1 :
名無しの心子知らず:
どうやったら子どもを犯罪から守る事ができるのか。
全力で語りましょう。
絶対必要だよね!
これ以上悲しい事件をみたくない。
あまりにも悲惨な事件が起き過ぎてます。
小学校低学年の娘を持つ共働き家庭の自分としては
過保護と言われようと朝の学校までの送りと
学童からのお迎え&その後のシッターは必須だと思う。
学校まで子供の足で約3分の道のりではあるけど
自宅玄関前で事件に遭った子も昔あったし・・・
皆さんはどんな自衛をされてますか?
4 :
名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 02:10:08 ID:fzZ/WNpU
仕事なんかでどうしても送迎ができない家庭のためにも
各学校でスクールバスを出してほしい。
それで、運転手のほかに必ず見張りの女性を一人同乗させてほしい。
これは万が一、運転手がロリコンだった場合、最後に残る女児が危険だから。
私は今のところ仕事したとしてもパートだから自分で送り迎えするつもりだけど
自分が病気でどうしても無理なときはお金を出して人を雇おうと思ってる。
5 :
名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 09:03:53 ID:xgs1aiDF
欲しい、欲しいはいいのだが、財源がないのでは?
小さな政府を目指している観点から、自治体や国庫負担にはできないのだから
自然と、子供の親の負担になる。
6 :
名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 09:25:07 ID:PQQHjjXW
うちの地域ではスクールバスはかえって不便かなぁ。
それに学童期にはある程度足を鍛えさせたいし。
スクールバス、学童保育、シッターやシルバーセンターなどの地域の人の協力
いろいろ必要だと思う。
これだけやればイイという話じゃない。大前提として親が全力で子供を守るんだけど
国としてもなんかしなきゃいけない時期に来てると思う。てか遅すぎ。
財源ウンヌンは何かをしようとしたら金がかかるのは仕方ない。
金がかかろうが子供の命には変えられない。
財源なんかについては偉い人が頭使って考えてくれ。
それが仕事なんだから。
そのかわり、我々親は本気で子供を守るよ。
専業主婦復活させた方がいいのかな
一概にそうとも言えない
専業主婦の場合普段は自分で送迎で対応できるだろうけど
病気の時や外せない所用ができたとき、普段他所に頼ることに
慣れてないからどうしても「今日一日くらいなら・・・」と
子供だけで帰ってくることになったりしがち
栃木の事件も専業主婦の母親ではないが、それに代わるいつも家にいる祖母が
途中までいつも迎えに行っていたところ、たまたまその日に限って所用があって
子供だけで帰ることになり事件に巻き込まれてしまった・・・
専業主婦ならいつなんどきでも絶対に送迎できるというわけではないしね
それに専業主婦って別に廃止されたわけじゃないでしょ・・・?
復活って変じゃない?ちょっと意味が・・・
11 :
名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 23:58:14 ID:P0DkuG5H
専業主婦なら万全なんて考えは改めてもらいたい
>>8 主婦はいつも子供のために家にいろと?なんかあったら全部母親のせいかい?
専業主婦だって人間。倒れることだってあるし、下が小さければ送迎だって容易じゃない
ここはやはり行政と学校が一体になり対策すべき。
個人の対応じゃ賄いきれないとこまで来てるよ、今の日本は
スクールバスを導入するとしても財源とか事故の時の責任の所在とか
問題が多くて現実味は薄いよね。何年かしたら制度が整ってくるかもしれないけど
リアルタイムで育児している人は自分と自分のコネクションで何とかするしかないよ。
>病気の時や外せない所用ができたとき、普段他所に頼ることに
>慣れてないからどうしても「今日一日くらいなら・・・」と
>子供だけで帰ってくることになったりしがち
送迎が義務化されたら、これは有り得ないでしょう。
何故なら子供を一人で返すことは出来なくなるから。
送迎が種々の用事に優先するし、具合が悪くても休めない。
乳児・幼児は常に一緒に連れて行く。大雨でも雪が降っても。
もし○○が××になったら、なんて考えたら出来ませんよw
入院するようなことがあれば代わりを探すしかないでしょう。
14 :
名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 02:46:23 ID:K+R8Fkzk
いや今現在送迎は義務化されてないし
義務化って法制化のことなら施行されるのはとーぶん先
それまでの間専業主婦がまだ乳児とかのしたの子連れて雨でも嵐でも病気ではってでも行くかね?
