最近の小学館は冷暖完備なのか〜
人件費が一番かさむよね、利用する人数にもよるけど。
夕食、オヤツなんかは勿論おもたせか実費負担でいいでしょ
761 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 01:24:54 ID:MsleQnk1
スクールバスでも交通事情によっては30分待ちってのは充分ありえる
で、スクールタクシーとかw
それをやってる地方の過疎地がある<スクールタクシー
そこの学校は人数少ないから出来るんだと思う
763 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 13:20:54 ID:2EHfVJtL
>>759 > 公立なら自治体職員を増員することになって、税金の負担がものすごそう。
子供に税金投入するのは悪い事とは思わない。
生まれながらにして借金を背負わされているんだし、将来的にはその子供が税金やら年金やらを納めるようになるんだから。
それに当然、利用する家庭での負担もアリでしょう。
現在、5時6時までの学童保育は月4500円(私の所では)+おやつ代2000円です。
それが4〜6年生までは月1万とかでも構わないと思う、それだけの需要はあるんじゃないかな。
> シフト勤務の人や変則勤務の人の子どもは7時以降はこの制度を利用できないのは
> 不公平な気がするし、かといって24時間にするわけにもいかないし・・・。
もともとそういう人は夜間など、どういう対処されてるんだろ?
子供が帰ってくる時間に在宅出来る人にはこのような制度はいらないのでは?
送迎も出来るでしょうし。
実費がいくらかかかるような制度にすれば、不公平感もないのでは?
> ところで、学校に7時まで預けてる間に子どもをどう過ごさすわけ?
夜間は体育館などでバスケやら空手やらって言う民間の団体が教室やってたりしない?
そういう団体に安く場所を提供して、日替わりで教室を開くようにするっていうのもいいかも?
預かりの子もそうじゃない子も利用できたらコミュニケーションにもなるし、夜間の学校に変な学生がたむろするって事もなくなるような?
贅沢を言えば、塾なんかにも教室を提供するとか。
764 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 13:28:41 ID:P88Y4hSr
児童手当を増やすとかなんたらって政策があるようだけど、
そんな所に税金投入するくらいなら
>>763のいう部分に投入してくれたほうがいいかもね。
各家庭に数万ばらまくよりは有意義。
子供の安全と充実のためにはこういった政策が必要。
学校が開けた雰囲気なら、登校拒否児童も減る。
一人で留守番に慣れてニート作るより集団でいたほうがいいね。
>>764 禿同。同じ気持ちの人がいた〜!
家は児童手当もらってて悪いけど、月に1人当たり5,000円もらうより
学童の受け入れ人数を増やす事と施設の充実にお金かけてくれた方がどれほど嬉しい事か。
今は専業で育ててるけど上が小学生、下が年中位になったらパートに出たいから。
今の変質者野放し状態の中では高学年でも絶対学童入れないと心配で働けない。
私の住んでる町は小学生が車通学徹底してきたら今度は部活帰りの女子中学生がターゲットになる事件多発してる、
車で近づいて引っ張り込もうとするの。もう中学生でも学童やって欲しい位だわ、本当。
763さんのいう空き教室利用は結構前から言われてて家の学区の小学校もそういう話は持ち上がったけど
結局夜学校に不審者忍び込む事件が世間で続いて安全を保障できないっていうのでダメになった。
まず刑法を変えて馬鹿共を永遠に社会に戻さない仕組みを作る事から変えていった方がいいかもしれない…
終身刑いつになったらできるんだろう?
