【プロ育成】子供が習うヴァイオリンPart3【趣味】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116958246/
が995になってしまったので、スレを作りました。

お子さんが
1.バリバリヴァイオリニストを目指す方、
2.音大に行きたい方、
3.留学したい方、
4.趣味で良いわ、の方
色々お話しましょう。
2名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 18:21:53 ID:J3YIdiyP
乙!
3名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 18:23:12 ID:ziN9Syet
白本3巻でポジションチェンジに入るとき、
他に、3rdポジションのテキストを使う先生だったので
ザイツ5番終わってから、ヴィヴァルディ(別にビバルディだって良いけど)
までに半年以上かかりましたよ
4名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 09:05:02 ID:vRwbLSnR
ヴィヴァルディとは、a-mollのことでつか?
5名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 09:47:43 ID:GVBCcVw+
でしょ。
6名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 14:47:22 ID:VJ9gNeSU
a-moll とか言わんと イ短調と言え。
そのほうがわかりやすい。w
7名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 14:54:44 ID:Te3g07wO
前スレの終わり頃に、
3rdポジ移動でやめる子が多いって先生の話がありましたが、
この理由は何でしょう。
3rdポジ移動って子供にとって大変てこと?
それとも3rdポジ出来れば初級曲は弾けるからもうここらでいいか、とか?
今ちょうど3rdポジが出てきたところで、山場なのか気になります。
8名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 15:15:49 ID:2PU0waZF
>>7
ぜんぜん山場じゃないよ。ちょっとした壁に感じる子もいるとは思うけど。
むしろこれからやっと曲らしい曲が弾けるようになるのに、なんで辞めちゃうんだろうね。
うちの子の教室では3ポジで辞めちゃう子は殆どいないなぁ。
まー最初のポジション移動くらいでへこたれていたら、後続かないだろうから
淘汰のポイントにはなるのかも知れないね。
9名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:10:01 ID:Te3g07wO
>>8
そうですか、少し安心しました。
うちの子の教室でも、最初の数ヶ月を乗り切れば結構長く続く子が
多いのですが、途中で止める子もいないわけではないので・・
ここで淘汰されぬよう頑張ります。
10名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 12:40:23 ID:3q9g5cX5
3ポジだからやめたんじゃないんじゃない?
1ポジに時間がかかり過ぎとか。
11名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:57:14 ID:F3C12sbQ
前スレ読んできたら「ヤマハ」らしい。>3ポジで大量脱落
カルチャー感覚で習わせている親が多そうだよね。

12名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:16:05 ID:4BWvkWty
yamahaって子供のレッスンあるの?
13名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 23:34:28 ID:3q9g5cX5
ヤマハは順序に沿ってきちんとやるから辛気臭いとこあると思うよ。
例えばここまでやらないとビブラートやらせてもらえない、みたいな。
それで親も子も嫌になっちゃうんじゃない?
14名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 00:41:12 ID:6b8twSmK
ウチはヤマハじゃないんだけど、子どもの友達が行っている
振興会の直営(所謂楽器店ではなくて、ヤマハの直接経営)
でも、レッスン時間が子どもは20分で、1か月8500円だと。
安いから、気軽にレッスンを始められるけど、いかにせん、進みが遅いらしい。
ちなみに、テキストは、スズキ1冊で通しているらしい。
周りには、一番進んでいる小学生でスズキの4巻だといってたので
そのあたりで脱落するか、他の教室に移るか、ではないでしょうか?
15名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 20:29:06 ID:vC29bjQ5
ヴィブラートって、みんなどのくらいから教えてもらえるの?
白本だと、3巻の終わりの方の、ブラームスの子守唄の前だから
子守唄からヴィブラートかけろってことなのかな。
でも息子の先生は、2巻のロマンスの辺りで、ちょっとだけ教えてくれたんで
翌年にa-mollを発表会で弾いた時に、伸ばす音だけかけさせてくれたよ。
16名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 22:44:53 ID:pqV0AoJ5
うちの先生は、「この曲まで進んだら」という目安ではなくて、
「これくらい指と関節が、強く柔軟になったら」という目安で教えているようです。

指や関節が弱かったり硬かったりすると、良いビブラートにならず、
かえって変な癖がついてしまうらしい。


>>11
楽譜がちゃんと読めていない子は、3rdポジションでつまづきやすいみたいですね。
「音」「指番号」の関係がしっかり理解できていないと、頭がこんがらがってしまいそう。
17名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 02:02:08 ID:O60OmZvW
そっか。なんとなくピアノも教えてみたかったけど、
指番号こんがらがったらかわいそうだからやめようかな。
18名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:30:37 ID:Zm/EOJ7b
そうだね。指番号は違うし力のかけ方も違うからバイオリンが固まってから
ピアノ教えた方が良いね。
19名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:32:14 ID:KIQcQyH3
>>17
16さんが言うのは、ポジション移動と音と指の関係なので
ピアノの指とヴァイオリンの指の番号の話とは
全く関係ないと思いますよ。
私が子どもの時や、娘の場合を考えても、
ヴァイオリンとピアノの指番号で戸惑うのは、最初に1時間だけ。
翌日からは何にも困りませんよ。
他の人でも、VnとPfの指番号で困ったという話は聞いたことがありません。
20名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 08:40:22 ID:73tidJE2
私はピアノやってからヴァイオリンやって、しばらく並行していたんだけど
指番号の混乱はなかったなぁ。
ただ、どの指で押さえるか?という認識を、楽譜にある1・2・3・4ではなくて
人差し指・中指・・・というように頭の中で変換する必要はあったけど
それもすぐ慣れたし。
バイオリンからピアノだと逆パターンで、ピアノの楽譜にある1・2・3・・・が
親指・人差し指・・・という変換になるのかな。
でも小さい子だと難しいのかもしれない。 
役にたたないカキコでスマソ
21名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 09:01:35 ID:O60OmZvW
どうもありがとうございます。
ピアノのやさしい楽譜買ってきて、ちょっと教えかけてみて、
悲しがるようだったらやめてみようかなと思います。
22名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 16:50:11 ID:Xe97YCjj
 なんだかんだとバイオリンで音楽学校に入ってみると、九九が全部言えないのもいたが、世間の御三家だとか言われる進学校からわざわざ入って来たのもいた。今となってはそのうちで「そのまま東大でも行けば今よりは食えてたんじゃないの」というのもいる。
 本人が進みたいというならともかく、親の「子供を音大に行かせる夢」にはその子と孫を面倒みるくらいの財産が必要だ。
 
23名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 01:46:57 ID:qxcq3YMC
age
24名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 14:34:21 ID:eqNb9B7J
皆さーん、発表会の曲、何に決まりましたか??
25名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 22:17:06 ID:sqqizTgd
.
26名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:21:31 ID:t4R3a8VJ
>>24
うちはラロスペイン5楽章(中1)です。
27名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 14:45:39 ID:mlKUSiVC
>26
スゴーイ!
本番に指回りを絶好調の状態に持っていくのが大変な曲だとオモ。

うちの子(小5)は白本6巻のカバレフスキー3楽章。
子はG線命!なので喜んでいます。
28名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:17:48 ID:67lV/ZNr
>>27
春先なので、本番直前まで携帯カイロは欠かせませんね。

指の回転は速いんですが、ユニゾンのダブルストップ、ポジションのハイジャンプ
なども含めて音程にシビアなのと、ハバネラのリズムに苦労してるようです。

うちはカバレフスキーを弾く機会がなかったので、実はどんな曲か知らないんですが
G線を綺麗に響かせられるようになると演奏の幅が広がってどんどん楽しくなりますよね。
29名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:32:59 ID:VSqRLCzP
小学低学年〜中学年の方はどうですか? (発表会曲目)
30名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 18:38:27 ID:FdoX421Q
その節はありがとうございました 投稿者:体かた子  投稿日:2006/02/28

NONさま、またまたご紹介ありがとうございます。昔のヴァイオリニストは
何か品格があっていいですよね〜。近々へそくり貯めて購入しま〜す!
ところでせっかくのコンサート、残念でしたね。我が家も、去年の夏、
NONさまに教えていただいた湖水地方へ旅行の計画をたてたのですが、
ロンドンでテロが発生したので出発1週間前泣く泣くキャンセルしました。
大きな声では言えませんが、巷で流行りの"○"で主人に内緒でせっせと
稼いだのに!…ははは、泡銭はやっぱり泡の運命なんですね。。。

全く関係のない話ですが、フィギュアはご覧になられましたか?
技術と芸術性が要る点ではバイオリンと通じるものが…。
我が家の子供たちもご多分に漏れず、フィギュアに夢中です。
毎日「ビールマンスピンの練習」とか言いながら、足を後ろに持ち上げてますが、
それがだんだん上がるようになってくるのです!イナバウアーもできるよと
見せてくれるのですが、こちらはどうみてもホチキスの芯。。。
それにしても、私も少し見習わなくっちゃ。

31名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:09:24 ID:zYi7FyeQ
発表会の曲。小一・はじめて一年
ロングロングアゴーです。
はじめての発表会ってみなさんなにをひかれたのかな???
32名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 00:38:46 ID:ypKbjJNd
ウチもはじめての発表会はロングロングアゴーでした。
4年経ち,今年は ヴィヴァルディ イ短調 第3楽章。
親のほうがドキドキ。
33名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 09:34:41 ID:1nqGoWgP
>30
このNONって人、本当にけむい。海外駐在妻で暇なのは分かるけれど、書くことがくどすぎる。
ハイハイ、分かりましたよ、って言いたくなる。前にこの人に「あなたのお子さんにも環境にも興味がないんです。」って正直に書いていた人がいて笑えた。
34名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 02:30:12 ID:dj8VuKN0
うちはアマリリスだったな〜初めての時。
今年は3年目で、ザイツ5番の3楽章です。あと2週間!重音綺麗にいくかなあ。

>>33
まあ、掲示板ってのは誰が何を書いても良いとは思う。
ただ、日本のDVDで見られないものをお勧め、って書くところは、悲しいかな。
ま、この辺でWATCHはやめておきましょう。。。
35名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 07:12:58 ID:7Q8AVjvA
>>34
まあね、駐在妻で経済的に余裕があって暇なんでしょう。
でも軽口はやめてほしいよね。
36名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 18:09:35 ID:ZOjwv0/S
うちの子、春から幼稚園の三歳児です。
4月からヴァイオリンを始めます。
そんな話を児童館で話していると
聞き耳をたてていた児童館の職員が
話に割って入ってきて、
「ヴァイオリンはじめるの?あんなにちいさいうちから?へぇ〜。
やる、んじゃなくて、やられせるんでしょ」
と、なんたがコ馬鹿にしているような否定的な事を
いってきた。その後、一緒に話をしていた友達が帰り私が一人になった時
「教えてくれるところもあるんだね、この辺で。どこ?」
と、今度はやたらと詮索してきたのでいい加減
鬱陶しくなって、子供を呼びよせ
「向こうにいきますので、さようなら」とだけ行って他の部屋に移動しました。
37名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 19:19:58 ID:EeizQp6+
で、なんて答えたの?
38名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 20:14:25 ID:H/bZNFBO
私も昔同じこと言われたなぁ。
当時3歳の我が子が出たおさらい会の会場に併設の公民館職員に。
同じ人だったりして。
39名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 22:11:36 ID:/LXzSOO5
三歳から始めても時間とお金の無駄。
五歳からの数ヶ月で追い付くし。


40名無しの心子知らず:2006/03/06(月) 23:41:11 ID:dpy5tpF+
世の中には2歳になる前から習わせているのもいる。
41名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 00:34:41 ID:SmxF2hXa
千住さんは2歳よね?
42名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 03:29:22 ID:HR+aDkbC
2歳から始めようが、3歳から始めようが、将来には全く関係ない。
ヴァイオリニストでは5歳あたりから始めた人が多い。
親が苦労するだけで本当に意味がないと思う。

43名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:36:38 ID:XLP1UKwN
>>36
否定的な事を言うやつは音楽に全く興味がないやつ。
うちなんか息子だから余計に否定的な発言する親多いよ。
「うちは音楽なんか似合わないから〜。男はスポーツ」など何度言われたか。
遠まわしに否定してんのさ。
反対に興味ある親はすごい。何か習い事させたいんだろな。
「何を?どこで? どのくらい?(金額)」

後、自分が音楽の経験ないから諦める、これほどもったいない事はないな。
44名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:47:19 ID:70samQRl
音楽に親しむ、音楽が傍にある環境をつくる、って意味で
小さい時から習わせるのは意味がないとは言い切れないと思うけど。

個人的にはお稽古事全般について、「教えを請う」という姿勢で臨めるようになってから
はじめるのが良いと思う。
日本風にいえば、数え年6歳の6月6日から稽古始めだなあ
45名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 08:58:00 ID:Pocc0yDN
という事は、やはり5歳がちょうど良い始め頃って事ですね!!
46名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 10:26:05 ID:fQDjU+CX
5歳くらいから習わせるのが良いとは思うけど、それ以前の年齢だと
「時間とお金の無駄」「意味がない」ってことは無いよ。
世の中にはリトミックや音遊びを取り入れたり幼児指導のノウハウをしっかり
持っている先生もいるし、子供がやりたい!って言った時が始め時じゃないかな。

時間、お金、すぐ追い抜かれる、親が苦労する、って感覚だと
親の方が続けるの大変そうだ…。
47名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:17:32 ID:HU3exWzc
>>46
同感。
うちのは小学生になってから始めたけど、音楽にはピアノやリトミック、父親の
オケ練習の見学と2歳ぐらいからいろいろ経験させてます(本人がやりたいと
意思表示したので)。
結果、今は絶対音感があるらしく、ピッチのズレや調を聞き分けているらしい。
48名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:26:52 ID:BNGqcOxr
>>46
ふぶき の処の ぺこ って言う教師が言っていたけど、
5歳からで充分だってさ。
トイレも自分で出来ない子供にヴァイオリンなどやらせるな!って。

49名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 19:33:18 ID:E8nysCy2
スズキのせいか、
 楽器の中で一番早い年齢で始めなくてはならない、
 親も一緒に練習しなくてはならない、
というイメージがある>ヴァイオリン

50名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 20:53:06 ID:gP2JuJo3
んなこたない。
51名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 19:09:03 ID:bSe4zbWT
10歳から始めてプロになった人も居たよね?
日本人と外人で・・・


52名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 20:26:42 ID:WhI0B/GW
従姉妹の由美子が、見栄で子どもに習わせています。
53名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 01:04:45 ID:eU/GdFcQ
>>52
見栄でって、、、ヴァイオリンって、そんなに見栄だと思われるかなあ
結構大変だし、バレエやスケートほどお金はかからないし
ごくふつーの習い事だと思うよ。
ピアノと同じで楽しみだし、家族にピアノ弾きばっかりいてもアンサンブルできないでしょ

見栄で、とか、もっと高級感があるものなら、ハープとかじゃないかな。
54名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 01:27:50 ID:qbN6rHkQ
安いヴァイオリンしか買えないから、見栄はむしろ落ちている我が家。
55名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 01:43:38 ID:heMvhyDf
>>53
1レッスン5千円だとカネ掛かるし。

あのスズキでさえ、一ヶ月1万5千円〜掛かると聞いたぞ。w
56名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 02:13:03 ID:eU/GdFcQ
>>55
。。。それってお金がかかると言えるのかな?入門ではごく普通でしょう?
何を習うにしても、そのくらいはかかる。

ただし、スズキに15000円払って行こうとは思わないけど。それなら●朋に池。
。。。スズキは好き嫌いでまたループするから、これで止めるけど。
もしかしたら、55って、釣り?
57名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 08:09:37 ID:u97WTcex
スズキは最初のうちは一ヶ月7千円または8千円のはず。
58名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 08:10:43 ID:akIXVIsv
1レッスン5000円って、やっぱり普通の家庭の習い事にしては
高額だと思う。
メンテナンスにもお金がかかるし。
友だちには本当にかかっている値段は言えません。
59名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 08:52:03 ID:eU/GdFcQ
>>57
んなことない。
と言うか、お宅の近くはそうかもしれないけど
都心のここだと、近所のスズキは、3歳の入門のでも14000円だし、
その上、母の会とかなんとかいう費用もかかるよ。
土地によって違う。会場の賃料が馬鹿にならないからね。
60名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:44:11 ID:CI/zgo49
スズキ のコンサートに行ったけど、
会場やら衣装やらにもお金がかかっていました。
そういうクラスでお付き合いさせて頂こうかとも
思いましたが、いろいろと考えて辞めました。
61名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 09:52:27 ID:78RUR2+F
スズキって親が練習場所を確保して、そこに先生に来てもらうってシステムで
先生にお茶出したりおしぼり用意したりって係が回ってきて、発表会の会場準備も
先生はノータッチで…ってとにかく先生は雑用は一切やらないよ、って聞いた。
母の会ねー。ご苦労様です。
62名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 15:23:38 ID:w3hyIlWn
3歳からバイオリンをやっている者です。

自分ではバイオリンが好きか嫌いかも良くわからず
やらされたような感じでしたが、
結局は指導もできるようになり、
オーケストラから呼ばれることもある程度になりました。
ある意味両親には感謝もありますが、
私にとってのの問題は両親が「音楽」を深く理解しない点
でした。
クラシック=良い音楽
ロック=悪い音楽
の図式にはかなり閉口させられました。
モーツアルトやバッハのパターンを大方見切った後、
パガニーニの技巧にとりかかりつつ、プログレッシヴロック
に興味を抱いたことに両親は反対しました。
音楽を学んだ私にとってはロックも音楽です。
(もちろんビートルズ〜デスメタル等駄作ロックは多数あるが)

もしも親が子供にクラシックのみを強要し、
音楽というものを理解できないのであれば、
子供には苦痛となりかねません。
63名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 16:13:11 ID:6yR0HuqY
>>62
今ここにいる人たちの親世代では、62さんが言うような考えの人も多かったと思うけど
いまどきの親でそういうこと考えている人は稀だとオモ

ちょっとだけあなたのご両親の弁護をさせてもらえれば
ロックやクラシックを純粋に音楽として良い悪いと判断していたのではなく
それにまつわる風俗を評価していたのではないかと思うよ。
ロックを志向していた人たちの中に、自分の子供が入っていくのを
快く思う親などいないでしょう。

クラシックだから安全、ロックだと危険、というのは短絡的でもありますが
親はいつだって子供を心配するものだからね。
64名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 17:15:59 ID:GN9tFIZJ
ははぁ。
ELPなんてハモンドオルガンにナイフ突き刺したりする
パフォーマンスするものね。
演奏技術はすごいけど普通の親はびっくり仰天でしょう。
65名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 18:27:27 ID:yBRCIgTm
ヘヴィメタのキッスとかクイーンなんか、一見ぁゃιぃけど音楽的な構成は
クラシックに通じるものがあるようなきがす。

今テレビのCMで、ジミヘンがガンガン!ギター壊してるしなぁ。
そりゃエレキ=不良って思い込む親もいたと思われる。
66名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 18:50:48 ID:u97WTcex
ロックも音量を半分にしてくれるなら許す。
あの大音量には耐えられない。
6762:2006/03/09(木) 19:11:31 ID:w3hyIlWn
音楽を語ろうと思ったわけではないんです。
たくさんご意見ありがとうございます。
ただ、幼少からバイオリンやらせるのも悪くないけど
音楽がわからない親にとっての見栄だったり
お上品ぶった趣味の1つだったり、
親ができないから夢を子供に、、っていうのは
あまり賛成できないのです。



68名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 21:35:39 ID:cEWvanQk
ヴァイオリンやってた子が中学生になり、いきなりエレキに行ってしまう
パターンって少なくないみたいよ。
69名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 21:44:25 ID:KYGTjfHK
>>68
五嶋龍もそうだね
70名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 09:25:03 ID:EzLqrXam
>67
私もバイオリンを弾きつつ中学生でプログレにハマった口。
でもロック聴いた後に練習してたら明らかに音が乱雑になっていることに
ある日気が付いて、レッスン前や練習前は聴かない方がいいかもしれないと
自分で悟った。
親は自由にさせてくれていたけど、弊害がないわけでは無いと思います。

>68
もういきなり早弾きが出来るからね〜。
高校の時軽音楽部の子に「エレキに転向すればすぐにでもイングウェイ(早弾きの神様らしい)が
弾けるよ!」って熱く誘われた。
中学くらいで独学でギター始めた子とはスタートラインが違うものね。
71名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 11:33:58 ID:6IP6p1J+
ヴァイオリンは出来るわエレキは出来るわ・・・もう言う事ないなぁ。
72名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 13:32:38 ID:0QRYs93R
バイオリンやる(含やらされる)のは
悪くないと思うからageときますね。


73名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 17:24:25 ID:3INSgxwK
うちは家で音楽かける時はクラシックが多いけど、
ドライブの時はローリングストーンズが主で、ロックばっかり。
以前ドライブ中にバッハかけたら、もう眠くて眠くて危険でした。
子供たちはどちらも文句言わずに聞いてます。
中学校で弦楽部に入ってくれたらなんて思ってたけど軽音楽部かもなあ。
74名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 17:30:37 ID:h1bZNgR9
バッハだったら けっこうビートの効いた曲もあるよね
自分的にはバロックとロックって近いと思うんだけど。(一字違いって意味じゃないよw)
75名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 19:47:19 ID:jbqR4Bk7
バッハは2楽章が危険だな。
気持ちよくだらーんと、ネコのように伸びきってしまうよ。
運転向きではない。
76名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 22:42:54 ID:6IP6p1J+
バッハの伴奏、見かけによらず難しいんだよね・・・
77名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 07:49:41 ID:7Zqtu7nD
>>75
バッハの何〜?ww
元気な感じの2楽章も山ほどあるんだけど!

古典ってポジション低い曲が多いから子供のお稽古にたくさん出てくるけれど、
実はちゃんと弾こうと思ったら大人でも難しい曲ばかりだよ。
バッハも大きくなってから無伴奏曲集を勉強した後に、教本に載っているコンチェルトに
戻ると実は表現が大変だったのね〜って理解できるよ。
78名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 15:54:41 ID:5v7m1Lt2
>77 そんなことあんたにえらそうに言われなくても分かってるよ。
79名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 21:41:50 ID:iNYm0nER
>>77
>元気な感じの2楽章も山ほどあるんだけど!

・・・・・そんな事は皆重々熟知しておる。 知ったかぶりワロス
80名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 01:21:59 ID:jyTWryg7
ピアノと両立されている方いらっしゃいますか。
ピアノを数ヶ月前からはじめている5歳児です。
ヴァイオリンも習ってみたいのですが、子が大変かなと心配です。
まわりには一緒にはじめているという人が結構いるのですが、
どうでしょうか、

ヴァイオリンはたとえばこの先3年くらいで止めたとしても、
その後趣味で弾くくらいはできるでしょうか。
81名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 08:22:43 ID:gKPJwIl2
ヴァイオリンは、ハイポジション(せめて第5ポジションあたりまで)で弾けて、
ヴィブラートがかけられるようにならないと、
「弾きたい」と思う曲が弾けないし、表現の幅も狭いままです。

「趣味で弾く」がどの程度かにもよりますが・・・

童謡などを弾ける程度で「趣味で弾く」なのであれば、
3年もやれば十分でしょう。
でも、ある程度の有名クラシック曲も弾きたいのであれば、
3年では難しいですね。
むしろ、ピアノの方が3年で辞めても、その後趣味で楽しめるかも。
82名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 08:26:08 ID:8+aB7ZIA
どちらか重点を置きどちらかを趣味程度にするなら小さい頃から
初めても問題なしかな。
お母さんはどちらに本腰を入れたいのかな? 一緒に始めたら双方
指番号と力の入れ方が違うからこんがらがって嫌がるケースもあるから
気をつけてね。
どちらかをある程度マスターしてから次の楽器へ・・・というやり方が
いいかもしれない。
うちも4歳からバイオリン初めてピアノは7歳から始めた。どちらもやると遊ぶ
時間がないと本人は嫌がるけどね。
83名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 09:23:38 ID:pK0E5kIU
>>80
>82さんの
>どちらかをある程度マスターしてから次の楽器へ・・・というやり方が
>いいかもしれない。
に同意です。
現在高校生の娘は両立させていますが、バイオリンを先に4歳から始めて
その後(もしかしたら受験するかもしれない)と副科のためのピアノを
小4から始めましたが、既に読譜もラクラクだし曲想も自然に付けられるので
親はピアノに関しては何一つ苦労せずに進んで来ました。
(現在ベートーベンの3大ソナタを練習しています。音大受験はしません。)

あと、バイオリンメインでピアノもという人は多いけれど、ピアノメインでバイオリンも、
という人は少ないですよ。
84名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 17:44:02 ID:fD0B56Nl
小1の娘は4歳終わりでヴァイオリンをはじめて、
ピアノは5歳終わりからです。
ピアノを習う子どものほとんどは、音楽の習い事はそれだけでピアノがメインになるわけで
ピアノがサブになる娘が習いやすいように、ピアノの先生に理解していただけるように、
ヴァイオリンの先生の音大時代の友人でピアノ教師をしている方を紹介してもらいました。
きっちり教えていただいていますが、ヴァイオリンの負担にならないように
レッスンは月3回、時間は30分で、曲も各テキスト1曲づつしか出されません。
85名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 20:10:51 ID:fgUhz7XP
バイオリンうちの子にも習わせたいなあ
でも月謝高そう…
86名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 21:53:07 ID:teWqfpl6
>85 高い。安易に考えて始めると大変なことになる。
というか、今うちが大変なことになっている。
87名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:13:10 ID:fgUhz7XP
>>86
く、くわしく……!
88名無しの心子知らず:2006/03/16(木) 23:40:00 ID:8Bd5+vGb
86じゃないけど…
楽器だけでもフルサイズになるまで分数楽器を4,5台買い換えていかないと
いけないし、レンタルできても良い楽器ははスズキの新品セットを買うよりレンタル代高いし
メンテナンスにも1〜3万/年かかるし、
発表会やコンクールはプロの伴奏ピアニストに謝礼を会費とは別に万単位で払うし
譜面は輸入物しかないような曲は何千円もするし
がんばればがんばるほどフルサイズは良い楽器持たせてあげたいし…ときりがない。

でも趣味だし安楽器でOK!身内で伴奏!なら趣味ピアノと同じくらいで済むよ。
89名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 02:22:26 ID:OVvWhm7M
ウチは趣味だけれど、先生は身内伴奏にはNOなので、ピアニストさんに頼むなあ。
楽器も先生が指定の楽器屋を呼ぶ。1/4まではスズキ300〜500番台でいいけど
1/2からはオールドになる。。。
先週も毛替と弦張替(ドミナントだけど)、駒調整で15000円。これが年2−3回。
発表会は2万、ピアニストさん謝礼15,000円、先生にお礼1万+お菓子、衣装代、お友達にお礼。
楽しみのためだからこれは出費でないのかもしれないけど、月2〜3回家族で演奏会へ。
月謝は20000円、ソルフェ10000円で合計3万円。
他にピアノを習っているから、娘だけで月5万近い。音楽の習い事にかけるお金。

最初は趣味だから、どんな先生でもいいかな、安くあがるし、と思ったけど、
ヴァイオリンの場合は、いろいろ詳しい人に聞いてみると、
大学生とか大人になった時、子供時代から習っているのに変な癖がついていたり
ちゃんとした先生に習わずにエチュードと音階をこなしていないと、
アマオケは入った時に、かえって子ども自身が苦労するよ、って言われて、
考え直して、ちょっと(かなり…)の出費ではあるけど、定評のある先生の門を叩いたよ…
90名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 02:55:42 ID:UFhZh6SH
先週娘のヴァイオリン4/4購入にあたり日本人製作者の工房へ行きました。
楽器250万弓50万でした。
12年習っていたのでプレゼントのつもりです。
メンテナンス料金も高い・・・頑張って稼ぐぞ!
91名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 05:06:39 ID:OVvWhm7M
89です
>>90
日本人作家でそのお値段だと、環●沿いの○木さんちかな?
赤みのあるニス。結構嫌いじゃないです。
■響御用達だよね。
イタリア物も憧れだけど、日本人だから日本人作家の楽器、私も欲しい。
92名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 08:30:02 ID:tA8xQqgQ
>>89
最初、そんなにかかってないよ・・・と思っていたけれど
>>89さんのレスを読んでよく考えたら、確かに結構かけている
ことに気がついた。
ちょっと金銭感覚が麻痺していたかな・・・。

でも、うちは完全に趣味だから月々は月謝だけだし、コンクールに
出たりしているプロ指向の生徒さんよりずっと安上がり。
教室の中ではお金をかけていない方だから「安い安い」と
思い込んでいた。
93名無しの心子知らず:2006/03/17(金) 09:50:27 ID:uwcoi2Z9
まだ1年半めだから、月謝9千円、発表会も1万円だよ。
でも先生の羽振りがいい様子を見ると、これからどんどんお金がかかっていくんだろうな。
94名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 03:30:56 ID:qk2XpoaH
下手に才能があったため両親揃って兄にかかりきりでグレかかってる弟が知り合いにいました。
95名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 05:30:43 ID:u9V1Fj1j
あるあるww
96名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 16:45:30 ID:mlAkXf1S
コンクールに毎年出てるけど身内なら謝礼1万円、プロに頼めば
3万円。
先生へのお礼は1万円プラス菓子折り。
兄弟でやってるので伴奏は身内を選んでる。
97名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 17:24:23 ID:zFjO3UYY
うち兄弟で習っていて下には当然上のお古を使わせているけど、
成長したらそれぞれに1台ずつフルサイズ買う・・・んだよね、普通?
良いめの楽器1台買って2人で使いまわし、はありえないか・・
98名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 17:32:00 ID:MryfykgY
>>97
買ってあげた方がいいですよ。
中学生以降は忙しくてなかなか練習時間が確保できません。
兄弟が練習していると自分は練習できない、ではますます
練習時間が減ってしまいますよ。
99名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 17:54:46 ID:zFjO3UYY
>>98
そうですね。
ピアノを姉妹で交互に使う例を聞いたものですから、つい・・
貯金に励みまつ。
100名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 18:20:53 ID:4saHnNe1
ごめん、ピアノはともかくヴァイオリンという楽器の共有は
私だったら勘弁だな...
たとえ使える時間がふんだんに取れたとしても

ピアノはきょうだいで交互に使う例が多いから、
自然と練習時間が限られてくる
けど、ピアノ二台は置けないから、
きょうだいのうち一人はピアノで一人はヴァイオリン、
という例を何人も知っている
101名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 21:41:40 ID:HonNBtG+
ふぶ○さんの掲示板で今相談している人さー
そんなに色々気になるならやらなければいいのにさー
102名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 23:56:01 ID:tTKE7REo
>>101
絶対音感があるって自信持って書き込んでる時点で釣りだと思うけどw
10380:2006/03/20(月) 00:50:57 ID:wPb0i1ii
>>81-84
レスが遅くなってすみません。ありがとうございました。やはり皆さんはバイオリンメインですよね。
これからどうしていこうかなあ・・。私としてはピアノに力をいれてみたいのです。
4歳おわりにならいはじめてそんなにたっていないのですが、これにバイオリンを
ふやしてみるなら、もう少し様子をみてからの方がいいかもしれませんね。

でも絶対音感とやらが大切なら早くにはじめたらいいのかなと思っていたのですが
>>102さんをみると、釣りといわれるものなのかと今はじめて疑問を
もっています。バイオリンを引く上で絶対音感って大切なんだと思っていたのですが
ちがうのでしょうか・・。オソルオソル・・。
104名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 01:46:21 ID:LL+oWhXG
>>103
鍵盤やってる人はよく「絶対音感」という言葉を使うけど、あそこで言われているのは恐らく
小分けされた音程に音階名をラベリングしたもので、「それ」はフレットレスの楽器には
馴染まないものだよ。

あんな感じの中途半端に知識のある親の存在は、子どもにとっては害。

一生懸命教え込んでるつもりでも、ピアノ平均律が刷り込まれたらいずれエチュードで
つまづいて頭打ちにあうだろうし。それよりもまるで何も知らない、「絶対音感なんてわからない」
ってぐらいズブな素人の方が、バイオリンのレッスンはずっと楽しめると思う。平均律と純正律の
音程のズレを「気持ち悪い」なんて感じなくて済むから。

ヴァイオリンに必要不可欠なのは、相対音感や純正和音を聞き分ける耳のよさだから。
「絶対音感」なんて下らないものに惑わされないようにね。
105名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 17:38:41 ID:gCLN7XPK
442でも440でも弾いてなくちゃならないし、ピアノ伴奏
つきの曲だとピアノの個性もあるし、そんなに厳密な絶対音感を
もっているとヴァイオリンという楽器が弾けなくなりそうな気がする。
106名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 17:58:40 ID:GI4gD7ip
相対音感があればいいっていいますけどねー。
どうなんでしょ。
107名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 18:11:26 ID:gCLN7XPK
>>106
それは違う。
相対音感は絶対必要。
108名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 18:18:06 ID:GI4gD7ip
>107 え?
109名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 19:02:06 ID:LL+oWhXG
相対音感も幅広くて奥深いからねぇw
110名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 20:44:55 ID:Dos6DDoX
まるこめって人うざい
111名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 21:20:36 ID:uHeDWSbN
絶対音感って、素人の私の印象では
小さい頃から楽器をやってる人は誰でも持ってるものだとおもってましたが、違うんですね。
高嶋ちさこでさえ持ってるのに。。。(高嶋さんごめんなさい)
どういうきっかけで絶対音感を持つ人、持たない人に分かれるんでしょうね。
あるに越した事はないと思うから。。。
112名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 21:52:25 ID:GsIHhRS6
>あるに越した事はないと思うから。。。
というよりは、あったら便利だけど無くても別に困らない、だと思うよ。>絶対音感

うちの娘(小1)に「ラの音歌って」と言えば442のAが歌えるけれど、(チューナーで調べてみたw)
だからと言って普段の練習の音程がキッチリしているわけでもなく、
今のところ「音当てが出来る」だけの特技にしかなっていない。
それより和音の広い狭いを聴ける相対音感をしっかり持っている方が演奏上は役に立つ。
113名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 22:09:58 ID:LL+oWhXG
>>111
小さい頃に音楽を耳にした量にもよるかもしれませんが・・・音の聞き分け能力は
訓練すればある程度は見につくんじゃないでしょうか。

私は楽器暦0ですが、子どものヴァイオリンの440Hzか442Hzの違いはわかります。
Aから純正5度調弦されたGDEの絶対音も聞き分けが出来ます。弾いているうちに子どもの
ヴァイオリンのピッチが下がったのも、本人より先に私が気づきます。9年間、ほとんど
毎日欠かさず耳の訓練を続けた賜物です。でもラベリングは全くダメ。五線譜も読めません。

>あるに越した事はないと思うから。。。
平均律のラベリングが入試で有利になることはある程度理解できますが、それ以外で
「絶対音感」があるに越したことはない事例ってあるのでしょうか?
114名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 22:23:07 ID:pELgG9OT
絶対音感は、日常生活では
むしろない方がいいと思います。
今は、感性が鈍ってしまったのでいいのですが、
思春期の多感な時期は、
音が耳に入ってくるだけで、
音符が頭の中の五線譜の上でぐるぐるしてしまって
気分は良くなかったです。

食事をしているときの音楽に、理解できる歌詞があると
気になってしまって消化が悪くなると言うけれど
まさにそんな感じ。
人の声が、音階に聞こえてしまうのよね。
でも、その能力も、年とともに衰えてきてくれた。
絶対音感が必要な職業以外は、
ないほうがいいと思う。
115名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:55:12 ID:9YPGDGJp
>>114
何年か前に売れた本の「絶対音感」にそういうこと書いてあったなぁ
116103:2006/03/22(水) 01:32:33 ID:Z8l5WIPU
皆さんありがとうございました。
>>104
すみません、やさしく解説していただけませんか?小分けした音階に
ラベリングとは?

私が考える絶対音感って、頼りにする音をきかなくても
とんっと音をだしたときに、それが答えられるっていうのかと
思っていたけどちがうのでしょうか。
ピアノ平均率が刷り込まれたら・・っていう話もよくわかりません。

つまり、絶対音感はバイオリン習っている人に必ずつくものという
ことではないし、なくても困らんということでしょうか
117名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 09:04:23 ID:Bd34PAyr
>>116
そこまで何も知らないなら、一度検索していろんなサイトに詳しく出ているから
よーく読んでね。
絶対音感、相対音感、平均律、純正調、どれも調べれば解る事なんだから。
118名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 09:24:42 ID:hNBa/6mr
>117 偉そうに言うなよ。いちいち調べて来いって言う人、感じ悪くしてるだけ。
119名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 09:39:53 ID:mk6kv4kB
>>118
そんなことは無いと思うけど。

テキストベースで絶対音感について、ここでカキコしたら
大変なことになるよ。
読みにくいしね。
それくらいなら、ぐぐって分りやすいベージを探して読んだ方が
理解できると思う。
120名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 09:41:22 ID:Bd34PAyr
>118
ならあなたが答えてさし上げて。
基本的な用語すら知らないのに教えて教えてばっかりで
せっかく何人もが答えていたって理解できてないじゃない?
121名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 09:49:41 ID:Bd34PAyr

スマン、売られた喧嘩を買ってしまった。。
>119
解りやすく書いてくれてアリガトウ。
122名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 09:50:44 ID:KBa0Wm1S
>>116
私も116さんとほぼ同じレベルの母でした、2年前。
ぐぐって、先生に質問して、すこーし理解しつつあります。
基本的に、ピアノは平均律で、弦は純正律だから、
音が違うんですよね、というか、ヴァイオリンを弾く子はこの違いが分からなくては困る
ピアノだけ習っている人が口にする絶対音感っていうのは
ただ、弾いた音が分かれば良いのでしょうけれど、
ヴァイオリンを弾く場合、少し勝手が違ってくる。
例えば、ピアノだったら、♯レと♭ミは同じ鍵盤で同じ音だけれど、
ヴァイオリンだと、25セントくらい?違ってくる。。。
123名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:02:45 ID:L3wUOz6L
楽器関係のスレで「絶対音感」というキーワードが出ると必ず荒れるね ^_^;
「絶対音感なんて無くていい」と言いながら
ほんとはみんな喉から手が出る程欲しいのが、絶対音感なんだなぁ。
絶対音感が無い事に強いコンプレックスがあるから
絶対音感絶対音感と、絶対音感の話題が続くと
無い人はピリピリしちゃうのよ。
ほんとに絶対音感があっても無くてもどっちでもいいなら
もっとおおらかな受け答えが出来る筈なんだけどね。
124名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 10:11:14 ID:mk6kv4kB
>>123
違う違うw
あなたみたいな人が、ここぞとばかり茶々入れにくるから
荒れるのよ。
125名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 21:34:04 ID:96u8cyzA
>>123
#ラとシと♭ド の違いってわかるかな?生活音の中で、この違いが聞分けられる?