今日一日くらいなら、ってありがちだと思うけど?
実際栃木の事件はそうだった。専業主婦の母親ではないけど普段家にいるおばあちゃん。
働く母親かわりに家にいて孫の送り迎えや世話してたんだから実質その家庭の専業主婦で
きっとおばあちゃんには自分に用事ができて迎えに行けなかった事件の日
自分の代理で孫の迎えを他人に頼ろうという発想はなかったろうね
専業主婦なのに人を頼む、なんてことに慣れてなかったから
15 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 09:52:20 ID:qkpLRmfV
学校側が、送迎しないでくださいっていうんだよな>うちの地域
>>15 えええ
それって理由は何?
過保護ってこと?
>>13 アメリカは13歳未満の子供を1人にさせたら通報されちゃうんだっけかな?
ワイキキなんか比較的治安がいいから油断して交番に連行される日本人親イパーイいるみたい
チャイルドシートだって義務化しないとなかなか浸透しなかったからね〜・・
子供の付き添いを義務化すればパチンコ駐車場の子供の放置もなくなるんジャマイカ
ところでアメリカはどうやって子供登下校させてるんだか誰かご存知?
18 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 20:36:01 ID:mAyqRhdf
19 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 21:13:15 ID:C70mfTAN
スクールバスっても
登下校時だけじゃん
それ以外の時間はどーすんの?
家の中に閉じ込めておく?
子供が遊びや習い事行くにも親くっついていく?
20 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 21:23:08 ID:PqzGeCWP
>15
私もダメな理由が知りたい。
ちなみにどこの県よ?
どんな理由があるのか知らないけど、それで子供に何かあっても責任とれないんだから
親が子供を守るジャマすんな!って感じだよね。
21 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 21:43:24 ID:aa7W5erJ
子供が小学校入ったらパートに出たいと思っていた。
でも、ここ数年の事件でパートに言っている間になにかあったらと
思ったら動けなくなってしまった。政治家は専業主婦叩きしているけれど、
こんな時代働きたくても子供の安全を優先にすると仕事なんてできないよ。
早くスクールバス制にしてほしい。
>>17 ハイスクールまでスクールバスだったはず。
はやり日本も公立でスクールバス導入して欲しいな。
スクールバスもしくは送迎の保護者が来るまで校門から外には出さないように。
もちろんバスは有料(保険や人件費など)で構わないから。
23 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 22:20:55 ID:C70mfTAN
24 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 22:26:08 ID:JmKltP60
スクールバス導入されてもバス停から家までの間が
心配だから、やっぱり親が送り迎えするしか方法が
思いつかない。うちの子供はまだ0歳児だけど
もう社会復帰はあきらめてるよ。
25 :
名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 22:56:32 ID:PqzGeCWP
私ももう仕事するのはあきらめた。
決して裕福なわけじゃないし、ノドから手が出るほどお金は欲しいけど
子供の安全には変えられないもの。
某幼稚園関係のサイトで「私は仕事してるから地域のお年寄りや、専業主婦の方に子供の送迎をお願いしたいです」って
書いてる人がいてあきれた。
せめて有料でどなたかに依頼・・・ならまだ分かるんだけど、その人、「どうせお年寄りや専業主婦の方はいつも家にいるんだから」って
書いてて他の人達から叩かれてた。
他人に押し付けててもし子供に何かあったら責めずにいられるんだろうか?
