小学生の保護者PTA-44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
前スレ
小学生の保護者PTA-43
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125598494/

関連スレ
【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1122856497/
なんで人の家ばかり来たがるの?12軒目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1121367015/
育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】 Part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125558669/
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ4【汚部屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1114850572/
不登校の子供について考えるスレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035514200/
学校・子供会の役員 part11【幼稚園不可】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117754774/
'05四月から一年生を持つ親あつまれい!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111208708/
2名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:24:42 ID:wIjyK872
>>1
乙彼チャマ
3名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:43:06 ID:3Ft2XSGd
関連スレ補足
レス満了につき移行しているスレッドのご案内。

【小学生】お母さんの為のお勉強講座Part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127658496/
【オサレ】小学生じょすぃを語るスレ5【汚部屋】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125833650/
不登校の子供について考えるスレッド2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1128657861/
【2006年度】新1年生の親あつまれー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1125755669/
4前スレ995:2005/10/24(月) 11:46:52 ID:MgvwhIqk
前スレ>>997
そっか・・
激突されたんだもんね(´・ω・`)
でもママンがしっかりしてそうなのでバネにして成長してくれそうだとオモタ!

大人の世界で自慢厨が嫌われる、って書いたけど、
大人の自慢も真っ直ぐに受止められるような人になりたいですよ。
僻み妬みが渦巻いているんだよね・・
自分より優れていることを誇示されて嫌な気分になるのは
やっぱり妬んでいるんだろうし。
自分のものさしをしっかり持とうと思う。
そして子供にも持ってほしい。

悔しい、悲しい、って気持ちは大事だけど
妬み僻みはいい結果を生まないですよね。



スレ立て乙です!
5前スレ997:2005/10/24(月) 12:00:56 ID:hXx/dgbQ
>>4
うん、子供の自慢なんて可愛いものだと思うよ。
「見てみて!ボクすごいでしょ!」って、
いいなぁ〜大人になると素直に言えない言葉だ…と
内心ウラヤマ。
大人同士でも素直にそんな言葉が言えて、
それを素直に褒められる事が出来ればいいんだけど
なかなか難しい…

自転車では出来ない自分に悲しい思いした息子だけど、
今ではその時に「見てみて〜!」をしてくれた子と
ブイブイ自転車乗り回してます。
授業参観で、先生に書写を褒められたりした時は
うれしそうに下向いてたし、
これからどんどん、他人が絡むいろんな感情を
覚えていくんだなぁ〜と思う。
それを見ている母はカチムカしたりハラハラしたりの毎日ですw

長く引っ張りました、子育て頑張りましょう。
前スレの>>975タンも、鉄棒頑張って!
6名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 12:05:45 ID:3Ft2XSGd
うちの息子も去年逆上がりが出来なくて、しかもクラスで自分だけ
だった〜とへらへらしていたから食い入るように読んでしまったw

他人への気遣いや誰かの何気ない行動から受ける心の傷って、小さい頃は
分かり難いし消化しにくいかもね。それをうまく手助けしてやるのが
親なんだと思うけど、ハングリースピリッツがなさげなうちの子には、
とりあえず前スレ>997さんのように気遣いを育てる試みを当時してみた。
そんな息子も今では逆上がりが出来るようになったけど、
出来ない子に対して自慢気に見せびらかす事は絶対しないからねっ
て出来たよ報告で実演後に私に言ってくれた。これからも優しい心を育てる
手助けをしたいなって今回の>997さんのお話を読んで改めて思いました。
7名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:30:36 ID:HfTMcQHB
うちの息子縄跳びが苦手で毎日家の前で練習していた。
同級生が自転車なんかで通りかかると、必ず「ちょっと貸して」といって
縄を取り、目の前で跳んでみせる。
「こうやるといいよ」と教えてくれるのならありがたいが、結局自慢したいだけ。
はっきり言って子供は傷つくよ。
学校でもいるじゃないですか、授業妨害みたいに、先生が話をしているのに
「そのくらいぼくできるよ」とばかりに答えを言ったり、「私こたえ書きたい
(黒板に)から、先生かけて!!」とかいう子。
私には自慢子供はそう見えるよ。
ここのみんなみたいな、広い心は持てないよ>私
8名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:51:17 ID:ddK6Qynm
>>7
うちの子、自転車の時がそうでしたよ。
傷ついたり悔しい思いもいっぱいしたらいいと我が家は
あえてほっておきました。確かに相当傷ついてましたが、
それだけに乗れるようになったときの達成感と喜びは増したみたいです。
以来、好きなことだけは練習するようになりました。

あと、自慢ばかりしちゃいけないということも子供には教えてはいますが、
一度、自慢ばかりして思いっきり嫌われる経験もしたらいいと思うんです。
百の説教より、そういう体験の方が懲りるし本人も考えるでしょ、きっと。
子供のうちにいっぱい失敗させてやりたいです。











9名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:59:12 ID:QYkghAb0
まぁアレだ、園児の自慢はもうアタリマエっつーか、
なんでも「みてみてみてぇ〜」の年頃だから
「うんうんすごいね、えらいね」って軽く流して終われるよ、私はね。
ただ親がいるなら、確かに「ちょっとなんとかしろよ」と思うだろうな。
こっちは集中して練習したいんだし、アンタの子供の見て見てにいつまでも
つき合わすな、って気分になるよ。
10名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:59:52 ID:3Ft2XSGd
>>7
私もそういう子たちは自己顕示欲が強いなぁって正直思う事あるよ。
だけど自己顕示欲とかそういうのって、ありすぎても困るんだけど、なさ
過ぎても困る気がしない?
大人の目から見たら子供がする事って非常識に見える事あるし、特に我が子
が絡むとそういう目って厳しくなりがちかもって思う。
少なくともそういう意味じゃ私は心が広いって訳じゃないと思うよ。
でも、私の役目って、時々手助けしたり、アドバイスしたり、感情の捌け口
になったりしながら、子供の成長を見守る事だと思ってるんだ。
嫌な事があった時、それに立ち向かうべきは本人で、子供の感情は子供の
ものって感じ? 子供自身がヘルプ訴えてきたら、多少多めに手を貸し
ちゃうかもしれないけど^^;
11名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:15:55 ID:l2u/8qwW
姪っ子が小3になっても逆上がりできなかったんだけど
クラス替えで一緒になったスポ根男子軍団が「俺たちが○○に逆上がりを
教えてみせる!」と張り切ってくれて、休み時間はいつも特訓
→できるようになったんだって。

こういう気のいい男子軍団がどこにでもいるといいなあ・・・
12名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:22:56 ID:i4804foj
>>11
横レスですがなんかいいねその話。
13名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:36:25 ID:MgvwhIqk
>私の役目って、時々手助けしたり、アドバイスしたり、感情の捌け口
になったりしながら、子供の成長を見守る事だと思ってるんだ。
嫌な事があった時、それに立ち向かうべきは本人で、子供の感情は子供の
ものって感じ?

ハゲド
思うんだけど嫌なことを排除してあげる親が多すぎ。
だからいつまでたっても自分で解決することが出来ない。
子供を一生自分の支配下に置いておくつもりならいいだろうけど・・・。
傷ついたり傷つけたりしながら大きくなるもんだと思う。
学校は集団の中での生き方を習うところだと思っているので、
色々な子がいないとね。

>>11
いい話だぁ!
そして姪っ子さんも頑張り屋だったんだろうね
14名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:09:23 ID:qUVCPjG3
>>11みたいな事で、昔逆上がりが出来た私ですが、その後は俺様達が!と何かにつけ言われ、30年近く経った時も言われて閉口しました。こんな事もあるという事で・・
15名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:15:05 ID:yZV5oBCL
週末、計算ドリルの宿題が出ており、
きちんとやったことは私も見届けたのですが、
時間割を揃える時に仕舞い忘れたようで、置き去りになっていました。
子供が出かけた後、すぐに気がついたのですが、
叱られた方が薬になるだろうと思い、学校に届ける事はしませんでした。

さきほど子供が下校してきたので聞いてみたところ、
「ドリルを忘れたこと」を叱られたのではなく、
「本当は宿題そのものをやってないくせに、言い訳してるんだろう?」と
疑われたそうです。
世の中のシビアな部分を学習させてもらうのも大事なことではありますが、
子供を頭から疑って掛かる教師というのはどうなんでしょうか?
「やったものを持ってこなければ、やったことにはならない」と叱られるのと、
「やってもいないくせに嘘をつくな」と叱られるのとでは、
似ているようで全然違う気がするのですが・・・。
16名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:21:07 ID:nfpZNfr/
これこれこういう事でした。こどもを信じてやってください。
と連絡帳に書いて持たせてやれ。
17名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:22:40 ID:DQX1Qw7x
イヤ−な先生だね。お子さんはちゃんと説明できたのでしょうか?
説明しても信じてくれなさそうな感じだけど。これで懲りて忘れ物しなくなるよ、きっと。
18名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:25:05 ID:yZV5oBCL
>>16
私も子供の嫌疑を晴らしてやりたい気持ちでいっぱいなのですが、
子供を信じない教師であることを指摘されたことで逆上し、
子供への風当たりが更に強くならないかと思案していたところです。
こういう場合、こちらの主張を直訴していいものでしょうか?
子供を疑いの目でしか見ない教師が、
素直に自分の非を認めるとは思えないのです。
19名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:26:41 ID:7F1ragmc
>>15
日頃の行いがものを言うのです。。。
20名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:29:14 ID:pJHqtjCH
私だったら今からドリル持って学校に乗り込んでいくレベルの事件だわ。
子供の人格否定だよね。教師の人格は期待できないがそういう奴は
「親がうるさい」と思うと通報が怖くて子供に二度と下手な真似しないと思うよ。
うちの子の1,2年時の担任がそうだった。子供を馬鹿にしたと聞いたので
放課後職員室に乗り込んで以来そういう事はなくなった。少なくともうちの子には、ね。
21名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:29:51 ID:+AeHdLP4
>>16
それやったら、先生に逆恨みされて子どもが苛められ続けたことがあったよ

今回のことは悔しいだろうけど
>世の中のシビアな部分を学習させてもらうのも大事なこと
そう思ってあきらめたほうがお子さんの為だと思う
22名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:33:40 ID:yLbo11eF
>>16
連絡帳に書いても
「いや、私はそんな事言った覚えはありませんが…」って返事が
書いてあるだけだと思うな。
子供にきっちりそういう人間(先生)もいるんだから
忘れ物をしないように!と言った方がマシだろう。
23名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:37:11 ID:0GzUOXcR
バカな大人もいると言う事で反面教師にすればいいと思う。
先生=正しいと言う認識って必要?
本当に小学校って先生の当たり外れが大きいよね。
24名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:39:46 ID:yZV5oBCL
>>19
確かにそうかもしれませんねぇ。
落ち着きなくて、身の回りも荒れ放題で、どうしようもないダンスィです。
もうちょっと子供に目を向けてくれる先生なら、
悪知恵さえ働かないヴァカだということも知っててくれると思うのですが。
幼稚で馬鹿正直な香具師です。

>>20
強いですね。
教師による言葉の暴力から、自分の子供を守るには、
そのぐらいの姿勢でいなくちゃいけないんでしょうね、本当は。

気付いたらすぐにドリルを届けてやれば良かったのでしょうか?
そうやって、いつも私が尻拭いをして、間に合ってしまうので、
いつまで経っても子供自身がしっかりしないというか・・・。
一度困ってみたほうが、次から気を付けるようになるのかな?と思って
わざと届けなかったのですが、
こんなことになるぐらいなら、届けてやった方が良かったのかと。
25名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:42:48 ID:+AeHdLP4
>>24
届けなくて正解だと思うよ。
「ちゃんと宿題をやっても、それを忘れたら、やってないのと同じことなんだよ」
「そうやって疑われて嫌だったでしょう?だから今度から忘れないようにね」
でいいんじゃないでしょうか。
26名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:43:36 ID:J7ygMbO2
あー、なんか何やっても疑って掛かって、こちらがやんわりと指摘しても
「でもですね、しかしですね、けれどもですね、ウダウダウダウダウダ・・・・。」と絶対に
自分がやり過ぎた  かもしれない  という事を分かろうとしてくれない先生がいたなぁー。
もうあちらも口に出した以上はムキになってるんだと思って諦めた。
この経験が嫌だと息子さんが思うなら、以後気をつける様になるんじゃない?

27名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:44:05 ID:7F1ragmc
全ては自分のせい、自分のおかげですよ。。。
28名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:44:42 ID:K/BA2uJX
この前ママ友から似たような話を聞いた。

その子が一時間目に筆箱を開けたらなぜか中にゲームカードが入っていて、
それを見つけた隣の子が「あっ、学校にカードを持ってきている!」と
騒いで先生に見つかってしまい、大目玉を食らったらしい。
本人はどうして筆箱にカードが入っていたかも分からなくて、
「僕が入れたんじゃない、たぶん弟が」と言い張ったんだけど、
信じてもらえず、こっぴどく怒られて最後は泣き出してしまったとか。

家でママ友と「どうして入っていたのかしら?」と話していると
隣で弟(3歳)が「えへへ〜、こっそり入れちゃった〜」とニヤニヤ…。
とりあえず連絡帳に、カードは弟が入れたこと、今後そういうことがないように
カードをきちんと管理するようにと言い聞かせたことなどを書いて持たせたって。
29名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:49:08 ID:uY64xrCi
小1男子。幼稚園では運動が飛び抜けて出来ていたのでかなり
目立ち、発表会でも主役関係をやらせていただいていました。
ところが入学後勉強が始まると、算数はともかく国語が全然
できないのが分かりました。まず字が汚い!何度言ってもゆっくり
丁寧に書かないのです。算数も答えが合っていても汚く書くから
読めなくて、×になっていたり・・・
文章の意図を読みとるのも難しいみたい。
なまじ幼稚園で目立っていたため、勉強が出来ないことを自分でも
認めたがりません。宿題を見ていて出来てないところを指摘すると、
そこまで!ってくらい落ち込み、時には泣きます。
分からなくても繰り返しやって分かればいいんだよ。もう一回やろう。
と言っても「出来ない・・・」と落ち込む。口をとんがらせて不満
たらたらで書き直しているのをみると、腹たって腹たって・・・
なんでこんなご機嫌取りながらやんなきゃいけないんだよ!って
気分になっちゃうんです。だからといって勝手にやってろ!って
ほっとくと、だらだらして全然やらない・・
イライラしてるダメ親です。アドバイスをいただけますか?先輩・・・
30名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:50:14 ID:3Ft2XSGd
>>15
それが本当だったらお子さんは悔しかったろうね。
私も忘れ物は届けないタイプだわ。お子さんに対しては>25さんの意見に賛成。
>15さんの最後の三行、同感だわ。

私だったらまず他の子にもどういう会話が成されたか聞いてみて、事実っぽ
かったら先生に連絡帳で聞いてみる。
子供を信じないんじゃなくて、本当にそういう事軽くやっちゃう先生だと
我が子の言う事を鵜呑みにしてるとか、我が子可愛さ丸出し親バカ扱いで
あしらわれる可能性があるから、まず出来る限り事実を確かめるな。

壁にぶち当たったら戦うべきは本人だと私は思ってるけど、相手は大人、
しかも教師。ちょっと厳しいから、子供がそうやって訴えてきたなら、
私ならそうする。誤魔化されるかもしれないけど、それによって教師も
何かしら感じてくれればいいなぁって思う。
そういう教師の下で子供が学んで、そういう言い方が正しいって考えるよう
になったら、いやだもの。
31名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:52:25 ID:DxWOTh1q
先生の身にもなってあげなよ。
そういう「言い訳」する子がゴマンといるってことでしょう。
それを、いちいち子供の人格見て、言い方を変えるっていうのも、
ある意味、不公平だと思うけど。
32名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:57:14 ID:3Ft2XSGd
>31
あぁうん、私のポイントとしては、連絡帳で聞くまではしても、先生を
責めたりはしないなきっと。
子供って手前勝手なウソをつく部分があるのは実感してるし。
でも違和感感じたことは知らせると思うな。
33名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 15:59:00 ID:+AeHdLP4
34名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:01:57 ID:DQX1Qw7x
>20
何があったか分からんが、学校に乗り込むなんてスゴイね。
私ならよーっぽどの事じゃないとできないことだ。
ドリル忘れたくらいで乗り込んでも、結局ドリル忘れたのは子供の落ち度。
あ、20さんのお子さんじゃないけどね、ドリル忘れたのは。
子供に何の落ち度も無いのに人格否定されたのなら、乗り込むかも。

自分の子供を守るのは親だが、あんまり派手に乗り込んだりする親だと逆に恥ずかしいと思う。
そんな親が近くにいるのです。かなりの有名人。
35名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:12:45 ID:yZV5oBCL
ここではいろんな考え方や対処の仕方が聞けて、参考になります。
ありがとうございます。
今日のところは>>25さんと同じようなニュアンスのことを
子供には話しました。
子供が自分の都合のいいように報告してくる可能性は十分考えましたが、
同級生に裏を取ろうとまでは思いつきませんでした。
場合によっては、そういうことも必要なのですね。

>>27
私の周りでは、自分のせいではないことも多くあるし、
人様のお陰で助けられていることもたくさんあるようです。
36名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:22:03 ID:UO4LbHkz
>29
公文でも行かせたら?
37名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:28:21 ID:+7Pq5Ctd
>>29
自分で教えるとイライラするからね、36さんの言ってる通り
公文なり、塾なり行かせてみるといいかもしれん。
38名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:31:09 ID:QYkghAb0
>29 簡単で、時間を取らない、かきかたドリルのようなものを一日十五分ほど
やらせてみてはいかがでしょうか。で、少しでも長くできたり、キレイな字が
かけたら、めいっぱい褒めちぎる。オヤツなんかで釣るのも、この際アリ。
とにかく、勉強=やればできる=褒められてキモチイイ=自信がでる
みたいに日々、こつこつつないでいけばいいんじゃないでしょうか。
子供の進歩を見守るのは、根気がいりますが、
子供はいつでも、親にほめてもらいたいんですよね。
それを忘れないように私も日々、愚痴を飲み込んで、褒めるところを探してます。
子供はお調子者なので、叱るより乗せておだてたほうが、絶対力を出しますよ。
39名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:05:32 ID:N/ogWlbi
>>19=>>27は、達観したふうに書いてるけど、
本当はずいぶん苦しんでるんだろうね。
誰かと話してて、相手が急に不機嫌になったら、
自分のせいじゃないか?何か悪いこと言ったんじゃないか?って心配になるタイプ?
会話の最初から最後まで検証して、家に帰ってからもずっと気になるでしょ?
心配するな、あなたのせいじゃないよ。
相手の機嫌は相手サイドの問題。
相手の性格の問題だからね。
それを何でも自分のせいにしてると生きにくいよ?
もうちょっと楽に生きてみなよ。
人間関係うまくいくから。
40名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:33:59 ID:O84AkcOg
>>27


   お か げ さ ん


           み つ を 。 


41名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:42:35 ID:Y50LXy9N
うちは何年かに1回は届けてる>忘れ物
私の母が働いていたせいか、絶対気付かない&届けない人で、
自分は忘れ物チャンピオンで、忘れ物をしても平気、怒られても平気にならなきゃ、
それが社会勉強…と思い込んでた節が合った小学生だったのね。
ある日6つ上の姉がたまたま私より遅く家を出た時、私の忘れ物に気付いて
ふうふう言いながら届けてくれた…それがうれしくてね。
以来忘れ物はしないよう、そして家族のありがたみを重く感じるようになった。
私も今は働いているので息子にも母と同じく、人を当てにしてはいけない
しっかりしなさいをきつく教えてしまったところがある。
忘れ物はあまりしない子だけど、たまたま見つけたのを届けた時は
まさかって顔のあと満面の笑みを見せてくれてさ。
次気付いたら、やはり届けてしまうかも。
42名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:54:53 ID:O84AkcOg
つまりは、届けてもらうのがいい子と、
届けてあげないのがいい子がいる、ってことだね。
子供の性格を見ながらってことになるのかな。

うちは基本的に届けない。
上履き忘れれば一日裸足でいればいいし、
体操服を忘れれば服のままやるか、やらせてもらえなくて見学になるか、
まぁ、なにごとも経験してみればいい。
ただし、給食当番の割烹着を忘れた時は届けた。
これは子供が困るんじゃなくて、次の当番の子が困るから。
あと彫刻刀も届けたな。
隣りの子に借りると、隣りの子まで進みが遅くなって迷惑かける。
43名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 18:16:06 ID:auCvwXi7
自分のせいとは言えても、
自分のおかげとは言えないなぁ。
一人で生きてるわけじゃないし。
44名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 19:19:00 ID:DxWOTh1q
すべてが、「自分のせい」ならば、論理的帰結として、
すべては「自分のおかげ」となる。当然。

だから何?とは思う。
45名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 19:55:24 ID:auCvwXi7
なんだか気の毒になってきた
46名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:30:23 ID:bjgS3GWF
なんで僕を私を生んだの?ママ、パパ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130142517/
47名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:48:19 ID:ptMu2vop
>>15
その先生ひどいね。
教育委員会にチクッてやれ。
勉強だけでなく、人として大切なことを教えて然るべきなのに、
教育者が聞いて呆れる。
48名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:50:55 ID:CY1leowx
>47
チクるほどのことでもないと思うがね。
嫌な目にあうのも経験のうちさ。
理不尽なことなんて世の中たくさんあるよ。
49名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:53:25 ID:gQrC/uI6
何が悲しいって、自分の子供が先生にそんなに信用がないのかってことだよね。
なんでそんな目で見られることになっちゃったんだろうか、って方が心配。
50名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:57:39 ID:ptMu2vop
>>49
誰かは信じて、誰かは信じないっていう先生じゃなくて、
子供はみんな嘘をつく、
純粋無垢な振りして平気で大人を騙す、
そういう目でクラス全員を見てる先生かと思ったよ。
51名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:58:57 ID:ptMu2vop
なんて言うのかな、
人は騙せても、決して私は騙せませんよ!って感じで
子供を監視してる先生っているよね。
見守ってるんじゃなくて監視。
52名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 20:59:01 ID:d7vAfQUL
>>50
私もそう思った。
そういう人間には何を言っても無駄。
53名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:03:50 ID:gQrC/uI6
嫌だ、そんな担任・・・
54名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:18:15 ID:d7vAfQUL
嫌だって言ったって、現実はそんなもんだよ
小学校6年間で「あの先生は人格的にも素晴らしかった」という人に
1人出会えればいいほうだと思う。
55名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:20:34 ID:FbgP9CUw
先生にクレーム付けまくってるヤツに限って、親子で頭悪い。
アホに付き合わされて貴重な時間を失う先生も大変だなと思う。
56名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:27:23 ID:doJudN4v
やたらクレームつけるのは どうかと思うけど
実際どう考えても 先生に相応しく無い人っているよね
57名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:30:02 ID:MgvwhIqk
小学生のうちは先生大好きだからねぇ・・
どんな先生でも尊敬するように仕向けなくちゃダメなんだよね。

けれどもダメダメな教師がいることも事実。
58名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:44:17 ID:FbgP9CUw
>>57
ダメ出しの基準も人それぞれだからね。
59名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 21:44:32 ID:ptMu2vop
>>57
そうかなぁ。
高学年にもなると、だんだん人を見る目が育ってくるから、
諸手を挙げて大好きとは言えないらしいよ。
最近の子は早熟だし。
60名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:10:40 ID:MgvwhIqk
>>59
だからそらへんは気を使って中学生の部に入れといてよw
61名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:18:48 ID:TXid96L8
いきなりですが。ベルマークの集計って年に何度何月に行っていますか?
それを決めなくてはならなくて。はぁー
62名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:28:03 ID:XdayeIjD
ベルマークなんて昭和の忘れ物だよねw
専業主婦の暇つぶしには持って来いの活動かと。
今の時代にはそぐわないよねー。
うちは年3回、6月、11月、2月だけど、
あんなの子供たちにやらせらばいいのに・・・と思う。
ベルマーク委員会とか作って。

もし備品買うのにお金が要るなら、
PTA会費を100円ずつでも値上すればいいし。
63名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:41:23 ID:3Ft2XSGd
ベルマーク出してくださぁいって言われると思ってためといたのに、子供が
小学生になってから一度も言われた事ないや。
64名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:48:48 ID:6GQbQ2Ir
頼むから、
ロータスクーポンやブルーチップ混ぜるの、やめてくださぁい!w
65名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:50:03 ID:4Rtzg0ov
ロータスクーポン、最近見ないけどあったのか。
66名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 00:00:40 ID:ELSLLJaz
うちは児童会でベルマーク集めてたけど、子どもたちだけで処理するのが
難しくなって、3年くらい前にやめた。
親の助けも欲しいって言われたけど、どこの委員会も拒否。結局本部役員が
手伝ってたんだけどね。
授業日数少ない上、行事やなにやらあるから、子どもたちだって忙しい
から仕方ないよね。
専門のベルマーク委員会を作って、厚生委員会なんかの保護者がサポー
トしてやれば続くのかもしれないけど、そこまでしてベルマーク集める
意味も意義もないもんね。
67名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 00:06:31 ID:aJsBlMzz
ね、年に三回?!
一回じゃダメ?
68名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 00:13:50 ID:ELSLLJaz
>>67
年に一回だと作業がたいへんなんじゃないの?あのちっちゃいベルマークを
チマチマチマチマ集計するんだよ。
面倒でも3回にわけたほうがいいような気がするんだけど。どこかの国なみの
人海戦術つかえるなら1回でパっと済むかもしれないが。
69名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 00:17:01 ID:xr8szvXY
月に1回、役員がやってる
大きな集計は半年に1回だったかな
70名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 08:40:41 ID:1Zn0gUYV
ベルマーク、うちの学校にくれ!
少人数で金が足りないのに、子供が少なくて集まらない。

あの手間考えたら、学校備品募金でもした方がずっとマシな気がするけどね。
ベルマークつきの商品の方が10円高いとして、付いてるベルマーク1点だったりね。
71名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:03:00 ID:biGpZPzn
うちの学校では授業参観日にベルマークと牛乳パックの回収、
一月はじめに書き損じハガキの回収がある。
牛乳パックはトイレットペーパーに、ベルマークは備品購入の足しになっているらしい
子供が千人近くいるマンモス校だから、ほんとに「足し」程度らしいけど。

アルミ缶は近くの施設に寄付してる。
アルミ缶のほうがが収入になるらしいけど、
その施設の訓練の一環になっているので(仕分けしたりつぶしたりが)
いまさらやめられないんだとか。
72名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:26:40 ID:CwqQD1iv
話が横道にそれちゃうけど
書き損じのハガキって個人情報漏れそうで、回収に出すのには抵抗があるなー。
73名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:30:31 ID:K7+VgvCi
個人情報の部分、塗りつぶしちゃっておkなんじゃない?
74名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:34:39 ID:pw3mUh0m
ベルマークだろうがアルミ缶だろうが古紙だろうが、
何集めても構わないけど、子ども等が中心になってやればいいのに、と思う。
ベルマークの仕分けなんて、小1でも出来るし、
自分したことが結果につながるのを見るのは、いい勉強になると思う。
でも、何故か、何でもかんでもPTAなんだよね。

ところで「先生ばなし」を蒸し返して申し訳ないんだが、
うちの子@小2、先生から、
よく「また他の人と違う事をしてるんですか」と言われるらしい。
自分の考えにふけって話を聞いていなかったり、
友達と話すのに夢中になって、授業の支度が出来てなかったりするらしく、
注意されるだけの事をしているんだろうとは思う。
でも、「 ま た 」「他の人と違うことをしてるんですか」
っていう注意のしかたとしては、どうなんだろう。
先生がうちの子の態度にウンザリするのはわからなくもないけど、
それじゃ、注意じゃなくて、単なる非難では…。
元はといえば、子どもが悪いので、
家でも「悪いところを直そうね」と諭してはいるが、
何か我が子が気の毒だ。
75名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:34:51 ID:fO+XolTy
うちでは2ヶ月に1回だよ。ベルマーク集計。
やるたびに「バーコード式にしてピッ!にならないもんだろうか」とか
「せめて大きさを規格化して欲しい(特にガム)」とぶちぶち言いながらやってます。
76名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 09:44:04 ID:BEN2N7Jl
>>74
>「また他の人と違う事をしてるんですか」

うーん、この言葉で「今何をするべき時間か」「そして今のあなたは
何をしているのか」に気づかせようとしてるんじゃないかな。
「○○しなさい!」と頭ごなしに言うんじゃなくて、
先生のこの言葉で、周りを見、自分を見、あれ今自分がしてることは
この場ですべきことじゃないんだな、って気づく。
先生はこれを期待しているのでは。

そりゃ、休み時間に遊んでる時に上記の言葉を言われたらただの非難だけど、
授業時間内ならちょっと高度な注意だと思うけどな。
77名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:06:45 ID:mD3Xc/Zk
>>74
うちの子も自分の世界に入り込んじゃうタイプで、よく人とテンポずれてる
んだけど、テンポがずれてる事すら気づいてない場合がイッパイある。
テンポがズレると集団行動では迷惑をかけるって感覚もあんまりないっぽい。
学校は協調性を磨く場でもあると思うから、子供が気の毒な程落ち込んで
たら、感情面はフォローするようにしてる。
けど「初めて」でもなく「時々」でもなく「度々」だとしたら、それを
ある程度意識させるためにそういう言い方もアリかなって思うから、
私も「またかぁぁっ!」って叱る事あるなぁ。
78名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:20:08 ID:7HVWC9a8
同じことを伝えるにしても、言い方の違いだと思うけどねぇ。
「また他の人と違う事をしてるんですか」は極端に言えば軍隊みたい。
「みんなは何をしてるかな?」と促せば、
子供は周囲に目を向ける機会が与えられる。

でも、集団生活してる以上、みんなに合わせることも必要なんだよね。
一人ひとりの意思や個性を尊重することと、
いつも欲求のままに好きなことをさせることは違うからね。
足並みそろえて同じことをする時間と、
(休み時間など)好きなことを好きなようにさせてやる時間の
メリハリをつけてやるようにしてもらえると、
ストレス溜まらずに一日が過ごせるのかもね。
79名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 10:58:41 ID:pw3mUh0m
>76 >77
レス有り難うございました。
こういう言い方に抵抗がない人もいるんですね。
私が神経質すぎるのかも知れません。
子どもは言葉どおりに受け取りますから、
「また他の人と違うことをしているんですね」という台詞から、
「いつも」「他の人と同じ事をして」いないのは、
悪い事、劣っている事、と受け止めます。
そして、言われた「一人の子」は悪くて、
「他の人」は良い、と、言われた当人もそれを聞いていたクラスメートも受け止めます。
先生がしているのは、レッテル貼りに加えて同調圧力の強化だと、私は感じます。
我が子が言われたのでなくても、教室で先生が、
こういう言い方をするのはナイだろう、と。
同じ「 ま た 」でも後に続く言葉が
「話を聞いていませんでしたね」や「用意をしていませんでしたね」なら、
まだ納得できる…
などと、考えてしまいます。やっぱり神経質かも。
80名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:08:06 ID:K+El2Nz5
>79
うーん、やっぱり神経質かも。
だって、そのときそういわれた状況がはっきりしないものの、
本来「話を聞く」「用意をする」べき時間に、他の人がそれをしていて
お子さんがしていなかったら、「また話を聞いていませんでしたね」と
「また他の人と違うことをしてるんですか」というのはほぼ同義語にならない?
そしてその場合はいわれた「一人の子」が悪くて「他の人」は良い、
ということにはならないの?
なんか私読解力ないんだろうか・・・
81名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:09:03 ID:nlbzAvAD
っていうか、傷ついてるのは母なわけ?
子供は先生の言葉をどう受け取って
何を感じたんだろう?
82名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:09:55 ID:BEN2N7Jl
>>79
たぶん先生は今まであなたのお子さんに対して、口すっぱく
「周りを見なさい」「周りのお友達が今していることを見て、自分が今
何をするべきなのかに気づきなさい」的なことを言ってきたんじゃないかな。
本当は「先生の話をよく聞いて、言われたことをしなくちゃいけない」んだけど、
それができていないものだから、一段階下がって&視覚に訴える前者のやり方に
なっているんじゃないかな。
だから、いざできていない時にこういう言葉が出る。
推測ですが、そう思います。

レッテル貼りや同調圧力の強化だと思うなら、
先生に率直にそう訴えるしかないでしょう。

だけど、授業中やその準備中に「ぜんぜん違うことをしている」のは
まあ「悪い」とは断言しないけど、少なくとも「良い」ことではないよ。
あなたも根気よくお子さんに言い聞かせていくしかないでしょう。
83名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:14:17 ID:K7+VgvCi
>>79
レスからだと授業中や授業の準備中だよね?
だったら同じ事をしてないのは悪いこと。
そもそも学校は集団生活を学ぶ所だよ?
同調圧力を駆使して集団を作り上げる場所。
少なくとも普通の公立は個性を伸ばすところではない。

休み時間や校外で「また他の人と違うことをしているんですね」と言われたのなら
それは個性なのだからプラスに考えてもいいと思う。
84名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:23:56 ID:lNUWEA9Z
うちもボケーとしてる子なので、準備や支度が遅いと先生に言われてヘコんだこと
あったな。ヘコんだのは私。本人は全然気にしないタイプ。
だから>>79さんの気持ち分かります。
でも「また他の人と違うこと・・・」ってそんなに気にするかな?
他の人もレスしている通り、何度もそういう状況があって先生もしびれをきらせた
んじゃないかな?実際は分からないけど。
私もよく自分の子供に「先生の話を聞いていないと、人と違うことやっちゃったり
自分のやるべきことが出来なくて遅くなるよ!」って言ってる。
85名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:38:38 ID:nJCVAXH6
>「みんなは何をしてるかな?」
少し間をおいて無邪気に○○〜と答えそうだよね。
自分もそれをしなきゃならない状況とは思いもせずに。
この子のために周囲を待たせるか、放置しておくか…
先生が痺れを切らすのもわかる気がする。
86名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:41:18 ID:Pnz++AEM
>>74

レスを読む限りでは先生には悪意を感じないなあ。

仮にあなたの言うとおり非難として発した言葉でも
度重なる注意を受ければ非難され、「そういう人」と
レッテルを貼られるのは当たり前だよ?

87名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 11:43:48 ID:BEN2N7Jl
まっすぐに自分ひとりを名指しされて言われた指示なら耳に入っても
指示が「クラスのみんな」に向けられたものだったときに
その中に自分が入っていることがすぐにぴんと来なくて行動できなかったり、
あまりにも周りの空気や流れが読めない場合には、一度専門家に相談する手もありますよ。
88名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:06:07 ID:1Zn0gUYV
>>79
いまどき、「みんなと同じことをしなさい」なんて言う先生いないけどさ、
学校で生き抜くには実は大事なことだったりする。

空気で読める子はいいけど、読めない子はさんざん痛い目にあうわけで。
なんで同じことしないといけないか、どういう場面でその必要があるかは、
家で親がフォローしてあげればいいんじゃないかな?
89名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:23:12 ID:aUre8SLb
>>79
>レッテル貼りに加えて同調圧力の強化だと、私は感じます。
もしあなたの子が他の子と同じ事ができる子で
同じ事をできない子に迷惑かけられてても同じ事が言える?
79は神経質というより我が子可愛さで
冷静な判断ができなくなってるんじゃないかと思う。
話を聞いてない事や用意ができてない事で
周りの子に迷惑がかかるんだってわかってほしい。
90名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:26:15 ID:tXiBDRAc
まぁ、あんまりイジメなさんな。
メンヘル母さんは思い詰めたら何するかわからん。
91名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:38:40 ID:9PoQeW/f
>家でも「悪いところを直そうね」と諭してはいるが、
なんてのんびりしてないで、少しきつくいってみれば?
年に数度の授業参観でも、
隣の子にちょっかい出したりして「またあの子」って顔覚えるくらいだよ。
毎日見てる先生じゃ「また、また、また、また・・・」だろうね。
「また○君(さん?)のせいで××やるのが遅れた」
「また○君のせいで帰りの会が遅くなった。」って
いっつも思う子の気持ち考えなよ。
92名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:44:56 ID:tXiBDRAc
>>91
だーかーらー、メンヘル母さんが安心できるようなレスをつけてやれよ。
同意を求めて、自分が間違ってないこと確信したいだけなんだからさぁ。
「そうだねぇ。その先生ひどいよね。」って言ってあげようよ。
自分の子供には何の利害もないんだし。
93名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:50:38 ID:PeGMmBw6
>>92
それじゃ2ちゃんじゃないじゃん。
94名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:53:48 ID:Hf+Ciq9x
ちょっと憂鬱に思っている事なのですが、相談させてください。

娘とクラスの違う女の子がある日、朝一緒に登校して欲しいと声を掛けてきて
その次の週から一緒に登校する事になりました。
私は毎日かかさず距離を置いて送迎しているから気を使って私に声を掛けてきたのかと思ったのですが
最近になって、その理由が理解できたので距離を置きたいと思っているのですが
どうやって距離を置けばいいのかが悩みです。

娘は一緒に行こうと別々に行こうと その子には執着もなく
一緒なら一緒でも迷惑そうじゃないし、かといって嬉しそうでもない
どっちでも良いという感じなので さらに困っています。

私が一緒に登校したくないと思った理由は
その子が 娘と一緒に登校したいのではなく、『私』に異常な執着があると気づいたからです。
例えば 娘と会話していると機嫌が悪くなり、娘をすごい目で睨み付けたり
何回はなしても手を握ってきて離さなかったり
さっさと私が歩けば 後ろからピッタリくっついてきて髪の毛をずっと触り続けてきたり・・・。

一緒に登校しようと声を掛けてきた時に気づくべきでした。
その子はうちの娘とは接点もなく、親しい関係ではないのに変だと。

登校中はその子の話をずっと聞き続け、娘を見る事もままならなくなってきていますし
彼女がハッキリと娘に嫉妬していると感じた今、関係を絶ちたい気持ちでいっぱいです。
95名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 12:57:47 ID:PeGMmBw6
>>94
何年生くらい?
その子の家庭環境は?
96名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:06:43 ID:fWklMtgD
>>92さん 言い方意地悪じゃないですか?
何もそんな言い方しなくても良いんじゃないですか?
リアルでも そんなに意地悪なのですか?
9794:2005/10/25(火) 13:14:14 ID:Hf+Ciq9x
お互いに小学校1年生で うちは一人っ子
相手のお子さんは3人兄弟の一番上です。
お母さんは各種講演会などにもよく出かける教育熱心(というか、教育には関心のある方)

ただ、家庭の中が色々複雑なので母親が本当の意味で構ってあげられていないという事は
お母さん自身がら伺いました。

98名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:14:43 ID:K4yAWNs/
>79=74です。
メンヘル認定されてしまいましたね(笑。
我が子可愛さのあまり盲目になってるとか、
子どもがいつも授業妨害してるとか。
先生ともまめにコンタクトとってますし、
機会があれば、参観以外にも覗いてますし、
子どもの教室での様子は良くわかってますよ。
家でも、注意点を諭してますし。
その上で、
「また」「みんなと違う」という言葉を使っての注意は、
百害あって一利無し、と感じると書いてるだけで、
注意をされる事自体には反感を持ってませんよ。
>87
専門家に診断して貰って、ADHDではないと言われました。
また、担任の先生にも聞いてみましたが「そういう子とは違う」と言われました。
99名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:18:44 ID:9H8Ujb4d
>>94
何年生かな?
うちの娘が幼稚園の年長から小学校の一年生まで、同じような子に
付きまとわれました。
うちの場合最初に仲良くなったのは娘で、家に遊びに来るうちに
娘にではなく私と話をしたがるようになり、そのうちに私に娘の悪口を
言ったりするようになりました。
最初は小さい子のする事だから・・・と娘優先のスタンスだけ崩さないように
して無難に付き合ってきましたが、やはりエスカレートする一方だったので
はっきりと言いました。
「おばちゃんは○(娘)のお友達だから、△(その子)の事も好きだけど、
○の悪口言ったり、意地悪するなら△ちゃんの事も嫌いになるよ。
おばちゃんは○ちゃんのお母さんだからね。」と。
そういう類の言葉を何度か掛けるうちに、何となく改善されていきました。
でもその子は他のお母さんに行ったけど、そこでも拒否されて今では
ジプシーのように自転車で走り回ってます。
100名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:30:13 ID:nJCVAXH6
>98どういう言葉ならいいと思うの?
101名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:40:21 ID:F2N6ACoV
>94を見て、一瞬ネタかと思ったけど、
思い出せば私も同じ経験が!
私になついている子が娘にいつも「死ね!」 
と言っていたらしい。
娘、クラス1のデカ女、
その子1番おチビだったので、ハイハイワロスワロスだったけど
今思えば、やきもちをやいていたんだね。
「ママが入院した」なんてウソを言ったりしていたなー
3年生くらいからは優しい子になったみたいよ
102名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:47:16 ID:oP1g2Sf/
可哀想な子だけに難しいね。
>>94さんはお子さんの送迎をやめることはできないのかな?
103名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:57:56 ID:q8yPPa41
>98以外と子供は気にしていないかも。
私的には、先生に注意してもらえる=見捨てられていない、だけどなー。
無視されるより全然いいよ。
104名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 13:58:55 ID:Pnz++AEM
99さんのように、時期をみてはっきり事実を告げてあげるのが最良かと。
ずるずると甘えさせるより、他人同士には越えちゃいけない一線があると
教えてあげる方がその子にとって良いはず。
105名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:04:32 ID:LtqabTfW
小学生ともなればお友達命!のはずなのに、
ひとりでうろうろ、すぐ大人にくっつきたがる子っているね。
先日のイベントでも、そういう女の子がいて、忙しくしてるのに
激しくジャマだった。低学年ぐらいだと、親もついてくる家が多いんだけど
やっぱりそういう子って親はいない。
まぁ、いろいろ事情はあるんだろうけどさ。
106名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:07:53 ID:aUre8SLb
>>98
なんだ。92の言うとおり同意してほしかっただけなのね。
ごめんね、わかってあげられなくてw
107名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:10:38 ID:F2N6ACoV
家庭がめぐまれているような子でも
そういう子っているね。
お稽古いっぱいしている一人っこ
とか、厳しすぎる家の子とか
108名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:11:16 ID:BEN2N7Jl
>>98
最初からもう自分の中で結論は出ていたのね。
それでみんなに「先生のその言い方はよくないね!」と
同調・同情してほしかっただけか・・・
あなたからこそ、無言の同調圧力を感じます。なんてうそうそw
これからもお子さんのことをよく見てあげて、あなたの思うように
育ててあげてください。先生は毎年変わるけど、親は変わらないんだから。
109名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:13:11 ID:q8yPPa41
>98
先生とまめにコンタクトとってるって、学校に電話したり行ったりするってこと?
私PTAの役員だけどあまり先生と話さないな、、。
110名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 14:15:12 ID:BEN2N7Jl
>>99
自転車ジプシー、近所にもいる・・・
とにかくいつ見ても暇そうで、網にかかる子を待っているような。

その子の網は3段階。
1:下校時の校門で誰かをつかまえ、そのまま遊びに持っていこうとする
2:下校途中の道で(以下同文)
3:下校後、自転車で学区内うろうろして(以下同文)

今、小学校が個人懇談期間で午前中授業なんだけど、
さっそく子どもが捕獲されて、さっきまで押し問答してました。
悪徳セールスマンみたいに、玄関ドアに片足突っ込んで閉めさせないの。
11194:2005/10/25(火) 15:21:34 ID:Hf+Ciq9x
みなさんレスありがとうございました。
99さんの仰るとおり、あまりにもエスカレートしてきたので99さんと同じような事を
つい今朝も言いかけてしまいましたが 自分が意地悪ババアって言いつけされるかも知れないって気持ちや
実害が娘に及ぶのではないかと言う不安もあったりして
出かかった言葉を飲み込んでしまいました。

今朝もやっぱり二言、三言娘と会話したのが気に入らなかったらしく
立ち止まって娘を睨み付けていましたが 鬼のような私はそのまま声を掛けてあげなかった。
校門の前まで来たときに私に聞こえるように 「つまんないの!」と
訴えて(?)来たのですが 私は 「行ってらっしゃい」とだけ言いました。

今日は自分の手を後ろで組んで 手を繋ぎにこれない状態でずっと歩いていた自分。
意地悪いなあとか思いつつ やっぱり私は母親じゃないから僭越にこの子を甘やかしちゃダメだって
自分に言い聞かせました。

親御さんは少しだけ変わっているような気がする方で
娘さんの状態には気づかなくて逆に煽っているような行動を取られます。
確かに、理想が高く、すごく立派な教育論をお持ちで尊敬できる方なのですが
もしかしたらその理想が娘さんにとっては重荷になっているのかも知れないですね。
お母さんが 「娘は私の顔色ばかり覗っている」と仰っていた事もあり、
私の希望としては 早くお母さん自身の心の問題を解決し、娘さんに本当の意味で
構ってあげて欲しいな・・と思っています。
母親の代わりは私には出来ないし、やってはいけないとも思ってるから。

送迎の件ですが、一生送迎するつもりはないのですが
やっぱりうちは適度な田舎で変質者・刃物男も多く出没してて
しょっちゅう集団下校・電話で一斉お迎えのある地域ですから
その女の子と一緒に登校する以前の
「距離を取って放置・勝手に学校へ行ってね」 って状態に出来ればなあって思ってます。

なんか支離滅裂な文章ですみません。
112名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 15:55:33 ID:oP1g2Sf/
ママだけ自転車に乗ったら?
歩きとはテンポがずれていいかもしれない。
113名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:02:16 ID:rKlmnoKR
>>70
遅でゴメ
近所のスーパーに「ベルマークを集めています ○○小学校」て書いた入れ物置いてあるとこがあるよ。
環境が許すのならお願いしてみるもありかも。
114名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:15:41 ID:Vp31QLds
ウチも新興住宅地で道が未開通
学校まで3kmで高速道路の下をとおるから、送迎だよ。
歩道はなくて路側帯だけ。
学校の1キロ弱手前で下ろしています。
帰りはぴびっと(常にマナーモード)から連絡が着たらコールバックして学校前まで行ってる。
「ついでのせ」は一切しないという約束をさせられました。
徐々に…って何年生から可能?
うちは今4年だけど心配だなー
115名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:21:59 ID:mD3Xc/Zk
>>111
送迎しないと怖い環境なんて、ツライよね。
最近物騒な話が多くて、前にも携帯の話とかが出ていたね。
ホント考えちゃうわ。

うちも子供とじゃなく、おばちゃんあそぼ〜ってくる子いたよ。
その子がうちの子に暴力をふるってそちらの親御さんと相談して以来、
疎遠になってる。
他にもイベントの時とかお母さんの井戸端会議に華を咲かせるお母さん家の
子は、私にべったりな我が子と一緒に私にくっついてきたりする。
嫉妬が出て来るとやっぱりちょっと怖い部分あるよね。
我が子を構う時間が減るだけだったら、まだ言いよどんじゃうけど、
実害だけは避けたいもんね。
たとえ意地悪ババァと思われても、突き放なきゃいけないタイミングは
私の経験からもきっちりはかった方がいいと思うな。頑張って!
116名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 17:50:32 ID:aUre8SLb
>>111
>自分が意地悪ババアって言いつけされるかも知れないって気持ちや
>実害が娘に及ぶのではないかと言う不安もあったりして
>出かかった言葉を飲み込んでしまいました。
意地悪ババァでいいじゃない。
そのくらいに思わせておかないとこれからもずっと世話しなきゃいけないはめになるよ。
それにいまのうちに距離とらないと今後もっとやきもち度が高くなったら
「あなたのママ、あなたより私の方が可愛いんだって。あなたなんていらないみたいよ」
なんて事を娘さんに言うようになると思う。
はっきり言っておかなきゃだめだよ。

>>112
娘さんとも歩きのテンポがずれちゃうし
自転車を引っ張って倒されるかもよ。
かえって危険だよ。
11729:2005/10/25(火) 21:52:16 ID:fsv/TWRD
みなさんレスありがとうございました。
褒めちぎりながら、自分を抑えながら頑張ります。
公文も検討します。
たった一日でいろんな話題が出ていて礼が遅くなりました。
また相談させてください。
118名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 04:23:59 ID:YyeFjwXL
小学二年生の男の子。家庭で先取り学習や塾で勉強して自信がついたのか
「学校の勉強は簡単すぎてつまらない」
「学校のやつらは皆馬鹿だ」
「僕は勉強して東大に行くんだ」
と鼻高々に話している。

それぐらいだったら笑えたけれど
「僕は頭の良い子としか遊ばない。じゃあね。バイバイ」
と言っているとか。
おーい。お母さん。お子さんの教育方針間違えていませんか?
119名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 04:32:43 ID:CITjhkeV
フフフ、公文で先取りしたくらいで東大行けるなら、みんな行ってるさw
私が子供の頃、近所の私立小行ってた男の子が「おまえら、みんなバカ!」
って言ってた。中学から私立中行った友達も「区立なんて、よく行けるねプ」
って言ってたけど、二人とも今立派なニート&パラサイトだよん。
120名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 07:27:28 ID:D7XGhcIP
>>118
褒めまではしないけど、子供らしいじゃん、裏表がなくって。
それが野球だったらそこまで反感もたれないかもよ、
「クラスでやる野球は下手すぎ」「俺は頑張って甲子園へいくんだ」
「野球下手なやつとは遊ばない」
その程度のもんじゃないの? 
121名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 07:38:42 ID:8OY9nGxC
でも、うちの子がそんなことを言う子だったら、叱りとばすと思う。
122名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 07:44:19 ID:kt9cwVw8
うちの小2の娘も東大行くって言ってるよ〜。
で、なりたい職業はタレント。
理由は人生ゲームに出てくる職業で一番給料が高いのがタレントだから。
母の私も子供の頃は東大にいくぞ〜なんてほざいてたなあ。
現実は灯台に見学に行ったぐらいです。
123名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:18:15 ID:HMMu8hRx
学校までわずか数十秒のとこに住んでます。
登校班みたいなのが最初はあったらしいのですが、あまりに
近いのでどこにも属してません。
先週だか、同じ学童の子と他のクラスの子とかで出来てる編成
がうちの前を通った時、ここ○○んちだ〜ということになり、
次の日からそのグループに混ざって行きました。

昨日、○○の家みせて〜とやって来て、娘(@小学1年)が家に上げちまったよ・・・
うちは2階がリビングとかなんで、うっかりだった。不覚。
学校始業まで時間に余裕があるから遊びだすわで・・・
おばちゃん仕事でもう家出るんだよ、早く学校に行き〜と追い払う
ことしばらく(ケチ〜とか言われても、娘もいい気になってそれに便乗)、
やっと学校に。
来るなら学校終わってランドセルの無い時とか休みの時にといったんだけどね。
お迎えの学童の時もそれとなく言ったし。

そしたら、次の日お迎えは来ませんでした。
早朝マラソン開始だから早めに待ってたみたいですけどね。ふぅ・・・

わかりにくい話ですいません。聞いてもらいたかったもので。。
124名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 08:19:49 ID:jSJNTNKf
>>123
子供なんてそんなもんさ
125名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:11:23 ID:qRv+0rtk
>>119
とは言っても、先取りが功を奏することもないじゃない。
私の従兄弟は公文の先取りで算数、というか数学に目覚め
独学で小学生のうちに微積、イプシロンデルタとかやってた。

コケてニートorパラ(そんな言葉、当時はなかったが)になるかと思いきや、
するりと東大理一に入って今は地帝の助教授やってる。
126名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:11:37 ID:EtGR7kCV
奴らは現世利益にチョー弱いのダ。
127名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 09:26:27 ID:D7XGhcIP
>>125
その従兄弟が公文やらなかったら東大理一に入れなかったか‥
そんなことはないと思う。
いや だから公文にかよう必要はなかったって話じゃないけどね。 
128名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 10:16:31 ID:jSJNTNKf
その子はたまたま公文がきっかけだったんだよ。
そういうチャンスに恵まれたってことだよね。
129名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 10:58:21 ID:GCN9Sv1W
亀だけど、>>110 に出てくる子って異常なの?
小学生なんてそんなもんじゃないかと思ってた。
うちの1年坊主も、土曜とか日曜とか、だれかいればなぁって感じて公園に行くよ。
рナアポとるのも面倒だし、土・日は不確定要素が多くてきっちり約束されるのも迷惑で。
いつもずーっとうろうろしてる放置っ子とは違うけど。
でも、そういう子も迷惑は迷惑だけど、遊ぶ時はいっしょに楽しそうにしてる。
130名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:23:37 ID:PV7qS5Y5
放置子ではないけど、ちょっと鍵っ子の子。
三人兄弟の真ん中、小一女の子。
放課後、お母さんが居ない時も、友達を家で遊ばせて良いと
言われてるみたいだけど、ちょっと困った…
娘に電話が来て「今日遊べる?」って聞かれて
外で遊ぶのかと思い、学校前で待ち合わせなので送って行ったら、
家で遊ぼうと。
お母さん居るの?と聞いたら居ない、
でもすぐに帰ってくる。(下の子のお迎え)
お母さんの携帯に電話できると言ってるので、
じゃあ、こっちの家で遊ぶ事にしよう!
お母さんにそう電話して聞いてごらん?
と言って電話させたら、
家で遊んでて良いからって言われたから、と。
一年生だけど、とてもしっかりしてて
家の人が帰るまで絶対に玄関を開けない事と言って
小一時間、その子の家で遊ばせました。
聞いたら、シール交換とたまごっち通信したら
時間が来たと言ってて
幸い難は無かったけど…

無下に遊ばせられないって言えないんだよね、
娘にもその子にも(´・ω・`)
なるべく外(学校内)で遊ばせるようにするつもり。
何年生くらいから、子供の自主性に任せられるようになる?
外遊びも子供だけで出すのって何年生くらいから?
心配ばかりしてます…
131名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:36:38 ID:jSJNTNKf
>>130が何故心配しているのかがわからない私はあほでしょうか?
132名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:36:42 ID:3+ubagG3
>>外遊びも子供だけで出すのって何年生くらいから?

