1 :
名無しの心子知らず:
小学校や幼稚園の担任が、学期途中で妊娠→産休することについて。
妊娠・出産は女性の当然の権利であり、他人に制限されるものではないのか。
責任のある仕事をしている人なら、コントロールすべき事なのか。
2 :
名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 10:38:41 ID:DyUh7fNS
3 :
名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 10:41:21 ID:F4fvP7E8
小学校5年の時、担任が妊娠して、子供や夫とのことを話してくれたり、
大きくなるお腹、しんどそうな態度、大変そうだなあと思ったり。
いい勉強になった気がするよ。
もっと小さい子だとどうなのかな?
代替がしっかりしていればそれでいいことだと思う。
それを集められるかは、個人の問題ではなく、管轄の問題。
何の仕事でもそうだと思うけど。
教諭に関わらず、責任のない仕事してる人なんていないだろうに。
5 :
名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 10:44:22 ID:Vyc2h7C0
>>1 妊娠をコントロールしなくてもよい
「責任のない仕事」となる職種をのべよ。
6 :
5:2005/07/28(木) 10:45:26 ID:Vyc2h7C0
【主な否定的意見】
・幼稚園教諭の場合、体を使って子供と遊ぶ事ができなくなる。本人危険。
・とっさの時に動けないので、子供が危険。
・学級担任が年度途中で産休になったらクラス運営に支障が出る。
・責任のある仕事をしているという自覚があるのであれば、妊娠を希望
している期間は担任を外れるべき。
【主な肯定的意見】
・妊婦を大事にする事をおぼえる、良い機会となる。
・子供には順応性があるので、担任が途中で交代しても影響はない。
・教師でも保育士でも、女性には妊娠する権利がある。
【主な外的要因責任説】
・妊娠や産休時のフォローなど、学校の対応がよければ解決できる。
・出産がわかっている教師に担任を持たせる教育委員会など自治体の問題。
否定的意見について
○1、幼稚園は時間が短いからあまり聞かないが
小学校低学年担任だと流産する先生が時折いる。
たしかに本人危険。
×2、これは後続先生の技量にかかってる。
×3、担任を外れる事は不可能、出来ない仕組みになってる。
>>4-5 責任のない仕事ということではなく、コントロールしやすい仕事はあると思います。
すべての事例を今あげることはできませんが、例えば、
1. プロジェクト途中に妊娠し、肉体的な制限が加わる事により、
他者に損害を与えるような仕事。
2. 出産により職場を離れるまでの期間で、他者に引き継ぐことが
できないような仕事。
3. 様々な理由により、余人を以って代え難いポジションの仕事。
これらに当てはまらなければ、他者に迷惑をあまりかけずに、
妊娠・出産・子育てができるのではないでしょうか。
>責任のある仕事をしているという自覚があるのであれば、妊娠を希望
している期間は担任を外れるべき。
ってのは最近よく耳にする間接差別てやつじゃないのかい?
妊娠を希望してる女性教師はずっと担任になることはできず、副担任止まりってこと?
まあ、あれだ。
教育にしろ、医療にしろ、福祉にしろ、免許持って仕事してれば
9でいうコントロールしにくい仕事になるわけだ。
だから、軽減勤務ってやつがある。
軽減勤務にかかる代替は、その団体が責任持ってやることが義務付けられている。
1.2.3のようなことを言っても母体に危険を伴わせるような業務をさせて
はいかんのだよ。産婦人科備え付けの連絡表で妊娠・軽減必要かいてるのに、それ
言っちゃあ基準法にまでひっかかるし。
育児休業を男性が取りたいときに1.2.3言っても仕方ないしさ。
もう、うちの現場では語りつくされて、結局、男性上司が
「育児休業も取れない&代替も探せないヘタレが言うなや」って言わ
れて終了ってことになってる。
12 :
名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 13:06:08 ID:FjukfXEW
レベルの低い感情的な問題で申し訳ないんだけど、
担任教師の妊娠について全く問題ないとお考えの人は、
「ご迷惑おかけします」とか「私事ですみません」とか、
そういった挨拶も必要ないって思う?
私、あっちのスレの314なんだけど、産休の報告は、その先生じゃなくて教頭がしたのね。
で、本人は、教頭の隣でボーッと座ってただけで頭すら下げなかったの。
父兄サイドは、その事に関して非難轟々(妊娠しちゃったものはもうどうしようもないから…)。
悪いことじゃないから謝らなくていい、って考え方もあるのかな。
挨拶は必要だろうね。それは教師に限らず、仕事してる人なら最低限のマナー。
14 :
910:2005/07/28(木) 13:18:22 ID:FjukfXEW
>13
やっぱり?
産休の報告は学年懇談会でのことで、その後学級懇談会があったんだけど、
自分が担当しているクラスの父兄に対しても、妊娠に関する話は一切無しだったの。
まだ(6ヶ月くらいかな)子供達にも説明してないから、妊娠の事実を知らない子もいるぐらいだし。
「すみません」なんて言ったら、自分が悪かったと認めることになるからなのかなぁ
とも思ったんだけど…、単にその先生がドキュってことでOK?
15 :
14:2005/07/28(木) 13:19:24 ID:FjukfXEW
910タソではありません…、12ですorz
若い先生だったら、単に常識を知らなかっただけかもしれん。
若い人には挨拶回りの観念が無い人もいたりするし、そんなときに何をしていいのか判らなかったのかもしれん。
子供に言わなかったのは「小さい子に妊娠なんて、そんなこと言っていいのかしら」と変な恥じらいがあったのかも。
DQN認定には早いと思うけど、教師になるんだったらもうちょっと常識を知ってて欲しいのは確か
責任もって仕事をしたい(徹夜仕事や出張仕事もこなす)となると、
妊婦や子育て中のママは身内の絶大なサポートを得るかお金で
解決しない限り、難しいよね。
その点学校の先生は、修学旅行など以外は泊まり仕事もなさそうだし、
妊娠の時期にさえ気を付ければ、続け易い職業だと思う。
>>16 既婚女性の妊娠なんて恥じることでも隠すことでもないと思う。
でも、いるよね。先生や先生の奥さんの妊娠を聞いて
「えーっ、やることはやってるのねw」みたいな下品はお母さん。
18 :
14:2005/07/28(木) 14:05:14 ID:FjukfXEW
>16
多分今、25か26。単に世間知らずなのか…
恥じらいがあるんだったら、一人目を結婚前に妊娠しないで欲しかったです(;´Д`)
とにかく教師には、きちんと予定を立てて妊娠に臨んで欲しいなぁ。
ひょっとしたらうちの先生も厳密な計画の元に妊娠してるのかもしれないけど、
父兄から見たら、お下品と言われても「避妊の仕方知らないんじゃ?」と思えてくる。
学校に何を求めているかで、親の感じ方も違ってくるんだろうね。
産休や育休は当然の権利だし、学校の先生なんて昔から
当たり前にそれらの休暇をとってきた代表的な職業だし。
年度途中で変わるのってそんなに迷惑かなあ。
自分自身、生活指導や進路指導なんかを担任と相談した記憶がないので
誰が担任だろうとどうでもいいです。
うちの子たちの先生が2学期から突然代わることになっても、
何の支障もないよ。
二人とも40代後半のオバちゃん先生なので産休の可能性はないけど。
私の友人、中学校の教師(担任ではない)なんだけど妊娠してデキ婚した。
妊娠したことを校長に報告したら、遠回しに堕ろせと言われたらしい。
確かにデキ婚なんて言ったら、イメージ悪いだろうけど
子供を教える立場の人が「堕ろせ」と言うのはどうなの?
>>20 単なる価値観の違いかと。
校長にとっては堕胎よりも、結婚してないのに妊娠すること自体の方が許せなかったんでしょう
20は少し前の話だろ?
今は普通の先生より校長の方がえらいなんて誰も考えもしないから
もし「堕ろしたら」なんていおうもんなら「ハァ???」って思われるだけ。
>>9 説明ありがとう。
担任の先生は
>>9の1〜3いずれにも
当てはまらないと思う。
今の時代、夫婦共働きなんてメジャーなんだから、堂々と産休育休とったほうが日本の将来的にはいいんじゃね?
