★=★=★海外での子育て情報交換-4★=★=★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
海外で子育てをしている人たちのスレです。
過疎スレですので、地道にいきましょう。

また、日本に住んでいて海外の子育てに興味のある方も大歓迎です。
2ちゃんねるならではの本音の情報交換も歓迎

前スレ

●○●○海外での子育て情報交換-3●○●○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098250262/
2名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 03:48:45 ID:rgh15Z10
>1
乙です。

ニューオリンズかなり大変みたいですが、お近くの方々は大丈夫でしょうか?
うちは雨・北東部ですが、カトリーナの影響で今日は一日どんよりシトシト雨です。

今朝、近所の人と話題になったのですが今年の冬は大雪説ありでチト憂鬱。
大雪=休校になるし、食料の買い物も一苦労だし。。。
3名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 04:05:13 ID:9r6GicDq
連絡しようとしても、避難してしまって連絡が取れない
4名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 05:38:11 ID:rgh15Z10
それは心配ですね…あちこち停電もしているから連絡とるのは大変そう。
はやくお知り合いと連絡取れるといいですね。

こういう災害時、幼児・乳児持ちの方は特に大変でしょうね…。
5名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 05:56:59 ID:9r6GicDq
>>4
そうでしょうね。
多くの人はメンフィスなどかなり遠くまで避難しているようです。
知人の家やホテルに泊まっているそうです。
被害にあってるのは多くは避難できない貧しい人の模様。
6名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 13:12:32 ID:LJG98y1v
マジックスクールバスに乗りたい
7名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 15:41:51 ID:FAMtn3XF
私もSC、NCの知り合いに大丈夫?ってメールしたけど返事がない。
あの辺は被害はないだろうと思うけど、やっぱり心配。
バカンスにでも行って、メール見てないんならいいけど。
8名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 21:26:31 ID:rgh15Z10
LA、MI、ALはかなり酷いことになってますね。
今朝になってもあまり水が引いてない様子だし…。

ドームに避難している人たちの映像の中に、日本人ぽい人も見かけた。
個人的に多少でも助けてあげたいと思うけど
いかんせん遠すぎてどうにもならんのが歯がゆい。
9名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 02:35:48 ID:qjsLRHcM
>>8
水道が使えないから、本当にかわいそう。
テレビで、泣いているおじーちゃんの姿とか見ると、
もう切なくて切なくて。
10名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 06:16:42 ID:Oi3gWoOA
>>9
うん、私もニュース見ながら泣いてしまったョ。

呆然とした表情で子供づれのおじちゃんが
「妻が流されてしまった」となんども繰り返し言いながら泣いてたり
めっちゃ破壊された店舗の前で、小学校低学年くらいの男の子が
「僕のパパの店なんだ…」と涙ぐんで、パパと抱き合って泣いてた…。・゚・(ノД`)・゚・。
11名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 06:30:47 ID:G6HF0U61
そういう人は黒人が多いね。貧しいから。
もしくは逃げるに逃げれなかった老人か。
12名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 06:39:52 ID:Oi3gWoOA
>>11
10で書いた前者は確かにあまり豊かそうではない黒人だった。
あの地域は車もなければ電車も取れない、という人が多い地域だよね。
一昨年バトンルージュに行ったけど、夜は結構怖いかもーって思ったよ。
でもお金なくても洪水になる前に避難所に行くくらいはできるだろうに
なんでそれすらもしないのか理解できない。

後者の方は白人の親子で、逃げられないというよりは店が心配で残っていたのかも。
13名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 11:54:51 ID:qjsLRHcM
>>12
家を離れられなかった人の心理は、自分の家が心配だったんだと思う。


14名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 15:19:25 ID:Dgmwq9ly

北米板のカテリーナスレです(Ivanスレのrecycle)

アイバン-Ivanー巨大ハリケーンに備えて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1095281359/l50
15名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 16:29:16 ID:7e/7ILGq
ハリケーン話豚ギリ、ごめんなさい。

過去ログとかに出てるかもしれないけど(見れないのですみません)、
子供のお風呂、どうしてますか?
今は、毎日バスタブにお湯はって入れてますが(赤@3ヶ月)
何せバスタブが広い(身長170cmの私が足伸ばして横になれる)ので、
お水が勿体ないな〜と。(洗濯にも使えないし)

もう少し大きくなったら、先にシャワーで体洗って、一緒に子供と入り、
日本でのお風呂風景のように「10まで数えるよ〜」とかってノンビリ
浸かって・・・というのは、結構難しいのかな。。
16名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 20:57:20 ID:XHdBxbjs
>>15
ベビー用のタブ使ってますか?
大きめなのを買うと、6ヶ月くらいまでは使えた気もする
17名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 21:21:48 ID:A5YGp2he
こんな感じです。
http://eslucyhana.exblog.jp/
18名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 03:32:36 ID:SBi/Xfbq
うちは半年位までベビーバス@シンクでした。
体格良くなって動くと水がもれてキッチン水浸しになるようになったので
暫くはベビーバスをバスタブに入れてその中で洗っていた。
でもそれだとこっちがヘンな姿勢になってしんどいので
それ以降シンクの片側(ディスポーサーが無い方)を綺麗に洗ってそこでシャワー。
(シンクもシャワーヘッドに替えたから不便無し)
腰をかがめる必要が無いのでらくちんです。

雨のテレビCMなんかでも時々見る光景だし
冷暖房完備の雨だからこそできる(冬でも特別寒くないから)のかもだけど
神経質なママにこんなことをリアルに話したら
「シンクでシャワーなんて不潔で信じられない( ゚д゚)ポカーン 」
と言われそうなので、ここだけの話しってことでw

19名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 03:36:07 ID:SBi/Xfbq
ン?sageているのに上がってしまう、なぜだ??
もう一度sage入れなおしてやってみます。
20名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 03:56:14 ID:5w3tbPUF
>>19
全角でsageっていれてる
半角でsageっていれないと
21名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 04:14:51 ID:R5LZ4d63
>>18
空気が乾燥してる欧州在住ですが、赤のお風呂は週1
でいいそうです。うちはウンチで汚れたときお尻だけ洗面台で、
夏暑いときは毎日お風呂入れることもありますが、
そうでなければ週1〜2回ですよ。
うちもベビーバス買わなかったんですが、今は1歳過ぎたし
夏なので、お湯10〜15cmくらいで赤一人で水浴びみたいに
入浴させてます。もちろん側につきっきりで見張りつつ。
沐浴剤入れてるので、軽くガーゼでなでる感じで石鹸も
あまり頻繁には使いません。
2215:2005/09/02(金) 07:20:19 ID:MVQ9gR5Z
皆さんレスありがとうございます。

ベビーバスは生後1ヶ月まで使ってましたが、その間も足で
端を蹴って、勢い余って端で頭打ちそうになったりで大変
だったのもあり、大人と一緒に入った方が、入れる方は楽
ってのがあって、その後使わず仕舞いでした。
ベビーバスは今海の上なので、到着したら、そっちでもう一度
やってみる事にします。

23名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 00:21:13 ID:qZ9tTM/B
>>20さん 遅レスでスマソ&ありがトン。

名無しの下にラインが出てるからシステムトラブルか何かかな〜?なんて思ってたよ。
よくよく見たら、ラインは出てるが色が微妙に違ってるね。
24名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 04:27:05 ID:uWnxr8ej
アメリカの人、スクールサプライ、どれくらいかかりましたか?
うちは1st gradeですが100ドルくらいでした
25名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 10:44:44 ID:rZv450f1
うちも同学年ですが50ドルしないくらいだった。高学年は3-40ドル@北西部

でもそれ以外に自分の子供専用のものではない
クラス用の消耗品も結構購入しなければならないので結構かかってる気がする。
2625:2005/09/05(月) 10:57:27 ID:rZv450f1
上記チョット解り難かったかも。

学校にチェックで払った金額が50ドル+指定文具(自分の子供専用品+クラス用品)
ということです。全てを合計して7-80ドルってところでしょうか。
2724:2005/09/05(月) 11:21:29 ID:mh49mA2Q
>>25
あ、うちはNYなんですがちょっと意味が違うようですね。
こっちで「スクールサプライ」っていうとクラス共同のための糊とか紙とか・・・
それだけで100ドル近く行きます。
それにしても自分のものって何も買ってないけどいいのかな
28名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 12:02:01 ID:6N+walXG
>>12
避難所ってめちゃくちゃ遠いんでしょ?
日本と同じ感覚で考えちゃいけないよ。
小学生が学校へ行くのにスクールバスが来るのは、
何も防犯のためだけじゃないんだよ。
徒歩圏内に避難できるとこは無いから、行政側が車を用意しないといけなかった
→なのにしなかった、って事で今さんざん叩かれてる。
2912:2005/09/06(火) 05:07:29 ID:nemAZDgH
>>28
うちの子も徒歩ではとても通えない学校にスクールバスで通ってるし
田舎町だから何処へ行くのも車無しでは無理な環境。
だから日本と同じ感覚で考えてるつもりはないけど…

避難所と被災地の距離が実際どのくらいなのかは知らないし
遠い地域の人で病気とかの人は自力避難が難しいだろうけど
身体的な問題なさそうな人も沢山居残っていたように見えたから
避難所じゃなくても近場の高台に避難するとか
もうチョットなんとかならんかったのかね?と思ったんだけど。

今、行政がかなり叩かれてるけど
自分はブッシュや政府が黒人だからといって救助をしていないとは思えないな。
自力で脱出できる力と知識・情報のなかった黒人が多く被災したのは
自己責任・安全をお金で買う国アメリカでは、ある意味仕方ない面もあるのでは?

勿論、市なり州なり連邦なりの事前手配が充分されるていたら理想だったけど
被害の実態については予想不可な面も多いからね。
天災被害と人種差別問題とがごっちゃになるから面倒が多くなる。

あと、こんな時に無用の略奪・暴力する様な奴らは射殺やむなしと正直思う。

…うー、何がいいたいのか良く分からなくなってきた。すれ違いスマソ。
30名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 10:12:10 ID:+HhNjivk
近場に高台、あるのか?
町ごと沈没した印象だけど。
車の無い人が徒歩で移動するぐらいなら
家にいるのは一番安全なんだろうと思うよ。
食料の備蓄もあるだろうし。

黒人だから救助が遅れたとは私も思わないよ。
ただ無策だったために、救助が必要な貧困層が取り残されただけ。
車のある人達は自力で逃げてる。
31名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 12:17:26 ID:3zmHyCNX
実際来てみるまで、誰も「こんなに大きいと思わなかった」と言うことでしょう。
32名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 12:20:03 ID:HU3J3Ft0
たしかに子供のころ、台風が来ると妙にうきうきしたりしたものですね
33名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 13:38:12 ID:+HhNjivk
ドームにベッドが大量に置いてあるのがアメリカだなーと思った。
日本みたいにゴザ敷いて終わりだと「我々は人間扱いされてない」
とか怒り出すんだろうか?
34名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 20:37:27 ID:enYtzEoo
豚ギリスマソ。
今度、ヨーロッパの方へ少しの間移住する事になったのですが、
赤が一歳になってからの予防接種は向こうでやる事になります。
麻疹・風疹・おたふくを一緒に接種するらしいのですが、問題
はないのでしょうか?
日本じゃ単独で接種なので、どうなのかと。
経験者の方教えて下さい。
35名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 21:27:00 ID:v6UvWOMU
うちはアメリカ生まれのヨーロッパ育ちなので、二人ともその時期にいた国の
やり方で接種してきましたが、別に問題はなし(MMRもしたよ)。
どうしても納得いかないママは、子供つれて帰国して、住民票もちゃんと登録
して集団検診とか集団接種とか接種無料券?とか手に入れてがんばってましたよ。
36名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 21:56:55 ID:+HhNjivk
>>34
来年から日本でも麻疹と風疹は一緒になるよ。
37名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 22:11:22 ID:enYtzEoo
>>35-36
ありがとうございます。
一度行くとなかなか帰国出来ないと思うので、
現地で接種になるかと思います。
問題ないと言うレスがあると安心できますね。
日本でも麻疹と風疹が一緒になると言うのは
調べたのですが、おたふくも一緒だったので、
どうなんだろう?って感じでした。
38名無しの心子知らず:2005/09/06(火) 22:12:46 ID:HU3J3Ft0
MMRのことでしょう
問題があったのならその国崩壊してるよ
わけのわからない途上国ならまだしも。
39名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 07:22:21 ID:DI1PgHTM
>>33
もしベッドがない状況だったら床に寝ざるを得ないんだろうけど
人間扱い云々って言うよりも、ただひたすら身体的にキツそうだー。
日本みたいに敷布団とかがある訳じゃないからね。

あの簡易ベッド、チャイルドケアで子供達が昼寝に使ってるのの大人版だよね。
大人用のは今回始めて見た。
スタッキング可&軽量だから収納も扱いもラクで、非常用としては便利かも。
勿論、寝返りもし辛そうだし布団ほど寝心地良くないだろうけど。
40名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 09:43:01 ID:cl9bAbAm
さっきテレビでやってたのは、簡易ベッドというより、マットレスだったよ。
あれだと、日本の避難所の感じと変らないと思った。
ただ、けっこう厚め(20センチぐらいありそう)。
ベッド用のを急遽持ってきたのかな。
41名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 19:20:14 ID:d1fcxZpS
戦時中に日本軍の捕虜になったアメリカ兵が
戦後「自分たちは木の根っこまで食べさせられた」って訴えたって話しを思い出した。

それは「ごぼう」だったそうだが。
42名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 23:08:10 ID:xLOZCHWf
>39
ほほー、そんなイイ物を。>昼寝マット
うちの子のデイケアは、日本で体操の時に使うような
マットを床にポイポイ置いて寝かされてました。
仕舞うときは積み重ねるので、裏が下に置いてあるのマットの上に
触っとるだろうが!と気になってました。
4339:2005/09/10(土) 01:42:14 ID:tvxPUwVp
>>42
うちが最初に通ったデイケアでは42さんの所と同じようなマットを使ってましたよ。
三つ折りに出来る、厚さ1−2センチくらいの薄いマット。
でもそれに子供が直に寝るんじゃなくて
各自持参したキングサイズのピローケース(枕カバー)をそれに被せて寝てました。
サイズもほぼぴったりで、これはイイ!と思いますた。
カバーはブランケットと共に毎週末持ち帰りで洗うので衛生面も問題無し。

でも、靴を脱がずにお昼ねなのはどこも一緒。
日本人としてはどうしても違和感があるんだよなー…
44名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 13:47:35 ID:cTLAWL/6
>43
キングサイズのピローケースがカバーとは。ビックリだけどイイ考えですね、
洗えるなら清潔だし。うちの子の所はマットだけでした。ブランケットは各自持参。

靴は脱ぎませんね。子どもなのに足臭くなりそう…
大学&大学病院に附属しているデイケアだったので、朝6時からオープン
してるんですが、8時頃子を送っていくと、部屋のアチコチで早く来た子が
まだ寝ているような状態でした。さすがに、パジャマで連れてこられた子は、
靴は履いてませんでしたが。
45名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 14:33:28 ID:9GTVi2Cn
あの、前から疑問だったのですが、海外に住む奥様、教えてください。

欧米では家でも靴を脱ぎませんが、
はいはいの赤ちゃんは、親が土足で歩いている同じ床をはいはいするんでしょうか?
ほこりや泥を食べちゃったりしませんか?
46名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 14:43:13 ID:sIRr0wy4
>>41
クッキングパパ・・・?
47名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 15:39:53 ID:cTLAWL/6
>45
同じ床をハイハイしてます。
たいていのお宅では玄関に靴拭いみたいなモノを敷いていますし、
室内用の履き物に履き替えている人もいますけどね。
小さい子連れだと、親もその床に座り込む事が多くなるので、
だんだん感覚はマヒしてきますけど。

だから、自分の家や日本人のお宅で床に落としたお菓子は、拾って食べても
黙ってるけど、アメリカ人のお宅でお菓子を落としたら、そっと取り上げます。
4845:2005/09/10(土) 17:50:21 ID:9GTVi2Cn
>親もその床に座り込む事が多くなるので

ggcヒィィィlvフィ!
お答えありがとうございました。退散します。。。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:37 ID:/xgWvf5j
>>47
>室内用の履き物に履き替えている人もいますけどね。

なぜ、米人ってそこまで、靴を履くことにこだわるのかな?
ベッドも靴はいて横たわるでしょ?
すごく不衛生だともうなぁ。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:14 ID:M4xThZ2O
文化の違いでしょ。
あちらの人にとって、日本の銭湯が信じられない感覚と同じかな?
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:59 ID:4NR3RfXd
靴で足を守ってるんだよね。日本人だって外で裸足で歩いたら、何か踏んづけて
ケガしたり、何か落として痛い思いしたりしたら嫌じゃない?
学校や幼稚園の中もそういう考えだから、脱がないのだと思う。家では結構
室内履きに履き替える人多いよね。でもお客さんが来るときは人数分室内履き
は用意できないから、マットで靴裏きれいにしてもらってから「そのままどうぞ」
って感じ?
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:14 ID:/xgWvf5j
そうか、、、、、
銭湯だめだもんね。雨人。
けど、プールは?スパは?っておもっちゃいます。

あと、怪我から云々は、部屋の中だしいいじゃないって思うんだよね。
靴はいてるくにって、フランス、ドイツとか多数あるのかしら?
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:30:40 ID:uViPr2MM
水着着てるのと着てないのじゃ大きな違いでしょー?
家での入浴だって、親子一緒なんていったら警察沙汰になるくらいだから@雨

私が行ってるジムの更衣室、異性の子供がはいれるのは4歳まで。
そのかわりファミリールーム(家族単位で入れる)もある。

そういえば、一時帰国時に日本のプールに娘と一緒に行った時
小学校中〜高学年ぽい男の子まで女子ロッカーにいてスゴイ嫌だった。
いくら付き添いが母親で男子ロッカーには行けないといっても
小学生なら一人で着替えられるはずなのにね。

家でも靴を履くってことについては
雨人にとっては靴下=下着(肌着)感覚なのかも?
だから人前で靴を脱ぐっていうのは恥ずかしいことなんじゃないかなー。
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:08:49 ID:IVVKZ8f5
靴下の足裏の汚れや穴が気になるとかで?(w
55名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 02:59:25 ID:njLgUV8j
>>54
それもあるだろうけど
靴下=パンツやブラジャーと同じ扱いって意味だよー。
56名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 16:17:38 ID:Eo5gEtLJ
でもビーサンはOK。公園でもショッピングセンターでも。
ヘソだしや、ブラのヒモがズレズレに見えてるのも
平気だったり。。。アメリカ人の恥の感覚ってよくワカラン。

まぁ〜それがお国柄、お互い様って事なのかな。
57名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 22:42:03 ID:njLgUV8j
そっかー、確かにはだしは問題なさそうだよね。
やはり単に「家で靴を脱ぐ」という発想が無いだけか…。

国によって習慣は違う訳で、どれが正しいって訳でもないしね。
雨人は保守的な人が多いから中々習慣を改めない方かも?

あと雨でオデブリンな人がピチピチ服着て腹出ししているのを見ると
あれって日本では考えられないよなぁーって感心させられる〜w
そういう自分も(腕が太いから)日本では絶対着れないノースリーブを
こっちでは堂々と着ちゃっているけどw
58名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 08:28:13 ID:kobcz/6R
アメリカでカブトムシって売ってないのかな
59名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 00:06:13 ID:F1kUhuT5
ナンカ、家の建て方が雑で部屋の隅で釘が出ていたりするので靴はいてた方がいいなあ。と思ったことは、ありました。
ちょっと田舎だと、虫やら、蛇やら家に入ってくるというから。という話を聞いたこともありますけど。



60名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 00:34:43 ID:DYfyOWlu
車メインだと、靴があまり汚れないので抵抗が少ない。
日本の生活で、駅やら道路で散々汚した靴で家にはいるのは
イヤだな〜と思う。でもNYとかの人もいるだろうしな。
61名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 02:03:12 ID:qA7HxTRH
日本に帰省したとき、子供が家に堂々と靴で上がろうとする。
玄関で一瞬とまどった後、ズカズカとね。
自分の家ならよいけど、近所に友達ができて遊びに行っても同じ調子だから
よくみておかないとど迷惑になるね
62名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:07:22 ID:rOCNIQ4Q
この頃は屋内で靴を脱いで過ごすドイツ系、ユダヤ系雨いらっしゃいますよ。日本人をまねているって言っていました。こっちがかえって戸惑ってしまいます。ドアあけて、家族の足元、マットあたりをじっと見て判断しないとアレ?違ったかしら?なんてね。
63名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:18:00 ID:EA60IIH8
ハワイ在です。こっちは白人アメ宅も靴脱ぐ家多いですよ。
日系人や、もともと裸足が基本のハワイ人の影響みたい。
友人の白人も「土足だと家が汚れる。一度脱ぐ生活したら、戻れない。」って言ってます。
ただ、家のつくりは日本の玄関の土間みたいのはないので、中途半端なところに靴箱があって、
靴は外に置いておくのが多いです。
それと、スリッパとかは履きません。
カーペットやタイルに裸足(靴下も履くことあまりないので)が原則です。
64名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 23:16:04 ID:iU+gf6nN
UKです。こっちも結構靴脱ぐ人多いですよ。
日本人とかかわりのある人ってみんなそうしてるのかも??
65名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 11:35:08 ID:PHWBrIsI
 でも、靴屋さん以外の個人宅に”靴べら”が無いのは何故?渡米したばかりのときお世話になった、VAの白人は見たことも無いと。
ずっと不思議に思っています。
 それにしても、汚いスニーカーを平気でテーブルにあげて座る男!くそがき。慣れませんね。ダメです〜。
66名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 05:18:04 ID:5DzL2aox
娘がfirst gradeになったので何か記念にと思い、ミュージカル(当方NY在住)にでも
連れて行こうかと思っています。ライオンキングとか。
映画はDVDで何度も見ているのですが、ミュージカルってどんなものでしょうね
67名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 21:19:40 ID:BsHFRASh
>>66
NYの昼の公演には子供もたくさん来てましたよ
英語版のDVDを見て楽しめているなら何とかなると思いますが、
約3時間(幕間まででも1時間以上)集中していられるお子さんでしょうか。
68名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 00:19:42 ID:hC9vgRJO
>>67
集中は大丈夫だと思います
こちら生まれ育ちなので英語のほうがわかりやすいみたいです
日本語はちょっとひねった表現があるとわかりにくいみたい
時期をみて連れて行きたいと思います
69パパとママ:2005/09/19(月) 15:26:30 ID:+BHXBfJl
http://ameblo.jp/begood/
海外勤務の可能性もあるので今後ともよろしくお願いします。
70名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 15:32:59 ID:j/yb4ZLE
>>69
もうすぐ生まれるんですね
楽しみですね〜
71名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 11:40:46 ID:I7srrhDT
しかし凄いね
モーツアルト聞かせてるのか
72名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 16:17:08 ID:PaFknBRS
すみません、11月にハワイへ行きます。
必要なものを今から考えているのですがお尻拭きはどんな感じのものですか?
またアメリカで出先の1歳児の水分補給には皆様何を飲ませていますか?
ハワイの結婚式には向こうのお子さんはやはりムームーでしょうか?
数年間住んでいたものの学生だったので子供の物について全くわかりません。
よろしくお願いします。
73名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 18:35:57 ID:djxkeNBi
>72
お尻ふきの何が知りたいの? 日本と同じで濡れてる紙です。匂いがきつい
のもあるけど、いろいろ試せば自分の好みの見つかると思います。
水分補給はマグマグで麦茶かな。紙パックの小さいアップルジュースも便利。
ハワイの結婚式はよくわからないけど、女の子なら花嫁さんと同じような
フリフリドレス(安いよ)着たらムームーよりかわいい気がする・・・。
男の子もシャツとベストとパンツと蝶ネクタイのセットなんか、1歳用くらい
からいくらでも売ってるよ。
74名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 23:51:00 ID:f6+VGBhS
>>72
ハワイに旅行に行くのか、一定期間以上住むのかがよく分からん。

一週間程度の旅行なら、いちいち現地で捜すのは面倒だから
必要なものは全部日本から持っていったほうが早いと思うけど。

出先での水分補給については母親の意向次第でしょう、@アメリカに限らず。
当然、アメリカでは市販の無糖お茶類は入手しづらいので
炭酸・ジュース類を飲ませたくないなら持参するしかない。
うちは必ず自宅で作った麦茶かウーロン茶をストローボトルに入れて出かける。

ハワイのことは住んだ事無いので知らないや、ゴメン。

自分で持ってくべき。
75名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 00:54:44 ID:1fMEVq+h

最後の一行消し忘れ。スマソ
76名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 02:49:55 ID:+P1a0LX1
お尻拭きはscentedとunscented(香りつきと香り無し)があるから
香り無しを買うと良いよ
77名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 05:33:51 ID:EtKjvLFd
>>72
エヴィアン(多分世界中で売ってるよね?)じゃダメなんですか?
7872:2005/09/22(木) 08:25:16 ID:e+Rop6AZ
たくさんのレスありがとうございます。今回は1週間の旅行です。
お尻拭きをドラッグストアで見たことないような気がして質問しました。
ビデみたいのを使うのかも?と思っていたので安心しました。
うちの子はかなり水分を要求する子なので麦茶のパックを持参しようと思います。
ハワイにはペットボトルのお茶とかも売っているのですが高くて・・・
色んなものをこちらから持っていくほうが楽そうですがアメリカのパッケージが好きなので
向こうで揃えられるものは揃えたいなと思います。
エビアンなどミネラルウォーターは子供には強すぎるんじゃ無かったですっけ?
1歳児ならもう平気なんでしょうか?
スケジュールの関係で挙式当日着なのでモールに行って
ドレスを探す事できなそうです・・・可愛いですよねチープなドレスたち。

みなさん丁寧にありがとうございます。また、来るかもしれません・・・
早くタコベルとかが食べたいですw
79名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:53:28 ID:Xqre8hWZ
一週間ならお尻拭き1パックぐらい持っていけば無問題でしょ。
>>ハワイにはペットボトルのお茶とかも売っているのですが高くて・・・

いつもの事じゃないんだから仕方がないんじゃない?

>>色んなものをこちらから持っていくほうが楽そうですがアメリカのパッケージが好きなので
向こうで揃えられるものは揃えたいなと思います。

って、どっちなの!
てっきり向こうで住むのかとオモタ。
80名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 13:21:45 ID:nj+76wtJ
>>78
>お尻拭きをドラッグストアで見たことないような気がして質問しました。

もうこれでもかというくらい色々な種類を売ってます。
ていうかあぁいう使い捨てのものはアメリカが本場です。
81名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 03:59:22 ID:h/x+gsPc
大概の赤用品は日本製のほうが優れていると思うんだけど
お尻拭きだけは雨製の方が使いやすい〜。

最初は「アメリカのは分厚くてなんか勿体無いし、値段も高い!」と思ったけど
それに慣れちゃってから日本のを使うと、薄っぺらくて物足りなく感じるし
ウンが手に染みちゃいそうな気がするw
82名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 04:12:47 ID:V80OPClX
たしかに。
日本のはサイズも小さいよね
アメリカのは無駄といえば無駄なのだけど、使いやすい事は確か。
それにトドラー用のはトイレに流す事もできるから便利だね

それから育児板みていて思ったんだけど
日本の親って紙オムツを外出先で捨てないで持ち帰ってるの?
「ウンコがついていて不潔で迷惑」
らしいけど、アメリカじゃところかまわずゴミ箱さえあれば捨てまくりだから
さすが日本だなぁ、と思ったりしていた
83名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 15:15:52 ID:8FQvpbdb
おしりふきじゃなくて
BABY WIPEっていいますよ。
84名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 17:14:37 ID:BThcVfiA
>>83のレスがズレまくりだと思われる件について
85名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 01:12:05 ID:AGWvQ9vR
そうなのか!
てっきり
"OSHIRIFUKI"
と思ってたよ!
86名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 06:04:32 ID:/nl7il6t
>>83-85
ケッコウ ワラエタw

87名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 06:13:45 ID:r6P6tQHp
>>84
おしりふきを英語直訳してお店で探そうと思ってもお店の人に理解してもらえなかったのではないかと思ったんです
88名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 13:46:15 ID:wZQ0y4k5
まぁオムツのコーナーを探し当てれば、イヤでも見つかるでしょう。
89名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 15:34:15 ID:Si0iczVz
日本から送ってもらったムシキングの本をみて4歳男児が大喜びしてます
近所のおじちゃんに見せて回ったり。
でも、アメリカってカブトムシってマイナーなんですよね
「何それ?ゴキブリ?」
って言われてました
90名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 15:57:41 ID:Si0iczVz
で、調べてみたら、アメリカでもムシキング売り出し予定のようです。
ダラスではWalmartにいけばゲーム機おいてあるとか
ポケモンや遊戯王みたいにブレイクするかな〜?
ラブ&ベリーは受けそうだけどね
91名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 16:03:16 ID:jFm0ccOj
>>90
ムシキングスレに、ハワイでのムシキングのレポあったよ。
一回2ドル、ちょっと高いね。
92名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 16:06:17 ID:Si0iczVz
>>91
ハワイの日本人以外にもうけてるのかな。

多分、ラブべりと恐竜キングはブレイクすると思う
ムシキングは微妙だな
子供が興味持っても、親が「何だこの汚い虫は」とかいいそう
93名無しの心子知らず:2005/09/25(日) 22:05:36 ID:NyqFui0n
>>82
オムツ替え台のところに
「オムツは持ち帰って下さい」って張り紙がしてあったりするんですよ。

なので私は、オムツ用のゴミ箱がない限りは持ち帰るようにしてます。
94名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 00:07:58 ID:q+NZLpm9
>>93
それって日本の話?
95名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 17:19:31 ID:9iTkic6V
>>94
>>82に返事してるだけだけど?
96名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 00:39:10 ID:ytE+vZc7
>>82
確かに。
Huggy'sのとかいいよね。

日本っておむつを持ち帰るってのがすごい。
イギリスだけどそんな持ち帰るなんてすごい事しないよ( ´゚д゚`)
こっちだってポイってゴミ箱に捨てる。
日本くらいじゃない?そんなアホな習慣。
97名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 05:53:16 ID:Pge5fmV3
>>96
アホというより、日本らしいんじゃないか
真面目で言われたことをちゃんと守る国民性
それを守らなかったものに対する冷たい視線
それが日本
98名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 09:13:45 ID:21+ZwkJ+
>>96
おまい何人?
立つ鳥跡を濁さずって日本の素晴らしい文化じゃない。
二度と戻ってくんなw
99名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 10:58:52 ID:q2j0amHY
あ”〜
国際摩擦が起きてるぅ。

おむつを持ち帰る習慣は別に良いんだけれど、
素晴らしいって訳じゃないよ。
非日本人の家に遊びにいった時は、おむつをその人の家で処分してもら
えるけれど、日本人の家に遊びにいった時は、気を使って持ち帰らないといけないし、
疲れるんだよね。

立つ鳥跡を濁さずって日本独自の文化じゃん。
それが素晴らしいか素晴らしくないかなんて、
日本人が決めることじゃないよ。
100名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 11:13:49 ID:bKzDl8rd
「郷に入れば郷に従え」っちゅーか、ケースバイケースってことで
どっちが正しいってことじゃないでしょー。

日本では、ゴミ出しの日まで家の中で数日ゴミを保管しなければならない家庭も多いから
他人様のシッコやウンティが付いたものは預かりたくないと思うのが当然。
雨は屋外に置いてあるでっかーいゴミバケツか集積所にいつでもポーンと放り込めば済む訳だから
多少のことは気にならんよね。

自分はとりあえず持ち帰る主義だけど、訪問先が日本人・雨人に係らず
相手が気がついて「捨てて行ってかまわないよー」って言ってくれたら有り難くお願いする。
だから「言ってくれないからって疲れる〜」とかは思わないなあ。
日本みたいに電車やバスで帰る訳じゃなし、オムツの一つや二つ持って帰っても問題ないっしょ?
101名無しの心子知らず:2005/09/29(木) 12:08:14 ID:21+ZwkJ+
>>99
まぁ〜日本人が嫌いで渡航なさったのかと思うけど、
自国を貶すのもどうかと。

>>立つ鳥跡を濁さずって日本独自の文化じゃん。
そのままじゃんw
102名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 00:57:37 ID:+2E4CL00
ここの住人は日本在住の人が多いの?
今海外だけど、日本人のママ友も普通に相手の家におむつ捨ててるよ。
それが当たり前なのかと思ったら違うの?
家に遊びに来てもらったときもいちいち
「おむつ置いていってねー」
なんてわざわざ言った事もないし言われたこともない。
日本が嫌で渡航したわけじゃないし日本大好きだけどそんな文化があったのは知らなかった!
103名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 02:18:28 ID:wtRGrC1i
自分は>>100ですけど
まあ文化っていうか、住宅事情の差&「迷惑」の定義の違いじゃないかなぁと私は思う。
欧米人は全体に合理的・単純(どっちも良い意味でね)な面は多々あると思う。
なので私も子育てに関しては、日本より雨のほうが色々ラクだと感じるな。

因みに自分は一人目を日本で出産、下の二人を雨で出産。現在も雨在住。

日本にいた時、訪問先で自分から進んでオムツを捨てた事は無いと思う。
同年齢のオムツっ子がいる家で無い限り、捨てさせてもらえるとは期待しないし。
でも子蟻の人なら大抵気付いて「捨てていきな〜」って言ってくれたけどね。
(ウンティの場合は勿論ブツをトイレに流してからね)
10499:2005/09/30(金) 13:23:51 ID:pVBystiN
オムツ以前に>>89=101の口調が気になる。

>おまい何人?
>まぁ〜日本人が嫌いで渡航なさったのかと思うけど、
自国を貶すのもどうかと。

俺は、アメリカ人だよ。悪かったな
105名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 14:38:03 ID:7+4JLnaS
>>104
ウワ〜!自爆じゃんw
アメ人ってそんな人達なんだ〜!
106名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 14:45:55 ID:7+4JLnaS
>>104
>>オムツ以前に>>89=101の口調が気になる

なんでイギリス在住のアメ人が2ちゃん見てるのか
知らないけどw
2ちゃんじゃ普通ですよ。
107名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 20:55:06 ID:Gdi9mF4D
>>102
子供が7ヶ月の時に海外に来たけど、
日本で暮らしていたときは持ち帰りが当たり前だったな。
育児雑誌にも「ママ友との関係を良好に保つために」そうすべき、と書いてあった。

この国で知り合った日本人のママ友はみんな捨てていくよ。
もちろん、「捨ててもいい?」という一言が必ずある。
どの家もメイドがいて当たり前、という国なので、
自分の手を汚さず処理してもらえるというのが大きいかも。
108名無しの心子知らず:2005/09/30(金) 23:31:53 ID:F+0qUc7v
おむつで盛り上がっているところすみません。
長期海外出張中の夫に会いに、
6歳と0歳の子供を連れてアメリカ西海岸に行く予定なのですが、
空港などで下の子をおんぶひもでおんぶして移動したら危険でしょうか?
夫は「むこうはみんな抱っこだよ」といいますが
それって安全面を考慮してのことなんでしょうかね?
教えていただけるとうれしいです。
109名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 13:47:00 ID:p3gesZWx
>>108
おんぶする習慣が無いだけだと思います。
奇異な目で見られてもいいなら慣れてる方法でいいかと。
110名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 14:18:15 ID:mN5f7rbZ
>>108
109さんの言うとおり、習慣がないだけです。
そもそも車社会で、子供達の手を引いて移動すること自体あまりないので。

…というか、おんぶだと安全面に問題があるって、一体どんな状況なのか
想像できません。いきなり後ろから人がぶつかってくるとか?
こちらでは子供連れには気を使ってくれる人が多いので、そこまで心配しなくて
いいと思いますよ。

蛇足ですが、タクシー以外の車に乗る時はチャイルドシートを忘れずに。
0歳児はもちろん、6歳でも確かまだブースターシートが必要なはず。
111名無しの心子知らず:2005/10/01(土) 14:49:19 ID:WxG6lK69
>>109>>110
108です。ありがとうございます。
おんぶは習慣がないだけなんですね。
このごろは日本でもベビーカーに乗った赤ちゃんが頭をさされるなど物騒な事件も多く、
外では、子供に目の届きにくいおんぶはしない人もいるので。
ただ、アメリカには10年前に行ったことがあるだけで、あまりよく知らないので
無知ゆえの神経質になってしまったようです。
奇異な目で見られるのはどきどきですが、荷物も大きいし、ロサンゼルスの空港で
乗り換えもあるので、慣れているおんぶひもを持っていってみます。
チャイルドシートは、夫が買う予定でしたが、ご指摘の通り
0歳児の分しか考えていませんでした。ありがとうございます。
アメリカに行くのが楽しみです!
112110:2005/10/01(土) 16:22:47 ID:mN5f7rbZ
>>111
私も渡米前は漠然とした不安を抱いていたので、気持ちはわかります。
でも、そういう変質者に遭う確率は、どこにいても似たようなものではないかしら。

ブースターシートに関して、私もうろ覚えだったのでぐぐってみました。
ttp://www.kondomotors.com/text/carinformation/cachildseat.html

6歳だと年齢的にはOKですが、体重でひっかかりそうですね。
こちらの警察は子供のシート着用に関してとても厳しいので、気をつけてください。
西海岸、今はちょっと暑いですが、これからいい気候になると思います。
楽しんで来て下さいね。
113質問です:2005/10/02(日) 23:53:06 ID:uIK2p/Zg
上の子が日本人で下の子が黒人のハーフって、どう思いますか?
私は何ともないし、街を歩くのも平気なんですが、私の親が可哀想って言うんです。兄弟でケンカした時に肌の色でケンカするとか。ちなみに、この先海外移住する予定もなく、学校も日本の学校に入れたいなと思ってますが、他の子にいじめられる可能性高いのでしょうか?
やっぱり二人目つくるの止めた方がいいのかな…
すごく悩んでいます。
114名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 01:11:29 ID:XuZjFZ/h
>>113
そんな事が可哀想なら、黒人と結婚した娘はもっと可哀想ですね。
結婚する時、反対されませんでした?
偏見ですよ、へ ん け ん。
何でもかんでも「可哀想」という老人の言うことをまともに
考えないほうがいいと思いますが。

日本国内で日本人と同じように育てるなら、いじめはあると考えましょう。
偏見を持つ人はどこにでもいます。
それに対する対処というか、覚悟が出来ていないなら、
作らないほうがいいです。
前半と言うことが矛盾するかもしれませんが。
115名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 03:57:55 ID:GN8/kxG5
人それぞれ、自分と違う存在の人に対して偏見
を持つのは普通の事だし、持たれることも普通の事。


116名無しの心子知らず:2005/10/04(火) 11:50:32 ID:0509edMN
つか、完全にスレ違いなんじゃあ…? 
117名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 00:49:21 ID:7ErxRQ7j
海外に子供連れて行って生活するのって児童虐待だと思う。
まだ価値観が出来上がっていない頃に異文化間移動すると
価値観が混乱して人も世界も信じられなくなってしまう。
大人になってからならば色々な価値観があるのを知るのはいいことだけど
小さいうちは人や世界を信じて安心感を得ることの方が大切じゃない?
子供がいる人に海外赴任を命ずる企業は児童虐待で訴えてやりたい。
118名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 00:56:59 ID:7ErxRQ7j
117のつづき
だからこのスレにいる親御さんは何があっても子供にとって信じられる味方になってあげてください。
間違っても異文化の一員にならないように。
日本に帰国した後の私の両親がそうでした。
一人語りのスレよごしスマソ
119名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 01:03:06 ID:6WCs3gvq
ずっと海外で暮らして日本に帰ってくると大変みたいだね
120名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 01:08:47 ID:GnD0eBeW
アトピー娘を連れてハワイへ旅行予定です。
祖父母とですが、どうしてもプールへ入れたいようで。
娘は日本のプールは塩素かきつくていつも塩素かぶれをおこします。
やはりハワイも同じような塩素濃度なんでしょうか?
常識で考えれば同じだと思うのですが、日本のプールは
濃度が高いと聞いたものですから。
121名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 03:12:49 ID:nC/ksW07
>>120
やめた方が良いですよ。
こっちのプールも塩素濃度は高いと思う。
一度、娘をプールに入れたんですけれど、
ひどい状態になってしまいました。
122名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 03:19:29 ID:9RM4zZtC
入れる予定のプールの管理者(ホテルとか?)に電話かメールして
プールの水の設定ph値を確認してみるしかないのでは?

っていうか、

>祖父母とですが、どうしてもプールへ入れたいようで。

そもそもここが間違ってる気がする。
娘さんが塩素かぶれ起こす危険<祖父母の自己満足 でいいの?
それに、旅行先では通常よりも体調が悪くなりやすいし
万一症状がでちゃったら旅行自体が楽しくなくなっちゃうよ。

娘さん本人が「プールに入りたい」って言ってるなら何とかしてあげたいけど
そうじゃないんなら無理に入れないほうがいいとオモ。
123名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 03:54:47 ID:6WCs3gvq
ハワイなんだから海に入ったらよいと思うのだが
124名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 08:33:32 ID:GnD0eBeW
ありがとうございました!親切な方ばかりで助かりました。
娘もプール大好きで、祖父母と結託して入る攻撃を受けそうで。
やはり海を勧めます。
125名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 14:50:16 ID:4jYHSDwQ
いいじゃん。「ハワイのプールってすっごく塩素高いんだそうですぅ・・・」って言えば。
別に塩素濃度調べる試薬(そんなん持って入国できないか)とか持っていくわけじゃないでしょ。

てか、ほんとうにハワイのプールって日本よりも塩素濃度高いよ。
皆ほとんどシャワー浴びずに入っちゃうから、衛生上、通常より高くしてるって聞いたよ。
126名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 16:06:07 ID:VrL54IoS
>>117
それって難しい問題だけど、一概にも言えないよね。
日本国内だけの会社ならイイけど、海外拠点としてる
企業なんかは、日本人が現地に行かなければいけない
のはしょうがない事だろうし、その行く人の年齢だって
さまざまで、新婚で子供が生まれたばかりの人もいる
だろうし、ある程度年齢いってて子供も手が離れるくらい
の人とかね。
やっぱり家族は一緒に住むのがイイのだとしたら、赤も一緒
に連れていくのはやむを得ないって言うか、それが親の意に
反していたとしてもね。
海外って単身赴任の割合ってどのくらいなんだろう?
反対の場合、海外の人達は家族を連れて行かないのかな?
127名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 17:11:10 ID:MCQVJYpS
社員の精神的な助けになるように、海外赴任に家族同行が
条件のところもあるからね。
子どもが原因じゃないけど、家族の同意が得られず
赴任できません・・・という人は、出向(左遷)させられてました。
128名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 21:48:08 ID:9RM4zZtC
奥さんの性格&子供の年齢によるところが多いとオモ。
あと駐在場所にもよる。危険地域は単身が普通。

内向的・人付き合い苦手な性格の人だと、海外生活&駐奥生活はかなり辛い。
子供が受験期or入学直後だと子供と奥さんは日本に残らざるえない。

>>117が辛い思いをしたのは気の毒なことだっだと思うけど
帰国生が後々、海外生活を「良い経験だった」と思えるかどうかは
子供の性格もあるけど、親の対応によるところが大だと思う。

普通は、海外生活の中でも日本のことを色々教えていくし
一時帰国の間に体験入学させて友達を作っておいたりする。
本帰国後は、周囲の人の反感をかわないようなお付き合いをして
子供の環境(学校選びとか)も極力配慮するだろうから
帰国生もある程度の時間がたてば自然と慣れていく。

117さん、もし嫌でなければでいいのだけど
親御さんの対応でどんな事があなたにとって辛かったり嫌だったりしたか
教えて貰えませんか?
129名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 21:51:39 ID:VrL54IoS
>>127
そうそう、それがあるから断れないってのあるよね。
暗黙の了解で、赴任断る→左遷ってなってるみたいだよね。
だから無碍に断れない→赤海外連れて行くになっちゃう。
130名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 21:54:45 ID:6WCs3gvq
会社によっては
海外赴任=エリートコース
海外赴任=いまいちな人がいくところ
という差があるのか
131名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 22:26:24 ID:9RM4zZtC
>>130
どうなんだろうね。
私は個人的にはどちらも正しくないと思っている。

北米版では「海外赴任者=使えない馬鹿」てな言い方よくされているが
海外赴任者って国内勤務者の倍ぐらいの経費がかかるから
よっぽど儲かり過ぎて困っている会社でもない限り
会社的には厄介者の処分方法としては適していないから間違いだと思う。

かといって、じゃあ全ての駐在者=エリートなのかというと
エリート=出世する人間という定義だとすれば、必ずしもそうじゃない。
海外駐在者に求められる資質・能力は、会社の業種・職種によって違うし
出世するために必要な資質=駐在に適した資質ではないっしょ。
そこんところを一緒くたにして、エリートor駄目人間に二分割しようったって
無理があるに決まってる。

ま、「なんでも勝手に決め付けたがる人はイマイチな人」とは言えるかも。
132名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:06:20 ID:ZD4al5a1
117です
たくさん反響があって嬉しいです。ありがとう

>>128さん
私の親の対応について簡単に言うと
日本に帰ってきたら親は日本人、私は帰国子女になってしまったってことです。
日本の常識外の言動ばかり私に対し、両親は常識ある日本人らしく素直にびっくりしていました。
怒られたりしたわけではないのです。世間的にはすごくいい両親ですよ。
でも私としては日々学校の先生やクラスメートに「珍獣」扱い受けていたわけで
それで両親からも「珍獣」扱いじゃ...
「珍獣」にしたの誰じゃいっ!
こう書くと笑い話ですが、両親も含めた周りの全てが「日本人」という名の無理解な敵になった瞬間でした。
幸いなことにいじめられた経験は海外でも日本でもありません。

私の価値観は未だにフェアかアンフェアかっていうのが基準になっています。
日本人の行動原理というか価値観については未だに理解出来ません。
たくさん本も読んだし観察もしたので知識はあるのですが、
どうしたらそういう風に行動できるのか判らない。
一生理解出来ないんだと思います。
ちなみに帰国年齢10歳、滞在期間3年、英国です。
十歳の壁って話ありますよね。
10歳過ぎてしまうとどうしても理解出来なくなってしまうことがあるんじゃないかと思います。

また長々と失礼しました
133名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:16:45 ID:ZD4al5a1
117です
ちょっとつけたし。
私は帰国時10歳で恐らくこのスレの方達のお子さんより年齢が高いかと思いますが
読んだ本には現地で生まれ帰国時3歳でその後長い間苦労する話がありました。
小さいからっと言って安心は出来ないようです。
134名無しの心子知らず:2005/10/05(水) 23:26:29 ID:8Avik3ea
>133
どんな本か興味があるのでタイトルなどの情報をください。
135名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 00:06:44 ID:LcKeLjaW
>>133
絶版なので図書館で探してみてください
「ごとも・外国・外国語」中津燎子著 文藝春秋 初版1979年

かなり昔の本ですが、色々状況が整ってきた筈の現在とあまり変わらないように思います。
人間ってそうそう変わりませんから。
136名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 00:07:39 ID:LcKeLjaW
しまった、自分にレスしてしまった
135は>>134さんへです
137名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 01:01:48 ID:4C7gpsZh
>>128です、>>117さん、詳しいお話ありがとうございます。

いい親御さんのようなのでとりあえず安心しましたw
「珍獣扱い」は、異文化排他傾向の強い日本では致し方ないのかも…。
イジメは無かったとの事なによりですが、友達に恵まれていただけでなく
117さん自身がちゃんとされていたからだと思いますよ。

「親は日本人・自分だけ帰国」の言葉にすごく重みを感じました…。
うちの子は3歳前に渡米し、今現地校一年生。
滞米期間4年、本帰国時期は不明なので117さんよりも長い海外滞在になりそう。
日本でも徐々に帰国子女に対する考えが柔軟になっているとは思うけど
子供の立場&性格を考慮した上で対応するように心がけようと思う。
とても参考になる体験話をありがとうございました。
138名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 01:36:00 ID:/qdSbbRS
>>135
117さん、情報をありがとう。本帰国した時に探して読んでみます。
息子@6歳、滞米期間5年なので、日本人ぽくない子供だと思います。
(こっちでの集団生活しか経験ないから仕方ないことですが・・・)
帰国する予定地は幸いにも帰国子女が多い所ですが、十分フォローするよう
努めたいと思っています。

そういえば、『帰国子女の子育て』のスレって無いですよね?
そこで体験談や情報交換出来ればいいなぁ・・・どうでしょうこの案は?
139名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 02:05:28 ID:7500EbDL
>>138
このスレでよいと思いますが。
あまりスレが細分化されると共倒れになってよくないですよ
140名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 03:07:57 ID:4C7gpsZh
帰国子女って言葉に過剰反応してくる人けっこう多いから
落ち着いたやり取りをしたいなら止めといたほうがいいと思う。
141名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 05:28:17 ID:YacX/7Mv
>>132
別に「帰国子女だから珍獣扱い」というわけじゃないんでは?
私は3歳から11歳までフランスでしたが、
確かに帰ってきたばかりの頃は「何かフランス語でしゃべってみて」と
いうのがちょっとうざかった。でも、別に珍獣扱いしてるわけじゃなくて
東北出身の人に「東北弁てどういうの?ちょっとしゃべってみて」と
言うのと余りかわらないと思う。
それに日本で入った学校には、私以外にも
いろいろな国からの帰国子女がいたし。
142名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 07:10:20 ID:7500EbDL
そういえばうちの子供も、日本に帰るたびに「これ英語でしゃべってみて」とか言われてうざそう
143名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 21:32:37 ID:RS1OeYw1
>>137>>138
117です
こちらこそ話を聞いていただけて嬉しかったです。ありがとうございました。
誰かに話聞いてもらいたくて書き込めそうなスレ探してここに来ました。
うざがられるかなと思ったけど皆さん暖かい人達で本当に嬉しかった。

>>141
仲間の多い学校だったのですね。うらやましいです。
144名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 21:51:59 ID:DEst0Zx7
半年前に本帰国した娘@小2ですが、鉄棒ができません!!
日本の子供達って、結構幼稚園の時から鉄棒に触れ合う機会が多いのですね。
海外には日本人小学校の他には、ほとんど鉄棒ってないからなぁ・・・。
145名無しの心子知らず:2005/10/06(木) 22:22:23 ID:zzj/8NcD
日本の小学校だと走るのが速いと英雄だけど、アメリカじゃ何それ、という感じ
146名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 00:59:30 ID:HuTosnjg
Doraの従兄弟ディエゴの番組も始まったね
ブームのうちに思う存分儲けておこう、というやつか
147名無しの心子知らず:2005/10/07(金) 07:07:15 ID:pXc0J3+7
>>143
>仲間の多い学校だったのですね。うらやましいです。

141です。えーっと・・私は「帰国子女イコール仲間」というふうに
思ったことはないです。
とくに帰国子女同士でかたまったりするようなこともありませんでした。
>>143さんはいろいろ大変だったんですね。
148名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 06:16:17 ID:8I2KheuJ
教えてください。アメリカで子供にハーネスをつけるのは今もポピュラーですか?
まだまだ日本では変な目で見られることがあるのですが。
149名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 07:00:25 ID:Z1gmNi+q
>>148
ハーネスって子供がどこかに行ってしまわないための紐ですか?
最近はあまりみなくなりましたね
150名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 20:47:56 ID:P/FR5t2g
アメリカの人
ハロウィンのコスチューム何にしましたか
151名無しの心子知らず:2005/10/09(日) 21:07:11 ID:9iMRpQkM
>148
アメリカでつけてたら、見る人みんなが声かけてきたよ。
おもしろいね。とか犬みたいね。とか・・・
あんまりポピュラーじゃないと思う。
152名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 00:29:05 ID:4aA9rkcT
>148
私もこの四年、一度も使用者にであった事ないからポピュラーとは思えない。

「今でもポピュラー」って言うけど、ポピュラーだった時代があるの?
単なる宣伝文句だったのではと思うのだが。
153149:2005/10/10(月) 11:11:26 ID:XaCM6O6O
あるよ
ポピュラーといっても、猫も杓子もそうだったというわけではない
結構多く見かけた。
154名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 13:09:18 ID:8e0m0dHE
>>148
単語の使い方間違っていると思う
ポピュラーじゃなく、コモンを使うべき
155名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 17:34:34 ID:nKtAOucm
うちの旦那はイギリス滞在中に結構見かけたと言っていた。
ちなみに10年ぐらい前。
156名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 02:21:27 ID:P1eCUgF8
コモンって…普通の日本人に浸透している言葉なの?