766 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 16:41:25 ID:KckmBW3D
767 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:26:46 ID:MsleQnk1
>>763 >子供に税金投入するのは悪い事とは思わない。
悪いこととは言ってないけど、自分の子どもの安全対策に
自己負担(労力とお金)したくない親ほど、
「税金で・ボランティアでナントカして」
と当然のように要求するのにモニョってるだけ。
私学に子どもを通わせている親は、学校で預かってもらう場合も自費、
送迎も親の自分がいけない時は自費と自己負担してるのよね。
公立の親と同じように 納税してるけど、納税者の立場を振りかざして
税金に依存しようとしない。自治体が・学校が・ボランティアが
「やるべき」って第三者に依存してばかりの親に育てられた子どもって
>将来的にはその子供が税金やら年金やらを納める
にはならずに、生保と福祉をアテにする人間になって
税金におんぶにだっこ、でも自分は何も社会に還元できない人生を送りそう。
>贅沢を言えば、塾なんかにも教室を提供するとか。
あはは、本当に厚かましいのね。
安く!安く!子どもを安全にかつ退屈しないように行政がなんとかしなさい!w
たかろうとしている人のことばっか見てたら、そら税金も出したくないのは判るけど、
そういう人たちに、都合よく利用されないようなシステムを作る為に努力したいもんだわ。
769 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 17:36:47 ID:MsleQnk1
>>763 >夜間は体育館などでバスケやら空手やらって言う民間の団体が教室やってたりしない?
自治体の広報誌で教室の生徒募集してるを見ると夜間なので対象者は成人、
事前に申し込んで会費をきちんと払って自力で教室まで往復できる人が条件みたいだけど。
スポーツだからレベルがあって、初心者が年半ばに申し込もうとしても来期まで待たなければいけなかったり
格闘技系だと事前にメディカルチェック(モチロン自費で!)受けるのが参加条件だったりもするのよね。
>そういう団体に安く場所を提供して、日替わりで教室を開くようにするっていうのもいいかも?
もしかして、公共施設の利用料金が安いから、おけいこごとである教室の料金も格安のはず、って思い込んでるのw?
>コミュニケーションにもなるし、夜間の学校に変な学生がたむろするって事もなくなるような?
参加条件を満たし会費を払って習ってる人たちの間を、参加条件も満たさない子どもがウロチョロするわけ?
習ってる人たちは、公共施設を利用して会費も安いから、スポーツや趣味の教室に参加しながら
子どもの相手も当然しろ、これじゃあ人は寄り付かなくなって、教室は閉鎖ね。
鼻息荒いね
771 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 20:27:40 ID:+B91sgQ4
まったく同意。
772 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 00:48:48 ID:yvMunddL
ID:MsleQnk1
何がそんなに気にいらないのか
いちいちけんか腰でレスして
普通の会話ができない人ってときどきいるのよね・・・
773 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 00:53:29 ID:x9ho7BJ8
自分の子は自分で守る。
これだけ。
普通に授業が終わった時刻か、
希望者は学童に皆入れる様にして6時頃まで延長。
それで学校、学童、スクールバスが走るとして
バス停まで迎えに行けない人ってごく少数だと思います。
そこまでしないと食べて行けない人か、
仕事が生きがいの人。
そういう人は特別の事情があるってことで
個別に考えてもらえばいいのでは?
あと、私学の場合は遠いの承知でわざわざ入れてるんだから、
学校と保護者でなんとかすれば、と思う。
>>767 私立小学校に通っていても、3年生までは同条件で学童保育利用は出来てるし、
そういった意味では同じだと思うんだけど。
ただ、義務教育の段階で私立に通わせるのはあくまで親の勝手なんだけどな。
例えば通学させてる学校での預かりを望んだ場合、私立と公立ではそもそもお金の出所が違うので
いくらそれを言っても無駄だと思う。
自宅最寄の学校で放課後の預かりを希望するとかすればいいのでは?
それに今現在は送迎の実費かそうでないかはどちらも実費だよ?
> 生保と福祉をアテにする人間になって
> 税金におんぶにだっこ、でも自分は何も社会に還元できない人生を送りそう。
> あはは、本当に厚かましいのね。
> 安く!安く!子どもを安全にかつ退屈しないように行政がなんとかしなさい!w
ちょっと論点が違うw
なんでそういう発想に行くんだろう?公立に通わせてる親が全く税金を払わないで
福祉を全面的にアテにしてるとでも言いたいのか。
776 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 18:59:23 ID:CeUfgE8H
>>769 このレスに反論するのは馬鹿馬鹿しいです・・・w
あまり知らないのかな。
夜間と言っても放課後の時間帯、3時くらいからせいぜい8時くらいまでを指して言ったのだけど。
成人対象の教室の話しなんかしてない、あくまで児童対象の教室の話しですよ。
自分の子供は自分で守るのが基本的に当たり前ニダ<丶`∀´>ホルホルホル…
他力本願は良くないニダ<丶`∀´>ホルホルホル…
全体的にどうこう、枠組み的にどうこう…という話は、
その次の話ニダ<丶`∀´>ホルホルホル…
意外とこのスレであーだこーだいって突っかかってくる人は
子供いない人なんじゃないの?