公園が近くにあるかなどの環境や、子供やその友達のしっかり度で
変わってくることなので一概には言えないんジャマイカ。

>>130の場合は親同士で一度それぞれの考えを話す事はできないのかな。
相手親が不在の時に家にあげてもらうのはどうにも心配だ、という心配を
ストレートに伝えてしまったほうが話は早くないだろか。
お互い負担にならず心配もかけない線を見つけられるといいね。
133名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:42:01 ID:SYm+78Ab
外遊びねえ
うちの団地は色々です。

幼稚園児年中くらいで一人で外に出している家
小学校低学年でも親が離れた場所で見守っている家
絶対に近所で遊ばせない家などなど。

大概は付き添って外に出ている母が他の子の面倒も見る羽目になっていて、
放置子には困っている、、、双方親同士面識なし。

夏場はさらに困った。
自分ちの子に水筒持たせてたんだけど、放置子が欲しがって群がって来る。
他の家の子も水筒持参が多く、私は荷物番的役割だったんだけど、
それすら勝手に開けて飲もうとする。

今度は寒くなった時の暖かいお茶が狙われるのかな。
いや、冬の水筒持参は止めよう。。。トイレが困る。
134名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:47:32 ID:SYm+78Ab
他の子の親との温度差で悩む(迷う)事は多々あります。
今回は不在の家で遊ばせるかどうかだけど、

買い物を子供同士でさせるかどうか
どこまで子供同士で出かけてOKか
お金の管理のしかた などなど

学年と性別が一緒でも すごーく価値観が違っています。
親の価値観が同じ同士の子供の付き合いなら楽だけど、
子供は子供の世界での付き合いがあるから そんな価値観まで考えていないしね。

そんな時、強く自己主張きちんと出来る子が羨ましいな
135名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 11:52:42 ID:Xd+1fKZG
うちは小学校一年になったら子供同士で外へ遊びに行かせてた。
一人は危険(学校指導)だから、遊び相手がいない時は自宅で遊ばせてた。
必ず行き場所と遊び相手の名を告げていく事。
母が探しに行けない場所(遠い・イレギュラーな遊び場)へは行かない事。
誰かの家にお呼ばれしたら、必ず母に確認取りに戻る事。
なるべく外で遊ぶ事。と約束を決めて。

私は115を書いたものです。うちの子に暴力ふるったのは放置子。
夜遅くまで保護者はおらず、ご飯もコンビニなどで。&ジプシー風味。
家にカギがかかっていて帰れない(後で確認したらウソだった)などと助けを
求めてきたので、子供の友達だし…と何度か食事をさせてあげているうちに、
おばちゃんあそぼ〜が目立つようになってきたんですよね、最初は。

実は結構前にこのスレにも相談に来た事があります。
息子がその子の家に呼ばれると昼や帰宅時間に中々戻ってこない事が増え始め
て、色々私にとっては嬉しくない影響も出始めたんだけど、子供は楽しそう
だし仲良くしてるようなのでちょっと様子見てたんですよ。
でも、おばちゃん〜が始まって以来時々苛められると聞くようになり始めて、
最終的に「生意気で気に入らない」って理由で首を絞められる騒ぎがあり、
私もその子たちへの態度に少し距離感置くようにして、今では疎遠になりました。

保護者がいればランドセル持ったままお邪魔したら注意してくれるだろうけど、
子供だけだとかえって煽る始末で、五時半になっても帰宅しない息子を心配
して探しまくり、大騒ぎになった事もありました。(当時一年生)
保護者がいるご家庭にお邪魔して気を遣って頂くのも申し訳ないけど、家の
中って言う簡単には見えない場所で子供だけで遊ぶのはホント怖いと思った。
私の場合はこういう経験があったせいかもしれないけど、それ以来よその家に
上がって遊ぶのには凄い抵抗あるかなぁ。(現在二年生)
なんか暗い展開でスマソ…。
136名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 12:11:21 ID:hePqW4v2
>>129
>悪徳セールスマンみたいに、玄関ドアに片足突っ込んで閉めさせないの。

ここが問題なんじゃないの?あとはまあよくあることかと。
でも悪いけど、放課後暇そうに一人で自転車でふらふらしてる子って
あまりおりこうさんでないことが多い。昆虫採集とかの目的つきなら
一人で自転車もありだけど、ただただ相手を探してふらふら・・・っ子ね。
137名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 12:20:22 ID:SYm+78Ab
>>135
元、放置子の夫を持つ私です。

彼も普通に親にお弁当を作ってもらったり(デザートなんかあったら大変!)
手作りの体操着入れなんか持っている同姓の子をターゲットにしていじめてたらしい。
彼はコンビニおにぎりだったり、いとこのお下がりの体操着入れだったりしたから
お弁当は奪い取るまたはゴミに捨てる
体操着入れは隠したり、焼却炉に投げ込んだそうです。

自分は努力しても親に構ってもらえない(愛されてない)のに、何でお前は何の努力もしないくせに
のうのうと愛されてるんだ?って思ったと言っている。
最悪の逆恨みでしょう←馬鹿旦那

極端な話
過保護子が放置子にいじめられる話は、時代が変わってもあるんだなと納得。
138名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 12:42:10 ID:Xd+1fKZG
>>137
相手の子の気持ちが分かるだけにツライ部分ありました。
私も実は放置されて育ったジョスィでした。田舎で平和な時代だったせいか、
ジプシー化はしませんでしたし、近所のおばちゃんが皆親代わり感覚だった
せいか、ヤキモチは焼いても苛めたりはなかったんですが…。

私にとっては嫌だなって影響が出始めても、それも子供同士の付き合いなん
だろうし、あまり心配しすぎても…と、自分で事の良し悪しを考える事、
友達付き合いも自分で考える事をそれとなく息子に言う程度でした。
うちの息子みたいに実害をこうむるパターンはもしかしたら少ないのかも
しれないけど、私にとっては最悪のそれにはまっちゃったんで、ちょっと
トラウマ化してます。
因みに、首絞められた時には他にもお友達が居て止めたりして逃がしてくれた。
騒ぎが起こってからも暫くは嫉妬が根底にあったと気づけなかったです。

親と連絡がつかないというし、おなかへったと涙ながらのヘルプだったので
つい、昼食くらい…とあげてしまったんですが、中途半端に手を差し伸べた
私が軽率だったのかもしれませんorz
139名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 13:04:45 ID:SYm+78Ab
>138
中途半端な同情はするなと元放置子の夫から言われる事が多いです。
期待をさせても所詮は他の子の親、他人なんだから、、って事になるし、
責任を持つべきなのは親・保護者だって事なんでしょう。

ちょっと昔はみんな放置子でもジジババ・近所のおばちゃんが適度に関わってくれたけど、
今は違うから放置子も感情のぶつけ場所がないっていうか、逃げ場がないし
そんな放置子を構ってやれるほど 私たちも余裕がない。

あと、親の価値観があまりにも多様化してしまったんで他の人の子育てに口も手も出せない。
あれ?って思っても次の瞬間、まあ、世の中色々だ罠って自分に言い聞かせてるし。

140名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 13:18:07 ID:vYOx1PLd
>>123
お子さんちょと可哀想かもしれないが・・・
141名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 14:06:54 ID:ckFcT+2x
なんで?朝の登校前に遊んじゃ駄目でしょ
142118:2005/10/26(水) 14:56:41 ID:YyeFjwXL
先取りといっても二年生が三年生の算数を家庭で問題集をやっている程度。
塾はそんなに行っていない様子。
中学生終了とか高校生終了とかだったら感心するけど・・。
親が学校を馬鹿にしているので子供もスッカリ馬鹿にして
学校の勉強は簡単すぎてツマラナイそうだ。

自分の子供には自慢することは見苦しいという生きた教材になったから
まだよかったけど生意気な口調で僕は勉強が出来て有名中学に行って
東大に行くと聞かされるとゲンナリ。


143名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 15:01:10 ID:evRvCV2E
でも確かに学校の勉強はつまらないと思うよ。
144名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 15:33:02 ID:JfcMrH+J
>143
その辺り、先行学習させている親子は、
どういう風に乗り越えてるんだろう。
うちのお調子モンは、公文で先行学習なんかしようもんなら、
すぐに天狗になって、>118のクソお坊っちゃまと同じこと言いそうだ。
145名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 16:51:42 ID:+KaibOrv
相談させてください
うちの息子は図工が苦手で、今日の色塗りも
何日も前から何色にしようと悩みに悩んで決めてた
そしたら授業中先生に「単純ですね」って言われたらしい。
以前も絵を描いていたら「暗い絵だね」って言われたこともあって
私にはなぜ先生がそんなことを言うのか理解できない

子供は別に気にしてないみたいなんだけど
連絡帳に書くのはおおげさかなあ?
146名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 16:56:54 ID:Lomwa/jt
>>145
「親子して絵心ないもんで申し訳ありませんんが
どのようにしたら単純じゃなく明るい絵になるでしょうか」と
質問するのは別に大袈裟じゃなくてよw
147名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:01:24 ID:D7XGhcIP
>>145
何歳かわからないけど、
子供さんが気にしてないのなら良いんじゃないかな?
もし気にするような事があっても
「先生も絵の事はあまりわからないみたいね、お母さんは○君の絵良いと思うよ」位で。
担任は1〜2年で替わるし、先生によって評価も全然違うし。
148名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:06:36 ID:Xd+1fKZG
>>145
先生、子供相手だからってなんて直球勝負な指導なの orz
学習に対する指導って、こうすればいいよ的な意見が漏れなく付録で必須と
私なんかは思うんだけど^^:
きっと歯にかぶせる絹が足らんのよ。連絡帳に挟んであげたら?w

冗談はさておき、お子様が傷ついていないなら、アドバイス貰えなくて苦手
意識が増幅しちゃわないように、お母さん的アドバイス、ちょっとトライ
してみてあげたらどうかな?
149名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:13:53 ID:BYhQnvls
スレ違いだけど、学校での絵の指導ってどうなんだろねー。
私は絵はうまいほうだったんだけど、
写生会で「ここに影をつけるべし」と勝手に筆足されて。
すみません、先生、光はそっちから射していないんです。勝手なことしないでください、と思った。
(先生に逆らうような時代じゃないからいわなかったけど)
私的にはその絵は台無しになったわけだ。
先生満足そうだったけどね。
それらしく見せるためにない影つけるって手法もそりゃあるけども。
写生にいってみたまんまちゃんと描いてた私は衝撃を受けたね。
今でも覚えてるくらいだからw
150名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:28:19 ID:Xd+1fKZG
筆入れまですると、却って個性的感性育てるのを妨害しないかなぁ?
時々口が早いか手が早いかって感じで筆入れる先生、私んとこにもいた。
口に留めて欲しかったと思うから、私は母として息子にそうしてる〜。
…どうなんだろね?
151名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:45:33 ID:00z0rWA8
>>145
先生がなぜそんなことを言うのかなんて
理解しなくていいよ。
解釈は人それぞれなんだし・・・
単純=素直
暗い=落ち着いている  
といい方に考えていいと思う。
152名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:05:16 ID:8z6dL0eL
>149
ああ、それ経験ある >勝手に筆足されて。
嫌だったな、私も。ン十年経っても覚えてる(執念深い?)。
>145
図工の先生って、子ども相手に >148のいうように、
直球勝負の人が結構いると思う。
元が「美術」を志した人で、
「教師」を志したわけじゃないからかな?
>147の言う通り、お子さんが気にしてないなら、スルーしていいんじゃない?
私はいつも「×(自分の子)が楽しんで描ければそれでいいんだよ」とフォローしてる。
153名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:35:45 ID:95RXCHf1
3年の娘が仲間はずれにされて帰ってきたよー(泣

約束してた友達(Aちゃん)と帰ろうとしたら、「無理無理」
って言って、Tちゃんと帰っちゃったんだって。

家に帰ってきて泣いてたから、Aちゃんに自分で、どうして約束したのに
あんな酷いこと言ったのってきいてきてごらんって言って、
Aちゃんちに行かせたら、
「Tちゃんが(うちのこ)ちゃんと帰っちゃだめ」って言ったから、、、
ごめんね、もうTちゃんとは帰らないよ」
って言ったそうで、、、、

前にも全く同じパターンでTちゃんがうちの子を仲間はずれにした事が
あるんだけど、Tちゃんのママは知らない人だし、
こういう場合ってTちゃんの家に連絡してもいいのかな。

他の友達と遊ぼうとしてもTちゃんがだめって横槍入れてくることも
あるみたいで。
どうしようかな、なんか許せない・・
154名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:41:27 ID:3OsXJu+I
私なら、自分で解決させるなぁ。
だって3年生の時の自分のことを考えたら、そんなのしょっちゅうだったよ。
もの隠されるとか、人前ではやし立てるとか、小突かれるとか、
あきらかな「いじめ」に発展したら先生に相談する。
現状程度なら、子どもの力を信じてみたら?
155名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:49:18 ID:7S5pjJoc
>>153
親に連絡したところで問題解決しないんじゃないの?
逆に「アンタの親がうちの親に言い付けた」って余計いじめられそうな気がする。
156名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:55:25 ID:95RXCHf1
>154
早速のレスありがとう。私もなるべく自分で解決できればと言うのは
思ってるんだけど、、、、なにしろ相手は友達を引き込むのが上手いみたいで
他にも、気に入った子を独占するために、「○○ちゃんは入れちゃだめ」
と指示するようなつわもので、周りの子もなんかしたがっちゃうみたいなんです。

友達関係上手くいってる子のママもこういう経験あります?
もしあるなら、そういう時、子供になんて言ってあげてますか?
私自身は放置子だったので、ちゃんとした親御さんだったら
どうフォローしているのか、とても知りたいところです。
157名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:56:23 ID:95RXCHf1
>155

だよねー。やっぱそうだよね、、、
どうすればいいと思う?(泣
158名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 18:58:49 ID:HMMu8hRx
でも、世の中でりゃ想像つかない狡猾な女は多いわけで・・・

辛いだろうけど、ひどいいじめに発展しないかぎり様子みかな・・・
159名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 19:00:04 ID:HMMu8hRx
>>124
そんなもんなのか・・・

>>141
そうですよね。
160名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 19:05:35 ID:3+ubagG3
Tちゃんのママと面識を持つと言う事は無理?
いきなりクレーム電話じゃ修復がかえって難しくなるし、
子供が自分で解決する力がつかないと思う。
陰でサポートしたいなら、Tママと交流を持つことも
試してみてはどうだろう。

人間関係に敏くて人の顔色を見る子なら、
母親同士の人間関係も敏感に察知してると思う。
直談判はそれからでも遅くないんでは?
161名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 19:09:08 ID:00z0rWA8
>>156
女の子って小さいグループでの結束が固くて独占欲も強いよね・・
○○ちゃんとは遊んじゃダメって良くある。
でも長いスパンで見ると流動的なことが多いよ。
明らかに一人の子だけがずっと外されてるんじゃなくて、
その時その時で違うグループが出来てたり。
自分の子どもにはされて嫌なことはしないって教えるくらいかな・・

入っちゃダメっていうところに無理矢理入らなくても、他の子と遊んだら?
多分楽しく遊んでいるとまたいじわるしに来るかもしれないけど、
いつか周りもその子の意地悪さに気づくとおも。

うちは能天気なのか、遊ばないって言われた、
と平気な顔で遊ぶ男の子を物色しに行くんだけどw
162名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 19:29:54 ID:Xd+1fKZG
女の子って仲間意識が確かにあるかも。
私は小学校で女子に仲間はずれにされたとき、能天気にずっと一人だった。
そしたらその子のグループだったたちが、その子の押しの強さに嫌気が
さしたとか言って、いつの間にか私のところに寄ってくるようになって、
最終的にその子は一人になっちゃった。
だから慌てて、自分がされたら嫌だったから、皆で遊ぼうって結局元通りに。小学校三年生だったよ。
悔しかった・悲しかった気持ちを受け止めてあげて、後は子供に任せて少し
様子みてみたらどうかな…?
先生や親からのアプローチって>>155さんの仰るように、悪化させる事もあるし。
あまりに陰険になってきたり、長期間続いたり、規模が大きくなってきたら、
相談した方がいいかな?とも思うんだけど。
163名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 19:31:45 ID:HXMuPEY6
私も同じような事でモンモンとしてます。
自分の子供の頃は親の介入などありえなかったし・・・
子供にはそのくらいの事は自分で乗り切れるよう強くなって欲しいと
は思っても、友達が居なくて寂しい思いをさせるのも可哀想だし。

一応は、親に辛いと訴える事が出来るかどうか、と言うことが
最大のポイント(1人で抱え込まない)かな?と思いました。
それが、出来てるのは分かったので
・他にも気の合うお友達を作る
・人の悪口などが始まったら、話題を変える
・1人でいれる子は強い子
などを言い含めつつ、後は楽しく過ごせれば何してもOK!
と話をしました。

今のところ、何とか過ごしていますが、頭の回る子だから
他のお友達とかにまで、根回ししていそうで怖くて先生に何度
訴えようと考えた事か・・・・orz
164名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 20:25:04 ID:BhcrGO/P
>153
そんな子の言うこと聞くのなんて、せいぜい3年生くらいまでじゃない?
子供だってバカじゃないから、みんなわかってくると思うけどな。
うちは3年生の男の子だけど、からかわれて言い返すと頭を殴られるって
言ってる。本人はそんなに気にしてないけど、私がショック。
旦那は、「そんなことよくあること。先生だって見てるだろ。いちいち
親が出ることじゃない。」って言ってる。
うちの子だけがやられてるのか、他の子も同じように迷惑してるのか、わから
ないし、なんかモンモンとしちゃう。
すぐ手が出る子って、だんだん誰からも相手にされなくなるだろうけど・・・。
165名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 21:46:19 ID:4aCnltND
うちの娘、もう中学生になってるんだけど、小学校3年生ぐらいから
そういうのはあったよ。
うちは、自分が納得できない事(誰かを意図的に仲間はずれにするとか)
を強要されて、それがイヤなら、1人でも平気な人になりなさいって教えた。
そうしてるうちに似たタイプが集まって、いいお友達ができたよ。
そのまま仲間はずれにしたりされてる子達は中学生になってもやってるよ。
166名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 22:25:19 ID:00z0rWA8
大人でも群れたがる人多いしね。
陰口とか馴れ合いとか・・・
仲良しグループ苦手なんでマンドクサー!
自分の取り巻きを作っておかないと不安な人っているよね。

子どもが絡んじゃったりすると自分が嫌だからといって無視してられないし
大人になっても大変だわorz

167名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 00:40:32 ID:S8Zwus/M
えぇ…北関東の田舎住まいの者でし。
管轄の公立中に進むのがデフォの地区なのですが。
隣接する公立中学校に進学は抽選で決まります。
我が息子の進学予定の公立中はすこぶる評判が悪く
他校への進学希望者(たぶん親の希望)が後を絶ちません。
所詮公立中なのですが、
ああああああああああダメポ・・・
素面のときに相談にきます
友達が行くところに行きたいよね…
うぁぁあぁあああぁぁxxぐるんぐるんまわてるー
168名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 07:54:34 ID:JizusQaG
>>167
飲んだら書くな
169名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 08:37:27 ID:GvoLUbjR
夕べ寝る前に167の解読が出来ない自分に落ち込んだ私。
そうか、ヨッパだったのね
170名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 08:49:08 ID:GvoLUbjR
小学生スレにしようか、セコケチスレにしようか迷ったんだけど
こっちにします。

うちの学校は水筒持参で毎日水筒をもって行く子ども達。
ある日、後ろの席の子がうちの子の水筒を誤って落とし、壊してしまった。
何でこんな風になるんだと思えるくらいに壊れてて(底が見事に割れていた)
修理不能で購入する事になった。

先生(当然知っている)も相手の親(何も知らない)も何も言ってこない、
相手の子が直接私と子どもに謝ってくれて 本人も相手の子もわざとじゃないと言っている。
謝罪してくれても実際には水筒は使い物にならず、購入したんだけど
代金3,500円 何で私が負担しなきゃいけないのか悶々悶悶・・・

相手の親に請求すれば良いだけの話だけど、学校で怒った出来事だし、
何で私が憎まれ役やんなきゃいけないんだよぉ・・って思いもあって言えない。
担任から相手の親に言えよ! で、相手の親は気を使って弁償しろよって思う私。

嫌味のつもりで連絡帳に事の詳細を書いて
「先生もきちんと介入してくださったのでしょうね」って締めくくったのに
「ご理解頂き、感謝致します」 だけだぁ!!

逆の場合は絶対に弁償なんかするもんかと思った。
171名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 08:50:27 ID:GvoLUbjR
あが! 学校で怒ったじゃなくて 学校で起こったでした。
172名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 08:56:27 ID:1Oxw8HaW
>170
アリャー変な担任に当たっちゃいましたねー
100言っても1か2しか理解しないタイプ。うちの担任そっくり。
173名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:09:46 ID:tTIYSDzi
私だったら悪意に満ちて壊したんじゃなかったら
弁償しろとは言わない。
子ども同士で「ごめんね」で許す。

壊れてマズイものは学校になんて持って行かせないわ。
ダンスィ親なんで免疫ついてるのかもしれんが。
174名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:12:24 ID:LLa46Gwp
>170

「先生もきちんと介入してくださったのでしょうね」
これを、〜してくださったのでしょうね???じゃなく、
〜してくださったのでしょうね(^^)って受け取っちゃったんだね。。

あちゃー・・・だね
175名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:15:32 ID:6d7Ru/M3
私も壊したほうだったら弁償を申し出るけど
壊されたほうなら弁償されなくてイイや。
176名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:20:50 ID:LLa46Gwp
そうだ、昨日の153の者ですが、その後もいくつかレスありがとうございました。
日付も変ったことだし、短めに済ませますがアドバイスありがとうございました。
いじめたりいじめられたりって子は中学校行ってもやってるよ、
のようなご意見もありましたが、できればうちの子はそういうとこから
外れて幸せに暮らしていかれるようにしてあげたいです(涙)がんばります。
Tちゃんママはフルタイムで働いてて、家もちょっと離れてるので
なかなか面識はもてないんですよね、、、それにクラスの半分のママが
友達関係な私でも、子供に意地悪する子の親にニコニコできるかわかんないし、、
でもAちゃんがもうTちゃんに言われたからってそんなことしないように
すると子供に言ってくれた事に希望を持ちたいです。子供とも
Aちゃんとこれまで以上に仲良くなれるといいね〜って話をしてました。
177名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:25:19 ID:zNzo6KZK
>170
>本人も相手の子もわざとじゃないと言っている なら、
別に弁償してもらわずとも良い、水筒自体痛んでたのかもしれんし、
と私は思うタイプ。
>「先生もきちんと介入してくださったのでしょうね」
のように連絡帳に書かれても、ピンと来ない先生もいるんじゃないかな。
もちろん、170のような考え方も有りだと思うし
(逆の立場で、我が子が他所様のものを壊したなら、
それなりの対応をしたいから教えて欲しいし)、
ハッキリ「相手の親御さんにウチの水筒を壊したことを伝えて下さい」
と書いたほうが良かったんじゃないかな。
178名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:26:52 ID:Q6ZyYWpc
あ〜私も壊したほうだったら弁償すっけど、
壊されたほうなら弁償されなくていいや。悪意でやったこったないし。
179名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:28:24 ID:5oxqF2L9
>>173
私もわざとじゃないんだったら別に気にしないや。
>>176
>できればうちの子はそういうとこから
>外れて幸せに暮らしていかれるようにしてあげたいです(涙)がんばります。
そう思うのは親だったら誰しも当然だと思うんだけど
それって親ががんばって努力したらどうにかなるもんなの?
過保護になっちゃうと逆効果だと思うんだけど。
180名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:41:55 ID:GvoLUbjR
こんな短い間にたくさんのレスありがとうございます!

私と娘は新品の水筒3日目にこんな状況だったので、壊れた事実に唖然とし、
先生の対応に愕然としたのであります。
私の感覚では 双方の親にその旨を伝えるんじゃないかと思ったんですが、
子どもにごめんなさいでお終いってのに え?って感じでした。
後で同じモノを買った時も 弁償してもらって買うのと自分で買うのでは気分が違うし
結果として自分で買った方がスッキリしたわけで。。。

相手の子はすごくいい子だし、その後お母さんとも知り合う機会があったんだけど
このお母さんもすごくいい人でしたので嬉しかった。
やっぱり先生の対応に今でも不満に思っているから根に持っているのかも。

きちんと先生が相手の親に伝え、
それで子供のやったことだし、悪意なんかまったくない事だからチャラね♪って締めくくりたかった。
181名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:47:14 ID:GvoLUbjR
あと、追加です。

私も今の所はわざとじゃないのなら別に攻め立てる必要もないと思うのだけど
それがどこまでOK?って考える時がある。

わざとじゃなければなんでも許されるって思わせるのはイクナイと思うし、
わざとじゃない=許されるって感覚が当たり前になると
謝罪よりも 「わざとじゃない」って言い訳する子が増えるとも思う。

弁償や補償をする・しないは別として
未成年の子どもの責任は親にあるわけで、相手の子の親に金銭的負担させてるわけだから
子供同士ごめんなさい・いいよ だけでお終いにするってのは
私が壊された側じゃなくても変だと思った(やっぱ先生に対する不満だ)

自分の子が人の物壊して 私が知らないって恥ずかしいもん。
182名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:49:36 ID:vTrE4ay3
本当にすごくいい子だったら自分で親に報告する
183名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:50:19 ID:zNzo6KZK
>180
ええ、もう済んだ話だったの?
で、結局弁償して貰わなくても構わなくって、
ただ、先生の対応が変だと思った、って話だったんだ…。
????
184名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:50:28 ID:xuYj0Ggy
相手の親に事情が伝わってなかっただけではないのかな?
私なら、子どもが謝りに来たときに「これは3日前に買ったばかりのものだから、
お母さんにちゃんと言ってください」って現物持って帰らせるけど。
子どもの謝罪と物の弁償は別の話だからということで。
何の連絡もなければ、相手の親に電話してどんな対応をするつもりなのか探れる。
ま、弁償されなくても悪意がないならしょうがないとあきらめるのが現実だろうけどね。

後からモンモンとするくらいなら、その場でさくっと弁償させちゃうのが一番だと思った。
185名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:56:25 ID:xuYj0Ggy
>181
罰と賠償は違うと思うのね。
わざとじゃなければ謝罪は受け入れられるけど(罰しないけど)、
自分がしたことについての責任(賠償)は発生するんだと言うことは
教えてあげた方がいいと思う。

担任が介入しない姿勢なら主任や教頭に相談してみたら?
「こういうことがあったんですけど、学校はそういう対応なんですか?」と
聞くような形で。
186名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:59:16 ID:5oxqF2L9
>>180
>その後お母さんと知り合う機会があった
そんなに長文で悶々としてるのに
なんでその時に相手のお母さんに伝えなかったの?
187名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 09:59:59 ID:kUXMD+XO
こういうトラブルの話をよく聞く。
壊された立場と壊した立場では感情が違うのは当たり前だけど、ここのスレの人たちみたく
「壊したら弁償するけど、壊されたら弁償されなくてもいい」と思う親ばかりじゃないのが現実と思う。
担任の先生に「こう対応して欲しい、こう理解して欲しい、なぜ納得できないか」ということを
伝えるときは、文章ではなく直接会って話すと、また違うかもしれませんね。
私は抗議というのではなく、相談にのって欲しいという態度で話しました。
その後は細かなトラブルでも担任が連絡してくれて、子供同士で解決できるときは親同士が「子供たちにまかせて
様子をみよう」とか、弁償などの親が介入しなくていけないときは、お互いが納得できるように話し合うようになりました。
トラブル後の子供の様子も必ずさりげなく連絡帳に書いてくるので、親同士も安心しています。
やっぱり担任の対応でスムーズに解決するか、小さなしこりが残るかのどっちかですね。
あ、なんかひとり言みたいなこと書いてしまいましたが、170を読んで思ったことです。    
188名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:00:29 ID:GvoLUbjR
ごめん

本音を言えば弁償なんてどうでもよくて
本当は壊された→相手の親からの謝罪→許してあげる自分 って終わり方がしたかっただけ。
しかも自分が労力払わずに。(рオたり、自分から言い出さずに)

自分ちが被害者なんだぁって顔したかったのかも知れない。
で、許してあげる心の広い母を演じたかったんだと思う。

こんな私の本音とは別に
やっぱり今後の為にも相手の親御さんに伝えていただくように担任にプッシュしてみます。
人によって対応違う場面も出てきそうだし、そうなったらまた私、愚痴愚痴言いそうだから。
189名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:14:52 ID:zNzo6KZK
> ID:GvoLUbjR
ごめん、過去のことらしいし、
もうちょっと気持ちも文章も整理してから書こうよ。
なんかレスつける度に論点ずれてくし。ついていくのに疲れた
(スマン、誰もついて来いとは言ってないのに)。
190名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:21:35 ID:FS57gLCl
校内で起こった場合は、先生が相手の親に電話して、
「悪気はなかったけれども、結果は壊して(怪我して)しまった。ともかく先方の家に
電話してみてくれ。」っていうのがうちの学校のやり方みたいです。
(賠償や謝罪になれば学校も深く関わりたくないのかも。)
それでも、連絡してこない親はいるけどね。
私は同じ物が見つからない時や、先方が既に再購入している時は、
その値段+α程度のの商品券や文具券などを持って親子で謝りに行った。
191名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:32:35 ID:LLa46Gwp
_>188

先生は確かに相手の親に一言言うべきだったと思うよ。
弁償してくれるかどうかよりも、こういうものをお子さんが壊しましたよ
と伝えてくれるだけでもあなたの気持ちはずいぶん違ったんじゃないかな
と思った。というか、普通伝えると思うけどねー。
親にここまで思わせなくても。と思った。

>179
努力しなくても大丈夫なお子さんもいるんだと思うけどさ、、、
うちの場合はそうじゃないからこういう目にあうのかな?という気がしてさ。
子供の様子を見て少しでもへんだったら声かけるとか、
自分の子供時代の事と照らし合わせて子供にヒントになる話をしたり、
そういう努力って大事かな?って思ったからさ。

192名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 11:01:49 ID:fpHloiyg
d切りですが・・・

5年の娘の友達関係で、しばらく悩んでいました。
上のほうで「一人でもいられる子になるetc」と書いてあるのを見て
なんだか気が少し楽になりました。
そっか、うちも友達で悩んでる時にはこう言ってやったらいいのか〜〜と。

では、またROMに戻ります。
193名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 12:23:03 ID:dhp6ApMv
3,500円の水筒って、結構丈夫だと思うけど
相手の子、どこに落としたんだろう。
194名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 12:42:24 ID:3y7ixvV6
あー、子の学校でもあったなあ。
目の悪いお子さんの数万円する高いメガネ、「わざとじゃないけど」
体育の着替えではずした時にそばで悪ふざけしていた子たちに落とされ踏まれて大破。
「たち」というのが曲者で、みんな微妙に責任なすりつけあって、
その親たちもどういう綱引きがあったのか弁償する気ゼロで、
結局壊された子の親が全額自己負担。

学校はこれにこりて、校内での破損に対応できる保険に入ったよ。
195名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 12:48:11 ID:Nb5HRYBC
>>194
酷い話だ。子供同士のわだかまりが落ち着いても、親同士は腹に
消化しきれないものが残りそうですね。その「たち」の親で分割して弁償すれば
一世帯辺りの負担なんか知れてるだろうに・・・。
きっと「うちの子は知らないと言ってるし、眼鏡には触れてないから!」とか
弁償拒否する親がいたんだろうね。
196名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 13:29:52 ID:5oxqF2L9
>>191
>子供の様子を見て少しでもへんだったら声かけるとか、
>自分の子供時代の事と照らし合わせて子供にヒントになる話をしたり、
>そういう努力って
そういうのって大概の親が努力とかなんとかじゃなくて
普段からごく普通にやってる当たり前の事なんじゃないの???
197名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 14:08:11 ID:OkS7ilVv
>学校はこれにこりて、校内での破損に対応できる保険に入ったよ。

それは、学校ではなくPTAの企画だと思う。
198名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 14:30:08 ID:+KHB9wMZ
>>193 子どもの胸(80センチくらい)の辺りから、水筒まっすぐにして底から落とすと
一発でワヤになるよ。うちのはジョスィだから、新品下ろしたて1日目にそうやって落として、
底割ってきた。サーモスのステンレスだったのに。●| ̄|_
以来、娘の水筒は息子(弟)のお古だ。
199名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 15:47:05 ID:oDQpodEo
友達関係で悩んでるお子さんをもつ親御さんは多いと思うけど、
友達ってどうしてもいないとダメかっていうと、意外とそうでもないもんだよ。
もちろん気の会う友達がいれば幸いだけど、お母さんが友達つくらないとね!
なんてプレッシャーかけてしまったりすると、友達いない自分はダメな子だ、
だからイヤな目にあわされても我慢して付き合わなきゃなんて思ってしまったり
することもあると思う。
子どもは沢山の友達とワイワイ楽しくって理想だけれど、あまり求めすぎてもいけないよ。
200名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 16:20:49 ID:o90l69tc
学校のことを殆ど話さない小5の娘。
こちらから水をむけても、喋ってくれないし、そもそも個人名が出てこない。
(「隣の席の男子が」「クラスの女子が」って感じ)
懇談会の時に先生に聞いてみたら
「(娘)さんは集団の一歩隣にいて、話は聞いているようですが、
積極的に参加しようとはしていないようです」と言われorzな心境に。
醒めた子だとは思っていたが、あんまり「誇りある孤立」の道を進むと母の二の舞で苛めに遭うぞ。

ま、それはそれで気楽なんだけど。
201名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 16:32:47 ID:axJLGIAZ
>>199
同感。他人とは、折り合いをつけてうまくやっていくことさえできれば、
人生たいして困らないしな。
202名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 17:37:50 ID:ARhKVY2a
相談なんですが、親戚の子♀(6年)が、どうやら失語症のようなんです。
家では普通に喋るのに、学校では一言も喋らないそうで、
まだ低学年の時担任から聞いて親(義姉)は初めてそれを知ったそうなんです。
幼稚園時代にいじめを受けて、どうもそれが原因でその症状が続いてる、と
義姉は言ってます。なんとかしてあげたいのですが、
こういう場合どうすればいいのでしょうか?わかりにくかったらすみません。
203名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 17:47:14 ID:aKCCeFlI
>202
自分にできることは?ってならそこの親に頼まれない限り何もないし
余計な口出ししないのが一番かと。
親がすることはってなら、失語症・いじめが原因…と見当がついている
ところからも、すでに相談機関や医者などに見せてアドバイスもらって
いるんじゃない?
204名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 18:00:41 ID:5oxqF2L9
>>202
それは失語症じゃなくて場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)なんじゃないかな。
そして>>203に同意。
205名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 19:09:03 ID:/6EyXN7T
>>202
義姉さんの相談相手になるのが一番じゃないかな。
たぶん専門家のサポートも入っているだろうから。
だけど、周囲の大人はみんな子どもを中心にサポート
するから、実は親はとても辛いんだよね。
「お母さんがしっかりしなくては」なんて言われて
愚痴もなかなか吐けない。
いや、もちろん親が一番子どものことを思って
必死なんだけど、それはとても辛いことだから。

一歩ひいた立場で愚痴の聞き役になると、とても
助かると思う。
アドバイスも何もせずに、うんうんと頷いて
共感を示す・・・それで十分ですよ。
206名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 19:15:10 ID:gzP6Eyq2
>>202
お歳暮にふぐを送る。すき焼きセットやおいしいお菓子でも良い。
クリスマスや誕生日には子供にプレゼントを贈る。
仲が良い姪なのなら、好きな所に連れて行ってあげる。
本の好みとか知ってるなら、好きそうな本を送る。

親戚として良い関係を保つのが、一番の助けになると思う。
207名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 19:24:45 ID:60xnVMAE
うんうん、>>203の言うように、余計な口出しはやめたほうがいいね。
(私はされたクチ)

場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)の子って小学校のクラスにいたよ。
今じゃペラペラしゃべってるらしいんで、その子も希望は持てると思うよ。
208202:2005/10/27(木) 20:00:04 ID:ARhKVY2a
>>203-207
アドバイスありがとうございます。
恥ずかしながら、いま初めて場面緘黙症というものがあることを知りました。
ちょっとググッてみて、大体のことはわかりました。
みなさんがおっしゃる様に、あまり出すぎず、
やりすぎない程度に関わろうと思います。
ちなみに、病院や専門機関には相談していないようです。
209名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 20:58:45 ID:Cb4EnjDF
低学年から6年生になるまでその症状で専門医に掛かってないのは
可哀想だね。
親はなんとかしようと思ってないのか、病気だって解ってないのかな?
でも事実なら学校が何か親にアドバイスなりなんなりしそうだけど・・・
義姉がお母さんという事は、その子のお父さんとあなたは兄弟?
210名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 22:50:01 ID:dhp6ApMv
>>202
やはり専門機関に相談したほうがいいでしょう。

うちの子も幼稚園時代そういう子だったので
他スレで場面緘黙症のこと書いたことがある。
うちのは小学校に上がってから普通になって安心したけど
6年生だと深刻だね。
ちょっと気になったのは、義姉さん自体が「失語症」という言葉を
使っているのかな。
211名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 08:42:05 ID:lqpKDhxZ
緘黙症は他の子には基本的に迷惑を掛ける事はないけど、
うちのクラスには、ウツ母・子がいてすごく迷惑です。

差別発言って言われそうだけど、私は近所なんで精神的にすごく参ってます。
母はウツの自覚もあり、通院歴も3年目なんだけど、こどもがソックリ。
被害妄想・精神不安定で知らない人は周りがいじめてるとか思ってる。

お願いだからちゃんと受診して治してほしいのに、
母ウツがキレるのが怖くて誰も言えない。

本当はウツじゃなくて、他の病気じゃないかと母についてはみんな噂している。
昔の精神分裂病とかの方が近い。
時々、もういっぱいいっぱいだったから、こども休ませてリフレッシュしてきたわ と、
どっかの別荘に療養に出かけていて、帰って来てしばらくは調子がいいんだけど
長続きしないんだよなあ

言ってない言葉が聞こえ、相手の思っている事が言葉として聞こえるのって
マジにヤバイと思うんだけど、母も子も冗談じゃなくて真面目にそう思ってるんだよな。
はぁ〜疲れる。
212名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 09:10:36 ID:iUFuwd+U
>>211
うへえ〜!
それはどう考えてもヤバそうだね。
そこの家のご主人はどう思ってるんだろう?
それはもう学校やら友人やらの手に負える領域じゃないよね。
213名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 12:32:29 ID:W9oX5S+t
愛情たっぷりにしっかりと育児してるママが多い地域に住んでいます。
専業主婦率が高くて、習い事も4種類ぐらいさせてたりします。
でも、なぜか皆さん、教育熱心ママと言われるのが心外らしくて
必死で「ダラ奥自慢」するの。
「〇さんの子って5つも習い事してるんだってー!私には絶対考えられないわー!」
などなど。ご自分の子が習い事はじめてたことは絶対に言わないのに、よその子がはじめたことは言いふらす。
だから、いつも本人以外からの情報で知るという妙ちくりんな状況になってます。
「うちの子、いっつもテレビみて一日中ゴロゴロしてるだけなのよー」って必死で訴えてるAママ。
でも、あなたの子、ボーイスカウトにも子ども会にも入っていて毎週の行事に弁当持参でちゃんと参加してるって
聞いたけどなぁ・・・ヘーンなの!
こんなの、私のまわりだけ?
すっごい疲れるんですが。

214名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 12:43:04 ID:vZBKX3td
>>213
テスト前に「全然勉強してないのぉ〜」って言いながら
実は必死で勉強してて良い点取る同級生思い出します。
頑張るのがかっこ悪いと思ってる?

215202:2005/10/28(金) 13:38:56 ID:kXh39fcp
>>209-210
レスありがとうございます。
義姉は旦那の姉です。なんというか、アバウトな性格の人で、
「そのうち治る」と考えているようです。「自分も同じような感じだったから」と。
病院に行って、精神病扱いになるのが嫌だというのもあるかもしれません。
失語症という言葉は義姉が使っていました。
が、本心で使っている感じではありませんでした。
「まるで失語症みたい」という感じでしたから。
216202:2005/10/28(金) 13:45:11 ID:kXh39fcp
連投すみません。
学校のことについてはあまり聞けませんでしたが、
田舎の公立なのであまり特別な措置はとられていないんじゃないでしょうか。
中学生になり新しい環境で言葉がでるようになればいいのですけど・・・。
217名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 13:51:06 ID:HGLgygiu
>213
ウチの地域かも。
大人同士の付き合いはそんなものよ
218名無しの心子知らず :2005/10/28(金) 14:56:18 ID:tpwdp4TR
>>202
中学に進学するときに、今までの友達がぜんぜんいない学校に
進学することは可能ですか?
ものすごーく田舎の学校に進学させるとか、どうでしょう?