ここは海外生活板じゃないんだし
分かりやすいポピュラーって言葉使ってなんか問題あるとは思えないけど。
157名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 10:42:32 ID:EpUsM0VH
うん。英語圏で生活している人だけのスレじゃないものね。
日本語の「ポピュラー」なんだとオモ。
158148:2005/10/11(火) 12:35:04 ID:VzXm9SPb
ハーネスの件ありがとうございました。アメリカからやってきた物だと思ったので
すごく頻繁に使われているのかと思いましたがそうでもなさそうですね。
単語の指摘もありがとうございます。
今度アメリカへ行くので手をつなぐのが嫌いなうちの子に使おうと
思い聞いてみました。迷子になった時に心配ですし変な目で見られても使おうと
思います・・・スリングもそうでもないのかな。(スリング使いです。)
159名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 12:51:44 ID:YJNxo/Qe
>>148
リングありスリングなら子供の腰に回してリング締めればハーネスの代わりに
なるとオモ。この前それやってる人見たよ。
160名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 15:46:40 ID:Ptr7At8o
>158
スリングはいっぱいいるよ。
スリングとビョルンで9割って感じ。
161名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 12:58:18 ID:ZLYeWABn
なんかどこの板でも海外云々〜のスレッドができると、どこからともなく
我こそは!って感じのとくに雨カブレが集まってきてギスギスするのがやだ。
162名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 17:21:22 ID:pIUXI/V2
アメリカで子育てしてると、日本よりよいと思うこともあるし
その逆もある。
親の自分が日本の子供の遊び(ムシキングとか)を教えると子供は大喜びで
友達に自慢するんだけど友達は「何そのゴキブリ?」と相手にしてもらえなかったり
日本の子供がお互い自慢したりしているのみてちょっとかわいそう。
親としてはどうしたらよいのかなぁと悩んだり。

163名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 22:05:24 ID:z8OX6l5F
>>161
そうかなー?
自分は何か困っている人に自分の経験とか知ってることが役立てばいいな思って
時々書き込んでるけど、それを「カブレてる」って言われりゃーそれまでだなあ。
「え?」って思うレスも勿論あるけど、それはそれで反面教師として役立てればいいんでね?

まあ、巨大掲示板なんだからさ、どこからともなく同種の人が集まるのは当然っしょ。
それが嫌なんだったっら、一般掲示板には向かない性格なのだろうから
自分のHPで雨カブレ立ち入り禁止を明記した掲示板でも作った方がいいかもよ。

念のため、これマジで煽りとか意地悪じゃないよ、単なる一意見。
164名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 23:05:01 ID:0xYIe0fM
>162
こういうの、うちの娘もそのうち遭遇するのかなー。。。
私個人の考えだけど、アメリカ人の基準に合わせなくてもいいと思う。
アメリカ人に「なにそれ」と言われても、落ち込むことはないんじゃないかと。
「ムシキング、日本では大流行なんだよーフフンw」
「アメリカ人はあまりしらないみたいだけど、beetlesにもいろいろあっておもしろいんだぜー。
ムシキングのこと教えてあげるよ!」
みたいな態度を貫かせる、ってのはどうだろう。いや、言うは易しだけどねw
海外(特にアメ)の日本人は、周囲に適応しようと努める人が多いけど、
そういう図太さというか、日本という基準もあるんだよ!的な態度でいるほうが
生きやすいこともあると思う。自省も込めて。。。
165名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 23:36:25 ID:z8OX6l5F
ムシキング@雨は好き嫌いが分かれるかもねー。

アメリカでも虫好きな子はいるみたいよ。
私の娘、ここ数日、日本語の虫図鑑(幼児向けの簡単なもの)をクラスに持っていって
クラスメートに見せている模様。
クラスの中で「虫なんて興味無い・嫌い」って意見が多数を占めているなら
何度も図鑑を持って行くことは無いと思うから
それなりに昆虫好きがいて、興味を持たれているんだと思う。
166名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 23:48:16 ID:pIUXI/V2
ムシキングもアメリカ進出するみたいだけどね
ポケモンみたいに成功すると、日本人が英雄になれるんだけど。
それまでは我慢だな、わが息子よ
167名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 00:40:09 ID:l2J1Zt0V
ガンガレ >>166の息子タン!
168名無しの心子知らず:2005/10/13(木) 18:43:26 ID:hi0qCSTt
ムシキングどうだろうね・・・。
うちの息子が3,4歳のころ、ピカチュウばっかり描いていて、ある日突然
先生から「あなたの息子が描く『黄色いネズミ』の正体がわかったわ!」って
興奮して報告されたことがあったよ。「何描いてんのかしら?」って思われて
たんでしょうね・・・。
169名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 10:49:27 ID:5tj/zicZ
保守
170名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 22:47:13 ID:I47axYK0
今年のtrick or treatは月曜日なのでチト困る。
ご近所一まわりしたらサクッと撤収かな…。

去年は週末だったから、子供達が多少遅くまで騒いでもまあ良かったのだが。
171名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 22:50:26 ID:I47axYK0
保守上げしときます。

先週、既成の衣装を見に行ったんだけどあまり良いのが無くて
結局自作することにしてしまった…orz
という訳で、これからミシンと格闘しまつ。
172名無しの心子知らず:2005/10/16(日) 22:59:52 ID:+wbOOENS
>>171
すごいね
カブトムシのでも作ったら?
173名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 04:02:04 ID:OjUHwAmB
>>173
カブトムシ…w
ムシキングがこっちでもヒットした暁には考えて見ます〜w

今年はそんなに大層なのを作る訳ではなく
良くある黒いマントが欲しかったんですが、丁度よいサイズが見つからず。
なので黒い布をざくっと切って縫い合わせればいっか、ってな程度のものです。

ネットでよさげな型紙ないかなーと探してたら
ほつれない生地なら、切るだけで出来る超簡単な方法見つけたので
それでいくことにしますた。


174名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 12:35:38 ID:ZfuyoE8f
日本では、ムシキングの続編みたいなので、恐竜キングというのも
出ましたので、こちらは、雨のお子さんにも受けは良いかと。
ただ結局、ジャンケンゲーム&戦闘シーン満載なところは同じなので、
親には不評であろう。
175名無しの心子知らず:2005/10/17(月) 14:24:59 ID:hW+qDa4n
近所のクラフトショップで講習会やってたけど、
ある物を利用しても良いんじゃない?>衣裳
ジャージの上下(白)にフェルトで模様付けてウシ、とか
緑に羽付けてバッタ、とか。
176名無しの心子知らず:2005/10/19(水) 12:01:40 ID:Jl6mkueg
保守
177名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 01:24:31 ID:4dNlns7B
>>117
私も同じような事でものすごく悩みました。
自分も1〜9才までアメリカ、その後日本。16〜21才までまたアメリカで育った帰国子女です。
帰国後、習慣や価値観の違いに馴染めずに、
何が正しいことなのかわからず、随分と悩み苦しみました。
東洋と西洋の考え方の違いに戸惑っていたんです。

この一番の解決策は、やはり知識を持つということです。
日本の歴史、宗教を知ると、今の日本の文化が見えてきます。
アメリカも同じ。歴史、宗教を知ることで、この国の事が見えてきます。

私は、再び夫の仕事の関係でアメリカに戻ってきました。
今はここで子育てをいます。ここで、日本の習慣や歴史を教える事は、
とてもエネルギーが必要なので、アメリカの習慣の中に身を置いています。
178名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 01:39:51 ID:0dGa1Bcc
>>177
>日本の習慣や歴史を教える事は、
>とてもエネルギーが必要なので、アメリカの習慣の中に身を置いています.

ん?ってことは...将来、あなたのお子さんも
あなたと同じような(又はそれ以上の)苦しみを抱えることになるのでは?

アメリカに住んでいる以上、アメリカの習慣に従うのは当然として
その中で日本のことを積極的には教えないってのはどうかと思うけどなぁ。
>>132さんの話しは読みました?
子供だけが異国人になって苦しむんじゃ気の毒だよ。

あ、旦那さんが雨人であるとか、日本人だけど永住だって言うなら
それはそれでいいと思うよ。

179名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 01:51:15 ID:earGnJwE
>>166ですが、今日show&tellなんでカブトムシのフィギュアを持っていきました
どうなるでしょうね
180名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 04:35:21 ID:4dNlns7B
>>178
読みましたよ。そうなんですよね。
自分的には、日本へは帰りたくないです。

よほど、外国で日本的な生活をしていない限り
現地になじめばなじむほど、
日本へ帰国した後の生活って辛いでしょうね。
181名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 06:28:09 ID:rf34qGY2
>>179
もう帰ってきましたか? 報告キボンヌ。
182名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 06:31:10 ID:PKFAwnx7
>180
確かに日米の生活習慣や価値観の差異は大きいけど、
完全に二律背反することばかりではないと私は思うな。
私は帰国子女じゃないから、あまり適切なことは言えないかもしれないけど、
100%アメリカ的に生きる、とか、日本に行ったら100%日本的にしなきゃ、とか
思い詰めなくてもいいのでは。(思い詰めてませんか、そうですかw)
現に、英語も全然オケーでしょうのに、あえて2ちゃんに来てるわけだし(歓迎ですよ〜)。
日本のことをあーだこーだ言いながら日本人やってるってのも、いいんじゃない?
あと、アメリカ的な生活っていっても、全体を見渡せば、
とても十把一絡げにできないほど多様ですよね。
まあ、白人中流社会に浸かっていたら、ある意味で画一的な生活様式になるかもしれないけど、
私なら子供にはアメリカの多様性を生活のなかで教えたいな。
日本も住みづらい部分は多々ありますが、最近はかなり多様化してきているし。
日本でも、アメリカ人的に「他人の目は気にしない」ようにすれば、
わりと快適に暮らせるのではないでしょうか。。。
183名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 06:34:07 ID:earGnJwE
がいしゅつだが、日本は「こうあるべき。それ以外はDQN」みたいな考えが強すぎてつらい。
そらアメリカにもそういう考えはあるが、日本のそれとは比べ物にならない。
184名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 10:48:40 ID:AVdpq17b
>>133-135の本を読んだ。
子どもが帰国後長い間、日本への適応に苦しむ話。
読んでいて苦しくなる。
185名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:38:39 ID:4dNlns7B
>>182
帰国時代、あなたのような人が
まわりにいたらもっと日本人を好きになれたかも。
186名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:57:05 ID:4dNlns7B
>>178
>とてもエネルギーが必要なので、アメリカの習慣の中に身を置いています.
これは、私の経験上なんですけれど、住んでいる場所の習慣を子供に教えたいという
気持ちが強いからです。

私の両親は日本の習慣を、私に教え込むのに必死でした。
お正月におせち料理を食べたり、おひな様をしたり、
七五三(着物を着て飴をもらっただけですが)もしてくれたり、
でも、外国でそういうことをしても全てピンとこなかったんです。

日本に戻ってから、そういう習慣があることを知りましたが、
これが、自分の国の習慣ということになじめませんでした。
あれだけ両親が、がんばって伝えてくれたのですが、私には、
この習慣を自分のものにすることができませんでした。
むしろクリスマスやハロウィン、サンクスギビング方が自分の中では
大切な習慣になっているんです。

結局、幼少時代に過ごした場所の習慣が本人の中に残る気がします。
外国で育ってしまった子供は、日本で育ったような日本人には成れないと確信しています。
絶対にどこかで浮いてしまうんです。


187名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 11:59:01 ID:4dNlns7B
幼少時代に→幼少時代を
188名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 15:26:39 ID:PSOtUAka
豚ギリスミマセン!
海外で生活されてる方は、赤の水分補給は何を
飲まされてますか?
ヨーロッパに渡航予定なのですが、お茶は普通に
売ってないし、ましてやベビー用麦茶などある訳
もなく、何か代用出来るモノはあるのでしょうか?
189166:2005/10/20(木) 19:54:17 ID:fhYZKcmY
>>186
>私の両親は日本の習慣を、私に教え込むのに必死でした。
>お正月におせち料理を食べたり、おひな様をしたり、
>七五三(着物を着て飴をもらっただけですが)もしてくれたり、

自分と同じだ・・・
自分の子供達もそうなんだろうか。
七五三は日本に帰国したときにたまたまやっていたので神社に行った。
190名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 21:59:00 ID:4+V07qBy
>188
水、でいいんじゃない?
それか日・韓・中国系のスーパーがあれば、
麦茶パックは売ってると思うよ。ベビー用はないかもしれないけど。
191名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 22:03:22 ID:0dGa1Bcc
>>186さん。色々御苦労されたようですね。

>>178です。私自身は帰国子女でもなく留学経験もないので
勿論、経験者の方にえらそうな事は言える立場ではないし
自分も子供に対して試行錯誤中なので色々話を聞けて嬉しいです。

186さんのご両親は日本のことを色々教えて下さっていたんですね。
それが一つも身にならなかった、とは仰るけれど
それこそ知識として知っていた&体験したことは大きな財産だったのでは?
「おせちってなに?」「七五三なんて知らない」という状態での帰国だったら
もっともっと困った事になっていたのではないでしょうか。

日本で過ごされた小学校高学年〜高校までの6−7年間というのは
一番多感な時期、しかも決して短くはない時間ですよね。
その間の体験は今の186さんにとって全く無意味、というか
マイナスな感情ばかりが残っているのですか?

自分も今子供に対して色々日本のことを教えている最中です。
現在滞米4年(田舎町)、帰国時期未定、下の子は雨生まれという状況で
出来る事は限られている訳ですけど
(日本の祖父母と頻繁に電話、日本の子供番組、週末の補習校、一時帰国時に幼稚園通園など)
今のところそれらはそれなりの効果が出ているように思うのですが
それだけ体験しても尚、やはり日本に対して違和感を感じるものでしょうか?

渡米している年齢や期間、土地柄、そして本人の性格によるとは思うのですが…。
いずれ日本に戻る身なので、非常に身近な問題です。

192名無しの心子知らず:2005/10/20(木) 22:06:58 ID:0dGa1Bcc
>>188
ベビー用麦茶や飲料の粉末を日本から持って行って
現地のミネラルウォーターに入れて溶かせばいいと思いますよ。

粉末は近所で売ってなければ赤ホンの通販でも買えますよ。
193188:2005/10/21(金) 08:23:26 ID:LDPZ32C2
>>190>>192
ありがとうございます。
一応、出来る限りこちらからもお茶パックは持って
行くつもりなのですが、日韓中国系のスーパー探し
てみます。
194179:2005/10/21(金) 09:01:17 ID:FO+euBv6
>>181

なんていう虫?どこに住んでるの?とか質問されたみたい。
ほとんどの子供がカブトムシなんてしらないみたいですね
195名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 09:41:50 ID:S47gvs9G
>>186さんがここで言う習慣って、年中行事のことなんですね。
確かに、コンテクストのない七五三やおひなさまってそれほど記憶に残らないかもしれないけれど、
私なんかは日本で育ってちゃんと祝ってもらっても、そういうのはさほど強い記憶にはないw
バレンタインとかクリスマスのほうが、思い出としては大きいな〜(あ、お正月も大好きですが)
でも、自分が親になってみたら、子供の成長の節目節目を祝いたいという気持ちはよくわかる。
私も>>191さんと同じようなことを子供にしていますが、子供をしっかり観察しながら、
親の自己満足にならないように気をつけないといけない、ってことなのかもしれないですね。
186さんの場合は、ご両親がしたことの云々よりも、多分帰国時につらいことがいろいろとあった、
というのが、「行事なんて形だけやっても意味なかった」という思いにつながってるんではないかと思いました。
ただ、親が自分の故郷に対して否定的なのって、子供としては複雑なものがあると思う。
愛国的であれとは特に思わないけれど、せめて中立的になれるといいですよね。
196186:2005/10/21(金) 10:12:59 ID:HPV5qKVD
>>178
マイナス感情なのかな?
とにかく当時はいろいろな違いにものすごく悩みました。
例えば、私の通っていたアメリカの小学校では、
自分の言葉で、様々な気持ちや考え方をアピールするという事を
とても重要視してていました。
まさに、上の方も語っているshow&tellとかもそうですね。
日本に戻って学校へ通いはじめたのですが、アピールというものが、
あまり好まれないということを知り、考え方の違いにぶつかり悩みました。
日本では、自分自身の事をアピールをすると、
『ふてぶてしい、ずうずうしい、あつまましい』と思われがちなので
最初はこの習慣に違いになじめませんでしたね。
きっと、幼稚園児とか、低学年だったら自分自身の事をアピールしても、
許された年齢だったのかも知れませんが、中途半端な年齢に帰国しちゃったのも
いけなかったのかな?
習慣の違いでも悩みましたが、もちろん、言葉の面でも遅れていました。
帰った当時は全てが苦しかったです。その辛かった思い出が潜在意識として
残っているから、マイナスな感情が残っているのかもしれないですね。


197186:2005/10/21(金) 10:13:54 ID:HPV5qKVD
つづき

私の家庭の場合、日本語は、家庭と補習校のみでした。
補修校も田舎の高校を借りてやっている規模もものすごく
小さなところだったので、日本語をキープする上で、
環境には、恵まれていなかったような気がします。
今は、インターネットや、日本語のテレビ放送など、いろいろな手段があるので、
意識すれば、昔よりも日本語を学べる環境がありますよね。

ただ一ついえることは、親と子供は違います。
親が見てきたものと子供が見てきたものが異なる場合、親と子供の中に
壁ができてしまうことがあります。
>>132さんのいうような
>日本に帰ってきたら親は日本人、私は帰国子女になってしまったってことです
↑こういう現実があるんです。(↑この気持ち、痛いほど分かります。)
  子供を外国で育てるということは、そういうことなんですよね。
子供を日本人にれば、小学校を卒業するくらいまでは
日本で教育しなければ、無理だと思うんです。
>>117さんのおっしゃる意味が凄くよく分かります。
198186:2005/10/21(金) 10:22:41 ID:HPV5qKVD
>>195
日本が嫌いとか否定的なわけではありません。
むしろ、日本は大好きです。

ただ、感覚的に日本の血を引いている自分が
日本人の感覚が理解できないのが辛いんですよ。
感覚的には、アメリカ人の感覚の方が楽です。
三つ子の魂100までじゃないけれど、
子供の頃に過ごした場所の感覚が一生の残っているんだと思います。
199名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:27:49 ID:XLTLItDF
>>198
そっか、日本が嫌いな訳ではないんですね、チョット安心しました。

一連のカキコ、スゴク参考になります。
自分が子供にしていることがどこまで子供のためになるかは分からないけど
やらないで後悔するよりは、とりあえず出来る限りの事をしてみます。
留学と違って、子ども自身の意思での渡航・帰国じゃないから
渡航時・帰国時ともに精神的な負担が大きいことを
よーく肝に銘じて対応しなくちゃいけないですね。
200名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:50:21 ID:fNkMq3i0
>199
そうですね、自分の子供を北米でどう育てていくか、ほんと参考になります。
>186=198
日本の掲示板で問題なくコミュニケートできるほどの日本語力があるっていうのは
すごいことだと思うな。ご両親も186さんも努力されたのでしょうね。

>日本に戻って学校へ通いはじめたのですが、アピールというものが、
>あまり好まれないということを知り、考え方の違いにぶつかり悩みました。

家庭内で、または帰国にあたって、この点はご両親はどのようにフォローされていたのかな?
もちろん、学校から学んでくることは大きいけれど、
アジア系アメ人に触れて思ったのは、アメリカで育っても、
家庭やコミュニティの文化が勝る場合も多い、ということ。
日本的価値観に関して、ご家庭でのフォローがあまりなかったのだとすれば、
子供をあまり典型的な日本人に育てたくないという方針だったとか、
ご両親自身が(実情はともあれ)自分たちは典型的な日本人ではない、と思っていたか、
日米の文化的差異をそれほど深刻に考えていなかった、ということなのかな?

186さんや他の帰国子女の方たちは、親が海外で仕事をしなければならない場合、
育児はどうするのがベストだと思いますか?
201名無しの心子知らず:2005/10/21(金) 23:58:04 ID:fNkMq3i0
連書きスマソ

> 子供を日本人にれば、小学校を卒業するくらいまでは
>日本で教育しなければ、無理だと思うんです。

うーーーん。
「日本人は日本国籍所持者であって、必ずしも日本の「血」や「心」の所持者ではない」
という考え方は、知らない間にどんどん大きくなっていくと思うし、
是非はともあれ、流れには逆らえないと思うんだけれど。
そもそも、「日本の心・感覚」をわかってるのだろうか?というような日本民族も増えてるw(自分か)
186さんが実際に悲しんでいるのは気の毒なことだとは思うし、
不適応になってしまう子供はどうしてもいるのでしょう。
でも、国境が絡んでなくても、日本の学校自体にも不登校者は多いです。
日本の「平均的な」感覚を理解できないことって、それほど特殊なことじゃないのでは?

帰国子女とケースは違うけれど、60年代に韓国から養女として白人家庭に引き取られた
女性のドキュメンタリーを、こっちのpublic TVで見たことがあります。
育ての親は、その子を実子と分け隔てなく育て、区別したくないという理由で
韓国のことや産みの親のことはまったく触れずに育ててきました。
その女性は、白人中流家庭の典型的なアメリカ人として育ったのですが、
あるとき自分のルーツを知りたくなり、いろいろな経緯を学びます。
自分がいかに韓国と切断されてきたかにショックを受け、
大好きな育ての親に向かって、「なんで韓国のことをもっと教えてくれなかったの?」と
詰め寄っていたのが痛々しかったです。
結局、彼女はアメリカ人として生きていくしかないと認識するんだけれど。
186さんも、ご自分の方針や感情的しこりはあるだろうけれど、
お子さんに選択肢を与えてあげてもいいのではないかな、と他人事ながら思います。
202186:2005/10/22(土) 00:58:40 ID:osZOD+9X
>お子さんに選択肢を与えてあげてもいいのではないかな、と他人事ながら思います。

まぁ、興味を持ったら、日本に行くと思いますよ。
韓国の彼女のように強い思いがあればね。
とにかく今しなくちゃいけないのは、現地校の勉強にしっかりとついているけるような
基礎学力をつけることだと思っています。日本語をもし本格的に学習させるとしたら
中学とか高校からかな?子供が興味を持ったらやらせます。
一応、読んで話すことはできますが、ひらがな、しか書けません。
大学くらいで異年くらい逆留学なんかさせても良いかなと思っています。

やっぱり、両方って無理ですよね。
日本語ベースの子供は、英語ができないし、英語ベースの子供は日本語ができない。

日本の大学受験は考えていないので


203186:2005/10/22(土) 01:01:22 ID:osZOD+9X
>>200
もし、将来的に子供に日本の会社へ勤めたり、日本での生活を考えているのであれば、
日本の義務教育を受けさせるべきだと思っています。
でも、日本企業以外の企業への就職を考えていたり外国で暮らすことを考えているならば
海外の教育を受けさせるべきだと思っています。
(日本企業はグローバル化と叫んでいる会社が多いですが、やはり、日本人的な考え方の持ち主でないと
あまり受け入れられないのです。(留学生が怪訝されているのもそういう理由でしょう。)

やはり、日本は基本的に移民の国ではないので、保守的な人が多いんです。
私はアメリカ人では無いのですが、移民の中に混ざれる分こっちの方が居心地がいいのかもしれません。


204186:2005/10/22(土) 01:15:05 ID:osZOD+9X
>>200
すみません、ながながと。
フォローのことですが、
私の両親は、日本の事をよく教えてくれましたが、現地の生活になじむことにも必死でしたね。
日本人が少ない地域だったから、近所の人を頼らなければならなかったので。
あまり良く分かりませんが、日本に帰ってどうなるかとかそういうことよりも
外国でどう生活するかの方が、大きな課題だったのかもしれません。

あと、日本語については本当に苦労しました。
205117:2005/10/22(土) 23:37:37 ID:A1V4CZpO
久しぶりに覗いたら話題復活してたんで出てきましたw
私は186さんの教育方針に賛成です。
一番大事なのは今いる場所でHappyに暮らせるかってことだと思います。
先の事を心配するあまり今を犠牲にしてはいけない。
でも現実にはどういうバランスで今と先のことを考えればいいのか難しそうですね。

206117:2005/10/23(日) 00:02:58 ID:A1V4CZpO
ついでに一人語り聞いてください。
先日何度目かの奈良に行ってきました。(仏教美術が好きなので)
今回法隆寺とか明日香村を訪れて感じたのは
日本文化って渡来人と土着人とで創って来たものなんだってことでした。
日本人らしさとか、日本文化とか堅く考えがちだったのが気が楽になりました。
渡来文化があって創られた日本文化なら、帰国子女だって外国籍の人だって
立派な日本文化のあとつぎになれますよね。
「百済観音」を見ながらそんなこと考えました。
207名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 09:20:06 ID:rdc529pF
>>203
子供の将来のために、海外に住むか日本に住むかを選択できる人は少ないと思うんですが・・・w
あるいは、子供の将来を考えて、親は単身赴任するか、赴任を断るか転職すべきと186さんは思うのかな?
186さんは、1〜9歳、16〜21歳のあいだ、
お父さん(北米での働き手はお父さんだったと仮定)が不在でも、
日本で住み続けたほうがよかったと思いますか?
あるいは、10〜16歳のあいだ、母子はアメリカに残って、帰国しなければよかった?
家族の一員としてよりも、国民の(平均的)一員として人格形成されることのほうが優先されるべき?
(反語的表現ではなくて、単に質問です)

> 私の両親は、日本の事をよく教えてくれましたが
帰国時に、そういうことは役立たなかったということですか?
たとえば自己アピールは周りを見ながら控えめに、とかいうことは、
在外中に家庭で実践していたり、知識としてあっても、
日本での実生活では意味はない、ということなんでしょうか?

ただ、186さんの書き込みをいろいろ見ていて、親の都合で異文化間を
転々としなくてはいけない子供はつらいだろうな、と思った反面、
186さんの問題の根本は、実は帰国子女云々だけじゃないのでは?という気も、
少ししてしまいました(的外れならすみません)。
208名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 09:21:12 ID:rdc529pF
>>205
> 先の事を心配するあまり今を犠牲にしてはいけない。
親としてはそう思うのが自然だと思います。
でも、186さん(そして117さんも?)の苦悩というのは、まさにそれで起こったわけで、
186さんは>>203でそれではまずいと言っているわけですよね。。。
帰国子女本人が、2つの文化間で肯定的に思えるようになる決め手について、
なにか社会学的研究とかされてないのかなあ。

> 日本文化って渡来人と土着人とで創って来たものなんだってことでした。
近代のナショナリズムのおかげで、こういう部分は見えにくくなっていますよね。
機会があれば、網野善彦と小熊英二の本もぜひぜひ!読んでみてください。
209186:2005/10/23(日) 13:18:05 ID:qA3cgVRV
>>207
186さんは、1〜9歳、16〜21歳のあいだ、
お父さん(北米での働き手はお父さんだったと仮定)が不在でも、
日本で住み続けたほうがよかったと思いますか?
あるいは、10〜16歳のあいだ、母子はアメリカに残って、帰国しなければよかった?
家族の一員としてよりも、国民の(平均的)一員として人格形成されることのほうが優先されるべき?

私としては、帰国せずにアメリカに残ってほしかったです。
16歳の時に戻ってきた時に、とても嬉しかったです。
たぶん、戻って来れなかったとしても、留学してしまったかもしれない。

でも、親って勝手ですよね。
>子供の将来のために、海外に住むか日本に住むかを選択できる人は少ないと思うんですが・・・w
210186:2005/10/23(日) 13:29:47 ID:qA3cgVRV
>>206
蘇我蝦夷の家が燃やされなければ、
渡来文化の過去がもっとわかってたのかもしれないのにね。
211名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 15:40:09 ID:C3PUrCPS
親の職業の都合で子供の生活や過ごす場所が変わるのなんて当たり前。
半人前が生意気いうな、飢え死にしたくなかったらついて来い。
と、いう育て方をしようと思ってるんだけどなぁ。それが親の勝手か?

もちろん心配事は尽きないし考えてもいるけど、親だって万能でもなければ
子供に人生ささげてる訳でもないんだし、むしろしっかりとした覚悟を示した方が
いかなと思う。まぁ、どうしても子供がイヤなら、仕事でも何でも辞めて子供の為に
なる事をするけどね。
212名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 16:21:31 ID:MPNkXKX5
>半人前が生意気いうな、飢え死にしたくなかったらついて来い。

う、耳が痛いわ。うちもそういう家庭です。
企業駐在の人は、赴任しないと親も飢え死にするんだからまだ理由がつくけど
うちは旦那が自分で決めて出かけるので。
子ども1才〜4才までアメリカで、今は帰国してるけど、また来年には
出かけると思う。6才〜今度は10才ぐらいまでだ。
次の帰国時が日本人としての正念場という感じかな。
213名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 18:57:20 ID:nX8l3bI+
まさしく、企業駐在で渡航しようとしてる私が来ましたよ。
10ヶ月の赤連れて、5年ほど海外に渡航することになりました。
向こうでは、保育園に入れた方がイイですよね。
何歳くらいで入れたらイイとかアドバイスがあればお聞きしたい
のですが。
214sage:2005/10/23(日) 22:29:29 ID:VOZ2t7WA
>>211
子供は自分と違う文化の価値観を身につけるであろうことや
時期によっては親と違う言葉が母語になることをちゃんと受け入れる覚悟があるなら
それでもいいと思います。
外国に連れて行っておいて「日本人らしい日本人」になれなどと
無理な要求をしなければ。
覚悟がいるのは子供じゃなくて親の方です。

215名無しの心子知らず:2005/10/23(日) 22:31:03 ID:VOZ2t7WA
しまったsage入れる場所間違えた...スマソ
216名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 00:24:01 ID:Py3AGEOy
>帰国時に、そういうことは役立たなかったということですか?
たとえば自己アピールは周りを見ながら控えめに、とかいうことは、
在外中に家庭で実践していたり、知識としてあっても、
日本での実生活では意味はない、ということなんでしょうか?

>>207さんは簡単に言っていますが、
簡単に言ってますが10歳までどっぷりと現地校に浸かってた
帰国子女でこれができる子供って一体何人いるんだろう?
217名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 09:54:37 ID:X7gsvkiB
>216
>どっぷりと現地校に浸かってた

曲がりなりにも補習校に通って、親も日本のことをたくさん教えてくれたり、
形だけでも伝統行事をしてくれたのなら、「どっぷり」とは言えないのでは。

海外赴任=親の勝手ってわけじゃないと思う。
親だって、必ずしも気乗りしてるわけじゃないことも大いにある。
それでも引き受けるのは、今の職場での位置、ひいては経済的基盤を
(子供のためにも)保ち続けなくてはいけないからでしょ。
子供は現地にすぐなじんでも、親は文化的・言語的ギャップに悩み続けたりすることも多い。
186さんの書いてることって、親へのねぎらいとかがまったく感じられないのが気になる。
で、帰国子女のスレをいくつかのぞいてきたけど、バイリンガル・バイカルチャーの状況を、
ネガティブにとらえる人もいた反面、肯定的にとらえてる人もけっこういたよ。
まあ、子供と周囲の状況をよく観察しながら、適切に対処するよう心がけたいものです。
218名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 11:09:21 ID:XRfriqKd
日本人って集団の中に埋没するの好きだからなぁ。
自分より他人を重んじることによって安定感を得てるから。
アメリカで育ったらちょっと辛い。それはよくわかる。
219名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 13:17:25 ID:Py3AGEOy
>>217
この「どっぷり度」は、地域によってかなり違いますよ。
220名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 14:45:54 ID:vh2YJeab
みなさんの国では、日本人会の役員ってまわってきますか?
私の国では、駐妻在2年目に強制的に全員、させられます。
私は来年しなくてはいけないのですが、先日の役員決めの会議は
本当にひどい...
221117:2005/10/24(月) 21:06:22 ID:irqQaRpu
>>208
>帰国子女本人が、2つの文化間で肯定的に思えるようになる決め手について、
なにか社会学的研究とかされてないのかなあ。

そういう考え方が出来るようになるのはある程度大人なってからじゃないでしょうか。
大人の異文化体験と子供のが一番違うところは子供は多元的な考え方がまだ出来ず
今いる場所が全てになってしまうことだと思います。
子供は自我が発展途上なのでやみくもに今いる社会の価値観に同化しようしますが
それまでに築いてきた価値観もあるので同化し切れず苦しんでしまう。
これは親の教育や周囲の受け入れ環境が完璧でも起こる内面的なものだと思います。

>機会があれば、網野善彦と小熊英二の本もぜひぜひ!読んでみてください。
ありがとう、読んでみます。
222名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 22:17:43 ID:xGgQEuMp
>220
強制ではないけど、なんとなく「そろそろでしょう〜?」という
感じで回ってきます。
仕事以外での色んな分野の人と親しくなる切っ掛けが出来て楽しかった。by旦那
自分が来たときにお世話になったので、少しはお返し出来たかな。by妻
と、なかなかよい経験になりました。
>220サンのところの役員は、あまり楽しくないのかな〜?
223名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:01:43 ID:Py3AGEOy
比較的都市部の日本人コミュニティーに住んでいる永住、駐在家族。
全日日本人学校(教師免許保持者)
現地校(ESLあり)+日本人補習校(教師免許保持者)

現地校(ESL無し)+日本人補習校(教師免許保持者)
現地校のみ

田舎の日本人がほとんどいない町に住んでいる永住、駐在家族。

現地校(ESLあり)+日本人補習校(教師は駐在員または留学生)

現地校(ESL無し)+日本人補習校(教師は駐在員または留学生)
224名無しの心子知らず:2005/10/24(月) 23:08:32 ID:Py3AGEOy
帰国子女といっても、滞在年数や様々な生活環境の人たちがいるから
一くくりで括らない方がいいかもしれません。

比較的都市部の日本人コミュニティーに住んでいる永住、駐在家族。
全日日本人学校(教師免許保持者)
現地校(ESLあり)+日本人補習校(教師免許保持者)
↑この辺の環境の環境で育つ子供たちは日本語を維持できるのかもしれません。




225名無しの心子知らず:2005/10/25(火) 02:00:49 ID:Vxnxn+2X
>220
>先日の役員決めの会議は
>本当にひどい...

どんなだったの?
226名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 00:56:38 ID:S+VDCTR/
2年目で全員が強制というなら、ひどい会議にはならなそうだけど。
227名無しの心子知らず:2005/10/26(水) 07:40:16 ID:M5nNz5+E
ハルとナツを見ましたか?
時代も境遇も違いますが、
海外に住む日本人のつらい気持ちは共感できました。
228名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 13:17:42 ID:TuXEeCtU
保守
229名無しの心子知らず:2005/10/30(日) 13:50:01 ID:aG+vfdo6
ハロウィンあげ
230名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 16:06:29 ID:jci63QKF
ムシキングの大流行が報道されていますね。

http://www.boston.com/news/world/asia/articles/2005/10/16/beetle_mania_takes_hold_as_japans_latest_game_craze/

「現在ダラスで試験的に公開中」
231名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 18:10:33 ID:UP1otzh9
ラブベリはいっしょに輸出されてないのかな?
232名無しの心子知らず:2005/11/03(木) 22:21:12 ID:jci63QKF
>>231
そっちのほうがすんなりと受け入れられると思うのだが。
キャラクターを白人や黒人から選べるようにする必要があるかもね。
233名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 02:27:18 ID:8JHfPwAs
age
234名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 03:09:12 ID:HZwwECm2
全日制の日本人学校でも、6学年合計で数十人規模の学校と、
200人超規模の学校とで比べると、
生徒数の少ない学校の生徒は、日本語レベルが落ちるそうです。
どの本で読んだか、忘れた。
全日制でも、家庭でのフォローは重要らしい。
235名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 03:53:15 ID:03nF9VvU
帰国される予定のみなさまへ
都内で雑貨のショップやってます。
最近万引き犯捕まえてやっかいなのがインタに通う日本人の生徒です。
日本語わかるくせに英語で言い返してくる。
親を呼んでも万引き犯同士は英語で話し、親は英語がわからずポカーン。
もしくは
帰国組の親、頑なに謝りません!
「米では事故を起こしても謝ったら負け」みたいなところがあるのはわかりますが
子供が謝りもしないんだから親謝れよ!なのに
「この子は帰国子女なもので」みたいな出だしからはじめる。
かぶれてる自覚がある人たちは一生日本に帰ってこないでください。
236名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 07:58:34 ID:Bte3xHyZ
( ´_ゝ‘) フーン
237名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 14:08:24 ID:/+Piestj
駐在家族なんて所詮一時的なお客さん。
両親日本人で家庭で日本語しゃべって日本のテレビやビデオ
ばっか見てるんだから言葉、考え方、礼儀など日本人としての
アイデンティティは親が手本となって教えられるはず。
かぶれてる人ほどああでもないこうでもないとぐだぐだ言い出す。
どうせすぐ帰るんだからそんなに心配する必要なし。
238名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 04:14:15 ID:C8U3wiCu
はぁ、私駐在。
多分いつか日本に帰ると思うのだけど、子供の日本語教育のため教材で「まいにちがたからもの」というコンピュータソフトがありますよね
いま三歳の子供にそれをやらそうかどうしようか悩んでいるけどどうなんでしょ?
239名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 04:23:38 ID:iqhs+4/0
>>235
こんなところで、愚痴ってないで
訴えなよ。

240名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 05:04:03 ID:Kt9wQ9qM
>235
一生日本に帰るなと言われてもねぇ
駐在期間は会社が決めるんだしー
241名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 06:39:46 ID:VzaeD+vZ
>235にレスしてる人たちは、かぶれてる自覚があるの・・・?
242名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 07:24:00 ID:nwDH4+33
日本人学校って授業は日本語なんですか?
旦那がアメリカで事業を始めるため、もしかし
たら来年から一緒に行くかもしれないんです。
息子は今年長で、英語喋れません。
243名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 07:45:46 ID:fJXS09F0
>>242
日本語ですよ。
だからこそ日本人学校なんです
244名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 10:15:29 ID:nwDH4+33
>>242 ありがとうございます。
夏に現地のプリスクールに一週間通わせた時、
言葉が通じなくて「行きたくない」と言って
いたので、私たちは日本に残ろうかと思って
いましたが、少し安心しました。
245名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 11:51:30 ID:9fzN1Jau
>244
日本人学校はどこにでもある訳じゃないですよ。
移住予定先にあるのが日本人学校(=全日制)なのか
補習校(=土曜日のみ+平日は現地校)なのか
よく確認した方がいいかも…
その辺、既にご了解済みなんでしたら余計なお世話でごめんなさい。

あと、更に余計なお世話かも知れませんけど
一週間通っただけで現地校通いを「駄目」と決め付けるのはどうかなあ。
当然一週間で英語がわかるようになる子なんている訳ないです。
うちの子は2歳半で渡米し終日デイケアに通い始め
最初の1ヵ月は言葉が分かず泣いて嫌がってましたけど、徐々に慣れました。

短期の滞在なら日本人学校がいいけど
長くなるようだったら現地校ベースで考えた方が何かといいと個人的には思う。
246名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 13:36:29 ID:Kt9wQ9qM
うちも年中で渡米したけど
3年たってやっと普通に会話できるようになったよ
子供だって、言葉には苦労するんだって
247名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 17:52:22 ID:nwDH4+33
>>245 >>246 レスありがとうございます。
こどもはすぐ順応するかと思ったのですが
甘かったです。
248名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 20:43:37 ID:10f8JEbX
知ってたらごめんなさい。日本人学校は公立(無料)じゃないですよ。
249名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 22:54:34 ID:C8U3wiCu
私は北米の日本人の比較的多い地域に住んでいますが
子供が出来てから日本人同士の付き合いが増えたんですが
何だか最近狭すぎる日本人社会に疲れてきました
皆知り合いで、皆同じところに集まってて。
しかし、現地の人たちと上手くやっていけるほどの英語力もなく
一応週に一回だけ現地のボランティアに参加しているけど
何だかんだで超狭い日本人社会に身を置いている感じ
駐在で来ているんだけど、後任者も居ないみたいでしばらくここに居ることになりそう
超狭い日本人社会の人たちに何でアメリカに住んでいるの?って聞くと
自由だし、広いし、いろんな人が居て可能性が広がる感じがするって聞くけど
何だかんだ言って皆さん、日本体質の日系企業に勤めているか日本人相手の商売で
ドーップリ日本人社会に浸かっている人が多くって、、、、
何だか日本に住むよりうーんと狭い日本人村に住んでる感じがするんだけど
私もそうだけどね。あーこんなの嫌だ! 独り言でした
250名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 23:01:53 ID:fwXqDQUg
>>249
ハゲドウ。
漏れはロンドンだけど似たようなもんだよ。
駐在は駐在同士で固まるし、うちは商社だけど出たり入ったりの歓送迎会が多くって
連絡網とかがしょっちゅう流れる。
毎日日本人同士の付き合い。
ダンナは接待ゴルフ。
幹事もまわってくるし疲れる。
狭い日本人社会だよねぇ。
しかも周りは現地人と付き合ってる人がほとんどいない。
251名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 23:03:56 ID:7k2ftk0Y
>>249
なんかわかるよ。
私も北米の大都会と言われる地域に住んでるけど、
なんか、日本のすげー田舎で不自由をおして生活している気分。
252名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 09:47:03 ID:OlILCZiM
>>249
自分もそうなんだけど、大体駐在で渡航してきている場合は
そういう生活になりがちなのは仕方ないと思う。
旦那の会社関係の日本人との付き合いは、全く持たない訳にもいかないし
子供の日本語教育を考えると、同年代の日本人のお友達も必要だし。
言葉が思うように通じ無いって、やはり何かと気後れするしね。

でも、短期の滞在(2-3年)なら、むしろそういう生活をしていたほうが
日本に帰ってからの生活には馴染みやすいんじゃないか、という気がする。
だからあまり「こんなんでいいのかしら…」と悩まずに
「日本に帰るのが前提だからこういう生活を選んだ」と割り切っても良いのでは?