学童を7時までにしてくれたらフルタイムの人でもかなり違うんじゃない?
学童とか保育所ってほとんど受益者負担だし
少年団とか学校で7時くらいまで練習してるの知らないなんてありえないよw
成人ナンタラって言い出すんだからさ
誰でも自分の子供は自分で守るのは当たり前だけど
学童の時間を延長するとかそういうことは甘えじゃないよね
学校と学童が何キロも離れてる場所がうちの地元にあるので
学校で預かるのはどうかなと思ったんだよ
今は少子化でどこも空き教室あるからね。学童を運営してる団体に貸して光熱費
負担してもらうとか方法はあるでしょ。7時までの食事とか何とか利用するほうが
負担すればいいだけだし。
>>778 専業で塾やお稽古事や別料金払ってスポーツ教室行かせてる奥だと知らないと思う。
子蟻だが突っかかる気はないけど、学童のことも基本が無料のスポ少のことも知らない。
学童の教室がどこにあるのかも知らない。
スポーツも塾もその他も月謝が発生するものだと思ってるしね。
専業奥からしてもれば午後7時まではびっくりなのもわかるよ。
うちは受験のために一旦帰宅後、弁当持って塾へ行く高学年の子蟻だからわからないでもないが。
780 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 00:48:16 ID:sWzlO3r1
>>779 専業奥に、学童もこういった預かりシステムも必要ないじゃん。
働かなくてもいい暮らしできる余裕があるんだから、ママンは子供の送迎すればいいじゃん。
他にやることないでしょ?
そういう人にはスクールバスすら必要ない。
当然マイカーもあるんだろうから、ご自分で送迎をどうぞ。
学童も無料ではないし、スポ少もタダではないですが。
782 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 00:56:23 ID:sWzlO3r1
>>781 知らないそうなので教えてあげたまでですが?
> 子蟻だが突っかかる気はないけど
突っかかる気満載ですねw
783 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 00:59:43 ID:sWzlO3r1
それと、専業なんだったら送迎は自分でして当たり前。
出きない人間が知恵を出し合うのにチャチ入れる必要はありません。
税金がどうのとか不公平だとか言うのなら、そんなに自分で送迎が嫌なのなら
お勤めにでも出たら?
ま、雇用してくれるとこなんてないだろうけど。
それ以前に、専業さんは自身で納税してないのだから文句いえる義理じゃない。
お好きに思っていてください
スクールバスにも7時までにも意見したことはございません。
私は
>>778にレスしたのであって喧嘩ごしのageる方にレスしたわけじゃございませんしね、では。
785 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 01:05:37 ID:sWzlO3r1
>>783は、別にID:xtbju7xkに向けたレスではないのですがw
786 :
自治スレでローカルルール議論中:2005/12/30(金) 01:10:09 ID:lFdlKZ2X
熱くなってて笑えるW
>783
なにカリカリしてんの?仕事がきついの?
