♪ピアノのおけいこ♪Lesson14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
◆タイトルはピアノですが、楽器なら何でもOKです。
◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、
 過剰反応は慎みましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、
 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆各々のスタンスは様々なので、それを踏まえて進めて行きましょう。
◆参考スタンス
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

◆ 3)〜5)該当者はこちらもどうぞ♪
【ピアノ】音楽で進学・行けるところまで2【ヴァイオリン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103187499/

◆楽器選びについて(ピアノ)
1) 2)該当者は防音できればアップライト、防音できなければデジピ
3)〜5)該当者は防音してグランドを推奨します。(個々の環境によります)

習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪

前スレ
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117443907/

2名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 13:49:04 ID:aZschu6r
◆参考スレ
子供が習うヴァイオリン【趣味からプロ育成まで】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1106894061/

♪ ピアノ発表会 ♪のもろもろ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1112452595/

●電子ピアノ総合スレッドPart22● (鍵盤楽器板)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115527872/

【GP】アコースティックピアノ総合スレPart7【UP】 (鍵盤楽器板)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115532808/

【防音】ピアノ愛好家の住宅事情Part1【補強】 (鍵盤楽器板)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115569506/
3名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 13:52:24 ID:qs3+mGuD
>>1
乙!
今度は荒れずにまったり語れるといいな。
41:2005/07/11(月) 13:54:37 ID:aZschu6r
>3アリガト。
前スレの1を丸写しで工夫が無く申し訳ないですが、マターリいきたいですね。
5名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 13:58:57 ID:8tW8QBpa
>>1ありがとん
6名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 14:05:55 ID:aZschu6r
ピアノの進度についてですが、
上手いから早い、下手だから遅いというものではありません。
あまり弾けていなくても、本人が他のお稽古メインでやっているなら
指が回ればOKだとどんどん進ませる場合があります。

上手でも本当にピアノが好きで通っているお子さんなら
本人と親御さんの了承を得て
完成度に妥協せずに時間をかけて進ませる場合があります。
特にメソッドはこだわれば時間をかけるべきものが沢山あるので、
進みが遅くなります。
7名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 14:41:52 ID:941nV4Ic
もうすぐ夏休みですが・・・
旅行中のレッスンって、どうしてます?
うちはまったり組の小2ですが、この夏は1週間のサマースクールに
行く予定があり、午前中は学校の勉強等の予定になってるので、
できればその時間にレッスンしてほしいのですが、
肝心のピアノがない・・・・
山小屋にリュックをしょって行く予定なので、キーボードですら運べません。
いっそ、紙鍵盤とか、丸めるキーボードとか・・・?

・・・・諦めるしかないか・・・・
8名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 14:51:30 ID:1r+etriP
>>7
先生に伝えとけば?
サマースクールに行ってまで練習しろ!と
またり生徒さんには言わないでしょう
9名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 14:56:31 ID:aZschu6r
>>7
ピアノ教室のお休みとは重ならないの?
コンクール前や発表会前でなければ年に1-2回なら
一週間お休みしてもいいと思いますが。
ましてや自宅で一週間練習しないのではなく
日常を離れた場での事なら、いいのではないですか?
気休めよりは効果がある方法としては
親指を中に入れてすばやく手を握ったり開いたりするという方法がありますが。
10:2005/07/11(月) 15:13:07 ID:941nV4Ic
レスありがとうございます。

先生は、言えば理解して下さると思います。
レッスンの日は、いつもこちらの都合(学校行事とか)に合わせて変えてくださるので
レッスン自体は、規定回数(月4回、8月は3回)こなせると思います。

通常の旅行で移動やイベントが多いなら、諦めもするのですが、
午前中は自習時間となってるそうなので、余計にもったいない気がするのです。
また、練習嫌いな娘ですので、帰ってきて指が動かなくなっていると、
余計その後の練習がいやになりそうだなあ、と思いまして。

親指にぎにぎ、ですか。
最後の手段ですね。娘に言ってみます。
11名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 15:26:11 ID:z8Fd+t2O
鍵盤楽器板とかクラ板とかみると、
大人になって趣味でピアノを再開する組について言えば、
A ソナチネ&ツェルニー30番終了
B ソナタ&ツェルニー40番終了
C バッハシンフォニア終了
D それ以上
では、ブランク後の弾ける度合いが違うみたいね。
で、それも、
a 小学校高学年でレッスン終了
b 中学校で(ry
c 高校(ry
でも、かなりの差があるようだ。

スタンス2)で、大人になっても趣味として続けて欲しいなぁと考えている場合、
どの程度までやったらいいのかな。
うちは、マターリ組だけど、そこそこ弾けるようになってほしい。
パターンB,C-bぐらいかなと思ってるんだけど、
そうなると、小学校のうちは、ちょっと頑張らないといけないような気がする。
12名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 15:58:34 ID:n2fLlGQf
なるほど。
私は技巧関連はツェルニー40番、バッハ平均律やイギリス・フランス組曲
ショパンエチュードさわり程度で辞めたけれど、
今趣味でやる分には、あまり不都合は無い。
なので、子供にもそこらへんまで一応はやって欲しいと思っている。
13名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 16:04:05 ID:TyNXpsTs
>>11
うあ、現実を突き付けられた気分w
ちなみに自分はAaか…でも30番入ったばっかり&小学校卒業時で辞めてる。
その時点で5年半やってたことになるかな。

マターリ趣味再開して、先生について亀ながらも少しは進んで
ソナチネアルバム収録のソナタやら30番も1/3をどうにか超えた。
インベンションの導入と言われて最近はバロックアルバムという本も。
趣味なので全然満足してますよ?
本人が「趣味」とはいえどこで満足できるか、が重要なのかも。

小学生時代は前スレでどなたかが書いていた、まさに↓この状態
> マターリでも細々と毎日練習すればソナチネくらいは行くだろう…
14名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 20:27:26 ID:Ms0NxfFx
B-cでお稽古歴通算7年。
先月、娘が習い始めたので譜面を引っ張り出して約20年ぶりに弾いてみた。
頭はどんな曲かすっかり忘れているのに指が覚えていて
ブルグやソナチネなんかは暗譜でも弾ける曲があった。(つっかえつっかえだけどね)
子供の頃培った技術は一生の宝になるんだ〜と実感。
子供にもそうなって欲しいな。
15名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 20:28:11 ID:YETYQgbm
ソナチネまで辿りつくの10人に一人らしいから
優秀なほうじゃないかな
恐ろしいことに9割はバイエルもしくはブルグ挫折組

16名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 20:39:08 ID:5tdITZEr
>>11
私はAaだ・・・でも、なぜか再開後は昔以上に弾けるので先生から
「30番で挫折なんて嘘でしょ?本当はもっと進んでたんでしょ?」と
謙遜しなくてもいいのよ、この恥ずかしがりやさん♪てなノリで言われてるw
でもほんとなんだよなー。小3の秋にまだバイエルの60番台弾いてたし。

小2子どもは昔の私よりはるかに熱心で、私が挫折した地点はもう目の前。
頼む、そこを越してくれ。そして私に教えてちょーだいw
17名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 21:57:06 ID:wzugHuLM
私はD-cだけど
高望みしすぎなのか弾きたい曲が全然弾けないので悲しい。
それ以前に子供の頃現代曲を弾いた事がなかったからか
いいと思う曲があっても譜読みがぜんぜんできない。
18名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 22:22:42 ID:TyNXpsTs
>>15
13だけどそうなの?
ウチは親が無知なくせに高望みで、それがものすごいプレッシャー。
しかも高学年の頃は地方在住でピアノ人口が学年で自分を含む4人。
あと3人は幼児スタート組だからその時点でソナタレベル。
で自分一人が劣等感を抱いていたw

>>16
キニシナイ!
自分は75番に10才の時の年月日が控えてあったw
小1の子供は年長時代にクリア…
まあメトードローズ上下やった後に何故かまたバイエルを上下みっちり
やってたみたいだから。
それにブルグ25も全曲やった形跡を見て今の先生から「珍しい」とか言われてます。
その所為かたまたまか同じく再開してからの方が快調。
19名無しの心子知らず:2005/07/11(月) 23:00:13 ID:lygSAOdt
それで>>6の話に合点がいくのか
20名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 00:01:32 ID:r6gdkglS
>>2

鍵盤楽器板、移動しているようですよ。

【GP】アコースティックピアノ総合スレPart7【UP】 (鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115532808/

●電子ピアノ総合スレッドPart22● (鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1119538169/

【防音】ピアノ愛好家の住宅事情Part1【補強】 (鍵盤楽器板)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115569506/
21名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 09:17:14 ID:LLpWBvEu
今、日本語音名(ハニホヘトイロハ)とドイツ語音名(CDEFGAHC)を
覚えているところで、とりあえず適当な旋律をそれぞれで歌わせているのですが、
日本語はまだしも、ドイツ語が・・・
「G」でいちいち「ゲーッ!」と吐く真似つきで歌い(まるでドリフ)、
変ロ=「B」では「ベーッ!」といちいち舌を出し、
「A・H」と続くと「アッハッハ〜!」と笑っていいとものおばちゃんの笑い声のごとくわざとらしく笑い・・・
もうダンスィに音楽教えるのは嫌ですたい。
22名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 09:35:29 ID:kXviWnuz
>>21
そんなもんだよw
自分は女だけどg・ais・bにやたら反応する子供だった
aisをアイス♪アイス♪といいながら
アイスキャンディをベロベロしながら食べてました
23名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:06:25 ID:nngC9C+6
私ブルグやっていなかったから、本当に習ったことあるの?みたいに言われた
鶴はところどころ弾ける
24名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:23:35 ID:kXviWnuz
>>23
姉がバイエル→ソナチネアルバムのコース
私はバイエル→ブルグ→ソナチネアルバム
上手かったから省いたんじゃない?
25名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:25:14 ID:6rffmb/a
うちの子、赤ちゃんの時に病気をしてしまって、その後遺症で
右手が不自由なんですけど、それでもやらせてしまって大丈夫でしょうか?
26名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:27:47 ID:MsnGFnUf
担当医に聞くのが一番だと思います
27名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:28:50 ID:kXviWnuz
>>25
何を求めるのですか?
リハビリ?
不自由とは、どの程度の不自由?

教室はいろいろ周り、事情も話したほうがいいでしょう
若い先生より育児・介護経験ある年配の方がいいかもしれません
28名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 11:45:30 ID:VMXYLEYU
私の子供の頃、同級生で、右手の指が3本くらい第二関節から欠けてる子が
バイオリン習ってた。
ピアノのおけいこ全盛期で、ピアノがやれない我が子が不憫だから、
左手だけ指が足りていれば良い?バイオリンを選択したんだと。
自分が親になってその子の親の気持ちは痛いほど分かるが、
当然、バイオリンも長続きせず。

でもその子、その後スイミングに通い出し、学年でも目立つほどの
泳ぎの上手な子に成長しました。
29名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 14:25:14 ID:gi63Vagc
>>25
うちの子、生まれた時から左手が不自由。
1歳半で腱をつなぎかえる手術を行った。
このため、手がうまく広がらない。
担当医には、とにかく遊んで手を動かせ、それが訓練だと言われた。
5歳の時、幼稚園で見た黒いピアノに憧れ、習わせてくれと1ヶ月粘られ、根負けして現在の先生の所に連れて行った。
先生は留学から帰ってきたばかりの20代の方だったが、事情をよく察して、楽しいレッスンをしてくれて、今に至っている。
毎日ピアノの練習をしていたせいか、手の広がり、指の動きも良くなり、小学校入学前に予定していた2回目の手術はやらなくてすむことになった。
昔は手術跡を気にして手を隠すようにしていたが、今では人前で手を見せるのも嫌がらなくなり、性格も積極的になったと思う。
現在小5。ソナチネアルバムの中のソナタ、インベンション、ツェルニー30番にシューマンや近現代などの曲集併用というマターリ組。
30名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 14:39:10 ID:6rffmb/a
目的は?と改めて聞かれると確たるものはないのですが、強いて言えば
本人の希望・リハビリです。
程度については、一見見た目はわからないのですが、細かな動き
小さいものをつまむとか、チョキ・みっつ等ができない、力も弱いかも。
>29さんのようによい効果でれば、マターリ組でもいいですよね。
心配なのは、できないことに対して劣等感を持ってしまうこと。
こればっかりは、今から心配してもしょうがないんだけどね。
31名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 14:49:07 ID:kXviWnuz
>>30
先生に事情を話して理解を得ておくべきかも
それと指先を理由にして辞めないことですね
32名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 15:15:34 ID:iGxZ2E9d
>30
児童合唱とか、打楽器系とかは?
最初から困難が待ち受けていることにチャレンジするのも偉いと思うけれど
平行して手を使わない音楽も一緒にやらせてあげたら自信も付くような気がする。
合唱なんてハマったら奥が深〜いですよ。
33名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 15:19:35 ID:gi63Vagc
>>30
29です。うちもチョキ・みっつできなかったヨ。
でも今ではできるようになりました(年齢も関係していたのかもしれないが)。
タッチは、腕や体の使い方をピアノの先生に教えてもらうことによって、非常に進歩しました。
苦労しているのがオクターブ(物理的に無理が…)。
1と4で黒鍵のオクターブとか楽譜に書かれているとピアノの前でうなっていますが、アルペジョにはせずがんばっています。
まあ、年2回診察してもらっている担当医には、ピアノの練習の良い影響が出ていると言われました。
他人と比較せず、マターリいけば効果はあると思います。
34名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 15:55:49 ID:ibaCZkni
オクターブは場合によってはもう一方の手を使って押さえることも出来るでしょ。
どちらかの音を省く事だっていいわけだし
35名無しの心子知らず:2005/07/12(火) 22:09:46 ID:LbNwKSl4
>>34
発表会なんかで最終的に、この音は省きましょうって事はあるけど。
練習に安易な道を選んじゃ駄目だよ。
33はうなりながらも頑張ってるじゃん、えらいよ。
頑張ってれば柔らかく動くようになってだんだん届くようになるもんだ。
36名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 10:57:18 ID:NOqyMzLx
お友達のピアノ発表会におよばれしたのですが、
もらってうれしいプレゼントはどんなものでしょうか?
お花を・・・と思ったのですが、真夏の発表会で持ち歩くだけで
いたんでしまいそうですし、持ち帰るのも大変かなあと
品物にしようかと迷っています。

ちなみに、差し上げる相手は小6男子・小2女子・小1女子
&ママ友(も、習っていて同じ発表会で弾く)です。
相手がばらばらすぎて難しい・・・
37名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 11:05:24 ID:Pd46Cd3X
>>36
それでも花をすすめるよ
お菓子とかは、来てくれた御礼に
準備してると思うし

冷房も効いてるし花がいいと思うよ
38名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 11:08:26 ID:NOqyMzLx
>>37
ありがとう。やっぱり花は見た目にも華やかでいいですよね。
小さいカゴに入ったアレンジメントにしてもらって水が入っていれば
電車の移動の間くらいは大丈夫かな。
39名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 11:19:07 ID:Pd46Cd3X
>>38
大丈夫だと思う
「華を添える」意味で花を贈るらしいし
かさばるかもしれないけど、喜ばれると思うよ
40名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 14:32:53 ID:ZEa8jm7M
私もお花をおすすめ。
一番うれしいし、発表会の後ほっとしながらいただいた花束を見て
がんばったねーというのが良い思い出になります。
未練がましくドライフラワーにまでしちゃうのよ。
41名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 16:22:16 ID:bZ7NqStT
小さい花束は、可愛いよねー。
しかも貰った方は、電車で帰るなら電車の中でチラッと見せて自慢げになるだろうし、
喜ぶと思うよ。
42名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 16:54:03 ID:xBJuhA+X
お花じゃない選択肢も一つ。
男の子に虫関係、天体関係の本をプレゼントして喜ばれたことがあります。
(何に興味があるかリサーチが必要だけど)
女の子はサンリオ系のハンカチセットも喜ばれました。
花束は他にもいくつか頂いていたようなので結果的に良かったのかな、とも
思うけどね。
43名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 02:17:25 ID:1wJHNnC0
>>42
ピアノの発表会ですから別に奇をてらう必要など無いと思いますが。
誕生日プレゼントとは違います。
「モノ」として喜ばれるものよりも
その場にふさわしいものを贈るのが常識ですよ。
44名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 07:52:48 ID:SLOWf00h
うん。花が定番です。
沢山あればあるほど、引き立つのがやっぱり花束。

物をあげるって、ちょっと不思議。
45名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 08:54:18 ID:LAjpxnwo
>その場にふさわしいものを贈るのが常識ですよ

うまいこと言うね。
大学生のグリークラブやオケの男の子で下宿生でさえ、
定演会場のその場では花が欲しい、って言ってた。
(帰宅すると途端に邪魔物になるがw)

もちろん、親しい間柄の子なら物でもいいんだろうけど。
46名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 09:11:52 ID:F999M1oN
発表会の受付をあちこちでする機会がありますが
確かにお花は定番。でもプレゼントも2割程度ありますよ。
若い先生が2,3人で開く発表会は花が多いかな。
40〜50人の生徒を抱えたベテラン先生の所は何故かプレゼント率が高かった。
大学オケや社会人オケはお酒、お菓子も増えてきます。(消えモノがほとんど)
お付き合いの深さにもよりますが、「発表会に花以外は非常識」という程では
ないと思います。
36さんが家族ぐるみの親しいお付き合いだったら、お母様に代表で花束、
お子さんたちにはプレゼントでもおかしくないですよ。
季節柄、アレンジにしてもすぐに花は痛んでしまいますしね。
47名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 09:55:57 ID:Sw4I2OXC
愚息が夏休みで久しぶりに実家に帰ってきたポ
実家はアップなのでピアノが壊れそうだポ
やっぱり練習の音が家中に満ち溢れているのは
幸福だポ
48名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 10:05:39 ID:zuYW4UWz
>>47
前にレスされた息子さんですかね?

おかえりポ
ピアノも精一杯息子さんに応えてるポ
息子さんがんばれポ
49名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 12:19:34 ID:wWT70+DP
親しいなら他にプレゼントの機会もあるでしょうに
わざわざ年に一度のピアノの発表会に虫の図鑑?
あなた出産祝に「ママへのご褒美」とか言ってトンチンカンなプレゼントをするタイプ?
そこの家族に距離を置かれるのも時間の問題ね。
花を贈って、それとは別に、というならわかりますが、あまりに主旨からかけ離れた物を贈られると不快。
楽器の図鑑ならまだいい。
50名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 13:51:07 ID:Lbxr8kEI
プレゼントの話なら>>2の発表会スレでも話題になってますね。
発表会にわんさかお友達が来る所に住んでいた時は
花束が重なるよりはと、プレゼントにして下さるお宅もありました。
花束数個にプレゼントいくつかという状態でしたよ。
こちらが発表会に行く場合は、お母さんとも親しかったりするとプレゼントの事もあり
それ以外は花束でした。
花束が一番無難でしょうね。
相手のお子さんをよく知っていたり発表会の雰囲気(他のプレゼントを持ってくる人もいるか)が
よくわかっていたら、プレゼントもありって所じゃないかと思う。
確かにプレゼントも音符のアクセサリーやハンカチのような
音楽に関係あるものである事もあったかな。
でも男の子だとその手は使えないしね。
プレゼントは自分と相手の間のことだから
受け取る側が喜べばいいと思うけど、とにかく無難は花束。
こういうところで質問する方には花束をおすすめ。
51名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 14:36:28 ID:joiFNq25
>>49
主旨から言うと・・・子どものつたない演奏を聴かせてしまうの
だから、ご足労いただくだけで十分です・・・
という気持ちだわ。
52名無しの心子知らず:2005/07/14(木) 14:53:52 ID:1wJHNnC0
でもピアノ聴かせて虫の本をもらったら
「アンタはコッチのほうがお似合い」
って言われているみたいで悲しいかもね。

スレ違いですが
出産した時、トメに「こういうのって育児の参考になるのよ」
って動物園の飼育係の人の著書をもらったことがあります。
将来子供も読めますわ。
と喜んで見せました。
53名無しの心子知らず:2005/07/15(金) 12:27:49 ID:gOiAwgBM
>>52
乙 (ー人ー)
54名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 00:46:27 ID:a2iL8nHd
先生検索のサイトで近所の教室を探してみたら
某難関大ピアノ科の男子学生さんのみだったのですが
こういったお方にお子さんを見てもらってる人っていますか?
まあ普通の教室が無難なんでしょうが
何となく聞いてみました。

55名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 00:51:14 ID:Fhm659u7
>>54
今から始めるのならあまりお勧めできないなー。
学生は(女でも男でも)熱心だけど、自己満足に陥りやすいし、
なにより、「子供」の扱いを知らない。
小学校中学年以上なら先生の熱意が子供に伝わって
良い結果になるかもしれないけど。
56名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 01:44:16 ID:AXWIn50+
子供のピアノ暦1年弱で、ド田舎に引っ越したのですが
教室選び、大変でした。
何せ、まともに教えてくれそうな先生がいない。

A先生は「お母さんは見学に来ないで結構ですよ。
     託児所だと思ってもらって、ゆっくりなさってくださいね」
B先生は「バイエルまでしか教えていません」
C先生は「前やっていた本はバーナム?何ですかそれ」
D先生は「ピアノの技術云々より、礼儀作法に重きを置いています」

学業についてもこんな感じの地域です。
孟母三遷という言葉が頭を過ぎります。
57名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 02:24:34 ID:ygXY06Md
果てしなくどこか知りたい。
58名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 10:51:29 ID:Fhm659u7
>>56
ピアノの調律師に聞くのが良い。
地元の有力なピアノの先生などよく知ってるから、
その有力先生の弟子とか紹介してくれるかもしれない。
59名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 10:54:56 ID:qLkbK7Ze
>>56
B先生、バイエル終わったらどうするんだろう・・・
60名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 11:08:08 ID:ueRhuiSU
もうすぐ4歳になる娘のためにピアノ教室を探していて
通える範囲にある教室ですと、

A、スタインウェイのグランドピアノが数台あり
 先生も数人がいらっしゃる教室。(指導法は先生により違うと
 思われます。貸教室のような感じ?)
B、ドイツのコンクールの役員をされている先生で
 コンクールに生徒を出している先生。
C、バスティンメソッドで教えている先生。

Aの教室は教室が美しくてスタインウェイのピアノというのが
素敵。。。でも、先生に当たりはずれがあるかもと不安。

Bの教室は、幼児には厳しすぎるかも?コンクールやら音大やらを
目指しているわけではないので。 でも、習うならやはり
本格的な指導の方がいいのかしら。。。と迷いが。

Cの教室は、バスティンメソッドって幼児には教材が楽しそうで
いいかも。。。(教室のHPの画像で見ただけの印象ですが)

いずれの教室もまだHPでチェックしている段階で 見学はこれからです。
私自身がピアノを習った経験がなく、どこの教室を見ても先生からの説明を聞くと
「なるほど〜」と思ってしまいそうなので、見学に行く前に皆さんのご意見を
伺いたくて書き込みしました。

特にバスティンメソッドについてメリット・デメリットなど
ありましてら教えていただきたいです。
今の段階では、バスティンメソッドのレッスン風景が
楽しそうでいいなぁと感じているのですが。実際はどうでしょうか? 
61名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 11:22:45 ID:rVFReddE
>60
それどこ?
62名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 11:49:28 ID:AXWIn50+
>>57
果てしなくどこか晒したいです。自制心、自制心……
>>58
聞いた結果が上記ですorz
ここはもしかしたら他の国なのかもしれません。
63名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 11:50:18 ID:h9ZFos+3
HPのアドレス載せてくれればいいのに
6460:2005/07/16(土) 12:06:11 ID:ueRhuiSU
>61、63

HPアドレス、ここに載せてもいいのですか?
でも、これから見学に行くかもしれないところなので
関係者の方が見ていて、書き込みが私だとわかったりしたら
嫌なので、できれば60に書いた内容でアドバイスくださると
嬉しいです。

ちなみにA,Bの教室は奈良県です
65名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 12:19:20 ID:7tfOPLJ9
HPアドレス貼るのはやめておきましょうよ。
どうしても見たければぐぐるためのヒントでももらえば?
ってもうでてるし。
66名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 13:31:39 ID:DTpKqlst
>>56
私もド田舎ですが、先生を探す範囲をもう少し広げて
みては如何でしょう?
田舎の場合、近所で探すのは不可能に近いです。
休日の一日をつぶすつもりで、捜索範囲を広げれば
きっと良い先生がいらっしゃいますよ。

うちは、車で片道1時間ほどの所へ通っています。
67名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 14:11:20 ID:SQzGe1Bl
ヤマハの幼児科に通う4歳ですが、家での練習はピアノです。
そろそろ両手弾きが始まり、二段鍵盤に戸惑ってる様子。
家で弾けても教室のエレではうまく弾けません。
手の形も丁寧にみてもらえないし、弾けなくてもどんどん進むし。

幼児科が終わった時点で個人にかわろうと思ってたけど、後一年以上
今の状態が続くのかと思うと、
早めに個人にかわったほうがいいのか悩んでます。
68名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 14:12:48 ID:t1L4aIFj
>>64
A,Bの教室がそこだか大体わかった。
Aの教室は先生の当たり外れがかなりあるよね。
Bの教室は本気で将来も考えているならいいかも。

>>62
検索サイトなどは見てみた?
6960:2005/07/16(土) 15:06:29 ID:ueRhuiSU
>68
わかりましたか〜(~_~;)
他の習い事もあるので、ピアノは土曜日希望なのです。
Aの教室の土曜日の先生が「当たり」の方かどうかまでは
ご存知ないですか? 

Bの教室、逆に「本気で」というほどの強い意志のない
親子の場合はやめといた方がいいですか?

バスティンメソッドについては、なにかご存知のことは
ありませんでしょうか? 
70名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 15:35:07 ID:+EdUfYUQ
私ならBに行く。
そして年長〜小学校入学くらいまで様子を見て
芽が出ない&教室の空気についていくのがお子さんにとって苦痛そうなら
Aに移って、きれいなレッスン室でやさしい先生とマターリ習う。
71名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 16:04:33 ID:rVFReddE
>>67
だったらやめれば?
72名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 16:28:00 ID:SQzGe1Bl
>>71
やめればって何をよ?
73名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 16:32:31 ID:Fhm659u7
>>60
その3つから必ず選ぶのなら、Bだ。
A、スタインウェイが揃えてあったりするのはちょっと‥
C、バスティンメソッドは結果がちゃんと出てるの?
  新しいものは欠点も多かったりするよ、
  バイオリンのスズキメソッドみたいなんじゃなきゃいいけど。

でも、そのB先生が3歳の子の手ほどきをしてくれるとは思えないんだけど。
よく出来る子のレッスンで忙しくてそんな暇ないんじゃないかなあ。
7460:2005/07/16(土) 16:56:42 ID:ueRhuiSU
>70、73

レスありがとうございます。
B先生は一応3歳からみてくださるようで
リトミック・絶対音感・音遊び、というように
コース案内にありました。 よくみてみると
B先生宅もスタインウェイとヤマハのグランドピアノ2台で
教えておられるようです。 

バスティンメソッド、やはり新しい方法なので
まだ評価はわかりにくいのでしょうか。

とりあえず、スタインウェイにこだわることはないので
Aはやめて、B,Cで見学して決めたいと思います。

引き続き、バスティンメソッドに関して詳しくご存知の方
何かご助言ありましたらよろしくお願いします。
75名無しの心子知らず:2005/07/16(土) 18:25:56 ID:AXWIn50+
バスティン、やってます。「バスティン先生のお気に入り」っていう本です。
すごく面白いよ。
子供がこんなのを弾けちゃうんだ〜って驚きます。
私の子供の頃はバイエルだけだったので。
Cはバスティンだけなんですか?
バスティンメソッドだとすると、がっつりバスティンなんでしょうか。
うちの先生は、バランスよく色々平行して教えてくださってます。
バスティンだけだとすると…どうなんでしょうか…。
それについては、どなたか詳しい方にパス。

余談ですが実は私>>56なので、今のところ開店休業中というか…
以前住んでいたところに行った時のみのレッスンです。
3ヶ月に1回ぐらいかな。なんとかしなければ。焦っております。
76名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 00:52:01 ID:l9Wm1yXH
もうすぐ4歳の娘。無難(?)にヤマハに行かせようと思っていたんですが
ヤマハ保護者スレを見ていたら怖くなってきました・・・・。
私は年中位から習っていた記憶があるのでそろそろ習わせようと漠然と思って
いたんですが幼いうちからクラス制でやるってのは個人差があるだろうから
避けたほうが無難ですかね?
ただ「子供の経験のうちのひとつ」程度に考えているので、もしも娘がついて
いけなかったら焦って練習を押し付けてしまうかもと思ったり。
楽しく取り組めるのが理想。
77名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 01:05:09 ID:FC4e48Jt
小指がよく動くか動かなくなるかは、3〜4歳が臨界期だと聞きました。
個人レッスンを希望しているのですが、ヤマハでは「3歳で個人は絶対無理です」とグループレッスンを進められます。どうなんでしょうか?
78名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 08:17:26 ID:O1ZOjaj2
だから〜
ヤマハの教育システムを理解出来ないなら入らなければいいじゃん。
やらせたいなら個人とグループのダブルレッスンでいけばいいじゃん。
片方で両方なんて満たされるわけ無いじゃん
そこまでこだわる程上達させたいなら両方やれよ
7960:2005/07/17(日) 08:50:40 ID:fvYW3zRy
>75
バスティン、75=56さんのお子さんには好評だったのですね。
ちょっと安心しました。Cの先生も導入期はバスティンで
その後はいろいろと併用されていると思います。

なんとなくバスティンを取り入れている先生って
勉強会などで常に子供にとって良い指導法を
勉強し続けていらっしゃるのかなぁという感じがしています。

先生自身の実績などは、たぶんBの先生が上だと思うので
迷いがあるのですが、とりあえずピアノ好き、音楽好きな子に
なって欲しいので幼児期はC先生、もしも将来本人が希望して
すごく本格的にやりたいと言い出した場合は、B先生の教室へ
変更。。。なんてのは甘いですかね。

75=56さんも早くぴったりの先生が見つかるといいですね。
80名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 14:17:04 ID:D9ywQzGV
バスティンは最近といっても20年以上の実績あったような…
インベンションを全調移調させることできる人が芸大に進学したの
10年前だったように記憶してる
インベンション・平均律移調に非難的な意見が占めたね
調の性格無視した演奏になるってことで…
81名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 13:14:51 ID:LnxW7LvF
ピアノを始めて2年の小3の子どもがいます。

ピアノの先生は新しい曲を宿題にするとき手本を弾いてくれるものなので
しょうか?
うちのせんせいは弾いてくれません。
最初の頃簡単だったので耳で覚えてしまうからという理由で
「お家でもお母さんが先に弾いて聞かせないで下さい。」
と言われました。

練習嫌いな子なので私がつきっきりで練習させていますが、
初めて弾くときはとても嫌がって大変です。
先生が手本を弾いてくれれば「こんな素敵な曲なんだ」
とやる気も起こる気がするのですが・・。
私が1週間かけて必死に練習させて次のレッスンで3,4回弾いて○を
もらうと言う感じです。
私が教えているようなもんです。
私も素人なのでだんだんつらくなってきました。

マッタリ系の教室でまだバイエルレベルの家の子でさえ「進みが速いほう」
だそうです。
発表会もないので先生が弾いているのも聞いたことないし、
他の子のレベルも分かりませんが、そんなにうまい子はいなようです。

先生の指導に不安になりました。
82名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 14:58:57 ID:SNcK6a35
読譜力をつけさせるために、新曲をサラで渡してるパターンとか?
いわゆる耳コピーしちゃうと、いつまでも音符が読めないから。
うちも上の子(小5)はそうでしたが、多少遅れても結果的に初見できるようになりましたよ。
下の子(小1)は、まだ習いたてなのでそのレベルではありませんが・・・
83名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 15:18:15 ID:Sk1MQeN9
不安なら辞めればいいじゃん
気に入る教室へ移動
何を求めてるんだか…
84名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 16:05:24 ID:SZTwRjJ3
>>81
手本を弾くかどうかは先生によります。
やはり読譜力をつける練習ではないですか?
テレビで南野陽子が言ってたけど、「ピアノを習っていた時
先生の手本をよく聞いて、曲と先生の手の動きを覚えるということを
やっていたので、楽譜は今も読めない。」
こうならないためじゃないかな。
85名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 18:03:08 ID:mMto0MRN
右手弾いて、左手弾いて、なんだかよくわからん曲が、
1週間の間に両手でなんとなく曲らしく弾けている。

娘を心から尊敬し、誇り思う。あんた本当に偉いよ。
先生に見せに行き、あちこち直してもらうと、
魔法の様に素敵な曲に。楽しくてしかたありません。
86名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 18:22:26 ID:R2LgPITb
>>81
先生の方針は正しいけど
発表会もなくて、子供さんのやる気があんまり出てこないのかもしれないね。
87名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 20:09:16 ID:LnxW7LvF
81です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
読譜力をつけるためにお手本を弾かないというのはよくあることなのですね。
レッスンも見学してないので(子どもが私が見ているとふざけてしまうため)
先生がどのような指導をしているのかよく分からず不安でした。
(外でもれてくる音を聞いているのみ)
 
82さんのお子さんのように力がついてくれることを信じて長い目で見守っていきます。



88名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 20:35:50 ID:neJOfOiP
発表会を定期的にやる教室と
発表会はせず、その場にあったコンクール(メインはPTNA)を
発表の場にする教室、どっちがいいでしょう?
レッスン内容は似たような感じです。
89名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 21:33:20 ID:Sk1MQeN9
どちらも間違いじゃない
自分にあった教室を選べばよい
90名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 21:55:56 ID:neJOfOiP
88ですが、
前者だと、若干は横のつながり出来るかも?と期待。
後者は予選会場を統一しない限りそういうのなさそうだし
同レベルだと親が競争意識もってしまうんじゃないかな
でもこっちの方が上達しそうだし・・・・
なんて勝手に分析してしまいました。
どっちも近所じゃないから最初からの知り合いはいませんが
どうしましょう、もう少し開拓してみますかね。
91名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 22:13:27 ID:CS41jAPC
小2、まだブルグミュラーが終わりません・・・orz
入ったのは幼稚園卒園直前、まさかこんなに長くかかるとは思わなかった。
一ヶ月に1曲ペースで持ち続けるとは・・・
あと2曲。でも難曲そうな「つばめ」が残ってる。(「乗馬」はもう終わった)
いつになったらお別れできるのか。もう本がボロボロです。
92名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 23:43:38 ID:LrqJNjpb
早くクリアすることが良いことではない
93名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 23:50:01 ID:5RO05FJT
なんでそんなにあせるのか理解できない。
将来音大に行かせたいとかならわかるけど。
94名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 23:56:46 ID:NuIlgiiE
レッスン後、帰りがけに
「級をとってみませんか?考えておいてください。」
と言われました。
次の子のレッスン時間に食い込んでいたので詳しく聞けずに帰宅しました。
ピアノに級があるなんて初耳だったので聞き間違いなのかな?とも思うのですが…
何か情報を御存知の方、いらっしゃいますか?
ピアノ暦2年、偶然↑91さんと同じブルグの「つばめ」練習中です。
95名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 23:59:00 ID:Rg8Ovmoq
グレードじゃないの?
96名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 00:03:01 ID:85zclkA6
>>91
毎日、毎週の練習時間を書いていないと評価しようがないと思います。
97名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 07:20:21 ID:otx6wLzr
ヤマハ・カワイの級は先生のノルマだし…
グレードとってやる気でるなら受けていいんじゃない?
決して演奏技術が評価されるものじゃなく音楽能力試験と考えらればよい
98名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 21:18:57 ID:mQXeKXa6
>>91
一ヶ月に一曲ペースでもいいじゃないですか。
それだけじっくり見てもらえたってことでしょ?
入ったのが早かったから、あまり飛ばしていくと次の本へのつなぎが
大変だっただろうし、何も考えずにほいほい○つけてはい次〜の先生よりも
ずっといいさ。そもそも小2ならまだブルグに入ってない子だって山ほどいるだろう。
音大志望ででもなければそんなにあわてなくても・・・
99名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 22:18:23 ID:JjfcgDF4
>>91
私が小2のとき受けたコンクール(地域の小さいのでしたが)
の課題曲がブルグの3番「牧歌」でしたから、そんなに遅くないですよ。
今は平均律弾いてますが、2ヶ月くらい1曲にかかります(練習しないし…)。
だから大丈夫ですよ。とくに小学生ならいきなりぐんと伸びますから。
きちっと教えていただいて、高学年にはバリバリベートーベンが弾ける
ようになる、のが理想でしょうか。
100名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 22:22:01 ID:3zow1r00
>>91
あと2曲って事は、秋には「小2でソナチネレベル」になるじゃん。
音大を目指すにしても、全然遅くない。
101名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 23:32:08 ID:9cx8Bxa0
ジャズってどこらへんから、どのように始めるんでしょうか。
男の子なので、音大コースでも幼児教育コースでもないな…と思い、
ジャズピアノ弾けたらカッコいいじゃん!と。安易ですが。
今、小学1年生でブルグ後半。
ピアノの練習は惰性でやっている感がありますが、
1〜2時間程練習した後に「今日はピアノで遊ぶ」と言い出すほど
ピアノが好きなようです。
102名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 23:42:14 ID:YsogJ+0P
>101 鶴40が目安と聞いた事がある
103名無しの心子知らず:2005/07/19(火) 23:51:00 ID:mQXeKXa6
ためしに「ジャズピアノ 小学生」でぐぐってみたら
4歳から教えるという教室がヒットした。やろうと思えばいつからでも、なのかな?
でもクラシックの基礎があるに越したことはないと思うので、
もう少しこのままお稽古続けられてはいかがでしょう。
で、お家や車でジャズピアノのCDを流して聴かせて、なんとなく刷り込んでおくとか。
そのうちに自分でブルグを「なんちゃってジャズ」にアレンジして
遊び弾きしだすかも・・・「ピアノで遊ぶ」なんてすばらしいじゃないですか。
好きが一番ですよー。
104名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 08:33:41 ID:34rOS/WR
>>92-93 >>96 >>98-100
91です。チラ裏めいた愚痴にレスありがとうございました。
中学受験を予定しているため、ピアノのお稽古は小4〜5くらいで
一旦やめたいのです。だからその時までに何とか少しでも弾けるように
なっていてほしいと親が内心あせっているのと(子どもを急かすことは一切していませんが)、
自分がブルグならどんなに遅くても2週目にはあがっていたので
この薄い本に足掛け3年ってどうよ・・・と思ってしまって。
練習は必ず毎日しています。1〜2時間くらいかな。親は聴くけど口は出しません。
(先生から、たとえ間違っていても一切口を出さないように言われているので)
ソナチネは同時進行でやっていて7曲あがって、今8曲目です。
このペースであと2年か3年やって、どこまで進めるか。
バリバリベートーベン、あこがれますが間に合うかな・・・

105名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 10:10:10 ID:FJ2S2WKy
ただの自慢かよー
106名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 10:18:19 ID:C91KbJuE
>>104
ソナチネアルバムのソナチネ弾いてるの?
それなら、そろそろソナタも十分だけど
お子さんの体力・知力伴うかな?
107名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 11:27:56 ID:ELdwxt9P
>>104
え?幼稚園卒園前に始めて、小2で、ブルグに3年、ってことは
いきなりブルグやり始めたってこと?
そういう本の使い方、聞いたの始めて。
それってあり?
思い込みかもしれないけど、バイエルやメトードローズその他導入本の
2〜3冊目頃から併用って言うのはなんとなく分かるんだけど。
108名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 11:30:41 ID:WChKD7Ps
>>104
中学受験準備で一旦やめちゃうの?

でもいくら10歳ぐらいでやめちゃったら、いくらその時
ベートーベンあたりをバリバリ弾けていても元の木阿弥で
すぐに指が忘れちゃうよー
うちも中学受験したけど続けて、結果的にはやめさせなくて
良かったと思う。

そりゃ前みたいに練習時間が取れないから進度は微々たるもの
だったけど、それでも指が鈍らない程度には続けていて、それなりに
教室では良いレベルだと親ばかで思っていたけどいざ中学に入学したら
娘程度(中学入学時、ソナタ後半)は私立中でピアノの習い事やってる
生徒の中ではごく当たり前のランクだったw

それでも音楽の授業とかで各班で音楽発表・・等の時は、何とか
伴奏をやらせてもらえたりしてピアノをやってます、という面目?は
立ってる

ピアノに限らず私立中は何か習い事で一芸に秀でた生徒が多くて
なにもこれといった特技のない生徒はちょっと淋しいよ
(別に馬鹿にもされないけど)



109名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 11:39:26 ID:4SHTyq6P
>>107
幼稚園卒園前にブルグを始めたって意味じゃない?
もちろんそれ以前にピアノを始めて導入テキストを経てってことだと思いますよ。
110名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 11:39:45 ID:VXGsoKZa
ちょうど私立中入試に忙殺される時期に重なる10〜13歳くらいって、
音楽性も飛躍的に伸びる時期だしねえ。
自我の成長期に音楽をたっぷり与えられるのはよいことだし。
中学受験って悩ましい...
111名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 12:42:07 ID:6ORd5Tli
わーいわーい。
うちはド田舎だから私立中学なんてないもーん。
受験なんて関係ないもーん。
思いっきりピアノができるもーん。
勝ち組勝ち組〜。                     しょぼーん。
112名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 13:01:01 ID:YSx+DQ60
>111
いやほんとに勝ち組だよ。
中学受験なんかすりゃあいいってもんじゃないんだし。
113名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 13:26:59 ID:34rOS/WR
104です。併用しているのはソナチネアルバム1です。
体力はともかく知力は・・・なので、まだソナタなんてとても無理ぽ。
ブルグに入る前に導入本・メトードローズ・バイエル等々はやりました。
やっぱり受験で完全にやめるのではなくほそぼそとでも続けた方がよさそうですね・・・
理想は「勉強のストレスをピアノで解消」ですが、これから曲が長くなってくると
練習時間と塾通い&自宅学習との兼ね合いが・・・と思っていたのですが、
ペースを落として指が鈍らない程度に少しでも続けられるといいですね。
前に他のところで似たような相談を見たのですが、そこでは
「そこまで必死にやってやっと入れるような学校なら落ちこぼれるだけ。
お稽古も続けつつ、余裕で入れないような子はだめ」という意見と
「中学受験はそんなに甘くない。お稽古と受験とどちらが大切なのか
考えれば答えはでるでしょう?お稽古は中断するべき」という意見がまっぷたつで
うーん、どちらももっともだ・・・と思った覚えが。
スレ違い気味な話になっちゃってすみません。
114名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 14:13:27 ID:C91KbJuE
>>113
体力・知力と書いた者です
>「勉強のストレスをピアノで解消」
これらを今のうちから先生に伝えとけばいいです
受験真っ最中のときは、一ヶ月ほどお休みする例もありますよ
趣味で楽しむべき音楽が負担にならないように
早くから伝えるのが良策

中学生は長期休暇のときに規模が長い作品(ソナタなど)
普段はシューマン「子供の情景」ブルグの18番など短く中身濃い小品で
情感・テクニックを磨くということもできます
エチュードなら8小節のツェルニーも使えます
後半は鶴40〜50に匹敵する内容です。
ギロックもオススメです

ぜひ頑張っほしいです
体の成長著しいときに、ピアノ能力も伸びます
そのときに辞めないで〜と思うの講師だからでしょうか
115名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 14:18:09 ID:Gosw3NIO
いくら中学受験とお稽古を両立できたとしても、次には、大学受験、就職、
結婚・育児という難関=お稽古阻害要因が待ち受けてるのよね。
音大にでも進まない限り。
なので専門コースに進まない子はいずれペースを落とすか、最悪、やめることに
なるのだから、その時々を楽しむしかないかな〜と思ってます。
116107:2005/07/20(水) 14:43:27 ID:ELdwxt9P
>>109
おぉ!本当だ。「ピアノ教室に」入った(=習い始めた)のが卒園前かと思い違いを…orz

でも、就学前にブルグって優秀なのでは? それとも本格派なら普通?
うちの1年生は【ブルグという新しい本】をちらつかせ意欲を持たせる程度にはなったけど。
117名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 16:31:32 ID:5d6cqxVp
>>91
どこも同じだよ・・・。
うちも幼稚園の時にブルグに入ったのは良いけど、未だに終わらない@小学二年生。
そんなに遅れてる方じゃないよ。
118名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 16:39:00 ID:3fjTniTZ
>101
>1〜2時間程練習した後に「今日はピアノで遊ぶ」と言い出すほど
>ピアノが好きなようです。

↑の遊ぶ時間に、こんなのはどう?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845608278/ref=pd_sim_dp_3/249-4758621-1201113
119名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 16:40:23 ID:3fjTniTZ
ごめん、間違えた。こっちです。↑は私が買おうかと思った本デスタ。
 ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4401013131/ref=pd_sim_dp_2/249-5381558-3109133
120名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 18:39:42 ID:bBhXWNkl
>119
ノシ
ジャズハノン持ってます〜
amazonで「売れ筋ランキング」に入ってたからお試しで買ってみた。

でも、指遣いが書かれてないのと、厚い和音が多いのとで、
子供には向かないかな?と思いました。
ジャズのコードの説明がとても簡単にまとめられてるのは良かったけど。
結局、ジャズハノンをやったからってアレンジ力がつくわけじゃなく、
あくまで「ジャズっぽい音に慣れる」のが目的かな、って感じでした。
121名無しの心子知らず:2005/07/20(水) 23:52:32 ID:34rOS/WR
>>114
ありがとうございます。「子どもの情景」やブルグ18番、私も大好きです。
18番はともかく、子どもの情景はちょっとでもコドモからオトナに脱皮しないと
表現するにはなかなか難しい曲集ですよね。
アドバイスいただいたように、ちょっと先生に先のことをお話してみます。
やっぱり塾のためにやめさせるのはよくないかな・・・と思えてきました。

>>115
うちは男なので、そのうちに「男のくせにピアノ〜ぎゃはは〜」の洗礼を
浴びるのではないかと、それが関門かしら・・・
専門に進む気も才能もないので、結局趣味になるのだから
ほんと、その時々を楽しまなくちゃ損ですね。いいお言葉です!

