■■体重管理4■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
検診の度にホッとしてる人もゴルァ!されてる人も
マターリ語りましょ☆

■■体重管理■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051703950/
■■体重管理2■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096728838/
■■体重管理3■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103219127/l50
2名無しの心子知らず:05/03/17 18:50:56 ID:E4O1ZCUA
1さん乙です
3名無しの心子知らず:05/03/17 18:58:12 ID:uN2y590B
1さん、乙です。

今日の健診(35w)で前回より中の人の推定体重が減っていた
測る先生が違ったし、特に異常なしって事だったので心配ないと思うけど
この一週間風邪ひいて(胃腸やられた)私の体重が減ったせいかな〜
増えるほうの心配ばかりしていたけど、減ったら減ったで心配だ。
4名無しの心子知らず:05/03/17 20:12:51 ID:DgF+d8b4
推定体重はあくまでも「推定」だからね。
それに中の人に取っては「外の人がチョト風邪引いたとかはなぁぁんにも関係ないのよー♪」
と医師にほがらかに言われた事があるので、>>3も気にする必要はないのでは。
5前スレ979、985:05/03/17 20:16:41 ID:1e/aGHdw
検診行ってきたのですが、プラス0.7`でした。
どうなんだろう…。
しかし、あれだけ甘い物我慢したのに糖がでてしまった。
しかも+3も!!
なんで!なんでなの!?
明日朝一で糖尿病検診…orz

チラシの裏スマソ
6名無しの心子知らず:05/03/17 21:17:55 ID:uN2y590B
>>4
ありがと。
何か後期に入ってから神経質になってるかも…
些細なことでイライラしがちだし。
中の人のためにも母ちゃんはおおらかでいたいよ。
7名無しの心子知らず:05/03/18 10:00:39 ID:ERGfSWpd
>>1さん、スレ立てありがとう!

確かに「おおらか」でいたいんだけども、会社の先輩でおおらか系&
太り気味な方が、妊娠中も、毎日外食ランチ&コンビニ晩ご飯のような
食生活(と本人より聞いた)。で、退職後、本人&赤さんの巨大化止まらず
結果、帝王切開(巨大児だったための)。

その先輩から、「体重管理なんてしなくていいよ。ストレス溜める方が
悪いから、食べたいもの食べて、赤が大きくなっても、大きく産まれた分
元気だよ〜」ってアドバイス貰っても・・・なんか・・・モニョる。
8名無しの心子知らず:05/03/18 10:47:02 ID:p6UQym3m
巨大かでも帝王切開で元気な赤を産めたから言えることだよね。
妊娠中毒症の危険考えるとおおらかばかりじゃいられないよ
あんまり神経質もそりゃよくないが。
9名無しの心子知らず:05/03/18 16:10:04 ID:wDUwFixS
1さん乙です!

35wに入り、臨月も目前。
ここ数か月お菓子やファーストフード、しょっぱいものや油っこいものを極端に避けて生活していたのですが、とうとう食欲が大爆発してしまいました…。

お菓子やアイスを大量に買いこんで食べる食べる。
食べすぎて夕飯が入らなくなったりしています。

もう嫌だ〜!
神経質になりすぎるのは本当によくないですね…。
1036w:05/03/18 16:57:29 ID:oA+/oZoi
>9
同じです。。
今までコンビニで売ってる菓子パンだとかデザートなんて
ほとんど食べたことなかったのに、この間から異様にあの手の
体に悪い上、超高カロリーの食べ物を買って食いまくって
しまいます。
これってやっぱりストレスなんでしょうかね。
11名無しの心子知らず:05/03/18 18:04:52 ID:98nw/PnI
ストレスって恐ろしいですよね。
明日検診なもので、ただでさえ節制生活だったのに今週からは超節制モード。
夜は主食抜きでその代わり野菜料理が何品並ぶか、って感じだったけど、ついに食欲爆発。
セブンでホイップメロンパンとツナマヨネーズおにぎり買って、どっちも食べちゃいました。しかも夜中。
今日の夜の主菜は厚揚げのステーキおろしポン酢がけ、そして超山盛りサラダとトマトスープで明日に備えますorQ
12名無しの心子知らず:05/03/18 20:46:25 ID:hPnfWf3a
私は朝はトースト半分だけにして、毎日甘いものを食べてるよ。。。
一応昼と夜は野菜多め・主食少なめの普通の食事なんだけどね。
食事減らしてでもお菓子食べたいなんて
間違ったダイエットみたいな事してる自分がイヤだ。
でも甘いものを一切断つなんて無理だしなあ(´・ω・`)


13名無しの心子知らず:05/03/19 08:00:06 ID:btzmxb9n
体重って何週辺りから増え始めましたか?今20Wなのですが、妊娠前と変わりません。これからくるのかな〜?
14名無しの心子知らず:05/03/19 09:57:49 ID:WdXs+qp8
13
人によるよ。私なんて15wで8キロ増・・・
15名無しの心子知らず:05/03/19 10:03:51 ID:ajefvzV8
うん。人による。。
自分29wで±0
16名無しの心子知らず:05/03/19 10:50:25 ID:8WnWhXr0
よく妊娠後期がガッと増えるって聞くけど、
私は1人目も2人目も、15〜23週の間くらいが一番増える時期だったよ。
17名無しの心子知らず:05/03/19 12:28:35 ID:2SQnYRJP
今のところ、

妊娠3w頃(発覚前) +2kg
妊娠19w頃      +2kg

が、大幅なアップ時期ですた。
18名無しの心子知らず:05/03/19 15:51:07 ID:NWdrlm8A
今日に備えて体重管理、朝も昼も食べないまま午後から検診に行ったら・・・臨時休診!!orQ
急遽明日になったわけだけど、検診終わったらもりもり食べようと思ってたのが
駄目になってマジ泣き・・・食べちゃいけないっていうストレスで病んでる?
昨日の夜、検診後の楽しみにとじっくり仕込んでおいたカレーも泣いてるよ〜。

私はつわりで-7kg→18w頃つわり終了→23wまでに3kg弱増えてます。(妊娠前-4kg強)
でもバカだから病院で初診時に通常体重1キロ少なく申告して大後悔orQ 計測時、服の分は引いてくれないし。
まぁ人それぞれなんだろうけど・・・食べ物気をつけて運動しててもこうなのに、これからが恐い。
19名無しの心子知らず:05/03/19 17:11:10 ID:U75g+8N8
私も19-24wのころにいきなり+4kgで注意受けました。
つわり明けで、何でもおいしく感じられて食べ過ぎたのが
原因だと思ってる。
20名無しの心子知らず:05/03/19 17:36:54 ID:qEOQDRa0
33Wで切迫早産で自宅安静を言渡され、家事全般できなかったこの10日間。
実母の仕事が休みの日に来てもらって1週間分のおかずを作ってもらった。
が、どうみても野菜が足りず高カロリー高炭水化物のものばかり・・・
今まで温野菜や豆腐、海草を中心の食事をして体重管理をしてきただけにちとつらいかも〜
安静だから運動できないし、野菜を買いに行ったり台所に立ったりできないorQ
ふんだんに有った野菜はすべて実母に持ち去られた模様・・・ ヽ(A`*)ノ≡ コラァァァ!! カエセヨー!!!!
今週も来てくれるのだが、今回こそは温野菜作ってもらわなきゃ。
10日間に肥えた体重2kg。この3日間でどこまで減らせるか・・・・
お菓子やご飯は雀の涙くらいしか摂れないだろうなヽ(`Д´)ノウワァァァン
21名無しの心子知らず:05/03/19 18:03:28 ID:2SQnYRJP
>>20
私は腰痛めて、今週ずっとベッドの中状態。
今まで順調に体重維持して来てたのだが、動けない=運動できない
だけじゃなく、>>20さんと同じで、食事が!!
主人が一応やってくれるとは言ってるが、本日コンビニの総菜パンでつ。

体重だけじゃなく、野菜や必要栄養分不足になるの必至。
早く復帰しないと、赤にも悪い!
22名無しの心子知らず:05/03/19 22:36:24 ID:t7Z4Q921
検診で「赤も元気に育ってますけど、お母さんも育ってますねーw」と言われた_| ̄|○
そんな私は空気を吸うだけで太る32w。
この1ヶ月で3.2k増はさすがにヤヴァイぞ、自分・・・。
23名無しの心子知らず:05/03/20 00:12:51 ID:hAQ4Fjfo
33wです。
体重が増えてきました。2、3日前まで+5キロだったけど
さらに1キロ増えて+6キロになりました。
次の検診が怖い。。。。。

どうも旦那が家にいる休日に体重が増加する傾向にある模様。。。
3食とも家族の食事の面倒を見ると、体重管理難しいねぇ。
つい食べ過ぎてしまいます。
2438w5d:05/03/20 10:37:00 ID:ZHycCTqe
私現時点で15`増えてます‥。初産です。顔が真ん丸、手がパンパン‥。
25名無しの心子知らず:05/03/20 16:41:04 ID:oHTEQlzm
今日は長男預けて旦那と外食
多分コレを最後に産後当分外食なんてできないだろうなぁ。
何食べよう。

31w+6キロ 後2キロは余裕があるけど今日を最後に摂食だな。
26名無しの心子知らず:05/03/20 16:54:04 ID:1Dwde7nH
運動したいけど、すぐお腹が張ってしまう…。
胃が圧迫されて、食べれないって人がうらやましいな。
短期間で+3キロ。
増えないようにするのって大変だ。
27名無しの心子知らず:05/03/20 17:27:49 ID:eVlr1+cp
このスレを見てるとみんな凄いなぁと関心する。
私は悪阻が無かったため悪阻で体重が減るって無かったし、食べたい物は我慢しない生活をしてると思う。

今日だってあんぱんにチョコレート一箱とか食べてるし、検診前だからって我慢もしない。
今38週すぎて+6キロくらい。蛋白も糖も浮腫みも出たことなし。
BIMはスタート時22の標準ぽっちゃり?
ただよく動くかもしれません。あんまり体が重く感じないので、毎日トメの分を含める4人分の洗濯、炊事をやって、犬の散歩もしてる。
キツィ顔や態度を取らないせいか誰も手伝ってくれないから今さら弱音は吐けない。けど、赤は2300cしか無い。
体重増加と赤の成長は関係ないと聞いたけれど、体重管理でストレスを溜めたりして赤が小さいということありませんか?

28名無しの心子知らず:05/03/20 17:36:10 ID:x786GO1V
27タン、えらいね!
すごく立派だわ。でも無理しないでね!
疲れた時は「づがれだー!!」ってアピール汁
うちは上の子が40週で2480gだったよ
今では45キロの中1です。元気だし毎日楽しそうだ

27タンの赤さんも小さく産まれて大きく育つ親孝行さんかもしれないよ
29名無しの心子知らず:05/03/20 21:10:52 ID:6mgaPsVR
このごろどうしてもアイスが食べたくなる。
「雪ふわわ」にハマりそうです。
あれは1箱食べても30Kcalくらいしかないけど、人工甘味料が気になるよ〜。
30名無しの心子知らず:05/03/20 22:15:00 ID:C7sWM0OZ
三食と甘い間食をしていて
さらにンコ4日くらい出してない
しかし急にこの2週間体重が変わらない。
この沈黙恐すぎ。
いつ跳ね上がるやら
31名無しの心子知らず:05/03/20 23:33:23 ID:6mgaPsVR
>>30
体重が増えないと、油断してそのまま食べ続けちゃいますよね。
私はそれでどんどん食べる量が増えてしまい、とうとう昨日1kg増えてました…。
32名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 21:10:54 ID:EB0sQrER
連休前に風邪引いて3日寝込んでしまった。

田舎なもんで病院も遠く、ただひたすら栄養摂って
寝ている日々。旦那は気使ってメロン様やら苺様や
ら買ってきて食わせるし。そしたら・・・。

たった3日で1.5kg増ってなんだよ。しかも戻らな
いじゃないか。せっかくここまでなんとか順調にきた
のに。風邪引いた自分のバカバカ!でも風邪治って
良かった・・・。

現在31w、5.5kg増。目標体重までリミット1.5kg。
無理だろな・・・。
33名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 10:15:13 ID:pgZr8bDU
>>18
>朝も昼も食べないまま
>検診終わったらもりもり食べようと思ってたのが

それは、太る努力をしているようにしか見えないんだが。。。
飢餓状態で、もりもり食べると脂肪がいつもより多く貯まりますよ

25wで、+4kg
5ヶ月から月2kg増えてる。
昨日は、モスの千円バーガー食べてきた。普通の匠バーガーより
美味しかったけど、リピートするほどじゃ無かったよ。
今晩は、野菜たっぷりのちゃんこ鍋にするつもり。
34名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 10:34:34 ID:XkVFdKZa
体重は7キロ増えてるのに、見た目が全く変わりません。
35wなのに、妊婦と気がつかれた事がない。お腹がでないんです。
みなさん結構見た目かわりましたか?
どこに7キロついたのかなあ。
35名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 11:58:01 ID:Lv2TVlvK
>34
お腹でないって、子宮底長も大きくなってないの?
3634:2005/03/22(火) 12:37:21 ID:XkVFdKZa
子宮低長は大きくはなってるんですが、いかんせんお腹が
前には出てきてません。中の方に入ってるんですかね。
昨日も旦那の飲み会について行ったら、同じく妻妊娠中の
男性たちに珍しがられ、っていうか言うまで誰も気がつかず。
本当なのか?とみんなお腹を触りにきては不思議がられました。
ベビーグッズ買いにいっても「まだまだ先でしょうからゆっくり
考えてはいかが?」とか言われ。もう生まれてもおかしくないのに。
本当は丸い大きなお腹になってみたいんですけど。
なにがいけないんだろう、、。7キロはどこへ?
微妙にスレ違いすいません。
37名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 13:11:27 ID:9G0ni09c
まだ30wなので、>>34さんになるまで、後一月以上あるから、
それまでに大きくなるかもしれないけど、私もお腹出てないよ〜。
>>34さん、身長高くないですか?
お腹が目立って大きくならない人って、結構長身。
そういう私も171cm
38名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 13:11:59 ID:ZehcQbTV
失礼ですけど元々ぽっちゃりめで骨盤が大きいとか?
痩せてる人は目立つけど太めでしかも妊娠後本人がやせたら目立たないかも・・・と思ったり。
39名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 13:19:22 ID:9G0ni09c
>>38
37ですが、妊娠前BMI、ギリギリ18でつ。
4034:2005/03/22(火) 13:39:22 ID:XkVFdKZa
レスありがとうございます。
私は161センチの50キロだったので中肉中背だと
思うんですけどねー。なんなんでしょうね。
マタニティウェアがいらないから、経済的ではありますが。
9ヶ月まで肉体労働してたからですかね。
結構息などはあがってるんですが、見た目があれなんで
旦那もいつもと同じように私を連れ回すのが苦です。
41名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 13:40:52 ID:iHMnSqjg
なんか自慢したいだけのようにも取れますが。
細いのに目立たないお腹でよかったですね。

病院の先生に直接聞いてみてください。
42名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 13:43:07 ID:ka/ii7ii
お腹の大きさと体重管理となんの関係が?
妊娠出産スレッドの方にいけば?
43名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 13:46:36 ID:DkHUiuhl
うん。
あまりに心配ならお医者さんに相談したほうがいいと思いますよー。

ちゃんと体重も増えてて、お腹の赤ちゃんも順調って言われてるなら大丈夫では?
44名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 13:59:14 ID:XkVFdKZa
ひがんでるデブがひとりまぎれ込んでるw
45名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 14:08:32 ID:k8vmVCeh
話を豚切ってみたり。
「ほらこれ、美味しそうだから買って来たよ。食べて♪」
と、ベーコンの塊をダンナが買って来てくれた。
ありがとうね_| ̄|○
先月だけで3?「増えたから、芽キャベツとかマッシュルームとかと一緒にトマトスープ煮にするね。
ウーロン茶も必須だね。
46名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 15:47:45 ID:PamXg91O
子宮後屈だと出にくいらしいね、おなか。

最近、スイミングに通い始めました。
あまりの体重増加におびえてのことなんだけど
運動すると食欲も出るんですね_| ̄|○
47名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 16:26:34 ID:+oFMkpKs
「出産するまで妊娠に気付かなかった」っていう人がたま〜にいるらしいけど
34さんみたいにお腹が全然出ないタイプの人だったんだろうなぁ、と思った。
48名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:14:56 ID:omsnHfyq
甘いものが元々好きではない私。妊娠してからもそこは変わらず。しかしイモにハマった。毎日イモ、イモ、イモ。焼き芋からフライドポテト、里芋の煮っころがし、山芋とろろ、きちがいなぐらいイモしか見えなくなった。さっきも焼き芋とポテトのアトリエ買ってきたよorz
49名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:16:46 ID:omsnHfyq
で 増えた体重8s。20wです・・・

当分 雑炊だけで過ごそうかな
50名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 17:54:56 ID:xHFNm/6y
私も今39週の臨月。
今日犬の散歩してたら、たまたま話し掛けられた人に、「妊婦さん??」かなぁ?みたいな言い方されましたよ。
158aで妊娠前50`、体重+6`、ウエスト15a増で子宮底長は30a。
赤ちゃんは2300cの成長曲線ぎりぎりの大きさ。
でも病院からはまったく異常や心配は言われてない。
マタニティも着なかった。

旦那も腹が出なさすぎて実感わかないって。
いろんな人が居るから心配することないと思います。
51名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 18:50:01 ID:k8vmVCeh
昨日実家の祝い事にケーキを頂いた。
今日来客が手土産にケーキを持って来て下さった。
明日誕生日なのでダンナがケーキを買って来てくれると言う。
みんなありがとうね_| ̄|○
52名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 18:54:18 ID:Vf7CYlim
半分、いや、4分の1でいいよ。私に分けて、、w
53名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 19:23:11 ID:kk7y1vmN
もともと腹筋がしっかりしていて贅肉がない人は、お腹があまり出てこなかったりすると
どっかに書いてあったよ。
54名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 21:05:45 ID:opQYHr9B
妊娠8〜9ヶ月で+5,6キロ程度だと
「最近の若い子は妊娠しても細いわねぇ」とか言われませんか?

胎児のことも考えずにダイエットしてるとでも思われてるのかしら?
だとしたらイヤだな。
55名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 21:15:34 ID:9G0ni09c
現在30w、妊娠前の+4.5kg位を頑張って維持中。

助産師さん(私が行ってる病院の・・・じゃなくて)から、
「あなたの体格なら10kg増くらいでいいんだけどね・・・」と
言われた。
でも・・・病院では、今の体重維持(19wより)してるのに対して
「Good!頑張ってるね」っていう反応だしねぇ。
私の友人は、妊娠前BMIは絶対「痩せ過ぎ」の人だったと思う
けど、最終的に+6kgで出産。「優秀です」って言われてた
らしいしねぇ〜。

胎児の事考えて=医者の言う事聞いて、プチダイエットに
なっちゃうんだけどね。
56名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 08:24:36 ID:eZD8gl+E
>>54
言われる〜
今8ヶ月で+6キロ、自分的には「アワワワ」なんだけど
母に「おかーさんなんて+15キロだったわー、何で食べるの我慢してんの?」
と言われちまいました。言ったのが母だったから気にならないけど
同じ事を姑に言われてたら多分激怒してたとオモ。
57名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 10:11:32 ID:6mN+0Ijf
>>56
うちはウトメどちらにも言われた。
もっと食べろ…。
明日検診だから、医者に止められてるから、で乗り切りました!!

でも、次の検診近くになると、また言い出すんだよなぁ。

微妙にスレ違いなんでsage
58名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 10:24:11 ID:HN5faLDv
話豚切りスマソ。

前スレで、妊娠週数とそれにあわせた体重増加分とか赤の体重とかの表をアップしてくれた人がいたんだけど
どなたか、それが見られる人がいたら再うpしていただけませんか?
できれば次スレからテンプレに入れてホスイ・・・
59名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 10:53:56 ID:hViSbWH9
>>58
優しい(暇な?w)私がウプしてみますが、多分ズレると思いまつ。
ご了承下さい。

週数  赤体重  妊婦増加体重 必要kcal
20w  347g    0.85kg    1800
21w 425g 1.00kg 1800
22w 513g 1.25kg 1800
23w 611g 1.50kg 1800
24w 720g 1.80kg 1800
25w 839g 2.10kg 1800
26w 968g 2.40kg 1800
27w 1106g 2.75kg 1800
28w 1253g 3.10kg 1800
29w 1407g 3.50kg 1800
30w 1568g 3.90kg 2000
60名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 10:54:33 ID:hViSbWH9
週数  赤体重  妊婦増加体重 必要kcal
31w 1735g 4.30kg 2000
32w 1906g 4.70kg 2000
33w 2079g 5.10kg 2000
34w 2254g 5.50kg 2000
35w 2428g 5.90kg 2000
36w 2600g 6.30kg 2000
37w 2767g 6.70kg 2000
38w 2928g 7.10kg 2000
39w 3080g 7.55kg 2000
40w 3220g 8.00kg 2000
61名無しの心子知らず:2005/03/23(水) 10:56:12 ID:hViSbWH9
ズレまくりスマソ。

じっくり見てみたら、後期も後期になると、1wで400gずつ増加で
OKなんだね。
1wで500g以上増えたら、妊娠中毒症の疑いが・・・って良く聞く
けど、1w400gがベストで500g以上は駄目って、難し過ぎ!
62名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 10:15:08 ID:4mWouRet
>61
>1w400gがベストで500g以上は駄目って、難し過ぎ!

ワラタ。確かにめちゃ微妙な差なんだw

最近発見。私の体質?
甘いものは食べても(そんなに)増えないけど、塩や油ものを食べるとがつんと体重が増える気がする
むくみ体質ってことかな?
自分のそういう体質がわかってると、最初から体重管理のアプローチしやすかったかも
こんなことがわかったのは、我慢できず「まんじうたんと食っちゃった」
とか「てんぷらうどん腹いっぱい食べてから後悔」を繰り返した結果w
63名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 13:13:33 ID:YAwKB+Wz
34wです。
最近いくら食べてもお腹いっぱいになりません。
胃が底なしになったみたい。
食べても食べてもまだまだ食べれるよぉ〜〜〜

そういう方いらっしゃいます?
今まで体重管理順調にきてるけど(怒られない程度だけど)
今後は急激な体重増加が怖いです。
それにしても、なんでこんなに食欲旺盛になっちゃったのかしら。
6437w:2005/03/24(木) 14:31:26 ID:y5OdMuVp
>63
私もです。。
今まで順調に体重管理できてたのに、2週間ぐらい前から異常な
食欲が・・・。
しかもちゃんとした食事よりも、お菓子類に目がなくなっちゃって
毎日ケーキをむさぼり食いたい衝動に耐え忍んでます。
もうスーパーとかコンビニ行きたくないよー!!
6538w:2005/03/24(木) 19:30:28 ID:RGv84kW5
予定日まであと10日、段々体重管理が苦しくなってきました。
あと少しで産まれる、産まれたら何年かは気ままに外食は行けなくなるのかな〜
と思うと今のうち美味しい焼肉もお寿司もうなぎもフレンチも食べておきたくなる。
食べたいお化けにとりつかれてるよ!た〜す〜け〜て〜orQ
とりあえず今行きたいのは焼肉!
・・・でもこのスレのみんなたちも頑張ってると思うと自分もモチ上がってきた、我慢汁自分。
6638W:2005/03/24(木) 22:12:42 ID:yZo5ow5Y
ナカーマ!
私とほとんど予定日一緒だわ。先週から外食三昧
フレンチ、イタリアン、ケーキ、今日は和食。でもフレンチはランチコース、イタリアンはアラカルトで野菜中心、ケーキはよく歩いた日で自分へのご褒美に。
今日の和食は朝昼ややセーブして塩分の多そうなものは残し気味に。
本当に産んだら外食もままならないから多少は考えながら食べてます。
だってそうしないと爆発しそうなんだもん。
67名無しの心子知らず:2005/03/24(木) 22:19:55 ID:yZo5ow5Y
連投スマソ
ムダにお菓子食べたりはせず、もったいないからといって全部食べずに残したり(ふだんは残さず食べる)してます。
お産直前で気分も不安定だから多少は自分を甘やかして本当に食べたいものは食べるようにしてます。
6837w:2005/03/25(金) 06:59:55 ID:UwBYaogE
ここ1週間ぐらい、なんでだーー???ってぐらい毎日体重が
少しずつ増える。。
食べてる量は同じなのに、日々100g〜200g増えてます。
臨月になると空気でも太るって本当だったのですね。
6925w:2005/03/25(金) 08:02:21 ID:Qz8iQ1JR
一週間振りに書き込みできます。
インフルエンザにやられてました。漢方薬で乗り切ったから、治りが遅い遅い。
この一週間ほとんど動けなかったけど、胃腸もやられてたから、少しは減ってる
のかしら?ウチに体重計がないから分からないけど。
今日の検診では、どんな結果が出るのかハラハラドキドキです。
7038w:2005/03/25(金) 10:10:24 ID:unt3jnJr
>>66
65でつ。オオ、ナカーマ!
でも上手にコントロール出来ていて尊敬、えらいね!
あと直前はやっぱり気分が少し不安定よね
最近はなんだか常に浮き足立ってるような変なテンションさ。
今日は66タンを見習ってたくさん歩いてみるよ。

71名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 10:47:42 ID:J5JDq94u
え〜ん。臨月じゃないけど(30w)、この1週間で完全1kg増えた!
何でか分からない!!
確かにお腹は空くけど、量は増やしてないし、食事内容も変えて
ないのに、なんで?!?!?!って感じ。

これが、噂のw「空気を吸っても太る」だったのか!Σ(゚Д゚)ガーン 。
そして、明日検診でつ(大泣)。
72名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 11:00:28 ID:xkgWgBgV
量増やしてないけど、食事内容変えてないからだと思う。
太りやすい期間って何度かあるからその期間内は
カロリー制限とか、食べ方変えるとかしないと、吸収しやすくて
赤にも影響出やすいらしい。
自分も30週だけど28〜31週は赤の細胞が大人と同じまで増える時期で
肥満になりやすい子に育つかどうかの瀬戸際っぽい。
頑張らなくては。。orz
7325w:2005/03/25(金) 13:48:04 ID:Qz8iQ1JR
検診行ってきました。
病気で一週間近く食欲なかったせいか、1キロ減ってました。
ということは、妊娠前から500グラムしか体重増えてないんですけど。大丈夫
なんだろうか?医者は何も言わなかったけど。

最近、お腹が圧迫されるような感覚がして、食欲があってもすぐに満腹になって
しまう。食べ過ぎを防止できるのはいいけど、すぐにお腹がすくから逆に不便か
も...。
74名無しの心子知らず:2005/03/25(金) 22:35:23 ID:J5JDq94u
食事内容変えてないから・・・って、これ以上どう変えるんじゃ〜って
感じだよ〜(泣)。
区の栄養士からは、「全体的に少な過ぎる(カロリーにしろ各栄養にしろ)。
食欲がなくて食べれないのかな」って言われたけど、我慢してるのよ〜。


75名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 01:00:32 ID:GIq7XF1r
病院から貰った食事指導のリーフレットには、妊娠中はご飯を二膳ずつ
食べなさいと書いてあるのよ。
でもそんなことホントにしたら太るよねえ?
76名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 02:47:49 ID:UmQLmjbb
私も今日母子手帳をもらってきて、それと一緒にもらったリーフレットに
ご飯は二膳!って書いてあって驚きました。
米屋の回し者かと思って背表紙をみたら、発行は母子衛生協会。
でも協賛に米穀協会とあったから、やっぱり?
7738w:2005/03/26(土) 03:44:02 ID:hnx+YXus
健診行ってきたら、先週より+2kgで「…何したの?」て言われてしまった。
それまで+6kgで押さえてたのに。。。orQ
「赤の成長分ですかねぇ?」と言ったら、「んなわけないでしょ!」と一刀両断された。


先週は春の陽気だったけど、今日は雪で暖かい格好していたし(服の重さ引かれない)
いつもはお昼前の時間に来院だけど、今日はお昼ご飯たらふく食べて夕方に行ったし
2・3週間前までは風邪がひどくてゲソーリだったし
いつもは快便なのに今日はンコでてないし……

産後当分食べられないであろう美味しいラーメン屋さんで、上記の言い訳思いながら
病院帰りに外食してきた。ウマー
最近天気悪くてあまり動いてないから明日からはがんがろっと。
78名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 09:08:35 ID:cbioLoGp
>>77
お昼ご飯食べる前と食べた後だったら1kg位違うよ。
(「たらふく」だしお茶とかも飲んでるだろうし)
ウンティの出でも200g〜400g違ったりするし(w、
服の重さも侮れないよね。

私は今からでつ。
朝ご飯食べた(食べないとウンティ出ないから)けど、
病院まで歩いて行くぞ!
7930w:2005/03/27(日) 07:19:00 ID:s4rs0CpO
ここ数日で400gも増えてしまった。
日曜は粗食で頑張ろうと思っていたのに、
義妹一家とランチバイキングに行く事になってしまったorz
現在+6.5キロ。出産まであと10週もあるよ。。。
8031w:2005/03/27(日) 09:59:47 ID:XThJ7hNF
前回検診(2週間前)から+700gだったけど、
な〜〜〜〜〜にも言われなかったYO!!
いいのかな〜、いいのかな〜、いいのかな〜。
気は緩めないつもりだけど、ストレスになる程気にしない
ようにしていいかな〜って、思ってる昨日〜今日。
81名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 13:21:41 ID:Sf1izXS6
>>80
2wで700gくらいだったら怒られないんじゃない?(人によるかもしれないけど)
私だったら、「体重増えてるけど、まぁ、よしとしましょうw」
で済まされそうです。ちなみに、体重管理の厳しい病院です。

今日の朝一番に量った体重から、既に1キロ増加しています。
お茶飲んだりご飯食べたりで体重ってかなり増減するよね。
グラム単位の管理は結構つらいですよね。
82名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 08:40:48 ID:H6vNwWfy
こないだたまたまNHKでむくみ取りのつぼ押しを見たので、
やたらにむくんでマジ困っていたし、「せっかくだから・・・」くらいの気分でやってみた。
同時にリンゴ酢やもろみ酢系サワードリンクまみれの食生活に切り替え。
3日目の今日。・・・・・・・・・2?「減!!??
ずっと忙しい&高塩分・高カロリーの食事必須の行事だらけが一段落したからって言っても・・・むくみってコワイね、やっぱ。
8332w:2005/03/28(月) 13:13:50 ID:5Wsw89pf
はぁ〜、明後日検診なのにパン作っちゃってあまりにもおいしかったから、ハンバーガー風にして4つも食べちゃった(゚Д゜))ガクブル
野菜と鳥肉挟んだだけだからヘルシー!と思ってついつい手が…orz
雨だけど歩こう。。。
84名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 13:31:05 ID:ZpZmS5AL
昨晩回転すし6皿+サラダ食べてしまった…ヤバイ
85名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 13:44:17 ID:ZpZmS5AL
http://www.chemiphar.co.jp/healthcare/calc_c/cal_calc.htm
こんなんあったけど1900カロリーも摂ってないのに増えるよー
8636W:2005/03/28(月) 14:24:27 ID:PD0GEvhk
>>84
6皿ならまだ良い。
私は一昨日娘が誕生日だったので回転寿司10皿&ケーキをむさぼってしまった。orQ
検診は金曜日だが、昨日はむくみはひかないわ、目の前にきらきらお星様は飛ぶわであせってしまいました。
幸い血圧は正常値だったのでゆっくり休むだけにしましたが、36Wにして中毒症かと本気で思ってしまいました。
今日から粗食生活送ってます。
87名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 14:33:07 ID:mt4mu4pR
>>85
なんだあの朝食の量は・・・!!
パン3個もあるし、てんこもりのマカロニサラダ。
こっちは6枚切り食パン半分しか食べてないのに体重増えてんだよ!
と怒りが込み上げて来た。。。食えるものなら食いたいさ・゚・(ノД`)・゚・

88名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 15:21:20 ID:4qrVDn+R
>87
ほんと、毎食あんなに食ってたら確実に出産まで20キロ増
ぐらいになりそうだ。
妊婦であのぐらいの量食べててもプラス7〜9`程度でおさまる
人がいるのだろうか?
8931w:2005/03/28(月) 16:13:01 ID:Cz0hfY8M
>>88
妊婦さんでも食べても太らない人いるようなので、
そういう羨ましい人以外は、+15kgは行くよねぇ〜っ!