お金に困ってるとかw
788 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 01:18:43 ID:sWzlO3r1
>>787 納税してない人に限って税金がどうのって言うのよw
子供の安全を確保するのにお金を惜しんでるのはどっちなんだ?って思う。
自分で送迎を過信しすぎてる人も正直もにょる。
価値観の違いだわ。納税って個人でするより世帯でする意識が高いからさ。
うちも、夜7時まで学校なんて考えられない。どうして、働いてるお母さんは
子供の世話を人に押し付けたがるのかね。心配なら仕事辞めればいいのに。
出来なくて人や国に頼るなら偉そうに言わなきゃいいのに。
790 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 01:31:38 ID:sWzlO3r1
> 子供の世話を人に押し付けたがるのかね。心配なら仕事辞めればいいのに。
> 出来なくて人や国に頼るなら偉そうに言わなきゃいいのに。
そういう観点でしか物をみれないから専業は・・・って言われちゃうんだよ。
ま、どうとでも。
>790
あなたが言ってるだけでしょう。
確かに働いているお母さんとはリアルでも気が合わないわ。
役員の仕事はしない、参観も来ない、手伝いもしないけど
文句は言う。頼んで働いてもらってるわけじゃないのにね。
自分と自分の知ってる限られた事例でしか語れないから、
これだから専業は、って言われちゃうのよね。
社会の問題としての認識ができてない。
専業の人だって介護があったり、緊急の用事で送迎出来なくなるかも知れないのに。
法律かせめて条令で、15歳以下の子供を
一人にしてはいけない、一人で歩かせてはいけない、と定めなくては。
罰則は厳しく。
シッティングサービスが競争激化で安くなるでしょう。
高校生のバイトも参入されるだろうし。
神奈川県の某市は23時以降の夜間外出禁止条例がある。
できないことなさそうだけど。
法制化には誰が反対するんだろう。
>>793 ホントにね、誰が反対するんだろう。
反対するのは放置親、変態ぐらいしか思い浮かばないんだけど、
思いも付かない勝手な理由で反対する人もいるんだろうな。
795 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 15:31:02 ID:JlJz2AHi
子供嫌いにはいい世の中になりそうですね。
みなさん世間に子供を放さないように手綱をつけてくださいね
うちの地元では、青年団やサークルの共同の学童施設がもう手狭で
何人も(特に低学年)が待ち状態なのに
(母親が午前や午後だけの勤務だとか、自営業だと入れてもらえない)
もう何年も前から、
「学校の空き教室なんかを利用して学童にできないのか」
という要望が出てるんだけど、
そうなると
@別に出入り口やトイレをつけないといけない
A現在ほとんどの空き教室は各学年の教材や道具の収納部屋に使われているので
可能なのはPTAや役員会議に使っているフリールームしかない
Bその部屋は20畳程度なので どのみち現在の学童施設で受け入れている人数よりも入れられない
C体育館は少年団などが毎日利用しているので利用不可能
D学校内を遊びまわらせるのは安全面や指導人数の問題から不可能
などと言われてずっと現状のまま
要は学校内に子供がいつまでも遊んでたら
用務員も掃除ができないし、教師だって自分の仕事でかまってられないし
指導員も増やせないし 物壊されたら嫌だしってことだと思うんだけど、
だったら対して古くもない町営の保育所の内装に1000万円もかけないで
新しい学童施設建ててほしかったなぁ。
797 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 22:36:20 ID:K5DPrvmU
ないそうに1000万!かなり上げ底の悪寒。
保育施設なら規模にもよるけど一千万すぐいくんじゃない?一般住宅と坪数が違うから
>>796 たいへんなんですね。ウチのところは学校の敷地の横に行政の児童クラブがあるけど
そこも手狭になっている。いろいろいう人はいるが子供の安全とか考えたら
なんかうまいことやって空き教室の利用方法ないものかな。学校とは別組織の学童保育を
運営するところを立ち上げて実費回収したら解決できる問題とは違うのだろうか?
それこそ、そういうところに定年後の人たちに力と知恵を貸してもらうとか
いいと思うんだけどなー
学校と家庭と地域が一丸となって助け合わないと子供を狙う犯罪者から
子供を守るのは大変な時代になってきたと思うんだけど
地域の人の手を借りるというのは助け合いですよ。
子供の世話をしたがる老人が何を求めるかというと
地域の人とのふれあいでしょう。子供の送り迎えはしてもらいたいけど
老人から野菜を貰ったり家に入れて世間話されるなんて絶対嫌!!なんて
ことは成り立たないですよ。
それがボランティア
800 :
796:2005/12/31(土) 10:08:13 ID:U0RUZTd7
>>797>>798 壁の塗り替えとか、(別に剥げ落ちてたわけではない)
暖房設備だとか、色々やってそうなったらしいけど
正直「そんなとこ、今必要か?」と疑問に思いました。
田舎なので、内装より費用がかかっても
そんなに高くない費用で新施設くらいできそうなもんなんですけどね...
