■■体重管理8■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
検診の度にホッとしてる人もゴルァ!されてる人も
マターリ語りましょ☆

■■体重管理■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051703950/
■■体重管理2■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096728838/
■■体重管理3■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103219127/
■■体重管理4■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111052874/
■■体重管理5■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120286759/
■■体重管理6■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124459868/
■■体重管理7■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1128410275/
2名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:32:54 ID:z6BXQdFA
(左から)週数-胎児体重(推定)-妊婦増加体重-必要kcal

24w-720g-1.80kg-1800kcal

25w-839g-2.10kg-1800kcal

26w-968g-2.40kg-1800kcal

27w-1106g-2.75kg-1800kcal

28w-1253g-3.10kg-1800kcal

29w-1407g-3.50kg-1800kcal

30w-1568g-3.90kg-2000kcal
3名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:33:13 ID:z6BXQdFA
31w-1735g-4.30kg-2000kcal

32w-1906g-4.70kg-2000kcal

33w-2079g-5.10kg-2000kcal

34w-2254g-5.50kg-2000kcal

35w-2428g-5.90kg-2000kcal

36w-2600g-6.30kg-2000kcal

37w-2767g-6.70kg-2000kcal

38w-2928g-7.10kg-2000kcal

39w-3080g-7.55kg-2000kcal

40w-3220g-8.00kg-2000kcal
4名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:33:40 ID:z6BXQdFA
胎児分の増加分
     胎児        胎盤      羊水
2ヶ月  約4g(7週末)    約18g       約30g
3ヶ月  約20g(11週末)   約60g       約50g
4ヶ月  約100g(15週末  約100g     約100g
5ヶ月  約280g(19週末) 約160g    約200〜300g
6ヶ月  約700g(23週末)  約230g    約500g
7ヵ月  約1200g(27週末) 約300g    約500〜700g
8ヶ月  約1800g(31週末) 約360g     約800g
9ヶ月  約2500g(35週末) 約400g      約700〜1000g
10ヶ月  約3100g(39週末) 約460〜500g 約500g 

体重増加およその内訳(10ヶ月)
胎児…3kg、羊水…500g、胎盤…500g、血液増加分…2kg、子宮…1kg、脂肪分…1kg
5名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:55:13 ID:qrmSPncO
>>1
おつかれさまです

そんなワタクシは39wで12kg増のダメヌンプ・・・・○rz
36w→39wでいっきに2.5kg増・・・
毎週今週が最後になるかもと健診後に好きな物食べ、
38w突入してからは毎日、もう今日が最後かもと食べ続けた結果です。

4kgも無駄な脂肪がぁあああああ
6名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 03:40:13 ID:3Y19lnPJ
>>1オツです。

>>5サンナカーマ!
ただ今38W+11キロダメ妊婦です…
私も36W→38Wで2キロ増です…もういつでもOKサイン出てからは最後と思いつつ、ここんとこ
食べまくりです…食欲減りません!
早く産まなきゃ大変な事になっちゃう!
7名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 09:15:40 ID:NDD1IUJR
20Wですでに5キロ増。(つわり時−1キロなので、それでも4キロ増)
ここを読んで塩分摂りすぎで太っているかもと、毎日食べていた筋子をやめたの
だけれど毎日着実に増えていく体重。
近所のゲルマニウム温浴でたっぷり汗をかいてきたけれど、これって
効果あるのかな?妊娠中にゲルマニウム温浴やってたって人います?
食べ物系でなくてすみません。
あと、便秘対策でサイリウム(オオバコ種皮)を飲んでみようとおもっている
のだけれど、これって効果あるのかなぁ?
カップ麺のサイリウムは翌日スッキリ出たのだけれど塩分多めだから
毎日食べるわけにもいかず・・・
8名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 10:18:43 ID:KFXEF64R
>>7
サイリウム入り確かコーンフレークもあったような。

自分の便秘対策は発芽玄米ご飯。
欠点はいい加減飽きてきて辛いこと
9名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 10:20:00 ID:YEM5GWy9
32Wヌンプです!!
朝からから揚げカレー食ってやりました!!


.........こんなだから今時点で+6キロもあるんだよぉ(つД`;)
10名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 10:45:27 ID:XOwqBLzG
前スレ>995
一人目総合病院、二人目(現在29W)個人の産院に通ってます。
両方とも、1ヵ月に2キロ以上増えたら「ちょっと増えすぎ。気を付けて」と
やんわり注意される感じです。私が通ってるところが甘目なのかなぁ。

1人目は+10キロで出産、今回はすでに+8キロまできてて
ちょっとまずい…
11名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 12:49:55 ID:5f74lvZX
アカホンで買ったペラペラの安いマタニティ用ズボン、ガードルやシャツは
脱いで長袖Tシャツ一枚だけで冬用コートを着て病院に行ってきた。
風呂上りに全裸で計ると前回より1キロ増えてるのに、病院でコートは脱いで
服着たまま計ったら前回より500グラム減で褒められた。
服装もたいせつだね。
12名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 13:54:18 ID:WlZWS1NP
>11
夏と比べると全然服装違うしね。
家で測ると+1なのに病院だと+3だったりするし。
この前上着着たままのったら「脱いでみようか?」
って言われて脱いだら-500gにもなった。
ふつうのスエットのパーカーだったけど
服の重さって冬なら特にあなどれないよね。
煩く言う病院であれば余計に服の分の計算しないとおかしいと思う。
でもそこまでやらないんだよなー……。
何だか矛盾しているよ。
13名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:02:42 ID:H/NFbyiC
自分が同じ条件になるように服を調節すればいいじゃないのよ。
ばか?
もうこの服のせいにする話ばかり。中高生みたい。
14名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:14:31 ID:WtZhKc27
18w、今日夜焼肉行っちゃいます。
ヤバス。けど食べたいからいきます。だめニンプ・・
ちなみに昼はお雑煮(白菜大根にんじんかまぼこお餅2個)
ひじき煮物ですた。
今おやつにココア飲んでます。

15名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:34:21 ID:WlZWS1NP
12
うちは所定の服(病院で良く着る合わせの奴)に着替えて
それから計測しているけど寒かったので上着着たままだったって事ね。
週で+いくつまでと結構煩いから
参院側でそのくらいやっているのは納得だけど
そうでない病院も多いでしょうって事。
16名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 20:36:06 ID:HUhUXEta
前回の妊娠で体重管理がうまくいっただけに
今回がコワイ…うまくやっていける自信がないよぉ〜…
まだ13週だけど初の食べ悪阻にてすでに3キロ増。
つわりは終わったけど…
これからどうしたらいいんだ…この3キロは減るのか…
17名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 02:01:20 ID:l22Iwxw/
妊娠中はこのスレのお世話になりました。
体重増+7kg(妊娠前BMI18強)で無事出産してきました。
3時間の安産で、母子ともに健康です。

昼食にはシリアル(バランスアップのグラノーラ)をよく食べました。
ドライフルーツたっぷりで甘いので、クッキーのような感じで食べられ
欲望のままにお菓子が食えない身にはありがたかったです。
鉄分も強化されており、貧血予防に効果ありかと。
(鉄分強化されたドリンクやシリアルは他にもありますが、
 そういうものはカロリーも高めだったりするので。)

便秘解消にはコーヒー(ネスカフェゴールドブレンドカフェインレス)が効きました。
味なしで固めた寒天に黒蜜やきな粉をかけたおやつもよく作りました。

あとは月並みですが、安定期にたくさん歩いたのがよかったようです。
これからのヌンプさま方の、体重管理の成功と安産をお祈りしております。
18名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 02:01:54 ID:UxiR4FP2
現在20週に成りました
19週の時、お通や&葬式で親類一同に監視下の中、体力が持たないからと次から次えと食べ物を与えられて最悪状態
おかげで1週で1.5kg増
ド短期間で胃は大きく成って益々食欲が治まらない
先はまだまだ長いのに、つわりが治まってから増えて体重は計4kg
腰痛悪化でダイエットしなくてはと焦っているのですが、どうも空回り状態
アドバイスいただけませんか?
19名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 02:14:34 ID:frKMe6/A
>18
何度も話題に出てきてるけど体重管理とダイエットは別だから勘違いしちゃだめよ
元の体重にもよるけど20wで4`なら太りすぎってわけじゃないし
そのまま塩分の取りすぎなどに気を付けながらカロリーセーブをしていけば
いいと思いますよ。
とにかく3食を和食中心で薄味の食事を心がけ、
おやつは市販のチョコレートやスナック菓子は避けて
果物やさつまいもなどを食べ過ぎない程度に。
体重増えたから何も食べないとか絶対にやってはいけませんよ。
BMIが標準以下で血圧や尿などに問題なければ
10`ちょっと増えても全然大丈夫ですから。
20名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 07:23:30 ID:tDxkFxu5
>18
焦る気持ちは解るが『親類一同に監視下の中』とか
『ド短期間で胃は大きく成って』とか依存心強すぎ。
あなたの体を管理するのはあなたの意志だけでしょ。
周囲には「体重をセーブしなければお産が大変」と
言えば大概通じる。
まずはしっかり寝る!
パニクって眠れないのかもしれんがまだ間に合うから
とりあえずモチツケ。
21名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 10:34:59 ID:U6B1Db33
>17安産おめ&おつかれ!
うちも昨日お家で焼肉でした。あらびき黒胡椒とレモンで美味しく頂きました。
今朝も体重は変わらず浮腫も食べたいストレスもなくすっきり!
これからクリスマスやお正月で誘惑が多いけど、上手く工夫したら乗り切れそうな気もする。
22名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 10:39:33 ID:6nS74Lo1
<20
親戚と言えども招かれてる立場として、食べざる負えない雰囲気とか、ましてやもしかして嫁として行っていれば、余計に意見できない空気ってあると思うんですけど…。
タバコとかアレルギーとか危険がともなう事ならともかく。
23名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 11:51:29 ID:toBjQxTL
うちも正月旦那実家に毎年泊まりに行くんだけど義母がいやってほど食べ物出してくる…
食べれないって言ってんのに、まだあるから食べ!!ってどんどん皿に入れる。
せっかく用意してくれてるのに余らすのも悪いし。
行きたくないな〜
泊まりに行く時は7ヶ月だし体重増加が恐いよ。
一応旦那にはあんまり食べれないから伝えといてとは言ってあるけどどうなるやら…
24名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 13:34:57 ID:lVhWIhSd
いい人に思われたいだけの行動を、
自分の利益になると思ってやっただけなのに
後で人のせいにするのが見苦しいって言われてることに気がつけよ。
管理できてないのだからすれ違いなんじゃないの。
25名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 16:28:53 ID:c5FLS0h3
>>18さん
あまり、気にしなくていいんじゃないでしょうか。雰囲気で断れない
時もあるし…。
私もその頃、同じような体重でした。

毎日体重を計っておられますか?私は毎朝同じ条件で計っているの
ですが、1晩で1.2kgとか1週間で1.8kg増えた事があります。
カロリーも一応計算してますが、大食いしていないのに増えるんです。
でも、その後減ったり、4週間同じ体重だったりでした。
病院で相談しましたが、「帳尻があっていれば、気にしないで」と
言われました。

寒くなってきたので、お鍋はいかがでしょうか。
白菜、ほうれん草、人参は普段通り入れてモヤシ、小松菜、カボチャ
やキャベツなどなんでも入れて量を増やせば、案外カロリーも低くて
お腹一杯になりますよ。
26名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 17:10:30 ID:YasEwv+Q
お鍋はポン酢の塩分に気を付ければいいんだったよね。
27名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 17:15:45 ID:B45T77/0
市販の顆粒のお出汁とか使うと、塩分あるみたいだからそこも少し気をつけてね。
しっかし、味薄いと寂しいよね〜。
好みの味ぽん系の物を見つけられるとちょっと幸せかも。
28名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 18:34:51 ID:m+DPkLwj
まぁちょっと言い方がきついけど、>>24の言うことは正論かもね。
出されても、無理やり口に入れられるわけじゃないから、
食べないこともできるわけで。
私もこれからの季節、いくら目の前に盛られても適度な量で抑えられるように気をつけなくちゃな。
29名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 18:47:41 ID:3Q+qD48t
ウチは味ポンは一切使わないでレモン醤油
レモンの絞り汁と醤油1対1くらいで使ってる

牛肉には合わないけど、鳥とか豚の鍋には合うよ。
30名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 18:58:37 ID:9nONp/bO
>>24
上手に断ればいいだけ。
「胃が押されて沢山食べられないんです」って言って箸を置いたらしつこく言わないでしょう。
それでも言ってくるようなら、もっとはっきり言った方がいい。
そういうトメは今後子供が生まれても色々言ってくるし、やってくるよ。
その時に子供をかばうのはお母さんであるあなたですよ。
もっと毅然と!

>>29
私はしゃぶしゃぶの時は、胡麻ダレをやめることにしました。
最近はポン酢もやめて、生醤油をしゃぶしゃぶのスープで1:1で割って食べてます。
分葱をいっぱい入れると美味しいです。
31名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 23:42:58 ID:2RPVWqic
うちはトメには妊娠中のコーヒーは具合悪くなるからダメってのと
体重増やしちゃダメなんだって口すっぱくして言いまくったから
わかってくれたよ。もちろんトゲ無いように言ってるけど。
親戚には詳細はなさなくてもいいんだから
『医者に止められています』の一言を2〜3回言えばわりと引き下がるけど。
中毒症なりかけなんです〜とか多少の嘘ついてもいいじゃん。

まぁ…産後のトメの『母乳のためにモチ食え』攻撃にはいまだに断れないのだが。
産んでしまったら食べたくなくても食べなくていい理由が無くなってしまう…
32名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 00:08:44 ID:VCuVAF4X
>31さん
私はトメさんに産前から
「最近の母乳育児では、カロリーはとりすぎず栄養をちゃんととるように云々…」
と言い含めておいた。
そしたら、産後に「もち米は駄目だけどこれならいいかなと思って…食べられる?」と
十穀米で炊いたお赤飯を持ってきてくれた。大変ありがたく頂きました。
どうも、あちら側からは「あれもダメこれもダメって、じゃあ何が大丈夫やねん」
と思われているようです。
何か代替品を提案して「この程度なら食べられます」と言ったほうが
わかりやすいのかも、とオモタよ。餅なら百歩譲って玄米餅とか…。

妊娠中はサラダや温野菜に酢をかけて食べてたけど、
黒酢とかバルサミコとかワインビネガーとかいろんな種類を用意しておいて
気分で選べるようにしたら、そんなに飽きなかった。
コショウやハーブをかけてみたりして。
塩もいろんな産地のを使い分けた(デパ地下のオサレなデリなんかで売ってる。
高価なので自然と使用量が控えられる効果ありw)。
つらいと思うと続かないので、楽しくなるような工夫をするといいよね。
ダイエットレシピ本も役にたったよ。
33名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 08:01:24 ID:5eGBbtv8
餅っておっぱい詰まる食品でしたっけね?
完全母乳育児だと産んでからもこれまで以上の修行僧食生活がしんどいですよね。
私は義母に苦労しない変わりに実母がちょっとなぁ。
血が繋がってると余計に引いてくれないから
(と言ってもそんなに頑固者ではないですが)
旦那の家には毎週行くのに実家は2ヶ月一度とかになってる。
我ながら薄情な娘だと思うけど浮かれ過ぎな人に合わせる余裕はないし、
元気な赤ちゃんを産む為には仕方ないと思う。
かろうじて里帰りだけはするのでそれで許して欲しいな。
34名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 08:37:45 ID:b3s6Fsye
35名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:14:04 ID:opSMcBTv
31です。
産後のモチだけはゆずらないんですよね…トメ。
食べないから乳が出ないんだ!みたいな事は日常茶飯事です。
今、年子妊娠中で妊娠したら乳が出なくなったのも食べないからだと…。
幸い乳はつまりにくい方なので助かってるけど…。
産後に世話になってるときに普通にみそ汁にモチ3個とか入ってるのキツイ。
まぁ、母乳育児についてはスレ違いなんでこの辺にしとくけど
次の授乳期もトメが憂鬱だぁ〜!
36名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 11:41:17 ID:kI3swxch
自分も義実家の法事行ってきました。でも、しっかり断り&残しました。
自分と自分たちの子どものため、母は強し!

「妊娠中毒症の予防のために」って言うと大抵の(女の)人は諦めてくれたよ。
「でも、心配してくださってありがとうございます」ってつけといたから、
向こうも嫌な顔はしなかったよ。うまくかわせるようにがんばろう。

ちなみに、義実家では「食べたい〜おいしそう〜でもがまんがまん」
を何度も言っているのですすめられなくなった。
ご飯もおかずも自分で盛るので、調整可能。
盛りつけてもらったもので多かった分は旦那のお皿にシフトしています。
問題は、味付けが濃いこと……。
37名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 13:54:28 ID:vPZRTC9a
27w。
この前、親戚の結婚式に出たら、超大量の料理が出てきてびっくり。
8割食ってしまった。失敗しました。翌日はほぼ絶食、昨夜は
アローゼンも飲みンコ出して今日の検診に臨みましたが1.6キロ増orQ
次回までにダイエットしてくださいと宣告されました。
次は3週間後。どうしよう。
38名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 15:08:06 ID:Nx5IYQhe
ただいま34w。
「+6kgで頑張ろうね」と言われたのに、現在それに+2kg…。
それなのに今祖母のすすめで白いご飯をお茶碗いっぱい食べちゃったよ。orQ

ストレッチしよう…というか、3日間もお通じが無いのが不安だ…。
さつまいもやら水菜やらキャベツやら食物繊維結構とってるのになぁ…。
39名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 15:59:59 ID:eMshbRax
今月12日に38w5dで出産した者です。
妊娠前体重より+15キロ。分娩台に乗ってから30分で出産しました。
胎盤が700グラムあり、1リットル近く出血したおかげ(!?)で
現在は8キロ減って+7キロです。

私も妊娠中はこの掲示板で大変お世話になりました。

出産入院中に看護士、医者に聞いた話ですが、浮腫みは貧血でもおこるらしいですよ。
もちろん塩分も気をつけたほうがいいと思いますが。
あと疲れも原因の一つなんですね。
医師よ、妊娠中にもその事を教えてくれよ。

40名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 18:21:23 ID:OhainY1I
18w→22wの1ヶ月で1.6キロ増えた。
夜はサラダ中心の食生活にしなさいと・・・マジで?
ちょっと厳しすぎない???
41名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 19:29:17 ID:vhp+wibZ
>>40さん
今までの経過にもよるだろうけど、厳しいなあ。
同じ時期、1.7kg増えたけど何も言われなかった。
サラダって体冷やすから、温野菜の方が良いと思う。
サラダも玉葱とかピーマンの薄切り、セロリやルッコラみたいな味の
ハッキリした物を混ぜると何もかけなくても美味しく食べられるよ。
って私だけかしら。
逆に朝とお昼はシッカリ食べたら良いって事かな。
42名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 20:56:48 ID:yDmY9M5X
今まで順調にいっていたのに、4週間で2.8キロも増えた27w。
「どうしたんですか??」って病院で驚かれてしまった・・・orz
これからこのスレにお世話になります。
取りあえずは大好きなパンを控えめにすることから始めてみよう。
43名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 21:55:26 ID:vPZRTC9a
職場で食べる昼ご飯。
塩分を考えるとパンの方がいいのだろうけど、
パンダと油分が怖いからおにぎりか・・・。
44名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 21:58:41 ID:fU+c0HMY
血糖値高めで、内科医を紹介されてブドウ糖負荷検査した。
結果は妊娠糖尿病と言うほどでもなく、しかし健康のため一日1600kcaの食事と
毎食後一時間後に血糖値を計る事になった。
食後の血糖値は大体80〜110で正常範囲でキープしている。

今日32Wの検診に産婦人科に行ったら、そんなダイエットのような食事は
かえって胎児に悪い影響が出るからもう少し食べた方がいいと言われた。
血糖値はそんなに問題ないし、塩分を控えるくらいで十分だと。

内科の医者と産婦人科の医者の言い分が全く違うのでどちらに従うべきか困ってしまう。

最初の検診で+12s目標と言われているのだが、現在32Wで+4s。
血糖値と相談しながら食事しようかな。
45名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:31:39 ID:x59fl2Kh
パンダかわええ〜


それはさて置き。
今日、ストレスで食パン一斤食べてしまったorz。
妊娠中の食事レシピ集を買ってきたのでそれを見ながら料理がんがろう
46名無しの心子知らず:2005/11/21(月) 23:35:09 ID:agA0V5Ut
米飯だと1食に茶碗2杯ぐらい平気で食べてしまう。
主食をさつま芋に変えたらすぐお腹が満足する。
甘みもあるから間食に甘いものを食べたいという欲求も無くなった。
もっと早くさつま芋に変えておくべきだったと後悔しきり…。
2週間で1kg増えた29w@明日健診
47名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 08:22:38 ID:OBH8MipK
>>42 ナカーマ!4週間で2.5kg!土曜日の午前中に検診です。

20w過ぎてからの増加がこんなに激しい物だとは思っていませんでした。
昨日の夕ご飯カレーが食べたかったけど、我慢しなきゃと思って
水炊きにしたのに400gも増えてるのは何故……?特にむくんではいないみたいだし、
つまみ食いも和菓子半分だったのに。あと4日の間に1kg落とせるか?
つか、このペースで増えたらダメなんだから増えるペースを落とせるのか?か。
48名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 09:05:01 ID:tTf2jAVl
>>46
私も茶碗1杯の米で満足できる女ではない!みんなはどうして軽く1杯
とかで済ませられるんだろうと悩んでいた現在26w。
さつまいも作戦は見事に食いすぎて撃沈しますた。
米祭りを止められない時はおかゆにしたりぞうすいにしたりと頑張ってます。

49名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:07:36 ID:4k7koxAD
>>41サン
コメントありがとう。あたしも体冷やすの気になってた。
温野菜いいね。薄味の野菜スープとか。

みんな言ってるようにここらへん(20w過ぎ)で油断すると
体重増加がスゴイから、釘を刺されたってことかなぁ?
悔しいから次回の健診では優良妊婦目指してがんばります!やるでよー!
50名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 10:40:20 ID:jxqzQZpt
私の場合30wからがなんかおかしいです。
まだ31wだけど20w代からは食欲もむくみもだいぶ変わって戸惑う。
ここで急に疲れが出てしまったのかな?
後少しだから停滞する時こそ頑張ります。
51名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 11:02:44 ID:bgtXo1Mb
>>50
私は現在24wですがそんなに食欲ないです。
逆に安定期に入るまでの方が情緒不安定だったのかドカぐいしてました。
安定期に入ってからは本当に安定していて食欲も普通です。
私も30w〜の方が心配です。今があまりにも普通の状態なのでどうなるのか不安。
今日の午後健診なのですが、ドキドキです。600gしか増えていませんが
今までで+8`なので油断はしていられません。
52名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:29:15 ID:OBH8MipK
47です。うん○来ました。
今までも出ていないわけじゃなかったのになぜかしっかり出ました。
きっと400gはこいつのせいだ〜!と、納得&ちょっとほっとしました。

金曜日にもう一回うん○すっきりの波が来るといいな。
53名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 15:45:11 ID:26Hpg+iH
>48
ご飯を炊く時に、粉末の寒天を入れるといいですよ
腹持ちが良く、便秘も解消するから
54名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 17:53:25 ID:FMQAHQMx
醤油と味ぽんどっちが塩分多いんだろ・・・。今晩の焼き魚にどっちをかけようか迷ってます。
55名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 18:11:44 ID:PTx/o/pK
>>54
カボスを絞って食べるとおいしいよ
レモンでもまあ良いかもね
56名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 18:12:02 ID:8BNt9Uj+
っ「かぼす」
57名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 18:47:10 ID:Vk2Zagah
里帰先の病院に一度行くため実家に3泊。
母が気をつかってくれて健康的な食事。
自作野菜の水炊き、温野菜サラダ、ほんで五穀米。
だが。ウン様がさっぱり出なくなった。
自宅戻ってカレー作って玉葱だけひろって食べてたらデター!
油分不足だったっぽい。
体重は微増だったからメニューは良かったんだろうけど
出たら微増分が減りました。
58名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 19:07:24 ID:Awukdwgx
2週に1度の検診になったのに、なぜか食欲爆発!
ラーメン食った帰りにコンビニ行って、フライドチキンとクレープとポテチを
買って全部食べてしまったよ orz
しかも吐き気が襲ってきて気持ち悪い(涙)

ばかばか、私のばか。
今夜から頑張るよ〜。中の人ごめんね。
5958:2005/11/22(火) 19:08:00 ID:Awukdwgx
ばかな書き込みでしかもageてるし、もうホントにばかだ。
ageちゃってごめんなさい!
60名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 19:34:55 ID:z2OhB8mI
>58-59
…なんかかわいい。
61名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 20:54:17 ID:Dl8Q7zcf
カルビ-から期間限定で出てる「かぼちゃとあずきのグラノーラ」、
便秘によく効きますよ〜。
私は朝食に牛乳たっぷりかけて食べてますが
おかげでンコ様に毎日お目にかかれるようになりました。
多少甘みが気になりますが間食しないならいいかな。
他メーカーでもグラノーラ系は何でも効きますよ。
ブラ○フレークだけは口に合わず断念しましたがンコ様にはてきめんらしいです。

私は痔主でもあるしorz、ンコ様で体重がかなり違ってくるので
便秘解消が体重管理の肝みたいです。
20w越えたのでこれからドドッと増えそうでコワス
62名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 23:31:12 ID:TrKNeOGi
>>61
気になっている商品だったんだ。情報ありがd。

第一子の時に妊娠中毒症になっちゃって、
今二人目妊娠中で、かなり体重には気をつけてほぼ増加なしの29w。
今まで夕飯は温野菜サラダやりんごにして維持してきたものの、
ここにきて2週間で1.5キロ増ですorz やばいよ〜。
とりあえず夕飯だけ気をつけてたけど、
朝昼もウサギの餌みたいな食生活をやらなきゃいけない時期にきたのかな…とちょっと鬱でした。
朝食だけでも>>61さんのお勧めしているグラノーラにしてみると、
かなり人間的なものを食べてる、と気持ちが楽になりそうです。
ンコ様光臨にも期待できるなんて嬉しい。
63名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 23:31:13 ID:4w/SP3rY
>>61
私もグラノラ効きます!
牛乳除去をしてるので、そのままぽりぽり。
腸がぐいぐい運んでくれる感じ。鉄分補給もできる。

あと、ブラン系は私もダメだったんですが
捨てるのももったいないと思い、サラダに混ぜて
ノンオイルドレッシングでいけました。

効きはブラン系のがパンチが効いてましたが
お手軽はグラノラ。甘い+ぽりぽり欲求満たせるし。
64名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 23:32:40 ID:11MnCEz+
18w 今日デパート行って白玉クリームあんみつたべてしもた。馬鹿ウマ。
夜は春巻きにフライドポテト。あーーーーー腹イパーイ。
そして体重計が怖くてここ何週間も乗ってない・・
65名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 00:50:32 ID:XIsmWJrD
ああ…ごめんなさい!ごめんなさい、ごめんさい(>_<)
二週間で4キロ増やしてしまいました。信じられない…。
土曜日までに減せなかったら入院ですorz
皆さん、私みたいにならないようがんばってくださいね。
はあ…ほんとにバカだ…。
66名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 09:43:55 ID:rDm6QdFk
一日で増えた一キロを、三日かかって元に戻す。
この繰り返しな今日このごろ。
その一キロ増やさないで三日かかって一キロずつ落としていったら…なんて
夢物語…
67名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 11:22:32 ID:tn7OxI/Z
2週毎の検診になって明日初めて行く…
たった2週間でもメキメキ体重が増え 赤い印鑑にドキドキしてまつ
繊維〜繊維〜と思って食物繊維入りゴマクッキー食べたけどガスばっかり…
寝てる時以外はプップカ
これじゃ体重減らないw
68名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 11:57:16 ID:bJ7aP4O1
55サンクス! 結局かぼすもレモンもなかったから 味ぽん少しかけて食べた。レモン用意しとかねば。
69名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 12:27:37 ID:O9m+Zs48
便秘で悩んでる人は、おからがいいかも。
もともと好きだったんですが、ここで薦められてたので、
昨日ご飯の代わりに煮たのを食べたら…

出ました。
ただ食べ過ぎたのか胃に押されたのか(31w最終日)
2時までお腹いっぱいでした。
間食も減ると思いますよ〜
70名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 19:58:59 ID:rDm6QdFk
妹やら遊びに来てピザ食っちゃったー…
また一キロ還元かな…やっと今朝減ったところだったんだけどな…。
71名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 21:06:00 ID:ExNfGMv5
17w健診で+2kgだったけど何も言われなかった〜よかった。
先生に体重の事聞いたら1週間で500g以上増えなければ
気にしなくていいとのこと。
あんまり厳しくないから油断して体重がメキメキ増加しそうなので
今日は1時間歩いて来ました。
次の健診まで増加せずキープできるといいな。
72名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 09:44:30 ID:rHXp6kSk
私も5ヶ月のころ>>71さんと同じように
「1週間に500g以上増えなければ大丈夫」
ってドクターに言われたけど、その後ベテランナースに
「先生はああいってるけど今からそのペースで増やしたら
最終的に15Kg増とかになっちゃうから気をつけてください。
7〜8ヶ月以降は気をつけても増えちゃいますからね」
と釘を刺されました。

現在27wで3Kg増と順調ですけどここ2〜3週間の増え方は暴力的なので
あと5Kgなんて簡単に増えてしまう予感・・・。

73名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:01:41 ID:5ET+nKDr
最近どっちの実家に行っても食べ物が質素すぎで寂しい30w
普通は頑張って節制している中出されてしまうのが嫌で悩みなのに
実家帰る=解禁日な私はどこ行っても監視が厳しいのでちとショボン
なんだこの糖尿病食は!みたいなのを出してくれる。味がしないよママン…
行ってからお菓子買いに行こうとすると怒られるヽ(`д´)ノ
母乳育児始まると更にジャンク系や甘い物は食べられないし
いつ頃になったら好きな物食べていいんだろう。
74名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 10:20:56 ID:r9QKfxob
昨日は久々にマックで昼食べたよ。エビフィレオって美味しいね!
しかも夕飯はすき焼き食べちゃったし…そしたら案の定体重は600g増加!
今日からまた質素な食事に戻しますよ…しかも明日朝一検診なの忘れてたし。
どーしよー!!
75名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:01:30 ID:0+gSdbnt
朝一計量
昨日ピザ食べた分は増えてなかった!!!セーフ!!!
でもエビフィレオなんて単語みたら・・・ああ!!
おいしいよね…エビフィレオ…。
76名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:28:42 ID:zj2MrAbB
エビフィレオ、今日までだよん。
明日からはグラコロ・・・
ああ、もうダメだ。
7716w4d:2005/11/24(木) 11:31:14 ID:tEnj8GX0
携帯から失礼します。

今日の検診で初の体重管理通告、その上糖が出てしまいました‥。検診の2時間ほど前に納豆deごはん食べたからそれじゃないか?と夫は言うけれど。ちなみに私は父方母方共に糖尿家系です(汗)。
自分ではカナリ気をつけていたつもりなので結構へこみました‥このスレ読んで勉強しよう(^_^;
おからを食べるのっていいかもしんない!
78名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 11:40:33 ID:XxmZ+ZGp
実の両親とひと悶着あってイライラおさまらなくて、
朝からドラ焼き1個とポテチ(コンソメ)1袋完食してしまった・・・。
それでもイライラおさまらず2ch見て気分を変えようと、ついでにここも
のぞいたらエビフィレオ今日までだったんだ!!!!
私のん気にしてたから、まだ一回も食べてないよ。
ストレスたまってるから余計に食べたくなる・・・おいしいんだね・・
エビフィレオ・・エビフィレオ・・
79名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 12:02:43 ID:r3nlCAkv
そんなこと書かれたら…
私もケンタのチキンポットパイ食べたい!けど、週末には甥のお誕生会で焼肉とケーキを食べるし、まだまだ先になるなぁ。
80名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 12:25:51 ID:++IotKuW
>>78
私もまだ一回も食べてない。今日までだったんだ、知らなかった。
いや、いっそ知らないまま終わってほしかったよ76タンのばか〜。
絶対に食べない!食べない!!食べない!!!ウワ〜ン!!!!
81名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 12:48:54 ID:or3KMmT/
>>72
ですよね。やっぱり1週間に500gならOKって甘すぎますよね〜
私は1人目の時メキメキ14kgも増えたから今から体重がどうなるか恐いんです…
本当に後期はすぐ体重が増えるので
今からお互い管理頑張りましょうね!!

今まで快便だったのに3日前から急に出なくなったよ…
グラノーラだっけ?
買ってみよかな。
82名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 12:58:32 ID:bDBW0h8g
つわりで5kg減から、なかなか体重が増えず悩んだ日々が懐かしい…
昨日のダブルチーズバーガーと回転寿司がとどめをさしたのか、今月だけで3kg増えてた。

現在21wでプラマイゼロになってしまった。まだシュークリームが冷蔵庫にいるのに。
元が小デブで妊娠前に急激に5kg太ったからそろそろ本当にヤバい。
さらばシュークリーム。ずっと仲良くしたかったけどお別れだよ…
83名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:05:48 ID:at9bLwO5
体重の事言われ始めるのって、いつぐらいからなんでしょう?
現在13W。
食べづわりですでに5kg増…orz
後半になればイヤでも体重増えそうなので、
今のうちに、2・3kg戻したい!と思い、昨日から早速おから始めました。
84名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:23:54 ID:0+gSdbnt
>>76
IDがエビバーガー連想した(w
85名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 13:34:40 ID:3SdUV5Ns
グラノーラいいね。
冷たい牛乳が苦手だから無糖のヨーグルトと食べたけど、
ザクザクして食べごたえがあって、よく噛むからか少しで満足したよ。

ああ、でも米かパン食いたい…。
明日からグラコロか…大好物なだけに、我慢できる自信がないorz
エビフィレオは人気があったら定番商品化するらしいよ。
86名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 15:43:15 ID:U3zUvPPF
明日健診・・・明日健診・・・
ずっとそればっかり考えてる。
なんとか便秘が改善しないものか・・・。
3日前に出た時は400グラム減って、それ以来お目にかかってないのよね。
87名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:29:44 ID:WEhmw2dV
>>83
病院によって違うと思うけど、私は16wの健診の時に体重測定した後、
助産士さんと先生からお話がありました。妊娠前の体重は自己申告でした。


88名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 16:47:30 ID:0V3Nen/n
31Wまで+4`で理想的な増え方と褒められていたのに
33wの検診で+7`になってて先生に驚かれた。
「たぶん浮腫のせいだとは思いますが気を付けてください…」とボソリ
今まで褒められたことしかなかったからごっつ凹みました。
34wになって浮腫が取れたせいかマイナス1`になったけど
1週間1`ペースだから笑っていられない。
薄味と小食心がけてるのに増えるときは増えるんだなぁ。
寒天ゼリーでも食べるかー
89名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 20:09:03 ID:8nisRLwm
ごめん・・・
明日朝一検診なのに、エビフィレオセット食べてしまった・・・orz
しかも、このスレ見てエビフィレオ今日までだったと知って
なんとなく滑り込みセーフ゜�+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ
って思ってしまった自分にますます鬱・・・orz
90名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 20:15:41 ID:at9bLwO5
>>87
レスありがとうございます。
16Wなら、次の健診日がそうなので、その時に話があるかも知れないですね。
それまでに、2kgは戻せるよう頑張ります!!
91名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 20:28:55 ID:ivhXQZzX
皆様、すごい えらいなぁって 思います。
私は 我慢ができません。。。。。
毎日たくさん食べてしまいます。
つわりもたべづわりだし・・・
チキンポットパイ、ピザ、プリン、ケンタのチキン、
芋ようかん、スイートポテト、ラスク
ラーメン 砂糖入りのカフェラテ 。。
ほかに 普通食。

書き出すと すごい 怖くなった。
これ、この2日で 食べたよ。当たり前に。。
92名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 21:59:00 ID:0+gSdbnt
>>91
食べ悪阻でたくさんたべてしまうのは仕方がないとしても
食べる内容…ちょっと…
妊婦じゃなくてもそれ、病気になりますよ。
心臓病や糖尿病や脳梗塞、高血圧などが心配されますね…。
あとやっぱりファーストフードは添加物と塩分が多いので赤への影響も…。
今だけならいいけどこの先は続けるとそれこそ怖いことに。
9376:2005/11/24(木) 22:32:08 ID:zj2MrAbB
>>80タンを始めみんなごめんよ〜。
そんな私は昨日エビフィレオ張り切って食べちゃって
>>89タンと同じく間に合ったわァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
と浮かれてしまったクチ。
その後ものすごく後悔したのだがorQ
明日からのグラコロも我慢できるかどうか自信がないわ。
94名無しの心子知らず:2005/11/24(木) 23:25:19 ID:LCjOzzg2
エビフィレオ食べずに乗り切ったー!
グラコロはいつまでだっけ……。明日からならしばらくあるよね。
検診との折り合いをつけて行けそうなら一回食べたいな。
でも味をしめると嫌だしな〜。は〜。
95名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 01:59:11 ID:qYyfJuDW
妊娠線予防にクリーム塗って「まだ大丈夫、出てないわ」と食べまくっていたら
背中に妊娠線が!嘘みたい…。でも、みかん、食べたい、食べたいんだよ。
96名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 08:03:13 ID:7roBd3Dx
みかん食べると便通よくなるよ〜
私だけか?薄皮ごとたべてたらいつもモリモリ出てた。
今度はグラコロの誘惑かぁ…。食べたいなぁ…。
97名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 08:21:24 ID:XFdwykaI
>>95
せ、背中っ!?
そんな所にも出るの〜っ!今日からは背中にもクリーム塗ろう。

明日検診です。今月は+1.5kgだ。次回からは2週間おきになるんだよね。
調整が難しくなるな〜。
98名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 12:23:19 ID:K/hUtc0i
私1人目の時お腹、パイ、尻、太股、腰に妊娠線出ましたよ〜

この前の検診で体重が2kg増えてたから
減塩と間食禁にして散歩とヨガしたら1kg減ってた〜
嬉しすぎるっ!!
99名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 12:25:45 ID:F4ZKaje5
昨日検診行ってきますた〜
2週間毎になったから体重管理難しくてビクビクしてますた
+700gでセーフでした
検診の為に、トマトだけ食べて水分もあまりとらなかったら案の定、尿の出が悪く初タンパク±!
浮腫は、なかったので何も言われませんでしたが…
毎日コツコツ頑張りまつ
最近、お腹が空かなくても食べればムカムカがしばらく治まってたからついつい食べて…
ご飯以外はなるべくやめておこう
100名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 12:33:13 ID:uEs+6hvu
31Wで+2.5kgで48.0kg。
2ヶ月近くこの数値を維持していたら、妊娠高血圧症の症状も
若干出ているのでヘルプ症候群を疑われ、早期の転院を勧め
られてしまいました orz
高血圧症の症状が出ているから食べたくてもあまり食べられ
ないのに、腹を空かせて頑張ったらヘルプ症候群かよ!と
色々ジレンマ。目の前で旦那がほか弁ののりタル弁当等を
食べているのを虚ろな目で見ています。
101名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 14:29:49 ID:K4Jdx4F2
>100
週数も増加も一緒だ!
うちは何も言われませんよ?
産院ではなくて総合病院だからかな?
ヘルプ症候群なんて初めて聞きました。
102名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 14:33:48 ID:K/UOPyvX
皆さん素晴らしいですね〜……25wで+6`……鬱。
食欲止まらないゎ
103名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 14:45:56 ID:uEs+6hvu
>101
他の数値的なモノも色々はまっているみたいで…。
ヘルプ症候群っていうのは高血圧症の進行型みたいなもので
主に出血が止まらなくなるモノらしいです。

尿蛋白が出てから高血圧症を意識した食事内容にしているのですが、
それでも前値胎盤気味+高血圧症状(若干尿蛋白+若干浮腫)+
ヘルプ症候群症状(腎・肝臓数値悪化+血小板減少+体重増加なし+胃炎)
が続くので、総合病院なのに「うちでは面倒見たくないッスよ」
「里帰り先は大学病院でしょ?そっちでさっさと入院して下さい」
的なことを言われちまいました。
104名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 15:37:34 ID:mdYdzhQX
10日ウン出なくて、マグネシウム処方してもらって
当然1錠じゃ効かず、夕方にもう1錠飲んだらピッピーゴロゴロ。
あんなに糞詰まりだったのに、極端すぎるよ・・・。
そしてお腹はぺったんこ。やっぱりウンのせいで腹デカかったんだ。
今日は、昨晩寝る前のプルーンの実5個一気食いのせい?で快調だった。
普通にウンが出る感触、久々だったわー
105名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 16:06:51 ID:K4Jdx4F2
>103
何度も絡んでスマソですが前置胎盤まで一緒です。
+病気もちで投薬治療続行妊婦。
正期産で切開が決定してます。
いろいろ複雑な事情がある中ですが内科、産婦人科共に親切丁寧で
近所だったらこっちにおいでと言ってあげたいくらい。
お産は特に医師との相性が大事だと思いますから
負担に感じるなら早めの転院がいいかもしれませんね。

体重管理うるさくない割には病院の体重計が凄く細かく出るやつだから
いやでも自分で気にするようになります。
そういう作戦なら大成功だけど。
106名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 16:36:01 ID:nZTYpcng
33w+13キロ
この二週間で+3も増えてしまった。
ここに来て食べ悪阻が再開し、やばいことに。

今日検診だったけど、何も言われず。
というか、今まで一度も何も言われない。
大丈夫なのか、私。

10789:2005/11/25(金) 17:18:10 ID:BTV7SIaL
26wです。今日検診行ってきたー!
子宮底もウエストも増えてたのに、体重は2週間前と同じに
なんとか収まったよ。テヘヘ
前回よりも糖・蛋白・浮腫も(−)で、なんか意味も無く勝った気分になれたw
次回は、グラコロの誘惑には決して負けず、体重少しでも
減らしてみせるわよ〜〜〜〜(希望)!テヘ。テヘヘヘヘ(*´∀`)
108名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 19:07:20 ID:LfquhTiV
34w+10キロ…今日のちらしにマックのクーポン入ってた…我慢できるかな…できないだろうな…
3時に朝食ヨーグルト全部食べちゃったのに、既にお腹減ったし。私の胃はどうなってしまったの?
109名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 19:25:58 ID:jGjLsfvl
20w
食べ悪阻でムクムク増え続けすでに+5`(鬱)
今日のお昼はマッククーポンの誘惑に負けてグラコロ…食べちゃいました…
しかも子供の残したハッピーセットもたいらげてしまいました…
ホンット!バカバカーーー!!
110名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 19:49:53 ID:YjmKhpBN
27wです25wの時体重が急に増えて叱られて今日少し減らして行ったので
あまり妊婦自体については色々言われずにすんだものの、
胎児が「1500g『も』あって大きいねぇ。」といわれ胎児の成長曲線見せてもらっても確かに
初めの方の週からずっと常に上限ラインにピッタリ沿っていた...

でも>4の表を見ると
     胎児        胎盤      羊水
7ヵ月  約1200g(27週末) 約300g    約500〜700g
8ヶ月  約1800g(31週末) 約360g     約800g

だから、けしてでかすぎるとも思えないんだけど、なにしろ産婦人科医の言う事だから
27wで1500gはやっぱり大きめなんだろうか...上の子供の時は小さすぎると心配され、
蓋を開けてみれば40wピッタリで生まれてきたときには3232gと大きかった。
二人目は大きくなりやすいというけれどどうなんだろう。私の理想では2900g前後で
生まれてきて欲しい所なんですが、流石に自分の体重は管理できても胎児の成長までは
管理できませんよねぇ?