そういう私は検診後の週末で、一気に+1.5kg....orz.
90名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 18:31:43 ID:LZQ2/0by
私なんて6ヶ月で8s増だよ・・・orz
あと4ヶ月後にゃあ倍いってそーな予感ガクブル
91名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 18:56:43 ID:fvtd/eNJ
産んでキター。というわけでこのスレ卒業。
+8kgで、産んで5.5kg減。あと2.5kgは何とかする。
むくみを指摘されたが、なるほど靴がきついかも。
92名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 21:31:03 ID:saQBmaQU
>>85
確かに朝食メニューには笑ったw
朝からあんなに食べてたら太るよ〜
でも、昼と夜は控えめだね。
うちは夜にボリュームがあるからダメなんだな。

そんな私は34wでプラス5.5キロ。
出産時にはあと何キロ増えてるのかなぁ〜
93名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 23:11:59 ID:G8Dvr7PV
夜ごはんさえ軽めにすれば全然体重増えないのに、夜に限って食べたくなる。
今日は朝ヘビーに、夜ぬきで行こうと予定してたのにマカロニ(チーズたっぷり)
食べちゃったよ・・汗
94名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 23:35:07 ID:WhAWypY2
>>91
おめでとー。
5.5キロも減ったんだ。
2.5くらいは授乳で減りそうだし、やっぱり8キロくらいの増加が
理想なのねえ。
95名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 23:59:23 ID:yan6EhoT
今27週で+7キロ。なんとか10キロでおさまらないだろうか。そんな私はたった今パナップ完食〜ニャハ
96名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 00:23:18 ID:5In0rUsy
いかんいかん、
23wで+5.5キロ。
1人目の時は最終的に+6.8キロでいけたんで
余裕だと思ってたけど、このままでは大変なことになりそうだ。

検診行きたくない〜。
97名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 00:26:46 ID:b4joDE7u
みんなストイックだねぇ。自分だけブクブクしてるじゃん!アセッてきた・・・
98名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 07:22:12 ID:1qyTgujN
>93
ほんと、そうなんですよね。
ケーキもチョコレートも朝に食べちゃって、夕食は
早めの時間に軽く取るようにすれば、体重管理はバッチリ
うまくいくんだがなあ。。
たまに夜に外食いくと、次の日どかんと増えてるから
怖いよ。
9926w:2005/03/29(火) 13:03:55 ID:dk2AYxJa
出産が安産に済んで、産後に母乳がたっぷり出るという保証があるのなら、自分の
体がでっぷりしちゃっても気にしないんだけどなぁ。
未だに1キロも増えないせいで、医者から逆にもっと栄養摂るように注意されてい
る私としては、どういう食生活すればいいのか頭をかかえてしまうよ...。
三食普通に食べてるんだけど、なぜか妊娠してからすぐ満腹になるようになって、
ほとんど量が食べられないし。運動もほとんどしてないのに、どうして体重が増え
てくれないんだろう
100名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:10:35 ID:SEHZofGU
>>99
???
意味わからない。
すぐ満腹になるようになってほとんど量が食べれないんでしょ?
結局は食べてる量が少ないってことなんじゃないの?
そりゃ増えなくて当然。

量より質で頑張れ!
10131w:2005/03/29(火) 13:33:31 ID:fg5ny9QX
>>91>>94の流れからすると、結局は自分のため(産後の体型)の
体重管理なんでつか? と思える。

ずっとこのスレでは、子供のため、安産のため・・・だと思ってたので、
8kg増で留められたので安産でしたという報告なのかと思ったが、
そっちよりも、産んで後2.5kg〜戻れば・・・んで、やっぱり8kg増加が
理想なのね・・・という流れなのか。。
102名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 13:53:52 ID:Jv9xaCRK
体重管理は体型だけでなく、体力とかにも影響するから子供のためでもあり、自分のためでもあると思うよ。
体重いと疲れやすいし。
101はきっと今ナンヤカヤで大変なんだろう。無理しないでまったりがんばれ〜。
安産お祈りします。
103名無しの心子知らず :2005/03/29(火) 15:58:08 ID:MIeIpwqM
今28wなんですが、25wの時に+6s。
ヤバイと思い、別メニューで食事制限してる私に旦那が一言・・・。
「6sくらい増えたっていいじゃん。
そんなに頑張らなくても食べたいもの食べなよ」
…そりゃ、私だって本能の赴くまま、高カロリーなものガツガツ食べたいよ、
でも安産や中の人の為に控えてるんじゃね〜か!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン

言っても解らない旦那にこのスレ見せて勉強させてやりてぇです・・・。
104名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 20:10:12 ID:6oIc/PtX
アテクシ、実は高齢なので体重管理はずばり妊娠中毒症を避けるためです。
だから減塩にもかなり気を使っております。
105名無しの心子知らず:2005/03/29(火) 22:10:44 ID:KdZHY+G3
自分の体型よりもやっぱり安産であってほしい、中の人が苦しむことが無いように、
って思う・・・んだけど、体重管理できてない!
今31wで+11キロ。もう泣きそう。
自分ではそれなりに気をつけてるつもりなのに、どんどん増えていく。
食べても太らない人が羨ましい。
先日母親学級で会った人(来週出産予定)は+15キロらしいけど、
「そんなギスギスした気分でいてもいいことないよ〜私の友達みんな15キロぐらい
増えてるけど、安産ばっかりだよ〜体重増える時期なんだからさ!」
って明るく言われたけど、でもやっぱり気になるよう・・・
106名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 11:33:42 ID:8Lx1eplU
助産師の友達いわく
「普通の体重だった人は15kgくらいは大丈夫なことが多い。
安産かどうかは体重よりもその人の性格が関係するような気がする。
真面目にきっちり体重管理して心配性な人よりも
多少体重増えてもあっけらかんとしている人の方が安産なことが多い。
こんなこと(体重管理よりも性格だ、なんて)患者さんには言えないけど
“心配しすぎないほうがいいですよ〜”程度は最近言うようにしている」
とのことでした。
確かにリラックスと安産は関係するってのは他でも読んだことがあるし
極端に太りすぎなければ、おおらかにしている方がいいのかもしれませんね。

という私は+13kgで先週産んできました。安産でしたよ!
107名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 12:05:29 ID:ixJZxy/x
>106、おめでとう!!
しかしいいなあ、そんな助産師さん。
ウチは先生は何も言わないけど、助産師がうるさい。
先月は1ヶ月0.8キロ増加だったから「まあいいか」と思ったら
「増えてるわねえ、何したの?」
そのストレスでドカ食いしちゃって2週間前より1キロ増・・。
「現状維持で来て」とか言われたから、明日何か言われるやろうな。
そんな私は26Wで7キロ増。
108名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 15:12:03 ID:pp28Nd4c
>>107
ウチも助産師さんが厳しい。っていうかカンジ悪い。
先生が母子手帳に[異常なし]って記入したのを消して、[カロリー制限]と記入し
「異常なしじゃないでしょう?なんでこんなに増えたの!?」と。
「そんなに増えて、産む時助けてもらおうなんて思ってちゃダメなのよ」って。
そんなこと言ってないし、思ってもないよ・・・。
機嫌が悪かったのかもしれないけど、ちょっとヘコんだ。
でも確かに増えすぎの私は 31wで12キロ増。
109名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 15:20:09 ID:0Y+AADme
体重管理のため、スイーツ好きだが、本当に美味しい店の高いケーキだけ時々買うようにしていた。
ぼちぼち予定日なんで、近所のスーパーでコーヒーゼリー買って食べたらマズー。
口が肥えてしまったらしい
110名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 15:31:08 ID:dSjwQr4M
29wで+1s。食べてるっていうか、腹が苦しくて妊娠前より食べるなんて無理だよ〜ん。
子どもは順調だからいいのかなこれで・・・。
11138w:2005/03/30(水) 16:13:05 ID:oQYExe/b
>107
私は逆だわ。
私もスイーツが大好きなんだけど、量食べるのは危険と
思って、高級チョコやケーキを少量食べて満足を得るようにし
ていたのに最近になってなぜかコンビニの安デザートや
菓子パンに異常な興味を覚えてしまった。。
ついつい買って食べてみたらなんだか妙に美味しくてドカ食いしちゃ
ったよう。添加物満載っぽいし、超高カロリーだし、満足感得られないし
悪いことだらけですよね。
はあ・・・。
112名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 21:53:53 ID:Uk0DlTYI
>>108
その助産師さん、明らかに越権行為じゃん!
先生が異常なしって言ってるんだからいいでしょうに・・・。
機嫌が悪いとか・・・プロなんだから、機嫌で左右して欲しくないよね。

むしょうに頭に来た>その助産師w
113名無しの心子知らず:2005/03/30(水) 22:20:38 ID:0Y+AADme
助産師さん、本当に親切でいい人もいるけどやたらエラソーなのもいるからね。
今かかっているのは総合病院だから助産師も数が多くていろいろいるよ。
そこは割り切っている。
でも、ここみている産婦人科の個人病院のせんせー、助産師がきつい人なら病院流行らなくなっちゃうよW
114108:2005/03/31(木) 01:08:03 ID:LJwWZR6A
>>112
ですよね!プロなんだから、機嫌悪いからってイヂワルな態度はないですよね。
>>113
私も総合病院なので、もうあの助産師さんに当たらないよう祈ってます。
絶対、分娩の時は違う人でありますように!

あぁ〜ありがとうございます!なんとなく元気出た。
明日は、はりきって歩くぞ〜!
11527w:2005/03/31(木) 11:46:57 ID:ys8GD6ss
個人の小さな病院に通っているんだが、受付のとこの会話は待合室にいる
人たち全員に筒抜け。というか、待合室の中に受付がある。
そこの受付のお姉さんが、診察終わる度に「体重、今回は〜キロしか増えて
ませんね。頑張りましたね」とか、「今回は〜キロ増えちゃいましたね」と
か言うから、毎回毎回プレッシャーで。
待合室にいるのは、当然同じ妊婦さんたちだし、知り合いでないとはいえ、
検診で通っているから何度か顔合わせることもあるし。私の体重管理、この
人たちはどう思ってるんだろう、とか考えなくていいことを考えてしまう。

気にしないのが一番なんだろうけど。

116名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:01:22 ID:WELHM4yE
院長であるドクターにこっそり言えば?
助産師ならとにかく受付の素人のお姉さんに言われたくはないよね。
院長も自分の病院の経営にかかわる事なので上手に注意して止めさせると思います
117名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 19:51:02 ID:/1A2R2Ll
4月1日から個人情報保護法うんぬんできびしくなるはず。
当然、病院なんかもその対象になるわけで名前を呼ばなくなるところも多いので
そんな
118名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 19:52:04 ID:/1A2R2Ll
ごめん、途中でした。
そんな個人情報を大きな声で言われると問題よね。
院長先生に言うべき。
119名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 05:51:17 ID:+7qaxkMG
妊婦学級で晒す病院もあるからねぇ
一人目のときはそうだった。みんなの前で注意されとったよ。
今通ってる病院は何もいわない 9ヵ月で44が53キロ近くまで増えてるんだけども
120名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 07:42:00 ID:xcAxZmch
今31wで2.5キロ増。あ〜っ甘いものが食べたい。ドーナツ!ドーナツ!
ヤマザキパンのローズ何とかっていう激甘いドーナツたべた〜い!!
赤子が欲しているのでしょうか?・・・でも母は負けない。
前回は7キロ増で出産だったが、赤子の頭がでかかったせいか引っ掛かって結構・・。
今回はもう少し楽に産みたいし、赤子の将来もかかっているのでがんばります。

元が太いってつらいな。
121名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 08:59:02 ID:nMo/FC1/
私は初産で26キロ増えました(笑)
産院からも周りからも 出産大変だよって聞かされかなり びび〜り・・

でも陣痛から4時間でぽ〜んと生まれましたよ
太ると妊娠中毒症に気を付けるだけで そんなに気にしないでも大丈夫!

出産がんばってね〜〜〜〜!
122名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 09:13:44 ID:XjDkfVyK
>>121
マジですか〜?エイプリルフール?
中毒症にならなくてよかったですね。

産後、体重戻りましたか?
123名無しの心子知らず :皇紀2665/04/01(金) 19:46:47 ID:bsd/ydgE
友達の嫁さん
結婚当初60キロぐらいで出産の時90キロ近く
子供産んでさらに太り100キロオーバー
2人目産んで70キロ近くまで戻ったけど
ウエストが89センチらしい・・・旦那とハーフパンツ兼用なんだって。
124名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 19:58:46 ID:hTyq6pTa
今は辛いだろうけど、産後ダイエットに苦しまないように今は耐えるんだっ!頑張って!私は管理失敗して戻らないよぉ〜(涙
12537w5d:皇紀2665/04/01(金) 20:17:04 ID:cGy/Vx+X
このスレ覗くたび皆さんの優秀っぷりに脱帽してます。
恥を晒しますがワタクシ既に16`増です。
妊娠発覚と同時にタバコを辞めたので最初の1カ月で+5`と
かなり香ばしいスタートダッシュでした。
しかも、よりによって体重管理にウルサイ事で有名な病院を選んでしまった…orQ
こんな事になるなんてオモワナカッタンダヨ…

でも増えた体重の割には今でも意外と身軽に動けるのですよ。
買い物でもカートは使わないし、両手に買い物袋でアパートの階段もスタスタと。
ダンナも感心するぐらい。

血圧と糖とタンパクは正常なので中毒症では無いと医者も言ってくれたのですが
最近になって足の浮腫みが大変な事になってます。
…まるで粘土だよ 。。・゚・(ノД`)・゚・。
どっかのサイトで浮腫みには無塩のトマトジュースが効くと書いてあったので
今日から毎日900mlペットがんがって飲みます(`・ω・´)ノシ






12639w:皇紀2665/04/01(金) 23:24:12 ID:34mUF5CG
ここ2週間、私の体重はほとんど増えてないのに検診のたびに赤子の
体重がむくむく増えてる。。
今日は推定3060gだそうで、私が150センチと小柄なのでこれ以上でかく
なられるとちょっと恐ろしいです。
127名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 00:59:38 ID:alFw2JI0
125
ゴメンナサイ書き込みが面白くて笑ってもた。
私も+7キロ増だよ<6ヶ月

お互い頑張ろう!!!!
128名無しの心子知らず:皇紀2665/04/02(土) 02:03:42 ID:2ygh7iQp
125タン、そんなにトマトジュースばかりいきなり飲んで大丈夫なの?
40W妊婦ですが減塩で頑張ってたものの38Wでおしるしらしきものがあり、もう産まれるし♪とタガが外れ外食三昧。
食べる量には気遣っていたのでそんなに太らないけど、なんか外食は塩分が多いなと思っていたら検診でけっこうなムクミ出現!
いやー最後まで気は抜けませんぜ。また減塩自炊する日々です。
ムクミには減塩と横になるのがいいと聞いた。横になると腎臓への血流が増えていいんだって。
12937w5d:2005/04/02(土) 12:39:20 ID:GJYBK1rr
減塩&体重管理の一環で極力スナック菓子は控えてたんだけど
あんなにバンバンCM流されちゃなぁ、どんな味だか気になるわな>プリングルス
♪日本のコンソメに挑戦 ドーゾ フレンチコンソメ〜♪

とうとう買ってしまいましたorQ
今日の午前中の2ちゃんのお供はプリングルスと無塩トマトジュース…ダメジャン自分
ちなみにトマトジュースは結構(゚д゚)ウマーで1日1本どころか2本近く空けてしまいました。

>>128サンありがとう。いつもネット三昧で座りっ放しなので、これからは横になる時間も
作ります。

130129:2005/04/02(土) 12:41:58 ID:GJYBK1rr
↑きのうの名前が残ってた…スミマセン
 そんな自分は昨日の125です
13136W:2005/04/02(土) 13:47:33 ID:/8OjyjmV
私もここ半月程すごいむくみが…。本当粘土みたい。減塩・横になる位ではおさまりません。
気分が悪くなったり、だるかったりするのは、むくみと関係あるのかな?
トイレもほとんど行かないし…。利尿作用のある物取ればいいのかな?
私も無塩トマトジュースやってみよ ノシ
132129:2005/04/02(土) 14:21:00 ID:GJYBK1rr
>>131サン ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
塩分多く摂っちゃったかな…って思う食事の後は必ず私もダルくなります。
腕とか、やたら重〜く感じるし。
大量の水分を摂ってる割にはトイレの回数も少ない…(´・ω・`)
医者曰く妊娠中はそういうものなので、水分は摂れば摂るほど浮腫むと言われますた。
でも何故か喉が渇くんですよねー。まだ減塩が甘いのかな?

ちなみに私がトマトジュースの件で見たサイトです。ご参考までに。
ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=835868
皆さん浮腫みと闘ってるんですね。気合い入れなおすぞ ノシ
133名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 14:49:50 ID:MZj+JKcJ
みんな、腎臓は大事にしようぜ!
と思いながら自分のすねを触ってみた・・むくんでるかも。
油断大敵だわ。
13437w4d:2005/04/02(土) 16:50:37 ID:9bcZ0t67
これまで順調だったのに36w辺りからムクミが…。
37wの検診ではムクミ用の漢方薬出された。
その薬の説明にリンゴやバナナがムクミにいいので採りましょう、とあったので
早速今日買ってきた。
135名無しの心子知らず:2005/04/02(土) 17:16:13 ID:3hBJ31yR
トマトジュース、いいんだ〜。
ジュースではないですが、トマトスープが私には合うみたいです。
皮をむいたトマトをふたつぐらいザク切りにして小鍋に投入。
ほか、玉葱やセロリ、青菜系のものを適当に投入し、水を少し(具材がかぶる程度)入れて煮ます。
コンソメを少し投入して、野菜の水分で多少かさが増えるぐらい煮込んだら、終了。
お好みなら胡椒等で味を整え、出来上がり。
利尿作用なかなかでいいですよ。体重増えたな、ってときや検診前は必ず食べてます。
これからの季節は冷やしてもよさそうなのでまだまだ重宝しそうです。
136名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 02:35:38 ID:LfZp8Lu/
31wで8.6`増…。
低身長147aなんでマジやばいです。
スピルリナ毎日飲んでもンコ出ないし、
おやつ(アイスにハマリ中)も止まらない。
お産が大変な事になる前にどうにかせねば…。
137名無しの心子知らず:2005/04/03(日) 08:44:03 ID:44GQOJJQ
>>136
ひじきとかおからを集中的に3日くらい食べたら、
次の週はほぼ毎日2、3回ンコが出たよ。
ひじきおからを食べたおかげかはハッキリ分からないけど・・・。

あと、ちょっとでも出そう!と思ったらトイレへダッシュ。
出ないかな?って時でも粘ってたら出ることが多かった。
仕事してる人は難しいかもしれないけど。

私も風呂上がりのアイスはつい食べてしまう〜。
買ってこなきゃいいんだろうけど、
ダンナが大のアイス好きなので常備してあるんだよね。
そんでつられて私も食べてしまってます。
138132:2005/04/03(日) 13:53:52 ID:a/B0lkXv
>>134
ちなみにワタスの病院では果物厳禁です。←体重管理
ムクミには効果があって、でも、太る可能性が… 難しいですね(´・ω・`)

>>135
それオイシソウですねー。野菜スープはよく作るので今度は+トマトしてみます。

>>136
ンコ対策にはケロッグのオールブランが結構いいですよ。あまり美味しくないけど…
139131:2005/04/03(日) 14:56:24 ID:4jeOFOxM
132タソありがとう。参考になりました。ンコ対策、私の場合はオールブランと
最近CMでよく見るケフィアヨーグルト。あれを食べる様になってから、お腹の調子が
良くなりました。経済的だし、ヨーグルト嫌いでない方にはおすすめです。
140名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 12:02:18 ID:h/vtLydi
妊娠中と出産後の体重管理はバッチシだったのにー。
産後仕事復帰したらストレスで4キロ増えたー。
くしょー。

私は便秘には「にがり」がよく効いてます。妊娠中はあまり摂っちゃいけないけど。
141136:2005/04/04(月) 18:08:20 ID:v6RILj8/
皆様便秘解消レス有難うございます。
ひじきとオールブラン購入しました。
ヨーグルトはカスピを作って毎日食べてますが、
どうやら慣れてしまったようです。
明日ひじき炊きます。
142名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 18:23:56 ID:mz2I8h4I
>>141
横ですが、ひじきはとりすぎに注意ですよ…
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/323687

さほど神経質にならなくていいと個人的には思うのですが
念のため。
143名無しの心子知らず:2005/04/04(月) 21:23:35 ID:cHTfNlT6
むくみの話が出てるので私がよかったもの。参考までに〜
といっても尿が良く出るという効果があったというだけですが。

・ほうじ茶 
(普段のお茶を麦茶からほうじ茶にかえたらトイレ回数が確実に増えた)

・無塩トマトジュース+リンゴ酢 
(食後にコップ一杯。血糖値の上昇もおだやかに)

・ガス入りミネラルウォーター+リンゴ酢
(これも喉が渇いたときなどに。やたらトイレに行った)

みんながみんなに効くとは限らないけど、少しでもむくみ解消に
役立ちますように〜〜〜
144名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 12:23:30 ID:gwfALILc
臨月に入って赤子がさがったらしく、胃が楽になってきた!
お腹がすいて仕方ない&疲れがひどくて甘いもの食べたい!
臨月だからいいかという気持がムクムクと。
でも赤子が2週分くらいでかかったのは私のせい?
甘いものばかりは赤子にも良くないんでしょうか?
そんな私は今日誕生日。ケーキがホールでやってくる。
145名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 12:35:10 ID:J9TGlNWn
糖尿病のママで、巨大児が産まれることがあるのは、ママの血糖コントロールが悪かったから。
甘いものの食べ過ぎは、糖尿病でなくても血糖値が上がりやすくなるのでまぁ、止めた方がいいのは確か。
でも、赤ちゃんが下がってきて、食欲が増すと、食欲怖いくらいに出てくるもんなー。
146名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 15:08:55 ID:qJzIwB5I
うわーん
我慢できないから、今から甘いもの買ってくるよ〜
ああ、意志の弱い自分がイヤ…
147名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 17:28:38 ID:y2PU5o+a
33週です。先週自宅の体重計が壊れた。今自分が何キロなのかさっぱり分からない
って結構恐ろしいものがありますね。新しい体重計買いたいけど測るの怖い・・
148名無しの心子知らず:2005/04/05(火) 18:43:43 ID:dj+BxSR6
>147
いやいやw
早く新しい体重計買ってくださいね。

もともと太り気味の私は検診の時に「あら、むくんでるんじゃないのね」って
言われてしまったorQ
はい。ただ太いだけです。減塩がんばってます。
でも甘いものの誘惑にはなかなか…。でも今赤の脂肪細胞ができる時らしいので
がんばるよ〜!
149名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 09:34:12 ID:uL1D/Eg4
>>148
私も。もともとが巨なので健診の度に
「あ、むくんでるわけじゃないんだ・・・」って言われる。
白衣性高血圧(って言うんだっけ?)のせいで
血圧の上が130台・下が80台のせいもあると思うんだけど。
(自宅で計ると上は100台・下は60台)
28wで4キロ増。これからが正念場だ・・・orz
150名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 10:26:58 ID:JTEf6N1V
食べるのが早い私は、夕飯の白米をおかゆに替えてみようと思うのですが(カサがふえるので)お腹が早く空いてしまったり逆効果かどうか悩み中。
151名無しの心子知らず:2005/04/06(水) 11:11:01 ID:HsF4rIbP
やっぱり、増えるバイオリズムみたいなのがあるみたいで、
現在は「増えない」バイオリズムに突入してるような・・・。
32wに入って順調〜だったのが、今朝マイナス300gだった(^^)。
明日検診だけど、いつもみたいに頑張らなくていいのが嬉しい。
152151:2005/04/06(水) 11:30:29 ID:HsF4rIbP

取り消し。。。

今よく考えたら、いつもはパジャマ着て計るところを、
今日はパンティ一枚で計ってた。。。orz.
つまり、いつもより500g程多かったって事だ。Σ(゚Д゚)ガーン

・・・だよな。
昨夜は外食だったのに、少ないはずがないんだ。。
あぁ〜朝嬉しくて、しっかり朝ご飯食べたよ。。
153名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 09:20:33 ID:GFJtzgKS
今日から32w。5キロ増。三日前から急に体重が増え始めた・・・。ガクブル。
しかも臨月になると食欲が出るのか〜!
前回も急に500gくらい増えたけど赤の分だけだったから何も言われなかったけど
噂に聞く「最後二ヶ月に急増」の時期に入ったのかな。とちょっとびびってます。

なんとかあと2〜3キロの増加に押さえたいんだけど。
甘いもの止まらない。
でも食べると苦しい。胃も痛い。
暑くなってくると、アイスとか食べたくなりそうだなぁ。
甘い、胃にたまらない、のどごし良いと三拍子だもん。
15427w:2005/04/07(木) 12:14:48 ID:hbk5DuFl
な、なんだこの暖かさは。
アイスクリームが食べたくなるではないかっ
15538w:2005/04/07(木) 12:53:38 ID:XN52VaGG
>154
私なんて今日既にチョコミントアイスとガリガリ君食べちゃったもんね。


…しんでしまえ、自分。
156名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 13:05:47 ID:8uQVj0kj
最近、かちわり氷とかガリガリくん系の氷系アイスが美味しい。
冷凍庫にチューペットを常に置いてます。
なんか氷が美味しいよね
157名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 17:12:14 ID:h+jaKbGg
今まで見向きもしなかったはずなのに、本当にアイスが美味しい!
爽のブルーベリーヨーグルトとハーゲンダッツの抹茶と黒蜜のクリスピーサンドと彩の杏仁豆腐にはまりそう。
がんばって一気食いしないようちょびちょび食べてますが・・・今後が危険。
やっぱアイスって太りますか?
158名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 18:26:08 ID:Oil/TATX
>>157
http://www.love-icecream.com/seibun.html
こういうの見つけますた。
1人目を産んだ5年前は、「アイスは食べた後体が冷えるので、
元の体温に戻すためにカロリーを消費するから、
実質摂取カロリーは3分の1になる」ってアイスのパッケージにもあったけど、
今はぱったりと見なくなっちゃった罠。
それでも未だに信じて喜んで食べてる、26wの自分w
159名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 20:23:03 ID:cwHSk/kk
冷えた身体は、今後同じような状況に陥ったときに備えて、
「より脂肪を溜め込みやすい性質になろうとする」のであった。
16033W:2005/04/07(木) 22:21:02 ID:WBUgrwcU
なんか冷たいものばっかり食べてると胎脂がいっぱいつくらしいよ。
それが悪いことなのかは知らないけど。
現在10キロ近く増(悪阻明けから)。最近胃が圧迫されてあんまり食べられないのに増えるなぁ。適性範囲だけど油断はできないわ。
161名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 22:54:23 ID:cerp5Tkq
アイスなんて脂肪になるだけだよ。
カップ一杯で一体何キロカロリーにあたる?
どうしても食べたいなら朝ごはんか昼ごはんの後にしたら?

