えっ?タリウム少女ってアスペ?
何か診断ついてないのに、犯罪者はみんな診断つけられる気がス・・。
すみません、ご質問があります。
先月、初めて病院へ行き検査をして、昨日結果を聞きに行きました。
そこで、言われたのが「今の時点で、無理やり診断名を付けるとしたらアスペルガーだ」と
言われました。 でも、DQ62なんです。
動作が低く、言語も半年近く遅れがあるのです。運動面は標準でした。
昨日は、やっぱり障害があったのか・・と何も思いつかず質問も出来なくて
次回の予約だけして帰って来ました。
が、今日色々と調べていましたら、知的障害がないもの=アスペルガーとなっているのを
知って、びっくりしてしましました。
申し遅れましたが、2歳11ヶ月の男の子です。検査は新版K式というものだそうです。
次回は、3ヵ月半後です。このままアスペルガーとして考えていて良いものなのでしょうか。
>>912 あなたが調べたように、アスペルガーは知的に遅れはない障害だと認識していたよ。
高機能自閉症の言葉に障害のないのがアスペだよね。高機能自閉症はIQ75以上だったはず。
912です。
>913さん。ありがとうございます。
やはり・・そうですよね。どこを調べてもそのように書いてあるので
私の聞き間違えなのではなく(医師とのやり取りを録音していましたので)
何度、聞き直しても「アスペルガー」と仰っています。
詳しく言えば「アスペルガー」+軽度発達遅延との事だそうです。
連休明けにでも、問い合わせてみようと思います。
913さん、ありがとうございました。私が間違えているのかと思い
医師に今日、連絡できずにいました。
これでスッキリしました。
>>905 途中まで、DQN母と思いながら読んでいましたが、『常に自分の味方、常に肯定してくれる大きい存在(何でもいいなりではない)がいた結果、ひねた所が全くない素直な人間に育った』で目がさめたような気持ちがしました。
思えば、毎日一日中、子をしかってばかりな気がする私。
もっと肯定的な、優しい(でも言いなりでも放任でもない)母にならなければならないなーと思いました。
905さん、良いお話をありがとう。
>>911 新聞の記事読んだ?アスペルガーって書かれてるよ。
ついでに姉妹を惨殺した母親殺しの殺人鬼も、
広汎性発達障害のせいで心神耗弱になったって弁護士が言い張ってるよ。
なんか、この障害の偏見を一番増長させてるのは、この障害を持ちだしては
凶悪犯罪者を、心神耗弱とか心神喪失とか言ってる弁護士じゃないかと思う。
アスペや自閉症は、心神耗弱や喪失状態の障害じゃないし、
たとえアスペと診断が出ようと、その罪に見合った処罰を受けさせるべきだし、
障害を盾にして減刑してもらおうなんて考えは、
まじめに生きているアスペの方々を、犯罪者の仲間扱いにしてる行為だと思う。
>>912 広汎性発達障害というニュアンスでアスペルガー症候群を
捉えているような感じがしますね>その医師
自閉症よりもやや状態は軽いが自閉症スペクトラムに位置
するというような意味合いじゃないかな。正確な定義からは
ちょっとズレてますが、全く間違いともいえない。
あるいは、幼児期の発達検査では遅れがみられるがその後
知的な面は追いついていき、アスペルガー症候群になるだ
ろうと経験上予想がついているのかもしれない。
どちらにしても、自閉症スペクトラム・広汎性発達障害で
あろうということで捉えていいんじゃないんですか?
>>915 本人達はそれでいいかもしれないけど迷惑被った人はちっとも良くないと思うけど。
子供を全肯定することと周囲に対して気を使わないことは全く別問題。
>>918 同意。
私も905を読んで同じことを思ったよ。
>>918 >>915で
>途中まで、DQN母と思いながら読んでいましたが、
と書いてあるように、915は
>>905の話をそのまま
マンセーする人には見えない。
ただ915自身が普段子を叱ってばかりいるから、
もう少し肯定的(でも言いなりでも放任でもない)になろうって
思っただけでしょ。
>>920 私とアナタの受けとめ方の違いだとオモ。
私からみると
>>905の話は途中どころか最後までDQN。
>>921 どうせ知らない他人の人生なんだから、そういう人生もあるんだね、と。
そう思っておけばいいじゃない
「言いなりでも放任でもない」って書いてるからには、
子を全肯定することと、周囲に気を使わないことが
別問題なのはわかってると思うけどね。
クイズダービーに出てた篠沢教授ってどう?