そういう人に限って責任転嫁して責めそう。
>21
うちのほうだと、保育園のうちに働いておいて、小学校になったら退職のパターンが多いよ。
学童なんか5時までしかやってないし。朝だって7時に学校に行かせられないから。
実際に仕事(フルタイムの人ね)辞めて学校まで送迎してる人も何人かいます。
うちのほうだと、保育園いっぱいでそれは無理だな。
私もフルタイムで働いていて保育園・学童+シッターさんで乗り切ってきました。
なので、高学年になるまで子どもは一人で下校も留守番もしたことがなかった。
アメリカみたいね、シッター雇うなんて余裕ね、みたいに揶揄されることもあったけどスルーしました。
仕事と地域でいざと言うとき助けてもらえる人間関係・信頼関係を築くことも大事だと思う。
私は小2の娘がいるんですが保育園のうちは
延長保育が長い園だったこともあって正社員で
思い切り仕事できたけど、いわゆる小1の壁で
家から車で10分の場所で派遣勤務に切り替えた
9-17で残業なしだけど、それでも学童の5時には間に合わないから
送迎と私の帰宅まで小1時間シッター頼んでて子供だけの空白時間はないように配慮してます
朝は私が学校まで徒歩で送ってやって、近所には過保護とか
シッターなんて優雅ねとかいう人もいるけど子供の安全には帰られないし
私は派遣といっても幸い専門職なので時給も2000円ちょっともらってて
そりゃ正社員時よりは落ちたけどシッター代も正直それほど負担ではないんだけど
でも、普通に事務職とかだと仕事で自分が送迎は無理だけどシッターも金銭的につらい
って人が多いと思うから結局仕事をあきらめる人が多いみたいで
働く主婦としては、子供の安全に勝る物はないとわかった上で、でもちょっとやりきれないですね
30 :
名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 21:22:01 ID:p7hynxmm
何気に重複?
でもこっちの方が数時間先に立ってるのか
>>28 でもシッターが虐待するケースもあるからねえ
うかつに人に預けられない
母子家庭義理姉の子無理やり預けられたことあるけど
あの人にうちの子預けたくない
親戚でさえこんなもんなのに
信頼の置ける老舗のシッター会社からの派遣シッターさんしか使ったことがないので、
虐待なんていう想像すらしたことなかったです・・・
保育士もしくは幼稚園教諭の資格を持っている人限定という契約だったので少々高くついたけど満足でした。
老舗だとしても警察官や先生が犯罪犯すモラル崩壊した世の中なので
カメラでも仕込んでおかないと気が気でないって意味だったんだけど
>>31 うちもファミサポの素人に毛が生えたような方とか
個人のシッターさんは怪しくて使ったことない
けっこう時間単位の値は張るけど安心できる会社で
常に同じ人2人で一週間ローテしてもらってる
依頼前に面接させてもらって子供とも引き合わせて
相性の良さそうな方で若くないベテランの方に決めました
もう2年近くの付き合いになるのでそのシッターさん達は信頼してるし感謝してる
>>33 まぁ物も言えない乳児をお願いするならそうだけど
小学生の子供の場合、子供シッターさんの様子話すし
よしんば怯えて口をつぐんでたとしても本人の様子で虐待なんかはわかるかと
36 :
名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 21:50:47 ID:p7hynxmm
まぁ、子供のために母親は仕事を辞めるべきと考える人間は
どれだけ配慮して対策してるか説明したところで
重箱の隅をつついて否定したがるもの
結局、「送迎のため仕事辞めることにします」以外のレスは気に食わないんですよ
37 :
名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 22:15:22 ID:1BXYtGjX
実家で同居してて、いつでも助けてもらえる人は最強だな。
昔みたいに三世代同居があちこちで増えたりして。
うち近くの義両親いるけど近辺に住んでる義弟の子供は馬鹿だから
心配みたいで送り迎えかってでて義嫁は仕事して遊んでホクホクだけど、
うちの子はしっかりしてるからとスルー。同じ孫なのにこの扱いどうよ。
身内がこんなのだから他人に任せることも出来ず、やっぱり子供を守るのは
自分しかいないとパート断念したよ。お金ないよ…。
>>38 身内がそんなだからこそ他人に任せたほうがいいのでは?