若い先生は体力があるからと低学年の担任を任される機会が多そうだし
>>23 私も、担任の先生が途中で代わっても、よほどいい先生でない限り、
関係ないと思うよ。
学校に期待するものが少ないから。その程度のクオリティだろうし。
よほど優秀でなければ誰がやっても問題がない程度の仕事をやって
いる人は、妊娠の時期をコントロールするような必要はないですよね。
でも、幼稚園なんかで走っている子供が妊婦の先生にぶつかったら・・・
などと想像すると、先生の身が心配。正直に言うと、先生に危害を
加えてしまった子供が傷付く事が心配。本人がいいならいいですが。
幼稚園の先生は結婚で退職する人が多かったけど、
それは私立幼稚園だったからかな。
公立では産休とって長く勤める人多いのかもしれないね。
公務員だから定年まで働くと退職金すごいし。
でもさ、幼稚園の先生は仕事を続けようと思ったら保育園に預けなくちゃいけないけど、
「幼児期は母親が必要〜」なんて話を保護者にしつつ、
自分は保育園児の母だったら変な話だよね。
「幼児期は母親が必要〜」って偉そうに言ってればね。なんで母親に限定するのかはわからないけど。
>>27 近所に元公立幼稚園の先生がいて、もう定年してるんだけど
子連れで会う度に「小学校までは母親が家にいないといけない」と力説してくれるので。
3歳児神話とかそんなのも披露してくれる。
だから保育園はダメ、幼稚園に行かせなさい、と。
なんで保育園はダメで幼稚園はいいんだろうねぇ?
どっちも行かせなきゃいいのに。
30 :
名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 23:46:26 ID:BKMI9hpl
>責任もって仕事をしたい(徹夜仕事や出張仕事もこなす)となると、
>妊婦や子育て中のママは身内の絶大なサポートを得るかお金で
>解決しない限り、難しいよね。
妊婦&子育て中(一定年齢)のママは、夜間の仕事や体に差しさわりの出る出張仕事
をしなくてもいいように労基法でなってるからなあ。
働く個人にその責任を押し付ける職場で働くことがどうなのかってこと
になって来ると思うけど・・・責任を持って仕事をするっていうのが一人で抱える
ことだとは思えないし。
うちの娘の高校では、旦那さん先生(娘担任)も育児休業とったから、産休
はともかく育休は女の問題ではなくなってきたのかもね。
代わりの先生に不満もないよ。
31 :
名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 18:49:28 ID:Ei5QPUXd
素朴な疑問なんだけど新婚の女教師が子作りするぞと思ったら
「今年度、担任ははずしてください」ではずしてもらえたとして
赤ちゃんできずに1年
「今年こそ」と2年、3年…
妊娠って計画どおりにはいかんと思うのですが。
8月の終わりごろに仕込むと5月頃生まれるので、
3月いっぱいで産休に入るなんてのが丁度いいのでは。
但し、つわりが辛くて休む×・切迫流産×・でかい腹抱えて授業・・・等、
リスクは限りなくありそう。
>32
5月生まれじゃ育休明けに保育園にスムーズに入れない場合が多いんですヨ。
育休を満期取らずに復帰なんて、公務員じゃありえないんでw
子どもは3月末うまれを狙います。
育児休業がなかった時代の公務員さんは
8週間の産休後に4月から復帰できる
1月生まれになるよう計画妊娠する人も多かったです。
狙って…仕込んで…
家族計画ってそういうものだとは思うけどなんかなぁw
避妊はできるよね、計画通りに。
猫みたいに交尾して排卵だったらいいのになあ。
好き勝手に妊娠できないってことは、教師になったからには仕方ないんじゃないかな。
36 :
名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 17:58:39 ID:0g8OJNas
うちの小1娘の担任は一年の夏休み直前に産休に入りました 新一年生なんだから少しは配慮したら?って感じ折角慣れた頃に担任が変わってしまいなんて可愛そう
夏休み直前の産休ってことは、4月の時点でそのころに産休はいるって
わかってるわけだよね。そういうときは、その年度はTTにするとか、
担任はずせばいいのにね。校長も何考えてるんだか。
>36
うちの5年生女児の担任もそうです。
6月中旬に出産。
4月に担任になった時点でもうお腹大きかった。
だったらクラス担任してほしくなかった。
しかも、その後の産休の先生がなかなか来ず、しばらく教務の先生が代理で入り、
夏休み直前にやっと来た。
おかげで夏休み中にもう1回家庭訪問。
コントロールしろとまでは言わないけど、産休が目の前に見えてるんだから
担任受け持つなよって思いました。
>35
好き勝手に妊娠できないのは教師に限らずで
責任ある仕事についてる人はみんな同じでしょう。
教師なら中3の2、3学期に産休取るなどは避けた方がいいだろうから
その時期に産休取らないように配慮するのは
教師になったのだから仕方ない、とは思う。
あとは教師個人ではなく校長の問題。
ただ、既婚の教師なら、結婚=いつ妊娠するかもしれない状況と思って
まだ理解もできるけど、未婚の教師のいきなりな妊娠については
理解もできないし、とても好意的には思えないけどね。
>38
それって本人がクラス担任を希望したのなければ
差配した校長の責任だよね。
人員の関係で年度始めには人不足だったのかもしれないけど
産休入る時にきちんと交代できないなんて
よっぽど教員不足の地方なのか、それともよっぽどその校長がバカなのか…w
通り掛かりの赤持ち母ですが
最近は教師の婚前妊娠まであるんですか?!
いやー凄いわ
42 :
38:2005/07/31(日) 18:35:44 ID:z5JUfNaD
>40
本人が担任希望したそうです。
持ち上がりの学年ならまだしも、5年生なんだからクラス替えもあって
担任も入れ分かる時なのに…。
産休前なのに、担任を希望したのは、産休明けに担任で戻りたかった
からだそうです。
懇談会でそれ聞いたとき、お母さん達ぜんいん口あんぐり…。
>>36 私が小1のときの担任も、夏休み明けに産休に入ってしまった。
1学期は先生が体調不良で休んでは自習ばかり、
2学期は代わりの先生が慣れるまで学級崩壊状態だったよ。。。
妊娠分かったら担任にしない、とか配慮ほしかったな〜。
44 :
名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 20:58:35 ID:siKTuMm/
こうやって自分の子供が職業を選ぶ頃、子供が仕事しにくい環境を親が作って
いくんだな・・・
45 :
名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 21:23:38 ID:x1bFMs8y
しかし、凄いんですね、この頃の教師の無責任さ。
妊娠判っているのに「担任させろ」ですか...
たぶん公立ですか?
本当ならば、どこぞにチクりたいですね。ひどすぎ。
じゃあ学校の先生は妊娠してはいけないの?
さあ作りましょうで出来ない人も多いしね。
出来婚だったら???だけど、結婚しているんだったらその位いいんじゃないの?
子どもの小学校でもあったけど、次の担任が配属されるまで校長、教頭、教務とベテランの先生が授業してくれて
理科、算数の専科の先生も授業もってくれたからかえってよかったかも。
みんなが思ってるのは「学校の先生は妊娠してはいけない」んじゃなくて、
「せめて妊娠が分かっているのなら、担任を持たずにTTとかの
フリーの立場でいて欲しい。産休から戻ってきて次の年度から担任してね」ってこと。
妊娠してはいけないんじゃなくて、妊娠した時のシステムが問題なんだよね
産休に入るのがわかっている年度に担任を志望して、受け入れちゃうとか
デキチャッタ結婚は、子供に性教育もしている立場では、やっぱり気をつけること
それと、年度内に妊娠だったら、コントロールといっても、担任中ずっと避妊じゃなくて
1学期中に妊娠しなければ、年度内産休にはならないんだから、そんな無理じゃないと思う
まぁ、そこまで強制していいことじゃないけど・・・
でも、会社勤めしてたら、ある程度逆算して、決算期は避けようとか考えるわけだし
それが責任ってことじゃないかな〜なんていうのが正直なところです
子供の先生、5月に妊娠、つわりで1ヶ月休み、復帰して2週間でつわり入院
夏休みに温泉旅行に行って、旅行先で切迫入院、そのまま二学期
安定期に入りました〜ってにこやかな授業は11月の一ヶ月のみでした
産休に入るまでは、代理の先生をつけるわけにもいかないって、暇な先生が交代で授業
勉強としては、良い先生もいたけど、クラス運営としては問題多かった
妊娠出産する期間の女性は、産む以外でも、何があるかわからないんだから
代理や補助の先生を早い段階で確保する形をとってほしいなって思います
49 :
名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 21:49:19 ID:x1bFMs8y
>>46 いけない!