でも、もう少し長期の滞在になるのであれば
やはり日本人との接触は少し減らして、現地の友人を作った方がいいかも。
アジアや日本に興味がある人って結構いるよ。
同年代の子供を持つママで、お料理好きな人なんかであれば
簡単な日本食の作り方を教えてあげるとスゴイ喜ぶ。
そういう人はこっちが英語よく分からないからといって怒ったりしないし
色々質問しても丁寧に教えてくれたり助けてくれたりする。

私はデイケア付きのスポーツクラブの会員になって
そこで仲良しママ友ができ、そのお友達のあつまりにも呼んでもらったので
一気に知り合いが増えて楽しかった。
スポーツクラブに昼間出入りしている=仕事してない だから
日中に自由が利く人&幼児持ちの人が集まる、というのがメリット。

>>251
最後の一行、ハゲドウですw
ものすごーい訛りのある山村に住んでいるような感じかも〜〜
言葉は何となく分かるけど細かいニュアンスは理解できないあたりが特に…
253名無しの心子知らず:2005/11/09(水) 23:45:25 ID:W0U5cwz2
みんな同じですね。
私も今は、日本人村に住んでいます。
昔は日本人が3人しかいない田舎町に住んでいたんですけれど、
そっちの生活の方がどんなに気楽だったか.....
254名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 05:31:43 ID:Pd6RaLsz
私は国際結婚で、これまで大学院やら育児やらと多忙だったり、
日本人との付き合いがほとんどなかったけど、
もうちょっと日本人会なんかにも顔出してみようかな?なんて思ってたところだった。
場合によっては大変なこともあるんですね。

駐在組と国際結婚組だと、やっぱり付き合いは変わってくるものなのかな?
駐妻さんで、国際結婚日本人妻と交流のある方、またはその逆、
いたら体験談とか聞きたいです。
255名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 12:12:59 ID:2GgywwCu
私は駐妻だけど、これまでの仲良し日本人@雨ベスト5!
1・雨人旦那の女性、2・他社の駐妻、3・雨人旦那の女性、
4・自社の上司奥様(駐妻)、5・現地採用・日本人夫婦の奥様
最近子供の補習校通いが始まってからは
徐々に他社駐妻さんとの付き合いが増えてきた。
その中でも、気が合うなーと思うのは駐妻ではなく、雨人旦那の奥様。

こうして改めて振り返ってみると
国際結婚の日本人女性(全員年上)との方が気が合いやすい気がしてきた。
別に特別意識しているつもりは全く無いんだけど
自分が余り駐妻っぽい性格じゃないのかもしれないなあ。
雨の大都会とか、他国には住んだことはないので
領事・銀行・商社といった何かとメンドイお知り合いは皆無。
だから嫌だけどお付き合い、っていうのは今の所経験なしのお気楽生活。

>駐在組と国際結婚組だと、やっぱり付き合いは変わってくるものなのかな?
という点については、微妙なところかな〜。
なんと言っても駐在は期間限定・比較的短期だから
国際組からみると、折角仲良くなっても直ぐ居なくなっちゃう。
だから段々付き合いがメンドク(或は悲しく)なってくる面も有るみたい。
あと旦那が日本人・雨人に係らず日系企業の現採だったりすると
駐在とは色々付き合いづらく感じてしまう部分もあったりする(待遇面とか)。
その点を「気にしない」&「わきまえ合える」人であれば問題ないけどね。

なので、子供の年齢や性格・住んでいる場所・旦那の勤務状況などが
付き合い方に影響してくる部分が結構ある。
もちろん一番重要なのは、その人自身と気が合うかどうかだけどねー。
とりあえず、「イイ人とお知り合いになれたらラッキー」位のつもりで
一度顔出してみるといいんじゃないかなあ。
コリャ駄目だ…と思ったらそのまま止めちゃえばいいんだし。
うまく気の会う人が見つかるといいですね〜。
256名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 13:56:43 ID:UBC68kn1
永住者は永住者同士の方が話も合うし気が楽に決まってる。
話が合う駐在組の人と遊ぶのも楽しいけど、たまに調子に乗って
自分の思い出作りや土産話作りの為に永住者を利用しようとし
始める人がいる。  相手のそういう意図が見え隠れした時点で
一線引いた付き合いに切り替えることにしている。
257名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 15:31:59 ID:ZNS1cyRD
>>255
雨人の奥さんは、家庭では言葉も通じない夫と一緒なので日本人に飢えてる人が多いんだよ。
だから妙に優しかったりする
でも、ちょっとでも気に食わないととたんに冷たくなったりする傾向が強い気がする
258名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 16:01:48 ID:zBPZyI8y
みんなそうやって、いわゆる駐妻村から一歩引いてます、って
勝ってに思ってるところが付き合いを難しくする一因でもあるし。
259名無しの心子知らず:2005/11/10(木) 23:01:44 ID:2GgywwCu
確かに先入観もあるけど、実際入りづらい事もあったよ。

ある一定以上の日本人が入る地域(某日系企業有り中規模都市)では
既にかなり強固なグループが出来ていて
特別一生懸命新しい人を歓迎しなくても格別困らないから
あまりウェルカムな雰囲気じゃなかった。「だれ?あれ」みたいな…w

日本人が珍しく少数な地域だと新しい人を歓迎してくれる傾向が強い。
自社・他社・非駐在などにかかわらずね。
そういうところでは「駐在村」というような意識はあまりない。

自分が知り合った国際組は、行動的で明るく前向きな人が多かったので
思っていた以上に仲良くなれたんだけど
>>256みたいに「利用しようとする」っていうのは悲しいね。
確かにそういう人とは離れた方が言いと思う。
>>257が言う「急に態度が冷たくなる」っていうのは
英語が理解できて現地のことに詳しい国際組の人に
頼って甘えようとする姿勢を感じたからじゃないかなあ、と思った。
英語が分かる人が近くにいると、自分では努力しない人っているから。
そうでないのなら、単に「やっぱ気が合わないや」と思ったのではないかな。
260名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 21:35:33 ID:XA4pUCxM
ちょっと質問なのですが、車に付ける「baby in car」ってシールは
海外でもあるのでしょうか?
日本では賛否両論なのですが、もし車に赤が乗ってるのを知った時、
海外の方は優先的に考えてくれたりするのでしょうか?
日本では赤に対してあまりにも好意的ではないので、諸外国では
どうなのか?とても興味があります。
ちなみに、もうすぐヨーロッパに移住予定です。
261名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 21:44:29 ID:kv8P0Del
>>260
アメリカ(都会じゃない)だけどみたこと無いなあ。
もともと乗車中に煽られたり意地悪されるような事も無いから
「赤が乗ってるんだよ〜」ってアピールする必要も感じない。
日よけが後部座席についてたり、カーシートが見えたりすれば
「子供がいるんだなー」って分かるしね。

むしろお年寄り用のシルバーマークを普及させて欲しいと思う。
こっちはかなりヨタヨタ運転の人いるからね。
(車以外の移動手段がないから年寄りでも運転せざるを得ない)

ヨーロッパの事はわかんないや、ごめんね。
262260:2005/11/11(金) 21:55:10 ID:XA4pUCxM
>>261
レスありがとうございます。
>>もともと乗車中に煽られたり意地悪されるような事も無いから
これは本当に素晴らしいですよね。
そう言う意味でも、アメリカは子育てしやすい国なんでしょうね。
何で、日本人は赤に対して好意的に見れないのだろうか、とても
寂しいです。

日本でも年配者の運転はとても危険です。
263名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:31:10 ID:nN/djcXl
>>260
http://store.yahoo.com/perfectlysafe/72360.html

アメリカで↑これ付けてる車よく見ますよ。 
264名無しの心子知らず:2005/11/11(金) 23:38:19 ID:5wiPHml9
>>260
私も>>263のやつ、時々見ますよ。
それなりに乱暴な運転な人も多いですが、子供が乗っていると優しいですね。
言葉のことを除けばアメリカの環境は日本よりずっと子育てに向いていますよ。

265260:2005/11/12(土) 09:39:28 ID:tHmsaUeQ
<<263
ありがとうございます。
>>264
自分の渡航先も、子供に優しい国である事を願うばかりです。
266名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 01:39:47 ID:m19yS7q+
あと、赤ちゃんの絵が描いた
黄色いステッカー貼ってるよね
アメリカ(都会)
267名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 10:18:07 ID:zvL9hbk1
>>263
これうちにもある、ドラッグストアで赤ちゃん物の試供品と一緒に交換でただでもらったよ
ということは売れていないってことなのか、
それとも必需品だと思われているのか・・
268名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 15:36:11 ID:0xZEkxaZ
今まであまり考えなかったけど、子どもが乗っていますって
アピールする必要ある?子どもを置いて、車を離れることは
まずないから危険はないんだろうけど。

戸建てやアパートの1階に住んでいる人は、外から見て
「あそこが子ども部屋だな」と分かる装飾(窓ガラスとか)は
しない方がイイと子供向けのパンフ(スーパーに置いてあるやつ)に
書いてあった。(治安の悪いところではない。)
269名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 20:31:35 ID:gLptAUmy
>>268
これ他スレ見られたらわかると思いますが、そのシールの意味は、
赤ちゃん乗せてると安全運転になり、法定速度で走っていると
後ろから煽られる訳です。「急いでいるならお先にどうぞ」と言う
意味もあるし、もし事故に遭ったとき「中に子供が乗ってます」
とアピールする意味もあるらしいです。
ただ、悲しいかな日本では子供が乗っていようと関係なく煽って
くる場合が多いです。

そのシールに関しては、不妊の方にしてみたらとても感じ悪いモノ
らしく、ぶつけてやろうかくらいに思っている人もいるようです。
海外に住んでいる方にしたら信じられないかもしれないけど、日本
では普通にある事です。
270名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 20:40:37 ID:XyoDwzqV
あのステッカー見ると、ぶつかっちゃいけないと思って
よけい緊張してしまう...。
271名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 22:35:59 ID:fmqfM5a6
それならば、「子供が」ってアピールするんじゃなくて
トラックなどで時々見かける「法定速度遵守します」のような
初心者マークのような「安全運転主義マーク」を作ってくれれば良さそうだね。
(事故の際、「子供を助けて」というアピールはできないけど)

昨今、あまり子供がいることをアピールするのは防犯上良くない面もあるし。
272268:2005/11/13(日) 22:45:26 ID:0xZEkxaZ
>269
「お先にどうぞ」という意味があるんですね。
それなら>271サンの言うように「速度を守ってます」のステッカーの
方がストレートでいいかもしれませんね。
「子どもが乗ってます」と言われても、だから何?と思われるか、
逆に狙われたら危険なんじゃ?と思ったので。

チョット話は変わりますが。
上の子が3才くらいの時、下の子に手間取っているうちにモールなどで
先に行ってしまい、後から追いかけていると、周囲の大人が誰が親か
確認するまで立ち止まってるんですよね。子どもを1人にするということが
本当に危険なんだな〜と、その度に実感しました。
273名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 00:25:45 ID:lBsjmlWT BE:209289986-#
>>272
>「子どもが乗ってます」と言われても、だから何?と思われるか、

それが日本という国
274271:2005/11/14(月) 01:58:33 ID:8zKHBrdc
>273
日本は「お互いに察してあげる」のが美徳とする風潮が強い。

だから、普通の人なら「赤が乗ってます」(=自分の安全の為にも運転注意しよう)だけど
だからこそ「赤が乗ってます」ステッカーな訳でしょ。
「子供がいるのでそっちも注意して運転してよねっ」とまでは書けないから
後半は略して“察して貰う”事になっている。

でも余裕のない人・子供嫌いな人には(=察してチャンウザー・意地悪してやる)
ってことになるんだろうね、悲しい事だけど。

だから、赤がいるという「理由」や、優先してねっていう「依頼」じゃなくて
ゆっくり走る車だよという「結論」のみ表示したほうが
無用な誤解や偏見を誘発しないと思うんだけど。

日本も徐々に「明確に主張する」方向に向いていくんじゃないかな。
275271:2005/11/14(月) 02:01:40 ID:8zKHBrdc

2行目の最後、「だけど」は「と考える。」の間違いです、スマソ。
276名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:47:10 ID:RIKTWTqk
来週は連休ですね。
うちは休出が多く連休めったにないけど、今回は珍しく4連休とれそう。

みなさん何処へお出かけしますか?

277名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 20:49:07 ID:RIKTWTqk

連休というのは@アメリカのことです。
ついでにage。
278名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 08:31:22 ID:449Trlqh
サンクスギビングにはターキーを食べます。
お客さん呼んだり。
ニューヨークなのでパレード見に行くかも。
279名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 16:26:50 ID:clWCFFLY
ターキーって美味しくない。
一年目で懲りた。
280名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:40:19 ID:QxUvfTSe
ターキーってパサパサ。
281名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 18:42:10 ID:4K5+1Y94
クランベリージャムつけたターキーが好き
282名無しの心子知らず:2005/11/17(木) 23:47:34 ID:YY5Hyx3o
>>278
今年のパレード、パフィーが出るとか?
日本人では始めてだよね。
283名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 00:18:32 ID:ngeuXeqT
>>282
でます。女の子に人気絶大ですから。

ターキーは調理法によってはうまいよ。グレービーソースがうまいけど
スープにしたりしてもけっこういける
でも、アメリカ人も子供のときから食べていて飽き飽きしてるのは事実で(おせちみたいなもの)
フライしたものとかが売り出されているみたい。
284名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 16:21:36 ID:TYBFdGj2
ターキーは大きいと持てあますので、足がないヤツを買う。
ホワイトミートだから食べやすいし、残ったらほぐして冷凍して置いて
サラダやサンドイッチに使うよ。
285名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 17:56:57 ID:CbJG3u6o
ところで、先週のドイツのデュッセルドルフでの子殺し事件って
日本では全く報道されていないのね・・・。
日本だったらワイドショーが連日押し寄せそうだが。
286名無しの心子知らず:2005/11/18(金) 18:05:18 ID:CbJG3u6o
デュッセルドルフ裏話 Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1118737253/l50
287名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 01:53:16 ID:VPL8MJ/T
↑日本では報道規制がかかっているらしいですね。
現地の新聞にもデカデカと載ったんだが・・。
領事館も必死らしい。
現地ではこの事件を知らない日本人はいません。
しかも、加害者の夫は日本人相手の塾経営者なんだし。
288名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 09:47:13 ID:nb2lp08F
男46歳で18歳と結婚(再婚)ってのに驚いてしまった。
18歳って親の同意なしでは結婚できないんじゃなかったっけ?
自分の娘ならいくら相手がイイ人だとしても絶対許さないと思うけどなあ。

夫婦ともに日本人なのに報道規制が効くことにも驚いた。
289名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 14:54:53 ID:FXhvID/+
何で報道規制する必要があるの?
290名無しの心子知らず:2005/11/20(日) 11:33:48 ID:T2B4lL4Q
ほんとだね。なんでだろう?
291名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 19:15:36 ID:8rZB7J+1
デュッセルの事件の件。
領事館が騒ぎ立てないようにとのコメントを出したらしいけどね。

私も面白おかしく騒がれるのはアレだけど、これで「海外生活の子育ての
大変さ」=「夫の協力の大切さ」がクローズアップされたら良いかなと思う。
ドイツ人パパに比べて子育て参加が少なすぎだよ・・・日本人パパ。

今回の事件を簡単に説明すると。
日本人夫婦(夫45歳塾経営者、妻21歳、継子2歳10ヶ月、実子20ヶ月、妊娠8ヶ月)
妻が2歳の継子(男児)を旅行カバン(スーツケース?)に閉じ込めて窒息死させたもの。
この子供には普段から虐待の痕が見られ、本人もそれを認めている。
この2歳の子供は7月に当地に連れて来られたばかり。
先週、地元紙(ドイツ語)に名前と家の写真入の大きな記事となった。
「Rheinische Post Online」
ttp://www.rp-online.de/public/druckversion/dtoday/news/blaulicht/115322
WDR
ttp://www.wdr.de/themen/panorama/14/kind_getoetet/index.jhtml
>Die Täterin sei im achten Monat schwanger und habe mit ihrem Mann
>einen gemeinsamen Jungen im Alter von 20 Monaten.
NetZeitung
ttp://www.netzeitung.de/vermischtes/367480.html

塾長は本日の地元紙でもインタビューを受けている。
これでドイツ人にも誤解を与えられるような、また日本人にも顰蹙をかう
発言をしている。
例:「あなたは息子が死んだのになぜ涙を見せないのか」という記者の
問いに対して、「アジア人は幼い頃から感情を表に出さないように教育
されているからだ」と答えた。
自身が経営する塾のサイトでもDQN発言を掲載しており、地元ではなぜこの夫が
罰せられることが無いのか?との意見多数。
ちょっと考えただけでも、この妻のストレスは相当なものだったと思われる。
もちろん、殺人や虐待は絶対にあってはならないことだが。
292名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 19:26:30 ID:GLjZWyzR
連投で失礼。
この事件は11日(金)に発生。
最初の記事では、この塾長「月曜日から塾は再開する」と述べた。
よくも平気でそんなことが出来るな!!との非難轟々。
結局デュッセルの教室は一応閉鎖されることになった。

この亡くなった子供、誰かにちゃんと愛されていたのだろうか。
心よりご冥福をお祈りします。
293名無しの心子知らず:2005/11/22(火) 21:57:09 ID:ck/agMe9
罰しようにも、何にもしてないのに罰しようがないだろう
ドイツ人の女性は、自立してよく働くよ。
いつまでも男に甘えている日本人の多くの女性とは大きく違う。
294名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 04:11:31 ID:/wIR3SDC
ワザワザ規制をかけるってことは
事件の当事者の誰かが領事館員の関係者だったりするのかなあ?

292さんの言う通り、被害者の子めっちゃカワイソス…
記事読む限り、父親もカナーリ??な人っぽい。

295名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 12:30:36 ID:+C7qNkaD
日本でも報道されてるよ
296名無しの心子知らず:2005/11/23(水) 17:08:42 ID:dEegoTDm
やっと日本でも出ましたね。
事件発生後12日も経ってから。
今時、隠そうたって隠せないでしょう。
世界中の出来事だって、すぐに情報検索できるんだから。


809 :名無しさん :2005/11/23(水) 03:06:04 ID:FuR6xpCA
>>806
実は日本の報道関係者(ってか、新聞記者だ)から、この件の記事翻訳は発生
直後に届いていた、と聞いた。
それを今まで報道しなかったのは、外務省かどっかがストップかけた?
だれか詳しい事情知らん?


810 :名無しさん :2005/11/23(水) 03:09:27 ID:Xtq2ll9M
FNNのビデオニュースはここから見れるみたいやね。
ヘッドラインってことはニュース情報が届いたばっかりなんやね。

ttp://www.fnn-news.com/realvideo/nj2005112209_300.ram


811 :名無しさん :2005/11/23(水) 03:27:18 ID:O8vzLqzF
どうやらニュー速にもこの事件のスレが立った模様。。。。。

【虐待】スーツケースに鍵をかけて放置、日本人母が連れ子を殺害−ドイツ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132673948/l50
297名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 16:46:03 ID:y84+bJT+
まだおやすみ中かな?あげ
298名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 02:24:55 ID:soyK4qvd
疲れた
アメリカ人は大移動から戻りつつあるけど、まだ休んでる人多いね。
飛行機の日程をずらせて帰る人が多いのか
299名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 04:20:59 ID:ObyGHEe8
>>298
家も今日休みにした。 1日ずらすと飛行機の値段が3分の1ぐらい違う。 
300名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 22:08:37 ID:sb7QVhoz
他スレでも質問したのですが、回答を得なかったので
こちらで聞かせて下さい。
母子手帳の訳って、何処でやってもらえるのでしょうか?
他スレでは、そんな重要ではないとの事だったのですが、
訳はしていかなくてもイイのでしょうか?
301名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 22:16:02 ID:ClVpR4p3
>300
英語併記の母子手帳があるから、それを買ったら?
うちは英語圏だったけど、たしか他の言語もあったはず。
企画:(財)母子衛生研究会
発行:母子保健事業団

現地の病院では使わなかったけどね〜。医者と話す目安にはなった。

302名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 22:21:14 ID:sb7QVhoz
>>301
早速ありがとうございます。
英語併記の母子手帳ですか、ちょっと見てみます。
303名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:17:51 ID:gP/Wf6K5
赴任先の小児科医に渡す必要がある情報は予防接種。
それが明確でないと、重複して接種されてしまったりするので
接種の種類と年月日(西暦でね)を明確にしておいた方がよいよ。

うちも英語併記母子手帳を使ってるけど
検診結果(身長・体重・接種など)を自分で記入している。
手帳自体を医者に提出する必要は無いので、必修と言う事ではない。

海外で出産→いずれ帰国の予定なら
日本で必要になるから渡航前に併記版を入手しておいたほうがいい。
入手方はHPを見て。
304名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:56:46 ID:YqDsnyHV
医者のサインなどもあるほうがよいね
海外の医者にとっては母子手帳が診断書的な役割を果たすなんて知らないから
「これじゃ信用できない」となる可能性がある
305名無しの心子知らず:2005/11/30(水) 05:44:17 ID:szB2tEo2
>>300
「母子手帳 英訳」で検索すると沢山出てきますよ。
うちはここで頼みました。

ttp://www2.nittsu.co.jp/rem/nhp/html/r0020b14.htm

会社が費用を負担してくれるので念のために作って行きましたが、
こちらに来てみたら日本人の小児科医師がいて全く不要でした…
306300:2005/11/30(水) 10:26:42 ID:6tmLfHWA
レスありがとうございます!
色々ググってみたのですが、医師のサインもあった方が
イイみたいですね。
はやり、翻訳はして行く事にします。
305さんみたいに日本人医師がいてくれたらイイのですが。
307名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 06:47:26 ID:cW7l/Lnb
1才半の子と欧州から年末一時帰国することになりそうなんですが、
睡眠薬など使われたことある方いらっしゃいます?
お昼過ぎ出発の約11時間のフライトで、あまり寝てくれなそうだけど
日本着が朝なので眠らないと日本到着してからも時差ぼけで
本人も私たちも大変ということで、主人が「小児科でもらってこい」
というのですが。
308名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 07:06:51 ID:wdDm/4J7
>>307
北米在住です。
過去に1歳半の息子と二人で一時帰国した事あります。
担当医から誘眠剤を貰っておきましたが、怖くて使えませんでした。
でも、代わりにタイレノール飲ませちゃったけど・・・。
2歳位までだとお昼寝の時間も結構長いし、そんなに時差ボケ大変だった
記憶がありませんが、3歳半の時と5歳の時は苦労した。

楽しい帰国になりますように。
309名無しの心子知らず:2005/12/01(木) 08:11:14 ID:5xQhkmbi
>>307
睡眠薬といっても風邪薬に含まれているものと同じことが多いですよ。
308さんがタイレノール飲ませたそうですが。
大人で言う「睡眠薬」はほとんど処方されません。
310307:2005/12/02(金) 00:24:48 ID:UGSxFSpj
そうですか。
大人も使用する睡眠誘発剤のようなものなのですね。
1歳半の子と同じ便を利用した人の話によると、
時差ぼけが2週間近く続いたそうで、ちょっとガクブル
きてたところなのです。
早速小児科に相談してみます。ありがとう!
311307:2005/12/02(金) 00:43:50 ID:zcr8x9PD
>>310
その子それぞれだから何とも云えないけど・・・
私は帰国した翌日から、外へ連れ出して遊ばせたよ、
日光浴させると体内時計の働きが良くなるって聞いたので、
なるべく外に出る様にした。
夜中に1〜2回起きたりしてたけど、それほど酷くなかった・・・・。

頑張って下さい。
312名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 00:44:47 ID:zcr8x9PD
ゴメン間違えた308です。↑
313名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 02:29:07 ID:7IGuAdtX
たしかに。
子供は大人より時差ぼけに強い気がした。
でも最初の日はお腹がすいてどうしようもなくなり、深夜の一時にファミレスに行った。
なんとなく周りの目が冷たかった
314名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 12:16:02 ID:ZEuDN0+f
>>313
なんとなく、というより明らかに
「こんな真夜中に子供連れて…親失格よね、ムッキー!」ってことでしょうねw
日本は事実確認なんぞしないで他人非難する多いからなあ。
次回はコンビニ弁当でガマンしたほうがいいかも?w

>>307
うちは1歳3ヶ月くらいの時、雨から一時帰国したけど
投薬無しでフライトの半分くらいは寝てくれた。
フライトのタイミングにあわせて前の日の睡眠を調整しておくといいかも。

時差ぼけ@日本は数日で直った。
ほっとくと6時間とか昼寝→夜寝れなくなる→時差ぼけ長引く の悪循環なので
昼寝は3時間以上させない、夕方に外遊びやお風呂等で疲れさせる。
パンやバナナなど軽食とお茶を枕もとに用意しておいて
夜中目覚めちゃったらそれを与えて暗い中で静かにして又寝させる
という方法で、うちの子は早めに直った。

折角の里帰り、時差ぼけ早めに直して楽しんでくださーい。
315名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 15:25:03 ID:9VC40F0B
>313
まだ昼寝する年齢の子は、時差をリセットするチャンスが
日に2回あるので、早く適応できるそうです。
316名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 17:35:31 ID:hyqzQiJs
あと、雨→日本のほうが時差ぼけしにくいんじゃないかな?
帰り(雨に帰ってから)はすごい時差ぼけしません?
欧州からだと日本滞在中は時差ぼけ、帰りは時差ぼけなし。
317名無しの心子知らず:2005/12/02(金) 20:31:38 ID:JRMUXeIO
ちょっと質問なのですが、今度9ヶ月赤を連れて海外に
行く事になったのですが、離乳食の時間についてです。
現在は、午前と夕方とで2回食なのですが、いきなり
向こうの時間で今までどおりの時間帯で食べさせても
ちゃんと食べてくれるのでしょうか?
最近になってやっと食べてくれるようになった所なので
向こうに行ってからも、ちゃんと食べてくれるのか心配
です。
時差ぼけもどうだろうって感じなのですが。
318317:2005/12/02(金) 20:46:41 ID:JRMUXeIO
ちなみに時差は7〜8時間です。
319名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 00:13:24 ID:IcoAU/lo
>>317
旅行なんですか?

行き先の時間に合わせて食べさせるのでよいと思いますよ。
食欲が無いのならそれでOK。お腹がすいたときに追加したらよいと思う
320317:2005/12/03(土) 07:16:17 ID:1oyGbZfJ
>>319
ありがとうございます、移住なんです。
行き先時間で良さそうですか。

321名無しの心子知らず:2005/12/03(土) 15:44:29 ID:IcoAU/lo
日本では小学生の女の子の誘拐殺人が相次いでいますが・・・
皆さんの国、地方ではどうですか?

私も6歳の女の子がいるのですが、スクールバスなのでとりあえずは安心。

アメリカだと、「知り合いのおじさん」に近所で被害にあうのがほとんどなんですね。
日本のように登下校が一人じゃないから。

でも、スクールバスに乗る間などに被害にあうケースもあったとか。
322名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 14:59:06 ID:u/Bq5AJZ
>321
スクールバスに乗る間、とはバス停に集合、解散ということですか?
私の住んでいた地域(北米田舎・すでに帰国)では、
バスは各家の前で子どもを乗せ、帰りも家の前に親が出ていなければ
降ろさずに帰ってしまうようなシステムでしたが、集合解散が
子どもだけなら、利便性はあっても安全性は今ひとつですね。
323名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 15:31:05 ID:ZkC5byyB
>>322
場所によっては、バス停のようなところに子供を下ろして親が迎えに来る、というのだったと思います。
324名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 21:07:52 ID:znlavpbw
うちのケースだと

半日プレ(4歳)の時:
 家の目の前で乗り降り・322の様に出迎え必須・いないと学校逆戻り
 親に引き取りカードが渡されていて、出迎え時にそれを持参し
 バスの付き添いが控えのナンバーと一致しているのを確認して引渡し
 (出迎えを他人に頼む時は、そのカードを渡しておく必要がある)

全日キンダー(↑とは別の州)以降:
 指定された家の前がバス停、カバー範囲は徒歩1−2分くらい。
 親の出迎えは必要なし・親の在宅を確認することなくバスは行ってしまう。
 自分は心配なので、子供がバスに乗るまでは家の前から見ている。
 帰りも極力、下の子達の散歩がてら、バス停まで迎えに行く。
 地域的には安全な所。学区内での不審者情報が年に数回出される程度。

学年・地域の安全性・地理的要因等で色々なケースがある模様。


325名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 22:15:14 ID:qGduRqod
>>324
後者だと、そこを狙ってくるロリオタがいるかもしれないね
でも他の親もいるから大丈夫だろうけど
326名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 23:02:39 ID:znlavpbw
そう。それで朝夕共に外で見ているようにしているんだけどね。
うちの子はまだ1st&娘なんで余計に心配だから。

うちの家はバス停カバー範囲の中間地点(徒歩1分以内)なので
娘だけ一人っきりになることはまず無いけど
他の子の安全にもつながると思うので見張り?は続けるつもり。

そのバス停で乗り降りする生徒は14人程(兄弟いるので家族数は8くらい)
朝はもう一人の親御さんがやはりバス出るまで見守っているけど
帰りは大抵うちだけ。
バス停間近の親御さんは窓とかから見ているのかも知れないけど。

今日本に帰ったとして、娘一人で視界にない学校に行かせるなんて
とてもじゃないけど無理だなあ。
そういう点では、車社会がありがたい。
327名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 23:25:49 ID:qGduRqod
>>326
>娘一人で視界にない学校に行かせるなんて

それ禿同。
アメリカ育ちだと、大人がいて当然と思ってるみたいで、一人で歩いて帰ってくるなんて不可能だ。
時々日本に帰ったとき、子供が一人で帰宅したり遊んだりしているのみて驚いてしまう
328名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 01:03:18 ID:JDjcxMiz
しまじろうアニメで、
しまじろう(推定年齢5歳)が妹のはなちゃん(推定年齢2歳)を連れて
親抜きでお散歩をしているのに、びっくり。
日本でも、せめて、小学校入学までは親随伴が当然にしようよ、と思ってしまう。
329名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 08:51:58 ID:o+zGK9fS
「はじめてのおつかい」の英訳絵本がでてるが、ありゃアメリカでは売れないだろ、といいたい
330名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 11:27:43 ID:TzmQMWfY
>>328
日本は、タラちゃん(サザエさん)が1人で散歩してますから・・・。
331名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 13:21:25 ID:fz7SaZmW
雨在住の方が多いみたいだけど、中国在住の方見てるー?
332名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 13:29:55 ID:Jg34VHuM
中国ってインターネットが規制されてるんでしょう?
2ちゃんねるなんてみれるの?
333名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 01:45:35 ID:vg8HTp4h
最近はネットでもご近所さんの性犯罪者リストが調べられますよね。
オペラでも公表していました。

で、自分のご近所さんも調べたら、半径9マイル以内に109人も
性犯罪している人がいて((;゚Д゚))ガクガクブルブル
334名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 01:48:12 ID:spKbZe1F
>>333
自分も調べてる。
一番問題になるのは学校や家のすぐ近所で子供がたとえ一瞬でも大人の目から離れる可能性がある場所に住む変態。
それ以外は「このあたりには変なのがいる」と覚えておく程度でよいと思うよ。
335名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:01:56 ID:vg8HTp4h
>>334
もうマーク済みです。
ご近所さんとも談合をしてお互いに目を光らせています。
すごく良い感じの警察の方も近くに住んでいるので
頼りにしています。

最近の日本の性犯罪事件もアメリカの後を追っているように
頻繁に起こるようになりましたよね。
日本にも、このシステムが入ればもう少し子供の安全を守る
ことができるかもしれませんね。
336名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:12:39 ID:spKbZe1F
日本だと、たとえ隣に東真一郎が引っ越してきても全然わからないからね。
337名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:16:47 ID:vg8HTp4h
>>336
ありえないくらい恐い話です。
338名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:18:46 ID:vg8HTp4h
>>336
たぶん、あの手の犯罪だったら、少年方でも懲役250年は超えそうなきがします。
339名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:22:03 ID:hnGmT1wF
>333
>オペラでも公表していました。
ってどういうことですか? どこで調べられるのか教えてください。
340名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:26:58 ID:vg8HTp4h
州によっても公開アドレスが違うんですけれど、
Megan's Law で検索したら分かると思いますよ。
341名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:30:10 ID:vg8HTp4h
http://www.parentsformeganslaw.com/html/links.lasso
ここで、調べてみて下さい。
342名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 02:47:52 ID:lhKZDOD9
アメリカのサイトのようだけど、カナダはこういうものないのかな?
343名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 03:05:16 ID:vg8HTp4h
絶対にアメリカ様を見習うべき
ttp://www.parentsformeganslaw.com/
344名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 07:25:25 ID:JFkOoYls
サイト情報、ありがとうございました。
さっそく見てみたら、うちのとても近所に1人いた・・・
ほんと参考になりました。
市内の他の犯罪者を見ても、
やっぱり繰り返し犯罪を起こしてるケースが多いみたいですね。。。
345名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 13:59:12 ID:AsyjmltH
アメリカですが、日系スーパーに日本の洗剤(酵素パワーとか)があったので試してみて驚き。
アメリカのものより遥かに良く落ち、泡もほとんど出ず、すすぎでの切れも良いです。
「蛍光入り」というやつが最高です。
一度試してみてください。
日本では当たり前と思っていたのですが、こっちの洗剤になれてから使うとその良さを再認識しました
346名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 14:08:28 ID:M7HeAO83
アメリカ様 (ノ∀`)
347名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:12:47 ID:He5P0Bx0
子供を巻き込む犯罪に関してはもうあきらめて
アメリカさまのようにやるしかないのかなぁ。

もう昔のように子供達が好き勝手に歩き回るのはムリなのか。。。
日本の誇るべきものの一つ(安全)が完全に失われた象徴のような気がする。
この件に関して、「アメリカでは当然よ」とかそういう教えたがりな調子の書き込みを
読むと、なんかすごくむなしい。

他の先進国の事情はどうなんだろう。
348名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:29:35 ID:IyBVgQ3Z
幼女レイプ被害者統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
小学校就学前幼女強姦
1964年頃 96人 2004年 1人 1964年には約100倍もの幼女強姦が起きていた。


10万人当たり検挙者(殺人=未遂含む)
http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000824a1.gif

メディアと「青少年凶悪化」幻想
http://www.jca.apc.org/toudai-shokuren/dekigoto/000824a.html
349名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:30:56 ID:IyBVgQ3Z
>>347
>日本の誇るべきものの一つ(安全)
何時の日本のこと?
350名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:38:16 ID:IyBVgQ3Z
>>335
アメリカの幼女強姦と日本の幼女強姦にどれだけの差があるのか知ってる?
昔の日本では頻発していたけどね。少し冷静に考えれば、アメリカは完全に凶悪犯罪対策
に失敗した国。

日本の国力が低下する要因の一つに、こういうメディアにコロコロと騙される大人の責任が重大だね。
こういう大人こそ何かの施設に入れて教育し直してもらいたい。
なぜに、調べればすぐに分かる嘘を言うのか。
351名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:45:05 ID:M3Pq7ZES
外国で子育てしてる人って、やっぱりベビーシッターも日本人を頼む人が多いけど、
家事とかもさせて給料をケチる人がほとんど。
産まれて間もない赤ちゃんの面倒+家事で時給$10で募集している人がいたけど、
ほんと、自分の子供の命預けてるんだから、そんなにケチるなよと言いたい。
352名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 15:52:02 ID:IyBVgQ3Z
被害者救済に数の大小は関係ないのだから事実を捏造するな。

メディアにコロコロと騙される判断能力のない自分を反省しろ。
その判断能力のなさが、他人に迷惑がかかり国力を下げる要因にも
なることに気付け、つまりバカは要らないということだが。

凶悪犯罪の事実を捏造しているのにも関わらずに、韓国中国の
捏造工作を一人前に批判するな、同じレベルだろ。

わざわざ無料で明らかな間違いを指摘してやったにも関わらずに
ガキみたいに逆切れするな。

メディアがよくする統計上の簡単なカラクリくらい見抜けるようになれ。
凶悪犯罪の指摘をしているのに、総犯罪の話をし出すことの
どこがおかしいかくらい分かるよな、中学生レベルだからな。

早い話が、バカはロリ強姦魔と一緒に逝ってくれ。
353名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:16:03 ID:He5P0Bx0
>>349
この手の犯罪が今に今になって始まったことでない事くらいは皆知ってるから大丈夫。
話の腰を折るためだけに書き込むなよ。
354名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 16:28:28 ID:IyBVgQ3Z
>>353
>>352
>わざわざ無料で明らかな間違いを指摘してやったにも関わらずに
>ガキみたいに逆切れするな。

 ⇒ もう昔のように子供達が好き勝手に歩き回るのはムリなのか。。。
 ⇒ 日本の誇るべきものの一つ(安全)が完全に失われた象徴のような気がする。

昔のほうが幼女強姦が「遥かに」多かった。
自分の非を認めない、事実を捏造する、どこかの国と同じだな。
355名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:04:11 ID:He5P0Bx0
>>354
本当に頭が悪いね。

昔の方がはるかに多かったから、なんだ?というのか。
まずはそこから考えてみろ。
356名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:12:43 ID:IyBVgQ3Z
>>355 >>352
>わざわざ無料で明らかな間違いを指摘してやったにも関わらずに
>ガキみたいに逆切れするな。

頭が弱いな。矯正施設にでも入って教育をやり直して来い。
お前みたいな奴がいるから、国力が落ちる。

>>352を100回読めよ、バカ。
>被害者救済に数の大小は関係ないのだから事実を捏造するな。
と最初に書いてあるなぁ。昔よりも数が多いと捏造しないと被害者救済がされないとでも
思ってるんですかぁ?数が今のほうが少なくても、被害者救済はされるだろ。
357名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:16:00 ID:IyBVgQ3Z
事実を捏造しないと論が通らないと思っているバカ。
捏造したら、それが弱点になってそこが突かれるようになる。
昔よりも多いという捏造は、何の補強にもならない。
調べればすぐに分かることなんだから。

まぁ、言ってる意味が分からないんだろうが。
358名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:28:31 ID:He5P0Bx0
>>357

もう少し分かりやすく言いますと、
二人の幼い女の子が殺され、世情が子供を守るべきにはどうしたらよいのかと
知恵を出そうとしているときに、
「昔の方が多かったのに、みんなだまされている」と、言う事に何の意味があるかという事です。
昔の方が多くて今少ないのなら、さらに少なくするためにはどうしたらいいのかを考えてるのです。
と、言いますか、どっちが多かったかなんてことは、だれも興味がないから検証してないだけです。

と、マジレス・スレ汚しで申し訳ないので、この辺にしておきますが、
どうしたら子供が犯罪に巻き込まれることを回避できるか、
できれば「自分の子だけは」ではなく、社会全体として何が出来るか。
多分どの国にも共通の問題だと思うから、なにかいい知恵があればいいと思うけど。
359名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:48:15 ID:IyBVgQ3Z
>>358
結局、被害者が少なかろうが救済するという認識がしっかりあれば昔の日本を美化することはない。

「昔の方が多かったのに、みんなだまされている」というようなレスが出てくるのは
明らかな間違いである「昔の日本はこんな事件はなかった」とか「昔の日本は凶悪犯罪が少なかった」
というレスが出ているから。実際に過去レスにもそういうレスが出ている。
こういう幼女強姦とか、他の少年凶悪事件でもいいんだが、必ず昔の日本は凶悪犯罪が少なかったという
連中が出てくる。こういう連中は被害者のことを本当に考えているのかも疑問だ。
なぜなら、それは捏造であることが今のネット時代ではすぐに分かるので、そこを突かれて
被害者問題が滞ることにも成りかねない。事実を捏造するというのは止めるべきことなんだよ。

捏造している連中は、「昔よりも今のほうが凶悪犯罪が多いと言ったら被害者問題が前進する」
とか思っているようだが、そんな捏造は韓国中国の捏造工作と根は同じだ。
それに、昔のほうが凶悪犯罪が横行していたということは被害者もそれだけ多く居て
今も遺族がいるということだ。その人たちのことを考えれば、昔はよかったなど言えるのか?
これこそ、被害者軽視なんだがな。

それに補足として言っておくと、新聞などでそうだが今回の幼女強姦でも幼女強姦が昔よりも
凶悪化したという根拠に低年齢層への総性犯罪を使っているから。総数でなくて、個別の幼女強姦
のデータを使わないといけないのだが、マスメディアは凶悪化したという時に具体個別でなく総数を
使って騙してくるから、ここいらへんを見抜けるようになればいいのでは。
360名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 17:58:21 ID:IyBVgQ3Z
何かいい知恵ということだが、少なくとも日本は幼女強姦と殺人率は世界でも際立って少ない。
殺人率の世界比較では、岩波の科学にも出ていたが、日本のように若年層の殺人率が少ない国は
他に例がない。となると、現状を維持する必要がある。他の国を真似る場合にも、アメリカのような
凶悪犯罪大国は真似るべきではなく、強姦に関しても韓国を真似るべきではない。

日本の現状を維持してさらに減らすのに、昔の日本と同じようにという手法も取るべきではない。
なぜなら、昔の日本は幼女強姦も殺人率も今よりも格段に多かったから。

このスレでもアメリカみたいにしろと言ってるのがいるが、アメリカは凶悪犯罪対策に完全に失敗した国で
凶悪犯罪対策では後進国であることは間違いないのだが、本当に被害者を増やしたくないなら
被害者率が少ない国を参考にするのが当たり前だろう。
361名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 19:38:13 ID:2eMxhqL3
>>360サマ
 そうだよなーとは思うのですが・・。被害者率が少ない国となると例えばどんな国
なのでしょうか?
362名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 20:25:40 ID:M7HeAO83
>>360
語るねぇ〜、よくもまぁ〜こんな所で。
で、例えばどの国のどんなやり方が適当なの?
363名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 20:51:28 ID:JeQCX5nc
いろいろの国に在住してる方々だと思いますが
国のレベル(幼女強姦や殺人率も含め国民性)って結局はその国の女性(母親)のレベルなのではないかと思うのですが?

364名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:14:18 ID:AjBd+RdO
>>363
それは、異民族の共存の数でも犯罪率は違ってくると思う。
あのアメリカ様だって、超白人市場主義の60年以前は今より
ずーっと治安が良かったらしい。
(ハロウィンでも、子供だけで町を徘徊することができたようだ。)


365名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:15:15 ID:AjBd+RdO
↑超白人至上主義
366名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:16:08 ID:AsyjmltH
スレ違い
367名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:17:03 ID:AsyjmltH
ついでに言うと、スルーされた私>>345が可哀想
368名無しの心子知らず:2005/12/08(木) 23:25:15 ID:AjBd+RdO
>>367
洗剤よりも治安の問題の方が重要
それに、子育ての情報情報交換に
洗剤の方がスレ違いなのでは?
369名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 01:28:43 ID:PB6Z6GoK
子供の服やパンツ洗うのに洗剤は重要だと思うが
370名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 02:34:42 ID:xjOaGUUv
>356
禿同
368消えれ!
371名無しの心子知らず:2005/12/09(金) 05:22:09 ID:jWwimk7+
>>370←恐っ
372名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 01:44:50 ID:jhor3EG4
このスレにしては珍しく荒れてるなあ。

でも、よく「雨と同じにスクールバス」って言うけど
日本それは無理だと思う。少なくとも近年中に実現というのはね。

まずインフラの問題。
バス専用の大きな乗降場・送迎車専用の乗降場と莫大な数の駐車場が必要。
これって都心部の学校はまず実現不可能だよね。
尚且つ「雨方式」であれば
 送迎時間帯は大量のバス・送迎車と速度制限(20km/h以下)で近隣渋滞は必須
 バスの児童乗降中は、バス後方車追い越し禁止・対面通行車も必ず停止
 (ゆえに、登下校時間帯のスクールバス路線は渋滞しがち)
神経質で精神的余裕のない日本でこの状況が容易に受け入れられるとは思えん。

あとは運用面の問題。
共働き家庭用に校内でアフタースクール(18時)を必ず設置する必要がある。
移動の手間・安全を考えると@校内がベスト。有料にして専業の子でも利用可。

そして法的な規制。
 小学生以下常に一人にさせてはいけない(違反=逮捕)
 雇用者は子供の送迎を妨げる就業の強制・雇用差別をしてはならない(違反=罰則)

自身で送り迎えする負担orスクールバス費用の負担or代理人依頼する金銭負担
のいずれかを選ばなければならない時代になったと
はやく日本国中の人が納得して欲しいと思う。子供達の安全のために。
新設校・田舎地域から徐々にインフラを整えて順次導入し
それが当たり前、という意識に替えていかなければ
いつまでも堂々巡りで犠牲者は減っていかないとオモ。前途多難だが。

因みに。雨では、地域によっては市税と一緒に「学校税」も取られまふ。
(課税は子蟻・小梨に係らず全世帯から)
373名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 03:09:18 ID:8vxUUArT
>>372
事実の捏造を指摘されて「荒れてるなあ」とはこれ如何に。それは、2ちゃんでよく批判される韓国の
手法と同じだが、372は韓国批判もできないな。

それで、また相も変わらず間違ったことを書いているが、それを指摘すると荒しと言うんだろうなぁ?
文章をまとめて論理的に書いたつもりだろうが、残念ながら間違ってることを書いてるね。

>自身で送り迎えする負担orスクールバス費用の負担or代理人依頼する金銭負担のいずれかを選ばなければ
>ならない時代になったとはやく日本国中の人が納得して欲しいと思う。
はい、ここで間違い。???と思ってるのだろうが、「選ばなければならない時代になった」というのが
明らかな間違いだな。なぜなら、小学生・幼女強姦はかなり減っているという統計があるから。
「スクールバスを導入して欲しい」などと簡潔に言えばいいのに、事実を捏造して今のほうが凶悪化したとか言い出すから
バカの戯言だと思われて、そこを突かれるようになる。
日本国中の人が納得するとなれば、日本人は事実を捏造するのを是とする者で、統計データも見られないバカ民族と
いうことになるから、そんなことを納得してはいけないよな。しかも、「はやく」なんてことを言ってるとことに低能ぶりが見られる。

>犠牲者は減っていかない
 >幼女レイプ被害者統計
 >http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm
 >小学校就学前の幼女強姦 1964年頃 96人 2004年 1人
 >小学生を含めた強姦 1964年頃 458人 2004年 53人

犠牲者はどんどん減ってきた。

前途多難なのは、お前の脳内だな。善人面してまともなことを言ってるようで
全く見当違いな捏造工作をするのは最も性質が悪いものの一つだな。

捏造しないで、「スクールバスを導入するべき」などと簡潔に自己の主張することを
事実とは違う枝葉を付けずに、ストレートに言えばいいだろ。

それで、自分の誤りを指摘されたことも、「荒らされた」と思う低能なんだろうなぁ。困ったもんだな。
374名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 04:33:42 ID:CyXWCX3I
>>373って小梨だと思う。
375名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 05:37:20 ID:jhor3EG4
全然意味わからんw 

自分は372しか書き込んでないし
善人ズラした覚えも、事実捏造した覚えも無いけどなあ。
「事件その物の数が昔より増えてる」なんて何処にも書いてないべ?
ただ、日本でのスクールバス導入についての問題点を述べただけっス。
「日本もスクールバスにしろ」という人が結構多いから
雨と日本じゃ事情が違うからそう簡単にはいかんぞよ、とね。


やけに事実捏造とか熱くなってるけど、なんか嫌な事でもあった??
悩みがあるなら聞いてあげてもいいけど?。ヒマだからw
あ、でも屁理屈屋はイヤ。
376名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 05:56:15 ID:jhor3EG4
あとでまたなんか言われてもメンドイから先に補足しておくけど
「選ばなければならない時代になった」というのは
「時代が変わった」と言い換えてもいいよ。

1.集合住宅が増え、自然と子供達の同行に目を届っていてくれた人達
  (一戸建て住人・専業主婦・小店舗主など)が減ったこと
2.親世代の人間の安全意識の向上
3.情報社会の発達(ネット等)による、特殊な情報交換の簡易化
  (ロリ他の異常性欲者を増長させやすい環境になった)

ほかにもあるかも知んないけど、自分がおもうのはそんな所。
実際の事件数が増えたとか減ったとか、ある意味その辺はどうでもいいんじゃ?
減ったから子供放置していいとはならんだろうし。
大体、373が出してる被害者数だって、事実とは異なってる確率高いっしょ。
この手の被害者が全員届け出てる訳ないんだからさ。

基本的には「自分の子供を」、もうチョットマクロ的には「子供達を」守ること。
その為にはどーすんべって話なんだからさー。
細かい事気にしてないで、通学路監視のボランティアでも買って出て
子供達を守るヒーローにでもなって下さい。よろしこ。
377名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 06:00:11 ID:MNApc0bw
>>372はうまくまとめていると思うよ
あとはアメリカと日本の子供に対する社会の認識の違いかな。
アメリカは「子供のために社会はできるだけのことをすべき」
という考えが強いが、日本は
「親がやれ、俺は知らん、俺に迷惑かけるな」
という考えが強い気がする。
2ちゃんねるにもそういうスレが多い

ここでそういう意識を変えていかなくちゃ、本当に子供が全くいない国になってしまうぞ
378名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 06:29:07 ID:amu4dPMi
とにかくスレ違い。
日本の子育て環境について語りたいなら、他にスレが沢山あるでしょう。

>>341みたいな有用な情報が、スレ違いの議論に埋もれてしまうのは勿体無い。
379名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 06:39:19 ID:jhor3EG4
スンマセンでした
380名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 06:46:57 ID:F08omYLx
いいねアメリカスクールバス。
ここフランスでは、親またはベビーシッターが送り迎えです。
公立幼稚園の場合、パリなどでは食堂に受け入れられる人数の関係で、
母親が働いてないと給食を出してもらえないことも多く、
家に連れ帰って食べさせなければなりません。食べさせたあとまた幼稚園に送る。
だから幼稚園と家の間を一日合計4往復だそうです。
381名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 14:37:15 ID:7zDteuHg
>>380
食堂の食事ってマズーだと聞いたよ。
日本人の感覚でまともな物を食べさせたいなら、
家に帰らせるしかないって。
382名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 16:51:02 ID:YgO1XWGu
373は、
「最近便利になって海外がずっと近くなりましたね」と言ってる所に、
地図帳持ち出してきて「近くなんかなってない、捏造だ!愚衆だ!」とやっているようなもの
なのにそれが分からず、 まぁ、なんとも滑稽な人だね。わざとっぽいけど。

>>381
勝手なフランスのイメージだと、給食も侮りがたい”おフレンチ”が出てくるイメージですけどね。

カリフォルニアのとある公立小のホットランチは、安っぽいナチョスとかチーズピザとか。
どれもまずそうなのに、子供は献立表(?)をみて、「うしょー、今日はラッキーデー、ナチョス!ナチョス!・・・(ナチョスコール鳴りやまず)」と、小躍りしながら登校。
383名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 16:59:11 ID:qPCBR3Eb
ID:IyBVgQ3Z=ID:8vxUUArT
384名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 18:14:58 ID:2IdLePxl
>>375
自分が間違ったことを素直に認めないのが低能だと分からない?
>>376
実際の事件数が増えたとか減ったとか、ある意味その辺はどうでもいいと言っておきながら
被害者数だって、事実とは異なってると言っているが
それは、昔でもそうなわけで、暗数で言ったら昔のほうが多かっただろうな。

日本の児童ポルノサイト率というのを知ってるのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1110952093/252

被害者が少なかろうが救済するという大前提があれば
「スクールバスを導入するべき」というような簡潔した主張をするものであって
他の余計な捏造を含めたものまで付けて主張するから、そこを突かれることが分からない?