>>117
おお、お仲間が〜。
122名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 00:40:34 ID:N1tU4tGA
>>99ですが、私も中学受験経験者です。小6の夏まで続けました。
さすがに夏以降は塾が毎日のようにあるのでお休みしました。
受験が終わって2月には再開しました。


一概には言えないかもしれませんが、私学だと周囲に
コンクールの常連の子がいたりして励みになります。
公立と比べてそういう下地かあるというか…。
学校によっては文化祭などで演奏する機会もあるかもしれませんね。

長くなりましたが、うまくお嬢さんが両立できますように。
123名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 09:45:24 ID:jcRmARxN
>>121
先生も理解してくれると思いますよ

子供さん自身が将来を考え辞めると決断する
まで頑張ってみてください
小2年生でソナチネアルバム・ブルグは
優秀なんですよ(きっとマジメにコツコツ練習された結果でしょう)
それこそ一流音大まで視野にはいる
理想的なスピードだと思います
124名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 10:09:57 ID:hvL0ycO8
教えてください。
4歳になる娘にピアノを習わせようと思い、ピアノの購入を検討しているのですが
電子ピアノだと今後なにか不都合がありますか?
125名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 10:15:28 ID:2lp/g67k
>123
小2の男の子が自ら1〜2時間練習するっていうだけでも、愚息を持つ私からは
羨望&尊敬の眼差しだわ・・。

>124
なぜにこのテの質問が定期的にあがる?
Q&をテンプレに貼っといた方がいいかも。
126名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 10:16:54 ID:2lp/g67k
Q&Aですた・・。
127名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 10:32:20 ID:jcRmARxN
>>124
88鍵ある電子ピアノならいいのでは?

この手の話題は荒れるから、ここで終了しましょうか
128名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 11:10:43 ID:Zukc5f+E
>>121
毎日コツコツ、それも良い感じのスピードでこなしているのだから、
勉強の方も大丈夫だと思いますよ。両立できます!
と言っても、塾が大変だろうから、月2とか月1ペースにレッスンして
スピードも緩めて、学業に専念させては?
やっぱりストレス発散も大事だからねぇ。あとはお子さんの意向も考えてですね。
129名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 11:10:48 ID:pCzg0avU
124 もはや、釣り?だと思ってしまう。
マジ質問ならかわいそうだが。
取り合えず鍵盤板でさまよってきてください。 
130名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 11:15:06 ID:DWsNGinT
sayaka-yoshioka.hp.infoseek.co.jp/
この先生どう???
131名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 11:22:07 ID:9Hj8vC2Z
>>124
いや、釣りではないと思う。
最近知人の子もピアノを始めたけれど、やはり電子ピアノを購入したそうだ。
楽器屋さんと話したことがあるけれど、クラビノーバの上位機種でさえ不人気で、
キーボードに近いタイプがよく売れるそうだ。
本格的にピアノの道に進む人の割合を考えれば、そんなものだと思う。
132名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 11:27:06 ID:pCzg0avU
とにかく、このスレがまた荒れるのがイヤ...
133名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 11:35:17 ID:hvL0ycO8
この手の質問はタブーだったんですね。
大変失礼しました。

なにせ、わたくし皆さんと違って忙しいものですから、2ちゃんねるなんか
めったにこないもんですから。
本当にごめんなさいね。
134名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 11:56:45 ID:VUy/r+I8
プッ
135名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 12:04:33 ID:jcRmARxN
>>133
はいはい
気はすみましたか?
136名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 12:38:11 ID:hvL0ycO8
>134-135
あらあら
スルーできなかったのですね。
荒れる原因になりますよ。
137名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 13:21:35 ID:Zukc5f+E
これからレッスンだよん。
暑いんだよっ!
子供は何故か昼寝してるしっ!
138名無しの心子知らず:2005/07/21(木) 17:06:03 ID:vqkcxrZn
一学期の疲れを取ってるのよ。
ママンも帰ったら昼寝汁ってもう五時かあ、だらー親子です。
139名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 12:51:50 ID:3xpOtk6z
>>101です。
亀ですが、レスくださったみなさん、ありがとうございました。
まあ、本人次第なのでジャズに進もうがアニメソングにはまろうが、
バリバリの演歌に走ろうが、マターリ見守ろうと思います。
(といいつつ、何気なくジャズのCDを流してみたりしてはいますが。)
ジャズハノンは、自分のためにネットで注文しました。
ブルースハノンもあるんですね。ジャズが面白かったらこれも買ってみようかな。
楽しみです。ありがとうございました。
140名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 13:18:16 ID:amum8NiW
このスレ覗いてジャズハノンの存在思い出して練習してみた
小学生に左手の和音はキツイかもしれない
右手は面白いメロディーだし
左の音を抜いて曲として楽しめそう

>>139
誘導作戦ありますよね。移動中に
何気なくジャズにしてます
クラシック演奏は得意な母にかわり
ジャズ演奏も楽しめる子に育って欲しい
141名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 20:20:18 ID:eecJ/8aT
>139
ジャズハノンのこと書いた>119です。小一ということを忘れてました。
確かに左手はちょっと無理ですね。
でも、CDと同様、誘導作戦には使えると思いますよw
子どもって親の弾いてるものはCD以上に興味をしめすから。
142名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 14:28:25 ID:c1mHPYZt
子供(小2娘)の練習に付き合っていて、またちょっと厳しく言い過ぎちゃったよ。
音大に進ませようとか、とくに考えているわけでもないのに。
決まった時間になると自分から毎日きちんと練習して、
難しいところは何度も何度も繰り返し練習して、ほんとよくやってると思う。
それなのに....。
どうしたら、もっと冷静に、おだやかに練習につき合えるんだろう。
143名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 15:23:23 ID:ATccCw3e
>>142
うちも小2です。音大等は考えていないけど練習はきちんと、は一緒。
で、親が練習に付き合わなくちゃだめなのかな?先生からの指示なのでしょうか。
私は一切手出し口出しをやめました。新曲の譜読みでどうしても困った時に
少しヒントを出すくらいで、日ごろの練習は聴いてはいるものの
音が違っていても指番号が違っていても黙ってる。いい時だけほめる。

以前はこういう間違いを一週間放置しておくのが時間の無駄にも思えたし
放っておけなかったのでプチ先生のごとくについつい言ってしまってたけど、
先生が「もうそんな大間違いはしなくなっているし、たとえ違っていても
それをレッスンで指摘すれば時間もかからず直せるようになっているので
大丈夫ですよ」とおっしゃったのを機に付き合うのやめました。
そのかわりレッスンには付き添って、じっくり聴いてます。
144名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 15:24:32 ID:UE8IAKB0
よくやってるから、もっともっとって思ってしまうのよね。
ちゃんとやっていると思うなら
一人で練習させてみたらどうですか?
145名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 16:17:11 ID:c1mHPYZt
142です。
143さん、144さん、どうもありがとう。
大げさですけど、親としてちょっと自信をなくしていたので、
聞いて頂いて助かりました。

>以前はこういう間違いを一週間放置しておくのが時間の無駄にも思えたし
>放っておけなかったのでプチ先生のごとくについつい言ってしまってたけど、

今の私がまさにこんな感じです。一週間、間違ったままで練習し続けたら、
後になって直すのが大変なのではないかと。
でも、143さんの先生がおっしゃっているようにきっと大丈夫なのですね。

>よくやってるから、もっともっとって思ってしまうのよね。

この点も、本当にそのとおりなのです。
レッスンのときに、先生が注意点をいろいろ書き込んでくださるのですが、
次回のレッスンまでにはきっちり直していってほしい...いや、
直していくべきではないのかと...親の私が思ってしまうわけで。
ここまで書いてきて気付いたのですが、「レッスン」というものを、
「娘と私(親)が試されている場」のように思ってしまっていたのかもしれません。
一人で練習させて、いいときは誉める。やってみます。
146名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 01:47:43 ID:/z3EoNyv
三才から始めて十才でブルグってかなり遅い方ですか?
147名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 09:23:12 ID:z70pMoRC
やっとブルグに入ったーーってのなら遅いだろうけど、たまたま今までやってなくて
ベートーベンのソナタやらショパンやらばりばり弾いてる傍ら
好みでブルグもやってるというのならば、遅いとか遅くないとかっていう問題じゃないだろうし
148名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 09:47:57 ID:2WHDZBLw
某超有名音大卒。私立の方。
Vlとピアノは日本では金の無駄。教師が考えられない額をぼったくってる。
それもある日本の超有名教師は医大並みの超高額な大学の学費のほかに
1レッスン(40分。1時間もやらない)ごとに5万円要求し(その大学の学生以外は10万円)
さらに生徒の前にアラームを用意し、40分経つとそのアラームが鳴ってレッスンは強制終了。
その40分の間に教師はたいした事いわんし、ありゃぼったくりだ。
ヨーロッパじゃ日本の1/100くらいの値段で世界的に有名な音楽家につけるのにアホくさすぎる
149名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 14:12:56 ID:z70pMoRC
百分の一は大げさでしょう
日本の大学教授に個人レッスンしてもらう時一時間一万円てのは良く聞くけど
ヨーロッパじゃ百分の一の百円でいいのかよw
150名無しの心子知らず:2005/07/24(日) 22:00:04 ID:QWFtBWxp
教授につくのはピアノを習うためではないので、それでいいんだよ
151名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 14:28:59 ID:7RwU5DfI
年少4歳の娘、5月からピアノランド1という本でピアノを始めました。
只今8分の6拍子に大苦戦中です。
自分で「1、2、3、4、5、6...」と声に出して拍子を数えながら弾けば
一応間違えずに弾けます。
でもピアノランドは歌いながら弾く本。
拍子をやめて歌にすると、途中で付点二分音符が二拍になってしまいます。

もともと用意されている伴奏(連弾用)ではなく、ドミソドミソ...という感じの
6拍子の典型みたいな伴奏をつけてみたりもしましたが
結局一人で歌いながら弾くと直ってないんです。

私が習った時は、8分の6拍子が出てきた時には両手弾きになっていて
左手の8分音符6個に、右手のメロディーを合わせれば良かっただけで
さほど苦労しなかった気がします。
ピアノランドは初めから両手弾きですが、実際には左右の手は交互になり
両手同時に使うのは最後から2番目の曲だけ。
私の覚え方は役に立ちませんorz

どうすれば6拍子のリズムを体に覚え込ませることができるのか...
何かいいアイディアがあったら教えて下さい。
152名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 14:39:57 ID:kqlb5bvd
>>151
ピアノランドという本を知らない。
151の娘さんの曲がどの程度の難度なのかわからない。
付点二分音符が二拍ならそれで合ってると思うのだが?
その上で‥
ちょっと考え付く事だったらひとつ、
8分の6拍子の曲の1小節の真ん中に更に小節線を引く形、
つまり8分の3拍子にして五線譜に書き写し
それを見ながら弾き歌いしてはどうだろう? 
1小節に音符が1〜3個なら間違いにくくないかね?
小節線をまたぐタイはしょうがないから今教えるとして。
153名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 14:47:32 ID:Vz6BEoHy
>151
>付点二分音符が二拍
多分、付点四分音符が・・・ですよね

拍の正しくない音楽を延々聴かされると、
怒っちゃいけないと思っても、イライラしてきますよね(^_^;)

でもまだ4歳だし、「1、2、3、4、5、6」方式はかえって混乱してしまうかも。
大きく2拍子でリズムをとってあげると良いと思います。

ウチもピアノランドから始め、いまピアノランド3です(ピアノ歴1年、マターリ男子)。
3になるとかなり音楽的にも充実してきますよ♪
ピアノランドは歌詞がメロディにとても合っているので、
お風呂の時間に一緒に歌ったりするのも楽しいです♪
154名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 14:53:48 ID:k3rFWvbu
>>151
ピアノランド1巻なら「こいのぼり」かな?
まずは歌えるようにする
ピアノランドテクニック上は使ってないのかな?
中・下は使えないテクニックだけど上は
それなりに役立つ導入書だと思う

お母さんが弾いて、お子さんが歌うと
そのうち自然と弾けるよ
それとピアノランドでは鍵盤上でメロディー歌わせる得意になるけど
テクニックが弱くなります
1巻が終わるならテクニック教材の補充があると思うけど?
155名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 15:08:31 ID:k3rFWvbu
何回もごめん
>>151
ピアノから離れて
歌いながら歩いてみては?
「こーいのーぼりーが ひーらひーらまーう
おーーそーーらーーをーー おーよいーでるー」

付点四分音符は強く大また長めの時間で歩く
四分音符は強く大またに歩く
八分音符は力をぬいて、速めに次へ進む

ヘタクソな説明でごめん
156名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 16:08:38 ID:GJvsb3mf
>>154
>お母さんが弾いて、お子さんが歌うと
>そのうち自然と弾けるよ

これに1票! 
自然と覚えられるまで、まずは歌う事だけをやってみたらいいんじゃないかな。
157名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 19:11:10 ID:zhJfVkb9
>151
153さんの言うように、大きく2拍子でとったほうがわかりやすい。
うちもこんどの発表会で6/8拍子の曲をやるんだけど
最初に頭の中で1,2,3,2,2,3と数えるよう先生に言われた。
数だとわかりにくいなら「ズンタッタ、ズンタッタ」とかでもいいかもしれん。
158名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 19:37:21 ID:c8PQN8KO
娘(年長)が、今度初めてコンクールに参加するのですが、どんな服を着せればいいのか悩んでいます。
発表会ではないのだから ちょっとオシャレ着程度(ワンピース)でいいのかな〜と思っていたのですが、
さっき色々と検索してたら、「美容室に連れて行った」とか「ドレスを新調した」とか書いてあるのを見て
心配になってきました。

159名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 20:13:37 ID:bup+PFCx
実力あればどんな格好でも可。
たいていドレス気合い派は下手。
受賞コンサートならともかく。
あと変なお辞儀も…笑うの必死です。
160名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 20:22:18 ID:c8PQN8KO
先ほど、私がスレ違い板のところで聞いたのに、お答え下さった方がいらっしゃいました。
そこでも>159さんと同じようなことをお答えしてくれてました。

衣装で点数を稼ぐわけじゃないんですからネ

このまま予定通りワンピースを着せることにします!
ありがとうございましたm(._.*)m
161151:2005/07/25(月) 21:54:28 ID:7RwU5DfI
レス下さった方々、ありがとうございました。
ご指摘の通り、付点二分音符ではなく、付点四分音符でした。

今日の練習では>>153さんと>>155さんの案をヒントに
歌いながら左右の足に体重移動させて、2拍子で体を揺らし
リズムをつかむことに時間を費やしました。
それから自分で弾かせてみたら、かなり進歩はしましたが
やはり少しずつ早くなる感じ。
付属の伴奏を一緒に弾いてやれば、合わせられるようにはなりました。

>>154
テクニックはまだ使ってないです。
これから使うのかな?
まだ次の本とかも聞いてないので。
162名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 22:36:49 ID:y9mp3JDc
ピアノランド一冊だけ?
幼児でも二冊程度したほうがいい
上レスにあるけどピアノランドだけだとテクニック不足で頭打ちなる
163146 :2005/07/25(月) 23:15:27 ID:DEDfdlCy
>>147
レスありがとうございます。
ブルグはもう終わりってところです。
子供が中学高校の音楽で困らない程度が理想で
ここで止めるかソナチネもやらそうか迷ってるところです。
なにぶん私が音楽オンチのためどこまでやらせたらいいかわからなくて‥。
164名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 23:22:11 ID:iMQNmRmL
ブルグで終わるのはもったいないよ。大人になってからまた楽しみで弾くにしても
もう少しやった方がいいと思う。

あと、もう10歳なんだよね?やめさせるとかやらせるとかよりも
お子さん本人の意思はどうなのかしら?
お子さんが辞めたがっていて親がやらせたい、というパターンなのか
本人は続けたがっているけど、親が辞めさせたいというパターンなのか?
165146:2005/07/26(火) 01:09:30 ID:qTvbYEuB
>本人は続けたがっているけど、親が辞めさせたいというパターンなのか?

これです。経済的に少々きついのです。それでここで
踏ん張るかどうかを悩んでいます。ここでもう少し続けさせた
方が後々は子供のためになるなら‥考えています。
166名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 01:18:24 ID:sBBkEeq/
>>165
毎日きちんと一定時間練習してるのなら
ぜひ続けさせて欲しい。
インベンション3声、チェルニー40番、
ソナタ数曲、ショパン、ドビュッシー、リストあたりまで頑張れば
受験の為にやめても、後いくらでも独学でいける。

練習しないのに、レッスンに通うだけが楽しいのなら
やめさせてもいいんじゃないかなあ。
ブルグが終わる程度までいってれば
中高の音楽で困らない程度には充分だ。
167名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 10:04:33 ID:JIyqnRm1
一年生ですが学校でピアニカを習い始めました。
夏休みになり家で吹くようになったのですが
海、結んで開いて、ちょうちょ、チューリップなどの童謡や
ジェンカなどの曲をひいています。
学校では習っているわけでもなく楽譜が読めるわけでもないので
耳で聞いて再現しているのだと思います。
こんな程度で「まあ、この子は才能があるのかしら?」とまでは思わないのですが
楽しそうだし何か楽器を習わせようかなと思いました。
ピアノがいいようなのですがこの年齢からだとヤマハやカワイなどの教室より
個人の先生のほうがいいでしょうか?
168名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 11:49:03 ID:XvEtXjTT
無難なコト言うと、両方見学して決めるのが一番かも。
あくまで個人的見解ですが、ある程度きちんとピアノを習いたいなら個人の先生。
楽しく音楽を、と考えるならヤマハ・カワイの教室、というイメージがあります。
あと、楽器を置くスペースや住環境、大丈夫ですか?

うちの1年生もピアニカで遊んでいます。たいてい耳コピですが。
つい「それらしく吹いて!」とか言ってしまう自分もいるのですがw
確かに楽しそうですよね。
169名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 13:58:03 ID:g8/p+Ow/
初めてピアノを習うときに皆さんもうピアノを買っているのですか?

我が家の場合娘が5歳で始めた時に、とりあえず続いたら考えよう!
ってことで最初は2万円位の電子ピアノから始めて年長さんの時の
初めての発表会はこの電子ピアノで『人形の夢と目覚め』を練習して
発表したっけなぁ

でもって何とか続きそうなので1年生で主人の妹さんが10歳の時まで
使っていたというピアノを義実家から譲ってもらって調律しなおして
中3の今でも使っています。
でも電子ピアノに内臓されているデモ曲を聞きながら『娘がいつかは
こんなのが弾けるようになるのかなぁ?』なんて半信半疑だったけど
内臓曲で初めて弾けたのがブルグのアラベスク、貴婦人の乗馬
段々上達してきてエリーゼのために、トルコ行進曲、子犬のワルツ・・
今はノクターン9-2を練習中(こんなの絶対無理だ!と思っていたから感無量)

中古ピアノは義妹の時代から逆算して30以上年使っているので
もうボロボロだから買い換えようかという相談が出ますが娘の反対で
いつも立ち消え。
調律のおじさんはから言わせれば『一般家庭では最高に幸せなピアノ』
らしいです<我が家のピアノ

将来ピアノで食べていける程の才能も無いみたいで、ピアノをやってる
割りには音楽の成績もいまいちですがw
それでも流行の曲とか出ればすぐに自分で楽譜を手に入れて、楽しげに
弾いている娘を見ていると、天賦の才能はなくとも続ける、いうことも一つの
才能なのかな?と思います。
皆さんのお子様たちも楽しくピアノが続けられたら良いですね


170名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 14:06:12 ID:l174qsK2
一般的なチラシの裏ですね
娘さんが楽しんでいてよかったですね
171名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 16:28:38 ID:8kzfUIb3
「楽しさ」という点では、く専門の道を目指して切磋琢磨しているお子さんより
マイペースで趣味で楽しんでいるお子さんの方が上でしょうね。

どんな分野でもその道を極めようと思えば「楽しさ」だけではやっていけないことは
自明の理。人それぞれです。
>169にも突っ込みどころはいくつかあるけど、イジワルは言わないことに
しましょう。
172名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 17:06:29 ID:wDU4hUWH
>>169
一般家庭のピアノでも手入れを怠らなければ30年なんて軽く持ちます。
もったいないから買い替えなんてしないで使いつづけてください。
使い込んだピアノの方が好きな個人的意見ですが…。
調律師の方の言葉通りだと思います。

ピアノを買うタイミングは先生に相談した方がもっともなアドバイスがあるでしょうけど
遅くとも両手で弾くようになったら買った方がいいんじゃないかなー。
173名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 20:09:18 ID:dza8nRG+
>>171
すでにもう充分イジワル全開よ。
きわめたい人には別スレがあるでしょ。
174名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 20:38:14 ID:bHssmgYn
子供の頃、ヤマハの幼児向けの音楽教室に通ってた方いますか?

私(30代後半)がそうなんですが、
幼児向けの「ヤマハ音楽教室」ってのに通って
歌とかお遊戯とかオルガン(ピアノでもエレクトーンでもなくへぼいオルガン)や
楽譜の読み方などをやっていたんです。

で、そこで3年勉強したけど
個人のピアノ教室で1年習ってる友達のほうが
3年やってる私よりもずっと難しい曲を弾いているのを知って
ショックでやめた。

今のヤマハ音楽教室も
ピアノやらないでオルガンから始まるんだろうか?
もしそうなら子供には通わせたくないんだけど。
175名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 21:05:03 ID:6lmktsGP
>174
幼児科は5月と10月に開講。そのまえに体験レッスンがある。
自分の目で確かめてみたら?
>174に書いたことをその時の講師や営業に言ってみたら?
176167:2005/07/26(火) 21:50:47 ID:JIyqnRm1
>>174 
行ってました。ヤマハ音楽教室。楽しかったです。絶対音感もついたと思う。
1年生は幼児科じゃないですよね。
CMは幼児科しかやってないから次のコース良くわからないのですが
こちらのコースも10月開講してるのかしら。
177名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 21:58:28 ID:odGJy4xl
絶対音感? (゚Д゚)ハァ?
178名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 22:04:03 ID:JIyqnRm1
え?当時は絶対音感つけるのが売りでしたよ。
ヤマハの音楽教室通っている子はみんなついてましたよ。
レベルの低い絶対音感ですけど。
179名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 22:04:56 ID:9LLPSX7u
うちは、今現在年長男児が幼児科2年目です。
楽しくやってますよ。
息子はリズム感、音感、まるで無し状態だったので、
不安になりヤマハに入れました。
今では見違えるようです。
でもまぁ、エレクトーンでレッスンですからねぇ。
ピアノを習わせたいのなら、幼児科は止めた方が無難かも。
でも、ジュニア科?ピアノ科に進むためには、
幼児科を卒業しないと駄目と聞いたことがあるので、そこら辺は気をつけて。
180名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 22:06:45 ID:P2nGZ5rT
絶対音感、激しくイラネ 
きちんとした相対音感なら欲しい>自分も子も

知人の娘さん(小5)、年中からヤマハに通ってるんだけど、
あまりのピアノの下手っぷりに唖然とする
(下手っつか進度が遅いっつか)
グループであれ、ってことはグループの子全員似たようなもの、なんだろうね
だけど、それでも「音楽大好き、お友達と一緒だからヤマハ大好き」だそうで、
それなら他人がとやかく言うことでは全然ない、余計なお世話だな
181167:2005/07/26(火) 22:20:12 ID:JIyqnRm1
そうなんですよね、中途半端な絶対音感、無理につけさせて欲しくなくて
幼児科に通わせなかったんです。
自分の体験からお母さんと一緒、友達と一緒に音楽に触れ合えるのは幼児期には
楽しいだろうなあと思ってはいたんですが、幼児教室のあまりなかった
30年前と違い今なら色々選べるから別にヤマハに入れることもないかと。
幼児科卒業していないと上に進めないなら小学生からヤマハは無理ですかね。
182名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 22:29:16 ID:02TvlbhI
ヤマhはいいことないよ
たった一人二人の才能の為にその他何十万人は捨石なんです
何十万人の中に一つの才能を見出す為のシステムなんです
183名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 22:33:04 ID:Wc60dBwd
それ言ったらピティナも同じ
184名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 22:37:27 ID:h0Xj01Xi
>>167
>>174
ヤマハスレも参考に。

ヤマハっ子保護者会part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113283775/
185名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 22:37:34 ID:02TvlbhI
ピ手なは参加したい人だけ参加すりゃあいいんだから自己責任でしょ
ヤマ歯だと純粋な習い事の意識でこっちがならってても、団体に吸い上げられてるんだからさ
186名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 22:38:49 ID:xyE5HyLT
>>174
私も子供の頃、ヤマハの教室に通っていました。
楽しかった記憶があるので、子供も通わせるつもりでいます。

私は、音楽大学のピアノ科を出てピアノを教える立場ですが
いきなり個人よりヤマハのグループの方がいいと思って
お友達にはそう勧めています。
周りはまだ、2歳台ですが。

楽しく音楽を学べるのが小さい子供にとっては一番かな?と
私は考えてます。
187167:2005/07/26(火) 22:46:46 ID:JIyqnRm1
186さん
一年生になったばかりのうちの子は
どういう形で音楽を習わせるのが良いと思われますか?
188174:2005/07/26(火) 22:51:30 ID:bHssmgYn
音感や楽譜の読み方はついたかもしれないけど
音痴ですよ私…。耳はいいけど歌うと音痴。

あと、ヤマハ教室のレベルも聞いたんですが
「グレード」で教えてくれたので、わからなかった。
「バイエル」「ブルグミュラー」「ソナチネ」「ツェルニー」「バッハ」
みたいな基準だとグレードってどうなるんだろう????


>184
専用スレあったんですね。
そっちも見てみます。ありがとうございました。
189186:2005/07/26(火) 22:59:42 ID:xyE5HyLT
>>167さん

一年生だと個人レッスンの方が良いかと。
168さんがおっしゃる通り両方見学してもいいかとは思いますが
ヤマハの教室の先生=絶対音大出身、ではない事もあります。
ヤマハのグレードを取得したりして教室で教える事が出来るからです。
音大出身じゃないとダメなのか?と言うのは、色んな価値観が
あるので一概には言えませんが、音大出に越した事はないと
思います。
個人では、ピアノ科出身かを聞いた方がいいと思います。
私自身、ずっと声楽の先生に教えられていたので…。
ちゃんとピアノ科の先生についていれば、もうちょっと上手に
なったかも、と妄想しております^^;
ピアノ科以外でもピアノが上手な方はいらっしゃいますが、
ソナチネ迄しか弾けない、とかは聞いた事がありびっくりしました。
190名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 23:12:54 ID:8kzfUIb3
私もヤマハオルガン教室の出身です。
ヤマハのいいところは、家で練習しなくても(みんなから遅れをとっても)
叱られることなく、気軽に楽しく通えるところではないでしょうかw。
それでも、不思議に楽譜が読めるようになっており、幼稚園でヤマハを辞めた後、
小5になってピアノを習い始めてからも、譜読みには苦労せず、中2で辞めるときには鶴40まで
到達できたのはヤマハのおかげかなあと思っています。
191名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 23:19:45 ID:RQQtf/GP
その進ませ方がヤマハが
良くないと言われる所以なのだが
192名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 23:23:25 ID:xyE5HyLT
女の子だし、ちょっと弾けたらいいし、音大に行かせるつもりはないし、
クラビノーバだし、他のお稽古もあるし、ちょっと様子を見る
って点がいいと言う人にはいいのでは?
これは!と思ったら個人に行く、とか?
193167:2005/07/26(火) 23:25:14 ID:JIyqnRm1
186さん
たいへん参考になりました。ありがとうございます。
本人の意志や希望も取り入れながら子供にあった教室を探そうと思います。
私自身オーケストラで合奏の楽しみ、醍醐味を味わってきましたので
興味がある楽器が見つかればいろいろ楽しんで欲しいと思っています。
ピアノが弾けると楽しいでしょうね〜。管楽器はひとりではつまらないんですよね。
音楽を楽しめる人生を歩んでほしいと思います。
194190:2005/07/26(火) 23:26:27 ID:8kzfUIb3
>>191
私のことかな?
小5からは個人の教室だよん。
趣味のピアノだったので、マルの基準も甘く、どんどん進ませてくれましたw
でも、妙に自信がついて、今はそれ以上に難しい曲を弾いてるよ。
1曲に1年ぐらいかけてねw。
195名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 23:29:01 ID:xAZfjmCJ
個人の先生なんて、それこそ千差万別なんだから、安易に
個人の先生がいいなんて薦められるもんじゃないと思いますが。
196名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 23:36:16 ID:bHssmgYn
リンク先でこんなスレの過去ログを見つけました。
http://2ch.dumper.jp/0004939280/
197名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 23:36:54 ID:sBBkEeq/
>>193
ピアノは合奏がやりにくいという欠点もある。
連弾曲はいくらでもあるだろうと思うだろうが
パートナーを見つけるのが難しい。
198167:2005/07/26(火) 23:40:33 ID:JIyqnRm1
あ、いえ、ピアノなら誰かと合奏しなくても和音が出るからいいなと思いまして。
管楽器はひとりだと単音で寂し過ぎるので。
それに歌いながら弾くこともできますし。管楽器はとにかく単音でひとりだと寂しいんです。
199名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 15:28:14 ID:3EqYORXx
小学生からスタートなら教室選びはグループか個人かよりも自分の足で通えるかどうかで選んだら?
200名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 22:40:09 ID:9SaoOV+h
200
201名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 23:01:51 ID:S0E4Wc/n
>199
そうだね。このスレの人にはどうか知らないけど
本当はとても大切な事。
202名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 23:03:01 ID:40H8sfhI
車で送迎でも別にかまわないんじゃ?
203名無しの心子知らず:2005/07/27(水) 23:19:30 ID:YV642lHq
小学生から自分の意思で始める場合、趣味目的や、別の楽器への導入が目的になるから
後の事を考えると自宅から近い方がいいんだよ
長続きするよ
204名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 02:01:48 ID:F/kqQlQJ
>>197
でもピアノならまずは1人で弾くのが主体じゃないですか?
連弾なら時々やる機会もあるだろうけど、他の楽器との合奏の機会なんて
普通の子供のお稽古じゃまずないだろうなー。

>>167
たしかに管楽器は1人じゃつまらんよね。
私は吹奏楽部だったけど、特にセカンド以下のパートだと
練習してても「何やってんだ?」と1人寂しくなったり。
3人位のアンサンブルあたりからやっと楽しくなってくる。
205名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 02:08:46 ID:FYgpyEMC
ユーゲントアルバムっていうのを
お子さんが使ってる方います?
今度のレッスンまでに買ってきてくださいと言われました。
206名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 02:13:44 ID:TOHBehzu
>>205
子供が始めて触れるシューマンの曲集だね、
よく使うけど、わりに難しい、でもやりがいはある。
「楽しき農夫」とか知ってると思うよ。
207名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 02:26:16 ID:FYgpyEMC
>>206さんレスどうも。
「楽しき農夫」はピアノド素人の私も知っています!
このスレでは全然出てこない教本なので聞いてみました。
208名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 09:56:29 ID:k6pfFW6+
>>205
ロマン派の導入としてはいい曲集だよね。
フレーズの作り方やハーモニーの勉強にいい教本だよ。
うちはこの後ショパンのワルツ集でした。
209名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 10:06:21 ID:mot3Z1f9
ユーゲントアルバムいい曲集だとおもう
ブルグより好きだな
210名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 10:24:57 ID:TOHBehzu
ブルグミューラーより数段難しいよ。 
211名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 10:39:50 ID:FYgpyEMC
>>205ですがブルグミューラーが終わったのでその後ってことで
買うように言われました。
そういえば先生がユーゲントアルバムはとても勉強になるし
良い曲がいっぱいあるのよとおっしゃってました。
ついでに質問なんですがうちの子、レッスンでやるソナチネなんかの曲は
初めて見た楽譜でもすいすい弾けるのに
私が自分で弾こうと思って買ってきたビートルズなんかの曲
(バイエル程度って書いてある)
は全然弾けなくてつっかつっかえで弾くんですが
いわゆるポピュラー音楽って弾きにくいんですか?
212名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 10:47:20 ID:TOHBehzu
>>211
弾きにくい。
クラシックにはクラシックの約束事があるから
それに沿って出来てる曲は弾きやすいけど、
初心者としてはありえない和音、練習には出てこないリズム等が多出なので。
213名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 11:21:06 ID:dQYVHTyV
ユーゲントと同じで、うちは「子どものアルバム」を使っています。
でも子どもには掴めない和音が多く出てきます。
私の認識では子どもは小学生ですが
シューマンは中学生くらいを想定してるのかと思うくらいです。
214名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 12:50:40 ID:mot3Z1f9
ユーゲントアルバムを訳すと
子供(のため)のアルバム
シューマンは7才の長女が成長を記録した作品集
後半は少女が成長しているのが曲から読み取れますよ
ユーゲントアルバム作曲してる過程で生まれのが
珠玉の名作「子供の情景」
215名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 13:03:42 ID:viryeL5y
シューマンの曲は、一見複雑で、まとまりが無いように見えるけれど、
奥が深いよねー。
でも、良い曲がいっぱいあるから、頑張って練習してください。
216名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 16:23:47 ID:h0qQNQDU
音大狙いやコンクールの常連ではなく、普通に趣味として習っていたら
ツェルニー30番、ソナチネまで行くのに何年くらいかかりますか?
「ツェルニー30番、ソナチネになったらグランドを」のコピーを見て
疑問に思いました。
217名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 16:33:44 ID:TOHBehzu
>>216
毎日30分〜1時間練習してまあまあな先生に習ってるうちの娘は
年長から初めて小3、つまり4年目だったと思う、チェルニー30を始めたのは。
ソナチネもだいたいそのあたり。
だけどブルグ18や他の曲とも併用だったからいつなったかはちょっと不明。
初めてモーツァルトのソナタをもらったのは小5だった。

やるからにはきちんとやってほしいと思うので毎日練習させてる、
音大へは本人が希望すれば考える、でも多分趣味で終わると思う。
目指してる子とは真剣さが段違いだから。
218名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 16:58:47 ID:7gKnUZqn
>>217
わたしが習っていた頃は、チェルニー30までがかなり長かったような
気がするんだけど、最近はやらせるとすれば早めにやらせるし、
そのあたりの程度のエチュードの抜粋版で済ませる場合もあるみたい。
チェルニー30や40だと、技術的に偏ってしまう部分もあるので、他の
エチュードをさせる場合も多い。
ソナチネアルバムも1と2の両方はさせずに、ソナタアルバムさせたり
もするしね。
結論的に、音大ねらいではないが、趣味としては結構弾ける部類の子で
3年〜4年で、鶴30程度と言う事でいかがでしょう。
大人だとわからない。
219名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 16:58:52 ID:IGrdTylK
うちも4年目で入りました@練習は毎日だけど趣味組。
30番・ソナチネアルバムに突入したら、いちおう初級卒業見込みってことに
なるのかな???どうなのでしょう。
220名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 17:18:00 ID:FYgpyEMC
>>216
3年半でした。コンクール前は課題曲しかやらないので
コンクールに出てなかったらもっと早かったかも。
といっても早きゃいいってもんでもないですしね。
前の先生の所はバイエル後半からソナチネやらせてましたよ。
年中さんがソナチネ弾いてました。
音大めざすとしたら何年生ぐらいから決めるんですか?
221名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 17:25:47 ID:j1pI2ukR
私も昔ヤマハに通っていました。
バイエル→ブルグ→ソナチネの具合だったんですが、
バイエルの時に並行して何かもう一つやっていたんですが
これは何かわかる方いらっしゃいますか?
バイエルより厚めの教材で色は黄色ぽっかったんです。
222名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 18:10:43 ID:fYQX0va8
うちの子は鶴に入ったのなんて五年目だ
ひどい先生についてたからな
223名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 18:51:44 ID:4vy5w5de
幼稚園から習っているうちの娘、週1日くらいしか練習しない・・・。
いくら「練習して!」と言ってもやらない。
でもピアノは「辞めたくない」の一点張り。なんなんだろうか・・・。
んで今は4年生でバイエル下巻の中ばです。
毎日弾いているお子さんはどうして練習を嫌がらずにしてくれるのでしょうか?
はぁ〜、頭イタイ。
224名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 19:07:04 ID:IGrdTylK
「練習しなかったらやめてもらう」と言ってもダメなのでしょうか?
先生はなんとおっしゃってるのかな。
この話題も定期的に出ますよねー。
225名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 19:21:58 ID:MLIZQoyK
お子さんにとって効果的な練習方法を見つけられればいいんだけどねー。
私もそんな子供だった。で、結局小1〜小5までやってバイエル終了目前で辞めてしまったし。
練習しても自分が上手になってる気がしなかったの。
ただ惰性で続けてるような感じを子供ながらに自覚してた。ピアノ自体は好きだったのに。
自分に合った指導してくれる先生だったらよかったのにと今でも思う。
その先生のやり方がどの子にも合うとは限らないもんね。
本当に今思うと先生との相性悪かった。
田舎だったからピアノ教室はそこしかなかったのでしょうがないけど。

ちなみにその後、中学の音楽の先生にいろいろ励まされて少し練習見てもらったり、
高校生の時、ちょっと離れた街のピアノ教室(ここがまた自分にとってよかった)でレッスン再開して、
今は完全に趣味の世界ですが中級程度の曲なら弾いて楽しむくらいになってます。

お子さんが「辞めたくない」って言うんならなんとか道を探っていきたいですよね。
226名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 20:16:42 ID:HG6lWtMD
先生のせいじゃないかもしれないけど、先生を替わらせてもらって、
仕切直すのもいいと思う。今度の先生は厳しいわよ、と。

今の先生に相談して、これからは毎日練習しますので
厳しくしてくださいって、親子でお願いするのもいいんじゃない?
227223:2005/07/28(木) 20:24:33 ID:4vy5w5de
レスありがとうございます。
先生は基本的に優しいタイプの方なのですが、時々厳しい時もあるようです。
あまりにも練習不足が続いた時などはレッスンで泣く事もあるくらいです。
娘は「先生が怖くなったらすぐ辞める!」「教室を変えて怖い先生に変わったら辞める!」
とわがままな事も言います。
私としたら細く長くでも続けてくれたらと思っているのでそれ以上は行動を起こしません・・・。
基礎の基礎は何年もかけているので嫌でも良く身についているようです。(先生談)
あとは練習時間のみ増えてくれれば・・・。
いつ芽が出るかと思っている間に数年経ってしまったという感じです。
228名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 20:33:04 ID:IGrdTylK
弾きたい曲・あこがれの曲や、やってみたい本はないかな?
「こつこつ練習すると○年生頃には弾けるよ!」と
憧れ曲をぶらさげて釣ることができたらよいのですが。
229名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 21:08:38 ID:TOHBehzu
>>221
バイエルより厚い子供用楽譜ってあんまり聞かないね。
なにかヤマハの教室用教材本だったんじゃないかなあ。
230名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 22:16:59 ID:HG6lWtMD
オルガンピアノの本じゃない?わたしも聞きかじりなのだけど。
231名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 22:38:41 ID:XZvhWdDC
オルガンピアノの本は1が赤、2が黄色、3が黄緑。
でもうすっぺらいよ。
232名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 22:47:02 ID:Iqh9UCFy
黄色という点がひっかかるが、
バイエルと同程度の厚さで初級者の使う教本といえば
「ツェルニー100」「ハノン」くらいしか思いつかない・・・
233名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 02:21:09 ID:w7eOWjxb
不確かだけどピアノ小曲集っていうのじゃないかな
全3巻で2が黄色だったような。。。
故郷の人々とかにんぎょのうたとかおもちゃのシンフォニー
あたりが入ってたような・・・
234名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 08:06:08 ID:7STdpWPw
>>227
お嬢さん、ピアノを習っている自分に酔っている気がする。

時間やお金の遣い方はひとそれぞれだということはわかっているのだけれど、
「よくそんな無駄遣いができるな」と思ってしまった・・・。
235名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 08:20:56 ID:3grxSHQb
>>234
ハゲハゲ同意。
バイエルなんてその気になってやれば1年で終わるじゃん。小学生なら。
お母さんの忍耐力に感心しました。
236名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 08:41:19 ID:/QQGiDH4
>>222
そう言われるとツライなぁと思う、30番入ったのが5年目くらいの人。
メトードローズ上下・バイエル上下、みっちりきっちり全部やって
途中引越なんかで3人も先生変わってたら仕方ないかと自分を慰めてみるw
237名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 09:23:38 ID:vgds24/D
>>227さんは、怒る方ですか?
うちも幼稚園児(年長男児)がピアノ習ってますが、
最初のうちは、練習しなくてもホイホイ進んでいったから、
難しくなっても、練習するっていう習慣が付かず、
「練習しなさい!」と毎日怒っていました。で、辞めたいと言い出し。
そのまま2週間ほど放って置いて、レッスンに行ったら
流石に弾けない自分に凹み、毎日練習するようになりました。
怒ると逆にやりたくないようです(私も子供の頃はそうでしたw)
毎日練習すると、すごーく弾けるようになることが、息子自身でわかったみたい。
乗りに乗ってるって感じです。

あとは、最近私の趣味で新しいピアノに買い換えたんです。
それも影響してか、私がピアノを弾いていると、息子がそれに吸い寄せられ
私を椅子から引き摺り下ろし、練習するようになりました。

お母さんが、静かにピアノを弾いていると、自分も弾きたくなるようです・・・。
バイエルだったら、お母さんが伴奏をすると楽しいんじゃない?
238216:2005/07/29(金) 10:01:46 ID:s8xuCrfh
ありがとうございます。
大体4年前後ではいれるのですね。
うちはグランドピアノが買えないけど、あのヤマハのコピーを見るたびに、
いったいどれくらい習えば「ツェルニー30番、ソナチネ」なのかなとずっと
気になっていました。
すっきりしました。ありがとうございます。
239名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 10:43:50 ID:6OOsGxnu
詳しい方が大勢いらっしゃるようなので、質問させてください。
初見の段階でも強弱記号は意識させた方が良いのでしょうか。
240名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 11:06:30 ID:e2zm22Z/
>239
できるならした方がいい。
初見で弾く練習をしてるなら、楽譜をみて早さ、強弱、曲の雰囲気など
すべてを読み取ったうえで、1回で本来の曲を弾くべきだろうから。
でも、そこまでできない子の方が多いのでは・・・
できないなら一通り音をさらったうえで、強弱をみたり、
表現をしていくしかないよね。
241名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 11:17:57 ID:6OOsGxnu
>>240さん、ありがとうございます。
>すべてを読み取ったうえで、1回で本来の曲を弾くべきだろうから。
私もそう思ったのですが、求めすぎなのかな?と不安になったもので。
インプリンティングというか何と言うか…
最初に強弱をおろそかにしてしまうと、後で修正するのは難しいんだろうなと
思うんですよね。
娘は今日から貴婦人の乗馬の練習に入りました。
貴婦人が少々オゲフィンな上に、馬もかなり暴れ狂っていますので、
今から行って240さんのおっしゃることをアドバイスしてきます。
242名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 11:45:26 ID:SA8I85rU
おお、うちのダンスィも貴婦人の乗馬練習中だ。
暴れ馬になることを見越した先生から、宿題に出された時点で
「いい?お姫様の格好をしている○○ちゃん
(同じ教室に通っている息子あこがれのカワイイ子)を
あなたがお馬に乗せてあげて優雅に旅をしていると思って弾いてきてね」と
釘をさされたw
243名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 11:55:40 ID:QETXGPpG
>>242
先生うまい!!
244名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 12:06:57 ID:kCvWvcst
「初見」という言葉は「練習の始まり」の意味じゃないよ。
初めて見た楽譜をざっと見て特徴を捉え、それらしく弾くのが初見だ。
当然強弱、曲想、音、リズム全てを考える。
逆に言うと 音とリズムだけを正確に弾いたものより
多少省略しても、間違った音でも、曲想がしっかり付いてるほうがより良い。

239は「初見」じゃなくて「譜読みの段階で」の意味だよね?
245名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 12:18:39 ID:0Etf9q04
貴婦人の丈夫な歯
246名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:01:03 ID:wUiRdG1a
歌謡曲のミスチルを弾けるようになるには
どのくらいまで練習したらいいですか?(例えば、ソナチネ終了までやソナタ終了までなど‥)
247名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:30:28 ID:paQbk7yY
歌謡曲のミスチルって、、、、、
ミスチルの曲ってこと?日本語になってないからまず日本語の勉強から始めてみたら?