と言いたいところですが、そういうワケにはイカンでしょうね。
でも、「妊娠判っている=いつから休職するか判っている」ということ。
担任、とは1年間継続することで全うする仕事だと考えております。
「継続出来ないのが判っていて、担任させる」
これが問題だと考えます。
50 :
名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 22:43:15 ID:M2+YMhfn
私は教師やっていて今産休に入っています。担任はもちろん希望していませんでしたが中学年担任でした。専科や少人数など希望しても学級崩壊させそうな人でうめつくされています。のでぎりきりまで仕方なくがんばっているんです
51 :
名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 22:49:47 ID:Fn9kzQsL
担任持つと手当てとか出るの?
そうじゃないと、妊婦が自分から担任持ちたいなんて言い出すとは
考えられないのだけど。
52 :
名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 23:03:54 ID:M2+YMhfn
全くおなじですよ。完全年功序列。学級崩壊させる人は年配のかたが多いので私なんかよりずっと給料高いです。
53 :
先生ママ:2005/07/31(日) 23:07:05 ID:iGLWco9j
私は第1子を1月に出産しました。担任を持って5月に妊娠発覚、12月まで働き、残りの担任は教頭がやりました。
保育園に次の年の1月に入れましたが、公立は入れず。
第2子は7月に出産しました。担任を3月に終えて、5月まで担任外で働きました。次の年の4月に公立保育園に入れました。
第1子の時、妊娠したい旨、校長に伝えましたが担任でした。今考えると、本当に妊娠したからいいものの、しなかったら・・若かったなぁと思います。考えが浅はかでした。
第2子は思うとおりでした。
教師だって人間だもの。いろいろ考えるけど、人の子より自分の子よ。私は第3子もほしいと思っています。
55 :
名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 23:58:21 ID:a0vPLD6v
結局、保護者の声をリアルに届けると、20年前のように
「担任は男性が一番」で決定なのかなと思う。
一時期、妊娠の時期を考えろって言うのを「コントロール」ってカタカナ
を使って押さえつける方法が問題になったよね・・・
私は教職じゃないけど、責任の方向が違ってる気がする。
個人が病気しようと妊娠しようとサポートできる体制をつくることが責任であって、
間接差別って言われるような個人攻撃は責任とは違うと思うけどなあ。
能力があるのに辞めなければいけなかった会社の同僚達を考えると、本当にそう思う。
>55
私も教職者じゃないけど、ハゲドウ。
57 :
先生ママ:2005/08/01(月) 00:38:00 ID:6OmPun6M
>>54 釣りじゃないですよ。
だって、担任の代わりはいくらだっているけど、
ママの代わりっていないでしょ。
子供が風邪引いたら、HRほってでも
帰りますよ。
他の先生も同じ。
58 :
名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 01:37:21 ID:Kf5ouJlm
人の子より自分のこなのは分かるけど、仕事はきちんとして欲しいですよね。
>>57 それでいいと思うけど。
HRは引継ぎで副担任か学年主任がやってくれればいい。
私は預けてる方だけど、仕事してればそういうもんだって分かってるし。
子供が病気なのに仕事続けなければいけないような学校(体制が整ってい
ない学校)に預けている方が不安だよ。
ただ、自分の子供しか見えてなくてああだこうだ言ってる親がいるのは
時々見るよ。先生が休むこと言うんじゃなくて、その時の体制がどうこう
っていう言い方は出来ないもんかと辟易とする。矛先が違うんだよな・・・
働いたことあれば有給は理由に関わらず休めることになっている、病気休暇や
その他の休みは当然の権利として認められている、ことくらい知ってるだろう
にね・・・
友達が先生(女性)だけど
「担任なのに妊娠するなんて」と同僚の事を怒っていた。
そして判明したのは「担任してる時妊娠したら堕胎して当然」という
ローカルルールが存在すると言う事でした。
サポート体制の無さがそういう形になったのだろうけど、、、、
妊娠という「自然」を受け入れるキャパの無い環境で
「自然そのもの」の子ども達を受け入れる事が出来るのだろうかと激しく疑問。
61 :
名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 10:11:51 ID:O1dQSY+B
50です。
教師ですが、先生達でも考え方はいろいろです。
まじめな先生は、やっぱりタイミングとか考えていますよ。
私は、去年、一昨年は、高学年持っていたのでやっぱり無理だと
判断し、避妊しました。
でも今年度に入り、婦人科で検査してもらったところ、不妊症でした。
たまたま治療3ヶ月くらいで妊娠しましたのでラッキーだとは思いますが
、他の先生にも治療している先生もいますし、なによりも子ども相手なので
体力を要します。
妊娠と気づかずに、水泳学習に突入し、流産された方もいます。
でも、一般企業のかたは、そういう体力的な面よりも会社自体をやめなくては
ならない状況に追い込まれるのであれば、教師も恵まれているのかもしれませんが。
私は、どうしても仕事が手抜きになるようであれば、やめようと思っています。
むずかしいですね。
62 :
名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 17:38:51 ID:ZZUqCrSB
産休中の先生からお便りがきたんだけど つわりがひどくて起き上がれず 食べ物を受付ない状態ですって書いてあった だから何?って言いたくなる
お休み中の生徒からお便りがきて
体調崩してて起き上がれず、食べ物も受け付けない状態ですって
書いてあったとして、先生が、だから何?って言っとしたら…
そんな先生好きになれないわね。
まあ、困ったチャンの生徒で、それが本音だったとしても
言ってしまったらおしまいだよねえ。
産休に入ってもつわりがあるのは辛そうね
と思えない人もいるんだなとビックリしました。
「だから何?」かあ・・・・
>>65 >>64では、臨月入ってつわりとは大変そうと思ったんだけど
もしかして、この先生、つわりってことは、実は産休に入る前?
それで、先生のお手紙でお茶を濁す学校側に対して、「だから何?」
つわりだと産休要員の先生こないし、この時期につわりってことは
担任もってすぐ妊娠だろうから、1学期の半分は休んでるとか・・・
>>62さん、その辺はどうなの?
ここを読んでいると、やっぱり日本は少子化がどんどん
進んでいって将来の担い手がいなくなっちゃうのかな・・・
と不安になります。
なんだかなぁ。
担任もっている間は妊娠すべきでない → ドウイ
すぐに産休の先生が来るような体制にすべき →チガウトオモ
「今年は担任外してください」と言っておkされる職場に汁 → ハゲド
69 :
名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 22:32:15 ID:4r3wz8Mc
子供達が、というより子供達の親が、
担任選べるんなら良いのにね。
個人的な感想だが、産休にはいっちゃった無責任教師、にしか見えない。
子供は預けたくないなあ。悪いけどね。
62です。先生は臨月でもつわりがヒドイようです。逆算すると新一年生を受け持った時は既に妊娠していたわけなのに ずっと隠していたという事はちょっと憤慨です。
臨月に入っても悪阻がひどいってことは、ずっとそれなりの
自体が続いてるって事ではと思ったよ・・・
うちの職場は学校ではではないけど、親子供がいる職場だから
ものすごく健康妊婦以外は(いつダメになるか分からない&切迫になる人が多い)
管理職が機を見て言うまで自分から言っちゃダメなところだ。
一年生を受け持つときには、特に言ってはいけないとされている。
(ダメになったときに、落ち着きのない子供が絡んでいることが高いから。
保育園とかと同じだね。)
うちの職場は悪阻切迫多いけど、休みは90日普通に認められてるよ。それ
以上の休みは欠勤扱いで認められる。
悪阻の診断書があれば病休代替がカバーする。
組合が頑張ってるから妊娠して担当はずしてもらえるようになったけど、
ここ4年くらいのことだなあ。
妊娠が分かっているなら管理職が担任はずして欲しかったとかの話はいい
と思うけど、
体調悪いのを「だから何」はチョッとモニョルなぁ。
いつから自然現象を受け入れられない世の中になったんだろう。
自然に任せて発情してたら動物と同じでしょう
というか、
妊娠するのはいいけれど、それで仕事のできないのを生徒に皺寄せするな
ってことでしょう。
民間企業でも、
妊娠中や産後は負荷の少ない仕事に転換するのは、よくある話。
顧客に迷惑かけないためには当然だよね。
教育の現場でも、「生徒に迷惑かけない」という意識を持ってほしいもの。
少なくとも、妊娠が判明したら担任を外れて、速攻で代用を頼んだほうがいい。
>75
その通りだとオモ。
妊娠は病気ではないけれど、体調の良し悪しは個人差が大きいものだから
甘く考えずに十分な注意を払って欲しいと思う。
生徒のためにも、もちろん自分のためにもね。
あと学校にも、生徒にきちんと教育を提供する義務があるはず。
現場の問題ではなく、組織としての責任を全うして欲しい。
学校を企業、生徒を顧客、教育をサービスと置き換えれば一般企業と同じ。
>>76 その通りですねえ...