>>377
アメリカはあまりにロリ凶悪性犯罪が多いところだが、そんなところを参考にするとは
「もっと、ロリ強姦魔さん増えてくださ〜い!」「もっと、幼女強姦が増えるべき!」
とでも思っているのか?本当に子供が全くいない国とか言ってるが、マジレスなら
バカなメディア報道にすぐに騙されるアホなんだろうなぁ。カワイソウに。

>>382
お前らの無知を正してやってるのに、その姿勢だからバカだと言われる。
それに、お前らみたいな無知はスクールバスを本当に導入しようと思っている人たちにとって
邪魔な存在だ。スクールバス導入するのは、被害者の大小に関係なくすると言えばいいのに
このスレのような捏造をしていたら、バカ集団と思われるな。
385名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 18:59:02 ID:4TWEbTBL
スレ違いだったらスマソ

娘(3ヶ月)のパスポート取得について
在米です。
郵便局でもウォールマートでも
赤の写真は撮りませんっと断られました。

みんなどこで写真とってるんですか?
386名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 19:01:38 ID:qPCBR3Eb
何でそんなにいつも必死なの
387名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 20:56:25 ID:fybhWA29
>>385
当方北欧在住で、4ヶ月の赤持ちです。
大使館に問い合わせたら、デジカメで可とのことだったので、
自宅で撮ってプリントアウトしました。
で、書類提出しましたが、実はまだ届いてない。
なので、確実ではないかも、ですが、
一応こういうこともあるってことで。
388名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 22:11:07 ID:E2eWNdWx
>385
>387と同じく自宅で撮りました。
白いシーツ敷いて床に寝かせて、ベッドの上から少しずつ大きさを
変えながらパシャパシャ撮って、使える大きさのを選んだ。
郵便局では撮ってくれるって言ってたけど「1人で座らせてね」とも
言われた@生後3ヶ月
389388:2005/12/10(土) 22:11:58 ID:E2eWNdWx
うちは北米です。
390名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 22:23:06 ID:jhor3EG4
ありゃ? うちはまさしくウォルマート内の写真屋で取って貰ったけどなー。
まだ腰は座ってなかったんで、写真に写らないよう後ろから支えた。
10数ドルかかったけど、あんまり写りはよくなかったから
387・388さん達みたいにデジカメで自作できるならその方がいいかも。

後は、kinko'sなんかでもパスポート写真は取って貰えるよ。
(店舗によるかもしれないけど)
391名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 23:48:31 ID:57/GZnAL
うちも、ウォルマートで撮ってもらったな。
あと、ウォールグリーンとか。
でも、背景が白で明るめに撮れているならデジカメでも大丈夫だと思う。

>>382
人の味覚ってやっぱり幼児の時に形成されるみたいだから
やっぱり、アメリカの子供って幼い頃から
↓のを家庭でも食べている人が多いんだよね。
安っぽいナチョスとかチーズピザとか。

日本に来ているアメリカ人なんて、本当に日本の食べ物が合わないらしく
マクドナルドに通う人も多いみたい。

あと、性犯罪の件なんだけれど、アメリカが性犯罪が多いのは、それを公にする人
の数が日本人よりも圧倒的に多いからだそうだ。日本でも性犯罪やロリコン絡みの
事件は多いけれど、それを公にすることは、日本ではもの凄い恥ずかしい事らしい。
国民性の違いなんだろうね。
392名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 00:12:44 ID:7mAf5rhT
私も>>341で検索してみたんだけど
自宅から1マイル以内の範囲に9人も該当者がいたよ…(((;゜Д゜)))
氏名・住所はもちろん、身体特徴や顔写真までバッチリ乗っててすごいよね。
やはり自分の安全は他人任せにしない姿勢がシッカリしているだけ有るなと思った。

でもこれを土地の狭い日本でやったら
近隣住民がパニック起こして大変な事になるだろなー。

393名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 01:29:52 ID:vrp6aWUM
>>385
パスポートってどっちのですか?「郵便局」っていってるからアメリカのですか
日本のだったら、皆さんが言ってるようにデジカメでOKです。
最初、苦労してカメラ屋で撮ってもらったら「デジカメで撮ったらいいのに」と言われて撮り直しました。

アメリカのはそれぞれ。本来はデジカメでOKなんですが、アメリカ独特の「事務員が勝手に規則つくる」のために
「カメラ屋で撮ったものしか駄目」といわれたことがあります。
一度デジカメでとって、駄目といわれたら色々あたってみたらどうでしょうか
394名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 01:46:14 ID:uyItl5Iv
>>391
アメリカの強姦暗数は、黒人女性の場合に出にくいと言われている。
暗数のことを言い出したらキリがないが、他の最も凶悪な犯罪である
殺人率を比較してもアメリカのほうが多いのは明らか。
この殺人の検挙率は日本は100%近くある。
つまり、日本の殺人の件数は実数に近くて、暗数が非常に少ない。
アメリカの殺人検挙率ってどれくらいだったけ?
アメリカの殺人は、暗数が日本よりも多い上に日本よりも明らかに多いんだよね。
実数で日本とアメリカの殺人の比較をしたら、どうなるかな?

アメリカは殺人を初めとする凶悪犯罪が非常に多いわけで
何も今回の幼女強姦だけが多いわけじゃない。こんなところを
参考にするなど、どうかしているとしか思えない。
395名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 02:08:13 ID:vrp6aWUM
たしかに、夫婦間でも強引にセックスされたらレイプだ、なんて訴えることは日本ではあり得ないわな
396名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 03:34:01 ID:mgOZPOEm
たしかに、家庭内でも母親が強引に叩いたら虐待だ、なんて子供が訴えることは日本ではあり得ないわな

日本は女による子殺し虐待大国だから
397名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 04:40:35 ID:7mAf5rhT
で、対策は?
398名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 05:41:57 ID:Bn1q88JX
★=★=★海外での子育て情報交換-4★=★=★
399名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 12:45:20 ID:mX51PcbH
トピずれだったらすみません。
アメリカで車に子供を置き去りにするには違法ではないんですか?
(違うのかな?)ご近所の奥様が1歳児を車内に置き去りにして、
ガソリンを払いに店内に入ったり、家で留守番させて買い物してます。
通報されて捕まるよ、とは言ったんですが、なんだか腑に落ちない様子なんです。
私も確かに車の中からいちいち子供を連れ出すのは、面倒といえば面倒です。
寒い中、寝られちゃったりしたらいちいち車内から出すのも・・・と思うことも多多あります。

皆さんも車内にお子さんを置き去りにしてますか?
400名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 12:55:25 ID:DSYBXDYc
>>399
駄目ですよ。マジで逮捕です。
アメリカ人でさえ、車内に子供を放置して事故がおこすことが後を絶たず、
当局も相当神経質になっているようですよ
ガソリンで金を払うくらいはOKかと思いますが、目の届く範囲にいることです。
401名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 15:06:37 ID:B3Idrc41
現実的には「通報されない程度」のさじ加減は、地域や立地によってもあると思います。
ガソリンスタンドでのの支払いとか、アパートの共有ランドリーに行くとか程度なら黙認でしょうかね。
それでもご近所さんに通報されても文句は言えませんけど。

でも、1歳児を一人家に置いて買い物に行くのはいずれにせよ危ないヨ。
402名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 15:10:29 ID:DSYBXDYc
>>401
通報されますよ。あっという間に。
403名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 15:41:27 ID:B3Idrc41
>>402
でも、実際のところうちの近所の運用はそんなもんですよん。
まぁ1ブロック先ではまったく事情が違うのは言うまでもない事ですが。

通報されないなどと言うつもりは全くありませんし、されても何の異論もないですが、
あっという間に通報される、というのもまた正しくはないでしょう。
404名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 16:52:01 ID:n40LzMt3
玄関がガラスと2重ドアになっていたので、窓代わりにドアを開けっ放して
子どもを丸見えの状態にしていたら、警察官に注意された。@北米田舎
アメリカの家って、窓が小さくて家の中薄暗いよね。
405名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 18:41:24 ID:mZeTVDQF
>>385
ウチの赤のUSパスポート、郵便局が撮ってくれたよ。
要予約だったので事前に電話したら「写真はココで撮りますから」って。
行ってみたら本当にポラロイド写真撮ってくれてた。
写真代を請求されなくて驚いたけど、職員が撮った写真はちょっとヘボくて、
再申請になるか?と不安になったけど、6週間後にパスポートが郵送されて来た。

393タンの通り、これまたアメリカ独特の「事務員が勝手に規則つくる」だったのか
それとも特殊な郵便局だったのかしら。
複数のパスポート申請可な郵便局に問い合わせてみてはどうでしょうか。
406& ◆/p9zsLJK2M :2005/12/12(月) 19:35:49 ID:moD542/C
すいません、お聞きしたいことがあります。
私は南半球に住んでいて夫は現地の人です。
8ヶ月になる子供がいますが産まれてからずっと添い寝でした。
周り(義母、友達、義母の友達)からベビーベッドに寝かせなさいと
口すっぱく言われてきましたが添い乳のほうが私も楽だし赤にもいいと思ってます。
ですが、夫が義母に洗脳されて帰ってきてもう一人で寝かせようと言うのです。
昨日の夜からベビーベッドに入れてみましたが大泣き。
疲れていたようでそれでも20分で眠りました。
今日もおっぱい飲みながらうとうとしてて眠いはずなのにベッドに入れたら
大泣きで1時間泣きっぱなしでそれで疲れて寝てしまいました。
私にはかわいそうで聞いていられません。
義母はそういう時は外行って草むしりでもすればいいのよ、と。
添い寝のほうが私も子も安心なのですが・・・
周りの人になんていったらわかってもらえるでしょうか。
407名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 19:50:56 ID:ZmHyaL/v
>>406
ヨーロッパです。義母もネチネチと、どう寝ているのか?
添い寝は良くない、などと言ってきました。
私は義母に「私たちが家でどう寝るかなんてあなたに
干渉や指図をされる筋合いもないし、そもそも、
どう寝ているか質問すること自体失礼だ」
という内容でやんわり言いました。
やんわり言っても、次の時義母はまたきいてきたので
今度は上の内容そのままをはっきり言いました。
それ以来何もきいてきませんw
408名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 22:54:28 ID:iNtOKcN/
生後8ヶ月も添い寝だったのに
急にベッドに置き去りにされたら赤もそりゃ怒るよね。
諦めずに毎日続けていれば、そのうち慣れるとは思うけど。

義母達は添い寝・添い乳は窒息とかの心配があるから心配してるの?
その点は問題ないと406に自信があるなら
義母達には「そうですねー、そうします」って言ってスルーしとけばいいのでは。
実際に寝ている所を義母や友人達に見られる訳じゃないでしょ。
考えの違う人(特に年寄り)を説得しようとしても無駄だと思うよ。

問題は旦那だよね。
ベッドベッド言うようなら、寝かしつけは旦那の責任としちゃえば?
オッパイ終わったら赤を渡して、ちゃんと寝付くまで面倒見させる。
(泣きすぎてゲボったりしたら窒息しちゃうから寝るまでちゃんと見とけ、と)
多分毎日ギャン泣きされて「これなら奥に任せたほうがいい」と思えば
文句も言わなくなるでしょう。

ちなみに自分は添い乳はするけど
添い寝だとお互い落ち着いて寝れないのでベビーベッド派。
授乳の後、ベッドに置くと冷たいので目が覚めちゃうってことはない?
抱っこされている時ってママの体温でかなり暖かいでしょ。
授乳の時にブランケットにくるんでおいてそのまま寝かしたり
ベッドを温めといたりするのはどうかな?
409名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 23:06:02 ID:mX51PcbH
399です。
そうですよね、やっぱりあぶないですよね。もし通報されたりしたら、怖いですよね。
用心には用心を重ねたほうがいいですよね。
ご近所の奥様は言ってもわからなそうだから、私だけでも気をつけよう。
皆様ありがとうございました。

>>406さん
アメリカ在ですが、えっと、添い寝でお母さんが寝返りで赤ちゃんをつぶして、
圧死というのがよくあることらしく、ここでは添い寝はあまりよく思われてません。
あの体格じゃぁ殺人技だよなと思いますが・・・。
で、泣かせて寝付ける方法ですが、Cry It Outという方法ではないですか?
最初は3分、5分、7分とかって間隔をあけて様子を見に行くけど、抱き上げない。
という方法です。私も両親学級で習いました。私は泣き声に耐えられなかったので、
主人に寝かしつけは担当してもらいました。今では一人でスースーと寝てくれます。
授乳しながら寝てくれてた時のように、夜中に起きるとかは減りました。
本も出てます。Happiest baby in the blockという本です。日本でも和訳され、
赤ちゃんがすやすや眠る魔法の方法だったと思います。
賛否両論あると思いますが、私はやってよかったかも。
でも、義理ババに私のやり方について言われたらすごぉく反発したと思います。

長くなってすみません。


410名無しの心子知らず:2005/12/12(月) 23:46:28 ID:iNtOKcN/
>>399
在米の日本領事館(私が見たのはデトロイト)のHPで
日本人親が車内に子供だけを残していった為に親が逮捕されたり
子供が学校で「お父さんとお風呂に入るのが楽しい」と言ったせいで
性的虐待の疑いとして大問題なことになったという報告例がでていましたよ。
他国では日本の流儀が通用しないことは多々ある。

もしまだ気になるなら
「日本と違ってそれは違法、通報されたら問答無用で牢屋行きだよ。
言葉が流暢だったとしても、裁判だ弁護士だと大層面倒な事になるよ」
とお友達にはもう一度教えてあげて
もうあとは本人の責任の範疇だから、放置でよいのでは?
なんかあったらお子さんがカワイソウだとは思うけど仕方ないよね。

うちも就学前3人いるから、いつも置いて行きたい誘惑との戦いだよ…。
411名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 01:05:13 ID:yBmGNB1r
>405
写真代ただだったの〜?
うちの近所の郵便局では、ポラロイドは撮るけど1回15ドル、
目をつぶったりして撮り直しになったら、さらに15ドルだから
自分で撮った方が良いよ〜と言われて、自宅で撮った。
郵便局同志でもこれかい。
412名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 13:06:14 ID:rzheUHqJ
>>406
添い寝もCry It Outも賛否あるよね。ただ、406さん自身が
添い寝がいいと思っていて、旦那さんを説得したいのなら、
このページにある英文のリンクを旦那さんに見せてみたらどう?
http://www.sweetnet.com/cosleep.htm
トメは無視w というか、旦那を説得できればおのずと解決するはずでは。。。ガンガレ
413名無しの心子知らず:2005/12/13(火) 13:47:46 ID:GTzPl232
>>406
ttp://www.amazon.com/gp/product/0316778001
この育児書も、旦那様を説得する上でお薦めかも。
412さんのリンク先と同じく、Attachment parentingを支持する
ドクターの本です。
論理的、かつわかりやすく書いてあるので、理論に弱い男性
(うちの夫のことですが…w)に向いていると思います。
414406:2005/12/13(火) 18:15:41 ID:AIUQOvOK
皆様助言どうもありがとうございます!
cry it outと言う方法があるんですね。無知でした。
部屋に見に行くなんてことはせずただひたすらに泣き疲れて寝るの
を別の部屋で聞いてました。
そもそものやり方が間違っていたんですね・・・
412さんと413さんのを旦那に早速読ませまてどうだった?と聞くと
「んー、わかんない・・・」とモニョってました。
理解力のない夫です・・。
でも、もう赤がベビーベッドを見ただけで恐怖で泣き出すので
旦那もそれはかわいそうだということで今までどうり
私と添い寝解禁になりました。
もう周囲にはベビーベッド寝かせてると言おうと2人で約束しました。
義母も悪い人ではないんですが孫(初孫なので)の育児に関しては
口を出したいらしいです。
いいところは取り入れて自分と考えが違うようだったらスルーして
ガンガッテ見たいと思います。
皆様お忙しいのにどうもありがとうございました。
415名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 17:04:57 ID:HuEjkXV+
あげますよ。
クリスマスプレゼントは、もう用意できましたか?
416名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 17:23:42 ID:0tWZJ2/O
まだ途中です。
親からのと、サンタからのと二つ必要だから。
まだ一つしか買っていません。サンタのは子供と一緒に買いに行けないでしょう
417名無しの心子知らず:2005/12/17(土) 22:22:05 ID:eCjOhW+Q
赤ちゃんの髪の毛で素敵な『羽根筆』をお作りします!
知的所有権(著作権)第223731号取得の完全オリジナル商品です!
世界にたった一つの素敵な品をお作りします。
これまでに無かった、全く新しいタイプの赤ちゃんの筆で、
お子様への“未来のプレゼント”としても大変喜ばれています。
下記URLから詳細な商品ページがご覧頂けます。
もしくは、楽天市場のトップページから「羽根筆」で検索すればご覧頂けます。
 
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=Hanefude
418399です:2005/12/19(月) 03:39:56 ID:FMbFKtaB
遅レスながら・・・
410さん、就学前のお子様3人・・・頭が下がります。
あの奥様には、もう何を言ってもダメぽ。
旦那教にはまっている方で、「旦那が〜」ばかり。

寒くなってきました、皆様お体を大切に〜。

こたつとみかんが恋しいです・・・
419名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 04:10:27 ID:fd1WdJWD
明日で子供の学校が終りだという事を先程思い出し
あわてて先生へのクリスマスプレゼントを買いに行ってきました。
日本ではまずありえない習慣だけど。

皆さんは子供の先生にどんな物を渡しているor渡していない?

うちは毎年何にするか悩むのが面倒なので
一時帰国時に買っておいた日本の物があればそれを
無い時はBody & Bath Works のソープ類、って決めちゃってます。
420名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 04:26:01 ID:VBK+qmCG
>>419
うちの学校では教師へのプレゼントは禁止されてます。 楽でいいですわ。
421名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 04:39:59 ID:fd1WdJWD
それはいいなあ。結構用意するのもめんどくさいです。
子供も荷物沢山抱えて登校するんで大変だし。
勿論義務じゃないから渡さなくたって問題は無いんだけど
色々お世話になっていると思うので渡すこと事体は嫌じゃないんです。

うちは中規模都市の公立なんだけど
>>420さんところは大都市ですか?
あげる・あげない・禁止は地域差とかもあるのかな、と思って。
422名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 04:50:11 ID:VBK+qmCG
>>421
うちはMAの郊外の公立です。 中規模の町かな。
423名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 06:04:32 ID:6IhxtCd8
>>419
私も同じ、日本の物が何かあればそれにするけれど、なければソープとか
ボディーローションとか、無難な感じの物に子供が作ったカード添えます。
今年はまだ購入していなくて、今日・明日中に用意しなきゃ・・。

学校のオフィスには何も持って行かなくて良いのかなァ、
毎年クッキーの詰め合わせを皆さんでって置いてくるんだけど。

禁止!が一番楽で良いですよねェ・・・。
424名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 06:37:01 ID:s96lhQ4R
クラスで一まとめにして送ってるよ。
425名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 10:07:32 ID:cXJ1CdpU
ちょっとずれますが、皆さんクリスマス休暇が短くていいですね(親の立場からw)
うち(米CA)は先週の金曜日でおしまいでした。(新年は3日から)
主人は22日まで仕事なので、子供達と毎日何をしようか悩んでしまいます。

あ、先生へのギフトはもう面倒くさくて、今年はギフトカードにしてしまいました…。
426名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 13:10:22 ID:J0Z3Nahi
それはそうと、うちの6歳児の日本語が怪しくなってきた。
難しいことを説明するのがめちゃくちゃ。
アメリカ生まれなので日本で日本語の下地をつけた子じゃないから、
ちょっとしたことですぐにこうなってしまう。
真剣に悩んでいる。ここで日本語諦めるともう日本人じゃなくなるし・・・
427名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 15:32:05 ID:nnmHxfSk
>>426さん
旦那さんは日本人の方ですか?
私は米生まれで、父は日系米人ですが小学校3年位までは日本語があやふやで英語と日本語まじりでしたが、
自然に小学校の高学年になった頃になおりましたよ。
父が簡単な日本語だったらしゃべれたので、そのおかげだと思います。
旦那さんにも協力してもらって、今日は日本語オンリーの日というのをつくったらどうでしょう?
私の場合、日本語を話すことより書くことの方が難しかったです。私は日本の高校に行きたかったので、まわりの人のレベルにもっていくのに本当に苦労しました。
428名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 17:03:35 ID:PaIfOfPK
>>426
よくこのスレで話題にのぼるけど、夏休みに日本の小学校に体験入学してみて
は? 現地の学校が6月20日前後に終わるだろうから、1ヶ月まるまる通えるよ。
日本の給食&掃除もいい経験になりますよ。
言葉はあっという間に達者になります。その代わり悪い言葉も覚えますがorz
429名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 18:14:08 ID:J0Z3Nahi
>>427
両親とも日本人なんです。まぁそのうち上手になるや、と思っていたのですが
最近どうも怪しい。英語で友達としゃべっているのを聞くと普通だったので
こりゃ日本語やばいな、と思ったんです。

もちろん家庭では日本語オンリーにしていますし、日本のアニメとかも入手して見せていますけど
言葉には個人差があるのかどうしようもないですね。

>>428
このスレでそれを知り、考えています。日本の同じ年齢の子供が驚くほど語彙が豊富なので
ショックを受けることも多く、ちょっとでも追いついてくれたらと思ったり。
でも変な日本語しゃべって虐められないかな〜と思ったり
430名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 21:13:56 ID:PaIfOfPK
帰国子女なんて今時めずらしくないから、外国から来ましたってちゃんと
説明すれば虐められたりなんてしないよ。
逆に英語で挨拶なんぞした日にゃすごい!って言われて、下手でも日本語
しゃべると上手だね〜って褒められるよ。大丈夫!
永住予定なの? いずれ帰国するならなおさら取り返しのつかない年齢に
なる前にフォローしなきゃ! 米国生まれの米国育ちの日本人の子供何人も
見てきたけど、日本語力は母親のがんばりしだいで差がつくよ。
431名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 23:05:33 ID:DR6hkxLo
>>426
皆と違うこと言ってしまうようだけど、
とにかく一つの言語をしっかり身につけることが先決だと思う。
英語優位の環境ならまずは英語をしっかり第一言語として身につけては?
日本語はそれから第二言語として勉強すればいいと思う。
もしセミリンガルになってしまったら本人がしんどい思いをしちゃうんじゃないかと心配。
でもアメリカ生まれなら英語の基盤はしっかりしていてセミリンガルの心配はないのかな。
まぁ、私は専門家じゃないんで、こんな心配性もいる程度に参考にしていただければ。

432名無しの心子知らず:2005/12/20(火) 23:26:34 ID:mxdBuCh2
>>426
うちの6歳も日本語が怪しい。本帰国の話もぼちぼち出てきてるので焦ってる。
英語交じりの日本語を話すので「○○って日本語で何?」と聞いて、説明させ
私が正しい日本語を言い直してる。(息子には言い直しはさせていない)
赤ちゃんが日本語を習得する時みたいな感じで
”押し付けず・同意や肯定しながら・正しい言葉を教える”を心掛けている。
こっちが否定から入らないのですんなり吸収してるようだけど、怪しい言葉多すぎorz
あと、一人称をどう習得させるか悩み中(主流はオレらしいので・・・)
433426:2005/12/20(火) 23:26:48 ID:J0Z3Nahi
みなさんありがとう
言葉って子供によってすごく能力に差があるでしょう
同じような環境の子供でもきちんと日英語を使い分けている子供もいる
うちの子はどちらかといえば能力あまり無いかな?という感じで
このままいけばどうなるのかな〜と心配する毎日です。
434名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 03:01:03 ID:4pN6Wb11
>>426=433

失礼だけど、子は親の鏡という感じがする。
426の冒頭でいきなり「それはそうと」って変じゃない?
まあ2ちゃんで文章を指摘するのは野暮なんだけど、
真面目に書いてそうだから突っ込んでみる。
435名無しの心子知らず:2005/12/21(水) 15:52:18 ID:cyuxk1lF
まったく根拠なく、周りをみて思うのだけなのですが、
父親との会話が多い子供の方が会話が上達する。って事ないですか?
何だかんだで理屈っぽいからじゃないかと思うのですが。

父親が外国人でも、日本語が上手で楽しそうに家でも日本語つかってる家の
子供は普通にちゃんと出来てるし。

共働きだったり、周りに同年齢の日本の子供が居ないと426の子のように
英語に比重が寄ってしまうのは仕方がないかと思う。
436名無しの心子知らず:2005/12/22(木) 00:10:05 ID:6f7Aq4Z3
我家母子家庭、息子@2年生、日米両語OK+スペイン語、韓国語少々。
まァそれなりに努力はしてきた、5歳位までは基本的に現地チャンネルは
見せなかった、常に日本物のビデオ+暇さえあれば本の読み聞かせした。
たまに変な日本語使う事もありますが・・「熱いお水」とか、
その場で教える、なおさせるを2〜3回やれば、間違った言い方しなくなる。

その子それぞれだと思いますが、親の接し方一つで変わるのではないでしょうか?
親が綺麗な日本語で子供に接する、間違った言葉の使いまわしはその場で教えて
なおさせる+どう云う意味かを理解させる事ができれば尚良し。
437名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 12:56:25 ID:koUBTUck
さっきうちの子(6歳・在米4年)との会話の中で
「ゼロ人居た」って言ってた…orz
「Nobody's there」の直訳だと思うけど、日増しにその類の日本語が増えてる。

勿論、おかしな言い方した時は、その場で言い直しをさせてはいるが
だんだんそれが追いつかなくなってきている気がする。
できるだけ日本人友達とも遊ばしているけど
英語が分かる同士だと、いつのまにか英語になってたりするし…。
438名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 14:32:11 ID:y16u+GGg
他の日本人からは「子供さん、さすがに英語上手ですね〜、羨ましい」なんていわれるけど
親は悩んでるんだよ、といいたい。
3歳くらいのときに「おー、わが息子ながら綺麗な発音」と喜んでいたときが懐かしい
本当にこのままどうなってしまうんだろう。
439名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 15:26:35 ID:62mFkECd
やはりどちらかの言語を選んだ方が良い気がする。

日本の大学受験を考えているなら日本語
英語圏の大学へ行かせることを考えているのなら英語
440名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 15:29:58 ID:62mFkECd
>>427
そうそう。そんな感じだよね。
441名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 20:10:46 ID:EIogQ5aC
うちの息子もときどきあれ?って思う会話をします。
語彙や会話の成り立たせ方はわかっているようで間違えないんだけど、
お友達でもだれでも「あなた」って言うんだよね。
これ「YOU」をそのまま直訳しているんだと思うけど、時と場合によっては失礼になるから困る。
丁寧に話しているのになんだか失礼+他人行儀。
名前を知っている人の場合は「○○君」って言おうねと注意するけれど、まだ時々出る。
442名無しの心子知らず:2005/12/23(金) 23:05:18 ID:ostyaVW7
私も昔そういうことあったなw
本人は立派に日本語を話しているつもりだったけど今思えばあれは直訳語、
マシな時でも堅い翻訳語だった。
日本語の本は読みこなす実力があったのに。
一番いいお手本になるのは親じゃなくて同年代同性の友達なんだよね。
そういう友達が近くにいない場合、日本語学習には限界あるんじゃないか。
443名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 01:03:54 ID:rB8tLjmI
>437
うちもそうだ。
「お母さんが○○していないの見たよ」
「何か言いたいことがあります」(用事があるとき)って言ってる。
在米3年4才児。
頭の中がそうなってるんだろう。もう少し見守るよ。
444名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 06:46:24 ID:GjmLR/fS
こっちで生まれた3歳児だけど、おもちゃをなくして私と二人で探していたら、
「もっとかたく探そうよ〜」だとw
みなさん補習校は考えてないor近くにない、という環境ですか?
うちの近所のは4歳から入れるんだけど、キンダー入った後でいいかな〜、と漠然と思っている。。。
ただ、日本の幼稚園は、この夏か次の夏に体験入園させたいと思ってます。
といっても、永住の可能性9割5分。無駄かなぁ?
445名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 09:58:28 ID:rB8tLjmI
うちの方(北米)は補習校は土曜のみで、遠いので結構大変&
日本語レベルもバラバラなので、数年の滞在の人は通わせていない
人が多いです。(通っても日本人の交流の場と考えている)
永住の可能性が大きいなら、少しでも多く日本語環境に触れさせたい
ところですね。
でも永住なら英語ベースの教育になっても仕方ないか、とも思う。
446名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 13:26:39 ID:Q7cg7OTq
永住だったら、毎年、夏休みに体験入学させたり、
大学で1年くらい日本語留学させてもかなり日本語はうまくなるよ。
447名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 13:31:23 ID:Q7cg7OTq
日本語ができないのも問題だけれど、
日本語ができたとしても、感覚のずれだけは直せないんだよね。
もう、これは日本の教育を長く受けていない限り直すのは無理。

日系の会社に就職するとして、一番最初にぶち当たる壁が
この”感覚のずれ”



448名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 16:21:31 ID:lfbLi8N3
みなさんのお子さんは日本語話される時に、直訳になることが多いみたいですね〜。
私がキンダーの頃は、日本語はmyやyourの代名詞の代わりにそのもの所有者の名前を言うと思っていました。
例えば、マリのバック、リナの本 のような
この言い方が染み付いて、成長してもなかなかぬけないです。
小学生にもなると、私の〜 という言い方をしますよね。
私の妹は、それに英語が中途半端にまざって、エリカはディファレントウェィしたい。とか言ってしまっています。
449名無しの心子知らず:2005/12/24(土) 22:50:42 ID:+5yegNjI
何語でもいいから自分の気持ちを自由に表現出来る言語をひとつ持てればいいんじゃない?
それ以上のことは贅沢に思えるよ
450名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 08:53:02 ID:T51F84bd
>>447
始めは仕方がないけど、感覚のずれだって徐々に慣れていくだろ。
そもそも、言葉とちがって「直す」ものじゃない。
451名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 18:09:21 ID:ofUoGce8
>>450
何歳くらいを想定してる?
ある程度年齢いっちゃうと感覚のズレ修正は無理だと思うよ。


452名無しの心子知らず:2005/12/25(日) 18:16:56 ID:ofUoGce8
念のため、>>451>>447じゃないです。


453名無しの心子知らず:2005/12/30(金) 03:58:10 ID:GWzAh5Ej
子供が小さいと言葉の面では悩みがつきないよね。
両方できるようになることが理想だけれど、やっぱり難しいね。
454名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 01:33:56 ID:7DS+Q0vq
微妙にスレ違いならすみません。先月出産し来年の春に出産後初里帰りをする予定なのですが
滞在期間をどうするか悩んでいます。始めは1ヶ月の予定でしたが、実家までの
移動時間が成田までが14時間さらに国内線で2時間+車での移動が1時間という
のもあり、またふだん会えない祖父母や両親の気持ちを考えたら2ヶ月くらいまで
延ばそうかな・・と思っているのですが赤ちゃんが長期滞在でなれない環境で疲れ
ないか心配です。皆さんは赤ちゃん連れの里帰り滞在はどのくらいにされていますか?
455名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 01:47:10 ID:112raSTU
>>454
赤ちゃんのうちはむしろ楽だよ。
魔の二歳を頂点として、それまでどんどん移動が困難になる。
ミルクやオムツなどの対策をちゃんとたてておくと、赤ちゃんは意外と楽だよ。

456名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 02:55:22 ID:RZiInxY1
>>454
1ヶ月にするか2ヶ月にするかは
赤の問題というよりは454自身の都合によると思う。
「日本の家族の気持ちを考える」のは赤じゃないでしょ?
家族とゆっくりしたい&友達にもゆっくりあいたいなら
一ヶ月だと厳しいと思う。

4ヶ月前後の赤さん自体は、1ヶ月or2ヶ月でも影響ない。
よっぽど日本での環境が劣悪(実家が汚宅とか)でない限りね。
457名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 03:38:54 ID:KZMpq1n8
私も赤に関してはみなさんに同意。
個人的には、1ヶ月あればそれなりにゆっくりできると思うけどなー
うちは、夫が、私はともかく赤と2ヶ月別居なんて耐えられない人。
今まで子連れで一ヶ月以上滞在したことはまだないです(そして常に夫同伴w)。
旦那さんはなんて言ってるのかな? 日本の家族の気持ちが大切なのは
よくよくわかるけど、私なら夫婦の希望を優先させると思う。
458名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 03:49:00 ID:WC7mVclS
ていうか454が日本の空気を吸いに帰りたいんだろ
459名無しの心子知らず:2005/12/31(土) 08:36:42 ID:RZiInxY1
へ? じゃあ458の里帰りってなんなの? 

 
460名無しの心子知らず:2006/01/03(火) 22:29:48 ID:EEv2Xe15
パワーレンジャーって、今やってるdino thunderっていうのがアバレンジャー
今度始まるmystic forceっていうのがマジレンジャー
から戦闘シーンだけ使ってるみたいだけど
S.P.D.っていうのはどこからとってるのかな
461名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 01:50:22 ID:2l4am9uj
>>460
日本で一昨年やってたデカ(刑事)レンジャーだよ。
462名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 02:03:25 ID:fOXlubg7
なるほど
Special Police
ってそこからきてるのか
463名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 08:17:11 ID:kAJtCbd9
げっ、そうなんだ。
デカレンジャーって「でかい」レンジャーなのかとマジで思ってたよ…orz
464名無しの心子知らず:2006/01/04(水) 11:24:28 ID:pLKlNVhR
そりゃないw
465名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 13:34:06 ID:UI1bi2CE
赤10ヶ月、最近海外に移住してきて4日目。
時差が8時間で、今までほとんど泣かなかった子だったのに、
泣いてばかりで心配です。
後追いも始まりました。
情緒不安定な感じなので、ずっと抱っこしてやっているのですが、
その内に慣れてくるのでしょうか?
自分自身も精神的なモノか、オッパイも出がよくないみたいです。
離乳食も前みたいにうまくいきません。
食事時のイスに座らせる事でさえ、ままなりません。
何かアドバイスがあればお願いしたいのですが。
466名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 14:05:24 ID:W+d3klE3
>>465
すぐになれます。
それより、おっぱいが出にくくて泣いている事はありませんか?
467名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 17:25:10 ID:mTOzcF6P
>>465
うちの子は引っ越してすぐ荷物の片付けやら何やらで
忙しくてキリキリしてたらチックみたいな咳が出始めて
ハッ!これではいけない…と片づけを放り出してのんびり
してみたら症状が治まりました。

小さい子ほど親の気持ちに敏感なんじゃないかな。
たぶん片付けとかいろいろ揃えたりとか気になる事はあるだろうけど
一旦それを忘れてのんびりしてみたらどうでしょう。
468名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 22:44:38 ID:RJpOkRgz
>>465
赤さん10ヶ月で後追い始まったって事は、ママンとその他の人の認識が
出来てきた成長の証だと思うけどなぁ・・・

それよりも465さんは大丈夫?
慣れない環境で、しかも頼りに出来る人(夫以外)が居ない状態じゃない?
私の住んでいる所(アメリカ)は晩秋〜冬は薄暗くて寒くて、
外遊びも出来ないので気が滅入るorz

赤さんをベタベタ触りながらマターリしたらお互い元気になると思うよ!
469465:2006/01/05(木) 23:01:13 ID:Qfi+xRYw
皆さん、ありがとうございます!

>>466
まさしくそうなんです。
今までは、オパーイトラブルがなかったのに、飲んでは泣きます。
最近、生理が始まったせいもあるのでしょうかね。

皆さんの暖かいお言葉で、少し気が楽になりました。
マターリするように心がけたいと思います!
470名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 02:02:03 ID:/khOqcIK
あとは早く友人作ることですね。もちろん日本人の。
471名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 06:35:09 ID:sTFLtUSG
>>469
確かに生理が始まるとおっぱいは出が悪くなったり味が変わると言うよね。
それに食生活もちょっと変わってきているだろうし…
暖かい飲み物(麦茶とかハーブティ)で水分補給を心がけると、少しは
改善するかも。
アメリカだったらスーパーにMother's milkというハーブティのティーバッグが
売っているのだけど。

ttp://shop.nurturecenter.com/mothersmilktea.html

あと、日本人の友達作りはちょっと難しい…どうしても付き合いが密になるし、
付き合ってみて合わないと思っても逃げ場がないし。
最初から気の合う人に出会えれば楽しいんだけどね。
近くに日本人の育児サークルがあれば、それに参加してみるのがいいと思う。
ネットで「地域名、育児」とかで検索してみて。
472名無しの心子知らず:2006/01/06(金) 09:43:18 ID:qEYH8IRz
横レスで申し訳ないけど

>>471 付き合ってみて合わないと思っても逃げ場がないし。

逃げ場がない、っていうのは例えばどんな状況なんですか?
同じ会社の人が何百人といて、婦人会みたいのとかある場所なのかな?

今の自分の環境は、補習校生徒数が数百人という
日本人密度まあまあ高いところなんですけど
気が合わない人とも付き合い必至、という様なコトは全くないです。
同じ通りに日本人家庭もあるけど、めったに会わないし。
気が向いた時に、気の合う人と電話かメールで連絡とって
空いている日にお茶&お喋り、子供同士あそばせたりするくらい。

会社が同じ人だと、付き合い方によっては面倒もあるかも知れないですね。

473465:2006/01/06(金) 16:54:21 ID:ewrYDcJW
>>470
残念ながら、ココには日本人がほとんどいません。
子持ちの方含めて。
今はこの様なネット環境があるから、日本にメールなどして
気を紛らわせますが。

>>471
アメリカではないのですが、ハーブティーを探してみます!
麦茶も日本から持ってきたけど、それも限りがあるし、
今は先の事は考えないで、マターリしたいと思います。

ありがとうございました!
474名無しの心子知らず:2006/01/07(土) 06:48:51 ID:rLh2L+U8
>>473
いい環境だね。
475名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 22:44:13 ID:WO7bSzvt
子どもが大きくなると親の付き合いもアッサリするのね、それは日本にいても同じだけど。
子どもが小さいので、いつも母子で集まるけど、他のお母さん達の噂と悪口ばかり
言ってるグループがあって、仕方なく疎遠になりました。
でも旦那同士が知り合いなので、まったく顔を合わせずに済む訳でもなく、
たまに何かの集まりで会ってしまうと、仲良く話したりして・・・
476名無しの心子知らず:2006/01/11(水) 08:59:09 ID:/ZrhHiVy
確かに子供の年齢がいくほど付き合いも楽になる。
約束は子供同士が学校でしてきて、親とは電話で確認しあうぐらい。
アメリカ人のママ達はさっぱりしてるから立ち話もそんなにしないからいい。
でも日本人同士だと子供が小学生になってもママ同士でつるみたがる傾向ある。
やっぱり日本語に飢えてるのかもね。
477名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 04:02:08 ID:wv0P58TK
Hello,guys!
I have a 4 years old daughter and then I have a questions.
How much is preschool? Your son or daughter goes to preschool?
My daughter has to go to preschool,right?
If you know please tell me.
Thanks.
478名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 06:09:20 ID:MbTNtrK+
>>477
地域によります。
あとはスクールの質も。
479名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 06:24:52 ID:4NtvtEET
これ、釣りなの?? あげてるし・・・
プリは行かなきゃいけない、ってことはないんじゃないの? 義務教育じゃないから。
当たり前だけど、値段も時間帯も様々。時々公立もあるけど、私が知ってるのはほとんどは私立。
地域名とpreschoolでぐぐったらリストが出てくると思うけど。

どうでもいいけど、「4歳の娘」ってときは a 4 YEAR old daughter。
あと、集団内に明らかに男がいない場合、guys!とは呼びかけない。
480名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 06:45:04 ID:MbTNtrK+
まぁまぁ、英語のスレじゃないんだから。
自分なんてもう10年近くアメリカにいて会話には困らないけど、
時々恥ずかしくなるような初歩的間違いしてることあるよ

自分の場合は、良いところは1600ドル/月ぐらいで、800ドルのところは最悪だった。
なんだか、そんなところに入れて子供にすまないことをしたなと後悔した。
田舎に行けばもっと安いと思うけど。
481名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 06:48:39 ID:rE+mtC9m
>>479
釣りなんじゃないかね…やっぱり。
突っ込みどころが多すぎて突っ込む気にもならない。
日本の中一以下。
482名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 07:15:03 ID:QGu+PuHs
>>480
ええっ!プレで月1600ドル?? 800ドルが最低??
LAとかNYだとそんなにするんだ…マジびっくり。
レジストフィーだって何百ドルもしそうだなあ。

中規模都市だけど、プレプログラムのデイケアでも月600ドル位が一般的。
前住んでたもっと田舎地域では2-4歳児デイケアでも400ドルしなかったし
公立に半日プレがあって、それなら月謝は無料だったから
それでもスンゴク高く感じた。
因みに娘(来月で4歳)が今通ってるプレは週二・1回二時間半で月70ドルw
自分が働いてないから月600ドルは無理。下の子もいるし。

480のプレがそれ程お高いってことは
特殊なお勉強とか習い事とかもやってくれるのかな?
それとも単に都会価格?
483名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 07:20:15 ID:MbTNtrK+
>>482
単に都会価格+αだと思う。
アメリカは何でも価格差が大きいね。
484名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 07:31:26 ID:QGu+PuHs
いやはや、ほんとアメリカは広いやね。

うちは3人(一番上が1st)いるから
働いてもいないのにデイケア代で月1000ドル超なんて無理なんで
ひたすら安いプレプログラム探す&自分で何かするしかないな。
一番下が1stになる前に都会に転勤になったら破産しそうだw
485名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 07:56:30 ID:RPdXPUKc
プレってプリキンの事?
私が住んでる所は中規模都市だけど、公立で全日、勿論只が普通だと思ってた。
私立もあるけど知ってる人で私立に入れてる人いないなァ。
息子も普通にプリキン・キンダーと行って今は同じ学校の2年生だけど・・・。
とにかくビックリした。
486名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 08:19:17 ID:m4L2d/SK
只・・・羨ましい
ひょっとしてアフタースクールも只?
487485:2006/01/12(木) 08:30:43 ID:RPdXPUKc
息子が行ってる学校はアフタースクールのプログラムに入っていませんが、
公立は基本的にYWCAのアフタースクールプログラムなので、収入で料金が決まると
思いますが、何れにしても安い筈です。
自分は仕事してますので、ビフォー&アフターでデイケア使っていますが、
学校の送迎(当たり前か・・)朝食付きで週に35ドルです。
YMCAのサマーキャンプだって週に70ドルですもの、プレで800とか
デイケアで600に超ビックリでした・・我家なら破産です。
488名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 09:39:16 ID:QGu+PuHs
>>485
自分が言ったプレは、485さんのいうプリキンのことです。(日本でいう年中)

公立については、場所(学区)によって
 1.プリキンなし・キンダー半日・1stから終日
 2.プリキン半日・キンダーから終日
 3.プリキンから終日
の3パターンがある。

うちが最初に住んでた所は3.だったけど
プリキンになる前に2.に引越、プリキンになってすぐに1.に引越したので
結局終日になったのは1stからだった...orz

あと、昨夏うちもYMCAのデイキャンプに行かせたけど週90ドル。
前の所(かなり田舎)では70ドルちょいだった。
サマーキャンプは内容に差があるので、単純な価格比較は出来ないけどね。

今会員になっているYMCAは、正会員か否かで金額に差があるけど
収入の低い人に対する優遇があるということは聞いたこと無い。
489名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 10:09:11 ID:MbTNtrK+
>>488
サマーキャンプは4週間で800ドル〜1200ドルくらい
夏休みに何もしないでゴロゴロしてることを思えば安いものかな
うちはベビーシッターもいるので年収はそれなりなんですが破産状態です。
490名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 10:34:35 ID:4NtvtEET
うちの近所のYMCAがやってるプリスクール@東海岸は、
週5終日なら200ドルくらいだったよ。。。
491名無しの心子知らず:2006/01/12(木) 18:28:22 ID:KYotVZ3G
>>481
一字一句読んでるから気になるんだよ。


>>477
お金に関しては、同じ場所でも時間帯や曜日を選択できる場合もあり、
一概には言えないので、電話帳やインターネットで数件あてをつけて、
電話で予約とって見学に行くのがよいと思います。
予算・預け時間・場所という実務面と教育面とでバランスをとる必要も出てきますし。

初めて子供を預ける場合いろいろ心配事や緊張があると思いますが、
相手もプロなので、そういう親には親切にしてくれるはずです。(大体の場合)
492名無しの心子知らず:2006/01/13(金) 23:56:08 ID:2JubiN8I
うちの地域では公立キンダーの1年前のプリキンダー(半日・無料)には、
低所得家庭の子どもしか行かれない。
それ以外の子は、私立のプリスクールに行ってる。
でもその制度を利用して、日本人の自費留学家庭の子が通ってる。
(アメリカでは所得が無いことになるから)
学校のランチもフードチケット貰って、子どもが生まれるとミルクやオムツも貰ってる。
日本での職業は医者や弁護士、なんか違うような気がするけど、
留学中の賢い生活の知恵としてまかり通ってる。
493名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 08:20:41 ID:7Z2sEK3E
タダ教育&ランチで一見お得なようにもみえるけど
一般的には低所得者=低教育だから
そういう家庭の子供達の中で毎日を暮らすことが
子供にとってベターとは思えないよ。
(生活態度や言葉づかいが決して良い子供達とは思いがたいから)

生活環境って成長期の子供にはすごく重要だから
みんな良い学区とかデイケアを一生懸命探している訳だ。
そういうことに無頓着で、目先の金勘定ばかり気にしている人の子も
まあそういう子に育つんだろうと思う。