あなたレストランで食器を叩いて「これ『ラ』の音」とか、街中で「私、絶対音感があるんだ。
救急車のピーポーピーポが『シーソーシーソ』に聴こえるんだよね」って大きな顔して
言っちゃったりしてるでしょ?w
126名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 22:13:00 ID:F9X7LZ91
踏切の警報音はファとか?w


127名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:17:14 ID:96u8cyzA
ついでに・・・
ある音(自然音含む)を、平均律の近似値音階に当てはめて言い当てることを「ラベリングする」と
言い、そのラベリング能力(平均律音階の言い当て)は「絶対音感」とは分けて位置づけされてる。
2chのクラ板でもだいたいそのようなところに議論は落ち着くし、一般的な音楽サイトなどでも
良識あるところはそのように分けて記してある。

そもそも絶対音感の議論を極めようとすると、音を数学的に解析したり、アルゴリズムやら
ナニやらと専門用語が飛び交い始めて、素人には全く参加の余地が無くなってしまうんだけどね。
2chでもそういった類のループスレは多々ある。

だからこそ、「絶対音感が・・・」なんてサラッと言うようなヤツを見ると、素人丸出しだなプゲラ
って思えちゃうのさ。
128名無しの心子知らず:2006/03/22(水) 23:28:45 ID:hNBa/6mr
醜いです。醜悪ですよ、ほんと・・・
129名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:37:39 ID:F+snIpEb
一音会と最相は罪作りだな。
130名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:42:04 ID:QEhHVV6d
同じ調でもスケールのときと和音のときでは押さえる位置が
変わる音があるもんね。
難しい理屈は苦手だけど、実際に弾いてみるとわかる。
131名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 08:53:03 ID:HiFFFTB3
むしろ、そういう「調によって押さえる所が違う」ってことを
無意識に出来ちゃう楽器ではないだろうか。>ヴァイオリン
じゃないと和音なんてうなっちゃってキモチワルイし。
132名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 09:53:31 ID:QhlgvxYP
うーん、今までのスレを読んでいて
気軽に「絶対音感がある」と言い張っていた自分が恥ずかしくなってきた。
逝ってキマツ・・・。
133名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 10:17:52 ID:nkmUpbBm
スケールと和音で押さえる位置って違うものもあるんだ・・・orz
自分は弾けないので、単純に「こどもは押さえる力が弱いから
一度に複数の弦を押さえたり、早いパッセージのときは見た目の押さえ方が変わるんだ」
と思っていた・・・アテクシも逝ってきます
134名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 12:57:36 ID:emnxvFFV
私4歳から今もピアノやってる。音大は出なかったけどね。
「絶対音感」なんて言葉最近になって知った。

息子が4歳からバイオリンしてると言うと、
「じゃあ絶対音感あるんだ〜」なんて言われて 
私「???」
135名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 12:59:45 ID:emnxvFFV
連投スマソ

また別の日。ピアノの先生やってる友達が「日常的な音、例えば救急車の音
や踏み切りの音などを音階に変えてピアノで弾いてみる訓練を今でもしてる」
と言っていたがそれが
「絶対音感」なのか? 
136名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 14:21:12 ID:F+snIpEb
>>135
素人母でも127読んだらなんとなく解ったのに。

ピアノしかやってない人ってなんだか余計なものを身に付けてそうで、可哀想になってきた。
137名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 14:50:34 ID:QEhHVV6d
>>133
いえ、重音の時は指のやりくりとか隣の弦に触らないようにというので
指の形が単音を弾くときとは変わります。
が、他人が見てわかるほど位置が変わる訳ではないんですよ。
でも、弾いている本人にとっては大違い。
138名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 15:03:03 ID:Ncsmh25o
>>134
相対音感と絶対音感を混同している人が多いですよね。
絶対音感は脳内での音の捉え方自体が通常の人とは
全然違うんだから音楽で鍛えて身につく物じゃないのにね。
139116:2006/03/23(木) 16:14:43 ID:wBkoyNNq
皆さんありがとうございました。調べもせずに教えてくださいと、すみませんでした。
なんだか、私が思っていたような単純なことではないのですね。
>>127さんの、ラベリング能力っていうのが、絶対音感なんだと思っていたし
訓練でつくものなんだと思っていました。
日常的にある音の音階がわかる、頼りにする音をならさずとも、出た音の音階が
わかる。。っていうのが絶対音感だと思っていたのです。
私としては、これがわかればいいかな。
ソルフェージュをがんばれば、つくものでしょうか。

絶対音感ソルフェを先生におしえていただいていますが、ピアノの音を
当てるんです。ここをみると、これは絶対音感の勉強では
ないのではと思ったのですが・・。
>>114さんは、ラベリング能力ではなくて、絶対音感があるんですか。
>>122
ありがとうございました。何も知らないってこわい・・。わかりやすく
書いてくださってありがとう。
140名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 16:39:30 ID:emnxvFFV
>>136
お前さんの言う意味がわからない。
141名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 16:52:35 ID:ASr3TUqe
絶対音感より英語耳の方が役立つねw
142名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 18:04:38 ID:0YobdWT6
>>139
ラベリング能力は訓練で身につくんじゃない?絶対音感の早期教育みたいな
システムがあったよね。一音会の江口メソードとか、ヤマハにもそんな感じの
カリキュラムがあるような・・・。

143名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 18:07:33 ID:0YobdWT6
>>141
耳が良い人は後天的にでもRとLの違いを聞き分けられるって聞いた。
英語の発音も上手いと思う。自分は、バイオリンの初心者用とガルネリの
弾き比べで、どっちがどっちか聞き分けるの得意なんだが、あんま関係ないかw
144名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 02:29:30 ID:FYlBtNav
>>139
ラベリング能力、訓練でつきそうですよね。今やっているソルフェはそれだと思います。

今ピアノのみをやっていますが(5歳)、ヴァイオリンもならうとしたら
1年くらい遅らせて6歳からでも遅いってことはないですよね。
先生はなるべく早くにというのですが、・・。
絶対音感の必要性を感じ、6歳では遅いのでは?と思っていたのですが
絶対音感の必要性がなくなったので、もう少しスタートを遅らせてもという
気になってきました。
ラベリング訓練も、6歳くらいまでが限度ですか?
145名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 02:39:32 ID:cBYmzw3Z
http://members.goo.ne.jp/home/morohamoney

楽しみながらお金も増えちゃう♪
146名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 07:06:26 ID:qHzIMDKA
>>143
関係あると思う(-。-) ボソ
147名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 08:41:21 ID:RlVZXpMh
>>143
聞き分けられるよ。
Rの方はテヌートかけたような感じの音。
148名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 09:02:50 ID:X5eIvYTa
私はピアノもバイオリンも習った事がない。
子供にはバイオリンさせてるけど。

でも英語の発音はネイティブみたいだとネイティブから言われる。
英文科だったが英会話学校にも通った事もなければ留学経験もない。

・・・絶対音感、実はあるのかもしれん 
チラシの裏スマソ
149名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 09:11:54 ID:21iyRqsC
>>148
× 絶対
○ 相対

絶対音感がある人は日常生活が苦痛なはず
>>114さん参照
150名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 09:12:03 ID:5k57f664
よくわかんないじまん
151名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 13:21:50 ID:CvbLaONp
聞いたことのない曲を数回聴いた後、音階で歌うのは絶対音感?相対音感?
(学生協奏曲じゃなくて、三大協奏曲あたりの曲で)
152名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 13:32:06 ID:RlVZXpMh
そういうのは、「ラベリング」
153名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 14:44:44 ID:p8xquIn1
嬰ハ短調の音階おしえて
154名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 15:06:40 ID:5qyg1Cnb
>>149
どういう類の苦痛なのかわからんけど、音階名や五線譜で頭がいっぱいになる
とかだったら、単なるラベリングやり過ぎのノイローゼだと思う。

155名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 16:45:15 ID:MbOWXwiv
そんなの絶対音感にこだわってる人だけじゃないの?
絶対音感持ってても日常の音わざわざ音階に変えようとするか?
やれば出来るけど音聞く度にそんな事しようと思わないぞ。
156名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 16:55:08 ID:5qyg1Cnb
>>155
だよね。
157名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 03:16:54 ID:3d2v9CZx
話豚切ってすみません。
最近バイオリンを始めたばかりの3歳児です。
母親の私は楽器は違いますが音大出身者です。
ピアノとバイオリンとどっちがいい?と聞くとバイオリン!と答えたので
始めさせたのですが・・
今日もレッスンで凹みました・・
先生の前で楽器を持つことさえしないのです。
家では少しは練習するのですが、私が「違うでしょ。こう持たないと」とか言い出すと
部屋の外に逃げてしまいます。
まだラの練習だけなのに(泣)
向いてないのかなあ・・
皆さんのお子様は始めた頃どんな様子でしたか?
喜んでましたか?
始めるのが早かったのでしょうか・・ああ落ち込む。
158名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 08:31:33 ID:vA9PbCH+
>>157
>始めるのが早かったのでしょうか・・
そう。早過ぎただけ。
このスレの>>36-くらいから、5歳で始めるくらいで充分…という話が出ていますよ。
レッスンで楽器も構えないという態度が先生に対していかに失礼か、という点で
落ち込んでいるのよね?
なら先生と相談の上、少し待った方が良いと思います。
159名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 09:28:10 ID:saivQt02
>>157
それくらいの年齢の子供にはよくある話です。まだ「向いている向いていない」との
判断は早すぎます。
先生もいろんな子供を教えてきてわかっているはずです。長い目で見てあげましょう。
うちの息子も最初はそのような事もありました。
先生が説明中にソファに座ってしまったりバイオリンを置いてしまったり。
長いレッスンに耐えられなくなったり。
始めるのが早いという見方もありますがいくつから始めても構えが出来るまでには
は時間がかかるものです。
もしかすると5歳から始めてもそのような感じかもしれません。自分で
「出来る!」と思えば不思議なほど子供は面白がります。
そこまで親もしんどいでしょうが「今日はここまでやってみよう」「今日はここまで」
という風に出来たら褒める。次進めばもっとほめる。
そのやり方でいいのではないでしょうか。先生もわかってらっしゃるのでは?
160名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 12:26:14 ID:hGajc6Mt
>>157
>先生の前で楽器を持つことさえしないのです。
>家では少しは練習するのですが、私が「違うでしょ。こう持たないと」とか言い出すと
>部屋の外に逃げてしまいます。

これはあまり良くない対応だと思う。
小さい子は誉められるのが好きです。
「違う、ダメ」ではなくて、「こういう風にカッコよく構えてね」
できたら「すごい、かっこいいよ」、と誉めるとその気になります。
161名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 12:42:16 ID:32WV5Euj
そこまで煽ててやらせなくても物が分かる年齢から始めたらいいんじゃないの
162名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 20:32:53 ID:1glExtTx
三歳は早いなーというのが、正直な感想。
163名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:02:44 ID:7GlU2pqq
我が子は4才10ヶ月で始めたけど、同時期に3歳ジャストで始めた子は結局バイオリンを
構えるだけのために2年ほど費やしたらしい。発表会でいろいろお話したときに親御さんが
「ここまでが長かった〜」ってこぼしておられたので、早く始めるのが良いとは一概には
言えんと思う。
164名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:20:51 ID:saivQt02
でも一旦まったくやめてしまってまた再開してもどうなのという感じ
もする。始めてしまったのならやめない方がいいと思う。
例え構えに時間がかかっても、進み方がゆっくりでも続ける。
長い目で、ね。
165名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 21:59:00 ID:mkT0ZWLL
うちは2年生で始めたが、小さい時から始めたお子さんと比べると
やはり幼稚園くらいから始めた方がよかった・・・と後悔。
166名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 23:50:06 ID:QeUrIbn1
幼児期は個人差が大きいから、早い遅いは何とも言えない様に思います。
例えば極端な話、2〜3歳から始めて1年くらい左手がつかなかったとしても、
その1年間、先生の演奏やCDを通して音楽を日常的に体験すると、音楽的な感覚が育つのでは。
同じ人間で比較できないから、表立たないことですが。

ところで学コン大きく変わるね。
東京枠が大きく増えたのがいいことですね。
ただ全国大会の自由曲は、また小学生の曲のインフレを呼びそう。
小学生がフランスものとかの大人っぽい曲を弾くと、どうしても表層的に見えるし、
弾くだけでもすごいとはいえ、聴くこちらが??と首を捻るケースが殆ど。
よく受賞コンサートでありがちなんだよね・・。

167名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 00:22:44 ID:Hmavn+T/
>166 真面目な話、センスがあるかないかだけだと思う。
センスが無い子はどうやってもダメだと思う。
168名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 00:27:26 ID:5z2ECsFJ
>>166>>167
その辺は、ちゃんと審査員が見抜くと思う。
ただ、観客の印象と審査結果が乖離するということは出てくるかもね。
昨年物議をかもした中学生の部のように。
169名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 00:30:51 ID:jwTW+lEE
個人的に「子供のモーツァルト弾き」が好きだ
今年の「熱狂の日」はモーツァルトだねw 楽しみ楽しみw
170名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 00:49:35 ID:FXsk8egO
小学生がモーツァルトやハイドンあたりを
きちっと様式踏まえて弾いてくれると、好感がもてるよね。
残念ながら審査員の先生の中にも、その子のセンスの有無にかかわらず
とにかく高難度の曲を弾かせたりする場合がよくあるのが、
不思議というか何と言うか。
171名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:05:57 ID:5z2ECsFJ
>>170
モーツァルトを様式をキッチリ踏まえて弾こうと思うとかな〜り難しいよ。
子どもの発表会と割り切れればいいけど、コンクールとなると耳を凝らして
聴いちゃうからなぁ。納得のいく演奏にはそうそう巡り合えないきがす。
というか、自由選曲にモツを選ぶ指導者がいるのかどうか疑問。

それよか技巧派の曲を弾く方が「聴かせ栄え」がするしね。
172名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 01:16:10 ID:FXsk8egO
うん、たしかに自由曲に選ぶ先生は誰もいないと思う。
170で言いたかったのは、その子が理解しきれてない曲を人前で演奏することに異を唱えたかったのと、
モーツアルトについては、小学生でもそれなりに理解している演奏が聴けることがあるという事でした。
173名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 23:19:21 ID:aEE1usJi
ヴァイオリンの月謝がピアノに比べて高いのはなぜですか?
あと、習いはじめは安いのにだんだん高くなっていくのは詐欺ですか?
174名無しの心子知らず:2006/03/26(日) 23:34:49 ID:Hmavn+T/
普通の教室だったらピアノと変わらないと思うし、ピアノだって
教本があがると高くなるのは普通だと思うけど、もしかしてこれ
釣られてる?
175名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 01:32:43 ID:t+7YCE6o
ピアノだと月謝4千円以下とか凄い教室も有るからねw
教師の質は言うまでも無いが

176157:2006/03/27(月) 05:19:01 ID:5HUI6MmC
皆さん、いろいろなご意見どうもありがとうございました!
まだまだ始めたばかりですが、先生に申し訳ないのと子供に音楽を始めさせる事の難しさに悩んでしまいました・・
私自身は3歳からピアノだったのですが、もっと音に興味があったのと、
キレイな音を出そうと始めから工夫していたと母が言っていて。
練習も楽しんでいたらしいのです。
子供も音楽を聴いたり楽器に触れるのが大好きなので、始めさせるのも自然な流れだったわけなのですが・・
そうですね、皆さんが書かれていたように早かったのかもしれません。
早まったかなあ・・。
でも、一度始めたものをやめてまた・・というのも上手くいかないかもしれないですよね・・。
少しずつゆっくり、子供に無理強いさせないようにという所を念頭に置いてやっていけたらいいなと思いました。
先生にもお話して、分かって頂けたら・・と思います。
それと、私との家での練習の仕方が良くなかった事に反省です。
そうですね、誉めて伸ばさなきゃですよね。
私自身もバイオリンを一緒に習ってみようかなと思い始めています・・
私が弾いていれば子供も今より興味を持つでしょうし。
親子で習っている方もいらっしゃるでしょうか。
皆さん心強いアドバイスをありがとうございます。
子供と楽しみながら頑張ります!
177名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:13:32 ID:7Xe9Exue
>先生に申し訳ないのと子供に音楽を始めさせる事の難しさ

>>176=>>157って誰の為のバイオリンなのか全然解ってないんだね。

>子供と楽しみながら

別に親はドーでも良いんだよ
主役は子供でしょ
なんか自分を中心にしか考えられないっぽいね。
先生に〜って言うのも、申し訳ないと言うより
潜在意識下で親としての自分の評価を気にしてるっぽいし・・・
178名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 10:17:14 ID:+8ZtJQba
頑張って!・・・ってウチも頑張らないと・・・w
179名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 14:30:26 ID:ulPlS2F8
親が音大卒で
>子供と楽しみながら
って人、私の周りでは皆無だわ…。
180名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 17:45:29 ID:CgvKIsTT
私の娘も3歳から始め今、音高2年です。
5歳くらいまでは大変でした。楽器は落として割れるし弓は折られるし・・・
でも5歳から落ち着いてきて自分から練習をはじめるんです。
脳は日々成長してますから今が肝心ですね。頑張りましょうよ!!
181名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 18:22:31 ID:9NFMzmK8
この間プロオケのヴァイオリンの人が
まずピアノから始め、物の道理がわかってから
ヴァイオリンを弾かせるようにといってた。
小さい子には押せばすぐ音が出るピアノがいいんだろうね。
182名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 18:26:31 ID:L2hkgDD5
3歳から約5年今だに自ら練習する姿を見たことがない。
でも、継続してるというだけでよしとします。
183名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 19:38:41 ID:UGrpJLMg
私はバイオリンとは無縁の世界だったため教室とか先生の良し悪しも分からない。
一応、ピアノはずっとやってたし、学生時代もずっと吹奏楽など続けてきて
それなりに音楽ばっかりの毎日だったんだけど、このスレを見てると
バイオリンの世界は今さらながらまったく知らないことに気付いたよ。
でも娘がバイオリンやりたいって毎日うるさいくらい言ってる。
そして娘に感化されて自分もやりたくなってきた。
とりあえず娘には5歳まで言い続けたらやらせようと思う(現在3歳)。
184名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 19:46:12 ID:Euxf2aY1
ちょっとお聞きしたいのですが、3歳でバイオリンやりたいやりたいといって
うるさいお子さんというのは、どこでバイオリンを見て、やりたくなるのでしょうか。
普通に暮らしていると中々そういうこともないような気がするのですが。
うちは子供がやりたいと言い出すように親が仕向けた卑怯者です。
185名無しの心子知らず:2006/03/27(月) 20:47:21 ID:mLVXdkGc
>>184 NHKの人形のアレ。
186名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 07:53:55 ID:7+23yRgF
>>184さんのお宅も普通
バイオリンをやりたがる子供のいる家庭も普通
普通っていろいろなのよね。
自分の知る範囲だけが普通と考えるのは危ないわよ。
187名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 16:10:56 ID:OozC5l4b
>>184
「バイオリンをやりたい」と言うって事はまず
親がバイオリンの良さを常々語っている。「かっこいいわねぇ」「○○ちゃんもやってみる?」など。
バイオリンを目にする事が多い。
→結果 親がそういう方向に持っていっている。

バイオリン・音楽に興味のかけらもない家の子供が「バイオリンやりたい」とは
考えにくい。
188名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 17:02:42 ID:ZeOkSo8t
うちは私が弾くのを見て、とにかく弾きたがった
(というより触りたがった)。
189157:2006/03/28(火) 18:45:49 ID:yMYg/PYd
昨日のレッスンでは楽器を持ってラを弾く事が出来ました。良かった。
すぐに諦めてしまわないで、細々でも楽しんで続けられればいいなと思います。

>>177
177さんのレスを読んで気が付いたのですが、やはりバイオリンや小さい頃に始めるピアノ等は
親が「この弦はこの音」とか持ち方とか一緒に練習やチェックしないと絶対に無理だと思います。
私も母に横についてもらって練習していましたよ。3歳でしたが。
勿論主役は子供ですよ。でもまだ3歳なんです。一人で練習ははっきり言って無理ですね。
私は自分の評価なんて全く気にしていませんよ。だって子供は自分のコピーじゃないしね。
私が自分もバイオリンを始めようと思ったのは、そうすれば子供が難しく感じる所も理解できると思ったからです。
家での練習でも、楽しませるヒントも得られそうだったから。
私は子供の事しか考えていませんよ。
でも、これは子供に実際にさせている人や、自分にそういった経験がないと分からないと思います。
幼い頃の楽器の習得は、親と二人三脚である事が不可欠です。
勿論、楽しむだけと割り切っていればそれで良いのですが、少し弾けて楽しくなる前に嫌になると思うのです。
私は以前ピアノ講師をしていて、2歳児から教えていましたので、幼児に楽器を教えることの難しさはよく分かっているつもりです。
その頃私は子供も居なかったのですが、小さい生徒さんの毎週の成果は、ご父兄の努力と言っても過言ではないと思っていました。
小さい子は自分から練習なんて無理だし・・親の積極的な指導も不可欠なのです。

ウチの子は、テレビで普通に見てたらバイオリンをやりたがるようになりました。
子供の興味ってその子それぞれだし、親の意向と違う事もあると思います。
私はピアノをやらせたいけど、子供がバイオリンがいいって。
普通にNHKとかのコンサート見てて、元々音楽が好きな素質の子供が「アレやりたい」って言うのは自然な流れだと思う。
始めは正直専門外で面倒だったのもあって様子を見ていたら、オモチャのギターを「これバイオリンなの」と言って真似して・・
それで、始めさせてあげたくなりました。
ウチも三歳からでちょっと早いかなと思ったけれど、子供が興味を持つものは取り入れてやりたく思う。

長文すみません。
190名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 19:37:44 ID:oW86pFjw
良かったですな。
191名無しの心子知らず:2006/03/28(火) 21:06:49 ID:MUXFoso8
発表会が終わりました。
慣れない三脚を使ってのビデオ撮影に疲れました。重かったです。
192名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 02:14:57 ID:mtEunLKj
個人の教室でも発表会、全員でキラキラ星とか、スズキの臭いがするのは気のせい?

193名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 02:24:52 ID:sGsYviFx
4巻くらいまで教本だけはスズキを使う先生も多いよね。
他に使える教材がないからじゃない?
194183:2006/03/29(水) 02:49:00 ID:sEFFyC2s
>>184
183ですが、娘はテレビで見たのがきっかけです(千住真理子さんのソロ演奏でした)。
おやつを食べている時につけっぱなしになっていたテレビからバイオリンの音が
聞えるや娘は口をポカーンと開けて見入ってしまってそのままフラフラとテレビの前へ。
食べていたクッキーもポロッと落としたほど印象的だったようです。
で、演奏が終わってから「これなーに?」と聞くので「バイオリンだよ」と教えると
「○ちゃん(娘)、これやる!」と言い出して以来、もう半年くらいになります。
これが2歳の終わりごろでした。
以来、バイオリンを弾く真似をしたり、バイオリンの絵(と本人は言うシロモノw)を描いたり、
勝手に夢中になってます。

私としては自分がピアノ好きでずっとやってきたので、子供にもやらせようと
しょっちゅう弾いてやったり、子供が触りたがれば好きにさせたり、
むしろピアノに引き込もうとしているクチなんですが…w
いや、その効果か娘はピアノにも多少の興味は示してはいるけど、
思わぬところでバイオリンに出会ってしまいました。

何はともあれ音楽を趣味にする親としては子供が同じ世界に興味を持ってくれたことは
単純に嬉しいですね。ぜひ、5歳位まで言い続けてレッスン始めてほしいとも思ってます。
195名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 07:13:44 ID:Nc1J66jr
>>194
将来お嬢さんのバイオリンにママのピアノで合わせて何かできるようになる
かもですね。
196名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 07:46:17 ID:qw5SZ4qf
>>189ホント長文w
189さんって完璧主義者?
自分が習ってまで子供に教えようだなんて
なんか過干渉って感じ
先生の立場と親の立場がごちゃ混ぜになってるんじゃない?
もしこれがバイオリンじゃなくてバレエとかスイミングとか
体力や柔軟性勝負の事だったら同じように自分も習って
子供に教えようとするかな?
親の領域ってそう言うのとは違うと思うんだけどね
子供にとってそこまでされたら重いよ
>親が「この弦はこの音」とか持ち方とか一緒に練習やチェックしないと

レッスンの時だけじゃなく家にまで先生がいるなんて勘弁してって感じw
ママはママでいてよ 先生にならないで
子供の居場所無くなっちゃうよ

>小さい子は自分から練習なんて無理

本当に好きならやるよ
楽器だって子供にとっては玩具と同じだからね
”練習”って考えるのは大人の視点でしかないよ

>>194
今始めるのは何か問題でもあるのかな?
別にプロを目指すわけじゃなければ遊び感覚で初めても良いんじゃないのかな
とも思うけど・・・

日本人は音楽に関して歴史が浅いせいか変に構える人が多いね
もっと気楽に楽しめばいいのに・・・
197名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:09:41 ID:Wi6+IR3q
>195 日本人は・・・って、あなた何人ですか。
子供がテレビを見てやりたいと騒いだからって、気楽に始めて合わなかったら
すぐ止めようって言う姿勢のほうが問題だと思いますよ。
198名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:20:09 ID:qw5SZ4qf
>>197
誤爆だろうけど多分私宛だよね?
合わなかったらすぐ止めることのどこが悪いのか分からない
飽きたら止めるのと合わないから止めるのは違うよ
イヤだから止めるのが癖になるのは拙いけど
だから大事なのは、子供の性質に合わないと分かった時の
止めさせ方じゃないかな
それこそ親の力量が試される時だと思うけどね

あと 日本人は・・・って意味は
ピアノとかバイオリンとか西洋楽器に関して、日本は歴史浅い
これは事実でしょ?
歴史の長いヨーロッパの人はもっと気楽にCDでも聴くような感覚で
ピアノやバイオリンを取り出して、それに合わせて他の人は
歌ったり踊ったり楽しむよ 日本の家庭でそんな風に音楽を
楽しむ環境って少ないよね? 一人で”練習”になっちゃう
これじゃつまらないと思わない?楽器は楽しむ為にあるんだよ
199名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:20:23 ID:HNutkOLR
>>194
将来お子さんが習い始めたら
「千住真理子の演奏で興味を持って」はナイショにしておいた方がイイヨ。
(たまたま千住真理子を見ちゃっただけだとは思うけど)
200名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:26:10 ID:kcJebnBr
>>193
4巻まで終わったら、どういう教本に移っていくのが多いのでしょうか?

4巻終わったところで、教材が変わった方、参考までに教えてください。
201名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:42:29 ID:HNutkOLR
>198
>ピアノやバイオリンを取り出して、それに合わせて他の人は
>歌ったり踊ったり楽しむよ
ジプシー??ローラの父さん??

ヨーロッパの音楽学校のプリガレッジに通っていたけどみんな「一人でお稽古」よ。
クラシックをちゃんと勉強している子は、気楽に楽しくお稽古なんてしてないよ。
202名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:44:07 ID:e+h1oyzZ
千住さん、結婚しないね〜っていうか出来ないのかなw
ごめん。千住スレ内容だね。
203名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 09:30:57 ID:jEqyVwDl
千住は×2だよ。

204名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 09:54:20 ID:PqHeywV4
音楽やってる人は結婚難しいのよ。
よっぼど理解ある旦那さんじゃないと。
205名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:18:48 ID:f3HLmLve
千住のお母さんが「ストラディバリがきちゃったからもう無理です」と
いいきってたよ
206名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:30:25 ID:nDQZpDii
>>201
2〜5歳くらいの子の話でしょ?
なんで音楽学校に飛躍するのか理解不能
音楽する人は読解力がないのかなw
207名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 10:47:26 ID:C0/PKCnL
>>201
ヨーロッパってどこ?
私は音楽とは関係なく、ちょっとだけドイツにいたんだけど
「ハウスムジーク」っていって、家族が自分の弾ける楽器を持ち寄ってアンサンブル
(近所の人が聞きに来る場合もある)って特別なことじゃなかったよ。
でも、昔はもっと活発だったとおじ様が嘆いていたけど。
208名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 15:56:36 ID:xWrn03TS
先ほどN速+で見た、スレタイで、ここヴァイオリンスレを連想しました。
【調査】 "子供ら、間違い恐れる?" 国語記述問題、書く前に降参。中1の3割が無解答…兵庫
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143429555/

子供の頃、ヴァイオリンを習っていましたが、まさにそのおかげで私は、
「間違いを恐れる子供」になってしまったことがあります。
練習法は既出レスにあるスズキ教本で、課題を先生が弾く、次に自分が見ながら弾く、
そして次回の練習日までに暗譜して空で弾く、上手くいったら次の曲へ進む。でした。
間違えると何度も何度も、その部分だけやり直しさせられ、暗譜練習の段には恐怖ですら
ありました。
間違えるのが怖くて怖くて、それがヴァイオリン以外のことにも影響し、学校でも
間違えることが怖くて、答えが解っていても手を挙げられず、やがては、間違っていたら
恥ずかしい。他の人と違った考え方だったらイヤだなと、自己主張も出来なくなりました。

当然ヴァイオリンを楽しいと思ったことなど一度もありません。
楽しむどころか、変な言い方ですが嫌いになる余裕すらもありませんでした。
ただ母が一度始めたら続けなさい。と言う主義の人で、彼女が死ぬまで
(母は私が高校に入る頃病気でなくなりました)
止めることが出来ず、ヴァイオリンが好きなのか嫌いなのか考えることもなく
ただ、ただ、義務感だけで毎日、練習をし続けていました。

習い始めのきっかけは私自身は記憶にないのですが4歳の頃、年の離れた従姉が
幼い頃に使っていたヴァイオリンがあるから、使うなら譲ると言う話があり
母が私にヴァイオリンとはどんな物か、テレビで見せ、やりたいかどうか確認して
私がやりたいと言ったので始めたそうですが、今思うと、子供心に母自身が
やらせたがっていると察知して、NOと言えない雰囲気だったんじゃないかと思います。
でも母はその後もそれを錦の御旗のようにして
「お前が自分でやると言ったんだから」と上記のように止めることを
決して許してはくれませんでした。長文で愚痴を言ってしまい失礼しました。
209名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 17:37:37 ID:HNutkOLR
>>206
プリカレッジは子供が通うところ。
3歳は珍しいけど5歳6歳は普通にいるよ。

>>207
ドイツ、フランスです。
>「ハウスムジーク」っていって、家族が自分の弾ける楽器を持ち寄ってアンサンブル
>(近所の人が聞きに来る場合もある)って特別なことじゃなかったよ。
これくらいの事で「西洋では〜云々」と言って「日本人はもっと気楽に取り組むべき」
と言い切っているので書きました。
ヨーロッパでは日本よりクラシック音楽を楽しむ場が多いってだけでしょう。
ヨーロッパのお稽古事情をご存知ですか?
210名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:01:38 ID:e+h1oyzZ
日本は日本、外国は外国。
で、ここは日本。
211名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:33:03 ID:kue+Fv3X
>>210その論法をヴァイオリンに当て嵌めるのは無理があるね
なんたってヴァイオリンはヨーロッパの産物
日本は日本と言うなら三味線か琴でもやらせたら?
気候風土から成り立つ文化的にはそっちの方が自然だよ
ヴァイオリンはヨーロッパの気候に合った素材で作られていて
ヨーロッパの気候に合わせた建造物の中で弾くようにできてるんだからね
日本の狭い集合住宅や薄っぺらい壁の分譲住宅なんかで
使える楽器じゃないんだよ
212名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 23:31:37 ID:T/1eJYEF
本当に趣味だけで楽しむだけで楽器始めたい人と、
ひょっとして上手になってくれたら有名音大いけたりして・・と考えてる人とでは、
意見が食い違って当たり前だと思う。
始めから、気楽に楽しむだけ・・って派の人は、ガチガチ練習しない派ですよね?
そしたら一流の音大なんて絶対無理だし演奏家なんてもっと無理。でも、それが心底楽しめるコツかも。
三歳でもちゃんと練習している子とそうでない子では、少し大きくなった時に違いが歴然だよ。
バイオリンやピアノはガチガチ練習しなきゃ一流にはなれない代物だしね。
勿論例外もいるだろうけど、それは特に才能に恵まれている人のみ。
小さい時から泣いて練習して、それこそ人よりどれだけ練習したかが勝負なんだよね。
でも、これは経験者じゃなきゃ分からない気がする。もちろんいい事じゃない気はするけど。
私はプロにしたい気があるわけじゃないけど(おこがましい・・汗)深いところで音楽を楽しむ為にはある程度の努力は必要だと思う。
そしてこれは、子供に楽器与えて放ったらかしでいても自然に育つ物ではないよ。
特に日本はそうだと思う。音楽は楽しむものだって言うのは、趣味の程度の人か、音楽家になってから言える事かも・・
もしその気があって日本の狭いクラッシック界に入っていくとしたら方法は幾つかしかなくて、
それが練習練習とコネとお金。
208はその子の性格だね。そこまで神経質な子はめずらしいと思うよ。
213名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:10:50 ID:2lHvgMN1
私は、うちの子は趣味でいいと思ってるけど、
子供が自分で悔し泣きしながら練習している姿を見るのは頼もしくて好きだな。
214名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 06:16:36 ID:wDoRphiO
>>211
石造りと木造の違いか?
215名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 08:16:05 ID:1keRV8Nu
どなたか>>212を翻訳おねがいしますorz
216名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 12:11:18 ID:LywyyeSu
>>215
上手くなりたきゃ練習、楽しく弾きたきゃ練習。練習を楽しくっていうのは有り得ん、と要するにそんな感じか。
217名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 13:33:39 ID:e908dIlK
プロで,子供の頃の練習が楽しくて仕方が無かったっていう人あんまりいないよね。
ヴェンゲロフなんて悲惨。
218名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 15:27:09 ID:/zMN8iOX
なんで悲惨なの?マキシム
219名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 17:30:47 ID:6oxWdKt2
プロオケの人も練習が嫌で親の監視をくぐって脱走したとか
練習しないと怒った母から弓で殴られたとかよく聞くよね。
五島みどりさんもけっこう悲惨な感じ。
子供は本来何時間も練習できないし、
どうしてもスパルタになるのだろうね。
220212:2006/03/30(木) 18:07:04 ID:7a1ntK3y
分かりにくい文ですんません(汗)
>>219
こわい・・マジですか。
皆さんどのくらい練習されていたんでしょうかね。 
自分で練習は大事だとかかいときながら意外に長そうでビビッタ。
私は他楽器の場合しかわからんのですが、小学生高学年で1日2時間が目安だったよ。
バイオリンの練習時間ってどのくらいなんだろ・・
221名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 18:34:29 ID:e908dIlK
ヴェンゲロフ→夕食後8時位から、深夜2時か3時もうこれ以上弾けないほど練習した後
ご褒美として、真っ暗な中三輪車を乗り回す。近所の人から可哀想なマキシム・・と同情される。
CDのブックレットに載っていました。
でも今は幸せだ、子供の頃の辛い練習があったからと書いてありました。
五嶋みどり→周りが引くほどの殴る蹴るだったと何かの本に書いてあった。
222名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 18:45:41 ID:6oxWdKt2
>>221
そうそう。五島さんは結構トラウマになっちゃったみたいだね。
大人になってからもお母さんが来る足音が聞こえるとぞっとするらしい。
もちろん人それぞれなのでしょうが、ある程度大人が監督しないと
大成しない楽器なのかな。
223名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 19:34:37 ID:WYI2AuGv
224名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 20:47:33 ID:HWs3GZ8D
上手い人の陰に鬼監督あり、だな。
225名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 06:37:06 ID:ObGTyOII
みんななんにも知らないで勝手に憶測しないで欲しい。
みどりちゃんが病気になったのは、小さい頃にヴァイオリンを強いられすぎたせいではない。

節さんが既婚の男と付き合って(龍パパ)、ジュリアードでさんざん村八分にされ、龍パパの元オク家族からは脅迫まがいの脅しや嫌がらせを受け、
龍君が生まれ、もうめちゃめちゃだったと聞いた。
昔みたいにママにかまってもらえなくなってしまったのが大きな原因かも。
叩かれようがぶたれようが、そうやって節さんと練習をしていた時のほうが楽だったはず。

今は幸せみたいだけれど、かわいそうな境遇だったんだ、この人。
226名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 06:59:15 ID:qdPL4Rp6
>>225
ヨコだけど、ジュリアードって「村八分」なんてDQNなことするような低レベル
低俗なところだったんだ。見る目が変わったよ。
227名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 07:01:26 ID:YUL+edlY
>>225
>叩かれようがぶたれようが、そうやって節さんと練習をしていた時のほうが
>楽だったはず

楽って・・
客観的には虐待だよね。
森昌子といい、多少の芸の素質などあると親だの夫だの周囲に食い物にされ
ひどい目にあうという良い例。
228名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 07:42:20 ID:TxUyP27H
成功すれば「厳しく練習させられたおかげ」になるけれど
失敗すれば単なる虐待
世に出る話は一部の成功者だけだから
大半は虐待でトラウマを抱えた精神疾患の人だらけ?
229名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 08:27:49 ID:GafM8SFM
それはちょっと飛躍しすぎじゃマイカ。
そのみどりさんて人の例はちょっとフツウじゃないから。
普通に努力して練習してある程度成功した人いっぱいいるよ・・
一握りの大成功の括りに入らせたいなら別だけど。もともと才能なければ無理でしょうしね。
230名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 08:34:49 ID:GafM8SFM
私は子供にそれなりにちゃんと努力・練習もさせてまあまあ上手になって欲しいけど、そんな変わり者みたいな人生は送らせたくないな。
ってみんな思ってるか。
真っ暗の中で三輪車には驚いたよ。
三輪車って事は4歳3歳?そんなのやらせ過ぎだよねwそんな人見た事ないわw
231名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 10:03:13 ID:RAk/Y75J
みどりと同世代で、小学生の頃「いずみ会」の発表会を何度か聴きに行ったけれど
みどりは小学生の目から見ても異彩を放っていたよ。
小さいのにパガニーニを軽々弾いていた。
成功してから母の手記みたいに子供の頃のことが色々出版されて
「あっちのステージまで登るには、ここまでしないとダメなのね。」と納得。
知り合いに幼児の頃から5,6時間練習させている親がいるけれど、
素でがんばっていて偉いと思うよ。そのうち海外に出ちゃいそう。

>>230
>そんな変わり者みたいな人生は送らせたくないな。
あなたは大丈夫よw
非凡な人だからこそ非凡な人生を送れるんだから。
平凡な私達は聴衆としてあなたの言う「変わり者」の努力から音楽の恩恵を受けられるのよ。
232名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 10:13:09 ID:KfzbrTE3
>225 あなたが知っている程度のことは、節さんの本にも載っていたし知ってますヨ・・・

>みどりちゃんが病気になったのは、小さい頃にヴァイオリンを強いられすぎたせいではない。

こんな話してないよ。
233名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 10:37:20 ID:9WBhEZxc
>>231
いや私の話じゃなくて私の子供の話ですが。
あ、私はアンチみどりさんじゃないですよ。
上の方で「いかにも幸せそうじゃない」感じが書かれていたんでつい。
余りにも話が極端すぎるのでねw
みどりになるか凡人になるかって話はちょっと現実離れし過ぎでアレだわ。
私も練習沢山させるのは賛成ですけど。楽器をオモチャがわりに持たせているようじゃ音大にさえ入れないからね。
でもみどりはそんな次元とは全く異なる感じがしたので。
丁度いいくらいでいいんじゃないのー?私はただの音楽教室の講師して生活してるけどこれで充分ですw
あなたは自分の子を第二のみどりにしたいのかな?すごいね。
234名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 11:59:20 ID:8ySe0+Ty
皆さん今年の夏はどちらのコンクールに出られます?
235名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 14:47:15 ID:RAk/Y75J
>>233
どこを縦読み?
なんかコンプレックス刺激しちゃったみたいで、ごめんなさいね。

>三輪車って事は4歳3歳?そんなのやらせ過ぎだよねwそんな人見た事ないわw
講師をなさっていて、音楽業界の端っこにいるにもかかわらず
ヴェンゲロフの三輪車の逸話を異常視するのもどうかと思いますよ。
例えば歌舞伎ファンは歌舞伎役者がそれこそ言葉を話し始める頃から
厳しい稽古をしているのを知っているけれど、「可哀想」とは思わないですよね。
舞台で役を貰えない役者が「あんなの異常」と言ったところで
ただの妬みにしか聞こえないわな。
236名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 16:41:05 ID:KfzbrTE3
>235 あなた実生活でもお友達少なそうですね・・・・
237名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 20:46:29 ID:8ySe0+Ty
コンクール・・・
238名無しの心子知らず:2006/03/31(金) 23:55:40 ID:ObGTyOII
ここって、真剣に子供にヴァイオリンを学ばせようとする親御さんと、そういう親や子供に対して
ひがみや妬みもあってすぐに虐待だのなんなのっていう親御さんが同居しているから上手く行かないんでしょうね。
この2組は言葉の違う外国人同士みたいなものだから、どうしても上手く行かない。

ヴェンゲーロフの自転車については、本人が話しているのを聞いていますが、練習が終わったあと、パーッと遊びたかったそうです。
彼らが過ごしてきたような子供時代を送っている子供なんて、今の時代に皆無だと思いますよ。
なんてったって、あの時代のソ連のお話なんだから。
239三輪車と自転車だとイメージ違うだろ:2006/03/32(土) 02:23:15 ID:Wn9Zsxvi
When I was four-years-old, two things dominated my evenings and nights:
playing my violin and riding my tricycle.
Riding a tricycle is something most four-year-olds do,
and you might think it was perfectly normal for me, too.
But it wasn't, really, because I usually go on my tricycle
after the other kids in Novosibirsk were fast asleep
-- at about three o'clock in the morning.
That's when it worked best into my schedule.