でも、一般企業と同じ「サービスを提供している」などと思っている教員
って、ほとんどいないだろうなあ。
ジェンダーフリーとか、ゆとり教育とか、間違った教育ばっかりしている
連中だもの。
78 :
名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 23:36:47 ID:cea1Z6Dc
>>77 所詮教員もサラリーマン。
文科省の言いなりです。
現場の声なんて全く届きません。
>>78 サラリーマンって、、、もう死語に近いですよ。
文部省、というより現場にも日教組とか、変なの大杉。
相変わらずの間接差別ですなあ。
はっきりと「担任副担任主任は男の人じゃないと嫌です」って言えばいいのに。
>>80 男でも、責任感のない人はお断り。
責任感のなさを差別問題とすり替えるとは・・・・
議論もできないような頭の悪い人も、担任としては嫌ですねw
>>80 男の担任であっても、育児休暇をとるような担任はいらないと思うけど。
産休をとる女教師と似たようなもん。
結局、81も82と変わらない「責任」に対する印象なんだよな・・・
間接差別とか労働基準法知ってるんだろうか・・
私は民間で働いてるけど、個人の責任っていうのを勘違いしてる人
いるもんな。結局、仕事続けられずに辞めていくけど。
自分で自分の首を絞めて、そのあと、働いている人に同じ勘違いの感覚を
要求する・・・
そして、自分の子供も同じようなめにあわせてしまう・・・
エンドレス。
>>80 まぁ、この間接差別は、男女の身体の構造上無くならないこと。悪いことじゃないね。
>>83の言うことがどういうことか分からないけれど、
「妊娠したら、早めに業務軽減を申し出たほうが、本人も周囲もやりやすい」
は、民間企業では常識。
というわけで、妊娠した時点で担任を外れる(上司はそれを埋め合わせる配置を考える)
のが、ビジネスパーソンとしての教師のあり方ですな。
ちなみに、担任への適性は、経験上
子供をもつ女性>>子供をもつ男性>>>>>小梨(男女とも)
というところですな。
>>83 申し訳ない、何を言っているのか良くワカランのだが。
「妊娠しているにも関わらず、担任を続けること」
「妊娠しているのが判っているのにもかかわらず、担任を要求すること」
これらが、当然の権利じゃ!と書いているように見えるのだが...
違っていたらスマン。
>>妊娠した時点で担任を外れる
これができる職場じゃないんだからしょうがない。
児童数に対して教師の数が決められるんだから。
年度の途中で担任が変わって、具体的に何か困ることってある?
うちの地域は転勤族が多く、
5月1日の児童数に合わせて改めてクラス編成されるので、
入学したばかりでクラス数が増減したり担任が変わることも珍しくない。
転入出する子も多いので、
一年間同じ先生と児童だと一体感が〜、とかそんなのはあまりないし。
単に子供が懐いて離れ難いくらいの良い先生なら、
産休なんて子供共々、産休を惜しみつつ祝福して見送りそうなもんだ。
>>86 まーそれが現実だけど
理想としては担任外れて欲しいってことでは?
それは妊娠した教師を責めているんじゃなくて、システムの問題
年度途中で担任がかわることでの不都合は殆どないけれど
妊娠中っていうのは突発的に休まなくてはいけない事態が
産休以前にも発生する可能性はあるし
万が一自分の子が、教師の流産につながるような事をしでかしたらという不安もある
これは直接的な暴力じゃなく、転んだ児童を助けようとして・・・とか
反抗したことによって、過分なストレスをかけてしまって・・・とか色々ある
つわりで苦しければ、同じ女性としても心置きなく休んでほしいし
穏やかで充実した妊娠期間を過ごしてほしいと思うのもある
何も一生教師をするなというわけじゃないし、一生妊娠するなってわけでもない
>>86 >年度の途中で担任が変わって、具体的に何か困ることってある?
こんなこと平気でほざくヤツがいるから、信頼されねーんだよ。
俺らはタックスペイヤーだ。顧客だぞ。
この無責任さが許せねーんだよ!
>>86 >これができる職場じゃないんだからしょうがない。
「しょうがない」と言っても、迷惑している人がいる事実は覆らないし、
苦情に蓋をしていい訳ではないでしょ。
>年度の途中で担任が変わって、具体的に何か困ることってある?
ありますよ。
自分自身が「担任が交代」の経験者(2度も)として思うのは、
申し送りがきちんとできていない為に、生徒が不当な扱いをされるということ。
例えば、産休前の担任が、アレルギー持ちの子のことを伝えていなかったために、
その子が代わりの教師に「食べられないなんて人間失格」なんて言われていたことも。
あと、経験した2件ともそうだったのですが、マタニティーブルーのはけ口を
クラスの生徒に求めてしまう(些細なことにケチつけて体罰振るう)のも困り者ですね。
民間企業ならば、そのような状況では他の人も関わっていてフォローできるけれど、
教室はいわば密室ですから、教師の質が急に低下すると、生徒に直に皺寄せがいく。
というわけで、経験者の正直な意見としては、
「妊娠が判明した時点で担任を外れるようにしてほしい(職場もそうできるシステムにすべき)」
ですね。
90 :
86:2005/08/07(日) 21:38:20 ID:2fUmxmqq
教師が自分は妊娠しているので担任を外れたいと申し出ても、
それを受け入れることができない職場環境なのでしょうがないって意味よ。
法的な縛りがあるし、法で認められた以上の教師を確保するのならば、
その分は自治体が全額持ち出しになるんだから、
現場の教師(校長も含めて)の一存ではどうにもならない。
こっちは納税者で顧客なんだって気持ちも分かるけど、
学校側はちゃんと次の教師を用意するわけだし、
契約違反にはならないんじゃない?
個々の担任と一年間の契約を結んで義務教育を受けてるわけじゃないでしょ。
>>89 私自身も小学生時代に担任が産休で二度変わりましたよ。
そういえば産休に入る前はカリカリして体罰ありましたねえw
その辺は、妊婦じゃなくてもハズレな担任ってのもあるし。
1年生の時の担任が精神のバランスを崩して3ヶ月以上まともな授業を受けられず、
2学期になってもひらがなが終わってないなんて事態も経験しました。
さすがに保護者が怒って教育委員会とかけあい、残りの年度は教頭が授業をしてくれました。
世の中には色々理不尽なことがあるもんだと社会勉強って感じで受け止めてましたよ。
冷めた子だったのかしら。
システムを変えるべきってのは同意。
妊娠する教師を責めてもしょうがない。
こういう問題こそPTAなんかで声を上げるべきなのかもね。
91 :
89:2005/08/07(日) 21:56:29 ID:ZM7KEQQK
>>90 >世の中には色々理不尽なことがあるもんだと社会勉強って感じで受け止めてましたよ。
あなたはそうできたかもしれないけれど、実際そうではない人のほうが多いのだから、
変えていくべき話でしょ。
私自身も、大人びた子供だったので、「教師というのは人材難な世界だな」と思いました。
と同時に、「自分が何とかして変えなきゃな」と思いましたね。
体調を崩したり、登校拒否になったりする人を放っておけるほど冷たい人間にはなれなかったから。
>こういう問題こそPTAなんかで声を上げるべきなのかもね。
これは同意。それに、不可能なことじゃないでしょ、システムを変えるのは。
私自身が、結婚により、地主&議員家の人間になったので、自治体にかけあい、
今はうちの自治体の小学校では、余分に人を配置できています。
あなたも行動を起こされたらいかがでしょうか。
>>90 法的な縛り云々言うのなら、どうしようもないね。
要は、「俺らの責任範疇じゃないから知らん」
と言っているわけね。代替えもいっぱいいるし、ということで。
ここまで腐っているのかよ、、、と愕然としましたが。
93 :
名無しの心子知らず:2005/08/07(日) 22:08:18 ID:ODZ483K+
ちゃんと代用教員を公費で入れてくれるんだし、別に問題ないと思うが。
94 :
89:2005/08/07(日) 22:11:02 ID:ZM7KEQQK
あと、思ったのだけれど、
>>90のいた学校では、あまり酷い事態には陥らなかったのでは?