美意識の低い人って妊娠前・出産後も変わらないよね。
妊娠前に標準体重以上の人は努力と忍耐足りないだけだよ。
妊娠前に美容体重でいる人は、もともとそういう体質か
またはかなり美意識高い人。
美意識高い人は自分の全てのライフスタイルを高めようと
部屋片づけたりセンス磨いたり・・・と努力している。
だから産婦人科に来てるセンスの悪〜マタニティウエアの
主婦見てると吐き気する。

162名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 23:06:25 ID:ftBAHQS6
みんな美意識で体重管理してるわけじゃないんじゃない?
 
私はアイスもお菓子も食べたくないが、妊娠前と同じ食生活で
どんどん太っていきます。代謝が悪くなったのか…。
163名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 23:25:09 ID:SyFUgO2R
同じじゃ太るよー。
いっそう栄養バランスに気をつけて自炊、薄味でやっと何とかコントロールってところです、私の場合。
ツワリだの、急に甘いものがどうしても欲しいとか衝動もあるしね。
妊娠期間つねにストイックにはできないけどかなり気をつけてはいるよ。
164名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 23:32:20 ID:ftBAHQS6
>>163
そうみたいですね。
 
あれは中学生の頃だったか、学校で貰った栄養所要量の本を見て
妊婦の基礎代謝が多いことに気がつき、「そうか、妊娠したらいっぱい食べても
いいor同じ食生活ならもしかして痩せる?」と思ったものでしたが…。
 
まあ、気がつかないうちにカロリーオーバーしてるんでしょうね。
165名無しの心子知らず:2005/04/07(木) 23:37:36 ID:H50VeaV6
そうか、えらいね。(>162じゃないけど)
1人目の時は結構気を使って(?)
+6.8キロ、完母で3ヶ月で元通り、
半年でマイナス5キロだったんで余裕かましてたら
今回は25wで+5.2キロ。

食事は食べたいものを食べたいだけ食べてます。
気を引き締めなくてはダメなのね。
166名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 05:32:32 ID:hRhkR3ai
春めいてきたことだし、本当はもっとガシガシ散歩とかしたいのに、
頸管短いから無理出来ない…。
体重増加との狭間で、もどかしい…。
167名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 07:29:57 ID:nUVt0pjN
>>156
氷系を食べたくなるのは
貧血の場合もあるみたいですよ。
168名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 08:16:41 ID:z8TjRGcg
>>166タン

私も切迫流産で入院経験済みなので動けなくてジレンマだよー。
上の子のとき切迫早産もやっちゃってるからなおさら動けない。

食うの抑えるしかないんだよね。ストレス溜まりますわー。
がんばろうね。
169名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 10:50:01 ID:+jkkqICG
>>161 一部ドウイ。体重管理は体調の事もあるだろうから言い切れないけど、ダサイマタ服〜っていうので毎日同じジャージで仕事に来る妊婦さんを思い出した。スレ違いスマソ。
170名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 11:37:59 ID:IJMWjAlO
>>169
なんで他人の服が気になるの?
自分が綺麗だったらそれでいいじゃん。
171名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 12:31:56 ID:9/IRrCs9
いやらしいね、人を小馬鹿にして優越感に浸るって。
172166:2005/04/08(金) 13:26:39 ID:hRhkR3ai
>>168
外に出られず家にいるとつい食べてしまって。
自己嫌悪に陥る悪循環です…。
自分のため、赤のため、頑張らないとダメですね。
173名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 13:28:23 ID:+jkkqICG
別にばかにしてるわけじゃないですけど(汗
17429w:2005/04/08(金) 13:37:24 ID:Knnz8Jw2
今朝、検診行って来た。
前回の検診時の体重を何とかキープ。
検診から帰ってきて速攻で、旦那がお土産にくれたりんご丸々1個が包んであるアップルパイを  
「この一ヶ月甘いもの我慢したのご褒美だ〜!!」って恐ろしい勢いで食べちゃった…orQ

明日からまたウォーキングと野菜たっぷりメニューで頑張るぞ〜!!

ちなみに検診で逆子という事が判明…逆子体操やらなきゃ(つД`)・゚・。
175名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 13:53:55 ID:9/IRrCs9
>>173
もっぱら>>161宛なんだから>>161とレスアンカー付ければ良かった。
しかしチョト同類扱いもしてた。正直スマソ。
176名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 14:49:54 ID:VYe++PRK
(´;ω;`)28wで10キロもオーバーしちゃったよ
便秘だし溜まっていく一方だよ
月曜の検診が怖い
177名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 14:52:29 ID:DSyV3TJY
「甘ぇ物が喰いてんだよゴルァ」スレで寒天の話を読んでから
甘さ控えめ寒天ゼリー作って、口寂しい時に食べてます。
グレープフルーツかんとか、サッパリしててウマー
17833w:2005/04/08(金) 15:37:10 ID:+rjeS4x4
今日は旦那の誕生日。旦那のケーキだけ買って帰る…わけにはいなかったorz
最近甘いものばかり食べてるよ(;´Д`)今まで我慢してきた分が段々爆発しつつある。
だめだよ自分…がんばろうよ自分…。

チラシ裏スマソ
17937w1d:2005/04/08(金) 16:41:40 ID:0kb8PIxS
私は臨月に入ってからの食欲がすごいよ〜。
朝から「今日はあれ食べてこれ食べて」って計画してる、、。
9ヶ月までは割と我慢したりコントロールできたんだけどな。
胃がすっきり!のおかげか、この1週間で1.5キロ!
特に夕方になるとお腹がすいてすいて仕方なく、旦那が
遅いので晩ご飯の前にもう1食生活をはじめてしまった。
心のどこかで「出産の為の体力作り」という言い訳があるのが
いけないんだな。前は自分で甘いもの買ったりしたことなかったのに。
180名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 16:55:26 ID:y6F3pdO5
>174
私は妊娠中、3回ぐらいおなかの中で赤ちゃん逆さになったり、元の位置に戻ったりしてました。
あんまり気にしなくてもいいのではないのかな。。。
181名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 17:57:59 ID:/D/enYWN
臨月に入ったけど、妊娠後期から体重があまり増えていない。
赤にいっぱい栄養を吸い取られているのだろうか・・・・
臨月に入ったら水や空気だけで体重増えると聞かされてただけに
ちょっと拍子抜け・・・
これからドカーンとくるかな?w
182名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 19:58:12 ID:gH/Cpemo
>>181
私もです〜。ちなみに38w。
つわりが終わったころ一気に増えて、今妊娠前+6kgですが後期に入ってからは増えてませんよ。

臨月に入るころから気がゆるんだのか、ずっと我慢していたお菓子に手を出してしまいビクビクしていましたがまだ増えてません。

でもお菓子はほどほどにしないとなぁ…。
お互いあと少しがんばりましょう〜!
183名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 21:24:11 ID:/mRX+l/i
確かにお菓子とか甘いもの食べたくなる衝動にかられるってことはあるよ。
けど、そこで手を出さずに我慢するってこと、デブの妊婦にはできないみたいですね。
それは妊娠前も同じじゃないですか?
要するに自分を抑制できないんだよ。
そういう人の私生活って、何事もルーズ。着てる服や化粧品、インテリアにいたるまで
まあ〜これでいいや!みたいな妥協の繰り返し。ポリシーないんだよね。
こだわりないっていうか。
あまりにストイックになるのが大事ではないけれど、病院から体重増加の指針について
説明あるでしょ。それも守れないようじゃ、ダメママまっしぐらだよ。

なんか、体重管理できない人がお互いの傷舐め合ってるかんじですね。

184名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 21:25:24 ID:Bbhs42ZX
( ´,_ゝ`)
185名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 21:39:42 ID:9/IRrCs9
美意識、叩かれて悔しかったのかい美意識?
186名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 21:41:14 ID:gFr/b52/
>>183
随分とトゲのある書き方をなさる方ですね。
そういう親に育てられた子が、太っている子を
「デブ、デブ」って虐めるような気がします。
子供って、親の言葉をそのまま知らず知らずに
使いますからね。
187名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 21:48:56 ID:5lJ+QF/S
でも肥満気味の人って確かにルーズかも。
188名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 22:06:19 ID:9/IRrCs9
>>187
そういう人もいる。でも、それを以て他者を貶めるのは性根が卑しいと思う。
綺麗を心がける事自体は悪くはないけど、それに振り回されるのは恥。
ましてファッションで妊娠も体重管理もしてる訳じゃないから。
トメトメしいところまで言えば、子供をアクセサリーの一部と見なしそうで怖いね。こーゆータイプは。
189名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:12:06 ID:wX/QVysZ
ホルモンの病気で97キロスタート妊婦だよ。
ホルモン治療で排卵出来るようになって
自力でホルモン出せるようになって今32wで±0kg
ちっとも増えなくなった。食べる量は昔から少ない。
間食、入る胃がない。悪阻時吐かなかったし減らなかったけど
でぶでも、色んな人いるから一概に咎めるのはどうかなーって
思うよ。それですごく苦しんだ口だし。
一緒に食事する人にも小食を馬鹿にされたりした。
「何でもっと入るのに、遠慮してるのー(嘲笑」って。
190名無しの心子知らず:2005/04/08(金) 23:49:50 ID:gH/Cpemo
>>185
笑っちゃったよw
191名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 00:34:00 ID:EzLVAdXx
>>189
大変だね。
「ラーラはただのデブ」っていうアメリカの小説を思い出した。
モデル級のスリム美少女だった子が病気で超デブになってしまう
話なんだけど、太るにつれて周りの態度もどんどん変わっていく
んだよね。
見た目で人を判断する人になってはいけないと、これから子供を育てるに
あたり肝に銘じます。
192名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 04:07:43 ID:DbsFU9d9
予定日過ぎてしまった。体重管理は今までは順調だったけど、連日のトメの出産マダー電話に参ってる。
今日はやたらジャンクフードや塩分多いもの食べてしまいイライラして眠れない!と
さっきチョコまで腹が減ってないのに食べてやけ食いの原因を考えてみるとトメからの電話だった。
トメストレスおそるべし。今までいろんな誘惑をコントロールできてきたのにー。
チラシの裏スマソ
193名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 12:52:52 ID:YkxcTn1v
>>183
どうしたの?それって自分に言い聞かせてるの?w
194名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 15:59:32 ID:te82d51/
昨夜旦那がお好み焼きを作ってくれた。
それがまた皿に乗らないくらいでかい!
最近体重が増えてないので、調子に乗って完食。

・・・今朝体重を計ったら800グラムも増えていたorz
それでちょっと朝からイライラしていたら、機嫌を取ろうと思ったのか
「おやつに食べよう!」とチョコレートケーキを買って来た旦那。
・゚・(ノД`)・゚・
195名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 21:52:19 ID:xs3vhxrL
病気で太ったって人はそれを説明するだろうし、それをデブとは言わないですよ。
でもほとんどのケースが「食べすぎ」なんですね。
つい、つまんじゃった・・・が積もり積もって脂肪だらけの体になってる。
精神力の問題でしょうね。タバコ止めれない人と同じ。
つまりデブと言われてもいじめられても仕方ない。
赤の事真剣に考えたら体重管理ぐらい出来るの、当然の義務。
それ出来ない人、失格。
196名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 21:53:49 ID:UQx5xwF0
>>195
ちなみに貴方は妊婦なんでしょうか?
197名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 22:19:53 ID:Y3Zsngs6
195
えらいストイックな考え方だなー
198名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 23:46:08 ID:cScG5Fg1
じゃあ私失格。
人間失格だ…'`,、'`,、('∀`)'`,、'`,、
199名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 23:55:33 ID:naUNenIn
美容板にお帰り。
200名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 00:49:53 ID:c9Bn8c8s
なぜか絶対下げないんですねー
201名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 01:14:46 ID:VFikQymt
なんだか可哀想な人だ。

202名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 01:26:20 ID:cqttT47o
もういい加減スルーしませんか。
203名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 01:43:53 ID:m+eTdzn3
198
ドンマイ!!w大丈夫よ、私がついてる!!
今日はカレー、たい焼き2個、KFCのチキン1本を一気に一食として食べますた。
最近、一日一食のドカ食いが癖になってます。体重は増えもせず減りもせず
ですが体に悪そう>24w
20434W:2005/04/10(日) 06:33:26 ID:7Ya2DCBE
後期に入ってから胃が押し上げられてあんまり食欲がなかったのに一昨日位からやたらお腹がすく…
とりあえず低カロリーキャンディでごまかそうかと思うんだけど甘味料とか平気なのかしら?
現在プラス10キロ。もう1〜2キロしか増やせない〜
205名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 20:17:22 ID:sO8zhvN4
>>180
32w(?)辺りまでは中でクルクル回れるスペースがあるらしいので、さほど気にはしてないんですが、
子宮口付近をキックされると、さすがに「オゥッ!!」ってなるもんで…(つД`)
スレ違いスマソ
206名無しの心子知らず:2005/04/10(日) 22:54:23 ID:T8WdiwNc
体重を増えないようにするのも無理なのに、
痩せる、なんてのはできっこない…。
今日なんて、菓子パン食べ過ぎで増加した。
ああ。もう何もかも嫌になっちゃうよ。
体重管理のコツを教えて(泣)
207198:2005/04/10(日) 23:47:58 ID:atIn/VVd
>>203
ありがd!
上の子の春休みで実家に帰ったら1ヶ月で2.5kgも逝っちまって…
胃が苦しいからたいした量食ってなかったし、
毎日出掛けて、プラス45分くらいウォーキンしてたのに、
なんで実家って体重増えるんだ!
(食っちゃ寝の父親に「よく食うな」って言われたヘンなストレスのせいか…
と言ってみる)
27wで+8kgのうち5.5kgを、正月と合わせて2ヶ月分、実家で増やしますた。
そしてまた、来月の末には出産で里帰りだよ。
いいなーカレー。食いたい。
ヌンプになってから切なくルーのみ…
20832w:2005/04/11(月) 02:25:53 ID:tXEg0qUC
本日中華料理にやられますた…。
ピータンに始まり杏仁で終了。
32Wで9`増量し只今激しく胸焼け中。
20928w:2005/04/11(月) 11:59:37 ID:QyzWteYr
妊娠前から、体重はプラス2.6キロ。
今日の検診で、「ちょっと大きくなりすぎですねぇ」って医者がボソッと言って
たけど、あれは何のことだったんだろう?その時は気にならなかったから、聞き
流しちゃったけど。帰って来てから無性に気になってるよ。
私の体重?それとも中の人?

さあて、今日は花粉飛散量も少ないことだし。傘さしてせっせと散歩するかな
210名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 14:22:53 ID:KOfAVd2N
おやつは厚削りのかつお節と出し昆布切ったのと桜海老の3種混合。
もろみ酢とかリンゴ酢とかの酢ゆいドリンクを飲み、副菜にキノコワカメもずく・・・。
理想の食生活です。ここだけを挙げれば。
211名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 16:19:25 ID:FQQo0jdU
無事出産して今日退院してきました。
出産の2週間前ぐらいから異常な過食になってしまい、
大量に食べては吐いてっていう摂食障害気味状態でした。。
皆さんもあまり体重管理でストレス貯めないでくださいね。
同じ日に出産した人で20kg増えてしまったっていう人いましたが、
安産だったそうです。
とにかく母子健康であれば全てヨシ!
212名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 17:50:14 ID:UzUp8hrJ
>>211
出産オメ!
213名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 21:16:39 ID:E4tJsLRu
29w5キロ増です。2人目。

子供のころから1日1袋のスナック菓子(カルビー系)を欠かしたことなかったけど
2人目妊娠を機に禁煙セラピーを参考にした自己暗示wでスナック菓子断ちを
決行。ご飯や果物はまあ、お腹が満足するぐらいに食べているけど
1人目に比べて体重増が明らかに減ってます。
やっぱり1キロ増えるごとに足にずしっと感じるし体重は増えないにこしたことないね。
しかしどうせ産休に入ったら激ぶとりするんだろうな・・
1人目のときすごかったもん。
そんなに体重にうるさくない病院だったけど、産む間際の検診では毎回
「○○さん!体重、母子ともに仲良く急増中よー。早く産んでー」と言われ続けた。
214名無しの心子知らず:2005/04/11(月) 23:47:32 ID:oHbqmumk
私の通ってる産院。いい病院スレにもあがってた。
でも有名人なども通っていた為か、体重管理が厳しいらしい。
私、妊娠前157*43。初診で助産婦さんから
「一応55`までは大丈夫ですけど、出来ればこの位までに抑えたいですね」
と言い渡された目標体重48`。・・・少なすぎやしないか?
最近じゃあんまり体重増やさないと、子が低体重やアレルギーになるって聞くのに。
とりあえず今のところ+3.5`@6ヶ月。
食欲モリモリなのにあと1`ちょいしか増やせないなんてまず無理。
215名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 08:43:42 ID:qj4n7/Su
実際に、体重管理に厳しくなって安産が増えたんだろうか?
体重管理によって、どのように出産が変わったのか
データとしてみてみたい。
そうしたらもっと体重管理に励めるんだと思うんだけどな。
21621w:2005/04/12(火) 10:55:43 ID:36ZsJJwu
今日の検診の為に頑張って調整して(これもなんだかな〜)
朝服をきちんと着て体重計に乗って先月から+1キロの状態で
よっしゃ大丈夫!と病院で体重計に乗ったら、、、、+1.9キロorz
うちか!うちの体重計か!!
今日だけは「妊娠前から1.9キロ増えただけさ、、、ドンマイ自分」
となぐさめています。つわりで減った重量は今日だけは見えないのです王様
217名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 11:23:47 ID:+zSY8QfR
>>214
どういう根拠で、目標が48kgなのか分からん。
214の妊娠前の体型からだと、+10kgでも普通にオケじゃないの〜?
ってか、標準体型で理想体重増加8kg=214だと51kgまではどう
贔屓目に見ても「理想」だよ〜。
標準体型以下の人に理想が+5kgっていう根拠を言え!って感じ。
21833w:2005/04/12(火) 13:26:48 ID:eFhZEE+z
私は妊娠前160cm56kgだけど、病院では最終+8kg言われたよ。
病院によって方針が違うっていうのはあるだろうけど、
やっぱその体重で+5kgは少ない気がするね〜。

そんな私は胃が持ち上がって苦しいっていう状態にならないまま、
今になってしまったがこんな人いるのかなー。
ずっと普通に食べられてしまったよ・・・。
おかげですでに+8kg達成してしまいました。
21928w:2005/04/12(火) 13:55:11 ID:efnvb7oH
胃が苦しい...
中の人が動くたびに、圧迫される感じ。食べ過ぎは防げるけど、食欲そのもの
は衰えてないから、常に食べ物のことを考えてしまうよ。
220名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 14:57:14 ID:AIDubUHw
義姉が+0キロだったからってそれを姑から強制されてる人が
いる。義姉さんは超肥満らしいがその人ガリガリ…
22124w:2005/04/12(火) 17:30:00 ID:W83GNZPz
前回20w時の検診から、1ヶ月間で3kg増・・・
それまでずっと±0kgだったから油断した。
明後日検診なのにどうしよう。
せめてあと1kg落としたいよーーー!!
222名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 17:58:07 ID:2g4cTDcj
>>221
とりあえず炭水化物を減らせ!
それだけでも随分違うよ。
私も検診の前日と当日は炭水化物は食べません。
代わりにしらたきとかこんにゃくとか食べてるorz
でも、たんぱく質などのほかの栄養はしっかり摂ってね。
223名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 21:48:09 ID:Fp6mKSK7
検診の時だけ減らすことに何か意味があるのかな…
224名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 21:52:43 ID:MzG1MUX3
34Wで、+12sです…。
良いダイエット方法教えて下さいm(__)m
225222:2005/04/12(火) 22:16:30 ID:2g4cTDcj
>>223さん
私にとっては意味はありました。
最初のうちは通常から炭水化物を減らした食事をしていたのですが、
立ちくらみなどが多くなり、普通に食べるようになったら立ちくらみが起こらなくなりました。
しかし、体重は増えてしまうんです。
検診時に体重が増えていれば栄養指導と言う形で別料金を取られます。
また、そこで減った体重はとりあえずキープされるので
次の検診までの余裕になります。
そんな感じで現在38Wですが非妊娠時からプラス2kgです。
もともとオデブなので1kgも増やせないと言われていたのですが・・・
つわりで4kg減だったので6kg増えたことにはなりますがね。
でも、そんな生活から早く脱出したいです。
そろそろ出て来いよ〜
226名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 23:03:00 ID:+zSY8QfR
>>225
結局、検診の時「だけ」減らすっていうんじゃなくて、
検診があるから、そこでセーブ出来てるって感じだよね。
検診〜検診の間までは、○kg増で抑えるぞ みたいな感じで。
227名無しの心子知らず:2005/04/12(火) 23:34:58 ID:NhFGW0NA
18wです。太めだからなるべく増やしたくなかったけど
先週から一週間で1キロ増えました。
一週間早い検診なら先月と変わらなかったのに・・・。

すごく食べて1.5キロくらい増えた後でも2.3日で体重が戻る時もあれば
先週のように一週間かかっても500gしか戻らない時もある。
そういう事ってありませんか?

ちなみに今日は朝抜きで体重測定しました。
その後は天丼、軽食とカフェラテ(ガムシロたっぷり)、たこ焼きと
腹がちぎれんばかりに食べました。夜もいつもの通り。
でもさっき体重を計ったら、昨日と同じ体重。
この一週間必死にダイエットしてもなかなか元の体重に戻らなくて
あせっていたのがウソのようです。
228名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 04:26:03 ID:b17sVRqX
>>227
前に誰かも書いてたけど、人によって「増加期」みたいなのが
あるような気がするよ。

今まさに私がそれ…30wで中の人がかなり育ってきてるのもあるけど
ここ1ヶ月で2〜2.5kgUPを行ったり来たり。
間食はほとんどしてないし、食事も料理にハマってこれまで以上に
健康的になって、最近元気だから運動もしてるのに。
強いて言うなら便秘気味ってことくらいしか…。
元々が中身スカスカのガリだから、バランス的には悪い数字ではないんだけど
体重が自分的未知の領域に達しようとしてるせいか
足腰にちょっと負担がかかってきてる気がする。
妊婦は仕方ない部分もあるだろうけど、支える筋肉がないと結構キツいね…。
229名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 08:37:48 ID:2+fBPWNo
>最近元気だから運動もしてるのに。

私も急に運動すると一時的に体重増えます。(妊娠する前から)
筋肉が付くせいかなあ?
230名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 08:55:59 ID:DXW3ADKo
臨月に入って急に体重が増えてきた(1週間で0.7k)。
動くとお腹が張るし…
血糖値高めなので太るなとキツク言い渡されているし…
早く出てくれ〜
231名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 09:37:13 ID:VkSM9ZEN
運動したら、一時的に体重増える。
増えなかったら、運動の負荷が足りない。
食べても、すぐには太らない。
個人差があるけど、体重に反映されるのは
1週間後。
運動や、食事制限の効果は2週間〜3週間後。

今日、いっぱい食べたのに〜とか
今日、あんまり食べなかったのに〜とか
言ってる人は、ダイエット初めてなのかな?
美容板で、ダイエットに関する質問スレでも見て
初歩的な事から覚えた方が…
232名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 09:57:16 ID:WmfaH352
231さんって妊婦なのかな?
なんかカチンときたのは私だけかしら?
言ってることはごもっともなのかもしれないが、自由にならないこの体。
つわりなどで食欲すらコントロールに苦しむ人がほとんどなのにさ。
昨日と今日で食べられるものが全く違う人だっているのに
1週間先のこと考えてできる人なんて稀なんじゃないのかな?
スルーできない私も心が狭いと思うけどね。
233名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 10:19:31 ID:quHaSsla
産んできた〜!
このスレで体重管理の悩みや愚痴を聞いて貰っていた
おかげで、出産まで+7キロを維持できました。
ところで産んだ直後に体重計ってみたらたったの-3キロ・・。
赤子分しか減ってないよ。胎盤とかの重量はいずこ??
あとの4キロ分は徐々に減ってくのかしら。
234名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 10:33:33 ID:tVrFSLE7
>>231
そんなことは分かっていても、毎日何回も体重計に乗るから
ついつい気になって愚痴りたくなっちゃう、そんなスレだと思いますよ。
中の人もどんどん育つわけだし、1週間後2週間後に結果が出るものでも無い。
そんなわけで、妊娠中の体重の増減って非妊娠時と全然違うから
妊婦さんが美容板見に行ってもしょうがないと思うなぁ。。。

>>233
出産オメ!
235名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 11:26:58 ID:OrmQDkNd
>>232さん、231さんは妊婦じゃないんじゃない?
でも、育児板にいるって事は、妊娠の経験はあるのかな。。
もう妊娠中の事を忘れちゃったのかもねぇ。
嗜好も変わるし、色々制限もある。まして中の人の育つ状態なんて、
こっちはコントロール出来ないわけで、非妊娠時と全く違うもんね。

>>233
おめでとう。
236名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 11:31:45 ID://zaKOu5
私の通ってる病院では、体重管理について全く厳しく言われないのですが
皆さん大体六ヶ月くらいっていうと、平常時からプラス何キロくらいでしたか?
一ヶ月何キロくらいまでなら大丈夫なんでしょう?
参考までに宜しくお願いします。
237名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 11:48:08 ID:bR7sWDk9
29wで+8kg・・・・
何か異様に食欲が出てしまう
便秘だしたまってしまうよorz
寒天食うかな
寒天はほとんどが食物繊維で胃でも膨張し腸でも膨張するって言ってたからいいかな
でも砂糖とか混ぜたりしたら結局同じかなぁorz
23821w:2005/04/13(水) 12:46:57 ID:szYhg4LS
>>237
便秘解消目的として寒天が合う人は合うのですが、
寒天で出ない人も私を含め結構います。
食欲を寒天で押さえるのであれば
ところてんのように酢醤油で食べてみたり
上の方にあったトマトスープを固めてみるという手もあります。
どうしても甘味で食べたい場合は、固める前に砂糖をまぜこむよりは
味のしない寒天に甘味料をたらす方が砂糖の量が少なく済むことを
健康板の便秘スレ住人でもある私の経験と人生と魂を込めてあなたにお勧めします。
239名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 13:19:21 ID:OrmQDkNd
>>238さん、素敵!
ワラタよ〜、最後の1行。
240名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 14:33:07 ID:+FMdK86L
つわりで5キロ減、5ヶ月でつわり終了してから2ヵ月半。
菓子パンのハマリ食いに陥り、26wの今は妊娠前体重から+4.5キロです。
糖、蛋白は今のところマイナスですが、むくみと便秘がひどいです。

実家母から聞いたのですが、炊飯時に米3合に対して粉寒天4グラムを混ぜ込むと
便秘解消に役立つそうですよ。
いつもの水加減で炊飯器で普通に炊くだけで、ごはんの味も変わりません。
菓子パンを止めたからか、寒天ごはんのおかげか少しずつ出るようになりましたよ。
あと3ヶ月、菓子パン禁止で頑張ります!
241名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 15:22:46 ID:ZVJW+Oo5
>>240
あなたは私?
つわりで7キロ減、5ヶ月でつわり終了後、やはり菓子パンにはまりました。
幸い?4ヶ月ごろ尿糖が±になり、以後、他での炭水化物を減らしたり食後の運動を続けていたため、
27wの今は妊娠前体重−3.5キロぐらいですが・・・むやみに運動できない人もいますものね。

最近ますます菓子パンが美味しいし(朝食に食べるぐらいですが)運動も億劫になって毎日はしてません。まずいですね。
むくみ(というか体重増加)は減塩が効果的かもしれません。カリウムを含むものを積極的に摂取するのもお勧めです。
私もなるべくパン屋さんに行かないよう頑張ります・・・。
242名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 15:57:24 ID:RUp4/xus
>>236
妊娠前の体型によって違うので
BMI値を参考にどうぞ
下のサイトの真ん中くらいに、1週間の増加の目安が
書いてるよ。
http://maternity.a-happy.net/weight.html
6ヶ月までは、1kgも増やさない方が良い
6ヶ月から急に増えるって
ここで、見たよ。
私も、6ヶ月から増えだした。
トータルで、何キロ増えたかより
短期間で急に増えるのがよくないらしい。
243240:2005/04/13(水) 16:25:41 ID:+FMdK86L
>>241
私は今の体重が妊娠前+4.5キロなので、つわり終了後のたった2ヵ月半で
9.5キロも太っちゃったことになるんですよ・・・。
短期間での急激な体重増加と止まらない食欲に、7ヶ月検診前はかなりびくびくでした。
「誰のためでもなく赤ちゃんのために頑張ってね」という助産師さんの言葉を胸に
雪国在住ですが4月に入ってから、夕食後などに夫と一緒に散歩をはじめました。
結婚後から濃い目になっていた味付けも薄味にしたら、とりあえず1キロ減です。
元気な赤ちゃんに会うために夏まで頑張りましょうね!
244名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 17:01:27 ID:bR7sWDk9
>>238
なるほど!!後から砂糖とかかけた方が少しで済むんですね
いい情報ありがとう
今きなこで食べています
わらび餅みたいでおいしい
便秘治るといいな
>>240
ご飯に入れるとは初耳!!
炊くときに入れて大丈夫なんですね〜
イメージでは寒天入れる→そのままの形で固まるって感じするけど
やってみる!!