111名無しの心子知らず:2005/11/25(金) 21:07:45 ID:7roBd3Dx
大きくしたくても大きくならないし小さく産みたくてもムクムク育つしね。
大きめなら早めに産まれるかも知れないし、そんなに心配しなくてもよいのでは?
計測なんて所詮目安にしかなりませんもん。
うちは一人目3460で二人目3510。確かに二人目のほうが少々
大きかったけどそんなに大差ないと思ったけど…。
112名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 00:10:15 ID:Q5Jovfxu
先週、親戚の結婚式で食い過ぎたダメージを1週間かけて回復。
月曜の検診時より-0.8kg
間食を耐え、昼食はサラダ・春雨・ヨーグルトを心がけ、夕飯は薄味に努力。
ストレスたまるけど・・・がんばるぞー!
113名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 09:53:43 ID:RCcmpwTo
コワーイ話を聞いた。
先輩の奥さん、6ヶ月まではつわりの影響もあって±0キロだったのに、
そこから出産時までの4ヶ月で20キロ増だったらすぃ。
それでも浮腫とか蛋白とか何もなく安産だったらしいけど・・・
そんなバカ食いした覚えないけどなぁ、水分かなぁ・・・と言っていた。
私、現在23wで+3キロ。マジで気を付けようと思った。
ネタじゃないですよ、ホント気を付けてがんばろうね。>現妊婦のミナサマ
114名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 10:47:40 ID://NEc8a8
>>113
コワーですね。
ちなみに出産後は体重戻ったのでしょうか?
115113:2005/11/26(土) 12:12:01 ID:hyRToFqp
出産直後はたったの-3キロで、さすがに本気でダイエットに取り組み、
半年以上かかったけどどうにか戻ったらしいです。
授乳と、「母乳が良く出るようになって、しかもやせるお茶」という
夢のようなお茶(笑)のおかげでやせられたんだとか。
そう言えば出産数ヶ月後に電話で「家に遊びに行っていいですか?」と言った時、
「嬉しいけど人様に会える服がないから、悪いけどしばらく私のことは忘れて」
と言われた記憶あり。(爆)
116名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 12:58:57 ID:8zkps89O
103です。>105さん、色々合致していて何だか親近感。
私は投薬なし&食事・体調を自己管理でやっている…というか
病院側が「悪くなった悪くなった」と言うばかりで何もやって
くれないところなので、初産でこんなことになっちゃって
プレッシャーです。
しっかり面倒を看てくれるつもりの病院だと、例え転院ということ
になっても安心していられるんでしょうけどね…。

とりあえず月曜検診なので、高血圧症を意識して体重を維持して
おくべきかヘルプ症候群を意識して多少増やしておくべきか
ややジレンマ。
維持するのは大変だけど、増やすのはあっという間なのよね。
117名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 12:54:39 ID:P+UoZIr0
病気で病院に拒否されたというより
103の理解度の悪さに匙を投げられた印象が(ここですらも)、、
スレとまっちゃったし。

でも体重を維持してたのは尊敬。
118名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 14:57:03 ID:93cg2QNA
確かに…
病気妊婦と言えど105とは何か違うような

金曜日は会社の尿検査、月曜日に検診なので
今週は全く気が抜けなくて疲れた。
暫くダレていたから食事を見直すいい機会になったけど
やっぱり我慢するとストレスたまるね!
食べる以外でみんなはどんなストレス解消してますか?
119名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 20:37:44 ID:G25h+GWR
>>118サン

私は朝だけは無制限に何でも好きなだけ食べていいことにしてる。
パン、トマト、ソーセージ、たまご、ヨーグルト、フルーツ、カフェオレとか。
昼は好きなものを適量ぐらい。
その代わり夜は超薄味の野菜スープにササミ入れたりとか、その程度。

その生活を始めてから体重管理がうまくいってて、朝起きて体重測るのが楽しみ。
私の場合「朝の体重測定と朝ごはん」がストレス解消になってるかな。
夜寝る時お腹グーグーいってても、
朝になれば好きなだけ食べられる・・・って思うと励みになりますよ。
120名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 21:15:08 ID:BtbskkaD
>118
食べる以外のストレス解消……う〜ん思いつかない!
というか、やっぱり食べたいのをガマンしているだけに
食べるのが一番のストレス解消になってしまうよ。
安静中だと尚更。
大好きなおフロもあんまり長時間は入れないし、
買い物もいけないので悶々とするばかり。
せめて長く椅子に座れればネットがストレス解消になりそうだけど。
121名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 21:38:30 ID:YuXcMrz7
>119
その方法すごくいいですね
118じゃないけど、ちょっと真似させてもらおうかなぁ
私も食べるなといわれる事がストレスになって、食べてしまうタイプ。
食べないダイエットが一番合わないのですが、お腹が張りやすくて
運動はあまり出来ないので困っていた所でした。
いい方法をありがとう。
122名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 23:11:54 ID:c2Vp5s3/
>118私も>119さんと同じです。
食べたいメニューで夕食を作って、可愛いプレートやお弁当箱に詰めて、あら熱がとれたら冷蔵庫→朝ご飯にしてます。
みかんが安くなってきたので、筋をきれいに取って一房ずつバラして冷凍する作業も楽しいです。
私の場合は、「いつか食べる物」を用意する事が食べる事の代わりになってるみたいです。貯え本能なのかな?前世は熊かも。
123名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 23:24:05 ID:3hBPdC07
みかんを筋も薄皮も一緒に食べると便秘にいいのになあ
124名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 08:41:13 ID:kQpdNMNS
筋と一緒に食べると体にいいって話と
筋を食べると癌になるって話があるよね。
どっちが本当だろう。
まぁ私はめんどくさがりやなんで筋は取らないで食べるけど便秘の時は効く〜。

さて、朝の計量は昨日の朝より500g減。
もう一キロ減ったらグラコロ食べにいこ〜っと。がんばるぞ〜
ただいま14wで食べ悪阻で増えた3キロをいまのうちに
落とそうとがんばり中…。あと2キロ。
125名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:35:57 ID:/g+AvTlY
豚切ります。
今、「妊娠中毒症」という名称は使われないのですね。
「妊娠高血圧症候群」というらしいです。
浮腫自体は症状に含まれないんですね。

第一子と第二子だけでこんな違いがあるなんて。
「一年前に産んだからー」と思ってたら、もうすでに古くなる常識も
あるってことかなあ。
126名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:56:08 ID:kQpdNMNS
私の行ってる病院では今でも妊娠中毒症だな〜。
そのうちその新しいのが浸透するのかねぇ。
男友達が妻の病院についていったら「妊娠中毒症」ってのの話を聞いて
アル中とかヤク中みたいに妊娠にやみつきになっちゃうことかと思ったって言ってた・
バカじゃないの?って言っておいたけど(w
でも名前だけ聞いたらわかりにくいのかもね。中毒症だと。
127名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 10:13:55 ID:O9qa0PWw
ついに体重注意を書かれてしまった…orQ
先週引越しで外食にならざるを得なかった日々のせいだと思いたい。
間食断ち・野菜もりもりを心掛けて残り2ヶ月ガンバらねば…!
128名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 11:12:34 ID:kKXNgof5
33週ヌンプです。
病院行ってきたー
鉄剤処方された...orz
結構鉄分取る食事って難しいんだね
ほうれん草とかプルーンとか鉄入りの牛乳とか
とり肝とか色々食べてたのに・・・ちとショック
ま、いいんだけどね、鉄剤飲んで中の人が元気なら
129名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 11:16:55 ID:kQpdNMNS
栄養価的にはほうれんそうより小松菜がおすすめ〜
130名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 12:03:14 ID:FzNUumxp
18w後半、+4〜5キロってやばい?普通?
今日お昼菓子パンとグラノーラ食べ過ぎたぁ・・けど運動もせず
これからお昼寝しようと布団出してしまったわ。
今日の夜は我慢して小食にしなきゃ・・えーんお寿司とか焼肉食べたいーっ
131名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 12:24:11 ID:q9iv8AxY
20wで+4`の私が焦ってこのスレにきましたよ。
私の場合、何が悪いって16wまで±0だったのに1ヶ月で+4になった事…orQ
野菜中心、満腹になるまで食べないよう今日から頑張ります。
132名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 13:35:16 ID:ngVBOsTc
28wの妊婦です。
周りの体重管理を気にしているプレママ友の話を聞いてると
5〜6ヶ月でどーんと増えてあとあんまり増えないタイプと
それまで順調なのに8ヶ月前後でどーんと増えるタイプに
二分される気が。。。
ちなみに体重管理をあまり気にしてない人は順調に肥えてます。

かくいう私は24wまで+1`だったのに1ヶ月で2`増えました。
食生活変えてないのに急に増えたので少し驚きましたが
どうも厳しすぎる体重管理って妊婦やベビのことよりも
病院の利益優先のような気がしてならないので
残りの3ヶ月弱は1ヶ月2`増くらいでゆるめにいこうと思います。
133名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 13:41:10 ID:5WYAoD2k
多分ここで習ったんだけど、
ご飯にキャベツのみじん切りを混ぜる方法はかなり効いた。
子供のリクエストに答えてカレーライスにしたときも
サラダを多めに作って先にそれを食べて満腹感をもらい、
カレーかけみじん切りキャベツを食べる事にしたのですが、
それがあまり美味しくないから食が進まなくて、しかもすでに
サラダで満腹だったのでなんとなくガマンできた。
たまたま検診前日だったのですが、2週間前より1キロ落ちて
初めて体重の事で何かしら言われずにすみ、なんとなく勝った気分になった。
134名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 14:56:26 ID:q9iv8AxY
>>132
5〜6ヶ月でどーんと増えてあとあんまり増えないタイプ

これ、1人目出産した時の私だ。トータル9`増で、結果的には理想体重での出産でした。
そして今2人目妊婦、5〜6ヶ月で4`も増やした馬鹿者…orQ
前回の妊娠時みたいにこれから体重が増えないとは限らないから
身を引き締め、食べたい放題の食生活改めます。
135名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:16:36 ID://9EvuXn
14W妊婦±0ですが、年子で一人目産んでダイエットし、168 48まで落ちたのに…またすぐ妊娠。一人目20キロ増えたので今回ばかりは10キロで。と考えているのですが先ほどケーキ二個ペロリしてしまいました。リバウンドリバウンドっ
136名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:56:21 ID:pEx9fKFD
>>132
なるほど…。私、八ヶ月からどーんと増えるタイプかも…。
今27w1dですが今の所4s増で、このままで終わる気が全くしません。
これからクリスマスやお正月を迎える季節、
予定日までにはトータルで10s増はいきそうなヨカーン。
137名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 18:15:41 ID:3mjCwsns
>>132さん
私も参考のため、雑誌に出てる妊婦さんの体重変化の平均を
とってみて同じ事に気づいた。
やっぱり、そういう傾向があるのか。
かくいう私も
4カ月末 +0.8kg
5カ月末 +3.1kg
6カ月末 +5.2kg
7カ月末まで、あと10日程だけど少し反省して歩いたりした
ので6カ月末と余り変化ナシ。
でも、136さんと同じく、クリスマスとお正月で順調に増えて
10kg増になりそうな予感。
ケーキもお節もサッサと美味しそうなのを予約しちゃったもん。
138名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 19:15:51 ID:zq+uFFT8
29w明日健診です。
食べづわりの結果、5ヶ月の時点で5キロ増、今は8キロ増…。
5ヶ月の頃から運動やら食生活に気を使ってたけど、どんどん増えるよorQ
カロリーを低くしても、量を食べちゃうからダメなのね、きっと…。
最近旦那からは、
妖怪-ひとくちちょうだい
というあだ名をつけられてしまった。
139名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 21:40:44 ID:GSLSxnk9
前スレで「7日間スープダイエット」のスープを普通食に足すというのがあったが、教えてくれた人ありがとう。
朝食にささみ入れてパンと一緒に、夕飯の味噌汁代わりに、お腹がすいた時のおやつに。という風に食べていたら
むくみがすごく軽減した。
なにより嬉しいのは便通が非常に良くなったこと。
お悩みの方お試し下さい。
しかしあのダイエット、本格的にやるとしたらかなりハードだね。
妊婦はやっちゃいかん。
140名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 22:03:52 ID:aNxFGn+W
>139
私も先週からやってますが(キャベツ、トマト、たまねぎ以外の具はかなり適当)
胃腸虚弱だった私には健胃整腸効果絶大です。
毎日定期的に便が出るだけでなく利尿作用も高く
また味を直せば家族に出せるので家事が楽。
おかげで今日の検診は前回から−200で行けました。
野菜だけの味も慣れたら美味しい。
産後も続けたいメニューです。
141名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:40:39 ID:21xEO1KU
9ヶ月に入った途端、手も足もむくんできた…。
塩分控え目を心がけてるつもりなんだけど、まだまだなのか?
今週末の検診のむくみチェックに何とか引っかからないように、
さっそく明日から>>139-140の野菜スープを試してみます。
142名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:02:16 ID:OKGfacOF
今日検診だった事を忘れ、ガッツリ朝食取ってしまった…
昨日の夜から500gも増えてるよ(⊃Д`;)


23W+1kg
初めての体重増にかなり鬱。
デブだから増やせないのにな…orz
143名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:56:09 ID:Sc1QfDuy
135ですが…今朝体重計にのったら、一キロ増えてしまいました。ウ○コでてないから?
144名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:59:14 ID:PO3VrW0C
改行覚えたら1kg痩せるかも。
145名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 13:56:54 ID:0TN86fDI
29w
今日検診に行ってきました。
2週間前から1キロ増えたけど、何も言われなかった(トータル4キロ増)
未だかつて体重の話題になったことがない。
何も言われないのも不安だ・・・。
146名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 14:14:25 ID:x+JVqH8/
29wでトータル4キロ増、ってすごいなーと思う。大丈夫だから言われないのかな。頑張って上手な管理されてるんじゃないかな。
2週ごとの検診で2キロ増えていく私は、「気をつけようよー」と毎度言われます。気にしてないわけではないが……むむむむ。
147名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 14:27:46 ID:6m2kv/LQ
健診にいっても今まで体重のことなんか何も言われなかった。
したらいきなり産院主催の母親学級にて「7〜8キロにしましょうね」とのこと。

もう5ヶ月後半、すでに2.5〜3キロの幅で増加済だよ・・・。
あと5キロしか猶予がない。このまま収まるのか?
148名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 14:59:55 ID:auyQa+EK
>>139>>140
前スレのスープを書き込んだ者です。
ありがとうといわれてノコノコ出てきてしまいました。
浮腫み&便通スッキリでよかった。
もうやられてるかもしれないおすすめの追加具材をあげときます。
・ほうれん草
・もやし
・ブロッコリー
・ジャガイモ
・きのこ類
これらをローテーションで、茹でてスープに混ぜています。
スープは飽きると歯ごたえが欲しいので、どうにか工夫してますが
もし他にあったら教えてください。

ちなみにあのダイエットをやっていた旦那は
ダイエット成功。7日間で4キロ落としてリバウンド無し。
期間が終わったというのに減り続けてます。
しょっぱいもの大好きだった体質が変わったようです。
なんておそろしいスープダイエット、妊婦には厳禁ですね。
149名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 15:32:38 ID:77j/Ynn4
>>145
私が通ってる産院は「1週間あたり500g以内に抑えてね」
という指導方針だから、2週間で1kgだと特に何も言われないよ。
その産院もそういう方針なんじゃないかな。
でも体重管理の指導方針は最初にはっきり言っといてほしいよね。
150名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 15:44:07 ID:xSyAW7j1
7日間スープダイエット、気になる!
専用スレがあるのかな?ちょっと調べてこよう。
151名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 16:20:25 ID:4rUpIe2N
明日から28w、現在+6kg。
いいかげんもうそろそろヤバいなーと思っていたので、スープ作ってみます!
トマト味なら白身の魚とかも合うかな。
ひよこ豆、インゲンとか豆類入れてもいいかも。

教えてくれた人、アリガトン!
152名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 16:27:25 ID:t7WLjIvZ
>>145です
そうか〜
私が行ってる産院も2週間で1キロはセーフなのかもしれないですね。
ちなみに第1子のとき14キロ増で予定日過ぎに中毒症になりかけたので
気を引き締めていかなくては・・なのです。

>>149さんが言うようにそれぞれの産院の指導方針をはっきりしてほしい〜。
このスレを読んでても体重管理に厳しい産院とゆるい産院の差が激しいので、
健診の度にドキドキです・・・
153名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 22:18:54 ID:552rX8fa
足が浮腫む
154名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:36:31 ID:KoGpgO7o
まだ15wなのに夜になるとタイプしてる手がムズムズ…
むくんでる感覚。
三人目ともなると浮腫の反応も早いなぁ…。
155名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 03:05:00 ID:RJwUNVuA
あぁ、こんな時間なのについスープに手が出てしまった・・・
うわ〜ん`Д´)/ ......................................ヽ(´・∀・`)ノ デモウマー

32w+7のダメ妊婦です.....orQ
156名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 09:11:10 ID:F2/3TPlf
野菜スープとかならいいんじゃない?
お腹空きすぎてストレス溜まるよりはさ。
157名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 12:27:36 ID:jJGpU5ve
36W
30W頃まで、つわり→後期つわりで苦しんでマイナス4`だったのに、つわりが終わってこの6Wで4`増えてしまったよ…
お腹も小さめで、妊婦に見えないと言われてたのに…最近もう生まれそうねと言われる…
こんなにイキナリ体重増えるものなのか…?恐ろしい…
158名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 13:07:41 ID:/fasallX
よく一日一時間ウォーキングとかしてる妊婦さんいるけど、よくお腹張ったり
しないよなー。私は30分くらいでおなかがぱんぱんで家に引き換えしちまうよ・・・

さぁ今日も一日迫りくる食い物とバトルを広げるぞ
159名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 14:11:25 ID:RoSZzdNq
18w。
土日はいつも食べすぎちゃって体重が増える&お通じナシ。
昨日おそるおそる体重計乗ったら
案の定+1kgに…
昨日は野菜中心に間食なしで過ごしたら
今朝ンコ様が2回出て体重も元通り。良かった〜

>>158
私も散歩は30分で限界ですorz
お腹が張るとかじゃないけど歩くのにすぐ飽きちゃいます。
まあ少しだけでも歩かないよりかはマシかなぁ〜とw
160名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 15:07:50 ID:IbB5LGSp
昨日9ヶ月末の健診でした。
妊娠前162cm50kg→昨日の測定55.5kg。
6ヶ月までにドカーンと+5kgになってからは0.5kg増に抑えていた私。
もちろん赤ちゃんは大きくなってるけどね。
朝食べていたものを夜に回し、反対に夜食べていたものを朝に回し。
雨の日も風の日も毎日1時間はウォーキングしたさ。
間食欲求も我慢したさ。
で、昨日ついに健診後タガが外れてチョコパイ2個に菓子パンにエアロチョコに
シチュー3杯食べてしまった。
そしたら今日浮腫で+1kgですよ。
神様はいませんか??
161名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 15:34:59 ID:rAnww8qm
>>160
大丈夫、今日は野菜中心でカリウムをたくさん摂るんだ〜

6ヶ月から9ヶ月末の一番増加するであろう時期に
0.5キロ増で抑えたその努力!
見習いたい。
162名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 16:30:35 ID:RKJ9yOW3
前回の検診から+2kg…ヤバ
つわり終わって食欲出てきたからって食べすぎた
163名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 17:12:23 ID:1TTI8iQZ
25W。すでに8`+。三食の量は妊娠前より控え、晩は白飯なし。間食せず。(三時のココアのみ)でも増加〜なんでか真剣悩む〜塩分かな?最近はそれプラス一時間ウォーキングにマタニティヨガ10分を毎日。これで押さえられなきゃマジ困る
164名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 20:58:52 ID:pB2bdePC
31w
前回検診で62.7kg(服含む)
今日64.4kgにいきなり増えてた…
かなりヤバい!明日からは、残り物もったいても食べないor少ない目に作ることにしよう
8ヶ月になってから一気に3kgも増えてるよ
165名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:31:10 ID:pmjdTmpb
30w。食べる量が減ったせいか、5日もンコ様にお目にかかっていません。
ゆで野菜、プルーン、さつま芋、こんにゃく、ブラックコーヒー、野菜ジュース、
朝牛乳or冷水一気飲み、どれも全く効きません。
産院処方の便秘薬も飲んでるし、毎日運動してるのになんでだろう…。
今日はリンゴと豆類、里芋に加えずっと控えていた油分を摂りました。
これでも駄目なら既出のおからやグラノーラも試してみます。
166名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 21:50:24 ID:Ni0gAnRl
揚げたて天ぷらの後にミニストップのパフェで
毎回2時間は下痢します。
もうどうしようもなくなったら取る方法です。
かなり苦しむので最終手段として覚えておくといいかもしれません。
167名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 23:09:45 ID:+WOPsRkm
とうもろこしにアイスでも効くね。
冷たい物+消化悪い物がいい?らしい
どうしても出ないときの最後の手段以外にはやらないで欲しいけど
168名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 06:11:52 ID:NoY+i8bE
今19Wで+2キロってどうなのでしょうか?気になります・・
一人目生んだときは、出産時+5.5で、産んだらすぐに体重も体型も元通りに。
皆にうらやましがられたが、育児大変で徐々にゲッソリ。
やつれた母に。ある程度の体重増加があったほうが
中長期的にはキレイママになれるのかも・・?(1年後とか)


169名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 09:01:39 ID:0G8MGJCW
>168
大丈夫だよー!きっと生んだらあっさり戻ると思うよ
食べ過ぎに気を付ければ大丈夫
170名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 09:30:55 ID:Fw391LuL
>>161
御優しい御言葉ありがとう。
今朝の体重では300g排水できていた。
あと700g、今週中に必ず排水してやるー。
カリウムカリウム・・・。
171名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 10:05:20 ID:DWno54pj
37w入ったら、急に食欲がなくなった。つわり?ってくらい匂いもだめ。
36w5dまで三食もりもり+おやつだったのに。
もう二日、何も食べてない。風邪でもひいたのかなぁ。はぁ。
食欲ありすぎて悩んでたのが嘘みたい。どっちの料理ショーを
目の色変えて涎たらしながら見てた頃が懐かしい。
172名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 10:14:39 ID:/5dkCdOw
>>171
胃がつかえてるのかな。2日何も食べてないなんて大丈夫?
倒れたりしないように少しずつでも何か口に入れといたほうがいいよ〜
173名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 11:15:15 ID:rNyFa7X7
出産直前につわりがぶりかえす人は結構いるみたいね〜。
出産の余力のための体力は残しておいてください…。
174名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:42:23 ID:/WSjmVk5
19wで+2キロって羨ましい・・・あたしなんて倍増えてるよどうすんのさぁ
今日のお昼は豆腐一丁、ヨーグルト、苺、コーンスープ、ベビーチーズ
夜はカレーでご飯のかわりにこんにゃく刻んで食べようかとオモ。
175名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 13:59:10 ID:dIZO8nSQ
インスタントのおしるこ(カップラーメンみたいな小さい容器に入ってるやつ)を食べたら、
翌日に大量のウン様が!
次の日ももう1個食べたんだけど、そしたらまた翌日にウン様。
昨日は食べなかったからかな、今日はウン様いらっしゃいません・・・。

糖分はかなりの量なんだろうけど、あの小さいカップに食物繊維が5.4グラムも入ってるらしい。
あずき効果なのかな?便通に効果有りのような気がしてきた。
もちろん体質によると思うけど、私には効果絶大でした。
来週の健診前にまた食べようっと。

176名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:23:58 ID:2KroBYb3
3日で600g増。
はぁ〜・・・節制すればちゃんと落ちるだろうか。
増減に一喜一憂の日々。疲れてしまったよ。
イライラしてクッキーやマカロン、パンをバカ食い。
とうとう壊れたか??
177名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:29:34 ID:xXmtIvlL
31w末+2.8キロ
20wから週に3〜4個の菓子パンがどうしてもやめられない。
しかも週が進む程食べる頻度が上がってる!
何で新商品あんなに次々出るんだヽ(`д´)ノ
これだけコンスタントに採るといい加減添加物が気になるので
カスタードクリームを自作する事にしました。
しかし卵と牛乳の取り過ぎもまた気になる。
我慢できんのか…
178名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 14:47:55 ID:qPEJXwBc
>>168さんはむしろ、増えなさ杉で
産後も体力消耗に苦労するのでは・・・と心配なのでは?

じっさい何が適正か、って判断つきにくくて難しい。
179名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 15:08:52 ID:7Oc2AGxK
>>177
只今27w。25w位まではなんとか押さえてたけど、
私も最近菓子パンがやめられないっ!
スーパー内のベーカリーのパンプキンデニッシュとかアップルパイとか、
もう、どーにもこーにも止められないんだよー(;´Д`)
一昨日から野菜スープも導入してるけど、妊娠すると
ほんとマックのポテトだの菓子パンだの、嵌り食いするやつ
あるんですねorz
180名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 16:01:59 ID:AAHL1FBp
私の便秘解消法は、紙パックのコーヒー牛乳500mlを飲む事なのだけれど…。
カロリーが気になる!
お腹にたまった三日分、どうしよう。
181名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 16:15:05 ID:brVHrkZV
>180
自分はプルーンジュースを炭酸で割ってレモン汁加えて飲んでるよ。
しかし32wになって便秘がどうにもこうにもなくなってきました。
病院で薬を貰ったけど、飲むとカラカラの便に水分を持っていくためか
体重が増える。で、出ない!
ご飯を食べると胃腸がギューギュー鳴るし、風呂に入ると
「ゴボヴェラッ」という感じで物凄い屁が出るのに、
実の方がとんとご無沙汰。快便がなつかしい…。
182名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 16:59:20 ID:bvBhfVhl
便秘には氷水を飲むと良いと言っていたが
効かない。
なぜなら私は、妊娠してから氷をガリガリ食しているからであります

ンコたまると異様に屁がξです。出そうで出ない塊が気になります
そんな私は、今日で4日目でてません
183名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 17:30:42 ID:8ZXDRU5H
>「ゴボヴェラッ」
鼻水吹いて笑っちゃったよ
ゴボウとアロエヴェラ両方取ったら出てくるかもよ
184名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 18:17:47 ID:MGvAdS+a
35w+5です。
私は妊娠前から便秘に悩んでました。ツライですよね。
ここでもカキコありましたが、私は朝のかぼちゃあずきグラノーラ!
サイリウムフレークを混ぜて無脂肪乳で食べてます。
おかげさまで今週はとっても快調&体重も3食しっかりとってますが
増えていません。

根菜スープ・リンゴ・房ごとみかん・ヨーグルトは
以前からとるように心がけてます。
もちろん個人差ありますが是非!ど〜ぞ
185名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 19:19:24 ID:7Oc2AGxK
>>181>>183
同じくワラタ!
しかも、何度も自分で口に出して言って、音や雰囲気を確認してまで
大笑いしてしまった自分に鬱・・・orz
186名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 21:00:43 ID:zOXr1aQB
>「ゴボヴェラッ」
パソに向かいながら久々に声に出して笑っちゃったよ。。。

・・・と話は変わるけど
ここに書き込まれる内容って「突然○s増!!」
みたいな内容が多いけど自分の体験や色々周りに話を聞いてみると
妊娠中の体重増加ってバッっと増えてしばらく落ち着いて
また忘れたころにドカっと増える・・・っていうパターンが多い気がする。

このスレ読んで「ちゃんと体重管理頑張ろう!!」って思ってる人だったら
最終的にはいい感じの体重増加で落ち着く人が多いんじゃないかな??
私も24wごろ1週間で2.5kg増えたこともあったけど
現在30wで3.5kg増で落ち着いているよ
まだまだこれから増えちゃうかもだけどあまり神経質にならず
あと2ヶ月弱のマタニティーライフを楽しもうと思います!
187名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 23:24:57 ID:qPEJXwBc
>>182
>妊娠してから氷をガリガリ食して

ひょっとして貧血ぎみだったりしませんか?
188名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 00:52:26 ID:MpzejaYj
>>187
貧血で、鉄剤飲んでます.....orz
 氷と貧血って関係があったのか・・・アリガトン調べてみる
189名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 03:02:02 ID:zrbt9d8g
昨日の早めの晩飯は水炊きだった…ハァ。。。お腹すいたよぉ…
このスレ見て、こんな時間に菓子パン食べたくなってきた…
お腹グゥグゥなるよー
190名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 03:16:46 ID:fVb3cC8U
>>182
妹が同様で、内科で血液検査して注意された模様。
気をつけて〜。
191名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 09:03:50 ID:e/IH+HRv
私も前回の妊娠後期の頃、氷ガリガリしてた。
貧血って言われた。

貧血の人って固い物が食べたくなるらしい。
192名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 09:04:56 ID:bwpDeFnf
ベーカリーのパンならまだ添加物少なさそうだけど
コンビニとかスーパーの袋パンが大好き。
妊娠前はあまり食べなかったのになんでだ!
菓子パン以外はジャンク物やお菓子食べないといっても毎日だとやばい。
これも食べつわりに入るのかな。
193名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 09:40:58 ID:2+uYRTXs
>>165です。沢山のお知恵をありがとうございます。
かぼちゃとあずきのグラノーラで今朝やっとお通じ来ました!
天ぷらにアイス、最後の手段に取っておきます。
おしるこも効くのか…。健診後の楽しみにと思っていたのですが、
1度試してみようかな。
194名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 09:56:02 ID:bLIXFvPg
26wで+4.5s
昨日検診で四日ンコ様が滞在中でした。帰宅後色々なンコ様が降臨したら-500c

四日分で500って…orz
そういえば検診前にンコ様降臨した事ないや
195名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 10:42:27 ID:dfr3Sfck
天麩羅にアイスの食べ合わせって、子どものころには「食い合わせが悪いから食べたら
死ぬよ!」とおばあちゃんに言われたことがあるw
でも、アイスクリームの天麩羅ってあるしな〜と思ってたけど、ここ見てたら「お腹を下し
やすい」ってことだったのかしら。
便秘の人はいいけど、正常な人は下痢になっちゃうのかな?
私はここ数日大量に作った切干大根の煮物のおかげで快便でした。
196名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 11:06:39 ID:6IZadg+3
家にいると間食したくなってくる・・・
散歩でも行くか。
197名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 11:36:19 ID:3oHT+OcB
ここを見てからグラノーラをはじめました。
初日は低脂肪乳をかけてみたんだけど、最後の方がふやけてしまうのが
何となくイヤで、次の日から何もかけずに食べることに。
初めて3日目にようやくンコ様光臨するも、かれこれ5日程降臨してなかったせいか

肛門切れた……orQ
最後の生理以来、久しぶりに便器に溜まる血を見たよ。

その上脱肛までしちゃってるよ……
前回の妊娠時には臨月に入って脱肛したのだけど、
今回はまだ7ヶ月入ったばっかなんだよう(ノД`)シクシク

もうなんとかして欲しい。
198名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 11:49:35 ID:wqgOu3e5
>197
わ…たしも………………orQ >切れ&脱肛
思わず鏡で自分のソコを初めて見てしまいました。
とりあえずグラノーラとヨーグルト&バナナと
ゴボウサラダを食しつつ、家のトイレをウォシュレット
にしてぬるめのお風呂に入ってます。
出産時に下半身がどう崩壊するか不安。
199名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:11:29 ID:ObOGbpFi
今日7ヶ月健診でした。
前回は+2.2kgで「体重注意」のハンコ押されたので、
今回はがんばって1ヶ月で+1.2kgに押さえた!
なのに、「1ヶ月で一キロ超えてますから注意してください」と
また「体重注意」のハンコが・・・

妊娠前のBMIは18.5で、妊娠してから+4kgなのに・・・
もう無理だよ。いまだって極力食べる量減らしているのに。
赤サンが問題ない大きさに育ってくれているのが救いです。
「体重注意」の基準って、他の皆さんもこんなもんですか?

200名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:28:27 ID:hcTj4Zhx
病院によってバラバラです
201名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:37:42 ID:QfxychcS
ずっと前誰かが書き込んでたけど、
うるさく注意しない病院は「どうせ切っちゃえばいいし」とか思って甘いんじゃないかと。
うるさく言われるくらいでちょうどいいと思います。
私自身妊娠中は
「こんなに食べる量減らしているのに。お昼なんか肉まん一個なのに」とか思っていたけど今考えると食べ過ぎてた。
妊娠前と比べて+6kgで出産したけど、出産後つくづく
「あー、やっぱり背中とかお腹にお肉ついてたんだ。皮だけじゃないや。」と痛感しました。
202名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 13:47:03 ID:ObOGbpFi
>>201
なるほど。
体重にうるさいということは、なるべく自然に安産できるよう
気をつけてくれている、と考えればいいですね。

母子手帳に赤線引かれたのがショックで、ちょっと体重を気にしすぎて
鬱になってました。
少し気が楽になりました。ありがとうございます。
203名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:16:30 ID:IO1hueeZ
グラノーラ食べるときは水分もいっぱい取らないとダメだよー
食物繊維+水とらないとー!!
204名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:50:17 ID:z0pBiE6s
>>203
今日グラノーラ買ってきました。
牛乳をかければいいよね?
205名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 17:11:50 ID:U2ZkACcL
グラノーラにかけるの、低脂肪か無脂肪ならカロリー気にならないよ。
もちろん、濃い牛乳のほうがおいしいけど…(´Д⊂ガマン

私もふやけるのが嫌なので、一食分を2回に分けて
カリカリ感を保ちつつ食べるようにしてます。ちとマンドクサイですが。
去年はかぼちゃじゃなくてさつまいも&あずきバージョンが冬限定でした。
あれもおいしかったな〜。

昨日今日と旦那も私も仕事休みで、ついつい2日続けてランチ外食してしまったorz
夕飯は温野菜サラダに決まりだ。
206名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 18:05:02 ID:fiVuaEzX
便通は良いんだけど、体重が着々と増えるのは何故だろう。
夜ご飯なんて、野菜たっぷり&脂身除いた鳥肉のスープだけなのに。
(↑は体重管理でだけではなく、後期悪阻?で夜に多く食べると嘔吐するので医者からOK貰っての食生活)
体重管理が緩いと噂の病院なのに、体重注意&助産師さんに呼び出し貰ったので、
これ以上増えたくないのに…何で増えるんだろう…不思議過ぎる。
30w頃から一気に増えて、32wの現在+8kg。
ンコは毎日出るのに、出るのにー!
207名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 18:44:29 ID:bwpDeFnf
体重管理厳しくない所がみんな切っちゃえばいい考えなんて
極論すぎると思うんだけど。
妊婦のストレスにならない程度に余程のデブか
体質で糖が出やすい人以外はうるさく言わない方針だと
私の行き着けの産院は言ってますよ。
体重抑えて!ってのも今は度が行き過ぎで問題が出てるし
個人に合わせた指導をしてるらしいです。
さすがにに1ヶ月で5キロとか増えると食事指導入るみたいだけど
208名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 19:36:10 ID:mI0pnPxH
27w。今日から2週にいっぺんの健診になりますた。

妊娠前→プラス2、4k。悪阻で減った分から数えたらプラス3キロ。
自分ではむくんでる感はあんまりないのだが、ドクターに
「あ〜。かなりむくんでるね・・・・・」と_| ̄|○

私的には押してもへこまないし、肉じゃ?と思うのだが
もともとが太っちょなので何もいえねーよ!
209名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 12:37:10 ID:3sj8QhDy
昨日おととい胃が痛くて水分も食事もあまり取れなかったのに
今朝体重計ったら1キロ増えてる…
食べた物を毎日記入しているノートをチェックしても
塩分糖分カロリーや量も問題なし。
一体私の身体で何が起きてるんだ?
210名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 14:37:35 ID:hsPav6sb
不思議な位体重が増える妊娠中。
過ぎ去ってみれば、別に不思議ではなかった事が分かるのです。
マタニティミステリー。
211名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 14:40:43 ID:cwiIYHHM
>>209さん
あ〜、それ分かります。摂取カロリー少ないのに、なぜか一晩でグッと
増えるんですよね。
でも、その前後は余り体重に変化ないような気がします。
暫く増えもせず、減りもせずだったのが急に増えて、時間をかけて
少しだけ減る感じ。
本当は良くないんだろうけど、仕方ないと思って諦めてます。
212名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 15:09:44 ID:RPAKtsgY
2週で体重が+3`増えて先生注意された妊婦です。
その後3w経ちましたが体重一向に増えません。
むしろ減ってる時もあったりするくらいです。
ドカンと増えて以降は現状維持。
中期にもドカンと2.5`増えてその後体重維持だったので
「きっとこういう体質なんだな…」と諦めました。
カロリーも栄養バランスも悪くない食事を取ってるなら
あまり心配してもしょうがないんだなと気づきました。
あと3週で出産なんでこのままがんばろうと思います。

あー!!退院したら焼き肉屋でビール飲むぞー!!w
213名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 16:39:00 ID:X8+a9UMB
私の場合は普段我慢している分、反動でタガが外れる時がある。
その時にがつーんと1晩で1キロぐらい増え、
普段はそれを微減程度にキープしているような感じ。

実は昨日もタガが外れてしまい・・・
昼にカレーライス山盛り1杯、食後にショートケーキ1個とプリン1個、
おやつにレバーペースト塗ったバゲット2切れ、
夜にまたカレーライス1杯、食後にチーズケーキ1個・・・
今朝体重測ったら1キロ増えてた。

現在24wで妊娠前(BMI18.5)から+4キロ。昨日までは+3キロだったのに。
でも1回増えるともう減らない。
今までもこういうきっかけで体重が増えてきてます。
普段頑張ってるのに何てことをしてしまったのかと毎度ながら猛烈に反省中。
214名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 21:08:59 ID:gEvRsMXH
19w最近それはもう甘いものが欲しくてたまらん、チョコに菓子パン、アイス
今まで食べなかった和菓子にまで・・・ココアもしょっちゅう飲んでるし
毎日カカオ成分とってる気がする。普段からお茶も嫌いでジュースばっかり。
糖尿ならないのが不思議。
しかももう明日のご飯のことで頭がイパーイ。
明日は回転寿司半額の日なのぅ。並ばなきゃ
215名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 21:14:09 ID:mdrsUite
http://ime.st/sheendigital.com/alba/
体重管理にお困りの方。ご参考までに・・・
216名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 21:38:10 ID:CfJ/TiJo
>>215
エロサイト
217名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 22:54:45 ID:AaizANQ5
出産しても母乳育児の事を考えるとあと一年は粗食生活。
長い人生のうちの一年なんてたいしたことないとは思うけど…
その我慢生活を普段(非妊娠時)のダイエットにいかせないのはなぜだろう。
一年もやったら絶対やせるのに。
218名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 06:19:41 ID:VL4BMMaT
皆さんは運動とかされてるんでしょうか??私は28wの妊婦なんですがすでに体重が20キロも増えてしまい病院も全然うるさくゆってこないのでかなり油断してました。この先の出産が心配です
219名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 07:57:09 ID:xlOZduoT
>>217
言えてる!100%同感!
おまけに母乳育児始まってからの方が量より質重視になる気がする。
大好きなパン食もオサラバかと思うと悲しい・・・やっぱ和食中心だよね?

>>218
あたしは毎日1時間ほどウォーキングしてます。
1秒に2歩ぐらいの大股早足で。めちゃヒップアップしたよ〜♪(体重関係ないけど)
おしりの下のラインが下向きだったのが、今は真横向いてます。
知らない人と一緒に教わったりするコトに気分が乗らず、マタニティビクスやヨガは未経験。
220名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 11:42:16 ID:hC65in0d
旦那さんと食事が欝の23wです。

私と旦那さんは一緒に食事しても別々のメニュー。
こんなのがあと4か月もつづくと思うと…

耐えれない。
221名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 11:43:45 ID:FTzIdttc
http://www.office-will.com/freewill/w/

息抜きにウォーリーをさがせ!をやってみて下さい。
すげー難しい・・・
222名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 12:14:23 ID:Oy8vdqYP
39週で10キロ増。もうはやく出てきてほしい。体が重たくって仕方ない。
でぶでぶで外でるのが辛い(;_;)
223名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 16:25:38 ID:4sxl62sC
もう毎週検診だから検診後のご褒美があると思うと
何だか我慢もつらくない。
明日何を食べようかウキウキする。
でも産んだらこれも終わりなんだよな。
母乳が詰まりにくい体質ならいいけど
そうでなければストレス溜まるだろうな…
224名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 19:20:26 ID:RIIoThyB
>>219
母乳育児始まると、カロリーは気にしなくてよくなる。
食べたいだけ食べられる。
でも 油× 乳製品× とにかく乳がつまりそうな物はアウト。
で、野菜と米ばかりになっちゃうんだよね。
パンも油脂の少ない物なら大丈夫じゃない?
炭水化物が基本の生活になる。
でも妊娠中よりは量がたくさん食べられるだけましかも。
225219:2005/12/05(月) 08:02:53 ID:k7fDMHId
>>224
マジっすか!?
食べたいだけ食べられる(量)ならマシマシ。余裕でマシ。
ハード系のパン(大好物)も食べて良いっぽいし・・・
出産に向けて大きな励み(腹一杯の夢(笑))ができた。ありがとう。
226名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 09:11:42 ID:1HhVc5Lv
只今17週
妊娠前68→今63
BMI25
最近ツワリのせいで
一日一食生活してます。
たべたいんですが食べ始めたりするとすぐ胃がうけつけなくなりマーしちゃいます。

にくと油がダメで炒め物とか調理に油をつかうとマーしてしまうので
おちゃわん半もり白飯にひじきか野菜スープで毎日すごしてます。
旦那が夕方出勤深夜帰宅で生活も同じようにあわせてしまって夜中の二時過ぎにあわせてご飯たべてます。

今の生活では危険でしょうか?
体重はもともとあるので一応足りない栄養素はネイチャーメイドでとってます。

227名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 09:16:33 ID:1HhVc5Lv
↑かきわすれましたが食事もたべたあと
量が少量でないとマーしてしまうんです。
一回たべると食欲がめっきりなくなってしまいます…。
起きてからお腹がすいてもご飯のこと考えると気持悪いがかっちゃってたべられないんです…。
228名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 09:25:15 ID:ov+QWp7K
>>226
まだ17wだし、妊娠前のBMIから見ても全然大丈夫では?
BMI18以下の人がそれだと心配しちゃうけど(ごめん)

食べられる物を数回に分けて食べればいいんじゃないかな。
食欲が出てきたときに、栄養バランスを考えて食べる。
深夜食事するのはやめたほうがいいと思いますが。。

でも心配だったらぜひ医師や助産士さんに相談してくださいね〜。
229名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 10:37:13 ID:9HnTQ2SR
>>226

それだけ体重減っちゃってても、普通に動いたりできるなら大丈夫では?
フラフラしてきたりしたら、病院に行ってみるべし。点滴とかうってくれます。

230名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 10:40:55 ID:PR0apZ/a
19w。
週末は実家に3日程お泊まりして、おいしいご飯を食べ体重も2kg増…
自分の家じゃないとンコ様も出ないからおなかはパンパン。
やばい、どうしよう?と思ったけど昨日帰ってきて、
今朝からずっとおなかがピッピッピーで大量に出たせいか1.5kg戻ったww
おなかは痛いけどなんか嬉しいー!!
231名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 12:12:59 ID:/kzmcUag
33Wニンプです
体重増加を気にして、食べる量を減らしてる。
かんばって減塩食とか食べてるのに、旦那の一言で萎える。
普段は、デブだデカバラだとか太りすぎだとののしるのに、
買い物とかに出て、ゴメン疲れた、とか言うと
飯食わないからだと、説教する。

いいかげんにしろと言いたい。
でもあと一月ちょっとで出てくる我が子を思って
体重管理しっかりしよう・・・
でも、無性に甘いものが食べたい・・・チロルチョコ食べちゃったよ(´・ω・`)
232名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 12:30:47 ID:7sP1pREe
私も2週間で0.5増。明後日は旦那とパフェを食べに行く予定なので昨夜からカロリー制限中。
早く安定期に入らないかなー。運動したいな。
233名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 14:15:44 ID:xfymGH7K
>>231
35w妊婦です。私は30w過ぎてからすごく太りやすくなったので、同じく減塩・量のセーブを
しています。辛いし、ストレス溜まりますよね。
時々のチロルチョコくらいは、頑張ってる自分へのご褒美でもいいんじゃないでしょうか?
(っていう私は考えが甘いのかもしれませんが)
嫌いでなければ、杏仁豆腐とか、カロリー低めなので午前中食べること前提でおすすめです。

妊娠前BMI22で、今現在6.5`増。病院では褒められたけど、妊娠線はバリバリ。
保湿しようとフェル○ア塗ってみたら(妊娠線予防クリーム塗ってたけど効かなかったので)
スースーして体が冷えちゃったよ。凍えるかと思った。
234名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 14:17:25 ID:YpP6Xfpq
38W±0
妊娠前→157a、46`
初期つわりで5`減り、30W頃までつわりに苦しみました。
しかーし、つわりが終わり、8Wで見事元に戻りました。
235名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 14:21:21 ID:YpP6Xfpq
あげてしまった…
逝ってきます…
236名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 15:43:20 ID:wa/WPKYF
36週。これまで体重管理順調だったのに、いきなり2週間で
2キロ増。現在全部で7キロ増なのでもう後がない!
普通に食べても増え方が鈍ってたから安心してたのに、なんで
なんだ? 特に前より食べる量増やしていないのに。
237名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 16:18:36 ID:J3IPB1Tg
33w
あと2週で帝王切開入院なんだけど今日の診察は
エコーも体重測定もなんもしないで手術用の血を貯めただけだった(´・ω・`)
母子手帳の記入32wで終わっちまうんだろか。
切る前の最後の週は何か書いて欲しいな。
体重も増えないように必死で頑張ってる事だし。
238名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 19:01:38 ID:WKxaNgc0
>>236
私もちょうどその頃、2週間で2キロ増えてびっくりしたよ。
それまで妊娠前+3キロだったのに!
でも、それからは増えてない。
どうも中の人がそのあたりで急成長したみたい。
239名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 22:13:15 ID:uAUIMWT2
>>226さん
皆同じではないから大丈夫とは言いきれないけど…
私の場合つわりで67→59sまで減りましたが、何とか大丈夫でしたよ
今は、32wで63sになりました
病院では、とりあえず尿検査とかしてくれるし水が飲めて少しでも食べれたらokと言われました
あんまり辛くて動けないとかなら相談された方がいいですね
心配ごとは検診で色々聞くと安心できるし、医師も必要があれば点滴とか対応してくれるので
240名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 22:55:52 ID:3IkDipdT
ヤーコンという野菜を貰って食べたら
お腹の調子が凄〜い!激変した。
いろいろ調べたら便秘に凄く良いものらしく、
確かにおならが止まらない。
でも普通にみかけるものではないから
あまり一般向けではないかも。
体質にも合っていたのかな?と思うけど
過去に物食べてここまで腸の活動が活発になったことってないや。
241名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 23:12:51 ID:YH+wjv21
ご法度かも知らんが、薬局で『ビール酵母ダイエット』なる試供品を
お姉さんがどっさり下さった
(妊娠17wでただの下っ腹でた女と思われた?)
便秘にいいと書いてあったので飲んでみた。
いつも3日に1度コーラックしてるのにまあ出るわ出るわ。
毎日出るようになったし、つわりみたいな吐き気も無くなった。
妊娠すると食べて無くても太るのに太らなくなった。
 
ちょっとググッてくる
242名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 23:35:31 ID:alBPz6r9
>>241
妊婦がコーラックを飲んで大丈夫なのか心配になったので、
公式ページを見てきました。

Q.8:妊婦が飲んでも平気でしょうか?
他の医薬品と同じく、服用前にお医者さん、または薬剤師にご相談ください。
妊娠に気づかず飲んでしまった場合も、同様です。
ただし、便秘薬は妊娠中期〜後期に飲むと、腸を刺激し、
早流産の原因になることがありますので、妊娠が分かっている人は飲まないでください。

