情的になっているので、こじれる一方です。
しばらく冷却期間を置きましょう」で、着拒。
もう、これでいいじゃん。
ダラダラやり取りすんなよ。
598名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:10:00 ID:ofzvOreX
あー久しぶりにイライラするわ、このトメール。

>516サンと、うちの家族状況とか今妊娠中とか夫の態度とかが
非常によく似ています。
自分の予定をごり押ししたいトメ態度も、まあよく似てるわ。

もう言い争いはやめます
というのなら、ホント着拒したほうがいいよ。
>516サンがトメに何を言っても、トメはそれをきっかけに憂さ晴らししてるだけ。

トメには何も言わないで、絶縁推奨している旦那さんと話し合ったほうがいい。
自分の親のことで、>516さんが非常に不愉快な思いをしてるってことと
子供の事で、いろいろ言うのも限度があるってことを
よくわからせないとダメだと思う。
599名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:17:18 ID:cmFiehsg
着拒に一票。

このままトメとメールしてたら、お腹の子に良くないよ。
二人目妊娠の報告も慎重にしたほうがいいと思う。

旦那さんときちんと話し合えたらいいんだけどね…。
旦那さん、ちゃんと向き合って話し合いしてくれなさそうだよなぁ。

600名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:18:40 ID:tFGRGAn+
516旦那さんは、女性にあれこれヘコませられたのが悔しいんだろうなあ。
好きにしたら?とか絶縁しよっか、とか。
結局奥さんまかせで、自分で解決する意思が無いのかしら?

会社で色々な経験してるはずなんだから、自分の親の事もクレーム処理とか
困った得意先のつもりで、自分で最後まで対応すればいいのに。

516さんは、現役の最新の知識を持ったお母さんなんだから
自分を信じて
「いえ、私の知識と経験からして、湯冷めします。そして赤ちゃんの体に負担ですので。」
で良いよ。

516旦那さん。
会社での事に置き換えてみて。
何十年もブランクのある人を雇ったり、その人の知識を信頼できる?
あなたのご両親は、子育て(特に乳幼児)に関しては
長い間現役を離れていた人なんだって理解しないとね。
601名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:25:13 ID:XvQIruOG
なんか段々ウザくなってきたよ…
でもでもちゃんになってきてない?
旦那が絶縁って言い出したんだから、そうしてもらいなよ。

相手を思う通りに動かしたいと言う考えは、もう捨てな。
旦那は、あなたの事を思いやって間に入ってくれるような旦那じゃないの。
トメは、あなたの育児や気持ちを尊重しながら付き合って行く気はないの。

もう求めるのはやめ。
いい加減あきらめて断ち切りなされ。
602名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:49:04 ID:1d3ofUiC
赤の他人の家に孤立無援で泊に行かされる嫁の
気持ちを考えてみろってんだ、クズ旦那!
親孝行したけりゃ、てめーが子供を連れて泊まりに
逝けよ。
603名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:49:28 ID:nh2vhffu
週末家族で食事をしていると
「お袋呼ぶ?」「お袋も呼べばよかったね」といいます
真意はいかに・・・?家族だけでのんびり食べたいんだけどなあ・・・
604名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:55:58 ID:ueOM8iSj
>>603
まずは基本中の基本「なんで?」
さらに応用編として「なんで貴方のお母さん だ け なの?」
そして駄目押しに「私は 家 族 水入らずの方が気楽でいい」

こんなもんで如何でしょう?
605名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:57:18 ID:qC9u5g9Y
>>603
「お袋呼びたい」が真意
遠まわしに「お袋呼ぶ?」「お袋も呼べばよかったね」って言われてもねぇ
呼んで何かメリットありますか?と聞きたいもんだ

606名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:59:13 ID:+UvwUyLq
なんか事情があるのか?例えば早くにダンナさんを亡くして一人寂しく暮らしてるとか、
息子一家と暮らしてるけど孤立しちゃってるとか・・・。
まそれもでイヤなもんはイヤだよね。
607名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 10:59:48 ID:uY9/pLJe
>>603
他の人も言ってるように「なんで?」と聞きましょう。
あと、「トメさん呼んでもいいけど、その代り私の実父も呼ばせてね(ニコニコ」
608516:2006/05/22(月) 11:05:01 ID:hyvQ6ZHP
携帯からなのでID変わっていますが516です。
やっぱりそうですよね…
世間一般的にも旦那が屑だって事がよくわかりました。
今日、役所へ行って緑の紙を貰ってこようと思います。
皆様どうもありがとうございました。
609名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:05:29 ID:6dbGQyGl
>>602
> 親孝行したけりゃ、てめーが子供を連れて泊まりに
> 逝けよ。

その場合、赤子の世話は誰がするのか考えたら
行かせる気が失せないか?
こういう旦那なら丸投げしそう。
610名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:05:52 ID:u+bopeu8
やはり根本は「マザコン」なんでしょうね。
ウチも土曜に退院したので旦那に「あとでお義母さんに電話しとくわ」って言ったら嬉しそうだったよ。
結局、私の具合が悪くて出来なかったけど。
本当は普段ほとんど付き合いもないので現状をキープしたい。
だからこそ、ここぞとばかりに他人行儀にするつもりです。

>>516
大丈夫?自分とお腹の赤の事だけ考えてなね!
611名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:08:15 ID:u+bopeu8
>>516
がんがれ!応援してるよ!報告待ってる。
612名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:10:30 ID:jh3cxv1A
をいをい、えらく一足飛びに結論だな。
絶縁吹っ飛ばして離婚って……
気持ちはとてもわかるけどw

ほんとに516なの?>>608
613名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:15:05 ID:dNveIrUN
いい加減トリップ付けたら?>516
614516 ◆vmvhLrmuYY :2006/05/22(月) 11:17:56 ID:Qe8HGyix
>>608は私じゃないです。
615名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:23:32 ID:JOBapQzU
>614
あーびっくりしたw
トリップthx

落ち着いて考えがまとまったらまた書いてね
616名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:36:09 ID:3uo1kmNb
516ってすご〜くやさしいよね。
私だったらトメからそんなメールきたら、キレてしまうわ。
「私の子の育児は私が決めます!」ってね。
多分、すぐその場で電話して、まくしたてるね。

ま、そんな嫁なので、過干渉を受けた末絶縁しちゃったんですけどwwwwww
ウザい他人は我慢できねぇwwwwww

妊娠中は大事にしてね。年子かな。がんがれ!!!
617名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:41:41 ID:t0wIFPXZ
鈍い亭主はやりかえされないと分からない事がある。(うちのだ)
同居してた頃、育児の邪魔というか、邪魔な姑というか、いろいろありました。
退院した日に
「赤ちゃんはフロに入れてあげるからリビングにレジャーシート敷け、
 私(姑)が入れてあげるからあんた(私)はそれを片付けなさい」
夜中に泣く新生児が何故泣くのかと問いつめるためにチャイムを連打したり
外出が出来ない程精神的に来た私が夫に何とかして下さいと言ったら
「それもこれもみんな孫が可愛いからしょうがない」と、orz
後、別居を獲得、トメに邪魔されずに育児したい一心で妊娠したがまた夫が言った
「入院中の上の子の世話は俺の母がいるし、産後も頼めばいいよね?」
さすがに切れた私が『頼むんならユンボで庭に穴掘って産んでやるっ!
入院しなきゃいいんでしょ?いいよもう!庭で産むよっ!!』
「そんなにイヤかっ!」『いやだっ!』
実際には産院で普通に産んだけど、私の母に1週間我が家に泊りで上の子を頼んだら
「同居ってつらいね、俺、遠慮してメシもろくに喰えなかった」
痩せてたわ、あれからもう「じゃ俺の母に頼もう」は言わなくなった。
618名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 11:53:56 ID:3uo1kmNb
>>617
乙(´・ω・`)旦那…

うはwww穴掘って産むスゴスwwwwwwwww
爽健美茶吹いたwwwww
619名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:01:33 ID:ujFC1sA1
>>617
ユンボで穴掘りかよ!本格的だなw
620名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:02:11 ID:9b1NS9F3
>>617
前に何度か書いてた人かな?
穴の中で出産しなくて済んでなによりでしたw
621名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:12:29 ID:e0WEGykg
>>516
トメには
「長時間の滞在は子供の負担になります。ましてあれこれ言い訳してまで自分の我が儘を子供の都合より優先するような人は信用に値しません」
とハッキリ言ったら?
馬鹿で卑怯な旦那にも言ってもいいし。
622名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:15:47 ID:e0WEGykg
>>617
出産おめ!
本当に自分の身に置き換えないとまるっきり判らない旦那ヒドス
623名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:17:24 ID:h7SiD6ED
>>603の旦那キモス
624名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:23:59 ID:FffG0PHx
「お袋呼ぶ?」
「いいね、そうしよっか。じゃあうちのお父さんも呼ぶね!」
625名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:26:20 ID:24Gwe8fX
遠距離の場合は、
「今から呼ぶから、お父さんが来る時間に合わせて来てもらうようにしてね!」
626名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 12:51:29 ID:H3kQsBDn
>>617
うちも実母に我が家に滞在してもらって、産後1ヶ月過ごした。
だからなのか。
その後、ウト自己破産のため同居を持ちかけられていたが
旦那は断った。

産後自宅で実母に面倒看てもらうって、同居シュミレーションになって良かったのねw
627名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 13:02:48 ID:j9aKdVts
>>626
同居反対した理由は違う気がする・・・
628名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 14:24:57 ID:hXC7o5BB
禿同。
>ウト自己破産のため
これが原因だろ。
629626:2006/05/22(月) 14:48:52 ID:H3kQsBDn
ウトの自己破産は自営の身内の連帯保証が原因なので
旦那はむしろ同情している。
(債務かぶる前からずっと、倹約生活だから)

だから同居の話が出たとき、絆されるかと私は警戒していたが
割とあっさり同居断っていた。

むしろ、経済観念が小学生並でまるでなってないので
がんがって教育していくつもりです。

スレ違い&長文スマソ。
630名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 17:06:40 ID:CvfLvz6B
>>516
遅レスだけど今はストレスフリーを心がけて。
結婚して間もない頃、私は妊娠初期にストレスで流産してしまったよ。
義両親と約束で長時間会ってたときなんだけど
それまで時々ちくちくおなかが痛いときがあったんだが一時だから
ガマンしようと思っててね。
極度の緊張しっぱなしでおなかが痛くなって出血、あっという間だった。
あの時おなかの子を第一に考えて行動しなかったことを
ずっと後悔してる
妊婦がストレスなく過ごすことは我侭でもなんでもないよ。
携帯メールなんか見ないでマターリ過ごして。

>>516旦那さん、おなかの赤ちゃんは今すごく大事なときです。
お母さんのストレス、緊張がダイレクトに子宮に影響してしまいます。
しばらく>>516さんが舅さん姑さんと接触しない環境を作ってあげてください。
631名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:33:15 ID:nh2vhffu
>>603です
「なんで?」と聞いてみる。
「お袋云々」を言い出したら、スルーしているのに毎週言うので
何が言いたいのかサッパリわからずいました。
632名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 19:36:07 ID:nh2vhffu
ってスレ違いにいま気がついた!!
ご、ご、ごめんなさい
633名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 20:28:32 ID:7auBiTP8
516旦那の「絶縁する?」って台詞は、
妻が「そこまでする事ないよ、私が言い過ぎたゴメンね」って
言葉を引き出す為の餌に過ぎないとオモタ。
本当にマズイと思うんだったら、いちいち妻に確認とらなくても、
絶縁に向けて行動するでしょ。
普段でもいちいち妻に確認とって行動してる訳じゃないだろに、
こういう時ばっかり確認するのは、止めてくれるだろうと
見越しての行動だよ。卑怯な手段だわ。
634名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 20:52:07 ID:oEuXYfRS
つか、止めなくていいじゃん。むしろ願ったり叶ったり。
止めるつもりなの?
ここで止めれば一生舐められっぱなしでしょ。>>516
635516 ◆vmvhLrmuYY :2006/05/22(月) 21:52:21 ID:Qe8HGyix
こんばんは。
今朝のトメールには返信してません。旦那とは遣り取りしてました。
でも、もうあの馬鹿亭主使えねー。
昼過ぎの時点で、まだトメとは連絡とってないみたいでした。
私にばかり色々言ってどうしてトメには何も言わないのかと訊ねたら、私とトメ同時進行で出来わけない!と言われました。
今はそうかもしれないけど、今までもトメには何も言わず私にばかり我慢しろだの言ってきたじゃないか!

はっきり言って絶縁なんか無理ですよ。奴の性格では。
ノリで言っただけ。私が止めると思ったんでしょう。

因みにトメのパート先には、今まで何回も行ってます。
レジやってるんだけど、客がいても他の人に任せて孫に夢中。
店の中を孫を抱いて見せ回る。
パート先だからといって、すぐ帰れるもんでもないので、気が休まらない。
636名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 21:58:18 ID:EseKSouZ
>>635
もう旦那は捨てれ。
そんな盾にもならんで、害にしかならない旦那は
これから先も良い夫・良い父親にゃなれないよ。
>>635さんとお子さん達が可哀相だよ。
637名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:05:26 ID:iX5ZCWGM
もうあきらめなよ
638名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:06:14 ID:Q1zjkOU7
予想される旦那からのコメント
・お袋が悪いのは俺のせいじゃない。
・嫁がお袋にちょっと合わせてくれたって、そんなにストレスにならないだろう。
 ちょっとだけだし。
・出張で離れてるんだから今手を出せない。
・何か酷いことが起こるのはよその家の特に運が悪かった話であって、
 うちに同じことが起こることはまあないだろう。
・もし赤ん坊に何かあったとしたら、お袋にストレスを感じる嫁のせいか、
 嫁にストレスを与えたお袋のせい。どっちにしろ自分はその場にいないのだから
 責任はない。

今までの逃げられの思考回路からするとこんなもん?
てか、寺にネタ出す前振りじゃないかと思えるくらいのぼんくらだね@旦那。
639名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:38:59 ID:l0Sx4c1P
いっそのこと
「旦那君に相談したら『絶縁しよっか(ココ旦那メールの原文のまま)』と言われました。
しばらく距離おきませんか。」
と送っちゃえば。
640名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 22:46:58 ID:StHa3qx+
>639
それイイ!!
641名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:24:19 ID:JPr/H0SK
>>638
>寺にネタ出す前振り
ありがちだあね
642名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:47:54 ID:1jqW3UlZ
516旦那が確認ばかりで自分から行動しないのは
決めたのは516だから俺は悪くないと逃げ道を用意してるとしか思えない。

例え無意識だとしてもね。
643名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 23:55:30 ID:CcNimSOm
てか、最初3時って
言ってたのに
5時とか時間延びてるしw
644516 ◆vmvhLrmuYY :2006/05/23(火) 00:07:42 ID:ov4ADRle
3時に義実家を出発したら大体自宅へ着くのは4時。これは私の希望。
5時までいてほしかったと言ってるのはトメ。
私が3時と言ったから風呂だの本当は泊まってほしいだの言い出したわけ。
誤解しないように。

メールの返事しないと、いつもなら催促してくるトメ。今日はなし。
旦那が何か言ったのかなーと思う。一応『もう私はトメに関わりませんから』と宣言したから。
グダグダ書いてきたけど、私は兎に角ウトメ(トメ弟も)とは関わらない。それ以上は望まない。
どうせ孫に会いたくなって甘えてくるんだろう。でも謝罪がないと会わせない。
あとは旦那がどうするか、それだけ。絶縁したけりゃすればいい。
皆さんにしてみれば私は甘すぎるのかもしれない…。
645名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:28:50 ID:zp1Hb7yP
まぁ、516がソレでいいなら、いいんじゃないかな?
でも仮に、謝ったとしても(こういうウトメは、絶対謝らないとは思うが)
絶対に、同じコトを繰り返すと思うよ。
喉もと過ぎれば、何とやら…ってヤツで。
646名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:29:46 ID:DVAxcYLT
>>644

>>643って、「ネタじゃないの?」って言いたいようにも見えるけど、
たまたま完全に文章間違って解釈しただけともとれるよ?