"My mom would come home from work at six in the evening
and we'd have dinner. Then at about seven or eight o'clock,
I'd start practicing violin and I'd just keep going until
I was too tired to play anymore. That was usually about
three in the morning.
Then I'd go outside and ride around the courtyard in our apartment
complex, as a reward for my hard work. The tricycle often needed oil,
so the squeaking would wake up the whole neighborhood.
The next day the neighbors would say,
'Oh poor Maxim -- what are you doing out there playing all alone
in the middle of the night?'
240名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 02:51:44 ID:rZwFYebz
>>235
あなたは一体ナニモノなんだ?
私は今は子育てを大事に考えているので講師しているけど、
以前はオケでやってましたよ。バイオリンじゃないけどね。
あなたは演奏家なの?どこの音大出ているの?w
もしただの誰かさんのファンなだけの素人さんだとしたら、音楽業界の隅っこだとか言われたくないなあ。
一応日本ではトップの音大出ているし、隅っこではないですけど?
あなたが演奏家だとしても、それにしても暗闇で三輪車こぐなんて生活、幼児(だよね?三輪車でしょ)にとって
普通の生活じゃない事くらい、母親だったら分かりません?
そんな感覚もなくしてしまうくらい子供のバイオリン教育にのめり込み過ぎているのだとしたら、
それは非常に危険ですね。
ほんの一握りの稀有な才能の持ち主を崇めて、自分の子供にもって考える事自体が
音楽知らない人がしそうな事です。
本当に教えてくれませんか?あなたはどういう経歴でどの音大を出ているか。
241名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 02:57:45 ID:rZwFYebz
でも、三輪車じゃなかったんですね・・
自転車って事は小学生?夜中の3時はすごいけど、それならまだ・・。
これって僻んでいっているように聞こえちゃうのかな?
だとしたら、私の感覚が歪んでいるって事なのかしらね。
私が音大行ってた頃と時代は変わったのかもねw
ドイツのオケでバイオリンやってる友達に聞いたら、「それはやりすぎ」って
言っていたよ・・夜中の3時とかね。
実際音楽やってる人の方が自分も経験してるから話が実際的だと思います。
242名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 07:29:27 ID:GkghdVsw
そりゃ、「世界的 ソリスト」=ほぼアイドル=豪邸に住む、になろうと、する人とただのソリストと、ただのコンマスと、ただのオケマン
とみんな教育、努力気才能のレベルが違うよ。

オケマンとソリストの教育は違うし。
ましてロシアのユダヤ人なんてハングリー精神が違うっしょ。ハイフェッツにしてもアイザックスターンにしても。
スターンなんて八歳の時にヴァイオリンの為に小学校辞めて以来学校行ってないよ。

大体世界に出るような子は小さいときから親も子もものすごく熱心で、才能があればついている先生が海外に即出しちゃうよ。

さやちゃんの親もまゆちゃんの親も鍵富君も弓くんもものすごーーーくお母さん熱心だよ。
すっげー厳しいし。
243名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 07:31:24 ID:GkghdVsw
オケマンになりたい、とか、フリーの演奏家、程度ならそんな人の道に外れた子供をつくるより、ちゃんと学校も行き、勉強もして、対人関係学ばないとやっていけないよ。
普通の音楽家と世界に通用するソリスト、の教育は別。
244名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 07:49:59 ID:sxFBvzAN
親として厳しいイバラの道を歩ますのを躊躇してる自分がいる。
ここまでさせなくても・・・って。
バイオリンをお友達の前で弾いてニコニコしてる位で十分だ、ウチは。
245名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 08:02:23 ID:GdMue1ru
>>244
そう思うのは全く普通だと思う。誰もそうしなさい、って頼んでないんだし。
それにね。凡人には虐待や異常に見えても、それを達成した人にしか分からない信じられないほどの快感、到達感ってこの世にあるんだよ。
246名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 08:08:19 ID:GdMue1ru
補足。

だいたい、世界に通用するようなヴァイオリニストに子供を仕立てようと思っても、普通の親じゃ簡単に出来るものじゃあない。
まず、育てられる教師を見つけることのできる親は極少数。そこで60%勝負は決まったもの。
そして日々の練習のフォロー。次はどんなコンクールを受けるべきか、どんな教師につくべきか、なにが今、自分の子供に欠けているか、
親がすべて事前に考えなければいけない。まともな国際コンクール上位入賞者の常連の親は皆、それをやっている。
そしてこれらがどんなに努力の要ることか、余計なことばかり考えている親には別世界の事で分かるはずもなし。


247名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 08:32:06 ID:t3u7XhuY
>>241
上の英文が正しいならやっぱ三輪車なんじゃないの?

長い間血のにじむような努力して、
一流になってもプロ野球ほど儲からないし、
衰えはすぐ来て全盛期は短いし、
なにこれ、セミみたいだなとか本人も思わないかな。
いや、今の時代に、楽とか金とかに背を向け一途に生きる人生は
貴重で個性的とも言えると思うけど・・
248名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 09:03:57 ID:eWJhib2S
弓くんて日本人なの?
弓ってどこの国の苗字?
249名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:19:26 ID:AghH7ny3
努力だけでソリストになれるとは思わないな。
やっぱり才能だよ。

うちはそんな才能ないから、普通でいい。
250名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:30:26 ID:IzGnEUci
>>233
>楽器をオモチャがわりに持たせているようじゃ音大にさえ入れないからね

( ´,_ゝ`)プッ
251名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 11:48:26 ID:pAu9bnJ9
( ´,_ゝ`)プッ さんこんにちは!

みどりちゃんの話に戻りますが、あのお母さんはどういうお育ちなんですか?
252名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 21:09:51 ID:6wP2oXta
>>251
著書を読む限り、タダモノじゃないっていうことぐらいはわかる。
どこの世界や業界にでも通じる、トップを取る感性、良い悪いは別にして、
常人の持つ常識とか観念とかとはかけ離れた物を持っているって感じ。

父親か祖父だっけ?がどこかの市長だったりするから、そのあたりの世界観の
スケールがそもそも違うのかも。

でも、みどりちゃんは至って普通っぽい。普通っぽく装ってるのかな?
253名無しの心子知らず:2006/03/32(土) 23:40:11 ID:GdMue1ru
節さんはとても個性の強い人だと思う。
若い頃から、根性は相当座ってたんじゃないかなぁ。
母の鏡っていうんじゃないところが親近感を湧かせる。
254名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 00:56:07 ID:x2slRCGP
>>あなたは演奏家なの?どこの音大出ているの?w
一応日本ではトップの音大出ているし、隅っこではないですけど?

こういう書き方は人間性に疑問を感じる。>>240
大学はトップでも、人間性は違うように見えます。
255名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 01:23:33 ID:l+J8nTqn
>>254
煽られたからそう書いたんじゃないのかな・・
安易にそう判断できるのに、そこにネチネチ食いつくのはやめない?
また、僻んでるって書かれるよ〜?
256名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 01:34:32 ID:l+J8nTqn
>>246
そうだよね。つまり、目標レベルにあった練習方法が有るって事かな。
自分も音楽関係だが、246さんの言ってる事当たってると思う。
どれが正しいって事ないよね。自分や子供に合ったやり方ってあるからね。
親同士で情報交換とか有意義に使えるといいよね・・このスレ。
喧嘩になると気持ちも荒むし・・。
257名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 07:19:04 ID:w4kzwmRz
>>254
今北 で、その引用文だけを読むと同意
でも辿って読んでみると
>>233で謙遜していたのに>>235が煽ったから
カチンと来て>>240になったと言うのは
普通の人間なら誰でもあるんじゃないかな
>240が、ちと喧嘩っ早い江戸っ子気質のような気はするがw
258名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 10:54:27 ID:8E857DOz
なんだかんだ言ってても、みんなそのうち現実にぶつかって夢破れていくのよw
259名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 20:44:45 ID:9FwkzN5e
それは親が努力しないから悪いんじゃないの?受身じゃ駄目よ、この世界。
260名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 20:55:56 ID:/FCmKfKr
>259 駄目な奴は親がどれだけやっても無駄。
センスがなければやってもどうにもならない。
261名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 21:24:36 ID:gj5NzzcO
>>259
中学になると、勉強との両立はそれなりに大変になってくよ。
毎コン全国大会に出場経験がある友人のお子さんも、小学生時代が一番
練習時間が取れてたと言っている。その頃になると親の努力ではなんとも
ならないからね。

トップを取っていくセンスを持っている子というのはもう、幼少期からオーラが違う。
その、ほんの一握りの子たちが相性の良い指導者に恵まれ、運にも恵まれて
名前を知られるようになっていく。

「この世界」ってどの世界のことを指してるのかは知らないけど、演奏だけで
食べていけるような奏者になるには、越えなきゃいけない壁がいくつもある。
しかしその他のほとんどは、それが自分には越えられない壁と知り、趣味に
シフトしていくのさ。それが現実。
262名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 21:44:35 ID:2/kg6tHv
同じ教室に通う男の子で、素人にもオーラばりばりの子が
いるのよ。
でも、親は音楽の道に進ませる気はないんだって。
努力の割にむくわれないから。
将来、結婚して家族を養えない、子供に自分が受けたような
教育を受けさせられないようでは困ると。

で、中学受験してあっさり難関校に受かって、バイオリンやめて
しまったよ。
263名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 22:09:15 ID:BVQqyZli
良い意味で何処で子供の才能を見限る事ができるか、だね。
なまじっか才能があるように見えたりするから無理させてしまうんだけどさ。

で、うちはとうの昔に諦めました。

264名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:22:35 ID:9FwkzN5e
子供のうちに才能なんてあるものですか。
才能という言葉ですべて片付けてしまうのは簡単だけれど、気の毒なのは子供のほう。
子供にオーラなんて多少はあるかもしれないけれど、それを指導するのは誰?

このスレには言葉の通じないステレオタイプがやや多いので何を言っても無駄だと思うけれど、
目標を定め、それに突き進む根性のない人が多いということですね。
265名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:29:32 ID:GUZ/tpS/
>>264
>目標を定め、それに突き進む根性
人はそれを才能と呼ぶんだよ
266名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:36:39 ID:gj5NzzcO
>>264
もしかして、才能教育研究会の人?w

あのさ、親がいくら一所懸命でもやるのは子ども。

それに、いくら目標を定めていても、いつ、どんな状況で方向性が変わるとも限らない。
親の経済的精神的な変化、子どもを取り巻く環境や精神状態の変化など、
いろんな複雑な要素が絡み合ってそれは起こるわけだから、他人の選択に対して
「どれが正しい」とか「間違い」とか、そんな決め付けはナンセンスな話だ。

何を言いたくてこのスレに書き込んでるのかはわからんけど、ステレオタイプって
まさにアンタのことじゃない?www

それとね、才能ってやっぱりあるんだよ。
その、才能を持った子が努力をする世界がまさにプロなのさ。
根性だけじゃどうにもならん世界があることを、もっと認識した方がいいよ。
アンタのお子さんのためにもね。
267名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 23:51:05 ID:9FwkzN5e
ばかもの。
子供が一生懸命でなければ親が何をやっても無駄じゃない。
何考えてるの?才能教育、なにそれ?右脳教育の事?
あんたって成功しなかった音楽関係の見本みたいね。
言葉が通じない人間ってあんたみたいなことをいうんだよ。


268名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:03:13 ID:/FCmKfKr
いくらきれいごとを言っても、駄目な奴は駄目ってはっきりわかるんのが
この世界・・・
269名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:06:53 ID:QD91wDiT
うちも習わせてあげているが、親同士のリアル交流は避けよう。
270名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 00:21:33 ID:BRrkdpk+
>ID:9FwkzN5eは成功した音楽関係の見本の人なのか?
それにしちゃヤケに貧乏臭がするんだが。
271名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 01:59:04 ID:T1394kJE
>>267
才能教育研究会って、鈴木メソードのこと。

かながわ音楽コンクールのみなとみらいホールの予選を見に行った人いますか?
272名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 07:15:16 ID:wJj7RM3/
>>270
成功例と失敗例を長年見ているので知っているだけ。
どうしたら成功するかも知っている。親子を見たら一発で分かるし、10分話しただけで
その家族の将来をほぼ当てることができる。

貧乏と音楽とどう結び付けたいのか言ってくれる?
金持ちだと成功すると思ったら大間違い。極度の金持ちは逆に子供を潰す例が多い。


273名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 08:02:20 ID:ydnk/1za
>272 10分って・・・
274名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 08:03:18 ID:3K6d8Xj4
占い師になれ。いや、マジで。
275名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 08:40:02 ID:5njF3YPU
先日、BSiで放映していたメリルストリープ主演のミュージックオブハートと言う映画を
ご覧になった方いらっしゃいます?
あんな先生がいる学校が日本にもあったら良いですよね。
個人的にはアメリカは嫌いなんですけど
ああ言う風に一流の人達が支援する開拓精神は羨ましいと思いました。
でも日本は公立であんな事出来ないですよね。
お役所は”決まり”とか”横並び”とかにうるさいですもんね。
276名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 09:21:18 ID:lga2MSTu
>>272
>どうしたら成功するかも知っている。親子を見たら一発で分かるし、10分話しただけで
>その家族の将来をほぼ当てることができる。

音楽に限らず、こういうことを言いたがる教師はたくさんいる。
そして、成功する秘訣は自分の命じるままに練習(勉強)する
ことだ、と続く。
277名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 09:32:14 ID:6JD4D0ZM
ここんとこ変なのが紛れ込んでるね。春だから。
自分の子には上手い演奏は望まない、良い演奏を望むだけだなぁ。
音楽で成功するっていろんな意味があるよ。
上手ければ表に出るかっていうとそうじゃないよ。
むしろ才能のある人ほど録音に潜ったり、目立とうとしないもんだ。
音楽にだって表の世界があれば、裏の世界もあるんだよ。

ということで、趣味に留めておくのが幸せだね。
278名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 13:08:12 ID:NluTlM4V
>>272
子どもを一流のヴァイオリニストにしたいと
真剣に思っています。
関東圏ではどの先生に習えばよいか
具体的にアドバイスください。
279名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 14:31:08 ID:SiKRY8OM
ラリ親、必死だなww

280名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 14:45:40 ID:wJj7RM3/
釣りだと思うけど、トーホのセンカワ音楽教室に行ったら?
一番確実だと思いますけど?
281名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 15:59:20 ID:um8XiThO
>271
行きましたよ。
低学年と中学年の結果、なんだかなあ。
上手い子落とされちゃってるじゃん。

フィリアも見たけど、フィリアは曲想つけた子がちゃんと通っているし、
全部フォルテを良しとする結果にはちょっと驚いた。
審査員同じでも基準が違うこともあるのかな?

他にも見に行った人います?
282名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 18:49:09 ID:BRrkdpk+
>>272
あんた、別のところで Polonaise1842a って名乗ってね?
283名無しの心子知らず:2006/04/03(月) 20:10:24 ID:wJj7RM3/
>>281
どうだかなー。よそうとおりだと思ったけど。
284名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 00:02:15 ID:5sxvIXYF
>>281
みなとみらい見ました〜!
確かに両部門とも上手だなと思った子が落ちて残念だった。
音楽的に弾いていたんだけどな。
でも予想通りの子も何人か入っていたし、
基準ってどこにあるんだろ?とは思うよね。
次回予習組としてはすごく気になる所。
285名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 02:14:11 ID:odndqFfY
素人母達も教師連も全員が納得の行く結果なんか出る分けないよね。
まあ、たかだか子供のコンクールだし、負けずに出続けるというのも良いかもしれない。
それで一生が決まるわけじゃなし。

286名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 21:18:05 ID:W7G7j3Nx
みなとみらい、結果はどこにうpされてんのかな。
287名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 06:19:06 ID:++NzFBl8
かながわ 音楽コンクール で愚愚レバ?
288名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 23:05:24 ID:4ly4bXqy
関西のコンクールは?
289名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 16:31:15 ID:/mM2CsYP
>>275
あの映画は良いと思うけど、実は「スズキメソード」のお話だからネ。
290名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 20:42:04 ID:C44XrqhW
うちはシノザキメソード♪
291名無しの心子知らず:2006/04/07(金) 22:08:57 ID:JMdqGO/d
やっぱりスズキメソードってダメなんですか。
田舎だからバイオリン教えてくれる所がスズキしかないんです。
将来は音大に行かせたいし、やっぱりスズキじゃまずいかな。
上の方で月謝2万ソルフェ1万という書き込みを見ましたが、
スズキでもお金をよぶんに払えば楽譜の読み書きとか教えてもらえるんでしょうか。
少々高くてもいいから、演奏以外の音楽的な事(楽典?)をきちんと教えてくれる所があればなぁ。
スズキが月謝安いのって、楽譜を教えてくれないからなんですかね。
スズキ以外の教室は、楽譜も教えてくれますか?
私は楽器を習った事がないので、よく分かりません。
ただ、楽譜を見ながら楽器を弾く人ってかっこいいなぁと思うから、絶対楽譜は読めるようになってほしいんです。
292名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 09:27:40 ID:wGHZlSDb
釣りか?
293名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 13:27:02 ID:NENSAnGx
ずいぶんと太い釣り糸だこと…。

マジレスすれば、音大に行かせたいならそんな田舎から
せめて県庁所在地or新幹線の駅そばに引越し汁。
294291:2006/04/08(土) 15:01:19 ID:s5yPRxKS
釣りじゃありません。(かなしい。)
県庁所在地に住んでますが、スズキしかありません。
プロのバイオリニストは東京、神奈川、大阪出身の人が多いように感じます。
バイオリンを教えてくれる人がたくさんいるんでしょうね。
田舎にも来てほしいな。
大阪でよさそうな教室を探して、新幹線で通う事にします。
すみませんでした。
295名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 15:40:01 ID:hLaygYTP
スズキにも1%のマトモな教師は居るよ。
生徒を芸大に入れられる実力位のね。

296名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 16:23:33 ID:FCUkPToP
大阪はよくしらないけれど、関西なら工藤&小栗まちえ夫妻のところから神尾さんとか木嶋さんとかその他沢山ソリストもしくはそれに順ずる子が出ている。
教育法を教えて貰いたい。
関西に転勤になったらこちらにお世話になろうと思ったくらい。
297名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 16:25:55 ID:TQ9JMXl/
>>294
>県庁所在地に住んでますが、スズキしかありません。

電話帳を調べたのかな?
自宅で教えてらっしゃる先生の中には職業別には
載せてらっしゃらない先生もいるのよ。

知り合いのつてを頼るか、近くの音大に問い合わせるか、
楽器店に問い合わせてみたら?
298名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 17:33:19 ID:M8ClVz+r
>>297
あとピアノの先生とかバイオリン以外の楽器や音楽関係の人に聞くと
知ってたりするよね。
299名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 22:33:52 ID:PgMSfmI+
>>291
スズキは先生の裁量で、指導法はある程度はどうとでもなります(元スズキです)。
ですから、譜読みを教えないのは、その先生の方針です。
全国的にみて、きちんと譜読み指導されるのは、20名前後ではないかと思います。
ですが、小さい子を教えるのは、総じてスズキの先生は上手いですよ。
指導の内容は>>275さんの映画通りで、うげっと思いますが・・。
それから有名な先生=いい先生では、決してありません。
子供さんに合った先生を探してあげてください。
300名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 22:41:17 ID:PgMSfmI+
連投すみません。
私がスズキの指導者をやめたのは、
譜読み指導や、音階、エチュード、スズキ教本以外の曲の指導、
スズキ教本の弓・指使いの変更など、自分としては真っ当な指導をしたつもりが、
他の先生に非難されたことも理由の一つです。
でも現在は豊田会長ですから、逆に音階とか歓迎になってるんじゃないですかね?
ただ、改訂版の教本を見て、やはり豊田先生は大学教授ですから、
子供の指導経験の少ない人だと感じます。
301名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 10:51:03 ID:960Palk1
>>300
>でも現在は豊田会長ですから、逆に音階とか歓迎になってるんじゃないですかね?

鈴木御大マンセーな母の会が黙っていないでしょう。
302名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 19:37:47 ID:i0onxiTS
バイオリンの技術だけ教えてくれ。
精神的な教えなぞいらん。
303名無しの心子知らず:2006/04/09(日) 22:53:18 ID:5cNOe7/U
スズキって広い会場でみんなで一斉に
チャイコフスキーのコンチェルト弾いたりするらしいけど
子供であれ弾けるなんてすごいじゃん。
304名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 00:11:41 ID:73OHSXuE
>>303

スズキじゃなくてもやってるって。
305名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 05:43:24 ID:7AxXiYaD
>>303
メンコンだろうが。しかしそんな猿真似がどんな意味があるというか、疑問。
306名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 10:18:59 ID:iphBqft+
この4月からヴァイオリンを習わせ始めたのですが、
先生の紹介で\36,850の中古品1/16を購入しました。
それで、代金を今日お支払いするのですが、
なにかお礼をしたほうが良いものか悩んでいます。
・封筒に4万円入れて、お礼込みとする。
・封筒に楽器代をキッチリ入れて、なにかお菓子でも添える。
・封筒に楽器代のみキッチリ入れて、言葉でお礼を述べる。
この3つで迷っています。
謝礼金を支払うのも何だかな〜な安い中古だし、
お金だけキッチリというのも色気が無いし、
習い始めで先生の趣味が全く分からないので悩んでしまいます。
20台独男の方なので、お菓子かお酒かも迷うし…アドバイスお願いします。
307名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 10:39:53 ID:WWO8Mea6
私なら、きっちり封筒に入れて、別に商品券5000円かな。
先生の好みがわかるようになれば(紅茶がお好きとか、コーヒー通とか)
添えるものも決められるけど、そうでないなら、商品券が便利。
この楽器の金額なら、10000円では重いし、3000円だと今ではちょっと低すぎるかな、
というところなので、、、
308名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 10:47:04 ID:p6N6nwmM
>>306
とりあえず、タクシー料金じゃないんだから「おつりはとっておいて」方式は
止めた方がいいんでない? お金って使い方で印象が違うからさ〜
私も、金額はきっちり、+なにか、にすると思う。
商品券とかブランドもの靴下ハンカチセットとか。
309306:2006/04/10(月) 10:53:55 ID:iphBqft+
アドバイス助かりました。
お金キッチリ+何かにします。
だいたい楽器の1/10がお礼の相場だと聞いたことはあったのですが、
趣味が分からないとなかなか難しくて…
おかげさまで、スッキリした気持ちでレッスンへ向かうことができます。
ありがとうございました。
310名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 12:49:06 ID:08k3awrq
>>306
>・封筒に4万円入れて、お礼込みとする。

もう終わってる話題だけど、これだけは絶対ダメよ。
先生はあくまで間に入ってくださっているだけでしょう?
封筒にキッチリ入っていないと、先生が細かいお金を
用意する労力を払わなくちゃならない。
311名無しの心子知らず:2006/04/10(月) 23:34:53 ID:Pj0f2RGR
>>303
何処にでもいるんだねw
真性●●ww

312名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 21:41:35 ID:/M9y3BM1
みなさーん。
今年の夏はどこのコンクールに出場します? 
もう練習などしてますか?
313sage:2006/04/12(水) 14:18:05 ID:dwSF3vOR
もちろん学生コンね。小学生です。
クラコンも出るかな。出られるものは全部出ますよ。
314名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 20:54:36 ID:Hst2T3OJ
>>313タンすっごーい。
わたしゃそんなに出る銭コがない(レッスン代御礼代)ので一つかな。
今年初めてクラコン出ようかなと考えておる。ドキドキ

315名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 22:26:10 ID:gvCWWVIC
タメになる面白いヴァイオリンのHPってある?
316名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 02:50:01 ID:47G+NSPV
クラコンは自由曲だからいいよね。ガンガレ〜!
>>314
禿同です。出場料だけじゃないものね。しかしどのコンクールも高すぎ。
>>315
イグラーユさんのブログが勉強になりますよ。自作の物語がとても面白い。
317名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 13:21:42 ID:wMFeJOuF
GくんMくん、メニューヒンじゅにあ一位二位、おめでとーーーーっすごーーーいっ!!!
318名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 17:26:16 ID:cfIZvGvl
コンクールに出る子供の下の名前って気になるよね。
なんだかね。
319名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 18:52:21 ID:yrA4HSJY
なぜに伏せ字?
320名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:25:24 ID:cfIZvGvl
どこが伏せ字?
321名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 20:42:32 ID:nzuyKPns
322名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 21:43:05 ID:cfIZvGvl
やはりお金がないとここまで行けんわな。
庶民は悲しいわ。
323名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 22:20:21 ID:47G+NSPV
いやー、根性で頑張って!
324名無しの心子知らず:2006/04/13(木) 22:48:20 ID:y8ke/yI5
すごいなあ日本
何人くらい受けたんだろー
325名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 03:06:58 ID:9rEzZiLY
去年は学生コンの小学生の部だけでも相当の数だったんじゃないのかな?
100人くらい?よく覚えていないけれど。
だけど底辺もすごく多くて、上澄みはいつも同じレベルだと思うよ。
課題曲は何が来るんでしょうね?
326名無しの心子知らず:2006/04/14(金) 23:27:46 ID:4KPvTBn/
かながわ音楽コンクールの電話講評、
いつかけても全然つながらなくて、結局聞けなかった…
327名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 15:33:59 ID:XbPcy5ER
>326
常に鳴りっぱなしの電話&ただ電話口で棒読みする労力考えたら、
全員or希望者に個別に印刷して郵送した方が遥かに事務作業的にもラクだと
思うんだけど、なぜそうしないんだろうね。毎回不思議に思うよ。
328名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 20:03:47 ID:/tv1Bqzv
郵送費節約?
329名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 21:43:06 ID:uID+TB20
どこのコンクールも受賞者って教えてくれないよね?
私去年電話して聞いたら
「その場限りです」ってこっぴどく断られちった。
330名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 02:56:22 ID:H88lCWdB
>>326
かながわってここ数年見ると、なんか信憑性のないコンクールのような気がしてる。
やっぱり審査員を見て受けるか決めるって大切かも。
331名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 10:10:04 ID:ZGsSl6nF
皆さん、肩当どちらの使ってます?
うち子供3/4なんですが柔らかいのキボンです。
332名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 11:50:32 ID:bfHpW+JV
うちはヤフオクで買った「評価抜群」とかいう肩当を使っています。
子供は以前使っていたKUNより弾きやすいと言ってますが、
柔らかくはないですね。
333名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 14:09:49 ID:rnu4nB+z
>>330

だって、黒い噂のある方がいるもの。
前回の時も、それに怒ったある実直な性格の審査員、
本選の時来なかったじゃない。

噂と思いたいけど、今回も低学年、中学年に至っては
本選進出の約5割が洗○音教生。
そんなに実力があるなら今頃「弦の洗○」って言われていると思うけど。
次回からは「洗○コンクール」に名前変えて欲しいくらい。
だから信憑性ないのは仕方ないよ。
最初から分かって受ける分にはいいと思うけれど、
まぁ結果は気にしないことだと思うよ。

334名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 17:32:53 ID:ze3U896w
江藤俊哉のに出ろっていわれたけれど、レベル的にはどうなんしょ?今年は毎コンでるなってことかなああ
335名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 18:39:34 ID:H88lCWdB
日本チャイコフスキー・ジュニアは一体どうなったの?
第1回以外は行われていないんじゃないの?
ご存知の方、います?
336名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 23:04:32 ID:WlOuLy+j
工藤先生の教え子はみんな
スポンジを輪ゴムで止めて
肩当のかわりにしてるね。
337名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:05:47 ID:S+u73zn1
>>336
うちの先生もスポンジ派だ。キャッ
338名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 22:32:55 ID:WxjP37n5
>>331
最初はKUN使ってたんですがうちの子には合わず、今は貝がらみたいな形の
フワフワしたゴムのような素材のものをつけてます。
KUNより全然安かった。
339名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 02:43:36 ID:Up65Px2t
>>337
スズキメソードに多いんだが・・・ww

340名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 08:13:16 ID:I5keTN/0
>>339
そうなの?
うちスズキじゃないよ。っつーかむしろアンチだ。
341名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 13:43:37 ID:jo+mgBFt
キムタクがスズキでレッスン受けてるってほんと?
342名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 14:34:27 ID:7e1qNUDp

154 :ドレミファ名無シド:

鈴木メソッドサイテー。
講師に殴られた。

155 :ドレミファ名無シド:
>154
おさらい会でステージに立たせてひとりづつ順番に叩かれるんだよね。
おれもひだりから三番目にたたかれた。

343名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 18:28:17 ID:3guEbTzO
>>341
なんのために?
344名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:12:52 ID:jo+mgBFt
男をみがくためでは。

ていうかカッコつけるため
345名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 22:41:34 ID:zc/PmqS9
なんかのドラマに出るとか?
346名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 23:06:13 ID:lA7L6Fcz
>>340
桐の音教ですか?
347名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 08:37:17 ID:PoNvzwWd
>>345
そう言えば、だいぶ前にそんな話題がちらっと出たよねぇ。
あれはどうなったのかな?
348名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 21:55:57 ID:HYIBDaWf
ふぶき の所に ぺこ@教師が出てきた。
そして自分語り。
あいかわらずウザイ。
349名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:20:46 ID:9lkRrt9a
350名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 00:08:50 ID:4Ccbm0l/
今日(厳密には昨日)22時からのNHK、なかなか面白かった。
しかし・・・うちの団は男子が少なすぎる。
対象年齢20歳までに引き上げるとジュニオケも活気付いて面白そう。
351名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 01:07:11 ID:NjVS2xfB
>>349
2人ともかわいい!
庄司さやかちゃんも見つけました。上手いわ〜〜〜(ほれぼれ)
352名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 05:06:11 ID:NjVS2xfB
>>348
前述、ふぶきさんの所、いたすぎ。
子供が楽器を選べるだけの能力をもっているのだろうかとおもってしまう。
個人的にはNONさんは一見親切そうですが、本当は自分の話を長々と書きたいだけだと思う。
この掲示板、いつまでやるつもりなのかしら。
353名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 14:49:58 ID:UXCLFwyt
>>352
楽器を選べるだけの能力があるのかよ?…って疑問はもっとも。
子どもが大きくなったら無駄遣いしたって後悔するかもしれんのにねw
354名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 21:10:40 ID:ntOwREvi
>>349
これは何の発表会?
この男の子は幼稚園児にしか見えないけど3ポジまで習ってるんだ。
あーこういう子供の演奏見ると鬱になるわ。
355名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 21:27:21 ID:QldnZ2ma
なんで鬱になるの?>>354

お姉ちゃん(な感じがするよね?)に伴奏させるって勇気があるなぁ。
一人でさえ胃に穴が開きそうなのに・・!
356名無しの心子知らず:2006/04/22(土) 22:49:12 ID:ntOwREvi
>>355
自分の子供と年齢が同じくらいだからだよ!!
357名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 00:33:52 ID:0PvmN+xY
芸術は才能ありき・・・って解らない人いるのね。


358名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 01:44:05 ID:kURS2FKr
>>349
最後に男の子がとまっちゃうところで、お姉ちゃんが「ほれ、はよ弾け!」
みたいに怒ってるのがわかってかわいい。
359名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 12:16:39 ID:BDgagTgz
うちなんか、レッスンの時はかなりいい線?まで行っている、と思えるのに、
本番になると必ず音程はずして止まっちゃうんだよ。
どんなに簡単な曲でもだよ。
直すにはどうすればいいのかなー、これ、ほんと、困るわ。
緊張しすぎるのかなんなのか。・・・なぜ?