あんな感じなのかな
>>905に出てくる息子さん
極端な例かもだけどいい青年(もう中年か)に育ってよかったじゃない
褒めるのと叱るのと比率が難しいなぁ
私もどっちかっていったら叱る比率の方が多いや…orz
周りに気を遣いつつ我が子を全肯定出来たら一番いいのかもね
まだまだ道のりは遠い
とりあえず感情的に叱るのだけでもやめないと…orz
アスペとは関係なく、以前読んだ引きこもり関係の本で、
「家庭で大げさに褒められて育てられ自己愛を肥大させたが、
学校で実力相応の扱いを受けて自尊心を傷つけられた後、
自分だけの世界に閉じこもったケース」みたいのがあったよ。
なにごともほどほどに、が大事だと思う。
アスペとは関係なく、以前おばちゃんに聞かされた世間話で
「野球選手の新庄は褒められて育てられて、ああなったそうよ。
男の子は褒めて育てると良いわよ」と言われたw
なにごともほどほどに、には私も(いろんな意味で)同意w
あはは そうだねどっちにしても程々が大事だね
でも根本に愛があるのが共通した大前提だよね
今日の反省は算数の文章題教えてて理解が遅くて思わず声が苛立ったこと
明日はもっとうまくやろう
チラ裏すみません…
息子、3歳10ヶ月、軽い自閉と診断されてます。
パパ好き?→好き〜♪
じいじ好き?→好き〜♪
ママ好き?→好きくない!!
何度聞いても答えは同じ。
はぁ・・・なんか虚しいね。
3歳少し前に診断されて療育に通い、
多動な為、外遊び、買い物、は事故に
合わない様にと気を遣い、
ご近所付き合いも迷惑になるし
相手に気を使わせるのも悪いし、と挨拶のみ位。
(以前はお互いの家でお茶したりしてた)
でも、やはり小言を言うママが嫌いなんだと。
ヒステリ−に怒るもんな、私。
呆れて冷たい態度取るもんな、私。
こりゃ、嫌われるわな。
これが、健常の子なら大人になれば
「あの時怒られたのも俺がやんちゃしてたからな(笑)」
って思うんだろうが、自閉だもんな−。
思考回路が違うよね。
嫌な事だけ!!覚えてるんだよね。
なんか懸命にやってきた今までが非情に虚しいっす。
道路に飛び出した時、必死で止めて損した、な位
今やばい精神状態です。
かわいがれる自身がない。
あ〜あ・・・やだやだ。
>>929 すごくわかる。
お子さん、もう幼稚園には行っている?
うちも同じ状態だったんだけど、子供から少し離れた時間を持てるようになって
私の場合、運がよかったんだけど、「○○君、大変だわ〜」っていうのを
幼稚園の先生が一緒に共感してくれるようになって、自分にも余裕が出てきて、
子供との関係も少し前進しました。
本当は叱らなきゃいけない大変な部分を、お父さんなり、他のご家族なりが
一緒にもっと分担してくれるべきだよね!
・・・ってか、うちが今そんなことで夫婦げんかしてたんだけどね・・・orz
なんか気分転換でもして自分のことも労わってあげてね。
なんか、アレだな。少年犯罪の裁判で減刑の手段として発達障害、
アスペルガー症候群が利用されているようだな。クソ弁護士どもは
減刑のためならどんな汚いテでも使うからな。発達障害なんて
のは曖昧でだが、理解不能な凶悪犯罪に強引に理由をつけようと
すれば、精神や神経の学問では発達障害に収斂してしまう。
>>931 同意。
減刑と、犯人の心からの懺悔がリンクしていればまだ理解出来るけれども、
「発達障害=責任能力が無いから減刑」という流れはどうかと思う。
仮に犯人が発達障害であっても、判断能力がある限り、必要以上に犯人を
保護することに疑問に感じる。
「責任能力を問われない」という逃げ口を、犯罪予備軍に与えてどうするんだろう。
少年法を念頭において犯罪を犯している香具師もいる世の中なのにね。
真面目に療育に通わせる親子への世間の風が冷たくなると、療育そのものを
拒否する親子が増えないかしら。
アスペ児の療育ってどんなことするの?