みなさんいい情報ありがとう
お互いに赤の為に頑張りましょう
245名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 19:11:18 ID:hKvoD+nS
砂糖をかけるよりも、黒蜜のほうが良いのでは?
こってりした味だから満足感も得やすいし、
黒砂糖が原料だから、栄養価も高いと思う。
でもかけすぎないようにしなくちゃね。
246名無しの心子知らず:2005/04/13(水) 23:57:40 ID:kGz8zoR8
寒天、私は100%ジュースで固めて食べてるよ〜。
しかも、あんみつに入ってるような固い寒天が苦手なのでかなりゆる〜く作ってる。
つい食べすぎちゃうし、普通のゼリーみたいであんまり意味なさそうだから無糖+黒蜜にしようかな。
24729w:2005/04/14(木) 08:01:31 ID:RQ1R69I2
私も、寒天をご飯に混ぜて炊いてるよ〜。
ご飯がつややかになり、冷めても美味しいからやってたんだけど、便秘にも効果
があったのかぁ。そう言えば便秘知らずだわ、私。

先日、体重が98キロになっている悪夢をみた。
いや、いくら何でもいきなり50キロも増えないだろうが、と目が覚めてから笑
ってしまったものの、心臓バクバクだたよ。
現実にならないように、今日もせっせとお散歩して来ようっと

248名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 08:58:51 ID:1zezRTJo
寒天は苦手なんですが、ここを読んで、ご飯に混ぜるのなら
できそう!と思いました。
ググってみると、こういうのもありました。
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/050105.html
食前に寒天茶を飲めば、食欲抑えられるかなw?
ともかく、今日早速寒天買ってきます!
249名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 11:50:59 ID:Rey87StX
トマトジュース平気なら
トマトジュースペットボトル1本を(900ml)
棒寒天2本(水につけておいてふやかす)
沸騰したトマトジュースに寒天ちぎって投入して
溶かして、固めるだけの
トマト寒天。
テレビでやってたらしい。
トマトジュースの味しかしないけど
健康に良いらしい。
サラダにトマト代わりに入れても。
250名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 19:46:25 ID:uM02HiZT
寒天ブームの悪寒(・∀・)
しかし私はじゃがバターを食べてしまった訳でorz
251名無しの心子知らず:2005/04/14(木) 23:48:24 ID:z7qrc/7t
私も今日寒天買って来ました!

・・・でも、今夜は天婦羅。。
妊娠前は、天婦羅揚げたら食べれなかったのに、今は揚げた後でも
普通に食べれる・・・orz。
252名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 09:50:59 ID:frv12p4L
寒天、継続して食べていく方法を考えなくては。

とりあえず、今朝は味付けしてないものに餡子かけて朝ごはん代わり
昨夜お茶寒天を飲んだため、すばらしき朝をトイレで向かえ満足
253名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 11:53:37 ID:dEKreo3w
248です。
昨日、早速近所のスーパーで、寒天を買ってきたのですが、
地下の売り場と1階の売り場に寒天が置いてあり、1階の売り場の
方は売り切れ。まさか、このスレの影響ではないでしょうが…

昨日のご飯は、寒天と押し麦を混ぜて炊きましたが、寒天茶は飲まなかった…
>>252さん、羨ますぃ

お買い物ついでに、ブランクレーク(オールブランは苦手なので代わりに)と
オートミールも買ってきたし、マタニティビクスのビデオも届いたし、
食事と運動の2本立てで、体重管理ガンガルぞぉ!
254名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 12:41:27 ID:Y0dFAdhE
>>253
ブランクレーク、お試ししました?
私も少し前に買って食べたんだけど、甘過ぎて気分悪くなったよ〜。
(牛乳入れないで食べたらマシだけども・・・)

ところで、33wの今、このまま行けば理想の増加体重ですむかな
っていう程度なんだけど、お腹出てる姿を見たいと言ってた兄夫婦に
写真送ったら、「痩せ細ってビックリ」って返事が・・・(汗。
そう言われて見ると頬の肉が削げてる・・・でも、体重も順調に増えて
るんだけども・・・?!?!
255名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 13:17:03 ID:nztyZ9TT
>>254
私も、顔とか足が細くなったよ。
30wで、5kg増だけど。
正面からみると、おなか出て見えないから
横向いて、お腹強調した写真が良いかも
来週、旦那実家にお腹見せに行くんだが
いっぱい食べさせられそうorz
旦那の従姉妹が去年20kg増で、出産したから
比べられそう
筍の季節だから、料理自体は楽しみだけど
結婚記念日のディナー券も、手元にあるから
厳しい。
もう、胃が圧迫されて量食べれないし。

寒天レシピ。
寒天に、キュウリとハムの細切り投入。
味付けなし。
切って野菜と盛りつけてドレッシングで。

今夜は、ところてん食べます。
256名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 19:37:14 ID:acLoZDqi
検診前日の朝体重計に乗ったら2週間で2キロ太ってしまい
先月1.5キロ太って先生に1カ月に1キロまでにしてくれと言われた。
前日の夜と当日の夜を抜いた(赤には悪いことした。)
そしたら当日先月より200グラムやせてた。
夜と朝抜いただけで−2.2キロ・・・・
その変わりと言ったらなんだが先生は体重のこと今回一切ふれなかった。
次の2週間後が怖い・・・
257名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 08:29:05 ID:QZgXidsh
寒天イイヨー
私は、粉寒天4gに水500cc、砂糖30g、蜂蜜大さじ1、を基本にして
そこへ小玉のグレープフルーツ1個とかオレンジ1個とかをほぐして果汁ごと投入。
タッパーで固めて12等分に切った物を小腹が空いた時に食べてます。さっぱりしててウマー
2〜3日で完食しちゃう。ちょっと糖分がアレかもしれないけど
おかげで便秘がかなり改善されました。

258名無しの心子知らず:2005/04/16(土) 10:31:54 ID:SnkdEFTh
寒天イイ!

けど、水分とるの忘れるとえらいコッチャになりますんで
平時から便秘がちの方はお忘れなく。

今朝はホットケーキ作るときに混ぜタス
粉寒天をチョコチョコ料理や飲料にプラス作戦続行中
259名無しの心子知らず :2005/04/17(日) 22:48:17 ID:Xh6K3XkY
寒天めっちゃイイね〜!
ここのスレ読んでて始めてみたら、すごい良好です。
今までヒドイ便秘でついにはイボ痔になって苦しんでたんだけど
寒天食べ始めたら、便秘改善に痔もかなり良くなってきた!
ちなみに私は砂糖抜き牛乳寒天に、食べるときにちょろっと黒蜜かけてます。
260名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 10:54:35 ID:JSI+QidJ
>>259さんは、便秘用の薬とか飲んでました?
飲んでても便秘解消せず、寒天で改善 なら凄いな。

私は便秘薬飲んでると順調だけど、先日飲むの忘れたら
やっぱりウンティさん、来なかった。

今日は寒天入れてご飯炊こう!
261名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 11:04:11 ID:ELqgR3n8
トマトジュースで、寒天。
私しか食べないから、少しづつ
食べてたら、カビ生えたorz
作って2週間くらい。冷蔵庫保存
262名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 11:24:21 ID:yDFYPYdE
>>261
わはは、そりゃ寒天は菌の培養に使うくらいですから!
って、どんなけ作ったの?
粉寒天にしたらば・・・って、つわりで少しづつしか食べられないの
だったらゴメンね
263名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 14:31:15 ID:6sk3+mwn
あと一時間で健診・・・
2日前までは何もしてなくても増加なくてヤッターって喜んでたのに、
さっき何気なく測ってみたら、いきなり一キロ増してたよ!
何でなんだーー何で今になってなんだー 
快腸だったし、そんな暴飲暴食してないのに。
その一キロで・・・一キロでこっぴどく怒られる・・・シクシク  
二週間、ちゃんと真面目に管理していればよかったよ
264名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 15:11:48 ID:jHYNqZy+
>>254
253です。レス遅くなりすみません。そして、ご心配ありがとう
ございます。
ブランフレークですが、以前よりオートブラン代わりに
食べていたので大丈夫です。もともと甘い物好きなもので、
甘すぎるということはありません。
つわりの時期には甘い物が全然ダメでしたが、いまは
甘い物でも大丈夫になりました。

トマト寒天も良さそうですが、トマトジュース飲めないから
多分ムリポ…
ポテトサラダをマヨネーズじゃなくて寒天で固めるという
のを試してみよう。
265名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 16:14:09 ID:G0ZOLl+F
つわりで4kg減ったのに、落ち着いて半月で8kg太りました。
お菓子は食べてないし便秘してないのに……身体が飢餓状態だったんだろうな。
寒天買ってきます。半月後の検診までに減らさないと病院で何いわれるか。
266名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 18:25:26 ID:AodHF/uH
>>260
259です。便秘薬飲んでました。病院で出されてたラキソベロン。
10滴でダメで15滴もあんまり効かず、おかげで痔になりましたから。
なので寒天パワーにビックリですわ〜
267260:2005/04/18(月) 18:39:49 ID:JSI+QidJ
>>266
それは凄い。
ラキソベロンよりも寒天の方が効くとは・・・。
(体質的に寒天の方が合ってるんでしょうね)
だったら、もう寒天さまサマですね。
やっぱりなるべくなら薬は飲みたくないし。

私ももう少し寒天取り入れてみよう!


268名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 19:50:59 ID:+2pWnn14
私はりんご寒天で下痢しました…。
もともと便秘じゃない上、一度にけっこうな量を食べてしまったので。
下痢はよくないんですよね。気をつけよう。
269名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 21:51:36 ID:0z5sobKl
>263
なんか、指導を通り越して「怒る」っていう病院が増えてるのかなぁ?
他の育児の掲示板で「病院で体重を増えるとすごく怒られるので
怖くて検診に行けなくなりました」っていう書き込みを見たことがあって・・

体重叱られる怖さのために検診行けなくなったら、異状あったときに
どーすんじゃーと思った。

まあ、その人もちょっと気が小さいのかもしれないけど、いろんな人の
話を聞くに付け、ちょっと指導がエスカレートしすぎの病院も増えてる気がする。

今日の検診でひどいこと言われなかった?元気出してね。
270名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 21:54:56 ID:JSI+QidJ
>>269
実際、酷い所あるみたいだよぉ。
「そんな事だったら、うちでは産めない」って言われたり、
「親としての自覚があるのか」とか言われたり・・・って
聞いた事ある。

ストレス貯めちゃいけないって指導されるのに、お前が
ストレスの原因じゃ( ゚Д゚)ゴルァ って感じだね。
(うちはそこまで酷くないので良かったけど・・・)
271名無しの心子知らず:2005/04/18(月) 22:12:35 ID:f3fwVtmR
どこだったか、妊婦の体型に関わらず6キロ以内に抑えないと
転院させる所あるらしい。ソース2ちゃん(こういう系のスレ)だけど。
あと、助産士が妊婦集めて、みんなの前で「○○g増えたねー、これじゃ
中毒症まっしぐらだね」とか罵ったりするらしい。
27224w:2005/04/18(月) 22:21:51 ID:LTcPZL3f
221で突然太っちゃったーー!!と騒いだ者です。
つわり無し便秘知らずで、現在妊娠前から2kg増。
20wまでは±0だったので突然の増加にどびっくり
しましたが、検診では今後は同じペースでは
太らないでね〜と言われる程度で済みました。

「怒られる〜『カロリー制限』のスタンプ押される〜」
と恐々としていた日々から開放されたら増加がストップ。
多少はストレスも影響してたのかな。
今後は慌てずにすむように、ここを参考にしつつ頑張ろっと。
27328w:2005/04/18(月) 23:05:50 ID:khgODQoh
食欲と戦いつつもこのスレの皆さんに勇気づけられなんとか3kg増で後期突入。
しかし一昨日の検診で、赤の推定体重がまだ1000gに達して居ないことが判明。約一週間分小さいらしい。
あくまでエコーだし誤差もあることは重々承知。
だけど、前回まではずっと標準よりやや大きめだったのに…ちょっと心配。
こういう場合皆さんならどうしますか?
とりあえず、今まで夜は野菜メイン+副食だったけど、今日は米も少し食べてみました。
朝食に妊婦用の粉ミルクをプラスして、
小腹がすいたとき用に、子供用の小魚煎餅と鉄入りビスケットも買いました。
でも一気に体重も増えそうな罠…。
274名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 00:35:09 ID:i15uLir2
つわりのために玄米が食べられなくなりました。玄米を止めた途端に
毎日快便だったのが、詰まる人になってしまいました。
寒天茶は半年前から続けています。が、寒天だけじゃ私の便秘は治りません。
面倒だから寒天茶にしているけど、寒天を固めたほうが満腹感はあるのでしょうか。
寒天茶は毎食前に飲んでいます。胃が張る感じはしますが
頭じゃ満足しないというか、食べたい気持ちはあまり減りません。

最近始めた「砂糖ミルクダイエット」は、200mlの牛乳に砂糖小匙一杯を入れて
飲むんですがけっこう食欲が減ります。
頭もお腹も満足しています。カフェインレスコーヒーを入れたり
シナモンを入れるのもお勧めです。
夕食前のドカ食い防止に役立っています。
27529w:2005/04/19(火) 08:02:20 ID:b1GT8D/E
そろそろ赤ちゃんの生活スペースをつくる準備をしようと思い、昨日からせっせ
と家中の大掃除してます。
時間はたっぷりあるから、まったり掃除しているだけなのに、つ、つらい...。
物を持ちあげたり、ちょっとかがんだりするだけで疲れてしまう。そんなに重い
物を持ってるわけじゃないのに。
そういえば最近、何も持ってなくてもしゃがんだ状態から立ち上がるのが辛い。
やっぱり、たった数ヶ月で何キロも増えるわけだから、体もその重さ支えるのが
大変なんだろうな。

276名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 09:17:49 ID:F14LUvY3
>>273
私は、27wで、赤800gって言われたけど
医者は、標準の範囲内って言ってたよ
私は、31wで、5kg増。
胃が圧迫されて、ごはん小盛りに納豆1パックぐらいしか
食事が入らないけど
医者から栄養指導出てないから気にしない。
医者から、何も言われてなければ勝手に大きくなる
と、楽観視してるよ
心配なら、医者や助産師さんに相談してみて

>>275
腕の筋肉とか衰えてるよね。
妊娠すると、重い物持たなくて良かったから
床の拭き掃除とか、クラクラする
277名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 10:20:52 ID:nfrV66zA
>>275
自慢じゃないが(自慢か?w)、私は、受験で部活終了後から
入学までの間に10kg、また、海外生活中10ヶ月で10kg太った
事があるためか(汗、急激な体重増加への対応は任せてくれ。

ただ、34wなので、子宮に胃などが圧迫されて、深呼吸が必要に
なって来た。息切れしまくってます。
(ちなみに、非妊娠体重増加時には、息切れなどなかったよ)
278名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 13:11:52 ID:aBesoMJc
>>269
ありがとう。いつもは口うるさく言う助産婦さんは何も言わなかったです。
変わりに先生が「太りすぎ」&(質問するたび)「太ったから」の連発でしたw
体重の割に赤が小さい(二週間違い?)ので、やっぱり自分のためにばっかり蓄えてるらしい。
中毒症よりも、増加に怯えすぎて赤が小さいままなほうが不安だなー。
279名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 14:27:42 ID:1m6AVKnE
お昼に
「繊維、カリウム、フコイダンに満腹感♪」
と唱えながらモズク、ふのり、ワカメ、糸寒天タプーリのスープを作った。
・・・・・・・あのね、この場合、腹八分目より六分目くらいを目安にした方が食後ラクよ・・・・・
280名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 15:52:12 ID:cF2xBQF5
どーしてもクッキーとか食べたくなったので
ダイエットレシピ系をググってみたら「黒ゴマおからクッキー」なるものを発見
取り合えず作ってみたら、ハーベストみたいで結構ウマー
おからだから腹も膨れるし、低カロリーで食物繊維もあるし結構ハマりそうだ。

黒ゴマおからクッキーのレシピ
ttp://ns.31rsm.ne.jp/~yuki-t/kurogoma.htm




281名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 18:19:55 ID:QqHJixgr
>>276
ありがとう。考えてみれば確か赤は容赦なく母体の栄養を搾り取ってくんだったよね。
私は276さんよりは量食べれるし、逆に食べ過ぎたら自分の身になるだけなのかも。
次回も少ないようだったら一応相談してみることにします。
282名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 11:06:27 ID:3ZlHW246
>281
たぶん気にするほど小さくないと思うけど、なんかね、赤は午前中育つんだって。
私もびみょーに小さくて、「たんぱく質とればいいんですか?」って聞いたら
「それよりも午前中育つから、その間は動き回らずに横になったほうがいい」
言われました。

そういえば、よくみんな夜寝る頃に胎動激しくなって寝れないって言うもんね。
私も午前中に家事買い物ウォーキングって済ませた後、ごろごろしていたなと
思い当たることあったりして。(夕方の方がお腹張りやすいって聞いていたので)

そんな私は平常時の体重をマイナス3キロサバ読んで、今苦しんでる…。
でもよっぽど急激に増えない限りうるさいこと言わない病院です。
多分、そういうストレスの方がよくないって考え?
283名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 11:32:14 ID:9W2Io+Zk
>「それよりも午前中育つから、その間は動き回らずに横になったほうがいい」
中の人が日中あんまり動かないで夜ばかり活動的なのはソレか!
そして今頃だらだら2ちゃんは正しかったのか!w
284名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 14:34:32 ID:aXxlhC1g
そろそろ、産後のガードル類を購入予定の31w5kg増
体重が妊娠前より10kg以上増えてたら
妊娠前のウエストサイズより、ワンサイズ大きい
ガードルを用意しないといけないそうな。
7〜10kg以内増目標にしてるから
ぎりぎりかな?
これからの季節、ゴールデンウィーク(旅行行きたい)
母の日・父の日(実家で、食べさせられそう)
結婚記念日(披露宴会場のサービスでディナーが…)
自分の誕生日・夫の誕生日
イベント結構あるわぁ
28518W:2005/04/20(水) 17:08:51 ID:EFNUIgUJ
一昨日から昨日にかけて一気に1.2Kg増。
今日は怖くて体重計に乗れないでいる。

まだまだ18Wなのに既に3Kgも増えている。
つわりから開放され、食欲大爆発中。
食べちゃ駄目って分かっていても止められない。

この先どうなってしまうのか不安だよ。
28630w:2005/04/20(水) 17:47:49 ID:IVDNVXXJ
予定日まであと10週かぁ...。
とりあえず、現在3キロ増。このまま何事もなく出産を迎えたいものだ。

それにしても、赤が午前中に成長するというのは驚きです。私は、午後から活動
する人間なんで。だからでしょうか、中の人は標準より大きいんですよね。
287名無しの心子知らず:2005/04/20(水) 18:57:50 ID:JJ95r8se
みんなのいう体重増てつわりで減った後からですかしら。

それとも妊娠前から?
私は19wでつわりで減った後から数えて2キロ、妊娠前から数えてプラマイゼロ。
つわり後からが基準だとしたら辛い。激しく辛い。

私は最近晩御飯をカナーリ軽めにするようにしました。
そしたら3週間ほど体重が動いていません。
慣れると楽だけど、ほんとここまでする必要あるのだろうかと思い始めた・・・
考えすぎかな・・・
288名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 07:07:22 ID:9cSY2kv/
>>287
私『不自然な体重減』としてカウントしてない。つわり前体重で数えてる。1ヶ月チョトで4?「減ってまた戻ったから数えようもなかったんだけどw
>慣れると楽だけど、ほんとここまでする必要あるのだろうかと思い始めた・・・
健康体でもこの方が体にイイ!のだし、ダイレクトに体調に影響の出る妊婦に悪い事など何も無いよ。気に砂。

今日はチョト早起き。就寝AM12:00、起床AM5:30てナニよ・・・。せめてあと1時間・・・w
そして今日は検診日!ヤタ!むくみが無い!水はけてる!1ヶ月1,2?「計算だ!これでしかられずにすむ!
・・・・・・・いや、本当に問題なのは検診当日に何とか誤魔化せないかと思うのと、何よりむくみがあって重い日が1日2日なりともある、という点だろうが。
お風呂でむくみ取りのツボ押し(byんHK、お昼にがっつり・夕飯は質素、夕飯後に柚子蜜酢ドリンク1杯、が自分には合っているみたい。
翌日の体調や水はけに効果大です。忘れるとそりゃあヒドイコトになるんだけど・・・w
289名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 10:55:16 ID:hv2CRbk6
午前中に赤ちゃん成長説。
「んなこた〜ないでしょう〜」って思ってたんだけど、
毎朝&毎風呂上り体重計ってて、今日まで2週間変化なしだったのが、
早朝3時にから寝付けず、朝10時まで寝てたら・・・400g増!
特に、昨日の夜食べ過ぎたわけでもないし、ちゃんと朝お腹空いてたし
理由分からない・・・。
寝坊したから、その間に赤の体重が増えたのか?(w
290名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 11:45:51 ID:a7njXtLy
>>287
妊娠前体重だよ。
母子手帳にも、妊娠前○○kgって書かれてるでしょ?
つわりで減ったぶんは、リバウンドしやすそうだから
つわりあけは、いきなり普通食にしないで
徐々に様子見た方が体に良いと思う。
6ヶ月までは、体重増やさない方が良いってよく見るし

>>288
お風呂でマッサージは、心臓に負担がかかるから
マッサージは、入浴後が良いよ。
私は、まだ仰向けに寝れるから(31w)
抱き枕を、足枕かわりにして寝てるよ
291名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 13:08:13 ID:mIavwAYm
>>286
自分もそう!午前中は旦那の弁当作ったらすぐ寝てる。
だからなのか?34wで2500c近かったよ!糖が時々でてたからそれが原因かと思ってたけど、寝てたのもあるのかなぁ。
これから起きてるようにしよ…。
292名無しの心子知らず:2005/04/21(木) 22:18:02 ID:8/N1A239
検診終わったご褒美(?)としてカットスイカ買って食べました。
ウマ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━イ !!
真夏の甘さは無いけれど、そこそこに甘い感じがまたイイ!!
ダンナと2人で食べたけれど結局1人で食べたようなものに・・・。
でもいいの。しあわせだったから。
明日からまた散歩頑張ります・・・。
293名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 07:28:06 ID:KICIXb8l
>>292
スイカは利尿作用高いから桶。
294名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 09:47:07 ID:PDqoINXi
>>292
カロリー(糖質)も少なそうだし・・・。

昨日、今日と蓮ちゃんで増加中 orz。
1週間で500g増えたら注意っていうけど、2日で600g増えたよ。
でも、今までの体重増加グラフも、突然ポンッて増える形
なんだよねぇ・・・。で、増加原因不明(不摂生したとかじゃない)。
予定日まで後5週間。これが最後の増加であって欲しいけど、
空気でも太る@臨月 が待っている。((;゚Д゚)ガクガクブルブル 。
295名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 09:57:24 ID:zYxRJxWI
現在26Wです とうとう体重がプラス7キロになってしまいました。
前回の検診でプラス2キロだったから、このままなら大丈夫かなって
思ってたのに いつのまにかこんなに体重が増えちゃったよぉ・・・
7ヶ月に入ったら胃が圧迫されて、食べる量が減るってどこかのサイトで
見たけど、そんな兆候全く無いし・・・ 臨月の予定の55キロにもう手が
届いてしまったよ どうしようダイエットしないと・・・
296名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 12:39:34 ID:ntaqXpP1
今日予定日の者ですが、産まれる気配無し…。
これまで散歩や家事で身体を動かすようにしてたけど、38w過ぎたあたりから怠くて怠くて家事もサボり気味で体重が一気に増加。
早く産みたいよ〜。
297名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 13:32:04 ID:AT7JiVAL
>>295
8ヶ月に入ると、赤がブドウ糖消費して
甘い物が食べたくなるらしいぞ

個人差あるだろうけど。
私は、まだ胃が圧迫されて食事があまり入らない
8ヶ月。
椅子に座ってると楽だけど
コタツだと苦しい。
椅子生活だと、そんなに圧迫されないかも
298295:2005/04/22(金) 13:52:24 ID:zYxRJxWI
>>297
胃の圧迫うらやましいです 私は意志が弱くて今までダイエットの類は
一切成功した試しが無いんです 今月一杯まで正社員で働いているので
間食はあまり出来なかったのですが、来月からずっと家に居ると思うと
もっと色々食べちゃいそうで不安です。
29930w:2005/04/22(金) 17:29:09 ID:YfoitUbp
私も胃の圧迫により食べる量が減った。
が、しかし!
つわりと違って、食欲がなくなるわけじゃないから、甘いものとか異常に欲しく
なる。ご飯の食べる量が減ってるのに、甘いものを欲するなんて、栄養バランス
悪すぎだよ...
30034w:2005/04/22(金) 19:28:03 ID:PDqoINXi
私も胃の圧迫はあるものの、なんか体に悪いものが、
むっしょ〜に欲しくなる。
例:惣菜パン系、袋菓子系、アイス・・・。
朝ご飯、普通に和食で終わらせてるのに、その後に何か
食べたい、物足りない!って感じで・・・。
狂いそうだ。。
30133w:2005/04/22(金) 20:10:51 ID:VmI9oUu1
そうなんだよね、胃が押されてすんごく苦しいんだけど
チョコとかアイスとかは平気で入るんだよねorz
302名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 22:50:48 ID:DZ/ST9Aj
現在22週です。
既に5sも太りました。
このままじゃ臨月にはどうなってしまうんだろう…と、毎日食べ過ぎたことに自己嫌悪。
ていうか、お腹減ってるわけじゃないのに何か食べたいと思っちゃって素直に食べてしまう(泣)
このままじゃ妊娠線の大量発生の恐れが…
303名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 06:36:06 ID:97ajiP2R
気楽にいきましょう!!
そんな私も7ヶ月で+8s‥orz
友人で20s増の子がいたから 大丈夫大丈夫〜♪と自分に言い聞かせております。10s以内で産みたいなぁと思いつつ、食い意地はってるのでもうちょっと増えそ‥
304名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 09:38:22 ID:1L3a4BMK
いや、ここは気楽に行かない人たちのスレだと思うが・・・
20キロ増ってヤバくないか?その友達はたまたま運が良かっただけだよ。
妊娠中毒症になって中の人もろともアボーンする可能性だって高いのに。
305名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 09:39:34 ID:6HOEUrY0
>>302
妊娠線気になるよね〜
学生時代から太股とかにあるから出来やすい方だと思う
が、6ヶ月位〜今8ヶ月で腹囲が変わってないから(89cm固定)
今の所できてない。
これから、急増するのかなぁ
腹囲変化無いのに、赤の推定体重は順調に増えてて不思議
羊水が減ってるのか、自腹が減ってるのか
306名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 10:32:29 ID:piWr3mgN
私は臨月でプラス6キロだけど
最近脚がむくんでます。凹むと戻らない・・・
先生に中毒症だよ、といわれましたよ。
307名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 14:30:22 ID:H1q+jWrq
11時にご飯食べて本読んでたら2時間寝てしまっていた…。
さて、そろそろ散歩行ってきます。
308名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 15:25:12 ID:n7Y4gQTK
18週で体重+4キロになったのでどう考えてもまずいと思い、夜が
どうしても遅くなるため夜はサラダなど軽いものだけにしてみた。
いきなり−1.5キロ。1キロあまりは水分でしたか。
 
妊娠しただけでかなりむくみやすくなってるんだね。今からこんなだと
かなり気をつけないとまずそう。
30938w2d:2005/04/23(土) 22:12:37 ID:SDDvVpnX
現在+15s…先生は軽く笑いながら、増えてるねぇ。位のノリ。でもヤバイと思い、今更あがいてる。晩だけ白飯抜いてる。現状維持目的だけど、母乳に害でるかな?
310名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 22:19:35 ID:DgxTU1da
>>306
むくみだけで、中毒症判断?
他にも血圧とか・・・色々で最終判断として?
311306:2005/04/23(土) 23:35:57 ID:piWr3mgN
>>310
血圧とか尿検査は異常なしです。
母子手帳にも中毒症とは書かれていません。
口頭で言われただけです。脚がすごく浮腫んでいたもので・・・
先生的には「中毒症になりかけだよ」というようなニュアンスだったのかもしれません。
体重も増えていなかったし。
312名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 00:32:51 ID:aCxqEujV
妊婦でダイエットって、やっぱり食事制限しかないかなぁ?
運動も歩く以外にないのかな・・・

まさか自分がこんなに太るとは思わなかったよorz
313名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 01:30:21 ID:ENB/DxkL
30週はいってむくむし歩くと足つるしもうどうしたらいいんだか…体重は+6キロなんだが。
314名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 02:45:38 ID:PSvoURbB
実家へ帰ると太るという話をよく聞くけど、
私はじわじわ増え続けていた体重が、実家へ帰ったらピタリと止まった。
冷蔵庫などの中身を把握していないから、奥の方に美味しい物があっても
気付かない、夜中に小腹が空いてもゴソゴソ動くとうるさいかなーと我慢。
お菓子があっても勝手に一人で食べたら悪いかな?と見送り、
家族が多いから食事は大皿料理、個別に盛られると食べてしまいがちだけど
大皿だと量がセーブできる、田舎料理だから塩分さえ気を付ければ
野菜中心で品数豊富。一応居候だから家事も積極的に、
ついでに田舎なおかげでコンビニなんか近くにない!w
自宅は都市部で旦那と2人だから、気楽で便利すぎてつい緩むんだよなぁ…。
離れて長い実家だから、いい意味で自由すぎず摂生できたらしい。
まぁ、「妊婦は2人分食え」とか言わない家族だからってのもあるけど。
あと、人が増えると家事も増えるし、話し相手も多いから
気が紛れるのもあるのかなー。
このまま順調に行くぞー!実家万歳w
315名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 10:44:22 ID:JpQnn6UG
>>311
臨月で+6kg(理想より少ないじゃん)で、むくみだけで
中毒症になりかけってのもなぁ〜。
なんか中毒症に過剰反応し過ぎてる希ガス(先生)。