うちの子の同級生(中一)に 場面緘黙症の女の子と
おとなしくてイジメられてた女の子(場面緘黙症ではない)がいるんだけど、
中学に入ってから数ヶ月で学校に全く登校できなくなったの。

公立小学→公立中学と 同じようなメンバーだと キツイんじゃないかな・・・
219名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 15:04:38 ID:Eji6AftW
>>218 田舎の方が異端分子←言い方が悪くてごめん に対して、偏見があるよ。
勉強一生懸命して、成績が良ければ少し変わってるのは長所←これもスゴイ言い方だけど、
としてみてくれる私立の進学校に行ったほうがよくないか?
220名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 15:58:15 ID:Pc6fQYB9
>>215
そういう意識の義姉さんだと、202さんがいろいろ教えてあげても
駄目な気がするなあ。
精神病扱いにはならない、いい相談機関があるということだけでも
伝えてあげればどうでしょうか。
221名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 15:58:42 ID:E/i3/YuJ
みなさんの小学校では、担任を持っている先生がストレスで、
学校に来れなくなってしまうことありますか?
うちの学校では6年生の先生1人と4年生の先生が学校に
これなくなりました。
原因は子供たちとの関係がうまくいかなくなって・・です。
今はこういうの多いんでしょうか?
222名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 16:03:18 ID:X5UelKeY
教師のうつ病なんて昔からよくあることじゃないの?
223名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 16:09:12 ID:eHM8vyYR
>>214
まわりを油断させといて、自分の技を磨くッちゅー
昔からあるズルい戦法ですな。
224名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 16:09:15 ID:K7VDg+i2
>>215
お姉さんは相談っぽい話の仕方なのかな?
それとも世間話の一つとしてしている感じ?
もし相談ぽいなら、本当はお姉さんも助けを求めているのかも
しれないし・・・
でも215は介入しにくい立場だから難しいね。
うちは姪(旦那の姉の子)が大きくて、中学生くらいになったら
色々と姉の立場で話聞いたりしてたんだけど、そういう関係には
ないのかな?

>>221
数年前からしょっちゅう新聞やなんかでそういうのが話題になってるよ。
各方面のお偉いさんが教職試験の点数だけじゃなくて、資質や適正を
もっと重視すべきだとか、研修を充実させるべきとかなんやらかんやら。
そして今は色んな面を踏まえて、教職試験を更新制にしようとしてるんだっけ?
でもそれもこれから教師になる人だけとか訳解らないけど。
225名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 20:36:01 ID:gxkQO1+a
個人懇談会があって学校行ってきたけど、
先生、うちの子個人の話じゃなくてクラス全体の一般的な話ばっかり・・・
クラスの様子もそりゃ知りたいけど、あのー子どもの様子は・・・??
何とか話の合間に質問を繰り出しても、すぐに一般論に持っていかれちゃうし
激しく時間の無駄だった。
226名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:21:00 ID:15MchnbV
【映画】小学生がノーパン!? 異色の映画「ノーパンツ・ガールズ」11月12日上映
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130486393/
227202:2005/10/28(金) 22:22:50 ID:kXh39fcp
>>218-220
私立への進学は考えていないようです。
ですので違う校区の中学へ行くのは難しいと思います。
公立だとそのままのメンバーで進学するんですよね・・・。
その点は私も心配です。
とにかくそれとなく専門機関があることを伝えてみます。
>>224
義姉は相談て感じではなかったですね。
私にも子供がいますがまだ小さいので、
私の言うことに耳を傾けてくれるかわかりませんが、
頑張ってみます。
228名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 22:58:45 ID:8l3ebrqS
>>227
親が大丈夫って言ってるのに・・・

気に入らない人に無口な子ってたまにいるよ?
極度な人見知りだけど。とりあえず、あんたはその子と
普通に口聞けるの?それもできないなら、余計なお世話だと思う。
229名無しの心子知らず:2005/10/28(金) 23:38:18 ID:xocYhP+M
小学1年生の娘がいます。
学校では皆と仲良く一緒に遊んでいるようですが
「すごく仲いい子」というのがいないようです。
放課後は週に1回くらいお友達と約束をしてきますが
相手の子に先約があると断わられてしまいます。
一緒に遊ぼうとは言ってもらえません。
自分からグイグイ誘うこともできないようです。

全く友達がいないわけでもないので
1年生だとこんなものかな?と思う反面
近所のママ友が「仲良しがいていつも決まった子とあそんでる。」
と言うのを聞くと心配になります。

1年生ってこんなものですか?
230名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 00:15:29 ID:SNXlbLgk
こんなもん
気にするな

終わり
231名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 00:21:33 ID:XARaYT8T
うちの娘も1年生。
一緒に遊ぼう!と、毎日約束はしてるようですが
5時間授業で学校から帰ってきて、宿題やったらすでに5時。
遊ぶ暇なしです。

>>229
学校で楽しく遊んでるならいいと思います。
1年生だけでどっか遠くに遊びにいったりすると心配になりませんか?
のそうち、特定の子ができるとおもいます。
娘は、広く浅くみたいです
232名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 00:31:50 ID:UVRPmMWi
>>228
ハァ?文盲か?
233229:2005/10/29(土) 00:40:53 ID:ZzO6918O
レスありがとうございます。
ちょっと安心しました。
「今日遊べる?って聞いたけどダメって言われた。」
ってしょんぼりしてて、そのダメって言った子がほかの子と
遊んでるのを見ちゃったので私のほうが気になってしまいました。
234名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 08:39:24 ID:70PomyHL
>>233
そんなもんだから気にしちゃ切りないよ。
235名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 10:28:10 ID:8xs228vQ
>233
親から見れば
「うちの子もいっしょに誘ってくれたらいいのに」って思うけど
子供は子供なりの世界があるからね。
親のほうが 我が子を可哀想と思っちゃうと、そこから抜け出せないで
他の子を悪者にしちゃいがち。
こんなこともあるさ〜 位で前向きにね!
236名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 12:08:02 ID:S6pHC0ww
>>229
あまり思いつめないで下さい。
小2息子の友達A君とその母なんですが、昨日たまたま別の人経由で
「B君(うちの息子)は、Aと仲良しだと思ってたのに、放課後は近
所の幼なじみとばかり遊んで、ウチの子とは遊んでくれない。」
って言ってたと聞いてウンザリ。
子どもどうしの約束のことまで親が仕切れるかー。遊んで「くれない」って何よ?

先約があるって場合も大人じゃないんだから、「じゃ、ここはひとつA君も一緒に」
って誘えるわけないでしょう。小学校の1、2年が。
ちなみに、うちの子の仲良しだと思っているのはA母の独断。A君がうちの子を
気に入ってるだけ。
うちの子は「A君?学校でいっぱい遊んでるよー。仲良しに決まってるじゃん、
○組だもん!」
A君母とうちの息子の考える「遊んでいる、仲良し」レベルがちがうんだと思う。
母がいろいろいろいろ気を回しすぎないほうがいいよ。
おんなのこは「今日は○ちゃんと遊ぶ日だからダメ」って言っちゃったり
することも多いみたいだしね。
237名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 15:33:24 ID:ztq3eCXA
こないだ下の子の新一年生健康診断に学校へ行ってきた。
最初に校長の「子育て」について、結構長いお話が有った。
その時、「静かにお話を聞いてください」と注意が。
その後、健康診断で、さあこれから始めますよ、と言う前にも
「早く終わらせる為に、静かにうんぬん」と言った注意が。

確か、上の子の時はそんなに何度も注意されなかったよ。
何か勘違い親が多いのかしらと、不安になりました。
学校とか行きだすと、その学年によってカラーみたいのがあって
当たりハズレってありません?

どうか、ハズレの学年ではありませんよーに。
238名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 16:02:08 ID:xFIasHe+
>237
大丈夫。
今は、どこもそんな感じだから。
年々親の質が落ちているんだよ。
239名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 16:21:14 ID:VMLoe9h5
>>237
238さんに同意。ハズレなんじゃなくて、毎年毎年親の質が落ちてるの。
どんなに評判のいい学区であろうとそう。
240名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 16:25:19 ID:4Aef5+xB
難関の超有名私立でもそうなんだって。
東京に住んでいる従姉が
「自分たちのときとは雰囲気が違う」
って嘆いてた。
241名無しの心子知らず:2005/10/29(土) 16:32:07 ID:q7z+t5fB
>229
私も娘@小1の友達関係では一時期やきもきしました。
焦ったり、不安になる気持ち、よく分かります。
でも子供の環境って親の理想どおりに運ぶことってあまりないのでは?
元気で学校で少人数ながらもお友達と遊べているようなら心配ないですよ。
子供の交友関係ってどんどん変化しますから。
それより親があーだこーだと変に気を回しすぎると、お子さんに先入観を
与えてしまって余計ややこしいことになりかねません。
安心できる場所があると、子供はそこから勇気を持って飛び出していけますよ。
傷ついても帰ってくると安心できる場所作りに励みましょう。お互いに。

242229:2005/10/29(土) 18:48:58 ID:0oR2xOwn
皆さん暖かいレス有り難うございます。

このままでいいんですね。
もしも傷つくことがあったら、その時にフォローしてあげます。
相談して本当によかったです。
243名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 01:03:39 ID:44HDKNwN
>>229
うちの息子も小1で、全く同じような状況です。
学校では適度に誰かと遊んでるみたいだし、毎日「面白かった!」と元気に帰ってくるんだけど、特定の仲良しは1人もいません。
「1番仲良しの子って誰?」って聞いても
「う〜ん・・・あんまり友達おらんからな〜」なんてあっけらかんと答えます。
普段は学童に行ってるから放課後遊ぶ事もないし、当然休日も家でゴロゴロしてます。

「このままでいいのか?私がママ友付き合いダルがって普段遊べるような友達を作っておかなかったせいかな?」って今も現在進行形で悩んでるので上のレスは私にとっても励みになりました。
もう少し見守っていくつもりです。
244名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 02:31:57 ID:PfacSkpR
>>243
うちの娘も同じような感じです。
学校楽しい〜と毎日言って満足してるみたいですが
帰ってから遊ぶ約束をしてくることはほとんどありません。
学校の休み時間に遊んで満足してるような感じです。
周りの子を見てると毎日約束しては遊び回ってる子もいて
親の方が焦ってましたが最近は1年生はこんなもんかと思ってます。

245名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 11:02:19 ID:Qfr+LCRh
うちなんて学校楽しくない〜休み時間は図書室にいるか一人で
運動場に行ってる・・・とかで。でもたまに誰かと遊ぶらしいです。

学校から帰ってきても、誰かが呼びにこなきゃ出かけないし・・・・
それでも一人でいることが苦痛でもなさそうだし、逆にうちの子はみなといると
疲れるみたいで気の合う子もいないし、だったら一人でいい、みたいな感じで
一人でいます。
まぁ、それはそれでいいかな、と思う反面、人との関わりを覚えてほしいこの時期に
上手く付き合えないのはいかがなものか・・・と思っています。
246名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 13:19:41 ID:hZsll75W
うちの子もそんな感じ。
たま〜に放課後の約束をしてきたかと思うと、
「やっぱり遊べなくなった」って電話がかかってきたり。
そのうえ、他の子と遊んでるところを目撃してしまった日には。
うちの子と遊ぶよりも、そっちのほうが楽しいんだ。。。
誰とも遊べない日だけ、仕方なくうちの子を誘ってくれるんだ。。。
などと思ってしまう。

子供には「約束」っていうものを教える機会にはなるけども。
247名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 14:02:31 ID:b+TKWTOA
なるほど。確かに親の質は落ちているね
248名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 15:02:39 ID:Wofx8Ji8
ちょいスレ違いになるけど中学の説明会でもそうだったよ。
未満児2,3人が体育館を奇声上げて走り回っても親は知らん振り
説明がよく聞こえなくてみんないらいらしてた。
痺れを切らした先生が「うるさいのでどうにかしてください」って
言ったらやっと外へ連れ出した。
中学生になる子の年の離れた弟妹なのかわからないけどひどすぎるよ。
249名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 15:32:12 ID:yYEzLRnI
相性が悪いなど、
「ちょっとした人間関係の勉強」の範囲のことを、
「ウチが被害者、あなたが加害者」という形にしてしまう親が多いような気がする。
これ、当の子どもにとって良い事じゃないと思うんだよね。
人間関係なんて、いつも白黒つけられる事ばかりじゃないし、
相性が悪い人を責めることを覚えるより、
相性が悪い人と共存する方法を考えることを覚えたほうがいい。
そういう親達に、もう笑えちゃうほど共通してるのは、
「自分の子の事に気づいてない」こと。
そりゃ、子どもは自分に都合の悪いことは言わないよ。
だから、いきなり相手を加害者呼ばわりするのは、間違いの元。
発端や原因は、自分の子にあることも多い。
人の振りみて我が振り直せ、自戒してるよ。
250名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 19:17:50 ID:8RanG4oJ
>249
加害者として責められたことがあるのかな?
もしそうなら詳しくプリーズ。
251名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 20:57:51 ID:7RZbi+93
「遊べないと断られたのに他の子と遊んでた」
っていうのも
前から他の子と遊ぶ約束してたのに忘れててだぶちゃったから
後から約束したほうを断るって言うこともある。
子供は言葉が足りないから、ちゃんとした理由があっても
「遊べない」だけになりがちなんだよね。
うちも用事忘れて約束してきて
「〜〜〜なんだから今日は無理って電話しなさい。」なんて言っても
「やっぱり今日は遊べない。バイバイ。」で終わりとか。
「それじゃお友達ガッカリしちゃうよ。明日学校に行ったら
〜〜で遊べなくなったの、ごめんねって言うんだよ。」
って言い聞かせてもちゃんと忘れずに言ったかどうだか。
だから逆に遊べなくなってもそういうものだと思って
子供にも「ふーん、残念だったね。」って言うくらいだ。
252名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 22:59:38 ID:r72nDtkr
うちのじょすぃ、5年に至ってもそんなことを繰り返してる。
Aちゃんと約束したのに30分もしない内にお断りの電話が入り、
一人になったじょすぃがプラプラと外に出るとAちゃんが他の子と遊んでた・・・なんてね。
進級・クラス替えしたばかりで色んな子と遊ぶ機会を持ちたがっていたうちのじょすぃは、
さすがにその一件でへこたれてしまった。
夏休みに入った頃には「2学期から学校に行きたくない」と言い出し、私も焦りましたが・・・

とか何とか言っている内に10月も終盤、そんなことがあったこともすっかり忘れ(じょすぃクオリティ?)、
放課後に遊ぶ友達も複数できて、土日なぞ「学校まだかな〜、早く行きたいな〜」と
のたまっていますw

一学期は周りも本人も妙に肩に力が入ってる感じでした。
女子は何かと気苦労?も多いようですが、やっぱり子供なりに人間関係を学習しているもの
なんだなと思います。
ちょっと違うかもしれないけれど、>>249タソの書いてあることに深く頷いてしまったアテクシです。
253名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 23:14:59 ID:70zVmORm
249じゃないけど、私もそう思うよ。
まだ1年ってのもあるんだろうけど、うちのクラスには問題児(と言われている子)が3人いて
その子と席が近くなる子は必ず数日して大騒ぎ。

男の子同士なんだけど、乱暴な言葉、ちょっかいを出されるなどなど理由をつけて
「被害者」の子の親が担任に連絡帳報告→渦中の子数名の席替え 
こんな調子でコロコロ席替えがあります。

その子達は治らないんだから、上手くかわす方法や反撃方を教えたらいいのにって私は思うのだけど、
「被害者」の母は隔離を希望する。
お蔭様でうちの娘はいっつも問題児君たちと席が隣やら 後ろやらで囲まれています。
うちだってぶーぶー文句言ってるけど、大騒ぎするほどの事ではないと母は思っている。

世の中出たらもっとヒドイヤツラがうようよしているんだから
隔離で守ってやっても我が子は強くはならんからね。
わが娘はめっちゃタフな子になりましたわ。

母親が自分の身に置き換えて我慢できないんだろうなって思う場面も多いし、
子どもよりも母親がもう少し強くならなきゃいけないんじゃなかろうか?
人間関係学習させなきゃ 喧嘩の手加減も、ストレスの発散方法もわかならいでしょう。
だからキレていきなり殺す!になるんじゃないかい?

254名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 23:19:18 ID:2L3cf/9M
流れ豚切かもしれません・・・・

自分が加害者の側として責められたことはないし、周りに「ウチが被害者、あなたが
加害者」と表立って言う保護者はいないけど、何か事が起こったとき内省をせず
その原因を全て「外部」に求める親はいる。簡単に言うと、「うちは全然悪くない。
落ち度もない」というような親。うちの次男(小5)のクラスにいるんだよね。

喧嘩で先に手を出したその子が他の子に怪我をさせた際にも「確かにうちが先に手を
出したかもしれないけど、一番悪いの担任の先生。だから先生に謝罪してもらわないと」
と言って周りのお母さんたちを唖然とさせたことがある。
255名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 23:30:46 ID:70zVmORm
>254
私は古い母親なんで、最近のママさんたちにはすごく違和感があります。
まず、一番上の21歳㊚の時には親の出番はまったくなかったのに
次男19歳㊚に稀に口出しする親が出てきて 三男11歳㊚の時代には口を出して何が悪いに変わり、
今、長女7歳㊛の今、口出ししなきゃ損! うちが加害者にされるわ。。みたいな。。。

今のママさんは白・黒はっきりさせたい 加害者と被害者をハッキリさせたい方が多いようで
世の中灰色の部分の方が多いって事を認めないんだよね。

それに加えて 絶対に自分の子の非を認めたがらず
関係ないアラを無理やり見つけてきて相手を非とする。
そのエネルギーを他の事に使えば有効なのになって思う。

あと、先生も大きく変わっているので母親だけのせいではないんだけど、
教師と親が両方して責任転換しているのってみっともないし
結局は誰を見ているのかといえば 「自分」なんだよな

これにてババアは引っ込みますわ。 年よりはこんな夜更かししちゃいかんぜよね。
256名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 23:46:22 ID:r72nDtkr
>255
いやいや、7歳の娘タンがいるから間違いなく現役ですがな。
257名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 00:03:25 ID:BGjoS6cz
「(自分は)何もしてないのに○○された」なんだよね・・
通り魔じゃないんだから何も関わりのない子にわざわざちょっかい出さないよ。
理由があっての事なのに理由が曖昧なまま被害者と加害者に仕立て上げたって
根本的なところが解決していないから同じことがまた勃発。

子ども同士でごめんねで終わることなのに親が介入してグダグダになることも多いし。
258名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 00:29:03 ID:Hqe5Qwa7
>>257
逆にね254の子の場合、そのときの気分でたまたま横に居た子に手を上げたり
するんだよね。要するにストレスの捌け口みたいな・・・。そうすると、親は「そういう
ストレスを与えるような環境にしている先生が悪い・・・・」と。
こうなるともう始末に終えない。

どちらにしても子どももシビアでよく見てて、先生は悪くない、その子が一番悪い
ということもちゃんと理解してるから、次第にクラスの中から浮き上がりつつある
らしい。(息子曰く「仲間はずれにしてるわけじゃないんだけど、自然とそう
なってる」・・・・・と)

先生はイジメへ発展しないように気を使ってるみたいだけど、大人の庇護が
届かない年齢になったらいつか、その子は人間関係で挫折するか悪の道に外れて
いくような気がする。
259名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 00:56:00 ID:sRk48kPp
>>253
うちの子も、そんな感じで急にクラス一の問題児の隣にさせられた。
元々隣だった子が連絡帳で懇願したかどうかまではわからないけど・・・。
明日(もう今日か)学校に行きたくないとボヤいてました。
うちだって、かなり以前からその子と相性悪くて、
担任教師もそれを知っていたはずなのに・・・。
とりあえず、子供には、担任の先生に次の席替えの日を聞いて、
指折り数えて待ってろと言いましたが・・・。

言ったもん勝ちって、連鎖していくからやだよね。
260名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 01:41:08 ID:VJuYpKOx
>259
また〜ソンナコトかくと「被害者ヅラして」とか
「親が介入しすぎ」とかレスつける人が出てくるよん。
261名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 02:18:18 ID:ILcQY5R4
昔はそんな子には先生の横の特別席が与えられたりしていたものだけどね。
相性悪いくらいのほうが近づいていかない分実害少ないのかも。
うちはおせっかい焼きなので近づいては鼻血や青痣。
あまりにもわかりやすい被害に親のほうから言わなくても先生のほうで席替えに配慮していたと思う。
262名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 07:50:27 ID:I+Q81ADF
うちの子のクラスも他のクラスも、何のかかわりもないのに急にちょっかい出す子
何人かいるよ。うちの子も隣の席だった時は暴言吐かれまくりで
一時期学校に行きたくないと言ってた。
隣のクラスの子なんかたまたま通りがかった子を殴る蹴るやってた。
最近落ち着いたらしいけど。
263名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 08:34:16 ID:dDHplXVa
今度、読み聞かせボランティア(対小2)をすることになりました。
初めての事で、参考に「ねぇ、この本読んで」シリーズを読んでみて、
何で、気軽に引き受けちゃったんだろう、と激しく後悔。
うう、今さら断るわけにもいかんし。
本選びも難航中で、一応絵本板にもSOSを出したんだが、人少ないしな〜。
読み聞かせボラを経験した方、なんか本選びや音読のコツあります?
264名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 08:50:51 ID:qcku+Vko
豚切りごめん。
みなさん、子供の忘れ物は届けますか?
うちの子、1年生なんだけど、鉛筆を削っててそのまま筆入れを入れ忘れ、靴を履いてて体操着を玄関に置いたままとか
よくあるんだけど・・・。親が注意してあげてればいいことなのだけども、先日も秋の木の実を持っていくことをすっかり忘れて
他のお母さんとあわてて、木の実を探して届けたのだけど
一人のお母さんから「親がそうだと子供が母親ばかり頼る」「自己管理ができない子供になる。」「マザコンになる」「引きこもりの原因になるんのでは?」
ズバズバと言われました。真夏にTシャツを脱いで息子達がランニング1枚で下校してた話も出て「服装がなってない。変質者に狙われたら?」
言われたお母さんと「もしかして、私達は他の父兄にもそう見られてる?」と悩んでしまいました。
一人のお母さんは「アホくさっ。あの人の話が本当だったら、うちの上の子は犯罪者決定やわ。」
みなさんの本音が聞きたい。。。
265名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 08:57:00 ID:68eGiI/V
>255
4年1年と子供いるけど、親が全然ちがうと感じる。上の子のときは
けんかはお互い様だし、そんなことがあっても仲良しだけど一年生親は率先して文句言いまくっている。言わなきゃ損みたいな人が多い。
控えめにしていたら本当に図々しくなっていく人多くて嫌だ、
なんなんだろうね???
266名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:06:23 ID:xKWaGP8Z
>>264
その口うるさいお母さんの言ってること、矛盾してない?
「親が世話を焼きすぎててよろしくない!」と言うのなら
ランニング一枚で下校しようが何だろうが、子ども自身が自己決定したことなんだから
とやかく言うほうがおかしいと思うけど。
267名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:09:52 ID:cxMvC+tJ
>263
苦しい時には紙芝居はどうでしょう?
近くに図書館があればの話ですが。
紙を抜く時のタイミングやどこまで抜くかも親切丁寧に紙芝居に書かれているのでお勧めです。

>264
忘れ物に関しては、子どもが忘れたものは届けない・私が忘れたものは届けるを徹底しています。
恥ずかしい思いをして学べよって感じだし、届けてやると次も期待されて
本当に親に頼る能無しになっちゃいます。
この前も上履き忘れてソックスのまま一日いたのが恥ずかしかったのか、次からはチェック厳しくなったようです。

服装に関しては男の子がランニングで何が悪かったの?と思いますが。。。
さすがにパンツとシャツで下校したら言うでしょうが、
下着で外に出るもんじゃない。パパもママも下着で外には出ないよって教える程度で
そのうち自分で恥ずかしいとか ちょっと誰もやってないな なんて気づくんじゃない?

服装って言えば 夏休み前に学校便りでタンクトップ・ノースリーブは・・・って手紙の端に書かれてた。
冷房が効いているので温度調節に何か上に着て下さいみたいな内容だったけど、
変質者に狙ってください!と言わんばかりの格好をさせている女の子の親は
いったい何を考えているのだろうかと首をひねったよ。

268名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:13:35 ID:dBCEzgJp
>263
毎週小学校で読み聞かせしてます。
あまり深く考えないで、家にある絵本や自分の好きな絵本を読んだらどうでしょう。その本にまつわるエピソードをお話ししながら。
私は低学年なら絵に迫力があって、文のあまり多くない本を選びます。
絵をしっかり見せながら、ゆっくり読んであげたら良いと思います。
269名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:26:09 ID:I+Q81ADF
>>263
読み聞かせやってたよ〜。
今は事情があってお休みしてるけど。
263さん一人でやるの?私の所は3人グループでい1回の読み聞かせで
15分で2〜3冊読んでた。1冊目は短めの科学や生活に関する本で
最後にちょっと長めの物語っていう感じです。
読み方は、読み聞かせするお母さんによって考え方が違うからなんとも言えないけど
(感情こめたり声色使っちゃいけないって言う人とまったくその逆の人もいる)
大きな声ではっきり読めば大丈夫だと思うよ。
私は読み聞かせする事になって、自治体が主催する読み聞かせ講座に行ったけど
参考になったよ。
270名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:42:50 ID:BC4/vAPf
>263
私も毎週読みボラやってます。
267の方同様、紙芝居重宝してます。コレ専門に追いかけてみようかなとも。
お話モノの他、身近な動植物ものとかの写真での理科的素材も良かった。
ストーリーではないけど、たまにはいいですよ。

季節感は、選ぶときのポイントにもなるよね。

担当が2年なので絵が大きいものがいいなぁと。
学年が上がったら或いは短い話は、頭の中で想像させる手持ち式?でも
いいと思うし。

絵で選ぶ、のもオススメ。色使いの素敵な挿絵は話に興味ない子でも、
絵だけは見て楽しんでくれるかな、とか。

あと、現在の国語の教科書でやってるお話モノの作者の別作品も。
教科書での話の続編があったりすると尚良しで。

268の方もおっしゃるように、あまり深く考えなくてもね♪
図書館で15〜30分見て回ると、気に入ったものに出会えてます。

中身の吟味も大切ではあるけど、読む聞くの時間を楽しく過ごす事がナニヨリでは?
271名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:42:52 ID:dDHplXVa
>264
そのお母さんは言い過ぎ。
ウチが1年生の時の担任は
「1年生〜2年生の前半ぐらいまでは、親が気にかけてあげてください」と言ってましたよ。
うちは小2ながらに、仰るようなことはショッチュウorz。
お子さんの自立心を損なわない程度にフォローしてあげていいと思いますよ。
出掛けに「今日いるものは全部持った? 周りをチェックしてごらん」と声をかけるとか、
お子さんと一緒にチェックリス作って壁に貼るとか
(お母さんに用意してもらうものを言いましたか、
鉛筆は削りましたか、筆箱を入れましたか等)。
届けることよりも、事前のフォローが大切だと思います。
それでも忘れてしまうものは、仕方ない=親の気持ち、
恥をかいて覚える=子の立場、と思ってます。
272263:2005/10/31(月) 09:58:24 ID:dDHplXVa
おお、書き込んでいる間にレスが。有り難うございます。
>267 >270
紙芝居もあり、なんですね。
紙芝居なら、全員がハッキリ絵が見えて、すごくイイ。目から鱗です。
季節感や、理科系、教科書の続編(?)も参考になります。
>268 >269
おおきな声で、ハッキリゆっくりと、絵をシッカリ見せて、ですね。
アドバイスどおり、参考に出来るものは参考にしながら、
考えすぎないように、とにかくやってみます。
一人で読むんで、緊張しまくりですが、声が震えないように頑張ります。
273名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:00:06 ID:aDFk9+Xd
>>264
うちの子がランニング一枚で下校したことで、
おたくに何かご迷惑をお掛けしましたか?



と言ってやれ!
274名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:02:04 ID:ijWdzJ2W
>>264
的はずしまくりの内政干渉ママやねw
275名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:05:00 ID:aDFk9+Xd
>>274
そういうママは自分で自分の首を絞めてるんだよ。
他を激しく指摘してる分、自分も同じような目でチェックされてるんじゃないかと、
毎日ビクビクしながら生きてるんだよ。
少しのスキも見せちゃいけないと、必死に生きるのって疲れると思うよ。
そう考えると気の毒になってくる。

ま、好きにさせてあげようよ。
276名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:12:16 ID:BC4/vAPf
そうそう!紙芝居の利点に「自分の顔が子供達の視線から隠れる」
てのもあって、初めての頃やシャイな?ママにも少し気が楽だよ。
恥ずかしさも紙芝居の影に隠せるカンジ。

真剣に聞いてくれる可愛い視線が自分に集まってると思った途端に
ドキドキしたのが懐かしいなぁ。
子供達の反応も感じながらできるからね〜、性差による好みの違いや
個人の性格?まで見えてくるのもイイ。

慣れてきたら、子供たちにリクエスト募ったっていいしね。
楽しんで!!

277名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:13:27 ID:ijWdzJ2W
誤爆?
278名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:13:51 ID:ILcQY5R4
>624
うちも玄関に忘れ物が転がってることがよくあるよ。
体操服や給食袋などなくてもどうにかなるものはわざわざ届けない。
木の実や葉っぱなら休み時間に校庭で拾うなどできそうなので気がついても届けていない。
人にも借りられずなかったら授業が受けられず先生にもご迷惑をかけそうなものは気づいたら届けている。
過保護だと自分でも思うのですが、受付で忘れ物を届けに来たと書いている人結構入るよ。
今年に入ってからは届けたのは1回。
これでも年々少なくはなってきているよ。
朝の声かけが一番有効というのはわかっていても今日に限ってという日にやってくれるのよね。
忘れ物しても恥だと思ってないのが一番困っているところ。
学年が進むとに給食袋やハンカチを使わずに学校においておく、
上靴を毎週持って帰らない、時間割は全教科鞄に詰め込む
など裏技をおぼえてしまって・・・。
279名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:15:19 ID:aDFk9+Xd
うちが届けるのは給食当番の白衣だけ。
次の当番の人に迷惑をかけるから。
280名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:16:17 ID:ILcQY5R4
278の624は>>264の間違いでした。
281名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:16:58 ID:wkPcxeBK
>>279
デジャヴ
282名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:29:06 ID:M/Mobfou
教科書や筆箱だって迷惑かけるぞ。貸してくれーって。
体操着だって忘れたら休ませる先生もいる。あいつまた見学かよ。
283名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:33:15 ID:f//nLVb9
読みきかせボランティア
うちの学校は ボランティアさんほとんど 幼稚園の先生など
経験者ばかりで敷居が高いよ
絵本すきだから やっても良いけど レベルがちがうみたい
284名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:36:54 ID:Am9nxHQI
>267 親切丁寧→懇切丁寧
285名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:58:08 ID:kawuMohx
>>263
読み聞かせボランティアやっています。
子どものころに私が好きだった絵本をよく読んでいます。
「ぐりとぐら」のシリーズや「はじめてのおつかい」
など福音館書店の本が多いです。
あと同じ福音館書店のわくわくしぜんというシリーズのなかの
「たんぽぽ」「ざりがに」なども好評でした。
286名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:32:51 ID:bONDH/6a
>>283
元幼稚園勤務で、本読みのボランティアやってます。
自分の受け持ちの園児に読むのと、我が子とその友達の前で読むのは
緊張の種類が全然違います。
仕事やめてかなりブランクもありますし。

失礼な言い方かもしれませんが、声がふるえたり読み間違ったりする
読み聞かせ初めてですってお母さん達もいますが、
それでも子供たちは喜んで聞いているし 一生懸命な姿勢は見ていて気持ちがいいです。
それに自分のお母さんが読んでくれるというのは子供にとって嬉しいことだと思う。
敷居が高いなんていわずに、やってみたら?
287名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:37:53 ID:qcku+Vko
264です。
レスをありがとうございました。
忘れ物を届ける=駄目な人間になるみたいな感じで言われたので、凹みました。
そのお母さんが言ってることは100個に1個は「確かに!」と思うこともありましたが
子育てに関しては「私が言ってることは正しい!」と自信満々だし、違う意見を言うとその何千倍で答えがくるので黙ってました。
そのお母さんの前で子供関係の話をすると疲れるので、「今日の夕食なに?」とか天気とか当り障りなのない話に切り替えるのですが
他のお母さんが「シチューのじゃがいもをサツマイモにしたら美味しかったよ。」と話してたら
「それは変よ。サツマイモの甘さがシチューの味を駄目にする。子供がじゃがいも本来の味を覚えないじゃないの。」とか
乾燥肌の話をしてたら「洗剤は何を使っているの?合成洗剤?駄目なんじゃない?そういう子には〜〜〜」と始まります。
先日は「私達は土曜日も学校だったよね〜」と、たわいもない昔話をしてたら、
「いい?ゆとり教育の本来の目的は、不景気を改善するっていうこともあるのね。土曜日が休みならば家族で出かけて
消費が大きくなるのよ。そういうの理解してる?」
理解できなかった。。。
あと、子供がお友達の家に遊びに行ってホットケーキをご馳走になったので「昨日はご馳走様!美味しかったんだってよ。今度、うちでホットケーキしましょう!」
お礼を言ったら、後ろから「Aさん、よその子供に、卵とか牛乳を勝手に食べさせたの?もしアレルギーがあったらどうするの?親に確認しないで?前にね〜〜〜」
Aさんが青くなっていたので「うちの子はアレルギーがないので。。。」と言うと
「あなたのうちはそうでも、○○さんちの子供だったら?」
エンドレスです。。。

正直、私は忘れ物を届けるかという相談より、このお母さんのことを相談すれば適切だった。。。
愚痴愚痴でごめんなさい。。。
288名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:41:50 ID:238m3ehu
>>287
負けるな。
289名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:46:27 ID:BGjoS6cz
>>287
負けるな!

そしてそういう人を論破したい自分がいる。
ヒマなんだな、私(;´д`)

そうじでもしてくるよ。
290名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:46:57 ID:D2oUNs1T
なんかむかつくを超えて笑いさえ出てくるようなママだね〜w
「今度はなんて言い返すのかな??」ってワクテカしてたらいいんじゃない?
291名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:48:00 ID:xKWaGP8Z
>>287
うへ〜〜。
何でそんな人と関わり続けなきゃならないの?
フェードアウトできるといいね。
292名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 12:51:26 ID:D2oUNs1T
それかホットケーキの話題だったとしたら
無言でそのママの目を5秒ほど無表情で見つめた後、他のママ友に向き直り、
「・・・じゃまたホットケーキパーティやろうね!楽しみにしてるよ!」
で次の話題に行くとか。
293名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:05:06 ID:8bHpiHWF
>>292
あ、私だったらそれ採用。無機質な応対ね。
294名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:12:39 ID:wfqVZt4z
>287
いちいち相手にしなきゃいいんだよ。
言いたいだけなんだから言わせておけばいい。
へーほーふーん、ああ、そう、すごいわねー。へーへーへー。
そして彼女のいうことは何一つ真に受けない、気にしない。右から左へ。
ヲチ対象として生ぬるく愛でればよいのです、そういう人は。
295名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:24:42 ID:0LK0OwyL
うわ。ウチの子の友達のママも頑固なナチュラルさんだ。
食べ物や躾にうるさいよ。

私は忘れ物届ける派だよ
先生に言われたけど
やんちゃな男子は忘れ物をしたままより
お母さんが教室に届けに来て
赤ちゃんの時の呼び名で
やさしい声で呼ばれる方がずっとはずかしいんだって
296名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:25:09 ID:zuPfuL5E
>>294に一票だな。
絶対に自分の意見を曲げないタイプの人に、まともに向き合っちゃ疲れるよ。
本当に相手の心配をして言っているわけでもなく、言って発散してるだけなんだから、
テキトーな相槌で十分だよ。
297名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:32:50 ID:kR8dBD3X
>>257
遅レスだけど
> 「(自分は)何もしてないのに○○された」なんだよね・・
>通り魔じゃないんだから何も関わりのない子にわざわざちょっかい出さないよ。

わざわざちょっかい出す子もいるよ。
因縁つけて(持ち物がちょっとかわいかったり、当人にそんな気がないのに
目つきがわるいとか)、ネチネチと集団で悪口言ったりね。←たいてい女子
やられた方は自分に原因がないから理不尽この上ない。
298名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:38:18 ID:wfqVZt4z
相手が弱くて(おとなしくて)反撃しないからって理由でやるやつもいるしな…。
頭が幼児なみのまま悪知恵だけ発達させてくどうしようもないのがいるんだよな。
299名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:52:23 ID:BGjoS6cz
>>297
うん。だから、
>持ち物がちょっとかわいかったり当人にそんな気がないのに 目つきがわるいとか
という理由があるってこと。
だからといってイコール被害者の方に非がある、ではないよ。
どちらが悪い、と決めて叱るのも大事だけど底にあるもの何とかしないとってこと。
全く興味のない相手なんて視界にも入らないでしょ?
300名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 13:57:04 ID:vgw7SWkJ
自分がチョッカイ出して嫌がられることでしか
自分の存在感をアピールできない子もいるよ。
301名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 14:01:17 ID:hFtJejO+
大人も子供も「かわし上手」になったほうがいいね。
302名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 14:17:23 ID:cxMvC+tJ
>287
生きてて楽しい?疲れない?

・・・って冷めた口調で言ってあげましょう。
303名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:10:56 ID:sRk48kPp
>>287
ぜひ、徹底討論にもちこんで相手を倒しましょう。
その前に、理論武装はしっかりと。

>シチューにさつまいも

じゃがいもはシチューでしか摂取できないわけでもないし、
毎回シチューにさつまいもを入れるわけではありませんが?

>合成洗剤と乾燥肌

天然モノが常に合成より好ましいとは限らないという主張を、
幾つかの実例(知らんw)を元に説明する。
「合成=肌に悪い」という見解がいかに短絡的で一方的な見方であるか
相手にとことんわからせる。

>ゆとり教育と景気改善

ゆとり教育が景気改善の一端を担っていることなど、もちろん理解していると
ハッタリかます。その上で、「それが何か?景気が良くなっても子供たちの学力が
低下するなら本末転倒じゃないか?」と畳み掛ける。

>ホットケーキとアレルギー

相手の言うことが正論です。決して議論せずに素直に同意しましょう。
勝てない議論を見極めて、勝てる議論で勝負するのがコツですw
304名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:36:45 ID:YzgTzPrE
難しいなあ〜〜〜
理論武装苦手だしいw

なにか一言で相手を黙らせる方法ってないんだろか
305名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:44:27 ID:qw7c4Ztx
「はいはい」( ´,_ゝ`)プッ
でいいんじゃないだろうか。
こういう相手って理論攻めにしたらふじこ級の
わけわからん理屈で反論が終わらん希ガス
306名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:45:29 ID:8bHpiHWF
そうね〜とニッコリ微笑んで…
次の瞬間バキッと話題を変える…、
いや、こんなもんじゃダメよね。
307名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 15:50:04 ID:zuPfuL5E
「そこまで言わなくてもいいんじゃないの?」と、一瞬だけ真顔になって言ってみれば?

>「親がそうだと子供が母親ばかり頼る」「自己管理ができない子供になる。」「マザコンになる」「引きこもりの原因になるんのでは?」
>ズバズバと言われました。

これは明らかに言わせ過ぎでしょう。ちゃんと不快だと伝えないとさ。

308名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 16:10:43 ID:BGjoS6cz
>>287
ふと思ったんだけど、
このお母さんのお子様はどうなんでしょう・・
完璧なのかな?
309名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 16:53:08 ID:qzodWD/n
>>287
詰め込み式教育を反省して、ゆとり教育にしてみた
 ↓
授業数減。学力低下
 ↓
お金に余裕のあるお宅は塾に通わせればおkだけど、義務教育とは
そもそも「中学校卒業までは、等しく教育を受ける権利がある」という
目的がなかったっけ?
 ↓
消費拡大は、娯楽ではなく教育費に比重が重くなる  ←今ここ
 ↓
ゆとり教育以降、児童の学力低下に対して批判が出てきたからには
そのうち見直すのかしら? もしかして、これって以魚駆蠅?

と、口で負けそうな私なら、フローチャートを書いて渡してしまいそうw
310名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 16:54:24 ID:mcQZPyqz
あはははははは
それ言っちゃおしまいでしょ〜
311名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 18:11:12 ID:pJIhxhEZ
相談させて下さい。ご近所に過去の経緯から
「なるべくなら疎遠に過ごしたい…」と感じるご家庭があるんです。
今日そのご家庭のお子さんとわが子のお友達とで行き違いがあったらしく、
名前や家を知っていたら教えて下さいと尋ねていらっしゃいました。
過去に同じような行き違いがあった時、私と子はとても嫌な思いをしたので
その事をお知らせすべきかどうか迷って、今回は結局お話してしまいました。
でもこういうのって、余計な吹聴になるんでしょうか?

行き違った相手は俗に言う「突然キレるタイプ」のお子さんで、小さい子を
時々脅したり苛めたりします。後で知ったんですが、登校拒否などもあり、
学校でも何度か似たような事や他の事で問題になっていたそうです。
でも学校では周囲父兄に注意を呼びかけていないし、私も自分の事は学校に
相談しましたが、あえて必要以上に周りに話してはいませんでした。

私の目には怖い存在に映るし、今回の方がもし私と同じようにこじれた場合、
そういう経験をしていたのに教えなかったとなったら不親切な気がしてお話
したんですが、皆さんはどう思われますか?
こういった経験を話すのは親切でしょうか?それとも余計でしょうか?
312名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 18:35:04 ID:/u/NHY9l
そのお友達とキレ児の間にトラブルがあって、311さんに「家を教えて・・」
と来たんでしょう?なら、忠言するのは悪いことじゃないと思う。
お友達ママも不安だろうし、きっと心強く感じるはず。
そういう非常識家庭に対抗するには、少数よりも多数。
言いっぱなしというのではなく、「何かこちらも力になれたら」の姿勢で
横のつながりを持てば、あなたにもあちらにもプラスになると思いますよ。
313名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 19:41:04 ID:2kJ2ZWbp
>311
もう言っちゃったのか。
311は事実を言っただけだし、>312の言うようなメリットもあると思う。
でも、今回のケースがたまたま揉めないで解決した場合、311が誤解されるかもね。
問題児の住所等を教えて欲しいと言っていたお母さんと311が親しければ、
無問題なんだろうけど。
その問題児って何年生なんだろう。>登校拒否 これは、
問題児によって、登校拒否に追い込まれた子どもがあった、って事?
それとも問題児自身が登校拒否になったって事?
314名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 20:44:24 ID:pJIhxhEZ
>>312-313 レスありがとうございます。
私の経験を具体的に少しと、あまり責めたり食い下がると時々「キレる」
傾向があるように思う事、私の時は子供同士でも私が間に入ってもその子が
実際「キレた」ので話し合いにならず学校に相談した事をソフトめにお話
しました。今回来られたのはわが子のお友達ですが、親同士は学校行事で
顔を合わせてご挨拶したりちょっとした世間話をする程度の関係です。

お子さんを連れておいででしたが、今から一人で行く事にすると仰るので
お子さんをお預かりしました。、暫くして戻られた時、一応返して貰えた
けど私もちょっと気をつけたいタイプに見えたと仰ってました。

問題の子は中学一年生です。わが子は小学二年生ですが、小三か四の弟さん
が居てその子を介して小学生と交流を持つようです。
登校拒否は中学生の子で、最近では弟さんにもその兆しがあるそうです。
似た事やその他で問題視されていた事や登校拒否していた事は、我が子の
トラブルで学校に相談した時に教えて頂いて知りました。
中学生が居るので学校での対処は難しいそうですが、去年まではその子も
小学生だったので、ご近所の小学生がいるご家庭のどなたもこういう事を
ご存知ない(もしくは警戒していない)のを不思議に思った程でした。
ですから余計私は余計な事をしたのかしら…?と戸惑ってしまいました。
315名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 21:59:55 ID:Hqe5Qwa7
>>314
地域の連携や親さんたちの交流の度合いにもよるだろうけど
特にそういったトラブルの火種になりそうな情報を共有したいという気持ちは
誰でも持っているんじゃないだろうか。

知ってて黙っていることで逆に罪悪感を覚えたりするのもイヤじゃ
ありませんか?
316名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 22:27:54 ID:xKWaGP8Z
別にこちらから悪口を吹聴して歩いたわけでなし
過去にトラブルに遭った経験を今困っている人に参考までにお話しただけでしょ。
何の問題もないと思うけど。
317名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 22:33:24 ID:pJIhxhEZ
>>315
そうですよね。今回そう思って話しちゃいました。
今回私が問題と思う子たちは、私の主観のみで問題なのでは無いと私は思って
ますし、今でも時々学校と(あまりに近所で完全に疎遠になるのは難しいので)
相談してますので、悪口っぽくなってしまわぬよう、気をつけるべき事に
関しては今後もこういう時にはそれとなく助言していく事にします。
ありがとうございました。
318名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 22:37:03 ID:pJIhxhEZ
>>316
はい。そうです。
その子たちとトラブルになったのは我が家が初ではないようなのに、今まで
誰からも噂を聞かなかったから、ちょっと弱気になってしまったんですが、
話した動機に決して悪意はありませんから、今後も控えめにそうしていき
ます。ありがとうございました。
319名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 22:42:32 ID:I+Q81ADF
2年生の子がいるんだけど、
このご時勢に「町探険」とかいって子供だけで町中をまわるんだそうな。
もちろん、ボランティアのお母さんが一定の間隔で立つらしい。
私もボランティアに参加する予定だけどね。
ただ、せっかくボランティアやっても、前回は「公園探険」だったんだけど
自分の子グループは付き添っちゃいけない決まりなのが腑に落ちない。
320名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 22:57:17 ID:PI9UQ/GA
>>319
同じようなボランティアやりました
うちの学校はボランティアを決める時に自分の子グループにまず割り振ったあと人数調整したんですが、
自分の子のグループはパスしたいというお母さんもいました。
私は自分の子のグループで回ったのですが、母親が側にいるという気分からか、妙にハイテンションになっていたり、
こっちも全員同じように対応したいのに、気を回し過ぎてうちの子を後回しにしたり、
何かとやりにくかったです。
>>319さんの所も多分そういった配慮があるのかもしれません。
321名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 23:16:12 ID:cxMvC+tJ
>319
私は自分の子のグループに付き添うためにボランティアに参加したいというのが理解できない。
もし、自分の子のグループに付き添ったら不公平って思わないのかな?

私も歩き遠足のボランティアに参加したけど、子どもと別ってのは当然だと思っていた。
ボランティアってのは特権ではないので、履き違えないようにした方がいいと思う。
322名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 23:24:50 ID:f1JcRWnE
ああいうボランティア、何度かやったけど
子どもが来ない時間は思い切りヒマ、子どもが来るときはなぜか
時間割り振りしてるはずなのに固まって来るから超忙しい
そしてどういうわけか、季節はずれの寒さだったり暑さだったりして
エラく疲れるんだよね

というわけで>>319さんも、防寒対策をお忘れなく
がんばってくださいな。
323名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 23:34:12 ID:urW9ZKAD
>>319
私も徒歩遠足の付き添いした。他のお母さん方(私を含め3〜4人)も自分の子じゃない
クラスを担当。
歩きなので男子や女子ともいろいろ話したりして、知らない子とも顔見知りになれて
良かったと思ってる。

発想を変えて、いろんな子に顔を覚えてもらうチャンスと割り切ったほうがいいかも。
校外学習はあくまでも「学習」であって、授業参観じゃないんだからさ。
324名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 00:55:20 ID:3E7d18J/
以前、町探検の時に飛び出したかなんかで事故で亡くなった子がいて
ボランティアで付き添ってたお母さんも責任を問われてた事なかったっけ?