具体的な曲名がなければレスしようがないよ
まず頭脳を一般レベルまで引き上げる事が先決と言いたい所だが
傷つくだろうから辞めとくw
248名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:42:36 ID:YpGBW5mI
あえて突っ込んどく

言っとるがな!直球で!!>>247
249名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:59:10 ID:paQbk7yY
^^;
250名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 19:59:45 ID:paQbk7yY
^ ^ ;
251名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 20:07:10 ID:TbDgeC6q
人としての人との関わり方を知るべき
252名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 20:17:29 ID:SA8I85rU
>>243
本日のレッスンで、うちの馬は最終コーナーに勢いつけて入りすぎて
最終ストレートで暴走、お姫さまは落馬されました・・・
「○○ちゃん、振り落とされて後ろから走って追っかけてきてるわよ〜
ケガはなかったけど、ドレスが汚れちゃってかわいそうに〜
はーい、もう一回やってきてね♪」 息子orz
253246:2005/07/29(金) 20:53:16 ID:wUiRdG1a
>>247
レスありがとうございます。
すいません。言葉足らずだったようで。
ピアノというとクラシックのイメージが強いと思ったので、
ミスチルの前に歌謡曲とつけてみたんですが。
具体的曲名はNOT FOUNDやSIGN、星になれたらあたりです。
254名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 20:54:21 ID:I/wse+aP
楽譜なしで耳コピってこと?
255名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 21:27:24 ID:z8shXHEx
>>241
>>242
わが家のダンスィも貴婦人4週目に突入です。
暴れ馬でも馬ならいいじゃないですか!
わが家は「暴れ牛のロデオ」だそうです・・・orz
256名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 21:33:49 ID:2xUoimmd
みなさん、ピアノ弾けるんですよね?
私は全く弾いたことがなく、幼稚園から始めた娘につきあって
いる程度でした。

今までは譜読みの時に隣に立って、『これはなぁ〜に』
程度だったのですが、すすんでくるにしたがって、
「伴奏だけスタッカートに」とか、「リズムが違うので
やりなおし」、とか先生が本に書いてあって、
どうやって教えたらよいのかわからなくなってきました。

譜読み→指づかいととりあえずなめらかに弾けるまで
→その先の微調整
とやってきたのですが、最後の微調整の部分が家で練
習しているときにうまくアドバイスができません。

習っているのは子供なのだから、やはり先生におまかせ
をして、親はあまり手出しをするべきではないでしょうか?
 それとも親ももっと努力をして習うなり、家で練習する
なりして、補佐すべきでしょうか?
先生はまったりゆっくりという方です。
257名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 21:34:36 ID:SA8I85rU
でも貴婦人の乗馬は男女問わず子どもに人気あるよねー。
何が子どもを惹きつけるんだろう。教本の大トリってこともちょっとは関係あるのか?
258名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 21:37:02 ID:SA8I85rU
>>256
先生によってぜんぜん考え方が違うので、それをそのまま
相談してみた方がいいと思います。
家では親が先生になれ!な勢いの人もいるし、必要なことはレッスンで
すべて伝えているので自分と生徒の間だけできっちり済ませたい、
親は手出し口出し不要、って人もいるし。
259名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 22:03:28 ID:paQbk7yY
練習しろとも一言も言うな、って先生もいるよ
自分からやるような子しか生き残れない世界だから、それでいいんだって
260名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 22:17:21 ID:e2zm22Z/
>246
どのように弾きたいのかによると思う。
売っている楽譜を弾くのなら、その楽譜がどのように
アレンジされているかによると思う。
耳コピしてメロディーに適当な伴奏をつけるだけなら、
習って1,2年でもできる。
261名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 22:20:09 ID:++lbp8QW
259のみたいな先生っていいかもしれないね。
中途半端な覚悟や才能、熱意ではとてもその道にはいけない。
その道にいけるわけでもないのに膨大な時間を費やすのは
もったいないと思う。

うちの子の先生も、口を出さないでください派です。
少なくとも、親に言われなくても自分から練習する小学生にはなった。
音大なんかは思いもよらないけどね。
262名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 22:29:39 ID:paQbk7yY
259だけど、先生自身親から一言も練習しろとか言われずに来たそうだ
寧ろいつ辞めるの?みたいな感じの親だったらしい
263名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 22:37:59 ID:paQbk7yY
詳しくは書けないが、演奏は天下一品です
264名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 06:15:55 ID:rOuOLEG9
>256
私もピアノが弾けずに、子供を習いに行かせてました。
練習をみてあげてましたが、だんだんレベルが上がると
ついていけなくなっちゃいました。
そこで、先生と相談して、私も習い始めました。
1時間の枠に子供と2人で習っています。

子供の使っていた本を使っているのですが、
私が練習してると、子供が寄ってきて
「そこは、もっと強く弾くのよ」なんて逆にアドバイスを受けています。
265名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 14:14:05 ID:2r5rV4BN
私も自分の楽しみのために習いたいけどお金がナイよ〜
266名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 14:50:33 ID:/PU8wBfo
>>265
子供に習うってのはどうだ?
相当な忍耐がいるだろうが(親の方に)。
267名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 18:21:11 ID:lu2avKup
>>266
まさかw
文面そのままに受け取った?
親子で楽しくやってますって意味じゃないのかな。
268名無しの心子知らず:2005/07/30(土) 20:07:11 ID:VM8Jf3dS
夏休み明けにお友達と連弾する娘がいるのですが
一学期中は時間がとれなくて各自で練習。
私がお友達のパートを練習して、娘と楽しく連弾してたんだけど
夏休み突入と共にお払い箱です。
寂しいよぉー。
269265:2005/07/30(土) 22:10:03 ID:2r5rV4BN
>>266
いや子供に習うというのはグッドアイデアです!頂きます〜〜
でも、前にちょっとだけトライしたんだけど、子供はスイスイ覚える
ヘ音記号が覚えられなくて・・・いちいち「ど、れ、み・・・」と
数えないと音が分からないというトホホっぷりですた
270名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 12:29:06 ID:9HKv0jbg
小2だけど先生から一日2時間は練習するように言い付かりました。
勉強も頑張ってる子なので一日があっという間だよ。
夏休み中は子供向けのコンサートが沢山あるからそれも聞かせてやりたいし
自分も聞きたい。
私もいつの間にか子供に楽譜の分からない所を聞くようになったよ。
いつの間にそんなに覚えたの!?っていうくらい詳しい。
271名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 15:30:25 ID:Cn6nEQtO
自慢垂れ流しは勘弁して欲しい
272名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 15:42:11 ID:phv/99Kn
そういや昔、私もピアノを始めて最初の1年くらいは練習の時、
母(ピアノ未経験)がついて見てくれたりしてたけど、
2〜3年たったら今度は私が教えることの方が多くなってきてたわ。
それに刺激されて母も簡単な曲なら弾けるようになってた。
273名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 16:42:02 ID:VD5gnL+/
そこまで母子が一体化する必要があるの?
子供のお稽古は子供のものでいいんじゃない?
教えきれないからと母が習うくらいなら子のレッスン回数を増やした方がいいと思うが
274名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 20:18:56 ID:+BE2WzFk
自慢話でも、母が習う話でもいいんじゃない?
本当によくデキるお子さんの話ならわが子を顧みてショボンとしつつも刺激になるし、
トンチンカンな自慢話ならおめでたくて面白い。
みんなリアルじゃ自慢話なんてできないし。

母が習う話だって子どもが習うついでに私も習ってみたい〜ってことでしょ。
微笑ましくヲチすればよいのでは。
275名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 21:12:36 ID:9HKv0jbg
自慢のつもりじゃなかったんだけど。
子供って何でもすぐに覚えちゃうじゃない?
よく駅名とか車の名前とか言う子いるけどあんな感じで
何でも覚えるのと同じ感覚。
276名無しの心子知らず:2005/07/31(日) 23:01:07 ID:rodLrSMy
>小2だけど先生から一日2時間は練習するように言い付かりました。

どの辺を習っている子ですか?
将来それで身を立てていけそう?
277名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 04:55:12 ID:r1NO5qAi
うちは小1だけど先生から一日30分は練習するように言い付かりました。
凡人決定ora
278名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 09:29:00 ID:Ef3oK+oT
小2ぐらいだと早くてどの位まで進んでるものなの?
早くてもド下手な子もいるけどね。
279名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 10:23:23 ID:NXtfUVV9
>>278
趣味マタリ
小学1年スタート  バイエル中間(50〜70番)
4〜5才スタート  ブルグ半ば程度

趣味マジメ組
小学1年スタート  バイエル終盤
4〜5才スタート  ブルグ終盤・ソナチネ数曲こなす
         インベンション突入近い

音大狙います組
小学一年スタート  いない
4〜5才 スタート  ソナチネ・インベンション
280名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 10:28:33 ID:Ef3oK+oT
なるほど。
うちのこ、ツエルニーっていうのやってないんだけど
あんまり関係ない?
音大は狙ってないけど将来バンドでも組んでCD出して
一発当てて欲しいとか妄想してます。
281名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 10:47:37 ID:NXtfUVV9
>>280
ツェルニーは偏りあるから、しないことも多いね
でも8小節のツェルニーは優秀だと思う。
クラ板でも8小節は支持者多いよ
余裕があったら取入れてみたらどうかな?
短く中身濃いテクニック集だよ

下2行にワラタ
282名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 10:48:16 ID:WOFKS1/8
うちはマタリ組の4年生(スタートは4才)だけど
先週くらいに、ようやくブルグに入ったよ。
それでも周りと比べると進んでるとか上手とかって
雰囲気らしいのだけど、、、
283名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 11:21:21 ID:qrjHaDuQ
進度は遅くて発表会で簡単な曲やっても
ハッとするような上手な子ってたまにいるよね。
284名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 11:38:06 ID:THG2pAM6
4年生の最初の頃、小学校(公立)で学年別に合唱曲を披露する会があって、
うちの子は他の楽器を習っているのだが、なぜか学校の先生からのご指名で
ピアノ伴奏になった。
候補は何人もいたらしいのだが、どの子も先生のおめがねにかなわず、
うちの子はピアノは一応(うちで練習して)ブルグ25ぐらいなのだが、
アンサンブル経験は豊富で、初見で結構弾けるためと思われる。
3〜4年くらいでは、ピアノを結構小さい頃から習っていても、「伴奏して」
といわれて皆が皆、サラッと出来るわけではないらしい。
285名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 11:49:50 ID:NXtfUVV9
>>282
人それぞれのペースだから気にしなくていいんじゃない?
マタリというより、ノロノロ組だと思うけど
大きな子が弾くブルグも中身あっていいと思うな

最近はバイエル・ブルグから離れる先生も多いから
昔とは進度は随分違うと思う
286名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 11:56:43 ID:gt7vsYHx
素人母です。
ピアノを4歳からスタートした小1の子がいます。(練習年数では二年半くらい)
先日、「ぴあのどりーむ 5巻」に入ったのですが、
同時に「そろそろバイエルやりましょう」と先生がおっしゃるので
購入してやらせています。
質問なのですが、「こどものバイエル 上」をまた始めからやるのって
ずっと前に習ったことをまた全部やり直しさせられているみたいに思うのは
おかしなことでしょうか?
なんだかすごく時間の無駄のように感じるのですが・・
先生にやたら質問していいかどうかよくわからないので、
このあたりにお詳しい方いらっしゃいましたらご意見いただけないでしょうか。

287名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 11:57:07 ID:NXtfUVV9
>>278
もう一つ加えとく

趣味ノロノロ組(ほとんどがバイエル挫折でおけいこ終了)
小学1年スタート バイエル前半
4〜5才スタート バイエル中盤

高学年になってもバイエル後半やってます
運良くいけばブルグの前半ぐらい弾けるようになっている
288名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 13:02:26 ID:1ZHXW80T
>>286
「素朴な疑問」として先生に聞いてみて良いんじゃないでしょうか?
勝手な解釈ですが、やり直し、ではなくて復習としてやっているのかもしれませんし。

自分自身メトードローズ上下みっちりやった後に、バイエル上下みっちりやったものですから
違う本でレベルを下げて、というのも現実にはあるのかな?と。
私にその選択をした先生の意図は今となってはもう分かりませんけど。
なので自分は5年生でもまだバイエルやってましたw
ブルグも併用してた気配は本に書かれた日付から読みとれますが。
289名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 13:26:00 ID:WOFKS1/8
>>287
うちはバイエル使って無くて母がピアノ素人なため全く分からないんですが
既に高学年に入っててブルグの前半どころかやっと触りだから
相当なノロノロで、しかも運も悪いって事になるのかしら・・・
290名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 13:32:50 ID:R3peNGm3
>>279
うちの小2、この目安にどんぴしゃりだ〜。
趣味まじめ組で、まさしくブルグ終盤・ソナチネ数曲やってます。

>>286 >>288
子どももメトードローズ上下やった後でバイエルやりました(下巻のみでしたが)。
正直、(え?またバイエルやるの?)とその時は思いましたが
バイエルはバイエルで、特に下巻はやっておいてよかったと今は思ってます。
291名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 13:56:55 ID:WOFKS1/8
>>290さん
ちなみに趣味まじめ組ですと、一日の練習量はどれくらいですか?
うちの場合、教室全体がノロノロマタリって事になるのかなあ・・
発表会を見ると、同じ学年の子と比べると群を抜いて上手い方で(親の欲目で無く
上の学年のお母さんと話した感じでも、「ようやくブルグに入ったー」とか
仰っていたから・・
292名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 14:00:56 ID:Kn0qsFf0
みんなすごい。
ここの住人に限らず今の子ってすごい進度だよね。
自分、音楽科卒だが、小5までバイエル。後半子供のチェルニーも一緒にやった。ブルグはやらずトンプソン。中学でハノンとソナチネとツル30。高校で40だった。
学年が高い分仕上げに妥協は許されなかったけど、今の子に比べたら超亀だな。
293名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 14:36:41 ID:R3peNGm3
>>291
約1〜2時間です。
宿題になっている曲を通す回数は各3〜5回くらいと少ないのですが、
通す前に片手練習したり、部分練習したり、通した後に気に入らないところを
できるまでもう一度、や、ハノンの変奏をいくつか、なんてやってると、
宿題の曲数の割には時間を喰ってます。
これプラス、宿題の曲が終わった後で、先の曲や弾きたい曲の楽譜を引っ張り出してきては
よれよれ弾いてる時間が30分〜1時間。ピアノスキーらしいです。
294名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 14:57:16 ID:tw20kYAA
>>287
うちまさにそれだw
二人とも1年生スタートで小2がバイエル30番台
小5がバイエル100番台。
295名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 15:00:28 ID:XgWYfsG+
>>292
このスレの子に比べたら亀かもしれないけど、
やっぱり質が一番だからねぇ。
結果的に音大?に入ったわけだから、それで良いんじゃないかと思うよ。
296名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 16:21:41 ID:WOFKS1/8
趣味のお子さんで1〜2時間なのか〜すごいなあ
うち、なんか物理的に時間が無いんだけど・・
学校から帰ってきて寝るまで4時間だから学校の勉強を放棄するか
寝る時間を遅くするか(そしたら学校に差し障りありそう・・)しないと。
これでも友達とは週に一回も遊んでないんだけどな。
5時帰宅→宿題、夕飯の手伝い等→6時夕飯→7時お風呂→8時勉強→9時就寝
6時の夕飯から8時の勉強までの時間の空いた時間に30分くらい
練習してる感じですが、スイミングのある日とか、帰ってから家族で
出掛ける日は練習できないし、どこをどう時間のやりくりをして良いものやら。
297名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 16:24:29 ID:b8HAyOHB
10代になってピアノを習い始めて音大入った人とか
10代でピアノを独学して、海外の音大に行って
ピアニストになった人もいるしね。
結局質が一番なんだろうな。
298名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 16:34:09 ID:lPhgvFvB
いや、でもこのスレ見て最近の子供って早いんだーと改めて驚いてる。
子供の頃、一緒にピアノやってた友人で今は中学の音楽教師やってるのがいるんだが
それでも高学年のころにバイエル終了、終了間際からブルグミュラーだったりした。
(こいつの場合、スタートが小3と遅めなのもあるんだけど)
他にも同じ教室には音大進んだり、教育学部の音楽科進んだ人もいるけど、
ここでいう趣味マタリ組程度の進度だったよ。みんな。
まあ高校生ぐらいの時には死に物狂いで練習してたけど。
そして今はみんな母になって子供にピアノやらせてるが
その進度の速さに驚いてるよ。
299名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 18:06:56 ID:Jxa7YugD
早熟である事は、大成を意味しないと思うんだけど
どうしても進度がある習い事は、他の子との競争を意識しちゃうからね。

親の考え方はそれぞれなんだろうけど、
もしうちの子の先生が、6歳や7歳の子に毎日2時間の練習なんて言ったら
私なら迷うことなく先生を替えますね。
300名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 18:26:19 ID:R3peNGm3
>>296
うちは小2だからのんびり長時間弾いていられるんだと思います。
下校が3時すぎですもの〜。お友達はみな習い事で忙しく
放課後遊ぶことは週1あるかないかだし、宿題もないも同然だし、
家庭学習もまだそんなに時間とられないし。
来年からは6時間授業が始まるし、塾にも週2で入れる予定なので
こんなにちんたら楽しく弾いてはいられないと思う。
もっと要領よく宿題曲のみ練習、かな・・・
301名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 19:38:00 ID:THRlI6ms
ゆとり教育で、公立の学校のレベルが下がりまくってるのとは
裏腹に
おけいこごとや塾のレベルが上がってるのかも。

ますます、教育熱心で金銭がある親と
そうじゃない親のもとに生まれるかどうかで
子供の有利不利の差が出てしまうね。
302名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 19:58:28 ID:saP7nln5
>289
1日30分〜1時間ぐらいでも、趣味まじめ組に入るのでは・・・
お弟子さんのまじめ度は先生によって随分違うと思いますよ。
初心者や、小学生低学年、のんびり組ばかりみてる先生もいれば、
毎日数時間練習する音大進む子ばかりみてる先生もいる。
それから、楽譜の進め具合も先生によって随分違いますよ。
どんどん難しい曲を弾かせる先生もいれば、じっくり進める先生もいる。
小学1年スタート  バイエル終盤
4〜5才スタート  ブルグ終盤・ソナチネ数曲こなす
         インベンション突入近い
小2でこれぐらいの進度でも十分芸大や桐朋とか狙えると思うし・・・
要はどのように仕上げてるかだよね。
あっ。でも、「うちは**でブルグミュラーに入った」
「@@才だけどソナチネ弾いてる」
・・・だからうちの子はピアノ上手になの。才能があるの。
って自慢したいばっかりに、どんどん難しい曲を弾かせたいママもいますねー!

303名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 20:12:39 ID:Ef3oK+oT
幼稚園でソナチネ弾いてた子がいるけど
いまだにピティナの予選に通ったことないよ。
304名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 20:34:39 ID:r1NO5qAi
うちの姉(30代半ば)は7年弱習っててソナチネ中途挫折だって。
305名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 20:40:07 ID:oNZzVYv6
>302
同感。
先日ピアノの発表会を見に行ったけど、
やたら難しい曲に挑戦してるけど全然弾けてない子が多かった。
テンポが倍の子犬のワルツや
曲の途中でテンポが伸び縮みするアイネクライネとか
そんな子の多いこと多い事…。
30人ぐらい弾いて上手い!と思ったのは一人だけで
その子はバッハを完璧に、且つ豊かな表現力で弾いていた。
うちの子が発表会の曲をもらった時
もっと難しいのがいいのにと一瞬思ったんだけど
発表会を見て背伸びのしすぎはいけないんだなと思ったよ。

306名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 21:42:46 ID:ONZa6Dyu
>>302
それくらいいってて、その後の伸び具合がよければ芸大・桐朋狙えると思うよ。
そのくらいの進度の子が
皆目覚しく伸び続ける訳じゃないけど
小学校二年生の段階の進み方で芸大・桐朋をあきらめる必要は全然ない。
307名無しの心子知らず:2005/08/01(月) 22:25:26 ID:gt7vsYHx
286です。
288さん、290さんレスありがとうございました。
復習という考え方もあるんですね。
単純に、「なんでまた ドレミファソファミレ〜 をやるんだろう?」と
疑問だったのですが、ちょっとすっきりしました。
308名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 04:48:05 ID:huKx1LuB
指は良く回るけど、音楽的に歌えない子の演奏はつまらない。
どんな大曲を弾いても、どんなに早熟でも
「演奏早く終わらないかな。」
と思ってしまう自分がいる。
309名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 05:02:59 ID:dumomnQ1
復習ではなく、
良い音を出すためのレッスンになったキガスル
ただ曲をこなすだけには
惜しい人材なのではないだろうか
310名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 09:46:27 ID:xrVMKM+u
>>307
たんに実力伴ってないからバイエル前半に戻り
実力相応にするんじゃないの?
311名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 10:29:40 ID:Fe7KRhIb
>>308
それうちの子だ。
歌って弾けるようになる為なのか教本の数が減って
練習時間は増やすように言われました。ちなみに2時間は練習しろと。
先生いわく「2時間なんてあっという間でしょう?」だそうだ。
あと、弾く前に何度も声に出して歌う、歌いながら弾くなども。
312名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 10:34:22 ID:0qetAsWy
質問です。幼稚園年長娘のノート学習。
四分音符の棒の長さは3間分にするよう先生が言います。

音符の位置にまず丸を書いて音符を黒く塗りつぶしてその次棒を書く。
その際の棒の長さが五線譜の3間分でないと花丸になりません。

私自身、ヘタッピーのツェルニー40挫折組ですが、線の長さを指導された
ことはありませんでした。みなさんの先生は線の長さについて細かくおっ
しゃいますか。市販の楽譜だって音が混んでくると必ずしも長さは3間分では
ないですよね。なにもこんなチビ娘に棒のことでうるさく言わなくてもと思う
のですが、いかがでしょうか。
313名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 10:45:18 ID:+nL7ztIm
>>312
棒の長さってその音のオクターブ上(または下)の
音の位置まで引っ張るのが基本(つまり3間分)で、
年長さんなら書けると思ってちゃんと基本を
指導してくれたんだろうから、守ったほうがいいよ。
314名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 10:56:57 ID:xrVMKM+u
>>312
漢字と思ったらどうでしょうか?
最初はハネ・ハライも正確に勉強するでしょう

実際の生活で使うときは省略しちゃったりするけど
基本を知っている知らないでは違ってくるでしょう
315名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 11:06:28 ID:0qetAsWy
>>313-314さん
ありがとうございます。
ファの棒はオクターブ上のファのところまで伸ばすということですね。
言われてみて気がつきました。
指導どおりやらせます。
316名無しの心子知らず:2005/08/02(火) 12:53:04 ID:ZiW94OhR
>310
今時出来ない生徒に
わざわざ試練なんて与えないよ。
教本の種類も多様だから
出来ない子だったら
どんどん楽しい方向に進ませる。
やる気のある子なら厳しく基礎固めする。
生徒のプライドの高さも考慮する
317名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 01:14:42 ID:w8SPUZgI
手抜きが大好きな息子が考えた夏休みの自由研究「モーツァルト」。

先日まで放送していたNHKのモーツァルトレッスンテキストや
漫画伝記本をつなぎあわせて、モーツァルトについて強引にまとめあげる

楽典の本からソナタの構造やら音楽用語やらをもっともらしく書いてみる

自分が練習している楽譜のコピーにそれらを書き込む

夏休みの最初に録音した練習MDと最後に録音した練習MDをつけて、
自分の練習の進歩やら苦労やらを述べてみる

・・・やめておけ。普通にまじめに雲の観察でもしてろ。
318名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 09:24:49 ID:B6P8h/3g
音符の棒の長さのことまで指導して下さる先生に、
>なにもこんなチビ娘に棒のことでうるさく言わなくても
なんてひどいですよ。
これ先生が見たらかなりショックだと思う。適当な先生いっぱいいるのに・・。
>私自身、〜線の長さを指導されたことはありませんでした
それは、それ相当の先生だったってこと。
一生懸命な先生を、うるさいとか厳しいとか一まとめにしなくても・・。
いつものべつまくなしキンキンしてるならともかく。
319名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 09:40:25 ID:JkcKjiid
>>318
終わった話し
もちつけ

マタリ娘小学1年ピアノ歴2年
バーナムピアノテクニック導入の
グループ1を1年かけても終わらないorz
夏休みはレッスン休んで復習してます
練習アドバイスあったら宜しくお願いします
320名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 09:48:00 ID:UKMZH40D
まあまあ。。
このお母さんは音符の棒の長さに決まりがあるって
知らなかったから「いちいち細かいなぁ」って思っただけだよ。
ちゃんと「指導どおりさせます」って後から返事もしてるし。

きっと基本を大事に教えてくださるいい先生にあたってるんだね。
321名無しの心子知らず:2005/08/03(水) 10:04:13 ID:pKX2fGZT
バーナムのワングループに一年は生徒及び先生もツライはず
完璧主義の先生なのか生徒の能力が低すぎるのどちらだろう
うちの先生はワングループ1ヶ月から2ヶ月で仕上げるのを目安と指導された
ダラダラしても身につかないらしい
夏休みこそレッスンに通って弱点克服のチャンス
なんで休むのかな
322名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 00:10:53 ID:gJsXqwDb
意外とバーナム派多いですね。
一週間に4〜6曲持たされて、殆ど次週には合格出来るでしょうに。
なんでそんなに引っ張られるのか、逆に分からない。
先生が完璧を求めすぎなのかな?
323名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 07:38:10 ID:130pMANG
他に何か使っているとか
完全お楽しみ組で、曲集ばっかりやっているとか。
出来ない子でもクラスメイトと
話題を合わせられるくらいはすすめるし
324名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 08:13:23 ID:n/1vhw2Q
4月から先生が変わりバーナム1をやってるよ。(導入じゃない方ね)
毎週2曲もらってきて、2曲合格できる週もあれば1曲しか合格出来ない週もありーので
今、グループ2の真ん中あたりです。

これ、仮に6曲もらってきて殆ど合格なんてすごいな。
バーナムだけやってるなら分かるけど、そんなことありえないしね。
うちこの他に、こどものチェルニーで2曲と曲集1曲持たされてイッパイイッパイだよ。
325名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 09:20:13 ID:TfFCpAwm
バーナムは基本をおさえてしまえば
6曲ぐらいこなすかも
2〜3巻になれば6曲苦しいと思うけど
手軽に指が動く教材で便利かも
326名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 17:40:53 ID:hee1bJs+
うちの小1の息子のことですが、
発表会があと1ヶ月に迫っているというのに、未だ全く課題曲が弾けていません。
両手どころではなく、まだ片手でもつっかえつっかえ・・・。
練習嫌いなので弾ける訳ありません。
先生は発表会といことで、少し背伸びした曲を選んでくださったのですが、
出来の悪いうちの息子には当日までに弾けそうにありません。
先生も薄々は「間に合わないかもしれない」と思ってらっしゃると思うのですが、
もっと「簡単な曲に変えてほしい」とこちらからお願いするのってどうなのでしょうか?
もちろん息子本人に言わせるつもりですが、このまま言わないでおいても
先生からおっしゃってくれることは無いですかね?
はぁ〜、どうしましょう。
こういうケースってうちの子以外あまり無いことなのでしょうか?
こちらのみなさんに相談に乗っていただけたら幸いです。
327名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 20:13:55 ID:lt7fsayp
「簡単な曲に変えてください」ではなく、「全然間に合いそうにないのですが、どうしましょう」
と相談してみてはどうでしょうか。
うちも何度か、「このままでは間に合わない」と親子共々頭を抱えた経験があるんですが、
先生は直前ぎりぎりで仕上がるように計算していたようでした。
(うちの子の場合、一度仕上がると今度は雑になって崩れるため)
ただ、発表会で仕上がってないお子さんというのはわりとよくいます。
まだ小一なんだし、「発表会で仕上がってないとあまり気分が良くないんだ」
ということを知る経験もいいかもしれません。
念のため、すでに弾ける曲をさらって本当に間に合わなかった時には
そちらにするというのもアリかな。
お子さんに言わせるのはどうなんでしょう、うちの先生だったら
親からそういうのを言ってほしいと思うタイプかな。
先生によって違いますよね、うーん。
328名無しの心子知らず:2005/08/04(木) 21:25:05 ID:kpagwo8E
うちの子の先生ははっきりきっぱり
これじゃ間に合わないから曲を変えるか
死にもの狂いで弾くかどっちかにしてと決断をせまります。
そこで死にもの狂いで頑張りはじめて、なんとか間に合う訳ですが
そのパターンが何年も続いてるorz
先生には申し訳ないけど、あのセリフで親子共々発表会モードに入れるんですよね。
駄目だなあ、全く。
329名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 07:50:11 ID:YkiZSqOA
年に一回死に物狂いで練習する期間が出来ていいジャマイカ
330名無しの心子知らず:2005/08/05(金) 23:39:47 ID:Os7a6rCF
そうだよ。
『弾けないから曲変えてもらえる、弾けないと楽出来る』と子供が覚えちゃって腐った根性の人間になる芽になったらいかん
教育としてそこは絞めないと
331名無しの心子知らず:2005/08/06(土) 00:00:10 ID:OAj3zEvl
でも発表会だからと言って、子供はみんな自覚を持って
死にものぐるいでは練習しないよ・・
あんまり深く考えず、そのまんま出ちゃうヨ・・
332名無しの心子知らず:2005/08/06(土) 07:29:15 ID:cCnGLg3N
>331
うちの子小3ですが、そのまま出ちゃったクチです。
死に物狂いでするかと思いましたが結局・・・・。
練習で弾けてないのに、発表会で弾けるはずもなく
余計に間違えて、本人的にも結構辛かったはずなのに
今も練習嫌いで、部分練習が大嫌いです。

適当に弾けたら本人満足みたいで、細かい部分間違えてても
全然気にする様子もなく、私が注意すると逆ギレします。
教えてくれている先生に申し訳ないくらいです。
333名無しの心子知らず:2005/08/06(土) 10:52:37 ID:OAj3zEvl
>>332
うちもそうですよ〜。
真剣にやってなっしゃる親子さんにはpu、って鼻で笑われると思うけど
何でも8割できれば満足しちゃうタイプで、親があーだこーだ言っても
自覚の問題だから・・「恥ずかしいでしょ?」って言っても
本人はちっとも恥ずかしくない、感覚の違いだから、ダメみたい。
でも一歩ひいて見たら、他人に「おおーよく弾けてるわね」と
思わせるための発表会でもないんだし、別に良いかな、とも思う。
334名無しの心子知らず:2005/08/06(土) 15:52:05 ID:a5MNPhUR
私がそういう子供だった。
発表会の曲が直前でも仕上がってなくて先生や親は焦ってるのに
私は「なーんとかなるさ」って感じ。
やっぱり本番で間違えたんだけど弾き終わった後に
「それでもなんとか終わった」なんて勝手にスッキリしてました。
今思うとゴメンナサイゴメンナサイって気分だわ…。
中学生になってやっと物心がついてクラス合唱の伴奏の時に
めっちゃくちゃ間違ってしまい、やっと本番に間に合わない恐怖を知りました。
(この時は必死で練習したんだけどやや実力が追いつかない曲だったってのもあるけど)
335名無しの心子知らず:2005/08/07(日) 23:48:32 ID:Dw6shTT3
こんなギリギリになって今年もコンクールに出るって言いだしたorz

去年は全然練習しないで、さんざんだったから、今年もどうせ練習しないでしょ?と
言ったんだけど、「絶対に練習する!するから!」って言ったけど
やっぱりやってないよorz
練習するから!って言われれば「出るな」と言う理由も無いけど、あ〜もう。
毎日シリ叩いたり、練習してないよ、とイライラするの、もうイヤなのになあ。
また今年も銅賞だったらどうしよう。
336名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 00:28:22 ID:A/K9vAdN
ピアノって親子喧嘩の元だよね…。
もしピアノを習わせていなかったら
もう少し優しい関係の親子でいられたかもしれない。
ちょっと後悔。子供には内緒。
337名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 10:23:29 ID:VsZ2d1cY
それはお互いの性格によると思うけど・・・?
338名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 10:34:14 ID:zafFNPU8
うまく誘導できればいいけどね
339名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 14:18:38 ID:7oJxAf8E
>336
今からでも全然遅くないと思うけど。
もういっぱいになって終わっちゃったスレだけど
鬼女板にピアノを辞めさせてもらえなかった人のスレがあったよ。
340名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 14:34:09 ID:oB5bEOLW
>>336
私もそう思ってる。
いい先生についちゃったし、中途半端に弾けるから
私も期待してる所があってつい厳しくなっちゃう。良くないね。
>>339
あのスレはひどい体罰する親なんかも出てきて壮絶だった。
あそこまではならないように気をつてけます。
341名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 19:52:12 ID:A/K9vAdN
336です。レスくださった皆様、ありがとうございます。
ひ…ひどい体罰ですか…ガクブル。
私もそうならないように気をつけます。

ところで全く別の質問、よろしいですか?
ブルグが終わり、次からソナチネとカバレフスキーやってみましょうか…と言われたのですが
カバとはどういう教本なのでしょう。
単に「お?それは何?」と(楽しい方向で)思っただけなのですが、
使っている方、いらっしゃいますか?
342名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 21:35:01 ID:KJxz+BNZ
綺麗な曲が載ってる
343名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 22:25:25 ID:NP7+NEq1
>>341
近現代の曲集なので、和音が面白くて、うちの子には大人気です。
近現代が食わず嫌いになると困るから・・・という先生の配慮でしたが、
もう食っちゃえ食っちゃえってな感じで、ノリノリです。
私もこんな曲を小さい時に弾いてみたかったなと思います。
お勧めです!!
344名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 22:40:38 ID:YIjzgpix
体罰かあ。
うちの場合「練習しないんならヤメレ!!」
「(号泣しながら)練習するよ〜止めたくないよぉ〜!!」の繰り返しだよ。
そこで本当に止めさせた方が良いのかも知れないけど、
本人がやりたい、と一応は言ってるものを止めさせるのもどうか・・?と葛藤。
練習しなくても様子を見ましょう、とは言われるんだけど
いつまで様子を見続けりゃ良いんだよ!
345名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 22:59:31 ID:OXeL3Ymg
楽器の話で恐縮なんですが
子供も10歳になり中級課程レベルになり、
先生からもそろそろグランドを勧められてます。
本人も弾きたがってるし、何とか買えなくはないんですが、
夫が、場所も金もかかるし3年前に買ったデジピだって
減価償却してないだろ?って反対するんです。
まあ,スタンス的には趣味程度なので夫の言い分もわかるのですが、
グランド買われた皆さんは、よき夫の理解の元で購入されたのですか?
反対された人はいませんか?
346名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 23:01:32 ID:A/K9vAdN
カバレフスキー楽しみです!
レスありがとうございました。
347名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 23:48:09 ID:c2HryweE
>>345
えっ!?電子ピアノからいきなりグランドですか
何でアップライトという選択は?

うちの娘はピアノ歴8年、鶴40の中ごろですが今でもアップライト
使ってるし、先生からもグランドを薦められた事もないです。

グランドなんて音大を目指す本格派の持ち物だと思っていたなぁ
いやもしかしてこのまま娘のピアノが続いてそこそこ演奏しても
恥ずかしくないレベルになっていて将来結婚が決まった時に新婚宅の
間取など条件が揃っていたらお嫁入り道具でグランドピアノもいいか・・
なんて夢物語りで考えているけどね。

グランドピアノを10歳の中級のお子さんに薦める先生が
いらっしゃるのに驚いた私は小市民なのねー


348名無しの心子知らず:2005/08/08(月) 23:48:24 ID:VQtFRn7T
カバちゃんはちょっと音が変わってるかも。
綺麗な曲もあるけどね
349名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 00:11:31 ID:Y0j/3mP+
電子ピアノからいきなりグランドを薦められるって珍しいですね、
グランドなんて欲しいと思っても手が出ない人が殆どでしょうから
(本体価格より場所とか防音設備とかで、うちもそうですけど)
あんまり先生も安易に薦めたりしないですよね?
350374:2005/08/09(火) 00:26:16 ID:nBVKZkKj
>>345
ごめんなさい!

電子ピアノって、私うちの娘が今のピアノを買う前に使っていた
玩具みたいなやつをイメージしていました。

きっと345さんの仰っているのはもっと高機能な電子ピアノですね。
先生がグランドを薦められるのならきっとお嬢さんもそれだけの
能力があっての事でしょう。

ご主人、許可されるといいですね。
電子ピアノではもうこれからの上級レベルの演奏での微妙な
強弱や鍵盤のタッチの工夫がついていけない・・・とかでは
納得されませんか?