それなりにちゃんとお金をかけてプロにさ。
40 :
名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 23:21:23 ID:UYCVomCk
でもあれか、義嫁は義親に頼って無償で子供見てもらって
遊んでホクホクされてるの尻目に高いお金払ってパートに出るのも
腹立たしいよね
>>40 まさにその通りよ。義弟夫婦みたいに家族で馬鹿を演じときゃよかったよ。
>>17 バス停の時間が指定され、
その近辺に住む子供が集められ
一緒にバスに乗って登校し、帰りも指定された時間に
バスに乗って帰ってきます。
帰宅のときは家のガレージを開けておいて、不在ではないという
証明をバスドライバーにするか、バス停まで親が迎えにいきます。
13歳以下で子供を一人にした場合、警察につれていかれ、
最悪の場合親権をはく奪されてしまいます。
学校が終わった後の習い事への送迎や友達の家へ遊びにいく場合
の送り迎えも全て親かシッターが担当します。
アメリカ人が日本に来て一番吃驚することは、
子供が一人で歩いていたり、公園で子供同士だけ遊んでいる光景
を目にする事だそうです。
>>17 学校が家から見える距離に住んでいる子供は、歩いて通学しますが
それ以外のバスを使わない微妙な距離に住んでいる子供は親が車や
歩きで迎えに行っています。
44 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:51:38 ID:vqPtxzE5
>>17 北米に在住しています。
我家は母子家庭、仕事をしている為スクールバスの時間に合わず、
託児所利用しています、朝託児所に子供を預けると、託児所のバスで学校への
送迎をしてくれます。
シッター利用の人等色々ですが、これ全て学校側に申告してある人のみが迎え可能で
それ以外の人が行く場合には必ず保護者からのサイン付き連絡用紙が必要、
それがないと学校側は絶対に子供を引き渡さないし、保護者か緊急連絡先に
電話します。
スクールバスも然りで、指定の場所にお迎えが無ければ子供は学校に逆送されます。
私の州では12歳以下を一人に出来ません、家も車も兎に角一人にできない、
子供を置いてお買い物なんてとんでもない事、捕まります。
3年程前にあった事件ですが、スーパーでチョット目を離した隙に4歳の女の子が
連れ去られ翌日死体で発見・・可哀想な事件ですが、親の責任が問われる事件です。
2〜3年に一度帰郷しますが、スーパーや公園で子供だけの姿を見ると、人事ながら
心配でたまらなくなります。
長文で失礼しました。
親戚でさえ当てにならないんだから他人は・・・という論理が良く分からない。
親戚がいちばん当てにならないんじゃw
それこそ栃木のおばあちゃんみたいに足が痛いから今日は行けないわ、でドタキャンされる。
プロならありえない。
日本も子供を一人にさせたら逮捕という外国みたいな法律作って欲しい。
今学校に送迎してるけどたま〜に嫌味っぽく過保護ね〜って言われるけど
「過保護すぎるぐらいでいいよ、過干渉は良くないけど。」
とニコニコしながら返しています。
中には○○ちゃんのママがいつもお迎えに来てくれるから○○ちゃんと
一緒に帰ってくれれれば安心でラッキーっていうママンも出てくると思う。
そういうのは嫌かもしれない。
>47
そういう人が出ないように、>44の北米のように
迎えの人に直接引渡すようにしたらいい。
49 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 10:19:48 ID:CQMN/GA9
便乗ママン、便乗される側の気持ちも少しは考えてやればいいのにね。
なんだかんだいってよその子の安全にまで目を配るのは大変だよ。
当然のようにアテにされて納得いかないって気持ちももちろんあるだろうし。
50 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 12:04:39 ID:2YU2jEXa
毎朝学校まで娘を送っていってるのだが
徒歩のため通学途中で近所の子に会えば必然的に一緒に行くことになる
(たぶんその子の親は一緒に行ってること知らないかも)
子供の友達だししょうがないんだけど
それが毎日の慣例のようになると
その子の家の前に来たときその子がいなければ
待っててあげないと冷たいかなとか
上でもあるように万一の時、とっさにかばうのは我が子だから
そういうときの責任問題とか考えると面倒くさくなってくる
登校時間を早めて避けちゃおうかなぁ・・・
やっぱそれじゃ他人の子にあまりにも冷たいかなぁ・・・ハァ
51 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 13:01:19 ID:CQMN/GA9
>50
今、同じ事で悩んでるお母さんが数え切れないほどいるだろうね。
そういったゴタゴタをなくすためにも、
・親が送迎できるところは送迎
・親が送迎できないところは何か他の方法を考える
ってことを徹底してほしいと思う。
もし、自分が一緒にいたのに変質者に襲われて・・・ってなった場合、
責任が重すぎるよ。
学童保育の時間延長とか、普段登録してない子でも急用の場合の一時預かり制度
なんかはどうだろう。
現実的ではない?