そんな4行目のような偉そうな口きいていいの?
647名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:36:54 ID:z05omHep
516さんにしてみたら、516旦那がアフォな考え方を思い直し、
今の状況から変ってくれるという希望というか、願望を
抱いているみたいだよね、その気持ちはわかる。
でも、本当に変れんのか?その旦那。
なんだかんだと言って、自分に都合の言い事ばかりいて、
今回の顛末の責任を516一人に負わそうとしてないか?
この流れで516旦那が「絶縁する」といったとしても、それは

516さんがあーだこーだ言うから、 仕 方 な く 距離を置いてやった

的な要素でしかない危険性もあると思うんだが・・・。
516さんは、いい人なんだと思うが、甘い人でもあるとおもう。
648名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:44:27 ID:DaR6s6mT
甘すぎるってか、結局アホ旦那とウザトメに、ぐだぐだなーなーにされて
又、元の木阿弥で、ぐちぐち言っている姿が目に浮かぶかなw
649名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 00:48:00 ID:DaR6s6mT
いい人なのかな?
一連の流れを見ると、チョト頭ヨワソウな人に思えるが。
トメや旦那に対する返しが、なーんかズレてる感じ。
650名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 01:14:02 ID:vb8wlgxO
つか、ずっと516が痛いなぁ〜なんてROMってたけど、
ずいぶんマンセレスが多かったなぁ。

いたよ、会社にこういうやつ。
愚痴愚痴言ってるだけ。出てくるのは旦那の愚痴と姑の愚痴。
真剣に悩んでると思って相談にのってたが、
「でもでも〜だってさ〜そう思うよね!!?でもねぇ・・・」ばっかし。
で、元の木阿弥。
なんか、報告するのはいいんだけどみんな真剣にレスしてくれてんのに、
「そうおもいますよね!!?でも・・」ばっかしww
651名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 06:17:10 ID:ogCj1+0+
ずっとROMってたくせに一人が「この人痛い」というと「私も」って出てくる香具師のほうが痛いような
最後までROMってりゃいいのに
652名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:32:10 ID:Dv64btJG
普通に勘違いorz

てっきりトメが時間
延ばしてるように
みえたんだ…

読解力なくてスマソ〜
653名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 08:35:41 ID:Dv64btJG

>652=643
です。

ケータイの充電コードで
吊ってきます
654名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:18:56 ID:MICfoebR
>516
つ【ユンボ】
ダンナとトメをまとめて埋めろ。
655名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:34:57 ID:0u1arSLT
最初からすごく不思議なのだけど、トメ&旦那とは常にメールでやりとり?
一度顔をあわせて話し合った方がいいんじゃないかなぁ。もちろん、話し合ったってムダなことが
多いと思うけど、文章で伝えるのと口頭ではっきり言うのでは伝わる印象が違う。
旦那からみれば、メールで愚痴ってくるだけのように思われてるのかもしれないし、トメは
嫁がのらりくらりと誘いをかわしてるだけのように思ってるのかもしれない。
656名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:36:24 ID:0u1arSLT
あ、何か事情があってメールのみのやりとりだったらすみません。
657名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 09:51:10 ID:3jVLyRbw
もう妊娠してることは言っちゃえば?
「今気が立ってるんだから近づくな」って。
予定日は旦那にもずらして教えてさ。
658名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:03:43 ID:glNBeYz7
もっと舞い上がるだけだと思うが
659516 ◆vmvhLrmuYY :2006/05/23(火) 10:34:36 ID:ov4ADRle
もう出てこない方がいいのかもしれないけど…

メールで遣り取りしてたのは、私はまだ暇だけど、トメはパートだし、旦那は週末まで帰ってこない出張中。
今週末ウトメに母の日と父の日のプレゼント持っていく予定だけど、ウトは休みでトメはやっぱりパート。
ウトと話しても無駄だしね。
私の場合、直接話した方が丸め込まれそうなんだorz
本当の小心者。
でも、多分このままでは終わらないだろうから、直接話し合うことになると思う。
頑張って言いたいこと全部言います!
最後は『旦那は絶縁しようか?とも言ってくれてます』この台詞投げます。

昨日、旦那も言ってた。妊娠のこと言おうかって。
でも、舞い上がるだけだし、私がムカついてることに対して改善されるわけでもないから断った。
ま、予定日は帝王切開なのでいくらでも嘘言えるんですけどねw

アポ凸してくるんじゃないかと思って今日はビクビクしてます。勿論、追い返すけど(息子が静かなら居留守)
明日は実家へ行ってのんびりしてきます。
実父にも話したほうがいいかな?
660名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:40:40 ID:Rd956FGZ
出てこないほうがいいんじゃない?
661名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:48:03 ID:nLzstM0o
>>659
馬鹿旦那をどうにかするのが先決では?
トメはそのあとでいいよ
662名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:48:30 ID:DV5f28T+
>660
オマエガナ〜

>516
がんばれYO!応援してるからね
663名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 10:54:53 ID:52X+/3/K
自分の話ではなく旦那実家の話ですがいいでしょうか?
トメさんは、旦那を産んですぐにウトさんを交通事故で亡くしました
ウトさんは農家の長男だったので大ウトメとは同居、平日は仕事に出て、
休みの日は田んぼを手伝わされ、幼い旦那の世話はほとんどできなかったらしいです
旦那実家の近所にはウト妹(子無専業)も住んでいて、旦那は
「自分はばあさん(大トメ)とおばさん(ウト妹)に育ててもらった」と言ってます
ウト妹の家に養子に行く話も何度か出たそうで(旦那は次男)、私が結婚するときも
大ウトから「娘(ウト妹)の家の葬式はお前たちが出してやってくれ」と言われました
旦那と結婚する前は人事みたいにフーンと聞いてたのですが、自分に子どもが出来、
またこのスレを読んでみて、トメさんはなんて過酷な状況を耐えてきたんだ…と愕然としました
664名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:10:13 ID:8nFJ/VbY
>>663
その感じ、すごくよくわかる。
私も自分に子どもができて、はじめてそれまでフーンと聞いていた周囲の話しがどんだけ
すごいことかに気づいたよ。
トメさんは奴隷のように使われながら、実の子(旦那さん)には「親らしいことされてない」
なんて思われてたんだろうか。セツナス。
665名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:19:14 ID:52X+/3/K
先日の母の日も、私が実母とトメさんにそれぞれお花を送ろうとしたら、
「おかんに花やるくらいならおばさんにも…」とか旦那が言い出したので、
もっと産みの母を大切にするよう説得しておきました
私にも「子どもをおばさん(ウト妹)に預けて働け」とか言い出したら嫌なんで、
今からきちんと再教育ガンガリます
666名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:25:31 ID:52X+/3/K
ちなみに、私が妊娠中「二人分食え」攻撃をしてきたのはトメでも実母でもなくこのウト妹でした…
好意で言ってくれてるんだろうけど、子ども産んだことないからその辺の知識には疎いようで…
667名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:38:47 ID:9gEDjL3v
私の祖母(68歳)と似たような感じだなー。
子供を産んでも、姑に『産後15!(掛け算の3×5)』
と言って田んぼに行かされて、働かされていたらしい。
乳が張ったからそろそろかな?と家に戻ると、
『もう飲ませた、早く働け』と…。自分で育てて
ないから、私の子供を抱っこしていると、本当に嬉しそうに
『何時間でも抱っこしていたいなぁ』と言ってるのを
見ると、可哀想。今みたいにネットも携帯もない時代、
耐えるのが当たり前だったんだね。
668名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 11:58:29 ID:ME4CV81u
>>666妊娠中「二人分食え」
それって昔から言われてた事だよね?
妊娠中の体重管理が今の状態になったのって、ここ20年位じゃないの?
私の認識不足?
669名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:14:33 ID:52X+/3/K
>>668
ウチのトメは50代前半、母は40代ですが、どちらも「2人分食べろ」なんて一言も言いません
大トメ・祖母(二人とも80代)が言うのは昔の人だから仕方ないとスルーしてましたが、
母やトメと同世代でそんなこと言うのはウト妹くらいだったもので…
670名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 12:16:45 ID:ZPVXZ5WH
>>668
で?
671名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 14:29:54 ID:APPeqyhm
昔の二人分食えってのは、食料が少なかったからそのくらいのつもりで遠慮しないで、お腹いっぱい食べなさいということだよ。
今みたいに食事が西洋化してなかったし、高カロリーの肉や魚が少なかったから、いっぱい食べてもカロリー低いしね。

でもダメトメは人をもてなす時って、とにかくむちゃくちゃ大量に料理出せばいいと思ってる。
しかもお腹いっぱい食べてから、さらにお菓子や果物を出してくる。

一種の嫌がらせかと思うよ。
672名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 15:40:41 ID:gcx8sQ3/
>>668
トメが言われた事じゃなくて、
668本人が最近言われた事だよ。
673名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 20:48:38 ID:5PYC0ThS
>>667
>『産後15!(掛け算の3×5)』

15?どういう意味?銃後じゃないし・・・。
落ちの無い駄洒落なのかな?
674名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 21:04:32 ID:6ex5vOmG
15日経ったから寝てないでとっとと働け。と
675名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 23:42:49 ID:Wf1kq63P
産後銃後じゃないの?駄洒落的に。
産んだ後は忙しいんだぞって意味でしょ。
676名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 01:28:36 ID:LlGBUqpC
「産後の安静期間は15日まで。
16日目からはもう産後とはみなしませんので普通に働きなさい」
じゃないか?
677667:2006/05/24(水) 11:24:14 ID:wAFBg2NY
すいません、産後休むのは15日まで。16日目からとっとと働け!
の意味です。言葉足らずでごめんなさいorz
678名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 15:26:02 ID:TOWTYzG/
床上げ21日は?
679名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:19:01 ID:MzrRzLAs
うちの女房が>>516みたいな性格じゃなくて良かったなあ。
ネットで馬鹿だの使えねえだの書かれちゃって、オレだったらぶち切れちゃうわ。
家族のために毎日働いてんのによ・・・・。
つーか、なんで風呂に入れて寝かしつけてから移動するのがそんなに嫌なのか?
素でわからん。お祖母ちゃんだって孫を風呂に入れたいだろうよ。
体温調節とか言っちゃって、意味ワカンネ。ちゃんとパジャマとスリーパー着せて
寝かせりゃ問題ないだろ?トメのクルマはオープンカーかなんかか?
単に義実家に長居したくないだけの我侭じゃないのか?
なんか全体的に何様感が漂うんだよな>>516って・・・・・。
680名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:28:06 ID:ArF+jgLl
>>679あんたも何様さ?
姑と合わない妻の大変さを永遠に理解できないんだろうね。
681名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:29:24 ID:iJ031VtP
>>679
516ではないけれど
嫁だけ(夫抜き)で、ダンナ実家に泊まるのは苦痛ですよ。
ダンナがいて、フォローしてくれるならまだしも。
682名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:29:26 ID:Dkn6oADL
>>679
家が近ければ、それでもいいと思うけど。
車で1時間はちょっとね。
お風呂 → 車で1時間移動 → 家で寝る
というのは生活ペースも健康にも影響が出そうだから
妊婦さんが避けたいと思うのは当たり前だと思うよ。
子供が体調を崩したら子供も母親も大変だから。
683名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:30:08 ID:I51Pf6fW
>>679
>>516旦那キターーー!!
684名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:40:33 ID:Da27ABu+
>>679
だったらアンタ一人で嫁実家に泊りに行ってみろ、このヴォケ!
嫁と自分の親の懸け橋になるのは旦那の仕事だよ。
それも出来ず、いつも嫁に○投げして逃げてるからカス扱いされるんだよ。
わかったような口聞くな!
685名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:46:58 ID:MzrRzLAs
>>682
ウチの実家はクルマで1時間半の距離だけど、帰省するときはいつも寝かせてから
夜中に移動してるよ。赤ちゃんってクルマに乗せるとすぐ寝ちゃうから、ハンパな時間に
移動すると夜、寝なくなっちゃうし、夜中の方が道がすいてるじゃん。

>>683
>>684
反レスしたらすぐ本人認定かよ。話になんねーな・・・・・・。
必要があれば嫁実家に子供連れて泊りに行ってもいいけど、そんなシチュエーション
ないだろ?普通。ちなみにオレはお袋にも女房にも相手の悪口なんて言わせません。
686名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:47:31 ID:gchyrktP
>679
普通の体調でも子供つれて「他人」の家は緊張するもの。
妊娠初期の大事な時期にそんなストレスを抱え子みたい妊婦はいないよ。
え、他人の家じゃない?
ちゃんと戸籍見直してきたら。
あなたは息子でも嫁は他人ですから、
自分と同じように好き勝手に儀実家でくつろげるはずないってことさえ
理解できないとそのうち嫁と他人になっちゃうよ。
687名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:51:54 ID:Dkn6oADL
>>685
帰省ということはアナタも一緒に移動しているんでしょ。
今回のケースは妊婦さん一人の場合だから
同じと考えてはいけないと思うよ。
688名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:53:37 ID:zI2SFz5r
ちょっと聞きたいんだけど、そんなにその一日を過ごすのが嫌なの?
毎日させろと言ってくるなら話はわかるけど、一日くらいいいんでないの?
子供も10ヶ月とそれなりに大きくなってきていて、季節的にも夜は
冷えるけど移動が車なら家から外に出る時間なんて10分もないだろうし、
車中も家の中と温度差は大差ないだろうし・・・
万が一風邪引いたらもうしなきゃ良いだけの話しだし。

子供に何かあったらとか言い出したら何もできないわな。

ようはあれでしょ?嫁が行きたくないのを子供をダシに使ってるんじゃないの?
見てたけど516は結局どうしたいのか良くわからん。
689名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:54:19 ID:MzrRzLAs
>>687
うーん・・・。とりあえず、湯冷めってのは只の口実って事でいいのかな?
690名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:56:08 ID:I51Pf6fW
>>685
シュチュエーション無いなら作れば?
一人で行ってはじめて分かる事があんでしょーよ
691名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:57:05 ID:Dkn6oADL
>>688
私は子どもの時に親から
「お風呂から出たら外に出てはいけない」と言われて育ったし
旦那もそう。
だから、そういうのは(お風呂に入って車で1時間移動)
DQN行為に思える。
692名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:58:35 ID:gchyrktP
>688
そりゃ旦那なしで儀実家なんていきたい人間いないでしょ。
でもそれをストレートに言ったら角が立つからお断りの方便にしてるわけで。
そこで引き下がってくれれば、悪かったなまた次は行かなきゃと思うけど
何が何でもこいこいじゃ、さらに行く気が減少しちゃう。
気を使うから行きたくありませんなんていえるのは絶縁上等の覚悟決めたときでしょ。
そうなってもいいのかなあ。
693名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 18:58:37 ID:HJC6FBgM
>>687
当然、タダの口実でしょ。そんなの本質なわけないじゃんw

それに、ジジババのほうも食事だのお風呂だの口実にして、孫ちゃんと少しでも長く
一緒にいたい、だけだよ。
最初から「大変なところ申し訳ないけど、お願いしますから孫ちゃんと一緒に居させて
ください」と言えば>>516だって少しは譲歩できたんじゃないかな?

あと、生活リズム作りには大切な時期だ。>10ヶ月
「生活リズムが狂うので、お泊りはもっと大きくなってからお願いしますね」と>>516が言って、
「大切な孫ちゃんのためだから、そうするね」というジジババなら問題ないんだけど…

694名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:02:58 ID:4w68JumE
まあ、確かに516の体温調節〜のくだりは言い訳みたいなもんだわな。
だけど、516旦那は馬鹿だし、旦那抜きで義実家行く必要もないのも確かだわなw
695名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:06:20 ID:zI2SFz5r
>>691
うん、確かにお風呂入った後で外に出るのはあんまりよくないよね。

妊娠初期というのを頭に入れてなかったので、10ヶ月の子供よりも
妊婦の身体を労らなければいけないという理由で断るのであれば
筋が通っているとは思うんだよ。

それにさ、10ヶ月あたりで生活リズム云々っていうけどさ
そのたった一日で劇的にリズムが崩れるの?
そういう証明がなされているんであれば納得もいくけどさ。

なんだかんだ言って「ただたんに行きたくない」だけでしょ?
それ言えばいいじゃん。
696名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:09:10 ID:DnfGBn0K
まぁ正直>>679や688の言うこともわかるなぁ。
その距離だろうがなんだろうが、自分の実家なら平気でほいほい移動だの
宿泊だのする人も多いし。

ただ、義実家だとどうしても気を使って休めないんだよね。
妊娠初期ならなおさらだと思う。
>>679は「同じ家族なのになんで気を使うんだ?」と言いそうだけどw
気を使わない嫁もいれば、どうしても気を使ってしまう人もいるんだよ。
それは性格だからしょうがないよ。

けど、>>516の場合、トメールが少しいやらしくないかい?
他嫁と比べてみるとかさ。
同じ四国の嫁ですがwトメールのような近所の嫁さんなんてほとんどいないよ。
そのメール以前にも確執があったのでは?と推測してみたり。
697名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:09:45 ID:Dkn6oADL
>>695
子供によって本当に色々だからね。
ウチは上の子はどこでも寝たし、夜泣きも短かったけど
下の子が…
夜ちょっと興奮すると、その夜は必ず夜泣きをする。
または、寝ない。とにかく寝てくれない。
だから、日が落ちたら興奮させないように必死でした。

そういうケースもあるということで。
698名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:10:51 ID:4w68JumE
>>695
確か妊娠の事はまだ初期だから内緒だったのでは?
で、ただ単に行きたくない。じゃ角が立つから
お風呂云々の話で断ったって事でそ?

ま、516はあまり賢そうじゃなかったから、その辺下手くそっぽいけどw
699名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:11:16 ID:MzrRzLAs
そうだよな、湯冷めなんて只の口実だよな。単に義実家に旦那抜きで行くのが
嫌だって事だよな。それなのに、
>「赤ちゃんは自分で体温調節ができません。知りませんでしたか?
  暑くなってきたからとかは関係ないですよ。」
とか言ってるから腹が立つんだよ。なんだその言い草!!舐めてんのか?

