【じっくり】相談/質問させて下さい11【意見募集】
158 :
名無しの心子知らず:
皆さんにもあるでしょうが、私自身同じような経験があります。
小学生一年生の頃、同じクラスの何人かの男の子が私を含めた
幾人かの女の子をターゲットに、スカートの中に何秒か入らせてもらう
という遊び?が流行って。私の場合いつも隣の男の子にスカートに入られて、不快と共に罪悪感、
それと男の子への何とも言えない恐怖が生まれたのを覚えています。
こればかりではなくて、いとこには追い掛けられて押し入れに引っ張られ
変なことをされたり、思い出せずとも同じような経験、いくつかあるな。
もちろん大人から変なことをされた事も沢山あります。結果的に思うのは
軽度の男性不信があるということ。でもこれは女性になる上で、ある程度
身につけなくてはならない感覚だとは思います。
私の結論としてやめさせるより、よくよく先生に監視してもらうことを条件に
娘さんには嫌なことは嫌、変だと思ったことは罪悪感を感じる事無く
先生やお母さんに報告するよう、折を見てよく言い聞かせてあげるように
したらいいのでは、と思います。所詮同級生に最終的な事はできないので
もう一度同じ事が起きたりしなければ、ここは互いの教育の場だと思って。
ご心配でしょうが。というのもどこにでも、見えないところで起こりうるし、
加害者の子達や娘さんを好いてる子も、娘さんがいなくなればまた被害者を
違う子から選ぶだけ、という事ではこういう問題の傾向はよくならないと思うので。
>158
すまん、あなたの感覚わからん。
そんな経験ないよ…。
申し訳ないが、あなたの気の弱さとか、そういうのに付け入られやすいところがあるのでは?
(被害者のすべてがそうとはいいませんが)
スカートめくりはあったが主にやってたのは女子同士。
私自身スカートの中をのぞかれるくらいの経験はありますが、
スカートに数秒はいるなんていう気持ち悪い遊びなかったし…。
加害者がわかってるならというか、加害者には個別に指導が必要だと思う。
143さんは、学校にねじ込んでほしいと思うな。
ほうっておいたら新たな被害者が出ることも考えられるし、
間違った性癖を助長してしまうことにもなりかねない。
ここで「自分のしたことはとても悪いことだった。二度としてはならないことだ。」
と加害児本人がよく理解しないとそのこのためにもならない。
加害児に向き合うことを園が避けているようにも見て取れるのだが、その園は果たして
信頼できる所なのだろうか。
ねじこんだ結果、143子ちゃんの名前が表に出て二次被害を受けないことを切に願う。
加害児の今後のために143&子がつらい思いや我慢をする必要は全くないと思う。
161 :
名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 20:10:51 ID:YHlqkx8B
そんな問題を小さく処理しようとする園なんて信頼できないよ。
一刻も早く転園させてあげて。
ちょっと気になったんだけど、その加害者男児の子とは小学校は別?
もし一緒ならそこも考えないといかんよね。
お子さんにも今回のことで性器の大切さを教えてあげて今後そのような事
があった場合の対処の仕方(大声を出す、助けを呼ぶ等)を
教えてあげた方がいいと思う。
162 :
143:2005/10/12(水) 23:11:49 ID:dFcj8b7q
皆様のレス 深く考えながら読ませていただきました。ありがとうございます。
このままだとしばらくしたらまた、同じような事が起こるのではないかという不安はあります。
再発防止の為にも私は加害者の親に、自分のお子さんがしたことを知ってもらいたい。
知れば大変ショックでしょうが、園だけでなく家庭で どうしていけないのか。
相手の気持ち、自分がされたらどう思うか。やってどんな気持ちだったのか等
話し合っていただいて、これからはしない事を家庭内で約束してほしい。
と考えたのですが、うちの子がそんなことするはず無い!等いろいろな反応が
あるだろうし、園としては話をする気が無いのだろうと思います。
加害者の親にも知ってほしい。それは園から話をしてほしい。という要求は
間違っているのでしょうか。
今日は園長が不在だったので、明日話をしようと思っています。
転園も考えつつ、園側の把握している事実、園としての考えを聞かせてもらおうと
思います。園側の対応が納得できないものであれば、市に話をすることになると思います。
娘には、嫌なことをされたらはっきり拒否する。それでもしてくるなら、先生の
ところに逃げる。ことは改めて話しました。
何度も話していたはずのことなのに、こんな事になるとは。という思いがあります。
性的な被害を受ける可能性があるという話は、大人から。を前提に日頃話をしては
いましたが、子供からも。というのは真剣に話したことは無かったので、今となっては
先に話をしていれば「どうしよう、どうしよう」とただ困って触られていたのではなく
もっと自分でなんとか出来たかもしれない。と思うとやりきれないです。
「園」には人格はないんだよ。
その対応をしているのは「園長」です。
公立なら、教育委員会の学校教育課という所が担当です。
性的ないたずらに、対処をしない園長がいるって言ったほうが良いです。
その子供はその地域の小学校・中学校に進学するんだから、小さいうちに
適切な指導をしないとダメだと思う。
言うだけじゃなく、文書も効果的だよ。
彼らは文書に残ることを極端に嫌うから。園長の態度に疑問があるので
解答を求める形でいいから、文章できっちり答えてもらうようにしてみては?
それと父親を出すのも効果的かと思うなぁ。やっぱりこういう人種の人は
男の人に弱いんだよね。
158の話ってかなり稀有な経験だと思うんだけど・・・
性的いたずらが発生したのに、加害者の園児の親に何の対応もしないなんて
もし将来その子達がレイプ魔になったらどうするつもりなんだろう?<園
小さいうちにガツンと注意しておかないといけないのに。
158です。やっぱり希有な経験なの!?
スカートの中に入るごっこなんかは、たぶん私しか覚えてないかもしれない。
結構遊びの中でやってると双方思ってるところがあっただろうから。
大人にされたのも、姉と共にだった記憶なんだけど、姉は全く覚えていなくて。
私はずっと奇妙な経験として覚えていて、大人になったらあぁ!と意味が
わかったのでした。あとはすれ違いざまに胸をさり気なく触る人、下半身を見せる人、
電車での痴漢。思春期までこのようなことがあったけど。
ところで、そういう経験のある人に、付け入る隙があったのでは?は禁句。
私もそう聞いていましたが、言われて初めてやはり気分が悪くなりました。
今は大人になり、されたことは不可抗力だったと思えますが、
被害者の子供がそう言われたら自分を確実に攻めます。
>167
私は多くの人が同じような経験があるもんだと思っていました。
下校時にヘンな人が・・・とか遠縁の親戚に・・・とか
親の知り合いの普段はやさしいおじさんにとか。
何人かの友達や従兄弟からも聞いた。
だから
>>158で言ってることも分かる。
それに隙があるから・・もあんまりだよね。
同じ年中児を育てている為、人ごととは思えず。
倉庫で集団から下半身を触られるなんて、逃げられない。気持ち悪い。
子供同士、喧嘩傷を付けられたのとは訳が違う。
何てお粗末過ぎる園の対応!!園の関係者も自分の子が被害者だったら全く違う対応だろう。
娘さんも表出し切れていないショックや今後の不安は大きいでしょうね・・・
もう1人の被害者の娘さんと親は、同じ思いをされているのでしょうか。
>加害者の親にも知ってほしい。それは園から話をしてほしい。
という要求は我が子を守る為に当然の要求だと思いますし、
自分が加害者側の親の立場だとしたら、知らせて欲しいし、親の自分から叱りたい。
子を更に傷つける可能性と、もしも園が言えば躊躇するかもしれないと思う一方で、
このご時世、泣き寝入りしない態度を示すのも大切と思う
>>167>>168 稀有な経験なんかじゃないよ。
だからこそ143さんの問題を真剣に考えてしまう。
今、匿名のネット上だから、相談に答える形で、共感と対策を知らせてくれる為に
言いにくい事も表出してくれてるんだね。
どんなに親しくても簡単に言える事じゃないよね。
勿論、親にも。
そして親は自分の子には「あんたに隙があった」なんて言わないと思う。
やはり私たちは女だから、多かれ少なかれそういった嫌な経験してるよね。
みんなほぼ同じ思いで、やはり相談者さんの考えで間違ってないかと。
どうやら前々から危惧していて、娘さんにはそうならないように教育
していた結果なんですものね。これで加害者を保護する動きが変わらなければ
たしかに転園しかないかもしれない。愛らしい娘さんでしょうからこれからも
心配が尽きないでしょうが、注意を促すと共にいつでも味方になって話を
聞いてあげられれば、そうでないより心のしこりが少ないでしょうね。
セコケチにやDQNに付け入られやすい性格の人がいるように、
性犯罪者に狙われやすい人がいるのも事実だよ。
だから悪いっていってんじゃなくて、わかったら付け入られないように工夫したほうがいいだろって。
友人の話。まだ若くてグラマーで女性から見ても女性としての魅力がぷんぷんするタイプ。
痴漢にあってとっつかまえたらそれがまだ10代の子どもだった。
謝るしかわいそうだから許してやったそうだ。
おまえそんなんだから狙われるんだよ、そのこ絶対またやるよ、と思った。
私も10代の痴漢に会ったことある。
後ろから乳揉まれたこともあってびっくりして捕まえられなくて逃げられた。
逃げる後ろ姿は明らかに10代前半。
少し追いかけたが相手の逃げ足は速く全然追いつかなかったよorz
未だにあの時捕まえれればよかったのに…と思う。
誰かが止めてやらんとどんどんエスカレートするからなぁ。
174 :
名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 09:56:20 ID:bjlqj4bH
話が逸れてない?
今回のケースは幼稚園児同士のことだから。10代がどうとか
付け入られる隙があるかは、被害者の児童には関係ない
仕切り厨でゴメン
砂をかけられたのは後日なんだよね?
まったく反省していない様子なので親御さんに今回の件を伝えて欲しい、と
強く園に言ってみたら?
その際、今後またこんなことが起こったらもっと大きな機関に言うとか
なんとか少し大げさに。
あの親はうるさい、と園に思われたほうがお子さんのためだよ。
当事者の年齢が低いと責任を取りたくない大人はついつい遊びの延長
とか捕らえがちだから。
ちなみにウチの娘も園児にパンツおろされる被害にあったが、加害者の親は
「うちの子は触るのがスキンシップなんです!私の胸も触ります!
あなたの子はウチの息子に好かれているんですよ!!
幼稚園の子どもがそんないやらしいこと考えているわけないでしょ!!!」
でした。
その後は
「あんなことつきあっちゃだめ、あそこのお母さんうるさいから」
と向こうの親が加害児に指導したらしく、うちの子に近寄らなくなったので
よかった。
個人差はもちろんだけど幼稚園の子はそんないやらしいこと考えますよねぇ。
うん。もう性的な意味はわかっててやってるよね。
子供だから…とかは考えない方がいい。
178 :
名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 11:59:36 ID:Ak3/8xw/
初めまして。
皆様の意見を聞きたくて、書き込ませて頂きます。
何分、文章力がないので、わかりにくい点もあるかと思いますが、よろしくお願い致します。
小1の私の息子のクラスで問題が起きていて、10/20に懇談会があります。
話し合いの内容は、主催した保護者3人が作成したA4用紙3枚に綴られているのですが、
要約すると、「クラス内で子供達の物の紛失、身体的、精神的な被害が相次いでいる件について」
です。父兄、担当の先生、校長先生が出席されます。
私も出席しますが、その保護者3人の行動が行き過ぎているのではないかと疑問に思っています。
事の起こりは、ある生徒がいじめに遭い、その保護者が加害者の親に抗議したが「はいはい、
謝ればいいんでしょ」の様な態度で真剣に聞き入れてもらえず、先生に講義した。
↓
先生は対応するが、いじめが止まない。
↓
保護者全員にアンケートを取る。内容は「いままでクラスで紛失した物、されていやだったこと、困っていること」
を書き出して提出(私は書いていない)
↓
アンケートの集計結果を表にまとめ、保護者全員に配布し、保護者主催の懇談会を開催
(現在に至る)
補足説明を後でします。
>143
園に、
「今後、このような事が再発しないために、
どのような対策を取りますか?」と聞いてみるのがいいような気がして来た。
先生から死角になるような倉庫への出入りを禁じるとか、
子供が自由に出し入れする倉庫なら、外から中が見えるように改装するとか、
プライベートスペース(だっけ?)について、日頃から教育するようにするとか、
具体的な対応が全く出てこないようなら、転園も有りかな。
180 :
178:2005/10/13(木) 13:06:33 ID:Ak3/8xw/
>先生に講義した→抗議でしたスマソ
>疑問に思うこと(懇談会で聞くつもりです)
「A4用紙3枚」をアップできればいいのですが、
私に技術がないのでスミマセン
1.いじめの内容は息子も把握して、いじめの範囲なのか、曖昧に感じる。
クラスで子供達同士で話し合いがもたれているので、今更、保護者全員で
審議する必要はないのでは?話が大きくなるだけではないか?
2.「いじめ」の内容は「体を蹴られたりたたかれた」「顔をかじられた」
「塗れた雑巾を投げられた」「「何か言ったらぶっ殺すぞ」と言われた」
「つばをかけられた」他には「体をかかえられて振り回された」「勝手に
ランドセルを開けられた」等もあり、いじめ、いたずら、ケンカの
切り分けが出来ていない。暴力以外は小学1年生同士のいたずらの範囲と思える。
3.「紛失物」の内容は「靴」「上靴」「文具」「タオル」「帽子」等。
盗難されたということを言いたいのか?
181 :
178:2005/10/13(木) 13:09:42 ID:Ak3/8xw/
4.アンケートを取った保護者3人は個人のプライバシーの侵害にあたらないか?
直接、同じ内容のアンケートをされたと息子が言っていたが、
子供の気持ちを考えているのだろうか?
5.アンケートを取った保護者の子供がいじめに荷担した事実あるようだが、
本人に伝えるべきか?
6.「A4用紙3枚」の冒頭に「保護者世話人代表」として、保護者3人の名前が
記載されているが、誰が選んだ訳ではない。
7.息子は「学校は楽しい」と笑顔で言っているが、本当に現在、いじめで
深刻な状況なのか?
182 :
178:2005/10/13(木) 13:20:33 ID:Ak3/8xw/
このような感じですが、私の考えは甘いのでしょうか?
もちろん、いじめは良くない事だと思います。しかしながら、もっと子供を信じて、
本人達で解決する糸口を見つけてやるのが、親の仕事だと思います。
この保護者3人はまるで、先生に全ての責任があるかのような抗議をしています。
私が見た限りでは先生は、必死にやっているようだし、いじめの事実もいささか、
内容に曖昧さを感じます。もう少し長い目で、冷静に見守るべきではないでしょうか?
みなさんは、どう、お考えでしょうか?
>>180 1>いじめの度合いによる
2>十分いじめの範疇、大したことないかはされた子にしか判断できない
3>靴を紛失ってあまりない、盗難というより隠されたと思えなくもない
4>それするくらいいじめ側の対応が悪かったのかもしれない
5>事実を正確に確認できるのなら会合の場で発言すればいい
6>会合の場で「世話人」ではなく「有志」ではないかと問えばいい
7>いじめられてなければ楽しいとも言うでしょ
傍観者と当事者では、いじめに対して気持ちに温度差が生じるのは致し方ない。
でも、あなたが大したことはないと、子供の気持ちがどうだとか言うのはどうだろう?
いじめられた子がいれば、その子の気持ちは大人が冷静に対処してくれる方が救われないか?
>>178さんの息子さんがもしいじめの首謀者の1人だったり
いじめられてるうちの1人だったとしたらどうだろう。
あなたの考えもまた変わってくるだろうね。
>私が見た限りでは先生は、必死にやっているようだし、いじめの事実もいささか、
内容に曖昧さを感じます。
183さんも書いているがこれはやっぱり第3者の意見でしかない。
当日あなたはこう意見すればよいのでは?
他の関係ない子供達のためにおおごとにしたくないのは解るけど
そんな事言ってたらいじめの解決なんてできないんじゃ?とも思う。
実際いじめが止まらないからこういう決断を下したんだろうし。
>>180 >.いじめの内容は息子も把握して、いじめの範囲なのか、曖昧に感じる。
「遊んでいたのかと思った」「ふざけているだけだと思った」って、よく聞きませんか?
>「体を蹴られたりたたかれた」「顔をかじられた」
「塗れた雑巾を投げられた」「「何か言ったらぶっ殺すぞ」と言われた」
「つばをかけられた」「体をかかえられて振り回された」「勝手に
ランドセルを開けられた」
↑いたずらの範囲を超えてるでしょ。あなたの息子さんがされても言えますか?
他の方も書いてるけど、第3者の意見でしかないなと感じました。
長い目で冷静に大人たちが見守っているってのも、どうなんだろう。
いじめられている子の気持ちを考えると、胸が苦しくなってくるよ。
186 :
178:2005/10/13(木) 14:01:43 ID:Ak3/8xw/
>183
>184
>185
コメントありがとうございました。
大変参考になりました。懇談会には真剣に取り組みたいと思います。
>第3者の意見でしかない。
息子は格闘技を習っているので、先に手を出されたときに限り、
手を出して良いと教えてます。
どこか安心してるのかもしれません。反省しました。
プリントのいじめの内容が、全てあなたの息子さんに行なわれている事だとして、
ほかの保護者の方から
>>182の意見を出されてどう受け取るかですよね。
クラスの話し合いでも改善されず、多くの葛藤や話し合いを経て、今回にいたったのでしょうね。
親は子供の為に戦っているのかも。
う〜む、格闘技習ってるから安心ってのも呑気な…w
小1じゃ格闘技習ってるからと言っても技術的にどーだか。
ケンカの強いいじめっこには歯もたたないかも。
精神的なイジメだってあるし
そもそもいじめる方になっちゃったらどうしようとか
そういう心配とかもしないのかなあ…
>>178はともかくもっと本人達の立場になって考えたほうがいいかもね。
懇談会頑張ってください。
>178
横になっちゃうかも、だけど、
1保護者(というかこの場合3保護者だが)が、
クラスの児童・親に、このようなアンケートを取ることが許された事に驚いた。
ある意味、オープンなんだね。
私が疑問に思うところは、その自称「保護者世話人代表」は、
アンケート結果を持って、何をどうしよう、というのだろう。
全保護者に、クラスに「いじめ」がある事を認識させて、
1・親子で話あってもらいたいのか?
2・数の力で「いじめッ子親子」をとっちめようと=吊るし上げようとしてるのか?
3・先生にもっとしっかり対策をするように圧力をかけようとしてるのか?
4・それとも他に何か??
1だとしたら、自分の足下にも気づいてないみたいだし(>181の5)、
アンケートなぞ取らないで、懇談会で話し合えば十分。
2だとしたら、無意味かも。余計いじめっ子親の態度が硬化する可能性有り
(>178を読むと、どうもDQN臭い)。
3だとしたら、ある程度の効果はあるかも知れないけど、
話してもわからないような先生は、圧力かけたところで、
保護者の目の届かない普段の教室内での行動には期待出来ない。
190 :
189続き:2005/10/13(木) 14:52:02 ID:zvAhUm1l
>183-185 の、いじめを看過するのはいけない、
という意見には大賛成なのだが、
この「アンケート作戦」が的を射たものかには疑問が残る
(効果の割に、後味が悪いような)。
まだ、保護者に対するアンケートは良いとしても、
子どもに対するアンケートは、やりすぎ。
その3保護者は、自ら、子どもにフィードバックする場を持つつもりなんだろうか?
アンケートのフォローは、各家庭や先生に丸投げか(つか丸投げするしかないよね)?
>178
懇談会の報告キボン。
他板で誘導されました。いろいろなご意見を伺いたいのでよろしくお願いいたします。
息子が3週連続で友達に遊ぶ約束をすっぽかされました。
この友人はクラスは違いますが習い事が一緒でそこで約束をしたようですが肝心の当日には
公園で(学校で)待ち合わせ〜と出かけて、30分後くらいにしょんぼり帰ってきました。
1回目は何かの手違いかな?と思いましたが、ごめんまた来週、とTELが来てこれを3回。
明らかに嫌われてる(又はおもちゃにされてる)のに息子にはわかりません。
息子は他人の感情を読んだりするのが苦手なタイプですが、クラスに何人か親しい友人はいます。
相手のお子さんは面白半分に息子を振り回している印象ですが、今までは静観していました。
息子は直接的にいやなことを言われていないので?何で??となりながらも怒ってはいません。
3回目の今日は他の友人も誘い合わせて置いてきぼりになったようで、
さすがにこれ以上エスカレートしないように介入するべきか、迷っています。
>191
息子さんおいくつかなあ。
それなりに大きいなら自分で「約束守れない時は連絡して」とか「これないなら約束しないでよ」といわせては。
1.2年生くらいまでなら親が同じ主旨のことを相手の子に直接伝えるのもありかと。
「約束するということは、相手の時間を使わせること。
勝手に約束をなしにしたら、その分相手の時間を損させるんだよ。
どうしても約束が守れなくなった時は、約束した相手に出来るだけ早く連絡しなければいけないんだよ。
約束をする時も、本当にその約束を守れるかよく考えてから約束しよう。」って。
これは息子さんにも話しておいたほうがいいかも。(今まですっぽかしたことなくてもね。
193 :
191:2005/10/13(木) 17:34:01 ID:8/Xl5bLZ
すみません。補足です。
息子は小学3年生で、相手のお子さんも同級生です。
このすっぽかしは相手のお母様も知っており(確認の電話をかけた)
夜彼からかかってきた謝罪の電話は、お母様に指示されたものと思います(でもまたすっぽかし)。
介入と言うのは
息子に、相手は息子を友達だと思っていないと思う、と話す。
相手に、息子と遊べないときはきっぱり断ってね、と話す。
を考えましたが、過保護すぎかな?とも思い躊躇しています。
>178
第三者の意見だなあ、が感想。
周りがみててもわからないことなんていっぱいない?
中学生の時ではあるけど、4階の教室の窓から飛び降りようとした同級生がいたの。
私は何がなんだかわかんなかった。
あわててほかの同級生がだーって走ってとめにはいって、はじめて飛び降りようとしたのがわかった。
後で聞いたところによると、その子はクラスのボス的存在(表向きは面倒見のよい優等生)に
いじめられていたそうだよ。
私はそんなことぜんぜん気がつかなかった。
靴をなくされるって十分いじめだよね。
だって靴がなかったら家に帰れないんだよ。
上履きで帰るとかも出来るけど、そのみじめさが想像出来ない?
そのお三方が何をしようとしてるのかはいってみないとわからないけど、
その場であなたが思っていることを真剣に話し合ってくればいいんじゃないかな。
こんな第三者的な「いじめ、うちの子関係ないし。」的な話されたら火に油注ぎそうだけど。
>>191 息子さんは何年生?
低学年なら親同士で約束を確認しないと一方通行な事があるよ。
息子さんは「ごめんまた来週って言った」っていうかもしれないけど
相手が「来週なら遊べる か も 」って言っただけかも知れないし
本当にケロッと悪気がなく約束した事をきれいさっぱり忘れてるのかもしれない。
とりあえず次の約束の時には親同士で確認をとるか
でなければ当日出かける直前に電話で約束の確認をして
(「出かける前に電話するね」と伝えておくことも必要)
約束の場所にはあなたも一緒についていって待っていたら?
来なかったら親子で遊んだり買い物に行ったりして気を紛らわせてあげるもよし。
うちも息子が1年生の時に似たような事があったけど
本人同士は約束してても親の都合で約束が反古になる事が多かったので
上記の方法で過ごしてました。
とにかく約束の場所でひとり置いてきぼりなのは
不審者にも狙われやすくて危険なので
そういう状況ならしばらく保護者がついていかないとだめだと思うよ。
>193
> 息子に、相手は息子を友達だと思っていないと思う、と話す。
これはどうかなあ。
ただ単に相手の子がルーズなだけかもしれないし、いじめかもしれない。
ただ、はっきりわかってるのは、その子は約束を守らない子ってことだよね。
「○くんは約束をしても忘れてしまうことがよくある子だ。」ということをいえばいいんじゃないかなー。
私だったら…そこでなんで?ってきかれたら「なんでだろうね。」でおしまいかな。
本当に嫌われてるかどうかわかってないし、
友情の定義は決まっていないし、「約束をすっぽかす子」とどう付き合っていくのか、
お子さんの経験と成長の機会なんじゃないでしょうか。
>>195です。
3年生だったのね。
>息子に、相手は息子を友達だと思っていないと思う、と話す。
これはよくないと思うけど
>相手に、息子と遊べないときはきっぱり断ってね、と話す。
これは言っても問題ないと思いますよ。
全然過保護じゃないです。
198 :
名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:07:54 ID:yWkMiokx
わざわざ相手に言うのはどうかなぁ。
これはやはり、息子さんが気付いて対処するのが一番よいので、
お母様は気付くようにさり気なく誘導するくらいがいいと思うな。
その子と友達関係を今後結んでいくことさえやめたほうがいいと思うなら、
約束三回もすっぽかす子、ママなら付き合い控えるなぁ、
と言ってみたり。相手に会えるが機会あればさりげなく聞くのもいいだろうけど、
わざわざテルするのは、私が子供ならちょっと過保護名ママだなぁと思う。
子供には子供の社会がありますから。
199 :
名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 19:14:43 ID:MSnnjIAc
こんばんわ。ちょっと困っていることがあるのでおじゃまします。上2歳下5ヶ月ママですが上の子がヤンチャ盛りで・・・
元気がいいのはありがたいんだけど、下の子の上に乗ったり、叩いたり、ひっかいたり・・・
遊びのつもりでやってるようなので、最初は「痛いからメッ!」な感じだったんだけど、こちらがダメっというのがおもしろいようで段々エスカレートして・・・
こちらもついつい手が出てしまいます・・・叩いてしまうことに慣れる自分に本当に焦りを感じています・・・
叩かれて育つと、子供は暴力が当たり前の子に育ちます。
しかし、叩かないと子供の暴走は止まらないんですよね。
何度も叩くのではなく、1回だけびしっと強く叩いて
「どうだった?痛かったでしょう!相手だって痛いのよ。」と
言葉で伝える努力を続けてみてください。
親が叩けば叩く程、下の子への暴行が加速する可能性あり。
本末転倒かも。
202 :
名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 21:08:09 ID:EW3v/di3
母の愛を受ける下の子への嫉妬心が強い気がします。
叩くかわりにギューっと抱き締めながら注意してみたらどうかなぁ…
203 :
191:2005/10/13(木) 21:15:48 ID:8/Xl5bLZ
レスありがとうございます。
うっかり約束を忘れたと言うことは無いと思います。
今回は下校時に相手の子(A君)のクラスまで行って待ち合わせ場所を確認し、
そのとき同じ場所にいた2人(息子と同じクラス、A君の幼馴染)をA君が誘い、
息子は4人で遊べるものと思い待ち合わせ場所に行きましたが誰も来ませんでした。
また、お詫びの電話が来たときも急用があったなどの理由は何も言わなかったそうで
ただ、また来週ねとのみ言い合ったそうです。
ただ、息子の様子から(変だなあ、と首をひねっている)深刻ないじめがあるとも思えず、
例えとして適当ではないかもしれませんが
振り払ってもまとわりついてくる子犬をだんだん手荒に邪険にしてゆくような
雰囲気を想像し、息子が一方的に片思いをしているのだろうと思っていました。
子供には、「A君は約束が守れない子なんだね」くらいの話をしてみようと思います。
また、習い事の送迎でA君を見かけることもあるので、チャンスがあれば
「だめなときはきちんと言ってね」とさらっといえるよう心積もりをしておきます。
ありがとうございました。
>>199 200さんに一票。
ビシッ!と、やった後に抱きしめてあげてから
目を見て言い聞かせる。
「痛かった?○×(下の子)も、あなたに叩かれて痛かったんだよ。
もう、やめようね。」
205 :
名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 23:21:03 ID:nS9ZqvRd
>178
うちも1年生ですが、そういう子ってどこにでもいるんですね。
娘のクラスではないのですが、やはりやたら蹴飛ばしたり、人のものを投げたり、
いたずらの過ぎる子がいて影で問題になっています。
身近な子が被害に合ってるので、被害者側からみてしまいますが、
被害者の側からみたらたまったもんではありませんよ。
すごくかわいそうです。なんとかしてあげないとと思います。
強い子はそんなの気にならないだろうけど、
強くなれば良いって問題ではない気がします。
うちの場合は、担任の先生の対応がいまひとつ。
加害者の親には知らされていない状況なので、これからというところですが。
アンケートは効果的なんではないでしょうか?
影ではぺらぺら話してるママだって、
加害者被害者の両方の親がいる前で
意見もとどこおりがちになるでしょうから・・・
どうやら、加害者の親が悪いことをしたと思ってないので
つるし上げようって感じですね。
でも、そうでもして、親か先生に加害者の子をなんとかしてもらわないと
いじめはとまらない。と思ったんでしょうね。気持ちはすご〜くわかります。
178さんもひとごとだといわず、何とかいじめが止まるように
話し合いに参加してほしいです。
206 :
143:2005/10/13(木) 23:30:58 ID:cCf5ZkII
今日、園長と私で話をしてきました。娘がされたことを話したところ、知らなかった。
というので驚き、私の要求する「加害者の親に、この件にお子さんが関わったという
話を園からしていただき、子供を責めるのではなく、悪いことをしてしまったが
なぜしてしまったのか、どんな気持ちだったか、これからはしないようにしようね。
という話を家庭でもしてほしい。と園から伝えて下さい。謝罪はいらない。」ということ
については、親にもいろいろな方がいらっしゃるのでこの件に関わった加害者の
親全員に話をするとは限らない。という返事をいったんもらう。納得できません
でしたが加害者の子供からの話を確認してから。ということで一度私は帰宅。
その後、一人の積極的ではない加害者側の子供に園長が話を聞いたところ、
「娘が下半身を誰かに言われて出したのは知っている。その場にいた。
その子は最近園で流行っている病院ごっことして、赤ちゃんが出来たよー、と
ボールを娘のおなか(シャツ)に入れた。下半身に触ったかは確認できていない。
その子の気持ちを聞くと、嫌だと思った。もうしないよね。と園長と約束した。」
と報告を聞きました。それで、その子の親には「積極的な加害者ではないにしろ、
あなたのお子さんが関わりました。おうちでも子供を責めずに話をしてください。」
といったことを伝えていただけるのですか?と聞いたところ、その子と園長の
信頼が崩れるから親には伝えない。との返答。
園長のお考えは分かりました。納得できませんが、再度こちらでも考えます。と伝え
帰宅しました。
園長の意見が正しいんでしょうか。明日、市に話に行こうと考えているところです。
>>203 すっぽかし癖のある男の子だけならまだしも
他に2人も同時にすっぽかされたのが気になる。
その子達は一体どういういきさつですっぽかしたんだろう?
>199
私は長男2歳1ヶ月のときに下を出産しました。
下の子が産まれるまでは独り占めできたのに…
というヤキモチもあるんだと思う。
赤ちゃんのうちは、多少放置されても分からないので
できるだけ上の子と触れ合うようにしてました。
でも叩いたり乱暴なことをしたときはジッと目を見て
真剣な顔で怒る。
ヒステリックな感じじゃなく低い声でゆっくり説教。
結構コレが効きました。
とにかく「小さい子には優しく。」
と何度も繰り返し言ってた。
私の場合、長男が親切心で赤ちゃんを抱っこして
連れて来ようとしたり、お菓子を食べさせようとした
ときは困った。怒れないし、でも危険だし…みたいな。
209 :
名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 23:44:15 ID:MxLJl0c6
>>204 その叱り方は子供が混乱してイクナイ!
ってこどもちゃれんじの親向けの冊子に書いてあったよ。
↑じゃあどんなしかりかたが良いのか…教えて下さい。
211 :
191:2005/10/13(木) 23:50:14 ID:8/Xl5bLZ
>>207 今回の2人に関しては何も聞いていないのでわかりませんが
A君と同じマンションに住んでいるので(うちは戸建てです)まず3人が集合したのだと思います。
悪気があるとは思いませんが、うちの子を仲間はずれにすることが
「楽しいゲーム」になってしまうのはマズイと思い、介入を考えました。
>>209 こどもちゃれんじが全てなのね、あなたは
>>212 意地悪な言い方だね。その対応だと子供が混乱する可能性があるから、
ってことじゃないの?
>>213 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
215 :
178:2005/10/14(金) 00:26:09 ID:oZpsPceR
>187
>全てあなたの息子さんに行なわれている事だとして
>194
>第三者の意見だなあ、が感想。
>188
ともかくもっと本人達の立場になって考えたほうがいいかもね。
こういった意見が多い様なので少し補足。
今回の件は次男の件で、実は小3の長男はよく、いじめらています。
弁当箱を壊される、ズボンを破られる、石で頭を割られる、などの被害を受けています。
実際、これくらいのことは日常茶飯事で、何度か私も介入しました。
学童で遊んでいて(?)額を割られた時は相手の親に学童を通して、電話で話し合いをしています。
相手は平謝りだった。それよりも学童側が相手の親に報告していなかったのに抗議しました。
その後、同じ子からは、いじめは受けていないようです。
私は基本的に、子供同士の問題で、当人同士で解決した問題なら、
親が介入すべきでないと思います。なんの解決にも繋がらないからです。
子供は子供の社会があり、大人には分かりづらい複雑な世界があると思います。
長男は格闘技じゃなく、野球を習っています。
おかげで気づいた時には先輩が守ってくれているようで、一年一年、いじめが
少なくなってきている様です。ちなみに長男も毎日笑顔で登校しています。
>>206 園の対応は納得がいかないな。
もし自分の子供が加害者だったとして、親である私がその事実を知らないまま
子供が小学校、中学校に進むとしたらこんな怖いことはない。
市、県がダメだったら私なら新聞に投稿する。
>>211 私だったら他の2人に会った時にそれとなく
「昨日うちのボンズと約束したのに何ですっぽかしたの?」と聞くな。
もしA君が「211家息子から電話があって今日遊べなくなったってさ」
とか嘘ついていたら嫌だから。
>215
あなたがそういう方針でやっているからって
別の親御さんのやりすぎ(?)いじめ対策をどうこう批評するのはどうだろう?
あなたの子供には有効だったことが、その人の子にも有効だとは限らない。
プリント読んでないからわからないけど
子供のために一生懸命やっていることが勇み足かもしれなくたっていいじゃない。
親だって万能じゃない、努力しているんだからさ。
>>215 自分も形は違えど、何度か介入しているんでしょ。
もしかしたら、介入してた時、他の親は今回のあなたと同意見だったかもよ。
自分に同意がほしいだけなら、ここはスレ違いだと思うな〜
>206
その他の園児にはどういう対応をしているのか、聞いてみた?
たった一人か二人の「言いやすい」園児だけに話をして
後は放置じゃ話しになんない。
私なら、疑問と園の対応の希望を「文書」に書いて提出、数日内の返事を要求する。
返事がいただけないのなら、後日上の方へ相談することもありえる、と伝える。
口頭で話をしただけじゃ、よそに話を持っていっても「言った言わない」とかになりがち。
まず第三者が見てもわかるようにする。
それをやりながら、転園先も物色するかなー。
>>199ママを取られた気がしているのでは?とにかくしばらくは何でも上の子
優先でしてあげたり、意味もなくギューっとしてみたり甘えさせてから、
「○ちゃんも大事だけど、×ちゃんも大事」を繰りかえして言ってミロ。
叩かれても子供ってわかってないし、自分もイライラするから、余裕をもって
「ちょっとくらい平気」ってな感じでガンガレ。
221 :
178:2005/10/14(金) 01:39:59 ID:oZpsPceR
>189-190
禿同です。
私は子供に直接聞くのは絶対、許せない行為だと思います。
子供にしてみたら、知らないオバハンが、もう解決したはずの自分の過去の
ことについて問いて来る。しかも、いじめられたり、物を無くした惨めな過去を。
トラウマになるんじゃないかな?
>懇談会の報告キボン。
しっかりレポします。
>217
>あなたの子供には有効だったことが、その人の子にも有効だとは限らない。
その通りだと思います。
>218
>自分に同意がほしいだけなら、ここはスレ違いだと思うな〜
そう思われることが一番、心配でした。私としては、いろんな人の意見を
聞きたくて、書き込みをしました。
皆さんの親身なアドバイスには本当に感謝しています。ありがとうございます。
同時に、私の意見が全て正しいとは思っていません。自分の考えを
修正、検討すべきアドバイスをたくさん頂いたつもりです。
園の対応については、園長が加害者として名前があがっている子を1人ずつ呼んで
何があったのか確認する。それから加害者の親に話すのか検討する。というものでした。
それで今日一人の子と園長が話した訳ですが、この子がしたことは悪意がない。
本人が反省し再発の危険性が無いので、この子の親に話をするつもりはない。
この子が園長を信頼して話してくれたのに、裏切れない。様子を見る。とのこと。
園長の子供への対応については納得できたが、加害者の親への対応については
この先するつもりはないのだろうと私は感じました。
転園を私は考えたのですが、夫が反対しています。
この件が終わったら、以前と同じように娘が楽しく園に通えると考えているようです。
が、私はこの対応の園にいさせたくない。あと娘の噂がでる可能性が高いと考えています。
夫は、噂は平気。転園の方がかわいそうだ。との意見。どう思いますか。
223 :
178:2005/10/14(金) 02:00:37 ID:oZpsPceR
>205
>加害者の親には知らされていない状況なので、
これは問題ですよね。143さんの件でも言える事だと思うけど、
私が加害者の親で、何かのきっかけで、後で「加害した事実」を知ったとしたら、
「なんでもっと早く知らせてくれなかったの?」ってなりますよね。普通は。
先生が加害者の親に言わないのは、報告する内容の度合いの意識の差だと思います。
どうしても価値観や人権に対する考え方の違いはそれぞれありますからね。
たまに先生から「こんなこと、わざわざ報告してくれなくてもいいのに・・・」
と思うような電話連絡もあります。
言い逃れ園長に「被害者側との信頼関係は、どうでもいい事なんですか」
と怒鳴ってやりたい。公正な対応してくれ〜!
>>178 いじめや窃盗の常習と
子供同士のちょっとしたいざこざは訳が違うと思うよ。
今の学校って恐ろしく(先生に見えないところとか)深刻な問題とかも抱えてるし
絶対イクナイ!ってことは徹底して芽を摘んでおいた方が良いと思う。
いじめも給食費怠納とかもそうなんだけど
結構DQNは大声上げて叫ぶ、一部の煩い人は騒ぐけど
内心嫌だなぁ、と思いつつも普通の親たちは声を上げなかったりするので
余計にDQNが増長して、そっち方向へ引っ張られている事実もあったりするし。
そういう親も真剣に参加する体制を作るだけでも得るものはあると思う。
教師も今、手足縛られてる状態で保護者のクレームには弱い。
まともな親が声を上げてくれると助かるし
あなた自身「介入すべきじゃない部分もある」と思うならそう発言すればいいだけ。
私は小学校低学年の時いじめにあってたけど
暴力だから云々じゃなくて「人格の否定」が辛いんですよ。
殴られるとかそんなことより。
暴力? 暴力の痛みより「こいつには暴力をふるっていいんだ」という扱いが嫌なんですよ。
たとえ濡れた雑巾だろうが、指でこづかれる程度だろうが、机に落書きされることだろうが。
小学生なら人格の形成に影響するし、中高生なら命に関わる問題ですよ。
長くなるので分けます。
私の旦那は教師です。高校ですけどね・・・。
放任主義と同僚には非難されてるけど要所以外は介入しない主義です。
でもいじめだけは絶対に許さないです。
どんな些少でも、まだ軽くてもいじめはいじめです。
起こるとヤンボコの竹ノ内並な怒りっぷりですが加害者は徹底して叱ってます
それでも不思議とそういうしかり上げた子ほど懐いてたりもしますが・・・。
でも、どう聞いても人格をないがしろにしてると思うようないじめや
それに対して抵抗して反撃したようなケースも多くの教師が
「まぁまぁ、子供同士のことだから(=喧嘩)」として
加害者も軽い罰、抵抗した被害者も罰していたりします。
こういうのが自殺の記者会見で「いじめがあったとは思わなかった」とか言うんでしょう。
ある生徒が、他の生徒を自分より低い物として相手が嫌がる行為を繰り返していたりすれば
それは立派ないじめだと思います。
もしいじめというほどではないと思ったなら、いじめじゃないことを明らかにするために
話し合いをしても良いと思うし。
そういう大事になるって分かってたらコドモもおちおちいじめできないです。
私はコドモの頃、ある子の「奴隷」にされてました。
怪我をするほどの暴力はなかったけど人間扱いはされませんでした。
級友たちは楽しそうでしたよ?毎日。いじめられてないですし。
私は「ご主人様」と毎日一緒にいた(他の子と遊ぶのを禁じられてた)から
周囲からは仲良しに見えてたし。
子供はあなたの言うとおり独自の社会を持っている分
大人の目からいじめなどを隠すのも巧みです。
227 :
名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 08:13:41 ID:RW9Oqzjv
>>222 悪意がない、かあ。
悪意があろうがなかろうが、その子達の遊び半分の行為が、
他人に迷惑をかけ不快な思いをさせている以上は、適切な
指導と謝罪(143は不要と言っているが)は個々に必要だよ。
悪意がないから追求しないというのは園側の詭弁に聞こえるね。
言い逃れ園長ってのは、まさにその通りだと思う。
上でも言ったんだけど、信用して子供を預けられないと見定めたら転園もありでしょ。がんがれ。
園長は話をした子とお母さんには言わないから…という約束で
話しを聞きだしたんだろうね。
それで親に話すと約束を破る事になるから話せないと。
でも園長は子供と言わないという約束をしていると踏まえた上で
加害者の親に事実を告げる事はできるはず。
それを避けているのはやっぱり保育者として相応しくないね。
園長に話を持っていった時に、その話を知らなかったってのも
白々しく聞こえる。
>>228 激しく同意!
例え「お母さんには内緒」として聞き出したとしても、そういう事情を話した上で保護者にも
きちんと話すべき事だと思う。(お子さんにはこう言いましたが・・・等)
そもそも園長と子供の信頼関係を盾にするなんて、なんか意識の低い人だよね。
プロならそれくらいの事で信頼失うとかなんとか、保身に走ってんじゃねーよ!
後からいくらでもフォローできるだろうに。
他でも言われてるけど、まずは「文書」での回答を求め、それでもあんまりな対応であれば、上の
機関へ相談した方がいいと思う。
そしてダンナさんだけど・・・。なんか考えが甘いっていうか、何故転園の方がかわいそうと思うのか、
しっかり夫婦で話し合った方がいいよ。
丸く収まればそれにこしたことないけど、女の子なんだし、変な噂とか周りの好奇な視線だとか、
回避できるのならそうするべきじゃないかな?トラウマになったりしたら、カワイソス。
ダンナさんも譲らないようなら、「将来男性不信になってもいいの?あの時パパは守ってくれなかった!
って言われても仕方ないよ?」とでも脅しかけてみては。
子供を守るのは親の義務だよ。
その場に子供が沢山いたって言うんだし、約束した子の親に園長から直接言わなきゃ
他の子のお母さんから話が広まったみたい、園長先生は言わなかったんだけど
って子供に言っておけば済むんでは・・
園長先生に対応の不満を言う場合は自分が加害者の親だったら
そんな大変なこと言ってくれないと大事なことを教えそこなったままになってしまう
そんな対応では困る、って切り口ではどうでしょう
園の入園パンフレットや、しおり等に園の教育目標とか、教育理念等が
記載されていると思うのですが、
それに照らし合わせて、何とか園長を論破できないものか・・・
転園は確かに最終手段かもしれないけれど、すでにその域に
到達してしまっていると思う。
御主人の意見もわからんではないけれど、幼稚園児くらいなら
かなり適応力はあると思いますよ(うちの子2人転園経験あり)
一番大事なことは何なのか、うまく御主人と意見がまとまればいいですね。
>>222 ・子供の目線に立ってみて考えることは必要だけど、子供の立場に立つ必要はない。
子供と同じ立場なら、大人がいる意味がない。
子供には約束したが〜といって親にも話してもらう
・再発の危険がない、と言っているが万が一再発した場合に
園長が全ての責任を負うか確約をとりつけ、文書にさせる
(確約はできないだろうから、責任を親にも持たせたがる可能性アリ)
・納得がいかないから園の上の機関(教育委員会や県or市に)報告したいと申し出る
・他の保護者も巻き込む(この園は守ってくれない、危ないと広める)ことを示唆する
波風たてるのを嫌う管理職タイプには、自分の尻に火がつくのをおそれるので
上の機関への通告や、全責任を取れという約束は効果的かと思う。
>>222 >この件が終わったら、以前と同じように娘が楽しく園に通えると考えているようです。
御主人は事の重大さを理解してないんじゃないかな。
また同じ事がくり返される可能性は大きいよね。
そうなったらひどいトラウマになると思う。
何より私だったらそんな対応してしてくれない園は信用できない。
信用できない人に大事な娘は預けられないよ。
娘さんはまだ年少さんだし
いま園をやめさせて年中から新しい園にはいれば
また新しいお友達がすぐにできるよ。
235 :
名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 11:30:48 ID:GmlD9bP1
すごく簡単な事なんですが自信がないので教えてください
精子は中に出してから1週間で卵子に届くんですよね?
236 :
名無しの心子知らず:2005/10/14(金) 11:45:33 ID:6z49bn8J
>>235 違います。
卵子がその日に居れば、その日に到着。
卵子が居なければ、1週間位生き延びて待ちかまえる精子も居る。
です。
ちなみに、受精(精子が卵子に到着)してから約1週間程で着床(子宮に受精卵が着陸)します。
所で、コレってじっくり相談する事?
すれ違いな気が致しますがいかがでしょ?
>>236 釣られないように。
マジ相談なら、ぐぐれ でいいと思う。
238 :
178:2005/10/14(金) 11:55:06 ID:9+sDs2Zl
>225-226
ありがとうございます。教師の視点からのご意見、大変参考になりました。
>余計にDQNが増長して、そっち方向へ引っ張られている事実もあったりするし。
そういう親も真剣に参加する体制を作るだけでも得るものはあると思う。
本当に恥ずかしい話ですが、私の居住地は、全国的にもDQNの人口密度が高い町
なので、いじめ、窃盗も多いのは、私が子供のころからそうだったし、
DQN親が多いし、仕方ないか・・・って諦め感もありました。
でも仕方ないでは許されませんね・・・懇談会ではDQN親と徹底的に議論したいと思います。
>教師も今、手足縛られてる状態で保護者のクレームには弱い。
まともな親が声を上げてくれると助かるし
懇談会には校長先生同席らしいのですが、教師の立場で考えて頂いて、
こういう事は頻繁にある事なのでしょうか?
また、担任の先生はどんな気持ちだと思われますか?
私としては担任の先生は真剣に考えて頂いているように感じてますので、
信頼しています。
当事者の保護者が独断で代表者を決め、アンケートを取り、過去の傷害、
いじめ、窃盗について晒し、校長、当事者以外の父兄が参加する懇談会を
開催するというのは順序、段階を逸しているのではないでしょうか?
通常なら、学校を通して行うべき事と思います。いきなり、「アンケート
取ったらこんな状況なんですよ!どうなっているんですか!」って言われたら
教師も立場がないと思います。
それだけ当事者の保護者が我慢できない状況にあるのでしょうが、
教師、保護者の信頼関係が崩れる原因にしかならないような気がします。
しかし143さんの園長のような対応されたら、一発で信頼関係なんか無くなりますね。
質問ばかりでスミマセン
>>222 「この子がしたことは悪意がない」とはいえ、性犯罪は重罪だよ。
今は幼稚園児で性犯罪と言えるほどの事件でなかったとしても
同じことを中学生がやったら補導される。
「様子を見る」なんて甘い対応じゃ加害者はまた再犯するよ。
それに加害者との信頼関係ばかり大事にしているようだけど
もし222さんのお子さんの噂が広がったとしたら、そのことを
園長は想定しているんだろうか?