うちは、二人産休とったうちの一人が酷かった。
私のいた小学校で、マタニティーブルーで体罰しちゃった女教師は、
一人の知的障害ぎみの生徒には放課後呼び出して口に砂をつめて意識不明で入院させ、
一人の美人な生徒の家には放火して、
マタニティーブルーによる心神喪失を理由に、お咎めなしだったのよね。
たぶん極端な例だったとは思うけれど、そういう状況だったから、
「社会勉強って感じ」などと受け流すのは私には出来なかったな〜。
もう一人は、ごく普通の産休前ヒスで、
「あぁマタニティブルーって大変ね。でも生徒に迷惑かけないでね。早く異動してね」
という感じでしたが。
だいたい、ハズレの教師がいるということが公言されていることが不思議。
ハズレ?クビにして、ヤル気のある人、社会人経験のある人を
採用しなさいと。
96 :
名無しの心子知らず:2005/08/07(日) 22:35:05 ID:nOhwC3Y0
>>89の学校で起こったことについてはひどい話だと思うけど
それはまたちょっと話が違う気がする。
小学校や幼稚園で担任が妊娠して、担任が変わるという事態は
どうしようもないと思う。
中学や高校ならともかく、公立の小学校なら
基本的に「クラス数=教員の数」といってもおかしくないくらい
の配置になってると思う。
クラス担任以外の教員って、校長・教頭・総務(学校によって呼び名は違うかも)
養護くらいしか思いつかない。
担任をはずれるなんて事は無理でしょう。
仮に持ちクラスを決める時点で妊娠していたとして
4月から常勤講師を変わりに入れたとしたら
妊娠した本人は初期の段階から、産休に入ることになるのか?
高校のように、担任以外の分掌がある体制でないと
途中で担任が産休に入るというのは、仕方がないと思う。
それを認めないということになれば、妊娠するなということになってしまう。
>>96 妊娠によって、担任自身のメンタル面に変化が起こりがちなのだから、
よほど心身が丈夫な人でないと、子供がマタニティブルーやヒスのはけ口になるので、
「妊娠している人は担任を受け持たないほうがいい」ということで、本筋の話をしているのですが。
>4月から常勤講師を変わりに入れたとしたら
>妊娠した本人は初期の段階から、産休に入ることになるのか?
うちの自治体では、妊娠が判明したら、
補助(自習担当)か、学童か、補習用学級(少人数)担当という
複数人で担当する部門に異動となることが多いですね。
これは、
>>96さんの地域にはまだないのかもしれませんが、各地に普及してほしいシステムです。
小学3年生の時、担任の先生が妊娠して(旦那さんは私が2年生の時の担任)、
お腹が少し目立つ様になってから、別の先生から教室で説明受けた。
「○○先生のお腹が最近プクプクって大きくなったの皆気付いてたよね??
○○先生のお腹には今赤ちゃんがいるのね。だから走ったり、大きく動いたりすると先生のお腹が痛くなって
赤ちゃんが苦しくなちゃうの。だから○○先生が重い荷物を持ってたりしたら、皆手伝ってあげてね。」
って言われた。先生のお腹大きくなって、赤ちゃんがいるのかなぁ?って気付いてたけど、
その説明を受けてから皆で改めて「先生おめでとう」って言いに行った。
それからは電車で立ってる妊婦さんに積極的に席を譲ったり、レジ待ちしてる妊婦さんに
順番を譲ったりするようになった。
先生の妊娠って、子供にとって気遣いを覚える良い機会だと思うよ。
長文失礼しました。
99 :
86:2005/08/07(日) 23:47:22 ID:2fUmxmqq
なんか勘違いしている方が二人いるみたいですが。
>>89 ひどい教員にあたった経験を比べて自慢してもしょうがないので詳細は書きませんがw
妊婦も含め精神的におかしい先生はいますよね。
で、私にも行動を起こすように勧めておられますが、
私は担任が年度途中で産休に入ることに抵抗もないし、
「産休前ヒス」「生徒に迷惑」「早く異動して」とも思わないので、
何らかの働きかけをする気はありません。
あなたがあまりにも迷惑だと主張しているので、
システムを変えるべきという意見に同意したまでですよ。
>>INNg7tFmさん
なんか知らんが、私のこと教師だと思ってる?違うよ。
それに、一教師に現場の改革の責任を押し付けるのは酷だと思う。
ところで、身内に議員さんがいるとやっぱり「議員家の人間」って意識になるのね。
議員本人じゃない家族までも特権階級入りって感じか。
いや、それが地域の役に立っているのならどんどん頑張って欲しいし応援するよ。
うちの学校のPTA会長さんも親戚に議員がいるとかで、
なんかやたら張り切って運営してくれるので助かるもの。
という訳で、
>>89=ZM7KEQQKさんの願いが早くかなえばいいね。
スレ違いだけれど、
>>86さんにそれだけ嫉妬されるんですね。議員の身内というのは。
あと、私は
>地主&議員家の人間
とは書いたけれど、
>議員本人じゃない
なんて書いていませんがw
そちらこそ、勘違いなさらぬよう。
あと、私は
>>86さんに「同意しろ」なんて強制していませんよ。
あなたが、他のクラスメートが大変な思いをしても、
>何らかの働きかけをする気はありません。
としか思えない人だとは分かりました。
まぁ
>>86さんは所詮は釣りでしょうけれど。
お疲れ様。
一番勘違いしているのは、
>>99さんだとオモ
>>99は被害妄想強いタイプ?
わたしは、
>>89=ZM7KEQQKさんの文面は、特権階級という感じはしなくて
むしろ頑張っててエライと思うけど?
INNg7tFmさんの文面は、あなたのこと教師だなんて書いてないけど?
と思ったら、先にかかれてたorz
担任が年度途中で産休に入ることに抵抗もない人は、被害妄想チャンになるのかな
だとしたら担任教諭の妊娠には反対かも プ
つーか、せっかく
>>98で意見が出きって締まったところに、
負け惜しみ風味の強い
>>99を書かれてウザイ訳だがw
私も、
>>88=
>>92は、
>>86を先生側の意見だと思って書いてるのかと思った。
そうじゃないとちょっとよく意味分からないや。
>102 >103
>>年度の途中で担任が変わって、具体的に何か困ることってある?
>
>こんなこと平気でほざくヤツがいるから、信頼されねーんだよ。
このレスからじゃないの?
「こんなこと平気でほざくヤツ」=86さん
「信頼されねーんだよ。」→教師宛ての言葉だと、私も素で勘違いしてた。
>>107 「こんなこと平気でほざくヤツ」=86さん を含めた事無かれ派 で
「信頼されねーんだよ。」→教師宛ての言葉だと理解したよ
少なくとも「2fUmxmqqは教師だろう」とは書いていないのだから
>>99が勘違いして負け惜しみ言っているだけ
私も日本語分からないみたいなので、ついでに教えて欲しい。
>>92 >>要は、「俺らの責任範疇じゃないから知らん」と言っているわけね。
法がどうこう言ったのは86だよね?俺らって誰?
この辺から先生宛てなんだと思ってた。
>>ここまで腐っているのかよ、、、と愕然としましたが。
腐ってるのは86?
ふーん、いろんな解釈する人がいるわけだ
だったら余計に、自分と合わない解釈=勘違い、という
>>99は痛杉W
「腐ってるのは86」ってことなんじゃない?