送迎できないし、当番制も無理です。
って人は
>・親が送迎できないところは何か他の方法を考える
>急用の場合の一時預かり制度
誰かが他の方法を考えてくれるの待ってるだけだろうし、
急用とは思えない用事で預けちゃうんだろうな。
学校も自分で送迎してくれたほうが
一番安全だと思ってると思うけど
そういう人がいてトラブルが起きるのわかってるから
登校班に付き添いさせる方法なんかで濁してる感じ。
54 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:47:12 ID:hQEoHwgd
そそ。本当の用事じゃなくて自分の趣味・遊びのために預ける親が絶対に
増える思う。今、幼稚園だけど延長保育にして遊んでる親だくさんいるもの。
園や学校にいたら安全かと思ってるようだけど、おかしな人間はいくらでも
塀乗り越えて入ってくるよ。危機感感じない人多いよ。夕方暗くなってから
1人で犬の散歩してる小学生もよく見かけるし。うちの地域はうちの子は大丈夫って
世の中じゃないんだけどなぁ。
東京に近いT県F市の職員。
40代3人の子持ちですが、「こんなんしてると、子供が過保護になる。奈良の
事件は特殊だ」といってます。地区のえらいさんとかもやってました。
こんな親がいて市政に関わってるのです。
56 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:36:13 ID:CwAGrFvi
千葉県船橋市の市議?か町内会長で三人の子持ち。
57 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:43:31 ID:CQMN/GA9
どこの地域も、町内会長とかやるような人間はろくなのがいないね。
町内会長とかじゃないです。
町内会長はわりといい人多いです。
子供関係の役みたいなのについてました。
議員じゃないです。これ以上は・・・
うちの地域は朝は通学班があるので、送迎は学校側から禁止されてる。
班の集合場所までとかはオケ。
欠席する時なんかも、班長さんに欠席理由を書いた連絡帳を預けて、
担任に届けてもらえば風邪程度なら学校に連絡は入れなくていい。
問題はやはり帰りかなと思う。
4年生以上は放課後クラブ活動があって、
一部は5時まで練習してたりするんで真っ暗。
ほとんどは保護者が迎えに来てるけど、
数人はやはり迎えに来てもらえない子が居るんだよね。
送迎を「禁止」する意味や根拠が分からない。
なにゆえ?
61 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 08:07:44 ID:2ZPbw5cs
やっぱり親が迎えに来ること迎えに子との差別が生じるからじゃないの?
