【新生児】♪♪0歳児の親専用スレッド 83【乳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:01:21 ID:rfT591QB
>>947
そうなんだ!
とすると、うつ伏せで寝ているときに寒くないようにと思って背中からたくさんの布団をかけてやるのは
これからはまずいかもということですね?
最近暑いからタオルケットだけでいいかな。
953名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:17:23 ID:DuSkMfda
>949
大丈夫。ウチの子もよく引っ掻いてたよ。
こまめに爪を切っていたけど、ひっかき傷だらけだったよ。
だけど寝返りをするようになってから、ピタリと止めた。
ミトンは手が蒸れそうだから、あえて使わなかったよ。
954名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:22:09 ID:dW/jcls8
ミトンを付けると手から放熱できなくなって
体温が上がる→汗をかいてしまってさらにかゆみがひどくなる
というスパイラルでかきむしっている場合もあるから
その点からもミトンは不推奨だよね。

大人でさえ、冬に手袋を付けて運動をすると
厚着して手袋なしで運動するよりずっと早くからだが温まって汗が出始めることを考えれば
今の時期、赤ちゃんにミトンを付けることがどれほど暑くて不快なことか想像がつくかと。
955名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:22:31 ID:hpe8gGje
>950
スレ立てヨロ。
立てれなかったらトライします。ウンオムツを替えてからだがw
マルチポスト厳禁も>1に入れて欲しい・・・
956名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:35:07 ID:HrmMoO32
見事に仰向けで寝る@3ヶ月児。
腹に毛布1枚をかけてやると、腹の屈伸と足を伸ばしながら
器用に毛布をはねのける。
どこで覚えたそんな芸、てぐらい。
添い寝で大人布団かけても同じ。
薄手のオール1枚で暑すぎることも無く、エアコンも無し。
布団はどうやってかけてます?
957名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:36:18 ID:EcFYZDkh
>>942>>946>>948
>>940です。
948みたいなケースが理想ですが生まれた時が凄く綺麗な丸い頭だったので今が右が歪んでいる状態が嫌らしい。
仕方ない面もあるんだけどな〜(左にある障害あり)
942みたいな意見が私の考えなんですがとりあえず946の教えてくれたサイト見てガクブルしたので頑張ります。
私の頭も少し歪んでるんですが頭痛はそれかも…?
ついでにつちのこ枕作ってみようと思います。
ありがとうございました。
958名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:57:54 ID:dW/jcls8
ゴメン、ホスト規制でした。マルチポスト禁止も足したテンプレ貼りますのでお願いできますか。

◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。
生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。

過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は
2chでは嫌われます。荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
  踏み逃げはやめましょう。
  規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
  新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ
 よくある質問・FAQをまとめたサイトが>>2にあります。
 一度目を通してからスレッドに参加しましょう。
 いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
 質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
 IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
 不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。
 厳に慎みましょう。

※質問するときは必ず赤の月齢を書きましょう。
 自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベターです。
 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった、 等)

※緊急を要する質問、赤の命にかかわるような質問は
 病院などの専門機関へ問い合わせましょう。
959テンプレ:2006/05/11(木) 10:59:11 ID:dW/jcls8
良くある質問・答え、関連サイト、過去ログは以下のURLへ。
  FAQまとめサイト
  〜 ゼロ歳児専用ガイドライン(仮称) 〜
  http://nyuji01.hp.infoseek.co.jp/
  0歳児FAQ(携帯サイト)
  http://nyuji01.hp.infoseek.co.jp/k/
前スレ
【新生児】♪♪0歳児の親専用スレッド 83【乳児】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146100216/
960テンプレ:2006/05/11(木) 11:04:29 ID:dW/jcls8
【グッズ総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145987260/

◇◇チラシの裏 16枚目◇◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147092993/

乳児湿疹のケアどうしてる? その8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139042873/

紙オムツどれ使ってますか?パート18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146982047/