言葉は達者なぐらいだし、園や学校でうまくやっていけるように何かするの?
>>933 レスを読むと、アスペのお子さんをお持ちの方ではない感じを受けました。
その子によって違うけれども、うちの子へはソーシャルスキル向上を
目的とした療育を受けさせている。
例えば、ある場面にはこういう言い方をすると、周囲の人に誤解されずに
すみますよ、とか。
社会性の発達のバランスを整えさせる事が目的だから、その子が苦手な部分を
療育によって底上げしていくケースが多いと思う。
自閉スペクトラムに属するから、本人が納得するまでは何度も同じ事を教えないと
ならない手間はあるけどね。
言葉が達者だからこそ、場に合わない・言葉の不適切な使い方によって、
不要なトラブルを起こすのが、アスペ児の特徴なんですよ。
周囲に「障害だから」と我慢を強いたり、無理に理解を求めるよりは、
適切な療育によってその子の言動を少しでも改善させる方が早いだろうと、私は思います。
>>929 うちは旦那の実家で…
パパ好き?→大好き〜(*^ー^)ノ♪
ママ好き?→大好き〜(*^ー^)ノ♪
じいじ好き?→大好き〜 (*^ー^)ノ♪
ばあば好き?→大嫌い。(゚Д゚)
と言われて焦りまくったよ。しかも何度も… orz
936 :
名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:32:20 ID:NHN2P+LH
>>934 アスペのお子さんのトレーニングの王道は確かに空気読んでいない
自己中発言をしないように教えるのがいいのでしょうね。
でもごくごく私的な体験では、周囲の人で余裕がある寛大な人複数に
理解をしてもらい、「この子はこういう子なんだから」という扱いに
してもらった方が、助かる面もなくはないと思います。
具体的には、クラスの優等生でリーダーシップのある子とか、
成績もよくて社交性のある子などに、カミングアウトしてしまって
「こういう風な言動をしがちなんだけど、よろしく」としてしまった方が
クラス全体にもよかったですよ。
普通の優秀な子は組織の経営っていうの、学びますからね。
その普通の子のためにもなると思う。
クラスにいろんな子がいるけど何事もなくやってゆく、自分のことだけ
考えない子になるというのは、余裕がある子にとってはいい勉強になる。
自分の子が公立中でアスペのお子さんと一緒で、いろいろあったもので、
そんな感想をもったものです。
ウチはまだ小学一年なんだけどもカミングアウトはまだです。
「こういう風な言動をしがちなんだけど、よろしく」
は頼まれた側にしてみればすごく重荷になりませんかね?