妊婦スレで見たけど、むくみは中毒症の症状判断からは
外されたらしいよ・・・って事は、血圧や尿検査もOKで
体重も理想以下で、中毒症という判断からは遠いような・・・。

最近暖かくなって来たから、むくみは結構来ると思う。
(非妊娠時でも暖かいとむくみやすい)
316名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 18:53:05 ID:Qy65axJz
4ヶ月までは、+1.5kgで済んでいたのに、
5ヶ月からは、1月に2〜3kg太っていく…_| ̄|○
現在7ヶ月で+10kg。
妊娠前は、どれだけ食べても太らない体質だったのに。・゚・(ノД`)・゚・。

焼き肉が食べたいよぅウワァァァンヽ(`Д´)ノ
317名無しの心子知らず:2005/04/24(日) 23:00:47 ID:ENB/DxkL
貧血気味と診断されたのをいいことに今日は焼肉行った。うまかったぁ。塩タン高くて注文できなかったが。
318名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 00:19:00 ID:mhSebkzE
久しぶりに実家に帰ると
でるわでるわ食べ物の山!!無心でたらふく食べちゃった。あんまりにも食べるから父に
「そんなに食べて大丈夫?」と心配されてしまった。
じゃあこんなに御飯作らないでよーウワァァァン!!!!
31920w:2005/04/25(月) 08:51:54 ID:xqe6WKGD
んがーここ3日で0.5キロ増えた。
今まで増加ゼロに抑えてたのに。
腹へってしょーがねーチキショー
320名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 12:46:41 ID:Z09mAZ6W
3日で0.5キロ増の場合、またすぐ戻る可能性もあるよ。。

そういう私はこの3週間で+1kg。
1wにつき300g位ずつドン、ドン、ドンだったので、こりゃぁ
戻らないだろうと諦めました。
臨月まで後5日。
理想体重増加内までの許容範囲、後1.5kg。。。。。
ぎりぎりかな・・・。
321名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 15:15:11 ID:IkIfeNfu
みんなの0.5キロ増とか聞いて、うらやましいを通り越して不思議なくらい。
なんか私の場合、増減が1キロ単位なんだよね・・・orz
後期に入って(現在31w)、赤ちゃんも増えるけど母親も増えやすいのだろけど。
先々週末、外食が続いたら金曜日から月曜日の2日で1,5キロ増。
その週の金曜日に気合?で元の体重に戻したのに、
昨日の月曜日体重はかったら、先週金曜からの2日で2キロ増。オイオイ。
出産準備で外に出てるので外食つづきのせいか!?
でもそんなに食べてないのに・・・
まあンコ様がつまってるということもあるということで自分に言い訳してるけど。

しかし自分はともかく、こんな体重の増減繰り返してて赤が心配だわ・・・
トータルよりもそのときそのときの増え方のが重要なんだよね?
ううーむ。
322名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 16:47:46 ID:C1UQJ+O1
朝起きた時と寝る前では1`位は平気で変わりますよ。
ンコでも変わるし。
323名無しの心子知らず:2005/04/25(月) 21:12:50 ID:Z09mAZ6W
>>322
そうそう。なので私の場合

朝起きてすぐ
お風呂入る前
お風呂入った後

と1日3回計っていまつ。。
32432w:2005/04/26(火) 09:30:48 ID:Az6lucXi
私も朝起きてと風呂入る前後に体重量ってまつ。
朝と夜とでは確実に500g〜1`は違う。

でも、今朝は違った…変わってねぇ!!
ついに+7`!!何とか8`までに抑えたいのに。
ヤバイ!!これが妊娠後期の恐ろしい体重増加か!?
寒天の間食も止めねば…と決意した5分後。

実家の母が「お葬式のお下がりだけど…」
と、どら焼きやらマドレーヌやらを持ってきた。。。orz

決意したばかりだから、泣く泣く遠慮したよ…
ゴメンよママン…貴女のその気持ちだけありがたく頂きます・゚・(ノД`)・゚・。
32535w:2005/04/26(火) 09:49:17 ID:WH8tTLII
私も朝と夜だと1kg近く違う。
朝は、一番少ない状態なんで、それから朝ご飯食べて〜
となると、仕方ないこった。

>>324さんと同様に、朝減ってなかったら増加という事に・・・。
私は33w〜35wに掛けて、どんどこどん って3ステップで
増えていきました。
臨月、どうなる事やら・・・(汗。
32631w:2005/04/26(火) 10:32:37 ID:BsfO3UHO
私は、自宅に体重計がないから分からない。
っていうか、何度も買おうとしたんだけど、旦那から止められた。
「お前の性格だと、一日に何度も何度も体重計に乗っては一喜一憂してストレス
溜めそうだから、検診まで自分の体重を想像しながら体重管理しなさい」
とのこと。
お陰で、検診の前日はハラハラしてます。
327名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 14:57:37 ID:zFtTY9Cg
>>326
一日の中での増減をイチイチ一喜一憂してられないけど
毎日同じ状態で計って管理すればいいだけのハナシ(朝、入浴前など)
現体重がわからずに想像して管理!の方がよっぽどストレス溜まる!!
産後に体重戻すのだって体重計使うんだろうし、
必要なときにあった方がいいかと・・・
ちなみに産後の体重管理まで想像しろってこと!?
328名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 15:32:46 ID:a1CrWYIR
体重はかって一喜一憂すればこそドカ増えが防げそうなもんなのにな。

私とかお腹へっておやつとか食べちゃいそうになった時
体重計に乗ってみて数字見てセーブしてます。
まー神経質になりすぎるのはイクナイけどさ。
329>>326:2005/04/26(火) 16:06:40 ID:BsfO3UHO
>>327
産後は、赤ちゃんの成長をみる上でも必要なんで、さすがに買うつもりです。
そこまで想像というわけにはいかないしw

でも、たしかに時間と条件決めて計る方が気は楽なような...。
やっぱり買っちゃおうっと。
31wにもなって、今さらだが
330名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 22:52:05 ID:w28oUw5r
明日健診です。うちの体重計と病院のが微妙に違うのでこまってます。
前回2週間で1キロ増えていたんだけど、
「2週間後に500グラム以上増えていたら体重指導します」だって。
まだ妊娠前から3キロしか増えていないのに・・・(34週)うぅっぅ。
331名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 00:05:05 ID:gnm2KBkg
>>330
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
私ならとっくに入院させられてるな・・・
332名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 00:55:57 ID:trzwNCzs
なんと20キロも太ってしまいましたが、4/17に安産で出産しました。
(出産前165センチ、50キロ→69キロ)
今日計ったら10キロ減っていました。母乳だからかな?
あの今考えると異常な食欲も治まったし。
通ってた病院では殆ど注意もされず、ここを見てマズいのでは…と心配していました。
たまたま無事出産出来たから良かったものの、次回は気を付けよう、と思いました。
でもまた食べ悪阻になったら、ドンドコ増える体重とどう戦えばいいのか悩みます。
333名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 07:49:36 ID:L2TtRwpt
>>332
おめでとう!
安産でよかったねぇ。

>>330
え?
34wでたった3キロしか増えてないのに体重指導?おかしくない?
334名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 10:39:46 ID:012bhLhy
>>332
おめでとん!
母乳も出てるようだし、いい事だらけだ。

>>333
>>330さんは、前回2週間で1キロ増だったのがネックに
なっているんだと思うよ。
妊娠前からの体重と比較してよりも、急激な体重増加って
事で・・・。
335名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 10:50:15 ID:md3ieZBB
>>332
ヨカターネ♪
前回の妊娠で3`増だったんだけど
母乳育児したら体重が妊娠前より−5`になり
食べても食べても乳になりふらふらに。

現在6ヶ月でプラス2`。
今回はプラス5`くらいまでは行ってもいいかもと
思う日々・・・便秘対策の寒天食べつつ、圧迫される
胃に食べ物が入らないのをなやみつつ。

33636w:2005/04/27(水) 12:29:45 ID:0U/lqq/Q
明日検診なのに、今ハーゲンのクリスピーサンドたべちゃったよう!
どうにでもなれぇヽ(`Д´)ノ
337名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:14:31 ID:012bhLhy
>>336
まだ、お昼だから大丈夫だよ!
夜少し控えるようにしてたら・・・。

そういう私も明日検診でつ。(35w)
338名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 13:41:02 ID:q9ziosCT
皆さん妊娠前体重は何`なんですか?
特に後期・出産直前でもあまり増えてない方。

昨日はホームパーティでした。
ほとんど座る暇もなく動きっぱなしで、落ち着いて食べることも出来ず
腰がもげそうな程に疲れたっていうのに、起きて体重計ったら
減るどころか増えてる…クソゥ
まだ疲れがとれないので昼寝してやるー。
339名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 14:09:01 ID:AbonacnN
>>338
それは太ったのではなく、疲れて水はけが悪くなってむくんでるんだと思。
妊婦をそれほどこき使うパーティメンツに喝!
しこたま眠るんだぞー。
340名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 14:25:02 ID:J8iOnhoV
>338
157cm、妊娠前47の中肉中背→出産時54kg、赤3004g安産でした。
1ヶ月1kg増目標にがんがったよ。
ご飯とかの炭水化物控えめに、お菓子は1日チョコひとかけらや
クッキー2個位まで。里帰りしなかったので臨月でも家事で動いてた。

でもね・・・現在二人目12w、既に1.5kg増。
一人目と違って食べづわり、つわり終わったら体重管理と思ってるけど
なかなか終わらん・・・
341名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 16:34:47 ID:dBspW5D6
毎日夕食前に体重計に乗るのだけど、
もうその時点でその日の体重限界までいってしまっているので
どうしても晩御飯ヌキになってしまう。

おかげで21wで体重増なしなのだけど
晩飯ぬくのってよくないデスヨナァ
342名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 18:25:36 ID:RQb4+Ehh
>>341

まったく抜くのは良くないんじゃない?
343名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 18:40:11 ID:lXPC2V46
>>341
肥満体型で一キロも増やすな、と言われている?
もしそうなら体重維持は大事だけど、それでも
食事を抜く、というのはダメだよ。
必要な栄養が赤の成長とともに色々変わるから
まじで頑張って、抜きはやめてほしいな。
私は肥満体型で一キロも増やすな、と言われていて
現在34w(赤39w分の体重)だけど体重増加ないよ。
食べたいもの食べてあまり気にしてないけど一キロも増えてない。
肥満じゃない場合はどうしても脂肪分も必要だから
じっくり考えてサイト巡りとかして、食事管理頑張って。
344名無しの心子知らず:2005/04/27(水) 22:42:58 ID:piN0i2H6
ダイエットじゃないんだから、食事抜きはマズイとおもう。
食事回数減らすと、一回の食事の吸収率があがって赤への栄養も
偏るだろうし、血糖値とかの上がりも高くなるよ。
めんどくさいし難しいけど、回数増やして一回の食事量で調節だ!がんがれ。
345名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 07:57:54 ID:W2Iy15H1
母子手帳と一緒にもらった冊子に、6ヶ月も終わりになると
母親がお腹へると赤ちゃんも空腹を感じるようになると
書いてあった。絶食は赤さんも辛いんじゃないかしら?

なので、私は食生活乱れまくりだったけどちゃんと
3食摂るようになりました。食事の支度をしていると
ぼこぼこお腹で蠢くので、お腹ポンポンしながら
「はいよーもうすぐ美味しいもの食べるからねー」と
話しかけてます。
私は主食粉系だと必ず太るのがやっとわかったので
今は米を主食にがんばってます。26wで2.5kg増です。
デニッシュやパスタ、ピザをたらふく食べたいなぁ・・・
346名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 09:04:24 ID:Mz8Y6jpp
>>338
私は妊娠前156cm、46kg→只今34w、53.2kg(+7.2)です。
目標は8kg増くらい。なんとかなるかな?
前回の妊娠もそうだったけど、後期よりも中期に体重が増えやすい体質みたいで、
5〜6ヶ月の頃は一気に体重増えてたけど、ここしばらくはあまり増えてないです。


347330:2005/04/28(木) 13:49:56 ID:53cLidTK
体重指導にどきどきしながら、昨日健診行って来ました。
やった!100グラムしか増えてなかった!!「頑張ったね」っていわれてうれしい。
一応初診時に「8キロまで増えてもいい」といわれていたのですが、
2週間で1キロ増えたのが問題だったんです。
上の子もいて疲れやすく、むくみやすいので、
急激な体重増加には気をつけなければいけないのです。 
348名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 15:04:04 ID:RfEpN1HD
6ヶ月目に入ってから突然2週間で2キロ減。
何もしていないのに急に減ったので、怖くなり「減るのはやばいんじゃないか」と食べまくっていたら、2週間で3キロ増。
それから、わずか1週間でさらに2キロ増。
今月上旬から5キロ太った事になります。
いくらなんでも急に増えすぎですよね。
原因はきっとおやつの食べ過ぎです。家計を圧迫する程、毎日毎日ものすごい量のおやつを食べていました。
今日から体重管理を始めようと思います。
349341(21w):2005/04/28(木) 15:06:11 ID:DHBcjnLh
クハーやっぱそうですよね。
妊娠前は身長164の体重53なのですがつわりで2キロへったものの
戻ってしまって(汗)で焦ってバンメシ減らして53キープしてますた。
日によって全く喰わないで寝てしまったり。
日中のドカ喰いを止めればいいんですよね・・・
バランスよく喰うことにします。
350名無しの心子知らず:2005/04/28(木) 15:44:30 ID:E826rQUO
検診行って来ました。
前回(3週間前)から、今週月曜日位まで、
「ありゃりゃ。来ましたか!」って感じで1kg程度増だったけど、
検診では+200g止まりでした。
(血液検査があったので朝食抜いたからだと思われ・・・^^;)

転院して2回目の検診だけど、「お産までに10kgまでだったらオケ」
って言われてたので、このまま後1ヶ月頑張るぞ。
(現在+6kg@35w6d)
351名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 12:54:48 ID:R5Fl5C4S
あっついよ 何ですか この天気は。
ハーゲンダッツとか食べたくなるじゃないですか もう

来週月曜日から37週だわ もうできるだけ早く出てきて欲しいものですわ。
だってもう1`も増やせないんですもの

158p43キロ→54キロ
35236w2d:2005/04/29(金) 15:18:48 ID:R6uBmYee
>>351
禿同!ハーゲン食べたくなる…。でもこんな日はシャーベット系もいいな(´・ω・`)
でもそんな自分もすでに+10`…orz
353名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 18:45:12 ID:NWaccsVb
>>349
赤もいる、羊水もある、胎盤もある。
+ゼロではおかしいよ。
赤の脳の成長に、主食系はとくに欠かせない。
極端なことはやめて普通にがんがれ。
1ケ月に一キロ増くらいでががれ。
354名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 20:57:54 ID:8A1jldWQ
暑かったから、シャーベット系欲しいところだけど、
「蒟蒻畑」を凍らせておいて、口に含むと結構いいよん。
355名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 21:15:20 ID:MqP38GZS
>>354
私もやっています。そのままより食べごたえありますよね。
今日は冷凍バナナ作ってみました。明日のおやつだ。
356名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 22:34:57 ID:yCdy9bp6
カップのヨーグルトを2〜3時間凍らせてフローズンヨーグルトに
しても美味しいですよ。
ハーゲンに比べたら甘さはさっぱりしているけれど、カロリーも
多分2〜3分の1位だし、カルシウムも取れるしおすすめです。
357名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 23:08:36 ID:KAovLe+8
>>354
お、リアルタイム。
今日安売りしてたから買って来て冷凍庫で眠ってる。
さっきも食べた。
美味しい〜♪何個も食べちゃいそう・・・。逆効果

>>356
あ!それも美味しそう!
GW中やってみようっと
358名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 23:14:52 ID:R6uBmYee
>>356
それ自分もやってました。フローズンて感じじゃないですが、フルーツ入れたヨーグルトをタッパーにわけて凍らす。。。
だけどカチコチではじめは食べにくい…
359名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 23:17:59 ID:gA52tFmG
どうしてもアイスが食べたい時は、100%ジュースを
製氷皿に入れて凍らせて、ガリガリ食べてる。さっぱりしてて(゚д゚)ウマー
これで7月出産までがんがれるといいなあ
360354:2005/04/29(金) 23:43:11 ID:8A1jldWQ
やはり、皆さんやってましたね!

フローズンヨーグルト(カップのヨーグルトを冷凍庫で凍らせる)は、
妊娠前からも食べてたんだけど、おいしいよねぇ。
カチカチに凍ってしまう一寸手前が美味しい・・・けど、食べたい
タイミングと凍るタイミングが合わない。。

100%ジュースもやってみたいけど、主人の晩酌用氷作りで
製氷機フル回転・・・。
(ついでに出産に向けての保存食で冷凍庫一杯・・・)
361名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 01:11:20 ID:7e4FTpmy
>>332
私もほとんど同じですね!
たべづわりだったので妊娠初期にずいぶん増えてしまい、
最終的に19kg太ったけど、予定日より2日早く4/21日に超安産で出産しました。
入院中も低カロリー食にしてもらって退院時には9kg減ってました。
自宅に帰ってからも完全母乳で、栄養を考えつつ低カロリーの食事を続けています。
この調子で妊娠前の体重に戻すためにがんばります。
362名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 01:41:17 ID:QzRvGWhP
妊娠前の体重から+8sで出産を抑えたかったはずが24週にして+7s…
またまだ先はあるのに一体どうしたら?(´・ω・`)

そこで相談です。
赤ちゃんの事を考えてこれからも食事は三食きちんと取るつもりなのですが、
食べ過ぎを防ぐために、
食事前にオオバコダイエットなんか食べたらダメなのでしょうか?
赤ちゃんに悪い成分が入ってたりするのかな…
それよりだったら寒天の方がいいのかな?
ていうか、1日の栄養が充分に取れるのなら『おきかえ系』でもいいのかな… マイ○ロダイエットみたいなやつ。 似たようなやつをダイソーでみつけたので試したい(´д`)
363名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 01:47:53 ID:QzRvGWhP
それと
>>361さん。
19s太って妊娠線はどうでしたか?
たくさん出来ましたか?
364名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 06:03:29 ID:4O5KcXFM
>>362
参考までにドゾー

◆◇◆妊娠中ダイエットPart.2◆◇◆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1100064785/
365名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 08:14:59 ID:T7zBn76P
>>362
ダイソーのは激マズだよー。
妊娠前に飲んだことある。
366名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 09:39:55 ID:fbt6+JxZ
もうすぐ、9ヶ月。
8ヶ月で、+5kgから増えてないのに
昨日、胸に1本妊娠線ができたorz赤いよ〜
お腹には、まだ出来て無いのに。
胃が圧迫されて食べれなかったのが終わったみたいだから
ドカ喰いに注意しなきゃ
367361:2005/04/30(土) 14:05:23 ID:7e4FTpmy
>>363
これだけ太ったのに、幸いなことに妊娠線は一つもできませんでした。
一応クリームも塗ってお手入れはしていたので。
368名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:06:54 ID:/4BVczC3
19kg太っても妊娠線できなかったのなら、クリームのおかげじゃなくて
できない体質なんだと思うよ。
すごく細い人が出産まで6kgしか増えなくても、できる体質ならできる。
369名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:36:18 ID:WoMe9qyo
現在8ヶ月
2週間で毎回1.5キロ増・・・
旦那はいろいろ食べろと。我慢してストレスためるほうが体に悪いと
そんなおっかない顔いてたのかしら・・・私
370名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 16:25:39 ID:eTCdm6MF
>>369
旦那の言う事は真に受けないほうが良いかと思いますが。
371名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 17:15:40 ID:J95EeRLs
スーパーで3パック100円のいちごヨーグルトを買ってきたので冷凍庫に入れました。
食後のおやつにします。楽しみ〜〜♪
372361:2005/04/30(土) 17:23:43 ID:7e4FTpmy
>>368
そうなんですか・・・
まあクリームも気休め程度だとは思ってましたけど。
しかしたるんだおなかの皮はもとに戻らないのでしょうか?
373名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 22:02:59 ID:900kBqsG
一人目:妊娠前53`→臨月時75`強で、毎回検診の度に( ゚Д゚)ゴルァ!!
ほぼ一年後の今、妊娠六ヶ月:妊娠前67`→現在63`_| ̄|○
食欲がない・・一人目もりもり食べてただけにこれはこれでつらい。
なにより中の人ちゃんと育っているのか(´・ω・` )
374名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 01:38:48 ID:oLVMYO0u
>>673
私は妊娠前太り過ぎてて163cm65kg→つわりで7kg減の58kg
→30w現在62kgです。体重増加はともかく、前回の検診で赤が小さめと言われ、
それからは量もさることながらカルシウムや鉄、葉酸を多く採るよう心がけました。
今日の検診では赤もぐんと育ってて一安心。量より質で勝負はいかがでしょう。
食欲なければ妊産婦用のサプリや粉ミルクもいいと思います。私も使ってます。
375名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 01:40:58 ID:oLVMYO0u
すみません、上の書き込み、673じゃなくて373さんへのレスです…orz
376373:2005/05/01(日) 08:16:04 ID:RigoG73x
>>374
量より質か、なるほどそうすればいいですよね!
前回の体重増加で蓄えられた脂肪もあるしwあまり気にせずにいこう。
早速ママミルク買ってこよっと。レスありがとう。
377名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 22:47:47 ID:MLwNWjdv
予定日まであと丁度1か月、最近、急激に体重増えはじめました(汗
こないだまで7キロ増だったのに、今日計ったら+2キロで10キロ増になってた。
噂はほんとだった…
腹囲は小さめ、赤は大きめと言われてて??です。嗚呼ダイエットしたい…
378名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 23:04:04 ID:4PQFgQvP
>>377
浮腫みが来てるとかない?
私も昨日から臨月突入なんだけど、一昨日から急に体重増えて、
足首から下が浮腫れまくってた。
翌朝、浮腫みが治ったのと同時に体重も少し(1kg)戻ったよ。
379377:2005/05/01(日) 23:05:43 ID:MLwNWjdv
+3キロで10キロ増の間違いデシタ↑
先週、鉄分不足で鉄剤出されて。
関係ないんですが看護士の弟いわく、鉄分不足だと氷をバリバリ喰うことが
あるそうで、私はまさにそれ状態!ロックアイスを袋ごと買ってきてすぐ
なくなります。おかげでお腹の調子がZZ
380377:2005/05/01(日) 23:13:32 ID:MLwNWjdv
連続スミマセン
>>378特別に浮腫みは感じないんですが。。脚が全体的に確実に太くなってる
もしやこれも浮腫みの範疇?!
381名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 02:26:48 ID:2J4b4WUu
私も30Wのとき鉄剤出されたけど、ちょうどその頃一日二つもアイスボックス食べてたわ。
382名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 09:29:17 ID:XXvZR50z
浮腫みってふくらはぎの内側に出るものだと思っていたけど、
私の場合、前(むこうずね?)が見た目に判るほど膨れています。
38320W:2005/05/02(月) 22:32:03 ID:SIzRKl3w
やってしまった。

この休みを利用して実家に帰っていたんだけど
気が緩んで食べまくってしまった。
その結果、1週間で3.6Kg増。
昨日からふくらはぎの辺りが痛いのは浮腫みか?

あ〜何とかして元に戻さなければ。
384名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 19:16:15 ID:UaSTnZjf
胎児分の増加分
     胎児        胎盤      羊水
2ヶ月  約4g(7週末)    約18g       約30g
3ヶ月  約20g(11週末)   約60g       約50g
4ヶ月  約100g(15週末  約100g     約100g
5ヶ月  約280g(19週末) 約160g    約200〜300g
6ヶ月  約700g(23週末)  約230g    約500g
7ヵ月  約1200g(27週末) 約300g    約500〜700g
8ヶ月  約1800g(31週末) 約360g     約800g
9ヶ月  約2500g(35週末) 約400g      約700〜1000g
10ヶ月  約3100g(39週末) 約460〜500g 約500g 

体重増加およその内訳(10ヶ月)
胎児…3kg、羊水…500g、胎盤…500g、血液増加分…2kg、子宮…1kg、脂肪分…1kg

と、雑誌に書いてあった。
5ヶ月の自分の現在の体重から胎児分の増加をひくと、余計なのが3kg。
血液とか子宮の増加分を考えても、ほとんどの増加は脂肪…
恐ろしくなったよ〜
385名無しの心子知らず:2005/05/03(火) 21:19:29 ID:dsE3yTR0
その増加脂肪が、さて乳と出るか凶と出るか・・・。
ええ、GW前半戦の旅行を含む2週間で1.5?「増ですのよほほほ・・・orz
386臨月:2005/05/03(火) 22:21:00 ID:6llUMVkp
羊水の量が減る臨月は、ほとんど体重増加しちゃ
だめっぽいね、↑の表だと・・・トホホ。
387名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 07:57:44 ID:M8w/PDVv
>乳と出るか凶と出るか

ワロタ
388名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 09:20:21 ID:fRFYNMJy
>>385
自分もハゲワロタ
そんな自分は乳に脂肪が付いてると思われる
出てほしい
389名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 14:32:52 ID:tU/B+hbg
1人目のときに、ストイックに体重管理して5キロしか増やさなかったけど
産後鬱&子供NICU行きで、乳がでなくて非常に苦労しました。
その経験&気の緩みから2人目38週現在9キロ増。
さて、吉とでるか凶とでるかまたご報告したいと思います。
390名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 09:07:05 ID:UuJzzBvN
>>384
そういえば、そういう表が掲載されてたサイトで
いちおう機能的というか胎児を守るために多少の脂肪が母体につくのは仕方ないとか。
で、その脂肪分の「1〜2キロ」を考えると
もともと脂肪がある人は必要ないから必要分以上に増やさないでってことみたいで・・・。
391名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 20:02:43 ID:MJrQPIgD
さっき、どうしても食べたくなって
コンビニでソフトクリームを買い、
暗いのにかこつけて?歩きながら食べた。

半分くらい食べたとこで道に落とした_| ̄|○
そうよね、全部食べたらいけないのよね、きっと。
392名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 21:07:04 ID:s15gr8XD
2週間毎の健診で今まで最初の1週は増えず
何故か健診日が近付くにつれ、500〜1キロ増えるってパターンだった。
今回は酷くて34w→36w、今の所2キロプラス。
かなりやばいです。
明日からぐりぐり健診?あるかも知れないし、中の人とっくに(34wの時点で)3000越えてるし
健診週一になるし、どうしよう。不安だらけです。

36w0dの今の望みは早く産んで、腰に湿布貼りたいorz
39337w:2005/05/05(木) 21:31:08 ID:ETKTIKD4
正期産に入ってから体重管理が難しくなってきたわ
胃の圧迫が取れて辛い…散歩2時間程度でヘトヘトだし。
もう早く生まれて欲しいような。
でも今夜はまだいいや。痛いのは先延ばしにしたいけど
体重管理も辛いさ。

BMIでは元々痩せで10キロ増、乳とかも大きくなってるので
順調なのだろうな。
お腹すいた…。
夜中に帰ってくる旦那の分の寿司をつまんでしまいたい…
394名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 22:45:46 ID:dN7bMP0n
>>391
あぁぁぁ〜〜〜〜〜。
その、落とした瞬間・・・想像出来る・・・(泣)。
395名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 10:54:20 ID:UaMcCdCT
GWは、旦那と二人切りの最後の旅行に行って
もっくもっく食べて1kg増。
不思議と、帰ってきてからは食欲が無い。
胃が圧迫されて苦しいの無くなってたのに
戻ったみたい。苦しい〜
396名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 11:00:22 ID:ze77/jVe
GW、旦那の分の飯をしっかりつくるので、付き合って食べていたら0.6kg増・・・
明日検診なのに明日検診なのに明日検診なのに・・・
しかも予定日+4日だYO!
はやく出てきてくれ・・・・・゚・(ノД`)・゚・
397名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 12:27:43 ID:yN3FpGn7
はぁ〜、地獄のGWが終わってくれた。
旦那につきあって食べまくりの毎日。胃がもたれても食欲はあるからたべまくり。
恐いよぉ、検診がぁ〜
39832w:2005/05/06(金) 16:04:22 ID:FtaR/MP/
GWは、逆に旦那を巻き込んで散歩しまくったからか減ってた。
現在+3.5キロ。
今日の検診で中の人が大きめだと言われた。正常な範囲内で、ではあるけど。
順調に大きく成長してくれるのは嬉しいけど、巨大児になって難産になっち
ゃうのは怖いなぁ...。
自分の体重管理は出来るけど、中の人の体重は減らせないもんね。

399名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 16:39:42 ID:DBkA1ayl
第二子妊娠中です。
自宅安静で体重管理・・・ドッチモオラニハデケナイ。。・゚・(ノД`)・゚・。

ところで、何かのTVで寒天を取り上げたのかな?
便秘解消に棒寒天を買おうと思ったら、売り切れだった。
400名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 18:01:18 ID:PyR13W9j
私はこのスレで寒天知りましたけれども
テレビでやっていたのは知りませんですた。
粉寒天も売り切れでしたか?