それ以来怖くてボランティアは引き受けられないよ。
様子をみたい時には悪いけど個人的に見に行ってます。
325名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 07:25:50 ID:n4wYfKXg
うちの学校はボランティアやらない親が、
ボランティアのお母さんが自分の子に付き添うのがずるい!
って文句が多くて自分の子には付き添えなくなっっちゃった。
そんなら自分もボランティアやれっちゅーの。
私もボランティアは引き受けないで個人的に見に行く事にします。

326名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 07:45:07 ID:2ExJMnhR
>325
そんなこという人がいるんだねぇ。
広報委員やったら、普段の仕事は大変でも、運動会の写真撮影はフィールド内出入り自由、
いいポジで我が子のアップがとれてウマーとか、今回のボラだって
半日なり1日なり自分の時間を潰してクラスみんなのために行ってるのなら
そういう場で我が子の様子を間近で見られるとか、ささやかな役得なのにね。
327名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 08:42:11 ID:m4+H4yci
287です。
いろいろレスをありがとうございました。
昨日も会いましたが、他のお母さんとお話してたので挨拶程度でかわしました。
帰りに話し掛けられましたが「夕方近いと寒いから、散歩手柄上着を持ってきた。」と言ったら
「えぇーー、それぐらいはーー」と始まったので「早期発見、早期予防よ!」と意味不明な返答をしてしまいましたが
風邪をひく前にという意味で言いたかったんですが、私にはこれが精一杯でした。
弱い自分が情けないですが、みなんさんの言うとうり「右から左に聞き流し」をするのが、ものすごく気楽に考えれました。
これからは不愉快なことを言われたらきっちりと言います。
言う強さを持つようにします。

そのお母さんのお子さんは、なんというか。。。大正、明治時代のお子さんのような。
ものすごく言葉が丁寧です。うちの子は普段遊ばないので性格はわかりませんが、完璧くらい礼儀正しい子。
いろいろ思い出してみましたが、それしか印象にないのです。

みなさんの意見、とても参考になりました。
あの議論魂には勝てることはありませんが、かわし上手になりなります。
ありがとうございます。
328名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 08:53:53 ID:UG7Dv246
>>324
責任とわれたんだっけ?
中には飛び出したり通行人に注意され暴言はいたりする子もいる。
そういう子は学校でもわかってるはずだから本人の母親か先生を個人的につけてほしい。
低学年の町探検はほんとに怖いよね。
その割りにまとめた内容見たらわざわざ危険を冒してまで探検しなくてもと思うお粗末なものだったよ。
おまけにうちは担任が点滅信号で子供を置いて走ったりする頼りない先生だし。
クラスのメンバーによっては町探検なんか取りやめてもいいのにね。
何でそんなところだけ横並びでやるんだろうと思うよ。

329名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 09:03:47 ID:UG7Dv246
327
そのお母さん対策でADDの本なんか読んでみたら。
きっちり言い返すより、「そういう考え方もあるわね」ととりあえず形だけ同意して、あとはあなたのやり方を通すのでいいんじゃない。
330名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 09:49:13 ID:5p1VASYQ
>>319
このご時勢に、とありますが、このご時勢だからこその企画なのでは、と理解して
ました。昭和の昔だったら、探検なんてわざわざ学校で企画しなくても各自で勝手に
やってたし、出来てたことだよね。今、各自で「町探検してこい」とはなかなか
言えないから、学校がこういう企画を立ててくれることには私は好意的だな。
いつかは一人で歩かなきゃいけないのだから。

ちょっとズレてスマソ。
331名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:03:50 ID:v9yBRAkA
町探検に限らずプールの監視当番なども、PTAに責任分担させているとしか思えない。
どちらも「万が一何かあったら」誰の責任となるのかが曖昧で不明瞭なまま実施されていると思う。
ボラという名目で半強制的に父兄が参加させられているのだが、その責任の重さを考えたら
気軽に引き受けられない。
332名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:08:26 ID:dGLla670
責任責任言ってたら何もできなくなるよ。
難しい世の中になったもんだね。
ただ、学校のボラの方はこういう機会が多いから、保険くらいはかけているとは思うけどね。
333名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:15:56 ID:v9yBRAkA
子供を預かる、危険を回避する、という役目をおう以上は責任を感じないわけにはいかないでしょう。
保険に入っていても金で解決することばかりじゃないし。
334名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:28:25 ID:LTj4Dxci
>>333
同意。
善意のボランティアで付き添って大きなトラブルがあって
保険などのお金で解決できたとしても
被害にあった児童の保護者にはそれとは別に責められそうだし
なにより自責の念でおかしくなりそう。
335名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:32:58 ID:OJKJEVcq
336名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:33:06 ID:c9j1otY+
だから引き受けない。引き受けられない。

・・・とすると、お宅のお子様は校外学習には参加されないわけですか?
それとも、自分は引き受けないけれども、「他の人、お願い!」なのですか?
そして万が一のことがあったら、責める側の親に回るわけですか?
337名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:42:43 ID:v9yBRAkA
>>336
なんでそういう安易な発想になるのかな。
安全管理と責任の所在に対して疑問を持つと、郊外学習に参加もできないし、
人に責任をなすりつけているようにしかとられないのかね。

誰もボラを引き受けないだの引き受けられないなんて一言も言ってない。
それどころか、少人数で半強制だから引き受けまくりなんですけど。
338名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:52:36 ID:c9j1otY+
言ってますよ?しかもご自分で。

331 名無しの心子知らず 2005/11/01(火) 10:03:50 ID:v9yBRAkA
町探検に限らずプールの監視当番なども、PTAに責任分担させているとしか思えない。
どちらも「万が一何かあったら」誰の責任となるのかが曖昧で不明瞭なまま実施されていると思う。
ボラという名目で半強制的に父兄が参加させられているのだが、その責任の重さを考えたら
気軽に

          「引き受けられない。」
339名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:56:05 ID:rpmRV+6D
事故って誰の責任か明確にできない 運の悪い 間の悪い そんなケースも多多あるわけだ
から、預ける方の立場としては、事情説明さえきちんとしてもらえれば、あとは、手前の
心の整理の問題かなと思う。

自分は普段仕事してるんで、なかなか預かる立場になることはないけど、ボランティアの
方には、本当に感謝してます。
340名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:56:17 ID:H1On0iue
深く考えないようにしてるっつーことでは?
341名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 10:56:22 ID:v9yBRAkA
だったら「気軽に」もかっこで括ってくださいよ。
子供の安全面に関わるボラでは内心、胃が痛くなる思いをしているというのに。

では逆に聞きますが、あなたは万が一のときに何も文句を言わず相手も責めないのですね?
342名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:02:13 ID:c9j1otY+
ほらね。
こういう人が、いざ自分が被害者になると、
執拗に詰め寄るわけですよ。
343名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:02:53 ID:wID1oPXl
こういう時代なのもあって子どもには
自分の命は自分で守れと教えてる。
明らかに相手側の過失だった以外は誰も責められないと思うよ。
344名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:05:15 ID:LTj4Dxci
いちばん悪いのは気軽にボラを募集する学校だと思うよ。
トラブルがあった時の事とか責任の所在や保険の事など
事前に説明したうえで付き添えない親からは
承諾書みたいなものをもらうくらいはしてほしいよ。
345名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:07:05 ID:v9yBRAkA
>>342
何がほらね、なんだか。
揚げ足とっておしまいですか?

相手の過失を責めないという潔い方が多いようですが、
現実、ちょっとしたことですぐに騒ぐ人の方が多いですよ。
346名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:11:43 ID:v9yBRAkA
>>344
同意。ぜひ実施してもらいたい。
347名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:16:19 ID:DLxQE0KV
>342
どういう論法なのかわからん。なにがほらね?
>341は「気軽に引き受けられない」ことを引き受けて神経使ってがんばってんでしょ。
そこまるっと無視ですか。
それに、何かあったとき責任の所在を明らかにするのは当然だし、
だからこそ「気軽に引き受けられることではない」んでしょ。
348名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:17:14 ID:I7IVTlht
深く考えてやってない保護者は確かに多いね 先生もね
保護者に協力求めなきゃやれない授業なんて、無理してやる必要ないね 
349名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:19:00 ID:BSEkq1d1
承諾書出さない親の子は教室で待たせるとして、
その見張りは先生がやるわけだよね。
また人手が足りなくなって、結局実施できなくなりそう。
350名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:19:41 ID:xkshL5/t
一般のボランティアするのだって「まず保険に入ってください。」と言われるのに、
「学校行事だから」「父兄だから」と信頼を寄せられても困るわな…。
351名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:25:07 ID:BSEkq1d1
>>348
で、ますます公立の学校はつまらなくなり、
私立にみんな流れ、貧乏人は良い教育を受けられなくなる。

学区探検がなくなって一番助かるのは先生だと思うよ。
先生だってどう見たって好意でやっているとしか思えない。
一学年何百人もいる学校でもやってんの?
352名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:26:30 ID:vcPSPBhh
話豚切りで申し訳ないです。
皆さんは子供の遊び友達で、正直優先順位をつけていらっしゃいますか?
この子とは毎日でも遊んでいいけど、あの子とは遊んでほしくない、とか。
あるとすれば、その気持ちは行動になって表れますか?
実は最近「優先順位をつけられてるのかな?」って思うことがあったので
みなさんの本音を聞かせて欲しいのですが・・・
353名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 11:50:04 ID:o9ex4L0p
>352
家が遠い子ってことないですか?
うちは低学年のときは、帰りは心配で迎えに行っていたので
兄弟の習い事などの都合で迎えに行くのが出来ないときは
家が遠い子との約束はさせない日もありました。
そういう日でも1人で帰って来られるところに住んでる子とは遊んでいたので、
その当時は近い>遠いが優先順位になっていたと言えると思います。
354名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 12:12:27 ID:ehGnsqfT
お母さん同士べったり仲良しグループ作っているような
人にそういうタイプいます。

自分が仲いい人の子供が優先。
たとえ子供自身が今日はAちゃんと遊びたいって言っても
Bちゃんと遊びなさいよ!見たいな感じ。
そういうお母さんがちらほらいるので
ここはそういう土地柄なんだな・・とあきらめてます。

355名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 12:15:18 ID:ZiV5GZP3
>352
正直、心の中ではある。
この子は「放置気味だからイヤン」
「お母さんが地雷ちゃんだからイヤン」などなど。
でも決して口に出しては言わないよ。
>353のようなケースもあるかもね。
ウチは5時きっちりに解散だし、ご近所にしか友達がいないから、
「一人で来た子は一人で帰す」ので、そういう事はないけど。
356名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:15:17 ID:xJ+jLx+/
>>344
うちは地元の公立小学校だけれども、いちいち同意書をとるよ。
町探検に参加するか、しないか?
バス遠足に参加するか、しないか?
社会科見学に参加するか、しないか?
今年の水泳学習に参加するか、しないか?
陸上大会の練習(朝練習と放課後)、運動会の組体操や騎馬戦、
市内の合唱コンクール、隣接小中学校との合同町掃除ボランティア・・・
何から何まで、通常の授業とは違うことをする時は必ずお便りが来て、
下半分(同意書)切り取って提出するようになってる。

交通安全教室に参加するか?って・・・校庭に石灰で白線引いて、
模擬交差点作って、渡る練習するだけでしょ?
ことごとく責任の所在を親に置きたいんだね・・・それも何だかなぁ。
357名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:19:02 ID:gT7YOv2b
>>352
うちは低学年のせいか、 みな近所か同じ地区だけで遊んでいる感じだけど。

チラ裏ですが、今日は学校公開日でした。
校長先生が自転車整理していたよ。(用務員いません
1時間目に参観すませたのでガラガラだったけど
となりの母さん 私語厳禁でもず〜っと隣の人と
話していた。こういう母さん敵に回すとある意味怖そう・・
358名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:24:46 ID:xJ+jLx+/
>>357
前の校長先生がそんな感じだった。
暇さえあれば、裏庭の草取りとか、花壇の手入れとかしてて、
一年生に「おじさん」呼ばわりされてた。
入学式とか終業式とか、スーツにネクタイ姿の校長しか見たことないから、
ジャージ姿に首からタオル下げた初老の男性は、用務員のおじさんに見えたんだろうね。

それに比べて去年やってきた同意書攻めの校長ときたら・・・。
冷暖房完備の校長室で革張りの椅子にふんぞり返ってるわよ。
359名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:31:10 ID:3CTVO/05
>>352
優先順位は 勿論つけています。
どこのご家庭もそうなのではないでしょうか
常識に欠落している子や学校内での評判も芳しくない子etc
極力学校外では付き合わせたくないというのが親心ですよね?
子供って友達から受ける 影響が本当に大きいから・・・
360名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:34:54 ID:gT7YOv2b
>>358
もしかして前の校長ってうちの校長かもね
この前見たときは ジャージ姿に首からタオルで植木刈ってました。
ちなみに 紺のジャージで白ライン2本
361名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:38:41 ID:xJ+jLx+/
>>360
( ゚д゚) ハッ! そうかも。
紺のジャージで白ライン2本。
その紺も、濃い紺じゃなくて、微妙に明るめの紺じゃありません?
形も今どきのスポーツウェアのシルエットじゃなくて、
昔ながらのジャージw
362名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:41:16 ID:dGLla670
>>358
人間的に好ましいのは前の校長先生タイプだけど、
やっぱり「校長として」優秀なのは現在の校長先生タイプなんでしょうね。
同意書で親の意見を押さえ込んでおき、問題が起こらないように、
または起こっても自分達は責任を取らなくても良いように。
まあそれが当然だよね。
1993年の映画「天使にラブソングを2」でも校外学習に行くのに高校生達が
親の同意書云々というのがあったよ。
その当時は外国の事だから何とも思わなかったけど、
あれって今、親になってみて考えると、当然の事だよね。
363名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:53:59 ID:gT7YOv2b
>>361
そう、そう〜!!
やせていて、眼鏡かけている、S県なら完全ビンゴよ
364名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 13:59:25 ID:xJ+jLx+/
2ch歴6年目にして、初めてご近所さんと出会った・・・
今、感動していますw
365名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 14:04:48 ID:3yU4taiF
うちの地区も今週学校開校日、S県。
ある意味ご近所なのか…
ちなみにうちは女校長。
366名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 14:07:22 ID:gT7YOv2b
>>364
そうなんだ〜 !!
前任校はどこかは知らないけど
校長先生 元気ですよ〜
なんか茶髪撲滅運動に熱心でした。
では、子供がそろそろお帰りなので・・落ちます
367名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 14:17:42 ID:n4wYfKXg
放課後の遊びだけど、うちの子帰ってくるのが3時半ごろで
それからおやつ食べたり宿題したりしてたら4時になっちゃって
それから遊びに行くとなると正味1時間も遊べないんだよね。
うちは低学年のうちは一人歩きさせないつもりだから
遊びに行く時は送迎してるんだけどあっという間に迎えに行く時間になるので
めんどくさい。遊びの約束してこないで〜って思っちゃう。
優先順位というか、放置子は完全に遊ばせないね。
うちの子本人も色々あって懲りてるし。
368名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:36:16 ID:fB5siBIO
私も頭が硬いほうなので、
学校から帰ってきたら、まず宿題をして・・・という習慣付けが大事!
と思っていたのだけれど、
あるとき、懇談会で担任の先生が、
「週休2日制の皺寄せで、1年生のうちから5時間の日が多く、下校が遅いですし、
これから冬に向けて日も短くなりますから、遊ぶ時間がますます減ります。
宿題を済ませてから遊ぶ習慣も大事ですが、季節によっては臨機応変に、
学校から帰ったら、とりあえず思う存分遊ばせて、
それからグッと集中して宿題をやるという方法でも良いのでは?」
と話して下さいました。
早く遊びたい遊びたいと思ってそわそわしながらやる勉強より、
十分遊んだ!という満足感の後に、落ち着いて勉強するやり方が合う子もいるそうです。

正論でガンジガラメになりがちな私は、目からウロコが落ちました。
369名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:47:10 ID:QepZuOKr
でもそうすると5分で終わる宿題を1時間かけたりするんだな…
370名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 15:53:47 ID:+WzGLCke
転校することになった…
隣町に引っ越すだけなので、ちょっと歩けば新居からも今の学校に通えるのだが
まだ一年生なので近くの小学校に転校したほうがいいだろうなー
転校って自分もしたことないよ!お別れのときはハンカチみたいなのクラスに配るんだよね?
区役所の学校課に行って… どっから手をつけていいのかわからんちん
371名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 16:00:30 ID:zFAmDlrV
さげ
372名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 16:06:02 ID:zFAmDlrV
おっとすいません。
私も、優先順位というか避けたいお友達はいます。
それは、お友達の間でもいじめられているというか、避けられている子。
我が子はどうしてもそういう子をほっておけないらしく、なにかと世話を
焼いているようなのですが、我が子にも被害が及ばないかと心配で。

「今日○○(避けられチャン)ちゃんと一緒に帰ってきた」とか、
「今日○○ちゃんと遊ぶ約束した」と聞くと、内心やめてー!かかわらないでー!
と思ってしまいます。

今じわじわと引き離し作戦し出ているところです。
373名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 16:49:24 ID:5p1VASYQ
>372
詳細がわかんないので、>372だけ読むと、>372の方がやな感じだよ。
被害って何?
374名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 16:54:50 ID:LTj4Dxci
いじめられっこと一緒にいると仲間だと思われて
ついでにいじめられる事を言ってるんじゃないの?
375名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:02:32 ID:wID1oPXl
子どもの友達にまで口出すのはイヤだなぁ・・
376名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:13:13 ID:OJKJEVcq
>>372
このように考える親が、いじめっ子の親になるのでは。
377名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:22:25 ID:D69v+y7f
372のお子さんはいい子みたいなのにね。親に捻じ曲げられていくのね。カワイソス。
378名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:37:16 ID:2+GzBjVf
>372
>我が子にも被害が及ばないかと心配
これは良くわかるよ。
人として正しく成長して欲しいけど、
正しい事をして虐められたり、ハブられたりする世の中だもの。
正義感でその子と一緒にいるんじゃなくて、
(違ってたら大変失礼だけど)372のお子さんにもお友達があまりいなくて、
お友達がいない同士でくっついてるだけ、っていう様子なら、余計心配になるよね。
でもね、
自分の子がとばっちりを受ける心配してるけど、
今被害受けてる○○ちゃんが一番可哀想なのでは。
子どもの友達関係に介入するのなら、
学校にそれとなく○○ちゃんがハブられてる事を伝えるなど、
○○ちゃんにとっても、あなたのお子さんにとっても、
益になる介入の仕方が望ましいと思うけど、難しいのかな。
実際、あなたの立場に立ったら、自分が何を出来るかわからないけど、
あなたのような親ばかりだったら、イジメの蔓延は防げないよ(泣。
379名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:37:52 ID:GJvOSx04
釣りジャネ?
380名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 17:47:31 ID:2+GzBjVf
>379
釣らちまったか〜。
そう言われてみれば、>371-2はヘンなノリだったかも。
でも、リアルで結構>372タイプの親がいるから、怖いよ。
381名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:17:07 ID:fB5siBIO
ちゃんとした子は周囲がどうであれ、流されないけどね。
悪い友達に影響されて染まっちゃう子は、それなりの子。
382名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:47:57 ID:hz+gaDN+
うちの子がある特定の子に嫌がらせ・いじめを受けていた時、助けてくれたのは
同じクラスの子たちだった。
助けてくれた子の親達も口を揃えて 「うちの子たちが証人になってあげるから戦いな!」って言ってくれた。
私は涙が出そうなくらいに嬉しかった。

あれから5ヶ月

今度は他の子がいじめられていて、うちの子&私が証人になれる場面に遭遇した。
私はあの時の恩を絶対に忘れない。
「私とうちの子はいつでも証人になれるから」 って言った。

今、快適に過ごせているのは あの時に助けてくれたクラスの子達だと思っているから
自分の子だけが快適ならOKの感覚は持ちたくない。
383名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 18:49:39 ID:hz+gaDN+
最後2行訂正

  あの時に助けてくれたクラスの子達      ×
  あの時に助けてくれたクラスの子達のおかげ  ○
384病弱名無しさん:2005/11/01(火) 21:06:48 ID:Rbpf/2ou
うちの子がクラスの苛めっ子グループにハブられてるとき
他の今まで仲良くしてくれてた子はだーれも助けてくれなかった。
その子の親には「自分も苛められるのが怖いから助けられないって
うちの子が言うの。ごめんねー。悪いとは思ってるのよ」と言われた。
今では何とか苛められなくなって、他の子達とも何事もなかったように遊んでるけど、
私はあのときの友達&親達の言動が忘れられなくて、正直昔みたいに
大切に思えない。
子ども自身は恨みになんて思ってないようなのに、親の私は心のどこかで
一生ネチネチ考えてしまいそう・・・・。
385名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 21:11:15 ID:bfMG2Py+
いじめられまくりで泣いて帰ってくること度々だった低学年の頃は
いじめられの心配が強かったけど、高学年になり心身とも強くなった今は、
昔いじめて来た子と激しくけんかして泣かしたこともあるので、
昔の恨みでハブにしてないか、意地悪やいやがらせしてないか
それが気にかかる時もある。
息子に言うと、俺を信じてよ!俺はそういう事はしないって!
と言うので信じてあげないかんのだけどさ。
386名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 22:50:23 ID:kglpsWVO
「俺を信じてよ!」息子タン格好いい。
うちもそんな風に言える日が来るのかしら…
387名無しの心子知らず:2005/11/01(火) 23:32:52 ID:ppQXnEkw
でも、自分に都合の悪いことは言わないからなぁ・・・
388名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 00:18:28 ID:EquORYPp
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌─────────────────
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < いじめ蔓延フォーーーーー!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └─────────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
389名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 00:52:10 ID:qRoD6UW0
山辺絵美
390名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 08:09:28 ID:78U7lnF1
自分語り&長文で恐縮ですが。
小・中時代に仲良くしていた子がいじめられっ子だった。
小3くらいにいじめている子に「何で○ちゃんにそんなこと言うの?」
と泣いて抗議したことをうっすらと覚えているけど、それ以外は特に
その子がいじめられっ子だと言うことを意識したことはなかった。

中3の時にその子が嬉しそうに「今日はクラスで私のことで話し合うんだ」と
言ったときに別のクラスだった私は本気で「何でそんなことをするの?」と不思議だった。
私にはその子がいじめられているという認識が全然なかったから。
単に鈍感だったのか、私の前ではそういう行為がなかっただけなのかはわからない。

あとでそうだったことを聞いて、あ、そう言うことか、と色々不思議だったことが解明した。
何かの時に「あの子、相談してくれれば良かったのに」みたいなことを言うと
「×(私)がいじめられて可哀相だから友達になっているんじゃなくて、
 普通の友達として接していたから、その子もいじめられっ子じゃない
 自分でいられたんじゃないかな」と言われた。ソウダトイイケド…

今は進学や引っ越しで連絡が取れなくなってしまっているけど、
会いたいなーとたまに思います。

何が言いたかったかというと、親から「あの子とは可哀相だから付き合っている」
と見えたとしても、本人は単に友達として付き合っているだけかも知れないので、
あまり口出しせず、見守っていた方が良いかもってことです。
私が彼女と仲良かったことで周りに何か言われたら、逆に変な意識が出てしまったかも。
それは「いじめられている子と仲良くする私、カコイイ」かもしれないし、
「いじめられている子と仲良くすると、私もヤバイ」かもしれない。

もちろん自分の子がいじめられるのは避けたいけど、まだ何も始まっていない段階で
そう言う意識を作ることの方が余程まずいように思うのですが。

391名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 08:46:26 ID:Wm6q9ACr
けっこう素で気づかないものだよね。
392名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 08:56:05 ID:zWvdbDnt
クラスというあのせまい世界で気が付かないなんてことがあるんだ。
他のクラスなら見えない事も多いけど。
393名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 08:57:26 ID:fuKU419m
それを人は「じょすぃ」と呼ぶ…
394名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:05:20 ID:L5vbMeFw
素で気付かなかったよ。
遠足の前日のこと、
「誰がボールを持ってくか、誰がゲームの司会をするか、
みんなで相談して決めるから、放課後残ってね☆」と耳打ちされ、
「あいよ☆」と返事して残ってみたら、
クラス全員に取り囲まれて、「ムカつく」とか「生意気」とか言われた。
もちろん無言でその場にいただけの子もいたけれど。
あれからだよ、人間不信に陥ったのは。
395名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:07:17 ID:5aZPSf2A
大勢で殴ったり、みんなの前で大声でからかわれたりするような
すっごいわかりやすいイジメなら気づくと思うけど
ちょいとモノを隠されたとか、すれ違いざまに小さい声でののしられるとか
話しかけても無視されたり仲間はずれにされたり、といったタイプなら
周りはけっこう気がつかないよ。
みんな自分が遊ぶのに忙しいし、
やられた本人は関係ない人には平気をよそおうことも多いから
「あの子、いつもなんか言われてるみたいだけど気にしてないみたいだから
 ま、いっか」的にスルーされたりする。
396名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:39:07 ID:Aa2YcTC7
昨夜、娘の同じクラスの母親から電話があった。
娘への苦情電話だったけれど、まあどっちも悪い所があって
イザコザしてしまった感じの内容だった。
上の方のレスにもあったけど、子供って自分に都合の悪い事は
話さないから、子供の言う事を信じきって苦情を言ってくる親は
自分の子の事が見えてないんだな〜と実感した。
このスレみてて役にたった。
てか、時々「お腹が痛い」と言う我娘。色々あって
胃に来てるんだなと思った。明日は休みだから今夜は遊びに連れて
行ってあげようと思う。
397名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:52:00 ID:1utpd4KW
>395
そういうのって、どうしたらいいんだろう。
微妙なイジメを受けている子が、
平気を装わずに、声をあげればいいんだろうか。

昨日、歯医者で「だからあなたも生きぬいて」という、
昔の話題本を手に取って、作者が受けたイジメの凄まじさにショックだったよ。
398名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 09:54:33 ID:TGUtoazT
明日休みだから明日じゃなくて、今夜?
399名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:04:32 ID:bdIuDUsL
他のクラスの子なんだけど、子供がいじめに遭っていると親から相談を受けた。
しかし、、、いじめじゃないんだよね。
単にその子の事をみんなが嫌いで関わりたくないだけなんだよ。
子ども達もそういっているし、私も見ていてこりゃ嫌われるわって思う。
いじめと嫌い・関わりたくないの境界線が難しい。

親子でいじめられているという解釈
他の子は その子が嫌いだから遊びたくない、話をしたくないと言う。

私はずっとその様子を見ることの出来る環境にあるので、
相談してきた母も 私に聞いてきたのかも知れないけど、正直に言いたくないし、
いじめじゃありませんよ、お宅の子が嫌われているだけですよって言ったら逆恨みされそう。

この機会にみなさんの意見を聞きたい。
何をすればいじめなの?
400名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:14:44 ID:XIFFTTZj
>>396
夜に何処に遊びに行くの?
子供でも自分に都合が悪い事は話さないのは当然だけど
お宅の子も同じじゃない?
自分は苦情言えない性質だけど、勇者にも苦悩があるんでない?
401名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:17:13 ID:eg0WQGfQ
クラスで浮いちゃってるから年下の子と
遊びたがる典型的な女の子がいるんだけど
いきなり遊びに来るんで困っている。

娘が数人の子と遊んでいるときも
突然やってくるので、一緒に遊ぶんだけど
必ずその子が浮いちゃって、ハブにされるんだよね。

皆が仲よく遊ぶのが理想だけど、
その子を見ているのが辛いというのもあって、
本音ではあんまり遊んでほしくないと思ってる。
402名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:17:43 ID:QE+EigBP
その前に。
そのお母さんが「いじめ」だと思って相談してきたという内容は?
403名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:18:16 ID:QE+EigBP
402は>>399さんへです。
404名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:21:08 ID:1utpd4KW
>399
>私も見ていてこりゃ嫌われるわって思う
これ、詳しくはどんな感じ?

>何をすればいじめなの?
とりあえず「無視」かな。
嫌な事や無体な事を言って来た時には「無視」も有りだけど、
あいつは嫌なヤツだから、と常に「無視」するのはイジメかと。
405名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:31:36 ID:J8H7anj7
こりゃ嫌われるわ〜、って子がいて
関わりたくないからなんとなく避けてるうちにハブになってたというのは
イジメとはいわないとおもうけど、
いつのまにかそれが日常になってしまって
影でみんなで悪口言ったり、あからさまにみんなで固まってその子が来たら
キャーキャーいって逃げたり、「○○菌がついたー」とかいいはじめたりしたら
立派なイジメになる。
そしてわりと、こういう経路ではじまるイジメって多いような気がする。
大元の原因がいじめられっ子のほうにあるから、いじめてる側に罪悪感がなくて
(むしろ社会の害悪を追放するみたいな正義感が支配してたりする)
いちばんタチが悪いんだよな
406名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:42:09 ID:QE+EigBP
そう、「あの子は嫌われてるからハブられて当然」という空気をつくっちゃいけないと思う。
遊ぶ遊ばないまで口を出したくはないけど、
一人でポツンとしてる子が居たら話しかけるようにと子供には言ってる。

407名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:51:38 ID:bdIuDUsL
言葉足らずですみません。

まず、お母さんからの内容としては
子供の揉め事に関して、先生は自分の子だけを叱る。
揉めている子ども達は自分の子を目の敵にしている。
みんながOKでも うちの子がやると先生にも子ども達にもターゲットにされる
以上のような事です。

具体的には
学校に関係ない物を持っていって 周りの子が騒ぎ、先生も相談者のお子さんに注意する
華美な飾り物の着いた洋服を子ども達が指摘すると 先生も相談者のお子さんに注意する
などの事柄で

私は、相談者のお子さんが見せびらかし、嫌がる子をとっ捕まえてその品物についてのウンチクを垂れているのを
何回も目撃しています。
あと、自分の命令に従わないとふくれっ面をしてその場を離れ、親に言いつけ
結果、親が学校に乗り出すという繰り返しでした。
家では優等生な子なので、現実を知らないのかも知れないと思い、
お子さんの本当の姿を冷静に見てはいかがでしょうか? などと遠まわしに伝えたりしたのですが・・・。

登校するのも 何人かの子を渡り歩いて今は一人のようです。
時間にルーズで15分くらいは平気で遅れ、待っていないと怒る子です。
15分待ったら遅刻するんですよ 仕方がないと思うんですけど。
指摘してもお母さんも 『うちの子、マイペースだから うちの子のペースについて来れる子っていないのよね』 で
こんな事の繰り返しで いつも一人でいます。

うちの子はみんなに相手にしてもらえない、仲間はずれだわ
うちの子が何かすると みんなで大騒ぎするわ
変だと思わない? って 天然なのかな?と思ったりします。
408名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 10:55:42 ID:bdIuDUsL
私は相談を受けた=お宅の子がうちの子と仲良くしてを望まれていますが、
とても避けたいと思っている親子なので、実は困ってます。

>>406 さんみたいに思えたらいいんだけど、
あまりにもエネルギーや忍耐力やら必要な関係で 断ったら仲間はずれにしたって事になるのかと
親子で考えている最中です。

409名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 11:20:24 ID:1utpd4KW
>407
そういう事でしたか。 って、昨日の >372と似てるね〜。
一応マジレスしとく。
仲良くするかしないかは「子どもにまかせてますから」と言っておく。
そして、本当になりゆきにまかせれば良いのでは?
書き込みだけでは、イジメがあるようには見えないので、
親が介入する必要がないし、
介入したからといって、まるく収まるような話じゃないと思う。
相手の親には、そう言っときゃいいけど、
お子さんにはどう言っとけば良いかわからない。
私だったら、子どもに「仲良くしてね」という申し出があったことを、
最初から最後まで言わないでおいたけど。
410名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 12:10:27 ID:QE+EigBP
その子の学校での様子を娘さんに聞いてみた?
案外、親が騒いでるだけで本人は平気だったりして。
411名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 13:04:58 ID:2lv+Qvln
「自分の子供だって都合のいいことしか言わない」これをちゃんと認識して
いない親って疲れるよね。
>>410のいうように、親は騒いでるだけで本人ケロっとしていることもあるし。

小2息子のクラスで「○月○日には、△クンに叩かれた」とか、ずっと記録
をとっている親がいるのよ。帰宅したから「今日はイヤなことなかった?
誰かに叩かれたりしなかった?」って根掘り葉掘り聞くらしいのよ。
そんなふうに聞かれたら、当然子どもは「△クンに叩かれた」と返事する
よね。でもそれはその子と△クンが揉めた結果であって、先にテをだし
たり、もめた原因が△クンにあるとは限らない。
親の頭にはわが子は絶対悪くない!うちの子は気が弱い子なの!って
思い込みしかないので、「叩かれた」事実のみインプット。
→担任や相手親へ抗議繰り返し

実は、そこのウチの子がつまらないことにすぐキレて、飛び掛っていく
ことが多いんだけどね。あまりにすぐキレるし、体も大きいから小2の
ちびっこは怖いんだよ。
抗議するたび、子ども本人や加害者とされた子ども、先生の話を合わせて
みると、「お互い悪い」「そこの子どもが悪い」ことが判明するんだけど、
まだわかってないらしい。クラス替えでは離れたいよー。
412名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 14:22:54 ID:ibvlQPyM
被害者とか加害者とか・・・小学生にたいして、その決め方・・・てなんだか私は
それ自体違和感がある・・・

まっ、 『あれ(原因)なければこれ(結果なし』の因果関係つーものがあるから
白黒はっきりさせた上で両方に注意するってのが一番良いと思うのだけど・・・
こちらが『被害者』と思うと、被害者と思った側は改めようとしないから・・・
そんな親が多いと思う。

413名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 14:39:20 ID:YraqV74b
クラスで1番仲がいいAちゃんと約束して帰ってきた。
Aちゃんの家は学校をはさんで反対側にあり
子供の足では遠いのでいつも保護者が送り迎えをしている。
今日はAちゃんの家で遊ぶことになり
Aちゃんの祖母がわざわざ迎えに来てくた。帰りは私が迎えに行くつもり。
そこまではいいのだが、
今日はBちゃんも一緒だそうで・・・・。

Bちゃんは親が放置ぎみなのか、以前うちにおやつ目当てで
入り浸ったこともあったのだがその時も親は知らん振り。
一度Bちゃんに、お母さんはここに来てること知ってるの?
と聞いたがあまりはっきりした答えが返ってこなかったような子。

行きはAちゃんが迎えに来てくれたのだが、帰りはどうするつもりだろう。
たぶん、また放置だと思う。
Bちゃん宅はうちと同じ方面なので、私が迎えに行ったとき
「Bちゃんも一緒に・・・」みたいな流れになりそう。
かといって、うちが一緒に車に乗せなきゃ
Aちゃん祖母が送っていくことになるので、それも
なんだか悪いし・・・。
うちに上げたり、車に乗せたりしても親は礼の一つも言わないし、
Bちゃん自身すこし問題がある子なので
車に乗せるのは気が進まない・・・悶々としています。
どういう対処がいいんでしょうね。こういう経験ある方いますか?
414名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 14:53:57 ID:EW9ib/JK
Bちゃんと直接約束したのはAちゃんでしょう?
もしかするとBちゃんはAちゃんの保護者が送っていく約束になってるかもしれないし
(あり得なさそうだけど)
Aちゃんの保護者が送ってけばいいんじゃない?
それが面倒だったりたいへんだったりとなれば
次回からBちゃんを呼ばなくなるんじゃないの?

あなたが乗せて帰ると次もAB両方から
アテにされるのがオチだよ。
415名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 14:55:47 ID:R7wybgQh
乗せてあげれば?同じ方向なら。親にお礼言われないといやなのかい?
416名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 14:57:33 ID:ibvlQPyM
>>413
小2でしょ?
送り迎えしたり、何かと親が出てくるのはあと1,2年のような気が
するから、今はわたしならBちゃんも送ってあげるな。

また同じことがあると思うけど、長い目で見てほんの一時だと思うし
413さんがしっかり自分の子を見てあげて、自分の子がBちゃんに
大きく振り回されることないようにしてやれば、面倒かもしれないけど
私なら付き合ってあげるけどな。
相手の親が放置することやお礼がないっていうのは、まぁ、これも私なら
しょうがないなっと諦めるけどね。


417名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:10:02 ID:2lv+Qvln
>>412
そう、低学年の揉め事なんてたいてい「どっちもどっち」でくだらない
ことが多いのよ。
でも「自分の子は被害者だ。あの子にいじめられている」って頭から
決め付けている人が困る。高学年の長男のクラスより、低学年の次男
のクラスにそういう人が多い。

>>413
B親にムっとしたりBも気に入らないかもしれないけど、このご時勢
だから知らん顔するのもどうかなあ。私なら送っちゃう。
でもあまりにガマンできなくなったら「今日は寄るところがあるので」
ってAさん宅に送りを頼んじゃう。これを取り混ぜながら、子ども
が大きくなって勝手に帰ったりするようになること、交友関係が
かわるのを待つ。
418名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:26:14 ID:WLAERX9i
>413
親はともかくとして(いい年した他人を変えるのは諦めたほうがいい)
Bちゃん本人には、おろす時に「こういう時はありがとうというのよ」と教えてあげればいいんじゃない?
反発されるかもしれないけど、結果より正しいことを教えてくれる大人もいること、を示すほうが大事だと思う。
419名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:26:46 ID:R7wybgQh
BちゃんとB親のことが好きでないかもしれないけど、A祖母にわるいからね。
420名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:39:46 ID:VkpdAXWV
突然すいません。
小学校1年生の娘の友達2人が学校帰りに遊びにきました。
「このまま待っているので一緒に遊ぼう。」と言う事でした。
「一度、家に帰って着替えてからね。うちは宿題しないと出かけられないから宿題もしてきたら。」
と、言ってインターホンを切ったのですが、5分程してまたピンポーンと鳴りました。
「宿題した?着替えてきた?」と聞くと
「ハイ。」と言うのですがあまりに早すぎるので娘と一緒に出てみました。
やっぱり帰っていなくって制服、ランドセルのまま立ってました。
「帰ってなかったの?」と聞くと「今から帰ってまた来ま〜す。」と言う事でした。
結局、その日はスッポかされましたが。

この辺は近頃は変な人が多いし、学校でも「一度家に帰ってから遊びに行くように。」と言われています。
先生に話した方がいいでしょうか。
うちの方は連絡網もないので相手の親の事はいっさいわからないのですが。
421名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 15:43:14 ID:ol/D4vhx
>>420
先生に話して友達と遊ぶのは一度家に帰ってから
というのを徹底してもらった方がいいよ。
422名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 16:03:28 ID:wKcWS/27
>>413
チャリンコでお迎え。ホントは2人乗りしちゃダメだけど。
423名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 17:00:49 ID:Aa2YcTC7
396です。

>398
>400
最近、近所に地元では大きめなショッピングセンターが出来たので
見学がてらゲームコーナーでラブベリをやらせてあげたいと思ってます。
22時まで営業してますし、休日の昼間は駐車場に入るのさえ何時間待つか
分からない状態なので。

もちろん、自分の娘も他の子と同じで都合が悪い事は話をしないという事を
前提で書いていますし、それを前提に娘には接しています。
その、苦情を言ってきた親御さんは前置きとして
「自分の娘は何も悪い事をしていないのに、うちの娘が・・・・」
と話をしてきたので上記のような感想を持ちました。言葉足らずですいません。
424名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 17:08:36 ID:ol/D4vhx
>>423
昼間は混んでるから夜に連れて行くって発想がすごいね。
しかもゲームコーナー。
私にはできない発想だわ。
425名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 17:24:43 ID:L+dtO3BE
でっかいショッピングセンターのゲームコーナーって
6時以降とか18禁の所が多いよ。
親同伴でも。
どうしてそうなのかは、言わずもがな…
426名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 17:26:02 ID:i4D5lhw3
>>423 >>424
まぁ、夜に連れていくってのは、非常識と言えばそうかもしれないけど、
休日前ということで、多少大目に見てもいいと思うけど。
結局は、その親次第っていうか、夜の遊びの外出を習慣化しているのかどうか?
ってことで、ほんと、今日だけ特別のことってことなら、私もするかもしれない。
ラブベリーの行列は、かなりのもんだしね。ゆっくりやらせてあげたいんだよね。

なんとなくだけど、この人は、そうDQNな感じには思えないけどな。
ショッピングセンターの見学がてらと書いてるし、
親と一緒なら、夜に遊びに行っても、たまにならいいんじゃないの?
カラオケ行ったりしてる家族とかもたくさんいるし、
夜、外食に行くってことだってあるわけだし、買物に行く場合もあるもんね。
427名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 17:41:22 ID:RCipC9AD
>>423
自分の娘も他の子と同じで都合が悪い事は話をしないという事を
前提で書いているのはわかったけれど、
どの程度事実を把握しているかが気になる。
第3者の担任やお友達に確認取ったほうがいいんじゃない?
お出かけはその後でも。
428名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 19:50:06 ID:1SjPiQZh
>396=423
私も似たような経験したことあるから、良くわかるよ。
泣いている(訴えている)子が必ずしも正しいわけではなく、
泣かせた(訴えられた)子が必ずしも悪いわけではないんだよね。
そして、どちらも悪くない事もあるし、どちらも悪い事もある。
429名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 20:02:28 ID:vsSk5lEC
それをわかってない相手だと、ホント苦労するよね
相手は謝罪を求めてるわけだからね
謝るのは双方じゃん、と言いたくても言えない
430名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 20:15:47 ID:dEGUP0dh
「うちの子にも悪いところはあると思うんだけど」と、
あちこちの親に繰り返し電話していた人がいたなー。
大抵の人は謝罪する。そして、何度も電話が掛かってくるうちに、
「あの子には近寄るな」と言う話に落ち着く。それが広まる。

口で言っても、頭でわかってない親っていうのもいる。
きっと自分でもそういう所ある。
431名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 20:32:23 ID:vsSk5lEC
うちの子も悪いけど、おたくの子はもっと悪い!って言いたいんじゃない?
それとてお互い様な感情なんだけどね
432名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:05:25 ID:TfJf1lth
昔と今の虐めは違う。
昔はガキ大将が子分を作り喧嘩をしたり威張っていた。
喧嘩してもすぐ仲直りできた。
今は一見普通の子達が大人に気付かれないように長期に渡り無視したり
物を壊したり死ねと言うような相手に精神的なダメージを与える。
陰険かつ陰湿な虐めが低学年から発生してます。
高学年の虐めを辿ると低学年での虐めが原因である事が最も多い。例えば低学年からそのま何かにつけ虐め続けられたり
又は昔虐められた子が高学年には昔の虐めっ子を仲間達と虐め返したりと。
昔では信じられないような事が今の「一学年年」から起きてると教育委員会で報告があると聞いてます。
433名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:08:08 ID:mlZBljN8
昔って江戸時代とかの話?
私がイジメられてた30年前もイジメは陰湿だったよ。
434名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:08:13 ID:AwQRxUpY
>432
私が小学生のころ(かれこれ30年以上前)から
昔と今のいじめは違うと言われてましたが、
432さんの昔っちゅーのはどのくらい前のことでしょうか?
435名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:08:26 ID:TfJf1lth

× 一学年年

○ 一学年

436名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:10:33 ID:oBrp8/VD
脳内変換で読み流せる誤字脱字諸々をいちいち訂正すんな
437名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:13:43 ID:TfJf1lth
昔とは
親の世代
子の世代です。
考えれば想像出来る事に
虐めっ子のような揚げ足取りは、止めましょう。
438名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:17:11 ID:AwQRxUpY
>437
私は小学生の親世代として「昔」を自分の小学生時代に置き換えたわけですが…。
揚げ足取りでもなんでもなく、素直な疑問ですよ。
439名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:19:18 ID:TfJf1lth

訂正しなければ
後々指摘されるので。
今みたいに。
440名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:23:34 ID:TfJf1lth
>>438
そうでしたか。
他の方に江戸時代?と書き込まれたので
またかと思い勘繰ってしまいすみません。
一応聞いた話しを板に載せただけなので。
441433:2005/11/02(水) 23:26:41 ID:mlZBljN8
>432さん、ごめんなさい!
教 育 委 員 会 で 報 告 と書いてありますね。
納得しました(w
442名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:28:26 ID:f6OW2ae4
413です。
たくさんのレスありがとうございました。
ここはみなさん率直に言ってくださるので助かります。
色々な意見を読んで、皆さん長い目で子供のことを
見ているんだな、と思いました。
それに引き換え、自分は・・・・。
物事をもう少し長い目で見る修行が必要ですね。
友好関係は変わっていく、これを心に留めて
しばらくは求められたら、ついでだし送っていくか、
ぐらいにおおらかに構えていきます。
いつも良くして下さるAちゃん祖母に負担がかかるのも悪いですし。

結局今日は私がBちゃんを車で家まで送って行きました。
娘を通して(決して自分では言わない)、Bちゃんから
色々な要求があるのですが
それを「〜〜な理由でだめよ」と断ると、
その間うんともすんとも言わずに恨めしげに
じっと私と娘をにらみつけているような子で
正直扱いが難しいと感じます。
影で娘には「大人なんて怖くない」みたいなことを
言っているようです。色んな子がいますね。
Bちゃんの親はこれからもずっと知らん顔なんでしょうね。
授業参観のときにでも、「いつもどうも」の一言でもあれば、
こちらの気持ちももっと違うのでしょうが・・・。
443名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:32:44 ID:O0HJ6LPx
すみません、友好関係、でなく交友関係でした。
444名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:39:11 ID:TfJf1lth
>>441
気にしないで下さい。
何か誤解するような書き方をしたこちらも悪いです。
445名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:43:11 ID:ol/D4vhx
>>413
Aちゃん祖母に気を遣うのはいいけど
Bちゃんみたいに親とまったくと言っていいほど
コミュニケーションがない子を送るためとはいえ
車に乗せるのは問題あると思うよ。
もし事故にでもあったらたいへんな事になるよ。
その辺の事も考えた方がいいと思う。
446名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 00:51:30 ID:1zymyhLj
話変わってスミマセン。
うちの子(小3)も小1当事イジメ?遊びの延長?みたいな事があって
4人組でうちの子とおとなしい子を入れ替わりで3人で先に帰ってきたり
首締められたりエレベーター乗せてくれなかったり・・
あったみたい。
本人は言わないけど様子でわかるので最初は何も言わなかったけど
頻繁になったから友達に直接聞こうと思って待ってたら親が出てきて
ギクシャクしてしまい小さい頃から知ってるので何とかメールで
話し合い、そのうちトラブルメーカーの子が転勤で引越して丸く収まったよ。
私は自分がその子供にうちの息子が何かしたのかって聞きたかった
んだけど親が激怒しちゃって話しにならず…何も言わなければ
良かったと反省したよ。前にイジメっこの親に「一緒に帰りたくない」
って言われたらしいけど何で?と聞かれて事情話したら反省して
次の日謝りに来てくれたけど今更・・って。
けど仕切る子がいると厄介よね。でもイジメっ子が引っ越したら
超円満になり遊びでのケンカはお互いの親はノータッチしてる。
イジメっ子は引っ越した先の学校でも問題児みたいで年に数回会うけど
新しいとこでも問題アリアリらしくて、やっぱりね〜って感じ。
だから昔から知ってる子がいると楽しそうにしてて
つかず離れずが一番いいんだな〜って思いました。
親同士が仲いいだけに大変でストレスだったけど
離れて良かったのかも。

447423:2005/11/03(木) 08:32:13 ID:iRc3iln4
>>426
ありがとう。何となく分かって頂けて嬉しいです。良くない話の後だった
ので、すごく楽しみにしてたし、頑張って学校にも行きました。
昨夜は、ラブベリしてウィンドーショッピングして
「あの服カワイイ〜。」何て言いながら楽しく過ごしてきました。
>>427
もちろん、苦情電話が終わった後に、娘と仲の良い友達の家にも
電話して、確認しました。
「うちの子が○ちゃん(娘)に何か嫌な事をされたという事は聞いた
ことが無いし、他でも聞いた事が無い」
と、言ってくれてホットしてました。