もう、ダメぽ。。。。鬱
360名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 13:33:20 ID:pDtGnCy4
焦らずいこうよ!
続けることに意義があるんだから。
私は大人になって習い始めたから小さい頃からやってる人が羨ましい。
意識しないで素直に体に馴染んでいくんだろうなと思う。
あのビデオの男の子めちゃかわいい。
私よりうまいよw
361名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 20:06:43 ID:O14o7z51
見れないよ
362名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 20:22:07 ID:FbXwRzIL
でも上手く聞こえるけど実はあの曲って盛り上がりとか感情もないよね。
弓の幅も同じ。
一体何の曲なの? お姉ちゃんが逆に目立っちゃってるじゃない。
伴奏なんて子供にさせるもんじゃないと思うけど。
出し物の一つならいいけどね。
363名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 20:35:59 ID:EgttGGQS
あの子まだ幼稚園くらいだよね?
曲のフレージングなんかも
ちゃんと考えて弾けるあのくらいの子もいるんですか?orz
やっぱ才能てすごいな・・・
364名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 20:50:17 ID:fnGMIZRB
っつかあれって日本の発表会風景なの?
中国テイストなスケールの取り方なんだけど・・・。
365名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:05:44 ID:FbXwRzIL
>>364
そうそう!! そうなのよ。それ私もオモタ。
スケールの取り方が一定すぎる。
366名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:30:56 ID:EgttGGQS
あれ中国みたい。いろいろ見たけど。
さすが中国だね!w
367名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:54:36 ID:fnGMIZRB
>>366
自分も念のためにキャプション確認してきたけど、中国とはどこにも書いてないね。

ついでにNext videoクリックしたらなんとも怪しい映像が・・・。
あれってKevinって子のプライベートビデオなのか?しかも、鈴木メソッド臭がプンプンw

ともあれ、あの程度の演奏では参考にはならんよ。他人(の子)の演奏に惑わされず
地味に基礎練やってれば良いと思う。成果がホンモノになるには少なくとも5年はかかるし
思春期も乗り越えていかなきゃいけないんだから、先は長い。
368名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 22:33:49 ID:FbXwRzIL
んだんだ。
ポジ移動くらいならおしえりゃ出来る。
まどわされんようにな。1ポジしっかり練習じゃ!!
369名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 22:47:02 ID:VqLXUiqf
中国系アメリカ人だね。
お姉ちゃん(アリス)が、第1回西海岸ラグタイムピアノコンクールで、
2位取っている映像があったもの。
スズキは西海岸で、日系人より、朝鮮系・中国系のソサエティーで熱心だよ。
で、特徴的なのが、すっごく体を揺らすフォーム。。。
私は苦手なんだけど、アメリカ人にはウケるみたい。。。
370名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:08:18 ID:EgttGGQS
先生筆頭にみんなで弾いてるの
女子十二学坊かと思った。
Kevinってのが先生の名前っぽいけど違うかな?
371名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 23:14:13 ID:EgttGGQS
あ、違うみたいだった。
372名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 00:41:55 ID:SqUSWjFO
>>369
アメリカのどっかのフレップのコンサートでしょう。
あの子、幼稚園って事はないんじゃないかな。
アメリカはジュリアードのフレップ以外はレベルが高くない。
みんな楽しくやっているけれど、下手が多い。この子は上手い部類だね。
373名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 08:19:56 ID:iLKb/tz6
でもあの曲ってボーイングの練習みたい。w
374名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 08:50:52 ID:FLsTlQ77
そんなに馬鹿にして・・・
自分のお子さん、さぞかしお上手なんでしょうね。
よそのお子さん馬鹿にしている人恥ずかしいですよ。
よその子を馬鹿にしている暇があったら、自分の子供の練習でも見てやったら。
375名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:36:29 ID:5i3OOw6b
誰も馬鹿になんてしてないと思うよ。
一般論を書いているだけで。
376名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:37:59 ID:EV7d9ADP
馬鹿にはしないけど、さすがにあの弾き方は、と思いませんか?
弓の圧力とか、姿勢とか、直すべきところが多すぎる。
国や先生によって違うとは思うけれど。
あんなスタイルだと、ウチの先生の所に入門してきたら
1からやり直しになってしまうよ。
377名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:49:38 ID:COJZSaw+
家の息子3歳からバイオリン習っていて去年11月に一時中断して現在に至る。
ピアノに集中する為と他の習い事で時間が取れなかったため。
また再開しようかと思うけど、半年のブランクは痛いかな?
378名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 09:54:44 ID:EV7d9ADP
今何歳なのかな?
別にプロにするんでなかったら、ブランクがあっても
楽しんで学んで綺麗に弾けるようになればよいのでは〜と思います
ピアノメイン?
379377:2006/04/24(月) 09:55:10 ID:COJZSaw+
現在の歳はもうすぐ8歳。
スズキメソード3冊目途中あたりで止めてる状態でつ。
曲のマスター状態ですが、
1回目のレッスンで大体弾けるようにはなっていました。
同じように途中で中断して再開した方いらっしゃいますか?
380名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 10:01:17 ID:EV7d9ADP
ファーストポジションだから、問題ないのでは?
サードあたりに足が引っかかって中断だったらまたかなり前戻るだろうけど
そのあたりだったら(鈴木の教本は詳しくないけど、
おそらく鈴木3巻の中ほどって、白本のロマンス程度かな?)
大丈夫なのでは?
1回目で大体弾けるってのは、最低限の譜読みが出来ているだけだから、
スタカートやデタシェの弓使いとか、発声とかまできちんとして考えて弾いて
綺麗に曲を仕上げる習慣をつけておいたほうが良いかも。
それも先生によるのかもしれないけど、このあたりの技術がその後の分かれ目になりそう。
381名無しの心子知らず :2006/04/24(月) 10:08:49 ID:COJZSaw+
>>378
さっそくレスありがとうございます。
ピアノは5歳から始めましたが、どうもピアノがメインというよりも、
ピアノのほうが、楽で楽しいというのが本音でしょうか。
バイオリンはピアノのコンクールに出る為に中断したということが最大の理由です。
頑張ったかいがあって入賞までこじつけました。もう出ません。疲れた・・
どちらがメインということもないのですが・・・
バイオリンは子供がピアノの何十倍も努力していたので、
ここで諦めるのはちょっともったいないような気がしてまして。
そうですよね、楽しみながらする分を重視してまた再開してみます。
382名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 10:23:32 ID:COJZSaw+
>>380
後手後手のレスになってしまってすみません。
ありがとうございます。

先生がなかなか楽譜の読み方や基礎練習を丁寧にやってくれなくて、
弾くことばかりなので、ピアノで楽譜を読むことを教えて頂きました。
家の子は典型的な曲を聴いて弾くタイプで、ピアノは大丈夫なのですが
バイオリンの場合、楽譜を見て弾く力が弱いと思います。
プロを目指しているわけではないので、楽しく弾ければいいという感覚でいきます。
なかなか相談できるところもないし、こういうスレがあってうれしいです。
全部ロムせずにカキコしてしまいました。
最初からじっくり読んでみます。
383名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 20:17:53 ID:iLKb/tz6
>>376
はげはげ同々!!
わたしゃそれが言いたかったんだい。
384名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 21:36:11 ID:XbKm5ds0
左手の親指について質問があります。

息子の先生は親指を指板より上にニョキっと出して弾かせるタイプです。
位置でいうと、ちょうど人差し指と中指の間あたりです。

でも、先日息子のクラスメートの教室の発表会に行かせて頂いたのですが、
そこの門下は指板の下にもぐるような位置に親指がありました。
ネックの渦巻きの下のカーブに沿わせるような・・というか。

どちらが正しい奏法なのでしょうか?
385名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 22:45:11 ID:iLKb/tz6
>>384
親指の位置は指盤の曲がる手前のどんつきに常にピタッとつけるようにし、
時には下にもぐる。
よって親指頭がニョキッと出る事はない。
親指頭のラインと指盤のラインはほぼ同じと言える。
頭出しちゃうとG線4番指など届かないぞ。

よって、クラスメートの先生の教え方が正しい。
386名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 01:41:07 ID:VJ3PZAA8
>>348
バイオリンはあごだけで支えて
左の手のひらはふんわり丸く指版の間に卵を入れても割らない様に〜と言われるくらい
左親指の第一関節を指版に添えてバランスをとる感覚です

親指がにゅきっと出てるという事はバイオリンをあごだけで支えきれていないで
親指の付け根付近でも支えてしまっているという事なので
そうするとバイオリンがちょっと下に向いていませんか?

まだまだ初心者で上手にバランスを保てないお子さんならそんな感じだと思いますよ
思いっきり元気よく楽しく弾かせたい先生なのかもしれないですね
387名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 08:52:14 ID:IQkvIQ2U
384です。
レスありがとうございます。

テレビで見たヴァイオリニスト(外国の男性の方。名前はわかりません)とか、
あと、コマーシャルで見る五嶋龍君とかは、
左の親指が上に出ているので、何も疑問に思ったことがありませんでした。

彼らは大人だから(手が大きいから)・・ですか?

ヴァイオリンの事がぜんぜんわからない親なので・・・すみません。
388名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:05:09 ID:qM/C/OLS
>>387
うちの先生は親指の場所ではなくて、他の4本の指で
みますよ。
4本の指をきちんとセットして、手首が不自然でないように
なっている状態で自然に親指がきている位置で良いと。

手が大きい人は上に出るでしょうし、手が小さければ出ていない。
389名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:49:17 ID:FMjIRwQg
>>388
いや、親指の位置、形は大切ですよ。
いくら親指が長いといっても、それほど差はないので、
にょきっと上に出たり、下にもぐりすぎたりはしないはず。

386さんが書いていること、息子の先生が仰っている通りです。
390名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 10:54:27 ID:FMjIRwQg
補足〜
もぐりすぎたりしないはず、って書いたけど、これは通常時。
押さえる弦や重音が、肘を中に入れなければならない場合は、
どうしても親指はもぐることはあるけれど。
391名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 12:28:40 ID:+T8wMv/x
ここはなんちゃって先生がたくさんいるところじゃな。
まぁ弾けなくても教えられる「先生」はたくさんいるからな。
392名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 15:47:54 ID:coFrjbh6
毎コンでたねー。ローデかあ。今年の桐朋の入試の曲じゃん
393名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 19:02:53 ID:+T8wMv/x
クラシックコンクールはまだかな?
394名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 21:26:15 ID:rcvSM0wo
クラコンで分からないことなんてないでしょ
395名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 22:01:51 ID:+T8wMv/x
は? 意味わからん。
396名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 08:43:11 ID:WKskICkj
自由曲だからじゃない?
397名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 10:50:35 ID:so0jyCmF
393さんはクラコンの何が知りたかったのかな?

クラシックコンクールは、課題曲がないので、自由曲を弾くんですよ〜
だから、かえって毎コンよりも難易度の高い曲で勝負することになる。
毎コンで名の知れた子もいるし、低学年も出るので、
何年か経って、その低学年入賞者の名前を毎コンで見ることにもなるし。
指導者の名前も明記されるから、見る側もいろいろな楽しみがありますね〜
398名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 11:35:23 ID:vUZP9gBf
毎コンは3年生以下は出れないの?
3年生以下はどのコンクールに出るの?
399名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 12:37:28 ID:so0jyCmF
クラコンとか、いろいろな地方レベルのコンクールに出てますよ。
地方レベルのものは、各都道府県の新聞社の主催が目立つかな?
ヴァイオリンの場合は、住所か通っている学校がその地方自治体にあることが
エントリー条件だったりするけど、どこでもOKのものもあるし。
かなコンは、Vnは隔年で今春もう終わったけど、全国OKですよ
(ここのピアノは、県内に居住か通学、またはかつて住んでいた人のみだけど)
ちなみに、かなコン小学生は、低・中・高学年に分かれて課題曲ありだったけど
結局課題曲は簡単なんで、そんなレベルは3年も5年も前に終わってるわ、って子ばかりで。
気長にネットで調べてみたら?幼児OKのコンクールだってあるしね。
400名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 12:39:18 ID:so0jyCmF
補足
毎コンは、4〜6年ね。調べてから聞こうね。
今年は予選のローデがちょっとびっくり。4年生が少なくなるかな。
401名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 19:16:54 ID:vUZP9gBf
関西だからかなコン無理だっぽ。
402名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 20:12:51 ID:so0jyCmF
かなコン、関西の人も勿論受けてますよ
今年の低学年の優秀賞は沖縄の女の子だし。
遠いから受けられない、ってところが第一の足切りだから
コンクールキッズは海外でもどこでも行く
403名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 20:42:22 ID:Ui5gqLNk
コンクールキッズ
うまいこというねw
ほんとにさ〜、受験とは全く別物なのに、
気がつけばコンクールにはまってて、肝心の受験が ・・ って子、多い。
404名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 20:56:36 ID:DLLuv10t
>>400
中学生のパガニーニカプリス、一昨年かその前年の高校生課題曲やし・・・。
405名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 22:21:09 ID:CjZxD5qW
みんなやっぱり受験させるんだー
406名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 23:40:43 ID:EBY9IfGX
本選はモーツァルトですし、、、
407名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 11:20:46 ID:WUBRlbot
モーツァルトもちゃんとモーツァルトになっているかというと難しいよね、カデンツァもセンス出るし。

パガニーニは小学校で全曲終わっているコもかなりいるよ。うちは中学三年でやっとこさ二曲終わったところ・・・お受験生ですわ
408名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 18:06:40 ID:UBOdU28V
今年の毎コン予選は、実質足切りだね。記念出場阻止とみた。
409名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:06:18 ID:OzNBPNk9
課題曲が相当難しいからか?
このローデはどこかの教本に載ってたっけ?
単品だよねぇ。
410名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:12:00 ID:yso56zxo
5.6年生なら終わってるかもしれないけど、
4年は終わってない子も多いでしょ、ローデ。
うちなんて1年生だからまだカイザー2巻が終わるところだけど、
カイザーの3巻終わって、クロイツェルも終わるにはかなりかかるだろうから、
3年生のうちにローデが全部終わるとは思えないんだよね。
ってことは、1-2年のうちにクロイェル終わってなきゃなんないのかな。
鬱にならない?
411名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 19:14:38 ID:yso56zxo
>>このローデはどこかの教本に載ってたっけ?

???鈴木の方?
まさか指導曲集だけで、音階とかエチュードのテキスト使ってないなんて言わないわよね?
412名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:09:01 ID:OzNBPNk9
>>411
単に聞いただけでよくそこまで勝手に言えるね。不思議。
413名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:30:41 ID:F0zPHzc8
ローデだのラロだの、指だけ回る子供のこまっしゃくれた演奏は
悪いけど聴いててむかつく。
毎日は影響力が大きいんだから、考えてもらいたい。
全国大会の自由曲化も、門下によってはそのような指導が昨年からあったようですな。
414名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 22:55:40 ID:yso56zxo
>>412
そう思えるけど。

>>413
ラロについては、去年からさらっておくように言われていたよね。
ウチのまわりでも、該当学年の子は、みんな上の先生にラロを見てもらっていたよ
自由曲は何を考えているかなあ。モーツァルトあたりを仕上げてる子が多いかな
415名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:02:20 ID:/knNQoSa
指が回るだけじゃ、もう一位になれませんよ。
去年見たって、一位取る子はどの子にもオーラがあります。
416名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 01:16:32 ID:ah1aVJiM
確かに、指が回るのが最低条件で、その後は。。。
モーツァルトだって、ハイフェッツみたいに斬るように弾いたってね〜
ティボーみたいに柔らかく上品に弾かなきゃ
417名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:02:34 ID:U6lwh6zn
指とか音程とかボーイングとかヴィブラートとか右手の型とか、出来ているのが基本ってのが入賞組でしょう。その子達の大半は次は国際コンレベルだし。
本選に通るか通らないかなら、まあなんとか出来てます、あとは調性感やその他の音楽性がある程度って位。
その下は言わずもがな。聴いて観れば、だいたい音楽がわかっている人なら基準がどのへんにあるかなんてすぐ判るよ。
418名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 10:09:24 ID:U6lwh6zn
>410
将来ソリストを目指している子は小学生でパガニーニカプリスは終わっている子が多い。
ちなみにうちの場合ヴァイオリンはじめたのが小ニになる頃だったのとついている先生がある一定以上のクオリティがないと難しい曲もエチュードも先に進ませないタイプの方だったから進度は遅いほうかも。
前はうちはおくれてる!ってあせってましたけど、ここに来て、
進度よりの中身を重視したほうが良いかあ、と思います。
別にソリスト目指しているわけではないしね。
コンクールよか学校受かって、将来息の長い音楽家になってほしいもん。
419名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 12:25:34 ID:9vrKktHN
え・・・子供に音楽家になってほしいの!?
420sage:2006/04/28(金) 12:30:10 ID:U6lwh6zn
え・・・宅もそうですが何か?
421sage:2006/04/28(金) 12:35:04 ID:U6lwh6zn
ってsage入れる場所まちがった。鬱
422名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 13:26:29 ID:I5YR5os0
音楽家でも貧乏プロいるしうちは息子だから
普通に就職してもらいたい。
423名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 14:22:45 ID:HHskhktF
一般人の価値観から言えば、かわいそうですが、
音楽家になるべくして生まれたような子も確かにいますね。
424名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 18:50:54 ID:9vrKktHN
知名度0の底辺プロだとプライドばっかり高くて使えない人間になりそうw
425名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 20:01:55 ID:YFi0png7
知名度の高い一握りのソリストしか世の中から必要とされているわけではないのですよ。
オケの末席だってスタジオミュージシャンだって、プライド持ってお仕事していただいているお陰で
私達一般人が音楽を楽しむことが出来ていることをお忘れなく。
426名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 22:43:42 ID:dMjjRioA
テクニックはある程度努力で克服できるけど
音楽性は生まれ持ったもの。

ヴァイオリンの天才、と呼ばれている子は
頭もいいし、運動神経も抜群。
天はニ物も三物も与えるものだね。
427名無しの心子知らず:2006/04/28(金) 23:57:04 ID:jbure78T
・・・恐ろしい子!
428名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:38:37 ID:ye7Ksz7D
歌謡曲のバックで弾いている人達は場末の水女レベルだぞw

>>424
町のバイオリン教室のセンセイとかね。
みんな、そんな感じ。

429名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:48:23 ID:dz2KFaIx
うちも小学校の頃は本気モードだったけど、中学受験を機に一歩退いた。
毎コンも記念出場・・・それで良いと思ってる。男子だし。

最初に習ってた先生から「レベルの高いアマオケで『素人にしてはもったいない』と
惜しまれるのが一番の華」とすっかり洗脳されてるようで、今の音高の先生の
レッスンは意地でも続けていくつもりらしい。
430名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 00:55:12 ID:qc97iSO1
学生コン、ローデのカプリースを出すあたり完璧に足切り。

中途半端組が沢山参加して去年は130人くらいいたんじゃないの?
ジュニアオケに参加したり、お稽古事を掛け持ちしたりして練習してないなと思った。

だけど今の小中学生、入賞しても魅力のある子がゼロだね。きちんとおりこうに弾けているけれど
ソリストのにおいや将来性がみられない。せいぜいオケのコンマス程度かな、と思う子ばかり。
今年の入賞者もたいして期待が出来ないような気がする。


431名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 07:37:29 ID:W7YiPF2h
魅力ある子はゼロって言い過ぎじゃない?

全部の地区大会を見たわけじゃないでしょうし。
貴方がもし指導者なら、魅力ある子を生み出せない、
自分の無力さに気付いてほしいね。

私は、将来性のある子を見つけましたよ。楽しみに見守るつもりです。
432名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 08:03:01 ID:8EwjlDz6
できれば早く!と思いながら この2月から6歳の息子にやっと
ヴァイオリンを習わせ始めました
センスも何もあったもんじゃないけど
♪も読めない私は 肩に挟んだ姿だけでウルウル
趣味で終わるには高い月謝だけど
長く楽しんでほしいな♪
433名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:55:53 ID:2thpKnZG
>>431
ジャニオタみたい。きもすぎ。
434名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 14:50:01 ID:C1OjS/40
子供時代からの固定ファンって、ソリストは有難く思っているし
普通のことだと思うんだけど?
五嶋龍ファンクラブみたいになっちゃうとちょっと路線が違う気がするけど。
435名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:08:47 ID:Y4WMF5KY
そんな立派な理想論言うんだったら自分の息子を立派な
音楽家に仕上げな。
436名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:36:00 ID:8+/a/rOk
大人になって伸びてくる子もいるけどね。

そうそう、最難関ミュンヘン国際優勝の岡崎くんを聴いたけど、そんじょそこらのソリストより全然良かったよ。

将来ベルリンフィルのコンマスにでもなりそう。
安永さんの跡を継いで。

でもそんなに日本では名が売れてないでしょ。
人気商売だから腕よりルックス!や、背景に苦労物語、とか、いろいろ売り方があるけど、

こういう実力あってやっと芽が出て確実に歩んでいる人のほうがわたしは好感持てるなあ。

437名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 15:56:27 ID:fVimkrkZ
岡崎慶輔かあ。。。結構彼もルックスも良いと思う。。。
でも、今年のエリザベートでは、入賞できなかったよね。
松山冴花は4位にはいったけど。米元嬢も入賞できなかったし。
キビシイよねえ。。。
ミュンヘン2位の山田晃子は小さい頃からパリ住まいだよね。
松山もたしか、8歳か9歳からNYでジュリアードのプレップ。
海外に出た方が日本に居るよりいいのかなあ。
438名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:12:50 ID:8+/a/rOk
コンクール、コンクールのクセがあるから。
多分紫苑ちゃんもエリザベートなんかじゃあ全然だめだったと思うよ。

チャイコ向き、とか、パガニーニ向き、とか、クィーンエリザベートの時も
そのときの体調やメンタルな加減なんかで一番の調子が出なかったりするから。

岡崎くんは芸高時代からスゴイ!って周りに言われていました。
お母様はやっと芽が出た。って優勝したときは電話口で泣いてらしたそうな。

それ位苦労するんだね、子も母も。
439名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:15:12 ID:8+/a/rOk
実力をつけてから海外が一番。実力があったら向こうからお呼びが掛かる。
それかついている先生が海外を薦めるよ。たとえば、ブロン先生のマスタークラスを受けてみて、君、俺のところにおいで、と言われたり。
440名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:41:10 ID:NuvX2LCt
ブロン先生は最近日本の子供の取り込みに必死。
でも小、中で上手いね〜って周りから評価されていても、
大学に入ったら追いついてくる人がたくさんいて、大変なんだよね。
元・神童は世界に溢れている。
441名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 16:53:57 ID:8+/a/rOk
だから、その世界で勝ち抜いていくためにはずっとトップをとっていかなきゃならないわけ。
そういうのはやっぱり小さい頃から秀でているよ。

で、秀でている中で一人抜け二人抜け、
努力と精神力と才能と先生とお金と環境。
毎コンだってだんとつの一位からどんぐりの背比べの一位から、年によって開きがあるもん。

ましてヨーロッパみたいな土壌の無い日本だったらやっぱり英才教育しないとトップの中に残らないし。
何しろ東洋人の場合コンクールの知名度抜きでヨーロッパの音楽業界ルートには容易に近づけない。

そういや、売り出し方がコンクール出身以外にアメリカバージョン(H門下生に著しい。)
も出てきて洋楽百年の日本ヴァイオリン業界はどう落ち着くのでしょうか、と五十年後が待ちどうおしい。
442名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 17:16:20 ID:m2n1Wf7G
>>433
すぐにジャにオタの発想をするあたりも相当来てますねw
しかし、実力もありジャニーズ並みの人気のある子供が出てきたら素晴らしい。
>>434

禿げ同ですわ。
聴いてくれるファンがいなくて、演奏家なんてありえないし。

ヴァイオリンは演奏中に容姿がそのまま剥き出しになれるから
他の楽器の演奏家より、見た目が大事になってくると思う。
顔だけじゃなくて、身長やスタイルの良さ。
邪道かもしれないけど、これだけ映像が発達している世の中だから
それも仕方無いことなのかもね。

子供を演奏家にしようと思ったら、母親は演奏面のこと以外にも
「太らせないこと」「上品な雰囲気」「立ち姿の美しさ」
を子供に見に付けさせないとダメだと思う。
443名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:27:48 ID:iJJ2+5fZ
はかせはだんだん鶴太郎っぽくなってきたね。
絵を描いたりして。
444名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 20:57:38 ID:W7YiPF2h
メニューインのG君
どうすれば、ああなれるのかしら?
445名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 21:19:37 ID:OE3uMvRg
ハイリスク・ローリターン
446名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 23:56:47 ID:dz2KFaIx
人ん家の子のことばっかり言ってるヤツって、自分のことはどうなんだ?と小一じ・・・
447名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 00:37:25 ID:dHSzj6Ps
なんだ、上野学園なんじゃん、芸大じゃないんじゃん。
448名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 06:18:21 ID:G7+wbhqR
>>444
メニューイン・ジュニアは前回に比べるとレベルがずっと下だったと英国の人に聞いた。
コンペは開催年によってレベルのブレが出るのは当たり前だけどね。
日本人達、今年ははっきり言って相当ラッキーだったと思う。
449名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 07:24:48 ID:8GDuH6jV
個性的なY君、抒情的なF君あたりは受けなかったのかしら>メニューイン
450名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:19:46 ID:paMf0EB6
Fくんあたりは大人の方狙ってるんじゃ?

日コンでは勿体無いと思うんだけどね。
451名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:20:52 ID:paMf0EB6
ちなみにはかせたんは個展なんか開いてなかったっけ<絵
452名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 16:49:54 ID:G7+wbhqR
>>450
中3だったら14歳?まだまだジュニアの部でいけるからポーランドの方を受けるとか?
Fくんもブロンの弟子?
453名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 17:07:48 ID:8GDuH6jV
F君はこの春高校生になりました。
経歴見ると、ジェラール・プーレ氏の弟子みたいですね。

次は何のコンクール受けるか気になります。
454名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 17:29:51 ID:G7+wbhqR
そうかー。まあきっとブーレだけの生徒じゃないと思うけれど
少し年齢が行くまで待って、大人のコンペで挑戦かな。
ジュニアは17歳が区切りだからね。(メニューインは15歳)
455名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 19:41:14 ID:8GDuH6jV
毎コンのシニアは15歳からですよね。
456名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 20:27:02 ID:qzcpuT/X
F君はもうコンクールのジュニアは受けないと思います。
最年長でジュニアでタイトルとっても、あまり有難くないだろうし。
まず毎コンでタイトルとってから、国際コンにチャレンジすると思います。
F君は○朋音教のアイドルでしたし。

うちの子、コンクールもまだなのに・・・
先が長い話だなあ・・・どうなることやら・・・
457名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 22:09:20 ID:A+u5VEzs
>>451
ぼちぼちひらいてるよ。
最近大阪で個展やってたじゃん。「絵を購入した人に太郎のサイン会招待」
ってさ。
458名無しの心子知らず:2006/04/30(日) 23:24:00 ID:wxp0CkA4
パガニーニ弾けるお子さんをお持ちの親はこのスレには居ないのねw

459名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 02:06:51 ID:qAN80iIR
居るけど見てるだけで書き込まないんだと思うよ〜
書き込むのは知りたい初心者のママが多いんじゃない?

最初と次の楽器あたりはスズキの300番台で済ませたけど、
ハーフと3/4はそうはいかなくなりそうだなあー
かといって、スズキの500とか1000でも嫌だし。今から迷うー
460名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 07:18:09 ID:7pDoBLYq
>>458
つ 【クラ板】
461名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 09:08:14 ID:zsTkirWZ
>>459
1/2以上からオールドをおすすめしたい。
スズキは手作りならオケ
462名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 11:55:12 ID:huXXtp1l
オールドなんて必要ないよ。
持っている金持ちの小学四年がいるけど ぜんっぜん楽器鳴らせてないもん。
でも親も子もほくほくらしいけど。
スズキで十分だよ。
今フルになったけど本当にそう思う。
3/4になってからで良いよ。

上手な子はスズキでも上手だもん。
463名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 18:04:37 ID:Y5xXh/UP
たしかに。
高価な楽器を持っている子は沢山居るけれどならせている子なんていないと同じ。
464名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 19:03:59 ID:zsTkirWZ
上手な子は安物持っても上手だけどいい楽器持てるんだったら
持てばいいじゃない。
そんなにケチるんなら音楽はやれないな。w
465名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:26:14 ID:sl+F0Dbk
つか、名前にひかれて金持ちはオールド買うんだろうけど
オールドは鳴らないよ。

子供のうちは、ホールで響かせるためにはモダンがいいよ。


って、教えちゃったぁ…
466名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 23:49:15 ID:frfnWzFD
いいじゃん。
金持ってる家の子は満足しているんだし。
467名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 02:18:27 ID:rZiQ+e/g
461タンが言っているオールドっていうのは
新作じゃなくて、ちょいと年数がいってる、ってことでしょ、きっと。
よく地方のコンクールに出てる子が持っているみたいな
ハーフサイズの19世紀末の楽器とか。
468名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:43:57 ID:kLsd/s2Z
国立大附属小だけど、うちの子のクラスに、桐朋系のヴァイオリン教室に通っているお嬢様がいます。
毎年、3月の6年生を送る会で腕前披露するんだけど、使っているヴァイオリンがマンション買える位の値段がするんだって。
演奏直前にお母様が楽器を持ってきて演奏が終わったら持ち帰ってる。
勿論中学受験で音大系の私立に行くらしい。
469名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:50:58 ID:JkWjCiQR
金持ち見てる殺したくなるね。宅間様はよくやったよ。ネ申だ。
470名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 09:58:24 ID:rZiQ+e/g
安いマンションもあるからね〜地方には。3ケタとか。
471名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:14:33 ID:kLsd/s2Z
>>470


噂によると、2000〜3000万円だそうですよ。
まだ小学校5年生です。
472名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:31:19 ID:cMA5ki+D
演奏より楽器の値段のほうが印象に残ってるようでは
そのお嬢様はバヨリニストにはなれないとおも。
楽器の上手なお嬢さんでFA。
473名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:36:54 ID:bg2H6F/m
>>472
まだ演奏は聴いてないのじゃ?
買える人は買って良いじゃないの、
演奏相応の楽器を使えなんてのは、僻みにしか聞こえない。
474名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 10:47:52 ID:rZiQ+e/g
豚切るけど
どの程度のお稽古してますか?
結構色々なんで、最近、子どものスタンスの取り方に親も迷いが。
ちなみにウチは、
1)小学校3年 2)歴3年 3)レッスンは週1回 
4)教本は白本とカイザーと小野アンナ 5)趣味 6)楽器本体8万弓3万

知人の子は、ウチとちがって本気モードなんで
1)小学校3年 2)歴6年 3)レッスン週2-3回で先生が二人
4)白本終わっていろいろやっている、と(←私素人だから良く分からない)
5)プロ目指してコンクール準備中 6)19世紀後半のフランス2ケタ後半
だそうです〜
475名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:28:54 ID:c2/JfAL7
中国、韓国の金持ちの子は「億」の楽器持ってますよね。

講習会で見かけるけど、つらいです…
476名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:12:12 ID:rZiQ+e/g
辛いってのは、具体的にどんな辛さなんですか?
そういう豊かさを目にして、羨ましい辛さ?
それとも、そういう高い良い楽器を鳴らし切れていないのを見る辛さ???
477名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:25:39 ID:bg2H6F/m
素直に考えたら
うちの子もあちらの子も同じ位の技量なのに、
楽器のせいであちらの子の方がずっと素晴らしく聞こえるって事じゃないかね。
478名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:29:54 ID:rZiQ+e/g
そうか、ありがと。
まだそんな技量がないので想像できなかった
やっぱり楽器って大きなファクターなんだ、子どもでも。
3ケタ4ケタ5ケタ(!)は無縁だけど
次は1桁じゃなくて、せめて2ケタ(を僅かに越したくらい)にしてやろうかな
479名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:42:17 ID:04SmwRhu
楽器(声楽もだけど)をやらせるのはある意味親のステイタス
だからある程度の楽器を持たせるのは当たり前だと思う
小さい頃から本物を持たせる感覚といえばそうだし
見栄といわれればそうだし、車と同じだよね

もっと上のコンクールになると誰に師事しているか
楽器はとかそういうのも見られるし
同じレベルの子達が集まっていれば楽器がいい程有利だし…

千住真理子さんが視野を広げたいという理由で音大に進学しなかっただけで
差別を受けた事があるのと同じで色々大変な世界ではありますよね
480名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:48:22 ID:bg2H6F/m
>>479
千住さんは差別なんて受けてないよ。
視野を広げた結果が演奏にちっとも出てこず
無駄に寄り道して、迷子になった感があるからいろいろ言われるんだ。
481名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 12:58:47 ID:wM841hy4
>>473
演奏は聴きましたよ。
かなり上手です。
ジュニアコンクールで受賞もしているそうですよ。



482名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 14:14:51 ID:T4q24RgL
>>465
べーーっつにそうともかぎらないけど!

高い楽器を持っていて上手ければ良いけれど、高い楽器で下手だったら楽器がカワイソウ。
483名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 18:09:05 ID:gyowByfJ
うちはとりあえず160マソのフルサイズ買ったが、本人の希望職種は警察。
同時に試奏した600マソの楽器が気に入ったらしいが「キャリアから天下って、
金貯めて買え!」と言ってある。
484名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 22:07:23 ID:rhhSbgYg
かなり一生懸命活動しているアマオケに入っているんだけど周りを見ると、
子供の頃に買ってもらったフルサイズで満足出来なくなった人は
就職してから300〜600万位のに買い換えたりしている。
中には1000万超えるのを「マンション買うより安いし」と30代で買う人もいる。
(私も大学卒業と同時に100万の弓をローンで購入したよ)

ハナからお金があって子供もバリバリやる気なら、最初から高いの買えばいいと思うけど、
普通に趣味程度ならそこそこの値段で、あとは大人になってから本人が買うでしょう。
485名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:44:23 ID:bg2H6F/m
>>484
最後2段はよけいなお世話だと思う。
486名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 23:47:05 ID:O80f0ylb
中途半端な額だねw
楽器商にボッタクられてるな
487名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 00:49:45 ID:wx2Ud4iI
>>486
人によって「中途半端」という額も違ってくるだろうに…
488名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 08:03:08 ID:4teDQUZO
>>476
そうですね。>>477さんのおっしゃる通りです。
億の子よりいい演奏してる我が子を見ると切なくなります。
親がいくら切り詰めても、とても手が出ない値段。
489名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 15:23:33 ID:FiD5zlB4
楽器の良し悪しはありますね。
昨年度の某コンクールで一位になった方は
師匠の「ア○ティ」を借りて出場したそうです。
勿論腕前も素晴らしいですけど、楽器の力も十分あったと思います。
490名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 16:33:37 ID:Hy1c1G2j
よく師匠の楽器を借りてっていうのは聴く。
んが、うちのはそんな腕前はない。はっきりいって。学校受かって、できればオケに入ってサラリーマンしてくれればそれで十分。
491名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 16:40:05 ID:Hy1c1G2j
ちなみに宅はレッスン代払うのも切り詰めに切り詰め、楽器だってみながきけばそれじゃあ可愛そう、といわれる値段のものです。
コンクールに出るのだって出場代、伴奏代が出なくてそうはね。

さすがに辛くなる。こういってはなんだけど、自分ちのコのほうが絶対数倍は上手いのに・・・・はあー
492名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 20:09:32 ID:n6gSwl6x
>>491
分数で10万円以下のヴァイオリンでないのならちっともカワイソウじゃないと思う。
いくらアマティを持とうがストラドを持とうが、小学生のレベルではたかが知れていると思う。
当時のヴェンゲーロフ、レーピンくらい弾ければ別だけれど、そんな子日本に1人もいないでしょ。
そんな楽器が必要なのは日本で10番以内の実力がついてから。それでもアマティなんかはまだいらない。

>>491のお子さんが上手いのなら自信を持ったほうがいい。たとえストラドを持ったって実力はごまかせない。
みる人がみたら一発で分かる。

493名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 16:56:03 ID:nyhguNlr
でもさー、数倍は上手いって、それ自分の主観でしょ〜?
オケに入ってくれればって、それだって物凄い狭き門だよ。
494名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 17:23:01 ID:/BpoFKLo

本当に上手いと思うなら言いたい奴には言わせておきなさい
495名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 17:25:12 ID:8XY3J1rm
光る原石みたいな子って、例えば偉い教授の目に留まってそれなりの楽器を貸与されたり、
コンクールでいい成績残して文化庁のお金で留学できたりするイメージがあるんだけど
それ未満の子は、やっぱり親が金持ってないとお話にならないってことですか?
496名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 18:19:30 ID:ShxdFOls
すれ違いで、、、しかも楽器で盛り上がり中にスイマセンが・・・

このGW中にモーツアルトの記念イベント?みたいなのが多分お台場だかその周辺
であるって聞いた気がするんですが、ご存知の方いらしゃいませんか?
いろいろ調べたんですがどうも発見できなくて・・・汗;;;
ベビーや子供も一緒に演奏を楽しめるって話しだったので行けたらいきたいのですー!
場所やイベント名、ご存知の方、教えてくださいませ!宜しくお願いします!
497名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 18:39:45 ID:jKMDLTZe
お台場ではなく、東京国際フォーラムでは?
498名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 18:44:16 ID:ShxdFOls
>>496です
す、すいません。。。今東京国際フォーラムだったのがわかりました 汗;;
497さん、ありがとうございます!
明日そのあたりをぶらついてこようかと思います。
ありがとうございました。
499名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 18:59:19 ID:WxhOtRFU
>>496
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン
熱狂の日

国際フォーラム周辺で 5月3日〜5日やってます
すご〜い人です
町中がモーツァルトしているよ
チケットなしでも聞けるコンサートもあるから、足を運ぶ価値あり。
500名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 20:54:26 ID:ShxdFOls
>>499さん
>>496です。とても楽しそうですよねー!今日電車でラッパの袋を抱えた人に出会ったものの
もしや?と思ったのですが、何処ですかー?とも聞けづに町を彷徨っていました。汗;;;
明日はモーツアルト気分をエンジョイしてきます!
ありがとうございました。
501名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 17:54:21 ID:DoaQKanM
街中がモーツァルトしててもここは日本だよねぇ、とか思ってしまうわたしはいけないか。

502名無しの心子知らず:2006/05/06(土) 19:15:16 ID:pfkdtzQo
いくら子供okでも、黙らせてほしい
ちょっと声が出るくらいならともかく、マナーって何なのか教えないと
だめじゃないのか
503名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 13:26:43 ID:y1QnFP6q
皆さん熱心ですね
子供が頑張っているので応援していますが
母が私だし父がわが夫だから
趣味がせいぜいだろうなあ・・・
と思ってしまうダメママです
504名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 14:44:19 ID:MAHV+Kht
>>502
親の姿勢(聴く態度、子どもへの躾、周りへの配慮など含めて)はその子どもの演奏の質に
反映する。ホール内で煩わしい騒音を出す子は、たいがい演奏がド下手ときてる。

そういう親子は、そのうちレッスンからも消えていくパターンが多いね。
505名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 15:39:45 ID:ktZoukEv
聴きにきてくれるだけでもありがたいじゃん。

そういう人たちでもっているのがこれなんだもん。

嘆かわしいような気もするけど、一般のお客さんがいないと金儲けはできないさ。
千住さんとか、高島さんとか愛ちゃん、川井さん川畠さん(はちょっとちがうかもだけど)達のように
一般人にアピールしないと仕事ないさ。
506名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 17:47:15 ID:3pb76ECn
>>505
態度の悪い観客ならいなくて良し。
だいたいうるさくするというのは、聴く姿勢のない証拠の表れだからね。
そんな人にファンになって欲しくないし演奏会も来て欲しくない。

そのかわり、普通に聴いてくださる方達はこちらから交通費を払って、チケット代を
ただにしたいほどありがたいと思う。

素直な意見です。
507名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 18:14:51 ID:WR97+5qO
きちんと鑑賞できない子供を演奏会に連れて行くのは
親の「エゴ」
とりあえず聞かせておけば、いい影響になると思っているだけで
他の聴衆のことなんて一切考えない。

以前、知り合いがリサイタルを開いた時、その子供の小学生が二人聴きに来ていたけど
二人とも、難解な現代曲になった時でも、どんな時でも、姿勢を正して
身動きもせず鑑賞していた。
そのレベルの子供であれば、演奏家に連れて行っても問題なし。

今の時代、大人でも静かにすべき場所で静かに出来ない人が多すぎ。
だから、子供にそれを望んでも無理なのかもしれない。
508名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 18:36:11 ID:MAHV+Kht
なんだ・・・自分はGW中に多い 発表会 のことかと思った>502

>>503
子どもが頑張ってるなら黙って見守ってればいいよ。趣味で上等。

クラシックの王道を進みたいんなら親のセンスによってハンデ大きいけど
ハカセや高嶋程度なら、トークやお笑いのセンスを磨いて、人脈作りに
血道をあげた方が芽が出る可能性大。バイオリン練習はそこそこでもオケw
509名無しの心子知らず:2006/05/07(日) 20:47:47 ID:FVFPvhXg
ほんと、GW中は巷で音楽発表会多かったね〜
うちもそうだった。頑張ったよ。

>>474
うちの場合
1)小学校3年ダンスィ 2)歴4年 3)レッスン 月2〜3回 
4)教本は主に篠崎白本カイザ その他先生が用意する曲 
5)本格的にやらせているが音大等に進む計画はなし
毎年コンクールも2種類ほど出場 受賞経験2回
6)楽器本体80 弓30

てなところですよ。
うちの先生の門下生も大体こんな感じです。
510名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 00:07:56 ID:VkYTQWBt
まともにヴァイオリンの技術を身につけさせようと思ったら
共働きは不可能でしょうか。

今は育児休暇中ですが、娘が3才になったら復帰しなければなりません。
残業の少ない職場なので、6時半には帰宅できますが、
親も近くにいないので、保育園に延長でお願いするのと、
学齢になったら学童になると思います。
そうなると毎日の練習って夕食後やっとですよね。
共働きでやってらっしゃるご家庭があれば実情を知りたいです。

自分もピアノを音大受験するか悩んだ程度にはやってきたので
子供の頃を思い返してみるのですが、母が家にいたことがどれだけプラスだったか
正直ハッキリと分かりません。でも家に帰ると友達のうちに行く前に練習していたなぁ‥。