>>92の「俺ら」って「86さんを含めた事無かれ派」だと理解したら
先生宛てとは思わない方向でスンナリ読めたけど
ほうほう。
先生が途中から産休とっていもいいじゃん、そういうシステムなんだからしょうがないじゃん、
と思っている人は、愕然とされるほど腐ってるのか。
・・・だったら私も腐ってるじゃん orz
最初は
>>92は言い過ぎかと思っていたけれど、
>>99の内容を読んだら
>>92が正論に見えてきた。
事無かれ派って意見の違う人を勘違い呼ばわりするほど腐ってるのか、、、
と思ったよ。
7月末に妊娠して(避妊の失敗)12月まで勤めて
仕事辞めました。
妊娠が分かったとき、喜んであげられなかった。
最初の感情は「しまった!」。
つわり中の運動会の練習や当日は辛かったけどね。
次の妊娠は夫婦で喜ぼうと思ってたけど、2人目不妊だ〜
だんだん、腰掛で働いてた人みたいな意見が多くなってきたな・・・
補充できるだけのシステムを求めればいいじゃないか。自分の自治体に。
妊娠したら担任はずれられるようにしてくださいって連名して。
教員数が絶対的に足りてないそうですねって書いてさ。
学校の保護者会のときもうんざりだよ・・・
個人攻撃&あなたもそう思うでしょ攻撃。
自分の職場でもそうだけど、女個人に責任押し付けてシステムは変えない
っての多すぎだよ。そして、能力のない男が残って、能力のあった女が
辞めていく・・って、もう見たくない。
このスレで、妊婦の言動の可笑しさが「マタニティブルー」と定義されている件について
>97
>妊娠によって、担任自身のメンタル面に変化が起こりがちなのだから、
>よほど心身が丈夫な人でないと、子供がマタニティブルーやヒスのはけ口になるので、
>「妊娠している人は担任を受け持たないほうがいい」ということで
これには誰も全く異存はないのかしら。
民間企業だけど、産休に入るまでそれなりに責任のある仕事をしてた身からすると
なんだか悲しくなっちゃう。
子供相手の仕事だから、保護者にそう思われてもしょうがないのかしら。
私は
>>98さんに同意だなー。
>>116 私も気になってた。
マタニティーブルーって出産後1週間くらいの間ブルー(鬱)な状態
になることだよね?
育児の片手間にできる趣味みたいな仕事ならいいけど、
教師って、そんな仕事ではないと思うのよね。
これって教師という職業を過大評価している?
>>119 え?それは子供を保育園に預けて育休後に復帰する教師までも否定してるの?
>>120 きちんと勤務できる人はいいけど、子供が病弱で休みがちな人は、
それなりの人生の選択をすべきだと思う。
別に女性が社会で働くことに反対なのではありません。
母親が育児に専念しなくても、父親が仕事をやめてもいいわけだし、
お金で人を雇うことも可能なのだし。
>>117 業種や職種による。
自分のところは
>>97に異存なし。
外勤は、残業や出張が多いので、
妊婦と育児中の人は内勤に配転になる。
教師が担任を外れるのも、外勤から内勤に配転するのと同じで、
妊婦への配慮だと思う。
「きちんと勤務できる人」というのは、子供がいない時と同じように
基本的に家庭よりも仕事を優先できる人ということだよね。
妊婦は育児中とは言わないし、担任の妊娠・産休は問題ないと考える?
こどもが病弱かは産んでみないと分からないものね。
学校の先生というのは、女の人でも一生続けられる仕事だって
昔から一般的に認識されてると思ってたよ。
「それなりの人生の選択」に含まれる職業かと。
>>122 妊婦への配慮は大事だし必要だと思うよ。
>>97の論旨はそれよりも、妊婦はヒステリーを起こしやすくなって
子供に被害があるから担任を外した方がいいということでしょ。
その辺に違和感を感じたの。
>117
異存あるよw
妊娠に限らず、環境や体調が激変したりすることもあるわけで
言い出したら切りがない。 ex 介護、病気など
そもそも、教師、男女、妊娠の有無にかかわらず
他者をヒスのはけ口にするような人は
(マタニティブルーはホルモンの影響からなので別問題)
人間的に未成熟な人間か、もしくは配偶者、家庭に問題がある場合が多く、
社会的に問題がある人と思われる。
こういう人は教師には向いてないと思う。
じゃあ、どういう職業に向いてるかって聞かれると困るけどw
>97の論旨では、妊娠と「担任を受け持たないほうがいい」を
直結させるのは強引だと思うわ。
ただ、別の観点から、これも教師に限らずだけど、
妊婦への配慮(配置換え)が必要という意見にはドウイ。
マタニティブルー(産後鬱)については、
普通は産後から1ヶ月くらいがピークなので、産休とってたら影響ないんじゃない?
>>124 残念だけれど、妊婦がヒステリー起こしやすいのは事実だと思う。
>>89の例もあるし、現に自分のいる部署でも
「アテクシは妊婦だから気遣って代わりに仕事してよ。キイィーッ」
となっている人がいる。
その人は近く、内勤に配転するみたいだけど。
きちんと働いているママたちには悪いけど、
妊娠してダメになる人は少なくなくて、配転で改善することが多い。
これは教師に限らない話だね。
>>125の書いている状況のうち、ここで問題になっているのは妊娠。
それに、妊娠した途端にダメダメになった人を見ているから、自分は
>>97に異存なしだな。
129 :
名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 13:33:28 ID:v1u4E6nH
>>119 担当教科だけ教えている時間講師(パート)なら片手間に出来るし
問題ないんじゃない?フルタイムが大変なのは教師に限らず
どの職でも大差ない気が。
別に事前に職場に通告しろとは言わないけど、妊娠したら
極力お客様(教師なら生徒および保護者)に迷惑をかけないよう
対応すべきでしょ。情緒不安定になったり、つわりがひどかったり、
突発的に安静が必要になるような事態も珍しくない。
妊娠したら即、担任を降りるくらいの覚悟があってこその社会人。
校長だか教育委員会も、おかしな教師は全員クビにして、ヤル気の
ある人の雇用、子育てのために仕事をやめた人の再雇用をして、
人材を確保し、すぐに代替の人を送ってほしいよ。
そもそも、レイプでもされたのでなければ妊娠は自分の意志
によるものでしょ。学期途中でそんなことになる無計画無自覚な担任なら
途中交代大賛成。
教師してるママ友、担任したクラスの父母と気が合わないとこぼしていて、
「しばらく休みたい。3年間の育児休暇取りたい」
と、よく言っていた。
頑張った甲斐あって妊娠。
「妊娠中、体調不良を理由に休んだので、クソガキやその親と合わずに済んだ。
3年間の育児休暇が明けたら連中は卒業してるから縁を切れる」
と、産後に話していたよ。
最近は、子供を茶髪にしたり昼の父母会に酒持ち込むDQN親が増えているから、
そういうのを避けるための手段として妊娠する教師も少なくないんだって。
そのママ友が言ってた。
>>130 本人が担任を降りたくてもそうできない状況だという話じゃなかった?
税金の中から義務教育用に予算を組んでるんだから、雇える教員の上限もあるし。
そのせいかもしれないけど、産休中の代わりの先生って若い臨時採用の人が多くない?
非常勤や他のアルバイトをしながら教師の正規採用を目指してる人とか。
教員は年功序列の給与体系だから、ちょっとでも安く抑えたいのかもしれない。
そういう人は教育に情熱や理想を持ってて、子供たちからの評判も悪くないんだけど、
産休の先生が戻ってきたらポイッと使い捨てでかわいそう。
そんなことしてたらいい教師が育たないよね。
というわけで、今度の選挙は教育に力を入れてくれる人に入れましょうw
若い臨時採用の人のほうが優秀だったりする
ゆとり教育とかいうなら、そういう若くて熱意ある人を雇うゆとりがほしいよ
>>132 そうかもしれないけど、
>>130は正論だと思う。仕方ないとか言ってる人よか余程いい。
問題があるのは教育現場の人事システムでしょ。
年功序列のせいで、でもしか世代のダメ教員はのさばるし、若くて優秀な人はスポイルされる。
教員の免許更新が、年取った教師にも適用されればいいのに。
年だけくった教員の給与を見なおせば、若い人をもう一人雇えて、
妊娠した教員にとっても子供にとっても負担が少なくなると思う。
>>134 育児板なので、気が引けますが、
教員免許更新、なぜ現役は対象外なのですかね?
やれば良いのに。もしかして、過半数が失効してしまうからですか?
>>135 >教員免許更新、なぜ現役は対象外なのですかね?
>やれば良いのに。もしかして、過半数が失効してしまうからですか?