やめた方がいいと思いますよ…
243名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 23:42:22 ID:scT8sSVa
下剤系に限らず、便秘解消薬は大抵
「妊婦は早流産の可能性があるから気を付けて」ってなってるよね。
最後の手段にイチジク浣腸を使おうか…と見てみたら
断り書きがあってがっかりした。
244名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 01:01:17 ID:5fs3hmmt
でも下剤が原因で早産になる人なんて聞いたことないよ。
ほんとなのかな。
245名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 01:08:02 ID:vr5duwnu
下痢が続くと、早流産することがあると聞いたことがあります。
自己責任なんでしょうが気になったので、
公式サイトに行ってみました。
246名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 03:40:11 ID:efxGtaYm
>>244
激しい腸の収縮は隣接する子宮の収縮も促すので、早産につながりますよ。
分娩前の浣腸も分娩時の排便防止の為だけではなく、子宮収縮を促して良い陣痛を促す作用もあります。
247名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 08:57:14 ID:5gzNlq04
確かに便秘で篭っていると胎動も激しくなるような気がする。
思わず手でお腹を押さえて
「お前!今出したいのはお前じゃない!!」
と呟いてしまう。
248名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 10:54:04 ID:/0XQmIVA
コーラック妊婦です
わざわざググッて下さりトンクスですが
当方4回目妊婦2回目の出産の後遺症で排便困難。
でコーラック。担当医もラキソを出したりしましたが
無理で便秘<<<コーラックですからご安心を。
ちなみにいつも予定日超過しますw
なかなか生まれないんですよ。
あくまで自己責任ですから真似しないでね。
ビール酵母は微妙でした。
249名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 12:41:10 ID:r9XOX7rB
自分もコーラック妊婦です。長年のみ続けていて妊娠発覚時(6w)
に怖くなって医者に聞いたら「大丈夫ですよ。飲んでかまいません」
って言われて安心していました・・・。
いま21wですがもう止めよう。旦那や実母は止めろって言っていたのに
医者が大丈夫って言ったから平気だよね、と飲み続けてしまいました。
小6から飲んでいるので私の腸大丈夫かなぁ(;´д`)
ちょっとスレチなので体重は妊娠前+3,5キロ。
ちょっと多いかな?お医者さん、何にも言ってくれないのでちと不安。
250名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 13:46:05 ID:Ua2XRa9c
金太待つ神田
251名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 16:52:09 ID:0IpEeTiF
35Wで41キロから53キロに…もう12キロ増し
なのに先生何も言わない。
増えすぎだよね。何か言ってくれれば、もう少し制限できたかも…
もうこうなったら半分は先生のせいにしてやるー
252名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 17:05:54 ID:zw+gJOWE
>下剤
胎盤から赤ちゃんに移行して、赤ちゃんが胎便出して羊水混濁になっちゃう危険性があると知って私は下剤使わなかった。
妊娠中は便秘が一番辛かった。。。
253名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 18:42:12 ID:4U6fTGKP
私も妊娠前からコーラック愛用してますよ。今、34週ですが今までずっと飲み続けてきました。病院の先生には飲んでも大丈夫!って言われたので何も心配せずに3日に1回ペースで服用してますよ。でも慣れていない人は早産する可能性があるから医者に相談したほうがいいですよ。
254名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 19:12:36 ID:/0XQmIVA
17週でプラス2キロだよ・・
もうあかん、終わったかな
今回は職場復帰の日が決まっていて太れないのに
ほんと〜にいつもの半分以下なのに太る!
土曜日検診ガクブル
255名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 20:20:23 ID:9URG8AGs
>>251 
元の体重が41kgなら、身長が150cm台かそれ以上でもやせ型でしょうし
35wで+12kgでも問題無いんでしょうか。
と、体重増は7kgまでに抑えなさいと注意されている私が言ってみる…
現在31wでなんとか+4kgでつ。でもこれから激増しそうな悪寒。ガグブル
256名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 20:40:14 ID:wQnGSR/0
旦那が宴会続きでちょっとうらやましくなった32w妊婦
トータル+5s
今晩は、スーパーの寿司 カップシチュー 黒豆きな粉餅 クッキーアイスを食べてしまいますた…
明後日が検診だから、明日は控えなければ!これから、年末年始と色々食べ物の誘惑に耐えなければ
頑張るぞ〜
257名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 20:51:46 ID:rA5CMzvb
>>251,255
身長150センチの私が来ましたよ。
元の体重は40キロですが、最大49キロまで(月に1キロペース)と言われてます。
診察室の机にPCが置いてあって、目安体重と実体重がグラフ化されてるから、
ちょっとはみだすと一目瞭然なのよね・・・。
ちなみに今は33w。
6〜7キロ増(便秘のため増減有)といったところです。
金曜に健診だからそれまでにお通じが欲しいところ。
258名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 21:16:11 ID:Depmp/ay
産院で+四キロまでっていわれたんだけど本とかみてると+七キロまでってかいてある。ちなみにBMI23位
259名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 22:12:31 ID:7BRFXNgG
BMI 18 です。

妊娠前の体重と比較して

14w -4.0kg
18w -1.5kg
22w +0.5kg

現在
24w +1.0kg

でもこれって +5.0kg って計算なのでしょうか?
18w,22wとしっかり体重制限を押されました。


このまま順調に増えそうで心配です。
260名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 23:46:00 ID:wQnGSR/0
>>259
私もつわりで8s減りましたが、減った所からスタートするみたいですね
だいたい1ヶ月1〜2sで体重注意の印鑑押されるみたいです
私の所は1ヶ月2s以上で押されます…
261名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 23:58:08 ID:8lZ1g+Uf
身長167 体重73 BMI26でスタートした29wです。現在+4.5キロ
最近、減塩・減油を心がけてたら、久々に食べたコンビニ弁当が濃い!!
あと、最近甘いモノが無性に食いたくなってきたので、昼ご飯を菓子パンに切り替えた。
(1日1回だけの甘いモノ)
もちろん間食は完全にカット!職場でなんかもらっても、家に持って帰って旦那にプリーズ。
そのおかげかわからないけど、体重増加が止まったかもしれない。

妊娠前からこういう風にしとけばデヴにならんかったのかなーorQ
262名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 08:07:46 ID:zIUKPgoE
>>259
260サンも言ってるけど、トータルで問題なくてもスプリットで注意されてるはず。
(18wでスプリット2.5キロ増、22wで2.0キロ増、24wで0.5キロ増←これは4w換算1.0キロ増でセーフ)
1ヶ月間に1キロ程度の増加は目をつぶってくれるけど、
それ以上になると注意が入るみたいですね。

私は食べづわりだったので減ることはなく、現在24wで妊娠前+4キロ。
1回増えたらもう減らないよ・・・。orz
誘惑の多い忘年会シーズン&年末年始、お互いがんばって乗り切ろう!
263名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:34:25 ID:OY7IVwoM
要安静の後期妊婦さんはいませんか?
運動はもちろんあまり過度の家事もご法度なのですが
安静中の方は体重対策どうなさってますか?
カロリーや塩分を厳密に計算してギリギリにしても
どうしても週に500くらい増えてしまいます。
増加に神経質になりすぎていた時は絶食もしてしまったのですが減りませんでした。
赤ちゃんの事を考え今後無茶は絶対にしませんが、
動けない以上妊娠中の体重増加は仕方ない物なのでしょうか?
264名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 14:20:26 ID:5DCK8arG
>263
自分も2ヶ月程安静にしていたけど、
1日1600kcal未満・塩分5g程度・水分必要最低限・カリウム強化
を気を付けて体重増加なしでしたよ。
炭水化物は朝をメインにして(それもフルーツグラノーラ等ミネラルの
多い主食にする)、あとはトイレにこまめに行って尿を出すように
してました。
夜は炭水化物なしで、白菜の鍋を減塩醤油+レモン汁とか、野菜の具
沢山の薄味牛乳orトマトスープ(ブイヨン1つだけで味付け・旦那には
食卓塩で調節してもらう)の具だけ食べるとかすると、尿の出も
良かった気がします。

ただ、体重は増加しなかったものの本来増えている分を我が身から
提供していたので、一旦大きくなった乳がすっかりしぼんでしまい
ましたorz ちゃんと乳出るかなー…。
265名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 16:34:48 ID:RlSunHae
22週で+6です。
この1ヶ月で食欲が爆発して+4‥
元々小食で体重もあんまり増えてなかったから
余裕こいて本能のままに食べてしまっていました。
お腹以外はサイズ変わらないし太った様子ないのに
どこに肉がついてるんだろう‥
266名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 16:40:27 ID:dz9zptCH
>265
後ろから見ると背中とかお尻がどっしりしてるかも。
自分がそうだから。。。
267名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 17:51:01 ID:38fnnTqH
検診行ってきました。
小学校の頃から、毎年8月31日に泣きながら大量の宿題をしていたワタクシ。
検診の3日前くらいから頑張っても無理だと気付いたので、一週間前から野菜中心に切り替えた。
…が、間に合わず。
1.6`増でまた朱いハンコ押されました。
みなさんは本当に毎日夜は薄味の野菜スープだけとか、お菓子は一切食べないとかしてるんですか?
私は夜は週に4、5日はおかずのみとか、昼ごはんはグラノーラ(これは週Tくらい)とかにはしますが、そこまで頑張れない…。
外食もするし、脂っこいモノ大好きだし。
次の検診までは頑張ってみるかな…。
268名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 19:02:19 ID:ttv9uLdu
私も外食するし、お菓子は毎日食べます。
ただ無駄にガツガツ食いはしないで、
がっぷり食べたいときは野菜をまず中心にたっぷり食べてからとか
濃いめの野菜スープが食べたいと思ったら具は食べるけどスープは残すとか
ラーメンやうどんもスープは残す。
やっぱりちょっとした心がけ次第だと思いますよ。
ちなみにご飯はビタミン類が豊富なので、少量だけでも食べた方がいいと思う。
ご飯は満腹感も出るので、おかずたっぷりにご飯抜きよりも
ご飯そこそことおかず半分の方が腹持ちいいです。
お菓子や果物も量さえちゃんと守れば毎日食べても太らないです。
ポテチ毎日一袋とかは妊婦じゃなくても論外だけど…

とにかく医師に怒られない為に帳尻あわせるよりも
赤ちゃんの栄養バランスを考えて食事して欲しいなあ。
何のための体重制限なのか、よく考えてね。
269名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 09:45:53 ID:1AZoHMwP
外食は月1くらいだし脂っこい物をあんまり食べないけど、量はかなり食べてる。

仕事から帰ってきて6時。まずみかんかりんごかバナナを半分から一つ食べます。
夕ご飯の支度をして(大抵薄切り豚のしゃぶしゃぶ)白菜やキャベツ、大根、春菊、
ねぎ、豆腐、水菜、えのき、ぶなしめじ、しいたけ……なんでも入れるので、
後半は鍋状態になりますw。ご飯は半膳ほど。
ポン酢で腹八分目まで食べて(たぶん私が食べている肉は100g位なもの)、
食後にみかんかバナナか、りんごの残り半分を……。
寝る前にお腹がすいて辛いときは干し芋をトースターで焼いてます。
妊娠してから豚肉大好きになったので、3日に2日はこんな感じw。

家では出来合いのお菓子は殆ど食べませんが、会社ではクッキーとかチョコとか
つまんでいます。1日に1,2枚。チョコならチロルチョコ一個とか。
家でお菓子の袋を開けちゃうと食べちゃうんだよ〜。だから家にお菓子は置かない。
270名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 11:21:05 ID:T5K8Xpex
>>269
で、体重増加はどんな感じでしょうか?
271名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:48:59 ID:tXoTQaVE
>263
結論から言うと仕方ない場合も多いです
脂肪や赤本体だけでなく妊婦本人の血液等も増えますし。
もし病気持ちや早産などで安静の場合はなおの事。
蛋白などに異常が無くお医者さんが何も言わないのであれば、
制限の必要はないのではないですか?
数値がやばい、元からデブい等で制限が必要な場合は
医師の方が自宅安静にさせておかないと思う。
272名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 20:05:31 ID:QcG5wK/o
今朝の体重は一キロ減で嬉々として検診へ。
食べ悪阻で3キロ増えてたから一キロ減らせて今のところ+2。
でも蛋白出てた。まだ16wだからと油断してた。塩分…かな…(泣)
臨月の友達が、あたしまた一キロ増えちゃった〜と言いながら
待合室でコンビニおにぎり二個をムシャムシャ…
彼女はトータル15キロはとっくに増えているだろう。
私の予想ではあと2〜3キロは増えるね。このペースじゃ。
お腹すくのは解るけど…帰ってから食えよ…。
初産で大事にしたいのはわかるが適度な運動も赤のためなのに。
体重管理もさんざん忠告したのに。言っても聞かない人はわかったふりしてわかってないのね。
チラシの裏スマソ。
273名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 20:11:31 ID:rCRNuAw4
>272
本人が管理する気ないなら放っとけば?
自分が頑張って我慢しているからといって
他人にもその考えを押し付けるのはよくないと思う
274名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 20:36:42 ID:xVZT6zyL
案外272のお友達のような人って安産だったりするんだよね。

スマンが私も273の意見に賛成だ。
というか、272の書き方が本当に心配しているのか、
バカにしてるのかいまいちわからん。
人は人。自分は自分って思って、あまりカリカリしないで体重管理ガンガレ!
275名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 21:06:33 ID:3mG/7qg0
待合室でコンビニおにぎりは体重管理以前に
「つわりで匂いが駄目な人もいるから、ここで食べるのはやめたら?」
と言うべきところなんじゃないだろうか…とちと思った。
276名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 21:23:44 ID:QcG5wK/o
いや…なんかさ…自分が我慢してるから押しつけてるんじゃなくて
体重何キロ増えた〜どうしたらいい?とか今まで色々聞いてきてたのね。
それで私は前回体重管理うまく終われたもんだから参考に(?)なのか。
蛋白が出たとかむくんでるとかさ。それについても塩分はこうだよとか
便秘にはこれがいいよとか、運動はこんなのがオススメだよとか。
散々相談されてこっちは親身になって答えていたのに
結果がそれ?と、思うとこっちもなんかね…。それが無ければほっとけたけど。
過去は心配してて今はもう何も言わずにあきれてるって所。
今日の一キロ増えただって深刻な風じゃなくて笑顔でエヘヘ〜なんて言いながら。
ちょっと本気であきれて帰ってきたもので…そうゆう書き方になったのかも。

おにぎりも私に「食べる?」って。
「…いらない…」って答えたけど、それ以上何も言う気がおきなかった…。
275の様に言うべきだった。とっさに思いつかなかった。
277名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 09:19:18 ID:ECSM/WqC
元々太り気味だったから体重管理大変だって散々説明してるのに、
夫会社、友人、知り合いから食べ物ばかり届く。
すごくすごくありがたい事だという事は認識しているけれど、1人イライラ。
お返しも大変だし・・・
食パン1斤、色々な店のハードパン大量、ベーグル大量、チーズセット、生ドラ、
最中、クッキー類、芋きん、焼き菓子・・・全て箱単位。
今朝は半発狂しながら半分かじった生ドラをゴミ箱に投げ捨てた。

何しているんだろう・・・こんなすさんだ気持ちでの体重管理ってイクないよね・・
278名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 09:32:44 ID:GEr1F0MO
>>277
体重管理中(妊娠中)でなければ食べれるのに!って思って、今年の夏、実家・義実家に
届いたお中元をおすそ分けに(押し付けに?)行ったのを思い出したよ。酒好きの私は
泣く泣くビール1ケースを義実家に届けに行きました。アイス詰め合わせも姉にあげた。

生どら、美味いんだよね・・・。半分捨てたあなたは偉いよ。私なら食べてしまってたと思う。
イライラしてしまうのは半分は仕方ないと思おう。半分は、いろんな人が贈り物をくれるのは
自分が好かれてる証拠!お腹の子供もみんなに愛されて、望まれて生まれてくるんだ、と
お腹をなでてあげてください(張らない程度に)。
279名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 10:06:31 ID:UAvlnRgS
腐らない物だったらとっとけるのに、食べなきゃならない物をもらうと…。
もったいないから食べちゃったり。
うちもお歳暮は義実家行きばかりだよ。
280名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 11:48:43 ID:0NzQAock
19w5d。
今のところプラス1〜1.5kgです。
1人目は体重を気にしつつも毎日お菓子を食べゴロゴロしていたせいか
15kgも増えました…

2人目だと子供がいるからゴロゴロあんまりできないし
お菓子も食べないようにしてるからか体重管理もいい感じです。
朝はパンで昼は野菜炒め、夜はご飯お茶碗半分と野菜と魚中心に食べています。
こんな私も家では我慢できるんですが
外食になると我慢できないんですよねorz
義親とご飯とか実家でご飯になったらついつい手が出て止まらない…
明後日は旦那の会社の旅行に同伴するので食べすぎないようにしなきゃな。
281名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 12:38:16 ID:8naGGCnk
23wに入ったとこ。
妊娠前は身長154・体重53〜56をいったりきたり。BMIは23.
悪阻で減るかと思いきや減らず、14w過ぎたころから月に1.5くらいづつ増えてしまい
現在+7キロあたり・・・・・。
この前体重気を付けてって言われたので間食はしない(我慢できない時は砂糖無し紅茶や寒天系)、
ご飯は夜は8時以降食べない。朝昼はコーンフレークやご飯茶碗1杯。夜はおかずのみとか。
なるべく動くようにして、半身浴したりもしてる。

鏡みるのも嫌だし外でるのも恥ずかしい・・・。悪阻時代に好きなもの好きなだけ食べてたからなぁ・・・。
282名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 12:41:47 ID:8naGGCnk
いや、月に1.5じゃなく2,3週で1.5キロだ・・・。今も2週間前の検診より+2キロとかだ・・
気をつけてるのに・・・・
283名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 13:07:36 ID:TniuYAkl
>281
身長が一緒だ。当方33w
今まで順調だったのに突如増えやすくなった。
1ヶ月1キロ未満増だったのにここ2週で1.5増えてしまった。
なので今日から夕飯は美容板のスープとササミ2本以内でがんばる!
朝、昼も出来るだけバランスよくなるよう工夫しなくちゃな。
284名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 14:37:50 ID:JEWW56q1
>277
パン・ベーグル・最中なんかは冷凍できないかな。
私も先日、タイ焼き10個もらっちゃったけど
即冷凍→一個ずつ解凍してたまのお楽しみに食べてるわ。
うちには私以外食べる人もいないし、よそに回せるあてもないし
食物を捨てるのはモラルに反するし(責めてる訳じゃないよ)。
285名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 15:28:18 ID:8HAPWuwm
冷蔵庫の中の物をよく腐らせて捨ててしまってるわ…
貰ったお菓子類は胃の中に収めてしまうので捨てたことないのに…

もらい物捨てるのは辛いよね。
かと言って際限なく食べるわけにもいかないし。
こういうとき家族がいっぱいいるといいなと思うよ。
286名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 16:34:04 ID:kcUsj6YC
家族がいっぱいいても、理解がないと却って体重管理にはきついかも。

うちは夫の両親と同居なんだけど、9ヶ月で里帰りするまで毎食「もっと食べなさい」攻撃があった。
自分の分を削って私の皿に入れてくれたり、いくら言っても2人分食べないと赤が育たんと思い込んでいる。
夫を4000グラムまでお腹で大きくしたというのが義母の誇りらしいけど
その2週間前から妊娠中毒症で入院し、出産直後に待合にいた義父が分娩室に呼ばれ
「奥さんの名前をとにかく呼んであげてください!!」というほどの難産だったらしい。
私は太り過ぎのせいだったと思うんだけど、義母は自分が難産体質だったからだと言っている。
好意から言ってくれてるので(美味しい頂きものがあると「○○ちゃん食べなさい」と言ってくれる)
毎食事ごとに「お医者様から体重管理を言われてるんです。今はどこもそうなんですよー」と
笑顔で答えていたが、大きくなれないと赤が可哀相だと言われたりしてやはりストレスは溜まりました。
物凄く好きなものだと、ちょっと誘惑に負けることもあったりしてw
現在は実家に帰省したので、自分のペースで体重管理できて楽チンです。

35wで+8 BMIは18だったので10キロまではOKとのお言葉があったけど
一人目の時もぐんぐん増えたのは臨月だったんだよね・・・。
287286:2005/12/09(金) 16:39:44 ID:kcUsj6YC
なんか愚痴っぽい書き込みになったね。気分悪くした人いたらスマソ

ちなみに義母は3人の子を毎回+25オーバーで出産
3回とも高血圧・むくみ・蛋白尿で出産前入院してます。
神経質になりすぎるのはよくないけど、やはりある程度の体重管理は
必要だと体験談を聞いて思いました。
288名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 17:25:10 ID:Nv0NBmUP
+25キロってすごいなー
妊娠してなくても一気にそれだけ体重が増えたら身体おかしくなってそうだ。
289名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 17:57:08 ID:ECSM/WqC
>>277です。
レスくれた方々ありがとうございます。
とりあえず冷凍できる物は全て冷凍庫に詰めました。
私も他に回せるあてもないし、よくよく考えるとくれた人達の顔が浮かぶので
少しずつ大切にいただこうと思います。

ここに書いて良かったよ。
本当にありがd
290名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 18:38:55 ID:MnbXnjk9
28wです。今日の検診、2週間前の検診から、なんとか+300gに収まり、
まぁまずまずキープできてる方ということで怒られなかった〜〜。
21wからここまでは大きな変動無しで来てるので、これからも気を引き締めて
頑張るよ!
がしかし。元々スタートが大概おデブなのでトータル+3kgでも
かなりヤバスです。・゚・(ノД`)・゚・。
私も夕食を野菜スープ&ささみ位にしてもっと頑張らないとです orz
291名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 00:05:15 ID:F9Nre1go
今日は朝から本当に全部やることなすこと裏目に出る日だった。
そんなとき、中に人がいなければ甘いモノ食べて酒がんがん飲んで
大騒ぎして憂さ晴らしだったけど、今はそんなのできないから会社から
2時間かけて帰宅してストレスにがまんできずに号泣。・゚・(ノД`)・゚・。
体重管理でただでさえイライラしてるのに、今日の気分は最悪だorz
旦那には悪いが今日はもう泣きながら寝ます・・・・゚・(ノД`)・゚・。
292名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 01:44:11 ID:Yw18ZM7d
>>291タソ
あるあるある!!そーゆーとことんついてない日って
ほんとあるよね orz
モツカレちゃーーん!泣いてスッキリしたらぐっすり爆睡してけろ。
293名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 08:29:23 ID:JTUaJnTR
増えた1キロを元に戻すのに2週間掛かるようになった。
妊娠中って本当に何もかも今までと全然違うなぁ。
せめて呼吸が苦しいのだけでも楽になればもう少し動けるのに。
294名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 10:49:34 ID:gEMCTqJI
>>291
モツカレ!!
腹の赤もがんばってる母を応援しているよ。
泣いて一晩寝たら少しはすっきりしたかな?頑張り過ぎずに
のんびり行きましょうぜ。
295名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 23:01:16 ID:F9Nre1go
291でつ
292さん、294さんありがとう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
泣きながら一晩寝て立ち直りました。
今日はたっぷり朝寝して、一日ダラダラしてました。
旦那は今日から3日間出張なので、久々に1人でのんびりです。
明後日検診。一緒にいると食べちゃうから助かったかも。
赤よ、母ちゃんがんばるよ・゚・(ノД`)・゚・。
296名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 23:17:18 ID:0DQh8ZtA
私も一人目の妊娠中はよく泣いたなぁ。旦那にも当たったし。
アイスクリームを食べながら泣くと立ち直りが早いよ。泣いてるのに、アイスクリームが溶けないうちに食べようとする自分の冷静さに笑える。
まだ先は長いけど頑張ろうね。このスレのみんな揃って安産報告出来ますように。
297名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 23:20:32 ID:EOH4vf7M
38W初産
今日検診でした…まだ子宮口も開いておらず、下がってもなく生まれる気配なしなのに赤の体重3000越え…
30Wあたりまで悪阻で体重減ったまま増えずラッキーと思ってたのに、いきなり5`も増えたよ…
一体産むころには赤、何キロになってるんだろうか。怖いよ
298名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 01:56:42 ID:qv/B9IvJ
後期の体重増加の恐ろしさを知りました
いつもと同じ食事なのに2週間で3キロ以上増えてる…
どうなってんだ、アヒャ
299名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 09:19:42 ID:NmRpVVEo
間食も控え、暇があれば歩いているのに体重が増える。
食事を見直すか・・・。
休職中で身体を動かす機会が減ったから、余計太りやすくなったんだろうな。
300名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 17:23:39 ID:zv47QLU1
この年末さえ乗り切れば・・・・・・・!!!!!!
毎回5月生まれっこ出産、今回で3回目
いつも年末5−6ヶ月の時期に4キロ増える。
今回これを2キロに抑えれば、アテクシの体重は臨月までに
トータル10キロなはず・・・だ
妊娠前BMIは16だ!負けるな・・・
今夜はすき焼きじゃw
301名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 18:44:33 ID:FUEFLKLb
体重が2Wで約2キロ増えてしまった_| ̄|〇
152cmくらいの人で何キロ増えましたかあ?
ちなみに私は今、53くらいです。
302名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 21:46:36 ID:WWokrstj
同じく152p 今20w47キロから51キロになって+4キロ。
やばい・・
303名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 23:18:47 ID:5anfqT4t
同じく152a。
体重はすでに6`増。
まだまだ22w。
先は長い。
304名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 23:30:31 ID:vE5QV8+S
150pで一人目は40kg〜51sの11kg増。
二人目は44s〜48sの4s増でした。
一回目を教訓に、体重管理頑張った!
一回目も許容範囲とはいえ、出産後の体重が戻らなくてね・・・。
しかし二回目の産後、39kgまで自然に落ちたけど、
今は46kgと、努力は水の泡ですわ・・・。
305名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 07:41:17 ID:/nBJUpeb
ただいま16w。体重は+2キロ。
三人目だからなのかわからないけど、こんな初期から蛋白が出まくりです。
前回の妊娠はレモン汁がおいしくて仕方なくて何にでもかけて食べていたんですが…
そのおかげかたんぱくや浮腫も後期まで出なかったし。
けれど今回はレモンがそれほどおいしくも感じられず…
塩分をどう控えていくか考えています。
みなさんは塩分調整はどのようにしていますか?
減塩醤油とかにしたほうがいいのかなぁ…
306sage:2005/12/12(月) 08:16:59 ID:nb3F1ukE
150cm、23W
37kg→44.5kgですでに7.5kg増
改めて増えた体重を書いてみたらビックリだ・・・
妊娠前は好き勝手食べても太らなかったのに
今は何を食べても、そしてあんまり食べなくても毎日太る。
体重計に乗るのが憂鬱な毎日だ。
身長が低いとやっぱり体重が増えやすいのか??
307名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 10:43:13 ID:PyPfkzrJ
152センチ、妊娠前42キロ いま33Wで49キロです。
予定日が1月23日なので、クリスマス、正月をどう乗り切るか‥。。
308名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 10:54:42 ID:ei7Mifg+
25w二週間で1.5kg増えました。後二週間の検診まで維持するなんて無理そう。
今月に入ってからの伸びが凄い。一週間で500g増えたら注意、なんて書いてあるけど、
一日で500g増えることもざらにあります。
本当に、クリスマス、お正月をどう乗り切るか、です。
どうしてもケーキは食べたいのでそれまで我慢して抑えるはずだったのに、
どうなっているんだ、私の身体。
309名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 14:49:11 ID:Yfkt0N96
ラスト2の検診で初めて増加がギリギリだねと言われました。
2週1キロ増。
赤ちゃんが成長がこれまでより格段に大きくなってたのと
数値は無問題だけど昨日餅を食べてやや浮腫を感じてたので
次回ラストの検診前は気をつけようと思います。
前から餅を食べると浮腫や便秘しがちだったのに
大福貰って喜んでたべちゃったのがマズーでした。
310名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 15:07:51 ID:jEUAgHEy
あるあるでやってた自分にあったダイエット。私豆乳だった。
飲み始めようかなぁ〜例え体重減らなくても増えにくくなるかも…
311名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 15:10:56 ID:VhY1Q//4
ついに臨月に突入。
後期に入るとグングン体重が増えるとよく聞きますが、
現在のところさほどでもなく、+5kgで来ています。
胃が圧迫されて、食べる量が減ってるからかなぁ。
でもあと1ヶ月でドカンと増える事も当然ありますよね。怖いです。
年末年始も質素な食事で頑張らないと・・・
最後の1ヶ月で急激な体重増加があると、
出産後に体重を戻すのが難しくなると読んだので、余計ガクブル。

最近ンコの出が悪いので、今夜は根菜たっぷりのシチューにします。

312名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 15:19:30 ID:28LzbL7B
豆乳は身体にいいけど、調整豆乳はカロリーも結構あるから気を付けてね。
313301:2005/12/12(月) 16:54:01 ID:MwLe6Spz
レスくれた方ありがとうございます。
妊娠前の体重を聞かれうろ覚えの体重を言ったところ
今の体重これ以上増えたら帝切にもなる恐れが、と言われ((((;゚д゚)))ガクブル
現在35W33kg(約152cm)帝切や開陰切開なった方ていますか?
31434w4d:2005/12/12(月) 17:00:22 ID:n6Fgbbb1
>>313
33キロ増えたってことですよね?
元の体重はどの位だったんですか?
私は152cm44kgから54kgで、軽く注意されました。
315名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:09:47 ID:Yk9wh+6J
>>314
301から察するに53kgの打ち間違いじゃなかろうか?
301で53kgって言ってるし、152cmの身長で33kg増えたって言うなら
もとの体重が20kgってことに……ガクブルものですねw。

>>310
わたしは寒天だったよ。あんまり好きじゃないんだよね。
牛乳カンとかにしたら逆にカロリー高くなるし……。
316名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:19:53 ID:n6Fgbbb1
>>315
おお、勘違いしてました。
帝王切開って言われるくらいだから、40kg代から33kg増えたのかと。

同じ位の週数で、身長体重もほとんど同じなので、
私も帝王切開って言われるのかな?
でも同じ位の身長の友達は20kg増えても、自然分娩安産だったしな…
>>301さんの病院は厳しいんですかね?
317名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:44:41 ID:/nBJUpeb
301に言った事は医師のおどし(?)みたいなもんだと思うよ。
そうゆう事もあるからより気をつけろって事。
帝王切開になるかどうかは骨盤のサイズ次第で、身長の低い人は骨盤も小さめな
人が多いからではないでしょうか。
うちの母145センチの身長で4人自然分娩しましたよ。
そのうち一人目は逆子だし、二人目は3500gもあったし。
うちの姉も152センチだけど何も言われなかったし。
身長が低くても骨盤に問題がなかったからだと思われる。
あと、会陰切開は身長体重などは関係なくて会陰の状態によります。
普通の医院でも助産師がいて異常がなければ助産師取り上げるという場合は
会陰保護が成功する場合が多いでしょう。
でも体が大きくたってたいていの人は切ってるよ。
318名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:48:41 ID:w9DZBsJh
妊婦の骨盤大きくても赤の頭がでかいときとかも難産になったりするしね。
開陰切開ってほとんどの場合やるんだと思ってた。
その方が産むときも楽だし、下手に破れるとあとあと大変だから。
319名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 19:02:54 ID:Gs/o/VgH
開陰切開って…
会陰切開(えいんせっかい)だよ
320名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 19:25:38 ID:r3x3JV03
本日36w0d。
覚悟はしていたけど、まさに空気を吸うだけで太る時期に突入。
カロリーも塩分も計算してるし、バランスも気をつけている。
なのに2週間で1・5キロ増って、凹むわ。
今までは調子良かったのになぁ。
321名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 20:30:52 ID:/nBJUpeb
http://www.web-reborn.com/saninjoho/saninjohoindex.html#touhoku

↑このサイトで病院に対する会陰切開率のアンケートがあるんだけど
初産9割なんて医院から
初産5割という医院
初産でも1割という医院まで(助産婦がいる場合が多い)さまざま。
会陰切開については病院と医師の方針だと思う。会陰保護は助産師の得意分野だからね。
なので初産なら切る物だと思っていた方がよろし。
322313.301:2005/12/13(火) 00:47:51 ID:48Vbl9FW
レスありがとうございます。体重は53です。説明がおかしくなってしまいスマソです。
しかも勘違い誤字_| ̄|〇 会陰だったんですね勉強になりマスタ
323名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 08:11:57 ID:RuVY6mH2
私も身長145a妊婦なんですが、体重43`で既に+7`…
+6〜8で産むのがベストと言われましたが、28週でこの体重。
赤ちゃんも苦しいのかなぁ〜
324名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 12:48:06 ID:g0qPO7o7
会陰切開こわーと思うけど、じっくり伸ばして切らずに
分娩した場合と比較して膣脱などの症状が少ないときいた。
そもそもあんな狭そうなところを10センチ近く伸ばして生むなんて
怖い。私はむしろとっとと切って生みたいなあ



325名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 14:56:20 ID:AmqP/r5q
今日2週間ぶりの検診。自宅では1`増になっていたので、
タイツとブラ、ババシャツを病院のトイレで脱いで測定したら
300g増でおさまった。先生にしかられるのが怖くって
やってしまいました。
326名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 17:40:21 ID:dbk3Wk98
>>325
ごめん。私それ、いつもやってるw
検診で病院行く時は、腹帯無し、靴下超薄めの奴、服も軽い素材・・と
出来る限りの抵抗をして毎回乗り切ってます。
327名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 17:50:33 ID:s3Bt+puO
>>326
でも毎回やってるならいいじゃん。
体重ってのは今何キロじゃなくて増加した量を見る物だから
毎回薄めだったらそれを基準に増えた増えないでやっていくでしょ。
328名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 18:12:19 ID:A9vek52E
前回(約1ヶ月前)までは私も薄着で統一してたけど、
この寒さでは今週金曜の健診、薄着なんてできないよ・・・。
この時期、絶対みんな服の重さ増えてるのに数値だけ見て注意っておかしいよね。
体重測る時は専用の服に着替えるっていううらやましい病院あったな〜。
うちの病院はそんなんじゃないから、諦めて怒られてきます。涙
どうせ怒られるならここでしっかり厚着に切り替えよう。←次回につなぐわ。
329名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:15:56 ID:emFVgo2q
うちは待合室に体重計があるからコートぐらいしか脱げない
夏から病院通い始めたから、秋ぐらいから服のせいでどんどん体重増えていくよ。
1ヶ月で3`増えて注意されたけど実際は1`しか増えてないのに…
330名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:44:35 ID:hkQNI/N+
服のせいにするなら毎回同じになるようにすればいいってレスがついた事あったけど
それって不可能な病院も多いと思う。
冬は下着だけで500増だし来てる物もどんどん重くなるし。
着てる物計算に入れないであまりうるさくいう病院って
やっぱりどうかと思うな〜
331名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:55:37 ID:dwQ4eMhn
>>330
ほんとだよね。
100g単位でうるさくいうくせに、服の分ぜんぜん考えてくれないなんて理不尽だよ。
332名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 22:57:17 ID:8F6+ZKn/
>331
次の検診で100g程度のことでうるさく言われたら、
笑顔で「今日、いつもより厚着なんですぅ♪」って言っちゃえばいい
333名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 09:20:58 ID:n3iqb1VT
みんないっぱい着込むんだね〜。
334名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 11:14:35 ID:/zFy1CSV
だって寒いもの。ここで風邪なんかひいていられないし。
夏よりも服の重さで1.5kg近く増えてると思う。
ただでさえ増えているのにな〜。
これは食べる量をもっと減らせっていうことだよね。
しくしく。つい手が出るのよ。
335名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 11:36:01 ID:flXajG64
自分は夏場の服が大体600gくらいだなーと量って
秋口から
・薄いシャツ
・薄手のセーター
・軽いズボン
・薄い靴下
で600gくらいに調整して、今はそれ+セーター&防寒着を着て
量る時は↑になって量ってる。
母子手帳にずっと残る記録なんだから、服のせいにしないように
したほうがいいよ。
336名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 12:32:56 ID:YE8Le4Rj
夏はTシャツと軽い素材のハーフパンツだけだったから
冬になってから服の重さがすごいことになってる。
ババシャツ二枚+腹巻き+セーター+スパッツ+妊婦用Gパンで計ったら軽く二`あったよw
主治医は「家での体重はどうでした?」って聞いてくれるから安心だけど
服の重さは誤解を招くよね。
337名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 13:09:20 ID:+jnEl2FS
通ってる病院では、ガウンに着替えるようになってる。
下着の上からスポっとガウンを被ってから体重を量ってる。

338名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 13:32:51 ID:06DqCW7W
そういえば秋の終わりから1ヶ月経って検診に行った時
どうかしましたか?って医師に聞かれて特に問題ないと答えたけど
手帳みたらそれまで増加なしが4キロ増してるわ
体重の事言われてたんだね。気が付かなかった。
その時増えてから横這いだから今は楽だけどね。
339名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 15:12:42 ID:ZGHFc/CN
20W
悪阻で‐5キロだったのに、もう3.5キロ戻っちゃった…。
前回検診から一ヵ月で1.5キロ増えたから、先生にも『そろそろ体重気をつけましょうねー』って言われたし。
でもまだ元の体重よりは少ないんです!…って思った所で、もともと人よりデブだし、先生は元の体重なんて知らないし、やっぱ言い訳だよね〜 orQ
まだ6ヵ月に入ったばかり。体重との戦いは長いなぁ。赤ちゃんいなくても痩せられなかったのに、どんだけ強い意志がもてるだろう…
340名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 15:50:24 ID:sSrHxNqd
私もつわりで三キロ減ったけれど、
今日の検診でその貯金使い果たして
妊娠前の体重に戻っちゃったor2
今32W。これから増えないで行けるか不安…。
341名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 16:19:25 ID:QTx5Ihf7
>>339
元の体重って母子手帳に書いてあるじゃん。
普通カルテにも書くし、知らない訳ないと思うけど。
たとえ元体重よりまだ少なくたって、一ヶ月で5キロ増えたりして
元体重とくらべてプラマイ0なんです!!なんて叫んだって無意味だって解るよね?
短期に増加する事自体が体に悪いって事なんだよ。
悪阻で−5キロ減ったから貯金あるって、絶対に脳の隅っこにあるはずだよ。
その考えをまずゴミ箱に捨てる。話はそれから。
《赤ちゃんいなくても痩せられなかった》ってのは自分だけの体だから
逆に、いるからこそ痩せられるんだと思いますよ。
体重管理成功組のデブからの話です。
前回出産後、妊娠前より9キロ痩せました。
342名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 17:24:50 ID:eZn3+ruI
>>341
ナカーマ。同じくこれからの体重増加が不安な32wです。
(赤の体重も増える時期なので、あくまで激増が不安)
クリスマスは自分の意志で何とか食事を抑制できても
正月は夫実家帰省だから気をつけても絶対増えると思う。
塩分糖分タプーリなおせちに「食え食え攻撃」をうまく乗り切れるかな…。
チラ裏気味でスマソ
343名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 17:26:37 ID:eZn3+ruI
レスアンカー間違えた。>>340さん宛です。
344名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 17:51:27 ID:8xolXjZt
四週前の検診から2、4kg増えてたけど何も言われなかったけど、
自分的には悔しい。
だって三日お通じなかった・・・
検診終えてイタリアン食べたらあらまあ立派なものがorz
ばかばかなんで検診前に出ないんだー!!
345名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 18:51:32 ID:UYCQ2kds
>>342
同じく体重増加におびえる31wです。
正月の食え食え攻撃が怖いので帰省しないことにしました。
その頃には33〜34wになるし、ラッシュの遠距離帰省は怖いと言うことで。
>>342は上手く乗り切ってくださいね。
346名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 18:54:03 ID:eZn3+ruI
>>345
ありがd。頑張ります。
347名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 18:56:48 ID:Vn+gYZzb
悪戦苦闘しながらも来週予定日で8`と順調に来られました。
お腹の赤さんもやや大きめだけど順調ということでほっと一息つくことができました。
このスレは妊娠初期からずっとお世話になってました。
本当にいろんなアドバイスありがとうございました。

今日は産む前の最後の晩餐で腹八分目でお寿司食べてきます。
みなさんもがんばってください。
そして産んだら産んだで授乳の為の食餌コントロールが待ってるらしいw
348339:2005/12/14(水) 21:58:28 ID:ZGHFc/CN
>341さん
すごいですね、‐9キロですか。
私も5ヵ月の時に姉と、『‐5キロいったんだから毎月1キロ増で抑えられれば産んだ後は妊娠前より痩せられる!!』って言いながら頑張ってるんですが、今回は0.5キロオーバーでちょっと残念。
さすがに1ヵ月で5キロ増はしてないし、大丈夫とは考えてないですよ。
あと、私のかかった病院は体重申告するのが12週前後〜だったので、すでに悪阻で減った後の体重しか知らないですね。
産院によって厳しかったりゆるかったり、いろいろあるみたいですが(うちはわりとゆるい)、気がゆるみがちな私は341さんの厳しい意見を頭におきながらがんばります。
349名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 23:12:17 ID:QTx5Ihf7
>>341でつ。
ちょっと厳しい言い方してスマソ。
私はBMI30だったので増やせなくて悪阻も無くて貯金もゼロだしで
とにかく現状維持を心がけた結果が、お産直後に5キロ減(赤3500g)
そのあと悪露とか母乳とかで減って、一ヶ月検診の時点で9キロ減でした。
うちも産院はゆるゆるです。大きめの総合病院なので何かあっても
対応できるとでも思って居るんだとおもいます。
私も自分をすぐに甘やかしてしまう方なので妊娠中は自分にきびしくしてるんです。
>>339も頑張ってください。
350名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 00:07:22 ID:gKoNKl9Z
>>349
マイナス9キロだか何だか知らんが、他人に厳しくお節介して、
私は9キロ減なのよ!皆甘いわ!みたいな事言わないでくれる?
皆自分のペースで一生懸命頑張ってるんだからさ。
351名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 02:29:45 ID:qq3eRANa
里帰前の産院は服の分-500で今の産院は自分で体重計る。
からいくらでもごまかせるけど…
一応素直に書いてます。ばれたらこわいもん…
352名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 07:59:12 ID:BUj2i5L3
先日の検診で、この先胃が圧迫されてあまり食べられなくなる
(いわゆる後期つわり?)から、体重はそんなに増えないよ 
と先生がおっしゃった・・・。
でも、食べたくて食べたくてしようがない、胃がもたれよう
が痛くなろうが構わないから食べさせろ〜!と体が叫ぶ@30W

後期つわりで体重が増えなくなるって事、期待出来ますか?
(つわりで苦しんでいる奥様、ゴメンよ)
353名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 08:04:42 ID:aO+ALkfc
妊婦の体重増に目安 厚労省の低体重児対策
2005年11月 5日 (土) 12:29
妊娠したら、出産までに、やせ気味の方は9〜12キロ、普通の方なら
7〜12キロ太りましょう、などとする妊婦の体重増加の目安を、厚生労
働省の研究会がまとめた。妊娠中も太りたくないと考える女性が増えて体
重の少ない赤ちゃんが生まれるケースが目立っており、妊婦に正しい体重
管理を知ってもらおうと、3月から研究してきた。目安の根拠にしたデータ
と必要な栄養素や食事なども記した報告書を12月にも公表する方針で、
「食生活を見直すきっかけにしてほしい」(母子保健課)としている。

 厚労省によると、体重が2500グラム未満で生まれる赤ちゃん(低体
重児)の全体に占める割合は93年では6.8%だったが、03年には
9.1%に増えた。低体重児は呼吸や消化機能が未熟な場合がある。また、
胎児期の栄養不良は成人後の生活習慣病を引き起こすという報告もある。

 医師や管理栄養士らでつくる研究会は、妊娠前の体格と低体重児出産や
帝王切開などの出産リスクの関連に着目し、01〜03年の1780例に
ついて調べた。その結果、体格指数BMI(体重〈キログラム〉を身長
〈メートル〉の2乗で割った数値)が18.5未満の「やせ」の女性で
は、妊娠後の体重増加が9〜12キロの場合の人の方が、それ以下しか
増えない人よりも低体重児を出産するリスクが低い、などの結果が出た。

 同じように「ふつう」(BMI18.5以上25.0未満)の女性で
は7〜12キロの人の方がリスクが低かった。「肥満」(同25.0以上)
では関連が確認できなかったため、健康な胎児と胎盤、羊水を合わせた
重さの約5キロを目安にした。

 妊娠中期(16週から)以降の週単位でみると、やせ・ふつうともに
0.3〜0.5キロずつ増えることが望ましいとしている。肥満の人に
ついては糖尿病など他の病気との関連もあって妊婦によって事情が違う
ため「個別対応」とした。
354名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 08:38:17 ID:2SRD+2Dn
>352
1人目の時は確かに臨月間際はほとんど体重増えなかった。
実家に帰って上げ膳据え膳の生活してたのにね。
むしろ100gずつぐらい減っていったぐらいw
今回もそれを期待してるんだけど、もはや33W。
体重増加にストップがかかる気配がありませんorz
355名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 09:09:52 ID:5OEoQdJQ
まぁ言い方はアレだけど>341で言ってることは
まんざら間違いではないと思う。

でも「産後○キロ減りました!」話は余計かと。
ここ「妊娠中の」体重管理スレと思ってたけど違うの?
まぁきっと「私もこれだけ頑張れたんだから
あなたも頑張れ!」的な事を言いたいんだろうけどね…
356名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 09:19:42 ID:rvUlZ4DE
28〜31wは胎児の脂肪細胞スイッチうんたらかんたら言うが、
ケコーン記念日やらボーナス出たから両親にご馳走だ、クリスマスだ、正月だ
なんて感じで食べるイベントだらけ・・・・。
食べながらもしっかり体重管理しようとは心掛けてるけどキツイわ・・・。
357341:2005/12/15(木) 09:28:57 ID:92E03LWf
>>350
べつにあなたに同じ事しろって言ってないよ。
どんだけ強い意志がもてるんだろー、なんて弱気な事を言っている人がいたから
はげましの意味で、やればできるもんだよと書いただけ。
じゃああんたはどうなのよっ!って言われたら何だなと思ったから前回は成功したよって書いたまで。

>>355
今は妊娠中ですよ?何キロ減ったってのは余計かもしれないけど
妊娠中の体重管理の結果なのでダイエットしてこんな風に!って
言っている訳でなないのですが…。
358341:2005/12/15(木) 09:31:08 ID:92E03LWf
>>350
あと、みんな甘いわ!なんて意味で書いていないので…。
ちゃんと自分がBMI30だから、と書いていますので。
それぞれの人に合った体重管理がある事は当然承知していますし。
359名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 10:01:39 ID:0eCD3Vsh
>>341
はいはい、すごいね。
オマイがすごのはよーくわかったから、もうレスすんな。
負けず嫌い、テラ目障り('A`)
360名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 10:02:10 ID:X2z9W9K7
>>341
言いたいことわかるから大丈夫だよ。
つわりで減った分をカウントするなってことだよね。
一ヶ月に5kg増えたら・・・ってのも「たとえ」って書いてるし。

>>339は一ヶ月に1.5kg増だしそんな気にすることはないと思うけど
元の体重よりは少ないんだからってのはちょっと違うもんね。
出産後の体重についてのみ話してるならわかるけど。
361名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 10:11:26 ID:xOWZ1oCX
>>356
クリスマスと正月はきついですよね。
私も現在29W。
スイッチ期間どまんなかでテレビCMも寂しい気持ちで見ています。
(ケーキのCMに一番心を揺らされてます)
先週の検診で「もう体重増やさなくてもいいですから!」と
プラス6.5キロで看護士さんに言われてしまったので
なんとか現場維持に努めたいところです。
お互い頑張りましょう!!