子供の事ではなくて、親御さんの対応がどうかなんだろう?
と、言う事を言いたかったのですが。
ただ、どんな親御さんも子供が学校で楽しく過ごして欲しいと願う気持ちが
あっての行動だと思うので、何ともいえない気分ではあります。
448名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 09:18:15 ID:xz1g0pMr
相手の親御さんの対応はもちろん行き過ぎだと思いますが、
身近ににお互い様と思って悠長に構えていた親が事実を知ってわが子の罪を認めた例もあるしね。
お互い様でも程度の差があるでしょう。
こんな言い方はしたくないけれど、仲の良い友達がいじめ仲間だった場合に確認しても事実はわからないんじゃない?
お互い様だと思うならば相手のお子さんと娘さんが話し合える場を作ったほうがいいよ。
449名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 10:02:29 ID:xz1g0pMr
ごめん。なんか粘着しちゃってるよね。
423さんがアドバイス求めてるわけではないのにね。
苦情が着たその日にラブベリっていうのが私にはものすごく引っかかる。
相手に原因があるとはいえ苦情が来るよなことやってるんでしょ。
相手の親御さんの気持ちを考えたらストレス解消にしてもその日くらいはおとなしく家でいてもいいんじゃない。
事故を起こした会社の関係がない職員がボーリングしててもなんだかナーと思ってしまうし。
450名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 10:46:15 ID:Q5RUaPXU
>>448
>お互い様だと思うならば相手のお子さんと娘さんが話し合える場を作ったほうがいいよ。

そこまでする必要あるかなー?話し合いの場を儲けたとしても、親の見えるところでは
一件落着したように思えるかもしれないけど、本当の解決ってできないと思う。
何かある度、その都度あった対処をしていった方が良いと思うけど。
子供も親が前に出過ぎると嫌に思ったりすることってあると思うし・・・

451名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 11:23:36 ID:mktCbDT8
親が前に出すぎると余計拗れる場合がある。
お互い様なら、それでいいじゃん。小学生の子にお互い
解決求めるのは無理。本当に仲良くしたいと思えば子供自身がなんとかするはず。
親は外からアドバイスしてやればいいと思う。
それから、夜出かけるのはいいじゃない?
たまにのことでしょ?うちも外食した帰りにボーリングでも行こうか
たまーーーーにだけどするよ。休日の前にね。
しょっちゅうならどうかと思うけど、子供がストレスたまってると感じたら
発散させてあげるのも別によろしいのでは?
452名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 11:32:43 ID:6Vy6jxey
子供でも都合の悪い事は言わないから、子供の話だけで判断しないって事は
ここのスレで何度も書かれているから、自戒として念頭に置いておこうと思う
自戒であって、他人の行動をどうこう言う指針にしては善くないと思う。
453名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 11:42:32 ID:xz1g0pMr
夜出かけるのはべつにいいと思うよ。
454名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 11:51:19 ID:Q5RUaPXU
うん、私もそう思う。>夜のお出かけ

455名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 12:48:37 ID:bXSzrHH+
ラブベリっていう固有名詞がモニョッたのではなかろうか。
特定の固有名詞をなるべく会話に入れないのが処世術、と言ってた
人がいたがなるほど・・・と今思ったよ。
456名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 13:09:50 ID:Q5RUaPXU
実は私はラブベリって何か知らなかったりする・・・
457名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 13:19:17 ID:UP1otzh9
今ちょうど真下にラブベリのスレあるよ。
458名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 13:37:30 ID:QmmgPn6f
>見学がてらゲームコーナーでラブベリをやらせてあげたいと思ってます。
22時まで営業してますし

小学校低学年でゲームコーナー 22時 
私もこのあたりに引っかかるし、トラブルがあったあとすぐ
「あなたは悪くないわよ、うさばらしに出かけましょ」みたいなのも
嫌だと感じる。

用事があってとか、自宅でクリスマスパーティーというのなら、22時でも
まあ仕方ないかと思うけれど、ゲームコーナーへ行くために夜の外出と
いくのは、きちんとしつけられた子供のするべき行動ではないと思う。

459名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 13:45:35 ID:Q5RUaPXU
22時ラストまでいるなんて書いてないし、9時ぐらいまでは
家に戻ればゲームセンターでもいいのでは?
460名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 14:07:38 ID:elvuJ0Yf
正直、どうでもいい。
461名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 14:47:43 ID:0BtC/u6Y
6時頃かもしんないしね。
うちも理由が何であれ、息子が落ち込んでいたり腹たてて帰ってきた日は
満喫でもいくか〜バッセンでも行くか〜とストレス発散になるようなところ
行かせちゃう。
462名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 15:34:32 ID:OsGjGtYN
満喫…?バッセン…?誰か教えて〜
463名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 15:47:11 ID:0BtC/u6Y
すんません。マンガ喫茶にバッティングセンターです。
464名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 15:56:17 ID:Z8ROsbXr
>>463
どっちも行った事がない‥。 若い人ばっかりじゃないの?入るのなんか怖いイメージがある。
パチンコ屋とかゲームセンターみたいに。
465名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 15:58:01 ID:Q5RUaPXU
バッティングセンターもマンガ喫茶も主人と子供が二人で行きますよー
私がいない時に。
子供は野球好きなんで・・・ついでにマンガも大好きなんですw
でも日曜とか土曜の昼間に行ってますが。
466名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 16:14:13 ID:0BtC/u6Y
うちはマンガ喫茶の方は平日のランチ後〜ディナータイム前の
人が少ない時間帯に行く事が多いので、
スーツ姿の男性、大学生風の若者が時間つぶしにいるのが目立つ感じ。
うちの子は野球やってるので、古今の野球マンガ(何十巻と長いのが多い)を
ひたすら読みまくってる。
バッティングセンターは小中学生が多い時間帯だけど、平日ならそれでもガラガラ。
会員になってると安いので、私もついでに打ちまくる。
467名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 17:44:16 ID:YiTnFczN
ショッピングセンターのゲームコーナーじゃなくて、
普通のゲームセンターは、6時以降は子供は出入り禁止だよね。
468名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 17:52:08 ID:Hm5W0k/y
異常にトメトメしい人たちがいるね。
人の家のそんなことにまで口出すなよ。
ジーと近所の家を見張っていて、
「まぁ、あそこの家またピザとったわ!ひどい母親ね」とかいいそう。
469名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 19:28:35 ID:kw6KPklV
>>467
ゲームコーナーもゲームセンターも行ったことが無いから知らなかったわ。
勉強になります。
470名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 20:45:36 ID:RNUmnLOW
元レスの>397子が何年生かわからないけど、家はもう高学年で
イオンなんかの大きなショッピングモールは専ら夕方〜夜だよ。
土日の昼間だと店内も駐車場も混み混みだけど
平日夕方だと同じ買い物が短時間で効率よくできるからね。

家の近くのイオンだと大人向け、ギャンブル性の高いゲーセンとは別に
子供向けのゲームコーナーがあって、ラブベリーなんかはそこにある。
前者は照明も暗めで、夕方6時以降はお子さまお断り。
後者は明るい照明で全体がパステルカラー、フードコートと同じフロアにある。
夕方〜夜にちょっと気軽な外食して帰りにラブベリーなんてのは問題なしという感じだよ。
>397の夜のおでかけというのは、こういう感じだと思った。
471名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 21:03:11 ID:kylWYeO0
小学生の娘が友達の参加しているオンラインゲームをやりたいと言ってきました。
内容を見て、「これは大勢と一緒に参加するゲームであなたには許可できない。
勉強や生活がおろそかになるのは間違いないから」と注意したところ、
「なぜ自分だけだめなの!」とキレて部屋にひきこもっていった。

今日はもうくたくたで、追いかけて叱ることすら面倒・・。
キレてる人間相手に言葉も浮かんでこないよ。
私、どうすればいいだろうか。
472名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 21:08:55 ID:XpQtl5z/
「うちはうち、よそはよそ」
でしょ。
うちも娘が暴れた事もあったけどそれで通したよ。
今になって、「あの時の意味がわかった」
と言ってます。
473名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 21:16:40 ID:VTYKL1zX
そうそう。そんなこと今から先、山ほど出てきそうだよね。
ファッション、メイク、外泊・・・
それくらいの時点で毅然とした態度をとったほうがイイとおも。
思い出してみればチャイルドシートから始まったような(遠い目)
474名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 21:18:10 ID:kylWYeO0
ありがとう。キレる娘を見てショックで気力がなくなるやら落ち込むやら、
でも今親として叱らないといけないのかと混乱してしまってました。
考え込ますに、「よそはよそ」だけで受け流してみます・・。
475名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 21:22:57 ID:v06Bktir
>>471
そういうの懇談会でちょっと話題にすると、禁止にする家続出だよ。
カードゲームが流行ってたけど、先生が交換禁止って言ったら、
あっと言う間に下火になった。ゲームコーナーにたむろしてた子らも消えた。
476名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 22:17:53 ID:h27CrJ3J
みんな子どもの部屋に入れる?ていうか入れない親はいるの?
なんか今回の毒盛り事件を見て子どもの部屋に入れない
親子関係ってだめなんだなとつくづく思ったよ。
477名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 22:27:27 ID:LZxFNJbN
うちは低学年でまだ個室を与えてなくて
リビングのとなりの和室を襖をはずして机と本立てを置いて
子供コーナーにして寝る時は川の字だけど
何年生で個室を与えるべきか悩んでます。
中学ぐらいでいいのかな。
478名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 22:45:34 ID:B7SdQkeP
うちは入学前から個室与えているけど、
部屋のドアは取っ払ってあります。
479名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 22:51:50 ID:AlOj5+ay
お前は…星一鉄か鉄…?
古〜っ…?
480名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 23:09:28 ID:3x34rQ4N
星一徹 (ノ`д´)ノ~┻━┻
481名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 08:30:07 ID:keK5p4zK
うち(小1男子)も個室は与えてる。
でも3DKの間取りで子どもだけ個室、と言うのは
不公平なので、親の荷物コーナーをそこに設けた。
よって、そこに親が出入りするのは当たり前に。

そして、必要時以外はドアを閉めるのは禁止。
友達が遊びに来ているときは特に。
「何かトラブルがあったときに、私が分からないと、あなたも困るでしょう?」
という、分かるような分からないような理屈をこねて開けさせてる。

自分だけの部屋ではない、ドアは開けておくもの、親はここに
入ってくるもの、と言う意識を今のうちに植え付けとこうと思ってる。
482名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 09:56:53 ID:C7BydZz9
元レスの>397です。
色々な意見参考になります。ありがとうございました。
お出かけに関しては<470が感じてくれたような状況です。

イザコザに関してもお出かけに関してもあまり詳しく書きたくなかった
ので、少し言葉足らずな所が多くすいませんでした。この辺でロムに戻ります。

483名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 13:02:42 ID:91x0exjQ
ウチは481さんと全く同じ状況です。(小1女子)
でも娘のお友達は完全に1人部屋で、寝るのもそこで1人で寝るって聞いてビックリしました。

484名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 13:10:13 ID:fjxn7v8m
小3だけど1年生から個室与えてますが、ほとんど寝るだけ・・・
テレビもないし、部屋でなんかすることはない。
勉強はダイニングテーブルでやってます。
たまには、自分の机でやってらっしゃっい・・・と言うが、ドアを開けっ放しなんで
パッと見ると他ごとやってたりする・・・w

485名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 13:12:26 ID:fjxn7v8m
>>483
うちも1年生の時から一人で寝てますよ・・・・
私たちの寝室と子供部屋が隣同士で、どちらもドア開けっ放しなんで・・・・

486名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 13:18:43 ID:jtR6OnmI
私は自分が子供の時に「一年生になったから」と言われて、
個室を与えられ、一人で寝させられるようになったのが、とても辛くて寂しい思い出だったので、
子供が中学生位になるまでは、一緒に寝ようと思っています。
うちは子供が同性なので、二人で一つの「子供部屋」にして、
その部屋の中に二つの机と、おもちゃの棚を置いてます。
クロゼットの布団を毎晩出して、家族で川の字になって寝てます。
487名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 13:42:48 ID:S9G0We4Y
>>486
ごめんなさい、下世話な質問なんですが、
夫婦の夜の生活はもうナシって感じなんでしょうか?

私は小学生の間、平日は子ども寝室で姉弟で寝て、
土曜の夜は家族で寝る…というパターンでした。
お父さんの横は臭いのでお母さんの取り合いでしたが(w
小学生でも結構親と寝るのは嬉しいものでした。
私が中学にあがるのを機に、勉強部屋と子ども寝室を
それぞれの個室に変えて、親と寝る事も完全になくなりましたが・・・。
488476:2005/11/04(金) 13:57:13 ID:BQU2dQNc
いろいろなご意見ありがとうです。

子どもに部屋を与えること事態は悪いことだと思ってないし、
わがやの子ども達も一人一部屋与えています。
ただ、問題だと思ったのは自分の子どもが部屋で何をしていたり
何を持っているのか知らないことが問題だと思ったんですよね。
そりゃ思春期になれば「勝手に入らないでよ!」ぐらいは言うように
なるだろうけど「ちょっと失礼」って入れる親子でいたいよなぁ。
489名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 15:28:43 ID:V1gEUOVO
自分の部屋だと思わせないようにすればよろし
あくまでも『あなたにスペースを貸しているだけ』
490名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 15:55:37 ID:Mw46sl+w
ある日突然、入るな!なんて言いだしたのかなあ、今回の事件は。
そうだとしても子供の言いなりの親って、何か変。
「普通の親子関係」ではなかったような感じがするねえ。
491名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 16:07:09 ID:jtR6OnmI
>>487
うちはそれなりに夫婦生活ありますよw
でもやっぱり最近は子供が夜に目が覚めてしまうかも、というのがあるので、
そんな雰囲気になった時は、別室へって感じです。

確かに私の隣は子供達で取り合いですw
492名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 16:53:20 ID:64Rnif8Y
友達のとこは、冷暖房完備・テレビつきの個室を小学生の娘二人に与えてました。
下の子が小学高学年の時、好きなアイドルのビデオ見て夜更かしするようになっちゃって、
朝起きられない→学校に行きたくない、となり、不登校になってしまいました。
原因は、ただ個室を与えたということだけじゃないと思うけど、
(同じ条件だったお姉ちゃんは問題なかったですし)
結局、小学校・中学校とほとんど学校へ行かなかったようです。

私自身は、個室が欲しかった小学生だったので、個室反対ではないけれど、
488さんが書いてるみたいな関係であり続けられたらいいなと思います。

493名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 17:36:28 ID:p2FwUpt7
豚義理すみません。
うちの小学校のクラス行司が1ヵ月後にあり、演目を決める話し合いをして
「冬のソナタ」の劇を上演することに決まったそうです。それはいいんだけど、
クラスのボスグループが画策し(そもそも演目から水面下で決めたてらしく)
ザイニチでちょっと日本語の不得意な男の子がヨン役、明らかに不潔で嫌われ放置っ子の
女の子がチェ役になったそうです。
うちの娘は5年生で、今のところターゲットにされたことはないし、劇の配役も裏方係で
無難な立場になっていますが「これ・・まずいんじゃないかな」と言っています。
担任が何か言ったところで「えー、みんなで多数決で決めたんですー。この2人がいいんですー」
と言い逃れすることは間違いないし、明らかにみんな笑いものにしてやろうと言う意思で決めたことも間違いないです。
ボスグループに直訴なんかした日には、娘がターゲットになってしまうので
正義を振りかざすわけにもいかず、しかしこれは余りにまずいのではと思い、
対応に困っています。何かいい(やめさせる)方法はないものでしょうか。
494名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 17:38:35 ID:VJVAMIKV
小学生が冬ソナ・・・・( ゚д゚)
495名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 17:41:59 ID:V1gEUOVO
>>493
担任に直接話してみたら?
496名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 17:46:40 ID:A10ium0Y
>493
良いと転ぶか悪いと転ぶかはやってみないことにはわからないと思うけど。
笑い者にするってのも、コメディならそれでOKだし、真剣劇なら微妙だし。
冬ソナパロディなら笑いを取る方向性で行く方が、話を作る人も
演じる人もやりやすいと思うしね。
練習には先生も必ず参加するんだよね?
有志で練習を見にいって良いですか?とか演技指導と証して
練習に参加するとかはどうなの?
497名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 18:14:11 ID:JOtSVNof
>>493
いくらパロディってったって、小学生で冬ソナってのはないだろう・・・・
498名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 19:03:38 ID:u0XIFK1F
>>492
個室は確かに、ほっとけば遊びすぎるけど
子の夜更かしや、不登校は
個室や子じゃなく、親に問題ありなんだよ。
友達だと言ってたから、気分害したらごめん。
499名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 19:36:51 ID:sMZJ1Kel
>>491
>子供が夜に目が覚めてしまうかも

って・・・子供が寝てる、その横で営んでるの?!
500名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 19:46:24 ID:BzvICYxl
>>499
別室でと書いてあるのが読めないのだろうか…??
501名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 19:53:45 ID:sMZJ1Kel
>>500
いや、最近は移動した・・・んでしょ?
つまりその前は、子供の真横でセクースしてたのでは?
で、さすがに最近はヤバそうだから別紙に移動したと。
502名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 20:11:29 ID:SzTnReVM
あぁ、最近ここ、こんな小姑みたいなヤツばっかり。
わざわざアゲてるし。
どこのだれが、いつだれとセックスしようが、あんたに迷惑はかかんないでしょ。
503492:2005/11/04(金) 20:24:49 ID:64Rnif8Y
>498
個室はともかく、テレビ+ビデオはいらなかったんじゃないかな?と思ってました。
そういう物を与えてしまう親が原因と言えば原因かもしれないですね。


504名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 20:36:05 ID:5O9q3+RN
家を建てたときに、「子供部屋に電話回線(当時のネットはダイヤル回線だった
ためだろうか?)とTVのアンテナ回線はいりませんか?」と何度も聞かれた。
そのたびに「イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚」と。
ほとんどの家がと り あ え ずつけるそうです。

とりあえず、っていっても、そこでTVが見れるとなったら子供はTVほしい、って
なるでしょうに。
PCも無線だけど、子供部屋に持っていくのは禁止、もって行ったら有線にすると
いうことになってます。
エアコンのリモコンも親の部屋。
それでもいいなら、こもってな!

と、何かあったらいうつもり。
505名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 20:46:04 ID:/tFQzTGQ
>>504
子供だっていつまでも子供でいるわけじゃないでしょ。
506名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 20:51:57 ID:p2FwUpt7
493です。
担任は事なかれ主義、「みんなで決めたんでしょ」と言いそうなおばちゃん。
ザイニチ君は非常にプライドが高く、悔しがって大泣きしたそうですが
放置不潔っこチャンは勘違いちゃんでもあり、「ヤパーリ私がヒロインよ!」と
喜んでるそうで。それを見て大笑いするボスグループだそうです。
不潔娘はともかく、ザイニチ君がかわいそうだとうちのはいってます。
507504:2005/11/04(金) 20:52:12 ID:5O9q3+RN
学生身分は子供
TVみたけりゃ、居間でみればいい
エアコンつけたかったら一言言えばいい
PC使いたかったら居間で使えばいい
それがイヤなら、自分でどうしたらよいか考えてほしい

時代が違うといわれたらそれまでだけどね、
私自身、そんなカンジで育ちました。
508名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 21:09:36 ID:+6rQW5e+
>>507
概ね同意。
でも、それは高校生くらいまでかな。
大学生くらいになったら、テレビとパソコンくらいは必要かと思う。
509名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 21:14:56 ID:RoqMD6Gq
>>508
パソコンはわかるがなんでテレビ?
見たいなら居間で見ればいいじゃん?
510名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 21:23:35 ID:fjxn7v8m
親子関係が良好なら部屋でテレビやパソコンOKかな。
ただ、高校生ぐらいまでは、今の時代パソコンは居間で。
『かーちゃんも2ちゃんねらーかw』って言われると思うけど。
511名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 21:26:52 ID:PBCtfA1U
テレビは大学生くらいなら、「自分で買うなら」自分の部屋で見てもいいと思う。
居間のテレビ占領されてもこっちも困るしw
512名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 21:27:24 ID:/tFQzTGQ
>>507
就職したら、即刻家を出て一人暮らしってことかな?
そこまで覚悟が出来ていればいいと思うよ、うん。
513名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 21:48:59 ID:G5tH+0aQ
自室にパソコン、テレビ、エアコン全て揃えたら
ニートになって部屋から出てこなくなりそうで怖いな。
514504=507:2005/11/04(金) 22:02:26 ID:5O9q3+RN
>>513
そうそう、ニートに・・とまでは言わないけど
子供部屋をすごく心地の良いものにしたら、子供は自室にこもりっきり
になりやすい と聞いたことがある。
極端に言えば、冬はさむく、夏は暑いくらいの部屋でちょうどいい
らしい。自立するまでは間借りしてるんだ って思わせるくらい。

社会人になって、一人ぐらしをするといえば反対はしないよ。
ただ、最初に手伝ってあげるのも、必要最小限のものだけだろうけど。
TV.ビデオ(DVD?)は自分で買ってもらいます。

パソコンは時代の流れがあるから、わかんないけど
よほどじゃない限りは、居間で・・が原則かな。
515名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:04:54 ID:sMZJ1Kel
そのうち薬品でも仕入れてきた日には・・・ ガクガク (((( ;゚Д゚)))) ブルブル
516名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:07:38 ID:RoqMD6Gq
でも大学生になったらパソコンは必需品だよ。
レポートもパソコンで作るしさ。
517健流:2005/11/04(金) 22:12:13 ID:X4iYJhbr
そうやねパソコンが 必要なのはあるし もっと外にむいてく使い方しとけばいいのになあ
出会い系が一時期問題になったけど 今は全部有料化されてるし そういったたぐいのものは
 類はもうはやらんと思うけど
518名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:12:28 ID:Rm2fGfNn
>>516
家族共用のパソコンで充分なんじゃない?
どうしても必要ならバイトして自分で買えばいいと思う
子どもを甘やかしすぎるのはよくない
なんでも先回りして親が買い与えて居心地いい空間を作ってやる必要はないよ
519名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:17:16 ID:RoqMD6Gq
>>518
いや パソコンは遊び道具ってだけじゃないと言う意味。
まあ参考書も教科書もバイトして買えば?って思うならパソコンも同じだけど。
520名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:22:20 ID:a2aU8YR+
ドアは取っ払っている>478だけど、
皆さん結構厳格なのね〜。
うちは子供部屋にテレビもパソコンも置いてる。

でもテレビはビデオしか見れない。
パソコンは常時ネット接続だが、セキュリティーを
目一杯上げたらロボットアニメのサイトにさえ逝けない。w
てか、親のお古のwin95マシンだから重くてゲームも出来やしない。w
521504=507:2005/11/04(金) 22:31:26 ID:5O9q3+RN
共有パソコンがあるのに自分専用がほしいなら、
自分で買えって言う。うちにはそんなにお金がないよ。
参考書や教科書なんかは親がだす。参考書も読んでなさそうなのが
本棚に増えてきたら、バイト(小遣い)で買いなさい、と、なるだろうな。

まぁ、まだ小学生なので、細かいことはわからないけど
なんでも先回りして買うってことはしないでおこうと、思う。

すでにエアコンはあるが・・・(家族全員、子供部屋で寝てるため)
522名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:39:00 ID:7NlQ8kZm
「テレビ、PC、エアコンを子供部屋に置いてないから安心」
は危険だよね。
私は最近、物がドーダとかって余り関係ないのかなって思えてきた。
523名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 22:52:29 ID:S9G0We4Y
パソコン必須な大学の学科だと、
ノーパソ一人一台貸し出ししてるってさ。
524名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 23:15:33 ID:b7bH0M8L
今って家を建てる時、各部屋にアンテナと電話回線って標準設定だよ。
525名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 23:26:13 ID:5O9q3+RN
>>524
なぜ、それが標準?
いらないものは省かないと、すっごく無駄なお金がとんでるような。

526名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 23:30:21 ID:b7bH0M8L
>>525
子供の成長など、後で部屋の用途が変わってきたりした時に、後で配線するのが大変&配線の見た目も露出してしまって見た目にも悪いからだと思う
527名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 00:25:08 ID:R+mm56Jg
そこまで意志が固いのなら、とりあえず、全部屋つけておいて禁止すればいいのに。
なにかあった時、家を急遽売る羽目になった時に、売りづらいじゃんか。
528名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 01:13:28 ID:5sbnian0
子供は成長するし、だいたい子供部屋がいつまでも子供部屋とは限らない。
本当に後で配線するのは大変だよ。
5年前に家建てた友人が「失敗した…」とこぼしてた。
529名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 01:50:45 ID:ZjJc5Y0v
だんだん、家をたてるときはどうする?
みたいなカンジのスレになってきたなぁ。
530名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 11:53:26 ID:kLf+2aZh
子供のその時々の状況・精神状態を見極める努力をすれば、
部屋に何が設置してあろうと関係なかろうよ。
状況だけ厳しくしても、いい子に育つとは限らんからね。
よく子供を見ることが大事。
531名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 12:07:57 ID:rq+UJVfi
躾や方針というより、単なるカネコマっぽくも見えるけど。
将来お金がかからないように・・・とは考えないのかね。
532名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 12:24:11 ID:fAh5Scsy
なんで将来お金がかからないように考えないといけないの?
533名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 13:40:41 ID:67gMzeQB
小学校の時までがお金の貯めドキだから。中学に入ると塾だとか、部活動でお金がびっくりするくらい
かかる。公立の高校も塾だ、部活だ、合宿だとお足がはねになったようにお金が飛んでく。お給料が右肩
あがりなら大丈夫。あと子どもがスンゴイ賢いとかさ、教育費がかからない政策とりますとかがあれば。

無線LANも携帯もあるし、配線の工夫はできればしておけば?くらいだろうね。鉄筋コンクリートの場合は
飛ばないことが多いから、空配管通しとくのは好く聞くよね。
534名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 14:33:58 ID:UzF0kMXS
器はどうであれ、
中に住む人同士の心がけと努力の問題だと思うけどね
535名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 14:34:30 ID:eNHegT6A
豚切り&長文すみません。

小学6年の娘の個人面談があり、うちの面談は何ら問題なく終りましたが
別のクラスの仲良しママの面談中にうちの子供の名前が出たと聞きました。
うちの子に非があることを何の脈絡もなくいきなり話し始めたと。

事実なら、相手のお子さんに申し訳ないので謝らなくてはと思ったのですが、
そんな事実はありませんでした。
子供達が歌いながら押し合いをしていた時に(おしくらまんじゅう状態?)
うちの子がその子を押し倒した事になっていた。
しかも先生の話しの中では、おしくらまんじゅうの話しは省き
いきなり押し倒した部分だけを抜粋・・・。

相手のお宅に確認したところ、倒れた事はあるけどそれはうちの子や他の子もだと。
決してうちの子のせいではなく楽しい遊びでしかなかったと、娘から聞いた話しと
ほぼ一致しました。
今まで娘が暴力をふるうなど見た事も聞いた事もないので
信じられない思いと、事実ならかなりショックだと思ってたので安心しました。
(実際、その先生も自分が見た訳ではないと言ってたそうです)

ホッとしたのと同時に事実関係も調べないで実名を出し、
他のお母さんに話す先生を許しがたい気持ちでいっぱいになっています。
娘の名誉の為に学校に行くつもりでいますが、冷静さに欠けてますか?
上に二人いますが、学校に文句など言った事もなくどういう言い方がいいのか
多少迷ってます。
536名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 14:37:32 ID:e2krgrlj
法務省がなんと言ってこようが、俺は貼り続ける。

http://hame-mix.com/member/flash.php
537名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 15:35:57 ID:AtTmS39K
>>535
保護者同士で話がついてるんだったら、「○○さんとお話しててこんな話題が
上がったんですが、なるべく誤解を与えないようにお願いします。ニヤリ」という形で
話を持っていく方が印象が良い。クレームじゃなくてあくまで“お願い”。

その方が、賢い(侮れない)保護者と思われて、先生からも一目置かれる。
538名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 15:58:29 ID:pYnguLpC
悔しい気持ちはよくわかるけど、話しが大きくなると面倒くさいからさらりと
流すのが子供のためかな。
539名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 15:59:40 ID:GV7bT4sI
別のクラスの担任が、事実確認もせずに娘さんに非があるかのような内容を
無関係な他の保護者にしゃべったということでしょう?
もう6年生だから今後その教師が担任になることもないんだし
きっちりクレームでもいいんじゃないかなあ?
540名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 16:09:17 ID:VUTfVC4K
そんなことする思慮のかけらもない先生に
言うだけ無駄なような気もするが…。
だめもとで537さんの案に賛成。
541名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 17:55:05 ID:eNHegT6A
>>535です。レスありがとうございます。
娘に事実関係を聞いた時に、話しの出所を言わないでいたのですが
仲良しの友達が言ったのかとショックを受けてたので正直に話してしまった結果
(その先生を慕っていたらしく)今度は泣いてしまいました。
新卒で話しのわかる綺麗な先生と子供は思っているようです。

そんな事も含め、学校にはなりふり構わず文句を言いたいような気持ちも
ありますが頑張って堅い親を演じてきます。
まずは学年主任の担任に言ってみます。
ありがとうございました。
542名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 19:02:07 ID:fXbiEe5g
娘さんに先生が言った旨を話したのは失敗。
先生の失敗よりも、ある意味罪が深い。
543名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 19:44:18 ID:AtTmS39K
>>541
537だけど、なんで先生本人じゃなくて学年主任なの?

子供に話しちゃったこともアレだし、それじゃ最初から喧嘩腰のクレーマー。
レス付けたけど、気持ち退くわ。
544名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 22:55:36 ID:PbqWAH1j
>>542
では、話の出所はどうするの?
そのままにしてたら、一緒にいた友達が言ったのかと思われちゃうよ。

そもそも、先生にその件を話したのは誰なんだ?
545名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 23:05:41 ID:fINtOvPW
押した押された程度のことで
いきなり話に出す先生も先生だけど、
その話を聞いた別クラスの仲良しママもわざわざそれを535に言うの?
小6で歌いながらおしくらまんじゅうが流行ってるのもよく分からんが
なんか変。後出しネタは無いの?
546名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 00:25:57 ID:n60Zimly
質問いいですか?

学校から帰って来たテストや、宿題プリントはどう処理してますか?
廃品回収に、こそっと出しても構いません?
547名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 00:26:05 ID:gYGDPgQr
みんな馬鹿ばっかでFA
548名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 02:24:27 ID:sFlm/KSc
>>546
私は、名前が書いてあるものを廃品回収に出すのはなんとなく嫌なので
テスト類はしばらく取っておいた後(間違い部分の復習に使うこともあるから)
普通のごみに捨ててる。

いらなくなった教材とか、冊子形式になってるようなのは
名前部分だけ切り取ってから、資源回収に出してる。
549名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 10:53:36 ID:YCnuDdTV
>>546
一年間ファイルしておいて
テストプリントは燃えるゴミ(そのまま焼却炉行き)に出す。
冊子や教材は資源回収に出す。
550546:2005/11/06(日) 14:20:26 ID:n60Zimly
結構、量がたまって・・・当方1年親なんですが。
名前しっかり書いてありますね。orz・・・

子供が小さい頃に廃品回収時にテストプリントが出されて
いたことが有って、確かに違和感はありました。今、思い出した。
燃えるゴミ行きが普通ですね。ああ、バカ親。
551名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 20:16:01 ID:X3M9JZNg
うちは一学年分まとめておいて、余裕があったら春休みに復習用にまとめ
問題をプリント写して作ったりと活用した後、テスト以外は全部シュレッダー
にかけて捨てました。
テストとあのね帳(作文・日記帳)と運動会などイベント関連の思い出は、
全部一まとめにしてとってあります。ジッパー付きの食品保管袋に入れてw
テストなどはスキャナかければ嵩張らないと思ったんだけど、そこまで手が
回らなかったからとりあえず置いてみてあるんだけどね。
でもうちもまだ低学年で数年分だからとっておけるけど、もっと月日が
たったらまたまとめ直すつもりです。
552名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 00:43:20 ID:VOwjycF9
勉強に関する紙類は、お正月のどんどで燃やします。
自分で火の中に入れるから安心。
トメの時代は、お習字に使った半紙を燃やして
煙が上に行くことから、腕が上達するって言われてたんだって。
553名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 00:46:31 ID:/WK8rXF3
>>552
広島ではそれを「とんど」と言います。
地方によって違うのね。
554名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 00:48:02 ID:Thczog7C
うちの近所では「どんと焼き」ですわ
555名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 01:05:06 ID:pB6yfh8M
語源をググってみたらなかなか興味深かった。<どんど
556名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 01:12:49 ID:Y4JnnaA6
実家のある福岡では、ほっけんぎょう
現住所愛知では、左義長(さぎちょう)

お正月のお焚き上げで、捨てるに捨てられないテスト答案やプリントなどを
くべる案、いただきました。
557名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 02:15:48 ID:HZwwECm2
うちの田舎の「どんど焼き」は、神社で行うもので、
前年のお札やお守りを燃やすためのものなので、
プリントなんか持って行ったら、大顰蹙だわ。
みなさんの方では、各家で焚くのですね?
558名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 08:10:29 ID:dlrYlSz3
>>557
今日本中どこも各家で火は焚けないのじゃないの?
当然神社に持っていくのかと思ってたけど。
559名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 08:17:48 ID:M9SbTdzR
うちの田舎では確かとんど焼きって言ってたと思います。
集会所そばの田んぼに大きいの1つ、小さいの2つほど、竹の骨組みを組み、
わらで形を整えて、ピンクと白の紙で出来たぼんぼり飾り等を沢山まとわせて
作ったのを一月初旬の夜に皆で焼くんですよ。
お正月飾りや鏡餅を焼く他、書初め・お守り・人形など普通に捨てるには
しのびないものを燃やしたりしてました。

子供のプリントやテストを燃やす案良さそう。
うちの祖母は書初めが燃えずに炎の上まで舞い上がると筆が上達すると言って
いたけど、プリントやテストが舞い上がったら学力も伸びるかしら?
その前に赤文字添削や×マークを皆に見られてちょっと恥ずかしいかな…?(笑)
560名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 08:55:20 ID:/WK8rXF3
でも今時習字だけが上達して欲しい、なんて本気で願う親は少ないだろうから、
プリントやテストを燃やす案、良さそう。
昔は読み書き算盤、今はプリントねw
561名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 09:41:00 ID:LzFQUKYM
2年生の子どもにつきまとっている同学年の子がいます(クラスは違う)。
先週、子どもがその子からの手紙+ぼろぼろのムシキングカード&ポケモンカードを
「いらないって言ってるのに、どうしてもあげたいからって
無理やりにかばんに入れられた」と持ち帰ってきたのですが、
手紙はともかく、カードはどうしても返したい。
でも、学校に持っていって返すわけにはいかないし、その子の家は知らないので、
どうしたものかと・・・
封筒に入れて密封して、下校時に校門を出たところで返す、しかないでしょうか?
562名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 09:45:50 ID:C3blK5ym
>561
子どもの世界のことなんだし、ほっとけば?
どんなつきまといかたなのかしらないけど、
その子、561のお子さんと友達になりたいんでしょ?

ぼろぼろのカードの代わりに新品のカードを寄こせとか
ものすごいレアカードだった。
というなら話は別だけど、手紙とおそらく自分の持っている中での
最上のプレゼントを渡したのであろう相手の子の気持ちを考えると、
親が出て突っ返すことではないと思う。
563名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 09:48:07 ID:C3blK5ym
ちょっと訂正
今回については、ほっとけば?
ただ、今後はカードのやり取りはしないと双方の子どもに言い聞かせるという
口の出し方は必要だと思う。
564名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 09:53:57 ID:LzFQUKYM
>>562-563
やはり、放っておくのが吉でしょうかね・・・

つきまとい方はちょっとストーカー気味です。
正直言って私がその子に好意を持っていないため
見方も斜めになってしまっているかもしれませんが、
子どもやお友達の話を聞くと、クラスが違うのに休み時間には
後をくっついて回っている・子どもと友達が放課後に遊ぶ約束をしていると
聞こえよがしに「いいなーいいなー、誘ってくれないかなー」とぼそぼそうるさい、
クラスごとに帰りの会の長さが違うので下校はばらばらなのに
校門でずっと待っている・・・などなど。

子どもはムシキングやポケモンには一切興味がなく、カードも一枚も持っていないので
そもそもやりとりも成立しないし、カード2枚とはいえもらうような形になるのも
どうにも気分が悪くて・・・これは親の勝手かなあ。
565名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 09:56:32 ID:LzFQUKYM
あ、すみません、ついでに聞いてもいいですか?
今見たらムシキングカードは「ハヤテ」、ポケモンカードは「ヤジロン ねんりき」と
書いてあったのですが、これはそのレアカードという物ではないですよね?
566名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 10:28:11 ID:Xru4c6JV
隣のDQN家庭に小学生がいるんだけど、
最近登校していないみたいで、昼間騒ぎ声が聞こえるんです。
昨日道で会ったけど病気(水疱瘡など)ではない感じ。
学校に連絡したほうがいいのかな?
567名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:04:43 ID:cbLzanmL
>>566
他人様の生活は、見ざる言わざる聞かざる。
568名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:17:07 ID:Xru4c6JV
>>567
レスサンクス!
何もしない事にします。
569名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:29:22 ID:GiBNZHwq
>566
事情があって不登校なのかもしれないしね。
ただし、ネグレクトの可能性を感じたら通報してください。
570名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:32:36 ID:Thczog7C
昨日のテレビで見たデトックスに固執して無農薬の野菜しか息子二人に食べさせない母親。
あの子供たちはジュースといえば無農薬にんじん絞り汁って生活だったが
お兄ちゃんが本当はコーラ飲みたいと言ってたのが印象的だった。
あの子達、家の反動で友達の家では勝手に冷蔵庫開けてジュース探したり
お菓子(ジャンクフード)要求しまくったりしてはいないだろうか

とちょっと心配になってしまった
571名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 13:48:59 ID:qrpOcUxT
あー、それ見た。
やっている事は悪いことじゃないけど、何事も極端は良くないって例だね。

勝手に冷蔵庫はわからないけど
もう少し大きくなって、自分のお金が使えるようになったら
母親に隠れてコーラ・スナック菓子買い放題だろうなーと思った。
572名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 13:56:09 ID:cbLzanmL
実際、うちの近所にいるわ。オーガニック家族。
案の定、我が家や他の家では、勝手に冷蔵庫を開けて炭酸飲むわ、
スナック菓子食べまくるわ、おかわり要求しまくるわ。
あるとき、あまりにも過剰摂取しすぎたようで皮膚に湿疹ができたらしい。
母親からものすごい剣幕で「うちの子に何を食べさせたんですかっ!」と。
唖然。
もう関わりたくないから出入り禁止にしたいのに、また来る。
仕方ないからその日は全員おやつなしで、かわりに林檎を剥いた。
そしたら、その夜にまた母親から電話があり、
「うちの子が林檎をいただいたそうで・・・ところでどこの林檎?無農薬?」と。
もう唖然。

自分の家でこだわるのは結構だけど、他の家にまで強要しないでほしい。
よそでは食べ物をもらわない、誰かが食べてても自分は食べない、
ぐらいにしつけて欲しい。
それが無理なら、他人の家には遊びに行く資格なし。
家の中で監禁しといてください!と思う。
573名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:04:34 ID:scPveWE+
ちょこっと質問です。
つい最近引っ越しした為に息子(小5)の今までかかりつけだった小児科へ行けなくなりました。

先日珍しく風邪をひき、幸い軽かったので病院には行きませんでしたが、
ふと「小5って小児科??」と疑問に思ってしまいました。
小さい頃から診てもらっている子は中学になっても小児科に通ってると聞いた事がありますが
これから新しく通うなら成長した今後を考えて小児科ではなく一般の内科に行くべきかと。
タウンページで調べた所「内科・小児科」と両方ある病院もあるようですが、
近所では「内科」や「小児科」と分かれているところばかりだったので
ちょっと悩んでしまいました。
みなさんだったらどちらに連れて行きますか?
574名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:08:42 ID:YViIEW7/
15歳まで小児科・・・っていうのが一般的みたいだよね。
小児科は大人も診るけど、
内科は「小さい子はちょっと・・・」っていう場合もある。
まぁ、小5なら内科でも診てくれるだろうけど。

私なら、内科&小児科両方を掲げてるところに行くかな。
なければ小児科。
575名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:11:25 ID:GiBNZHwq
>572
監禁までいわなくていいけどw
それいってやったら?
「食べて困るものがあるなら、お子さんに食べないように言い聞かせてください。
そこまでうちでは管理出来ません。
おやつ時にいらっしゃるならそちらで食べて大丈夫なものをもたせてください。」
いわなきゃわからんよ。
576名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:19:20 ID:KYf8iQBH
>>570
見た見たw結局たばこをすったり酒を飲んだりしてる
ご主人の方が体内の毒が少なかったんだよねw

しかし、あんな粗食で子どもの体はちゃんとできるものなのか?
それに朝の4時から毒抜き体操って・・・子どもは睡眠時間が
少ないのではないだろうか。
給食がすごいご馳走なんだろうね、かわいそう。
577名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:34:55 ID:nSrYwAX0
>564
お子さんは本当にカードに興味がないの?
本当につきまとわれて迷惑してるの?
自分は好んで遊んでも親が嫌がるから自分は誘っていないのについてくるって言っているし
好意でくれたカードがうれしくて返したくないのかもよ
578名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:44:23 ID:S4yi7KCb
>561
うちの息子@小1も友達と遊んでいる時に
「ダブってるからあげる」とムシキングのカードを貰って来た事があります。
(1部は交換したけどダブってるのはあげると言われ素直に貰って来た…)
私はカードの交換も1対1の等価交換しか認めていないので
「お友達が何て言ってもただで貰うのは絶対にダメ!ママから「貰ってはいけないと
言われた」と言って返しなさいね」とカードを封筒に入れて厳重に封をして
学校に持たせてしまいました(相手の子の家も電話番号も知らなかったので…)
相手の子はなんと学校で開けてしまったんですけど
息子が事情を説明したら先生も理解してくれて問題なく返す事が出来ました。
カード類は結構トラブルが多いので私は返す方が無難かな?と思いますよ。
579名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 15:11:22 ID:16pqX1Oe
>573
とりあえずは15歳までは小児科でもいいんじゃない。
幼い頃からの持病や場合によってはそれ以上でも小児科の場合もあるけどさ。
内科小児科は内科主科の先生が片手間に小児科も見てるから、
小児科専門てわけじゃないけど、軽い風邪程度ならそっちでもいいと思う。
580名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 16:47:33 ID:dTj4w3mF
>>572
うちもマックでランチ(外のテーブル)している時あった友達に
「こんな添加物だらけのものを子供に食べさせるなんて!」と
店頭で説教されました。その後家のポストに子供の身体に良い
食べ物一覧みたいのをコピーしたものが入ってました…
581名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:31:04 ID:GxoZfFG/
きえー!そこまでいくと宗教入ってるね。無視ですわ無視。
これからの人生、一生そんな無添加ものばっか食って生きていけやしまい。
毒だって慣れとかなアカン!
そういえば「ウチはオヤツは手作りなのー」といってたDQN親子
ウチへ遊びに来た時にポッキー出したらその娘いきなり
ポッキー1束を口に突っ込んだよー。
無理があるんだよねー。つうか無農薬エコ母ってなんであんなにビンボー臭い
カッコしてんの?あーやだやだ!
エコなんだったら徹底して車も乗るな!飛行機にも乗るな!テレビも見るな!
電気つけるな!
582名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:48:54 ID:jWec0luR
>>564
>正直言って私がその子に好意を持っていないため
あなたの感情は関係ないでしょ。子どもの友人なんだから。

>>562にハゲドですわ。

>>578
カードの扱いに関してはどこの学校でも一度は揉めるみたいね。
大抵2種類の親がいて意見が合わない。
カードを子に買ってあげた時点で子どもの所有品とみなし
損しようが何しようが子に全てを任せる、という親と
親のお金で買ったのだから親にも所有権がある、あげたり交換したりする権利は子どもには無い、
という親。
根本的な考えが違うんだよね・・・
583名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:50:21 ID:OI72TTSN
中学生になると小児科には行きたがらなくなったよ
うちの息子。 女医さんだったからかな
584名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 17:59:42 ID:WtXEAw1O
>>573
うちは引っ越したら隣が胃腸科内科だったので(w
当時5年生だった上の子(今は中3)は、何かあったら隣にかかってますが
(軽い風邪とか腹痛とかが多いので)

身体が大人と同じ大きさになった現在でも、先生は
「肝臓の機能とかがまだ大人とは違うからね〜」と言いながら
総合感冒薬などは、大人と一緒の薬は出してくれません。
(小児用のPLが出ます)

だからまだまだ中学生の間は小児科で良いと思いますよ。
うちも状態が悪い時は、以前の小児科に行きます。
585名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 18:26:00 ID:qrpOcUxT
>>580
マックで思い出したが
子供会でお別れ会だったかをやった時、ゲームの景品の一つに「マックの商品券」をつけたら
たまたまそれがあたった子が「お母さんに怒られる…」って呟いた。
聞いたら、家の方針でファーストフード系はNGらしく…。
そのお母さんは「ごめんね〜。うちはそうしてるんだ〜。」って言ってて感じのいい人なんだけど
まぁ、いろんなうちがあるのね、とは思ったな。

いつも無難に図書カードとかで、子供たちの反応があんまりよくなかったから
って事でつけてみたんだけどね。マック商品券。
586名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:20:17 ID:YY/FcfSZ
ウチ、マック食べさせてない
何が悪いのかわからないけどアレルギーが出るんだよね…
だけど景品でチケットが当たったら
何も言わないでありがたくもらって帰るよ。
近所の人にあげてもいいんだし。
わざわざ主催の人に気を使わせる事は言わないなぁ
何が正しいのかわからないけどね
587名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:38:45 ID:Zi8rTNK0
「ごめんね〜。うちはそうしてるんだ〜。」って言って
うちはうち、よそはよそを謙虚に貫いている親なら感じは良いよね。
>>580に出てくる人みたいにマックの店頭で他人に説教するのって、
営業妨害にならないんだろうか?
588名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 20:29:07 ID:GiBNZHwq
>586
まあいったのは子どもだからね。
もって帰ってもその子本人が怒られることはないだろうけど、
お母さんが不機嫌になるのがわかってるからくらーい気持ちになっちゃったのかもね。
589名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 20:33:58 ID:+Filgtc0
数年前に、マックをテイクアウトして別の待ち合わせに行ったら
「えー信じられない!狂牛病のニュース見てないの?怖くないの?」と
大きい声で聞いてきたママ友がいたなー。
マックはオーストラリア牛ですが何か? 縁切った事を思い出した。
590名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 23:42:30 ID:PiAhPFMS
マックのポテトはさすがに大丈夫だよね?
大好物なものでw
591名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:02:07 ID:GiBNZHwq
高温であげた芋は発がん性物質が!!1!!1っていってくるよw
592名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 00:55:59 ID:SRG7eoH1
マックの脂っこい匂いが駄目。店の前を通るだけで胸焼けがする。
食べても美味しいと思わないし。
593名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 01:05:01 ID:nL8HzEvZ
>>572
無農薬、有機野菜〜って叫んでる人に限って
穴があいたり、曲がったりしてる野菜は選ばない。

小松菜なんて無農薬で育てたら、ほんと穴だらけなんだから。
店頭で、減農薬野菜はあっても、本当の無農薬野菜ってかぎりなく
少ないと思う。
自分で栽培してるなら別だけど。
594名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 01:05:14 ID:1oyC3zsa
食べ物の好きずきは人それぞれなので、
自分が嫌いなものをわざわざ表立って言うのはよくない
聞いた人が嫌な気持ちになるよ
と、子供に教えているんだけどなぁ〜
595名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 01:06:01 ID:yO7hV9v7
フ━━ン
596名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 02:49:41 ID:JI115p6u
>>593
区の菜園借りて、野菜作ってるけど、
冬場の小松菜は、無農薬で放置しても立派に育つよ。
鳥に食われたことはあるが、虫はいないみたい。
前の借主が農薬使ってたかどうかはわからないから、
土に残留している農薬とかのことは、わからないけど。

きゅうりなんかは、無農薬でも別にちゃんと収穫できるんだけど、
曲がったものが多くなるので、
まっすぐなきゅうりの率を上げるために、農薬を使うんだって。
樹勢が弱いと曲がったのが多くなるから。
と、実家の母が農家の人から聞いたそうだ。
597名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 08:56:08 ID:BG6ZRh3K
周囲の畑を借りてる人からすると、
農薬をまかないで野放しにしてる人がいると、かなり迷惑らしいよ?
無農薬にこだわるのも立派だけど、周囲への配慮もしないとね。
598名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 09:07:56 ID:kv3L+rnJ
>>597
それ言うなら、農薬まかれる迷惑ってのも考えるべきじゃね?
野放しは問題外だけど。無農薬は手がかかるから、みんな農薬まくんだから。
599名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 09:26:04 ID:L/ykBDkZ
一定の収穫を期待するなら農薬は必須だと思う。
うちは家庭菜園を無農薬でやってるが、
>596の小松菜のように一時期だけは上手くいく場合もあるが、
せっかく出た芽が一夜にして全滅したり、葉物が筋だけになったり、
無収穫に終わる場合も多い。
毎日毎晩見回って害虫を手でつぶしてるけど、こんな有様だ。
趣味でやってるんだから良いけどさ。
でも
適宜に農薬を使う人を非難なんてとても出来ないよ。
600名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 09:53:05 ID:kv3L+rnJ
>>599
だから、農薬撒く人を非難する人はいないよね。
誤解されたかもしれないけど、>>598は非難する主旨で書いたわけじゃないよ。

庭木の消毒とかも農薬だよね。うちの学校は校庭の桜に最近は農薬を撒かない。
毛虫が発生してから対処。せっかく減農薬の野菜を給食に使っても、
校庭に農薬撒いたら無意味だもんな・・・
601名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:27:35 ID:nuLCGcrh
>かなり迷惑らしいよ?