そういう人には大しては、一歩距離をおいた上で
「気の毒な人たちだなぁ」と生暖かーくオチっとけばいいよ。

494名無しの心子知らず:2006/01/14(土) 09:14:31 ID:7Z2sEK3E
最後から二行目 訂正

×そういう人には大しては、
○そういう人に対しては、
495492:2006/01/14(土) 15:24:29 ID:qHWXACLM
本当に子どもの為を思えばその通りですね。>生活態度や言葉遣い
いくら「ここ(米国)ではお金がないから」と言っても、日本に帰れば
ちゃんとした職がある人達な訳で、旅の恥は書き捨て感覚で、
他国の福祉をただ食いしていくのは、見苦しいな〜と思っていたので。
>493の言われるとおり、距離置いて付き合います。
496名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 01:38:11 ID:h/fN20Xy
>>495
そうでもないですよ。日本で医者といっても、いまどきの医者は貧乏です。
特に研究しているような医者は日本でもせいぜい年収300万くらい。しかも子持ちで。
そういう人がアメリカで無給でやっていくわけですから、本当に貧乏なんです。

アメリカで一番羽振りがよいのは大手企業の駐在ですね。
497名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 19:47:47 ID:wQ/GJVIf
>>495
>他国の福祉をただ食いしていくのは、見苦しいな〜と思っていたので。

うちの近所の公立小学校も、アジア系の親の寄付が少なくてすぐ帰る上に
ESLクラスとか作ってる、とか地元の親から突き上げを食らったプリンシパルが
アジア人だけまとめてクラス作る事にしちゃいましたよ。

まぁ寄付は任意なのでヤボだけど、ESLに入るなら年$500位は余分に払っとけよ
思うよね。(それでも激安だし)
498名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:09:27 ID:t1sph63L
アメリカ在住ファミリーが多いですね
我が家も在米時代、上の子のプリが合わなくて2度程変更した想い出が。
プリとはいえ、お勉強系・のびのび系とあるんですよね。

現在はアジア某国に住んでいます。
子供らは英語はOKなので現地の英語&現地語のキンダーに通っていますが
だんだん現地語なまりの英語になってきました〜
何なまりでもいいんですが、子供たちの吸収力には脱帽です。
現地語も会話程度なら話せるようになってきました。

上手くトライリンガルをキープさせる育児法をご存知の方いますか?
とりあえず、自宅では「絶対日本語」としていますが・・・・・・
499名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 12:38:52 ID:pMZDsscV
うちの学区は公立(小学校)だけれど、
設備やカリキュラムがもの凄い。
高学年になると学区全員の生徒に
ノートPCが貸し出しだされ
宿題やレポートの作成、日程の管理
などそのPCで行うようになる。
500名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 12:44:19 ID:pMZDsscV
>>497
どこも一緒ですね。
501名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 12:58:37 ID:Woy9PXeF
毎日の学校のランチは何を持たせていますか?
502名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 14:31:44 ID:qwq2kp0z
>>501
梅干おにぎり。 
503名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 20:34:24 ID:PZ8OnDdA
サンドイッチ&りんご&オレンジ
ラザニア
504名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 22:38:25 ID:lVDhrnNY
ホットスープとか持っていく人っていますか?
505名無しの心子知らず:2006/01/17(火) 23:46:39 ID:nTdamaZG
おにぎり、果物、唐揚げか
王道のPB&J(PB+オレンジマーマレードイケルよ!)
506名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 00:14:26 ID:n22Vo2vP
うちはランチありのプリ@アメなんですが、ご飯ものは、おにぎりとか、豆ご飯や白米にふりかけ。
ふりかけは、ランチ時にかけられるようにパッケージごと入れるんだけど、
最初は先生にお菓子の一種だと間違われたようで、開けてもらえなかった・・・w
おかずは、日本風にタコさんカニさんソーセージとかやっちゃってますよ、もう。
野菜や果物もタプーリ。ナッツやドライフルーツ入れることもある。
他の子供はクラッカーとかベーグルとか簡単なので、なんというか、気分的に楽。
今のところ、子供が「私もPB & Jがいいのに!」とか言うことはないので
私も気にせず。でも、そのうちにおにぎり持っていくの嫌がるようになるのかなー・・・
507名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 00:50:41 ID:n68VU8rG
ご飯の匂いを嫌がる人もいて、ご飯系のランチボックスは持っていけません。
栄養的には日本のお弁当の方が断然良いと思うのですけれど、
周りの目が気になっちゃって持っていけないんっです。

だから、無難なバーガー、サンドイッチ、ホットドックを繰り返しています。
とっても不健康ですよね。
508名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 01:07:16 ID:GuXA442X
デイケアとかプリスクールとかではピーナッツバターが悪者にされてる所多くない?
最初これ意外だったな。油脂が多いからだろうけど。
アイシングとか甘いものには寛容すぎるのに、なんでナッツがダメなんだ?って思った。
509名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 01:26:05 ID:n22Vo2vP
506です。ピーナッツバターは、クラスにひどいアレルギーを起こす子がいるから、
うちのプリでも禁止。油脂が多いからってことは多分ないと思うなー。
代用品として、ひまわりの種バターとかアーモンドバターなら使えるし。
砂糖が大量に入っていなければ、基本的には身体にいいものだと思います(食べ過ぎなければ)。
510名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 01:32:49 ID:n22Vo2vP
ごめん、基本的には身体にいいなんて書いちゃったけど、
ナッツとか大豆って小さいときにあげると、アレルギーを誘発しちゃうんだっけ?
それで、与えない親もけっこういるみたいです。
ただ、それって、たんぱく質が問題だからと聞いた気がするんだけど、
それならチーズや肉・魚も同じではないんでしょうかね?
詳しい人フォローおながいします
511名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 05:45:30 ID:bcawanTr
ピーナツで呼吸困難になっちゃう子供もいて、
いくつかの州では死亡者もでているから
ピーナツだけは、避けた方がいいよ。
512名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:55:20 ID:IqeQEhxr
卵とか大豆のアレルギーは、除去食を1年以上続ければ治っちゃ場合も多いけど、
ピーナツに関しては、一度アレルギーになると一生治らないんだよ。
アメリカだと特に、学校に一人はそう言う子供がいるから学校側としても全面禁止するしかないんでしょ。
ピーナツを使ったお菓子を製造している工場で作った他のお菓子を食べても、アレルギーがでるらしい。
ある程度大きくなると自分で「食べちゃいけない」ってわかるから
小学校では禁止しないけど、プリやキンダーでは禁止のところが多いよね。
アレルギー、恐いからね。
呼吸困難で生死に関わるからことだしさ。
513名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 00:38:53 ID:i30zA10H
>ピーナツを使ったお菓子を製造している工場で作った他のお菓子を食べても、アレルギーがでるらしい。

そういえば、日本のお菓子等には『この製品を作る過程で○○を使った製品も一緒に作っています』
という表示見かけるよね? アメリカの製品にもそういう事って書いてある?
脂肪分や砂糖の事は沢山、しかも目に付きやすいように記載してあるけど・・・

最初”fat free”を”太りたい放題”と直訳して意味が分からなかったorz
514名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 01:00:45 ID:ddX6GXOj
>アメリカの製品にもそういう事って書いてある?
書いてるよ。
よく見かけるのはwheat, soy beans, peanuts, あと時々eggs, milkもある。
昔は日本のお菓子にはそういう表示なかったし、
アメリカのほうが先だったんだろうと勝手に思ってた。
515名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 05:46:06 ID:uP2ScMdW
アメリカ在住ですが、どこの保育園/Dayareがお勧め?
うちの子はキンダー・ケアーというチェーン系に通っていますが、
ほかにいい学校があったら知りたいなぁと思ってます。
情報、宜しくお願いします。 ちなみにスレ違いだったらすみません。
516名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 05:51:26 ID:MKlHfg9+
アメリカのどの地域がわからないと。
517名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 06:25:08 ID:LiSDDg/i
うちの近く(車で10分圏内)に同じ系列のChild-Careが3つあるけど
実際働いているスタッフの雰囲気や、建物の良し悪しで印象が全く違う。

一デイケアでも、親と子の性格によって会う会わないも有るから
地元の人に情報貰って、あとは自分で実際に見て回るしかないね。

因みにうちの近くにキンダーケアというのは無い。チェーンは地域性強し。
518名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 06:34:49 ID:uP2ScMdW
515ですが、中西部です>516

517>一デイケアでも、親と子の性格によって会う会わないも有るから
それは納得済み。ただ、会社の経営方針とか、このチェーンは屋内体育館があるから
お勧めとか、このチェーンは食事が悪いとか、そういう情報があったらいいかなぁと
思って投稿させていただいたわけでした。。。
519名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 06:46:35 ID:MKlHfg9+
>>518
中西部か・・・マイナーな地域だし、自分もよくわからない。
ニューヨークやボストンといったところは"Bright Horizons"というのがあって
大変お勧めなのだが、さすがに中西部には進出して無いだろうな
520名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 07:17:57 ID:uP2ScMdW
>>519
Bright Horizonsは、うちのそばにありますが、どうしてお勧めなのでしょうか?
カリキュラムがいいとか?? 先生一人に対して、生徒は何人でしょうか?
ちなみに、「いいと聞いた事がある」というよりも、実際の体験だといいのですが。
521名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 07:21:38 ID:uP2ScMdW
>>519さん
518&520です。あと数分で帰宅時間なので、あとはまた明日拝見させていただく
ことになります。 bright horizonzに対するご意見、是非是非宜しくお願いします!
522名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 08:28:35 ID:RhNcR1L5
Bright Horizonsは通ったわけじゃないけど、見学に行きました。ボストンです。
3〜4歳のクラスはそれなりにいい、というか、良質のプリとしては普通だと思ったけれど、
乳児のクラスはちょっと・・・ 見学者(私たち)がいるにもかかわらず、
先生たちはなんのactivitiesもしていなくて驚きました。
単にあやしてるだけという感じで、ぼーっとした感じで座って子供を抱っこしている先生もいた。
feeもそれなりにするから、乳児だったらもっとカラフルな絵を見せたり楽器を叩かせたりってことを
始終してるのかと思ってました。
3〜4歳以上の子供にはダンスを教えてくれるんだけど、オプショナル=
つまりさらにお金を払わなきゃいけないし。
パンフレットはすごく立派で、お金かけてそうな感じ。
その近所に、値段はBHよりずっと安くて、BHと内容的に同じようなことをしている
プリがあったので、うちはそこに行っています。チェーンじゃないです。
他にも、フルタイムのみだったけどすごくいいところがあって、そこはチェーンじゃなかった。
チェーンでも、各校長の方針・先生の実力や性格で個性が出てくるし、
通ってくる子供の雰囲気も重要。私が書いたことはあくまで一校の例であって、
チェーン全体に通じることとは思えません。517さんのいうように、
やっぱり一つ一つ訪問しないとわからないと思う。
523名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 11:01:46 ID:zMZhejVe
絶対に自分の目で見た方がいい。
同じチェーンでも全然違うから。

でも、どこにいっても金額と学校の質
が比例している事だけは確実。
524名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 11:51:16 ID:At+SPONc
駐在だと、会社餅でしょ費用
525名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 12:42:24 ID:zMZhejVe
>>524
会社によって条件はいろいろ。

全額支給の所もあれば、半額支給のところもあるし
全く出ないところもある。
526名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 16:39:26 ID:L3bTcltt
まだあと三年後くらいだけど、メキシコに行きます。。
子供は今おなかの中です。
治安どうなんだろー、、スペイン語まったくわからん。
527名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 23:06:53 ID:uP2ScMdW
522さん>> 遅くなりましたが、色々と情報を有り難うございます。 私も絶対に見学は
してからエンロールさせますが、私の周りにはステイホーム・マムばっかりなので余り第三者
からの情報が少ない為、こちらで質問させていただきました。 
525>> いいですねぇ、デイケア代をちょっとでも支給してくれたら。 アメリカだと
デイケア代は税金控除になるけれども、日本ではどうなのでしょうか?

私がチェーン系のデイケアを信用しちゃうのには理由がありまして、、、。 
やっぱり徹底したマニュアルがあるし、いざっていう時(病気、引きつけ、発作)の対応が
早いと思います。 こんど、Creme de la Cremeというデイケアを見に行ってきます。
体育館とかがあったり、ちょっとモンテッソリーっぽいけれど規律もある。 
多分、高いんだろうなぁ。 ちなみに今はYoung 3で週に211ドルです。
参考までに。
528名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 23:33:25 ID:gm2bo4FW
一番確実なのは、実際に子供が行っている複数の親から意見を聞くこと(そういう人がいれば)
その次は、チェーン系に行かせること(マニュアルなどが整っている)
次に確実なのは、自分で見学に行って確認すること(一回いったくらいで全てがわかるわけではない)
最悪なのは、単発系にいきなり行かせること

しかし都会では良いところは満員のことが多く、どうしても三番目と4番目になってしまう
うちはそれで痛い目にあった
529名無しの心子知らず:2006/01/19(木) 23:42:23 ID:Oeb42A7v
あまりにも日本人が多いプレは日本人だけで隔離されちゃっているから
(某チェーン系列でさえ)
積極的に、図書館や町で運営されている教室などに参加して
現地の人たちから、情報を聞くのも良い手段だと思う。
530名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 00:00:31 ID:PUeHWrU8
529>> 私は現地の人になってしまいましたが(同住所に10年以上住んでいます)、
周囲にはステイホーム・マムばっかりか、ナニーを雇うヤッピーしかいないから、そういった
情報が得にくいのです。働くママとは知り合いになりにくいのですよ。 パーク・ディストリクト
のクラスに参加してましたが、ここもスティホーム・マムだらけ。 しかも、私の仕事場では
同僚は子供を親や親戚の家に預けている人が多く、ここからの情報もなし。 あぁ、
旦那の母親が子供を見てくれたらいいんだけど、忙しいんだよなぁ、この人も。。。
ちなみに日本人は周りにいない環境なので、>>529さんのような事は心配ないです。
というか、娘、日本語できないから、日本人の多い所の方が、いいかも。
531名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 03:13:55 ID:e65cEBxp
>530
522ですが、528さんの言ってる「実際に子供が行っている複数の親から
意見を聞くこと(そういう人がいれば)」は、
園というかプリにreferenceがほしいと言えば、保護者の連絡先を2、3件
教えてくれると思う。園によって違うのかもしれないけど、
アメリカだと普通はそういうのオープンだよね。
532名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 03:31:43 ID:ML9foNGl
>>530
引っ越しはできないんですか?
日本人が多いディストリクトに引っ越すとか。
533名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 03:46:15 ID:PUeHWrU8
>>532
530です。 日本人が多い所となると、私+旦那の結構通勤が大変になっちゃうので、、、。
あぁ、怠慢なのは分かってます!! でも、家もまだ売れる状態ではないし、売れる状態に
するにはかなりのお金+時間がかかりそうで。 現況ではなかなか難しいです、引っ越し。
やっぱり補習校の幼稚園に入れちゃうしか、ないのかなぁ。これから最低の日本語の会話が
できるように特訓だぁ!!
534名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 03:57:41 ID:DcdYlbyk
NYなんですが、4歳男児の日本人の友達がいなくて困っています。
色々興味が尽きない子供なので、カブトムシや日本のアニメなども大好きなのに
アメリカ人の友達には話が通じないんですよね。
同じような事考えている人がいたらお互い遊び友達になれそうなんですが、なかなかいなくて。
535名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 04:24:02 ID:ML9foNGl
>>533
そういう状況なら補習校の幼稚部に入れた方が良いかもね。
幼稚部入園の時に全然日本語ができない子供も、1年生が終わる頃には、
日本語の読み書きができるようになっている。
でも、その後の文法につまづいて、学年が進むにつれて
やめていく子供はたくさんいるみたいなんだけれどね。
それか、毎年の夏休みは日本に帰って、2か月みっちりと
日本の小学校に体験入学させるだけでも日本語の上達は違うらしいよ。


どこにお住まいか分からないけれど最近は、日本の幼稚園も
ちらほらあるみたいだよ。一つ知っている所ではナイルって
場所にあるみたい。
536名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 05:02:18 ID:PUeHWrU8
>>535
レス、有り難うございます。
日本の幼稚園は確かにナイルにあります。ガラージ・セールで行った事があります!
もっと増えてくれるといいんですけれども、幼稚園。 私はもう少し南の方に住んでいるので、
そこまで通うのはかなり大変です。 North Ave沿いにすんでいるので。 
また、幼稚園は私が働いているので、ちょっと時間的に無理なんですねぇ。 
確か、オーク・パークに日本語も教えるモンテッソーリがあるんですが(HPはチェック済み)、
これも通勤時間とか考えると、ちょっと無理っぽいのです。 やっぱり、そうなると
補習校で日本語となるんでしょうね。 商工会議所のメンバーにならないといけないそうですが、
どんな感じなのでしょう。 ちょっと、商工会議所の事を何にもしらないので引けてしまう私です。
537名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 06:22:02 ID:adHmV0n+
海外の子育て、とかいってアメリカ在住ばっかり。
ヨーロッパは他でやります?
538名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 06:27:58 ID:DcdYlbyk
>>537
アメリカ在住が一番多いから仕方ないです
できればヨーロッパやアジアなど他の地域の人も盛り上がってくれたら色々参考になるのですが。

539名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 06:53:09 ID:PUeHWrU8
>>537&538
アメリカ以外の国の子育て事情とか、聞いてみたいです! 
537さん、何かヨーロッパならではの「子育て技」とか、ありますか??
538さん、NYということでシカゴとは違うかもしれませんが、こちらの子供はまだポケモンとか
ユギオとかに興味がある子もいますよ(特に日本からのカード)。 うちの子はまだ3歳なので、
余り助けにはならないと思いますが、甥や姪が合わせて17人いる大家族の旦那と結婚したので、
(3歳から16歳の姪と甥たち)子供の遊びはちょっとは知っているつもりです。 アメリカの子は
おもちゃのガンとかで遊びたがりますね〜。それが良い悪いは個人の意見なので、私の意見は
どーでも良いのですが、皆でバンバンとか言いながら遊んでいると不思議と喧嘩もしませんね。
あとは、レゴや機関車トーマスは未だに人気です。私も所謂「友達」を作るのに2年半は
かかりましたよ〜! 待ったかいあって、母子ともに友達です! いまじゃベスト・フレンドって
やつですか? 一緒に遊ぶときにはプレイ・ドー(粘土)だったり、お絵描き、あとは広場で
単に走り回ってます。(あなたがモンスター、私がモンスターと言いながら、追っかけまわす)
別にこれといったコレクションとか好きな物とかが無くても、友達、できますよ!心配しないで、
Park Districtのクラスを取ったり、公園に行ったり、図書館に定期的に「同じ時間」に「毎日」
行ったりしてると、自然に「顔見知り」ができて、それが友達に発展していきます。
こればっかりは「縁」もあるんで、こまめに表に行く事をお勧めします。
540名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 07:05:00 ID:DcdYlbyk
>>539
ありがとう。でも友達はいるんです。アメリカで生まれ育ってますから。
アメリカのアニメやらも大好きですが、日本のものも好きです。
その日本の物を自慢しあったりする友達がほしいみたい。
親は日本人なので親戚はいません。
今年の夏あたりには、このスレで話題になってる夏休み幼稚園帰国させようかと思っています
541名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 07:18:03 ID:PUeHWrU8
>>540
友達がいるんなら、いいなじゃいですかぁ。 安心、安心。
自慢し合うねぇ。 アメリカ人の一般的な親って、子供が自慢するの毛嫌いしますよ。
実際会社の同僚とか、旦那の兄弟、近所の人たちも、子供が自慢し始めると数を
数えてタイム・アウトのウォーニングをだしますが。あと、大切な物とかは
友達にあえてみせないとか。家でも、友達が来る前には「遊ばれて嫌な物は、ちゃんと
しまいなさい」とクローゼットに閉まってしまいます。この年齢では、これが一般的な
対処のようです。

ところで、夏休み幼稚園帰国は簡単にできるんでしょうか?? 姉の友達は、こちらが
夏休みになると、息子をババの家に一人で送り出して中学校に一ヶ月程通わせる
そうです。 まぁ、義務教育だからってのもあるけれど、それってば、手続きが
大変そう!
542名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 07:41:30 ID:NhCm1Cye
>アメリカ人の一般的な親って、子供が自慢するの毛嫌いしますよ。

ユダヤ人?

543名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 07:56:25 ID:BDhkDWXY
>>540
話はそれるけど、うちの子はアメリカのアニメの方が好きみたい。
日本のは、テンポが速くてストーリーもややこしいのが多いので。
544名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 10:30:03 ID:rZwny+mm
>>543
各年齢にアニメが細分化されてるんだよ>アメリカのアニメ
それに日本のは連載が多いので話が複雑
545名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:45:45 ID:/QZBoShf
ハム太郎も日本じゃ2,3歳から見るのあたりまえだけど
アメリカの幼児アニメになれてしまってから英語版ハム太郎を
見たら会話が早すぎてびっくりした。
そしてその年齢の子が見るにはちょっと有害っぽく感じてしまった。
546名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 12:50:16 ID:rZwny+mm
まぁレンジャーシリーズも日本じゃ幼稚園から、アメリカじゃTV-Y7だからな
といいながら4歳児に見せてるが
547名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 13:38:53 ID:rL8pC46S
>545
>そしてその年齢の子が見るにはちょっと有害っぽく感じてしまった。

うちでは見たことないけど、どういうとこが有害っぽく感じたのか
教えてもらってもよい?
548名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 15:41:10 ID:IBA3jV3M
日本から「クレしん」のビデオを送ってもらった時、
うちの子は喜びのあまり、肌身離さず持っていて、
翌日のナーサリーにも持って行きました。
お迎えに行ったとき、先生が
「ビデオをかけたんだけど、言葉も分からないのに
子供たちは大喜びしたよ」と教えてくれました。

おもいっきりくだらないものには「言葉はいらないんだな」と思った瞬間です。
549名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:28:25 ID:/QZBoShf
>>574
なんていうか刺激が強すぎる感じ?
2,3歳で動物が言葉をしゃべっているようなのんびりした
アニメを普段見せていると、ハム太郎は刺激が強すぎるように
感じるんだな。
ゲーム画面を見せているような罪悪感に似てるというか。
日本にいた頃はべつにどうって事なかったんだけど。
550名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 16:30:12 ID:/QZBoShf
スマソ…549は>>547へのレスでした。
551名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:31:59 ID:rZwny+mm
アメリカは規制が厳しいからね
幼児には本当に当たり障りの無いものしか見せることが出来ないでしょう?

結局、同じだと思うけどね。幼児から仮面ライダーやウルトラマンみていた日本人と
アメリカ人のどっちが残虐で野蛮かといえば・・・
552名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 23:53:24 ID:XfxkZxJ4
>>551
それは、アニメとか規制の問題どうのというより、
もう国の環境の違いだね。アメリカは銃規制がないから
死の確率が日本より非常に高い。戦争もある。
自分の命を守ろうとする分、野蛮人が排出されてしまうのは
仕方がない。

日本は、平和ぼけといわれるくらいまだまだ治安が良いからね。
日本人にとってのアニメやゲームの世界の残虐行為はバーチャル
に過ぎないんだと思う。



553名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 00:05:17 ID:XfxkZxJ4
>>536
ここの補修校は、商工会議所が運営しているので、
メンバーにならないと補習校には入れません。
詳しい事は補修校に問い合わせをしたら詳しい事
を教えてくれると思います。

アメリカでもいくつかの補修校を巡りましたけれど、
ここは本当に運営がしっかりされていると思いますよ。
ホームページもあるので、興味があれば見てみると良いかもしれません。
554名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 02:29:30 ID:pX9yeWoS
>>549
レスありがd。なるほどー、アニメの視覚的刺激が強いってことですね。
うちの娘は、3歳になるのに、アメリカものでも、動きが速かったりダイナミックな
アニメ(映画とか)を怖がるんだけど、日本にはもっとそういうのが多いのかもですね。
普段はプリ通いとかで忙しくて、ほとんどテレビ見せてないんだけど、
日本の番組は、おかいつとおじゃる丸を録画して時々見せてますw
おじゃるは理解できないかなーと思ったけど、喜んで見てて、各登場人物のマネしてるよw
おかいつはそろそろ退屈になってきたみたいなので、次はなにがいいかなー、と模索中。
555名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 08:44:17 ID:/9AvNkQ+
ヨーロッパ、アジア、アフリカ圏にお住まいの方は
お子さんは、現地校、インター、日本人学校どちらの
教育機関へ入れている方々が多いのしょうか?

556名無しの心子知らず:2006/01/22(日) 17:25:35 ID:FDDOhitA
今年の夏休みに9歳と7歳の子供を連れてバンクーバーに2週間くらいホームステイを
しつつ、サマーキャンプ(デイキャンプ)に参加させたいと考えています。
業者を通さずなるべく安くしたいのですが、ホームステイ受け入れ先が上手く探せません。
今のところたまにバンクーバー新報のHPでチェックしています。
他に良いサイトなどがありましたら教えて下さい。
557名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 00:40:29 ID:RwtIorbs
オレゴンならあるよ。
558名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 01:41:03 ID:tKyMcjCE
子連れでホームステイなんてできるの?
559名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 02:14:35 ID:cfvQGI85
某アジアに住んでいます。
上の子は5歳なのですが、今小学校をどうしようかと
激しく悩んでいます。

現地・アメスク・日本人学校、全て徒歩で5分以内の場所に住んでいるものの
子供の現地化が激しくなっているので(汗)現地にするか・・・・・・
流れ駐在で以前はアメリカに住んでおり現在もインターの幼稚園に通っているので
英語もできるのですが
アメスクに入るには凄く条件が厳しいので無理そう。
あと数年で本帰国出来るのなら日本人学校がよいかなとも思うのですが。

子供は友達が行く学校が良いのだろうなぁ。
どうしよう。
560名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 02:23:52 ID:5rOiLfPa
サマーキャンプとかサマープログラムって、何歳から行かせましたか?
プリもある私立学校の幼児用サマープログラムがいくつかあって、DMが来たりするんだけど、
さすがに3歳(夏には4歳近くになってるけど)ってのは早すぎ?
ちなみに、いわゆる「キャンプ」はしなくて、9時から正午まで、または4時までとかです。
561名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 02:27:59 ID:tKyMcjCE
>>559
国によるんじゃないか
途上国の言葉を覚えても利用価値ないから英語を上達させたほうが役に立つと思う
中国語だったらよいかもしれないけど
562名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 04:07:37 ID:RwtIorbs
>>560
サマーキャンプは、キンダーに入る年に入れたので、5歳から。
9時から4時までのフルに入れてたよ。

>>561
同意見だな。
大学で学ぶことができる学力を身に付けさせるのが、
今、やるべきことだと思う。
日本の大学へ入れたければ日本語。
中国の大学へ入れたければ中国語。
英語圏なら英語。
563名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 04:09:41 ID:RwtIorbs
>>558
個人でホームステイを受け入れてくれる
家庭を探せばいくらでもあるよ。
564名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 04:13:04 ID:qZZma8I2
>>556
ヴァンクーヴァー新報にホームステイ求むの広告を出してみたらよいのでは?
565名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 04:19:21 ID:8+wSKzg8
>>560
3歳から対象になってるプログラムならば
一般的な3歳なら大丈夫な内容なんだとおもうけど?
6歳からのプログラムにに3歳を入れようって言うならそりゃ無理。

早すぎるかどうかは、プログラムの内容と子供の適正によるから
それだけの情報じゃなんとも…親の判断で、としかいえないとオモ。
566名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 14:50:37 ID:gFi0kEAe
>>562, 565
レスありがとうございます。
>565
3歳対象プログラムだから、年齢的に大丈夫なのはわかってるし、
プログラムの内容はよさげ&子供は好奇心旺盛なので、体験させてあげたらいいかな?と思う反面、
なんというか、こういうのって「3歳のがあるよん」と言われれば
つい、子供のためにいいかな?という気がしてしまって、
私ってDMに踊らされてるだけ?とも感じてしまう(やってるところは、モンテ、および地元の有名私立校)。
で、ここのみなさんはどういうきっかけで何歳から始めたのかな?と思ったんです。
逆に、何歳まではどういう理由でしなかったか、でもいいんですが。
人それぞれというのはデフォという上で、参考にできる話を
聞かせてもらえるとうれしいかな、と思っています。。。
567名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 00:07:32 ID:wL1vuz20
>566
うちの地域は2才からプリに入園できるので、翌年の3才から入れてました。
夏休み長いですし、夏は暑い地域で、当時乳児がいたこともあり、
親が遊ばせるのも限界があるので、1週間ずつのプログラムに数回通わせました。
(普段通っていのと違うプリのプログラムでした)
大学生のアルバイトのお兄さんがパワフルに遊んでくれたり、
たき火でホットドッグを作ってランチにしたり、普段と違う遊びが
出来て楽しかったようです。
568565:2006/01/24(火) 01:22:52 ID:KZdUaHmY
>566
お子さんが興味あり&親的にも良いと思われる内容で
金銭面・送り迎え等に問題ないなら通わせて上げるといいと思いますよ。

家で家族とだけ遊ぶのよりはずっと楽しい&刺激が多いはずだし
今までとは違うお友達が親子共に出来るメリットもありますんで。

デメリットをあえて挙げるとすれば、日本語の被爆量が減ることかな。
日本語力の維持に重点を置いているなら
在宅時はその点に留意する(日本語の会話・読書・ビデオを増やす等)といいかも。
569名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 02:49:11 ID:gVne9L0E
>>560
3歳ぐらいのデイキャンプだとせいぜい半日でしょ
(私がはじめて行かせたのは4歳ー6歳対象で、9時から1時までのでした)
プリスクールの延長感覚で行かせればよいのでは?
570名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 22:27:32 ID:PaQ1wDyX
>>559
子供が幸せでいられる所が一番。
何語なら役に立つとか立たないとか外野の意見は聞かなくていいと思う。
571名無しの心子知らず:2006/01/24(火) 23:06:03 ID:Dizr1E6i
>>570
それを今から予測することって難しくない?
どの親も、子供の幸せを願うからこそ悩んでいると思うんだけれどなぁ。
572名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 00:40:37 ID:xtuqftWL
>567-569
レスありがとうございました。すごく参考になりました!
568さんのおっしゃる日本語の面についてもフォローしながら、
今年は参加させる方向で考えてみようと思います。
573名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 22:51:46 ID:z6d+/uJj
日本での体験入園・入学をコンスタントにして、
日本語補習校には通わないという場合でも、
日本語って維持できるものでしょうか?
他にどんなフォローが必要になってきますか?
年齢によっても違うかもしれませんが、
ここのみなさんが経験または見聞されたことを教えてほしいです。
子供はいまプリスクーラーで、今のところ日本語は大丈夫なんですが、
今後どうしようか迷っています。
親も歳だから、なるべく帰省してあげたいし、
でもそれ+補習校となると、体力・時間・経済的にちょっと負担なんで…
574名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 23:01:18 ID:/3Oyhmdo
>>573
補習校に行かせないのなら、
やぱり、夏休みの体験入学と公文とか日本の塾に入れたりかな。
それか、高校や大学の時期に日本の学校に留学させるとか。
575名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 23:18:39 ID:ZVAckhPP
570です
>>571
言葉が足りなかったな。
子供が幸せでいられる所というのは今現在幸せでいられる所という意味のつもりでした。
>>559さんの場合は子供が行きたがる学校(現地校)が良いのでは?

人間の生きる力を育てるのに何が大事かということを考えると、
安心して幸せな子供時代を過ごせたかどうかということは重要だと思う。
あとで言葉に苦労しても生きる力がついていれば乗り越えることが出来るし
逆に言えば子供時代を犠牲にして言葉が出来ても生きる力が弱ければ苦しむ。
帰国後なんらかの壁にぶち当たったときに、幸せな子供時代の記憶があるか、
将来の為に犠牲にした子供時代の記憶しかないかでは乗り越え方が違ってくると思うよ。
576名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 23:31:52 ID:yhAK4QoB
幼稚園程度なら、日常会話が出来れば問題ないけど
小学校以降になるといくら体験でも読み書きできないとマズイのでは?

日常会話は家の中で普通に日本語使ってるなら大丈夫だけど
読み書き力は意識してやらないと身に付かない。特に漢字。
例え補習校に通っていても、週一のそれだけではかなり無理があって
家庭での自習=親のフォローorチューターが不可欠。

今プリなら英語の中にいる時間が短いからあまり気にならないと思うけど
現地校に通いだすと一気に英語量が増えるので
放っておくと、みるみるうちに日本語力がおちてくよ。

帰国時の体験入園・入学は役立つと思う。
補習校通いが無理なら仕方ないけど
その分親がなんらかの教材を入手して自分で教える必要ある。
ただ、親が子供に勉強等を教えるのは
親子共に気持ちの切り替えが上手く出来る性格でないと難しいと思う。
(私は人間が出来ていなくて、直ぐ子供に怒ってしまうから駄目…orz)
577名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 23:34:32 ID:yhAK4QoB
↑アンカーつけ忘れました。

>576 は >>573宛です。
578名無しの心子知らず:2006/01/25(水) 23:58:56 ID:/3Oyhmdo
私の伯母がアメリカ人と結婚してその子供が(従兄弟)が、
毎年1年生から6年生まで体験入学してたんですけれど
その影響なのか?日本語に興味を持ち日本語の会話は
それほど悪いイントネーションも無く出来ているんです。
読み書きにいたっては、彼は、幼稚な文章しかかけませんが
補修校に通っていなくても、日本語が話せる事は凄い事だと思います。

伯母いわく、彼は、毎年同じ小学校に体験休学をするので、
夏の間のお客さんみたいな感じで、その学校の風物詩のようになり
仲の良い友達ができ、その友達に影響され日本や日本の習慣に興味
を持つようになったそうです。
579名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 00:03:19 ID:V8My4GFH
その子ってハーフでしょ?
外見が違うと他の子供の扱いも違うからな〜
「外人」としてみてくれる
日本人だと「言葉しゃべれない変な奴」にしかならないこともある
580名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 05:14:37 ID:RA0AOHjH
>>579
ハーフです。
やっぱり、見た目の問題ってあるのかな?
581名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 05:59:43 ID:TAk0Glc5
あると思いますよ。
やっぱり「外人」に見えるというのはよい意味でも悪い意味でも大きいです。
582名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 07:09:35 ID:pbSzRWak
573です。レスありがとうございました。
もう少し後になると、体験入学+補習校でもフォローがいる、
って感じになるわけですね。。。うーん、親も子も、思った以上に大変なんですね。
聞いてみてよかったです。
>574
>公文とか日本の塾
これは、海外の公文とか、っていう意味ですよね?
公文のHP(日・英両方)見たけど、海外で日本語の公文があるというのは、わかりませんでした。
私は北米ですけど、日本語塾のこともうちょっと調べてみます。
>576
>その分親がなんらかの教材を入手して自分で教える必要ある。
この場合の教材というと、ポピーとか、海外子女教育なんとか…?の通信教育とか、
そういう感じのものになりますか?
もちろん、子供の進み具合に合わせて親が独自に選んであげることも必要でしょうね…
583名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 07:27:53 ID:pbSzRWak
連投すみません、いま、faminet.comというところを見てきたら、
いろいろと塾に関する情報がありました!
でも、うちの近辺にはなかった・・・ショボーン
584名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 07:36:42 ID:cjE2DpvW
>>573
お役にたつかどうか解りませんが、我家のケース。
子供はこちらで産まれましたので、年中から行き始めた補習校が唯一日本語の
集団に入る機会でした、外では英語が中心ですので家では日本語を中心にしていましたが、
読み書きを教えるのに非常に苦労しました。
現在1年生ですが、週に1度の補習校では日本語習得(主に読み書き)は厳しく
週に2回日本語塾に通っています。
この日本語塾のお陰で補習校でやっと付いていける感じです。
日本での体験入学も効果がありそうに思いますが、我子に関して言えば一時的に
日本語が上達するのですが、余り使わない言葉などは忘れるのも早いですね。
地域によりますが、日本人が塾をしていたり家庭教師をしている所もありますから
良く調べてみては如何でしょうか?
各補習校のHPもありますから、そちらから糸口を見つける方法もあると思います。
焦らず頑張って下さい。

585名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 16:50:01 ID:ACbB+e9G
なんか親御さんたち欲張りすぎ。
普通に日本で育つなら日本語と日本の学校の勉強さえしていればいいのに
外国で育つ場合は現地と日本の両方の勉強するのが当然と思ってないか?
現地の友達と遊ぶ時間も制限されて2倍勉強しなきゃいけない理不尽さを想像したことある?
子供時代は二度と戻って来ないんだよ。
586名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 20:28:27 ID:pSiOEQrg
>>585 
だって日本人だもの。うちは駐在員だし、いずれは日本に帰国するの
わかってるのに、日本語話せなかったらかわいそうです。
米国生まれの友達が小学生で帰国したとき、あまり日本語が話せなかった
ために1学年下のクラスに入れられたそうです。それが彼女のためだと
周りの大人は考えたのでしょうけど、彼女はとても辛かったそうです。
今は中・高ともに帰国子女枠を廃止する学校が増えつつあります。
とくに有名校は実力勝負なので、いつ帰国になるかわからないけど、
いろんな選択ができるレベルは維持したいと思っています。
日本語あきらめて、帰国後インター校に入れるのもいいでしょうが、
調べたところ、我が家の家計では無理なのがあきらかになったので
日本語がんばるしかないのですw。
欲張ってるかもしれないけど、ほうっておいたらのちのちかわいい我が子が
苦労することが目に見えているので、親として最低限のことはしてあげたい
のです。
587名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 21:39:12 ID:V8My4GFH
>>586
インターって今や日本人ばかりって聞いたけど本当なのかな
588名無しの心子知らず:2006/01/26(木) 23:37:47 ID:oGUp+4oM
>>586
日本語が出来ることが一番大事ですか?
貴方が子供に日本語をと強く思っていると、
それが子供にとっては「日本語が出来なければ私の子供ではない」
というメッセージになっている危険性はありませんか?
一番大事なことは日本語が出来るかどうかではなくて、
安定して幸せな感覚でいられるかじゃないですか?

私は親の努力と私の強迫観念のおかげで日本語には全く不自由しませんでした。
大人になった今でも第一言語である日本語が怖いです。
589名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:02:08 ID:jwouNbJM
>>586
全日の選択はないの?
590名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:09:55 ID:jJVVSuyw
>>586
連投ですが、あと意地悪なことをひとつ。
貴方のお子さんは日本人じゃありません。
今は在外子女、未来の帰国子女です。
帰国子女がいかに偏見にさらされて生きる羽目になるかは
2ちゃんの帰国子女関連スレ覗いてみれば想像できると思う。
現実の日本社会も2ちゃんの世界も大して変わりませんよ。
未来の帰国子女に必要なのは日本語よりも生きる力です。
591名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:11:17 ID:jJVVSuyw
しまった、589さん挟んじゃった。
>>590=>>588です
592名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 00:15:22 ID:mnDmVGIE
豚キリスマソ。
ヨーロッパの方に移住してきて、ホームドクターに簡単に検診してもらって来たの
だけど、こちらでは赤の超音波を受けるのが当たり前だと聞いたのですが、
皆さんは受けられましたでしょうか?(腹の辺りを診るらしい)
日本で超音波検査したか?と聞かれ、受けてないと言うと進められました
が、必要なのか?知りたいです。
ちなみに、触診では異常はナシと言われました。
593名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 01:07:06 ID:fs45Muj6
>>590
未来の帰国子女だけど、日本人じゃないってどういう意味?
ご自分が辛かったのはわかりますが、私を攻撃しても何も解決しませんよ。
では、どのようにされたらよかったとお思いですか?
何年海外に滞在してて、何歳で帰国されましたか?
日本語はできなくても良かった? その分遊びたかったの?
それぞれ置かれている環境も時代も本人の性格も違うのに意地悪口調で
決め付けられても困ります。
以前我が子がいた小学校(公立)にはクラスに2〜3人ずつ帰国子女が
いました。それほどめずらしがられる存在でもなかったですし、いじめ
られてる様子もありませんでした。今は帰国子女を優先的に受け入れ
している公立小(うちの市だと児童の7割が帰国子女)もあるし、
あなたの時代とは随分変わってきてると思いますが。
あなたがおっしゃる生きる力って、具体的にどういったことですか?
いじめを乗り越える力ですか? それは日本語を勉強してると身につかない
のですか? 日本語を勉強しているからっていっさい友達と遊ばせないなんて
極端なことはうちはしていませんよ。あなたの親がそうだったからと
皆がそうだとは限りません。ほとんどの方がバランスをとりながら努力
してるんではないでしょうか。
594名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 01:39:17 ID:jwouNbJM
>>593
未来の帰国子女だけど、日本人じゃないってどういう意味?

>>590の言いたいことは、言葉のフォローができたとしても
現地校で教育を受けている子供達は感覚が日本人として育って
いないから純粋な日本人の感覚とはズレル=日本人じゃないって
思っているんじゃないかな?

日本語の大切さを重要に考えているのなら、
なおさら日本の教育を受けさせないと本当に中途半端になるよ。
現地校にいかせている場合じゃないと思う。
最悪、日本に帰らなくちゃ。

7割が帰国子女の公立ってちょっと、独特だよね。
要するに、こっちの現地校のESL学校のある公立校で
英語のできない日本人を固めているように日本でも
帰国子女を集めているって事でしょう!?

どこに行っても同じ穴のムジナ同士で固まって
やっぱり両方の言語を押し付けられる帰国子女は可愛そうだ。
595名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 01:59:43 ID:zfpk2lF6
帰国子女を集めている学校は 「日本語ができない子」を集めてる
んじゃないよ。せっかく身に着けた国際的な視野や語学力を伸ばす
ためだよ。そんなマイナスなイメージではない。
596名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 06:20:18 ID:0aBD+J1K
>日本人じゃない
って言うの良く分かる。うちの息子は集団生活をアメリカでしか体験していない。
親の私から見ても、日本に帰ったら浮きそうだなぁと思う。
何に困るのかまだ見当も付かないけれど親子で頑張って乗り越えていくしかないかな?と思っている。

どんな事に困ったのか?どういう対策をしたのか?本当に気になる。
”帰国子女関連スレ”はどこなのか教えてください!
597名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 06:27:15 ID:0aBD+J1K
連投スマソ。2ちゃん検索でたくさん出て来たorz
今から読んで来る。もし、おすすめスレが有るのなら教えてください。
598名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 07:39:07 ID:bV9qQeK9
>>590の言う事良く理解できる。
日本語,外国語両方取得して、帰国したら日本で育ってきた子より
一歩リードした状態に持っていこうと親が頑張っていたのに、
日本語をしっかり勉強しないと浮くとかいじめられるとか
言われたために、おどおどした子になっちゃって、何もいい所が
発揮できなくて逆効果とかね。

そんな風になるよりは、海外育ちなんだから多少は浮くけど
日本が嫌だったら将来また向こうに住めばいいんだから無問題だよ。
位言ってあげた方がいいかもね。日本ってこれからどんどん
治安も悪くなりそうだし、今までみたいに”小さいけどお金持ちの国”
ではなくなると思うから、むしろ子供には海外に出てほしい。
599名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 08:30:13 ID:7Ms0IyzL
帰国子女にそこまで価値があるのでしょうか。

今ボストンに住んでいますが、日本人で英語がぺらぺらで
帰国子女あがりでも、やはり根本的な学歴、知識、教養が
ないために、バイトみたいなことやっている人がたくさん
います。

ここの友達(内科医)は、私の子どもを将来、ここに留学させろ
と言っています。でも母国語は大切だから、高校くらいが
良いとアドバイスしてくれています。

大学はハーバードを進められていますが。

ようは思考力をいかに高め、語学などの付加価値を
いかにつけるかが、重要だといいたいようです。
600名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 14:04:34 ID:bV9qQeK9
>>599は、海外で暮らす日本人の中で比較したときの話だよね。
大きくなってから家族で移民してきて英語の発音は良くないけど
地元の大学出たと思しき薬剤師とかドラッグストアでみかけるけど
(もしくは留学してそのままか?)「英語ペラペラだけどバイト」より、
「発音悪いけど薬剤師」の方が上だわな。
でも日本では日本語がヘタだけど英語に関係ないまともな仕事してる
帰国子女っていないよね。

まあ、日本で帰国子女がバイトして暮らすよりは、北米でバイトの方が
辛くないだろうけどね。
北米で外国人がバイトみたいな事して暮らしてるのはめずらしくないけど
日本にいたら針のむしろだろうな・・・。
それこそ「帰国子女なのに」って言われてしまうもんね。

そういう事考えると英語の方が得意な子だったら、無理せず海外で
暮らしていく事を考えたほうがラクじゃないのかなと思ってしまう。
「帰国子女なのに」海外でバイトって事も、それは日本人の視点でしかない
わけだし。バイトの雇い主にしてみたら「日本人なのに英語上手いじゃん」
って話だし。
601名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 22:22:54 ID:zYxiL/Z3
単純に言えば、日本にしても海外にしても
「住み慣れた国に住み続ける」のが一番ラクなんでは?
その人にとって一番住みやすい=第一言語の国ではなく
本人の性格・家庭環境・親の考えの影響による所が大きい気と思う。
語学はあくまで「手段」であって、目的ではないから。

それと、現地国籍を持ってない帰国子女の場合は
ビザ取得の問題がある訳だから
現地語分かるからといって「バイトで気楽に暮す」って訳にはいかないとオモ。
602名無しの心子知らず:2006/01/27(金) 23:06:20 ID:cgfDh8w/
>>601
そうだね。最終的には本人が選ぶことだものね。
帰国子女といっても、日本語が得意な子もいれば、
それが駄目な子もいていろいろな子がいるし、
自分も帰国組だけれど、当時の友人達(連絡を取り合っている友人)
は大人になった今はそれぞれ別々な環境で生きているわけだしね。

でも、共通して言えることはやっぱり、留学している子が多い事や
本人が親のように海外駐在組になっているケースが多いかな。
自分も再び駐妻だしね。(笑)
603名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 01:37:08 ID:7oSHYtQA
>留学している子が多い事や
>本人が親のように海外駐在組になっているケースが多いかな。

留学したいという子供に対して
親が海外生活体験者の方が許可・協力してくれる確率がより高いし
子ども自身が就職したり、結婚を考える際に
親(というか自分が育った家庭)と似た職場環境・配偶者選びを望む可能性が大きいから
自然とそうなるんではないかな。

自分が働いてた職場(海外駐在が多い業種)にいたとき
親も同業他社だって人・帰国子女が多かったよ。
帰国子女も沢山いるから会社に上手く適応できない人もたまにいるけど
大半の人は非帰国生の同僚との人間関係も仕事上も大きな問題なかった。

つまりは人それぞれ・本人次第ってことだしょ。
604名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 01:51:09 ID:7oSHYtQA
いかん、言葉がたりんかった。

>つまり

 帰国子女という立場を肯定的に捉えて有効に活かせるかどうかは

>人それぞれ・本人次第ってことだしょ。

っていいたかったとです。スマソ。

602さん、今もそういう環境にいるということは
自分の育ってきた環境を肯定的に受け止められているってことですよね。
きっと沢山の苦労をされてきての上だと思いますが。

じぶんは帰国子女じゃなく、予想外に帰国子女の親になってしまい
いろいろ悩みもあるし分からないことだらけだけど
その時その時の自分と子供にとってベストだと思うことを
無理の無い範囲で実行していければ
あとは自然と何とかなるだろうと思って暮らしてます。
605名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 11:27:44 ID:AoxA8SVA
>>596
>どんな事に困ったのか?どういう対策をしたのか?本当に気になる。

私の対策は参考にならないですw 無理して周囲と合わせるっヤツですから。
本当の対策は生きる力をつけることしかないと思います。
困難を乗り越えることの出来る基礎体力とでもいうか。

子供は年齢相応の「仕事」をしないと健全に成長しないという話を読んだことがあります。
年齢相応の興味をもち、遊ぶべき時に遊ぶ。
例えば7歳の現地校に通う子供が将来のため日本語の勉強に多くの時間を割くのは年齢相応の仕事でしょうか?
子供にとっては未来の日本より今暮らしている現地の勉強と友達の方が大事に思える筈です。
現地校で頑張っていい成績が取ったり、友達と楽しい時間を共有した経験が自分の自信にも繋がっていくと思います。

後に日本語が出来なくて苦労しても自分に自信があれば乗り越えていけるし、楽しかった思い出は辛い時の支えになるでしょう。
ところが親が妙に欲張ってしまった場合、日本に帰った時のためにあんなに努力したのにと
ほんの少しのことにつまづいただけで空しくなり、乗り越えられないことがあるんじゃないでしょうか。
そんな時には日本語なんて役に立たないです。
606名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 12:13:06 ID:DxiQ62fj
>>605
良いお母さんだぁなぁ

607名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 13:56:16 ID:gIY11rfQ
>>605
まるっと同意だ。
しかしこの手の話は、一度挫折を味わってみないとわからなかったりするんだよね。

自分も>>605のような子育てをしている最中だけど、その結果のびのび育った
子供はそこそこにしかならなず、一方で勉強勉強でがんじがらめだった子が
一流大学に入ったりするのを見て「どうしてもっと勉強させてくれなかったの!!」
と怒って、自分の子の時はものすごい教育熱心になっちゃうとかあり得るんだよね。

そしてその情熱を一身に受けて育って勉強だけはできるけど、挫折を乗り越える
力がつかなかった子供は、また>>605のような考え方になって…とループするん
じゃないのかな。

結局、その場その場で親がいいと思った事をやるしかないという事に
行き着きますな…。
608名無しの心子知らず:2006/01/28(土) 14:37:07 ID:DxiQ62fj
みなさんはどちらの言語を大切にして子育てをしていますか?