362名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 10:42:56 ID:ta1GmLyX
体重管理かどうかわからないけど
貧血の薬を飲むようになったらうんちょすがもりもり出るようになった。
しかも黒い。そしてやややわらかい。
あの薬にはそういう作用もあるのかしらん。
363名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 11:04:59 ID:mJAkq6Ol
ほうれん草を下茹でし、きのこと一緒にバターで炒めたのを食べたらンコと出会えた。
普通にお浸しを食べた時は全然その気配すらなかった。
食物繊維+油の組み合わせがいいのかな。
364名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 12:28:05 ID:td9BuLev
>362
テラウラヤマシス!
私は逆で飲み始め1、2ヶ月はすっごい便秘するようになってしまったよ。
途中で出されなくなって、8ヶ月からまた飲んでるんだけど
今回は大丈夫みたいで薬で便秘はないみたい。
調べたら緩くなるか、出なくなるかのどっちかみたいですよ。
病院でもらった説明書は緩くなる、黒くなる、
歯にも色がつきやすくなると書いてある。
365名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 12:32:20 ID:2piO/xzz
341さんは、やればできるっていってて、確かにそのとおりかもなんだけど、じゃあ「私はこんなふうに乗り切ったよ」とか「こんな運動したよ」とか教えてほしいな。
366365:2005/12/15(木) 12:41:25 ID:2piO/xzz
BMI30ってことは、160cmだとしても80kg近かったってことだよね?
私はできたから、強い意志があればできるっていうけど、だったら食生活とかアドバイスしてあげればいいよ。
339さんは一応いま以上のペースで体重が増えないように、気を付けていけばいいんじゃない?
まぁ元の体重がかなりあるならこれ以上増えないようにしたほうがいいだろうけど。
367名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 12:44:00 ID:qaMvGeWH
>>365
空気よめ 
368名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 12:56:06 ID:L9/6IGbp
>>365
確かに、具体的なアドバイスもなく「私は成功した!」みたいな事だけだと
何の意味もないね。
369名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 13:28:38 ID:aYVt1QZH
もう5日もンコ様でません・・・あープルーン10粒くらい
食べてもいいかしらいいわよね。
市販で妊婦でも飲める便秘薬ってある?
うちにちょうどコーラックソフトあるんだけど
病院に相談なしで飲むのはやばいよね・・
370名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:05:45 ID:Vqlot1ar
もう341の話はやめようよ。
書き方の問題で、ムッとした人もいたってことだし、今更341が出てきて
こうでしたって書いてくれても、素直にそうなんだーと、とるか
あっそ、後だし乙、ととるかでまたもめそう。
体重管理中で心行くまで食べられていない人も多いし、ただでさえ妊娠中は
いらいらすることがよくあるんだから、ゆっくりマターリ行きましょう。

>>369 コーラックはやめた方が良いって箱に書いてあったよ〜。
と、言いつつ5日出なかった時に一粒飲んで寝ました。
明け方に腹痛で目が覚めて、コーラックのせいだとは分かっていたんだけど、
赤さんも苦しいのかな、子宮収縮したりしていないかなと不安になり、
ごめんなさいもうしませんー。と、思いました。
371名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 14:07:18 ID:Vnw8OFUY
コンビニで見つけた板チョコアイス。
冬ってチョコ系食べたくなりますよね?
ついつい手が伸びて・・・ああ・・・後悔。
372名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 15:03:15 ID:7UrxVXuG
秋〜冬にかけてチョコ新製品が出回るからねー誘惑だよね。
そんな私は昨日からチョコフレーク気分が抑えられず買ってきた
今、食べてる中だが・・やめられん・・・・・
373名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 15:54:39 ID:aYVt1QZH
>>370
コーラックはやめてプルーン食べました、
プルーンよ効いてくれー!!

374名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 16:12:52 ID:ta1GmLyX
>373
プルーンをですね、オリゴ糖と紅茶で煮て最後にちょろっと赤ワインたらしたら美味しいですよ。
そのくらいなら大丈夫だと思うし。
375名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 16:13:33 ID:Zo4AcFdb
オススメはビオフェルミン。
376名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 17:02:32 ID:0Pj3FQ4f
最近食欲が止まらない32w
特に甘い物が食べたくて…前に後期は甘い物が食べたくなるって
レスを見たけど本当だったのね…今まであんまりミスドって食べたいと思わなかったのに
今は無性に食べたい!今100円だし誘惑に負けて明日買いに行っちゃいそうだ。
377名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 17:20:49 ID:0OictxsA
29wです。
私の場合は、マックのポテト祭りが終わり食欲もまずまず落ち着いて
きたかな〜〜と思っていたら、昨日から無性に無性に
ホットケーキ(バター&シロップ付)が食べたくて食べたくて
どーしよーもなくなってます。
今日、スーパーでホットケーキMIX買ってきちゃったYO!
378名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 18:48:07 ID:2piO/xzz
最近は焼き芋にハマってます。
ちっちゃい3本百円くらいのやつを買ってきて、1日1本魚焼きグリルで焼いてお昼に食べてます。
これまでずーっと便秘だったんだけど、お昼を焼き芋に代えてから調子いいです!
まだ2週間くらいだけど、食べないとやっぱり次の日でないし、私の便秘解消にはあってたのかな。
ただ体重が増えないように注意かも。
379名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 19:19:19 ID:mJAkq6Ol
ポップコーンが食べたくて仕方が無い。
検診後の楽しみに取っておくのだけれど
毎回塩分で浮腫んで翌日は500g増…。
それでも大袋を開けずにはいられない意志の弱い自分orz
380名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 19:36:12 ID:mJAkq6Ol
連投スマソ
ポップコーンって冷凍おkですか?
解凍する時に弾けてレンジ壊れるかな…
381名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:15:17 ID:svOwDQWL
>>369
ミルマグって便秘薬を飲んでる妊婦さんが結構いるのを、どっかのHPで見た。
でも、こういうのは体質にもよるから、医者に相談するのが一番いいとは思うんだけど。
無責任な書き方でスマソですが、気になったら調べてみてください。
382名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:50:15 ID:6DmKCyyN
>>380
流石にポップコーン冷凍は無理だと思われ。
水分ゼロだしね。
ポップコーン食べたいなら、
豆を買ってきて自分で作った方が塩分自己調節できて、
なお出来立てウマーで良い気がする。
食物繊維でンコ様降臨期待できるしね。
もちろん食べ過ぎ注意だけど。
383名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 20:52:14 ID:dEfLhWQF
今日検診行ってきた28wです

体重+5sで停滞。乳製品に弱い私は二日に一回ヨーグルト食べて便秘解消してます。

次の検診が来年…医師からは『クリスマス、年末年始だからって食べ過ぎないように』と。
皆さんは目の前の誘惑に勝つ為に策はありますか?


携帯から長文すみません
384名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 00:24:09 ID:0Ud8R7kd
8ヶ月になってから食欲が爆発して、約一ヶ月で4キロ増えてしまった…
腹八分目でやめられず十二分に食べてしまう
お腹が空くから食べるというより 落ち着かないから食べるという感じ…

でも、やめよう
絶対体重増えるスピードがヤバいから
385名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 07:58:32 ID:Rap0pT9w
昨日夜中一時に菓子パン三つ、チョコ暴食。おとといの晩もチョコいっぱいとシュークリーム。普段ヘルシーに食事とって、一時間近く歩いて…とやってるのに、時々こんなん。体重計乗るの怖い。歩きに行く気力もない。
386名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 08:07:14 ID:S59pe99R
>>385
あたしもまさにソレ!時々食欲のビッグウェーブが来る。
しかも全然栄養のない、脂肪と糖を炭水化物で固めたようなモノが欲しくなる。
ま〜でも普段がんばってるんだし、たまにだし・・・と思うことにしてる。
ストレスも良くないもんね・・・(自分に甘いorz)
けど、絶対また頑張ろうって思える時が来るから。歩きたくない時だってあるよ。
387名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 08:22:17 ID:Rap0pT9w
386さんレスありがd★
たまにこういう事になるよね(>_<)
やっぱりジャンク暴食したら、中の人も苦しんでるかな? 今日は絶対食べない! 買い置きしない!
388名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 08:32:18 ID:vQxMWVqP
私は時々焼肉の大波が来る。二日位で去っていくから、その間の辛抱。
月に1回に決めてるけど、やっぱり次の日は体重計が怖いよ〜。
このところ3日体重をキープ。でも既に予定体重を500g程オーバーしています。
389名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 09:04:16 ID:JHC1NYTg
25wだけど食欲が暴走する日がある。
夜中に、買い置きの食パンを約1斤食べたりとかorz
中の赤ちゃんが苦しんでると思うと食欲減りそうですね。頑張れそうだわ。
390名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 09:46:10 ID:hy5IL3VN
>>382
思いっきりスレ違いの質問にレスありがとうございます。
次からは豆から作ってみようかな。
391名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 11:39:13 ID:jUxg3cNl
>>389
食パン1斤は思い切りがいいな〜。そういう人好きかも。(笑)
今度から「暴食は赤ちゃんが苦しむ」ということにして私も頑張る。
いいこと聞いたわ。
392名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 13:21:56 ID:W9TudGJo
私も体重増加がヤバくて気をつけてる生活してるので、
たまに思いっきりお菓子とか食べたくなる。
旦那が太らない体質なので一緒になって食べてると太る太る・・・。

今日から7ヶ月、もうこれ以上太らないでいいよって位太った。
旦那にも産まれたら痩せるように頑張ればいいじゃんって言われたよ〜
393名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 16:09:23 ID:hY+MuQPr
>>392
「産まれてから頑張る」より「妊娠中に頑張る」方が
安産の確率も高まってオトクな気がする。だから同じ頑張るなら今だと思う。
私はいつもそう思い込むようにしてます。^^
394名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 16:31:02 ID:APgTXoK7
臨月になると今度は乳腺炎が心配で
やたらと食べようと思えなくなったチキンな私oQr
これまでは体重が増えてもどこも痛くないけど
(心は非常に痛むが……)
これからはダイレクトに乳が痛くなるっていうんだから
オソロシス(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブル
初産だから心配しすぎかもしれないけど
395名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 16:35:41 ID:3onfbq+B
食欲のビッグウェーブ到来orz

クリスマス・正月前だし急激な増加を避けたくて、毎日1〜2時間の
ウォーキングに朝・昼は野菜スープ、夜は小食でバランス良くを
心がけてたのにウォーキングの途中でミスドを見かけて全品100円の
誘惑に負けた・・・。少しだけにしておけばいいのに、旦那の分もだとか
考えはじめたら気がついたら山盛り買ってたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ヤバス!テラヤバス!!
とりあえず、買ってきたものの一つつまんで後は自分の視線の中に入らないように
寝室に放置したんだけど、旦那が帰ってきたら食べちゃうんだろうなぁ・・・。
誰かうちの旦那の「食べたいもの食べなさい」攻撃を止めてくれー…。
396名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 16:47:04 ID:jz9zbNpD
ああぁ・・現在18wですでに+5キロでつ('A`)
14wくらいまで食べつわり&11w頃からでた臀部(骨盤か?)痛で動けず
+3キロ・・・。やっとつわりも楽になってきて、
むしろ食べる量は減ったのに、痛みも軽くなって動くようになってきたのに、
食べる物も気を付けていたつもりなのにorz

4週間で2キロ増加、今日の検診で先生にやんわり注意されました。
骨盤の痛みさえなければ、もっと歩いたり運動するのですが・・〓■●_
まずは食生活の改善をしなければ・・ここ読んで勉強しまつ。
さっそく今日の夕飯は野菜スープだ〜
397名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 18:00:54 ID:6WWFEpZz
食欲のビッグウェーブというより、中途半端な波が延々続く29w
そして、体重増やしてはいけないとか、コーヒーはだめとかワインはダメとか
果物の糖分はよくないとかコチャコチャ言われる事にストレスを感じて
(しかも全部大好物)なんとなくそんなにお腹が減ってる訳じゃないのに、口寂しくて、
なんかしら不本意なものをつまんでしまう。
でも時々スナック菓子が食べたいウェーブがやってきて
一人でビッグバッグ一袋食べてしまうことが2,3日続いたりする。
しかもお腹が張りやすくせっかくのマタニティービクスDVDができない。
当然一人目のときより体重増加が激しく、お腹も大きい。
腹の中の子供のサイズが大きいのは私のせいかも。
すでに1600g以上あるらしく、胎児の成長曲線も一番大きい所にギリギリ引っかかってる感じ

時々このスレのぞいてモチをあげようとするんだけど全然だめ。
上の子供の赤ちゃん返りとかストレスが多くて全然コントロール効かない。
人目があると多少抑制できるので年末年始はストレスはたまるけど
体重を押える良いチャンスかもしれません。頑張ります。
398名無しの心子知らず:2005/12/16(金) 22:09:10 ID:0Ud8R7kd
>>397
同じくお腹が空いて…というより口寂しいです
食べると落ち着く、毎日ダラダラ間食
実家に最近帰ってきたから家事もせず、ぐうたらしてます
暇があるから食べるんだろうから、何か違うことで気を紛らしたい
明日からは、部屋の片付け 入院準備 赤の服の水とおし…色々やるぞ〜!
399名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 00:11:16 ID:ttu+QHno
21w
今日ミスドでドーナツ4個食ったあとラーメン食べに行ったわ
ははは、もうなんか・・・とりあえず食欲がぁぁおさまらないぃ
400名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 00:41:47 ID:wfihW/+U
管理してない人はどっかいって。
401名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 01:46:05 ID:RgNyLtcp
25w。
頚管が短めの為自宅安静生活が1か月過ぎました。
その時点でプラス6kgだった為かwもう体重増やさないようにとの事。

約1か月私なりに頑張って食事に気を使ってましたがついにタガが外れてマックとピザ食べちゃいました…orz
一気に2.5kg増!
後悔しまくりです…
402名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 08:21:09 ID:YgsGVBCl
>>397
「なんかしら不本意なもの」
分かる!すんごい分かる!!あたしもそうだよ・・・スナックパンとかね。
今ので微妙に油分糖分塩分摂取しちまったよなーとか思って凹む。
しかも食べた気しないし〜・・・orz
403名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 08:30:55 ID:mAL4BFFj
現在26w。
今週の健診で前回よりも1.2kg増で抑えられたけど、
その日から腰に鈍痛が・・・。血尿出てて「尿管結石」と
判断され、その日一日と次の日、じん臓の痛みに転げまわる思いでした・・・。
吐きまくってさぞかし体重も落ちただろうと期待してたのに、
計ったら何も変わってなかった・・・。
そりゃ2.5ℓも点滴したら変わんないか・・・。
すでにデブなので体重増やさないようにしなければっ。
(一人目出産で激太りした)
404名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 10:32:32 ID:nj86oZqF
>>397
私の赤も29wで1600g越えだったよ!
まだそんなキニスンナ。
そういやマタニティーエアロDVD私もやったけど、どう見ても長州小力に
見える自分に笑いがこみ上げてきて、ちゃんと踊れなかった・・・

さて、週末だ。旦那も休みだと食べ過ぎるから、少しでも節制しなきゃ!
405名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 11:58:25 ID:NsCvoxfR
38w。妊娠前BMI19で現在体重は+6.7s。
ここまでくるのに長かった〜。
が、最近になってそれまでセーブしていた反動か「もういいだろう」と
食欲がすごい!臨月入ってすでに+1sしてるし。
そろそろ産みたい!
産ませてください!!
406名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 12:58:43 ID:XX2iH93G
16週で-0.7kg。食べつわりで辛かったけど、なんとかつわりの時期は乗り越えた。飴と干し芋さんありがとう。
寒いから散歩どころか家事にも身が入らない。運動量が少ない分食事量も減らさないといけないのに、お腹は空くんだよね。
407名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 16:30:36 ID:8qgqrZpb
32w、9キロ増orQ
一日でいいから、好きなものを好きなだけ食べても太らない日っていうのがあったらいいな…。
月1くらいで。

なんか最近、好きなものを食べても罪悪感が強くて幸せ半分。

でも、赤子の為にも自分の為にも頑張るよ!

ここ見てると「みんな頑張ってるんだ」って、励みになります。
408名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 16:32:35 ID:LL2geELl
便秘気味だったから昼ご飯は野菜スープにしたんだけど、食べた直後から
両わき腹?胃腸?が痛い…。この痛みって何だろ…orz
赤サンとは別の場所だからまだ安心はしてるけど、このキリキリする痛みに
ちょっと不安も。セロリがきつくてツワリが少しぶり返したっぽい症状も出てるんだけど
やっぱ野菜スープのセロリが体に合わなかったのかな…。
野菜スープでこういう経験した人いますか?
409名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 18:06:10 ID:nbCi5KVO
25wで+3キロ。
普段間食はほとんどしないし甘いものも我慢してるんだけど
今日会社の大掃除で動き回ったら無性に甘味が恋しい(´Д⊂
…今日だけ食べちゃってもいいかしら。
いや、でも再来週月曜が検診だから、クリスマス増加分wをみこして
今はグッと我慢するべきか…葛藤は続くよどこまでもorz

で、皆さんは食事の時の飲み物は何を飲んでますか?
私は風邪予防兼ねて緑茶ですが、カフェインも気になります。(ガブ飲みはしませんが)
旦那子供は未だに麦茶wですが私は寒くて無理ぽです。
何か飲みやすくて良いものがあれば教えてください。
410名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 18:53:06 ID:RUJ3AwXM
あったかい麦茶もおいしいよー。
411名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 20:59:13 ID:1VF8+5uK
私は主にルイボスティー飲んでます(ノンカフェイン)
旦那と子供は冷えたルイボスですが、私はレンジでチンしたり、
ルイボスティーを沸かした直後には、500ml程度の水筒に取り分けておいてあります。
でも緑茶ももちろん飲むし、パンの時はコーヒーも紅茶も飲んでます。
412名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 23:48:37 ID:2kEyV3OB
>>409
こんな時間になっちゃったけどw
すごく美味しいお菓子(?)を少しだけゆっくり食べて
満足すると全然OKな気がする。
413409:2005/12/18(日) 02:05:42 ID:ddTPuVBb
>>410
あったかい麦茶かあ、香ばしくておいしそう。
明日麦茶を沸かした時に温かいままで飲んでみます。

>>411
ルイボスティー、旦那さんもお子さんも飲んでるということは
きっとクセがなくて飲みやすいお茶なんですね。
近所の店では置いてなさそうだけどデパートにならあるかな?
探してみますね。

>>412
しばらく悶々としてましたがw結局は夕食をいつもより軽くして、
そのあとデザートとしてチョコタルトを一切れ食べました。
久しぶりの甘いものに感動しました(´Д⊂

やっぱり精神衛生上、たまの息抜きは必要ですよね。
でもあまりに美味しかったのでクセになりそうで怖いw
414名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 07:36:08 ID:DHBDdteJ
お腹が空いて朝の5時に目が覚め、菓子パン4つ一気食い。
もうこれを朝ごはんにして起きとこう・・・と思ったけど、やっぱ眠いよ。orz
でも今寝たらやばすぎるよな〜、むにゃむにゃ。
415名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 08:36:36 ID:IOhMYDk8
私は妊娠してから麦茶がダメになってしまった。
今はほうじ茶飲んでます。でも1番うまいのはコーヒー、紅茶・・・

今日は旦那初ボーナス出たから姑にごはんをご馳走する日。
旦那が選んだ店はよりによってバイキング・・・・
先週はケーキ買ってくるし、ポテチもこまめに買ってくる。
我慢が辛いから買って来ないで&食べ放題も辛いと言っても無理・・・

自分との戦いはいつまで続くんだ・・・
416名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 12:23:31 ID:sTw7T3Wu
夕べ調整豆乳を500ccくらい二回に分けて飲んだら
夜じゅう頻尿でそれなのに今日めちゃ浮腫んでいる。
成分みたら砂糖が少し入ってるけどカロリーも低いし塩分も低い。
飲み過ぎ感もあるけど何がそんなにいけなかったんだろうか…
怖いからしばらく控えよう。
417名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 13:30:32 ID:l4QovRkd
●出るけど(三日に1回くらい)量が少ない
すっきり出る食べ物ある?
418名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 14:27:46 ID:7n8p6a1E
子供が産まれたら、なかなか行けなくなるから
と言い訳で有名レストランやカフェ、ブーランジェリー巡りばかりしていたら
24Wで+3〜4kg

一体どこにそれだけついたのかと、毎朝&毎晩、体重と
足首、ふくらはぎ、太もも、尻、お腹、胸をメジャーで計っているんだけど
脚のサイズは妊娠前とほぼ変わらいけど、尻がでかくなってる〜

でもって、お腹は朝と晩で2〜4cm、体重は1〜2kgも違うんだよね。
これってむくみかな?
419名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 16:09:01 ID:7aNjGpMb
>>417
私はおからが便秘に凄く効いて、
朝食に取り入れてからは毎日大量に出てますw
糖分が気になるけどおからクッキーでも効果ありなので
普通のおからに飽きた時は差し変えて食べてみたりしてるよ。
420名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 16:15:50 ID:wTlg/m8C
>>417
私が一番効いたと思ったのはインスタントのおしるこです。
激甘だから糖分は気になるところだけど、一杯食べると確実に翌日出るので、
最近は常にストックしてあります。
小豆は食物繊維が多いので、私には効果的みたい。
421名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 16:32:25 ID:nh4pxS1d
>>417さん
同じく3日に1度ぐらいで量が少ない。腸の中で水分が絞られて
いるからと勝手に想像してます。
私はふかし芋が効きました。でもオナラもかなり出るので注意。

>>418さん
同じく、です。最後と思って食べ歩きで増量中。
クリスマスも予約済み、忘年会もフレンチで決定。
お節も手配済み。
先日、ショーウィンドーを見たらお尻が大きくなってて
ビックリしました。腹囲とか胸は変わらないのに。
お腹は分かりませんが、体重は朝と晩で1-2kg違うのが
普通ですよ。
弁慶の打ち所の下辺り、骨を上から押さえて肌の凹みが
戻らなかったら浮腫んでます。
422417:2005/12/18(日) 19:31:15 ID:l4QovRkd
おからとおしることふかし芋ですね、めっきり食べてないので次買い物行ったら
買ってみようかなぁ。
毎回どかーんと出してすっきりしたいですよねほんと・・・(汚い話ですいません)
検診近くなってきたので少しでも体軽くしたいと思います、が
クリスマスと誕生日でごちそうになりそうだわ
423名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 22:17:54 ID:sTw7T3Wu
明日は最後の検診日。
サンタさんの一足早い贈り物なのか2時間たっぷり下痢した。
死ぬ程苦しかったけど夕飯も控えたし増加無しで終われそう。
それにしても真夏と真冬の長便はキツイ。
424名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 22:23:56 ID:sTw7T3Wu
うわ、ゴバクしました。すいません
425名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 04:13:22 ID:GzElH2t2
取りあえず、赤さんが『今産んでもおかしくない位大きいですね、このまま予定日まで行くと巨大児ですよ』と言われなければ大丈夫だよ。
カーテン越しで検診の日に入れ違いの妊婦さんが言われてた。
私はその時つわり真っ只中だったのですが近い将来の自分の様で、複雑かつ微妙な心境に駆られました。
つわりが無くなった今、今日もミスドで3つも食べたし、冷蔵庫にはプチチョコケーキ入ってるし、甘い物の禁断症状真っ只中進行形です
426名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 08:34:52 ID:5x+L1vB0
>>418
24wで+3キロって普通じゃないの?増えすぎなの??
427名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 08:56:33 ID:2As3OPdk
おからとおしることふかし芋私も今日からそうしよう。
週末にかなりの体重増加をしてしまいました。
検診まで後1週間。中毒症も怖いし、安産でいきたいからがんばります!
428名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 09:19:38 ID:vBjztYoY
私も妊娠前から便秘で色々試した結果
ヨーグルトにオリゴ糖がバッチリ当たりました!
ヨーグルトだけだと効かないけど、オリゴ糖ってビフィズス菌のエサになるので
腸内で善玉菌が増えるそうですよ!
429名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 09:51:08 ID:iBTDiyQv
現在32w5d・体重+3.5`
今年最後の検診が24日の朝一だが、24日はクリスマスでケーキやら寿司食べるし
正月は旦那の実家行ったりで年明けの検診で体重激増してそうで怖い…
430名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 11:01:31 ID:Z4mT3CtW
>>426
普通ペースだと思うよ。418の認識が変。
24w一週だけで+3〜4kgならすごいがw
431418:2005/12/19(月) 13:48:42 ID:fyJcDFbm
>>421さん
>お腹は分かりませんが、体重は朝と晩で1-2kg違うのが普通ですよ。
そう聞いて安心しました。ありがとう!
脚のむくみは妊娠前からあるんですが、病院ではまだ注意を受けていないので今のところセーフかな。
減塩とウォーキング&ストレッチで気をつけます。

>>426さん
>>430さん
認識変でごめん。
この一ヶ月で急に増えた(+2〜3kg)のと、夜になるとさらに+1〜2kgになるもので。
432名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 18:32:35 ID:3BWODQk4
24w6dで妊娠前より+5.5kg…。
検診毎の体重増加の仕方は順調だったから、今までは良かったんだけど
この1ヶ月で+2.5増えたからしっかり母子手帳にチェック入れられたよorz
しかも、次の検診は忘年会・クリスマス・正月をバッチリ挟んだ2週間後の正月明け。
お付き合いを何とか乗り越えなければ!!

でも、トータルより1ヶ月の増加量に気をつけなきゃいけないのはわかるんだけど
結局1ヶ月でどれくらいを目安にしたらいいの?
今回は一気に増加して大変な目にあったけど、前回はつわりも終わってたのに何を
しても全く増えなくて結構辛かった…。どうしたらいいんだろう…。
433名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 20:06:53 ID:iziafiT3
>>432
うちの病院の方針は、
「増えなければ増えないで問題はない。±0でも赤ちゃんは育つ。
 増える場合は月に1キロ以内、トータル8キロ以内を目処にしましょう。」
という感じです。
トータルは私(妊娠前BMI19)の場合で、この数値は人によって違います。
434名無しの心子知らず:2005/12/19(月) 23:57:25 ID:Z4mT3CtW
鉄剤処方されて飲んでるんですが、見事に便秘になりました。
もう3日出てません。苦しい・・・
鉄剤を飲んでいる限り、ずっと便秘なんだろうか?
435名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 00:12:50 ID:dKdnarDN
うちの産婦人科では、20wまでは赤ちゃんもそこまで大きくないから
1キロも増やさなくていいくらいだと言われました。
その忠告を守りました。ただ今33wの+3キロ。
逆に増えなくて心配なのですが…
436名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 09:28:09 ID:y/5Wa0St
>>434
お〜わたしと逆だわ。
私は鉄剤をもらって飲むようになってから毎日快便。
なんでだろうね〜。
437名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 09:40:15 ID:+toIiICa
現在35Wです。 明日は二週間ぶりの検診‥。
昨日ひさしぶりに体重を測ってみたら、前の検診プラス2キロ!!
いまから体重へらす方法、何かありますか??
438名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 09:56:52 ID:rK7gJWQJ
お風呂に入って出て入ってを繰り返して(半身浴、反復浴が一番いい)ひたすら汗出せば結構減るよ!
さらに軽い服で行こう。
コートやカーディガンなどを羽織って行って、下の1枚以外全部脱いで測定!
私も明日検診!
今実行中。
お互いがんばりましょう。
439名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 11:08:35 ID:aKLtmcT0
21w。
今日検診に行ってきました。
最近どうにもご飯が美味しくて体重は1ヵ月2kg増orz
先生に増えすぎですよね?と言ったらこの時期ならまだマシな方ですよ〜と笑顔で言われた。
何て体重管理に甘いんだろうとは思ったけど
ストレスにはならないからいいかな。
トータル+4kgだからこれから気をつけなきゃ。
そういえば家で計った時より病院での体重が1kgジャスト違うかったんだけど何でだろう〜
うちは目盛りのタイプだからかな。
どっちが正しいのかな?アナログ体重計買おうかな。
440434:2005/12/20(火) 11:09:32 ID:164B8OjL
>>436
ウラヤマシスです。
鉄剤で便秘になる人もいれば、緩くなる人もいるらしいので、
きっと>>436さんは丁度良くなったかもしれませんね。

私は普段快便だったのですが、思いっきり硬くなったみたいです。
鉄剤をやめるしか方法はないのかな。
441名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 12:45:28 ID:4zaVODOX
>>440
鉄剤ダメだったら、注射してもらうってのも手だよ
鉄剤は胃に負担かかるから、ダメな人も多いし
病院で聞いてみたらどうですか?
442名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 15:05:56 ID:164B8OjL
>>441
おぉそうですか!ありがとうです。
病院で聞いてみます!
443名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 16:13:04 ID:vJzTFxuz
明日は憂鬱な検診。現在28w。
おととい体重計ったときは一ヶ月前と変わりなかったのに
今、計ってみたら1.6キロ増・・・orQ
どうしよう・・・。明日恐ろしい。今日の夜はヨーグルトだけにしようっと!
明日の午後までにたっぷりウ○チが出ますように・・・(−人−)
444名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:37:52 ID:BdYUyQB4
私も明日検診組です〜
今34wですが体重の増えが激しいです
つわりでかなり減って産んだら妊娠前よりスレンダーになると淡い期待をしてました
しかし、最近一気に元の体重になってしまった…
あと6w増えない事を祈りたい
445名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 20:53:37 ID:T+E8GDe2
>>434
私も貧血が酷くて鉄剤を飲んでたら便秘になったよ。
先生に相談したら便秘の漢方薬を出してくれた。
私は鉄剤を吸収できない体質らしくて、結局注射に切り替えたけど。
446名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 21:35:02 ID:P1lgA0zq
鉄剤でも種類によって違うのかな
私はフェロミアとかいうやつで、朝晩1錠ずつ飲むのですが、
これのみはじめてから、やたら便通がいい。真っ黒だけどw
でもなんか胸焼けと動悸がでてきた。これは薬のせいかもうすぐ30wだからか
その辺わからないんだけど。便通のよさはなんとなく薬のお陰のような気がする。
447名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 21:38:35 ID:azTjYBPY
やっちゃったよ…。夕飯食べ過ぎたから、無理矢理
吐きました。確かに体重は戻ったけどさ…。
赤サンごめんなさい。もうこんな事しないからね。
気持ち切り替えて頑張るぞっと。
448名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 21:54:00 ID:vJzTFxuz
>>447
吐きたいのは分かるけどもうやめておこうね!
気持ちは分かるけど何のための体重管理なのか
今一度考えてみたほうがいいかもね。
449名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 22:09:30 ID:GpwXtnuZ
無理矢理じゃないけど吐きました。
来週出産で検診ももうないからって浮かれて食べ過ぎた。
何かあったら困るからもうホント辞める。
それにしてもシクシク胃が痛い
450名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 01:01:15 ID:XZ6jd199
便秘が解消されると体重って減るもんですか?
最近、3日に1回ペースですが食べてる分出てない気がする…
451名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 10:01:59 ID:6VtQ8T+D
>>450
私は体重管理には便通が大事だと思ってるよ。
やっぱり出た分だけ体重減るし。
数百グラムの闘いをしてる今、
ンコ様の降臨にはかなり気を付けてる。
私が毎日食べてるのは既出ばかりだけど
プルーン、ところてん、林檎とグラノーラ。
これらを食べてるお陰かわからないけど、毎日出てるよ。
452名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 14:10:06 ID:XZ6jd199
>>451
レスありがとうございます
やっぱり便秘よくないですよね
林檎やヨーグルト毎日食べてるんですが効果なし…プルーン嫌いだけど頑張って食べようかな

今日は検診で体重が2週間で2s増えたのでちょっと注意されました
最近里帰りしたばかりで、『里帰りすると皆さん体重が増えすぎるので注意してね!』と医師に言われました
貧血改善の為モリモリ食べてましたが、鉄剤も出たし食べ物控えます…
453名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 16:32:56 ID:HRkiMW9n
>>452
私はこんにゃくで出ます。はなまるでやってた「こんにゃくきな粉」(わらび餅に似ている)は
食べやすくておすすめ。おやつにいいですよ。興味があればぐぐってみてください。
454名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 18:34:39 ID:XZ6jd199
>>453
こんにゃくきなこ初耳です
こんにゃくだからカロリー気にしなくても良さそうだし、きなこも便秘にいいんですよね?
材料買ってきたら試してみます
455名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 19:29:28 ID:HRkiMW9n
>>454
ごめん、「きな粉コンニャク」でした。
もう調べちゃったかもしれませんが、作り方簡単なんで書いておきます。

(1)こんにゃく1枚(250g:アク抜きの必要はない)を、スプーンなどで一口大にちぎる。
(2)水1カップと砂糖大さじ3、こんにゃくを鍋に入れて火にかける。
(3)沸騰したら火を止め、味がしみるように冷めるまで放置。
(4)冷めたらこんにゃくを取り出して、きな粉大さじ2と砂糖大さじ1を混ぜたものに絡める。

この分量で4人分、1人分のカロリーは60キロカロリーだそうです。
お茶と一緒に食べると、結構腹持ちいいですよ。私は黒砂糖で作ってます。


456名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 20:46:07 ID:wcMlfSYY
昨日、明日検診で、お風呂で反復浴、半身浴を繰り返して汗を出し切って頑張ってます!と書き込みした者です。
やりすぎて、さらに昨日の昼間に海藻メニュー食べて以来夜朝飲まず食わずで検診行ったら、尿がちょっとしか出ず、タンパクが出て、クリスマスから検査入院になりました。
赤ちゃんごめん。
クリスマスは初めての結婚記念日なのに…泣。
特に体重やばくないのですが、最初の時に体重を減らして検診に臨んでしまったため、毎回それに合わせて前日にコントロールしないと増えた事になってしまうんです。
反省します。
457名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 23:56:38 ID:awvCKa/Q
割り込みすみません。私は妊婦では無く出産を終えましたが体重の事ですが、吐いてる方はソコまで気にしないでいいのでは無いですかね?私も15キロ以上太ったけど安産でしたし、妊婦中は赤ちゃんに栄養をあげる事が一番大切だと思います。余計な口出し御免なさい。
458名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 05:36:30 ID:0l5GoSq+
はぁ〜。こんな時間まで結局眠れず。・゚・(ノД`)・゚・。
今日は朝一検診なのだが、もう4日ウンチョス出てないよ。
昨日一昨日と処方してもらった下剤飲んでるのにウンともスンともこない。
そんなこんなで前回から2週間で確実に1kg以上増量確定。
あうー鬱だわ。もう検診行きたくない・・・。
しかもこういう時って、検診終わって帰宅してからやっとモリモリウンチョス来るんだよ。
そんな予感がする。
459名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 09:21:43 ID:aHoGgrpH
昨日検診だった。
検診後のご褒美だ!と妊婦友ともう食えないってくらいランチ食べて、
帰宅後夕飯もガッツリ食べて、その後ポテチ一袋たいらげた。
今朝600g増。
調整ガンガル!って思ったけれど、気づいたら明日から3連休&恐怖のクリスマスじゃないか・・・

今年のケーキは有名所とかのじゃなくて、間に黄桃とか入ってる
昔懐かしいやわらか〜いケーキが食べたい・・・
460名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 09:35:06 ID:qE0blN2Q
>459
私もそういう事よくやっちゃうよw
やっぱり体重が気になるのでなるべく夜は量をすごく控えめ、夕方に食べてその後
ゴソゴソ家事をやると結構違うような気がするよ。
461名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 09:37:56 ID:y9eeizE/
>459
月曜の検診の後と同じような事したら
昨日の夜になっても手足が浮腫んだままでちょっと青くなったよ。
今日もまだ足だけ薄っすらむくんでる。
尿糖も蛋白も浮腫みも検査で一回も出たことないけど
流石に恐ろしくなった!
462名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 14:42:42 ID:cPjUpgdQ
五ヶ月マイナス7キロ
六ヶ月目で500グラムふえた…
順調だったのに(`・ω・´)
463名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 14:57:54 ID:1QBiL23f
いいじゃないのよ500グラムくらい。
マイナスなんかなったこともない人はどうしたらいいのよ
毎月プラスなんだから・・
464名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 15:16:57 ID:IbPC/WDP
>>462
すみません、嫌味にしか聞こえないのは私だけ?
465名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 15:19:24 ID:LBXDbtGM
私には、嫌味と言うより病的に聞こえる。

元の体型を知らないからなんともいえないけど
あまりに体重にこだわると子供に悪影響及ぼしそう。
466名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 15:32:30 ID:R1ksIXhX
>五ヶ月マイナス7キロ
>六ヶ月目で500グラムふえた
という事は一ヶ月で7.5増えたのか?と解読してた。
だとしたら確かにヤバス。

五ヶ月マイナス7キロ は私も同じだが別に病的ではないと思う。
つわりが壮絶に辛かったというだけの事。
467名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 15:34:46 ID:1QBiL23f
一ヶ月でほんとに7キロ前後増える人いるかなぁ?
かなり毎日暴食だよね。それ自体は病的かも・・・
マイナス7キロはまぁわかるが。
468名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 16:26:04 ID:nVA5T8qJ
自分なんて昨日健診で+600グラムでよく頑張ったと褒めてたところなのに・・orQ
>>462のレス見てビックリした。でも元がものすごい体重なのかもしれませんね。
だとしてもマイナス7`減らしたのは偉いな〜努力してるってことですもんね!
469465:2005/12/22(木) 16:33:59 ID:LBXDbtGM
>>466
私も8kg減ったから『マイナス7キロ』を病的とは思わない。

『マイナス7キロ』を順調と思って
『500グラム増えた』を良くないことだ
と判断している発送が病的だと思ったの。

ツワリでやせた後に500g増えたんでしょ。
500gなんて普通の増え方だし、体が回復してきた証拠だと思うんだけどな。
470名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 17:21:27 ID:2prypRrb
>>469
ドウイ
私もおかしいと思った。
471259:2005/12/22(木) 17:42:00 ID:GJGYD7ad
259です。


BMI 18

妊娠前の体重と比較して

14w -4.0kg
18w -1.5kg
22w +0.5kg
24w +1.0kg

現在

26w +1.0kg

ここ2回は体重制限印を押されずに済みました。



私の場合、つわりのピークを超えたら
1日1回吐きながらでも体重が増えました。

でも仕方ないと思う。(いいわけ)

ピーク時は脱水気味だったし
ほぼ2ヶ月間布団の上だったから筋肉も落ちちゃってたし。
472名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 17:45:05 ID:vUNdq2EN
増えるのは悪いことじゃないよ。
急激に増えすぎるのが良くないだけ。
明らかに元の自分+赤ちゃん+α(胎盤、羊水他)が1つの体に存在するんだから。
体重「管理」であって「制限」ではない。
473名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 20:18:39 ID:nG3cyLoO
30wで10`増の私はどうなっちゃうんでしょうか・・・。
474名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 20:23:22 ID:cPjUpgdQ
>>462です
体重は60→53で
六ヶ月目で53・5になりました。
身長低いんでツワリ手伝って痩せて嬉しかったんですが
これからふえてっちゃうのかなと思うと怖いなって意味です

475名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 20:26:46 ID:pbNrX1w8
24Wで+6キロ…orz
476名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 20:53:48 ID:qE0blN2Q
>473
だいたい仲間。31wで10`増
477名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 21:34:31 ID:DI6V9dPW
14Wで+3`
ドカ食い しているわけじゃないのに。
みんな凄杉。

つわりで 減りもしなかったわ・・・・
478名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 21:59:48 ID:SmiNHMFC
28wで+8`
妊娠前のBMIは16。
それなのに、もう増やすななんて言わないで、
お医者さん…。
479名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 22:26:56 ID:dAGklTol
実父との軋轢からジャンクフードのやけ食いに走ってしまった。
夜お腹が張って苦しくて寝付けず、翌朝1キロ増。
それなのに今日もまた過食の発作が始まり、近所のコンビニへ。
スナック菓子コーナーをうろうろしていたら
「買って食べたら、またお腹が苦しくなって赤も苦しめちゃう…」と思った。
何とか自分を抑制できた。チラ裏スマソ
480名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 23:52:06 ID:v08gohgc
元BMI16ならだいぶ痩せ型だから、
そんな事言わなくてもって思っちゃうよね!
医学会全体だと、痩せ型の人は10から12キロ位増えてもいいって言うよね。
医師による方針の違いってだいぶある!
気にし過ぎると、
私みたいに頑張りすぎちゃって、
体に異常が出たり(膀胱炎気味になり、タンパク尿に…)するから、
気をつけて。
481名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 03:51:59 ID:/r0Wffgf
体重管理ってつくづく難しい
私も以前はBMI16、今はBMI18です
私の場合、先生から太ると妊娠高血圧症になり易くなったり、微弱陣痛陣、痛肩甲難産になる可能性が出て来るので合計7kg前後をキープして下さいって言われた。
後は、産前の体系に戻すのがその位だと楽に戻りやすいとか。
神経質に成らない程度で管理して下さいとか、あくまでも、可能性なので皆が皆成り得るわけではないとも言われましたけどね。
482名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 15:03:19 ID:/hKbqB+F
臨月に入って2週間で2kg太った。暴食した覚えないのに、と愚痴ったら、
知り合いのばあさんに「それは水を呼んでいるのよ」と言われた。
水分は沢山とっていいからとにかく塩分を控えてごらん、とアドバイスされたので
ちょっと神経質な位塩分に気を使った。結果、2日で1kg落ちた(食事量自体は変えず)
一度も健診で浮腫が出たこと無いので気にしてなかったが、産み月近くになると
体中の脂肪が水を溜め込もうとして無意識に全身がむくんだ状態になるらしい。
あとはパンや料理酒などの「隠し塩」にも注意との事。
生姜湯にレモン汁を落としたものも解毒作用があっていいそうです。
おばあちゃんの知恵侮れなし。
臨月で急に体重が増えた方、宜しかったらお試しを。
483名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 11:44:02 ID:ev8pZlVi
今のところ後期つわりもほとんどなくクリスマスとお正月が恐怖の33w。
>>482さん、ありがとう!
参考にさせてもらいます。
484名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 11:59:34 ID:5GcJaoiA
実家でのクリスマス宴会に行かなくてよくなった。今夜は家族3人でケーキとお鍋で過ごそう。
お正月も旦那が仕事で特に何もしない予定だから、体重の急激な増加は避けられるかな。
メリークリスマスです。妊婦の皆さんも体重と塩分に気を付けて楽しみましょう!
485名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:05:17 ID:+P+6Cwgf
475と仲間です。
食事には妊娠前より成分やらなんやら気をつけてる、
はずが量が多かったかも知れない、あと塩分あまり気にしてなかった
つわりで痩せもせず体重は増える一方、三日の一日は普段より少なく食べてるけど(二日たくさん食べた分を
一日で控えめにすることで管理できるかなと思い)
はっきりいってあんま効果無し。
うちは今日は旦那仕事なのでひとりぼっちのクリスマスだからごちそう無し
だけど明日はごちそうなのでヤバス
486名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 15:27:41 ID:j4z6kob8
満腹になる前にストップしようと毎回思うのにパクパク食べてしまう…
なのに貧血 増えるのは体重ばかり
夜にケーキ食べるよりいいやと思って先程食べますた
胃が満タン
満タンに食べなくても満足する方法ないかな
487名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:34:11 ID:NmtmA1CB
>>486
満タンに食べるなら、低カロリー&お通じに良いものを優先する癖をつけてみては?
お勧めはひじき、昆布、干ししいたけ等の乾燥食品。低カロリーで食物繊維豊富だよ。
高野豆腐、切干大根、などは低カロリーだけど鉄分やカルシウムも摂れるしね。
私は満タンにしたいときは、上に書いた食材+淡色野菜の組み合わせで煮物や野菜スープを作ってます。
今の時期だと白菜やねぎ、だいこんなんかはカロリーも低いし体を温めるから代謝も良くなる効果があるよ。
あと甘いものならさつまいもがお勧め。朝食のご飯に変わりにすれば余計なエネルギーをためないで使いきれるしね

私は34wで+3.5キロにとどまってます。
体重管理に厳しい産院なので、先日2週間で1キロ増えたら「カロリー制限」!と書かれてしまいました。
元もやせてるのに・・・他の産院に行ってる人に話したら驚かれたよ。

お互いガンバろ〜!

488名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:40:42 ID:Eo0jPPjB
今日は旦那実家でクリスマスパーティ。
毎年、鍋って決まってるんだけど旦那実家の料理は
両極端で憂欝…。
義母が作る料理は砂糖ドカ入れの激甘料理。
(ありとあらゆる料理に砂糖は必須)
義父が作る料理は塩ドカ入れの激しょっぱ料理。
(ありとあらゆる料理に塩は必須)
今日の鍋は義父(鍋奉行)が作るらしく激辛なのが想像つく…
食べさせられるのも恐いけど塩分恐いー!((((;゚Д゚)))
目の前でタバコ吸って私の方に煙を吐くような人だから
気を遣ってくれるとは到底思えないし、
かといって強制出席で断れないし…
最後はトイレに行くフリして別室に逃げ込むしかないか!?

今日、お付き合いクリスマスを迎えてる皆さん。
お互い何とか乗り切ろうね!
489名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 17:59:43 ID:/lrp2+oP
旦那が日曜買い上げの6連続勤務で
クリスマス無しなのは寂しいけど、
26に入院だから正直ありがたい。
この時期の誘惑はガマンできんよね。
みんなガンガレ!
490名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 19:09:55 ID:lBDKSLWX
>>488サン

私もこれから義実家です。
本当は明日の予定が何故だか今日に前倒し・・・。
明日は、義実家の食事に備え、朝・昼と控えめにして夜に備える予定が、
今日は普通の食事をしていたのになぁ。
味付けは濃からず薄からずなんだけど、量がたっぷりあるんですよね。

もめない程度に控えめに&お持ち帰りで乗り切ってきます。
491名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 21:12:49 ID:kTvYz2uk
487さんうらやましい。
今36週だけどもう
太りたくないのに
2週間で1キロ
増えてしまった。
トータル7キロ。
492名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 22:17:18 ID:aE45kMAW
>>488
逃げ込むんじゃなくて、ちゃんと義父に言いなよ。
食事はともかく煙草はさ・・・。
「孫を殺す気ですか」って。危機感なさ杉。
493名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 06:57:17 ID:amuq2jkc
ここ数日まともに塩分取ってないのだけど
歩けないくらい足が浮腫んでます。
どうしたらいいだろうコレ…
494名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 08:34:24 ID:QrMc25vt
>>493
妊娠後期にはどうしてもむくみやすいものだけど、
歩けないほどっていうと、ちょっと心配だね。
もしかしたら妊娠中毒症かもしれないから、
明日にでもお医者さんに診てもらった方がいいかも。
カリウム摂取すると体の塩分が尿となって排出されるから、
毎日意識的に取ると良いかも〜。
プルーンとかね。
495名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 10:41:56 ID:dq3TM/58
恐怖のクリスマスが終わり、今朝の体重は
800c増!!
4日後の検診に向けて、少し減らさないと…
496名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 11:42:16 ID:g9CxYIJM
義父と同居してるわけでもない場合、その日1日だけに「煙草吸わないで!殺す気ですか!」とまで言う嫁はいないんじゃないかな?
できるだけ場から逃げる自衛位が限度じゃない?
1日で変わるわけじゃないから、わざわざ言わないでしょう?
497名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 12:03:41 ID:EsAUynhc
>>487
レスありがとう
体重管理できてて本当に凄いです
私も30週までは3キロ増できてたのですが…
それから34週まで一気に4〜5キロ増え、焦ってます
教えてくれた食品は低カロリーで栄養もあるし、便秘にも効きそうですね
参考に頑張ります
498名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 12:15:49 ID:Gk2o97R3
>>496
言うよ。
「殺す気?」は言いすぎにしても、
「お義父さん、今だけちょっと我慢してもらえませんか?」くらいは。
言っておかないと、生まれてからも赤に煙かけられるハメになる。

子供を危険に晒してまで、「いいお嫁さん」したいなら止めませんがね。
499名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 12:57:21 ID:1rcdmXYf
>>498
まぁまぁ、そうキツク言いなさんな。言えない嫁もいるさ。
でも私もその状況になったら言うけどw
それか旦那に言ってもらうかだなー。

タバコじゃなくて、食事の場合でも
年末年始「義実家で断りきれなくて…」と、体重増加してしまう人が出てきそう。
でも、そのあと苦しいのは自分だし
口に詰め込まれるわけじゃなし、強い意志で乗り切りましょう!
…と、自分に言い聞かせてみる。
500名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 13:18:13 ID:gcOerGk9
煙草吸い出したら何も言わずおもむろにマスクしてみたらどうだろうか
ポケットにいれといて常備してましたみたいに。
なにか聞かれたら「空気悪いときはいつもしてるんです、赤ちゃんに悪いので」
とかいったりしてさ
501488:2005/12/25(日) 15:27:23 ID:JUjJLLx/
皆さんありがと。
昨日は何とか乗り切れた!