売り切れといえばスキムミルクがようやく
近所のスーパーに入荷しとりました。
401名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 18:27:44 ID:xI6mQsIV
>>398
中の人の体重は自分の血糖値が関係するので、あまり大きくなるようだったら測ってもらってみてください。
尿糖は検診でチェックするし、正常範囲内の大きさだったら心配は要らないと思うけど。
402名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 14:52:14 ID:pN49xbYk
28wです。
昨日の検診で 赤ちゃん、小さめだねって言われました。体重は10s増だけど
肥えたからって赤ちゃんの大きさとは関係ないのかなぁ?
403名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 15:24:54 ID:r2SBOBmV
肥え過ぎはわかんないけどダイエットは低出生体重時に
なりやすいらしいね
404名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 17:27:55 ID:rFn6gsrl
>>402
遺伝が影響してます。
あなたとダンナさんが小さめだったら、小さめになる。
あと、推定体重は300グラムくらいはかるーく誤差あり。
405名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 18:05:54 ID:YF2/HNtI
もうすぐ20wです。体重は妊娠してから3.5キロ増。+8キロ目標にしてます。妊娠前の体脂肪率22%だったのに29%になってしまいました;体脂肪率こんなに高くて大丈夫なんでしょうか;
406名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 18:24:43 ID:WCNZvOhg
>>405
妊娠中の体脂肪率はアテにするもんじゃないってどこかで見たので
大丈夫だと思います。私も体脂肪率は全く同じくらい増えてますよ。
407名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 19:14:57 ID:YF2/HNtI
あまり関係ないんですね;良かった〜ここまで体脂肪率高いのも初めてでビックリしてしまいました。体重増えないよう頑張ります〜
408名無しの心子知らず:2005/05/07(土) 22:16:37 ID:UiUQriNa
>>405
体重の増え方は、かなり個人差があると思うので、今20wで3.5+・・・で、
最終8キロ大丈夫かどうかは?ですけども、後期にドバっと増えるので
中期までは増やさないようにっていう説が多いようです。

私の場合は、6w時:+2kg、19w時:2kg増加、28w時:2kg増加
って感じで3ステップに分けて増えて行き、37w現在 妊娠前+6kgです。
途中増えた時に、それ増加傾向をストップさせる努力はしましたが・・・。

体脂肪は同じく、アテにならないと聞いたけど、私は妊娠して減った。
409名無しの心子知らず:2005/05/08(日) 10:47:02 ID:PvUol0dp
週明けで正期産突入です。
このスレにはお世話になった。。。

22-27w時には妊娠前+7kgに激増しましたが現在+9kg。
激増時にはもうダメポと思ったけど、目標値の+10kgをなんとか維持するぞ。
±1kg程度は風呂やトイレで増減する程度の誤差範囲だし、
食べない事より動く事に重きを置いたのが良かったのかな。

それにしても、麦茶と素麺が美味しい季節になりましたねぇ〜

410名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 09:03:59 ID:3cBP6Xgi
>>409タン
ソーミンも麦茶も妊婦に優しそうでよいよね。
夏はスイカもあるしねー。

ところで昨日ヨー○カドーでハーゲソダッシ3割引でした。
買いませんでしたとも。
食欲爆発してきて困ったです・・・

411名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 09:38:53 ID:Jv1VDNpa
>>410タン
夏はアイスもウマーだよね。。。

今日は検診。なので帰りは自分にご褒美。
ハーゲンダッツにケテーイ!
412名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 11:05:11 ID:B8mAe8tu
あぁ...。
中の人が下におりてきたのか、胃の圧迫がなくなってきたよ。
恐ろしいわ、このいくらでも食べれる感じ。

ここまで順調にきたけど、出産予定日までの一ヶ月間で急増させないようにしな
ければ。
私もハーゲン食べたい...
413名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 11:09:59 ID:dIJmw6/5
9ヶ月突入したんだけど
皆の言う「胃の圧迫」ってのが全然ない。
もうちょっと後なのか??おかげで変わらず食欲大爆発。
むしろ今までで一番お腹減る。
元々ちょっと胃下垂気味なんだけど、逆に胃が持ち上がって丁度いいのかしら?
414名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 12:24:58 ID:lHCz8o29
もうとっくに圧迫の時期すぎて、赤ちゃんおりてきてるのでわ。
415名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 18:52:43 ID:GD3fZu+p
ここ見てたらそーめん食べたくなってきた。
木曜日検診 生クリームたっぷりのショートケーキたべるぞ。
416高齢デブ妊婦:2005/05/09(月) 19:42:55 ID:/42TRQhu
むちゃくちゃ太っている私。
妊娠前なんと153pで69kg有った。
今、25週で71kg。管理しているというより、つわりが終わらない為。
食べれるけど必ず、吐いている状態。
しかし、チョコチョコ体重は、増えてます。
赤子は大変元気で、大きさも順調だそう。
驚いたのは、胃からポッコリお腹が出て来た事と、
胸に妊娠線が出て来た事。無知で有ったがビックリしました。
これからの体重の増加と妊娠線に怯える高齢デブでした。
旦那も私の体重知らないわ・・・。一生言えない・・・。
417名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 20:05:00 ID:VVRY/VaG
私も素麺、今月もう二回も食べちゃったけど実は要注意ですわよ〜。

のどごしも良いし、つるりと食べちゃうので満腹感が出にくいし
あっさりしてるから結構食べ過ぎちゃったり他の物も食べてしまったり。
案外一束のカロリーはお高め。
夏の太りやすい食材の落とし穴としてテレビで紹介されてました。

あと、麺自体に塩分があったりするのでつゆの付けすぎに要注意。
かなり薄くして使った方が良いかと。
さらに、のどごしを良くするために油が練り込んであって天日干しとかしてあるので
油が酸化してたりもする。
あまり素麺を頻繁に食べたり、たくさんたべちゃうと
知らず知らずのうちに体重増加や浮腫み、塩分の取りすぎにつながるそうです。
これは非妊娠時に聞いた話です。
でも暑いし、胃も苦しいから食べたくなっちゃうんだけどねorz
418名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 20:43:36 ID:3fLmwOqu
大丈夫よ。素麺茹でる間の暑さを思えば、ほぅら食欲も速やかに減退・・・しないかなorz
419名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 21:38:33 ID:MvCrUWb0
もうすぐ6ヶ月です。毎日散歩1時間〜2時間、30分程度休憩しつつしてるんですけど途中でお腹が張ってしまいます。それでも歩き続けてる;帰った頃にはパンパン。お腹張るのってよくないんでしょうか(-.-;)
420名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 22:37:22 ID:SKfEhf9h
>>419
6ヶ月だったら・・・うちの産院では、張るなら歩くな でした。
とにかく「張る」のは悪という感じだったので。
病院で聞いた方がいいよ。
421名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 00:13:22 ID:IHNABjj1
>419
私も6ヶ月ですが、お腹があまりに張るので病院いったら
仕事休んで安静にしてなさいといわれました。
ネットで調べてもこの時期にあまり張ると切迫早産につながるラシイ。
お気をつけあそばせ。

最近、ご飯がおいしくて、おまけに和菓子系が食べたくて仕方がない。
今までほとんど体重増えてなかったのに今月に入ってからさすがに増えてきた・・・
422名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 07:12:19 ID:XrxGK1xc
419です。やっぱり良くないんですね一日2回、休憩増やして分けて歩く事にします(-.-;)散歩大好きでつい遠くまで行っちゃうんですよね〜
423名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 07:19:14 ID:XrxGK1xc
それと散歩を2日に1回にしてみます。
424名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 09:09:23 ID:UQCQVDON
>>419
とりあえず、今の状況(散歩の回数と張りについて)を医師に
伝えて指示仰いだ方がいいよ。
安静に汁って言われる位の状況かもしれないのに、2日に1回に
減らしても・・・と思われるし、脅かすわけじゃないけど、医師に
聞いたら安心じゃない?
425名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 10:06:46 ID:0fURrHwC
>>412
上の子のとき全く圧迫感感じずに出産まで至ったよ。
9ヶ月のときの写真見てみても「妊婦か?」ってぐらい
腹がおっきくなかったからかも知れないけど。
8ヶ月で体重二桁突入しそうな勢いだったから、
もうすぐ胃が苦しくなってあんまし食えなくなるはず…!って待ち焦がれてたけど、
結局何もないまま産んじゃった(結局+11kg)

2人目の今は7ヶ月入るころから苦しくてもうたまらん(今31w)
そして腹もでかい。
426名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 10:08:27 ID:0fURrHwC
↑のレスは>>413へですた。スマソ
4277ヶ月:2005/05/10(火) 11:48:03 ID:cauHeLIT
体重は+4〜5キロってとこで、お腹はまだ小さいけど
座ってると苦しい…。たまにお相撲さんみたいにフウフウ言ってる。
食べれるんだけど。便秘だからかなぁ?
検診前なんで下剤しっかり飲んだらまぁ出る出る。
寝る前の体重が起きた時の体重くらいまで減ったよ…。
428名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 11:49:55 ID:cauHeLIT
↑汚い話でスミマセン
429名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 12:45:32 ID:X58I+Ny8
私7ヶ月半ばくらいから、急に息切れとかし始めたよ。
特に食後。苦しくて苦しくて。
食べられるんだけど、後が辛かった。
その時、妊娠前からは+−0〜1キロ、つわりで減ったところから2〜3キロってところ。
子宮の上側がヘソをこえて上がってきたくらいから苦しくなった気がする。
430名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 12:54:33 ID:V40vaRnm
37Wです。母は私を初産するとき17キロ増えて、アンド予定日20日過ぎに
3700gで産まれたらしい。。色んな意味で恐ろしい…
医者に怒られて神社を上り下りした次の日に産まれたらしいけど、産後は
みるみる痩せたそうだから心配ないのかなぁ
かくいう私は11キロ増デス

43125週の妊婦:2005/05/10(火) 14:43:11 ID:29Yyfn6M
つわりは終わったのに何を食べてもおいしく感じられない。
そのせいか「○○が食べたい」と言うのが無くなり、毎日何を食べていいのか分からない…。

食べれるのはお菓子やパン、シリアル、果物、白ご飯にふりかけなど栄養がかたよるものばかり。
おかげで腹持ちが悪いからついつい食べすぎて
みるみる太りました(泣)
親には「赤ちゃんに栄養がいってない、赤ちゃんの事考えろ」と怒られるし…
みるみる変わる体型&体重にマタニティブルーです。
432名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 14:51:34 ID:+XZZAG66
明日から臨月突入です。
あんなに嫌いだったスイカが美味い・・むくんでいるからか??
43333w:2005/05/10(火) 16:07:29 ID:+MAFzIBY
スイカ食べたい!
でも、旦那がスイカ嫌いだから買って来る気になれないなぁ。一人で食べるのも
なんか悪いし。

>>431さん、
それも厳密にはつわりなのでは?
実際吐いたりしなくても、食欲がなくなるだけのつわりもあるみたいよ。もし、
食べるのが苦痛なくらいなら、医者に相談してみたほうがいいかも
434名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 16:46:08 ID:BceFjexd
どうも満腹中枢までが遠くなっているようで食べすぎてしまいます。
臨月に入ってから、育休に入り運動量は減って食べる量は増えているのに
体重はほとんど増えないどころか減っている・・・。羊水が減っている分かなあ。
43534w:2005/05/10(火) 17:03:54 ID:3Gs4qu09
ここ毎日3時のおやつにスイカ食べてるよ。
スイカの利尿作用で浮腫みも殆ど出ないし、他の果物に比べたら糖質も低いし、スイカ最高〜!!


43622w:2005/05/11(水) 08:39:51 ID:MPC80rle
ほ・・・・
ホームベーカリ買ってしまった私・・・
食欲がとまりません。しくしく。
いまんとこ妊娠前プラス0.7キロ。
しかしこれってここ一週間で増えた量だ・・
437名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 09:14:07 ID:pFJIs9WW
>>436
パンのカロリーと塩分はおそろしいですよね。
1食に菓子パンなら4つ、食パンでも2/3斤食べてしまうほどパン好き。
焼きたてパン食べまくりたい〜〜。
438名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 10:56:38 ID:YOKX5g2l
「パンはお菓子」と断言し、超がつくご飯党だったアテクシが、
ツワリ時期にパンしか食べられなかったせいかパン定番化。

検診後はいつも神戸屋でハードなパンを2-3個、水だけでワシワシ食べる。
「お持ち帰りで宜しいですか?」と聞かれるような種類のヤツをね!
バゲット丸ごととか。。。

傍から見たら異様な光景だろうな
439名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 15:52:50 ID:7TcRzF5N
昨日の夜から断食して今日朝一番で検診に行ってきた。
4週間前から+2キロ、トータル6.5キロの7ヶ月27w。
通院してる産婦人科、体重管理には厳しかったはずなのに
「体重増加に気をつけていても増えちゃう分には仕方ないねー」って言われた。
怒られるのを覚悟してたのに・・・
でも今日だけは体重を気にせず食べまくろうと意気込んでる。
明日からまた気を引き締めて体重管理頑張ります。
44033w:2005/05/11(水) 17:10:13 ID:r1BjgbFD
>>438
私もだよ。
元々はご飯党だったんだけど、つわりの時はご飯の匂いすらダメになっ
て、パン中心の食生活になっちゃった。
ご飯の方が腹持ちいいし低カロリーだから、『妊娠中こそパンよりご飯』
って言われてるけど。美味しいんだよねぇ
441名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 08:34:22 ID:Y7gChsZx
つわりの時は炊飯器ベランダに出して炊いてたなー
44236w:2005/05/12(木) 11:31:21 ID:zLB1y7zF
昨日検診だったんだけど、2週間で+1、3キロも増えちゃって
初めて注意を受けてしまった・・・やんわりだけど。
現在+6キロ。
出産までにこれ以上増やさないように、大好きなお菓子控えよう・・

443名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 11:41:40 ID:4xI3uHg3
32w妊娠線できた〜
自分じゃ見えないお腹の下の方。
妊娠前のパンツライン。
まだ赤いから保湿がんばろ
44434w:2005/05/12(木) 12:25:07 ID:s6CArX4t
食べ過ぎないようにと今まで気をつけてきたつもり。
しかし先週の検診で「中の人が小さめ」と言われ自分を甘やかして食べたら4日で+1kg。
妊娠前+10kgの大台に乗っちまいましたよorz
自分が太るのは厭だが中の人が無事に育ってくれないのも厭だ。
どうしたらいいんだ・・・
445名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 13:09:28 ID:4xI3uHg3
>>444
自分の食べる量増やしても
赤には影響無さそうだけど…
BMI高めの人は、+0kgでも無事に出産するだろうし
446名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 15:17:24 ID:pmeZBof0
>>443
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私37wも昨日ハケーン!
上から見えないお腹の下の方に、ほぼ左右対称で5cm位の赤い逆ハの字。
最初は「引っ掻いた痕かな?」って思ってたけど消えない!

保湿で進行止められるの?
ガンガロー




447443:2005/05/12(木) 15:47:49 ID:4xI3uHg3
>>446
赤いうちは、切れたばっかりだから
保湿とマッサージで消えるらしい。
白くなったら手遅れ。
予防クリームが肌に合わなくて
かゆいorz
ベビーローションは、かろうじて平気だけど
乳に塗ったらかぶれるorz
胸に赤い線が入ってると焦る。
ブラの跡だったようだ
448名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 16:11:39 ID:dzieUXqR
これから毎日体重計に乗ろうと思うのですが
皆さん何時に体重を量るか決めてますか?
やはり決まった時間に量ったほうがいいですよね?

食事前、後とではどちらがいいのでしょう?
449名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 16:15:56 ID:BVoF4pVQ
>>448
朝おきてトイレいった直後にはかってるよ
これなら毎日同じコンディションの時に計れるしね

ご飯食べたあとだと、ご飯の内容や量で体重かわっちゃうからイクナイ
450名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 16:41:00 ID:oHK+wkC7
>448
私は毎日寝る直前に体重と血圧、
今日お通じがあったかをメモしてる。
夕飯の時間がきっかり同じなわけじゃないけど、
目安&参考にはなってるかなー
451名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 16:57:14 ID:puPEehUd
>>448
私も寝る前のお風呂上りに測っています。
でも、週に1度と決めています。
数字を見ちゃうと、油断したりイライラしちゃいそうなので。
452名無しの心子知らず:2005/05/12(木) 17:36:09 ID:z1dRGYOI
>>448
私も朝一番(トイレの後)。
ただし、これだとかなりの確立で「一番少ない体重」になるので、
お風呂入る前とあがった後にも計ってる。
453名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 10:05:13 ID:PA1YOIXo
32w
体重は、ゴールデンウィークで1kg増だが
腹囲が89から96cmにアップ!
急に出た!
代わりにアンダーバストが細くなったみたいだから
赤が下がってきたのかな?
胎動は変わらず激しいけど。
歩くのが億劫orz
454名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 14:34:41 ID:fcJQI73m
食いすぎた・・・
朝食
ミルクティー壱リットル程、味噌汁、お漬物、グレフル

昼食
切干大根の煮物、ごはん、バナナ一本、小岩井のアイス(うまかったorQ)
バターケーキひとかけ、カルメ焼き(うまかった・・・orQ)、おせんべ5−6枚

もっスゴイ食欲で困ってます・・・晩飯控え用。
455名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 17:46:49 ID:Imkgz0x8
>>454 それって、栄養素偏りすぎでは・・・
普通の食事をセーブして、でもつい間食しちゃうと、
結果としてすごい偏食になるよね。

私も時々やってしまうけどw
456名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 19:09:36 ID:F1v6fZr9
20wです。私も過食してしまいました;今日は朝から情緒不安定ぎみで嫌な事も重なりストレスになったのか、
朝食にジャムを塗ったパン1枚、解凍した枝豆250g、牛乳1杯、キムチ納豆1パック、餃子10個
昼食に甘栗100g、プリン1個、ケーキ1個、ヨーグルト100g、
夕食にあげ豆腐(大)1個、プルコギ1.5人前、米は茶碗に半分、ほうれん草とあげと豆腐の味噌汁1杯、牛乳2杯、プルーン3つ
妙に甘いものが食べたくなって・・食べづわり以来です。お腹いっぱいなのに満足感がない(泣
今日だけだといいんだけど;
457名無しの心子知らず:2005/05/13(金) 19:50:34 ID:gisk/OLL
自分にとっては、餃子もキムチ納豆もご飯がないと美味しさ半減…

それにしても、お昼がすごいね。ほぼ糖分だ。

ま、過食したら頑張ってエネルギー消費することだね。
458名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 13:51:08 ID:HwUUR+OD
カルピスの原液を水でなくて牛乳で割る飲み方にはまってまつ。
苺カルピス練乳入りがウマママママー

月曜日が検診だからそろそろ節食モードに移行しないといけないのに。。。
459名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 16:52:50 ID:ROOmVt6W
>>458
月曜日検診ってキツくないでつか?
私、どうしても主人がいる週末で体重増える傾向にある。
460名無しの心子知らず:2005/05/14(土) 23:07:43 ID:sgwzD9OD
私も月曜日検診。
確かにきついなー。金曜にしたいなーって思ったことあるけど、
逆に週末にドカ食いしたりせず、摂生できるので
月曜でよかったかなーと思えるようになってきた。
461名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 04:20:54 ID:IdCWM+qc
>>459
私も週末は昼起きてから間食で始まり、夜は主人とファミレス。
帰宅後、寝る前にデザートで締めくくってますよw週末は自制心効かないです。

胃の圧迫感がある時期ってだいたい何週目辺りでしょうか?
何となく、最近胃もたれ気味な感じがするんです。

最近、妊娠前のJパンが腹・お尻ともに苦しくなってきたと同時に、
下腹がスヌーピーみたいに大きくなって来ました。
でも手元の妊娠資料の月ごとの横から見た妊婦写真を見てたら
14wなんてまだほとんどペタンコなんですよね・・・
体重は妊娠前+2.5キロなんですけど、私のお腹の膨らみは胎児の影響<肥満の影響なのかな?

最近デブ予防にウオーキング始めたんですけど妊娠中って予想以上に疲れやすくて、
夕飯後にすぐにうたた寝しちゃってマス…orz
最近乳リンもシミみたいに部分的に黒ずんできたし
おへその下の毛も濃いのがピンピン生えてきてる。
妊娠した自分の体の変化を受け入れるのにまだ時間が掛かりそうです。
エコーの胎児の写真を見て、気持ちを切り替えてます。
46222w:2005/05/15(日) 08:46:30 ID:dxBlRJZ6
>>461タン
スヌーピーわろたワ
14wじゃそんなに子宮自体が大きくなってお腹ポッコリ、ではないんじゃないかなあ。
ンコタンつまってませんか?私はそのくらいの頃ンコタンもりもり出したら大分ひっこみますた。

私はいまんとこ妊娠前+1キロなんだけれども、この一週間でドンドンドンと増えました・・
今の時期って増えやすい時期なのかなあ。
上の子の時は30週あたりで2週で3キロとか太って指導されたっけな。
・・・ハァ 食い放題行きたい。食いまくりたい。
463名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 16:17:16 ID:4FwPHNX2
今日の昼ご飯。
近くのラーメン屋で半炒飯と醤油ラーメン食し、デザートとして丹波屋でみたらし団子2本食った。
ウギギ腹苦しい‥
わらび餅も冷蔵庫にあったんだった。どーすっかな

ヤケクソ29w妊婦ですた
464名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 16:52:03 ID:9QQqtZ5d
>>463
わかるわかる。たま〜に苦しいのにまだ食べ物を探してる31w
本日はたんぱく質の取り過ぎか昼かパン祭りがやってきました、
465名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 17:11:58 ID:/4bAww92
食べすぎんなよ。
胎児のこともかんがえや。
466名無しの心子知らず:2005/05/15(日) 21:26:19 ID:DiwSa/LV
多分、このスレにいる方は、普段からかなり体重管理、
気にしてると思うので、たま〜に、暴食しちゃうんじゃない?
今日1日だけ・・・また明日から頑張る!んなら、ストレス
解消になっていいんじゃね?
46729w:2005/05/15(日) 22:20:32 ID:4FwPHNX2
>464
ナカーマ!!嬉しい〜

夜はちょっと気にしてオレンジジュースとスルメとからあげクンのみ。ええ、旦那の酒のつまみをパクリましたとも。
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ・・
468名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 07:23:54 ID:qj/hsDP0
9ヶ月で+7キロゆえ、まあまあの体重管理ですが、
なんだかヘンなものが食したくなる…
最近はミント系に惹かれて、歯を磨くたび、
磨粉を飲みたくてたまらない衝動に襲われる。
アロマでは、妊娠後期には胸焼けがあるので
ペパーミントなんかがいいらしいのだが、きっとそれだろうな…
469461:2005/05/16(月) 10:42:51 ID:ulEOWI90
>>462さん
便秘・・・そうかも知れないです!
妊娠前から便秘の上、妊娠してから更に便秘になりました。
医者に下剤貰うのが恥ずかしくて、浣腸とかたまにしてるけど
それでもいまいちスッキリする事もなかったから。
下腹の張りと膨らみを赤ちゃんのせいにしてたよ、ゴメンヨ-アカチャン orz
妊娠以来、濃い味付け&ジャンクフード、外食好きになってるし
食生活から変えてみます。繊維とらなきゃ。

週末もまた食べ過ぎたから…週明けの今日から又気合い入れなきゃ。
47032w:2005/05/16(月) 12:19:44 ID:/JzTrfhW
>>461
濃い味付け(塩分過多)もむくみなどの原因になって体重が増えることもあると思います。
これから夏にかけてさっぱりしたものが食べたくなってくるちょうどよい時期なので
自宅での食事だけでも酸味などを利用して塩分を控えてみてはいかがでしょう?

でも私も、塩分だけは控えるようになって外食やジャンクフードなど、味が濃く感じるようになったのですが
ここにきて外食や脂っこいもの、無性に食べたくなるときがあります。
外食は今だけだし・・・とか思ってしまって最近頻度が増えたかも。
中期までは結構節制できてたおかげで現在妊娠前−2キロ。(つわりで−7キロがここまで戻る)
今まではよかったと思うけど、今日から9ヶ月目。どこまで理性が食欲に勝てるかが問題・・・。
47136w:2005/05/16(月) 12:48:20 ID:ArTes594
すでにプラス15キロ・・・。ものすごい食欲のため
生の大豆を炒ってかじっています。
明日は検診、今夜は夕飯抜くかな(涙)。
472名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 13:56:55 ID:nGwkXmqT
>>461
妊娠中は腸を刺激する浣腸は避けたほうがいいよ。
出産時にはお産を進みやすくするために浣腸するくらいだから。
恥ずかしくても先生に相談して、妊婦にも大丈夫な下剤を出してもらったら?
473名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 15:16:49 ID:9ZMYJExD
472に同意。
浣腸の注意書きにも「流産・早産の恐れがあります」って書かれてますよ。
私も旅行中あまりにも出なくて買ってきたものの、説明読んでビビってやめました。
474名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 15:20:28 ID:W3ZkyuHI
妊娠前は、体の線の出るワンピとか着るとき
おなか引っ込めてたりしてたけど
妊娠したとたん、お腹引っ込めなくなるから
急にお腹が出て感じるんだと思う。
475名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 16:12:02 ID:Q9OoB/25
先日、義理の姉に体重管理のことで怒られてしまったorz
七ヶ月に入り、+8kgです。

間食はもちろんしない、ご飯はおかゆにしろと。。。
そんなに腹が減るわけじゃないんだけど、何かしら口にしてないと
気がすまない私。
皆さん、白飯は毎回おかゆにしたりしてるのかな?

476名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 17:47:03 ID:JPcCb2nl
フツーの白米+ここで知った寒天。
それ以前になぜコトメがしゃしゃりでる?
477名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 18:51:34 ID:uGcFkf4i
んだんだ、先輩ヅラしたコトメの言うことなんて
気にしない!(=゚з゚)〜♪
お粥にしたらちょっとの飯でお腹いっぱいになるって
いうことなのかもしれないけど、消化が良すぎて
すぐに腹が減る可能性もありだよ。
医者にも体重増え過ぎって指摘されてるの?
そうじゃなかったらキニスンナ!
478名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 22:38:18 ID:qj/hsDP0
>>475
ばっかじゃねぇの?そのコトメ。
七ヶ月で+8キロなら、まずまずのペースじゃない。

白米をおかゆより、玄米や雑穀米にして
よく噛んで食べるようにした方が満腹中枢も刺激されるし
栄養価も高いしいいよ。野菜も根菜を大きめに切って
固めに煮るなどで、簡単には食べられない工夫をした方が
全体的な食事量を少なくするのはできる。
むしろおかゆの方が他で帳尻を合わせたくなって
食べてしまうか、ストレスが溜まるかになってしまうと思われ。
479名無しの心子知らず:2005/05/16(月) 23:56:14 ID:k9k2yJXg
妊娠前体重にもよるんでゎ・・・
480名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 07:44:41 ID:fY+rwhMy
475です。
皆さんどうもありがとです。
確かにお昼ご飯に、お粥と漬物だけにしてみたんですが
お腹の減りが早かったです。消化がいいんですね。
ちなみに妊娠前の体重は、BMI数値を出してみたら
痩せ気味でした。

あまりにも周囲が体重体重と口にするので怖くなってしまった。
それにしても便の出によって、体重の変動ってすごいんですね。
こんなに頻繁に体重計にのったことがなかったんでよく分かりました。

義姉の言うことに流されず、頑張ります。皆さんありがとう!
481名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 10:20:56 ID:MxRi+yNy
痩せ気味なら、10〜15kg+で良いんじゃない?