938 :
名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 22:43:51 ID:NHN2P+LH
>>937 そうですね。難しい問題です。
わたしはアスペ児の親ではなく、子どもがアスペのお子さんと一緒の
クラスにいたのですが、公立だったこともあり、普通のお子さんでも
荒れてて、家庭の教育力がない子も多かったので、いじめが起きました。
そういう中でも共存していかないとなると、やはり余裕がある家庭の
余裕がある子が少し助けるしかないと思いましたよ。
事実上先生が班分けや、修学旅行など、問題がおきそうもない子だけ
そのアスペのお子さん(親御さんはカミングアウトもしてないし、
たぶん受容していない)と同じグループにしてましたから。
どうしてそうなるのかわからないのに、いつもアスペのお子さんと同じ
班にさせられるよりも、クラス運営に貢献してくれてると先生から
認めてもらって頼まれた方がよほどよかったと思いました。
わたしは個人的に親しい人に発達障害のお子さんがいて見て知ってたので
子どもに噛んで含めることができましたが、ただおとなしいから、
常識的だからといつもアスペのお子さんと一緒の班にさせられていた
お子さんやその親御さんは、影で不満を言ってましたので。
理由がわかれば、やりがいをもてる子もいると思う。
というかそういう子も育てないといけないとおもうんだけどね。
お互いに足りない部分は助け合うというか。
>>936 どこの学校かは分からないけどちょっと理想的すぎやしませんかね。
優秀な子は組織経営を学ぶ、ってちょっとよく分からない…。
中学ならまだしも小学校は厳しくないかなぁ。
地方と首都圏でも違うと思うし。
娘(二女)中三の事なのですが相談させてください。
今までにイジメなどにはあった事はなく、友達関係も良好でした。
ただ、最近アスペなどについて新聞などで情報を得てから、
もしかして娘も…と思い当たる症状が出てきました。
幼稚園の頃から笑った写真がありません。
普段は本当に普通の子なんです。しかし家族で撮った写真を見てみても、笑っていません。
昔から「写真の時はにっこり笑った方がかわいいよ〜」などと言っていたのですが、
一向に直りませんでした。最近になり、友達とプリクラを撮るようになってからは
ようやく笑顔を気にするようになりました。
もう一つは、物忘れが非常に激しい事です。
娘に「〇〇持ってきてー」と頼み「あっ、ついでに〇〇棚にしまっておいて」と頼むと
棚にしまう作業はしても、頼んだ物を持って来ないで現れます。
そこで私が「えっ?」というと、娘が「何?あーあ!」と思い出します。
そのような事が1日に何度も、毎日あります。
本当記憶力が全くありません。娘はアニメ関係に興味があるらしく、
趣味の事については記憶力がカナリあります。
しかし大げさな話しではなく、私生活の中で私が前日に言った重大な発言を、
翌日になったら全然記憶していません。そこで、私がよーくその時の状況を説明すると
「あーあ、そうだったようなー」とふざけて笑いながら答えます。
だからなのか、学校の勉強について行けないようです。
受験を控えているので、必死に私が勉強を教えたのですが、
その際に使用した要点をまとめたノートもなくしたようで、
1週間前に教えた問題の重大要素を、今週になって、わからないと言い出しました。
続きます。
私は、あれだけ必死に教えたのに…という思いと
あれだけノートにまとめてあげたのに…
という思いが強くなり、思わず涙を流しながら娘と話しました。
しかし娘は、だら〜と寝転がったり、ふざけた顔で返事をしたり…。
やっと話しはまとまり、塾に行って頑張る事になったのですが、
通わせてみたら、塾の宿題もせず、夜中に部屋の電気がついていると思ったら
録画したアニメを見たり、漫画を描いていました。
他にも…。娘はアトピーなので、塗り薬を塗っているのですが、
年頃の娘なので、本人に任せるようにし始めました。
すると顔が悪化し、真っ赤になっているのにもかかわらず
薬を塗る事を忘れていました。鏡を見て何とも思わなかったのかたずねても、
「えぇ〜?べつに〜」と、間抜けな表情と声で答えます。
書き込みきれないほど…。普通とはどこか違う、普段の表情が暗い(というか、ぼけ〜としてる)、
興味を持った事以外は大抵忘れてしまう、
無関心、無頓着、感情が豊かではない…。
娘が小一の時に離婚をしたのですが、私が働いている間
長女(4歳上)に家事や身のまわりの事を全て頼んでいました。
離婚したのが原因?長女や私が何でも手助けし、甘やかしていたのが原因?
育て方がいけなかったのか、アスペなのか…?
もう、どうしたら良いかわかりません。
この子くらいの症状では、アスペや知能障害などとは言えないでしょうか?
それとも、一度精神科や診療所などに連れて行くべきでしょうか?
長文大変失礼しました。
>>940 アスペや高機能という自閉圏よりも、LDやADHDを疑ってみたらどうでしょう?