最近、疑問でもないのにクエスチョンマークをつける人が多いような気がする。
602名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:41:20 ID:yc0+Ps+t
>>563
相手の子には誰がいつ注意するの?
学校に持ってきてはいけないものを学校でもらったのなら私なら子供に返させます。
理由もいわずにつき返すと相手も傷つくから、
学校に持ってきてはいけないものだということ、
もらう理由(誕生日とか)がないプレゼントはもらえないことを
子供からはっきり言わせたほうがいいとおもいます。
理由が自分の意見としていえないならお母さんがこれこれで怒っているからでもいいと思います。
それによって相手の子もいけないことだとわかってくれるかなと思います。
わざわざ校門を出て親がつき返さなくても
封筒に密封して「学校で開けずに家で開けるように ○○の母」と一筆書いてもって行かせればいいのでは。
603名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:42:15 ID:W+lDaNGp
>>601
>かなり迷惑らしいよ?

こういう場合、ニュアンスとしては
かなり迷惑らしい(けどどう思う)よ
って感じで、相手の意見も求めてると捉えてるんだけど ?
604名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:44:36 ID:doF2GFSr
>>597
それは無農薬を貫く癖に、こまめに雑草抜きをしたり虫取りを
しない輩の話だね。
世話しに来ないなら農薬撒け!
ということだ。
605名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:54:23 ID:W+lDaNGp
>>602
話題再燃してるんでレスしてみるけど
カードあげた子の気持ちを全く汲んでいないような冷たさを感じますが・・
確かに迷惑な行為かもしれないけどね。
606名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 11:20:06 ID:J/RBPs3x
>602
「どうもありがとう。でも、これからはいらないからね。
カードはやり取りしちゃダメだってお母さんに言われたから」と
子どもに言わせればいいじゃん。
その後に「じゃ、返して」って言うなら返せばいいし。
返す返さないについては双方の子どもに任せればいいのではないかな。
607名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 11:53:04 ID:e2X8Rrbf
相手の子が傷つかないような言い方を考えて
「嬉しいけど手紙だけ貰っておく。カードは○○君が自分で大切に持っててね。」
くらい言って返してもいいと思うが。
相手の子の気持ちを考えて・・って言うけど
友達になりたい子には、物をあげて近づくって方法をとるようなのは
よくないよーって教えてあげるのも親切だと思うが。
608名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:25:44 ID:yc0+Ps+t
カードあげた子の気持ちはわかりますよ。
だからあえて上のような理由を言ったほうがいいと思ったの。
「ほしくないから返す」とか「もらうの無理」とか今の子ならいいかねないよ。
仲良しであげてうれしいもらってうれしいって関係でもなさそうですしね。
家で遊んでいるときならちょっとしたもののやりとりには目をつぶっていますが今回学校でのことでしょ。

本当は607さんが言うように友達になりたい子に物をあげて近づく方法をとるのは
よくないと教えてあげたほうが親切だと思うけどむずかしいよね 。
609名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:38:44 ID:yc0+Ps+t
>>606
もらった本人がありがたいとかうれしいとか思っているのだろうか?
それなら今後のことはともかく返すか返さないか本人に任せるのもありかと思う。
今回お母さんの色眼鏡で書かれた分を差し引いても
お子さん本人が迷惑しているようにうけとれたので
返すほうで話を進めてしまいました。
返す返さないを親が決めてやれとアドバイスするつもりはまったくありませんでした。
610名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:43:34 ID:Qhqq1qjJ
>>573です。皆さんレスありがとうございました。
15歳までは小児科・・・なるほどでした。
小児科ってなんとなく赤ちゃんや幼児・・・と先入観があったもので悩んでしまいました。

ご近所で聞いたところ良い小児科があると教えてもらったのですが
そこも女医さんだそうです。
なんとなく>>583さんの息子さんの気持ちがわかるような・・・w
ハズカシがる事がなさそうなら今度は連れて行こうかと思います。
611名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 14:33:09 ID:Hpcca0+4
うちには3年生と4年生の女の子がいるのですが、最近子供がらみで凹む事が多くて
ほんとまいってます。
先日、上の子の友達のお母様から「おたくの子がうちの娘をなぐったり、嫌な事を言って
いじめている」という苦情のお電話あり、娘に聞いたら認めましたので親子で平謝りしま
した。(電話でですが)
理由については、内心私も同感してしまいそうだったのですがもちろんそれは言わず、と
にかくなぐったり、いじめたりというやり方は絶対いけない、自分の気持ちを上手に伝る
ために、もっと考えないといけないという事をきつく言って聞かせました。
親ばかですが上の子は比較的おだやかな性格で、友達とけんかしたりすることもあまりな
かったので、最初聞いた時はほんとにショックで眠れませんでした。今でもショックから
抜けられないです。
長いので一度切ります。
612名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 14:43:34 ID:Hpcca0+4
611です。たびたびすみません。
上の子の話はそれでいったん終わってるのですが次の日にも電話がありました。
今度は下の子の先生からで、下の子が言葉遣いが悪く、先生の前では良い子なのに
クラスメートに対しては非常に嫌な感じだそうで、クラスの子達から苦情がいっぱ
い来ているという事でした。
下の子はとても幼稚なので大人っぽいクラスメートにはバカにされたりする事もあ
り、誰とでも仲良くできるわけではないのでこれまでもけんかはたまにありました。
幼稚なくせに最近は口答えがひどくなってきて、素直じゃなくなってきたなあと私も
思っていて困ってはいたのですが、やはりという感じでした。
ただ先生の前とクラスメートの前で態度が違う、というのが私にはびっくりで
これもとってもショックです。人によって態度を変えるようなそんな卑怯な面がある
のかと思うと悲しいです。ただ幼稚なだけだと思っていたのに、実はそういう嫌な知
恵みたいなのがついていたのです。
長いのでまたまた切ります。
613名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 14:55:24 ID:Hpcca0+4
続きです。
というわけで連日子供の事で電話があったのですが、私も主人も自分でいうのは
なんですが、ごく普通に育児をしてきて特に賢い子にしようとか人より優れた人に
なってほしいとか全然思ってなくて、そんなにストレスを与えるような育て方も
してこなかったつもりです。時々疲れててやつあたりした事とかもありますが、だ
いたいはかわいがって育ててきたつもりなのですが、どこか間違っていたのでしょ
うか?私が人間的に問題があるのかもしれないとも思います。
全然関係ないのですが、私の大好きな友達が近いうちに引っ越してしまう事を最近
聞いて余計に悲しいです。(それも二人も!)
何か行いが悪いのかな〜。悪い事ばかり続く時ってありますよね。
ほんとに落ち込んでしまって元気出ないです。
だらだら愚痴てしまってほんとすみません。でもちょっと疲れてしまいました。
614名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:00:44 ID:+RpRXRxK
田舎だったから徒歩圏に小児科や内科がなくて、
風邪の時も産婦人科で薬もらってたよ。。。
さすがに中学生になると、産婦人科から出てきたところを
誰かに見られたらどうしよう。。。って思った。
今さらながら、母親のデリカシーのなさに腹が立つ。
615名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:02:23 ID:4DvwmQ10
>>611
>理由については、・・・もちろんそれは言わず、

これって、然るべき理由があったってこと?だったら相手にも、こういう理由で
殴ったり嫌な事を言ってしまった、って言った方が良いんじゃない?

うちも以前苦情が来て謝りに行ったけど、ちゃんと理由があったことを伝えたよ。
だけど相手に怪我させたことは悪いことだから謝りに来た、と。
616名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:04:57 ID:MG35blxy
>理由については、内心私も同感してしまいそうだったのです

どんな理由だったの?
617名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:12:45 ID:lW6sENN7
>理由については、内心私も同感してしまいそうだったのですが
もちろんそれは言わず
>>611 同感できる理由って何だろう?と気になりました。
仲間はずれにされていた、とかですか?
殴るという行為も気になります。叩くのではなくて?
理由はどうあれちゃんと会って誤ったほうが良かったのでは?
あなたもショックだったろうけど、先生に知らせるぐらいだから相手も
腹に据えかねたのでは?
妹さんタイプ、うちの娘@小2のクラスにもいます。
しゃきしゃきしているけど友達にはキツく、先生にはよい子。
娘も押されて顔を机にぶつけ、青タンできましたが、先生に注意されても
親にはナイショにしているらしく、参観で会っても知らん顔。
「ウチの子は元気が良くって〜」程度にお考えなのです。
何度も苦情がくるならかなり嫌な思いしているお子さんがいるのでしょう。
もう一度、お子さんとよく話し合うことが大事だと思います。
今気がついて良かったのかもよ。
618名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:16:48 ID:8djGvudz
たまたま重なっただけ。そんなに神経質になると子供も繰り返すかも。
わたしの友達の子はかなりの問題児で、学校から電話掛かってくること
しばしば。でも先生の話にギャクギレして先生をあんたよばわりして
言い返すよ。そのくらい自分の子供を正当化するひとがいるってことも
知っとかないと。
619名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 16:46:15 ID:DskfBcFl
最近は、親や先生がすぐ苦情をいうんだね。
3年生、4年生なら、子ども同士で解決できるよう、
あるいは反省を促せるように先生が話しをもっていってもいいと思うんだけど。
なんか、本当に最近の子育てって神経戦だぁ。親も子も大変だ。
611さん、一度きちんとお子さんに言ったのなら、しつこくいわないであげてほしい。
611さんのつらい気持ちが、子どもたちのせいってことになると、
必要以上に親子でどんよりしちゃいそうだ。
620名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 17:02:02 ID:rEwR3uAx
>>611-613
一気にきて辛かったでしょうね。
そのせいでちょっと自信が揺らいじゃったんですね。
でもどこの親御さんでも、自信満々カンペキな子育てなんて、多分出来て
ないんじゃないかと思いますよ。皆不安や迷いがちらほら…だと思います。

それに子供って無垢だけど、大人よりも本能や欲望に素直で、理性による
抑制がうまくきかなかったり、道徳心に背いたりしてしまうようなところって
あるんじゃないかな〜?と思います。
それは悪意の有無に関わらず、子供らしい一面だとも思うし、そこから始めて
学校や家庭やひいては社会の中で色々な刺激を受けて段々理性や良心や
ポリシーや道徳心なんていうものを育てていくんだろうとも思います。
9歳や10歳なんてまだまだ子供らしい年齢でしょ。ショックは同じ親と
してがんがん伝わってくるけれど、まだまだ未完成な存在だと思って、
良い方向に行くようにこれからを見守ってあげたらいいんじゃないでしょうか?

子育てに対する相談って、特に自分が迷っていたり落ち込んでいたり自信喪失
しているときに複数に持ちかけると、全く相反する意見がきたりして却って
混乱することもある(経験者)から、落ち込んだ時は信用できる少数人に
鬱憤晴らし込みでお話してみたらどうかなぁ?なんて思いました。
あ、でもここに愚痴った事を批判している訳では決してありませんよ。
まずはご自身の気分を晴らしてからお子さんの事を考えてあげた方が結果的に
良いだろうと考えて書いただけなんですよ。長文失礼しました。
621名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 18:14:16 ID:LHSl8lkY
今日はバレンタイン・デー。「ケーキ大好きジュンちゃん」のご要望にお応えして、チョコレート・ケーキを焼きました。

卵は、非遺伝子組み替え、ポスト・ハーベスト・フリーの天然飼料を食べさせ、
病気にならないための抗生物質や産卵促進剤などの薬は一切投与しない、
平飼い地鶏が産んだ新鮮なもの。
小麦粉は、国産有機無農薬栽培。ココアもチョコレートも有機無農薬栽培された
カカオ豆から作られたもの。バターと生クリームは、
母性崩壊で有名な林道義の娘さんのHPより。意識の高さがうかがえます。

育促進のためのホルモン注射や抗生物質を投与せず、遺伝子組み替え飼料ではなく
無農薬の牧草を食べさせ、まして草食動物に肉や肉骨粉を与えるなどということはせずに
育った牛のお乳で作られたもの。
生クリームには、もちろん乳化剤も安定剤も添加されてはいません。

ケーキ1つからでも「文明」が見えます。「神は細部に宿る」!(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特集の中でも、もらって困るものが書かれていましたが、私は添加物満載の食べ物でしょうか。
逆に涙が出るほど嬉しいのが、自家製無農薬栽培の採りたてお野菜。


http://www007.upp.so-net.ne.jp/minnanoie/
622名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 18:15:34 ID:SDDZbRmY
>621
金と手間のかかる育児だなあ。お疲れさんだ。
623名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 18:15:37 ID:LHSl8lkY
>>621
これは母性崩壊などで大変有名な、元東京女子教授林道義先生の
娘さんのHPから。意識の高さがうかがえます。
ちなみに娘さんの旦那様は東京大学教授です。
624名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 18:16:19 ID:LHSl8lkY
>>622
ジュンちゃんは、旦那さまですね。
625名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 19:10:24 ID:UEonGoDW
「手作り」とか「無農薬」とか「エコ」とかいう言葉に
どうもアレルギーを感じてしまうのは何故だろう?
626名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 20:13:04 ID:5+kaG5PR
なんか無菌室の中で生きているって感じだね。

この世界はばい菌と添加物だらけさ!ハハッ!
627名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 21:17:47 ID:Fs0AmMUN
>621 純な家訪問の際のお願い  ってのがすごいよ。
でもスレ違いだからレスはもうこの辺で…シツレイシマスタ
628名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 21:19:03 ID:4WqDBzRO
無菌奥に限って、子供が水疱瘡でも貰ってこようもんなら、
2週間前に一緒に遊んだのは誰だから・・・誰から貰ったんだ!
とか言い出す。

集団生活してればねぇ、水疱瘡ぐらいかかるんだよ!
それが嫌だったら家に監禁して無菌室で培養しろ!
と思う。
629名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 21:28:47 ID:kv3L+rnJ
無農薬と無菌は真逆な志向な気がするのだが。
予防接種や抗生物質は嫌いそうじゃないか?
630名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 21:31:09 ID:4WqDBzRO
だから、予防接種をせずにおいて、
水疱瘡を自然にもらうと、移した人を責める・・・。
あの人から移された!と大騒ぎ。
631名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 22:34:51 ID:CyjuZ2z6
>613
今までが別段何もなさ過ぎて、というより見えなかったことが
見えてきたんじゃない?
完璧な大人がいないのと同じで完璧な子どももいないから、
小学生時代に何度か周囲に迷惑かけることもあるもんだ。
発覚後の相手や我が子への対応は間違ってないし、きちんと出来ているのに、
育て方を間違えたとか大げさに考えすぎると、子どもへの無言の
プレッシャーになってしまうから、そういう自分の過剰反応の方をまずは
何とかした方がよいかと。
我が子達も世間一般の悪がきな面をもっていたんだということで、
全くあんた達はそろいも揃って!次やったら雷&ゲンコツだからね!って感じで
大きく構えてはどうかな。
632名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 22:36:22 ID:nsE9OR/O
無菌状態だと、抵抗力が育たなくて逆にダメな気がする。
633名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 22:41:27 ID:Tfe1Z23k
家庭科を教えている○山先生、
昔気質のえこひいきは辞めましょう。
みっともないです。(ソバージュも)
634名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 23:37:35 ID:om0RBQpQ
農薬だめ、食品添加物だめ。などなど言う人々は、山にこもって自給自足の生活をしてくれ。
635名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 00:23:39 ID:TeIasXFw
無添加も無農薬もご家族の健康のため、ならご自由に。でも
他人におしつけるのだはやめてほすぃ。
きっとうちに来たら気絶するんじゃないかしら。
「ねるねる」をほおばる@小1ダンスィとポケモングミを
くちゃくちゃ食べる@小2ジョスィ。
636名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 00:25:44 ID:rUUB9LSo
違う話題ですみません。
家に遊びに来た友達って、帰るとき送ったりしますか?
最近、暗くなるのも早いので、一人で帰すのも心配、とも思うのですが
下の子もいるし、夕飯の支度もあるので、送るとなると・・・と思ってしまいます。
普通、送るべきなのでしょうか?みなさん、どうしてらっしゃいますか?
(ちなみに子どもは小一です。)
637名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 00:34:34 ID:X9Ztz2BF
送っていけないなら暗くなる前に帰せばいいんじゃない?
638名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 00:57:07 ID:hXp00wvb
うちはこの前よく遊ぶ家のママ達とその件で話をして、
帰宅時間を15分早めた(5時→4時45分)よ。
それだけでもずいぶん明るさが違うし。

基本的には送らないつもり。本人が暗くて怖いようなら、
早く帰るようにすれば良いんじゃないかと思うので。
子どもは同じく小1です。
639名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 01:08:34 ID:dXsFLEaO
うちにくる小1女児4名。3名は6時、1名は5時。
いくら九州でも5時半には薄暗いので、5時のコにあわせて帰らせてる。
3名はその後、ほかのとこに遊びにいき、薄暗いなか帰宅してるのを
みたことがある。
心配じゃないのか?

このメンバーとはちがうコは、まだまだいいの〜と言って遊んで
5時半過ぎに外をみて「おばちゃん・・怖くて帰れない」
そのときは送っていきました。その後、その子は明るいうちに帰宅
するようになりました。

ちなみに、わが子が外で遊ぶときも、いまは5時門限です。
夏場でも5時半(ほとんどが6時だけどね)。
学校が5時間授業の日は、帰宅が4時過ぎなので、お友達と遊ぶ暇は
ありません。
640名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 08:40:47 ID:Xo6dVn/M
>>627
訪問の際のお願い・・・スゴイスゴイ・・・

小学生の親としてはうかつに近寄ってはいけないお宅の見本かもしれません
でした・・・と。
641名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 08:54:59 ID:+Zk4CU9X
心配なら親が迎えに来るでしょ?
迎えに来ないなら、独り歩きしても大丈夫な時間を
門限に定めてるんだろうし。

「送ってあげたほうがいいでしょうか?」って心配してる人は、
逆の立場なら、「送ってもらって当然」と思ってるわけ?
そういうことでしょ?
642名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:22:23 ID:VVBhPE0x
611−613です。
レスくださった皆様、ほんとに感謝です!
相変わらず疲れが抜けなくて、どよ〜んとしてますが少し立ち直ってきたような
気がします。
上の子の暴力の理由ですが、詳しく書くともしかしたら私が誰だかわかってしま
いそうなので控えさせて頂きます。相手のお母様にはちゃんとお詫びとともに、
なぜそういう事をしてしまったかはお伝えしました。理由はわかってくださった
と思いますが、それにしてもうちの娘のやった事は悪すぎなので、きっと納得は
されてないと思います。
下の子にはきつい言い方や言葉遣いについてはこれまでも何かにつけて話してき
たのですが、良くなるのはその場限りで持続しないのでほんとに困ります。
一度誰にも相手にされなくなって思い知るしかないかも、とも思うのですが、そ
れを見るのは親としてとても悲しいだろうなあとも思います。どう言えばちゃん
とわかってもらえるのか、心にひびく言葉が見つからない状態です。
世の中にお母さんはうじゃうじゃいるし、私も何となく親になってしまったけど
お母さんってすごい大変だ!と思っています。
でも皆様に聞いてもらえてちょっと元気出ました。ありがとうございました。
643名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:23:22 ID:bY2YAqqJ
送ってあげたほうがいいか悩むのは
「もしも何かあったら…」と思うからでしょ。
何かあったらその子もかわいそうだし、送ってあげればよかったと自分も後悔するハメになる

結局、暗くなる前に帰すのがいちばん。
もちろん暗くなくても危険はあるわけだけど、そこまで考えるとキリがなくなるので…
644名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:26:28 ID:Y5vCp4Dv
>641
そういうことではなくて、自分の家に遊びに来た子に
何かあったらいやだな、という心配ゆえの発言なのでは。

子の小学校、行事に異様に力を入れる校長がやってきて
今は学芸会の練習中だけど、一日2限もさいてやってるそうで
いくらなんでもこりゃやりすぎなのではと。
ただでさえ授業時間減ってすかすかなのに、毎日毎日2時限も授業ストップなんて
これって・・・とモニョモニョ。でもこんなこと言うと、ガリ勉のママなんて
言われかねないので黙ってるけどね。
子どもたちは浮き足立ってて落ち着かないし、これがあと二週間も続くのかと思うと・・・
衣装にもあれこれ細かい注文つけてきて、各家庭での支出も大きくなってるし。
「今あるもので工夫してやる」のも勉強のひとつだと思うんだけどね。
645名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:33:35 ID:+Zk4CU9X
>>643
だからさぁ、逆の立場で考えれば、
自分の子供がよそに遊びに行っていて、帰りが暗くなった場合には、
「もしも何かあったら・・・」と心配して欲しい、
気を利かせて送って欲しい、
っていう気持ちの裏返しでしょ?

万が一、何かあって、送ってあげれば良かった・・・と後悔するのは、
「自分の側に責任がある」という認識があって、それを果たせなかったから。
逆のシチュエーションの場合は、我が子に何かあったとき、
「送ってくれなかった相手にも責任がある」と責めることに。

そういう人に限って、「私の気持ちでそうしたいと思うだけで、
相手に対して同じことを求めるつもりはない」って、
たいていの場合は言うけどね。
実際には、「私がこれだけやってるんだから、相手も同じくらいやってくれて当然」
もっとエスカレートしたら「なんでやらないわけ?」にまで発展する。
責任感の強すぎる人は、相手に対しても責任を追及するし、
後悔や自己嫌悪に陥りやすい人は、相手に対しても同等の自責を強要する。

子供の送迎をするかしないかは、相手の親の領分だからね。
ほっときゃいいんだよ。
646名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:51:38 ID:PKda+rbh
なんでそんなひねた見方しか出来ないかな。
647名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:58:43 ID:vtCSt4zC
>>645
「送ってあげたほうがいいでしょうか?」という人は
当然、自分の子のことも考えているから
遊びにいって心配な場合は迎えに行く。
気を利かせて送って欲しいなんて思わないよ。

経験上、「送ってもらって当然」という人は放置親が多いから、
他人の子どもの心配もしない。
648名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:02:57 ID:gVQyEZ3X
ごめんねー!ごめんねー!ってやたら謝る人は要注意だなってのはある。
PTAの会合に欠席するときも、あーでこーであーだから仕方なく欠席するのよー!
ごめんねー!ごめんねー!って。
自分が出席してるときは、欠席の人のことを
あの人なんで出てこないの?また休みなの?って人一倍怒ってる。
都合が悪いから欠席しますって、さらっと言って終わりの人は、
他の人が休んでも、都合悪いのねってだけで終わり。
ごめんねー!ごめんねー!は、普段から他の人を責めてるだけに、
自分も同じように責められるんじゃないかって不安なのかも。
だから先に謝っちゃおう!になるのかな。
こんなに申し訳なく思ってます!っていうアピール。
いずれにしても、責任をとりすぎる人は要注意w
649名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:04:31 ID:i05dqgJl
自分の子どもにも友達にも暗くなる前に
帰るということを徹底するべきじゃないかな。
友達が遊びに来たときに暗くなるまでいることを
許したら自分の子どももよその家に暗くなるまで
いるようになっちゃうんじゃないの?

送っていく覚悟がないのなら早く帰すのが一番だと思うよ。
650名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:15:38 ID:bY2YAqqJ
>>645
ちょっと違うんだなぁ。

そもそも「何かあったら」と心配できる人ってのは
我が子に対しては暗くなる前に帰ってくるように言い聞かせてると思うんだけど。
それでも帰ってこない時は迎えにいったり連絡入れたりとか。

万一の場合後悔するのは「自分にも責任がある」って事じゃなくて
“もし送ってあげてれば”って可能性の問題。自分が後味の悪い思いしたくないって事だよ。

「私がこれだけやってるんだから、相手も同じくらいやってくれて当然」
って論理の持ち主は、恋愛する時なんかもそうだけど周りが見えてないんでしょ。
自分の価値観が全てで、いろんな考えの人がいる事がわからない人。
「なんでやらないわけ?」まで言う人は私の中ではDQN認定。
651名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:17:57 ID:Q0TvWWK1
>>647
そういえば「大丈夫かな」「送ってあげた方がいいかな」なんて思ってしまうのって
放置気味な子に対して、より感じてしまうなあ。
親へのホウ・レン・ソウも適当、時間にもルーズ、
自宅鍵を紐で手首に結わえ付けてプラプラさせてる子が息子の友人にいるけど
見返りがどうとか関係なく、なんか放っておけない…

うちの子の小学校は帰宅時間を決めてくれてるから
「えーまだ帰らなくていいもん」攻撃も
「でもさ、○小学校では5時までにおうちに帰りましょうって
決められてるよ」と学校から配布されたプリントを見せれば
なんとか納得してもらえるから助かってる。
まだ1年生っていうこともあるんだろうけどね。
652名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:21:41 ID:o4zNLyot
うちは4時45分にさようならで5時には家に着く約束にしてるけど、
絶対に一人歩きさせないっていう親がいて、まだ明るいのに送ってくれる。
そのたびに「わざわざ送っていただいてすみませ〜ん。
でも明るいうちは大丈夫なんでお気遣いなく〜」とやんわり伝えるのだけれど、
また次のときも送ってくれるから正直疲れる。
ご自分のお子さんを心配して送迎されるのは立派なことだけれど、
うちの子には構ってくれなくても…。
ちょっとありがた迷惑…と思ってしまった私もDQN?
653名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:24:15 ID:o4zNLyot
っていうか、放置親と思われてるのかと思うと軽く鬱。
仕方ないわねぇ、送ってあげなくちゃって。
654名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:26:54 ID:bY2YAqqJ
>>652
私もちょっとありがた迷惑に感じると思う
毎回だと“ならばこっちから迎えに行った方がいいんだろうか…”って考えてしまうよね。
655名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:27:11 ID:L2CJQJl8
>651
ええーー、そういう子って、私の場合は逆にほっとくよ。
一度帰り道がわからないって言うから
来るときに待ち合わせた場所まで送っていったら(学校)
次からも送って貰いたがった。断ったけど。
1人で遅くまでフラフラしてる子だったので、
暗い道が怖いからじゃなくて
多分、大人と一緒におしゃべりして歩くのが楽しかったんだと思うけど。


656名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:29:39 ID:a4scpK2u
帰宅時間、難しいねぇ。これからますます暗くなるし。うちも娘1年生です。
うちは商店街に隣接するマンション住まいなんですが、これがさらにこの問題を
複雑にしてます。
同じマンション内、またすぐ隣にある商店の子供、この子達の親同士では、なんとなく
暗くなってもOK、今も夏と同じで6時って認識があるのよね。あまりにも近くだから、
危ないって認識は全くありません。
で問題は、この子達だけでうちで遊んでる時は良いんだけど、そこにちょっと離れた家の子が
混ざっている時。結局、その子だけ早めに返してますが、すっごく名残惜しそうで、
かわいそうになっちゃう。でも、そこで全員解散ってわけにもいかない。マンション内の子達は、
また別の家やマンションの共用スペースで遊びの続きを始めちゃうから。
3,4年生ぐらいになったら、あまり気にしなくていいのかなぁ・・・塾通いで夜1人歩きしてる子も
多いしね。
657名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:29:44 ID:o4zNLyot
>>654
そうなのよ。
別に一人で歩かせて構わない時間帯だけど、
毎回送ってもらうのは悪いから、私が迎えに行ったほうがいいのかな?って。
658名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 10:39:48 ID:gyG1SW5G
>>657
送ってと頼んだわけじゃないんだから
その母親の好きにさせておいたら?
ただ「あのうちは私がいつも送っているのに逆の時は送ってくれない」
とか「迎えに全然来ない」とか言いふらしちゃうような人だとやっかいだね。
659名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 11:09:38 ID:54q8AL3S
千葉のM市なんだけど、子供が帰る時間になると町中に
「良い子はおうちに帰りましょう。」って音楽がなる。
みんなそれが聞こえると帰っていく。
うちに遊びに来たときも親が一緒じゃない時は、帰るから便利だよ〜。
鳴る時間が時期によって変わるんだけど、最近は暗くなるのが早いから4時半。
夏だと6時の時もある。確かに明るいんだけど、帰ってきてから時間が
キツキツになるので、せめて5時半に鳴ってほしいな。
660名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 11:35:34 ID:eN/8CMBp
流れを切って申し訳ないんだけど愚痴らせて!
今、息子はスイミングの選手コースで、毎日2時間の練習を頑張っています。
息子の学年で一番速いのはRくんで、息子はナンバー2。
そのRくんは、なんとバスケのスポ少にも入っていて、週4日は1時間遅刻してきます。
私は、「息子より練習時間が少ないのに、あんなに速いなんて水泳のセンスがあるんだなぁ。
きっとバスケも上手で頑張っているんだろうなぁ。バスケの後に、スイミングにも来るなんて
根性あるし頑張りやなんだなぁ」と思っていました。(←普通の感覚だよね?!)

ところが、Rくんママが、ものすごく変わった人で、スイミングにくるたびに、いろんな人に
「みんな、毎日遅刻せずに来ていて真面目だよねぇ。うちなんて不真面目だから」とか
「やる気ないから、全然、ダメだよね」とか「うちなんて、全然、練習してないから。みんなみたいに真面目じゃないから」とか
何回も何回も言い続けるんです。会うたびに必ず言います。

なんか、私の息子はたくさん練習してるのに遅いってバカにされてんのか?!
みたいな気になってムカつくんですけど。
こういう人は、なんでこんなこと言うんですか?
661名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 11:42:35 ID:eN/8CMBp
補足だけど、Rくんは決してスイミングをさぼってるわけじゃなくて
ただ単に他のスポーツ(バスケ)を優先させてるだけなんだよ。
そして、バスケが終わったらすぐに駆けつけてるんだよ。
どちらもママの送迎つきでやってることだし、中学に入ったら
バスケ部に入部するそうなんです。
だから、不真面目とかママの熱意不足でスイミングに遅刻してるわけじゃないじゃん。
なのに、「みんなは真面目だから」って毎日、連発するのはなぜ?
しかも「真面目」って単語を悪いことのようなニュアンスで使ってるし!!

自分だって、週に4日もハードなスポーツをかけもちさせてるじゃん!!
662名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 11:49:26 ID:NfJazbbb
もっと詳しく、聞きたい。
663名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 12:03:39 ID:L4SPZ2jO
>>660
単に言葉を知らないお母さんなんでしょう。
なんとか他のお子さんをほめなくちゃ、社交辞令言わなくちゃ、と必死になって
「真面目」という言葉を使ってるだけだと思う。
それが嫌味になってるなんて思ってないと思うよ。
聞き流しておけば。
664名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 12:06:20 ID:zS8HLiWc
>>659
鳴る時間が時期によって変わるのは、うらやましいなあ。
うちの辺りは、1年中5時なので、冬は遅すぎるし、
夏は少し早すぎで、納得できない子(家)が多くて不便。
冬4時半、夏5時半位だったら良いのになあ。

>>660
遅刻することに引け目や罪悪感を感じていて、
周りから責めらているように(勝手に)感じて、
変に攻撃的になっているのかなあ?
665名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 12:33:33 ID:Sgv6LXn0
近所に子と同学年・同性の子が引っ越して
来ました。
その子のママが、用があって話しかけても話半分に
しか聞いてない感じです。毎回。
私が話しかけている途中で隣の家の人と話したり、
掃除はじめたり。
2.3分話すだけでもこの態度です。
真面目な話をしているのですが・・・。(小学校のことなど)
嫌われているのでしょうか。
あまりにへこむので、近づきたくないのですが
そういう訳にもいかないし。
どうしたらいいでしょうか・・・。
666名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 12:38:17 ID:gyG1SW5G
>>660
謙遜しているつもりなのでは?
もともと完璧主義のお母さんで、まわりも同じだと思っているから
少しの遅刻でもすごく罪悪感感じてるのかも。
まわりのお母さん達全員から非難されているように思っているんじゃない?
667名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 12:42:06 ID:TeIasXFw
>>665
あんまり気にしなくてもいいのでは?
真面目な話をしたくない人とか、
そんな態度とる人にわざわざ話しかけるなんて
いい人すぎる。なんで近づきたくないのにそういう訳にもいかないの?
さらっと挨拶だけしていれば良いんでないの?
668名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 13:05:03 ID:w8vZpx6s
>>660
気にしすぎじゃないかな?逆に「うちの子はバスケもがんばってて
プールもがんばってえらいでしょー」なんて毎回言われるほうが
嫌だけどねw
669名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 13:31:17 ID:Sgv6LXn0
665です。
後だしですみません。
隣と言っていいほど近所なので頻繁に会うのです。
子供同士が仲が良く毎日一緒に登校し、良く遊ぶ仲なのです。
親にそういう態度をとられると、本当はうちの子とつきあう
のは嫌なのかなとか思ってしまって・・・。
挨拶だけにして少し距離をおこうかな。
今日もそういう態度だったのでへこんでしまいました。
670名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 13:53:47 ID:eQ9nNsSc
>>665
そのお母さんは子供同士の付き合いと、親の付き合いは
きっぱりと分けたいタイプの人なんじゃない?
子供同士が仲良いからって、親まで仲良くする必要ないもん。
671名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 13:55:17 ID:iz+Chv5c
帰宅時間の話だけど
北海道と九州では日の暮れる時間も随分違うのかな?
ウチは福岡だけど今の時期
朝明るくなるのが7時少し前、夕方もう薄暗いなーと思うのが5時過ぎくらいです。
子供は小1で帰宅時間は夏冬関係なく5時にしています。
それから、宿題、ピアノなどやってます。
672名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 14:14:13 ID:a4scpK2u
>671
約1時間は違うよ。九州の方が日没遅いです。同じく、朝陽が昇る時間もです。

6月に東京から九州に転勤できたんだけど、最近朝6時でまだ真っ暗なのには驚き。
起きたくないよぉ〜
ややスレ違い。スマソ
673名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 14:44:06 ID:iz+Chv5c
東京は朝6時って明るいの?
ってことは夕方4時は薄暗いの?
門限5時だと真っ暗な中を帰ることになるのですか?
674名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 14:44:21 ID:VlGO8SAK
>>642
遅レスですが、姉妹の仲はどうですか?
下の子の振る舞いは、姉妹関係に原因があるのかもと思ったのですが。
675名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 15:01:12 ID:X9Ztz2BF
>669
あっさりとした付き合いがしたいタイプか、
気が散りやすい人なんでしょう。
真面目な話っていっても、本当にその時どうにかしなきゃならない話題でもないでしょ?
(お互いの子ども同士の真剣なトラブルについて…とかだったら別だけど)
相手にとっては特に大切だと思う内容じゃないんだよ。
気にしないのが一番。
676名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 15:13:29 ID:GS8NryyE
>>673
朝6時っていうと、ちょうど朝日が昇るころだなぁ・・・
きれいな朝日が見れる。
夕方は4時半くらいになると薄暗くなってきて、5時にはほぼ真っ暗。
だから4時半には家に帰ってきてほしいな。@東京
677名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 15:21:22 ID:iz+Chv5c
>>676
そうなんだ〜
じゃ40分くらいずれてるのかな・・
それだったら4時半に帰ってきてほしいねー。
ウチが5時解散の5:10帰宅くらいだから
ちょうどそんなカンジです。@福岡
678名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 16:18:44 ID:Sgv6LXn0
669です。
ああ〜また後だしですみません。
そのママ、うちの子にだけつっけんどんなのです。
他の子にはニコニコ話しかけてる・・・。
子も気がついて先日言い出しました。
(うちはその土地で古い方で、周りは新しく引っ越し
してきた方ばかりです)
相手が引っ越ししてきたばかりだったので、私が構いすぎて
ウザーだったのかも知れませんね。
まとめてですみませんが、レスありがとう。
気にしないでさらっといきます。
679名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 16:56:58 ID:jpLB7CEE
今日初めて「もうあの子と遊ぶな」って言いたくなった。
同じマンションで同じクラスの子、うちの子とたまに遊ぶんだけど、さっき娘がいない時電話してきて私が出たら黙って切った。2分後にまた同じ調子。
NDで着信履歴見たらその子の番号。頭に来てこっちからかけたらしゃあしゃあと「え〜かけてませ〜ん」だと。
「うちは番号わかるんだから嘘ついても駄目だよ。いたずら電話はやめて」ときつく言ったら「ごめんなさ〜い」
前から嫌いな子だったけどもう限界。あちらの親に報告した方がいいですか?
680名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 17:07:05 ID:X9Ztz2BF
本人が一応謝罪したなら今回は「反省した」と(一応)受け入れて、
次同じことあったら報告でいいんじゃない?
「以前にもあったので注意したんですが…」って。
>679
681名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 17:11:53 ID:FN5HPk26
>>659と同じ千葉県M市だけど
「帰りましょう」の音楽は今年から夏でも5時半だよ。
アンケート調査があって「いくら夏でも6時じゃ遅すぎ」の意見が多くて
変更になりました。
冬は4時半だし、ちょうど良いです。
682名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 17:15:08 ID:MHt3Xq2M
うちは千葉県C市(w)だけど、
夏は6時で、冬は5時だわ。
683名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 17:47:52 ID:L4SPZ2jO
>>678=669=665
確かにあなたってウザスw
684名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 19:38:33 ID:IRtZZC8N
>>679
イタ電が通用しないとわかって、新たに陰湿な方法でイタズラをして
くるのか少し見極めた方が良くないですか?
あなた自身の感情が高ぶっている時に苦情を入れても、相手の親に
「子供同士のことでw」という言い訳のスキを与えるだけだと思う。
ここは大人の余裕で1回は許して「やった」らどう?

685名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 20:07:37 ID:WM46oSRK
>679
そのお友達をフォローするわけじゃないけど
私もこどものころ友達の家に電話したらお母さんが出て
あせって切った事あるから、なんとなく気持ちがわかる…。
親が出ると思ってなくて心の準備が出来てなかったから
あわててきっちゃっただけカモしれないし、
初犯で反省しているなら今回は見逃してあげてもいいような気が。
686名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 20:29:35 ID:jpLB7CEE
>>679です さっきは怒りのまま書いてしまってすみません。
落ち着いて考えてみたら先週の土曜にも似たような事があったので着信履歴見たらやはりあの家の番号でした。
クラスでも悪い噂のある子なので過剰反応しつつも娘に電話の事は言っておきました。
レスくれた方々ありがとうございます。もう少し様子を見てみますね
687名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 22:24:10 ID:FN5HPk26
>>685
親が電話に出て慌てちゃうような子が
「え〜、かけてませ〜ん」なんてしらばっくれるかなぁ?
様子を見るにしても、新手のイタズラされないように十分気を付けたほうがいいね。
688名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 01:50:38 ID:3dHnBsGW
うちは千葉県K市だけど、帰りましょうの歌は
今の時期で4時5分に鳴る。
鳴るのとほぼ同時刻に学校から帰宅ってかんじです。
他の市に比べたらかなり早いのね。
689名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 08:16:54 ID:u+K1m2KZ
まぁ、あれは災害に備えての放送テストだから。
役所としたら何時でもいいから、ちゃんと全域に聞こえてくれればいい。
あとはサービスの域。
690名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 08:48:16 ID:qhiOKCdC
何年生か知らんけど数回のガチャ切り電話で
イタ電ムキーーってのも大人気ない気がするけどなぁ。
うちもしょっちゅうガチャ切りあるけど
間違ったりしてるんだろうなぁ、ってしか思わない。
かけなおして「かけてませ〜ん」っていうのも
どこにかけたか自分でも???だったりするだろうしね。

イタ電で嫌がらせする小学生って、存在するの?
679なんて嫌がらせにもなってない気がするんだけどね
691名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 09:05:06 ID:72OwK/xu
>>690
存在すると思う。特に高学年になればなるほど。
ナンバーディスプレイを知らなかったのが小学生らしいと言えばらしいけど。
692名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 10:57:43 ID:aZnIdnZn
また無言のいたずら電話かかってきたら
反応せずにそのまま受話器を放っておけば
そのうち向こうから切るし、つまんなくなってやめるんじゃない?
693名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:43:33 ID:G/vpe1ug
連絡網かなにかで電話番号知ってるんでしょ?>イタ電女子
個人名を出さないで担任の先生に言って、学校で注意してもらえば?
「うちはNDなので相手も子も分かってるんですけど、犯人探しをしても
仕方がないし、その子には一回注意をしてますので。
今後こういうことを他のお子さんがやらないとも限らないので
今一度連絡網の取り扱いについてご指導願えませんか?」みたいな感じで。

・・・でもさ、もともと気に入らない子だと腹も立つよねw
うちもインターフォンを鳴らして「○○君の友達なんですけど?」って
まるでセールスみたいに言ってくる子がいて(お名前は?って聞いても
「だから友達です!」しか言わない)もともと「はぁ?」って思う言動の多い子だったので
「きちんと名前を名乗りましょう」って先生に言ってもらった。
相手の親に言ったって、もしDQだったら逆切れされそうだし。
694名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:46:46 ID:z1TeZ4fK
不審者が最も多い時間帯はまだまだ明るい下校時間。
一人歩きは明るくても危険。
暗くなくても一人で帰る友達は子供に送って行かせてるよ。
そして自分の子を迎えて帰る。
気を使わせたら悪いので、そのこのおうちが見えるところまでで挨拶もしないで帰る。
わが子が遊びにいったときに送ってもらうことを期待していません。
携帯で連絡を取り迎えに行くから。
695694:2005/11/10(木) 13:56:41 ID:z1TeZ4fK
アンカー忘れた
>>652>>654>>657

追加。相手の親のことを放置親と言いふらすようなこともしていません。
反対に過保護と言いふらされることをおびえています。
696名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 17:15:24 ID:38W6Y+eN
271 名前:名無しの心子知らず :2005/11/10(木) 17:14:07 ID:38W6Y+eN
どうなってるの?性教育 過激な小学校の教育現場
http://popup12.tok2.com/home2/education/data/index1.htm
697名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 22:40:34 ID:Yn/q+po3
この時間に中学生(たぶん)が外で自転車に乗って遊んでる!
3〜5人くらい。このマンションに住み始めて8年、こんなこと初めてです。
親なにやってんの??
698名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:37:51 ID:wBbNF8M1
すみませーん
ベルマークって1万点強あれば、何人くらいで集計します?
ボランティアをどれだけ集めればよいのか思案中。
699名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:39:47 ID:wBbNF8M1
すみません、ブタギリのうえ書くところ間違えましたかな。
700名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 01:40:28 ID:xdj0zbk1
>>698
1万点強あるっていうのは、どうして分かったのかな?
もう集計済み?w
701名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 07:54:42 ID:HAO+YLK8
>>697
うちのすぐ近くのカラオケ屋なんていっつも中学生らしき子どもが5、6人夜の
10時くらいまでたむろしています。
11時くらいに幼児や小学生を連れたママンがいることも。
そんなにまでして歌いたいの?といつも疑問に思っています。
子どもはギャーギャー言いながら駐車場を走ったりしていますが
ママンたちは酔っているのか大声でおしゃべり。
もちろん車に乗って帰っていきます。
702名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:20:48 ID:PKpVtLDw
うちのマンソンの子供(3歳と4歳位)はマンソンの前の公園で、
夜の8時ぐらいに2人で遊んでましたよ。
雨の日も傘もささずにビショ濡れの遊具で遊んでましたよ。
いくら家の前のマンソンでもそれはないだろと思った。
703名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:32:20 ID:vx3DsrN7
>>702
親は心配じゃないのかな?
これだけいろんな事があってるのに
「ウチの子は大丈夫」と思ってるのか・・
そんな時間に家に子どもがいなくても何とも思わないのか・・
DQNなのか・・
704名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:34:49 ID:H2djYqcC
子供にたまごっちの世話を頼まれてたんだけど、時々ご飯やる程度。
トイレサイン音出てたから見たら、おときっちって言うの?おばあさんになってたorz
おばあさんだから死んじゃうのかなあ。
娘が帰ってきたらおときってで泣き喚きそう…
これってもう結婚できないのでしょうか?マジ自分落ち込んじゃいました…
705名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:37:06 ID:yCtATh7B
おじっちとならお見合いさせられるよ。
706名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:39:58 ID:9nJBmOCX
豚義理ゴメソ

小1も後半なのに、まだ「なんでもみんな一緒」に行動させる親いて
疲れる。7人もの消防がみんな一糸乱れず行動なんでできるわけねーじゃん。
登下校の時、ちょっとでもバラバラになったらすぐ電話してきて
「こういうことがあったからお宅の子供さんにも注意してね」だし。
マジウザイ。うちは集団登下校じゃありません。
707名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:41:51 ID:H2djYqcC
>>705
ありがとうございます。
でも、周りにおじっちになってる友達いないんですが
こういう場合はどうすればいいのか…娘の心情考えて、今自分うろたえてます。
708名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:49:19 ID:bhpOQ1zm
>>704
「なったもんは仕方ない」で通せないの?
自分の思い通りにならなかったら泣き喚く子供と、うろたえる親って滑稽。
709名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 10:51:26 ID:dOrNJj+z
>>708
ハゲどう。
子供の代わりにたまごっちの面倒見るくらいはいいけど
親のほうまで幼児化してる。
そもそもそんなこと「小学生の保護者」スレで聞くようなことか?
ばかばかしい。
710名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:18:58 ID:lmx7Ot87
>706
ウチの学年にもいるよ
もう三年生だけどねw
いまだに持ち物を揃えたり、同じお稽古に一緒に入会させたり退会させたりして通わせている。
転校生が、その中の一人と仲良くなったものの
学校の中以外付き合わせない。
また、その中で気が合う合わないがでてきて、グループ外の子のせいでそうなった事にしておさめているつもり。
711名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:29:26 ID:Mw+Le6dc
>>704
たまごっち うちの娘は学校行く前に時間の調節?みたいな事してる。(よくわからんけどw)
「お母さん触らないでよ」って言われています ww
712名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 11:31:44 ID:RNYkZe6E
>>704
もし泣かれたりごねられたりしたら、もう預かるのやめちゃいなよ…。
時計ずらせば、いつでも好きな時に寝せられるんだからさ。
たかがたまごっちで何やってんの。
713名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:16:23 ID:1a0T5etN
娘と仲の良い友達のお母さん、一緒にいると疲れる。
例えば子供同士、同じ習い事で曜日も同じ(もちろん偶然です)で、
最後に着替えて親の所に戻ってくるのですが、着替えがうちより早いと
満足そう。逆に遅いと不機嫌。そりゃ早いほうが早く帰れるし私も娘に
「着替えや準備は早くね!」と言いますけどね。
なんか最近子供同士は相変わらず仲良しだけど、親同士がつまらないことで
張り合ってる感じでストレス。早く着替えた方が勝ち!みたいな。
自分でもツマンネ、と思うんですけどね。なんか私も馬鹿みたいに張り合っちゃって。
きっとそのお母さんとは合わないんでしょうね。他のお母さんとはそんなに張り合ったり
する気にもならないのに、どうしてだろ?意識し過ぎかな。

714名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:25:32 ID:LryR9FF6
>>713
うん、ツマンネーよ。
着替えくらいマターリさせてやったら?
習い事頑張ったね、今日は楽しかった?とか親子の会話の方が大切だと思うよ。
715名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:27:49 ID:xVNl3DZz
下校中に石なげてくる子がいるらしいよ。ふだんから乱暴みたいなんだけど、学校に言った方がいいのかなあ?小石じゃなかったみたいで、あたったらと思うと恐くて。バット振り回してる子もいるし、言ってもきりがないのかなあ?
716名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:35:58 ID:HAO+YLK8
あー今まで鬱々と考えていた「たまごっち」について
同じ意見の人(っていうかそれが普通だと私は思う)がいて!
本当にたまごっちごときで!です。周りの母の多くは子どものお稽古事や学校の
間のお世話に真剣。あほらしいー!!「○○ちゃんが怒っちゃう!」って
マジ顔で言われると???でした。うちは「おもちゃなんだから自分で面倒
見なさい。お母さんは面倒見ない」言い渡してあったのですが
あまりにも「お世話母」が多く、「私って冷たいの?」と思ってしまってました。
大人の女性がバッグからたまごっち出してピコピコやってる姿は
みっともないっす。
717名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:36:58 ID:ytaYuwsY

市のスポーツ少年団コーチが女子児童を下半身裸にして走らせる

ttp://www.asahi.com/national/update/1111/OSK200511110026.html
718名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:46:35 ID:LDpMve0H
>>716
あれは、やりたくてやってるんだと思うよ。
ゲーム自体が好きなのか、優しいママに酔ってるのか。
719名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:50:40 ID:Mw+Le6dc
昔のたまごっちとは全然違うしね
720名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:55:32 ID:9zkq+hw9
私も今首からたまごっち二つぶら下げてますわ。
721名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 13:58:51 ID:yCk1ysJC
子供の世話だけでもヤレヤレなのに
そんなマメマメしい事できないわ、私は。
722名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:04:27 ID:LDpMve0H
時間のかかるゲームにハマるわけにもいかんし、
主婦にはかかって手頃なのかも。子供喜ぶし。
723名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:18:22 ID:Fp4FToge
うちのたまごっちはうんちと添い寝
724名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:40:59 ID:vx3DsrN7
「ピアノのおけいこ」板で昨日から先生に対する不満がでてるんだけど(釣りっぽいけど)
習い事の先生への不満ってありますか?