てか、迎えに行かない親が文句言うんでしょ。
ああ、お弁当も作れない応援にも来れない子がいて可哀想だから
運動会でも教室で給食、とかと同じ理屈ね・・・なんだかな。
うちの子の学校も送迎する親のことあまりよく言わないよ。
昨日下校時の注意みたいな手紙をもらってきたけど
複数で下校するとか通学路を通る、不審な車を見たら避けると書いてあった。
集団下校はやらないみたい。
迎えに行った方が良いからやらなくていいけど。
世の中が不穏になる気がしたから、今から4年くらい前、
家は古いが(土地代だけだろう)、金も無いが、学校の真隣に家を買った。
正門の隣に住んでいる感じ。
最近は、この土地を譲ってくださいという不動産屋が直に来たりする。
昔は、学校の隣はうるさい、ほこりっぽいで人気が無かったそうだけど、
時代は変わったと言ってました。
スクールバス、駐車スペースさえクリアすればそれほど難しくはないと思うんだけど。
金銭面は基本的に保護者負担でいいと思う。
不平は必ず出るだろうから希望者負担で。ちょっとくらい高くても金には変えられない。
6時間目終了まで低学年は教室などで遊んで待機
だから放課後の約束は基本的になし(そうするとアポなし訪問などトラブルも減る)
習い事のある子は親が送迎
でも実際はお金を出してもスクールバスにしたいって云う親に
金も出したくない、でも希望者だけバスに乗るのは不公平!とか訳判らんこと言う親に
結局なし崩しにされちゃうんだよねぇ。
あの矢野西小でも臨時保護者会でスクールバスの話は出たらしいけど
そんな親のために結局うやむやになったそうだ。orz
>>60 禁止なのは朝だけです。
理由は通学班が決まっているので、例えば
3人しか居ない班で一人送迎、一人欠席
などになると一人で登校する子が出てしまうから。
それと歩くという事を重視してるのかな?
徒歩で通学班に親が付き添うのは許可されてます。
1年生1学期は徒歩付き添い強制だったりします。
(これが毎年働いてる方から批判的だそうで…)
また学校の中でも子供会ごと班ごとの集まりなどがあるので、
班に参加しないという選択は出来ないんですよね。
地域的に子供会の役割が強くて、
運動会なんかも子供会ごとのリレーなんかもあります。
遠回りでも指定の通学路は国道や大きな道になっていて、
横断歩道や道端に地域のお年寄りや子供会役員の方が立ってくれています。
>65
できる事から、どんどんやっていけばいいのにね。
送迎できる人は送迎、バスも乗る人負担で導入。
それでも1人で帰すしかない人は、個別に考えていくよりないでしょ。
何もできない、やるつもりない人に
合わせて危険な目にあう必要なし。
68 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 14:07:48 ID:jWwimk7+
>>65 現実問題、日本の道路事情での
スクールバスの運行はかなり困難かと思われ。
地域によって道路事情は違うので、できるところはやればいいと思う。
できないところはハナからそんな話し合いも持ち上がらないだろう。
>>67に同意。その地域に合わせて
それぞれ出来ることから始めるしかないでしょ。
過保護だのなんだの言いたい人は勝手に言っててくださいって感じで。
71 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 17:08:18 ID:iQyv9H4Y
>>67 同意。
学校から「下校時間のパトロールできますか?」というアンケートがきた。「都合のいい日・時間に」という選択もあったので○つけておいた。
こどもが今日「防犯」と書かれた腕章を学校からもらって来た。
「クラスでわたしだけがもらったの〜」
うちの子、1年生なんですが。
他のお宅では見回りましょうという人いないのか?
なんか、やる気が激減したよ。
やっぱり各家庭で送迎が一番いいと思うんだけど、
「あのうちは過保護だ」とか言って回る親がいるんだよね。
そのうちの子供も「迎えに来てて変〜」って言ってきたり
それだけで仲間はずれにされたりしたので
今は友達とわかれる所まで迎えに行ってます。
>>72 他スレにもあったんだけど
お迎えひとつでそこまでイジワルするのって
もしかしたら羨ましくて八つ当たりしてる可能性もあるらすぃ
74 :
名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 22:23:07 ID:5LMNQWVi
バスの話ではないのですが、他に見当たらなかったのでここで。
小学校の囲いが塀ではなく緑のネットなのってどうなんでしょう。道から運動場が見渡せます。
近所の小学校がそうなのですがそういうところは結構あるんでしょうか。
押し入るような人は塀でも上るしどこからでも入るんでしょうけど、
ネットってどうなんだろうかと思って。
このご時世そのようにしているのは何か理由がある?
中がよく見えて安全?