アスペや自閉症の子はいっぺんに言われると理解しきれないことはあっても、
そのかわり、一度理解したことをそう簡単に忘れはしないし。
また家庭の事情などで、育成環境に問題がある場合も、
障害が元々無い子どもでも、心因的な問題が生じる場合もあるので、
とりあえず児童相談所に行ってみたらどうでしょう?
>>940 中学生だったら、もし障害といえるようなところがあったら、
実は本人も困っていたりしないですかね?
それとなく本人とお話してみて、得意なところ、苦手なところを
調べてもらおうか・・・ぐらいの気持ちで専門機関を訪ねてみるのは
いかがですか?
私は子供がまだ小学生低学年なので、あまり大きいお子さんのことは
わからないのですが、でしゃばってごめんなさい。
友達関係が良好なら、本人はあまり困っていないのかな?
私の妹がなんとなく似たタイプで、最近色々なことがあって、
実は今まで本人なりにたくさんつらい思いをしてきていたことを知りました。
自分の子供に障害の心配をもって、色々としてみて、
もしかしたら、近年のように性格や能力についてこまかく配慮してもらえたなら
妹も違う気持ちを持てたかな・・・などと思ってつい書き込みをしてしまいました。
病院、相談所はさまざまなので、娘さんのことをよくわかってくれるところに
出会えるといいですね。
>>943 940のお嬢さんのことは別として、
アスペの子でも友達関係で特に目立ったトラブルのない場合もあります。
他害があったり目に余るような行為をするのでなく、
単に空気を読めない人というだけの場合は、
一応友達だけど、実は友達の中で「あの子ちょっと微妙だよね」的な空気があっても、
まさに、本人はそれに気付いてなくて良好な友達関係だと認識している可能性もあります。
ちょっと陰湿な子がいた場合、小さないじめをしてみたりしても、
本人はそれをいじめと受け取っていなかったり、
そもそもその行為が嫌味なことされたと気付かなかったり。
逆に、穏やかな良い子がまわりにいる場合は、
空気読めないことを「天然」と受け止めてくれて、
本当に良好な友達関係が築けている場合もあるようです。
小さい頃と違って、親の目の届かない場所での生活がほとんどなので
真実はなかなか見えて来ないんですよね。
これは、自閉圏の子だけでなく、健常の子でも同じことが言えると思いますけど。
書き方がきつく感じられたらすみません@944
940さんのお嬢さんの場合、書き込みを読む限りはADHDっぽいかも、
と感じましたが、いきなり精神科は本人がいろいろとわかる年令だけに
ちょっと嫌がるかもしれないなぁとは思います。
下手すると傷付くかも。
受診するなら(児童相談所にしろ)ご本人ときちんとお話されて、
(あまりに忘れっぽいし大丈夫かなと思って、だとか)
本人が行ってみると言ってからの方が良いのではないかと思います。
946 :
943:2006/05/05(金) 10:34:34 ID:Cf9DqnHg
>>945 私もそういうつもりで書いたので、娘さんが困ったところがないか
話し合った上で・・・と書いたのですが、わかりにくかったのかな。
本人が傷つかないように考えるのは大切ですよね。
それに友達なんかとの関係も、中学生ぐらいのお子さんのことはわからないので、
大切なことをフォローしてくれてありがとうございます。
934です。
>>936 ある意味、理想に近い学級運営だと思います。
苦手な部分を持つ子を、出来る子がサポートしてくれる環境と、
こちらも予めカミングアウトして協力を仰ぎやすくなる、ということは。
ただ、「クラスを構成する児童が全体的にどんな子が多いか?」という部分は、
運試しのような物だと私個人は思います。
「理解がある子が多いといいな」とは正直思いますが、だからといって
それを期待する受け身の体制のままではリスクが大きいと感じます。
それよりは「どういうクラスであれ、子どもが少しでも通いやすくなるよう
子どもの能力の底上げに力を入れる方がいいかな?」と思います。
うちはまだ子が低学年であることと、療育先の先生や担任の先生から