義父の煙草に関しては毎回私と旦那の二人が「やめてくれ」って
言ってるんだけど全く効き目ナシ!というか聞く耳持たず!
旦那がわざと家の外に出て煙草を吸っても知らんふり。
義父が煙草吸いだした途端に一人換気扇の下に避難しても知らんふり。
それどころか自分の自由にできない事が腹立たしいのか、
まるで子供のようにわざと目の前で吸って煙を私の方にわざわざご丁寧に
はいてくれるもんだから、最終的な自衛策しか取れなかった。
決して危機感がなかったわけじゃないんだけどね…八方塞で自衛するしか…orz
きっと、義姉が妊娠中も喫煙してたから平気だと思ってるんだとオモ。

「殺す気?」って言いたい今日この頃…。
たぶん産後は当分義父に抱かせる事はないと思う。
502名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 15:31:32 ID:bphQMO9t
そんな義実家行く事ないのに…
503名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 17:36:51 ID:L+Cgnb/0
何でそんな義父(実家)と仲良くしてるの?
変なの。
504名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 20:27:56 ID:VLh+GGe/
>>501
>わざと目の前で吸って煙を私の方にわざわざご丁寧に
>はいてくれる
言っちゃ悪いけど相当ドキュソなウトでは…
なぜ「強制出席で断れない」のか分からないけど、
今後は赤のためにもなるべく距離を置いた方がいいかも
505名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 01:00:06 ID:847KMBGQ
>501
私の場合は実父がヘビースモーカー
妊婦の私の目の前でぱかぱか吸いまくり
実の子私を含めて3人居るけど自分のリズムを変えた事一度も無いし、兄夫婦に今年初孫が出来て遊びに来ても一切気を使う気配はまるで無し。
実父いわく『今は抗菌×2って神経質すぎるから反って弱い子が出来る。おまえらだって健康に育っているのだから1日中一緒で無いから大丈夫』とそれだけ。
もぅ言葉になりません

506名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 01:36:44 ID:HtyHXqe0
タバコの話はスレ違いなのでやめてください
507名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 09:08:48 ID:SEMjsh48
クリスマス爆食終了後、昨日は両親に食事をご馳走会。
体重もすごい事になったけど、何より胃がすごいデカクなった・・・

節制生活に早いとこ戻さないと、また正月が来るね・・・・
底なしの胃をどうにかしないと。

ただ、旦那も正月休みになる。となると、
今まで週末にドカ食いしていた私はどうなるのだろう・・・
みなさまは旦那様が休みの時の食事ってちゃんと節制できてるの?
1日3食のうち、1食は外食になったりしない??
508名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 09:52:30 ID:Iw2+/UFL
怒涛の二日が通り過ぎましたよっと。
来週には、また、食べ物漬けの日々が来るのだが。

この二日は、何とか節制できたけど、正月がオソロシス
おせちって結構塩分多いよね?好きなものが特にそうだから
コワイ。正月はオモチ三昧だろうし・・・理性が耐えられるのか!!?

>>507
夫が休みだとつい、リズムが乱れます。一日2食になったり
晩酌に付き合って、つい夫のつまみを横取りしたりとか・・・
妊婦って相当な精神力が必要なんだね.....orz
509名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 10:09:06 ID:ENLbIlzt
チキン、ピザ、ケーキ・・・と満腹になるまで食べたけど、
体重には影響なかった@32w
それともこれから出るのか?
でもしばらくいらん!ってくらい満足した〜。
それよりモチ好きなので、正月がヤバス!
510名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 10:31:24 ID:Wu2PJZgZ
今年の検診も終わってあとは年明け@34w
今回は糖が出ちゃったから甘いもの控えなきゃ。
と言いながらもケーキとかがっつり食べた私だが…
34wで2300gの赤ちゃんて大きいのかな?
511名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 10:59:35 ID:Vu0P0K3T
今+5キロ@30週。
次回検診が年明け1/10なんだけど前回検診から3週開くからって医師に
「アナタ絶対この年末年始に増えるから食べないでね!」と予言された。
意地でも増やさずに次回検診に行ってやる!!
ケーキは私だけ自家製蒸しパンにしたし、家族がご馳走の中蒸したササミのユズぽんサラダで過ごしたッ
息子2才が刺してくれたローソクが嬉しいクリスマスでした。
…あの予言医師を良い意味で裏切ってやるぅぅぅぅ〜!!!!
512名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 12:21:32 ID:0zITqP4m
32w10キロ増。
色々忙しくて3週間くらい間を空けての検診に行ってきましたよ。
結構食べたいもの食べたクリスマスの翌日なのでかなり怖かったけど、
胎児の分しか体重が増えてなかった。
食事に関係なく時期によってドーンと増えたり、殆ど増えなかったり、という波があることに
気が付いた。なんかこれで気が緩んでお正月無茶をしないように自分で気を引き締めないとね。
今日病院で体重や血圧、尿について叱られればおのずと気をつけるかなとか
色々思って出かけたんだけど。ちょっとホットしちゃった。
513名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:05:40 ID:53hu6kk4
>>512

>食事に関係なく時期によってドーンと増えたり、殆ど増えなかったり、という波がある
同意!
私も最近、その事実に気が付いた27wです。
しかし初産のため、増える期間が予測付かないので節制するしかない日々。
どんなに頑張っても増える時は増える。
もうそれは仕方ないと思う。
514名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 14:47:24 ID:+WYaUljA
六ヶ月まで±0で、今十ヶ月に入ったばかりですが、10キロ増です…orz
後期って怖いですね…臨月はどれくらい増えるものなのでしょうか…
515名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 16:28:21 ID:W/y2lAnR
私も今日から36Wの妊婦です。妊娠前より+9.2キロ。。あと2キロは増える気がする。赤の推定体重は2340グラムだった。まあ、普通かな!散歩しようと思ってたまに歩くけど、足の付け根が痛くなるからあまり歩けないよ。胎動もすごいし毎日お腹が痛いよ〜。
516405:2005/12/26(月) 16:46:07 ID:rWYEqi8z
カキコした2日後の12月19日に予定日より11日早く、
38w3dで元気な娘が生まれました。
このスレには長い間お世話になりました。
結局6.5キロ増にての出産となりました。
けどね、娘の体重は2630gでした。
やっぱり他の3000越えの赤ちゃんたちと違って、
お乳を吸う力が弱かったり、疲れやすかったりと
授乳回数が頻回になって手がかかります。
月満ちて生まれていればもっと増えていたのかもしれないけど、
親の都合上で「18日の夜に生まれておいで〜」とずっとお腹に
語りかけていたら、本当に18日の夜に陣痛が来たのです。
人体の不思議を感じました。
それはともかく、お母さんの体重管理は大切ですが、
ストイックにやりすぎるのはだめだった。
現在の私の体重は妊娠前+1.5キロにまで落ちました。
お母さんの体重は母乳育児で毎日するすると落ちていくようです。
やっぱり妊娠中はほどほどに食べて、
赤ちゃんに栄養をしっかりあげて欲しい、
その方が後々赤ちゃんも自分も楽なんだなと分かりました。
と、いうことを皆様に伝えたかった。
今は夜型で夜寝かせてくれない娘と奮闘しています。
でもかわいいから許せちゃうんだな。
それでは、0歳児スレに移動します。
お世話になりましたー。
517名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:25:09 ID:GdWYDpDD
28w。この一ヶ月で+2kgで明日検診です。
後3ヶ月あるし、その間毎月2kg増えたんじゃちょっと理想の曲線をオーバーしちゃう。
「月に+1kg目安で」って助産師さんは言ってたし、せめて+1.5kgだったらな〜って思うよ。

年末年始は実家に帰るし、やっぱり慣れた味なのか、いろいろ美味しくって食べたくなっちゃう。
何とも不安だわ……。母の作ってくれる炊き込み御飯が大好きで今からすごく楽しみなんだよな。
食べたい欲求をいかに少量で抑えきれるかがポイントになりそう。
518名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:31:28 ID:22Z2f7XI
>>517
うちの実家は味付けがものすごく濃くって量が多い上に『二人分食べろ』信者なので
行ったら最後、生きては帰れない状況になります。
それよりはマシだと思って、頑張ってください。
どうしても抑え切れなかったら、とにかくよく噛んでゆっくりゆっくり食べてね。
519名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 18:58:27 ID:GdWYDpDD
>>518 ありがとう。
うちは幸い押し付けるタイプの人たちではないし、味付けはもともと薄めなので、
戦わなければいけないのは自分自身の欲求のみです。が、それが一番大敵だったりするw。

「二人分食べろ」まいるよね。親は言わないけど近所のジジババ達が言います。
このごろ食べても満腹感が無いのでよ〜く噛んで、がんばります。
520名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 20:31:21 ID:0zITqP4m
>518
家の実家は味付けが薄い。だしはしっかり取るという感じ。
そして母はとっても料理上手で、父は飲むので色々と美味しそうなものが食卓に並ぶ。
ワインも日本酒もいけるから、すっごい美味しいパンとかチーズとかオリーブの惣菜とか、
ウニだのいくらだの...
で、私には「塩分取りすぎちゃだめ。食べすぎはだめ」とかなり口うるさくいうので
三が日は間違いなくすっごい拷問です。
521名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 23:31:14 ID:9EYyPB7P
年末に私実家に帰省(1泊)、その後すぐ夫実家に帰省(3泊)します。
自分の親には「塩分と栄養摂り過ぎが駄目」な事が主張できるけど
夫実家では流石に言いにくい…。
丁度まだ9ヶ月の範囲に入ってるから
「量を食べるとお腹が張るし、胃が圧迫されてあまり食べられないんです」
で乗り切る。(徐々に胃が大きくなってるが、お腹が張るのは本当)
自分と赤の為に必要な嘘はつく!
522名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 00:13:21 ID:k75HQiCc
>>516
ご出産おめでとうございます。お疲れ様でした。
私も無事に出産して「でもかわいいから許せちゃうんだな。」
って言ってみたい…。

クリスマスはなんとか乗り切ったけど
年末年始のご馳走攻勢が怖い。夫の実家では色々もてなされそうなので
(気持ちはありがたいのだけど)
ここは>>521さんのようにうまくかわそうと思う。
523名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 10:08:17 ID:tPEnIaJP
今日から22w+3.5kg。
6ヶ月まで便秘知らずで毎日バナナ出してたのに
最近ウサギのンコみたいなのしか出ないorz
これから体重増える時期なのになぁ。
しかも食欲も異常に多くて1日中ご飯の事考えてるしww
とりあえず年末年始を頑張って抑えなければ!!
524名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 11:14:57 ID:zbEnMvn+
あぁ…検診終了…
前回より2.5`も増えていてさりげなく体重増加注意のハンコ押されてました。
だってクリスマス、チキンもケーキもお寿司も我慢できなかったんだもん(・ω・`)
また正月挟んだ検診…
こわいよ…
525名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 12:15:33 ID:lE6K745z
今朝体重はかったら、昨日の朝より0.5kg増えてる・・
昨日はいつも通りの食事だし、増える要素なんてないのに。
食べる量減らしても気をつけても、体重はグングン増えて怒られる。
もう体重管理嫌になってきたよ。鬱になりそうだ・・
526名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 13:23:03 ID:/V2Al+M3
>525
塩分はどうですか?

527名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 13:52:13 ID:PfAuYnIt
23w
+5キロ・・・後期の増加がどうなるのか怖い
ドカンとくるかじわじわくるか。
今のとこグラノーラとヨーグルトと牛乳のおかげでンコは出てるかな、
二日〜三日に一回くらいだけど。
528525:2005/12/27(火) 14:52:50 ID:lE6K745z
>>526
特にむくんではいないみたいです。
便秘もしてないんです。
どこを気をつけたらいいのか、もうわかりません。
ただいま27wで5kg増です。
妊娠前のBMIが19なんですが、毎回1ヶ月で1.5kg増くらいで体重注意のハンコをおされています。
健診に行くのが怖くなりました。
529名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 16:03:53 ID:+FLJmD28
>>525
朝一杯食べていいから夜減らしてみたら?
食べる量は同じでも、時間帯によって体重変わってくると思うんだけど。
530名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 16:55:49 ID:OI01wZoG
>>525
順を追って考えれば、食事の方は
1.何キロカロリー食事からとっているか大まかに計算する
2.身長・体重などから自分の必要カロリーを割り出す(分からなければ検診で相談)
3.現状のカロリーと必要カロリーの差を確認、オーバー分をカットする。
(カロリーだけじゃなく糖質・たんぱく質・脂質・鉄分・食物繊維などのバランスをとる)
・・・まずはここまでやって様子を見る。食事をやみくもに減らすと便秘・鉄分不足などのトラブルが増えるのでひとまず食べてみる!
その結果に応じてトラブルに対処してみては?
便秘なら繊維を増やす・・・など

あと、体重が増えてるには原因があるはずだし、体も変化してるはずなので一度体を採寸するべき!
太もも、ふくらはぎ、二の腕なんかは妊娠前〜産後まで変化なしで出産する気なら出来るはずだしね。
余計な脂肪がついてるとしたら今の筋肉は少なくても維持して、
出来ればマタニティビクスなどで筋肉量を増やすと基礎代謝も上がるので太りにくくなるはず。
食事だけで何とか・・・というのは難しいと思います。
寝起きする時間、食事の時間などは一定ですか?夕食は就寝2時間以上前ですか?
テレビを見ながらごろごろしていないですか?・・・
あなたの生活を見ていないので、なんともいえないですがちょっとしたことで
消費カロリーは増えるはずです。
ちなみに私は一人目妊娠で+6キロ・出産後元通り166cm・5号体系を維持して二人目妊娠中です。
最近知り合いが中毒症で大変なお産をしたので、おせっかいな書き込みをしてしまいました。
うざければスルーしてしまってOKです。
参考になるかどうか分かりませんがレスくれればアドバイスできると思います。
がんばって!





531名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 17:39:03 ID:Rliypunx
14w
今日は初めての健康診断
最初のトキに書いた体重よりも少なかった…
うん…痩せたコトにしとこう
532名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 17:59:09 ID:h+0l4uuo
20w今日検診行きました。

前回16wより-2s体重少なく…痩せてしまいました。妊娠発覚時と±0。

旦那と喧嘩して破局寸前になり、もりもり食べていた食欲が無くなった事と
シングルになるなら働けるだけ働かなきゃと短期間仕事復帰をした事が一番の理由です。

食べ過ぎてしまう方は、無駄にゴロゴロする時間を減らし、旦那に愛想つかれないか危機感持つといいかも。
533525:2005/12/27(火) 18:02:27 ID:lE6K745z
>>528さん>>529さん

チラ裏みたいな愚痴なのに、アドバイスありがとうございます。
今は朝・昼・夜同じくらいの量なので、比率を変えてみます。
あとは運動ですね。体調は良いのでなるべく動くようにしています!
太もも、ふくらはぎ、二の腕あたりは定期的にサイズをはかっているのですが、
特に妊娠前と変化ないので、必要な分の体重増加と考えて良いのかな?

でもこれからお正月もくるし、油断しないで頑張ってみます。
534525:2005/12/27(火) 18:03:08 ID:lE6K745z
>>529 >>530さんでした!すみません
535名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 22:46:19 ID:BvUhV7d3
23w、もう食欲がありすぎてありすぎてどうしようもない。
しかもその食欲を懸命に抑えている割には体重の増加率が高いんです。
30w過ぎで+3,4キロにしてる人はどうやって食事してるんでしょう。
最近ではあまり食べないでいるのもつらいのでリバースという禁じ手まで使ってる有様・・・。
よくないことだとはよくわかってるんですが。
私の体が異常に代謝が悪いのでしょうか?
困ってます。
536名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 22:58:34 ID:+vrPvmDp
今日から32w
昨日検診で医者にこってり怒られてきました。
便秘と後期とクリスマスで2週で1.5キロ増。むくみまで出やがった。
正月は恐怖の1月3日、義親戚宅で新年会を乗り切ればあとは怖くない。
がんばって乗り切ります!
537名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:23:55 ID:mUYyZm9K
>535

現在29週。
私も増加傾向にあるので、あんまり人のこといえないんだけど…。
前にダイエットで1口食べるごとに30回噛んでから食べるといいというのを聞いて
現在それを実践しています。

27週の時に2キロ増&高血圧で怒られたけど、その後、28週で500g減。
クリスマスの3連休に結構食べて今日の健診はドキドキだったけど、
28週と変わらなかった。
結構、よく噛んで食べるのは効くのかも…と思う今日この頃。
あとお腹空いた時は蒟蒻ゼリーを食べています。
538名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:38:13 ID:BvUhV7d3
>>537
たしかに元々噛む回数は少ないように思います。
そういう小さいことから気をつけていってみないとダメですよね。
やってみます、ありがとう!
539名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:40:10 ID:Yll3M0Pa
>535
今2人目妊娠中なんだけど、1人目の時食べツワリで初期に物凄い増えてトータル13キロで産みました。
あれは不味かった…と反省して今回はコンニャクやヒジキ・海藻などの煮物で量食べてもローカロリーで食物繊維の豊富なものを進んで摂取しています。
>536の方みたいにしっかり噛むのもお薦めです。
現在30週で5キロ増だから私もまだまだ頑張る必要があるけどお互い過度な体重増加が押さえられたら嬉しいですね!
540名無しの心子知らず:2005/12/27(火) 23:42:23 ID:Yll3M0Pa
間違えた、噛むアドバイスは>537サンだった。
スミマセン
541名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 00:21:30 ID:P8IBAZnD
明日検診の29w二人目妊婦です。
前回の検診から3wぶりなのにT`増えてるorz
だけどX'masのケーキも食べたし満足です…なんて言ってられないよなー。
最近チョット胃が圧迫されはじめたので、食べる量が若干減ってきたので、次は上手くいくかも。
良く噛むのも簡単にできるし、良さそうですね。
本当は朝たっぷり食べて夜減らしたいのですが、朝食べると動悸が酷くて…。
なのでいつも野菜中心でなんだかひもじい生活になってます。
明日の検診で鉄剤処方されるといいなぁ。
542名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 07:30:55 ID:BKk36q4t
>>535
人それぞれのタイミングがあると思うけど
急激に増える時期とそ、んなに増えない時期がある人が多いと思いますよ。
私は現在32wで4kg増ですが6ヶ月〜7ヶ月の時に2.5kg増えました。
その時は「このペースで増えたら大変なことになる!!」
と青くなりましたが、その後はそんなに増えません。

気をつけていればきっと大丈夫!!
一緒に頑張りましょう!!
543名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 08:51:26 ID:xAI0fa/2
食べ物を前にすると何かにとりつかれた様に食べ尽くす・・・
せめて10回は噛もうよ〜と、頭の中では考えるけど、
2〜3回噛んでゴックン、詰め込んでゴックン・・・
体重管理どころか、まずは人間として怖いよ。

助けてくれ〜。
544名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 10:19:42 ID:fzs2TWIB
>>542

>>535です。
このスレの人は優しいなぁ。
そうですね。増える時期ってあるかもしれません。
542さんのような例もあるんだし、ヤケにならず頑張って
体重管理続けた方が悔いがないですよね。
励ましてくれてありがとうございます!
545名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 13:03:06 ID:xvlDRP4p
現在26w+5.5キロで注意を受けたばかりなんだけど、
昨日の夕方から今朝(寝起きトイレ後)の間だけで1キロ増えてる…何これ。
夜ご飯は少なくして、よく噛んで時間をかけて食べただけなんだけど…。
何で!!??自分の体が怖いよ!

赤が逆子になった感じがしてからンコ様とお目にかかれてなくて、
牛乳温めてノンカフェインのコーヒー牛乳を作って昨日の夜と今朝飲んだんだけど
ンコ様とご対面できず。その代わり酷い頻尿に悩まされてます…。
ヨーグルトもひじきもサラダも起きぬけの冷水も効かないし、どんどん体の中にンコを
溜め込んで体重も増えてる気がして余計に凹む…。
蓄積されたンコ様はいつか日の出を見ることができるのかな……
546名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 13:46:32 ID:StQU500y
自分は便秘にはモスの玄米汁粉御用達にしているよ。

出すと決めた日は、汁粉の為に炭水化物を控えめにする。
「イージーファイバー」という食物繊維が妊婦でも
使えるので、それ1袋持ってモスにGO。
「これを食べて家に帰ったら出る!」と自分に暗示をかけつつ
セットの緑茶に食物繊維添加&汁粉を食す。
昨日もそれでいつもより多めに出た。
547名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 14:24:40 ID:kfxKkyvC
先日の妊婦検診で糖が出たのは間違いなく前日の夜にジンジャーエールを飲んだからです。
気をつけよ。
548名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 15:03:01 ID:/bDGOZeS
手じかにある食べ物を何でも
食べてしまう37wヌンプでございます。

・朝起きて、今まで食したもの
 おでん
 (こんにゃく2個・じゃがいも1個・はんぺん2枚・ゴボウテン2本・すじ肉(牛)・軟骨(豚)・だいこん3個)
 卵がけご飯   
 チョコレート(5粒)
 水
 ゴーヤ-の漬物
 薬(病院で処方)
 
激しく食いすぎ。とりあえず、次の検診が恐怖。次の検診正月開けになるんだよー('A`)
体重が増えすぎると、予定している手術が受けられないので節制したいが・・・
意思が負ける..........orz
549名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 15:18:37 ID:uFLNZoo7
今まで検診のときの体重測定に合わせて、調整をしてきました。
前回ミラクルが起きて、本当の体重より少なく表示されて喜んだはいいけど、
今度の測定はそこからの差だから、本当にやばい。
今、10日で1.5キロ増えている状態になってる。
正月明けに検診ですが、逃げたい・・・

ちなみに私の便秘解消法は、朝のプルーン2個とりんご・ヨーグルトです。
りんごとヨーグルトの組み合わせはいいらしいですよ。
でも、快便なのに体重が増えているのは、悲しいばかりです。
550名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 15:24:52 ID:h5zgIHxk
23wで+5なんですけど
同じような感じだった方
後期に入るとどのくらい増加しました?
このまま維持できるとは思えないのであと3キロ増で抑えたいけど
やっぱりそれはきついのかしら・・
551名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 15:58:57 ID:hI/h+Avm
みんな頑張ってるなぁ〜
1人目の時プラス17キロ(陣痛開始から3時間の超安産でしたが)
こつこつダイエットして産後3年でようやく元の体重に戻った‥
が、またまたヌンプ発覚‥
552名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 17:04:28 ID:LREP4gG7
私の体重17wより母子手帳記入開始〜35wの間
17wを基準とすると
21w…+400g
25w…+400g(21wと変わらず)
29w…+2.4s
31w…+3.1s
33w…+4.7s
35w…+6.6s

魔の8ヶ月から、かなり増えてしまってます…おそろしや
ちなみに36w現在+7sです
つわりで8s減ったけど、元々太めなので喜んだけど
産むまでに結局戻ってしまってorz
最近切迫で運動もできないしカロリー取りすぎ食事なのに、暇だから食べる…
悪循環だわ
553名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 17:07:38 ID:wHDrD6E9
生まれたら太ってる暇ないから大丈夫
554名無しの心子知らず:2005/12/28(水) 20:38:33 ID:9fRXMpvO
>>550
現在31w、>552さんとは対照的に8ヶ月になって突然増えなくなった。
胃を押されて食べられなくなったせいだと思う。
28w→31wの4wで、私は±0g、中の人は+480g。
555名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 10:28:23 ID:3hYd3Tdj
皆さん体重って徐々に増えていっているのですか?
私はいつも一日で0.5`〜1`増えてそれから検診まではパタっと増えないorそこから徐々に増えていく…
って感じなんです。
一気に増えてる原因は便秘とかでもないし、カロリー大量摂取って訳じゃないし…
やっぱ塩分なのかなぁ?むくんでる感じは自分じゃ自覚ないんだよなぁ…
556名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 11:40:49 ID:8guxu+Mr
>>555
私もまったく同じ増え方です。
しかも一度増えた分は、どうしたって減らない。
妊娠前にはありえない太り方だな、と思う。
557名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 13:11:29 ID:78nM+cX2
私もそうですよ。増える時は1日でドンと増える。
むくみもまったく自覚無いんだけど、やっぱり塩分ため込んでるのかなって思います。
実際、先週風邪で食欲が沸かないのをいいことに、たいした食事をしていなかった(ほとんど水分だけだった)んだけど、
そしたら一週間で体重が減っていました。
回復した今はしっかり体重も戻ってるけど、もう臨月だから毎週健診だし、お正月も挟むから気をつけないと・・・。
558名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 11:31:53 ID:iAee31BB
現在31W。
28Wの時、実家に帰ったり「出産したら来れないから」なんてフレンチ
食べに行って1週間で2kg増量。
その後、クリスマス終了まで何とかキープ。
30Wになり、忘年会で出歩いているうちに風邪をもらってダウン。
1週間で3kg減量。今は妊娠前から+4.4kg。
嘔吐系の風邪だったので胃が小さくなった気もするけれど、お正月
のリバウンドが恐いです。
体脂肪計は当てにならないけれど、脂肪以外の物が落ちている模様。
皆様も、風邪もらわないようにね。
559名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 15:32:45 ID:Kxm0XhWg
私も嘔吐下痢の風邪でした。
今20Wですが初期は吐きづわりでー4キロ、おさまって+4キロ、きのうまで3日間風邪でー2キロ。
体重が増えないわりに大きめベビなので、体力がなくて買い物さえつらいです。
560名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 17:05:07 ID:PP9medoN
同じく風邪で3日寝込んで−2キロ。
嬉しいけど体力がた落ちで今日はすごいつらかったorz
561名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 12:59:55 ID:GsJ4VONk
正月になったら食べ過ぎるかな?と心配
買ったおせち料理はオカズにならなくて、意外とたべないw
お酒は飲めないしちょっと安心
餅だけは食べ過ぎないように気をつけようと思う
カロリー凄いみたいだから…
562名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 18:23:59 ID:eXSySUh8
大晦日だけでプラス1キロorz
563!omikuji!dama:2006/01/02(月) 03:39:13 ID:LFycO0Kq
>>555
私も同じですよ。
原因はわかってる。
検診に行く前に良い子に食べて、検診直後に開放食いするからwww
いつも検診前のように食べればいいんでしょうけどね、まあトータルでって事で。

>>561
本当に餅のカロリーって恐ろしいよね。
私は餅を小さく切っていっぱい食べた気になって満足する作戦です。
564名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 12:33:15 ID:keoBD/qM
ダメ・・・体重増えていく・・・orz
565名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 14:03:36 ID:y0noBtan
おせちは野菜料理で抑えたんだけど、塩分のせいか浮腫んでる。
今週健診だから何とかしないと。
566名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 15:08:48 ID:ELCexEY2
あと二日で24w
さーてまた便秘ですよ・・
おせちは去年より少なめにしたけどやっぱり多かった。
お雑煮は結局餅2個にしたよ。
でも月末に運動しなきゃなと思い
急にバドミントン、卓球、ボーリングを旦那としにいっちゃって
次の日から体調悪いというかなんだか胃になにかつっかかってる感じがして
食欲減退。すぐ疲れる。
急に運動したせいなのか胃が子宮に押されるいわゆる後期つわりなのかわからず
一応疲れたら横になるの繰り返し。
食欲はないけどなにかしら食べてるからとくに痩せはしないんだけどね・・
私も今週検診です。性別わかるかな
567名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 15:20:46 ID:M/Da96kq
ボーリングっておkなのけ?体捻るよな…
568名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 16:05:24 ID:Nker5Bjk
携帯スマソ。体重ホント増えすぎてる・・このスレ見るとちょっと安心する。
569名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 17:06:31 ID:c4RqJ5x2
この大晦日〜の3日間…絶対体重増えてるので体重計乗れない…
乗らなきゃ余計増えていくのは分かってるんだけど、分かってるんだけど…
神様、もう少しだけ現実逃避の時間を下さい…
新年早々緊張の毎日だぁ。
570名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 18:52:32 ID:QzBTc5QT
31日から今日までで、
2キロも増えてしまった
38週なので早く赤出てきてほしい
571名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 19:47:24 ID:YUdaZvaW
4日に検診なのに体重44から50sになってしまったよ・・
今21wで出産まで増やしていいの7s以内って言われました
今から体重落とす事って可能なのか?
ツワリであんなに食べれなかったのに今はご飯が美味しくてしょうがないよー
クリスマス〜年末年始で好きなだけ食べた自分…こってり怒られるんだろうなぁ・・・
572!omikuji!dama:2006/01/02(月) 19:58:40 ID:8IzopsDj
>>571
私も似たような状態です(24w、45→50s)。
食べたくて食べたくてしかたない。
この数週で劇的増量・・・。
今日も実家でたらふく食べてきました、お酒飲めないから特に・・・。
このペースで増えていくとえらいことになるわわわ。
573名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 21:23:30 ID:QzBTc5QT
明後日検診だけど
あと2日で
2キロ増えた分
体重落とせるかな〜
574名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 23:36:57 ID:/UIuQBZI
明日は偽親戚宅で新年会。
風邪を理由に食うのも長居も回避できそうでちょっと安心。
とにかく地獄は明日までだ。明後日からはがんばって減らすぞ!!
575名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 02:41:10 ID:+CLwl+7H
年末に出産してまいりました。
36週で予定帝王切開、術後2日目に全身酷い浮腫みと血圧が急上昇。
帝王切開の後遺症なのかと思ったら、医師によると双子妊娠による後遺症といわれました。
妊娠中、一ヵ月半の管理入院をしていたので、中毒症にもならなかったのに、
産後に妊娠中毒症の症状がでるなんて思いもよらなかった。
それだけ、多胎妊娠は母体に負担がかかっているということらしい。
産後2週間だけど、いまだに浮腫みが出ています。
みなさんもそうだったのかな?

今、片方がNICUに入っているので、一人だけ家につれて帰ってきているのですが、
上の子(4歳)の相手と、新生児一人の世話だけでもいっぱいいっぱいです。
これが、あと1ヶ月ほどでもう一人増えるのかと思うと正直やっていけるか不安。
でも何とかやっていかなきゃ。
2ちゃんなんかやってないで寝りゃあいいのに、気が立ってて寝れないよ。
576名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 02:41:46 ID:+CLwl+7H
やば。誤爆
577名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 03:02:13 ID:ek0dZUa0
>>576
出産オメ!
これからガンガレ!
産後ってしばらくはハイだよね。。。
とりあえず寝てくれ!
578名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 09:24:59 ID:APH48QD7
旦那の事は大好きだ。
でもやっぱり何日も一緒にいるとイライラ&生活パターン狂いまくりで
ストレス食いまでしちゃう。

休み明けに節制するべ。

この正月休みで体重増えた同士達!
一緒にガンガロウ!!!
579名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 10:31:22 ID:EtCp3IZP
27w@二人目

後期から体重が増えるタイプだから気を付けてるのに…
この食欲はなんなんだorz
しかも甘辛い味が大好きになってしまった…


今日は晴れてるし上の子と散歩してくる。
580名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 13:53:10 ID:aez3PUj0
年末から旦那と一緒になってお菓子やらまるごとバナナやら餅やら
大して動かないのに色々休みなしに食べてたら私だけブクブク太った…
そういや旦那はいくら食べても太らない体質だったんだー!
でも横で美味しそうに食べてるの見てると我慢出来ないよ…
581名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 14:29:34 ID:LzHqxbML
旦那が太らない体質だと、一緒にいる側としてはツラいよね。
そんな私は36Wに入ったばかり、既にプラス10キロ…
明日検診なんだよ…
二週間で1.2キロ増えた…orz
指が浮腫んで、手が握れない。握ると関節が痛い。
中毒症の気はないんだが、どうしてか手だけが浮腫む。
特に朝がひどい。
やはり塩分なのか?
582名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 20:26:58 ID:cGYU0h9b
36wの私も明日検診です
正月で、餅を食べ過ぎたのか…増えてきた
先週の検診で『里帰りする人は皆あっという間に太ってくるから気をつけてね』と言われたけど、本当だ
自分で見ても顔が丸くなってきたコワ〜
583名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 21:00:10 ID:icHF88QV
携帯スマソ
581サン・ナカーマ
私も36w0dですが10キロ増。母子手帳には毎回カロリー注意・塩分注意と書かれてマツ。
正月は義実家と実家で食べまくってしまいかなりやばい事になってます・・次の検診は11日なので何とかしないと・・
浮腫みも一緒で、手がパンパンしてて朝は握れないデツ。血圧などは平常なので中毒症は大丈夫みたいだけど、一ヵ月前から「柴苓湯」っていう漢方薬を出してもらって飲み続けてます。そのおかげで若干調子よいかも・・
お互いあと一ヵ月ガンガロー!
584名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 21:04:42 ID:TtWeOgaO
現在27wテラヤバス!
クリスマスは何とか乗り切れたのに、年末年始のいろんな付き合いで
一気に増量した…orz
妊娠前から+8…。しかもわずか2週間で+2…。
病院では4週2キロ以内でおさめるように注意されてるのにたった2週間で
あっさり越しちゃったよ。おまけに塩分取りすぎてるみたいで中毒症に
なりそうな気配もヒシヒシと感じる。はぁ…今更遅いけどすごい反省orz
明日からまた節食&運動頑張ろう。
585名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 21:44:24 ID:dWsd5s00
明日検診なのに、年末年始に増えた体重
減らない〜
もう間に合わないから
しょうがない
後悔…
586名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 21:53:27 ID:BshrKoYn
雪で今日も一歩も外へ出なかった、
どうやって運動しればええのや
587名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 23:25:27 ID:GmReRNIQ
携帯からスマソ。三が日はもういいや、と諦め食べ放題行っちゃった〜!
焼肉約3人前と野菜焼き、白米、カレーライス、寿司5貫、タラモサラダ、タコ焼き3個、唐揚げ2個、タラコスパゲッティー、水饅頭、ケーキ3個、コーンスープ、アイスティー、アイスコーヒー、烏龍茶各一杯づつ
綺麗に完食!
諦めたとは言いつつ、後悔してる自分がいる…
明日からは、本気で節制しないとマズイよ!
588名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 00:23:53 ID:N0IQRxF9
皆の書き込み読むだけで涎が出る〜・゚・(ノДヽ)・゚・
この年末年始なんとか里帰りもせずに乗り切って2週間で0.3キロの増加!
充分想定の範囲内に納まったけど、今もこうして空腹に腹鳴らして眠れない夜を過ごしてます。
同居の義父母や旦那にも「もう少し食べても大丈夫だよ」と言われてもご馳走は意地でも拒否してなんだか雰囲気悪くしてました。
あと1週間で検診だから更に気合いを入れていかないと!って思いつつ「食べ過ぎた報告」を読む虚しさ。
オイラも食いたいよ、ママン。
589名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 00:57:39 ID:dDfJ88M3
587おまい、愛してる
590名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 01:38:45 ID:588hFNHL
W30です。W26までは検診の度に2Kほど増えてたので先生に注意されまくってたんですが
早産の危険があるっつーことで薬処方されてから、副作用のつらさで
結局+1まで体重が逆走してしまったよ。...。

先生に多少怒られよーがなんだろうが、普通に体重増えてる方がうらやましーよう。
591名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 09:27:53 ID:ttcABuXj
現在30w週二回になって初の検診。
昨日体重計ったら二週間前と変わらなかったのに
今計ったら+1.5キロ有り得ない・・・orQ怒られるな〜
こんなに体重の差があるものなのでしょうか?かなり憂鬱です。
592名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 12:30:14 ID:BPPQbSdF
159センチ62キロ(妊娠前)の元々デブヌンプ
26w現在+1.5キロをキープしてるものの、ここ数日甘いものを食べまくり・・・
今朝、恐る恐る体重計ったらなぜか700gマイナスだった。何故だ?
でも、今月末で会社辞めるから、その後が怖い・・・絶対急増しそう
593名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 15:48:01 ID:nqnl/+ow
33w
今日検診でした。昨晩おかゆ、今朝ウィダーインゼリーにしたら、
昨日より1.5キロ減。
でもカロリー制限の判子押された〜
18日間で1.1キロ増って増えすぎなのかなあ。

今開放感から激しく食べてしまいました。
はあ、こんな帳尻あわせ体に良くないよなあ。
594名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 18:11:11 ID:PK9fsjzG
午後〜検診行ってきた36w
最近検診のたび1〜2s増えて今日は、カロリー制限って書かれてた…
赤さんは400g増えただけで私は1s以上増えてる
確実に脂肪が蓄積されていく オソロシや
今日は、ご飯おかわりのしないでキャベツをよく噛んで食べようっと
595名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 22:33:43 ID:kcV3FN6z
むろん・・・と言うか言うまでもなく・・・
わたしは激増したっ・・・! 体重がっ・・・!
クリスマスで・・・正月で・・・!
そして明日は・・・検診っ・・・!
596名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 22:39:29 ID:uOn+7E7b
24w
昼ホットケーキでかいの3枚、ヨーグルト、
間食チョコレート、シュークリーム
夜餃子、みそ汁、レタストマトブロッコリーのサラダ
毎食腹いっぱい食べてる気がする。
何故か糖分がめちゃくちゃ恋しくなる。
597名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 14:29:31 ID:1/bEn4pW
29w
年末年始の里帰りの間に+1kgです。
もっと増えてるかと思っていたが、一度に食べられる量が減っているせいか
なんとかなった。次の検診は10日後なので、今の体重を維持できれば大丈夫。

でも、増やさないっていうのがこれまた難しいんだな〜。
598名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 18:30:18 ID:S2lz7Mzb
ぎょえぇ〜!土曜日検診なのに今日もドカ食いしちゃったよ。
胃がデッカクなってしまったらしく、ごはん2杯食べてもなんともない。
さらに甘い物も限りなく食べられる・・・旦那のコアラのマーチ全部飲んでしまった。
他には鳩サブレ、フルーツケーキ、抹茶クッキー、みかん、ごませんべい。
そして落花生も止まらない。ゴミ箱の殻の量見てガクブル。
明日から33w。
なぜ食欲が収まらない?
599名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:08:13 ID:3Gg/JvPE
あー明日検診だぁ。。。29wでつ。
すこしづつしか食べられなくなるって聞いてたのに
そんな気配ないし

体重計測なんて無くなってしまえええぇぇぇ
600名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:16:44 ID:JraVgKND
はぁ・・・お腹すいたね・・
601名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:29:48 ID:3wh1Smot
明後日検診の@35W
年末年始で今朝体重測ったら+1kgだけど食欲止まらず
夕飯食べ過ぎて苦しいのに今もパピコ食べちゃったよ
明日朝の体重が恐いなぁ…明日は一日控えないと軽くまた1kg増えそうだ…
602名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:51:20 ID:kC9GKCgN
食べる量を減らしても体重は減らない…
寒すぎて散歩してないし、ゴロゴロ
明日こそは、朝起きて家事をするぞ〜
その為には夜眠れるかが問題
寝れないと夜中にお腹空いてくるしorz
603名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 21:55:29 ID:XgCQXD1+
先週36wでまだ早いですが出産しました。
出産前154p53s
つわりで47sまで落ちて
36w出産時で54s現在48sです。
出産してすぐのときは寝たきりでしたので定かでないですが
今より+1くらいかと思います。
妊娠時出産時の体重増減の目安くらいにはなるかな?
このスレにはかなりお世話になりました。
皆さん頑張って元気な赤さん産んでね。
604名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 22:19:37 ID:kWFAG4nl
28W 本日検診行ってきました。
3週間で+2キロ。
次回の検診まで、毎日食べた物を書けと
プリント渡された・・・。ウヘアー。
自業自得だがマンドクセ('A`)
605名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 22:53:50 ID:JraVgKND
24w
プルーン効果、昼すぎ10粒ほど食べて今ンコ様降臨。
でもほんと乾燥プルーンってまずい。
明日は検診・・終わったら美味しいもの食べたいよぉ
実際赤ちゃん産まれたら外食とか行けないんでしょ?
今のうちに行きたいとこ行って食べたいのに体重管理って
辛いよね・・食べ過ぎるとすぐ増えるし
606名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 10:41:42 ID:KZ3gUiya
35w 4日後に検診
3週間で1.5kg増だけど、正月挟んだし、自分ではいいやって思ってる。
自分としては体重増より鉄分不足がコワス
607名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 10:49:03 ID:FFBrI2D5
24w。
今まで便秘しらずだったのにここ1ヵ月ずっとコロコロのやつしか出ないorz
体重もどんどん増えてくし嫌だなぁ〜
食欲も凄いんだけど、昨日から胃がムカムカして気持ち悪い。
このまま食欲も減退していけば嬉しいんだけどな〜
608599:2006/01/06(金) 12:29:15 ID:A6r+5P62
いってきた検診。
クリスマスも正月も挟んでたから心配したが
お咎めなしですた。


ほっとして食べてしまいそうでコワイ。。。。
609名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 12:36:25 ID:BtRy0Hjt
クリスマス+お正月コンボはきっついねorz
現在19週で前の検診から1.8キログラム増…でも何も言われてないナンデカナー
つわりが軽くて一切体重減らなかったから厳しい
610名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 13:20:10 ID:XfPgpdvw
クリスマス&正月越しの検診行ってきた。
かなり怒られると思ってたのに奇跡が起こって+200グラムで済んだ!
家の体重計…壊れてたのかな…

妊娠前は便秘知らずだったんだけど、20wを境に便秘になってしまって
牛乳(ホット)+きな粉を飲みだしたら便通良くなったよ。
餅つきの残り物のきな粉を思いつきで入れただけだったんだけど、
きな粉牛乳ってポピュラーな飲み物だったんだね。知らなかった。
一応、脂肪分が気になったから低脂肪か無脂肪の牛乳にしたけど
私には案外効いてます。
人それぞれだろうけど便秘の皆さん一度お試しあれ。
611名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 14:35:39 ID:Q+OwNiQw
正月挟んだ健診で、2週間の間に3kg増。
でもそんなに怒られなかった・・・。
第1子で20kg増の実績があるからかしら?
でも今回はさすがにそこまでは・・・。
既に15kg増なんだけど。
612名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 15:30:07 ID:g/lqnRlN
クリスマス&正月越しの3週間で0.8キロ増だった。ギリギリセーフ。
食べつわりで2キロ増えたわりに、現在29wで妊娠前+5キロ。このまま・・・このまま・・・
でも最近チョコレートが止まらない。
今日は健診後のごほうびにケーキも食べた。
甘いものが死ぬほど食べたくて、もうどうにも我慢できない。
「子宮で胃が圧迫されて食べる量が減る」
なんて、私にはまったく起こらない現象らしい・・・orz
613名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 16:23:21 ID:WCz1lZfM
正月は、旦那が年末に忘年会やら送別会やら同窓会やら続いて
好き放題して胃腸をこわしやがったので、
せっかく私の実家に泊まりこみでご馳走三昧楽しもうと思ったのに、
鍋物やおかゆがメインとなり、妊婦だからとつきあわされ、
挙句の果てには12月に娘にもらって完治していなかった幼稚園の風邪が
再発して丸一日、のまず食わずで眠り倒したので、
正月明け早々の検診では何のクレームもつかなかった。
かなり寂しい正月だったorz
614名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 17:41:41 ID:yYzQjz2v
24w今日検診でした。
前回より2キロ増え(服のせいもあるもん!)
体重注意・・尿タンパク−が±になってコレステロールちょっと高め
とのことです。
あーぁ性別もわかんないみたいだし・・もらった超音波写真もわけわかんないし
ちょっとブルー。
さっき晩ご飯前なのにごっついパン2個も食べてしまったよ
今日の晩ご飯はちらし寿司とワカメと卵とワンタンのスープ。
食べ過ぎ注意食べ過ぎ注意!!
615名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 20:08:19 ID:P6LgZZTZ
気分は小力パラパラの乾いた笑いだ
もうすぐ検診・・
21週ですでに5キロ増えた
この5週で3キロ増
アハハハハハハ
毎回12〜15キロ増えて子は3500あるさ
でもみんな健康優良児だからいいさ
616名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 20:59:40 ID:BtRy0Hjt
子は300グラムと言われたが、母はその15倍くらい増えてるぞ…
寒いと散歩も億劫なんだよね、性別わかればやる気がでたかもしれないのになぁw
617名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 21:19:34 ID:W7b0AK06
雪国だから散歩もままならず、正月はさんで二週間で2キロ増加。あわてて制限。楽しい食事で満足できずストレスたまりそう・・・。
618名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 21:31:37 ID:iFzdtx+Z
検診まであと10日な27w。
年末年始で+2キロ。
つわりで減った分に追い付いちゃったよ…。