たぶん過半数が失効するとオモ
137 :
名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 23:58:43 ID:GSeDdILe
過半数失効上等!だと思うなぁ。
その穴埋め分もっと良い教師を採用出来るし。
138 :
名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 00:04:55 ID:ErOW8jz/
高校の体育の先生がデキ婚して二学期の途中にやめますた。
産休で休むのは論外だけど
育休とるのも結局は同じだよな
>>134 130がリアルでも校長や教育委員会、教育事務所に訴えていたら正論だね。
そうじゃなければ、男性の育児参加は当然だ!男だからって手伝う程度
じゃダメなんだ!といいながら、家に帰れば「洗濯干してやったぜ。俺って
育児完璧」って言うレベルと同じかなw
8年ほど前に、臨時で代替教員やったことあるけど、132のような現状
だったなあ。次年度は他の教科もみてくれって言われて呆然として辞めたけ
ど。現場の先生で子供のためにシステム変更をって運動してる人たちもいっ
ぱいいたけど、上があれじゃあね・・・と思った。
当時うちの自治体(僻地)だと時給3000円だったけど、
隣の県(人気県)は1000円くらい。授業準備の為の時間は支払われない。
一日2〜3千円で、やる気で続けてる臨時採用の先生に限って
正規採用されないんだよな・・・・
恐るべし一斉採用試験。
141 :
名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 14:34:40 ID:CdSU1M8a
>139
産休で休んでもいいと思うけど・・・。
142 :
名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 14:41:15 ID:49w/1IHT
2歳の娘が通っていた保育園の担任の先生が予定外で3人目を妊娠したのですが
切迫で長期入院になりました。
保育士を募集したのですが、ただでさえ足りないところに急だったので
結局見つからず、私が育児休暇をとる予定の産休中だったので
毎日退園を迫られて結局退園しました。
おなかの子が双子だから管理入院してたので、育児サポートを頼んだのですが
お金はかかるし、娘は不安定になるし散々でした。
他にも働いてないお母さんいるのに、正当に預けてるうちがどうしてとばっちりをうけなければならなかったんだろう。
スレちがいでスマソ
>>142 大変だったね。
そういう時は保育園を管理している自治体の窓口に相談に行けばよかったのに。
それでもダメだったの?
うちの自治体はフルタイム正社員でも待機してるくらいの激戦で、
産休はともかく、育休とる場合は問答無用で退園だよ。
アクシデントがなければ育休中でも保育園に預けられるってことは、
そんなに競争率の激しい所じゃないみたいだし、うらやましい。
責めるべきは、妊娠した先生じゃなくて保育園や自治体の不手際だよね。
急に先生が働けなくなる状況は、妊娠以外でもあるわけだし。
だから、子供を預ける側が非難すべき相手は、当の先生ではなく
管理する側、人事権のある人たちだということでしょ。
で、その管理する側、人事権のある人達は妊娠・出産に伴う休暇を
マイナス要因にしてはいけない。
労働者マンセー!公務員マンセー!
他人に迷惑をかけようが、何をしようが、自分の権利の行使に
ためらうことなかれ!
>>144 ほとんどの書き込みは、先生ではなく管理者側を責めている訳だが。
と思ったら、何だ、釣りか。
+
147 :
名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 07:33:51 ID:hEpApb30
女の産休はともかく、男の育休ってのはとること自体が異常視されるのかな?
影で、先生もやることはちゃんとやってんのね(プ
と言われるのは仕方ないことだとは思うけど
149 :
名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 08:09:49 ID:G5HAtvQO
今は保育園もあまり先生を雇わないでギリギリでやってると聞いたよ。
だからやめたら大変なんじゃない
働きながら子育てをしている保育園の保護者は、保育士の妊娠・出産による
仕事の制限や休暇取得について、同じ働くママとして、当然歓迎することでしょう。
151 :
名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 14:31:24 ID:fYIb62Ch
年度末に産休入れるように妊娠しろやゴルァって言ってる人、
セックス中だし即妊娠だと思っているのだろうか。
それとも妊娠チャンスを年に一回だけにしろと言っているのだろうか・・・。
>>151 > 年度末に産休入れるように妊娠しろやゴルァって言ってる人、
> セックス中だし即妊娠だと思っているのだろうか。
> それとも妊娠チャンスを年に一回だけにしろと言っているのだろうか・・・。
せめて4〜7月は避妊してほしいかも・・・
後は、妊娠わかってたら担任引き受けないでほしいかも・・・
>>152 引き受けないという選択が出来るなら誰も苦労しないと思われ。
先生の数は厳密に計算してあって、5月に生まれる事がわかっていても担任は免れない。
これは教育委員会の姿勢の問題だね。
154 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:09:03 ID:tMdYFeaa
今の産休先生ってレベルが高い人が揃っている。
コネなしでも熱意があって大人にも子どもにも
慕われている・・・そういう産休にあたった経験があるんで
担任先生が・・・だとラッキー位に思ってしまいそうだ。
155 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:05 ID:tMdYFeaa
先生やってる人が知人にいるんだけど、バースコントロールが難しい&
かなり気を遣っていると申していた。
故にそこらへんあっけらかんとやっちゃう同僚には複雑が気持ちがあるんじゃ
ないかと思われ。
>>152 現職ですが来年度どうするか決めなければならない3月から9月までは気をつけています。
できるだけ3月までは責任持ってやりたいので・・・。
去年欲しかったのだけどできなかったのでまた今年10月からチャレンジです。
本当、この仕事ってバースコントロールが難しい・・・。
157 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 13:29:20 ID:zaPzI5xk
自分が○学生の頃、隣のクラスの担任が☆学期中におめでたになって
教師をお辞めになった事を思い出しました。
何故覚えているかというとその先生は大学卒業したばかりの新人
だったからです・・・・
158 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 14:47:21 ID:tNaVUeBC
大学卒業したばかりの人が妊娠しちゃいけない理由を知りたい
てか
少子化の今なんだから、バソバソ産んでいいと思うんだがなぁ
だいぶ前のことだけど、某掲示板でみた例。
大学在学中にデキ婚して、既に内定が出ていたため腹に子を抱えて着任、
数ヵ月後に産休・育休(1年)、復帰してきた時には更に腹に二人目を
抱えててまたまた数ヵ月後に2度目の産休・育休に入った教師がいたそうな。
いつのことかは知らん。
いいか悪いかは置いといて、これ見て教員は恵まれているのだなあと
改めて思った。
民間企業だったら、入社の時点で腹に子を抱えてたら即刻採用取消か
試用期間中ということでクビ(辞めさせられる)じゃ?
ギリギリの月齢まではいられても、産休取れず以下同文か。
「1年目なんかで義務も果たしていないのに、権利だけは主張するの?」
と思われるのがオチ、というのが現状だろう。
160 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 15:29:19 ID:RA9cR9Pl
新任だと一年間は研修期間だから。
たくさんの税金がその新任教員のために使われて、
それで研修が行われるのだから、妊娠出産で中断されたり
辞められたりするとやはりまずいのですよ。
その辺は、教員だけでなく公務員には同じように言えること。
そういうのは個人的な問題じゃないだろうか、
どんな制度でも有利に立ち回ろう、ずる賢く使おうって人はいる。
民間の人だって再就職する気がなくても、結婚や妊娠で退職して
失業保険を期間いっぱい受け取る人もいるしね。
保険料払ったんだから正当な権利だ!って主張するでしょ。
本当は、就職する気がなければ不正受給なんだけどね。
教員の産休・育休も正当な権利なので非難するようなことじゃないと思うよ。
164 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 15:55:09 ID:0v5lY2SK
問題は振り回される人間の多さ、なのでは。<163
でも教員も学級崩壊受け持ちとか辛いことが沢山あるから
それくらいの肝の人じゃないと勤まらないのかなとも思ったりする
165 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 15:55:48 ID:RA9cR9Pl
自治体にもよるけど、新任教員が一人着任すると、
専任の指導教員がつけられて、その分特別に人件費がかかったりする。
その点、教員の場合はただの研修期間とはちょっと違うかも。
実は私も元教員なんだけど、採用試験の最終面接でも着任時にも
「くれぐれも一年間妊娠だけは控えるように」と念を押されたのです。
でも、159のような例って大きく見ればクラス担任になる前に休んで
その後はずっと勤め続けるのだから
途中で2年、2年勤めてまた2年育休とかよりも良さげだけど。
167 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 18:05:13 ID:tNaVUeBC
公務員じゃない、学校の教師も
産休や育休自由に取れて、その間解雇されることは無いの?
それとも、公務員じゃないから簡単に首を切られる?