正式なカミングアウトを止められている為、「○○が苦手な子です」程度の
説明しかしていません。
カミングアウトをする方もいれば、そうしない方もいますが、子どもが
アスペ(に限らず、障害を疑われる子を含めて)だと気づいている親が
どちらを選ぶにせよ、熟考した上でそうしている事をご理解いただければ、と
思います。
現在の未成年の犯罪者が、後日「何らかの発達障害を持っている」と報道される
ケースが増えている為、カミングアウト後、彼らと同一視される恐れと
それに伴う偏見が、子どもへ悪影響を与える恐れが大きいと判断された場合、
医者や学校側からカミングアウトを止められるケースもあるように感じます。
>>940 ただのおバカなんじゃないの。
我が家にも一人いるよ。
尻ひっぱたいて一応国立大学行ったけどついていけなかった。
子供に期待せず、自立できるような方向で援助してあげたほうがいいよ。
>>940です。
皆さんご丁寧なレスを本当にありがとうございます。
昨晩はなかなか眠れませんでしたが、皆さんのレスを読んで少し落ち着きました。
ただのおバカなのか、何か異常があるのか…相談所に行ってみたいと思います。
長女と全く同じように、3歳から公文式とピアノに通わせていたのですが、
長女は文句一つ言わずに習い事を続け、私が何も教えていないのに料理を振る舞ってくれたり…。
長女が受験の頃、塾にも行かせてあげられなかったのに、
かってに勉強して、私が進路相談会にも行けなかったのに、かってに進学校に合格していました。
それなのに二女は同じように始めた習い事も半年でやめてしまい…。
何でこんなにも違うのか…二女はガスコンロの火もつけられない…。
教えてもできない…。お米もとげない…。情けなくなってきました。
はぁ…。少し真剣に話し合う時間をもうけたいと思います。
ありがとうございました。
障害があろうと無かろうと、上の子と比べるなんて論外だと思う。
そういう親の気持ちって、子供は敏感に感じてるよ。
このままだと(どうせ私は何をやってもダメ…)と自己否定感がどんどん強くなってしまうかも…
逃げないで、お子さんとしっかり向き合って。
あと、未診断の人は、ここより発達障害様子見スレの方が良いと思う。
まとめサイトが参考になるよ。
>>949 あくまでも想像で物を言いますので、あてはまってなければごめんなさい。
お姉さんが一般的に出来の良いと思われる子の場合、
親は比べているつもりはなくても、
下の子は「どうせ私は」と思ってしまっている可能性もあると思います。
勉強にしろ忘れっぽいことにしろ、すべてにおいて投げやりで
やる気のなさから来ることなのかもしれません。
お米をとぐのもガスコンロをつけるのも、やる気もなければ憶える気もない、
そんな感じなのかもしれませんよ。
自分の趣味のことに関しては記憶力は良いのでしょ?
お友達関係は良好なようなので、発達障害などではなく、
心理的な問題なのかもしれません。
(ADHDやASかもしれませんが、素人にはわかりません)
母親として、もちろん下のお子さんもかわいいからこそ、
こうやってお悩みなのだということはよくわかります。
障害云々関係なく、↓のスレで相談されてみたら、
他にもいろいろと参考になるご意見が聞けるかもしれませんよ。
@@中高生の保護者がマタ〜リ過ごすスレ@@Vol. 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1145078559/
ついでに、私自身小・中と登校拒否気味だったんだけど、
母は私と向き合うでもなく、一人で相談所に行ってました。
母も必死だったんだろうけど、その事が子供ながらに嫌で嫌で、
今でも母とは本音で話せない。
私の知らない所で、知らない人と私の話をするんじゃなくて、
他の誰でも無い母に、私の話を聞いて欲しかった…
951ですが、書き忘れたことをまさに952さんが書いてくださいました。
まずは、お嬢さんご本人と向き合ってみることが第1歩なのではないかな、
と思います。
945でも書きましたが、受診する場合も、まずはお嬢さんご本人と、