もちろんプロにしようだなんて大それたことは考えていないのですが
家族でアンサンブルを楽しんだり、アマオケで弾ける程度の素養はつけてあげさせたい。
511名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 00:19:15 ID:iJZQ23UN
>>510
うちの門下生で両親共に小学校の教師やってる子がいる。
見てるけど普通に上手いよ。ただ自分から練習やるタイプの子だけどね。
子供のタイプにも寄るんじゃないかな。
512名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 01:08:23 ID:8yZySfde
でも正直言って、やはり絶対的な練習時間の差というのは生まれてくると思います。
もちろん親が家にいても練習しない子供もいますが、よく練習する子供の場合
差がつくのではないでしょうか。
513名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 08:25:57 ID:oemLxTzu
>>510
うちは私の夕飯の準備時間=子供の練習時間に充てていますよ。
保育園時代から毎日練習するクセだけは付けさせようと思っていたので(今小2)
生活の流れの一部になっています。
ただ習い始め〜2年間くらいは、横に付いて姿勢だの音程だの親が手伝った方が
上達が早いことは確かです。
お子さんの幼児期に毎日20〜30分510さんの時間が取れれば、すんなりスタートできますよ。

>>512
ヨソはヨソ。510子がその子なりに上手くなればいいんじゃね?
514名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 11:26:27 ID:Dd0ZWsPR
うちの子現在1歳半です。
バイオリンを習わせたいと思うのですが
何歳くらいから始めるのがいいのでしょうか?
子供音楽教室みたいなところにも近々通わせる予定です。
それとここのお母さん方もバイオリンが弾けるのですか?
515名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 11:31:32 ID:lKphHAtz
>514
鈴木大作先生に聞いてみれば?
516名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 12:02:25 ID:ZoGKnQUq
>>514
>>1から読むといいと思うよ
517名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 12:43:26 ID:WH52CN4n
ソリストにしよう!とかそんな感じだったら共働きはキツイかなあ。
でなかったら別に。

同じお教室T大教授についている子はお父様プロオケマン。お兄ちゃん、海外のオケの主席。で、お母様は教員。
受験でT大に入りました。
自分で練習してるよ。


518名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 14:19:36 ID:vMpJNdFT
怖い人ばっかり
519名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 16:48:55 ID:noCs9p8G
>>510
小さい間って、そんなに練習量多いかしら?
朝保育園に行く前に15分−30分とか、食後15分とか
細切れ練習すれば問題ないのでは?
で、土日にたっぷり練習させる。
中澤きみ子さんという人は随分迂回してソリストになった人
だけど、朝、お父さんが5時から練習見てたと書いてた。
ソリストにするんだったらお金が必要だから共働きの方が
良いと思う。ステージママになることが必要になってから、
仕事を辞めるか転職すればいい話で、とりあえず3歳だった
ら始めちゃったほうがいいと思う。
520名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 18:46:58 ID:nHolLAwc
>>509
3年生だと1/2サイズの楽器かな
>楽器本体80 弓30
っていうと、1800年代末〜1920年くらいのフランスとか?
それとも古くて音の良い独逸か、はたまた新作か?
そのくらいの予算だとどんなのが良いんだろう?
我が家も来年あたり買換えで、脱S量産楽器を目指したいので
どなたかお手持ちの分数楽器の背景とお値段とか聞きたいです

弓30っていうのも新品でしょうか?
この前楽器屋で分数弓でも古いフランスの銘入りいっぱいあるの見てびっくり〜
521名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 20:21:18 ID:iJZQ23UN
509です。
>>520
身長135cm、3/4、50年ものフランスどぇす。弓は新品なら100万するものの中古なので
30万で譲ってもらった。
全てオールドです。下の子もやらせてるので2代に渡って使えるかなと
思いつつそんなに高いものは買えない。ここまでが限度。
けど次のフルサイズも考えといてねと言われた。金額聞いてぶったまげたけど本格的にやる人間は
これが当たり前なんだろな。
私が昔使ってた当時10万ほどのフルサイズでいいや、なんて思ってる。

親の私の方が一生懸命だが息子の夢は「ゲーム屋の店長」である。orz
522名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:02:14 ID:8yZySfde
50年ってオールドっていうの?
523名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:49:24 ID:iJZQ23UN
言わない w

150年もの、と言いたかった。
524名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 21:50:34 ID:9DtWG29V
なんでソリストなんかにしたいかね〜w
525名無しの心子知らず:2006/05/08(月) 22:58:43 ID:VkYTQWBt
>>519
さすがにそれは短すぎない?
526名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 00:13:08 ID:7HbMQ5PB
>523 それってモダンじゃないの?
527名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 00:52:11 ID:Icg2RS4U
>>519
きみ子さんの名前をここで拝見するとは…。彼女はソロよりチェンバー向きだよ。
528名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 13:12:28 ID:kGL/dj8G
きみ子さんかあ、しょうびで教えてる。
楽器屋主催のイベントをはかせさんとよく引き受けてるよね。
旦那様が楽器やさんにいるので
529名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 19:19:07 ID:/S8KZ9iA
きみ子さんといえば・・・。
アンサンブル仲間の奏者(ウィーンの方たち)が凄すぎていつもウットリしてます。
530名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 13:07:36 ID:djRV6gb5
じょうずなひとはみんなスキー
531名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:12:11 ID:1IRAFTEP
馬鹿教師はみんなキライ

532名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 01:22:25 ID:X9rwTmXp
ウチの先生は教え方が上手だし、ご自身も素晴らしい姿勢と音で弾くし、
お人柄も素敵で、めぐり合えてよかったな〜と思ってる
先生との相性が良いと、親も子供も安心できる
ちなみに、ピアノの先生はちょっと疑問符。キツイ物言いが多くて。
でも教え方に不満はないし、力のある人だからこちらも打算で付いて行く〜
533名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:31:39 ID:Lqa2bYJC
うちのバイオの先生は容赦しないよ。
練習しないと見ない。何度か言って理解出来ないと口調がきつくなる。
でも皆にそんな態度かと言うとそうでもない。打たれ強い子には厳しいけど
きつく言ってすぐにスネたりするような子には厳しさの中におだてが入る。
今は厳しく言う先生って子供がやらなくなるからヤダって親多いけど
私はこの厳しさで満足してる。
実力重視だから。後から入っても理解力があって練習量の多い子はどんどん
追い越してる。
同じ学年で同時期に入ったとすると3年ほど習うとどんどん実力に差がついてくる。
それを見るのも楽しみだ。
534名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 08:46:58 ID:X9rwTmXp
>>532
たしかに。それは先生の基本ですよね〜
ウチのバイオリンの先生も、物腰は柔らかなんですけど、芯はキツイです
やっぱり出された曲は仕上げて持って行くのは最低レベルで
これ以上ないほど丁寧にサラって持っていくと、本当に気迫のこもったレッスンをしてくれる
(これも、どの先生も同じかな)
先生ってのは、生徒が一生懸命なことほど嬉しいものはないものね、と
元教師の独り言でした。。。
535名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 09:43:09 ID:T7myg/bM
でも思った。

上 をめざすなら本人と親の姿勢も大事だけど

教師の教え方(子供のもって行き方)がある。

みてたり、聴いたりすると違う。小栗まち絵、工藤夫妻の門下はなぜああも優秀な人材が出るか、

他にも何人かいるけど、コンスタントにソリストが出る先生とそうでない先生の差がどこから来るかを研究するのもまた楽しいね。
536名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 10:54:23 ID:V6GIrKgq
>>535
そうでない先生は、そういうレベルの子以外も教えているからじゃないの?
T朋教授だって趣味の子に教えてくれる先生もいるし、偉い先生がすべてソリスト製造請負人とは
限らない気がするけど。
537名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 15:39:55 ID:X9rwTmXp
そういう門下って、もともと、事情通の親が子を入れるでしょ?
もしくは、もう、周りが全部音楽関係者だから、
親子も子も最初から腹を括った人間だけが入門してくるのでは?

ウチは、プロ志向と趣味が同居してます〜
音教にも小4までは行くな、と言われている
(無駄な神経使うのと、たいしたことはしないので)
門下の中でソルフェの授業があるので。
でも、高学年から仙川に行く子もいる。
幼児から音教に行くのが普通を思っていた私には、目から鱗でした
538名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 21:49:36 ID:lVDy4f4q
そ、そうなんだ。ウチの先生はなにかというと音教入れっていう。
そのほうが、短いレッスン時間の中で音符の長さとか教えなくていいからではないかと思う。
我が家は消防と年中だが、趣味が大半あとはもしかして?ぐらいの考え方なので
先生も無理強いはしないようす。でも、ソルフェの先生には別個についている。
結局、親も勉強して教えていかないといけない世界なんだなとオモ。
539名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 23:17:45 ID:PlyrGsAJ
うちの先生は生徒によって態度が露骨に違う

気に入ってる(頑張ってる)生徒の都合に合わせて
テキトーにやってる子の時間をどんどん変更してくるw
しかも「あの子はとっても一生懸命やってるから」と
隠さず言うのよね
540名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 00:17:27 ID:lKFK6mEX
>>539
先生も人間だからある程度はしょうがないんじゃないの。
いくら言っても理解出来ない、練習量は愚か・・・に比べたら
やっぱり頑張ってる方を評価したくもなるよ。
今の学校はヒイキしちゃいけない、勉強運動なんかも誰が一番出来るのかが
わからなくなってるけど習い事だけは実力主義の考え方でやって欲しい。
皆平等にしてたらたまらんわ。
541名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 05:18:29 ID:qeMmE1jQ
>>540
禿同
よく、「あそこは親御さんが頑張っているからー」なんていって、まるで頑張っている事を
馬鹿にしているような言い方をするような親がいるけれど、そういう親の子に限って下手なのよね。
本気でやる門下こそ実力主義が当たり前よね。
542名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:03:04 ID:br2EODDM
でもさ、やっぱり、子も親も頑張っているに

才能ある国際コン出るような一部の子だけ名指しで可愛がり、そちらのレッスン重点で
その他の子はレッスン月1もなかったりすると、

ああ・・・って思う。
しようがないけどね。

才能有る子だけが好きなのねって。。(でもまだこれはナットクするんだよね。)

反対に別のケースで才能なくても気があっちゃったりして凄く可愛がられている子をみると
なんだかなーって思う。うらやましいとも思う。
543名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 11:07:02 ID:TY2BNTw7
>>542
>反対に別のケースで才能なくても気があっちゃったりして凄く可愛がられている子をみると
>なんだかなーって思う。うらやましいとも思う。

それはうちの息子のことだろうかw
先生に「孫にしたいタイプ」と言っていただいた。
544名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:29:28 ID:VLYxTYWa
初心者母です。
ヴァイオリンのサイト(弾き方などの説明を載せている)で、
「指弓が大事」とよく見かけますが、この「指弓」の読み方がわかりません。
普通に「ゆびゆみ」でいいのですか?
545名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 14:26:30 ID:X3vyo45M
>>542
>そちらのレッスン重点で
>その他の子はレッスン月1もなかったりすると、
下見の先生にレッスン代行とかしてもらっている?それとも放ったらかし?
いくらその先生が素晴らしい経歴の持ち主でも、子供のこと考えたら
格下でも月4回見てくれる先生がいいなぁ。
受験するにしてもその他大勢扱いだと不安だし。

>>544
「ゆびゆみ」です。
ボーイングをなめらかに返すのに必要な技術です。
546_:2006/05/12(金) 21:41:01 ID:UKJ+OGOL
4才女の子で母親の私がバイオを習わせたいと
思って教室を探したり、情報集めたりしてますが、
パパが反対。理由はお金がかかるから。
たしかに、月謝は高いし、楽器の買い換えを
念頭におかなくてはいけないからそのとおりだけど。
どうしたもんかな〜同じ人いない?
547名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:44:01 ID:dEWAeRgI
説得するしかないよね。
で、お母様のあなたはなぜ習わせようと思ったのかしら。
548名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 22:37:56 ID:lKFK6mEX
>>546
うちの息子とたまたま同学年で同時期に年中から習い始めた男の子がいたんだけど、
お母さんも割りに熱心で私も同性だしこのまま一緒に長く続けられたらいいな、
なんて思ってたらそこの旦那さんがやっぱりバイオリンに理解がないって
嘆いてた。
男の子はスポーツやらせたいんだと。それとやっぱお金がかかるからと。
子供っていろんな可能性秘めててしかも本人嫌がってないのにそんな理由で
取り上げるんだ、なんて理解出来なかった。
結局その子引っ越しちゃってやめちゃった。
何とも可哀相なお話。
549名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:02:16 ID:0AmiRjAS
バイオってソニーのイカレPCみたいだなw
550名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:02:26 ID:IDrtTR8B
そう言っても、ちょっと高いけど喜ぶからとやっていた習い事がどんどん値段があがって
家計を逼迫、楽器は買い換えないといけない。
その楽器も安い物ですまなくなってきて、迂闊にやらせて、結局は子供が可哀想なことに
なりそう・・・・一生懸命やっているので何とかしたいとは思うけれど、現実的には可能なことと
不可能なことがあるという事が分かりましたよ。
551546:2006/05/12(金) 23:26:35 ID:UKJ+OGOL
>>547
私自身がクラシックが好き。ピアノ、エレを趣味程度でできます。
私が聞いているCDを好んで聞いているうちに、
4歳だけど、一応自分の意志でやりたいといったから。
人生を豊かに過ごすための素養として。っと言う感じ。
元々感情を表すのが苦手なので絵か音楽(楽器)をさせてあげたいなと
おもっていた。

>>548
パパの理解がないと続けられるものじゃないと
思うからこそ、悩む。
教育費にはまあまあお金をかけている方なんですけど、
習い事ととなると、パパが消極的・・・
「年間100万くらいかかるんじゃ・・・」と漠然と思っている様子。
ねらいを付けている教室は月4回、30分で12,000円。相場かなと思ってます。
個人だし。確かに、私もまだ実際メンテナンス含め、道具や楽譜など細かい
所までは予想がつかないため、強く押せずにいるんです。

【趣味】でされている皆さん一体一年間に、おおよそどのくらいかかってますか。
552名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:54:12 ID:dEWAeRgI
小3女子、1レッスン60分で6000円です。
ですからレッスン代のみでは、年間30万強。

楽器はピンキリですけど、同じ門下の方から譲り受けて
15万、20万、20万と3回替えました。
小さくなったのはあまり違わない値段で下の方にお譲りしているので
今のところほとんどかかっていないと言っていいですね。
そのぶんフルサイズのために貯金してますよ。目指せ500万です。

あとは楽器の調整やら弦、弓の毛替えなどで年間数万程度でしょうか。
年1回発表会に出るのに2.5万(ピアニスト謝礼含む)。
先生にお中元とお歳暮、常識的な範囲です。

舞台に乗るのにやたらとかかるバレエなどに比べれば高くないと思いますね。
そのうえ一生の趣味ができれば言うことなし。
しかしその道に進みたいと言い出したら、正直困るかも‥(^_^;)
553名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 23:55:49 ID:qlu483t/
>>551
趣味でも、やり方によると思います。
楽器の買換えが当分は2年に1回あるでしょう。
最初の2回くらいはトータルで15万円くらいで済みましたが、
小1で2分の1にするときに、120万掛けました。
月謝は28000円、季節や発表会のお礼、衣装、伴奏謝礼
今年からコンクールにいくつか出るので、出場費用(申込費用、旅費、伴奏謝礼)
おそらくこの3年間での1年平均は、100万は行かずとも、70万は確実にかかってます。
これからもっとかかりそう(特に楽器)。
でも、教えてくれる先生や環境によって、掛けない方法もあるかも。
ただし、お子さんが上手になった場合、本人や先生が、安い楽器では我慢できなくなるはず。
554551:2006/05/13(土) 00:16:11 ID:dLrOFwMR
>>552
>>553
お返事感謝します。
なるほど〜〜。使わなくなった分数楽器は
同じ門下の方に譲ったりできるんですね。
勉強になりました。でも、どこの先生もそうしてくださるのかしら???

色々な諸費用のおおよそがわかりました。
ありがとうございました。

音大への道は全然視野には入れてないけど、子どもが(万が一)上手になったら
楽器はいいものを買ってあげたくなりますよね。親としては後押しできる
力をためておかなくはならないんですね〜。
特にコンクール関係ものすごい出費になりそうですね。

パパにもう一度、今度は費用のことなんかを詳しく
話して説得してみようと思います。


555名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 00:37:39 ID:O84L6rmP
>>554
パパがよき理解者兼パトロン(?)になってくれると良いですね。
楽器の下取りですが。
ウチの子の以前の2つの楽器は、安いこともありますが
門下の中で譲り合う習慣が無いので、そのまま自宅保管です。
楽器は、先生の懇意の楽器屋さんから買うことになります。
今使っている楽器は、予算がおよそ100〜150万ということで探してもらい
5個ほど試奏して決めました。ですので、次回の買換えで楽器屋が下取りしてくれるはずですが
今から、子供は「絶対手放さない!ずっと手元で大切にする」と言い張ります。
こんなことなら、予算を50万位までに抑えればよかったかな、とも思っています。
でも、とても上手なお子さんで、小学校高学年になっても15万円くらいの楽器で
とても綺麗に弾いているケースもありますので。。。フルサイズにだけ投資するのもよいかも。

556名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 01:01:46 ID:lHjG2rQm
うちは良い先生(お名前を検索するとコンクール入賞者の名前が出てくるw)
に師事してるけどレッスン代が高いので良い楽器は買えない。
その代わりコンクールや発表会ではレンタルでン千万の楽器を弾かせてもらえるので
それはそれで楽しいかも。

>>554
やり方はいろいろあるさ。ただ、先生選びだけは慎重に。
楽器だけは良いものを持ってても、技術が足りなかったらそれはそれで滑稽。
557554:2006/05/13(土) 07:55:19 ID:dLrOFwMR
>>555
うちもぽんぽん買う余裕がないから、フルサイズに賭けるのも手ですかね。

うちは妹がいるのでお下がりに使わせるという手もあるかな。
年が近いから、「私もやりたい!」と言い出しそうな希ガス。


>>556
先生選びのポイントってどこかな?
幼稚園の課外に鈴木のこーすがありますが、色々考えて
やめようと思っています。
見学予定の教室は小さいから優しく教えてくれる先生で、お友達に
紹介してもらいましたが、経歴なんかはしらない。
先生に聞くわけにも行かないよね。

>>楽器だけは良いものを持ってても、技術が足りなかったらそれはそれで滑稽。
その通りですね。
558名無しの心子知らず:2006/05/13(土) 18:52:47 ID:lHjG2rQm
>>557
先生選びのポイントは「基礎に容赦が無い人」というのが自分の経験則。

先生の経歴は、音高音大に進学する際、あるいは業界で生きていこうとする時に必要に
なってくる。先生の人脈=子どもの人脈だから。ただし経歴の差が教え方に比例するか
どうかはわからないよ、これはあくまで先生個人の資質。

素人親で情報が無ければ、桐朋音教に入れるか、芸大・桐朋の学生、同校を卒業したての
講師なんかに付いて才能の片鱗を見せだしたらその時点でそれから先を見据えたらいい。
地方であれば、芸大・桐朋にコネを持つ先生を探す。そういう人が近くで見つからなければ
そういう運命(趣味に留めとく)だったと諦めるしかない。

いずれにしても分数1/2まではせいぜいスズキ500番で十分。将来、バイオリンで食べていこう
と思ったなら下取り前提で3/4からお金を掛ければよろし。552や553は指向性を明らかにせず
金額だけ書いてるから参考にならん。

1/2で120万、フル500万を必要とする子が受けるレッスンが月28,000円・60分6000円って・・・
いったいどんな先生に習ってるんだろう?と逆に興味をそそられるw


559名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 06:12:47 ID:QM3IpuQm
>1/2で120万、フル500万を必要とする子が受けるレッスンが月28,000円・60分6000円って・・・
>いったいどんな先生に習ってるんだろう?と逆に興味をそそられるw


バイオリンの月謝ってそんなに高いのか(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
560名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 08:57:20 ID:aLL0ga7j
>>559
プロになろうとか、音高音大に行こうって考えでその道の先生に見て貰おうとしたら、
1レッスン1万(これでも安い方)とかは当たり前の世界。

もっとも、そんな先生が指定してくるのは数百万単位じゃなくて、1千万単位の楽器って
言われてるけどね。
561名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 10:51:17 ID:H5yKWrwJ
>>559
趣味のお稽古中心の教室はちがうよ〜〜。
うちの子の教室は、2,3年に一人音大音高に入る子がいるかな?ってくらいで90%は趣味の子。
月謝は幼児10,000円(30分×4回)から中学生くらいで17,000円(45分×4回)。(受験の子はまた別)
分数楽器も先生が長年教えて来られた生徒さんのお下がりが、倉庫に何丁もストックしてあって、
メンテ代だけで借りられるし、フルサイズも先生に聞いた感じだと100万〜200万くらいで用意する人が多いみたい。
大学入ってもレッスン続けている子もいて、学生オケやアマオケで
大人になっても続けている門下卒業生が発表会を手伝いに来てくれたりしています。

このスレはプロ志向だったり業界通が多いみたいで
あんまり趣味の人が書き込みにくい雰囲気だけど、そういう世界もあるのねーと勉強になります。
562名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 11:57:36 ID:K40o9bpE
558ですが・・

>>560
もっとも、そんな先生が指定してくるのは数百万単位じゃなくて、1千万単位の楽器って
言われてるけどね。

確かにそうだね。同門の子たちを見ると、持ってる楽器の値段と技量が必ずしも正比例
してるわけじゃないんだけど、500万upの楽器持たされてる子は学生音コン本選出場が
当たり前って感じ。一千万以上の楽器を「持ってる」子ってのはそのまま海外行っちゃうか
医者の娘の道楽のどっちかw

>>561
そう。趣味の世界は上の世界とは全く違う。
その程度に「数百万」の楽器を買い与える親ってのは、正直狂ってるとしか思えない。
投資とか投機にしてもリスクありすぎ。お金が有り余ってる家なら、精々楽器商の懐を
暖めてやれば良いと思うけどね。

ここは、箸にも棒にも掛からないような技量のお子さまに「盲目」になり過ぎてるイカレた
親御さんが多いように見受けるけど、561さんの教室は趣味の世界としては健全だと思うよ。
(自分もお稽古始めた頃はその「イカレた」親のうちの一人だったw)
563名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 12:18:54 ID:xMb2EeC6
うちも趣味の習い事だよ。
今のところ年齢問わず30分×4回=¥8,400/月謝
持ってる楽器、うちは¥38,000(安っ!)の中古だし、
楽器屋で下取りしてくれることになってる。サイズアップに関しても、
「小さい分数楽器のうちは安いので十分。
早くても1/2、まぁ3/4くらいから考えても良いですよ〜。」と言ってくれる。
フルサイズだって腕に見合った程度のモノを買う。グランドピアノ程度の予算だけど。
一部ラリラリの親がいるけど、みんなこんなもんじゃないかな。
564名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 12:30:16 ID:IfOKGEek
>先生選びのポイントは「基礎に容赦が無い人」というのが自分の経験則。

”容赦がない”って具体的に教えてもらえませんでしょうか?
コンペに行く度に、基礎のしっかりしている生徒さんを横目に、”なんで、うちは指摘されてへんねん!?”
と、先生に疑問を感じつつ、それでもコンペ出場を勧める先生の言う通りにしてきてました。
ちなみに、趣味の範囲のお稽古でなく、その先生も音大の先生なんですけど、、。
565名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 14:36:06 ID:K40o9bpE
>>564
音大の先生といっても、基礎鍛錬をすっ飛ばして曲想をつけるのが得意な人から
基礎にうるさい方など・・・いろいろだよ。558にも書いたけど、先生の経歴と教え方の
上手さと必ずしも比例するわけじゃないからなんとも言えん。

いろんな情報と自分の経験から言うと、音大の先生であれば、子どもの様子を伺いながら
先生なりの考えがあって基礎をうるさく言わないだけのことかもしれないし、心配なら
一度そこんとこ詰めて聴いてみるといい。要望として出しても良いと思うし、もしそれが
聞き入れてもらいないってことであれば、教師として・・・か、564のお子さんがその先生に
師事するに相応しくない(先生は諦めてる)か、どちらかと思われる。
566名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 15:04:03 ID:IfOKGEek
早速のレスありがとうございます。
そりゃ、音大の先生と言ってもいろいろですよね。
なんとなく、弾けたように仕上げてしまうわが子、大先生(全国的に名のしれた先生)に見てもらっても、
、いろいろとコメントをいただきつつ、よく弾けてる、と言っていただくものの、実際コンペの大事なところでは結果出ず。
先生は”なんでだろう”と、言っているのだけど、私から見れば”そら、これじゃ、あかんやろ。”という出来。

性格的に落ち着きがないから、どうもすっとばしてしまうわが子と、一音一音確実に綺麗に弾いている他の子と比べると全然
違うんですよね。確かにこれに関しては諦められているのでしょうね。
子供は自分なりにすごく努力はするのでもう少し見守っていきます。。。。

567名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 15:32:22 ID:K40o9bpE
>>566
なんとなく弾けたように仕上げる。よく弾けてる、コンペでは結果が出ず。
「なんでだろうね?」と先生に言われる・・・566のお子さんは、うちの子ですか?w

すっ飛ばして弾く子は性格的なものもあるだろうけど、あがり症が原因ってこともある。
練習ではOKなんだけど舞台で発揮できないっていうケースは特に。
緊張すると筋肉も緊張して基礎もへったくれも無くなってしまうから、それを上手く
コントロールできる年齢になれば一気に演奏内容が変わるということもある(晩熟タイプ)。
普段の練習できちんとやれていれば気長に見守ってやればいいと思う。
ただ、コンペで名を売ってトップ奏者レベルに・・・っていうんであれば分が悪いかもね。

基礎練は、それとは別にちゃんとやってもらえるようにお願いした方がいいよ。
568名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:07:04 ID:NFTkCQQU
うちのは基礎をゆっくり先生から基礎もその先も超厳しい大先生(とても勉強になりました。しかし高すぎて続けられず安いところに変えました。それでもワンレッスン1万)
についてそれから今の先生になったんだけど、今の先生からは大変基礎ができている、と誉められました。
前の先生の時はそんなの当たり前だったので不思議でしたが、今の先生のお弟子さんをみると、基礎もできていないのに、こんな難しい曲を・・・という子ばかりなので、
ちょっと首を傾げたくなります。
569名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:09:43 ID:NFTkCQQU
それと、父親の理解がないのとお金がないというダブルバーな環境では
この道も断念せざるを得ないかも、という非常にブルーな気持ちになっています。
はあっ
570554:2006/05/14(日) 18:25:05 ID:BbHJaq5h
何とかパパを説得して、明日先生と面談してきます。
571教えてチャン:2006/05/14(日) 21:01:25 ID:nDbrIaGb
流れ豚切ってスマソ。

かなコンの本選ラジオ放送がいつかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
m(_ _ )m
572名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:16:04 ID:UNjSykSA
パパとかウザイ
夫とか父親とか言えないの?

母親が無学じゃダメな世界ですよ?
573名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:37:17 ID:+gW7rRGH
>>572
誰かがパパと書き込んだだけで鬼の首を取ったように無学とな・・・w

母親が無学じゃダメな世界ですよ、だって!読んでて恥ずかしいわい
574名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:40:32 ID:nJy2797E
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=futures
やっぱり休日の夜はこれだよね
575名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 22:58:41 ID:UNjSykSA
>>573
だって本当にバカなんですもの。
先生の前でも「パパ」とか言いそう。

あ、でもここの住人はそんな人が多いのかしら?
576名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:21:29 ID:dTforNnZ


ウザイやバカはOKなんだ。
「とか」や「だって」も先生の前で使っている?
577名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:38:48 ID:K40o9bpE
どんなジャンルでもいいから音楽を聴いてどんなジャンルでもいいから本を読め。
つまらんことを書くより、少しでも教養を高めた方がなんぼも子どものためになる。

578570:2006/05/14(日) 23:58:48 ID:QyVAPbp/
パパって書いてそんない他人に気分を害されるとは思いませんでした。
リアルで人前や先生の前でいいませんよ〜。

どなたか本題に戻してください。
よろしくです。

579名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 23:59:55 ID:86v1lOL0
ふむ
580名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:18:26 ID:KpK7/YYd
最初からその道に進ませようって親は自分が音楽大好き人間で楽器もそこそこできるんでしょ?
クラシック好きでもアマチュア音楽家でもないのに3才の娘をヴァイオリニストにしたいと息まいてる親御さんがいるんだけど
下手すると怖いことになるなぁなんて思って見てます
581名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 01:53:26 ID:obZPHfKT
>>567
やっぱり、似た感じのお子さんもいらっしゃるんですね。
すごく、的を得たコメントでありがたいです!
すっとばして弾いてしまうのは、”変型”あがり症なのかもしれません。
みょ〜に、本番になると、というか、本番が近付くとハイになってしまい、どんどん速く、荒っぽくなってくるのですよね。
最近はその傾向がある程度わかってきたので、本番直前にはメトロノームで思いっきりテンポを落として弾いたりしてますが、
それでも、舞台にあがるとやってしまいます。(泣)
確かに、これも成長とともに、上手にコントロールできるようになるといいのになと思います。

基礎練は、、、、また、言ってみます。
ときど〜き、”○○ちゃん、スケールやってる?”とかは聞かれますが、多分”お家でちゃんとやっといてね。”で、終わりそうだな。

あ〜、また夏がやって来て、現実(経済的な事も含めて。)と向き合わなければいけない。。。
582名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 10:42:39 ID:mJg3zRzE
スケールは毎日一時間。しかし、親がスケールの音程、ボウイング、音色をチェックできなければ
(とくに子供がまだわかっていなければ)子供がわかるはずない。ま、まれには何も言わなくても自分でチェックできるっていうお子様もいるかもしれませんが。
583名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:23:38 ID:RD6J2XPY
>580 たった3歳の子をヴァイオリニストにと思えるほどの才能が
煌いているのかしら。。。
前に見たブログで2歳前からヴァイオリン始めさせて、かなり力の入った
お母様がいらっしゃったけど、どうなったのかしら。
584名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 13:37:19 ID:aXhts/hQ
五嶋龍のテレビシリーズの最初の辺りで、2才か3才でヴィニャフスキーのコンチェルトを
遊びで弾いている姿が映ってたりしたけれど、ああいう環境(母&姉)だからこそ
ああいう子が育つんだろうなー、とオモタヨ。
世界的に有名な音楽家(ヴァイオリンに限らず)のご家庭って、
結構はっちゃけている所が多そう。
585名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 03:12:55 ID:8rGQt+xj
やっぱり音楽家の家には自然に優秀な子が育つ傾向があるみたい。
音楽家の親には変な迷いや飾りがないから、素直に頑張れるんじゃない?
586名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 03:47:09 ID:A4YOE7OA
千住真理子がテレビで弾いていたけど、ヘタクソなメヌエットだった。w
音も汚ったなry

587名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:18:13 ID:nFzYkOr2
私は571ではありませんが>>571の質問の答えどなたか教えて下さい。
神奈川のコンクールもラジオで放送するんですね!
知らなかったorz
588名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 09:36:41 ID:F8+xdGMz
>>587
つ【事務局に電話】
589名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 12:13:08 ID:vyjmGh/u
>>586
えっあれって下手くそなの?
あなたは誰の弾きがお好み?

でも自慢してたね。なんだっけ?名前忘れた。ディ・・・?
世界で一つしかない名器だって。これより他に好きなものなんかない、
結婚なんかしてられないなんて言ってたじゃん。
590名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 12:31:37 ID:A4YOE7OA
あり得ない音程で弾く彼女は、天才少女ではあったけれど、成人したら
ただのお金持ちのお嬢様芸になってしまった。
音が潰れていたけど皆、気付かないのか・・・
高嶋ちさこの方が、まだマシだ。

矢部達哉の音とか聴いて比べてみそ。<千住
NHKの朝ドラのテーマ曲弾いた二人だけれど、天と地の差だから・・・


591名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 12:45:12 ID:L9x1HWqg
>>590
いえ、ひどいと思いましたよ。
ビブラートもスムーズじゃないし。
592名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 13:06:32 ID:zKtxgBEk
矢部達也はうまかったよねー、曲も良かったけどさ。

今はタレントさんでしょう、千住さん。
ほら、高島さんだって、ストラド持ってるし。
ただ高島さんは、自分の力量をよくご存知で、自分はトークで売っているのよ、ってはっきり認めているところがスキ。
593名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 13:45:08 ID:8rGQt+xj
大昔日本には、たまたま千住さんくらいしかそれっぽく弾ける子がいなかったのよ。
だから”天才少女”ともてはやされた。日本のレベルが低かっただけ。
今もそんなに変わらないと思うけれどね、日本のレベル。
594名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 13:57:23 ID:e+oC2VV+
カンタービレを最近買った私が着ましたよ〜
595名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 15:40:54 ID:laNvSrei
千住さんって小学校のコンクール優勝の頃はたしかに上手かったよ。
でもさ、あそこが頂点だった。
自分でもわかってるんじゃないかなあ、だから慶應へ逃げたりしたんだと思うよ。
そういえば、あの人、なにからも逃げてる感じだね、でも金持ちだから一生逃げて少女のままで暮らせて幸せかも。
596名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 17:41:29 ID:orZ+3jP7
今でもヴァイオリニストといえば千住真理子さん、みたいな認識の一般人少なくないんじゃないの?
まぁそういう需要もあるということで。
しかし朝ドラのテーマ曲はひどかったね。
超ド素人の友人さえ「こ、これって上手いの??」だった。
597名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 19:54:00 ID:8rGQt+xj
同江藤門下の堀米さんは世界に出たよね。この違いはいかに?
598名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 20:26:08 ID:F8+xdGMz
一度、企業主催のチャリティーコンサートで千住真理子聴いたんだけど
「なめとんのかゴルァ!」な演奏で、共演していたドイツかどこかの
室内楽団が呆れ顔(はしていないけど、コンマスはむっと)していたよ。

アニメ雪の女王のテーマも毎週気持ち悪くて音消しちゃったよ。
599名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 20:48:06 ID:jbx9lkOo
ヴァウェブのアマリリスって人、
慰問を何だと思っているんだろ!(怒)
この人のブログ見つけたけど、
かな〜りイタイ人。
ヒマな人ウォッチしてごらんよ。
「ヴァイオリンのお稽古」で多分最初にヒットするから。
600名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 21:35:24 ID:7UCwxJ6N
>>599
ここにもああいうタイプの人、たくさん居そうw
本当に・・・五嶋龍の番組は功罪半ばだね。
601名無しの心子知らず:2006/05/16(火) 23:58:40 ID:gmf92Au9
>先生の人格が悪くても、我慢!我慢!我慢!我慢!そして今の先生から与えられることがなければさっと未練なしでやめる。
>そして少しでもいい先生がいないか網をはっていること。息子が、少し音程をはずしただけで、プッと笑う先生がいました。
>息子は怒ってました。
>私は、いいました。「そんな小さな人格だから所詮、ヴァイオリン教師よ!」
>信頼関係なんて理想主義は辞めたほうが無難ですね。
>それよりもお子様の進歩は、先生、親、子本人の努力のパーセンテージを親御さんはしっかりと認識してください。
>ヴァイオリンが弾けるからって崇拝することなし!だから先生の前で緊張して思う力が出せないようなことは損ですよ!

こうやってアマリリスさんは子どもの先生を4年余りの間に5人も渡り歩いているんですね。
ああ。大変な人がWEBに来てしまったよ。
602名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 00:23:13 ID:dqJ9aBPZ
>たいてい、演奏家になられた方の子供の頃の思い出は、あまりお友達と遊べなかったとよく聞きます。
>私自身は、やや普通のお子さんのように自然に育てたいという考えもあり、
>このことが、神童までにいかない原因かも知れません。

。。。確かに。1日3時間、5年習って鈴木5巻と白本3巻エアバリエでは神童とは呼んでもらえませんねw
603名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 00:26:31 ID:y35QoFUQ
>>597
天賦の才能の差。
お金だけでは、どうにもならない世界。

604名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:27:44 ID:boPmbWGl
>599
パラ見してきた。
この母親が子供のバイオリン習得の一番の敵だというのは言いすぎ?
気の毒。
605名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:47:22 ID:yehawQHN
アマリリスタソ、ヲチ決定。
演奏家と教師の区別もついてないし、
自分が弾けないのに、どうしてこうも自身満々なのか。
それにしても一日3時間は凄いな〜。
3時間も付きっ切りで見てたら、自分の時間無くなって
親のほうがギブアップだわ。
606名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:50:02 ID:ecnmTbd5
自己過大評価し、他人の忠告が耳に入らない親、
先生を渡り歩く・・・
607名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 11:41:25 ID:wfMGSrHd
そして子供がどうなるのか見たい。w
608名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 15:23:30 ID:JAGYwmcq
アマタソ、前から気になっていました。
一応先生についていたのにも関わらず、あの書き様はどうなの?
609名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 17:22:06 ID:dqJ9aBPZ
今でもついているんだよ、日記とか、イグラーユさんちのコメントにあったもの
現在は、御園座の隣のビルの音楽教室に通ってブースで先生の教わっているそうだ。
7月のコンクールにも出るらしい〜ってことは、お会いできるのかしら〜
610名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 17:57:51 ID:JAGYwmcq
今の先生のことも無視して勝手にビブラートの練習やってるね。
611名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:31:44 ID:rQtZ3Fg9
アマリリスのご子息の様子は、ハイフェッツが幼少だった頃のエピソードとよく似ている
612名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 18:35:32 ID:LDG5y4wL
>さあ、もうやろう基礎はいいよ。
>スケールも、まだ、2オクターブか頭いたい。
>あの先生の言うとおりにやってたらそんなラロなんか成人式くらいにしか弾けないよ。

基礎力の大切さにやっと気が付いたんじゃなかったの??
先生はしっかり基礎をやらせてくれているんじゃないのかな。
それとも本当に名古屋にはまともな先生いないの?
毎コン組もアマリリスさんにバカにされているし…。
京都のコンクールに行く人、レポよろしくです。

>ようこそ!アマリリスメトードへ。
名古屋発!新メソード。
息子さんが本気で可哀想になってきた…。


613名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 22:58:31 ID:4oxRpHLT
名古屋圏のヴァイオリンお稽古事情にそれなりに精通してる自分がアマたんの
ブログ読むと、違う意味で笑いが止まらない。このまま生温かく見守っていたいw

まあでも、あれもあと3〜4年したら更新がぱったり止みそうなきが駿河。
614名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 23:48:57 ID:DGpvlE49
彼女の人格に問題有り。
周りが見えなさ杉。
子供がカワイそう…
615名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 00:08:09 ID:L1RsCA9j
他人のこととやかく言ってないで 早く寝よ!
616名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 00:08:14 ID:Ir38kPYs
>いゃぁ、親馬鹿でもないのですよ。
>どうして、ス・・メソッドに合わなかったのかは、それですよ!
>サルタートのせいですよ。一巻の課題曲
>ゴセッ苦の「ガボット」のスタッカートがどうしても跳ねてしまうのです!
>私達もそういうイメージでしたのだけど、規定にはまらなかったのです。
>半年、いや一年も来る日も来る日も弾きまくりました。
>それで嫌になったところで演奏家先生に拾われたのですが、
>実はその演奏家先生と「ドッペル」を弾いた時、すんごいまずい!
>先生よりも巧い!と思ってしまった。音楽性がありました。
>先生も自分のところに置いておくとまずいことになる
>と遠まわしで辞めるように言ってきたんです。
>今度の先生も自分では、申し訳ないと言われるのです。

あるブログでのアマリリスさんのコメント。
「自分のところに置いておくとまずい」なんて、
これがホントなら息子さん進度の割りにすごい神童じゃん。
どうして無名なのよ?
実は名古屋のお稽古界では有名な子なの?
>>613さん、独り占めしないで教えてよ〜!