冬の妊婦って絶対に検診不利だよね。
冷やさないように厚着になるし、寒いから出歩けない。
619名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 21:40:06 ID:W7b0AK06
>>618
わかる〜!不利だよね
620名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 21:51:33 ID:cIBqL59B
年末年始+3`
次妊娠するときはそのあたりツワリにあたる様‥。
621名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 22:44:00 ID:WaTSDMLA
35wです。明日検診なのに今さっき旦那と金田一見ながら
みかん二個食べちゃった…夜ますます頻尿だろうな…
ただでさえ2時間おきに目が覚めるのに。
622名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 00:51:17 ID:Ti0aLP7U
年末年始、寝正月、つわりあがりでプラス3キロ。12週。
毎日後悔するくせに腹いっぱい食べてしまう。
妊娠してこんなに食欲がすごいとは。
623名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 11:47:24 ID:lG+Jgkdx
二人分食べなきゃとか言われてた時代がうらやますぃよ。
624名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 13:23:48 ID:G2SNk9S5
検診キター!
体重増加もキター!
38w5dでの検診。一週間とちょっとで
4kg増 うへぇ('A`)
ちなみに中の人の推定体重3400g
ちょっとまて!!どこまで大きくなるんだよ!中の人よ!
そして、私!!どもまで巨大化するんだよ!!.............orz
625名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 13:43:37 ID:k2tuC4uo
お腹いっぱい食べた日と、セーブして食べた日でも体重が変わらない@37w
妊娠初期はつわりで増えなくて安心してたけど、ここ数ヶ月の食欲は凄まじい
なんでこんなにも卑しいんだろうか
前レスで産んだら「赤さんの世話や母乳で痩せるよ」ってあったけど本当かな…期待したい
何だか顔が丸くなってきた
626名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 13:54:01 ID:3SAbIviM
母乳は本当に痩せますよ〜
体重計に乗るのが楽しいくらい。だけどその調子で食べてると、断乳後地獄をみるという諸刃の剣
627名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 18:55:49 ID:/IUDHq3p
クリスマス、正月はさんで28wの検診で前回より+1.7kg。
妊娠前からだと+7kg。当方164cm50kgの普通〜やややせ型体型で、前回の出産は+10kgで全くお咎めなしでした。
でも今回病院変えたらやたら厳しくて、もうあと+1kgが限界だそうだ。
今までのんきにしてたから、このスレみてびっくりしました。みんな頑張って体重管理してるのね。
私も頑張らなきゃなぁ…
これからちょくちょく来ますのでよろしくお願いします。
628名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 19:03:00 ID:MF59zLVQ
>>627さん。
病院によって思考が違うので、戸惑ってしまいますよね。
赤ちゃんの事を第一に考えて、
一緒に頑張っていきましょうね(´∀`)
629名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 19:50:20 ID:RuMWHIIN
>>627
私も妊娠前163cm49kgで現在29wです。
体重は現在妊娠前+5kg。私も+8kgまで、と厳しく言われてます。^^;
ここの人たちは多分かなーーーり優秀妊婦だと思うけど、
でも見てたらものすごく励みになりますよン♪
一緒にがんばりましょ〜。
630sage:2006/01/07(土) 20:09:12 ID:/IUDHq3p
628,629さん
ありがとう、頑張りましょうね。
先生も、もうちょっと早く言ってくれてたらなぁ…なんて思ったりもしますが、いまさらしょうがないんで、節制するしかないですね(^。^;)
みなさんのレス見て勉強します。
631名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 14:16:56 ID:VsaVtW4e
私も27Wの検診でついに体重指導が入りました〜。
妊娠前は、165cm、52kg
お正月明けの検診だったので、前回より+2.5kgで59kg!
1〜2kgはいつも変動するし〜とたかをくくっていたんだよね。

気を引き締めて、減塩&おから団子生活を始めたら3日で1kg減りました。

ただ悩みどころは、赤の成長もコントロールしなくてはならない点。
平均より大きく1407gあるので「もうあまり大きくしないで」って言われたのだけど
こればっかりは難しいな〜

632名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 16:21:15 ID:w2sN1iW7
>631
中の人の体重管理までは難しいよね…

散歩代わりに歩いて買い物行って
帰りに甘い系のパン買っちゃった
モトモコモナイ…
633名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 18:02:46 ID:7kpzq8fN
水曜検診
21w5キロ増えてるよ
前の検診からは3キロ。
もういいわ・・今度もあかんわ
子供らは焼肉行きたいっつうし
行ってきますよ
634名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 19:11:54 ID:EgoSbUb6
あーまたソフトクリーム食べちゃった。
アイス大好物だからこればっかりは辞められない・・
でもだめだよね・・
635名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 20:57:32 ID:3TBH4+qY
粒あんに寒天入れて水羊羹作ってみた。
でも手作りって作りすぎて食べ過ぎちゃうんだよね。
私も11日検診です
28w、1ヶ月で4`象
636名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 03:02:01 ID:dliQTEpD
26W +12kg
検診では優しく「体重管理しましょうねー」と言われるだけだったので
のんきにしていたが、このスレを見てやっと焦り始めた。
明日ヨーグルトとグラノーラを買いに行きます。炭水化物減らします。
と決意の書き込み。
637名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 09:10:31 ID:B+cklNeC
26wで8キロ像の自分びっくり( д ) ゚ ゚エエェェェ!?
いつの間にこんなに増えたのだろう。スリムなヌンプに憧れていたのに…
気をつけるために決意カキコです。 _| ̄|○ガンバル ガンバルヨ…
638名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 09:38:23 ID:MO0F2YV0
明日検診の34w。+6キロ。
年末に「ダイエットしましょうね」と医者に言われ、
とにかく減塩、減油。減らせなかったけどとりあえず前回値はキープ。
きょーふのあと1月。がんばれ自分!
639名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 11:38:08 ID:BNvdoOwJ
35W。つわりで減った分をじわじわ増加して、今妊娠前+−0キロ。
今までなんとか我慢してきたけど、ここ最近の米祭りがすごい。
食事のご飯をおかゆにして量を減らしても、間食にお煎餅をばりばり食べちゃう。
塩分も多いし、これじゃいかんと思いつつ止まらないよ〜。
この口寂しさは何なんだろう…恐ろしい。
640名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 12:37:32 ID:iCNMdsBC
24wケツがでかくなった。ほんと重たい。
運動っていってもダラ奥だから買い物行く程度だしヨガなんて
気が向かないとやんないし続かない。
こんなんでほんとに臨月迎えられるのだろうか・・自分。
今も昼飯くったあとなのに昼寝体制に入りマスタ。
夕飯は和食中心!で油控えめ塩分控えめに気をつけます。
641名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 15:16:55 ID:y0OEu/HL
雪が2b近く積もっててその上
1才半などほかにも子がいるし、散歩なんて危険だ
ショッピングモールや児童館は風邪インフルエンザがコワス
今日も家で座ったまんまだよ
皆かなり増えてて驚いた。
ナカーマとか喜んじゃダメやな
今日は旦那がお好み焼き行きたいとな
ワタスの体重管理はムリポね
642名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 17:15:12 ID:W/fpLumc
>>641
歩かなきゃいけないのは分かってるけど、
今の時期外に出るのは怖いよね…
大雪のせいで歩道と車道が一緒になっちゃってるから、
転んだりしたら車に轢かれそうで。
とりあえず雑巾がけだけはやってるけど…
643名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 18:21:31 ID:LaDJVJg6
26w
5,4キロ増です。三週間前から+1,3`。
明日検診だけど体重維持&減少ってほんと難しい・・・。
勝手な予想では30wごろに5キロ増で最終的には7キロ増でがんばろうと
思っていたのにorz
>>637にハゲド・・・。ガンガルヨ・・・
644名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 23:48:34 ID:rU2iCFnL
>>647

私も最終7キロ予定だったはずの25wです。
しかし現実はすでに4.5キロ増。もう余裕が2・5キロしかない・・・。
その上、前回から2キロ増だったもんで
この間の健診でしっかりしかられてきましたよ。orQ

こらえ性のない母ちゃんでゴメンよ。中の人。
645名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 23:59:42 ID:10K6DeBW
>>644
私も24wで今日体重久々乗ったらトータルで4.5kgも増えてたorz
最近便出ないからイージーファイバー買って飲み始めたんだけど効果なし…
まだ1日目だからかな。明日は出るといいなぁ。
646名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 00:21:45 ID:ZBHgjzPz
33wです。30wまで+4キロでキープしてたのに
年末年始の里帰り&ご馳走祭でやっちまいますたー!
プチッとタガが外れ高塩分・高カロリー摂取しまくって
二週間で驚異の+3キロをマークしてしまいました…
明日から一週間の管理入院行ってきますorz
腹の中の赤子さん、意志の弱いかあちゃんでごめんね…
しっかりリセットしてくるぞ!
皆さんもくれぐれもご注意を〜!!
647名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 10:04:18 ID:R9gVzG2T
今里帰り中、いつも家には食べ物がある
お腹が空いてなくても何だか手当たり次第食べてしまう
また、人が食べてるとつられて…
ダメだ〜
なるべく家事や体操をして食べ物を頭から消そうと実行中
しかし、体重は簡単に減らないw
648名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 10:34:01 ID:Ezbbzicn
午後から2週間ぶりに検診。
クリスマスは食い過ぎたけど、年末年始は我慢の日々だった。
今朝は牛乳のみ、ンコ様も出した。
少し横になってむくみとって行ってきます。
649名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 12:10:00 ID:4KV5A4BC
年明け初検診でした。27w(もうすぐ28w)で赤は大きさも成長も順調だし、血圧も尿も問題なし。
むくみは一応マイナスだったけど微妙にあるっぽかった・・。
そして体重は9.10キロあたりをさまよってます。
病院は自己申告なので1.2キロサバよんで報告しちゃってますけど・・・、それでも
初めて塩分制限のハンコを押されてしまいました。

7ヶ月にはいってからは体重の増加量はかなりおさまってきたと思うんだけど5.6ヶ月でどーんときた為、
8ヶ月目前にしてこの体重・・・。
今度は2週間後、なんとかせねば!!
650名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 01:40:33 ID:dgs8UlgD
27w1d 数日前から甘い物祭り開催中
毎日毎日「甘い物食べたいなぁ・・・」とつぶやきながらムシャムシャ。
昨日はアーモンドチョコ一箱完食。そして今週末は検診日。
糖負荷テストはクリアしたけど、身内に糖尿病がいるから、ちょっと不安。
でも止まらない食欲・・・。
かなり不安。でも止まらない・・・
651名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 10:00:44 ID:q7YljJM3
健診前だから3日前から質素な食生活してるのに
体重が増えている。いつもはちゃんと減るのに。
もうイヤだ。
ムカついて、朝からやけ食いしちゃったよ。
明日は健診なのにさ…。
652名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 10:14:31 ID:6nYMLMMx
怖くて体重計に乗れない〜
自分もここずーっと甘いもの祭り中。
制限しても減ることのない体重に恐怖。
653名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 13:17:14 ID:FL4IFM2Y
20w

すでに一人目出産時と同じ体重・・・orz

654名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 13:43:33 ID:I28259JT
23w 昨日検診に行ってきた。
年末正月と餅もおせちも蟹もウマーで、前回から+2.5キロ・・・
しかも糖も出てた。
前回から気をつけるようにと言われていたのにも関わらずだったので
助産師からも医師からもダブルで怒られた。
あなたの年齢(38)だとって言われ、二人目なんだけど年齢って関係あるものなんだろうか?
腰痛がキツいので、運動ができないけどがんばって歩くか。
655名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 14:29:39 ID:kTDcfBOy
たとえ初産じゃなくても、加齢とともに
妊娠中毒症のリスクは高まるみたいだよ
656名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 16:20:06 ID:OUYLinER
今日37wの検診いってきました
またしても先週より増加800g
赤さんは体重増えなしエエエェ
自分に付いてるだけなんだとかなりショック
粗食にすることを誓います
チョコレートはやめてフルーツも控えます
来週減ってることを強く期待
しかし、赤さんだけ体重増やす食品とかあればいいのに ちょっと小さいと言われショックな私
657名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 16:27:20 ID:HuSJY2B2
ワタスも検診でした。
4週間で3キロ増orz
冬は妊娠していなくても少しは増えるんだけど、
明らかに食べ方は妊娠してからの方がすくないのに
この異様な増え方はホルモンが脂肪を貯えるせいだわ!!
私のせいではな〜い!
21週5キロ増。あと5キロあるさ!アッハハハ
658名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 18:30:55 ID:hecosJuM
33週。
検診に行ったら、18日で1、4k・・・・・・・・・・・_| ̄|○
1週間ンコ様とであってないからだと信じたい。

元々がデヴだからこれ以降太りたくないのに、体重だけは増えるんだよね。
しかも中の人は1700くらいらしいし。
赤サンだけ大きくならないかしら_| ̄|○
659名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 21:56:03 ID:9FKiDSVj
30w。
後期悪阻か子宮に圧迫されているせいか知らないけど、
二週間前は怖いくらいだった食欲がぱったりと落ちた。
この一週間まったく横ばい。これも不思議だ……。
660名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 01:33:43 ID:P+PDkmmW
>>659
禿しく裏山しい。食欲ものすごい。
26w6dで+5,4kgだけど正月で胃が拡張したらしく手当たり次第に
食べまくる自分がいる。赤さんは既に1200グラムもあるらしく
やっぱ甘いもん食べすぎもちょっとは関係してるのかな。。
食後はお腹がミシミシいうので妊娠線怖いよ〜orz
661名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 06:20:19 ID:rXZdBcGD
最近胃がすぐもたれるので、食べる量が減ったのに体重は増えてる
『もう増えなくていいですよ…ツワリで減った分は充分戻りましたから』って先生…
わかってるんですが、体重が勝手にorz
浮腫やタンパクは(−)なのに
運動不足かな
寒くて風邪ひきそうだから、家の中で足踏みでもしようかな
662名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:00:12 ID:Xyg6mP/Z
北陸で雪に埋もれています
皆様は具体的にどういう運動していますか?
1才児が居るため、プールはムリだし・・
みな家で踊ってるのか?ワタスは今のところ子の相手しては食っちゃ寝、大増加っすorz
663名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:02:31 ID:iCS09mZT
妊娠前は162p、52Kgの標準体型。
30wまで+3Kg。赤ちゃんの体重増加もいい感じで
「なかなか良いペースじゃん」と喜んでいたら
〜34wまでの1ヶ月で+2.5Kg 。
クリスマスもお正月も粗食に耐えたのに何故?!?!
このペースで行くと、出来れば避けたかった60Kgの大台に手が届くかもなぁ。
嫌だけどこれ以上食料減らすわけにも行かないし
赤の為にこの際体型に関しては目をつぶるしかないのか・・・。

チラ裏スイマセン
664名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:18:32 ID:TRcYHp5f
>>663
妊娠前の身長体重共に全く同じの私が来ましたよ〜
今25wで4kg増ですorz
1人目は37週で産んだにも関わらず15kg増でした…
それでも1年後には50kgになったのであまり気にせずお互い体重管理頑張りましょう。
665名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 11:28:39 ID:CwbHR/Gb
元は158cm、46Kg、現在34wで10Kg増です。
さすがに増えすぎなので今日は朝から家の床拭きしてみました。
雑巾がけは妊婦向きの良い運動!って言うし、
いくらごしごしやってもお腹張ったりしなくていい感じ〜
666名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 16:17:45 ID:ije94/bl
>>665
妊娠前の私と全く同じです!
今36wで4kg増です。最近食欲が凄くて
臨月ですごい増加してしまいそうで怖い…
今まで順調に行ってた分反動が来たのか…?
明後日検診だから間食控えて散歩してきました。
667名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 18:33:41 ID:GdEuWqdG
37w3dで+12キロ
もとからデブだから本気できつい
今日検診だったので医者からは「これ以上は絶対に増やすな」と厳しく言われてきますた・・・
赤さん早く出てきて〜
携帯スマソ
668名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 19:22:30 ID:4+JDFUbN
次回検診まで一週間切ったのにポテチ二袋たべちゃった……

何この食欲orz

明日からキャベツ山盛りにします…@28w
669名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 19:47:09 ID:KduqMNv8
年明けから産休に入ったので時間ありすぎて食いそうで怖いです。
でも、今までのように昼にコンビニやパン屋、外食の誘惑がなくなった
のは助かったかな。

朝はトースト、昼はおにぎりか雑炊、間食にまんじゅう、夜は減塩食事で
正月明けのこの1週間我慢してます。

まんじゅう1個、ってのが結構効いてて、これとコーヒーで夕飯まで
我慢できてます。小豆ぎっしりの薄皮がいい。
甘いモノ欲求も満たせるし、腹持ちもいいし、翌朝ンコ様も出ます。

でも、栄養の偏りも怖いのでグラノーラ買ってみようかな。
670名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 21:49:13 ID:2Az6o8yo
フルーツグラノーラおいしいよね。
400gも入って398円だったから買って食べてるよー
本当はオールブランの方が良さそうなんだけどねぇ・・・味が。

今夜は半額に釣られてメンチとコロッケ食べてしまった。。
671名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 22:02:15 ID:rXYxr2tM
うん、グラノーラ美味しい。でも高い。
最近冷たい牛乳でお腹を下すのでシリアルは当分おあずけです…。
出産までにお腹良くなってますように@もうすぐ37w

ところで親の世代って妙に牛乳信仰がありませんか?
父に「乳製品毎日どのぐらい摂ってる?」と聞かれ「牛乳1杯にヨーグルト1個」
と答えたら「そんなに少なくていいのか」と驚かれました。
これ以上摂ったら必要以上に肥えるよパパン…
体重管理とあまり関係ない話でスマソ
672名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 22:12:38 ID:mEU9kdxh
ヨーグルトにスキムミルクを混ぜるとカルシュウムも取れて便通も良くなりますよ。
673名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 22:27:17 ID:vwoZqdeE
旦那が風邪引いてるもんで夕食うどんにした。
…腹減ってポテチ一袋食べチャッタ

明日は散歩にいこ…
674名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 00:13:22 ID:zw0isTWW
こんな時間になんとなくココア飲んでしまったよ。
あーぁお腹すいた、もう明日のご飯の事で頭イパーイ


675名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 05:19:03 ID:TCfMk0I1
やばい〜
今計ったら27wで+7キロorz
嘘でしょ、なんで二日で2キロ増えるんだ。orz
健診まであと10日、野菜と食物繊維と低塩分心がけます。。
おやつと夜食禁止だぁ
676名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 09:52:38 ID:oCnvBALJ
正月直後の検診で体重を計ったら、一週間で2kgも増えてた。
手も足もぱんぱんにむくんでたので漢方薬をもらって飲んでたら
その一週間後の検診では1kg減ってた。
むくみオソロシス
677名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 12:02:55 ID:hMQm0zh6
12週、160cm45キロ→今日50キロをマークしました。
678名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 13:47:22 ID:9oKn2i7/
20wで±0ぬんぷです。
クリスマスは大量サラダをメインにチキンをつまみ、お正月は鍋の白菜をメインに肉をつまんで乗り切りました。
昨日は検診後のご褒美に焼肉を食べたら、久々の大量お肉に腸が驚いたのか、もりもりお通じ!
これからも気を抜かずに頑張ります。
679名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 15:32:18 ID:KC+tzgWH
>>677
それはヤバイですぞ
後期で苦労しないよう、今からみんなとがんばろー
680名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 17:04:48 ID:9oKn2i7/
カレーライス・餅・すき焼き・キムチ鍋を食べた翌朝は体重が増加傾向にあります。(私だけかもしれませんが。)
他にも「コレを食べたら要注意」みたいな物があったら教えてください。
681名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 19:18:37 ID:qs7L17bG
>>680
揚げ物、丼物、パスタ、夜にご飯1膳以上。
今思いつくのはこんな感じです。もっとあると思いますが。
ちなみに31wのヌンプです。
682名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 22:14:30 ID:gDglb/I0
12w、50キロマーク女です。
食っちゃ寝してました。
明日から1時間散歩します。野菜スープ食べてンコ出します。
食べ悪阻おそるべし。
683名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 00:16:55 ID:Z7UM9gph
でも>>682タンはもともと痩せてるからこれから気をつければまだ大丈夫だとオモ。
684名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 00:53:12 ID:rtErJz9Q
>>683さん、ありがとうございます。
妊娠前は1日1食生活という馬鹿な生活でした。妊娠して食欲爆発、
年末年始寝正月してそのまま一気に5キロいっちゃった…。

正しい食生活にします。
体も動かします。
もちろん、無理はしません。前回15wで流産してるので…。
>>679さんのおっしゃるとおり、後期に苦労したくないし。
がんばります。
685名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 09:44:45 ID:PWw2kTZu
30w、体重ばっかり気にしてたら軽い貧血が出て鉄剤処方・・・orz
年末年始、出産準備とか年賀状整理とかやることが多くて鉄分のことを忘れてた。
体重管理ももちろん大事だけど、栄養バランスにも注意しないと〜。。。反省。
686名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 11:36:43 ID:pIu3rg+L
現在34w +8kg 中の人2000g
ここへきて甘いものへの欲求がスゴイ
あんまんや饅頭などの餡子ものがたらふく食べたくってしょうがない・・・。
一日中考えてる、ストレス溜まりそう・・・。
あと少しなのに・・・orz
687名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 13:15:39 ID:tI+VOY5l
今33週で+5キロ。
先週までは6〜7キロをウロウロしてました。
クリスマス・年末年始と体重管理に
ピリピリしなきゃならん程増加傾向にあって焦っていたのに、
今週に入って何もしてないのにスルスル体重が落ちてる。

増えるのも心配だけど急に減りだしたのも心配。
浮腫も無いし至って健康だし
検診で胎児も順調に育ってるから良いんだけど。

脂肪が落ちてるだけなら良いけど、筋肉も当然落ちてるよね〜。
688名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 21:28:54 ID:jglsJoJd
今、28wで炭水化物祭りがやってキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

昨日からお付き合いが続いてラーメンにお好み焼きに焼きそばに
ピザにまさに炭水化物ばかりのメニューのオンパレード。
ここで欲求さえなければ無事だったけど、
浮腫が消えた直後だったからか体が急に軽くなって炭水化物ばかり
食べたくなって誘惑の上の欲求で止まらない止めれない…orz
体重計乗る間でもなく体が重いのがよくわかる。
物凄くバランスの悪い食事続きだし体重は確実に増えてるし、
ンコは出ないし貧血を指摘されてて中の人の成長が早い事も
注意されてるのに最悪。

過ぎたものは仕方ない!前向きに〜前向きに〜!
明日からは再び減塩・野菜中心・粗食・運動を心がけて
何とか取り戻すぞー!!
689名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 22:17:13 ID:kOp4RJtb
甘い物を辞めてご飯も控えてるのに全然体重が減らない…

何故だろうか
何か、我慢してる分イライラしてきた
後期ってこんなに体重コントロール難しいなんて知らなかった
690名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 02:43:26 ID:2/gDB1px
35wで+15kgになっちまった・・・
今回の検診で初めて浮腫が+−、あと貧血ということで
鉄剤処方されました。でもそれだけ・・・・・
たんばく・血圧は正常で、中の人の成長は標準値だからか、
医師から体重に関しては一切コメント無し
そんなもん?医者に注意されなくても、自己管理するべきか・・・・今更?



691名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 09:59:21 ID:xz79HNvW
昨日、最後の晩餐シリーズでビアレストランに行って
がっつり食ってきました(もちろん私はノンアルコール)。

出産したらこんな場所、当分行けないと思い、旦那に懇願。
このために先週体重増加0で乗り切りました。

今朝体重計ったら幸運なことに増加なし。
これでもう思い残すことはありません。
今日からまた規則正しくがんばりますノシ
692名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 12:22:08 ID:hANNvnSw
33W。今日は妊娠前比 +6.5kg。
元々丸いので+7kg位で収めるよう言われているのに…。
最近、下痢気味+足だけ朝むくんでる為か1kgぐらいは簡単に上下
してしまう。今日は軽い方です。
おまけに後期悪阻でしょうか、胸がムカムカします。
でもお腹空くし、食べられる自分がちょっと恐い。

食べたら太る物
お好み焼き!!
19時とか早めに食べても、半分だけ食べても、もれなく1kgは
増えます。キャベツも多いのに、恐るべし小麦粉。なのかな
693名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:44:02 ID:FlGr1LuG
小麦粉!太るよね。
あんなにキャベツたっぷりにしたはずなのに、生地に豆腐も混ぜたのに…とか色々工夫しても一`近く増えちゃいます。
家は大阪なので、晩御飯タコ焼きとかも家でするのですが、蛸をコンニャクに変えたり、タコ焼きなのにキャベツ入れてもダメな物はダメみたい。
「粉ものは太る」ということが嫌と言う程わかったので、出産まで封印となりました。
材料用意して、ダイニングで座ってワイワイ作れて良かったのになぁ。
今31w。
ツワリで減った所からならもう7`増です…。
ちなみに妊娠前からならまだ3`!
…減った所からですよね。
694名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 14:47:39 ID:xPTD0hkC
最近食事を和食に切り替えて量も少なくしたんですが、体重が全然減りません
塩分も控え目にしてるのですが…
お菓子の代わりに食べてる果物が太るのかな?
体重減ってる皆さんはどの位食事減らしてるんでしょうか?
695名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 15:33:41 ID:GeqoWPH8
33w+9`妊婦です。
初めて鉄剤処方されました……自分では何ともなくても、貧血が進んでる〜との事。
むくみも出てるし、食生活難しい!
これからまだまだ体重増えるのかな!?
696名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 17:35:36 ID:ohdV2YTa
寒天でおやつ作った!
海藻サラダも準備、夕飯はきのこだけだ。
しかも昨日あるあるで、食べたらすぐレモン水を作って飲めば脂肪になりにくいと見て
早速レモン購入w
なぜ食にこだわるのか、自分・・
食べなきゃいいのにさorz
697名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 19:14:39 ID:alSWmkYu
あるあるみたみた。
私はおやつの時間を変えてみた。
昆布だしで鍋でもしよかな。

以前12wで5キロ増えたとレスしたが、なんとか500グラムほど減った…。
本当はあと1キロくらい減らしたい。
昨日から野菜メヌーとウォーキング始めた。
がんがる。
698名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 19:48:13 ID:owP2xlGr
明日検診です。3週間の間に1kgの増加。
明日の朝に更に500g追加なんていうことになっていませんように〜。

>>694
なんとか維持はできたけど、下痢になった時以外はがんばっても減らなかったよ。
それに、どうしてか分からないけど、すごい食欲の大波が来ることがあって、
その時はどうにも我慢できずに食べてしまいますorz。
699名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 23:58:00 ID:pjMESCc7
変な質問ですが…
みなさんは朝と夜とどれだけ体重差ありますか?
そんなに量食べてないのに増えてく。
むくみもないしなぁ。
700名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 04:59:20 ID:mIaoQSn+
>>699
私は1日に
寝起き・朝食後・夕食後・寝る前
の4回量ってます。
夕食後は朝のプラス1〜1.5キロ
寝る前は朝のプラス0.5〜1キロ
寝ている間にだいたい1キロ減って戻る、って感じです。
朝にその日着る物を前もって量って体重から引けばそれほど
面倒じゃないよ。
ズボラな性格だけどこれはやっていておまけにグラフにしてます。
結構励みになってます。
701名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 07:36:54 ID:QjI8NfoO
>>698
やっぱり減らすのは難しいんですね
私も時々空腹ではなく食べたいという欲が出る時あります
増えないよう出来るだけ頑張ります
明日は検診だわ…
702名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 14:18:33 ID:pW09vkCK
昨夜、夕食前(10:00PM)に計ったら○9kgもあった!
一昨日より2kgも増えてる!しかもこれから食事でまた増える、超ヤバス!
、、と思いつつも、せっかく作ったメシなので全部たいらげてw

今朝、10:00AMに起きて計ったら○7kgに減ってた。。。
昨日のは何だったんだ。。。
あたしゃ、睡眠だけで2kgも減らせるヒトなのか?

夕食が遅すぎて良くないってのは自分で判ってるんですけどね。
だけど亭主が夜10時にならないと帰ってこない&自分だけ早く食べといても
亭主が食べる時に結局もう一度食べたくなってしまう→つまり夕食2回化w
、となるのが判っているから、それなら時間遅くても一回で済まそう、と
いう20wです。チラ裏イイワケスマソ
703名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 15:06:29 ID:ZF7z1X6b
正月はさんでの3週間振りの健診行ってきました。
現在31w。前よりも+1.2キロー。
何も言われなかったけど、元々がデブいからなぁ・・・。
あと約2か月、頑張らねばっ。
704名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 17:12:28 ID:Se4hw9vb
私は明日検診の正月はさんで3wぶり、31w妊婦です。
こないだの日曜まで順調で、0.6しか増えてなかったのに、平日に入って、何故か一杯食べてしまう…。
どうやら後期つわりみたいで食べた後気持ち悪いし、別に食べたくないやって思うのに、食べてしまう。
食欲抑えて抑えてきたけど、今日の昼一杯食べちゃったから体重計乗りたくないよ。
前も3wあけての検診で+T`で朱い判押されたから、今回も絶対押される!
ってか、なんで食べたくないのに食べるんだ、自分!
705名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 18:56:25 ID:d33ZfPJK
24wで8kg増でした・・・妊娠5ヶ月から産婦人科で計りはじめたけど。
どんどん増えるよ。ほんと、びっくりするね。
妊娠前と変わらない食生活なのになー
しいていえば、妊娠を気にスポーツクラブに行かなくなったからな〜
フルタイムで働いているため、マタニティスイミング・ヨガ・ビクスは
昼間に偏ってるから行けないし。
運動しないだけで、こんなにデブッチョになるとは思わなかった・・・
産休にはいったら、毎日マタニティスイミング・ヨガ・ビクスでスケジ
ュール一杯にしたら少しは痩せてほしいわ・・・
706名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 19:12:43 ID:PIEozD2k
7キロ増で出産。一ヵ月後の今は9キロ減。
甘いものや油もの、ステーキやマック、モスバーガーなどさんざん我慢してて、
産後はたくさん食べるぞと思ってたのに、今度はおっぱいのために和食中心。おやつも和菓子。
うちは今夜も鍋。昨日も鍋。明日も鍋。キムチやカレーが食べれた
妊娠中の方がましな気さえする。スレ違いごめんなさい。
そしてみなさん、頑張ってください。多少増えても産後痩せます。
707名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 19:39:06 ID:M2HblGRd
>704さん
分かる、分かる。只今33Wです。
食べたら気分悪くなるの分かっているのに、食べたくなってしまう。
食べて後悔の繰り返し。
口寂しいから何か噛んでいたら良いのかと思ってガムを噛んだり
スルメ(塩分ダメだけど)を噛んだり、おしゃぶり昆布を噛んだり
してみる。それで満たされる時も時々あります。
『あるある』見たけど、昆布の選択は悪くないのかも。
と一人満足しています。食べ続けてるから無意味かもしれないけど。

30W越えて、平日我慢、土日に無性に甘い物を食べるパターンから
平日食べまくり、土日反省で小食パターンになってしまった。
まずすぎる…。
708名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 19:55:12 ID:zPetFlx5
>>704
>>707
仲間発見。31wです。私も食べたいわけじゃないのに食べて
吐いてしまいます。過食嘔吐にでもなった気分です。
吐くとお腹が張るし、不安です。でも止められないこの食欲。
あと2ヶ月がやたらと長く感じる今日この頃…。

709名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 21:34:02 ID:MXgNCmyi
>>692,693
お好み焼きってそんなに太るんですか?!
ヤバイ、今日昼に4枚も食べてしまったーーー!
しかもあさって検診!@26w
どどどどうしよう
710名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 21:40:30 ID:AV5eWOlL
あ〜明日検診です。現在32wです。
引越しなど重なり不規則な食事だった。
さっき体重計ると2週間前より1キロ増量・・・。
やっぱり注意されるのかな〜気が重いな。
711名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:00:46 ID:ViOEQFdZ
アップルパイが食べたい。
モンブランが食べたい。
パステルのなめらかプリンが食べたい・・

あーー。ツワリが終わって20週で+2キロでまだ大丈夫だけど
すぐに太る体質だから油断大敵。
家にいたら甘い物についつい手が伸びるよ
712名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 00:23:22 ID:bzRC6YT0
最近甘い物が食べたくて午前中にチョコ食べたりしてます31w。なんだっけ糖が欲しくなる時期って何かに書いてあったけど厄介だ…
713名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 04:04:41 ID:w1/E3gXc
後期悪阻が酷いから毎日空腹の28w。
体重は+3kgを行ったり来たりだが、無性にチョコ系統が止まらない・・・。
昨日はキットカット、今もパンにチョコとクリームはさんであるパンをコンビにで購入して食べました。
結局大半は吐くんだけどね。
喉は痛いし、口の中はすっぱいし、胃はぐちゃぐちゃした感じでむかつくし、こんな事では胃液では虫歯に成る危険性大なのに・・。
でも空腹で、サクサクしたチョコが食べたいです。
714名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:10:44 ID:5k9dAvqE
かなり食べるものには気をつけていたのに、妊娠後期はどんどん増えた。
みんな今のうちに気をつけてセーブしておいたほうがいいよ><
715名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:22:37 ID:OyqBeVcE
>>712ナカーマ!
あたしも甘い物祭り真っ最中の31w。
胎児に優先して糖分が回されるから母体の方で不足するとかそんなんだよね。
しかも今食べ過ぎると赤のデブスイッチがonになるとか・・・。
でもどうしても止められないチョコレート。マジでどうすればいいのか分からん。
716名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:53:29 ID:UVyrOeNY
毎晩毎晩甘い物が夢に出てくるよ。
今朝はチョコマーブルシフォンケーキが出てきた。
その前はチョコケーキやクラシックショコラ。

チョコ系ばっかり。

体重は普通に食べたはずなのにごはん2杯食べただけで1日で
600g増の34w。
後期の体重増加って本当に凄まじいのですね・・
717名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 08:54:59 ID:1GzfQuh+
特に甘いもの祭りではないのですが、
今まで暮らしてきた中で今が一番何故だかチョコレートを色んな人から頂く。
義母からとか、海外行って来たママ友とか、家に遊びに来たママ友の手土産とか
旦那のパチンコの景品とか...
冷蔵庫には海外のチョコが3箱、国内のチョコが4箱...
これに手をつけないように頑張るのって本当に辛い。
718名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:48:10 ID:bzRC6YT0
>>717ウチにあるのは辛いね…。
私自身は買わないのに旦那がスナック菓子など買い置きする。食べなければいいのだけど!我慢が切ない…私は甘い物祭り31w
719名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 11:31:22 ID:J0uJT0PI
甘いもの祭り終了の31w。
しかし生クリーム祭り到来。
これじゃ終わった意味ないじゃん……orz。

昨日の検診では3週間で0.8kg増。なんとか判子は免れました。
でも次の検診は二週間後なので気が抜けないよ。
720名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 14:17:37 ID:cE7b/DtY
予定日過ぎの41w
もう産まれるだろうと、甘いものを解禁したのに
産まれない...........('A`)
どうなんだよ!体重は増加し続けてるよ!
うわーん。解禁したのは一日だけだった-よ
早く出てきて...いちご大福が食べたいのよ............orQ
721名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 16:27:35 ID:YmyWwrSE
>>720
我慢してる所に水をさすようで申し訳ない気もするんだけど
いちご大福なら今のうちに食べた方がいいんじゃない?
一応、餅の部類に入るし物によってはカスタードとか乳製品入りの
ものがあるから出産後だと乳腺炎になる可能性も無きにしろあらず。
まぁ大量に食べなければ大丈夫だろうけどねw
722名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 17:28:43 ID:pKyCLRsj
いちご大福食べたくなってきたじゃまいか(#゚Д゚)
723名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 17:43:48 ID:dh1lNXA8
31wの甘味祭りヌンプ大漁やw

そうゆう私も31w。
鏡開きの後で餅祭…。
小豆・キナコ・小豆・キナコ・黒蜜
家にあるの消費したら祭り終われるか……ガクブル
724名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 13:34:15 ID:8aeVTs8v
28wで7キロ増。
1人目は9キロ増で出産したのに今回は絶対それを超すよ orQ
10キロ増までOKと言われてますが、それも超しそう。
今から頑張ってもまだ間に合うかな…切迫流産の診断名がついて安静の日々。
どこにも行けないし食べるしか楽しみがないよ(つд`)゚。
ここで頑張ってる人を見習って、食事制限頑張ります…
725名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 17:35:57 ID:ydJBiN9i
たった今まるごと苺1個完食した31wヌンプです。気分悪い・・・
食べてる途中から「これは多いだろ」と気付いてたけど止められなかったorz
あんなもの食べた上に気分まで悪いなんて!激しく後悔。
じ、じ、実は昨日もシュークリーム1個とロールケーキ2切れ食べた。ケーキ祭りorQ
726名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 19:03:51 ID:+g6mlA75
苺1個くらいなんてことないと思われ
727名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 19:09:15 ID:/dxDD+VS
「まるごとバナナ」みたいなものではないの?>まるごと苺
ただ単に果物のイチゴを一個だけってことではないとオモ。
728名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 19:25:10 ID:4BphXePh
まるごと苺って普通一気に一個食べるものではないのだろうか
729名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 19:25:45 ID:AHzjVM7T
今苺の時期なのて売ってるよね。>まるごと苺。
スーパーでも苺フェアやってて、パンとかお菓子とか苺風味のが沢山出てる…
早く苺時期終わって〜!本当誘惑に負けそう…(;´Д`)
730名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 19:27:27 ID:3pc903SR
10w
食べづわり全開中。
常に何かを口に入れていないと空腹感のような気持ち悪さが襲ってきて…
食べても食べても、胃に穴が空いているんじゃないかと思うほどで怖い。
しかも気持ち悪いくせに、ジャンクな物ばかり食べたくなる。
今からこれじゃ、これから先体重増加も塩分も抑えられるのか心配。
つわりの時期を乗り越えたら、食欲も落ち着くのでしょうか。
一人目の時はこんなことなかったんだけどなあ…orz
731名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 22:23:57 ID:N89AjzNN
いっぱい食べたいけど胃液が上がってきて気持ち悪い30w
気持ち悪いよー。でも食べたいよーorz
732名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 22:40:11 ID:KMl/Us2C
26w+6キロ・・二重アゴになってきた気が。
天ぷらとか油っこいもん食いたい超食いたい
ほんとに出産まで8キロで抑えられるだろうか。無理っぽい
733名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 08:23:25 ID:Wg0PpNY9
>>728タン、ラヴvvv
734名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 10:02:03 ID:6+fmH1qN
いや、728ではないが、あれは1回で食べるもんでしょ??
私もクリスマス開けはケーキ癖がつき、ほぼ毎日ケーキ2個食べていたけど・・・

というか、最近食欲が異常な35w。
10日で2キロ増して検診行ったら怒られるよね?
今まで頑張って来たのに、一気に水の泡になりそうな・・・
735名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:53:49 ID:rltRUf4/
旦那と半分こしてるよ〜。丸ごとバナナ。
本当は一個食べたいが、734さん、10日で2キロは流石にまずいのでは……。
736名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:23:56 ID:P0ohtAmc
2週間で5キロ増えた13週バカヌンプです。
食べつわり+貧血で外出する気力もなく、ゴロゴロしております。

あんこ祭り開催してます…。缶詰のつぶあん買って、ちびちび食べるのが
幸せです…。
737名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:25:31 ID:pIAm20vH
>>734さん
34wです。私なら夫と半分にして、それを2日に分けて食べます。
1個500kcalは確実にありそう。

お咎めは、どうかな?私も前、2週間で+1.8kgだったけどお咎めナシ
だった。ちょっと食べたり、食べなかったりで簡単に1kg近く上下する。
検診の時、「たまたま」軽くて正直に「先週の今頃は、今より1.2kg
重かったんですけど」と言ってみたけど、「今日が帳尻あってるから
良いのよ〜」と言われた。
検査上、+とかがないからだと思うけど。
自分なりに頑張って、毎日家で測って、週毎の平均を出しておいたら
目安になるかと思います。
738名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:39:20 ID:r0mhYNGk
>>737
その産院甘いよー。羨ましい。
私が通っているところなんて、2週間で+500gを超えたらお咎めです。
739名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 18:50:50 ID:cPbe6vQ7
29wで+10キロあたり・・・。

5.6ヶ月目でどーんと増えてしまった為体重気をつけてね〜と軽く注意されていたので
気はつけていたのですがすでにこの増加。

7ヶ月に入ってからは体重増加は足踏みしたり増えても戻ったりしてるけど、正月明けの
検診では塩分注意ハンコが・・・。

家に食べ物があると食べちゃうからなるべく置かないようにしてます。

60キロ代で産みたいなぁ・・・
740名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 19:15:12 ID:laoVizLY
私は甘いもの買い置きしないようにしてたんだけど、口寂しくて頭が狂うかと思った。
ストレスは良くないと言い分けつけ、今はその日の分だけ買ってます。
買いにいくほど食べたければ行く。
マンドクセ('A`)って思うなら行かない、と。

でも29wから35wの今現在、毎日セコセコ買いに行ってますw
今は和菓子より洋菓子、チョコパイやシュークリームマンセー
6kg増
741名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 21:06:12 ID:rltRUf4/
旦那が帰ってこないよ〜。今日はハンバーグなのに……。
我慢できなくて菓子パン一個食べちゃったよ。
つまり、ハンバーグは食うなってことだよね……。もう待ってるの止めようかな。
は〜。遅くなるなら連絡くれ〜。
742名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 22:00:23 ID:/XabAfMZ
26w
ヤヴァイ。今日ってば間食にマックのソフトクリームとスナックパック食べたくせに
夜メシ外食!しかも大盛りの店。パンパンですお腹・・
あー今日はほんと塩分取りすぎたなぁ反省しても後のまつり。
明日からどうしよう
743名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:11:48 ID:G9oRiwXb
2日ぶりに体重計に乗ったら、1週間前から2`増…。
やばい。なんでだ。どうしよう。あと1週間で
減らせるかな…。逃亡したい…。
744名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 02:14:55 ID:5had3Euo
内容:
>740
私も欲しくなったら買い置きせずにその都度食べる分だけ買ってる。
でもカロリーとかナトリウムとかが気になって、いちいち商品ひっくり返してチェックしてるから、
スーパーではかなりぁゃιぃひと扱いされてるだろうなぁ・・・


今日もレジ近くの菓子パンコーナーで陳列されてるほぼすべてのパンをひっくり返して気ました。
結局うまい棒一本買って添加物にびくびくしながら食べてる22w。


745恐ろしいねた見付けましたのでコピペしました:2006/01/21(土) 04:19:07 ID:gucntvtI
妊娠28週になると、母体の脂肪からつくられるブドウ糖が、赤ちゃんへ優先的に送られるようになります。
これが母体のエネルギー配分が変わるということ。
突然ケーキやチョコレート、アイスクリームなどが食べたくなるのも、おなかの赤ちゃんがブドウ糖を欲しがっているから。
今までケーキは嫌いだったというママでも、妊娠28週を境に食べたくなるというケースも目立ちます。
しかし、食欲にまかせてたくさん食べると太りすぎのもと。
それに、おなかの赤ちゃんのためにもよくありません。
この時期、赤ちゃんの体では60兆個の細胞が完成し、ママがたくさん食べると、赤ちゃんの細胞に「胎内肥満」のスイッチが入ってしまう心配があります。
妊娠28週から31週ごろの3〜4週間は、とくに上手に食欲をセーブすることが重要です。
そこで、1日の食事量を6回に分けて食べてみましょう。
ただし、眠る前は空腹を抑える程度に少量にします。
次に猛烈な食欲を感じるのが、胃のつかえがとれる妊娠36週ごろですが、今から小分け食いを習慣にしておくと良いでしょう。

自信無いです・・・
746名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 06:08:35 ID:YJdurnmj
半年前に出産しましたが懐かしくてカキコ。
たまに羽目を外したりしてたものの、検診前になると味ナシ豆腐と野菜で摂生
36wまで+7キロぐらいでそこそこ調子よかったけど、臨月、食欲大爆発。
しかも予定日11日オーバーだったため、臨月だけで3キロ増。
でも、産後は産後で外食もままならないし、母乳の人はそう好きなものも食べてられないと思うし
中毒症になりそう、とかでなければ、摂生の合間に息抜きもいいと思いますよ。
ガンガッテ下さい。
747名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 09:05:59 ID:6yV3N1fL
>>734です。
レスくれた方ありがdです。
さすがにヤヴァイのは分かってるんですよね・・・
しかしここ数日本当に何かが壊れた感じ。
一度こっぴどく叱られるしかないのかも。

まるごとバナナやいちごは半分づつにしようっと・・・w
748名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 10:19:58 ID:ZUu1p26Z
35wで初めて尿に蛋白(+−)が出ました。
「必要な分まで排出されてしまっているということなので、
蛋白質をいつもより多めに摂って下さいね」って言われたんだけど
お肉いっぱい食べていいんだろうか?
焼肉とかステーキとかしゃぶしゃぶとか食べたい〜!!