>>516旦那さん、此処見てますか?ちょっと嫁に舐められてますよ。
説教した方がいいですよ!!
700名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:16:46 ID:Dkn6oADL
>>699
その辺は売り言葉に買い言葉な感じだけどね。
奥さんが妊娠初期だというのを失念している旦那が
一番の問題だと思うよ。
701名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:17:26 ID:y4wHwgOy
釣られすぎ
702名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:19:07 ID:4w68JumE
でも、>>685の「オレはお袋にも女房にも相手の悪口なんて言わせません」
って、凄い台詞だよね。奥が気の毒だなー。

>>699
いや、全部レス読んでるのかな?
正直516の方が旦那になめられてる感じだけど。

で、ちょっと聞きたいが、旦那抜きで義実家に行くのが嫌なんです
ってトメに正直に言えば、おまいさん的にはokなのかい?
703名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:22:42 ID:zI2SFz5r
うーん・・・生活していく中でさイレギュラーな事っていっぱいあるじゃない?
赤ちゃん風呂に入れた後で急用でどうしても外に出ないといけない時とか
仮に夜に興奮してその晩寝ない赤ちゃんだったとしても、寝る頃に落雷とか
五月蝿い外の音がする時とか様々な環境の中で人って育っていくもんだと
思うんだよ。


516のケースで考えると、事前に日にちが決まっている=対応策が考えられる=行くことは可能
だと思うんだよね。

あと、みんな516の旦那が馬鹿とか使えねぇとか言ってるけど、その旦那選んだの
516だよね?似たような2人なんじゃないの?とか言われてもしょうがないよね。
704名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:23:41 ID:4w68JumE
>>700
>売り言葉に買い言葉
ああ、そんな感じだよね。
何か516は、旦那や義両親に対して
余計で且つチョトズレた事ばかりしている印象。
705名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:23:45 ID:6wEV7Ed4
>>699
バカか?

旦那抜きで義実家に行きたくないと言ったら
角が立つでしょう。
で、余計ないざこざが生まれてストレスのもとになる。
妊娠初期で心穏やかに過ごしたい時期なのに
進んでトラブルを起こしたくないから、
口実といわれようが、なんとか旦那抜きの義実家滞在を
逃れるための言い訳を探したんだよ。

旦那抜きの義実家がどれだけ嫌かが理解できないなら
一度、妻抜きで妻実家に子連れで泊まりに行ってみれば?
706名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:24:44 ID:Z57kVgs2
>>703
おまいは全部レス読んでるのかと小一時間。
理解できないなら、よっぽど読解力が無いのか
わざと話をずらしてる516旦那なのかと。
707名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:26:01 ID:Dkn6oADL
>>703
10ヶ月の子供をお風呂に入れた後に
どうしても出かけなきゃいけないことって
救急病院に行くか、ごく近い身内が倒れたとか
そういうことくらいしか思いつかないや。

あとさ、自然の音で興奮するのは当たり前のことで仕方がないことだと思うけど
大人が赤ちゃんと遊びたいという我がままは仕方がないとは思わないんだ。
あなたとは、全く違う方向を見ているようなので
これでレスは最後にしますね。
708名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:26:29 ID:zI2SFz5r
>>706

読解力は無いかもしれません。
すいませんが要約していただけますか?
709名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:33:03 ID:4w68JumE
>>703
だからさ、516としては義両親の為に赤の生活を乱されたくなかったって事だ。
そこまでして行きたくね、っつー事。
妊婦なんだし、長居したくないってのはわかるでそ?

で、旦那が馬鹿で使えねぇのは本当でそ?
その旦那を選んだのは516でしょ?とか言われても
そうですね、としか言いようがない訳だが?
710名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:37:24 ID:MzrRzLAs
>>705
バカか?正直に言ったら角が立つぅ?じゃあ
>赤ちゃんは自分で体温調節ができません。知りませんでしたか?
  暑くなってきたからとかは関係ないですよ。」
この言い方なら角が立たないってのか?
口実作るんならもっと上手い言い訳考えろっつんだよ。

>一度、妻抜きで妻実家に子連れで泊まりに行ってみれば?
>>685
711名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:41:53 ID:3s8+FBUo
↑バカだなぁ
712名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:43:33 ID:Dkn6oADL
>>710
ちょっと不思議なんだけど

>必要があれば嫁実家に子供連れて泊りに行ってもいいけど、そんなシチュエーション
>ないだろ?普通。

>>516さんだって一人で赤ちゃんを連れて泊まりに行ったり
お風呂に入る時間まで行くシチュエーションはなくてもいいと思うんだよね。
なぜ、あなたが奥さんの実家に一人で行かないのが普通で
>>516さんは行かないのが悪いと言っているのか不思議なんだけど。
713名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:44:41 ID:DKxqFQhL
夫婦になったって元々お互いの子供の頃から生活していた環境も文化も違うからね
そんな実情を無視して「我が家ルール」をお互いに押し付け合いするから
偽実家との確執があっちこっち生まれてるわけでしょ
(旦那サイドも嫁サイドも)
両家共々に良識があれば「我が家ルール」の押し付け合いもなくて
適度に距離を保って円満にやってる所もあるけどね

孫フィーバーがからむと自分の子供を守る為にガルガルしてる嫁と
孫可愛さで目先しか見えなくなっている祖父母とで温度差が生じるのだって仕方がない
でも実際に子育てをして保護者として責任を持つべきなのは両親であって
その両親の育児に対する考えを単に『孫と遊びたい』だけと言う理由で
生活環境をわざと悪くする(お風呂の後に帰宅しろ・1日位ダラさせて良いetc)
発言にはNO!と言う権利はあると思うんだけどな
714名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:44:45 ID:MzrRzLAs
>>702
>>516は義実家に行くこと自体は拒否してないよね。ただ3時に帰りたいってだけで。
正直、行く行かないの話なら判るよ。だけど一旦行くって決めたのに
帰宅時間にそこまで拘るのが理解出来ないのよ。

オレの言ってる意味判るかな?
715名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:46:35 ID:m7RmhFdI
>>714
生活リズムが狂う上に、
他人の家で居心地の悪い思いを長時間したくないからでしょ。
頭悪いのね。
716名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:51:59 ID:Dkn6oADL
>>714
帰宅時間に拘るのは、当たり前のことじゃ?
あなただって、体調がいいときとイマイチのときだと
飲んで切り上げる時間も違うでしょ。
>>516さんは今妊娠中だから、長時間外出したくないと
思っても当たり前だと思うよ。
717名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:52:16 ID:4w68JumE
>>714
んなの決まってるでそ?
3時までってのが、旦那抜きで義実家にいてやる
516なりの我慢のリミットだった訳さ。

せっかく、旦那もいないのに義親孝行の為に初期妊婦が
行ってやるっつってるのに、義親は泊まれだのなんだの
ウザい事この上ない要求をしてくる。
「ふざけんな、うぜーよ」と言ったら角が立つから「子供がー」と
やんわり言ってみた。
って事でそ
718名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:53:02 ID:Spk74jSd
こんな旦那嫌だ・・・
719名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:53:58 ID:4w68JumE
ああ、書いていて思った。
男の中の一部のやしは、ここまで説明してやらないと
マジで分からないんだね。
720名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:55:25 ID:Spk74jSd
想像力とか、相手の身になって考えるって事
出来ない男って、いるのね。

そのくせ、何か偉そうなの。かっこ悪い。
721名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:56:02 ID:Nx/CDjG7
>>714
あんたホントにバカ。
516のレスを全部読んだのか?

>>522
>前にちょっと絶縁寸前になって(私は絶縁望んでたけどね)、丸く修めたんだけど、
>それもコッチが要求を飲んだだけ。
>ウトメに文句があるなら旦那に言って、旦那がなんとかする。という結論が出たのに…。
>結局あれから我慢してきたのは私だけ。

ってあるでしょ。
なあなあで、お風呂に入ったからごはん、寝てしまったからお泊り
という流れになしくずしにされたくないから、予防線を張ってるの。
絶縁寸前までいった相手の家に旦那抜きで行くなんて
相当我慢してるんだと思うけど。
身重の身体で行ってやるだけありがたいと思えって感じだよ。
714は妻の気持ちなんかどうでもいい自己中な奴なのね。
こんな旦那最悪だ。
722名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 19:59:50 ID:4w68JumE
とにもかくにも
「赤ちゃんは自分で体温調節ができません。知りませんでしたか?
暑くなってきたからとかは関係ないですよ。」
これに反応しちゃったんかね?
自分のママンが言われたみたいな気分になって
カーっとなっちゃってるのかすぃら?
723名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:00:59 ID:Spk74jSd
きっと、自分も知らなかったんだろうねw
724名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:01:35 ID:m7RmhFdI
まぁ、メールのやりとりとか文章とかを見るに
>>516も頭が悪いというか、もっとうまく立ち回ればいいのにな。・・・とは思うけど、
とにもかくにも旦那が最悪すぎだ。
725名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:07:08 ID:Da27ABu+
>>688
読解力のない困った方ですね。
>>516は妊娠初期なんです。アナタは小梨?それとも毒男?
大事にしなければいけない妊娠初期にどうしてわざわざストレスのルツボにはまりに行かねばならんの?
しかも多少の確執もあるのに…。
何かあったら云々は当然言うでしょうよ。
軽口聞いて万が一のことがあっても誰も責任とれないでしょう?
アナタが同じ状況なら偽実家に行くわけぇ?
726名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:10:09 ID:Io123i7d
今、トメからテラムカな電話が来たので書き込みに来たらこの流れ。
>>516は初期妊婦なんだし、上手く立ち回るとかそういうことを要求しちゃいかんよ。
初期の頃はぼーっとしてるもんさ。
まあ、とにもかくにも旦那が最悪すぎだね。
自分の事はまた後で書き込みに来よう・・・
727名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:11:35 ID:m7RmhFdI
>>726
いや、何があったの?
吐き出してごらーーーーーん
728名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:12:58 ID:MzrRzLAs
>他人の家で居心地の悪い思いを長時間したくない

それを我侭だって言ってんだけど。まあいいや。オレの嫁じゃねえし。
大体このスレで賛同貰える訳ねえやな。確執がある人が集まってんだもんね。
どうもお邪魔しました。皆さん頑張ってください。
オレも頑張って円満な嫁姑関係を維持します。
729名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:15:41 ID:Dmnh8zPu
>>726
キニスンナ。頭のおかしい変なのがわめき散らしてるだけだから。
とりあえず吐き出してみなよ。ためるのはイクナイよ。
730名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:16:14 ID:m7RmhFdI
>>728
逃げられないようにね。
思いやりがなければ、いつか愛だって枯れちゃうよ。
貴方のお嫁さんが、貴方の親孝行という自己満足につきあってあげているのも、
貴方のことを愛しているからだと思うから。
731名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:19:45 ID:Da27ABu+
>>728はウジどころか糞バエでつね。
我儘とかなんとかじゃないのよ。
妊娠初期なの!普通の状態じゃないのよ、おわかり?お察しのおとり、誰もアンタの意見には賛同しないよ。
アンタみたいな亭主もった嫁に同情するよ。
もう2度と来ないでね。
732名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:20:00 ID:30iIaeCN
わがままって・・・。あたりまえじゃない、マゾじゃあるまいし。
配偶者ぬきで子どもと偽実家に滞在するシュチュエーションを考えられない人が、
なにをえらそーに、としか言えないや。

オレも頑張って円満な嫁姑関係を維持します>ん〜w
733名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:21:27 ID:XPZnjbQ5
>>728あんたの考えじゃ、円満な嫁姑関係は無理だよ。
今は円満に見えてるかもしれないけど、すぐ崩れる。

そうなってからじゃ、遅いから今のうちに考え改めな。
734名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:21:58 ID:1eoMRWWr
>>728
妊婦じゃなきゃまだよかったんだけどね。
>516のウトメは自分の好きなようにしようとする性格だと分かっているから
義実家滞在の間に赤に何か自分がイヤだと思ってることをされることは目に見えてるからイヤなんでしょ。
それに最初から3時って言ってるのにもっと遅くまでだっていいじゃない、って言い出したのはトメだし。

アナタのご両親が奥さんにとって理解ある良ウトメなら>516みたいにもめることはないから、
>516がなんでそこまで言ってるのか分からないんじゃない?
735名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:22:11 ID:Spk74jSd
>>728
わがままなお坊ちゃまでちゅね〜

ちらない事は「わがまま」で済ませて生きてきたんでちゅね〜

>>726
ガキは放置でどうぞ
736名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:28:10 ID:NAmdTERJ
> オレも頑張って円満な嫁姑関係を維持します。
おまいって女だったのかい?
737名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:32:08 ID:3s8+FBUo
嫁に我が儘を言わせない=円満な嫁姑関係を維持


ってのが、本気な人なんじゃないの?
738名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:34:10 ID:lV/K7ofn
妊娠初期に会ってもストレスにならないトメだっているだろうが、
そういう人は妊娠を知らなくても嫁と孫を無理に引き止めないし、
そんなトメに育てられた旦那だったら
初期妊婦がストレスを避けたいというのに対して
わがままだなんて発想は出てこないだろうね。
739名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:40:22 ID:FCYQyahC
家にいない男どもに嫁姑の関係の実体は五割もみえてないだろ。
旦那に愛があればこそ笑って堪えてな人も多いのに気がつかないもんだよね
ふいんき(ryよめず、自分の家族は大丈夫だと胡座を組んでたら、あら大変。
知らぬは旦那ばかり(実際は相談してたけどスルーしてただけ)なり…、なんてこともあるよ。

まぁ、気をつけたらいいんじゃないかな、上で語ってたQ州男っぽい人
740名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:50:38 ID:30iIaeCN
だよね〜、断られたら引き下がればいいのに、風呂入っていけばあなたも楽でしょとか
恩着せがましいメール内容でさ。自分が孫いぢりしたいだけでしょうが・・・。

MzrRzLAsはさ、516を理解するしないじゃなくて、嫌がっていることを押し付ければ人から避けられる
って知ったほうがいいんじゃない。基本のルールかと。
741名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 20:55:42 ID:EsJLqH1v
今ざっと読んだ。

ID:MzrRzLAs←なにこれ?
頭の悪い男だねぇ。

>ちなみにオレはお袋にも女房にも相手の悪口なんて言わせません

ちっちゃい器だなぁ。お前が女房の愚痴聞いてやらなくてどうすんだよ。
>>722に同意。バカだし精神年齢低いんだよ。

742名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:09:32 ID:zhpWPTlt
「一日くらい赤の生活リズム崩してもいいじゃん」って言えるのは
実際に赤の面倒見ている人だけが言える科白だよね。

「赤の生活リズムが元に戻るまでの数日間の赤の面倒 及び
 万一、それらが原因で発生した赤と妊婦妻の病気の看病は
 仕事を休んででも自分(旦那)が全責任を持ってケアするから
 グダグダ言ってないで義実家行って来い」

と728が主張&実行しているなら、728に味方してあげてもいい。
743名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:23:07 ID:Dkn6oADL
>>732
ダブスタってやつだよねw
俺は一人で子供連れて義実家には行かない
嫁は長時間一人で子供と滞在しろ、嫌がるのは我がまま

何だ、それwww
744名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:27:19 ID:Az37D6JJ
自覚の無いマザコン恐るべし、
胎児より妻より赤子より、ママン!
745名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:31:52 ID:zI2SFz5r
一日行って嫌な思いを一日だけ我慢するのと
何日もメールやり取りしてモヤモヤする・・・
どっちが妊娠初期の身体に悪いんだろう?
746名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:34:49 ID:4jrNSCIR
おまいら、釣られすぎ
747名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:37:06 ID:ONweP32h
>>745
一日行って、嫌な思いを一日我慢するだけで済めばいいけど
行った先で嫌な思いをして、その後もその時の事を思い出して
「行かなきゃよかった」とずっとモヤモヤしなきゃいけない可能性もある訳で。
748名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:41:49 ID:zI2SFz5r
じゃあ、行っても地獄行かなくても地獄なんだね。
可能性の話をしだすとキリ無いんじゃない?