やられっぱなしで噂も広がったけど、加害者の氏名はわからないままなんて
こんなのは到底納得がいかない。
ところで今回の園とのやりとりを録音なり文書なりで記録してますか?
そろそろ県や市に持っていったほうがいいかも。
今日改めて園長と話しました。
加害者の親(昨日話をしてくれた子含む)に話をする。ということになりました。
親への対応は、この件に関わっていた子全部と話をしてからなので来週以降に
なりますが。と言われ納得しました。
もし今後この見解を変えるようなら、第三者機関にお話ししたいと思います。とは
伝えておきました。
相手からの謝罪については、被害者の特定を園からしたくない。私も知られたくない。
と言う意見が合致したので、不要と判断しました。
噂については、これからどの程度になるのか分かりませんがでてくると思います。
それによって傷つく可能性を考えて「あの子いやらしいことをされたんだよ。
とだれかから言われるかもしれない。でも、あなたは悪くない。とっても悲しかったね。
絶対に自分を責めないようにね。」という話を、娘にもう一度したいと思っています。
皆様、ご意見を本当にありがとうございました。
本当に助けられました。感謝します。
>>240 そこの園はあまり信用できないし、どこまでやってくれるのかわからないけど
完全に解決するといいね。
こんにちは。相談させて下さい。
今妊娠4ヶ月で1歳半の娘がいますが約3ヶ月くらい外で歩いてくれません。
家の前の公園では遊んでくれていたんですが
1ヵ月前から公園も下ろすと大泣きで抱っこと足にしがみつくようになってしまいました…
最初は甘えてるんだなと受け止め無理に歩かせず抱っこしてたんですが
どこに行くにも抱っこ、外でも遊ばない、おなかが痛くなって休憩したくて座っただけで大泣きされ
さすがに私も辛くなってしまい今日公園で泣いてしまいました。
娘は人見知りがひどく私か夫以外には顔を合わせただけで
泣いたり、固まってしまいます。
そうゆう悩みもあり、外でも歩かなくなり、ただ娘の楽しそうにしてる笑顔を見たいだけなのに
何でなんだろう?と毎日悩んでしまいます。
何かご助言お願いします。
>242
楽しそうにしてる笑顔を見るのが公園じゃなくてもいいじゃない。
今は公園いきたくないんでしょ。
1歳半じゃほんとに赤ちゃんだよね。
赤ちゃん返りどころじゃなくて、ほんとに赤ちゃんなんだから、
そりゃやきもちやいてだだこねるわな。
家の中で機嫌よく遊ぶなら家の中で遊べばいいよ。
たかだか数ヶ月家にこもってたって病気になったりしないよ。
>>243さんにドウイ。
あと細かいことだけど ×そうゆう悩み
○そういう悩み
じゃないかと。
>>242 でもね、ずっと家の中にいると、いくら1歳半でも
ストレスたまっちゃうよね。
娘さんはベビーカーも嫌がる?
大丈夫ならベビーカーで散歩とかはどう?
>>244すみません。今後気をつけます。
>>243さん家の中で楽しく遊んでたらいいんですが飽きてるのか退屈そうにしてることも多いです。
最近はお絵描きしたり新聞ビリビリしたりベランダで遊んだりと工夫はしています。
外で楽しく遊んでる子達を見ると、家の中ばかりじゃ退屈してないかなと心配でした。
でも今はそういう時期なんですね。
しばらくは家で遊んでまた様子見て外に連れて行ってみます。
ありがとうございました。
色々と怖いものが解ってくる時期なんだよね。
今は外の物音とか人影とか車の音とかが怖いんじゃないかな。
お母さんが妊娠中なのもなんとなく解ってて
なかなかだっこしてくれないからますます怖い。
屋内なら大丈夫なら児童館とか
キッズスペースなんかだったら大丈夫とか?
でも外の嫌いな子っているよ〜うちの長男がそうだった。
家で遊べはゴキゲン、外へは行きたくない。
今は普通の小学生だからあんまり心配しなくても
そういう時期だと思いますよ。
>>245さん
ベビーカーは嫌がりませんが、嫌いなのか乗せたら無表情で話しかけても
ずっと指を吸って退屈そうです。
私もつわりがひどかったので週1〜3くらいしか外に連れて行ってなくて体調の良い日はぐるっとベビーカーで散歩してました。
前まで楽しそうに外で遊んだり歩いていただけになんだか悩みます。
うちの上の子も似たような感じでした。もう1才10ヶ月くらいだったけど。
妊娠4ヶ月の頃は悪阻が酷くてそれほど外には出られませんでしたが。
ほんと、たかだか数ヶ月家にこもってたって、どうってことない。
旦那さんが休みの日にでも一緒に外に出ればよろし。
ちなみに、人見知りも同様でしたが、下の子が生まれて(←これが関係あるかはわかりませんが)
暫くして、いつの間にかだいぶましになった。
>>247さん
結構家でも外でも抱っこは頻繁にしたり抱きしめたりしてるんですが
やっぱり妊娠してるのを感じとってるのかもしれませんね。
この前キッズ広場に連れて行きましたが
抱っこ〜で駄目でした…前は元気に遊んでたんですがね。
外が嫌いな子もいるんですね。いつかは歩くし遊んでくれるって頭では理解してるんですが
気ばかり焦ってしまって駄目です。
でも247さんの言うとおり知恵がついてきて外に行くと何か怖いものがあるのかも。
>>249さんのお子さんも同じ感じだったんですね。
なんか皆さんのいろんな意見や話しを聞いてそんなに悩むことではなかった感じがします。
今はそういう時期だと思い家で楽しく遊べる方法を考えたいと思います。
ありがとうございました。
>>242さん
もう亀っぽいけど・・・
お母さんが妊娠されて、お子さんが敏感になっているのでは。
>>243さんも書かれているように、赤ちゃん返りみたいなものだと思いますよ。
というのも、私の周りで
>>242さんと同じくお子さん1歳代で妊娠された
お母さん達の話を聞くと、皆さん少なからずお子さんの行動に
変化が出て来るみたい。多かったのが、全然笑わなくなったとか。
お母さんの妊娠で不安な気持ちになっちゃうのかも知れませんね。
一時的なものだと思うし、ぎゅっと抱きしめてベタベタして過ごすのも
いいかも。
8ヵ月の娘がいます。
出産後、実家に1ヶ月ほど帰っていました。
そのときの出来事です。
実父が孫のためにおもちゃを買いたいと言いました。
でも、子供のためにおもちゃや服を買うのは育児の楽しみのひとつ。
なのに、その楽しいとこだけを横取りするのは酷い
と言ってしまいました。
妊娠中にもこちらで用意するからと言ったのに
勝手にベビーベッドを買われてしまい
実母とも大喧嘩したことがあります。
そのせいもあり、かなり強い口調で泣きながら
訴えてしまいました。
えっと・・・続きは?
相談項目は、どんなところなんでしょう?
255 :
253:2005/10/17(月) 03:40:38 ID:iXHXwgF5
それ以来、両親は私に気を遣い、初孫(私は一人っ子)なのに
孫のために、何一つプレゼントができない状況になってしまいました。
妊娠、産後で気持ちが不安定だったし
不妊治療でやっと授かった子だったので
実の親でもとられたくないと思ってしまい
そんなことを言ってしまったのだと
今は後悔しています。
甘やかされて育ち、反抗期もすさまじかった私ですが
結婚してからは、両親は大切にしようと思うようになりました。
親孝行のためにも、両親が私に遠慮することなく
孫の物を自然な感じで選んだりできるようにするためには
256 :
253:2005/10/17(月) 03:42:59 ID:iXHXwgF5
どうすればよいでしょうか。
読みにくくて、すみません。
親の年代って以外に産後のぴりぴりした状態の事を忘れている人が多いです。
だから、あなたが言ってしまった言葉を「産後の特別に神経が高ぶっているときの言葉」と
思ってはおらず、完全に拒絶していると受け取ってしまっているかと。
もしも、ご両親を傷つけてしまったのを後悔なさっているのならば
「そういえば、あのときのことだけれどごめんなさい」と
真正面から謝ってしまってはどうでしょう?
一緒に出かけて、洋服などおねだりしてはとも思ったのですが
態度でOKを伝えるよりも、しっかり、手っ取り早く真意が伝わると思うのですが。
258 :
253:2005/10/17(月) 04:22:34 ID:iXHXwgF5
>257
やはり素直に言葉で伝えるのが一番でしょうか。
苦手分野です…。
しかし、このままでは、いつか両親と永遠に別れてしまう日がきたときに
絶対後悔しそうです。
不吉で大袈裟なことを、と思われてしまうかもしれませんが
真剣に考えてしまうのです。
今、また257さんのアドレスを繰り返し読んでいたら
なんだか言えそうな気になってきました。
素直な娘になってみようかと思います。
ありがとうございました。
>子供のためにおもちゃや服を買うのは育児の楽しみのひとつ。
これは祖父母も楽しみのひとつですからね。
というか、それしかできない。
他に可愛がる方法が殆どないし。
連れ出すにも小さいうちはママは心配でしょうし、ある程度大きくなるとご両親も体力の限界があるし。
ママは育児とか他の方面で、たくさん、自由に、自分の判断で、関わることができます。
8ヶ月でしたら、もうすぐハイハイも、ひとり立ちも、歩き出すことも
ママはその瞬間を見ることができる確率は高いです。
それはそれは楽しみでしょう。
今度ご両親と、一緒にトイザラスにいっておもちゃを選びましょう。
服なんか80cm〜だと大量に必要になりますよ。
すぐ大きくなるし。
260 :
名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 09:34:13 ID:pmn20pGL
今すぐでなければ、子供に言わせたら?
まともに話せるようになる3才頃まで待たねばだけど。
いや、早いほうがいいと思うよ。
勇気がいるだろうけど、もし親に何かあったときに後悔しても遅い。
健康でも事故にあったりすることはあるわけだから。
次に会った時に娘さんを抱っことかしながら言えば、少しは勇気をもらえるかも。
せっかく謝る気になったんだし、ガンガレ。
どうしても恥ずかしくて照れ臭くて言えない時は
手紙を投函だ!宝物にもなるだろう。
263 :
253:2005/10/17(月) 13:10:58 ID:iXHXwgF5
たくさんのレスありがとうございます。
謝れるように頑張ってみます。
なかなか言い出せないときは、手紙というのもいいですね。
そして、近いうちに娘を連れて
両親と一緒に買い物にでも行けたらいいなと思います。
聞いていただいて、気持ちが楽になりました。
謝る勇気も出てきました。
皆様、感謝です。
ありがとうございました。
264 :
名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 15:14:13 ID:f9DO4Us5
娘(3歳)の口呼吸についてなやんでいます。
24時間お口ポカーンで、注意すれば口を閉じて鼻呼吸してくれるんですが、
気づくと口が開いて口呼吸しています。
寝てるときも大きく口を開けていびきをかいています。
口臭もしています。
つねに舌を前歯でかんでいる状態です。
発音も上手ではありません。(特にタ行とラ行)
口呼吸は歯並びを悪くするばがりでなく、
肌トラブルを招いたり病気になりやすくなると聞くので
どうしても今のうちに鼻呼吸にもっていきたいのです。
すでに口周りがゆるんできて、太ってもいないので2重あごになりつつあります。
特別かわいい子ではないのですけど、
口元がだらしないのは女の子としてどうかなって思ってます。
3歳ですが今からおしゃぶりをくわえさせようかとも考えていますが、
それよりももっとよい鼻呼吸トレーニングの方法を知ってる方がいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>264 まず、耳鼻科に一度行って見て鼻に問題がないかを見てもらってからの
方が良くない?
いびきをかくってことは、鼻詰まりとかありそう。
それからの話だと思う・・・
(トレーニングしても呼吸が苦しかったら絶対に無理だから)
266 :
名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 15:46:16 ID:f9DO4Us5
>>265 即レスありがとうございます!
耳鼻科には行きました。
私も鼻づまりが原因だと思ってみてもらったところ、
鼻つまりしているわけではなく、蓄膿でもアデノイド肥大でもなかったのです。
口を閉じて、鼻で呼吸するようにと指導されたのみです。
骨格が原因なのか、赤ちゃんのときからお口ポカーンです。
おしゃぶりをくわえさせたことはありませんが、
くわえさせとけば良かったと後悔しています。
口を医療用テープで張ってしまうという荒業もあるみたいですが、
実際にしてみた方っているんでしょうか?
同じように悩んでる方いませんか?
解決方法じゃないけど、今の時点で気がついて
親がなんとかしてやろうと思っているのはいいことだと思うよ。
小6の子どもがいますが、その同級生でまさに>264のお子さんがそのまま
成長したような女の子がいます。
確かに口元がだらしなく、もともとの容姿の3割減の容貌という気がします。
実はお勉強はそこそこできるのですが、参観会等で見かけると
いつも口をポカーンとあいていて、全然かしこそうに見えない。
>つねに舌を前歯でかんでいる状態です。
その子のママンによると、やはり乳幼児期からそういう感じだったけど
それはむしろかわいい表情と感じで放置していたとか。
幼稚園の時には風邪をひくとよく耳鼻科に回されていたり
滲出性中耳炎で鼓膜を切開したからと時々スイミングを休んだりしていたので
やはり耳鼻科的に何か問題もあったのでしょうね。
あ、ごめん、耳鼻科にはもう行ったんですね。
他の耳鼻科で相談してみるのはどうかな?
>>266 シンプルにおしゃぶり
今からでもやってみなさいな
骨格?と思うなら口腔外科かな?
271 :
名無し募集中。。。:2005/10/17(月) 16:47:38 ID:jLHRVo5F
3歳の子供の親ですが
そろそろ、ひらがな、カタカナ、アルファベット、数字などを教えようと思います
そこで、五十音ポスターやABCポスターを入手したいのですが
無料でダウンロードできて可愛い絵のポスターとかがあるサイトとかありませんか?
買ってもいいけど、無料でプリントアウトできればそのほうがいいです。
272 :
名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 16:50:04 ID:s+jnOMcS
100均でポスター売ってるけど。それくらいお金かけてあげてよ
273 :
名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 16:58:00 ID:ygYxtG9I
>271
自分で作ればいいよ。
276 :
266:2005/10/17(月) 17:07:15 ID:f9DO4Us5
レスありがとうございます!
おしゃぶりやってみますね。
>>270さんの教えていただいたサイトがとっても役立ちそうです。
自分なりにいろいろ探していたんですけど、ここにはたどりつけませんでした。
たすかりました。
ありがとうございました。
>>276 もしリッチで余裕があるなら
オーダーメイドでマウスピースも効果あるかも
うちの子(小学校の時)はスポーツで作った事があるけど
口呼吸にも効くんじゃないかしら?
おしゃぶりを恥ずかしがるならマウスピースも一考の
価値があるかもよ
日本だとどこで相談するのかな小児歯科?小児科?
お医者さんに訊いてみてね。
>276
回答ではないのだけど、
鼻呼吸の子に比べて口呼吸の子は
集中力がないとテレビで実験していたのを思い出しました。
見かけがだらしないだけじゃなく
脳の働きにも影響があるらしいので
今のうちに鼻呼吸に矯正できるといいですね。
相談させてください。
友人Aが出産して里帰りして1ヶ月ほど経ったので
友人Bと二人でお祝いを渡すのと
赤ちゃんをみせてもらいに行くことになりました。
私が神経質というのもあるし
出産で入院しているときも病棟には子供は立ち入り禁止だったからというのもあって
子供を実家に預けて見に行こうと思っています。
気にしすぎでしょうか?
普通は連れて行ってもいいものなんでしょうか?
というのも友人Bは私が出産したときに子供を連れてきて
赤の布団など部屋をぐちゃぐちゃにされたので
できれば友人Bにも子供を連れていってほしくないのです。
私が気にしすぎかどうかわからないので
皆さんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
>279
普通はどうだとか、そういう話ではないのでは。
あなたは「子連れで赤ちゃんの居る家に行きたくない」人で
Bは「子連れでも平気」な人なだけ。
あなたの感覚をBに押し付けてはいけない。
ただこの場合、すべての決定権は友人Aにあるので、
Aの都合を聞くのが一番かと。
私の感覚では、しつけのいい子なら別にいいですが
どちらにせよ長居されるのだけは、かんべんです。
>>279 たしかにお子様連れで赤ちゃんのいるお宅に行くのは躊躇しますよね。
手のかかる子供がいるだけでそっちにを気を使ってお見舞いどころじゃなくなるし、
友人Aも気疲れしてしまいそう。
子供に病原菌でもあったら産後間もない友人Aに感染してしまいそうだしね。
しかもしつけのいい子ならとにかく友人Bのお子さんは前科持ちの悪wみたいなので、
279さんがやんわりと
「お互い子供連れていくのやめとこうね〜、風邪も流行ってきてるし〜、
子供のウィルスがAちゃんに移ったらかわいそうだし〜」
とか言ってみたら?
もしAさんとこに上のお子さんがいるのなら遊び相手として子供たちがいるのは良いけど、
初めての赤ちゃんの場合は遠慮すべきだよ〜。
とは言いつつ、実際わたしも子連れで赤ちゃんを見に行ってしまったことがあるよ。
無神経にも2人も連れて行ってしまったけど、友人は「わー大きくなったねぇ!」
なんて喜んでくれた。(ように見えた)
友人とこははじめての赤ちゃん。
うちの子供たちは赤ちゃん見て大騒ぎ。
お菓子&ジュース(ガラスのコップ!)振舞ってもらって大喜び。
ジュースこぼすは、しっこちびるは、ああー!もう!って感じでしたorz
絶対その時友人は迷惑してたと思う。断言!
もちろんその後お詫びの電話いれときましたが・・・
>>281を読めばわかると思うけど、子連れは迷惑だろうね。
しかも本人には言えないと思うのでかなりストレスにもなる。
でも
>>280に同意。
Aに聞いてみて、あとは空気を読むってところでしょうか。
自分だったら、長居しないようなら子連れ歓迎。
小学生以上の普通のお行儀の子ならいいかな。
>>284 普通の基準って人それぞれだってことを
忘れちゃあかん
DQNに限って「うちの子は行儀が良い」と自慢げに言いながら
他人に行儀の悪さを指摘されると
「まだ○歳なんだから、これが普通なの!神経質すぎる」と
逆ギレする
これ私が2chで学んだDQNの特徴
「普通」と言う言葉は曲者だよ
286 :
名無しの心子知らず:2005/10/18(火) 11:31:30 ID:bg9mEBAG
先方の都合を聞けば良い、以上。
でも先方も「子連れおk?」
と聞かれたら「いいよ。」というしかないと思う。
「駄目だ」とはオブラートにつつんでも何か言いにくくない?
聞き方によるか。
何て聞けば角がたたない?
子供は連れて行かないほうがいいよねぇ?って聞いて
「え、いや・・そんなことないよー」みたいな言い方ならNG
「とんでもないぜひ連れてきて」だったらおkと判断するとか?
289 :
279:2005/10/18(火) 12:23:22 ID:jaEFLXsC
皆さん、レスありがとうございます。
そうですよね、やっぱり押し付けるみたいですよね。
でも友人Bは子供が悪さをしても「こらこら〜」という程度で止めてくれませんし
子供も嫉妬してうちの赤の髪の毛をひっぱったり、頭を叩こうとしたので
それを知らない友人Aは後でしんどくなるんじゃないかと思いまして。
>281さんのおっしゃるように遠慮したほうがいいと思っていました。
友人Aにとっては初めての赤ちゃんで大変なのも
メールの返信の遅さからわかるし(いつもはわりと早くくる)。
でも嫌でも「いいよ」といってしまいそうな子だと勝手に思っていたので
Aに聞いてみることを考えていませんでした。
そうじゃないかもしれないのに。
Aに聞いてみようと思います。
ありがとうございました。
相談させて下さい。
今w32の妊婦で子供が保育所に通っています。
今仕事は休んでいるんですが、送迎を車に乗って通勤してる旦那に頼んでいます。
朝8時〜夕方5時30分まで預けているのですが時間外利用になっているんで、先生には時間外は利用しないでくれと言われているんですが
送迎方法が徒歩か自転車しかなく
さすがにこの時期になると自転車がつらいので、徒歩しかないのですが
往復1時間くらいかかりお腹が張ってカチカチになるので、できたらこのまま旦那にお願いしたいのですが
先生に言っても認めてもらえません。顔を合わせばその事を言われ、鬱気味です
どうすればいいでしょうか。
>290
仕事してないのに保育所預けてるの?
妊婦とはいえ入院とか自宅安静とかじゃないなら子ども見れるよね?
なんでまだ保育所かよってるの?
>>291 仕事を休んでるだけで、辞めていないからじゃないの?
>>290 地元にファミリーサポートはないですか?
夕方のお迎えだけベビーシッターを頼むとか
方法はないでしょうか?
>>291は小梨?
今まで友達とワイワイ生活していた子が
いきなりママと二人きりの生活になったら、ストレス貯まって大変じゃないかな
それに妊娠は病気じゃないと言ってもやっぱりストレスは体に悪いし
最悪ストレスが原因で流産や早産を起こす事もあるからね
なんて事は子育て経験者なら容易に想像付くと思うけどね
それに仕事辞めたわけじゃなく産休だったら保育園は利用できるでしょ
叩くだけならスレ違いだよ
そういう場合はやめないでいいのか?兼業じゃないんでわからんかった。スマソ。
時間外は困るっていうのは、要するに「家にいるなら時間外まで使うな」ってことなんでしょ?
実際困ってるんだろうけど、わがままじゃないのかな。
タクシー使ったら?
>>291 休んで、って産休のことかもしれないでしょ。
会社が産休に入ったら預かってもらえるはずだから、
おかしくないと思うけど?
育休は子供を家で見ないといけないけど、
産休は預かってくれる自治体がほとんどだったと思うよ。
安静じゃなくても、許可は出るはず。
会社で決まってる産休だったらあずけてもいい、のか
法廷の産休でしか預かってもらえないのか、そのあたりも
違いはあると思うけど、預けるのは悪くないよ。
私も、産休に入ったら預かってもらった。
産前産後の産休を預けて、すぐに仕事復帰する人なんじゃない?
なんでそこに噛み付くのかわかんないんだけど。
>>290 時間外は申請したら普通見てもらえる時間帯のこと?
それとも、延長保育が終わった本当の時間外(決まり外)?
延長保育のことなら、一人でも希望者があったら見るのは
保育所の役目だと思うんだけどな。自治体によって違うのかな。
延長保育が終了しても、迎えの時間が間に合わない、っていうのなら
送迎をシッターさんとか頼むしかないと思います。
いや子どもはいるけどね。
専業の人は家にずっと子どもといるわけだし。
子どもの生活がかわるとかはその家庭の事情それぞれだし、仕方ないでしょ。
どこかで我慢しなきゃならないことはあるよ、親も子も。
保育所の事情はあまりわからん。第二子出産の一時預かりしか利用したことないんで。
294で書いたけど休業ならやめないでいいとは知らなかったので。
>>296 保育園事情もわかってないのにクビ突っ込むなんて
トメトメしい人ね。
ちんたら書いてたら終わってたのかしら
>>291あて
スマソ。
んでもね、後期に入って子供の相手するのは、本当に大変だよ。
送り迎えが歩きとかだと、おなかが張って動けなくなることもあったし
後期は、順調な人でもやっぱり早産の可能性があるから
むりできないんだよ。
ちと訂正
>私も、産休に入ったら預かってもらった。
正しくは「私も、産休に入っても預かってもらって、産休明け復帰した。」です。
だからわからないから聞いたんだよ。聞き方がトメトメしくてごめんよ。
>>296 ああ、子蟻さんなのね。スマソ。小梨さんかと思ってレスしてしまった。
>>299 単なるマナー知らず?
悩みがあって相談スレに来た人に
いきなり質問するって、神経がおかしいんじゃない?
まぁまぁ
わからないことを確認してからじゃないと的を射た回答ができないってこともあるんじゃない?
マターリね
>>290です。私のレスで荒れてしまっていて申し訳ないです
今までパートをしてたので保育園に預けていました。今は張りが続くので休んでいます。
出産の前後1ヶ月は妊娠理由で預けられるので来月からは妊娠理由で、生後1ヶ月まで預けて退園する予定です。
ファミリーサポートは思いつきませんでした。
特別な理由が無い限り9時〜5時の利用との事なので、極端に遅い訳じゃないし…
と思っていましたがやはりそれは甘かったなと思いました。色々あたってみます
私だったら、体的には辛いけど、一人目チャンと一対一で付き合える最後のチャンスと思って
保育園に預けないで子供と過ごすなぁ。
切迫で大変だったけど、それなりに楽しかったよ。
まぁ人それぞれだものね。上手くいくといいね。
>>304 確かにそうですよね。下が産まれたらゆっくり関わる時間減りますもんね…切迫でも頑張ってて尊敬します
うちは子供が保育園行きたいと言うのと、友達と遊びたがるのでなるべく行かせてあげたいと言う気持ちもあります。
たまに休んで一緒に過ごす時は、公園で最低2時間は遊ばないと気がすまないらしくヘタレな私は弱音を吐き気味です…
なにはともあれ 旦那と話合ってみます
ああ、本当に時間外なのね。
そりゃ、きまりだから先生たちも困るよ。
ふぁみさぽなり何なり、手配するのが一番だね。
ひとりだけ特別ってわけにはいかないだろうね。
認めたら収集つかなくなりそう。
下手すると退園になるよね。
一人だけのせいでみんなが残業だから。
政治家とかお役人とか大半は妊娠もしない子育てもした事がない男だから
働く女性が第二子、第三子を妊娠したらどうなるか?なんて全然
考えた事もない。
必要なのは父親の育児休暇じゃなくて、母親の介護&介助休暇なのにね。
男が保育園の時間通りに仕事を終えられる社会にでもならなきゃ
女は安心して子供なんて産めないに決まってる。少子化対策は、ただ保育園を
増やせば良いってもんじゃ無い事をID:ZYD7nMMJさんが実証しているよね。
てか仕事する親のための保育園なのに17:00までってどう考えてもおかしいですよね
なんてここで言ってもしょうがないけど。
>>310 子供の生活リズムを考えたら17:00までが妥当だと思う。
夕食・入浴・就寝を考えたら、これ以上遅くなると発育に
悪影響が出る。
大人や社会が子供に合わせないと
乳幼児のいる家庭の親が子供の生活リズムにあった
生活ができる様な社会的配慮がなかったら
保育園を増やしたって少子化は止まらないよ。
自分の心の狭さに嫌になります。ウトメに赤を触られたくない、と思ってしまいます。
最初は産後うつのせい?と思っていたのですが、8ヶ月経った今でもまだ嫌な気持ちに
なります。義実家へ行くと、すぐに手を出してきて抱っこします。
私を休ませようとしてくれているのはありがたいのですが、他の部屋に連れて行ったり、
ちょっと外へ出たり、目の届かないところに連れて行かれると本当に落ち着きません。
ウトメが赤をあやす声や態度にもイライラしてしまいます。
ウトメは本当にいい人で、子ども好きで、赤の事もすごくかわいがってくれます。
親戚同士がとても仲良しで、旦那のいとこ達は皆よくウトメに赤を預けて出掛けていたそうです。
会うたびにその話をされます。皆がそうしてきたのだから、私もそうしろ、と言われている
ようでまた嫌な気持ちになります。
>>312さんの方が普通の反応だと思うよ
産後の女は動物に近いからね。そうじゃないと
赤ちゃんの異変を察知できないから神経が
研ぎ澄まされてるんだよね
他人に触られたら気に障るのは当たり前。
でも、ちょっとマターリした方が良いかな?
鬱とは違うと思うけど神経過敏になってるみたいだから
(赤ちゃんにはそれくらいが良いんだけど)
心療内科に言って、話をするだけでも気が軽くなるんじゃないかな
今のままだと312さんが気疲れしちゃうからね
310です。
皆さんの意見が聞けて良かったです。
ファミリーサポートの利用を問い合わせてみたいと思います
ご意見くださった皆さんありがとうございました。
>>312 わたしもウトメに赤触られるの嫌だったよ。だって他人だもん。
実母ならなんとも思わなかったけど。
赤さんがもっとおおきくなったらウトメの存在もありがたくなるさ。
今だけ今だけ気にスンナ。
>>312 実母に触られるのですら落ち着かないなんて人もいるよ。
野生動物としては正しい反応だと思う。
今はクマさんなんだよ。クマさん。子持ち熊。
本能が強いってのは不自由な面もあるけど、私達の祖先が生き残ってくるために
重要だった部分でもあるんだからあんまり卑下なさらぬようにマターリと。
317 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:36:02 ID:Gwaj2Ygf
1年男児の集団登校について困っています。
登校班は男女混合で今、12人で通っています。学区の中でも遠方のため、
7時25分に集合し7時半になった時点で出発ということになっています。
普通に歩けば35分ぐらい学校までかかります。集合時間に
間に合わなかった子は、走って追いつくということになります。
その中で5年生♂と3年生♀の兄妹が時間にルーズで25分に間に合ったためしが
ありません。だいたい20分ぐらいから集まりだすのにその子達は30分にくれば
よい方で、平気で40分ぐらいに来ます。
普通ならばこの兄妹は集合時間に間に合わなかった、ということで班のメンバーは
先に出発するべきなのですが、班長をしている6年♂が5年♂と仲が良く、来るのを
待ってから出発したがります。で、「急げ!」ということになり、小走りや大急ぎで
学校に向かうことなります。1年息子はついていくのに必死です。雨の日に転倒した
こともあるし、点滅信号でもつっきる様で、他の1年生(あと二人いる)のママ達と困っています。
1学期は1年生の親が順番で班に付き添って登校していたので、時間になれば
出発させていたのですが、2学期からは付き添いがなくなりました。うちのベランダから
集合場所が見えるので毎日やきもきしています。目に余って「もう遅いから出発しなさい」
と、言いに行ったこともあります。
その兄妹の母親に直接、話しに行ったことも2度あります(1年の親3人で)
しらっとした態度で「気をつけます」という言葉だけで、全く変化がありません。登校班の
担当の先生にも話しましたが「注意します」と言ってくれましたが、兄妹の母親に変化が
なければどうしようもないと思っています。
しかも、来年はこの5年♂が班長になりそうです(5年は他に♂一人と♀一人がいますが、
♂は引越しが決定していて、♀はとても大人しく副班長でも尻込みしています)
何か良い知恵はないでしょうか。
似たような件で以前、悩んでました。
うちの場合は、班長に励まし&釘刺しの言葉をかけ続ける一方で、
遅刻の子の家には、誰かがチャイムを鳴らして誘いにいく、という形にしました。
幸い、一年生ママたちの意見は一致してらっしゃるようなので、
ママ達全員で、班長の六年男子に直談判してみてはいかがですか。
「班長なら、友達を優先するのではなく、ルールを守る大事さを
小さい子に教えてほしい」と。あと
「友人なら、その子の家に寄って間に合うよう声をかけてもいい」とも。
班長くんのお宅にも一声、ご挨拶と協力を求めては。
そして、マメに集合場所へ顔を出す。子供たちに挨拶・声かけをして
様子を見る・・・・
必要以上に待たされて、嫌な思いをしている子供たちも多いはずです。
がんばってみてください。
>>317 担当の先生に何度も根気良く伝えるしかないでしょうね。
説得力を増す資料として、今後1週間の現実を記入して手渡すとか?
または、そのDQN宅前に一旦集合して
「おーい、出てこーい!」ってみんなで毎日叫ぶ。
悪いのは班長では?
たとえ仲良しでも時間になったら出発するのがルールでしょ?
班長がきちんとすれば、遅刻魔兄妹は真面目な子にとって、なんの迷惑でもない。
来年から遅刻魔が班長になっても、班長が遅れたら副班長と時間どおりに出発する。
これじゃダメなの?
>>317 校長に言う。
集団登校をして事故に遭いやすくなったら本末転倒。
また、5年の女の子には
副班長は時間になったら行かないと、校則違反だよ
と言ってあげる。真面目な子は、気が楽になる。
みなさんと同じく、班長にはルールを守るように注意、
こない子は時間に迎えに行くようにする。
お恥ずかしい話ですが私自身が遅く出る子で(でも時間に間に合わない程ではなかったんだが…
非常に躾のしっかりしてらっしゃるお宅のお子さんが班長になった時、
毎朝のようにピンポンされてました。
間に合わない時は当然置いていかれてました。
遅れる子のお宅は多分全体的にルーズなんだと思います。
子どもだけは、毎朝ピンポンしてれば徐々によくなるかもしれませんが、親は変わらないかも。
「ルールを守ること」を徹底するようがんばってください。
「今、○○にいるから2時ごろに着くよ」と絶対に間に合わない時間を言う人いるよね
そういう人と同じで自分の行動の時間管理能力が欠落してるんじゃないのかな
20分に行くように用意してるのに40分になっちゃうとか
そのために早く起きたのにまだ余裕があると思ってて結局遅刻とか
多分大人になっても治らない
>>317 うちも長男が1年生の時に同じような経験をしました。
しかも遅れてくるのは班長の女の子とその妹。
何度も先生に相談して先生からも注意してもらって
私自身も班長さんに直接「早く来てね」といっても
とうとう1年間なおりませんでした。
なのでずっと待ち合わせ場所に私もいてあまりにも遅いようなら
「もう行きなさい」と促してました。
(その場合は副班長が班長代理になります)
その班長さんが卒業して妹だけになったら
なんとか間に合うようにはなってきたけど
それでもギリギリです。
やはりそういう子は御家庭がルーズなんだと思います。
なので親に言ってもあまり効果はないようです。
これからも先生・保護者・本人にも苦情を伝え続けなきゃいけないと思いますが
ベランダから見てやきもきしているなら
たいへんだとは思いますが低学年のうちはつきそわないまでも
集合場所に一緒にいて時間がきたら出発させるようにしていくしかないと思います。
325 :
317:2005/10/20(木) 13:50:57 ID:Gwaj2Ygf
短時間にたくさんのレスありがとうございます。
班長の子には1学期の間はかなりしつくこ「集合時間を守る意味」や「慌てて行く事の危なさ」を
説いたつもりだったんですが・・・大人の目がなくなれば全く気にしないようで。
しばらくは1年生の親でちょくちょく集合場所を見に行く方がいいのでしょうね。
近所に6年生が只一人だったから、という理由で選ばれた班長だけに「責任」という気持ちは全く
ない様です・・・「40分に出ても間に合うよ」というのが班長くんの口癖です。
「たまたま近所だからみんなと一緒に行ってる」という感じで。頭が痛いです。
でも、面倒くさがらずに言いつづけてみます。
「誰かが呼びに行く」という案も考えたのですが、その兄妹の家がたまたま誰の通り道でもないため、
その兄妹を呼びに行く子が更に家を早く出なければならなくなる・・ってどうなんだろう?ということになって。
あのお母さんだったら毎日ピンポンされると呼びに行った子に嫌味の一つでもいいそうな気もして。
で、兄5年生の方がちょっと、やんちゃ系な子なので自分が置いていかれると不機嫌になって、走って追いついた後も
ちょっと皆に八つ当たりっぽくなるんです。ほんと、困ります。
だから来年その子が班長になった時に、子供達だけで「時間だから班長が来てないけど置いて行こう」と
さっと行動できるかな・・・あの大人しい女の子が副班長だったら尚更。
結局、当分は誰か大人が見守るしかないってことですよね。校長とか教頭に話す、ってのも考えたんですが、
そこまで大げさにすると子供達の立場がなくなるかな・・・と話してます。
面倒だわ。でも、子の安全にも関わることだし。あきらめてしばらく監視します。
ありがとうございました。
校長に話すことは別に大げさでもなんでもないと思うけど・・・
教諭に指導力がないんだからしょうがないでしょ。
327 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 14:21:23 ID:RGQA9QD+
私は312さんの触られたくない気持ち凄く分かる。家に来たり義実家に連れて行くとトメはすぐ手を出してくる。おまけに赤にベッタリ!何か赤を取られた感じがするよね。
328 :
178:2005/10/20(木) 15:08:39 ID:R1FRrZYH
私の相談のために数多くのご意見を頂き、ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に、私なりに考えをまとめることができました。
今日は、懇談会の日なので、以下の考えで懇談会に臨みます。
1.現在、いじめが継続しているかの事実の把握をする。
2.過去にいじめがあって、なおかつ子供同士で話し合いがもたれ、解決し、現在は
いじめが行われていないのであれば、今後の再発防止の為の対策を審議する。
また、隠れた所でいじめが行われていないか、各家庭、学校で充分、観察を行う。
3.現在、いじめが継続しているのであれば、先生と、当事者同士、その親同士で、対策を審議する
(自分の子供が当事者の場合も同様)。
4.「いじめはなぜいけないか」の授業を実施してもらう。
(加害者、被害者の名前は晒さない)
5.「いじめ、いたずら等、相手がいやがることをしない」が基本。各、家庭で意識統一をはかる。
6.保護者が自分の子供以外の子供達に直接、クラスの状況を聞いたのが事実なら、
やめてもらう。
7.盗難、紛失防止のために持ち物には、全て名前を書き、自己管理を徹底させる。
盗難が発覚した場合は、クラス会議後、当事者同士の親に報告。
8.今後、アンケート(不特定の保護者に質問等)や懇談会がある場合は学校を通し、
学校の主催で行ってもらう。
9.いじめがやまない、懇談会の中で学校、保護者の不信感、非協力な態度が感じられたら、
「道徳」の授業を父兄参観形式で実施することを提案する。
※9は最終手段です・・・
>暴力以外は小学1年生同士のいたずらの範囲と思える。
これは私の認識誤りでした。言葉の暴力も、いたずらもいじめには変わりありません。
「保護者世話人代表」の意見も確認したいと思います。
終わったらレポします・・・。
前も思ったんだけど今日懇談会とか書いて大丈夫?
どこにねらーがいるかわかんないから気をつけたほうがいいような。
ちょっと大げさかな。
>>328 ・・・今日、なのね。いきなりそこまで煮詰まらせなくてもそこまでもう一度
書き込めばよかったのに・・・
つうか報告いるの?
>>331 「イジメ問題」について、学校、生徒、保護者がどのように解決していくか、興味深い事例だと私は思ってます。
個人的には、178さんの
>>328には異論があるんだけどね。
まあ本人がいいならいいんだけど、フェイクもいれずに当日に「これから」とかいっちゃうし。
身バレしなくても「この中の誰かが2に書いてる」って思われるよな。
誰か当事者が見てたら。
あらぬ疑いかけられるおかーさんいたらお気の毒だなあ…。
と、なぜかPCとネットに詳しいと保護者関係に思われてる私がいってみる。
私がいたら濡れ衣着せられそうw
>>333 私も濡れ衣着せられそうだなぁw
178はもう少し考えて書いた方がいいよ。
ていうか、報告はもういいよ…。
じゃあやっぱりこれは単独スレにして、話したい人だけ勝手にやってる方がいいのかなw
イジメ関係のスレでピッタリくるスレはなさそうだし。
えっと、小1&小3男児の母で今日懇談会。
長男は学童の時間に友人から頭を石で割られるっと。メモメモ
>>335 これ以上この調子で書き続けたら身元バレバレだと思うけどなぁ。
相手の親にでもみつかったらとんでもない事になると思うよ。
既に336に書かれてるだけの情報が出ちゃってるしね。
別に178に何か問題が起こるのは自己責任だから構わないと思うけど
下手したら178息子がこのことで孤立したりするんじゃないの?
338 :
178:2005/10/20(木) 22:18:14 ID:LOHeQo0R
終わりました。明日、まとめてレポします。
いいたい事は半分しか言えなかったけど、もやもやが無くなりました。
いろいろなご意見、本当にありがとうございました。
考えがまとめられて発言できたのもこの掲示板のおかげです。
電車男くさくなってきたな。
で、報告いらねんじゃね?って意見はまるっと無視ですかそうですか。
てか小一と小三の息子を持つ母を陥れようとしてるとか?
340 :
名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 23:06:56 ID:SDPmpu+y
178息子がいるクラスの他の親子がかなり気の毒なんだけど。
ちょっとでも178息子とトラブルがあったら
社会的に抹殺されるまで叩かれそう。
マジ怖いよ。
うむ。レポ止めた方が良いと思う。
てか興味はあるけど、そこまで読みたいって人もいないんじゃない?
レポしてねってレスした人いたっけ?
当事者の親からのなら参考になるかもだけど、なぜそこまで熱くなってんだか不明・・・
178空気嫁。
どうしてもっていうなら結論だけ3行で報告して消えるよろし。
342 :
178:2005/10/21(金) 08:15:38 ID:ivsay8CI
>341
そうですね。では手短に・・・
現在、継続しているいじめは無いとのことです。
過去のいじめについては本人同士、保護者、先生で解決しているとのことです。
色々と晒すのはもっと慎重になったほうがいいよ。
誰がここを読んでるかわかんないし、もし当事者だったら自分以外の人が
こんなところで勝手に書かれたらイヤじゃない?
なんか危機感なさ過ぎ。
自分の気がすめば、あとはどうでもいいのかと思ってしまうよ。
軽いタッチの悩みなのですが、どなたか相談に乗ってください。
先日来年度の保育園保護者会役員アンケートというものが来て、
役員をやってもいいかとの意志を聞くものでした。がその付近、
娘の具合悪くてというのもあり、うっかり提出するのを忘れてしまいました。
すると今日役員さんのご友人から、「アンケートが提出されていないが、
役員さんをやってくれる意志はあるのか」との旨の質問をされました。
私仕事が夜までなので…と言って後悔。みんな仕事もってるんだよなぁ。
よくよく聞くとうちのクラスではアンケートで全員できないと答えた
そうなんです。プラス提出し忘れた私。これは提出してない罰ゲーム
として役員をやるべきなのでしょうか?
保育園にあまり友達、いないのですが、ひとり独身時代がの知り合いで
少し苦手な人がいるのですが、その人が去年から役員をやっていて
微妙なんです。どうしたらいいものなのか、わかりません。
どなたかアドバイスをください。お願いします。
すいません、日本語が不自由っぽくて。
>3
あなた自身に役員やってもいいという気持ちがあるのかな?
罰ゲームとして・・・という言い方にはちょっとモニョルけど、
誰かが役員はしなければならないんだよね。
私も(幼稚園ですが)今役員やってます。もちろん幼稚園と保育園とでは
大分違う部分もあると思うけれど、まずは役員さんの知り合いがいるなら
どの程度の負担(集まりの頻度とか行事のお手伝いの量など)なのか
聞いてみたらどうですか。
まあ、理由はどうあれアンケートを提出し忘れたのは事実なんだし、
一応引き受ける方向性で考えるべきじゃないかと思うけどな。
>>344 罰ゲームとしてできるというのであれば「やればできる」って事だよね。
苦手な人がいるから「微妙」って事は絶対に一緒にやりたくないわけじゃないんだよね。
役員やったら?
349 :
名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 16:51:54 ID:9Z9sNPt/
友達の子供が今日亡くなりました…
なんと声をかければいいのか、お通夜に行くべきなのか、どうすればいいんでしょうか…親友なのでとんで行ってあげたいけど、私も子供が居るから連れて行ったらよけいにショックが多い気がして…
>349
お通夜だけでなく、身内や相手側の要求が無い限り
冠婚葬祭に子供を連れて行くのはマナー違反だよ。
声掛けは励まそうとせず、ご愁傷様の一言で良いと思うよ。
親友だったら後からゆっくり話しすれば良い。
お通夜は行く方が良いと思います。
351 :
名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 17:03:58 ID:9Z9sNPt/
>>350 分かりました。やっぱりなぐさめは出来ませんよね…
私も自分の子供が亡くなった事を考えたら、たまらなくて…
お通夜は子供を預けて私だけで出席したいと思います。
子供を預けて出席でいいかと。
あなたも本当に辛いでしょうね。気を落さずに。
>>312です。遅くなりましたが、レスありがとうございました。
皆さんのレスのおかげで気持ちが楽になりました。
その後義実家へ行きましたが、前ほどイライラしませんでした。
相変わらず、オムツ替えや授乳の時以外返してくれませんが。
自分がおかしいんだ、と思って沈んでましたが、今は気にしないでいようと
思います。
小学校4年生の娘について真剣に悩んでいます。
何をやってもまともに出来ません。
普通に会話等は出来ます。
字は汚い。テストの点数は悪い。
運動神経も悪い(鬼ごっこ等など学校以外での運動は出来る)。
運動会の徒競走なんかでは
ワンテンポどころかツーテンポは遅れてスタート。
集合写真を撮れば、1人だけ全然違う方を向いている・・・。
ADHD、アスペルガー等いろいろ疑ってはいるが
微妙に違う気もします。
本人も治そうとは努力している様でもあるのですが・・・。
何かひとつでも伸びていけそうな所があれば安心できるのですが、
将来生きていけるのかとても不安です。
すぐに叱り付けてしまうのが現状です。
どの様に対処するのが一番良いのでしょうか?
4年生でなんらかの障害を疑われてるなら、診断を受けてみては?
もっと小さな子ならいったところで診断がつかないことはあるでしょうけど、
4年生なら、何かあるのなら専門機関で見てもらえばはっきりすると思いますよ。
学校の先生などには相談してますか?
心配な点がどこか話して、もし何か障害があるならどこへ行けばいいのだろうか、
ときいてみれば、最寄の専門機関を教えてくれますよ。
356 :
女の子ママ:2005/10/25(火) 17:54:04 ID:eF3wMos2
よその子がよく見えて落ち込むことは、わたしもあります。
気になるなら受診されるのもいいし、養護の先生に相談というのもいいかと思います。
うちも女の子なのにノートの字が汚い、運動神経もいまいち、習い事もしましたが、なぜか中学受験塾が気に入って習字、ピアノ、水泳、体操、苦悶、オール撃沈です。
塾のおかげで、成績はいいですが、確かにワンテンポずれてるようなとこはあります。
成績は、4年生なら勉強の遅れは、親が見てあげれば、よくなると思います。
ノートの字は、書き直しをさせたり、行のとりかたを教えたり、根気よく直して、下手でもいいから、
丁寧にかくことに注意されたらどうですか。
成長のしかたには、いろいろあると思います、お嬢さんのいいところも見てあげて自信をなくさないようにしてください。
あまり叱りすぎると女の子でやさしい子は、萎縮して余計失敗をくりかえすようにおもいます。
>>354 私自身が同じような状況でした。
なにやってもダメで、しかも太っていた事でいじめられて劣等感の塊になってました。
その後アニメ好きのオタクになり絵を描くようになり「自分にも出来る事がある」と分かってからは少しは自信を持てるようになり
自分なりの余生術を身につけ、高校生のころには忘れ物は減り勉強もそれなりに出来るようになりました。
周りの人まで怒ってばかりいると本人はストレスで壊れてしまいます。
診断を受けてみるのもいいと思います。
暮らしていくうえでのアドバイスなども聞けるかもしれませんよ。
あと趣味があるなら伸ばしてあげれるといいな。
358 :
354:2005/10/25(火) 20:31:52 ID:X0V7SVOn
みなさん、早速のレスありがとうございます。
実は、1年生の時からトラブルを起す事が多く
児童相談所へ相談し、病院にも行きました。
私は、いかなる結果であろうと出来るだけ
薬に頼る治療だけは避けたいと思っていましたが
(薬での治療を全否定している訳ではありませんが
気分を悪くされる方がいたらごめんなさい・・・)
担当医師は、サクサク仕事を終わらせヨ的に、
何の診断もしないまま、薬を処方しようとしました。
もっと、きちんとお話を聞いてから薬を飲ませたい旨を
伝えたところ、
「珍しいですねぇ。ここに来る人は薬が欲しくて
来るのに。では、脳波でも調べます?」
なんだか私にはやっつけ的に聞こえて
「もう、結構です」と帰宅しました。
それから少しずつではありますが、トラブルはなくなりました。
言えば改善はされていくので、イマイチADHD・アスペルガー
ではないのかな???と思って今日まで来ました。
言っても改善されないのが
>>354に書いた通りなのです・・・。
>358
違う病院にいってみては?
>>354 3年くらい前だと、「片付けられない症候群」ブームでの余波が続いていた頃かな?