妊娠時の体力保持に脂肪も多少つけとかないと
低体重児も心配だし。
と、新聞にも記事が出てたよ。
482名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:14:28 ID:hL8t60Lh
珍しく唐突に甘いものが食べたくなった。
煎餅やポテチはあるけれど、チョコやクッキーは無い。ケーキ屋も遠くてマンドクセ('A`)
猛烈な飢餓感に襲われて蕨もちを作って食べた。

気が付けば今日から8ヶ月目に突入。
何かの本に「8ヶ月頃に甘いものが欲しくなる」と書いてあったのを思い出した _| ̄|○
食べづわりを経て、現在既に+8キロなのに怖い。怖すぎる。
明日は飢餓感に教われない事を祈るよ・゚・(ノД`)・゚・
483482:2005/05/17(火) 12:16:53 ID:hL8t60Lh
誤字スマソ
教われない X
襲われない ○
484名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:21:48 ID:p7f73+Om
>>480
手元にある農林省発行の冊子にはBMI18.5未満なら10〜12?「増が目安、だって。
激余裕!
チト怖い事も書いてある。
痩せ過ぎ状態で出産すると、胎内での発育が不十分で生まれて、思春期頃からの生活習慣病になりやすくなるって。
周りは赤ちゃんの健康に責任持ってくれないんだから、雑音としてカットアウトしちゃえ。
485名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:30:56 ID:ZZZ15lOQ
ていうか、おかゆなんて栄養ないじゃんねー。
他の2食で必要な栄養取ろうと思ったらすごい量になっちゃわないかな。
体重増えなきゃいいって訳じゃないんだからさ。

余計なこと言う親戚といえば、従兄弟が「今は何食べても全部子供にいくから、どんどん食っとけー」
って言ったよ。
これで3歳と1歳の父親なんだから、奥さん大変だな。
486名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 12:49:27 ID:TfOQprne
>>482
そんなあなた、こちらのスレに(屮゚Д゚)屮 カモーン

妊婦はスパーイ物イラネ、甘ぇ物が喰いてんだよ 2口目
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1113881099/-100
487名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 13:59:18 ID:x3UovZOm
38wヌンプです。
昨日の月曜、検診に行って来ました。
いつも月曜日って比較的空いてるなぁとは思っていたけど、
まさか、週末の体重増加分を戻すヌンプタン達が避けてるのかな?穴場かも

たった1週間で1kg位増えちゃった!中の人は+100gなのに…orz
妊娠前BMI20で、+10kgは超えてるし、
1週間あたり500g以上増で中毒症の疑い有りなんてあちこちで聞くけど、
先生、「問題ないねー(・∀・)」と。

正期産入ってるけど、噂に聞く子宮口グリグリもされないし、
マターリしてる先生で嬉しいな〜

毎週食べ続けて、マクドナルドもチョコもようやく飽きてきた。
人生においてこの半年程、高カロリー食に固執した期間はなかったなぁ〜
あとはのんびり陣痛待ちだ。
488名無しの心子知らず:2005/05/17(火) 14:20:49 ID:PgnW0FKc
>475
みなさまも言ってるけど、おかゆにすればいいというのもおかしいよー。
おかゆって消化がいいから確か白米より血糖値あがりやすいはず。
なんだっけ、GI値でいいんでしたっけ、あれ高いんだよ>おかゆ
だからかえって糖質吸収よくなっちゃうし、腹持ちもよくなくて、
お腹こわしてるときならいいかもだけど、体重管理中の妊婦にはむしろよくない気が。

急激に体重が増えたとかじゃなくて、ちゃんと自分でコントロールできてるなら、
自分のペースでそのままいけばいいとおもうなー
489389:2005/05/17(火) 14:22:26 ID:CFf4YPrM
産んできました。1週間で1キロも太り、最終的に10キロ増で出産(予定帝王切開)でした。
子供は3700g、出血量は少量(といっても500mlは出たらしい)でした。
5日後の体重測定ではすでに7キロ減で、母乳もガンガンでています。
母乳に関しては二人目ということもありますが、やっぱり蓄えがあると違うんじゃないかと思います。
おなかの戻りも1人目よりよくて、妊娠前のパンツもきつめですがなんとか入ります。
(前の傷を切り取った関係で、皮下脂肪もかなり切り取ってもらったそうです・・嬉)
抜糸も済んだのでこれからニッパーで締めまくります!
これから出産のみなさんの安産をお祈りしております。
49034w:2005/05/17(火) 15:59:35 ID:FQ+XWwdv
>>489
おめでとう!
母乳がガンガン出てるの、羨ましいです。

現在、+3キロ...
一時期もっと増えてたんですが、最近になってつわりが復活したため、減って
しまいました。医者は問題ない、って言ってるけど、出産後の母乳の出が気が
かりだ。
でも、中の人が標準並に成長してるのが支えだわ。
49125W:2005/05/17(火) 23:56:12 ID:9+Zai5wR
<<490様。私もつわりが撤退せず、胸焼けと下痢にも悩まされ、
減って増えて減ってで+1.2s。来週検診なのですが21週の時点で
お子は24cmの840gと言われまして、どのくらい大きくなっているか
心配です。下っ腹は殆ど出ず、胸と胃が異様に育っている感じです。
母乳はおろか、このぽっこり胃が下に下がってくるのを只々、
祈るばかりです。食い気はあるので食べるんだけど必ず吐いてしまいます。
点滴は何度か受けていますが・・・。入院は免れています。水分は取れるので。
皆さんは下の方にお腹は降りてきていますか?
492名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 01:44:41 ID:218CAium
25wの検診で750グラム位のうちの赤は小さいのかしらん。
頭は週数通りの大きさだったけどね。
下っ腹から出始めた私の場合はここにきて胃の方まで子宮があがってきた感じで
胃の圧迫のせいか、ここまで順調に増加した体重も少しあげ止まってます。
49334w:2005/05/18(水) 12:06:42 ID:awr/GuaO
>>491
そうそう、辛いですよね。
私も、点滴なしでは栄養補えないくらいのひどいつわりが3ヶ月近く続き、やっと
治まったかと思ったら胃の圧迫による胃液の逆流とかで、食べた物を吐き戻しちゃ
ったりしてるよ。
つわりと違って、食欲も空腹感もあるから余計辛い。

赤ちゃんは問題なく成長してるけど、出産に耐えられるだけの体力も必要だから、
一回分の食事量を減らして回数を増やすとかの工夫をし、頑張って食べるように言
われた。
今、歩くどころかじっと座ってるのも辛いくらいに体力ないからなぁ...
49437w:2005/05/18(水) 13:44:46 ID:d+5Hovqx
先週は2週間で1キロも増えちゃって
ちょこっと注意されたんだけど、1週間後の今日。
食べる量は減らさず、寝る何時間か前は食べ物を口にしないようにしたら
400g減ってた!(・∀・)
ご褒美にと帰り道久々にケンタくん♪を買って帰ったよ。

やっぱ寝る前に食べるのはかなりの体重増加に繋がるって事を
改めて思い知ったなぁ。
これからも気をつけよう

49537w:2005/05/18(水) 13:47:20 ID:d+5Hovqx
↑今日検診だった
496名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 18:34:52 ID:zMePjSKC
今日検診でした@34w
二週間でまた1キロ増加orz
もう+10キロ・・・・
赤ちゃんは2400もあった。
このまま赤が巨大化したらどうしよう
49730w:2005/05/18(水) 20:00:08 ID:eQIMLNGd
今日検診ですた。
開き直って、病院行く前になか卯のカレー食べていった。+2s増で怒られました。
30wで赤さん推定1400g、かあちゃん妊娠前より+11s・・orz
あと2ヶ月でどれぐらい増えるのか・・
49831w:2005/05/18(水) 20:32:15 ID:y5/20lIX
今日検診でした。
前日まで食べ過ぎたこともあったので、今朝は朝食減らして服も薄着をきて…(あがいてみるw)
あがいたせいか?前回の体重から+1.8kgでなんとか何も言われずにすんだけど、ついに+10kg超えちゃった…(つд`)
でも先生何もいわない…マターリ優しい先生だからかなぁ…

あと二ヶ月だから頑張らなきゃ
49939w:2005/05/18(水) 21:14:00 ID:CFGNVcwR
23日予定日だけどプラス11キロ…
上の子の時はもう産まれてたのになぁ。
赤が下に下がったのでやたらお腹が空く。早くでてきてくれ〜
なんか食べたい。お腹が空いてつらいので寝よう…
500名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 21:38:57 ID:ixBxW04F
>>497
なんで、わざわざ検診の前に食べたのよ〜っ。
それで+1kg近くあったはずだよ〜。
開き直るのは、検診後にしませう!(w
501名無しの心子知らず:2005/05/18(水) 22:48:31 ID:ajPlojsq
粉寒天100袋入り、注文しようかな〜。
私には寒天合うみたいだ。
502名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 01:05:31 ID:H5nvGtza
35週で赤2650グラム。このままだと巨大児になってまぅぅ〜。体重は+7キロなんだか関係ないみたぁい。
50338w:2005/05/19(木) 07:53:13 ID:giRG0m23
こちらもプラス8キロに抑えていますが、中の人は3200グラムありますw
しかも、子供も降りていなくって、子宮口も閉じているそうで。
初産ぬんぷだから予定日ぎりぎりじゃないと出ないかぁ。

・・お子様がでかいのはかぁちゃんのもともとがコニーだからか・・
妊娠前で152センチで72キロありますたorQ
504名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 10:49:41 ID:X0jf0IBA
ラーメンが食べたくてたまらない。桂花らーめん!キャベツたっぷりの。
食べていいのだろうか。スープたくさん飲まなきゃいいんだろうか。
あー桂花ラーメン食べたいよー!!
50530w:2005/05/19(木) 11:08:26 ID:to2dmfNK
>500
だよね・・・検診前は我慢しますorz
なんかもう10s越えたしヤケクソ状態。毎日5〜6q歩くようにしてるが体重減らないなぁ。くじけそうだー
506名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 11:30:15 ID:8qAuDIvJ
一日5〜6キロ歩くなんてエライ!
体重はなかなか減らなくても、きっと血流がよくなったり
足腰の筋力ついたり、いいことは起きてるはず。
がんがれ〜
507名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 11:56:21 ID:4Z+HXEYF
あー散歩できていいなあ
張り気味だからできないんだよね(ショボンAA

なので寒天入りご飯でンコ出しまくって体重管理してる
・・・なってると思う。








50838w:2005/05/19(木) 14:02:15 ID:x4fXEZRG
>>502
私も36w頭で2880gだったので「でかくなる〜」と不安だったけど(頭も2週分くらい大きい)
37wの検診では2800gくらいに減った。
エコーに入りきれない分が出てくるので誤差が大きくなるのと
もうあんまり大きさは変わらないと言われてちょっと安心。
まぁ、誤差で思ったより大きいこともあるんだろうけど
それまでのペースで行くと産む頃には3500???とか思ってたので。
自分の体重はつわりで減ったところから+6キロくらい。

赤の推定体重の増加はもしかしたらこれからペースダウンするかもよ?
私は2900くらいで産みたいな〜とか漠然と思ってたので(大きければそれもいいけど)
36wでもう到達しそうだ!って時はちょっとびびったさ。

ところでラーメン、普通のじゃなくてどうしてもカップラーメンが食べたいorz
ずっと我慢してるからたまに一度食べる分には大丈夫だろうか?
あぁあああ。食べたい。
50930w:2005/05/19(木) 15:40:58 ID:to2dmfNK
え、私さっき食べたよ>チャルメラ
ダメと知りつつも、月1か2ペースで食べてます。ポテチも食べたし今日の食生活サイテー

夕方また散歩行ってこよ‥
510名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 16:48:55 ID:8alB6V51
>>508
私は、気にせず食べてる。ラーメンとかピザとか
33w+6kg
普通に食べてて、食べ過ぎたら
翌日の食事少な目+歩いて調整してる。
塩分が気になるなら
西瓜・胡瓜・トマト等
カリウム多めの物食べるとか
51134w:2005/05/19(木) 17:03:15 ID:iFPLT6R9
食べる量を減らさず、野菜多めの食事に切り替えただけで、三日で1キロ減
った!!
野菜のお陰で、お通じもよくなったし。

私も、食べたいものがあれば我慢せず食べてるなぁ。
運動と、その後の食事に気を付ければ問題ないかと。妊娠中、完全に好きなもの
が食べられなくなるというのは辛いし
512名無しの心子知らず:2005/05/19(木) 19:21:51 ID:X0jf0IBA
食べてきちゃった。ターローメン。おいしかった。
汁、この一口でやめようやめようとズルズルして、結局半分飲んじゃった。
食べたくてたまらなくて、一人で電車に乗ること30分。お腹がじゃまでカウンター席も横むいてたべたよ。
なのになんだ?この不満足感は。食べなきゃよかったみたいな。
513名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 00:44:41 ID:hUQMRcTe
みんなが食べた物をここに具体的に書くと、
ここ見る度に食欲湧いてきちゃうよ・・・
ナマイキでゴメンナサイ。
514名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 08:23:35 ID:tG/7NZ7N
インスタントラーメン食べたいなら、袋の表示どおりには作らず
スープ用のお湯を別に用意して、麺はゆがく(麺をゆでたお湯は捨てる)と
塩分も油分もいくらかカットされてよいかと。
さらに、スープ用のお湯を作るときに野菜を一緒にゆでると
野菜のダシが効いておいしくなるし、野菜も取れて一石二鳥かと。
でも、スープは飲まないようにするほうがいいかも。
余計なお世話でスマソ。
515名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 09:28:19 ID:jXcg8H2R
おぉ〜!!
実践してみるノシ
516名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 09:52:51 ID:/eky2NUV
>>512
味覚が変わってるんだよ。
妊娠でも味覚かわるし
食生活でも、塩分控えめにしてたら
味覚がかわる。
あと、記憶の中ですっごいラーメンの味が美化されてたんであろう
すっごく期待して食べた物がイマイチって
妊娠中何回もあって残念。
妊娠初期は、ごはんと刺身がまずかった
517名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 12:08:00 ID:mG8Eu79c
>>514
・・・だね。
袋ラーメンだと、色々他の具材入れられるし、スープも粉全部
使わずに半分で・・・とか出来るし、カップラーメンよりいいと思う。

今思いついたんだけど、スープ別に作って・・・つけ麺っぽく
したらどうだろう。少しはスープが口に入る量は減りそうだけど。
518名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 13:35:32 ID:kfFHwQ6V
なるほど。
インスタントラーメンと言えども、工夫次第でカロリーや塩分を軽減できるんで
すね。みなさん、賢い!

私も、かなり薄味になった。煮物とか作ると、必ず旦那は醤油を足して食べてる
519名無しの心子知らず:2005/05/21(土) 10:38:09 ID:1tzW1opV
30wにしてついに「体重に注意」のスタンプキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
今日から宜しくお願いします。
52031w:2005/05/21(土) 15:28:53 ID:ibeqWQwm
今日のお昼ご飯。
野菜カレーとプリンと牛乳。
少なめに盛ったからなんて事ない量だったけどお腹張ってるからすんげー苦しい。夜はそーめんだ〜!
皆さんガンガロウ!
521名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 03:11:40 ID:wLywb5Hh
たべちゃったぁ。こんな時間にラーメン(^o^
522名無しの心子知らず:2005/05/22(日) 07:04:56 ID:zlMLhSzi
オールブランが底をつきた。
便秘の日々・・・・。
あーあ・・・・何でお菓子ってこんなにおいしいんだろ
もぐもぐ
52323w:2005/05/23(月) 09:13:38 ID:q10abgdL
一泊で実家へ出かけてきました。
最初の夜はすき焼き、翌日は焼肉・・・

体重一キロ増えてたよ・・・・
今日からしっかり体重管理するどー。
エイエイオー
5242人目もうすぐ6w:2005/05/23(月) 11:02:22 ID:vCG1+Oc3
  _  ∩ 
( ゚∀゚)彡 柿ぴー!柿ぴー! 
 ⊂彡 

柿ぴー食いたい!でも我慢だーーー!
1人目10キロ増。
産後あと4キロがなかなか戻らなくて、相当苦戦しましたよ。
2人目は初期から体重に気をつけようと必死です。
悪阻もないので何でも食べられるのが逆に辛い。。
前にここにあったけど、リンゴ酢本当にいいかも。
妊娠がわかったとたん急に浮腫みだしたのが、
リンゴ酢飲むようになってから改善されてきましたよ。

あ、そういえばうち体重計壊れてたんだorz



525名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 12:20:41 ID:qYriKD2a
15wもうすぐ安定期だー。
最近、お腹周りが明らかに妊娠のせいではない「もの」が目立ってきた・・・。
二の腕なんかもブヨブヨ・・
ずっと安静を強いられてきた上につわりがほとんどなかったのがいけなかったのか。
体重はすでに1キロ増。
今日からダンベルストレッチを始めました。
妊娠前やってたんだけど続けると体が確実に締まってくる。期待大
526名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 13:09:16 ID:K2kMr1Rc
>525
15wでまだ安定期にも入ってなくて、これまで安静を強いられてたんなら
ちゃんと安定期に入って、しっかり病院で相談してからダンベルは始めたら?
妊娠中(特に安定期前)は妊娠前と違うから、体に負荷をかける運動は要相談だよ!
527名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 13:50:17 ID:cv6DOwJP
旦那が北海道出張でマルセイのバターサンド買って帰ってきたよ(・∀・)!
北海道土産のお菓子はみんな旨いな!ロイズとか六花亭とか白い恋人とか

ああもう買ってくるなって言ったのに〜!食っちまうじゃねえかーー!
528名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 14:05:02 ID:q10abgdL
>>527
バターサンドウマイよね・・・
私も大好物・・・
ち、ちょっとでやめとけばだだだ大丈夫だよ・・・

六家庭でもさ、イチゴまるごとはいってるチョコっておいしくないよね。
ホワイトチョコが一番ウマイきがするー。
529名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 14:32:10 ID:jKS9UKaF
明日から21週。
まだ妊娠前体重+1キロしか増えてないのに旦那に怒られた。
つわりで3キロ減ってすごく喜んでいたのがリバウンドしてがっかりしたみたいだけど。
ちなみに私も前置胎盤疑いでしばらく安静状態で、先週やっと運動の許可が出たばかりなのに。

体重以上に体形が・・って、
妊婦なんだから胸が巨大化したりお腹に多少脂肪がつくのって当然ですよね?
喧嘩して泣いたらお腹が張る・・
530名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 14:46:56 ID:7frHZOmo
>>529さん
な、なんか旦那さん、ひどい発言ですな…

21週の体型でそんな言われようでは、
授乳後垂れる胸にも文句ブーブー言われそうで怖い…

でもきっと何も知らないが故の発言なんじゃないかな。
とりあえず、妊婦の体型の変化や体調の変化について
科学的メカニズムと共に具体的に説明してあげたら
いいんじゃないでしょうか。
普通の感覚の方なら、
「うわぁ、妊婦って大変なんだなぁ」
と思ってくれるんじゃないかしら。
531名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 14:47:34 ID:fLLHJvsg
「旦那に」怒られた に ビックリ。。。。。
532名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 14:50:58 ID:24gFO4Pw
>>529
そういう旦那さんて、対応に困りますね。
まだ21週なのにそれじゃ、心配だとか言うの?
それとも臨月まで1kgも太るなとか、腹が出たら
醜いとか、ありえないことを言うの?
心配して言ってくれてるのなら、21週で+1kgなら
そんなに心配することないと言って聞かせるしか
ないよね。太り過ぎないように気をつけるから大丈夫アハハって。

そうじゃなくて、妻の体の変化や妊娠という事実に
戸惑って八つ当たり的になってるんだとしたら
早いところ大人になってもらわないといけないよね。
妻は既に有無を言わさず体も心も”母”になってるんだから。

夫の信頼できる同僚や先輩・友人で、パパになってる人とか
いないかな?そういう人からお説教というか、妻が妊娠中の
話しとか聞かせてもらうと、自分の妻が特別太ってるとか
おかしいとか思う気持ちがなくなってくるかも。
旦那さんの真意がどこら辺にあるのかが問題な希ガス。
533529:2005/05/23(月) 15:52:31 ID:jKS9UKaF
皆さんレスありがとうございます。

>>530
何も知らないどころか、旦那は医師です。内科ですけど。
でも1年ほど産婦人科の経験もあるんですよ。
太ると難産になるから(そういう人を大勢見たらしい)太るな、とは言われていたけども
まだたった1キロ、自分としては間食も我慢して頑張ってるのに。
胸については、もともとがDカップで大きいんです。
それがさらに大きくなって、自分で見てもちょっとグロテスクなほど・・でもどうしようもないのになあ。

>>531
旦那は年上ということもあるのか、時々上から物を言うような態度を取ることがあるんです。

長くなるので分けます。
534529:2005/05/23(月) 15:53:32 ID:jKS9UKaF
>>532
臨月まで3キロ以内で抑えろと言ってます。そしたら産後痩せるからって。
確かに私は痩せてはいないけどごく普通の体形・・
痩せろ痩せろって、今一番大事なのはそんなことじゃないですよね?
夫の信頼できる先輩の奥様は15キロ太ったそうです。
それを持ち出しても「あの人はちゃんと産後痩せたからいい」と。
その人は産後タバコ再開して痩せたらしいけど。
じゃあ私もタバコ吸えばいい?きっと痩せるよと言ったら喧嘩になりました・・
535名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 16:19:12 ID:zv+G5k+n
今日が予定日…
もう早く産まれてくれー
体重管理しんどいよ
早くなんでもいいから食べたい〜 
536名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 16:35:26 ID:24gFO4Pw
>>534
何だか、一番イヤゲなパターンなんじゃないかと思えるんだけど
@旦那さんの真意。
>>529さんの書きぶりから感じるのは、奥さんの体型を産後は
今よりスリムにさせたい、それが一番、みたいなことなんだけど。
現在までの奥さんのプロポーションに満足してないっていうか。
何と言うか、妊娠中はもっと愛を感じたいよね、愛を。

でも結局、母子共に健康で無事出産できれば、旦那さんだって
文句言えないでしょう?それが一番だってあなたが信じて、
くだらない喧嘩しない、更に落ち込んだりしないことじゃない?
旦那さんは医者だってことで、色々知識や経験からも
そんな太らなくても胎児は育つって知ってて言ってるのかも
しれないけど、産むのは529さん自身なんだし、今現在、
体重管理についても全く気をつけてない訳でもないんだから。

年上の旦那さんで医者で、今まではあなたの方が甘えてたかな?
でもこれからは、「あーはいはい」って感じで上手くあしらって、
また旦那にブツクサ言われないようにある程度努力して、
旦那さんの一段上からものが言えるようにしたらどうかな。
何と言うか「じゃあ私も煙草吸う」とかって売り言葉買い言葉の
夫婦喧嘩は、不毛な感じがします。(長文でゴメンね
53723W:2005/05/23(月) 17:01:19 ID:ZIx/I+9O
妊娠前より+2Kg。
毎日1.5時間は散歩したりと頑張っていると思う。
でも体重管理はとても辛いしストレス溜まる一方。

今日の検診時、助産士に体重管理について相談した。
返ってきた答えは「普通にしていれば太らない」だった。
おまけに「1ヶ月の増加の目安は0.5Kgだよ!」とも言われた。
普通って何?それが分からないから辛いんじゃないか!!
1週間の増加の目安が0.5Kgだと思っていたけど違うのね。

あ〜、相談しなければ良かった。
53835w:2005/05/23(月) 17:20:11 ID:+s5Njgig
義実家から、大量のお菓子が送られて来た。
和菓子、洋菓子、おせんべいにチョコレート...。
義母は、予定日一ヶ月前の私にエールを送るつもりで、わざわざ私の好きな物を買
って送ってくれたみたいだから、無下に扱うことも出来ず。

あぁ、お義母さん。
私に試練を与えて下さったんですね。はい、頑張ります...oruz
539名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 17:27:40 ID:ozrNAlIK
>>538
oruz
  ↑ちゃんと妊婦になってるw
最後の一ヶ月、本当に気が抜けないですよね。
私も1人目のとき、最後の一ヶ月で三キロ増えましたわ。
最後に増える体重は子供の分ではなく全て母親の脂肪らしい・・・
大丈夫だよ、少しくらいなら、、多分、、、きっと、、、、、、
ががが、がんばれ。。。
540名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 21:46:37 ID:qYriKD2a
>>526
そうですよね・・・。最近悪阻も治まって調子に乗っていました。
今日はストレッチやっちゃいましたが明日からは自重して検診で相談の上、続けられたら続けてみます
541名無しの心子知らず:2005/05/23(月) 22:04:26 ID:fLLHJvsg
>>537
「普通にしていれば」 太るよ!!
妊娠中は、出産に向けて脂肪を蓄えやすいように
なるらしい=太りやすくなる から、今までと同じ生活
してたら、体重は増えますわよ+赤の分もあるし。

>1週間の増加の目安が0.5Kgだと思っていたけど違うのね。
妊娠中毒症の目安の一つに、1週間で0.5kg増えたら要注意
っていう事で、1週間で0.5kgだったら増えてもいい ではないよ。
・・・でないと、0.5kgx40w=20kg増えていい事に(w。
542名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 00:34:35 ID:5KrUT58P
体重増加したら「豆腐と海藻だけ食べていればいい」と言われ
2ヵ月で5キロ減らした元妊婦の投稿が出ていた。
本当にそんな事いう産婦人科医なんているんでしょうか?

ま、この人が巨なら元々体についているお肉で赤が成長するんだろうが。
こんな食生活でいいのならアテクシも夜だけ豆腐&海藻にチャレンジしてみようかと
思ったりしていますが。
543名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 08:14:58 ID:pg1u1bYv
>>542
悪いことは言わないから辞めとけ。
3日もしないうちに何でも無いところで倒れるぞ!
私は巨に近いヌンプだったが豆腐&海藻+野菜でもころころ倒れておった。
何事もバランス良くが一番なのじゃよ〜
んでもって、産んだらパイのためにもっと食事制限が出てくるから
たまには好きなものおいしいものを適度に食しなされ〜
産んだら白米はたんと食せるから今は炭水化物と糖質をちょっと控えるだけで
体重増加は抑えられる鴨〜
とにかくがんがれ!!
544名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 08:22:25 ID:3QRlvFld
豆腐と海草だけでも大丈夫なら私もやろうかな・・・。
普通にしていれば太るから、食生活を野菜中心にして炭水化物は朝だけ、それも茶碗半分から4/1に減らして
おやつは勿論、つわりで気持ちが悪いから炭酸が飲みたくなっても炭酸水でガマン。
夜はもやしのおひたしのみで過ごしてたけど、料理の味見のせいか一ヶ月で3`増えたよ。。。

昨日と比べて1.3`増。
アスパラの天ぷらとタラの芽の天ぷらを一つずつ味見したせいかな?
それとも、野菜のトマト煮が悪かったかな?水炊きにすればよかったのかな?

住んでいる地域が今花粉の季節なんでウォーキングできないし。
あー。どうしてこんなに太るんだろう。
妊婦雑誌に時々特集される『体重管理』で一日の食事内容をよく参考にするけど
私があんなにきちんと食べたら私なら簡単に一ヶ月4`増はカタイよ。
個人差なんだろうな・・・。
野菜を食べても太る。
何食えばいいんだよーーーーーーーー_| ̄|○
545名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 08:39:40 ID:CIMYPPNM
>>544
今何週ですか?ワタスは二人目妊娠中24週ですが、
やはり上の子の臨月そんな感じで水を飲んでも太るってやつでした・・・
水分たまってるんじゃないのかな?
塩分はどうでしょうかね。
他人事じゃないよホント・・・
546544:2005/05/24(火) 09:04:17 ID:3QRlvFld
>>545サマ
ワタスも二人目妊婦@14週です。
一人目の時は体動かす仕事で流産に気をつけながら一日中走りまくり、動きまくりだったので
トータル+12`で抑えられました。

今は仕事していない&1歳娘アリの外出できず花粉症女、つわり軽し。なので増える一方・・・orz
でも言い訳をした所でなんの解決にもならず。体重も減る訳もなく。

塩分は特に気にしていなかったです。
一人目のときは後期に入ってから気をつけるだけでなんとか乗り越えられたので。
やっぱこの位の時期でも塩分は気にしたほうがいいんでしょうか?

外は雨が降ってるし、花粉の飛散も少ないから子供を抱いてウォーキングして来た方がいいかな?

54730w:2005/05/24(火) 09:18:33 ID:s0ChN4yV
一週間くらい前から胃が押し上げられた感じでちょっとしか食べられない・・・
でも体重は着実に増えるのはなぜだろう?
中の人にちゃんと栄養いってるかなあ?心配デス。
548名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:35:15 ID:8FGMXtrk
38週と5日目。
臨月ごろになると水を飲んでも空気を吸っても増える感じがする・・・
と聞いていたんだけど臨月に入る頃になってから全く増えてない。
一時的に200gとか400gとか増えてもすぐ元に戻るし。
下手すると前の検診より減ってることもあったりなんかする。
8〜9ヶ月も赤の推定体重の増加分くらいしか体重増えなくなったし。
なんとか目標以内で治まりそうです。
が、運動不足でなんか足に脂肪が付いてるんだよなー。
549名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 09:35:59 ID:3QRlvFld
>ちょっとしか食べられないのに体重が増えるのはなぜ?