749名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:42:59 ID:Tm6wIcJl
で、結局どうなったんだっけ?
750名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:47:14 ID:TOWTYzG/
今日は>>516の誕生日なんだっけ?
とりあえずおめ!
実家でのんびり過ごしていることを祈る。
751名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:48:38 ID:MzrRzLAs
>>743
別に何言われてもいいが、ダブスタ呼ばわりだけは聞き捨てられねえ。
上にも書いたが、必要があれば女房抜きでいくらでも義実家に滞在してやるよ。
只そんな状況になったことがないだけだ。フェアなことだけは自信があるんだよ。
マザコン呼ばわりも結構だけど、勿論お袋にだって女房の文句なんて言わせない。
オレが選んだ伴侶なんだ。

ココに集まってるお前等のヘタレ旦那とは違うんだよ!!バーカ!!
752名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:49:24 ID:lV/K7ofn
はいはい逃げられ逃げられ
753名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:50:57 ID:Tm6wIcJl
その「フェア」な態度にどれだけまわりが傷つけられてるか、
分からないんだよね。
うちの旦那の以前の態度と一緒だよ。
せいぜい神様気分でいな。
754名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:51:03 ID:Dkn6oADL
>>516が義実家に旦那抜きで滞在する必要性が
どこにあるんだかw
755名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:52:35 ID:Az37D6JJ
うちのトメさんはあんなイヤミたっぷりのムカつきメールするようなクソババではないので
子どもと私と二人だけで何度も長期帰省してるよ。飛行機の距離でね。
でもあんなメール寄越すクソババだったら絶対行かない!
516のトメが癌なんだよ、それを分かってほしいよ。
あんなウザイメール寄越すババが嫁に好かれるわけないじゃん。
756726:2006/05/24(水) 21:53:20 ID:Io123i7d
>727、>729、>735、どうもありがとう。
熱く盛り上がってるところを恐縮ですが、お言葉に甘えて。
あの、全然スルーしてもらって構いませんので。
と思って張り切って書いたら長すぎたよ!書き直しました。

最近のトメ電の主な話題は、家。
子供が産まれる前からやんわりと「引っ越せば?」と言われてて、
トメお薦めの物件をFAXやメールでしつこく送りつけてくるので、旦那に締めてもらった。
そのお陰で、しばらく家問題は話題にならなかったんだけど、
子供@2ヶ月が産まれたことで、引っ越せ攻撃が再燃。
これまではまだ我慢もできたけど、今日のトンチンカンぶりにはキレました。

トメ「もうハッキリ言うけどね、あなた達の住んでいる場所は、子育てにはどうかと思うわよ」
はぁ〜?都心の割に緑が多い文教地区、歴史も文化もあるこの町で、何が子育てに悪いの?!
理由を聞いてみたら、「スーパーなんてないんでしょ?児童公園もないし」
・・・スーパーありますよ。児童公園もバーベキューもできるでかいのがあるんですけど。
何にも知らないで文句つけるなよ!

しかも賃貸が良くないと思ってるらしく、家を買えとキタ!
「あの子の貯金なら、このくらいのマンション買えるでしょ」
って、貯金全部使ってマンション買えってか!(一応貯金は結構あるんです)
挙げ句の果てには、具体的な駅まで指定してきて、
「ここならうち(トメ宅)にも近くて行き来しやすいし」
ちょっとこの人まだうちに来るつもりですよ!

「旦那に相談します」と言って電話を切ったんだけど、トメはいったい何がしたいんだろう?
「息子の為に嫁姑問題だけは引き起こしたくない」と言っているから、
これまで表立ったバトルはまだないんだけど、これは時間の問題だなと思った。
私だってバトルなんて嫌なんですけど・・・

テラムカの電話とはこんな感じでした。
見たら通話時間51分。やるせない。
757名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:53:56 ID:EsJLqH1v
>>751
>ココに集まってるお前等のヘタレ旦那とは違うんだよ!!バーカ!!

「バーカ!!」って・・・お前小学生か?
いいからすっこんでろよ
758名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:54:49 ID:9TOVDVU7
>>745
私だったら、とっちもやだなあ‥

私の妊娠中はすごく疲れやすくて、車に30分乗るだけで辛かった。
義実家に行くのは、旦那と一緒なら大丈夫だけど、子供と2人はちょと‥。

>>679も他の人にも言われてたけど、嫁様の実家に一人で行って、5〜6時間滞在しておいで。
ちゃんと送り迎えもしてもらって、10ヶ月の子供を連れてね。
嫁様の父母と会話を楽しみつつ、赤をあやし、オムツをかえ、ミルクと離乳食を用意して食べさせて、嫁父母が暴走しないように見張り、嫁父母が赤に変なもん食べささないように目を光らせつつ、注意する時はかどがたたない様に言葉をえらんでね。
妊娠・子育て中のナーバスな嫁様の気持ちがわかる様に、前日から気合を入れて徹夜でもしてお出かけになったらいかがかしら?
759名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:56:58 ID:Da27ABu+
>>751
2度と来るなって言ったじゃんw
オマエみたいに痛い香具師いないよ。
大人しく半年ROMってなよ。
760726:2006/05/24(水) 21:58:09 ID:Io123i7d
>挙げ句の果てには、具体的な駅まで指定してきて、
>「ここならうち(トメ宅)にも近くて行き来しやすいし」
>ちょっとこの人まだうちに来るつもりですよ!

改行制限で削除しちゃったんですが、
産後来てもらってた時に家の中の事をボロカスに言われまくり、
これまで何があっても泣いた事のない私の涙を見た旦那がトメに言ってくれて、
トメは出禁になったんです。
761名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:03:31 ID:Da27ABu+
>>726
首も座ってない新生児つれて引っ越しなんて出来るわけないじゃないね。
電話は着拒にしたら?
旦那に防御してもらうより他ない。
もしくは少し先の話になるけど、「学校の事もありますし」とか逃げるのは?

762名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:04:12 ID:ZF+1zFgb
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ 
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,  <751は俺が喰ったから安心しろ
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
763名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:08:20 ID:QDlCemdr
>>751

>勿論お袋にだって女房の文句なんて言わせない。

自分の周りの女たちに怒鳴って言葉を失わせているだけなんじゃないの?
きゃ〜、こわいこわい♪
お母様や奥様は怒られるの怖いから黙ってるだけで、本当は影で何してるかわかんないよ。
突然の緑の紙には気をつけてね。
764名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:08:38 ID:MzrRzLAs
>>759
オレもそのつもりだったけど、ラブコールが凄いからさあ。
つか、お前に指図される筋合いもないけどな。

>>762
痛え!!なにすんだスプー!!てかスプーかお前?
765名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:11:34 ID:Dkn6oADL
この人、なんで>>516が妊娠中ということを忘れるんだろうね?
766名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:12:46 ID:I51Pf6fW
>>764
う わ あ
767名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:13:29 ID:m7RmhFdI
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>764
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
768名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:15:26 ID:MzrRzLAs
つーかホントにもう消えるけど、これ以上オレに安価付けてレスすんなよ!
したらまた戻ってくるからな!!バイバイ!!>>516旦那しっかりしろよ!!
769名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:16:18 ID:96QHoOHe
イイヨイイヨーもっと踊れ
久しぶりに絵に描いたようなバカをみた
770名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:17:01 ID:Tm6wIcJl
結局都合の悪いことにはレスしないんだよね
771名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:17:37 ID:/fL1FOc7
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1145802077/l50

一応、図々しくなくては義実家に行ってくつろぐ事は出来ないと認めている。
私が貼厨って叩かれても良い。この人、本当の馬鹿だ。
772名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:17:38 ID:Da27ABu+
皆さん、>>764はただの馬鹿だからスルーしません?かまってちゃんなのよ。
うっとおしい。
773名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:17:41 ID:96QHoOHe
あれ、リロってなかった。
せっかく祭りだと聞いて飛んできたのに残念。
逃げられ寺で会おうね(ハァト
774名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:18:34 ID:Dkn6oADL
都合の悪いことはスルーするけど本人的にはフェアなんだよねw
775名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:19:09 ID:sqjR/KkW
アンカーつけないで書こw
どうせ、ここもヲチも見てんだろうし。



脳内嫁ならボクチャンが何しても文句言わないわなwww
776名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:20:01 ID:Da27ABu+
血気盛んなだけで頭ん中はマルコメ味噌だったようだ。
777名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:21:23 ID:sqjR/KkW
マルコメ味噌にあや(ry
778sage:2006/05/24(水) 22:22:18 ID:mrHIOM+K
516さんは長時間義実家にいることのストレスと、
赤の生活リズム&湯冷めのことを問題にしているようだけど、
10ヶ月の子供を夜まで外出させておくことの方が個人的には気になる。
うちの赤@9ヶ月が、
一日の疲れで毎日夕方から凄まじく機嫌が悪くなったり、
環境を調えてやらないと熟睡できないのを見ていると、
夕方や夜遅くまで赤を外に連れ出しておくのって、
多かれ少なかれ乳幼児に負担になるように思うのですが。

516さんトメやID:MzrRzLAsの言い分見てると、
気にしないヒトは気にしないのかな。


779名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:22:48 ID:OFw45a36
>726
「うちのことはうちで相談して決める。カアチャンは関係ないんだから黙ってろ!」
とダンナに〆てもらってFA。
つか、いきなり着拒は無理でも、NDにしてダンナだけに出てもらったほうがいいよ。
2ヶ月なんて、疲労もピークの時期じゃん。大事にしてね。
780名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:25:22 ID:QDlCemdr
>>726
ものすごい余計なお世話だねぇ。
客観的にみて、引っ越せトメさんにとってスーパー・公園云々はあくまで口実であって、
要は孫を手に届く範囲に置いときたいんだね。

係わり合いが鬱陶しいなら、物理的に離れているであろう今の距離を保つのがよいと思うので、
「皆さんのアドバイスを聞きながら、自分たちの人生はどうするのが一番よいか自分たちで決めます」
と旦那に言ってほしいところだよね。
781名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:27:53 ID:Z3uURFFz
>>762
しょうこおねえさんw
782名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 23:28:38 ID:J5s8SSr3
728 、アンタうちの旦那そっくりだわ、地獄に落ちる事を今からお祈りしておくわ。 嫁姑関係に首つっこむのと2チャンやってる暇があるならもっと働いて稼いでこいよ!バーーカ。ノウタリーン。
783名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 23:48:13 ID:Sa3P9suZ
ほんとに見事に妊娠初期って事だけスルーしてる・・・。
そりゃトメにも嫁にも何も言わせないわけだわ
現実でも自分の意見だけガーっと押し通せば済むと思ってるんだね
脳内ヨメとトメならそれでもいうこと聞くわなwwww
784名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 23:50:29 ID:FCYQyahC
516は妊娠していて、過去に絶縁に至る出来事があり、明らかなストレス要因は
目に見えて明らかなのにねぇ…しかも、義実家に行かないとは言ってもないのに。
そこで、516が直球で行かない旨を伝えたら、義実家とのストレスは増えるだろうし、
旦那だってもう少し言葉を選べとか言いそうじゃないか。
ただでさえ、妊娠してる時は精神的に不安定で気が張ってるっていうのにねぇ。



反り返って仁王立ちしてると、ひょんな事ですっころびますよ
安価しないけど、マザコンでオレサマでダブスタ否定だけどの人
785名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 23:51:21 ID:DF4QCkKw
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     
786名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 00:28:49 ID:ZCOW/zhX
仕方ないわよ。
安価しないけど、仕事もしないで確執スレで俺様語りしてるような馬鹿だもの。ただのマザコン毒男よ。
それか膿化脳かもね。
巣にカエレ!
787名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 00:42:32 ID:4lqNftFZ
あら〜
でっかい銀バエが来てたのねw
788名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 00:54:18 ID:oe3Z0N8P
既男もトメって言い方するんだ〜・・。
あんまりみないよねw

釣り乙。
こーいうの、なんて言うんだろう。
ネカマじゃなくて、ネナベ?
789名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 01:21:12 ID:rWbpJNRg
こういう蠅を見る度に、うちの夫はステキだと思ってしまうわ。
790726:2006/05/25(木) 02:49:39 ID:PT1w36Sj
こんな中でレスがついてるw
どうもありがとう。

>>761
さっさと引っ越し!ということではないらしいw
旦那の行動が早くて、話すとすぐトメに言ってくれるのが救いです。
近所に2歳から入れる幼稚園があるんですが、早くそこへ入れて既成事実を作りたいです。
でもそこって実はお受験幼稚園なんですけどね・・・
お受験・・・産んですぐそんな事考えるなんて、それはそれで頭が痛いですが。

>>779
体調の事まで気遣ってくれてありがとう。
昼間は居留守使う事が多いんだけど、今日は2回かかってきてたから3回目で出ちゃいました。
電話も家の事以外は嫌じゃないんだけどなあ・・・

>>780
あーやっぱりそうなのか。
コトメファミリーが遠くにいるから寂しいのかな?
確かに電話してる時赤が泣くと、「あら〜か〜わいぃ〜」と突然猫なで声になる・・・
791761:2006/05/25(木) 03:28:44 ID:ZCOW/zhX
>>726
miyoco?w

赤@生後10日の授乳が終わったのできてみました!
今すぐというわけではないのですね。
やはり生活の基盤を固めてしまうのが一番な気がします。
ちなみに私も幼稚園お受験して既成事実を作って旦那実家には行かないつもりです。
旦那さんの対応が良いのが救いですね!
今のところは電話でトメに捕まらないように逃げる事かな?
がんがって!
792名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 10:48:49 ID:3WWUxert
キモい旦那がきてたんだね、奥さんカワイソス。
うちのQ州男児伝書鳩旦那でも、
自分は、私抜きで私の実家に泊れる
でも、
私は逆は絶対無理
というのはわかってるよ。
実際、遠距離里帰り出産時、私の入院中うちの実家に泊ったし。
恐らく、次の子の出産時も上の子連れて泊るだろな。
うちの実家に泊って困るのは、風呂上がりに素っ裸で歩けないこと位だから、なせる技かもしれんがw
スレ違いスマソ。
793名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:23:37 ID:EPpfXhE0
旦那抜きで遊びに行くなんて、大サービスですよね。
それなのに「時間が短い」だの「そんな嫁いない」だの
言いだすほうがどうかしてる。
726さんのトメもそうだけど、子供夫婦を自分の思い通りにできると
思い込んでるウトメって本当に多い。
ていうか、そうじゃないウトメって存在するのかな・・・
794名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 11:42:40 ID:r87D0pm1
>>793
いるにはいるんだろうが、ここは確執スレなんだから
思い込みきっついウトメの話ばっかりになるのも当然だろうし
そうじゃないウトメの話をされても「なにそれ自慢?」ではw
795名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 12:23:00 ID:t0xws9lt
旦那が嫁実家にーって言う例えも、あまり役に立たないと思うよ。
嫁の親の大半は、旦那に気を使うからね。
だから、娘抜きでも旦那は遊びに来なきゃ駄目だ!とか言わないんだよ。

>>793
いるよw
うちのトメは嫁の機嫌を伺ってくれる良いヤシ。
だから「旦那がいなくても、孫タソ連れてこなきゃ駄目」なんて言わない。
言うのはクソウトのみだw
796名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 14:28:18 ID:VM845w96
是非とも銀蝿奥の意見を聞きたかった
797名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 15:05:52 ID:DlZccgmV
一気に読んだがおもしろかった〜www
764の叩かれっぷり、イイヨイイヨ〜
けどこういう男って、けっこういるんだろうね。
結婚前やうまくいっている時は隠れていても本性は・・・とかさ。
798516 ◆vmvhLrmuYY :2006/05/25(木) 18:04:35 ID:84StPeFB
>>750
ありがと。
のんびりしてきました。でも、息子は興奮して自宅より寝てくれなかったorz
初めてのお泊りだから仕方ないか。
私も実の親といえども、父親の仕事が4時出勤だから、気を遣って3時くらいまであまり熟睡できなかった。
あれが義実家だと、朝まで眠れてないと思う。
ちなみに、23日はビクビクしてたけど、何事もなく一日が終わりました。

変な男が来てたんですね。
私もまぜてほしかったw

では、名無しに戻ります。
799名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 18:11:37 ID:D0cCorFK
>変な男が来てたんですね。
>私もまぜてほしかったw
ヲイヲイw
800名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 18:40:05 ID:ZCOW/zhX
ものすごくアレなサンドバッグだったもの。
いじめ甲斐があったわよね、例え釣りだとしてもw
801名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 19:48:57 ID:Jcz+Z7gb
あそこまでいくと真性のマゾだなと思いました
802名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 21:28:55 ID:8pkKbRwM
脳内嫁じゃなく本当にいるのなら
旦那を観察して〜のスレに書き込んで欲しいわw
803726:2006/05/25(木) 21:48:46 ID:PT1w36Sj
>>791
ここに子供も根が生えるようにしちゃえばいいんですよね。
その為にはもう少し広い所を探さなくては。頑張ります。

実は今日もトメ電がかかってきました。
携帯変えたとかで、出たらトメだった・・・
「昨日はちょっと言い過ぎちゃって、悪かったなあって思って」
とか言いながら、また延々と子供のいる住まい話。
どうやら子供ができて張り切っちゃってる模様。
子供っておまいの子じゃないだろ!
どうしてトメは孫の子育てをしたがるんだろう・・・ほんとやめて欲しいわ。
804名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 22:24:25 ID:xgqL5rbN
とにかく長電話にまともに対応しないこと。
電話がかかってきた、玄関に人が来た、とかいろいろ言い訳してとにかくきる。
805791:2006/05/25(木) 23:31:37 ID:ZCOW/zhX
>>726
携帯をかえてくるとは想定外?
早速、着拒しましょう!
726さんが親子水入らずで幸せに暮らせますように!なんだか人事とは思えなくて。
ウチはスレ違いにも実母の被害なんですけどね!
806名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 12:37:28 ID:ZMzTXkVf
>726
引っ越せば、トメの出入り禁止が解けると思ってるんじゃない?
807726:2006/05/26(金) 14:15:11 ID:sn3Kek7T
みんな本当にありがとう。
このスレは同じような境遇の人が多いせいか、
本当に気持ちがよく解ってくれてて泣けてくる。・゚・(つД`)・゚・。

>>804
前は赤が泣くと切ってくれてたんだけど、
最近は「可愛い声!もっと聞かせて〜」なんて言って切ってくれません。
幸いキャッチホンがついてるので、携帯から電話をかけて切ろうと思います。
でも毎回はできないから、バリエーションを増やさねば。

>>805
ああ、791さんは実母ですか。
トメよりも踏み込んできそうで大変ですね。想像ですが。
家電が着拒できるのかどうか、取説探して読んでみます。
お互い平和な毎日がおくれますように。

>>806
なんだかその気配が濃厚です。
リセットされるとでも思ってるんだろうか。
808名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:35:02 ID:5o50/x6A
電話を切ってくれません、じゃなくて、切るんだよ。>>726が。

結局、電話を切らない=相手をする=脈あり=ひたすら押すべし!
とトメにカンチガイさせてるのは、相手をしてしまってる>>726だよ。

好かれたい訳じゃないんでしょ。
今までのことをリセットしてつきあい再開したいわけじゃないんでしょ。
「あ、子どもが泣いてますから〜」で問答無用に切っていいんだよ。
泣いてる子どもを放置<<<<<トメの機嫌なの? んなわきゃないでしょ。
カドたてまくって疎遠にならないと、いつまでも相手させられるよ。

そもそも、出入り禁止なら電話も着信拒否すりゃいいんでないの?
要があるなら息子ちゃんに直接言えばいいんだし。
809名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:48:28 ID:Rbmg0zuT
そうそうちゃんとしたやりとりをして電話を切るのはもう無理みたいだから
「あー○○なんで〜ガチャ」でいいんだよ。セールスの電話を切るのと同じ感覚で。
810名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 14:57:50 ID:gl1OSaj/
出禁くらってる人の電話に出る必要ないんじゃない?
出てしまったとしても、相手しなくて良いんじゃない?
旦那だって、理解してくれるでそ
811名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 15:02:43 ID:8FGCy7ag
例えばさ、義実家から不味い食料が送られてきたとき、夫がすっごく美味しかったよ
ってお礼電話するのって普通なの?私の前では不味い!って言ってるくせに。
なんで、自分の母親に本当の事が言えないんだろ?馬鹿夫。
ささいな事だけど、もうキレそうだわ。夫と義実家。最近は犬まで見てると
腹立つわ。
812名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 15:12:30 ID:gl1OSaj/
>>811
まぁそんくらいは許してやれw
って言うか、普通は「不味かった」なんて言わないだろ。

「旨かったっておふくろにお礼言っておけよ」とかなら
かなーりムカツクが。
813名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 15:27:48 ID:8FGCy7ag
>>812
そんなものか。私なら実母にははっきり言っちゃうんで。

でも不信感募るな。義実家とお宮参りの日取りでもめたとき、私の前では
電話口で強気に怒鳴ってるくせに、後でウトが怖くなったのか明らかに向こうが
悪いのに誤ってるし。そんなもんか夫って生き物は。
814名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 15:57:08 ID:cz4Yjdrx
そんなもんなのか・・・。
我が家も、私は実母を泣かすほどケンカするけれど(母が失態しでかしたので)
旦那は、旦那父が明らかにヘンな事しでかしても、やんわり言うだけ。
同じ事実母がしたら、激怒して怒鳴る事態なのに。
815名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 16:12:12 ID:gl1OSaj/
いや、失態を許せと言ってる訳じゃないぞ。
相手が悪い事をして、それを咎めないのとは分けて考えて。

もらい物をしてそれが不味かったとしても、お礼を言うのは
それだけ考えれば普通だよね?
816名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 16:14:19 ID:Rbmg0zuT
お礼を言うのは普通でしょう。本当にマズイと言えるかどうかはその親子の関係にもよると思う。
817名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 16:51:31 ID:0Us1hB8K
基本的に男(の子)って優しいでしょ?女(の子)のほうがズケズケ言っちゃうような希ガス。
その辺から考えて、不味くても美味かったって言うんじゃないかな?本能的に
でも嫁としては、不味いから二度と食べたくないじゃない?旦那も不味いって言ってるんだし。
だから旦那が自分を犠牲にして『俺、あの味好きじゃないからもういらない』って言えば丸く修まるんだと…。
でも男ってのは基本的に先回りして考える(察する)ことが出来ない生き物だから、こういう気遣いが無理なんだよね。

フォローしてるようで、バカにしてみた。
818名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 17:06:10 ID:Fa2J6dpV
もう独立した別家庭の人間だからね、
頂き物を「美味しかったよ」と言うのは「社交辞令」でしょ。
って思うことにしようよw

「嫁子がマズイって言ってたからもういらない」とか
「嫁子もうまいって言ってた」とか、あなたに関する嘘でない限りはさ。
もちろん、ダンナさんに責任持って全て処理してもらってね。
819名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 17:33:16 ID:2a+fUBlr
その手のブツがいつまでも冷蔵庫で場所とってると
ちょいムカつくw
820名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 18:39:35 ID:jk/Sd2/x
>>819
すてるよろし
821名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 21:36:02 ID:9GqE/ddO
ウチはトメ手作りの味噌がある。二、三度もらって食べた。
ここまでは良いのだけど、「○月になったら食べて」と
完成品では無い状態でもらった。

カビはえました。




822名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 22:06:16 ID:4+o1xbXm
>>821
白いカビなら味噌が熟成する時に生えるのだから、
そのまま食べでも大丈夫だけど
嫌だったらカビだけ捨てれば食べられるよ!
あと、表面にぴったりラップをかぶせて保存するとカビ生えないよ。
スレチスマソ
823名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 22:24:07 ID:qSLA0WhJ
>>821
ウチにトメから来た手作り味噌って熟成完了するまで、すんごい臭かった。
正直つわりの時期だったので辛かったよ。
でもいい具合に出来上がると、匂いもほとんどなくなって、んまかったよ。
トメのいう頃合に完成した味噌を食べてみて。
普段から確執があるなら、それも嫌げ物だろうけど。
>>822
勉強になりました。ありがトン。ウチのにもラップかけまつ。
824名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 22:30:54 ID:0Us1hB8K
今までトメに色々貰ったけど(手作り)、美味しかったためしがない。
旦那も「パンチがねぇな」って。
お礼の電話もしてないよ。貰った時に言ったし。

うわ。スレ違いだった…
825名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 22:46:07 ID:9GqE/ddO
白カビだけでなくて。残念ながら食べられそうもないです。 
ラップしてたんだけどなぁ。
トメとは確執アリだけど食べ物は粗末にしたくないから困る。
出来れば断りたいけど、無用な争い事を避ける為に旦那と
「相手に関わらず頂き物はとりあえず受け取る」
というルールにしてる。 
826名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 09:49:36 ID:ZJFYb42q
>807
ホラー映画の悲鳴を聞かせてやれ。
827名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 11:41:38 ID:UI1X9m2o
>>826
その案いただきます。「孫ちゃんの声聞かせてえ」と寝ているのに起こせという
うるさい対トメに使います。

しかし、チキンだからホラーが見られない罠orz
828名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 12:13:29 ID:OUdUu0Aw
ウチも「孫ちゃんの声聞かせて」ってよくやられる。
いいですよ〜どうぞ〜って赤に携帯を近づける・・・振りをして
「孫子ちゃ〜ん、おばあちゃんでしゅよぉ〜」って言ってるのを
ニラニラしながら私が聞いているwww
そして「受話器の声は聞いてるんですけどね〜、アハハ」と。

振りでいいんだよ、振りで。しゃべるかどうかなんて赤しだいなんだから
829名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 14:06:11 ID:FFvwhCi3
>516のウトに、ウト実家には月に何回ペースで孫の顔を見せに行ってたのか
聞いてみるといいかもね。あんまり行ってなかったんでしょ?で、それが
義実家のやり方なんだろうから真似しますねでいいんじゃないかな。

引越しババア対策には、義実家から更に遠くて夫の勤務先に近い方へ
引越しすればいいんじゃないかな?トメの言うとおりに引っ越す訳だし、
結果夫の通勤時間も短縮されてラッキーw
830名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 14:55:00 ID:6OgIul75
うちのクソトメも「声聞かせて〜♪」と言ってくる。だから「ちょっと待ってくださいね、
はい、○○ちゃんバァバからよ」と声だけは大歓迎状態にしておく。
そして3秒後にブチっと切る。当然電話がまたかかってくるけど「ごめんなさーい、
娘が切ボタン押しちゃいました〜ミャハ♪。すみません、じゃあ」でガチャ切り。

ガチャ切り2連続したらさすがに凹んだらしい。ガチャ切りって心理的に結構ダメージ
与えるものなのね。
831名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 16:41:23 ID:w3uoeGnk
本日のNHK22:00
すくすく子育て 育児の常識今・むかし▽世代間の育児法
必見
832名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 16:43:10 ID:ObEGc1Z9
昨日、トメに退院したよと電話したら、両親に「(嫁と孫が)お世話になります」と言われた私が通りますよ。
嫁に行ったつもりはない、戸籍だって別なんだから姑ぶるな!くそばばあ!
ウチの母親ったら言われっぱなしだったらしいしorz盆も正月も連れていかないことにしました。
>>830 子供ががちゃ切り案いただきますわw 声なんて絶対に聞かせてやらない!
833名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:37:26 ID:mVQa2WKA
半同居です。
子が生まれた頃は、外に出るたびトメ宅に挨拶に連れていきました。
でも、先に車の準備をしろといわれ私が子をトメの所に置いてる間にお出かけ着に果物の汁べったりなんてことなどがあり、さりげなくスルーして出掛けることに。
あと、連れていってもいないくせに、全然来ないと嫌味を言う。
家に来るのは、ご飯中とか迷惑な時間。
今は、決まった時間に連れて30分置いて私は席を外すで落ち着いていますが、本当は嫌。
今日は、トメ宅で高いとこから落ちて頭を強打。
もう嫌です。      長文だけどまだ書き足りない。
834名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:46:08 ID:ok0tO0xg
>>833
早く子供連れて逃げれ
835名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:47:10 ID:DA8ryhOT
>>833
え?
>高いとこから落ちて頭を強打
これは833自身が?
836名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:53:47 ID:mVQa2WKA
>854さん
ビデオ見せつつ子を抱っこして冷やし、夫にどう切り出そうかと考え中です。
>855さん
子です。
わかりづらい文ですみません。
837836:2006/05/27(土) 17:56:53 ID:mVQa2WKA
834さん835さんの間違いです。
申し訳ありません。
838名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 21:01:27 ID:89Nb5cvI
>>833さん
うちは義実家が隣で、以前は毎日突撃されたり、私も気を遣ってマメに顔出ししたり、預けてみたりしてたけど、
さすがに自分の精神がもたなくなり、好きな様にする事にしたら全て解決。
嫌味言われてもスルー。突撃されても、忙しいからと入れない。あんまりしつこかったら、気が狂ったふり。
旦那も時々、理解の無いこと言うから、錯乱したふりして前蹴りで壁に穴あけたら全面的に味方になりました。
839名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 23:41:37 ID:juwaZrrr
うっかり者のトメに預けて席を外す>>833が信じられません。

子ども可哀想
840名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 00:59:47 ID:ufp72tif
5か月の息子が風邪ひいて、私もうつってしまい、昨日まで一週間、家から一歩もでれなかった。
完母なので、私は薬飲めず、熱でフラフラになりながらも、家事はおろそかにしてでも、
「鼻水苦しくて夜中眠れない息子の方がよっぽど辛い!」
と自分を励ましながら息子の世話に専念してた一週間。
息子もNO鼻水、NO咳!になって、私も風邪が治り、今日、思いっきり爽快に散歩を楽しんだ。
夕方、一週間ぶりに義実家に行った。
事前に風邪ひいていたことを知っていたにも関わらず、
「あら、一週間も家にこもりっきりだったの?だったら一日位遊びに行けばよかったわ」
とのたまう義母。
あほか?茶と菓子だして、くだらん話する余裕なんてなかったわ!!
「そんな時に来られても風邪うつるだけですし〜」
と言うと、
「孫の為なら風邪うってもいい!」
って、あ〜いえばこ〜いう性格。
BFは、栄養ないし、愛情もないから必ず手作りで!だの、もう赤ちゃんせんべいとか、すりおろしリンゴ食べてい〜んでしょ?だのDQN発言満載。
そのたび旦那から怒られ、「そ〜なの?ダメなの?姪の子供達は〜・・」が始まる。
絶対、赤一人では預けられない。
841名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:09:35 ID:ufp72tif
書き忘れスマソ
ちなみに、「もう離乳食でしょ?」と聞かれ、「まだ早いですよ、6か月になったら始めます。」と言うと、「遅いじゃない!孫ちゃんお腹すいちゃうじゃない」って・・・
誰か義母に人間の脳みそをください・・・
842名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:16:46 ID:Ig5TLOIe
>>841さん最後の似たことを旦那が言ってたorz
母乳だけじゃたりないんじゃない?だったけど
たまに痛い発言の旦那、姑が何か吹き込んでるのか?欝だ
おなかすいちゃうってそれまで何摂取してんだって聞きたくなるねW
843名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:17:09 ID:wHgTn5rc
>841
最新の育児書と、WHOの6ヶ月まで母乳と〜
のをプリントアウトしたやつを見せてみたらどうかな?
いや、でも見なさそうだな…orz
844名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 01:24:55 ID:8zTo4tUo
>>840
赤ちゃんせんべいやすりおろしリンゴの発想をしてくれるだけ
うちより良いかも・・・

離乳食(早く始めろと五月蝿かったのはry)を始めたと話をした後・・・
コトメ家が来るときは必ずうちも呼び出しを受けるのだけど
普通に大人のおせんべいを食べさせようと待ち構えていた
→『はぁ〜?!食べれません』で放置
リンゴ持たせておくと静かよと切ったままのリンゴを渡された
→無視して放置

離乳食は同じく『手作りマンセー』発言を繰り返していた割りに
孫チャン用よ(ハァト と用意してくれたものは
ほぐした塩鮭とゴハンを茶碗に入れ湯をかけただけものだったり(茶漬けだよ)
ショッパーーーーーイ麺つゆにつけられただけのうどん(麺も長いままだったし)
大人用そのままの味噌汁で具だけ取り除いてあったり(異常に味が濃いまま)
バターたっぷりで焼いたギトギトのウィンナー(見た目でォェップ)
これらを大人のスプーンやフォークで食べさせてね(ハァトだった・・・(お馬鹿丸出し)

勿論どれも手をつけずに放置してたけどw
845名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 02:17:53 ID:Jl+qCmEb
枝豆クチャクチャ噛んだのを食べさせられて驚愕したっけな。
そこまでするとは思わなかったんだorz

そして今は見事に豆アレルギー持ちです
本当にありがとうございました・・・じゃねえよ。ごめん娘。
846名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 04:26:10 ID:QpTPngmb
>>845
それは豆アレだけでなく虫歯も感染され(ry
847名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 12:36:51 ID:oQ66YkWt
え?豆アレて感染するもんなの?

喰わされて発症するもんなの?
848名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 13:05:37 ID:/SVc2UNq
>847
豆アレは元々のアレルギー体質が、豆食わされる事で発症。
感染したのは虫歯菌。
849名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 14:14:50 ID:4CbUz+SM
>>847
親稼業なら尚更、それぞれの発症メカニズムくらい知っとこうよ・・・(´Д`)
850名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 14:28:19 ID:cVj8L8oR
知ってて>>845に向けてイヤミ言ったんじゃないの?
851名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:57:00 ID:bJAXo/Ct
食物は、分解する能力が低いうちに摂取するとアレルギーになる場合があるんだよ。
だから>>845さんは、早くトメに食わされたからアレルギーになったって言ってるんじゃ
ないかな。
852名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:33:21 ID:oajxXZWj
↑その通りです。
もちろん元々の体質とかが大きいですけど
離乳食、勝手にクチャ豆からスタートされたのも影響あるだろうと思ってます。
虫歯も軽いけどできました。今はフッソスプレーなどでそれ以上増えませんでしたが。

トメと同居の長男の子達は
先日見かけた時は漬物や切ったリンゴを持たされてしゃぶってました。
(母親も気にしないタイプ)
あーあ・・・。
853名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 23:04:08 ID:AUaA7mIU
止められなかったオマイも同罪じゃ
854名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 01:04:35 ID:dXFjZ1q4
>>840です。
>>844、ワロタwww
なんかうちのトメがマシに思えてきた。
でもこれから言いだしそうだから油断できない。
お互い監視強化、頑張りましょう。
855名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 02:45:12 ID:/RNwWh+3
食べさせていいものか、一言確認してほしいよね。
今日、大人と同じケーキを勝手に子の口に入れられた。
子、1歳になったばかり。
唖然としました。
856名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 03:44:28 ID:bqbkWzoR
>>855
目の前でやられたの?
止められなかったの?
ウチは旦那にも「身体張って止めろ!」と言い聞かしたよ。
まぁ、実の親をどつけるかは知らないが。
857名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:43:11 ID:Dt46pwi1
自分が口をつけたお箸で、娘9ヶ月に食べ物を食べさせようとしたトメに対して
「やめろ!虫歯が移る!」と旦那が怒鳴る
「何をおかしな事をいってるんだ。私は2人も子育てしてきたんだ!」と聞かないトメ
しゃぶしゃぶのタレ(ゴマダレ、ニンニクとニラ入)をしつこく娘の口につけようとしたトメ
「やめろ!そんな刺激物やるのは!今は野菜でも素材そのものを味を分からせてる時期なんだ
そんな味の濃いものを憶えさせるとダメだ!」と旦那が怒鳴る
「いいじゃないか。少しぐらい〜」と聞かないトメ
デザートの抹茶アイスをまたまた娘の口につけようとするトメ
「やめろ!抹茶にはカフェインが入ってるんだ。しかもアイスなんてお腹壊すだろうが!」と旦那が怒鳴る
「いいじゃないか。ちょっと口につけて反応を見てみよう」と聞かないトメ

旦那乙・・・・旦那教育はしっかりしてきたつもり。
トメさん・・・貴方の可愛い息子の言う事をこんな華麗にスルーするなんて
旦那が言う事を聞かないので、今後は私が言った方が聞くと思う。
良い嫁なんてどうでも良くなった。
ほんと吹っ切れた。というか呆れた。
子の為に戦います。
トメが石器時代の子育てを実施しているのを、思い知らせてやる。
858名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:13:07 ID:Y6dm326u
うちは逆で細かすぎて疲れる。
特にウト。お約束は「テレビで言ってた」
〜したほうがいい、〜したら駄目。全部テレビで言ってた。
こればっか。なに言われてもスルーですが。
859名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:25:59 ID:lUHIBdi/
「テレビで『役に立たないジジイは市ね』言うてましたが」と言ってみよう。
860名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 12:50:45 ID:S9JYXiUR
>>859
「ワシはちがう」と思ってそう。
861名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 18:44:15 ID:WNdlcswi
息子がお稽古を始めた。本人が興味を持ってた事だった。
それをウトメに話したら、「そんなモノよりピアノの方がいい」だって。
本人が興味持った事にケチつけんな。
息子が小さいときに習ってたピアノを、孫にもやらせたいんだろう、
ウトメ宅にあるピアノを無駄にはしたくないんだろうとは思うが、
こっちは練習するのにわざわざ義実家行く気ないから。
口出すな。
862名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 22:20:58 ID:zRm2OA65
>>861
うちも息子の習い事にケチつけられたことあるよ。しかもピアノ勧められた
のも一緒! 30年前の情操教育ブームひきずってるんじゃない?
うちなんか旦那はピアノ習ってないのにw 英会話もしつこく言ってくるけど
無視。口出すならお金も出しな。
863名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:19:19 ID:vhvirjOi
ここで話題になるウトメは何歳くらいなんですか?
私の年代(30代後半)になると友人、知人含め親も70代なので
油が抜けてるというか戦っても意味無いというか
向こうに力がない感じなんですけど。

ここにいる人たちは20代くらいで若いのかな?
ウトメも50代とか60手前くらいで
まだまだ生臭いギラギラしたウトメ達なのでしょうか。
ふと思いました。
864名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:42:11 ID:U643LPTz
>863
ウトメは団塊の世代です。
なる程、現役だから言ってくるのかも。
でも実祖母は70歳ですが、色々と煩く言ってきますよorz
結局人柄によるんでしょうね。
865名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 00:54:51 ID:ST9IOa2Y
>>863
ウチも、ウトメは団塊の世代。
ウト両親は、既に鬼籍だけど、トメ母が存命。
まぁ、たま〜にしか会わないけど、ちょっと口が悪い人だから
苦手。
悪気は無いんだろうケド…。
866名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 08:33:57 ID:Bd48SU8D
うちは、ウトが70歳、トメは55歳。

ウトはちっさいことを何度も言う。
でもすんごい爆弾を投下するのはトメが多い。
867名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 09:19:17 ID:43dtPjhE
>>866
>でもすんごい爆弾を投下するのはトメが多い。
そんな爆弾の詳細報告をゼヒw
868名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:17:27 ID:61XCiZYd
>>867
あちらこちらでポチポチ書き込みしてるので、
マルチっぽくなってしまうと思いますが・・・。
それでもかまわなければ。
869516 ◆vmvhLrmuYY :2006/05/30(火) 10:18:30 ID:Ln3DLnnl
お久しぶりです。ちょっとだけ後日談を…
出張から帰ってきた旦那の携帯見たらトメから文句メール。
『【この際だから言いますけど】って、ちょっと言いすぎじゃないの!?』とか色々。
育児のことに口出ししたのは悪かったけど〜みたいに書いてたけど、それって息子に行ってどうすんの?みたいな。
私には何も言ってきません。

母の日と父の日まとめて、写真館で撮った孫の写真プレゼントしたんだけど(留守家に置いてきた)、
旦那携帯に『ありがとう。でも私たちに何か言うことあるんじゃないの?』って。
旦那は『謝れってことか?つべこべ言わず親の言うこと聞いてろってか?なめんなよ。親父と頭冷やせ』みたいな感じを返信。
翌朝のトメール『親をなめるな!』wwwもうやってらんないwwwww

昨晩電話が鳴って取らずにいたら、旦那携帯に着信があってかけなおしてた。やっぱりウトメだったか。
何を話したかは聞いてないので詳細はわかりません。
今回のことで先週から機嫌が悪いから、あまり会話がない。
ここでボロクソ言われたからかな。

てか、これから進展あっても書かないほうがいいですか?
引っ張りすぎ?
870名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:27:49 ID:ST9IOa2Y
>>869
ま、勇者スレとかと違って、確執とか書く文には
スレ違いじゃなかろうし、いいんじゃないかな?
私個人としては、気になってたんで、また出てきてくれて
嬉しいけど。

でも、トメール…親を舐めるななんて、よく言えたもんだねぇ…。(呆)
旦那さんも、一応防波堤にはなってくれてるけど
ご機嫌斜めだなんてねぇ…。
871名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:29:36 ID:IktWzgxn
読者1
ニーズはありますよ。戦うモチにもなるならどんどん書きなされ。
872名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:29:58 ID:61XCiZYd
>>516さんのトメに限らず、年下は年上の言うことを聞くもんだと思ってる輩は、
ホント始末が悪いよね。

ま、旦那も「母ちゃんラブ」から脱出しようとしてもがいてるんでしょうよ。
とりあえずはトメに反抗してるみたいだし。
873名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:35:58 ID:IktWzgxn
ここが夫婦の結束の固めどころだ。男っぷり見せてくれ>516旦那
ただでさえヌンプは情緒不安定になりやすいんだし。
なんてったって人間作ってるんだからね、に ん げ ん 。
ヌンプをイライラさせるウトメはテメエらの子孫繁栄を阻んでいるようなものだぞ。
874名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 10:45:54 ID:InBw2DdD
重箱の隅・・(ry と言われそうだが言わせてクレ!

>>871
>戦うモチにもなるなら

戦っている餅を想像してしまったじゃまいか!w
875名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:43:45 ID:eXkFmdJk
>>874
俺はまだまだふくれないぞ!ふくれてたまるもんか!
おれはまだまだ・・・ま・・・

プスーッ
876名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:48:37 ID:ry8WJ2B+
>>875
呼んだ?
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
877516 ◆vmvhLrmuYY :2006/05/30(火) 11:56:13 ID:Ln3DLnnl
呼んでないw
お前はスプーだ。(スプーじゃないけど)
878名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 11:57:28 ID:InBw2DdD
>>876

それはス・・・ 
うわなんだおまえやめr
879名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:24:28 ID:O4pSrEJI
スプーw
自分は>>516進展あったら報告キボン ノシ
880名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 12:25:47 ID:GAREh3hM
いちいち「息子チャンはね〜」とテメーの32年前の育児と比較すんなよっ!!
…つーかダンナは早朝から夜遅くまで保育園・学童で、あんたらとの記憶ないらしいぞ。
「毎週『すくすく〜』見て勉強してるのよ」
は?何のために?そのわりには抱き癖とか言ってますよね?
「働きに行っていいわよ。孫チャンは見るわよ♪」
お気遣いなく〜。まだ専業で子育てしますし、今後働きに出てもぜーっっったいに預けません。
「デパートでつい孫チャンの服見ちゃって〜」
ならG〇Pでなく、是非そこで買って下さい。

なんかいちいちイラッとくるんだよな…
881名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:01:02 ID:IktWzgxn
子供を奪おうとするものに対して敵意を抱くのは
動物の本能として至極真っ当だと思う今日この頃。
トメがおとなしく傍観者に徹すれば嫁も牙を剥かないのかもしれん。
882名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:03:43 ID:61XCiZYd
>>881
そうなんですよね。
「私が育てる」だの「好きにできる」だの、
「嫁子ちゃんは外で働け(孫は私が)」だの、
そういう発言をするから避けたいと思ってしまうわけで。
883名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:05:12 ID:ikkdwqDy
>>881
ソレダ!
近距離に住むトメとは頻繁に会うけど
勝手に何かをしたり、いらんことも言わないから
子供を預けたり、子供の服をもらっても平気だ。
そのかわり、たまにしか会わないウト(普段は仕事)が
孫と遊びたいオーラがでまくりなのでウザい。
884名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:23:34 ID:1FJqI8Aw
>いちいち「息子チャンはね〜」とテメーの32年前の育児と比較
うちのトメもそうだ。誰も聞いてないのに息子の事をベラベラと。

ところで、ここ数日昼ごろになると我が家に無言電話が1回かかってくる。
私は、電話で苗字を名乗らないので、もしもしと言うと切れちゃう。
・・・まさか義実家じゃないよな?私が実家に帰ってないか確認してるとか。
先日、トメが旦那に実家帰りすぎと文句言っていたらしいんで。
とりあえず、ナンバーディスプレイ申し込んでみた。
885名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 13:40:13 ID:CXjU1iNH
昼頃になると無言電話が掛かってきて気持ち悪いから
その時間帯だけ実家に帰ってたってーのはどうよw
886名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:32:09 ID:Nw6tkE2i
>>884
しかし今時ナンバーディスプレイに入ってるかもしれないとか考えないで無言電話かけてくるなんて。
電話がかかってきそうな時間は電話線抜いちゃえ。
緊急電話なら携帯でも間に合うしね。
887名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 14:42:11 ID:dHGq8B39
空き巣の在宅確認だったら怖いなあ。
戸締り気をつけてね。
888名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 15:19:39 ID:eXkFmdJk
無言電話がかかってきたらトメより旦那が浮気してんじゃ?と思ってしまう。
私のバカ不倫友達が時間帯・不倫相手が家にいるかどうか関係なく
不倫相手の家に電話しまくってたよ。
なんとなく奥さんの声が気になってかけちゃうらしい。
889名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 15:22:19 ID:TKMfx53l
>>884
まずは、そんなアフォな事を一々伝書鳩する旦那を
お〆なされ。
890名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 16:15:55 ID:1FJqI8Aw
884です。
とりあえず、ナンバーディスプレイ動作確認完了。
明日を待つのみだ。
疑いたくないんだけど、結婚する前ウトは家の釣り書が正しいか電話して
嗅ぎまわったらしのよね。(含無言電話)

旦那も色々反論して言い返してるんだけど、歳も40以上離れている親というのと
本人の口下手が災いして返り討ち状態。で、息子は親に従うものだという
典型的な古の考え。
まぁ、本当に犯人が義実家であるなら絶縁するいい機会かも。
891名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 16:45:25 ID:67eGbCGb
>>890
報告待ってるよ。
892名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 22:38:34 ID:xSK+bCAu
>>890
報告期待age
893名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 23:56:05 ID:sRsbvZ9Y
>>890
うちもそういう無言電話がかかってきてたんだけど
ND導入し、義実家からだというのを確認してからは
一切電話に出なかった。
義実家側としては、特別用もないのに家の電話に無言電話をかけていたとは
夫には言いにくかったらしく、夫に「最近家は留守がちなの?」と聞いたようだが、
夫は「そんなことないよ、買い物にでも行ってたんでないの?」で終了。
勿論、夫がいる時にかかってきた電話に対しては夫が対応。

そのうち、電話は諦めたのかFAXになったよ。
いずれにしてもうざいけど、FAXなら夫への証拠としてのこるのよね。
今は疎遠になっています。
894名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 00:36:31 ID:AuH+GqNp
>>893
無言電話の替わりにFAXをどうするって?無言FAX?!
895名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 01:28:02 ID:8pT3qk16
5ヶ月の赤がいます
うちのトメは息子(私の夫)の育児経験を語りたがるのですが

「産まれて何日も経ってないのにミルク一度に200ml飲んだ」
うちの赤は母乳で頻繁に少ししか飲まないタイプ
「人見知りが全く無くて誰にでもニコニコしてた」
うちの赤は5ヶ月目に入って人見知り開始
「1ヶ月の頃から朝まで一度も起きずにネンネ。夜泣き知らず」
うちの赤は1〜3時間で起きるし夜泣きもある
「息子はこの頃はもう立派なウンチしてたのに孫チャンはいつも下痢」←下痢じゃない

とにかく息子は手がかからなかったと言いたいらしいです(自慢?
ウトの前でも言うので、嘘ではないみたいですが
大袈裟か記憶違いじゃないかと疑ってしまいます
うざい…ガツンと何とか言ってやりたいけど思いつかないorz
896名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 01:52:46 ID:4cFYSopI
息子三ヶ月。
実母に抱かれるとニコニコ。トメに抱かれるとギャン泣き。
我が子グッジョブ!!w
897名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 06:01:00 ID:NUX2R7UI
>>895
ウトさんが何も言わないのは、トメを肯定してるのでなく、
自分がほとんど手伝ってないから知らない、
下手なこと言えないってだけだと思う。
今度トメが無茶な自慢しだしたら、
「月齢からしたら立派なウンチは異常なのに、
そのまま放置してらしたんですね。
無知は怖いですね〜。旦那くんはよく無事に育ちましたね〜。」
とか、トメが無知な事を指摘してやれ。
898名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 07:32:38 ID:AuH+GqNp
>>895
それって年寄りクオリティだよね。
「前にそれ聞きましたよ?」とか「そんなに何度もおっしゃらなくても…」とか
「いつも同じ事繰り返して…」とか内容なんて完全無視で痴呆を心配するフリをするとか。
899名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:09:27 ID:k1bBYeeu
>>895
>「産まれて何日も経ってないのにミルク一度に200ml飲んだ」
そんなに一気に飲ませたら、そうとう胃腸に負担がかかったでしょうね〜可哀相に
>「人見知りが全く無くて誰にでもニコニコしてた」
親とそれ以外の人の区別がつかなかったんですね〜可哀相に
>「1ヶ月の頃から朝まで一度も起きずにネンネ。夜泣き知らず」
お義母さんが爆睡してて泣き声に気付かなかっただけだったりして〜可哀相に
>「息子はこの頃はもう立派なウンチしてたのに孫チャンはいつも下痢」
あぁ、昔のミルクって質が悪かったからウンチ固かったらしいですね〜可哀相に

こんな感じでどうでしょ?
900名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:19:31 ID:WF08uQim
それにプラスして、
『あ、トメさん。
よそではあまり言わない方がいいですよ。
今の時代にそんなこと言ってたら、
恥をかくのは、お ト メ さ んですから。』
とご忠告wも。
901名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 08:39:23 ID:Cqe+vsKA
>895
「トメさん、楽な子育てでうらやましい!わたしもそんな楽をしてみたいです。」
とか言ってたら、楽をする=悪 と思ってるトメならモニョモニョになりそう。
902名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:03:34 ID:J35YpbPW
>>895
きっと1・2・たくさんの時代なんでしょ
903名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:54:09 ID:tbhzFWPo
>>895
うちの義母も同じようなことぬかしてたよ。
あまりにもうるさいので
「夫は夫、この子はこの子。個性が違っていて当然ですし、
 いちいち比較されたらこの子が可哀相なのでやめていただけますか?
 赤ちゃんとはいえ、言葉はわかってるんですよ」
と言ったら「まぁ、アタシは嫁子さんが大変かと思って…」とモニョってたので
「私はこの子のためなら大変とか苦労とか全く感じません。
 夫は手のかからない子だったようなのでわからないかもしれませんが
 手のかかる赤ちゃんもカワイイものですよ。
 母親として、この子のありのままを受け止めていきたいですし、
 トメさんもこの子のいいところを見てはいただけませんか?
 今後、夫の赤ちゃん時代や他のお子さんと比較するようなら
 この子の成長にもよくありませんので距離を置かせていただきます」
とピシャリと言ってやったよ。自分のことなら何を言われても耐えられるけど、
赤子の耳に入るように色々言われるのはホント我慢ならなかった。
904名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:54:58 ID:eq2BIWsv
>>895
トメの話を>>895に書いたようにノートに箇条書きにしておいて
「あ、その話なら聞きましたよ。まとめてあるからもう説明してくださらなくても大丈夫です」と見せる。
905名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:48:47 ID:yZGrEGHF
>>895トメは育児日誌でも見ながら言ってるのか?
そうでないなら何十年も前のこと、そんなに正確に覚えてるわけ無いぞ。
数ヶ月のずれなんて普通普通。
906名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:05:57 ID:AdAjJYnE
>903
GJ!なんて気持ちの良いスカっぷり。
907名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:10:28 ID:1jUFtXpB
私も以前トメに同じように息子自慢された時、夜泣きとかで本当に疲れていて
心の底から「あー、楽だったでしょうねー。本当羨ましい。楽そうで良いなー」と
「楽、楽」連発したら、一切自慢されなくなったよw
908名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:10:31 ID:axMdatp0
>895
以前どこかに書いたんだけど、私のトメは出産直後の夫の頭の大きさについてこう言った。
「50cmあったの、こう、小さいリンゴって感じよね」
トメの脳内では身長と頭の大きさが混ざっているし、
トメはきっと常にスイカのようなリンゴを食べているのかもしれないと無理矢理納得してた。
その後、母子手帳発見。
「あのね、やっぱりね、50cmは背丈だったわ」と恥ずかしそうに訂正してた。

そんなもんですトメ記憶、「ばーかばーか」と思ってた方がいいと思う。
私と夫の弟は年齢が同じなのに「ミルクは鍋で煮たわよ」とか
実母に聞いたらそんなミルク見た事ないって(私は完ミルクで育ってる)
所詮育児ロートルのたわ言ですから。
909名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:16:31 ID:1jUFtXpB
>>908
訂正してくるトメとは、良いトメだw

私は実母から私の育児日記をもらったのだけど、母の記憶と
日記の記録はかなり食い違うよ。
母の脳内だと、私は歩くのもしゃべるのも早かったらしいが
日記を見ると、歩いたのは1歳過ぎだししゃべるのも別に早くなかった。
まあ、母の夢wを壊すのも悪いから黙ってるけどー
910名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:18:48 ID:MMF2LPOS
旦那の赤ちゃん時代や、子供時代の話をただ聞く分には
楽しいんだけどさ。
ある程度の息子自慢も、生暖かく見守れる。

けど、息子自慢などによって、孫(私にとっては子)を貶めるような言い方とか
比較対照して、「この子はダメね〜」的なコトを言われると
腹が立つよね。
ウチは、「息子君は、1歳になるかならないかで、オシメが外れてたのよ〜」って
上の子が1歳前後の時、耳にタコができて、スーパーの鮮魚コーナーに卸せるんじゃないかってぐらい
聞かされた。
(だから、孫君ももうトイレトレせよ。と、言いたかったらしい)
911名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:29:53 ID:KZ4fT5e/
ここの住人の語るトメ世代の特徴というと同じ事を何回も喋ったり聴いたりなんて
(しかもどうでもいい内容、癇に障る内容)当たり前だろうし
そんなボケかかったのとまともに相手するのも小バカ臭いと思うタチなんで
なんか言われても返すのも面倒でへーぇ…。ぐらいであしらっといたりだったw
たるい時はこういうのもいいよ。
アンタと話すのはマンドクセ感を少しチラつかせる程度に「へーぇ…」って。
912名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:50:54 ID:zljbXLkG
「息子クンは1歳でおしめがとれたのよー」て自慢されたときの
返しセリフを教えてください。
言われすぎてもう欝になりそう(泣
913名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:57:07 ID:uiXdKB6q
「まじですか!?私はねぇ、2歳半くらいまでおしめしてたそうですよ!
旦那くん、すげえ!すげえ!さすが私が選んだ男だ!」

なんでも「私が子供のときは〜」で返して延々自分の子供の頃実母から聞いたと
話し始めたら向こうもうんざりしないだろうか?
「あなたの小さい頃なんて興味ないのよ」と言われたら
「私もトメさんの子育てには興味がありません」
914名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 11:57:38 ID:QgFBsoUY
>>908
ホント、トメなんて「ばーかばーか」と思うしかない。

ウチのトメは馬鹿なのに「私はよく気が付く人だ」「私ははっきり覚えている」とか言う。
あんたが気づくことは全て私も気づいてるんだよ!
915名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 12:01:09 ID:qtD8QgyD
>913
あー たまに居るよね!
相手が何か話題ふると、すぐ「私の」「私が」って全部自分中心の話題にすり替えちゃう人!
それを故意にやれば、確かにトメもいいかげんウザーになってくれるだろう。
いいかも。
916名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 12:11:49 ID:nKlldDgt
>>912
「それはおしめが外れたんじゃなくて、垂れ流しじゃないですか?
むかしの人は庭で垂れ流しにさせていたらしいですね。」
917名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 12:21:51 ID:HuVWZ79B
>>912
「へー」もしくは
「【昔は】早かったみたいですねー」もしくは
「うちはまだ取りませんよ」

私はウザイ事言われた時、大半が「へー」です。
918名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 12:45:45 ID:Q9gON9cr
過去スレで、トイレトレ汁!ってうるさいトメに
「んじゃあおトメさんの家でトイレトレしてあげてください。
そこまでトイレトレしたいならおトメさんが責任もってしてあげてくださいね。
私は時期が来るまで無理やりしませんから。」
ってかましたカキコを見た記憶が。
919名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 13:19:36 ID:MMF2LPOS
>>910だけど。

私の場合は、「そーなんですかー。スゴイですねー(棒読み)」と言ったり
「今は、急がずに、子供のペースに合わせてやるんですよ」と言ったり
旦那と一緒になって、「幼稚園の入園までに、取れればいいから」と言い続けたな。
そのうち、諦めたのか知らないけど、向こうも言わなくなった。

ウザくて、上記のように言い返すのも、マンドクセな時は
「はぁ、そーですか」だけしか返さなかったり。
920名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 13:23:23 ID:AmdSuiNu
やっぱり「へー、ほー、ふーん+顔は明後日の方向」が無難かな
921名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 13:24:31 ID:76G+LeCu
というか実際にトメ宅で「じゃあお願いしますね」とオムツ外しておまかせしたんじゃなかったっけ?
そして奮戦するトメを横目に子供は開放感で垂れ流し絶好調!状態になり
最後はちゃぶ台の下でンコしたとか何とかw
その日以来トメは一切トイレトレ攻撃をしなくなった、というカキコを読んだ覚えがある。
922名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 14:42:19 ID:h05HHmmb
子供が出来た。
んが、小児科医である長男夫妻には口出し出来なかったトメがうるさい。
抱っこしてないと泣くのに「背骨が伸びてないと身長が伸びない寝かせなさい」とか
気温高いのに「裸足で寒そう。末端が冷えると全身冷える靴下はかせて」とか
「しゃっくりしてる。これはおしめよ(自信満々)」とか
低月齢でタオル枕にしてたら「頭が低くて気持ち悪そう。枕買いなさい」とか
「湯冷ましあげると赤ちゃんはスッとする。なぜやらない」とか。
二日間の帰省だったから我慢したけどうっとおしいなぁ。
923名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 14:57:55 ID:AdAjJYnE
>922
その都度、「そうなんですか?長男がそう仰ってましたか?」
「長男夫婦に電話して聞いてみますね」ってかわす。
あとは自分のやり方を押し通して
「長男夫婦から教わりましたから、これで良いんです!」と突っぱねる。
夫がキチンとウトメを〆てくれないなら、長男夫婦に相談してみたらいいかも。
924名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 16:02:29 ID:Q9gON9cr
>>921
dクス
やっぱりそれで合ってたかw
詳細はうろ覚えだったのでスマソ
925名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 17:32:43 ID:zljbXLkG
レスありがd@おしめ1歳

いつもへーほーふーんで流してるんですが、会うと何回も何回も
言われるので嫌でした。私が私の!のオレオレ詐欺で今度は攻め返してみます。

しゃっくりはおしめよ、も言われました。
おなかいっぱいのときでもしてるっちゅーの!!
926名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 17:45:19 ID:rLnw94N1
2歳の娘を来年、年少から幼稚園に入れようと思っている
とウトメに話した。
すると、うちの子が私にベッタリだったりウトメの思うようにならないと
「幼稚園にいけないよ!」
と言う。
そんな脅すような言い方が気に入らないんだけど
なんて返せばいいんだろう?
927名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 17:49:40 ID:LH/WCkUA
>>926
すかさず「行けるよ〜気にしなくていいからね〜」と娘に笑顔で
928名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 17:52:24 ID:NPqrucsO
>>926

>「幼稚園にいけないよ!」
それ、リアルで子供には言っちゃいけないってどこかのスレで読んだ。
幼稚園に対する、余計な強迫観念みたいなのが出来てしまうとかなんとか。
入園予定者への幼稚園の説明会か何かで言われたらしい。
うろ覚えで失礼。
929名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 17:53:44 ID:Pk880FA9
おじいちゃんも、おばあちゃんも嘘つきだね〜
嘘つきは天国に行けないよね〜

大丈夫、○○はちゃんと幼稚園いけるよ。 
楽しみだね〜(はあと
930名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 19:28:22 ID:oTK7k6YP
>>926
子供が年長のときに、担任の先生から懇談会で
「叱る時に、それじゃ小学校に行けない、というような言い方は
絶対にしないように」と話があったのを思い出した。
子供にとってマイナスにしかならないから、と。
931名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 20:41:18 ID:eT7aV12Y
うわ!おバアにイジワルな事言われちゃったね〜
でも、大丈夫だよ、幼稚園の先生は、み〜んなスゴク優しいからね。おバアみたいな恐い人いないんだよ
優しい先生やお友達みんなで○○ちゃんと遊ぶんだよ
楽しみだよね〜
932名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 20:43:43 ID:5rjiDSS3
>>926
次から、

>>「幼稚園にいけないよ!」

ってウトメが言ったら、「じいちゃん、ばあちゃん、嘘ついたら地獄しか
行けないよ」って言ってやれ。元から指定席かもしれんがw
933名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 21:06:19 ID:GRiw7TAQ
「幼稚園に行けないよ」「幼稚園の先生、入れてくれないよ」
などといって子供を躾けるのはやめて下さいと、実際入園前に
園から言われた。幼稚園を怖いところだと思ってしまうから
だとか。
ウトメがまた言ったら、「最近幼稚園で、そういう躾け方は
よくないという話が出てるらしいです」とか言ってみたら?
「今年入園した子のお母さん達が言ってました」とか。
934名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 21:16:57 ID:nKlldDgt
>>933
うちも同じこと言われたー。理由も同じ。
>>926さんはこの理由を言ってみるといいと思う。
935名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 21:21:13 ID:mhyUU6Hf
娘ちゃんには「本当は幼稚園ってすごく楽しい所なんだよー。
じいちゃんとばあちゃんは、行きたくても行けないから
うらやましくてあんな事言っちゃうのかなー?」とフォローを。

あとは>>933さんの意見に同意。
 真 顔 で ウトメに「良くないんですって」と言ってみよう。
936名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 21:50:21 ID:AuH+GqNp
それら全部ひっくるめて旦那に言わせりゃいいんじゃない?
937名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 21:59:59 ID:IXf26tWB
来年幼稚園に行くのを楽しみにしてる娘なんですが、
言うこと聞かないときにそんなんじゃ幼稚園行かれないよって言っちゃってマシタ!
ダメなんですね…。知らなかった!勉強になるなあ。
938名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 22:20:16 ID:yxHbNP/M
(遊園地や海水浴に)連れて行かないよ!の変形バージョンのつもりかもしれないが
毎日行く、行ってもらわないと困るくらいの場所だから
「じゃあ行かなくてもいい」って言い出したときの返しに苦労しそう。

しかしその手で子供を脅す爺婆には
「将来登校拒否になったら恐怖心を植えつけた
あなた方のせいですね」くらい言ってやりたいなあ。
939895:2006/06/01(木) 22:32:54 ID:8pT3qk16
みなさんレスありがd
今後トメに嫌味を言われたら全て「へー」で返してみたいです
私はヘタレなせいでずっと「いい嫁」なのでその時がデビューです
何回目の「へー」で空気が変わるのか、正直ちょっとガクブル
気合だ!
940926:2006/06/02(金) 06:00:40 ID:0WDAE6mA
みなさんありがとう!
やっぱり娘にとって良くない言葉だったんですね。
娘は「幼稚園行くの〜」とよく言うので楽しみにしているようで
ウトメの「幼稚園にいけないよ!」は
かなり気になっていました。
これからはウトメにハッキリやめてくれと伝えます。
娘にもフォローしなくちゃいけませんね。
ほんとにありがとう!
941名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 22:09:46 ID:slDfcDcj
ウトが、息子が生後5ヶ月くらいから、今(3歳)まで延々と
「牛乳飲ませろ」「牛乳は大きくなる」「お茶より牛乳だ」とウルサイ。

1歳半で卒乳するまでは、母乳だったし
アレルギーも考えて、あまり積極的に取り入れてなかったから
息子も、乳製品は好んでは摂らない。

嗜好品レベルでいいと思う。と伝えたが、かたくなに拒否。
1日1リットルは飲んで良いんだとか。

確かに、私が小学生の頃は、そういう飲み方でしたけど。
身長は伸びてないから「大きくなる」は信用できない。

会うたびに言われて、そんな繰り返しなので、ちょっと嫌になってきた。
942名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 00:33:27 ID:3rZ3L/xP
今までは特に確執もなく、割と良トメだと思ってたけど、今日やらかしてくれました。
赤は4ヶ月、完母。
昨日知り合いに不幸があり、赤をウトメに預けて一時間くらいお通夜に行きました。
お迎えに行った時「いい子だったよ〜」としか言われなかったし特に変わった事もなかったんだろうと思ってました。
ところが今朝、赤さんの便に赤い塊が混ざってて、果汁もあげてないから血便かもと思いガクブルで病院に行きました。
病院では塊は血液ではないと言われて、実際何か赤い物が出てる事は事実なので医者と2人で頭をひねっている時に外で声が聞こえてきました。
看護士「診察中なんで困ります!」
トメ「私の孫なんですよ!伝えなきゃいけない事があるんです」
トメが強引に診察室に入ってきました。
トメ「嫁子さん。言ってなかったけど、昨日スイカあげたの。ごめんなさい。」
私「はぁ?」
医師「あなたは誰ですか? 誰に断ってここに入ってきたんですか?」
トメ「えっ…。あの…。」
医師「お子さんの親は、あなたではないんですよ! 勝手に何かを食べさせたり飲ませたり、いいかげんにしなさい!」
かなり大きい声で怒鳴られたトメはワナワナしてました。
続きます。
943名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 00:34:48 ID:3rZ3L/xP
医師はさらに「最近のおじいさん、おばあさんは勘違いが過ぎる。若い人のマナーが悪いと言うけど、無断で診察室に入ってくるなんて、自分の事は棚にあげて…(いろいろ言ってたけど覚えてない)」
トメ「申し訳ありませんでした。」
医師「私に謝るんじゃなくて、お嫁さんと赤ちゃんにきちんと謝りなさい。」
トメ「もう二度と無断で孫子に何かを食べさせたり飲ませたりはしません。申し訳ありませんでした。」
私(ポカーン)
何でいきなりトメが登場して、物凄い勢いで医者に怒られてるのか分からずに、「ありがとうございましたぁ!」と、トンチンカンな挨拶をして帰ってきました。
帰ると家の前でウトが待っていて、ウトから事情を聞き、やっと納得できました。
ウトメとは近距離別居なんですが、ウトメが近所のスーパーで買い物をしてると、私の友達がいて「孫子ちゃん大丈夫ですか? 便に血みたいな物が混ざってたって嫁子ちゃんから聞いたんだけど」と言われたそうです。
トメは昨日のスイカだと思って急いで病院に来たらしいです。
私は初めて小児科に行くので、その友達にどこがいいか電話で聞いて行きました。
ウトの話では、今までにチョコパイやアイスクリームも舐めさせたとか。
何も知りませんでした。
いつの間に?って感じです。
近距離だけど十日に一回会うか会わないかなのに。
もう二度と預ける事も無いですし、顔を見るのも嫌です。
私の前では良いトメを演じ、影では子供をオモチャにしてたんですから。
うっかり信じて預けた私も大バカです。
反省してます。
しかしあの小児科の先生は凄い迫力でした。
944名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 00:44:57 ID:4BUkv70W
>>941
つ【大きな溜息】
言われる度にそれで良いよ。

で、旦那はそういうウトを放置なの?
945名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 00:46:40 ID:2E6IV5K3
よ、よんかげつでちょこぱいやあいすくりーむ? すいか? 親に内緒で?
トメ、孫を殺したいのか??

そんなウトメ、二度と預けるどころか、会わせる必要もないよ! 
黙認or放置してたウトも同罪じゃ!
もし今までのことで死んでたら二度と会うどころじゃなかったんだから。
何でそこで>>942が激怒してトメを〆なかったのか不思議でならんよ。

うちの子2ヶ月だから人ごとじゃない怒りがこみ上げてきた。
小児科の先生がすごい迫力で怒るくらいとんでもない事態だと、
>>942は認識してる? 何甘いこと言ってんの??
絶縁くらい言い渡してきたんでしょうね、そんな毒ウトメ。
946名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 00:50:14 ID:4BUkv70W
>>942-943
うを!何と言うか…
いや、なんとも無くて良かったね。
本当に孫はオモチャなんだと思い知るわ…

しかしトメも良くカムアウトしたな。
947名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 00:54:42 ID:4BUkv70W
>>945
気持ちは分かるがおちけつ。チョト言い過ぎだぞ。
当初は呆気に取られてたんでそ。
>>942が認識して無い訳じゃないよ。
948名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 01:03:33 ID:VHej6eXW
対無言電話にNDにした結果が知りたい

そういう時に限って電話がならないのかな?
949942:2006/06/03(土) 01:04:55 ID:3rZ3L/xP
もちろん絶縁言い渡し済みです。
その場では正直「何言ってるの?」って感じでした。
夕方電話して二度と顔見たくないと、トメ本人に言いました。
旦那も賛成してます。
950名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 01:33:19 ID:BLi26nxh
>>942
その後のウトメの反応キボン。まだ本気にしてないだろうから、「切られる」と
思ったら豹変するかもしれんから気をつけて。そんな強引なウトメ、赤攫いに
くるかもしれんから。
951名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 01:47:40 ID:4BUkv70W
>>950
どうなんだろうね。
ただ、読んだ限りじゃ以外に反省して大人しく絶縁されるウトメにも見える。

病院に勝手に乗り込んで来たのは確かにモニョルけど、
一応、説明に来て嫁に謝ってる。
で、医者に怒られ再び三度と謝ってる。

たちの悪いトメだと、スイカやった事をまずしらばっくれるだろうし
伝えに来たとして、医者に怒られたら逆切れするだろう。
そうじゃないウトメだからこそ>>942も気軽にあずけていたんだろうしね。

ただただ孫に舞い上がった、頭の弱いトメって感じに見える。
自分のしでかした事が、どういう事を招くか想像できなかったんだろう。
952名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 05:22:03 ID:SHQsZUEa
都合のいい時だけ預けたりして、何かあったら全部相手のせい。

バカ丸出しですね。
親の資格なし。
子供が本気で可愛そう。

身近な人とも上手くやれないような人の子供なんかこの世に産んで欲しくないわ。
953名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 05:39:55 ID:AgU4hSbk
>>952 身近な人と上手くやるのが1番難しいって知らないなんて
うらやましいくらい能天気な人ですね。
954名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 06:42:00 ID:T+PFKtcF
>>952
子供に対する危害や、親のそれに対する怒りさえもわからないなんて、
あなたのような人には、子供を産んでもらいたくないわ。

あなたは、まだ、離乳食も食べさせてない子供にチョコだのなんだのと
食べさせても何とも思わないんですね。
親の資格なしです。
子供が本気で可哀想。
955名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 06:45:19 ID:XOXI5l3L
↑論点が違う。

956名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 07:45:39 ID:bUwiJPZy
>>942-943
医者GJ!!
957941:2006/06/03(土) 08:22:47 ID:ZVNrHbJ1
>>944
旦那は、牛乳嫌いなんでウトが言う度に
「いいんだ、牛乳なんか飲まなくて」と返していますが

ウトは聞き流して「いや、飲ませろ」ってシツコイ。
力関係ウト>旦那がありあり・・・

息子に飲ませられなかったから、孫に飲ませる事で
気を済ませようとでも?とも思える。

会いたいと言われても、連れて行く気も失せる。
958名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 09:29:09 ID:xnwDt0gn
>>957
最近、牛乳は百害あって一理なしという説が浮上しています。
白内障の原因になったり。ま、個人的にはほどほどならいいと思って
乳製品もたまに食べていますが、あまりにうるさいウトメには有効かも。
「牛乳 害悪」でぐぐるといろいろ出てくるはず。
959名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 09:50:43 ID:16aGRlon
>>958
色々言われてるけど、それは極論だと思う。
いくらウトメ対策とは言え、それを自論にするのはいやだな。

昔、「買ってはいけない」という本がヒットした後
「買ってはいけないは買ってはいけない」
がヒットしたのに通ずるものを感じる。
960名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 10:05:07 ID:56ckhaFo
牛乳に限らず、魚に蓄積された物質だとか、科学が進んでいろいろなことがわかるようなって
昔の常識は非常識ってことはある。

ただし、農薬タップリの中国産野菜、狂牛病がこわいアメリカ産牛肉、
そういうものを排除するのと牛乳や魚はちがうでしょ。

○○が体にいいからと、そればっかりとか、大量にとか食べるのが問題。
バランスのいい献立でいろいろな食品をとれば100年弱使う程度の
人間の体に決定的なダメージを与えるものって少ないんじゃないの?

もちろん、よりいい物を選択して、自分がよくないと思うものを排除するのは
その人の考え方だし、自己責任でやればいいこと。
ちょっと前に話題になったデトックス命で子どもにろくなもの食べさせてない
ママンみたいなのはNG
961名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 10:26:58 ID:vP1UhjOe
>957
つ【ウトの鼻に牛乳】
962名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 10:59:51 ID:Cy3omybY
>>952の言い方もなんだが、確かにもう少し相手のことを思いやってもいい気がする。
旦那にここを見るように教えて感情的な言い方でこき下ろしたりしたら本人も腹がたつだろう。
違う人だと思うけど>>857なんて、旦那が頑張っても「アテクシが教育したおかげ」。
こんなんじゃ上手くいくわけない。
963名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 11:51:01 ID:nQddexG1
>>958
大豆イソフラボンもそうだけどさ、何事もとりすぎがいかんのではないの?
塩分だってとりすぎも体壊すけどまったく取らなかったら体壊すんだし。
964名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 12:01:12 ID:9aFFyrpe
母が勤務していた保育園に通ってた子でてんかんの子がいて原因が
4〜5ヶ月の離乳食開始くらいの赤ちゃん時期に
誤飲で窒息状態の意識不明で病院に運ばれたんだけど
気管内の洗浄をしたら大きな鮭の固まりと
胃の洗浄からは普通のゴハン粒が・・・
緊急処置でも間に合わないくらい低酸素状態の時間が長かったから
後遺症でてんかんになったらしい

当時は乳児(0歳児)保育が実家の地域ではメジャーじゃなくて
その子のママさんはトメさんに預けながら仕事に行ってたんだって

ジジババにとっては孫ちゃん可愛い♪
で何気なく食べさせちゃってるのかも知れないけど
最悪の事態になってから「後悔」しても元には戻せない事もあるよ。
自覚のない危険因子なジジババは徹底的に監視しないと
自分の子の命まで奪われかねないよ
965名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 12:03:13 ID:9+OGL1Xk
>>964
そのバカトメが息子にぶちのめされてすっきり絶縁しているといいな・・・。
966名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 14:54:28 ID:nrE+LeCy
みんなすごいな、、、、
何を食べさせるのは良くて、何がダメなのかなんて、
なんでそんなに詳しいの?
おら、なんにもわがんね。
うちの子、すぐ死ぬかも、、、、
不安になってきた9ヶ月の妊婦。
967名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:01:30 ID:sN3/H9z8
>>966
私はまだ小梨だからあなたと同じ何もわかんないけど、
少なくとも子供ができたら「おらなにもわがんね、死ぬかも〜」なんて言葉は
冗談でも吐かないだろうな。
みんな知ってて自分が知らないことに腹立てて
「見てろよ我が赤!ママは立派に勉強してみせるぞ!」と
いろいろ調べると思う。

あ〜あ、なんでこういう母親の資格ないっぽい人が妊娠するんだろう。
968名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:19:02 ID:v2oSGdRY
何を食べさせればいいのかダメなのか
わからないからこそ、その子の母親に聞かないとね。
969名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:21:05 ID:KDxwnlBe
赤@9ヵ月が最近卵アレ発覚して
同居トメにも昨日報告したばっかり。
なのに、 な の に だ。
勝手にバニラアイス(卵使用、トメ食べかけ)を
赤に食べさせようとした!
「いやいや、トメさんダメですよ!」
と、阻止。にもかかわらず、
「わかってるわよ〜w下痢もしちゃうわよねw」
と言いつつまだ食べさせようと…
「だから下痢もですが卵もですから!」
と子を抱え背を向け阻止。
にもかかわらず「食べたそうよ!」と。
DQNだと思ったが思わず手を出そうかと思った矢先、
旦那がトメを突き飛ばし
「ダメだっつってんだろうが!分かんねぇのか!」
と怒鳴った…。
トメはふじこふじこしてました。
旦那GJ!と思ってしまった。
どうしてトメは何回言っても分からないのか。
頭の中腐ってんのか?

そして今実家に逃げて来ました。
興奮していて乱文ですがスミマセン…。
970名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:24:38 ID:nrE+LeCy
>>966
大口叩くのは、妊娠してみてからにしてほしい。

今は出産の勉強、準備だけで手一杯。
家事の合間にシアーズ博士のマタニティブック、
ベビーブック、カープ博士の夜泣き本、名前の本、
呼吸法の練習、イメージトレーニング、エクササイズ、
会陰マッサージ、乳房管理、ベビーキルトを縫い、
ニギニギやガラガラを縫い、育児板でグッズや
新生児その他の情報収集、グッズ発注、整理、、、、
お陰で助産師さんに「よく勉強してる」と誉められてる
けど、キャパ一杯で離乳期のことまで頭に入り切らない。
母は他界していて里帰りも出来ないし。

この先、まだまだ難題山積みなのかと、先行きに自信が
なくなった。
今は鬱になってる時ではないと、努めて明るく書いてる
私の気持など、あなたにはわかるまい。
971名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:27:13 ID:ZVNrHbJ1
>>970
じゃあ、妊娠出産してる人間から。

そんな暇あるなら、調べろよ。
972名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:28:20 ID:qlOc43/p
つーか>>970は自己レスしてる訳だが。
973名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:30:34 ID:H/ZDsmUi
アンカーミスやね。
てか釣りじゃね?
974名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:34:07 ID:MISmCLLS
>>969
体を張っての阻止、GJ!
卵アレ持ちの乳児にバニラアイス、オプションでトメの食べかけなんて!!
もし、食べていたならトメ’S虫歯菌までもらっていただろうね。
そんなクソトメには金輪際、赤タンを会わせる必要なし!
孫を苦しめるようなことをするババは要らないね
975名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:37:19 ID:nrE+LeCy
>>973
ご指摘の通り、アンカーミスです。スミマセン。

このスレを読むのだって、トメ対策の一環です。
976名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:43:18 ID:kdx5K13T
↑優先順位が間違ってないか?

つか、9ヶ月あってそれで手一杯って…大丈夫?
977名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:45:29 ID:qlOc43/p
んじゃマジレス

トメ対策以前の問題だと思うよ。
何がOKで何がNGか分かってなきゃ
トメの行動を牽制なり批判なりする事なんて出来ないよ。

キャパ一杯だって分かってるならおいおいやってけば良いじゃん。
978名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:47:05 ID:/LudLkpj
>>966
でも今妊娠中で、妊婦本を読んだりして知識を得てるでしょ?
これから赤が生まれてからも赤が成長するたびに「○ヶ月の赤ちゃん」のページを読むと思うよ。
みんな最初は知識なくて当然だから、新しいことをするときにはそうやって勉強して行くんだよ。
分からないままに何かをするのは危ないからやめよう。
979969:2006/06/03(土) 15:49:12 ID:KDxwnlBe
>>974
本当ですよ。殺す気かって感じです。
昨日も私が風呂掃除中に団子を
食べさせようとしたらしく旦那が怒鳴ってました。
なめられすぎの私もいけません。
これからは隙を見せずに気を付けます。
980名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:51:07 ID:qlOc43/p
スレ立ててくる。
981名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:51:23 ID:sbHbBfPQ
>979
隙も見せられない敵と同居継続するの?
982名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:52:18 ID:nQddexG1
勉強しすぎて頭でっかちになって、私の気持ちなんかわからないだろうと
自分から心にバリケード。

もう少し肩の力抜きな。出産も赤ちゃんも育児書どおりにいかないほうが多いんだし。
妊娠中でも全力だと生まれてからもたないよ。
983980:2006/06/03(土) 15:53:41 ID:qlOc43/p
【育児にまつわる義父母との確執9】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1149317563/l50

立てたぉ
984名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:55:56 ID:nrE+LeCy
>>971
スレ違いの泣き言を書いてる暇があったら、
確かに調べるべきですね。
スミマセンでした。

>>976
中期の流産を繰り返したので、ホントに産める見通しが
立つまで、先のことを考えないようにしていたので、、、。
(期待爆発、やる気満々だと、ダメージが大きい)

ただ「みんな、いつどこでそういう知識を仕入れるの
だろう?」というのは純粋に疑問です。
まさか2ちゃん知識じゃないでしょうし、保健所?
アレルギーのことはすごく心配ですが、
母親学級で知り合った人達や、周囲の人達は
みんな「私もわかんなーい」とか「今からそんな
心配しなくても、なんとかなるものよ」などと言う
ばかりだし、本によって書いてあることが違うし。
985名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:57:18 ID:8hULUvii
>>969
つーか絶縁でしょ。
そこまで言っても分からないんだから
いつか過失で殺されるかもよ。

トメの耳に念仏。
986名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:01:06 ID:nrE+LeCy
>>977 >>978 >>982
ありがとう。突然涙が止まらなくなった。
自分がこんなに張り詰めてると思ってなかった。
ちょっと寝て落ち着いてくる。
987名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:01:23 ID:qlOc43/p
んー?

>まさか2ちゃん知識じゃないでしょうし
ってダメなの?
2chで知識を得て、自分なりにソースを求めて
ググるなり本を調べるなりしてるんだと思うけど。

2chの情報だけを鵜呑みにするのは良くないけど
頭から否定するのももったいないと思うよ。

自分で情報の取捨選択が出来ないなら
なおさら2chは利用しない方がいいと思う。


と、マジレスしてみた。
988名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:02:50 ID:sN3/H9z8
>>970
大口叩いてる気なんてさらさらないね。
しかも妊娠してからにしてほしいって、アンタ何様?と言いたい。

小梨でも、母親に向いてる向いてないくらいは日常会話やちょっとしたレスから
わかる時があるんだよ。
っつーか、まだ何も知らない私でさえアンタの発言はモニョったわけ。

何がうちの子すぐ死ぬかもだよw
そんなに勉強してるって鼻息フンガフンガしといてすぐ死ぬかもって
あんた何を勉強してんだよw

・・・と釣られてみよう(゚∀´)b
989名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:05:15 ID:v2oSGdRY
>>984
ここ育児板だから、今現在または数年前まで赤ちゃんに関わった人が
多く書き込むとは考えられない?
自分に関係のあることは、そりゃ知っていて不思議はないでしょ。
990987:2006/06/03(土) 16:07:33 ID:qlOc43/p
リロったのにorz

まぁ、大事な時期なんだから
殺伐としたところなんて見てないでマターリすると良いよ。


でだ。ID:nrE+LeCy以外の奥様方。
新スレ立てたんだから乙の一言くらいくれても良いじゃないか(´;ω;`)ブワッ
991名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:17:04 ID:v2oSGdRY
>>983
ごめ&乙
992名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:19:24 ID:nrE+LeCy
>>976 >>977
あ、出産後、トメが泊まり込みで手伝いに来てくれるんです。
今は良好な関係だけど、赤ちゃんの命が掛かると、衝突必須
かと思って。

>>990
ゴメン。乙です。マリガトン。
993名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:31:59 ID:7qZ7a+WJ
帰ってもらったら?
994名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:35:26 ID:KiokDZH7
>>992
>今は良好な関係だけど、赤ちゃんの命が掛かると、衝突必須
かと思って。

これだけ読んでると今も良好な関係とは思えないわ。
うちも出産前は仲良かったけど、出産後はトメのことが苦手になった。
嫌いではないけどね。
なぜか子供に触れて欲しくないと思うようになった。
でも出産する前は今みたいな気持ちになるなんて
想像もしなかったよ。
995名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:40:18 ID:sN3/H9z8
>>990
ごめんね、乙でした、ありがとん。
996名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:40:46 ID:nrE+LeCy
>>994
こことか、スカスレを読んだから、「うちもきっと何か起きる」と
思ってしまったワケで・・・orz
>>990さんのおっしゃる通り、こんなとこ読まない方がいいの
かも知れませんね。
色々ありがとうございました。
997名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:49:54 ID:SVpiWgUw
>970を見てたら「変に偏った知識ばっかり手に入れようとして
本当に必要な知識がない。」とトメのような言葉を言いたくなった。
息子が結婚して嫁が970みたいな子だったら思わず口がでちゃうかも・・・
>970がやってる内容ってある意味一つもいらない気がする。
そんなことばかりやってて子どもの命に関わることがわからないって
あほかと思った。
998名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:55:13 ID:v2oSGdRY
>>997
そういう場合は、嫁じゃなく息子に言ったらいいよ
「あなたが育休をとりなさい」と
999名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:57:51 ID:sN3/H9z8
こんなとこ読まないほうがいいだってw
1000名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 17:02:18 ID:gbPkiskw
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。