診断する方の医者もあまりの患者の多さに嫌気がさしていたころかもしれませんね。
改善するからADHDやアスペではない、とは言い切れないような。
成長とともに上手くやり過ごすスキルを身につけて、トラブルが少なくなっていくのが
普通だと思うし。でも、成人してもADHDの症状に苦しむ人もいるんだよね。
幼い頃からの自己評価の低さを引きずって二次障害になっちゃったり。
ただでさえこれから、上手くいかない出来事がたくさん起こるだろう年頃に突入するし、
叱る方も叱られる方も、これがまだまだ続くとなるとうんざりじゃないですか?
もう一度診察を受けてみたほうが、闇雲に将来の不安を感じなくても済むし、
親がどう対処すべきかも見えてくるんじゃないかと思う。
362 :
356:2005/10/26(水) 02:36:41 ID:uSqS4N5V
セカンドオピニオンという言葉があります。
担当医師の言葉に納得行かないなら他の医師から診断を受けてみましょう。
薬を処方されたということならASでなくADHDでしょうか。もしくはADD。
ADHDではリタリンという中枢神経系を刺激する薬を処方されることが多いそうですが、
これは意欲、学習、思考、自己コントロールの働きがよくなり、前頭葉の働きが良くなるそうです。
だから薬が欲しくて病院に行く人は多いと思う。
私だって学生時代や働いてる時に分かっていれば薬を処方してもらっていたと思う。
自分ではなかなか制御できない(だから情緒不安定)からなにかに頼ってでも集中できるなら使いたかった。
薬に関しては娘さん自身と相談して使ってみればいいのではないでしょうか?
「ADHD 薬」でぐぐれば色々と出てきます。よく理解したうえで使うと凄く有効なものです。
あと勉強に関してですが勉強の仕方が分からないのではないでしょうか?
塾や家庭教師をお考えなら成績を上げるためではなく勉強の仕方や覚え方から教えてもらって下さい。
基礎中の基礎からおさらいしながらがんばってみるといいと思います。
どこかで勉強の楽しさを見つければ頭に入っていくようになるのでそういうの見つかればいいですね。
>>354 診察を受けたのはどういう病院でしたか?(個人病院、総合病院、科など)
自閉症やアスペでも健常とスレスレの場合、プロでも診断が難しい事があります。(小児科の先生は必ずしもプロとは言えない)
専門医や相談機関(この場合、むしろ保健所の方がいいのでは?)に相談してみて下さい。
小1の息子が通う小学校では、公式には自閉症の生徒は1人(息子と同じ幼稚園だった子)となっております。
が、この前3〜4年生くらいの子に隠れアスペとおぼしき子を見つけてしまいました。
こっちは統合保育をやってる幼稚園あがりで、自閉症児の親の次くらいに診断する目が養われてます。
間違いなく、公式にはいないはずのアスペです。その子は。
そういうケースもあるので、一度専門医に白黒つけてもらった方が、いいでしょう。
364 :
354:2005/10/26(水) 16:29:30 ID:N/KEIO+G
みなさん、レス本当にありがとうございます。
以前行った病院は都内でも
その手の子供たちが多数通っているという
割と大きめの病院です。
そこで、そんな事だったので他でも同じかも・・・。
と考えていました。
正直、私自身なんらかの病名がつくのも
怖かったのかもしれません。
薬についてぐぐってみました。
たくさんあるのですね。
私は常用がこわいのです。
大人になっても薬に頼らなくては
いけなくなるのではないかと・・・。
その点についても、もちろん医師に確認したましたが
「まだ、薬を飲んでいる子が成人に達していない子が多いため
症例が無いのでなんとも言えない」
と言われ、さらに、言葉は悪いですが
うちの子モルモットにされる?と考えたのです。
(薬を使用している方気分を害されたら本当にごめんなさい。
正直な気持ちを書かせていただきました。)
でも、みなさんのお話しを聞くところ、
親としてちゃんと病名を知っておくべきですね。
また、病院へ行く事を考えます。
本当にありがとうございます。
365 :
名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 17:07:59 ID:UiW4wp2t
こんにちわ。
5歳(女)と1歳半(男)の子供がいます。5歳の子は幼稚園に通っているのでいいのですが、
一歳半の子に特定の友達がいません。
公園には連れていくのですが上の子が園から帰ってきてから行くので、
同じ年の子と遊ぶ機会が少ないのと特定の子と仲良くする事がありません。
幼稚園に通ったりすれば同じくらいの子と遊ぶことになるだろうから、
まあいいかな?と思いつつやっぱり特定の子がいたほうがいいのかな?と、
頭の中で悶々としています。
特定の子が出来たほうがやっぱりいいのでしょうか?
>>365 1歳半という年齢であれば、無理に親が友達を用意してあげる必要もないんじゃないかな。
それに幼児が友達との関係から色々学べるのは、やっぱり3歳くらいからだと思います。
やっと一歳半でしょう?どこぞのお友達よりも
家族の一員になる練習のほうが大事な時期だよ。
お姉ちゃんとあなた、パパでおおいにかまってあげれば
問題ない。
368 :
名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 05:37:35 ID:2g5uwSgz
>>365です。
366,367さんレスありがとうございます。
上の子の時は頻繁に同じくらい子と遊ばせていたり、
知り合いになった子もいたので、
下の子には何もしてないなーと考えてしまいました。
ある程度年齢がいかないと色々と学べないんですね。
しばらくは今のままで育てていきたいと思います。
>>365 上の子が幼稚園行ってる間に下の子を公園や児童館に
連れて来てる人も多いですよ。
まだ1歳半じゃ無理して行くことは無いと思うけどね。
真面目な人なんだね。
下の子は放っておいても不思議と社交性が身につくもんだよ。
1歳半じゃ、まだ友達が必要な年じゃないでしょ。
>>367 >家族の一員になる練習のほうが大事な時期
良い事言った!感動しますた。
ほんとその通りだわ。
よく考えたら当たり前だけど気付かなかった。
良い事きいた。ありがとう
・・・・感動しちゃってんのね
そんなことで感動する奴がいるってことが感動だわな
374 :
名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 09:57:28 ID:UmcT3Ca3
現在5ヵ月の双子を持つ母です。
義両親と義妹1と棲んでいて、多少育児常識が古くて困ることもありますが、家事、育児とも分担してくれる良い家族だと思います。
相談したいのは義妹2が2月に里帰りで出産するのですが、義家族が新生児とうちの赤を接触させる気でいるようなのです。
うちのはその時8ヵ月。やっぱ無理ですよね…?
別に無理じゃないんじゃ…?
接触っていっても、赤子同士だから何が出来るでなし。
8ヶ月ならハイハイとかしてる可能性はあるけど、
大人がついてて乱暴したりしないように見てればそれでOKでしょう。
いとこの○ちゃんだよ〜、なかよくしようね〜、なんていって、
赤子ふたりならんでほほえましいところをみたいだけでしょう。
おっと、双子ちゃんだから三人か。
かわいいだろうなあw
義妹2さんも母性がバリバリに出てくる時期ですから、
やばいと思えば自分の赤を守るでしょう。
何が無理なのかさっぱりわからない
何を心配しているの?
6ヵ月すぎから病気が増えるし外にも遊びにゆくから持ち帰る常在菌もあるし。最近のブームがお互いをしゃぶることで、よく相手の手をつかんで口へ…そして相手の口を掴むことで。
8ヵ月二人を同時に止める自信ないです。私は責任持てないので…。
心配しなくていいんですかね?
時期的に冬だし、よく新生児の家に小さい子連れて行くのは
非常識って言われるから気にしてるんじゃないかな?
でも374さんの場合、自分の家に新生児がやってくる訳だから、
別に気にしなくても良いと思うよ。
居てる間ずっと3人並べて寝かせようって訳じゃないと思うし。
会いに行く前は手足を綺麗にして、風邪をひいている時は
遠慮するくらいでいいと思うよ。
>>374 あなたの子供は全く平気。(うちも6ヶ月の双子)
相手が嫌だろうけど。
相手が来るなら心配しなくても良いと思うよ。
8ヶ月ならまだハイハイ位だろうしさ。
380 :
名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 10:50:34 ID:uBrXAxrr
娘、小学2年生。
朝寒かったので、ウニのフリースを着ていけばと言ったところ、激しく拒否。
よくよく話を聞いてみたところ、「燃えるからイヤだ」とのこと。
どうやら祖母(私の実の母)から何か吹き込まれた様子。
なんだかなーと思いながらも、一応理論的に話した上で、
今日は他の服を着せて送り出した。
・たき火など直接火の側にくっつかない限り大丈夫。
・家にも学校にもまだストーブはないし、ストーブも直接火がでている訳ではない。
この2点で納得させたいのだが、一度植えついた恐怖心を除くのは難しいと思うので、
他にこう言ったらというご意見等、ありませんでしょうか?
問題は実家の母かもしれない。余計なこと言うなよ……orz
>>380 他の友達が着てるの見たら、自然に着るようにならないかな?
382 :
名無しの心子知らず:2005/10/31(月) 11:07:45 ID:UmcT3Ca3
私は新生児ちゃんの安全と義妹2のご機嫌がナナメるのがひたすら心配です
義妹2がイヤと言っても義家族が大丈夫大丈夫で聞き入れそうにないのも心配です。
私がつれていかなくても私が家事してる間に目を覚ましてるとつれていきそうで恐ろしい。
とりあえず義妹2の産後の がるがるがどの程度か見てまた考えます。
手ふきなど気をつけておきます。ありがとうございました。
義妹2さんと打ち合わせしておけばいいんじゃないだろうか。
部屋にかぎかけるようにしてもらったり、勝手に連れてくるなと親に言ってもらったり。
>>381 ありがとうございます。
ムリに言い聞かせず、しばらく様子を見ることにします。
ちょうどその時私もウニフリースの上下だったんで、
燃えたりしないから大丈夫だよと言ったんですが、
なにせ怖がりなもので。。。。
母には言い聞かせます。
つーか、燃えない服はないと思うんだが・・・
火がつくと一度にパーッと燃え上がっちゃうよ、ってことでしょ。
私も小学生の頃ポリエステルだかの服はそのように燃え上がるから注意せよ!と
学校で教わった。
ただ、「ポリエステルの服」というのが具体的に良くわからなかったので
あの服がダメ、というようなことにはならなかったのだが…。
「ユニクロのフリース」なんて指定されちゃうと困るねえ。
表面フラッシュっていうやつだよね。
炊事の時とかに袖口に着火して、あっという間に表面が燃え上がる。
なんかドミノを倒すみたいに、表面の色が変わっていくだけで
最初は火がついたと解らないうちに、火だと気づいた時には全体が
燃えてしまってヤケドする。
一番燃えやすいのは、表面起毛の綿素材だよー。
ネルとか、パイルとかはかなり危険。
これらはパジャマやガウンに使われることも多いので、
着衣発火で亡くなる方は夜に多いらしいよ。
皆さま、ありがとうございます。
>>380です。
帰ってから少し話をしました。
まだ怯えが残っていますが、なんとなく納得した様子。
私自身もどういう風に燃えるのか考えたことがなかったので、
いずれ古いフリースで一緒に実験をしてみようと思ってます。
確かに気をつけるに越したことはないんですが、
自分が燃える想像なんて本当にイヤだろうなと思うと、可哀想で……。
イヤがるようでしたら、ま、それはそれでしょうがないと、諦めます。
実験するのか…
気を付けてね
どんな服でも火がつけば燃えると思うけどね
アンケートを取りたいのでお願いします。
夫の親友とその奥様が、我が家に揃って遊びに来ることがあります。
お二人とも、息子(2歳半)とよく遊んでくださるのは大変ありがたいです。
ですが、奥様の態度に気になる点があるのです。
例えば食事の時、フォーク等が上手く使えず、つい手を出した息子に
いきなり「駄目でしょ!!」と強く言ったり。
昨日は、ぬいぐるみの上に乗ってる息子の足を、軽く叩きました。
降ろそうね、等の前置きもなく、いきなりです。
私は面食らってキッチンからダッシュで戻りましたが、
叩かれる息子を守ることができませんでした・・・
「フォーク使おうね」「足下ろそうね」といえばすぐになおせる子なのに、
そんな諌めの言葉もなしに、他所の子をいきなり叩くのはどうかと思います。
正直言ってもう二度と家に呼びたくないと私は思うのですが、おかしいでしょうか。
皆さんはどう思いますか?叱ってくださるありがたい友人、と思いますか?
親友ご夫婦は子梨ですか?
叱ってくださるありがたい友人、と思います。
そういう「外部の人」から怒られるっていうのは
母親や家族から叱られるのとまた違った衝撃があるので
ある程度なら効果アリだし、必要なことだと思っています。
あくまで「軽く」叩いたのでしょう?
まあ私も何も言わずに人の子を叩くことはあまりしませんが
その行為自体は別に驚くほどのものじゃないんじゃないかと。
それより台所ダッシュした後、あなたはどんな態度とったのですか?
守ることができなかったって・・・何から?
なんで叩くんですかっとかキレたりしたのかなー・・・
でも二度と会いたくないなら、それで良いと思いますよ。
私も親御さんの前でもその方の子が悪さをした時は叱りますが
迷惑ならそう言ってもらったほうが良いです。
他人の子が行儀悪かろうがこちらには責任ないし、逆恨みされたくないし。
私の場合、最初に「叱ってもいいのかな?」と聞いておいたりします。
他人に叱られる経験がないので、最初はかなりびっくりされましたが(子供に)、
逆に悪い事をしたら、どんな人の前でも叱られるんだ、と理解したみたいと、
その友人からのメールに書いてありました。
お客さんが来ると、どうしてもはしゃいだりして色々しちゃいますしね。
なので私も、友人たちには「遠慮なく叱って」といってます。
もちろん軽くですが、叩かれる事もありますよ。
ただ、他人に自分の子供を叱られる事が不快な人もいると思うので、
>>394さんが不快に感じられたのなら、別にもう呼ばなくても
いいんじゃないでしょうか?
それと気になるのが、
>>395さんと同じで、「叩かれた息子を守れなかった〜」の
一文です。
何を守るのかな?
もしかしてその友人の奥様は、息子さんが吹っ飛ぶほど叩いたんでしょうか?
理不尽な事をして叩かれたようにはお見受けしませんし、
何をどう守るのか文脈からは読めませんでした。
昔はこうやって他人からも躾けられたものだよ。
言えばすぐやめる子でも、親が見てないときにやってたら、やめれない子と同じです。
つったって2歳半なんてまだまだ発展途上じゃん。
これが小学生とかならわかるけどさ。
わが子や、50歩譲って親戚の子ならいきなり手が出ても「ありがたい」で済ませていいけど、
他人の子にいきなり暴力で躾けようとする奴は距離感のないバカだと思うよ。
それともご年配の方なのかしら。
若くてこれだったらやだな。時代遅れですわよ。
私も彼女も同い年、20代後半です。
私としては、言葉でいって聞かないなら手を出すこともありですが、
一言の注意もせずにいきなり叩くというのは、
言葉を理解できないイキモノに対する躾と同じに思えます。
何も言い聞かせずにいきなり叩くような躾で育てれば、
同じように、何も言わずに叩くような子になると考えております。
普通に言葉で叱ってくださる方々はありがたいと思いますし
私も他所様の子を叱る場面もありますが、”一言もなく叩く”というのはギョッとしました。
「○ちゃん、足下ろそうね」と叩かれる前に私が先に声を掛けられれば
叩かれることもなかったのに、という意味で守ると書きました。
わざとだったりイタズラだったり、彼女の持ち物等を踏んだりしたならともかくも、
「踏んでるよ」の一言もなくいきなり叩かれるのは、
たとえ軽くであっても理不尽な行為である私は思いますので。
しかし、私の方が圧倒的な少数派だったのですね。
お付き合いの仕方をよく考えて、何とか折り合いをつけたいと思います。
皆さんこんな夜中にどうもありがとうございました。
釣れますか?
>>399 そのお友達の彼女はそういう育てられ方をされたのでしょうね。
だから思わず手が出ちゃうんじゃないでしょうか。
私自身、子供に対して「ダメ」と言うと同時に手が出ることも
ありますが、(ペンとたたく程度です)
口で注意されるならともかく、よその人に子供が手を出されるのは
絶対いやです。
私がよその子に手をあげることもまずないと思います。
『守る』という言い方、なんとなくわかります。
私が399さんだったら、そのお友達とは距離をおきます。
398,401に同意。
2歳半を、たとえ軽くでもいきなり叩くなんてありえないと思う。
二、三度そのことを注意したことがあり、それでもまたやったという場合なら
「また足のっけちゃってるよ」の意味で黙って軽く叩くかもしれないけど。
しかもよその子をだよ…これからエスカレートしそうで怖いよ。
叱るのはありがたい、いきなり叩くのはありえない派ノシ
ちょっと論点ずれるけど、ぬいぐるみの上に足乗せるって
叱る対象になるんだ?
ぬいぐるみの上に立つとか、テーブルの上や乗ったら壊れる
おもちゃならともかく、ぬいぐるみってじゃれて遊ぶ物じゃないの?
それともただ飾っておくだけの高価なぬいぐるみなのかしら?
私もその奥様はそういう育てられ方だったんだと思う。
息子さんのことがかわいくて、身内のような愛情持ってるのかもしれない。
私だったらその夫婦が好きな人だったらあまり気にならないかも。
そして我が家の育て方の方針も話しておく。
あくまでも自分の子だし、育てるのは自分達だから。
毎日来てるわけじゃないんだよね。
軽く叩いただけで守るってそんなに神経質にならなくてもいいと思うけど。
その奥様のことをあまり好きじゃないのかな。
でも二度と会いたくないなら、旦那さんにそのことを話して相談してみれば?
自分じゃなくて旦那の親友の奥さんなんだし。
人それぞれでもう会わないというのもあるだろうけど。
(ご主人の親友の奥さんというとなかなかそれも難しそうだけど)
いいこと・悪いことを教えてくれるのはありがたい。
しかし叩いて教えると、うちの子が他の子と遊んだ時に手を出してしまうと
困るからしないで欲しい。
まだ素直に吸収できる時期だから優しく言葉で伝えるくらいでOK。
わたしなら直接いってしまいそうだけど、通常の話題に織り交ぜて
「今はこういう時期」っていうのを教えてあげればいいのでは。
叩いたりいきなりキツイ言い方した時に「そんなことしなくても普通に言ったらわかるから」
って言えないの?もし普通に言っても判らないときはそうしてくれてかまわないけどって。
それとうちの子は今2歳で、まだフォークより手づかみのほうが食べやすいみたいで
私はそれを叱ってなんとかしようとは思ってないから、他人からそのことで叱られたら
「手でさせておいて良いの、そのままにしておいて」って言うなー
それで育児論ごちゃごちゃ言ってきてもはいはいわろすわろすって聞き流す。
ぬいぐるみに足は私もあんまり良く思わないから「足乗せないでねー」くらいは
言われて当然と思うけど。
その言ってる本人がよっぽどそういうことを厳しく躾けられたんでしょうねー
>>391-393 ありがと。動画見たら私が怖くなっちゃいました。ヒエー
実験もやめときます。のんびり話してみます。
ありがとうございました。
うちの子(年少)も、お人形とかぬいぐるみに足乗せたり放り投げたりする時があって、
そういう時は叱るのではなく「かわいそうよ」と顔をしかめます。
壊れる云々、と言うより生き物の形をしているものをぞんざいに扱うことに抵抗があります。
そういう感性は、教えても後々失われるのかもしれないけれど、
そう感じる人もいるのだとは伝えたい。
でも他所様の子を叩いてまで押し付けたくはないなあ。
物や人をぞんざいに扱わない心と相反すると思う。
411 :
名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 22:56:42 ID:SnrOFpBS
変な質問ですいません。
6歳の子供がオナニをします。そんなことってあるのでしょうか?
413 :
名無しの心子知らず:2005/11/02(水) 23:42:57 ID:SnrOFpBS
叱ってくれてありがたい派が多くて、ちとびっくり。
2歳半だろうが、3歳・4歳だろうが、よその子を叩いて叱るなんて、
ありえない・・・。
つか、躾のレベルについては各家庭それぞれであって、手づかみ食べokの家庭もあれば
躾けている家庭もあると思う。
それをいきなり自己判断で「勝手に」叩いて叱るなんて、私だったらもうだめだ。
ご主人の見解はどうなんだろう?
たたくなんてありえんでしょ。
そんなママ友おらんよ。
腹立ってしょうがないね。そいつの手をたたいてやりたい。
ありがたい派は理想だよ。自分の子がたたいて叱られてたらいいんかね。
高校の部活じゃないんだし、幼児だよ
だから、その辺があう人同士が友達ならいいんじゃないの?
うわぁ
このスレって、ほとんどの人がアンカー付けてないから読み辛さ半端じゃない
よそのBBSなら仕様だからしょーがないけど
2chなのに、アンカー付けないカキコって・・・自分さえ判ってりゃ
それで良いってか?視野狭窄の自己中な連中ばかりなんだなあ
こんなのが母親やってるのかよ
アンカー厨うざいよ。確かに遅レスでアンカーがないのはわかりづらいけど、
近いレス番へのレスなら話の流れでわかんだろ。
あとおまえはそこまでごちゃごちゃいうなら専ブラいれろ。
俺の嫁は息子のシツケにハンパなく厳しいです。マナーとかなんて
特にうるさい。悪いことしたらきちんと叱ってくれてそこの面は非常に頼もしい。
勉強については特に文句言わずに「人間としてちゃんとすれば責任感を持つから
性格を作れば自然と勉強もするようになる」という方針です。
なので人前で奇声を発したり公共の場で走り回ったりしなくて自分ではいい子だと思います。
でも俺の嫁は喫煙者でどこでも構わずタバコを吸うんですよね、
飲食店とかでも「禁煙じゃないから別にいい」がお決まりの言い訳。
マナーにうるさいのに自分はこんな勝手なことやってて子供への影響も心配です。
タバコは麻薬より依存性が強いらしいのでやめさせるのは半ば諦めてる。
もうハッキリ言わせてもらうわ!他人に厳しく
自分に甘いってまさにお前のことだ!
って言ったら離婚だ離婚だとわめきだしやがった。もう3日も口聞いてない
マジ腹立つわ
相談なんですか?質問なんですか?
>>419 嫁の欠点はタバコを吸うだけなんですよね?
それで離婚するなら、あなた一生一人暮らしですよ。
子供もいい子なんでしょ?
禁煙の飲食店じゃ吸わないんでしょ?
あなたが、家庭における父親としての役割が一切見えてこないんですが。
その辺きづいてます?
あなたの教育方針は?父親が厳しくないから母親が厳しくしなきゃいけないんですよ。
今のままだと、あなた、家庭に不必要ですよ。
母親一人で、父親の役割も出来てるみたいだから。
でも、妊娠・出産・子育て中で禁煙できない母親は
よろしくないよね。
副流煙が心配。
>>419 どこでも構わず煙草を吸うってあるけど、もしかして歩き煙草もしてる?
もしそうなら奥様は立派なDQNだと思う。
例えお店の喫煙席で煙草を吸っていたとしても、禁煙席に向かって煙を吐いてるかもしれないし
私は妊娠がわかった時点で煙草なんてスッパリやめて当たり前だと思ってるから
子供の前でスパスパ吸うのは父親でも母親でもDQNだと脳内判定するよ。
話ブタ義理スマソ。
小学校中学年の子がいます。共働きで、子供は学童には行っていません。
私は夕方(7時頃)帰宅するまでは子供一人で留守番です。
幸いなことに職場が近い(徒歩数分)ので、「何かあったらすぐおいで」と
言ってあります。
こういう、共働きで留守がちな家にはお友達を呼んで遊んではいけないでしょうか?
先日同じクラスの子の母から(あまり面識梨)電話があり、「うちの子がお邪魔
したそうで・・・」と。「あぁ、全然構わないですようちは。また遊びにきてください」と
言うと、「いえ、お留守のところにお邪魔することになるので、そこのところ
どうお考えなのかと思って。」とやや厳しい口調で言われました。
子供の友達は大体名前も顔も一致してるし性格も子供にいろいろリサーチ済みだし
片付けを必ず皆ですること、自分の部屋以外のところのものは触らせないことなど
子供には厳しくしつけていたので今まで何事もなかったし、うるさくは
規制していなかったのですが、その電話で、もしかしたら私はまちがっていたのかと
不安になった次第です。
>>424 自分の経験なのですが。
私が小学生の頃、学童には満員で入れず、いわゆる鍵っ子で
6年間を過ごしたのですが、友達のお母さんはやはり大人が居ない
家に遊びには行かせたがらなかったようです。
理由は「万が一の事があったら」との事。
子供の遊んでいる勢いで、ガスを触ってしまったり、ストーブなどの
いわゆる火の元関係や、セールスの振りをした押し込み強盗など、
心配したらキリがないのかもしれないんですが…そういうことを
心配されていたようです。
自分は経験者ですので、ここまでは良くてこれ以上はダメ、という事が
分かっているので特に心配はないんじゃないかな、と思いつつも、
やはり大人が居ない家で、子供だけが遊ぶ事を心配する親御さんは
いらっしゃると思いますよ。
>>425さん、即レスありがとうです。
…そっか、やっぱりそうですよね。私が考えなさ杉&楽観的杉だったんですね。
そりゃそうですよね。もし家の中ではしゃいで転んで骨折とか怪我したりしたら
やっぱり大変ですもんね。まだ子供だから、何があるかわからないし…
私のバカバカ…てか、子供の放課後の心配しながら夕方まで仕事するの
もう疲れてきた…。ガツンと思い知らされた感じがしてます。
まだ幼いからピンとこないんだろうけど、
大人のいない家ってちょっと悪いことをしたいお年頃の子どもたちのたまり場になったりするしね。
私はかなり糞真面目なほうだったんで別に悪いことしてたわけじゃないんだけどw
中学の時友達の友達が不登校で、(同じ部活に入ってきた縁で私も友達になった)
よく放課後その子の家に寄っていたの。
彼女の部屋は離れなので、実質大人のいない家状態。
不登校の友達を気遣うより、大人のいない自由なたまり場としての魅力が大きかったんだと、
今にしてみれば思う。
たまたま真面目な子が多かったんで悪さはしなかったけど、
ちょっと悪いことしてみたい子が入っていたらなんかしでかしたとは思う…、っていってて思い出したが、
その不登校の子が夜中に好きな男子のところにいくだどーだこーだって話になって、
私は心配だったのと好奇心とで夜、寝た振りして家抜け出してお目玉くらったことがあったわw
まあ、そういうことを心配してるんだと思うよ。
小学生の今そこまでしなくても、そういうのの根っこを作っちゃうとかさ。
>>424 うちは小3の息子がいます。
うちも大人がいない家には上がらないようにきつく言っています。
もちろんうちにも連れてこないように言ってるので
遊ぶとすれば公園などでこの季節は4時半まで。
というよりいくら職場が近くても7時頃まで放置じゃ
あなたの御考えがどうであれ
他の方からはDQN家庭と思われて避けられても仕方ないと思いますよ。
子供の交友関係には口を出さないでいますが
本音を言えばそういうお宅の子とは一切関わってほしくないです。
御家庭によっては「あの子とは遊ばないで」と言ってる親御さんが
いないとは言い切れないと思います。
自分が放置児で中学生には溜まり場になってる友人宅で喫煙飲酒し放題だった経験から
そういう場を作ってしまうことはお勧めできない。
自分のお子さんがいい子だからってお友達は親がいないからやりたい放題と思って
色々エスカレートしていくかもしれません。
小学校中学年なら性的な興味関心もわいて来る時期だし、事故とか怪我とかだけ
心配してるならずいぶん楽観的だなぁと思うわけですが。
対よそのお友達へのこともさることながら、単純に「あそこの家は子どもが
一人で留守番している」とその筋?の人に知られ、宅配便か何かを
装って家に入ってこられたり、ということは考えたりしないの?
9ヵ月の子がいます。
独身で子供が大好きな高校時代からの友人が
たびたび家に遊びにきてくれます。
(出産してからは3回)
そのたびに、旅行のお土産などを私や子供のためにもってきてくれます。
頂いてばかりでは、悪いので
来月、彼女の誕生日なのでプレゼントを渡そうと思いました。
でも、来月は仕事の都合で会う事は難しいようです。
そういう場合、プレゼントを彼女の自宅に郵送してしまっても
よいものでしょうか?
ちなみに・・・
プレゼントは手袋を考えています。
私の家までは、いつも片道1時間かけて来てくれます。
料理などは苦手なので、たいしたおもてなしはできていません。
誕生日にプレゼント交換というのは、今までしたことがありません。
せいぜい、メールで「おめでとう」というくらいです。
>>432 ごめん。
本人に聞けば。って思ってしまった。
驚かせたいの?(突然のプレゼントって感じで)
>>432 毎年あげてるならともかく・・・
ものはやめたら?
「誕生日おめでとう!今度来たときにはケーキを用意しておくね」
くらいにしたら?手袋、私は子供の時いらい使った事ない。
その友達が出産した時に、同じようにしてあげればいいんだよ。
435 :
名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 15:55:51 ID:nJk+C8LK
423
本当は離婚スレに書こうと思ったんですが間違えてこっちに書いちゃったんでワケワカメなレスになっちゃいました
歩きはしないですが公共の場であるバス停などよく吸うので喧嘩になります
>>432 家に送って良いと思うよ。
カードも添えていつも良くしてもらってるお礼も兼ねて・・・って
書けば、相手も急に送ってきた理由が解るからいいんじゃないかな?
手袋は私は子供産んでからは、冬場に自転車用として滑り止め付きの
スポーツタイプしかしてないけど、独身の時はコートやジャケットに
合わせて色々持ってたから、貰えると嬉しいです。
>>432 親しい友人なら自宅に送っても問題無いんじゃない?
私も学生時代の友人から突然プレゼントやカードが届いた
事があるけど、嫌な気持ちどころか、誕生日を覚えててくれて
すごく嬉しかったよ。
普段、電車や自転車をよく使う人なら手袋も使うと思う。
ちょっと高級なものなら、なお嬉しいw
>>432 自宅にプレゼントっていいと思う。
カードか手紙を添えれば、何で送ってきたのかも分かるし、
年齢を重ねるごとにお祝いしてくれる人も減るからw
私の友人も、高校を卒業してお互い住んでいる所が離れて
しまって早10年、毎年誕生日ぴったりにプレゼントを贈ってくれるんだけど、
本当に嬉しいです。
>>435 バス停で吸うのもDQNだよ。
並ばなきゃならないから他の人は燻製状態になる。
煙草嫌いな人の口に火のついた煙草を無理矢理突っ込んでるのと同じだよ。
しかもフィルターを通さない分、タールやニコチンは多い。
それに子供の突然死(SIDS)の原因にもあげられているんだから
子供がいるのなら煙草をはけ口にするべきではない。
ストレスが溜まってるんだろうけど、私にはただの意志の弱い人に見える。
440 :
名無しの心子知らず:2005/11/05(土) 00:54:44 ID:8SmAE08S
ママ友についてアドバイスお願いします。
いつも遊んでいるグループの中に1人だけとても仲良しのママ友がいます。
そして、その中に私が苦手なママ友が1人います。
家が近いことと、専業ということもあり、3人で遊ぶ事もあります。
ですが、私がその苦手なママと一緒にいるのが苦痛になってきて
3人で遊ぶ事はなるべく避けてきました(ただ、表面的には仲良しです)。
今度、仲良しのママ友とTDLに行くことにしました。
グループ内のママ友が「チケット格安で譲ります」言ってくれたので
仲良しママ友と私が名乗りをあげました。
日程が決まった所で、苦手なママ友が「一緒に行きたい」と言いだしました。
私としては、長時間一緒にいることになるので
私が不快になることは間違いないと思うのです。
ですから、断ろうかと思ったのですが
TDLには絶対に行きたい。格安で行きたい。のです。
チケットを貰っておいて、ドタキャン・・・と考えたのですがそれは失礼。
「私だけ違う日に行く」となった場合の理由?言い訳?も思い浮かばず。
どうしたら良いと思いますか?
>TDLには絶対に行きたい。格安で行きたい。
って、すげぇww
で、お子さんも一緒なのかしら?
もしそうなら、お子さん同士の仲は?
それによって回答がかなり違ってきますが。
病気になったとか、月並みだけど法事が入ったとかで断れば、
そんなにカドもたたないのではないかと
>440
自分の身内(実母とか姉妹とか)、あるいは今のグループとは無関係の人が
一緒に行きたいということになった、そちらの都合にあわせて
○日に行くことになった、と言うのはどう?
実際にそういう人を見つけてもいいし。
444 :
440:2005/11/05(土) 01:37:57 ID:8SmAE08S
>441
1歳5ヶ月同士で一緒に行きます。
苦手ママの子は、ちょっと成長が早くて人見知りが随分前からあり
大人は自分を可愛がってくれると理解していて、大人(私)とは仲良く遊べるようになったのですが
子供同士では、まだ「仲良し」と言うほど一緒に遊べません。
仲良しママの子とウチの子は、仲良しで一緒に遊べます。
マジでで格安なんです。千円なんです。行かねばっ!
>442
法事が無難ですかね〜。
格安チケット期限が迫っているので、病気だと日程調整が難しい・・・。
445 :
440:2005/11/05(土) 01:41:40 ID:8SmAE08S
>443
それ、大丈夫ですかね?相手に変なふうに思われないかな?
その言い訳が通るなら、そっちにして予定日より前に行こうかな。
仲良しママ友を愛しているwので、その人には失礼のないようにしたい。
苦手なママ友には、どう思われてもいいんだけどね。
>444
その年頃だったら、グループで一緒に行かなくてもいいか。
ドタキャンはその仲のいいママ友さんに失礼だろうから、
急に偽両親が来ることになって〜とか。
「旦那も行きたがっててうるさい。ついて行かせたら皆に気を使わせてしまって
悪いから、今回は家族で行かせてもらおうかと思うんだけど」とか。
まぁ
>>442さんと同じだな。苦手さんを避けたいがTDLには行きたい、
というのをごり押しするなら。
でもねー、どうせ子供の後を追い掛け回して、ママ友と喋る時間なんて
僅かじゃない?子供と楽しむ事に集中してしまえば外野(苦手さん)なんて
眼中入らなくなると思うよ。
私なら、気の合わない人と格安で行楽に行くくらいなら規定の費用で
自分の好きなメンバーと出掛けるけどね。
あまりつるむ事を必要としない性質なのでw
入手困難なチケットならまだしも、TDLなんていつだって行けるんだし。
千円でも行きたくないと思うのは私だけかしら?
どっちのママ友にも
あなたの気持ちは薄々ばれていると思うけど。
ドタキャンしてまで一緒にいたくないと思っているなら尚更。
だからどうしろって訳でもないけどね。
愛しあっている程の仲なら、その人にだけ本当のこと話しておいた方がいいかと思うが。
450 :
440:2005/11/05(土) 09:11:08 ID:8SmAE08S
苦手ママにすごく敏感になっているんです。
あら探ししちゃうっていうか、気に入らない所だけ目に耳に入ってきちゃう。
嫁が姑の一言一言に敏感に反応するのと同じカンジ。
本当は好きなママ友と二人で気楽に行きたかったけれど残念。
夫と行くことにするよー。
私って昔に好きな友達に裏切られて
それがトラウマになっているらしく
好きな友達には、嫌いになられてしまう要素を出したくないんだよね。
別に切れても良いって思っている友達には
本性出せるんだけどね。普通は逆だと思うけれど・・・。
好きな友達には片思いかもしれないし、相手に気を使わせたくないし。
好きな友達ってめったに現れないから、自分の気持ちも大切に育てたいかーと。
恋愛と一緒?年月重ねれば、本性も出せていけると思うから
それまで大切に、関係を築いていきたいな。
>>450 う〜ん・・・
裏切られ経験ありにしては相手との距離感が麻痺してそうな感じがする。
誰かべったり仲良しな人がいないと不安なタイプなのかな?
とりあえず子どもを介しての友人だということを頭に入れておいた方がいいと思う。
子ども同士のトラブルで今後ギクシャクする場合もあるし、
そういう時に親友だから・・って思い込んでると厄介なことになるかも。
もう一人のママが苦手なのも、好きなママとの仲を邪魔されるからなのかなぁ・・と思っちゃったw
低学年女子の親友取り合いって感じ。
452 :
440:2005/11/05(土) 11:00:52 ID:8SmAE08S
親友とは思ってないな。やっぱり裏切られた時の事を考えると
そう思えない。予防線を張ってるんだよね。
でも、親友っていう定義が正直わからないんだ。
嫌われたくないから、猫をかぶってる。ってカンジ。
好きだから毎日会いたいけれど、嫌われたくないから会わない。
苦手ママとは、意見がすごく対立するんだ。
まぁ言い返さないけれど。
育児の話になって「普通は」とか言って人を否定するし
すごく知ったかぶりするんだよね。
経験もないのに、経験者を否定するんだよね。
同じグループじゃなかったら、絶対に友達にならないタイプ。
仲を邪魔されるっていうより、考えを邪魔されるってカンジかなぁ。
一緒にいると、気持ちがトゲトゲしてくる。
私だったら3組で行く。
変な言い訳で嘘をついてドタキャンするくらいなら。
大切なほうの友達に、不誠実なことはしたくない。
ドタキャン女と思われるのは嫌だ。
私だったら仲良しのほうに相談するかなー
>>440 子持ちなのに中学生みたいにゴチャゴチャと。
どうでもいいことだと思うけどさ。
大人なんだから其れなりに割り切って付き合えば?
ここは中高生のお悩み掲示板かと錯覚しそうな書き込みだわな。
>440
なんか、好きな友達の前では猫かぶってる、嫌いな人の前では本性出せるって
思考自体に問題ありなんじゃないだろか。
>451&>455さんの意見と同意だわ。
>好きな友達には、嫌いになられてしまう要素を出したくないんだよね。
裏表女は嫌われっぞ。
451さんも書いてるけど、あくまでも子供の友達の母親だからね。
なんか私も中学生の友達に関する悩み相談みたいに感じた。
中学生ならわかんないかもしれないけど、大人は裏表のある人の態度は普通見抜くよ。
親なんだからもっと大人にならないと。
>>458 同意。
子供はまだ1歳だし友達関係なんていま切っても問題ナシ。
その辺を踏まえて
・好きなママとつきあいたいからグループは抜けずに苦手ママとも仲良くつきあう。
・苦手ママとはつきあいたくないからグループを抜けて好きなママともつきあいを断つ。
のどっちかを選んだらいいんじゃないの?
グループにはいたい、嫌いなママは排除したい、なんてあまりにも我がまますぎるわ。
小学生みたいな事言ってないで大人になった方がいいよ。
いまはまだいいけど子供が幼稚園になるともっと否応無しに子供のために
苦手なお母さんや大嫌いなお母さんとも笑顔でつきあわなきゃいけなくなるんだよ。
>>444 >子供同士では、まだ「仲良し」と言うほど一緒に遊べません。
>仲良しママの子とウチの子は、仲良しで一緒に遊べます。
1歳5ヶ月で?
どんな風に”仲良く遊ぶ”んだろう・・・・
単純に手が掛からないだけのことじゃなかろうか・・・
そんな変な話?
うちの子も1歳台は、ある特定のお友達となら仲良く遊んでたよ。
例えばレゴを積んだり崩したり、おままごとの野菜を切ってくっつけて、とか
パズルや木製レールを作ったり、にらめっこモドキとか。
気を使うとか譲るとか全然できない頃だからこそ、
その子とは本当に気が合うんだろうなぁ〜と思ってみてたよ。
生まれた日が近いせいで、発達状況が似ていたってのもあるかもしれないけど。
ちなみに今はお互いに反抗期まっさかりで
仲良くどころか一緒に遊ぶことすら難しいw
>>452=
>>440 >>451さんのレスをじくりじっくり読んで栗。
あなたはその他ママ友から見て「子供の友達のママ」でしかないんだよ。
好きなママには本来から気の合う友達がたくさん居るの。
それから、今は猫かぶってそのうち本性見せようって、相手から見たら「豹変」だから。
「親しくなってきたら、ずい分キツイ人だったわぁ」って思われるかもよ。
だってその好きなママは3人、それ以外のママ友ともそつなく付き合っていけてる
大人だもん。
セーブしているように思ってるかも知れないけど、既に好きなママ友とやらに
のめり込み過ぎ。
どこ行くにもつるんでるような女子高生じゃないんだからさ、もうちょっと
自分の子がいかに楽しく過ごせるか、とかに重点置いた生活したら?
463 :
440:2005/11/06(日) 01:40:19 ID:CqBiehyo
みんなありがとー。
親友を作りたくないけれど、好きな友達とは一緒にいたい。
ずっぽりとその友達にはまりたくないけれど、一緒に遊びたい。
こんなんじゃ、変な思考だと思われても仕方ないやね。
確かに、友達作りは小さい頃からあまり得意ではないかも。
もともと親しい友達を作ろうとしなかった。
裏切られてから、親しくなりすぎた?と思ったら離れてたし。
友達作りに慣れていないから、
小学生みたいなウジウジした考えになってしまうのかも。
友達って必要ないとは思うし、1人で遊ぶのも好きだけれど
人と話をするのが好きなんだよねー。
友達との距離感って難しいね。よくわからん。
小さい時から、1人でいることが多かったし、グループにも属してなかった。
友達が必要だとは思わなかったけれど
でもママになってから、ママ友って必要だな〜って思ったことは確か。
苦手な友達とは極力会わないようにする。
これはおかしくないよね?
グループの人たち、みんな良い人たちばかりだから
グループの時は苦手な人がいても気にならないし
ちょっと気持ちがトゲトゲしてきても、他の人と話せばなくなる。
だけど、少人数で会うのは気分転換が上手に出来ないから
極力会わないように、話さないようにしたい。
でも、会ったら会ったで、普通に話してるんだけどね。
464 :
440:2005/11/06(日) 01:55:06 ID:CqBiehyo
>453
そうなんだよねー。ドタキャンって思われるのは確かに嫌。
>454
なんて言って相談する?
「あの人、実は苦手なんだ。」って正直に言っちゃう?
相談したいけれど、悪口っぽくはしたくないんだけど、うまく言えるかな?
難しい。
>459
>苦手なお母さんや大嫌いなお母さんとも笑顔でつきあわなきゃいけなくなるんだよ
この言葉にドキッってした。
私は八方美人だから、嫌いな人とでもそれなりにうまくやっていけるんだけど
とことん嫌いになると、表情に出ちゃうんだよね。頑張って治さなきゃ。
>460
「仲良く遊ぶ」は、手をつないだり、笑いあったり抱きしめあったり。
お互いが会えば、必ず笑顔になる。で、一緒に遊んだりすることができる。
ま、まだ小さいからケンカになることもあるけれど
>461さんがあげているような事をして一緒に遊ぶよ。
傍から見て「仲良しだな」って思えるんだけど、そういう事って珍しいのかな?
苦手ママの子とは、同じ月齢だけれど、笑顔すらしない。
その子がまだ人見知りの名残があって(ずっとママから離れられなかった)
子供同士で遊ぶ事にまだ、慣れていないってのが理由のひとつかもしれないけれど。
465 :
440:2005/11/06(日) 01:59:21 ID:CqBiehyo
なんか、みんながレスくれてなるべく多くレスをしようとしたら
えっらい長くなってしまった。すまん。飛ばしてください。
で、464にも書いたんだけれど
454が「相談」っていう提案してくれたけれど
好きなママ友に相談する場合は、どう切り出したらいいの?
みんななら、相談する?相談するなら、どう相談する?
なんかもうお腹イパーイ。
大した悩みでもないし、いつまでもひっぱられても・・・。
ママ友以外の知り合いも作ったほうがいいよ。
お子さんはあなたの「その子と遊ぶンじゃねーヨ」オーラでも感じてるんじゃない?
じっくりスレなんだから仕方ないだろー。
レスするならつきあったれや。
私なら相談しない!
だって、その仲良しママに気を使わせたくないし
グループの輪を乱したくないから。
ウジウジタイプなら。最後まで明かさずウジウジ悩んでるべし!
苦手とかそういうのは、避けないかぎり解決しないんだから
自分でグッと我慢するべき。
よってディズニーにも我慢して行くべし。
>>466 同意。世界の全てがそのママ友グループで埋まってる感じ。
もっと世界を広げてみ。
児童館でも言ってごらんよ、他にたくさん、あなたのペースと合う人がいるだろうから。
そのママ友といつまで付き合うんだ?引越しは一生ないの?
幼稚園に入ればそこで新しく友達作って連れてくるよ。
既に子供は世界を広げ始めてるんだから、そのママ友だけに執着せず
「子供が選んでくる友達」のママとも知り合っていって欲しい。
>465
ママ友ってのは、子供の友達のママ同士って意味であって
ママ同士が友達って訳じゃない。
親は主人公じゃない、子供が主人公なの。
極端な言い方だけど、子供がいなければ雲散霧消するような間柄なの。
本当の友情に発展することはあるけど、あなたの場合かなり難しいと思う。
私も仲の良い友達にはそういうこと(相談)話する方だけど、
そこらへんを先に踏まえてから言い方考えたほうがいいと思う。
ねぇ?思うんだけど、別に仲良しママ友との関係を悩んでる訳じゃないんじゃ?
ナナメ読みだけど、疑問符をつけている段落と
自分の気持ち?言い訳?を言い切ってる段落があるでしょ?
なんか話が横にズレてるかんじ。
質問に私も答えるとしたら
相談しないに一票。
まだ猫かぶってたほうが、仲良しでいられる気がするよ。あなたの場合。
>>465 私なら相談なんかしない。
そんな相談されたところでどう答えていいやら困るし思いっきりひくなあ。
もしそのお気に入りママが苦手ママの事気に入ってたりしたら?
「私あのママが苦手なんだ〜〜で、TDLはあなたと2人で
行きたいんだけどどうすればいいと思う?」
いやんなるな、きっと。
私も相談しないと思う。
お気に入りママもその苦手ママを嫌っている様子なら相談してもいいんだろうけど
普通に接してるんでしょ?だったら下手な行動に出ない方がいいんじゃない?
3家族で出かけて、それで不満だったらまた違うところにお気に入りママを誘ってみては?
475 :
名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 03:01:07 ID:SPnjr5MF
晒しage
に
や
に
や
476 :
名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 08:16:20 ID:hu/2v7RN
>>440 みんなありがとーって何じゃ・
考え方を読んでいても書き込みを読んでいても
総てが幼い感じ。
母になったんだから大人になれば?
ママ友の関係より子供の関係だろうに。
477 :
名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 09:02:24 ID:+VZKQ6ZW
中2の娘を持つ父(40)ですが
不謹慎ですが最近いい体になってきて
ミニスカ姿や短パンみると激しく勃起します(・_*)\ペチ
異常でしょうか?
478 :
名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 09:48:29 ID:Z41eVOCS
異常以外の何者でもない。
自分娘に発情してどーするよオッサン
>478
そこそこ、相手しないように。
>短パン
思わず反応していまいますたw
でも違うな〜匂いがw
>>440 うちの近所にもあなたみたいな人がいましたよ。
Aさんは調子がいいわりに社交辞令ができなくて嫌いな人とは口もろくにきかず
仲良しのお母さんのBさんとベッタリ。
(Bさんは社交的で誰とでも笑顔でつきあえる人)
子供同士が仲が良いうちはよかったんだけど
もめたらAさんは言い訳ばかりであきれたBさんから見捨てられ
もともと他の人とは距離を置いていた彼女は親どころか
子供までグループから孤立してしまいました。
Aの子供の性格は荒れて乱暴をふるうようになり
ますます友達に嫌われて仲間はずれどころか
まるでいないかのように無視されてます。
こうなると親もからんでるだけに修復は不可能でしょう。
何が言いたいかっていうと
あなたが大人にならないと子供まで友達をなくしてしまう可能性がありますよって事。
いまの時代、小学校卒業するくらいまでは
親の関係が子供に影響すると思っておいた方がいいですよ。
>>481さん、ハゲドウなんだけど
>小学校卒業するくらいまでは 親の関係が子供に影響すると思っておいた方がいい
↑を彼女は「じゃ好きなママ友には小学校卒業くらいまで粘着してなきゃ。
引越しがあったとしても、彼女とならずっと連絡とってたまには遊べるはず。
嫌われちゃ駄目よね。たくさん我慢しよう、愛する彼女と仲良くしていくために。」と
勘違いしてしまいそうですw
あのね、我慢しながら付き合わなきゃいけないって時点で、「自分の友達」
ではないって事が分かるかな?