母乳育児スレッド その37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144394728/

ミルク育児でGo! 9缶目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146042116/

離乳食開始の時期
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096222722/

■予防接種スレッド 8■ (←実質9です、スレタイミス)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1134029958/

【50】ベビー服 Part13【95】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147049669/

-可愛くて可愛くて-11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144407739/


961名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:05:00 ID:G4lkfo0t
>>956
上物の感触や重みがいやなのかもしれません。
うちは赤の横に長座布団丸めて置いて
そこに上物かけて、赤に直接上物の重みが
行かないようにしてます。
962名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:05:17 ID:dW/jcls8
テンプレは以上です。
963名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:05:57 ID:cf9yQI7a
>>940私は添い乳を赤の左右交互でやるようにした。
日常のちょっとした工夫でやれることはしてあげたら?
今なら気休めでもやって効果がないこともないけど、先になってからでは打つ手ないもの。
欝陶しいとは思うけど、姑さんがやってみた工夫を聞いてみてもいいんジャマイカ。
明らかにまちがっとる話をスルーするわけでないし。
わかるわかるの共感レスじゃなくてスマソ。
964955:2006/05/11(木) 11:30:01 ID:hpe8gGje
ごめん、規制されてたorz
どなたかお願いします。
965名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:32:05 ID:y8gskyqw
3ヶ月の赤ちゃんです。このスレッドを読んで便秘解消に綿棒浣腸を
時々実行しています。

それで質問なんですが、昨日の綿棒浣腸で出ないなぁ、
と思いながら綿棒の先を見たら綿棒の側面にうっすらと
赤い血のようなものがにじんでいました。

昨日はうんちが出ないままそれでやめたんですが、綿棒浣腸の
やりすぎなんでしょうか?前回出した時はなかなか出ないので
間を空けながら綿棒浣腸を10分くらいして出ました。綿棒を入れて
くるくる回すのもすごく躊躇しますし、中で少しの刺激を与えている
程度と何度かそろっと出し入れする程度で激しくはしていない
つもりです。
966名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:35:57 ID:DuSkMfda
スレたて行ってきます
967966:2006/05/11(木) 11:39:32 ID:DuSkMfda
こっちもホスト規制でダメだった。
どなたかお願いします。
968名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 11:58:07 ID:6j2991xb
>>940
うちではドーナッツ枕使ってますが、今日の保健所からの保健婦さんの家庭訪問で>>946さんと同じ事言われた。
うちでは指導を受けた本日よりバスタオルや何かを丸めてざっくり身体全体から横向き姿勢にする予定。

969名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:04:18 ID:tVKvNV/F
逝ってきますノシ
970名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:07:20 ID:tVKvNV/F
ダメだたよorQ
どなたかいませんか?
971名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:09:06 ID:6j2991xb
スレたてってどうやるの?
チャレンジしてみます。
972名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:18:09 ID:vXUSAfKB
うちの2ヶ月男児もかきむしりひどいけど、
最近メッシュでできてるミトンを見つけて狂喜しつつ購入。
これなら蒸れなくていいのでは?
973名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:34:11 ID:h6CV52GU
>949
湿疹のかきこわし防止のためにミトンつけてるけど
夜寝るときのみ。
保険師さんいわくミトンするんだったら大きめのにして
手のひらが自由に動かせるようにした方が良いとのこと。
ただのひっかき傷ならあっという間に治るよ。
うちの赤も髪の毛引っこ抜いて、そのまま指しゃぶりするので
たまにうんちの中に髪の毛がまざってる。。。
974名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:36:33 ID:9Qcn6jQ0
>965
時々、ってあるけど、実際のペースは?