うちは英語です。
英語圏在住で環境に従う(現在の生活を充実)
という方針なので英語です。

もし日本に住んでいたら日本語重視になると思います。
609名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 02:36:29 ID:csr5bsQ9
自分のように、いつ日本に帰るのかわからない者にはそれは辛いです。
結局、今の環境に応じて英語メインで、日本語もやるしかありません。
でも今のまま帰国すれば苦労するでしょうね
610名無しの心子知らず:2006/01/29(日) 10:51:38 ID:+AkPpdOS
>>609
の地域には日本人学校はないのですか?
611名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 00:13:36 ID:yPbMGYEk
>>608
家庭内でも英語なんですか?それならすごいな。

自分は子供に教えられるほど英語に自信が無いし(特に発音)
>609さん同様、帰国時期不明(非永住)だから
どっちも中途半端になるのは承知の上で
学校では英語、家庭では日本語でやるのが現状ベストと思っている。
うちは雨だけど、雨で最初英語話せなくてもなんとかやっていけるが
日本に帰った時日本語ゼロだったら相当困ることにならない?>608
永住ならそれで問題ないとおもうけど。

ちなみに日本人学校はない地域。補習校のみ。
雨の場合、日本人学校に通えるのはごく一部の地域のみですよ。>610
612608:2006/01/30(月) 01:44:15 ID:tsZdiQRe
>>611
家庭内も英語になってきてしまいました。
12年駐在しているんですけれど、もう日本には帰れないと思っています。
うちの会社は任期が決まっていないのでもう永住になるしかないなぁって
思っています。

低学年前に渡米している場合、日本語学校がない地域での
日本語の維持は大変そうですね。




613611:2006/01/30(月) 05:01:30 ID:yPbMGYEk
>612
10年超になると、やはり英語中心になっちゃうんですね。
うちも任期不明なんで子供達はどうなることやらですが
私自身が日常会話英語になる、ってのはまず有りえないだろなあw
ま、自分の英語力アップよりも
子供の日本語維持の方が私にとっては重要なので
いくら子供が英語優位になっても、家の中では日本語を押し通す予定。

旦那会社の上司家庭もやはり駐在10年超で、お子さんはもう日本語より英語。
日本に帰りたくないといってるそうで補習校も辞めちゃってる。
たぶんその方はGC取っていると思うんで
帰国辞令が出たら旦那だけ戻るか、退職して雨で再就職なんでしょうね。
608さんの所もそんな感じかな?
614名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 12:20:52 ID:tsZdiQRe
>>613
うちは、上司さんの家庭と似たような感じですね。(笑)
やはりみなさん似たような部分で悩んでいますよね。
英語中心にしなければならない一番の理由は成績なんです。
うちの子は、あまり器用な方でないので両立ってのができないんですよ。
日本語を使っていると、どうしても現地校の方の成績が
伸び悩んでしまって子供なりに混乱してしまう様なんです。

両方の言葉を中途半端にしてしまう事が一番恐いので、
どちらかの言語がちゃんとできていれば、私はそれで良いと思っています。

これはもう、それぞれの家庭の事情によっても違うと思うんでが、
私的には英語環境に住んでいるので、環境にそうままこの環境の中で自分を
表現できるような人になってくれれば良いと思います。






615名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 12:22:38 ID:tsZdiQRe
思うんでが→思うのですが
616名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 16:00:06 ID:jg1Oz6nS
>>608さん>>611さん
駐在でもそんなに長く海外(雨?)に居られるものなんですか?
普通に疑問に思っちゃいました。

うちの会社は2回までしかビザ更新できないので最長6年数ヶ月(7年弱)です。
職種によって違うのかなぁ?
617名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 22:31:38 ID:yPbMGYEk
駐在期間は会社や職種、駐在場所によると思いますよー。
メーカー系は比較的きっちり任期が決まってる様ですけどね。(大概3・5・7年)

うちは非メーカーで、今Lビザ@雨なんで、そのままなら7年が最長ですけど
それ以上居るとなったら別のビザ(Eだったかな?ちょっと自信なし)に書き換えば
更に滞在可能みたいです。あるいはGC申請かもしれないけど。
海外駐在がメジャーな会社ではなく、駐在できる人材が不足しているから
一度海外に出ると、本人が帰国希望しない限り長引きやすいんだと思います。

以前私が勤務していた別会社(商社)でも、10年超の方結構いましたよ。
実際には、同じ場所に続けて10年勤務というより
短期に一度帰国して再渡航、或は、別の国へ横滑りというケースが多かったかな。
618611:2006/01/31(火) 09:30:29 ID:7E5Qw4Sw
>>616
居られますよ。ってゆーか居させられています。
>>617さんも説明して下さっていますが
ビザの種類によっても滞在期間はそれぞれ異なるみたいですね。
619名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 22:12:07 ID:qX3KI0Q6
616です。勉強になりました。
10年以上の海外生活だと、お子さんは海外のほうが母国って感じなんだろうなー。
620名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 03:37:56 ID:5FfNYb6u
>>619
我子北米産まれ@8歳、オリエンタル顔もなんのその、自分はアメリカ人だと
信じて疑わない!
いつか己を知る時が来るだろうと、母は既に諦めの境地。
621名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 04:47:59 ID:ZUsbJ1ya
年少の娘。なにかお菓子に紙を張って「○○ちゃんとぱべる」って書いた。
「たべる」って「ぱべる」ってずっと言ってたらしい… 字が書けるようになってから
発覚するとはorz
622名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 05:36:23 ID:AKHANjpO
>>621
まだ年少さんだし、優しく見守ってあげましょうよ。
「ぱべる」って可愛い。
でも正直、ひらがな書けるだけですごいと思うよ。
623620:2006/02/02(木) 05:50:17 ID:5FfNYb6u
>>621
我息子、1年生になっても中々字が書けずに親子で苦労しましたから・・
年少さんでそこまで書けるなんて凄いと思います。
間違っってる言葉はその場その場で根気良く教える習慣を付けると良いよ、
我家は今でもトンデモ日本語大量発生していますが、以前に比べると治って
きています、焦らず根気良く、頑張って下さい。
624名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 13:27:59 ID:5QQ6MPm5
>>620
北米生まれなら、アメリカ人かカナダ人なんでしょ、?
お子さんの認識は間違ってないと思うけど
625名無しの心子知らず:2006/02/02(木) 18:00:17 ID:Bs7ZI+zc
>624
私もそうオモタ
626620:2006/02/02(木) 23:57:08 ID:5FfNYb6u
>>624
日米両国籍持ってますよ、私が息子を日本人と言う認識も間違っていませんよね。
って、そんな理屈っぽい話してるんじゃないんですけど?
感覚の事、解って貰えるかしらん?


627名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 07:54:22 ID:3KdkarKo
>>620さんの言いたいこと、わかります。
海外で生まれ育った我が子に、自分のアイデンティティをどう認識させたらいいのか、
難しいですよね。

夫の同僚に日系4世の20代男性(Aさん)がいて、日本語は全く喋れないんだけど
親・祖父母まで皆日系人らしく、Aさんの外見は完璧に日本人。
Aさんの奥さんも日系人(日本語話せず)で、子供も日本風の名をつけている。
Aさんのお兄さんの奥さんは、日本育ちの日本人。

彼らを見ていると、民族意識って何だろう、日本人であるってどういうことなんだろうと
考えさせられます。

ちょっと違う方向になってしまったかな、スマソ。

628名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 10:31:02 ID:/MbY8hxW
>>620=626
>いつか己を知る時が来るだろうと、母は既に諦めの境地。
の意味がいまいちよくわからないんだけど、
「在米とはいえ日本人家庭に育って、親戚もみな日本にいて、本人も日本人なのに、
アメリカ人だと思ってるのはモニョ」ってことなのかな?
そんな「アメリカ人」はたくさんいるけどね。
でも帰国が確実なら、帰ってからいろいろ大変そうですね。
629名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 13:03:09 ID:ZJLPqhSv
むしろ日本に生まれ育って周りが日本人ばかり
一生日本の中だけで生きていく、っていう状況の方が
特殊な気さえしてくる時がある。
630名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 17:11:58 ID:NGREO4ht
>>629
日本人に限らず外国にだって、周りがその国の外国人ばかり
一生その世界の中だけで生きていく人は沢山いるよ。
田舎に定住している人なんてみんなそんなもん。
欧米人でもアジア人でもね。


631名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:38:12 ID:zoJMEz1z
今では日本の田舎にも外国人が入ってきてるけどね。
632名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 22:38:35 ID:C+p3QwCj
>>629
その感じ解る。
その「特殊」な人達ばかりと暮らしていると自分が異常に思えてくるよ。
633名無しの心子知らず:2006/02/04(土) 09:36:37 ID:Ntt2ttde
>>630うん、うん。
「日本人はサンクスギビングをやらないのか?」と聞いた雨人がいたよ。
日本人の方が逆にアメリカに来てサンクスギビングの意味を知っている。
634名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 04:54:48 ID:fvMkd102
>>633
その人よっぽど学校で勉強していなかったんですね、歴史の時間に寝てたのかな
いやなやつなら、「日本人はネイティブから土地を奪う必要なかったですからね」とでも言っておけ
635名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:11:58 ID:GHlLou3W
>634
それは無知なアメ人に対してはよくても、日本人に聞かれると、
「ん?」と思う人は思うんではないかと(北海道のことがあるんで)。
636名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 13:37:28 ID:aTpbi/FN
>>633
日本では「勤労感謝の日」があるでしょう。
あれが感謝祭なんですよ。
637名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 14:30:00 ID:m82mKS+Y
>636
へ?そうなの?
サンクスギビングって大雑把に考えると収穫祭じゃないの?
だから、秋祭りが同じような意味合いだと思ってた。
”日本ではターキーは食べないけど、餅を投げたり、祝いの演奏・踊りをしてるよ。”
と言ってしまったが・・・間違えてた?
638名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 15:55:25 ID:aTpbi/FN
>>637
秋祭り!
たしかにそっちのほうが近いかも。
でも休日じゃないし
639名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 16:04:35 ID:jS0dTM5I
白人がメイフラワー号でやって来た時、
インデアンがとうもろこしとターキーで歓迎したと聞いたぞ
640名無しの心子知らず:2006/02/05(日) 23:43:15 ID:mf8IMw09
困難な1年を乗り越えたお祝いだよ。
インディアンの酋長がポプコーンをくれた。
641名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 02:11:11 ID:cxNoP43t
こんにちは
アメリカで産婦人科に行く予定ですが
皆さんアメリカの病院は安心して行けましたか?
それと料金はだいたいどれくらいですか?
642名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 04:25:02 ID:dHrZUVnF
同じ保険をもつ近所の人に聞くのが一番早くて正確だよ。
同じ会社の人いないの?

そもそも、住んでいる場所も通院目的も書かないで
何をどうやって何を答えろと??
意地悪なことを言うつもりは無いんだけど、いくらなんでも…
643名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 11:27:04 ID:uALrfdoH
「産婦人科への 通 院 目的」って、「妊娠」じゃないの?
644名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 12:29:45 ID:bTCK08oK
妊娠といっても、かかる費用は本当に千差万別
だからねぇ… 出産までにする検査なんかも、
人によっていろいろ違うし。保険でどれくらいカバー
されるかも保険のタイプによって変わるしね。

出産が目的で産科に通うなら、最初の診察のときに
トータルでいくらかかるかはっきり提示してくれると
思うけど。でも、それはあくまで目安で、いろいろと
オプションでお金はかかりますよん。
私は保険対象外の産科に通って、羊水穿刺だとか
帝王切開、個室での入院、circumcisionだなんだで、
結局2万ドルくらいかかったと思う。ほかと比べて
高いか安いかはわからないけど。
645名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:01:31 ID:dHrZUVnF
>643
「産科」なら出産しかないけど
「婦人科」なら色々あるっしょ?
妊娠以外にも、単なる定期検診・婦人系の疾病など。

643は(産)婦人科への通院経験がないのかな?


646名無しの心子知らず:2006/02/06(月) 23:04:56 ID:CgmJTi2z
私は大学病院で生んだけど、健診も含めてトータルで
3000ドルくらいだったと思う。(1割負担の保険)

>最初の診察のときに トータルでいくらかかるかはっきり
>提示してくれると 思うけど。
私が通ったところでも初回の診察後に、費用についての
説明がありました。分娩費用のおよそ10%を支払ったら
分娩予約してくれた。
647名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 00:28:14 ID:wXW9I9Xp
保険もいろいろあるんですねー。
うちは診療の度にcopayが$10かかるけど、それ以外は全部保険が負担してくれるので、
分娩時もextraな支払いはありませんでした。
648名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 04:10:24 ID:0AooELXR
>644
2万ドルですか、高いですねー。都会ですか?
うちの場合は、保険無し・マル高検査無し・自然分娩(Epidural使用)
@中規模都市でコミコミ約1万ドルでした。
>647さんみたいにフルカバーの保険だと安心ですね。
649名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 12:15:56 ID:rwGMhUsJ
>>648
>>644です。こちらはNYCで、産科はいわゆるPrivate practice、
羊水穿刺などのChromosomal系の
テストはフルでして、帝王切開、個室入院、子供の
circumcision(これが意外に高くて750ドル)なども
込みだったので、高くついたようです。
Ultrasoundや、4Dも何回も撮りましたし…
個室、1泊400ドルですから、ホテル並ですよね。
そういうオプションがなければ、同じ市内でも
もっと安くなるんじゃないかな。



650名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 22:26:22 ID:NDzvGNpF
皆さん高いのね。私は最初に600ドル払って、あとは皆ただ。でしたよ。
651名無しの心子知らず:2006/02/07(火) 22:55:51 ID:Kc7NJ+nI
こればっかりは比較にならないよね。保険によって支払う金額が全く違う。
妊娠してからでは妊娠をカバーする健康保険に入れない場合もあるらしい。

病院にいられる時間も結構違う物なのか、私の場合はお腹が痛くなったら
「直接来て良い」と言われたし、出産当夜+2泊出来た。
2日目も昼前に会計だけ終わらせて「迎えが来るまで何時でもいていい」と言われた。
別の州で子供を産んだ人に聞いたら、1時間単位でチャージされてたとか。
652名無しの心子知らず:2006/02/09(木) 23:59:56 ID:X1keg62A
自分のケース、会社で加入している保険が良かったお陰で、出費なしでした。
帝切、赤が保育器に5日、私はインフェクション起こして2週間入院しましたが、
$1も払わなかった+赤の退院時にカーシート、ブランケ、使い捨て哺乳瓶、
ミルク、オムツ等山の様なお土産付きでビックリした。
653名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 10:28:53 ID:kuhNFkf+
>>652
お土産はミルクやオムツメーカーからの無料提供なんだよ。
親は最初に使ったオムツやミルクを使い続けることが多いからね。
654名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 10:29:24 ID:kuhNFkf+
>>652
ん?でもカーシートのお土産はすごい
655名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:36:33 ID:/L08oPin
ほんと、カーシートはすごいよね。
私の所では、カーシート持参しないと退院させてくれなかった。
656名無しの心子知らず:2006/02/10(金) 23:50:18 ID:kuwC0ExR
>>652
2週間の入院か凄いね。
もし保険が無かったら、ざっと見積もっても1000万以上は
いきそうな感じだよね。

出産じゃないんだけれど、別の病気で5日間入院したら、
総計請求額が600万くらいだったよ。(手術無し)
保険があったから、$30のカバーチャージで助かったけれど。
657652:2006/02/11(土) 00:25:22 ID:aHoq5owA
後日保険会社から届いた分厚い明細には、保育器1日$2000、私の個室代$900、
からシーツ$5まで書き連ねてありトータル$180000位だったと記憶しています。
出産翌日のブランチにステーキとシャンパンが出て、病院からのサービスかと
思ったけど、それもしっかり明細に載ってた。
子の生年月日と名前入りのブランケは純粋に病院からのプレゼントでした。

分娩中に赤の心拍停止、母体衰弱で痙攣とか色々あったから・・・・
もし入院費請求されたとしても「お前ら無事で、俺喜んで払うよ」とダンナ談。
でも請求されなくて良かった・・。

658名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 00:39:23 ID:jbT14m/i
>657
母子共に大変でしたね。
659657:2006/02/11(土) 02:24:41 ID:aHoq5owA
>>658
あの時には、正直二人とも死ぬと思いました、生きてて良かったですよ、
子に少し後遺症が残っていますが、お陰様で月日と共に良くなっています。
って、チラウラになってしまいました、すみません。


660名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 02:30:05 ID:UZIMydGl
カーシートって日本でも使わなきゃいけないのかな?
661名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 05:26:30 ID:1tWItPSM
>652=657さん、とてもご苦労されたのですね、ご無事でなによりです。
日本にいても何かと不安の多い妊娠出産なのに
海外でとなると不安倍増ですからね。
赤さんもママと一緒に頑張ったんですね、偉い赤さんだ。
今後もお体にお気をつけて!

>660
5-6年前から着用義務になってますよ。
詳細はカーシートスレにでも行って見てください。
662657:2006/02/11(土) 05:41:02 ID:aHoq5owA
>>661
ありがとう、労わって貰えるって嬉しい事ですね、
涙出てきちゃった・・・

ここに書込みしてる皆さんも、海外での生活できっと大変な事が多いですよね、
体に気をつけて、頑張りましょうね。

書込みして良かったです、本当にありがとう。
663名無しの心子知らず:2006/02/14(火) 13:48:29 ID:o3tC7QM9
保守
664名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 12:15:21 ID:9Bp+qml1
進学についてのことなんですが、お子さんの進学先(高校、大学)は、
日本or現地の学校、どちらが多いんでしょうか?
米在住で子供はこっち産まれで日本語の読み書きは中学生並です。
今、九年で子供はフランス留学に興味があるようでフランス語を勉強しています。
今の時点で子供に進路を聞いても、よくわからないようで
今はフランスの事しか頭にないみたいです。フランスは休みの間に行くだけで
フランスの大学に行くつもりはないのですが、日本の大学には興味があるようです。
本気で日本の大学に行きたいなら日本の高校に行く方がいいのでしょうか?
665名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 15:13:39 ID:EV93Hcsu
>>664
英語は普通にできるんでしょう!?
だったら、ケベックの全寮制の高校に編入させて
より、フランスを学びフランスの大学へ進むか、
英語圏の大学へ進むか?日本の大学へ進むか
考える時間をあたえればいいのでは?

日本語の中学生並の読み書きができるのなら、帰国子女枠で
日本の大学は受けられると思うよ。(無理かな?)
いろいろと選択肢を増やしたらどうだろうか?
666名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 16:24:31 ID:xURXVBhP
フランスの大学へ行きたいのならば,ケベックの学校と限定するより
国際バカロレア資格が取れる学校へ行く必要があるんじゃないの?
667665:2006/02/15(水) 23:04:26 ID:+36wg5Xx
>>666
664のお子さんはフランスの大学へ進学したいとははっきり
言っていないようなので、
ケベックのような英語圏だったら英語は使えるわけだし
しかもフランス語も学べる環境なので、将来の事を考えるには
いい環境じゃないかなぁと思ったので提案しただけなんですよ。
北米在住なら陸つながりだし、いきなりフランス本国へ
行くよりも安心感があるだろうし。

国際バカロレア資格をとれる学校は北米ならどこにでもあるしね。
668名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 00:10:28 ID:cQQ3q4NC
皆さん、レスありがとうございます。
子供はフランス語を学びたいというよりフランスに憧れてるみたいなんです。
私が子供の頃もそうでしたが、こちらの人はヨーロッパに憧れてる方多くないですか?
2年程前にテレビでSmallville(?)のヒロインの子がフランスに行っているのを見て、
行きたいって言い始めたんですが、私も子供も短期(ホリデーの間に)というのを考えています。
私の書き方が悪かったんですが、ヨーロッパ方面に留学に行かれた方の感想や
それくらいの年の子供さんの進路について伺いたかったんです。
ややこしいことを書いてスイマセン…
669名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 00:23:08 ID:EutNz4LV
カナダのフランス語とフランスのフランス語は違うってよ。
フランス自体に憧れてるなら、いずれフランスへ行くだろうし、
なら現地でちゃんと通じるフランス語を習ったほうがいいんじゃない?
670名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 00:34:47 ID:F/wBtHrB
>国際バカロレア資格をとれる学校は北米ならどこにでもあるしね。
前から興味があったので、私も調べてみたけど、どこにでもってことないです・・・
私のいる州(東海岸)は極端に少ない。カリフォルニアはめちゃくちゃ多いのにな。
671名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 01:12:06 ID:NNlOO+lr
>>670
そっかぁ、州にもよるか。
東海岸が少ないのは意外だけれど
モンタナとか北南ダコタとかワイオミングとかは
少なそうだ。w
672名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 07:18:25 ID:oOZ/s3Fj
ヨーロッパの現地の学校へ入れる日本人て少ないのかな?
全然レスないね。
673名無しの心子知らず:2006/02/17(金) 16:41:49 ID:aLVUGB6S
>>672
親も訳すだけで大変みたいよね。
674名無しの心子知らず:2006/02/20(月) 23:25:28 ID:7M8eezUv
あげとくね。
675名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 04:45:02 ID:ZU0QAlja
今度の夏に、体験入学を考えています。
貴重な体験ができて良かったという意見が多い様ですが、
その前に、小学校の方から断られるってこともあるのですか?
校長先生次第ということですが、、、。

これから問い合わせてみようと思っているのですが、ちょっとどきどきです。
676675:2006/02/21(火) 04:56:29 ID:ZU0QAlja
日本の学校への体験入学です。
分かりにくくてすみません。
677名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 06:58:34 ID:/hSsyG7T
>>675
うちは現在4歳児で今度年中を幼稚園にいれようと思っています。
父親が大昔に通っていた私立幼稚園に問い合わせましたが、大歓迎だそうです。
こちらの幼稚園が6月初旬に終わり、日本の幼稚園が終わる7月20日まで。
授業料は2か月分払ってください、とのことですが日本の幼稚園は安いので心配なし。
その幼稚園によれば、このような問い合わせは初めてだそうです。
678名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 13:30:42 ID:cDK+lS4j
えー、授業料、なんで2か月分なの?
まあ大した金額じゃないし、母校ってことだから、677タソがいいのならそれでいいけど、
私が問い合わせた地元の私立では、1か月分っていわれたよ。
老婆心ながら、近辺の他の幼稚園にも問い合わせてみてもいいのでは?
あと、入学金みたいなのも、取るところ、取らないところ、割り引いてくれるところ、
ほんとにいろいろみたい。制服や道具なども、できるだけお下がりを斡旋してくれるところとか、
全部新品を買わせるところとか。
679名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 14:04:00 ID:/hSsyG7T
>>678
入学金や制服類などはいらないといわれましたよ
たとえば6月30日と7月1日だけいってもそれは2か月分払う必要があるそうです。
でも、その授業料がわずか2万円弱!
今NYで月800ドル払ってるから驚きの安さで、喜んで払わせていただきますという感じ
とにかく日本って子供にかかる費用が安すぎ
680名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 17:21:42 ID:Ate5Jozi
(国籍関係なし!)園児2人を刺す(罪は罪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1140168799/

ご存知と思いますが、外国での子育てのストレスでとうとう殺人が起きました。
メディアはおおむね周囲の人達や社会のせいにしてまとめようとしてますが皆さんどう?
私は子供が小さかったときミシシッピのど田舎で孤独な子育てしてたけどインターネットのおかげでそれほどストレス溜まらなかったな。
一番悲しかったのはまだ言葉もわからない幼いうちの子に「ファックオフグック」とか叫ぶ白人の小学生グループがいたこと。
急いで子供だっこして車に乗せて泣きながら帰ったよ。
今思い出しても泣けてくる。
681名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 23:16:30 ID:qApi7uxg
>>680
日本の差別は差別している当人たちが意識していない分残酷だからな。
悪意を持って差別された方が楽だと思うよ。
少なくとも私は無邪気に無視されるより悪意を持って差別されたい。
682名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 00:05:19 ID:BuzfuvQf
うちの場合、友好的に思ってくれる人が多い。米人でも差別する人もいるけど、
少数だし、態度で分かるからそういう人は相手にしない。
680に関連しちゃうけど、チャイナの支配人の奥が態度悪かったから
「はあ?」と言ってチップはペニー、その後来店せずにした。
(反日デモの直ぐ後だったから、そんな態度をとったのだろうか?)
ほかのチャイニーズレストランではそんな事なかったから、普通にチップ払って
今も行ってる。
どの国の人でも差別する人はいるわけだし、近所の人から見ても変わった人だったりするわけで・・・
こっちも良い気がしない事を態度で示して、関わらないでFAだと思う。
683名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 05:53:32 ID:n8lAsreY
殺すのは、異常。
外国生活なんて差別あるのは当たり前なんだし。
資本主義の日本で共産主義の教育を受けて育った女が
差別されることは仕方がないことだと思う。

殺した彼女も、金で外国女を買った農家の中年日本人男も
それを仲介した業者も全て悪い。
684名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 09:06:16 ID:BQfi8ioy
>>681日本の差別は差別している当人たちが意識していない分残酷だからな。

具体的におながいします。
685名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 09:20:38 ID:kjdV98fx
>>681
どっちもイヤですよ。
ファックオフグークなんて言われて楽とは思えない。

>>679
>とにかく日本って子供にかかる費用が安すぎ

里帰りしたとき、乳幼児医療が無料なのには本当にびっくりした。
払うのは容器代50円のみ。6歳まで無料だそうで。


686名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 09:24:21 ID:TN8G3CCh
園児一人月2万円だったら、100人生徒がいても200万円
それから諸費用を差し引いてどうやって先生に給料払うんだろう
687名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 10:33:49 ID:n8lAsreY
>>686
政府から少し補助が出るとか?

幼稚園は文部省?
保育園は厚生省から?
688名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 14:13:32 ID:NN++OHpC
>>679
月800ってえらく安いね。
安かろう悪かろうなんじゃないの?
689名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 22:07:31 ID:U38Lijjj
>688
在米期間短い方ですか?

ご自分のお住まいの地域の常識が
全米全ての地域の常識だと思っているんならそれは大間違いですよ。
お時間あるなら過去レスにも目を通してみては?
690名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:05:41 ID:yzEMl+s9
>>685
>どっちもイヤですよ。
どちらも嫌なのはあたりまえ。
あえてどちらかって聞かれたらどっち?

人間は憎まれるより無視される方が辛いそうです。
691名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:14:22 ID:BQfi8ioy
>>690
逆の人もいるよ。
692名無しの心子知らず:2006/02/22(水) 23:32:54 ID:o5ZzmGsG
800ってデイケア?プリスクール(午前のみ)だったら高いな、と思いながら読んでた。
うちの辺り(東南部の田舎)は、デイケアで800〜1000くらい。
他の地域の知り合いと探り合った結果、
「デイケアの1ヶ月分=その地域の2ベッドの家賃」じゃないかと思ってるんだけど
皆さんのところはどうですか?
693名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 00:05:16 ID:t5SNbLXg
>>688
うん、たしかに安いよ。市から補助が出ているらしい。
日本で言う年中になるとかなり安くなる
以前いたディケアは月1500ドルだった
694名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 00:28:26 ID:KtxGrIOA
>>691
そう?
信じられないw
695名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 00:46:34 ID:VjlCdFEM
デイケアの値段て子供の年齢によっても全然違うじゃん。
4歳児で$800だったらありえるかもしれないし

ちなみにうちが使っていたところは、
フルの4歳児で週単位$190だった。
(中西部です。)

ちなみに2歳児だったら週単位$280
696名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 00:56:49 ID:hPmJhraM
老人3人入れたら、子供が1人出てくる自動販売機があればいいんだ。

老人=不良債権。赤字国債 使用済み
子供=40年間労働可能な新品。使用前
697名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 01:43:36 ID:VjlCdFEM
>>696
おば捨て山の昔話を思い出した。
可愛そう。
698名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 15:14:39 ID:Re85mW9d
>>694
自分のモノサシが世界のモノサシキタ━━(゚∀゚)━━
699名無しの心子知らず:2006/02/23(木) 22:46:20 ID:6j3cQvXr
マットに簀巻きにされて逆さに放置されて鬱血死するくらいなら
無視してくれたほうがずっと楽。
700675:2006/02/24(金) 03:13:17 ID:qGiJDrZw
>>675です。
小学校に連絡してみました。
が、校長と検討しますと言われてから、2日経ちますが、まだ連絡が来ません。
もし、だめだったら、教育委員会に電話して、市内の他の小学校にあたってみ
ようと思っています。
レスをくださった方々、有難うございました。
701名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 04:32:25 ID:MndKQOC6
>>700
日本国籍を有する限り、教育は義務でもあって受ける権利もあるわけだから
公立の学校が断ることはできないはずですよ。
たとえ一時的にせよ日本に滞在している日本国民の学童を就学拒否するなんてありえません
702名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 05:45:25 ID:bP6qPvi9
>>700
私は最初市役所に問い合わせて紹介してもらったよ。
地区によって、受け入れ校とそうじゃない学校があるみたい。
703名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 09:38:13 ID:sDZ7fs2o


【警視庁巣鴨寮、部屋内冷蔵庫に男児死体遺棄、渡辺美穂巡査長(27)】

 警視庁巣鴨寮(東京都豊島区)の自室の冷蔵庫に、出産したばかりの男児の遺体を
隠したとして、同庁捜査1課に、死体遺棄の疑いで逮捕された石神井署交通課巡査長、
渡辺美穂容疑者(27)。周囲は美穂容疑者の妊娠、出産に気付かなかったといい、
同課は独身婦警が極秘出産し、遺体を冷蔵庫に隠した経緯などを追及している。

 調べでは、美穂容疑者は7日午前10時ごろ、同寮4階の自室で男児を出産。9日
午前6時ごろ、男児が死亡したため、遺体をタオルにくるみ、室内の冷蔵庫に遺棄し
た疑い。男児は体重約2600グラムで、外傷はなく、捜査1課は司法解剖して死因
などを調べる。

 寮は一人部屋で、10日午後1時35分ごろ、火災報知機が誤作動して鳴り、「漏
電の可能性もある」と各部屋を見回った寮務副主任の女性(36)が美穂容疑者の冷
蔵庫を点検した際、男児の遺体を発見。同容疑者は9日から当直勤務で、遺体発見時
は同署から帰宅途中だった。

 容疑を認めている渡辺容疑者は平成13年に警視庁に採用され、独身。

 捜査関係者は
「出産や産後の処置は1人でした。周囲は誰も容疑者の妊娠、出産に気付かず、悩んだ様子もなかった。 誰の子供かも分からない」と話している。



704名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 18:37:57 ID:64GR1x74
こちらはヨーロッパですが、食べ物の賞味期限が
とても長いように思います。
ベビー用のヨーグルトも一ヶ月くらい?の賞味期限で、添加物
がいっぱい入っていそうで食べさせるのに躊躇してしまいます。
パンも同様です。
皆さんの所はどうですか?
また、ヨーグルトは食べさせていますか?
705名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:18:36 ID:JSmpKAsJ
>>704
私も欧州です。
ベビー用のヨーグルトって瓶詰めで常温保存可能なものと、
普通の要冷蔵のものがありますよね。どっちでしょう?
残念ながらうちの息子はミルクアレルギーがあるので、
ヨーグルトは食べさせられないんですけどね。
添加物の話になったらキリがない気がします。
冬の間は特に野菜は輸入品に頼っていて、それこそ農薬、保存剤漬けだし。
肉だって抗生物質飲まされてた動物のものばかりで。
日本食材店、中華食材店のものも結構キツイ位に添加物がすごかったり。
パンも手作りすると美味しいですよ。
一度に大量に作って冷凍保存してます。
それか有機栽培のお店に赴くか。
706名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 20:50:37 ID:Um5ZyBYe
>>705
ありがとうございます。
ヨーグルトは、要冷蔵のモノです。
メーカーは、こちらでも有名なモノらしいのですが、そうですね
考えたらキリがないですよね。
とにかく、食材が日本の様に豊富ではないので、食べれれば
OKみたいな感覚になってます。
日本にいた時は、アレに注意して慎重に進めていたのに。
パンはやはりパン焼き器を買ったほうが良さそうですね。
何かと出費が_| ̄|○
707名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 21:26:24 ID:JSmpKAsJ
>>704
705ですが、パン焼き器なくてもオーブンで十分に美味しい
ロールパンとか作れますよ。
形は不細工でも母親の愛情モリモリで。

食生活は多少乏しくても、
子育て環境はめちゃくちゃ整ってるから手離せない欧州生活です。
708名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:32:49 ID:PDzRknSG
>>707
子育て環境が整ってるなんて羨ましい。
こちらは田舎で、日本人自体が少ないんですよ。
これから予防接種やなんやで、頭が痛い。
けど、私がしっかりしないといけませんよね。
709名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 22:53:46 ID:bP6qPvi9
こちらのヨーロッパの皆さんは、お子さんは
ヨーロッパの現地小学校へ通わせているのですか?
710名無しの心子知らず:2006/02/24(金) 23:06:03 ID:laMbzj8t
体験入学は夏の話だからなかなか連絡ないんじゃない?
春校長の移動もまだ発表されてないし
今の時期にすぐに返事は無理だと思う。
結構直前で大丈夫だよ。
断られることはないし。
711名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 02:24:17 ID:S5voQJvu
>>709
国によるんじゃ?
メジャーな言葉(英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語)くらいだったらよいけどそれ以外は・・・
712707:2006/02/25(土) 05:37:49 ID:8L87Ma+1
>>708
日本人いるそうですが、あまり見かけない場所に住んでいます。
予防接種受けるだけでも手続きでも必要なんですか?
こちらは全て無料で、担当の保健婦さんと適当に日時を相談して、
その人に打って貰ってます。
私も頭痛い時あったけど、
慣れと時間が解決してくれるんじゃないでしょうか?

>>711
私はメジャーな言葉の国に住んでいませんが、
世界でも評価されてる教育内容なので、
迷い無く息子は現地校へ行かせるつもりでいます。
公立校でも現地語、第1、第2外国語(第3も確か)までは教え込まれますし。
4ヶ国語以上話せる人も結構ゴロゴロしてます。
メジャーな言葉と言われている国でも教育の内容、受ける環境が悪かったら
伸びる子供も伸びないでしょうし。
今の欧州の子供たちは5ヶ国語話せるようにならないと欧州で良い仕事に
就けないそうです(特に女の子)。
713名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 05:50:46 ID:C4ZU1pYi
>>712
5か国語を簡単にものにできるってことは、
やっぱり言語が似ているのかな?
文法とか....

ヨーロッパでは、中国語の語学教育も力を入れていますか?
714名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 05:58:57 ID:S5voQJvu
日本のように普通に生活していれば日本語以外必要が無いというのと違って
一山超えれば違う言葉を話しているような環境だからじゃないの?>5ヶ国語

でも自分(アメリカ)に来ているヨーロッパ人で5ヶ国語も話せる人いないな
せいぜい英語が流暢なくらい。フランス語とか「習ったけど忘れた(笑)」みたいな感じ

715名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 08:32:44 ID:LseQpo52
>>680
だめだめ、その位で泣いてちゃ。
グークじゃなくてジャップだぞって言ってやる
位じゃないと南部生活は出来ませんぞ。
716名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 08:41:21 ID:azFnt2/1
体験入学は校長裁量で決まるから
日本の1学期始まってから連絡したほうがいいよ。
↑の人も言うように校長の移動があるからね。
717名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 14:59:31 ID:lSG+kg6y
>>713
文法が似ているとか、同じアルファベットの国だと言うのもあると思うけど、
そのために、他言語習得に苦手意識がないっていうのが大きいと思う。
コツを知ってるというか。
だからいまや中国語や日本語もトレンディ。
片言程度ならしゃべる人は珍しくないですよ。
私のフランス語よりは上手。
718名無しの心子知らず:2006/02/25(土) 23:13:57 ID:Y4mI5l86
スペイン語とイタリア語で喋りあっても会話が成り立つっていう
話は本当なんだろうか。
719名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 04:38:35 ID:sGcuTXJd
>>718
嘘。
スペイン語とポルトガル語は似ているらしいが
720名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 06:30:06 ID:sGcuTXJd
ところで、curious George面白いですよ。絵本を読んでから映画に行くともっとよいかも。
3歳くらいから楽しめる映画です。
721名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:28:11 ID:E1cNLkiw
>>715
そんなに凄まじいの?
722名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 18:35:16 ID:7N6baumO
>>715
グークってなに?
その反撃法、
こちら欧州で、よく現地人に中国人と間違われ、変な中国語で
からかわれたという話を聞くんだけど、そういうときにも
使えそうだねw憶えとくよ。
723名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 19:07:11 ID:lSLBm62w
>>719 嘘じゃないよ。
イタリア語とポルトガル語・スペイン語は微妙に似てるらしくお互いなんとなく分かるらしいよ。
ポルトガル語とスペイン語はほぼ一緒だから会話できるけどね。
724名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 21:04:41 ID:3R0wa+cU
中国語と日本語で筆談が成立するようなもの?
725名無しの心子知らず:2006/02/26(日) 22:34:58 ID:VzKduAuP
ESLで一緒の中国人が、いつも私の英和辞典を「勝手に」使う。ワカルらしい。
726名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 00:16:25 ID:jAPb+tU0
gookは東洋人って意味だよね。しかし南部はすごいな。

>725
それにしても図々しくない? 辞書買ったら?とか言ってやれー
727名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 04:49:03 ID:YDKzppbS
>>726
自分も南部に8年いたけれど、
(アラバマ、ジョージア、テネシー、サウスカロライナ)
gookなんて言われたこと一度もないし人種が理由で
虐めたれたことは一度もなかったよ。

今は、中西部に住んでいるけれど、こっちの人の方が冷たいし
無視される時がある。
南部より中西部の方がたくさん東洋人が住んでいるけれど、
中西部の方が差別を感じるなぁ。

南部では、東洋人の数が少ないから差別されるというより、
珍しがられる。

728名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 05:05:38 ID:YytX2h3Y
うちはイギリス南部のど田舎。
東洋人ほとんど見ないけど思ったほどローカルの人達は冷たくはないです。
問題は今後コドモにどうやって日本語を身につけてもらうか・・(現在まだ1チャイ)。
ロンドンや中部なら日本語のプレイグループとか色々あるけど、この辺では
もちろん皆無。地道に私が日本語オンリーで話し続けるしかないのでしょうか。
729名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 05:28:50 ID:YDKzppbS
>>728
旦那さんも日本語話せる?
話せないとしたら、母の努力につきるね。
730名無しの心子知らず:2006/02/27(月) 23:57:40 ID:G9kJRmQR
>>728
私と似たような環境かも、我家で日本語なのは私のみだったので、とにかく
息子には日本語のビデオを見せた、5〜6歳位までは現地のテレビ番組は、
1日に30分と決め、後はひたすら日本語を流し続けました。
今2年生ですが、取り合えず会話は90%日本語OK,平仮名&カタカナの
読み書きマスターしました、音声ボードを使って毎日30分やってるだけですが、
なんとか本も読める様になりました・・・漢字を教えるのに苦労していますが・・。
頑張って日本語で接して下さい、必ず道は開ける!!
731名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:04:10 ID:zAJrrJZ8
時々でも日本に連れて行くことですね
このスレで話題の夏休みに日本の学校に行かせるとか
732名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:31:25 ID:qxrFoyyy
海外で子育てママさん達に質問です。
私は中国韓国イギリスオーストリアなど行ったのですが、
女の子は親にだっこされてるような小さい子供でもみーんな耳にピアス開けてました。
すっごく可愛いかったです。
もしかしたら小さい子供にピアスするのに批判的なのは
日本だけ?とか思います。
海外で暮らすママさん達は娘さんにもピアス開けてますか?
現地の方はどうやって、またいつ頃あけておられるのでしょうか?
スレ違いかもしれないですが、単発スレ立てるより
こちらでお伺いした方が的確な答えをもらえそうだったので。
733名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:34:34 ID:tzqIRetm
>>732
人種によりますよ
ヒスパニック系や黒人は幼児でもピアスしている
白人では一部なきがする
アジア人は少ない。

日本人はピアスするなんて大人のやること、という認識なんだから
真似する必要は無いと思う
734名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:11:04 ID:X/q9jSlm
宗教の影響もあるかもね、ピアスあけるあけないは。

日本人は仏教系が多いから、ジジババ世代なんかだと特に
「親から貰った体に穴を空けるなんて」的な考えもあるし
学校だってピアス禁止のところがまだ多いのでは?

日本人で特別な必要性がないのであれば
なにも赤ん坊のうちに無理にピアスする必要ないと思う。
ヘタすれば金属アレルギーを誘発してしまう恐れもあるわけだし。
ピアスしてなくたって、赤サンは赤サンであるだけで充分かわいい。

私自身はピアスに抵抗はなく(自分自身もしている)が
娘達に関しては
「自己管理(消毒・学校対策等)可能になった時に自分の意思・責任であける」
ならいつしても構わないと思っている。

ただ、赤にピアスしている人を否定する気持ちも全くない。
人それぞれ。
無理して真似する必要も、批判する必要もない。
735名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:15:11 ID:wtWJ1jg5
>>732
う〜〜ん、ピアスに人種はそんなに関係ないと思うのですが・・・
何時頃するか:人それぞれですが、大概生後2ヶ月位までには済ませる様です、
「大きくなってから痛い思いをするより、赤子でまだ解らないうちに」
と云う事らしいです。


736名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:31:26 ID:8HGFdZ1O
>>732
アメリカに住んでいます。
こっちのアクセサリー屋さんでピアス開けました。(私がです)
1歳半の娘を連れて行ったんだけど、店員さんが”このタイプは針が太いので、この子には・・・”と
説明してきたので、”娘じゃなく私です!”と訂正した。
アメリカの人たちには普通の事で、上手にやってくれるんだろうな。とは思った。

でも私は娘には、私の判断だけではピアスはしないつもりです。
ピアスの部品の誤飲、穴のトラブル・清潔に保てるか?服に引っかかったり・友達に怪我をさせてしまうかも?
いろんな事を考えてしまう。
ピアスを子供がすることに”可愛いから”以外の利点は考え付かない。

自分でしたくて、管理が出来る年齢までは、しなくて良いんじゃないの?
宗教関係ないし・・・ただのオシャレアイテムでしょ?
737名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 05:14:21 ID:08Lb1KBQ
アメリカ在住です。
娘は4歳の時に開けましたよ。
プレの友達が開けているのをいるのを見て影響を受けたり
私のピアスの影響もあり子供の要望で開けました。

空けてから7年が立ちましたが、今のところ何も問題は無いです。
銀やメッキだと皮膚に悪いと聞いたので純金のピアスをさせていました。
738名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 05:21:21 ID:WWVcRdwx
ところで、海外に永住してる人
日本に帰国した時「ジャパンレールパス」使ったことある人いますか
「のぞみ」に使えないのは相変わらずみたいですが、それ以外で使い勝手どうでしたか?