でも体重増加が怖いから、やっぱり納豆や豆腐で我慢かなorz
749名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 11:00:45 ID:OGKHrSmB
>>748
19Wの初妊婦ですが、私も尿でたんぱくでました。
先生からは「しょっぱいもの食べ過ぎていませんか?
塩分控えめを心がけてください、妊娠中毒症は怖いですよ」
と言われましたが、たんぱく質を多くとるって初耳です。
鉄分とカルシウムとるのに納豆と豆腐食べてるから
無問題かしら・・・

しゃぶしゃぶなら余分な脂もとれてよさげですね。
750名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 11:24:44 ID:V3j9GgFo
理想を言えば、焼肉とかじゃなくて焼き魚や蒸し魚ではないだろうか・・・
鍋にタラやツミレを入れたり、小魚を食べたり。
でも肉のほうがいいよね。
スペアリブや骨付きカルビ、最近食べてないなぁ。

私は丸ごとバナナやケーキって、一口だけとか半分だけって難しい。
もう終わりってとこで、横目でチラ見して我慢できずに食べちゃったり。
28wまでは我慢できたのに・・
751名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 13:10:06 ID:ZZLc1hu2
もともと157cm46キロ。
一人目→+5.8キロ→出産入院5日間で8キロ痩せ、フラフラ(オニのように完母を機養成するところだった)
現在二人目7ヶ月→+3キロ。ひどいつわりだったのと、上の子が動き回るせいで太れない。

体重管理とは違うのだけど、むくみ、尿タンパクのせいで
『体重をあまり増やすな』といわれている私。
だけど体力温存のため筋肉は増やせですって。
どんな運動が効果的かな…。
752名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 14:46:06 ID:L/lI6kd7
こんやは焼肉行ってきます(`・ω・´)
もう諦めたよ、ママン
23w5キロ増。
753名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 17:44:19 ID:RDcM9aZa
34週+5キロだったのにここ3日食欲大爆発。
丁度お取り寄せお菓子が届いたのを皮切りにドンドン食べれてしまう。
そしてドンドン食べてもまだ腹が空く。
マズイ!来週の火曜は検診なのに〜!!
この3日で体重が前回検診(2週間前)より1キロ増えてるよ〜
鍋にして野菜だけ摘むか。orz
754名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 18:34:31 ID:uw4mnFQL
第一子、生む前は165せんち、48キロと理想体重だったのに妊娠で13キロ増
産後母乳でいくらたべてもどんどん痩せ・甘いもの大好きに。48きろもキープしていた
しかし断乳後も食べぐせはなおらず52キロに…
今回妊娠中はあまり増やしたくないが、すげー食欲(゚Д゚)y─┛~~
16週だが、怖くて体重はかれないよ。
755名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 20:13:57 ID:QmcgUgaf
2人目を妊娠中。現在17週です。
今日ちょうど検診で4週間前より−0.5`で妊娠前より−5`をキープしてます。

一人目の時は20`増でしたが10年前だからか医師の方針かうるさく言われませんでした。
今回の病院でも体重管理について具体的に何キロまでOKとか言われないのですが
できれば出産時に現在の体重プラス3`くらいで収めたいです。
って事は検診毎に+0.5ならOKって事ですよね??
756名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 22:13:49 ID:pqUsxs2U
残りあと1ヶ月って事で最後の晩餐祭りで回転すしへ行って来た。
次の日体重計乗ったら案の定1kg増えていた。
しかし、それから2〜3日後1kg減ったいた。
助かったよ(´・ω・)
757名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 08:55:37 ID:hx0dZfkS
>>755
計算上検診毎に+0.5で帳尻合うかもしれないケド
後期の体重増加はお一人目の時に体験されてませんか?
758名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 09:35:32 ID:PVSgvv3O
現在1人目妊娠中なのですが・・・
2人目の時って1人目より体重増えやすいの?増えにくいのかな?
腹筋や骨盤が完璧に戻っていないとお腹は出やすくなるって言うけど、
体重はどうなんだろう???・・・ふと疑問に思ったので。
1人目だとウォーキングとかしまくれるけど、2人目だと上の子がいるから難しいよね。
逆に上の子のお世話の方がウォーキングより大変なんだろうか???う〜む。。。
759名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 09:45:17 ID:F0tlvgF9
2人目ヌンプ ノシ

でも人それぞれじゃないかなぁ〜
ちなみに私は1人目の時13キロ増加が自分でもショックで
2人目の今は7キロで押さえれるように頑張ってます。
9ヵ月で5.5キロ増です。
でもお腹の出方は1人目より2人目の今の方が激しく出てます。
2人目だと散歩とかマタニティビクスとか無理だけど上の子の世話と遊び相手で結構体動かすから体力使いますよ〜
他の人はどうなんでしょうね?
760名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 12:28:00 ID:1dBfcQsL
だんなが私もパソコンに茶をこぼして、
9wから毎日つけてきた体重グラフのデータが昨日飛んだ27w。
体重管理の気が萎えてたけど、久々にこのスレみてガンガルことにした。
761名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 16:14:21 ID:wweGPgCb
26w半

母乳様、産後たっぷり出てどうか体重減りまくりますように・・
762名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 18:33:17 ID:PB+Fu3AK
現在38w 
低身長(151cm)&BMI値24のため病院で「増やしても7kgまで!」と言われ、
半ば狂いそうになりながら体重管理してなんとか5kg増で済んでます。
むくみを指摘されればゆで野菜を食べ、体重が増えれば米飯をさつま芋にし。
気分は明日のジョーです。出産がスタートの筈なのに、ゴールに思えてしまう…。
私は事情があって産後は完ミルクでつ。ちゃんと体重戻るかな…
763名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 21:44:52 ID:LOtWzXen
同じく二人目妊婦ノシ
一人目の時に10kg増で産んだ体重が5kgしか戻らず、そのせいか22週現在-0.5kgです。
一人目の時に早期から骨盤周囲に妊娠線がつく程に肉が付いたのですが、今回はなし。
子供に合わせて早寝早起き・薄味生活+一時間の公園遊びで、無理なく体重維持してますよ。
ちなみに上の子は1歳5ヵ月。まだまだ抱っこも必要なので、それなりの運動量はあります。
764758:2006/01/23(月) 08:06:51 ID:My+Vgq7E
>>759>>763
そうですか〜。周り見てると上のお子さんの相手だけでも大変そうですもんね。
それが体重管理に役立つんならちょっと安心かも。
だって完全フリーの状態ですらこんなに体重管理が苦しいのに、
子供がいたらどうなるんだよ〜、無理だろ〜、と思いまして・・・。
てゆーかこんなに体重管理大変だなんて思わなかった!
2人目のヒト、マジで尊敬します・・・でもあたしもいつか・・・。
765名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 09:33:19 ID:5mNIr9th
>>764
初産35w。
実は私も同じような事考えてた。まだ出産&育児の大変さを知らないから
2人目うんぬん言えた立場じゃないけど、でもいつか2人目・・・
とも考えてる。
でも、この体重管理の大変さを考えるとキツイ。
まず自分の精神状態が数百グラムで一喜一憂。家族に八つ当たりとかしたら
最悪だし、第一に自分に余裕がなくなる。

長文スマソ
766名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 11:55:55 ID:KCiC4XrX
>>762と同じく身長151cmでBMIが24。

19w〜23wでドカンと+3kg(妊娠前+4kg)。
普段優しくてフレンドリーな医者に厳しく注意されました。
以来カロリー制限と運動で少しずつ減らし、
現在36wで妊娠前+2kgです。
減らすつもりではなかったのですが限度がわからず、
減り始めたら嬉しくてつい…。
767名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 12:55:41 ID:cxa2LqIM
34w5dで+7.5キロ
この一ヶ月カロリー計算きっちりやって
一日の摂取カロリーは1600未満で過ごしてきたのに
なぜ増えるのだ?
赤の体重が増える時期ではあると思いますが
看護士さんからは「あなたが痩せれば体重は変わらないのよ」
と言われてしまいました。
どうしたら痩せられるんだろう。
768名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 13:08:10 ID:aVjr1aLe
31w6dの二人目妊婦です。
一人目の時は+13キロも増えましたが、二人目の現在は+4.5キロ程です。
一人目の際は毎日眠たくて食っちゃ寝生活しまくりでした。
しかし二人目は側に子供が居るのでそういう生活も出来ず、
外に出たりもするので一人目の時より増えません。

でも、人によっては二人目でも変わらないくらい増えるらしいので、
やはり人それぞれなのでしょうね。
ちなみにお腹の出は、二人目の今の方が私は小さかったりします・・・。
性別も関係あるのかな?一人目男児、二人目女児らしいです。
769名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 17:36:09 ID:JRUXU2A8
素朴な疑問なのですが、やっぱり7,8キロに
抑えないと難産になるのですか?
29wで9キロ太ってしまいましたが、
かなり先生に怒られてブルーになっています。

もともと太っているとか痩せているとかは
関係ないのでしょうか。

これからは子の体重が増えるから、
その分ダイエットをしてこれ以上増えないようにと
言われたのですが妊婦にダイエットってと
かなり驚きました・・・無知なだけですかね。
770名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 18:07:33 ID:JRUXU2A8
追加

>>353 の記事を読んでいたので
甘い気持ちもあったのかもしれません。
この件についてのレスは無いのですが、
やはり管理をするべしという意見の方が
正しいからなのでしょうか。
771名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 18:09:57 ID:Wv1DjgPY
やっと出産終わった〜!!

ちなみに身長175
妊娠前体重54
出産直前体重50
出産直後体重44
退院時41 だった〜。
頑張った〜〜〜。
772名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 18:23:45 ID:Lv2xQ2CW
>>771
ちょwww痩せすぎwwwww
773名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 18:24:56 ID:E7dvx9Se
でか!!
774名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 18:34:24 ID:E3dWOHAg
>>769
私もダイエットしろと医師に言われてます。
(妊娠前BMI25、現在35w6dで+6.5キロ)

通ってる病院では痩せ〜通常体型の7キロ程度に、
太っている人は現状維持が基本姿勢です。
体重が増えると、産道に肉が付き難産になりやすい、
妊娠中毒症になる確率も上がるから言われていました。

でも、ちゃんと食べて、かつ体重落とせっっていうのは
非常に難しいですよね。
運動するにも限度があるし、仕事してたり上の子供が
いたりするとそんな暇なんてないしorz

とりあえず、現状維持を目標にがんばってみてはいかが
でしょうか。
775名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 18:49:01 ID:Wv1DjgPY
ちなみに私が通った病院は体重管理にうるさい…
検診のたびに『管理できないなら他の病院行って!』と怒鳴られてる妊婦を見ました。
BMI?が標準以上の人は−体重で出産
標準以下(痩せとか普通)の人も妊娠前体重で出産でした。

元々、食い物に興味がない私は産むまで続いたツワリでまともに食事できなかった事とマタニティビクス週2、スイミング週2、ヨガ週2で−4`で産めました。
病院にはかなり褒められたけど、身内にはかなり心配されます。
776名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 20:45:26 ID:JRUXU2A8
769です。

>>774
ありがとうございます。
現状維持ですね・・・頑張ってみますが
子の成長に従ってやせていかなければ
ならないのでツライですね。

母体は削ってでも妊娠中は子供に栄養が行くから
極端な話、食べなくてもいいからって言われました。
牛乳飲んで太るくらいなら、母体の歯からカルシウムが
行くから、ボロボロにしてでも体重増加はするなと。

子供を産むってそういう事なのかしら。
産科ってそういう所なの?
777名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 20:57:13 ID:QUk0XLOd
>>775>>776の産婦人科はなんか間違ってる気がする・・・。
妊娠中に母体が栄養不足だったり、低体重で生まれたりすると
後々良くないって言われてるよね、最近は。
778名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:02:29 ID:E3dWOHAg
>>775-776
それは怖い病院ですね・・・。

私の通っている病院は、つわりの時期は食べなくても可、終わったら
普通に(でもバランス考えて)食べればいい・2人分食べる必要はない、
かつ増やすな、というところです。

てことはドカ食いするな、ジャンクは食うな、運動しろ、ってことで、
健康に減らせってことですね。
非妊娠時のダイエットの大前提なわけですが、それができりゃぁ
苦労しないって、と検診のたびに思いますorz
779名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:09:03 ID:mb/heK/X
>>776
ううーん。最後の二行、ずしんと来た…
この前母子手帳もらってきたばっかりで、その中の副読本に「BMI別妊娠中の栄養管理指針」があって
それを読んで「そうだよね、いくら太るなっていっても限度があるよね、必要な体重増加ってあるよね」と思っていたので…
どうなんでしょうね。産婦人科学会だかなんだか知らんけど、太るな、ダイエットしろと言わんばかりの指針から
今度は低出生体重児や他の問題が出るから元の体格に合わせて適当に太れとかコロコロ変わって…
母体は今ある脂肪からカロリーは消費できても、赤ちゃんに栄養を与えられるわけではない…と何かで読んだことが。
あまりに常軌をを逸した増加ならともかく、医師も妊婦も体重体重…とカリカリしている方が
はるかに悪影響な気もする。
780名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:39:52 ID:JRUXU2A8
>>779

「2人分食べろ」説から「体重管理一番!」
と説が変って、これからまた説が変るのかな。
私もBMIは普通に入るので7-12`まで増やしてもいいとあります。
でもこんなのが流行る頃は私の妊娠は
終了しているわけで・・・。


病院を変えない限りダイエットしないとな・・・。
ストレスは妊婦の敵というが、
ダイエット=ストレス なのは間違いない。
子を産むと言う事は、歯も体も精神も削らなければ
ならないということなのか。
大変なことだなぁ・・・。
781名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:58:35 ID:Lw07xlIY
なんだ増やして良いんだ〜ではなくて
増加の程度を自分で管理出来るのが1番なんじゃないかな?
厳しい体重管理の病院だと否応無しに増やせないけど
ゆるい体重管理の病院の場合は自分でしっかり管理するつもりの方が良いと思うよ。

前の方で誰かが書いていたけど産道に脂肪が付きやすいとか
妊娠中毒症になりやすいとかリスクあるし。
でもそれにしたって妊婦本人の体がボロボロになるまで体重減らせと言う病院は変だよね。
カリカリせずに適度に体重管理をしてたまに美味しいモノ食べてマタ〜リ過ごしたいものだ。
782名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:36:03 ID:E8cKnEwM
>>780
私も今の産婦人科学会が勧める厳しい体重管理の仕方には疑問を感じています。
増えすぎも良くないけど、妊婦にダイエットまでさせるのはいかがなものか…。
『妊婦は太っちゃいけないの?』という中医学の本が参考になりましたよ。
アマゾンのアドレス貼っておきますね。
自分の勘を大切に、自分も赤も健康でストレス無く妊娠生活を送りたいですよね。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104699012/250-2655164-2377823
783名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:41:37 ID:Crk6+zM6
友人が産後カルシウム不足になり、二年近く薬剤を処方されてる。
回復するまで2人目生むのにストップかけられてる。

「母体はどうなってもいいから〜」みたいな極端な指導をする病院は嫌だなぁ…。

中毒症状でこれ以上増えたら危険とかなら話は別だけど。
784名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:41:58 ID:/r2gd5/Y
>>782
>今の産婦人科学会が勧める厳しい体重管理
あり?

二人分食べろ→とにかく体重管理!太るな太るな
→妊娠前のBMIを参考に体格にあった体重管理(←今ココ!)

なんじゃなかったっけ?
なんだかよくわかんなくなってきたヽ(゚∀゚)ノ アヒャ
785名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:44:16 ID:ZeKAtOSU
一人目BMI痩せだったけど、体重管理せず13キロ増しで出産。
体重が完全戻らずそのまま二人目妊娠。BMI標準…。
まだ初期でツワリの為-1キロ。今回は7キロ増しで押さえたい…。
786名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 22:52:01 ID:UmuOApEO
今日検診でした。現在32wで2wで+1.4…ガクブル

スレ見ない間に有意義な議論がされてたのね…
体重はちょっと誤算で増加傾向にあるけど、
心も体も健康って思える状況だったらもういいやって思ってます。
楽しい妊婦生活を送って 素敵な母になりたいだけなんだけどなぁ…

787名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 08:47:19 ID:bQpLBxcd
>>775-776の病院は素人目にもおかしいと思う。
妊娠前BMI18以下→10〜12kg増、BMI18〜24→8〜10kg増、BMI24以上→5〜7kg増
ぐらいじゃなかったっけ?
「怒られるのが嫌だから」病院に従うのではなくて、あんまりひどい場合は病院変えるとか。
自分で納得して体重管理できる環境を整えるのも母になる努力のひとつなんじゃないかな?
例えばBMI18の人が8kg増までね!と厳しく言われるのはアリだと思うけど、
1kgたりとも増やすな、いやむしろ減らせ、ってのは・・・私なら従えないなー。
納得できる説明があれば別かもしれないから、一度よく病院と話し合ってみては??
788名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 09:28:35 ID:zNpf9iu9
>>769=>>776=>>780 です。

>>784,>>787
今の産科の流れは既にBMIを参考に・・・なのですか?
私の先生は、うちの病院は体重管理がゆるい方で
○病院や×病院(近隣産科)なんかはこれだけ増えると
1時間はお説教だし、最悪総合病院送りになるのは間違いないと
言っていたのでそうなのかと思っていました。

>心も体も健康って思える状況だったらもういいやって思ってます。
>楽しい妊婦生活を送って 素敵な母になりたいだけなんだけどなぁ…

まさに私もその通り。
でも昨夜はモヤモヤして眠れませんでした。
先生の言う事を良く聞くようにという方針の夫とも
なんだか険悪で、朝食も喉を通りませんでした。
無痛分娩希望で少々遠い産科に通っているので、
転院も考えづらいのです・・・。
なんだか苦しい。
789784:2006/01/24(火) 10:25:18 ID:M9EuJc7r
>>788
去年の秋頃だったか、ν速で「妊娠中のダイエット要注意」みたいな記事を見た記憶が…
その中で、闇雲に体重増加を抑えるのはよくなく、妊娠前の体格(BMI)に応じた
望ましい体重増加量に収めるべき、てな指針が厚労省から出された、とあり、
苦しい体重制限に耐えてきた元妊婦ねらーが悲鳴と怒号の嵐だったのよ。「なんだったんだ!」って。
うまくソース拾えなかったんだけど、↓これがその参考になるかしら。
ttp://allabout.co.jp/children/childbirth/closeup/CU20051120A/

まあソースがあろうとガイドラインがあろうと、すべての医師が従うわけもなし、
独自のやり方を貫く医師もあるのは当然。
でも…やっぱり>>787が言うように、減らせと言う勢いと言うのは素人目からも?ですね。
胎児、羊水、胎盤、血液、おっぱいなど…だけでも5`以上あるというし
その分を計算に入れず増やすな、というのは通常時でも
かなり厳しいダイエットのうちに入る位じゃないでしょうか。
でも後期に入っての転院は厳しそうだね。うーん…
790名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 14:59:46 ID:IpalqN75
確かなソースではなく申し訳ないが
妊娠中太りたくなくて極端に食べず
出産時には妊娠前よりやや痩せた状態で生んだ友人、知人3名ともに
子供がそれぞれ大きく括って知的障害です
偶然かもしれないが、もしかすると危険な事なのかもしれない
ちなみに3名とも普通よりやせ形なので参考にならんかもしれない
彼女等からは食べろ食べろと言われます。
791名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 15:48:53 ID:QpVEVkMQ
@六ヶ月
5ヶ月まで±0だったのに、たった1ヶ月で七キロ+…ヤバい。
792名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 16:12:47 ID:iWuCZhhi
>788

最近は極端な体重管理はしない方向だと思いますよー。
妊婦さんに一番よくないのは余計なストレス。
モヤモヤしないでまたーりいくべし。

ただし、1ヶ月1キロくらいを目安にね、妊娠後期に
なっても1週間に500gくらいだってさー。

急激な体重増加は浮腫の可能性も高いので、塩分チェ
ックです。

そんな私は11月に9キロ増で出産しますた。
体重は戻ったけど腹が戻らんでたるたる...orz。
793名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 16:53:35 ID:pM4y0eZE
一人目、体重管理あんまりせずに10kg以上増やして平気だった私。
体重管理にやたらとうるさいのは日本ぐらいならしい。
ヨーロッパで産んだ姉がそういっておりました。

肥満するのはよくないけど、適度に運動して、
バカ食いしなければ大体よいはずだと思ってます。
その方針で二人目7箇月経過中。体重増加7kgです。
794名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:30:56 ID:iw3MMvYj
欧米人と日本人を比べるのはどうかと思うけど。

795名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 12:49:22 ID:0H5XZKjY
ttp://allabout.co.jp/children/birth/closeup/CU20030629a/

妊娠中の体重増加についていろいろ書いてありました。
既出だったら失礼。
796名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 13:18:15 ID:xrAGj2h1
私も7キロくらいに押さえるよう言われたけど、
最後の検診で「うちも医者やっている以上総合病院行きなんて
実績はなるべく作りたくないからね」って言われた時は
こんな怒ら怒られ、空腹我慢しながら頑張ってるのは
結局は病院の実績のためかよと思った。

産婦人科医師のブログから拾ってきた。
つ ttp://ameblo.jp/obgyn0331/entry-10000635549.html#cbox
797名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 15:10:27 ID:PmFF3uv0
32週+5kg。順調に増えてます。
何で維持できるの?食欲無いの?うらやまって言われたけど、
間食を精一杯控えてるし、食べたくても我慢してるんだってば〜!
毎朝体重を量って理想増加体重と比較できるグラフにして100g200gの増減も見逃さないし
増えた日は前の日の何が原因か、浮腫んでいないか考えて、調節するようにしている。
増えなくていいね〜、じゃないって!我慢も努力もしてるのに〜。
798名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 15:47:30 ID:h0xSLHP5
>>791
私もそんな感じだったよ。
五ヶ月まで±〇。
以降、九ヶ月までに
13キロ増えた。
今予定日一日前だけど、臨月にはいってなぜか、死ぬほどたべても全然増えなくなった。後期が鍵だね。
今は産後ダイエットで頭がいっぱい…
799766:2006/01/25(水) 17:44:25 ID:PH01pqah
私の場合、環境がかなり特殊だからなぁ…。
体重管理がストレス解消になった様な。
中の人は標準的に育ってるらしいけど心配になってきた。
でも現状維持が一番難しい。

ちなみに運動は家の中でゆるーく踏み台昇降をしてました。
勿論お腹と相談しながら。
800名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 18:44:10 ID:jRfB5deV
>>798
36wになったばかりですが、私も今までより体重が増えなくなってきたと感じます。

ちょっと前までは検診前日に食事を控え、長時間歩いてつじつまを合わせてきたのですが、
一晩で1キロ減るのがやっとで、検診を朝一にし、何も飲まず食わずで出かけてました。

でも、今は午後に検診で、ご飯も食べて出かけているのに増えていない。
前のほうのレスにもありましたが、増えやすい時期と増えない時期というのが
個人差はあれどあるのだな、と分かりました。
801名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 19:08:49 ID:h0xSLHP5
>>800
私は毎日、
正月きなこもち六個に三食とか、
まるごといちごにプリンにとか食べてたけど臨月の増加は、
ほとんどなかったですよ。
食べ納めの神が降臨された。
802名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 13:25:42 ID:YW8E6dI9
17週
やっべぇ!午前中ハニーディップとDポップ(子供が残したぶん)食べたあと
マックいって、マックチキンセットと、子が残したチーズバーガー食べてしまった。
今3キロ増ですでにやばいのに、ミスド100円やめてくれ〜!
803名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:31:13 ID:7GuqXYw+
31w

7キロまでとの指示ですでに7キロ。
体重オーバーで原状維持を厳しく言われたけど、
ここ何日かでものすごい食欲。
すっごく頑張って食事半分とかにしてるけど、
自分の感覚としては食欲がすさまじいので
ほとんど食べていない感じ。
なのに体重が全然減らない。つか増えてる。

食べた瞬間からグーグー言っててもう辛い。
そんなに体重管理って必要なの・・・?
あと2ヶ月、3,4キロ太ってもイイじゃないか←甘いか?
804名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 14:54:30 ID:8iSeoD2y
正直、ママがストレスだらけで体重管理してるとベビにあんまりよくないんじゃないかと思う自分がいる
もちろん妊娠中毒症とか分娩困難とかになるとベビにも悪影響があるからよくないけど
イライラが一番いけないみたいだし腹減ってイライラしてるなら本末転倒じゃない?

医者や看護婦からしたら口をすっぱくして言うのは当たり前だけどね
病院は出産時しか担わないから健康なベビがスムーズに生まれた方がいいに決まってるよ
でもイライラがベビの情緒を不安定にさせたらするなら(胎教というものが本当なら)無理しすぎはよくないと思う
805名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 15:39:40 ID:CfHR9mVt
母体のためにも赤ちゃんのためにもベビはスムーズに産まれた方がいいでしょう。
無理し過ぎはよくないけど体重管理は必要だよ。
私も食欲がすごくって困ったクチです。
今思うと、節制しているつもりでも自分に色々言い訳して結構食べてた。
己の食欲にまけるな〜〜。
806名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 16:19:35 ID:UuGBJkoG
砂糖は骨粗しょう症の危険を減らす 柴田 博

砂糖がカルシウムの吸収を助けていることは実験で証明されています。
以前はカルシウムを溶かして骨を弱くするという誤解がありましたが、間違いだとわかりました。

牛乳等では炭酸カルシウム等の大きい物質として含まれ、そのままでは小腸から吸収されません。
カルシウムを豊富に含んでいても、それを効率良く吸収できなければ宝の持ち腐れです。
細菌が糖を食べると乳酸を作り出し、その酸が炭酸カルシウムを分解して吸収されやすい形に変えるのです。
牛乳には砂糖を加えて飲む事が、栄養学的に望ましいのです。

日常的砂糖を多く取る人は、そうでない人に比べてカルシウムの吸収が10倍も高くなります。

成長期にあたる小中学生や、骨粗しょう症の危険にある高齢者は、積極的に砂糖を取るべきとされています。
特に妊娠した女性は、体内の子供のためにカルシウムが必要ですので、牛乳には砂糖を入れるか、
砂糖を使った菓子類と一緒に取ることが望ましいでしょう。
807名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 20:33:55 ID:ifoiqgYn
26w。
もう6kgも増えてるんだけど
ストレスにならない程度に体重管理してる。
食べる事に関しては何も我慢してないかも。
朝はパン食べて、昼と夜は大好きなサラダやキノコや魚食べて
お菓子も食べる。
そのかわり毎日ダラダラせず娘と公園で遊んだり
ビデオ見ながら踊ったりしてる。
唯一ストレスになるといえば、便秘になった時かも。
毎日が体重管理でストレスためるよりかは
好きなものを適度に食べればいいと思う。
産んだら戻るし、戻らない分は頑張ってダイエットすればいいしって私は考えてるんだけどな。
それにしてもプラス8kg以内で産む人尊敬します!!
私には無理だorz
808名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 22:49:15 ID:oaImvJTn
カルシウムといえば、妊娠中はカルシウムを成人女性の所要量(600mg)よりも
300mg多く摂らないといけないと言われてきたそうだけど、たくさん摂っても
あんまり意味がないことが去年わかったらしい…
母親学級で栄養士さんが言ってました。
とはいっても、1日に600mgなかなか摂れないから
やっぱり普段より意識して摂ったほうがいいんだろうけど、ちょっと驚いた。
809名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 22:53:13 ID:ytDXt2uC
30週で+8キロ。
インフルかかって一週間ほとんど食べてなかったのに病院で測ったら
インフル前から+1.5キロだったよorz
今日、完治後の初普通食だったけど今日だけで1キロ増えてた…
何これ…。魔の年末年始は恐いくらいに増加しなかったのに意味不明!
あと約2ヵ月だけど一体何キロ増加すればいいんだか。
もうストレスだらけ。産後、元の体重まで戻らなくていいから
妊娠前のように普通にご飯食べて生活したい。水飲んだだけで
太る今の体に恐怖感さえおぼえるよ。
810名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:25:00 ID:YW8E6dI9
後期はむくむからね、気を付けたほうがいいよ。
塩分をかなり減らして、今より歩いたりしてみると増加くいとめられるはず
811名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:35:51 ID:pvnPtcXv
切ったり、痛いことや、苦しいのはイヤなので、どうしても安産にしたい!

とりあえず一時間の散歩を最近はじめた30週妊婦です。
812名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:37:00 ID:byehWE3W
29w4です。
先月時体重+800g。でも糖と蛋白が+。orz

先月も糖+だったのに。
しかも逆子。……来週もう一回病院行ってきます。
813名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:46:48 ID:tiGGl2Fk
>>309
痛いほど気持ちがわかる31wです。
ほんと、妊娠前の普通にご飯食べても平気な体が恋しいよ。
飲み物すら口にするのが怖いよ・・・あと2ヶ月ストレスがたまる。
814813:2006/01/26(木) 23:47:18 ID:tiGGl2Fk
アンカーミスしてしまった
>>809です。
815名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:58:15 ID:XUxBAMtC
>>804
確かに母体にも子供にもスムーズに生まれたほうがいいけど、
3キロ位のオーバーで目くじら立てる事なのかなー。
毎回先生にボロカスいわれるから、やっぱり
ストレス貯めてでも頑張ろうかなと思っちゃう。
とはいってもすごい食欲だからその成果が出なくて
こんなに頑張ってるのにって又ストレスになり・・・

最悪のループ。
産む前からもう子供要らないとさえ思ってしまうダメ母。
816名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:05:00 ID:CbkEOLL4
違うスレでも相談したものですが、
私は赤ちゃんの体重が小さめといわれてる30週妊婦です。
つわりも全くなくて
体重増加も二キロで止まってます。やっぱり赤ちゃんが栄養を欲しがっていないのでしょうか?だから私はさほどの食欲も湧かないのでしょうか。
817名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 07:21:47 ID:engQ8p5c
知るかよ
818名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:27:39 ID:naV1I7rA
>>816
病院で聞けば?
マルチはヤメレ
819名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:29:06 ID:eKUZ7NVx
>>816
妊娠前のBMIは?
極端な話、母体の体重は±ゼロでも、いやむしろマイナスでも、
赤ちゃんはちゃんと育つんだよ、って助産師が言ってた。
赤ちゃん「小さめ」ぐらいなら気にしなくていいんじゃないの?
「すごく小さくてこのままではきっと未熟児」とかなら心配だけど。
820名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 10:18:53 ID:mdXMGsRM
>>816
先生に「小さめ」と言われているってことは
きちんと検診に行っているわけですから、
その先生が普通の対応しているってことは無問題。
821名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 13:06:51 ID:IX+BDA/8
体重増加しないように頑張ってる私にとっては、羨ましいというよりチョイ妬ましい・・・
822名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 14:37:56 ID:OvXowEIs
>>816
もともと痩せ型とかじゃないかぎり、問題ないのでは?
っていうか、だから先生も何も言わないのかも。
823名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 15:15:02 ID:CdrqjGmv
30w2d
恐怖の年末年始を±0で乗り切ったのに昨日一晩で+500g、何故だ…orz

これでトータル3kg増。
悪阻で減った分ほぼ取り戻しちゃったよ。
元がピザだけに目も当てられません('A`)アフン
後期の増えっぷりは本当に容赦無いね…
824名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 17:06:14 ID:/liGO6+x
私なんて自分の体重は増えているのに赤小さめだよ。
このスレも初期からみているけど、どう考えたって増え方は個人差だよ。
32w3d。この一週間で1.5kg増。赤も大きくなってくれ〜。
825名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 20:43:01 ID:h8mj5bmK
>>824
>このスレも初期からみているけど、どう考えたって増え方は個人差だよ。

私も本当にそう思う。
あー、食いたい食いたい食いたい。
826名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:14:02 ID:IX+BDA/8
あぁ〜こんな時間にロッテのチョコパイを・・・
甘いものがこんなに欲しくなるなんて・・いつになったら治まるんだろう
827名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 09:44:57 ID:KRjDOzrG
携帯スマソ
19日にスッサン終えました。最終的に12キロ増やした私ですが、無事退院して育児してます
体重が重ければ、その分産後座った時にキズの痛みが大きい様な気がしなくもないですが、体重増加、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ
赤はホントにかわいいです
頑張ってください!
828名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 09:59:23 ID:FpF7KEmP
昨夜ご飯とお菓子を腹いっぱい食ったから、体重がかなり増えてる
だろうと思っていた。でも今朝下痢したらそんなに増えてなかった。
たくさん食べても下痢すれば増えない→定期的に下痢になれば
いいのに…と思ってしまうダメ母だorQ
お腹に負担かかっちゃうんだよね。でも体重管理もうやだよ。早く
赤に会いたい。
829名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:05:09 ID:fIBv4QDy
赤がホントにかわいいと言い切れる人が裏山
一人目は本当に育てにくかったから、かわいいとか思ってる余裕なかった。
幼稚園に行きだしてようやく心底可愛く思えるようになってきた。
二人目こそ余裕をもって可愛いと思えるようになりたい。
830名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 10:49:54 ID:bAys95qL
少々食べても体重が増加しなかったので調子に乗って食べていたら
見事に2日で1キロ増えました@39w
極端な減塩食をやめたせいか、あるいはカロリーの摂り過ぎか。
しばらくしてから体重計に反映されるって事もあるんですね。
また体重管理頑張ろう…
831名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 14:44:55 ID:oID5bQJk
30wで妊娠前より+10キロ

7ヶ月目からさすがにヤバイと思って気をつけているので5.6ヶ月ほどの増加量は
なくなったけど、腹だけでなく太ももやあごにまで肉が・・・・。おまけに胴の幅もUPしてる・・・。

おそるおそる妊娠前のスカートやズボンをはいてみたら、ズボンはチャックは上げられないけどなんとか入った、でもパツパツ
スカートは太ももあたりでダメだった・・・。
これ産後はいるようになるのかなぁ・・・って不安で仕方ない。

こんな太ってしまった自分が嫌で嫌で。たまごくらぶとかで細い妊婦さん見るとうらやましいよ〜
後10wこのままキープして産後死ぬ気のダイエットしなきゃだよ・・。

妊娠前の服着たいなぁ
832名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 17:24:28 ID:iTlQOA20
また食べ放題行ってしまったよ
油ギトギトイタリアン。
抑えたつもりでもお腹パンパンなりますた。
+10キロなんて目の前だよ・・
833名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 21:24:57 ID:7H3cNP0x
>>829
あ 私と全く同じです。
1人目はお腹にいる時も赤ちゃんの時も愛おしいとか、心底可愛いと思えなかった。
6歳になった今は可愛くてたまらん。
今29Wのお腹はとても愛おしい。こう思えるのは1人目を育てたお陰だと思って
益々子供が可愛く思える。しかし1人目に比べて体重増加が激しい…orQ
29Wで1人目の時は6キロ増なのに今は8キロ増だよ(´д`)これじゃトータル10キロでおさまんないよー。
83435w:2006/01/29(日) 15:16:47 ID:vyMQy2gT
>>827
スッサンおめでとう〜
臨月にどんな風に増えたか、もしまだ見てたら教えてくださーい!
1ヶ月で6kg増えたという人もいれば、逆に-1kgだったという人もいて、
食生活も含めて色々お話聞いてみたいんです。
835名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 19:09:26 ID:PTr0A16s
あー、
1日中体重計ばっか乗っててすんごい神経質になってる。
しかもほとんど家のなかだから空腹は戦いW
紛らわすために外に出ようと思ってもマンドクセ。
こんな自分がいやだよ。
グチスマソ…。
836名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 22:09:24 ID:YTqoshYs
この土日、塩分多かったのかなぁ・・・
とうとう浮腫んじゃったよorQ
アロ飲んでるのにンコ様も出なくなったし。
明日の体重計がマジで怖い。
最後の最後で勘弁してくれ・・・。
837名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 22:50:16 ID:RcVvBUCQ
今月3キロも増えたorQ(ただ今五ヵ月)
外食が多かった。寿司、フレンチ、パスタ…
本当にまずいことになったと気付いたよ。
明日からヘルシーにしないと
838名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 08:30:49 ID:C/UXAz/q
みんなこの寒い中ウォーキングとかやってる?
私は1月半ばぐらいから寒さに負けてやめてしまったよ・・・orz
もう32wなので出産に向けて体力付けとかないと、とは思うんだけど、
寒いのと腹が張るのとで気分が乗らない。
まだ体重には現れてきてないけど、時間の問題な気がする。
839名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:26:30 ID:yi9YN6/E
ウォーキングとは言えないような代物だけど、散歩してます。
30分から1時間程度。すたすた歩こうとすると張るので、どうしてもカメのような
のんびり歩きです。この2週間で1kg増えて、明日検診です。
うん○も出ていないので、そのせいもあると思うんだけど、あ〜明日怒られるかな。
せめて700gの増加、くらいならごまかせるのに……。
840名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:28:02 ID:X1EtBYbf
>>838
私は、31wだけど、寒さに負けてます。
実行してることといったら、いつもより少し遠目のスーパーに行く、
三日か四日に1回程度のマタニティヨガぐらい。
これじゃやばいだろうなぁ。
841名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 09:32:49 ID:TiQ1ZWIP
36wだけど、最近恥骨痛&突然の足付け根激痛で
散歩中に急に変なタコ踊りみたいな感じになるのでテラハズカシス・・・・

追い抜いて行く人々はみな振り返る・・・
自然に歩きたくてもむりぽ・・・
842名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 10:20:43 ID:Gon9qE2A
30wだけど完全に冬ごもりしてしまってますorz
年末までは元気に1時間とか2時間ウォーキングしてたけど、
この寒さで出不精になって風邪引いて寝込んだ事がきっかけになって
今では家の中で軽ーくストレッチするくらいですっかりこもりっきりだよ。
30w入ってから急にお腹の張りが頻繁になってきたから余計に。
恐ろしくて体重計に乗れなくなってきた今日この頃w

いつも思うけどここを見てる人達って体重管理にはかなり優秀だよね。
減塩食にしたり運動したりする人のが実際は少ないんじゃないのか?ってよく思う。
体重をこまめにチェックしてるだけでも違うと思うんだよなぁ…。
当たり前って言われるようなことだけど、いつもここを見るたびに
気が緩みはじめた自分の良い刺激になるよ。

…刺激になってるわりには体重に反映されてないのが悲しいけど…orz
843名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 11:30:50 ID:z3625351
現在33週。
うち、3人姉妹が1ヶ月の間約2週間おきに出産する予定の、
父母にとっては大変迷惑な人たちなんだけど。
次姉が妊娠初期からかかっている病院に、里帰りで長姉と私もお世話になる。

で、現在38週の次姉が10日くらい前に「妊娠前から12kg増えちゃった〜」なんて言っていたから、
体重管理には寛大なお医者さんなのかと淡い期待を抱いていたところ、
現在36週の長姉がダメだしされたらしい。
最近急激に増えたのかね。

どうも次姉はつわりやお腹の張りも無く、36週まで会社に行っていたくらい、
経過の良い妊婦なので医師も今まで注意する必要がなかったようだ。

私は今かかっている地元の病院に怒られながら6kg増。
地元医師はBMIとか関係なく8kgまでしか認めない。(妊娠前BMI17.5くらい)
もう少しで里帰りなので、実家で油断しないよう体重・栄養管理します。
844名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 12:28:33 ID:nIaun4rt
散歩は日による。今日みたいな日@関東は散歩日和。
この後、買い物がてら町内1周してきます。
散歩ができないなら、床のぞうきんがけなんてどうでしょう。

私は明日検診なので、午前中は掃除三昧で、これから買い物です。
旦那が飲み会なので、夕飯も軽くできて嬉しい。
845名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 12:34:34 ID:vkEfoF83
>>843
わかる。
私も8キロまでって言われて鬱になるほど
散々厳しく怒られているけど、
友達や知合いの話を聞くと「気をつけてね」位しか言われず
うらやましィなとつくづく思う。
846名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 12:50:28 ID:f+BqjOdU
838です。
みんな意外と冬ごもりしてたのね・・・なんとなくホッ
寒いので>>844の言うように家の中でぞうきん掛けする時間が増えてます。
それだけでも違うかなぁ。ちょっと期待。
>>841
ごめん、すごいうけた。1人で爆笑。痛いんだよね、ごめんね。

夏にウォーキング開始して汗だくで歩いてたのが、
今や寒くて外に出られない・・・ちと感慨深い気もするわ〜。@32w
847名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:25:02 ID:X1EtBYbf
今、お昼ご飯のあと「まるごと苺」一本食べた。
すごいおいしかった、後悔もするけど満足もしてるからいいか。
たまには「食べた〜!」って満足するもの食べないとストレスたまりそうだ。
これから1週間は洋菓子系は断つ!
848名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 13:36:06 ID:8Kc3L5ix
5ヶ月以降、月1.5kgペースで体重増加。今37週。
食品成分表と栄養管理ソフトできっちり管理して
野菜や低脂肪たんぱく質中心の食生活をしてきた。
適度な運動も心掛けている。

でも、なぜかどんどん体重は増えて、
血圧も検診のたびに上昇、もうちょっとで140/90ライン。
前回の尿検査ではついに蛋白と潜血が+。

ここのスレや食生活スレを見ると、上手く体重管理している人や、
私が食べたくても我慢しているようなものをバクバク食べている人が多くて凹む。
うらやましい。
849名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 14:26:20 ID:V/gkrEQK
>>837
ナカーマ。5ヵ月のときに3キロ増えマスタ
今7ヵ月だけどそこから1キロだよ。
つわりの反動だったらすぃ
あまり気にせず、マターリマターリ。
850名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 14:31:08 ID:xMxWWSvE
ほんと、食べたい物食べれて体重管理できてる人がうらやましい・・・。

散歩は天気のいい日に気が向けばウインドーショッピングしながら歩いてるくらい。
でも、すぐ疲れてきちゃうしお腹も硬くなってきちゃうから1時間半くらいで帰ってきちゃう。

家ではストレッチと風呂で汗流しながら脚もんだり、たまに通販でかったステップ式のダイエットグッズやるくらい。
食事の間隔は4時間あけるように気をつけて、お菓子はスナックやお煎餅は食べない。我慢できない時は
杏仁豆腐やゼリー、小さい草もちなどを夜以外の時間に食べるようにしてます。

食事は朝・昼は基本的に普通に、前日食べ過ぎたりした時は軽めにして夜は8時以降は極力食べないように。
それまでに量を少なめにして食べてます。

産後も同じような生活しながら妊娠前の服が入るようになるまでダイエットしなきゃ・・・・
851名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 15:08:57 ID:TdV7L11h
23w
今日検診に行ってきた。
1か月で体重は前回と同じ!(それまで4キロ増えている訳だが・・・)

うれしくて、調子に乗って帰宅後ポテチ一袋完食w

また明日からがんばるぞ
852名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 15:43:31 ID:9o80kgT/
現在2人目妊娠中。33w、+6kg。
前回の妊娠時は臨月に入ってからの1ヶ月間に4kg増。
思い出してみると、それまでの胸焼けや気持悪さが一気になくなり
飯をバクバク食ってた気がするorz
結果、生まれて来た子は3740g。初産故そんなに難産という自覚は無かったけど
助産士に「大きい赤ちゃん、大変だったね!ご苦労様」と労われたw

ここを読んでると、30w過ぎてる人が結構いますね。
最後の1ヶ月こそ気を抜かずに頑張ってね!!
853852:2006/01/30(月) 15:44:50 ID:9o80kgT/
ちなみに、最終的な体重増加量は15kgでつた。
書き漏れスマソ。
854名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 16:54:22 ID:qy8AInCV
>>848
多分だけど、体重増え気味でも問題が出てない人は
あなたが我慢しているようなものを 食べちゃってるんだと思う。
私が33wで+10`だけど 検査結果は良好でストレスを溜めない食事をしてるからw

個人的な体質もあるだろうから 厳しい管理が必要な人もいるかも知れないけど
みんな出産後の自分と赤さんのために体重気にしてるハズ。
あなたのペースでマターリ頑張って!
855名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 18:40:25 ID:yi9YN6/E
>>854
妊娠中の食事摂取量の基準がまずいんじゃないかと思う。
私は明らかに妊娠前よりも食事量が減っているよ。それでも体重は増える。
でも、「妊娠中の食事は普段より食パン一枚分多いくらい」って本には書いてある。

だけどそれって、妊娠前と同じくらいのスピードで、同じくらいの運動量があればこその話。
こんなにゆっくり動くようになって激しい運動もせず仕事も休んでいるんだから、
消費カロリーも激減しているはず。

私の場合は「妊娠中の食事摂取量は普段の食事の2割〜3割引で間食も控えましょう」でビンゴです。
856名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 19:47:27 ID:l5Wj8Kh3
>>855
私も同じ。
私が読んだ本には、「お茶碗一杯分多めに食べる」とか
書いてあったけど、そんなことしていたらあっという間に
体重増えちゃうよ。
好きなものも、お菓子も食べるけど
ぐっと我慢して、腹八分目かその一歩手前でやめるようにしています。

そんな私は、24wで+2.5`です。まだまだ増えそう。
甘い物とか、ドカ食いしたい時もあるけど
このスレ見て励まされてます。
>>848さんが、何週なのかわからいけど、
凄くがんばっているということは、伝わってくるよ。
可愛い赤さんに会える日を夢見て、適度にがんばりましょう!
857856:2006/01/30(月) 19:50:26 ID:l5Wj8Kh3
37wって、書いてあったね。ゴメン
あと少しだよ!
858名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 03:41:42 ID:zbIdTEIQ
23週、体重±0妊婦です。
ふと気になって、今日一日で食べた物を書き出してみた。ら、案外食べてなかった。子供の残り物しか食べてないからなぁ。
今から産後入院中の「誰にも邪魔されず一人でゆっくり美味しい食事」が楽しみ。
それにしても、妊娠前に比べて摂取カロリーは減ってるのに(大酒飲みだったので)体重は減らないんですよね。
妊婦の身体って溜め込み易いんですね。食べるのが怖くなって来ました…
859名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 09:59:58 ID:sG88d91N
36w。産む日が決まってる妊婦だす。
出産するまでに食べたい物食べまくっておこうって思ったけど、
尿がすごく少なくなったよ・・・
こりゃやはり体の為にも今日は節制しないとな。

ちなみに妊娠前からプラス4,5キロ増。
元デブだからギリギリライン。ここまで頑張ってきたのは最後の食いまくりだったのにな・・・
860848:2006/01/31(火) 14:04:45 ID:trmO+sYd
>>848です。
明日検診、何とか血圧と尿検査が通常値になっていますように。

>>850
私は我慢できない時は納豆とか味付け無しのポップコーンとか食べてます。
ここで教えてもらった、ノンオイルのポテトチップも良いなぁ。

>>854
励まし、ありがとうございます。
食事管理ばかり気にしていても、ストレスだらけだったらよくないかもしれませんね。
ちょっと肩の力抜いて見ます。

>>856
暖かい言葉、ありがとうございます。
ほんと、妊娠中って体重増えやすいですよね。
今までどおり食べていたらあっという間に重量オーバー。
腹八分の一歩手前、心掛けます。

今日の夕食予定。
・御飯
・味噌汁
・麻婆豆腐
・蒸し鶏サラダ
・ほうれん草のおひたし
・風呂吹き大根

年明けから子の育ちが悪いので、タンパク質リッチなメニューの予定。
861名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 14:44:00 ID:OmFJLX+U
>>848
本当に皆好きなもの食べててへこみますよね…
体質なんだとはわかってても妊娠中の食事スレなんかでもすごい自由な食事しててうらやましい。
でも血圧、そのくらいの上昇なら産む時もきっと自然分娩できるんで頑張りましょうね。
味噌汁、駄目って言われませんか?私一人目も二人目も血圧蛋白尿でてるので久しく味噌汁スープ飲んでません。現在35wです。
麻婆も濃いから手作り味付け以外だったら明日の検診血圧高く出ちゃうかもですよ。
862名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 15:16:25 ID:u7EPudyh
28w
アイス食べたいケーキ食べたい苺大福食べたいー!!
86331w+4キロ:2006/01/31(火) 16:15:38 ID:CkiE0TjN
明日検診なんだけどンコ様降臨しません(´Д⊂
最近穀類減らしたのが原因かな?ヤクルトも飲んでるのに…
夜はふかしサツマイモにしようかな。今からだと逆効果かなあ。

今日で退職だったので、取引先の人がケーキを大量に買ってきてくれた。
持って帰ってきたけど、検診終るまで食べたいけど食べられないorz
864名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 17:30:19 ID:HwIuhCXy
>863
私はプレーンヨーグルトにてんさいオリゴ糖を入れて
毎朝摂取+ミルクティー(朝の一杯のお楽しみだからカフェインが…とかいわないでねー)
にもオリゴ入れて飲むようにしたら
毎日もりもり出るようになったので、一度試してみてはいかがでしょうか?
865名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 18:41:24 ID:HlsT+qTN
節食してるのに魔の30w越えから着々と体重増加。テラヤバス!!