うちは逆ですわ( ´・ω・`)
娘がグランドで演奏している横でゆったりソファーに座って
聞いている父親・・・の父親ドリームにどっぷり浸かってグランドを
買いたがっていますが、現実はグランドを置いたら肝心のソファーが
居間からはみ出てしまうウサギ小屋の住民です_| ̄|○
351名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 00:28:47 ID:nBVKZkKj

すみません374=347です。
寝惚けてるのかしら?
352名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 00:36:05 ID:AACEC9ES
うん あなた寝ぼけてるみたいよ
353名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 00:56:04 ID:Um1z55b8
郵政を民営化してスリムな政府にするか。
民営化せずに消費税20%で郵便局長の面倒をみるか。

好きなほうに投票しようよ。
354名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 01:03:16 ID:HPLQ/THS
>>345
先生がGPをお勧めになるなら、お上手なのでしょう。
うちは、デジピからGP派です。
スペースと防音の問題がクリアされるなら、是非お勧めです。
親がビックリする位メキメキ上達、のハズです。
うちはそうだったって事ですが。
デジピは変な指癖がついたり、打鍵での問題が出てきますよ。
わが子は、先生にまだ変な癖を指摘されます。
下の子はデジピ期間が短い(導入期のみ)為、指の形綺麗です。


355名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 03:31:01 ID:0gghe4uL
うちもデジピからグランドにしました
といってもヘッドフォンでも練習できるものなので
上級機種に比べるとタッチがちょっと・・・ですが
音の出し方やミスタッチの問題がなくなってきました
デジピだと鍵盤一個の大きさがグランドよりちいさいんだよね
356名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 08:20:25 ID:bJZOR73f
鍵盤の大きさが違うものはキーボード
357名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 09:23:59 ID:Ef2ctzR1
弾いてみるとわかるんだけど
デジピとアコピの鍵盤の幅と長さが微妙に違う
デジピで革命練習してグランドで弾こうとすると
鍵盤と鍵盤の間に指挟んだりしてたよ
358名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 09:31:55 ID:Cp4W7p4Y
>>357
そういうのをキーボードいうんだよ
電子ピアノで忠実に再現してるのあるよ
359名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 10:43:52 ID:CFSwxO0W
うちは最初からグランドピアノとクラビノ−バを購入。
今は結果的にアップライトを挟まなくて良かったと思ってるよ。
360名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 11:24:53 ID:L6byURX7
>341
カバレフスキーを含む近現代の曲は#とか♭がたくさんついてたりするから、
今までバイエルとかブルグとかばかり弾いてた子にはちょっと譜読みしづらいかも・・
でも、私は好き〜〜

うちにはアップライトと電子ピアノがあるんだけど、電子ピアノ2年ぐらいしか弾いてないのに、
鍵盤のあがりにくいところができてしまった・・・
家族全員がかわりばんこに弾くので弾きすぎかな??
なおしたらいくらぐらいかかるんだろう?修理にだした人いますか?
361名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 12:37:18 ID:iqZMmB/r
345です。レスありがとうございます。
デジピは比較的ピアノのタッチに近いものを選んで買ったので
アコピ買うならグランドと言われたのです。
うちのデジピの自動演奏にショパンのスケルツォ2番とか難曲が
入っていることから、旦那もそれで充分と思っているようです。
よくピアノ弾ける娘をもつ父親のHPでは、
父親自らが良き理解者の様に書かれていて正直羨ましいです。
あとは子供に意見言わせるしか効果無いのかな。
362名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 12:52:04 ID:IWNcdW52
>>357
弾くよりも物差しで計ったほうが確かなのでは。

363名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 14:17:19 ID:eRkUc8/u
「こどものバイエル併用曲集」って必要かなあ?娘はピアノ習い始めて1年で、
バイエル64番までスムーズに進んだけど、併用曲集のほうが難しくて、二冊の
進み方をあわせる為に、今は併用曲集ばかりやってます。
バイエルのみ、ってわけにはいかないのでしょうか。
364名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 14:29:13 ID:S9Dgj8gl
>>363
同じ巻の「併用曲集」は、この程度の子にはちょっと難しいのでは?
という曲が入っています。そのかわり、バイエルだと偏りがちな部分が
補強されていると思いますよ。(スタッカートの奏法とか、ポジション
の移動とか)
それと、バイエルのほうも、70〜80番くらいから「曲らしい曲」になって
くるので、併用曲集をやっておいたほうがよいのでは?と思います。
バイエルだけやっていると、「70番の壁」とか「80番の壁」など
いわれるものがあってそこで挫折したり、弾ける曲が限定されたり
することがあります。
それで最近では、バイエルを避ける指導者も多いのですが、バイ
エルを使う指導者でも、バイエルだけ、という人は少ないのです。
365名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 14:33:53 ID:Ecb/cTcO
バイエルって意外に挫折する子多いんだよね。
で、いろんな教材出てるけど。

でも、バイエルも侮れないよね。
366名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 14:37:14 ID:zX8AjK7y
>>365
後半は大切だね
後半抜粋してる人多いね

バイエルだけだと弱点できるし
曲集だけだと基礎が固まらない
両方やってバランスとるのがいいね
367363:2005/08/09(火) 14:47:35 ID:eRkUc8/u
>>364さん
明快なお答え、ありがとうございました。モヤモヤが晴れました。
そうなんですよね。併用曲集のほうが明らかに難易度が高い曲がちりばめてあって、
「おおっ、こんなの指が届かないよ!」で、ソコで停滞しがちでした。
でも、二冊でお互いの欠点を補い合っていたんですね!
これからも娘とがんばります
368名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 19:55:42 ID:aL6udxfF
バイエルの併用曲集って、「○番程度」って目安が書いてありますよね。
どう見ても、70番程度と書いてある曲は、バイエル70番よりも難しいと思う。
でも、バイエル50番台でのたのたやっている息子は平気で弾く。
バイエルは練習曲ばかりであまり熱が入らないのかな。
それとも、バーナムや別の曲集もやっているから基礎力は意外にあるのかな。
バイエルも結構いい曲たくさんあるんだから、がんがって弾いてくれー。
369名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 22:14:53 ID:S9Dgj8gl
>>368
バーナムって、vol.3くらいまでは、右手と左手があまり同時に
弾くということがなく、そのかわりポジションの移動は多い。
右手と左手の駆け引きやポジションの練習によい。
バイエルは、50〜60番くらい(つまり半分)までは、ポジションの
移動は少なくて、五指を置いている場所は比較的固定しているの
だが、左手と右手の指を同時に動かして、時に違う動きをする
練習が多いです。
バイエル併用曲集は、指の運動重視でポジション移動の少ないと
いうバイエル前半の特徴を補うべく、ポジション移動が早くから
出てきます。おそらく368さんの息子さんは、同時に左右違う指
を動かすことはそれほど好きではないが、ぱっぱっとポジション
を変えたりするのが好きなのではないかな。
それと、併用曲集のほうが、曲想にバラエティーがあり、親しみ
安い曲・ノリのいい曲がありますよね。
バイエルも、70番後半くらいからノリのよい曲が増えますね。
370名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 23:40:40 ID:Ef2ctzR1
>>358
商品名にデジタルピアノと明記されてれば
そのとおりなのでは?
キーボードっていうと
ライブで使うような小さいのをイメージするが
>>362
そういうことするのは音楽性のない奴
子が音楽に関わってんなら
音楽の微妙な感覚を自分でも理解すべき
371名無しの心子知らず:2005/08/09(火) 23:52:03 ID:dd8NTcdZ
ピアノ暦2年半の小1の男の子です。
最近、引越しの為先生が変わりました。
バイエル(100番)ブルグ(前半8曲)ハノンの教本を引き継いで
もらいました。以前は毎日30分練習してバイエルは2〜3週間、ブルグは
3〜4週間で仕上げて○をもらってました。
今の先生は、一週間でハノン、バイエル、ブルグのそれぞれ1曲を仕上げる
量の宿題が出ます。
一日1時間半 夏休みなので何とかこなして進んでいますがとても大変…
コンクールの常連もいて、教え方は上手いと思うのですが、9月からは
練習時間もとれずに、こんな量は息子には無理だと思います。
ちなみにハノン1曲、バイエル104番、ブルグの優しい花を仕上げるのに
1時間半はかかりすぎですか?
372名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 00:50:34 ID:o2R1Knqs
>>370
長さに関して物差しで計らないのは科学的でないね。
おそらく鍵盤の長さは同じだけれど、鍵盤のタッチが異なるので
手指の動きに影響が出てミスタッチが頻出しているんでしょうな。
ようするにへたくそ。
373名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 00:59:45 ID:Ta/ADSYJ
ピアノのお稽古って何歳くらいから始めることが可能でしょうか?
小学校の低学年になったら塾を熱心にしたいのでその時までのお稽古を考えてるのですが4歳じゃ早すぎるのかしら?
374名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 01:10:21 ID:dU1mOBgz
>>373
小学校入学したらピアノはやめってこと?
なら、はじめから止しておいた方がいいと思うけど。
375名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 01:26:58 ID:oCFIxprG
373ドキュ認定。
誰か証明書発行してあげて。
あなたの子はあなたのおもちゃですか?
376名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 01:53:00 ID:Ta/ADSYJ
低学年でやめようかなって考えてるんです。>>374
実際子供が好きになったら続けることになるんだろうけど。

>>375
親があれこれ育児の夢や計画たてるのがなんでおもちゃ?
実際と計画は違うでしょうが誰だって思い描くでしょう?
377名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 02:17:48 ID:a9OG1sHT
>>376
さいあく
378名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 02:18:21 ID:Ta/ADSYJ
そう,ごめん。
379名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 03:38:19 ID:S6v/Nq/4
>>372
科学の前にこのスレの場合は芸術だろうが
へたくそだからなおさらほんもののグランドで練習するんだろうに
君は楽器店に行ってピアノ買うときに定規持参で
鍵盤の長さや幅測るのか(メジャーでピアノ本体の大きさは測るが)
で試弾もせずに買う?スゲー科学的だけど


380名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 03:52:12 ID:S6v/Nq/4
>>373
様子みるならマッタリ派の先生に習って
最初は進度遅めにしてもらうとよい
小さい子向けに指の体操をしてから
鍵盤弾かせる先生もいる
始めるなら数十分座って先生のいうこと聞けるようになってから
個人差もあるが女の子なら3歳前後
男の子なら4〜5歳ぐらいかな
4歳で早過ぎということはない
381名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 04:11:37 ID:q4KD4ryA
二年半でブルグはよく頑張ったね。
バイエル百番台は曲が長くなるから
練習時間かかるんだよね
先生に事情を話してまずバイエル終わってから
ブルグをやるようにしてもらったら?
バイエル終われば多分ツェルニーやると思うけど
バイエル百番台よりは曲の長さが短いから
その時にハノン、ツェルニー、ブルグの組合せにしてもらったら?
382名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 04:18:10 ID:q4KD4ryA
↑レス番抜けてる>>371
383名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 07:13:01 ID:Ta/ADSYJ
>>380
親切にありがとう。
384名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 07:18:52 ID:l2+zkTZr
>373はドキュでもなんでもない。
ショパンが弾けるように、中学生までは続けさせると思ってる親より
よほど健全だと思う。
続けたければ続けさせると言っているんだし。

このスレには、学校の水泳で困らないために小さいうちだけと思って
スイミングに通わせている人はいないのでしょうかね。
385名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 08:09:39 ID:wHHJfK+T
このスレの人は、公文式教材も全部終わるまで習わせるんだと思うよw
386名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 08:52:21 ID:q4KD4ryA
てやんでぇ、やってやろうじゃねえかw
387名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 08:55:27 ID:Np12pvCM
>>371
進度もピアノ歴も丁度同じくらいの1年女子。
今はバイエル100番とハノン21番が宿題。
小さい頃はドンドン進むのが意欲に繋がる〜と
どうしてもその曲で出来なければいけないことが出来ていれば
他の部分は甘め評価で○って感じです。
なので、たいてい1曲1週で○もらってきてますね。
バイエルももう少し若い番号の短い曲の頃は2〜3曲ってこともありましたけど。
純粋に練習してるのは20分前後?

9月に入ってから、子供さんの様子を見て正直に宿題の量とか相談されたらどうでしょう?


ところで、うちの先生は教本はバイエルのみ派。きっと最近は珍しいんだろうなぁ。
以前聞いた話を総合すると「70番・80番の壁」は承知の上でその方針らしい。
「壁」言いながらも何とかなる子はバイエルのみで突き進む。
なんとかならない子には併用曲集をするらしい。
バイエルを持っているのは小さい子が多いから、本を増やして負担になるのも…という考えもある様子。
388名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 09:31:21 ID:ukpbluk1
>>373 でもやっぱり、低学年でやめる予定でピアノなんてもったいない。
いわゆるピアノのお稽古事の幼少児期は、高学年になって高度な曲を
弾くための準備段階とも言える。
先がない準備段階であなたのお子さんのかけがえのない幼児期を埋めるのは、
なんだか無駄な気がする。
音楽の素養をつけたい、音楽好きになってもらいたいなら、
リトミックやリズム体操、それこそヤ○ハみたいに合奏やって遊ぶような
ところの方がよくない? 個人のピアノと違って友達も出来るよ。
389名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 09:50:08 ID:2uG4kIq/
>>373の気持ちはわからなくないけど
373本人がおけいこに疎いのと勉強にも疎そう

いまどき珍しいタイプだね
390名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 10:30:57 ID:l2+zkTZr
>>385
なるほど、それならおおいに納得だ。
どうかがんばってください。応援していますw
なんせ公文式の中学教材までは、あくまでJ教材以降の
「高校数学を解くための準備段階」と、会長も位置づけているしね。
小学段階、中学段階の教材で辞めるのは、無駄だということでしょう。
もちろん3年生まで公文、4年生以降は受験塾というのはなしね。

子供をショパンを弾けるように仕立てようと追い立てる方が
はるかにおもちゃにしていると思うけどね。
391名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 11:09:49 ID:oCFIxprG
何事も本人の意志だよ。
392名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 11:26:11 ID:HGxgrhht
>>391
でもピアノを本格的にやらせたい場合
本人の意思を待ってたら遅すぎない?
うちは本格的ではないけど何もわからないうちから始めたよ。
そのせいかピアノを弾くのが生活の一部で練習するのが当たり前になって
よかったよ。
393名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 11:28:07 ID:l2+zkTZr
本人の意思がないのにピアノを本格的にやらせたいと思ったのはなぜ??
お母さんがクラシック好きなの?
それこそおもちゃじゃないだろうか。
394名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 11:31:39 ID:HMuwoisQ
ピアノランドはどのような教材ですか?
うちの娘はピアノランド大好きでいいんですか
伴奏に合わせて遊びみたいなレッスンで上達するでしょうか
バイエルなどもした方がいいのでしょうか

395名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 11:39:29 ID:/+s6f7cc
>>392
「本格的に」というのは、早く始めようが多少遅くなろうが、
できる人はできるし、できない人はできない。
「何もわからないうちから始めて」「ピアノを弾くのが生活
の一部」になっても、「本格的」に弾けるようになるかは?
「ショパンを弾けるように仕立てる」といっても、親の意向
でどうにかなる部分は少ない。
親の意向でどうにかできるのは、多少早めに始める(小学校
入学前)ことと、練習の習慣付けの手助けのみ。
多少早めに始めても、だめなものはだめ。
373のような考えも、ある意味ではいいのかもしれない。
396名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 11:45:07 ID:HGxgrhht
>>393
クラシックだけじゃなくロックもポップスも好きですし
ピアノを弾くのも大好きですよ。
そんな事言ったらベビースイミングや幼児教室とか
児期の習い事をやらせてるのは全部おもちゃにしてる事になりますし
ピアノだって幼児期に始めるのが多いのにそういう子達も
おもちゃって事ですか。
397名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 11:56:00 ID:6DuqHwJ0
うちもスイミングとピアノにいかせてる。
こういうの(学校でくわしく教えてもらえないこと)って
とっかかりは親がつけてあげないと。
おもちゃにしてるんではなくて素地をつけてあげるだけで・・・。
逆にある程度までできるようにさせるのは親の義務かなと。
ある程度できるようになってからは、続けるか続けないかは本人の意思に任せますが。
398名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 12:16:27 ID:o2R1Knqs
>>379
はいはい、ワロスワロス

399名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 12:23:24 ID:SjB9e/eU
幼児〜低学年までピアノのレッスンに通わせて何を学べるというのか・・・。
例えば、スイミングでクロールを泳げるようにさせたい。
と、楽器を弾けるようにさせたい。
とは別もの。
ピアノなどの楽器を演奏するには、それ相当の時間が必要です。
とりあえず、2,3年やらせるなんて理解できない。
初めから親が応援して長い目でみてあげてない子どもは、絶対に上達しない。
子どものためにも、もっときちんと考えてあげてほしい。
400名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 13:02:26 ID:l2+zkTZr
???
小さい時に始めるのがおもちゃにすることとは誰も言っていない。
きっかけを与えてあげるのは大切な事だと思うよ。

大曲を弾けるようになる、本格的に弾けるようになることを目標にする、
それを前提にすることを、始める前に親が決めている事が疑問。
「ある程度できるようになるまで」というのが、どの辺を意味するのか
それが各家庭の考え、スタンスでしょう。
>373の言うように、低学年で本人の意思に任せるというのは
ショパンを弾けるようにさせると決めている親よりもまともだと思う。

公文を熱心にやっている親から見たら、小3で辞めるなんてあり得ない。
スイミングが本命の親なら、4泳法習得するのはスタートであって
ゴールではないでしょう。
他の親子のスタンスをそんな形で否定するのがおかしいよ。
401名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 13:11:02 ID:SjB9e/eU
>>400
>>他の親子のスタンスをそんな形で否定するのがおかしいよ

それじゃ、誰にも相談する必要もないでしょ。
各家庭のやり方が1番良いと思うのなら、勝手にすればいい。
ここで相談した以上、色々な意見が出るのは自然なこと。
あなたも十分に他人の考えを否定していると思う。
402名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 13:18:49 ID:HGxgrhht
>>401
同意。
>>400は明らかに他人のやり方を否定してると思う。
403名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 13:19:30 ID:2uG4kIq/
>>401
クマー?
404名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 13:36:04 ID:+91lUFQ4
たださ、小学校に上がったら塾に行くからって言っても、
もし子供がピアノ辞めたくない、続けたいって言い出したら、
親が勝手に辞めさせられると思う?可哀相じゃない?
そしたら、塾とピアノを平行して続けていかなければならない。
子供にも負担だろうし、家計にもひびく。
それを覚悟してピアノを習わせるなら、良いんじゃないかな。
もし、その覚悟が無いのなら、最初からピアノはやらせない方が
子供にも家族にも幸せじゃないかなぁ。
>>370さんも、続けさせても良いと思ってるみたいだし。
まだ子供が小さいから漠然としか考えられないと思うし。orz
405名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 13:46:06 ID:o2R1Knqs
塾に行かなくてもトップレベルの成績を維持することは可能。
ピアノは先生に見てもらわないと、ちゃんとできているかどうか
分からない部分がある。
塾かピアノかの選択に迷ったら、しっかり勉強して成績を下げない
という条件で、ピアノを続けさせたいな。
406名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 13:54:07 ID:HGxgrhht
>>405
公立校ならね。うちは今のところ通信教材だけだけど5年生までには
進学塾に行かせる予定。勉強も親だけでは限界があると思うよ。
それまでピアノを沢山練習して欲しいです。
407名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 14:32:25 ID:q4KD4ryA
オマエもな
408名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 14:35:56 ID:q4KD4ryA
>>398へのレスだつた
409名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 15:02:49 ID:2uG4kIq/
いまさらだけど
オマエモナーの2ch語は古くない?
週刊誌で紹介されたの語録を
一生懸命覚えて使ってる電車厨さんかな?

最近古い2ch語をよくみかける
欝だ氏脳レベルに風化された語だ
スレ違いごめん
410名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 15:10:34 ID:qQEXRfN3
>373
まじレスすると、4歳からならちょうどいいんじゃない?
低学年でやめる。っていってるけど、3年生までっていうことかしら?
親が計画してる時点で、子供もかわいそうだし、反感かうんだろうけど、
実際は、中学受験で4年生で塾行き始めたら、ある程度おけいこごとは整理して・・
っていうのはよくあるパターンじゃないの?
それまでにできるだけ弾けるようになってもらいたいと思うのは
しょうがない。
でも、子供がやりたそうだったら、ほそぼそでも続けさせてあげてねえ〜〜〜
411名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 15:22:36 ID:Tb76ldkd
はじめてみたら、子ども本人が低学年になる前に「ピアノいやー」って
いうかもしれない。とりあえず、4歳からやらせてみたらいいじゃない
の。
なんでも親の計画通りにいくとは限らない。
412名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 15:35:54 ID:o2R1Knqs
>>406
進学塾にいかないと勉強のレベルが下がるのは二流、三流。
まあそれが現実の能力なら仕方ないけれどね。
413名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 15:38:13 ID:tv7CkEiQ
どうせ、上手くなる子でやる気のある子、練習もきちんとしてくるような子なんて1割ぐらいなんだから、

親がそんなに深刻に考える必要ないよ。

形だけ習ってたいして引けるようにもならずやめるって子が、半分以上なんだからさ。
414名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 16:45:07 ID:eR3+Al1W
>>412
そうは思いつつも、公立の教科書を見たり、授業参観を見ていると
本当に大丈夫なんだろうか?と思ってみたり。
415名無しの心子知らず:2005/08/10(水) 17:06:34 ID:GaLh/iJd
>>394さんがなにげに埋もれてますが
私も『ピアノランド』について、みなさんの見解を伺いたいので
掘り起こしておきますね。

394さんは、バイエルも併用した方がいいのか、という質問でしたが
私としては、ピアノランドと併用するのはどんな本が一般的なのか
という方向でお聞きしたいです。
416371:2005/08/10(水) 22:27:33 ID:llDmlhA2
>381
アドバイスありがとうございます。
 今は、先生も変わって夏休みなので時間があり頑張ってますが
 9月からは、時間の確保も難しいことですし先生に相談してみます。
 1週間で なんとか3曲仕上げてレッスンで少し直してもらい○で、
 又 新曲3曲は息子のレベルでは大変です。

>387
20分の練習でバイエル終盤の曲が○もらえるのは羨ましい〜。
 息子の先生は少し つっかえても○の時もあるし暗譜までして○
 など曲によって違うようです。
 お互いバイエル終了までもう少しですね!
 次は憧れのエリーゼのために を弾くそうですが又時間かかりそう…
 

417名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 02:04:58 ID:YeA+Zipp
>>409
逝って来まつ
418名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 08:46:06 ID:3Gra+5lQ
>>416
387ですが、20分くらい、というのは純粋にピアノに向かって弾いている時間です。
実際は、弾くの弾かないの、難しいから嫌だの、間違えたからもう弾かないとかetc.etc.
泣きと口撃(説得)の大攻防戦をさっ引いた時間なのです…orz
419名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 10:22:20 ID:iAmjw8pR
>>394>>415
ピアノランドは若い教材です。発売されて20年未満
育児世代は知らない人がほとんどでしょう
導入時期は優秀です(ピアノランド1〜2巻)
3巻以降はバイエルと併用するのがいいと考えています
バイエル50番台から始めれば、お互いの弱点補充しあえると思います
(こどものツェルニーでもいいと思う)

ピアノランドのみだと古典派対策が十分でありません
例:ドミソ ドミソ・・・・・ ドソミソ ドソミソなどです
和音も苦手になります
バイエル・ツェルニー・バーナムテクニックなど
併用したら歌い心もあって技術も安定します

4〜5巻になると演奏効果高い曲ばかりです
バイエルが色あせた教材にみえますよ
でもバイエルも大切。
併用曲集はバイエルがオススメ
420名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 11:42:16 ID:5b7PEFwU
便乗質問も申し訳ありませんが、うちの娘小1はピアノを始めて半年です。
現在、オルガンピアノの本の黄色(2巻)をやっていますが、
オルガンピアノの本も、他の教材と併用するのが普通なのでしょうか?
先生は「そのうちバイエルも併用するかもしれません」とおっしゃっていますが、
一般的には何巻くらいから、どのような併用教材を使うのでしょうか?
それとも併用曲集はいらない場合もあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
421名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 11:49:44 ID:Sf7eflIr
>420
オルガンピアノの本の3巻の途中ぐらいが
バイエル下巻の最初と同じくらいのレベルという気がする。どう?
422名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 11:55:05 ID:iAmjw8pR
>>420
冷たい書き方だけど、先生に任せてればいいのでは?
娘さんに余裕あれば他教材もつかう
余裕なければ現在の教材だけですすむでしょう

個人的には「オルガンピアノの本」を使うのが不思議だけど
(バイエル前半以上に使う意味がわからない)
教材選びも子供の特徴によって千差万別
大穴狙ってバルトーク・カバレフスキー使うかもしれないよ
423名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 12:40:14 ID:Sf7eflIr
>422
先生にまかせてはいても、どうなるか知りたいだけなのでは・・・
オルガンピアノの本は、バイエルの前半が右手ばかりしか出てこないのに
比べると、最初から両手なのがいいと思う。
それから、曲に名前がついてるだけでも、子供にはやる気が出る。
バイエルの上巻のかわりに使う人はいるよ。
別に私自身はオルガンピアノの本がすごくおすすめとは思わないけど・・
424422:2005/08/11(木) 12:53:09 ID:iAmjw8pR
>>423
そうだね。言葉わるかったです
>>420さんごめんなさい

中央ドから始まり両サイドの鍵盤を増やしていく教材が
主流になりつつありますね。(実際に導入スムーズだったりする)
そんななかで「オルガンピアノの本」は古臭いし
テクニック鍛えるには不十分・曲も面白くないなどで
ユーザーが離れているのは否めないな

>>420
不安なことしか書いてないけど、
考えられるのはバイエル・トンプソン・バーナムあたりじゃないかな?
お子さんの性格により弱点を強化するか
長所を伸ばしていくかは変わると思います
425415:2005/08/11(木) 13:12:07 ID:Y97h3Xh2
>>419
まだ本当に新しい教材なんですね。
古典派対策が不十分というのは、なるほどという感じです。
と言っても、まだ1巻しか見てないんですが。
分かりやすい説明、ありがとうございました。
426名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 13:45:08 ID:P56yScRY
少し前に、娘が「練習しないくせにコンクールに出る事にした」と
グチを書いたものです。
案の定、な毎日です。
少し練習したと思えば「腕が痛い」「小指が痛い」と言ってくる。
「じゃあ練習しなければ良い、そしてコンクールにも出なければ良い」と言うと
「するよ!!」と何故か逆切れ。
ピアノの事だけでなく、穏やかとは程遠い性格で、反抗期も入ってるかも知れないけど
どうしろってんだよ!と言いたくなっちゃいます、トホホホホ・・・。
427名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 14:02:49 ID:ZQ4Eh1HS
どこのコンクールですか?
と聞いても答えてもらえないでしょうから
せめてヒントだけでも教えてちょ?
前のカキコに去年は賞を取ったって書いてあったけど
あまり練習しなくても賞を取れるなんて
娘さんピアノが物凄くお上手なんですね。
428名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 14:23:31 ID:P56yScRY
>>427
賞は取ってないですよ、、、取れるわけがない!!
いわば参加賞というやつです、銅賞は。
100人が出場したとしたら金賞が5人くらい←本選へ向かう
85人が銀賞←一応弾けてる
残りの10人は漏れなく銅賞です。
数は正確じゃありませんが割合的にそんな感じの、銅賞ですから・・。
県のコンクールらしいです。
429名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 15:56:26 ID:B8BwHZZX
あちらで話題の相性は判断どうしてますか
430名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 16:15:07 ID:ZQ4Eh1HS
>>428さん
そうでしたか。
実はうちもコンクール出たがりでして。
練習は結構しますが賞なんて夢のまた夢って感じです。
人前でドレス着て弾くのが楽しいようです。
発表会も大好きです。弾き語りでのど自慢でも出てろって感じです。
431名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 16:42:57 ID:wkCwwfKh
ドレス着せられるのも小さいうちだけだから。
もっと着せておけばよかったと後悔してます。
今では黒しか着たがらないorz
432名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 19:00:41 ID:lQf6SjhA
>428
ひょっとしてカ○イ?
いや、うちも去年初めて出た(小一男児)んだが、
参加賞の銅賞でしたorz
80人ぐらい弾いて金賞は5人ぐらいだったか。
その5人は上位コンクール(?)にいくらしい。
うちの息子はそれなりに練習していたんだが、
演奏があまりにデジタルだったらしくだめでした。
金賞の子は曲の難易度に関係なく
表現が豊かな子たちでした。
433名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 19:20:42 ID:XMMAh5Uk
>418
うちのムチュメ@1年生は泣きはしないが、毎日5分だ。orz
何で20分も弾いてくれるのか〜。うらやましいです。
小学1年生って、20分くらい弾くものなの?
434名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 20:50:52 ID:I2VWwi0C
うちの子@1年生は気が向くと1時間くらい「ピアノに向かう」。
でも、バーナムのハリガネ人形の格好をしてみたり、手や足をぶらぶらさせたり、
正味はどれだけやってるんだかわからない。
「まじめにやれ!」と喝を入れると
「だつりょく、だつりょく・・・」
435名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 21:00:15 ID:Z2RGLkRs
ピアノ歴半年の小1女子は自発的に余裕で毎日1時間弾いてる。
ただし、それがほとんどすべて過去にマルをもらった曲
(曰く、弾けない曲は弾きたくないんだそうだ)、
アニソンなどを耳コピー(すごく拙い)、作曲や編曲(拙すぎ)、
と、ここまで書いてもまだ「すごい!」と言われそうですが、
問題はここから。そのほとんどをク○○○ーバで弾く。
音色など変え、自動演奏を駆使。つまり延々と遊んでる。
もう一台あるアコピには、かなりきつく言わないと向かおうとしない。
(ク○○を捨てろ!とは言われるとキツい、夫の愛用品なので)
宿題の曲はせいぜい5分。何も言わないと0分。

...もういいや、どうでも...という気分です。
436名無しの心子知らず:2005/08/11(木) 21:31:50 ID:5b7PEFwU
>>435
私の子どもの頃だ・・・。
小学校4年までピアノ=おもちゃ
でも音楽大好きだからピアノで遊んでいた。
で、現在の職業はピアノ講師。
437433:2005/08/11(木) 21:50:07 ID:XMMAh5Uk
みなさん、ありがとうございます。
みなさんのお子さんは練習の内容の濃さはともかく、弾くことが
とにかく楽しいのですね。
それはとても大切な事のような気がします。

うちの娘はとにかく体を動かして遊びたいようで、ピアノを
やったらバレーボール!(6畳間で・・・)つぎは
一輪車!と言うかんじです。
ピアノの楽しさがわかってきたら、少しづつ自分で考えて
弾くようになるかな、、、と静観しています。

同じ一年生でありながら、ピアノ大好きさんが多いのは
心底うらやましいですが。
438名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 02:38:16 ID:AuF33N75
話が変わってすみません。
バッハのインベンションって、右手左手に出てくる主題や対旋律を理解して、
歌って弾ければそれで良いのでしょうか?

子供の先生は、エチュードやソナタ等はよく注意されるのですが、
インベンションに関しては、ほとんど何もおっしゃいません。
正直、ある程度理解し、弾けたら終わりという感じです。



439名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 08:38:09 ID:b36q1idx
>>437 ピアノ練習時間はうちの子の方が長いが、
活発なお嬢さんに憧れる。うちは完全インドア派なんで...
活発な子の傍らにマッタリピアノがある、っていいな。バランス取れてて。

>>438 お子さん何歳? 
私自身の先生はインベンションは機械的に弾いてなおにじみ出てくる
味わいを読み取れ、みたいなことを言っていました。
(異論はあるでしょうが)
440名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 09:23:49 ID:x/PcSq/W
>>438
>>439さんの下二行同意
441名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 11:37:55 ID:uy50y4G3
練習させるのってめんどくさいよね
442名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 15:01:17 ID:2hJUNX33
うん、親にもかなり忍耐力がつくと言えよう。
443名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 15:40:40 ID:dspjakm/
インヴェンションの良さがわかる子どもって少ないと思う。
バッハの真価を理解できるのは大人になってからでは?
なので、先生も細かく言わないのだと思います。
444名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 16:11:55 ID:MRzkNu3J
>>433
418ですが、20分とは書いたけど、そこまで弾いていないかもしれないです。
曲が長くなったから、今までより少し時間がかかっているのでそう思ったのかも。

>>435
ウチのも○をもらった曲で気に入っている曲は良く弾きますよ。
高音のところで弾いてみたり、知っている童謡を弾いてみたり。

新しい曲はとにかく弾きたがらない。
すっと弾けないからなんだけど。
泣いてなだめておだてて持ち上げて、どうにか1回。
何かいい手は無いものですかね(タメイキ
445名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 17:05:17 ID:hZviwnBo
ウチの娘@小1もインヴェンション1番やってるけど、はじめゆっくり弾いていても
だんだん暴走してしまう。演奏が終わると、横で聞いている私のほうがどっと疲れてしまう。
446名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 18:13:37 ID:dspjakm/
>>445
バッハとかモーツァルト、ベートーベンなどはきちんとメトロノームを
使うのがお約束、とうちの子の先生はおっしゃっています。

でも、小1でインベンションってすごいですね。裏山。
447433:2005/08/12(金) 20:51:51 ID:vLL8scSg
小1でインベンション、、、。
うちなんてバッハのメヌエットとかわいいオーガスティンでいっぱいいっぱい。
1日5分なら当然か〜。(泣)
448名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 23:00:24 ID:D5rCTkVa
小1でインベンションか。
昔、小3でピアノ始めて中1プレインベンションで辞めた私は。。。。
449名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 23:07:33 ID:/sdrjGMm
「小1でインベンションなんてすごいですね!」

といってほしくてわざわざ@小1なんて付けてるんだろうから
皆さんそこまで釣られなくても・・・w
450名無しの心子知らず:2005/08/12(金) 23:28:45 ID:XO42RHIz
>>445さん
小1でインベンションなんてすごいですね!
お子さんはどのようにしてインベンションまで行ったのですか?
インベンションまでの教本は何を使われてたのですか?
また、何歳からピアノを始められたのでしょうか?
451名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 01:10:03 ID:iReMlaoB
うちの子(小2&年長)
クラビノーバのデモ演奏でインベンションばっか聞いてる
何がおもしろいんだろう
452名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 01:49:47 ID:Y4Zq37Yc
うちの娘(小2)はインベンション大好きみたいです。
先生に「これは追いかけっこと鬼ごっこの曲なのよ〜」と
たとえられたのが、随分ツボにはまったようで
時々、アニソンのテーマを自分で勝手にアレンジして弾いています。
上手い下手は別として。w
453名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 11:22:52 ID:9/Tf/Ul8
うちの子もインベンション好きでした。
私も初めて弾いた時から大好き。
ちなみに私の母も、叔母も。
454名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 18:48:27 ID:50lIAPsj
小1ならプレインベンションの間違いかと思ったが、そうでもないのか・・・。orz
だって、地元のコンクールの低学年課題曲がだいたいプレインベンションだから。orz
田舎だからさ。orz
455名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 19:05:12 ID:MwNBCWDa
難しい教本やってるからって
ピアノが上手いとは限りませんよ。
ウチのマンションでショパン弾いてる人がいて
間違ったりしないけどなんか弾き方に癖があって
窓開けっ放しで弾くもんだからうるさいだけだよ。
456名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 21:11:29 ID:4F01yvmH
>>455
それウチの娘のパターンだorz
防音はちゃんとしてるけど、家の中にいる私が、耐えられない・・・
例えると、静香ちゃんのバイオリンみたいな感じなんです。
幼稚園から学校に入った時はそんな風に感じなかったのに
高学年になってから、めっきりそう感じるのは何故だろう。
曲が仕上がってないのに(間違えずに弾けない)次の曲に進む
先生のやり方に、今更、素人の私が難癖付けるのもヘンですよね?
457438:2005/08/14(日) 01:00:29 ID:yV8Gzwxx
レスいただいた皆さん、ありがとうございます。
子供は、中1です。あと2曲程終われば、シンフォニアになると思います。

445さんのお子さん、すごいですね。
小さければ小さい程、機械的な演奏には、ならないのでしょうか?
曲の成り立ちを理解して弾いているのか、不思議です。
インベンションは、左右どちらのパートも歌えていないと弾いてる意味がないと
先生は、おっしゃっていました。初めは、両手で弾いて行っても、必ず片手ずつ弾かせられます。
その後、両手になります。(同じ日のレッスンで)
あくまでも、うちの先生の御指導、御意見です(~_~;)

確かに、鬼ごっこ 等と言えば、わかりやすいですね。




458名無しの心子知らず:2005/08/14(日) 06:19:34 ID:YEDf2Pvm
バーナムテクニックの話はよくでるけど、うちの子はバーナムのピアノ教本
を使っています。これって6冊くらいまであるんですよね。
バイエルで考えるとどの辺りになるのかな?今4冊めなんだけど、とっても
簡単そうなんです。上の子は使わなかったのでよくわかんなくて。
どなたか教えていただけますか?
459名無しの心子知らず:2005/08/14(日) 12:00:54 ID:ZeS5804V
>>458

私は使っていたよ。バイエル後半くらいかな?
4巻終了後、チェルニー第一課程+併用曲集わたしはピアニスト2に入りました。
460458:2005/08/15(月) 19:44:05 ID:TmdB6ce5
>>459さんありがとうございます。
そうなんですか、うちの子はこれからどう進むか楽しみです。
461名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 13:16:15 ID:C/sXFBeK
バーナム教本ポジション移動多いよね
移動に強く成長しそう
462名無しの心子知らず:2005/08/16(火) 21:23:33 ID:qdRg+iVK
【教養】音大出身のマダム&セレブ【優雅】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1124194005/
463445:2005/08/18(木) 12:39:57 ID:mLSpG18A
しばらく留守してたので遅くなってゴメンです。
ピアノ習いはじめたのは、2歳です。最初に入会したのが、全国規模で展開している
マイナーな団体です。ジーさんが思いつきで始めたとかいう・・・。
その団体は地区ごとで合同の演奏会とかをやるので、教室間の競争からか、小さい子でも
かなり難しい曲を弾きます、というか弾かされます。そこをやめる前まではうちの子も
インヴェンションより難しい曲を弾いていたのですが、子どもの発達を無視した(と私は
思ってる)方法に無理を感じて他教室に移りました。
移った時に、少しレベルを下げてやり直されたほうが良いのでは?とアドバイスをいただき、
今の教材になりました。
仕上がりの基準が高いので、インヴェンション1番も1ヶ月半かかっていますが、なかなか
OKが出ません。でも満足ですよ〜。
今までに使った教本は、その「某団体」が出しているもの6册とハノン、
新しい教室に変わってからは鶴30番をやっています。
メトロノームを使って、とのご意見を446さんからいただきましたが、あの曲、
出だしが休符でしょう?うちの子、うまくリズムがつかめなくてメトロノームと
あわなくて苦労しています(笑)。
464名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:21:26 ID:KAdHSfg0
>>463
某団体が気になる
ヒントくれませんか?
465名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:24:02 ID:mLSpG18A
>>464
ヴァイオリンでめちゃくちゃバカにされているあの団体です。
466名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:34:57 ID:PfFz68tU
>>464
2歳で初めて小1(もしくはそれ以前)で団体の本6冊
それって某団体でも滅茶苦茶早いペースではないですか?
それとも平均的な速さなんでしょうか?
467名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 13:49:54 ID:mLSpG18A
どちらかといえば速い部類でしょうね。でも速い子はもっとずっと速いです。
それに仕上がりはめちゃくちゃですから(うちの子はね)。「課題」となっている曲は丁寧に仕上げますが、
それ以外の曲はすっ飛ばしていました。家で1週間おけいこして、先生の前で1回弾いて、それで合格。
以前に習った曲を最近になって(今の先生に)見ていただいたんですよ。そしたらかなり細かいところまで
チェックされ直されました。前のやり方がいかに杜撰だったかよ〜くわかりました。

468466:2005/08/18(木) 14:13:41 ID:PfFz68tU
467さん、早速のお返事ありがとうございます。

>「課題」となっている曲は丁寧に仕上げますが、
>それ以外の曲はすっ飛ばしていました。家で1週間おけいこして、
>先生の前で1回弾いて、それで合格。

なのでちょっと驚いてしまいました。
でもそれなら6冊が終わった状態でも納得します。

実は海外で某団体の資格を持っている先生に子供を見てもらっているのですが
一冊を終えるのに最低でも一年はかけてじっくり教えてくれています。
勿論、他の教材も使って楽譜の読み方も平行して行っています。
随分と違うんですね。地域差なのかな。

個人的には今の先生にとても満足しているのでちょっとショックです
でも、467さんと同じ立場だったらやはり先生を変えると思いますね。
469名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 14:14:45 ID:F8rWQ9wN
>>463
規定のスピードでメトロノームとうまく合わせられないなら、ゆ〜っくりの
スピードで練習することをおすすめします。
譜読みができているのに合わせられないのは、リズム感とか拍感が不十分だから。
目標が四分音符=69なら、40ぐらいから。こんなにゆっくり?というスピードで。
で、できたら少しずつスピードアップする。
弾けるつもりでも、普段弾いていない速さで弾くのは意外と大変です。
でも、速さを自在にコントロールできることは上達に不可欠だとうちの子の
先生は話していましたw。
470名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 14:59:52 ID:mLSpG18A
466さんの先生は丁寧に見てくださるのですね。
うちの子がついていた先生はとにかく教本のCDを聴くようにおっしゃっていました。
習いはじめた年令が低いので絶対音感とかついていて、耳コピしちゃうんですよ。
楽譜を全く読まないので先生にそのことを話すと、「おけいこするときにピアノの前に
譜面をたてておけばそのうち自然に読めるようになるよ」と言われました。
でも耳で聴いてわかる子は譜読みなんて面倒なこと、絶対自分からはしませんよね?
先生からも譜読みの指導をいただけそうもなく、とにかく曲をこなすだけだったので
やめました。
先生によってずいぶん対応が違うんですね?今も海外ですか?
でも日本で1冊1年以上かけてたら「課題」がこなせなくてやっていけないかも?

>>469さん
まさに拍感の悪さを指摘されています、うちの子。
休符をうまく数えられないんです。耳でおぼえる癖がついているので「大体こんなカンジ」で
弾いてしまうのです。
ゆっくりの速さで弾く練習はしますが、そうするとなんでもないところでミスタッチをして
しまう娘。自分に都合の良い速さだとミスなく弾けるのだけど。
それを先生に話すと、「どんな(ゆっくりの)速さでも弾けるようにならなきゃダメだよ」と注意を受けておりました。
>速さを自在にコントロールできることは上達に不可欠
私もそう思います。いつになったらできるんだ〜!わが娘!!
471名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 16:01:27 ID:UW19o1xo
そこの方針は知らないが
カリキュラムを終らせずに
わずか数年で投げ出したなら
方針の批判をする資格などない
472名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 16:09:40 ID:mLSpG18A
は??
473名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 16:24:01 ID:j8CHOt5M
>>471
長老?えらい人?
474466:2005/08/18(木) 23:23:02 ID:PfFz68tU
>>470
はい、今も海外です。
基本指導はやはりCDを聞くことにありますが、各曲ごとに目的とするテクニックが
あるとおっしゃって、それは丁寧に指導してくださいます。
そしてそのテクニックが身についていないと、丸はいただけません。
リズムもゲームを通して、遊びながら身につくように指導してくださってます。
他のピアノ教材も使用するので、1冊1年だと、とてつもなく早い速度になるようですよ。

>、「おけいこするときにピアノの前に
>譜面をたてておけばそのうち自然に読めるようになるよ」と言われました。
これはちょっと乱暴な気がしますね。
確かに読めるようになるお子さんもlいらっしゃるかもしれませんが、全員が読めるようになるとは思えませんよね。
やはり適切な指導がないと視覚情報と聴覚情報が一致するには時間がかかると思います。

速度や指導法は、私が探した限りではこの辺りの某団体の先生方は皆さん同じような
印象を受けました。後は子供との相性ですか、片道30分のドライブですが頑張って通っています。



475名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 06:29:48 ID:6Kg9UoWI
576 :名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 10:04:32 ID:85PYWw1F
どうかな。
私はこの3校じゃないけど
昭和≧武蔵野>東邦じゃないかな。
まあ少人数の昭和とマンモスの武蔵野では
人数違いすぎて比べづらいけど。
武蔵野□□□□□□
昭和 □□□
こんな感じだと思う。


577 :名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 10:14:15 ID:x1dRpBwD
昭和頑張ってるとかいえ、まだまだ武蔵野に及ばずじゃないかな?

476470:2005/08/19(金) 09:55:40 ID:ptN4sveU
>これはちょっと乱暴な気がしますね
新しい先生についた時に、失礼ながらも「譜面を立てておけば・・・」の話をしてみました。
そうしたら「そういうことはまずありませんね。子どものための音楽教室の生徒さんも
3歳からカードを使ったりして地道に譜読みの勉強をしています。」とおっしゃいました。
ホントに失礼な質問をしてしまった!と反省しましたが。
466さんがついていらっしゃる先生はとても教材の中身を勉強していらっしゃいますね。
その「団体」の方法は片寄っている面があるので、先生の方できっちりと欠点を補うように
留意してくだされば理想だと思います。
私はいつもそう思っていましたが、現実は・・・人より速く進むこと、演奏家で難しい曲を
弾くこと・・・教室の名誉(?)のために追い立てられてしまってたかな。
おかしいと思いつつも自分もそうなってたし。
466さんは指導上良い先生についていらっしゃるようですので、どうぞこれからも
頑張ってくださいね。
477名無しの心子知らず:2005/08/19(金) 21:20:46 ID:nKsn1Rlj
ナガイ
478名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 16:43:27 ID:jICDuAGk
母親が出しゃばりすぎて
まともなレッスンをしてもらえない
パターンの典型にはまっていたのではないですか?
479名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 21:45:41 ID:IdBoARhS
いやいやす○きってそんな感じだし。
480名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 22:54:29 ID:++qT/mT6
素質があると言われてたのに、練習嫌いで辞めちゃった息子。
まだ下に娘がいるからいいやと思ってたのに、
娘は素質なさそう・・・。下手っぴかも。飲み込みに時間がかかるし、両手がうまく
動かない。(左が右につられる)
息子辞めさせるんじゃなかった。OTL
481名無しの心子知らず:2005/08/20(土) 23:58:44 ID:4g7Tk+lp
>480
なんだそれ。

息子が素質がありそうだからあのまま続けさせとけば良かった?
娘が思ったより下手っぴでガッカリ?