ウチの娘はピアノ(私が先生をやってる)とお習字を習ってて
教室に習いに行ってるのはお習字だけなんだけど
先生への不満って考えた事もありませんでした。

先生への不満って普通にあるのかな?
725名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:51:52 ID:lkDej73X
>>718
やりたくてやってるよ。
子供と一緒に育てるのも楽しいよ。
たまに、育てに対しての意見が異なると、むっとしたりするから
ゲーム自体が好きなのであって、優しいママに酔ってるわけではないと思う。

さすがに出先には持っていかないけど、そういう時はそういう風に言えば
子供だってわかってくれる。(うちはね)
726名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 14:55:43 ID:HAO+YLK8
不満があるなら他所へ移ればよいだけではないの?
指導方針に疑問があるならはっきり先生にお聞きしてそれでも
納得できないなら辞めるしかないと思うが。
ま、先生も人間だし子どもとの相性もあると思うが。
ぐちぐち文句言いながら月謝払うなんて私にゃーできないわ。
727名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:04:21 ID:ySUMhWJf
学校行事やひどいと参観の途中でもいるね。
たまごっち母。
オマイは何しに来てるのかと。
728名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:17:47 ID:bKXGMRvE
>>704って誤爆じゃないの?
たまごっちについては育児板にもスレ立ってるから
そっちで話した方がいいよ。

【祝!再来】たまごっち【ケータイかいツー】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124986570/l50
729名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:25:18 ID:w49SYCAV
A、B、うちの子は同じ社宅の同性同学年。
この間、Aが友達をけしかけて、3人掛かりで、
Bの体操服袋を取り上げたり、馬鹿にしながら軽くけったりしていて、
うちの子がとめに入って、やっと治まったらしい。
この事を、A母、B母に教えたほうがいいかしら、と一瞬思ったんだけど
A母は、普段言っている事はとても常識的だけど、
自分の子は「言いたい事がハッキリ言えない内弁慶」だと思い込んでる、
我が子妄信タイプ。
B母は、多少被害者意識が強いタイプ。
言わないのが正解かしら? 間に挟まれて揉めたら嫌だし。
730名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 15:54:40 ID:ZhSAwMdK
>>729の子が入って治まるならそれでいいじゃん。
ただエスカレートするとか、延々続くようなら親じゃなくて
学校に相談すればいいと思う。
731名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 16:24:44 ID:jJq+BNNM
参観日に行ってきたけど、公立一年生の授業って
こんなもんなのかな。国語なんだけど内容は道徳を
しているみたい。レベル低い・・・・。

イスからずり落ちる子、先生をつかまえて延々と私語を
話す子。○○だと思う文にシールを貼りましょうって、
そりゃ、子供達遊ぶよぉ。こういうやり方は授業でよく使われるのかしら。
732名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 16:32:22 ID:rnhPZvy6
733名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 21:07:42 ID:XurYCwL+
>>731
保育園に勤務してます。
今日も園長と話ししてたんですが(作品展の前なので・・・)、子供の作品内容が
園長が新人だったころの30年前の子達のものとは全然違ってきているそうです。
私が勤務を始めた15年ほど前から考えても、確かに、絵を描くにしても3次元的に
捉えたものは全く無く、2次元的な絵画ばかりです。

そういうことも鑑みて、小1はそのレベルから始めるのが適切と考えられている
のかもしれません。就学前段階での子供たちの観察力、知的想像力や創造力は
恐ろしいほどに劣化してます。
734名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 21:29:49 ID:jJq+BNNM
>>733
他のスレでは年々親の質が低下するってあるし、
どうして劣化の一方なのでしょう。
735名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:39:46 ID:x1uzjMhg
>>731
うちは、幼稚園がお勉強や暗誦満載のところだったので
一年生に上がってからはil||li _| ̄|○ il||li の姿勢から立ち直れませんでしたよ。
年長時には、園児だけでオペレッタを演ったくらいなのに
一年生の発表会では、むすんでひらいての振りつき合唱__¶ ̄|○
しかもふらふらしてる子がチラホラ・・・
今3年ですが、幼稚園年長の発表会が一番素晴らしかったですよorz
まだ年長レベルに到達していませんw
ま、お受験考えて入園したわけじゃないんだけどね〜。

だから、今の子が出来ないってわけでもないと思うんだけどなぁ
736名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:40:08 ID:dOrNJj+z
人間という種自体が劣化してきているのかも。
737名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:48:00 ID:XurYCwL+
>>734
昔と違ってきているのは、子どもの資質じゃなく取り巻く環境ですかね。
人間の能力って鍛えないことには発達しませんから、劣化というより鍛錬不足かと。

もちろん個人差もあるし、家庭環境の違いで能力の差も大きく変わってきますが
親の質の低下も、環境の変化とともに年々確実に・・・じゃないでしょうか。
738名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:11:57 ID:XurYCwL+
>>735
家庭や幼稚園で行き届いた教育がされた子、放置された子、愛情に満たされた子
愛情不足の子・・・小学校では玉石混合となり、授業は底辺層に合わせざるを得ない
のでそういったことも起こってくると思います。私立小中の受験が都市部で盛んな
要因は、ここにあるでしょうね。
739名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:26:33 ID:lZG4QE8w
人のことを嘘つき扱いするお母さんがいて困る。
勝手にその人の脳内で勝手な人物像を作り上げて吹聴し、
実際は違うから、ではどうするのかというと、相手を嘘つき呼ばわりしているのよ。
あの女(私)は嘘つきだから、言っていることが小さなことでも嘘ばかり言っているから間違ってしまった、と。
それの繰り返し。信じ込むほうもどうかと思っていたが、
以外と周りの人も実際を見ないで、噂だけで気をつけようねと噂を流している。
とにかく言う人間は自分達が言われないよう他人のことを俎上に乗せている感じだ。
一番の嘘つきは「あの人は嘘つきなのよ」と言っている人なんだよ。
同様に「あの人には気をつけなさい」はそう言っている人を気をつけなさいということだ。
大体人のことを軽く嘘つきという人は、自分の嘘がばれてそれを受け入れられなくて、
本気で自分は悪くないと思い込んでいるから、人のことを嘘つきと呼べるのに。
なんだか疲れてきたよ。
740名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:41:33 ID:U7CyfJ2j
読んでるほうも疲れたよw
741名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:43:58 ID:x1uzjMhg
うん。哲学書を読破した気分。
経験無いけど。
742名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:48:17 ID:bKXGMRvE
>>739
チラ裏かカチムカスレの方が向いてるみたい。
743名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:50:01 ID:HAO+YLK8
で、結局何が言いたいのかわかんネー。
744名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:59:57 ID:QagNilBt
嘘つき嘘つきって言ってる人が嘘つきなんだよ

って主張したいみたいですな、どうやら
745名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 00:07:37 ID:I/SkkRaF
ゆとり教育が訳わからない事になってますね。
二学期制しか経験してない我が娘…親もそれが当たり前と思ってるけど…
なんだか逆に、ゆとりの為に遅れた勉強を必死に詰め込まれてる…
授業は出来る子に合わせて進んでます…
これで良いのか?
出来ない子は公文か親頼りです。
学校は一切ノータッチ。
中高一貫性とやらで受験しなくても高校に入れる…なんて事も最近知りびっくりしました。だから勉強についていけなくて辞める子が続出だとか…
746名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 00:51:13 ID:8pZmjWch
受験しなくても高校行けるなら辞める子少ないのでは?
公文と親だけでいけるんならむしろ恵まれていると思うのは私だけ?
747名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 02:16:42 ID:2laXJ0xK
271 名前:名無しの心子知らず :2005/11/10(木) 17:14:07 ID:38W6Y+eN
どうなってるの?性教育 過激な小学校の教育現場
http://popup12.tok2.com/home2/education/data/index1.htm
748名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 07:17:16 ID:I/SkkRaF
受験しなくても…ある程度の内申と推薦で行けるんです。例えば生活推薦(習字を極めているとか部活の部長もしくは生徒会長を立派にやりとげたなど)
そうなると勉学は二の次ですよ。
だから極端に言えば偏差値に達してない高校にも入れるから…入ってから勉強について行けず、辞める子が増えてるらしいのです。
書き忘れましたが我が家はまだ低学年ですので学校でついて行けなくても私が教えれば理解出来ます。
親が働いてるとか見てやれない人で公文に行かせてる親も多々います。
高学年になったら、親もキツイでしょうね。
749名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 11:52:19 ID:jGsbonEi
公立幼稚園に下の子を通わせているけど、自由保育がモットー。
子ども同士自由に遊んでいる時間がほとんどです。

今年長なんだけど、この間の保護者会で
「この間工作をしたら、ハサミが上手に使えない子が結構いました。
おうちでも気をつけて見てあげて下さい。」と先生が言っててびっくり。

上の子は私立の幼稚園だったけど、日常的にハサミは使ってたし、
特にお勉強に力を入れてる園じゃなかったけど、粘土したり、
小さな積み木を使って遊んだり、お絵描きもたくさんしてました。
下の子の幼稚園は、粘土はさわることがないし、ハサミもほとんど使ってないらしい。
お絵描きもあまりしていないようです。
使えるおもちゃはままごとくらいで、その中で自由に遊んでいるみたい。
「こういう園の方が、小学校に入ってから伸びるのよ!」というお母さんもいるのですが、
子どもの学力低下は、入学前から始まっているのでは・・と思ってしまう今日この頃です。
750名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 12:09:42 ID:8HYOqazX
うーん、息子が通っていた幼稚園も「のびのび保育」がモットーだったけど、
その中ではさみやお絵かきは当たり前にやっていたよ。
年長になれば遊びの中で包丁や釘、トンカチを使った作業をやってたし、
挨拶や譲り合いも、集団生活の中では当然のこととして指導していた。

どこがのびのびかというと、決まった席がなかったり、
遊ぶ時間がやたら長かったりという点や、
いわゆる文字や数のお勉強も遊びに組み込まれているので、
そういった時間を別に取ったりもしていないあたり。
でも、よその幼稚園からみると遊んでばかり、に思えるみたいね。

そういうのと比べると749さんの幼稚園、自由保育の名目で手抜きしているだけのように思える。
「うちはのびのび育てているの!」と言って育児放棄している親と重なる…。
751名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 12:19:21 ID:fGFdC93R
うちは子どもが興味を持ったときに使い方を教える方針なんだけど
3歳ではさみ使っててびっくりされたりしましたよ。
危ないもの使わせてる!って・・・。

確かに刃物だし危ないだろうけれども、
使い方を教えて使わせてみるのは悪いことじゃないと思う。
あくまでもいたずらじゃなく目的があって使いたい場合だけど。
ケガしてしまうこともあるけどそれも勉強。

もう出来る年頃なのにまだ小さいから、危険だからって遠ざけてしまってる親が多い希ガス。
確かに危険なものを与えない方が安全だし事故も起きないんだろうけどね。
園や学校も、怪我させたときに責任負わされるのもウザーなのかな?
752名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 12:52:04 ID:yOV9b6PP
>>749
うちも上の子下の子共にのびのびモットー(放置系)の公立幼稚園。
しかし来年引越しが決まってるので、下の子をその地域の私立の幼稚園に行かせることに。
説明会や面接などで何度か足を運んでるわけですが、今の幼稚園とは差があるなあと。
はさみやお絵かきは今の幼稚園でもやるけれど、自由保育中にやりたい子だけやるみたいな感じ。

うちの地域はほとんどの子がその公立幼稚園→公立小学校なんで
みんなで静かになにかに取り組む習慣が身についておらず
入学後のスタートダッシュに失敗してる感が否めない。

上の子の新しく通う小学校の公開授業があったので行ってみたら…やっぱ進みが違うし。。
753名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 13:25:55 ID:cYkKQuiP
>>749
それは自由保育じゃなくて放置保育でしょう。
うちの市にも放置保育の幼稚園があって
そこから来る子が小学生になっても席に座っている事ができないし
遊びも乱暴で怖かったです。
入学式なんてさんざんでめまいがしました。
やっと落ち着いたのが3年生になってから。
公立はそういう子も一緒にお勉強しなくちゃいけないんだから
難しいですよね。
754名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 14:09:26 ID:6CaBmR6b
ていうか、はさみがつかえるのなんて、入園前の話でしょう。
幼児サークルでも、2歳児なら、ちゃんと形に切り抜けるよ。
もちろん、親の目は離せないけど。
749の園は放置園だとしても、それ以前の親の育て方にも問題あると思う。
>>751に同意。
755名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 15:26:30 ID:atGYuZxn
園の方針を確認してから入れないのかな?
幼稚園選びの段階で、見学に行ったり、
実際に通わせてる人から話を聞いたりすれば、
ある程度のことは把握できるだろうに。

ハサミは家庭で使わせないのかね?
幼稚園任せにして園を責めるようなことを言ってる人、
自分の恥を晒してるようなもんだよ。
756名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:33:32 ID:jGsbonEi
749です。
うちは二人目なので、上の子を真似してハサミも小さい時から普通に使っています。うちの子がハサミが使えていない、と園を責めているわけではありません。わかりにくい書き方をしてすみません。

上の子の園では、あまりに普通のこととして気にも留めていなかったことが、下の子の幼稚園で行われていなくて、年長の今頃になって始めて、ハサミを上手く使えない子がいると先生が気づいたことにびっくりしたのです。
ハサミのことは一例で、この前の参観の時は、子ども達が、画用紙をアイスクリームのコーンのような形(三角錐?)にしてテープで留めるという作業をやっていたのですが、
それができないと言って、複数のお子さんが泣いているんです。
こういう状態なので、放置というよりも「まず、泣かないでやりとげることが目標です!」みたいな雰囲気というか・・。
上の子の時は、一クラスの人数がもっと多かったんですけど、参観で泣いてる子なんて見たことがありませんでした。
何より、こんなこともできない子が何人もいるのか・・というのに驚いてしまいました。

近くに教育熱心で有名な私立の幼稚園があり、そちらは毎年大人気で年少の募集の段階で定員いっぱいになってしまうようです。
うちは年中の入園と同時に引っ越して来たので、定員割れの今の園しか選択肢がなかったのです。
(選べる立場にあれば、私立に入れていたと思います。)
私のように他に選択肢がなくて途中入園してくるお母さん方は皆さん同じように驚かれています。
一方、上の子もここの卒園児だったり、一人っ子だったりする方は、結構この園に満足されているみたいなんですよね。
参観の時も、ハサミの件の時も、こんなものだと思われているようでした。

750さんのお子さんの幼稚園は公立、私立どちらですか?
公立だからなのか、園や先生の方針によるのかなぁと疑問に思っています。











757名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:36:10 ID:ipS44yoQ
794です。
までは読みました。
758名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 22:37:04 ID:ipS44yoQ
しかも749でしたw
759名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 23:15:36 ID:Cu0L7oPQ
>>756
750さんではありませんが。
それは公立が、じゃなくて園がそういう園だっただけだと思います。
うちは私立に2年通ってから、転勤のため年長で公立の園に転園しました。
確かに楽器とかはほとんどやらないし、発表会もたいしたことはやらないみたい。
でも、普段ハサミはもちろん、包丁使ってうさぎのえさの人参切ったりしてます。
お絵かきはしょっちゅう、絵の具も粘土も普通にやってるし。
公立といっても、地域によってやっぱり色々違うのかもとは思いますが・・・


760名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 23:19:10 ID:EnYAY0Um
うちも公立園ですが、759さん同様「園による」部分の方が大きいんじゃ
ないかと思ってます。
私立にもいわゆる「のびのび」をうたいつつ実は放置園、ってあるだろうし。

先日うちも参観日でしたが、生活科の授業で工作みたいなのがあったんだけど、
ほとんどのお母さんがまるで自分の作品であるかのように、当然みたいに
手を出しまくっていたのにどん引きしました。
それこそ幼稚園の保育参観じゃないんだから・・・と思ってしまったよ。
761名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 23:36:42 ID:QiOsWabO
で、そういう教育のばらつきを是正するために、小学一年生で足並みを揃えると・・・
762名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 00:03:59 ID:lPwR61GS
地域差やら学校差やら担任差やらで、いろいろ違ってくるから、
結局家である程度フォローしなくちゃいけないんだけど、
「出来るとこまで突っ走る=早期教育(?)マンセー」が目標なら、
ある意味家庭でのフォローしやすいんだけど、
「学年標準」が目標だと、どこまでフォローすりゃいいのか良くわからない。
担任差ぐらいは耳に入るから修正できるんだけど、
学校差、地域差となると、把握しきれないんだよね。
一応、学校の勉強の補助教材(通信教育)などはやらせてるんだけど、不安に駆られるよ。
低学年のうちは塾に通わせない方針だけど、
時々、公文ぐらいには行ったほうがいいのか、などと悩む。
763名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 01:31:06 ID:JKAOob16
「学年標準」が目標なら家庭ですることはほぼゼロに近いような・・・
特に低学年なら。
764名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 07:41:00 ID:FLwAy8p+
一年生のときの細かくて厳しくて有名な先生が担任で
生活態度も勉強もきっちりと見てもらった。
それなのに今年の担任は新任の先生で教室は無法地帯。
勉強する環境じゃありません。
去年と今年の落差が凄すぎて、予定を繰り上げて来年から
塾に行かせようかと思っています。
基本になるものが一本ビシッと欲しいんですよね。
765名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 21:17:40 ID:sD0M0fmb
いえてる。のびのびと放置を履き違えてるのいるよね。
ま、教師だけでなく親にも言えることだけど。
766名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:21:13 ID:8Ph9KEAT
雨マンセーなわけではないけど、雨の幼稚園年長は義務教育らしいですね。
それを知ったときはなぜかわからなかったけど、
このスレの最近の書き込みを見て、ようやく合点がいきました。
小学校一年生でのスタートを揃えるのが目標なのかな?
767名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:28:35 ID:N4YIHeEH
年長を義務教育化すれば、
「年長でのスタートラインをそろえるための教育」が始まるので同じだよ。
768名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:31:37 ID:P1sTrjcf
>>766
州によって違うが、米国のほとんどの州で義務教育とされているようです。
あと、イギリスやオーストラリアは小学校入学が5歳。
オーストラリアは、親の判断で入学を1年遅らせることもできるそうな。

公立幼稚園(日本の)園長が、「4歳児(年中)と5歳児(年長)は、
能力的に大きく違うが、5歳児は、6歳児(1年生)の出来ることは
ほとんど出来るんですよ。」と言っていた。
769名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 08:05:50 ID:QdwNpGgA
うちは年長の時に小学校お受験のために専門の塾に行ったことがあります。
>>768さんのおっしゃるとおり1年生で学習する内容のほとんどは
年長で終了していました。今@1年(受験はダメだった)公立ですが
確かに授業やテストでは全く困りません。
でも、情緒や精神的発達はやはり年長児と小学生では全く違うのではなでしょうか。
単に作業が出来ることと理解して行動することとは違うような気がします。
770名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 09:53:10 ID:Erx7AaCe
今ここで、義務教育開始年齢引き下げの問題を議論しても仕方ないのかもしれませんが、
幼児教育を義務教育化するという話と、1年生の開始年齢を引き下げるという
話の両方を検討する必要があります。

青森で特区申請しているのは、1年生の開始を1年早くするという内容だった
と思います。
ドイツで義務教育の開始を引き下げるのは、所得格差が広がって、
幼児教育を受けられない人が増えたからと聞きます。

>769さんがおっしゃるように、1年生の内容を年長に持ってくることも
可能ですが、幼児から遊びを奪うと情緒が育たなくなる可能性が高いので、
青森の特区申請は申請中ですが許可はおりそうにないようですね。

幼児教育を義務化して、就学準備教育を行うということは必要性ですね。
でも、それが実行に移される前に幼稚園と保育園が統合される必要があります。
また、待機は認められませんから、全入が保障されないといけません。
無認可園に預けられている子どもをどうするかという問題もあります。

待機児童が減らない今、検討課題ではあるけれど、今すぐどうこうという
動きは見られないでしょうね。
771768:2005/11/14(月) 12:08:35 ID:P1sTrjcf
>>769
>単に作業が出来ることと理解して行動することとは違うような気がします。

そりゃ、違うでしょう。5歳から義務教育としている各国も、
日本の小1と同じやり方をしているわけではなく、
5歳児なりのやり方で、ゆっくり進めているのだろうと思っていましたが。
772名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:37:21 ID:lOCwFjcP
相談なんですが。小2の女の子がいます。
今日、個人面談があるんだけどその時に
普段うちの子にちょっとした意地悪をする女の子がいるので
その事を先生に言っておくべきか悩んでいます。
というのも、その子は先生の超お気に入りなんです。
ちなみにうちの子は気にも留めてもらってないようです。
なので、言っても無駄か、逆に今以上に意地悪される気もするんです。
このスレでもいじめっ子が先生のお気に入りで
いじめられっ子の親が苦情を言っても
信用してもらえないような話を見たので躊躇しています。
773名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:47:59 ID:N4YIHeEH
>ちょっとした意地悪
これが本当にちょっとした意地悪ならほうっておく。
774名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:53:12 ID:m2s4H5VT
>>772
「先生のお気に入り」とか「うちの子は気にも留めてもらってない」
という考え方をしているようでは解決できないと思いませんか?
775名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 13:57:11 ID:8Ph9KEAT
>>772さん
マイナスな考え方をするのはあまりよろしくないような気がします。
「気に留めてもらっていない」のではなくて、
気に留めて構う必要のない、問題の無いお子さんなのではないでしょうか?
776名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:06:43 ID:GKd2OEOj
先生の超お気に入りっていうのは
どうしてわかるんですか?
777名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:33:14 ID:lOCwFjcP
>>775さん
そう考えれば良いかもしれませんね。

>>776さん
その子のお母さんがPTAに熱心なせいもあるのかもしれませんが
劇の主役や行事で挨拶する時は全部その子がやりますし
作文や絵のコンクールに出すのも殆どその子の作品です。
ちなみに他のクラスは順番でみんなが平等に
色々やってます。
778名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:38:49 ID:m2s4H5VT
>>777
なぜほかのクラスと較べるのですか?
なぜ「PTAに熱心なお母さん=先生がお気に入りの子」なんですか?
あなたのそういう物の見方は本当に意地悪されてるのか、という疑問がわきます。
779名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:41:04 ID:yphvb+Eh
「○○ちゃんとうちの子はあまりうまくいってないようですが、先生から見られてどうでしょうか?」
くらいはだめもとで聞いてもいいと思う。
「なにかお母様のほうで気付かれたことがありましたでしょうか」と返ってきたらしめたもの。
「何もない」と言われても今後○○ちゃんも要観察人物としてくださる可能性にかけて「何かありましたらよろしくお願いします」と。
最後に「○○ちゃんには相談したことを伝えないでほしい」と口止めしておくといいのでは。
780名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:43:57 ID:AVjKU6Ub
>>774>>778
他のクラスと比べてみるのは必要なことじゃないですか?
781名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:47:36 ID:GWrhI8Ef
豚切りで申し訳ないのですが、
お子さんに家の鍵を持たせるとき、どのように持たせてますか?
常時ランドセルにつけてある子もいれば、
必要な日だけ体に身につけてる子もいて、ご家庭それぞれだとは思うのですが。
先日の女子高生刺殺事件では、学校内で置いておいた荷物の中から
鍵が奪われた(もしかしたら侵入にも使われた?)ようですが、
確かに、ランドセルについていたら、体育や全校集会、音楽室や図書室への移動など
教室から離れるときには、「いつでも盗んでください」という状況になります。
だからと言って、肌身離さず首から下げていると、いかにも「一人で留守番です」という感じだし、
いつだったかジャングルジムで遊んでいた子が、首から下げていたヒモがひっかかり、
首が絞まって死亡した事故があったように記憶しています。

下校時に親が在宅するようにして、鍵を持たせずに済む工夫をするのが一番だとは思いますが、
どうしても持たせなければいけないときは、どのように持たせるのが良いでしょうか?
782名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:51:22 ID:8Ph9KEAT
>劇の主役や行事で挨拶する時は全部その子がやりますし
>作文や絵のコンクールに出すのも殆どその子の作品です。
これで先生のお気に入りの子供だと思われるんだ・・・・
>>777さんの事ではなく、
うちの子達も園時代から消防の今まで、劇の主役や行事の挨拶、
作文や絵のコンクール等に出されてはいますが、
そんな風に思う人もいるんですね。
親からすると「あら、うれしいわ〜」程度にしか思っていないのに。
これからは気をつける事にします。
783名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:55:15 ID:Ep8TXRde
うちはランドセルの中のファスナーの部分にビヨーンと伸びる
キーホルダを付けてそこに鍵を付けてます。
そしてその鍵をファスナーの付いた所に入れているから、
外からは見えない。
ランドセル開けてもファスナー部分をじっくり見ないと分からないと
思います。
そして取り外しが面倒だから、毎日持っていってます。
784名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:55:58 ID:N4YIHeEH
>>781
私の同級生は、首からかけたお守り袋のようなものに入れてたよ。
洋服の中に入れてたから、外からは分からなかった。

子供が自分で鍵をあけて家に入らなきゃいけないときは、
必ずよく周りを見て
近くに人がいないか確認させることね。
785名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:56:03 ID:MfK7t8Dq
>>781
うちは鍵にゴムひもをつけて、ランドセルのファスナー付きポケットのファスナー部分に結びつけ
鍵本体をポケットに入れてファスナーを閉めてます。
そいで「家の鍵を持っていることを他言するな」と念を押してます。
ついでに、鍵は玄関の鍵じゃなくて勝手口の鍵。
もし誰かが取っても、玄関が開かなきゃ諦めるかな?とか思って。
786名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:56:37 ID:MfK7t8Dq
うにゃー、リロードしなかったらモロに>>783さんとかぶったよ
787名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:57:50 ID:hLfOrDvB
>>782
消防って??
788名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:58:16 ID:8Ph9KEAT
>>786
でも、そういう人が多いんだとわかってよかったよ。
789名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:58:54 ID:GWrhI8Ef
ランドセルのファスナーにつけてるお宅が多いんですね。
マンションなので、まずエントランスのオートロックを開けなければならず、
あそこで、ランドセルを下ろしてガサゴソ・モタモタされると、
いかにも「今から一人で入ります!」という感じがするようで、
サッと出し入れできる取り付け方はないかと。。。
790名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 15:01:07 ID:N4YIHeEH
んじゃ、上着に隠しポッケでも作れば?
791名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 15:06:42 ID:DyZ4srka
792名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 15:06:58 ID:yphvb+Eh
>>777>>780
皆で順番にチャンスを与えるのが平等と考える先生もいれば
能力順にチャンスを与えるのが平等と考える先生もいらっしゃると思います。
777さんが先生の贔屓と考えているならそれは相手の子と先生にあまりにも失礼ではないでしょうか。
それとも能力が明らかにないのに主役をやったりコンクールに出したりしているのでしょうか。
それなら先生に相談しても無駄、あなたがPTA役員になるしか解決の道はないでしょうね。
そうでないならいじめをすることは別問題ですから相談するべきだと思います。
793名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 15:25:31 ID:c9ahB3Wc
>789
マンションの管理人さんに頼んでおけば?>エントランスの鍵

でなきゃ子供を特訓するぐらいだな>サッと出し入れ
794名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 15:43:05 ID:Z6HiRad5
順番にチャンスを与えるのは平等だけど、
能力に応じてチャンスを与えるのは公平。

私は公平にして欲しいと思うな。

そうじゃなきゃ、頑張って結果出しても張り合いがないわ。
社会に出たら平等なんてありえず、能力のある者がチャンスも与えられ、優遇されるんだから。
贔屓される事だって日常茶飯事でどんな場面にもあるでしょう?
795名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:14:47 ID:m2s4H5VT
公平が良いと思う人もいれば
それはひいきだと思う人もいる。

考え方次第ですよね。
でも、「ひいき」という見方でくくってしまうと
何から何までそう思えてしまいませんか?
私の周りにもそういう人がいて
いつも「ウチの子は先生に嫌われているから何やっても認めてもらえない」と言いますが
その人の思い込みでしかありません。

そういう人はいつも相手に非があることを前提で話すんですよね。
でも私が知る限りそうでないことのほうが多いです。
796名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:28:56 ID:dN0nh2c6
>>789
うちは遊びに行くときはビヨーンと伸びるキーホルダー?につけて
ズボンのベルト通しにつけてからズボンのポケットへ。
上着やTシャツでかくれてるから外からは見えない。
これなら出し入れもスムーズ。
797名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:32:36 ID:YF2kbPqB
うちの子のクラスはなんでも立候補主義。
発表も主役もナントカ係りも、全部やりたい子がやる。
やりたい子が複数いると、じゃんけんで決めたり
ある程度公平になるよう担任が指導したりするけど
やりたい子の数が募集人数より少なければそのまんま決まってしまう。

自分の子が「やりたい」と言わなかったから係りになってないのに
うちの子が選ばれない、っていう親がいるよ。
チャレンジ精神旺盛な子はいろんな係をやって目立つけど
その親によると、ぜんぶ担任のひいきってことになってる。
798名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:35:23 ID:Ep8TXRde
>>789
うちもマンションなのでエントランスで居るよ。@783
しかも常駐管理人居ないマンション。
子はランドセルをアコーディオンの様に持って、鍵を引っ張って
開けています。
しかし最近じゃエントランスは同じマンションの仲良しの家を押して
開けて貰ってるみたい。
うちも良く仲良しの家の子(たまには親も)がピンポーンするんでお互い様。
799名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:39:19 ID:YF2kbPqB
>>798
お互いが納得してるならいい方法かもね。
第三者が「○ちゃん、×時ごろに帰ってきてたよ」ってわかるわけだし。

800名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 16:54:11 ID:t5qq3zyy
うちの学校は参観や交流学級などがさかんで、練習時間を持てない状態での
司会やグループ発表も度々ある。で、そういう時は一度言われただけで
出来る子じゃないと事が運ばないので、毎回同じ子を先生が指名もありがちでさ。
「またあの子!絶対ひいきだよね」ってひそひそ話してる親をかなり見かける。
稀に出来ない子が任されたりして、紙見ながらでもちっとも進まない進行に
周囲の子が業を煮やした教え方で引っ張っていき、先生が静かにしなさい、
次進めなさいを何度も繰り返し、5発表のうち最初の発表がやっとすんだところで、
時間切れという、誰にとっても気の毒な居たたまれない場面を目にしたこともある。
801名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 17:12:44 ID:+AfJ1Hvj
>>796
小学校の間は大丈夫だろうけど、
中学や高校になると悪さする同級生が出てくるだろうから、
体育などで脱いでおいたときに、コソーリ盗まれるかもね。
盗まれたら気付くから家のドアノブごと鍵を替えるだろうけど、
部活などで数時間あれば、合鍵作って戻すことも可能だから、
気付かないかも。
一人で家に居る時に押し入られたら・・・ガクガク (((( ;゚Д゚)))) ブルブル
802名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 18:13:59 ID:N4YIHeEH
だからお守り袋を作ってその中に。
803名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:18:14 ID:j4L69cU1
>>802 タリウムか?
804名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:47:04 ID:cndtS3Ku
>>801
簡単に合鍵が作れない鍵もありますよ。
暗証番号が必要で、
特定の店でないと作れない仕組みになっています。
ちょっと高めですが、
我が家はそれに変えました。
805名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 19:59:12 ID:zTSseYnl
>>804
うちの鍵、それです。鍵を一緒に発行されたカード持参で行かないと
合鍵を作る受付さえしてくれない。1個4500円だったかな>合鍵
でも、うちマンションの一階なので、鍵だけ頑丈にしてても
窓ガラス蹴破られたらひとたまりもないんだけどねw
806名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 20:10:38 ID:+AfJ1Hvj
そういう鍵があるんだ・・・知らなかった。
いつも思うんだけど、鍵屋さんが悪い人だったらどうなるんだろうね。
どうでもいい鍵なら、まぁそれそこの家かな?と思うけども、
そういう用心した鍵をつけてる家は、
家の中に金目のものを置いてるのかな?なんて思うよね。
コソーリもう一本合鍵作ったりしないのかな?ガクガク (((( ;゚Д゚)))) ブルブル
807名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 20:44:13 ID:gG6uwdaw
鍵屋さんがって事件あったような・・・
警察官と一緒で、信頼されるべき人が何かするとショックだよね。
808名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:06:59 ID:T1kRCiHq
>797 自分の子が「やりたい」と言わなかったから係りになってないのに
うちの子が選ばれない、っていう親がいるよ。
チャレンジ精神旺盛な子はいろんな係をやって目立つけど
その親によると、ぜんぶ担任のひいきってことになってる。

そんなこと言う親もどうかと思うけど、目立ちたがり屋というか
でしゃばりというか、「やりたい人」と聞くと、ほかの子を押しのけて
まで、役をやりたがる子もいるよね。
チャレンジ精神旺盛な子=わがままでしゃばり と言うことも多い。
本当の意味で良い家庭で育った子は、おっとり気味で、他人を押しのける
なんてことはないけど。
先生はそのあたりも見てほしいと思う。

809名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:11:29 ID:m2s4H5VT
>>808
先生はわかってると思いますよ。
810名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:21:14 ID:m2s4H5VT
いずれにしても、親がひがみ根性もったらダメでしょう。
わがままででしゃばりな子って確かにうっとうしいけど
良い所もたくさんあるんじゃないですか?
おっとりしてる子が育ちが良いとは限りませんよ。

そういうことも含めて、先生は全体を見てらっしゃると思います。
不満をもつ人って「わが子が正当に評価されてない」って
思い込んでますよね?
811名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:00:30 ID:xIRla2Sv
先生のひいきに関してのレスが続いてるけど
先生は平等に見ているって意見が多いけど
ここって結構低学年保護者が多いのかな。

先生も平等にみようとみてくださる先生がほとんどだけど
やっぱりあるよ>ひいき目
所詮は人間だからさ。

平等に見て判断する、といっても
その規準はあくまで教室のなか、「先生の目の届く範囲」のなかだけなわけで
それ以外のとこでは違う顔を持ってるコなんてザラ、
っていうかそれがフツー(悪い意味で二面性があるってことでなく
場面ごとに対応を変えられる判断力も学年があがればついてしかるべきってことです。)

>親がひがみ根性もったらダメでしょう
この意見にはおおいに賛成だけど
先生を盲信して万能だと思い込みのも危険。
ほんと子供を取り巻く環境にかかわる大人とどう関わるかって
小学生の親にとって難しい問題。
812名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:11:31 ID:+JjzkNXn
人間として尊敬できる先生もいれば、
反面、「この人が教師だなんて・・」って人がいるのも現実だよね。
親の心構え次第、という言葉では済まされないような。
813名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:16:15 ID:m2s4H5VT
>>881>>882

>>772の場合ちょっと違うと思うけど・・
小2って書いてあるし。
814名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:41:04 ID:t5qq3zyy
>811
先生の判断力を盲信してひいきじゃないよ能力なのよというより、
ひいきされる程出来るというのも能力のうち、ってことを言ってる人が
多いと思うけど。
815名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 22:44:50 ID:yjsPkbql
豚切りです。
今日下の子を保育園に迎えに行った帰り、小1の長男が
途中の道で変な顔でウロウロしてて。
何かおかしいなぁと声を掛けつつ、よく見たら
黄色のランドセルカバー(交通安全の)に鉛筆で一面なぐり書きが。
やった子は以前からいろいろやってくれてたので
腹を決めて自宅へ電話しました。
同じ幼稚園出身で近所なので(同じ通学団)お母さんとも
普段からよく喋ってたのですが
ごたつくのがイヤで今まで黙ってたのですがその分爆発してしまって
話しながら泣いてしまいそうでした。
でも私が電話して子どもはちょっとホッとしたみたいで
私がヘタレだったばかりに今までこの子に我慢させてたんだと
申し訳なく思っています。
ここでも文句言った言われたってよく出てくるけど
言う方も疲れるね。言われた方は凹むけど。
816名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 23:21:34 ID:gG6uwdaw
>>815
親が闘ってるの見て発憤するってあると思うよ。
たまにはいいさー。
817名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 23:24:59 ID:cmkOcO+J
>>815
で、相手の出方は?
818815:2005/11/14(月) 23:42:09 ID:yjsPkbql
苦情の電話って初めてしたので
しばらく胸が苦しかったです。
相手の子はお母さんが割りとギッチリ叱るタイプなので
お母さんの前ではいい子なのですが
最近化けの皮が剥がれかけてるようで
お母さんも「最近悪くてさ〜」って言ってました。
ただ悪くなったのが普段一緒に遊んでる子のせいみたいに言うのが
ちょっと気になったかな。以前からそんな感じの子で
急に悪くなった様には見えないので。
他にもうちの下の子(4歳になったところ)に力加減なく手を出したり
言葉も悪いのでこれを機会に遊びに来なくなるならそれでもいいかな。
うちのも近所っていうだけで何が何でも遊びたいという訳ではなさそうなので。

819名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 11:26:49 ID:S/6o9bQI
>777
相手の子が先生のお気に入りであろうがなかろうが、悪いもんは悪い。
気にせず、気になる点を先生に相談してみては?
その子が悪いという言い方ではなく、よく注意して様子をみておいてほしい。
というような言い方でもいいし、
クラス全体に対してそのようなちょっとした意地悪がなくなるように、
指導してほしいというような言い方もできる。
820名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 11:39:46 ID:0tA6dlh5
>777
私だったら、先生に相談しない。
「全部」ひいきの子に挨拶させるなんて、普通じゃないよ。
気にとめられないのを幸いに、関わらない方が良いと思う。
担任変わるのを待つ。
821名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 11:46:51 ID:l9EdbCIu
>815
お疲れ。たとえ相手が全面的に悪くても、ドキドキするよねぇ。>苦情電話
きっとお子さんも嬉しがってると思うよ。
お母さんは自分の味方だ!ってね。
縁もうまく切れるんじゃない?「あの時言っといてよかった」って
何年後かに必ず思うよ。
822名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 12:07:22 ID:hL83+jo8
モニョってることがあるので聞いて!!
小学2年の息子がいます。
同じクラスのAくんは、ものすごく何でもできる超優秀児で、学校中の保護者が名前を知ってる有名人。
(全校便りのプリントに、代表に選ばれたり表彰されたりして、いつも名前が載っているから)

Aくんの母は、ごく普通の良い人という感じなので、第一印象は別に全然、目立ちません。
どこにでもいる常識的なお母さんという雰囲気です。
なのに、やたらとAくんの母と友達になろうとしたり、お近づきになろうと躍起になって
愛想を振りまいたする人が続出なんです!
なんじゃそれ!?
女の子の母にもいるけど、男の子の母に多い。
自分の子とAくんを仲良くさせたいのか?
教育のヒントを盗みたいのか?

理由は分からんけど、とにかく学校行事などで、やたらとAくんの母を意識して
近づいたり愛想よくしゃべりかけて自分をアピールしたがる人がたくさんいて、すごく変です。
Aくんの母本人は「スーパーで買い物すると、いつも、すごく大勢の人に
挨拶されるけど、顔も名前も覚えてない人ばかりなんだー。一応、あいさつするし、
時にはしゃべったりするけど、いつも、あの人だれだったのかなーって思うんだよ」と
言っておりました。

私なんか、Aくん母と同じスーパーに、同じような時間帯に頻繁に行きますけど、
よく知らない人から挨拶されたことなんて一度もないぞ!!