739名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 06:13:30 ID:X/q9jSlm
>738
トメトメしくて恐縮だけど
育児との関係がないなら北米版かなにかで尋ねた方がよいのでは?
740名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 06:30:09 ID:WWVcRdwx
そういえばそうだ
でもあちらは学生さんのような一時滞在が多くて。
家族で日本中を移動しようというとき、レールパスもってるとかなり安く上がるんじゃないですか
741名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:22:21 ID:nHgZmtO9
あれは「在住者」じゃダメなんでしょ?
742名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:22:56 ID:nHgZmtO9
あぁ、永住してる人と書いてあったね。スマソ
743名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 21:54:24 ID:tzqIRetm
在住者の特典といえば、三鷹のスタジオジブリ美術館のチケット
いつでも好きな日のを楽勝で買えた
744名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:36:48 ID:wtWJ1jg5
745名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 23:45:19 ID:tzqIRetm
>>744
これって、永住資格があればいいんだけど
子供で二重国籍の場合はどうしたらよいのだろう
一時滞在スタンプも無い、永住者を証明するものも無い
746名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:22:39 ID:IUMRN+uI
>>745
二重国籍は国籍があるんだからもちろん駄目だよ。
747名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:51:27 ID:udDtnBbR
>>746
でも子供にとっては永住資格みたいなものでしょう?
748名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:57:08 ID:IUMRN+uI
>>747
21才になったら選択しなくちゃならないんだから
永住じゃないでしょう!?
あと、日本国籍を持っているんだから無理だと思うよ。

そんなに気になるのならJRに問い合わせしてみたら?
749744:2006/03/01(水) 02:22:23 ID:LZ9K3uJP
これ、対象は基本的に外国人だそう、
が、日本国籍を持っていても、国外に永住している人=グリーンカードを
持ってる人は対象になります。
企業から出向で駐在(ヴィザ)している人は残念ながら対象外ですので、
購入できないでしょう。
二重国籍は果たしてどうか?日本以外のパスポートを持っている本人だけなら
購入できるとおもうけど?
私の友人の子(当時高校生)が5年ほど前帰郷時にこれ使って北海道まで行った。
750名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 02:33:39 ID:v+z7oeWn
>>749
たしかにそうだが、>>744のページでみるかぎり「外国のパスポートに一時滞在のスタンプを押してある人」
ということで、外国人でも日本にビザで長期滞在する人は対象外なわけです。
だから二重国籍の子供が日本のパスポートで日本人として入国すると、原則としてこのパスは使えないわけですね
入国する際にアメリカ人としてアメリカのパスポートで入国すると可能なわけですが。
でも、親がグリーンカードの場合は現実的には大丈夫だと思うけど誰か試した人いるかな
751名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 04:14:19 ID:IUMRN+uI
>>750
そうです。
親がグリーンカード保持者なら
子供が二重国籍でもレールパスを買えます。
752名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 04:41:33 ID:v+z7oeWn
>>751
ありがとう
どこでそれを知りましたか?
753名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 09:50:43 ID:IUMRN+uI
>>752
自分の経験です。
754名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 10:25:10 ID:udDtnBbR
それは素晴らしい
755名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 03:55:08 ID:DdaSgxlU
>>727
715です。南部の白人は有色人種と共存する方法を知ってるんだよね。
うわべでは良い人だって、本当は有色人種大嫌いなんてのが多いよ。
中西部はあからさまにイヤな顔するけど。インディアナなんて
ひどかったよ。KKK沢山いるしねぇ。

Gookっていう言葉は、一般的に韓国人とベトナム人に向かって
使われる。戦争がらみだね、こりゃ。
756名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 05:18:28 ID:qI2xoSx7
>>755
そうかな?たまたまかもしれないけれど、
私が南部で出会った人達は
有色人種大嫌いみたいな人にはあまり
合わなかったなぁ。ってか全く出会わなかった。
とにかくアットホームでフレンドリーな人が多くて
家族ぐるみで付き合いができる家族がたくさんいました。
強いていえば、狂信的なキリスト教徒が多かったから
人類皆兄弟みたいな考え方の人が多くて
悪いことしたら、神様から罰せられると本気で信じている人たちが多かったよ。
365日、一分一秒、神様の事を考えている人がたくさんいました。

逆にいえば中西部は、南部と比べるとリベラルだし
情報も溢れているし、外国人も多くすんでいるから個人主義な人がたくさんいる気がする。
だから、嫌いな人にはとことん鑑賞しないし、それが冷たく感じることがあるのかもね。
アメリカって場所によって全然違うよね。
757名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 10:04:52 ID:QqESoV6K
私はNYとLAしか知らないし、仕事先でも若い人としか関わり持てないけど
夫の会社でも私の会社でも職種のせいか、やたらに日本人にフレンドリーだ。
Tokyoはcoolだ!日本人はお洒落だ!と言われたり、私達より何度も日本へ遊びに行く人もいた。
あと子供を遊ばせている公園で知り合った白人のママさんに
日本人のナニーを紹介してくれと言われた。何でも真面目でドタキャンしないし
マメだからだそうだ。あと、ホームステイで日本人限定で受けている白人家族も知っている。そこは黒人<スパニッシュ<<日本人みたいな位置づけだったけど。
758名無しの心子知らず:2006/03/02(木) 15:59:24 ID:HXIGfOzm
うちも南部だけど、大学中心の都市だから、色んな所から人が来ていて、
地方色は薄まっているのか、差別的な事は感じない。
むしろ差別を嫌っていると言う白人が多い。(言わない人は肯定してるって事か)
そのかわり、街に出ると黒人に嫌われてる気がする。
一度本当に「あんただってカラードだろう」と言われたことがある。
同じ有色人種のクセにポッと来て、職を得て、のうのうと暮らして・・・と
見えるんだろうか?
759名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 00:08:53 ID:pNU6TvqX
>>757
日本人は部屋を綺麗に使うから、ホームステイにはいいらしい。
760名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 13:48:50 ID:7ZeOIdYt
>>730
>我家で日本語なのは私のみだったので、とにかく
>息子には日本語のビデオを見せた、5〜6歳位までは現地のテレビ番組は、
>1日に30分と決め、後はひたすら日本語を流し続けました。

この日本語のビデオって具体的になんですか?
日本のアニメってやっぱり面白いみたいで、ふたご姫やムシキングに凄くはまっています
そこから日本語独特の表現も覚えているみたい。俗語とかも。
761名無しの心子知らず:2006/03/03(金) 20:49:46 ID:8rYY6jJN
>>755
南部のどこだかに住んでた親戚が、真珠湾攻撃の日が来ると外出出来なくなるって言ってたな。
だいぶ前の話だけど。
762730:2006/03/07(火) 00:01:48 ID:AfGiHFHF
>>760
我家では、お母さんといっしょ、アンパンマン、ドラえもんが定番でした。
今はちょっと大きくなって、ウルトラマン系、遊戯王、ポケモン・・・
日本語は主に私との会話だけでしたので、女言葉になってしまって、
日本へ行った時に「小さいオカマちゃん」と言われショックでしたが、
今ではポケモン等のお陰で男言葉もしっかりマスターしましたよ、
たまに「おい、リモコン取れよ」等と凄い事を言う時がありますが、
どういった時に使うかその都度教える内に消化しているようです。
763名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 04:46:32 ID:iKXR3t9N
>762
”小さいオカマちゃん”wわかるー!
こっちでは両親、日本人友達とその両親みんな同じ環境だから、
現地では気付かなかった事が日本へ行ったときに始めて気付く事多い。

>>755
INに住んでるけどうちの周りは大丈夫だよ。
仲良くしてくれる人が多いし、遊びに行ったり遊びに来たりしてるよ。
差別する人はいるけど白人も同じように差別(?)する近所でも有名な変な人w
まあ、地区によし、地区でも危ないと事とそうじゃないところもあるし・・・
アメリカはアメリカでも広いからいろいろって事が結論かな。
764名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 04:48:59 ID:iKXR3t9N
763です。文が変だ。スマソ
>まあ、地区によ”る”し、地区でも危ないと事とそうじゃないところもあるし・・・
765名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:05:12 ID:2kVQ89rq
1歳11ヶ月の女児が居ます。両親とも日本人で日本語が主です。
言葉が少し遅めかな?と思っているんだけど、皆さんのお子さんもそうでしたか?
(”ミルク”を”ク”と言うのを”意味の有る単語”の一つと考えれば単語数は定型発達の子と同じくらい。
言葉以外の発達は標準にクリア。その他、気になる特徴なし)

言葉の遅い子スレも見ています。多言語環境も遅れの一つの原因と聞いたので、
皆さんも同じように悩んだのかなぁと思ってしまいました。
うちの中では日本語でも、外に出たりテレビ・ビデオは英語。関係あるのかな?
766名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:40:09 ID:vpzJq8yJ
>765
ご両親が共に、日本語で話されているのなら、あまり関係ないと思いますが。
そういう相談が多いのか、以前アメリカで日本人小児科医のセミナーがありました。

要旨はこんな感じでした。
発語は個人差が多いので、3歳台まで見守って。
発する言葉の数が少なくても、こちらの言うことがわかって行動できる
ようなら、言葉が遅れているとは言わない。
両親が話しかけるなど、相互にコンタクトが取れる物を言語としてまず
認識するので、テレビやビデオなどの外国語の影響を受けるのはその次。
あまり遅いようなら耳の機能だけチェック。

遊び相手で子供と同じ年頃の子を何人か見ましたが、2歳前後の言葉は
本当に個人差がありました。5才近くなった現在は差は感じません、
ご心配かと思いますが、言葉の発達は個人差があるとおもいますので、
長い目で見てあげて下さい。
真似をして覚える、という点では日本語のビデオ(2才だとNHKの
子ども番組など)も有効だと思います。
767名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:42:29 ID:2xtazlh+
>>765
そもそも言葉の発達は個人差が大きいといわれているし、言葉をうける対象が親だけだったら
別に普通だと思う。
ディケアにいったり英語の環境になったりすると、ますます遅くなる。
概して、バイリンガルの子供は言葉の発達が遅いのは仕方ありません。
768名無しの心子知らず:2006/03/07(火) 23:43:31 ID:2xtazlh+
を、かぶりましたね
769名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 01:01:36 ID:+Uu3Hv4n
うちは夫がアメ人、言葉が遅れていると思ったことはないけど、
バイリンガル家庭の場合は、言葉が遅めになることはよくあるみたいです。
多言語環境にいなくても遅めの子はいるわけだから、
とりあえず2歳半〜3歳くらいまではマターリでもいいのでは。
英語のテレビ番組を見せてるのは、バイリンガルにさせるつもりなのかな?
バイリンガルにさせるつもりなのだとしたら、両言語を並行して習得させるやりかた、
一言語に重点を置いて他の言語は副次的に習得させるやりかたとか、いろいろあるけれど、
お子さんの場合はもしかしたら後者のほうがいいかもですね。
おうちの日本語は大人1,2人との会話だから、限界があると思う。
言語にかかわらず、他のお子さんとは頻繁に交流してますか?
日本語をしゃべるお子さんが周りにいれば一番いいだろうけど、
そうでなければ日本語の幼児番組も見せたらどうでしょう。
日本語の本もたくさんたくさん読み聞かせるといいと思います。
あと、ママンも一緒に「なりきりごっこ」をするの、個人的にはけっこういいと思う。
自分と子供がなにかのキャラ(テレビでも本でもぬいぐるみでも)になって、
子供らしい会話をする、みたいな。まあ疲れるけどw
770765:2006/03/08(水) 02:19:20 ID:X72HbfSC
皆さんのお話を聞いて、娘を客観的に見るとマターリ!でよさそうと思えました。
ありがとう!
言葉で悩んでいる人、悩んでいた人ってあまり居ないようですね。

>>766
うちの娘の状況含めてのピッタリな回答です!ありがd!気持ちが楽になったyo!
>>767
”仕方ありません”この言い切りように惚れましたw
>>769
バイリンガルうんぬんは考えていないんだけど、娘の好みで英語のテレビ番組になってます。
娘語で、バ(バーニー)ビ(テレタビーズ)エ(セサミのエルモ)がお気に入り。
歌、ダンス、赤ちゃんが好きなのでそうなったようです。
おかいつ、いないないばあ、しまじろうも好きだけど比重は上の物のほうが高くなってます。
英語の番組でも、一緒に見てて日本語で語りかけてしまう私にも問題ありとは思ってます。w
771766:2006/03/08(水) 21:48:14 ID:EoHAlXMu
>770
気が晴れて良かったですね。
悩んでる人は周囲に結構いましたよ。母子でカウンセリング受けたりしていました。
そういう人は周りの「長い目で」「大丈夫だよ」という言葉も聞こえてない様子
だったので、>770サンは大丈夫ではないかな?と思います。
772名無しの心子知らず:2006/03/09(木) 02:00:19 ID:tbzAC/aF
>770
余計なお世話かもだけど、年齢的に、テレタビーズはそろそろ卒業してもいいかもですね。
バイリンガル教育を考えていなくて、親が英語を話していない状況なら、
私だったら英語のテレビはかなり限定すると思います。
ちなみに、テレビは毎日何時間くらい見せてますか?
テレビの視聴時間と発語の関係を指摘する専門家もいるので。
773名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 11:31:05 ID:HEfFCXiE
テレビは賛否両論ですよね。
うちの場合テレビから多くの単語を覚え
実際には見られない多くの物を見たりして(ディスカバリーチャンネルとか)
大きなプラスになりました。
ただ、同じように育てていても上の娘は言葉が早く
下の息子は言葉が遅かったので、その子の個性にもよるでしょうね。
1歳代であれば、話していることが分かっていれば大丈夫だと思いますよ。
774名無しの心子知らず:2006/03/10(金) 12:20:48 ID:cuB5sBiW
何でも極端なのは良くない、というだけの話。
テレビも適度に見せたほうが語彙が増えてよい。
775名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 01:34:20 ID:omBDcMB5
>>772 
テレビ(ビデオ含む)何時間とかトメぽいこと言うのは、よそうよ!

テレビやビデオでお守りは良くないとは思うけど、
一緒に見て、話題振ったり遊んだり語りかけたりは良いと思う。
776名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 02:10:43 ID:IHWp5/kv
770さんの場合は、しばらく日本語のテレビ優先にしてもいいんじゃないの?
777名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 12:40:04 ID:MmeMqrvF
>774 に同意。

いずれ日本で暮らす予定であるなら
海外在住の場合、親とたまに遊ぶ友達からの日本語だけじゃ
日本語被爆量が明らかに不足しているから。

日本のテレビ・ビデオを見ることで
海外での日常家庭生活には出てこない日本独自の生活習慣・社会常識を
子供が疑問に思う→親が教えてあげられる機会も増やせる。

日本育ちの親には当たり前で改めて説明する必要を感じていない事で
海外育ちの子にとっては未知・不可思議であることを
気付かせてくれることが多いから
日本生活でのテレビ・ビデオ(=悪)と同列には語れないと思う。

現地語のテレビにしても、それについて日本語で子供と会話すれば
日本語の語彙を増やす機会にもできるしね。
子どもにとっての適量は、他人よりも母親自身が一番把握していると思うよ。
(それを守れるかどうかは別として)
778名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 12:50:58 ID:i5+qMqS8
日本人は何でも極端なんだね
「テレビを見せすぎるとよくない」というと「テレビは害」となったりする
何でも適度に利用するのが一番良い。
779名無しの心子知らず:2006/03/11(土) 23:09:54 ID:IiVDWMm8
770さんは英語のビデオ見せてて、日本語のはあんまり見せてないって書いてるけど?
いずれにせよ、デイケアとかに行ってるんじゃなければ、多言語環境ってほどではないとオモタ
780名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 05:43:36 ID:MSj2uniG
海外での予防接種は太ももに打つらしいのですが、皆さんは
どうでしたか?
今度、MMR接種予定ですが、こちらでは初めての事で不安です。
腕よりも痛いとか?
MMRの副反応は出やすいのでしょうか?
781名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 05:47:26 ID:+pb9+EGf
>>780
こちらってどこ?
782名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 06:19:44 ID:JeG34tZj
雨ですが、腿にも打ちますよ、医院にも寄りますけど。
一度に4本接種の時は
「両腕に二本ずつ」と「両腕両腿一本ずつ」の2パターン経験あり。

上記は子供の予防接種の話であって
自分自身は経験無いので「腕より痛いかどうか」は不明。
「副反応が出やすい」の質問は、意図がよく分かりません。
摂取について不明点・疑問点があるなら
接種前の診察時にドクターに質問・相談した方が良いと思いますよ。
日本の医者よりは親身に答えてくれることが多いですから。
783名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 15:09:03 ID:J8/7h7Xc
>>780
雨です。うちの場合、2歳代では全て太ももでした。
キンダーに入るための追加予防接種(5歳代)は上腕でした。

何歳になったら・・・とかあるのかなぁ?
でも、782さんのお子さんは両方の経験があるからそれぞれなんだろうなぁ。

副反応って、簡単に言うと(予防接種した)病気と闘って起こる反応だよね?
私は、何種類も打つから発熱ぐらいはしかたないと思っています。
(高熱が48時間以上続いたら病院へ電話しますが)
予防接種パンフレットを毎回くれるので、英語訳に格闘しながら何とか乗り切ったよ。
(どんな症状がどれくらい続いたら病院へとか書いてあった)
大変だとは思うけど、がんばろうね!

うちの子の場合、MMRの10日後くらいに発疹がでてビックリした。
Drもビックリしてたけど診察して問題なしだった。
良く分からんが、オリエンタルだからという意味不明の慰めを頂いたw
784780:2006/03/13(月) 18:27:11 ID:OvPQmn0y
レスありがとうございます!
>>782
一度に4本接種ですか?
スゴイ、それ聞いたら3種のMMRなんてそんなに神経質にならなくても
イイですよね。
副反応の質問ですが、日本より一度に接種する数が
多いのでそれだけ副反応も出やすいのかな?と単に
疑問に思ったのですが。
接種前にドクターに色々聞いて見ることにしますね。

>>783
MMRの副反応は10日後くらいに出たのですね。
それは聞けて良かったです。
すぐに出るって事でもないのですね。
783さんも色々ご苦労がおありのようですね。
私も頑張ります!
785名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 20:15:40 ID:fDEC0enw
うちも腕と腿に3本くらい一気に打ったことある。
副反応が出やすいのは決まっていて、百日咳と麻疹だったかな。何十%の子
にでるとか何日後にでるとか熱が何度くらいでるとか打った痕が赤くしこる
とかそうなったら解熱剤飲ませろとか冷やしなさいとか詳しい説明してくれ
ましたよ。
786名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 20:20:38 ID:tHPsCUQ9
みなさん学資保険入ってる?
787名無しの心子知らず:2006/03/13(月) 23:07:22 ID:oVOF2NY+
うちも4本位ずつ打たれてた。
看護婦さんが「にこやかに」2人きたから1人が押さえるのかと
思ったら、両モモに2本ずつ。
押さえるのは私だった。私が泣けました。
その後に貼ってくれた絆創膏がアメリカらしくド派手だった。
788名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:52:39 ID:ze96bW9/
複数同時注射を初体験した時は、ほんと親子共々泣けるよね。

最初の医者では
「発熱したらタイレノールとかを飲ませて」と言われた。
別の医者では
検診後に薬(INFANT用タイレノール)飲まされて、それから注射。
残った薬を渡されて、「丸1日、6時間おきに飲ませて」と指示された。
そのお陰か、子供は接種後も愚図ったり痛がったりしなくなった。
「まず薬」って所が合理的でアメリカらしいなぁと思った。
789名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 00:54:24 ID:lNH85pLu
>>785
>>787
一度に何本も打たれた方は、副反応は出ましたか?(発熱等)
790名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 01:44:30 ID:wHeUmT/+
>>789
レスアンカーの二人じゃないけど、接種後に毎回と言っていいぐらい発熱してた。
予防接種予定日にはタイレノールあるか確認してたw

何種類も打つし熱以外はなかったから、仕方ないものなのだと思ってた。
病院で”タイレノールを与える量、年齢・体重別一覧表”を貰った事も大きいと思う。
791名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 05:57:38 ID:tdSigG7e
今の所、うちは発熱も湿疹も何もないなぁ〜2歳
でも友達のお子は初予防接種で発熱してた。
子供によるんじゃないの?
>786 私も学資保険考えてた。そろそろ重い腰をあげようかなっっと。
お祝いで貰ったお金も現金でそのまま隠してるだけなので
どうにかしなくちゃな〜
792名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 08:37:33 ID:67gtM+nB
お話の豚切りごめんなさい。
現在妊娠中のアメリカに住んでいる物です。
産休が3ヶ月取れるので、その後はデイケアに預けようと思っています。
しかし、生まれてたった12週間の赤を他人に預けてしまうのが本当に
良い事とは思えず、仕事を辞めるべきか悩んでいます。

正直な所、今住んでいる所は教育レベルがかなり低いので、先生にも
あまり期待出来ないのです。実母はかなりの歳ですし、日本から1人で
こちらに来るのはムリ(飛行機に乗ったことのない人です)、義母は車で
10時間かかる州にいますし、私も彼女にはヘルプして欲しくないので
私と夫で子育てする事になります…

皆さんのご意見、お聞かせ下さい。
793名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 09:27:56 ID:aKOx1/5C
>>792
ディケアを納得できるまで吟味する
今預けている親からよく話を聞く。
794名無しの心子知らず:2006/03/14(火) 11:06:41 ID:ze96bW9/
>792
もし仕事を続けたい気持ちが強いなら
妥協できる教育レベルの地域に引っ越す。
育児の為に仕事をやめる選択も有り得るならば
引越し先で仕事を探すという事も考える余地あるんじゃない?

ただ問題は旦那さんの仕事の問題と費用の面。
(一般に、教育水準が高い=生活コスト(住居費・デイケア代等)も高い)
勿論、仕事に通える範囲で引越先が見つかるならベターだけどね。

難しい問題ですね。
795792:2006/03/14(火) 13:31:56 ID:67gtM+nB
793さん、794さん、レスをありがとうございます。
現在住んでいる所の教育レベルは、アメリカ50州中でも47か48位あたり…
ここの出身で、頭の良い人に会った事は一度もありません。職場の同僚の
ほとんどが、良くて日本の中学生レベルといった感じです。

夫は現在軍属で、最短でもあと1年半は現在の職場にいることになります。
その後は、仕事さえ見つかれば世界中、どこにでも行けるので、日本に
行く事を夢みているのですけれどね、私は。夫は彼の実家の近くに…
と考えているようですが、義母の子育ての結果を知っている(夫の弟は
人間のクズ)ので、私達の子供には、あまり関わって欲しくないんです。

デイケア代、子供の保険、通勤のガソリンなどを払ったら、私の給料は
ほとんど残らなくなってしまいます。仕事をする意味が無い様な気も
しますし、一日中子供につきっきりで家にいるのも精神衛生上、
悪いとも思いますし、困りました。デイケアのチェック、がんばります。
796789:2006/03/14(火) 16:24:28 ID:L98vFIp5
レスありがとうございます。
>>790
発熱は出るものと考えていた方が、良さそうですね。
>>791
子供にもよるって事ですね。
797名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 00:57:19 ID:gMiyW2ET
>795
デイケア代で給料が飛ぶという状況だと、迷ってしまいますよね。
収支ほぼゼロになる点では変わらないけど、
仕事もデイケアもパートタイムにすることも考えられますよ。
一日中育児は確かにつらいかもしれないけど、振り返ってみるとあっという間ですよー。
だから、この仕事はどうしても続けたい、再就職も困難、ということでないのなら、
フルタイムで預けちゃうのはもったいないような気はします。
(赤ちゃんに接する時間が減る、という意味で)
うちは4ヶ月から預けたのですが、週3日だったので、
残りは家でしっかりフォローすることにしました。
現在3歳半、デイケアに行っていたことでの問題はないと思います。
私がいるところの教育水準はかなり高いんじゃないかと思うけど(アメ東海岸)、
それでも、デイケアのプロバイダーは大して期待できるほどじゃないことが多いし(全員ではないだろうけど)、
それは値段の高い大手センターの乳児クラスでも一緒だと思いました。私が見学したところは、ですけど。
798名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 01:16:24 ID:gMiyW2ET
長くなるけど、続きです。
デイケアそのものについてですが、乳児だと、幼児に比べて、
ジャンクとか甘いものを与えられる可能性は少ないから、
教育水準がアレだとしても、食べ物に関しては、1歳くらいまではそれほど心配ないかもしれません。
あと、ケアギバーとともに他の子供の性格も重要なので、
雰囲気がいいことは絶対確認したほうがいいです。たとえば乱暴な子がいたりして、
ケアギバーが能力不足だと、イライラしたりして、雰囲気悪くなるから。
あと注意事項としては、テレビ試聴時間。けっこうテレビ見てるデイケアも多いので、
確認して、自分の子には何分以下にしてほしいとかリクエストしたらいいかもです。
乳児なら問題ないと思う。
いろいろ心配なら、たまに抜き打ち訪問したほうがいいです。

とリスク面を並べましたが、やっぱり周りの子供と関われるというのは大きいと思います。
デイケアって週1で他のデイケアと合流して、いろいろイベント(劇、工作、音楽など)を
することも多いので、そういうのもなかなかいいですよー。
799795:2006/03/15(水) 03:18:58 ID:ODFHZw3X
>>797
>>798
アドバイスをありがとうございました。
他のお子さんやテレビなどの影響など考えてもいなかったので、
お話をお聞かせいただいて、とてもためになりました。

私が住んでいる町には産業が全くと言っていいほど無く、
今働いている所は安定しているので、この町の人間にとっては
憧れの職場なのだそうです。給料、ものすごく少ないんですけど…
あまり仕事が無い所なので、退職するのも不安なんですよね。
仕事はインターネットベースなので、自宅でも十分に出来るんです。
それを上司にアピールしてみようかしら。
あと1-2年でまた引越しするはずなので、引越しを機会に専業主婦に
なるのも良いかもしれません。夫もここの学校には行かせたくない
らしく、引越しに乗り気の様です。良かった…
800名無しの心子知らず:2006/03/15(水) 07:36:01 ID:lXjyEk7N
800
801名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:22:00 ID:FlcQ8RlQ
サマーキャンプ申し込んだ。アゲ。
802名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:34:35 ID:TbrpqxkM
どんなのにしました?
803名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 12:50:22 ID:5TEolJ+K
うちも申し込んだ。
4月までに申し込むと少しお特。
804名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 05:53:57 ID:yYY5yN2Q
うちの辺りで早割?はないなあ。
市主催のプログラムは市民価格・非市民で価格が違うのはあるけど。

うちの子は今1st gradeで
今夏から泊まりのキャンプにも申し込めるようになった。
はじめてなので for first camper(3泊4日)ってのから始めたいんだけど 
去年参加して楽しかったので又行きたいという他のデイキャンプと
日程が重なってしまい、いまどちらにするか悩み中。
805名無しの心子知らず:2006/03/20(月) 23:43:13 ID:5Z0+Avmr
5才児なので、ごく普通のプリスクールのキャンプ(泊まりじゃない)を
申し込みました。もう少し年齢が上がると、本当のキャンプとか
スポーツ、ダンスなど種類も増えて面白そうですね。
806名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 00:10:03 ID:FceMe9Jw
もうすぐサマータイムの切り替えだ〜!
せっかくリズム少しずつ付いてきた所なのに、
要らないよ、そんな制度は〜。
807名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 00:57:39 ID:3yVyZK+H
>>806
ホントだよねェ、冬時間になるときは何か1時間得した気分になるけど、
夏時間への変更は軽い時差ボケ状態じゃない?
大人は自覚して対処できるけど、チビには厳しい〜〜ぃ。
808名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 01:02:06 ID:qg92toTm
>>807
お察しします。
809名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 07:17:39 ID:xvaisG2D
ほんと、サマータイムいらんよね。メンドイから。
ここらへんではまだ雪降ってるのにもう夏時間って言われてもなぁってカンジ。
(まあ、正確にはDay Light Savingだけど)

定時にきっちり退社できる雨人には有効活用できるけど
明るいうちに会社でることに違和感を感じてしまう日本人@日本企業勤務には
たんなる労働時間の延長にしかならないし。

810名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 15:16:18 ID:s3XT4OMC
去年の4月始めに東から西に向かって旅行したけど、
出発日に1時間の時差、翌日に夏時間、翌日は夏時間採用していないところ、
その後西海岸時間・・・親子共々時差ボケボケでした。

でも昼間は暑いからたっぷり昼寝して、夕飯後(7時頃)に、近所の農場に
アイス食べに〜とか、そういう夏の生活も好きではある。
811名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 18:00:17 ID:LtYYnOss
海外での離乳食作りって大変じゃないですか?
食材も日本みたいに豊富じゃないし、海外食材で簡単な
レシピとか教えて頂けたら嬉しいのですが。
ちなみに、かぼちゃとさつまいもや豆腐がないのがネックです。
812名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 22:24:49 ID:s3XT4OMC
うちもカボチャとサツマイモは無かったけど(日本食品店にはあったが遠かった)
豆腐はスーパーで買えた。

おかゆはまとめて炊いて、製氷皿で凍らせて冷凍。
カレーを作るとき、ニンジン、タマネギ、ジャガイモを途中で取り分けて、
ミキサーにかけて製氷皿で冷凍。
ベビースピナッチを茹でて、棒状にして冷凍。使う分だけ冷凍のママすりおろす。
ささみは包丁でミンチにして、肉団子にして冷凍。
家族用にパスタを茹でたら、少量お湯に残してそのままふやかして小分け冷凍。

こんな感じで用意して置いて、食事の時間にレンジで必要量をチンすると簡単です。
市販品ではガーバーのライスシリアルが、粉末おかゆという感じで便利でした。
813名無しの心子知らず:2006/03/23(木) 23:29:08 ID:Dto+UfD1
グリーンピースのマッシュも冷凍できるよ。
ブロッコリーやカリフラワーを蒸すかゆでるかして、つぶしたり。
かぼちゃの代わりに、squashはないですか? あとズッキーニとか。
離乳食作ってたときは、夫婦の食事も蒸し・茹で野菜+醤油マヨやドレッシング、
ってのがけっこうあったかもw 市販品も使いましたが。
ちなみに、私の地域ではさつまいもの代わりにヤム芋が売ってるw
タロ芋や里芋に似たものも。南米系の人が食べるんですよねー
814名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 00:13:02 ID:1e+i53S/
レスありがとうございます!
>>812
ベビースピナッチ?何だろう?
ちょっと聞いてみます!
ささみの肉団子はイイですね〜、やってみます。
>>813
グリーンピースは、缶詰のモノでもイイですかね?
あれって、調理済みなのかな?
squashはちょっと知らないので今度見てみます!
ズッキーニはあります。
キュウリが無いので、代行出来るかな?
生はダメだろうけど、茹でて使えばイイのでしょうか?
家の地域ではサトイモがかろうじて売っているので、助かってますw
815名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 03:21:40 ID:ZhUbk5oL
昔離乳食スレで得た知識だけど、にんじんを茹でる時皮つきのままで
茹でると(・∀・)アマーくなって美味しかったよ。
もちろん、茹で上がったら皮むいてね。
816名無しの心子知らず:2006/03/24(金) 22:55:14 ID:xCXTOAAO
予防接種で質問ですが、日本と海外では種類も回数も
違いますが、皆さんは現地を基準にしていますか?
赤は今、一歳ですが4〜5年ほどで移動になるかと思います。
日本の子供達と接種内容が異なるのですが、何か注意した方
がイイ事とかありますか?(日本のドクターに伝えるとか)
小学校になると、今も集団で受ける?のかな?
追加接種などは、接種時期が異なってくるかと思うのですが。
817名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 01:00:11 ID:iyLq2wbE
>>816
日本に帰国したとき、足らないものだけ追加すればよい。年齢によってもはや必要でないものもあるから
それは医者に相談。
日本はワクチンを打っていなくてもなんら規制されることは無いから。

818816:2006/03/25(土) 01:27:10 ID:droP4vmu
>>817
ありがとうございます。
819名無しの心子知らず:2006/03/25(土) 17:30:17 ID:LNQPn6dg
>816
うちの子は2才前に帰ってきましたが、保健センターに問い合わせたら、
近くの公立病院のワクチン外来というのを紹介してくれて、
必要な物を調べて接種してくれました。
一部接種期限を過ぎていて、自費になりましたが。
820名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:00:22 ID:xTLMk3H8
この4月から日本人学校の小学校1年生になります。日本のお婆ちゃんが「ランドセル買ってやる」
ていうんですけど皆さんどうされてますか?
親としても桜の下でわが子がランドセル背負ってるところを見てみたい気もするのですが。
821名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:14:27 ID:vK8aZjcH
今から買ってもらって入学に間に合うの?
822名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 08:52:16 ID:xTLMk3H8
>>821
いや間に合わないかも。でもその後。
823名無しの心子知らず:2006/03/29(水) 22:51:32 ID:JwDTU2u/
>820
その日本人学校ではランドセルが届く頃迄桜咲いてるの?

ってか、ランドセルが必要かどうかは
820のお子さんが通う日本人学校の様子によるんじゃないかな。

ちなみにうちは大規模補習校だけど
ランドセル背負って通っている子はみたこと無いな。
824名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:18:02 ID:vi7Fbkty
>>823
> ちなみにうちは大規模補習校だけど

うちの補習校ではちょぼちょぼと見ますね。 アディダスのランドセルというのを
見かけてびっくりした。
825名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:27:19 ID:46EKukPE
>824
ああ、補習校でもランドセルやっぱりいるんですね。

私自身はそれほど頻繁に補習校に顔出している訳ではないので
ランドセル使用生徒が皆無なのかどうかは判からないです。
あくまで自分が知っている範囲(全校生徒数百人中の100人位)では
「見た事は無い」ということです。

補習校=ランドセル不可と受け取ってしまった方がいたらゴメンなさい。
826名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 01:29:10 ID:46EKukPE
あ、ID変わってしまっていた。
825=823です。
827名無しの心子知らず:2006/03/30(木) 14:48:59 ID:A9jxx7rL
アディダスってすごいね。三本線はいってるの?
ナイキとかもありそう
828名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 13:06:19 ID:I09vHrLI
北米に越してきたばかりです。
子供達が春休み終わったら小学校に通い始めますが、
バッグパックっていい奴を持たせないほうがいいですか?
サムソナイトとかでかっこいいのがあるので、あれがいいな〜なんて思っているのですが・・・・
日本にいるトメ達は、贅沢な物持たせると危ない、とか言うのですが・・・・
829名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 14:10:32 ID:BJhq6vDK
>>828
一般的には20ドルくらいのビニール製持たせると思う。
ウォルマートなどでそういうコーナーに行けば大量においてあるよ。
子供がすきそうなキャラクターやカラフルな模様がある
830名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 16:32:43 ID:v3JAur3y
>>828
アメリカって、あまりそういうところにお金かけないですね。
大人でも、ジーンズの他にはフォーマルウェアだけ、みたいな。
普段着にお金かけないです。まして子供の持ち物には・・・。
831名無しの心子知らず:2006/04/04(火) 22:00:47 ID:Ku5EUhs3
日本と違って、他人と違うものをつかっているからということで
攻撃されるような事はあまりないから、べつにサムソのでも問題は無いと思う。

けど毎日使うものだから結構ボロボロになりますよ。
それに明らかに高価な物を学校に持って行くのは
なにかとトラブルの元なので避けた方が無難と個人的には感じる。
832名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 02:46:52 ID:zJdO8sR2
新生児用の肌着を揃えたいのですが、
日本だと前開き(キモノみたいな合わせでひもで止める)が主流なのに
アメリカだとそういうのはあまりないようですね。
「こっちの人はこれでも何とかやってるんだから大丈夫じゃない」
と夫は言うけれど、そんなものでしょうか?
833名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 03:12:34 ID:kbme5SKW
>>832
探せばあるんですよね、前開き(スナップ式)。
でもアメリカの主流はたしかにかぶり式。
日本で買ったキモノ式の下着、うちの子に着せてたら
ベビーマッサージ教室で一緒になったママたちに
どこで買ったのか何度も聞かれました。
やはりみんな、前開きの方がらくだと
思っているらしい。首の座らない時期は特に…
834名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 06:12:14 ID:Zy54fa4Y
>832
Gerber Side Snap Shirtsで検索してみると出てくるよ。
835名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 06:12:20 ID:zJdO8sR2
>>833 早速レスありがとうございます。
babystyle.comでキモノ風と称して前あきが出てることは出てるのですが、
日本製のやアメリカのかぶり式肌着に比べると若干お高目のようです。

でも833さんのレス読むと、やっぱり前あきの方が便利なようなので
もうちょっと頑張って探してみます。
836名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 07:53:51 ID:zJdO8sR2
>>834 書き込みしている間にありがたい情報が!
早速探してみます。ありがとうございました。
837名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 08:31:25 ID:ZoBPNOzN
>>829-831
早速のレスありがとうございました。
日本とそこら辺の感覚は変わらないのですね
>子供はすぐにぼろぼろにするからあまりいい物持たせない。
>高いものはトラブルの元
その通りですね。
ウォルマートなどもここら辺にあるかどうかも探して行って見ます。
今週の土日には買ってると思います。
838名無しの心子知らず:2006/04/05(水) 21:38:57 ID:SuOwo+ZS
>832
下の子を日本で、上の子をアメリカで生みましたが、両方ともかぶり肌着
愛用していました。
慣れるとかぶりも楽ですヨ。
首がすわっていないうちは、下の方からたぐり寄せて輪ッかにし、
まず顔にはめ、頭の下に手をいれて頭を出すようにすれば、顔を塞ぎません。

5,6ヶ月までは上に着せるつなぎがピチッとしてるので、肌着も
和風の産着より、ピチッとして良かったし。
以上「なんとななるんじゃない?」という意見でした。
839名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 08:02:08 ID:VLzcU8lS
>>828

日本のランドセルと違って小学校でずっと使い続ける訳ではないので、
やすい物を毎年買い替えてあげる方が子供は喜びますよー。
夏休み中にBack to school saleが毎年あるので、そこでごっそり買い替えるといいですよ。
840名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 13:08:53 ID:2B4g9z7t
>>838
柔らかンコが漏れる事が多いから前あきの方が便利だと思う。
器用に着替えさせれなかった私にも問題ありなんだけどねw

>>828
839さんと同じだけど7月中旬〜下旬(遅い所だと8月上旬)まで待ったほうが良いよ!
その時期になるとキャラ物がわんさかコーナーに並ぶから!
841名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 14:45:57 ID:lTVIyGkn
またまたのレスありがとうございます。
明日買いに行こうと思ってる>>828です。
う〜〜ん・・・・悩む。
学校は月曜日からだし・・・・・
とりあえず土日のどちらかでアウトレットに行く予定にしています。
でもちょっとだけ見て、なければ近くのショッピングモールへgo!の予定です。
842名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 03:04:55 ID:dQgkpV3v
アメリカの某ゲームセンターで「恐竜キング」発見
ゲームとカードが英語に訳されているだけで、他は日本と同じ。

でもガラガラ。誰も並んでないし、誰も興味も示さない。
1時間ほどいたけど、やったのは自分の息子だけ。

もっとキャンペーンしなくちゃ>SEGA

843名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 03:48:29 ID:Yj7ElZ3F
アメリカの学校では日本でもあるような陰険ないじめはあるのでしょうか?
州によっては人種差別を多かれ少なかれ受けるところがまだまだあると
聞きましたが。対処法、子供のしつけなどこちらに対応できるだけの
アドバイスがありましたら教えてください。
844名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 04:09:27 ID:kciyEdDM
>>843
もちろんあるよ。
でもクラス全員の子が一人の子を
いじめるってことはないから。
気が合う子と、友達になればいいと思う。

アメリカの学校の特徴としては秀才組、ポピュラー(人気者組)、駄目駄目(ブサイク)組
外国人組(ESL)、なんかでグループで分かれているのが特徴かな。



845名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 04:52:50 ID:Yj7ElZ3F
レスありがとうございました。
親が心配するほど子供は気にしてないのかも知れませんね。
早く友達ができるといいんですが。
アジア人口が比較的多い州のほうが子供達にとって
違和感なく溶け込んででいけるんでしょうか?
グループに分かれた時ESLに日本人が一人とかよりもいいんでしょうね。
846名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 05:14:53 ID:Z9M64M0H
>>845
アジア人口っつーか、日本人人口が多いと、
確かに子供同士はいいけど、英語は身に付かない。
これほんと。
847名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:32:59 ID:kciyEdDM
>>845>>485
日本人が居ない場所で一人だけで
やる方が英語は身に付くよね。
子供も親も精神的にはものすごく辛いと思う。
でも乗り越えた時には強くなれるよ。
848名無しの心子知らず:2006/04/11(火) 09:34:19 ID:kciyEdDM
>>485ではなくて
>>846だったw
849名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 05:21:09 ID:DLeQ/7Z8
>>492
1997年以降は、公立学校へは自費留学できないと思ったけれど、
何ビザなんだろう?
その親子??
850名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 09:29:39 ID:b+5T4JLJ
>849
自費留学してるのは親の方なんじゃないの?
851名無しの心子知らず:2006/04/12(水) 21:57:40 ID:tNrlMI7/
>849
>492の内容は
「日本の医者や弁護士が(家族帯同で雨大学or院へ)自費留学。
 雨では働いていないので収入ゼロってことで
 本来なら受けるべきではない雨の生活保護の恩恵に与っている
 (低所得者向けの子供のプリ学費・ランチ代・オムツやミルク代無料)
 けどそれってどうよ?」

って話に読めるよ。
ってか、普通に考えて
「子供を公立の無料プリに入れたいが為に5歳以下の子供主体でビザ取って渡米」
ってどう考えてもありえないと思うよw
随分前の話を引っ張ってきておいて、誤読はどうかと…。
852名無しの心子知らず:2006/04/16(日) 13:57:19 ID:+2BS1Tp8
保守
853名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 12:39:57 ID:ywKKGRbQ
このスレの人の居住地域

北米:80%
欧州:15%
中国、アジア:5%
その他:無し

とみたけどどう?
中東、アフリカ、オセアニア、中南米の人っていますか?
854名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 14:57:56 ID:bFIvYtu1
>>849
>1997年以降は、公立学校へは自費留学できない

って知識をひけらかしたかったがために誤読したらしい。
855名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 00:27:24 ID:VeUxw/fg
>>853
そうそう。
だから欧州組は話に付いていけない。
別にいいんだけどね、アメリカの現状を知る折角の機会だし。
856名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 02:33:31 ID:L37NqEzM
ヨーロッパや中国の人の話も聞きたいね。
どんな教育事情なのかとか
857名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 14:27:47 ID:fR3w2OHj
台湾ですが凄いですよ現地の教育に対する情熱は。
子らは現地幼稚園に通っているので北京語が話せます。
ちょっと我が家も今のところバイリンガル?と思っていたら
○○さんのお宅は関西弁だから・・・・・・と言われ
関西弁かて日本語やん!とプチムカしている今日この頃です。
858名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 16:32:14 ID:fPJ4mPne
ヨーロッパですが、紙おむつのパンパが売ってますが、サイズが
あまりないですよね?
パンツ型だと、いきなり大きいサイズになってしまうのですが、
大きすぎやしないですか?
使ってる方いらっしゃいますか?
まだ、日本から送った手持ちがあるのでイイのですが、もう少し
したら現地調達になります。
しかも高いですよね?
他の国ではどうですか?
859名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 19:15:27 ID:GKCEWTfP
日本人の子供が小さいからだと思う。>おむつ大きい
こっちの子って見た目もう幼稚園行ってるだろ!ってくらいの子が
おしゃぶりしてたり、おむつだったり。たぶん4歳に見えるけど2歳なんだ
と思う。うちの子もうすぐ5歳だけど洋服は3歳用でぴったりだし。
それに欧州はおむつだけじゃなくて「紙」高くないですか? ティッシュや
トレペがとても高い。しかも分厚い。ティッシュ4枚重ねを剥がして使って
るよw 聞いたところによると、ティッシュは使い捨てじゃないんだってね。
ちょっと使ってポケットにしまっておいてまた使う。使えなくなるまで
とことん使ってから捨てる。年配の人なんかはハンカチで鼻かんでるし、
環境にやさしいことが身についてるのかな。日本ではティッシュやたら
めったら使い放題だったから、なんか考えさせられた。
ごめん話それた。確かに高い。
860名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 20:21:33 ID:L/t14Ah0
>>859
そうそう、紙は高いですよね。
ティッシュが使い捨てじゃないって言うのは、初めて聞いたw
ティッシュは、5個パックとか売ってるとこ見たこともないです。

>>たぶん4歳に見えるけど2歳なんだ
>>と思う。
そうだったのか〜、なるほどw
バリバリ歩いてのにおしゃぶりしてる子はよく見る訳だ。
861名無しの心子知らず:2006/04/19(水) 22:02:38 ID:FPg0sT+a
国によっては5歳くらいまで(!)おしゃぶりに寛容だから、
実は4歳ってこともあり得ると思う。
確かに身体はデカい子もいるけど。
862名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 03:45:21 ID:dRIHQXLe
>>858
アメリカでもパンツ型は大きい子向けしか無かったよ。
日本と考え方の違いだと思う。
でも最近、赤ちゃん向けののも発売されだした。やっぱり良いものは良いんだ
863名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 06:14:42 ID:DZz8mqGO
>>857
それってイギリス英語にこだわっている日本人みたいな
発想だね。
864名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 08:44:02 ID:V27n12+f
紙関係って日本製の物の方が質がいいですよね。
メモ帳もティッシュも母乳パッドもナプキンも、そして紙おむつも。
865名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 09:34:42 ID:Y6C1/4/s
>>859
環境にやさしいって解釈は優しいなあ。
単純に、衛生観念が???なんだと思うけど。
866名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 10:35:24 ID:Gw4SKG/M
>859さんじゃないけど、ヨーロッパはほんとに、環境のこと考えてるというか、
節約している部分は大きいとオモ。紙が高いから、そんなにばかばか使えないない。
水も、かつては湯水のごとく使えるわけではなかったし、今もそういう国はあると思う。
確かに衛生観念も日本とは違うけどねw
アメだと紙ナプキンやティッシュはかなり無駄使いしてます。
シャワーもザーザーだし。
867名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 21:40:06 ID:A00wAsQU
日本は東南アジアの森林バカバカ伐採して、やっすい人件費、材料費でティッシュ
作ってきた。
ヨーロッパはちゃんと昔から環境考えてるんだと思うよ。
868名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:29:24 ID:+AysYNDn
>>867
街中で配っている風俗やサラリー金融の
ティッシュペーパーもそういう事なんだ。



869名無しの心子知らず:2006/04/20(木) 23:58:51 ID:UCvOZglU
中国在住で、こどもちゃれんじやってる方いますか?
870名無しの心子知らず:2006/04/21(金) 14:58:09 ID:eBbGraMq
こどもちゃれんじ良いよ
でも送料でかなりぼられる
871名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 04:11:58 ID:+DtXj6e7
>870
ホントに「ぼられている」のなら
配達先を日本の実家や友人宅にして個人的に送って貰えば良いのでは?
872名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 09:12:37 ID:kTAFpXsN
>>871
でもそれだと発送が遅くなって季節の行事にまにあわないよね
873名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 20:39:24 ID:+DtXj6e7
>873
うちはチャレンジ取ってないので良く分からないけど
普通、航空便なら北米でも3-5日位で届くから
中国辺りならそれと同じorそれ以下の日数で届くよね、たぶん。

チャレンジって1週間以内の遅れでも間に合わないほど
on time な内容なの?
874名無しの心子知らず:2006/04/23(日) 21:01:42 ID:+DtXj6e7

ごめん、レス番間違えてた…orz >872さん宛だがな。
875名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 00:16:06 ID:Mhu6Nq1R
>>873
そうですよ。たとえば3月号だと、2月の末には着きます。結構ぎりぎりです。
それが少しでも遅れると雛祭りが終わってから到着ということになりますよね
876名無しの心子知らず:2006/04/24(月) 07:13:59 ID:cLGG/+yt
>875
レスどうもです。結構ギリギリなんですね。

じゃあ1日でも早く手元に届けて貰いたい、と思う人は
「ぼったくり送料」込みの値段で納得するしかないってことですね。
まあ、個人的には「送料実費+手数料」であって
所謂「ぼったくり」ではない気がしますけど。
877名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 00:48:37 ID:S0qkwzq3
>>876
たしかに「ぼったくり」というには語弊があるかも
でも日本国内で購読するのと値段が倍ぐらい違う
878名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 04:17:20 ID:3W9EgFVB
>>877
そうそう、送料だけならまだしも、本自体が高い!
まぁ〜、日本→現地の送料だろうから仕方が無い。
879名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:01:19 ID:1vL8yMRs
調べてみた。
日本では一括すれば1533円。
アメ・カナダなら3860円。英仏独は4410円。その他の欧州5010円。
うーーん、送料自体も高い気がする。
「受講費には、教材費、添削料のほか、海外発送費、添削課題返送料、
成績表類送付料が含まれております。」だって。
添削や成績表がいらなければ+多少行事関係の話題が遅れてもいいなら、
場合によっては日本から印刷物扱いで送ったほうが少しは安いかも?
880名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 09:17:58 ID:S0qkwzq3
>>879
中国・アジアは?
881名無しの心子知らず:2006/04/25(火) 21:14:01 ID:vjIVGeUu
興味があるならちょっとは自分で調べてみたらどうでしょう?
と言いつつ、お節介ババアしてみるw

http://www.benesse.co.jp/zemi/kaigai/jyukouhi.html

海外向けはocs等に業務委託しているみたいだからその分割高なのかも。
どうしても送料が気になるなら >873、>879案だね。
882名無しの心子知らず:2006/04/26(水) 00:49:16 ID:2p6e8/wC
>>881
お節介ババァさん、ありがとう
883名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 04:26:17 ID:+rscvZQ1
湯船につかる習慣のない国に住んでいらっしゃる方いますか?
家は洗い場はないので、大人は湯船の中で洗うのですが、
赤がまだしっかり立てないと言うのもあって、今は赤を入れる時だけは
抱っこしながら湯船を溜めてその中で洗っています。
この先、暑くもなりますし、湯船にお湯は張らないで入れるように
したいと思うのですが、洗髪はどうしたものかと。
シャンプーハットって上手い具合に被ってくれるモノでしょうか?
まだ試してはいませんが、帽子でさえ嫌がるのに、ちゃんと
被ってくれるかどうか?
皆さんは、他にどういった方法で洗髪されていますか?
ザブ〜ンと頭からお湯をかけるのは、やった事がないので今更なのかなと。
884名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 05:34:59 ID:l5Ahsm0X
日常的に湯船につかる習慣のある国のほうが世界的には少ないんではないかと・・・w
それはともかく、そのくらい小さい子だと、シャンプーハット嫌がる可能性は大きいでしょう。
私はcontainerというかプラスチックの桶や箱にお湯をためて、子供がそこに
座るようにしています。中に滑り止めを敷いたりして。
(というか、今もcontainerに入れてて、だんだんサイズを大きくしてます、
もう3歳なので滑り止めは敷いてないけど)
髪は、顔を上に向かせて流してます。子供によっては、ザブーンに慣れる子もけっこういるみたい。
ちなみに、夫が入れる日は、いつも一緒に入っちゃってますね。
885名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:12:29 ID:FtmFtXvI
うちの子がまだしっかり立てなかった頃はバケツ2つぐらいと手桶を用意して
バスタブに湯は張らず、バケツに湯をためてバスタブ外にスタンバイ、
私は濡れてもいい短パンとTシャツでバスタブの中にしゃがんで子と向き合い
手桶でお湯をザブザブかけながら洗ってました。
ザブーン好きな子なのでお湯かけ地蔵状態でも喜んでたけど、子にもよると思う。
886名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 10:55:33 ID:w1KcqIGB
うちの子供たちの経験からみると
ザブーンは低月齢のころからやってないとダメです。

うちの一番目は、私自身がとてもザブーンなんて出来る心境ではなく
親切丁寧に顔に水がかからないよう入浴してましたが
幼稚園に入るかどうかの年齢になっても、シャワーが顔にかかるのも嫌がってました。
(4歳過ぎにスイミングに入れたときにも顔つけで非常にてこずった…)

それを反省して、2・3人目の子供には、腰が据わった頃からザブーン。
最初はちょっとビックリして水のんだりするけど
割と直ぐ慣れて殆ど泣く事も有りませんでしたよー。
ザブーンの時に下を向かせれば、目鼻口に水が入る事も少ないので大丈夫。
でも水慣れしてる故、泳げなくてもプールに自ら飛び込んじゃうが困るけど…orz

シャンプーハットはどうも上手く使いこなせなかったし
それに慣れてしまうと、止めさせるのが面倒そうだったので結局使わず。

入浴方法、うちはシンクをシャワーヘッドの蛇口に取り換えて
生後3−4ヶ月迄はシンクに市販のベビーバスを置いて入浴。
それ以後は、二つに分かれてるシンクの片方を毎度キレイに洗って
直接その中で半身浴&シャワーしてました。シンクだと腰が楽ですよ。
887883:2006/04/27(木) 15:06:14 ID:WgmMIQaP
>>884-886
レスありがとうございます!
やはり、シャンプーハットやザブ〜ンは難しそうですね。
皆さんのやり方を、色々試してみたいと思います。
888名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 01:45:44 ID:ZBBjNl4w
うちの娘は一年生@雨なんですが
週末の補習校だけではどうも足りない気がする(特に国語)ので
なにか別にやらせないといけないなー不安を感じてましたが
一連のレスをみてチャレンジ一年生or学研の学習・科学を取ることにしました。
たしかに送料で倍額以上になって割高感はありますが
塾やチューター頼む事考えれば安いかな…と。

本代や送料を会社負担して貰える人がうらやますい。
889名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:07:33 ID:9kx9at2r
「科学と学習」は学研では海外発送してくれないですよね
定期購読するには業者に頼まないと仕方ないのでしょうけど、どこが安くて早いのでしょうか
書店では売り切れになってることが多い気がします
890名無しの心子知らず:2006/04/29(土) 11:12:01 ID:ngrqBTGQ
うちは日本の実家に甘えてます。
実家宛てに届いてから送ってもらってます。
891名無しの心子知らず:2006/05/02(火) 11:59:23 ID:5o1DbenV
保守
892名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 12:07:46 ID:lgGiw2gh
>890
うちの実家はダメだわ。それこそ月遅れになりそう。w
893名無しの心子知らず:2006/05/03(水) 12:34:02 ID:av+MlWbO
>>890をみて申し込んじゃいました。
でも、「学校名」のところは空白にしておいた
894名無しの心子知らず:2006/05/04(木) 11:13:03 ID:Io7wH81b
うちも数日前に学研HPから申し込んだんだけど
任意項目とはいえ、学校名、国立・私立・公立なんて書かせるんだね。
データを取っているだけなんだろうけど
なんかウザーって思ってしまった。
895名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 02:16:05 ID:vE8fUUQJ
予防接種のポリオについて質問なのですが。
日本では生ワクチンで接種回数が2回ですが、ここヨーロッパでは不活化
ワクチンで一歳までに3回接種となります。
子1歳2ヶ月ですが、渡航前に日本で二回の接種を済ませてきた
のですが、こちらに来て回数が少ないのでもう一度接種するように
言われ今度接種予定なのですが、生ワクチンで二回受けたのに、
不活化ワクチンをもう一回受ける必要性があるのでしょうか?
三種混合も、二回目と三回目の間が一ヶ月しかないから(三回接種済み)
もう一回受けるように言われています。
郷に入れば郷に〜と言うのもあるのですが、こんな経験された方
いらっしゃれば、教えて頂きたいです。
スミマセン、質問ageします。
896名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 03:28:55 ID:dWJoX0lx
こちら雨ですが、ポリオは6歳までに4回予定されてます。
三種混合も日本だと計4回ですが、こちらでは5回になってます。
(州によって多少の違いがあります)

ポリオや三種混合の余分回数だけでなく
日本では必修でないB型肝炎、インフルエンザB型
肺炎球菌性複合、水疱瘡なども含め
州で定められている種類・回数を規定の月齢までに受けてないと
デイケアや学校への入学が出来ません。
なので、特殊な事情が無い限りは規定どおり受ける必要があり
2-3ヶ月おきの定期検診の際に、規定の種類の接種を自動的に受けます。
多分、アメリカは接種数が多いほうだと思います。
しかも一度に2-5本、一気に接種。
いま調べたら、うちの子は1歳半時点で延べ21本の接種を受けてましたw



蛇足ですが、雨では受けないBCGを日本で接種した子が
こちらでは肺炎の抗体を持っている=肺炎に罹患しているとみなされて
トラブルになる事も有ります。(肺炎の薬を飲ませろと言われるなど)
ご参考まで。

欧州は、日本と同様に親の判断で接種の是非を決定できるのですか?
897895:2006/05/09(火) 04:32:42 ID:zKxMPcmQ
>>896
丁寧なレスをありがとうございます!
こちらでは、やはり強制になっているものが多いようです。
B型肝炎の接種もやりました。
ただ、3種混合は思っていた時期よりも早く接種しなければ
いけないとの事で、ちょっと納得がいかなかったので時期は
遅めてもらうことは出来ました。(日本の第一期の追加の時期に)
ポリオは、もう予約が入っているので接種する予定ですが、その
前に、そう言う経験の方がいらっしゃればご意見を伺いたいと
思った次第です。
雨の接種回数はスゴイですね。
21本とは恐れ入りました。
しかも、一度に打つんですものね。
898名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:09:03 ID:TK4YqJV/
>>896
BCG接種済みの子供を連れて渡米するのですが、
薬をのむように言われたりした場合、
どのように対応しておられるのでしょうか。

接種証明書(英文)は持参する予定ですが、
これでは納得してもらえないのでしょうか。
899名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 14:48:14 ID:8xqRsn0e
>>898
医者によります。
アメリカの医者も外国人を多く診ていて理解している人ならそれなりの対応をしてくれます。
そうでない、アメリカ国内のことしか知らないDQN医者だと薬飲めといわれます。
その場合、強制か任意か良く聞き、任意だったら拒否、強制だったら医者を変えるか
薬だけ処方されて捨てることです。
決して薬を飲んではいけません。ビタミン欠乏症などの副作用もあります。
900名無しの心子知らず:2006/05/09(火) 15:38:10 ID:1UViNeIV
>>896
書き間違いだとは思うけど訂正させて下さい。
”BCG=結核の予防接種”

雨・1stGの子供が居るけど、今までツベルクリン反応した事がありません。
898さんと同じようにドキドキしながら今まで来てます。
何歳の子供がするとかあるんですか?