誰のためになんのためにピアノを習わせているの?
自分の自己満足のため?
482名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 00:55:52 ID:2wR+b4Vl
そうなんでしょ?ブランドバッグと同じ。
483名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 02:26:48 ID:tz9CVTWz
“上の子は素質があるのにピアノが好きじゃない、
 下の子は素質がないのにピアノが好き”
・・・っていうのならお母様の嘆きも少し分かるかな。
個人的には、周りより多少進みが遅くても、
「ピアノが好き・音楽が好き」という気持ちこそ大事だと思うけどね。

ただ、>480さんのカキコでは、お子さんの気持ちが伝わってこないのが
なんとなく不安。下のお子さん、ピアノ好きならいいんだけど・・・。
484名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 13:50:54 ID:qQ3ljj3p
>>480
ピアノの素質には、
当然の事ながら努力を厭わないという事も含まれると思うよ。
音楽性や指の動き、リズム感の良さなどと同じ位にね。
ただ、お子様の年齢が気になるところかな。
低学年で嫌いってのは、分からないよ。
高学年でウ〜ンと伸びる子いるから。
485名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 15:37:16 ID:ekDaB0X2
指導者にもよるしね。
先生を変えたら見違えるように変わる場合もある
486名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 18:13:41 ID:TCss5ArJ
でもやる気がない子にはどんなに良い先生につけても無理
努力しない子は×
487名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 18:28:41 ID:xsV8UTqP
実際、自分の子が練習しなくて上達しないのに
先生のせいにする親いるよね。
488名無しの心子知らず:2005/08/21(日) 21:51:14 ID:gA5IbgUg
練習するのを前提とした上でなら
先生によって子供は変わるのは事実だけどね。
489名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 02:13:17 ID:TO+xvQPP
相性もありますね。
うちの娘は、引越しの時に先生が変わったのだけど
新しい先生が、ツェルニーをチェルニーという言い方がイヤ
というだけで練習もピアノ自体も嫌いになってしまいました。
仕方なく少し遠い教室に移動した今は
何事もなかったかのように、引き続き弾いています。
ちょっと極端な例かもしれませんが。
490名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 05:32:38 ID:FI1mL76e
ピアノ以外の心配をした方がいいかも
491名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 07:25:47 ID:rBlJzq0i
Tはツともチとも読むことを教えれば?
492名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 07:53:27 ID:zfiMxHJE
チェルニー以外にも原因はあるんだろ。
子供が言わないだけで。
493名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 08:30:53 ID:0MD1ho6H
親が陰で先生の批判しまくりだったので
子も親の機嫌を取るつもりでやめたとか
494名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 08:40:57 ID:v3pHIK3D
いや、子供って訳のわからんことで断固イヤって言うよ。
というか昔自分が言いましたw
当時はとにかくその先生がいやだった。
今思い返しても、なぜその先生がイヤだったのかよく分からない。
強いて言えば、アップがギリギリはいるくらいの防音室(2〜3畳?)
という閉鎖空間=レッスン室が激しくイヤだったのかも、と思う程度。
でもそんなことを理論立てて言えるはずもなく、思いつくまま
イヤだと思うことを列挙した記憶がある。
やはり、教室を替わって(それはそれで色々あったんですが)ピアノは続けました。
495名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 11:48:57 ID:DPN+IdoM
>>478
いえ、私は先生から「関心なさすぎ」と言われたクチです。
私なりに努力はしたんですけど。
その団体、「どの子も育つ 親次第」って唱えているんですよ。
他に「どの子も育つ 先生次第」とか「どの子も育つ わたくし次第(だったかな?)」も
あります。式典のときなどに唱えるんですよ〜。
496名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 13:40:07 ID:7s1s/SD3
将来楽器を楽しめるように、小さいうちから楽器に触れる機会を与えるというのは悪いことではないんです。

しかし将来は演奏家、音楽家、って思ってるならメジャーな楽器は避けた方がよいかと・・・。

そもそもレッスンを強要するようなバカ親の子供は確実に大成しません。
かえるの子はかえるなんです。

努力もしないバカ親が子供に期待しちゃいけません。

http://note3.nifty.com/cgi-bin/note.cgi?u=YIU36343&n=YY&p=12
↑これも人の子なんです。事実なんです。
497名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 17:59:10 ID:vSE6MIZH
鈴木母はどうしても
才能があるが故に取り入られて
スズキのシステムに潰されかかった可愛そうな我が子を主張したい模様
498名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 07:16:04 ID:ylMahdB1
親が先生批判をしだしたら、子はピアノが嫌いになる。
その先生を信用しなくなるから上達しない。
もっと先生を大嫌いになる。
よね?
499名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 09:33:25 ID:wkzCiVmL
>>498
同意
500名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 10:07:33 ID:97krG13N
>>497
だ〜から〜、元々はインヴェンションの話だったでしょうが〜。
その時に一言も○○キだとは言わなかったでしょ。
そしたら自慢だとかなんとか言うから、「あのシステム」だったら普通だと
言っただけ。成りゆきでそういう方向になっただけだよ。もうこれで終わりにするけど。
501名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 10:17:44 ID:wkzCiVmL
>>500
大人になれよ・・
502名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 12:16:25 ID:VCaCyNzO
感心が無いというのは
お子さん任せにしていたんじゃなくて
その狭い世界の中で
テキストの進度に執着して
システムや先生の教えを無視した
独自路線でお子さんに弾かせていたのでは?
全く先生の色がつけられない状態ならば
誰でもほぼ弾けていたら○になるものですよ。
やめた教室に未練があるのかもしれないけど長文で粘着すぎませんか?
503名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 12:39:00 ID:zy0mNZI5
>496
精神的ブラクラ。
お稽古スレでそんなの貼るなよ……。
504名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 14:43:27 ID:97krG13N
>>502
終わりにするといっててごめんね。
進度に執着したのは私のほうではありません。関心がないといわれたのは、まさに
子ども任せ、放任にしていたという意味です。
505名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 16:10:17 ID:k7mCL4r+
ネンチャク
506名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 16:29:55 ID:ylMahdB1
2chなんだから、どうでもいいんじゃないですか?
>>504
自己保守は疲れますから。
507名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 18:07:31 ID:/N/rJqD7
>>504
もうやめましょうよ。
ス○キの話題になると、高い確率で擁護派が現れて
批判的なカキコをした人を叩くのはいつものこと。

擁護のためのカキコをしている人を説得したって
無駄ですよ。
508名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 21:24:02 ID:TJzIogSp
終わった話しに訂正する粘着ぶりが嫌
リアルでも自己主張強い方とみた
509名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 21:47:05 ID:ofe2Hoap
97krG13Nのコドモスゴクカワイソ...
510名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 21:50:16 ID:pWJ4ktJl
話豚切りですみませんが、、、
鶴40とバッハの三声はそれぞれ大体平均的にはどのくらいの期間で終えるのが一般的なのでしょうか
完成度はそれなりに欲しいです。小六の場合でお願いします
511名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 22:20:47 ID:oDljU5Bn
>>510
一般的かどうかはわからないけど、うちの娘は
鶴40は一曲2〜3週間(最後の週は次の曲の譜読みとだぶってた)、三声は一曲一ヶ月程度かかってた。
だから鶴は2年強、三声は一年半位じゃないかなあ。
512名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 00:28:10 ID:aGDts4oq
>>511
 ついでに バイエルとブルグの皆様の終了期間も教えて下さい。
平均的にはどの位かかるのでしょうか?
うちはピアノ暦1年の小2です。
513名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 00:36:05 ID:cQMLc4ip
うちはバイエルは下巻しかやってないので参考にならないとは思うけど、
下巻8ヶ月で終了。ブルグ25番は途中で3ヶ月のブランクをはさんで
1年9ヶ月かかりました。実質1年半かな。
でも、年齢や先生の方針にもよるし、終了期間はほんとに当てにならないと思うよー。
特に小さい子ほど。
514名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 09:16:42 ID:R9ieyk1m
バイエルなら2年。遅くても3年で終わらせる
ブルグは2年ぐらいかな@マタリ組
515名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 13:04:41 ID:AHGco4ad
>512
音大は考えてないけど、まあまあ一生懸命やってる娘。
ブルグは1曲3,4週かかるなあ。最終週と次の曲の譜読みが重なるけど
1年半くらいはかかりそう。
516名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 13:28:11 ID:CN3kS4dK
>512
ブルグは全曲やらない先生もいると思います。
その場合、マタリでも1年〜1年半で終わるでしょう。

わたしの昔使ったブルグ、最初の方は順番に弾いてるけど
中盤から間引きが始まって、20番以降は「貴婦人の乗馬」しか
やってないわ。で、すぐにソナチネアルバムに行きました。
517名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 14:01:45 ID:dtezHig8
ここで書かれているバイエルって、音友でも全音でも出ている
「こどものバイエル上・下」のことですか?
…これを2年もやるのか…。(先月始めた4歳児)
518名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 15:23:11 ID:R9ieyk1m
>>517
小学校入学するまでに終われば
頑張ってる方だよ@4歳児スタート

下手したら高学年でも終わらないよw
519名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 20:44:37 ID:vKH27bQg
やっぱり、小1から初めてもバイエル下巻を6年生のうちに終わらない子もいるんですか?
520名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 21:03:24 ID:nMTZnVoy
ごめんなさい、私です。
521名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 21:51:30 ID:psYFxh83
バイエルをどうやって仕上げるかだね
522名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:04:39 ID:svKWiu/l
先生を変えて半年近く経過、、、、。
前の先生はどちらかというとコンクール重視。ちょっと疑問を抱いて思い切って変わったのだ
今の先生は基礎をみっちりとという主義。
最初は不安だったけど、ひたすら露出せずに地味な練習の毎日。

結果はやっと現れてきた。前はどうしても弾けなかった憧れの曲が、楽に弾けるように
なっていた。
基礎、基本はどんなことでもおろそかに出来ないと改めて思った
523名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:06:04 ID:zQEOkqlz
3歳半年少娘。
ヤマハにするか個人教室にするか迷う。ほんとーに迷うなー。
ヤマハのほうがビジネスライクでいいかと思うんだけど
そんなこともないのかな・・・
個人の先生だといろいろ気を使いそうで。
524名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:15:16 ID:svKWiu/l
幼児科だけヤマハで後は個人とか、個人とヤマハの併用とかがいい
ヤマハは経験あるけどいい面もないわけではないが合う合わないは確かに
あると思う
525名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:15:27 ID:bnYZ34y2
>>523
お中元・お歳暮の数千円が惜しいとか?
そんなあなたにはヤマハがお似合い
ささ、迷ってないでGO!
526名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:29:53 ID:svKWiu/l
ヤマハの先生も色々だがビジネスライク過ぎたりする先生もいるみたいだ
527名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:42:00 ID:s4CUTLdN
>>517
うちも4才きっかりで始めて今小1ですが、101番やってます。
途中発表会のため2〜3ヶ月バイエルやってない時期もありましたけど
大体各1年前後って感じでしょうかね。

>>1で言うところのスタンス2ですが、本人が望めば3でも…って感じで。
528名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:52:01 ID:LK2sFFr5
うちの娘 (小1)YAMAHAの幼児科に一年遅れで入れたの
まだ幼児科の2年目です。 ピアノであそぶのは好きなようですが
YAMAHAの曲は、困ったことに、まったく練習しません。
一週間に一度も弾かないこともしょっちゅうです。
「ネコ踏んじゃった」 や、あそびの曲は時々弾いて遊んでるようです。

レッスン時に、みんな弾けるのに一人で弾けなくて、
迷惑かけて、娘は泣いて・・・ なんて事が多くなってきました。

平日に母親が見てあげて、毎日少しでも練習すればいいのでしょうが、
子供が低学年のうちは、お稽古事を強制したりしないで遊んでいたほうがよい、
と言って、平日の練習は強制してません。

やめさせようと、何度も子供と話したり、先生と話したりしたのですが
娘はやめたくない、ピアノは続ける、と言い張り、 (だったら少しは練習しろよ・・・)
先生も、大丈夫、そのうち自分から弾き始めます、長い目で見てあげてください
とおっしゃられ、やめることも出来ない状態です。
これ以上人数が減ると (3人→2人)幼児科教室が成り立たなくなる、という事情もあります
母親はどっちでもいいみたいです。レッスンに連れて行っているのは私なので、
事情をよく理解していないのかもしれません。

やはり母親と話して、ある程度強制しても練習させたほうがいいのでしょうか?
それとも、本人がやる気になる or やめたくなるまで、このまま練習しないで
ピアノを続けたほうがいいのでしょうか?

はぁ・・・


529名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:54:12 ID:svKWiu/l
で、あなたは父親?
530名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:56:25 ID:LK2sFFr5
>>529
そうです。父です

531名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:58:13 ID:ZSVGFmtE
やめたくないって言ってるのにやらない子は要するにそこまでやる気が
ないけどあまのじゃくになってるだけだと思います。
それをふまえて,やらせたいなら厳しくちょっと強制気味にしたほうがいいと
思いますし,そうでもないならやめさせちゃっていいと思います。
532名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:03:38 ID:svKWiu/l
練習なしではやっていけないのがこの種の習い事。
練習できるかできないか、も才能のうちです。
努力しないでも続ける、なんて虫が良いということは幼いお嬢さんには
理解できないでしょうが世の中甘くはないことを今のうちに教えてあげるのも
良い機会では。
10数年後、アルバイトに行った先で覚えないといけないことを全然覚えようとも
しない娘さんに、いいんだよ、続けなさい、と言えますかね?
533名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:09:43 ID:bnYZ34y2
まー、ええじゃないか。
教室運営のためにはそういう子でも居てもらいたいのが先生の本音だよ。
534名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:15:39 ID:svKWiu/l
正直な話、100万人に一人や二人の才能の持ち主がいてくれれば
後は皆捨て駒なのが大企業の音楽教室です
何で大手教室はグループが基本なのか?
勿論グループで学ぶメリットも沢山あるのでしょうが、一人の先生が沢山の子を
教えたほうが見入りがいい、これに尽きるのではないでしょうか?
うまい事を考えたものだと思います
だから、辞めてほしいなんて言わないし、本当は思っていたとしても教室運営する
楽器店や母体企業の手前、講師の立場としては言えないのではないでしょうか?
何人の生徒がいるか、で講師の収入も当然違ってくるはずですしね
535名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:17:57 ID:svKWiu/l
とはいえ音楽教室ってのは特殊な世界ですね
これが水泳教室とかだと一切水につかろうともしない、なんて場合
辞める選択しかありえないものね
536517:2005/08/24(水) 23:23:49 ID:UrIqqpTN
>>518, >>527
レスありがとう。やっぱり2年くらいかかるんですねぇ。
「1冊半年くらいで…」と思って譜面を眺めていたけど…(私はバイオリン弾き@趣味)
始まったばかりなので、飽きさせないようガンガリます!

>>528
毎日練習する習慣をつけさせるのは親の役目だと思うのですが…。
うちにはバイオリンを習わせている小1がいます。
幼稚園時代から毎日練習させていますが、習い始めて4年目でも
自主的に練習を始められない日が半分です。
親が何も言わなくても毎日きちんと練習できる子なんて希少ですよ。
お子さんがせっかく「ピアノが好き」と言っているのだから、毎日練習すれば
こんなに上達する、という達成感を持たせてあげた方が良いのでは?
本人のやる気はそこから産まれてくると思うのだけど。
537名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:26:06 ID:svKWiu/l
家の楽器が何であるかも肝心だったりする
538名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:29:05 ID:svKWiu/l
エレ○トーンを教室で使うのに家がピアノだとやりづらかったりする
539名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:30:34 ID:MZjIGhxf
>528
マジレスすると、音楽教室の連れて行くことをしない母親の意見をなぜ通す?
家での練習無しにはレッスンは無理なのはあなたがよく分かっているでしょ?
レッスンは土曜日?
だったらレッスンから帰った後と、翌日の日曜日にあなたが練習をみてやればいいのでは?

練習を強制というより、習い始めの頃の「お約束」にしなかったのがまずかったよね。
幼稚園から帰っておやつを食べたら、とか何かの前、後には必ず練習というように。
540名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:32:16 ID:MZjIGhxf
と、待てよ?ヤマハスレかと思ってレスしたら、ここピアノのおけいこスレじゃん。
>528もヤマハの幼時科に入れてピアノのおけいこに行ってるという認識はマズイよ。

まずはヤマハスレに移動したら?
541名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 23:35:06 ID:svKWiu/l
そうだよね
本家に相談するのが筋だよね
何で母は連れて行かず自分が連れてってるのかその辺も曖昧だからもっと詳しく
書くことをお勧めする
ついでに所有楽器も書くと尚良い
542528:2005/08/24(水) 23:57:16 ID:LK2sFFr5
レスありがとうございます。
ヤマハに移動・・・って 名残惜しいです(笑)

そうですね。あきらかにYAMAHA幼児科はピアノ教室ではないです。

なぜ私が連れて行っているかというのは
私が、娘が通い始めたと同時に、同じ先生にピアノを習い始めたからです。
幼児科の始まる30分前に私のレッスンがあり、終了後そのまま幼児科の
レッスンが始まります。

私はピアノが大好きで毎日練習してるんですけどね・・・
(といっても、電子ピアノですけど。)

いま、また妻とも話したのですが、やっぱり母親が毎日練習させる
という選択肢は、妻の頭の中にはまったく無いようです。

子供に強制させるのがいや、と言いますが、妻の本音には
「めんどくさい」 「興味が無い」 という気持ちがあるような気がします・・・
幼い子供3人の面倒を、一手に引き受け、毎日がんばってますし、
妻はピアノにまったく興味が無く、ピアノに触ることはありません。
543名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 00:12:29 ID:KGdUsIRh
>542
…まだ移動されていないようなので。
>私はピアノが大好きで毎日練習してるんですけどね・・・
なら、あなたが毎日じゃなくても出来る範囲でお子さんを見てあげるだけでも
随分お子さんの意識は変わると思いますよ。
ピアノに興味ない奥さんには強制練習させるのは荷が重いかも。
楽しく連弾できる日を目標にがんばってみてください!
544名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 01:04:34 ID:4u9/e0W7
ピアノのお稽古って親も大変だったりするよね。
それがよーくわかってたから
子供にはピアノをやらせないつもりだったのに
どうしても習いたいとお願いされて習わせるはめになっちゃった。
545名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 01:54:46 ID:JMd/h809
>523
うちの小2の娘もヤマハの幼児科からはじめました。
が、年長(2年目)の夏あたりから進度の遅さが気になり、秋にはピアノの先生を探し始め、
1月から今の個人ピアノの先生につきました。
1年近くヤマハと両方(ジュニア科)通いましたが、辞めました。
ヤマハにはヤマハのいいところがあると思いましたが、何より同じクラスの子が
練習をしてこないので進度が遅く、またやる気がなくクラスの雰囲気が悪いため辞めました。
全員が練習してこないわけではないんですが・・・

で、今4歳の弟は1年前(3歳半)から娘と同じピアノの先生に習っていますが、これが駄目駄目で・・・
どうやら、息子こそ、ヤマハのグループの方があっていたように思います。
息子は外面がいいところがあるので、他の子がいたら、もっと真面目にちゃんとしていたのでは
と思うのですが(幼稚園での態度を見ると)、ピアノの先生のところでは遊びモードに入ってしまって
弾く以前の問題です。

私としては、しっかり者なら個人で、ちょっと幼いようならヤマハで、ただし毎日のレッスンは
親がしっかりさせる、というのがいいんじゃないかと思います。
まー、ヤマハは最初の1年くらいは自宅練習してこなくてもなんとかなるんですが、
2年目になっても練習する習慣がつかないと、できない>態度が悪くなる>クラスの雰囲気も悪化
となりそうです。
546名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 09:16:29 ID:6nWR8p3U
>>544
同じく
547名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 10:10:34 ID:c+o0V+U3
うちの子供はピアノを4歳から始めて今8歳ですが
もっと音楽の勉強がしたと言うのでヤマハに通わせたらいいかな
と思うのですが途中から入れてもらえるのですか。
ピアノは1時間レッスンでちょっと前までソルフージュも少しやっていたのですが
最近はピアノだけになってしまいました。
548名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 10:15:42 ID:Aa07tYje
>547
楽典もみっちり教えてくれるソルフェ教室の方がいいんじゃない?
「音楽の勉強」がしたいなら。
549名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 11:06:59 ID:0SVn0CMN
>>528
ごめんなさい。少しキツイ事を言いますが現在お嬢様は小1ですよね。
小学生にもなったお子様に対して、練習したくないのに習い事は続けたい
でも練習しないから周りに迷惑をかけて泣く・・・なんて幼稚な我侭をどう
して許されているのですか?

我が家なら、習い事の謝礼(金銭的な事をいうのではなく誰かの何時間かの
労力によって得た大事なお金である)、習い事の送り迎え、先生やグループの
人たちの大事な時間をあなたの我侭で勝手に使い捨てる権利はないと、言い
聞かせた上で習い事をするのなら最低限の練習をして、レッスンに臨むのが
礼儀だと、それが嫌ならきっぱり辞めなさい!とハッキリさせます。

練習は奥様が興味ないようでしたらお父様が毎日寝る前の15分間、時間を
決めてサラ〜と習った所を弾くのを聞いてあげる・・だけでも、今の状態から
比べると驚くほど上達しますよ。

弾けない部分を指摘して直させる練習は苦痛ですが、ただ習った部分を
毎日(弾けてもつっかえても)2、3回ずつほど通す、だけなら根気よくお父様が
付き合って下さったら直ぐに毎日の習慣になると思います。

そうやって毎日少しでも指慣らしをしていけば、少なくともグループレッスンで
自分だけ弾けないなんて事はなくなるのではないですか?

生意気を書いてすみません。

550523:2005/08/25(木) 16:18:55 ID:ZQZTQE5p
>523です。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
私自身個人の先生に子供の頃教わっていて
途中で教室を移ることになり(何故なのかはわかりませんが)
先生が2者とも学区内で、それぞれの子供も同じ小学校にいたりで
なんだかんだで気づかれした経験があり
そのへんヤマハだともう少しクールなのかなと思いました。
が、娘の性格はド几帳面で真面目タイプなので
やはり個人のほうがよさそうな気がしてきました。

もう少し考えてみます。ありがとうございました。
551名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 18:01:11 ID:+QfAxZXl
教室の雰囲気を悪くするくらい練習してこないわがままっ子がいて
>>528のお嬢さんが現時点でそうだ、とは言いませんが)、
商売の都合上、そういう子をやめさせる意志のない教師がいて、
...って、グループレッスンって真面目に練習してくる子が一番割りを食う。
嫌だなあ、そういうシステム。
それ考えると、>>523のお嬢さんが真面目タイプなら、絶対個人がお勧めだねえ。
552名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 19:07:00 ID:rGWgj0Va
下の子がヤマハのグループに通っていた頃、練習はしてはいくものの最低限って感じ
だったので迷惑は掛けないまでも、とてもじゃないがやっとこさついていってるという状態
をキープ。本人いわく、エレクトーンは誰が弾いても同じ音がでる。私はピアノの音が好きなのに!と。
勿論それまでも家ではピアノだったのだが教室で皆で弾く時はエレというのが気にいらなかったらしい。
結局二年で個人に変わってピアノオンリーになった途端めきめき練習するようになり
人が変わったようにのめりこんでる。
ちょっとしたことが子供にとっては障害になってることもあるし環境の変化が影響する事も。

553名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 20:57:06 ID:ovKwlB73
Yのグループって全然知らないんで、じゃぁ突っ込むなと言われそうなんだけどあえて。

>>552
家にピアノしかないのにどうしてグループのエレクトーンを始めたの?
素朴な疑問。
グループレッスンがピアノもエレクトーンもなレッスン内容で
その内のエレクトーンが嫌だった、なら分かるんだけど。

ピアノに限らず何かを習うならその道具(楽器)は必須だと思うんですが。
554名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 21:24:59 ID:rGWgj0Va
Yのグループレッスンも色々な段階があるが、一番沢山人が入る幼児科というのに
限って言えば、エレクトーンでもピアノでも、とにかく鍵盤楽器を学ぶ、というより
音楽の基礎を学ぶというコースなわけで。
文字通り音楽教室、ってことになってるのよ。個人なら最初から楽器が分かれてるが
幼児科の間に将来の専攻楽器を見据えて、みたいなスタンスもあるみたい。
ところが問題なのはこのレッスン、家での楽器は各家庭それぞれだし、エレでもピアノでも
どっちでも対応可能な内容であるくせに教室には先生が主に弾くピアノのほか生徒に一台
ずつあてがわれるのはエレなんですわ。一人一人の発表の際には当然ピアノで弾いてもいいのだが
扱ってる曲が曲だしピアノならではの味わいを感じるには向かない感じ。
音楽の基礎を最初に学ぶのもよかろうと思ったわけだしそういう内情は入って初めて見えてくる。
だからその道具が必要だ、ってのは当然そうだけどヤマハの場合オリジナルな楽器を販売したい
という下心も見え隠れするシステムなのでピアノでは無理があるねえ。
ピアノやらせるって決めてる人には向かない。
全然知らない人に突っ込まれたら説明しづらいし、ちょっと腹もたつわねえ
555名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 21:32:23 ID:rGWgj0Va
ヤマハが一番売りたいのはエレクトーンなんだろうね
ピアノは買い替えといってもせいぜいアップライトからグランドに買い換えるくらいで
そうそう買い換えないけれど、エレクトーンはどんどん機種が変わるからいくら
最新機種を買った人でも10年もしないスパンで買い替えが来てしまうものね。
ピアノがずらっと並んだグループレッスンは物理的に困難だろうし
556名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 08:28:46 ID:1+aTepJO
>>548
ヤマハは勉強じゃなくて遊びってこと?
557552:2005/08/26(金) 09:04:42 ID:SaRJNLVT
>>554
気を悪くされてしまったようでごめんなさいね。
知らないことに首を突っ込むのも…と思いつつ??状態だったもので。

> 幼児科の間に将来の専攻楽器を見据えて、みたいなスタンスもあるみたい。
それはそれできっと間違っていないのでしょうが「ピアノを習う」ことにおいては
無理が出てくるのだと解釈しました。

首突っ込んじゃってすみません。引っ込みます。
558名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 09:23:05 ID:x8HAX0fz
>>547
ヤマハはシステムコースは途中からは入れませんよ。
559名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 09:34:09 ID:1+aTepJO
システムコースって?
560名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 09:52:15 ID:zNgU63aU
>>496 途中までは非常にいいこと言ってる
561名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 09:58:05 ID:x8HAX0fz
>>559
グループレッスンで進めるコースです。>システムコース
幼稚園年中から始まり、原則途中から入ることはできません。
ヤマハでも個人レッスンなら何歳からでも始められるけど、
音楽全般をやるのではなく普通のピアノ教室と同じです。
詳しくはヤマハスレで。
562名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 10:33:38 ID:roz2oUmZ
ヤマハは幼児科で
一分の才能がある子供を選別して
育てて広告塔にするから
才能があれば個人の教室以上のレッスンを受けられるし
なければマターリとお楽しみコースで続けられる。
563名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 11:14:05 ID:/DIvHwc2
>553さんへ
私は552さんではありませんが、先日ヤマハの教室にパンフを
もらいに行ったときに、もうすぐ4歳になる娘にエレクトーンの
レッスンを薦められました。私はピアノをと考えていたのですが
「幼児の指を壊さないためには、最初はエレクトーンから
はじめて、小学生くらいでピアノにするのがいい」との説明でした。
家にピアノしかないというと、家での練習はピアノで大丈夫です!と
いろいろ熱心に説明してくれたのですが、いまいち納得できず
個人のピアノの先生を探すことにしました。

ヤマハはとにかく幼児にはエレクトーンをまず薦めるのでは
ないでしょうか。グループレッスンのほうが儲かるからかなぁ。
564名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 13:58:49 ID:qhMLX409
>>563

>最初はエレクトーンから
はじめて、小学生くらいでピアノにするのがいい」との説明でした。

これは、嘘だよ。
皆さん、4歳ぐらいからピアノやってるよ。
指壊すような程の曲なんか、まず最初から弾けないし、考えたらわかるよね。

565名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 14:13:34 ID:pDH0rPBp
>>563
>グループレッスンのほうが儲かるからかなぁ

その通りです。
維持費(施設の家賃・光熱費、楽器など)や人件費などを考慮に入れ
計算すると、講師ひとりに生徒3人で(ヤマハとしては)元が取れる、
それ以上なら当然儲かるって聞きましたよ。(幼児科の場合)


566名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 18:23:14 ID:1+aTepJO
>>561
システムコースのこと教えてくれてありがとう。
小学生の子はもう入れないんだね。

うちも4歳になりたての頃最初楽器屋さんのピアノ教室に申し込みに行ったら
「その年齢でピアノをやらせるのはかわいそうです、
普通は5・6歳からはじめるものですよ最初はリトッミクから始めてください」
と言われそうしたけど半年ぐらいでなんか変だなと思って
個人のピアノ教室に移ったら同じくらいの歳でバイエル上巻終わりそうな子が
何人もいてびっくりしたというかあのまま6歳までリトミック続けさせなくて
良かったと思いました。
567名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 20:45:27 ID:EPtGdVnt
一概に言えないよ。
音感やリズム感を育てることも大事だと思うよ。
それに、音楽は進度が早ければ良いと云うものでもないしね。
568名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 22:16:31 ID:LND2Hzv8
>>566
ピアノ教室の話はセールストークだったのかもしれないけど、
ピアノを始めるのは5〜6歳で良いってのは本当だよ。
子供用ピアノって無いから、大人と同じ鍵盤を弾かざるを得ないから
大柄で骨格の成長が早ければ4歳でも良いだろうけど、普通の子にはちょっと荷が重い。
569名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 22:25:51 ID:+AOtaff2
海外の子どもたちだと8歳や10歳で始めて、それでも大成してる人も多いもんね。
まあ、それまでに親や周りの人が弾く楽器を聴いているとか、下地はあるわけだけど。
570名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 12:17:43 ID:SLmSeOsc
ピアノを2〜3歳で始めても、5歳くらいから始めても、小2くらいの頃の進度は、
「ソノ子供なり」の進度だよ。つまりうまくて早く進む子は、5歳くらいからでも
十分追いつくってこと。
小2ころの進度は、小学校入学前から始めていた子が、小1から始めた子より
早いのが普通だけど、小5くらいになると、ソノ子のやる気と能力による進度
になるね。
571名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 13:00:46 ID:Hgz3KKDs
ヤマハは下地造りは上手いよ
よくできた内容だと思う。
だけどそれを吸収出来る子は極わずかだし
理解できる親も少ない。
小さい子供に曲らしい曲を弾かせて満足したいなら断然個人教室。
二年間で効率よく音楽経験を持たせるならヤマハ。
鑑賞力がつくよ
ピアノ演奏の指導は
先生次第だからどちらとも言えない。



572名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 13:22:26 ID:lMe6Yeo+
まっとうに教室が機能していたら、そうなのかな。

私が子供と見学に行った所は音楽つき一時保育といった
雰囲気で、とても行かせる気にはなれなかったよ。
573名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 15:13:45 ID:YqL6B2kn
>>571
ああ、なんだかすごく納得しました。
574名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 15:44:42 ID:r882piho
>>572
ヤマハのカリキュラムをちゃんと教えられる先生もまた極わずかなんだろう。
575名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 19:45:04 ID:9P+FyhSQ
ヤマハのカリキュラムには激しく惹かれるのだが、
2つの教室を見学して、どっちも>>572だった
加えて、若い先生の、貼り付けたような笑顔と、
いかにもマニュアルどおりの対応が忘れられない
576名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 23:08:40 ID:GyJuxkLc
一時保育ならまだいいじゃん
親がつきっきりでいないといけないのでそ?
577名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 23:29:11 ID:YQvMSOjz
幼児の教室は託児か親つきっきりという結果でした。禿胴。
578名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 08:46:46 ID:312M2B0z
>>576
親がついていても見ているだけで、教室内は
まるで一時保育状態でしたよ。
普通のヤマハ教室は親が子供のそばについて、大人しく
させておくものなの?
579名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 11:28:41 ID:gqSwi3uu
そろそろヤマハのスレに移動してくれないかな。
580名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 12:49:03 ID:jWfpFEWB
いらっしゃいませ

ヤマハっ子保護者会part9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113283775/
581名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 20:36:29 ID:wVUIqYt5
どなたか、カバレフスキーとギロックについて語っていただけませんか?
「次の教本、どちらがいい?」と聞かれたのですが
どちらも何も、当方ド素人。サッパリわかりませんorz
ちなみに娘は小学校2年生。
親としては「将来音大に!」などとは恐れ多くて微塵も考えていません。
582名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 20:48:16 ID:wVUIqYt5
うわっ!空気嫁!>自分
583名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 21:11:50 ID:GxaHQETK
>>>582
大丈夫だよ。

カバレフスキーは知らないけどギロックは好きだったよ。
なんか簡単なわりにカッコイイ曲が多かった記憶がある。
584名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 21:49:41 ID:J+niSEdy
カバレフスキー>既知に富む。今まで感じたことないクリアーな音色
ギロック>シンプルに楽しい。わかりやすい音楽

どちらも20世紀代表する指導者兼作曲家

自分なら両方弾きたい
選べないぐらい二人とも素敵な曲ばっかりですよ
力になれなくてゴメンナサイ
585名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 21:55:34 ID:J+niSEdy
連投ごめん

カバレフスキー>ヨーロッパ映画のようにオシャレ。洒落すぎてわからない時もある
ギロック>アメリカらしく単純明快。ハリウッド映画と同じでわかりやすい

586名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 22:18:44 ID:9l6ofFur
>>581
なにもわからない親子に「どちらが良い?」と聞く先生の意図を図りかねるけど、
どっちも薄い本だ。
両方買って持って行って「両方やりたい」って言ってもおかしくないと思う。
どちらも良い曲入ってるし。
587名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 23:44:12 ID:wVUIqYt5
レスありがとうございます。
両方ともイイ感じですねー。
で、両方という手もあるのですね。目からウロコ。
明日、楽譜を見にいってきます。
588名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 00:08:25 ID:AVhg3iPB
>587
ネットのMIDIショップの試聴をしてみるのもいいかも。
たとえばこんなところ。

ttp://rns.nttvisual.com/Smf/0lessonpf6.htm
589名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 01:13:31 ID:iBbngOhq
>581
どちらも近現代の曲なので、ブルグミュラーなんかと比べると和音展開が
変わってておもしろい。
どっちかというとギロックの方がとっつきやすいかな。
きれいな曲も多いし曲の難しさの割りに聴き映えする曲が多い気がする。
ギロックとカバレフスキーといってもたくさん出てるからどの楽譜のこと
言ってるんだろうね。「子供のためのアルバム」とかかな??
590名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 02:42:59 ID:DJZRrU+h
素人のママンが楽譜みても曲わからないだろうから大変だね
わかんないから両方準備したとなれば次からの先生の出方もかわるから
今回は両方買っちゃえば?
さほど高くないし中身は甲乙つけにくい、いい曲集なんだし

先生も曲の特徴解説して欲しい
591466:2005/08/30(火) 03:03:03 ID:SID7IMC/
>>581
何もわからない親なので、聞かれたときに質問するようにしている。
すると先生がいくつか弾いて聞かせてくれたよ。本も見せてくれる。

先生に直接聞くのが一番じゃない?
592名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 03:03:46 ID:SID7IMC/
す、すまん。 クッキーの食い残しだ
593名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 17:49:34 ID:cxhuX5Xr
本が新しくブルグミュラーに入った。
と、同時に月謝もアップ!した。・・・こないだ月謝上がったばっかり
じゃないかぁ。どこまで月謝というものは上がり続けるのだろうか。

594名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 18:35:16 ID:g7xp4PtY
ナカーマ>593
うちはブルグ終了してアップ。6500から7500に。
他の教室の月謝がわからないからどうなのかわからないんだけど
息子@6歳に「毎日7500円相当の練習しろやゴルァ」したい今日この頃。
595名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 19:50:14 ID:z4EVkGGY
うちはツェルニー30に入って、¥8000から¥10000に。
1時間のレッスンは、殆ど毎回延長があるので月に5回分ってところかな。
596名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 21:35:50 ID:sRwS+OzA
うちは完璧またーり系だ…。
音大出身の先生で、大人も子どもも6,000円ぽっきり。
検討していた他の教室は「7,000円〜」となっていたので、
これってレベルが上がるにつれて高くなるってことだよね?

ピアノ歴一年半の小1男子で、やっているのは
オルガン・ピアノの本2とバーナム2。
オルガン〜の方は前の教室の残りで、もうすぐ終わりそう。

当方息子とピアノ歴が同じのど素人なので、
息子の上達が遅いのか早いのか全くワカラン…。
597名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 22:11:09 ID:fDZzrC7J
うわあ
お値打ちで裏山
ヤマハ個人だけど鶴40で13000位だよ、勿論諸経費込みでだけど、、、
高すぎるよ、、、
598名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 22:25:42 ID:Zhk1tj0M
値上がりしない教室の場合、他にお礼を考えた方がよさそうだね・・・
599名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 22:36:56 ID:sC33REIr
鶴30・バッハ・モツソナタにソルフェで一時間、月謝8000円。
これは相場より低いなのかな・・・
600名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 22:46:04 ID:CVQw8J9O
>>581
30年前にカバレフスキーを渡された時は、
なんじゃこりゃ??? だったよww
ずっと古典・ロマン的なキレイ目の曲ばかりやってきたからね、なおさら。
不協和音と無気味な旋律の中に時々綺麗なメロディ……も束の間、
ワケワカラン小物があちこちに…もうどーすりゃいいの?orz
だったw

ギロックは現代に位置するかもしれないけど、
ロシア的な近現代モノとはちょっと印象が違うかなぁ。
娘が小3の時にギロックを発表会で弾いたんだけど、
とっても綺麗なロマンティックな印象があるよ。
ブルグみたいな古典的な堅苦しさはなく、
かと言って無作法でもない秩序はあって、耳に良く弾いて良し。
ってとこかしら。

先生が訊ねたのは、
>>581さんのお嬢さんの向き不向きを伺ったのかな?
年齢にも因るけど、
ロマンティックなものが好きな子とそうじゃない子とか、
女の子でも好き嫌いあるものね。
601名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 23:13:07 ID:z4EVkGGY
確かにね。
子供が小3の頃、バルトークの曲で
「僕は、ここにこんな変な和音イヤだー」
と、のたまいながら練習していました。
今でも嫌いだよ。ミクロコスモスとかさ・・
602名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 23:27:19 ID:4WHDLXc4
この間、旦那の知人からの紹介で、
「イン・シンク・リトリース・メソッド」ってレッスンを受けたんですけど、これはすごく画期的でした。

伝統的なバイエルやブルグを丁寧にやるのもすごく良いことだと思いますが、
↑のメソッドはまったく違うアプローチで親子ともども楽しめました。
カナーリハマってます・・・・
603名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 09:57:30 ID:2Nmrz5cA
>>602
ググっても出てこないんですが、どんなレッスンだったんですか?
604名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 14:47:58 ID:HT1fRBEp
>>601
私もミクロコスモスを弾かされて
一応弾いていったけど???でした。
今はバルトーク好きだけど、当時はロマン派どまりだったから
理解を越えてたなあ。
605名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 16:08:38 ID:+D0xDAxp
今 娘がミクロコスモス5のバグパイプを練習しています。悪戦苦闘で練習中に溜め息も聞こえてきます。頑張れ娘!!教えてあげられなくてゴメンヨ〜
どなたか 同じ曲をひかれた方はいらっしゃいませんか?
606名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 18:33:28 ID:HT1fRBEp
>>605
それそれ〜
わ た し が弾いたわよ。ちゃんと先生に習ったわ。
607名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 21:46:49 ID:S2VQ+Qao
ブルガリアンリズムしか
ならわんかたな
608名無しの心子知らず:2005/09/01(木) 22:27:21 ID:MbggzzBD
バルトークかぁ、今でも何だか抵抗がある。
これってトラウマ?
609名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 10:40:44 ID:3q7zLs1E
定理1:椅子を低くすると音は透明になる。

定理2:指は伸ばした方が音は明るくなる。

定理3:爪先を鍵盤に触れない方が音は伸びる。
610名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 11:03:04 ID:sL9Sgpz1
>609
なんでいすは低くした方がいいの?
611名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 11:06:58 ID:ZyfXPKZ2
そういえば、ウチの歳1つ違いの姉妹。
始めた時期は違っても、いつの間にか同じ進度。
譜を読む力とか、新しい曲に取り組む時の能力?とか、
細かい感情表現とかは姉が明らかに上。

ただ、通常の弾いている音が姉は、か細い。
発表会の時もよその子に比べて聞こえてくる音が小さい気がした。
単に、指の力の強弱では無いのかしら。
612名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 11:11:54 ID:gSvNNC/r
>>611
電子ピアノじゃないですか?