自分語りなアマリリスさんの度重なるコメントに、
必死にコメント返しているブログ主が何だか憐れ…。
617613:2006/05/18(木) 01:20:28 ID:z3NAhBmN
松林の木の下でお稽古 ってフレーズ、過去スレで出てたな。「外でヴァイオリンを弾く
なんて・・・」と荒れた記憶。アマたん、ここにも出入りしてたんじゃないかい?w

>>616
アマ息子が通う御園座お隣の音楽学校。

小3で中級クラスに振り分けられたのは、まあ普通。それでもさらに基礎からやり直しさせられてる
から無名中の無名なんだろう(面白いコメントが浮かばんでいかん、マジレスすまんね)。

神童扱いなら特別研究コース(地元高校音楽科・芸高・桐朋・芸大進学希望者学生音コン本選
入選常連者たちがいる)に速攻編入だよ。
そこすっ飛ばして
>月に一回でもいいから東京のほうの先生を探しますか!日々の練習内容だけでも示唆して頂きたいのです。
いったい東京のどの先生に師事するんだろう?と、これまた違う意味でwktk。

アマ息子が6年生になる3年後の学生音コンは絶対に聴きに行くわw。
618名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 03:08:08 ID:2bHyGimR
ttp://www.nsmusic.jp/bunko/nagoya.html#01

3年生で白本3巻だと、学生音コンは6年生でも無理でしょ。
6年で中部の地方予選に記念出場楽しんでほしい。
でも、男の子の一人っ子でしょ。これから思春期、難しいね。
4年生からママの言うことは、もう聞かないよ。今までのやり方じゃあ。
619名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 07:11:29 ID:INdZdcOf
でもさーうちの子同じ年齢で白本4巻弾いてるけど、とても人に「うちの子は中級です」とは
言えないよ。
すごい自信だよね。久しぶりに本物を見たよ。
620名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 07:18:28 ID:70obirmy
小1の冬に始めたうちの息子が小3で白本3巻だったわ。
懐かしいわ。
セヴシックとカイザーメインだったけどね。
でも、普通(以下)だったけど。
621名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 07:30:48 ID:Ir38kPYs
>>613さん、ありがとう♪
演奏家の先生より上手いって(自己申告だけど…)
一体どんな子なのだろう?と驚きだったのです。
だってこのレベルで先生より上手いって、
そうそうないですよね?
お陰でちょっぴり同じ目線で楽しませていただけます!

私がアマたんを初めて知ったのはこっち。
 ttp://petitvioron.at.webry.info/
コメントではイグラーユさんやふぶきさんの所にも現れるよね。
他にも更なる仰天ブログがあるとはビックリでした。
すでに楽しくヲチしてま〜す♪
622名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 08:29:22 ID:RKnFKlxi
アマ○リスタンブログは全部創作、
壮大な釣りなんじゃないか

と、でも思わないと到底読んでいられない
・・・息子がかわいそう。
623名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 13:17:28 ID:lebPedmF
経済的ゆとりがないからメンコン弾けなくてもいいんだってさ。
普通に趣味のお稽古続けてても中学生で弾けるのに…。
624名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:07:18 ID:z3NAhBmN
>先生と環境に恵まれていないのです。

音楽学校という環境がある。先生にも恵まれているはず。
息子が恵まれないのは「アマタンが母親であること」ぐらいか。
625名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:10:10 ID:z3NAhBmN
ついでに・・・

アマタン、息子の伴奏を弾こうと必死みたいだけど母親の伴奏は良くないね。
伴奏が母親で「良い演奏」って聴いたことない。
626名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 14:16:33 ID:70obirmy
パガニーニやバッハは弾いてほしいけど、メンコンはいいや、か。
わはは。
627名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:16:22 ID:z8h7WTRL
完全にアマタンスヲチレスレになっている
628名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:26:27 ID:2bHyGimR
>>627
久しぶりの大物、超新星だしね
629名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 17:53:39 ID:488m3J4i
あんまり好きじゃないなぁ、こういう流れ。

ところでお子さんと一緒に習っているお母さんいますか?
うちは夫が習い始めましたが楽しげ。
レッスンも二人で行ってくれるのでラクです。
時々私もついて行きますけどね。
630名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 17:56:06 ID:OTMWWE0Y
つ反面教師
631名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 18:00:42 ID:cZliWme1
>>629
ふぶき の「こどもが習うバイオリン」のBBSに腐るほどいる。

632名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 21:49:42 ID:7qbiqKMD
スズキの刷り込みでバイオリンは親子で習うもの、
と思ってる人が多いかもな(別にそんなこともないか)
633名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 07:02:01 ID:A7UCdOZi
>>629
私が習っている先生に、我が子を連れて行ってます。
レッスン中は子供対先生で私は見ているだけだけれど、
最後に出来ていない所を家で練習する時のポイントと
コツを私に教えてくださるので、助かります。

バッハのドッペルを子供と合わせた時は感動しました〜。
634名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 09:52:18 ID:KlJ9i/bJ
先生が日本弦楽器指導者協会と看板に
銘打ってありますが、お金出せば会員になれるような
ことをHPで見たけど、これに入っていると、指導者として
何か地位があるのかな?
詳しい方教えてください。
635名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 09:59:32 ID:TMn/ShCQ
ない。
こんなの入らなくても、実力がある先生は評価もあるし信頼されてるし
断らなければならないほど入門希望者が来る。

こういう会に登録しなければならないのは、
会の名前を後ろ盾にしなければ、安心してもらえないような人。
636634:2006/05/19(金) 11:00:22 ID:KlJ9i/bJ
そうですか。
元地方の楽団で30年、ファーストを勤めていた方なんですが。
今は学友だとおっしゃってましたが。


637636:2006/05/19(金) 11:21:00 ID:KlJ9i/bJ
↑補足。プロ楽団です。
638名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 11:22:53 ID:UMWCnzIx
>>636
どの辺のプルトに座っていたのかな?
ファースト、セカンドはパートの区別なので上手い下手を
反映するものじゃないですよ。
ファーストの末席よりセカンドトップの方が上手い。
639名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 13:17:19 ID:ZESYhjTr
>>633
バッハのドッペルって何だ???
640名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 13:29:21 ID:TMn/ShCQ
>>636
そういうのは、地方で人間関係から頼まれたり、所属がらみで
入っているんではない?
知っている先生たちは誰も入っていないよ。
コンクールで常連の門下ばかりだけれど
641名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 13:30:01 ID:TMn/ShCQ
>>639
。。。。。
642名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 13:33:58 ID:ZESYhjTr
いやいや。ドッペルにもいろいろあるだろって言ってんの。
643名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 13:49:09 ID:A7UCdOZi
>>642
あーすみません。
「2つのヴァイオリン、弦と通奏低音のための協奏曲ニ短調BWV1043」です。

このスレの人はまさか2台のチェンバロだとは思いませんよね?
644名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 16:06:12 ID:TMn/ShCQ
>>624
前もローデのことで変なこと言ってたよね、624って。
???っていつも3つもつけるからバレバレよ
もう少しママもお勉強してね
645644:2006/05/19(金) 18:51:02 ID:TMn/ShCQ
ごめん >>642だった
646名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:00:48 ID:Dq+8gwcB
ウェブとブログでスクランブルしてるわ。
アマたんに付ける薬は無い?
647名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:42:18 ID:ZESYhjTr
>>643
>このスレの人はまさか2台のチェンバロだとは思いませんよね?
↑この辺がまったく理解不能。
648名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:50:22 ID:Dq+8gwcB
>>647
わかったから、もう寝なさい。
649名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:14:51 ID:3SabiLi5
>以前の先生達が息子が上手に弾くと、嫌味を100くらい返してきました。

う〜〜ん。
嫌味というより、それだけ厳しく見て下さっていたのじゃないですかね?
今の時点で何を弾いても「素晴らしいわ〜♪」なんて言われたら、
その方が不安でたまらないと思うんだけど…。

トラウマの元凶はアマたんなのでは?と思ってしまうよ…。
650名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 23:32:36 ID:TMn/ShCQ
マジレスすると、アマタンは精神疾患だとおもうよ。
文章から、視野に息子しか居ない。友人や父親が見えない。
周囲を全て敵に回してしまう。その元は、被害妄想的な捉え方。
おそらく、出産から長く孤立しているんだと思う。
これから思春期に入るから、一歩母親が離れる必要があるんだけど。
カウンセリングとか受けるといいんだけどな。若しくは母親が働きはじめるとか。
651名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:21:11 ID:tDepT4Xp
>>650
しかし、最初から改めて読むとかなりキツイね。
洒落にならん。
652名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:25:22 ID:VBvhxfYE
ブログ読んで、バイオリンが問題でないと思った。
軽度の躁うつ病では…
ストレスか、何か原因があるかも。
治療法も進歩していることだし、
自覚症状がなくとも早めに
精神科で専門のカウンセリング受けたほうがいい。
653名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:35:06 ID:TKlCCpvv
小一の息子、ホームスイートホーム練習中。
始めて、新しいバイオリン教本のカラオケ付きCDを買ってはみたものの、
カラオケのスピードには、とてもじゃないけど追いつけません。
やはり、皆さん、あそこまで仕上げるものですか?
654名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 00:43:12 ID:GEXPNL5k
それにしても「演奏家の先生より上手い!」
と自分で言うのはスゴイよね。
7歳くらいの子に劣る「演奏家」、ありえないって〜。
私はこの演奏家先生がこれを知ったら屈辱的だと思う。
そもそも演奏家先生がアマ息子タンの才能を妬んだというのは、
アマタンの脳内??
655名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:44:19 ID:pU0XHKhn
>>653
別にあわせる必要ないんじゃない?
本来ならヴァイオリンにピアノが合わせてくるものを
カラオケ気にしながら練習するなんて本末転倒。
ホームスイートホームの篠崎女史の演奏、そんなに早かったっけ?
3巻のアレグロは、さすがに同じ速さには出来なかったけど。
速さじゃなくて、もっと別の大切な所を押さえて練習するほうが良いとおもうよ
656名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:49:12 ID:pU0XHKhn
アマタンブログ読んだ
きっと真面目で心優しい人なんだよ、根は良い人のはず
アダルトチルドレンだったのかなあ、と思った。
アマタンが小さい頃、母親に同じように育てられたのかなあ、と。
期待を一心に背負って、親の期待に沿うように、真面目に育ってきたんだろうなあ。
それで、たまたま子どもが男の子ひとりだったのと、ヴァイオリンに出会ったから。
ちょっとでも良いから、他の物に目が向いて欲しい。料理でも、お洒落でも。
それに名古屋でしょ、中学受験もあるだろうしなあ。
657名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 06:20:45 ID:TKlCCpvv
もちろん、カラオケにあわせて練習させてませんよ。
間も合わないし。
私のへたーなピアノです。ただちょっと気になったもので。
658名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 08:10:08 ID:tXNMTpgN
真面目に書くけれど、アマタンマジにまずいと思う。
思い込みが激しく、違う方向にどんどん進んでいる。
このままだとアマタンもお子さんも辛いんじゃないかな?
誰か助けてくれる人が出て来ると良いと思うけれど、こういう親子って多いのかな?
659名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 08:12:30 ID:mZuEhgyU
ホームスイートホームってよく発表会で弾いている人いるけど、テンポは本当にいろいろです。
あのCDよりゆっくりの子は沢山いますよ。
うちもあの曲いただいた時は”え〜!?こんなん弾けるの!?”と思ったけど、結構バリエーションが楽しいから
仕上がる頃にはいいテンポになってきました。
頑張って下さい♪
660名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 09:00:02 ID:Winv2XhC
>>658
>こういう親子って多いのかな?

多くないと思うよ。
もともとそういうケがあった人に「親が教師」なんて
ふきこむス○キがミックス、さらにそこから自己流開眼。

いや、ありえん。
661名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 12:10:09 ID:UHlSKH/T
ネット中毒になると、躁鬱病になりやすい。
アマタンほど、深刻になりやすい親は
根詰めるネットやヴァイオリンは、危険。
1年か2年、暫くネットとヴァイオリンから離れた方が良い。
アマタン息子も、本当に自分からやりたければ、
一人で習いに行く年齢になる。
662名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 13:26:10 ID:tDepT4Xp
>>656
男子がヴァイオリン習って名古屋で受験なら、東海中学・高校(中高一貫)が王道ね。

東海中・高の管弦楽部はレベルが高いし、国公立医学部進学者数全国一位。
ヴァイオリンどころじゃないですね〜。さぁ大変、お勉強もたくさんしなくちゃ。
・・・って追い討ちかけると、アマたん崩壊しそうだ。
663名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 13:53:17 ID:uvv9JkEK
東海中は上下の差が激しいんだけど、弦やりながら合格してオケにも
入るような子はもっと余裕だよ。楽々両立してあっさり入って
弦もバリバリ、くらいの子じゃないと、深海魚と化して高校ではB群、
大学もろくなところに受からんぞ。
664名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 13:55:52 ID:UPNyKGZl
アマタンとこ読んでたら頭くらくらしてきた。
息子さんの演奏を凄く評価してるのは、まあ、親ばかの部類かもしれないが、
周囲の理解が得られないのはやっぱりアマタンが原因だろ…。
子供も長期的に見れば親に影響されるんだし、大丈夫か?

誰もブログコメント入れてないけど、誰かコメント入れたらレス来るのかな。
665名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 14:03:30 ID:pU0XHKhn
そういえば、東京コンセルバトワールってどんなものか、どなたかご存知ですか?
東京、と付いていても、本部の田園調布では仮死状態らしくて
辛うじて愛知県岡崎市の教室が人数を保ってる、って聞きました。
HP見たんですけど?です。まるで某Sメソードのような雰囲気がします。
親戚が都内に居て、ここで習おうか迷っているらしいんですけれど、
どうしても怪しい印象をうけますが、大丈夫でしょうか?
666名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 14:30:40 ID:qeWnTrf3
誰か突撃したー?
全く持ってそのとおりだとオモ。少しはアマタンに届くといいなー。
667名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 16:45:39 ID:o0RVBjns
アマタソ、コメント削除したっぽい…
ってヲチ板にヲチスレたてたほうがいいかな?
668名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 16:59:30 ID:dp/9JIFF
>>653 >>657
アマタンかな?
669名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 17:39:43 ID:uvv9JkEK
がーん、コメント削除されちゃった。
あまりにも息子タンが気の毒で、突撃のつもりはなく
一生懸命書いたのにorz

>>666
663ですが、コメント入れたのは私です。
アマさん、他人の意見に聞く耳持たないのね・・・
コメント欄には一流の先生からの「私が息子さん見ますよ!」という
お誘いか絶賛の言葉しか必要なかったんだろうなあ。さみしいな。
670名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 18:15:12 ID:dp/9JIFF
まずは共感、おだて、仲良くなってから心の隙間に入り込む。
時間をかけてゆっくり。○○の壁の乗り越え方。
671名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 18:38:24 ID:YcRAT52s
もうそんな知らん人の話はどうでもいいわ。
聞きたくない。
672名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 19:08:57 ID:Pa5/xIvV
やっぱ、あまたん、病気だよ・・・
673名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 20:18:56 ID:tXNMTpgN
>>669
残念だね。気持ちってこういう人には届かないね。
ヲチスレ、けなす事が目的じゃなくてこういう風に話せるなら価値ありじゃない?
作る?
674名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 20:21:23 ID:INhpnzw4
うん、絶対に躁鬱とかだと思う。
だって言うことが日によってコロコロ変わっているし…。

可哀想なくらい周りに上手なお子さんいないんだろうね。
音教とかいくつか演奏会見学するだけでも、
自分の誤りにすぐ気がつけると思うけどなー。

675名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:01:01 ID:o0RVBjns
ヲチスレたててもいいかな?
場所はヲチ板で。
不用なら立てないけど、アマタソの話題ばかりじゃスレ違いだし…
676名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:01:15 ID:tDepT4Xp
>>663
東海中・高オケOBで(現役時代から)知ってる子が何人かいます。
チェロ奏者で京大行った子もいるね。もっとも、楽器演奏に特化して深海魚になった子も
知ってるけどその子は芸大行った。とにかく、連中の集中力とココゾという時の爆発力は
とても感心する。ダンスィならあれぐらいを目指して欲しい思う。

>>673
ヲチスレお願いします。
677名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 21:40:08 ID:o0RVBjns
ごめん、ホスト規制くらってダメですたorz。
作ってみたの一応貼るので、どなたかお願いします。

【調べは】アマリリス【ヴァイオリン】

ようこそ!アマリリスメトードへ。
*芸 術 肌 でとことん追求する性質です。
*現在、ヴァイオリン歴5年で 中 級 クラスの息子の親先生です。
*子どもの先生を4年余りの間に 5 人 も 渡り歩いています。
*先 生 と 環 境 に恵まれていないのです。

ヲチ先 触らず 荒らさず まったりと。貴重な資源です。
踊り子さんにはお手を触れぬようお願いします。
678名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:08:14 ID:uvv9JkEK
>>677
挑戦してみます
679名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:13:10 ID:uvv9JkEK
私もホスト規制でだめでした・・・

>>673
ほんと、残念です・・・
同じ男子持ち、年も近いし、(たぶん)家も近そうなアマタン、
なんとかいい方向に向かってほしいものですorz

>>676
おお、私も数人お友達がおりますw重なってるかもねー。
あいつらのパワーはほんとすごいね。男子たるものあれくらいがんがれには
同意です。東海にはオケじゃないけど、ピアノで芸大受かったけど
同時に一流医大も合格したので医大に行っちゃった出来杉くんもいますぞ。
680名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:23:34 ID:YcRAT52s
よその子ヲチる時間あるなら子供教えんか。w
681名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 22:40:19 ID:EXAYMqbT
この板のイヤなとこだよね
皆で輪になってて他人の誹謗中傷
そんなヒマあったら自分の子供のことを考えてるほうがよっぽど有益なのに
だから主婦は…って言われるんだよ
682名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:00:38 ID:pU0XHKhn
どこもおなじよ〜
683名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:10:00 ID:tDepT4Xp
>>679
うぉ、結構すれ違ってたりして(・∀・)アヒャ
でもって、ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1148133513/ ほれ。

>>680>>681
芸事は専門の厳しい先生にお任せ、親は応援に回る方が良いと思う。

アマたんは、いわば他山の石。と同時に、心配半分のヲチ対象。
最初は面白半分だったことは否めない・・・ただ、一歩間違えば自分がああいう風に
なってたかもしれないし・・・ってことは無いか?
684名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 23:42:03 ID:gR7q04rh
私は半分ノイローゼになってるよー、、、

知り合いはコンクールにも受賞してものすごく上手い子でも大きくなってどんどん辞めていくし(特に男の子)
うちなんかがやってもいいのか、学校受かっただけでその後の仕事は?ニート?
でも子供はやりたいっていうし、でもやりたいって言っている割にはこの道の厳しさを判っていないような気もするし・・・まだ子供だからしゃーないと思いつつ。
金は掛かるし精神的には辛いし、将来職にありつけるのか判らないし、もう不安だらけ、のくせに辞められないんだよぉー、なかなか
685名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:00:36 ID:2gi0epCE
職には就けないと思ってやらせないと後で痛い目見そうです。
686名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:27:51 ID:ARoAhIvI
大学入試あたりから作曲とか指揮に転向って、
そんなに甘くないのかな?
687名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:39:55 ID:wuxDEFIw
ヲチできないの?引き続き挑戦タノムです。

将来職にありつけるかどうかは親次第だと思う。
きちんとした音大に入れて、きちんとした教育して、ある程度の道しるべをつければ
プーになんかならない。その前に子供にやる気があるかが問題だけれど。

親としては一番近い将来の目標を順々にクリアーできる環境(教師や経済力)
を整え、余計な事には目をくれず協力すれば良いと思う。
例えば身近な目標が音高受験なら、絶対合格できるようにまわりがそろえるものすべては
そろえてやることが大切だと思うよ。
子供をほおっておいてただ楽器をやらせていても駄目。きちんとリサーチしてできる限りの事はすること。


688名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 00:40:22 ID:ZUozRktv
689名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 03:19:00 ID:v4gq090B
子どもに趣味の範囲で習わせたいなと考えていたけど,主人がピアノやってるので「ピアノは絶対習ったほうがいい」と決めています。
ピアノとヴァイオリン両方じゃ趣味の範囲が希望なのに習わせすぎかな?
690名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 07:17:20 ID:3GA2MPzY
去年の京都のコンクールに子どもが出ました。
お話の内容からすると私がお話しした方がアマリリスさんだと思います。
息子さんの演奏も聴きました。
今年の課題曲はいつもより高度で、AレベルBレベル共にビブラートが必要ですが
審査員の先生が非常に厳しいので有名な先生ですから、
音程がしっかりできていないのにビブラートでごまかしたりすると、
講評でぼろくそ書かれます。

あとマイナーなコンクールですが、審査員の先生は有名な方が多く
毎コンの審査員をされている方もいるので、下手な成績を残すと
後々評価が厳しくなると言われていて、
中途半端な状態では出ないように注意されます。
今年もお会いするかもしれませんが、アマリリスさんの所は
今回は参加されない方が無難だったかも
691名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 07:34:30 ID:yn8PeJOf
>>690
683のスレにどぞ。
それか、あっちに再掲してもいいですか?
692名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 07:38:06 ID:yn8PeJOf
>>689
好きにしなさい。他人は誰も文句は言わん。
693名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 07:53:42 ID:wuxDEFIw
>>688
サンクス
694名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 08:17:18 ID:ZaNzUlxL
>>689
とりあえず叩けば音が出て、2,3か月でメロディーっぽいものが弾けるピアノと
ちゃんと音になるまでボーイングだの姿勢だの運指だのが大変なバイオリン。
どうしたって楽しい方に子供は流れるから、取り合えずバイオリンがある程度
弾けるようになるまで、ピアノは始めない方が無難かも。
逆もアリ。ピアノで音楽の楽しさがわかった頃にバイオリンを始めてもいいと思う。
とにかく同時に始めるのは親も子も大変だと思うよ。
695名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 08:27:42 ID:kSTAomp/
姉はVnで妹にPってありかな?
将来アンサンブルもできるし、姉妹で下手にライバルにならないで
済む?
696名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 08:33:32 ID:NnmfNvWj
あっ。専用スレができてたんですね。
今から出かけますので、明日の夜帰宅したらそちらにお邪魔します。

京都のコンクールに出られる方はこちらではあまりいらっしゃらないのでしょうか?
697名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 10:25:23 ID:5pYTJPTH
>>695
いくらでもいるけど、大抵は両方習ってて、それぞれがより好きなほうを選んだって感じ。
親があなたはVn、あなたはPって決めたりはしないほうがいいんじゃないかなあ
698695:2006/05/21(日) 13:55:26 ID:kSTAomp/
>>697
そうよね。考え直す。
699名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 19:42:02 ID:wuxDEFIw
姉妹で同じ楽器って駄目だよ。上手く行く事はなしと言ってもいい。
実力とやる気の差がすごく出て来るから本人達も見ている親も辛くなる事100%間違えなし。
早いうちから他の楽器の可能性を見つけることが大切よ。
700名無しの心子知らず:2006/05/21(日) 23:05:33 ID:ARoAhIvI
京都のコンクールって、関西の人ばかりなんですか?
関東から行くと、名簿で目だってしまうんでしょうか?
701名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 00:35:41 ID:U+RP7nkW
兄妹でばよりんってどうですか?
702名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 03:56:20 ID:jx928beV
>>701
趣味でやらせるなら良いんじゃないの?
でもプロにするのだと2人同じ楽器だと相当煮詰まっちゃうよ。
703名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:45:24 ID:03cH/Kh/
>>700
大阪ではなく「京都」だから比較的関西人が多いけど、名古屋だけでなく
中部地方の人間もいますよ。
名簿で目立つ、なんて事はないけど
「こんなに遠くから来てるんだね」
「この子毎年出てるね」
程度です。
704名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 08:46:27 ID:1MGJc+vu
漆原姉妹とか植村姉妹か姉妹で超優秀だよね。どっちともソリストだもん。
で、朝子さんは芸大助教授。
705名無しの心子知らず:2006/05/22(月) 09:28:04 ID:WgYuH7NW
どっちも成功している例もあるし、どっちかが夢破れてどうにかなっちゃう例もある。
前者は一握り、後者は枚挙に暇がないよ。

趣味でも5つくらい年が離れていれば上が追いつかれる心配も無いけれど
2,3才の歳の差で、要領の良い次男次女が上の子を手本にすぐに追いついて、
しかも進度が早いから回りからも「すごいねー」なんて持て囃されて、
上の子のやる気が無くなってしまうって事が多々あります。
それも親が熱心な家庭ほど、そういう事が起こりやすい。

のんびりやるなら大丈夫だとは思うけれど、
わざわざ比べられる同じ楽器にしなくてもナーと思う。
(親が比べなくても周りが比べちゃうものよ)
706695:2006/05/22(月) 09:37:53 ID:Cg1JgePA
上の子がものすごくプライドが高くて、負けず嫌いなんですよ〜。
下は、頑固だけど、素直なところもあり・・・

Vnで喧嘩になってほしくないのでつい。
1つ違いで、何でも上をまねするので、自分もしたいと言い出すとは
思うけど。そのときは選ばせてもいいかな。

平々凡々な姉妹なので、深刻になる必要はないけどねw

色々参考になりました。
707名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 21:03:03 ID:zwKkdx5u
お〜〜い。みんな尼たんのところに行ってしまったのかい〜?
708名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 22:32:45 ID:UkVqtA7d
>>707
んなこたないよ。
こっちもちゃんと読んでるけど、うちは他人に振るほどお稽古ネタが無いんだわ。
709名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 00:53:39 ID:6way+tOH
アマスレ読んだよ。終わるのか?
名古屋のス○キのH先生、知ってる。
あの教室はこんな人ばっかりでしょ。母親が超視野狭窄。
710名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 08:57:37 ID:L9YIb5FC
京都のコンクール、出る人いますか?
711名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 13:05:07 ID:rNAbbi2H
何で?
712名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 16:18:59 ID:kVEUVFjl
出るよ。
他の学年の部も面白そうだから見るつもり。
勉強にもなるしね。
713名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 21:43:50 ID:lVeRIvaM
皆さんカイザーはどの版で練習されてますか?
小1のうちの子がカイザーに入ったのですが、譜面はドレミ出版の「やさしいカイザー」。
私が子供の頃使っていたペーター版と比べると半分くらいに編曲されているようです。
音符も大きくて読みやすく、バリエーションもたくさん載っているので
ペーター版より練習が楽しそうで、最近の子はいいなぁ、、と思いました。
完全版使っている人からなんちゃってカイザーだと思われるかも、だけど
もうちょっと大きくなれば、修行のようなクロイツェルが待っているしね。
篠崎版は3冊に分かれていてボリュームありそうですね。
714名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 22:02:09 ID:WwQjU/i6
全音篠崎版です。幼稚園の終わりごろから使ってます。
譜読みのできる子だったのでOKですが、最初の頃は、譜読みよりも
曲が長いので、体力的に大変でしたよ。今、小2で3巻がもうすぐ終わります。
715名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 16:53:05 ID:AiHQzR8W
うちは、こどものカイザーではダメでしょうか、
と先生に伺いましたが、、、

「ダメです。短いから、これは。」

と却下。
けれど、苦しんだ後、今になって、ああ、ちゃんとしたカイザーをしておいて良かったなと思います。
そこら辺りは先生のご判断と思いますが、本気で上を目指す場合なら完全版?カイザーがお勧めです。
あとは子供の性格かなあ?飽きてイヤになって反対にやらなくなってしまうようなら子供版が良いかも。
716名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 21:28:55 ID:4hJ/xYn6
スマソ 愚痴らせて。

うちの下の子供@年中ダンスィ
バイオリンやるよと言った途端ソファでゴロゴロ。
バイオリン出してと言えばケースから出すのに約10分。
肩当つけながら遊び出し
松脂つけながらいつの間にかボウは戦いの道具と化し
楽譜立ての前で立ってやるが弾いてる間にピアノから遠ざかり
戻して体勢立て直し
間違いを指摘しやり直させると怒り
一回弾き終わり「さぁもう一回」と言うと嫌がって絨毯でごろごろ
しまいに泣き出しわめき
何とか頑張って時計を見ると一時間経ってる。
こんな状態がここんとこ続いてる。
おかげで兄ちゃんのレッスンもまともに見れない。orz
717名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 22:44:02 ID:3CIqu7HF
う〜ん、それ、うちの子もあったわ……
なんか、ぐずるというか、拗ねるというか、言うこと聞いてくれないんだよね?

おかげでこっちもイライラしっぱなし。
でもね、子どもの気持ちになって考えるとさ、もっともかなあって思った。
よく考えると、バイオリン関係のことでは、イライラして怒ってばかりで、
全然褒めてあげてなかったんだよね〜
 そりゃあ、あたしが子どもだったらバイオリン嫌になるよなあ、って思った。

 で、とにかく、バイオリンのフタあけたら褒めて、触ったら褒めて、
一曲弾いたら褒めてって具合に、バイオリン関係の時はそれこそ3分に一回くらい
褒めまくったら、自然に自分からレッスンするようになったよ。
 怒るのは、その時はバイオリン触らせられるけど、長い目で見たら結局
逆効果で、バイオリン嫌い、レッスン嫌いになってしまうみたい。
 小さいうちってさ、子どもは自分のためにじゃなくて、先生やお母さんを喜ばせたくて
レッスンするんだって、有名な外国のバイオリン指導者が言ってた。
 だから、とにかく完璧じゃなくても、良いところを1つでも多く褒めてあげるのがいいんだって。
12歳くらいすぎると、本物の音や自分のために練習できるようになるらしいけど。
 まずは、三分に一回、褒めてあげられるように、こっちが子どもの良いとこ探しをするレッスンして
みたらどうかな? 
 なんかね、母親とはいえ(母親だからかな?)
褒めるのって、けっこう難しいんだよね〜叱るのは簡単なのにさあ。
一回、レッスン中に自分が何回くらい怒ってるか、褒めてるか、その割合をカウントして
みると愕然とするよ。
 多分叱る方が断然多いんじゃないかな? 
 うちは、最初1対9くらいで叱ってた。
 今は逆の割合で褒められるようになったよ〜二年かかったけどね
 でも、とにかく褒めるようになって、娘のバイオリンの上達スピードと音は
変わったと先生にびっくりされたよ。
 スパルタ式もいけど、うちは褒めごろすくらいが効果的だったよ〜
 
718名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 08:26:29 ID:2IL7ICK6
考え込んでしまった。
「一度のレッスンに何回叱るか」、、、数えたこともなかった。
そういえば、立ち方・ボーイング・音程、叱る要素だらけだもんなぁ。
ついでに「そーいえば、あんた、この前」的に学校のことまで叱ったりして
そりゃー、練習楽しいわけがない。
一度くらい褒めて褒めまくったレッスンがあってもいいかな。
ただ、うちのクソグァキちゃんは調子こき野郎だから
「じゃー、褒めてもらったからここで終わり」とか言い出しそうだなー。
719名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 10:46:29 ID:myGW8YuU
↑もっと聞きたいな〜〜と切り返すw
720名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 20:57:14 ID:sLYAQT+2
今回のコンクール審査員、どうだろ。
審査員が誰か見てから子供を出すようにしてる。審査員の門下生が
超ヒイキされるからさ。
721名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 23:23:46 ID:cMCyfqDs
去年の音コンの東京大会のCDを聴きました。
やはり1位になる子はすごいですね。
東京1位=全国1位ですし。どんな練習しているのだろう。
722名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 08:46:49 ID:U6SFzw4Q
ひいきは無いよ。聴いた限りは実力だよ。

毎コン、一位になるこは、学校や勉強を犠牲にするはあたりまえの世界。
子供が上手くなるか金がなくなるのが先か。ただただ大変。

毎コン、入賞するようなお子様の母(もしくは父)は、どういったものが良い演奏かが判る耳をお持ちです。

審査員の門下がひいきされるのではなくて、審査員になるような先生の門下につけるということがすでに実力があることの一つのめやすになっていることが多いってことです。
また審査員になるような先生の門下にいれば、コンクールの審査基準にしたがってレッスンをつけて頂くことができる、つまり、的の外れたとんちんかんな練習をしないですむ、
ということだと思います。

音程、ヴィブラート、構成、解釈、音色、和音進行、舞台での音響その他もろもろ子供が理解して演奏に反映する技術があるならどの先生についていても誰でも入賞すると思いますよ。
また反対にそれらを指導できる先生についていなければなかなか入賞するのは難しいと思います。
723名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 20:24:17 ID:nAkLplzF
なるほど〜〜〜〜
724名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:03:11 ID:rzHINzBY
一位になった子のご両親知ってますが、すばらしい人です。
物凄い気配りが出来ますし、子供の長所と欠点を理解してます。
慢らないし頭の回転も早い。
お金があったら、自分のことより子供にかけてしまう。

すばらしいけど、その親からいつか離れた時、子供は自立できるのでしょうか?
725名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 08:50:46 ID:MZibJObX
>>722
得点上乗せってのは実際あるみたいだよ。うちの先生時々審査員やるけど
そう言ってた。
それに審査員が2人ならばその2人のなかで「先輩後輩」または上下関係があって、
1人の出場者について例えば下っ端の審査員がいいと言っても上の審査員が「ダメ」と言えば
却下。
好みの問題もあるしね。実際地方のコンクールで賞一つ取れなかった子が
学生コンの予選突破してた。今度東京本選だって。
726名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:11:58 ID:dR7Nnjm6
好みはもちろんあります。
また上がダメといえば、というのは音楽に限らずどの世界でもあります。

が、

毎コンでは公平を期すため、また権力の集中を防ぐため、毎年審査員を変えています。

またコンクールのクセ、審査基準の違い等考慮すべき点は沢山あります。

学生コン予選突破→東京本選とは? 
毎コンとは違う学生コンでしょうか?
727名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:17:19 ID:dR7Nnjm6
地方、クラシックコンクール等なら審査員の先生方のご相談でそういうこともあるでしょう。(得点上乗せ)
とくに予選の段階ではよくあることだと思います。(もっともクラシックコンクールではそういうことが無いよう名前をふせてあるらしいですが)
毎コンはそんなに甘いものではないです。

今回は毎コンも点数配分、配点方法、また、合計点の出し方、など公示されましたので、より、はりきりがいがあるのでは?と思います。
728名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:46:39 ID:mfgVvIHn
クラシックコンクールは予選ではまず落ちない。
729名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 10:49:38 ID:mfgVvIHn
それに、自分の門下生に採点はできない方式だよね。学生音コン。
芸大の入試もそう。
審査に関しては公平でしょ。
730名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 17:02:39 ID:q0QR/UTC
え?学生音コン、自分の門下生には白紙で採点ってこと?
地方予選も?
白票だらけじゃなーい。
731名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:28:19 ID:vSd+ZXJn
学コン門下にも勿論採点するよ。
だからいつもあんな結果になるんじゃんか。
オープンにしても、大人の毎コンと同じ、意味なし。
732名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 10:20:31 ID:1gDDtT/c
あんな結果って、妥当だと思うよ。奨励と三位あたりだと年によっては誰が入ってもおかしくなかったー、みたいなのはあるけど。
あと、本選通るか通らないかの紙一重の差では、あれー、この子が落ちてこの子は入ったか、なんてせかなー、みたいなのはあるけど。

通る子は聴けば大体判るよ。あと、コンクールは通っても芸高はスケールで落ちたとかね。
733名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 12:15:29 ID:F99COtnZ
>通る子は聴けば大体判るよ

判る親と判らない親がいるということ。
CD聞いて違いが判るかどうか、長所と欠点を
正確に言い当てることができるか。

どんぐりの背比べライン辺りは並べるのが難しい。
734名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 13:33:26 ID:BqWEFRuG
完璧にあらゆる部分がすごい子ってなかなかいないもの。

ここは良いけど、ここはもう一つね、なんて子が沢山いたら
後はどこを重視するかで結果が左右される。
735名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 21:53:24 ID:w7DHNT4R
あ〜行き詰ってる。>子供の練習

コンクールの課題曲だが出来ないところを何度もやらせるとついに子供がキレて
「お母さんは僕の本当のお母さんじゃないんだ!! 僕にこんな厳しい練習ばかりさせて!
他の子はもっと遊んでる!
僕をこんなにいじめてお母さんは継母なんだ! 僕の本当のお母さんはどこにいるんだ!!??
わぁ〜〜〜ん!!!」
と泣き出した。>小2ダンスィ

バイオリン始めて5年。このまま続ける自信がなくなった。
736名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 22:18:39 ID:+X8BVr32
がんばってるねー。音大音高目指してる?
たまには親子で休養とってね。。

737名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 22:45:10 ID:39GzCFzo
>>735
どのコンクール?京都だとしたらザイツの5番?それとも他の?
5年習っているとしたら、ザイツをコンクールで弾くことはないから
他のもっと難しい課題曲のコンクールなのかな?
もしくは、ファーストポジションの懐かしい易しい曲でも
タイトルを取るために仕上げて弾くように先生に言われているの?
738名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 12:37:34 ID:RiJTVgKF
>735さん
717さんみたいな、ちょっと褒める、っていうのを入れたら?
やっぱり、楽しかったり、人から認められたり(褒められる)がないと、
子どもは続かないよ〜
 今、バイオリン嫌いになったら、後が大変。
 
739名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 19:36:34 ID:bCAIK96i
>今、バイオリン嫌いになったら、後が大変。

後が大変ていうより「後がない」ことだってあるよ
740名無しの心子知らず:2006/06/02(金) 22:10:01 ID:h66ZUYE4
>嫌いになったら

なんて言うけど、バイオリン習ってる大半の子供がバイオリンなんて好きでないんでない?
親の為に弾くようなものだもの。好き勝手に弾けない、完璧を求められる。
で、厳しさに耐え切れなくてやめて大人になったら「またやりたい」「続ければよかった」
お決まりのパターンさ。
心底バイオリンが好きな子なんて、いないと思うけどな。
741名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 13:25:36 ID:K5MUPi1n
>740
そうですね
子どもがバイオリンを嫌いになる原因の大半(というかほとんど)は
親のせいもあるでしょう。先生や楽器は変えられますが、親は変えられませんから。
 で、将来子どもがやっぱり続けてたらよかった、って言おうものなら、
ほら、お母さんの言うとおりにしとけばよかったのに、って返すのでしょう。

 レッスンは確かに厳しいけど、同じレッスン受けていても、お母さんが
褒め上手な子は、レッスン中にも笑顔があるし、先生とも話しをよくします。
 お母さんが褒めない+叱るだけの子は、レッスン中に笑顔がなくて先生に
話しかけません。
 教えていて、どちらの子を可愛いと思うか、どちらの親子を好ましいと思うか、
先生の立場から見ると、やはりバイオリンを好きな子に熱心に指導してしまう
時が多いです。

 例:先生「うん、リズムはもうちょっとだけど、難しいとこもよく弾けてたね」
   良いお母さん「よかったね、頑張ってたものね。リズムはお家でもうちょっと頑張ろうね」
   子ども:ちょっと照れて微笑む(内心すごく嬉しい)

   先生「うん、リズムはもうちょっとだけど、難しいとこもよく弾けてたね」
   良くないお母さん「そうなんです、うちでもメトロノームを使ったりして 
      練習してるんですけど、全然で……」
   *できてないとこにしか着目しない。できてるとこを褒めない(目がいかない)
   子ども:無表情で聞いてないふり(本当は聞いている)
   先生:もう一度褒めてくれる先生もいれば、お母さんの話に乗ってしまう人もいる

 
742名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 13:51:28 ID:K5MUPi1n
連続ですみません。

 上のようなお母さん、いかが思われますか?自分が子どもだったら、どうでしょう?
 脳の学習の原理的に、小学校くらいまでは意味なく反復学習できるし、
親や先生のために弾くのでも意欲になれます。
 でも、12歳くらいすぎると、自分にとって意味のないことは、上達が頭打ちに
なるそうです。学習の方法が変わるからです。
 欧米の母親やプロの教師の中では、叱るという手段、できない部分
にばかり着目する練習方法はすでに少数派です。故ドロシー・ディレイ女史、
ブロン氏などの教え方の方がメジャーになりつつあります。
 子どもの、自分自身への誇り、競争心や刺激しあうこと、10の音のうち9が汚くても、
綺麗な1つの音に気づき、それを褒めて伸ばしてやれることは、長い目で見て、毎日叱るよりも有効です。
 また、10代の半ば以上の子には本物の音を聴かせて目標を持たせる
ことは、母親の1000語の「練習しなさい」よりも有用です。
 子どもは成長しています。バイオリンだけではなく、お母さんの練習のさせ方も成長に合わせて変える
必要があるのです。
 お母さんたち、何のために子どもにバイオリンを習わせているのか、もう一度
自分に問いかけ直してみて下さい。
子どもの目から見て、自分がどういう母親に見えているか、どういう母親であれば子どもがよりバイオリンを好きで練習してくれるか、あなたが子どもになった
つもりで考えてみて下さい。


743名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 14:12:20 ID:6bXoOwRJ
わかってるけど出来ないんだよ。
744名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 15:33:55 ID:Ss2BU+lN
ブロン先生は怖いよー
ディレイ先生は褒めるっていったって、判るコ、才能有る子(しかも超がつく)以外は目に入らない、扱いがソンザイ、レッスンすら入れていたのを忘れる、上手いこのためにその下の子の時間を少なくする、
才能順にレッスン回数が(これは日本の先生もそうだけど)毎週、週2、月一、半年に一回、一年に・・・となっているわけで。
褒めないけど、才能に容赦ないから、それはそれでキツイよ。まだ怒られるほうがまし。みてもらえるんだから。

レッスン内容、回数、先生の熱心さによって、自分の才能と現在と将来の音楽での位置がはっきりわかるからねー。
大変よ。
745名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:29:43 ID:cAX3aU7N
ブロン先生は一回言った事を二度間違えるとそりゃあ恐ろしいです。
ミスをものすごく嫌う先生です。
746名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:47:15 ID:5xC+7/y6
でもブロン先生お気に入りのY君は最近イマイチだし
あれだけ誉められてた松田理奈さんは失敗するし
どうなんだろう?
747名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 16:55:19 ID:cAX3aU7N
失敗は誰でもあるでしょう。

それをバネに負けずに頑張って欲しいです。松田さん留学だし、CDも出したでしょ?
自分の落とし所を見極めて、仕事が来るようにしないと。ソリスト一本ではなかなかキツイ世界だよね。
ヴェンゲロくんたちのようにはなかなかなれないものよ。
鍵富くんもこれ以上上を目指すのは止めたみたいね。
ちょっと飛ぶけど千住さんだって、自分のウリ路線を見出して一般客に売れているんだから、それはそれでいいのじゃあ?と。
演奏ではいろいろと言われるかもだけど、自分でも判っているのだと思うよ。

Y君は育て方に偏りがあるんだよね。大きくなってそれが裏目にでないといいけど。
748名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 20:43:59 ID:Cm5U6qqd
突然ですが、みなさんどんな楽器を使ってらっしゃいますか?
どのような入手経路で入手されたか、
また、差し支えなかったらお値段も知りたいのですが。
うちは、
・Ascot+ブラジルウッド 1/16
・先生が工房から買ってきた
・傷だらけ中古+新しい弓 全部込みで¥38,000
サイズアップ時に下取りしてくれるとはいうけど、
正直、ネット通販に興味あり。
749名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 22:24:49 ID:PD+HZHMY
>>748
そんなこと聞いて何の参考になんの?
しかもネット通販って・・・アマリリスみたい。
750748:2006/06/03(土) 22:47:00 ID:Cm5U6qqd
>749 何か気に障りました?
・どんなメーカーの楽器がよく使われているのか?
・サイズによって楽器のメーカーやランク・価格がどう変わるのか?
・色んなネットショップの謳い文句に心引かれたりしないのか?
・ネットショップ利用者の割合は?
・ここの工房は良かったor悪かった
等々、色々話の種になるかと思ったのですが。
実際リアルで楽器についてお稽古仲間に聞くのもためらわれることでも
2chならアリかな〜と。アマタソの話はスレ違いじゃない?
751名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 23:02:48 ID:P1LoceHl
・スズキとかカールへフナー・ピグマリウスくらいじゃないの〜?
・大きくなればなるほどお金かけたくなってくるんじゃないの〜?
・ネットショップのうたい文句には心惹かれないな
・弦しか買わないわ〜

ネットショップで買いたいなら買ってみてはいかがかしら
先生によっては嫌な顔されるんじゃないかしら。
752名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 23:04:24 ID:GB8U1zCS
>>747
事情通ですね。有名な方では?

ジュニアで今一番の有望株は「G君」あたりでしょうか。
個人的には、昨年の音コン小学生全国1位の「Oさん」も期待しています。
753名無しの心子知らず:2006/06/03(土) 23:40:48 ID:PD+HZHMY
>>750
同じ工房(同じラベル)の同じランクモノでも、個体によって音色と音量、各弦のバランス
弾きやすさが違う。そんなことにこだわりの無い人だったら通販で十分。
アマリリスもあなたも通販に興味を示してる(アマリリスは実際に通販で購入した)のに
異様に楽器のランクや値段やラベル(他人の楽器に対しても)にこだわるってるのが笑える。
こだわってるのは「ソコ」かよ・・・ってねw
754名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 06:33:05 ID:/19+G0kh
>>748
\38,000で下取りなんてまず無理だよ。
半値以下で同じ教室の人が引き取ってくれたラッキー。
先生がわざわざ選んで来た楽器なら有難く使おうよ。
それに1/16は楽器以前のおもちゃだから、あれこれ気にしなくてもいいのでは?
755名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 11:13:56 ID:XoS8FXNC
>>754
元の楽器を買ったとこなら、買い換えの時に8割とかで引き取ってくれるのかも。
でもよその店だったら二束三文だったり、下取お断りがほとんどだよね。特に量産品はダメぽ。
756748:2006/06/04(日) 14:21:36 ID:aEmvgQFJ
スレのふいんき(r悪くしちゃったみたいでごめんなさい。
楽器の話ってそんなにタブーなんですか?
特に楽器に不満という訳ではないし、工房による差も知ってはいますが、
色んな楽器について知りたいし、他所様の楽器値段にこだわってもいません。
むしろ、何でこんなにネガティブに思われるのか不思議です。
とにかく、この手の話はダメなんですね。勉強になりました。
757名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 14:57:31 ID:vkOfNv3L
>>756
あなたが楽器を選ぶ基準って何なの?
758名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 15:55:06 ID:W9AtaDSg
>>748 楽器を通販で買うってこと自体がまず間違いだと気づいてね。
今度の買換えの時は、たとえ鈴木の安い楽器でも、店頭で買ってみたら?
同じ300番台でも、5台弾き比べたら、一番良いものと悪いもの、劇的に違うよ。
通販で買うと、確かに6万円程度の300番台の鈴木が1-2万安いかもしれないけど、
音色の悪いものを送られていても1台だけしか手にしないんじゃわからないでしょ。
老舗大手楽器店ではあまり値引きしてなくても、あまり出来の良くないのは仕入れないしメーカーに返品するし
選りすぐった良いものを良い状態に調整して手渡しするし、メンテもいつも頼れるし、
2万円の値引き以上の価値があるとおもいますよ。
先輩諸氏がネガティブに思われるのは、そういう理由からです
楽器の話が駄目なのではありません。
759名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 16:34:45 ID:jxKenx/z
うちの教室では結構先生の門下のお下がりを使いまわししているよ。分数は。
1/2までならスズキかピグマリで充分。みどりさんもピグマリだったような?

国際コンクラスにいく子なら1/2でスズキは可愛そうだと思いますけど・・・。
760名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 16:56:11 ID:vkOfNv3L
758さんは優しいね。
確かに756さんはまだ1/16を弾くお子さんをお持ちだから、楽器の一挺一挺の違いを聴き比べる
チャンスが無かっただけだね。

自分の経験を書くと、鈴木、ピグなどの量産品購入の場合は、まずこちらの予算を言い
割引や特典の交渉をし、この店で買うと決めてから、グレードの違うものそれぞれ2〜3挺ずつ
試奏させてもらう(1/10〜1/4)、逸品もの探す場合はあちこちの店舗をハシゴしていろいろ試奏
させてもらった(1/2〜3/4)

フルサイズを買うときだけは、そのとき師事してた先生が楽器に対してとても思い入れの強い方
だったので、予算だけ伝え、先生が決めた一挺を異論を挟まずに購入した。ただ、同じ作家もので
別の作品をたまたま持ってたお子さんとご一緒する機会があったので弾き比べさせてもらったら
全く正反対の性格の楽器でびっくり。

「両方の良いところを兼ね備えた楽器なら、4桁のお金(数千万ってとこか・・・)を出さないとね」と
そのテイスティングの場に居合わせた某室内楽演奏家の方たちに言われ、そんなもんだろうなぁと思ったよ。

いずれにしても通販は論外だと思うから、次の買い替えのチャンスには先生と一緒にショップに
足を運ぶといいよ。
761名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 18:13:59 ID:wOPg99TH
>759 みどりさんの使っていたピグマリウスは、ここの人たちが
お稽古で使っているものとは値段が違うと思う。
762名無しの心子知らず:2006/06/04(日) 22:21:36 ID:oTixORyF
私達は庶民だ・か・ら
763名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 07:37:42 ID:3nNVHhDb
>>752
どんなに有望に見えても現代の平和ボケ先進国の社会の子供達じゃ、
ブロンに習おうが誰に習おうが先が見えている気がする。
国際コンクールに入った最近の日本人の子供達の演奏については疑問に思う部分多し。
世界のレベルはそんなに低いのか?
764名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 08:03:42 ID:iDtbPn60
>平和ボケ先進国の社会の子供達
戦乱の中の後進国じゃ、楽器どころじゃないと思うんだけど…??

国際コンクールだって毎年毎年名演奏家になる子が輩出されるわけじゃないし
何年かに一人大当たりが出て世界的演奏家になって行くんじゃないの。
765名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 08:51:38 ID:8UjhA+/r
何年かに一人の大物はもうすでにコンクールに出る前からスゴイと評判で、
知名度を上げるために順等の道としてエリザベートやらなにやらに出るんじゃあ?
ヨーロッパの場合、コンクールよりは別のルートの出世口があるから、コンクールには出ない場合もままあるけど、
東洋はまだまだ、これに頼らないと・・・。って感じのような。

西洋は、コンクールなんて意に介さずコツコツと大人になってから伸びてくる人が多いとか。
東洋、アメリカ、ロシア系は今時十代でデビューしないと。。。という発想に従って厳しい早期英才教育競争を勝ち抜いていくのだ。
っつーか、ヨーロッパだってクラシックやってても収入はいまいち、っつーのが判っていて誰も世界のトップになるまでの茨の生活なんてやらないって。

766名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 11:49:53 ID:1RdGCzlS
>>760
全く正反対の楽器って、例えば、高音は伸びるけれど低音が悪いとか、
低音は響くけれど、高音が悪いとか・・・そういう事?


767名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 18:58:01 ID:jEOPVard
760です。

>>766
簡単に言うと、
一つは、パワーはあるけど音色とバランスがダメ。
もう一つは、音色とバランスは絶品なのに、パワーが全く無い。

すべてを兼ね備えた楽器がちょっと背伸びして手の届く範囲ではないというのもよく分かった。
768付け足し:2006/06/05(月) 19:02:37 ID:jEOPVard
>>766
前者の楽器は、e線がザラついた感じで伸びない。G・Dはふくよかでパワフルでも
音色の幅が少ない。

後者はまんべんなく透き通った美しい音〜ふくよかな音が幅広く出るが、特に
G・Dのパワーが貧弱。

弓を換えて弾くと多少の違いはあったが、基本的なスペックは両者とも変わらなかった。
769名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 19:33:19 ID:3nNVHhDb
>>765
まともにコンサートで食べていける演奏家になろうと思ったら、どこの国にいても
自分だけの力では駄目で、家族、教師、その他コミュニティーの相当の協力が必要なんだろうね。
アメリカもヨーロッパも優秀なマネージメントが付かなければまず駄目。
コンペで1位をとっても、マネージメントが目を付けてくれなければコンサートの話が来ないし、
指揮者に認められることも大切みたいだよ。
770名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 21:39:19 ID:jEOPVard
>>76
女子で枕営業とかはないの?
フジコのドラマで(カラヤンと)そういう描写があったよね。
771名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 22:09:39 ID:RCIWAEeN
>>770
奥様「子どもが習う・・・」ですのよ。
お慎みになって!
772名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 22:36:57 ID:et0PHLii
ウチの娘は先生から、これからのコンクールに向けて、
長い髪をこのまま切らないように、太らないように(もともと細身ですが)ということと
ドレスの選択についてアドバイスを受けました〜
実力で並んだら、見た目が大事よ、と。。。
773名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 23:11:18 ID:jEOPVard
>>771
ん〜、でもコレが現実だったりする話をたまに耳にするしね。
うちも夢を描いてたけど、だんだん現実を知るにつれ・・・だよ。
この辺でやめとくわ。
774名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 23:46:27 ID:3nNVHhDb
>>770
声楽なんかはこの手の話をよく聞くよね。オペラの役取りで立ち回りの強い
女性(男性も)は強いらしい。でも、楽器のソロじゃねぇ、そんなことで
コンサートは取れないんじゃないの?

>>772
子供のうちからダイエットは気の毒。でもあんまりブスでデブな場合はやっぱり
髪型やドレスを親が気にかけてみるとかした方が良いかもね。
舞台の上で出来るだけかわいく上品に見せるのも大切な事だよ。
775名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 23:47:33 ID:Y3+I0t8e
              _,,.--==r--y-==、、
           _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
         ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
           >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
         ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
     _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
 /〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
 !{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
 '、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
   >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
  f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
  ヽ、{{ヽf //  ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
     ̄ ヽ{{    !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄/  !
       ヾ、__  l((      |;;;::=‐;;;;;;;;;/^';:;;;;‐-=、;;/  ! /  l
        ,.-=ノノ`ー  /;;;;;;;;;;;;;;;;/   ';;;;;;;;;;;ヽ、  |/   |
776名無しの心子知らず:2006/06/05(月) 23:53:48 ID:ia5eyIt0
舞台では「可愛い」と言うより「妖艶」な感じの子にひかれます。
妖艶さは、教えても身につかないし、ドレスでもカバー出来ないし
やはり才能かなあ、と。

コンクール上位の子は、前評判でほぼ決まってますよね。
777名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 00:03:58 ID:uaXY81rO
鎌倉のコンクールって・・・、どうなのかな?
ご存知の方います?
778名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 08:25:14 ID:uyOoF5mp
京都のコンクールの小1〜2部門のB課題曲、結構差が出るだろうなぁ。
去年も難しくて皆バラバラだったもんな。
779名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 09:10:52 ID:Y8VyTrep
Bは、最後から2番目の3和音の弾きかただけでも分かるよね。
ダブルが続くところも、音程と弓の勢い、テンション。
中間部はヴィブラートが綺麗にかかっているか。
というより、最初の3つの音の弓遣いでもう、わかっちゃうかな。

Sで習っていると、このあたりの要点が押さえられていないんだろうなぁ
780名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 09:17:04 ID:Y8VyTrep
(続き)
去年の課題より、今年のBの方が格段に難しいと思う
かえって、ヴィヴァルディのa-mollの方がよっぽど簡単
重音が多いから、その音程だけでも差別化できるし。
もう去年までにこの曲を終わっちゃってる子も、
またさらい直して仕上げるのに、結構大変なんじゃないかなあ。
現在進行形でやっとザイツまで漕ぎ着けた子たちには勿論、酷だし。
かと言って、A課題曲では簡単すぎて、Bが弾けないとおもわれるのも困るしねぇ
781名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 09:39:31 ID:IQK4SrnG
はっきり言って、弾けてます、だけではだめだよ。音程とれても心が入ってないと。
基本が出来ているは当たり前。+何か がないとダメ。と副科ピアノとソルフェの毎コン入賞暦+国際コン入賞経験有りの先生が申しておりました。
地方コンあたりではどうか知りません。

782名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 13:09:12 ID:uyOoF5mp
>>779
そうだね。毎年AとBのレベルに開きがありすぎだと思わん?
去年もAが簡単すぎちゃってB挑戦が圧倒的に多かった。けど結果ズタボロ。
弾けてる子は弾けてるんだけど後の子は「ただ挑戦してます」「未完成」の弾きだった。
テンポが遅すぎた子もいていつ終わるんだろう、なんて子もいたな。
だから今年はもっと無残な事になるんだろうなと思う。
結局本当に上手い子しかダメってわけだ。

小3〜4部門はどうかなぁ?
783766:2006/06/06(火) 17:10:59 ID:qyRhF/+R
>>767
Res,thanks!
やっぱり数千万〜の楽器でないと無理なのは本当ですね。


784名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 18:30:46 ID:tSs8ol3K
すまんが、京都の課題曲、ABそれぞれ 教えてくれまいか。
785名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 19:07:13 ID:k7V1KmWN
>>783
んなこたーない。
学生コン全国大会出て、音色が美しいので定評がある子、
百万単位の楽器だよ。
マンションの頭金で十分買える。
あとは子供の才能次第。
786名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 19:44:35 ID:MyS+7KjM
うん、楽器1割、奏者9割というからね。
音の大きさは楽器の限界、音質は奏者の限界。
楽器の音色を全て引き出せて、甲乙つけがたい奏者が並んだとき、
楽器の良さで順位漬けが決まる、くらいかな。
30万の楽器で某国立音大の主席→海外の音楽院の奨学金全額免除+某
有名指導者に師事できた子もいるよ。
 それとはちがうけど、SSさんは、楽器は関係ないって、安い楽器で練習して、
コンクールのときだけ高いのを借りるくらいだったから、楽器には頼らない気持ちで
弾いてきた、だそうだ。
 
787名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 20:36:04 ID:Y8VyTrep
京都のコンクールの小1・2は、A・Bから選ぶんですが、
A 鈴木の2巻の二人のてき弾兵(シューマン)
B (版は問わないが、白本(新しい〜)だと3巻、鈴木だと4巻?)の
  ザイツのコンチェルト第5番 第3楽章(いわゆる、ロンド)

です。さすがに、Aは選べないよな、、、で、Bになっちゃいますね。
788名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 23:32:42 ID:tSs8ol3K
>>787
ありがとう。これまでの話の流れがわかりました。

ついでにお尋ねしても良いかな?
Aを選んだ時点で審査に差が付くということはあるのかな?
主催者があえてこの2曲を選んだことに、コンクールの意図があるような
気がするんだけどどうよ?
789名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 01:03:49 ID:2fzTShxS
たぶん、1・2年生なら、まだ習い始めて2年に満たない子もいるので
ザイツの5番の3楽章はさすがにきついでしょう、ということで、
そんな入門期の子でも、基礎をしっかりしているかどうか見てあげるチャンスとして
選択肢A があるのでは、と勝手に思っています。
790名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 09:09:25 ID:1QyozVgS
安いったって、500万だっけ?借りてたらしいけど。
うちなんてケタが一つ落ちる。

でも、これでなんとかコンクールも受験もクリアしてやるーっ!
791名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 09:11:32 ID:RknH/uKI
「二人のてき弾兵」って何かストーリーがあるんでしょうか。
後半フランス国歌ぽいですよね?
知っている方いたら教えてください。
792名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 09:38:04 ID:GD3mZIB8
1.2年生で二人のてき弾兵を完璧に弾ける子はかなり才能があると思う。
上手に弾いている様に見えても課題は山ほど見つかる。
それができないからザイツで「ごまかしましょう」ということになる。
参加者を増やすためには選択肢が必要。減らしたい時は難易度を上げる。

A=ザイツは弾けない子
  基礎を固めるため敢えて難しい曲を弾かせないタイプの先生についている子

B=いまさら二人のてき弾兵は弾けない
  親の見栄
  本当に上手な子

793名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 09:47:09 ID:2fzTShxS
白本も5巻6巻になっていると、さすがにてき弾兵は、、、
ザイツでも、子どもは、えーっ、と言うし。
他のコンクールに出ようかとも思うけど、
とりあえず地元だから、先生が言い聞かせて、Bを仕上げて出ることになる。。。
でも、もう教本を終わった同門の2年生は、さすがにもう出ないなあ。
794名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 10:37:49 ID:Uzn4A58E
小3〜4部門の難しさはどうですか?
795名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 15:03:58 ID:8JV6oSOW
金婚式orホームスイートホームかぁ。
「基礎的な技術がついてるかどうか」を見るコンクールなのかな。
先行ってる子もわざわざさらい直して出るくらい権威があるコンクールなの?

関東だと毎コンの課題曲でクラコンを練習代わりに受ける子多いけど
関西ではどうなんでしょうか?
796名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 20:31:49 ID:f+Q0kIQ0
>>790
もしかして同じ子を指しているのかな?
あれ、レンタルだったんだ。
797名無しの心子知らず:2006/06/07(水) 20:36:53 ID:Uzn4A58E
>>795
賞はそう簡単に取れないコンクールだとオモ >銀賞以上
毎コンで賞取る子でも取れないケースを何度か見てきた。
798名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 18:32:53 ID:Yyu5k7fW
刈谷のコンクールは、1〜2年生はザイツ、3〜4年生はベリオ・アッコーライ
・バッハコンチェルトという課題が多い。

ある年の課題を見てみると、1〜2年生部門がザイツ5-3で 園児部門がザイツ2-3。
それを鑑みると、ザイツ5-3と二人の擲弾兵の課題のレベル格差はかなり大きいね。

あとは792さんの意見にはげどー。
799名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 20:15:44 ID:OEKlJFkc
簡単だ、とオモっていた曲でも極めるのは難しいなぁ。
800名無しの心子知らず:2006/06/08(木) 20:46:18 ID:QRDDKEkE
ザイツ5-3は、最初の5音を聞いただけで上手か下手か分かるって、
ウチの先生が言っていた、、、
801名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 00:47:24 ID:KJVg285H
すみません、初心者です。
>798
刈谷のコンクールってについて教えてください。
愛知県ですか?
ご迷惑をお掛けします。
802名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 01:16:44 ID:nI69/XoN
愛知県って、やっぱりSが盛んなの?

ザイツ5-3って、後半の16分音符音階の同じ旋律が続く部分、
白本だと繰り返しの時、弓を飛ばして一弓スタッカートで弾くでしょ?
この前、鈴木の子の発表会で見たら、普通にデタシェで一音ずつ弓を返して弾いてたけど、
鈴木の教本だと、弓遣いはそういう風になってる?
コンクールのHP見たら、ザイツは版を問わないようだから、
デタシェで弾いた方が楽だねえ。それとも綺麗にワンボウスタッカートで決めた方が高印象?
803名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 10:30:16 ID:J6tCIf73
ものすごい初心者ですみません。
コンクールにまだ出るほど子供が上手ではないけれど
勉強の為に観にいきたいです。
コンクールって勝手に見にいけるものなのですか?
チケットとか購入しなければだめなのですか?
804名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:10:53 ID:OPajYRbr
>>803
誰でも入場出来ますよ。当日入場料払えば。
参加者&伴奏者は無料。
805名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 13:12:44 ID:OPajYRbr
>>803
追加スマソ
コンクールに出るほどの腕前ではない、とおっしゃってるが上手くなってから
出るのではなく、小さいうちから場慣れしておいた方がいいよ。
この季節になると出るものだ、と本人が思うようになればしめたもの。
上手いから出るのではない。上手くなるために出るのだ。
806名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 15:35:52 ID:/ok+g9Uf
クラコンは誰でもフリーで入れたよ。

コンクール、毎年…てのも良し悪しだと思うけど
先生の方針如何だよねぇ。
807名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:39:14 ID:lNV1USmi
>>801
そう、刈谷の『子どものためのヴァイオリンコンクール』です。

>>802
一部では盛んなんでしょうけど、おかげさまでw自分は
Sとは全く無縁でここまで来たし、ご近所にもS関連教室は無いです。
あと、S関連の情報もほぼ入ってきません。

コンクールにもSの子がチラホラ出場してるようだけど
入賞してるのはほぼ、坊と同じ学校に通ってる子かな。
名古屋圏はSや桐ではなく、音楽学校の力が強い地域性です。
それを嫌ってわざわざ東京の仙川まで通ってる子もいますよ。

あと、ザイツ5-3で某コンクールに出たことがあるんだけど、白本持ってた子も
スズキ教本の弓使いだった。一人だけワンボウスタッカートの印象的な演奏で
入賞してた子がいたけど、その子は後に毎コン大阪大会で一位取ってた。
ワンボウスタッカートはかなり冒険でしょ。ノーミスが基本のコンクールで
わざわざ白本で攻めてくる子はほとんど居ないと思うし、指導者も、コンクール用
の指導をしてくると思う。
808名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 18:40:48 ID:lNV1USmi
>>807

そう、刈谷の『子どものためのヴァイオリンコンクール』です。

>愛知県刈谷の・・・・

愛知県が抜けてた、スマソ。
809名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 22:44:46 ID:ONYrbE/M
高度なレベルのお話中すみません。質問させてください。

子どものしつこい要望で習わせ始めましたが、うちは他に優先させることが
あるので、音楽に求めるレベルは高くありません。
ただ本人の希望と、情操教育や集中力をつけさせるために続けています。

姉のピアノでは、小学生のうちにソナチネを習得させて、将来吹奏楽部に入ったり
教師や保育士になる場合に役立つように、と考えていますが、
バイオリンについては私が素人なので、見当がつきません。

ピアノでソナチネ程度、(本格的にやる人にとっては話にならないが、
習い事のひとつとして小学生までと考える人のレベル)は、バイオリンでは
どれくらいだと思いますか?人によって様々なことは承知していますが、
ある程度の目標がないとやらせる限度がわからないので・・

ちなみに現在白本2巻、ホーマン2巻です。暦1年半の小学2年ダンスィです。
810名無しの心子知らず:2006/06/09(金) 23:08:22 ID:nI69/XoN
白本6巻終了すれば十分じゃないかな。
今、白本2巻のどのあたり?
最初のほうだとしても、6年生までには5巻か6巻に行くでしょう。
そこまで行けば、モーツァルトのコンチェルトやソナタ類が結構弾けて、
桶に入っても十分やっていける。
現在白本2巻最初の方で、中学受験を考えていて集中できるのが3年生までだったら、
一生懸命練習して4巻まで終えれば、一通りポジション移動が習えるので
最低限として4巻を終わることを第一目標として、理想として6巻終了を考えたら?
811名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 00:13:05 ID:eXCbAQPC
>>810
レスありがとうございます。
なるほど〜とても参考になりました。
それなら無理なく続けられそうです。
どうしてもと、3ヶ月ごねられ始めさせましたが、他にも本人はやりたいことが
山積み・・また、実際に得意で伸ばしていきたい分野が兄弟とも他にあるのですが、
一度始めたからにはある程度までやらないと意味がないし・・
と、根気と時間、金銭的にもどこまでさくか悩んでおりました。
まずは4巻終了めざして頑張ります!

812名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 21:21:27 ID:ZUd6ouX7
昨年、10/1で習い始めました。10万くらいの楽器で、先生によれば
来年くらいにはもう買い換えだそうです。(そのときまだ年長です)。

次からはもっと高いものにした方がいいですか?30万とか・・
それとも小学校低学年のまでの間はまだいちばん安いのでもいいのでしょうか。
コンクールにお子さんを出されたお母様、分数楽器の交換の時期と金額を、
よろしければお教え下さい。今、予算として200万もっています。

>>760
フルサイズをお買い求めになったのはお子さんがおいくつのときで、
それはやはり数百万しましたか?
マンションのローンを組んだことがないので、どうかお教え下さい。
813名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 21:23:11 ID:ZUd6ouX7
>マンションのローンを組んだことがないので、どうかお教え下さい。

のところは、なんだかよくわからないことを書きましたね(笑)
814名無しの心子知らず:2006/06/10(土) 22:11:39 ID:ngpBKIXu
>>812
760だけど、うちは小6のときに買い換えました。こればかりは、子どもの体型によって買い替え時期が
それぞれ違うのでなんとも言えないね。あと、うちが買った楽器は160万。弓は別料金。
300〜500のものを買うつもりだったけど、早い段階で上の先生に変って楽器の積み立てがそのまま
レッスン代にスライドしたので安い楽器になってしまった。

あと、量産か逸品ものかという話しになれば、お子さんのニーズにもよると思うよ。
腕が上がって、お金に余裕があって、量産品じゃ物足りなくなったら逸品ものを買えばいいし、
そうでないなら分数の間は量産品(鈴木バイオリンで言うと、300番〜500番台)で必要十分。
腕も無いのに楽器の値段だけ自慢されても、失笑ものだしね。
自分の経験則からいけば、今、予算が200万あるなら、フルサイズを買う年齢に達するまでに更に
貯金を増やしてもっと良い楽器買った方がいいと思う。
815812:2006/06/10(土) 22:51:16 ID:73w+0JFI
>>760さん、早速のお返事どうもありがとうございます。
6年生になるまでしっかりと練習を続けさせたこと、すごいと思います。
小6というのは早いほうなのですか?
上の先生になったというのは、前の先生がそうお勧めになったのですか?
先生が変わるとき、というのは千住さんの本を読んだりするといろいろと
葛藤やトラブルがあるみたいですね。
お子さんは最初から他のお子さんと進度が違っていたり、ヴァイオリンが
とても好きだったり、自分でコンクールに出たい!言ったりするお子さん
でしたか? 質問攻めでごめんなさい。
実は、うちの子しょっぱなで他の生徒さんとちょっと差がついているようです。
腕がいいかはまだまだわかりませんが、間違っても「音をよくするため
にいい楽器を(まだ分数なのに)持たせ」て変に目立ったりしないように
したいと思います。
詳しいアドバイスありがとうございます。更に貯金を頑張ります。


816名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 06:59:33 ID:/EfdXnIN
>815
千住の本なんて参考にしてちゃダメだよ。
ダメ見本みたいなものなんだから。
817名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 07:41:30 ID:b9ndYgoD
>>816
んだんだ。
818812:2006/06/11(日) 08:19:57 ID:t6zB4v2N
え!ダメ見本?!
あの自信たっぷりのお母様の本から読んだので、
どんなにすばらしい教育をされたのか、どんなに
素晴らしい演奏家なのかと思いました。

コンクールの楽屋で「帰れコール」されたとかあったから
最近ちょっともにょったのですが・・・
819名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 09:09:33 ID:/EfdXnIN
>>818
816です。
情報収集は大事だけど、振り回されないでね。
楽器の値段も760さんの意見に同意ですが、一番良いのは先生に相談すること。
よほど楽器商とベッタリ癒着していない限り、歴2年の子の1/8に30万の楽器は
勧めないと思いますよ。
コンクールもピンキリだし、あんまり小さい頃から「コンクール!」と力まないで
時期が来れば先生の方から「出てみましょう」とお話が来るでしょう。

お子さんの進度を気にしているご様子ですが、スタートダッシュが効く子と
高学年、中学生で驚くほど伸びる子と、それぞれです。
専門を目指しているなら別ですが、趣味なら長い目で見て大丈夫ですよ。
820名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 15:01:52 ID:JlPPMYzl
うちの中一ダンスィ、まだ1/2・・・ orz
いつになったら背が伸びるのだろうか。
821名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 15:08:06 ID:fw3SnCJj
>>818
1/8 1/4 は上手で頑張っていても、鈴木の10万円以下でいいと思うよ
かなりの門下でも、そのように言う先生が良心的。
小学校入学して、コンクールに出るように先生に言われるような子なら
1/2から30万くらい掛けてあげれば十分。

千住さんは、色々問題が多すぎるので参考にしない方が良いでしょう。
(技術的な問題点、経歴、親の人脈などの背景が違いますので)
同じ読むなら、五嶋節さんのほうが、もっと我々より遠い所に居て
物語として楽しめて、それでいて人間臭さが感じられて面白いです(個人的な好みですが)
822名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 17:49:46 ID:DBKybyue
千住も五嶋もトンデモ本の一種に変わりない。
特に素人親子はあれをまともに読んじゃだめ。
フィクションと同列ならいいけど。
823名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 18:05:43 ID:fw3SnCJj
だ〜か〜ら〜
「物語として」って書いたんですけど。。。
824名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:36:21 ID:DBKybyue
「まともじゃない物語」だったらわかるけど。
825名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:51:03 ID:/cEXEPob
>千住さんは、色々問題が多すぎるので参考にしない方が良いでしょう。
(技術的な問題点、経歴、親の人脈などの背景が違いますので)

kwsk
826名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 19:51:40 ID:vCDDyrrn
という〜か
影響されやすいひと禁本

読んだあとの副作用に効く薬なし。
827名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:02:15 ID:vCDDyrrn
q
828名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:09:01 ID:fw3SnCJj
ふぶきさんもかわいそうだよね
へんな○○ぴょん、って言う人の書き込み、
真面目に返答して良いやら悪いやら、見当が付かないのでは。
どなたか、スマートに優しく答えを書いてあげればよいのに、、、と
自分にはその力量がないので静かに待ってます

千住さんの問題点、ってのは、それはいろいろあるので、
まず、2chあたりで探してみてください。ちょっと極端に書いてあるかもしれないけどね。
829名無しの心子知らず:2006/06/11(日) 22:30:24 ID:3oXPQzgm
ふぶきさん、自分の子供はもうろくにヴァイオリンをやっていないだろうに、
もういい加減にあの掲示板やめれば良いのに。
煽られてるんだよ、〇〇ぴょんはやらせじゃん?
830名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 09:14:52 ID:pwjpuhqo
ちょっと、ブログのヲチやめてくれる?
831名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 09:26:02 ID:jzXJVH3I
ブログのヲチは別のところでしてるわよ
ふぶきさんちのことは、心配してるだけ。管理人さんは良い人だから。

千住さんの音程の話がよく言われるけれど、高めに音程を取るのは
本人が意識してそうしている、と「絶対音感」にも書いてあった
(この本の評価は、また、別物ね)
いつも、ヴィブラートが上方向だな、と思っていたけれど、
本人が考えてわざわざそうしていると初めて知った。
子どものセンセは、正しい音程と、それより下方向の音との間にヴィブをかけろ、と言うので
(音の幅は臨機応変だが)
832名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 13:56:51 ID:h8Pq4juJ
普通下にヴィブラートは掛けるんですよ。
人の耳は一番高い音をメロディーとして捉える習性があるので。
上に掛けると「音程がヘン、気持ち悪い、ゆらゆら」と聞こえるわけです。

高めの音程、というのはソロヴァイオリンは伴奏のピアノより高くとるのは当たり前。
ベートーヴェンみたいな、ハモらせたい場合にはピアノと同ピッチ。

音程の勉強、母がしないと子供が判らないよ。

千住さんはコンサートと聞くと まず演奏の質が低い。音程ははずしまくり。

でも、天才でした、と金儲けをしているからみなのカンに触るのではと思う。
でも一般に受けるような演奏と専門家筋に褒められる演奏っていうのは違うので、
売れているなら良いのでは。
アイドルがCD売れても歌は下手、っていうのと同じ意味で。

事務所と本人がターゲットを一般にして、「過去天才少女物語」を売りにするのを納得しているんだからそれはそれで仕事として上手いやり方だよ。
本人も自分の音楽の質が本当はどうかってこと位判っているのではないかなあ。
千住さんは自分の音楽的地位の落とし所を見つけてるってことで。




833名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 14:10:10 ID:/fer+n5T
>音程の勉強、母がしないと子供が判らないよ。
これは先生の仕事では?
そりゃ、母親が知っているに越した事ないけれど。
ソナタの音程の取り方はピアニストとじっくり練習しながら叩き込んでもらったよ。
母親の出る幕じゃなかったな。
834名無しの心子知らず:2006/06/12(月) 20:09:24 ID:pwjpuhqo
先生の仕事ではない、母親の仕事でしょ。
小さい頃は当然ながら先生よりも母親が教える時間の方が長い。
従って母親が音程理解してないと子供も理解できないってわけ。
835名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 07:21:13 ID:TJPDxwoO
小さい子が、コンチェルトとソナタの音程の取り方の違いを学ぶの?
833の音程の話は、その話しだと思うんだけど。
自宅で母親がピアノ弾きなら出来る話だけどね。
836名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:03:34 ID:KhF/v+2T
てっとり早く、チューニングメータでも買ってくれば?
賛否両論だろうけど、小さい子には目にうったえられていいんでは?
「でも、耳でも判断できないとばよりんはだめなんだよ」と
注釈つきで。
先生が、わざと半音はずした曲をひいてくれたときは、体をよじっていたなー。
837名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:15:03 ID:3iLebvL3
いーや、831さんの話を受けてソナタうんぬんのことは書いただけ。
なんか音程のこと、今ひとつ思い違いをしているかなあと思ったので。

お母さんが耳が良い方が、子どもも耳が良い、(ことが多い)というのが周りを見ていての感想。

お母さんがわかっていないと子どもが判る可能性は少ない。
子どもが自分でわかる年齢になってからでは(大きくなってからでは)なかなか身に付かない、付けられない音程の技術ってのがあるから、
小さい頃が大事だと私は思う。
曲によって違う微妙な音程の取り方は、基本が出来ていて初めて出きる事だもん。
チューニングメータは利用価値アリ。目があるなら目も使ったほうが良い。
目と耳の両方で頭を使って身に付けるんだよ。もち注釈付き。
耳だけで出来る子は必要ないと思うけど。




838名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 09:26:32 ID:IG7XBlv8
まぁ理屈ばっかり言ってないでそんな時間あったら子供を
教えなさいよ。
839名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 10:48:15 ID:elgqOdxS
今、子どもは学校ヨ!
840名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:21:22 ID:QIOFjQ6C
親が教えろと強調する人は○ズキの人なのかしら?
841名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 11:24:51 ID:dztnLPSD
おそらくそうでしょう

フォームの崩れを家で直すとか、先生に注意された部分のリマインダーとか
そういう補助的なことは私も子どもに言うけれど、
音程は先生にお任せ。
親が下手に教えて後で困るより、レッスン数を週2とかに増やしてもらうほうが
ずっと確実だと思う
842名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 12:45:15 ID:EYmmupOe
>お母さんが耳が良い方が、子どもも耳が良い、(ことが多い)というのが周りを見ていての感想。

逆もありだよ。子供の耳が良かったので親もだいぶ鍛えられた。
親がわかってなくても子供はわかってたよ。
843名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 13:27:33 ID:IG7XBlv8
>>841
勝手に話が進んでるが。w
先生にお任せしてるならそれでいいじゃん。私は自分が弾くから
教えられるけどね。
844名無しの心子知らず:2006/06/13(火) 14:09:01 ID:9fD0KHUi
先生によっては週2は必要なし、という方もいるし、そんなにお金も掛けられない人もいるはず。

うちは親が楽器なんてやったことないけど子どもと一緒に勉強して、判る様になったよ。
子どもの方が先に判るときもあるけれど、親のほうが大人な分だけ理解は速い。
ちなみにスズキでなくてTですよ。

よく親が熱心、音楽を判っていると、音大出てると、とTの教授もおっしゃるけれど、
それは確かにそうだと思う。
845名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 07:13:13 ID:hHB+QHU1
勉強とヴァイオリンのバランスってどうしてますか?
うちの子はまじめでどっちも手を抜きたくないタイプで、コンクールの直前だろうが、学校を休んでまでヴァイオリンに時間をさくなんて事は
ないんです。
学年が上がれば学校での拘束時間もテストや宿題と、家庭での勉強時間も増えるわけで、ヴァイオリイの練習時間も3時間とれればいい方。
ちなみに、大学で専門に進もうという予定。
甘いのかな〜。。。。
846名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 08:39:38 ID:t+kZBo8F
そっちの方がいいよー、
だって学校休んでまでやっても上に行ける子はごく少数。
学校やすまなくても上に行ける子もごく少数。
ソリスト目指しているのでなければ、勉強に手を抜くな!っていう親は桐より芸に多いかもだね。
847名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 13:44:10 ID:7ZRJnnLX
T音教はコンクールや演奏会前は学校休ませますよね。
両立なんかさせないで、
ヴァイオリン以外の選択肢を無くさせるためだと思う。
848名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 18:38:54 ID:jlVF397W
T音教ってどこの大学の附属教室?
849名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 21:19:14 ID:+NaUGo7a
>>848 釣り?
優しいから今日はマジレス 
Tはトーホーオンキョーね。桐の。
Gはゲーダイね。オンキョーはないけど。Gのセンセーの門下。
稀に、神奈川県だと、S(センゾク)とかF(フェリス)のオンキョーの人も居る。
850名無しの心子知らず:2006/06/14(水) 21:49:31 ID:+NaUGo7a
>>847
周りでは、桐音教&サピ(SAPIX)掛け持ちのツワモノが
小1〜小4くらいまではかなり居る。
でも、小4の夏過ぎで、どちらかを取らざるを得ないね。。。
851名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 11:03:52 ID:VIAdvi3x
フェリスの音教って、どうなの?
レベルは高い方?

852名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 11:09:44 ID:ql27F+YZ
845です。
みなさんありがとう♪
うちはまだまだヴァイオリン一本でやってく勇気がある程うまくないし、だからって学校休んでまでやったからのびるという
タイプでもないように思うんで、取りあえず本人が望むので両立させて様子みます。
音教にも行ってないから、ヴァイオリン習わせてる親の”ふつう”がわからないんだけど、ここで教えてもらって助かりました!
人それぞれってことですよね。
853名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 12:40:47 ID:I5YR5os0
東京はさ、そういう有名な音教あるけど関西は
ないよね。
854名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 15:01:05 ID:Er6CFnNP
>>853
T音教の支部ならあちこちにある
855名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 16:24:09 ID:CsXI9KqM
5歳の娘がバイオリンを始めたいと言い出しました。でも下の子がまだ小さいので、レッスンに通うのは困難です。
昔、私がスズキで習ってた(5巻の最後で辞めました)ものの、素人に近いです。ビブラートもかけられません。
こんな私が娘を教えたら、変な癖や音感が身についてしまうかしら?
無理してでも最初から教室に通わせるべきか悩んでます。

携帯からごめんなさい
856名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 17:42:04 ID:kVLO6Mhb
>855 余計なことをせず、すぐに教室へ。
857名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 20:24:07 ID:mFlKCwp3
>>853
相愛は?
858名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 20:24:21 ID:RMItmdoA
>>855
スズキでない教室なら尚良し
859名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 21:11:07 ID:YFi0png7
>>855
町の普通の先生ならスズキみたいに「親がしっかり覚えて家でレッスン汁!」って言わないから
乳児幼児連れでも、レッスンの大きな妨げにならなければ
同伴OKな先生が多いと思うよ。
860名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 21:18:53 ID:lJK1sCzZ
スズキってなんでダメなの?
861名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 21:44:59 ID:MRCrc5lm
>>860
一言で言えば、全てがダメです。
「メソッド」としては大体60年ほど遅れています。
ってかメソッドの間違いを60年認めてない新興宗教って感じだな。
見栄っ張りなだけでオツムのゆるい母親が騙されるw
862名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 21:49:48 ID:4B2q6I77
でも去年中学全国1位になったF君はスズキ出身じゃなかった?
863名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 21:54:27 ID:MRCrc5lm
>>862
騙されるのは、例えばあなたのような安易な発想をする親。

スズキは全国一の信者数を誇る宗教だからwそのザルの中には才能のある子もいる。
そしてあっという間にスズキを脱退して、他のきちんとした先生にイチから習いなおしても
『スズキ出身』になる訳。
本人も親も、スズキで習い始めた事を後悔していてもね。
中には恨みつつスズキをチケットさばき先に利用してる人もいるけどw
864名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 22:40:37 ID:mFlKCwp3
>>863
詳しいね。っつかなんでそこまで必死?w
865名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 23:10:09 ID:VIAdvi3x
ふぶきさんとこもスズキから逃げた人だよ。w

866名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 23:13:48 ID:dMjjRioA
つか>>863が釣れたわけなんだが
867名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 06:56:26 ID:eWu4sGX8
竹澤恭子だってS出身。
大組織だから小澤だって大会にはコメントを送るし、竹澤だって
Sの会があったら出席して演奏したりするみたいだけれどさ。
でもその広告塔に釣られるか釣られないかは親の判断だと思うよ。
竹澤みたいになれると単純に信じられる親は入会すれば良いんじゃないか?
868名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 10:21:14 ID:4ZCtMDUy
ヴァイオリン占い
http://www.fstrings.com/uranai/
869名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:01:48 ID:aMFJFVKV
スズキって最初はレッスン料が安いの?
もしかして、末端の講師の質が悪いとか。
870名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 20:02:19 ID:aMFJFVKV
ふぶきさんとこって何?
871名無しの心子知らず:2006/06/16(金) 21:04:10 ID:CV0Ayfvi
>>869
スズキの話は延々ループするから、このスレ最初から読めばだいたい解ると思うよ。
クラ板にもスズキスレがあるよ。

スズキは「バイオリンを使った情操教育」をする所で、バイオリン教室ではありません。
ってテンプレに入れた方が良くない?
872名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 00:21:58 ID:5Ogtbwvv
>>870
「子供が習うバイオリン」HPの管理人。

873名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 16:13:25 ID:PVYnHw/D
だけど桐朋は金かかるー

知り合いは 地方地元オケ指導者(安い)→中二より芸高講師(当時ワンレッスン一万二千円。今は武蔵野の先生)→芸高
→芸大 ソルフェージュ+ピアノは地元芸大出身チェンバロ奏者(安い)
で、とても安くその道に行けたとか。
もっともその人の従兄弟は某ソリスト姉妹ですが・・・

もっているものが違う人は誰に習っても上手くなるのね・・・
874名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 16:16:16 ID:DqNsV4gq
桐朋は表だった金額は高いけど、裏での金(ホームレッスンとか)が全然いらないから
他私立音高音大よりは結局安いんだけどね。
まあ芸高藝大とは違うだろうけど。 でも、芸高もホームレッスンは個人持ちと聞いたけど違うのかな?
875名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 16:40:59 ID:PVYnHw/D
桐朋はホームレッスン掛からないから結局他と一緒、もしくは安い、と桐朋の先生も良く言いますね。

芸大も芸高もホームレッスンは学生より貰ってはいけないことになっているので安く済むですよ。

入るまでが掛かるんだけど、桐は入ってからも掛かるよね(寄付金も・・・)・・・楽器もね・・・
芸の人より持っている楽器の相場は腕前に比例せず高い・・・
876名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 20:29:00 ID:0btrMbB/
桐朋ですが芸大の先生にもレッスンついています。
芸大の先生はホームレッスン代が当然掛かります。
もしかするとまた先生が増えそうです。
当然毎週じゃないですが、結構かかります。
877名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 10:08:02 ID:qdHtxzwc
芸大に入っている人は掛からないよ。
桐朋なら掛かるでしょそりゃ。

セミナーみたいなのは先生によっては費用を徴収する方もいますけど、
基本的に学内生からは取ると罰せられます。
878名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 11:14:29 ID:qdHtxzwc
Fくん、日音コンの課題曲弾くね。
出るんだ、すごいな。
879名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 15:02:29 ID:arnxpISn
金無い野郎は楽器やるな。
880名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 16:13:56 ID:gIEsylrE
>>875
桐朋音大でも50万や80万の楽器の学生いるよ。

881名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 17:17:32 ID:y7QJ13qF
>>876はF君のことかなあ?
音コンで一位取ってから国際コン出るらしい

何年かに一度の天才だって言ってたよ
882名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 17:31:25 ID:egs+LGdc
何年かに1年って、もう聴いてすぐわかるもの?
音コンって9月よね。見に行こうっと!
883名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 17:36:19 ID:7wnnk1NE
潰されないといいね、Fくん。

自分は、彼の失敗演奏しか聴いたことがないから
数年に一度の天才と言われても実感が無い。
884名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:58:33 ID:y7QJ13qF
失敗演奏って去年の全国?
失敗でも全国1ってやっぱり天才
885名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 23:44:41 ID:7wnnk1NE
聞いてはいたけど、ここのFくん擁護って凄いのねw

学生音コンタイトルはFにとって良かったのかな?
あの演奏を見たら、次に師事する先生は慎重に選ばないと潰れるだろうなと思ったよ。
国際コンペで、海外の先生に師事するならなおさらね。
886名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 23:45:15 ID:7wnnk1NE
>>885
あらごめんなさい、Fくんの敬称が抜けちゃったわ。
887名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 12:13:08 ID:wVsegKAV
いや、演奏聴いても二位や三位(学年違うけど)ダントツだったよ。

音コン優勝できるかはわからないけど、音色とかヴィブラートとか感情やパワーの持っていき方とか、上手いと思ったわ。
べつに擁護する気は無いけど、他より二枚くらい上手だったよ。
世界に通じるレベルかっていったらそうではないかもだけれども・・・。これから判らないしね。
同い年のKさんは国際コンでしょ。入賞はしなかったけど、何か貰ってたし。
他のコンクールの練習を兼ねてるからまあ結果よりも経験と場数ってことで。
888名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:00:01 ID:aaUieWkh
>他より二枚くらい上手だったよ

比べる対象が問題。
感性は良いのでは。貴重な男子だし。
天才というには一つ欠けているような。

889名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:01:21 ID:wVsegKAV
あ、演奏聴いても、二位や三位の子よりも腕はダントツだったよ、と書きたかったわけですよ、ハイ。
890名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 13:24:50 ID:wkMWSOq8
音コンだとかつてのFさんの上位の人もエントリーしているよね?
それを越えるかが注目です。
891sage:2006/06/20(火) 16:35:11 ID:LPjAC9i/
コンクールまみれのViolinなんて面白くないしバカバカし〜(゜∀゜;ノ)ノぷっ
892名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 17:43:14 ID:QIax/9KQ
>>891
あら〜?sageのしかたも知らないあなたはアマリリスタン?

コンクールは出ても面白いし(ストレスありで費用もかかるが)
見ても面白いと思うよ。会場に行って他人の演奏をアレだけ沢山聞くと
いろいろ勉強になることは確か。子どもも自分に照らし合わせて考えるし。
893名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 03:16:24 ID:yjq/GS6K
>>892
ワロタ。尼タン、ここにも出没?
今の世の中、ヴァイオリンで天才な子供なんているものか。
比べる対象の子供が下手なだけ。
894名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 07:20:47 ID:6QETM8bB
Fくんは天才って言ってる人って、五嶋龍にも心酔してそうな悪寒
895名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 08:17:13 ID:YxW7WG0P
《最新今年度音大実技ランキング》

Aa 東京芸術大学音楽学部
Ab 東京音楽大学(ピ演)
Ba 桐朋学園大学(弦)、東京音楽大学(ピ演以外)
Bb 愛知県立芸術大学、京都市立芸術大学、
Ca 洗足学園音楽大学、桐朋学園大学(弦以外)昭和音楽大学(ピ演)
Cb 沖縄県立芸術大学、昭和音楽大学(ピ演以外)
Da 日本大学芸術学部音楽学科、大阪音楽大学
Db 名古屋音楽大学、大阪芸術大学、エリザベト音楽大学、
E   国立音楽大学、東邦音楽大学、聖徳大学、フェリス女学院大学、
F   武蔵野音楽大学、尚美学園大学、上野学園大学、名古屋芸術大学、平成音楽大学

芸大別科、桐朋学園大学ソリストディプロマコースは学部ではないので割愛。 

『 選択 』 ザ・サンクチュアリ●シリーズ333
私立大学「欠員率」  全国四九三校の「極秘データ」
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm

武蔵野は定員割れ 【 ワースト100 】 の 65位 にランク。
上位ランクほど定員割れ率が激しい。

1位から149位までは定員割れ状態
  
武蔵野音楽大学65位

定員735 志願者675 合格者585 入学者数549 充足率74.7 

主要音大ダントツ ワースト1

武蔵野音大、一学年で500名、全校で2000名以上。異常な人数。レベルが保てるわけが無い。
レベルは音楽教室並。
896名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 09:45:47 ID:BVGHljNt
五嶋龍はもう十分に有名だからね。

これからの子を発掘して有名になるのを応援したいです。

F君、Y君、G君あたり。
(全部男の子ですがw)
一番期待してるのがF君です。
897sage:2006/06/21(水) 09:51:34 ID:iI1TYF8P
子供のViolinでストレス発散ってどれだけバカ親なんだかね。コンクール入ったからってプロになれませんよ?ザンネ〜ン\(+×+)/それにViolinコンクールのために存在する楽器でもないし(‘o‘)ノもう少し音楽の文化を後世に伝える伝統の意味を考えたら?
898名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 10:10:57 ID:IL+zhNoC
sageタン、どこから来たの?
巣にお帰り。
899名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 10:19:26 ID:V4Ags/nn
sageさんは初心者?

判ってないよ、ヴァイオリンを子が習う、習わせるということが。

ところで、国際コン入賞してもあとをずーーっとトップで続けていくのは大変だよね。
世界には才能ある奴がごまんといて、後から後から若くて出来る奴が沸いて出る。
特に日本だと、「若い」というのが条件で、年を取ってくると知名度は落ちるし、
話題性は無いし、仕事はなくなるし、努力をしていくのもしんどいし、結局大学の教授になってレッスン大家になっちゃう場合が多い。
ルックスも関係してくるし、人気商売だし、「売る」という行為が凄く大変で、腕、だけではヤっていけないんだとしみじみ。

そこそこ腕があるならどっかのオケのコンサートマスターなんかをした方が収入が安定しているよね。
これだってなるのは大変だけどさ。男の子は特にそう思う。
900名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 11:32:37 ID:Hy+2nbmj
>>897
>もう少し音楽の文化を後世に伝える伝統の意味を考えたら?

なんだかよくわからない。おしえて!
コンクルでも毎日の練習でも楽しめばいいじゃん。
901名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 14:14:28 ID:iI1TYF8P
そんな風にがむしゃらにViolinやらせるなんてプロからみたらとても迷惑ですよ。
音楽の伝統も分からないんですよね?そんなただのコンクール漬けな奏者は音楽史に必要無いです(」゜□゜)」
親が勉強したらどうですか?それとも此処は自分が音大行けなかったからと子供に夢を押し付ける迷惑な親の群れが集う場所でつか?o(`▽´)o
902名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 14:30:24 ID:iI1TYF8P
399>>そんな狭い心で音楽の才能を伸ばそうなんて伸びる才能も伸びませんよ。
現代の音楽環境は貴方達のような親が悪くしているんです。
音楽は高度な勉強ですからね、貴方達には分からないのかもしれませんね。
903名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 14:35:37 ID:Om9avhFM
子供がバイオリンやっているのは単に音大行く為ではない。
904名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 14:49:54 ID:iI1TYF8P
貴方達の押し付けるようなviolinの教育が迷惑だと言ってるのですが。
905名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 15:11:15 ID:Xbx5xkKp
はいはい。
そういう立派な意見は、2ちゃんで名無しで叫んでも無駄よ。
どうせ自称「プロ」としか思われないしね。

プロならプロらしく、自分の名前が出る所で主張してください。

だいたい、見えもしない何人いるかも分らない相手に
「あななたち」って・・・。
906名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 15:47:00 ID:iI1TYF8P
リズムも音符も分からない貴方達に音楽を語る資格なんてないですよ。私はずっと音楽教室でも親子さんにそれを言ってますよ。子供だけレッスンしたってどうもならないんです。もちろん私の所は親もレッスンしてますよ。
907名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 16:06:50 ID:y2ZgD7Ql
>>906
よっぽど悲しいレベルの教室なんですね。
地域性か、指導者の質故か分かりませんが、、、
908名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 16:10:44 ID:iI1TYF8P
リズム感なんて今の世の中に出てるプロもかなりの確率で備わってないですよ、あら、見分けられない人?その方が貴方イタイですよ(」゜□゜)」
909名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 16:50:47 ID:HcU1jLkz
ID:iI1TYF8P顔文字も別に必要ないと思うが。
なんかここでムキになってるようだけど、歓迎されてないから、


すっこんでろよ。
910名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 17:13:04 ID:Hy+2nbmj
え〜 面白いからもっとでてきて
911名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 17:34:32 ID:Xbx5xkKp
まあ、レッスンしてらっしゃるなら、ご自分のところの
生徒さんに時代背景とか音楽理論を教えればよいのにw

変な先生ね。
自分がきちんとやっているなら、誰がどんな音楽経験を
していようが、「迷惑」を被ることはないでしょうにw
912名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 17:45:27 ID:iI1TYF8P
音楽学も西洋音楽史も教えてます。え、普通じゃないですか?そんなこと知らないで音楽やるなんて信じられないですよ〜?きっと貴方様方は程度の低い音楽教室に子供を通わせているんですね。
私だって某有名オーケストラへ所属していますから。オーディション見ていてとても使えないバカ奏者ばかりで困っているんです。
それなのに貴方達のような変な教育で音楽文化壊されたくないですからね。
913名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:01:13 ID:Xbx5xkKp
>>912
>私だって某有名オーケストラへ所属していますから。

語るに落ちましたねw
どこの有名オーケストラに使えないばか奏者が殺到してますのw

あなたは日本のプロオケのオーディションを受ける人の
レベルをご存知ないようね。
914名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:05:47 ID:iI1TYF8P
現段階、貴方達の子供も使えないってのに。自分の子供は棚上げですか?バカ親ですね〜(≧∇≦)
915名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:07:04 ID:Xbx5xkKp
話が変わったわよw
自分のオケは棚上げですか?
プロのくせに。
916名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:07:55 ID:NB7ZWujB
>899 ましって・・・プロオケはいるのがどれだけ大変なことか・・・
917名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:15:11 ID:iI1TYF8P
オケすら入れなさそうなViolinの教育しているんですか?もぅ諦めたらどうですか?
918名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:17:26 ID:iI1TYF8P
才能ないならばやめてしまえば?
919名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:19:45 ID:HcU1jLkz
>>917
粘着先生
920名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:25:59 ID:Xbx5xkKp
子供にヴァイオリンや音楽理論を親がもっぱら教えていると
思い込んでいる先生・・・。

ス○キだろうか?
921名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:28:07 ID:iI1TYF8P
スズキは日本の音楽社会をダメにしてます。私は嫌いです。
922名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:45:28 ID:6QETM8bB
>>896
あんたの趣味は分かったから。それと、プロとして大成していくこととは別の話。
みどりは与えられた天賦の才能をもって努力した人だけど、龍は違うだろ。
あの演奏は一度聴いたら飽きる。薄っぺらい。
923名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 18:52:57 ID:y2ZgD7Ql
iI1TYF8Pさんは、つまり、
有名オケで、今日この時間にヒマしてるヴァイオリン奏者さんね。
分かりました、調べてみましょう。
全てのプロオケの弦奏者さんの動向がわかる私にお任せを、、、
924名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 21:47:43 ID:HcU1jLkz
iI1TYF8P鈴●が嫌いで、暇さえあれば
自分の意見を押し付ける粘着先生もう出てこないの〜?
925名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 22:34:09 ID:J4D9MQRC
アマリリス君、いいかげんにしたまえ
926名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:26:56 ID:HcU1jLkz
>>尼タン、出張乙!
927名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:30:07 ID:HcU1jLkz
親御さんの話し方がすべて影響するからです。
(私の・・・・・。より)

尼たん、そう考えるのなら、上記の発言はどうなのさ。
文体変えたって、ばればれ〜

928名無しの心子知らず:2006/06/21(水) 23:36:04 ID:Xbx5xkKp
なんだ、もう終わりか。
底の浅い自称プロね> ID: iI1TYF8P

どうせプロとして煽るなら、もっと音楽的な話をして欲しいものだわ。
929名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 01:36:58 ID:yjjQXVi3
ID:iI1TYF8Pがプロオケの団員でないことは文章の稚拙さから明らか。
それどころか音大すら未経験な感じの自己中心的で尼丸出しのズレた感性。
そこでコイツをプロファイルしてみた。
レッスン内容は
>もちろん私の所は親もレッスンしてますよ。
ということで思いっ切りスズキ風味w 一方で
>スズキは日本の音楽社会をダメにしてます。私は嫌いです。
と随分スズキを恨んでもいるので、
スズキ出身の文盲で音大にも逝けず、
松本のスズキの音楽学校→スズキの教師になった井の中の蛙先生ってトコかなw
親子をまとめて貶しつけてる辺りが思い切りスズキ臭。
こいつの音楽史って鈴木珍一爺のレイトスターター物語だったりしてねw
楽譜も読めないのに突然自分はプロオケの奏者なんて妄想を語るから、
かえって無知晒して墓穴掘ってるしw
930名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 03:05:26 ID:Ia/b2Ak5
>>929
スズキの先生に手痛い目に遭わされた(と思っている)一保護者ですよ〜
何でも理想の先生が見つからず、素人ママリンが息子のレッスンつけてます。
プロオケ奏者は真っ赤な嘘
ボランティアでピアノを教えているらしい素人さんです〜
ヲチられてここで反撃する訳ね
ヲチ板へ来ればいいのに
文体変えても日本語が不自由だからすぐ判るよ
脳内ふらんす人だったよね?
じゅて〜む ふらんす♪でしょ?
931名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:02:33 ID:RBDFV1xk
そのような幼稚な親子さん達ばかりだから日本の音楽がダメになっていると言っているんですよ。
悔しかったらオイストラフくらいの天才を育てたら?コンクールだけに生きるのもどうかと思いますよ?
イタリアの奏者は小学校六年生でバロックバイオリンを弾く高度な小学生だっているんですよ、コンクールに出たからって何が音楽的なんでしょうね?音楽がなんなのか考えたことありますか?
932名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:06:09 ID:RBDFV1xk
あぁバロックバイオリンさえ単語知らないの?ビオラ・ダ・ガンバも知らないの?そりゃ音楽を知ってるなんて言えないですよ(笑)
933名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:13:27 ID:BQRoMYyh
わてはコンクールだけに賭ける。
934名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:14:23 ID:BQRoMYyh
ただ上手に弾いてくれたらそれでいい。
自分が死ぬ時病床でバヨリン弾いてくれたらそれでいいのじゃ。
935名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:18:22 ID:AvUWWk6Y
>>931
ID:iI1TYF8Pさんね。
バロックバイオリンを弾く高度な小学生

笑わせてもらいました。
ありがとう。
でも、衷心から忠告するけど、他人に音楽史や理論は
教えない方がいいわよ。
936名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:23:40 ID:wjRgmQQL
残念ながら,天才とは育てられるものではなく、
自らを育てる力を持つ子ですよ。
周りも不思議と力を貸してしまうような子です。
それから古楽器が高度だと言うのは少なくとも思い込みです。
お気づきで無いようですが、
コンクールの意義と音楽的を混同しているのは931です。

自分以外の人達が知らないと思ってベラベラ喋ると
無知を晒すことになりますよ。
みなさん知っててもベラベラ喋ってないだけなんですから。
937名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:26:59 ID:RBDFV1xk
コンクールなんてテクニック重視の審査員や個性派重視の審査員や教科書通りが好きな審査員…審査員の好みで決まるわけでしょ?第一、審査員の顔色伺いながらViolin弾くのはどうかと思いますよ?芸術に1位や2位を付けるのもおかしい。
バロック派、ロマン派などの作曲家達はコンクールのために作曲しているのではないんですよ。
938名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:31:48 ID:RBDFV1xk
コンクールに出ている子達の演奏ははっきり言って面白くないですよ。コンクールで優勝したいだけのために弾き、後世に音楽を語り継ぐためには弾いていないですよね。
昔の演奏者は後世に引き継ぐ意味をこめて大事に演奏して行ったのではないですか?シェリングやオイストラフやハイフェッツが語り継がれていくのは音楽を愛した人たちだからではないですか?
939名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:36:21 ID:RBDFV1xk
演奏者はあくまでも当時の作曲家の時代背景を勉強し、作曲家の意図を理解し世の中の聴衆に音楽を発信するのが演奏者の役目です。その中で「この作曲家は実はこのような考えだったのではないか」と研究しながら音楽を追究していくのです。
ただがむしゃらに弾く、これが実の演奏者のやることではありません。
940名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:37:45 ID:AvUWWk6Y
>>937
あなたがコンクールに対してどう思うのも自由だけど、
それを他人に押し付けることはないよ。
まあ、私もコンクールはあまり好きでないから、我が子は
出さないけどね。
でも、聴きに行くのは好きだわ。

それから、指が回るだけで音楽様式を無視した演奏をする
子は高い評価は受けられないよ。
もし、あなたが誰かにあなたの音楽理論を教え、その子が
コンクールで評価されないとしたら、あなたの教えている
内容がおかしいのかもしれないよ。
941名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:37:53 ID:V8+n8uyp
面白がって相手にしないこと。
942名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:52:03 ID:RBDFV1xk
その上演奏者は聴衆の悲しみを取り除くのが演奏者です。音楽療法が発達したのもこのような考えでしょう。
私達のオーケストラは何しろ「異端者」ですから東京でしか演奏しません、それでも演奏を聞きたいがために沖縄や北海道から飛行機を使ってでも聴きに来る聴衆が多くいるのです。
そのような演奏をするのにコンクールという人の好みに合わせた演奏の仕方などいらないですよ。


943名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 08:54:27 ID:RBDFV1xk
940>>私の音楽教室はコンクール禁止ですよ。コンクール行く子は破門させてます。
944名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:24:58 ID:xY/7mw7b
940>>私の音楽教室はコンクール禁止ですよ。コンクール行く子は破門させてます。

本当に日本語が不自由な人だな。
先生である貴女が破門するのではなく、コンクールに出る子ども自身に破門させる訳ね?
日本の文化や着物について語る前に日本語勉強しようよ。
話す言葉で、教養があるかないか判っちゃうんだから。
945名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:30:49 ID:RBDFV1xk
着物なんて語ってないけど(‘o‘)ノ
946名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:34:40 ID:4RVMhfaq
コンクールは向き不向きがあるんだけどさあ、
コンクールに通るような子でなければソリストは無理だよね。はっきりいって。
コンクールに出る必要が無い子やそういうルートを持っている先生に付けば、ムターとか
みどりとかサラ・チャンみたいに上手く世に出られるけれど、
なければやっぱりコンクールで名を出さないと世に出るきっかけが掴めないし。
幾つもコンクールをこなせる位の量と質と暗譜力と体力と精神力と集中力がないと仕事やっていけないし。

コンチェルト1楽章に二ヶ月も掛かっているようじゃあ(学校は受かるけど、試験もコンクールも良いかもしれないけど仕事が出来なくて)ダメ!!
といっつも言われて今は最速最高のスピードでヤレと追い立てられてます。

それができねーんだけどさあ、勉強もやらなきゃならないしさ。

てなワケで、オケに入る程度ならコンクールは人前で弾く練習と、目標を持ってやることによってより良く上達する、
周りを知ることが出来る、等、な感じでよろしいんでは?

学コン本選残る程度ならオケは充分だよ。
947名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:36:44 ID:AvUWWk6Y
>>942
>聴衆の悲しみを取り除く

これもある意味、「人の好みに合わせた演奏」

矛盾だらけだな。
948名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:45:43 ID:RBDFV1xk
ツテをたどればいいと思いますよ。人脈はオケだってかなり必要ですよ。たどれば絶対に大先生などに当たるし才能あれば見い出されます。一番速いのは指揮者と仲良くなることですね。
あとは自分との格闘です。
今この時代は教科書通りを嫌いますよ、それより桐朋みたいな個性派の方が目立つことが事実ですがコンクールにはあまり…みたいですね。
949名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:47:56 ID:RBDFV1xk
それにさっき上げた演奏者もそれほどコンクールには浸ってはなかったように記憶していますが…
950名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:50:51 ID:AvUWWk6Y
ムター、みどり、チャンのこと?

あいたた・・・。
書く方だけじゃなくて、読解力にも難ありか。
951名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:51:41 ID:RBDFV1xk
947
好みに合わなければその聴衆には来ないでしょう。
952名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:52:54 ID:RBDFV1xk
オイストラフやハイフェッツのことですよ。そんな最近の演奏者は当てになりません。
953名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:57:00 ID:RBDFV1xk
ムターやみどりなど最近の人は昔の演奏者を手本にしています。なのでサラチャンもみどりもムターも真似してたらダメですよ。大元たどらないと。クラ板でも言って勉強するといいと思います。
954名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 09:57:02 ID:4RVMhfaq
ん?さっき上げた演奏者って?

っか学校はいっちゃうのが一番てっとり早いだろっ

大先生にうちも付いてるからまあ、就職の面倒はみてくれるだろうけど。

学校入ったからって実力無ければ仕事できないからさ、実力つけて、環境の良い学校入って
ってカンジ?

先生達もコンクールは入賞狙いの子と、人前で弾く練習に使う子と、ダレ防止の為の子といろいろ別けて使ってるよ。

全ては実力。才能ある無しは聴けば判るしね。ソリストとオケマンの弾き方も違うし。
音楽の背景、歴史うんぬんはそんなの知ってて当たり前っつうのが常識でしょ。
955名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:00:06 ID:RBDFV1xk
↑それが分かってないのが現代の奏者でしょう。
956名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:00:27 ID:AvUWWk6Y
>>953
そうね。
クラ板のヴァイオリン総合スレでお待ちしているわ。
是非いらしてね。

ヴァイオリン総合スレ Part.12
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1143992654/
957名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:02:30 ID:RBDFV1xk
一人で行ってらっしゃい♪
958名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:02:36 ID:4RVMhfaq
はあ?みどり、サラ・チャンも勉強になるよ。最近の演奏を聴かなくてどうするの。
昔のばっかり聴いているとダメよ、というのは当たり前だよ。
昔は昔でああ、すごい!というのはあるけど、ソレばかりにしてしまったらメソッドが古くなっているのと、ポルタメントなんか凄くオールドファッションでしょ。
ダメだよ、物知らないのに、プロです、って言ったら。

もち私オイストラフやハイフェッツは好きだけどね。

今現在の演奏、周りはどう弾いているか、というのを知らないと。
なんかズレてるよ。。。
959名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:05:12 ID:AvUWWk6Y
プロなのにクラ板は怖いのね?
わかりやすい人ね。

育児板なら音楽素人ばかり、きっと自称プロでもばれないわ。
って?
960名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:05:18 ID:RBDFV1xk
↑あなたのカツラがづれてるよ(笑)
961名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:06:07 ID:4RVMhfaq
あ、むきになって申し訳ないけど、オイストラフ、ハイフェッツだって、大元、ではないよね。
それぞれの師、師はまたその師の系統だったルートの直線(枝葉はあるけど)の一部なんだから。
なんか、ちょっと・・・

このヘンで控えます。
962名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:06:50 ID:RBDFV1xk
958のおばちゃんにね★★★
963名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:08:19 ID:RBDFV1xk
おばちゃん達頭堅いから音楽分からないみたいだね♪
964名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:09:22 ID:RBDFV1xk
あ、ちがう。
コンクール狂いの老婆か☆
965名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:10:55 ID:AvUWWk6Y
>>961
もちろん、そう。

人に教わったことでも自分の知識としてブログに書きそうな
人がいるから詳しくは書かないけど、実はオイストラフが
世に出たきっかけはコンクール優勝だしね。
966名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:11:15 ID:RBDFV1xk
老婆たちは結局音大落ちちゃった人達なんでしょ?それともおうちボンビーで習えなかったの?
967名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:13:00 ID:RBDFV1xk
老婆は才能ない子育てて楽しい?ねぇ〜おばぁちゃん?
968名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:13:41 ID:4RVMhfaq
あ、うち、ビンボーだよ。
オイストラフ二位時の一位はダレでしょう。
969名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:15:15 ID:RBDFV1xk
ボンビーの才能無しはViolinやるなー☆
970名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:17:58 ID:4RVMhfaq
ビンボーで、かねなくても今コンサートマスターやってるよ、うちのダンな
971名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:18:43 ID:4RVMhfaq
なんちゃってつい吊られて遊んでしまった・・・仕事しよっと。
972名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 10:33:58 ID:AvUWWk6Y
こんな煽りを書く人が「聴衆の悲しみを取り除く」音楽なんて
できそうにないと思うけどな。
973名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:01:15 ID:RBDFV1xk
ボンビー?
974名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:02:53 ID:RBDFV1xk
970はアマチュアドヘタコンマス?そりゃダメダメだねぇ。終わったね。
お葬式いつ?
975名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:04:38 ID:RBDFV1xk
ダサいオケのコンマスかぁ。
976名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:06:56 ID:RBDFV1xk
今キラキラ星弾いてるの?
977名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:08:02 ID:RBDFV1xk
そかぁばいよりん始めたばかりなのにコンマスお疲れ様っ☆
978名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:08:59 ID:RBDFV1xk
だんなはライフフリー使ってるの?
979名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:09:45 ID:RBDFV1xk
ボンビーは逝け〜
980名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:10:30 ID:RBDFV1xk
ダサい音楽やっていて楽しい〜?
981名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:11:14 ID:RBDFV1xk
ちっとも弾けないガキに増資してるの大変だね〜
982名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:14:58 ID:RBDFV1xk
育ちが悪いんぢゃない〜
983名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:15:54 ID:RBDFV1xk
諦めな〜
984名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:16:45 ID:RBDFV1xk
才能なし
985名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:17:56 ID:RBDFV1xk
才能なし
986名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:18:37 ID:RBDFV1xk
才能なし
987名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:19:59 ID:RBDFV1xk
才能なし
988名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:20:44 ID:RBDFV1xk
才能なし
989名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:24:56 ID:RBDFV1xk
才能なし
990名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:27:50 ID:RBDFV1xk
才能なし
991名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:28:28 ID:4RVMhfaq
新しいスレはどこっ
992名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:28:30 ID:yjjQXVi3
ID:iI1TYF8P=ID:RBDFV1xk
こいつ楽譜だけでなく日本語の読書きもロクに出来ないんだな。

>>906>>931で「親子さん」て書いてるの、
親御さんの積もりなんだろねwww

>>931から>>932の流れなんて、誰もレスしてないのに自問自答して。
昨日覚えたバロックバオイオリンって言葉を披露したくて仕方がないのね。
プロ桶入ってたって>>912の嘘も前後の脈絡が全く無いし、
きっと情報源はスズキ先生くらいのレベルなんでしょうねw
993名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:28:52 ID:RBDFV1xk
才能なし
994名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:29:30 ID:4RVMhfaq
私はただのお母さんかと思いましたが。

スレを立てる勇気がないよおお
995名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:30:14 ID:RBDFV1xk
才能なし
996名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:31:41 ID:RBDFV1xk
才能なし
997名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:32:22 ID:4RVMhfaq
あ、回線、サーバのたどり方見っけ。

ふーん・・・
998名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:33:19 ID:RBDFV1xk
才能なし
999名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:34:00 ID:RBDFV1xk
才能なし
1000名無しの心子知らず:2006/06/22(木) 11:34:53 ID:vBVhYu9l
センゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。