168 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 19:27:29 ID:6gpubCRV
わたしの高校時代の美術教員は「つわり」と戦いながら
教壇に立っていた。
あまりに辛そうなので、机を全て教室の後ろに下げ
病院の院長の息子に簡易ベッドを借り、先生に
横になりながら授業を進行してもらった。
これほど「女性が強い」と思った事は無かった。
限界は近いところにあったけれどクラスの皆は
学長に直談判して「自分たちの卒業式までまってくれ」と
交渉したなー。
あんな不細工な先生になんでそこまでしたのか自分達でも
解らない。でも、先生は美術の授業の合間に
色んな話をしてくれた。
学校や経営者は「教師」の日常の本質を良く理解、確認するべきだ。
そうしなければ「いい教師」を失うと思う。
169 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 19:29:20 ID:tNaVUeBC
>机を全て教室の後ろに下げ
>病院の院長の息子に簡易ベッドを借り、先生に
>横になりながら授業を進行
こんな教師イラネ
流産でもしてしまえばいい
170 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 20:01:10 ID:8vKprBCK
171 :
名無しの心子知らず:2005/09/26(月) 20:36:38 ID:EogeAekI
昔の話をするのもなんだけど
女教師と看護婦は結婚をしないのがデフォ
だから私情を挟まず精一杯の愛情を教え子や患者に注げた
今は女教師も看護婦も子供を産む
当たり前だが人の子より自分の子
計画的に子供を作らずセックスばかりし平気で産休をとるなんて
恥ずかしくて出来ないのが普通
お宅のお子さんより優秀な私の子供を優先しますよって言っているも同然
171さんの言う昔って、昭和20年代ごろ?
私は昭和40年代に小学校生活を送ったが、普通に産休を取って、出産後、
復帰している先生いたよ。
私は、逆に自分の子どもを育ててみて初めて親の気持ちがわかるし、
子どもの扱い方もよくわかるようになると思うので、先生はどんどん、
出産すべし、と思っています。
173 :
171:2005/09/26(月) 21:08:15 ID:EogeAekI
いや戦前のことです
子供の扱い方は別に子供を産まなくても商売でやっているのでわかりきっている
逆に自分の子供が産まれたらますます自分の子供に目が行くよ
傍で見ているからよくわかる
なにかあるとすぐ年休を取る
合同でやる隣のクラスの児童の気持ちになれよ
隣に頼めないとプリント学習の嵐
どうせ内容見ずに適当に花マルつけて返すんだから意味ないよ
職員室では自分の子供の自慢話
せ、戦前・・・!!wwwwww
175 :
171:2005/09/27(火) 05:57:09 ID:S9rwdewA
だから戦前の教育はすばらしいと言う人が多いのだよ
176 :
名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 08:53:04 ID:Xhy1KUc7
自分が子供の頃、2年連続で同じ先生が担任になり
2年連続で産休を取った。
その先生と過ごしたのは各年度の1学期のみ。
これはひどいんじゃないかと
子供心に思ったよ。
私も小学校の先生が2年連続同じ担任で
途中で産休にはいっちゃったけど
むしろ赤ちゃんができるのって喜ばしい出来事だと
思ったよ。特に不自由は感じなかったな。
変わりの先生もベテランのおばちゃん先生でやさしかったし。
赤ちゃんが1歳すぎたころクラスメート数名で先生の家におしかけてしまった。
先生迷惑してたかも・・・。
>176
子どもが小学校に通っていた6年間で毎年のように妊娠しては産休を取って
通算1年ぐらいしか教壇に立たなかった教師がおり、ほとんど担任の意味が
なかったという保護者の告発を見たことがある。
やっぱり教師は恵まれてるんだね。
「休んじゃった分、後で勤めてお返しすればいい」が出来るもんならいいが
一般企業でこんなことしてると、
「あなたはもう必要ありません」でお払い箱にだってなりかねない。
179 :
名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 12:36:12 ID:UA7Gxchg
>>178 企業に勤めて妊娠して休んで解雇されるなら、
妊娠しても解雇されない教師という職に女が集まるのは仕方ないよな。
その結果、女教師が妊娠するたびに産休を取るのも仕方ないってことで。
結局、社会がそうさせたんだよ。
180 :
名無しの心子知らず:2005/09/27(火) 14:31:48 ID:HHCXaqTC
>>168 休んだらちゃんと代用教員を入れてもらえるんだから、
わざわざ人に迷惑かけないで潔く休めばいいのに。迷惑かけたら
叱られるどころか構ってもらえるって生徒が思いこむよね。
>>171 その頃の「職業婦人」は、身内に障害者がいたり、被差別部落出身
だったりしてもともと結婚できない人がなってるのが多かった。
「哀れな不幸な女」が「身の程わきまえて」働いてるって事で周囲の風当たりも
弱くなるし。
171タンのおっさる事で思ったんだけど、カトリックの神父やシスター達が独身という
理由もそういう事らしいよ。
自分はカトリックの学校も行ったこともあるんだけどシスター先生は親でもないのに
身内のようにいろいろ気を遣ってもらった。ちょっと難しい子に対する対応なんぞ
夜回り先生並みだったと思う。プロとしての仕事を超えて奉仕として行っているから
故だったのかな。ただ誰にでも出来る事じゃないのもわかるんだよね。
いまの先生が病んでしまう理由にスノップさを封印してしまってバランス崩して
しまう人も多いし。それもしても真面目でいろいろ考えている先生程体調を壊し
単なる俗物でずーずーしい人ほど元気そうに見えてしまうのはなぜだろう。
先生もすることしてるのね〜(プ
と馬鹿にされるのが落ち
一番問題なのは担任教師が産休に入るまでの期間だ
妊娠がわかった段階で担任の女教師は守りに入る
万が一クラスの児童に何かあっても全力で助けられない
もしこのことが原因で何かあったらいったい誰の責任になるのか?
>>184 宅間もそうだが
木登りで降りられなくなった,プールに落ちた,喧嘩が始まった
階段から児童が落ちそうになった,特殊学級に通っている子供が突進してきた…
などが起こりそうなとき対応が出来ないのは勿論
それを避けようとすることにより子供たちの体験などが制限されること
外遊びの時間が本読みに変更になったり,アスレチック郊外学習が一人の教師のために
工場見学になったり
>>183 教師の責任
それ以外のなんでもないだろ。教師がそんなことでどうする。
>>185 それ言うなら先生は全員男でなきゃいけなくなる。
それが良い教師の条件なら
妊娠してなくても元気いっぱいでも女より男だろ。
188 :
名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 08:08:27 ID:kpdqdhGI
男の教師が育休するのも、産休と同じで論外なわけ?
189 :
名無しの心子知らず:2005/10/12(水) 08:25:33 ID:zqCr/zEe
男の場合は上手く調節できるからいいよね。奥さんが産休+育休で3月まで休んで、4月から交代すればいいし。
またここでも男性差別か…
中学の時、不細工女が産休とるって
学校&部活の指導(ソフトボール)休んだんだんですよ。
しばらくしてから、急にグランドにあらわれてね
お腹がふくらんでるんでたんですよ、そこで私が
「先生、お腹触ってもいいですかぁ?☆」って
この不細工女の子供だし、産まれてもこの女のように不細工なんだろうなって
触りながら思ってましたよ。
中3の夏、担任が妊娠した。母が
「子供産む気があるなら、どうして今年3年の担任するんだろうね?
受験生受け持ってるのに、ちょっと無責任よね!」
と怒っていた。
結局、産休で卒業式にも来なかった。
今思えば他の不都合もいくつかあったな。
自分が親になってみて、同じ立場だったら、母と同じこと考えると思う。
あなたの母の言うとおりに子供産む気がある女性教諭が
担任を持たないようにすれば
不妊気味だったりすると数年間は担任がもてないことになるね。
あなたのお母さんはさぞすぐに妊娠できたんでしょうね。
ま、3年生の担任ってのはまずかったかもしれんが、
受験生の担任ってそんないうほどのもんか?とも
思ったりする。小1の担任ならあまりコロコロ変わって欲しくないけど。
ま、これは個人の見解の相違レベルの話ですが。
196 :
194:
>>195 そうです。私の母は、すぐ子供ができました。
口が悪く、無神経なところもあります。
私が流産して泣いてたときも、面と向かって
「うちはできやすいのにねえ」
「入院?その日に帰ってこれるんじゃないの?(堕胎と違うんだよー)」
と言ったくらいです。
194の件で、母を擁護するとすれば、
受験生を持つ「母」が不安になって、そんなことを愚痴ったのだと思います。
私が同じように思う、と言ったのは、母のそれとは少し違って、
担任が変わっても、きちんと○先生、とはっきりしてくれればよかったのですが、
実際には担任不在な状態で、いろいろな面で中途半端な対応をされたので
そうなるのは困る、と言いたかったのです。
説明が下手で、誤解を招くような嫌な感じの書き込みだったと思います。
失礼しました。