お腹の“のの字マッサージ”とか、母乳ならママも便秘解消のメニューを心がけるとか、作戦変更しては?
「綿棒浣腸は癖にならない」とはいうけど、排便ではなく、ママの習慣になる場合があるから、気を付けて。
975名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:48:25 ID:hpe8gGje
>971
IEだったら育児板トップの一番下「新規スレッド作成画面」から。
タイトルは
【新生児】♪♪0歳児の親専用スレッド 84【乳児】
本文は>958をコピペして下さい。
976名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 12:54:59 ID:Yn1Hwy7S
4ヶ月検診で首座り完成と言われたんだけど
運動にもなるから、日中ほとんどうつ伏せで過ごしてあげてと言われました。

そこで機嫌良さそうな時うつ伏せにしてるんだけど、最初はキョロキョロして楽しそうだけど
すぐに「うっ…うっ…」と苦しそうにしてます。その後は機嫌悪くなるから、あんまりうつ伏せにしたくないんだけど
皆さんはどの位普段うつ伏せにしてますか?
977名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:24:29 ID:ny0DWlxL
>>965
10分はやりすぎなんでないの?
しかも何度も出し入れする方が逆に赤サンに負担がかかりそう。
麺棒刺激は中でくるくる回すだけでなく
軽く下に押し下げるようにした方が効果的だと私は助産婦さんに教わりました。
ただ、加減とかよくわからないままやるのは危険だと思うので
便秘が酷いようなら一度病院で見てもらっては?
で、その時、病院の先生ないしは助産婦さんにでも、もう一度きちんとやり方教わった方がいいとオモ
978名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:29:07 ID:y8gskyqw
>974
綿棒浣腸は2、3日に1回です。
お腹のマッサージは毎日お風呂上りに試しています。
綿棒に血がつくのは、あまり無い事なんでしょうか?
979名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:32:06 ID:y8gskyqw
>965
やはり、10分は長過ぎでしたか。

参考になります。そのようにやってみます。
980名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:36:17 ID:EcFYZDkh
>>963
聞きたいのは山々だけどね…
トメの話、素直に聞ける?
私は産後鬱っぽいのかあまのじゃくになってんのか、うざくてorz
とりあえず聞き出せたのはドーナッツ枕のみ。
え〜確か上の子の時に意味無しだったジャン(>_<)
とか考えて…聞いてみようと思った次第です。


>>968
保健婦さん!そいやそんな存在の方がいらっしゃいましたね。
来週で二ヵ月なんですがその日に新生児訪問するらしいので聞いてみようっと。
タオルは実践してみますね。

ありがとうございました
981981:2006/05/11(木) 13:41:36 ID:Q2Wh6cjk
まだ立ってないよね?
14時になっても立ってないようならチャレンジします。
14時5分になっても立たないようなら次の方お願いします。

次スレが立つまで埋め立てないよう控えめにお願いします。
982名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 13:45:06 ID:SHj3jI4g
今日でこちらのスレも卒業です。初めての育児で不安な時、いっぱい助けてもらいました。
これからもっとたくましい母になります。
皆様ありがとうゴザイマシタ。
983名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:00:08 ID:4AaCuiLg
お誕生日おめでとう>982
984981:2006/05/11(木) 14:04:20 ID:Q2Wh6cjk
立てたぉ。

【新生児】♪♪0歳児の親専用スレッド 84【乳児】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1147323625/l50

宣言してダメだった人は「ダメでした」って報告もしてね。
その方がスムーズにスレ立て出来るから。よろにく。


>>982
おめでとう(*´∀`*)
985名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:06:37 ID:hpe8gGje
>984
他、チャレンジしてくれた方乙。
新スレ4付け足したよ。

>982
卒業オメ。
986981:2006/05/11(木) 14:07:41 ID:Q2Wh6cjk
>>985
あ、ありがd
987名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:43:14 ID:KndJK19d
>>978

綿棒浣腸で出てくるのはあくまでも直腸付近にたまっているうんち
なので、動かしてもあんまり出ない場合はそこまでうんちがたまって
いないってことかと思います。
988名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:50:37 ID:fj73m+MT
>>886にレスしたのに
>>906がスルーされてる件について
989名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 14:52:23 ID:fj73m+MT
リロってなかった…
>>988>>949へのレス