まずはじっくり話をしてみること。
中3という年令的にも、なかなか心を開いてお母さんと話合うことを
嫌がる可能性もありますが、
少しずつ母親側から歩み寄って行くことが大切だと思います。
高機能のPDD−NOSの子供がいるけど
IQ95で一応標準値だけど言葉のコミュニケーションが
難しい。本当にそんなにIQあるのか?と疑いたくなるほど。
こんな感じで将来自立していけるのか不安で仕方ないです。
ゴールデンウィーク中も落ち着きなく所在なさげに
ウロウロ挙動不審。思い立ったらわき目もふらず一目散。
もう疲れました。親の私でさえ一緒にいるととことん
ウンザリするのにこんな子の友達になってくれる人
ましてや結婚してくれる人なんか現れるはずがないと
思ってしまいます。正直一緒に心中してしまいたいです。
欝病が悪化してるのかな?薬は増やしたくないです。
毎日通っていた療育を卒業して週一回の高機能専門の
療育に通い出しているけど、元の毎日療育の方が
落ち着いていたような気がします。自閉度が上がった感じ。
どうにか普通の中でやっていけると思い出した矢先に
この状態で全然前が見えなくて苦しいです。
>>931 >>932 マスコミ発表する時に、加害者を表現する時「発達障害」
とするのでなく、
「発達障害の放置等から来る、二次障害を起こした状態」と、
きちんと書いてくれたらいいのに。
それってものすごく、大切な事なのに。
そしたら診断迷う人間も少しは減るのになぁ、と思います。
>954 が、がんがれ。いや、がんがらなくていいから、少し休め。
4月は自閉圏の子達にとって辛い時期。
新しい環境で自閉度があがる子は多いよ。
辛いなら、薬に頼っていいって、一生続くわけじゃないよ。
とにかく、休みなさい。
昨日は体調が悪く頭がガンガンして、頭痛薬を飲んでも効かなくて、旦那は仕事で、
アスペ4歳児の質問攻めと反抗期イヤイヤ2歳児に、思わず怒鳴り散らしてしまった
「おかあさん、ねえねえおかあさん、○○って××なの?ねえ、そうなの?
どうなのよ、おかあさん、どうしてこたえてくれないの?あたまいたいの?そうなの?
飴なめたら治るよ、ねえねえ、おかあさん・・・」エンドレス
なんか、子どもの写真を「かわいい」「かわいい」と撮りまくってる夢をみた。反省した
>957
うちの6歳高機能児は、いまだに「ママなんで?どうして?ねえねえどうしてよー」だよw
最近は適当に「さー、どうしてかねー?そうなのかねー?」とか返事してる。
義母から教わったんだけど、「○ちゃんはどうしてだと思う?」と返事すると
質問攻めの攻撃が弱まるし、自分で考えたり調べたりする素地ができていいんだって。
実際うちでは少し効果があった。
高機能の息子(3歳11ヶ月)は、自分の思っていた通りに事が運ばないと、プチパニックを起こします。
私と手をつないで階段を降りたかったとか、些細な事も多いのですが、
こういう場合、皆さんはどうされてますか?
やり直しをすれば気持ちが治まるのは分かっているのですが、
いつもは付き合ってあげられないし、
やり直しのきかない事も中にはあるんだ、という事も教えたいし…
療育の先生の意見も正反対(『出来るだけ付き合ってあげてもいいんじゃないかな』
『世の中、やり直し出来る事ばかりじゃない事を教えていかないと』)で、
正直どう対応したら良いか分かりません。
態度を一貫させないと、余計混乱しますよね…
>>959 うちはもう一年生だから、後者の意見の通り、
やり直したがる時にはだいたい、説明して止めさせてるかな。
認知も上がり、いい聞かせが大分通じるようになってきたから。
ただ、四歳の頃ってだめだったかも。
やり直しにつきあうか、だめな時は大泣き大パニック。
今も時々、余裕のある時にはやり直させるよ。
その方が快適で気持ちいいんだったら、いいと思うし。
「他の人に迷惑をかける→だめ」
「時間がある→好きにやり直し、繰り返しOK」
の定理を覚えてくれたらこんなにいい事ないけど、難しいねえ〜〜。
あと、「帰りたい」ってパニック起こすのもそういえば多かったな〜。