鍵盤の下までおろしきれていない
力の入れ方がわからず、脱力できない
613名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 11:19:12 ID:3q7zLs1E
>>610
ピアノ学概説 第3回 タッチについて
ttp://homepage2.nifty.com/am/sub/piano03.html
614名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 11:23:33 ID:sL9Sgpz1
>613
ありがとう。
615名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 12:37:56 ID:BCcfgLY0
>>608
そうだろうねー。
ミクロコスモスよりアレグロバルバロとかルーマニア民族舞曲の方が
聞くぶんにはわかり易くて楽しいかな。弾くのは難しい。
ミクロコスモスもものすごくたくさんの曲があるから一概には言えないけど。
蝿の日記だったかという曲があって
先生が弾いてくれたのが
ほんとに蝿がぶ〜んって雰囲気で面白かった。
616名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 14:42:19 ID:2jcbBpru
息子@小学校1年生が全音のギロックでレッスンを受けているのですが
毎週、課題が3〜4曲出ます。
確かに簡単で短い曲ではあるけれど、仕上がりがかなり雑です。
「もう少しタイトルの意味に沿うように弾いて見てはどうか」などと助言するものの、
小学1年生に、これ以上の表現力を求めても無理なのかと…。
初期からバスティンを使っていたため曲調にとまどっている様子はありません。
他に2冊、併用しています。
このペースは普通なのでしょうか。
617名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 14:52:41 ID:gSvNNC/r
>>616
ギロックは初級から中級まで山ほど出版されてるから
教本名かいたほうがレスもらえるよ

ついでに曲名もかいてくれる?
618名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 15:03:26 ID:2jcbBpru
>>617
全音のピアノピースコレクションです。
まだ前半です。
619名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 15:04:56 ID:6H1t2at7
今、娘のピアノの先生を探していまして、ピティナで紹介して頂こうと
思っているのですが、何人か先生を紹介してもらってから(全員に面談した後)
比較して決めても構わないでしょうか?
今ひとつネットで紹介という形が分かりにくいもので・・・。
ご存知の方教えてくださいませ。
620619:2005/09/02(金) 15:21:50 ID:6H1t2at7
ピティナ以外でも、自分で地域のピアノ教室を探しています。
で、何人かの先生に体験レッスンしてもらって、一人に決めるという方法は
失礼にならないでしょうか?
1人体験レッスンしてもらって合わなさそうだからお断りして、次にの先生・・・
てするより、一度に何人かにお会いしてから1人決めた方が比較しやすいですよね。
でも、なんとなくピアノの先生ってプライドとか高そうなイメージがあって、
こういうやり方は良くないのかなと悩んでます。
皆さん、どのようにして決められましたか?
621611:2005/09/02(金) 16:57:21 ID:ZyfXPKZ2
>612
電子ではなく普通のアップですが・・・
622名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 18:12:59 ID:ojPWkb1/
>>620
ま、ぶっちゃけ断られた講師は不愉快だわな。
でも体験をやってくれる教室なら良いのでは?
体験や見学をOKしてない教室はやめとけよ。
623名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 19:08:52 ID:3tqH+qTW
>>619
読解力なくて申し訳ないのですが

一人一人に会ってから体験レッスンということが面倒だから
一度に何人かお会いしてと考えてらっしゃるんですか?
一度にってどういう方法でやられるんでしょう?
624623:2005/09/02(金) 19:17:09 ID:3tqH+qTW
あぁ、比較しやすいからってことか…。
でも、合う合わないは一度にやらなくても分かると思うんだけど。
それにしても一度にって意味が分からない。
625名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 20:06:45 ID:rVVQtObG
最初の1回も大事かもしれないけど、
通いだしてわかることもあるしね・・・。
626名無しの心子知らず:2005/09/02(金) 22:06:48 ID:3q7zLs1E
ピティナってすごい所ですね
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1123746918
627名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 09:17:34 ID:6WuqmZeJ
上のほうでスタート時期に関して
「音大狙います派で小学生スタートはいない」
って書き込みあったけど、12歳から初めて音大進学、
現在はピアニストとして活躍中の方知ってる。
こういうのはレアケースなんだろうけど、すごいなぁと感心した。
628名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 13:03:20 ID:4fLdgBXP
627
俺の知り合いでも、小学生からでピアノ科いってる人けっこういる。
629名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 13:17:30 ID:ZXbky8Vy
音大も色々あるから
芸大・桐朋クラスだと幼児からやってる人が多い
親も音大の人だと幼児期から始めなくても下地があって
遅く始めても上手い子多いね
630名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 14:07:35 ID:eAuVa1vY
>>603 陰唇クリトリスメソッド
631名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 14:35:01 ID:pvLxwd2l
>>624
一度に、と言うのは「紹介された中から一人だけ選んで、面談し、
ダメだったらまた次を紹介してもらう」のではなく
「紹介された数人と面談をした後で、その中から一番相性の
良さそうな人を選ぶ」ってことじゃないの?
(Aさん紹介→面談→ダメならBさん紹介→面談→また迷ってCさん紹介→面談、
 ではなく、
 A・B・Cさん紹介→A・B・Cさん面談→この中から気に入った人を選ぶ)

それだと行程としては1回で済むし、後から「やはりAさんが
良かった」となるのも防げるしってことだと思うけど。
632名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 15:07:04 ID:OyfXqFvV
> 一度に何人かにお会いしてから1人決めた方が比較しやすい
一度にってのは表現の問題で1〜2週間の間に何人かの先生にお会いする
or体験レッスンor見学して決めたいって意味だと普通に思った。
違う意味ならスマソ

>>619
調律師さんに条件を言って先生を紹介してもらうのも1つの手段かと。
ウチはそれで今の先生にお世話になっています。
633名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 15:08:38 ID:lMOAnimj
>>620
各講師に他と比べているっていうのがバレなければいいと思うよ。
お断りする時の理由は別に真実を伝えなくても良いのだし。
634名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 15:15:06 ID:ho0YYtoM
まさかとは思うけどその候補の先生方に同じ日時に集まってもらうのかしら?
どこで面接するんだろ。
ピティナのシステムは知らないけど、近所のピアノ教室の先生が一同に会すなんてあり得ないと思う。
今時、体験レッスンもしくは見学無しで入会なんて少ないんだから一箇所一箇所あたってみればいいのに。
てか、それが普通なんじゃないの?
635名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 15:31:13 ID:Ab4YzwsS
読解力なさ杉のやつがいる
636名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 15:36:38 ID:KaojFG/M
>>635
嫌がらせなんじゃないだろうか。
637名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 16:06:56 ID:nlYqGcb0
読めば普通にわかりましたが。
一人一人そのつど断るんじゃなくて、何教室かアポとって見学、話をしてから
決めるってことでしょ。普通じゃん。
ひねくれて考える必要ないし、一度に先生が集まってくれるなんて
常識で考えればわかるけどねw機嫌でも悪いのか?
638名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 17:36:54 ID:ho0YYtoM
常識で考えればクマだって分かるでそw
便乗しただけです。スマンね。
639名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 19:40:53 ID:340NgxvV
>>638、あんまり面白くないですね。山田君、座布団とっちゃって。
640名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 22:23:51 ID:z3e/YYWA
うちの小3娘、ピアノで遊ぶのは好きですが、
練習が大嫌いです。適当にそれなりに弾けたら満足してます。
つっかえても、テンポが適当でも平気です。
聞いてるとこっちがイライラします。
先生にもかなり注意されているのに本人は平気で、
先生に申し訳ないくらい。
みなさんどうしてますか?
641名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 23:03:20 ID:MZAArh84
自分で適当にそれなりに弾けているなら、もうやめさせれば?
趣味でマターリとジブリでも弾かせてくれる教室に行くべし。
子はあなたのピアノ弾き人形ではありませんから。
642名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 00:16:36 ID:yAnW9BsD
ツェルニー30番、大体一曲どれくらいで通過して、全部終わるのに
何年くらいかかるものなのでしょうか。1曲に2〜3週かかって30曲だと
要2年くらい?
643名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 00:53:07 ID:RDw+RhPm
>>642
丁度一年前に30始めました。(慣れれば早く仕上がる様になる。)
もう今月中旬には終わるかな。
半年前からは40も併用しています。>5分の1程度終了
あ〜、でも年齢によります。@現在6年生
644名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 01:00:21 ID:FwZ1bvOo
643は入り始めが遅い割りにすごいスピードだね。
幼稚園からやって並の練習してる子なら小3〜小4で30番に入って2年強ってとこだと思う。
でも、先生によって、生徒によって、どのくらいで○もらうかはぜんぜん違うから、
人と比べてもあんまり意味ないかも。
どうせ40番で同じような練習がでてくるからって番号飛ばして、どんどん進む先生もいるし、
40で苦労しないように、30でじっくりやる先生もいるし。
645名無しの心子知らず:2005/09/04(日) 01:05:49 ID:yAnW9BsD
>>643-644
ありがとうございます。超速で一年、普通は二年強くらいなのですね。
習っている先生は仕上がり基準が厳しめなので二年強以上と思っておきます。
646643:2005/09/04(日) 01:18:26 ID:RDw+RhPm
>644・645
一応全部こなしました。
ちょっと事情があって人様より遅れておりますが、
鶴30・40で非常にテクが付きました。
>645さん、曲として聴いていても楽しい練習曲ですよ。ガンガレ
647名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 11:47:48 ID:jkCExAUh
ここ、恐いヒトってか、ヒステリックなヒトいるよね。
648名無しの心子知らず:2005/09/05(月) 17:23:50 ID:O1VFNnkz
まあ育児版ですから。
子供のこととなると過度に熱が入っちゃう人はいるでしょう。
いちいち相手にしてると疲れるよ。
649名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 12:04:12 ID:KoV6tKte
あ〜、昨日子供に、練習しろ!!って凄い怒ってしまった。
我慢の限界だった。自己嫌悪だよ。
遊ぶなって言ってないのに。
やること(課題)をやりなさいって〜
650名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 12:37:03 ID:iXtv2b1l
あなたがピアノの前に座ってみたら?
弾けなくてもいいから練習する姿勢を見せてごらん
651名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 12:56:53 ID:1yc7rJyd
たまには怒るのもいいさ。
子供も自分でなんだかぐずぐずしてるとわかってて
練習する踏ん切りが付かない時もあるし。
652名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 13:35:30 ID:XWoQcWJe
>>650
うちの子それやるとすごいむくれるよw
653名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 16:17:19 ID:F+PtU2yw
654名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 17:49:18 ID:MkzRiEe0
>>653
モノトーンとかパステルとか、パンツルックとか言ってる割には
あの写真はいかがなものかと・・・。orz
655名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 17:56:08 ID:13zV4zp3
ある幼稚園に仲良くしたいママ友がいました。
きっかけ作りとして子供向けにピアノ教室を開くから来ない?と誘ったんです。
そしたら仲良し4人組が申し込みに来たんですが、その中のひとりは数年前に父親が亡くなって
母子家庭。母親は下町育ちで垢抜けてないし来て欲しくないから
「3人までだからあなたはよそに行って」と断りました。
そしたらその子は大泣きして登園拒否寸前、母親が先生にチクったんです。
おかげで私は周りから冷たい目で見られる羽目に・・

どうやら「3人までだったのを4番目だから断られた」と子供に謝り
そして子供を私の家に来させない様に、そしてピアノを習いたいなら他で習わせる様にと
先生が智恵を付けた様で、それは私には悪い事ではなかったんですが・・
その先生、私にプロでない人が音楽教育をするのは良くないと言って来ました。
それでも私、音大でピアノを専攻していたんですよ。
報酬だって貰ってないのだから自由じゃないですか?
他にも仲良くしたい子が2人いたから、その子達を誘ったんですが・・
「3人までって言ったのに」と非難ごうごうでした。
母子家庭の子がグループにいると娘も巻き込まれてしまいそうだったんで
ピアノ教室の時にそれとなく付き合わない様に言ったんですが・・
「○ちゃんが来ないんなら私も来たくない」と言われてしまい・・
今度は娘が幼稚園で仲間はずれにされる様になったんです。
先生に相談しても取り合っては貰えず。あれから娘のために新しい幼稚園を探していますが・・
あの母子と先生は許せません。旦那が生きていたって生活レベルは最低だったと 思いますよ。フルタイムで働かなくちゃならないんなら無理して幼稚園でなくても
保育園でもいいのに。働くママじゃ昼間、お茶も出来ないじゃないですか。

656名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 17:57:17 ID:13zV4zp3
要するに私が言いたいのは、彼女の家と私の家では生活のペースも思想も異なるのだから お付き合いしたところで必ず破綻すると思うんですね。
そういう家ではお茶する費用も家計の負担となるでしょうし 話も合わないのではと思うんです。
学歴は私も彼女も「大卒」という事になっていますが
彼女の場合は「就職する為に」「スキルを身に付ける為に」
私の場合は「音楽を学ぶ為に」「教養を身に付ける為に」
私には自然にすんなりと出来る事、彼女には大変な事。
大卒・学士という面だけでひとくくりにされたくないです。


657名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 18:10:36 ID:FbJRgbYJ
夕ご飯がまだなので
おなかすいてイライラしちゃってるのね。
釣り乙
658名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 18:13:50 ID:5mNTCMN+

音大ってどこの音大かいってごらん。
こんな考えの音大卒はいないよ。
親が友達を選ぶだなんて…。
今まで何学んできたの?
659名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 18:18:04 ID:13zV4zp3
:28の過去のカキコ:2005/09/07(水) 11:58:42 ID:8pCXB8x10
435 名前: 名無しさん@自治スレでローカルルール申請考案中 投稿日: 2005/09/06(火) 09:36:50 ID:OV8umZCe0

>>428
そうですねクラーマー・ビューロー修了してるレベルの人なら結構いますね。もちろん音をなぞらえるだけの人もいれば
フレージングやアーティキュレーション、ペダリング等、基本的な音楽能力をがある人もいて様々ですけど。
形振り構わず医者を追っかけまわすような>>429>>433からみればピアノが弾けるってきっと特殊な才能に思えるんでしょうね。
馬鹿にしている看護婦と同じかそれ以下の環境なのでしょうか。
だとしたら医者の收入で満足できるからお似合いでしょう。
看護婦を意識してるのが私から見れば不思議です。

660名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 18:22:01 ID:KoV6tKte
>>650 >>651
本人のやる気が出るまで待ちます。
レスありがとうです。
661名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 18:23:09 ID:13zV4zp3
あ、ごめん。
>>655,>>656はコピペでつ。
>>659もその続きだけど、何だかねー。
あまりに香ばしいので、皆さんにもヲチして貰おうと思って。
662名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 18:25:17 ID:tafMrWkN
>655
デジャヴ?
663名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 19:49:16 ID:KJ4IAsCK
山野楽器だけは通わせるな。
講師が生徒を閉じ込めたのに、運営側も人事部も口で謝って終わり。
しかも、講師は「契約打ち切り」をほのめかすまで一言も謝らなかった。
講師暦20年、生徒数が一番多い講師!!
慰謝料払え!!

ちなみに、講師の採用条件に「音大卒」の記載はない。
664名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 20:58:16 ID:5mNTCMN+
閉じ込めたって?
665名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 22:12:35 ID:+6hph/GP
>>661
板違い。
666名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 22:27:39 ID:tafMrWkN
>664
コピペだから
667名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 22:29:59 ID:iNKRSQbB
小夜と書いてセレナちゃんってのが、今日TVに出てた。
音楽に疎い人だと読めないねー。
おっとこれもスレ違い。

ええと、息子の疑問なんですが
指揮者になるにはどうしたらいいの?と…。
なんでも、ピアノの先生に
「○君、凄いね。センスあるね。指揮者になれるよ」
と褒め殺しにあい、その気になっちゃってる様子w
とにかく今ならってるピアノを一生懸命続けることだな。と答えましたが
これでオケ?
668名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 22:36:34 ID:CytmkjtF
あとはやっぱりオケのCDを聴かせたり
コンサートに行かせたり、かなぁ。
まず耳を鍛えなくちゃねっ。 未来の指揮者ガンガレ!(゚∀゚)
669名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 22:54:42 ID:0pTF8jK2
>667
ソルフェ、やってますか?
視唱、聴音、小学生のうちからやっておいた方が良いですよ。
CD聴かせるなら、有名どころの「運命」とか「悲愴」とか
ミニチュアスコアを買って見ながら聴くと楽しいですよ。
(有名な曲だとスコアも安いので…数百円で買えます。)
スコアを夢中で読むようになればかなりいいセン行くと思います。
そしたら、指揮か作曲の先生に付いて専門に勉強始めれば、夢はかなり現実に!
がんばれ〜!
670名無しの心子知らず:2005/09/07(水) 23:53:32 ID:iNKRSQbB
おおっ!励まされるとは!ありがとうございますw
ま、親としては「指揮者ぁ〜?(プッ」ってなもんですけどね。
ピアノを始める時も「ピアノぉ〜?(プッ」だったのに何年も続けているわけだから
今回は、教えていただいたノウハウを真面目に伝えてみます。
671名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 01:43:19 ID:gax4vRcJ
>>670
無理せず、頑張れ
672名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 09:24:51 ID:1HRT+0/+
>>654
禿同
673名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 09:54:11 ID:jGujkW4g
>>667
ピアノ以外の楽器ができるといいね〜
バイオリンもいいけどビオラなんて
作曲者に愛された楽器だったりするから
ビオラもいいかも

何より、いまのピアノ頑張ることですね
楽しんで続けてください
674名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 11:29:43 ID:kyK7bdAm
全身で奏でる音楽を表現しなきゃだから
リトミックいいんじゃない?
お遊びリトミックじゃなくて専門家の行なうリトミック。
675名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 12:10:30 ID:r1phc2rb
ピアノや弦楽器を子供の頃から習ってて、
大学は指揮を勉強して、弟子に付いたりなんだりして指揮者になった人と、
オーケストラで弦楽器やってたり、ピアニストがちょっと年取って
指揮者になった人と、
作曲家やってた人が何となく指揮者になっていったりと、

指揮者への道はいろいろですね。いろいろな経験をすることが大事ですね。
知り合いに、オーケストラでコントラバスやってる人が、指揮者さんになりましたよ。
676名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 18:09:18 ID:0VC3P6RC
私の知り合いは、最初カトリックの神父を目指していて、
のちに指揮者になりました。
女性のピアノの先生と恋愛・結婚したのが
音楽の道に進むきっかけだと冗談半分に。
(神父は結婚できない)

もう一人、神父志望で神学生だった人は、
女性カウンセラーと恋愛・結婚して、少年院の教官になりました。

いろいろですな。
677sage:2005/09/08(木) 22:39:49 ID:OtblOgP4
ピアノ関係の知識皆無の私です。
年少年中でY幼児科を経て、年長から個人レッスンを受けている
小5の娘が、現在ツェルニーの52・ハノンの14・ブルクミュラーの貴婦人の乗馬
をやっています。

進度はかなり遅めですか?
未だにペダルを使っていないのですが、小学校低学年くらいの小さなお子さんも、
発表会でペダルを使っているのを見て、何故うちの子は使わないんだろう?と
疑問に思ったのでした。
やはり進度が遅いからですか?onz
とんちんかんな質問だったらごめんなさい。
678677:2005/09/08(木) 22:51:49 ID:OtblOgP4
げっ!sage間違えましたonz
重ね重ねごめんなさい
679名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 23:11:21 ID:s6OtuxYn
率直にいってかなり遅め。
発表会で他の子の演奏聞けばわかるのでは?

音大行きたいというのでなければ、問題ないと思うけど。
680名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 23:28:56 ID:R49L6Sep
ちょっと便乗させて下さい。
その>677さんのツェルニーの52・ハノンの14・ブルクミュラーの貴婦人の乗馬
って、進度的に言って同じレベルの曲でしょうか?

当方、ブルクしか使っておりませんもので・・・。
681名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 01:09:58 ID:wztmh7LI
>>677
練習曲にペダルは使いませんね。
指だけで音を繋いだり切ったりなど、指のコントロールが大事です。
ペダルを使えば楽なんですが、それでは指の鍛練になりません。
上級になっても、ペダルは極力使わない方がよいのですよ。
いらない音も響かせることになりますから。
682名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 01:57:31 ID:WMqkMGrZ
先日歌手デビューしたムッシュの息子のTAROかまやつは幼少時から16、7歳
まであの黛敏郎にピアノを習っていたといいますね。恐くて恐くて毎週泣きな
がら弾いていたと、以前たまたま聞いていたラジオで言ってました。
ラジオでピアノ弾いてましたが確かにピアノうまかったです。抑揚が効い
てて音色がいい。説得力のあるピアノを弾いてました。今時の歌手では珍しい
ちゃんと楽器の弾けるしっかりした音楽家でした。
683民主党に投票しましょう!:2005/09/09(金) 07:09:35 ID:5EBt8WXe
>>682それを言ったらYOSHIKIが最高でしょ?
戦争でお子さんが殺されるのが嫌なら民主党に投票しましょう。
民主党が政権を取れなければ日本は戦争大好き国家になり、あなたのお子さんもあなた自身も戦争で残虐に殺されるでしょう。
日本が戦争国家になるのを防ぐため皆さんに出来る最大の事は、日曜日の選挙で民主党に投票する事なのです。
さぁ決戦は日曜日です。戦争でお子さんが殺されるのが嫌なら民主党に投票しましょう!
684名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 07:51:14 ID:qDT+VLgX
>681
練習曲に限らずペダルを乱用するのはよくないけど、それと
>677子の年令、年数からしてペダルをつかったこともないというのは
別なんじゃないの?
685名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 07:59:02 ID:VtbKNh3x
>677子がこれまでさらった曲にはペダルが必要なかったんじゃないの?
ツェルニー、ハノンではペダル不要だし、ブルグ25でもペダル使った記憶はない。
ペダル記号がついている曲はあったかな・・・。
仮に、ペダル記号がついていても、遅めちゃんがペダル使うと仕上がりがさらに遅くなるので
先生がペダルをスルーしているかも。
686名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 08:21:02 ID:qDT+VLgX
うん、今までの練習曲にペダルが必要ないのはわかってるけど
>677は発表会の日のことを書いてるでしょ。
発表会には練習曲いがいの曲を先生が選んでくれることもよくあるので
そういう時にもペダルを全く使わなかった(使わない曲ばかりだった)のかな?と思って。

5年生ならもう足もしっかり床に着くと思うんだけど、普段は足はどこにおいているんだろう?
ということも気になる。
687名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 08:35:03 ID:5j2DHFLK
いや、足は普通にペダルの前(or 横)に置いてると思うが・・・。
ペダルを全く使わない曲(ツェルニー等)のときは
ペダルに足かけないで弾くのがデフォなんじゃ?
688名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 08:51:59 ID:KGhdNz9d
>>677
自分の場合。
小1、2学期スタート、6年いっぱいまで習って最後にやっていたのは
ツェルニー30・5番、ソナチネアルバム1から1〜2曲、テクニックの50番くらいだったか。
大人趣味再開でまったり弾くには別に困らないですよ?
その頃通ってたのは発表会の無い教室だったからペダル始めて踏んだのは
ブルグ25終わってエリーゼをやった時。

進度よりもダメダメ、というか絶対に子供さんに言わないであげて!
と思うのは、その進度について子供にプレッシャー掛けること。
私は音楽関係まったく知らない親に幼児スタート組(しかもたぶん優秀な方)と
徹底的に進度比べられて、叩かれる毎日でした。
叩けば奮闘するだろうと思っていたらしいが、大きな誤解だ。
689名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:08:32 ID:/3oTw8SS
進度、親が言わなくても友だちに言われたりするんだよね。
毎日ちゃんと練習して、親や先生に上手上手と誉められていたのに、
進みの速い教室の子に、こんなに簡単なのやってるの!
と言わてしまった。しばらくやる気が出なくてなげやりだった。
前はピアノの先生になる、って言ってたけどもう言わない。

最後まで努力した人が一番上手になれるんだよ。
この調子でがんばってね。
690名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:20:17 ID:BokB/Jd7
娘のレッスン時間帯の直前の小1女の子なんですが
入れ替わりの2分間ほどその子の曲が聞こえてしまいます。

とにかく家では練習していない様子で先生も「毎日ひくといいよー」とか
「毎日少しずつ練習しましょうねー」と帰り際に毎回声がけしているんだけど
全く練習している様子がありません。

うちの幼稚園年長娘も十分ヘタッピーですが、いちおう割り当てられた宿題は
つっかえずに できるようにして行かせています。

前のお姉さんを見てつっかえてもいいんだ、と思ってしまわないといいのですが
こんな場合、娘になんといったらいいでしょう。

お姉さんみたいに練習しないのはよくないね。とかですか?娘もどうして
練習してこないのか疑問に思ってしまっているようで。。。

ご経験談などお聞かせください。
691名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:31:04 ID:bXNcDNXP
>>690
悪い意味で他人を引き合いに出して娘に説教しちゃいけないよ。
「人は人、自分は自分」でしょ。

それに
>前のお姉さんを見てつっかえてもいいんだ
なんて思ってしまう程度の娘なら、しょせんはその程度ってこと。
年長さんなら物の道理だって少しは分かるでしょ。
692名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:38:46 ID:VtbKNh3x
>>690
大半のお子さんは音大進学など考えず趣味でピアノ習っていると思います。
その場合、一番大切なことはピアノや音楽を楽しんでいるかということ。
人によって進度の優劣が出てきてしまうのはどうしても仕方がないことなので
お子さんには「練習すると上手になれるよ。楽しいよ」とイメージ付けし、
小1のお姉さんについては、お子さんに聞かれた場合のみ、
「ピアノが好きじゃないのかもね」ぐらいで良いのでは。
親の方から取り立ててコメントする必要はないと思います。
693名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:41:07 ID:wCaazIR8
>>691
1〜2行目には同意。
でも
>>前のお姉さんを見てつっかえてもいいんだ
>なんて思ってしまう程度の娘なら、しょせんはその程度ってこと。
って。子育て向いてなさそうですね。
子供が間違ったら正してやろうよ。

>>690
うちも娘の後にくる小学生がそんな感じです。
お姉さんも結構間違えてるね、と娘が言ってきたので
・あなたよりずっと難しいのを弾いてる
・ほかにもたくさん習い事をしてて練習時間がないのかも
=あんたはピアノだけなんだから、たくさん練習できるでしょ
と言っておきました。
694名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 09:45:15 ID:X5GBIdt5
あと、だれにでも「向き・不向き」ってありますよね。
ピアノが得意な子もいればスポーツが得意な子もいるし
何でも出来る子ってごくわずかじゃないですか。
あえてお母さんがその子の事にふれなくてもいいと思うけど。
695名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 10:06:01 ID:5UUDWIuE
>689
子供はどうしても進度だけにこだわるから困るよね。
ブルグミュラーやってる。エリーゼが弾ける。など・・・
だからこそ、発表会とかでエリーゼとか弾きたい子がいるのよね。

>690
他の子なんか関係ないんでは?
子供ながらに上手な子、下手な子がいることぐらいわかるでしょ。
子供があえて「何で私ばかりきちんと練習しなければいけないの?」
というならともかく、先生の前ではつっかえずに弾けるようにしていくと
決めてるなら、そのようにしていくよう習慣づければいいだけ。
先生の前ではつっかえずに弾くのは当たり前。強弱や表現もつけるべき。
と思ってる親子も690をみて「ただ弾いてるだけだ〜」って言ってるかもよ。
696名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 10:17:11 ID:9hzcT4VF
いつの年代でも、人に影響されることってあるよね。
良い方も悪い方にも。
子供ってどんなにきちんとしている子でも、簡単に影響される。
だから、いくら自分の子で信頼していても、子供の気持ちはわからないってこと。
親の価値観そのままではないよ。
柔軟に対処しなきゃ。他の子は関係ないとか、人は人、自分は自分と
誰もが思っているわけではないよ。特に子供はね。
697名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 11:45:51 ID:bXNcDNXP
でもその子にとって本当に大切なものだったらないがしろにはしないでしょう。
たとえばとても大切にしているシル○ニア人形があるとして、
お友達がそれを乱暴に扱ったり捨てちゃっているから、じゃあ自分も粗末にして捨てちゃえ!とは思わないはず。

私は幼児・児童に高度なことを望みすぎなのでしょうかね・・・
698名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 11:50:01 ID:dftiSOiR
皆さん、すごいお子さんのピアノの進度が速いのでビックリ!

娘なんて年中で始めてバイエルレパートリー
(ミッキーアニメ柄の全4巻)が終わったのがやっと3年生

で、中学受験の為にガタンと進度が落ちてww
中学生になったらなったで宿題や塾で相変わらず
亀の鈍い・・状態で現在中3だから通算10年近く
習ってるというのに未だに鶴40やっと後半がすんだ
程度でまたまた受験期突入。

まぁ嫌いじゃないのかチンタラしながらもピアノは
辞めずに続けているから良しとしなければいけない
んだろうけど、ピアノ音痴のミーハー母ちゃんとしては
通では悪名高き?幻想とか愛の夢とかを弾いてる我が
子の横でティータイム・・なんて憧れているけど
今、練習しているノクターンも一ヶ月やっててまだ
つっかえつっかえなのを見ているとまだまだ道は
長そうだなぁ〜_| ̄|○
699名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 11:54:47 ID:OBVETNdA
突っ込んで悪いけど、中学受験して、また高校受験するの?
700698:2005/09/09(金) 12:24:09 ID:dftiSOiR
>>699
いえ別に突っ込まれてるとは思いませんよ。

当然内部進学ですが、その中でも成績に寄って高等部での
クラス分けが、内部特進(内進上位生のみで1クラス)
普通の特進(外部受験生と混合)、普通クラス(混合)・・・と
あるので、世間で言う一般受験はしませんが、2、3年(特に
3年時最終成績)の定期試験、学力判定模試などで
希望クラスに入れるか決まりますから、この中学(から系列大学)へ
進学できたら十分!というお子さんはのんびりしてますが
そうでない生徒では一般入試以上にシビアな部分があります。

スレ違いですみません。
701名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 14:10:27 ID:OBVETNdA
そか、なるほど。いや、うちにも私立中学生がいて、高校どうしようかと悩んでたから。
スレ違いスマソ
702名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 14:33:57 ID:qeTQ5LPS
>>697
鶴40後半なら上出来ですよ
鶴30に辿り着く前に辞めるのが5割
40に辿り着くには残り2割が辞める習い事ですもん

進んでる子は鶴50・60の世界だろうけど・・
愛の夢・幻想までガンガレ!もう一息ですよ
703名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 14:40:45 ID:5UUDWIuE
>698
続けてるだけえらい!!
ところで鶴40の後半やっていても、
ノクターンって難しいものなのですか?
704名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 14:42:11 ID:/NpOGtUM
娘は中学生で「愛の夢」も「幻想即興曲」もやりました(先生は趣味でやってるならって弾かせてくれた)
でも、音を一つも外すまいとマナジリ決して悲壮な顔で弾くこれらの曲は
聞いてる方が緊張してしまってとてもティータイムのバックミュージックとはいきません、
もっともっと上達して軽やかに笑顔で弾いてくれる日は来るだろうか‥
705677:2005/09/09(金) 15:25:40 ID:jnsqeaHg
みなさん、沢山のレスありがとう!
やはりかなり娘は遅めなんですね。
スタート時点がほぼ同じ同級生との差を、最近本人が感じ出したようで、
少しショックを受けているらしいのです。
それでもピアノは続けたいと言うので、長い目で見守ろうと思います。

ペダルの件もだいたいわかりました。ありがとう!
発表会でペダルを踏んで演奏する姿を楽しみに待つ事にします。
身長130センチちょっとで、家では足台代りになるものに足を置かせています。
教室では使ってない(つま先が床に届く程度)ようです。

ちなみに小3の妹はこの姉よりも さ ら に 進度が遅いのですが、
やはり続けたいと言うので、頑張って見守って行きます。

長々と失礼しました。

706名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 15:35:09 ID:KhF4hcPg
足代を使うのはとってもいいことですね♪
教室でも、かかとの着く状態でレッスンを受けられるとさらに
いいと思いますよ。
707名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 15:36:00 ID:KhF4hcPg
足台でしたね。失礼しました。
708名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 19:31:03 ID:g5lCSkdA
>>705
継続は力なりですよ。
今上手い子も、やめてしまえばそれまでです。
続けていさえすれば、必ずその子達より上手くなります。
うさぎとカメですよ。
709名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 20:19:33 ID:OpGrMy4j
ヤマハ、山野の講師は音大卒でなくても採用していますよ。
(HP募集要領参照)
山○のヴァイオリン教室だけは、講師がセクハラで監禁もみ消しもあるから
やめておけ。月謝1年引き落としミスもある。
710名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 21:07:36 ID:MKphX0MH
小5でツェルニーなら、少しも遅くない。
バイエルやっている子だっていくらでもいるよ。

この場合の遅いとか早いって、スタンスというか、
ピアノに何を求めているかによるよね。
ピアノをアイデンテティにしたいと思っている子なら遅いのかも。
音大に行くかどうかとかじゃなくてね。
先生の顔を見るのが楽しくてピアノを習いに行っている子なら、
ツェルニー、すごいねって言うと思う。
711名無しの心子知らず:2005/09/09(金) 23:09:46 ID:HiHPcpFT
バイエル程度の鶴もあるよ
話題の子は50番台でしょ
少なくとも100・リトル・子供のどれかだから遅めだね
遅いの気になるぐらいなら
これから毎日30分練習する
うまくいけば中学生でソナタ弾けるでしょ
継続は力なり
712名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 12:53:18 ID:Zuiz5W0o
う〜。カチムカに書こうと思ったんだけど、こちらの方が聞いてもらえそうなので
愚痴らせてください。

娘@1年生(ソナチネ練習中)が「曲が仕上がったので聞いてくれ」というので、見に行ったら
まだ全然ダメ。強弱無視、指使いいい加減。
なので「もうちょっと練習しろ」と言い渡し退室。
すると娘がぎゃあぎゃあ大騒ぎ。「厳しすぎるよ!できてるじゃん!」
親にその口のきき方はないだろう!と旦那まで飛んで行って雷を落としました。娘、爆泣き。
しつけの悪い娘でお恥ずかしい…。

で、しつけの至らなさは後ほどしっかり反省するとして…
頭にきたのは、近所の奥さん(同年代)が回覧板を持ってきたときに
「もう少し娘さんに優しくしてあげて」
「たかがピアノじゃない。ピアニストにするわけでもないんでしょう?」
「子どもは褒めて育てるものよ」
と。育児論までぶちかますぶちかます…。
ひきつった笑顔で「ありがとうございます」としか言えませんでした。
今日もそこの家からは
ヤ ○ ハ で 楽 し く ピ ア ノ を 習 っ て い る (←奥さん曰く)
娘さん@3年生の弾くボテボテしたロンドン橋が響き渡っています。
最後の音をはずすので、まるでコントのよう。
正直、そんなスタンスの人から上記のアドバイスはされたくなかとです('A`)
713名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 12:56:58 ID:A4bUTzxl
ブルグミュラーも抜粋して教える先生もいるので、他人は気にしないほうがいいよ。
うちの子も小5で去年「貴婦人の乗馬」だったけれど、ソナチネは12番だけやって、ソナタアルバムに入ったよ。
714名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 13:53:08 ID:+OXruvSL
>>712
ごめん、進度の速い娘さん自慢にしか思えない私は心が疲れているのでしょうか・・・
715名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 14:05:56 ID:dEL5akT4
>>714
一番心が疲れているのは>>712だからキニシナイ♪
個人でもダメな子はダメ。
ヤマハでもすごい子はすごい。

まず娘がまだ一年生なのにそんな口のきき方するって
もうお里が知れてます。
できてるじゃん!なんていう心構えじゃ上達しないって。
716名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 14:17:55 ID:bE4tZRB8
他人からとやかく言われたらムカムカするよ
弾ける喜び味わえるのも練習した人だけと言ってやれ
お宅の娘じゃ一生無理と言いたいもんだ

717名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 14:49:47 ID:pxHhTCPM
進度はひと(先生)それぞれだからね。
ソナチネといっても、易しくて短い曲もあるし。
口のきき方といっても、多少追い詰められればそれくらい
はいうこともあるでしょ。先生に言って貰うしかないね。
ヤマハの子に対するコメントに関しては、気持ちはわから
ないではないが、正直に書きすぎ。
自分のお子の演奏を、もっとうまい人に「コントのよう」
なんていわれたら、実際そうだったにせよ、いやでしょ。
お子さんがそれなりに「できる」と思っているのなら、
お子さんにも他の人にも、余裕を持って。
718名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 15:13:45 ID:4cqcu7kN
なんか>>712には共感できないなあ。

719名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 15:20:23 ID:+OXruvSL
@一年生ソナチネ練習中、を→スタンス3で頑張っている娘、に変えて
@3年生ヤマハで楽しくロンドン橋、を&スタンス1でのんびりやってるご近所さん、に変えて
コントのようは消してみる、

なら、まあまあ共感できるかも・・・
720名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 15:40:31 ID:ycaMmiPZ
>>712
>娘さん@3年生の弾くボテボテしたロンドン橋が響き渡っています。
最後の音をはずすので、まるでコントのよう。

3年生でヤマハでボテボテした演奏で
コントのように最後の音をハズすって事は
5度圏の移調奏をしているのでしょうな。

ソ〜始めてドで終わり(ハ長調)ドから始まってファで終わり(ヘ長調)
ファから始まってシ♭で終わる(変ロ長調)・・・・
を続けて12調を回っているですが。

お宅のお子さんには出来ないハズ。w
ま。でもどんな人でも他人の家に聞き耳立てて
おせっかいを焼くのはいただけない罠。
721名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 15:50:59 ID:lK5jnP3V
>>720
最後の2行禿同

>お宅のお子さんには出来ないハズ。w
一言多い
722名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 16:31:19 ID:txR7JxXb
712はそろそろ捨て台詞を吐くか、同意してくれる人を求めて違うスレを彷徨うのかどちらかだなw
723名無しの心子知らず:2005/09/10(土) 16:37:14 ID:4cqcu7kN
教本はどんどん進むけど下手で
それこそボテボテ弾いて上手いつもりの子もいるからねえ。
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:32:33 ID:qoLXn7qe
一年生でソナチネ

別に早くないよ。下手でもどんどん進む先生なら。
まあ本当にうまいかどうかはココでは分からないのだし。
目的が違う家と張り合ってどうしたいのか知りたい。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:41:46 ID:8CLMwSLg
なんで>712がそんなに叩かれてるのかわからないなぁ。。。
うちは小2でまだブルグにも入ってないマタリ男子だけど、
それでも毎日30分〜60分練習してる(させてる)
って何気なく言ったら、同じく子供にピアノを習わせてる奥さんに
「やらせすぎじゃない? しかも男の子なのに」
って言われて「うるさいな〜、自分がやってなかったから
わかんないんだろー」って思っちゃった事あるもんな〜。
その子の演奏は聴いたことはないけど、
一日5分もやらないって言うのを聴いて
「どうせ大したことないんだろ〜」とも内心思っちゃったし。。。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:20:03 ID:7x0JDzOy
ピアノをいずれ習わせたい3歳女児の母ですが。
>>712の娘さんの言葉遣いや心構えについてのレスがいくつか
ついていますが、ピアノ上達しやすい性格(?)ってあるのでしょうか。
恥ずかしながらうちの娘は育て方が悪かったのか
少しひねくれたところがあります。素直じゃないというか…。
人に指図(指導)されることを嫌う一面もあります。
私が威圧的なところがあるのでそれが反抗心を煽って、その結果という感じです。
今からでも気をつけないといけないかな…。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:42 ID:rSDzm4PE
>ピアノ上達しやすい性格
従順な性格で、親の言いなりに練習をすればある程度まではどんどん上手くなると思うけど、
そんな子はある日大きい壁にぶち当たった時が大変だと思うよ。
だから少々反抗期が長引いていても、「どんな時でもピアノが好き」なことが一番じゃないかな。
>人に指図(指導)されることを嫌う一面もあります。
これって、身内だけの話でしょう?
「先生」っていう他所の人、しかも自分に何か教えてくれる人には結構ちゃんと向き合えるものですよ。

うちの娘(年少)は入園直後の家庭訪問で
「とにかく落ち着きがありません。先生の言うことも聞いていません。」
と言われてまぁ、そうだろうな…ていう状況だったのですが、そこで担任に
「ピアノを習わせようと思っているんですが、落ち着いて先生の話を
聞けるようになってからの方がいいですよね…」と相談した所
「今すぐ、始めてください。集中力が付きます。」との事でした。
現在習い始めて3ヶ月ですが、30分間、先生と1対1でキチンとレッスン出来ているので
なったので、すごい進歩です。(先生は幼児の初期導入がお得意な方です。)
>726さんのお子さんも、習うことによって素直に人の言う事を聞くようになるかもしれませんよ。

長くなっちゃった…スマソ
728720:2005/09/10(土) 21:14:46 ID:ycaMmiPZ
>>721
決してイヤミではない。
1年生でソナチネということはそれまでピアノ演奏一筋にやってきた
ということだから
楽譜を見ないで耳の中の調性とスケールを頼りに
一つの曲を全調で探り弾きするというのは無理だよという事。
ヤマハではクラスによっては1年生で。
普通の進みでも3年生になれば殆どの子が出来る。
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:16:09 ID:5Wp2PZx7
>従順な性格で、親の言いなりに練習をすればある程度まではどんどん上手くなると思うけど、
>そんな子はある日大きい壁にぶち当たった時が大変だと思うよ。
>だから少々反抗期が長引いていても、「どんな時でもピアノが好き」なことが一番じゃないかな。

うちのダンナのいとこがまさにある日大きい壁にぶちあったった人だったらしい。
小さい頃から親が熱心に毎日練習させていて、
そのおかげか、コンクールで入賞するうでまえだったそうだが、
ある時からまったくピアノにさわらなくなってしまったらしい。
大人になってから「あの時は無理に練習させられて嫌だった」
「もうピアノは弾きたくない」とお母さんに言ったそうな。

うちもピアノ3年目の小二男児がいるのだが、
できるだけガミガミ言わないよう心がけている。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:08 ID:dEL5akT4
>>728
そうだよね。
結構弾ける人が、どんなに簡単な曲でも「楽譜がないと弾けない」って
言うのが不思議で仕方ない
そんな私はヤマハ育ち…
ピアノに何を求めるかですね。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:09 ID:SREWDB3E
泣き声と怒鳴り声がうるさすぎなんじゃないの?
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:45 ID:4cqcu7kN
うちの子は割と早いうちにピアノを始めさせたので
毎日練習をするのが歯を磨く事と同じように当たり前になってるけど
本人は本当は嫌なのかなあ。確認してみようかな。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:46 ID:+OXruvSL
>>728
そんなことないよ。うちも個人でピアノ・小1でソナチネやってたけど
全調移調できます。小さい頃から練習曲を勝手に移調しては遊んでた。
同じ教室の子もそうやって遊んでるらしいし、ヤマハじゃなくてもできることだと思う。
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:11 ID:8wXLDYFo
私はずっとヤマハだったけど移調なんて出来ないし、習ってないよ。
習ってできるようになる子、できない子。
習わなくてもできる子、できない子、といろいろだね。
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:56 ID:TQSLhHle
ソナチネができるからすごい。とか移調できるからすごい。とか
そういうもんではないよね。
どのようになりたいかは人それぞれなんだから・・・
712の隣の人も余計なおせっかいだけど、
712も隣の子供をバカにしたような態度がやな感じ。
人にはそれぞれ優先するもの、求めるものが違うんだから
小3でへたくそなロンドン橋でもいいじゃないの。
712の子よりずっと音楽が好きで、感性もよいかもよ。
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:01 ID:8wXLDYFo
でもさ、実際手本にもならない子供の親にしたり顔で自分の方針を否定・説教されたら腹立つ罠。

>>735
最後の1文みたいな憶測の貶め文はやめようよ。
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:56 ID:qoLXn7qe
ソナチネを移調する意義を答えよ。
答えられないならただの宝のもちぐされ。
絶対音感を身につけて音楽を親しまないことと同じ。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:55 ID:BBw12Sz0
普通にピアノ弾けるなら、すぐ移調なんてできるんじゃないだろか。すぐ慣れる。

わたしは素人ですが、娘を見ていて思いました。
739名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:14 ID:BBw12Sz0
>>738
ごめんなさい。簡単な曲の話です。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:38:29 ID:93innRzQ
>>737
ソナチネを移調するなんて誰も言ってないと思うよ、
簡単なメロディーを耳を頼りにいろんな調で弾くってのはヤマハに行ってなくてもよくやることだ。
で、 なんでそこで絶対音感なんて出てくるのかよくわからないけど。
741名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:03:26 ID:7GoLU+UU
>実際手本にもならない子供の親にしたり顔で自分の方針を否定・説教されたら腹立つ罠。
禿同。
実際712は、これに腹立ってるんでしょう。
絶対音感とも移調とも言ってないんじゃないの?
そういう我が家もウザイ口出しされました。
ええ、712みたいに1回じゃなく会う度に、しかも複数。
過去に習ってました奥と、自分の子習わせたい奥から。
ピアノなんて3〜4才で始めるんだから、本人の意思は後でって事になる。
そういうの分かってない人にトヤカク言われたくないわな。
712の隣奥も712の子を羨んで、嫌味の一言だったかもしれないしね。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:04:20 ID:VGotcvud
うわーん。
娘が学校の吹奏楽クラブの演奏会のチケットを、ピアノの先生に売りつけちゃったよー。
どうしよう。
743名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:58:15 ID:Ev40u1vD
>>742
本当に売りつけたの?
いいチケットあるよ〜〜買わな〜い?とダミ声で?w

もしかしたら、
娘さんは最初 招待券として渡そうとしたんだけど、
先生が、いいわよ買うわよ と言ってくれたのかもしれないよ。

もし、売りつけたのが本当なら、わたしだったら、
電話でアポ取って、菓子折り持って娘と一緒に謝りに行って返金してくる。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:24:26 ID:U5foHsPv
>そういうの分かってない人にトヤカク言われたくないわな。
>>741禿同。
741を叩いてた人達って、同じような悔しい思いをしたことがないのかな。裏山。
(まあ、我が家の場合は対トメなので別の問題かもしれないが。)

>>742
わたしだったら電話で謝る。
でも多分「いいんですよ」と言ってくださるw
演奏会の後で娘にお礼状を書かせて小さなチョコレートを添えるぐらいかな。
「行けないかもしれない」と言われたら迷惑してると判断し
即刻引き取りに行くかも。
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:28:37 ID:U5foHsPv
誰も741さんを叩いていませんでしたね。間違えました。すみません。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:12:27 ID:BjTBADY4
いまさらだけど>>712に疑問。
どういう流れから育児論をぶちかまされたのだろう。
隣奥は712娘がどこまで進んでるか知らなかったのかもよ。
たががピアノされどピアノ。だけど楽しくやるのも大事だし難しいよね。
うちはピアノは真剣にやってて私も練習に口出ししてるけど
他のスイミングなんかは楽しくやれば良いって思ってるので何も言わない。
スイミングでも熱心な親はすごいから。級が上がらなかったら
子供を責める親もいるし。
そういうの見るとたかがスイミングぐらいって思うよ。
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:32:32 ID:U5foHsPv
>>746
隣奥はまさに余計なおせっかいだったんだと思う。
たとえば反対に746さんがスイミング熱心奥から
「楽しくやればいいなんて言語道断!あなたが子どものためを思うなら(ry」
なんて言われたら「ハァ?」でしょ?

ちなみにうちはピアノを習わせるかどうかって時点で、トメさんが
「ピアノなんて弾けたからってどうにもならない。よっぽど和裁でも習わせた方が(ry」
と喚いて大変でしたorz
習い始めて2年たつけど、まだイヤミを言うのよ。
うるさーいと叫びたくなるわ。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:46:36 ID:ZKXhDFN1
>712に疑問。
何故近所の家と712の家はそんなに音が筒抜けなの?
ロンドン橋くらいの曲なら近所に聞こえないと思うけど。

クマでしょ?
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:33:15 ID:Ua6F2Vx9
質問です。
◆参考スタンス
3)出来れば音大に進学して欲しい
という親の希望は初め(4.5歳)から先生に伝えるべきなのでしょうか。それ専
用の指導者に最初からみてもらうべきなのでしょうか。それとも街の1)〜2)も
みている先生のもとでしっかりやって、子どもがピアノが好きそうだと先生が
気づいてから、音大専用の先生を紹介してもらって移ればいいのでしょうか。

私自身はスタンス2)でゆっくりやってきて、中二で鶴30完了、高校受験の為、
終了。今でも趣味でポロンポロン、これでよかったと思っています。私自身
が通っていた庶民用の教室からも音大めざしたいというA子ちゃんがいて、
A子ちゃんは小学5年生くらいから音大専用の先生のところに移っていきました。

娘もA子ちゃんみたいに小5くらいでそういった先生に移ってもいいし、私のよ
うに趣味でポロンポロンになってもどちらでもいいな、と思っていました。

ところが今、娘が通っている先生は私が習っていた先生よりもゆっくりゆっくり
年長4月から半年習って未だに片手で「ちょうちょ」です。これからバイエル赤に
入るようです。こんなゆっくりでは私程度にもならないのでは?と思えて
きてしまいます。最近はこのくらいゆっくり教えるのが流行っているのですか?