我慢するのは勝手だけど、好きな人はあなたの隠れた努力にはずっと気付かない
からね。気付かせたら離れていくだろうから、相談はしない方がいい。
483 :
481:2005/11/06(日) 12:29:24 ID:uQN3rDw5
>>482 そうだね、ゴメソ。
付け加えると子供の縁が切れれば間違いなく親の縁も切れるよ。
しかも子供の縁なんて違う組になったくらいで結構簡単に切れる。
切りたくないばかりに子供同士無理に仲良くさせようとしても
その頃には子供にも自我があるからそうはいかない。
逆にしつこくつきまとわれて困ると言われて徹底的に嫌われるだけ。
何にしても子供を介してのおつきあいは
ある程度の距離感を持ってつきあう事が大切。
みんな書いてるけど「ママ友≠自分の友達」なのだから。
どうしてもつきあいたいと思う相手とは
ある程度子供が大きくなってから子供抜きで
自分の友達として会うようにすればいいんだよ。
友達いらんけど話すのは好きってのはすごくわかる。
>>484 つプリモプエル
育児につきものの孤独感から一時的にそう思ってるなら気持ちはよく分かる。
けど常時それではやばいような気がする。
「誰でもいいから私の話を聞いて。とにかく垂れ流していたいのよ。」
という気持ちでしょ?相手の気持ちを考えるって部分が抜け落ちてる。
プリモプエルに「頑張ってるね」って言われると泣きたくなる・゚・(ノД`)・゚・
487 :
名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 21:58:50 ID:mbrOUNhE
>484
そういう人はHPかブログでもやんなさい
488 :
名無しの心子知らず:2005/11/06(日) 22:04:20 ID:dFUvrtFr
>488
9.スタイリストつけて髪型なり化粧なりどうにかしたほうがいい
に一票。
私もスタイリスト付けるに1票。
相談させてください。
私は41才の未婚ですが、兄夫婦の遺児である姪を育てています。
姪は現在4才。私の元に来て半年です。
ご相談したいのは、私の姪への対応が「犬扱い」と言われていることについてです。
その理由は二点あって、
一番言われているのは外出する時に、実際に私が姪を子犬用リードで繋いでいることです。
私のズボンのベルトと、姪のズボンのベルトを繋いだ上で手を繋いでいるのですが、
このことを幼稚園から注意されました。
また、姪がいけないことをしたりしようとしている時に、
「NO!」ときつく声を掛けることも控えるように言われました。
理由は両方とも「犬じゃないんだから」です。
リードについては、いくらしっかり手を握っているつもりでも、
「万一のことがあっては…」と私が心配で、つけないと不安で繋いでいます。
「NO!」については、以前確かに犬を飼っていて、
その時の躾の口癖が出てしまっている状態です。
もちろん姪が犬じゃないのはわかっているので、
「NO!」の後にはしゃがんで、
姪の目線になって「〜だからしてはダメ」と言うのですが。
「NO!」は絶対にしてはならないことを注意する時の用語なんですが、
だいぶ姪にも浸透して、今はそういう機会も減りはしましたが、
姪が園で他の子供さんに言っているようで、
その親御さんから苦情があったようです。
園から注意されたことについて、すぐに改善できるのはリードですが、
子供の身の安全を考えてやってることでも、止めた方がいいのでしょうか?
「NO!」は、どういう理由で他の子には言ってはダメなのだと
教えればいいのでしょうか?
どうかよろしくご指導ください。
リードをつけていないと走っていってしまい危険ですか?
「手をつなごう」「手を離してもはなれないでね」で理解してくれませんか?
言う事をまったく聞かない、手を離したらどこに良くか分からないという状況でなければリードは必要ないように思います。
あと「NO!」ではなく「ダメ!」はどうでしょう?
「走ったらダメ」と理由も一緒に言ってあげた方が子供も分かりやすいと思います。
>>491 お疲れ様です。
リードについては、もう4歳でしたら「道路は車が来て危ないから
必ず手をつないで歩こうね」とゆっくり優しくキッパリと言い聞かせれば
分かる年齢です。
また信頼関係や愛着関係を強くするためにも、「手つなぎ」は効果があると
思いますよ。
とても元気な子で、お友達を見るとはしゃいで走り出してしまうようなら
「人間の子供用ハーネス」がありますから、それをお使いになると
いいのではないでしょうか。
「NO」については、ご自身で理解していらっしゃいますね。
犬に躾ける時の言葉が癖になって出ていると。
あなたの姪御さんは人間ですが、あなたの飼っている犬との身分の違いは
犬にどう教えていらっしゃいますか?
犬に分からなければ、周囲の人間には全く分かりません。
犬扱いと言われて当然じゃないですかね?
怒鳴って躾けても子供は怯えるだけです。危険な行動の結果にでなく
あなたに怯えます。やめましょう。相手は人間ですから。
犬同然に刷り込まれた結果、友達も自分と同じ犬だと思って
姪御さんは「NO」と言っているんです。
面倒ではありますが、何度でも言い聞かせる事が「人間の躾」です。
優しく、ゆっくり、きっぱりと、決して視線などで威嚇する事なく
教えてあげてください。
>>491 >>493に追加して。
できたら、走り出そうとしたら、抱きしめてそれを止めてあげて欲しいです。
そしてそのまま、耳元で「ほら、車が来るよ。危ないよ。私びっくりしちゃった。」と
優しく言ってあげて欲しいです。
NO以外でも「ここにおっちんして」や「ここに座りなさい」と言うときに
「ここにお座りして」とか言わない?
犬用リードとNOの言葉やまったく犬として扱ってるというか犬と子供が同じレベルとか
本当の子供じゃないからといらない悪口も言われかねないよ
>>491はそういう気持ちなんてないと思うけど他の人の捉え方があるから
人と犬との言葉の区別を付けたほうがいいね
あ、失礼。手はつないでいらっしゃるんですね。
即レスありがとうございます。
人間用ハーネスがあることを知りませんでした。
飛び出しはいけない、手を離してはならないといくら教えても、
どうやら兄の同じ車や義姉に似た後ろ姿の人を見ると、
本能で追い掛けてしまうようなんです。
私自身当初姪が「ママ!」と言って後追いした人の後ろ姿に、
「あ」と立ち止まることもあったので、
これはもうもっと分別がつくようになるまでは仕方ないと思っている部分があります。
人間用ハーネスにしてみようと思います。
「NO!」は今後私自身が注意するしかないのですが、
姪に「他人に言ってはいけない言葉」と教えるのに、
どう教えればよいのかと思いまして…。
ちなみに現在犬はおりません。
姪と二人暮らしです。
>>497 「NO!」は英語だから日本語で話そうねって言えば?
>>497 ああ、ご両親を亡くしたトラウマで走り出してしまってるんですね・・・。
>>494は改めてお勧めしたいですが、ハーネスについては幼稚園にだけでも
説明をして理解を得てはどうでしょう?
「NO」については、いっそ「分からない言葉なのに使ってて悪かったね。」と
姪御さんに謝り「だからこれからは私も使わない。あなたも言うのやめよう。」と
言ってみるのはどうでしょう。(これも何度も繰り返す必要があります)
497さんはご自身で「やめろこのアマ!」と言われたら自分がどう感じるか
いつも自覚なさって、今後一切使わないようにしていれば
序々になくなっていくと思います。
>>495 …言ってます。
「お座りは?」とか「待て!」。
褒める時も先に「GOOD!」が出てから「お利口お利口」「えらいえらい」…。
4才ですと人間用ハーネスはきついかもしれませんね。
でも4歳ならまだ道路は危ないとわかっていても何かに気を取られると
手を放して飛び出してしまいますよね
危険な場所で手をつなぐときは子供の手首をつかむようにするとふりほどかれませんよ。
ところでお友達が何をしたときノーといってるの?
別に英語だからお手と違って犬扱いということはないのでは。
いやなことされたんじゃないの?
>>497 NO!=ダメ ってことですよね?
2,3歳くらいまでならそれでも構いませんが
4歳くらいになったら、そろそろ
「こうしましょう」「この様に言いましょう」と
具体的にどの様にするべきかを言葉で伝えて、子供に
それを頭で考え理解させる練習に移行した方が良いと思います。
今のままでは、いわゆるボキャ貧な子供になってしまいますよ。
親が一日に使う語彙数が多ければ多いほど子供は
言葉を覚え賢くなれます。
503 :
名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 15:44:25 ID:gOOX1Llf
>500
このレスだけみたら、まるっきり犬扱いにか見えませんが・・・。
>「お座りは?」とか「待て!」。
>褒める時も先に「GOOD!」が出てから「お利口お利口」「えらいえらい」…。
全部犬に使っていた言葉を、お子さんに応用していませんか?
NOだけが問題ではなくて、全体的な言葉遣いを考えてみてはどうですか?
姪御さんがお友達に同じように話して問題が生じるのなら
あなたが姪御さんに使うのも問題だと思います。
うちで言っている言葉に変えてみました。
「お座りは?」 → 「ここに座ってください」
「待て!」 → 「少し待っていてね。●●が終わってから」
「GOOD!」 → 「大変よくできました」
「お利口お利口」「えらいえらい」 → 「とてもえらいね」「○○ちゃんは頭がいいね」
前後の文があるのかもしれないけど、短文だけで「待て」は使いませんね・・・。
緊急時(車の前に飛び出したなど)ならありえますが。
文章で話をすることはありますか?
4歳児なら長い文章でもしっかり理解していますが。
連投スマソ。
姪御さんを引き取られて一所懸命育てておられるのは大変立派だと思います。
経験なしでは試行錯誤もあるでしょうし、
何かあればお互い話合いで歩み寄り、その都度改めていけば良いかと思います。
上の2レスきつい言い方になりましたが、反省しました。
お辛い部分もあるでしょうが、頑張ってください。
私が「NO!」と言う時は、絶対してはいけないことを教える時です。
たとえばスーパーで、陳列してある商品を指でつついたり、つつこうとしていると、
まず「NO!」ときつく言って、子供がびくっとして止まった時に
しゃがんで、子供の目線になって、
「買わない物に手を出したらダメです」と言い聞かせ、
返事をさせてから抱き締めて「お利口ね」と躾けてきました。
食事中の好き嫌いなどは「ダメよ」と言い聞かせられるのですが、
咄嗟に制止をかけるような場面で、「NO!」と口をついて出てました。
ただ姪は「NO!=悪いこと」とインプットされたようで、
お友達が水道の蛇口を締め忘れたりすると、
「NO!ちゃんと締めなさい!」と言ったり
遊具の順番待ちができないお友達に
「NO!ちゃんと並びなさい!」と言ってるようです。
私にも、「NO!帰ったら手荒いとうがいが先です!」と注意してくれます。
私自身、「ごめんなさい。教えてくれてありがとう」と言うと
しゃがんだ私の頭を抱いて「お利口ね」と褒めてくれる姪が可愛くて
見過ごしてしまってきました。
ただ姪がお友達に言っている内容は間違ってはいないと思うので、
どうしたものかと思っていたのですが、
>>499さんのご指導が無難なように思いますので、それでやってみようと思います。
ハーネスは園長先生に相談してみます。
>>491 自分は未婚で、姪とは言え実の子ではない子を
ひとりで育てるのは大変な事だと思います。
子育ての経験もないし、ついペットに与えるような愛情を
姪っこさんに与えてしまってるのかも。
姪っこさんがあなたの発してる言葉に違和感を抱くのも
時間の問題かも知れません。
これから十分気をつけて接してあげて欲しいな。
私の住んでいる所は地域柄、いろんな国の人が居るんだけど、
ハーフや外国の子は良く
>>506のような注意の仕方します。
例えばその子のスコップを誰かが貸してと頼んだら、
「NO!今は使ってるから終わったらね」とか、他の子が
夢中で穴掘って砂が飛んで来たら「NO!砂が掛かるから
気をつけて」とか・・・
同じ言葉を日本語で言うと、「ごめんね、今使ってるから〜」とか
になるから、確かに慣れてない人が聞くときつく聞こえるかもしれない。
だからと言って必ずしも直さないといけない言葉とも思わないです。
まぁ最初に「NO」を使ったきっかけが犬と言うのは伏せといた方が
良い事だと思いますが。
>>505 いいえ。
こちらこそ505さんはじめ、皆さんのご助言に感謝します。
私の方は両親とたった一人の兄が既に故人なので、
なかなか相談する相手もおらず困り果てておりましたので
皆さんの親身なお言葉が本当に身に染みます。
犬に言うように言ってしまっている言葉は、
咄嗟の「NO!」と「待て!」が一番多いです。
「お座りは?」と言うのは、それがダメだとも今の今まで気づきませんでした。
反省しています。
地方によっては普通に使うのでは。
「そこにお座りして。」とか
「待て」ってのも父親はふつうに使っています。
>>509 あなたはひょっとして恋のからさわぎに出ている人では???
NO!と言うのは聞きなれないだけで悪いとは思わないよ
ただNO!・待て・お座りと揃えばかなりゴニョニョ
待てと言うのも大阪じゃ普通だけどトーン?イントネーション?が違う
犬は 待↑て↓ でしょ 子供には 待↓て↑ だからさ
「お座りは?」というのはやっぱ犬っぽいかなぁ・・違和感がある
「ハウス!」が出なければまだ大丈夫かと・・・
でも「待て!」はかなり命令口調だよね?
豚切りスマソ。
質問なんですけど、四ヶ月の赤ちゃんを連れて車で四〜五時間の所に旅行って行っていいと思いますか?
久しぶりに旦那の休みが取れたので温泉に行きたいんですけど、どうでしょう?一応内風呂もあるし、部屋食です。
意見お願いします。
ID:YiUVGBSc さんの場合、ハーネスの事はまあしょうがないとしても
犬並みの言葉遣いは、独身だからとか言う次元ではなくて
単なる非常識の域じゃないかと思うんだけど・・・・
ID:YiUVGBScさん自身だって子供の頃があったんだから
その時に周囲の大人達が、どんな風に接していたかを思い出せば
解りそうな事じゃないのかなあ
「お座り」とか「待て」とか「NO」と躾られていました。と言われたら
それまでだけど、まさかID:YiUVGBScさんが通っていた幼稚園or
保育園の先生がそんなこと言うわけはないよね?
命令口調なら「待ちなさい」「お掛けなさい」「座りなさい」
それほどじゃない場合は「待っててね」「お掛けなさい」「座ってね」
人間相手の場合は犬と違って臨機応変に言い方や口調を
変えるのが基本だと思うけどね。
>>513 感染症の心配などが全然無ければ良いと思う。
四ヶ月だと赤ちゃんもちょうど夜のネンネが落ち着く頃だし
ちょっと息抜きしたいもんね。
健康保険証だけは忘れずに
でも私なら行かないけどね。
>513
泊まりに出る自体は否定せんがもう少し近くの方がいいと思う。
>513
できればもうちょっと近場がいいかなと思う。
それから朝食も部屋食ならもっといい。
518 :
513:2005/11/08(火) 17:57:18 ID:eyvYRNhW
レスありがとうございます。
朝食も夕食も部屋食です。
行った事がないのでどの位かかるかわからないんですけど、千葉の成田から栃木の日光に行くんです。高速に乗って行きますが、何時間位かかるかわかる方いらっしゃいますか?
保険証と母子手帳は必ず持って行きます。
宿によっては乳幼児お断りのところもあるらしいので確認の上。
私だったらその頃の旦那の様子から預けて一人でゆったりお風呂に入ったり
できる状況でもなかったし、温泉に連れて行くわけにもいかないし
自分は母乳で酒も飲めないしできっと行かなかったと思うけど
その旅行で楽しめそうなアレコレ-乳児を連れて行くことでの大変なアレコレ=プラスになりそうなら
いい息抜きになるんじゃないでしょうか。
>>518 混まなくて4〜5時間。
混んだらもっとかかると思います(高速使用)。
ただ、渋滞なしで4時間くらいでいけたとして、
子供の夜鳴きが割とない子だったとしても、
環境が変わったり移動の疲れで、夜に熱を出したり
泣いたり吐いたり、ってのは一応覚悟しておいたほうがいいかも。
>491
なんというか。
なれない子育てを経験のある犬の飼育と無意識に混同してしまっているのかも。
相手は子どもですが、ひとりの人間です。
人間対人間として接すれば自然と、犬の躾に使う言葉遣いも治ると思います。
大人の人間相手なら「そこに座って」とか「待って」っていうでしょ。
意識改革が必要だと思う。
前にどっかのレスでみたんだけど、
犬の躾は目的が「生涯服従させること」
人間の躾の目的は「将来的に自立させること」
だから全然違うんだよ。
>>518 どらナビで検索してみた(成田→日光)
5,600円 215.6km 3時間20分 東関東・新空港 -
> (首都高東京線) -> 東北・八戸青森・釜石 -> 日光宇都宮
やはり4時間はかかりそうですよ。もう少し近くで妥協した方が得策かと…
茨城であんこう鍋つついたりとかガラッと路線を変えて
TDRで赤に負担がかからない程度にサラッと遊んでホテルライフを満喫するとか
524 :
513:2005/11/08(火) 20:43:27 ID:eyvYRNhW
ありがとうございます、やっぱり四時間以上かかるんですね〜。
実は、こっちには転勤で来ていて、来年には九州に帰らなきゃいけないんですよ。そしたら中々こっち方面には来れなくなるし、前から日光に行きたいと思ってたので、計画を立てたんですけど…
もう少し考えてみよう。もし行く事になったら、充分過ぎる位に気を付けて行きます。
答えて下さった皆さんありがとうございました。
>>524 ブランド志向?
確かに日光は有名観光地だけど千葉県内にも
良いところがいくらでもあると思うんだけどねえ
車で4時間の距離が生後半年にも満たない
赤ん坊の行動範囲として妥当かどうかの判断
つかないかなぁ・・・
母親の自覚足りないんじゃない?
さる怖いんですよね確か。
お子さん抱いて外歩いたりするの怖いかも。
>>524 蛇足ですが、これからの日光は冷え込みが厳しいですよ。
泊まる宿によっては標高が上がってたりするので、天気予報よりも
気温は寒くなると思います。
もう少しお子さんが大きくなってからのほうが、いろいろ楽しめると
思うんですが…観光地はそれなりに起伏もあるし、いろは坂も混むし。
>>526 そういえば以前ニュースで、人を襲ったり車内にまで
入って食べ物とかを持っていく猿の話をしてたね。
今はどうなったんだろう。
まだ4ヶ月だし、短く見ても4時間のドライブはキツいと思うなあ。
どうしても行きたいなら子を預けて夫婦だけで行ったほうがまだいい気がする。
どうせ赤は行って楽しいわけじゃないだろうから。
一緒に行きたいならもっと近場にしたほうがいいんじゃないかな。
寒いし赤に気を使うし、実際観光どころじゃなくなるかもよ。
日光あたりはもうそろそろ雪が降る季節ですよ
観光目的なら日光はきつい。坂多すぎ。
ベビーカーあってもきつい。
バリアフリー全然なし。
今紅葉のシーズンなので車激混み。
温泉宿目的なら県内とか
遠くて福島あたりの海側とかよさげじゃないかな。
531 :
491:2005/11/09(水) 02:11:49 ID:58Ob6GWC
たくさんのレスありがとうございました。
言い訳ですが、自分が育てのは犬一匹しか経験がなく、
どちらかというと犬を子供のように扱っていた愛誤派なので、
犬の時のように接する=畜生のように扱う
というつもりはありませんでしたが、
他者から見るとリードと「NO!」だけでも、
十分非人間的扱いだという自覚が足りませんでした。
その他にも、私が夜家を空ける仕事なので、園からは愛情不足を指摘されています。
姪を引き取る時、「施設に行くよりは私の方が彼女にとっていい気がする」と
子供を産んだことも、産みたいと思ったことも、育てたこともない女が
深い考えもなく安易な行動を取ってしまったと反省しています。
現実の子育ては、私のような者よりも、
赤の他人といえどもプロフェッショナルの専門家集団=施設
にお任せした方が、姪にとってははるかによかったのかもしれないと、
今はそう思います。
悪いことをしたら叱る、叱ってわからないなら体に教えるという
私自身が大正生まれの親から受けてきた教育も、今の時代では虐待のようです。
ちょうど来週には児童相談所の経過観察がありますので、
姪の今後にとって一番よい道を、改めて相談してみようと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
うん、日光ってバリアフリーじゃないよね。
日光に限らず、古くからの観光地は、覚悟が必要だよ。
玉砂利の上をベビカで進むのはつらいぞ。
>>531 >悪いことをしたら叱る、叱ってわからないなら体に教えるという
>私自身が大正生まれの親から受けてきた教育も、今の時代では虐待のようです。
この人、やっぱりどこかずれているわ。
やっぱり同じ40代でも独身と既婚じゃ違うのかな
怒る事と叱る事の区別が付いていないんじゃない?
私、某スレで赤4ヶ月で高速使って5時間の旦那実家への訪問について
「赤ん坊の脳はとても柔らかい。高速道路の振動は案外大きい。
ゆさぶられっこ症候群や、それに至らないまでも毛細血管が切れたりして
将来落ち着きのない子になったり切れやすい子になったりするかもよ。」と
アドバイスしてもらってやめましたです。
「心ある義親ならそんな小さなフニャフニャの赤ちゃんを動かそうとはしない」と。
(結果ずっと来てもらってて、行ったのは10ヶ月過ぎでした。)
実際、高速の道路つなぎ目みたいな部分の振動がずっと定期的にありました。
大人には気になりませんが、普段赤ちゃんを乗せてれば
一般道の段差でもなんだか気になってしまうのでは・・・。
5時間と4時間の差、気を使う義親の所ではなくお母さんがリフレッシュできる場所の違い
がありますが、もっともっと短時間で行ける場所にした方が無難な気がします。
>>533 ……っていうか、手の込んだ釣りなのでは……。
私もずっと犬飼ってたけど、なんか違和感ある。
ハーネス使っている人、犬を飼っている人、40代未婚小梨の人を
一緒くたに貶めようとして作ったネタって感じ。
>>534に追加します。
かかりつけ医にもアドバイスを受け、道中はチャイルドシートの説明書にもあるように
2時間に1度の休憩を取りましたので、時間は1.5倍くらいはかかりました。
田舎に向かって平日発ちましたから渋滞は全くない状態です。
これ10ヶ月後半時の遠出経験です。
子梨時代、猫飼いの私は他所の子供をあやそうとしてつい喉をなでてしまった経験がある。
>535
ひっそり同意。
ネタならいいけど、マジ話だったらお子さんの将来が心配すぎ。
やっぱネタだよね、うんうん。
540 :
名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 13:57:49 ID:UkhbE2G0
>赤の他人といえどもプロフェッショナルの専門家集団=施設
>にお任せした方が、姪にとってははるかによかったのかもしれないと、
>姪の今後にとって一番よい道を、改めて相談してみようと思います。
て・・・まさか今更施設に?
独身で自分の子を持ったことがないって言い訳してるけど、
誰だって最初は初めての子育てでしょ。
独身時代、または現在も犬を飼ってたからって、
自分の子ができたら犬と同じ扱いしてしまったなんて話聞いたことないよ。
そもそも姪御さんに愛情を持ってないんでは?
というか人間に対して愛情が薄い人な気がするよ。
ごめん。文章の印象だけなんだけど。
きっとすごく真面目で頭のいい人なんだと思う。
自分に対しても厳しくて失敗を許せないタイプ?
もっと肩の力を抜いて・・・4歳なら話せばいろいろわかってくれるはず。
その子に対等に向き合って話してみては?
「今までこういう言い方してきたけど、
あんまり優しい感じの言葉使いじゃないから、やめようと思うのよ。
でも癖ですぐには直せないから、言っちゃったら○○ちゃんが注意してね。
○○ちゃんもよその子に言うのやめようね。一緒に直そうね。」
みたいな感じでどうかなあ。
NO!を理解する人もいるようだけど、やっぱり違和感あるよ。
脅したくはないんだけど、直さないとそのうち姪御さんがいじめにあいかねないと思う。
>>524 心配なら小児科の先生などに相談するのが妥当だと思います。
日光は今とっても綺麗ですよ。できれば見ていただきたい。
私も赤3ヶ月のとき氷の華厳の滝を見に行ったことがあります。すばらしかった。
自宅から3時間かかりましたが行ってよかったです。
気分転換と思い出作りの為にぜひ行動に移して欲しい。
私も心配だったので小児科医に相談しましたが大丈夫と言ってくださいましたよ。
>>524 追加です。
子供とのお出かけサイトなどで勉強するのも手です。
海外でお産した方たちは生後数週間で飛行機乗せて帰国してたりするんで、
車の4時間なんてへっちゃらだと思うんですけどw
参考までに。
>>524 転勤だとか来年は九州に帰るとかなんざ
大人の都合だけ
4ヶ月の赤ん坊には微塵も関係ない事
>>543 ハゲドウ
何も無理してまで今行く必要はないだろうに
子供が大きくなってからじゃだめなんかね
いや、九州から日光じゃなかなか行けない、関東にいる今のうち…
って思う気持ち、わからなくもないよ。確かに大人の都合かもしれないけどさ。
しっかり準備して、覚悟決めて行くならいいじゃない。
赤ん坊は覚悟できないと思うが・・・
自分の欲望をゴリ押しするんならはじめから子供作んなと思う
4ヶ月の子供を連れて、わざわざ寒くて混むのが分かっているところに
4時間もかけて行こうとする気力に感心する。
私は子が1歳になるくらいまでは、実家にすら移動したくなかったよ。
きっと
>>524は行くだろうな。
別に観光がダメとか言ってるわけじゃないんだけどね。
賛成派もいるし、行ってみたらなんともなくて大丈夫だった、2ちゃんで散々言われたけど平気じゃん
とか思うだろうけど、ここで相談したら普通みんな止めるよね。
おむつのことで質問したいことがあります。
今出産間近の妊婦ですが、おむつは紙にしようと思い、
グーンの新生児用を2パックほど買い置きしています。
その話を実母にしたら、
「新生児はちょこちょことおしっこを漏らすから、
おむつの中にシートを敷いたほうがこまめに取り替えられていい」
と言い、勝手におむつライナーなるものを買ってしまいました。
でも確かこれって布おむつに使うものですよね?
母は布の時代の人なので、
紙おむつの使い勝手をわからず勘違いしてるように思ってしまいます。
でも私も初心者なのでなんともいえず・・・。
紙おむつにおむつライナーを使っている方はいらっしゃるのでしょうか?
なんとなく違和感を感じて、でも反論する知識もないので
こちらで質問させていただきました。
先輩ママのご意見、よろしくおねがいいたします。
>>550 お母さんは紙おむつは半日に1回くらいしか取り替えないイメージなのかな?
紙おむつでもうんちやおしっこの度にちゃんと替えるよ。
赤ちゃんのオマタはデリケートだから。
おむつ+ライナーの2枚重ねにしちゃうとむれて
オマタが赤くなっちゃうかも。
>550
親切スレの方が良いかも知れないけど。
とりあえずおむつライナーは、布オムツのうんち用に買うものです。
水分を吸収する機能はないので。
紙おむつにライナーは、離乳食が完了してうんちが普通の大人と一緒になった後になら
使えなくもないかも知れませんが、基本的に併用はしません。
>550
使ったことないけど、まあせっかくの厚意だし、使ってみて使い勝手が悪かったらやめたらいいんじゃ?
新生児のうちはマメにオムツ替えるもんですよ。
授乳回数も多いからそれにあわせて替えるだけでも多いしね。
記憶に遠いが、日に10枚以上替えてたと思う。
紙おむつにライナーは使えるし商品説明にもその旨書いてあるけど
あんまり紙と併用している人っていないんじゃないかなあ。
布おむつに使って、水分を吸収させ、おむつかぶれを防ぐ、おむつの洗濯時の手間を省く…というのが本来?の使い方では。
紙と併用する場合、大きくなってテープ型に比べ割高なパンツ型おむつを使う時、「おしっこ吸収ライナー」を使う
というケースが多いのではないでしょうか。
小ならライナーを取り替えるだけですむ=おむつ代の節約になる、という使い方。
(といって自分は紙おむつ一辺倒でライナーも使ったことがないのだが…)
排泄物=経血
布おむつ=下着
ライナー=ナプキン と置き換えて説明されてはいかがでしょう
「セイーリの時下着が汚れると困るからナプキンをあてるでしょ?
紙おむつはそれ自体がナプキンのようなものだからライナーは要らないのよ」
…自分で書いてて良い例えじゃないなあ (;´Д`)
↓誰かお願い
まだ一歳に満たない子を連れて海外旅行する人もいるくらいだから
子の為の手間隙やエネルギーやリスクを差し引いてでも旅行したいって人はしたいんですねー
ピジョンとかで「おむつライナー」として売ってるものは、いわゆるナプキンタイプでは
ないけれど…
ただのぺらっとした紙だよ。
>>550 親御さんは、昔の価格で考えているのかも知れませんね。
紙おむつ、出た当初は1枚100円以上の代物でしたから。
もちろん簡単に使い捨てなんてのは贅沢で、
中にライナーを敷いたりと当時の方は色々と工夫をなさってたかと。
オムツライナーは、どこの製品でしょうか。
布オムツ用もありますが、紙おむつのパンツタイプ用もありますよ。
パンツオムツは1枚30円〜と普通のオムツより単価が高めなのと、
そのくらいの月齢の子は、ウンチの時間も決まってきてるので、
オシッコの時はライナーだけ交換するという方法もあるのです。
ただ、少なくとも新生児に使うものでもないし、
新生児用の紙オムツは、ライナーを使うのがもったいないほどの単価のはず。
実母さんには、新生児用のオムツの単価を示して
「オシッコの度にオムツ替えるわ。」と言うか、
黙ってそのライナーをオークションに出すなりすればよいかと。
558 :
550:2005/11/09(水) 20:47:09 ID:TcY0E+/T
みなさん、ご親切なレスありがとうございます。
まだ実家に帰ってないので、見てはないんですが
おそらくピジョンのおむつライナーだと思います。
生まれてすぐのミルクしか飲んでいない時期でも
ウンチは頻繁に出るんですよね?(アホな質問ですみません
なので、ウンチかぶれにポイントを置いてわざわざグーンを選んでみたのですが・・・。
みなさんのご意見に、自分の主張もプラスして、
母には納得してもらおうと思います。
本当にありがとうございました。
また何かわからないことがあれば、また質問させていただきます。
今度は親切スレで・・・^^;
>550さん
何が理由でカブれるか赤ちゃんそれぞれなんですよね・・。
友人の子は「清浄綿」で、別の友人の子は「ずばり紙おむつ」(布に切り替えた)
んでわが子は「お尻なっぷ」で。
オムツは、ンチにかんしては、なんとなく「プ〜ン・・」と匂ってくるからすぐ解りますよ。
オシッコだってサイン見れば解るし触ってみれば吸収体が膨れてモコモコするから
そうなれば放っておかないでしょ?
あとンチ頻繁な子もいますが、うちみたいに一日一回まとめて出す子もいます。
あまり心配しないでその都度対応された方が、そして「聞いていたのと違う!」と
慌てなくても大丈夫ですよ。気を楽に持ってくださいね。
あのぺらぺらなおむつライナーで新生児のびちびちうんちをカバーできるとは思えないわー
新生児の紙おむつに余計なものを挟んじゃったら、
ウンチが溢れて余計たいへんなことになりそうだよね。
夫の育児について相談させてください。
彼の会社は定時に終わると夜7:00には家に帰って来れます。
けれどその時間に帰ってきたことは滅多になく、大体夜10:30頃に帰ってきます。
残業ではなく、ゲーセン、もしくはスロットです。
私は何度も定時に終わったときは子どもの面倒を見て欲しいと伝えているのですが
あまり効き目はありません。
自分の小遣いの範囲で遊んで何がいけないのか分からないようです。
(頻繁にスロットに行っている割には金銭トラブルは今のところゼロです)
子どもが嫌いなのかというとそうでもなく、日曜日はネットゲームしつつですが子どもの相手もしてくれます。
私自身働いていて休みは日曜日しかありませんし、平日も帰ってきて家事をしていると中々子どもの相手ができず、ぽつんと遊んでいる姿を見ると切なくなります。
夫が残業で忙しいときはそれも仕方の無いことかもしれませんが、帰ってこれるのに
寄り道して帰ってこないことにとてもイライラしてしまうのです。
夫に分かってもらうにはどのように説得すればいいのでしょうか?
それともこれくらいは我慢すべきなのでしょうか・・・
>>562 ギャンブル依存は直らないって割り切った方が楽ですよ。
うちのもスロ馬鹿ですが、あれは継続してやってないと負けるばかりらしいです。
負けて帰宅したらもっとむかつくしw
友達はスロに行っていい日を限定しているようです。
お子さん小さそうですね。父親が関われるようになって外でガンガン遊ぶ年齢に
なれば、旦那さんも自分の幼少期を思い出して遊ぶようになってくると思います。
物心つく前の遊び方がよく分からなかったそうです。
とはいえ私が旦那を生暖かくヲチできているのも専業だからでしょう。
「子供が可哀想。共働きなのに私ばかりに家事育児負担が大きすぎ。
仕事を辞め専業になる。従って小遣いは大幅減額。月給の一割。」
これを提案して出方を見てみては?
564 :
562:2005/11/09(水) 23:42:54 ID:lQtrsWba
レスありがとうございます。
夫が帰って来てしまったので携帯から失礼します。
直らない。そうですか…
やっぱり依存症になるんですかね
娘は三才ですが、一人遊びは苦手なほうで、いつも私の家事中にちょっかいをかけては叱られしょんぼり…という感じです。
夫の収入だけでやっていくのはかなり難しいので、辞めることは条件に出せそうにありません。
スロットで景品を娘に持ってきたりもしますが、それより相手をしてあげてほしいです。
565 :
名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 00:04:53 ID:tJb8LVaX
>>562 旦那さんに改善を求めるのは無理な様な気がします。
たぶん、旦那さんにはそれが精一杯なのでしょう。
それより、あなたが家事をしながらでもお嬢さんの相手をしてあげられるように
考えた方が簡単なのでは?
旦那さんのスロットをやめさせようとすると、ストレスをためさせて関係が悪化
してしまいませんか?
もっといい案がある方、どうぞヨロシク。
「パパと遊びたい。パパ早く帰ってきて〜」
「パパと一緒にご飯食べたい〜」
って娘自身に言われたら、帰ってこない?そんなんじゃ甘い?
要は、家族より自分の趣味優先って感じの旦那さんかな。
家庭向きじゃないっていうか。
お子さん生まれる前はどんな過ごし方だったのか気になる。
>>562 せめて一日おきにとか、曜日を決めてもらうのはどうでしょう。
すっぱりやめさせるのは難しい(たぶん無理)だと思うので。
ちゃんと話し合わなきゃだな。3歳になるまで、どうして放っておいたの?
てか、3歳になるまでの方がもっと大変だったでしょう?我慢してたのかな。
ギャンブルを止めさせるよりも、制限をつける。あなたにも自分の時間を
作る。あくまでも子どもは二人で育てる意識を持たせる、だな。
ギャンブルはともかく、休日のネトゲはやめてもらえ。
スロを5日のうち2日だけ休んでもらうか
ネトゲを休日の子供が起きている間はやめてもらうか
どっちかお願いしたら?
ところで3歳ならそろそろお手伝いさせてもいいんじゃないかな。
うちは丁度4歳ですが
毎日の夕食はお米といでもらっています。
洗濯も洗濯機に放り込む
洗濯物とりこんだらタオルだけたたんでもらう、
お風呂掃除やってもらう(汚いままだが・・)
をしてもらってます。
但しこっちに精神的に余裕がないとかなり辛いが・・・。
お子さんにとってはお手伝いも遊びのうち
ママと楽しんでやれるならなんでも喜ぶと思いますよ。
571 :
名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 07:14:57 ID:gBBh8vCT
色々アドバイスありがとうございます。
私も全くスロットへ行かないで!とは思っておらず、むしろ息抜きとしていくなら
大歓迎!だと思ってました。
でも結果はほぼ毎日帰ってこなくなってしまったので、それからは
娘寂しそうだよ、とか可哀想だよとか説得を続けてみたのですが・・・
娘自身も三歳になって「パパ帰ってこないね〜」と言っていますが
お仕事だよとかふざけたことを言ってかわしている様子です。
>>567 自分のシュミ優先の旦那でした。でもお互い趣味はあった方がいいかな
位に軽く考えていて、その頃はゲームが主だったため、まさか帰りがこんなに
遅くなるとは思ってませんでした。結婚してからすぐに子どもに恵まれ、
私自身つわりがひどく入退院を繰り返していたので実質小梨の夫婦の期間が
あまりありませんでした
曜日を決めると、嘘をつかれます。(残業)
私が責めるとたいてい毎日遊んでるわけじゃないとか逆ギレされます。
翌月の給料明細を見るとしてないことは一目瞭然なんですけど
(サービス残業は無い会社なので)
その事をつっこむともう会話が成り立たなくなります。
娘が三歳になるまではもう少し帰ってくる日が多かったし、娘も割と就寝時間が遅かったのでなんとかやってこられたと思います。
今は7時頃帰宅して9時には眠くなってしまうので遊んであげられる時間が本当に少なくなってしまいました。
お手伝いはしてくれるんですが、一瞬で終わるようなものしかお願い
してなかったので時間稼ぎになってませんでした。
もう少し頼んでみようかなと思います。
もう一度制限つけるようには話をしてみます。
ありがとうございました。
>>571 スロットは趣味という寄り依存症
毎日やるのは立派に病気ですよ。
このまま続いたら回数が増える事はあっても
減る事はありません。
依存症を扱っている専門医に相談して
今の内に対策を練らないと家庭崩壊です。
大袈裟じゃなくマジです。
家事負担を増やすなんて素人考えの
小手先で何とかなるような甘い物じゃありません。
うちに限ってまさか依存症だなんて・・と思うのは禁物です。
・・・本当にスロットなのかな・・・?
パチ屋の営業時間が何時までかによるけど。
>573
同意。
スロにしても
浮気にしても
金がいるので、どっちもどっちなんだが。
普通夜10時か11時くらいまで営業してるよね。
話し合いにも応じない、曜日を決めると嘘をつく、これで娘が「帰ってきて」と言ってもダメなら
依存症なんだろうね。
皆さんも書いてますがギャンブル依存症はアルコール依存症とかと同じ、立派な病気らしいです。
止めさせるならほんとに必死にならないとダメだと思う。
ちゃんと話し合ってお願いする程度のレベルじゃなく、体を張って止めるとか実家に帰るとか。
ひとりじゃ無理なら親とか誰かに手伝ってもらう必要もあるかもしれないし。
じゃなかったら「旦那はお金を持ってきてくれる人」と割り切って母子家庭同然に暮らすという手もあるけど
それじゃ娘さんがかわいそうだもんね。
重症にならないうちに早く手を打ったほうがいいよ。
共稼ぎじゃないとやっていけないハズなのに、毎日スロに行ける金銭的余裕が本当にあるかどうか疑問。
スロにはまった同僚は消費者金融で借りまくり、さらに闇金に手を出して2500万の借金こさせて自殺しましたよ。
嫁さんもそこまで借金があるとは気づかなかったらしい。
周りにもスロ好きダンナ多いけど借金ないやついませんよ。
奥バレしてスロ禁止(表向き)、自己破産など
ろくなことにはなりません。
よほどストイックで計算高く冷静でないと小遣い内では_。
>>571 スロに使うお金に関しては収支を一切、明らかにさせることだね。
軍資金の範囲で遊ぶのは大目に見てやり、勝った分は家族に
還元させる・・・旅行、買い物、食事なんでもオッケー。
ただし負けが込んだら店に行かないで我慢できる人なのかは
ちゃんと見ておいたほうがいいよ。
サラ金に手を出したら「助けてあげられないよ」と釘差しておいてね。
私も
>>562さんとすごく似たような状況で離婚を決意しました。
私は専業主婦だから562さんの大変さは想像しかできませんが
自分も忙しく自分の時間や楽しみやいろんなことを犠牲にして頑張ってるのに
夫は自分のことばかり考えて父親業を放棄、相手にしてもらえなくてしょんぼりする
子供を見ては辛い思いをされてきたんだろうなぁと思います。
離婚を言い渡してからは(拒否されてます)自分の休みのうち一日は子供と遊ぶようにも
なりましたが、もう一日はやはりほとんどが閉店近くまでスロットです。
平日はもっと早く帰ってこれるはずなのに飲んだりなにしてるんだかわかりません。
私自身がもう夫として受け付けないので調停に持ち込む予定です。
奥様が働いている、というのは強みだよね。
「いざとなればあんたなんかいらねーんだよ、ボケ!」という気構えがあれば
「旦那が娘の相手してくれない、ヨヨヨヨ・・・」なんて悲しいこと考えなくていいもの。
女の子ならあと3年もすると、今まで関わってこなかったお父さんなんか鼻にも引っかけなくなるって。
そしてお母さんは愚痴は言わず、いつも明るく溌剌と。仕事じゃなくてパチものに熱中する親父なんてイラネでしょ。
・・まぁその前に旦那が借金で身を持ち崩す可能性もあるので奥様名義の貯金を忘れずに。
あ、旦那さんをいかに家庭的にするかの相談なのに、離婚準備を勧めてしまった。
>>571 「今遊んでやらないともう少し大きくなったら相手にしてもらえなくなるよ?」と
脅してみれば? 女の子は男の子に比べて父親を嫌がるようになる時期が
早いし、お風呂だって小学生になれば入ってくれなくなる子も多いので、
今が一番遊んだりできる時期だよね。
自分の話で申し訳ないんだけど、私には姉がいて1人目の子供だった
姉は父にすごく可愛がられていた。一方私は2人目で女なので放置状態。
大人になってから姉は父と腕を組んで買い物したりしていたようだけど、私は
そんなことを想像しただけで( ゚д゚)、ペッって感じ。
子供のときの親との関わり方は、大人になってからも影響するよ。
583 :
562:2005/11/10(木) 12:22:36 ID:qYEVnvUy
皆さんありがとうございます。
スロットで借金…は無いと思います。独身時代、薄給にもかかわらず驚くほど貯金していて、
私のほうが貯金ゼロで申し訳なかったですし、一応それっぽいメモ?が置いてあり収支は管理しているみたいです。
いつも帰ってこない時はスロット行ったとは言いません。ただ子どものオモチャがそっと増えていたり(箱に値段表示でなく枚数のシールがついてる
売ってないようなお菓子が置いてあります。
病院へ行く、のは連れて行く自信が正直ありません。協力者もいないというか義母は「息抜き」と言っては送り出す位ですし。
娘はそんなでもパパのことが好きなので離婚は考えていません。
すいません一旦切ります
584 :
562:2005/11/10(木) 12:51:09 ID:qYEVnvUy
続きです。
とりあえず娘にパパ帰ってきて!遊ぼと言わせてみます。
早く帰ってきてほしいことを今までは月一位で伝えていたのですが、もっと頻繁に言ったほうがいいのでしょうか?
今しか娘に伝えられないこと、たくさんあると思うのに。
パパを帰って来るように出来なくて娘にとても申し訳ない…
私は娘の前では明るく頑張ることにします!
昼休みが終わってしまうのでまた夜きます。
すいません。
>>583 上で書いたスロ馬鹿旦那を持つ専業です。
資金を減らしてください。旦那のみの給料手取り金額の1割、おかしい金額じゃ
ないと思いますよ。小さな子のいる家庭なら共働きでもこのくらいです。
例え小遣い1万円台になってももね。
そして絶対に補充はしない、またはボーナス小遣いから前借りの形にしてみてください。
スロ収支は、カレンダーに毎日結果を大きく色分け(勝ち=青・負け=赤など)
毎月収支をまとめて勝ち額負け額を出させてみてください。
それを見て毎日クールダウンさせるくらいしかないのですよ、ギャンブル基地外には。
また職場の人間関係でその話題が多いなどはありませんか?
独身男性が多い部署だとそういう事もあると思います。新機種やら攻略法やら。
586 :
585:2005/11/10(木) 13:41:34 ID:kFBfwow9
私はギャンブル大嫌いなので、ギャンブルスランプ時の旦那に1私の貯金20万渡し、
横でずっと負け続けるのを見てました。
私の金で私が1万ずつ渡していったので、だんだん旦那は弱気になり顔色が
変わってきて「もう今日はやめたい」と言いましたが、強制させました。
店を替え台を替え、半日ほどで全て使い切りましたよ。
その後「20万、人の金ならどれだけのありがたみがあるか分かったか」と聞き
旦那はスロを止めました。
それから3年ほど経ちます。学生時代のギャンブル友達が来た時だけは
「話がもたないからやりたい」と言い出すようになりました。
しかしその時の気持ちを思い出すよう言い聞かせて、金は渡しません。
(うちの旦那も借金だけはしない主義なのでそこは心配してないです)
これから何年もつか分かりませんけど、絶たせるなら捨て身の覚悟も
必要かもしれないです。
それから、気質的に旦那さんには一人でぼーっとする時間が必要な人かも
しれないです。本当ならそういう人は結婚にも育児にも向いてないんですけどね。
子供が寝てからのネトゲ(スロ・マージャン等いずれも無料)には口出ししない
代わりに起きている時には封印、というのはどうでしょう?
私はとにかく家計に響きかねない本物のスロだけは許せませんでした。
ネトゲは自分の睡眠を削ってやっている分には文句言いません。無料ですからw
ネトゲもアイテムとか買ってたら結構お金かからない?
ネ友に誘われたけど、最初は「無料だよ」といってたのが、
「結局アイテム買うのに一万くらい使っちゃったー」っていわれて引きました。
(もともとはまりやすい性格なのと、PCにインストしなきゃいけないので、容量とられるのが嫌なのでやる気なかったけど)
そのネ友は当然ネトゲ廃人ですよ。
>>562さんと似てる。
月曜から金曜まで残業がない時は毎日、土曜は仕事と嘘をついてスロット行ってる。
子供の面倒はお前の仕事、俺は働いていて息抜きが大切、俺が稼いだ金〜
といい家の事は全く何もしません。
2人目が産まれた時に私の母が見かねて少しは家の事を〜と言ってくれたけど当たり前のごとく全く効果なし。
子供の面倒が私の仕事なら同居してる親の面倒はあんたの仕事だろう。
そう思い正月に実家にみんなで帰った時に、同居している義母父の面倒(具合が悪くなった場合)は一切私はみなくてもいいと旦那に言わせました。姉母父儀兄などの前で。
実際、儀母父が具合が悪くなったら私が面倒みなくちゃいけないだろうけど少しすっきりしたよ
最近はわざと旦那に子供の面倒はみさせないようにして好き勝手にさせてる。
親の介護が始まったら寝る時間もなくなるからね今のうちにねーなんて一言を添えて。
>>587 金額もバーチャルですよ〜。サイトにもよるんでしょうが。
ゲームで得た想像上のお金でアイテムを買っていきます。
金額はずっと継続して増減しながら、サイト内を本人について回ってます。
想像上表示が「大富豪」になったり「金欠」になったりしてます。
あまりそのサイトに詳しくないので、うまく説明できなくてすみません。
ネトゲのリアルマネーの料金体制っていろいろあるよね
・完全無料
・基本料金は無料、アイテム購入にお金が必要(ハンゲとか)
・基本料金定額、いくらプレイしてもそれ以上はリアルマネーはかからないが廃人と一般人の差が付きやすい(リネとか)
ネトゲはやればやるほど強くなるというのが多いのでRPGものは危険。
ハンゲやyahooゲームみたいなのだとまだマシな気がする・・・。
まあどちらにしろリアル世界の付き合いに害が出るならやらないほうがいい(やめさせたほうがいい)と思いますが
ネトゲにせよスロにせよ興奮させてその気持ち良さに依存させるので
(経験を積むほどうまくいくのも同じ)
やはり限界設定をこちらでしてやらないと、馬鹿ははまるばかりかと。
かと言って全て断絶させると、今度はメンヘルのお世話になりますから
(私の旦那ですorz)
何かにはまって、一人の世界に籠りたいんでしょう、ああいう系の人は。
それで世間との付き合いでの疲れのバランスを取ってるみたいです。
現金が手に入る快感を奪っても没頭する時間は必要っぽいです。
>562さんはスロの知識はあるのでしょうか?