75 :
名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 22:27:58 ID:1T3BZHUH
塀に囲まれてたら刑務所みたいに閉じ込められてるみたいに感じるから
じゃないの?開放感がないというか。
今の時代は刑務所みたいなつくりじゃないと安全じゃないのか・・・
一応塀がある場所もあるけれど、同じような緑のネットもあるし、
門だって一応銀のポールとチェーンが張ってあるけど、あんなの
子どもだってまたいで通れるw
結局がちがちに封鎖すると「地域とのつながり云々」の点で問題が
出てくるらしく、学校側としても迷ってるんだろうな、とは思いますが。
どこからも丸見えの方が防犯上いいらすいです。
塀でがちがちだと隠れたり潜んだりする場所、死角が多くなって
不審者の思うつぼとか。
ドロボーさんもオープンガーデンの方が心理的に入り辛いそうです。
スクールバスの話を市教委にもって行く事が出来ました。
まだ導入は確実ではないけど
79 :
名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 23:02:23 ID:fzDYSbG5
でも、非現実的。
道も狭いし、バスの駐車場も無いし、
80 :
名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 23:38:07 ID:7i/1ZI0D
インターSはバスか親が送迎でバスの場合停留所から親が来るか、高学年生が低学年を家まで送迎しています。
81 :
名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 23:48:15 ID:7i/1ZI0D
後、駐車場は地域の市や県の土地などを確保出来ると思う、インターも学校内にスペース無な所は登下校時にバスが何台も来てます
82 :
名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 23:55:05 ID:8jvd2rwG
>71
すまん。
うちは私しか働き手がいないので、フルタイムで働いていて、
ボランティアのパトロールのために休みを取るのは難しい。
やる気の問題じゃなくて、生活かかってて行けないだけなんです。
71には何の責任もないことだけど、
めんどくさいからじゃなくて、とっても休みを取りにくいんです・・・。
代わりに、実家は「子供110番の家」になってるので、
これで勘弁ってことで・・・。
じいちゃんも健康のためにふらふらと外を歩いてるそうなので、
一見不審者かもだけど、孫のためにも治安に役立ってもらうということで・・・。
83 :
名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 23:55:17 ID:7i/1ZI0D
マタマタ追加、市バス関係など利用、出航処置出来ないのだろうか?これは緊急処置で落ち着くまでとして
84 :
名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 01:04:27 ID:zO18yH3d
数少ないインターだから
バスをまわせるのであって。
これが全国の小中の学校全てに導入しなければならない問題だったら
確実に無理だろ?
アメリカがものすごいの量のバスと駐車場を抱えられるのは、
国土が広いからだよ。
あと、乗り降りの際の道路事情も全然違う。
85 :
名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 03:38:46 ID:14eQdPPW
ま、車でたった3分の小学校に毎朝送り迎えする予定。
ええ、過保護だとか何だとか言う批判は覚悟の上。
で、学童保育に入れて、絶対に車で毎日自宅まで連れ帰る。
新規開発住宅地で、学校の周りまだ更地、昼間の人通りもほとんどなし、
車もめったに通らないようなところに ねらわれやすい小学校一年の女の子を
野ばなしで一人で歩かせられるかってんだよ。
ちょっと腕つかんで車に乗せられたら、もうおしまいって感じ。誰も助けてくれない。
歩きで送迎しないの?
自分で送迎するのは賛成だけど
車で送迎はよくないと思う。
車の人が増えたら近所の人から苦情が殺到してもめると思う。
そうなると「じゃあ、送迎するなって言うんですか?」って馬鹿者も出るだろうしね。
路駐しなくてもいいような駐車場のある学校の話なら別ですが。
各学年ばらけて下校するので
皆さん車でお迎えですね。
っていうかお迎え来てる人たちは
だいたい通学40分くらいの方たちが多いので
誰も車で来るなとは言えないw
40分かかるなら車というのも分かるよ。85は車で3分の距離でも
わざわざ車だすのか〜、と思って。
90 :
名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 17:19:51 ID:14eQdPPW
あ。補足すると、うちは小学校入学予定の子ども一人、
下に幼稚園児の双子 計3人おります。
一人で3人連れて歩くのはいまだに厳しい。
どうしても一人は野放し。
子どもの足では15分の距離を幼稚園児まで連れて
とぼとぼ歩いていたんでは仕事の時間に間に合わない。
それに幼稚園児も幼稚園まで送っていかなきゃならないし。
<こちらは到底歩いていける距離にはない>
ええ、ここらの学校には駐車場が常設、70台以上可能。
学校行事にはみんなの車での参加を前提として
駐車場確保が大前提、数百台停められるようになってる。
多少なら路駐したって苦情がこないほど 通行する車も少ないのに
道路も広いど田舎。
てすと
92 :
名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 20:13:05 ID:ue2gCLaK
車じゃなきゃダメな理由とか
車で通える学校であるとかの説明が周到過ぎて
なんか嘘くさい。とってつけたような言い訳みたい。
もしくは釣り?