というわけで今週は豆腐&芋レシピメインのヘルシー食で献立考えますた。
旦那の機嫌を損ねないようバリエーションにとんだメニューにしたから
自分の手間はかかるけどきっと機嫌は大丈夫。
あとは体重に反映されるかどうか…か。頑張ろう…。

>>848
以前もここで話題になってたけど野菜スープはどうですか?
痩せるとかそういう理由じゃなくあのレシピだとヘルシーでお腹ふくれるし。
妊婦にあのスープ生活はさすがに駄目だと思うけど、私は朝昼食はスープにして
夜は炭水化物を必要最低限まで減らして減塩メニューにしてます。
そして、自分の中でストレスを感じてきたら自分へのご褒美として
食べたいものを1品食べる!そして食べた分はまた頑張る!の繰り返しをして
私はどうにか頑張れてます。ここで「○○食べた!」とかって言う人はドカ食いしてる
わけじゃなく、そういう息抜きした時に書き込んでるんじゃないかな。
体重増加もよろしくないけれど、ストレスが一番中の人にとってよろしくない環境だと
思うので根を詰めすぎずがんばってね。私も頑張るよー!!
866名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 21:00:39 ID:CkiE0TjN
>>864
ヨーグルトはカロリー重視で砂糖は入れてなかったのですが
実はやっぱり食べづらいwので、明日早速てんさいオリゴ糖買って試してみますね!
(大きな声じゃ言えませんが私も朝のコーヒーが楽しみの一つです。
我慢してストレスになるよりいいかな〜と勝手に思って飲んでますw)

はあ…明日の朝までにはンコ様来るかな〜ドキドキ。
867名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 01:11:41 ID:MiKuIaHG
6ヶ月を迎える妊婦ですが、はや体重が+8キロ!
ヤバス!テラヤバス!
雪国なので外歩けないのです・・・。
スポクラ行ってマシーンで歩こうかなと思うのですが
妊婦だから止められたりするのでしょうか?
スポクラ行ってる妊婦さんはいませんか?
868848:2006/02/01(水) 09:18:54 ID:JysaDSyp
>>848です。

>>861
励まし、ありがとうございます。
アドバイスいただいたので、夕食のメニューをちょっと変更して
フロフキ大根の野菜そぼろあんかけと湯豆腐にしました。

病院は『体重増加一ヶ月1.5kgまで』というほど優しい所なので
マザークラスで食事についての勉強があったくらいで
特にあれこれ言われた事はありません。
味噌は味噌汁一杯あたり10g(食塩相当量1.1g)に抑えているのですが、
確かにこれを一日2杯だと大きいですね。やめようかな。
あと数週間、頑張ります。

>>865
アドバイスありがとうございます。
以前あの野菜スープ作ったのですが、具を多めに入れたせいか
ものすごいセロリ臭で断念してしまい、そのまますっかり忘れてました。
でもあれは良いものだと思うので、セロリ抜きでまた作ってみます!!
自分へのご褒美、励みになりますね。一緒に頑張りましょう。

今日これから検診です。
血圧下がってますように!蛋白出ませんように!子供大きくなってますように!
体重管理等で苦労している皆さん、一緒に頑張りましょう!!
869名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 09:33:38 ID:l+XAcKv8
>>867
スポクラはそこに問い合わせてみないとなんとも分かりませんが、
私は大きいショッピングモールや、デパートに行って、
中をひたすら歩いたりしてますよ。

空気が悪いかな?マスクしてるといいかも。
ついつい買い物してお金を使ってしまうのが玉に瑕ですが、
検診前日は歩きまくりで次の日1`とか減りますよ。
ちなみに今37wです。
870名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 10:23:34 ID:w693+3UV
>>867
雪国ではないけど、寒くて外に行くのが面倒なので、
amazonで買ったマタニティビクスのビデオを見ながら家でドタバタしてるよ。
結構いい感じです。
871784:2006/02/01(水) 11:35:46 ID:YWmYm3Mi
【行政】やせた人は9〜12kg、肥満の人は5kg「妊婦の体重増」に初の目安…厚労省の検討会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138760604/

↑だそうです。ここのソースでは、詳しいことは書いてないけど…
「初の目安」ってのが、なんか意外?
872名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 11:36:30 ID:YWmYm3Mi
↑784クッキー食い残しです…
873名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 13:10:19 ID:iWTdiqMx
>>868さん
野菜スープのセロリは下茹ですると苦味が気にならなくなりますよ〜。
874868:2006/02/01(水) 14:13:57 ID:JysaDSyp
>>873
ありがとうございます。下茹ですれば良いんですね。
前回作った時具剤全部放り込んで圧力鍋で一気に茹でたら
部屋中にセロリ臭充満、スープは味臭いともセロリ一人勝ち。
そして、その後何回洗っても使っても圧力鍋セロリ負け。
セロリ嫌いのダンナに散々怒られました。

気を取り直して、下茹でしてから作ってみます(`・ω・´)
875名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:00:30 ID:wFKMlTt2
ああー、胃がおかしいのと一月に3キロ増えたから、お粥食にしていたのにポテチ一袋あけちまった…。
せっかく一キロ減らしたのにダメだこりゃ
876名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:34:52 ID:pHr3Sulw
葉酸摂取のためブロッコリーを食べてるんだけど、
素ゆでにマヨネーズが一番うまいよー。。。
なにか良い料理法ないかしら?
877名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:37:16 ID:0XcnR9I8
>876
堅めにゆでたブロッコリーを、ニンニクと唐辛子で炒める。
でも、マヨネーズで食べる方が、おいしいかもw
878名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 16:55:16 ID:jwhCiHot
ぜひポン酢で食べてみて!
まわりからは嫌だと言って食べてもらえないけど(´・ω・`)
879名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 17:23:36 ID:rFOtUzH5
私もポン酢でたべてるよー。

>>876
茹でた後、塩とごま油で軽く炒めるのもおいしいよ。
(塩はホント少しでOK)
880名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 18:44:11 ID:o2CT0sDO
>>876
乾燥桜海老と茹でたブロッコリーとを軽く胡麻油で炒める。
薄切りの肉に巻いて、醤油とみりんと酒を入れた調味料を刷毛で塗りながら焼く。
シチューにいれる。
ひじきと一緒に和える。

あとは色々あるよ。
私はマヨネーズが好きではないのでこんな方法で食べてます。
マヨネーズの風味を行かしたいなら、プレーンヨーグルトと混ぜてみるのはどうでしょう。
881876:2006/02/01(水) 20:56:25 ID:h6vv4QfA
おを。
877-888ちょっと離れている間にこんなにもありがと。
妊娠前はそうでもなかったのに、なんでかマヨラーになってしまった。
お好み焼きやたこ焼きはあたりまえ、やきそばにもマヨネーズ・・・。
(ソースとマヨのコンビネーションがたまらない)
買わなきゃいいのに、ローカロリーのマヨネーズ買ってるし。
ほとんど麻薬状態。

教えてもらったレシピがんばってみます。
ごま油炒めはいろいろと他にも使えそうだね。
882名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 22:37:54 ID:grSv6c9k
ただ今11wで体重は今のところ±0なんですが、
ツワリのなごりか、口の中が苦くて気持ち悪いんです
何とかしたくて飴を舐めたりガムを噛んだりしてしまいますが、
糖分のとりすぎとこれからの体重増加が恐い・・・
でもあまりの気持ち悪さに耐えられなくてついつい口に入れてしまいます
何とかならないでしょうか?

医者には、体重は増やすなむしろ減らせと言われてるのに・・・orz
883名無しの心子知らず:2006/02/01(水) 22:42:33 ID:0XcnR9I8
>882
あー、分かります。
30週だけど、今でも気持ち悪い・・・。
モンダミンでなんとか誤魔化してます。
884名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 03:21:53 ID:AeewpajM
あうあうあーー!!こんな深夜に食べてしまったよーorz
12時過ぎから空腹との戦いが始まって、眠ろう・眠ろうと
頑張ったけど、ついに負けてしまった…。
牛乳あっためて飲むだけのつもりが、ついついトースト一枚追加に。
昨日から36Wで臨月突入なんだけど、あともう少しだと思うと
ついつい気が緩む。
只今モーレツな自己嫌悪に襲われ中 orz
885名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 09:25:02 ID:eheREhtC
>>884
あらら。どうしてそんな遅くまで起きてるの?
私も夜中どうしてもお腹空いた時はホットミルクで頑張ってるよ。

明日は節分だよ。太巻きだけは食べさせて。
886名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 10:02:17 ID:on53g8ui
31週
昨日は摂生したはずなのになぜか1キロ太ってる…

こんな人いますか?
887名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 10:07:41 ID:mZjvBHhc
>>886
ノシ

@31w
風邪引いてほとんど食べれなかったのに体重は増えてたorz
水分なのか塩分なのか…。でも塩分取りすぎるほどご飯自体
食べれなかったし、きっと水分じゃないかと自分で分析中。
888名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 10:10:28 ID:cw7jwdxv
>886
このくらいの周期になるとねー、1日摂生したくらいじゃ太るときは太るんだよね。
それまでの食生活がどかっと現れる時だし、ちょっとずつ浮腫も出てくるし。
もう、浮腫が出始めると1kg2kgあっという間にww

ムリして摂生しても母乳の出にも関係してくるので、塩分を減らして水分を少なめに
して、浮腫が出すぎないようにしたらいいかも。
浮腫自体はどうしても出てくるので、あまり神経質になりすぎないようにね!
889名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 11:14:22 ID:djcPUDgL
33w。
赤の胴回りが小さめ(私の体重の増えは月1〜1.5kgで順調)なので先生に、
「(赤の胴回りがちいさいってことは)私がもう少し食べてもいいってことには
ならないんですよね……?」っておそるおそる聞いてみたら!
「いいですよ。後ちょっとだし。でも水分とむくみには気をつけてくださいね」と、
あっさりO.K.が出た。看護婦さんは「増加は多くても月1.5kg」って言っていたので、
気をつけていたんだけど、先生ありがと〜。
胃が圧迫されていてあんまり食べられないので、食事量自体は大して変えられないけど、
それでも一気にストレスから開放された。お菓子類はやばそうなので果物にしよう〜。
890名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 15:47:15 ID:on53g8ui
>886です
31wではなく32wでした…

そうですかー
青汁ってちなみにむくみに効くでしょうかね?
891名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 21:47:47 ID:g6f0AHvh
>>886さん
青汁、サントリーのを試したけどヨーグルトに入れたからかお通じに
効きました。
浮腫には、バナナが良いと聞いたので食べたら少しマシになりました。
あと、仰向けに寝て手足を上げてブラブラするとか、お風呂の中で
足先から足の付け根に向けてマッサージするとか、寝る時に足の下に
座布団とか入れて高さを出すとかやって5日程で改善できました。
でも塩分を控えるのが基本、近道です。

という私は35W。
食欲復活と浮腫のダブルパンチで、成長中。
実家に帰ると浮腫んでしまう。
892名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 01:16:03 ID:Eysp8l0s
>886です
>891さん、
今日はまた摂生した日だったけどイマイチです

さらに、両足のコカン節まで痛み出した…

バナナは最近食ってないです。試してみます!

後期に入るとこんなにもかんたんに太る&むくむなんて、いつまで続くのかな?
893名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 03:37:44 ID:BpL9PDGz
>>882
ノンシュガーのレモンやミントの飴売ってますよ。
私も気持ち悪い時は飴舐めてます。スッキリするしオススメ!
894名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 05:21:27 ID:Xp+1ZQfW
マンドクサくなって体重管理やめて2ヶ月
管理してもしなくてもあんまりかわらなかった('A`)今までの努力はどこに…
895名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 05:25:53 ID:SuMwBekp
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
896名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 06:59:19 ID:p8CKln74
今日検診だ〜
朝御飯は昨日の晩御飯の余りの牛丼だよアハハ…
昨日キャラメルコーン1袋食べちゃった…orz
ヤバーイ23w
897名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 08:26:04 ID:sz+XrqAU
>>886=892
現在33wですが、31w頃はいくら食べても体重停滞していたのに、
今頃になって増えてきました。増えてきたので焦って摂生しても後の祭りorz
1日ぐらい食べる量減らしても体重増える時は増えます・・・。
むくみにはカリウムですよ〜。
カリウムを多く含むのは、バナナ、アボガド、じゃがいも、小豆など。お試しあれ。
898名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 09:37:50 ID:exogHqH6
もうすぐ出産。体重管理から開放されると思うと何だか嬉しい。

1週間に500g以上増える原因はむくみです。
という言葉を見てから、1日で2キロとか簡単に増えていた自分は
水分排出を頑張った。私が劇的に効いたのは、
バナナ、りんご、白菜、紅茶だった。湯豆腐に白菜タプーリ鍋を食べると
すごいトイレの回数が増えた。
後は20分くらいの軽い散歩。歩きすぎない事が重要。らしい。
899名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 09:55:52 ID:p8CKln74
3.4s増えてました…チーン
900名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 13:29:45 ID:S5Uy217L
24w。本日検診でした。
結果は、前回+0.8`で、蛋白や糖もなしでした。
これで心置きなく、恵方巻きが食えるー。
901名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 15:44:45 ID:xQ7QN9k1
南南東向いてね。
902名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 16:17:03 ID:GUom9Knn
40W1Dで12Wからの増加は+6キロ(普段の体重からは+4キロ)・・・。
明日検診予定だけど早く生まれて欲しい!
体重のことを当分考えたくないな〜、
ダイエットしたこと無いけど妊娠中は産院が厳しかったからダイエット期間って感じだったよ。
でもそのおかげか二人目出産でも妊娠線も出てないし、
他の部分は産前と変わらず・・・。
同じ産院で産んでるお母さんはスタイルがいい人が多いので自分も!と刺激になったりする。
なんかチラ裏な独り言になってしまいました、ごめんなさい。
でもここ覗いてる人って体重管理に興味がある人たちですよね、
頑張れば中毒症のトラブルも減るし、妊娠線も出ずらくなるし、体型も戻りやすいし・・・、
良いことずくめなのは確かだと思うので、
ストレスにならない程度に頑張ってください!
903名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 17:10:37 ID:A6oeqHi8
切迫早産だったので、張り止め断薬したら
すぐに生まれると思っていた37W3D 。
気を緩めて普通に食べてたら1週間で1キロ増。

初の赤線チェックくらいました↓↓

今日おりものシートに血がついていたので
「おしるしだぁ!!」とウキウキしていたら
お尻からの出血でした。。。

太巻き食ってやる!!
904名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 19:20:50 ID:QMub/Ex3
22w、今日の検診で先月から+2.5`・・・信じられん
今まで食べつわりでも、ドカ食いしても±0だったのに。
産院の体重計が壊れてるのかと、何回も測りなおしたよ。
服が重いのか!?と思ったけど、前回の検診と同じ服だよ。
とりあえずこのスレを全部ROMる事から始めます
905名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 19:51:11 ID:exogHqH6
恵方巻きおそろしや・・・

南南東と思われる方角をみつつ、1人で無言でモクモクと安産祈願しながら
食べていたら3本食べてしまった・・・
自作だから米の使った量が分かるぶんテラオソロシス・・・
しかも具は焼肉・・・oQz

そして今ほんのりキモチワルイ・・・
明日は体重計乗るのやめよう。
906名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 19:54:41 ID:SwmlIS8q
>>905
3本って太巻き3本!?すげー。
907名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:53:13 ID:dpWWoLIv
いま27w・1ヶ月で3キロ増え、先月検診で体重計壊れた?なんて医者に嫌み言われムカっぱら立ちました… 妊娠前から+8キロ…ほんとうに予定日早く来て欲しいです あんま食べてないのに+旦那に申し訳なくてつらいです
908名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 02:30:45 ID:m6dHANof
>>905
食べ過ぎた翌日、体重計乗ると落ち込むよね。。

30wで昨日いきなり1`増えた・・・orz
塩分で浮腫んだと信じたい。月曜健診までに戻さなければ!
今妊娠前+7,5`。かる〜く10`オーバーしそう。
27週からの体重の増えやすさにもう諦め気味だよ。
909名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 09:36:59 ID:A/H+mpyi
>903
現在37w
同じく張り止め終わったからすぐ出てくるって思ってた。
一気に気が緩み食べたいものを食べていたら今朝恐ろしい体重の増加が発覚orQ
とりあえず散歩に逝ってきます
910名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 10:51:21 ID:FLRHPMtc
37w4d。
今日は午後から友人一家が来る・・・。
明日は地元の友達と会うことに・・・。
そして火曜日検診。

なるべく食わずに済むようにがんがろう・・・。
救いは旦那が月曜出張なんで朝食を抜けること。
月曜は朝昼抜いて今日明日の分を取り戻そう。
911名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 11:06:46 ID:2pNBXoSM
昨日?の毎日新聞に体重管理辞めた方がいいんじゃないかと思うことが
書いてあったよ・・
妊娠前勤めてた病院にも、親が体重管理がんばったせいで、弱視で診察に
来てた子がしょっちゅう来てて何を信じればいいかわからなくなってます・・
912名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 13:35:50 ID:Sb+clnaR
何事もほどほどが肝心ってことでしょう。
極端な食べすぎも、体重管理も良くない。
妊娠関係のスレで大豆イソフラボンの摂取過多がどうこうって話題になってた時も
思ったんだけど、別に好きで毎日ワンパックくらい食べてる分には問題ないと思う。
過剰に毎食2パックに豆乳飲んでーさぷりも取ってーなんて、普通に考えたら
妊婦じゃなくたって体に逆に悪そうじゃん。
常識の範囲内で考えればそんなに難しい事ないと思うんだけどなぁ
913名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 13:38:04 ID:I4YSPnnD
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060202k0000m040083000c.html
これのこと?
元々痩せてた人で、妊娠中も体重もあんまり増えない人のことみたいだった。

>>911さんは病院で体重管理勧められてるんだったら普通にそれに従ってたら良いと思います。
914名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 21:05:35 ID:HBLpJ5er
うんちがたっぷしでたー(・∀・)
毎日たべまくってうんちしてイチキロでてるよ
915名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 08:02:47 ID:+n8duC9U
36w妊婦ですが、気付いたら15`増加!
BMI16だったけど、う〜ん、安産なんて難しいかも…。。。
赤よ、ごめんよ―
916名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 18:06:33 ID:qWRt0fEr
明日からお産入院です。
このスレには大変お世話になりました。
体重増加は妊娠前より5.5kg増で済みました。

1週間で1kg増え「やばい」と思っていたら、今朝計ったら500g減っていてほっとした。
それでも500g増に変わりは無いが、ここまで来たらもういいや。
917名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 18:15:58 ID:FapiECZ+
>>916
頑張ってくださいね!
体重理想的ですねっ、何かコツは?
918名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:38:51 ID:4rvLK3LC
21wで明日検診です・・・
一ヶ月で二キロ増えてた(ノД`)
今から何したってもう手遅れだよね・・・
浮腫だと信じて一応バナナを買ってきたんだけどさ。
元々デブだからきっと明日は怒られます・・・
919名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:49:11 ID:eVkKuNsn
>>918
まだこれから一緒にガンガロウ(´・ω・`)つ(ノД`)

私は30Wで9`増…10`増で出産するように言われていたのに、
もう絶対無理…orQ
胃が圧迫されるのか普通に食べると吐きそうになるのに
食べずにいられない。
管理が甘い!自分!
靴下の痕がくっきりつくのでむくみもあるのかもしれない。
バナナ食べてみます。
920名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:54:33 ID:Kyuz8UHQ
現在18wです。


切迫流産、重症妊娠悪阻で入院していた私。
病院&マー地獄から解放され浮かれ過ぎたみたいです…。

現在妊娠前+6`…orz


まだ5か月なのに…
そして明日は検診日…欝だ。
921918:2006/02/06(月) 14:57:20 ID:4rvLK3LC
>>919励ましありがとね。
で、お昼にバナナ二本と
おかずを少し食べて昼寝しました。
朝から水分控えてるのに
物凄い尿意で目が覚めてトイレの
後に体重計ったら600グラム減!!!
・・・これはバナナのお陰??
ひょっとしたらバナナって凄いのかも。
922名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 14:58:31 ID:v66hTMy1
923名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 17:56:13 ID:zVqOFp/d
私もバナナにはかなり助けられたよ。
糖分やカロリーうんぬん言われるけど、急激な体重増加には
ばっちり効く!!!
924名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 22:42:46 ID:YjM5j07i
28w
なになにバナナ?明日買いに行くわ
もうこうなったらいいってもんはなんでも試す
あとは神頼み・・
925名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:06:56 ID:cgQ795Jf
25W。
明日が健診で、どうも2kgは確実に増えてしまったようで欝だ
と職場の独身女性にもらした。
すると彼女は、「本見たらさ、6kgも7kgも増えても体型
戻ってる人いたよ。だから大丈夫だよ。」と励まされた。
6kgや7kg増で出産ってものすごく優秀だと思うと返事を
したら「え、そうなの?」固まってしまった。
なんとなく落ち込んだ。
ほんで、私が男児の母になりそうだと言っているのに、
「男の子は育てにくいから、私は絶対女の子が欲しいなぁ」
と言われ、ますますorz
●が出るよう祈りながらとっとと寝ようっと・・・
926名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:47:11 ID:LbXS3hhQ
>>925
体重の話はともかく、性別の話に関しては、その人の人間性を疑うよ。
あまり付き合わない方がいいのでは?

私、弟2人いるけど、3人姉弟の中でだんとつに育てにくかったのは私らしいよ。
性差よりも個体差。
きっと優しくて育てやすい男の子が産まれるさ。
927名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 00:01:20 ID:UlQ5jrqA
>926
ううう、なんか涙出そうになった。ありがとう。
40歳独身の人なので、どこまで突っ込んでいいんだと
思いながら接してる日々です。
なんかズレてる発言が多く、人知れず泣かされる日々です・・・。
さ、エコーを録画してもらうビデオテープを準備しなければ。
芋食ったら屁ばかり出るよー。
スレ違いでスマソ。
928名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 07:03:29 ID:PhN2OGsu
40毒女の発言を間に受けるなよ。
経験したことないのに、なんでも先輩風ふかせるやついるよね。
その人には 妊娠関係の話しないほうがいいんじゃない?
929名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 07:33:18 ID:OUIb6Kq0
>927
>明日が健診で、どうも2kgは確実に増えてしまったようで欝だ
>と職場の独身女性にもらした。
あなたから話しを振ったのかな?
だったら、分からないであろうことが想像できる相手に対して話しをして、
>どこまで突っ込んでいいんだ
って言われても・・・と、ちょっと思わんでもない。

仮に相手から話しを振られたとしても、適当に答えて、真剣に受け取っちゃいけない
場面だと思うな。
私は、妊娠するまで妊婦が2kg太るものなのか20kg太るものなのかなんて
知らなかった。
逆に自分が妊娠してから、会社の妊婦さんに随分いい加減な事を言ってしまったかもと
落ち込んだ。
そして、妊娠中って自分で思ってるより舞い上がって話しをしてることが多いなと、
出産後反省したので・・・。
スレ違いですね。スマソ。
930名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 10:51:40 ID:r2LnyJ0m
たしかに、独身の人に話を振った妊婦も、それ相当の覚悟が必要のはずだ。
経験したことない人に求めるのは酷ってもんだ。
931名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 11:14:58 ID:5Hp/TReY
>927
「腹のコ男の子みたい」と言うと「私は絶対女の子が欲しい」という毒女は
わりといる、正直おまいの願望聞いてねぇと思うよ
「絶対」なんてこの世にないし健康だったらどっちでもいいだろうよ

もうすぐ4歳の男の子がいるが
食べちゃいたいほど可愛いwスレチだが
昨日一生懸命お絵描きボードに初めて字を書いていた
「こ し が い た い」
だってママがよく言うでしょ?て_| ̄|○マジイタイ

今22週目で双子だが6キロ増
先生は「双子だからまぁ…」と大目に見てくれているが
1ヶ月前から4キロ急に増えたよ
二桁増も近いよ…
932名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:43:19 ID:QDdBJKi3
38wに入りました。体重管理もラストスパート。
妊娠前+6.5で抑えてます。
もういいんじゃね、とも思うけど、がんがります。
これから検診。前回より少し減ってくれてる模様。
933名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:00:47 ID:Rg5G/xHK
37w4dすでに10k増。もう増えないでいいよorz
スレチだが性別聞いてくる割には「でも私は○の子が良い〜」とか
聞いてねえっつうの。ここまでくりゃ無事ならどっちでも良いんだよ!
否定するならきかんでくれ
934名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 15:07:05 ID:NwwFUqAE
32w。やった!!前回検診+100gに抑えれた!!
現在、トータル+5s。
自分へのご褒美にマクド買ってきました。

検診前日にゴボウお勧めです。
お通じ良くなった。
935名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 16:22:38 ID:rQ5wksfv
健診でした。36W。
+10キロ。これ以上増えないでおくれー。ちなみに赤子は3000。でかいよぅ
936名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 19:23:14 ID:f5tVSjqS
明日検診アゲ!
一ヵ月で1キロには抑えられたハズ・・
明日朝は断食!
937名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 19:55:56 ID:KA/IUsiv
24w。前回より+600gでご褒美にケンタッキー行っちゃった。
+600gでご褒美なんて甘いよね…
次は±0以下でご褒美。それ以上ならなし!
ガンガルゾ!!
938名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 21:01:37 ID:i3RcgUU+
私も明日健診@30w
今日私の誕生日だったから、遊びに来てくれた両親と上の子と
ファミレスでパスタ食べちゃったよ。塩分多かっただろうな。
夕方ケーキも食べたしorz
夕飯、文旦1つ半だけにしたけど明日が怖い。
939名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:13:04 ID:50bPiwjT
36Wです。3日で2キロも太ってしまった。そしたら旦那が、出産するまで一緒にお菓子我慢するって言ってくれた(T_T)めっちゃ嬉しかったよぉ
940名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 09:47:54 ID:6Au6uodB
>>939
我が家では、ダンナが代わりに食べてくれている。
いつも半分こだったのを3:1位に分けてみたり、
自分で食べたつもりでダンナの口に放り込んだり。
擬似オヤツ体験。
おかげでダンナは着々と太っております。

でも、私が太ることじゃなくて、子が太ることを心配してるんだよね。
941名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 10:56:15 ID:jB83ZtRq
36w
朝はウィダーゼリー。
ンコ様も来た。
薄着で測ったらなんとかプラス1キロで収まりそう。
今から検診にいってきます。
帰りに欲望のままに買い物しそうだ。
942名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 14:15:08 ID:OMafXj4X
明日で16w。今日検診に行くと、妊娠前よりすでに+3.8kg… orz

もともと太めなので、体重増加は6〜7kgまでといわれているので、これからどうしようか…
やっぱ二人目妊婦は体重管理が大変だ…
943名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 14:42:11 ID:mFEsiyr5
38w。
一度ドカンと増えてから、
加減が掴めなくて減らし続けてしまい、
とうとう妊娠前プラス1キロに。
メンヘルなのかな…。
カロリーが頭から離れない。
栄養素のバランスは悪くはないと思うし、
医者曰わく中の人は標準的に育ってるらしいけど、
なんだか物凄く不安。
944941:2006/02/08(水) 16:20:09 ID:jB83ZtRq
ただいま帰りました。
私の体重は大丈夫だったんだけど、蛋白プラス。
そして、赤さん、2200g。
先生にちょっぴり小柄と言われてしまいましたよ。
ママンの栄養をどんどん吸い取って欲しいもんだ。
ランチはハンバーグ。夜は鰯と野菜の煮物。
赤さん゙の血と肉と骨になあれ。
945名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 16:40:24 ID:eMhlGADn
29w・・
今日検診で体重注意されました
妊娠前からもう+8キロだよ!
+8以上は増えないと目標にしていたのにもうなっちゃったよ
あと約10w、絶対停滞させるのは無理だよね・・
946名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 18:29:36 ID:HP6k4p+1
32w今日検診行ってきましたよー。
体重+8キロで2週前の検診からだと+600g。
元々のBMIが低かったから、まだ医者からはギリギリセーフだと
言われてるけど問題は赤子…。
すでに推定体重2100ある我が子を前に医者も私も苦笑の嵐。
誤差もあるとはいえ今回の赤子の推定体重はかなり正確だと言われ
どうしたらいいんだか('A`)
赤子の肥満スイッチ入っちゃったのかな。

浮腫もついに出てしまって、今まで以上の摂生と運動それから
水分と塩分を極力飲まず食わず減らすように強く指導されてきました。
ここまでくると激しく途方にくれてしまって何を食べたらいいのかわからなくなってきた。
947名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 21:42:05 ID:jcjQ1wDF
私も今日健診。
赤の推定体重2300gの私がきましたよ@30w
体重も妊娠前+7.5キロ。
子が元気ならいいんだが、産むのがコワス。
948名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 22:25:35 ID:fbk8xCRf
赤の推定体重1400g@30W
やや小さめと言われたけど、
体重は妊娠前+8キロ…orQ
ってことは母ちゃんの脂肪率高いって事だよね(;´Д`)
赤よ!もっと栄養吸い取っておくれ〜!
949名無しの心子知らず:2006/02/08(水) 23:15:10 ID:/AiIODvV
20W+5kg
ツワリも終わって先月一気に3キロ増…
医師にやんわり怒られた…orz
それからというもの必死で甘いもんガマンして、
カロリーも大体計算して頑張っているのに
隣で旦那が甘いもん食いまくる…

こちとら必死でガマンしてんだよー!!
夜10時に目の前でバリボリお菓子食うんじゃねー!!

もうストレス溜まりまくりんぐ。
部屋にはお菓子の臭い充満…orz

さっき泣きながら発狂してもうた…
旦那「そんなに我慢してストレス溜めるのは良くないから食えば?」
だってさ!('A`)…

いや、昼間ちょこちょこ甘いもの食べてはいるんだよ
でも夜は我慢してるんだよ…
我慢してる人の前で食うなよ…

もう…食いまくってやろうかしらん?
でも食いまくって後悔するのは私な訳でorz


チラ裏愚痴ありがとうございました。


950名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 04:41:57 ID:W7sn+sBt
↑ヒデエダンナだ。
なんでニンプの妻に協力しないんだ??
ダメだよ、ヤケ喰いしちゃったら。ガマンガマン。
951名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 11:05:34 ID:tgcnVoa0
27w 
便秘・下痢持ちです。
体重は、プラス4.5キロくらい。近所においしい
焼いも屋さんを見つけてしまったんだけど、おやつとか
に食べるなら、パンとかより焼き芋のがいいかな?
便秘だし。毎日買いに走ってしまいそうな勢い・・・
どうしよう〜
952名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 11:12:55 ID:Y1UOxaWB
32w、赤2200g、私10キロ増。

6〜7カ月に急激に太りその時点で10キロ増。
かなり厳しくこれ以上増やすなと言われ、
それからは現状維持で頑張っています。

お腹が出てくると同時にすごい食欲。
普通のダイエット時と比較しても、
比べ物にならない位の辛さだよ〜。

>>946
私なんて2200gだけど、これくらいだったら
少し大きい位ですといわれました。
953名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 11:23:47 ID:F/ilFKFG
パンより焼き芋の方が良いと思う。

・焼き芋の方がカリウムが摂れる
・焼き芋の方が繊維質が豊富
・パンは以外に塩分が高い
・パンは脂質も豊富に含まれている

後はカロリー計算しておくれ。
焼き芋100gは163kcal
食パン100gだと264kcalです。
95437w:2006/02/09(木) 11:34:20 ID:BbAdnnvu
これから検診なんだけど、今体重計に乗ったらなんとビックリの+2kg・・・テラヤバス
一昨日まで+0.5kgだったのに・・・
あと2時間で体重減る方法ってないかなー。・゚・(ノД`)・゚・。
955名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 11:40:09 ID:niYbFltO
>>954
大も小も、とにかくトイレw
2時間だと出せるだけ出すしか思いつかない。
下手に運動すると逆にむくんだりもするしねぇ・・・。
95637w:2006/02/09(木) 11:51:51 ID:BbAdnnvu
>>955
ありがd
とりあえずプーアル茶飲んでます。
昼ご飯は抜きだ!

しかしいつも思うんだけど、
こんなに体重の上下について思い悩む日々ももうすぐ終わりなのよね・・・
産まれてからも少しは体重管理ちゃんとやろう。
1ヶ月に1度はリセットできるように頑張ろう。
957名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 12:55:16 ID:hEeZ6liY
1箇月前の検診で、胎児が小さめ、でも問題ないよ、といわれた。
赤成長せよ!!!とばかりに食べた。
そして今日前回より4kgも増やして、検診に望んだ。
赤は成長してましたよ、+1w分。
でも、もはや体重10kg増加・・・。今8ヶ月なのに。どーすんだ私。
958名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 13:40:30 ID:Gtt4O3wY
初めてこの板を覗いて皆さんの意識の高さに脱帽している今日から39週末目に入る27歳の初妊婦です。
妊娠前の体重がBMI17.2だったのであまり意識せずに過ごしていたら
今の段階で+5.5キロになってしまいました。甘いものが狂ったように食べたくなってしまって。。。
±0とか+1キロとかって書き込み見ると自分の駄目さ加減が恥ずかしいっす。後数日かもしれないって思うと気がゆるんでしまってました。こんな増えて大丈夫なのかなって不安になってきました。後少しがんばります。
959名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 13:47:38 ID:cyse7usO
今日は23週の検診
頑張ったつもりだったけど4週間で3kg太っちゃったよ
母子手帳に体重注意のハンコ押されて凹みますた
妊娠前からは+2.5kg
960名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 14:30:44 ID:frkOl2Cy
>>958
嫌味なレスだ・・・('д`)でも凄いね。

31w+7`。26wで急に2`増えちゃってそれから
今の体重維持してます。あと9w維持、自信ないけどガンガルゾー!
961名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 14:54:24 ID:F/ilFKFG
>>958
病的な考えはやめたほうが良いよ。
もとが痩せ型なのに39週末で5.5kgなんて、かえって良くない。
適度な体重増加がないと子供が将来太りやすくなったり
成人病のリスクが高まったり、って研究結果出てますから。
今からこんなこと言っても遅いかもしれないけど、
まだ第2子以降を考えているなら、
過剰なダイエット思考、体重管理思考は改めた方が良いよ。
962名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 15:58:54 ID:hEeZ6liY
>適度な体重増加がないと子供が将来太りやすくなったり
>成人病のリスクが高まったり、って研究結果出てますから。

あれ、これって、まだはっきり結果は出てないんではなかったでしたっけ。
でも、体重管理しすぎて、低体重児が増えてきたのは統計上確かなようです。

39週で5.5kgならだいじょうぶたよ。もっと増えても。
やせてる人は10kgぐらい増やしてもぜんぜんOKなはずでは?
963名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 16:10:16 ID:CVV83ikq
>>958って、もしかして一週間や一ヶ月とかで+5.5kg増って意味かな?
なんて思ってみたり。
それだったら同情するけどw
もしトータルの話だったら、ちょっと>>961の言うように危険だね。
964名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 16:19:26 ID:Gtt4O3wY
958です。レスありがとうございます。ごめんなさい。
39週目に入りますの入力ミスです。
つわりが8ヶ月半ばくらいまであったので、それ以降の増加です。
最近になって体重が気になりだして板探したらこちらに辿り着き皆さんの頑張りと自分を比べて落ち込んでしまったので書き込みさせて貰いました。
自分の場合、理性なしに甘いもの食べたりしてたので反省したりしてたんです。前の書き込みで「暴食は赤ちゃんも苦しい」みたいな書き込み見てズシンときました。

38週末で赤ちゃんは2700グラムと言われてます。貧血もないです。後少しなんで健康的な生活で安産目指して頑張ります。長文すいませんでした。
965名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 17:56:16 ID:PtBQ6tAv
>>954
どうなりましたか?
案外病院の体重計は軽く出るときない?
26w7キロ増テラヤバス!しかも私も検診の朝に2キロ増えた事に気が付き
他人事とは思えずw
96637w:2006/02/09(木) 18:04:49 ID:BbAdnnvu
>>965
いいタイミングですw
さっき戻ってきて今ここを見に来たばかり。

結局、ンコ様は出なかったものの(検診後に遅い遅い昼食を食べたらイパーイ出た)、
プーアル茶効果かトイレに3回行き、服を着た状態で+1.5kgでした。
自己申告なので服の分を-0.5kg減らしたけどw
結局水分だったのかなあ?
理由はよくわからないけど、来週はもうこんな思いこりごりなので、
1日前から節制します。(・ω・)ノシ
967名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 18:17:09 ID:EAUMOjUy
>962
どの程度はっきりしていることか分からないのですが、病院で先生に聞いた話しです。

アカサンに栄養分が足らない
 ↓
インシュリンを排出し始める

さらに、出産後栄養が足らないため、母親の方は母乳が作られない
 ↓
(昔ほどではないにしろ)カロリーが高めのミルクを飲ませることになる
アカさんの方は、身体が「栄養が足らない!」と要求しているから、ミルクを飲み過ぎる傾向に
なる

ってことで、成人病の傾向が現れる、ってことらしいです。
(子供追っかけながらの母親教室だったので、聞きそびれてる部分もあるかも)

一人目の時に使った病院は体重管理がとんでもなく厳しい事で有名、今の病院は全く
体重管理をしない事で有名、なので、両極端です。
ってことで、中間くらいを採用してるつもりです。自分では。
明らかに、今の病院寄りになりつつありますが・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
968名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 19:43:07 ID:BLImLn3S
>>958
頑張ってね!
969名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 20:26:16 ID:PN45mw0S
減るよりは増える方が良いと思うよ。
多分それが普通だもん。
私は取り返しのつかない事したのかも。
でも我慢せずにはいられない…。
970958:2006/02/09(木) 20:49:56 ID:Gtt4O3wY
>>968さん
(つд`)
ありがとうございます。頑張って産んできます。
971名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 22:14:37 ID:+JdPbpz/
旦那の帰りが毎日22時以降。
18〜19時くらいにご飯を一人で食べて、
旦那が帰って来たら下ごしらえしていたおかずを調理するのですが、
その時間になると私のお腹もグーグーw
我慢できずにつまみ食いをしてしまいます・・・。
こんなんで体重管理やっていけるのかな?

旦那よ、忙しいのは解るがもっと早く帰って来てくれー!!!
972名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 22:59:29 ID:EbPmtJ4U
16週+2キロ。3キロ減らした。
毎日10回くらい体重計ばっか乗っててノイローゼのようだ。
みなさんどれだけ増減してますか?
973名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 00:06:02 ID:06peV8pS
28wで+2`
普通にゴハンもオヤツも食べてるけど
大丈夫だろうか…
見た目は臨月なんですが。
974名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 00:30:08 ID:Ty18v9cM
>>973
BMI値にもよりますが、
主治医は何と言っておられるのでしょうか?
975名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 03:26:22 ID:UyR0xlO2
私は体重管理で28w大体2キロ増
まあ私はムチムチデブですが(笑)
うむまでに体重増加は4キロまでっていわれた
976名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 08:18:01 ID:zYeqVyBg
34wで+6キロ。妊娠前BMI18.5ぐらい。
出産時+8キロ「まで」と言われたのに、
何を勘違いしたか「8キロ増やそう」と思い、順調に体重管理してきた。
このまま月1キロペースで増えていけば完璧。w
でも普通にしてたら増える一方なので、どっちかと言うとダイエット気味だったかも。
977名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 08:58:02 ID:ZeOoRJaS
第二子で27w、つわりで減ったところからすでに7.4キロも増えてる。
もちろん助産師・医師にも怒られてるけど、この時期送別会やら行事がらみの
食事会も多いし・・・なのに貧血。
産んだらなかなか動きも取れないというのもわかっているから、今のうちと
言い聞かせつつ、今日もランチバイキング〜。
食べ過ぎないようにしようと思うが、ムリポ。
皆さんは友達からの食事のお誘い、どう対処してるのかな?



978名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 09:56:16 ID:2uQ4msL1
>>977さん
お昼のお誘いなら、朝夜を抜くか控えめにするとマシかも。
バイキングなら、最初にサラダを何もかけず大目に食べて、ある
程度お腹を膨らませる。
食べる順番に気をつけて、お肉やご飯、甘い物を後にする。
よく噛んで、ゆっくり食べる。

クリスマス〜新年会は、この方法で乗り切りました。
ご馳走を食べた翌日に何故か色々食べたくなり、それで増える事が
あったので、外食の翌日も要注意かと思います。
979名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 10:50:03 ID:4wB7QY7/
>>976
スペックが近い34w BMI18.5の妊婦です。
私はただいま+7キロです。
これでもかなーり食事を気をつけて減らしてきたりしてきたんだけどなぁ。
BMIとしてはギリギリ普通範囲だから、8キロ増までですよね・・・むりかも。
980名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 11:06:53 ID:Od5lTM/F
現在二人目妊娠中。
32w 妊娠前BMI18 +5` です。

つわりで2`やせたの入れると7`増。
でもそう考えると辛くなるので無視してる。

上の子の時も今と同じペースで、結局8`増でゴールしたので
今回もそれくらいで行きたいな。

私は朝、昼はご飯もしっかり食べて3時にオヤツもたべるけど
夜は控え目にして温野菜とか食べてる。
最近なにより氷が食べたくてしょうがない。



981名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 11:24:05 ID:OHM/qgQY
>>971
ナカーマ!!
覚悟はしてたがとうとう旦那の仕事に火がついた(毎年この時期お約束)。
今週は7時半出22時帰宅。毎朝6時起きで旦那の朝食と弁当作り。

旦那が私のために徹夜しないでくれてるのはよーくわかるだけに
(いつ本番になるかわからない38w4dだし)
旦那を置いて先にご飯を食べることが出来ません。
しかも今まで以上の減塩・減油メニューで勘弁してもらってる。
ごめんよ、旦那、仕事大変で疲れてるのになorQ
982名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 12:28:27 ID:KW4vt8d9
毎日10時に帰宅できるなんて、
うちのダンナが死ぬほどうらやましがりそうだ。
983名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 12:51:24 ID:4/iYxwAg
あれエビフィレオって定番メニューになったよね?
違うの?うちは都内だが、確かそうだよ。
朝から手作りパンをほうばった。昼は石焼きビビンバ作った。
体重増えてやばいやばい口にしてるくせに、頭は食物でいっぱい
間食せずにいられないし。上の子にあげるからと、自分もついつい…甘と、しょっぱい両方(゚Д゚)ウマだよ
984名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 12:55:48 ID:4/iYxwAg
あっごめ。間違えた↑
985976:2006/02/10(金) 15:14:01 ID:SFbd6v4c
>>979
ホントだ、近いですね。
私はBMIが「ギリギリ普通」なので、つまり「もうちょっとでヤセ」なので、
つまり10キロぐらい増えてもいいんじゃないの?と解釈してます。w
【ヤセ:10〜12キロ、普通:8〜10キロ】
って何かで見たのがインプットされてるので、間を取って10キロ、と。
短期間での急増には気を付けるけど、トータルの1キロ2キロは別にどうでもいい。
赤ちゃんの大きさとか胸の成長具合とか色々個人差あるだろうし、
四角四面に「8キロまで!!!」ってこともないだろう、と思ったりして。
神経質にならず、お互いまったりがんばりましょうね〜。ノシ
986名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 15:55:39 ID:TXh060SY
>>971
>>981
うちの旦那も、ここ1年くらい23時前に帰ってきたことない。休みも月3とか。
これでも同業の人と比べると休める方なので、申し訳ないがウチは幸せな部類だと思う。

夕食は19時頃、薄味にしたものを軽くとって、旦那の分は味付けし直し。
一緒にがっつり食べることはできないけど、同じテーブルに座って
お茶を飲みながらちょっとだけつまんだりしてました。
サラダとか煮物の野菜ならいいか、と思ってw

BMI19、35w末+7kgで里帰りした後、急にむくみ始めて38w現在+10.5kg・・・。
食生活は変えてないのに。家事も運動もしてるのに。
臨月でラストスパートっていうのはホントだったよ・・・。
987名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 16:15:49 ID:SFbd6v4c
無我夢中でスレ立てに初挑戦しました。

次スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1139555499

うまくいけてるのかな???
988名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 16:39:44 ID:MBZxQLC1
>>987
乙です
ありがとー

>>986
私も現在37wで、36wから+2kg・・・
義姉は36wから出産まで-1kgだったんだって。ウラヤマだよ〜。
どうしたら減るのか聞いたけど、「よくわからないけど減った」って言ってた。
どんな生活すると減るのか知りたい・・・
989名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 16:41:41 ID:OHM/qgQY
>>987
乙!
990979:2006/02/10(金) 17:05:08 ID:4wB7QY7/
>>985
私も同じように痩せに近い増え率でも許されるかすぃら?と
ちょっと甘い考えをもってますw

油断するとすぐ体重が増えちゃうけど、今のところ赤さんも順調だし、
尿・血液検査も問題ないので「まいっか」と思ってます。
お互いあと少しですから、なんとか大幅増加を抑えつつマッタリいきましょう!
991名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 19:59:31 ID:G7CcO/98
うちの旦那も遅い。しかも明日も出勤になったって……。先週もそうだった!!!
23時まで連絡も無く待ってることが辛くて産前鬱の症状がでてきちゃったよ。
あとちょっとしか二人の生活は無いのに。もっといろいろ話したいのにな。
食欲もがくっとダウンした……赤小さいし、しっかり食べなきゃとおもうんだけど。
34wなのに体重減ってどうするんだ、赤のためにがんばれ自分。旦那待ってる場合じゃない。
でも、正直なところ何にも欲しくない。鬱吹っ飛ばしたい〜。
992981:2006/02/10(金) 23:43:33 ID:OHM/qgQY
旦那、22時帰宅、それは結構なんだけど、明日出勤になっちったテヘ
・・・ってそれは困るよorz
まぁ、徹夜されるよりマシと思おうorz
993名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:53:29 ID:UyR0xlO2
うちの旦那は仕事の帰り夜中の三時半('A`)
みんなうらやましい…
994名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 00:15:06 ID:PKzhK/eS
みんな旦那とラブラブ(死語?)なんだねー
37wだけど、うちなんて泊まりもしょっちゅうだよ。
今日も出張。帰ってくるのは日曜日の夜。
いつも何時に仕事が終わるかもわからない。
携帯も家に置きっぱなしで出かけちゃうことが多いしw
でも、旦那がいない方が食事管理しやすくて断然いい。
旦那にはテキトーなもの作って食べさせてればオケー。
995名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 08:15:59 ID:gpBl5RWj
うちの旦那も今日休日出勤になってしまったよ…
8日が予定日で遅れてて周りからのまだ?コールでイライラしてて
ただでさえ不安定で色々話聞いて欲しいのに、これじゃ今日もお菓子ヤケ食いしちゃうよ!
臨月から体重激増してしまう…
996名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 08:22:21 ID:B52I/jlb
996
997名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 08:26:05 ID:tC84mmV2
うちは一人目妊娠中から遅くて、二年たって気付いたけど毎日ギャンブル寄り道してたorz氏ね
998名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 09:56:18 ID:VzVGGW1N
37w
あたしはどんどん太っていくのに、赤はあまり大きくならない。
只今2200g小さいですよね・・・
まだ未熟児だよ・・orz
999名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 10:45:30 ID:5zmLv/Eg
999
1000名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 10:46:31 ID:5zmLv/Eg
初1000げと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。