私は旦那さんが依存症ではないと思いますよ。
真性バカなら、休日は必ず朝イチからラスト付近まで打ちます。
特にスロットの場合は設定だし、判別もできますからね。
それと気になるのは10時半ごろ帰るってとこ。
お住まいの地域のパチ屋が10時半閉店なら良いのですが
11時までとかなら、中途半端な時間に帰るなあと。
もひとつ。独身時代、薄給にもかかわらず驚くほど貯金があった、ってとこ。
旦那さん、もしや副業でも?なんかクサそうな事はないですか?
ちなみにうちの旦那、ゲームはストレス解消!だとか・・・
読めるんじゃない?<スロ
パチと違ってスロはある程度読めるなら
負けはないかと。
読めないよ・・
簡単に読めるなら攻略云々が売れるわけないし
スロ屋があんなにピカピカ光って何度も新装できるわけがない
595 :
562:2005/11/10(木) 22:56:31 ID:qYEVnvUy
皆さん本当にたくさんのレスありがとうございます。
私と同じ様な悩みを抱えている人が居て驚きました。
スロットってすごく怖いんだと考えさせられます
今日は珍しく早く帰宅した夫は、娘とも遊び、娘はとても満足そうでした。
いつもこの笑顔が見られればいいのにな〜と言ったらそうだね。と言われ、がっくりきました…
アナタがいつも曇らせてますが?
まずは帰ってきてほしい曜日を伝えることから始めようと思ってます。
長期戦を覚悟でいきます。
何だかんだで途中で説得を諦めてしまっていたのかも。
色々参考になる意見が聞けて書き込みして良かったです。
またつまずいたら相談させて下さい。ありがとうございました。
副業や浮気は心配ないと思います。人間が苦手な人なので。心配してもらえて嬉しかったです。
>>595 あんたのその行動パターンは父親のものじゃない
育児も責任持ってやれない人間が父親面するな くらいきつく言わないと
反省してみようかな?とも思わないかもしれませんね。
>>595 あの・・・私の旦那アスペなんですが、似ています、すごく。
小学生の保護者スレに・・・とも思ったのですが、
こちらでじっくり相談させて下さい。
小一の娘の登下校の事で悩んでいます。
一緒に通学している同学年の女の子(Aちゃん)に
「来春になったら一緒に学校には行かないから」
と宣言されたとしょんぼりして帰ってきました。
理由を聞くと
「来春になったら妹と学校行くし、BちゃんとCちゃんの
兄弟も入学してくるし6人になるから」 との事でした。
うちの娘以外の3家族はとても親密に付き合っていて
幼稚園も学年が多少ずれているものの同じ所で、
子供達の結束がとても固くて入り込む隙がない感じです。
登下校の際もAちゃん一人だと一緒に楽しく帰れるのですが、
B・Cちゃんが一緒だとAちゃんの両脇を固めてしまって
わざとAちゃんと話せないようにされたりしてつまらないそうです。
娘はそんな態度や言葉を投げつけられても一緒に登下校すると
言うのですが、いっその事一人で通学してもいいのでは?
と私は思うのですが・・。
子供同士の事でどこまで介入すべきか悩んでます。
>>598 学校位一人で行かせれば?
というか親が介入する事ではないと思う。
>598
お子さんが頑張れるなら一緒に登下校でいいと思う。
ただ、無理ならやめればいいと思う。
私の信条っていうか、「頑張れば出来るなら頑張る。でもどうしても無理ならやらなくていい。」
心を守るために大切なことだと思ってるんだ。
ひとりで登下校するのも安全面では心配ではあるけれど、その辺どうなのかな。
同じ時間帯に登下校する子たちがいっぱい通る道ならそんなに心配はないかもしれないけど、
ひとりになってしまうと心配だね。
601 :
598:2005/11/11(金) 17:06:07 ID:DKnyg2x9
すみません、ageさせて下さい。
ちなみにB・Cちゃんは2年生、
A・B・C家各々に幼稚園の年長さんがいらっしゃいます。
ややこしい書き方でごめんなさい。
来年は小学2年生ですね。
距離や地域の治安によっては、ちょっと一人の
登校が不安ではあると思いますが、他の子は
どうしているんでしょう?というか、学校の方針は?
一人で登校が可、なら一人で頑張ってみるのもいいと思うし、
集団登校または近所のこと複数で、がきまりなら、
登校集団を組織することになっていたりしませんか?
Aちゃんの発言が、「登校の決まりを覆すこと」なら、
介入してもいいかもしれないですが、ただ単に
仲良くしてて一緒に登校してただけ、なら
介入しなくてもいいと思います。
ところで、6人になるから、とは、6人で登校グループを
組織するって言う決まりでもあるのでしょうか?
>>598 とりあえず娘ちゃんの好きなようにさせてあげたら?
それだけABCちゃんが仲いいんなら仲間に入れず
最終的にひとりになる可能性が高いと思うけど
案外ふとしたきっかけで仲よくなれるかもしれないし
そんな中で別の友達が思いがけずみつかるかもしれないし。
何にしても自分で体験しないとそういうのもわからないと思うし
親がどうにかしてやれる事じゃないと思う。
ただ娘ちゃんの執着が過ぎたり仲間はずれが意地悪になったりしたら
離れるようにアドバイスした方がいいと思うけどね。
>>598 この先、小さな仲間ハズレ騒動なんていくらでもあるって。
そうやって人生学んでいくものじゃないかな。
「1人で通学」とかの提案はするべきではないと思うよ。
どうしたいかどうすればいいかを考えて決めるのは、娘さん自身じゃなきゃ。
よく考えるように促すとか、考える時に傍にいてあげるとか、
話をウンウンと聞いてあげるとか、明らかな間違いは正すとか、
娘さんが何か方法を見つけたら、勇気づけたり手助け程度のことはするとか。
そんなんで母親パワーを発揮するのが理想的かと。
仲間ハズレの問題と、
「1人で登校の是非」は別問題よね。
娘さんに任せて、親は見守るほうがいいと思う。
治安的に大丈夫であればひとり登下校もありだと思うし、別に悪いことではないよね。
班が決まってないなら、毎日違う子と帰ってもいいわけだし。
心配なのはわかりますが、いい経験になるんじゃないかと。
娘さんがお母さんに気軽に話せて、アドバイスできるような関係にしとけばいいと思う。
606 :
598:2005/11/11(金) 18:09:41 ID:DKnyg2x9
短時間に沢山のレス、有難うございます。
もう暫く、娘の意見を聞いてこのままで様子を見ようと思います。
我が家は校区の一番端にあって、集団登校のシステムはありません。
同じマンションの子がいないと必ず一人で歩く区間ができてしまいます。
小一の男の子達はバラバラで通ってる子が殆どです。
娘自体は一人でも登校できるタイプだし、治安はいい所ではあるけど
近所の女の子持ちの先輩ママさんは、一人歩きは回避すべきと仰います。
学年が上の二人のうちの片方(Bちゃんとしましょうか・・)が、
その3家族の子供達を取り仕切ってる感じです。
遊んでいる所を見かけてもコソっと耳打ちして仲間を自由自在に
動かしてるような子で、娘と同学年のAちゃんもそれに翻弄されて
るようです。
Aちゃんと娘二人だと楽しそうにしてる事が多かっただけに
私としてはとても残念なのですが・・・。
沢山のご意見参考にさせていただきます。ありがとう。
>606
後数年もしたらAちゃんも自分の意思で動くようになると思うし、
上の学年の子も下の子と遊ぶのが面倒になってくる時期が
来ると思うので、Aちゃんに付き合いを無理強いする事なく
細々と関係を保っておけば良いと思うよ。
それと同時に、近所に関わらず娘さんの友達がいっぱい出来て、
Aちゃんの事はどうでも言いと娘さんが思えれば良いね。
608 :
名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 20:28:49 ID:V0nnVzW6
友達の出産祝いとお見舞いに、
明後日産婦人科に行きます。
手土産に何が喜ばれますか?
>>608 どちらかっていうと、こちら向けの質問かと
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 76
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1130894976/l50 個人的には、母乳育児の関係もあるのでお菓子など食べ物はNG
昼夜かまわず授乳しているので、目が疲れる本などもちょっと・・・
単純に、水換えが簡単なアレンジメント(水をさすだけでOKだから楽)はどう?
自分の病院は授乳室も病室内もかなり暖かかった(新生児の体温対策で)。
水分が物凄く欲しくなったので、麦茶番茶の500mlぺっとを常備していた。
友達が出産したとき、10本位麦茶を差し入れたら凄く喜ばれた。
(お見舞い客にも振舞えたので助かったと言われた)
一人の時間。
ってのは冗談で。
友人が病院へ来てもよいと言っているのなら、
行く前に何か必要なものはないか聞く。
最近結婚した継母です。小1の息子なんですが 計算が出来ません。指使って計算してるの見て 驚きました。ひらがなもはっきり覚えてないし・・・どのように 説明したら理解するのか解りません
小一ならそのくらいの子いるんじゃないの?
親が教えるのが苦手なら公文とかいれてみたら?
あとは学校の相談の日に担任にどの程度のもんなのか、
出来てない具合は問題があるほどなのか聞いてみるといいよ。
先日、3歳の息子を連れて保育園で月1回やっている体験保育に行って来ました。
その保育園は、下の子が生まれる5月まで息子が通っていた園です。
今日、園長先生から電話があって、通っていたときよりすごく消極的になっていて
このままでは来年入園してからも困るんじゃないかと
他の園で週1回体験保育があるので通うようにと言われました。
私は息子の様子に違和感なかったのですが、園長先生に直々に言われてとてもショックです。
私が見た限りは、楽しそうに他の子とも遊んでいるように見えたのですが、
先生から見ると、とても意欲がなくなっているように見えたそうです。
下の子を連れた母親がいたら一人で離れて他の子と遊べないと思うのですが
普通の3歳の男の子ってどうですか?
毎日午前中はお散歩や公園や児童館に行くようにしているのですが
私がいけないような気持ちになってしまって落ち込んでいます。
週一の体験保育には通うつもりですが、他に何か出来ることはありますか?
>>611 そんな子ざらに居るよ。
理解というより繰り返しが大切な時期。
ドリルやらせるとか、お風呂とか日常の会話の中で不意打ちっぽく
クイズ形式で問題出すとかが良いよ。
答えられなくても叱るんじゃくて「ざんねーん」くらいで留めて
楽しくすれば良い。
>>611 うん、そのくらいの子いっぱいいるよ。うちの小1もそう。
でもちょっとこの先が不安だし下の子が小さくてあまり勉強みてあげられないので
公文に入れました。今無料体験やってるよ。
616 :
598:2005/11/11(金) 21:20:53 ID:DKnyg2x9
>607
レス有難うございます。
娘はどちらかと言えば社交的でぱっと友達を作れるタイプだし、
学校に行けば友達も多いし、楽しそうにしています。
地域には転勤族の方もいるので、流動的に住民が入れ替わるので
このまま悶々とし続ける事は無さそうです。
1年ちょっと頑張れば、仲の良い弟が一年生になるので、
それまでの辛抱かな・・とも思います。
これ位の時期に人間関係の難しさを学ぶのもいい事かも知れません。
よく話を聞いてあげて、見守ってあげたいと思います。
617 :
名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 21:34:12 ID:eUiC1oc5
5歳と1歳の子供がいます。
5歳の子が夜寝る前に咳をけっこうするんですが、
ヴィックスヴェポラップという体に塗る薬は効きますか?
夜寝る前だけなので医者に見せることもない位なんですが、
本人も毎回だとつらそうなので、
この薬で効くのならば使ってみたいのですが...。
他に良い薬があれば教えてください。お願いします。
>>611 うちにも小1息子がいますが、担任の先生は「指を使ってもかまわない」と言ってます。
3年生くらいまでは指を使う子がいるそうです。
指を使っても道具を使ってもいいから、自分で考えることが大事だそうです。
それと、今の時期に大事なのは、手の形を見てパッと数がわかること(チョキ=2とか)、
片手で5、両手で10という感覚(10進法の基本)を植えつけることだとか。
私は時々、息子の前でパッパッと指を出して、足し算ゲームやってます。
>>617 夜寝る前だけ咳するのって、アレルギーの可能性もあるのでは…
病院行った方がいいような。
ヴェポラップは多少ラクにはなるけど、かえってスースーして寒く感じることもあるよ。
>>613 正式入園前には担任など責任を負う立場の人がいないので園長から電話がきても
ひどく気にする必要はないと思います。温かい年配の人からの気遣いある進言は
母親も和ませる事が多いので、よく使われる手法だと思います。
状況説明が頭弱い私には理解できないので、私なりの解釈で書いてみます。
補足訂正お願いします。
相談対象;3歳息子
これまでの状況;半年前までその保育園に楽しく通園していたが、第2子出産のため
一時退園。生活が落ち着いてきたので来年4月〜の再入園を希望しながら
月1回の体験保育に(数回?)通っている。
園から連絡が入る→「半年前に比べ消極的になり周囲から浮き上がっている。
活動にも意欲的ではないようだ。」
「集団生活を思い出させるために、ここ(園)より頻繁=週1で体験保育をしている別園
があるので、そこで元のペースを取り戻せるよう、「慣らし保育」をしたらどうか?」
どうでしょう?正式な入園を前にして「慣らし保育」の提案のようにも思えるんですが。
(ただ、私にはなぜ「自園で慣らし」ではなく「他園」なのかが不明です。
ほんの半年前まで通い慣れていた園でしょうに。)
それらから考え付くのが、先生方から見て息子さんは激しい赤ちゃん返りというか
情緒不安定・鬱憤をためた状態にあるように感じたんではないでしょうか?
「強制的に慣れさせたいなら、当園では毎週体験制度がないので、その制度のある
他園にいってみてくれ。」
大切に愛され育てられているからこそ、下の子は上の子を不安にさせる存在だし
「いいお兄ちゃんに」と自分でプレッシャーをかけてしまっているのかも。
もし私なら、下の子放り出す勢いで上の子にベッタリ甘えさせます。
下の子は、上の子が落ち着くまではおんぶで我慢してもらいます。
621 :
名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 22:59:31 ID:V8dzoiEk
>>617 咳を甘く見ないほうがいいよ。
家の娘(3歳)も寝る前に咳が出ていて、あまりにも長く続いたから
病院に連れて行ったら肺炎に罹っていて、一週間入院したよ。
心配なら、これくらいで病院なんて・・・と思わずに
先生に見てもらったほうが安心できるよ。
622 :
名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:41:43 ID:eUiC1oc5
>>617です。
619,621さん レスありがとうございます。
咳を甘くみてはいけないですね。
一度、病院に連れていって先生に見せてきます。
>613
下の子出産で緊急一時保育で上を預けていた私としては
>下の子を連れた母親がいたら一人で離れて他の子と遊べないと思うのですが
なんてのは普通。
何も環境が変わらなくても、その日の体調によってべったりになったり
ぐずって離れられないっていうことはあります。
他の子達をちらりと見ている範囲でも普通にあることです。
特に第二子が生まれた子は、結構な期間ぐずぐずぐずります。
泣きわめいて離れないとか、わざと出来ることを間違えたりとか、分からないヒスを起こしたりとか、
小さい困ったことはたくさんあります。
なので園長先生がわざわざ電話してアドバイスくれたのは
そういうことだけで判断されたのではないと思います。
私も620さんが言うように
赤ちゃんがえりの発現の仕方が、
ちょっと園長が見てきた子達と違うように感じたから、ではないかと思いますが
それがどんなことなのか分かりません。
具体的にどうなのか、園長自身に聞いてみるしかないと思うよ。
>他に何か出来ることはありますか?
園長と体験保育に行った先の保育士にアドバイス求めるのが一番だと思う。
ところでちょっと疑問なのが
「よその園に池」と言われたこと。
来年入るのは3歳児クラスだよね?
集団行動を学ぶのは入園してからでも間にあうと思うし、
月1回の体験保育でもいいんじゃないかな。
そこの保育園に入れると決めているのなら、他の園でわざわざ慣らす必要もないと思うが・・
なんかていのいい断りに聞こえないこともない。
やっぱり私なら園長によく話を聞くなー。
もし問題があるのなら、保健センターにも相談行ってみようかと思います、ぐらい
言って園長の反応を見てみる。
625 :
名無しの心子知らず:2005/11/12(土) 11:02:26 ID:0/u8nJKu
611です レスくれた方ありがとうございます。一度公文に体験入学させようかなと 思いました
613です。説明が足りなくてすみません。
息子は1歳から2歳半までその公立保育園に通っていましたが、
こんどは新設の私立の保育園に行く予定で、そこは体験入園はないのです。
うちの市は、保育園しかないところで、どこでも毎月1回体験保育
(親同伴で2時間ほど園児と遊ぶ)があります。
うちは以前通っていたところがなじみもあってよいだろうと思い
退園してから何回か行っています。
今までは自由遊びが中心だったので、先生と関わることがあまりなかったのですが
今回は来入園児も多いことから、数クラスに分かれて参加したのですが
先生の配慮から、前にいたクラスに配置されてシールはりなど楽しみました。
私から見ると、特に違和感はなく、先生に対しては照れて黙っている場面が多いように見えました。
先生は、新卒で去年から未満児を持った先生で、もう一人の先生も保育士3年目で未満児は全く初めて
(未満児がいる園で勤務をするのも初めて)という先生でした。
2人とも若いのにがんばってる半面、他の子と比べて評価するというのがとても気になりました。
個人面談や連絡帳などでも
「他の子は○○ができるのに、○ちゃんだけできないので発達に問題があるんじゃないか」
などといわれて、非常に悲しい思いをしました。
慢性疾患があるので、定期的に大きな病院の小児科に通っていますが
そこで発達に問題があると言われたことはないですし、3歳児検診などでも問題ありませんでした。
園長先生が他の園で毎週やっているからそこへ、といったのは、
毎週の体験保育をやっているのは市内で1園しかないからです。
私の推測ですが、担任の先生が、自分が見ているときよりも
とても消極的になっている息子を見て何らかの発達障害を疑って、
園長に進言、園長がうちに連絡、だったのではと思います。
私自身も青天の霹靂だったので、より深く質問することもできず
それではそこに通います、としか言えなかったのですが
とりあえず、その園に行って、そこで真相が聞ければと思っている次第です。
>>626 >「他の子は○○ができるのに、○ちゃんだけできないので発達に問題があるんじゃないか」
いくら若い新卒の先生だからといってそんな風にしか子供をみられないっていうのは
園長の指導にも問題がある気がします。
子供のためにはそんな園にはこちらから見切りをつけた方がいいと思うんだけど。
>>626 お気持ちお察しします。
現在は公立に体験入園中ですよね。ならばしっかり説明を求めていいと思います。
私も上の子が3歳児クラスの担任に「この子は何か変。おかしい。」と言われ続け
言い方がとても抽象的だったので育て方が悪いのかと大変悩み
児童相談所やら幼児の精神発達の専門医を訪ねて検査までしてもらいました。
結果、親子関係にも問題無し、発達上も問題無しという事で
診断書代わりにもらった医師説明書まで持って園まで
質問に行きました。
やはり園長は「親が何かで面談に来る」軽く報告を受けただけ
担任が2人がかりで私たち親子に毎日何を言っていたのかを知りませんでした。
また2人がかりでたたみかけようとしてきましたので、園長を呼んでもらい
医師の文書を見せ「このように言われて大学病院で検査しました」と
私が伝えたら、担任たちはいろいろ言い訳していました。
どうやらうちの子が人見知りをしてモソモソしていたのがおかしく感じたようです。
それまでの担任には懐いていました。
それを制止し園長がお詫びしてくれ「私が見ている限り○ちゃんはとても
健康な仕草をしている。」と訂正してくれました。
その後、園で報告会があったそうで、担任・園長先生が改めて自宅まで
いらしてくれました。
所詮は短大卒業間もない娘さんたちです。マニュアル範囲外に上手に対応
できるようになるにはまだ早かったんでしょう。
私は園のこの対応で転園をやめました。翌年、その担任たちは2人とも転勤に
なりました。(この件が関係しているかは不明です)
公立保育園での事です。
>>628ですが長文の上追加失礼します。
お子さんは先生について何か言いますか?
私の子は先生大好きっ子で、言葉がはっきりするとすぐに毎日先生の話をしていました。
が、この年だけは先生の話題がほとんど出ませんでした。
月1度だけだとこういう変化は分かりにくいかも知れませんが
先生に対して恐れのような感情を持っていないかなとも思います。
626です。ご丁寧にレスありがとうございました。
他の園にも、指導力に欠ける保育士さんたちはいるんですね・・・。
その後もずっと考えていたのですが、やはり担任の先生に問題があったのかと思います。
その先生たちの前は、ベテランの先生と、未満児は初めてだけど
10才年下の弟がいるので子供の扱いには慣れている若い先生のペアで
息子を自分の子供のようにかわいがってくれて、本当に良い先生達でした。
そのときは1歳になったばかりということもあって、
息子自身から先生について言葉を聞くことはなかったのですが、
新しい先生達については、理由はわからなかったのですが
○○先生キライ、というのは聞いた事があります。
たまたまひるごはん中に迎えに行ったときに、最後まで食事をしていた子に
「○○(苗字で呼び捨て)ご飯早く食べちゃってよ、あんただけでしょ、遅いのは!」
といっていたのを聞いて、ビックリした覚えがあります。
週一で体験保育に通うつもりではいますが、指導力に問題のある先生達だったら
やめておこうと思います。
見ず知らずの方々なのに、ご親切にアドバイスありがとうございました。
またお世話になることがあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
631 :
名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 20:45:43 ID:Vz0rw+AO
オナニーのし過ぎで不感症になって性行為そのものに支障をきたす事はあっても
たとえば精子の数が少なくなるとか子供が生まれにくく成る事ってあるの?
>>631 精子は卵子と違ってどんどん新しく生産されるんじゃなかったかな?
でも、昔のマンガでチソコから赤い玉が出ると、打止めでもう出ないなんてのがあったな。
ガダルカナルタカがそんな事を嫁に言ったとか言わないとか…テレビで昔いっていたよ、、
本当かな?
>>625 公文を気に入ってくれるといいですね。
亀レスですが指を1本ずつ折って数えながら計算しているかな。
1年生なら指を折って計算してても大丈夫だよ。
でも学校の宿題だけでぱっとできるようになるのは難しそうですね。
(早い子だと3歳くらいから指で計算していますものね。)
公文で慣れさせるのも手かとは思いますが、順を追っていくのもいいと思います。
まずお母さんが3とか4とか7とか8の指を出して見せ、ぱっと見て答えられるように数当てゲームをやってください。
それがで切るようになったら○+○=5のなる足し算や5+○=○になる足し算の問題を指で出してやってみてください。
その後○+○=10の計算をお子様の指も動員してやってみてください。
とりあえず○+○=5と○+○=10さえわかれば指は必要なくなると思います。
タイルを使った水道管方式(ぐぐればでてくる)もありますが、私は指で十分だと思います。
さくらんぼ計算(ぐぐればでてくる)などのゲームもネットでできますのでやってみるといいでしょうね。
夫の妹について、
義妹は二人で、妹1は母子家庭で夫実家にいます。
妹2は結婚してるけど不妊。
二人とも私達の結婚祝い、出産祝いは貰ってないです。
でも妹2の結婚祝いはやりました、普通に。
で、お年玉についてなんですが、妹1が母子家庭なので1万とか2万あげるけど、うちには貰えない。
妹2はくれるけど500円。
最初は嫌われてるのかとも思ってたんですが、年々ムカついてきました。
私がケチなんでしょうか?
夫に言うのは悪口みたいで言えません。こういうのってよくあるんでしょうか?
ちなみに夫親も「夫にはたくさんお金をかけて育てた」から、とお年玉やお祝いは一切ないです。
お年玉の額は、子供の年齢にもよるし、
少額だからイコール非常識って事にもならないことがあるしね。
まだ小さいなら500円でもありじゃないの?
母子家庭や小梨など、事情が違えば常識も違うでしょ。
でも母子家庭だからって、2万は多いんじゃないか?
それぞれの子供の年齢は?
>>634 ああいうのは大人同士の心中では子供通じた挨拶交換みたいなもんだと
取ってたので、私ならくれない人にはあげませんが。
ただ旦那さんに一言通さないと更なる誤解を招くと思う。
大きくなるとお年玉の中身の見せあいっこというか年齢別競争みたいなもんだけどw
従兄弟同士でやってたよ私。
「そういう事をやるようになった時、額の少ないうちの子か
異常に多くもらっている義妹子どちらか、または両方が劣等感を持つから
相手に合わせる事にする」とでも言ってみたら?
それにお年玉って子供にあげる小遣いじゃない。小さいなら1万2万あげるのは
どうかと思うよ。何も返さない義妹も?と思うけど
それこそ周囲との付き合い考えて同額をと思っても返せないよ。
>>634子に1万あげるなら妹2に子供ができれば1万スタートだもん。
「うちを母子家庭だと哀れんでるのか?」とむかつきそうだし
もしかしたら
>>634夫婦が根負けしてやめてくれるのを待ってるのかも。
年齢差も加味しつつ相手のレベルに合わせた方が無難。
637 :
636:2005/11/14(月) 19:13:19 ID:ds4v1Jx3
で、妹2は今の所、妹2子というお返し先がないから、もらいっぱなしになる事も
考えられるので、くれるだけでも気遣ってくれてるなと受け取った方がいいんじゃない?
私は一番年長従姉妹なので小学生の従兄弟もいるんだが
高校生だろうと千円しかあげてない。
叔父叔母や成人従兄弟たちからの我が子へのお年玉は軽くお断りして
更に勧めてもらったら小銭程度をありがたくいただいてる。
結婚祝いについては独身免除にする親族もいるから。
何より旦那さんがそれでOKとしてるんだよね?
常識を重んじたいならそういう儀礼的なのは自分だけでも捨て銭のつもりでやる。
お祝いはお返し狙ってするもんじゃないよね。惜しければしない。
失礼ながら旦那実家では
>>634さんの金銭感覚が浮き上がってしまってるだけ
なんだと思う。どちらが常識非常識とかは別として。
>635
妹1の子は10才。うちは7才5才。
妹1のお年玉については、夫は見栄もあるし、母子家庭だから、という感じです。
友達にも「母子家庭」だとか「不妊だから」(不妊は関係ないようだけど、重要なキーワードなのです)とは言えないから…、
悪口みたいになるよね?そういう話って。
で、一人で毎年もにょってたんです。
価値観の違いとか、色々あるのもわかるんだけど…
「そーゆー人なんだな」と考えないように頑張ってたんですが…
>634です
レスありがとう。
書いてみてよかった。
まず私は「結婚祝いも出産祝いも貰ってない」に始まっていて、それでモニョ。
お年玉については、私自身も子供の頃には、千円の親戚、万単位の親戚といたので、金額については、それぞれだとはわかってるつもりなんですが…
うちの親戚で万単位で小遣いくれる親戚がいるので、「小学生に1万は多い」とも言えないのです。
なんだろ?やっぱりうちばっかり損してる!という「モニョ」なんだろうかorz
今更金額を下げる事はできないし。もうチラ裏ですね。すいません…
ただ金額を上げる事は断固拒否します!
うちの弟は受験に失敗し、他地方の私立大学へ進学しました。
親からは弟がどうなるか分からないからあなたは進学しないでと言われ、就職。
その時親が言うには、弟が今後全ての事は自分でするので(家を建てることや結婚等)
学費をお願いしますと言っていたらしい。
もちろん私が就職後家に入れたお金も弟への仕送へ。
私は弟が結婚した時は祝いは渡していません。
そういった家族間の事情等があるのでは?
結婚祝いもしてもらえない弟さん夫婦なの?
弟さんに恨みがあるという意味?
ん〜わかんない
親の兄弟間差別って、当人同士の仲も歪ませるよね。
>>640さん、弟さんだけじゃなく弟嫁さんもそういう事情を知ってるかどうか
確認した方がいいと思うよ、僭越ながら。
親が本人に全然言ってない場合があるよ。
家計を任されてる弟嫁さんはそういうの気にしてると思う。
増して634さんみたいに自分実家基準でしか物考えれない人だったら大変。
ってスレ違いスマソ。
643 :
640:2005/11/14(月) 22:35:27 ID:NjrWZuRT
恨みの話ではなくて、家族間の決め事の話をしたつもりです。
上手く伝わらなかったようですね。すみません。
相談の内容に金をかけて育てたと書いてあったので、学費の話かな?と。
うちの弟は今後も家族からはお金を受け取ったりはしないと思います。祝い事でも。
>642
>634です、私イタイですか?まじで教えて…
>643のおうちは、子供関係のお祝いも無しですか?
645 :
643:2005/11/14(月) 22:57:22 ID:NjrWZuRT
まだ弟夫婦には子どもがないので実際はどうかと言われると困りますが、
出産祝いは無いと思います。
弟も受け取らないと思います。
お年玉は子ども同士差別のないようするとは思いますが、さすがに万頂いても返すのには困りますね…
>>644 痛くないよ。あなたが気にするのは当然じゃない。
だって家計を切り盛りする責任を負ってるんだもの。
あなたがモヤモヤしてるのは
それらがほぼ旦那さんの一存のみで、あなたは完全に納得してない状態で
お年玉をやっているからでしょう。納得いくまで話した方がいいよ。
旦那さんの厚意は「実は義妹1を傷つけてるのかも知れないから、従兄弟同士が
なるべく平等になるようにしていかない?」みたいな持って行き方はどう?
いっそ旦那方親戚は一切お年玉無しなら子供たちは誰も変な気持ちを
抱かずに済むだろうし。
私は旦那親戚には旦那や義母から金額の流れと聞いた金額に合わせてます。
時代が違うけど不況なので、やり取り金額は現在も大差ないです。
具体的には小学生6年生5千円、中学生〜1万円、高校生2万円。
大学生はまだ聞いていないので、18歳以上や20歳以上で変えていくのか、
また相談するつもり。こちらは従兄弟も含んでます。
自分親戚は、弟嫁さんと相談して従兄弟・その子達はもう遠い親戚と割り切って
小額固定、甥たちには両家(我が家と弟家族)で決めたレートであげていく事に
なっています。弟夫妻は若くして結婚したので結構苦しいらしく、低レート希望です。
それに合わせています。
大人同士ならそういう話ができると思うんだけど、難しいかな?
ちなみに私の結婚時・出産時、弟は独身社会人でした。祝い金はもらってません。
喜んでくれたから素直に嬉しかった。それだけ。
私は弟結婚・弟嫁さん出産時には自分の家庭を構えてる立場なので
常識に従い、また祝いと微々たる援助の気持ちで祝いを出してます。
私の従姉の事で相談です。同じ敷地内と言うか同じ家で育ったので、
(ちなみに現在もお隣さん)実姉同然の従姉なのですが、二週間前に、予定日より一週間早い
出産をして、出産の痛みのショックと言うかストレスで、今だに記憶が
混乱した状態になっています。自分が子供を生んだと言う認識がない時もあります。大学生の時に事故で入院していた事があるんですが
まだ自分が大学生で事故で入院してると思っているようです。
医者は一時的にこうなる人もいるが、落ち着いたら改善しますよと言っていますが、
二週間経った今改善ところか悪くなっているのでわ?と心配しています。とりあえず、心療内科に診せると今日決まったのですがこのままだったら、姉も勿論の事
赤ちゃんもいる訳で心配で仕方ありません。
産後このような状態になった方、もしくは知ってる方にこのようになられた人はいますでしょうか??
まわりはどうサポートしたとか、どれぐらいで回復したとかあったら教えていただけると助かります。
>>634さん
私の個人的な見解ですが、お年玉って子供が楽しみに頂くものであって
義妹家庭への援助とは別物で考えた方がいいと思うんですが
そういう事は旦那さんに進言しようと思いません?
もう数年して、全額を義妹子が掌握した時に多額すぎるのはどうかと思うんです。
援助目的なら別の機会に(例えば義妹誕生日とか)こっそりと渡すとか
義両親通じて「兄夫婦からだ」と義妹自身にお年玉としてあげれば
そう気分も悪くないと思うんです。
>647
過去に事故に遭われたことがあるそうなので、
PTSDか、パニック障害か…、何かフラッシュバックして混乱してるのかもしれないですね。
自分の身内にも事故で記憶喪失になった人がいます。
(私が生まれる前の出来事なので聴いた話ですが)
その人の記憶喪失は一ヶ月くらい続いたそうです。
私が物心ついてからは極普通に生活しているように見えました。
事故の身体的な後遺症もあったんですが、
従姉さんは現在までは身体的後遺症がなかったのならそちらは心配ないのでは。
あまり役に立たないレスですが、記憶喪失は個人差はあれどじき治ると思いますよ。
>647
「予定日より一週間早い」とありますが、ほとんど「予定日通り」と考えてオケです。
事故は頭部は関係ありましたか?
医師を信用して様子をみるか、受診するなら脳波やCTなどの検査ができる病院(精神科、脳神経)のほうがいいかも。
詳しくはわかりませんが、気になるようでしたら、医師板で相談できます。職業のとこから入るとありますので、そちらで相談したほうがいいかもです。
651 :
名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 23:59:37 ID:ds4v1Jx3
>>647さん相談age
一般論しか知らなくてごめん。
母性の維持のために昼間はできるだけたくさん赤ちゃんと同室にして
ほとんど補助が必要でも、赤ちゃんの世話や授乳(薬飲んでないなら)を
した方がいいかな。
精神のためには夜深い睡眠をとるために、赤ちゃんの授乳や世話は
頼める他の人がいれば変わってもらう。
早く専門家に細かく指示をもらえるといいね。
マニュアル通りにしか教えてもらえないけど、保健師に電話・訪問相談とかも
ありだと思うよ。
↑すいません。余計な事を…
記憶障害って、案外あるのですね、無知なのにレスしちゃったスルーしてください
>>649 650
レスありがとうございます。過去の事故の事も影響してるかもしれないですね。
事故は、酔っ払って自転車に乗り、崖下の田んぼに落ちた自損事故で今まで
特に後遺症など無かったので忘れていましたが、明日お医者さんに言ってみます。
頭は、脳震盪程度だったのですが、もしかしたら関係するのかもしれませんね。
専門の該当スレ探して相談してみたいと思います。
義兄(旦那さん)も含めうちの一族全員姉の状態に動揺している状態で、
オロオロするばかりで、話もあまり進展しないのですが、とりあえずそろそろ退院なので
それまでにもうちょっとなんとか対応できるように、家族会議したいと思います。
ありがとうございます。
654 :
634:2005/11/15(火) 00:22:41 ID:ZqBUATeR
>645
旦那さんも事情はわかってるんですよね。みんな事情がわかって納得してるならいいと思います。
>646
旦那は「見栄」を張りたいだけなので、たぶん無理ぽ。
しかも、私の親戚が顔見せるだけで数万おこづかいくれる人がいるので。真似してるよう。
妹1は子供に「ありがとう言った?」とか言って、うちには何もなし、500円でも100円でもぽち袋に入れてもらえたら子供だって嬉しいのに。(というのが本音)
親同士で金額の相談したりしてもいいんですね。
655 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 00:36:03 ID:ZqBUATeR
>653
退院したら、赤ちゃんの世話ができる人がいればいいんですが。
>651の、保健婦に相談もいいとおもいます。母親が悪化した場合に保育所など、色々あるし。
退院したらお母さんはもっと混乱しちゃう可能性もあるのかな?何かいい案がでるといいですね。
656 :
名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 01:17:02 ID:Orgl+/Ay
スレ違いだったらすいません。
今、給食の先生になるために保育園で実習をしているのですが、
今度、食育の一貫として紙芝居を読むことになったんです。
それで、一人で読まないと行けなく、三役あるので三通りの声を
出さなくてはいけません。
でも、私は高い声しか出ず、初めて読むので速さや間のとり方、
強弱のつけ方などがいまいちわかりません。
それで、読み方のコツなどを教えて下さい。
>>656 図書館にいって、職員さんに指導をお願いしてみるとといい。
それに実習中ならば保育士さんたちに指導を仰ぐ事も勉強だと思うが。
あなたは学生で、現場の生の指導を受けられる立場なのに、どうしてこんな所で
聞いてるの?
>>656 NHKのテレビ絵本という番組をみるといいと思います。
録画して何度か繰り返し見て、読むスピードや抑揚を肌で感じることが一番かと。
短い番組だし、毎日見てもそう時間は取られませんよ。
>>656 高い声しか出ないのは喉から声を出しているからじゃ?
喉に負担を掛けず息を吐く様な感じでお腹から声を出せば
多少は低くなると思いますが、どうでしょ?
>>656 あんまり声色を使わない方がいいって聞いたけどなあ>読み聞かせ
>>661 自宅で我が子にするのと保育園でするのとでは
条件が違うのでは?
どうしても声色の使い分けができないなら、そのキャラクターの
セリフを読んでいるときに指差してみたら?
>>661 絵本の読み聞かせや素話は声色はつかわない方がいいみたいだけど
食育のための紙芝居でしょ?
少しは声色使った方がわかりやすいかも。
>>663の案はいいと思います。
紙芝居=芝居だからオーバーに脚色、声色も変えられるならやって豊かに
絵本読み聞かせ=文章理解とその陰にある想像力を働かせるため
抑揚を少なく聞かせるのがお勧め
しかし3歳程度以下なら抑揚をつけて読み手に集中させるのもテ
複数人に聞かせるなら、ゆっくりはっきりと発声する事を重視した方が吉
高い声は子供の耳に入りやすいので向いていると自信を持って。
めくる直前の言葉の語尾を上げ気味にすると質問口調っぽくなって
子供が次画面に興味を持ちやすい。それを効果的な場面で使う。
何度も発声して練習し、めくる速さにもめくる向き(上にパっと上げる・
横にゆっくりずらす等)も変えるなどして工夫する。
その上で指導教官に事前に一度指導受けた方がいい。
紙芝居を片手で持てるようにして画面と子供の顔をみながら
>>663の案がいいかも。
追加
男キャラ女キャラを勝手に作って「〜わよ」「〜だぞ」など性別分けセリフに
改造してしまうと声変えなくてもキャラ分けできる。
その他方言キャラや、語尾に必ず「〜ぷー」でも「〜っぴ」でもつけるキャラ等。
何度も読み込むうちにキャラに合った発声になれる事もあるので練習あるのみ。
携帯からスイマセン質問させて下さい。
赤@1ヵ月と1週間でスリング(バディバディのスリングキャリー)を買ったのですがイマイチ使い方がわかりません。。ゆりかご抱っこをすると赤サン落ち着きが無く苦しそう。私も違和感。不安感満開。。orzコツなど教えて下さい!!
>667
バデバデのスリングはスリングとは言わないそうだ(byスリングスレの住人さん)。私も持っていますが
新生児期には全く使えませんでしたよ。赤子は泣き続けました。
首が据わった100日目前後から縦抱っこでなんとか使えるようになったくらいです。
勉強代だと思って、何とか堂とかQっとミーとか、メジャー筋を買いなおしたほうがいいみたいですよ。
スレチガイ。サイナラ
667です
668.670ありがとうございました。誘導してもらって助かりました!!
ここ3日間、赤サンと「練習すればなんとかなる!!」っと頑張って悪戦苦闘していた自分が馬鹿らしくなりましたorz
これからはしっかりロムります!!
672 :
名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 12:27:21 ID:OR970MyB
来年から小学校に通うのですが主人が急にアメリカンスクールに行かせると
言い出しました。私的にはママ友との関係もあるし何より息子にとってどうなのか???
です。どなたかスクールに通わせている又は噂などご意見をお聞かせください。
>>672 それだけじゃなんとも・・・
アメスクはアメリカ人教育をする学校
日本国籍の日本人がアメリカ人としての教育を受けても
アイデンティティの障害を負ったり、アメリカに移住したくとも
永住権やアメリカ国籍を取るまで無用な時間を取られたり
年間200万以上の学費、保護者の英語力、その他いろいろ
家庭も大変な事が多いと思いますが
なにより最も学校と関わる母親に保護者や先生との付き合いに
自信がないのなら止めるが吉でしょうね。
父親が教育現場に顔出す暇もないのなら
子供の教育の主導権は母親が握るべきです。
そもそも宿題一つ見てやれない親じゃ子供が気の毒です。
>672
旦那さんかあなたがアメリカ人なの?
それとも将来転勤でアメリカなどの外国に移住するご予定でもあるとか?
特別な事情もなくいいだしたわけじゃないよね?
特別な事情がないなら却下だろ。
「は? バカ?」でおしまい。
675 :
名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 13:50:16 ID:OR970MyB
>>673さん
確かに私は英語がほとんどできません。主人は話せるので良いのですがご指摘のように
仕事が忙しく私に任せきりになるのは目に見えています・・・。
有難うございました。もう一度、検討します。
678 :
656:2005/11/23(水) 20:05:01 ID:4Y1K/PQa
皆さん、レスありがとうございました。
お礼がおそくなってしまってすみません。
実習時間のほとんどが調理作業で、練習する時間がなかったので
ここで質問させていただきました。
NHKのテレビ絵本という番組、知りませんでした。
今度、見てみます。
>663
指で指すとういうのは、やりやすそうですね。
練習してみます。
>665
高い声は子供の耳に入りやすいので…
ありがとうございます。
679 :
名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 06:51:55 ID:fG1dHatU
子供が川崎病なのですが後遺症などはありません。
川崎病は治らない病気なので保険には入れないと聞いたのですが
本当でしょうか?
将来困ると思うのですが詳しい方いらっしゃいましたら
お願い致します。
680 :
名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 08:54:24 ID:6ow9DU/Y
子供の「落ち着き」についてご相談させて下さい。
家は年長と一年生の二人の子供がいますが
二人とも全く落ち着きがありません。
家にいるときもいつもふらふら立ち歩いたりして
座って静かに何かをするという事がありません。
テレビゲームをする時も立ちながらふらふら
テレビの前でやっています。
幼稚園でもお友達とふざけてばかりで
ふらふらしていて先生の指示にすばやく従いません。
先生がお話していてもキョロキョロしていて
全く集中力がなく、いざ指示に従う時は話を聞いてないので
周りのお友達を見てから同じ事を始めます。
座って先生の話を聞くときも足をゆらしたり貧乏ゆすりなどをして
他ごとを考えていたり、となりの友達とふざけて遊んでいます。
私も子供の頃この様な感じで自分にそっくりです。
落ち着きがない、人の話がちゃんと聞けないことで
損する部分はたくさん出てくると思います。
私は子供が赤ちゃんの頃、あまり本などを読んであげてなく
そのせいでしょうか?子供同士で遊ばせる事が多く
親子で何かをするじっくり会話をするということが少なかったからでしょうか?
真剣に悩んでいます。
>>680 真剣なら「小児神経」「小児神経発達」とかだったと思うけど、
そういう専門医に診せてみたら?
大学病院から探してって、そういう専門医が野に下って
個人医院開けてる場合もあるから、そういう所なら気楽だよね。
ゲームって事から男児を想像してるんだけど、小学校1年生なら経験豊かな
小児科医だったらすぐに診断つくってよ。もう確定診断できる時期だし。
少なくともADHDとかの心配がなくなればまた対応方法も浮かぶんじゃない?
あとね、私の地域だと単に「ことばの教室」って呼称なんだけどw
公営で「ちょっと言葉や行動に難あり」って子たちを週1回集めて
親子ともにいろいろと指導してくれる機関があるかもしれない。
そういう機関について学校や幼稚園の先生は知ってる人と知らない人がいる
(ネットワークが狭いので)から、児童相談所に問い合わせてみるのも
いいと思うよ。
そこの先生や親御さんからいい病院を紹介してもらえる場合もあるかも。
>>682の機関の対象は幼稚園児、稀に小学校低学年だけど
小学生になるまでに大抵、正常かそうでないかの判断がついて
適切な指導を受けてるよ。
ちょっと落ち着きない程度の子なら小学校に上がるまでに
席について話を聞いたりできるようになってるし、通院が必要な子は行って
自助組織などに各々通うようになる。
小学生まで様子見してたのはちょっと遅かったかもね。
>>679 そういうのは身体・健康板の川崎病スレ(あるかどうかわからないけど)あたりで
聞いた方がいいと思います。
ただ、川崎病を経験した子は現在なんでもなくても
この先心臓病になるリスクがかなり高いので
保険にはいれても心臓病に関しては保険がおりないとかあるかもしれません。
686 :
名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 21:51:42 ID:iAJ8dI80
近所の男の子Aくん(年長)の事で相談したいことがあります。
今日の夕方、私と子供二人(5歳と1歳)で公園で遊んでいました。
しばらくしたらAくんがBくんと一緒に公園にきました。
Aくんと上の子は同じ園で知っているので声を描けてきて近くで遊んでいました。
最初はよかったのですが、しばらくすると下の子に近づいていき、
無理に抱っこを始めて下の子が嫌がって泣いたので止めるように催促しても
止めないので下の子を無理に奪いました。
私が下の子を膝に乗せて軽くブランコに乗っていた時に、
Aくんが前に来たので危ないからブランコを止めようとしていたら、
Aくんが無理に下の子の腕をひっぱたので阻止したら、
今度はほっぺをつねり(家に帰ったら内出血していた。)それも阻止したら、
いきなり両手で首を絞め始めました。
私もびっくしてブランコから降り少し離れて叱りました。
Aくんは反省もしてない上にBくんが言うには、
(ちなみにBくんはAくんが下の子に手を出している間一緒に止めてくれていた。)
Aくんは他のお友達にも首を絞めるということでした。
Aくんとは同じ住宅に住んでいて上の子が同じ園なのでこれからも関わっていかないといけないので嫌です。
匿名で園に電話して親に伝えてもらったほうがいいでしょうか?
ちなみに親は父親はあまり知りませんが母親は半分ネグレクトで、
子供を言い聞かせて叱るタイプではなく言葉使いも良くないのに、
”うちの子は言うことも聞かなく言葉使いが悪い。”と言ってます。
長くなりましたが良いアドバイスがあったら教えてください。
同じ園なんだよね?
匿名で電話しても声とか調子で薄々わかっちゃう可能性高いんじゃないすか。
それに伝えたとしても園外で起きたことだから
幼稚園か保育園か知らないけど、そのことを親に注意はしてくれないと思う。
こんなことがあったと相談して、Aくんの素行を注意してもらうのがせいせいかと。
その場で問題があったら、その都度ガツンと怒っていくぐらいかな。
今時点では。
この子の親は怒ると恐いってことを教えておいたらいいよ。
反省の色がないってことは、あなたの叱り方が甘くてなめられているか
本当は反省しているが表にだせない性格なのか。
うーん、それは最善の策っていうのがすぐに見つかるわけではなさそうだね。
私なら匿名ではなく、普通にこんなことがありました、と直接担任や園長先生にいうな。
それと、まわりのお母さん方とその話をして、共にその子を気を付けていこうとするかと。
その場合、悪口ではなく、彼らの家族を心配していくスタンスがよいよ。
その親子が孤立すると余計面倒なことが起きそうだし。
私の幼少時代も、ひっかいたりつねったり、しかも誰も見ていないところでする子がいたな。
小学校離れたからどうなったかわからないけど。自閉症等で突発的な乱暴行為があるならべつだけど、
愛情不足ならなるべくやんわり、しかし注意深く見守るしかないよね。
689 :
名無しの心子知らず:2005/11/26(土) 23:46:37 ID:iAJ8dI80
686です。
>>687,688さん レスありがとうございます。
周りは(...と言っても数人ですが)Aくんの親の育て方が悪いというより、
Aくんは悪い子ととらえられていて怒られています。
688さんがいうように愛情不足みたいなので、
過去にAくんと接して悪いことしたときは言い聞かせるようにしてきて、
Aくんも聞いてくれていたしそれなりになついていたので、
今回の首締は衝撃がありました。
今すぐどうする事も出来ないので(園の対応もわからないし)、
とりあえず自分の子は自分で守るしかないので、
Aくんが来たときには下の子から離れないようにして、
悪いことしたときは言い聞かせるように注意していきたいです。
最後に愚痴になってしまうのですが、
Aくんは”殺す”とか”死ぬ”とかいう言葉を簡単に口にします。
親は携帯ばっかりではなくちゃんと子育てして欲しい。
>>689 言い聞かせるんじゃなくてガツンと言ったほうがいいんじゃない?