93 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 00:10:17 ID:X9ngglOf
おまえらもっと真剣に語れよ
スクールバスってそんなに難しいかな?
駐車場や台数確保って何もスクールバス専用にする必要はないんだし、
バス会社に委託でいいんじゃないかな。
私が通っていた幼稚園のスクールバスは全部普通の路線バスだったよ。
もちろん貸切ではあるけど定期を自分のカバンに付けて。
朝と帰りだけスクールバスになり昼間は普通に路線バスとして走ってる。
バス停も路線バスと同じで運行表にも書かれてる。
なんで時間は厳粛、帰りも園庭であそんでて自分のせいで乗り遅れた場合は普通の路線バスで帰る。
もちろん先生がバスには乗せてくれて親にはその連絡があるけど。
うちの学校も、登下校の旗振り当番やパトロールがあるのだけど、
それに参加するためには、子供が家を出る前に
当番の場所に行かなければならないのよ。
下校時もしかり。
うちは旦那が在宅だから良いけれど、
そうでない場合は自分の子を一人にさせることになるんだよね。
なんか納得いかないのだ。
96 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 03:12:46 ID:svJP1EAI
みどりのおばさんはダメなの?
今、みどりオバっている所あるの?
>>94 地域によると思うのですが、
うちの地域ではスクールバスが出るのは学校から何キロ以上の地区、と決まっています。
山から通学してる子たちが、数キロ人家のない山道(県道)を歩くのは危険じゃないかと
教育委員会に要望したんですが上記の理由でだめでした。
今は各家庭、みんな(ふもとの子たち)と合流できる所まで送迎しています。
自費でもいいからバスもしくはタクシー出したいのですが
なかなか全員合意とはいきません。
99 :
名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 10:21:10 ID:GofjFlYc
>>94 そりゃ無理だよ。
仕事の通勤時間と学校の登校時刻ってほとんど一緒なんだから。
うちは大都市の中心部の公立小なのだが、スクールバスが運行されている。
統合しないで各校舎を建てるほうが金がかかるという理由でね。
(将来的にはバスも金がかかるじゃんと思うけどね)
バスはバス会社の観光バス仕様で、運転手とは別に女性の乗務員が乗っている。
だから金銭的な部分さえクリアできればバスの運行自体はできるのよ。
(こっちは一切お金を払う必要なし。すべて市の負担です)
事故に関しては普通の登下校と同じで、
学校の管理下ということで学校で加入する保険でまかないますよ。
スクールバスがあったとしても、今送り迎えをしているような人は
結局バス停までは送り迎えすることになってしまうんだけどね。
幼稚園みたく自宅前までバスが来るわけじゃないんだし。
101 :
名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 20:19:44 ID:OebJHUWo
幼稚園児・障害者・高齢者ではないので、路線バスで充分です。
バス会社に委託して、特別ルートを設定すればOKです。
専用の車両・運転手は、明らかに無駄だと思いますが・・・
102 :
名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 05:24:40 ID:rLh2L+U8
>>101 それ、市町村の全学校の全生徒を対象とするんでそ?
幼稚園の人数ならともかく、絶対にバスが足らないと思う。
103 :
名無しの心子知らず:
ソースは明かせないが、今春京都の開校する、立0館小学校は危ない。
既に変質者が目をつけている。