ヘルスデパートメントで「TBチェックの人は〜」と受付の人が言ってたので
ツ反は、やっている。でも駐在の子供たちで、やったという話は聞かない。
ずっと不思議に思いながら謎のままですorz
901名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 01:02:16 ID:tLr5Mfnn
>900
うちの子は、1stG(昨年の今頃だったと記憶)の時にツ反やりました。
同じ雨でも、地域に寄って違う?TXです。
学校(公立・私立)に寄っても予防接種を受ける年齢に差があるらしい。
902896:2006/05/10(水) 03:38:16 ID:mQctQslh
>>900 さんの仰るとおり『結核』が正しいです、ご指摘ありがとう。
皆様、混乱させてしまいすみません。orz

>>901
予防接種の回数などは、州もしくは市単位で微妙に違ってきますよ。

わたしも最初TXに住みましたけど
たまたま日本人医者がいてツ反・BCGについての認識があったせいか
全く問題になりませんでした。
(接種一覧の欄外に手書きで[BCG in Japan]と記入されている)

TXでの接種一覧を持って他州を経由して現在はOHですが
DayCare/kinder/1stともにツ反要求なかったので、トラブルなし。

ただ、この前就学前のお子さんを連れて日本から来た方(同学区内)のお子さんが
kinderの申し込みの際に >>896で書いたトラブルになり
(ツ反で陽性、レントゲンも取って異常は無い、けど薬を飲む様に指示された)
「うちの医者ではそんなことなかったけどなー」と話したら
うちと同じ医者に代わったんですけど、やはりダメ(薬を飲め指示)だったそう。
私が思うに、別医者でのツ反の結果云々を
前面に押し出してしまったのが敗因ではないかという気もする。
(担当医に私が詳細尋ねるとうちの子もツ反されそうなので聞けないw)
ツ反をしてしまうとどうしても陽性反応が出てしまい
出てしまった以上は医者としては薬を飲むように指示せざるを得ないのでしょう。

なので>>899さんも仰るように、医者の判断による所が多いので
一番いいのは状況理解できている医者にかかること
(日本人医師or日本人の患者になれている米人医師)
それがだめなら、可能な限りツ反を受けさせないこと でしょうね。
903名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:00:07 ID:BwsHxBlQ
ageついでに
予防接種を含む医療関係について
日米を比較して書いてあったサイトをみつけたので
ご参考まで張っておきます。
(雨以外の地域の方、ごめんなさい)

ttp://www.mcfh.net/medicalusa.htm

904名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 21:01:26 ID:BwsHxBlQ
あがってないし…orz
905名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 06:42:03 ID:seZK6zlp

ちょっと時期が遅いけど、日本の爺ちゃんがランドセルを送ってきた。
でも、「無印」のでポリエステル製で普通のバックパックとランドセルの中間みたい。
典型的ランドセルとはちょっと違うからこちらの学校にでも使えそうだけど
親からみてみれば「こんなでもランドセルっていえるのか?」というかんじ。
やっぱり革かクラリーノでしょ、というやつ

最近、日本でこんなの流行ってるのかな
906名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 06:42:33 ID:seZK6zlp
ついでにあげときます
907名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 16:18:08 ID:lBW2SNnJ
>>905
特に流行ってはいないです。
そこはやっぱり「アメリカで使うから」って事で
爺ちゃんも気を使ってくれたのではないでしょうか?
908名無しの心子知らず:2006/05/14(日) 21:59:54 ID:Xugsk2zJ
>905
黒ですか?赤ですか?
赤だったら、色落ちするとかで回収してます。
909名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:08:14 ID:gbgoSBjU
>>908
赤です。
その回収の話は無印のウェブでみました
でも、5月になって通販で買ったのだから大丈夫だろうと思っていますがどうなんでしょ
910名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 00:10:22 ID:gbgoSBjU
>>907
そうなんですか。
私はてっきり「安いから」かと思っていましたw
911名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 02:35:09 ID:ctbwKLuO
流行ってわけじゃないけど
「軽い」「傷つきにくい」っていうことで
取り入れている私立学校もあるみたいです>ナイロンランドセル
912名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 22:30:54 ID:g+IKO7t8
>>911
私、小学校に行ってたのは30年以上前でしたけど私立でナイロンランドセルでした。
軽くてよかったですよ。
913名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 22:40:07 ID:gbgoSBjU
確かに軽い。

ところで日本から「科学と学習」が送られてきました。
一言「で、でかい」
いつから科学と学習ってこんな巨大な箱になったの?
あの人気のなかった「学習」もすっかりミーハーになっちゃって
914名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:06:54 ID:eB23fXW3
ひえっ、そんなに大きくなったの?
うちもこの間学習をネットで申し込んで
実家から送ってもらう予定なんだけど、送料すごそうだね。

自分が取ってた頃は、店頭で売ってる一般の付録付き雑誌と
大差なかったような気ががするけど
今は付録がゴージャスじゃないと売れないのかも?

私も学習はつまらなくて、途中から科学に変えてもらったなー。
実験系の付録が楽しかった。
915名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:09:22 ID:gbgoSBjU
>>914
付録は昔からの定番ですよ
トマト、オジギソウ栽培セット、プランクトン飼育セットとか。
こういうのって本当は輸入するとき制限を受けそうなんですけどね。ちゃんと送られてきました。
送料はEMSで4700円(実家持ち)
916名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:23:30 ID:eB23fXW3
>>915さん
詳細ありがとう。付録はやはり楽しそうですね。
送料は高いけど、子どもが楽しんで日本語に触れてくれれば何よりかな。

ちなみにうちの娘は1年生なんですけど
お奨めの辞書(国語&漢字)ってありますか?
昨日ネットでアマゾン調べてみたら
チャレンジ(小学漢字/国語辞典)のか公文のくらいしか無かったです。
読書好きなので本代わりに与えて
好きな項目を呼んだり、自分で調べたりして欲しいと思うのだけど。
917名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:29:27 ID:gbgoSBjU
辞書・・・うちも1年だけどとてもそのレベルには。
どうしても英語が先に行ってしまうみたいで
918名無しの心子知らず:2006/05/15(月) 23:46:49 ID:eB23fXW3
一応そのチャレンジ商品のレビューには
「一年生だけど楽しんで読んでいる」
みたいに書いてはあったんですよー。(サクラかもしれないけど)
勿論うちの子も特別頭いいわけではないので
すらすら完璧になんて読めないのは明らかなんですけど
補習校から分厚い図鑑やひみつシリーズなど借りてきて
さし絵を眺めたり、興味のある所はなんとか読んでいるみたいです。
やはり英語の本の方が読みやすそうではありますけどね。

うーん、まだ時期尚早かな〜。
まあ折角の機会なのでダメ元で買ってみようw
919名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 04:40:56 ID:EtbdwIkg
0歳児と南米に住んでいます。
スペイン語できません。外に出るのは買い物くらいです。
みなさん日中何してますか・・・
920名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 09:17:55 ID:rvmc2Z2b
だんなさんは日本人?
921919:2006/05/17(水) 20:11:09 ID:EtbdwIkg
日本人です。多分4,5年の滞在になると思います。まだ1年目です。
同じ頃に出産した日本の友達はみんなこの春から保育園に預けて
仕事に復帰していたりして、これまでやりとりしていたメールの数も
めっきりへってしまいました。
922名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:03:33 ID:+a0qYlRP
>>919
住んでるところは違うけど、境遇が同じだ。
4〜5年滞在の1年目。
本当に、何して過ごせばイイのかわかんないよね。
外に出ればイイのかもしれないけど、勇気もいるし。
車は運転出来ないから、出るったって近場なんだけど。
こんな生活、ずっと続くんだよな〜。
答えになってないねw
923名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:13:06 ID:miv3GeiS
>919
日本人のプレイグループとかは・・・モチロン無いですよね。
せめて英語のプレイグループを探すとか。
924名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 21:54:10 ID:KLus11Bj
大変だな
スペイン語ということだからブラジルでもないわけですね?
何にもやることなさそう
このスレでよかったら暇つぶしに来てください
925名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 22:34:24 ID:7LicOId5
赤ちゃんもいるから大変かもしれないけど、スペイン語習ってみればどうかな?
少しできるだけでも全然違うと思う。
現地の言葉ができれば、外国人のママと知り合いになるチャンスも増えるし。
現地語ヘタなどうしで会話するのも、けっこう楽しいものですよ〜
926名無しの心子知らず:2006/05/17(水) 23:24:11 ID:1aq8XdGo
スペイン語勉強する気はないの?
動詞の活用とかちょっとメンドイけど発音は比較的楽。
5年いるなら、大変だけど最初の1-2年は気合い入れて習って
多少でも言葉がわかるようになると、ぐっと活動範囲も広がって楽しくなるよ。
スペイン語は他の言語にも応用効くので便利。

まあ、言葉できなくても小さい子がいるなら
自分だけよりも回りから声かけて貰いやすいし
赤サンをデイケア等に通わせればそこから人間関係も広げやすいと思いますので
どこか安全な交流場所を探して見るのはどうでしょうか。

大変だろうけどがんばれ〜〜みんな同じように頑張ってるよ。
927919:2006/05/18(木) 03:38:41 ID:CmblvvHy
皆様やさしいレスをありがとうございました。(´;ω;)
スペイン語、やろうと思ってテキストなども日本から持ってきているのだけど・・・
開いてもないです。スペイン語の学習ソフトもパソコンにインストールしたきりだし。
首都なら商業ベースのプレイグループがいくつかあるみたいですが、地方都市在住
で外国人がほとんどいなくて、プレイグループという文化もなくて、公園デビューという
習慣もなくて、そのくせダンナは出張が多くて、今度も10日程放置される予定です。
家事が得意だったり好きだったりしたらそのあたり極める手もありますが、イヤイヤ
やってるのでなんとも。コドモの離乳食考えるの苦痛です。
ショッピングで気晴らしでもしたいところですが、ここって自由に手にとって商品を
見れないんですよ。お店に行ったら、こういうものが欲しいのだけど、と店員さん
(なぜかみんなすごくエラそう)にお願いして買うような仕組みで。
いつもベビ連れだからか嫌な思いをしたことがないのと、食べ物が比較的美味しい
のが救いですが・・・ 今日もそろそろ夕食作りにとりかかります。長文すみませんでした。
928926:2006/05/18(木) 04:08:17 ID:O9x86EUM
そっかー、なかなか大変そうな環境だね。
自分も渡米前はそれほど料理好きではなかったんだけど
田舎町にきたもんで、食べたいものは自作しないと食べれないから
しかたなくw現地で手に入る材料で作れるレシピをネットで探してます。
旦那や子どもに食べさせるって言うのもあるけど
自分が食べたいナーって思うものに色々チャレンジしてたら
随分守備範囲広くなりました。
お子さんが離乳食のうちはムリしないで良いと思うけど
普通食が始まったらもうちょっとやる気が出てくるかも。

言葉の自己学習はかなり難しいと思うよ。
できれば子ども預けて学校に行くor家庭教師に来てもらうにした方がいい。
プレイグループもないとなると
ご近所を赤連れてお散歩すれば、ご近所さんとたまに会うような環境でもない?
外国人少ない環境なら、逆に日本人て珍しいから
興味ある人とか声かけてくれそうな気がするけどな。
あと同年齢の赤連れている相手ならこちらからも声かけやすいし。
(その為に、最低限の挨拶・自己紹介だけは現地語でマスターすべし。
 文法なんて覚えなくていいから、とにかく丸暗記汁)

赤道直下とかで激暑・治安悪くて散歩なんてムリな地域だったらゴメンね。
929名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 10:09:18 ID:woNjD7X0
もしかしてあんまり海外経験ない状態でその土地に住むことになちゃったのかな。
文章からそんな印象を受けました。
せめて日本人が多い地域だったら良かったのかもしれないけど
しかたないよね。

とりあえずできることと言えば言葉の勉強と、何か趣味を見つけることでしょうか…。
がんばって下さい。
930名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 12:16:24 ID:Tkl6Wt1r
日本人の友達を探すことじゃないか?
旅行したりして楽しめるよ。
南米からだとアメリカも近い
931名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 12:34:16 ID:NPBaNMJ5
チョト産後鬱引きずってるかも?という気もしました。
引越や出産ってすごいストレスになるからね。。。
なにやっても楽しくない、どうせ楽しめない、という気分じゃないですか?
日本語で専門的な心のケアは無理かもしれないけど、
skypeとか使って日本に電話をじゃんじゃんかけたりしたら、ずいぶんましになるかも。

>ここって自由に手にとって商品を
>見れないんですよ。

南米じゃないけど、私もそういうところに住んでたことがあります。面倒ですよねー

プレイグループの「文化」はなかったとしても、親がつきそって子供同士を
遊ばせるってことは必ずあるはずだし、地方都市なら、外国人もゼロってことはないと思う。
その数少ない外国人もきっと寂しい思いしてるはずだから、探す価値はあるとオモ
日本人ゼロっていうのは確定してるのかな? たとえば、お住まいのところに
一番近くの都市にある日本人会とかに問い合わせたり加入したりしてみては?
車の運転も学んでみたら、赤さんとの生活も随分変わると思う。
あと、週に1,2度、数時間でもいいから、ベビーシッターもお願いしてみるのはどうでそ
932名無しの心子知らず:2006/05/18(木) 15:05:26 ID:AExwGsXG
>919サン ガンガレ。
933919:2006/05/19(金) 03:47:01 ID:obuKlZtd
話豚切りのひとりごとみたいなコメントに沢山レスありがとうございました。
最初に書き込んだときは、みんなどーやって過ごしているのかな、と気軽に
聞くくらいの気持ちだったのですが書いているうちにトーンが暗くなって
しまいました。病んでいるのかなぁ。いろいろな人とかかわらない生活で
煮詰まっているのかも。ある程度チビが育って自分の時間を確保できるように
なったらまた違ってくるだろうし、こんな状況も期間限定と思って乗り切ります・・・

>>928
確かに日本食食べようと思ったら自分で作るしかないですよね。
もっと料理が上手だったらなぁ。
コドモ預けることも検討してみます。預けるにしても自分の語学力がもっとないと
困るかな、とか、卵が先かニワトリが先かみたいな状態なのですが。

>>929
スペイン語圏は初めてです。あとチビ連れ海外というのも初めてです。
チビがいなかったら語学の勉強か仕事してると思います。
趣味、みなさんはどんなことしてるのでしょうか。

>>930
旅行も何分0歳児がいるのでしばらくは難しいです。でもここにいる間に
世界遺産くらいはみにいきたいものですねー。

>>931
首都に住む日本人曰く、この国は親戚づきあいメインの文化だそうです。
他人と路上で友達になることはほとんどないとか。確かに他の外国人は
どうしているのだろう?車は・・・ちょっと皆さんの運転が怖すぎなので
考えていませんでした。シッターも怖くて。せめてダンナが週末数時間でも
見てくれればなぁ。

>>932
ありがdです。
934名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 22:43:23 ID:D4xQTiDy
確かにちょっと精神的に疲れてるみたい。大丈夫?

スペイン語圏は初めて、って書いてるから、
もしかして英語話せる?だとするとできることが広がるのでは。
(具体的な場所が分からないので何とも言えないけど)
あと旦那さんの会社関係で家族ぐるみのつきあい・・・はどうだろう。

私は入ってないけどストレス溜めてる海外奥さんは
ミクシィ使って交流したりしてるみたい。
合う合わないはあると思うけど
ネットで日々の記録つけたり誰かとやりとりするのも手軽でいいかも。
935名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 02:34:30 ID:ufVuEyvy
駐在員の奥さんの悩みを時々聞いて思うんだけど、
日本の企業って、駐在員とその家族(子を含む)の心のケアにどのくらい注意を払ってるんだろう?
ストレスを感じたときにかけられる電話番号とか、
心のケアに関するガイドブックを配布するとか、してるんだろうか?
私は駐奥じゃないからわからないんだけど、そのくらいすることは、
企業にとっては簡単なことだと思うんだけどな。
936名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 04:01:47 ID:CywWp0K0
>企業にとっては簡単なことだと思うんだけどな。

うーん、どうだろう?
例えばその為の人材や部署を維持する為には
年間で数千万円年単位の費用が発生する事になるから簡単とは言えないのでは?

一地域に数十〜数百人の社員&家族がいるような大企業とか
商社や銀行の様に駐在のシステムが整っている会社は
それなりのサポート(語学指導・教育費補助・日本物資の支給等)を受けられるけど
そうでない中小企業で駐在に対する意識が低かったりすると
心のケアどころか金銭フォローすら不十分なことも。
うちの旦那の会社はまさにそれ。
自分が勤めていた商社やご近所の他企業の方との格差に驚くばかり。
まあ、会社側フォローがない=自分で色々手続き等しなければならないので
色々と勉強にはなるし、精神的にタフになったなーと
自画自賛して自分を慰めてますw
937名無しの心子知らず:2006/05/20(土) 04:53:34 ID:ufVuEyvy
935です。
>936
レスアリがd
>例えばその為の人材や部署を維持する為には
>年間で数千万円年単位の費用が発生する事になるから簡単とは言えないのでは?
うぉ、そりゃ企業専属カウンセラーとかってのは、全然簡単じゃないでしょうね!
私が漠然と考えてたのは、うつのチェックリストやリラックス法をパンフレットにするとか、
現地で働いている日本語可のカウンセラー(その市にいなくても、首都とか近隣国とか電話できそうなとこ)や
日本の電話相談の番号・メール、ウェブサイトをリストアップするとか、
その程度のことなんだけどね。
もちろん、駐在員+その奥自身が引越や海外生活のストレスに対して
意識的に情報収集する必要はあるのかもしれないけど、
企業はせめて情報だけでも与えておいたほうがいいんジャマイカと思う。
私の知っている範囲では、他の面ではいろいろサポートしてくれる大企業とかでも、
精神的ケアの情報提供は全然してないみたい。
日本人が多いと多いなりに、悩む奥さんもいるんだけどね。
奥だけじゃなくて、現地校に放り込まれてストレス感じている子供も多いはず。
938名無しの心子知らず:2006/05/23(火) 16:12:32 ID:f3ac8Jeo
私が住んでる地域(北米東海岸)は、日本人もそう多くなく、
全日制の補習校などは無い地域だけど、現地の大学に日本語学科があるため、
日本人教師が数人いて中学、高校のESLにボランティアで来てくれてる。アリガタイ。
939名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 13:22:40 ID:848UetUr
この2ちゃんも、もともとは
留学していた管理人がアメリカのど田舎(たしかアーカンソー)
で日本の情報交換場を求めて作ったのがきっかけって聞いたけれど
やっぱり外国にいると、情報に飢えるし孤独になっちゃうんだよね。

940名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:13:28 ID:Xax9ZtuC
アーカンソーって車で通過したけど、そういえば殺伐としてたな。
941名無しの心子知らず:2006/05/24(水) 14:35:59 ID:h2tYo8rs
>>939
2ちゃんって、在海外率がみょうに高いものねww
942名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 02:19:22 ID:M5B0LRPz
ニューヨークで知的障害?の8歳児がスクールバスに忍び込んで
サイドブレーキをはずし、バスが暴走ー8歳女の子が死亡
この女の子がまた可愛い子で。ニュースでもその話が中心。
やっぱり可愛い子は得だわ。
943名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 09:42:59 ID:a/onxocw
アメリカって貧乏人には、厳しいけれど、

ハンディーキャップの人達には、
めちゃくちゃ優しい国だよね。
944名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 20:04:37 ID:DSP/aAHD
>>942
「可愛い子は得」って死んじゃったんでしょ?得も何も‥
945名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 20:50:37 ID:Q/6WTMor
>>944
たしかにそうだ
946名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 00:58:41 ID:TmwQDeH8
アメリカにきて2ヶ月なんですが、
家にこもってて気が狂いそうです。
赤は8ヶ月。
アメリカで赤と一緒に出かけられるところって
どんなところがありますか?
ちなみに英語はほとんど話せません。
日本でいう児童館みたいなものとかってありますか?
幼児教室みたいなやつとか。
英語が話せないと大変でしょうか?
947名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 01:01:25 ID:ej6d6TnY
>>946
アメリカは広いよ。どこかによっても大きく違う
948名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 01:34:29 ID:xcFRYihB
>>946
まずぐぐってみたら?"playgroup japanese 住んでる場所"
日本のがなくても一度現地のプレイグループに行ってみて
こりゃむりだって思ったらやめればいいんだし。
図書館にも読み聞かせコーナーがあったりするのでチェックしてもいいかも。

わたしも来たばかりの時はこもってたけど、外に出たら思ってたより
日本人がいっぱいだったよ。 がんばってね!
949名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 09:03:23 ID:qr0zwWM+
>>946
ホント、住んでる場所でずいぶん違うと思うけど赤さん教室ならGymboreeとかはどう?
8ヶ月ぐらい向けのクラスなら別に英語は要らないし、歌とかあっても
適当に赤さんとリズムとってればいいし。
つーかアメリカ人母でも子供の歌の歌詞知らん人も多い。
1回お試しできるし、申し込みもネットで出来るよ。
あとは「mommy & me "住んでる地域"」とかでぐぐるとよいかも。
950名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:25:23 ID:d3+u0U8O
>>946
周りに日本人が全然いない地域なの?
そうなら「英語全くダメ」なんて言ってる場合じゃないかもね。
まずは発音とか文法とかなんぞ気にせず
知ってる単語を並べて言えば、大概の大人はなんとか分かってくれるし
日本発音で言っても通じ無いときは、単語を紙に書いて見せればいい。
とにかく自分の言いたい事を喋る&尋ねまくって経験値を上げるしかないよー。
よく必要になる会話を事前にメモしておいて持ち歩くのでもいいし。

もしアジア人が珍しい地域なら、8ヶ月の日本の赤連れだと
スーパーで買い物してるだけで沢山の人が声かけてくると思うよ。
そういう人は大概親切なので、困ったことあれば助けてくれるし。
あとは近くのデイケア付き市営施設やフィットネスの会員になるのもいい。
デイケアに出入りしてれば、嫌でも赤持ちの現地ママ友できるよ。
デイケアのスタッフから色々教えて貰える事も有るしね。

まずは地図を眺めて、時間のある限り車であちこちをうろつくのだ。
目に付いた店や目印をドンドン書き込んでおくと便利。
市役所にいくと色々なイベントや施設、ESL等を教えて貰える事もあるよ。

日本人が一人でもいるなら、とにかくその人とコンタクト取るべし。
それが一番の手っ取り早い。
自分の子供と同年齢or近い子供を持つ人だとベター。
ずっと上の学年の子しかいないと共有できる情報が少ないからね。
知りあいがそういう状況でなければ
その人に適当な人を紹介してほしいとお願いするといいよ。

渡米二ヶ月じゃ一番しんどい時だと思うけど
日本に比べればずーーーーーーーーーっと赤・幼児連れには優しい国だから
半年〜1年たって一通りの事に慣れれば住みやすい国だと思えるはずだよー。
がんがるのじゃ。長文すまんです。
951名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 11:04:47 ID:ej6d6TnY
>>950
でも日本人だから、と信用しちゃうととんでもない奴だったりするから気をつけないと。
最後の4行には禿げ同。こっちで子育てすると日本にかえるのが嫌になる
952名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 12:26:14 ID:d3+u0U8O
>>951
いや、別に信用しちゃわなくてもw 
現地情報の基礎について教えて貰う=親友になること必須でもないからねw
でも951さんの言う通り、信用しすぎ・喋りすぎは確かに禁物だし
相手に何でもかんでも頼りすぎるのもNG。

色々情報を教えて貰う&それについては何らかの形で後日お礼をする。
そういった付き合いの中で、気が合う人であれば付き合いを続ければいいし
縁が無ければ自然とFOしていくっしょ。
なんかヤバイ人そうに感じたならサッサと撤収。
その辺りは日本での人間付き合いと大差ないと思うよ。

むしろ雨の場合、徒歩圏内での付き合いは比較的少ないからFOしやすいし
自分の信念さえしっかりしていれば、日本よりやり易いと思うけどなー。
ただ、補習校とかが係ってくるとそうもいってられないけどね。

ま、私も随分エラソー&分かったようなこといってますけどw
渡米直後の1年以上は日本人数人との付き合いしかなくて
現地人との交流なんて殆ど皆無(英会話も殆どできず)なヘタレでした。
でも、積極的な性格の友人に影響されて、すこしづつ自分も頑張って
その後日本人が殆どいない地域に引っ越し&2回の出産を経て
自分的には日本人友人・現地友人バランスほどほどの今に至ってます。
赤持ちでESLも行ってないから今の英語もかなり目茶苦茶だけど
それでも挨拶やら自分の興味ある事なんかは何とかやり取りできてます。
慣れや時間が解決してくれる部分もあるから
渡米直後の人たち、あまり焦ったり気負いすぎたりしないでねー。

自分語り&再度長文で申し訳ない。
953名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 19:46:46 ID:4GBwhlnE
>946
教会は?うちの近所では、数カ所の教会にインターナショナルクラブがあって、
閑なご婦人達が、海外から来た女性にキルトや簡単な会話を教えてくれます。
ベビーシッターもしてくれて、宗教的な勧誘は無し。

絵本の読みきかせは本屋さんや図書館でやってます。(バーンズ&ノーブルとか)
あとはスーパーなどに無料の情報誌がないかな?
子供向けの物に近所である催し物とか書いてありますよ。
駐在か留学か分からないけど、近所に大学があれば留学生とその家族向けの
プログラムがあったりするので、探してみたら?
とりあえずどんどん出かけて、シマッタと思ったら帰ってくればいいですよ。
954946:2006/05/27(土) 00:45:16 ID:h/ZoPO3T
皆さん、情報ありがとうございます。
うれしいです。
日本人はけっこういるみたいで、
知り合いを作ろうと思って
近郊の駐在婦人の会みたいのに参加したんですが
みんな仲が良くて
なかなか輪に入れずに、その日は終了になってしまいました。
そのことでへこんでしまい、ちょっと落ち込んでました。

こんな状況になっているのも自分の勇気のなさと弱さが原因かな
とも思うのですが、
なかなか一歩を踏み出せません。
955946:2006/05/27(土) 00:46:58 ID:h/ZoPO3T
家にこもりっぱなしだと、赤にもよくないと思って
図書館やジンボリーの教室とかプレイグループにも
行きたいと思うんですが
「英語通じなくて困った状況になったらどうしよー」
と思ってしまって。
英語は少しききとれて、冷静になると言いたい事も出てくるのですが
アメリカ人前にしてあせると
頭が真っ白になってしまうレベルです。
個人指導を受け始めたのですが、
週に1回では、全然足りないので、
やっぱり外に出てどんどん話さなきゃダメなんだなーというのは
わかりました。

皆さんにおしえてもらったサービスとか、
ちょっとこれから調べてみます。

あと日本人の方との交流っていうのは
あったほうがいいのでしょうか?
留学できたので、同じ会社の奥さんの知り合いとかは全くいません。

皆さんアメリカでたくましく生きてるんですね。
わたしもがんばりたいです!
956名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 01:54:18 ID:Pi268wFJ
英語が通じるだけでも羨ましい。
ましてや、日本人がいるなんて尚更の事。
人それぞれ色んな状況がありますね。
957名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 02:31:44 ID:wAdFT/sF
>946
日本人も気が合えばいいけど、合わない人と無理に付き合うこともないと思うよ。
私は最初の5年間、まったく日本人の知り合いがいませんでした(忙しくて探しもしなかった)。
ただ、子供に日本語を教えるのなら、子ありの日本人の知り合いがいるのは
自分の精神衛生上も、子供の言語という点でも、メリットは大きいかも。
日本人駐在員がけっこういる場所なら、アジア人や他の外国人もいるんじゃない?
internationalなんとかみたいなグループを探すのもいいのでは。あるかどうかわからないけど・・・

ちょっと不思議に思ったのが、留学で来たということなのに英語ダメなんですか?
留学中は大丈夫だったのなら、少し外に出てたら慣れると思うけど。ガンガレー
958名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 02:48:08 ID:8+s/s2V+
うちの近所の事しか知らないのでそちらで当てはまるかどうかはわかりませんが。
北米在住ですが、地域の図書館やシニアセンター、公民館のような所で無料のESLのクラスが沢山あります。
カレッジなどでは有料のクラスもあります。
時間やレッスン方式、先生や生徒の顔ぶれも様々で、選択肢が多いです。
小さなお子さん連れだったら、ご主人にお子さんを見ててもらって、
夜のクラスに参加するというのはどうですか?
探してみれば結構沢山あるはずですよ。
私も今、複数のESLのクラスに通っています。
子連れですから参加できる時間帯や形態は限られていますが。

どうか諦めないで気軽にどこにでも行ってみて下さいね。
959946:2006/05/27(土) 03:07:51 ID:h/ZoPO3T
レスありがとうございます。

>>956
たしかに英語圏じゃない方はもっともっと大変ですよね。
がんばらなければダメですよね。

>>957
言葉足らずですみません。
留学というのは今回の赴任が夫の留学ということです。
わたしは海外旅行さえしたことがなく
今回が初海外(!)という状況で、
英語は学生のときにならったきりという状況なのです。

>>958
ESLをさがしているのですが、
情報源はどんなところにあるのでしょうか?
駐在婦人会でもらった会報にいくつかあったのですが
時間と場所の都合があわず、ほかを探しています。
市役所に電話をすればおしえてもらえますか?
図書館などできいたほうがいいのでしょうか。
960名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 04:34:57 ID:8+s/s2V+
>>959
私の周りにもそういう状況の方、多いです。
ですので、来月帰国される方が何人かいらっしゃいます。

図書館などにまず行って見ると沢山パンフレットなどが置いてあると思いますから、
ESLという文字を探せば見つかるのではないでしょうか。
まず一つだけでも参加してみると、そこの生徒同士で情報交換して新しい教室を開拓することが出来ると思います。
今もこうやってレスを書きながら、同じ教室の生徒に頼まれたスペイン語-英語の電子辞書を
ネットで調べて印刷しています。
日本人や中国人(中国本土から来た人を除く)は、殆どの人が電子辞書を持っているので、
それをスペイン語圏からの生徒がとても欲しがっているのです。
まあ店に行けば探せると思うけど・・・・
思ったより結構ページ数あったので、ただ今後悔中ですがw

まず色んな場所にどんどん行ってみてください。
そして恥ずかしがらずに聞くことが大切ですよ〜
961946:2006/05/27(土) 05:12:29 ID:h/ZoPO3T
>>960
そ、それは、なじめないから帰国ということですか!
わたしもそうなってしまったらどうしよう…。
がんばらなきゃですね。
このあいだの火曜日、一度図書館にいってみたんですが
カードだけ作って帰ってきてしまったので
明日もう少しいろんなものを見てみようと思います。
図書館のスタッフの方は親切そうな方が多そうだったので
何かあれば聞いてみようと思います。
962名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 06:24:36 ID:zV7QXS9Y
>>961
私は960さんじゃないですけど
雨の場合、今月末か来月初め頃で学期終了(卒業)するので
「旦那さんが留学」な家庭は来月帰国する事が多い、という意味かと思われ。
確かに海外生活に馴染めず旦那残して帰国するケースもあるけど
946さんは頑張れる方みたいだから大丈夫ですよ、きっと。

米国内で2回引越した自分の経験ですが。
日本人珍しい地域だと、先住の人達にウェルカムして貰い易いんだけど
ある程度以上日本人いる地域は既にグループが出来上がってるせいもあって
そのメンバーからの紹介でもないとそのグループは入りにくい。
なので先ずは個人的に知り合った(買い物先や習い事で会ったなどの)時に
思い切って「日本の方ですか〜?」って声をかけるのも悪くないよ。


963946:2006/05/27(土) 06:57:01 ID:h/ZoPO3T
>>962
帰国ってそういうことなんですか。
うちの場合は、特殊な留学?らしいので4月にこっちにきました。
駐在婦人の会でかなりへこんだのですが、
やはりあきらめずにこちらから話しかけることが大切ですね。
どうにかやってみます。


964名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 09:51:17 ID:zV7QXS9Y
新しくきた人にそれなりの対応をしなかったその会については
これ以上接触する価値はないと思いますよ。
今どき「駐在」の会であることを会の名前に出している女性団体なんて
駐在妻である私でもご遠慮したいやw
駐在だけでなく国際結婚・永住・留学の人など幅広く付き合ったほうが楽しいよ。

他にも沢山日本人がいるみたいだから
そちらで似た環境にいる留学旦那の奥さん他が見つかるといいね。
965名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 10:15:06 ID:JvJIMBcF
アメリカですが、娘がPre-Kに通っています。
こちらでは、最後に先生方に何かしら贈り物をするみたいですが、どういう物が喜ばれるんでしょうか?

もちろん、気持ちなのは分かっていますが、相場が全く分からない。
相場って言うあたりが日本人ですねw

20ドルくらいですかね?
あ〜、それが高いのか安いのかも分からない。
966名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 11:54:59 ID:voe9BqIP
>963
4月ってアメリカでは半端な時期かもね。
留学と言うことは大学に所属ですか?
もうすぐ9月の新学期を目指して(MBAなどで)留学してくる人が
きっといるはず。
元から居る人と仲良く慣れればいいけど、中には「オシエテチャンウザ」って
思ってる人も居るみたいだし、新しく来た人同士、手探りでお店を
探したり、遊び場所を発見するのも楽しいと思いますヨ。
967名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 17:20:02 ID:Ad3WbsM9
元から居る人って長ければ長い人ほど、
日本人とのトラブルを経験してきている人が
多いと思うんだよね。
だから、新しく来た人に警戒しちゃう部分
て少なからずあると思うんだ。

同じような時期に来た人と仲良くなれれば良いね。
968名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 22:14:45 ID:YTft37Xw
卵、乳製品を完全除去している子供がいます。
北米で食物アレルギー児が生活していくのって日本と比べてどうですか?
幼稚園の対応や、外食事情等わかる方いたらよろしくです。
969名無しの心子知らず:2006/05/27(土) 22:30:37 ID:Ad3WbsM9
>>968北米にもアレルギーの人がたくさんいるので、
学校の対応も、外食事情もしっかりしていますし、
食品関係も充実していますよ。
970名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 03:01:30 ID:fPEoFcpB
>>965
仰るとおり「気持ち」なので相場っていうのは難しいですね。
まして日本ではあまり無い習慣なので私も悩みますが
あくまで任意の事なので他人との違いは気にし過ぎない方が良いと思います。

うちの場合をご参考まで。
今年の娘のプリでは、取纏め役の父兄に各自好きな額を渡して
プレゼント&商品券を先生二人に用意して貰いました。
他の雨人母が$20/二人分で渡しているのをちらっと見たので私も同額に。
金額及び参加不参加は自由なので、多分全く出していない人もいると思う。

上の子の小学校の先生に大しては
学年末には本人からのTHANK YOU CARD のみ。
クリスマスの時には$10前後の物を渡してます。
(何にするか悩むのが面倒だし担任は毎年かわるので、品物は毎年ほぼ同じ)
あと、学校での本の販売会の時にクラス用の本を一冊購入して寄付しているので
そのくらいで充分だと私は思ってます。

そんなヤヤケチな私から見ると、$20/一人の贈り物であれば
少なくとも安すぎるってことはないと思います。
何がいいかについては、$15ドル以上出せるなら
リサーチ可能なら、先生の良く行く店の商品券がベストかなーと。
あるいは先生が仕事でも良く使いそうな文具関係とか。
あくまで私個人の話なので、他の方の意見もヨロシクです。


971名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 08:37:25 ID:sYzRwj/+
>>968
むしろ日本より安心だと思う。幼稚園やデイケアのキッチンには誰はこの食品がダメと
いうメモが必ず張ってあったな。
小学校でも校長先生の部屋でクッキーを出された時はまずアレルギーは?と聞かれた。
日本よりアレルギーに対する意識は高いんじゃないかな。
972名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 15:04:46 ID:sFgXDr8m
>968
アレルギーに関しては周りもとても気を付けるし、理解あるよ。
その為の製品も多いし、病院主催の教室などもある。

うちの子のところも、ピーナツアレの子がいるから
そのクラスはランチにピーナツ関係持ち込み禁止とか、
ハロウィンのお菓子も気を付けて、などと
他は大ざっぱだが、アレルギーに関しては日本よりずっと
厳しいと思った。

973名無しの心子知らず:2006/05/28(日) 16:42:27 ID:9vzsF0ej
とにかく中国では誘拐に気をつけてください。

http://www.geocities.jp/tyuugokujinno2/tyugokujin.htm
974名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:10:28 ID:+3vfisG/
>969 >971 >972
日本より理解がありそうですね。
アレ食品をクラスに持ち込み禁止なんてうらやましいです。
今の幼稚園ではアレを理由にお昼や行事に参加させないと言われる事もしばしばです。
除去しているものが卵と乳製品なので日本より除去し辛いかなと思ったんですが
周に理解して貰えることが一番ですよね。
安心しました。
ところで外食はメニューにアレの表示とかありますか?
975名無しの心子知らず:2006/05/29(月) 11:39:57 ID:fviPPmCC
>今の幼稚園ではアレを理由にお昼や行事に参加させないと言われる事もしばしばです。

私はアメリカでしか子供のプリを経験していないので、これに心底ビクーリしました!
所変われば・・・なんですねぇ。
976名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 07:09:54 ID:YYHwVVVH
>>946
同じ一時滞在組でも駐在妻と留学妻だと話が合わないとかってあるからね。
だんなさんがきっと日本人学生と学内で知り合ったりしているかもしれないから、そこから日本人ママと知り合うのもいいかも。
英語の遊び歌が分からないのはだれでも一緒だ。
私なんか在米10年だけど、子供が生まれて初めてジンボリー行ったら全然歌えなくてアワアワだったよ。
ESLを兼ねて行って見ると楽しいかもしれない。一石二鳥。
977946:2006/05/30(火) 12:44:05 ID:2iHsJNWm
いろいろアドバイスいただけてうれしいです。
わたしの質問に答えてくださった皆さん、ありがとうございます。

>>966
はい。夫は大学に所属してます。
夫もまだ大学で日本人の知り合いはいないそうです。
一般的な留学の方はこれからなのですね。
そういう方の奥さんと、これから知り合えるといいのですが。

>>976
ジンボリーには前から興味があり、近所にもあるんですが
英語が話せないときついでしょうか?
978名無しの心子知らず:2006/05/30(火) 23:17:31 ID:YYHwVVVH
>>977
ある程度の英語の理解力は必要かも。
例えば先生の指示に従って何かするとか。でも周りを見てればなんとかなる。
毎回やることのメニューは同じだし。
979946:2006/05/30(火) 23:42:05 ID:2iHsJNWm
>>978
そうなんですね。
1歳くらいになったら行ってみたいなと思っているのですが
それまでに少しうまくなるように努力します。
980名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 15:24:01 ID:Z7yousxy
>>979
英語に不安があるなら、あえて一番行きたいちゃんとした所に行く前に
どーでもいいやと思えるような期待度の低い無料のような所に
行ってみたらどうでしょう。
英語も勉強していってみたけど緊張してうまく事が進まなかった…となると
せっかくの機会ももう行きたくない、こわい、となるかもしれないものね。
どんな事があっても全然へいき、ってタイプならいいんだけど、
色々気にするタイプならどうでもいい所で度胸を付けるのもお勧め。
981名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 15:52:17 ID:okjo6NPz
>980
同意。>>948さんが書いてるように、図書館の読み聞かせや歌の時間はいいかも。
あと、「うまくなってから行く」のもアリだけど、「うまくなる」のって際限ないから、
勉強しているうちにますます行きづらくなってしまうことも、人によってはあると思う。
むしろ、「行きながら学ぶ」みたいに考えるほうがいいかも。
982名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 20:06:45 ID:Mu2bzbyK
うちはジンボリーじゃなくて町が格安でやってるマミー&ミージムに行ってた
けど、英語なんてわかんなくてもまわり見てれば出来るよ。
歌はCDショップで子供ソングのCDがいくらでも売ってるから、適当に
数枚買ってくれば必ず「あっこれこれ!」って見つかります。
バーニー(紫色のでかい恐竜?みたいな子供番組)って今でもやってんの?
バーニーでよくかかる歌が使われてたよ。
983946:2006/05/31(水) 23:28:32 ID:mk4h7qyz
>>980-982
アドバイスありがとうございます。
あまり深く考えず、とりあえず軽い気持ちで参加してみようとおもいます。
図書館は近くにあるので、まず読み聞かせの日にちとか
図書館で聞いてみようと思います。

皆さんありがとう。
984名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 02:08:30 ID:QfMm1bBY
とりあえず公園にいってみるべし。
985名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 06:29:09 ID:YpibCDme
>>982
バーニー、まだやってるよ。
かわいくないよね、あの恐竜(w
986名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 07:16:02 ID:lW5P/3th
私もバーニーはどうも好きになれないなあ。子供達もなんかタイプじゃないしw

Wigglesのおじちゃん達の方がずっといい!
987名無しの心子知らず:2006/06/01(木) 09:07:32 ID:HpRCTqwH
バーニーってゲイっぽいと思うのは私だけ?
988名無しの心子知らず
バーニーかわいいじゃん。
日本で日本語に吹き替えたの見たときは白々しくて嫌だったけど。
日本語だと空々しいセリフも、英語そのままで聞くと素直に聞けるなぁ。