この先生が特別遅すぎるのでしょうか。子どもはレッスンではいつも誉められる
ばかりで注意されることはまったくありません。課題が易し過ぎるのでできて
当然というかまったく無理のない、課題の出し方で、これまですべて花丸です。

できたら指導者の方、アドバイスお願いします。
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:37:57 ID:Zp2brZ9+
>736
>712の子よりずっと音楽が好きで、感性もよいかもよ。

712が隣の子より絶対上手。と決め付けてるからじゃないの?
今は隣の子より難しい曲は弾けるかもしれないけど、
実は隣の子の方が中身は育ってるかもしれないし、
将来的には音楽を続けられて上手になるかもしれない。
よそのうちの子の悪口はいうべきじゃないね。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:42:48 ID:oSCccfd+
何とも言えないけど貴方が疑問感じたままではぎくしゃくしてしまいそう。
誉めっぱなしも教授放棄にとれるし。教え方知らない若い先生とか。
昔はスパルタだったから自分がされたことはしないと心がけてる故とか。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:08:44 ID:x4b6zcLq
>>749
ものすごくゆっくりですよね。
お母さんが課題がやさしすぎると感じているのも無理ないかなあ。
お子さんが簡単すぎてつまらないと感じてる事はないですか?
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:14:24 ID:2rH0QVmT
>>749
親が「できれば音大に・・・」と思っていても、子どもが箸にも棒にもかからない場合は
いきなり教授やそれ系の先生の門を叩いてもお互いにつらい思いをするだけ。

適性がある子ならまともな街の先生なら見抜いてくれる。
基礎は大切だから、「街の先生」の選び方は慎重にするべきだけど、
大体半年〜どんなに長くても1年見てれば、その子に適性があるかないかは分かるそうな。
その時点で先生から親に話があって、次の先生を紹介・・・という流れになるはず。
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:05 ID:4Z1qN1Jh
>>749
とても不思議でならないのが、小学校にも入ってない段階で子供の意志の有無や
適性も考えずに、最初から音大目指すっていうところ。
どうしてそういう考えになるのかな?
やらせてみて、本人が自ら望んでというのが一番幸せだと思うけど。最初から
レールを引いてあげないと難しい面もあるのがこの種の習い事だけどそれにしてもさ。
755名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:18 ID:Ua6F2Vx9
>>749です。
>教え方知らない若い先生とか。
 大学生と社会人のお母さんのようなのでそれなりの年齢です。

>ものすごくゆっくりですよね。
 私だけが焦りすぎてしまっているのかと思って自分を抑えていました。
客観的にみてもゆっくりだと思われますよね。

>お子さんが簡単すぎてつまらないと感じてる事はないですか?
 他の習い事でやっていることと比較して、ラクな習い事だと思って
いるとは思います。ただ、ピアノの練習というものについて知らない
のでこんなものだと思ってしまっているのかもしれません。先生のこと
は大好きです。課題は非常に易しいし、他の習い事の先生はこんなに誉
めてくれないから。

>適性がある子ならまともな街の先生なら見抜いてくれる。
基礎は大切だから、「街の先生」の選び方は慎重にするべきだけど
 「街の先生」にも大ハズレがあるっていうことなのかしら。

>最初から音大目指すっていうところ。 どうしてそういう考えになる
のかな? 本人が自ら望んでというのが一番幸せだと思うけど。
 えーと、本人が好きで音大を目指したいと小3〜小5位で思い始めてもどうに
かなるようにしたい、というだけでなにがなんでも音大にいっていただ
かないと困るというわけではありません。そのように749を書いたつもり
なのですが伝わらなかったようで残念です。
756名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:27 ID:Ua6F2Vx9
755のつづき。
アドバイスしてくださった皆様、ありがとうございます。
また755をお読みになって、どのように先生に聞いたらいいか、もしくは
聞かないほうがいいか、先生を変えたほうがいいか・・・などなど
教えてください。
よろしくお願いします。
757名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:46:42 ID:4Z1qN1Jh
>3)出来れば音大に進学して欲しい
>という親の希望は初め(4.5歳)から先生に伝えるべきなのでしょうか。それ専
>用の指導者に最初からみてもらうべきなのでしょうか。それとも街の1)〜2)も
>みている先生のもとでしっかりやって、子どもがピアノが好きそうだと先生が
>気づいてから、音大専用の先生を紹介してもらって移ればいいのでしょうか。

最初のこの一文があったからそういうことかと思ったよ

755で書いてることを最初に書いてくれれば答えるほうも考えるのに

758名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:03:46 ID:2rH0QVmT
>>756
時間がもったいないと思うなら聞いてみたら?
「素人の疑問で申し訳ありませんが、半年教えていただいて
まだ片手だけというのはゆっくりすぎるのではないでしょうか?
それとも先生にお考えがあるのでしょうか?」と。

あと、「先で娘が望めば専門の道に進ませてやりたいと思っていますが
先生はこの半年で娘の適性についてどう思われますか?
率直なご意見をお聞かせください」とか。

まあ、わざわざそんなこと聞かなくても、一年もすれば才能あれば
何らかのアクションは先生から起こしてくれるだろうけど・・・
特に親が本気モードを見せていなくても、一度は言ってくれるはず。
あまりのDQNオーラを出してたら別だけど、755さんは常識的な親御さんのようだから
それはないでしょう。
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:20:53 ID:4Z1qN1Jh
一年で才能の判断はちと無理があるかもしれないな
760名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:11:12 ID:93innRzQ
>>755
年長さんにしてはかなりゆっくりペースだ。
発表会はあった?それとも、今から? 
その時に小学生、中学生の演奏をよく聞いてごらん。
間違いだらけ、情緒もなにもなし、真剣さがどうも‥ なら別の先生に代わったほうが良い。
それなりに皆上手で、きちんとした演奏ならそのまま続けて習っても間違いは少なかろう。

東京大阪でなければ、通える範囲で有名音大へ進学させてる先生は数えるほどしかいないはず、
そうしてその先生の弟子が小さい子を教え、上手くなりそうなら大先生へとつないでる筈。
幼稚園でのうわさをよく集め、調律師さんにも近隣の状況を聞いて、
どうするにしても、先で後悔しないようにするのが良い。
 厳しい先生に代わってしまいすっかりピアノが嫌いになった、
 音大へ進みたいと子供が言い出したが、基礎がなってなかった等いろいろある。
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:26:16 ID:Ua6F2Vx9
発表会は見ていませんが、娘の前後の生徒さんはみんなぼろぼろでした。
(夏休み中、特別スケジュールで前後の人がいろいろ入れ替わったけれど
どの生徒さんも私(も下手ですが)の当時以下だったのを思い出しました。)

先生変えます。

新しい先生のところにいったら、なんと言ったらいいのでしょうか。
前の先生のところの悪口をいうのはよくないと思いますし、悪口を言わないと
したらなんでうちに来たんじゃ?って思われるだろうし。

習っていなかったといったほうがいいのでしょうか。バイエルもやっていない
ことですし。
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:40:13 ID:ngZbKW4K
>761
新しい先生には別に正直に全てを話さなくてもいいのではないですか?
「思うところあって…」とでも言えば察してくださると思いますよ。

進学指導も出来る街の先生でしたら、調律師さんが良くご存知だと思いますが
さし当たって目標とする音大を決めておかないと、また進路を決める時に
先生を変わらなければならなくなりますよ。
芸大出身の先生で、桐朋、東京音大を受けるのは難しいし、逆もまた、です。
紹介してもらう時は出身大学を指名して探してもらった方がいいでしょう。
よい先生が見つかると良いですね。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:44:19 ID:4Z1qN1Jh
東京芸大出身の先生ならどこでも潰しがきくとおもうがな
逆に私学出身の先生だとそこ以外難しい気が。
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:14 ID:Zp2brZ9+
>761
片手だけじゃあまだ才能もわからないと思うけど、
きちんとした先生なら一生懸命練習してくる子の
一生懸命さは伝わると思うよ。
一生懸命練習できることも才能のうちだからね。
次の先生には少しだけ習っていました。っていえばいいんじゃないかな。
悪口なんていう必要がない。悪口は言う人も悪く思われるよ。
時間的に合わなかったぐらいに言っとけばいいんじゃない!?
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:13 ID:iUpcYAg0
「○年(○月?)ほどピアノのレッスンを受けさせてました。
教本は○○をやりました。」という感じで淡々と説明すれば?
先生を変えるなんて話はさほど珍しいわけでもなし、先方も
慣れているでしょ?
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:33 ID:x4b6zcLq
>>765みたいに言うのがいいかなあと、私も思った。
進みが遅くてとか言わなくても
淡々と事実をいえばわかるし。
良い先生に出会えるといいですね。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:05:55 ID:93innRzQ
>>761
新しい先生に代わるのは慎重に考えて決める事。
また1年足らずで不満が出てきて代わるなんてなったら、
子供の為にも良くないし、受験指導できる先生達ってお互い知ってるから結構伝わったりもする。
まだ1年くらいは大丈夫だよ、ゆっくり調べて決めて。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:18:34 ID:x4b6zcLq
半年習って片手の先生が受験指導出来る先生とつながってるかなあ。
うちも最初の先生はまたーりだったけど
両手になるのに一ヶ月もかからなかったような。
はっきり覚えてないな。
みなさんの所はいかが?
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:32:26 ID:2rH0QVmT
>>768
うちは最初から両手だったな。でも、まずは歌から。
「キラキラ星」「チューリップ」「ちょうちょ」
「むすんでひらいて」の歌をドレミで歌えるようにしてから、
両手ユニゾンで楽譜なしで弾けるように、という課題を与えられ、それをクリアすると
初めての本を与えられました。ただし、その本の一番最初は
一小節目は右手だけ→二小節目は左手だけ→三小節目はまた右手だけ・・・
てな感じの両手交互奏だった。なつかしい・・・
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:34:58 ID:2rH0QVmT
また思い出した。歌練習&その4曲を両手で弾けるようになるまでの期間は
お試し期間ってことでお月謝なしでした。
「子どもさんと親御さんは私との相性を、私は生徒さんがこれから一緒にやっていける
お子さんかを見る体験期間だと思ってください」ということで。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:51:17 ID:BjTBADY4
ふ〜ん。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:18 ID:4Z1qN1Jh
先生の選び方次第ではその後もおおいに変わってくるからね
心配にもなるものよね
それなりに権威のある先生は右も左もわからない子は教えてくださらないのが
普通なので。まずは教えていただけるレベルまでに高めるのが先決
先生を変わった経験もあるけれど、どの先生も得意分野がおありだったので
その時々できちんとそれを伝授していただいたと今では思えてます
音感を徹底的に仕込んで下さった先生、歌心を伝えて下さった先生、
などなど。過去があるから今がある、と。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:06 ID:ZZ3UOTTf
武蔵野と桐朋はどちらが上ですか?
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:15:36 ID:w3pxiqtE
マーチと東大どちらが上ですか?
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:20:28 ID:PVYSA1qZ
>>773
ぶっちぎりで桐朋ですよ
776名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 01:19:14 ID:q6n0c5Hh
>774
ぶっちぎりで東大ですよ
777名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 09:41:39 ID:rT0wU1j1
一年で才能の判断は無理、と言う意見があったけど、
私はできるかも、と言う気がしてる。

と言うのも、息子が習っていた教室の発表会で、息子より遅く始め、
やっているレッスンもレベルとしては息子より下の子がいたんだけど、
その子の演奏がすごく良かったの。
その子は習い始めて8ヶ月程度で、曲はそれ程難しい曲ではなかったけど、
ピアノ、フォルテ、クレッシェンドなど、きちんと出来ていて、
ちゃんと「ピアノの演奏」になっていて驚きました。

他の子は「間違えるか、間違えないか」のレベルで弾いているのに、
その子だけは「他の曲はどういう風に弾くんだろう?」と思わせる演奏で、
「こういうのが才能があるって言うんだな」と思ったものです。

事情で教室が閉鎖されたので、今は別々の教室に通っていますが、
機会があったらまた聞いてみたい気がします。
778名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 10:01:43 ID:Mjf4WNuz
昨日相談にのっていただいた>>761です。来月からお世話にになる先生、
今月いっぱいで退会する方の先生に電話しました。

私自身、先生を途中で変えたことはなかったし、先生を変えるなんてA子ちゃん
のような事情がない限り失礼な、、と思って考えていませんでした。

すごく電話したくなかったのですが、両先生ともすぐご理解くださいました。

今月あと三回、今までの先生に習います。なにか注意したほうがいい点、
ありましたら教えてください。お菓子などを持っていくべきでしょうか。もう
その先生には習わないのですが、その先生に教えてもらった内容も大切な部分
が多かったと思うし、これからも通学路沿いなので娘も私も街で会うと思いま
す。

指導者の方、教室変えたご経験者の方、アドバイスよろしくお願いします。
779名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 10:07:44 ID:tO7qURkr
確かに、才能のある子は始めて「半年」でわかる。
頭も良いのか譜読みが早いし
教えなくても「美しく弾こう」と努力するのでちょっとした助言で実に音楽的に弾けるようになる。
指の訓練のような曲にきれいな曲想をつけて弾いてきて驚く。

しかし、それが音楽に特化した才能なのか、多彩な才能のほんの一部なのかはまだまだわからない。
それがわかるのは小学校高学年あたりになってから。
そして、半年でわからなかった子に才能が無いとも言えない。
780名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 10:51:28 ID:U6Ldu26J
しかし、>749の娘はさぞかし退屈だったんじゃないかと思う。
特に女の子は器用な子が多いから、半年やっただけでもスラスラ両手で
弾ける子が多いからね。
来月から頑張ってくださいね。
781名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 10:53:19 ID:Rq90zoo0
>>778
最後の日は菓子折りなどもって親子ともども挨拶
娘さんにも必ずお礼を述べさせましょう
それが教育にもなります

街中であったら、まず挨拶
気付かないふりせずに積極的に
>>778さんから声かけるのがいいでしょう
782名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 13:41:27 ID:Rqjq/wvu
昨日の今日でもう先生が決まっているの?
見学とかしなくて大丈夫なんだろうか。
それともク(ry?
783名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 15:26:32 ID:Mjf4WNuz
>>782さん
お騒がせしてもうしわけありません。

もともとその先生に将来は、(本人が好きなら)と考えていたんです。ただ
少し月謝が高いのと小さいうちからガンガンやるのはどうかと思って街で優
しいと評判のほうにいったのですが、易しすぎだったんです。

クマではないですよ。いつもレッスンのたびに少し月謝が高めでもケチらない
であちらにすればよかったわーと思い続けて・・・。

アドバイスくださった皆様ありがとうございました。月謝高めの先生で挫折
したら私が教えてもいいし、ピアノ自体やらなくてもいいとおもっています。

とにかくこのまま月謝を払い続けて童謡片手ではいやなので決断してよかったと
思っています。

今までの先生ともご近所さんとして明るく接していけるよう努めます。
私のことばかりになってしまって恐縮なので次の話題をはじめてください。
784名無しの心子知らず:2005/09/12(月) 15:43:38 ID:U6Ldu26J
まぁ、きっと自分でいろいろ考えた末に、ここで相談したのかもしれない。
もう違う教室にと考えがまとまりかけてたのかもしれない、
が、行動が早すぎない?例え以前からここにしようと考えてた教室だとしても
1度見学に行ってみないと、どういうスタンスか、レッスンの内容、先生の態度やら
わからなくない?(もし以前見学に行っていたらごめんなさい)
それで、いざ習ってみたら自分の想像と違ってたら、落胆するのかな?
諦めて習い続けるのかな?やめちゃうのかな?
この積極性が仇とならぬよう頑張ってください。
785名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 00:21:41 ID:PsUihqdo
689:09/13(火) 00:11 yCw3psQw [sage]
「○○音大卒」の先生よりも「元幼稚園教諭です〜」っていう看板掲げているピアノの先生って
いないかしらね。
大学出てそのまま社会経験なしに教室開いて、そういう人に自閉症児を見てもらうなんて恐ろしくて
できない。
バイエル以上に弾けるようになたら、その時点で先生を変えれば済むし。

自閉症@育児板
786名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 00:32:11 ID:PsUihqdo
●●自閉症@育児板 Part18●●
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123706801/
787名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 10:04:41 ID:QmMmZMOp
クマってなに?
788名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 10:05:06 ID:CvGi1ECF
だからそれを貼ってどうしたいの?
>大学出てそのまま社会経験なしに教室開いて
に反応しちゃったピアノ講師?
そんなのは学校の先生だって大昔から言われているよ。
ある意味事実だし。
それっぽっちの事に反応してたら教師やってられないって。

いろんなニーズ、ウォンツがあっていいじゃないの。
789名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 10:43:00 ID:sX0fsuyA
音大を目指すって、実際のところどうなの?

前に娘が習ってる先生(音大卒)に『音大に行くには
どうしたらいいのですか?』と聞いたら、『音大は先生は
薦めない。ピアノでプロとして食べていけるのは極一部だし
学校の音楽教師も今は飽和状態。街のピアノ教師なら
わざわざ音大を出なくても、そのレベルにいける子はいける。
普通の大学に行きながらピアノはピアノで進めた方が後々の
事を考えたらずっといいよ』と諭された事があります。

まぁうちの子は音大に行ってもモノにならん!( ´・ω・`)と
見通しをつけられたお言葉なんでしょうけどねww
790名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 10:50:19 ID:NpvFpGqD
音大出っていう冠をもらう為に行く
791名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 10:50:53 ID:quKWH1LH
>街のピアノ教師なら
>わざわざ音大を出なくても、そのレベルにいける子はいける。

どんなピアノの資格とったら看板出せますか?うちの近所のピアノ教室は
「○○音大卒」が多いのですけど。
792名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 11:43:35 ID:wD64OCej
切実に就職して欲しい家庭の子は音大いかないほうがいいと思う
793名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 11:50:57 ID:HoiUGLuL
食べていく為に音大を選ぶ人はいないよ。
好きで、他の道なんて考えられないから音大へ行く。
そうして、なんとかしてその道での収入を計る。
非常勤講師とか、街の先生とかね。
794名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 13:06:26 ID:Qj2w1xb3
子供の将来として、「大学に行って、会社に行く」じゃあ夢がないものね。
少しピアノが上手だったら「ピアニストになる」とか「ピアノの先生になる」
って言いだしがちだけど、
実際は大学行って就職した方がいい生活できるよね。
少し運動ができたぐらいじゃあ収入に結びつかないけど、
ピアノは多少でも結びついちゃうところが落とし穴だよね。
795名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 13:21:00 ID:Ia9Dx0YN
元々ピアノの先生はほとんどお金持ちの親御さんの子だから、
収入の高低は関係なさそう。
796名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 14:27:51 ID:n2AbxNL+
戸建てばかりの住宅街に住んでいますが、
ものすごくピアノ教室が多い。
全てお子さんがいる主婦の方ばかりです。
あれはみんな音大卒、なんだろうか・・。
797名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 15:57:52 ID:/uzj5gTM
確かに、最初から町のピアノ教師めざして音大にはいかないね。
ピアノの先生があえて音大を生徒にすすめるとしたら
上手い下手というよりは「三度のメシよりピアノが好き」という子じゃないかな。
ピアニストにしても講師にしても
よっぽど好きじゃなけりゃ続かない世界だから。
798名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 16:44:49 ID:/1lGZ4Qt
>793とか>797に同意だな。
昔、自分が習ってた先生の知人(この人もピアノ講師)が
「ピアノの上で寝て起きるくらいピアノ好きな子が音大を目指す」って
言ってたんだけど本当にその通りだと思う。

799名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 17:27:01 ID:kahh+ZvR
高校時代(私立女子高)これと言って勉強が好きなわけでもなく
ピアノだけは小さい頃からやっていたので音大でいいや、って感じで
音大に進んだ友達が数人いる。
上手だったことは確かだけれど、789の言う
「ピアノの上で寝て起きるくらいピアノ好きな子が音大を目指す」
って程ではなかったな。
卒業後はお見合いで良い条件のダンナさんを捕まえて
家でまた〜り講師したり(小さい子限定)、音大仲間でジョイントコンサート開いたり。
そういう「お嬢さん」の受け皿的性格も音大にはあると思うよ。
音大のレベルを見ればわかるよね。
800名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 17:56:29 ID:intcWb7k
>>799
つまり、レベルにこだわらなくて
小さい頃からピアノをやっていれば
音大って割と簡単に入れるものなんですか?
801名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 18:17:17 ID:kahh+ZvR
>800
本当に選ばなければね。
不景気もあいまって定員割れする所もあります。
「受ける=合格」の全入も。
802名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 19:02:10 ID:CB+bxlGn
一般大学と同じだよね。
芸大や桐朋は「東大・早慶レベル」だけど、「短大レベル」の音大もある。
ピアノ科にしなければさらに敷居は低くなる。
803名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 19:25:07 ID:intcWb7k
>>801>>802
レスどうも。
よくわかりました。
804名無しの心子知らず:2005/09/13(火) 21:41:44 ID:MxvVx3dy
自宅でピアノ教室をしています。
自分の家で仕事をできるって、子供がいてもとても有利ですよ。
ピアノの先生で生計をたてるのはかなり難しいですが
内職とおもったらめちゃくちゃ時給良いですよ。
もちろん教えるときは思い切り真剣!ですよ!!
805名無しの心子知らず :2005/09/13(火) 21:59:43 ID:1V7/IBHp
>>799
高校の時の同級生でそういう子いたわ
全然勉強できなくて
教えてもまったく理解しなくてほんとにアホ?って感じだった
小さい頃からバイオリンやってたからって音大行ったんだが
その理由が勉強できなくてロクな大学行けないからって言ってたよ
それでも関西じゃ名門らしい音大に進学したよ

あれ以来音大生=アホという認識になってしまった
芸大レベルだとそこそこお勉強もできるんですかね?
806名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 00:15:05 ID:Atjo2P0y
進学校出身の音大生もたくさんいますよ。
807名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 06:45:03 ID:TIa0kzvw
そこそこ有名音大に行くには中の上くらいの学力もってないと難しいよ。
よく考えると当たり前!
私も音大出身だけど、進学校出身だし、友達もみんなそうだったよ。
馬鹿にはピアノは弾けないしね。
バッハを弾くとすぐ分かる。
バッハは頭悪いと弾けないし。
808名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 07:47:14 ID:tZ//zXuc
>>805
その言い方もどうかと・・お勉強できる人間=優秀な人間、じゃないでしょ。
一つ、人より秀でたものがあれば十分じゃないの?
うちの子はピアノは習ってるけど全く才能も無く、勉強は、まあ出来る方。
このまま、勉強が出来る子が学校に進めたとしても、それ以外の人を
アホだなんて露ほども思わないし、そんな風に思う子にも育って欲しくない。
809名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:13:08 ID:yxL+Llpu
そこそこ有名音大の中でも一芸入試みたいなものは無いの?
810名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:20:36 ID:3yReshs7
知人のお子さんで、国立医学部が合格圏の子と、
偏差値40の私立高校をドロップアウトしそうな子が、
それぞれ桐朋が射程範囲(ピアノね)。

共通していることは、どっちも、親が資産家。
811名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:34:10 ID:k5arB4vc
わたしが前者の親なら絶対に医学部に進ませますね・・・ι
812名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 08:59:43 ID:WI+4dA+F
>>805
みんなが勉強に使った時間をバイオリンの練習に使っただけ。

一つ突っ込んでいいですか・・・
>高校の時の同級生でそういう子いたわ

「アホな子」と同レベルの高校だったんですね・・・
813名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:24:51 ID:xYKKyuLo
音大いってた子が「音大なんて行っても無駄」って行ってたな。
音楽の道に進めるのはほんの一握りだからって。
まぁ、その子は音楽の道に進めなかったわけだけど、進んだ人は
「音大行ってよかったー」って思うんだろうね。
814名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:25:25 ID:1gj+Y/uP
そこそこ勉強ができてそこそこピアノが弾けるより
アホだけどピアノを弾かせたら物凄く上手い
って人生の方が楽しそう。
(ピアノに限らず一芸に秀でていれば何でもオケ)
そうは言っても、実際はそこそこ勉強ができて、そこそこ良い大学に行って
堅い職について…と、無難な道を歩ませようとしてしまうんだよなー。
複雑な親心。
815名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:32:47 ID:6d2tdbol
>813
気の毒なお友達ですね。
音楽を職業に出来なかったことじゃなくて、その4年間に意味を見出せなかった点で。
例えば文学部出てOLや専業主婦になっても大学の4年間で何かを得ていれば
「無駄」なんて思わないよね。
816名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:36:30 ID:61Amojsi
「行っても無駄」ってのは、「行かなきゃよかった」ってことではないんでは?
817名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:39:54 ID:5EaV584q
音大の入試ってピンからキリだけど、
芸大なら勉強できなきゃ論外だろうし、ピアニストにならなければ
旧帝大の教育学部の音楽科はセンターの上に専門科目と実技。
芸術方面や教育方面は付属科目があるからねぇ、
一概にアホだけではないと思うよ。

例えば、本が好きだったりシェークスピアに惚れたりして
文学部入ったりしても、優秀な子じゃないと職が無い時代だから、
音大と大した変わらないんじゃないかと思ったり。
というか、何の学科でも当てはまってしまう。orz
818名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:40:50 ID:xYKKyuLo
>>816
うん、たぶんそういう意味だと思う。
その子はわざわざ田舎から一人で上京して音楽の高校へ入って音大だったの。
でも、全然違う仕事に就いた。
とりあえず、上でも出てたけど親が資産家です。
どれだけお金つぎ込んだんだろうな。
819名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:43:54 ID:5EaV584q
ごめん。もう一つ。

今のピアノの先生は物凄く教え方が上手くて、しっかりしているし
心の底から尊敬しているんだけど、
ピアノは上手くなって欲しいが、将来音楽の道に進ませる気持ちは
全然無い。勉強の方を頑張って欲しいと時々思って、
なんか微妙・・・と悩むことがある。
まぁ、ピアニストになるような、そんな才能もって無いから良いけど、
今日、このスレ読んで、結構ピアノの先生を見下している人がいると知り、
私もそうなのかなぁと鬱になる・・・。orz
820名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:46:10 ID:61Amojsi
見下してるんじゃなくて、僻みもあると思うw
821名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:56:12 ID:O18Jf9t0
見下し僻みながらも子供のためにへいこらして
大変ですね
見下す人も人生に満足してない人たちだろう

中途半端な大学・短大出て就職して結婚して
中途半端な子供が育ってるってなケース多そうw
一芸に秀でることもない子供に対してイライラしてる母親を
想像したらら哂える
822名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:58:52 ID:3oQYGaab
いつもの午前中登場の先生だー
823名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 10:02:50 ID:5EaV584q
>>822
そうなの?午後からレッスンだから、午前中は暇なのかな。
私も子供送り出して掃除終わって、暇です。
824名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 10:17:53 ID:1gj+Y/uP
先生を見下したり妬んだりなんてしてる人いる?
ピアノの先生なんて見下すほどアレでもないし、妬むほどアレでもないでしょ…。悪いけど。
英会話の先生が英語が喋れるからって妬むか?w
825名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 11:27:06 ID:TIa0kzvw
805 :名無しの心子知らず :2005/09/13(火) 21:59:43 ID:1V7/IBHp
>>799
高校の時の同級生でそういう子いたわ
全然勉強できなくて
教えてもまったく理解しなくてほんとにアホ?って感じだった
小さい頃からバイオリンやってたからって音大行ったんだが
その理由が勉強できなくてロクな大学行けないからって言ってたよ
それでも関西じゃ名門らしい音大に進学したよ

あれ以来音大生=アホという認識になってしまった
芸大レベルだとそこそこお勉強もできるんですかね?

これ書いた人って、小さいころから1つでも続いている「何か」って無いだろうね。
音大生=アホって、自分の周りの1例しか知らないのに思ってしまうほど、馬鹿なのだから・・・。
ご愁傷様です。


826名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 12:26:43 ID:WI+4dA+F
大学って職業訓練校とは違うんだけどな・・・
みんな専攻した学科に関係ある職業につくとは限らないでしょうよ・・・
827名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 12:40:02 ID:UqFxo5u6
>>809
音大で一芸入試の対象になる事ってなんにも思いつかないよ。
828名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 14:08:36 ID:a0Gh+tdy
僻む? 
ピアノの先生を?wwwwww

だいたい音大と文学部なんかでは金のかかり方が違うでしょうが
音大行くような人ってお金持ちだから普通の経済感覚ないのかもね
829名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 15:05:00 ID:61Amojsi
>>828

お金があるから僻まれるんでしょw
830名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 15:35:32 ID:HkoejyoC
ピアノの先生って大して儲からないでしょ?
831名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 15:47:40 ID:61Amojsi
儲からないんじゃないの?でも、実家は金持ちで苦労知らずな人が多いからね。
832名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 17:10:36 ID:cR1ESSbP
とりあえず先生を見下してるでいいですか?
833名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 17:37:54 ID:YLkPT0LD
先生によっては見下してるよ。というかすぐ辞めた。
ずっと長い事習ってるのは心から尊敬してる先生だ。
自分の習い事でも心から尊敬出来る先生じゃないと習いたくない。
人間的に
834名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 17:41:20 ID:YLkPT0LD
途中で送信してしまいました。

見下してしまうのは人間的に良くない人です。
例えば他の生徒の悪口を言うとか。ほんとにいるんですよ。
835名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 19:55:02 ID:8IWR/udR
読解力無いね
普通は
ピアノの先生という職業に対しての話
だとわかると思う
836名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 19:55:57 ID:3yReshs7
うん、ピアノの先生ってピンキリだ。
世間知らずで独善的な芸術家気取りのヒステリーもたくさんいる。
芸術に人間性を洗われてきたような、
一緒にいるだけで心がきれいになるような先生もたくさんいる。

私は、どっちにしても(先生に限らず)音大卒の人については、
金持ちの家に生まれたというだけで単純にうらやましいし、
小さい頃から好きな道を精進してきた努力だけはとにかく尊敬しちゃう。

837名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 20:02:16 ID:GujOKPmO
ピアノの先生色々なのは同意!!!

>芸術に人間性を洗われてきたような、
>一緒にいるだけで心がきれいになるような先生もたくさんいる。

こういう先生本当にいますね。娘はこの世で尊敬する人はただひとり、それが
その先生。実力も経歴も容姿も申し分なし


838名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 20:03:26 ID:FfGW4CxR
音大なんか無用
なくなっても誰も困らん
839名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 20:09:14 ID:kDHyzKFd
場所による。
地方で教えていれば普通に月50万はいくよね?単純に計算しても。
音大受験生から初心者まで平均一万にしてもさぁ。
大学の先生や実力過信してる?先生は一時間一万はするでしょ?
840名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 20:10:56 ID:GujOKPmO
大学の先生だったら一時間一万円だとお値打ちな方
841名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 20:14:02 ID:siQYQX5Z
5歳息子です。レッスン時間30分のうち(個人)25分はリズムうちや、
ママとお歌、ピアノを触るのは最後の5分なんだけど。。これって普通?
息子の前に小4の男の子がレッスンしてたけど、4才から初めてるのに
今ブルクミューラー13番弾いていた。かしこそうな男の子で、すごく上手に
ひいていたけど、これって遅くないですか?うちの先生は遅く進める人
なのかなぁ。いや、遅いからだめ、早いからいい、ってわけではないんですが。
842名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 20:19:17 ID:YLkPT0LD
遅すぎないかい?その男の子。
最初に習いに行ってた所はマンションで防音なしだったけど
841さんと同じ感じだった。
やめてからわかったんだけど楽器を弾く事を
あまり歓迎されないマンションだったのです。
843名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 22:05:30 ID:JT/8Gbkx
今は将来理論と繋がるように、と
基礎を重視する指導は嫌われる様ですね。
進学希望のお子さん以外は
とりあえず弾かせた方が喜んで頂けるのですね。
844名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 22:19:03 ID:3ksUjqQN
うちの先生も基礎をみっちり、なかなか教本進めてくれません
ブルグミュラー2曲に半年もかけるってどう思われます?
4月にバイエル終わってからこの有様です
ちゃんと練習もしてるのに
ここ見たらみんなものすごい進度で進んでるので正直びっくりします
845名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 23:19:53 ID:8t2qvtz+
>844
って言うか、ブルグ2曲に半年って、お子さんが同じ曲を
そんなに長く練習し続ける方が凄いなぁと思ってしまいます。
うちもブルグですが、私からはまだまだな出来でも、子供自身は弾けているつもりらしく
すぐ練習を止めようとします。きちんとできるまで同じ曲を何度も練習させるのに一苦労です・・・。

と、このスレで出る進度とかあまり真に受けない方がいいかと。
846名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 00:19:25 ID:HRBcNelc
さくさく進めすぎるのもよくないけど
あんまり同じ曲を引っ張られると子供がめげてしまわない?
小さい頃の半年っていったらものすごく長いよね。
曲を仕上げる事が乗り越えられない壁みたいに思えてくるような。
847名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 00:34:02 ID:f64KFQEz
>>843
ここで釣りは止めて欲しいな。
848名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 02:03:42 ID:SWuGyvcR
>844
ブルグ1曲あたり3ヶ月!? ホント、ある意味凄い。
うちの息子じゃ2ヶ月ももたないわ・・・絶対飽きちゃう。

ブルグ程度の曲をそんなに完成度上げてどうするつもりなのだろうね?
色々な曲をやって譜読みの練習を重ねるというのも大事なことだと
思うんだけど・・・。

さすがに他にも教本やってるよね???
ハノン系ではなくて、ツェルニーとか、まがりなりにも“曲”になってるやつ。
ブルグだけでその進め方じゃ、ちょっとお嬢さんがかわいそうかも・・・
849名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 06:46:13 ID:WMF8KO3F
海外では音大出じゃなくても活躍してる人いっぱいいるんだよね
音大出を特別扱いするのって日本くらいでしょ
音大出てない上原彩子さんだって、チャイコフスキーコンクールで優勝したし。
850名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 08:08:06 ID:YwGd/3dr
>>849
そうだね。私の知り合いのピアニストは東大卒だよ。
クラッシックじゃないけど。
851名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 08:13:17 ID:jRbLFxq6
他スレでも書いたことですが只,音をなぞらえるだけで弾けるとはいいませんよ。
中学で?ピアノを知らない人のようですね。
とりあえず普通のカリキュラムでやってくとすると、ソナタアルバム1を修了したころからやyと
そろそろ幻想即興曲とか華麗なる大ワルツ、愛の夢3番あたりの曲に手が出せるわけです。
で、そのあたりのレベルの曲集や、古典のソナタを何曲かさらって(演奏会レベルでひくの
はこれでも多分無理)やっとショパンエチュードに入って1区切りとなるわけです。
釣りは止めてください。
ソナチネどまりの人はすぐに釣るので。



スレ違いでスマソ。
これっておかしくないですか?
詳しい方光臨きぼんぬ!
852名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 09:34:06 ID:tGSrQtqB
上原彩子!?プッ!
ヤマハの回し者ですか?
853844:2005/09/15(木) 09:47:44 ID:iVjRWMSB
教本は他にハノンと「ピアノのABC」です
ABCの方ももう何週間も同じ曲やってます
間にコンクールの予選やら入ったというのもあるんですが・・・
子供はもう暗譜しきってしまって(あたり前w)
一応楽譜置いてあるんだけどほとんど見てないです
さらさらっと弾いて「はい、練習終わりー」という悪循環に陥ってます
本人は進度とかあまり気にしてない様子で同じ曲やっててもめげてはいませんが
というか同じ教室の他の子も非常にゆっくりした進み方なんで・・・
聞いてる私の方がが飽きてきました

うちの子の後に来る子がコンクールの入選常連さんのようで
演奏聞くと素晴らしく上手なんですが
うちの子と同じか少し先やってるくらいです
将来あの子が音楽方面に進みたいと言い出したらこの進み方で大丈夫
なんだろうか?と他人事ながら心配になります
854名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 10:07:04 ID:+2uVoB1o
>844
半年で2曲ってすごいね。
基本的にコンクールで入選するための練習の仕方なんだろうね。
ブルグに入って間もないということはありませんか?
さすがにブルグおわるまでに5,6年かかるってことはないだろうし、
お子さんが先生の求めるものになれてこれば多少は進みが速くなるんじゃないの?
・・・それでも1曲に2ヶ月ぐらいはかかりそうな先生だね。
855名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 13:38:25 ID:6BpLAP/P
もうすぐ三歳の娘にピアノを習わせる予定です。
桐朋音大ピアノ科卒・ハンブルグ国立音楽大学卒ドレスデン国立音楽大学大学院卒の先生
自宅にはスタインウエイのグランド二台でレッスンしてくださる
お教室が割りと近くにありました。
しかしなんとなくすごすぎて、まだドさえも分からない娘には
近所のヤ○ハやこじんまりした遊び感覚のお教室のほうがいいのか、
すごく悩んでいます。
親の心境としては音大は本人の意思次第、けれどできることはしてあげたい。
教養をつけてあげたいと思っています。
どちらがいいでしょうか?
856名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 13:59:23 ID:gbR+14Iz
毎日きちんと練習できそう(やらせるも含む)ならスタインウェイ。
家で練習しなくてもうるさく言うつもりがないなら、ヤマハ。
857名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 14:06:16 ID:8/+uKWrW
>>855
ピアノを習わせる予定ならピアノ教室でしょう。
ただそのような先生が3歳児を教えるのかどうかはわかりません。
もし将来的に習わせたいのなら入会希望を出して
その先生を手伝っている小さな子を教える先生を紹介してもらうと良いでしょう。
858名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 14:34:34 ID:HRBcNelc
>>851
上の部分はコピペなのかな?
その中の「中学で?」に対応するレスがないからよくわからないけど
内容的に特におかしい所はないと思うよ。
>>855
その先生はもしかして受験生専門っていう事はない?
でもその先生だと他にも良い先生を知ってそうだから
>>857さんの意見にとっても賛成。
もし小さい子も教えているとして、真剣に先生についていけば
そこそこ上手くなると思うけど、疲れるかも・・。
859名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 15:09:05 ID:6BpLAP/P
855です。そのお教室は三歳からでも大丈夫だそうです。
ただ、個々のはじめるタイミングには差があるので
三歳で早い子、五歳でやっとの子、色々いるそうで
まずは体験を、とおっしゃられています。
860名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 16:40:59 ID:SpjmTHpi
子どもが「ピアノの先生に赤ちゃんができたから来年○月は
一ヶ月お休みさせてね、だって!」と今日のレッスンで聞いてきました。
とてもおめでたいことなのですが、1ヶ月だけのお休みで済むのでしょうか?
次の先生を探さなくちゃいけないのかな?お祝いは教室の皆さんと相談して
一緒に差し上げるべきなのかな?とかあれこれ考えてしまってます。
同じような経験された方いらしたら、教えてください!
861名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 17:06:18 ID:PfbD+F5g
859
その先生は少々不安かも
三才児から一般募集しているなんて
ただの町の先生じゃないか
まずは評判を集めた方がいい。
生徒を大きく育てている先生は
未就学児の通常レッスンは
信用を置ける自分の教え子に見させるよ。
862名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 19:24:35 ID:WMF8KO3F
863名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 19:30:45 ID:+2uVoB1o
>855
先生自身がピアノが上手でも、教えるのは上手とは限らないからね。
評判のよいきちんとした先生だって3歳から教えてる場合もあるから
まずは評判を・・・
まあよほどひどい先生じゃなきゃ上手な子の場合、
上の先生を紹介してくれるだろうけどね。
864名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 21:41:14 ID:PdhwTt17
その経歴はどこで知ったの?
多分、ここに本当の事を書く訳にも行かず
匿名的に書いたのだろうが
面白過ぎる
865名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 21:44:52 ID:RuiqSOGc
子供と先生の相性もあるよ
合わない先生では子供も苦痛
866名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 22:37:57 ID:HRBcNelc
>>855
これ以上先生の個人情報を書かない方がいいかも。
867名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 22:42:13 ID:QS3rk16U
親から見て、子供の性格はどうなの?
3歳でもやっていけそう?
868名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 23:38:59 ID:b1uOAxN5
>>867
子どもってわからないもんだよ。
うちの子はA先生のところで「幼すぎる」と断られ
B先生のところで「体操教室に入れたらどうか」と嫌味を言われ
それでも習いたいと本人がしつこいので
ダメ元でC先生のところに連れて行ったらやっとOKが出た。
今じゃ集中力のある真面目な子です。ピアノの時だけ。
869名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 23:42:46 ID:4BFEKbh3
将来、適性が合えば「是非とも」音大に入れたいのか、それとも音楽に親しみ
を持つ人間になってもらえば十分なのか?どっちでしょう?
うちのは4歳から東京音大卒で自宅でピアノ講師をずっと続けておられる方に
8年間習いました。(スポーツ筋トレバカで中学生でやめちゃったけど)
とってもいい先生でしたけどね。
うちのは別の専門職志望で部活もあるスポーツに打ち込んでて
音楽は趣味でいいので。
870名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 00:11:29 ID:SdvAvi8L
まだ幼児だし習いはじめる前にそこまで決められないから
相談してるのでは?
うちは音大は進路としてはどうかなと思っていたけど
子供に押し切られたよ。
871名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 01:02:31 ID:qRgwm+wo
私自身、以前に習っていたエレクトーンをまた弾きたくなり
近々、新しく購入することを考えている乳児(7ヵ月)の母親です。
そして、気の早いはなしかもしれませんが
子供には、いずれピアノを習わせたいと考えてもいます。

よく、エレクトーンを最初に弾いてしまうと
ピアノは弾けなくなると聞きます。
エレクトーンは鍵盤も軽いし
誰が弾いても同じ音が出るからだろうと思いますが。
そこで質問です。
自宅にピアノだけでなく、弾きやすいエレクトーンもあることは
子供にとって良くないことでしょうか?
872名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 09:01:29 ID:p3DRnDCX
別に悪くないんじゃないの?
うちにはヤマハのC3とクラビがあるけど、娘は今では絶対にクラビ弾かない
よ。
小さい頃は、良くクラビで音変えてあそんでたんだけどね。
873名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 09:11:33 ID:b9mKWwSG
ピアノだと弾いた〜って気がするんだけど
音の振動がクラビなんかより体に伝わるからかなあなんて勝手に思ってる。
874名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 09:31:11 ID:oQgrNMNm
年中の娘にピアノ(あるいはヤマハ等)を考えている母です。
近所に個人のピアノ教室があるのだけれど、息子さんが娘と同い年と
いうことが判明。小学校で同級生になるんですよ。
同級生のお母さんに習っていた経験のある人いますか?
同じクラスだったりすると、お互いやりにくいかなと気になったもので。
ちなみに、今のところ面識はありません。人づてに噂を聞いただけ。
うちのスタンスは、1〜2です。
875名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 09:56:55 ID:X8RSp06y
>>874
面倒だよ
親戚・ママ友が先生の場合も避ける
876名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 10:05:56 ID:wxnVFhRK
>874
同級生のお母さんに習わせています。
お互いやりにくいということはありませんよ。
節度を持ったお付き合いを心がけてはいますが。
(馴れ馴れしくしない、噂話はしない、常に敬語…など)
でもうちは幼稚園で知り合ってから習わせたので、先生の人柄や
レッスン内容等知った上でお願いしたから状況がちょっと違いますね。。
習い始めてから「何か違う…」と思っても、なかなか先生を替えるのが難しい状況になると思うので、
少し慎重に決めた方がいいかもしれませんよ。
877名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 10:11:02 ID:4qTlHxrF
>874
先生の子が息子さんというのが救いだね。
娘さんだったら薦めないな。
878874:2005/09/16(金) 10:26:24 ID:XRpoIoKJ
>>875>>876>>877
ありがとうございます。まさに、皆さんが書いてある通りのポイントで
悩んでいるのです。
876さんのように、実際に習っている方のお話も聞けて参考になりました。
ただ、自分の性格を考えると避けた方がいいかもしれないと思いました。
(距離感をつかむのが難しくなりそうで)
近所に他の教室があるかもしれないので、もう少し情報収集してみます。
879名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 12:17:48 ID:4qTlHxrF
>874
迷いがあるならやめといた方がいいかも・・
876が言ってる様に、やめたくても知り合いだとなおさらやめづらくなるし、
親が節度をもった付き合いをしてるつもりでも、
子供は**くんのお母さん。という気持ちがでてしまう場合がある。
880名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 13:16:13 ID:2wXfOpR1
個人のピアノの先生を探していますが、
情報が少なくて難航しています。
スタンスは以下なのですが
1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い

できるだけ近所あるいは市内がいいんですが…
皆様はどうやって教室を探しましたか?
ネットで探しても大丈夫かな。
881名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 13:56:25 ID:ICHGPUO3
つ【タウンページ】

近くの教室を探して、見学や体験レッスンを行っているかどうか聞いてみたら?
先生には自分のスタンスをきちんと話せばいいと思う。
見学や面談で即入会ってなことはないから、納得するまでゆっくりじっくり
探すといいですよ。
882名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 14:05:31 ID:ndpFYC0Q
ピ○ィナの先生紹介!
883名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 14:07:55 ID:dhQsw/54
>>880
お子さんいくつ?
幼稚園に行ってるなら、お迎えの時間とかに誰に習ってるか聞いてみたら?
事情通は良く知ってるけどね、あそことあそこに先生がいてあっちは厳しくて〜とか。
884855:2005/09/16(金) 14:16:31 ID:XOiSOeok
>>864さん
この経歴はそのピアノ教室のHPの先生のプロフィールに載っていました
885880:2005/09/16(金) 14:49:06 ID:seXSBGnY
皆様、どうもありがとう。

子供は1年生7歳です@女子
タウンページもう一回見てみます。
ピ○ィナはネット検索すると良く引っ掛ってくるけど
どうなんでしょう?
学校のお母さん方に色々聞いてみてるところですが、
意外と自宅レッスンという方が多いです。
我が家は住宅事情で電ピしか置けないので、
(5年以内に引越し予定あり)
できたら講師宅でピアノに触れさせてもらいたいと思って…
ちなみに自分はヤ○ハ@エレクトーンを7年程やりました。
ピアノはまったくわからず…です。
もう少し気長に探してみます(`・ω・´)
886名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 14:50:49 ID:+90FNIOr
>>855
その先生のHP見ました。
とっても良さそうではないですか!
HPには、5才からって書いてあったけど、3才でも
いいと言ってくださったなら、大丈夫では?
キッズクラスと専門クラスに分かれてるようなので、
最初はキッズクラス。専門にやるようなら専門クラスに
いけばよいし。
演奏活動もされてる先生のようですね。
良さそうな先生が近所にいらっしゃるのは、うらやましいです。
887880:2005/09/16(金) 15:11:48 ID:7y7VKOpB
近所だったらうちに体験にきてくれたらいいのにな。
最近受験生ばっかりで小さい子がいないからかわいらしさにかけてつまらん。
888874:2005/09/16(金) 17:18:19 ID:irsQEJV9
>>879
ありがとうございます。確かに迷いがあればやめた方が良さそうですね。
親だけじゃなく、子どもも難しいし。
タウンページには近所の個人教室は載っていないので、
看板探してさすらってみようと思います。
889名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 18:59:38 ID:V3dE3NKG
>>887
大きい生徒さんももちろんかわいいけど、おちびはまだ別のかわいさが
あるのでしょうかね。(おちびはおちびで大変だけど)
子どもの先生、うちの子にいつも「大きくなるのがもったいないわ〜
ずっとちっちゃいままでいてよ〜」と頭ぐるぐるなでなでしてくれてますw
890名無しの心子知らず:2005/09/16(金) 19:55:33 ID:Jtef3Ysp
>>880
うちは徹底的に評判を聞きまくった。
いくつのピアノ教室の評判を聞いただろう。
そしていくつもの教室のレッスンを見学させてもらった。
そんなに徹底的にやったのに最初の先生は失敗だったよ orz
ですぐに次の先生に移ったの。
この先生が大正解で、今は楽しくかつ厳しくやっています。
891名無しの心子知らず:2005/09/17(土) 01:05:28 ID:FdzvBD2E
>>888
http://www.sound.jp/you2/
http://www.pink.ne.jp/~mineyo/
こういったサーチで探してみては?
892名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 00:41:12 ID:trYOqn1v
ハノンのアルペジオ、先生は「手首や肘を回さないで、できるだけ音を
つなげるように弾いて」とおっしゃるのですが、子どもは音をつなげたいばかりに
手首と肘をぐわんぐわん回して弾いてます。まだオクターブも届くか届かないかという
小さな手なので、アルペジオ自体が無理なような気もするのですが、そんなことはないのかな。
893名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 01:01:57 ID:v7AtVtX8
多少は上下運動くわわるもの
やりすぎてるから極端なアドバイスでるのかも
オクターブとどかないピアニストもいるから
言われたとおり頑張れ!