>>984ありがとん
990名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 15:06:45 ID:tVKvNV/F
>>982
HAPPY BIRTHDAY!982赤さん〇凹

>>965
綿棒浣腸してあげないと苦しそう?
もし母乳やミルクの飲みも悪くなく、機嫌もいいようなら
もう少し様子見てもいいと思う。
1日に何回もする子もいれば、まとめて週1〜2回の
子もいるからね。
ひどいようなら病院へ行くか、マルツエキス試してみてFA?
果汁に抵抗がなければプルーン果汁とか。
991名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 15:52:12 ID:EcFYZDkh
>>980ですがなんだか悪い気がしてきたのでもう一度>>963

日常のちょっとした事は気がついてからですが既になにもかもやってます。
添い乳交互だの昼間は赤の左に居て夜は右に居るとか(部屋と位置の関係で赤の布団は私の左側)。
それは見えていない部分なわけで、いっくら説明しても
「そうじゃなくてね」
で否定されまくれば誰だってさ…orz
んですぐにドーナッツ枕マンセー言い始めて、素直には聞けません罠。
しかもいつまで使ったか覚えはないけどドーナッツ枕、上の子の時にも使ったのさっき思い出した。
だが未だに歪んでる。
それ私のせいになってる。
自分の指示通りのマリオット&結果じゃなきゃ不満ですか?と聞きたいけど四年も我慢して正常化交渉したのを戦争したくない。

なんだかドーナッツ枕からチラ裏ちっくになってきたのでおしまいにします。
色んな意見、アドバイスありがとうございました。
992956:2006/05/11(木) 15:52:13 ID:HrmMoO32
>>961タン
ありが?ォ。気温ばっか気にして、そういや重さはスルーしてた。
今夜試してみます。

ベビーマッサージの講習を受けて来た赤。
お昼寝3時間目に突入。こんなに寝てくれるのは初めてだw。
993名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 15:53:44 ID:A3+yJYBP
マリオット?
994名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 15:59:42 ID:DuSkMfda
>>965
便秘解消にと書いてるけど、
実際はどのくらいの間隔でウンチ出ているのかな?
綿棒浣腸をしないと1週間近くでないのかな?赤さんの機嫌はどうだろう?
3ヶ月の赤さんなら、腸に溜めて出すようになってきたのかもしれないよ。
ちなみに、うちの子は3〜4日に2回のペースだった。
3ヶ月検診がまだなら、その時に相談してみてはどうだろう?
995名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:20:16 ID:ogmxXjp2
赤@7ヶ月。
最近いろいろ顔にぶつけてしまいます。
ちょっとトイレなどで眼を離すさい
皆さんは固いおもちゃや角のあるものはしまって行きますか?
怪我をさせたらかわいそうだとは思うのだけれど
きりがなくて。
996名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:21:42 ID:ahOTFOIL
埋めついでに
赤ちゃんの髪って1度全部抜けて生え変わるって聞いたんですけど
本当ですか?
うちの赤@3ヵ月半
お風呂の時すごい髪抜けて心配です。
997名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:29:53 ID:UIuIrs1Q
>>996
赤の抜け毛は仕様だったと思う。
うちの4ヶ月の抜け毛もすごい。が、かあちゃんはもっとすごい。
枕が髪だらけだよ。
998名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:33:41 ID:tVKvNV/F
>>995
角のあるおもちゃは持っていませんが、固いガラガラや
リモコン、携帯(使っていないのをおもちゃがわりに)は
見ていてもしょっちゅうぶつけていますよ。
振り回して自分であてているので、
あまり気にしていません。
ただ、角のある物や切れそうな紙(くしゅくしゅしたのは別)は
手の届く所には置かないようにしています。
999名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:34:41 ID:U/ds1AhR
>>996
うちも3ヶ月過ぎにマルコメくんになったよ。
現在7ヶ月、だいぶ黒くなりました。
1000名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 16:36:14 ID:hpe8gGje
1000だったら皆が赤ちゃんとマターリラブラブを楽しめる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。