あと下の子はできるだけ近づけないほうがいいと思うよ。
匿名で電話するくらいなら直接言ったほうがいいと私も思うけど
家庭の問題まで関わることになりかねないので、とりあえず我が子を守ることを
一番に考えたほうがいいかも。
692 :
名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 06:05:57 ID:c8rWh4/9
689です。
>>690さん レスありがとうございます。
Aくんは周りからガツンと叱られ慣れているのでガツンと言われても平気なんです
よね。常に反省していないというか...。
こうゆうタイプを叱るのは難しいです。
よく考えてみたら匿名での電話は良くないですね。
ばれて揉めたりするのも嫌だし。
今回の事で相手の親や子供に嫌悪感を抱いたのであまり関わる事なく、
我が子を守る事だけ考えていきます。
693 :
679:2005/11/27(日) 06:57:20 ID:ZdZWU838
>>692 あまり偉そうなことを言える立場ではありませんが、
結局、自分の子供だけ守って、他には何もしない、というのは
あまりにも物事の解決にならないような気もするのですが。
もし、A君のことを知らずに、他の子供が大怪我をおわされたりしたら、
あなたはきっと「あの時に何かしていれば」と後悔すると思います。
A君があなたと何も接点のない子供だったら仕方ありませんが、
園もお子さんと同じ、同じ社宅に住んでいる、ということですから
匿名ではなく園と相談するとか、社宅の集まりで話題にするとか、
すぐに何か対策を、というほどの切迫したものでなくても
他のお母さんがた、他の住人の方との共通周知事項という感じで
ひとつの話題として話しておいたほうが良いように思います。
また、A君を直接叱る/言い聞かせる際に、
「どうして、そんなことするの?」と尋ねたことはありますか?
「そんなことしたら、痛いでしょ?」と確認したことはありますか?
A君は、自分のしていることがどんなことなのか、全くわかっていないのか、
悪いことをしているとわかっている上で、あえて危険行為を続けているのか。
それによって、周りの対応の仕方も変えていくべきではないでしょうか。
695 :
名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 08:01:07 ID:c8rWh4/9
>>692さん。689です。
レス、ありがとうございます。確かに自分の子だけ守って何もしないのでは
何も解決しないと思ってます。
Aくんを叱ったときに、”何でするのか?”や”首を絞めたらどうなるのか?”も、
伝えましたが、反応がないとうか悪い事をしたという意識がないみたいです。
以前に幼稚園に園児が怪我をして救急車が来た事があったらしく、
そのことを教えてくれたのですが、Aくんは”死んだんだよー。”と言い、
その親は叱るところか”死んだって、、、。”と軽く笑いながらかわしていました
た。親が命の大切さを教えてなくも、しかしたら言うことでも聞かなかった時
に親から首絞められてるのかな?と思ってしまいます。
Aくんと仲が良い子のママにあったときにでも軽く話してみます。
696 :
名無しの心子知らず:2005/11/27(日) 21:24:39 ID:Aurp9oGI
こんばんは。
息子(5歳)がパソコンに興味を持ったようで、自分でgoogleとかで検索して喜んでます。
検索語は親が入れてやっていましたが、どうも自分で入力したい様子。
そこで困ったのが、自分でやらせる場合キーボードでどう入力させるか、ということです。
うちのパソコンは、キーボードが全部ASCII(いわゆるUS、しかも仮名なし)。
息子はひらがな、かたかなはなんとか分かるが、ローマ字入力はまだ無理。
JISキーボードならキートップに仮名がついてますが...そもそも仮名入力って
一般的なのでしょうか?
選択としては
ローマ字入力(教える)か、仮名入力(キーボードを換える)、なんでしょうが。
みなさんどうされてますか?
>696
家の子は小6ですが、幼稚園〜小学校低学年はカナ入力ひろい打ちでした。
小学校低学年の頃に買ったソフトでローマ字とローマ字入力を覚えて
今はタッチタイピングOKです。
ソフトはケンチャコシリーズのもの。
アルファベットを一文字一文字覚えるところから始まり
ローマ字もこれで覚えられます。
「ケンチャコ ローマ字」でぐぐってみて。
ただ、5才くんだとまだローマ字よりひらがなを確立させた方がいい気もしますが。
ちなみに私本人は、ワープロ時代からのかな入力です。
ローマ字は日本語の文字数の倍タイプしなきゃいけないし
頭の中でローマ字に変換しながら打つのがめんどくさい気がするので
今さらローマ字入力はする気はないですが、よく初心者向けにいわれることは
「あいうえお50音のキーよりアルファベット26文字のキーを覚える(最初は探す)
方が楽ですよ」です。
あ、それと、お子さんに検索させるなら、子ども用の検索サイトを
使わせるといいですよ。キッズgoo、ヤフーキッズあたり。
ふりがな付きで表示されるところもあるし、フィルタリング機能がついてるので。
>>696 うちの子が5歳の頃はキーボードからひろいうちさせてたけど・・・
私があなたの状況なら、50音の表を作ってそれから探させるな。
5歳ならすぐローマ字覚えそう。
娘小学2年生。1年の時からパソコンの授業有り。
2年生になってからローマ字を教えてくれて、
入力はローマ字入力らしいです。
>696
できるならどっちでもいいんじゃない?
ローマ字入力だって、柔軟な子どものこと、やればすぐ覚えちゃうと思うよ。
それより、PCやインターネットといかに付き合うかを教えて見守っていくこと、
のほうをじっくり考えたほうがいいと思います。
保護者機能とかは当然つけていらっしゃるとは思いますが…。
701 :
名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 08:46:35 ID:8xWlJ2t1
2才4ヶ月の子供の事で相談します。
1〜2ヶ月前から架空の友達と遊んでるようです。
今まではそんなに気にしてなかったんですが、
先日、姑にお払いしてもらった方がいい。とか、
病院に見せた方がいい。とか言われ悩んでます。
何か心の病気でしょうか?
ちゃんと子育て広場へ連れて行ったり、相手をしてあげてるんですが、
寂しいのでしょうか?
702 :
sage:2005/11/28(月) 09:00:10 ID:8xWlJ2t1
↑間違えました。
3歳4ヶ月です・・・。
703 :
名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:01:15 ID:1BAG62Lo
>>701 大丈夫だとおもいますけど。
むしろ架空の友達を想像して遊べるなんて情緒の発達した子だなぁとおもいます。
ただ普通に遊んでいるんですよね?
お払いとかが必要な子(何かにとり憑かれている系)だったら、大人が押さえつけ
ても無理なくらい暴れるとかするんじゃないのかな?
病院行っても、無問題終了かと。
それより姑の言葉に振り回されないかのが心配です。
>>701 架空のお友達がどんな子か聞いた事はありますか?
同年代?それとも年配の人?
私は霊とかあんまり信じるほうじゃないのですが
すでにお亡くなりになられたおじいちゃんが孫を見守ってる…とかだったらいいなぁと。
あとはまったくの架空の人物やアニメのヒーロー相手に遊んでるなら
すごく想像力のある子供さんだと思いますよ。
705 :
名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:12:34 ID:1BAG62Lo
703です。
うちの子も今3歳なのですが、以前誰もいない部屋で「じいちゃん!」と大騒ぎ
することが数回あり、その道の人に何か憑いてるのか相談したことがありますが、
普通に寝て起きて食べて遊んでいる生活の息子になんか憑いてるはずもなく、
「いらん心配ばかりしてるアンタの方が問題だ」と言われました(恥)
なので、お母さんが自信を持って子育てできていればいいのだと思います。
>701
私にも3歳11ヶ月の娘がいます。
やはり3歳ごろから、空想遊びというか、見えないお友達に
名前をつけて遊んでいますよ。
娘が「○○がね・・」と話しかけてきたら私はその話に付き合う
ようにしています。
お陰で状況を伝えるのが上手になりました。
娘は保育園に行っていますが、お友達と大きなトラブルを
起こすこともなく、上手に遊んでいます。
問題になる行動がなければ、そのままにして大丈夫じゃない
ですか?
ちょっと前に架空のお友達の話題は、3〜4歳児スレで話題になってました。
結構うちも!という人が多かった。ちなみにうちの娘@4歳もそう。
寂しいっていうより、むしろ情緒的な発達が早いんでないかな?
708 :
名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 09:45:27 ID:p2UbGpqU
>>701 「架空の友達=自分の姿」ということを聞いたことがあります。
心理学の話でしたが、親や周りの大人の(自分に対して)行動・
言動などをその友達に行うようなことが見受けられますか?
例えば、お子さんが親の怒っている(〜したらだめよ!など)ところを
その友達に対して怒る(同じように〜したらだめよ!)などの行動があれば
少し怒られることに対してプレッシャーを感じているのかもしれません。(例えばです)
まず、704さんと同じですがどんな友達か話を聞いて教えてください。
絵本やアニメなどの話を脚色して自分で物語を作って遊んでたりすることも。
うちの子はそんな事やってます@3歳5ヶ月。
710 :
名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 10:00:57 ID:8xWlJ2t1
みなさん、ありがとうございます。
架空の友達は、5歳の女の子で名前もあります。
普通におままごとしたり、かけっこしたりして、遊んでます。
姑に話した所、ウチは一人っ子なんですが
義兄の所(姑と同居です。)には3兄弟がいるんですが、よくその子達と遊んでるから、
家に帰ると一人で寂しいんだよ。早く二人目作りなさい。と言われました。
なんか、すごい真剣にお払いの事とか病院の事とか言われたので
子育て失敗かな。愛情たっぷり注いでるつもりなんだけどなぁ・・寂しいのかな?
と、落ち込んでました。
なんかうまく伝えられないのですが、架空のお友達を否定してはいけないですよね?
ちゃんと相手してあげようと思います。
姑は単に一人っ子なのが気に入らないだけ。
スルーしちゃって構わないよ。
飽きたり、現実のお友達いるほうが楽しくなれば
架空のお友達ごっこは自然にやめるものだよ。
その子が架空のお友達を必要としている間は
否定も肯定もせずに見守っていあげたらいい。
712 :
696:2005/11/28(月) 22:57:34 ID:06ZNRKGG
>>697-700 皆さんありがとうございます。私は頭固いので、ローマ字か仮名か決めたら
そのままずっと、なんて思ってました。
>701
私が小さかった頃、普通に脳内に3人ぐらい友達が居てその子達と会話して何でも決めてたよ。
別にたくさん怒られてたわけでもないし、ストレスがたまってたわけでもない。
しかも私三人兄弟の末っ子でした。
大人になって、ふと思い出して友人に話したら海外の何とかって言う小説の主人公と一緒だよ!
って驚かれたんだけど、そういうの興味がなかったんで覚えてない…。
とりあえず、多分ただの妄想好きなんだと思われ。
因みに白昼夢は未だに見ていますが、問題はないと思う。
714 :
名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 23:03:44 ID:YmpxbrJG
子供(年長)の悪いところばかりが目に付いて
最近は可愛く思えなくなりました。
おりがみが上手におれないことで
ビンタをしてしまうほど・・
子供が駄目になると分かっているのですが
自分を止めることが出来ません。
>>714 マジレスすると、
明日、自治体でやっている育児相談にでも行って下さい。
あと、頼れる人(実母・姉妹・友人など)がいれば、悩みを打ち明けてください。
もちろん、今晩にでもご主人には伝えてください。
すこし息抜きが必要です。
年長で上手に折り紙折れないって、悪いところか?
普通によくある話じゃん。
多分あなたの言う「悪いところ」って実はそうじゃないことが多いと思います。
精神的に余裕が無いので、そう見えるのだと。
今すぐ保健センターか児童相談所の育児相談に電話するべし。
そだね
>>714はおそらく自分自身の不満や劣等感を
子供に転嫁して八つ当たりしてるだけだろう
何故、八つ当たりをしてしまうのか
その原因を探る事が肝要
もしかして旦那さんor義実家や実親等の身近な人と
上手く行っていないとか
自分の人生に自信が持てない何かがあるんじゃないのかな?
子供の事以外に料理でも手芸でもなんでも良いから
夢中になれる趣味を一つでも見つけてみたらどうだろうか?
私もうちの二歳児にシャボン玉の液をこぼしたとかしょうもないことで
きつめに叱ったりしてて、後になってから「あれれ、言いすぎだな」と思っていたら生理始まった。
なんてことがわりと毎月・・PMSってやつか?そこまではいかないのか?と思っています。
じゃなくていつでもその調子ならお母さんのカウンセリングが必要ですよね。
周りの人でダメなら自治体の育児相談、それでダメならプロに。
>>714 あなた折り紙を子供に教えてやってる?
上手に折るためのコツとか教えてやってる?
途中で切れずに教えてやってる?
やり方をじっくり教えてもらってなければ、上手になんて折れないよ。
幼稚園で皆と一緒にやるとか友達とやる程度で上達なんてしないの。
帰宅して、養育者に更に丁寧に教えてもらう事で上達するの。
軽く声かけながら一緒にいくつもいくつも折ってやるだけでいいんだけどね。
教えていれば、子供の進度がどのくらいか承知しているはずだよね。
自分が教えてない事について子供を叱っちゃいけないよ。
それから相手(子供)はまだ身体能力的に手先が大人並みに器用とは
とても言えないからね。
子供の悪い所が目に付くんじゃなくて、欠点をわざわざ探して自分の鬱憤晴らしに
使ってるだけだからね。
>>718さん、
こういう人が趣味や仕事を持つとね、それをずっとやりたくなって
子供がいる時間にも(わざわざ)やるようになるの。
それで、子供だから騒がしいよね。するとまた「発散ポイント発見!」とばかりに
子供に「ウルセー!」とビンタするんだよ。
じゃあ、って子供がいない時間仕事にしても、子供と一緒の時も仕事の事が
頭から離れなかったり、「私は仕事で疲れてるのに!」って苛々して
結局また八つ当たりするんだよ。
自分より弱く絶対に自分から離れないと確信のある相手を選んであるから
なんとでも言い訳つけてやるよ。
自分だけで止めるのは今のこの人には不可能だと思う。
722 :
名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 14:02:01 ID:5LXd13Pe
旦那が毎晩帰りが遅い・週休2日でもなくて、
ぜんぜんあてにはできない状態です。
しかも帰宅すれば疲れているらしく、隙あればどこでも寝てしまう。
(トイレ・風呂場・食事しながら・歯磨きしながら・・・)
子供2人(2ヶ月と3歳)の世話・家事で手一杯なのに旦那がちゃんと布団で
寝てくれるまで見てないといけなくて本当辛いです。
(ほっておいて寝たいのですが、立ちながら寝たりするから
倒れちゃったりして大きな音がして逆に子供が起きてきたりするし
風邪を引いてしまって、子供たちにもうつって病院には
私が連れて行くハメに・・・)
私も精神的にも体力的にも疲れてしまって、情緒不安定になってきて
上の子に辛くあたってしまう時もあります。
旦那に「仕事とはいえ早く帰ってこないし、休みも少なくて
休日も体を休ませたら、子供が出かけたがってるのにかわいそうだし
無理して出かけても1日の休みで疲れはぜんぜんとれない。
遅く帰ってきてさっさと自分のことをやって寝てくれたらいいのに
自分のことすらも自分でできない状態で、
私も夜遅くまで付き合ってるのが本当に辛い。
自分の管理すら出来ないのなら転職も考えて欲しい」と言ったのですが
どこの家庭も一緒だ(母親1人で家事育児)・どこの会社も一緒だからと言って
ぜんぜん話になりません。
私が間違ってるのかな・・・八方塞でどうしていいのかわからないです。
友達と久々に電話で話し近況報告したら「未婚の母みたい」と
言われてしまってちょっとショックでした。
なんの為に一緒にいるのかがわからないです。
どのスレに書けばいいのかわからなかったのでここに書いてしまいました。
長文スマソ
>721
>714も、悩んでここに書き込んで、ここ見てんだよ。
あなたのレス、的外れとは言えないけど、
714がその通りだと決めつける材料がそろっている訳でなし、
もう少しほかの書き様はないかな。
>714
みんなのレスの通り、相談出来るところに相談しに行くといいよ。
ズバリ解決ってわけにいかなくても、専門家に相談するだけで、
悩みが8割方軽くなる。
それと、家で2人きりになるのを止める事をお勧め。
児童館や図書館などに行くのもいいし、
お稽古ごとに行くのも、友達を家に呼んだり呼ばれたりするのもいい。
広いところに行ったり、他人と一緒にいると、我が子を冷静に見られたりする。
>>722 毎日お疲れ様。
旦那はね、放っておいても死なないよ。
どこで寝てても寒くなったら布団に入るよ、自分で。
あなたが出産で入院していた時はどうしてたの?
ちゃんと自分で寝てたと思うよ。
実家に帰ってたりしてたのなら別だが。
考えて欲しいのは、転職 じゃなくて
別居 かなぁ。私なら。
旦那のために子供に辛くあたるのは問題です。
この事だけでも分かって欲しいよね。旦那さんには。
>>722 私も別居案に賛成。
できるなら子供達連れて実家にしばらく戻ってはどう?
子供達以上にダンナさんがあなたに甘えてると思う。
このままだと精神的にもっと酷い事になると思うよ。
>>722 旦那の仕事って、結婚前からとか子が生まれる前からそうだったのかな?
もしそうなら、少なくとも結婚して子供が出来る前にもう少し夫婦で話し合う
べきだったかも。
でも過去の事を後悔しても遅いから、これからの現状打破の為にしないと
いけないのは、やっぱり話し合いかな?
正直気持ち的には724さんの言う通り大人の旦那は放っておいても死なない
んだけど、立ってまで寝ようとするなんて、忙しさの想像の範囲を上回ってると
思うんだよ。
何歳なのか解らないけど、30も半ばをすぎると周りで旦那さんの急死とかが
稀にだけど現実として出て来る。
子育ての協力を頼む為に話し合いを持つんじゃなくて、旦那の体を心配する
目的で話し合いを持ったら、もう少し旦那も聞く耳持たないかな?
>>722 似てるとは言わないけれど、かすった状況になった時の我が家の話し合いは
家庭の為に働いている。→なら、転職しろ。給料下がっても良いから9-5の仕事を探せ
二人で頑張れば生活するぐらいの給料はそれでも賄える。
みんなこうやって生活してる。→みんなって誰だ?
男のプライドもある。→男のプライドってことは自分の為だけでしょ。
家族を犠牲にするな。
諸事情あって、どうしても私に専業で優雅な生活をと気負いすぎて、自滅しそうだった
ダンナと話したときの内容です。
気持ちはうれしいが、それでは物質面だけしか満足できず、精神面はぼろぼろだと
話しました。何事もバランスが大切。
ご主人も、忙しすぎてちょっと勘違いしているんじゃないのかな。
まずは、話し合いをして、それから別居を考えたほうがよいと思う。
728 :
名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:30:58 ID:SjDJbJiL
>>722 気持ちはよく分かります。ウチも生活状況はほとんど一緒です。
はじめは、722さんと同じくイライラしていましたが
旦那が体を壊して家で寝ている状態になった時、辛いのは自分だけじゃないし、
旦那も仕事ばかりで辛かったんだなと思いました。
それから2回体を壊しでも会社は辞めるつもりはないようで3年経ちましたが、
さすがに2人の子供もなつかない、休日のお出かけもないリフレッシュできない、
そんな生活が嫌になったようで今就職活動しています。
辛いのはよく分かりますが、旦那さんは遊んでる訳ではなく
仕事をしてお金を稼いできてくれてるんですからもう少しの間辛抱してみては?
729 :
722:2005/12/02(金) 15:34:03 ID:5LXd13Pe
レスありがとうございます。
旦那(20代後半)の仕事は結婚前から働いているところです。
結婚してから何度も話し合いを持ってきました。
職場は人手不足でいつも募集をかけているようなところで
小梨の時、やっぱり転職して欲しいと言ったところ
「自分がいなくなったら会社がまわらなくなってしまう」と言ったり・・・
確かに私が話を聞いてても旦那が辞めちゃったら会社が
まわらなくなるだろうなとは思うほどでした。
募集をかけても1年足らずで辞めてしまう状態で
人が入ってきたらその人に任せて旦那は転職して欲しいと思って
そのことを言ったら「人が入ってきたら今より楽になるんだから・・・
今辞めて他のところに行ったら給料も安くなるし
(労働時間等が)もっと酷くなるかも」と話は平行線のままです。
人が増えてちょっとは楽になって平穏な暮らしが出来るのかなと
思えばまた人が辞めて逆戻りの繰り返しが続いてます。
旦那は放っておいても死なない・・・
立ったまま寝たりして一度そのまま倒れて軽い脳震盪を
起こしたことがあってそれ以来心配でちゃんと布団で寝てくれるまで
心配で眠れないんです。
730 :
722:2005/12/02(金) 15:35:24 ID:5LXd13Pe
続きです
出産のときは運良く?遅めの夏休みの予定時期に出産入院したので
心配するような状況になりませんでした。
やっぱり別居を考えたほうがいいのかな?
今までも別居も話には出てきたのですが、私自身がもう少し頑張れば
と思いなおして今日までやってきました。
別居って勇気がいりますね、どうもその一歩が踏み出せずに
ズルズルときてるのかもしれません・・・。
こういう状況で転職をと言っても旦那に「仕事を変える気はない」と言われると
私の辛い状況や気持ちを全部否定されてる気がして泣けてきます。
ごめんなさい、長文なうえ支離滅裂で。
731 :
722:2005/12/02(金) 15:41:26 ID:5LXd13Pe
>>728 ダラダラと書いているうちにレスが・・・。
728さんは同じ状況だったとき、その辛い状況を
どうやって切り抜けたのですか?
本当に八方塞な状態なのでもし宜しかったら
教えてください。
>730
ご主人そのままじゃ過労死しちゃいそうで怖いよ。
ご主人のご両親に相談してみたら?
あとね、私も同じような状況なので(早朝出勤、深夜帰宅、子どもと顔合わせるのは休日のみ。
週休二日だけど休日出勤多し。休み二日あれば一日はねっぱなし)
辛いのはすごくよくわかる。
でも、旦那さんも相当からだきついと思うの。
だから、休みに遊んで欲しい、とかはある程度諦めたほうがいい。
とにかくご主人の体が心配だよ。
あなたや、ご主人のご実家は頼れませんか?
下がまだ赤ちゃんなので難しい部分があると思うけど、
上のお子さんだけでも、ご実家で一晩預かってもらうとか出来ないかな。
だいぶ楽になると思う。(気分だけでも)
私も自分の精神的に参ってしまった時、幸い実家が近所なので、
上の子だけお泊りさせてもらったりとかしてました。
旦那さんがほとんど家にいないような状況なら、
一晩二晩程度なら、あなたとお子さんだけリフレッシュ目的で避難させてもらうとかもありだよ。
うちの旦那の場合、自分の体は労わるのでなんとかなってるけど、
まず、あなたのご主人の場合、最低限自分の体を労わることを考えてもらわないと。
遊んでもらうとかはその後の問題。
ご主人のご両親に「このままでは彼の体が心配です。」って相談してみてはどうかな。
えっと、なんだか諦めてない?
話し合ってみれば?→何回も話し合いました
別居は?→勇気がでなくて
じゃ、聞いてるこっちも、じゃどうしたいの?って思う。
今までの話し合いは、本当に突っ込んだところまで話せたの?
>確かに私が話を聞いてても旦那が辞めちゃったら会社が
>まわらなくなるだろうなとは思うほどでした。
って、家庭も回らなくなってるのに、もっと必死になって訴えてみてからじゃないと
何も行動を起こせないと思う。
このままじゃ、ご主人はいつか過労で身体を壊すだろうし
子供もなつかないだろうし、あなたもダメになるんじゃないの?
でもね、相談してる本人も甘いよ。
そんなに忙しいなら転職すれば?っていってるけど、そんなに忙しかったら
転職活動も出来ないでしょ。とすると、一旦辞めてから就職活動をする事に
なるよね。
そしたら自己都合の退職だから3ヶ月くらいは失業手当が確かでなかったと
思う。その間に暮らせるだけの貯金はありますか?
また、今のご時世、新卒ですら職がないのに、既卒者が簡単に職が見つかる
とも思えないけど、例えば職が見つからない場合、何ヶ月暮らせるだけの貯金
がありますか?
例えば別居する事になってそのまま離婚するとするじゃん。
(ただ別居しても意味ないし、それだけの激務の旦那をほおっておくなら、それ
も前提でしょ)
そしたら、あなたが結局働く事になるでしょ。そしたらあなたが旦那と同じ状況
になる可能性もあるよ。それなら、まずあなたが働いて子供を保育園に預けて
日中自由な時間と旦那が転職できるだけの貯蓄を貯めてからもう一度話を
切り出してみたら?
簡単に保育園が見つからないような地域なら、そもそもあなたが別居しても
その後の見通しは暗いよね。(別居はするけど生活費だけは送って!は無理でしょ)
その辺はどう考えてますか?
735 :
722:2005/12/02(金) 16:13:57 ID:5LXd13Pe
>>733 >話し合ってみれば?→何回も話し合いました
これは
>>726さんの結婚して子供が出来る前に話し合うべきだったかもと
いう言葉に対してのレスです。
>別居は?→勇気がでなくて
これは今まで勇気がなくて自分がもっと頑張れば・・・と思ってやってきた
相談する以前のことです。
文章がわかりにくくなってしまっていて
ごめんなさい。
>>732 恥ずかしながら旦那の実家とはあまり仲良くないので頼りにはできません。
私の実家に
>>722 ウチも夫の帰りが遅いことが不満です。
>>722さんほどじゃないけど。
私が何を言っても「これぐらいやらないと生き残っていけない」
「これでも俺なりに頑張って早く帰ってきてるつもりなんだ」の一点張り。
専門性の強い職業なので転職は不可能ですが、周囲の同職を見回すと
もう少し要領よくやって早く帰っている人や、一時的に仕事を犠牲にして
子供の小さい時だけ早めに帰宅している人もいます。
私がウチの夫にした提案は、「一週間に一日だけ、○時間早く帰ってきて、
他の日は今までどおりでいいから」です。
そしたら、他の日も若干早めに帰ってくるようになりました。たぶん
今までは「仕事を残して早めに帰る」ことが全くできなかったんだけど
一回やったら気が楽になったのかも。完璧主義の呪縛が解けた、というか。
もう一つやったことは、ネットなどで保険のことを調べて、
「あなたが過労死しても子供をまともに育てるには、これだけ必要」という
額を示し、「今のまま仕事を続けたら数年後には倒れるか死ぬから
この保険にこれだけ入りたい」という具体案を見せてみたこと。
自分が倒れたらどういうことになるか、それでも自分の遺伝子を残すには
どのぐらいの保険料が毎月必要なのかを突きつけられて、夫はちょっと
今の生活を考え直したようにみえた(かなり希望的観測だけど)。
あくまでウチの例ってことで。
>>710 架空のお友達は、外国では普通の事なんだって
それにかこつけたトメさんの言う事なんか無視していいよ
むしろ情緒豊かでいい子の証拠
そうそう。
大人だって、作り話とわかってるドラマや映画に涙するんだもん。
子供だってそうだよ。
ダンナ激務・奥は孤軍奮闘で子育てそして援軍なし・・・ありがちですなぁ。
もう「夫は単身赴任で2,3週に一度妻子の顔を見に帰ってくる」と思考転換したほうがいいかも。
いないならいないような心得と育児の段取りでやっていけるでしょう?
育児に参加もせず仕事一辺倒のダンナをどこかで家庭向きに期待して外されるより
女手ひとつで子供二人を育てるのはキッツイわぁ・・・では同じ疲れでも追い詰められ度が全然違うよ。
立ったまま寝るダンナはさ、自分の世話は自分でさせようよ。奥が出来るのは「無理しないでね心配してます」
って声掛けくらいだと思う。激務にいささか酔ってる(俺がいなければこの会社は発言でわかるでしょ?)から
倒れて気がついたら病院のベッドの上、3か月の入院生活くらいのことが無ければ目が覚めないよ。
忙しいのは今始まったことじゃないんだよね。
大変なのはわかっていながら子供を2人作ったんだよね。
特に2人目の時はそれなりに覚悟するべきだったんじゃないかな。
よく人数が少ない会社の人は「自分がいなければ会社は回らなくなる」と言うけど
社長でもない限りそんなことはないと思う。
もちろん残った人は大変な思いをするだろうけど、社員の代わりはいるんだよ。
親の代わりはいないけどね。
上の子は幼稚園に行かせるとか、一時保育を利用するとか、息抜きしたほうがいいよね。
お金はかかるけどそれは仕方ない。
旦那さんが仕事を辞める気がないなら、がんばれとは言わないので子供と離れて息抜きの方法を
考えてみたらどうだろう。
過労死が心配。
>>722さん就職&子供保育園→軽く貯まった所で旦那さん転職、
給与が減る分は共働きで補う
は選択肢にならないのかな?
必死で会社のために働いて真でも、労災認定だってなかなか下りないし
補償もないみたいよ。子供の親の代わりもいないし、旦那の代わりだっていないじゃん。
育児が大変方向よりそっちの方向で説得してみれば?
742 :
722:2005/12/02(金) 20:01:15 ID:5LXd13Pe
すみません。
途中で送信してしまった上にパソコンが落ちて
そのままご飯の支度突入してしまいました。
>>734 一応当分暮らせる貯金はあります。
別居までは話し合いの時に出たことが何度かあり
(別居に関しては子蟻になってからです、転職は小梨の時から)
旦那の方が出て行き私はこの家に住むこと生活費等は
今まで通りにすると結論が出たのですが、
もう少し自分自身が頑張ればというのと、上の子がパパ大好きなのもあり
考え直し別居は踏み止まってる状態でした。
でも離婚したときのことはほとんど考えてませんでした。
旦那の仕事に関してですが、小梨でいた時期が一番大変で旦那も少し精神的に
おかしくなり、旦那の体のことも心配だし将来は子供が欲しいと
話していたので転職のことを話し合い、「今は代わりがいないから
辞められないけど、人が入ってきたら考えてみる」とも言われたり、
人が入ってきたら入ってきたらで「少しは楽になる」とも・・・
結局旦那の言葉に振り回されてるだけのような気がします。
2人目を踏み切ったのは労働局が会社に入ってきて、
残業1時間程度で帰宅できるようになったからです。
でも2人目を産んでしばらくしたら、出向するようになって
また遅い帰宅に逆戻りになってしまいました。
あまり詳しく書くと誰が見てるかわからないので・・・
743 :
722:2005/12/02(金) 20:02:57 ID:5LXd13Pe
続き
>>740さんの>社員の代わりはいるんだよ。親の代わりはいないけどね。
禿同でこのことを何度も言ってるんですけど、やっぱりわかってくれないです。
仕事が回らないの前に家庭が回ってないことを理解してくれないです。
仕事的に小梨でいた時の頃が一番大変で今の方が楽なはずなのに・・・
一番必要としているのは子供と私なんだけど。
皆さんからレスいただいて少し考えてみたんですが・・・
心身ともに疲れて子育てがおろそかになってる気がします。
旦那のことを心配してるよりも自分と子供のことを
考えて実家に3人で少し滞在して甘えてみようかなと
思いました。
旦那も自分で起きなきゃいけなくなるので少しは
変わってくれると期待して・・・。
転職転職と騒いでいるのは、家事育児は何にもやってない状態で
帰宅して自分のことは自分でやってほしいのにそれすらも出来ずに
寝ながら倒れて脳震盪起こして心配させたり、風邪撒き散らしたりするからだと
思います。
文章にしてみて少しスッキリしました!
どうもありがとうございました。
そういう状態の旦那さんには何言ってもムダです。
私が仕事人間だったので。
あーーーんまり疲れすぎて、ちゃんとした思考能力が残ってない。
普通に考えれば、自分の体が壊れるとか、家庭が犠牲になっているとか、割りにあわねえとか
すぐわかるようなことが分からない。
口で言っても、理解してもらうのは不可能だと思ってください。
そういう人は無理無理環境を変えてやるしかないよ。
実家に帰るなら、すぐにやったほうがいいよ。
ワーカホリックってやつですよね
親から認められずに育って、仕事に自分の存在意義を見出してしまって抜け出せないんでしょうかね。
その職場のことを匿名でちくってやったらまた残業を控えるようになるかな?
1才8ヶ月の男児の事について相談です。
言葉が遅く、指差しもせず意思の疎通が全く取れない状態です。この事に関しては
保健センターからの指導も受けています。
相談というのは、この子が私に全くなついていないことです。
保健センターの方からも、子供の様子をみて「母親との関係が希薄な傾向がある」
と指摘されています。旦那の後追いはするし、私の母親(別居)にもよくなついています。
しかし、外遊びの際は私から逃げるように遠くへ一人で行ってしまいます。
振り返って私を確認するような事もあまりありません。
子供から求められている感じが全くしないのです。拒否されている感じすらします。
子供を叩いたり怒鳴ったりした事はありませんし、私なりに毎日必死に頑張っているつもりです。
普通「お母さん」という存在は特別で、子供は無条件に母親を求めるものだと思っていました。
どうしてこんな風になってしまったのか、辛いし不安でたまりません。
子供との関わり方、遊び方等アドバイスを頂ければ幸いです。
>746
それは…専門家のアドバイスを受けた方が良いんじゃないかな。
素人がいい加減なことをいうのもなんだし。
>746
例えば自閉症の可能性があるとしたら、そういう傾向がある子はいます。
母親だから懐かないわけではなく、他の人だから懐くわけでもありません。
関わり方や、遊び方、育て方が間違っている訳ではありませんし
母親が悪いわけでもありません。
保健センターからどのような指導を受けていますか?
もしただの様子見だけでしたら、心配でたまらないと訴え、
病院や療育施設を紹介してもらったらどうでしょう。
診断はその年齢では早いと言われるかもしれませんが、療育だけでも先に受けている人もいますし。
実は私の子がそういう感じで、他の次元の世界に住んでいると感じるほど
人を認知しない子でした。(3歳診断前)
今療育に行っていますが、そこで心理士さんとお話しできて救われた部分がかなりあります。
何ともない(自閉でない)、単に遅れ気味の子であっても
療育とは子供にとってとてもよい刺激になると思います。
ぜひ専門家を尋ねてみてください。
(保健センタースタッフは専門家レベルではない人が多いです。念の為)
>>746 1歳児スレ現行か前スレにもあったけど
母親との結びつきがすごく強い子だと「母=自分」と認識して
自分の一部だから興味を持たないで他の人に近寄ってくっていうの、見た?
強度の母子同一化してるって事だよね。
2〜3歳まで「自分と母は別の固体」だと認識できない子もいるって。
逆に結びつきが強いからそういう風になってるのかもよ。
他の人には懐いているんだから、自閉などの可能性は少ないと思うよ。
ただ、
>普通「お母さん」という存在は特別で、子供は無条件に母親を求めるものだと
>思っていました
こういう慢心を持つのはちょっと認識甘いかも。
逆に、母親が子供を無条件に可愛がって、言葉が出ない我が子の心を
読み取ろうとする努力は必要だよ。子供に対してアンテナを伸ばしてみたら?
子供が何かやりたがってるみたいでモゾモゾウーウー言ってたら
「ああ、○○はこれがやりたいのね」「これが欲しいのね」って
察してやれる事が増えれば、「カーチャンははどうやらオイラが嬉しい事を
うまく伝えられなくても分かってくれるみたい」って悟って
いろんな要求をはじめるんじゃないかな。
今も保健所と連絡取ってるみたいだし、親子セラピーや遊戯療法も視野に入れながら
専門家の手助けを借りてマタリと育児してってくださいね。
>>722 >子供2人(2ヶ月と3歳)の世話・家事で手一杯なのに旦那がちゃんと布団で
>寝てくれるまで見てないといけなくて本当辛いです。
とりあえず立ったまま寝ないようにお風呂とかご飯とかは朝に回して帰宅後すぐ寝てもらったらどうかな。
そうして日曜日も寝だめしてもらえば。
こどもとでかけるのは夕方散歩程度じゃだめなの?
下の子がもうちょっと大きくなったら1人でどこまででもつれて出かけていけるよ。
1人で3人の子連れて高速飛ばしてサファリやディズニー行っちゃう人もいるよ。@愛知
722さんは車はお持ちかな?
チャイルドシートが車中子守をしてくれるので結構身軽に行動できるよ。
あと金銭的に余裕があるようだし日常の育児もサポーターの人に手伝ってもらうとか。
どこの家庭も一緒とご主人がいう気持ちもわかるよ。
結構まわりにもいるから。
3歳と2ヶ月というと今が一番大変な時期だと思いますががんばってね。
>>746 あと、ちょっと気になったんだけど実母さんの所にはどのくらいの頻度で
行ってるのかな?
例えば養護施設(何か理由があって親が養育できない時に子供を育ててくれる場所ね)
だと、担当保育士さんが決まってはいるけど、昼間と夜で違うものだから
一番信頼を置いていい人が誰か(担当昼勤か夜勤か・その他たくさん居て接してくれる
保育士さん達か)分からなくなっちゃう事があるんだって。
実母さんは心から可愛がってくれてるんだろうけど、それ故に子供が
混乱してる事は考えられないかな?どちらが自分の母か分からないの。
躾のため叱る
>>746さんよりアマアマの実母さんが良いと思ってるのかもしれない。
相手が実母だからむかつかなくてやりたいようにやらせていると
三文安にはなっちゃうかもよ。
また、家事もあってなかなか構えない
>>746さんよりも
来た時には熱心に遊んでくれる実母さんに愛着を持っていたりとかは?
もしくは経験豊富な実母さんが子供へのアンテナを上手に伸ばして察してやれるため
実母さんといると心地よいとか。
もしもあまりに実母さんとの接触が頻繁だったら、それも保健所の人と
相談してみてね。
試行錯誤しながらでも、アンテナが最初はうまく伸びなくても
それは母親との間に作るのが一番いいんだし
>>746さんも望んでるんだもんね。
>>751に追加。
旦那はその時期一番楽しい遊び相手だから、追っかけてくのは変じゃないよ。
大丈夫。
>>743 なんかスッキリしたみたいで安心しましたが。
亀ですが、「自分がもう少しがんばれば」というのが気になりました。
貴女ががんばったところで、状況は変わらないと思う。
むしろ、社員の替わりはいるからそんなムリすることないよー、とか
子育てって楽しいよー、など、上にもかかれてる方がいましたが、
単身赴任の夫だと割り切って、旦那の面倒は自分でみてもらって、
ご自身は少しお気楽に構えてみる方がいいのでは?
ご主人の意識が変わらない限り解決しない問題と、ご自身の問題を一旦切り離して、
子育てや家庭のことにまず専念するのが先だと思いました。
今で一杯一杯なら、別居して自力で子育てと仕事なんて絶対無理だよ。
夫婦揃って冷静に考える期間を設ける意味ではありかもしれないが。
旦那も奥さんも肉体的にも精神的にも仕事や家事育児が一番辛い時期だろうから、
お金使ってでも手抜きしてやり過ごすしかないかと思う。
子ども産んでからの10年は数年置きに意識を変えざる得ないことが頻発する
時期であるからさ。
仕事がきつすぎて転職は仕事している人なら皆一度は悩むことだけど、
それはそれでかなりの心身のエネルギー消耗を要することだからリスクも高い。
だんなさんが決心しないという事は現状の方がまだ楽って場合もあるので、
強く迫ると返ってストレスの種を増やすだけ。
転職後上手く行かなくてストレス抱えて死に近くなる、鬱になるその他病気の
リスクもあがるなどざらに有るから。
755 :
746:2005/12/03(土) 15:02:25 ID:7D0jn9+1
>747、748、749、751さん
色々なご意見、ご助言ありがとうございます。
実家へは週1回程度行っています。(車で10分ととても近いので)
私の母にも特になついていますが、父や義母・義父にもとてもなついています。
療育センターにも相談した事があるのですが、保健センター→療育センターという
流れのようで、行った事はまだありません。
保健センターでは「たくさんお子さんと遊んであげて下さい」というアドバイスで、
具体的にどうしろというのはあまり聞けませんでした。(絵本を読んであげてという助言は
ありました)
子供は本当に手のかかる子で一日中泣いており、やっと寝かしつけても置いたら
起きるのでまた抱っこして・・・の繰り返しでした。1才を過ぎ、断乳してやっと睡眠もまとまって
取ってくれるようになったと思ったら、1才半検診では要観察になる等気が休まることがありません
でした。思えば、育てる事に必死で「遊ぶ・あやす」事が疎かだったかもしれません。
もう少しゆとりを持たないといけないのかもしれませんね。
本当にありがとうございました。保健センターに連絡して療育を紹介して欲しいとお願いしてみます。
相談というか‥‥‥質問、いいですか?
予定外に妊娠してしまい、堕胎しようと思います。費用や手術にはどの位のお金と時間が必要なのでしょうか?
急なことで動揺しています。どうか教えてください。。。
病院で聞かなきゃ。しかも育児板で聞くな。
>>756 正当な理由があれば健康保険が利きますので
病院に相談して必要な手続きをしてください。
理由の種類によって手続きが異なります。
上記に該当しない理由。つまり自分勝手に殺す場合は
自費診療になるので病院が勝手に料金を決めることが出来ます。
つまり病院によって万単位10万単位で費用が異なるので
一概には言えません。この場合は口コミに頼る人が多いようです。
正当な理由って…。
病的理由の場合医師が診断しての流れなので相談もへったくれもないよ。
>756
板違いですよ。
堕胎なんてしたことも考えたこともないからそんなの知らない。
という人が大半だと思いますが、この板の住人は。
まさか>756は子作り奥?
>>722 >「自分がいなくなったら会社がまわらなくなってしまう」と言ったり・・・
会社のトップ(社長)が急死しても会社は回る。
ましてや若手なんていくらでもスペアがいる。
あなたの旦那様がいなくなってもその会社はどうにかなるし
一人抜けたぐらいで倒産するなら、所詮その程度の会社だったとしか言いようがない。
うちの旦那も毎晩夜中の2〜3時にタクシーで帰宅してた。
週5日、ひどい時は週6日。
休憩はお昼の1時間のみでひどい時は夕飯も抜き。
そんな生活が1年続き、さすがに体に異変をきたしたので
匿名で労働基準相談所に相談したら1ヶ月ほどで午前様はなくなった。
あの時は会社にうちの電話を盗聴されてるんじゃないかと怖くなった。
参考にならずスマソ。
>763
武○士?
765 :
名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 21:59:18 ID:6yteyQ2/
初めまして。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1124467424/l30から、
こちらのスレへ相談した方がよいのではと、アドバイスを受けたので、来ました。
実は、今日子供に困った質問(赤ちゃんってどうやってくるの?:5歳児)をされて、
どう答えてよいものやら・・・。
まさか自分の子供から、そんな質問が出てくるとは思わなかったので、
とまどっています。
上と下は年子で、前々から姉妹が欲しいといっていました。
私ども夫婦も男の子が欲しいと思って頑張って(?)ようやく夏の終わりに
3人目妊娠が判明。
3ヶ月に入ったところで、子供達にも「来年の春には赤ちゃん来るよ」と伝え、
家族共々楽しみにしていましたが、4ヶ月に入ったところで、お腹の中で心臓が止まっていることが判明。
かかりつけの病院で処置を受けました。
そのとき、子供達には「赤ちゃん、心臓が止まっちゃって、天国に行っちゃった」
と伝えました。上の子も下の子も(5才・4才)は涙を浮かべていました。
それから、2ヶ月・・・子供達も納得したかのように思っていたのですが、
今日の夕食の時、
「おかあさん、また赤ちゃん来るかな」
「そだね。お姉ちゃん達の弟か妹になりたいって赤ちゃんが思ったらまた来るかもね」
「そっか〜。ねぇ、赤ちゃんってどうやってくるのかなぁ」
「・・・・」
こんな時、どうやって答えればよいのでしょう?
とりあえず、「コウノトリっていう鳥が赤ちゃんを連れてくるんだってさ」
答えたのですが、納得したようなしないような。
他の方はどうやって答えているのか、もしそんな質問されたら・・・
皆様ならどうされるか、教えて頂けますか?
子供が寝てからも、ずっとこれでよかったのか悩んでいます。
>>765 「○○ちゃんは、どこから来ると思う?」と訊ね返してみたら?
大人が思いもしない子供独特の答えが返ってくるかも
そのくらいの子って世界が不思議だらけで楽しいのよね
765さんも、こう言っちゃなんだけど、お子さんの想像力を
思いっきり楽しんでみたらどうかしら?
今しかできないことだわよぉ
学校に上がって知識が付いて来ちゃうとつまらないのよね
相談させてください。
5才・1才の姉妹の母親で、5才の子についてちょっと悩んでいます。
上の子は小さいときから手が掛からず、育てやすい子でした。
今も、下の子の面倒もよく見るし、お友達にいじわるを行ったり、叩くなどされても、
やり返さず、我慢?(というか、あんまり腹が立たないのかも)できる子です。
私の意見に流されるのが気になっています。
私の顔色をうかがうというか、娘が最初に言っていたことについて私が、
違う解釈で○○って言うこと?と聞くと、違ったことを言っていたのに「うん、そう」と
意見を変えます。
この年齢で多少、母親の言うことに同意してしまうかもしれませんが、
最近よく感じるので、他のお子さんはどうなのかなと思い、こちらに書きました。
下の子優先の中、上の子にもかまっているつもりですが、見えないところで
娘なりに何か傷ついてることがあるのでしょうか。
(少し前まで自分で出来ていたことを「ママやって」と言う時は、私の愛情を試していると
読んだことがあるので、なるべくしてあげるよう、努力しています)
>>767 育てやすい子(親の視点で)って、いろいろと鬱憤を溜めてます。
元来が優しくて敏感なんで、雰囲気だけで察してしまってる事もあるかもしれません。
大好きなお母さんのために「仕方ない」と諦める事を、本当に小さいうちから
身に付けていきます。
解釈例を提示するのではなく、「もう1回言ってくれる?ゆっくりでいいから
思い出して(発言直後でも)教えて。ちゃーんと待ってるからさ。
大事な○○と、もっと仲良しになりたいもん。」って
働きかける事もいいと思います。
私も年の離れた姉妹持ち(7歳・1歳)ですが、ちょっとお姉さんな分、本人が自分から
進んで甘えたい気持ちを抑えてるのを、私も時々感じてます。
むしろ私は気持ちの上では上の子優先を心がけてますです。
必然的に下の子に構う事にはなってしまいますが。
上の子のケアをしっかりしてると、上の子に精神的な余裕ができて
下の子のケアもモヤモヤ感なく手伝ってくれる事が多いように思います。
>>768の言う事解るなあ
私も長女だから
解釈例〜の部分は、ぶっちゃけて言うと、親の先回り
もし当たりだったら、子供の説明を待つ時間が省けて楽。
だから親は「こう言う事かな?」って言っちゃう。
で、子供の方は親の心理を敏感に読みとって
お母さんは忙しいし、自分の相手なんてどうせじっくりしてくれないし
「もうどうでもいいや」
このパターンが身についちゃうんだよね。
で、気付いたら子供は他人とのコミュニケーションも下手になってる。
でも
>>767さんは気付いたから、まだ間に合うね。
上のお子さんが何を求めているかって言うと
家事や下の子の世話にとらわれず、じっくり自分だけを見てくれる事。
ママは自分を理解しようと努力してくれてるんだ。って実感したいんだよ。
770 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 09:15:25 ID:SrYv+flB
>>766さん、レスありがとうございます。なんだか目から鱗が落ちたような気がしました。
以前から、実母によく「あんたは答えを与えすぎる」「先回りしすぎる」といわれていたのですが、
何が行けないのかが漠然としていて、きっと同じ事を繰り返していたと思います。
そうですね。一緒に子供の想像力を楽しむ。考えただけでも楽しくなりそうです。
質問好きな子だから、親が困るような質問をこれからもどんどんされそうですが、
766さんの「一緒に子供の想像力を楽しむ」を胸に、ちょこっとお母さんとして成長したいと思います。
ありがとうございました。
>>770 私も長女だからわかるなー。
自分はお母さん側に立つことで自分の居場所を確保してたんだよな。
お母さんってどうしても下の子が大変な時って上の子にも無意識に
「もうわかるんだから、我侭言ってイライラさせないで」空気が出てたりとか。
答えを与えすぎると言うことですが、話術の本にあったうたのお姉さんのテクニックで
5w1hの話がありました。
たとえば「〜へ行った」とかの話で「楽しかった?」と聞くとYESかNOで答えが終わってしまうから良くない。
『誰といったの?』『何があった?』『どう感じた?』と聞くと
子供からたくさん言葉を引き出せるそうです。
時間はかかるけど、結論より会話そのものに子供には意味があるんじゃないかなぁと思う。
私は成人するちょっと前くらいまで、服を選ぶにも進路を選ぶにも
母親の顔色を伺ってしまう自分が嫌で嫌で相当悩んだ。
下の子もまだまだ抱っこが必要な時期かもしれないけど、上の子も意識的に
スキンシップしてあげてくださいね。
下の子が居なければ5歳とはいえまだまだ甘えたい頃だと思いますし。
質問しすぎてその流れで子どもの答えに誘導つけたり、
品定めや批判、探り等が伺われると、それもまた子どもに嫌気さされるから
気をつけないかんけどね。
774 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:45:31 ID:i9gL3nNi
先日公園で子供を遊ばせていると、他所の子がケンカを始めた。
3歳の子が6歳の子が作っていた砂山の上を通ってしまい、6歳の子が
キレた。
6歳の子は3歳のこの胸ぐらを掴み「テメー何すんだよ。」と凄んだ。
そこで思わず「やめよう、まだ小さい子でよくわからなかったんだし、
そんな風に怒っちゃ駄目よ」と諭したところ
6歳のこのお母さんが「向こうが先に壊したんだから
うちの子を叱らないで」と止められてしまった。
そりゃそうだけど、6歳で胸ぐら掴んで「テメー」はないでしょ。
結局3歳の子のお母さんが「ごめんなさい」と言って二人を引き離し
事は終わったんだけど、なんか私としてはモニョモニョ。
世の中こういうもんなのでしょうか?