町営の保育所が学校の近くにもう一軒あって
児童数も減ってるので内装した方の保育所と合併して
古いほうを内装かけて学童にするとか
色々案はできそうなんだけど、
色々理屈こねられて却下されて、
要望が出てからもう10年以上たってますよ。
801 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 10:11:08 ID:hCKy+ztL
>>800 暖房設備とか電気関係もやり直すと高くはつきそうですね。
でも使おうと思えば使えるのにそこに大金をつぎ込んで
以前から要望が出ていることには取り組まないって納得行かない。
市会議員とかを通せばちょっとは通りやすくなるかな?
802 :
可愛い奥様:2005/12/31(土) 20:28:03 ID:zianZGsy
子供を送迎して一年たちます。
子供の学校は集団下校ですがそれでも私が付き添わせて
貰っています。
最初は「集団下校なんだからそこまでしなくても」という声が
ありましたが子供だけで帰るのと大人が一人付き添うのでは
リスクが全く違い、うちの子ではなくほかのお子さんが変な人に
声をかけられたとき「なんでしょうか?保護者ですが」と駆け寄り、
離れてもらったこともあります。
そんなことが子供たちの口からママに伝わり、今では送迎が不可能な
ママからも「有難い」と言っていただいています。
もうあんな悲しい事件は起こってほしくないです。
来年も送迎頑張ります。
803 :
可愛い奥様:2006/01/03(火) 11:15:51 ID:4vU2G4lU
>>802 一年間ご苦労様でした
私も小学低学年の女児がいますが、うちは朝送り。帰りは児童クラブにお迎えです。
先日、小学校でPTAの防犯研修会がありましたが
警察の人がいうには14:30分が魔の時間帯だそうです。
また、低学年児童は不審者に声かけされたら、腕をつかまれたりしたらすぐ車に連れ込まれてしまう
その研修会で実際に子供がどう対処したらいいか、やっていましたがビックリすることがいっぱいありました。
警察の人がいってましたが、3年生くらいまでは送迎、もしくは一人で帰らないということが
一番の対処策といってました。
>>800 公共の施設はいろいろ基準があると思われるので、取り壊さない施設なら
リフォームにそのくらいのお金かかるような気がします。
自治体の与党と逆の政党の人たちにお願いしたら、物事早く進む場合もあります。
以前、地域の数キロ以上通学距離がある人たちがスクールバスを求めたときに
いろいろな人に頼んでいたけど、ある政党の人に頼んだら一番話が早かったそうです
バス導入ではなくて、期間限定のタクシー券補助ですが、みなさん、農家だったので
繁忙期に送迎しなくてもよくなったので助かってるそうです。こういう事例もありますんで
子供たちのためにお互い頑張りましょう
804 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 09:41:17 ID:AQYL3UY9
いっその事公文、学研、ピアノ、そろばん、書道は学校の教室を借りる。
土日の少年野球やサッカーも平日の放課後ってことにすれば
かなりの人数が夕方まで学校にいられる&経費は月謝から捻出できるで
どうかしら?
夕方なら迎えに行かれる家庭かなりあるだろうし・・・。
805 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 14:21:16 ID:szEa5PQ5
>>803 低学年や体の小さい子は
かつがれたらあっという間だよね
806 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 19:04:08 ID:ZbrY0c+v
807 :
可愛い奥様:2006/01/04(水) 19:23:17 ID:gysBA+wA
>>802 頭が下がります。
「付き添わせてもらってる」といういいかたにも。
意見を出しても、周りがのってこなければ結局なにもしないことが多いので、
自分にできることを、自分ひとりでもすることが、周りを動かせるのかもしれないな、と思いました。
808 :
可愛い奥様:2006/01/11(水) 21:24:02 ID:YfFpV2A4
広告機構のCM、子供の連れ去りの69%が一人のときって言ってない?
残りの31%が気になるんだけど
809 :
可愛い奥様: