小学生の保護者PTA−46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
小学生の保護者PTA-45
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1132552983/
関連スレ
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127658496/
なんで人の家ばかり来たがるの? 13軒目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130406429/
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130376177/
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ5【汚部屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125833650/
学校・子ども会の役員part12【幼稚園不可】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133993341/
不登校の子供について考えるスレッド2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1128657861/
【2006年度】新1年生の親あつまれー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125755669/

2名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:04:47 ID:JInyoZAO
1さん乙です。
3名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:12:32 ID:Kib4YaWY
うちの学童、長期休暇だけっていうの無理。
私も学校行ってる時間帯働きたくて
でも長期休暇はどうしよう、学童どうだろうって聞いてみたらダメだった。
理由は、学童の保護者の中でも
年度始めにバザーやレクの委員を決めるそうなんですか、
そういう保護者の協力もあって成り立っているので
長期休みに『子供を預けるだけ』っていうのはダメなんだそうです。


4名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:07:52 ID:p0WTM+zA
夏休みだけでも預かってくれる施設あれば、きっと繁盛することだろうに。
ちょっと高くても今後仕事を続けていくこと考えれば安いもんだよ。
うちもそういうのあったら入りたかったわ・・・。もう高学年だから
必要ないけどね。
5名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:24:17 ID:ZK10tsNe
たちしょん
と も や !
6名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 17:08:09 ID:PGbajQ66
>>4

お願いです。
夏休みくらい、お子さんを愛してあげてください。
7名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 17:10:13 ID:Wflo+OEM
ウチの学童は長期休みだけの預り、やってるよ。
1日2500円で、弁当も持参。
ちょっとしたパート程度では厳しいかな。
8名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 17:28:40 ID:MAQmAInN
前スレの985は、実際に子どもを預かったことがあるの?
それともご近所さんに預ける人なのかな。

うちは夏休みに学童が急に休みになったとかで
預かったことが2回ぐらいあるんだけど、
ちょっと我が儘な子というのもあって、
負担だったよ。
お弁当持参で来たけど、一緒にご飯を食べたら
うちのおかずの方を食べたがるしね。

9名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 17:59:27 ID:PGbajQ66
>>8

愛情不足の子供を預かると大変ですよね。
家では親に遠慮して、愛されてない分、他人様の家で甘えるから・・・


10名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 18:17:59 ID:EOMwyuzC
>>6
愛してるからこそ、夏休みの学童が欲しいのよ。
大事な子供を1日留守番なんて、不安でさせられないもの。
平日は子供の帰宅が4時近いので、1時間程度の留守番ならさせている。
でもお昼も1人で食べて、ずっと家にいるなんて心配だよ。
と、マジレスしてみた。

7さんの所、長期休みだけの預かり保育があるのはいいですね。
市に要望は出しているけれど、「予算不足で・・・」と腰をあげてくれないよ。
11名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 18:21:26 ID:iwt2Sb5t
>>10
しつこくしつこく毎日のように電話をすると聞いてくれこともあるよ。
道路の補修や整備なんかも結構そういううるさい人がいて、
担当者が嫌になって腰を上げてくれるらしいw
12名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 18:55:42 ID:Zix0ODwK
>>10
>予算不足で・・・・

コレ私も言われたわw
署名集めて町議にでも直接持っていけだってさ。
13名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 19:09:26 ID:GVA7ugMv
前スレにまた1000取り乞食がいたのね
遅れましたが>>1

うちの方署名集めて持っていったけどダメだったよ<学童新設
従来からある方は人数パンパン
後から話を聞いたら市職員の担当者が今ある学童の先生に
「もし作る事になったら協力してくれますか?」と聞いてきたらしい。
現状で普段夕方から夜にかけてで時給も低く長期休暇は朝から晩まで
この条件で働きたがる人はそういないので万年人手不足の先生方が
「無理です」と返事してポシャッたそうです。新たに人員を募ったり
いちいち動くのを市の職員が面倒くさがったのが真相かな?
この話を先生から直接聞いたのがつい最近なので
嘆願書のリーダー格のママ友に言ってみるつもり。
14名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 19:11:26 ID:Wflo+OEM
>>10
7です。
ウチの学童は民営なんですよ。
市からの助成金もでてますが、運営はノータッチ。
市内の学童が合同の事務局をもち、そこで運営しています。

別の市で友達も学童を利用しているんですが、こちらは公営。
指導員(先生)の給料が驚くべき金額(高い!)なのに
働きぶりは不満だらけだと嘆いていました。
予算が…と言っても実際は無駄遣いもかなり多いようですよ>公営
15名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 22:46:25 ID:BwfcRdtQ
学童の庭でお弁当を食べさせてもらう、とかダメかなぁ?
ヒトゴトだけど心配・・・
16名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:15:45 ID:PGbajQ66
寒いでしょ〜!
17名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:18:40 ID:Kib4YaWY
これからも仕事続ける、でも普段は学童に行かないっていうのなら
1人で留守番させる良いチャンスだと思うよ。
だって、春休みだって、次の夏休み、冬休みだってあるわけでしょう。
職場に迷惑掛けたくない、昼に家に帰るのは大変、
だったら留守番させるしかないじゃない。
正月休みがあるだろうから、1人で留守番する日数だと
春休みより少なくて、練習には良いと思うんだけどね。
18名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:20:59 ID:g8hKwNx+
学童保育、そろそろ移動しませんか?

【保護者】学童保育について その5【指導員】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1116682982/
19名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:41:16 ID:WugIgBiq
ID:PGbajQ66って、何だか感じ悪い人だね。
20名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:53:45 ID:PGbajQ66
>>19

あら?ごめんなさい。
自分と意見が合わないからって、感じ悪い人になっちゃうの?
変なの。
21名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:58:35 ID:WugIgBiq
>>20
>4に対して>6のレスとか、思い込み激しくてズレまくっていると思うけどね。
22名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 01:16:26 ID:qWaYHtAa
とりあえず半年ロムって2chの雰囲気をつかんでから投稿してほしいわ。
23名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 01:40:57 ID:d1EI57az
コエー!意地悪ババアばかりだ!
24名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 03:15:07 ID:0dUqSqr0
だから釣られちゃダメですよ。
煽って楽しんでるお馬鹿さんなんですから。
25名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 07:05:39 ID:h5P67k0l
>>18
でも、あっちの学童スレって指導員(しかもコテ!)とか役員の保護者とかが、
やたらディープな話題をしていて、今みたいな話しってしづらくない?
前に1年生スレでも「うちの学童はこんな感じ」みたいな話題が続いた時誘導されたけど、
なんか、なじまない。ここでライトな学童話しってダメなのかな。
26名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 08:12:23 ID:DBB5mPT8
27名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 08:22:52 ID:dgjvFfwO
学童や、親、知人などに預けてる親は良心的。
一番困るのは、放置。
寒い今の季節は、何とかして、どこかの家に入ろうとウロウロ。
一回入れてしまったら最後、帰らないので絶対入れません。
28名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 08:34:15 ID:q/KZNXa0
話し変わっちゃうけど>27さんのスレ見て思い出したこと。
うちの子が低学年のときに同じクラスだった子。
一度うちにきたら次からアポナシで来るようになった。
子供が留守のときも
「○君はいなくてもいいんです。ぼくゲームしたいんだけど。」
ってあがりこもうとする。
きっぱり断ったけど、他の人に聞くとそうやって
あちこちの家にいっては断られ・・・でフラフラしていたらしい。
高学年になった今、クラスで月に数度しか登校しない子がいるって聞いて
「誰?」って思ったらその子だった。
「えっ?あの子が」っていうよりも
「ああ、あの子ならね。」って納得だったなあ。
29名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 10:11:50 ID:P/sh/o1t
>>28
つ【{イイ加減ニ汁}うちは託児所じゃない7{玄関放置}
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1133588329/
30名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 11:19:39 ID:D/VLM5Ha
今日は終業式。
通知表が楽しみです。

学期末の懇談会で通知表にクレームをつけた親が晒し者になっていました。
本人目の前で実名・内容を暴露していた担任ですが、
どっちもどっちで聞いてるこっちが恥ずかしくなってしまいました。

評価のやり方が変わったので増えているクレームらしいですが、
私はどんな成績でも、子供が楽しく学校に行ってくれて
大きな事故や病気、事件などに巻き込まれなければ満足ですわ。
実際、これが一番の願いだし。

ここも通知表の書き込みが増えるかなぁ

今学期も担任の先生はじめ、学校の先生・職員のみなさま
クラスメートたち、上級生のおねえさん・おにいさん、ボラのみなさま
本当にお世話になりました。

チラ裏っぽくでスマソ
31名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 11:26:55 ID:hWwGU0zA
>>30
それはいくら何でも担任が問題だなあ。
32名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 11:35:17 ID:D/VLM5Ha
>>31
うちの担任は気にしないんだと思う。

過去にも交通事故に遭った子のクラスと名前を子供に話していたし、
私なんかも何人かの保護者の悪口(愚痴?)を聞かされたし。
底意地の悪い悪人ではないので、私も流しているんだけどね

例えて言うと、噂話の好きなおばちゃんって感じです。
噂自体は私も広めないでストップしているので、私に話してくれる分には
ぜーんぜん問題ないのですが、叩かれなきゃいいけどな。
33名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 13:20:06 ID:Ff0vkMj9
>>32
そんな感じの先生もいるんだ…色々だね。

うちは通信簿「もう少し」をひとつ頂いた@小一
でも先生からの一言欄で、「前向きに頑張っています」という
フォローのお言葉を頂いたので、子供には
「頑張っているんだね」という言葉をかけたよ。
私も、
>私はどんな成績でも、子供が楽しく学校に行ってくれて
>大きな事故や病気、事件などに巻き込まれなければ満足ですわ。
>実際、これが一番の願いだし。
と思っているので、満足です。
まだ低学年だからそう思えるのかな…という気持ちも
ちょっとはあるんだけど。
34名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 14:32:08 ID:P/sh/o1t
うちは今年から2学期制になっちゃったので、
締まりのないまま冬休みに突入です。変な感じ…
35名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 19:55:22 ID:GnPO1ELF
うちも同じですわ、二学期制。
いつも通りランドセル背負って登校して、給食食べて、
6時間授業やって帰ってきました。

懇談会で担任も
「高校生なら大丈夫かもしれないけれど、小学生には合わない。
 『今学期はここを頑張ったね、また新学期にね』としたいのに、
 学期のくぎりと子どもの気持ちの区切りが合わなくてやりにくい。」
と嘆いていましたよ。

1月の登校初日も全く平常運転。
いきなり給食有りの6時間授業は疲れそう。
36名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 20:19:54 ID:D/VLM5Ha
何が目的で二学期制にしたのか、未だに意味がわからない。
何が何でもアメリカに続けェーーーーーーーなのか?

そのうち、9月が新学期になるのだろうか。
37名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 20:31:38 ID:X6PXzfXg
通知表もらってきました@1年息子
なんだかなあ、結構「できる」(3段階の真ん中)が多くて、こんな
もん・・・?って感じ。
1年性なんて3段階ならオール3で当たり前かなと思ってたけど、
先生が少々辛めなのかそれとも我が子が(ry
38名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 20:36:45 ID:bsxK7gI2
>>37
昔は相対評価だったけど今は絶対評価だから…
39名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 21:26:57 ID:qWaYHtAa
>36
2学期制の利点は、始業式と終業式が1回ずつ減るので
その分授業時間を増やせる、んだってさ。(教頭談)

だったら始めから土曜を休みにすんなよ、って思う。
40名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 21:29:01 ID:mau9NMba
>>36
土曜休みで減った授業時間確保だとオモ
学期末のハンドンが3→2になる

土曜休み、ウチはだらだら過ごしているから
土曜は学校あったほうがいい気がする
4140:2005/12/22(木) 21:29:39 ID:mau9NMba
アラ39さんとケコーン
42名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 21:39:02 ID:Ff0vkMj9
私も昔の半ドンで土曜日は学校あったほうが良いとオモ
土曜の午後は習い事や上履き洗いや机の整理整頓、
そして月一くらいで外食お子様ランチ(゚∀゚)イイ!

…昔は良かったなぁ〜というのは簡単だけど、
もう昭和の頃のようには戻れない。
文明が発達すると、得るものがたくさんあるが
失うものも計り知れない。
昔何かの漫画で、人類は肥満しながら
危ない一本橋を目隠しをしてフラフラと歩く巨人だと。
印象深し。
43名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 23:37:01 ID:qaYvUtEm
もう通知表の評価はどうでもよくなっちゃった。
所見欄も書かれることは「そんなこと分かってるよ!」な
「○○係で頑張りました。学芸会では○○役を頑張りました」だし。
子どもたちのことはとてもよく見ていて下さって
日ごろから顔合わせた時や連絡帳などでは「おお!そこまで見ていてくださいますか!」
的な的を射たご意見やアドバイスを下さる先生なのに、通知表では
こういう風に書け、的な規制があるのかなあ。
成績は「ああ、先生からは・学校的にはこういう風に見えるのね」くらいの
参考にとどめてます。塾での成績は真剣に見ちゃうけど。

44名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 23:38:51 ID:qaYvUtEm
あ、書こうと思ったことが抜けちゃった。

子どもの学校は3学期制だけど、終業式の日は授業あり。
これで少し授業時間を確保してるのかな。
でもこんな半端なことするなら、運動会・学芸会前に毎日2時限ずつつぶして
練習するのはやめてほしいわ。あの2時限×数週間がなければ、どんなによいか。
45名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 00:21:23 ID:fDqhse8i
今日、親として初めて評価記入してある通知表貰いました。
◎4割、○6割ポ でした。
夫と二人で「忘れ物のこと書かれると思った」
「ココは◎と思わへん?中にマル1個書く?」とか
言い合って楽しかった〜
印象として、やっぱ目立たない子なのね、と思った。
46名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 00:22:37 ID:/3/0jV1c
国語や算数は家で教えてやれるけど、
学芸会や運動会の練習はできない。
うちの子は集団行動が苦手なのでその辺を学校で教えてもらえると助かる。
47名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 11:03:00 ID:f0TM6B5G
学校は塾じゃない。
人間関係を築いていく、基礎になるのだから
行事を削るのは、本末転倒。
うちの学校は、遠足が無くなった。
遠足も、学生時代の
大切な思い出なのに・・・
48名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 12:33:08 ID:cDW8uoNK
集団行動の基礎は、母子のコミュニュケーションだけど?>>46
49名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 13:19:18 ID:cwIrrT4O
>>48
そうだね。
その辺を学校で 教 え て っていう書き方がちょっと違うかなと思った。
その辺を学校で 学 ん で くれると・・・とかだと納得かも。
50名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 16:12:02 ID:jMo2Zr95
>>49
そうだね。集団行動を経験させてあげることの出来るいい場だとは思うけど、
教えてもらう感覚はなかったぞ。
51名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 16:33:51 ID:ScXhIc1z
娘は3年生なんですが、ここ何ヶ月か、意地悪な元お友達に悩まされて
きたんだけど、だんだん仲間が増えてきて、
その子から嫌がらせされたら庇ってくれる子ができたり、
その子の元を離れてうちの子と友達になってくれる子が増えてきたよ。
良かった。。。

私にとっては何よりのクリスマスプレゼントになりました。
ただ、その子のママとも仲良かったから複雑だけどね。
52名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 17:35:53 ID:VS4EF7bR
通知表貰ってきた@小2

算数の掛け算 2〜5の段を唱える事ができる○
6〜9の段を唱える事ができる◎

なんじゃこりゃ?
評価がよくわかりません。w
53名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 18:20:48 ID:ZVDbVHhM
>>52
ウチもだよ。よくわからんよね>評価
ウチの子はまだ7と8の段がイマイチなのに
評価は「よくできる」だったよ・・・。
子もさすがに不思議がってた。
54名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 19:48:33 ID:Az2SQtTN
>53
学期末には出来るようになっているはずの予定だったんじゃない?
成績表って、ある程度余裕を持って書き込むから。

うちの小2も、最終日に「九九合格証」をもらってきた。
懇談会で担任の先生が
「何が何でも冬休み前に覚えさせます!」と言ったとおり、
根性でクラス全員クリアした様子。
55名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 20:06:58 ID:NWaEv08r
豚義理ですいません。
皆さんのご子息の小学校では、コンクール等で優秀な成績を収めた生徒さんなどは
表彰などされていますか?
56名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 20:31:05 ID:jMo2Zr95
>>55
絵画で賞を取りました。
コンクールに出した事すら知らず、賞を取って初めて知ったのですが、
全校朝会で名前を呼ばれ、立たされたようです。(本人も何事かと思ったらしい)
で、賞状等は教室で みんなの前で前に出されて拍手をしてもらったそうです。

賞状と学校便りで知った母って・・・。
57名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 21:18:34 ID:0karerrZ
私が、あんなに苦労して覚えた九九を
サラッと覚えやがったヽ(`Д´)ノ
娘に嫉妬
58名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 21:29:38 ID:5KtgVefw
>>57
じゃあ暗算で999から7を引き続けろ
59名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 21:53:14 ID:hNC5GoXo
関西から中部に越して来て初めての通信簿がほとんど◎だった。
関西では、◎は良く出来る、◯は普通、△は要努力だったので、
こどもと「すごい! エライ!」と興奮しまくったが、
中部では、◎は普通、◯は要努力、無印はヤバい、という事で、
同じマークでも関西とは意味が違うそうだ…
ヌカ喜びしちゃったよ@小2。
地方によって、違うんだね。
60名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 22:08:01 ID:VS4EF7bR
>>59
ウチ関西と同じ評価。>ホッカイドー
中部では良く出来るは何マーク?

生活面で忘れ物に△・・・・orz
これって私にも原因が・・・息子スマソ
61名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 22:08:13 ID:s05/ixvs
>>51
そういうのも経験して、いろんなこと覚えて行くんだろうけど
親は心配だよね・・・
お疲れ様!楽しいクリスマス過ごしてね。
62名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 22:40:10 ID:0karerrZ
>>58
ヒキツケを起こしそうです
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
63名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 22:48:21 ID:hNC5GoXo
>60
>中部では良く出来るは何マーク?
そう言われてみれば、「良く出来る」マークがあるはずですよね。
うちの子の通知簿には◎◯以外のマークがないから判らない(ガックシ。
誰かに聞いてみます。
6455:2005/12/23(金) 23:08:08 ID:saZns22h
>>56
うらやましいです。実は子どもが結構レベルの高い賞を受賞することになったのですが
「学校ではそういうこと(表彰)などはしませんので・・・」と担任から連絡があったのです。
うちの子どもにしたら、めったにあることではないのでなんだか寂しそうです。
65名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 23:19:10 ID:0hSvBjrI
うちも中部ですが、
評価欄が3段階に仕切られていて
「よくできました」「できました」「がんばりましょう」
で、該当欄に○がつく。

だから通知表広げてぱっと見はオール○w
66名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 23:20:35 ID:0hSvBjrI
連投スマソ

生活欄は、できてない項目にも△などはつかない。
「十分満足できる状況にある」項目に○がつくという方式です。
なのでほんとに一面○だらけのめでたい通知表ww
67名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 00:16:14 ID:FsHS0Ww6
>>64
それは学校から代表して賞を貰ったの?
うちもある事で賞を貰ったけど申込書に学校名を書いただけで
実際学校は賞貰ったなんて知らないみたい。

68名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 00:20:35 ID:VTcWSPjR
>>64
学校から参加する読書感想文コンクール類じゃなくて
個人参加のもの、たとえばピアノやヴァイオリンのコンクールの類だったら
学校でみんなの前で表彰してくださいというのは難しいかもね。
してくれる学校もあるけど、しないからと言って学校に不満を言うのは筋違いかな。
69名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 01:52:04 ID:amQDOEPa
>>64の書き方だと、他の児童の前での表彰というもの自体をしないように読める。
俗に言う「お手々つないで、みんなでゴール。順位は付けません」の学校なのかしら。
70名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 09:14:13 ID:CP4i2XPB
クラス便りとか学年便りに『○○サンはこんな大会で入賞しました。』って書いてくれるだけでも良いのに。
うちの学校は、誰某サンの作文や絵をコンテストに出したとか、作品が○○を巡回中ということを掲示してある。
そして参観日にそれを見て『すごいねー。』なんてダンスィ・ジョスィの母が感嘆してるよ。
7164:2005/12/24(土) 22:00:39 ID:os1BlydY
遅レスですいません。

67さん&68さん。
夏休みの自由研究というテーマで、学校からもらったプリントに推薦されて
あったコンクールなんです。

私の子どもが通う学校には、学校単位で提出する絵画や作文などのコンクールは
皆無みたいです。


69さん。
私もなんだかそういう気がしています。
学校もですが、担任も全く評価していないみたいです。
子どもが喜んで報告しても「へぇ〜 そうなの」と一言だけ。


70さん
クラス便りには、今まで全くそういうことは掲載されていませんね。
クラスの掲示板にも掲示されてあったことはないようです。

まぐれに近い受賞ですが、「受賞しても何もいいことなんてないね。」
とポツリとつぶやいたのが・・・かわいそうなんですよ。
72名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:48:21 ID:FsHS0Ww6
>>71
受賞しても何もいいことなんてないのではなく
受賞した事がいいことなんだと思います。
うちも学校以外で賞をもらっても華麗にスル〜されています。
マラソン大会で上位だと表彰するんです。
それから運動会の踊りなんかも担任がクラスで上手い順に順位をつけて
表彰したりしています。いちおうクラス全員に表彰状はもらえますが。
73名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:53:29 ID:3acnyLfO
>>72
フォローありがとうございます。
絵画にせよ作文にせよ お勉強ごとなのにね・・・。

少なからず、学校に期待をしていた私が甘かったんだと反省しています。

教育委員会から学校長あてに賞状が届くはずなんですが、本人に
渡して終わりなんでしょうね。

なんだかな〜〜〜 やりきれないです。
74名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 12:27:48 ID:zdrZYMfc
>73
「やりきれないです」と言うほどのことかなあ。
受賞できたことが素晴らしいんであって、
広くみんなに受賞したことを知られることが>73親子には重要なの?
お母さんがみんなの前で表彰してもらえないなんてつまらない、
かわいそうって思っているから、お子さんが
「受賞しても何もいいことなんてないね」って思ってしまうのでは?
75名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 12:45:27 ID:lg54qgS9
ん〜、まあせっかくの受賞を学校で褒めてもらえないっていうのはとってもカワイソス。
でもそういう学校の方針を変えさせることは出来なそうだし
お母さんが親戚やらご近所のスピーカーおばさんに
ちょっと親バカ気味に宣伝してあげれば、自然に結構広まるのではないかとオモタ。
親しい人なら「おめでとう〜、頑張ったんだネ」と声を掛けてくれそう。
76名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 14:35:11 ID:f9UBSIBN
おうちで受賞パーティーを開こうよ。
ちょっと豪華なメニウとデザートとかでさ。

学校で何もしないのは、
そういうことやると、「あの子ばっかり」とか「うちの子はそんなのしてもらったことない」とか、
文句つけるような困ったチャンな親がいるとかじゃないの?
77名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:30:37 ID:FtTtTwWu
74さんに同意。
受賞そのものは素晴らしいことじゃん。
確かに学校でも褒めて欲しい、って気持ちもわからんではないけど、
なんとなくもにょるなあ。
78名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 16:37:04 ID:6K52Q+Od
>73
お子さんが取った賞だけが褒めて貰えないんじゃなくて、
学校を経由しなければ、どんな賞でも誰でも褒めて貰えず、
また、どんなコンクールも、学校を経由する事がないんだよね(除く校内コンクール)?
なら、確かに残念は残念だけど、仕方ないよ。
>76の言うように、おうちで大受賞パーティー(身内だけね)してあげるとか、
ご褒美のプレゼントしてあげるなどで、お子さんを盛大に祝ってあげてね。
79名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 22:03:02 ID:g+SB1G5V
大袈裟な表現かもしれないけど、子供は世界中の誰より親に褒められることが嬉しいと思うよ。
80名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 23:39:48 ID:FiBi+DUX
>>79

ピンポーン♪
8173:2005/12/26(月) 00:51:04 ID:6QOYc1XR
レスありがとうございます。

皆さんの意見でだいぶ救われたような気がします。
他人に「おめでとう」って言われることも期待してたのかなぁ・・・。
私にとっては初めての経験で舞い上がってたのかもしれません。

色々とありがとうございます。

さて今日、子どもと話をしてみました。
でもなかなか納得いかないようですね・・・。

子どもに言わせると・・・
先生が書けっていうから書いたのに、実際に入賞したら「へぇ〜〜〜」で終わり。
そんなんだったら最初から書けなんて言うな。
他人よりがんばって成果を上げたんだから、評価されてもいいでしょ。
現実、小学生のぼくが評価されるのは学校しかないじゃん・・・。
なんでマラソン大会で優勝した子だけが表彰されるのさ?

ってことらしいです。

まあ言わんとしてることはわかるんですが。

そこで日ごろ口を出さない主人が一言。

「審査員は顔も知らないお前の作品を評価したんだよ。それって最高の評価じゃない。
 それにネットにでもお前の名前と作品が出れば、日本中の人が見てくれるんだから。
 赤の他人様はきっとすごいって言ってくれるよ。
 ただお前の耳には聞こえないだけさ。」

私も子どももちょっと納得しちゃいました。
82名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 01:06:31 ID:P+Ci6jPx
>>81
お父さんに
つ【象印賞】
83名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 02:03:17 ID:YF0HX2gP
 皆様のお嬢様は、友達とどういう遊びをしていますか?
うちの娘は(小2)外で男の子と駆け回ってばかり。女の子の友達が遊びに来て、
娘が「外で遊ぼう」と誘っても、寒いからか、室内でままごととかしたがる子が多いんです。
テレビゲームは、男の子に比べてあまり流行っていないし。(DSとかは持ってる子いますが)
ウチにあるゲーム機は64で・・・・
64で女の子が好きそうなオススメソフトってありますか?
84名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 08:26:19 ID:LJZXoQ20
つ【どうぶつの森】
85名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 09:11:56 ID:D7gvYFzv
>>81
うちの子の学校もマラソン大会で優勝した子は表彰されるよ。
あと部活関係で上位に入ったら表彰してるらしい。
うちの子も音楽関係で入賞して先生に報告したけど「ふ〜ん」で終わりだったらしい。
学校と関係ない習い事だからかな。でもプログラムに学校名載ってたけど。
先生に可愛がられてないのもあるかな。
86名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 09:53:44 ID:wjM7uns3
クラスに40人も子どもがいるのに、クラスで飼ってるうさぎを休み中に預かれる家が
2,3家族ってどういうことよ?
そりゃあ、他に動物を飼ってるとか、旅行とか帰省とか、アレルギーとか
色々な理由があるんだろうけど、それにしても2,3家族しかいないって少なくない?
もう少しいてもよさそうなのに。
夏休みも春休みも冬休みも、いつもたいてい同じ家で預かってる。
掃除の手間や、次のおうちに大きなケージを持っていく手間や、えさ代も
全部預かる家族のボランティア。
預かる家がなければ、うさぎも可哀想だし、先生もこまるだろうし、それから
子どものためにもと思って、割り切っていつも預かってるけど、
いつもいつも同じ家族で預かっていると、もにょってくるよ・・・
先生に相談したところで、「あずかれません」って言う家に無理強いはできず・・・
ああ・・・なんか前にもこんな書き込みあったよね。
もにょるなら、うちも預かるのをやめればいいのか・・・
そうすると、いつも預かってくれる他の家族に、もっと負担がいっちゃうんだなぁ・・・
87名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 10:37:02 ID:PJMeK/TR
>>86
私の立場だとしたら預かるのが嫌なのではなく、生き物なので怖いです。
自分が預かっている間に病気になったり、最悪の場合死んでしまうこともあるかもしれませんし。

変な話
●●の家で預かっている時に死んだんだぁ〜なんて言われたら
子供も落ち込むだろうし、それで責められたら可哀相と思う。
88名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 10:37:56 ID:F7oWqO76
そういえば、マラソン大会とか、運動会って親もみんな見るし、運動のできる子って
確かにそういう面では周りに「出来る子」って認知をされるよね。

まあ、今時勉強だけできてもダメって意味なのかね。
でもねえ。多角的に子供をほめるシステムがあればみんなもうちょっと
やる気になるかも知れないよねぇ。
89名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 10:40:36 ID:ZjUYEJKt
ごめん。うちアパート住まいだから預かれないや。どうしても預かる人がいなくて、
ウサギが死にそうなら、大家に内緒でやることも可能ではあるけどさ。
餌は、普段は学級費とかで調達してるのなら、それを支給してもらえないのかな?

まちかねていたウサギたち 差し出す餌に飛んでくる
港に船はもういない どれだけ長く待つことか
それでも母さんひとことも叱らずぼくにほほえんだ
やさしい心忘れない お前は強い男の子
苦しい時がくるたびに 白いウサギを思い出す 母さんの目を思い出す
9086:2005/12/26(月) 13:19:39 ID:wjM7uns3
>>87
そういうときのことは、代々の担任が子どもたちに話してくれているようです。
「命のある者はいつか必ず死んでしまう。お休み中に誰かのおうちで
死んでしまっても、その子のせいではないし、むしろ、預かってくれてることを
感謝しましょう」みたいな感じで・・・
・・・でも、私も、正直怖いな。
結構年いったうさぎさんなので、うちで逝ってしまったらと思うと・・・
>>89
そうか・・・ 契約によっては、ケージに入った動物でもダメなところもあるもんね。
餌は日ごろから学級費で調達してないんだよねー
それも変なんだけど・・・
子どもたちが家から野菜くずをもってきたり、給食で使った野菜くずをあげたり
しているらしい。
で、最後の詩は何ですか?

私も不満に思うなら割り切って預からなきゃいいんだよね。
でも、なーんか放っておけなくて・・・
自分で預かることに決めたのに、もうちょっと協力してくれる人がいてもいいのにーと
思ってしまった。
もし、今のうさぎが死んで、次に何かを飼おうということになったら、私は反対するよ・・・
91名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 13:29:42 ID:PJMeK/TR
何でもそうだと思うけど、ボランティアを進んでやる方は、やらない方に不平不満は持たない。
やらない方はやってくださる方に感謝の気持ちを持つ。
これがイライラしなくて済むのだと思います。

が、実際は一生懸命にやってくださる方の負担や労力を考えないで、
心無い物言いをする方もいますし、
やってくださっている方は負担が大きいゆえに不満を持ち、
それを口に出してしまう場合もあるのでしょう。

えさ代については預かれないお家で負担する事を申し出てくれてもいいような
学級費で購入してもいいような気もしますが、
それは今後の懇談会などで提案してみるのはいかがでしょうか?

PTAなどの活動は個人の持ち出しがあると上手くいかないものですよね。
92名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:02:54 ID:xEhscw4D
うちの子の小学校では休み中のうさぎ&モルモット預かりボランティア、
すごい倍率で毎回抽選です。いつも外れてがっくり帰宅するわが子・・・
クラスのじゃなくて全校の動物だからかな?
いっそ対象を全校に広げてみるのは無理かしら。
それとも各クラスに既になにかかしらペットがいるのかしら。
93名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:04:00 ID:xEhscw4D
あと、素朴な疑問。

担任の先生の家で預かることはできないの?
それもできずにクラスで飼っているのならちょっと・・・
94名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:08:44 ID:wjM7uns3
>>93
素朴な質問をいただいたので・・・
今まで先生のお宅で預かったということはないです。
必ず、2,3家族、預かりますと申し出るおうちがあるので・・・
まあ、どうしても預かってくれる家がなければ、先生が預かることに
なるのでしょうけど・・・
95名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:10:43 ID:xEhscw4D
>>94
そっか。それならまだいいかな。
先生自身が預かれないのに人にお願いしてるならどうかと思ったので。

あと、クラス替えしたらそのうさぎたちはどうなるの?
先生が連れて次のクラスへ?
96名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:18:14 ID:4mjJkQ12
引き継ぐのが嫌で、生きたまま土にうめられたウサギも多いよね。
97名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:32:09 ID:F7oWqO76
>>96

コラ、、、、普通にありえないだろ
98名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 15:21:23 ID:gl1xEsWB
>93
>担任の先生の家で預かることはできないの?
>それもできずにクラスで飼っているのならちょっと・・・

この意見には賛同できないな。
家庭の事情で預かれない先生もいるだろうし、
その先生のクラスでは生き物が飼えなくなっちゃうよ。

ちなみに、うちの子の小学校のウサギは、校庭の小屋で飼っているので
長期の休みは家庭で預からずに、当番が掃除と餌やりに行く方法をとっています。




99名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:12:35 ID:wjM7uns3
>>95
子どもの学年だけ、幸いなことに(?)一クラスなんですよ。
だからそのままうさぎも一緒に進級します。
でも、そうですよね。
他の学年は2クラスなので、2年ごとにクラス替えがあるんですけど、
そういう場合はどうするんでしょうね?
100名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:45:50 ID:CZec4BTW
当番制で、学校へ世話をしに行く方が大変なような気が
します。
でも、こどもからしてみると学校で飼っているウサギが
家にいるのってうれしんじゃないかな?
101名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:59:48 ID:4mjJkQ12
>>97

過去にありましたね
http://64.233.167.104/search?q=cache:GeEjPKR_dIMJ:odekake-guide.hp.infoseek.co.jp/hitorigoto01.htm+%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8D%E5%9F%8B%E3%82%81&hl=ja
「ウサギ生き埋め事件」
 5月28日付の新聞によると、埼玉県大宮市の市立指扇小学校で、飼育小屋で生まれて間もない子ウサギ一匹を男性教諭(23)が児童の前で校庭に生き埋めにして死なせていたことが27日、分った。
 教諭は学校の事情聴取に対し「生まれたばかりのウサギを見るのは初めてで育て方も分らないうえ、授業が始まるまでに児童を教室に戻さなければならないと、とっさに考えてやった。
児童の気持ちを傷つけたことは申し訳ない」と話しているという。
5、6年生の児童で創る動物の飼育委員会担当に今春なったばかりで、動物の飼育経験はあまりなかったらしい。
学校側によると、8日午後、飼育小屋内で子ウサギが弱った状態で横たわっているのを児童が見つけた。
教諭は「まだ息があるが、このままにしておくと七面鳥にやられてしまう。
かわいそうでも埋めてあげたほうがいい」と話し、体育館裏に埋めてしまったという

↑この事件の頃、埼玉では、似たような事件が多発、でも犯人はまだ捕まっていない。

102名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 20:10:52 ID:gl1xEsWB
>100
当番製のほうが大変ですか?
仮に40人のクラスで、二人一組で餌当番だとしたら、
冬休みで1回、夏休みでも2回行くだけでいいんですよ。
休みの間ずっと預からなくてはならない家庭があるほうが、
問題は多いと思いますが。
103名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 22:56:26 ID:ovQdz6v3
うちもよく預かる方だ。
幸い生き物は嫌いじゃないし、子供の情操教育の一環として
生き物にもお世話になってる、ありがとうと思うのと、
先生やクラスの皆さんにもお世話になってるんだから
お役に立つことがあるなら協力したいって思うのとで
できるだけ預かるようにしているのだが……

>>87
生き物が嫌いだから預かれないとか、予定があるから預かれないのは
全然気にしないんだけど、

>自分が預かっている間に病気になったり、最悪の場合死んでしまうこともあるかもしれませんし。
>変な話
>●●の家で預かっている時に死んだんだぁ〜なんて言われたら
>子供も落ち込むだろうし、それで責められたら可哀相と思う。

そういう風にいわれるとすごく嫌な気がする。
死んじゃって、自分ちの子が落ち込んだり、責められたら可哀想だから預かれないけど、
他所の家で死んじゃっても、自分の子じゃないから平気みたいに聞こえるよ。
預かる方だって、死んじゃう可能性があるって十分にわかっていて預かっているんだもの。
そういうつもりじゃなくてもちょっと無神経。
104名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 23:24:18 ID:4Lw9/W4X
子どもの学校は、学校全体でニワトリを飼っていて
委員会活動の中に飼育委員があります。
休み中もその飼育委員が交替でお世話に通います。
放送、図書の次くらいに人気のある委員会だそうです。

学級では、水槽に入る生き物しか飼わないことになっています。
ザリガニなど子どもが連れて来た生き物は、学期終わりに
連れて来た子が必ず元いた場所に戻すことになっています。
105名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 00:22:26 ID:f2UH1umE
>>103
>>87みたいに、ロシアンルーレットのごとく考えている人って結構いるのかも。
106名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 01:02:51 ID:QfgefJEr
>>93
>担任の先生の家で預かることはできないの?
>それもできずにクラスで飼っているのならちょっと・・・

子供たちが「どうしても飼いたい。」と言って飼ってる場合がありますよね。
「あなたたちちゃんと面倒見るのよ。無責任なことするなら学校では飼えないわ。」
「はい。ちゃんとお世話します。」なんてやりとりがあって飼う場合。
その場合はやっぱり休み中は子供たちが預かるべきではないでしょうか。
先生主導で飼っているなら,休みは「先生連れて帰ってよ。」と思うけど。


107名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 02:10:17 ID:wYCBWxq5
>106
学校で生き物飼うのは趣味と違って、それも何某かの勉強だからじゃないの。
それを前提とすれば、いくら子供がせがんだからといって
許可してる時点で先生にも責任あるんし、子供だけが責任持って預かるべき
とは思わない。
先生主導で飼う場合だって、そりゃ先生の個人的趣味で飼ってるのなら
そもそもどうかと思うけど、勉強の一環としてなら
子供たちに世話してもらうのもありじゃんじゃないかと思うけど。

ただ、どっちの場合も、いざという時に
自分でどうにかするだけの準備や心積もりは絶対に必要だろうけど。
108名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 02:11:11 ID:wYCBWxq5
引き受けてくれる人を探すことも責任果たしてることになると思う。

です。スマソ。
途中で切れた……orz
109名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 02:13:43 ID:wYCBWxq5
違う。間違いだらけorz

先生がどうにかできるという
準備や心積もりが必要でしょうけど。

です。
・゚・(ノД`)・゚・。 逝ってきます。
110名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 12:02:54 ID:P22mFCOi
誰がその動物を持ち込んだにせよ、クラスで飼うことを決めたなら
全体で面倒をみるのが責任というものなんじゃないのかな。

休みの間のお世話をどうするかという話も、本来は飼う前に相談
しなきゃいけないことなんだけどね。

自分で移動して餌をとれない生き物を飼うことの重みと、自分達の
都合をどう折り合いつけるのかも教えてやったらいいんじゃね?
111名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 12:11:13 ID:YalaMvf9

韓国の歴史捏造は世界一
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
112名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 12:22:26 ID:QU1BZM1S
話切ってごめん。

子供の通知表(小1女児)、とび箱だけが『努力して欲しい』に丸が付いていた。
とび箱の練習させたいけど、とび箱なんてどこで練習したらいいんだろう。
私が馬になってやってはみてるけど、なかなか難しいなぁ。
皆さんはとび箱の練習とかさせてますか?
113名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 13:19:20 ID:UdbdD0Tp
>112
タイヤとびできる公園とかが近所にあればいんだけどねぇ、
自宅で練習ってのも難しいね。
114名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 13:45:36 ID:CO0e1XSj
>>112
一年生で跳び箱かぁ。凄いね。
しかし、練習に困るね。家で布団積んでやるとかは?
115名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 16:51:18 ID:fPpOCiAN
連絡網が回ってきた。
正月明け早々、茶話会・・お断りします。
116名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 17:24:14 ID:p77/FJen
>>112
楽天で跳び箱売っているけどね。3万くらいで。
普通の家だと置いておくの邪魔だろうな。
公共施設の体育館とかにも置いてあるかも。
117名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 17:31:21 ID:ScNx40K/
>>112
児童館とかスポーツセンターは?
118名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 18:41:08 ID:c7r+LvvF
>>112
私がウマになって、練習したよ@娘
最初はちっこくちっこく丸まって、
それが跳べたら、ちょこっとずつ高くなっていく。
遊びみたいな感じでつきあってたら、ちゃんと跳べるようになった。
本物の跳び箱に比べて、母が丸まってるだけだから恐怖心がないのと
こけてもたいして痛くないのとで(母は痛いですがorz)
わりと喜んでやってました。

119名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:31:57 ID:bE7oqp/i
>112
枕の2つ重ねなんかはどうかな。
まずは机でも代用できる。
とりあえず飛ばなくてもいいんだよ。
走っていって、手をつくタイミングが悪いことが多いと思うよ。
ママが馬になるのはそれからかな。
120名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 00:12:25 ID:Im9CAalI
>119
学校の机サイズのならいいけど、それ準備するくらいなら
椅子や四角ソファなどの方がいいと思う。
121名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 01:22:23 ID:YoNMP10C
ペットボトル用のダンボールケース(けっこう頑丈)を
ペットボトルを入れたままガムテープで数個組み合わせてみては?
122112:2005/12/28(水) 09:57:59 ID:u3DkkZ6t
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
とび箱が飛べないのはクラスの女子で一人だけらしく、本人も
気にしているのでこの冬休みの間に一緒に練習したいと思います。
確かに手をつくタイミングや、力の入れ方がピンと来ないようなので
その辺りから始めてみます。
親子で楽しんでやれるのが一番なので、まずは手近な物を使って
試してみようと思います。
少しでも跳び箱が楽しいと思えるようになったらいいなぁ。

沢山のレス、どうもありがとうございました。頑張ります!
123名無しの心子知らず:2005/12/29(木) 13:07:30 ID:Bpaut+gV
940 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2005/12/22(木) 23:27:43 ID:aKiTv/uD0
従姉妹の小4の子の誕生日会でご飯作ることになって
サラダのドレッシングがわりにストレートにかけてみた。
出してからヤベエって思い、粉チーズ振りかけて誤魔化したが
そのまま出しちまった。
まだ精子がどういう物か知らないので、おいしくないと言いながら
全部食べてたよ。
ママさん達にはストレートじゃやばそうだったのと、貯蓄した分だったので
チーズフォンデュに混ぜちゃいました。もうちょっと形が残る方が良かったかも。
124名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 19:55:00 ID:kRk//Yew
↑病んでるな・・・
125名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 22:13:28 ID:uttqBY/R
お年玉って貰った後どうされてますか?
全額貯金?子供の一年間のお小遣い?
今まで全額貯金してたんですけど
今年初めて「お年玉でエンたま欲しい」と言い出しました@一年生
クリスマスプレゼントあげたばかりなんですけどね・・・
126名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 23:10:28 ID:ibhXbk5W
ほしい物があるなら、ひとつだけ買っていいことにしてる。
あとは貯金かな。
127名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 23:18:51 ID:xSqv25Iu
好きなだけ使わせてる。


って言っても、貰ったお年玉は2千円ぽっきりだけど。
転勤族で地元離れたまま正月を迎えたからさ。
祖父母からのお年玉は書留だったから、そのまま生活費に・・・
128名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 23:52:39 ID:mlyWniXh
今まで自分のお金で物を買うということをしなかった小1ですが
去年のお年玉とあわせて計6千円で、念願の玩具を買っていました。
まとめてドーンと使うタイプだったらしい。
129名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 02:45:13 ID:QCJ47XgM
うちの小2、もらったお年玉合計¥78,000・・・いくら何でも多すぎる。
¥8,000は私がいただきw、¥70,000は貯金しました。
130名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 09:17:12 ID:lCebKFnD
お年玉にお返しってする?お年賀を渡しているのだけれど。
131名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 12:31:25 ID:/WhH1avj
うちの双子は1万5千円。同じ小2だけど。
私の兄がずっとお年玉を貯金していて、大人になったら100万円
という話を聞き、一人は全額貯金、もう一人は300円だけ残して貯金。
我が家は超貧乏な上、
私の兄弟かジジババという近い所からしかもらわないので、
お返しなんて考えたこともなかった。
132名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 13:22:08 ID:Ln4cKZ3g
お年玉、成人のお祝いにはお返しなしでよいはず
133名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 13:30:28 ID:Ln4cKZ3g
あ、入園・入学、就職祝い関係もね
134名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 13:43:15 ID:/FS5IL8m
え?お年玉にお返しするんだ?初耳。
そういうトコもあるんですね。


話が変わってすみません。今日、小3の子が書初めをしているのですが、
とても下手なので、教えてて卒倒しそうです・・・
でも思えば私も習字ってだいっきらいだったんだ。
習字道具見るだけで眠くなるほど。

あーあ。なんで習字なんてあるんだろ
135名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 18:11:17 ID:709dVeXR
>134
うちの子もヘタだよー。
私の場合は自分が書道大好きな子供で、かなり上手だったから、
(子供の頃の話ね)娘の習字の宿題を見ていると、ほんとイライラしてしまう。
側にいるとつい口出ししてしまうから、見ないことにしたら、
すんごいのを提出用と言って包んでいました・・・。
136名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 20:45:11 ID:XnVRWzyr
今の子は習字があって大変だねえ〜って主人に言ったら
オレが子供の時もあったけど?と言われました。
私は一度も筆を持ったことが無いよ・・少数派なのかな?
今年三回目の年女です。
137名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 21:23:29 ID:8iHtnTvO
>>134
お返しって言い方がまずかったね。お年賀っす。

お習字、3年生の頃は大変だったけど、
毎週学校で練習するだけあって、とても上手になりますよ!
って、あんまり下手なので父ちゃんに一度見て貰ったんだよ。
それからは上手くなった。学校じゃつきっきりってわけにいかないし、
一度コツがわかるとどんどん上達するものなようだ。
字の下手なわたしじゃなく、父に似ただけということかもですが。
138名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 21:25:23 ID:7wnVwd7L
>>136
私、今年35歳だけど、中学まで毎年.提出させられてたよ。

ちなにうちの子も、目が眩むようなすんごいのを書いてた…。
でも自分なりに姿勢にも筆の持ち方にも気をつけながら、
一生懸命真面目にとりくんでたようだったから、褒めたよ。
自分が子供の頃、親がうるさくって、何日も書き直しさせられて、
毎年冬休みが来るのが憂鬱で仕方なかったんだよねー…。
139名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 22:19:22 ID:Q6gLDEJ5
習字大好き、段を持つ私の娘は
今日、宿題の書初めをしながら
「習字なんてこの世から消えてなくなれ」と、呟いた。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工とオモタが、このスレをみて
なるほどとオモタ
140名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 22:20:09 ID:Q6gLDEJ5
失敗。
習字大好き、段を持ってるのは
母親の私です。
141名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 23:27:21 ID:ZWs5LPMZ
習で段を持ってても普段の字が
物凄く字が下手な人を数人知ってる。
142名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 00:47:45 ID:loMVb4Gp
いるよね。
「習字習ってた」って聞いて「えええっ?」と必要以上に驚いてしまって
友人をムッとさせてしまったことがある。
…だって本当にびっくりしたんだもん。
143名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 01:20:41 ID:3AUF/TZn
ノシ
段持ちですが普段の字はミミズがのたくってます…。
144名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 01:42:02 ID:Dpu9pPwk
ノシ
ペン字の方が、将来役に立つ事を
痛感させられました orz
145名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 07:49:43 ID:K7qNOL/I
ノシ
自分の親にもびっくりされた。
146名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 09:46:08 ID:j4fzOzAu
ノシ
もう何も言う事はありません・・・。
147名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 10:05:49 ID:5h1HgvtZ
うちのダンナが段持ちで、やっぱり「エ?」って思うような字だけど
ただなんていうか、「大人の字」だよ。
ノシな方々も、ちゃんと大人の字になってるんでは?
私は習字には縁がなく、字は読みやすい字、って言われるけど
なんつーか、ゴシック体というか丸文字というか、
「こどもの字」なので恥ずかしいっす。

そんな我が家は書初め指導は勿論ダンナ
書初めのときのダンナは光って見えるw
筆の持ち方とか扱いとかちょっと知ってる人が指導するだけで
子どもの字って上手くなるんだ〜と感心した。
148名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 14:18:45 ID:HXx495Bu
|ω・`)ノシ
筆を持ったら初段です。
丸文字ブームに洗礼を喰らった年代で、
さらに建築を勉強したので、図面っぽい字の書き方になってしまった。
現在はゴシックっぽい文字を書いているので、大人っぽい字が裏山。
149名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 14:35:57 ID:0b4kcK1A
私は大人になってからそこそこやっとキレイな字が書けるようになったよ。
今、「春の日」とやってるのだけど、春の右への払いがどうしても
書けません。(3年)左上から右下にすっと線をひいてから一旦筆圧をあげて
右に筆を回しながら太めに整えるでしょ?(わかります?)
これがどうしてもうちの子には出来ない(涙)
普通みんなできるよね?どうしてできないんだろう。
150名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 15:01:22 ID:W77Yu53j
子供の頃書道やってたけど、右の払いの形は繰り返し練習させられた。
大人には簡単でも、子供には難しいんじゃないだろうか。
151名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 15:32:18 ID:0b4kcK1A
>150

そっかあ、ありがと。根気良く教えてみます。なんか、他の子を見ると
みんな出来てるように見えて、どうしてうちの子は出来ないんだろうと
焦ってしまってたので。お恥ずかしい。
152名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 17:40:48 ID:uXm07710
もうね、左利きのムスメが
右手でマトモな字を
書いてるだけで満足だよ。
153名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 01:01:11 ID:mrWagwaa
蒸し返してアレだけど、子どもにもらったお年玉を親が一部にしろいただいちゃったり、
生活費に・・・って・・・・・アリなのか?!
154名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 02:05:32 ID:MK+79R6J
>>153
子供による。
ちゃんと貯金したり、本当に欲しい物だけ買う子供なら
全額ドゾーだけど
うちの子は、宵越しの金は持たねー子だから orz
私が管理してます。
あと、本当に生活が苦しい人は
生活費にしても、良いんでないかい?
155名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 02:51:13 ID:wMnHgagS
>>153

本当に苦しいならアリだと思う。
156名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 13:56:50 ID:9eupOYiH
私自身、貰ったお年玉を親に取り上げられていて
すごく嫌だったので、自分の子には好きなように使わせています。

来週から学校が始まりますが、また心配ごとが増えそうです。
子供自身も学校ではいやな目にあってばかりのようなので
それまでは家でのんびりさせます。
157名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 14:10:40 ID:rlUj37H6
学校がないっていいなーと思う冬休みの終わり。
学校でのたるい&まともに進行してない授業と違って
家で好きなように教えてやらせるから勉強ははかどるし
(特に算数。テキスト選んでじっくりやるからさくさく進むし理解も早い。
 拘束時間は少なくてもはかどり方は断然自宅学習だ)
自由時間たっぷりあるから楽器の練習ははかどるし、
仲のいい友達だけ呼んだり呼ばれたりで楽しく遊べて平和だし・・・
あー、学校めんどくさい。子には言えない私の本音w
158名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 23:10:40 ID:ehXhy8aq
>>157
禿同。
勉強は進み、ピアノは余裕を持って練習出来、普段行けない所へ行け、
家族揃ってご飯を食べられ、ゆっくり遊んだり本を読める。
塾の冬期講習は楽しいらしいし、私はママ友付き合いがなくて極楽。

早く学校が始まって欲しい人の方が多いから少数派だね。
159名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 23:17:03 ID:zNtXw0Td
じゃあ私も少数派かも

長期休みって、楽でいいよね。というか、あまりにも寒くて
あと何日かしたらこの極寒の中、早起きして学校に歩いていく子供たちは
大変だな〜って思う。
160名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 23:41:20 ID:nUZgkA7r
ハッ・・・・ピアノの練習、今年に入ってから一度もしてない・・orz
普段なら取り合えず帰ったら練習(少しだけど)、って感じだから。
ここでやる気があるか無いかの大きな差が出ますね〜。
161名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 10:41:46 ID:p8DjLYTq
長い夏休みを2週間くらい短縮して
その分を冬休みに回して欲しい。
冬は起きれないのよ、私が・・・(´・ω・`)
162名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 10:56:00 ID:4d55y4ql
フルタイムで働いていて、長期休みは毎日お弁当。
だから早く学校始まって欲しい。
でも、うちでのんびりしてるんだったら、
永遠に学校は始まらなくていいやって思うと思う。
ってか、この3連休、ずっと続いて欲しい。
163名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 19:24:04 ID:pwxtK9yo
>>161
私は夏冬関係なく起きられないわけだけどw
でもさ、昔は暖房はなんとかなったけど冷房(クーラー)は贅沢品だったから
勉強するには不向きって事や農作業の手伝いをする事を考えて
夏休みが長かったわけでしょう?
いまは夏の暑さよりも冬のインフルエンザの方が危険なんだから
冬休みを長くして2月半ばくらいまでは休みにしてほしいと思うよ。
164名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 21:32:35 ID:daUMjVHd
今は、夏のインフルエンザもあるからねぇ。
165名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 01:13:33 ID:AUzkYyfO
全く、中国が色々な病原菌を産みだすから困るよねぇ・・・マジで
166名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 01:46:32 ID:oyS1+rE5
いーや身近でも嘔吐や下痢があるのに子供を連れ回してる
バカ親はかなりいるからね、死にはしないと言われても腹立たしいわ
167名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 23:03:24 ID:8uSM6lIP
札幌の小・中学校は、17日が始業式です。
夏・冬それぞれ25日間ぐらいずつのお休みなんだよね。
毎日、雪遊びしてますよ。
雪がすごく降っていても帰宅時間いっぱいまで遊んでるよ。
だから、帰ってきたら即お風呂。
168名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 21:45:13 ID:fyNCB7WF
うちは明日から学校さ!長い冬休みだった!
あんまりうれしくて、子供を遊びに連れて行った上、
ぞうきん縫ったり働き者のわたしでした。
169名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 08:46:47 ID:9BeOACfy
うちは去年は本州最北端にいたので、>>167と同じ感じだった。
今年は関東にいるので6日から学校に行っている。
休みが短いのは親としては嬉しいが、宿題を進めるペースが掴めずに、
休み最終日の夜遅くまで宿題をやっていた@小2
すまん、かーちゃんもこんな短い冬休みは初めてなんだよ。
もっと気を使ってやれば良かったよ。

今朝はこちらでも初めて雪が積もったので「雪合戦する〜」と言ってでかけたけど、
それは無理だろう。
170名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 08:56:39 ID:AehUWY3R
うちは今日から3学期。
カーチャン、寂しいよ…
171名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 09:36:35 ID:qbIUGOj6
私もさびすい。
早く帰って来て〜
休みの間は一緒にお料理したり、レゴで大作作ったりして楽しかった。
学校始まると同時にお稽古事も始まるからまったりする時間もなくなって
「早くしなさい!」とばかり言うガミガミママンに戻っちゃう。
172名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 10:19:21 ID:MQqJH9X4
>>171
うちとそっくり〜
休みの日っていろんなことを時間を気にせず出来ていいよねー
今日からはまた時間に追われてしまうな、親子ともども。
173名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 11:56:14 ID:53HarHKK
朝は忙しいけど、そのあとはまったりできるだよ〜嬉しいだよ〜!
174名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 10:25:20 ID:5QzwZUF3
娘が小4。 最近私立中学を選択肢の一つとして考え始めた。
理由は、中学高校という一番いい時期を、高校受験のプレッシャーに邪魔されず、
ゆったりと過ごしてほしいから。
公立だと、部活をやっていても中3で引退。
でも私立だと、高校までずっとやり続けられるし、公立にはない色々な体験を
することができる。
偏差値レベルより、通学しやすく、娘を安心して預けられる学校を希望している。
でも、私自身、公立なんだよね。
公立には公立のいいところがたくさんあって、決めかねてる。
中学に入ってから、自分で学校を選んで、自分でがんばるのもすごくいいことだと思う。
それに、うちはごく普通のサラリーマン家庭。
身の程に合った、公立に行かせたほうが家庭のためにも、娘のためにも
いいのではないか・・・と思ったり・・・
私立中学を受験するなら、そろそろ塾通いも始めないといけないし・・・
このスレには、私立中受験を目指してる方はいらっしゃるのかな?
みなさんの、私立中受験に関する意見を聞きたいけど、ここではスレ違いかな?
175名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 14:24:07 ID:8sJT7oOE
>>174


私立を狙うには、塾行かないとダメなのかねぇ?
どうして教科書だけ完璧でもいけないんだろう。
受験用の参考書とか昔見たことあるけど、本当に大事な事とか
あまり書いてなくて、こんなの勉強して何になるんだろうと
疑問に思ったことがあるなー
やりようによってはもっと勉強は楽しいもんだと思うんだが
176名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 14:28:57 ID:TLDZjrQp
>169
うちは宿題はなかった
冬休みって宿題はないでしょ?
あるの?あるかも
あ、なんか自信なくなってきた
177名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 14:34:50 ID:/Ou04ThL
>>174
スレ違いっぽいけど・・
うちも考えてます。
中学は私立の方がいいけど、高校は公立の方がいいから
どうするべきか決められない。

通学時間とか、本人の気持ちが1番になってくるだろうなー
と思ってます。
とりあえず、どういう選択も出来る様に通塾しようと思っています。
178名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 15:07:24 ID:dD61bW7y
>>175
最近は学校で演習やらないもんね。
1時間考えれば解けるんだが・・・では、入試の場合は
時間内に解けないのよ。
うちの子も塾に行っているけど、家で1人で問題集やるより
塾でみんなとわいわい問題解いている方が楽しいと言っている。
学校の勉強より塾の勉強の方が楽しいとも。
179名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 15:16:15 ID:ulwearFs
>>176
うちの娘の学校では、書初め(2枚提出)、読書(2冊以上)、
自主学習(ドリルなど)、なわとび という宿題が出てました。
180名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 15:26:53 ID:n0//sT0R
>>169だけど。

>>176
宿題あったよ。
2年生はドリル、1年生はプリント数枚、そして1、2年共に書写。
1年生の下の子はさっさと終わったけど、
2年生のドリルは結構な量だったみたい。
普段から宿題が多めに出るクラスではあるんだけどさ。
181名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 15:36:52 ID:cTq4ycqv
>>174
受験を考えたけど断念したよ。
174さんの言うような、私立の長所もわかってるけれど
小学校のうちこそ、外で友達と遊んで欲しい。
勉強は中学からでもできると判断してのことでした。
それでもこれで良かったのかと、もう間に合わないのに悶々としています。


182名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 16:13:21 ID:xjAu5hz5
勉強って、中学校に入ってからの方が能率が上がらない?
学校が物足りなければ、それこそ塾に行けばいい。
満員電車が地獄だったので、乗るのは先に延ばしてやりたい。
183名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 16:21:06 ID:DpDssE80
>>174
うちの娘も小4ですが、中学受験の予定です。
塾のことも、受験のことも、娘から言い出したので
親としてはびっくりしましたが、本人にやる気があるのなら
やらせてあげたいと思い、協力しています。
公立にも私立にも、それぞれメリット&デメリットがあると思うし
住んでいる地域によっても事情が全く違うでしょうし…
どちらがいいとは言い切れないから、難しいですよね。

ただ、進学塾に通いだすと当然帰りは遅くなるし
勉強量もどっと増えます。(宿題も含めて)
放課後も、友達と遊べない日が多くなります。
子ども自身が望んでのスタートでないと、
生活の変化はつらいだけになってしまうかもしれません。
肝心の娘さんはどうしたいのかを、まずはよく聞いてみては?

184名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 16:32:33 ID:VpC16NIH
174です。
みなさんの意見、どの意見も「うんうん」と頷ける意見ばかりでした。
要するに、私自身がまだ揺らいでいるからですが・・・
子ども自身は、何もわかっていない状態だったので、私なりに
私立、公立のメリットデメリットを話してみました。
娘は中学に入ったら、吹奏楽部に入ってがんばりたいという希望があり、
近所の公立よりも、私立のほうが部活動は盛んであることも話しました。
娘は私が話した私立のメリット面にかなり惹かれているようですが・・・
受験するにしろ、しないにしろ、塾に行って損はないと思うので、
塾には行かせようかと思いますが、183さんのおっしゃるとおり
子どもが納得の上でないと苦しいだけですよね。
今の塾は、楽しく授業をしてくれるのか、塾が好きだという子の話も
よく聞くので、娘ともよく話し合ってみようと思ってます。
185名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 17:38:47 ID:5/Qu/Vad
))
なんだこれwwwwwwwww
186名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 22:54:09 ID:uPykKFcx
>>183

そのお嬢さんの下に甘えん坊の兄弟姉妹いるでしょ?
187名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 00:48:34 ID:jahhpj+A
中学受験は子供のタイプにもよりますよね。
うちの長男はボーッとしたのんびりタイプ。
小学校の6年になっても妹や弟と積み木やレゴやったりしてました。
まるっきり出来ないわけじゃないけど、とてもお尻叩いて受験させる気にならず公立中へ行かせました。
中学ではバスケ部に入りよく食べよく寝てました。
勉強はテストの時に真剣にやるだけで他は遊んでいましたが、さすがに3年になって部活も引退すると
友達と一緒に塾通いを始めなんとか都立上位3校目に入れました。
高校もバスケばっかり......でも下の子の世話で忙しかったので本人に任せてました。
「浪人しないでよ」って冗談言うくらいで、後は塾の月謝を出してお弁当作っていただけです。
でもなんとか現役で国立大に入ってくれました。

主人も私も息子が小学校の時にはとても想像がつかないことでした。
繰り返しますが子供には色々なタイプがいますよ。
大人っぽい子には中学受験は向いていると思います。
でも息子のようなタイプの子にはのんびりした私立や、高校受験が向いているのではないかと
思い投稿させてもらいました。




188名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 01:09:32 ID:9mS9HT2w
うちもマイペースのんびりおっとりぼんやり息子ですが、だからこそ
中学受験を考えています。なぜなら、公立中に行って9科目まんべんなく
内申点が取れるタイプではないから。うちの県は9科目×5で45点満点の内申が
42ないとまともな進学校を受験することができなくて、内申で42取るには
主要5科目できるだけでは絶対無理。

小学校の内にちょっと頑張って私立へ入っておけば、高校受験はないし
内申に振り回されずに好きな勉強も習い事もできる。
大学受験までを中高一貫で効率よく充実した勉強ができるのは魅力だし、
本人が入りたい音楽系の部活の充実ぶりも公立とは比べ物にならない。
189名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 08:32:08 ID:U7hYOp0N
まともな進学校の基準が私とは違うのかもしれないけど内申42ないと無理って
いったいどこ?ほぼオール5じゃないとダメってことだよね。
アバウトでいいから教えてほしい。

190名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:00:48 ID:+m+lI+fD
>>189
トップ高ってことかもね。うちもそんなもんなのかも。
あー、だからみんな中1から塾に行ってるのかー。
内申のこと考えると暗くなる。でも、トップ高のどん尻でいるより、
ちょっとランク下の高校で良い成績でいる方が、実は楽しそう。

学区の公立は、トップ高に行っても、東大にやっと数人なんだよね。
だったら、普通に勉強して入れる所でいいんかもしれん。
中学であくせくやらないなら、私立も公立も変わらないっしょ。
191名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:06:52 ID:xY7NjcQS
いいなあ〜ロングスパンで物事が考えられるって。
そんな我が家は転勤族、これから小学校少なくとも2つは行く予定
(今子は小1)
当然私立という選択肢はゼロ。
ダンナよ、あまりにも僻地にだけは転勤しないでくれ。
チラ裏スマソ。
192名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:07:11 ID:Hg/UwF7v
子どもの性格もだけど、成長の度合いも考慮に入れたほうが良いかもと思う。
男の子の場合が顕著だけど、思春期に入る時期って子どもによって違う。
受験や入学に変化の時期がかぶると親子共にゴチャゴチャになる可能性がある。

でもこれは、公立に入学しても一緒と言えば一緒。
しかし、地域の公立だと今までの友達もいたり親のフォローも入れやすい。
学校のフォローも入りやすい(物理的に距離が近いからね)

成長が遅い子なら、中学受験を頑張って、入学して落ち着いた頃に思春期だと
ベストの展開。高校受験の頃に重なるとこれはこれで又修羅場だし…w

反抗期の、親が言う事全てに反論したい時期の子の扱いに受験が重なると
思うだけでウツ…中学受験はどうしても親の介入が必要だし。
(結局うちの上の子は、自分の意志で受験をしなかったわけですが。)

男の子の思春期の激しさは…凄い子は凄い。入学に思春期が重なって
ちょっと拗れちゃって、それから2年半不登校と言う子が身近にいるもんで…。
過ぎてしまえば本人も「何であんなに…?」と思うらしいんだけど、
真っ最中は、自分の事ながらどうにもならないらしいから。
193名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:19:35 ID:AWR4KVAk
中学受験を考えるなら、塾に入れるか他の方法をとるか、ともかく
公立小学校の授業だけじゃ無理だと思う。うちの子のクラスでは、
6年生の12月末にやっと社会の歴史分野が終わり、今から公民の
分野に入るんだが、入試はすでに始まってるんだからなあ。一つの
単元がすっぽり抜けた状態で闘っても、勝ち目は薄いような。
194名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:46:21 ID:Y2wtvA5Z
家も中学受験を考えています。
公立の先生の頼りなさ。子供達がスレていて荒れている。
そんな子供の親はどうしようもうない人達。疲れました。

ただ、受験のために壮絶な生活をしている人達を見ると
考えてしまいます。中学生活に夢を見て小学校生活は二の次。
本末転倒だなって思います。
幸い近所に少人数でお弁当持ちで通わなくても良いような
授業時間で其れなりに教えてくれそうな塾があったので
そこに子供をお願いしてみます。そこで結果が出れば良いのですが。

荒れたクラスでも子供なりに対処法を覚えて強くなっているので
揉まれて良かったのか?とも思っていますが・・。正直微妙です。
195名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 13:50:02 ID:0tlHJBYL
「受験してもしなくても勉強したことは無駄にはならないから」
と思って塾に通わせたけど、結局塾では受験することが前提で話が進んでいくので
自動的に洗脳(?)されて本人も受験する気になって行きますよ。
親の海外赴任とか失職とか、本人自身の重大な病気とか精神的トラブルとか
何かとんでもない事態が起きない限りは、進学塾に通っていたのに受験しないという選択は
あまり聞きませんね。
196名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 15:02:38 ID:8teyf1o6
うちは今年小1で、初めて4日間の冬期講習に行かせてみたんですが
娘の話によると5人中、席を勝手に立つ子が1人、
先生が話してるのに勝手にしゃべる子1人、
ちゃんと授業を受けられる子が3人だったそうです。

席を勝手に立つ子は「5+5」が出来なかったと言ってました。
1年生でこんなに差が出てしまうのかと驚き
中学ではいったいどうなってしまうのかと思いました。
197名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 16:04:19 ID:1Qln5Ho0
話し豚切りしますね。
小五の子供が、友達の○○ちゃんの親が私のことを猫殺しだって
言ってるんだって・・と話してきました。
二年生になったばかりの時に、学校付近に捨てられていた猫を
子供が飼って欲しいと言って家に連れ帰って来てしまい、
その時すでに、その前にも同様に持ち帰った猫を飼っていたので
二匹は無理だから元いた場所に返しておいで・・と戻させたのです。
その後、子供達の勝手な噂で、その猫は死んだらしいとなり(実際は死体が
あったわけでもなく分かりません)その場に戻したうちの子供が猫殺しだ、と。
激しく憤慨したのですが、この場合、どう対処するのが最善でしょうか。
変な親だ、と聞き流すには、あまりにも人聞きの悪い内容で腹立ちが治まりません。
その友達の○○ちゃんが親の言うことを真に受けて他の人にまで
話したらと思うと、本当に嫌な気分です。
198名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 16:08:29 ID:0RyFZA3g
娘さんは、それをどこで聞いてきたの?
199名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 16:10:36 ID:1Qln5Ho0
>>198
学校です。
分かりづらかったかも知れないですが、
友達の○○ちゃんの口から「うちの親がこう言ってる」と言われたそうです。
200名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 16:20:16 ID:8eg26CXa
>197

なんだそりゃ。。。気の毒に。
その変な事を言う親の方が普通じゃないよね???
なんかムカつくわね〜。私だったら、子供に普通に否定させるな。
そして、自分のママ友に、この事を話しちゃうな。
201名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 16:32:02 ID:9SAbYk4g
>>197
なぜ3年以上も前の話を(しかも悪意に満ちた)、子供の前で話したんだろうね。
いや、変な親だと思うよ。
ひょっとして子供同士のことから何かしらトラブル抱えてない?

あと200さんに同意で、変な噂を流される前にママ友に「こんなことがあってねー」と
耳にいれて予防線を張っておこう。

202名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 17:57:44 ID:DLp8/sgN
ちょっと相談させて。
今、下校は集団下校で途中の公園まで行って、
そこからクラスで家が近い子同士でグループで帰る事になってるんだけど
グループで帰るときに他の子がうちの子置いて走って逃げるんだそう。
今日初めて子供から聞いたんだけど
(なんか私に対して恥ずかしくて言えなかったそう)
そういう風にして帰るようになってからずっとそうで
話しかけても無視されるし、ましてや「バイバイ」って言っても
思いっきり無視だと泣くのをこらえながら教えてくれました。
なので、明日から途中の公園まで迎えに行こうと思うのですが
余計にいじめられそうだし(普段からちょっとからかわれ気味)
娘も誰も迎えに来てないから恥ずかしいと言っています。
ちなみに小2です。
娘の気持ちも考えてやりたいですが
安全面から言って迎えに行った方が良いですよね。
203名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 18:18:11 ID:H5H//tj0
迎えに行った方がいいです。
ついでに他の子にも母の存在をアピールして来て下さいね。
これからの時代は「恥ずかしい」だの「からかわれる」だの言って迷っている暇ないですよ。
ひとりで歩くだけで狙われるんですから。

我が家にも小4と小2の娘がいますが、そういう類いのいじめは沢山経験しています。
つい先日も子供会の新年会で「仲間はずれ」みたいなことをされたので、その現場を押さえて一喝しました。
お陰で怖いオバちゃんになっちゃったけど、効果はてきめんでいじめられなくなりましたよ。
子供は放っておくとどんどん残酷なことをしますから、やはり適度に大人の目があった方が良いと思いますよ。

頑張ってね。
204名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 18:26:31 ID:9SAbYk4g
中途半端なことすると陰でコソコソいじめられるという経験しているので、
プチいじめを根絶するつもりなら現場を押さえてガッツリ言ってやったほうが事態は改善すると思うよ。
小2ならそれで効果あるはず。
なけりゃ担任に直談判したってよろし。今のご時世だもの動いてくれるよ。娘さんつらかったね。
205名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 19:03:02 ID:DLp8/sgN
>>203>>204
>>202です。レスありがとう。
明日から迎えに行きます。
206名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 19:18:15 ID:E+/MFl0c
>>202
うちの息子と似たような状況だ・・・
「一緒に帰ろう」と言っても「お前とは予約してない」って
いなくなるらしい。
先日は「先生に居残りして宿題するように言われてるから
宿題手伝ってくれたら一緒に帰ってやるよ」と言われてがんばって
手伝って宿題終わらせたら「バーカお前となんか帰らないよー」って
走って行ってしまったみたいで・・・。
私も「一人は危ないからお母さんが迎えにいこうか?」って聞いたん
だけど「マザコンていじめられるからいやだ」って断られたよ。
小4だから微妙なんだよね・・・。
その意地悪するこが同じマンションでこの前エレベーターで偶然二人に
なったので「知ってる?天に向いてツバはいたら自分の顔にかかる
の。意地悪も同じだよ、後で自分に返ってくるからね。」って言っておいた。
効き目があったのか蹴られたりすることは無くなったみたい。
207名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 19:38:35 ID:W52JBbyF
話豚義理すみません。うちは今年小学校入学です。
先輩お母さんの皆様、小学校のおはじきとか時計等の教材セットの
名前付けシールをいつ頃注文しましたか?

小学校は持ち物が多いので、作ったり、名前付けが大変だといわれました。
つまらない質問なんですが、お願いいたします。。。
208名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 19:53:26 ID:tMOg3htQ
>>207


それって、12月頃に、保護者対象新入生説明会があるはずだけど?
そのときに業者が体育館にきて売って注文したような・・・・
でもって、後日取りに行ったような・・・

学校によって違うのかな?
209197:2006/01/12(木) 19:57:36 ID:1Qln5Ho0
200さん201さん、よほど相手の親に直談判してやろうかと思ったのですが
さすがにそれは止めた方が無難でしょうかね・・。
子供同士は仲良しな方で、私と相手の親は全く面識がありません。
どうしてそういう話しになったのか心当たりはあるのですが、
それでもそのように言われる筋合いは無いので、しばらくムカムカしそう。
予防線を張るというアドバイスを頂いた通り、取り合えず身近に吐き出して
我慢することにします、ありがとうございました。
210名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 20:50:00 ID:5P8Nq6vn
>>207
算数セットのおはじきの名前付けはたしかに大変だった。
これに関してはたしかに名前シールがあったほうが便利だけど
あとのものに関しては直に油性ペンでかけるものが多いので
小学生になってからのほうが名前シールは使ってないな〜。
あまり間近に注文すると出来上がってくるまでに時間がかかることがあるので
算数セット受け取りから逆算して1ヶ月前ぐらいまでに注文しておくと
余裕をもって名前つけができると思う。
今はパソコンのプリンタで印字する算数セットようのネームシールも家電量販店でも売ってるしね。
211名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 20:50:22 ID:xY7NjcQS
>207
学校から説明があるまで、もう少し待ってもいいような気がします。
うちの小学校は、最近いわゆる算数セットが貸し出し式になって、
名前つけをやらなくてよくなりました。
だから入園のときのお名前シールの余り+テプラでちょこっと
追加で作れば余裕で足りてしまった。
212名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 20:52:07 ID:5P8Nq6vn
連投すみませんが高学年の保護者のかた教えて下さい。

算数での、わり算の筆算ってどの学年でやるんでしょうか?
今小3なんですが、塾の体験で習ったやり方を忘れてしまったようなので
教科書で確認しようとみてみたら、
わり算を習った時に「応用」のくくりでちょっと(半ページ分くらい)触れてあるだけで
小3の単元では習わないようなんです。
まさか、このまま小学校ではわり算の筆算のやり方は習わないとか…ないですよね?ガクブル
213名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 22:13:06 ID:X83m8XkD
214名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 22:13:33 ID:0vhdF0mg
小4だよ。
平成12年までは小3で習ってた。13年からは小4。
215213:2006/01/12(木) 22:17:04 ID:X83m8XkD
216名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 22:45:13 ID:5P8Nq6vn
>>214>>215
ありがとうございます。
小4で習うんですね、ちょっとホッとしました。

しかし、筆算できないと大きな数を扱うときに不便ですね。
わり算を習ったときに流れで一緒にやったほうがやりやすいと思うんだけど
なんで変えちゃったのかなぁ…。
ゆとり教育といわれても毎日宿題もでるしで今までピンとこなかったのですが
この調子だと高学年にいくにつれてやはり危機感を抱くことになるのかもしれませんね、ため息。
217名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 00:31:35 ID:Wjndupiw
>>216
いわゆる「先取り」になるので賛否両論あるかもしれないけど、
そこらへんは現状では家or塾で補うしかないと思う。
算数は自宅学習用のいいテキストもあるし(数研出版の「学ぼう!算数」など)
少しの時間でも毎日こつこつやっていけば、小学校で習うことの基礎が
早めに固められますよ。単元を学ぶ時の効率よい・分かりやすい順番ってあると思う。
学校のぶつ切り算数カリキュラムは非効率的だと思います。
218207:2006/01/13(金) 00:57:59 ID:Lk/8cZGm
>>208
12月の説明会はありませんでした。入学予定の学校は2月に保護者会が
あるのですが、街には市販のお名前シールがもうすでに売られているでは
ありませんか!?あ、あまりにあせってこちらで質問してみようと思った次第です。
>>210
逆算して1ヶ月くらいですね。パソコンのプリンタで作成するツールもあるんですね。
すごい。パソコンを使いこなすチャンスと見て、近く文具屋へ走ります。
>>211
うかつでした。貸し出しという学校もあるのですね。あわて者なのでそこまで
頭がまわりませんでした。

レスくださった皆さん、本当にありがとうございました。初めての小学生で
動転してしまって、転ばなくていい場所で転んだり、一体何をやっているんだという
くらい緊張していました。レスいただいて安心しました。ご相談して本当の良かったです。
219名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 03:46:19 ID:U8AA/P3Y
鬼畜の限りを尽す。宣言する

全裸のまま四つん這いで歩かせたり
檻で囲まれたベッドに放り込んだり
オムツをしたまま排泄させたり
押さえつけて、下着を脱がしたり
ぬれた股間を、拭いたり
風呂で全身をスポンジで撫でまわしたり
乳首をしゃぶらせたり
玩具をくわえさせたり
口内に流動食を流しこんだり
口移ししたり
220名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 08:08:37 ID:ScbVLkgG
>>219
つ乳児スレ
221名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 08:21:41 ID:H+w34g14
うちの学校は最初から名前入りのシールが付いてたよ。
問答無用でセットになってて注文も何もしてない。
学校に確認した方がいいよ。
222名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:09:27 ID:hUivZi1m
うちの学校はそういうセット自体ありません。
名前付けも一切ありませんでした。
体操服も上が白、下が紺か青と決まっているだけで
型の決まりはありません。
学校によってずいぶん違うのではありませんか?
あまり心配ばかり先走らないほうがいいかも・・
223名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:28:42 ID:jRzeeiie
唐突ですが、みなさんにご意見を伺いたいので上げさせていただきます。

もし、みなさんが特別親しくもないママ友から、不倫を打ち明けられたら、
その相手が子供の担任だっとしたら、みなさんはどのような対応をされますか?

以下の点を考慮の上、お一人でもたくさんの方のご意見をお願い致します。
1.知っているのは彼女の独身の友人と私だけ。
2.固く口止めされている
3.浮気は数年前から常習で、旦那さま公認
4.担任の先生は独身で、離婚して結婚を考えている
5.子供が在学中は結婚はせずに付き合ってゆこうと思っている

4と5に関しては、考えも固まっていないようで
別れようか、続行しようか気持ちが揺れている場合もあるようです。

他人事として生暖かくウォッチするのが良いのか、悪人になっても公にした方が良いのか
みなさんがご自身の立場だったらと言う事で お考えを聞かせてください。
224名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:29:32 ID:ScbVLkgG
学校に寄って全く違うから、出来れば上のお子さんがいる、
同じ幼稚園のママ友に聞くのが一番良いと思いますよ。
名付けシール自体はあっても困るものじゃないので
用意しても無駄にはならないと思いますけどね!
算数セットに貼りきらなかった細かいのが余っても
高学年になっても鉛筆や消しゴム等に貼らせています。
225名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:31:54 ID:ScbVLkgG
>>223
何故、公にする必要があるんだろう?と私は思うけど・・。
自分には直接関係無いのだし、黙ってれば良いのでは?
226名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:33:38 ID:A6pkH9y+
算数セットに付いていたお名前シール、紙に印刷していて貼りづらかった。
デパートで注文しといた名前シールは防水加工付きでサイズもたくさんの
種類が入っていたので便利で貼りやすかったよ。
227名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:36:02 ID:CjvzzjsZ
>>223
ヲチに一票
他人の人生だ責任を持てないような事スンナ
228名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:42:04 ID:1/fGdDJ8
自分の子の担任が不倫してる不道徳者で、
そんな人間が教育をしているなんて思うと
公に死体気もわかるけど、
私もヲチに一票。
でも私だったら、その打ち明けたママ友とは距離を置く。
229名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:42:06 ID:Njy+x8fR
>>223


公表したら、そのバカママの子供がかわいそうかな、、、はっきり
言って先生がどうなろうが知ったこっちゃないけどね。

私だったら黙ってるかも。でも、不倫なんてキモい事するママとは
ちょっとずつ距離置いちゃうな。
近所のちょっと?って感じのママ、案の定不倫女だって
わかって、私、その人の事避けてる。仲良くすると精神衛生上
悪いから。
230名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:44:46 ID:1/fGdDJ8
あ、特別親しくないのか。
だったら子に影響が出ない程度にFOしていくかな。
でも、特別親しくもない人に
なんで打ち明けるんだか。
それがプリンクオリテーなの?
打ち明けられた方は、たまったもんじゃぁ〜ないのにね。
231名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 10:44:50 ID:hUivZi1m
>>223
その話が本当かどうかが疑わしいと思う。
そういう事をたいして親しくない人に話そうとする場合
脚色してある事がほとんどじゃない?

うそつきだと思って忘れてしまうのがいい。
232名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 11:01:03 ID:bjUeAcbV
>225に鶴禿同。
>223、一体何故公表しようと思うわけ?
233名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 11:40:41 ID:MHGlx48T
そもそも担任は独身、人妻の方もダンナ公認の状態だったら、
「不倫」 = 人の道に外れる、に該当するんじゃろか? まあ、
担任が特定の保護者と親密な関係になる、って点で、職業上は
不適切だろうが。
234名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 11:51:40 ID:4SRaalM3
放って置く。距離を置く。以上。
235名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 14:36:53 ID:jvpXK9QP
基本的に放って置くに一票。

娘の元担任がクラブチーム関連のお母さんと不倫をしていると言う
情報が入って来たときはそうしました。(聞いた時は現担任)
情報源は、同じクラブチームの他のお母さん。

義憤に駆られて、「公表する。証拠を集める」と息巻いてましたが、
周りに与える影響とそうなった時の責任を取れるのかと説得しました。
下手したら、中途半端な時期にクラス担任を下ろされて
子供達に与える影響が半端じゃないですよね。教師としては決して
無能な人ではなかったので。

後に別ルートからばれた時は、「自分が情報源じゃなくて良かった」と
感謝されましたよ。(クラブチーム内だけの問題で済んだらしいです)

付け足すと、私に情報が入って来た時点で管理職は知っていました。

推理しすぎかもしれませんが、そちらの状況も、もしかしたら管理職から
教師の方に何かのアプローチがあって、不倫の状況が変わってきたから
彼女の方が慌てて何かしてるんじゃないですか。
そうだったらなおさら手を出さないでヲチするのが得策です。
236名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 15:47:14 ID:Wjndupiw
>>223
「不倫するような担任に子を任せられないから公にしたい」のならば
何も公にしなくとも、校長・教頭・教育委員会に匿名で通報&調査依頼すれば
よいと思うのですが・・・あとは学校側でうまく処理することでしょう。
3学期ももうすぐ終わりだし、来年度以降の担任ははずされるかも。

そういえば幼稚園の時に似たようなことがあったな・・・
園長と園児のママの不倫。そのママが自分でしゃべってばれました。
237名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 15:58:42 ID:UADsdamz
>>223
その「親しくない儘友」って信用できるの?
時々妄想で話を作り上げちゃう人がいるけど。
私だったら黙って様子を見る。
238名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 18:52:28 ID:arKUISRI
子供が巻き添えになるのを避けることが一番の得策だとおもうので、私も無視。
もちろん、子供には絶対知られないようにする。
239名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 18:58:21 ID:teqZurHg
私も無視。
先生は学校で子どものことをきちんと見てくれさえすればいいので、
プライベートのことはどうでもいい。
でも、いい年して、若い子みたいに秘密を共有しようとするママ友はキモイので
さりげなく遠ざかる。
240名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 19:11:08 ID:Nn+Xz+v2
私も放置&FOに一票
241名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 19:42:00 ID:BLQEUCFP
お前ら不倫好きだな
242名無しの心子知らず :2006/01/13(金) 20:26:23 ID:zWlOjN4g
普通に考えて放っておくだろ
つか>>223はすごく話したいんだけどリアルでは誰にも言えないので
相談の振りして言いたかっただけの希ガス
243名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 22:24:07 ID:6c29wmKh
掛け算の話題なので、相談させてください。
小1の息子。
先取りではなく、会話の流れで掛け算の話になって、
3×1=3 はいいのですが、3×0=0 を理解させられませんでした。
0×3=0 はわかるそうです。0個がいくつあっても0だから。
でも、「3個が0」は 1 とか 2 でもいいんじゃないかと言います。つまり 3×0=0 又は 1 又は 2
考えているうちに、 1÷3=0 あまり 1 だから 息子の言い分もおかしくない気がしてきました。
3×0=0×3=0 を 1年生が理解できる言葉で説明できない自分が悲しい・・・
244名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 22:31:52 ID:LbMM8eW0
ビニール袋に飴を3個ずつ入れる。
「3個入りの袋が3つ。3×3で9個の飴」
からっぽのビニール袋も用意。
「0個入りの袋が3つ。飴は0個」

実際に見るのが理解しやすいと思う。
245名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 23:50:16 ID:6c29wmKh
243です。
スレ違いに気づきましたが、レスありがとうございました。
ただ、うちの場合、0個入りの袋が3つのは 0×3=0 で理解してるのだけど、
1個入りや2個入りの袋が1つある場合も、3×1 ではないので、3×0 の答えになるのだと言うのです。
246名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 01:33:58 ID:UBhsoXNh
ゼロの概念ってのが1年生にはむずかしいよね。

3個いりの袋が3つだと、アメは全部で9個、
2つだと6個、1つだと3個、0つだと…、って順番に減らしてって見せてもダメかな?
247207:2006/01/14(土) 02:40:26 ID:WzR1myX5
>>221
最初から名前入りのシールが!私の母が夜なべして名前を
つけていた姿がトラウマになっていましたが、今はそこまで
進化しているのですね。しかしながら、>>226さんの場合のように
貼りにくいこともあると。とりあえず、お名前シールはとりあえず
他のものに使うつもりで用意しておこうと思います。
(困るものではないというのは>>224さんのおっしゃる通りですね)
>>222
先のお返事同様、セット自体がないというのも全く頭にありませんでした。

同じ小学校に行くお子さんは皆さん一人っ子で、先輩お母さんがいないので
まずは学校の方に問い合わせてみることにします。沢山レスをいただきまして
本当にありがとうございました。こちらのスレにお邪魔してほんとに良かったです!
248名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 07:21:32 ID:nvQdwrKV
校外学習の付き添いを申し出て行ったんだけど、
帰宅後近くの同級生宅に駐車してた車を見かけたら、別の同級生の親のだった。あのさあ〜参加自由だけど行ってやれよ。
見ている人がいない活動はやらない主義の人が多くて鬱。
249名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 10:22:02 ID:iE6aHZqS
>>248

まぁまぁ、時間があわなくて行かれなかったのと、たまたまそこんちに
用事があっただけかも知れないじゃん?
私もそういう付き添い系のお手伝いはいつも、少し時間がどうしても
会わなくて参加できないのよ。そういう人もいるってことで。
250名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 10:44:05 ID:OSUkq6gA
>>248
つまり、同級生の親同士で集まってたって事かな。
小学生になってもママ友付き合いをしてて
いつもつるんでる人達がいるけどよくやるな〜って思う。
251名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 14:39:20 ID:deC2P3Ik
>>244>>246さんがおっしゃってるのは 0×3 ではないですか。
>>243さんは 3×0 の説明の仕方です。
お子さんの考え方はよく分かります。
が,(例えばあめが)3個入り袋を前提とした場面だと 3×0で,
          2個入り袋ならば 2×0で,
          100個入りならば 100×0で …
前提がないと そもそもそこに袋も何にもないのだから
かけざんに表しようがないと思います。
つまり□×0は前提ありきなのではないでしょうか?

252243:2006/01/14(土) 15:24:51 ID:spCT414k
>>244>>246>>251さん
レスありがとうございました。
そもそも私が、『お母さんの為のお勉強講座』スレに書き込むつもりで間違えたのです。
そっちのスレで、ブロックで長方形を作る(縦の個数×横の個数)方法を教えていただき、
息子が 3×0の答えが 0のみであることを理解し、解決しました。
お騒がせしました・・・
253名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 00:35:42 ID:I51AF9cS
>>250
一部のママ友グループの付き合いの過剰さが、学校内の子供達の関係に多大な影響を及ぼすことがあって厄介なこともあるよ

子供達のイジメの根本的な要素になっていること、わかってるのかなあ・・
254名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 23:10:11 ID:BBuEjyyY
>253
まったくもって禿同〜〜!
親も幼稚なら、子供も幼稚。
255名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 00:06:56 ID:m2YFKzXG
てことは一匹狼の子供はイジメられる可能性大?
今春から1年生だけど、あんまりグループに加わりたくないんだけどな。
256名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 01:55:33 ID:1HAzkw95
>>255
どこのグループにも属さない子っているよ。
一人ぼっちなんじゃなくて、オールマイティに誰とでも遊べるって感じ。
お子さん、楽しく学校通えるといいね。
257名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 02:38:09 ID:aG4Ped0a
>>255
心配ないですよ!
256タソがおっしゃることプラス、逆に皆から一目おかれる存在になりますよ。

255タソ自身も、堂々としていれば良いのです!
258名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 08:06:44 ID:GH0nrbqX
ありがとう。
子供はともかく私がポツンなんですよ。
食事会や飲み会もあまり顔出していないから大きなグループのママから睨まれている
のも気になるんだけど......
子供は子供で遊んでくれるといいんだけどな。
ちと不安。
259名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 08:33:13 ID:D0wUOUSX
>>258
幼稚園ならともかく小学校なんだから食事会とかに顔出さないからって睨まれる事はないと思う。
気にし過ぎだよ。
正しくは「相手にされてない」んじゃないの?
子供は子供で楽しくやってると思うよ。
260名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 08:34:47 ID:D0wUOUSX
あれ?258=255?
だとしたらまだ幼稚園なのか。
じゃあ睨まれるっていうのもわかるわ。
ガンガッテネ。
261名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 08:50:36 ID:GH0nrbqX
はあ、まだ年長です。
ポツンは「お一人様」気分で気にならないけど子供のことを考えるとね.....
附属幼稚園なんでほぼ同じメンバーで小学校生活を送るんだよね。
お姉ちゃんがいるママがリーダーみたいに君臨していて、まわりのママもみんなそのママの
言うとおりにしている感じなんで従わない私は睨まれるんだよね。
でも、何でも一緒というのは苦手なんで.....
お遊び、習い事、買い物、旅行、洋服.....とかは自由にしていたいんだけどね。
262名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 10:46:27 ID:yzfqNMCX
>>261

えっと、全てのママがそのママに従ってるわけじゃないでしょ?
それに一緒にいても、だんだんフェイドアウトしてくママも出てくると
思うよ。私、子が幼稚園の時に、有名な、自己中ママに目をつけられ、
勝手にグループのメンバーみたくされて、あなたもランチのメンバーだから
おいでとか呼ばれて。最初は変な人って気付かなかったから、
その唐突さに「はぁ?」って困惑したけど一応声かけられるのは
嬉しいから始めは行ってたけど、やっぱり変な人だったの。ボスママが。
他の人はいい人だったけど。
んで、フェイドアウトしてから嫌がらせされたけど、(子供が!怒)
その後、私の方が味方多くなったし、やっつけましたけど。

自分は自分で、マトモな友達を見つけましょう。がんばれ。
263名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 11:01:37 ID:m2YFKzXG
やっつけられるのって凄い。
強いのね。
ボスママやっつけたなんて.......
その話の方がくわしく聞きたいわ。
もしかして元ヤンとか?
264名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 13:17:39 ID:A4REGAu4
私もポツン組(笑)ですが、ちょっと考えてしまう事もあります。
元々つるむのが苦手なので、子供のクラスの親御さんもよく知らない状態です。
今、学校の役員になり集まりに何度か参加してますが、
そこでの母親の情報にビックリしてしまってます。
もちろんくだらない噂はどうでもいいのですが、地域の不審者情報やら
学校からは連絡がないことなどもすごくよく知っている・・・
ママ友が欲しいとは思わないけど、ポツンしてたらこんな情報も
入らないんだなと複雑な気持ちになりました。

>>255さん
うちの子も仲良しもいますが、特定する事無くいろいろな子と遊んでます。
小学生になると親が一緒に遊ぶ事もなくなるので
その点は心配は無いと思いますよ
265名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 13:21:23 ID:YIzaW84k
大方のお母さんは、くだらない井戸端の話から
必要な話とそうでない話を自分で選んでると思うよ。
人付き合いせずに、自分に都合のいい話だけ得るなんてのは多分無理。
266名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 13:33:50 ID:D0wUOUSX
>>265
激しく同意ですわ。

あと小学生になると幼稚園みたいに先生からの情報って皆無に等しいから
親のネットワークはそれなりに必要に思ったりもする。
深入りした付き合いはしないけど
子供が仲良しのお友達のお母さんとは挨拶の他に
ちょっとした話ができる程度には親しくしています。
267名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 13:53:32 ID:C1Z7jAAO
>>265
剥げ同です。
そして低学年のうちは、まだまだ親も一緒に…というのが多いんだけど、
私の周りだけかな?
特に年末からの不審者騒ぎで、
1、2年生の女の子だけで外に出せない…
寒い時期もあって、放課後の約束はお互いの家を行ったり来たり。
ここ最近、こんな子が居たんだと初めてお目見えする子も
多いです。
268名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:06:02 ID:I5O9l7hA
そうね、私も265に禿同意だな。

つるまない分、情報が入ってこなかったり友達と遊ぶ機会が減ってしまうのが現状かと思うよ、低学年は。
一匹狼の気楽さに必ずついてくるデメリットとして、これは仕方ないんじゃなかろうか。
269名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:07:05 ID:D0wUOUSX
>>267
うちは3年男児ですが同様ですよ。
お邪魔したり来てくれたりする子の親御さんとは
携番とメルアドの交換していつでも連絡とれるようにしています。
270名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:18:23 ID:A4REGAu4
>>265さん
本当にそうですよね。
266さんがおっしゃるように幼稚園では先生から・・があったので、
役員をする以前は親のネットワークの強さに気がつかなかったです。
こどもの為にも苦手だ〜なんて言っていられないと
考えさせられました。
271名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:55:49 ID:JVeGb9gu
>>236
園長と園児のママの不倫ってめちゃくちゃきもい
272名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 15:32:00 ID:HPHVBuFz
人付き合いは良い方なんだけど、4月から4年生になるので最近「受験させるの?どちらの塾に?」等という
話題が盛んになってきた。学年の半分以上が受験する小学校です。
わが子の塾での成績や志望校、合不合が筒抜けになるらしいので、そろそろ引きこもろうと思ってます。
バレるのは防げないかもしれないけど、お付き合いをしていると、いろんなドロドロ系ドラマが展開されるそうなので
とても平常心でいられる自信なし。
273名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:25:00 ID:bvjJn8Ec
>>272

ブログ作って内緒で書いたら?
274名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:46:02 ID:KAZYjib4
>>273
それは273が読みたいだけではw
275名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 07:44:40 ID:mIbBgY/F
一匹狼を気取ってる風の人が、他人と一緒にいる人達を
「つるんでてカコワル」とか言うのに嫌悪感です。
何歳になっても気が合う人がいれば普通に友達付き合いするってば。
自分の悪口を言われてると感じるのかな〜?
そういう集団ばかりじゃないってことも、人付き合いをしてみないと
分からないコトなんだと思うけど。
276名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 08:34:36 ID:b72rgvNq
クラス役員と担任の不倫
誰も知らない、
でも、私だけが知っている。

告白するなら私じゃなくて他の人にして欲しかった。
噂が広まれば私のせい。
でも、内緒にするにも重過ぎる。
277名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 08:49:42 ID:OXfg92fS
>275
あー、なんかわかる。
「集まっては人の悪口ばっかり言う最低な人たち」とか悪口言ってるのw

自分が入ってて悪口に辟易して抜けた、てな事情ならまだわかるけど
話したこともない人たちのグループにまで敵意を向ける人って何だろうと思う。
278名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 08:51:12 ID:LrrNlULJ
>>276
間違いなく「知ってるのは私だけ」じゃない。
第一 内緒にするには重過ぎるってなぜ?
他人の事だし犯罪でもなし、忘れたら?? 関係ないじゃん。
279名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 09:03:23 ID:N6Iiq4K7
>>278
>私だけが知っている
>重過ぎる

ドラマっぽくこういうシチュエーションに浸りたい人だと思われ
280名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 09:47:56 ID:ZzxU+INI
学校のボランティアグループに入ってて
打ち合わせの時に、自分の子供自慢はするくせに
よそ様のお子さんの事を色々言ってばかりなのに辟易して
ボランティアをやめてしまいました。
その親の子は優等生だけどいじめっ子です。
今は一匹狼といえばそうかな。
まあ、子供と仲良しの子のお母さんとは交流があるけど。
281名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 12:39:51 ID:p82QnDnE
>>276
私も不倫話を知っているよ。
某習い事の男の先生とまま。
本部にばれて、その先生は一時飛ばされたけど
また、帰ってきた。
その不倫話は、結構かげで有名だったと思う。

で、小学校に入って、そのままの子とうちの子が仲良くなって
お付き合いが始まった時、不倫話を知っている人達が
「あそこのおとうさんってどんな人?」って興味しんしんだった。
でも、予想外にそのままは教育熱心で、子供が成績優秀。
そこまでならいいんだけど、人にいろいろ説教をするようになり
私にも、ある事で「そんな事してたら、子供が可哀想でしょう!」
って大きなお世話的な発言をした時、
「不倫をしていたお前に言われる筋合いはない!」
とのどまで出かかったよ。
言わなかったけどさ。
282名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 13:33:47 ID:KX6JKvez
>>275

わかるわかる。別につるんでいるというわけじゃないのよね。
ただ、友達と一緒にいるだけの事なんだよね。
283名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 13:45:34 ID:zmyhXJzk
>>276
言いふらしちゃえば?
もし抗議されたとしても、当事者でもない赤の他人に
軽々しく喋っちゃうようなソイツが悪いんだとオモ
284名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 13:49:15 ID:3nh4P7eQ
>281
周りに根回し済みの気心の知れた人がいるときに何の関連も無く唐突に
「ままさん以前某習い事してたんですよね、有名ですもんね」
と言質取られない程度に匂わせていってミソ。
285名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 13:55:57 ID:LKQG0+3q
私も少しですが、友達いるので仲が良いのはなんとも思わないけど
委員や役割分担のときに
仲良しサンと一緒じゃなきゃヤダとか、
校外パトロールを誰と一緒に組んでほしいとか言う人は
カッコワルイと思う。
そういう時って、今まで話さなかった人と
話すきっかけになっていいと思うんだけどな。
286名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 15:23:45 ID:5gYo5my/
>285
たまに強烈な人がいて嫌な思いをしたり、強固に結びついたグループと一緒になって
完全無視のひとりぼっちになるのがいやで、
どうせならよく知ってる仲良しさんと組みたい、その気持ちは分かる。

まあ仲良し同士で楽しくやってくれるなら有難いからそれでもいいんだけど
それって「今まで話さなかった人と話す」という機会を失ってるとは確かに思うね。
287名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 15:52:48 ID:pNvUAzoW
生活科の宿題で「お正月」のあれこれが出たのですが・・・
「お雑煮」「おせち料理」「七草がゆ」「鏡割り」を
家できちんとしたか、どのようにやったか、などなど絵付きで書くもの。

我が家ときたら、元旦朝食に軽くお雑煮だけは食べるけど、
三が日は双方の実家&親戚と一緒に外食だからおせち作らない&食べないし、
七草がゆも作らないし、鏡餅はパック入りのだから鏡割りもしない
&どうもまずそうだから開封してぜんざい作ることもなく処分。
と、かなーり情けないお正月なので書くのが恥ずかしかったです。

来年からは宿題用に形だけでも整えるべきか・・・
288名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 16:12:47 ID:LrrNlULJ
>>287
宿題用というより、子供に日本の伝統を伝えるチャンスだと思ってる。
親は知ってるけどやらないってレベルだけど、その中で育つ子供は「そんなもの知らない」人になってしまうもの。
面倒だけどね‥、 大人だけならやらないけどね‥。
289名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 20:54:33 ID:BzQ+4uF/
>>285
>>286
禿同!
うちの学年の一部の強烈グループがまさに、こんな感じ。学校内では、その母グループの子供達も母親達と同じことをやっているらしい。だから、子供同士のトラブルがあると、母グループ絡みの報復があるので、まわりは・・・・です。

そのせいなのかなあ、パトロールボランティア募集プリントの注意書きに「仲の良い同士でグループを組んで申し込みして下さい」って印刷されているのは・・
290名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:23:51 ID:d/Gs4VEG
小2の母です。今日、国語の時間にきつつき(おもちゃ)作るんだって。
昨日から嬉しそうに話してたよ。
学校の授業も変わったよね〜
291名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:51:44 ID:BFDjGQra
>>290
あら!?うちもです。
もしかして同じ小学校かしら?
昨日、きつつきの音読2回の宿題出ませんでしたか?
292名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:00:05 ID:HKZ3SskB
>>290

うちの子達も作ったよ2年生の時に、懐かしい〜。
 図工と違うのは、教科書の文章から手順や工夫する点を読み取り
 作品を作って行くって所なんだよね。
 私も上の子の時に「何で国語の時間に工作?」って思ったけど、教科書や
 その後のテストを見て納得しました。
293名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:03:17 ID:d/Gs4VEG
>>291
なななんと!音読の宿題出てました!
ふと、2ちゃんやってそうなお母様は誰かなと考えてしまいましたよ。
294名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:34:19 ID:dqpA0Jiu
>>287
それぞれの家庭のおせち料理について
調べて発表するって宿題は、出たことがある。
子どもがバカ正直に
「うちの栗きんとんは、インターネットでお母さんが買ってます」
と発表したという話を聞き、かなりorzな気分になりました。
先生も友達も、みんな笑ってたと文句を言われました。
だって、母は中津川の栗きんとんがダイスキナンダモン…
295名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 10:01:00 ID:DJ46rGQ9
>>294
無問題!
うちなんて「好きな食べ物=おしるかけごはん」って書かれたよ!
296名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 11:03:12 ID:yqJGVUQJ
>>295
うちは納豆たまごかけごはんだったよ。OTL・・
生卵かけるのが好きなんだが
夏場は禁止、トリインフルで禁止でめったに食べさせないから
他のご馳走より嬉しいらしい。
297名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 13:33:02 ID:pf5Nwxq/
うちの子供に「食べたいものは?」なんで聞いたら絶対に「カップラーメン!!」って言う。
誕生日につい「何が食べたい?」と聞いてしまい あと子供をなだめて収めるのが大変だったw
298名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 15:56:40 ID:5ld5qRsy
小学時代は作文に失笑を買うような内容を書かれないように
家族サービスをしっかりすることだな
299名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:33:28 ID:aqmHWEmo
>>298
ちょっと違う。
家族でレジャーにでかけても
「ディズニーランドに行きました。カレーを食べました。」
になってしまうんだよ orz

他に思い出はないのかと...
300名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:44:13 ID:VePjkoq+
それやられたよ。
「冬休みにスキーに行きました。帰りにうどんを食べました」
301名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:56:52 ID:WcIDa0tC
うちもw
だいたい、昼間さんざん出歩いて遊ばせたときって、疲れて帰ってくるから
どうしても夕飯は簡単なものになってしまう。

日記って休日の宿題になったりするから、まとめて読むと
情けないくらいしょぼい夕飯しか食べてないみたいになる。
つか、なんでいちいち夕飯メニューを書くんだ子どもよ・・・
302名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 20:45:10 ID:HVBcfkcL
温泉スキーを楽しんだ後「飯以外の事書けよ!」と言ったら
「スキーに行きました。お風呂に入りました。」
でしたよorz
303名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:31:25 ID:33o88WvW
>>299-300
密度が薄いってことじゃない。
単に親の怠慢
304名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 21:51:15 ID:o/ocZdv+
>>299-302
お前らが代わりに書けw
どうせ書けないだろうけどwwww
305名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 22:03:21 ID:RzncnGOk
>>299-302
こういうの見るとどうしても楽しんでない、としか思えない。
もしくは考える力が低下してるのか。
今だけ楽しければ良い、という現代の子供の性質を象徴するかのようだ
306名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 22:25:52 ID:uihLMUaY
そいういう机上の批判はいいから、対策でも書いてちょ>>305
307名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 22:45:15 ID:4gb+PBhZ
>>306
305じゃありませんがw

とりあえずスキーに行ってからの事を思い出させる。
ホテルについて、それから着替えて、リフトに乗って…とか。
その時に「リフトが風で揺れて怖かったよね」とか子供の方から言い出したらしめたもの。
「そうだね、そういう風に思った事を書いてみようか」と
少しずつ誘導しながら感想を箇条書きにでもして
その後話し合いながら文章にまとめさせる
…という感じで私は書かせてます。
あとその日のうちに一日の行動を何気なく振り返って話してみておくと
その時の気持ちとか思い出しやすいみたいな気がする。
最近では少しずつ文章にするのが上手になってきたような気がするのは
希望的観測かもしれないけど。@3年男児
308名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 23:04:32 ID:VJUSrJnT
>>307のような親が一部でもいればいいけど
ほとんどの親はなんも考えずにのらりくらりと子供を育てるから
思考力の低下した馬鹿ガキが世にはびこる。
309名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 04:06:05 ID:ibXF4wnr
つーか自虐ネタに対してマジレスっておまいら…

本当にのらりくらりと育った人間はバカですね( ´,_ゝ`)プッ
310名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 09:06:37 ID:b8SWYajw
>>306
あまりにもワンパターンな場合口述筆記で誘導も可かな。
日記って字数が限られているからむずかしいよね。

311名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 09:16:45 ID:HB+lM9LG
子供って書くのが下手だから、文章を書いているうちに
何を書いてるか忘れたり、前途多難だ。描写が面倒だと
書かないとかの選択もするし。作文を上手に書くのって、
実はすごく難しいことなんだよね。技術がうまくなったって、
素直に自分の気持ちが書けてないと、すごくつまんないし。
変な文章をヲチして長い目で成長を楽しむのが正しい親の道かも。
312名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 09:35:35 ID:akEUSh0R
313名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 13:19:19 ID:YyenF1JV
韓国の歴史捏造は世界一
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea1.html
314名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 14:54:32 ID:U1kCKZdP
>313
解ってます。これが、リアルでみんなに広まればいいと思うよ。
ていうか、広まらなければ日本はもっと危険な国になると思う。

あのビザの件だって、首相官邸にメールしましたよ。
ここのスレのみんなにも早く気付いて欲しい。
みんなで力をあわせてこれ以上平和な日本を蹂躙させないようにしたいと思う。

世田谷の事件みたいなのがこれから増えないためにも、
アンチ韓国みたいなスレを見つけてみんな勉強して欲しい。
これからあんなのがいっぱい日本に押し寄せてくるよ。

って言っても、日本が平和だと思ってる人には何言っても通じないんだろうな。
マジで落ち込むわ
315名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 15:21:08 ID:YcX5vqnm
衝撃!2chで一番のエロ板は育児板だった!!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1026998317/
316名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 18:09:05 ID:tAdOMeNL
>>314

日本人も似たような悪人たくさんいるじゃん。
317名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 19:45:29 ID:U1kCKZdP
>>316

半島へお帰りになったら?日本はワールドカップで韓国はじめ
外国へ嫌がらせもしてないし、議員があいての国へ行ってナイフ持って
暴れたりしませんけど。全然違うから一緒にしないで。
318名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 21:46:21 ID:HB+lM9LG
>>317
ある国の人間を叩きたい人々という点で、
あなたも同類になってしまってはいませんか?
319名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 22:31:25 ID:h2c3Tik4
叩きたいというよりは、もう日本には構わないでくれと言いたいな。
仲良しごっこもイザコザも、どっちも要らない。
320名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 22:37:15 ID:Rwagx8xP
今日も不審者情報のプリント持ち帰ってきたよ。
しかもいつも遊んでいる公園。
園児じゃないからついてまわるわけにはいかないし
友達の家持ち回りもいろいろ問題あるし
どこで子供を遊ばせたらいいのやら…orz
321名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 23:53:30 ID:RUzTatgJ
子供が安心して遊べる空間がなくなったよね。
学童保育でさえ危険なご時世・・
322名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 01:47:23 ID:rIhuwyS+
【児童福祉法違反】『好きだった』学童保育で少女に性的虐待・・・少女が妊娠して事件が発覚
http://66.102.7.104/search?q=cache:NRRaQWqwRToJ:snapshot.publog.net/dat.php%3Furl%3Dhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094499954/355+%E5%AD%A6%E7%AB%A5%E4%BF%9D%E8%82%B2%E3%80%80%E6%80%A7%E7%9A%84%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%9A%E3%82%89&hl=ja

1 :カックラキン大放送φ ★ :04/09/07 04:45 ID:???
学童保育で少女に性的虐待

 放課後児童クラブ(学童保育クラブ)の教え子だった少女に
長期間、性的虐待を続けていたとして、県警少年課と金沢署は七日、
横須賀市上町二丁目、学童保育クラブの元指導員梶浦将直容疑者(34)を
児童福祉法違反の疑いで送検する。
323名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 06:48:19 ID:jPN/TH8Z
>>318

この人全然わかってない。日本人?中国韓国の人が出入りできなければ
日本にはヤクザだって激減するし、こういう残虐な犯罪だって
激減するの。子を持つ私達にとって、韓国人にビザを渡さない運動を
することは必要だと思う。安心して子育てできないよ。あの国の人たちが
はびこってると。
324名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 09:38:23 ID:AeWEijih
小一の娘ですが、やっぱり放課後の遊びが毎日の悩みの種です。
うちの学校は、年末に事件が続いたのを受けて集団下校をしていますが、
子供に一人の時間をつくらない!というスローガンでお迎え推奨。
でもそれはそれぞれの家庭で様々。
お迎えに出る家もあれば、そうでない家もある。
私も毎日送迎してるんだけど、その後のお友達との約束が…

子供だけで外に出したくないので、
今の時期寒いのもあって、必然的に家で遊ぶ約束になるんだけど、
お互いに親同士が連絡が取れる家のお友達は良いとして、
何人か共働きで放置系のお宅が困る。
「○○(娘)の家に遊びに行くと、お家の人に伝えてきてね」
と言うと「お兄ちゃん(高学年)に言ってきた」とかそんな感じで出てくる。
それで家に連れてきても、帰りは親の迎えなど無いので、
家まで送って行く事に。

外で遊ばせればいいのかもしれないけど、
今の時期、子供は遊んでいて動くから寒さは気にならないかもだが、
親はジッとしているのでとても苦痛…(´・ω・`)
あと、約束をしても「外でしか遊べない」という子もいる。
これは良くわかるけど、やっぱり今のご時勢、
私は一年生の女の子だけで外に出せないので
そういう子とは約束できない、という事に。

どの辺で妥協したら良いのか解らなくなってきました。
中学年になれば、子供だけで外に出せるかな…
でもこればっかりは、その家庭によって価値観が様々だと思うので
どうしたら良いものか…
でも、子供に遊ぶな、約束してくるな、とは言えません。
325名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 10:01:48 ID:RArqFs77
うちは図書館が近いので図書館行かせてる。女子は比較的静かにしていられるのでオススメ。
あと児童館とか近くにあればいいね。児童館で待ち合わせして子どもは遊び、
親は児童館の蔵書(マンガ多し)を読んでる。マン喫気分w
326名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 11:26:25 ID:0PBdxZM3
>>324
あなたも混ざって遊ぶ。マジオススメw
327名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:14:44 ID:zU0BtPGr
>324
迎えにこない親の子なのに、送っていく必要あるのかな!?
暗くならない時間に、「暗くなるから帰りなさい」って帰せばいいと思う。
今の時期だと4時台になってしまうかもしれないけど、それもやむ終えない。
328名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:53:31 ID:hBSKGtZB
そうだよね、やりすぎると当たり前になっちゃう人もいるからね、
送っていかない日があったらなんで〜と思ってくる人もいるから、
しなくていいんじゃない?
よその子が遊びにくると尽くす親もいる。そういう人の子供と遊ぶと返って
気を使わなければいけないから子供同士ほかって置いたほうがお互い楽。
ねぇ、よその子来ていてお昼ご飯とか食べさせたりする事どう思う?
329名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:58:50 ID:Xx2+5Zxn
>>324
>>327,328に同意。
親が迎えにきていないからといって送ってっちゃよくないよ。
心配なのはわかるけど他人がそこまでする必要はない。
それがその家の教育方針だったり躾だったりするのだから。
(っていうか何も考えてないんだろうけど)
余計な事はしない方が吉。
330名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 20:19:28 ID:0v0u/+Xf
私はお昼ご飯も一生に食べたいと思うよ。
一人っ子なので、そんな経験をさせてくれるのを許してくれたらありがたい。
尽くしてるんじゃなくて、お宅のお子さん貸して!って感じなんだけどなぁ
負担に思う人もいるんだね。 反省しなきゃ。

遊んでいる場面でも面白そうなら仲間に入れてもらうし、
放置していたい時には放置しているんだけど。

あと、うちの子は大丈夫よって言われても
「私が」心配だから送っていく。
その事については、相手の方針は無視している感じだけど、
うちに遊びに来ていた帰りに何かあって、その時に後悔するよりも、
ちょっとだけの労力を払ったほうが楽。
331名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 21:31:39 ID:Xx2+5Zxn
>>330
そんなあなたにオススメのスレ↓

[なんで人の家ばかり来たがるの?]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130406429/l50

過去ログも含めて熟読するといいよ。
332名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:22:28 ID:rIhuwyS+
>>331

>[なんで人の家ばかり来たがるの?]

そんなん簡単ですよ。
自分ちの親は面倒を見てくれない&居心地悪いから。
へたすりゃ放任・虐待されてるかも。
333名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:43:59 ID:ax3bvdjC
今日たまたま学校へ行ったら、低学年の子をめちゃくちゃ激しく叱りつけている
先生がいて、その叱り方が私から見たら異様に思えたんだけど
(大声で相手を追い詰める→追い詰められて何もいえなくなってしまっている
子供を「なんで黙ってるんだ!」とさらに締め上げる→以下エンドレス)
一緒にいた他のお母さんたちは「あんなの普通よー。あれくらいしなくちゃ
分からないわよ」とえらく寛容でびっくり。
私も叱る時はかなり厳しく叱る方だと思ってたのですが
ぜんぜん甘かったのか・・・とカルチャーショックでした。
334名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:29:53 ID:oTEa4sU0
>>331
面白く読ませてもらいました。
たまり場みたいにされている家があるんですね。

うちは平日は金曜日しか空いていないし、土・日なども月に一回しか子供の友達呼べないので
たまーに呼べた時は親子で嬉しくてね。

ご飯一緒に食べてもらえるように●●ちゃんのママにお願いしてみよぉ
なんて感じで舞い上がっちゃうんです。

本当に忙しい生活をしているので、たまり場にされる心配もないけど、
一応は相手の親御さんの人柄を見つつ、気をつけなきゃ。
335名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:33:07 ID:kn5yuLJ+
>>334
一度呼ぶと空いてるとか空いてないとか曜日も時間も関係なく
窓からでも入り込む犯罪者予備軍のような放置子がいるから気をつけてね。
こういう子は親御さんの人柄を見るもなにも顔すらわからない場合が多いけどw
336名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 02:35:47 ID:7hcZ8TdX
>>335

禿同!
337名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 08:55:14 ID:Ja4Fl1sj
>>333
「あんなの普通よー。あれくらいしなくちゃ分からないわよ」
糞狂師と毒母たちはそれくらいしないと理解できないようですね。
有害なので親子共々近づかない方が(ry
338名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 13:47:27 ID:DC7fsgep
>337
333です。すごーく悪いことをした(友達にわざと怪我をさせたとか
いじめていたとか)ならまだしも、そうではなかったんですよ。
まだ残しておかなくてはいけないホワイトボードの文字を
掃除中にうっかり消してしまっただけ。

それなのに「てめえ、自分のしたことが分かってんのか?ああん??」
「お前、俺が声かけたら逃げただろう!ああん?逃げるってことは
悪いことしたって分かってたんだよな?違うのか?」
固まっている子供に「なんで黙ってるんだよ!ちゃんと自分のしたこと謝れよ!」
「まだ言えないのか!なんだその顔は!」
もうヤ(ryか街のチ(ryとしか思えなかった・・・
あんな怒り方したって恐怖心植えつけるだけなのに。

帰宅してから子供にさりげなく「○○先生ってどんな先生?」と聞いてみたら
「怖い。「おはようございます」って挨拶したら「もっとしゃきっとしろよ!」って
怒鳴られて、おはようって言ってもらえなかった・・・orz」と。
どうか来年以降の担任になりませんように。少なくともうちの子供には無理なタイプだ・・・
339名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 18:52:42 ID:P6DEFAzZ
>>338
もう一回書いておくけど、ほんの数年前に、
小学校女児がいて,共働きの家庭ばかりを狙って、
レイプを繰り返した鬼畜も,どこから情報得ていたのかと
言えば、この国勢調査ですよ。

若い女性なんかは絶対にインターホン出ない方がいい。
都会は既に無法地帯。宅配便にしろ今は電話してくれる
サービスあるんだしさ。
340名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 18:54:07 ID:M11qV+r5
>>338のどこに国勢調査の話が出ているのか教えてくだされ
341名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 21:22:57 ID:Z/+hB/2C
>>338
録音して、教育委員会へ
342名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 22:16:45 ID:7hcZ8TdX
>>341 :名無しの心子知らず :2006/01/21(土) 21:22:57 ID:Z/+hB/2C
>>338
録音して、教育委員会へ

教育委員会は学校側なんで(たたかれると自分も危ないから)
もみ消すよ。
録音(録画の方が良い)したら各TV局、新聞者にコピーして郵送するのをお勧めする。
343名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 14:04:49 ID:vsGtOrrr
>>333
私もそんな場面にでくわしたことがある、
「オマエ今はそんなことしてるときじゃねえだろ?
わかってんのか、アアン?・・・」
って感じで、まさか父兄が聞いているとは思ってない口調。
うーん、そんな先生ばっかりじゃないけど先生でも感情的にわめく
ような人もいるんだな、うちの子も担任になりませんように。
344名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 15:27:50 ID:blJuYTXT













 ぬるぽ
345名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 16:28:01 ID:qJEvVJ3Z
>>344
ガッ
346名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 18:52:15 ID:SFaTjRWD
うちの子は先生にいじめられていました
347名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 23:39:52 ID:hfp6z7hr
福井県の学校給食で牛乳瓶の存続が決定

新年度は全校「瓶」に パック牛乳再資源化手間 県内小中給食

  納入業者の製造中止を機に、昨年十月から容器が県内の一部小中学校などで紙パックに切り替えられていた学校給食の牛乳が、
  新年度はすべての小中学校で瓶入りとすることになった。
  紙パックはリサイクル可能だが、作業の手間や児童の安全面、経費などを考慮。
  繰り返し使用が簡単にできる瓶は、環境問題の生きた教材になるとして、瓶の続行を求める声が保護者らの間で出ていた。

  本県の学校給食の牛乳は長くすべて瓶入りで、全国でも珍しかった。
  しかし県内で納入している四業者のうち一業者が設備工事に伴い、瓶牛乳製造を取りやめることになり、
  小中学校と養護学校の計八十四校で昨年十月から暫定的に紙パックに切り替わった。

  紙パックは軽く運びやすい利点がある一方、教育現場からは、空き容器のリサイクル処理には
  洗う、乾かす、切り開くなどの手間がかかる上、児童が処理する場合はカッターナイフによるけがを懸念する声があった。
  またPTAからも、繰り返し使える瓶は紙パックより環境負荷が少ないとして、瓶の続行を求める声が高まっていた。

  現在紙パックを使っている学校は、本年度中は空き容器は業者が持ち帰っているが、リサイクルは本来消費者責任だとして、
  県教委は新年度も紙パックを続ける場合、各学校で処理するよう指導。
  その上で、新年度に瓶にするか、紙パックにするかは各市町村ごとに決めることとし、
  各教委に諮ったところすべての市町村が年末までに瓶を希望した。
  また一時不透明だった瓶入り牛乳の確保も見通しがついているという。

  瓶を選択した理由について福井市教委は「再資源利用(リサイクル)よりも再利用(リユース)を重要視することにした」と説明。
  あわら市教委は「洗って乾かす手間だけでなく、ごみ袋の費用など経費もかさむ。
  リサイクルの消費者責任を考えると、子供たちの目の前で業者任せにもできない。やはり瓶がよいという結論」と話している。

福井新聞 (1月20日午前9時45分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=11696
348名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 02:07:46 ID:hAepYAAh
ここ見てると専業の方が多いように思ったので質問させて下さい。
子供が親不在時の友達宅に遊びに行く事をどう思われますか?
私は仕事を持っていて、不在時に招き入れた友達に何かあると申し訳ないと思い、今まで家に入れませんでした。でも子供は友達の家(専業母在宅)で遊ばせて貰う事もあります。
349348:2006/01/23(月) 02:09:14 ID:hAepYAAh
一方的にお邪魔してるのも申し訳ないので、友達母と面識はないのですが、お礼ついでに聞いてからにした方がいいでしょうか。
また、いつも家に上がらせない子についてどう思われますか?
350348:2006/01/23(月) 02:15:49 ID:hAepYAAh
連投すみません。
>>349
>お礼ついでに聞いてからにした方がいいでしょうか。

私の不在時にうちで遊ばせてもいいかどうか聞いてから、という意味です。
351名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 03:01:00 ID:lQ19o5eb
>>348->>350さん
お子さんはおいくつですか?

うちは6年生と3年生の女児がおりますが、うちが留守の時に遊びに来る事は禁止しています。
それは相手がお留守の場合も同じです。
やはり留守宅にあがるのは、どんな理由であれ、小中学生のうちは子供自身に責任は取れないからと思っているからです。
逆に私がいる時は、お友達には約束の時間には帰宅する事を前提に許可しています。

私の住んでいる地域は、夕方になると曲が流れ、それに合わせて帰宅するようになっています。
その時間に合わせて行動できるなら、留守宅のお子さんも遊びに来てよいことにしており、
行き先のメモを置いて来るように伝えさせています。

うちが留守でお邪魔した場合も同じですが、帰宅した後には必ずこちらからお礼の電話を入れています。

以前、いつも遊びに来るお子さんのお家の方から何もない事があり、最初は何ともなくても、『挨拶くらいしたらどう?』と思った事があり、お礼の電話は欠かさないようにしています。
余裕がある時にはオヤツを手土産で持たすようにもしていますし。

気になさっているようですし、何も音沙汰もないよりはずっといいと思いますので、
『いつもお邪魔させていただきありがとうございます。ご迷惑ではありませんか?なにかしたときは叱ってやってくださいね〜』くらいは言っていいと思いますよ。

また授業参観等で会った時にもお礼を言うのも大切かもしれませんね。
お顔を拝見しながら、誠意が伝われば、それぞれの関係も培われると思いますしね。

お子様はお母様の姿を見ていますよ〜。

勇気を出して頑張ってみてください♪

352名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:05:40 ID:P+DYjl+r
351さんと重複しますけど、不在時に家に上がらせたと聞くと、
逆に腹立たしく感じますね、私なら。
参観日等の折りに、「仕事で家におらず、いつも申し訳ない」
という一言があれば失礼には当たらないと思います。
ご迷惑なようでしたら教えて頂きたい、とか。
参観日にもお会い出来ないようであれば、子供に手紙を持たせるとか、
遅くない時間に一度お電話を入れてみるのも良いかも知れないですね。
私も、351さん同様、いつも遊びに来る子の親御さんに対しては
「挨拶もナシかい」と思った経験はありますので。
御礼を強要するというのではなく、ごく普通の常識の範疇だと思っています。
353名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:27:13 ID:lVx6mOuo
>348-350
>不在時に招き入れた友達に何かあると申し訳ないと思い、今まで家に入れませんでした。
これ、大正解だよ。
私が居ない時は、お友達を家に上げさせないし、
保護者不在のお宅にはあがらせないようにしてる。
事故や怪我もさることながら、
物が壊れたり無くなったリした時に、
濡れ衣着せそうになったり、着せられたりするのも怖い。
ただ、>351-352の言うように、招いてくれるお宅に対して、
一言お礼をするのとしないのとじゃ、
あなたやお子さんに対する好感度が違ってくると思うし、
頻繁に招いてくれるお宅に対しては、
毎回お持たせはしなくていいけど、
美味しいお菓子見つけた時とか、
何かのついででいいから「いつもお世話になっちゃって」と
お土産を子どもにことづけると良いかも。
354名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:31:03 ID:wXsPFmqm
挨拶は必要だと思うけど、毎回毎回のお礼の電話は正直、迷惑。
忙しい時間帯だったりするし、お互い様だし。
(お互い様じゃない場合はまた別ですが)
参観日等に「いつも仲良くしてくれて、ありがとう」とでも
挨拶があるだけで十分です。

保護者不在の時にお邪魔したり招き入れたりするのは、うちも禁止です。
万が一、距離梨くんや悪ガキくんがかぎつけてたまり場になっても困るし。
特に348さんはいつも仕事で不在なんでしょう?
「あそこは親が仕事でいないから、大人の目を気にせずに気軽に集まれる」
と思う放置子に目を付けられると後が大変ですよ。

また、何かあったときの責任も取れない、責任も問えないですよね。
例えば大事なものがなくなったとき、騒音で苦情が出たときとか。
うちでは子どもにそういうことを話した上で、禁止にしています。

お邪魔する一方で心苦しいなら、何かの折りに電話ででも挨拶し、
たまにはお菓子を持たせるとかすると印象が全く変わると思いますよ。
ただし、週に何度もお邪魔させるのは止めた方が良いかも。
「仕事だからって託児所代わりにされている?」と感じる人もいますから。
355名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 08:41:00 ID:5HGq1MDl
私は専婦ですから我が家に私が居なくて友達が来る事はありませんが
長女(小2)が友達の家に行ったら相手の親は不在(まさか親が居ないとは知らなかった)
凄く寒い年末だったのにヒーターもつけて貰えず(娘や他の友達が要求しても却下)絵の具で遊んだらしく洋服は絵の具だらけ〜
少々咳をしていた娘は、『寒い寒い』と帰宅して翌日から発熱‥低学年は特に親不在は本当困りますね。
356名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 11:08:46 ID:yg5/8unF
>>355

>凄く寒い年末だったのにヒーターもつけて貰えず(娘や他の友達が要求しても却下)

いや、点けなくて正解だよ、しっかりしてるよそのお友達。
もし子供だけでファンヒーター付けてて火事にでもなったら・・と思うとその方が恐い。
でも、子供だけで寒い時に留守番させるならエアコンは点けてあげたいけどね。
357名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 11:35:41 ID:uF+MfjCa
>>356 同意
すごく寒い日には寒くないよう着せれ。
家の中だけで遊ぶとは限らないんだし・・
よそんちでヒーター点けること要求する娘をなんとかしる
358名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 12:29:03 ID:QRGCnp7J
↑同意!!よその家に遊びに行っておいて相手を悪く言ってはいけない。
だったら遊びに行かせてはいけないと思う。働いている親も多いから
一人で留守番している子も多い。留守番させている親にとっても相手が
遊びに来るから〜というう事もある。行くほうも行かせるほうもお互い様
 
359名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 12:46:40 ID:6ufbH8nT
>>355
今度から遊ぶ約束のときにあらかじめ親の不在を確認すれば?
低学年なのに子供同士で約束させて外に出した親にも責任があると思う。
360名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 13:06:56 ID:z1tt7j0v
スレ違いだけど、近所に住んでる甥っ子たち(主人の姉の子)は
冬休み中、寒い、おばちゃん、あったまらせてー、とやって来るorz
義姉はパートで6時間しか留守にしないから、ファンヒーターは
使わせないで我慢するように言ってるらしいけど、北関東の寒さは
暖房なしじゃ辛すぎる。エアコンあるんだからタイマーででも点ければいいのに・・・。
母親に怒られるからウチに来てることは内緒にしてるようだし、
うちは女の子なので甥っ子の家に遊びに行く事もなく、
全然お互い様じゃない。なんか悶々としてます。
361名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 13:07:30 ID:p7kuDBKy
うちは、小5と2の子がいるが、子供だけのときには
ヒーターけしてエアコンつけてるよ。
親がいないのに、火を扱うってことは恐いよ。
362名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 13:10:33 ID:7uFLwqRT
一年生女子なので、一人で留守番している子の所には
遊びに行かせられないので、最近お約束少ない…
あとは外だけで遊ばせるお家の子も難しい…
私がついて行ければいいんだけど、それも毎度出来ない。
娘には我が家に呼ぶようにと言ってるんだけど、
親不在の子は、来たらキタで、一人で歩かせるのは怖いから
つい送迎してしまう。
でも、上の方で相手の負担になるかもしれないから
送迎はしなくってイインジャマイカ?って意見もあるよね。
娘に我慢させるしかないかね(´・ω・`)
363名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:13:29 ID:/IRwWmsV
>>348
うちは1年女子ですが、親が不在の家には遊びに行ってはいけない、
と教えています。
どうしてもその子と遊びたいなら外で遊ぶようにと。

逆にうちに呼ぶお友達もお母さん同士が挨拶を交わしている子だけにしています。
挨拶を交わすというのは、1番最初の時にTELで何時までに帰らせるとか
おやつを出すかどうかとか、おやつをもたせるかとか
そのようなことを確認しておくのです。

ですから、ここでよく書かれているような
「暗くなったら送らなければならないのか?」
というようなことで困る事もありません。
参考になればいいのですが・・

364362:2006/01/23(月) 15:05:41 ID:7uFLwqRT
>>363
やっぱりある程度、そうやって遊んでいい子まずい子って
選ばないとならないのか…
363さんはお子さん、お母さん同士が挨拶を交わしてない子と
約束してくる事は無い?
うちは、懇談会なんかで挨拶はしてるけど
「うちは適当なんで〜」っていう家の子と約束してきて
困ってしまう…
娘にハッキリと、
「おそこの家の子とは、おっかさん同士が連絡取れないから
遊ぶ約束をしてきてはダメ」と
言った方がいいのかな?
子供は良い子なんだけどね(´・ω・`)
365348:2006/01/23(月) 17:07:26 ID:hAepYAAh
皆さん たくさんのレスありがとうございました。
うちは3年女子の一人っ子です。最近まで、放課後は学童保育に行ってましたので、友達と約束してくる事がなかったもので…。
今後よそのお宅にお邪魔する時は、電話or手紙+菓子を持たせる様にします。毎回ではありませんが…。
あと、やはり私の不在時には上がらせないようにします。ありがとうございました。
366名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 17:23:55 ID:/IRwWmsV
>>362
363です。
うちの近所では挨拶してからのほうが安心なので
最初に相手のお宅へお邪魔させていただく時お迎えに行って挨拶をするか
又は最初にお邪魔して良いかを電話で確認し、
その時に挨拶を交わすのがデフォです。

でもおっしゃるように初めはお母さん同士が知らない
同じクラスの子と約束してくる事がありました。
ところが、その子が約束をうまく出来ず
すっぽかされる事が何度かあり
連絡しても相手のお母さんから
「おたくのお子さんが一方的に約束をした。」
と言うような事を言われて
娘は泣くし、私は腹立つしで
それ以降必ず1回目に相手のお母さんに連絡を入れるようにしました。

娘にも「お母さん同士が知らないとまたこんな悲しい事になるから
お母さん同士が挨拶した子だけうちに連れてきていいよ。」
と言ったら、深くうなずいていました。
知らないお母さんって何かあった時に怖いなと思いました。
どうとられるかわからない、というか。

わかりにくい長文になってしまいすみません。
うちへ連れてきていい子は私が決めています。

367名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 17:32:10 ID:amdBILUc
釣り?釣りだよね!?
368名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 17:47:55 ID:S5qa0o1X
>>366

同意!
知らないお母さん=子に無関心な親=信用できない
369名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 18:38:49 ID:EJBIwg40
>>366
うちもそうしてる。
今はゲームなど、高額なものが遊び道具だしね。
一時期、知らない子も受け入れてたこともあったけど、
お母さんをこっちが知らないと、トラブルになった時困る。
残念なことかもしれませんが…。
釣り?と思える>>367さんがうらやましいかも。
370名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 19:36:25 ID:wXsPFmqm
ちゃんとしたお母さんは初めてのお宅にお邪魔させるときは、
きちんと挨拶してくるものだと思う。
入学以来、何人かの新しいお友達が遊びに来たけど、
皆さんきちんと電話で「遊びに行かせてもらう約束をした
ようだけど、大丈夫ですか?」と事前に確認&ご挨拶してくれた。
授業参観で顔を合わせたときにも挨拶してくれるし。
371名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 20:57:39 ID:8J3eIVVx
>>369
はげど。
372名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:35:10 ID:0sldUpI5
家に呼んだらいけない子と約束させないで欲しい・・・
子供になんて説明しろと・・・

○○ちゃんのお母さんはあんたと○○ちゃんを遊ばせたくないから!

と100回言いたい。ここで言わせてくれ!疲れた。

373名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:46:54 ID:0sldUpI5
学校で断っても、あんたはきちゃだめ状態になっちゃうんだよね。
子供って大人の都合に振り回されて生きていくさだめだよね。
愚痴ってごめんなさいでした。
374名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:50:05 ID:3ybtcazs
>>372
いまいち意味が理解できなかった。
375名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:00:09 ID:fcdzRZFd
今まで、お約束(学校か電話)、何処で誰と遊ぶかの確認、遅くなったらお迎え
が、当たり前だと思っていた。
訳あって、田舎に引っ越したら・・・

子供も大人も、いきなり、勝手に来る orz
勝手にドアを開けようとするなっ!
おちおち昼寝も、出来ないよ。
376名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:07:32 ID:0sldUpI5
>>374
子供が仲良くしたがっている子のご家庭が>>366さんみたいな方針のようで。
約束してもいつも遊べないのです。約束しちゃだめって言っても、また約束してくる。
相手の子のお母さんも、ほとほと嫌気がさしていると思うんだけど。
377名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:21:17 ID:3ybtcazs
>>376
そういうことですか。
お子さんが仲良くしたがってるのなら一度連絡を取るというのはダメなのですか?
既にダメ認定されてるわけじゃないですよね。
うちは子供たちだけで約束して遊びにきてもらっても特にいいよ派なんですが
相手がそういう家庭なら合わせるかなぁ。子供がどうしても遊びたいというなら。
378名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:30:24 ID:0sldUpI5
>>377
約束のたびに連絡をとってますが、ダメなのです。
原因がきっとあるのでしょうが、覚えがないので直せません。
直せないことかもしれないし。色々なご家庭の方針が
あるでしょうから、本当にただの愚痴です。
379名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:40:33 ID:3ybtcazs
>>378
えーーー!そんな親いるんだね。
それは、お子さんがかわいそうだ。
本当に説明のしようがないよ。
380名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 23:01:13 ID:P+DYjl+r
連絡を取ってるのにダメというなら、366さんの方針とは違うのでは?
なんか366さんが変だと言われているようジャマイカ・・。
それはもう担任の先生に相談して、それとなく聞き出してみたら良いのでは?
それか、ママ友から何か情報を得られないのかな。
381名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 01:03:09 ID:hyrCjEPX
途中で失礼します。

6年生のお母様いらっしゃいますか?
卒業式・入学式は何色のスーツで挑みますか?
382378:2006/01/24(火) 01:05:04 ID:0PHjfOQp
>>380
ごめんなさい。10回に1回は遊べるのです。
とても人気のあるお子さんで、身分違いだよね、という感じ。
約束しても遊べないのは、他の先約のお子さんに呼ばれているのです。
約束できてもうちはつまらないらしく滅多に来てくれないし(うちに原因?)、
これじゃあ負担だよねと。本当に本当の愚痴だ。ごめんなさい。

一番の原因は親の自分にある気がする。だから辛い。
にこやかに話していても、わたしが行くと凍り付くんだよね。
その人とその仲良しのお母様達なのですが。

親が嫌われてるって先生に言うのもね・・・
原因があるんだろうし。親の面倒までみてたら先生忙しすぎ。
子供は学校では楽しくやってるし、先生にもかわいがって頂いてるようです。
どんどん勉強だの習い事だの忙しくなるし、暇なら本を読みふけってるし、
時が経つのをただ待っています。何度もこういうことあったなと。

>>366さんと、その同じ方針だと言っている方々と、
子供のお友達を囲い込んでいるその方々と同一視してしまいました。
正しいと思う基準は皆しっかりあるのだと思うのです。
383名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 05:46:12 ID:PxBr19FM
私も横入りすいません。

>>381さん

うちの小学校は親は黒か紺かグレーと指定されています。
学校によって違うと思うので先輩母さんに聞いてみてはいかがですか?
何でもいいのなら、主役の子供たちより控え目な色がいいと思いますよ。
384名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 07:33:08 ID:YuzQsk35
親の式服の色が指定されてるのに驚いた。
うちはまったく自由。
色留袖の人、紺やグレー系のスーツ、ピンク水色系スーツ、セーターにスカート、パンツ‥
どんな格好をしてても浮く感じはない。
385名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 08:13:27 ID:RAb9b25o
卒業式があれば半月後に入学式があるわけで、
なんとなく「卒業式は暗めのスーツ(グレイとか紺とか)で、入学式は明るめの
スーツ(パステルカラー系)」な人が多い気がする。

実際は、他人のスーツをチェックして「これ卒業式にも着てたよね」なんて
いう人はいないんだけど。
386名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:14:31 ID:plWp9mNj
>>385
私の周りにはいそうだな・・
387名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:28:27 ID:ttPm5nCH
1年生の時に1ヶ月ぐらい毎日のようにウチに来てた子がいた。
しかもウチの子が断っても脅すように約束してウチに来ても
ウチの子と遊ぶわけでもなく部屋の中の物を触りまくったり
冷蔵庫を勝手にあけて覗いたりしてて嫌だなあと思ってた。
親からは連絡も一度もなかった授業参観で挨拶されたこともなかった。
今、その子は誰の家にも入れてもらえなくなって
自転車であちこちぶらぶらしてる。
388名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 10:15:21 ID:LaEZA8L1
【社会】小学校教諭、願書提出忘れ…佐賀の2児童、入試受験できず 
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137911654/

これ見つけて涙出たよ、この子や家族は今頃どんな状態なんだろう。
しっかり立ち直って切り替えて高校受験、大学受験でリベンジしてほしい。
担任は退職してきっちり落とし前つけるべき。
うちの子は受験しないけど、こういう場合はウザがられても
しつこく確認した方がいいんだね。
389名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 12:12:09 ID:1kCjDkeq
中学受験の願書って小学校の担任経由で出すものなの?
何だか嫌だね〜。
DQNな担任だったら、気に入らない子の願書をワザと出し忘れたりしそう。
390名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 12:21:29 ID:4CJ12WtQ
ああ、もう卒業式なんだねえ。
スーツは去年買ったヤツを着る。日ごろスーツなんて着ないけど
3年続けて卒,入が繰り返しあるのでいい物を買った。
チェックされていたら、あの人ずーッと同じよってい言われてしまうw
391名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 13:30:32 ID:tkhaaEal
1年生の娘が、近所にいる同じクラスの
女の子達からハズされていて心配です。

今までは、習い事のない日はほぼ毎日その子達と遊びに出てたのに
最近は、週1くらいで遠くのお友達と遊ぶ程度。
学校も楽しく行って、いろんなお友達もいるようで
それはいいのですが、問題は下校。

学校では、近くのお友達と帰ることになってるのに
うちの子は、3学期に入ってからずっと一人で帰ってます。
その子たちに娘が声を掛けると「無理」やら「門までだったらいい」と
言われるみたいです。
たまに迎えに行ってますが、1ヶ月児がいるので毎日は行ってやれません。

先生には今日、連絡帳で知らせましたがどうなることやら。
早くクラス替えにならないかなぁ。
今日も途中まで迎えに行ってきます。
392名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 13:48:47 ID:+m/vrar6
女の子ってやっぱりそういう「仲間はずれ」って
起こりがちなのかな。うちも1年生で、たまたま近所に1年生が
多く、女子6人、男子1人の団体で(学校は自由登校だが)
毎朝登校しています。
今のところ仲良く行っているが、学童組とそうでない組に分かれつつある。

みんなと仲良く行ってくれよぉ〜と、実はとても気になっていて、
毎朝、子が交わるところをウチの窓から見送っている。
だんだん学年が上がって来たら、この団体登校も自然と崩れるのかな。

>391
無事、一件落着すればよいのにね。親としては子を思うと辛いよね。
393名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 13:51:51 ID:x4BqkVYz
人数は関係ないと思うよ。
一人、ハブ体質の子がいると最後。
3人でも2:1にもっていきたがるから。

逆にアッサリした子が多ければ大丈夫。
394名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:04:41 ID:9d7rKY+m
ハブって何?方言?
395名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:07:20 ID:plWp9mNj
>>394
え〜〜!!
ハブって・・共通語じゃなかったのか・・@福岡
「仲間はずれ」の事よ。
396名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:13:31 ID:w02/7ttz
>>395
茨城だけどハブはわかる。
村八分の略だと思ってた。
397名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:14:14 ID:CdfMpG26
共通語だという意識はなかったが<ハブ
福岡と同じ言い方をする事にびっくりだ@茨城
398名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:14:33 ID:Q6EGHu+t
ハブる


(動ラ五)
若者語で,仲間はずれにする。つまはじきする。
〔語源に関しては「省くの転化」とする説や「村八分の略」とする説がある〕
399名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:14:49 ID:1kCjDkeq
共通語ではないにしろ、かなり広範囲で通じる言葉だと思ってたけど@関東
「ハブにする」「ハブんちょ」「ハブる」などなど。
394がたまたま知らなかっただけのような…
400名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:16:54 ID:RqfoBp5M
ハブ体質の子は、母親に遠慮して甘えられないような環境に居るので、他人に甘えようと粘着するんだよね。
自分が独り占めしたくて仕方ない。その為、甘えたい人に第3者が近づくと、その第3者をハる行為に出る。

こういう場合、独り占めされることはの性格はたいてい決まっていて、やさしい・断ることができない、そいつの自由になりそうな子です。

皆様、気をつけましょう!
401名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:19:06 ID:RqfoBp5M
↑すみません脱字がありました。

×その第3者をハる行為に出る。

こういう場合、独り占めされることはの性格




その第3者をハブる行為に出る。

こういう場合、独り占めされる子の性格は
402名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:20:51 ID:iMzNfjQ9
なんか最後の一言が余計だなぁ・・・方言?って・・・
ハブって、仲間はずれってことでしょ。村八分。
私は生まれも育ちも東京だけど、昔からハブって言ってたよ。
さすがに今はいい年なので言わないけど。
403名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:37:32 ID:iEeGVtq7
はばにする。これは方言だよね。意味はハブと同じです。
子供の頃、よく使われてた。といっても20年以上前。

>>400
>こういう場合、独り占めされることはの性格はたいてい決まっていて、やさしい・断ることができない、そいつの自由になりそうな子です。
それ、うちの子だわ。
親からすると、もっと他の子とたくさん友達になってと願ってるんだけどね。
404名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:40:09 ID:1kCjDkeq
ハブを知らなかった394さん、大人気w
まぁ若者言葉というか俗語みたいなものだから、知らない年代の人もいるのかも。
405名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:54:05 ID:zoHz+iJl
子どものころ、都内→都内で引っ越したけど東京でも言わないところもあるんだよね>ハブ
そこではハチとかムラハチ(まんまw)って言ってたかな。
まぁどうでもいいか

娘もいつも3人グループで仲良くなっちゃうからいつも母ちゃんはヒヤヒヤしちゃうんだよー
今のところ杞憂で終わってるけど。
一人で飄々と生きていけるタイプならまだ心配もしなくていいんだけどね

406名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 15:18:46 ID:RqfoBp5M
3人Gというのは一番の理想だよ。

意見のとき2:1=一番小さな社会ができる。
その時の応じて、誰かがハジキになるのではなく、誰かが休憩時間を持てる。

これ、二人だと、どちらにも逃げ場がないから。とくにどちらかが重いと。
もちろん、まだ子供の場合、無理だけど。
407391:2006/01/24(火) 16:14:48 ID:tkhaaEal
1年生の娘が、近所にいる同じクラスの
女の子達からハズされていて心配と書いた者です。

今日、様子を見てみると一応みんなとは帰ってました。
娘が少し先を歩いて、後ろを5人がコソコソ話をしながらですが・・・。
その中の一人が私に気づいてヤヴァイと思ったのか
「○○ちゃんもおいでよ〜」と言ってました。

私は先に家に向かったのですが、遠くで様子を眺めていると
娘が一人になってました。
聞くと、娘に黙って違う道で帰ったとのこと。

あ〜もぅ、どうしたらいいのかなぁ。
娘は「一人で帰っても平気」と言いますが
このご時世じゃ、一人で帰ったらいいじゃんとは言えないし。

先生からの連絡帳の返事は、大変驚かれたみたいです。
校門前ではみんな一緒にいるので、大丈夫と思ってたみたい。
しばらく声を掛けてくれるみたいだけど、心配だわ。

408名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 16:23:51 ID:CdfMpG26
>>407
原因がわからん(ないかも知れんが)から先生が言って収まるかどうか疑問だ。
その子供達に直接「なんでうちの子と一緒に帰ってくれないのかな〜?
なんか悪い事したのかなあ?」って聞いてみれば?
単に集団苛めを楽しんでるだけだったらそこで「これからは一緒に帰ってね、
よろしくね!」と親が強めに言えば次の日からおとなしく一緒に帰る希ガス。
ヤヴァイとわかっているみたいだから尚更。
毎日の事だから余り悩んでいる暇もないと思われ。
409名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 16:24:08 ID:dn/DD06v
>>407
うちの子もまったく同じ状況です。
以前このスレでもご相談させていただいたこともあります。
それで結局私も集団下校が終わる所まで迎えにいってますよ。
意地悪をする子達って私が見てる前では娘と手を繋いだりして
仲いいふりするんだよね。
410名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 16:28:43 ID:TDNhwxRP
頭が回る一年生なんだね。
担任には、声をかけるだけじゃなくて、ホームルームなどで、
クラス全体に話をしてほしいね。
411名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 16:39:41 ID:dn/DD06v
>>410
たいていの意地悪な子はずる賢いから
先生がホームルームで話した所で無駄だと思う。
そんなことしても先生の前では仲良いふりするだけで
陰で意地悪するようになるよ。
私の失敗談なんだけど娘をからかってるのを目撃した時
「そんなこといっちゃ駄目でしょう」って注意したんだけど
それからよけいにからかわれたり意地悪されるるようになっちゃった。
でも私の前では仲いいふりするんだよね。
いつもは意地悪される子に優しくされるもんだから娘が戸惑っちゃってた。
412名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 16:53:42 ID:1kCjDkeq
>>408
同意。
言葉は丁寧に、でも眼光鋭く相手の目を見つめながら
言外に「オマエらの行動は先刻承知なんだよ!あんまり酷いことするようなら
お母さんに言うからね!」っていう凄みを見せながら言うのが吉。
413名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 17:17:02 ID:OWEV9LHT
小1なんて甘く思ってたら知恵あるよね。悪知恵っていうか。
うちの娘もいじわるな子にやられたよ。
私の前ではいい子なのよ。要領がいいっていうか、悪知恵が働くっていうか。。
うちの子が頼りなくておとなしいからやられるとは思うんだけど。
家でストレスとかあっておとなしい子を狙って発散してるんだろうか??
私はシングルマザーなんだけど。心配で最近早く家に帰ってきてる。
寂しい思いさせたくないから。いじめっ子の親も辛いだろうね。親って疲れるわ
414名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 17:34:33 ID:ffV7oHd4
「うちの子は優しい、断ることができない」って言う親って
ちょっと微妙だな。
もちろん本当に優しくてお誘いとかを断ることができない子もいる。

でも、子供が親の前ではいい子だから親がそう思ってるだけで、
影で意地悪したり、ひどいこと言ったりしてる場合もある。

優柔不断なのを「優しい」とはき違えて、断らなきゃならない状況でも
断れないことを正当化し、結果、ドタキャンとかダブルブッキングの繰り返しで
周りに迷惑かけてる場合もある。

私の周りの本当に優しい子の親は
決して自分の子が「優しくて断れない」なんて言わない。
ネットは愚痴吐きだからいいとしてw
リアルで「優しくて断れない」と我が子を評価する人って
私は信用できない。
415名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 17:57:56 ID:w02/7ttz
>>414
同意。
リアルで言われた事があるけど
私から見たらかなり我がままで意地悪な子。
でも親は本気で「うちの子は気が弱くて友達の言うがまま」って信じてる。
私が「うちに来ると結構自己主張してるよ?」と言っても信じない。
だいたい誘ってもないのにうちに来てる(庭だけど)って時点で
全然気が弱くて言うがままでないことに気づいてほしい。
416名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 18:33:12 ID:RqfoBp5M
親に対して、優しくて気を使うお子さんは、お外で悪い事している可能性が高いですね

ウチの子はいい子で〜などと平気で言うような親の子に限って・・・。

通常、子供は母親にはわがままを言って言うことを聞かない、まったくうちの子は困ったチャン!が正常ですから。

ここ、そう思っている親を責めるわけではないです。
もし、そういう傾向がわが子に見られるようであれば、親としての接し方をもう一度振り返ってみて欲しい。
子供は親に遠慮して愛して欲しいと願っている証拠だからね。
417名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 19:47:27 ID:ppbboTb4
小学生のパンチラ動画(画像も可)part18
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1135856207/
418名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 20:34:39 ID:XvIkKKqV
>>415
うちの近所の子もそう。
親から、強そうに見えるかもしれないけど、本当は気が弱い子だから
いじめられるのが心配だと言われて、ひっくり返りそうになったことがある。
ママソのいないところでは、ものすごく意地悪でわがまま。
学校でもかなりのいじめっ子。
その子のせいで、登校拒否になりかけた子もいるんだけどね…
419名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 21:31:22 ID:OWEV9LHT
うーむ。ここを見てるとつくづく子育ては難しい。
420名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 21:59:33 ID:C9dRyIN/
親に対して素の自分を出さずにいい子に振る舞う子はヤバイ
421名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:03:26 ID:JbuylELW
小1男児です。
放課後、友達と遊ぶ約束をしてきません。
家で宿題をしたりゲームをしたり私と遊んだりしています。

幼稚園の間は私が送り迎えをしていたので、
降園時にお友達を誘って遊びに来てもらったり、
よそのお宅に遊びに行かせてもらったりしていましたが、
小学校に上がって親の介入がなくなったら、
放課後遊んだのは、1学期が4〜5回、2学期は1回、
3学期はまだ0です。

422名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:04:53 ID:JbuylELW
近所のお子さんは、ママが社交的で、
連れ立って買い物に出掛けたり、ビーズやパッチワークを教え合ったりしているので、
自然と子供同士も仲良くなって、しょっちゅう遊んでいるようです。
しかし私は、買い物なら一人で好きに回りたいほうだし、
習い事なら(人に合わせるのではなく)
自分が本当にやりたいことを好きに始めて、好きにやめたいし・・・
という感じで、あまり近所のママとつるんでいません。
なので息子にも親を通じた友達がいません。

放課後、誰とも遊ばないで、外にも遊びに行かないで、
ずっと家にいる息子を見ていたら、
ふと「私のせいかな?」と思ってしまいました。
私がもっと積極的にご近所と交流して、
親抜きの友達づきあいが始まる前に(小学校入学前に)、
仲良しさんを見つけてあげたほうが良かったのかな?
などと少し鬱モードです。
もうすぐ息子の誕生日なのですが、
急に誕生会とかセッティングしたら変ですか?
423名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:11:15 ID:plWp9mNj
>>422
1年生って親の人間関係で友達を作りますか?
うちの娘も1年ですが、親は全く関係なく同じクラスの子何人かと
仲良しになりましたよ。

422さんが書かれているような
親にくっついて子も友達になるというのは
幼稚園時代の話でした。

状況は変わってくると思いますよ。
もしくは全く違うところで反感を買っている可能性があるかも・・
424名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:19:45 ID:oFsr8Id6
学校では誰かしら仲良くしている友達はいるんですよね?
取り合えず仲が良いというお友達を、家に遊びに来ない?と
お子さんから誘ってみるようにすすめてみたらどうでしょう?
来たら来たで、また悩みも増えたりもするんですけどねw
でも単に家に遊びに来ないというコトであれば心配することもないけど
もし友達がいない、何か原因があって遊びに来てくれないというのなら
やっぱり、お母さんが働きかける必要はあると思う。
425名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:31:14 ID:yqtKCakN
お誕生日会は止めた方が…。
今までそういうことなく来たのに、急に誘われたりなんか
したら私なら逆に「なんで???」となりそう。

息子さん自身はどうなんですか?
遊ぶのは学校だけで十分、と言うお子さんもいらっしゃるようですよ。

うちの息子は放課後遊びに命を懸けているので、
ほとんど毎日誰かと約束してきます。
都合が悪くなった、と連絡があれば、他の友達に直接電話したり。
(私自身はどちらかというと422さんに近い、マイペースタイプ)
幼稚園時代から「誰かと遊びたい」攻撃がすごかったので
自分で約束を取り付けさせるようにしたくらいです。

でも、そんな息子の友達の中にも「放課後誰かと遊ぶなんて
滅多にない。●太(息子)くらいかも」という子がチラホラ。
そういう子は、誘われたら嬉しいけど、こちらから誘ってまで
遊びたいとは思わないらしいです。

家でつまらなさそうにしていたり、誰かと遊びたそうにしているのなら
ともかく、とりあえず学校に友達がいて楽しく通っているようなら
家でのんびりしたいタイプなのかも知れませんよ。
426名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:45:38 ID:JbuylELW
みなさま、ありがとうございます。
息子は学校では(少ないながらも)気の合うお友達がいるようで、
「休み時間に誰々と何をした」とか、「誰がどうしてどうなった」とか、
色々話してくれます。
その子を家に誘ってみたら?とは促すのですが、約束はしてきません。
個人面談で担任から学校での様子を聞く限りでは、
特に嫌われているとか、学校で一人ポツンとしてるとかいうことはないようで、
元気に楽しそうに出掛けては行きます。
そう考えると、放課後は家でのんびりしたいだけなのかもしれませんが、
1年のうちに数回しか遊ばないというのはあまりにも少ないような気も・・・。
友達は多いほうがいい、子供は外で元気よく遊ぶもんだ、という正論に縛られて、
親の私のほうが先走ってしまっているのかもしれません。
427名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:48:46 ID:77vtryWF
学校正面の、マンションに住んでいるのだが・・・
人間不信になりそうだぞ(w
子供だと侮るなかれ。
どの子も、学校の中と外じゃ
別人だと思ったほうがいい。
428名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 00:24:27 ID:kZhu1/eO
まだ小1なら、そんなもんだと思う。
それに、このごろは、子供も塾で忙しいようで、ウチの子なんかも
遊ばないの?と聞くとスケジュールが合わないからと言う事の方が多いよ。

>>427

そう。子供に限らず大人も同じ。
外ずらと内ずらだよね。

420Sも書いているけど、内ずらが悪いのは良いけど、内ずらが良いと問題あり!
家庭でくつろげないって事だから。
429名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 00:29:50 ID:DPBA3nGc
>>428
ひらがなで書くなら「外づら、内づら」ではないだろうか。
430名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 01:06:12 ID:aUzePBUS
「つら=面」だから、内づら、外づらで正解。
431名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 01:07:28 ID:ypkZyWDP
おみゃーに食わせるメシはにゃーずら!
432名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 02:11:54 ID:ugMD5KQX
いたずらはイヤずら!
433名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 02:52:20 ID:gAF05D4m
>>426
まるで私が書いたのかと思うくらいうちの息子とそっくりですよ。
うちの息子も小1です。放課後や休日に遊ぶ友達は皆無といっていいくらいいません。
学校は大好きで毎日喜んで通ってるけど特定の仲良しはいないみたいです。狭く浅く付き合ってる感じ。
たまーーーにお誘いがあれば行くけど自分からは行きませんね。
保育所時代からマイペースだと言われ続けてた息子なんでまだこれからかなと思うようにしています。

と、余裕ぶってますが、半年くらいは悩みましたねー。
いじめられてるのかしらとか、私もやっぱりママ友づきあいを全くしてこなかったから私のせいかしら・・・と思ったり。
どうしても男の子はたくさんの友達と外で元気に遊んで欲しいって理想があったんですね。今もですが・・・。
お互い長い目で見るようにしましょう!
434名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 03:37:20 ID:JwXMcnWu
小2男子の母です。
先日下校時の校庭で息子が同級生の顔を蹴り怪我を負わしてしまったようで
親御さんから電話があり知るところとなりました。
息子に注意をしたところ、ちょっかいは出したけど暴力はふるっていないと
言い張るので悩んだ末に親御さんに相談してみました。
実際現場にはもう一人同級生がいて3人だったそうです。

また先生も一人一人に事情を聞いて、それから当事者同士で話合わせる
等してくれましたが「やったやらない」「言った言わない」の平行線で
事の真相はわからずしまいです。
最初は全否定をしていた息子ですが、だんだんそういう気持ちになってきて
しまったのか、それとも本当に息子が主犯だったのか…
何もかも分からなくなったと言い出す始末です。
信用してあげたい気持ちと信用できない気持ちで悩んでいます。
また当事者であり怪我人も出ているので申し訳ない気持ちもあり
矛盾にも悩んでいます。
435名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 09:52:37 ID:s1VkhWdK
うちの息子もおなじことがありました。
怪我をした子がいるのであれば、親として謝罪すべきとおもいました。
ただ、息子の言い分も認めてあげたかったので、「理由があっても暴力はダメ」とだけ
言い聞かせ、後は先生におまかせしました。

子供の説明って、客観性に欠けるから、ほんとのことはわからないですよね・・・
今はそこ子とも仲良くしています。
親が友達関係をこじらせないように、一歩引いて見るのもいいかも・・・
436名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:05:57 ID:vrOHT0xJ
昨日クラスの子と遊ぶ約束をしたらしく
帰宅してすぐ相手の子から電話がかかってきて
どちらの家で遊ぶか話してたんだけど
相手の家は絶対ダメだそうでしかも娘が一度も話した事もない
隣のクラスの子も一緒に行っていいかと言ってきたので
(親が言わせてるのが受話器からまる聞こえでした)
うちで遊ぶのはいいけどまったく知らない子は呼んじゃだめ
と娘に言い、結局同じクラスの子だけ遊びに来たのですが
私って意地悪だったかなあ?
でもDQNな子に以前嫌な思いをさせられたので
素性の分からない子を家に入れるの嫌なんですよ。
437名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:36:21 ID:6k/vxzbl
>>436
私も知らない子を家には入れないと思う。
でも隣のクラスの子をはずすような言い方はしたくないので
「皆で外で遊びなさい」と言うかな。

436は意地悪じゃないと思うけど
子供が「あなたはうちに呼べないから一緒に遊ばない」
と言ってしまう可能性は作ったかも?
438名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:43:44 ID:jKn/3VYf
これってどうなの?と思ったことなのですが。
今朝、学校の登校指導(黄色の旗振りです)で学校近くの横断歩道に
立っていたときのことです。うちの学校は集団登校なのですが
大きなライトバンが目の前に止まったかと思うと、車から
6年生〜1年生の子どもたちがゾロゾロと。ゆうに7〜8人は乗って
いた様子です。後で他の当番のお母さんに聞くと、
毎日同じお母さんが送ってきているそうです。
シートベルトをさせている様子もなく、何より
横断歩道前に止めているため、他の歩いて通学してきた
子どもたちも危険だなと思ったのですが。
うちの息子は@小1なのでよく分かりませんが
それってよくある事なのでしょうか?
439391:2006/01/25(水) 10:43:56 ID:8boMwV8L
仲間はずれの件、レスありがとうございました。

今日は風邪で学校休んでますが、次の下校で同じような状況
だったら子供達に言ってみます。

一年生で仲間はずれなんて、この先が思いやられるわ・・・orz
440名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:49:42 ID:9tmrapxx
>438
いや、まれな例だと思うぞ。>親が車で班ごと送迎

何か事情があるのかもしれない。よくリサーチしてからだな。
車を停める位置は、指導してもいいと思うよ。
旗振りさんなんだし。
441名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 10:56:12 ID:jKn/3VYf
>>438です。そうですね。きっと何か事情があるのかも。
見た限りではケガをしているお子さんもいなかったように思います。
ただ、気になったのが横断歩道を渡ろうとしている他のお子さんの目の前を
すごいスピードで横切って帰っていかれたことです。
止める場所などについても班長さんに相談を含め、
お尋ねしてみようかと思います。
442名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 11:01:18 ID:sBe26gs2
>>441
学校経由で意見した方がいいんじゃないの?
443名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 11:05:49 ID:DGn4+N3j
>>438
しれっと学校側に聞いてみたら?
「今朝こんな状況を見たのですが、登校班によっては車での送迎もアリなんですか?」って。
444438:2006/01/25(水) 11:13:37 ID:jKn/3VYf
レスありがとうございます。
近所の国立附属小に通って来ているお子さんは遠方の子どもさんも多いようで
(その小学校は集団登校ではありません)親御さんが車で送迎している
姿をよく見かけます。でも息子の通う小学校ではそういった事を
聞いたことがなく、あまりにも大人数だったので驚いてしまいました。
445名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:31:33 ID:JwXMcnWu
>434です。
>435さんありがとうございました。
冷静になりたいと思います。
446名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:34:04 ID:NzVJuqHf
友達にケガをさせてしまうとか・・・あー、すごい難しい問題だな〜
逆にケガをさせてられてしまっても、相手の子の家に電話なんてかけにくいよなー
447名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:38:22 ID:YnztJ/Kc
この前怪我をさせられた親が、謝っればすむわけじゃない、謝り
慣れているよねその親(怪我をさせたほう)って言う事を噂大好きな
人からめぐって耳に入ってきました。子供の喧嘩の事で、関係ない
大人が入ってくるのはどうかなと思いました。その子(怪我をさせた
ほう)の顔も知らないくせに・・・。
448名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:51:45 ID:6tev8W7E
>434
逆の立場なら経験した事がある。
子どもって、自分の都合の良い事しか言わない。
都合が悪ければ、嘘でごまかす子どももいる。
だから、お子さんも相手も、全貌を正直に話しているとは限らない。
それと、結構、友達をかばう嘘をつく。
だから事件を見てた同級生も、やはり全貌を正直に話すとは限らない。

まず、怪我をさせたら、過失だろうと故意だろうと、
相手が先に仕掛けて、こちらが反撃したのであろうと、
つまり、原因がどちらにあろうが、悪気があろうが無かろうが、
怪我させた事に関してはまず相手に謝らなくてはならないのが、
人の道である事を話した後、
お子さんに、誰が怪我させたか聞いてみたら?
その場に居合わせたんだから、わからないってことはあるまいて。
加害者は他にいて、その友達をかばってのことかもしれないし、
先に相手に何かされて反撃したのかも知れないし、
悪気は全くなかったのかもしれない。
その辺の事情は十分認めてあげた上なら、お子さん、本当の事を話してくれないかな?
449名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:04:53 ID:6F+kbhdW
投げたボールの前に友達が飛び出してきて、かすり傷追わせたことがあるけど
相手の親から「いじめ」で「わざと」ボールをぶつけたと電話がきた。
息子は嘘を全くつかない子ではないけど、この時はきっぱりと答えたし
何よりそんないじめなんてするわけがない。
しかしかすり傷とはいえ怪我を負わせたのは事実なので
菓子折りもって謝りにいきました。
帰り際「また遊んでくれる?」「うんまた明日ね」となり、円満解決。
450名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:51:41 ID:Ys2I0sc4
>>4449
それは怪我した相手の子が親に「いじめられた」って
言ったのかしら?
まあ、それを真に受ける親も親だが
その親がわざとボールをぶつけたなんて思い込むほど
その相手の子が訴えたのかなぁ…なんて。
451名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:55:21 ID:XsJu42YM
>>448
>まず、怪我をさせたら、過失だろうと故意だろうと、
>相手が先に仕掛けて、こちらが反撃したのであろうと、
>つまり、原因がどちらにあろうが、悪気があろうが無かろうが、
>怪我させた事に関してはまず相手に謝らなくてはならないのが、
>人の道である事を話した後、
人の道ではなく、お前の倫理観だろ。
452名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:58:42 ID:kZhu1/eO
一番いい方法は、第3者の目撃者にウラを取り、真実を知ること。
453名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 14:01:23 ID:kZhu1/eO
うちの子も女子の傘の骨を折ったと、その母親から文句を言われそうになったけど、じつのところ、その女子が超意地悪女で、先にその傘で息子を叩いてきて、それを手で払ったら骨が折れたそう。
周りで見ていたほかの子の証言で、女子の方が悪かったとわかり、その母親は大人しくなりました。
もちろん謝ってないわよ。
454名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 14:01:30 ID:6F+kbhdW
>>450
4449ではないけれどw
かなりぼーっとした子なんで、親が過剰に心配してるみたい
てか過保護だからぼーっとした子になったのかも
まあ悪い子ではないと思う

>>451
人の道に1票
455名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 14:36:48 ID:6k/vxzbl
>>451
454と同じく、人の道に1票。
456450:2006/01/25(水) 14:58:22 ID:Ys2I0sc4
>>4449=454
この際4449と…w
過保護でボーっとしてる子だと親に、

「○○ちゃん!まあ、こんな怪我して可哀想にぃぃ〜〜」
「…うぇーん」
「誰にやられたの?ん?まあ、いじめられたのねっ!!!」
「…う」
「○○ちゃんがなんにもしてないのにぶつけられたんでしょ!!!?」
「…ん」
「なんて酷いんでしょ!!!今ママが電話して怒ってあげますからね!」
「…」

なぁーんて、ごめん妄想。
でも最後は円満解決で良かったね。
それと>>451人の道に1票。
457名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 15:21:17 ID:XsJu42YM
>>454-456
人の嫌がることは絶対にしない。
しかし、相手が嫌がることをしてきて、こちらが反撃したのであろうと、
怪我させた事に関してはまず相手に謝らなくてはならない
人の道とはこういうものだろ。
458名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 15:42:09 ID:hM4+0gH8
>>457
同意なんだけど、2chで人の道を論ずることほど無粋なものはありませんて。
459名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 16:48:30 ID:1G0v/CJ4
「先に手を出した方の負け」
これも子供には、言い聞かせたい。
460名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 17:26:58 ID:579U+2a0
>>459
頭では分かっているのに手を出してしまう子供の気持ちも考えてあげて。
461名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 17:36:19 ID:CLVjrMVj
>>460
それは子供の目線では考えられないんじゃない?
頭で解っていて行動が伴わないのは発達遅延か入学前からの親の教育不足。
厳しいけどもっと小さい内なら多少は許されるけど一年生にもなってそれは甘いよ。
462名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 18:01:08 ID:UppvvpQN
世界一有名なキノコ大好き配管工ブラザーズのことなんですが、あやつら、カメにさわっただけで死ぬくせに、やたらと身体能力が高いんですよねぇ。
なによりすごいのがジャンプ力。自分の5倍近く跳んでますから、ジャンプ力およそ7.5m。垂直跳びで団地の3階に侵入できますな。
なんてセコい例えを持ち出している場合でもなく。単純に考えてやつらの筋力は常人の7.5倍。すると走力もまた凄まじく、秒速22.3m。100m走のタイムは4.5秒!
 走り幅跳びなんかやったら記録は50m!! 世界記録の5倍以上!! 凄いじゃないか★ 冒険やめてもスポーツ界でスターになれるぞ☆
んでも、やっぱり解せないのがその異常なまでの打たれ弱さ。カメとか歩くキノコとかに体当たりされただけでその生涯を終えるとは、ある意味スペ○ンカーより弱いぞ。
でわ、ここでどっちがより弱いのかはっきりさせておきませう★ スペ○ンカーの方は下の通り1166ジュールで死亡する。ほんでマ○オの方はというと、
歩くキノコの体重は、オオオニテングダケを参考にすると55kg。おお、キノコって意外に重い。
で、こいつが人間の徒歩と同じくらいのスピードで歩いて体当たりしてきた時の衝撃は・・・・ぐあっ、54ジュール!!
日本が生んだ世界のスターともいえるあの赤い帽子の配管工は、たったこんだけで死んでしまうのかっ!?
弱過ぎる!! スペ○ンカーなんか目じゃないぞ!!!ってか、マ○オは12cm以上の高さから飛び降りるとそれだけで昇天する。
ってことは当然、階段を一段降りるとそれだけで死ぬ。7.5mもジャンプした日には、着地の衝撃でコナゴナになるんじゃないか?
でも、実際にはマ○オ兄弟は飛んだり跳ねたり動き回ってるし・・・・・・ こやつらは縦方向の衝撃には異常に強いが横方向の衝撃には呆れるほど弱い、というような特性でも持っているんだろーか? というかそうとでもしないと
463名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 18:44:21 ID:EvzU1zY4
2学期終わり頃からうちの3年男子が一人で帰ってくるようになった。
いつもは近所の子達と帰ってきてたのに。
その中に仕切ってる子がいるんだけど、カードを勝手に持っていかれたことで
苦情を言ったら、逆にはずされるようになったみたい。
それなのに、好きな子どうしでグループを組む時誘ってくれたり、
クリスマスの時はホームパーティに誘ってくれたりしたんだけどね。
でも、案の定そうして誘ってくれた中の小さい集団の中で、
仲間ハズレにされるらしい。
思い切って他の子達と一緒にいるようにしたり、誘いを断ればいいんじゃない
っていったんだけど、誘われた時は嬉しくてOKしてしまうみたいなんだよね。
学校に行った時、先生にそれとなく聞いてみたんだけど
表面上は同じ遊び仲間で楽しそうにしてると先生に思われてるのか
何も問題無しという事だったんだけど。
他に寄って来てくれる子がいたら大事にして仲良くするんだよー
と言いつつ、今様子見中です。
持ち上がりクラスだからあと1年と少しあるけど、大丈夫かな・・・。
464名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 20:49:00 ID:8hRJPvas

息子が小2の頃、同級生の男の子が、落し物を自分のものにしようとしたので、
注意したら、相手が口で反撃してきたが、周りの子が大勢見ていて、
相手の子にいろいろ言ったのが悪かったのか、形勢が悪くなったら、
椅子を振り上げてきた。
それで息子が抵抗したら、相手の頬を引っかいてしまった。
担任から電話をもらい、「けがをさせたのだから謝りの電話をする」と
言ったところ、担任が相手の親に先に電話をしてくれた。
相手の親は「息子に顔のけがのことを聞いたら、『藪でひっかいたと』、
自分も悪いから本当のことを言わなかったのだろう」と言ったと。
結局、電話はしなかった。
もちろん、息子には、けがをさせた方が悪いと、話をしたのだけれど、
悪いことを悪いと注意したのは正しいとも言った。
息子に本当に椅子をぶつけるつもりだったのかわからないけれど、
2年生でもそんなことをするというのが、私的にはショックだった。
また、相手の親が、自分の子供の悪いところを気にしていないのも
びっくりした。(担任の話から、子供を怒るわけでもなく、『子供の
付き合いですから』という感じだと知った)
あとから聞いた話だが、その子と同じ幼稚園に行っていた保護者の
話では、「子供を絶対に怒らない」と言うのがポリシーだとのこと。
いろいろな親がいるもんだ。
465名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 21:23:36 ID:3/xwRf6v
>>461
親自身、そのような経験がなければ難しいと思うけど、
我が子がいつも先に手を出すなら、その気持ちを考えないと親子共々楽にならないよ。

頭で解っていて行動が伴わないのは、難度が高すぎるからでしょう。
大人であるあなたにも理由が分からないようですし。
466名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 21:40:45 ID:BNiW3eEG
【サイババ俵】W不倫3年間のハメ撮り流出19【ドケチ髭】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1138163790/
467名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 03:12:22 ID:KKT1x9kv
マスゴミが報道しない真実。

国別の強姦発生率(1999〜2000)は人口10万人に対して
カナダ97.7(←ロリ漫画、ゲーム、ネット規制国)
韓国11.4(←ロリ漫画、ゲーム、ネット規制国)
日本1.3(←規制無し)
http://dataranking.com/Japanese/so02-1.html

なお小学校就学前の児童への性犯罪の発生率ひとつみても、
メディアが発達していない時代の方が圧倒的に高い。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm

>国別の強姦発生率 ×

単位:人口10万人当たりの件数、期間内で入手可能なデータの平均
捏造はよくないな
468名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 07:38:01 ID:uU5khXGn
小4の長男のことで、少し相談させて下さい。
長くなりますが、その点ご了解下さい。
息子は年の割には幼く、同年齢の友達とうまく関係を築けない処があるのでは、と心配しております。
学校でも低学年の下の子達と遊ぶことが多いらしく、今朝も次男が友達と遊びたい、と言うと「ダメ!」と言って怒っていました。
流石に次男がかわいそうなので「学校へいったらなるべく兄弟っくっついていないで友達と遊んだ方がいいよ。」と長男に言い、「同じ年の友達から逃げてちゃ駄目。」とかなりキツイことまで言ってしまいました。
本人は素直に頷いていました。
多少なりとも思い当たることがあったのでしょう。
けれども下の弟妹がいることが心の支えになっているのかも、と思うと、ああ言ったことが重荷になってしまったかもしれません。
けれど、中学校へは一人で行かねばならないのです。
その時になって自分の弱点が露出して孤立でもしてしまうよりは、今のうちに気づかせてやる方がいいのでは、とも思うのです。
続きます
469名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 07:40:08 ID:uU5khXGn
友達が居ないわけではありませんが、特に親しい子は今のところ一人だけです。
3年生の時、大の仲良しの子がいたのですが、クラスが変わって疎遠になってしまいました。
同じ習い事をしているのですが、今では息子のことは相手にしていない様子です。
逆にはずれにしたり、嫌なことを言ってきたりもするようで、それでもその子の事を今でも友達と思っている息子が、親としては切ないです。
息子はいわば「とろい」のですが決して大人しい方ではなく、絶好のからかいの対象になるタイプです。
からかわれるとムキになるのでますます面白がられるらしいのですが、相手はたいしてことをしていないつもりでも、本人は嫌な気持ちになったり傷ついたりしているのです。
嫌なら嫌と言い、相手にしないようにと家では言っており、本人も長い休み時間などは図書室へ言って本を読んだりして過ごすこともあるようです。
もっと大人になってくれたら、と思うのですが、どう働きかけてやるのが良いのでしょうか。
アドバイスを宜しくお願いします。
470名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 08:03:37 ID:JTyDyQk8
素直ないい子じゃないか、息子さん。
あなたの言うことをきちんと理解してるんだし、
図書館へ行くなど、自分なりに対処してるし。

>もっと大人になってくれたら、と思うのですが

友達関係をうまくさばけるように?ってこと?
それは酷じゃないかなぁ。まだ小4だし、相手も子供だし、
いい大人だって対人関係は、難しいでしょう。
「こうあって欲しい」とか思ったり、口出ししたりせずに、
息子さんの話をただ聞いてあげて、安心させるのがいいと思います。
他人から受けた傷なんて、家庭でまだ癒せる歳だもん。
心配するよりも、笑って受け入れてあげたらどうかなぁ。
471名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 08:23:50 ID:uU5khXGn
う〜ん、そうですよね。
私も自分で読み返して見て「大人に…」云々はあんまりだよなぁ、と感じていたところでした。
本当は私が考えるよりもはるかに息子はいろんなこと自分で考え、対処していることも知っているのです。
けれど不当に傷つけられることが嫌で、兄弟に逃げていていいんだろうか、とふと不安になってしまい、それが「大人に」という表現になってしまいました。
470さん有難うございました。
本当にそうですよね。
家でよく「こんなことがあった。」と学校での出来事を愚痴っていますが後はケロリとしたものです。
あまり考え込まずに、笑って受け入れられる親でありたいです。
長い目で見守りたいと思います。
472名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 09:43:02 ID:BmtY9JMA
うーん、469の息子さん、私だったら黙ってみてられないなあ、
それが自分の子であるなら。もちろん友達との相性もあると思うけど、
それなりにその辺の子にあわせて遊ぶ能力は、社会に出てからも大事に
なってくるし、なにより本人が孤独を感じているなら
なんとか助けてあげたい。

お母さんも、お子さんが周りの子より幼いと感じているなら、
家で、パパも交えて大人レベルの会話や、テンポの速めの会話など、
いろいろ工夫して色んな話に付いていけるように頑張った方が良くない?
一緒に小学生向けのテレビ見て、ニコニコ意見を言い合ったりとかさ。

うちの3年女子も友達関係で悩んだ事があったけど、
今は本当に友達に恵まれるようになったよ。がんばれ。
473名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 09:52:13 ID:ip6fjCv3
小2の娘の事ですが
放課後の遊びなんだけど仲のいい子が遊びに来てくれるのは良いんだけど
必ず幼稚園年長の弟が付いてくる(親が連れてくる)んです。
娘はその仲のいい子と二人きりで遊びたいと言うんですが
弟は連れてこないでって言うのは意地悪ですか?
言うとしても親に言う訳ですがヘタレなので
言いづらいしなんていって言いか分かりません。

474名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:39:33 ID:uU5khXGn
472さん。
おっしゃられること、よくわかります。
幼い、という表現の中に確かに「言葉がつたない」ということも含まれています。
ですから、速聴+音読、あえて噛み砕いた表現をしない、習っていない漢字も使う、等「日本語能力」を鍛えるつもりで試みはいろいろとしてはいます。
テレビをあまりつけないので、家族の会話もある方だと思います。
が、
>一緒に小学生向けのテレビ見て、ニコニコ意見を言い合ったりとかさ。
これ、いただきます。
「天才てれびくん」を子どもが好んで見ていますが、なんかひとつのテーマを議論するコーナー、ありますよね。
あれ、いいかもしれません。
ヒントを教えて下さって有難う。

娘さん、本当に良かったですね。
何かきっかけがあったのでしょうか?
475名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:40:10 ID:v7UeiWlR
>>468
うちの息子も同じようなタイプなんで
小学校入りたてのころはやっぱり同じように「仲のいい友だち」がいなくていいのか
子供より私のほうが気になったなぁ。
でも、子供がそれを気にしていない・または苦になる友だちづきあいよりは一人でいることを選んでいるなら
それはそれで子供が選んでそのデメリットも自分で引き受けてることだし
それなのに親までもがしたくもない友だちつき合いを強要するでは子供もつらかろうと
最近はなま暖かく見守ることにした。

でも、468サンの家の場合は
次男も巻き込んでいて(いい方悪くて失礼だけど)長男の被害を受けているわけだから
お兄ちゃんに言ったことは間違ってないと思うよ。
次男に自分と遊ぶことを強要するぐらいだから
ほんとの意味で一人でいる・遊ぶことが好きなこじゃないんだろうだけに難しいね。

今の時代は親も子も「仲良し」がいなければならないという強迫観念にとらわれすぎて
かえってますます他人と本当の意味での「打ち解ける(仲良しになる)」ということが
難しくなってるのではと思うことがあります。
でもいつの時代でも自分にとっての快適な他人とのつき合い方というのは
自分でいろんな経験をして見つけだしていくしかないんですよね。

親としてはやはり子供の傷つく姿をみたくないし、そうしたくないと思うから
「大人になってくれ」と思うけど、そのためにはやはりそういった経験をとびこえて
ひとっとびに「大人」にはなれないんですよね。
そう考えると親はある程度の方向を指し示してあとは静かに併走してやるしかないんじゃないかと。

自分も子も追いつめずネガティブに考えないほうがいいよ。
476名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:42:38 ID:sPooA8f+
>>473
実際、弟をまじえて仲良く遊べているの?

弟さんだけがひとりポツーンとしていたり、遊びがあきらかに違ってうまく遊べていないなら
その状況を正直に言ったらいいと思うけど。どうしたらいいかな?って、相談してみなよ。

うちも同様なお友達がいて、外遊びのときは自然にみんなで遊んでるけれど、
女の子遊びが主な部屋遊びの時は、あちらの親御さんが気遣って、お姉ちゃん(=友達)だけ
来させてますよ。
477名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:46:17 ID:TFuH2mAN
>>468
うちの息子と同じタイプかな?
うちは小6だけど、からかわれたりなかなか友達が出来ないようです。
私は子供の話を聞きながら、意地悪言う子は相手にするなと言ってきました。
意地悪された時は離れて、一人でいてもいいと(一人でいるのが悪いというと追い込むので、
友達と遊ぶよう話もして、遊んだ日は嬉しそうに話してくれたこともありました。
本人もだいぶ強くなったようで、少しですが友達もいる見たいで楽しく学校にいっています。

今は「お母さんが放っておいて良いって言ったから強くなれた。いろいろ悩まずすんだ。」
といってほっとしている所です。

あまり息子さんを追い込まずに話しを聞いてあげてくださいね。
478名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 10:53:27 ID:7a9XC8fd
>>473
ついてくるのが年長児なら4月になればその子にも
小学校で同姓の友達ができるだろうからそのうち
こなくなると思うけど。
でも、親が連れてくるってその親なんかずうずうしいような。
479名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 11:01:53 ID:eSPt9q9Z
「相手にするな」は基本的に正しいけどさ、私が子供の頃、嫌な奴がクラスに
いた時、大人にこれを言われると猛烈に腹がたった。

ちょっかいかけてくる奴は偏執狂みたいなもので、いちどターゲットを決めると
(その段階に行く前に、隙を見せなきゃ良いんだが)相手が何らかの反応を
するまで、行動がエスカレートするもん。消しゴムのカスを集めといて給食の
皿の上で撒くとか、顔に向かって唾どころかタンを吐くとか。

また、子供の社会のルールやバランスは微妙なもので、親や先生に言いつけて
大人問題にしてしまっても、ちゃんとした解決にはならなかったりする。イジメ
みたいなことが繰り返されるという意味ではなく、その後の人間関係や他人か
らの見る目が変わってきたりして。特に男の子の世界では。

結局、「相手にしない」のは解決にならず、必要に応じてやり返したり、周りを
味方につけたりと、うまく立ち回ってかなきゃならないんだ。まあ、それが成長の
一つでもあるんだろうが。とにかく、法律を始めとしたルールや枠組みに守られて
(縛られて)いる大人の社会とは違う難しさがあった。
480名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 11:10:02 ID:ip6fjCv3
>>476
うちに来ても一緒に遊ぶこともありますが
ほとんど私が相手をしています。
正直めんどくさいです。
>>478
私もちょっとずうずうしいかなと思っています。
ほとんどうちで遊ぶ事が多いです。
481名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 11:27:52 ID:sPooA8f+
>>480
兄弟に幼稚園児がお互いにいるなら、行き来するのも良いけれどね。
482名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 11:29:52 ID:uU5khXGn
皆さんの書きこみにいちいち頷いております、468です。
我が息子がからかいのターゲットに成り易い理由として、
>その段階に行く前に、隙を見せなきゃ良いんだが
まさにこれがあります。
隙だらけなんです。
自分で「どうぞからかって下さいな。」と見せびらかしているようなものなんです。
正直、学習障害もADDの心配もしました。
結果は大丈夫でしたが、IQは81と正常ギリギリでした。
生活面でも学習面でも覚束ない処が多々ある為、この子のペースでの成長ということを年頭に入れつつも、今朝のようなことがあるとついあせって、結果私までもが息子を傷つけることになってしまいました。
けれど、悲しいですが世の中、優しい人ばっかりではないんです。
息子がいじめられるのもある程度、道理でもあるわけですし。
それを踏まえて強くならないと駄目なんですよね。
今の息子には無理難題ですが、上手く立ち回るということも。
けれども475さんも言われるように「ひとっとびに「大人」にはなれない」のです。
経験し、乗り越えていく過程を親が近道させてやることは、出来ません。
40間際の自分でさえ、人間関係で躓きます。
いまだ乗り越えられないことがあります。
ここは決して揺らがない場所であることを伝えつつ、背中を押してやることも休ませてやることも、してやりたいです。
483名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 12:03:01 ID:f2UtNWhB
親がそんなんだから、子供もそんなんで悪循環
484名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 12:31:25 ID:yd67tnO3
>473
うちは下年少の男の子なんだけど、外で遊ぶときは付いて行ってる。
でも、お友達の家に行くときは付いて行かせないよ。
まだ年少なので、どうぞ。って言われてもいかせないけど。
一度でもどうぞ。って言っちゃったのかな?
一度でも言ってしまったのなら、いつも一緒に付いていってOKと思ってる可能性も。
「退屈そうにしてるし。」とか「何して遊んであげてよいかわからないので」
と案に相手をしなくてはいけなくて大変ということを言って来るのを断ったらだめでしょうか
言いづらいと思いませんが、誘われてもいない弟がくるのはおかしいと思います。
たぶん弟の方は自分も友達だと思ってるのでかわいそうですが・・・
485名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 13:53:00 ID:ip6fjCv3
>>484
最初に家に遊びに来た時に
「下の子もいいですか〜?」って聞かれて「いいですよ」って言っています。
それから数回は弟が来てもなんとも思わなかったのですが
最近その弟が生意気になってきて、遊びの邪魔をしたり、うちの子に
「もう遊びに来てあげないよ〜」とか言ったりするので私もムカついたし娘も
「○○くん嫌だ、○○ちゃんだけ来れば良いのに」と言っています。
486名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:29:16 ID:n2zzFQdh
次回約束のとき、お子さんからお友達に言ってつれてこないようにしてもらえばいいのでは。
「もう遊びに来てあげないよ〜」と言われたら、即弟くんだけお迎えの電話をかける。
487名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:34:46 ID:3l90szN/
>>485
お宅のお嬢さんが先方に遊びに行くことは無いのでしょうか?
案外向こうは2人預けてラッキー!と思われてたりしてー。
488名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:37:23 ID:CcSXiYuJ
たとえ園児でも
「うちにはうちのルールがあるの。それがちゃんと守れないなら今度から遊びに来なくてもいいからね」
って釘さしとけば?元々呼んでないんだし。
親もアレみたいだから何か思われるかもしれないし、
お子さんと友達のお姉ちゃんとの付き合いに支障が出る可能性もあるけど
ただ遊びに来て大人しくしてるのが邪魔だっていうんじゃないんだったら
ちゃんと駄目なことは駄目って言わないといけないと思うな。
489名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 15:13:27 ID:JfvKVRpB
>>485
うちも経験ありです。
いきなり親から話すと大げさになるし
変な風にひねくれて受け取られるとマンドクセなので
遊びの約束をする時に、お友達だけで遊びに来て欲しいと
お嬢さんに言わせればいい。
「下の子も行っていいですか?」と聞かれたら
なんだかんだ理由をつけて、ちゃんと下の子の面倒見てあげられないので
今回は悪いんですけれど…と伝えればいいんでない?

とはいっても、こういう子に出入りを許しちゃうと
お姉ちゃんの後を追って、勝手に来ちゃったりするんだけどね
何度もくっついてくるうちに、家を覚えられちゃうからorz





490名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 15:31:20 ID:VdM5mPcC
>>482
うちの息子さんと同学年で同じようなタイプの娘がいます。
>>468さんの悩みに一つ一つ「うちの子と同じだ…」と頷きながら
読み進めてます。違うのは一人っ子って事ぐらい。

自分も旦那も友達は多くなく、また友人が大勢居ればいいとも
考えていないのですが、それでも子供の不器用さにおろおろして…。
色々と悩んだ末、これからも友人が出来る機会はいくらでも
ありますし、からかうような子達と一生を共にする訳でもないし、
試行錯誤しながら成長して行ってくれたらと最近は思うように
なりました。
「どこに行っても大人になっても嫌な人、苦手な人は存在するのだから
何か言われても気にしない。自分が自分のやるべき事をしていれば
それでいい。でも嫌な事は家で吐き出していいんだよ」と話した所、
「もっと強くなりたい。頑張る」と言うので、今は娘に強さが身に付くのを
やきもきしつつ見守ってます。

>ここは決して揺らがない場所であることを伝えつつ、背中を押して
>やることも休ませてやることも、してやりたいです。
私もそうありたいと思います。
いつか子供達に心を許せる友人が出来るといいですよね。

491490:2006/01/26(木) 15:33:24 ID:VdM5mPcC
○うちにも息子さんと同学年で同じようなタイプの娘がいます。
×うちの息子さんと同学年で同じようなタイプの娘がいます。
でした。
492名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:43:37 ID:7bLbgaeE
小2娘。
娘を入れて友達5人で公園で遊んでた。
王様ごっこだそうだ。
娘と友達の一人はこき使われる使用人と敵国のとらわれた囚人役。
残り3人は王様、女王様、死刑とり(死刑執行人)。
娘達はしゃべったり笑ったりしたら死刑だったそうだ。
案の定死刑執行。
頭から砂をかけられ、もう一人の友達は汚い残雪を食わされたらしい。
どうして「嫌だ」と言って帰ってこなかったのかと尋ねると
「自分一人で帰ってきたら○○ちゃんも帰れるかわからなかったから」と・・・
とりあえず、明日お友達のママンと一緒に学校に行って来ます。
493名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:23:12 ID:IIDXbEWd
>>492
ひどい遊び。死刑って。砂とか汚い雪食べさせるなんて言語道断。
小2なら意味わかってやってるんだろうし。
2、3歳の子が公園で砂かけるのとは訳が違う。
先生にしっかり本人たちに注意してもらい、親にも連絡してもらわないと。
494名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:30:39 ID:YtxTGcHi
>>492
それは完全にいじめだね。
うちの子もそこまでひどくないけど似たような事をされたよ。
やっぱり先生に言ったけどそういう子達って先生の前では良い子らしく
「あの子がそんな事をするはずない」って言うから
「先生の前で意地悪しませんよ。そういうのは陰でやるんです。」
みたいな事を言って帰ってきたけど、何十年も先生やってて
そんな事も気付かないのかと思った。
娘にはその子達に近寄らないように言ってやられないようになったけど。
もともと毎日うちに来てはうちの子と遊ばないで
その子達だけでうちの子のおもちゃで遊んだりしてて
(うちの子には立って見てろと命令)
私が怒って出入り禁止にしてたんだけど今度は学校の休み時間に
つきまとわれていやがらせされてました。
495名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:39:09 ID:i21pLyGi
きちんと対応してくれる先生だといいんだけどね
「学校では仲良くしてますよ」
「大丈夫なので気にし過ぎないように」
「特に問題は見受けられません」
等とごまかして、問題を荒立てないようにする先生もいる
496名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 09:37:20 ID:7bLbgaeE
>492です。
うちの子だけクラスが違ってほかは皆同じクラス。(2クラス制)
もう一人のお友達A子ちゃんは
幼稚園の頃から死刑執行人役に何気にいじめられてたそうです。
うちは、なんとかなりそうだけどA子ちゃんママは悩んでた。
学校はどう対処してくれるかも不安です。
今からA子ちゃんママとお互いの事実関係の確認後、学校に行ってきます。
帰宅したら、また書きこみさせてください。
497名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 10:25:44 ID:8Hc+57sa
492さんガンガレ!うまくいきますように。
うちの小1娘、今朝学校に行きたくないとごねて説得に1時間。
結局父親が車で送っていった。
なわとび大会がイヤとか、友だち関係とか色々あるみたいだけど…。
クラスの子で、「学校に行きたくないから」という理由で時々休む
子がいるらしいから、自分もそうしたいって。
って、アンタ、よそはよそ!うちはうち!
その家の方針もあるだろうけど、ずる休みする時はバレないようにしろよ!
周りが迷惑するっつーの!

498名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:03:01 ID:mvSPLwNQ
>>492
本当に腹立たしいね。
ガンガレ!いい方向に話が向かうことを祈ってるよ。
499名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:13:09 ID:26Uyfebt
492、ガンバレ〜!そういう子、いるよね(怒)
私もそういう子、絶対に許せない。
でも、その後表面上落ち着いたように見えても、そういう子は
なかなか変らないから(多分親もいじめっこ気質の可能性大きいと思う
うちの近所の、意地悪な子の親も自分の職場でイジメをしてるって
有名なんだよ)
子供達にはとにかく一緒に遊ぶな、近寄るな、を徹底させたほうがいいよ。
500名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 11:54:49 ID:6d4MDLV5
ホント、腹立たしいね。
他人事じゃないし、いつ自分も同じ立場になるか分からない。

そういう意地悪な子が孤立するかと思えばそうでもなくて
類は友を呼ぶっていうのか、同じような意地悪な子と
グループになるから、更にタチが悪いんだよね。
492さんのお子さんの担任がどんなタイプか分からないですが、
きちんと対処してくれる先生だと良いですね。
501492:2006/01/27(金) 13:57:36 ID:7bLbgaeE
先ほど学校より戻りました。
皆様、心強いお言葉ありがとうございます。
一応、隣のクラスの担任に話してきました。
うちの子以外はすべて隣のクラスなのと
昨年、うちの子の担任だったのでよく知っているので・・・
事実を話し、相手の親御さんに連絡すると言うことになりました。
二人にされたことのほかの問題点として、
1・上下関係が発生していること。
2・死刑など生命の生死にかかわる事柄が簡単に扱われていること。
上記の件に関して先方のお考えも聞きたいとの申し入れ。
また、学校ならびに保護者にチックたことによる報復の防止。
など話してきました。
担任は、先方の子供の名前を聞くと納得していたようでした。
やはり色々と問題のある子供達のようです。
今日の放課後から先方に連絡するようなので
今夜からまた動きがあるかと思います。
なにかまた悩んだら相談させてください。
よろしくお願いします。
502名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 14:03:52 ID:IIDXbEWd
先生がしっかりとした対応で良かったですね。
うちにも同い年の娘がいるためとても人ごととは思えません。
相手の親御さんの反応も気になりますがどちらにしても
今回の件で>492さんのお子さんには落ち度はないわけですから。
503名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 14:38:50 ID:4CDA9GF9
>>492
大変でしたね。
うちの子の学校でも、ある学年のいじめっ子グループ(女子)が問題になり
進級時のクラス替えでは、リーダー格の数人を、同じクラスに固めないように
学校側も気をつけてくれているみたいですよ。
いじめっ子を固めてしまった年は、最悪だったようだから。

504名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 15:36:24 ID:nXlfXlXZ
いいな。。。うちなんて、先生にいじめられたし。
505名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 16:15:10 ID:OBSPtO7o
うちなんて田舎で少人数だから
クラス替えなんてない・・・




506名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 16:16:15 ID:JXrzQdOo
>>504
詳しく教えて。
うちも先生にはあまり好かれてないみたい。
507名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 17:00:56 ID:GsnHjv55
492さん、乙です。

やっぱり子供同士の揉め事って親が出ていく、
先生を通すって言うのが最近は当たり前なのかなぁ。
うちも、今もんもんとしているんだけど、なんか大げさになってもなんだし、
子供自身に解決策を見つける力を身に付けてほしいし・・・。
でも、やっぱり気になるってことで、思い悩んでいます。
うちはダンスィなので、492さんほど深刻ではないんだけどね。
どこらへんからが、介入ありかなぁ。
508名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 21:32:33 ID:6d4MDLV5
逆に、大人との関係が希薄になりがちな昨今だからこそ、
大人が出ていっても良いんじゃないかと思います。
子供自身で解決できれば良いという問題もありますが、
それは、なかなか難しい場面もありますし、
大人の口から、正しいこと、悪いことをキチンと言って聞かせるチャンスにも
なるんじゃないかと思うのです。
私のお友達は、お子さんがクラスメートに酷い事をされた時に、
相手の親に断ってから、直接、「こういう事はしてはいけないことなんだ」と
怒って来たそうです。それはきっと子供が「ヤメテ」というよりも、
ずっと「大人が子供に教える」という意味で、心に響いたんじゃないかと
思いました。
逆に私たちは、大人が出ていくことが過保護だ、と言われてしまう世代に
あたっているのではないでしょうか?子供達を取り巻く環境も変わってますから
あまりそこら辺を神経質に捉えなくてもいいんじゃないかなと思います。
509名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:02:06 ID:nXlfXlXZ
>>506

内容書くと誰だかバレルんで。。。。
510492:2006/01/27(金) 23:50:32 ID:7bLbgaeE
492です。
今日、当事者5人を先生が集め、
私が先にお話したメモを元にまとめたようです。
その中で、私が娘に聞いたことと一部食い違うことが有った様ですが、
実際にされた行為には間違いは無いとの事は確認できたようです。
保護者とも連絡がつき、一応謝罪もあり今後も仲良くと言った感じで収まりました。
しかし、小2の女の子が死刑だのなんだのという言葉がでての遊びに
違和感を持つ私は他の保護者にたずねました。
死刑という言葉の本当の意味をわかっていたのはうちの娘だけでした。
死刑執行をしたお子さんは死刑の意味はわかっていなかったようです。
された人間だけがわかっていて、したほうはワケワカメ状態。
なんだかなぁ〜と思いつつ
3人のお子さんがものすごい勢いで叱られているのを見て
話しを聞いてやらないから鬱憤晴らしをするんではないだろうか?
と考えさせられました。
子供同士のトラブルへの親の介入は悪いことではないと思います。
今回の件も放置していればいじめに結びついていたと思います。
子供との会話はとても大切だと思いました。
叱り方も接し方も今回の件でとても勉強になりました。
私としてはすっきりとした解決では有りませんでしたが、ご報告させていただきます。
真剣にレスをくださり、励ましてくださった方々、有難うございました。
511名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 00:10:13 ID:U6gK2LU+
私は小学生のときイジメられっこだったんだけど
エスカレートしたときに母が出てきてくれて嬉しかった。
「子供のけんかに親が出て」とか「子褒め(別件)」って
周りから言われたけど
私はひしひしと母の愛を感じることができて
ドキュ家で育った割には、今シアワセ。
512名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 03:02:13 ID:+QJ9kYHN
今日、久しぶりにすき焼きしたんだが、母親が牛肉高かったからとか言って豚肉買ってきやがった。
テストでストレス溜まってたし、マジむかついたから鍋ひっくりかえしてやったw
そしたら台所で泣きやがったwwwザマミロwww

まじですっきりした\(^O^)/
513名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 04:08:51 ID:UzQ+Nvwy
>3人のお子さんがものすごい勢いで叱られているのを見て
話しを聞いてやらないから鬱憤晴らしをするんではないだろうか?
と考えさせられました。

その場で叱る姿を見せなければ、また別の意味でモヤモヤするくせに・・・
514名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 08:40:42 ID:RqE4wTEo
すみません。娘が4月から中学なのですが、説明会って出なきゃだめですか?
来月の平日で中途半端な時間だから仕事休まないとだめで・・・
515名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 09:39:45 ID:1NNMKixU
好きにすれば?
それくらい自分で決められないの?
学校に電話するなり、友達に頼んだりすりゃいいじゃないか
┐(´ー`)┌ヤレヤレ…
516名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 09:53:25 ID:dyap0bCr
>>514
そういうスタンスの親の子って
問題児が多いんだよ・・
もうちょっと、子に時間かけてあげて。
説明会って一生に1回だけだよ。内容はともかくね。
517名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 09:54:21 ID:RqE4wTEo
学校に電話していいの?友達はいません(;_;)ちゅどーん
初めてだからわからなくて(>_<)
アドバイスありがとーです ずっきゅーん
518名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 09:56:13 ID:dUIpukpk
母でなくリアル厨房だったのか?!

519名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 09:57:28 ID:dyap0bCr
やっぱり、問題あるじゃん。
520名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:15:36 ID:RqE4wTEo
問題ないよ。娘はね。
私だって役員やってるし友達なんて呼ぶほどの人は学校になんかいないしー(∋_∈)
ママともなんていらないぴょーん
んじゃ、学校に電話するねー しゅわっ
521名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:17:37 ID:iafV9XUU
【5:74】学校がジェンダーフリーだという人の体験談
1 名前:ゴールでンレドリバー 2005/10/06(木) 00:46:26 ID:J9AwdUXt
今の世の中ではジェンダーフリーという性別をなくそうという運動が
うそのように行われている地域があるという、ばかな!!
そういう学校は本当にトイレ、更衣室、修学旅行でも寝るところが一緒
だったりするのか?
という事で学校がジェンダーフリーだった人、もしくはジェンダーフリーの
学校に通っている人の体験談を聞くスレです。お願いします。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1128527186/l50
522名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:21:57 ID:dUIpukpk
>>520
おまいが中学に入学すれ。
も一度人生やり直せ。

523名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:33:52 ID:dyap0bCr
中学生の子がいるのに
こんな親って驚くな。
だけどこういう人が普通にいるんじゃ
ママ付き合い、近所付き合いが難しいのも仕方ないか・・
524名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:38:16 ID:RqE4wTEo
えーっ!だって見てみ?せこケチスレなんて飲酒運転すら注意できないバカとかいるんだよー
そんなのと友達やっても意味ないっちょ
やっぱ育児板って変なのばっかー( ´,_ゝ`)プッ
丁寧な口調で質問しても┐('〜` )┌ ヤレヤレなんてレスじゃーやってられないわ はぁっ
525名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:53:14 ID:wA50u/JY
なんだこいつ…
526名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 12:01:15 ID:OX8aUSwg
>>525
暇なネカマのヒキオタ
527名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 15:12:20 ID:V5+l/AWv
学校の説明会で何するかも知らないという現状が┐(´ー`)┌ヤレヤレ… 。
528名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 15:21:32 ID:U6gK2LU+
529名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 16:04:16 ID:UwvN+GIr
友達が全くいなかった小1男子です。

最近やっと友達がぽちぽち出来て家に遊びに来るようになった。
でも礼儀のいい子なんて1人もいませんね。
名乗りもしないから名前も分からないし。(あとから息子が教えてくれます)
部屋のドア勝手に開けたり、置いてあったお菓子指して「あれ食べたい」とか、ダメだっつってんのにリビングで遊びたいとか・・・・。
やんわりと言ってんのにあんまり効いてないみたいだから一度ビシッと叱るべきなんですかね。
でも友達のいなかった息子にようやく出来た数少ない友達だからなんかやりにくいんですよ。
それにみんな下の子ともよく遊んでくれるし、明るくて基本的にいい子なんです。ちょっと行儀が悪いだけで。
それだけに「お前んち行くのもうイヤ」とか思われるのではないかと・・・ヘタレですいません。

なにかよいアドバイスお願いします。
530名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:01:19 ID:44ATbA84
>529
基本的にいい子ならびしっと言っても大丈夫。
1年生の男子はやんわり言っても分かりません。
531名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:19:49 ID:y5T+jW+l
>>517

大爆笑しちゃったよ。。。どうせネタでしょ?w
532名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:53:35 ID:do5R8eWG
>>529
一度にいろいろ言うと嫌がられるから、
「これだけは我慢出来ない!!」という事から
少しずつ言ってけばいいんじゃない?
一年生ならたまには遊びに加わると仲良くなって
「ちょっときびしけど面白いお母さん」になれるよ。
うちの息子(二年生)の友達は息子が留守でも遊んでくよ。
よその家に行ったらその家の大人の言う事を聞きなさい。
と自分の子も一緒に話しておくといいと思う。
533名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 19:03:13 ID:F0gtA0ge
>>592
なんか放置子のターゲットにされたような感じもしますね。
クラスの子の家を順番に出入り禁止になって
最後に来たのが592さんの家だったりして。
小1だったら置いてあったお菓子を食べたがったりしないと思います。
本当に息子さんと遊びたかったらビシッと叱ったらちゃんと聞いてくれて
また遊びに来てくれると思います。
一度叱っておかないとどんどんずうずうしくなりますよ。
534名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 19:21:30 ID:E+HXkxt1
お菓子を食べたがるなんてごく普通のことですよ。

最初は食べていいかと聞かれていたので「いいよ」って答えてたら
次第に勝手に食べるようになりました。
さすがにその時は、それをしたら泥棒と同じだよって言いましたけど。
ラインを決めて毅然とした態度で臨みましょう。
535名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:23:31 ID:29ycEpDC
えー、初めて来る子が挨拶しなかったら、こちらから出向いて
「こんにちは、いらっしゃい、お名前は?」と聞くけどなあ。
勝手に扉を開けられたらすかさず「よそのお宅では、勝手に開けちゃダメなのよ」。

息子(小1)にも「あなたのお友達の○くんはお邪魔します、とか
こんにちはとか言わないね。そういうのは失礼だから、
あなたからもするように言ってね」と言います。
一年生くらいなら「お前、ちゃんと入ってくるときに
こんにちはって言った?」とかサラッとやってくれますよ。

こういう当たり前の注意を受けて「あそこの家は面倒くさい」
と嫌がる子なら、逆に来させない方が良いです。
素直に「ああ、こういうことはダメなんだ」と受け入れられる子は
ちゃんと理解してくれるし、子ども同士のトラブルも少ないです。

せっかく仲良しが出来たのに…と子どものためを思っているつもりでも、
結局は「あそこの家はユルイ」と、親子共々なめられる要因を
作ってしまうことになるのでは、と思います。
また、自分の子が余所の家でしてはいけないことを余所の子が
したときにきちんと叱らないと、お子さんも混乱しますよ。

ちなみにうちに初めて遊びに来たときに、挨拶もせず名乗りもしなかったのは
一人だけで、後は挨拶をたまにうっかりと忘れたりする程度。
うちにあるお菓子を食べたがったり、勝手に食べたりもないですね。
>>529さんのお子さんのお友達は同じ小1にしては
ちょっと礼儀知らずすぎるように思います。
少なくとも息子の友達なら、ガンガン注意してるタイプかも。
(長文失礼)
536名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:39:59 ID:VHCg4gI0
>>529
お友達が来る前に「遊びに来るのは誰なの?」って息子君に聞かなかったの?
誰が来るかくらい、誰が来た(いる)のかくらいは最低限確認しないのは保護者として問題あるよ。

それはそれとして、今回は初めての訪問でいろいろわかったと思うから
次からはされたくない事はハッキリ言って注意してあげればいいんじゃないかな。
そこからあなたの息子さんもよそに行った時にどうすればいいのかわかるだろうし。
次回から頑張ってね。
537名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:40:32 ID:Lx8niVsR
>>535さんのご家庭は躾が行き届いてるんですね〜。
息子さんがキチンとしてるから、
そこに集まってくるお友達も、キチンとしたご家庭のお子さんが多いのかな。
類は友を呼ぶんですね〜。
538名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:47:00 ID:VHCg4gI0
>>537
535はごくごく普通の事を言ってるだけじゃないの??

でも類友というのは確かにあると思う。
行儀が悪い子ばかりが来ると思ってたら
実は自分の子もよそで行儀が悪いなんて事はありがち。
539名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:48:25 ID:Lx8niVsR
>>538は純粋な人ですね(w
540名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 22:39:40 ID:M3i/EPLi
行儀が悪い子がいたら、注意してあげるのが大人の役目だと思うよ。
やんわりと注意してもダメなら、ビシッと注意してもいいと思う。
こっちからまず、「こんにちわ」とか挨拶をしてあげる。
挨拶を挨拶がなかったら、「人の家におじゃまするときは、挨拶はするんだよ」と
教えてあげた方がいいと思う。自分の子どものためにもなるしね。
541名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 23:29:10 ID:KfQOEnKv
うちは子供が女の子なので遊びに来る子も女の子のせいか、
礼儀がきちんとしている子と、していない子の差がハッキリしてます。
さすがに勝手に冷蔵庫を開けたりなんてことはありませんが、
こんにちは、をこちらから言わないと出来ない子がいる一方で、
私が顔を出すと「こんにちは、おじゃましています」まで言える子、
帰りも外遊びのついでにいつの間にかいなくなる子、
必ず一度は家に立ち戻って「おじゃましました、ありがとうございました」と
挨拶をしていく子・・。挨拶が出来ない子のお母さんはごく普通の人で
決してDQN風味でもなんでもなく、しっかりした感じの方なのに、
子供にこんな差が出てしまうのは、なんなんだろう?と思うと同時に
自分の子供も、外でちゃんと言えてるんだろうか?と心配になります。
割とモジモジしてしまうタイプだから。(自意識過剰とも言う)
頭では解ってても恥ずかしくて言えないという場合もあるんでしょうね。
542名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 23:39:21 ID:HNV0iNTK
うちも女の子だけど
靴をそろえたり挨拶が良く出来る子は祖母同居の率が高いような気がする。
家で親も他人(祖母ね)の目を気にしてしつけてるのかなあと思ったり‥。
ただ、お行儀の良い子がやさしい子かというとそうでもない、プチ意地悪だったりもする。
小学生で挨拶できないのはわりに過保護に育ってる(まだ幼稚な)子が多いのじゃないかなあ。
543名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 00:01:48 ID:y5T+jW+l
>>542


あー、わかる。
一見きちんとしててもトラブルメーカーの子もいるから
一概には言えないよね。
ただ、自分の子には挨拶は’ちゃんとしなさい、等、言ってるけど、
自分が子供の友達を見るのは、優しいかどうかが一番。
そういう子はだんだん挨拶もできるようになってくるし。
ただ恥ずかしがりやだっただけだったりして。
544名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 01:08:25 ID:TQuo6xYz
相談していいですか?
小2の娘ですがこの間バレーボールの練習に参加させてもらいました。
すごく行くのを楽しみにしていたのですが、数人の子に無視をされ仲間に入れてもらえず
現在たいへん落ち込んでいます。
私は見学していたので目の前で娘がいじめられているのを見てしまいショックを受けています。
いじめていた子供達のママ達も同じ場所で見ていたのに、誰ひとりとして注意をしてくれず二重にショックでした。

ここで皆さんに質問というか相談したいのは、
「自分の子供が他の子供をいじめていた時に注意しない場合はありますか?」
ということです。
もし「ある」場合はその理由を教えてほしいのです。
ただしこの場合はこれまでに双方にトラブルはなかった、というのが前提です。
いじめの内容は無視、仲間はずれです。

どうぞよろしくお願いします。
545名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 01:49:05 ID:VOa+fnFL
小1女児なのですが、学校から近所の子と帰るようにと
言われています。
同じクラスの近所の女の子2人と仲良かったのですが、
最近「あんたとは遊ばない・帰らない」と言われた
らしくて。
2人ともとても口が悪くて幼稚園のころからイジメっこでした。
無視したり、仲良くしてきたりの波が激しいのです。
子はそういう子達だとあきらめているようです。
一緒に帰れる近所の子がいませんし、私も下の子の幼稚園の
迎えにいかなくてはならないし・・・
そのイジメっこの事と学校帰りの事で悩んでいます。
どうしたらいいのか途方にくれてます。
546名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 02:40:23 ID:7zN/+qQV
あんまりすぐにいじめっ子認定しなくてもいいんでないかな。
端からみれば案外自分の子もそう思われてるかもしれんし。
近所ならなおさらその子たちの成長を待ってあげてほしい。
いずれいい友達になるかもしれないよ

下校のことは一人は危険なので、必ず学校に相談してみて
547名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 07:11:53 ID:2Zr+zvQD
小口・小尾口・長地
http://ds01.docoal.com/cgi-bin/vio/palb.cgi?key=show&box_id=%2f001&data_id=20020514195856_3578&sid=gOYdctp7EQvw1It_@EnVQps@gnZ9vao@kU6pyY8Fuo5FFnN0&id=mikari1120&rtn=
↑岡谷市のパチ好き・不倫大好き!ななこママ
携帯番交換したら、旦那が夜勤の時に
電話でオナ声を聞かせてくれるよ♪
548名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 19:00:22 ID:spMCv6fQ
小2男子です。
近所に仲の良い友達がいるのですが、よく叩かれたりしているようです。
うちもやり返して押したり叩いたりはしているようなのですが
先日、顔にひどいひっかき傷をつけて帰ってきました。
かなり目立って酷かったので腹が立ってその子の家に行きました。

母親は謝っていましたが
「よそのお母さんに怒られる方が効くかもしれない」とか
「やられそうになったら逃げてね」と言ってニコニコしたりしていました。
近所で付き合いがあることもあってキツクは言えませんでした。

子供同士はあまり気にしておらず、友達だと思っています。
でも私は子供の顔の傷を見るたびに許せない気持ちがこみ上げてきます。
「あんな子と遊ばないで」とも言ってしまいます。

その子は他の子のことも叩いたりひっかいたりするという話をよく聞きます。
親が必死で謝ったり、子供に厳しく言い聞かせていればいいのですが
そんな様子も感じられません。

もう一切つきあいをしたくない気持ちです。
でも親から「遊ぶな」って言われるのってイヤですよね。
549名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 20:12:47 ID:dcSR5cOv
「遊ぶな」という命令ではなく、怪我をした事についてどう思うのか
その友達とは今後どう付き合っていくのがいいのかくらいは話し合ってもいいんじゃないかな。
そのうえで結論は本人に出させたらいいんじゃないの?
550名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 22:16:43 ID:pT5z7/nU
家族の誰かがインフルエンザになった場合、
子どもをお友達の家に遊ばせに行かせますか?

学校はともかく、お友達の家に行くのはどうかと思うのですが。


551名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 23:11:19 ID:+sv50c37
>>545


幼稚園の頃からいじめっこの子は、やっかいだよ。
私だったら優しい子になるまで、近寄らなくていいって言っちゃう。

学校、遠いの?だったら心配だけど、それほど遠くないなら、
まずは近所じゃなくてもとにかく誰かと一緒に帰る。途中まででも。

そうしていくうちに、他の仲間が出来るかもしれないよ。
近所の子はその意地悪な子しかいないんだったらキツイね、、、、

他に誰かいればそっちで友達関係つくればいいんだけどね。
552名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 23:52:40 ID:arz7biEc
いじめっ子と連むくらいなら、一人で通う方がマシだよ。
いくら防犯ってったって、危険人物と通ったら毎日が危険なんだから。
553名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 08:41:04 ID:iwKjMb5q
いじめっ子と帰ったって、いじめっ子はずる賢いから
何かあったって知らん振りするよ。
うちの子は一緒に帰ることになってる子達に
(先生がグループを決めた)
意地悪で先に走って逃げられてたので
集団下校の最終地点まで迎えに行ってます。
554名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 11:23:18 ID:le/8Iggu
小2女子。いじめっ子(というか、やつあったりっ子)と同じクラス 家も隣。
色々あった上に向こうも他の友達が出来たから
3学期から休み時間も帰りも誘われなくなってホッとしていました。
今は一人で帰ってくることがほとんどだけど、
一緒にしゃべくって帰らなくても前後に上級生など誰かしら
歩いているそうなのでまあ、大丈夫かな-と。
帰る方向は男子ばかりでグループになってて「一緒に」は帰りづらいらしい。
グループ崩れたあたりで「一緒に」帰ったりもするみたいだけど。

かえって変な子と無理やり帰しても危ないような気もする。
道路で色々あると交通事故も心配。
危ない原因を作ってもそういう子は、すっとぼけるからね。

>>550
同意
赤がいるのでこの季節は家に呼ばないでと子に言ってしまったよ。
外で遊べと。家は密閉されるし、赤は予防接種もまだ出来なかったしね。
ごめんよ娘。
勿論、風邪気味のときは遊びにも行かせないよ。
友達、家族にうつす心配ももちろん、本人にもゆっくり休ませたいよ。
555名無しの心子知らず :2006/01/30(月) 12:07:43 ID:SkAcxigU
>>550
行かないよ〜インフルエンザじゃなくてただの風邪でも何でも
病気なら行かないし、入れない。
556名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 12:21:42 ID:D8vglA8+
鼻水だらーんのゲホゲホの子が遊びに来ると困りますよね・・・・
皆さんはどうしていますか?
アポなしなら何とか言いつくろって断れるのですが、
子供が学校で約束してきてしまうと、ダメとも言えず・・。
そこら辺はそちらのお母さんが気を遣って、風邪だから遊びに
行かない方が良いよ、って言ってくれればいいのになあ・・と
いつも思います。幼稚園に入る前くらいまでは
そういうことがあったのですが、段々と「風邪くらい」と
思う方が多いのか、今日は風邪だからお母さんにダメと言われた、
って事が学校に入ってからは一度も無くて。
557名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:56:45 ID:3rI1WILS
550です。
そですよね。
インフルエンザでなくても、ただの風邪だとしても行かせませんよね。

お友達の兄弟がただ今、インフルエンザ真っ最中なのですが、
遊びに来るんです。
こちらも病み上がりだったのでやんわり断りましたけど・・・。
おうちの人、その辺ちゃんと言って欲しいなと思います。
558名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 16:27:31 ID:sOMF2dkb
>>557
その子の親にしてみれば
「兄弟のインフルが、その子にうつらないように
よそで遊んでこーい」みたいな事だったのかもね。
非常識だとは思うけど。
559名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 17:01:43 ID:cKuYR+Ui
>>544
確かに自分の子が意地悪してる現場にいても(この場合親もグループ状態)
自分の子を注意しない奴多いよね。
多分一緒につるんでやってる子の親も一緒にいるかなんかで言いにくいか、
そんな我が子の姿を見てもなんとも思わないかかな。
そんな場面を見るともう世も末だという気分になるよ。
子供に善悪を教える立場の親が一番性質が悪いからさ。
本当は一人一人が本当の意味で大人になって行動できればこんな馬鹿げたこと
無くなるとは思うんだけどね。
子供のままので大人になってそのまま親になっちゃったのがなんと多いことか。
かといって注意なんて熱いことは子供のこと考えるとナカナカできないしね。
ヘタレでごめんなさい。
でもやり場のないモヤモヤした気持ち本当に分かるよ。
何の解決策もなくて申し訳ない。
私も皆さんの意見が聞きたいな。
560名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 18:18:10 ID:15FiJY2w
>>544
なんでだろう。
子供同士の軽いケンカだから親が口をはさむほどでもないと思っている。
やったりやられたりお互い様なんだから子供が自分で解決すべきと思っている。
注意すると仲間のよその子のことも怒ることになるから言いにくい。
こんな感じかな。

こういうのってその子供より親の方が憎らしくなる。
親がそんなだから子供も悪くなるんだって。
561名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 18:19:42 ID:TJFs3Fpv
>>545とか
>>548とか
最近似たようなこと見かけたけど1、2年生のママって神経質な割には直接本人に
注意できずにこんなところで同意を求めて愚痴ってるんだよね。
562名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 18:32:30 ID:15FiJY2w
直接本人に注意すればいいのは賛成だけど
神経質だとは思わないけどな。
そういう悩みがないのは幸いなことですよ。
563名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 18:46:24 ID:Q9FAattr
喧嘩といじわるは違うものだと思うよ。

子供同士の軽い喧嘩であれば、本人に任せて様子を見るのがいいと思う。
でも、いじわるの場合、男の子の親と女の子の親とではちょっと違う。
男の子のいじめは力でくるから、割とわかりやすいんだよね。
でも、女の子のいじわるは、同じ仲良しグループの中での無視とか、からかいとかが
多いんだよ。だからわかりにくい。学校での他愛ないいじわるがいじめに繋がっていくのは
先生や保護者から見て、見えにくいところにある。

いじわるは一方的に片方がしかけてくることだから、なかなか自分達で解決するには
難しい場合がある。自分のまわりは、いじわるから発展したいじめで、大怪我したり、
学校変ったりしている子がいる。しかも、軽いいじわるだと思っていたことが、実は
何年も続いていたり、最後は恐喝にまでなっている場合もある。

喧嘩といじわるを混同している人が多いんだよね。
いじわるは、その子にいじわるをしていることを自覚させて、注意を促すことが
大事だと思うよ。喧嘩は成長の過程で必要なことだけど、いじわるは不必要。
このあたりを見誤ると、いじわるした方もされた方も大きな傷を残すことになる。
身近にいる子供達でまだいじわるで死んだ子はいないけど、危なかった子は
いるからね。



564名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 18:59:45 ID:Q9FAattr
>>544
私は、自分の子が他の子をいじめてたら注意をするよ。

いじめのフォローは、まず自分の子供の気持ちを受け止めることだと思う。
子供に向き合いよく話をきいて、まずは子供の状態をよく知ること。
他の女の子のグループに入れるなら、そこに入れればいいと思う。
その場合は、親からの根回しが必要になってくる。仲良くできそうな子供の親に
接触してみる。あとは学校以外で子供が、発散できる場所を探してみる。
休み時間は保健室へ行くなど、学校での過ごし方も考えてみる。

それから、神経質すぎる等の非難を、学校に相談した場合には受けるかも
知れないが、そのことで自分を責める必要はないです。何度も書きますが
喧嘩といじわる、いじめは別の問題だから。いじめが続いているようであれば、
証拠とともに、学校や第三者機関に相談する…。そこまでいかないことを祈る!
お子さん、つらかったでしょうね。抱きしめてあげて下さい。連投ゴメン。
565名無しの心子知らず :2006/01/30(月) 19:11:10 ID:SkAcxigU
>>544のバレーボールの練習ってクラブ?地域の集まりとかかな?
それによってはちょっと話が変わってくるかもしれない。
厳しいクラブなら親がちょくちょく口出すような雰囲気じゃなかったり
初めてだとヘタクソ相手に練習にならないから
いないような扱いされることもあるんだよ実際。
初めての子には子供達も様子見で関らないようにするような子供もいるからね。
だからって無視するのが仕方ないって思ってる訳じゃないよ。
初めてだからこそ、やさしくしなきゃおかしいと思うから
もしクラブなら顧問とか責任者とかに話たらいいし
そうじゃないんならもう数回行ってみて変わらないならやめちゃうとか
その集まりの責任者と話してみるとか子供ともよく話してみたほうがいいね。

566名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:28:39 ID:JuLl5IUi
それに似たことありました。うちは逆の立場でしたが。
「なんでうちの子を無視するんですか」という怒りの電話が。
驚きましたが、息子に事情を訊くと
無視したつもりはない、ただ向こうからそばにこないから、こっちから
もいかなかった…とのこと。
うちの息子も決して社交的ではありませんから、
恥ずかしくて気さくに話しかけるということができなかったわけです。
いじめと思われて相当ショックなようでした。
次の日、勇気を出して話しかけて、今は仲良しです。
向こうが悪い、いじめだと思いこまず、うちの子にも
何か問題あるのかな、と思う気持ちも大事じゃないでしょうか。
567名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:43:19 ID:D8vglA8+
子供が心配の余り、すぐカーッとなるタイプのお母さんは
いらっしゃいますね、確かに。
「聞いて聞いて、○○ちゃんに、うちの子がこんなこと言われた!」
と度々聞かされるのですが、他愛のないものなのです。
自分の子供も、何か気に障る事をしでかして、あんな風に
親が怒るんじゃ恐くて遊ばせられないよ・・という感じ。
568名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:49:17 ID:9uqVN0C2
バレーボールの初練習、ってとこが原因の一端なのかなあ。

よくも悪くもチーム結束の固いスポーツだから、
初めての子や親だとちょっと疎外感を感じたりするかもしれないね。
最初にコーチなどがうまく指導してくれればいいんだけど。
569544:2006/01/30(月) 23:40:49 ID:rPdJ+Yxh
沢山のレスをつけていただいてありがとうございます。
私自身はよほどのことがない限り学校には相談しないタイプですが、今回だけは精神的に参って
しまっています。
監督のママはとても強い人なので相談しても理解してくれないと思います。
誘ってくれたママも別人みたいに冷たく嫌な雰囲気でした。
いったい何故娘を誘ったのか不思議です。

皆さんせっかくレスつけてくれたのにごめんなさい。
やっぱりバレーに入れる勇気がありません。
もう少し考えてみます。
570名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 23:48:28 ID:udYcJP/B
具体的に書かれてない事もあるんだろうが、
>544を読むかぎりはイジメとは思えないけどなあ。
皆バレーボールの練習で一生懸命なんだろうし、
初めて来た子にそんな大人のように社交辞令でチヤホヤとかまってられないと思う。
何度も練習に参加してだんだんに仲間に入っていくんじゃないのかなあ。
571名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 23:56:51 ID:Sng0SlZv
>>566
そうだね。相手の親に言う前にまずは事実の確認が大事だよね。
566さんは、お子さんときちんと向き合っているから、いじめでないということが
わかって良かったと思う。うちもいじめられているかな?と思ったら、即相手の親に
電話というのはしないと決めている。お互いにカッカして感情のぶつけあいで
終わっちゃうかもしれないから。みんなが566さんみたいに冷静な親ばかりじゃないからさ。
572名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 00:11:35 ID:SqIy1p/e










このスレ

メス臭いです
573名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 01:25:52 ID:w/MYQS1x
子供がスポーツクラブに入っています。
時々体験入部があって、その時は誰でも参加できることになっています。
子供が友達を誘いたい、その友達も参加したいというので
うちの旦那が何度か車で一緒に連れて行きました。
でもその子の親からはお礼の電話もないんですよね。
子供は入部したがっているのに親が反対しているというような話を聞きました。
子供がかわいそうなんじゃないのかなぁ。
574名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 01:37:12 ID:DG+2wOEA
体験入部ってそんなに何度も何度もできるものなの?
一回やって入らないのなら次は誘わないもんだと思ってた。

お礼の電話がないのは非常識だと思う。
けど「子供がかわいそう」ってのにはモニョるかなぁ。
575名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 06:55:25 ID:ODuaTZfa
お金の問題とか、クラブへの送迎とかもあるからね・・・
他の家庭の事情も考えずにただ「子供カワイソス」は
子供っぽい考え方だな。
親が反対の話だって、おおかた自分の子供から聞いたんだろうけど
子供と一緒になって「カワイソス」って言ってる気がする。
576名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 08:20:24 ID:v1mht3BW
>569=544
>570も指摘しているように、もうちょっと具体的に書いてくれないと、
娘さんがイジメに遭ったかどうか、判然としない。
何にせよ、初めての環境で、
声をかけてくれる人も無く戸惑ってる子を見るのは辛いし、
子ども自身とまどいも大きいと思う。
見学者や初心者に対して配慮がある指導者じゃ無かった事は確かだし、
指導者に信頼が置けないというのなら、入部を見合わせてもいいし、
そんな悲惨(?)な体験入学を経ても、お子さんがバレーボールをやりたいというのなら、
ほかに何人か初心者を誘って入部するのが吉だと思う。
577名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 08:21:48 ID:v1mht3BW
連投スマソ。
子どもが意地悪をしてるのを見たら、必ず注意をしてる。
でも、問題が一つ…。 友達や他の子のいる前で注意すると、
先生や大人に注意される/怒られる子=ダメな子、悪い子=イジメてok、
って受け取る子が結構いるのよ。
で、周囲を見まわしてみると「その場で注意しない親=その場で注意されない子」
「その場で注意するポーズだけの親=聞き流す子」が多い事に気がついた。
我が子がイジメられないように配慮してるつもりかも知れない >その場で注意しない。
でも、基本的な是非を覚えるのは、小2までだと思ってるし、
その場で言わなきゃわかんないこともあると思う。
我が子の体面ばかり気にして、被害者不在ていうのはどうかと思ってる。
578544=569:2006/01/31(火) 09:05:03 ID:T2selNVG
>>577
レスありがとうございます。
そうですね。もう少し具体的に書くべきでしたね。
イジメには確実に遭っています。
休憩時間や終了後に遊んだりしている時に徹底的に無視をされ、団体で固まりヒソヒソ話や話しかけると逃げたり
されています。
その中には普段仲の良い子が含まれているだけに娘は相当ショックなようです。
バレーの練習の翌日からは学校でもそういう状態になり、仕方なく他の友達と遊んでいるようです。
チームの中の中心的な子がなぜか娘のことが気に入らないらしく、まわりの子はそれに合わせている様子です。
娘も「バレーに行かなければ良かった」と言ってますし私もそう思います。

それから567さんが、すぐカーッとなるタイプの母がいると書かれていますが、私はそのタイプではありません。
カーッとなって怒鳴ったりできればどんなに楽かと思います。
私は基本的には他人に言いたいことが言えないタイプなのです。
いつも言えなくて心がスッキリしない消化不良状態なのです。
たぶんそれも問題あるのだと思いますが。

ただバレーボールのママ達のあの雰囲気で文句を言える人はあまりいないのではないでしょうか?
監督やコーチのママも「面倒くさいのは嫌いなんだよ」と豪語する人達です。
気になることもなかなか相談できません。
それでここの皆さんに相談していたのです。
もしかしたら「注意をしない」理由があるのかなと疑問に思ったからです。
決して「過保護」なわけでもありません。
ただ、元の元気な娘に戻ってほしいだけなのです。

長文失礼しました。
579名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 09:27:06 ID:WOmCA0Ht
>>578
そういう状態でもまだお嬢さんは
バレーをやりたいと思われているのでしょうか?

お母さんもさせたいと思われているのかな?

そこのバレーチームで得られる事があるとは思えませんが・・
状況は578さん側から見るとつらいですね。

でも百歩譲って向こうにも何らかの言い分があるかもしれません。
「注意をしない理由」があるとすれば
そういった事でしょうか。
親が認識してなくてもお子さんに多少くせがあって
他の親から見ると「あーあの子ね・・」
という場合もわりとありますから(ここにもよく書かれてます)
そういったことが原因かもしれません。
580名無しの心子知らず :2006/01/31(火) 09:33:38 ID:J4QQCyir
>>578
そのコーチや親が面倒くさいのが嫌だって言ってるなら
それで注意しないだけじゃない?

この際、注意するしないはどうでもいいと思うよ

子供が傷ついていて、練習以外もひどい事をされてるなら
あなたが立ち上がらなくてどうするの?って思うな
怒鳴り込めって言ってるんじゃないんだからさ、中心の子供の親なり本人なり
雰囲気が悪くても話を聞いてもらえるように頑張ってみては?
581名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:14:06 ID:G32uZanl
ボランティアのスポーツ団は慣れない人への気遣いは無頓着だったりするからなあ。
昔から、新入りにはひどく冷たい雰囲気を漂わせていると思う。
馴染んでしまえば気にならなくなる程度のチームが多いだろうけど。
うちのスポ少も初日は居場所がなくて親子とも辛く長い日だったなあ。
監督から「お母さんはいてもしょうがないから帰っていいですよ」と言われ、
そんなもんですか?じゃあ…と帰ろうとしたら、息子が恨めしそうな目で
私を追ってしまい「なんだ、お前はママっ子か!」と監督に言われギャラリーと
部員から笑われ息子大泣き。泣いた息子を受けて監督から「慣れるまで体験ね、
すぐ辞めてもらっても困るし!」と呆れ調子で言い渡された。
それでも続けている今となっては、いい思い出だけどね。
初めての手伝いもまるできつい職場の初日のような冷たい緊張感と疎外感が合って、
そういう不親切は許せないってお母さんも確かにいるけれど、
しょせんボランティアなんだし、こんなもんだろうと自分は思った。
慣れない人に話し掛けられたら親切に接するようにはしてるけど、
積極的に懇切丁寧にや強いお母さんに逆らってまでってのはメンドクサなので、
素っ気無い人と思われてるだろうなあ。
582名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 10:14:29 ID:88LEgHKz
>579
>親が認識してなくてもお子さんに多少くせがあって
>他の親から見ると「あーあの子ね・・」
>という場合もわりとありますから(ここにもよく書かれてます)
こういう場合なら、注意しないのも有りなのか…。 ちとショック。
すぐに暴力を振るわれるなど、これまでにヒドい目に遭っていない限り
(防衛策として無視する以外方法がない時のほかは)、
自分の子が目の前で一人の子をあからさまに無視してたら、私は一声掛けるよ。
集団で徹底的に無視する、話しかけただけで逃げる、
これ、さほど深刻ではなくても「いじめ」だと思う。
>「あーあの子ね・・」 だからといって、
我が子のいじめを意識的に目こぼししようとは思わないんだけどな…。
583名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 11:03:30 ID:RXBwKeBe
そんな嫌な思いをするバレーボールなら行かなくてもいいんじゃ?
まだ親の前で意地悪してるから親の前で注意することが出来るじゃん。
勇気はいるけどね。
親の前では仲良いフリして大人のいない所で意地悪されるほうがやっかいらしい。
親は見てないから「うちの子がそんな事するわけない!」って言われる事もあるとか。

偏見だけどバレーボールやってる人って
キツイ性格の人が多い気がする。
584名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:18:33 ID:smQmRBr/
スポ少の中ってそんな冷たい雰囲気なんだ。
世間ではそれがデフォですか??
怖いって言うか、くだらないって言うか、頭でっかちって言うか。

中・高の厳しい運動部の余韻でも楽しんでるのかな。
585名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:42:29 ID:G32uZanl
>584
うちの団で言うならば、サービス業のようなウェルカムな態度は
期待してくれるなって感じ。
運営はシンプルで大人の負担は最小限を徹底してるし、
学業優先にも理解あるから、馴染んでしまえば非常に居心地が良い団だけど。
強豪チームじゃないし、ビジネスライクな指導者と親が集まったってのもあるけど、
最近は働く親が多いからこういうあっさりした傾向のチームが多いと思う。
熱血チームや人手不足なチームはまた違う雰囲気だろうけどさ。
586名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:55:56 ID:nkBTooXW
月謝払ってプロの指導員が指導してくれる○○教室とは違うからねー。
指導も練習場所の確保も雑務もボランティアで動いてくれる
「誰かのお父さん・お母さん」
いたれりつくせりな指導を希望してるなら
ちゃんとした教室に行った方がいいと思う。

練習を共にしてるうちにできてくる人間関係があるから
新参者は入り込めない雰囲気は確かにあるよね。
最初の頃は遠巻きに「あの子、誰?」ってヒソヒソやられるし
慣れてくるまで一人ぼっちってことも。
学校では仲がいい子も練習中はまるで別人。
やっぱり長くやっている子同士で固まっちゃうし。
それをイジメと感じるかどうかは人それぞれかなぁ。
587名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 12:56:33 ID:KV1A0YM2
全員に目を配るほど人手もないし、皆で仲良く楽しくを優先では勝てない、って感じなのかもね。
スポーツは優劣がはっきりわかるから、下手な子や性格的に打たれ弱い子には辛い所かもね。
それを避けるのもありだし、そういう環境でもたくましく振舞える子になってもらいたいと
思う気持ちもわかる。
私だったら、本人の気持ち次第だな。

588名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 14:16:18 ID:qNbgmP85
まず、加害側の親っていうのは被害側より問題に気づきにくいかもね。
いつものようにいつものメンバーで遊んでいる、くらいの認識しか
ないのかも。あからさまに暴力をふるうとか、暴言を吐くとかしない限り
注意はしてもらえないと思う。(だから女子は厄介だ。)状況は違うけど、
うちの子が転校したときも、最初そんな感じだったと思うが、問題に思った
親御さんはいなかったように思う。結局クラス替えまでなんとなくなじめない
ままだったな…。今となっては思い出ですが。

最終的には、お子さんがバレーをやりたいのか?だと思う。

ところで、仲良しのお友達だけど、その子も葛藤してるんだろうなあ、
と思う。うまく仲直りできるといいね。

昔バレーをやってたキツイ母より。
589名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:07:17 ID:gGady8js
545です。
もう少し様子を見てみようと思います。
子もあまりにもその2人に振り回され疲れたようで。
他にも仲が良い子がいるので(近所ではないですが)、
そちらの子と帰るよう言いました。
色々な意見、参考になりました。
ありがとうございました。
590544=569:2006/01/31(火) 22:29:16 ID:T2selNVG
親子で色々考えましたが、結局娘はバレーボールクラブには入らないことにしました。
こんなことで断念するのはどうかとも思いましたが、今回は娘の気持ちを優先することにしました。
振り返れば、今まで幼稚園からずっとまわりの方に恵まれていたのだと思います。
今回のようなことは娘にとって初めてのことでした。
本当に辛いことでしたが、今日娘には「人の痛みがわかる人になってね」と言いました。

皆さんのレスを読んでいて、もし逆の立場ならどうするか?ということも考えました。
自分の子供が加害者的な立場の場合ということです。
本当に色々な考えがあるのですね。子育ての奥深さも感じました。
まだまだ元気の出ない私達親子ですが、今回のことをきっかけに積極的になることも学びたいと
思っています。

本当にありがとうございました。



591名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 22:51:42 ID:cM8NobHz
うちの娘、毎朝 順番で一分間スピーチやらされてるそうです。
その日が近づくと「いやだいやだ!学校行きたくない〜」と泣きます。
どうしたもんでしょう?
592名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 23:08:44 ID:QqOwDH4Q
私も朝礼当番の日は、朝から気が重い・・・今年40歳ですがw

一分間スピーチってどんなことを話すのでしょうか?
お子さんと一緒に考えてみるとか
予行演習をさせて、
終わったら褒めて自身を付けさすとかしてみてもいいと思います。
593名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 23:17:03 ID:bYWTAMMI
>>591
592さんにも同意しつつ、先生にも相談してみたらどうかなあ?
具体的に、学校では(スピーチの時間)どうなのか、とか。
最初は1分間が難しかったら、ほんの少しでも良いということにして、
みんなの前で褒めて貰うとかね。
ただ、「やらされてる」って親が言うのもどうかなあ・・何となく気になった。
594名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 08:06:41 ID:XgXU72kK
>>591
うちの娘のクラスにも1分間スピーチあります。
前日の話でなくても良いので、日曜に行った公園の話や、お友達と遊んだ
話をしているようです。
最初は娘も緊張していましたが、おおげさな練習ではなく
何話す?とか雑談から大まかな内容を決めて
娘はノートに話す内容をおおまかに下書きしておくと落ち着くらしいです。
595名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:33:47 ID:lF4rD+Vw
>>591
つ【過保護】
596名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:41:09 ID:BVCyRGv3
>>595


ええ?どこが?

>>591

うちも去年のクラスは朝の会でスピーチがまわってきたよ。

だから、家でもいつも、「今日な何をした?」って質問して
一日した事をポイントを抑えて話させると練習になると思うよ。
で、本人には、「そういう風に言えばいいじゃん」って言って、
意外と難しくないもんだよ、って事に気付かせる。
597名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:58:58 ID:R6ew44lQ
スピーチは大人になっても苦手な人が居るからね。
うちの会社の後輩なんて朝礼の一分間スピーチで緊張しすぎて
貧血おこして倒れたよ。
だから小学校のうちから、大勢の前で喋る練習をするのは良い事だと思うよ。
苦手にも種類が有って、緊張のあまり言葉が出なくなる(頭が白くなる)タイプと、
緊張から話が解らなくなり、一応喋ってはいるけど支離滅裂で話が終わらせ
られないタイプが多い。
両方とも基本は話したい内容を○覚えするんじゃなくて、ポイントを箇条書き
にして覚えとく。
詰まったり話が迷走したら、ポイントを思い出して話を始める。
そしてどうしても緊張しちゃうタイプの子には、気心しれた友達の顔だけを
見てスピーチさせるのも良いと思います。

598529:2006/02/01(水) 15:28:36 ID:IzttMGZE
レス下さった方々、返事が遅れてしまって申し訳ありません。
ヘタレな母で、うまく対処出来ませんでしたのでとても参考になりました。
次からは悪い事はビシッと!!それでも治らない子はうちの子と仲良くしてくれなくて結構!!と毅然と挑みます。
ありがとうございました。

599名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:50:23 ID:AS479ZrU
小一の息子なんですが、叱られると黙り込むので困っています。
「どうしてやったの?それについてどう思うの?」
と聞いても頑なに黙り続けます。
腹かたって「何か言いなさいよ!」と言うと
「何を言っていいのかわからない」と泣きます。

学校でもそんな調子らしく、誤解されることが多いようです。
「そういう時はこういう風に言えばいいのよ」と言うと
一語一句間違えないように覚えようとします。
それを途中で忘れると何も言葉が出なくなるようです。

普段は口数が少ないわけではなく、友達とも普通に付き合っています。
何かと損をすることが多いのでちゃんと話ができるようになって欲しい。
知能は普通だと思いますが、脳の言葉関係の所がポッカリ空いちゃっている
のではないかと思うこともあります。
600名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:53:55 ID:+SD4IkHz
591です。みなさん、ありがとうございます。
趣旨としてはいいと思うのですが、
指導もなくただやらせているだけのようなのでこんな表現になりました。
こういう試みって教師の力量が必要ではないかと思うんですよね。
他の人の発表を真剣に聞く態度を持たせるとか、
スピーチをやることの趣旨を理解させるとかの土壌づくりというか。
他のこどもは、えーととかあーとかで時間稼ぎをしていたりするらしい。

こういうこと話したらとか
紙に書き出してみたらなどとは言ってはいるのですが・・・。
親に似てできないと思ったらなかなか頑固な子でして・・・。
601名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 17:17:29 ID:dbgu9+oV
>599
問いつめられると混乱しちゃうタイプなのかな。
>「どうしてやったの?それについてどう思うの?」
のように、オープンクエッションじゃなくて、
問い「こういう気持ちだったの?」
答え「ううん、違う。」
問い「じゃあ、こんな気持ち?」
答え「ちょっと違う。」
などと、ほぼイエス/ノーで答えられる質問を沢山してみると、
だんだんお子さんの気持ちや様子が見えてくるのでは。
根気がいるけど、そうやって会話しているうちに、
子ども自身がきちんと話してくれたりする事も。
ただ、難しいのが、誘導尋問みたいになってしまう恐れがあること。
こうであって欲しいとか、ここはガツンと躾けなくっちゃ、
などと思っていると、子どもが親の望む答えを出してしまったりするから、
親は、なるべく平らな気持ちで会話をして、
教育や躾は、全貌が見えた時点で初めてする事がコツかしらね。
602名無しの心子知らず :2006/02/01(水) 17:43:01 ID:Dx08Ypej
>>599
口下手とは違うかな?
うちも普通なんだけど、うまく説明できないって事が多いから。
授業中発言しないし、感想文とか苦手だし
おしゃべりが上手な女の子からマシンガントークされると
ボケ〜としたり、けんかの時なんか損することも多い。
今一緒に日記つけてるよ
始めたばかりだから効果はまだ分からないけど
603名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 17:44:01 ID:cLFBqH9c
>>599
そういう場面で正直に言っても、嘘を付いても叱られる(不利益を被る)と予想する子は、
黙り込むしかないと思いますが…?
604名無しの心子知らず :2006/02/01(水) 17:49:19 ID:Dx08Ypej
ごめん、602です
日記の事ですが
遅く帰宅する主人との交換日記みたいな感じです。
主人が簡単な返事を書いています。



605名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 17:52:55 ID:oiU5V19N
小1なんだし、何を言って良いかわからないと言えるだけでも十分だと思うが。
下手な言い訳や余計な一言を言わないことで得したり災禍を避けられる事も
多々あると思うので、口下手やだんまりで悪いことばかりとはいえないよ。
606名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 19:00:16 ID:MHNMQgLq
だんまり決め込む子って、ズルイ子が多い。
親は、我が子をまったく理解していない人が多い。
親の前で良い子の仮面を被って、外ではクソガキってタイプね。

なぜ、だんまりを決め込むのか
それは、自分が悪いことがわかっているから(叱られるとわかっているから)

そういう親子ばかりじゃないかもしれんが、一度、親子関係を見直すことを進める。
607599:2006/02/01(水) 19:09:32 ID:AS479ZrU
みなさん、レスありがとうございます。
根気よく聞くように私もがんばってみます。
日記もいいですね。
「誰々君と遊んだ」だけしか書かない息子も成長してくれるかな。

>誘導尋問みたいになってしまう恐れ
ああ、気をつけなくてはいけませんね。

担任の先生が「ハッキリものを言うこと」を重要視する方で
友達と軽いケンカになった時などに説明ができないと大変らしいのです。
連絡帳に「今日は話をしてくれなかったので明日も聞いてみます」と書いてあり
3日くらいかけて理由を聞き出そうとしています。
もう子供なんて忘れてると思うんですけどね。
そこで「こういう理由です。ごめんなさい。」と一言言えればすぐ開放されるのに。
先生とは相性が悪いようでそれも参っています。
先生は、叱っているわけではない、話を聞きたいだけ
とおっしゃるのですが、息子はかなり恐れていて効果がないみたいです。
608599:2006/02/01(水) 19:13:35 ID:AS479ZrU
>606
う〜ん。黙ってる方が相当怒られるのはわかってると思うんですけどね。
親の前では自分の都合のよい嘘をつく子をよく見るので
それとはまたちょっと違うのかな、と思ったりしているのですが。

親子関係は見直さなくてはならないと思います。
でもどうやって見直したらいいものか…。
609名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 19:50:43 ID:zTI5bJ9s
>>607
教師ってペラペラしゃべることが得意な人がなるんだろうから、
口下手な人の気持ちってわからないんでしょうね。
私は口下手だったから息子さんの気持ちがよくわかります。
ただ単に「言葉にならない」それだけなんですよ。
時期が来るのを待つしかないといった面が大きいです。
>>601さんのようにイエスノーで答えられるようにもっていくしかないと
思います。その点をよく先生に説明してあげてほしい。
息子さんが可哀想。もうすぐ担任が変わるとかならいいのですが。
610名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 20:16:43 ID:cLFBqH9c
>>608
親子関係より先に、黙り続ける息子に対して怒りを爆発させるのを何とかしろよ。
611599:2006/02/01(水) 20:48:01 ID:AS479ZrU
>605 >609
気持ちが楽になりました。本当にありがとう。
>610もアドバイスありがとう。
これから気をつけるね。

子育てをしてると自分の嫌なところがよく見えますね。
親子で少しずつ成長していけたら、と思います。
612名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 21:36:56 ID:pAtxwyI4
>>599
「どうしてやったか」より
「何があったか」
「そのときどういう状況だったのか」
順番に聞いていくと子どもも話しやすいと思うよ。
613名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 21:48:11 ID:wgGbu238
>>599
うちの5年生の息子も同じようなタイプです。
まだ1年生なんだから、上手にお話できなくても仕方がないかも。

本人はいろいろ理解はしているけれど
表現するスキルがないのでしょうね。
599さんもやっているように、少しずつ教えていくしかないかな。
うちの子は作文も書けなかったので、それも苦労しました。

最近、やっと少し話しができて、作文も(2行くらいは)書けるようになりました。
そういうタイプと思って、長い目で成長を見守るしかないように思います。
見守る親は、つらいですが、がんばってください。


614名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 03:32:27 ID:iqSHqDbl
>611
良いお母さんじゃん。
お子さんも素直そうだし、お母さんがストレートにありがとうとか気をつけるね
と言ってるのを見聞きして、会話のコツも熟考しているのじゃないかな。
うちの子は口は立つけど、窮地に陥ると「教えてくれればちゃんとやったのに」や
素直なごめんなさいの後に理路整然とした言い訳を付け加えるタイプで
一瞬ごめんと言いそうなほど巧妙に人のせいにすることが度々。
我が子ながら嫌な奴!と感じることもあって、そこを指摘すればしたで、
僕はまだ子どもなんだからね。そこまで上手く立ち回れないよ!と逃げて、
つかみ所なしでやり込められる。
しかし、素直できっぱりした子を前にすると自己嫌悪に陥るらしく、
何日か悩むだけでなく「ごめんなさい言い過ぎた」と蚊のなくような声ででも
反省を伝えたりできるようにはなってきたかな。
成長過程だし、理想の子ども像を追ってはダメだけど、
将来どうしたもんかってのを思うとため息が出るね。
お互い悩ましいねえ。
615名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 09:03:04 ID:mbZc/2UU
>>614
614さんのお子さんも可愛いね。
自分が言い訳していることをちゃんと分かってるんだね。
うちの息子も言い訳小僧なので、言い訳を聞いている間は
イライラしちゃうんだけどね。
616名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 09:58:25 ID:+eO4BtmM
近所にわけのわからない親子がいて困ってます。
息子の同級生なのですが、ある日両親と子供で我が家へやってきて
「うちの子がオタクの子に悪口を言われた」と言ってきました。
詳しい事情を聞くと、悪口を言われた子とは会話していなくて
そのこと一緒にいた別の子供と言い争いになって、
二人で悪口を言い合ったらしいのです。

それなのになぜか「私に悪口を言った」と思い込んでいて
親に言って、なぜか両親揃って文句を言いにきました。
最後には父親はわかってくれて
「これからも一緒の学校だから、まあ仲良くね」といっていました。
でも母親は
「そんな言葉遣いをするなんて、学校で勉強しているとは思えない。
うちの子にはもう近寄らないで欲しい。先生には報告する。」

続く
617616:2006/02/02(木) 10:04:36 ID:+eO4BtmM
その母親は長い手紙を書いて先生に報告したのですが
先生も事情が良くわからなかったようで、こちらにも
連絡がありました。

でもあちらの親はそれでは収まらず、学校で三者面談をしたようです。
でも、先生からは普段の生活態度の悪いところを指摘されて
親はキレテしまい、子供をその場で罵倒して泣かせて終わったようです。

今後も何か言ってきたら、どうしたらいいでしょうか?
618名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 11:22:10 ID:ThywKB+y
どうしたらって、、、、相手にしない・極力関わらない以外の
対処法があるのか?
619名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 15:02:30 ID:LiyL0pV/
そうだよねえ >618。
>606=617
家が近所で同級生っていうだけで、子供同士とくに仲良しだとか、
いつも近所でわいわい遊んでる仲、っていうわけでもないんでしょ?
関わらない方向で頑張れ。
しかし、我が子の言い分だけ聞いて話しにくる親って多いよね。
小学生になって、大人(先生や親)の目がない場面が増えてから、
私もトンデモな目に遭いましたわ。
それだけ我が子が可愛いって事なんだろうけどね。
親馬鹿のあまり盲目にならないように、と自戒するこの頃ですわ。
620617:2006/02/03(金) 07:58:56 ID:C+FeztAu
レスがいただけて、本当に助かります。
近所での話だけに知り合いに相談して
うっかりその人の耳に入ると、後が怖いので。

実は昨日さらに事件がありました。
担任の先生が家にきて、近所の子の家を教えて欲しいと。
かなり暗かったし、ややこしい場所にあったので案内しました。
すると2時間後にまた、お礼の挨拶にみえました。
家にはご両親、祖父母(普段は別居)が家にいて、
「子供の人権を侵害された謝るまでは許さない、
教育委員会に訴えてやる」といわれたそうです。
結局は子供が言われた、という言った覚えのないことを
謝るまで解放してもらえなかったようです。
話だけ聞くと子供の思い違いなのですが、それを認めません。

>618.619
昨年ぐらいまでは一緒に遊んでいましたが
その子がクラスの男子に順位をつけたことで
一気に敵を作ってしまい、それ以来嫌われているようです。
息子もなるべく避けているようですが、同じクラスで
集団登下校で一緒なので、多少の接触はあります。
信じられないかもしれませんが、5年生の話です。
621名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 08:30:33 ID:AfGdpisY
先生も大変だなあ。第二パラグラフの文からは、その家が
地理的に分かりにくい場所にあるんじゃなく、人権的に
ややこしい地区にあるようにも読めるぞ。
622620:2006/02/03(金) 09:07:04 ID:C+FeztAu
地理的にややこしいと言うか、家は見えているのに玄関へ行こうとすると
別の道をぐるりと回ってこないとたどり着かない場所にあるので
困っていらしたようです。
人権的にややこしい地区ではないです。
623名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 10:15:04 ID:lRr3bP//
624名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 12:37:32 ID:0OdfIFSl
>620
>結局は子供が言われた、という言った覚えのないことを
>謝るまで解放してもらえなかったようです。
「謝る」の主語は先生?
>616とは別件なの? ごめん、読解力なくて。
625名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 13:39:58 ID:f1OTGaR5
>>599
うちの小1息子と全く同じで共感してます。
勉強は好きで物事も理解しているのですが、話が上手にできないので
多々誤解を招き損な事が多いです。そんな状況に親としては
ヤキモキしてしまいます。
学校で友達とトラブった時も先生は結局口のたつ子の言う事を信じて
しまうのでものすごく不満です。
私も主人も口下手な方なので遺伝もあるのですかねぇ。
ちなみに次男は口がたつ方なのでトラブルがあっても自分で解決できるので
あまり心配事はありません。
623の紹介されている本、読んでみますね。
626622:2006/02/03(金) 17:39:47 ID:C+FeztAu
>624
わかりにくい文章ですいません。
謝ったのは先生です。
「先生が謝らなきゃいけないでしょう」と、
言われ続けたようです。

先生が謝った件と616の件は別件です。
616は子供3人の話ですが、620は先生と子供の話です。
学校の備品が足りないので「自宅にないですか?」と電話したところ、
子供の人権を侵害したと言って責められたようです。
「自宅にないですか?」電話は心当たりのある子全部に電話したのに
その子の親だけ自宅まで先生を呼びつけたようですね。

普通は気に留めないと思うのですが…
何がそんなに気に障ったのでしょうか?
今度、子ども会の行事があるので、とても怖いです。
役員なので絶対に顔を出さなきゃいけません。
あちらも顔を出すタイプなので絶対に会ってしまいます。
627名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 18:14:47 ID:h8++uS0P
グチ言わせて。
友達と豆まきに行くと言って出かけていった子どもが、すぐに泣きながら帰ってきた。
寒い中、待ち合わせ場所で待っていたのに、友達が来なくて、その子の家に行ったら
「あー、行けなくなったの」とドアのところで言われたとか・・・
以下、ドタキャンした娘の友達に一言・・・

行けなくなったのなら電話の1本ぐらいよこせよ!!
小4なら電話ぐらいかけられるだろ???
それくらいの常識がないのか?????
せめて待ち合わせ場所まで言いに来いよ!!

こういうことを小4の子どもに求めるのは無理なんでしょうか?
私は、こういう場合には、即相手に電話して謝るように子どもに言いますが・・・
628名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 19:40:10 ID:BhMbx4Ds
親の怠慢だね・・
629名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 20:16:28 ID:oQBLdOc6
>627
うわー、腹立つね。
親も電話ぐらいさせればいいのに。
でも、627娘も泣いて帰って来るなよ。もう小4でしょ。
630名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 20:36:08 ID:h8++uS0P
>>629
腹立つでしょー
うちの娘も、めったに泣かないんだけど、今日みたいな「友達に裏切られちゃった」
っぽい状況にはめっぽう弱くて・・・
友達が行けなくなったから泣いたわけじゃないのよね。
一切連絡なしで、寒い中待たされて、「豆まきに遅れちゃう。どうしちゃったんだろう」って
不安になって家まで行ったら、相手はケロっとして「いけなくなったからー」だもんね。
せめて電話1本してほしいよ。
631名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 20:39:46 ID:EsRTX2QU
>>630
小4じゃ色んな子がいるよ・・・もちろん相手が悪いけど。
632名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 20:46:48 ID:f1OTGaR5
>>627
私の母友達の小6娘も627さんと同じような事をされたらしい。
女の子の友達数人と放課後待ち合わせ場所を決めて遊ぶ約束を
したらしいが、その友達娘だけ違う待ち合わせ場所を教えたらしい。
案の定誰も来ずヘコんで帰ってきたらしいよ。
首謀者はかなりの常習者で確信犯だったので、母友達も怒りまくって
保護者会の時首謀者母に訴えたら、その子にはやらなくなったらしいけど
今度は他の子が標的になってるらしい。

633名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 20:52:59 ID:CYfdVHCe
確かに腹は立つけど、母親がそこまで鼻息荒くして怒るほどのことか?
小4じゃまだまだ約束破り、すっぽかし、ダブルブッキングも多いし
出かける前に相手に電話で再確認してから行った方がいいかもね。
634名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 21:17:25 ID:EsRTX2QU
>>633
自分の子がしっかり者だと気が付かないけど、
結構抜け作な子っているよね。大人が見れば無責任だけど、
単にガキなだけなんだよ。みんなに馬鹿にされてしっかりしてくる。
635名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:43:55 ID:BhMbx4Ds
ん〜でもまだ子供が小学生のうちは親の責任ってあると思うなあ。
大人の責任というか。
相手の子供に腹が立つというより、私なら、親には腹を立てる。
636名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:46:15 ID:EsRTX2QU
>>635
親もきっと知らないんだよ。親にいちいち報告できる語彙もない子もいる。
637名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 00:49:17 ID:zcslWOvg
小学生ともなれば親のわからない部分も出てくるからね。
自分も我が子のすべてを知っている自信はないので、
親ではなく、直接相手の子に注意する。
638名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 07:15:56 ID:CkSNeVW1
48 :実習生さん :2005/04/13(水) 19:56:50 ID:zVVrgiLk
東京都小学校合格者出身大学(直近5年間)
1.大東文化大学
2.文教大学
3.玉川大学
4.日本大学
5.東京学芸大学
6.創価大学

http://72.14.207.104/search?q=cache:kxA4VSzOHuoJ:www6.big.or.jp/~beyond
/bbsnews/proxy/edu/1091877092/+%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%A4%A7%
E5%AD%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%95%99%E5%93%A1%E3%80%8
0%E3%80%80%E5%B0%B1%E8%81%B7%E7%8E%87&hl=ja&ct=clnk&cd=4&lr
19 :実習生さん :04/06/15 12:08 ID:ifz9GG1z
帰化朝鮮人がまっさきに目指す公務員が学校教員。

ttp://www.ne.jp/asahi/m-kyouiku/net/sandou_meibo.htm
日本人名でも、大半が半島人だと思われます。

はだしのゲンを推薦する大元はそりゃもう・・・・
日本人の発想じゃないですからね。あのマンガは
46 :実習生さん :04/06/29 13:29 ID:S9vbX8tB
その代わりこの作者はチョソ擁護度が強烈なんだが・・・・。
639名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 10:22:44 ID:8JfhwqoL
>627
めったに泣かない子が泣きながら帰ってくると親としては衝撃を受けるけど、
そういう経験って結構悪くないかなあと思う。
うちは男だけど、公開模試の待ち合わせ時に来ないからとその子の家に行ったら
病気だったらしく「えーーーなんで電話で教えてくれないの?今から行くと
遅れて俺だけ怒られるじゃん!」とぶちきれて相手の親から苦情もらった。
この1件で、待ち合わせ時は限界時間を決める、その時間に集まらなければ
先に行く、もし待ち過ぎて自分が損しても切れちゃいかん、
なんらかの理由で遅れたり行けない場合はそれを先方や関係先にもきっちり伝える
ってのを身をもって経験した感じだ。
640名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 10:31:10 ID:BAk63/an
うちの小3娘もこのあいだ、公園で友達になったばかりの子と
待ち合わせしたら、来なかったのね。
そしたら、同じクラスのほかの子が通りかかって、
「あー、あの子ね、待ち合わせしても、約束どおりに来たことがないんだよ」
って言ってたんだって、、、。その日は通りかかったその子と
遊んで帰ってこれたのが不幸中の幸いだったけど、モニョるよね。。。


3年にもなってこんな子がいるんだって驚いたよ。
でももっと学年があがってもいるんだね、、、
出かける前に、必ず電話確認が必要だね。

>>638
創価チョン大学って、教育機関だけでなく、外務省とか国防省にも
気化人を送り込むからホントにタチ悪い。
私達子供の親が気付いて日本人を搾取しようとする朝鮮、韓国人に
警戒しておかないと大変なことになるから
このスレの人たちも、知っておいた方がいいよ。
2ちゃんねらならわかってる人も多いとは思うけど。
壮健美茶のキムテヒだって日本人は猿とか日本か嫌い、でも
日本で仕事はしたい(日本マネーが欲しい)、だからね。
あいつらには気をつけよう!!!
641名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 11:15:44 ID:LM0EmFq9
>>640
同じ市内に層化がたくさん住む団地があるんだけど(三色旗だらけ)
その地区の小学校はとにかくいじめが多いらしい。
層化は人を貶める事が得意だから気をつけよう!!
642627:2006/02/04(土) 11:55:41 ID:dtueEgqV
昨日は、ついついカーッとなって、気持ちのまま書き込んでしまった627です。
落ち着いて考えてみれば、みなさんのたくさんのレスの通り、
いろんな子がいるし、こういうことも娘にとってはつらいけど、いい経験ですよね。
私も連絡なしでドタキャンした友達本人というより、その子の親のフォローのなさに
カチンときてしまって・・・
娘も仲良くしている友達の中にも、色々な子がいるということを身を持って体験できて
「私はお母さんに言われなくても、絶対そういうことはしない」と言っているので、
いい勉強になったと思います。
でも、約束を破ることを、たいして気にもとめない子っていますよね・・・
まだ小学生だからか・・・? なんかそうとも思えないんだけど・・・
どんなささいな小さな約束でも、守ることって大切だと思うのですが・・・
自分の娘には、これからも常にそういう姿勢で接していきたいと改めて思いました。
643名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 14:24:07 ID:ySEdZg2U
>>642
非常識な大人、というものも掃いて捨てる程いますから、
「子供だから」では済まされないものもあるでしょうね。
何かのきっかけで自覚する子もいるかも知れないし、
そのまんま、人に迷惑を掛ける大人になる子もいるでしょうね。
644名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 14:42:01 ID:BAk63/an
韓国の小中学生の絵画展をみなさん必ず見るように。凄すぎてビックリ!

http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20050615/1118802883
645名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 16:18:52 ID:hftQYRSq
今期の某ドラマの公式HPの掲示板。
「○○君のファンなので見てま〜す☆」等の小学生の書き込みがあってビックリ。
かなりダークでシビアな内容のドラマなので、我が家では子供に見られないように
録画してから見ているくらいなのに。
「そんな内容のものを放送するのが悪い」とか言い出す保護者もいそうだけれど
小学生の見る番組の取捨選択は親が管理するべきだと思う。
脳天気に番組掲示板に書き込んでいる小学生の親は万事において放任で
パソコンも買い与えたまま好き勝手に使わせているんだろうなと思う。

昔は子供が首を突っ込んではいけない世界とか、絶対的な線引きがあったのに
最近はなあなあな親が多くなっていて嘆かわしいと思ってしまいます。
チラ裏っぽくてすみません。
646名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 16:33:52 ID:NmCRN2a+
ウイークエンダーや11PMを親と並んで見てた覚えがある。
そんな家庭だからロクな大人に育たなかった儂 orz
647名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 16:39:55 ID:Yco31egm
>>645
それが何のドラマか分かったような気がする。
金八が出るやつかな。
自分が子供の頃には毎度おさわがせしますを見てた。w
648名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 18:10:52 ID:OfQ25W7x
>>644
ここの絵見てきたけれど、セーラームーンが「くたばれ、日本」
と言っているのがあって、なんじゃそりやと思った・・・。
教育をもう少し違う方向にしてあげて欲しい。
これからを背負って立つ子ども達のために。
649名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 18:13:39 ID:zhxq4UkE
>>648
大丈夫。>>640が逆の教育してるから。
650名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 18:16:27 ID:mSNvBMbj
就寝時間はそれぞれ家庭の都合があると思うけど
9時にテレビ見てる子もいるんだね
白○行はまだしも西○記はもっと早い時間にやってほしいよ
651名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 18:57:29 ID:yhHbjfx4
>>648
韓国は子供レベルでコレだからね、もう日韓親善なんて一生見込まないほうが
いいよね。

>>649
ゴメン、意味わかんない。私は確かに子供には、韓国とはもうダメだと思うって
言ってるけど、648の心配してるのは韓国の子供へ、って事じゃないのかしら。
652名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 01:17:26 ID:DjTxvsXU
>>645
>小学生の見る番組の取捨選択は親が管理するべきだと思う
全くその通りだと思うけど、書き込んでた小学生が6年生ぐらいだとしたら
まぁ見ててもそんなにびっくりしないかも。
あとパソコンに関しては、子供の方が熟知してて
親はよくわかってないってケースもあるね。
653名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:18:52 ID:hEL79FXX
>>644

まさかこれを学校で教えてるって事なのかな。恐ろしすぎます。
韓国と上手くいくわけないよね。良かった。日本人で、と心から思う。

これじゃ子供の教育も歪むよね。
654名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:23:58 ID:xUV0kTz+
韓国・中国からの留学生って多いんだけどね。
大学で一緒だったけど、みんな親日だったよ。
職場で中国人と一緒だけど、こだわりはないね。
まじめに仕事してるし、普通に会話してる。
今は日本のアニメやアイドルも人気だしね。
靖国参拝してトラウマ刺激するようなバカなことさえしなけりゃ、
うまくやっていけると思うんだけど。
655名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:36:02 ID:1MatP+gB
日本に右翼がいるのと一緒だと思う。
口の軽い首相や大臣がいると笑い物になるのと似てる。
656名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:39:09 ID:vJtFAdEl
>靖国参拝してトラウマ刺激するようなバカなことさえしなけりゃ、
↑こういう発言が一番、中韓を馬鹿にしてるんだけどね。
657名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 15:29:05 ID:hEL79FXX
>>654

靖国は、本当は中国も韓国もなんとも思ってなかったんだよ。
朝日新聞が、「中国韓国のみなさん、日本にタカるチャンスですよ」って
騒ぎ出したんだよ。だから靖国によって中韓が刺激されるというのは「嘘」。

それに、靖国に反応するのは、在日も「嫉妬」だって認めてるよ。

こういう大事な事を子供達にちゃんと伝えないと、私達の子供達が
あの人たちにタカられて大変な事になるから、がんばって調べようよ。
もう既に結構酷いことになってて税金搾取されてるけどね。
658名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 15:46:15 ID:MRWlcWsA
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
659名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 17:37:35 ID:xN91hYbl
スレ違いですよー。みなさん。
660名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 00:08:02 ID:B8jSfS1P
小4娘のことで悩んでいたことがありました。
とても長くなりそうなこと、お許しください。
実は学校のクラブで同じ小4の女子の一人に嫌われているようで
この一年間、いろいろとキツいことを言われたり、
態度に表したりということが続いていました。
うちの子にはその子を傷つけたりした記憶がなく、
なぜいやなことをいわれたり、されたりするのかがわからないようで、
私としては親がでていって話が大きくなって
子供が逆に仕返しされたりするのが怖いと子供がいうので
黙って見守るしかありませんでした。
でも、なぜそのクラブの女子を怖がるのか、私には謎でした。
うちの子はそんなにしおらしい子供ではなく、
どちらかというとはっきりモノをいうタイプなので。
お恥ずかしい話ですが、ガサツですし。
でも昨日やっとそのことについて泣きながら話してくれました。
そのクラブの女子と仲がよい小6女子(一人は部長)の二人が
うちの子のものまねをしてこそこそ笑ったり、通りすがりに「キモい」といったり…
子供は小4のほうなら話はできるが、この小4が小6に言いつけて仕返しされないかを恐れているのです。
もう放置できないと思い、学校に話す事に決めました。
明日からはしばらく戦いになりそうですが、子供のために頑張ってきます!
661名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 00:21:28 ID:wAjcGQi5
>>660
以外にあっけなく解決する予感。
ガンガって!
662名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 00:31:46 ID:lH6405QY
2学年も下の子を二人で組んでいじめるなんてサイテーですね
663名無しの心子知らず :2006/02/06(月) 10:01:08 ID:wWycIAeE
>>660
ほんとひどい6年だね、信じられん
頑張れ〜報告待ってます
664名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 10:16:41 ID:QD03MVEi
何クラブだろ?
うちの子は裁縫クラブでマッタリしてるけど
演劇クラブは配役、ダンスクラブは立ち位置でもめてるらしい・・・
6年はもうすぐ卒業だけど中学一緒なら心配だね。ガンガッテ。
665名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 10:18:56 ID:5KiAZOAv
>660
通りすがりにキモいって。最低だね、その6年生。
あー、そういう精神的なイジメが一番ムカつくよね。

うちも小4娘なんだけど、同じクラスの子にやられたよ。二人組みで、
うちの子が優しく何かを言うとぶりっ子!って言ってくるんだって。
あと、係りの仕事をうちの子に押し付けたり。
でもその二人の親は私と友達。だから子供に「親に言ってあげようか?」
って聞いたら、自分で解決できるし、味方になってくれる子も何人か
いるから大丈夫だって言っているので私としては何も出来ないんですが。
私自身は誰のこともいじめたことが人生でないから
本当にそういう事をする子が心の中では許せないんだよね。
まあうちの場合は今は見守ってる段階だけど。


話蒸し返してごめん、ちょっとだけ。
上の韓国の小学性の絵に衝撃。終わった話にレスごめんなさい。
666名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:39:01 ID:Xl2nhjmD
ぶりっ子 ←ナツカシス

今でも言うんですか?
667名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:18:44 ID:aKXUW2o9

うちの娘(小4)は言う
668名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:50:17 ID:yaKpqqtn
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
669名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 17:42:24 ID:5KiAZOAv
665ですが、今日、子供に詳しく聞いた話だと、
その意地悪な二人組みのうち、特に酷い子がいるんだけど、
とうとう先生にこっぴどく怒られたって。

で、周りの子もみんなほとんどうちの子の味方で、
その二人組みが友達になりたがってた子も、
今日、「あの子たちおかしいよね」って話しかけてきて
うちの子の友達になったんだって。
なんか、良かったよ。それまで、どうして元々友達だった子に
酷いこと言われるのか、もしかしてうちの子にも
悪いところがあるのかなって、ちょっと厳しめに普段から色々
指導してきたけど(キツい話し方をしちゃだめ、反対意見があっても
まず相手の気持ちを汲んだ後に私はこう思うよって話なさいとか)
功を奏したのかな。
見事に勝った。って感じです。
670名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 18:13:00 ID:B8eBlSYS
>669
よかったね!
つ旦~
671名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 18:32:21 ID:lH6405QY
>>669
いじめっこ2人の親と友達だって言っていたけど、
親はなーんにも気づいてないの?
672名無しの心子知らず :2006/02/06(月) 18:57:50 ID:StcqdU6M
>>669
良かったね!
油断は禁物だけど、意地悪っ子には良い薬になったと思うよ
673名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 20:03:12 ID:B8jSfS1P
660です。
今朝、学校にいってきました。
子供は担任の先生になら話がしやすいといったので、クラブのことだけど、話してきました。
そのあと、子供から詳しい事情を聴いてくださり、クラブの先生、うちの担任、小4女子の担任、うちの子と小4女子で放課後に話し合いがありました。
私はこの話し合いにはあえて出ないことにしました。
先生の報告によると、相手の子は自分がしたことの半分くらいは「そんなことした記憶がない」といっていたようですが、最近のいくつかのことは覚えていて、うちの子に謝ってくれたようです。
うちの子の話では、先生方が相手にかなりいってくださったみたいで「いじめたほうは自分がしたことをすぐに忘れるけれど、いじめられたほうはずっと覚えているし、悩むんだよ」等いってくださったようです。
ただ、相手は完全に逃げている感じで、話し合いの最中もきちんと座らないでいいかげんな感じだったみたいです。
肝心の小6女子ですが、今日は学校の行事で学校にいなかったため、話し合いは明日以降に持ち越しとなりました。
先生方はこれで今回のことは終わりではなく、今後も経過を見続けていく、といっていただきました。

レスをしてくださった皆様にはすごく嬉しい気持ちでいっぱいです。ほんとにありがとうございます。
クラブは来年度になればかえることもできるし、小6女子に関しては卒業してしまうので「我慢」という道も考えていたのですが、声を上げてよかったと思っています。
また進展があればご報告させてください。
>665さん
よかったですね。女の子が女の子らしくしているだけで、そんなこといわれてしまうと悲しいですよね。でも、理解してくれるお友達もできてよかったですね。
うちの子もこの件を相談できるお友達が何人かいてくれたようで、母としては救われたような気分でした。
674名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 21:01:03 ID:h8eLS4bX
>>673
よかったね。とりあえず、オメ!
先生達に感謝だよね。
「うちのクラスの子達は、そんなことしません!」って(なんの根拠もないのに)
言い切った女の先生を見たことあるから、660さんのような学校だと
安心だよね。
675名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 08:04:35 ID:PgzxoDBY
うちの子の担任も「うちのクラスの子達は、そんなことしません!」て言ってたよ。
何十年も教師やってていじめは先生の前でするはずないってわかんないのかな。
それともめんどくさいのか。
676名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:14:35 ID:XuDT2JWQ
事勿れ主義なんだろうなぁ(´д`)ホゲー
677名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:38:21 ID:mMCUzQj2
でも、今の親は何でも先生に言いすぎると思う。任せれないと言う事にも
問題あるかも・・。先生も追い詰められて気を使ってしか生徒に接すること
しか出来なくなる。ほら過保護で自分の子が正しいとばかり言っている子供
には我々親たちだって気を使ってその子にはしかったりしなくてかわいくな
いでしょ。先生だってうるさい親の子供には気をつかうんじゃないかな〜
↑のいじめ問題とは関係ない話だけど。うちは男の子だけど、女の子は
ぐちゃぐちゃした友達関係があると聞いた事がある。どちらにしろ先生と
保護者の信頼関係が問題なのかもしれない。
678名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:44:44 ID:QQabvedo
読み辛い
679名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:47:16 ID:S6oU3qF+
スレ違いになるかな?
今度、娘が小5になるんだけど、私立中受験を考えています。
受験に進んでいくステップがわからないんだけど、学校の先生には
いつごろ相談をすればいいのかな?
塾はやっぱり、チラシに合格実績が書いてない「個人指導の学習塾」より、
チラシに××中○名みたいに合格実績が書いてあるような「進学塾」がいいの?
志望校を決める目安としての偏差値は、日能○のオープンテスト?のようなものを
受けないとわからないものですか?
そういった情報は、やはり塾で仕入れるのでしょうか?
680名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:53:05 ID:O8nMKpWC
>>679
インターエデュって小中受験のHPに行ってみるといいよ。
ttp://www.inter-edu.com/elementary/

塾、勉強法、学校選択など情報てんこもり。
今、まさに明暗分かれてる真っ最中だからちょっと荒れ気味だけど、
話題としてはタイムリーなものがたくさんあるよ。
681名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:54:37 ID:S6oU3qF+
>>680
ありがとう。 行ってみます。
682名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:47:18 ID:S6CnL7Yo
>679
みんな小学三年の冬から、塾行ってるとオモ。
それ中学受験の場合は学校の先生は面倒見てくれないと思うけど。
683名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:56:43 ID:TmsdD1WF
私立って言っても、ピンキリだからねぇ。

いや、>679さんとこがって言うんじゃないですよ。
前から疑問だったのだけど
高校受験だったら、クラスの下から何番?っていう子が
受けるような低い学校に、部活目的でもなく、金持ちだからお坊ちゃま学校に・・
というわけでもないのに、中学から入れちゃうのってなんでだろ?
中学で伸びるとか思わないで、諦めちゃってるのかな。
684名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 13:01:08 ID:S6oU3qF+
>>682
面倒を見てくれるとは思ってないけど、学校の先生には事務手続きの関連で
お話すればいいのかな?
公立に行くか、行かないか程度の感じで。
685名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 13:14:09 ID:yDTU3u7b
>>682
前段は間違い。5年生の夏くらいから塾に来はじめて、難関校にすんなり受かる子も多い。
後段は基本的におっしゃるとおり。

あと、中学受験で学校の先生がやる作業は調査書の作成くらいだから、6年生の秋から冬に
伝えるくらいでも良いかも。受験する子を快く思わない先生もいるから、人を見て。
686名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 13:15:38 ID:LUd61Gpj
>>684
事務手続きなら5年度末か6年の春でいいんじゃないかなあ。
うちの子は5年生春の家庭訪問で先生の方からきりだされました。
「もし受験を考えておられるなら、公立小学校の授業だけではとても無理です。
しかるべき塾へ行って準備をお願いします」ってさ。
687名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 13:16:30 ID:bBcXSMBL
>685 「間違い」ってアンタ‥
688名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 13:17:11 ID:S6oU3qF+
>>683
あ、うち、そういう傾向かも・・・全然学校の偏差値レベルにこだわってないや。
色々考え方はあると思うけど・・・

1、中高6年間、のびのびと過ごしてほしい。例えば、公立だと中3で部活を引退して
受験するでしょ?でも、私立ならずっと続けていける。
2、公立中に入って、自分でがんばれるタイプの子ならいいけど、
どうものんびりやさんで、自分でがんばらないといけない公立中だとおいていかれそう。
その点、私立だと内部でそこそこの成績をとっていれば、大学までいける。
3、ある程度生徒を選別するので、dqnの子があまりいないかも・・・
4、受験はさせたいけど、今からハチマキさせてガツガツやらせたくない。
5、うまくすれば、推薦枠でそこそこの大学に入れることもある。

こんな感じかな。 言葉にしちゃうと、なんか安易な感じだな。
もちろん、その学校の雰囲気、環境、生徒さん達、先生方を見て、子どもを預けたい
その学校が気に入っているという前提で・・・
でも正直、悩んでもいる。
結局、子どもに苦労させたくないだけで、甘やかしているだけかな・・・と。
私自身公立中に行ったので、受験の不安やストレスも、それはそれで
いい経験になったし・・・
689名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 13:25:42 ID:pQRgEtI5
>>683
私立だと、極端にビンボーだったり、親があやしかったり、グレたりしてる子
が少ない(少なくとも入学時は)から、親が安心っていうのはあるだろうね。

中学で伸びたら伸びたでまた、受験しなおすんじゃないの?



690669:2006/02/07(火) 13:40:36 ID:Ax0VZSiT
励ましてくださったみなさんありがとうございました。
残り抽出レスで失礼します
>671
片方は気付いてるみたいで、実は年末、「もしうちの子の様子とか
変だったら教えてね、時々荒っぽい事言うみたいだから」
って言われてたんだけど、その時は私、子供から何も聞いてなくて
知らなくって、「今荒っぽい事を言うのは年齢的にありがちだから
言葉遣いなんかは普段から注意しつつ、様子を見てみたら?」
ってトンチンカンな事を言っちゃったの。もしかしたらもうそのとき
先生に注意されてた可能性あるので、(子供情報)
その事かあ。と今になって思いました。
ぶりっこって言い出す前に、うちの子が下手なりにランドセルの簡単な
マスコットをフエルトで作ったのね。で、近くの席の友達がみんな
寄ってきてみんなで見てたんだって。そしたら、わざわざ遠くの席から
やってきて、「自慢しないでよ!」って叫んでみんなドン引きだったんだって。
それでもううちの子はカンカンになったんだけど、その子のママの事が
好きだったから私には黙ってたらしい。先生も注意してくれたし。(それが
2学期)で、とうとう普通にしててもぶりっこ、とかつっかかってくるように
なったから、先生がとうとうちゃんと叱ったらしいです。

>673
ありがとうございます!お互い良かったね〜。
私の場合、その子のママがママ友だったんで下手にあまり他のママ友にも
いいづらかったんですが、先生が気付いてくれた、周りの子が解ってくれてた、
というのが本当に良かったです。
691名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:29:44 ID:QXYx1rUY
あ〜
全然、自慢でも何でもない場面で、「自慢!」って騒ぐ子っていますね。
何なんだろうね、あれは。
その気持ちは理解できないんだけど、言われそうな、
人とは変わった物を持たないという自衛だけはしている。
本当はそんなのおかしいけどね。
692名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:43:57 ID:iLStO4Ad
半年前、引越しのために転校したうちの娘。
周りの子がみんな優しくて、初日の緊張はどこへやらすぐ溶け込んだ。
が、1人それをよく思わない女の子がいるらしく・・・
>>669さんの話に似てるけど、うちの子の学用品(キャラもの)を
「あたし、あのキャラってきら〜い」と
うちの子に向かって言うのではなく、声高らかに独り言を言うらしい。
話を聞くと、なんに関してもそんな感じで、
嫌味?を言われるって。
ほっといてくれないかな、と心底思う。
693名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:57:41 ID:K7jRL1Vc
小学生で2ch漬けの香具師とかマジいそうだよね。
末期だね
694名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 16:22:21 ID:CGzSeD8m
質問させてください。
小1なのですが、毎日百ます計算のプリント2枚と漢字の書き取りのプリント1枚、
音読の練習2作品を2回ずつの宿題があります。

これだけやるのにひどい時は2時間かかる事もあります。
うちの子の集中力のなさも情けないのですが、毎日この量の宿題ってどうなんでしょう。
見ていて多すぎる気がするのですが…。
695名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 16:44:36 ID:WV7DfdR0
>694
確かに多い方かもね。
100?計算は1枚余分な気もする。
でも、熱心で良い先生だと思うよ。
それだけやれば基礎が大分シッカリする。
塾行かせたり問題集買うかわりに(?)、
宿題いっぱい出して下さいってスタンスの保護者もいるし。
あと、集中力は、2年生になれば見違えるほどついてくるから、
心配しなくてもいいと思う。
696名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 16:46:35 ID:XFYymupH
プリントが合計3枚と音読2回と言われれば、多いかなとも思うけど
実際に掛かる時間考えれば、百マスは一枚5分、漢字に10分、音読
一回5分として合計で30分だから、宿題の目安の時間にぴったり
なんだよね。
うちの子も一年生の時は宿題に2時間とか掛かって、正直遠まわしに
先生に訴えるつもりで、懇談会の時に話題に出した事が有ったけど、
その時の話だと同じくらいの時間掛かる子が大半でした。
でも3年生の今では同じような量が出ても30分くらいでさっさとやってる。
繰り返す事でどんどん早くなるし、子の成長の為と思って見守ってて良い
範疇じゃないかな?
697名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 16:48:12 ID:w0AerWh5
>>694
多いとも思わないけどな〜

うちの小1の今日の宿題は
・カタカナの書き取りプリント1枚
・計算のプリント1枚
・漢字の書き取りノート1枚分
・国語の音読3回以上
・算数セットの計算カード3回以上

隣の学区の小学校と比べるとうちの学校はかなり宿題は多いみたいです。
でも入学当初から多めなので本人は何とも思っていないようですが…。

698名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 16:59:08 ID:1LiLQA7j
宿題が多い先生は、授業中にそれだけこなせないから
宿題を出して補っている?という話はあり?
うちの先生@一年生だけど、モットーは学校生活は楽しく!
子供は毎日楽しく学校に行ってて、それはありがたいんだけど
明らかに他のクラスとは雰囲気が違う…
それはそれでいいのかな…?

宿題は>>694さんのに+α毎日です。
運動会の前なんか、走る練習とか宿題だった。
699名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 17:14:03 ID:yDTU3u7b
うちの子(5年)のクラスは宿題が少ない。それはそれで構わないんだが、
こないだ持たされた算数の宿題プリントを見ておったまげた。

100マスかと思ったんだが、数字が既に記入してある。最上段は左から順に
1から10まで、次の段には11から20まで、、、、最下段には91から100まで。
で、課題が 「偶数に○をつけなさい」

「一列置きに、上からバーッと○をつけるだけじゃん」 と30秒で終わらしてたよ。
この課題、何を目的としてるんだろう。算数教育に詳しい人、教えてくれ。
700名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 17:23:16 ID:9x4aaVc5
皆さん宿題が多いのでびっくりしました。
子供は1年生ですが、大体
算数プリントか国語プリント1枚、音読2回ぐらい。
今迄に宿題がなかった日は2〜3回ぐらいだと思う。
701名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 18:08:55 ID:QCVO9Egm
偶数奇数がn+1、n+1+1って解らせるためにやってるというのもあり。習熟度別
クラスの問題を全部配ってるというのもあり。
702名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 18:10:10 ID:Pn1CNPiZ
>>685 遅レスごめん。
5年夏からの通塾で難関校入れる子は特別な子だと思う。それ以前に別の
塾(進学塾ではない)か塾系の通信教育で力つけてた可能性高い。
うちの周りでは難関校狙う子は3年2月からの通塾がデフォ。
703名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 19:48:14 ID:QXYx1rUY
宿題、うちの学校は、学年毎の担任の先生によってマチマチみたい。
だからその年その年で量が全く違います。
今の先生は、やたら漢字の練習ばかりさせる。
悪くはないのだけど、漢字の練習だけでかなり時間がかかって
他の事が全く出来ないに近い状態。というのも何だかなぁと思ったり。
704名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 23:44:41 ID:nR3M1APk
うちのクラス、宿題出ないよ。
一年生、第一子で、非常に不安。
学校でやってるであろうプリントも全然戻ってこない

ほかのクラスは、少ないところでも音読と漢字の練習は出てる
3年のクラス替えが不安
2年生もこんな調子なのかなあ。担任変えてほしいよ

担任は忘れ物とか生活態度には厳しい
図書の本を忘れる子が多かったら、連帯責任で全員貸し出し停止とか。
クラスのお母さんの中には「自立してていい」と思ってる人もいるんだけど・・・
細かいことにうるさいから、子どもたちはなんか萎縮しちゃってるよう。
失敗しないよう、先生に怒られないよう、神経使ってるように見える

せめてプリントくらいははやめに返してほしい
これくらいなら要望として先生に伝えてもいいかなあ
705名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 00:31:26 ID:1QaOcjSy
>>694

うちの子が一年の時、そんなに宿題でなかったなあ。
めちゃめちゃ少なかった。

でもさ、逆にそれだけ宿題出れば他は要らないって事でもあるかも。

うちの学校宿題少ないから、1、2年の頃は通信教育で補ってたよ。
ひゃくますは確かに慣れれば時間少なくなるからね。
706名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 02:09:05 ID:0J3ZexW/
707名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:39:56 ID:+H4MRDMB
家は3年生のこがいるのですが毎日漢字ドリル、計算ドリル宿題が出ています。宿題を
やっていくという意欲はあるのですが、漢字なんか1ページ仕上げるのに2時間はかかって
しまいます。そして私もうるさくしかってしまいます。忘れていけばというと怒るし、
(やらないけないから)宿題に時間かかるこいますか?
708名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:22:42 ID:KZiuR3Hp
実際、宿題に2時間掛かる子とかは、放課後の遊びの約束とか
お稽古なんかはどうしてるのかな?
宿題はいつやってますか?宿題のほかに家庭学習は?

うちも宿題は多めで時間掛かるほうだけど(一年生)、
今は夕焼けチャイムが4時半なので、それから帰ってきて
5時〜6時位に宿題と家庭学習(コラショ+ドリル)とピアノの練習させてます。
寒い時期だし、今は子供だけで外遊びに出してないので、
放課後の約束は週に1〜2回かな。
布団に入る時間は9時〜9時半、ちょっと遅いですね…
709名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 15:01:35 ID:Yzg8hTyu
うちは宿題全くない。あっても学校の休み時間にやれる量。
通信教育や市販のドリルもやってみたけれど、おまけの計算マシンや実験道具に
夢中になるばかりで、ドリル類はたまる一方だったので全てやめた。
今は4年生だけど、家で勉強となるとグダグダするだけではかどらず
ノートを前に何もせず数時間経過は1年生の頃から相変わらず。
授業についていけなくなれば成績に現れるだろうと思って机での勉強は放置した。
クイズ番組やネットの勉強ページ、作文・俳句やアイデア投稿を見たりしたり
するのが好きなんでそれらが勉強代わりかな。
上記に飽きれば家にある子どもでもOKの小説やハウツー本なども読み漁ってる。
710名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 16:50:08 ID:ODf22UVS
>>707
うちも3年生。
うちは字が下手で、綺麗に書こうとすると必要以上にゆっくりになってしまって時間がかかる…
って事はあったかな。最近はずいぶんよくなったけど。(前に比べたら)

でも2時間っていうのは、その間ずっと机に向かってるわけではないんだよね?
集中してなくて時間がかかってるんだったら、
どうしたら集中してできるのか考えていった方がよさそう。
うちは「何時からテレビ見るからその前にやっちゃおう」とか
「宿題終わったらゲームやっていい?」とか、後に楽しみを設定して自分でヤル気出してるらしい。
どうしてもグダグダな日もあるけどね。
711名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:29:44 ID:+ytGm2Gu
うっウザってぇスレ・・・。
712名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 00:31:12 ID:ljlwOSkJ
↑じゃあ、来んな!
713名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 21:11:42 ID:eXAR8fHo
息子の同級生A君、小3のときから宿題はやってこない、休み時間にやるように
注意されてもやらない、親に言っても改善されない、しかも暴言暴力がひどい。
自分の気に入ってる子には普通なのに、そうじゃない子には「うるせーバカ
ちびあっち行け」何か言い返すとお腹にパンチ。結局わずかな友達と多くの
敵を作ってしまう。当然先生は小4に上がるとき悪ガキをバラバラのクラスに
分けた。元クラスメートたちからは相手にされず(散々乱暴してきたから)、
自分の言うこときく子分がなかなか見つからなかったのかクラスで浮き上がって
しまった。でも先生がすごく上手に指導したかいがあって、乱暴は治ってない
けどなんとか3学期までこぎつけた。
先日懇談会があってA母が「うちの子は恥ずかしがりやで、なかなか初めは
なじめませんでしたが・・・・」ってコメントした。え〜!?orz
みんな心の中で「お〜い」ってつっこんでたんだろうな。あの乱暴物が恥ず
かしがりやってありえないんですけど。こんなに自分の息子が見えてない親
もめずらしいなって思ったよ。
714名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 22:57:16 ID:MXchsg14
>こんなに自分の息子が見えてない親
もめずらしいなって思ったよ。


だから子供が外で問題おこすんだよね。
家で母親にあまえれないガキは外で無理やり甘える(子分を作る、いじめる、いう事を聞かない)
715名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:24:52 ID:k2Fl3EkY
暴力が陰湿な行為になった、このタイプの女子とその親も、男子とは違ったカタチで性質が悪くて迷惑だよ。
高学年にもなると子供社会のなかでも、関わり持たないようにスルーらしいが。

本人とその親は特別な存在だと勘違いしてるから・・・イタイ
716名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 12:56:52 ID:XJiPd6Tf
授業参観などで…
早めに来て子が見えるベストポジションに陣取ってても
遅れてくる人のために奥に詰めざるを得なくて。
なんか腑に落ちなかった。
717名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 15:09:49 ID:zdqbG7aO
>>716
それワカル!
仕方ないと思っても腑に落ちないよね(´・ω・`)
718名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 16:34:54 ID:G4woi3oY
幼稚園のお遊戯会じゃないんだから
あくまで自分の子が見えることにこだわり
狭い教室で同級の保護者と譲り合うのに不満をもつ親ってなんかヤダ。

自分の子供だけが気になる親ってまわりをみることをしないため
集団のなかにおける自分の子の位置を見ることができず
結果、まわりからみると自分の子が見えてない親だったりするよね。

でも、本人は自分の子だけはみてるつもりだから
>>713みたいなことになる…。
719名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 16:45:03 ID:6sfXfHWg
>716
どうぞといいつつ後ろや奥に進めて自分の位置はキープしてる。
720名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 18:18:00 ID:9Mfim3hJ
発表会とかならベストポジションで見たいと思うけど
授業参観でしょ?
多少場所ずれても大差ないような…
721名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 19:44:18 ID:Ej32DIty
後から人が来れば詰めるのは当然過ぎると思うよね・・・
722名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 20:39:52 ID:PZ3N5sjB
っていうか、小学校の教室なんて大して広くないんだから、少しつめた
くらいで見え方云々、ってのがよーわからん。
723名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 20:58:32 ID:wOvikZWG
マイミニ脚立を持っていくのだ!
私なんて廊下側の開いたドアから覗いていたら(他にもそういう人複数いた)
いきなり夫婦連れがやってきて、まん前に立ちふさがった。
開いた口がふさがらなかった。
>>716もそういった図々しい人に呆れているんだと思うよ、きっと。
724名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 21:01:55 ID:4+7wWZzb
716の気持ちはよくわかる。
先に来て後ろで見てたら、後から来た人がどんどん前に立って
全然見えなくなったりするし、
だからといって、後から行って前に陣取る勇気は無いしw
725名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 23:00:10 ID:DrJLEiPB
後から来てもちゃんと端っこの方とか廊下から見てる人もいれば
人が立ってる前に平気で立つ人もいる。
一番嫌なのは後から連れ立ってきてずーっとおしゃべりしてる人達や
下の子に教室内を放浪させて微笑ましく見てる人。


726716:2006/02/11(土) 23:19:56 ID:KKFzgfzw
賛同してくれた方ありがとう。
反対意見の方、うーん。
私、腑には落ちなかったけど結局郷に入ったわけで。
逆に自分が少し遅れていって、
入り口付近が混んでて奥は余裕があるのはよくあることだし、
我が子が見える所を動きたくない人の気持ちもわかるので
「すいません」と言いながら空いてるポジションに収まると思うんですよ。
でも先日は隣のおばあさんが
まさしく>>721みたいな考えのようで、押してきたのでちょっとむっとしました。
727名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 00:26:15 ID:ItVeeoDG
721は別に変じゃないのでは?
無言で押すのは人としておかしいけどね〜。
すみません、ちょっと詰めて貰えますか、って一言があれば良いわけでしょう。
いずれにしても賛同してくれた人にはありがとう、反対意見はどれもオカシイ、
って考え方もどうかね?自分が絶対に正しいと思ってるならもうそれでイイジャマイカ。

728名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 12:42:34 ID:d2kymRz8
>726
上の二行がなれればすんなり賛成してたんだけどナ〜
729名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 16:58:18 ID:oexIyuhV
>716って、運動会の時なんか前の晩から並んでベストポジションを取るタイプだね。
運動会はそれでいいかもしれないけど
授業参観はシートを広げるわけには行かないからねw
730名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 19:53:02 ID:dN2FyHXg
授業参観でべスポジとらないと見えないって、よほど人数多いんだね。

うちの学校なんか一クラス25人しかいなくて保護者も、きょうだいの
いる人もいるから、(そうすると他のクラスに行ってる時間もあるし)
15人くらいしか親は入ってないから教室のうしろはスッカスカ。
詰めても詰めなくても見える。
731名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 20:39:10 ID:OpUqiugB
>719
それいいね
うちは殺伐としてるから、無言で押し合うよ…
体格のいい夫婦(デブ二人だよ!いつでもどこでも二人揃って来る!)なんか「無駄に太ってんじゃねー」とか思ってます。ごめんなさい
732名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 21:19:27 ID:bJ3kCS3s
731
やな感じ
733名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 23:07:54 ID:S6zoRFVF
ポジションをめぐって押しあいなんて・・、
何人学級なんだろうか。
734名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 23:30:30 ID:5elBpY3a
授業参観で同じクラスの父母と
喧嘩する勇気は、ありません。
「どーぞ、どーぞ」と譲り合い
図々しい香具師は、「うわー、やな奴」と皆で目配せ。
735名無しの心子知らず:2006/02/12(日) 23:32:33 ID:O1Xzwbg0
>>733
32人だけど、来ない親は少ないし夫婦で来る人も珍しくなく(旦那は休みなんだろうか?といつも思う)
少し出遅れたら教室へ入れず廊下からのぞく羽目になる。
押し合いはしないけど、早めに来た人が奥の後ろになるのは確かだ。
736名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 00:12:56 ID:5kc0PsXg
授業参観のポジションまで気にする親が出てきたことに驚き。
そのうち折りたたみイス持参で場所取りする奴が出てきそう。
737名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 00:15:57 ID:gFe4jZi5
朝から行って並んでるとか・・・
738名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 00:39:51 ID:AR2H9qKr
複数子供がいる親は、途中でそっと抜けて次の子の教室に移動したりするものだけど
ポジションに固執する人って子供一人しかいないの?
739名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 00:54:45 ID:botcaNHb
目の前に、堂々と立たれると
腹が立つ
740名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 00:57:54 ID:z0ph/+cJ
40人学級、参観は必ず土曜だから夫婦で来るのが当たり前だよ〜
どうにかしてくれ!
741名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 01:44:24 ID:aQ8OhiwI
皆さんのお子さんの学校は参観日一回に一日(または一時限?)しかないの?
ウチの区は参観週間ってのが学期に一回ずつで、一週間観放題wだからガラガラだよ・・・。
父ちゃんは一学期にある土曜登校の時しか観られないけど。
742名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 01:53:18 ID:DJndsrqT
うちも一週間とはいかないけど
参観の日は一日中どの時間にいってもオケだから、ガラガラ。
しかも学年が上がるにつれガラガラ度が増してきてる気がするw
743名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 08:39:06 ID:2AP8sygg
>738
ポジションに全く固執しない一人っ子親です。
参観は決められた時間1時間しかないけど、
そもそも、発表会とかと違って子供の姿を見るために参観に行ってるんじゃなくて
先生が授業をどう進めてるのかとか、クラス全体の雰囲気を感じるために
参観に行ってるから、自分の子供が見えなくても気にしないよ。
744名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 08:42:13 ID:/PUKgeXV
>>738
そっと抜け出るためにも、奥へ押されないように注意を払うよ。
廊下で見るのは、先生に「どうぞ中へ」と声をかけられるからしない。
それも固執と言われるかな?
745名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 08:46:50 ID:QmN4jNnh
うちも一週間あるから、全然混んでなくて見放題。
買い物のついでに寄ったり、たまたま学校の近くを通ったから寄ったり。
これだけ長いと「気合いの入った授業」じゃなくて、
先生も子どもも全く普段通りの平常運転。
給食や掃除もそのまま参観可。←これもなかなか面白いです
746名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 09:12:34 ID:7EUqOhdo
家の学校は一日公開。

生活の授業で名前の由来を調べて発表する授業があった。
乱暴で落ち着きの無い超問題児が名前の由来を発表すると
まるで正反対。
先生も聞き返してしまっていた。
見に来ていた親達も心の中で突っ込んでいたんだろうなー。
747名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 10:18:08 ID:9GzTZJ8z
うちの学校もこの前授業参観だった。道徳で他人に親切にしてもらったり、
してあげたことを発表するところがあったけど、
「お母さんがコップを割ったときに大丈夫?って言ってあげた」
「お母さんがおしょうゆこぼしたときに布巾持ってきてあげた」
等など。微笑ましくも母ちゃん達はひやひやでした。
748名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 14:02:30 ID:z0ph/+cJ
同じ市内なのに、1週間公開の学校と一日一回一時限だけの学校がある。
誰が決めるんですか?謎です。
749名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 14:42:23 ID:RLPZHPzF

うちのほうは学校が決めてる。
最近、ほとんどその学校に任されてるみたいだ。
通信簿の表記とか、2期制にするか3期制にするかとか。
750名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 15:00:34 ID:z0ph/+cJ
dクス!
つまり校長が決めてるってことだよね。
それなら、校長が変われば授業参観も変わるかなー?
751名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 17:35:14 ID:+ayCOM7n
>746
名前と逆っていうパターンは良くある。
「美しかれ」という名前にブサ(これは私だ)、
「強かれ」という名前に弱虫、
「優しかれ」という名前にイジワル… 昔から良くあった、そういうの。

>749
学校が決めてるのか〜。
転校したんだけど、今の学校は、ある月に行事が2つもあってしかも参観日まであったり、
別の月には全く何も無かったりする。
前の学校は、何らかの形でひと月に一度、子どもの様子を見られるようになってた
(行事月は参観なし、参観月は行事なし、のような感じ)。
752名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 18:10:25 ID:pfO2L/y+
ちょこっと愚痴ったらここまでのばされて
かわいそうな気もする・・・。
753名無しの心子知らず:2006/02/13(月) 23:52:26 ID:Pjg/RsqG
ご意見をお聞かせ頂きたいのですが。
今日息子@小1が学校で鼻血を出したそうです。
連絡帳にはお友達の手がぶつかって、と書いてありました。
夕方に担任の先生から電話があり「健康診断の日で目を離した僅かな間に
特別学級の同級生が暴れていて、それを止めようとしたお子さんに手があたった」
ということでした。喧嘩や間違って手があたり、鼻血が出たことに関しては
よくあることだと思いますがその後の先生お話の中で
「その子は特別学級の担任の話によるとこちら側から何かしかけないと
絶対にそんなことをするような子ではない、何かあったのかとクラスのみんなに
聞いたところその事実ありませんでした。でも普段からその子のことを
からかうような事を言う子もいるんです。お宅のお子さんは何もしていないとは
思いますが…」といったような内容でした。
障害のあるお子さんをからかうような言動は良くないことだと思いますが
特別学級の担任の「絶対そんなことはしない子」という発言にはちょっと
ひっかかりました。小1の男の子なら特にきっかけがなくても
ふざけて暴れる子もいるでしょうし、なんだか遠まわしにこちらがからかったから
そうなったのだ、といわれているようで。息子にも聞いてみましたが
突然暴れ出して、「おしおきー!」といいながら友達の首を絞めようとしたので
何とか止めようとしただけのことだったようです。
「もうあの子とはかかわってはだめ」なんて息子には言いたくないのですが
またケガをするようなら少し先生とお話したほうが良いのかなとも思って
います。
754名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 00:08:46 ID:quxghoze
「そんなこと」ってのは何を指してるんだろう。
暴れるという行為そのものなのか、
それとも自分から誰かを攻撃するということなのか。

上の話を見る限り、
・その子に悪気があってやった訳ではない。
・息子さんは何もしてない。
というだけの気がする。

それから、息子の話しか聞かないのはNG
755名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 00:42:27 ID:S4X2omUJ
担任の先生は753のお子さんは何もしてない、ってのはわかってるんじゃない?
でも、一方的にその特別学級の子を悪く言うわけにもいかないから
そういう言い方をしたのかな…って感じがする。

ただ、確かにその特別学級の担任の発言はひっかかるね。
「絶対」なんてありえないだろうに。その子に限らず誰だって、ね。

健康診断のざわついたいつもと違う雰囲気に、興奮してしまったのかもしれない。
あと、クラスの子は「何もなかった」って認識でも、その子にとっては「何か」あったのかもよ。
(753のお子さんが何かしたって事ではなくね)
普段からかう子もいるって事らしいから、それを思い出しての「おしおき」だったのかもしれない…。

問題なのは「普段からその子の事をからかうような事を言う子がいる」って点だと思う。
ちゃんと受け入れられるクラスづくりができてないと、その子はいつも情緒不安定になりがちで悪循環だから。
ただ、こういうのって先生の力量によるところも大きくて難しいんだよね。

今後も気になる事があったら、先生に話を聞いてみるってのはアリだと思うけど。

756名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 00:44:39 ID:4CNblQYT
◆図書館内でゆったりソフト椅子を座った短いデニム半ズボン姿(紺)が発見。
小学部高学年らしい塾を習ういい鞄もあわせて、男の子が体格はカッコイイだよ(^0^)/
http://c.rmail.jp/xrFhNYqBg5zD3xmYpSo6qccCfCUd4rkzC2/1/2_1/175338-7603533-0-25716838-l_Ed.jpg

◆歩いた足ももに、デニム半ズボン姿は、見て快男児らしいだよ〜
http://c.rmail.jp/OtJrNnbE1vrjMigzjIFqEBbF8nRwCpvNCR/1/2_1/175338-7603561-0-25716915-l_Ed_Ed.jpg
757名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 02:16:32 ID:G98me5Ld
>753
たかが鼻血ごときで先生とお話ねえ。ふぅ。
758名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 03:52:16 ID:mmkzF7jY
>757
「鼻血を出したから」じゃないでしょ。ちゃんと嫁。
759753:2006/02/14(火) 07:38:39 ID:YR1rlGmM
みなさん、レスありがとうございます。
>>755さんのおっしゃる通り、私がひっかかっているのは鼻血が出たじゃない、キーッ!と
いう事では決してありません。
特別学級の担任の発言に「???」なのです。
>>754さんのおっしゃるように決して息子の話だけをうのみにするわけではなく
もしからかうような言動があれば
息子ときちんと話し合わなくてはならないと思いますし。
クラス全体の雰囲気は参観日だけではよく解らないですよね。
とにかく、みなさんのご意見が聞けて良かったです。ありがとうございました。
760名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 08:35:40 ID:GvXD5w9C
「おしおき〜」って・・・
その子どっかで誰かに同じ事されてるのかな?
(別にこの子のかた持ってるわけではないよ。ちょっと気になっただけ。)

761名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 10:18:13 ID:+hbcdVwR
タイムリーだ。
うちの子の大切にしていた物を、特別学級の子が壊した。
たまたま役員で通りかかったら、先生が
【まるで、うちの子が壊したかのような!】言い方をした。
うちの子は泣き出し、周りに居た子供達が
「ちがうよ!○○くん(特別学級の子)が壊したんだよっ!」と教えてくれて
先生が「・・・すみませんでした」と謝った。

別に弁償してくれ!とか、特別学級の子に謝罪を! なんて思ってないけど
うちの子のせいにした先生の嘘が、気に入らない。
762名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 10:28:54 ID:YPPjdQam
>761
先生は、ウソついたっていうより、カンチガイしただけのように聞こえるけど。
しかも謝ってるし…。
謝ればいいってもんじゃないけど、普段から言動に問題ある先生?
763名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 19:32:14 ID:ui5CNCoi
    ∧_∧
    ( ´Д`)
  γU〜''ヽヽ
   !  C≡≡O=亜  デンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレ
   `(_)~丿
       ∪
    ♪
      ♪  ヘエーエ エーエエエー
   ( '∀`)    エーエエー ウーウォーオオオォー
 ((と    つ  ララララ ラァーアーアーアー
(( ⊂,,  ノ゙       
   (_,/,,      ∞
           ('-' )
            ( ノ) ,. ,.
764名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 19:34:07 ID:ui5CNCoi

            ____ ギッシ   ナァォォォォ オォォォォ
    ギッシ    // \\    \\   サウェェェアァァァァ アァァァァ アァァァァ アァァァァ
        //   | \\    \\      イェェェェェェェェェゥゥアァ… ウッ
      //    ‖   \\    \\    ギッシ
    //      ‖  ギッシ  \\      \\
//          ||    \\      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /⌒ヽ
      ( ^ω^)        ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー
      人二二((⊃⊃     アノノアイノノォオオオォーヤ
      ( ヽノ  ‖       ラロラロラロリィラロロー
      ノ>ノ  .‖       ラロラロラロリィラロ
  三  レレ  .  ‖       ヒィーィジヤロラルリーロロロー
              ‖    < ̄@>
           (]]二二二( ^ω^)二⊃
               | 警 /
               ( ヽノ
               ノ>ノ
           三  レレ
765761:2006/02/14(火) 22:42:30 ID:TdtJRCrY
>>762
事勿れ主義の、先生だなぁとは思っていました。
今度の事で、私はその先生に対して
かなりの不信感を持ちましたし、我が子も傷ついたと思います。
そしてなにより、本当の事を教えてくれた、クラスメイト。
先生のついた嘘を、どう思うのだろう。
766名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 23:54:31 ID:hFgN+/KW
そういう人間もいるという事が勉強できてよかったねと言ってやろう
767名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 12:34:50 ID:jjwJNS3S
学校の保護者会って出席するべきだと思いますか?
大勢の母親たちが集まるところが苦手で
1学期は出席しましたが2学期は欠席しました。
3学期の保護者会も欠席したいのですが
先生に子供の事に関して無関心と思われるのではないかと思ったり・・・。
来月の保護者会のことを考えると
今からブルーになります。
768名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 12:55:55 ID:DvbB4QV2
できるだけ出席するべきだと思います。
にがてなら、時間ぎりぎりに行ってさっさと帰ってくればいいよ。
769761:2006/02/15(水) 12:57:53 ID:qE0yfJlK
>>766
そうだよね。
言ってやろうやろう。
770名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 13:46:39 ID:UrxvEofz
>>767
まあ実際仕事でもないのに保護者会に来ない保護者は
「子どもに関心がないのかなー」とは思いますね。

だって事実「子どもの学校の様子や教室の様子を知る」ことより
「どういう集まりは苦手だから行かない」を選んでいるわけだし。
771名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 14:43:42 ID:HwOIar/t
クラスの様子がよくわかるようにユーモアを交えて話してくれる先生もいれば
プリントの順番どおりに棒読み、長期連休の注意事項くらいしか言わない先生もいる。
話が面白くない先生の懇談会はもう出たくないなって思う。

あと「お母さん方からも一言どうぞ」とか言って
順番に「うちの子はこんな性格で〜」とか言わされる。

参観のあとに懇談会があるんだけど、参観だけして帰る人もいる。
人気のない先生の懇談会は人が少ない。
772名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:37:01 ID:bc7/d7/x
うちの学校は三学期の懇談会の時に来年度の役員を決める。
だから来ない人は役員になりたくなくて逃げていると思われてしまう。

>768が言うようにギリギリに行って、終わったらすぐに帰ればいいんじゃない。
773名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 17:54:31 ID:SX3447kX
>>767
学校の様子が分かること以外に、子供に「お前のことちゃんと気にしてるよ」と
いうことが伝わるから参観や懇談会にはできるだけ来て欲しいと低学年の時
先生に言われた。

そういわれて以来、つまらなくても苦痛でもできるだけ参加してる。
774名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 18:43:00 ID:5ZGHpX6q
子の学校は
参観→学級懇談→学年懇談という流れ。
先日あったけど参観そのものも半分集まったかどうか?って感じでした
4年生の3学期ってこんなもん?
2年生はまあそこそこ集まってたけどやっぱ全員ではなかった
そういう自分も懇談会は担任代わった1学期は出るが後は…
参観は必ず出るけど
775名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:02:00 ID:/XNSfLYm
懇談会で親が一人ずつ子供の様子なんかを言わなきゃいけなくて
懇談会に出なくなったお母さんが結構います。
人前で話す事が苦手な人にはとてもつらいらしいです。
高学年になるほど懇談会に出る人数が少なくなって
6年生のクラスでは数人しか出席しません。
776名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:06:09 ID:klvanymE
>>773
私もそう思うからものっすごく苦痛だけど強制と思って参加してる。
あー来週だよ、はぁ〜。
777名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 19:52:04 ID:MQoMgcYp
3年ですが、2学期の学級懇談、残ったのはたったの3人でした(全員クラス委員)。
参観→体育館での学校PTA行事→来年度から2学期制になるのでそれの説明会
→外が真っ暗になってからの学級懇談、だったからかもしれないけど…。
778名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 20:09:50 ID:jjwJNS3S
767です。
みなさん、ありがとうございました。
やっぱり欠席が続くと子供に無関心だと思われますよね。
>>775
そうそう、まさに私です。
人前で話すの苦手です。
>>768
苦痛だけど、ぎりぎりに行ってさっさと帰ってきます。
アドバイスありがとうございました。
779名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 22:24:05 ID:zMUFgPmR
参観と懇談でした。
普段から懇談に残る人はクラスの1/3くらいの
保護者しか居ない。
学年末の懇談だったから役員決めもあった。
もうやる気満々の人がいたのであっさり決まったよ。
役員になると夜中の1時くらいまで話し合いがあるんだそう。
そんなの嫌だなぁ。
780名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 23:08:05 ID:YNLX8kkx
>>779
うぇぇっっ?!
私もカナリやる気満々の方ですが、夜中の1時まで話し合いがあるんじゃ
絶対にやりたくない・・・
781名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 23:18:47 ID:zqzP4Z9S
>>779
すごい…そんなんやったら家庭が壊れてしまいそうだ。
本末転倒っぽい
782名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 00:15:08 ID:6ZFDkdvN
学校の役員とか子供会の役員とか、いろいろやったけど
夜中の1時なんて聞いたことないよ。
783名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 00:30:23 ID:8vfWnhds
>>779

>役員になると夜中の1時くらいまで話し合いがあるんだそう

それは話合いにかこつけた飲み会だから大丈夫! by 元PTA役員
784名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 00:40:25 ID:c1JFn2UY
役員の集まりじゃなく、単なる子供会の会合で
ゴネ好きなババァが引っ掻き回して11時になったことならある。
785名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 01:06:51 ID:k47tSx7u
幼稚園でならあったぞ。
役員決め、夜中1時(しかも決まらなかった)
786名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 01:08:29 ID:SAFBhJcc
あんまり言うと来年度の役員のなり手がなくなるから
そろそろ終わりにしましょうw
私も聞いてビビッてきたじゃないの
787名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 01:26:10 ID:3Frr7LK8
>>783
こういうの一番困るわ。持病があって医者からお酒はドクターストップ
かかってるから。(肝臓病ではないのですが、内臓系なので)
飲み会にかこつけてっていうの結構多いのでしょうか…心配。
788782:2006/02/16(木) 01:48:24 ID:6ZFDkdvN
学校関係の役員会では飲み会やったことない。
子供会では年度末に打ち上げで飲み会やったけど、来ない(来れない)人もいた。

地域とかメンバーにもよるかも。
789名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 08:31:51 ID:QrP37Isu
>>787
私も役員として出席必須な飲み会は一度もなかったよ。
地域差と言うより、その学校個々のやり方があるんだろう。
790名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 09:23:32 ID:5YZ+zNKN
飲み会は飲み会であって打ち合わせじゃないんだから
出席出来ないなら出来ないでいいんじゃないの?
おまけみたいなものでしょ。
791名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 09:33:05 ID:7ed6GUrv
役員のお話が続いてますが、違う話題に変えさせて下さい。

小1の娘が同じ小1の女の子4人で待ち合わせして登校していますが
その中の1人が毎朝10分程遅れて来ます。
3人でしばらく待った後、
遅れる子の家のインターホンを鳴らすと
お母さんが「今行ったよ」とか「今から出るよ」
と答えられるそうです。

毎朝待たされる事に3人とも不満をもっているようですが
私やほかのお母さんが子供達に
「もっと早く来てって言ったら?」と言うと
全員が「そんな事言ったら怒られるし、嫌われる」と答えます。

このまま自分達で解決できるまで待つべきか
親が介入して、遅れてくる子のお母さんに
「もう少し早く来てもらえますか」と言うほうがいいのか
・・どうなんでしょう?

同じような経験をされた方はどのようにされましたか?
親が介入するのはおかしいかな?とは思っているんですが。
792名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 09:43:23 ID:NUCNPF1T
うちの場合は、待ち合わせ時間を遅らせることで丸く解決したよ
793名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 09:51:00 ID:7ed6GUrv
早速お返事頂けて嬉しいです。ありがとうございます。

今の時間(遅れる子を待ってから行く時間)は
学校に着くと5分もしないうちに始業時間になってしまうので
ぎりぎりすぎて遅くするのには抵抗があります。

たぶん子供達も遅くするのは反対だと思います。
待つのが嫌なんではなく、
学校にぎりぎりに着くのが嫌なようです。
794名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 10:37:20 ID:cwALNJ1y
時間をきっちり決めて、来なければ先に行く事にすればいいんでは?
ぎりぎりじゃ焦って事故にあう心配だってあるんだしさ。
795名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 10:41:43 ID:QrP37Isu
>>791
地理的に問題ないなら
その子の家の前を集合地にする。
時間になったらインターホンを鳴らして「時間になったから行くよ」と言って行く。
集団登校は学校の決まり?子供会の方?
学校なら、親が直接介入より先生に言ってもらったらどうかな?
796名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 10:52:28 ID:+ygcTMBU
>>793
今の登校の時間帯(遅れてる実際の時間)って、他の児童は沢山いる時間ですか?
私は、月1で学校の門の前で挨拶運動に立つのですが、始業15分前くらいには、子どもは
ほとんど校門内に入ってしまってます。

始業5〜10分前では、登校する子はほぼいませんよ。
一度、お子さんたちに学校まで付いて行って、周りの状況を確認してはどうですか?

その上で、「登校する子が多い時間帯に合わせて」集合時間を 早 く す る 事を
お勧めします(w
このご時世だから、どこの親御さんも「他の子が沢山いる時間帯に合わせて登校させたい」
と言う意見に表立って反対する人はいないのではないでしょうか?

集合時間を10分早くしたら、その子が10分遅れても、
実質的には元の集合時間には出発できると…。
797名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 11:00:26 ID:6UsSY4MP
>>796
同意。
遅くなる子っていうのは集合時間を遅くしても、やはり約束の時間より10分遅れるんだよ。
だから今より待ち合わせ時間を遅らせることはしないほうがいいと思う。
そして待ち合わせ時間ではなく「出発時間」ということを決める。

そnうえでインターホンは待ってから慣らすのではなく
時間にいなかったら即慣らす、
その時に様子をきくのではなく「出発時間になったのでお先に出発します」と告げるようにしたらいいと思う。
798791:2006/02/16(木) 13:14:57 ID:7ed6GUrv
皆様、いろいろなご意見を有難うございます。
時間を遅くしてもまたその時間に遅れるというのは
きっとそうなるような気がします。

集団登校は学校の指示です。
集合場所は遅れる子のマンションの1F、
うちだけが隣のマンションであとの3人はそのマンションです。

登校の様子なんですが、遅い時間でも児童は普通にいます。
小学校を囲むようにたくさんのマンションが建っていて、
どのマンションからも登校の様子は見ることが出来る
めぐまれた立地です。
1番遠い子でも徒歩6〜7分といったところでしょうか。

また、小学校の隣に保育園があり、
こちらの登園時間とも重なりますので
ひとけはあり、危ないところは全くと言っていいほどありません。

797さんのように言うとすると
子ではなく親が言った方が良いのでしょうか?

ただ、それでも下校時間に不審者情報があり
登校も「なるべく複数で」と指示されています。
799名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 16:51:19 ID:C3Z7B8Jn
親から親に言うのが良いんじゃないかなあ。
だいたいそういう家庭って、子供自身じゃなくて、親の問題だからさー。
普通の親なら何とかして時間には間に合わせるようにしますものね・・。
御自身で言うのが角が立つようであれば学校もしくは子供会の会長さんや
班長さんから話して貰ってはどうでしょう?
子供同士では話してもあんまり意味が無いと思います〜。
800名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 19:21:50 ID:8vfWnhds
直にその親にいうのはマズイと思います。
799さんも書いているように、親に問題が多い場合があるからです。
余計泥沼になりかねません。

一番いいのは799さんの言われるよう班長さんにお願いするのがいいと思います。
そのための<長>だとおもいますので。
801787:2006/02/16(木) 23:11:04 ID:j9msStIX
>>788-790
レスありがとうございます。
お酒が好きな保護者が多そうなので心配になってしまいました。
本当に大事な議題であればお酒を飲みながらというのは、多分ないですよね。
臨機応変にやっていこうと思います。

802名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 08:21:13 ID:QoHtEPXI
うちの方では皆さん仕事をしているので会議は夜(1次会)
そのあと飲み会2次会で遅くなる
803名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 10:05:22 ID:R6g09d/5
飲み会つながりで。

この地区のサッカークラブ、それなりに強いらしいんだけど、
親の負担が結構大きいらしく、お茶当番、遠征時の車当番等、
自分の子が参加できなくてもやらなくちゃいけないみたい。
ここまでならギリギリ許容範囲なんだけど、
これにかこつけた飲み会や集まりも他と比べて多いらしく、
「体験レッスン」の案内にも「体験の後に保護者親睦会があります!」…

子どもには団体競技を経験させてあげたいけど、
親のしがらみが増えるのは辛い、と言うことで断念。

子どもの習い事なのに、どうして親同士が集まりたがるのかが分からない。
新年会もしくは忘年会などの季節のお約束程度なら付き合うんだけどねえ。
804791:2006/02/17(金) 11:16:34 ID:GAsyTVtA
>>799
>>800
レスありがとうございます。

昨日は他の子のお母さんが待ち合わせ場所まで来られて
「先に行っていい?」って言いなさい、と言われたようです。
それで子供達がインターホンで「先に行っていい?」と言うと
「待ってて」と言われ、結局そのお母さんも一緒に待ってらしたそうです。

娘は、今日はどうかな〜と言いながら登校しました。
他のお母さんが出てらしたようなので
しばらく様子を見ようと思います。

皆様ありがとうございました。
805名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 11:35:27 ID:HYL2DCst
先にいっていい?ってきかないで
先に行くよ。でいいんじゃない?もう。

人を待たせることに抵抗がないんだね・・・。
この先大人になってもそういう人間になっちゃうんだろうな・・・。
806名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 11:36:05 ID:HYL2DCst
やべえ あげちゃったよOTL
807名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 12:31:21 ID:MYJaJtKd
親に言ったら?
時間になったら先に行かせますって。
3人が不満に思ってるなら、3対1で嫌われたっていいじゃん。
1年のうちから、毎日10分遅れても平気な家庭なんだから
他のこともルーズそう。
早いうちに距離置いといたら?
808名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 13:16:17 ID:FywtnjWI
他のお母さんが出てきたから様子見ではなくそのお母さんと共に遅れてくる子の親に
「ぎりぎりに登校すると走ったりして危ないので時間が来たら出発させますね」と伝えておいたら。
809名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 14:05:12 ID:nVMhdU5c
>>804
うちの地域では登校班の集合時間がきっちり決められていて
その時間が過ぎたら、待たないで先に出発するのが最初から
班ルールで決められていますよ。

もう直ぐ新年度だから地域保護者と集まって、そういったことを
きっちり決めて「時間が過ぎたら急ぐ必要から安全面で心配が
あるのでそれ以上は待たない、遅れた子の安全は保護者が責
任を持つ」と、引導を渡したほうがいいと思うな。

その待たせるお母さんも、娘さん達3人だけの事なら「友達
だからこのぐらいww」みたいな感覚で、親が出るのも憚れる
かも知れないけど、班として決まってる事なら守られなかった
場合、親からもはっきり言いやすいし、もし多少ゴタついても
どっちの言い分に分があるか一目瞭然でしょう。

その遅れる娘さんも、まだ小さい今のうちに「迷惑をかける
行為にはそれなりの扱いをされる」というルールを知るべき
ですよね。
810名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:10:54 ID:LxhDm2HB
>>809
同意。ルールを守ることは大切。
特に人に迷惑をかけることはいけないと
小学生のうちにわからないとトラブル人生。

・・・といっても、うちの子供は何度言っても
進んで時間に出ようとしないので、
鬼のように怒ることが多々あります。
やっぱり、親も努力しないと迷惑かけちゃうな
問題ある子って、結局、親が悪いと思う。
811名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:24:33 ID:QoHtEPXI
男女2園児刺され死亡、同級生の母親逮捕…滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000004-yom-soci

皆さん、我が子を守るのは本当に親だけとなりました
812名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 15:33:49 ID:C5JiK7AX
>791
班長さんを通して先生に相談、
「◯さんがいつも遅れてきます。
遅刻しそうになるし、急いで事故にならないか心配です。」と班長さん宅から言ってもらう。
先生から、遅れてくるお宅に説諭してもらう
(「遅れたら待たない」という引導を渡してもらうとか)。
学校や先生から言ってもらうほうが効くかもよ。
班長や、同じ斑の保護者が言うと、
「ご近所なのに」「同じ子を持つ親なのに」、
「少し位待ってくれたって」「思いやりを持ってくれたって」、
と斜め上にネジくられる事もあるから。
813名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 17:09:38 ID:CgcuDkag
>>811
その幼稚園グループ通園してたみたいね。
何でそんなシステムなのか激しく疑問。
責任持って送り迎えできるのは我が子で精一杯だよ。

スレ違いスマソ
814名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 17:26:14 ID:TyOsoMda
131 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/17(金) 15:11:35 ID:729VcCIYO
針じゃないお注射を嫁の連れ子の11歳の娘のおマンコにほぼ毎晩している俺様がきましたよ

嫁は見て見ぬ振りだし
下は8歳だからもうちょいしたらお注射可能

一応避妊にだけは気をつけてますよ
815名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 18:15:38 ID:dgOBo2GG
関西系のワイドショーで
「幼稚園、保育園は、親が送り迎えするか
バス通園なので、犯罪0なんです」と言っていたが
それすら崩壊してしまった。
816名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 18:21:05 ID:QoHtEPXI
>>814

小さいチン*なんですねプププッ (*^m^)o==3
817名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 08:11:23 ID:/cU2vxzc
>>815

犯人の母親は育児ノイローゼだったようですね。
4ヶ月の精神病院に入院していたそうで・・・。

親同士の送り迎えに、精神病の既往症がないか調査しなくてはならなくなりましたね
818名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 11:43:20 ID:Y2HfQx0D
ていうか、グループ通園に問題ありでしょ。

仲良くしてる子の親が具合悪くて送り迎えできないから
一緒に連れて行ってあげる…っていうのならわかるけど
何のために、交代制で送り迎えしてるのか意味分からん。

小さい子連れてるお母さんなんか、我が子だけでも大変だろうに
他所んちの子まで面倒みれないよ。
それにもし事故にでもあったらどうするんだろう…
819名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 15:38:53 ID:P2X0Dlsq
>>何のために、交代制で送り迎えしてるのか意味分からん
園側は、家庭同士でコミュニケーションを図るため、って意図で
件の人が私は嫌ですと断ったにも関わらず強要したらしいですね(新聞より)。
私は人付き合いは得意な方ではあるけど、苦手な人に取っては
ノイローゼを悪化させる要因になるだろうに・・。
何でも画一的にってもホントどうかねえ。
事故の時の責任問題だってあるしねえ。
820名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 15:45:47 ID:/kDHKcMs
いやもうチャイルドシートどうせ人数分なんてないだろって時点で道交法違反。
それを推奨する園って教育者?
自宅まで300メートルだったならそれくらい親子で歩いたっていいだろうに
821名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 16:14:24 ID:zNt0n+1i
え?自宅から300メートル?目と鼻の先じゃん。
すっごく遠いのかと思ってた・・・。
822名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 16:32:40 ID:dEMhavU+
300メートルなんて通園バスのバス停より近いわ
823名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 18:59:54 ID:tTN+fYsq
>>817
> 親同士の送り迎えに、精神病の既往症がないか調査しなくてはならなくなりましたね

そう思う気持ちはわかるけど、個人情報を調査することは法律に抵触しますよ。
あと、人権侵害になります。本当にそう思いたくなる気持ちは理解できますけど。
自分の子は自分で送迎すればいい話だと思いますから。
824名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 19:55:18 ID:Oawv3F9M
300メートル、子供達がちゃんと歩けばすぐなんだろうけどね。
なんで車使ってたのかな?グループの申し合わせか、容疑者の都合か。
825名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 20:27:51 ID:S5bhXho1
でもさあ、あそこの市の公立園はどこも集団送迎やってたんでしょ。
ものすごいオドロキ。
826名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 20:59:11 ID:sa71oW8q
よその子を殺す前に、幼稚園に行かないという選択もあったのにね。
827名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 22:27:36 ID:JKcLjvWu
教育委員会が推奨してたんですよね。>グループ登園。
同じ年頃の子を持つ母ならみーんな仲良くしてあたりまえ、
という机上の空論。
828名無しの心子知らず:2006/02/18(土) 22:29:31 ID:0g+iCJ5E
送迎に関しては、小学校も改善しなければいけないですね。
私の所は、近所で分団登校が義務の地域です。
いつも遅れる子が居たり、走って特定の子を分団で巻いて
虐めたり・・。

親が知らない所でも、関わっても問題は起きるから
難しいですね。

829名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:04:18 ID:BcV9dvr2
小学校の集団登校はまた別だよ。
今の社会状況では一人での登下校は危険が大きいし
集団登校にはそれなりにメリットあると思う。
その中で起こる揉め事も頭悩ますけど、不審者から身を守る事の方が重要。

けど、幼稚園の場合は親が送り迎えするんだから
グループにする必要なんてないよね…。
幼稚園(教育委員会)側が、母親同士の新たなトラブルのきっかけ作ってるようなもの。

>>827
>同じ年頃の子を持つ母ならみーんな仲良くしてあたりまえ
ホントそう思ってんだろうね。迷惑な話だ。
私は、人付き合いは別に苦手じゃないけど
交代制で送り迎えなんて鬱陶しいと思ってしまう。
830名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:27:19 ID:eGxC/vXo
気が合おうと合うまいと、事務的に送迎すりゃいいだけじゃん。
母親同士のトラブルになる、って…女子高生じゃあるまいし。
831名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:35:36 ID:j3HJFLce
幼稚園時代のことを思い返してみると
ぐずったり騒いだり言うこときかなかったり
自分の子1人だって送り迎えするのは大変なのに
よその子数人連れて行くなんて考えられない
責任重すぎ・・・
832名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:48:33 ID:7PVrQG7B
>>830
女子高生みたいなノリの母もいるよ。
大人の対応できる賢い親ばかりじゃないんだよ。
グループ登園なんて ややこしい事しないで、
自分の子供だけ送り迎えすればいいだけの話だけどね。
833名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 01:52:43 ID:j3HJFLce
母親同士の付き合いって確かに公園デビューから幼稚園までが一番大変だったな
なんか無理にでも母親同士が仲良くしなきゃいけないプレッシャーがあった
小学校に入ってからはだいぶ楽になったけど
近くにそういうアドバイスをしてあげられる人もいなかったんだろうね
834名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 03:08:59 ID:WM1EBuq9
>>833
その頃を思い出したら、恐ろしくなってきた
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
835名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 09:58:19 ID:wuqFuJaX
小学校の分団の子が独りで集合場所で待っていた時
変質者にいたずらされた。
こんな事件のあった時、高学年の班長に先生は
団結を期待していた。しかし班の中には遅く来る子も居たりして
まとまらない。子供には責任が重い!
登校が負担になってる班長さんが居たよ。
836名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 11:32:37 ID:BcV9dvr2
となると、登校班に交代制で保護者付とか?
でも時間的に無理な人もいたりして、また揉めそうだね。

いっそのことバス通学に汁。
子供はますます歩かなくなり、安全に道路を歩く判断力も落ちるけど…。
837名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 16:19:32 ID:z1iY/ogJ
あぁ私も自分が登校班の班長やって登校拒否になりそうだったのを思い出した
真面目で消極的だったから先生に相談するとか
いっそ班を抜けるとかそういう選択肢が見つけられないんだよね

今うちの子は登校班なし。
正直羨ましいと思う。不安なら自分で送っていけばいいし
でも一番嬉しいのはバスだけどね
838名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 17:31:53 ID:CPAOuXcF
うちの子の班は、班長が一番遅い。
低学年の子達が、ピューピュー寒い外で
班長が来るのを待っている姿が、痛々しい。
839名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 17:41:18 ID:1ZtYd/s/
それもこれも一生つづくって訳でもなし。
840名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 20:43:27 ID:/bkZwcLX
遅れる子とか迷惑を掛ける子さえいなければ
縦割りでの登校班は、すごく良いもんなんだけどねえ。
うちは助かってるクチです。
841名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:16:12 ID:ZB7fJepA
流れ切ってすみません、相談です。

うちの子(小4)が通っている英語の教室が閉鎖されるため
駅二つ向こうの教室に移ることになりました。
うちの子とすごく仲のいいAちゃんも通ってたので同様に移ることに。
うちの子はAちゃんと一緒なら移ってもいいという感じです。

そこで送迎の問題が。今までは近かったので行きは子供だけで行かせて
帰りだけ迎えに行ってました。けれども今度は電車ということもあり
私もAちゃんの母も仕事を持っているため、どうしよう?と。
そこでAちゃんのは交代で送迎しないか、と言われてます。
そうすると助かるかな・・とも思うのですが、Aちゃん母は免許が
ないため電車で送迎する、とのこと。私は車に乗ります。
帰りは私もAちゃん母も迎えにいけるのですが、そうなると
私が車でAちゃんを連れて帰る・・ということになるのかな、と。

交代での送迎は助かる面もあるとは思いますが、どちらかが
休むとか仕事でどうしても早く帰れない等の色々な事を考えると
辞めておいた方が良いのか・・とも思ったり。
それにどう考えてもAちゃん母の方が仕事が忙しそうなので
頼られる(という言いかたは変かも、ですが)ことの方が多そうで。
でも子供はとても仲がいいのでそういうことは大らかに受け止めて
協力し合う方が結局は我が子のため?とも思う気持ちも。

みなさんならどうされますか。
842名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:24:22 ID:gC75MLPM
もっと近い教室をさがす。
843名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:28:42 ID:EhUlwY5w
どうしようか迷うくらいなら、やめておいたほうが無難。
>>842には同感。
844841:2006/02/19(日) 23:31:41 ID:ZB7fJepA
>>842 
レスありがとうございます。
田舎で近くに良い教室がないのです・・
かなり探したのですが、徒歩圏ではなくて。。
845名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:37:46 ID:gC75MLPM
お子さんの為にどうしてもその教室に行かせたいなら
最初から毎回自分が送り迎えするつもりで決断したほうがいい。
交代でという取り決めをしても、自分への負担が多くなることがわかってるなら
そのつもりで腹をくくって始めてください。
そうすれば後で「こんなはずじゃなかった」ということもないでしょう。
その決断ができず、尚且つどうしても英語を勉強させたいという熱意があるなら
教室に通わない方法も考えてみてはいかがでしょうか。
846名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:45:36 ID:cAffNhX7
>>841

止めたほうがいいと思います。
もし、その塾で成績とか自分の子がよくて、その奥さんの子が悪かったら?
嫉妬のあまり先日の幼児2名殺害になりかねないもの。
847841:2006/02/19(日) 23:52:24 ID:ZB7fJepA
>>845
ありがとうございます。
覚悟は必要ですね・・確かに・・そうです。
もう少し考えてみたいです。その教室に通わせたいというのも
ありますし、うちの子がAちゃんと通いたがっているというのも
大きいです。(←これが一番の悩む理由かもしれません)

例えばどうにかして行きも交代でなく通わせる段取りがついたとしたら
Aちゃんの送迎はスルーしてもいいものでしょうか。
近所に姑がいるので頭を下げまくれば時々は送っていってもらえます。
主人もたまに平日休めます・・私も時期によっては仕事から早く
帰れます。
Aちゃんの母が忙しいというのもありますが、車がない、という
ことの方が私は気になっています。交代で送るといっても駅までは
送り迎えがいりそうな感じだし・・

Aちゃん母はその教室をとても気に入っていて、うちの子が通わなくても
通わせると言っています。
848841:2006/02/19(日) 23:54:20 ID:ZB7fJepA
>>846
レスありがとうございます。
そういうことは比較的気にならないです。
今も同じ教室ですが・・
849名無しの心子知らず:2006/02/19(日) 23:56:14 ID:r7/l1JS8
>>841
もしご自分のお子さんだけが「辞めたい」と言い出したらどうします?
ご自分のお子さんの具合が突然悪くなって、でもAちゃん母と連絡が取れなかったりとかしたら?
ありとあらゆる場面を考えて決めたほうがいいと思います。

どうしても行かせたいなら>>845さんのおっしゃるように
毎回自分が送迎する覚悟を決めなくちゃ。
850841:2006/02/19(日) 23:57:00 ID:ZB7fJepA
ああ、すみません、読み間違えてますか?
私ではなくAちゃん母でしょうか。
Aちゃん母も大丈夫だと思うのですが。
英語なので成績という感じでもないので・・
851849:2006/02/20(月) 00:01:26 ID:r7/l1JS8
ごめんなさい、リロードしてませんでした。
お子さんがAちゃんと行きたがってる事は重要なポイントだと思うけど
子供のころの仲良しって些細な事で急に変わるからね。
よく考えた方がいいと思います。
852名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 00:16:16 ID:11cGaEDU
>>841
そのお友達が良い友達かどうかだよね。
相手の親がいなくたって、(いない方がということもあるが)
良いお友達は良いお友達なんだよ。できることなら、なんだってする。
良いお友達だというだけで、なんの見返りもいらない。

うちの子にとって嫌な奴なら、百万円くれたって顔も見たくない。
853名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 06:12:11 ID:9gvnIi+L
主人やおばあちゃんが迎えに行くことがあるのでAちゃんの送迎に責任もてないのでごめんねと断ったほうがいいと思うよ。
854名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 09:32:02 ID:jLWpGQ3a
亀レスですが。
>>836
うちの子の学校は、登校班に交代制で保護者が付き添ってるよ・・・。
マンドクセと思っている人もいるが、
子どもの安全のためにはそのほうがよいという母も多くて、
今のご時世じゃ、その意見にだれも反論できない・・・。
855名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 09:33:24 ID:jLWpGQ3a
うわぁ、あげてしまった。
スマソ。逝ってきます・・・。
856名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:12:10 ID:1ju7t4Hk
>>847
気が向いたら「今の時期は早く帰れるから送り迎えしようか?」とか「来週
主人がry」とかでいいんじゃないでしょうか?
857名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 13:36:18 ID:Ka5jdv2I
いや、そういうのは基本的にやめておいた方が良い。
少しでもやると、忙しい方は期待してしまうものだから。

「今度のご主人のお休みはいつかしら」とか
「早く帰れるんだったらまた声をかけてくれるかしら?」とか。
たとえ口に出さなくてもね。

すっぱりお互いの子はお互いに、の方が良いよ。
858名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:17:34 ID:mB6MP5tG
>>857に賛成。
きちんと一線を引いておかないとどんどん甘えられると思う
859名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 16:41:34 ID:mB6MP5tG
>>858です。文章が変になっちゃった凹

修正します
>>857に賛成。
きちんと一線を引いておかないと相手がどんどん甘えてくると思う
860841:2006/02/20(月) 20:40:03 ID:A7xSKZF5
みなさんレスありがとう。

送迎、やはりやめておくほうがいいですね。
少しでもやると期待してしまう、というのはわかる気がします。
私も期待しないとは限らないですから・・

相手のお子さんはとても良い子です。お母さんも良い人ですが
なにぶん忙しい方で・・ちょこちょこ他のお母さんに頼られてる
姿を見るので。私も懐が深い方ではなく・・さらに時間もそう
あるほうではないし。

私も期待したり、あてにしたりしないようにしようと思います。
そしてどうにか身内で送迎できるように考えたいと思います。
みなさんありがとうございました。
861名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 02:02:30 ID:Z2c1OZ01
<大阪包丁女>小学校正門前の路上で38歳逮捕

 22日午前11時50分ごろ、
大阪府寝屋川市の市立小学校正門前の路上で、
包丁を左手に持った女を学校警備員の男性が見つけ、通報した。
府警寝屋川署は、銃刀法違反容疑で女を逮捕した。
けが人はなかった。調べでは、女は同市に住む無職。
包丁を持ったままインターホン越しに「子どもを返せ」
などと訴えていたという。
862名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 09:51:56 ID:lwismDMt
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
863名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 10:12:30 ID:hhvQQYh2
>>861
男に注意するように目が向いていたけど
女性でも同じように警戒しないといけない世の中なんだね・・・
うちの学校だったら警備員いないからどうなってたことか。
864名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 11:30:25 ID:oo9loSY2
>861
この人も精神科に通院歴があったりするんだろうか。
865名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 11:51:37 ID:3MzucEH3
すみません、ちょっと相談させてください。

小学4年生なんですが、今度「6年生を送る会」でクラスごとに合唱を
することになったんです。
それで、担任が「このクラスでは○○を歌います。ピアノ伴奏はSさんです」
といきなり発表したとのこと。
Sちゃんは成績優秀で、お母さんが3年、4年とPTA役員をしています。
うちの子が帰宅して、「投票もしてないし、先生やみんなの前でピアノをひい
たりもしてないのに、最初から決まってなんておかしいよ」と。
クラスにはピアノを弾ける子が数人いて、やはり「私もひきたかったのに」と
言っている子もいるそうです。
実は3年生の時もSちゃんがピアノ伴奏をして、その時も最初から決まっていた
のです。
これってやっぱり、「役員の子がピアノ伴奏」という暗黙の了解があったってこと?
「弾きたいのなら、どうやって決まったのか先生に聞いてみたら?」とうちの
子には言いましたが、こういうことって聞かない方がいいのかな…?
866名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 12:26:11 ID:unmS0uP/
なんでもかんでも、話し合いや多数決、投票などで決めればいいって
もんでもない。担任の判断で進めてよいこともあろう。S嬢のピアノが
他の子に比べて技量的に明らかに劣るとかいうなら別だが。

それに、役員と伴奏の関係があったのが事実としても、子供に聞かれて
先生が「Sちゃんは、お母さんが役員だから伴奏をしてもらうのです」と
回答することは、あり得ないのでは?
867名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 12:28:57 ID:/O3X5vX6
>>865
PTA役員をずっとしていたけど、そんな話は聞いたことがないですね。
そういう決め方も聞いたことがないです。

そにいうふうに独断やる担任って女の年配の先生におおくない?

先生にひいきされるほど良い子なんだと思うけど・・・・
868名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 12:49:35 ID:pbz0WwkY
ピアノが弾ければ伴奏ができるというものでもないしね。

まず、当日休まないだろうと思える子、アガリ症でない子、
(独奏ではないから)周囲に合わせられる子。
そんな子でないと任せられないよ。

私だったら担任に自分の子にやらせて、とは言わないな。
周囲はそこまで言うのだったらSさんより上手いんだろうと
期待するだろうし。
869名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 13:48:08 ID:nq6GZAdG
>865
これだからPTAの役員なんかやりたがる人が居なくなるんだよ。
子供がちょっと優秀で、何か目立つ事をやると、
親が役員だから贔屓されてるって言われてしまう。

>866の言うように何でも多数決、話し合い、投票が必要とは思わない。
今回はクラスの伴奏だけど、例えば陸上の大会や、水泳大会、
合唱コンクールの出場者などを話し合いで決める?
監督している先生が決めることが殆どだよね。
Sちゃんが選ばれたこともそれと変わらないと思うんだけど。
少なくとも親が役員だからと言うのはやめて。
870名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:00:27 ID:RTmTVCCZ
>>865は、ためしに小5小6と役員をやってみたら?
そうすれば先生との雑談の機会も増えるし、内部の空気から
「役員の子がピアノ伴奏」て暗黙の了解があるのかどうかがわかると思う。

うちは立候補して楽譜をもらい、1週間後にオーディション。
でも、技術の差は歴然としてる時が多いからこれも可哀相な気がする。
871865:2006/02/24(金) 14:19:15 ID:3MzucEH3
レスありがとうございます。

何でも話し合いや投票で、というのが正しいとは私も思いません。
今回の場合、ピアノを弾ける子(伴奏をやりたいと思っている子)が
何人かいるわけですが、誰一人として先生やクラスの前でピアノを
弾いて見せたことがないんです。
つまり、先生の方もどの子に力量があるのか分からない状態なのに、
特定の子が指名されていることが、ナゾと思ったわけで…。

うちの子を伴奏にさせたいとは思ってないです、そんな大役が務まる
子でないことは分かってます。
先生に質問したところで、「Sちゃんのお母さんが役員だから」なんていう
回答が得られるなんてもちろん思ってないですよ。
ただ、子供が納得できる答えをもらえるかどうかは、気になります。

オーディションでもあったのなら、どの子も納得がいったのではと思います。
872名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:24:19 ID:LTG/Qo4x
それならなおさら物怖じしない責任感のある子、というところを買われて
選ばれたのかもね。

あと、ピアノが弾ける子(習っている子)自体は先生のほうで抑えてるってこと?
873名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:26:39 ID:Wu2o6XSC
>>871
三年生のとき伴奏したのが上手だったんじゃない?
先生はクラスの誰と誰がピアノを習っていて、どのくらい弾けるかなんて
把握していないだろうから、単に「去年も弾いてたSさんで」くらいの
軽い気持ちだったのかもよ。
874名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:30:55 ID:RTmTVCCZ
>>873
ピアノやってるかどうかは把握って言うか調査書をみたらわかるんじゃ?
4月に特技や趣味や友人の名やいろんな事書かなかった? 地域によって違うかな。
それと家庭訪問の時にも話題になったよ、今何をやってるとか。
875名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:45:35 ID:Wu2o6XSC
>>874
家庭調査票というのがあったけど、趣味や習い事などの特技を書く欄は無かったな。
家庭訪問や個人懇談でもそういう話題になったことも無いし。
ただ、私がそういう話題に持っていかないからだと思うし、先生と子どもの普段の会話の中で
ある程度はどの子がどういった特技を持っているかは分かっている部分も多少あるとは思います。
876名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:49:48 ID:nnFY11CV
まあね。うちも小学校では経験ないけど、幼稚園の時の合奏で
その他大勢以外の目立つ楽器する子を、先生が勝手に決めてたから
(立候補等全くなし)どういう基準で選んでるんだろ?
と疑問だったから、わからないでもないなあ。

親が役員でも経験してれば、役員さんの大変さはよくわかるから
それくらいのメリットはあってもいいとは思ったけどね。
しっかりしてる子(大役をきちんとできそうな子)ばかりが
必ずしも選ばれてたわけじゃなかったから
どうしてこの子が??てなのは、先生の好みとかもあるのかなと、
うっすら寂しくなった記憶がありまつ。
877名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 14:54:28 ID:nnFY11CV
連投スマソ
>865の件は、>873がいうとおり、経験ある子が選ばれただけという気も
しないでもないけどね。
どの子がどれくらいピアノが弾けるかわからなかったら、
慣れてる経験のある子に任せるかも。
878名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:23:57 ID:pbz0WwkY
行事の日程は決まっているし、オーディションまでやっている
暇がなかったのかもね。
子どもの学校では、オーディションやって決めているけれど
前もって希望者を募って楽譜を配り、練習期間をおいて
オーディションをやるから2ヶ月がかりだったよ。

それでも、「何ヶ月も練習させておいて、うちの子を
落とした」とかゴネる親がいるので・・・ orz
879名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 16:33:36 ID:P5js9vAh
私の友人が小学校の教員をしているのだけれど
こんなこと言ってました。
このご時世、なかなかPTA役員をしてくれる親がいなくて
(寧ろ、そんなもんやってられっかというような冷たい親が多い中)
子どもためならばと協力的な親に対しては自然と心開いて、
その親の子どもに目をかけたくなってしまうのも
(限度はあるが)事実だよ〜とね。

それから委員さんの父兄の中にはこの親は仕事ができるなと
思ったらやはり子供もそのDNA引き継いでいるせいか
優秀でしっかりした子が多くて、なにかのリーダー的な人物を
決めなくてはいけない時はついその子どもに頼んでしまうとも。

いいか悪いかは別として、これを聞いて
先生も人間なんだよな〜と思いましたナリ。
880名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:31:50 ID:nnFY11CV
なるほどね、私もそれ思ったな。

>865の役員さんしてるお母さん、きっと、ちゃんとした
いいお母さんで、役員の仕事を先生が安心して任せてられる人
なのかも。で、あの人の子供ならきちんと責任もってやってくれる。
と先生は見てるんだろうね。
もしくは、あの親なら子供の事を、ちゃんと練習してるかどうかも
責任持って、見てくれてそうだから安心と先生も思ったんじゃないかと。

>879タンの言うとおり、先生も人間だから、学校のために面倒な役員を
引き受けてくれて親しくなった、親の子なら肩入れしたくなるかもね。
881名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:41:56 ID:do7qQs41
うちの子4年の同じクラスのお母さんにたまたま合った時に、
「今のクラス、先生がひいきするから荒れているらしいの。先生の言う事
聞かない子、文句をいう子が多いらしいわよ。
挙句に集団でいたずらや意地悪したりもあるみたいで、○○さんや××さんの
お母さんが苦情入れているらしいの。先生ったら、しっかりして欲しいわね。」
てな事を聞かされた。
うちの子に贔屓が原因で何かあるの?と聞いてみると「優等生は何でも任されるし
誉められるからひいきなんだって。言葉使いが悪かったり忘れ物が多かったり
先生の言う事聞かない子はしょちゅう怒られるし誉められないからむかつくん
でしょ。で優等生はひいきされるとみんなに色々言われるから先生を嫌ってる。」
と結構冷静な答えが。
参観行った時も、大半は大人しく授業を受けているけど、教えてくれたお母さん
の子及び苦情を言ってる母の子も含む7-8人が先生を舐めた態度で、
授業中も自分中心に言いたいこと言い放題。
いい加減静かにしなさい!と言いたくなる場面もあった。
最初聞いたときは先生が頼りないのかなと思いもしたけど、今は、小4位の子
特有の生意気さを親が煽って助長させてやしないかって疑念のが大きいわ。
882名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 17:48:59 ID:nnFY11CV
>>865の、Sちゃんがいじめられないかが心配だね。

お母さんは、面倒な役員を学校のため子供のためにと
頑張ってるのに。チョトお気の毒だわ。
先生も、大変なんだねw
883名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:06:09 ID:CkMz5U0D
役員を上手にできるようなお母さんの子供は、
なんでもできる場合も多いというだけのような・・・

子供が贔屓とか言い出すのって、大抵親が吹き込んでると思う。
884名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:36:56 ID:LKoUjFEr
役員なんてメンドクサイことを引き受けてるんだから
その子がちょっとぐらい贔屓されててもいいんじゃない?

自分も役員をしていて子供にピアノを弾かせたかったのにってんなら
「あの人、自分の立場を利用したわね、ズルイ!」と思う心理はわかるけど、
他に伴奏をやりたがってる子のお母さんとやらがゴネてるだけなんでしょ?
885名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:44:39 ID:IrUOeqm3
>>881
>言葉使いが悪かったり忘れ物が多かったり
>先生の言う事聞かない子はしょちゅう怒られるし誉められない

先生の言うこと聞かなきゃ怒られるのは当然だよね…
褒めようにも褒めるとこがないのでは?
まぁ、力量のある先生なら、なんとかいいとこ探してやる気にさせるんだろうけどね。

>親が煽って助長させてやしないかって
まったく同感。
家で「あの先生ったら…」と文句言いまくりなんだろうね。
886名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:04:04 ID:pk6eifNg
うちの子(4年)のクラスの女の子の一人がいじめられているらしい。
理由はすぐ泣く、ぐずぐず言う‥要するにトロイってことらしいけど
男子から「うざい・きもい」とか言われてるらしい。
女子からは仲間外れされて。

とうとうその子の父親が教室に怒鳴り込んで来たと、子供から聞きました。
担任も差し置いて、一人の男の子名指して呼び出して怒鳴り始めたって、
すごい親だと思いました。
887名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:09:59 ID:rfyGse+A
>865
老婆心ながら。
>「役員の子がピアノ伴奏」という暗黙の了解があったってこと?
そういう疑念が心によぎっても、絶対にお子さんには気付かれないようにね。
多分、865さんはキチンとそういう気持ちは隠してお子さんと接してるとは思うけど。
あと、
>「弾きたいのなら、どうやって決まったのか先生に聞いてみたら?」
とお子さんに勧めたとの事、単に「弾きたいのなら、先生に申し出てみれば?」
のほうが良かったかも。
・「せんせ〜、なんでぇ〜?」→「Sちゃんが一番上手だからよ」
→「私がどのくらい弾けるかせんせ〜知らないじゃん」→以下ゴタゴタ
のような息苦しくなるようなパターンよりは、
・「私も弾きたいんです」→「Sちゃんが一番上手だから」
→「私も結構上手だと思います。今度は私にも弾かせて下さい。」→「考えとくわ。」
のようなパターンのほうが、煮詰まらないし前向きになれるような気がするけど。
888名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:12:07 ID:IrUOeqm3
>>886
でもその父親の気持ちはわかるかも。
要するにいじめられてるわけでしょ?
889名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:13:55 ID:IrUOeqm3
ああ…「いじめられているらしい」って書いてあったね。
変なレスになっちゃった、ごめん。
890名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:46:32 ID:2/Ap+8Ad
>>888
わからなくもないけど、教室に怒鳴り込むって明らかに異常。
そんなのでうまく解決するとでも思ってんのか?って感じ。
891名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 19:55:36 ID:nnFY11CV
いじめてるかどうかって難しい問題だと思う。
男子の言ってる「うざい・きもい」もうちの子だって
時々は言われるし、突然、後ろから頭叩かれたりとか
よくあるけど、うちの子は「うるさい、お前の方がきもい」とか
言い返したり、あまり良くはないだろうけど、叩き返したりwしてるから、
ちょっとヤンチャな男の子にいじくられてるくらいしか思わない。

>886の子に似た感じの子が、近くにいて、その子は
気が弱くて、ちょっと言われるとシュンとなっちゃう子なんだよね。
で、気の強い女王さまwタイプの子の召使いみたいになっちゃう。
うちの子に、「遊んで。」と来るので、「あの子と遊んであげたら。」とは言うんだけど
あの子と遊んでも、おとなしすぎてつまらないと言う。
でも、その子の親からみると、うちの子たちからは、仲間はずれにされて、
女王様タイプの子には、いじめられてと思ってるんだろうなと思う。
親は心配だろうけど、その子には強くなってもらいたいと思っちゃうんだよね。
892名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:59:32 ID:eMwqZOUi
子供同士は仲がいいのだけど、親とは仲がものすごく悪い人がいる。
私は避けまくっていて、他人との話にもその人の話題はださないようにして
全くいない人のように過ごしている。

だけど相手は私の悪口を言うことで人との親密を深めるところだあるようで、
その人が仲良くなった人は、私を避けたり、バカにしたような口ぶりをしたり、
嘘吐いていると疑ってかかるようになる。

私は反論することなく、去るものは追わずで来て数年、
やっと学校でも友人らしき人や受け入れてくれる場ができた。
そうしたらその人がその場に新たに参加してきた。
何故?穿ってみると、私がやっと仲間として手にいれた場に入り
自分たちがいかにすばらしい人間かをみせて、私が悪口言う人とまた信じさせて
いい人間と自分たちを解らせたいのか、と考えている。

ああ、もうせっかくいろいろ話せる人が出来たところなのに。
どうしよう。洗いざらいぶちまけた方がいいのか。
それとも私の妄想だと誰か言って。そして放っておけと言ってほしい。
893名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:50:30 ID:CkMz5U0D
>>892
子が仲良くて親は・・・って最悪だよね。
なんで相手が嫌いになっちゃったの?もしくはなんで嫌われたの?

あたしも嫌われてるんだよね。妄想かもしれない。辛い・・・
相手の人もわたしに嫌われてるって思ってると思うんだよね。
ただのすれ違いなのか、原因があるのか、親の立場だと
ぶつかり合うわけにもいかず、ただ悶々と日々が過ぎる。

親同士って、そんなに濃いつきあいをする必要もないわけだから、
仲の良い人に適当に言い訳して、真実を話して、ストレス溜めないでね。
回りに話してみると、ただの誤解とか本当に嫌なやつとか、わかるかもよ。
わたしは仲の良い人もいないから、夫に愚痴って、子供に八つ当たりして
すましてますが。
894名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:52:03 ID:HG+4uNhq
三国人の母親は要注意だな
895名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 00:59:20 ID:mRLh/Ck2
>>893

ちょっと!アナタ毒親じゃん。
子どもに将来恨まれて、旦那には嫌がられて・・・・
896名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 10:21:13 ID:Yu7Yme1H
>892,893
子供は嫌がらせは受けてないの?
小学生になったら、親同士そんなに群れなくてもいいじゃん。
私なんて、下の子の幼稚園でも一匹狼だよん。

以前、子供同士ケンカした事あったんだけど、
そこの親に、うちの子供が嫌がらせされて困った事あった。
まわりのたいていの人は、わかってくれてたから助かったけど。

口達者な人で、自分の嫌いな人の悪口言いふらす人いるけど
だんだん周りもわかってくると思うけどな。
人の悪口ばかり言う人って、その時はおもしろくても
だんだん、みんな怖くなって離れていくよね。
怖いから嫌われないように、皆適当にあしらってるけど。
そのうち、周りもわかってくれるよ。頑張って。
897名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 13:39:51 ID:COq9gZF5
>>895
旦那に愚痴を言ったり、子供に八つ当たりしないお母さんになりたいものです。
まったく家族に迷惑をかけていないと思っている人がいたら、それが毒親です。
898名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 16:30:15 ID:0RwF2RFP
>>890
じゃウチも異常な親だ
899名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 17:07:23 ID:9ezXB/26
自分の子供がいじめにあってる、ってわかった時に
何の行動もしないよりは、886に出てくるお父さんの方がいいと思う。

平気で他人をいじめる、っていうか、相手の弱いところをあげつらうような子って
大人がちょっと注意したぐらいじゃ聞かないもの。
小学生ぐらいのうちに一度痛い目見た方がいいよそういう子は。
(ちゃんと躾けしてくれない親の元に生まれてきたのは可哀想ではあるけどね)
900名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 19:41:20 ID:qZ3m/aLJ
>>892
その相手は自己愛性人格障害か、またはその予備軍ではありませんか?
どこにでも一クラス位の人数に一人位はこんな人がいますね。
あなたの何かが羨ましくて妬ましくて間接的に絡んでくるのでは?
私もタゲられ易いんだけど・・・静かに離れてかつ、完全に遮断せず。完全に切ると子どもに手を出すような
犯罪をされそうだから。
ご参考までに。ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1131859831/
901名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 21:26:55 ID:Xzb/UYx/
私の身近にも892さんの相手みたいな人がいるー・・。
892さんと違っている点は、私は中立で、悪口を言われてる人は言われるだけの理由があること。
でもいくら理由があっても、全く事情を知らない人にまでジャンジャン
悪口を言い回っている姿は本当に見苦しい上に、今は中立でいられている自分も
いつ悪口を言われる立場になるか分からないとビクビクしています。
自分の子供マンセーで、子供が「○○ちゃんがこんなことを言った」と言えば
真偽を問うどころか、即座に先生に言いつけ、周りにも言いふらす。
怖くて怖くて出来るだけ関わりたくないのですが、家もすごく近所で
子供同士はしょっちゅう遊んでいるから、すごく子供の動向に気を遣ってしまう・・
疲れましたorz
902名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 08:31:01 ID:tODV3x93
私もほんのちょっと知り合いで二言三言話したことしかない人に
悪口言いまくられてるわ。理由はなんとなく分かる。
だから目立たないように今後はPTAとかやらないようにしようと思ってます。
903名無しの心子知らず :2006/02/26(日) 09:51:15 ID:JFul5AJI
そんな親に育てられた子供なんて、ほっといても
落ちていくと思ったらいいよ。
私もまわりにも、そんなバカ親いるけど
たいていその子供は、頭は良くても性格は悪かったり
後、勝気なくせに実力は伴ってなく、ずる賢かったりで
ロクな子いない。今は良くても将来はきっとダメ人間になる感じ。
私はそう思って無視してるけどね。

そういう親の被害にあった人達と(誰でも彼でも悪者にするので)
グループになってる人もいたよ。そういう人と知り合いになれたらいいけどね。
難しいかもだけど。
904名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 10:15:56 ID:Gd7T53U+
学区内にA幼稚園・B幼稚園とあり、
Aあがりママン達は距離なしで悪口気質
Bあがりママン達は我関せずでマターリ
朱に染まればなんとかってヤツなのかねえ。

うちは上の子がA幼稚園・下がB幼稚園出身なんだけど
Bママン達と会うと小学校の話やドラマの話で盛り上がるが
Aママン達に会うと「だんなが〜ブツブツ」「○○さんがさ〜ゴニョゴニョ」って話になってメンドイ。
905名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 10:44:29 ID:+5JOw9bF
話変えますが、小学校のクラス替え、役員活動に寛容な親はそれなりに
均等に振り分けられるのかしら?
 やる気のない人ばかり固まるクラスも困るが、カリスマ役員さんばかりも
意見がまとまらなくなりそうだもの。
 
906名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 10:57:36 ID:LUT+vbWE
>>903

あなたは私ですかw位、同じ意見だし、
うちの子も、ボス(になりたがってる)ママに目を付けられて
、と言っても話は複雑で、どうも本当は私の方が目を付けられたのが
きっかけだったみたいだけど、(私が彼女になびかなかった)
子供がもう、すごく酷い目に合わされたんだよね。

でも、今は完全に勝ちましたけどね。親も子も。
というか、汚いやり方をしてくる人は、必ずみんな見てるし、
被害者の会じゃないけど、そんな感じでみんなで「あの子、おかしいよね」
とかって絶対なるし、お互い庇いあってるうちに友達にもなるから
そういうのは、やらせておけば勝手に自爆するよね。
907名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 11:39:59 ID:nfoZqlyX
それにしても、自分(親)が気が合わない、好きになれない
更に言えば、虫唾が走るほど嫌い!って保護者がいたとしても
そういったことを我が子の前で平気で言う親がいるのね

ここで嫌われた保護者の子から我が子が苛められた・・て
話が多いけど、そういうのは親の方がけしかけてるのかな、と
思うと悲しいね

私も、一部の保護者に誤解から一時ハブられた事があったけど
お互いの子供達(同級生)は全然気が付かないでお互いの家を
行き来していたなぁ

そういう部分では、ハブっていた人達も良識的だったのが
助かったと、このスレ読んで実感


908名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 12:22:19 ID:tODV3x93
学校に親が一度も来たことがない子でも
みんなとうまくやっててむしろ人気者だったりするから
来年度からは行事以外は学校に行かないようにしようと思う。
909まぃまぃ:2006/02/26(日) 13:02:25 ID:3aecX+mm
ぁんた立ちゎどっか大学出たゎけぇ?
ぁたしゎ中卒で10代デキ婚ママだけどサァ。。。
(;´・ω・`)
ちなみにぅちの姫もモデルにさせたぃんだけどね。
そんでミキテイ━みたぃにスケートゃらせたぃ!お金掛かりそぅダケド;;;
そんでデキタラぃぃ大学ぃかせたいんだぁ。。。
ウチラがぃけなかった文、ベビチァンだけはエリートにさせたいの。。。
910名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 13:19:06 ID:pIyY7+PR
686 :名無しの心子知らず :2006/02/26(日) 12:03:02 ID:3aecX+mm
779 :まぃまぃ :2006/02/25(土) 18:32:01 ID:2gOIOOu+
ちなみにぅちの姫もモデルにさせたぃんだけどね。
そんでミキテイ━みたぃにスケートゃらせたぃ!お金掛かりそぅダケド;;;
そんでデキタラぃぃ大学ぃかせたいんだぁ。。。
ウチラがぃけなかった文、ベビチァンだけはエリートにさせたいの。。。
あっぁたしも自分語りしすぎカナ。。。ごめんねぇ涙
だから早稲田さんゎかなり憧れょぉー(●´∀`●)
はゃくブログきぼ━━━んッ!!
780 :名無しの心子知らず :2006/02/25(土) 19:21:25 ID:2gOIOOu+
ばかじゃないの?

693 :名無しの心子知らず :2006/02/26(日) 12:45:41 ID:c9jUcUqO
ID:3aecX+mm=早稲田=まぃまぃ
だったのねw
911名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 13:37:53 ID:+5JOw9bF
<学校に親が一度も来たことがない子でも
<みんなとうまくやっててむしろ人気者だったりするから
<来年度からは行事以外は学校に行かないようにしようと思う。

 それは「人気もので出来た子の親」だからサマになるのよ。
 ちょっとドキュ気味の子(親の前ではいい子なのかな)の親が忙しそうでもないのに
いつも来ない人だったらなんだかなぁ、と思ってしまう。
 
 
912名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 13:40:57 ID:+5JOw9bF
 う、下2行は余計だったかも・・・スマソ。
 いずれにせよ、出来のいい子の親は来たら来たで様になるし、姿を
みせなくとも様になるしでどっちコロンでもいいんだよね、きっと。
913名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 15:52:27 ID:H0U1/vl/
どうでもいいけど << ←これ、やめない?
914名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 15:59:39 ID:DoaI5squ
それが家畜クオリティ
915名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 16:38:26 ID:+24KkWxv
>>908 参観日とか、運動会とかの行事・読み聞かせのボランティアとか、
PTA役員で会議もないのに、学校へ行くことは無いような。

何しに行ったのか気になります。
916名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:05:47 ID:xk01ElGN
ご意見をお聞かせください。

子供がよくいく児童館でちょっとひどいと思われる子供がいます。
娘の事がなんか気にいらないらしく、ちょっかいかけて来てる間はよかったのですが
最近「むかつくな〜!ぶっ殺してやろうか!」と言いながら自転車追いかけまわしてきて
おもちゃのピストルで何発も打ってきた事があったと聞きました。
「構わないで、近寄らない方がいいよ。何か言ってきても知らん顔しときなさい。
あんまりひどいなら児童館の先生にやられた時にすぐいいなさい。」」と言っておきました。

それから数日後に「『おまえなんか来るな!』と言われたので『あんたこそ帰れ!」と言ってやった。」と娘から聞きました。
またニヤニヤしながら近寄ってきた時に「来るな!」と言った事も聞きました。
917916:2006/02/26(日) 17:14:22 ID:xk01ElGN
昨日もお友達と児童館で遊んでいたのですが、夕飯時の娘が
「今日A君に髪の毛をひっぱられて壁に投げつけられた。」と言い出しました。
びっくりして話しを聞き出したのですが、きっかけはよくわからず、
とにかく何か言い合いになった時にA君が「めっちゃムカツク!ブっ殺してやる!」と言ってやられたみたいです。
怪我はありませんでした。
なぜすぐに児童館の先生に言わなかったのか、なぜ私が迎えに行った時に言わなかったのかと
娘にも言ったのですが、その時に先生が近くにおらず、また私が迎えに行った時には
遊ぶのに夢中で忘れていたと言っています。
もう一度よく話しを聞くと前回の事件の後も何回もちょっかいを出されており、その度に
「やめて!あんまりやると学校の先生にも、A君のお母さんにも言いに行くから!」と
私が言いなさいと言ったようにA君に言い返していたみたいです。

918名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:20:11 ID:FoXqnESe
家畜がウダウダ人間みたいな悩み持ってないで
黙ってタダメシ食ってりゃいいんだよ。
919916:2006/02/26(日) 17:23:17 ID:xk01ElGN
「すぐ児童館の先生に話しをして学校にも連絡する。」と私が言うのを主人は嫌がります。
「学校外の事で学校の先生をわずらわせるのは筋が違う。児童館の先生にもそこまでの監督責任はない。」と。
「ならどうすればいいのか?」と聞くと「証拠をつかんで相手の家に行く。それまで娘を見張れ。」と言います。
そんな事をしないでもすぐに学校なり児童館なりに、冷静に話しをしに行けばいいのではないかと思うのですが
主人は「勝手な事をして学校でトラブルメーカー扱いされたら娘がかわいそうだ。」とまったく聞き入れてくれません。
「何回か見張ってもA君が手出ししてこなければ改心したのかもしれないし、証拠がなければこちらが負ける。」と
全く私には理解できない意見を言います。

みなさんならどうされますか?児童館に行かない事も随意分考えましたが近くに公園もなく、
学校の友達が集まる場所は児童館しかないので娘に「行くな」とも言えず、また来年クラス替えもあるので
その子と一緒になるかもしれない事も気になっています。

長文で失礼いたしました。
920名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:28:31 ID:cF7d3KSY
流れブタ切りかもしれませんが相談させて下さい。
ダンスィスレから誘導されました。以下自分のレス(501)のコピペです。

ここって相談もOKかな?(ウザかったらスルーして下さい)

ウトさん所有の、人に貸していた一軒家があるんですが、この4月で空くそうで
そこに家賃無しで住まないか?との話が持ち上がってます。(ゆくゆくは生前贈与してもらう予定でした)
しかし8歳(今年小3になる男子)と5歳の保育園児(こっちも男子)の子がいるんですが、
上の子は引っ越すと学区が変わってしまう…。

皆さんの中にも小学校半ばというチョット中途半端な時期に転校された方いますか?
現在、家の頭金をためている最中なので(4年後着工予定)、家賃分が浮けばかなり助かるのが事実なんですよね。
ただ息子の転校に関する不安だけがネックになっています。
転校でのメリットデメリットってどんなものがあるんでしょうか?
長文ですみません。
921名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 17:43:24 ID:+5JOw9bF
 クラス替えについてお訊ねします。
 かつての子のクラスメイトで子どもの人間関係のこじれが親にまで・・つうのがあってね
(片方の親御さんが気の強い怖い人で我が子マンセー)見事に同じクラス、しかも頼りに
ならん先生で最悪な自体になっちまったんだよ。(片方の親は精神的に追いつめられてしまい
周囲のフォローも追いつかない状態だった)
 そうなる前に一言「こういうことがありましたんで同じクラスにはちょっと・・・
学校にご迷惑をおかけしてもいけませんし。」などと言っとけばいいのにと思うも、
あまりそういう事を言うのは煩く思われてしまうんだろうか。

 
922名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:04:31 ID:tODV3x93
>>915
PTAの役員、草取りなどのボランティアに行きました。
そのわりにはあまりつるまないから悪口言われやすいのかもと思う。
もちろん最低限のお付き合いはしてます。
923名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:25:51 ID:+24KkWxv
>>922 それはお疲れ様でした。ごめんなさい。
役員・ボランティアって、学校行くと子どもが喜ぶ「お母さん、今日来る?♪」から、できたようなもんだ。

親が学校に奉仕したから、子どもを優遇する。という学校や周囲でなくて善かった。と思ってはどうでしょう。
924名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:59:52 ID:0uQUBP4v
>>921
クラス替えで考慮しろはドキュと思うが、トラブル内容を相談するなら
今が最後のチャンスかも。3月になったら編成はじまっちゃうらしいですよ。
先生達でどうしても必要と思ったら考えるでしょ。
トラブル対処で先生も少なからず迷惑被るでしょうから。
925名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 20:05:26 ID:6NK0uUoF
クラス替えか〜
来年イヤなヤツと一緒にクラスになったらどーしよ。
今まではよかったけど・・・なんかイヤな予感。
926921:2006/02/26(日) 20:20:52 ID:+5JOw9bF
 知人の心労ぶりに「多少ドキュと思われても長い2年間の平安の為に
やんわり注文出来る親であったほうが良いんだろうか???」などと
思ったので。
 うちもちょっとちょっかい出したりする子がいて、エスカレートした場合
やっかいな感じだわぁ・・・なんてちと思ったんでお尋ねしたんです。
 多少のドキュでも親御さんがちゃんとコミュニケーションとれる人だったら
もしくは担任が親同士の間に入ってちょっとした説明等して下さる先生だったら
安心なんだけどね。クラス替え当たりのとこと外れのとこがあるんだろうな。
927名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:22:06 ID:z9MvoluM
>919
ウチでも似たようなことがありました。ウチは児童館じゃなくて近所の公園でですが、
小1の時、公園で友達と遊んでいると、近所の悪ガキ3人組に自転車で追いかけられたうえ
おもちゃのモデルガンで撃たれたそうです、娘は転んで生垣に倒れ、膝やら腕を
擦りむいて泣きながら帰ってきました。

幸い、一緒に遊んでいた子が詳細を説明してくれたのと、
たまたまその様子をちょっとだけ見ていた大人の人が後から電話で
「公園で○○(娘の名前)ちゃん、なんだか男の子に
追いかけられてたみたいだったのだけど大丈夫?」と言ってくれたので、
その子たちの自宅に電話しました。(3人のうち一人は知っている子だったので)
知らない子については学校に連絡を入れました。
928名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:31:39 ID:z9MvoluM
でまぁ、最初に電話した時は「うちの子に聞いてみたけど、○○ちゃんが先に手を出したと言っている」とか
「自転車で追いかけたりしてない」と、自分は悪くないという論調だったので、
1.お友達と4人で公園に遊びに行ったのに、大して仲良くもない子にチョッカイを出す理由がない
2.一緒に遊んでいた子や、大人の目撃者がいる
3.電話で話してる間にも、言い分が二転三転している
ことを言うと、「とにかく会って話しましょう」ということになって、私の家に来ることになりました。
929名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:42:14 ID:0uQUBP4v
親的には、もっと問題がある子も大勢いるので放置していたが、
先生の方で目に余ったらしくクラス替えってのはあったなあ。

親は自分の子をいじめる子に目がいくが、先生は一緒にいると
悪さするグループを見ているわけよ。クラス内でトラブルになっているか、
親同士がいがみあっているか、全然別の問題。クラス替えあったら、実は恥。
930名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:58:27 ID:kg2EMkTU
>>921
私は外野になんと言われようと構わないやと思って、一か八か、先日担任にお願いしてきましたよ。
もちろん先生に相談が・・・ということで相談の延長上で。
相手のDQNもかなりの重症なので担任はよく理解してくれました。
家が近くて登下校がどうしても避けられないので私は毎日迎えに行っているくらいだからだけど。
ついでにDQNとまではいかないけど、いつも遊んでいる友達だけど平気で娘を傷つける発言や自慢ばかりの子とも
離して欲しいと言ってきた。クラスでも登下校中もずっとは辛いでしょうね・・・と先生が言ってくれたよ。
娘は今春3年生で一番難しい時だと思うからこそ、頼んできた。2年間もそんな子と一緒は辛いもの。勉強どころじゃなくなっちゃう。
後、相談に行ったことは誰にも内緒だけどね。
931930:2006/02/26(日) 22:02:08 ID:kg2EMkTU
あああ、話、ずれてました。親同士の問題があったね・・・。
そっち関係で離して欲しい子もいたけどそれは切り出せなかったよ・・・onz
932927:2006/02/26(日) 22:05:48 ID:z9MvoluM
その問題の子の親はウチに来ると泣き落としというか、「あの子が問題アリなのは
知っていたが私も苦労してるんです」と涙を流したりして、私はドン引きでした。
私が「それが何?」という態度で居ると、あっという間に涙は乾いたようですが。
で、「私に謝ってもらっても仕方ないので、お子さんがうちの子に謝ってください」
と言って帰ってもらいました。
ちなみに他の二人のうち、一人の親は最初の電話の親と一緒にウチに来て、
終止ほぼ無言でした。
もう一人は、丁寧に謝ってくれたうえ、「親として子供の行動には
責任がありますから、知らせてくださってありがたいです」と言ってくれました。

後から考えると自分も大人気なかったかなと思うんですが、娘は、
自分がいじめられた時に母親の私が怒ったっていうのが励みになったようで
(それまでは母親は自分にあまり関心がないと思っていたそうです)
結果的にはよかったかなと思っています。
それに、「あいつをいじめると親が出てきてウザイ」と思われればそれはそれで
抑止力になるかなと思うし。世間体より子供の方が大事ですから。
933927:2006/02/26(日) 22:09:34 ID:z9MvoluM
>919
問題のある子というのは、他にも被害者を出していることも多いので、
同じように児童館に通っている子やその親と話をしてみてはいかがでしょうか?
具体的にどんな被害に合っているかが明確になれば学校や児童館の先生にも
話をしやすいと思いますし。
934921:2006/02/26(日) 22:12:47 ID:+5JOw9bF
いえいえ、ありがとう<930 
参考になりました。やはり組み替え後に後悔しない為にもちょっと相談して
みようと思いました。あくまで下手に、こんなことがあって・・・と切り出して
いく形で。ずるさが感じられる困ったチャン&こじれたら難しいママンと超近所
なんですわ・・・・。先生はひょっとしてジャイアン姫の方と離そうとしてるかも
しれないんで。(そこは親はちゃんとした人で子もキツいだけで陰険なタイプではない)

935名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:24:30 ID:LUT+vbWE
>>916


何年生?先生に言えばいいと思うよ。旦那さんがおかしい。
936名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:51:42 ID:KApcm414
クラス替えか〜。
一緒になりたくない友達は先生に言えばいいけど、
担任になってほしくない先生は、誰に言えばいいの? 
校長? 教頭?

我慢したけど、2年が限界!
来年度こそはうちの子と関係ない学年に行って欲しい!

あぁ、学校に頼んじゃおうか悩み中・・・。

937名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:53:52 ID:nxqGHkSw
今の小学生は昔と違って同じ歳の子でも精神年齢が子供によって全然違うと思う。
パソコンなどの情報化社会で子供の成熟に精神が追いついていない子もたくさんいます。
不登校の子もクラスに1か2人はいるし学校に給食だけ食べて帰ったり保健室で過ごす子と言う子もいます。
不登校の子も二通りに別れていて勉強がつまらなくて学校に行かない子や勉強は出来ても人間関係が上手く行かずに家庭教師で補っている子などさまざま。
また精神科に通って精神安定剤でつなぎとめている子もいます。
クラス替えのメンツによっては子供が虐められる年もあって私達にはそんな悩みを微塵も見せずに耐えている子に頭が下がります。
いい先生に巡り合えるとありのままを報告してくれますがそんなは先生はすぐに転勤してしまいます・・・
そんな中に自分の子を通わせているのでいつもハラハラドキドキです。
938名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 23:03:06 ID:yxULwP+n
>>916
そんなことを言うご主人なら、ご主人に相手の子の親に
言ってもらうのが良いと思う。
母親より父親に言ってもらうほうが効果あると思うよ。
うちは主人が言いにいったことがある。
しかも相手の親じゃなくて、直接その子供に。

まず親や先生に言う前に直接子供に言うというか、なぜそんなことする
のか聞いてみてはどうでしょう?
939921:2006/02/26(日) 23:04:52 ID:+5JOw9bF
最後に930さんに質問があるんですが、「相談」はどのような形で行ったんですか?
電話、それとも電話でアポをとり学校に直に訪問する、どっちが先生としてはいいんだろう。
 電話のほうが簡単で時間を取らせない感じだけど、直に訪問してさくっとお話した方が
真意が伝わりそうだし。迷うところです。ちなみに参観日はもう無いです。
940892:2006/02/26(日) 23:14:59 ID:2Q4hhICP
892です。亀になってしまいますが、
皆様レスありがとうございます。
私の思い込みとお叱りを受けるかとちょっとビクビクしていたのですが、
同じような方が何人かいて内心ほっとしながら、反面どこにでもいて皆さんも苦労されているのだなあと、
逃げていても必ずいる人なんだー、と少し哀しいです。

相手のお子さんは人の前ではとてもしっかりしたいい子で、
親もにこやかでソツのない社交上手みたいです。
でもその人の幼稚園が同じだった人に話したら、
強い性格で変わらないから無理に仲良くしなくていいと言われたことがあります。
子供もしっかりものだけど、なんというか、人と場合によって使いわけるというか、
親の意向なんだろうけど(=親の躾?が行き届いている)、
善悪の判断が親の意向みたいなところだかいまみえてます。でも私の色眼鏡からかも。

私は嫌いで合わないと思っているから、避けまくって話題にもしないのに、
わざわざ同じスポ少に来るのは何なんだ?と疑惑を持ってしまいます。
もう既に監督の奥さん(=事実上のリーダー)に私が悪口を言っているから、
遊ぶ友達がいなくなったと、訴えて被害者ぶっているように感じています(私の被害妄想か?)
だって奥さんの態度が悪くなり、周りも雰囲気が変わったんだもの。

でもその悪口を言っているのは、私ではなくてその人自身なのに。
最大の悪口は「あの人って悪口を言う人なのよ、気をつけてね。」
「あの人は嘘吐きなの、気をつけてね。」だと思ってます。
そういわれると警戒するし、でも実態はつかみづらいし、違うと言っても嘘吐きで返されてしまうし。

もう洗いざらい喋っちゃおうかな。
でも今までどおり沈黙を守り、自滅していくのをゆっくり待とうか。
しかしなあ、残りの小学校生活も折り返ししてしまったし、やっとなじんだスポ少なのに。
そう人見知りで交際下手な私がやっとなじんだスポ少に来られて波風起されるのが一番イヤなのだ。
あ〜あ、どうしよう。長文すみませんでした。
941名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:46:06 ID:P/tzqaF/
怖い怖い。
愚痴も言えない。
あの人はきっと人の悪口言うんだわって、思われるのかい。

精神科の先生の講演で、愚痴を言える人を二人作りなさいって
そしたら、壊れなくてすむって。避けるばかりが能じゃない。
嫌な人も、大事な子どもの周囲にある環境です。環境は良くしたいよね。
人の愚痴を聴いてあげるもの大切。方法は聞き流す事。
聴いてもらった方は言ったことでスッキリする。
聴かされた方はうっとうしいが、内容を聴いていなければ
ストレスには成らないかな。
「ねえどう思う」「解らないわー」で済む。
942名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 01:20:23 ID:8iW/RGzT
>>940
>でもその人の幼稚園が同じだった人に話したら、
>強い性格で変わらないから無理に仲良くしなくていいと言われたことがあります。

この方に相談しる!はダメですか?
その人に泣きつけ!そっちの方で被害者を探して、対策を!
943名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 10:17:04 ID:YtA3rVS7
>>941
すっごいよく分かる。愚痴を言える人を作れっていうの。
私は言えなくて溜め込むタイプだったけど、
あるきっかけで言うようになったら、ずいぶん楽になった。
(もちろん、愚痴る相手は選ぶし、笑い話っぽく言うけど)

なので、子どもが溜め込まずに愚痴れるような家庭になるよう、
子どもの話はなるべく聞くようにしてる。
今のところは自分がした悪いことも報告してくれるので、
とりあえずはいい感じかな。
944名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 16:22:49 ID:mDqIrqTr
>>943
そうだね。子供がつらい時なんでも言えるというのは大事かも。
私もホントしんどい時は、身内に聞いてもらってます。

>>940
その人がどの程度の痛い人なのかが、イマイチわからないけど
子供には被害がない(子供同士は仲が良い)から、ほっとけばいいのではと思うんだけど。
こちらが下手に動いて、その人を怒らせるorまわりから何言ってるの??と思われると、
子供にまで被害がおよびそう。
子供が楽しく、好きに通ってるスポ少なら、そんな人の事無視しとけばいいような気もする・・・。
見る人が見ればわかると思うし。
ホントに痛い人だったら、周りにも絶対同じような被害者がいるはず。
そういう人と話をするのが、ホント一番いいと思う。

945名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:12:09 ID:npC42ZMU
母親が一番子どもに近い存在だと思うから、
母親の性格が子どもに強い影響を与えていると思う。

早く寝よう。明日もがんばるぞ!
946名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:32:16 ID:YOo5zl5k
子供が悪い事をしても叱らないというお母さんがいるんだけど
「そういう子育ての仕方はそれなりの子を作るだけ」じゃ済まないんだよね、
ごく近所だし、これから何年間も学校が一緒だし・・
最近は私の子供が「○○ちゃんちはお母さんが絶対に怒らないんだって〜
いいなーいいなー」って言うし・・
その子供心は痛いほど解るけど(自分も子供の頃、同じような事を母に言ったし)
その家の事を悪く言わないように気を付けながら、私なりの気持ちを
子供に説明しているけど、本当に理解してくれるのは大人になってからなんだろうなあ。
947名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:41:02 ID:lQ1Cv/30
>946
『よそはよそ、うちはうち』で有無を言わせてないや。
それ以前に「怒られたくなければ、怒られないそして何をされても言われても
怒らない子どもになってみなよ」「俺には無理だねw」と
笑い話ですんでしまうが。
丸ごとのぞいてる訳でもなし、本当に怒られない家庭でしかも
それが功を奏して上手くいってるのかまではわかんないしね。
ただ、よそのおうちの参考になる何かがあれば、
「そういうの良いね、うちもそうしようか」となることもある。
948名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:49:45 ID:yHlF93GQ
>946
はげどう。
授業参観の時、
チャイムが鳴って全員席についているのに
一人だけ立ち歩いて親に話しかけてる子がいた。
親は叱らない。もちろん授業の邪魔もする。

今年度、何回も授業参観があったけど
毎回そんな感じ。親は毎回出てくるけど全く叱らない。

きっと、その子は障害児で
主治医の指示で叱らないんだ、と思うことにしたw

良い担任に恵まれたけど
多動児みたいな子がクラスに3人も・・・ orz
昔に比べて増えてる???

担任に多動児や注意欠陥症候群の子はいますか、と
たずねたが「答えられません」とのことでした。
「いますけど、こういう対応する方針です」
などという報告はないものなのですか?
949名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:51:54 ID:YOo5zl5k
>>947
本当の本当に怒られないかどうかは分かりませんが、
○○ちゃんが「うちのお母さんは、こんなことをしても絶対に怒らない」
と公言していることと、実際に、子供がその家に遊びに行った時に
「こんなことをしてたけど、お母さんホントに怒らなかった、びっくりした」と。
その時は「もしあなたがお母さんになったら、自分の子供が同じことをしたら
怒らないか?」と聞いたら「怒るね。」で納得してたんですけどね〜。
功を奏して上手くいってれば問題は無いのですが、正直、かなり
ワガママな子になっちゃってる感じなんです。
例えばうちの子にべったりで、うちの子が別な子と話していたりすると
ヤキモチを焼いて、その後、話し掛けても無視しまくるとか、
他の子に、うちの子の悪口を吹き込んだりとかしているらしく・・。
950名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:23:13 ID:1r1YpX8L
うちの周りにもいたな、親が絶対怒らない子。
その親と、少し仲良くなったけど、あまりにも言ってることがイタイので
フェードアウトした。
そこの家の子は、私が張り倒してやりたいくらいのクソガキだったけど、
羨ましいくらい、物怖じはしないのよ。長所はそこくらいだったけどw
951名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:56:28 ID:hEu1oY6x
>>948
答えられません=いるって事だと思う
952名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 07:39:14 ID:YUHYLO0Z
診断を付ければADHDとか高機能自閉症になるという子は
学年に一人はいるとは思うのですが知的に問題が無ければ殆どは
診断は付いていないとは思います。

我が子は診断済みの高機能自閉症なのですが
問題は、学校側が、それらの発達障害について殆ど知らない事なのです・・。
学年が変わった時に、新たに担任になった先生とお話しをしたのですが
「でも成長すれば治るんでしょう?」と言われたり、
「お友達もいますから全く心配ないですよ」と言われたり・・
自分の子供が健常の人が知らないのは普通だと思うのですが、
大勢の子供を相手に仕事をしている先生がそれでは問題大アリだと感じました。

>>948さんの所も「対応」と言っても、私たちが想像するような
「方針」とか「対応」というのは、特に無いのかも知れません・・。
953名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 08:39:22 ID:N0DBTY28
ぶった切りスイマセン、愚痴です。

今年度、音楽の先生と家庭科の先生が替わりました。

家庭科の先生の方がイロイロと
強烈なエピソードてんこ盛りで気付くのが遅れたのですが。

音楽の先生もダメダメだったらしい。
「あ〜、授業になってないよ、最近。」
「担任の先生が立ち会うと別人。」
「○○さんが、音楽なんて何でやるのっていったら、
  

 そ ん な こ と 言 う 人 は S 北 沢 の 

 ホ ー ム レ ス み た い に な っ ち ゃ う よ、っ て 言 っ た」

夕方、ニュースを見ていたら突然、S北沢には家の無い人が
多いのかと問い質されて上記の発言だったらしい。」

かーちゃんにとってはS北沢は、学園祭の時
物資の買出しにいった思い出の街。
こんな先生発言のフォローは嫌だ。
954名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 08:39:49 ID:wlhS1FKE
952さんのお子さんはきっとまわりの迷惑になってないからだと思う。
教師も948さんの所みたいな多動なんかの邪魔になるタイプの障害児?が
いたら自分の利益に関わることだから、それなりに調べたり、勉強したりして
対応策(アリバイ作り)はちゃんと考えてると思うよ。
955名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:10:01 ID:I5oSuRtv
のさばり米英と売国大企業がつくってる不況で忙しくしてる
両親のいない間に公立小中学校ねらいで
英語外人精神汚染侵入攻撃をうけてるぞ。
公立小に外人と英語を入れる売国権力者は
アメリカに歓迎招待されるんだな。
米英はヘラヘラ笑っているぞ
956名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 09:48:54 ID:z1NSi7gg
>>953
うちの子供の学校でも、先日保護者会で音楽教師と(担任が新任なので)
サポート教師の評判がよろしくないという話が出た。
「ウチの子が大嫌いと言っています」とか「ハズレの先生だったということで」
とか担任の前で一部ボスママ言いたい放題。
でも我が子は「良い先生」とか「教え方が上手」と言ってるんだけど・・・。
ボスママが主導すると、保護者がみんな「○○先生はハズレ」と考えてしまいそうで怖い。
しかしそんな意見を聞きながら苦笑いしているだけの新任の担任! アンタが一番問題!
アンタのためにサポート教師が派遣されてるんだから、きっちり「そんなことはありません!」
って言わなきゃダメじゃん! まあ私も何も言えなかったけど・・・。
957953:2006/02/28(火) 11:06:36 ID:N0DBTY28
今の時期は、ココロの蓋(親の?)が飛びやすい時期かな〜と思います...
年度始めなど、サヨウナラの目途が無い時は
必死で先生は、あたりか普通だと思うよう努力する。

うちのクラスの保護者sは まあ、穏当な人が多い、会は荒れない方。
ボスというほどの人はいない。
…が、家庭科の先生に関しては
保護者会で グループ横断的に報告が積み上がった。
心の中で静かに駄目駄目の判を押し
子供の苦情はもう少し抑えずに喋らせてやろうかな、というところです。

一部の人に煽られて、先生の評価が下のほうに決定というのは
怖いけど 見た事が無い私は鈍感者か、幸せ者なんでしょかね。
958名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 13:35:25 ID:+LIPMEjf
>>920 亀レスですが。
うちの場合は県外へ転居したので転校せざるを得なかったけど
やはり子供としては「転校したくなかった」のが本音みたい。

その後さらに学期途中で転校先の小学校から隣の学区へ越したので、
新学年からは転校と伝えたら子供が「じんましん」に…orz
学区外といっても、それ程の距離ではないので来年度も同じ小学校に
通えるように通学許可をお願いしてほぼ決定して子供は安定しますた。

学校や教育委員会が許可すれば(条件や判断は各地域で違うでしょうが)
学区外通学は可能。でも、通学班替わりに親が送迎(特に雨の日とか)したり
自分の子は通らなくても持ち回りで通学路の旗振りに親が出なくちゃとか、
子供自身が帰宅してから近所で遊べる子があまりいない等、確実に何らかの形で
親子の負担は増えますよー。920さんよく考えてね〜。
959930:2006/02/28(火) 20:26:25 ID:dZZKafp7
>>939=921
レス遅くなりました。
ウチの子の学校では連絡帳のやり取りがあるので、問題児がちょっかいを出してきて怪我をした時や今回も
連絡帳で起きた事の報告を逐一して、その上で『先生の御都合のいい日で結構ですので少しだけお時間下さい』
とお願いしました。
今回はDQN児童が傘を振り回して帰り道を塞ぎ、15分以上足止めされ、娘の首筋に傘も当たり、私としても我慢の限界!
相談に行ったのは2年間で始めてです。
どの位の程度の相談か?で電話か直接会うかが決まるのかな?
今まであまり騒がずに先生を信頼してます!としてきたのが、いよいよコレはダメだ!と動いたので、
先生もご理解いただけたようです・・・嬉しいやら哀しいやらorz

960名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:10:42 ID:lvl+dw7r
>>952

担任の先生は、発達障害について、というよりお子さんの特性に応じて
フォローできるようなお子さんについての情報を知らせれば良いのでは?

お友達のできる高機能自閉症ならかなり状態のいいお子さんなんでしょうから。

948さんが書いたタイプの子、前にうちの子が同じクラスになったことがあったな。
未診断だったようだけど。確かに強烈なんだけど、それよりも実際本当に迷惑な子は
先生の前で優等生だけど大人の目がなくなったとたんネチネチと女の子を
いじめるだんすぃ。彼は見事に嫌われ者になってたけどね。
むしろこういういじめっ子に意地悪症候群とか病名つけて隔離クラス作ってほしいよ。
961名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:15:47 ID:2n+JSs4l
親が絶対に叱らない子、うちの子のクラスにもいる・・・

授業参観の時、音楽だったんだけど鍵盤ハーモニカの管を外して
振り回してた。その子のつばが周囲に飛び散って(保護者の方にも)
汚いわ迷惑だわでしたが、思わず見たその子の親はにこにこしてるだけ。

参観後の保護者会で出ました!!
「私は子どもを絶対に叱らないんです」
「最近の子はのびのびしていない」
「子どもの自然な伸びと自覚を見守りたい」

おえー。いい加減にしてください。
962名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:26:22 ID:AdSeDdFA
>>961
そりゃ、大変だったね。
一番の被害者は、1年間我慢してきた
>961さんのお子さんを含むクラスメート。
来年度は、その馬鹿親子と同じクラスにならないように
お祈りします(-人-)
963名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:31:10 ID:2n+JSs4l
>>962
ありがとう。
でもたったの2クラス・・・確率は二分の一・・・orz
964名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 01:36:17 ID:w9uyizPq
のびのびと単なる野生児とは違うんだがなぁー
965名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 10:16:48 ID:xTh9mlha
叱らなくてもいいから、注意はして欲しいよね。
966名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 13:31:21 ID:j5WnBvU8
汚いね。
自分にかったら耐えられない。
「振り回すのやめなさい、つばが飛んでますから!」と言ってしまうな。
967名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:29:00 ID:h3jJ5Tr9
相談宜しくお願いします。
今日、お友達の傘をいためたので、友達から「弁償しろ」と言われたらしい@小2。
ウチの子の話によると、傘を持って行かなかったので(置き傘さして来るように言ったのにorz)、
友達の傘に入れてもらったらしい。
で、ウチの子が傘を持っている時に、電柱かなにかにぶつかって
骨の一部が曲がってしまったので「弁償しろ」と。
ウチの子の話によると、骨の一部が曲がったけど、ちょっとだけだし、
使うのに問題はない、と言うんだけど…。 問題が2つあって、
我が子の言う事を鵜呑みに出来ないことはもちろん、
・相手の子は、首謀者ではないものの、1ヶ月前まではウチの子とその友達を
 イジメていた子。危険行為があったので、学校に相談した後、イジメは止んでいる。
・相手の子の親は中国人で言葉が通じないので、親に事実を確認出来ない。
そんなこんなで、直接交渉というか確認に出たくない、出られなかったりします。
あと、弁償として要求されたのが「50円」。
どうしたもんでしょう。
先生に、相手のお子さんから話を聞いて貰うようにお願いしようかと考えているんですが、
それから行動するんじゃ遅いかな。
968名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:41:11 ID:2CFW11/u
>>967
50円だとしてもお金がからむなら
確かに内々で処理するのはマズイと思う。
相手の親と先生にもちゃんと事情を話して
その場に立ち会ってもらって50円を弁償すればいいんじゃない?

本当言えば相手の子の言う事は鵜呑みにできない感じだし
弁償なんかしないっていうのもあると思うけど
それじゃすまないような気がするから…。

その上で私なら自分の子には
「こういう処理の仕方もある」という大人の世界の事情も話して
「あなたが悪いと思うから弁償するわけではない」と話すわ。
969名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 16:55:33 ID:RgxLgFmL
でも「ちょっとだけど骨が曲がった」のは事実なんだよね?
お子さんが持ってる時に電柱にぶつけてしまったのも。
それなら「傘を持っていかなかった我が子が全面的に悪い」って
私なら思うけど。
相手が自分の子をいじめていたこととは別問題だと思う。
50円なんて言ってないで新しい傘を買って渡すよ。
970名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 17:44:23 ID:p3tU8Htc
例え過去にいじめが有ったとしても、それは解決済みの事で
お子さん同士はどういう関係であれ、一緒に帰る上に傘に入れてくれる様な
仲なんだよね。
それと日本全国広いとは言え、今日は全国的に雨かそれに近い天気の日。
傘を持って行ったか、置き傘はちゃんと有るのかを小2の母なら確認した方が
良かったような日に、それを怠った。
わざとじゃなくても、相手の傘を曲げてしまった。
以上を考慮して私なら相手の親に直接子供を連れて謝罪に行く。
言葉が通じないならその子に通訳してもらって、事情を話して弁償させて
もらいます。
971名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 18:20:06 ID:9TaF34tC
207 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:2006/03/01(水) 17:19:39 hij7+4yt
育児板、なんだか敬語の使い方が
どうぶつの森のサバンナみたいで笑えてたまらんw
972名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 20:19:01 ID:QDYQK1lX
中国人が自分の非を認めるとは思えないし、ほいほいと傘を買って「弁償した」というのもなんだか。
相手の親と先生を交えてまずは話をしてみるのが先だろうなー。
973972:2006/03/01(水) 20:19:59 ID:QDYQK1lX
はいはい偏見ですよ。
974名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 21:49:07 ID:j5WnBvU8
中国人とか弁償しろとか関係なしに、我が子が「自分が誤って傘を損傷した」と
いってる以上は弁償するなあ。
傘の骨は丈夫とはいえないものだし、折れたままのを使って、
そこがぷっつり折れて破損→怪我もありうるので気になるじゃん。
975名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 22:18:24 ID:I68k1mrS
私も、買って返すことを選ぶな。お金を渡すことはしない。それも50円なんて。
976名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:01:58 ID:LeF3x3mW
50円というのがどうも引っかかる?
弁償で50円という数字はどこから?
相手のいじめっ子が自分のポケットに入れる(着服)ために
云っている様な気がするので、学校の先生を
通しての話しにした方が無難だと思う。
977名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:38:54 ID:pCKavTLV
>>976
同意

実際、中国人ってのは厄介かも。
数人でファミレス行った時、中国人ママが
ウェイトレスを呼び止めたのだが、スルーされた。
日本人にだって、よくある事なのだが
「私が中国人だから、馬鹿にしてるんだ!」と、泣き出した。
もう1人、知り合いに中国人の女の子が居るんだけど
そちらも被害妄想が強い。
その二人が、たまたまなのかもしれないけど
日本人に対しての、洗脳教育をされている人達だから
まず、先生に事情を説明するのが、無難だと思う。
978名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 00:48:20 ID:fhWPxOnS
>967です。
皆さん、レス有り難うございました。それぞれ参考になりました。
我が子が壊したものは償わなくてはならないのは当たり前だと思ってます。
ただ、>972の指摘されるところの「50円」
に若干の引っかかりを感じてたもので…。
あれから時間が経ち、皆様のレスを戴いてから、やっと、
今までの経緯(967に書いた以外にもいろいろあって)もあって、
その子の事を疑ってるから、さっさと謝りに行かないで、
モタモタ悩んでるんだ、とう事に気付きまして。
ホントは傘が傷んだ事なんかちっとも気にしてなくて(傘自体大して傷んでなくて)、
脅しをかけただけなのかも、とか。
弁償するのはやぶさかじゃないけど、これがキッカケで、
脅しかければすぐに言う事を聞く奴とウチの子が思われたらどうしよう、とか。
心が汚れててスマソ。
こういう時に、相手の親御さんと言葉が通じないって本当に困りますね。
電話で謝りつつ、それとなく先方の様子を聞く事が出来ない…。
きっと、相手の母親は、今私が感じているようなモヤモヤ
(=言葉が通じなくてトラブル相手がどんな考えかわからない)を、
ズ〜ッと感じて来たんだろうな、と思ったり。 
979978続き:2006/03/02(木) 00:49:24 ID:fhWPxOnS
なかなか考えがまとまりませんが、
先生に相談したところで(たとえ先生が弁償するようなモノじゃないと判断しても)、
弁償しなくて良い事にはならないだろうし、
私が件の傘の具合を確かめに行って、弁償の必要なし、とするのも失礼な話だし、
グズグズせずに買った傘持って詫びるべき…とも。 もう少し考えてみます。
こんなボンヤリに付き合って下さって有り難うございました。
あと、置き傘の確認もしなかった、という指摘がありましたが、
ちゃんと置き傘が学校に置いてある事は確認してありますし、
朝出掛けに「帰りは雨が降ると思うから置き傘をさして来なさい」と念押ししたのに、
友達の傘に入れてもらったうちの子は、本当にトホホな子ですorz。
980名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:03:35 ID:CFEkYrVU
・ホントは傘が傷んだ事なんかちっとも気にしてなくて
・これがキッカケで、
 脅しかければすぐに言う事を聞く奴とウチの子が思われたらどうしよう
・たとえ先生が弁償するようなモノじゃないと判断しても
・私が件の傘の具合を確かめに行って、弁償の必要なし、とするのも失礼な話

大して壊れたわけじゃないのに騒ぐ相手がタチ悪い、と
ハナから思ってるのがもう・・。

50円は確かに引っかかるけど、
自分の子が、たとえ少しであっても他人の持ち物を傷つけたことに対しては
なんとも思ってなさそうだよね。
981名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 01:11:00 ID:yxlfbWHu
うん
982名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 02:05:29 ID:auSCnuY+
うちの子は昨日傘を壊されて来た。@小2
最近、買ってあげたばかりの折りたたみの置き傘で、とても気にって使って
いたから、すごく怒っていた。(壊した子に対して)
折たたみ傘で、作りが軟い所為か骨が完全に切断されて修復するより買い換えた
方が、安上がりだと思ったので新しいのを買ってあげる約束をして少し
落ち着いたみたい。壊した子も親も謝罪は無いだろうなぁ〜と感じてるので
(今までのその親子を見てきて)期待はしていない。
子供には、再度「お友達の物を壊したり失くしたりしたら、怒らないから
お母さんに言ってね。お母さんも謝らないとならないからね。」
と言っておいた。親としては、素直に謝ってくれさえすればモヤモヤも消える
んだけどな〜。。
983名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:02:51 ID:jsMjhKO/
少しでも痛めたことは間違いないのに
どこをどう良心的に解釈して「弁償の必要が無い具合かも」
って思ってるんだろう〜・・・
脅しも何も子供自身がぶつけたって言ってるのにねえ・・
984名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:23:16 ID:pbPuURNT
>>967=>>978-989
どう見てもあなたが非常識な馬鹿親です。
本当にありがとうございました。
985名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 09:29:46 ID:Mhowr06L
皆おだやかなお子さんなんだなーとため息が出る。
うちの子に折りたたみ傘など持たせようとも思わない。
開くときにクチャッ、たたむときにグチャッ‥w。
もう骨の太い頑丈一点張りの奴を持たせてるよ。
986名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:33:09 ID:nPV6ttL5
>980
抜き出した部分は確かに967さんの心の闇部分かも知れないけど
そのあとには「でも弁償しなくて良いことにはならない」と続くんだし
「言葉が通じないことで相手の母親も悩んでいるだろう」とも言っているし
心の揺れを正直に書いた部分だけあげつらうっていうのも
風紀委員みたいでヤナ感じ。

もうウダウダ考えないで「うちの子自身がが壊したと言っているので
新しい傘をお持ちしました」ってことでいいんじゃないかな。
で、事の顛末だけ担任に報告しておく、と。
987名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:42:56 ID:TjUUFsMe
>ウチの子の話によると、骨の一部が曲がったけど、ちょっとだけだし、
>使うのに問題はない、と言うんだけど…。

だったらその傘と同等の物を買って交換すればいいだけで、50円も担任も必要ないと思うが。
壊れた傘は>>967の子が使うってことね。使うのに支障ないって本人が言うんだから。
親子揃って、あくまでも相手に使わせようとしてるところが価値観の違いなのかな。
壊されたのがこちらなら「ちょっとだけだから気にしないで」と言えるけど。

50円は親に内緒でガムでも買いそうな値段だw
988名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 11:46:47 ID:nvDsARTs
じゃあ、同じのを967が買って弁償して、
曲がった方を貰って、967の子供が使えば良いんじゃない?
989名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 12:58:35 ID:0TzTAWzx
>>988
普通はそうするよね。
990名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 13:37:04 ID:nvDsARTs
うん。
「50円」は、子供の「ひゃくまんえーん」と同じなんじゃないかな?
つい、出た金額が「50円」。深く考えないで弁償するのが1番だよ
たかが傘を壊した位で話しを大きくするのはどうかと思うんだけど。
991名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:17:42 ID:+SwzxrcA
私なら、弁償するにしてもどんな傘を買えば良いのかわからないから、
いっぺんそこのお宅へ伺うかな。それを見て似たような傘を買う。
言葉が通じないとかなんとか言っている場合じゃないよね。

と、思うんだけど、
現実にはうちの子がこの1年で壊されたものは、何1つ弁償なんてされたことないや。
間違えて壊してしまって謝ってくれたものは良いとして、
わざと引っ張って壊されたものもある。
そりゃあ使用するのに支障はない程度だけど、なんだかなぁ。
992名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:34:55 ID:9C3Sxtig
傘つながりで。

友人の子Aが同じ登校班の子B(共に小1)と、大喧嘩。
挙げ句にBに持っていた傘を使用不能になるまで
バラバラにされちゃったらしい。
Aは激怒して、Bの家まで一緒に行って
「こいつに壊された!」とBママに訴えた。

B母がA・Bを連れて玄関先までやってきて
友人に事情説明し、平謝りしたとか。

普段から順番を抜かしたりイヤミを言うBが好きではなかったので
それを聞いたときに「直訴に行ったAくん、GJ!」と思っちゃったよ。

うちの息子がそんなことをされたら、大泣きで帰ってきて、
「ナントカくんにやられた」とか訴えられるだろうけど、
その後に電話して「こういうことがあった、おたくの子に
事情を聞いて欲しい」とはなかなか言い辛いよね…。
Aくんの強さが羨ましい。
993名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:37:58 ID:B2y7+VJR
子供が弁償しろってのにモニョってるんじゃないかな?
子供ってそういうことよく言うよね。

うちの子には、壊した物はもちろん弁償するが、
子供の物はみんな親が買ったものだから、
子供が弁償しろとか言うもんじゃないと言っている。
弁償してもらう必要があるときは、親が言うし、
弁償する必要があるときは、親が弁償する。

そして友達のものを壊したらすぐ言いなさい、って。
ちゃんとお詫びしないと、ずっと壊した壊したって
言われちゃうよって。ちゃんと親に報告したことが一番偉い。>>967
ちゃんと親が出てってお詫びしたら、かえってなめられないと思う。
994名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:38:07 ID:aD2e8uB/
>>992
それA母がマトモで良かったね。
>>967みたいな母親だと子供が訴えたところで
「でも使えるんでしょ?」で終わりじゃん。
995名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 14:54:39 ID:uc4e1Ea0
>994
A母なにもしてないよ。
それに967に対してイジワルすぎ。
996名無しの心子知らず
次スレ
小学生の保護者PTA−47
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1141287645/