その6歳のママンがどんな人なのか、どんな言い方をしたのか
現場を見ていないので何ともいえないんだけど
もし私の嫌いなタイプの人だったら、その人に聞こえよがしに
「テメー何すんだよ、は悪い言葉だから使っちゃダメだよ」と言うな。
774さんGJ。
子供のクラス(小2)では、子供同士で注意をしあうときの言葉使いが気になるので指導していますと保護者会でお話が合ったよ。
777 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:10:50 ID:i9gL3nNi
>>775 6歳の子のお母さんは普通のお母さん。でもおそらくご自身も小さいころは
やんちゃであっただろうな、と推察できるタイプなので
この程度はアリと思っている方なのでしょう。なので、私が注意したときも
「えっ?なんでぇ?」とぽかんとした、思いもよらなかったうちの子の方が
注意をうけるだなんて・・・。って感じで、嫌な言い方ではなかったのですが
反論する気も失せるような力の抜けた言い方でした。
3歳と6歳なら「子供同士のことだから」といって放置するほうが異常に感じるなぁ。
ほっといたら殴ったりしちゃってたんだろうかね。
やられたらやり返しなさいっていうお母さんな気がしなくもない。
6歳のそのやり返しはひどすぎるけど、3歳の子からの「ごめんなさい」は
必要な場面ではあるからなあ。
6歳親のうちの子を叱らないでに対して「壊されたのはかわいそうだけど、
胸倉つかんでその言葉使いはいかんでしょ」くらいは言ってもいいんじゃない?
お母さんが変わりに謝って場がおさまったなら、それで解決と思うし
大きくなればなるほどよくありがちなことと思う。
>>777 私だったら6歳子供に笑顔で
「テメー何すんだよ、は悪い言葉だから使っちゃダメですよ〜
それと胸ぐらを掴むのも乱暴だからやめようね〜
誰から教わったのかな〜?悪いことなんだよ〜
相手は小さい子だから許してあげようね〜」
と相手の親に聞こえよがしに言うw
私は三歳の子の出方まで見守る。例えば、悪いと思ってあやまって、それでも六歳の子が何か言うようなら間に入る。ぶつかいあいも経験のうちだよ。心を込めて作ってたものかもしれないし。
>>774 3歳の子にしたら「壊すとこんな恐い事になる」と言う事を
学べて良かったんじゃないのかな?
6歳の方は一人っ子なのかな
小さい子の扱い方を母子共々判って無さそう
・・・将来どうなる事やら(タメイキ
783 :
名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:04:31 ID:y8bzwDSc
小梨の友人が遊びに来ました。
ダンナと私、共通の友人♀です。
大人の会話が弾むなか、2歳の息子はおとなしくおもちゃで遊んでました。
と、おもむろに腹が減ったのか友人が自分のバックからポッキーを取り出して
封を開けようと・・・
子供がそれを見逃すはずなく、ほしそうに近づいていきました。
友人「菓子が欲しいんならまずはココを片付けろ!(#゚Д゚)ゴルァ!!」
と大声ですごんだんです←(冗談ではなく本気)
息子はなぜ急に怒鳴られたかわからくて恐怖でだんなと私の間に飛び込み号泣しました。
だんなと私は苦笑いして子供をなだめました。
そのとき、私もだんなも予想外のことで友人になんて言ってよいのかわからず・・・
後で考えてむかむかしてしまいました。←私も鈍い人です(;´Д`)
客観的にみて子供が怒鳴られるような事したのかな??
今後もこういう事があるのかと思うと付き合いに悩んでます。
家に遊びに来た友人がバッグからポッキー出して自分だけ食べ始めるという
場面が想像できない…。
自分だったら「ちょっと怖いかも〜」などと、曖昧言葉でやんわりやめてほしいというかな?
>子供がそれを見逃すはずなく、ほしそうに近づいていきました。
2才ならそれも無理はないかもしれないけど、それを>783夫婦は放置してたんでしょ?
「当然家の子にもくれるわよね」と思ってたんでしょ?
そういう他人に物欲しげな様子をしたら、止めるのが当たり前。
小梨友人も、怒鳴る必要はなかったと思うが、2歳児がどれくらい
分別がつくかということの理解度には個人差がある。
>客観的にみて子供が怒鳴られるような事したのかな??
子どもより親が悪いんでそ。
「そんな言葉使いしかできないなら子供のいるうちに遊びに来るな!(#゚Д゚)ゴルァ!!」 とはいえないので、自分だったら徐々にそのお友達からはフェイドアウトします。
親になってもそういう人いるよね。
スーパーとかで子供をしかってはいるけれど、まさにその親の言葉が教育上よくないのではと思えるようなの。
私も友人がバッグからポッキー出して自分だけ食べ始めるというのが理解できない…。
普通、お茶菓子ぐらい出てるよね?
もし出てなかったとして、例えお腹がすいてても、普通はバッグから出さないよね?
出すにしても、「これ食べない?」とか言うよね?…なんか不思議。
その友人は食べる時は片付けてから、って躾を厳しく受けてきたのかもしれないね。
まぁ、怒鳴ることはないとは思うが。
お腹すいてイライラしてたのか?
>>787 片付けてから食べるという厳しいしつけは受けたのかもしれないけど
他人の家に訪問して自分のお菓子をひとりでパクつくなんて小学生でもしないよ。
まずはお家の人に渡してお持たせとして出してもらうか
「これ皆で食べよう」と言いながら封を開けるでしょう。
んなこともできずにいくら子供の扱いがわからないといっても
いきなり怒鳴りつけるような人とは
私だったらカットアウトに近いフェードアウトをしちゃうな。
確かにその小梨友達は配慮が足りなかったと思うけど、子供がいない人に
子供のことを考えて行動しろっていうのはそもそも無理だと思う。
もし子供がいなくて大人だけの場で、とても親密な仲だったらその光景もないとは言えないし。
なんでその場で対処しなかったのが不思議。
子供をなだめつつ「片付けようね」と言うとか、「なんで怒ったの?」と友達に聞くとかできなかったの?
友達だったら「なんか悪いことした?」くらい聞けるでしょ?
> 友人「菓子が欲しいんならまずはココを片付けろ!(#゚Д゚)ゴルァ!!」
> と大声ですごんだんです←(冗談ではなく本気)
これは大人でも驚くような大声で、一語一句変わらず言ったんですか?
確かにその友達は良くないところがあったと思うけど、私は
>>783夫婦もそうとう鈍いっていうか
大丈夫か?と思ってしまう。
子供がいるからお菓子をくれて当たり前、かわいがってくれて当たり前と思うのは親の勝手。
>>789 >子供がいない人に子供のことを考えて行動しろっていうのはそもそも無理だと思う。
>>783の話から察するに
子蟻とか小梨とか一切関係のない常識の範囲内で考えれば
トラブルにならなかった事だと思うけど
これに限って言えば>789さんの発言は常識ある小梨の人達に
凄く失礼だと思う。
それとも
>>789さん自身が小梨時代は>789さんのお友達のような事を
子供に対して平気でやっていたのかな?
元々その友達とは親密度が低かったんじゃない?
だったら、これに懲りて家族揃ってのなんやかんやはなしで良いような気もする。
子どものいない状況で会うとかで良いじゃん。
私の小梨友人でもがさつで無配慮で言葉使いの悪い子がいて、
うちの息子が小さい頃、それこそ「早く片付けろ!コラァ」なんてのは
しょっちゅう言って泣かしていた。その場で「アンタ言い方きついよ」と
指摘すれば、「あ?そう?ごめんごめん、おばさんが悪かった、
一緒に片づけしようね」と言ってくれたり、時には「アンタが甘やかすからよ」
と私まで怒られたりしたものだが、知った仲なのでそれ程度はお互い
気にするまでもないやりとり。
今じゃ息子も彼女の性格をつかんでいるので、言われる前にきちんとしてるか、
カチンとくれば負けることなく言い返して喧嘩してたりする。
なんとなーくだけど、
>>783の友人は本気で怒ったようには思えないんだけど。
友人の普段の言葉遣いや態度から判断できないかな。
息子さんが泣いてる時、ご夫婦で苦笑いしてる時、どんな感じだったの?
「小さな子ども相手でも態度を変えないアタシ」な人のような気がする。
(つまり年齢による対応が分かってない)
片づけたらご褒美として、ポッキーあげるつもりだったとか。
その場で謝るなり話ができたらよかったんだろうけど、
夫婦二人とも苦笑いで済ませたのが、読んでて引っ掛かるところ。
まあ、
>>783が本気と判断したのなら、
カットアウトなりフェードアウトなりすればいいと思う。
謝る?
あやまらせるじゃないの?
2歳の子が遊び中断するたびにおもちゃかたずけるなんてできっこないと思うよ。
それにちらかってても自分のうちのことだし。
友人のポッキーを勝手に取って食べたわけでもないのに。
どれくらいちらかっていたのかが気になる・・・
>>789 > 子供がいるからお菓子をくれて当たり前、かわいがってくれて当たり前と思うのは親の勝手。
子供のいるお宅へお邪魔している身である以上、当たり前ではなくても
その家主が不快にさせるような行動や態度はマナーに反してると思うけどな。
逆パターンで相手が遊びにくる側で、勝手に子供を連れて来たってなら
わかるけど。
お茶菓子だしてなかったの?
自分で食べる分のポッキーを家人の目の前で出すというのも相当変だが
それをぼーっと見てたのか?
相当若い世代か?<夫婦&友人
>>792 本気か冗談かは問題じゃないでしょ
2歳児に、いきなり怒鳴る行為自体が異常
>「小さな子ども相手でも態度を変えないアタシ」
だとしても、やっぱり怒鳴るっておかしいよ
日常生活で大人相手だとしても怒鳴る機会なんて
少なくとも自分にはない
まして子供相手に事前の穏やかな警告もなく
いきなり怒鳴るなんて想像もできない
ほんとに怒鳴ってその後のフォローもないとしたら、ちょっとその友達はおかしいね。
でもそこで黙ってる783夫婦もどうかと思うんだけど。
もしほんとに友達だったら「ごめんね。でも怒鳴らなくてももっと普通に言っても
いいんじゃない?」とか、「なんで怒ったの?」とか普通聞かない?
その友達との仲がどの程度のものかわかんないからはっきり言えないけど、
背景もよくわかんないし、なんか不自然な感じがする。
800 :
783です:2005/12/09(金) 09:31:22 ID:1bSqo/OP
レスいっぱいありがとうございます。
>>784さん
確かに居酒屋での飲み会とかでも遅れてきて「腹減った〜エビチリ!」
と頼んで、独り占めするちょっと面白いタイプの人です!
基本的にジャイアンの前半部分の考えかも。「俺のものは俺のもの・・・」
>>785さん
放置した・・・そういう解釈されるとは思ってなかったので意外でした。
息子がお菓子気づく⇒近づこうとする⇒怒鳴られる
までそんなに時間の経過がないと思うので(2,3秒かな)放置したつもりはなかったです。
子供にくれて当たり前とは思ってないです。
どちらかというとおやつの時間でもないし、ご飯も食べたばかりだから、
出さないで欲しかった。
結局もらったのかな。
あなたがご飯をご馳走して尚且つおなかがすいてたのか。
デザートやお茶などは食卓に無かったのか。
状況がさっぱりわからない。
まあお友達として面白い人と認識してるのなら自分だけの付き合いにすればいいし、
あなたがお客さんに対する配慮に足りなかったかもしれないし。
もう子供が居る時には会わない方が良いのかもね。
>>800 まー好きな友達なら、その人が子供産むまでは疎遠でいいんじゃない?
私も10月出産してすごく仲いい小梨友達に「12月のTDLのクリスマスイベントには
赤ちゃんも一緒に行こうね。良かったね早めに産んで」と言われて
呆然となった事あるもん。
友達は、赤ん坊って1ヶ月もしたらすごい成長すると思ってたみたいでw
速攻で「何言うとんじゃアホや」みたいになったけどね。
仲が良ければそこで「ご飯直後でも菓子は別腹だからさ、出すのやめといてよ」とか
「菓子が見えると猛突進するから、まずそれ隠してよ。目の前でお預けなんて
できない年齢だから」とか言えると思うから、そう深い交際でもないんでしょう。
803 :
783です:2005/12/09(金) 10:04:16 ID:1bSqo/OP
>>801そうですね・・・
友人2名が遊びに来る予定でランチを用意してて食べた後でした。
コーヒーを出していました。コーヒーにはポッキー?!と思ったのか?
おもちゃは結局息子に「片付けようね」と言って片付けました。
もう一人の友人が「食い物の恨みは恐ろしいね〜」と笑い飛ばしてしまい、
なんだか私も怒鳴った友人にマジになるほうがおかしいのかとその場は堪えてしまいました。
結局お菓子はくれたのですが、、、
>>803 2歳児持ちではテーブル上にでもお茶請け菓子は出せない
けど
怒鳴り友達は2歳児の実態を知らずにお茶請け菓子を自給自足した。
皆にも分けるつもりだったが2歳児が突進してきたので
自分の知っている限りの躾をした。(自分が怒鳴られて育ったんだろ)
怒鳴り友達は、「子供が悪い事したら親でなくても叱ってやるべき」という
考えの人。
こんな感じかな?
805 :
783です:2005/12/09(金) 10:30:33 ID:1bSqo/OP
>>804さん分析ありがとう。
>自分の知っている限りの躾をした。(自分が怒鳴られて育ったんだろ)
怒鳴り友達は、「子供が悪い事したら親でなくても叱ってやるべき」という
考えの人。
この部分はあたってます。
多分、息子が片付けできるか試すためにお菓子出したような希ガします。
私のむかむかも書いてて改めて見えた。
@ご飯のあと、おもちゃを出して遊ぶのは悪いことではないのに。
Aおやつの時間にせめて出すとか、来てすぐに「お菓子もって来たよ」
「ありがとう。でも見せたらほしがるから昼寝したら食べよう」とかの
やりとりがあればokだった。
B私は躾は怒鳴ったり叩いたりするものではないと思っている。
片付いた部屋で食べるおやつはおいしいね!と楽しい方向でやる方がいい気がする。
こんな感じです。
友達は小さい時に厳しく(私が聞く限りでは虐待)されてて、それが正しいと
思っているみたい。
「まだお箸正しくもてないの?私がこのころは特訓されてしかも一粒でもこぼしたら
殴られてたけどね」と言ってた。
教えてないわけではないけど・・・みんな特訓してますか?お箸。
自分の息子にそうすればいいけど、うちはうちのペースがあるからと
もし次に何かあったら言ってみます。
今後は息子抜きでつきあうのが一番いいかな。ちなみに15年のつきあいです。
みなさんありがとうございました。
>>804 叱るのと怒鳴るのはまったく違うんだけどね
>783の友達はきっと混同してるんだろう
しかし私でも783のような経験したら
唖然ぼーぜんで一瞬何が起こったのか判らず
パニくって固まったと思うなあ
ID ワロス
808 :
767:2005/12/09(金) 12:34:51 ID:A7KAEeTM
レスくださった皆さんありがとう。
急いでるとき以外は、娘が上手く言葉で伝えられないときは「ゆっくり考えてからでいいよ」と
言うようにしています。
目に見える愛情は、2才頃から寝る前に絵本を1冊読むのをずっと続けていていることです。
それだけでは足りなさすぎるのかな・・・
出産を控えている頃、体や頭を自分で洗ったりすることを覚えさせたので、
1人でさせることを急ぎすぎたのかも・・です。(自主的に自分でするというのを待てなかった)
妊娠中からダンナは仕事の都合で週末婚になっているため、私1人でお父さん役もこなしてきたことが、
多少影響しているのかもしれません。
もう少し心に余裕を持った育児を心がけてみます。
809 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 13:04:06 ID:ub8ZKEdX
ここでいいのかわかりませんが、相談させてください。
3才男児の母ですが、習い事で一緒になる同じ3才男児のことで
微妙に悩んでいます。向こうは遊んでいるつもりのようですが、
とにかく乱暴で、前ぶれもなく突き飛ばしたり押しつぶしてきて
子供が「やめて」といっても効果なし。親が見ている時はすごい
勢いで叱るのですがその怒り方がまた乱暴で、だから他の子にも
同じことするんだよ!と言いたいのを堪えています。
私も何度も真剣に「お友達に痛いしたらダメだよ」と言ってるけど
きょとんとして、なんか逆に甘えてきて抱っこしようとしたりする
ので、今なぐさめてやるべきはうちの子の方なのにと思いながら、
むげにも出来ず、困ってしまいます。
最近はうちの子も「どうして○○君はドーンするの?(自分は)
何もしてないのに」と私にきいてきます。
その習い事はやめたくないし、何か良い解決法はないでしょうか?
>>809 どんな習い事か判らないけど
習い事の教室などの現場での事は
そこの経営者や主催者に責任が
あると思う。
習い事の責任者に解決を要求しましょう。
もし何もする気がないようなら
そんな無責任なところで習う価値無し
きっぱり辞めて次!次!
>>808 あのね、アダルトチルドレンという言葉を知ってるかな?
大人になる事を家族に(意識的にせよ無意識にせよ)急かされて
実際に大人思考・大人対応するようになった・させられるようになった子
の事を言うの。
そういう子は、ある部分を急成長させる必要があったために
その他の一部分が成長しても幼児のまま残ってしまうんだ。
急いでいる時以外といっても、事実上母子家庭気味で下の子がいては
急いでいる時の方が多くなってないかな?って、いつも意識しててね。
子供には本来「お母さんは〜だから”仕方ない”」という思考は通用しないんだ。
仕方ないという諦め感情が入ったら、その子はアダルトチルドレンへの道を
進みだしているという事なの。
子供は成長してからも悶々とする訳ですよ。
「仕方ないっていつも思ってたけど、下の子はいろいろやってもらってたよな」と。
本当は下の子の方は世話が必要なんであって、上の子はもうできる事だから
そういう状態になっているんだけど、頭で理解できても
幼少時に押さえてきた感情と幼児性のせいで
理解できなくなっちゃうんだ。
そうなるとお母さんだけでなく子供さん自身がとても苦しむので
私もだけど、気をつけていこうよね。
私自身がアダルトチルドレンなんだけど、スキンシップは有効だと思うよ。
皮膚の接触を多く持ってみて。大きいのに変だなと思っても。
それこそ、週末だけは頭や体を洗ってやるとかね。
それから、当たり前にできるようになってる事でも、大袈裟なくらいほめてみてね。
何度でも、ほんの小さな事でも。
それから、本来ならそういう事できる方だと思うので、週末には旦那様に
ご自身の心を十分癒してもらってくださいね。
812 :
809:2005/12/09(金) 17:14:17 ID:ub8ZKEdX
>810
アドバイスありがとうございます。
その親子との関係ばかり気にしていて主催者の責任なんて思いつきませんでした。告げ口みたいで言いにくいなあ。でもそれしかないですよね。なんて切り出そうか
今からすごく悩みます。出来ればその親子も傷つけたくないし、ぎくしゃくしたくない。なんとか先生だけにうまく話せるよう頑張ります。
813 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 19:45:48 ID:LbZLEHoE
携帯から失礼します。
子供が夜泣きします。ひやきおうがん?をのませようと思ってるんですが、いつ頃から薬与えてよいのですか?
>813
本来はそういう質問は親切な人が答えてくれる人スレでどうぞ。
ひやきおうがんだけど、めちゃめちゃ苦いです。
子に飲ませようとしたら爆泣きしたので、ためしに口に入れてみたら
参りました。
817 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 23:14:32 ID:7Q5lPKXS
くだらないことなんですが皆さんのご意見聞かせてください。
毎週児童館に行っています。いつも6人のグループで行動していて
児童館の帰りにはみんなでお茶をしたり家を行き来したりしています。
そのグループはうちの子だけ男の子で後の5人はみんな女の子です。
先日ある2人のお母さんの間でクリスマスパーティーをしよう
という話になったそうなんですが、その時に1人のお母さんが
「でも○○君は男の子1人だから来づらいじゃないかな・・・」と
言い出したそうです。言われたお母さんは「平気じゃない?」と
軽く流したそうなんですが「だから○○君ママは呼ばないほうが
いいんじゃない?」というニュアンスに聞こえたそうです。
そのことで私はとても悩んでいます。息子達が小学生くらいなら
女の子の中に男の子1人だと来づらいということもあるかもしれませんが
息子達は生後7〜9ヶ月の赤ちゃんです。まだ一緒に遊ぶという段階では
ないので男の子でも女の子でもあまり関係ないと思います。
今回のクリスマスパーティーも子供のためと言うよりはお母さん達で
楽しくおしゃべりしたり食事したりするのがメインだと思います。
なのにそんなことを言うなんて私のことが嫌いだから呼びたくないんでしょうか?
今日正式にみんな招待されて持ち寄るものの分担なども決まったのですが
会場はそのお母さんの家なので行っていいものかどうか悩んでいます。
でも今日もそのお母さんはいつも通り笑顔で楽しく接してくれたので
嫌われているのかどうか自分ではよく分かりません。
どうでしょうか私は嫌われているからそんなことを言われたのでしょうか?
818 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 23:35:04 ID:v7Ob4GEg
くだらん。本当にくだらん。
正式な招待も受けたんだし、笑顔でやりとりもしているのに、
いまさら何を悩んでいるのだ。
呼ばないほうがいいんじゃないママも変だが、
深読みしてるあなたも変。こんな所で答えを知りたがるのも変。
自分にやましいところがないなら、堂々とつきあえばいいだけだ。
赤のためにも、くだらん腹のさぐり合いでストレスためるな。
楽しんでこい。
819 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 23:40:28 ID:7Q5lPKXS
ありがとうございます。
バシッと言ってもらえてすっきりしました。
くよくよ悩んでもしょうがないので何も考えずに楽しんできます。
820 :
名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 23:55:04 ID:7tr8N1r7
5歳と4歳の兄弟(上が男下が女)ですが
ちっとも仲良くできません。
つねに言い合い、喧嘩喧嘩。
上の子が下の子を構おうとするときもあるのですが
妹は「やめて」「きらい」そればかり。
二人とも他のお友達とは仲良く遊べるのですが・・
何かあって妹が泣いていてもしらんぷり。
逆にお兄ちゃんが泣いていても妹は笑っています。
この冷め切った兄弟の関係を変えるのはどうしたらいいのでしょうか?
>>820 ごめん、「冷め切った兄弟の関係」ってところで思わず吹いちゃった。
うちは4歳と1歳10ヶ月だけど似たようなものだよ〜。
毎日毎日大喧嘩で阿鼻叫喚。
自分自身を思い出してみると、ひとつ違いの姉とは同じような
感じだったので、そのうちなんとかなるかと見守っているよ。
お友達とは仲良く遊べているなら、兄弟という関係に甘えているんじゃないかな。
すき放題に振舞っても許されると思っているというか。
成長とともに冷め切った関係も変わってくると思うよ。
>>820 5歳と4歳の兄妹に何を期待しているんだろう・・・。
喧嘩しているなら冷め切ってはないでしょう。
本当に冷め切っているというのは、喧嘩もしない
くらいの状態じゃない?
5歳と4歳で冷め切った関係、悪いがワロタ。
そのくらいの年でお互いのことを思いやれるほうが不自然だと思うけどな。
私自身もそのくらいの時1コ上の姉と喧嘩しまくりで、2人ともどっかに池!と
母親に怒られたものだったな。
>>824 同じだw 私が姉でしたけど。
まあ、大人になれば仲良くなりますよ。
その年齢だと兄弟と言う概念がまだないと思う。
ウマがあわないんだよ。今は。
827 :
名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 11:32:21 ID:CUgvaefq
放浪癖浮気ギャンブル借金
別れた方が赤七ヵ月と幸せになれますよね。。
そうですね
>>827 放浪癖浮気ギャンブル借金
そのうちの一つでも当てはまる男なら即離婚です。
>>827 背中押してあげるよ。
「飲む」と「買う」は年を取れば出来なくなるけど
「打つ」だけは病院のベッドの上でも出来るから一番タチが悪いんだよ。
今別れなかったらあなたも子供も一生苦しむよ。
依存女必死だなw
飲む打つ買うぐらい勝手だろボケ!
女のクセに黙ってろ。
832 :
名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 01:03:24 ID:l6DEqo4v
背中押してくれてありがとう(;_;)
今22歳で赤7ヵ月。色々寂しいけどまだまだ幸せな未来があるはず…頑張ります!!
>>827 夫を立ち直らせる覚悟もないのに結婚したのが間違い
子供を父無し子にする罪は重いよ
確かに子供のためには父親はいたほうがいいかもしれないけど
どうしようもないろくでなしの父親ならいないほうがずっといいとオモ。
夫婦は別れれば他人だけど
子供にとってはずーーーーーーっと父親
母親が父親を真人間にしてくれなけりゃ
子供は一生ろくでなしDQNの子供として
生きて行かなきゃならないんだよ
本人が自分から直したいと強く思わなければ依存症は直らない。
伴侶がいくら頑張ろうとも直らない。
伴侶は本人の決心を手伝うだけ。
ろくでなしDQNが父親なら、母親が親権養育権を持っていれば面接の制限もできるし
DQNにそんな頭はないだろうけど調停になっても制限理由が分かりやすいから
楽だよ。
さっさとそんなDQN旦那は切れ。
>>832 ただし
>>832も、寂しいなどと言ってないで強くなってくれ。
あなたもDQNは卒業して。
くだらない事かもしれませんが、相談させて下さい。
実母親と子育てに対する考え方が合いません。
1歳の息子がいるのですが、私は今結婚前から習っていた
合唱に月二回行っています。
少し余裕ができたので、さらにダンスを月二回習おうと言ったら
子育て中は趣味は我慢するものだ、子供に愛情不足になるみたいな事を
言われました。
主人は気分転換になるなら行ってきていいよと言ってくれます。
やはり、一般的には母親が趣味を持つ事はいけない我慢すべき
事なんでしょうか。
贅沢とは思いますがいくら考えても納得がいかないので、どうか
みなさんの考えを聞かせてください。お願いします。
838 :
名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:11:58 ID:CoL1UjpK
>>837 合唱とダンスに行く間、おこさんはどうしてるのかな?
もし、実母さんに預けているなら口を出されても仕方ないかもしれないけど、
一緒に連れて行っていたり(子供も参加できるところとかね)
信頼できる預け先があるなら、黙ってればいい。
>>837 素朴な疑問
「少し余裕ができたので」
これの余裕って何?経済的な事?時間的な事?
別に趣味を持つ事は悪い事じゃないけど
子供が小さい時しかできない母子一緒で楽しめる
趣味を考える機知があった方が良いかなぁ?と言う気もする
もちろん子育てが終わった時に本格的にできるように
今からプロを目指して練習するの!と言うつもりなら
止める理由はないけれど
生涯趣味で終わらせるつもりなら、今やらなくても
今しかできない子育て自体を趣味にする方が良いんじゃないのかなあ?
たぶん後になってから、子供にこうしてやれば良かったとか
ちょっぴりでも後悔する事になると思うよ
最悪の場合、子育ての不完全燃焼を孫に向ける
五月蠅いお祖母ちゃんになる可能性だってゼロじゃないし
物事には順番ってあると思うんだけど どうかな?
金銭的にも子供と離れる間の子供の状況も全く問題がないならお母さんのやっかみと思ってスルー
趣味に生活が圧迫されるほどのお金がかかってたり、離れている間ずっとお子さんが泣きっぱなし
なんてことがあるなら少し考えたほうがいい
子供のこと最優先で考えるべきなのは当然のことだけど子供のことしか考えちゃいけない
というわけではないよね
841 :
名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 10:18:13 ID:VG3DprUM
>837
子供の性格にもよると思う。
合唱で出かけるとき、お子さんの様子はどんな感じ?
>>837 習い事の時間、お子さんをお母さんに預けているかどうかで
違うような気がしますね。
もし、お母さんに預けて趣味をやってるんだったら
お母さんからの苦言は仕方ないと思います。
続けたいなら、一時保育やシッターさんに変更しなきゃね。
人に預けるのに抵抗があったり、そこまでして・・
と思うんだったら習い事をやめるべきでしょう。
今は時期尚早だという事にならない?
お母さんに預けてなくて、文句だけ言われるのだったら
気にしなくて良いと思います。
月に2回を2つでしょ?
あれこれ言われるレベルではないと思いますよ。
ウチの場合は
子供が3歳頃からお稽古再開しました。
舞台モノだったので、発表会の際には
実母に子供を預かってもらい
二人で私の舞台を見に来てくれました。
子供のおとなしい性格も幸いしてましたけどね。
その後、子供も舞台関係の習い事を好み
バレエ・ピアノ・吹奏楽と、趣味を増やしてます。
ホールで観覧するマナーも自然と覚えてくれました。
子どもが怪我するんじゃないか、事故に遭うんじゃないかと
神経過敏になりすぎる自分をどうかしたいのですが、
なにか方法はあるでしょうか。
自然、一日の会話は「そんなことしたら危ないでしょう」
「そんなことしたら怪我するよ」「ダメ、危ないから止めなさい」
こんなのばっかです。
もともと大人しい男児なのですが、だんだん萎縮してくるみたいで心配です。
声に出さないようにして見守っていると、変になってきそうです。
運動神経がまったくないので、なにかあったとき体が動かない自信があるので
つい「危ないから」を連発してしまいます。
どうしたらまったり見守れる母親になれるでしょうか。
どんなことしてるときになんでしょう?
車や自転車が通る道路で手を離してふらふらするとか、絶対アタマを打ったりしそうな
高さのところから飛び降りようとしているとか、止めなきゃいけない場面って結構ありますよね。
私も結構神経質で844さんタイプだけど、子供の成長と共に気にしないようにしていった
部分もあります。
歩き始めの頃は転んだら確実に顔面打ってたからすごく気をつけていたけど
一人でテケテケ走ったりするようになったら、転んでも滅多にたいした怪我にはならないから
人に迷惑がかからない場所ならあまり注意しなかったり、その都度まぁそんなにひどい結果には
ならないだろうと思うことは軽く気をつけてねーと言うだけで放置とか。
母親が子供の安全を確保するために神経質になってしまうのはごく自然なことだけど
やりすぎると過保護になってしまいそうで難しいですよね。
>>844 難しい事だけど
「親の自己満足の為の注意」と「真に子供の為の注意」の
見極めを付けられるように、ノートに箇条書きするなどして
どれが真に子供の為になったか考えてみたらどうでしょう?
大半が844さんの自信のなさを子供に転嫁している事が
見えてくると思います。
それさえ解れば、あとはひたすら忍の一字で見守る回数を
増やすだけじゃないかな?
よほどの事がない限り、多少のケガは学習、子供の勲章だから
むしろどんどんケガをさせて体で覚えさせた方が子供の為ですよ。
ママは消毒薬とか治療道具を万全に用意して保険委員になった
つもりで見守っていれば良いと思います。
847 :
844:2005/12/13(火) 11:34:20 ID:hNb/BXzb
>車や自転車が通る道路で手を離してふらふらするとか、絶対アタマを
>打ったりしそうな
こういうことはしないんです。私自身より注意深い子なので、あぶないな
と感じたら事前に私に手を差し出すようです。
命に変わりない怪我ぐらい・・・と思いたいのですが、それができないorz。
>>846 >「親の自己満足の為の注意」
自分でも99%これだと分かっているんです。2歳児とは思えないくらい
慎重な子なんですよ。道路を渡るときも右左を確認するし。
それなのに、自分の体から3メートル以上離れたところを歩かせることも
できないんです。なにかあったら自分の責任だ、と思うと怖くて。
私、どうもおかしいみたいですね。
>>844 エロい人の受け売りなんだけど、例えば子供が高い足場の悪い所に登ろうとしてる時
「そんな事してると落ちるよ」と注意すると、落ちる事が多いんだって。
「落ちないように気を付けてね」と注意するか黙って見守ると落ちない事が
多いんだって。
で、見てる大人は落下点に居て受け止めてやれるようにしてるといいんだって。
遠くから見てるだけでは身体能力以上の事した時に実際落ちるから
その時フォローできる態勢を取れる位置にいるようにするんだってさ。
腰を落とさない(座らない)事
大人同士のお喋りに夢中になってしまわない事
が付き添いの大人の注意点らしいよー。
落ちちゃったら結果と共感だけ言えばいいんだって。
「落っこちちゃったね。驚いたね。」
どんな注意深く慎重な子供だからって車が通るところで2歳児と離れて歩いたらだめだってば
そうでもない例えば大きな公園の中の道とかで迷子にもなりようがない見渡しのいい場所なら
大丈夫じゃない?
転ぶ以外の危険がどう考えてもなさそうな場所(広い芝生とか)から自分を慣らしていってみては?
850 :
844:2005/12/13(火) 12:18:50 ID:hNb/BXzb
>>848 >その時フォローできる態勢を取れる位置にいるようにするんだってさ。
運動神経がないので、悲しいですが、フォローしきれないと思います。
本当に鈍いんですよ。子どもには遺伝していないようですが。
>「落っこちちゃったね。驚いたね。」
これは何かで読んで、実行しています。心臓どきどきさせながら
口調だけは平静にしているのってむずかしいです。
>>849 >転ぶ以外の危険がどう考えてもなさそうな場所(広い芝生とか)から自分を慣らして
>いってみては?
思い出したのですが、子供が1歳前に自宅内で転んだんですね。そのとき
唇の内側と歯茎をつないでいる皮?みたいなものがざくっと切れて、大出血
したんです。それがトラウマになったようです。自分でも忘れてました。
歯科にみてもらって「お母さん、これは切れちゃったほうがいいんですよ
将来の歯並びに影響することがあるから」といわれ、結果オーライだった
のですが。でも、あのときは本当に怖かった。ああ、こんな風になった
理由がわかったので、これから少しずつリハビリしようと思います。
相談を聞いてくださって、ありがとうございました。
837です。
みなさんレスありがとうございました。
遅くなってすみません。
>838 >841
子供は基本的に、ママがいなくても平気です。
実母は、働いているので1〜2ヶ月に1回預けるか預けないかです。
見てもらうのはほとんどパパか隣に住んでいる義母です。
義母は専業なので、快く見てくれます。
>839
金銭的 時間的 精神的にもです。
子供とは、毎日児童館に行ったり、幼稚園の
行事に行ったり、音楽教室に行ったりしています。
実母は、子育て中見てくれる人もおらず、父親も非協力的だったので、
私が好きなようにしてるのに、やっかみ半分なのかもしれません。
三ヵ月毎の申し込みなので、とりあえずやってみて
大変だったらまた考えようと思います。
ありがとうございました。
>実母は、子育て中見てくれる人もおらず、父親も非協力的だったので、
>私が好きなようにしてるのに、やっかみ半分なのかもしれません。
性格悪そう どうして歪んだ受け止め方をするんだろう?
もしかして実母さんは一人で必死に子育てした結果
頑張って良かったから、837にも育児に専念する事の方が
素晴らしく価値があるって言いたいのかもよ?
>852
いや、この発言の伏線には
「母は私が幼いときから何かと厳しく・・ナンタラ・・この結婚に関してもウンヌン・・」
要はお母さんの愚痴を聞いて育ち、母娘関係もすごく良いという訳ではない
という後出しっぽい理由があるのかも。
854 :
851:2005/12/13(火) 18:43:16 ID:fkHHnC/P
確かに、私ひねくれてますねorz
母は、私たちが小さい時に、内職とかをしていたので、
外で遊ばせたり、一緒に遊んであげなかった事を
後悔してるみたいです。
だから、私にはきちんと子供と向き合って、
今の時間を大切にして欲しいと思っているようです。
普段は、理解があり良い母です。
お騒がせしてすみませんでした。
>851
一日中家空けるわけじゃないんでしょ?行ってみたらいいよ。
っていうか色々な面で余裕があるの羨ましいっす。出産前に続けていた書道、早く再開したいけど
思いのほか子供に手がかかって、このままだと学童書道の年齢になるまで自分が筆を持てないヨー。
856 :
851:2005/12/13(火) 21:53:52 ID:fkHHnC/P
ありがとうございます。
こちらに相談して良かったです。
そして、母に謝ろうと思います。
855さんも、いつか書道再開できるといいですね。
相談にのってくださり、ありがとうございました。
857 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 09:42:30 ID:zBl/P/2Y
相談ではなく、意見募集なんだけど。
使用済みの哺乳瓶ってどうしてます?
チビが卒乳し、気が付くと上の子の時からの哺乳瓶が6本もあります。
耐熱ガラスなので何かに使えないかな〜、捨てるのもったいないな、と。
軽量カップの代わりにすると言っても6個もいらないしな。
みなさん、何かに再利用してますか?
だめ元でB-KIDS(リサイクル屋)に持っていったら買い取ってくれました。
859 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 10:35:20 ID:qLMUuiH9
11日に熱がでて、のどもひどく、12日月曜日に病院へいったら、かぜと。
ヨウレイキンかもしれないので調べてほしいと頼むと、
たぶんちがうとのことでした。で、本日14日血液検査の結果をききにいったら
ヨウレイキンだった。
まだわからないけれど、妊娠しているかもしれないんです。
先生は大丈夫とおっしゃるのですが、どうも妊娠初期に薬を飲むという
ことが怖い。
しかし、飲まずに腎炎になったりするのも、怖い。
先生はその可能性も低いとの話をしてくださったのですが、みなさんなら
どうされますか。
妊娠初期かもしれないときに、ヨウレイキンのお薬(抗生剤)を飲むか
という質問です。よろしくおねがいします。
860 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 10:39:22 ID:Fv2Ro0bj
飲む。
将来、子持ちで大変なときに腎炎になったときのことを想像する。
でも判断は自分。
心配なら他の病院で相談してみ。
2ちゃんで飲む飲まない聞くより確実。
861 :
ゆ:2005/12/14(水) 10:41:14 ID:vNYKdarW
人生相談板で育児板の方が知識があるって聞いたので相談させてください。
親から無視されてる子がいて、でも何もできなくて・・・大丈夫?って言っても大丈夫なわけないし
自分の場合だったらどうされたいかとか考えてもそんなの絶望なだけで何も浮かばなくて・・・
その子が何かして欲しいって思ってないかもしれないし
私の偽善かもしれないけど、でも辛いってその子が言ったから
きっと何とかしないといけないと思うんです。
その子は中学でお母さんと暮らしてて今は住むところが遠いです。
だからネットの友達なんですけど、でも最近はちょっと嫌われてるかもしれないけど・・・尊敬してる人です。
お母さんは少し前は普通だったのに急に無視し始めたとからしいんです・・・
私もまだ子供で学校も行ってないし、その子のお母さんの無視を止めて
好きになってくれるようにする方法がわからないです・・・
元気出してなんか言えないし、無視されたっていいじゃんなんか言えないし良くないし
我慢してとかも言えないし、怪我してる人に怪我してるねなんか言ってるみたいで意味ないし変だし
私はその子のために何したらいいかわからなくて・・・小さい日記をみたらどんどん自信なくしてるみたいだし
掲示板にも家飛び出したっていってからぜんぜん書き込みもなくなりました。
だから何とか書き込みしてその子が元のようになる書き込みがしたいけど
なんて言ったらいいかわかりません。
どうしたらいいですか・・・?
溶連菌(ようれんきん)?
うーん、難しい問題だね。
ひとついえるのは、その子に問題があるから無視されるわけじゃないってこと。
その子の親の問題なんだよ、本当は。
子どもは誰だって親に無償で愛されると信じて生まれてくるし、
それを求めるのも当然だと思う。
でも、悲しいかな、それが出来ない未熟な人でも親にはなれてしまうの。
まだ子どもであるそのお友達が、親の問題を解決してあげられるかといえば、出来ないと思う。
その子にその責任や義務があるわけでもないし。
最初に書いたけど、その子が何かいけないからそうなった(親の問題が発生した)わけではないから。
>861さんが解決してあげることも当然のように出来ないと思う。
でも、解決してあげる必要があるわけでもないと思う。
相手が辛い時には「辛いね」悲しい時には「悲しいね」といってあげるのって意味のないことかな?
私は意味のあることだと思う。
わかってくれる誰かがいることだけでも、ほんの少しでも救われることがあると思う。
誰かの悩みを聞く時、全面解決してあげようなんて思わなくていい。
もとより、他人の問題を全面解決なんてそうそう出来ることじゃないし、する必要もないことだから。
ただ、何か役に立ちたい、力になりたい、あなたが辛いと私も辛い、
そんな気持ちを伝えることなら出来るし、出来ることならしてあげればいいと、私は思います。
864 :
859:2005/12/14(水) 10:57:53 ID:qLMUuiH9
>>860 ありがとうございます。飲みますか。
病院でもういちど聞いてみようかな・・。
>>862 そうです、そのヨウレンキンです。
>>861 その子と今連絡手段がないならここで方法を考えても伝えられないんでは。
その子が中学生で生きていける程度に衣食住を与えられているなら児童相談所に
行ってもあまり意味がないだろうし、お母さんが急に実の子を無視しだすなんて
お母さん側に精神的な問題があるんだろうと思いますが、ちょっとヒントが少なすぎです。
ネットの友達だというならあなたの親に話して巻き込むというのも難しいだろうし
その子の周りに理解のある大人がいるなら本人が相談して間に入ってもらって
原因を探るところからしないといけないんでしょうねぇ
あなたの書き込みだけを読んで当てずっぽうに解決に近づける方法を考えた場合
お母さんを心療内科に、くらいしか浮かびません。
掲示板を見てるなら「信頼できる大人が誰か居ませんか?居たら相談して」
くらいかな書けることは
866 :
ゆ:2005/12/14(水) 11:18:36 ID:vNYKdarW
最初は違う楽しい話しようとしたから良くなかったのかな・・・
何か役に立てることない?って書いてみます。
解決できないとずっと辛いままだからなんとかしてあげたいけど
昔友達いない私と馬鹿にとかあんまりしないでたくさん話してくれたから裏切りたくないです。
だからその子が悲しいと私もなんか辛くて悲しいしそういうことかいてみます。
その子は携帯持ってるから掲示板とか日記はたぶん見たりできると思うけれど今は見てないかもです・・・
前にその子のお母さんは総合症だったけど今は治ってるって言ってました。
でもなんか自覚がなくて悩みとか話したら怒るから笑ってないといけないそうです。
あとその子がお父さんと暮らしてた時は、すごい喧嘩した時に相談する人いる?って聞いたら
誰もいなくて親戚も精一杯で頼りにならないって言ってました。
でも今はいるかもしれないからもう一度書いてみます。
ゆさんの感情を色々書かれても話がつかめないので事実だけかいつまんで書いて欲しいのだけど
母子家庭でお母さんは精神をすでに病んでいる人でお友達は女子中学生
お父さんも親戚も頼りにならなくて相談できる人はいないっぽい状況
最近は母親からずっと無視をされているのに耐えかねて家出したらしい
ネットの友達で現在の連絡手段は掲示板だけ
ということであっていますかね?
児童相談所に行ってみてもいいのかも知れませんね。
中学生なら児童福祉施設に入れるだろうし。
すごくうまくいけば児童相談所の人がお母さんと話してお母さんが心の治療をして
良くなってまた一緒に暮らせるのかもしれないし。
とりあえずゆさんはその子の住んでいる地域の児童相談所の電話番号なんかを
調べて書き込んでおいてあげては?
868 :
ゆ:2005/12/14(水) 11:53:42 ID:vNYKdarW
感情とか書いてすみません・・・
えっとあってますけど、でも小さい日記だと夜とかは家にいるっぽいです。
それとお母さんはもう治ってるって言ってました。
学校はその子も行ってないです。
でも施設とか行ったらって言いにくいです・・・
今はお母さん嫌いとかキレそうとか言ってたけど前はお母さんと暮らすのが夢って言ってたから・・・
でも番号もネットで調べて書き込みしてみます。
治ってるというのはいつ誰がお友達に言ったのかわからないけど
事実お母さんの態度は普通の精神状態の大人がとる態度ではないです。
今の状態で無視されたままお互いが無理したまま一緒に暮らすより
受け入れ先があるならお母さんの気持ちが落ち着くまでの間離れていて
お母さんがまた親として頑張れるようになってから一緒に暮らしたほうが
お互いのためだと思うけど、もちろん同居したまま解決できる方法があるなら
それもいいけど。
施設に行けば?って言い方をしなくても、ここなら話を聞いてくれるかもしれないから
ダメ元で一度電話して相談してみて、って書いたらいいよ。
相談を受けた人が内容を聞いて調べたりしたうえで必要だと思ったら施設なんかの話も
自然と出てくると思うから。
>>868にできる事
・友達が元に戻る事を望まない事
・「どういう風にあなたが変化し成長していっても、あなたは大好きな友達だ」と伝える事
・友達が親から卒業できるまで、しっかり自我を持ち続けられるよう励ます事
・親との関係を心配するよりも、目の前に広がる世界へ目を向けるよう勧める事
・必要だと思ったら、親から逃げ自活していく事も選択肢の一つだと示す事
そして、それらを全てするのは>>ゆさんには荷が重過ぎるので
児童相談所には優しいオバサンがいて、無料でいくらでも話を聞いてくれるので
そこで自分の考えをまとめてみて、と勧めるのが一番いい。
>>870に追加
・いろいろな出来事や気持ちを、ネットに吐くのではなくリアルで公にする事
(他人だけど頑張ってオバサンに話してみる事)がとても大切なので
勇気を持ってやってみてくれと勧めて欲しい。
872 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 17:26:14 ID:XpM27jBs
小学4年の娘のことで相談させてください。
娘が今、「グループ」(女の子の友達の集まり)を抜ける、抜けないで揉めています。
娘は私に似てとても気が弱く、嫌なことをハッキリと断われない性格なので、
「お金を持ってきたら(グループを)抜けさせてあげる」
「明後日私達にお菓子を買って持ってきたら(ry」
「このゴミあんたのとこで捨てといて」
などと言われ、ズルズルと言いなりになっているようです。
以前にもこのグループで同じようなことが何度かあったそうです。
だからこそ、本人は完全に縁を切りたくて仕方が無いようなのです。
グループのリーダー格の子は、私にも喧嘩腰で突っかかってくるような子なので
1年生の頃から内心心配していたのですが、案の定、といった感じです。
今回は娘が正直に話してくれて本当によかったと思っているのですが、
私は親としてどうしてやればいいのかわからずに悩んでます。
今は「少々わがままと思われてもいいから、嫌なことはちゃんと嫌って言おう」などと
アドバイスしていますが、正直これでいいのかどうかも分かりません。
どなたかお手すきの方がいらっしゃったら、駄目親の私にアドバイスをお願いします。
それ恐喝じゃん学校には何も言わないんですか?