小学2年生にもなると、幼稚園時代と違ってママ友作るぞオーラが出てる人は
全然いなくて、もともとの知り合い以外には、むやみに愛想を振りまいたりしないような
雰囲気なんだけど、Aくんの母のまわりだけが、ちょっと異常。
823名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 12:21:50 ID:vF3gG1QF
Aくんが将来、ノーベル賞とったり大リーガーになったりした時に
テレビや週刊誌に「あの人の幼い頃からの友人(とその母)」として
登場することを夢見てるのでは。
824822:2005/11/15(火) 12:31:17 ID:hL83+jo8
な、なるほど!!
そんな理由があったとは!!
膝をたたいちゃったよマジで。
825名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 12:40:50 ID:S/6o9bQI
>822
何をそんなにモニョるの?
ママ友作るぞオーラまでださなくても、学校に来た時、お友達がいないから
誰か話仕掛ける人があったら話したいなと思ってる人はいるでしょ。
話しかけるなら子供がどの子かわからない人よりは、わかる人の方が話しかけやすい。
そんな優秀児なら、話しかける話題もあるだろうし・・
目立つ子(優秀児でもよくない子でも)の親は、一方的にみんなに知られてるのは普通。
826名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 12:43:07 ID:lGdSHJKB
そんで何にもにょってるの?
822に何の害も無いように思えるけど。
単純にAくんの母は822が気づかないだけで、人を呼び寄せる
オーラを持ってるのかもしれないよ。
827名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 12:45:12 ID:U2M8zqVd
私だったら自分の子がどうやったらその人の子みたいに優秀になるのか知りたいなぁ。
ただ単純にそんな理由なんジャマイカ
828名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 12:57:23 ID:CGChpWk4
私も途中引っ越しで子供のクラスに親しい人が全くいない状態だけど
そんなに有名なお子さんのお母さんなら顔くらいわかるだろうし
会ったら挨拶するかも。

なんだかんだ言って>>822さんがそのA君のママにやきもち焼いているような気がするのは
私だけ?
829名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:16:25 ID:T3vZiEsi
>772=777
>ちょっとした意地悪
この内容によるな。具体的に書いてみたら?
具体的に書かないと、精神論みたいなレスばっかりつくよ。
あなたの気持ちや不満じゃなくて、
娘さんの状況を書いたほうが的確なレスがつくと思う。
830名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:50:11 ID:V2H5sOER
単純に、周りから覚えられてる人なんでしょう。
それだけ有名な子なら、懇談会のときなど「親の顔が見てみたい」といい意味で思う人が
「この人が○○くんのお母さんね」って確認して、覚えちゃうんでしょ。
それでスーパーとかで会ったとき、「あっ○○くんのお母さんだ」って思って
挨拶するだけでは。
>>822さんは、顔を覚えられてないから挨拶もされない、
その程度のことではないのかな。
831名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 13:54:43 ID:DHm0EX1B
でも普通、相手は自分の事知らないってわかってるのに
挨拶したり、話しかけたりするかしら?
832名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 14:08:14 ID:GYNDPTZZ
向こうが知らないかどうかなんてわからないよ?
こっちが顔を知ってるなら、挨拶しとくほうが無難だもの、挨拶するよ。

あっ、ただ目が合ったとかそんなときだけど。
わざわざ後ろから追いついて「○○さーん」って声かけたり肩叩いたりって
そこまではしない。そこまでしてるなら話は別かも。
833822:2005/11/15(火) 14:19:33 ID:hL83+jo8
私は、Aくん母とは昔からの知り合いなんです。(幼稚園と習い事が一緒だから)学校や習い事以外では、そんなにお付き合いしてないんですが、
今年はクラスが一緒なんで、学校行事では自然な流れで私とAくん母は一緒に行動することが多くなりました。(他に知り合いがいない)
で。私とAくん母が普通に世間話で盛り上がっていると、やたらと隙をうかがって会話に割り込むタイミングを狙ってる母がまわりに集まってくるんですよ!!
そして、私の言葉には何も反応しないのにAくん母の言葉には過剰反応して、会話に入ってこようとするんです。
ところが、このAくん母が天然な人なもんで、まわりの殺気立った雰囲気に気づかず、私とだけしゃべり続けるので、
まわりの人はAくん母に無視された形になって、言いかけたセリフが空に浮いて引っ込みがつかない状態になって
かなり気まずかったりします。
皆さん、私のことは眼中にないらしいので、私がフォローして彼女たちを会話に入れてあげるのも、なんか変なんですよねー。

でも、スーパーの挨拶については830さんの分析がズバリ正しいかも!
827さんの理由も、きっとあるかもしれませんね。
モニョってるのは、私が焼餅やいてるからっていうのもあるかもしれません。
でも、Aくん母は、確かに気さくでイイ人だし、しゃべっていても楽しいですけど、
泰一印象も付き合い始めた後も、ごくごく普通の人だよ。
何かをくれるとか教えてくれるとかでもないし。
834822:2005/11/15(火) 14:30:39 ID:hL83+jo8
続きですが。
私とAくん母が普通の声でしゃべってるだけなのに、まわりに耳ダンボになってる母たちが
いっぱい集まってくるのも、かなり嫌。
それから、「私とはお互い顔見知りだけれど、Aくん母とは面識のない人」が、
私一人でいるときには挨拶だけで通りすぎるくせに、私がAくん母と一緒にいるのを見つけると
満面の笑みで「紹介してオーラ」むんむんでダッシュしてくるんですよー、ホントに。

ま、焼餅かもしれませんけど、なんじゃそりゃ?!的な気分になってます。
835名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 14:31:53 ID:MnGovYnl
>>833
今度そうなったら、A君母にも分かるように「このお母さん達、あなたと仲良く
なりたいようだよ。じゃ、用があるから後でね。」と言って、あなたはその場から離れちゃったらどう?
感じ悪いかな。でもA君母は雰囲気が読めずあなたとばかり話しちゃうんでしょ?
836名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 14:35:26 ID:tw0s2sIi
その状態、少しだけわかる。
私の知り合い母にも、昔○○やってた(芸能関係)って人が
いて、まあ、オーラが違うのか何なのか、参観日とか一緒に歩いていると
知らない人が寄って来たりして・・・。

有る意味凄いなぁと思うけど、私の場合憧れたりはナシ。
>>822さんみたいに、子供が有名人で母も、ってのは嫉妬もしそうだwww
837名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 14:40:14 ID:BHF9SQSy
A母と私は昔からの知り合いで仲良しなの!間に入ってこないでよ、ムキーッ!!って感じにしか読めない。
838名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 14:42:29 ID:GYNDPTZZ
いやでも、自分が誰かと喋ってるときに
相手だけを目指して話しかけてくる人がいたら普通に嫌だな。
839822:2005/11/15(火) 14:51:41 ID:hL83+jo8
838さん! わかってくれてありがとう!!
そう。まさにそんな感じです!
自分の気持ちをうまく分析できなかったので、ちょっとスッキリ。

それに、みんながA母と仲良くなりたがっている理由が
(たぶんだけど)息子のAくんが有名な優秀児だからってのがなぁ・・・。
これが、母本人がすごくオシャレな美人だとか、めちゃめちゃ話が面白くて楽しいからってなら
わかるんだけどさぁ。

で。息子のAくんが優秀児だと、なんでそんなにA母と仲良くないたいのか、
かなり不思議だったので、みんなの意見を聞きたかったんだ。
840名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:10:21 ID:Os/VQS8w
>>822が、A母を妬む気持ちだけは分かった。
841名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:12:24 ID:GXV7QTNW
>>777です。結局昨日は、具体的な名前を挙げずに
一部の子に意地悪をされていて本人が気にしています。
と言っただけでした。
先生はこれからは気をつけてクラスの様子を見ます。
と言ってくださいました。
ちょっとした意地悪というのは、例えば下校途中にその子とその手下が
うちの子の後を着いてきて、あれこれ言ってきたりするそうです。
そんなの意地悪じゃないと言われるかもしれませんがしょっちゅう泣きながら
帰ってくるのは親としては気が気じゃないです。
お気に入りと書きましたが結局は贔屓で平等でも公平でもありません。
やっぱり中には同じ子ばかり色々やっていてちょっとおかしいんじゃないか
と言うお母さんもいますが
先生が変わればみんなにチャンスが回ってくると思うのでクラス替えまでは
静観していようと思います。
842822:2005/11/15(火) 15:17:18 ID:hL83+jo8
うーーん。妬んでるかなぁ? 少しは妬んですかもしれないですねぇ。
子どもの力で人気者になってるから、とかで?
でも、どっちかというとA母への気持ち云々ではなくて、まわりの母に対して嫌悪感があります。
あ、でも、A母を独り占めしたいとかじゃないよ。そんなことは全く思ってないです。
昔からの知り合いだけど、自然な流れ以外で特別仲良しになりたいと思ったことないもん。
自然な流れでお近づきになったときには普通に付き合いたいし、たまたま共通の話題があれば
盛り上がりたいと思ってるだけだもん。(無理に話題を合わせてまでしゃべりたいわけじゃないです)
843名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:21:10 ID:9zWioktg
>>822
書けば書くほどあなたの性格の悪さが出てくるからやめた方がいいよ。
844名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:23:55 ID:Os/VQS8w
>>822は、距離を置いて付き合ったほうがいいタイプ
ということだけは分かった。
845名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:26:08 ID:OgV5tQFt
>>822
誤解を恐れずに書くと、私は今現在小学校内でA母の立場に立ってます。

周りから、そういう存在である、ということを教えてもらって私自身「は?」って感じで初めて意識した
のですが、確かにそういう忠告を受けてから注意してみると、学校に行けば特に親しくしてるわけでもない
方も含め、誰かが傍に立っていて私の話に頷いているという場面が多いことに気づきました。

それ以来、特定の友人と会話しているところに割って入ろうとする人がいるととても気を使います。
私は話しかけてくださる方みなさんわが子のクラスメートのお母さん方であったりして無碍にも
できず、わざわざ近寄るなオーラ出すのも違和感があるので、まんべんなくみなさん一緒に盛り上
がってます。

もちろん822さんのような存在の友人もいますので、そういう方とは学校以外のところで思う存分
お話しています。学校でAさんを縛らなくても良いと思うんですがいかがでしょう?
846822:2005/11/15(火) 15:26:32 ID:hL83+jo8
>>843
そうですか。がっくり。なんでだろう。
どのへんに性格の悪さが出てますでしょうか。
まじでわからんので、誰か、後学のために、もしよければわかりやすく説明してください。
847名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:28:05 ID:AGo7ELm8
>846
一言でいうと自意識過剰。
848名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:28:40 ID:Os/VQS8w
自意識過剰
849822:2005/11/15(火) 15:35:02 ID:hL83+jo8
>>845
そうそう。非常によく似た状況ですね。特に

>学校に行けば特に親しくしてるわけでもない
方も含め、誰かが傍に立っていて私の話に頷いているという場面が多いことに気づきました

↑この部分は全く同じなので、コーヒーを吹きそうになった。

私は別にA母とは特別仲良しじゃないです。
今のクラスには、同じ幼稚園出身が私とA母だけなんですよ。
学校行事のときだけ、気をつかわずに、昔からの知り合い(A母)と
世間話したかっただけなんだけどなぁ。
まぁいいや。
まわりのことは気にしないことにしよう、と思いました。
もし、それで居心地が悪ければ、その場を離れることにします。
850名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:47:29 ID:0tA6dlh5
>822
周りにも配慮がないよ。
822が無視された形になっちゃうわけでしょ。
自分が822の立場だったら、嫌な気分になるよ。
しかも、誰も悪くない。
少し、A母と距離を置いてみたら。
「A母と仲良い人」という人格ではなく、822自身に戻れるはず。
851850:2005/11/15(火) 15:51:16 ID:0tA6dlh5
あ、すいません。もう〆たんですね・・・。独り言です。
852名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:53:06 ID:CGChpWk4
847-848ケコーンおめw

>同じクラスのAくんは、ものすごく何でもできる超優秀児で、
>学校中の保護者が名前を知ってる有名人。
そんな優秀なお子さんを持っているにもかかわらず 鼻にもかけず
>どこにでもいる常識的なお母さんという雰囲気
な方なら 仲良くなりたいと思うのではないでしょうか?

性格が悪いとまでは言いませんが
>皆さん、私のことは眼中にないらしいので
とか
>それに、みんながA母と仲良くなりたがっている理由が
>(たぶんだけど)息子のAくんが有名な優秀児だからってのがなぁ・・・
とか
>母本人がすごくオシャレな美人だとか、
>めちゃめちゃ話が面白くて楽しいからってなら わかるんだけどさぁ。
この辺がなんだかね

それにそのダンボ母達が嫌ならA母とも離れて
822さんももっと他の人と話したら?
自分で気が付かないうちに「私たちの間に入ってこないで」的な
雰囲気をあなたが出しちゃってるのかもよ?
ここで「特別仲良しではない」と強調したってね〜
なんだかよくわからないな〜
853名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:53:57 ID:5mXb7FoB
非常に亀でスマソ
>>257
何の関わりもないのにちょっかい出す子供はいるよ。
自分が子供の時にも居たし、今でも存在する。
娘のクラスの男子に居るんだけど、全く接点の無い大人しくて
気が弱い子(男女問わず)に酷い言葉をかけたりわざわざ近寄って
行って嫌がる事をする。
最近では数人で一人をトイレの便器に押し込めたりとエスカレート。
好きだからちょっかい出した、って言うよりも、家か対人関係で
何かストレスでも溜まってんのか?って印象を受けた。
854822:2005/11/15(火) 15:58:47 ID:hL83+jo8
>>852
ありがとうございます。
わかりやすいので非常に参考になりました。

あまり気にしないことにしますね。

居心地が悪ければ、他のクラスとかに避難して他のお母さんとしゃべるとか
しようと思います。ちなみにA母のことは普通に好きですが。
では。

855名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 15:59:49 ID:OgV5tQFt
>>849
いやむしろ822さんのような気持ちをお持ちであるなら、(A母と同じ立場の私としては)「喫茶店でお茶でも
しない?」と気軽に誘ってもらった方が気が楽かも・・・・です。822さんと同じように、他の人とは共有できない
お話を邪魔されたくない、という気持ちもあるので。
856名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:13:55 ID:gwvLiBWc
関係ないけど>>822話に便乗

私は何故か幼稚園でも小学校でも、中学校でも
いつも役員を引き受けさせられる@3人子持ち

現在末っ子が小学生で現役役員中(平委員の経験は
数知れず)しかも、アートフラワー教室の講師もしてる
ので、平委員の時は教養委員繋がりで何度かPTAで
フラワー教室をやったお陰で、微妙に顔が売れていて
度々買い物中に声をかけられる・・が、相手が誰だったか
どこで関係があったか思い出せない事が多いよ_| ̄|○

『あらぁ○○さんお久しぶりー』と声を掛けられて、相手が
誰だか判らない気まずさってない
『あらぁ〜(ふにゃらら)さんお久しぶり〜その節はどうもー・・』
って返事しながら、必死で相手の素性を探る気疲れで
別れた後にどっと疲れが出る・゚・(ノД`)・゚・。

822さんのママにマジで同情するなぁ
857名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:21:21 ID:AGo7ELm8
役員やる人ってなぜか同じだよね…。
幼稚園時代、役員決めで手が挙がらず、
「誰も引き受けないなら…」と手をあげたお母さん、
「実は上の子の小学校の役員を昨年務め、ストレスから体を壊し…」と涙ながらのご挨拶。
その時点で「エエエー」と思ったんだけど、
(申し訳ないが私は下の子がいたので引き受けられなかった)
さすがにもうないだろう、と思っていたら、
同じ小学校に進学し、役員さんの発表見たらその人の名前が……。
正直、なんで引き受けちゃうの?と思った。
クラス違うからどういう経緯でまた引き受けたのかは知らんけど。
858名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 17:57:41 ID:qzbin2Vf
>>857
「いい人」やめれば、もっと楽に生きられるのにね。
859名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 21:42:41 ID:xyE3o2T4
でもさA母はその群がる人をあまり相手せず822優先で話し続けてくれるんでしょ?
どっちかっていうと無視されてるのは話し掛けた外野の人じゃない?
822は眼中にない割り込みにもにょっても、A母のそっけない態度と同時に
二人の世界に戻れるのだろうし、無駄に腹立ててエネルギー使う必要はないかと。
860名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 22:11:23 ID:7pFEUuL9
>>838
いや、でも822がA母にへばりつきっぱなしだったら
A母と話したいな、と思う人は割って入るしかない。

第3者から見たら822もA母に近づく取り巻きも同じにしか見えないんじゃない?
822が幼稚園時代からの知り合いだなんて知ったこっちゃないし・・
861名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:04:13 ID:f0ZZYhqh
>841
しょっちゅう泣きながら帰ってくるなんて心配ですね。

具体的な名前を挙げなかったのは正解だと思います。
2年生の担任だから絶対ドキュではない、とは言い切れませんからね。

しょっちゅう泣きながら帰ってくるってことは伝えました?
このスレで教えてもらったテクですが
誰かに読まれる恐れのある連絡帳には書かずに
手紙に書くと良いそうですよ。
先生に対しては「ご指示を仰ぐ」って感じでヨイショするべし。

「泣きながら帰ってくる」ってところで
下校中に何かある、と悟ってくださるといいのですが・・・
この件で、お子さんに我慢させるのがカワイソウと
思ってしまう私は過保護かなぁ?

そのオンナノコもストレスたまってそうですよね。
862名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:41:58 ID:GXV7QTNW
>>861さん、レスありがとう。

泣きながら帰ってくる事は伝えておきました。
連絡帳も本当に連絡事項しか書かないようにしています。
娘本人も読んだら気にしてしまうと思うので。
もちろん他の子に読まれるのも怖いですし。
2年生といっても大人がビックリするぐらいずる賢い子もいますから
連絡帳を盗み見てそれをネタにいじめをする可能性もありますから。
先生には不信感が一杯ですが子供の前では「○○先生ってホントいいよね〜」
と言うようにしています。他のお母さんにも先生の悪口のような事は
言わないようにしています。
意地悪をする子も3人きょうだいの真ん中でPTA活動に忙しい母親に
かまってもらってないみたいだし、勉強も頑張らされてるみたいなので
ストレスがたまってるのかもしれません。
863名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 23:44:06 ID:GXV7QTNW
↑なんか変な文章ですみません。
864861:2005/11/16(水) 00:12:32 ID:Pd0va8Tj
>2年生といっても大人がビックリするぐらいずる賢い子もいますから

私自身、年 長 の と き ソンナ子に意地悪されていたから
よぉ〜〜く知ってますとも!
その子は通ってた保育所の先生の子供でした。
田舎でしたので、保育所は、
他に選択肢がなかったので仕方なかったですね。

ストレスが溜まってるからって
自分の子がソノはけ口にされるのはゴメンです。
偶然を装い下校途中で合流することできませんかねぇ?
「オバチャンは知ってるのよオーラ」出しまくりでw

叩かれ気味のレス多かったですね。でもメゲないで。
みんなネラなんだからw
私は今日初めて読んで心配になって・・・遅レス。ごめんね!
865名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 08:00:31 ID:yzXTy62Q
>>859
うう、そう言うのって下手すると周りから
「何で822さんばかり…」って無駄に恨まれる場合があるよ…。
A母を悪く思えないから、矛先が822に来る。

822さんがモニョル原因は、そこら辺にあるんじゃないの?
自分は全く悪くないのに、周りとの関係性で悪者にさせられる雰囲気を
感じてるんじゃない?
「私はA母さんと仲良くなりたいのに、822さんが邪魔をして入れてくれない」って感じ。

私だったらできるだけ周りのお母さんたちを話に引き込んで
A母と仲良くさせる方向に持って行く。で、自分はFOだな(w
866名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 10:41:20 ID:I8FElp5D
>>862
子どもだからって侮れない
子どもだからこそ他人の痛みに鈍感で容赦なくひどいことするよ

私も>>864さんと同じようにいじめを受けたことがある
私は娘さんと同じくらいの小学三年の時
「私のお父さんはPTA会長なんだから。私に逆らったら退学になるよ」
て子どものクセに親の権威をかさにきていっぱしに威張ってみせて、
私も私で彼女のこけおどしにマジでビビってた(馬鹿だねーorz)

私はそのPTA会長ご令嬢(プ)に三年間ぐらいいじめられた
見かねた同級生のちくりで担任の知るところになったけど、
それまで教師は一切気付いちゃくれなかった
だから教師なんてその程度だと思ってる

親にも「あの子にいじめられてる」て言いたかったけど、
チクったらもっといじめてやる、と脅されてて泣き寝入り
涙の跡でいじめがばれるかも、てんで、突き飛ばされて転ばされて
膝にすり傷つけられたこともある
「親にはこけたから泣いたって言うんだよ」
て偽装工作(?)までしてくれるんだからあざといよ

子ども同士の世界って大人には見えてるようで見えてないと思う
片鱗に気付くことができたのなら、大げさかも、なんて思わずに
あらゆる方向から娘さんを助けるように手を尽くして欲しい
867822:2005/11/16(水) 11:31:37 ID:MxeczpW5
822です。
いろいろなご意見ありがとうございました。
FOするのはいいんだけど、私、今のクラスにはA母しか知り合いがいないんだよね。
でももう今年度の学校行事も半分以上終わったし、別にいいけどね。

ちなみにA母は、幼稚園とか習い事(選手コースなので毎日です)のように
母同士が深く付き合うような場合だと、反感持たれて叩かれることもあります。
A母は悪くないと思うんだけど、息子が目立ちすぎてるからね。
A母は目立つような人じゃないのに、育児中の人って、子どもと母が一心同体みたいに思っちゃってる人が
いるんだよね。

868名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 11:45:33 ID:0uCvQKqb
まだ居たんだ・・・・。
このスレからもFOすることをオススメする。
869名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:15:53 ID:tHlml8SE
つ【チラ裏へいって8】
870名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:28:21 ID:ONXZgYuP
>822って、そのママの引き立て役になってたりしてw
そのママは、自分しか知り合いのいない>822に気遣って
話してあげてるんじゃないか?w
他に知り合い作る気はないのかい。
871名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:28:57 ID:vIxKbAFq
>>867
はいはいわろすわろす
872名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:41:59 ID:Ci0nJebL
全体的にA母の事を誉めてないよね。
A母がかわいそうだ。
822がA母から離れてあげれば822も周りが気にならないだろうし
A母も交流が広がって良いんじゃない?

てか もうどうでも良いや・・・
873名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 12:52:29 ID:GldDIhmL
822はA母が人気者なのが面白くないって気持ちと
人気者のA母を独占したい気持ちがせめぎあって複雑なんだろ?
874名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:26:38 ID:4tBS3zRs
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  / キャベツたくさんとベーコンちょっとで
       (n´・ω・)η   炒めた焼きビーフンが好きだーーーー!!!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
875名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:27:32 ID:4tBS3zRs
ごめん誤爆…(´・ω・`)
876名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 13:29:05 ID:ESMaVWXt
すごい叩かれてるね>822
822はA母がどうだとか思ってるわけではなくて、
A母の人間性以外の付加価値みたいなものに群がってる人にモニョってるんだよね。
私はそういう人を見たことがあるから、なんとなくわかるよ。元気出せ。
あと、いろいろいい訳すればするほどあなたの意見も変な方向へ向かってるから、
もう何も言わない方がいいよ。
877名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:21:59 ID:zO+f89hb
単に素でキモイんだよ>822が。
878名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:27:37 ID:tKN4E9/5
うわっまだ続いてるのか822の話。

ところで、A母に群がる理由が「子が優秀だから」ってなんで言い切れるんだろうか不思議。
みんなが「優秀な子の母親と仲良くなって、優秀に育てるコツを聞きたいわ」って
言いながら寄って来るのか?
子が優秀だから云々は単に想像なのでは?
879名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 14:59:08 ID:RdoVoAx3
完全に病気だね
880名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:04:56 ID:0XOoYjuU
>>874
なごんだからいいさーー^^
881名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:05:20 ID:ldo2sJSa
>865
友達少ないっていうか、しがらみ濃くしたくない人なら、
そういう噂は耳に入りにくいし、付き合い少ないゆえに
一寸した事で誤解されたり多少なにか言われるのは仕方ないんじゃない?
822もA母もそういうベタベタした付き合いが嫌って点で気が合うのだろうし。
悪く思われるのが嫌っていうなら、あちこち愛想良くするか、誰かと話すとか
ちょっとでも目立つ事は一切しないで存在感無くすしかないから。
882名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 15:05:40 ID:T9hLbvDT
別にA母が人間関係に悩んでるわけじゃないし
>>822はA母のマネージャーでもなんでもないんだから
集まってくる母連中にそんな疑問を持たなくてもいいんでないの?
っていうか、私自身興味のない人には話しかけないよ?
AさんBさんが並んで話してる時に、Aさんに興味があったら
2人に挨拶はするけどBさんの話なんか聞かないもんw
みんなそうじゃないの?
883名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 19:10:38 ID:FNJk5P7K
>>822はリアルでもウザがられてそうだ
884名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 19:42:15 ID:7ihnj9m3
A母は人気者だけど、自分にはA母しか声かけてくれる人はいないから
A母が他の人と仲良くならないか気が気じゃないんだろうねw
885名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 19:44:01 ID:8pbHuD8q
A母以外に友達つくればいいのに…。
886名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 19:54:15 ID:G700TvVy
すいません、質問です。
子供が絵が上手なので何かコンクールのような物があれば応募したいのですが、
そういうのを集めたサイトってありますか?
ぐぐってはみましたが、どれも終わってるのばかりで・・・・
887名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:05:00 ID:ldo2sJSa
一口に絵といってもいろんなジャンルがあるから。
絵・応募でぐぐれば今ならクリスマス関係、お正月関係でたくさん出てるよ。
888名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 21:12:24 ID:GeMSDh90
822は、なんで「学校での」A母との付き合いに悩んでいるんだろう?
A母と仲良くしたければ学校以外のところで個人的にお付き合いすればいいのに。
889名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 22:07:21 ID:eiX5ykGg
もう822話はオナカイパーイ
890名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 05:39:00 ID:xAfSyAb0
来年度、学級崩壊している隣のクラスとシャッフルされるのが嫌だぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっっっっっっ!!!!11!!1!!









チラ裏スマソ
891名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 07:31:58 ID:5jlId21s
でも、学級崩壊の原因が何かによっても違うんじゃないかなあ?

この前、授業参観で一年生の歌の合同練習を見たけど、
見事に先生の評判通りのまとまり方だったよ。
(しっかり者と評判のA先生→優しいけど頑張っているB先生
 →ちょっとしたことでパニックになるC先生の順)
892名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:23:06 ID:Zvo2sG/h
先生の力は大きいだろうなあ。
うちの子一年生、担任はベテラン。
注意の仕方も緩急つけていいタイミングでしているように感じた。
(ひとりふたり、私語が多くて「オレオレ!」みたいのがいるけどうまくいなしたりあしらったりしてた)
そのクラスの子の資質にもよるところはあるだろうけど、
教師の指導法如何で、きっかけがあれば荒れてしまう子も旨く指導していけるんだろうな、と思う。
ふと思い立って担任の名前でぐぐったら、学級崩壊を防ぐ指導法、みたいな本を書いてたよw
893名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:58:21 ID:m6l0/DEJ
>>890
そう。先生次第だよ。
ベテラン先生を辞職に追い込んでしまったクラスも
先生が変わっただけでそりゃもう立派なクラスになったよ。
毎日動物園状態だったのに
今じゃ自習でさえ静かに自主的に勉強してるよ。
894名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 09:33:41 ID:o52KrrLx
ウチも1年生。

担任は新卒2年目、担任を持つのは初めての男の先生です。
先日参観に行ったら、問題ありそうな子を前の席に持ってきていて(2人)
教壇でなくその子達の席の前で授業して、他の子に迷惑を掛ける前に
こまめに注意していました。

教室を回っている時も常にその子たちを視界にいれつつ
他の子にも気配り、良い子はちゃんと褒めたりして
とても良い先生だと思いました。

思い隣のクラスをのぞきに行くと
こちらはベテランの先生。女性。
ウチのクラスとは対照的に
勝手に席を立つような子は1番後ろの席の端側に配置され
歩き回ろうが話そうが全く「無視」。存在しないかのようでした。
すごく違和感を感じ、「このクラスじゃなくて良かった・・」
と思ったのですが、先生って大きく適性があると感じた出来事でした。
895名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 10:20:20 ID:QE5aIWpW
楽なのはベテラン先生のやり方だよね。
だけど他の子にも良い影響を与えそうなのは新任先生の方だね。
896名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 11:06:08 ID:PCggsEV0
でも文句を言われるのも新任の先生のほう。
いるんだよね自分の子がウルサイから特別席に座らされてるのに
「うちの子ばっかり目の敵にする」とかいう親。
897名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 12:02:18 ID:6EYrU5yR
座席の位置って結構重要だよね。

先生によってどういった子をどの位置に座らせるかは違うから
一概にどの席だからこうとはいえないけど、
確実に先生ごとに、その先生にとってここの席ならこういった位置付けって
区分があるのは確かみたい。

2年連続受け持ちで気づいたが、
うちの担任は

前列真ん中→しっかりした子・発言は特に多くないけどよく出来。
教室真ん中→普通の子 勉強も遅れも無く、変わったトコもない子
後列右端→発言の多い子 勉強で困ってる点はないが発言が多くてジャマになることもある?
前列左端→勉強の面で注意が必要な子(先生の机の前)

って感じみたい。
898名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 12:16:16 ID:Zvo2sG/h
うちのトロ坊主前列左端………。
先生、気にかけてくれてありがとう。

orz
899名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:12:38 ID:SwOZgXKS
先生の机の前って、前列真ん中ではないの?

と言う我が子も前列左端・・・・・・。
発言多くないが、やっぱりイマイチなのか。
900名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:23:19 ID:aX4hiVmN
教壇と別にある先生用の机ってことじゃない?>左端

うちは前列真中・・・・しっかり?よく出来た???

ありえないありえないw
901名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 22:16:31 ID:9iBtMi3H
今日久々に学校で行事があって行って来たけど
意地悪な子やいじめっ子の親ってなんであんなに感じが悪いんだろ。
あいさつすらできないんだもの。
902名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:03:26 ID:FB7O5/JY
>>901
私は参観日にうちの子が意地悪な子に問い詰められてるのを見ちゃった。
詳しくは言えないけど「Aちゃん、そのピン留めしてきていいの?」みたいな。
うちのはよくある黒で飾りのないものですけど。

そう言ってるアナタの腰や筆入れのチェーンはいいんですか?って言いたくなるような。
顔をゆがめて「フンガァー!」って言いそうな鼻ふくらませて。
1年で同じクラスだったときはまだ可愛かったのに。
親の顔を見たら親も眉間にしわを寄せて「早くしなさいよ!」みたいに文句
ばかり言ってた。
903名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:07:09 ID:40D43Cd4
ブスな子は可愛い子を見るといじめちゃうのよー。
オンナのさだめ。
性格悪いとどんどん顔にブス度が増してくる。
かわいそうに。そしてブスは必ずつるむ。
904名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:39:34 ID:I7UhAD5L
>>901
子は親の鏡ってことかしらね。
子供ってホント親をよく見ているとつくづく思うよ。
あと、「みんなどーせウチの子のこと、いじめっこだと思ってんでしょ?!」
という開き直りもあるかも。
905名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 05:54:20 ID:plYXe1QC
>>896
おとなしく目立たない子の親からもいいこと悪い子ばっかりかまってとかいろいろ言われそうね。
そのアリーナ席の子の程度にもよるかもしれませんよ。
ちょっと目をかければおとなしくできるタイプだと効果的ですが
絶えず先生とおしゃべりがしたいかまってちゃんだと逆効果。

うちの子のちょっとベテランの先生はそういう子を席替えで最前列先生前と後列窓際に交互に移動させていたよ。
その子も気分転換になっただろうしね。
前にしろ後ろにしろ席替えしてもいつも同じって子供心にはいやでしょう。

>>900
前列真ん中は目の悪い子優先なんじゃない?
906名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 06:24:35 ID:AJSjo4jl
うちの子、視力が低下気味で、眼科から前から2番目以内に座らせてください
って言われてるのねw
他のままからどーしていつも前の方なのかしらって思われてないか
不安になってきたw
今度会ったらうちの子視力落ちちゃって〜ってさりげなく会話に
入れてみよっとww
907名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 08:12:27 ID:Kt3dJPEh
何もそんな下品な書き方しなくても・・
908名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 09:12:51 ID:kqQjTI/2
私もそう思った

909名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 09:56:25 ID:zPAO/PyK
906はwの意味が解ってない?
910名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 10:57:59 ID:/CvcWipC
w
911名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 11:04:02 ID:BoduKdrP
実はVIPPERだとか?
912名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:02:13 ID:TT4V1L4p
>>905
うん。それはあるかも>目が悪い
見難いと言い出してからずっと前列。
今は眼鏡をかけてるから後ろでも見えると思うんだけど。
今の席はくじ引きで決めてるらしいです。

>>906
仮性近視でなく回復の見込みがないのなら、早めに眼鏡を作ったほうが良くない?
うちの子もはじめは嫌がったけど、やっぱり視界がすっきりして今は良かったと言ってます。
私も酷い近視だけど、見えない状態は結構辛いですよ。


913名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 13:13:20 ID:fqlZ+Ffm
眼鏡といえば、授業参観に行くと
高学年に進むほど、かけている子が増えるのを実感する。
うちの子も5年生の時に作ったけど。
前の年の視力検査で何ともなくても、ある時期から急に悪くなるんだよね。
914名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:23:13 ID:MzwyJeBu
ちうか、授業参観の時の席の配置だけであーだこーだ言う母がおるんか・・・
他の子の席の位置なんて覚えてないよ。
先生が配置を決めるってこともあるんだね。
我が子のクラスは毎月の初めの日にくじ引きで席替えがあるんだそーだ。
915名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:48:26 ID:mM5gdzp3
うちの子のクラスは、これからの季節
1週間づつ班ごとにストーブの周りを
グルグル移動するそうです
@寒冷地
916名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 19:15:05 ID:AJSjo4jl
906ですが、下品ですか。。。(涙)とほほ
ちょっと個人的にいい事あってうかれてたんで、、お恥ずかしい


>912
うん、もうじき眼鏡は考えてるんだ。本人はまだ黒板は見えてるって言うし
勉強自体にも全く支障がないんだけど、定期的に診察は行ってるのね、
それで4年生あたりで作ろうとは思ってたんですよ。
確かに視界はすっきりするよね。私もド近眼なのでとてもわかります!

>914
だね。。うちも基本的にくじ引きだよ。近眼の子は先生に行っておいて
後ろの方になった場合、前の方の子とチェンジ、というルールです。
917名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 21:20:15 ID:bN7nTsQT
どーでもいいですよ♪
918名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 21:55:24 ID:awyncM/t
>906
うはwwwwwwwwwwwwちょwwwおまえw仲間wwwwwwwテラワロス
919名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 22:52:27 ID:jovXqyF+
うちのイチネン娘はいつも後。そりゃあ一番大きいからとおもっていたけど、違うのか、、、、いつもどうでもいいって思われているような
920名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 00:52:14 ID:czTL4jWh
ふっふっふっふ。
家のクラスは学年一荒れているクラスさ。
来年のクラス替えが楽しみよ。
去年は学校一厳しい先生に受け持たれて大人しかった子供が
新任の先生に担任されて羽を伸ばしてダークサイドに落ちていく子供を
何人も見かけたわ。
悪がきの伝染力は恐ろしいわ。
921名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 02:05:21 ID:n4UQKa0G
>920
で、あなたは保護者として何も行動を起こしてないの?見てるだけ?
釣りかしら。
922名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 05:57:34 ID:iDoITY+L
>>920
堕ちると言って欲しかった
923名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 08:48:04 ID:AZKncjbB
>>920
こちらも似たようなもんですw
堕ちるのも早いが、立ち直るのも早いよね。子ども達。
完全に見透かされちゃってるんだよ、先生。
924名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 09:33:04 ID:UrFI8uIz
娘担任は他の先生がいる時はやさしいらしいけど、いなくなると非常にこわいらしい。一年生だけどろーかに出なさい。ずるずる、、、、なんてことがあるらしイです。いいのか、、、、?
でもここまでされる子もそれなりだそうだが。
925名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 10:24:07 ID:cLrF8uuM
>>920
あなたのお子さんは、もしかしてうちの息子と同級生ですか?

一旦ダークサイドに堕ちると、子供も先生もその年は
取り戻せないよね、そんな気がする今日この頃。

先日も授業参観に行ってきたが、根本的な問題は
何一つ解決しちゃいないって印象を受けた。
926名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 13:33:07 ID:FjpIHoSt
>>924
もっと酷い先生もいるよ
子どもが一年生の時だけど
ヒステリーで、気に食わない子どもを徹底的に苛め抜く先生がいた
「お前なんかさっさと家に帰ってお母さんのおっぱいでも吸ってろ」と
ランドセルに荷物を詰めて廊下に放り出す
これはほんの一例

そうやって誰かをターゲットにすることで
他の子がびびって先生の言う事を聞く
そういう方法でクラスを纏めようとする先生もいる

一年生ぐらいだとまだ学校でのことを正確に親に伝えることができない子もいるから
親に伝わっても何とか丸め込めると思ってるみたい。
927名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 13:33:24 ID:Et7KLfAi
>921
あなたはどういうことをするの?
私が920のクラスの保護者でも何もしないなあ。
自分の子が流されないようにということだけは
しっかり見ておくけど。
928名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 15:31:01 ID:FQbT6Kyg
>>927
921じゃないけど、そんな現状を目の当たりにして、
ホントに何もしないの?担任と話し合うなり、話にならなければ
もっと上の主任とか教頭校長まで話を持っていって対処してもらいたい。

自分の子が流されないようにってったって、悪い子に染まらなくても、
授業にならなければ充分な被害者だよ?
929名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 18:56:50 ID:AZKncjbB
やるだけやっても結局は
温かい目で見守ってください、ってことになる。
良くてもう一人補助に入ってくれる程度。
それでも補助の先生がいるときだけいい子にしてるからね・・。
担任は自分の力不足など認めないし学校側も同じ。
最悪の時期には親が交代で授業を見守ったりもしましたよ。
それでも先生を尊敬するような気持ちが無いと全くダメです。

低学年なんて特に、先生は子どもたちのリーダーじゃなきゃダメなんだよね。
リーダーとしての器が無さ杉なのが子どもにバレちゃってるんだよ。
そうなると誰もついて来なくなる。
930名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 18:57:05 ID:2IzNcV1T
小2男子について相談させてください。
息子のクラスでは毎月席替えがあり、まず班長を8人決めてから
その班長が好きな子を選んでいく方法をとっています。
そうすると息子はいつも残って、「最後の一人」になってしまうそうです。
一念発起して息子が班長に立候補してみても、
他の班長が選んでいるときは、みんなが「僕を選んで〜」コールで盛り上がるのに、
息子が選ぶ段になると一斉にシーーーーーンとして、
選ばれた子は ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン! という表情を見せるそうです。
席替えだけでなく、サッカーのときもキーパーを最初に決めて、
自分のチームに入れたい子を選んでいくと、息子が最後に余る。
遠足の班を決めるときも、好きな子同士グループを組むと、あぶれてしまう。

普段の様子を見ていて、いつも特定の子とべったりしたり、
大勢で群れてワイワイしたりするタイプではないことは気付いていましたが、
そんなに避けられたり嫌われたりしているとは知りませんでした。
夜、寝るときに布団の中でポロッと涙を流しながら言い出したので、
とても気になりました。

息子にどんな言葉をかけてやったらいいでしょうか。
嫌われるからには何か理由があるんじゃないの?自分を省みなさい。
っていうのは子供にとっては酷ですか?

担任の先生に対しても、好き嫌いがあからさまになるような方法や、
残る子が特定され固定されるような方法でなく、
もっと他の方法でお願いしたいと申し出ていいものでしょうか?
エスカレートすると深刻な仲間ハズレやイジメになっていきそうで。

息子が変わらなければいけないことは十分承知の上で、
質問させていただきました。
931名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 19:35:54 ID:eDtk5EZB
息子さん辛いでしょうね。
うちも2年女子ですが、娘に聞いたら「そんなやりかたひどいよ」と言ってました。

私もその方法はおかしいと思います。
現実に息子さんが傷ついているのだから
それを担任の先生に言うことはためらわなくていいのでは?
特定の子とべったりしたり、大勢で群れるタイプではないとあるけど
他にそこまで嫌われるような事は思い当たるんでしょうか?
クラスでまったく孤立してしまっているの?

私が子供時代同じ「最後の一人」になったことがあります。
あれってホント辛いですよ・・・
はないちもんめでもなかなか「○○ちゃんが欲しい」と言われなかったり。
932名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 19:43:37 ID:L8uz3oVd
○●○小さい子供がいるプリンママ○●○
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1073735449/

↑ 今の世の中、不倫ママが多いみたいですね
PTAの懇親会やバザー、子供育成会の行事・・などなど
よそのお父さんに、色目を使う母親が多くて嫌ね
933名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 19:52:30 ID:j4+btJbm
>930
自分の昔を思い出す。
2人組みになって〜とか好きな子同士でグループ作って〜は
そういうのが苦手な子にとってかなり残酷だよね。
1-2度のそれを経験して乗り越えることで、成長するチャンスでもあるけど、
度々経験すれば悲観的にそして卑屈になっていくもの。
そういうのが原因で学校生活が苦痛だった許せないってスレ、
いろんな板でみかける。

先生にそういう方法で阻害されることで学校生活を苦痛に感じている
ということは正直に話した方がいいし、改善もしくは機会を減らして
と訴えるのも重要かも。
我慢も大事とか甘いんじゃと言ってくる先生もいるけど、
そういう先生はたいてい無神経でそういう子への対応は信用ならないから、
そこは親として毅然と釘をさしておく方が良いかと。
934名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 20:01:22 ID:YbfUOhEo
先生も嫌われてるんだと思う。
935名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 20:01:50 ID:YbfUOhEo
×先生も嫌われてる
○先生にも嫌われてる
936名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 20:04:58 ID:7dQxdibl
>>930
面と向かっていじめられているわけではないけど、いつも「みそっかす」
現在中学生の長男の小学生時代がそんな感じでした。
遠足の写真を見ると、みんなでいくつか輪を作ってお弁当を食べているのに
長男は担任の先生の隣にいたりして。
暴力的でもないし人の悪口を言う子でもないけど周りの子達より精神的に幼く
遊びや興味を持つものがちょっとズレていたのでみそっかすだったのだと思います。
930さんのお子さんはどんな子ですか?

>嫌われるからには何か理由があるんじゃないの?
親にストレートにこういわれたら、ショックだと思うよ。
「いろんな人をどんどん関わって。ケンカしたって構わないから。
何かあったらちゃんとおかあさんが助けてあげる」って言ってたなぁ。
担任の先生にも言いに行きました。
人との関わり方がよく分かってないので、見てやってくださいって。
息子から何か聞くと連絡帳に書いたりしてね。煩い親だったと思いますw

楽観的に考えると、今現在のクラスには馴染めてないのかもしれないですよ?
というか、今のクラスには息子さん自身が仲良くなりたい子がいないのかも。
来年クラス替えをしたら変わるかもしれない。
うちは小学時代ずっとそのままで中学に入る前に引越しをして
誰も息子を知ってる人が居ない学校に行ったら変わりました。
937名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 20:09:44 ID:2IzNcV1T
レスありがとうございます。
子供の頃に似たような経験をお持ちの方からお話が聞けてありがたいです。
息子は疎外感を受けているだろうし、自尊心も傷ついているかもしれないので、
親としては「親だけは味方だよ」「一人じゃないよ」
というメッセージを伝えてやりたいのですが、
その一方で、そうやって溺愛して擁護するばっかりでもいけない気がして。
原因を考えて、息子がどう変わっていくべきかを知らせてやることも親の務めかと。
まぁ、本当は息子自身が自分で気付いていってくれるのが一番ですが。

息子はとにかく頭が堅くて融通が利かないんです。
規則を守っていない子がいたら、どうにも許せない。
男の子たちって悪い事をしても、すっとぼけてヘラヘラふざけてるじゃないですか。
2年生ぐらいなら、その姿は当たり前だと思うのですが、
息子はそういうのが許せなくて、注意せずにはいられないのです。
遊びにしても、自分なりのこだわりが強いので、
ルールと違うことをする子がいると絶対に指摘せずにはいられない。
だから、同級生からしてみれば、ウザイ奴なんだと思います。

やはり先生にはお話したほうが良いようですね。
息子の性格を棚に上げて、方法が悪いと持ち出すのは、
先生も気分を害されるかと心配ですが。
938名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 20:32:23 ID:AZKncjbB
私もニガテなタイプかも>>937息子
939名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 20:49:05 ID:u/qqfq8u
>>937
まだ、こんな古い班分けの仕方が残ってるんですね。
私自身同じ体験がありますが、その後ずっと心の傷になってしまい
未だにひきずっています。
息子さんのためにも先生に話してください。
私はずっと誰にも言えなかったことを後悔してます。
940名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 20:55:26 ID:gK2k/cRz
>>937
力量のある先生だと、そういう正義感の強い子を活かしてクラス運営。
そして、その子がハビタにならないよう子供たちの人間関係にも目を光らせてくれる
んですけどね。

で、息子さんには、「許す」ところと「許さない、許せない」ボーダーラインを、ちょっとだけ
お友達寄りにズラすことを教えてあげるのも、社会生活に必要なことかもしれません。
自分の価値基準をゴリ押しすると、社会であぶれるよってことなんですが。
でも、それも親からみて「息子の方が絶対的に正しい」という場合には、背中をどんどん
押して、アンタは間違ってない!ってフォローしてあげてくださいね。
941名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 21:32:35 ID:2IzNcV1T
みなさん、あたたかいアドバイスありがとうございました。
先生には、息子の性格の問題点として私が感じていることと、
それを改善するためにどう見守っていきたいかをお話した上で、
席替えのシステムを検討していただけるようにお話してみます。
息子に対しては、自分とは違う考え方があって当然であること、
自分が間違っている場合もあること、
「ま、いっか」と流したほうがいいこともあること、
など、折に触れて教えていきたいと思います。
ありがとうございました。
942名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 21:44:17 ID:o+e0MPEl
息子の性格って母親そっくりなもんです。
私自身の耳も痛いところですが、直したい性格って
自分の欠点そのものだったりしませんか。
943名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 21:59:10 ID:iDoITY+L
>>942
私がちょうど>>937息子のような融通の利かない人間で育ってしまい
娘が幼少の頃からそっくりそのまま受け継いだので悩みましたよ。
自分がいらぬ敵を作りやすかったので子供には同じ目に遭わせたくないと思い
自分がまず娘のちょっとした事を許したり黙って見守ったりしていたら…
なんとか小学校入学の頃にはのんびり明るい子に変わった、と思ったら
いつの間にかじょすぃになってしまった…今は多くの友達と毎日楽しそう。
育児ってホント育自だなと思った一件でした。
944名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 22:22:13 ID:babOxX+v
スルー覚悟ですが、どなたか相談のってくださる方いたらお願いします。
まだ年中息子ですが、今から人間関係にハラハラすること多数。
クラスの雰囲気としては、かなり暴れん坊が多く、たたかいごっこがとても多い。
そんな戦いごっこの勝ち負けで、ある程度男子の中ではのランク分けが出来てるように見える。
戦いごっこの上手い下手の中には仲間をどう増やしていくかの知恵も必要。
そういった中、知恵も体力もあまり無い息子は泣いて負けることしばしばで。
息子の良いところは誰にでも優しく誰とも遊べる、遊びが多彩に出来る、など
いろいろあるとは思う。でも幼稚園で出来ているこの力関係は、小学校以上でも
普遍なものなのかな?実経験からのお話を参考にさせて頂ければと思います。お願いします!
945名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 22:58:49 ID:F+O0tgtu
>>944
まだ年中でしょ?
スレ違いとは思うけど、考えられることは・・・
年長になってクラスが変わるだけでも人間関係が変わる。
子供たちも成長して遊び方が変わる。

また、確かこのスレの前の方でも、幼稚園のときは戦いごっこが好きで人気
あったA君が、入学して勉強が苦手で小さくなってるって話もあったと思うから
探してみて。
946名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 23:17:08 ID:babOxX+v
即レスありがとう。
自分が女なもので、男の人間関係がいまいちわからなくて。
幼稚園スレとかで聞くとみんな同じ状況で、どうなんだろうねぇ?状態になってしまうもので。
今くらいだと乱暴で悪知恵が最強くん。それが今後どれだけ続くのかと思うと欝。
自分の経験がない分楽観視出来なくて。経験者にお聞きしたかったのです。
947名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 23:32:02 ID:j4+btJbm
>それが今後どれだけ続くのか
誰にもわからないと思う。
948名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 23:45:28 ID:bxcC8TQ5
>>946
うちのも年中の頃、かなり乱暴な子がいてやられていて
戦いごっこにも参加しても体は小さく、いつも泣いて
いたけど小学校に入ってからは全然平気になりました。
周囲の環境や人間関係が変われば子どもってガラリと変わることも
あります。ウチの場合の話しかできなくてごめん。
949名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 00:00:37 ID:5of8k++g
>>946
小中ダンスィ育児中の経験から言えば、小学校に上がると一年、一年、人間関係が変わって
いきますよ。高学年になるにつれ、945さんが書いておられるように、スポーツ出来る子or勉強
できる子+性格がいい子がクラスの中心になるのは顕著です。

お友達の数が増えれば人間関係の幅も広がるし、気の合う友達も自然に見つかると思う。
女子と違って、どんなにボカスカやっても次の日はアッケラカンというパターンが多いのが
低学年ダンスィの特徴。

逆に親がキョドってると、子供はそれを敏感に察知して偏執してくから、そういう細かいことに
ビクビクしない方がいいと思うよ。デーンと構えて肝っ玉かーさんになってください。

950名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 00:06:59 ID:PuGVQ+OS
戦いごっこの勝ち負けで、男の子のランク分け・・?
どんな動物園なんだ。
951名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 00:24:32 ID:4G76aACr
みなさん有り難いです、ありがとう。
本当どんな幼稚園?!なんですよ、トホホ。
たまたま体と知恵の発達がそろって早い子が何人かいて、
彼らを中心に男子が存在している感ぬぐえず。まぁ可愛いところもありますが。
でも優しさや創造力が長けていてもまだあまり評価される時期ではないんですね。
なんだか将来に目線を持っていかないと不安になってしまい。
スレ汚ししました、申し訳ない。成長を待ちます。
952名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 02:52:00 ID:Gr9LWfiX
相談にのってください。

現在4年生の男の子の親です。息子が4年生になった頃からサッカー部に
入部したいと言っているのですが、それで問題が・・・
放課後学校の運動場で練習を行っているのですが、学校が管理しているというわけではないらしく
毎日練習などはコーチと親が付き添いという形で運営しているそうです。
が、このサッカークラブは県内でも強い方で(全国的にも強い県)大会などで遠征もよくあり
親同伴でいろんな地方へ出向くことも多いそうです。(大会以外でも練習試合などでも
隣県へ行くことも多いらしい)まあ息子がやりたいのならば。と思っていたのですが
内情を聞いてびっくりなことが。

実はコーチと付き添いの母親とのなんとも破廉恥なw(釣りじゃなくてw)
遠征=泊まり なのですが、その際開かれるプチ宴会でコーチがお気に入り母親を指名し
消えていくということがもう何年も続いているらしく、話を聞いた奥さんは
子供さんももう高校生で既に過ぎたことだしと笑って話していましたが、
このサッカークラブの風習とか慣わしとか・・・。未だに続いているのかと
6年生のおばあちゃん(父子家庭の為おばあちゃんが手伝っている)に聞いたところ
「私は遠征についていったことないから本当かどうかは知らないけれど、あのコーチはエッチなのよ」と。

これが真実ならば、子供を入部させるわけにもいかないし
いっそ学校にでも通報しようかとも考えたけれど、それで今頑張っている子供達が
試合に出れなくなったりしたら可愛そうだし。どうしたらいいんでしょうか?
953名無しの心子知らず
スポ少なのかな?地元にクラブチームがあるならそちらも検討してみたら?
破廉恥コーチが保護者とのうんぬんで子供を贔屓したりしる傾向があるならなおさら