引退した女流ピアニストのラローチャはオクターブ届かないらしい
でもアルペジオきれいだよ
お子さんにラローチャの演奏聞かせてみては?
894名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 05:52:59 ID:PTDbCWDZ
手首を回すよりも、水平方向に移動させるほうが
キレイ且つ素早く音をつなげることができるよ。
(嫌な物を払いのける時のような動き)
895名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 10:32:34 ID:7BNKlsju
>>892
なぜ手首と肘がぐわんぐわん回るかと言うと
力が入ってて自由に動かせない(固まってる)から
親指が手の下をくぐろうとすると肘から大きくついてきてしまう。
くぐらせようとして無駄に広くスペースを作る。
手首や腕の力を抜いて自由にどこにでもついていけるようになれば
最小限の手の動きでアルペジオが出来る。
さらに上手くなれば絶対に届かない(跳躍してるはず)の音もレガートに聞こえるようになる。

でも、その手首の腕の力を抜くためには
十分な底力と十分な練習が必要なんだよね、
今の段階でただ力を抜いてって言っても出来ない。
だから先生はいろんな言葉を駆使していろんなやり方で伝えようとする。
896名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 11:55:29 ID:trYOqn1v
>>893-835
アドバイスありがとうございます!む、難しい・・・
子どもは続かないアルペジオ(?書き方変かな。たとえばモーツァルトの
KV545第一楽章で両手が交互にアルペジオをひとつずつ弾くところ)なら
弾いたことあるのですが、ハノンのように一続きのアルペジオを弾くのは初めてで
苦労しています。まだ3日目ですが。

一週間で変な弾き方の癖つけてレッスンに行ったら直すの大変そうなので
できれば家で直してやりたいところなのですが、悲しいかな私がピアノさっぱり
分かりません状態なので、アドバイスとても感謝いたします。
紙に転記してピアノの前に置いておきました。
897名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 12:03:35 ID:jvsuPauK
 ちょうちょ位しか弾けない状態からピアノを始めて1年ちょっとの小2の娘の父親ですが、皆さん、上のほうでバイエルの何番まで行っているとか、ブルグのどこまで行っているとか書かれているのですが、
うちの子の場合、今、教本はトンプソンとバーナムの素人目に見て簡単な練習曲のヤツのみをやっていて、それ以外は先生がコピーしてきたなにやら少し難しげな曲2週にいっかい位渡され引いております。
 正直、このスレ読んでると、うちの子がどの位のレベルなのか分からなくてアレー?と思ってしまいました。 
先日発表会があったのですが、簡単な練習曲ばかりしか弾いてなかったのにいきなり素人目にはかなり難しげなストリーボッグのすみれって曲を2回のレッスンと自宅練習で完璧に仕上げてしまい、 なんなんだ、この成長スピードは!と面食らって
しまいました。  先生が色んな教本から引っ張ってきて、コピーしてカスタマイズされた進み具合というのはアリなのでしょうか? 目安が無くてちょっと不安です。
898名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 12:33:38 ID:pifKagec
>>897
ストーリーボックは難しくありません。
発表会向きの曲が多いので、よく取り上げられますが。
ここらあたりで「わ〜、難しい曲弾けるようになった」と勘違いすると、
そこで止まってしまいますよ。
バイエルでいうと、ちょうど下巻程度のレベルです。

トンプソンとバーナムで十分じゃないですか?
コピーして手渡すというのは、おそらくエチュードばかりじゃ退屈だろうから
たまには曲集でも・・・という先生の配慮かと思われます。
899名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 12:57:57 ID:jvsuPauK
>>898
なるほど! ありがとうございます。
先々月、気合一発でアップライトを買ってしまいましたもので、ピアノが余り分からぬ親父ですが子供のピアノの練習ちょっぴり気にかけ始めてます。
900名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 14:28:10 ID:qMCl2qy4
ステキなお父様ですね。
今は基礎をしっかり勉強する時期で、ここで進度を競っても
意味ありません。
基礎さえしっかりしていれば、長く続くと思いますよ。
○才でこの程度弾けないといけない、ということはないです。
901名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 14:44:09 ID:IVyMokvu
すみれって…
幼稚園児がよく発表会で弾くすみれ?
902名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 14:57:07 ID:7BNKlsju
楽譜コピーの話はあまりあちこちでしないほうが良いかも。
先生は1曲か2曲しかやらないのに曲集買わせるのは気の毒と思われてるんだろうけど
違反だよね?
903名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 15:43:37 ID:jvsuPauK
>>901
なんか、ワルツみたいな曲で色んな鍵盤使ってちょっとトリッキーな弾き方があるやつです。 スンませんあんまり分からん・・・!orz
>>902
そうですね、あまり言わないほうが良いかもですね。 ごめんなさい。
904名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 16:16:36 ID:xVSebe89
>>901
ストリーボックのヘ長調の曲 3/4拍子
「ドーラファー、ドーラファー」ってやつね
905名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 20:56:50 ID:VHeuZhQf
お父さんが子供のおけいこに関心持つのって
なんかいいねー。
906名無しの心子知らず:2005/09/18(日) 23:24:39 ID:c+Fsfs/M
>>901
そりゃ幼児で始めたなら幼稚園ですみれまで
進むのは普通なのかも知れないけど、単に
スタートラインの違いでしょ

そんな馬鹿にした書き方しなくても・・と思いますが?
907名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 01:46:26 ID:/CPDgrfq
>>906にどうい〜
一年生から始めたんだよね!そりゃ当然さ。

ま、うちの小2娘も年少からピアノといってもヤマハだから、同レベルです。
908名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 11:34:03 ID:9SQsnZje
近所のママンが他所の子どもの習い事にやたらと詳しく、しかも干渉してくるのでウザー。
先日も「遊びに行っていい?」「ピアノの練習してからね」「え〜?」
という親子の会話を聞かれてしまい
「ピアニストにするわけでもないんだから」と鼻で笑われた。
「子どもは遊ぶのが仕事よ」「抑圧すると思春期でとんでもないことになるわよ」等々。

確かにピアニストにするわけでもないんだけど、アカの他人から言われると腹が立つ。
じゃあ公文に通っているお宅の子は…と言いかえそうとしたが、後が上手く続かなかった。ショボン
何よりも腹が立っているのは、うちの子にこっそり
「お母さんに無理矢理練習させられて悲しくなっちゃったら、うちに逃げておいで」と言った事。
私だって思い切り遊ばせてあげたいよ!ムキー!
909名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 11:39:16 ID:sSx1Azdd
>>908
もっと自分に自信を持ちなさいよ。
わからない人に無理解なことを言われてそんなに腹立ててたらつまらないよ。
私はその近所ママ、素で「馬鹿ジャン?」と思うけどね。
9101/2:2005/09/19(月) 11:48:02 ID:VNd+xg+n
すみません、皆さんはご近所からピアノの音で苦情を言われたら
どのように対応しますか?素直に聞くか、逆ギレするか、黙ってはいはいと
言っておくものの内心不満でいっぱいとなるか。
実は、お向かい&お隣の家のピアノの練習音のことでもう発狂寸前なんですよ・・・

お向かい:道路に面した部屋の窓全開で中学生の娘さんが生ピアノを弾く。
     朝7時〜夜10時まで時間はランダム。
     腕前はなかなかと見たが、(ハイドンソナタ・子犬のワルツ等々)
     いかんせん、朝が早くて夜が遅い。
     うちが窓を閉めていても、あちらが開けている以上は音は聞こえるし
     うちの隣の家の壁に反響して寝室へ音が直撃orz

お隣:幼稚園年中のがきんちょ(とあえて言わせていただこう)が弾く電子ピアノ。
   時間は朝8時〜夜12時。曲目は片手ずつ延々と続く「チューリップ」と
   適当に鍵盤をこぶしでたたいていると思われる不協和音の連続。
   ここは家の側壁一面にある長細い無数の窓(空気&明かり取り?)を
   24時間開けているため、当然ピアノの音もだだ漏れ。
   私たちが寝ている頭側から聞こえる「チューリップ」(よせばいいのに
   できもしない移調にもチャレンジしやがっていらっしゃる)に安眠妨害されてます。

911名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 11:48:42 ID:UpQ4tixd
>>901
は、しったかの馬鹿ですね。
本当に詳しい人はそんな書き方しませんから。
こんな人周りにいたら、誰も相手にしませんけど。
9122/2:2005/09/19(月) 11:49:05 ID:VNd+xg+n
私がこの2軒(どっちかといえば特にお隣)に言いたいのは、

・ピアノの練習はせめて休日は朝10時くらいから。
 夜は8時には終わってほしい。

・窓は閉めて弾いてほしい。

・時間帯的に?な時は生ピアノなら弱音ペダル、電子ピアノならヘッドホンつけるか
 音量下げてほしい。

・窓全開の時に不協和音を出しまくって遊ぶのはやめてほしい。

夫は、「気持ちはよーく分かるけど、それに自分もあの音には参っているけど
こんなこと素直に聞いてくれる人だったら最初から窓閉めて弾くだろう・・・
これからのご近所づきあいに差し障ったらまずいから、黙って我慢しようよ」と
へたれなことを言ってますが、睡眠をこよなく愛する私はもう爆発しそう・・・
913名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 11:51:47 ID:9SQsnZje
ありがd>909
子どもがふざけて「○さんのうちに逃げようっと。」と言った事から発覚したので
ちょっと冷静さを失いました。
914名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 14:46:42 ID:SuK03xzB
園児が夜までピアノってそれ寝るの遅いね。なんだろ、それだけで親はDQなんじゃないの?と思えちゃう。
ピアノ弾くときは窓閉める、常識的な時間で、が普通かと思ってたけど、そんな家庭があるんですな。
なんかいくら丁寧にお願いにうかがっても、そういう人にはつたわらなそう。
他にそのピアノ音に迷惑してるご近所さんはいないのかな?
915名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 15:15:39 ID:IwNt3xLM
うち、休日は朝9時から弾いても良いことにしてる。

今のところ苦情は来ていないが非常識だとしたら改める。
916名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 16:33:30 ID:fSe5c7w1
>>915
私の感覚だと休日の朝9時はちょっと早いかなぁ。
例えば我が家だと私や子どもは起きてるけど旦那はあと30分は寝たいって時間帯。

うちの近所のお宅(斜め向かいで3軒くらい離れてる)は休日の朝8時ころから弾いてる。
電子ピアノみたいだけどうっすら聞えてくるよ。
離れてるのでうちにとっては騒音レベルではないけど何の曲か分かる程度には聞える。
なもんで、すぐ隣の家なんかはちょっと迷惑なんじゃないかなーと時々気になる。
917名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 17:36:24 ID:SuK03xzB
休日の子供って九時にはやることなしでもう暇なんだよねー
だけどやっぱり早いと思う。密集した住宅地なら10時くらいからがいいかなって。
けど九時でも一つ音さげて、窓閉めて、ハノンとかぐちゃ弾きでなければ、嫌ではないかも、私は。
あと切羽つまった音大受験生ならいい。
918915:2005/09/19(月) 18:11:24 ID:IwNt3xLM
分かりました。
10時前だったらヘッドホンさせることにします。
919名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 18:48:36 ID:itTW/ltG
ここでキ○ガイが暴れていますよ

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1117204828/l50
920名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 18:56:45 ID:QNUquHLM
>>910
隣りも向いも超非常識だと思うよ。
ピアノを弾いているなら何時でも窓を明けるのは駄目でしょ。
しかも時間帯も非常識。
そこまで弾きたいなら防音必須。
防音室までいかなくても防音パネルなどで相当改善されるのに。
しかし苦情なりお願いなりして聞いてくれるかというと
それはわからない。
自衛策としては
枕元に空気清浄機を置いて掛けっぱなしにしておくと
少しましかもよ。
どうしても騒音に耐えられない人のために
棺桶の上半分みたいな装置がある事はある。
ものは試しでダンボールに毛布など巻き付けて頭をつっこんでみたらどうでしょう。
921名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 21:49:01 ID:LBYVYRl7
個人でピアノ教室経営されてる方から誘われて
発表会見に行って来たんですが、ガッカリしちゃいました・・・

前もって頂いてたパンフレットの演目を見て、
中高生の子達の演奏、とても楽しみにしてたんだけどなぁ。

小学生位までの子達はまだまだ可愛くって許せるんだけど
ほぼ全員と言っていい程、どこかここか間違えてるし。

練習、もっとすれば良かったね。。。って声を掛けたくなる位だった。

高校生の子が弾いたショパンのワルツop.18なんて
いまだかつて聞いた事がない位の【超スローテンポ】なのに
所々つっかえて、止まっちゃうし・・・
曲に合わせて踊ったら、こけて靴が脱げて
ポーンとどこかへ飛んで行ってしまいそうな感じ。

きっと次に出る子はものすごく上手なのよ・・・と我慢して席を立たずに
結局最後まで見て来てしまったけど
こんなに後味の良くない発表会って初めてのような気がします。

発表会ってこんなものだったっけ・・・?
感想、何と言ったら良いものやら。
922名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 22:02:43 ID:sSx1Azdd
>>921
そのピアノ教室の程度がわかって良かったね って事じゃないかな。
923名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 22:15:09 ID:LBYVYRl7
>>922さん
全くその通りですね〜
お互いの子供がピアノ以外のお稽古事で一緒の方なので
おそらく営業でお誘いされたと思うので・・・気をつけます。
でもでも、酷すぎました。
ゆっくりでもいいから、せめてつっかえないで弾いてくれたなら・・・
スーパーピアノレッスンのルイサダ先生のように
「ブラボーありがとう!」と言いたい気分でした。
感想は無難に、皆さん素敵だったわ〜とでも言っておこうと思いますわ。
924名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 22:34:45 ID:UpQ4tixd
>>スーパーピアノレッスンのルイサダ先生のように
「ブラボーありがとう!」と言いたい気分でした。

意味不明
925名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 22:53:47 ID:CK0wbkK9
おそらく
「誰かひとりでいいから『ブラボーありがとう!』と
 言いたくなるような演奏をして欲しかった」
という意味ジャマイカ
926名無しの心子知らず:2005/09/19(月) 23:01:03 ID:4RzAu/P8
4歳の子のお教室探しをしています。
何軒かお伺いして、何件かに絞りましたが最終的にどこがいいのか迷っています。

ひとつは、熱心そうでよかったのですが、毎年発表会とピティナのコンクールが
あるそうなんです。そこからはたくさんそのコンクールにでていて(小さな
お子さんも)でも強制ではなく、こどもたちの励みになればとの姿勢らしいです。

このコンクールは出たくてもある程度の力がなくては出られないものなのですか?
それならば、この教室からたくさんの生徒さんが出られているようなので、力は
つくのかなと思っています。
反面、毎年発表会とコンクールに追われることは、大変なのではと
心配でもあります。
発表会では、合唱もするようで、それもよさそうな、大変そうな・・。

こどもには、しっかり基礎をつけて、好きなようなら伸ばしてやりたい
と思っています。
ほかにも元ヤマハの先生や元河合の先生で、よさそうなお教室も
ありました。

毎年発表会、コンクールがあるお教室の方、いらしたら
どんな感じか、教えていただけますか。よろしくお願いいたします。
発表会、コンクールの参加費用も参考に教えていただけたら、うれしいです。

調べたところは、7000円のいうお教室や、2万円というところや
さまざまでした。ピティナはどのくらいなのか、わかりませんでした。
927名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 00:16:18 ID:xjyt/hHS
928名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 09:54:41 ID:LnMUEJpf
「ラ〜シ♭シ♭〜〜♪ソ♯〜ララ〜〜♪ ラ〜ド〜ッシ♭〜ソララ〜♪
 シ♭〜ドレ〜〜♪シ♭ラ〜シ♭ドシ♭ファレ♪ド♯〜レミ〜ファ♪ミッミファ〜ソ♪」

Q.何の曲でしょうか?
929名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 10:00:07 ID:1FyxBRN2
>>928
た〜らこ〜た〜らこ〜た〜っぷりた〜らこ〜
かな?
ttp://www.kewpie.co.jp/channel/cm_52.html
930名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 10:48:35 ID:LtdF37vr
>>928

たらこの歌?だったらちょっと間違ってないかい?

『た〜っぷ〜り〜 た〜らこ〜』のとこは

ラ〜 ド〜シ♭ ファ♯〜ソソ〜

ジャマイカ?
931名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 13:14:51 ID:YckgY+Se
何で「お」教室なの?
教室じゃ駄目なの?
学校の教室と区別してるってわけ?
932名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 13:32:36 ID:JYsacq/U
>931
普通に話し言葉では使いますよ、「お教室」って。
聞いたことの無い日本語でしたか?

1レスに何度も出てくるとクドくなるけど。
933名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 20:44:12 ID:LnMUEJpf
>>929  ◎
>>930 花◎!
934名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 21:01:44 ID:wq5gFubd
>926
毎年発表会っていうのはいいと思うよ。発表会出ることでずいぶんと上達する。
コンクール出るということは、それなりにしっかり練習をしていかなきゃならないと思いますよ。
先生が必ず入賞を目指すかどうかで随分とちがってくるとは思いますが、
目指さなくてもさすがに週2,3回練習なんていうのんびりした感じでは
やっていけないと思います。
費用は、コンクールも発表会も参加は1回1万円ぐらいではないでしょうか。
もちろん遠征費用なしの場合ですが・・
ピティナについて詳しく知りたければ、HPみれば募集要項も課題曲も出てるよ。
935名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 21:33:55 ID:ihg7AiGK
でも、1年に発表会とコンクール両方はちょっときつい感じ。
936名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 22:04:33 ID:YDnJ2Kbu
コンクールと発表会と同じ曲にするという手もある。

発表会やらないでピティナだけ出るという教室もあるし。
937名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 22:54:07 ID:mHUBtO7U
>でも、1年に発表会とコンクール両方はちょっときつい感じ。
え、、去年2回のコンクールと発表会1回。
今年度は3回のコンクールと発表会1回の予定。
こんなもんだと思ってた。周りはもっと過密スケジュールな子達だから。
938名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:02:24 ID:SK8qAw5J
年中の娘が、ピアノを始めることになり、先日体験レッスンに行ってきました。
そのときに、テキストは「バーナム」をお奨めしていますと言われたので、
いろいろと調べてみました。ちょっとわからなかったことを教えてください。
最初の教本として示されたのが「バーナム:ピアノ教本 ブック1」です。
この本は、バイエルと同様のものと考えていいのですか?
同じバーナムでも、「バーナム:ピアノテクニック」というのもありますが、
「ピアノ教本」と「ピアノテクニック」の違いはどんな点ですか?

私も子供のころ、少しピアノをやっていました。
「バイエル」をやったことは覚えていますが、どんな内容だったのかは、
サッパリ覚えてません。
実際の楽譜を見てみたいですが、近くに楽器店などが全然ない所なので、
すぐに行くこともできないので、詳しい方、よろしくお願いします。
ちなみに、どうしても「バイエル」を希望する場合には、それでも可と
先生はおっしゃっていました。
939名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:02:49 ID:hAU4Tabk
940名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:03:48 ID:SK8qAw5J
すみません、938ですが、追加質問です。
「バーナムピアノ教本」には、やさしいメソードという注釈(?)が
ついているのですが、メソードってどういう意味でしょうか?
941名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:08:55 ID:ihg7AiGK
>>937
そうすると、曲(練習曲じゃないの)が年数曲しか仕上がらない。
コンクールや発表会当日に最上の仕上がりに持って行くのに日数的にロスができる。
しかも、コンクールや発表会の曲選びに縛られて冒険が出来ない。

そういうのを嫌ってコンクールに出さない先生は結構いる。
よくわからない親がピティ○に出したいなんて言っても
「そんな時間はありませんよ!」って叱られたりする。
942名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:21:53 ID:4uOYfbpn
>940
method
【名-1】 方法{ほうほう}、方式{ほうしき}、手法{しゅほう}、方途{ほうと}
・ The school developed a new method of teaching English. その学校は英語教育の新しい方法を開発した。
【名-2】 規則正{きそく ただ}しさ、順序正{じゅんじょ ただ}しさ、秩序{ちつじょ}、筋道{すじみち}
・ There's a method to his madness. 彼は気が違っている割には筋道が通っている。/彼の振る舞いは見掛けほど無謀ではない。
【名-3】 《コ》メソッド◆オブジェクトへの操作命令。
【レベル】2、【発音】me'θэd、【@】メソッド、メソド、【変化】《複》methods、【分節】meth・od
943名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:23:40 ID:mHUBtO7U
937です。
>>941さんの仰るとおりコンクール直前はその曲にかかり切りになります。
ただ非常に細かいところまで直される為、普段の練習曲の何倍も勉強には
なるんですが。
私には楽器の経験がない為、941さんのようなお考えの先生のほうが良いのか
ここを見ていると時々心配にはなります。
たくさんの曲をこなすのが良いのか、一曲を深く掘り下げるのかって事です。
勿論趣味の域をでないというスタンスです。
944名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:41:49 ID:ihg7AiGK
>>943
趣味の域を出ないなら、
たくさんの曲をこなすほうが良いし、コンクール等にも気軽にたくさん出て
人前で弾く楽しさを十分味わうのが良い。
「暇はない」のは受験を考えるからだ。
945名無しの心子知らず:2005/09/20(火) 23:51:31 ID:mHUBtO7U
>>944
レスありがとうございます。
受験って音高とか音大コースですね。
じゃあ、うちは関係ないんだ。
本人が楽しく習っている今を大切にしま〜す。
946名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 00:00:47 ID:wq5gFubd
>938 
バーナム:ピアノ教本 ブック1」は練習曲
「バーナム:ピアノテクニック」は指の練習ってっ感じかな。

>926
半年前からコンクールに出る先生に変わったんだけど、
コンクールを意識してか、普段の練習曲でもミスタッチにすごく厳しい。
最後の仕上げは必ず1曲通すんだけど、間違えたらもう1度弾きなおし。
年2,3回コンクール+発表会です。
何がなんでもコンクール入賞。ってほどではないので、そんなに大変には
感じないけど、でもその辺の近所のピアノを習ってる子たちよりは練習してるかも。。
音大は目指さず、人前で堂々と弾けるようになってほしいので満足してます。
947名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 07:19:32 ID:yQt1H1C4
うちは本人がコンクール出たい子ちゃんなので年二回+発表会です。
しかもピティナは風邪で出られない時の為に二箇所に出てます。
948名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 07:51:55 ID:54eQnpnO
ヤマハですが
コンクールはペテナと
ヤマハピアノフェスティバル
自作自演曲の
ジュニアオリジナルコンサート
発表会年一回
他団体でのエレクトーン演奏
年に三回程度
低学年から毎年こなしています。
949名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 08:21:35 ID:xjhpB622
>>948
J専でつね。
そうか、ピティナまで出てるのかJ専の子は…PFとは違う曲で?
950名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 09:20:00 ID:hPWTAZfM
課題曲の幅が広いので
ペテナの課題曲も入っていますが、予選は一曲のみなので
先生は別のものを選ばれます。本選は自由曲です。
又更に県レベルの
他のコンクールにも出るお子さんもいました。
コンクールに参加しないお子さんと比較して
基礎力がつかないということはあるのでしょうか。
個人単位の問題でしかない様に思いますが。
951名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 09:45:10 ID:sUW9Q7wo
>>949
J専は行事攻めだからねえ。ピティナまででるかどうかは
その楽器店によっても違う。でもそうでなければ
ピアノコンクールに出るし(当然PFとは違う曲)。
かなり忙しくしているのだが、特定の子を除くと、
演奏に関しては必ずしも上手くないね。
演奏が上手くなるのが目標ではない、といわれれば
それまでだが。
952名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 09:57:24 ID:hPWTAZfM
演奏が上手くないのは確かに。
それは行事やコンクールのせいでは無いと思うよ。
J専の中でも先生が力を入れて指導する子は
ほんの数人だからね。
953名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 10:06:08 ID:4CRuYote
趣味で終わるなら、たくさん出た方が良いと思う。
今はいろんなコンクールあって気軽に出られるし、
ドレス着て皆の注目浴びてピアノを弾くなんてほかに出来ない体験だもの。
目的が出来て練習にも力が入るだろうし。

でも嫌がられるのを承知で一言。
そういうコンクールで良い成績を上げて「うちの子も(一流)音大に」とかなると話が違ってくる。
審査員にどうアピールするかを第一に置いたレッスンを続けてるとホント基礎力が無い。
出る前にはその曲ばかりやるし、地道な練習が足りないから当たり前だけどさ。

>950
「コンクールに参加しないお子さん」が普通に趣味で習ってる子を指してるなら
そりゃ出るほうが上手になるよ。
954名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 10:34:47 ID:O0v+qKlX
では、現在音大を出て演奏活動している方々の経歴や、
音大講師が幼い頃からコンスタントにコンクールに成績を残している件について。
955938:2005/09/21(水) 10:42:35 ID:FM7NB9Tr
>>942 さん、メソードの意味、だいたいわかりました。
子供のためのやさしいピアノの弾き方って感じでしょうか。
ありがとうございました。

>>946 さん、ありがとうございます。
「バーナム:ピアノテクニック」は指の練習ってことは、
「ハノン」っぽいのものってことでしょうか。
「バーナム:ピアノ教本 ブック1」は、中を見ると、
メリーさんの羊など、歌える曲も多く入っていました。
こういうものを練習曲というのですね。
956名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 11:23:46 ID:G4o2aDZh
>>955
バーナムテクニックはハノンはかなり違います

バーナムは和音・分散和音(アルペジオ)・交差 など
簡単なものから始まり難易度あがります
まずはバーナムテクニックから初めて
ハノンへ移行していくようですよ
957名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 13:09:14 ID:EGTZCGF/
>>954
コンクールで成績を残している子にはいろんなパターンがある。
最悪なパターンだと、コンクールで弾く曲をききばえよくするために
先生の仕込みでそればかり練習する。
実力からは無理めの曲でもとにかくそれだけやってものにする。
そういうのを続けていくと基礎が出来てこないので
行き詰まる。特にコンクール中心にしていると最悪パターンです。
年齢が上がるにつれて課題曲すら重荷になってくる。
今演奏家や指導者として名をなしているなら
コンクールで弾く曲だけじゃなく、エチュードやソナタやバッハなど
進み具合に併せて当然弾かなくてはならない曲もたくさん練習している。
コンクールにも力を入れるけど基礎をみっちりやっているから
順調に伸び続ける。

コンクールの曲に時間を取られて、エチュードその他の進みが遅れているなら
音大進学組はバランスを考えた方がいいよ。
趣味でやっているなら話は別。
958名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 13:20:41 ID:qLv2/yDc
コンクールで基礎の無い子が
上位入賞出来るものがあるの?
959名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 13:37:43 ID:vnFCIAtT
わたし、変な絵バーナム好き。導入しやすいわりに、結構いろんな力がつくと思うから。
ただ、子供によってはプリプリかわいい教本のがやる気になるってのもあるかも。
バイエルどーんより、一冊が早くおわるのも好き。
960名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 13:55:26 ID:VCUoC09h
>959
私もはじめてバーナムのピアノテクニックを見たときは、
絵が面白くて指の練習のわりに楽しそうでいいな。と思った。
でも、バーナムではなく、安川加寿子のピアノのテクニック(ハノンみたいなの)
をはじめたら手の形もしっかりしてきたしすごく上達した。
バーナムはあの雰囲気に飲まれてた気がする。
あの単調さがじっくり考えながら弾けていいんだと思う。
その子の性格やスタンスによるかもね。
961960:2005/09/21(水) 13:57:17 ID:VCUoC09h
あの単調さがじっくり考えながら弾けていいんだと思う

すみません、安川加寿子のピアノのテクニックのことです。
962名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 16:51:24 ID:EGTZCGF/
>>958
小さいうちは仕込みしだいで上位にいけるよ。
そういうコンクールもある。
963名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 18:17:18 ID:XBCoFdn1
>>959
いいよねー>変な絵w

うちの子、引越のため教室を一度変わったんだけど
前の先生のときはあの変な絵とタイトルを必ず解説してくれて
曲との関連づけをしてくれた。
なるほど、これはこんな指の動きを習得するための曲なのね…と
素人の私でもよくわかった。
今はそれがないので、ちょっとつまらない。(そしてちょっと不安)
964名無しの心子知らず:2005/09/21(水) 22:42:16 ID:x4RAS4Eq
私自身はバイエル、ハノン・・・で練習してきたので
娘のテキストがバーナムとバスティンなので
はじめはびっくりしました。

でも、「楽しく」お稽古できる点では
バーナム、バスティンって良いと思います。
バーナムの絵はいかにも外国の絵本の挿絵という感じでおもしろいし。
965名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 07:44:41 ID:skbPtovH
何だかコンクールに出してもらえない子の親が
必死でコンクール否定しているみたい。
今時は余程普段のレッスンが負担じゃない限り
ピティナくらいは出るでしょう?ピティナの課題曲でアップアップするなら
伸びる伸びない以前のレベルだ。
966名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 08:10:23 ID:G8YuVezm
うん、コンクールって言ってもピンキリだし。
どんなに上手でも子供時代にコンクール出場を勧めない先生も多いし。
967名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 08:15:03 ID:7VICIAAn
コンクール、良い経験になると思いますよ。
っていってもウチの子はまだ習って1年だから出たことないのですが(汗)

先生がピティナ入賞者のビデオを貸してくださったんだけど、
自分と同じ年齢(小1)の子が上手に弾いているのを聴いて
すごくビックリ&やる気が出たみたい。
普段あまり周りを気にする子じゃないだけに意外でした。
そういう子にはとても励みになると思います、コンクール。
968名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 08:24:35 ID:u7lSzRob
最近の教材は絵がやたら多くて、ちょっと好きじゃないかも。

想像力もなくなるように思うし、譜面に向き合ってじっくり弾くということがなくなるように思う。

昔の楽譜って子供用もほとんど絵なんか記憶にない。ピアノに興味のない子は絵があると余計に気が散るように
感じてるのは私だけ?
969名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 08:24:52 ID:c2FlUx1W
バーナムって週に何曲くらい課題出されます?
上のほうで4曲〜6曲とかあってビックリしてます。
うちは今、テクニック1の後半やってるんですが、あれを1週間で合格ってすごいな…
970名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 08:33:30 ID:Let/rtgI
>>969
バーナムはグループごとになってるでしょ。
あれを本来は全部さらってこないとね。
6曲くらい当然でしょ?1曲たかだた8小節程度の曲なんだから。
971名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 08:43:45 ID:c2FlUx1W
あの本3ヶ月弱で終わらせてしまうのが当然だったんですね。
それに12曲全部さらってくるんですか?
凄過ぎます。
972名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 08:45:05 ID:HC7IwmNV
>>968
気持ちは解る。
でもどうせやるなら子供の喜びそうな挿し絵のついた可愛らしい本で、
という発想があっても良いかなぁ、と。

しかし、うちのお子様の教本は全音の子供のバイエルとハノンだ。
可愛げもへったくれもないw
たまに出てくるバイエルの挿し絵に喜んでいる子供を見ると【可愛い絵の本】
という選択肢も有りかという気になるよ。
973名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 09:26:12 ID:u7lSzRob
>>972
たまに絵が出てくるからいいんだよ。
毎回、でかい絵が楽譜の半分を占めてたら、本当に気が散るんだよ。

バイエルとハノンて、やっぱり基本だしいいと思うよ。
974名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:48:19 ID:ckwiGEv3
基本といいきるほどの教材でもない>バイエル・ハノン
クラ板・鍵盤板いけばわかるよ

補助教材として優秀だけど、こだわるほどじゃない
975名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 10:53:41 ID:FykNdLxK
>>970
そうなんだぁ・・・orz
うちはいつも2曲づつです。
でもいいさ。うちの息子はのんびり進みます。
976名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:03:31 ID:zy8JXcjE
>975
うちもバーナムのピアノテクニックやってる時は
2曲づつ新しい曲増えてったよ。2週間やるのもあるので
3曲前後練習していくって感じかな。
977名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:04:03 ID:u7lSzRob
>>974

ハノンなんてプロでも一生やり続ける基本だけど?
バイエルも特に下は必須としてる人が多いよ。
まあ、趣味でやるなら関係ないだろうけどね。w
978名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 11:49:06 ID:oVzz7AaO
質問です。音大ピアノ専攻 出身の指導者の方、教えてください。

ツェルニー30番という本があると思うのですが、あの本はメトロノームで
四分音符=138などと書いてありまして、そのスピードで弾かないと音大目指す
小中学生は花丸もらえないのでしょうか?

私自身は趣味グループとして習っていたのでツェルニー30番はぜんぶ○(花丸
ではないがとりあえず次行ってみよーの○がついた)で中2で辞めたんですけど
音大を目指しているような小学生中学生には表示どおりのスピードを
要求&実現していらっしゃるのでしょうか。

おばさん趣味再開組なのですが、気合入れてひいてもなかなかあのスピード
には到達できず、音大目指す小中学生はどうしているんだろう、とおもった
次第です。

よろしくお願いします。フテンでひいたり、逆フテンでひいたりしてトレーニ
ングしているのですが、他にいいトレーニング方法ございましたら、合わせて
教えてください。
979名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 12:47:29 ID:4RIiNSjo
>>978
おばさん趣味再開組ならわざわざ育児板のこんなスレにこなくても
鍵盤楽器板の初心者スレなり質問スレなりに行けばいいのに・・・
音大目指す小中学生がどの仕上がりで○をもらったってあなたには関係ないでしょう。

マジレスすれば、30番ではそこまで速度に厳しくしない。あの設定は早すぎる。
でも40番に入ったらスピードも追求する。30番のようには甘くしない。
980名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 13:15:42 ID:oVzz7AaO
979さん
ありがとうございました。
981名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 19:49:11 ID:ckwiGEv3
ハノンにこだわる人って
さほど優秀な人じゃなさそうだな
ハノンで育った講師(日本)が多いから
いまでも普及してるだけ
指の運動なら他の優秀教材も普及してきたし
基本というより指が動くのが早くなるから使うだけの人が多い
決して基本じゃないよ
982名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 20:07:53 ID:nIIE9SVb
今ハノンを使わない派の方が多いの?
私はみっちりやらされたけど
娘は使ってない。
983名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 20:16:46 ID:G8YuVezm
ハノン、私は好きだ。
単純作業の繰り返しが好き(編み物縫い物好きだし)。
でも退屈だと思う。あれが出来たからといって
ピアノが飛躍的にうまくなるとは思えない。
子供の先生も積極的に勧めていない。

>>978 あなたが奥様なら、既婚女性板にピアノスレがあるよ。
マターリしていつもいい雰囲気だよ。
984名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 21:29:52 ID:oVzz7AaO
>>983さん
ありがとうございます。978ヨリ
985名無しの心子知らず:2005/09/22(木) 21:32:17 ID:DQ0v9LK9
筋トレ的なものだから
欠かせないと思うけど
日常的に練習量を積む必要がなければ発表会前に指捌きを良くする程度の付き合いでいんじゃない?
986名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 09:41:35 ID:4TxtCh1L
10月から娘(4歳)が個人の先生で
ピアノを習いはじめます。 レッスンバッグを
手作りして初回のレッスンに持たせてあげようと
思うのですが、テキストはまだもらっていないので
バッグのサイズをどうしようか悩み中です。

テキストもらってから作り始めてもいいのですが
娘がとてもはりきっているので、できたら初回の
レッスンに持たせてあげたいなぁと。

書店の楽譜コーナーで教本のところでは
メトードローズというのが、一番大きいサイズでした。
これに合わせて作っておけば、どんな教本でもOKでしょうか?
参考に皆さんのお子さんが使われているテキスト&レッスンバッグの
サイズを教えてください。

987名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 09:46:48 ID:2Lenep5g
>>981
ハノンだけじゃないでしょ。他のも併用してる。でもハノン派は日本の音大トップも普通に使ってるんでは?
988名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 10:00:10 ID:D3YR2JTw
>>986
知ってる限りではメトードローズが一番大判です(難しい曲の輸入版を除く)
ただ、見てわかるとおりメトードローズ、ピアノのテクニック、ABC、ラジリテという
昔からのこのシリーズ以外はこんな大きな版は見ません。
なのでゆとりは要らず、
これがぎりぎりはいるサイズにしておけばオッケーだと思います。
989名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 10:01:44 ID:ZRPm4dC+
>>986
うちにはバイエルしかないからわかんないけども…
マチをつければ、多少はなんとかなると思います。
テキストだけじゃなく、そのうちノートや筆箱も入れるだろうし。
990名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 10:03:03 ID:D3YR2JTw
ハノン派って言うほど、どれやるかなんて気にもしてないと思うよ。
指の練習もスケールアルペジオも、どの本見てやっても殆ど違わない。
わざわざ他の教本に変える程の意味も無いから持ってるハノンを使うだけだよ。
991986:2005/09/23(金) 14:40:46 ID:4TxtCh1L
>988,989

それでは、メトードローズサイズで制作開始します〜。
上履きのいる教室なので、上履き用のきんちゃく袋も
入れられるようにマチも大目にとって作ります♪
レスありがとうございました。
992名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 19:29:36 ID:JaWOBZ5t
986偉いなあ。お子さん、楽しく通えそうだね。

ところでうちの子、メトードローズの最後にあるスケール、
全部やったんです。
これは当然とばすだろうと思っていたのに。
でも子どもってすごいね。やればできちゃうのねー。
「これはベードゥアーだ」なんてドイツ語wサラリと言っちゃうなんて
ママンびっくり。
今日やっと終了したのでお赤飯炊きますた。
メトードローズの次は何やるんだろう。楽しみー。
993名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 23:44:20 ID:L662UQYa
年長の娘、先日はじめての発表会でした。
見に来てくれた友人ママ複数から、手が小さいのにしっかりと音が鳴っているし、
強弱(クレッシェンド)などもできていて、とても良かったと
おほめの言葉を頂きました。(おせじもあるとは思っていますが)
○○ちゃんなら、もっと違う曲も弾けたんじゃない?とも言われました。
確かに発表会で弾いた曲は3ヶ月前に花マルをもらっていた曲で、
私としても、ちょっともの足りない感じはしていました。
現在のレッスンは、ハ長調のスケールとバイエルの中程の曲2曲が
宿題に出て、1曲につき2〜3週かけて合格するような感じです。
レッスン時間のほとんどは聴音とソルフェージュで、ピアノを弾くのは
10分程度です。これもどうなのかな?
娘はピアノが大好きで毎日1時間は練習をしています。
現在は、ヤマハの幼児科にも通っているので、そちらの宿題と合わせて
時間的には丁度いい感じです。
幼児科終了後は、個人レッスンに絞ろうと思っているのですが、
今のようなのんびりペースでは、せっかくの娘のやる気が
報われないような気がしています。
ピアノ好きの娘ではありますが、16小節ぐらいの曲だと途中で飽きてきて
1時間も弾いていられないので、できれば曲の数を増やしてもらえたらと
思うのですが、私自身が全くの素人なので、先生の意見する事もできず、
来春からどうしていけばいいか悩んでいます。





994名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 23:50:53 ID:svjOG7M2
>993
素人でも何でもいいんですよ。直接先生に(勿論個人の)ご相談されては?
気をつけなければいけないことは、
先生に意見する、のではなく、相談させていただく、のです。

幼児○を並行している子ゆえ、そういう時間の配分にされていると思いますけれど。
995993:2005/09/24(土) 00:48:47 ID:UVQQJzJ/
>>994
そうですね。相談させて頂くという姿勢を忘れないようにしなければいけませんね。
ありがとうございました。
友人から、「ピアノ科出身の先生について、もう少し上を目指してみたら?」と
言われ、ちょっとあせってしまっていました。(現在はリトミック科ご出身の先生です)

幼児科と並行ゆえの時間配分とのことですが、もし良かったら
もう少し詳しく教えて頂けませんか?
私としては、聴音やソルフェージュっぽいことはヤマハでも
やっているので、個人レッスンはピアノ中心にして欲しいというのが本音です。

ヤマハの先生からは専門コースを勧められていて(個人レッスンを受けている事は話していません)、
こちらも迷う部分でもあったりします。
娘自身はどっちも楽しいらしいので、私一人やきもきしている状態です。
996名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 00:58:04 ID:yUmAuRky
>>995
リトミック出身の先生かぁ。
私もそこそこのピアノ科を出ている先生をすすめる。
997995:2005/09/24(土) 01:04:15 ID:UVQQJzJ/
>>996さんもそう思われますか。
ご近所では、とても評判のいい先生でレッスンを始めるまで、
半年近く空き待ちをしていたぐらいなんですよ。
子ども扱いはとてもお上手なので、小さい間はこういう先生が
いいかなと思っていました。(高校生ぐらいの生徒さんもいらっしゃいます)
友人に小さい間が大事なのよと言われると、そんな気もするし。
優柔不断で、考えがなかなか前に進みませんorz
998名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 02:16:50 ID:Dnzpjbr9
次スレはたてなくていいのだろうか
999名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 03:25:29 ID:RhafCJ6x
立ててみたのですが不備があったらごめんなさい。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1127499874/
1000名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 05:30:58 ID:3Xvg6Awx
初めての1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。