874 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 17:35:29 ID:XpM27jBs
>>873 お金のほうは、一旦娘がお金を取りに戻ってきた際に
「絶対駄目、これは子供でも恐喝だよ。あの子達にそう言いなさい」と言ったので、結局払わずに済みました。
すると、「じゃあ明後日にお菓子を(ry」という話になったようです。
お菓子でも、恐喝だと学校に報告するのはありなんでしょうか。
もう、自分が情けないです・・・。
お金出せといわれて断ったらお菓子もってこいと言われたけど
それって恐喝じゃないんですか?って聞いてみるとか
876 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 17:53:28 ID:XpM27jBs
実際どうなんでしょうか……。>恐喝に当たるのかそうでないのか
親がどこから介入していいものか、匙加減がさっぱりわからないんです。
完全に恐喝に当たるようなら、親御さんに報告するのを飛ばして
いきなり学校に通報でもいいような気はしているんですが……。
>>872 私なら担任に報告する。
タチの悪い子達みたいだから、子供同士で解決するのは
難しそう。(娘さん、気が弱いんでしょ?)
いきなり「恐喝されそうになりました」じゃ、
担任もびっくりするだろうから
「娘からこんなことがあったと聞いたのですが?」と
相談してみるのはダメなの?
お菓子など物品をもってこいと示唆する子って、最終的にはお金をもってこいに行き着くよ。
その子のためにも、早々に手を打ったほうが良いかと思われ。
879 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 18:02:16 ID:XpM27jBs
レスありがとうございます。
もうすぐ通知表をもらいに学校へ行くので、
その時に担任の先生にお時間を取ってもらい、
娘から訊いたことをそのまま、私の主観をなるべく省いて報告してみようと思います。
やはり、子供同士では無理そうですね。
私が「こう言って断わってくるんだよ」と入れ知恵しても、
実際はどんどん言いくるめられて、伝えなければならないことの半分も言えていないようなので……。
880 :
名無しの心子知らず:2005/12/14(水) 18:06:13 ID:XpM27jBs
>>878 確かに、放置しているとそうなりそうですね。
実際娘への強制的な要求は、どんどんエスカレートしているようです。
オロオロしていないで、早めに行動することにします。
つーか、断れたといっても「お金もってこい」と恐喝されたことには変わりないじゃん。
お菓子でも何でも、恐喝は恐喝だよ。
なにのんびりしてんの。もうすぐとか言ってないで、さっさと学校に通報汁。
>>880 あなたがそのお友達に注意することはできないの?
先生経由やその子の親経由で言われるよりマシな気もするけど。
「あの子の親ウザー」ってだけで違ったりもする。
883 :
872:2005/12/14(水) 18:57:18 ID:DRLwdXge
ご飯の仕度で回線切ってたのでID変わってると思いますが、
>>872です。
>>881 行動を起こすなら、どっちにしろ日を早めて明日にしようと
レスを見て思いました。
普段頼りない親なので、娘がピンチの時ぐらいはどうにかしてあげたいです。
>>882 情けない話ですが、リーダー格の子には完全に舐められてます。
文面ではあまり伝わらないかもしれませんが、
相手の年齢や性別問わず人がとにかく怖いので、それが伝わっているようです。
いつも参観などの前日から過呼吸に悩まされ、
娘の友達が遊びに来ても過呼吸になってしまい、立てなくなってしまいます。
病院に通っているのですが全然治りません。
もしお菓子が家にあるテレホンカードや漫画だったら?
例え10円のお菓子でも強要されたら立派な恐喝だよ。
しかも集団でしょう?
担任に言って何の対処もしてくれなかったら都道府県の教育委員会でいいんじゃね?
885 :
872:2005/12/14(水) 18:59:53 ID:DRLwdXge
続きです。
>>882 一度、家に遊びに来て暴れまくっていたリーダー格の子を注意したことがあるのですが、
全く聞いてもらえないどころか、かえってエスカレートしてしまいました。
886 :
872:2005/12/14(水) 19:01:38 ID:DRLwdXge
>>884 これって、年齢は若いですが犯罪ですよね。
やっぱり、本人や親御さんを通さずに、直接担任の先生に相談しようと思います。
>>886 もちろん相手の親もDQNだろうから、親や子供に直接言っても
埒が明かないと思うよ。
場合によっては校長ですら問題をもみ消そうとする奴もいる。
私は5年生の時にクラス替えがあって、たまたま仲良くなった女の子二人が
万引きはするわ、他人の家の物は盗むわで驚いて、担任に相談したことがある。
先生に「絶対言わないでね」と言ったんだけど翌日その二人は呼び出されて
ものすごく怒られたみたいで、以降私と口をきいてくれなくなった。
突然友達を失ってしばらく茫然自失だったけど、その子達と一緒に遊んでいても
心は全然楽しくなかったし、かえってふっきれたよ。
それにこの話は誰も知らないはずなんだけど、クラスの他の女子も仲良くしてくれて
本当に助かったのを今でも覚えてる。
今思うとその二人の家はDQNだったので、早いとこ縁が切れて正解だった。
886さんのお子さんの先生もうまく対処してくれるといいね。
888 :
872:2005/12/14(水) 19:30:00 ID:DRLwdXge
>>887 ありがとうございます。
今までのことを思い返しているうちにだんだん腹が立ってしまって
さっき娘に「あの子達とはできればもう関わらないほうがいいよ」って言ってしまったんです。
親が友達のことをどうこう言ったことを反省しましたが、
今までの娘の苦しんでる様子を見ていると、
このケースの場合は反省は必要ないのかなって思い直しました。
金持ちであることをひけらかした上にこちらを貧乏よばわりしてきたり、
内心「親は一体どういう教育(ry」と思うことが
とにかく数え切れないぐらいたくさん×2あるので、(←後だしですみません)
確かに親に言ってもあまり効果が無いような気がします。
872さん自身が過呼吸とか起こすほど人間関係苦手なら、そんな子に育てたような
親に毅然とした態度で抗議できるとも思えない・・
890 :
872:2005/12/14(水) 19:50:09 ID:DRLwdXge
>>889 親に直接、は今の状態では無理かもしれません。
今もすでに手が震えて胸が苦しくなってきてます、情けない……orz
なので、ワンクッション置いて冷静かつ正確に伝えるためにも、
比較的話しやすい担任の先生に頼ろうと思います。
>890
担任の自宅の電話番号は聞いていないの?
私だったら、今からでも自宅に電話するけどなぁ。
話豚切すみません。
皆さんは旦那さんとお子さん二人きりで
外出しても全然心配ないですか?
私は旦那と子供(三歳女児)が二人きりで
外出すると心配で心配でたまりません。
できればして欲しくないのです、というのも
旦那が下痢持ち?でたまに外出先でもよおすと
トイレに駆け込むのですが、今って物騒だから
トイレの個室にも子供を入れなくちゃだめですよね?
旦那だったら個室前で待たせそう・・・・
こんな私はおかしいでしょうか?男子トイレに
女児を入れたくないなんて神経質すぎますか?
>892
きっぱりはっきり「外でトイレに入る時は子どもも一緒に個室にいれるように」いっておけば?
それでも不安なら、多目的トイレがあるところを事前チェックして教えておく。
多目的トイレなら余裕で子ども連れて入れるし。
>>892 旦那さんに つ【下痢止めストッパ】
私もお腹を下しやすいので、必ず持ち歩いてる。
男子トイレの個室の前に女児一人で放置はさすがに怖いです。
中に親が居るとわかっていたら個室に連れ込んでなんだかんだとか連れ去りとかは
可能性うっすーいだろうけど、通りすがりにちんちん触らせるくらいなら余裕でできそう。
色々心配してたらキリがないから、預けるときは極力気にしないようにしてるけど
トイレどうしてるのかなー今度うちも聞いてみよう。
>892
ダンナに短パンをはかせれば下痢しなくなるでしょう。
>892
うちは男児ばかりだけど、旦那は危機感薄い人だったんで、
4歳ころまでは何度かいろんな想定してきっちりお願いした。
一番効いたのは、当時放送してたリミットってドラマ(公園かどこかで
子どもを1人で公衆トイレに行かせたらそのまま誘拐されて行方不明→
外国に売り飛ばされる、な感じの流れ)。
それまではトイレくらい子どもだけでいいだろ、男だし…とか、おもちゃ売り場で
子を遊ばせといて自分はトイレ行くなど平気でしようとしてて、
何度言っても聞く耳もたずだったが、とたんに震え上がって注意深く、
隙を見せないようになった。
それからは旦那と子どもだけで遊びに行っても安心しているし、
今は私の方が注意が足りないとうるさく言われることもある。
男児でもね〜
友達の息子1年生が、ママとショッピングセンターにでかけて
ひとりで男子トイレに入って、なかなか出てこないから
どうしたのかな〜と思って待ってると、泣きながら出て来た。
「何かあったの?」とママがきいてみると
「何もしてないのに、いきなり知らないおじさんに大声で
わーわー怒鳴られてびっくりした…」らしい。
大変な事が起きたわけでもないけど
それ以来、出かけた先のトイレにひとりで行けなくなって
パパがいない時は苦労するらしい。
もう学校では男子トイレ女子トイレ別に入ってるから
今更女子トイレに行くのはなんつうか抵抗があるらしく…
900 :
877:2005/12/14(水) 22:48:49 ID:cwPSlYbf
>>872 >「あの子達とはできればもう関わらないほうがいいよ」って言ってしまったんです。
>親が友達のことをどうこう言ったことを・・・
反省するもなにも娘さんは、この言葉を待っていたんじゃないかな。
きっと、お母さんに相談して良かったって、救われたと思うよ。
もう寝ちゃったかもしれないけど、明日にでも連絡張に今までの経緯を書いて
娘さんに持たせてあげて欲しい。
それで担任が動いてくれないようなら、学年主任。それでも駄目なら教頭・校長へ。
悲しいけど学校が動いてくれないようなら 884タンも書いてるけど
教育委員会に相談かな。
あなたも辛いだろうけど、娘さんも辛くて苦しんでるんだ。
しんどいかもしれないけど頑張って欲しい。応援してるよ。
>>872さんのお子さんとこの学校、
来年クラス替えがあるといいね。
学校に相談するとその子達とは違うクラスにしてもらえると思う。
今日は育児サークルの日でした。
2歳半のメンバーの男の子がオムツを取り替えてる途中でふざけて遊びだし、
クレヨンしんちゃんのようにお尻丸出し肛門丸見えで私に擦り寄ってきました。
「キャーあっち行ってよー」と私はふざけながらその子のお尻をペチンと叩くと
その男の子は一瞬「え!?」という様な顔をしました。
何というか、その表情を見て私は「暴力振るっちゃった・・・のか?」と思った。
その子のママは丁度オムツの始末中でその場面を見てなかったので
流れを説明してふざけてでも叩いてしまって申し訳ない、と謝りました。
「いやいや、うちの子も叩かれて当たり前の事したんだから気にしないでよ」と言ってくれました。
その場にいた他のメンバーは「あれを暴力なんて大袈裟だよ」と言います。
もし自分の子が他人に叩かれたら、と想像したらやっぱり嫌です。
改めてお詫びに行ったほうがいいかなーと考えていますが私が気にしすぎでしょうか?
903 :
872:2005/12/14(水) 23:30:39 ID:rS5aRWR6
>>891 担任の先生の自宅や携帯等の連絡先は知らないんです。
暑中見舞いの住所も、学校のそれになってまして……。
>>900 そうですよね。
1番苦しいのは娘なんだから、私がなんとかしてあげないと。
過呼吸で倒れてる場合じゃないですよね。
今から連絡帳に書いてみます。
>>901 その「グループ」というのは、近所の同学年の子の集まりなんです。
(だけど、その子達の親御さんと私は全く付き合いがありません)
今はクラスも違いますし、クラス変えになっても改善は見込めないです。
これでどうにかなるのならよかったのですが……。
>>902 それは、暴力じゃないよ。
お互いふざけていたのでしょ?
ちゃんと謝ったのでしょ?
だったら、もうこれ以上事を大きくしない方がいい。
その男の子だって、人前でお尻を突き出すのは良くない事だと
少しでも分かったかもしれないし。
902さんのお子さんは女の子かな?
>>903 とにかく903さんのお子さんが何かしでかしたのならともかく
何も悪いことはしてないんでしょ?
だったらビクビクしてないで堂々としていればいいよ。ガンガレ
906 :
902:2005/12/15(木) 00:51:28 ID:NSR/6/lf
>>904 レスありがとうございました。
うちの子は男の子です。
やっぱり大袈裟に考えすぎでしょうか。
軽率な行動しないようにこれから気をつけます。
907 :
名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 01:14:43 ID:0HYS5eNg BE:497001986-
902さんは別に悪くないから、サラッと流していいと思うよ。
きっと、ペチンとやられた時に、男の子は「怒った!?」って思ったんじゃない?
それで、とっさに902さんの表情を確認したんだと思う。
そういう事よくあるけど、子供もまた同じ事してくるし大丈夫だよ。
908 :
名無しの心子知らず:2005/12/15(木) 01:15:44 ID:Ix5dYDtC
私も、わが子ならともかく よそ様の子がオムツとった直後のオシリで
擦り寄ってきたらハッキリいってイヤです!
さりげなく身体ずらして逃げるか「ほらほら○○ちゃん、ママが呼んでるよ」と
うそでもついて、去っていってもらいたい・・・
903サンも内心そういう気持ちがあったけど言えずじまいに叩いてしまったから
後ろめたさあるんでは?そのような子は、親だってぺチン!くらい日常茶飯事では?
それに他人に「いや!」と言って叩かれでもしないとワカランだろうしね。いつまでも
ある意味、指導したんだからそれ以上謝る必要なしです。
私がその子の親なら反対に「汚いのにゴメンね」と一応謝るわ。
909 :
908:2005/12/15(木) 01:17:58 ID:Ix5dYDtC
ごめん903サンでなく902サンです・・・
私が
>>902のような状況に遭遇したら
おや?美味しそうなお尻があるぞ
オムツをしないなら食べちゃおうかなぁ?(・∀・)ニヤニヤ
とふざけ気味に脅すだろうな
大抵の子はキャー♪と怖がって、さっさと
パンツやオムツをつけるよ
911 :
892:2005/12/15(木) 08:04:04 ID:QvGBOTE0
色々なご意見ありがとうございました。
ストッパ!いいですね!!!
でも旦那にそんなに信用できないのかとか
いわれそう・・・・←そういう変なプライドがあるやつ。
あんまり危機感ない人なんですよね、うちは
大丈夫みたいな考えの持ち主。
ううう
>>903 父親が出てきてもいいんじゃない?
ボッシーだったらごめんね。
>>872 遅レスですがまだ見てるかな?
私自身が娘さんのような子供で、小5、小6とつきあいたくもないいじめっ子に
付き合わされていました。常に一緒にいたので周りからも友達と思われていたでしょうが
私は本当に大嫌いでした。
中学が別でしたがたまに電話がかかってきて会うのが断りきれなくて会ったり
わざと嫌がらせをされて嫌な思いをしたりと言う経験もしました。
もともと言いたいことも言えない内気な子でしたが、その人には本当に頭に来て
高校生になって電話がかかってきたある日「いいかげんにしてくんない?、あんたと
会う理由もないし会いたくもない」と言って電話を一方的に切り、その後かかってきた
電話にも同じ対応をしていたら1週間もしないうちに諦めたのか縁が切れました。
娘さんはまだ小さいですし、同じ学校に通っているので言いづらいのでしょうが
やはり本人がガツンと言わないと何も解決しないと思います。
親は娘さんを応援して「何があってもあなたの味方よ」と勇気づけてあげるしか出来ないのでは?
長文でゴメンね。
914 :
名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 17:49:09 ID:JyzNfaZS
来年小学生の子供が、乱視と近視です(3歳検診でひっかかった)
入学の検診では何も言われてないのですが(黒板が見える程度、という事だと理解してました)
ただ、そろばん教室で、猫背で顔を近付けてやっています。乱視もあるせいか、家でそろばんをやると、
例えば
5+3
で、5の次に、隣の桁の3を上げて。35になっちゃいます。
眼科には行く予定ですが、こういう場合は、授業の時だけメガネ使用だと楽なんでしょうか?
3歳の時は視力は両目で0、6あるからメガネ不必要、と言われました。
入学検診でひっかからなかったので、油断してました。お願いします。
8の書き方について教えて下さい。
右上から左上→右下→左下→右上。
だと思うんですが、祖母(元教師、うるさくはない人です)は
「全て1(右上から左下へ少し斜めに、)が基準だから」と、
右上から左下と、まず1を書く、と教えてます。
昔はこういう書き順だったんでしょうか?
ドリルで、「←1」「2→」これを見ながら覚えたんですが、小学校で「書き順」は教えられますか?そこで
先生「間違えてるよ」
娘「ばあちゃんがっ!!」
とならないか心配です。
>>915さんと同じ書き方で書いてるよ。そういうので意見違うと大変だよね。
>>915 私の祖父も915さんの祖母さんと同じ書き方していた。
昔ながらの書き方なのかな?
現代では915さんの書き方が標準だと思いますよ。
>>915 一応、小学校のドリルなどにも書き順は載ってます。
テストもあります。
でも、昔ほど重要視されていないように感じます。
書き順も時代によって変わるみたいなんで
そこんとこちょっと言ってあげたらいいんじゃないかな?
>>914 授業のときだけか、常時かは、眼科医から指導があるはずです。
幼稚園くらいだと、まだ目の調子も安定しないし、検診も正確ではないので
再度きっちり検査してもらうとよいと思います。で、その子の状態によって
常時かけていないとダメか、本や黒板を見るときだけでよいのか、変わってきます。
自分も3歳検診でひっかかり、小学校入学時には裸眼でOKだったのですが
入学直後から黒板が見えず、再度検査して、眼鏡生活に突入しました。
眼鏡はかわいそうと思われるかもしれませんが、見えない状態も辛いモノです。
>>915 学校では
>右上から左上→右下→左下→右上。
これだった。
某金融に就職した際、
「こっちの方が書くのが早い」
という会社の指示により、祖母さんの書き方に
なおさせられた。
921 :
914:2005/12/19(月) 19:24:56 ID:TJ0mRuoF
>919
早速、明日にでも眼科に行ってみます。
某メガネ屋さんで、初売じゃなく、年内「3、5割増商品券」の販売があるようなので、(初売だと3割増+景品らしい)
メガネが必要になりそうであれば年内に商品券も買っておきますw
レスありがとうございました。
>>921 もう見てないかもしれないけど、今なら矯正できるかも。
自分の経験なので古い話だが
視力矯正センターみたいな名称(うろ覚え)に行ったら
超強度要メガネ・乱視矯正時0.8と0.6程度の近視だった私が
1.2と1.5・ほぼ乱視無しになったよ。(小学校2年)
姿勢や暗所での読書をやめなかったのでまた悪くなって
5年生でまた通わされて、「今回は戻すのは難しいかも」と言われてたものの
1.2と1.2に戻って、それからは自分でも気をつけたのでそのまま現在に至る。
その場所では目のマッサージやら体操やら目の筋肉を鍛えるやらをやってた。
乱視は日々によって強度が変わるので、見えにくい日もあれば見える日も
いまだにある。
珠算の方は、まだ幼稚園児だし一桁十桁の理解ができてないだけだと思われ。
近視の強度にもよるけど、ほぼ乱視のみだったら、見る角度を変えれば
文字もよく見えるんですよ。
これも自分経験でアレだけど、珠算を始めたばかりには、紙に書いてあるのと同じに
横並びに表現する事しかできなかった。
他の子たちにかなり遅れて何とか2級までとったけど
あの日々は地獄でしたわw
ゆるゆるとお子さんの適不適もみてってやってください。
>>9224行目訂正
超強度要メガネ→超強度”乱視”要メガネ
全然関係ないけど、アメリカ人が「8」を書くのを見たら、
○を一個くるっと書いて、その下にもう一回○を書いてた。
つまり、一筆書きではなく、二筆書きになるわけ。
(○は、オーの字のように、上から反時計回りで書く人が多かった)
目から鱗、というより、目が点になりますた。
要するに、出来上がりの字が読めれば良いのではないかと。
(漢字の書順だったら意味があるので、もう少しこだわるけど)
>>924 私はそれで〜す>はちの書き方
でも大人から子供まで、この書き方を見られたらすごく非難される。
私も924の書き方だわ…「8」はO(オー)2つ。
915さんの「一筆書きの8」も、書けない事はないんだけど
ものすごくブサイクな歪んだ8になっちゃうんだよね。
Oの字2つの方が真っ直ぐ見栄え良く書けるもんで、自然とそう書くようになっちゃったよ。
でも確かに子供には見せられないなぁ…学校で習うのと違う書き方だし。
今はまだ0歳児だからいいけど
もう少し子供が大きくなるまでには直さないと!と思った。
とりあえず、
アメリカンスタイルなの〜 とでも言っとけば?
928 :
名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 11:46:25 ID:cGyczMNi
変な風に思われるかもしれませんが、これは真面目な疑問なんです。
子供がいるということは一度は性交をしたということになると思うのですが、
女性が挿入されているときはどんな感覚がするのでしょうか?
教えてもらえませんでしょうか。
彼女に聞いてもよくわからないとのことでした。
ちなみに男が気持ちよくなって射精する瞬間に
膀胱がキュっというかんじで
一瞬にして収縮してそれがすごく気持ちよいという感じです。
よろしくお願いします
>>928 >膀胱がキュっというかんじで
>一瞬にして収縮してそれがすごく気持ちよいという感じです。
全然判らない 想像すらできない
身体的作りが違うから、いくら説明されても
こればかりは男女共に、お互い理解し合う事は
永遠にないと思われ
>928
大人の時間系の板で聞いたほうがいいと思いますよ。
>930-931
だからコピペだし、そもそも育児に関係ない板違いだし。
なぜレスするのだ。スルースルー
>>のアンカー使ったレスつけると、
アンカー対象が削除できなくなっちゃうよ。
934 :
名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 20:50:43 ID:J/KE8clZ
小1の子の事なのですが、同級生のAちゃんに以前から何もしていないのに叩かれたり
意地悪をされていて(大人しくやられっぱなしな所があります)
とうとう昨日は、やり返したらしいのです
すると登校中、Aちゃんのおばあちゃんが、うちの子の背中をつねりながら
怒鳴って「担任や校長にも言いつけてやる、二度としませんと謝れ」と言われ
うちの子が謝ると(その場にAちゃんはいない)うちの子を指差しながら
近くに居た全然関係無い子に「この子悪い子でしょ」と言ったそうなんです。
おばあちゃんが、いなくなった後、周りに居た子供達は、みんなうちの子の味方をしてくれた様なのですが
一方的に沢山のみんなの前で怒鳴られた事に、とても傷つき怖がっています
私は、おばあちゃんに「うちの子だけが一方的にした事では無い」
と言う事を伝えるつもりでいましたが、「そんな事をする様な人に話しても通用しないと思うし
相手にすると余計にもめる事になるから、やめた方が良い」
と友人二人に同じ様な事を言われました。やはり相手にしない方が良いのでしょうか
長文駄文失礼しました
935 :
名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 22:46:50 ID:eKgtsy7i
>>934 うーん、そのババアは基地外でしょうね。
取りあえず、担任の先生に正確な話を通しておくのが第一だと思うのですが。
>>934 似たような経験があります。
恐らく言っても聞く耳持たずだと思います。
Aちゃんのズルさも、周りの子は分かってるはず。
そしてオババにしてもこれが最初の揉め事ではないと思うよ。
学校にも似たような話が聞こえてるかもしれないね。
何かの機会にそれとなく先生に聞いてみては?
あとはお子さんに、悪い子じゃないって分かってるよって伝えてあげれば
それでいいんじゃないかな・・・。
以後、Aちゃんは要観察ということで。
>>934 気持ちはわかるけど絶対に相手にしちゃダメ。
余計騒がれてひどい噂立てられて(それがいくら見え透いた嘘でも)
娘さんが余計傷つくと思う。
担任の先生には事の顛末をそれなりに話しておいた方がいいよ。
かわいそうだね。
しかし、このご時世なので悔しいけどキチガイには近寄らず、当たらず触らずで
先生に報告も「ひどい事をされ恐ろしい思いをしたので子どもがおびえている、
今後一切関わり合いになりたくない」などの内容にしておくのが無難だと思う。
939 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 01:27:28 ID:xAQMnScZ
私もその婆さんは相手にするだけ無駄だと思う。それより、傷ついたお子さんに目を向けた方がいいと思う。
私も相談。私の親も旦那の親も子育てに失敗しています。今自分の子供をどうやって育てればいいか悩んでいます。今10ヶ月の子供がいますが、この先どうしたらいいのかわかりません。
>>939 具体的にご両親がどう失敗したのか、
結果、ご自分やダンナさんがどうなってしまったのか、
お子さんに対して例えばどう困っているのか
詳しいお話きかないと、アドバイスもしづらいと思う。
愛情のかけ方がわからない、とかかな?
941 :
939:2005/12/23(金) 02:00:35 ID:xAQMnScZ
長くなります。
まず私です。私は小学生低学年の頃は、父親の暴力にあっていました。
小学生高学年になって離婚後は、母親に彼氏ができ、淋しさからか反抗的になってしまいました。裸で寝ていたり、泊まりでいなかったり。そして私は学歴は中卒。デキ婚です。切ります。
>>934つねる力や怒鳴る具合は
大人が注意する態度として明らかに異常だったんですよね?
ウチは下校時、激怒のヒスママに女の子三人つねられ腕にアザをつけられ泣かされたけど、
ヒスママ『やってないわ〜。』で、学校での数カ月にも及ぶ話し合いもうやむやに終了、
しかし、とりあえず、
『子供同士の問題は学校を通してくれ』と教頭、学年主任、担任が
ヒスママに念を押してくれたので、学校には話をしておくのがオススメよ。
しかし、キチガイ本人には何を言っても無駄!!
943 :
939:2005/12/23(金) 02:06:48 ID:xAQMnScZ
そして、旦那です。
男兄弟過保護に育てられました。旦那が都心に出たら、金銭面の援助ができない。と言われたと、見放されたと本人は言っていました。そして相談もなく両親は離婚。なぜかお兄さんだけマザコンに。旦那は両親が大嫌いに。
私のまわりには、お手本とする人みたいな人がいないんです。
イマイチ文章が理解できないんだが。
両親ともアダルトチルドレン(機能不全家族の中で成長した大人)だと言うのなら
精神科でカウンセリングを受けたらいいと思う。
確か患者の会もあった筈だし。
AC(アダルトチルドレン)でぐぐってみたが、携帯サイトで適当なのがみつからなかった。
自分で図書館ででも本さがしてみてください。
>>943 家庭板で「AC」というキーワードで出たスレをよく読んでみたり相談してごらん。
携帯ならここ↓
http://c-others.2ch.net/test/-/live/1125846145/i それから、親を育児の手本にする必要はない。親と仲良くする必要もない。
ただただ、自分が子供に感じる愛情に従って育児していけばいい。
あなたみたいな人は完璧を求めすぎて疲れ果ててしまうと思うので
むしろ肩の力を抜いてのんびりと育児するのがいいと思うよ。
疲れた時に、親と同じ様に子供を自分の都合で振り回してしまう事のないよう注意してね。
>>944さんの言う通り、専門家の手助けをかりるのはとても有効。
子供は親だけが育てるものじゃなくて社会全体で可愛がって育てるものだから
「母親初心者だからいろいろ教えて」と自分からどんどん心を開いて
いろんな人に手助けしてもらうといいよ。
946 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 09:20:22 ID:cXuESd7p
>>934です。レスくださった方々、ありがとうございます。
「おばあちゃんが、服の中に手を入れてきて背中に爪を立てた」
と聞いて、今まで意地悪をされても我慢していた子供が
何故そのような事までされるのか、納得出来ませんが
話せば分かると思っていた私の考えは、甘かったですね
先生には電話で話しをしました。「そういった話しはAちゃんの御家族からは、聞いてませんので
もし又そのような事がありましたら、お子さんの方からもお話しして下さい」との事でした。
>>946 なんだ?その担任。
またそのような事が有ったら…て、有ったら困るから電話してるんじゃん。
しかもAちゃん側から話が無いとか言ってる暇あるなら、Aちゃんの両親に
そのおばばの異常な行動を連絡くらいしろと思う。
ご両親が常識的な人なら、きちんとおばあちゃん咎めてくれるでしょ。
948 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 10:15:16 ID:iSGbJ1UG
三歳の子供が喜びそうなおもちゃってどんなのがありますか?
ちなみに安くすませたいです。3000円以内で
ウチの姉の子供が三歳なんです
旦那の体裁なんてどうでもいい。100円でもいい。
ただ純粋に子供が喜ぶ顔が見たい。
まぁどうせ何買ってあげたとしても、ものの五分もしないうちに飽きられるだろうけど
949 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 10:30:26 ID:D6e5mhyE
>>948 すぐ飽きるなら、安くて楽しいものをいっぱい買うっていう手は?
塗り絵、日本の伝統玩具(紙風船、竹とんぼ…)、シャボン玉など。
>>947さんレスありがとうございます。先生は「私の方には話しがきていませんので知りませんでした」
ばかりで、登下校での出来事だし、といった感じでした。
その家は、母親がフィリピンの方で(フィリピン在住?)同居はしていなく
その祖母が母親代わりをしているようなのです。父親は見掛けた事がありません
子供は又あのお婆ちゃんに、やられるかもしれないと怯えてます
もう一度、↑の事を先生に伝えてみようと思います
951 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 10:34:02 ID:PRjtXjvA
うちの子は3歳女児ですが、プラレールが好きでスペーシアが欲しいと
言ってますが・・
その子の趣味に合ったものが良いのでは?性別によっても違ってくるかも。
舅姑から娘のプレゼント何が欲しいかと言われスキーウェアと言った
ところ、私が買ってあとからお金をくれることになったのです。
舅の言う通り、機能性に優れていてウェアとお揃いの帽子を買った
ところ一万くらいでした。
高かったかな〜・・・夫に舅達には5千円として5千円頂いたほうが
良いか相談したところ一万でいいよとのこと。
夫が舅に電話で報告したら領収書を送れとのこと・・・・・・・
一体どういうことだと思いますか?
私が信用されてないとしか思えない。
自営業でもないし・・
なんか気分が悪くてしょうがない。
>951
立替たものの支払いをするのに領収証を求めるのはごく当たり前のこと。
最初からあなたも領収証を送ればよかったことだと思いますが。
そんなことでなんで気分を害するのかわかりません。
明朗会計じゃないですけど、お金に1円まできっちりしてる人のほうがかえって信用できるということもありますよ。
あちらも「大体一万円でした」なんてアバウトなことをいう嫁を訝しがっているかもしれません。
うん、ありがちなことと思う>領収書送っておいて
うちはFAXで見せてるけど。
額知らずに少なめで渡すのも嫌なんじゃない?
領収書どおりが双方にとって一番幸せ。
>>951 逆に考えたら、「本当に一万円で買えたの?」って事も
有るんじゃないかな?
ウトメ世代が子育てしてた頃って、今のように探せば安い物が
どうにかして手に入る時代じゃなかったから、スキーウェアが
一万円で買える事に疑問持つ事も有り得ると思うよ。
昔ってスキーウェア高かったよね。
955 :
951:2005/12/23(金) 11:51:55 ID:PRjtXjvA
色々なご意見を下さりどうもありがとうございました。
自分の両親が領収書を私に請求するのなんて想像すら出来ない家で
育ったので動揺してしまっています。
良い方へ考えることにして
気持ちも軽くなりました!
世間知らずと周囲に言われるのでまた一つお勉強になりました。
956 :
名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 12:01:47 ID:dcCMRPbo
うちはウトメから5000円書留で送られてきた。なんか寂しい。
>>955 >自分の両親が領収書を私に請求するのなんて想像すら出来ない家で育った
子供の立場なら誰でもそうでしょう。
いまはあなたは結婚して家庭を持って独立してるという事を忘れずに。
「親」だと思うと甘えが出るけど「親戚」だと思えば納得できるでしょう。
これからも親戚づきあいを大切にね。
>948
おもちゃは好みがあるし、すぐ飽きてしまうから絵本はどうでしょう?
今は興味は無くても、いずれ読む機会もあると思うし。
ディズニーやアンパンマンなど子供が好きそうな絵本と、
知育絵本のセットなど。
うちも3歳の子がいますが、絵本をプレゼントされると嬉しいです。
嫁が今月初旬に初めての出産をしました。
嫁は里帰り出産はせず、親にたよらず自分で子供を
育てるべく頑張っており私が仕事から帰るといつも
疲れはてており、傍で見ていてもかなり頑張っている
のが分かります。相談はこんなに育児に頑張っている嫁に
労いの意味を込めて秘密にクリスマスプレゼントを贈りたいと
考えていますが何を贈ればいいでしょうか?
アクセサリーや時計を考えたのですが、妊娠してからファッションに
あまり興味がなくなったみたいで喜ばれるか疑問です。
ちなみに嫁は25歳です。みなさんなら旦那さんに何を
プレゼントされたらうれしいですか?ご意見を伺いたいです。
>959
ひとりの時間。
とはいえまだ新生児ちゃんだから難しいかな。
当日に上げ膳据え膳でミニパーティしてあげるとか。
もちろん、後片付けなどを忘れてはいけませんよ!
使った鍋や皿はご主人が洗って拭いて戸棚にしまうまでやってくださいねw
パーティ中に赤ちゃんが泣いたりぐずって中断して、奥さんの気がそれても怒っちゃだめですよ。
産後まもない母親が赤ん坊にすべて意識がいくのは動物の本能としてとても自然なことです。
>959
ゆっくり続けて寝られる時間とねぎらいの言葉。
産後、1ヶ月ならそれ以外は(゚听)イラネ
962 :
959:2005/12/23(金) 14:35:51 ID:5cjFuy0g
>産後まもない母親が赤ん坊にすべて意識がいくのは動物の本能としてとても自然なことです。
なるほど・・・。たしかにその通りかもしれません。
960さんや961さんのおっしゃる通り一人の時間を与えてあげるべく
オムツや家事を代わりにやる事はできるのですが授乳が問題なんですよね。
嫁は母乳で育てる派なのでミルクは家にありません。(泣)
それでも一人の時間はやっぱり欲しいですよね。
文句を言わず、やってあげているんだから感謝しろオーラも出さず、
黙々と食器洗いや洗濯、風呂掃除など出来るだけの家事を手伝う。
でも里帰りをせず1人で頑張ろうとなさっている奥様のこと、あまり完璧にやりすぎても
癇に障るかもしれない。
と言うことで、部屋が少々散らかっていても、家事が手抜きでも気づかない振りをして上げられるだけの
夫の度量がほしい。というか欲しかった…orz
>>955 亀レスだけど、うちはダンナにスーパーで買い物頼んでも、レシートと交換に
清算してるよw
1円単位まできっちり清算。
水臭いかもしれないけどアトクサレもなくていいと思うけどね。
>>959 うちのダンナは出産のごほうびに、とたっかいネックレス買ってくれました。
今でも見るたびあの頃を思い出してシアワセな気分になります。
965 :
名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 23:14:04 ID:fztluxvf
みなさん出産費用どのくらいでしたか?私のところ45万最低かかるんですが高いような気がして。。大きな病院で6人部屋です。
30万円台だったような気がしますが曖昧なので・・
具体的に比較したかったらキジョ板の妊婦スレとかで聞いてみては?
私がお世話になってた頃はよくこんな病院こんなシステムでいくらって話題になってましたが
45万って高めな気もするけど特別高いほうでもないような感じがします。
>965
それは病院によるからね…。
私が生んだ産婦人科(専門)病院は45万だと一番高い個室かな。
一番大人数部屋(確か4人)で30万ちょっと。
地元で医者もサービスも評判のよいところ。
(料理おいしい、清潔、清掃の人にいたるまで接客態度が素晴らしいなど)
でも値段とよさが比例するわけでもないし。
産婦人科病棟を新築予定だった大学病院なんて同じかそれより高いのに、
施設は古いわ食事はまずいわ内診台はカフェカーテンみたいの(数十センチ四方程度の)がついてるだけとか、
そりゃもう悲惨でした。(妊婦の間に病気して入院したため大学病院に転院させられた)
あれは新病棟建設のための費用だよ…とかいわれてたなw
>965
私は市立病院の6人部屋、帝王切開
前一週間、後二週間の入院で21万円だったと思う。
正社員で働いているので、社の健保から
「高額医療手当」なるものも振り込まれ、
保険金も下りてウハウハ!!
マッサージチェア買ったさぁ〜 以上ご参考まで。
>965
こればっかりはピンキリでしょうねー。
私は個人産院で個室をお願いして33万円でした。
経産婦だと、もう少し安かった。
日赤系の病院で、最初の1日部屋が無くて二人部屋(1日7000円の差額)
あとは6人部屋(差額無し)で計1週間の入院。
促進剤点滴投与で、46万位でした。(5年前)
近くの大学病院だともっとしたみたいですし、友人には「日赤系って高いよね」と言われました。
都立や県立などの公立の病院はもっと安い(30万前後)と聞いたこともあります。
長男を出産した総合病院は32万くらいで6人部屋
冬なのに10時くらいに暖房が切れるし食事はマズイ(普通の入院食+1品)し
ドクターも助産婦も仕事がきついのかみんな無愛想で不親切で最低だった。
あまりにも嫌だったので次男の時は個人の産婦人科にしたけど
35万くらいで全室個室、出産後はフェィスエステありマッサージあり
食事もおいしいしドクターも助産婦もみんな暖かくて優しくてよかった。
前者の病院が高いのか後者の病院が安いのかわからないけど
費用≠病院の質だと実感しました。
基本は30マソだった。
乳を出すための超粗食。母乳育児のためのスパルタ教育的な入院生活。
しかしLD室でリラックスして(痛いからリラックスつーのも変か)お産直後の休息が取れた。
助産師さん自ら「うちは親切価格です」って言っていた。
日赤系って高いの?
私も日赤だったけど、6人部屋6日入院、普通分娩で30万いかなかったよ。
メシは多いだけで美味しいとはいえなかったが、おおむね不満は
なかったです。
>>965 都内だと、
普通の所でもかなり高いみたいですよ。
976 :
名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 22:37:24 ID:fKBmlLAX
妊娠して2週刊くらいで何か症状とか現れますか?吐き気とか…
私は丁度それくらいの時に夕食全部吐いて「うぁ!もしや!」と思いましたねぇ
978 :
名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 23:37:39 ID:fKBmlLAX
うわぁもしやと思った結果は?
丁度妊娠二週間くらいでしたよ?
判定したのはもっと後だけど
都内の個人医院で54マソですた。個室、6日間の入院。
わりと有名なトコらしく、食事もそこそこ豪華でした。
でも、オイルマッサージやら、おみやげやら、
不要なオプションが多かった気がする。
料金高けりゃいいってもんじゃないと実感しますた。
私も好きなお酒がまずくて飲めなくて、少ししか飲んでないのに
翌日胃がムカムカして「二日酔いかなー」と思ってたら妊娠してた。
二人目も体がだるくて気持ち悪いから、風邪ひいたかなと思って
たら妊娠してた。
982 :
名無しの心子知らず:2005/12/26(月) 00:08:46 ID:KsRQFmJx
長男(3歳)の夜泣きが今だにひどいです。下の子はそんなに夜泣きはしないのですが。。。長男はちょうど反抗期なのでそれでかなー?とかって思うのですが赤ちゃんのときからずっと直らないので性格の違いとか関係あるのでしょうか?
違う人間なんだから違って当然。
比べないほうが、ママにとっても子どもたちにとってもいいと思うよ。
夜泣きはつらいけど、あまり思い悩まずにね。
真っ只中の人にはつらく聞こえるかもしれないけど
いつか必ず収まるからね、きっともうちょっとだよ。
あと少し頑張れ!
どの程度の夜泣きかにもよるのでは?
夢をみてグズグズする程度なら、そのくらいの年齢でもよく
ある事だし、風邪気味で体調が悪くて目が覚めるときもあるし。
ただ、毎晩ギャン泣きして、なかなか泣きやまないほどの夜泣き
なら、睡眠障害も考えられるよね。
または、日中過度のストレスや興奮などで神経からくる夜泣きとか。
3歳頃には、日中の運動量も増えてくるし、昼寝も少なくなって
くるから、夜中にたびたび起きるのも少なくなると思うんだけど。
もちろん個人差があるから、3歳でも夜泣きする子もいるだろうし
あまり心配しすぎも良くないかもしれないけど「何か原因が
あるかも?」と考えてみる必要はあるかもしれないよ。
>>982 娘が夜泣きがひどかったです。
1歳くらいから夜泣きが始まったけど何かストレスがあるのかと色々考え
昼間は時間があれば散歩したりしたけど効果なしでした。
2歳半の時に病院に行きみてもらったけど、健康だしその内おさまりますと言われて
出口の見えないトンネルに居る様で途方にくれて帰ってきた覚えがある。
結局夜泣きがおさまったのは3歳7ヶ月くらいの時でしたが
3ヵ月後に園に入園したらまた始まった…でも朝まで泣きまくるわけじゃなく
何度かストレスが溜まってるように泣くだけなのでまだましでした。
どうにかしようもんにもどうにもならずただ成長を待つしかないように感じました。
>982
うちは違ったけど、友人の子が何か新しいことを覚えるタイミングで
夜泣きがひどくなる、と言ってたよ。
そういう新しい情報を整理したりしてるっていう役目もあるのかもね<夜泣き
3歳くらいだとそれなりにお友達との人間関係も複雑になってきたり
するからね。
987 :
名無しの心子知らず :2005/12/27(火) 14:34:39 ID:0sF3P/NZ
質問させてください。友人の結婚式に呼ばれたのですが
私には息子(9ヶ月)がいて後追いもすごいので当日は
一緒に出席でもいいかと聞いたら「他の人は子供預けてくるし、怖がって泣いたり
すると困る。」といわれました。
確かにライトなどで泣いたりするかも?とは
思いましたが私の式のときは
赤ちゃん連れの人もいたので・・・。
ある程度分別つくまでは連れていかないのが
常識なんでしょうか?
ちなみに私も旦那も実家が遠いので
外に預ける人はいません。友人もその事は
知っています。式当日は旦那が見てくれる
とは言っていますが
息子は私の姿が見えないだけで号泣してしまいます。
>>987 少々キツイ事言いますが
まず誰の為の結婚式かを考えて下さい。
なんとなくですが後追いするからとたかが1日や半日
父親に預けられないのは987さん自身の中に
「この子は私がいないとダメなんだ」と思い込みたいあまり
お子さんを、その様に仕向けている面があるのでは?
初めての事は誰だって怖いです。子供なら尚更
でもいつまでもそんな状態ではお子さんの為にも
父親であるご主人の為にも良くない事だと思います。
ご主人に父親の自覚を促す為にも思い切って
お子さんを預けて出掛けた方が良いのではないでしょうか?
それともご主人は再婚相手でお子さんとは赤の他人だとか
血は繋がってはいても、お子さんの世話が出来ないほど
精神面や人格的に何か問題を抱えてらっしゃるのですか?
>一緒に出席でもいいかと聞いたら「他の人は子供預けてくるし、怖がって泣いたり
>すると困る。」といわれました。
この返答の真意は「ギャーギャー泣くようなガキは連れて来ないでよね。折角の<私の晴れの舞台>を
台無しにするつもり(怒???」ということです。
赤ちゃんのいる、そして他人に預けにくい状況のあなたに是非出席して欲しいなら、
「ベビーシッターさん用意できるけど、利用する?」くらいの譲歩案を持ちかけると思う。
結婚式に赤ちゃん連れ、祝辞の最中の泣き声を「ほほえましい」「思わぬハプニング」と
考える人もいるけど、「邪魔しやがって」「もう台無し!キィィィィ!」と考える花嫁もいるものです。
もう式は迫ってるのかな?
暗に子連れを拒否されたんだから、一人で出かけるために
これを機会にダンナと息子さんの二人きりのトレーニングは出来ないのかなぁ。
>>987 風邪とか移ったりするのも心配だし、
私なら欠席する。
旦那に預けても、気になるので楽しめないし。
連れて行かないのが常識とまでは思わないけど、
兄弟・従兄弟などの近い関係ではないし、子連れは
難しいね。
式の間に泣かれたら花嫁さんだって嫌でしょ。
ぶち壊しという事にもなりかねん。
その都度席を外すのも迷惑になるかも。
人見知り全開なんだよね、息子さん。
それなら連れて行くのは止めた方がいいと思う。
どのような間柄でも、「お子さんも是非出席を」といわれない限り
遠慮するのがいいと思う。
冠婚葬祭板の「子連れ出席の是非」みたいなスレ見てごらん。
悲惨な例がごろごろあるから…
>987
「ぜひ赤ちゃんも一緒に」と言われての招待なら別にいいと思うけど、
「遠慮して欲しい」と言われての招待ならNGでしょう。相手の意向に
沿うのが常識という気がします。
パパも赤ちゃんあやす訓練になるし、きっぱり預けて貴方もたまには
羽をのばして来たら?心配なら細かい赤ちゃん対応マニュアル作って
渡しておくとか。もしも一日中泣いてたとしても、次の日ママが充分に
甘えさせてフォローすればよし、旦那様もママの大変さが身にしみる
だろうし、いいことばかりな気がするけどなー。
>987
そこまではっきり子連れを拒否されてるんだから連れて行くのは非常識だよ。
どうしてもおいていけないなら欠席するしかないんじゃない?
【強行】結婚式の子連れ参加について13【強要】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1126543562/ とりあえずこれ、冠婚葬祭板のスレね。
中身見てないので現在どういう流れになってるかは知らないけど、
子どもの参加は、主催側が「是非お子さんもご一緒に」といった場合、
近い親戚で出席が当然という場合以外は控えたほうが無難。
乳幼児期に後追いがひどい、母親が見えないと泣き続けるお子さんを心配する気持ちは、
同じ母親として理解出来ますが、
たった半日一日離れたからといって親子関係にひびが入るでも、
お子さんの心身に取り返しのつかない異常が出るってこともないですよ。
そこまでしてお祝いしてあげたい気持ちがないなら欠席すればいいと思います。
>>987 友人が人見知り真っ盛りの子供を連れて出席してくれまして…
人見知りといっても、泣くよりはフリーズ系だったので不安はあれども
OKしたのですが、スピーチの最中に「キャァァァァ」といいながらそっくり返る、
グラスはひっくり返す、何かしら物音がしたら「また?」と条件反射で
そちらが気になってしまう結果となりましたorz
確か当時2歳になるかならないか位だったとは思うんですが、
大人でも退屈な場面もあるし、知らない人もそれなりにいて
気を使って疲れるんだから、事情がわからない子供ならもっとつまらないですよね。
友人の個人的事情があったので強くいえませんでしたが、
いまだにやっぱりあの時断ればよかったのか?と思う時があります。
999 :
997:2005/12/27(火) 15:47:24 ID:vj4qj+PZ
あ、ごめん…
見当たらなかったもんで。
削除依頼しときます
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。