・・・それが赤子マジック。
妊婦さんはやせる事が出来ても中の人が痩せる事はないそうですから(聞いた話ですが)
ママの体には栄養がさほど逝っていなくても赤さんに吸収されてるのではないでせうか。

ああ。ホントにマズイなー。体重コントロールしないと。
4年前にデヴを経験してるから、あの頃には戻りたくないよ。もちろん安産が第一の目的だけど。
食事&一日の生活のルールをきちんと決めてみようかな?
ルール決めたら自分に気合入れるためにもまたカキコします。

550名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:26:28 ID:ckD/fK63
シュサーンてかなり体力いりそうだからスタミナつけておいた方がいいのかなぁ?あんまり体重気にしすぎで体力なくなっても嫌だしなあ。
551名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:41:24 ID:pAoOSlFO
>>550
食べてスタミナ付けるよりは
毎日のウォーキングで体力つけるの推奨。
552名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:45:24 ID:+h3qXznh
私は一人めつわりで5`痩せ+6`、二人めつわりナシで病院で注意され+9、1`でした。自分が食べなくても赤ちゃんは育つみたいですが 我慢しすぎもよくないので 控えめにしつつ軽いキモチで妊婦生活送ったらいいと思います!
553名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 10:45:59 ID:8FGMXtrk
>>550
うちの助産師さんも歩いて体力付けるのがイイって言ってました。
あと、スクワットとか?
でも妊娠カレンダーみたいなので見ると
お産は体力勝負なので臨月後半は消化の良い炭水化物を取るといいみたいです。
マラソン前の要領なのかな?
あんまり早くから食べ物でスタミナを、なんて思ってると糖とかカロリーオーバーしそうだし。
ビタミンCとかしっかり摂ってるといいみたいなので
日ごろはやっぱり野菜とか和食とかバランス良く食べるのが良いと思いますよ。
554名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 14:57:53 ID:jduzegl0
母乳育児に力を入れてるうちの病院では、
妊娠中から、ご飯(穀物)&根野菜・海藻などを推奨される・・・

「体重管理でご飯を減らすひとが多いけれども、
カロリーが気になるなら、
むしろおかずを減らしてくださいね〜塩分とかも減らせるし(にっこり)」

といった具合。
根野菜とか海藻はともかく、ご飯を病院ですすめられちゃったら、
たべちゃうじゃないかー
じゃないかー
ないかー
かー
orQz

・・・もうすぐ臨月なのでご飯を食べるようにがんばってる。
ご飯しっかり食べると、間食がなくなったのでかえってよかったのかもしれない。

555名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 15:07:52 ID:O70AWtNt
>>554
ごはんは、食べた方が良いね
低インシュリンダイエットは日本人には不向きって
テレビでもやってたし
米を食べないと思考力もにぶるし
便秘にもなりやすいとか
55635w:2005/05/24(火) 15:30:58 ID:QzRiI63l
へぇ〜
おかずよりも、ご飯を食べた方がいいのかぁ。
今日はがっつり歩くぞ!って時は、ちゃんとご飯を食べてかないと途中で気分が
悪くなっちゃったりしてるから、普通に茶碗一杯食べてるけど。悪いことではな
かったのね。
557名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 15:33:56 ID:QHPBMrY7
>>556
ゴメソ 「ちゃんこ飯」と読んでしまった
55838w:2005/05/24(火) 15:58:32 ID:gTgKk6Pt
昨日まで体重管理できてたのに・・
旦那が休みで外食したせいもあって
1キロ増(・д・)

明日検診なのに〜また怒られる(泣
559名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 15:59:37 ID:lyH/l6zx
で、白米より玄米の方がさらにイイってよ。
よく噛めば少なくても満腹になるし、栄養価も高いのさ。
56028w:2005/05/24(火) 16:02:55 ID:908tv5Bp
でも、胃が子宮に圧迫されて、
結局小さい茶碗半分しか食べられない私 orz
56135w:2005/05/24(火) 16:16:48 ID:3hhXbuO0
ご飯食べた方がいいのか〜
タダでさえパンが好きなのに、今日パン作り教室行って、パン祭り状態…orz
しかも、作ったパン大量に持って帰らされたし、しばらく朝食パン状態が続くよ…どうしよう。
パンって塩分も結構あるし(泣
562名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 16:38:36 ID:oxgrnoTo
お産に備えての体力づくりの話が出ていたけど、
エアロバイクを軽負荷で漕ぐのはどうなんでしょうか?
妊娠中の自転車はバランスを崩して転倒する恐れがあるので
あまり乗らないように言われているけど、
エアロバイクならその心配もないし。
妊娠前は毎日のように1時間漕いでいたので、
自分にとって無理な運動にはならないと思うので、
妊娠中も続けようかと思っているのですが・・・
そもそも自転車を漕ぐという動作自体、妊娠中は良くないのでしょうか?
563名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 16:58:22 ID:ckD/fK63
ありがとうございます!そっかぁご飯しっかりと歩けばいいんですね(^O^)今張り止め飲んで安静中なので37週はいったら歩くどぉ!あとマタニティビクスも行ってみよっと♪
56433w:2005/05/24(火) 17:04:02 ID:CTKVkkC1
>>562
一般的にはあまりよしとされることではないようですが、私は漕いでました。
負荷は軽め、心拍数は110を超えない程度で。時間はそのときの体調で。
私は散歩はどうもすぐおなかが張って長く続けられないので、
自宅で一人で気軽にできて、もしおなかが張ってもすぐ止められるバイクはとても重宝しました。
中期の体重管理にもすごく役立ちました。今でも検診前や食べ過ぎたときは漕いでます。
そろそろ体力づくりのためにまた毎日少しづつ始めようかな。

ただ、切迫とかトラブルある方にはちょっとお勧めできないかも。
565名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 18:18:39 ID:QzRiI63l
>>562
ここで聞くより、医者に相談したほうがいいよ。何かあってからでは遅いし。

ちなみに私は、「下腹部に無理な力を使わせてしまう可能性があり、切迫流産
の危険性が出るから」、と担当医から言われて、妊娠初期から自転車は禁止さ
れたよ。
まぁ、妊娠前に毎日1時間漕いでいたなら問題ないのかもしれないけど
566名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 18:50:33 ID:07OASXvI
>>562
医者と相談しつつ負荷のかからない自動運転なんてどうよ。
ここの相談だけで決めるのは禿げしくオススメしないが。
567名無しの心子知らず:2005/05/25(水) 21:04:25 ID:XustptqJ
予定日近くなって来て、兆候ゼロで、段々ダレて来た。。
さっきもアイス食べちゃった(泣)。
一応、最後のあがきで、散歩は欠かさずしてるからか
体重の増加はないものの、栄養管理という面では一寸
手抜きになって来てる。いけない、気を抜くんじゃない>自分。
568名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 10:27:28 ID:Y1Cn/B3S
急激な体重の増加に気をつけてるのに
妊娠線一気に増えた〜
体重増えてないのに
腹囲も、赤体重もどんと増えて
下腹の皮膚が痛いorz
34w赤体重2200
あと1kg前後は増えるだろうから
妊娠線も、ごっそり増えるかなorz
569名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 13:01:48 ID:z9PU8PaM
またやっちまった・・・・
24w、せっかく体重増1.5キロに抑えてたのに
ここ一週間ほど昼間のどか食いがとまらないー。

昼寝から起きたら午後から二歳の子と一緒にクワーっと歩いてきます。
57023W:2005/05/26(木) 16:30:19 ID:0/u/akmD
あ〜やってしまった。
「サラダだから大丈夫」って食べちゃったら一気に1.4Kg増。
なんでこんなに一気に体重増えるんだよ・・・orz
頑張って戻します。
571名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 17:06:26 ID:BboRWexd
ついでに私もやっちまったよ・・・
柿ピーの小袋5袋とたべっこ動物の小袋5袋食っちまった・・・
まだ6wだけど、1人目10キロ増で産後苦労したもんで、
今回は初期から気をつけて食事量を抑えていたのが良くなかった。
反動で一旦食べだしたら止まらなくなったよorz
出産まであと8ヶ月・・・長い・・・
572名無しの心子知らず:2005/05/26(木) 19:40:41 ID:TTjOi4mn
検診でいきなり「このまま体重増やしたら、赤ちゃん死にますよ!」とか言われた。
先週まで一切、体重に関する話なんてされなかったから驚いた。
縁起でもないジジイ医者だ。。。もうボケてきたんだろうか。
あと1回で転院するからいいけどさ。
57337w:2005/05/27(金) 08:44:32 ID:vh7Zepml
病院でもらったマタニティーテキストに「妊娠10ヶ月頃の母親の体」の欄に、
「体重が増加しなくなる」…ありえねぇ…
散歩中よく会うオバサンにも「臨月入るとそう体重も増えないでしょ」とか言われた。
ここではミンナ「空気吸っても増える」と言うし…
あ〜解らなくなってきた。
574名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 11:39:12 ID:6QPA+gFk
>>573
増えるよね〜!
私が1人目出産のとき、出産前の最後の検診から出産までの
約一週間で2キロも増えてたよ・・・
出産後体重を量ったら、最後の検診のときより
2キロちょっとしか減っていなかった。
子供は2500グラム以上確実にあるのにさ。
しかも入院中出てくる食事はこれでもかってくらい
カロリー高そうな物ばっかりで、
いくら母乳の出を良くする為とはいえ、
新生児は飲む量も少ないから、結局退院までに0.5キロくらいしか
減らなかったし・・・
575名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 13:18:34 ID:OPgUyKHf
病院の食事って、結構カロリーも塩分も多いよね。
私は産後出された食事全部がんばって食べてたら二日で全身むくみ始めた。
こっそり捨てて、だんなにお弁当作ってもらったりしてたなぁ。
576名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 14:21:36 ID:98R41ReG
このスレ見始めた頃寒天祭り中で、その時は快便だったのでスルーしてたのですが、
先月末辺りから雲行きが怪しくなっておりました。
で、粉寒天ご飯を始めてみたところ、見事解消されました!
昨日は昆布とヒジキとごぼうと舞茸の炊き込みごはん(+粉寒天)にしたところ、出るわ出るわw
このスレと紹介してくれた方にに感謝です。
577名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 15:37:16 ID:xSB68S9i
>>575
いいだんなさんだなあ・・・
578名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 16:45:54 ID:VTNXx9Da
>>575
実母じゃなくて旦那なのが良いね
うちの旦那は新婚当初にカレー作ってくれたけど
肌が弱いから手が荒れまくって
指の皮が剥けてボロボロorz
もう何も作らせないよ。
34wだけど、まだ時々指の皮が剥ける旦那の
頭と体洗ってあげてる。
産後、世話してあげれないけど大丈夫だろうか
チラシの裏〜
575うらやま
579名無しの心子知らず:2005/05/27(金) 19:41:22 ID:OsAj6CmF
>>578
仲良いんだね〜。聞いてるだけでほのぼのするよw
料理や皿洗いを手伝ってもらう時は、炊事用使い捨て手袋(お医者さんがオペで使うようなの)
を使ってもらうといいと思うよ。薬局とかで売ってるよ。
58035w:2005/05/27(金) 22:01:54 ID:0h61xYFK
臨月になったら体重増えないなんて、人によると思うよ。
私の友人なんて、臨月で一週間に1キロずつ増えてて医者から怒られてたよ。
でも、本人は食事内容変えたわけでもないし、散歩だって今までと同じように
してたのに。しまいには、本人無気力になっちゃってたけど。

私もあとちょっとで臨月に入るけど、なんか怖いなぁ...。
581名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 09:44:19 ID:EOVnJHsV
私は臨月入って増えなかったので、このまま行けば〜って
喜んでたら、この1週間で1kg増。
本日予定日なのに・・・。
582名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 13:10:35 ID:OrFUuGc7
>>581
お〜。気合入るね〜。
週数は足りてるし、体動かして燃焼しよう!
583名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 13:15:35 ID:TKoy2u+q
私は一人目の時18`太りました。
子供にも自分にも何の異常もなかったけど、
その当時の写真はヒドイ!アンパンマンみたいだった・・
産後三ヶ月で元に戻ったケド、今回はちゃんと体重管理
しなくちゃなぁ〜
584名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 13:50:27 ID:yzfbLDYk
今から5年前、学生中田氏婚して世間知らずのまま妊娠。いろいろ調べたりもせず、まわりに言われるがまま『二人分』食べ続けた。
結果出産までに38キロ増。しかしね、医者にも看護婦にも何も言われなかったんだ。それか今になって不思議で仕方ない。
臨月前に、さすがにやばいなと遅い体重管理を自己流でしてみたけど、空気吸うたび太る勢いだった。
母子手帳見なおすと、尿蛋白+、浮腫+なんだよね。あれって中毒症だったのかな。
今二人目妊娠中だけど、やっぱりその病院、体重について何も言わない。つわりで二週間で7キロ痩せてもスルー。
体重管理、今度こそしっかりやろうと誓う11週。
585名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 14:03:05 ID:dbFK/smp
こんなに気をつけてるのに。。
なんで増えるんだろう・・・。
体重増加は同じ位でも、一人目の時はおなかだけポコッと
出てる感じだったのに、二人目は顔とか二の腕とかがムチムチしてきてる
気がする・・・。
女の子だと、お母ちゃんの体が丸くなるってホントかなあ・・
(一人目男の子)
58628w:2005/05/28(土) 14:03:48 ID:+BvXW8rE
今日検診でした・・・
なんとまだ8ヶ月入ったばっかりなのに+8キロ
6ヶ月目にハワイ・7ヶ月目に伊東と最後の夫婦水入らず
旅行で食べ過ぎた分全然もどらない。
夜は薬味たくさんの冷奴にしたりブロッコリーだけにしたり
工夫してるんだけど・・
これから増やさない覚悟で頑張りたいと思う・・多分
587名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 16:22:53 ID:qsLKY8HH
榎本加奈子は、何kg増だったのか気になる。
588名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:10:42 ID:u+U88LIe
2ヶ月も早くて赤1,000g位だったらしいね。
ママンは好きじゃないけど赤は元気に育って欲しい。
589名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 18:37:12 ID:2JZyFyo+
9ヶ月妊婦でつ。
妊娠前より+12s増。
もーすぐ出産だし、最近じゃ開き直って食べまくってるよ〜自分的に頑張ったかなと思う・・周りに比べると。
(15〜20s増とかザラなんで)先生には怒られるけど。
もう体重の事なんか気にしたくないから早く産まれておくれ!
590名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 11:24:24 ID:+EeQFJFK
156センチ 妊娠前56キロ

今日で20w突入 昨夜計ったら61.8キロ
(つД`) また健診で怒られるんだろうな。
59136w:2005/05/30(月) 12:11:59 ID:yK4L4mWQ
>>589
私も、もうここまで来たらちょっとの節制じゃ大差ないさ、とか開きなおって、
結構好きなように食べちゃってるよ。
でも、臨月で体重が激増することもあるんだよね...。
最近、腰痛がひどくて運動もままならないのに。
592名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:19:04 ID:42Urdn7F
太ると顔に出るタイプ。
前回の1人目妊娠時は10キロ増だったにもかかわらず、
産後、妊娠前に着ていた服が着れた。
にもかかわらず、周りからは相当太ったように思われていたらしい。
当時の写真を見ても目鼻口が肉に埋まっていて自分でも凝視できなかったよ。
だから今回はどうしても6キロ以内には抑えたいところだけど、
どうやら食べ悪阻らしい・・・orz

知り合いの奥様は計12キロ増えたにもかかわらず、
見た目、お腹以外は妊娠前とほぼ変わらないように見えたのに。

顔から太るのって、辛いよ・・・辛いよ・・・辛いよ・・・・・・・・
59337w:2005/05/30(月) 15:33:01 ID:9opWeC0A
午前中検診だった。
終わってから地元のベーカリーのランチバイキングで、狂ったようにパン食べちゃ多…orz
サラダとパンだけのコースにしたんだけど、妊婦にバイキングは危険だよな…
夕食は、もずくとわかめの酢の物と納豆サラダにしておこう。
今からウォーキング頑張ってきます。
594593:2005/05/30(月) 15:35:19 ID:9opWeC0A
「食べちゃ多」って…orz
打ち間違えた…ごめんなさい、逝ってきます。
595名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 15:53:08 ID:xX2i4whN
>>594
いや、まさにその打ち間違いが気分を表していてワロタ
596名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 19:37:34 ID:E67tzRqd
うわぁぁん@36w
また体重1キロ増えたorz
助産師に怒られた
来週は今と同じくらいに抑えてね。って言われてしまった
難産になるのは嫌だしこれ以上増やさないって思うけど、
いま雪見だいふくがどうしてもどうしても食べたい
どこのコンビニにも無かったorz
雪見だいふくを探しはじめて二週間になります
59725w:2005/05/30(月) 22:02:06 ID:43gLriVV
検診前に体重を減らすために何かやっていますか?
ちなみに私は検診の2日前から「スキムミルクヨーグルト」を食べる予定です。
最近試してみたところ、2日で500gほど減るので無理ないかなと思って。
毎日夕食のご飯代わりに豆腐で過ごしているのに、じわーりじわりと
増加をしています・・・。

>>596
雪見だいふくは、数日前にうちの近所の島忠の自動販売機で購入して、
子供と二人で食べました。美味しかったけど、周りのモチがもっと食べたい。
598名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 22:14:22 ID:MCj1V3rD
雪見大福〜〜、確かに周りがウマー。
白くまとチョコクランキーを隠してあるのに暑くならない。。。
59928w:2005/05/30(月) 22:34:05 ID:d0gDUo/z
昨日ね、お昼に外食しましたよ、カツ丼を。
半年以上ぶりですよカツ丼なんて。
おいしい味噌汁においしいたくあんまでついて、身にしみるおいしさでしたよ。
それもこれもね、先日の検診で計量したら、前回(2週間前)の体重から
1キロ減っていたので安心したわけですよ。
その2週間毎日どれだけ腹が張ろうが歩いて歩いて歩き倒して、
来る日も来る日もカリウムカリウムと唱え塩分を控え、
頑張ったご褒美と思いましたよ。
そしたらあなた、カツ丼食っただけでなんで2キロも増えるんですか
あなた!いや私!!器ごと食べたんですか!?
それともお盆ごと食べちゃったんですか??
私が食べたカツ丼は、カツ丼の味がする鉄アレイですか!?

今日からまた節制の日々です。
チラ裏スマンカッタ
60032w:2005/05/30(月) 23:31:39 ID:+5Qs7u78
599 ワロタ

晩御飯KYK食べてきた。もう産まれるまで行かない。
キャベツ、ご飯、みそ汁をそれぞれ2杯ずつおかわりした。
旦那より食べたor2
その後デザート代わりに中華ポテト10個ぐらい無心で食べた。
旦那が「一緒に筋トレしようぜ〜」と3sのダンベル持ってきたけど体が重すぎてそれどころじゃない。旦那だけ腕立て伏せ、ダンベルやってた。
あーーー
もうダメぽ。
601名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 23:48:09 ID:lEks+uLe
太った。
602名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 00:46:53 ID:oTLz7tKK
アテクシ、冬は妊娠前からズドンと太る体質。
秋の終わりに妊娠発覚だったうえに食べづわりで、
20wまでに6キロ近く増えました。
でも春になってからはずっと横ばい。
ここ3ヶ月で1キロも増えてない。
こないだ産休に入ったから、送別会やら最後の外食期!ってことで
焼肉も中華もフランス料理もお構いナシに食べてるけど、てんで平気だ。
来週から臨月だが、結果的に8キロくらいの増加で済みそう。
次回も同じようなサイクルで妊娠できるといいなぁ。
603名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 08:01:29 ID:u6hrx3Hp
>>597
スキムミルクヨーグルト痩せるんだ!?
実は昨日スキムミルクとヨーグルト買ってみたんだー
これは期待できるかも♪
あれってスキムミルクを混ぜたヨーグルトは
1日置かなきゃ効果ないのかな?
食べる直前に混ぜても意味ないのかな
604名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 08:23:42 ID:zoMSNZU0
うちの近所は未だにスキムミルクは品切れ中。
先月出産し、やっと近場の買い物程度なら行けるようになったのに悲しいです。
あの放送がある前からスキムミルクユーザーだったので非常に困ってます。
605名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 08:45:20 ID:bqO1QHqK
>>591
臨月で激増する事も、一応考慮してた方がいいとして・・・
予定日から1週間以上遅れてシュサーン というパターンも
想定してた方がいいかと・・・。
産まれないわ、体重増えて行くは・・・となったらストレス倍増だよ。

>>599
ワラタ。表現がウマイ!
しかし、実際、このパターンありがちだよね。
60636w:2005/05/31(火) 12:48:23 ID:Hk/m3o8g
>>605
そうですね...。出産までは気を引き締めていきます。
今日の検診で、尿蛋白が少しプラスになってた上、貧血でもひっかかってた。
最近のめまいや立ちくらみは、貧血のせいだったのね。
薬を飲むほどではないにせよ、鉄分多めの食事を心がけるように言われた。
今晩はレバニラにしようかなぁ。
レバーってカロリーありそうだけど、どうなんだろう?
607名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:48:36 ID:Cov4aI3A
アンパン大量焼きして大量食いしちまったーよー

明日検診だっつうのによ・・・
25wでした・・・
608名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 13:59:06 ID:xVGLHBRd
カロリー制限で鉄分多くとるのって難しいと思った私は栄養剤でずっと鉄分は補給してました。
60937w:2005/05/31(火) 16:14:01 ID:xR079hdy
29wの妊婦友達に、
「臨月入っていつ生まれてもおかしくない状態なら、
 体重管理もそんなに頑張らなくても、もう好きなもの食べればいいじゃん」
「お腹結構下がってきてるから、胃もスッキリして食べれるでしょ?
 いいなぁ〜アタシなんか胃が苦しくて、ほとんど食べれないよ…」
と言われたケド…なんだかなぁ。。。
まぁ、彼女も臨月に入れば解るかな?
61033w:2005/05/31(火) 19:35:36 ID:fE6RvIr6
友達の知り合いが臨月で10キロ太ったと聞いているので
臨月こそ気を抜いてはいけないと思ってます。
今は胃の圧迫でちょっと食欲が治まってるけど
また底なしの日々がくるのかと思うとガクブル。
611名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:28:25 ID:oTLz7tKK
臨月で10キロ!!???
一ヶ月10キロってこと???
612名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:38:02 ID:e35CVUOn
ところで皆さん、病院で測る体重と、おうちで測る体重とどちらを基準にしてますか?
既出ならスミマセン。

非妊娠時の体重を申告したとき、何も考えずにうちで測ったスッパダカ状態のを
記入したんですが、いまごろになって(23週です)せめて服の重さの分だけでもw
引いて申告したい自分がいる。(うちの病院は風袋ひく体重計ではありません。)
613名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 20:41:00 ID:KuxZ3qxH
>>612
わー!同じ同じ。ホントだよねえ。
体重変わってないのに、病院で計っただけで1キロ近く増えてる・・。(このときジーパンにパーカー)
健診の時はなるべく薄着。
上着と靴下は脱ぐのがせめてもの抵抗ですわ・・・・
614610:2005/05/31(火) 21:15:26 ID:fE6RvIr6
>>611
らしいです>1ヶ月10キロ
もちろん極端な例だと思うけど、臨月妊婦の底なし胃と吸収力は
バカにしちゃいけないと思ってます。
615名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:03:35 ID:pQy11PsC
>>612,613
私も…
ズボンって重いんだよねぇ…
616名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:03:57 ID:bqO1QHqK
>>612
基本はお家で計る方を基準にしてます。
家の方が、毎回同じ条件(時間、食後or前、裸など)で
測れるから・・・。
617名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:25:53 ID:fdTKQSL3
>>606
レバーはカロリー低かったはず。
 
>>612
病院のは自分の中で徹底無視。自宅風呂場の体重だけが真実だ!
と思い込んでます。
618597:2005/05/31(火) 22:44:53 ID:MPrf90CG
>>603
スキムミルクヨーグルト痩せますよ。
ま、朝食とおやつの代わりに食べるわけだし。
ちゃんと落としたいなら継続しなくちゃならないけど
とりあえず検診時の体重を簡単に落としたいならお勧めでつ。

半日置くのは確か菌を増やすためだったと思います。
朝食べる時にはぬるーくなっています。本当は何も入れないほうが
いいそうですが、常温ヨーグルトには抵抗があるので
フルーツを入れています。冷凍フルーツとかいいかも。
619名無しの心子知らず:2005/05/31(火) 22:52:20 ID:MPrf90CG
今日はサーティーワンの日だったから、ついダブルのアイスを
食べちまいました。ちなみにレギュラーで439kcal。
ま、サーティンワンは2ヵ月我慢したんだし3才の息子と半分づつしたから
よしとするか!!と自分に言い訳しています。
620616:2005/06/01(水) 07:33:17 ID:+tNqJD1v
>>612
昨日、風呂入る前に体重測ってて、このスレ思い出したんだけど・・・、
よく考えると、基本的に「妊娠前から○kg増加」を基準にしてるわけ
だから(悪阻で減った人は、そこから・・・という人もいるだろうけど)、
妊娠前=病院で測ったやつ ではなく 自分の家で測ってたやつ
だよね。。
って事は、やっぱ、自分の家で測ったやつを元に&基準に・・・の方が
本当っぽいよね〜っ。
621名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:20:13 ID:H2+Q5geB
>>612
初めに体重申告する時に、裸の状態で○○kg、
現時点で○kgの増加、今量った服込みは○○kg・・・って風に
全部言っておいたよ。

で、自分での基準及び総合的には、やっぱり家で同じ条件で量った時。
病院での基準及び2〜4週単位の増加は、病院で量った時を
基準にしてる。
622名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 08:59:54 ID:CUb67B11
スキムミルクヨーグルトの詳しいつくりかた、
ググると出てきますか?
623名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:05:59 ID:nLjEHr/T
朝タンパク質主体、昼わりとしっかり+別腹w、夜野菜野菜とにかく野菜と海藻と酢。
結構調子が良かったが、昨日の検診前に子供が
「おかーさんバナナ一緒しよう(半分こして一緒に食べよう」

体重が500g増え、糖出まくり(+4。
はい??????

思わず尿糖尿タンパク簡単検査キット買ってきちゃったよ。
検診前のバナーヌには要注意だ。
624名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 10:12:05 ID:mmBSl6FL
健診4日前・・・ストレッチと>>623さんと同じような食生活を続けてやっと0.5キロ減。
今月増えた1.5キロを少しでも戻さなくては!!
625名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 12:25:24 ID:tBPEuvGe
検診おわりますたー
7ヶ月の検診でした。次は三週間後。
蛋白出てたものの四週ぶりで体重は1.2キロ増しですみましたワーイ

今暴食してます。タガが外れたよう。
明日からまたがんがろう。
626名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 13:28:17 ID:dtPhi6wS
日付とIDが変わりましたが612です。
>>613,615,616,617,621さん、同じようなこと考えてらっしゃる人たちがいて
なんとなく安心です。
きっと621さんのようにはじめからきちんとしておくのが一番でしょうね。
最初が自宅だったので、しばらく自宅で計ったほうを基準にしていきます。
皆さん、レスありがとうございました。
627名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 17:22:18 ID:rTo0srsH
太った…
628名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:36:49 ID:cAPwrVX4
つわりが治まってから、食欲がすごくて止りません。
1週間で1kg増えてしまいました。
今15wで妊娠前+1kgです。
せっかくつわりで痩せたと思ってたのに。orQ
おまけにお腹は出まくりで14wからすでにマタニティズボンです。
みなさん、15wって体重どれくらいでした?
629名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:45:13 ID:nWudioBl
>>622
もうスキムミルクヨーグルトの作り方は見つかったかしらん?

2ちゃんでもスキムスレがありスパスパ関連ページへいけます。

簡単に書くと
@プレーンヨーグルト400gにスキムミルク60gをよく混ぜる
Aペーパータオルで蓋をして、輪ゴムで止める
B乳酸菌を増やすため20度〜30度の室温で12時間程度寝かせる
C出来上がり。
630名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 22:51:14 ID:iXsxB6FC
一人目出産の時は食事に何も気を使わず
+10kgで予定日超過の誘発分娩で2800gの
女の子を出産、以後体重の戻りも
悪かったです。
この4月に二人目を出産しましたが、
エビオス錠を妊娠初期から飲みました。
+6kgで赤ちゃんも大きく10日早く誘発、
羊水も多く、出産直後-7kgで今も体重は
減り続けて産前より-4kgです。
確か上沼恵美子さんのおねえさんが
テレビでエビオス錠のことを言っていて
飲み始めました。でもたまたまかもしれませんが。
631名無しの心子知らず:2005/06/01(水) 23:38:29 ID:9Ra5MyjT
今日、母親教室に初めて参加したら助産婦さんが
「後ろから見たら普通に颯爽と歩いてるのに、
 前に回ったらお腹が出ていて妊婦さんと気付く」
ような妊婦が理想体型と言ってました。
よくありがちな、お腹を突き出してエッチラオッチラ歩いてるような人は、
腰痛になりやすいし筋肉は衰えてるし、全然ダメだと。
で、アテクシったら前に出されて誉められた…
ホントは+10キロでヤバイんだけどさ。そうは見えないみたいで
複雑な気分でした。
632名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 01:14:50 ID:UJG6DcaP
まさに私だ…>エッチラオッチラ
36週ですごくお腹大きくなってるし、張り止め飲んでるせいか
息切れもすごいし、本当にエッチラオッチラとしか歩けないんだよね…

それでなくとも辛いのに、「全然ダメだ」とか言われたら凹むなぁ。

キツイ物言いの助産師さんって苦手。
でなくても不安とストレスで一杯の妊婦には優しくしてくれよう、と思う。
633631:2005/06/02(木) 08:15:43 ID:nNrMfMaK
>>632
そうそう。キツイ言い方の助産婦さん、こわかった〜
エッチラオッチラになるのは、運動不足とストレッチ不足が大きな原因。
重心を常に上に保つ姿勢をとらないからだ、自業自得だ、絶対難産になるだと。。。。
明らかに体重管理が失敗している人たちの目をジーッと見つめて言っていた。
部屋の中はズドーンと暗い雰囲気になり、なんだかモニョる会だったなぁ。
634名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:18:01 ID:x8XNhnU7
このスレをロムってスキムミルクヨーグルトを早速作り、
今朝食べてみたが、ビミョ〜に口に合わなかった…
ヨーグルトもスキムミルクも好きなんだけどなぁ。

どうせなら、と思って、>>629さんの書かれていたほうではなくて
もう一つの「スーパーやせるヨーグルト」を作ろうと思って
昨日、ヨーグルトメーカーまでネット注文してしまったよorQ
635名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:27:59 ID:1SV1PTqG
今37週でプラス7キロでおさえているが、もともと体力筋力ないため初期から腰痛やら骨盤痛いのに悩まされている私。歩き方はいかにも妊婦のエッチラオッチラ。体重管理できてても失格だな。
636名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 08:50:37 ID:ebbjnUiI
上の子のときは20キロ+だったけど産む直前まで颯爽と歩いてました。
おなかが張る?腰痛?なにそれ。ってかんじだった。
それから7年たってまだ妊娠中期なのにえっちらおっちらです・・。
筋肉の衰えですね。上の子の時に一日3回やってたマタニティビクスなんて、
今はおなかが張ってできないよ。
637名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:33:28 ID:Ezbjo7/8
>>632
(*´・ω・)人(・ω・`*)ナカーマ
私もエッチラオッチラ@36w
筋肉ないし足の付け根が痛い
そのくせ食欲だけはあるorz
638名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:40:25 ID:wQgvoKqt
でもさ、えっちらおっちら歩き・・・って妊婦じゃなくてもいるじゃん。
そういう人が、妊娠した途端、颯爽と歩け と言われても、妊娠
初期は、流産の危険もあるし、安定期になった頃には、お腹も
出て来て、非妊娠時より動くの億劫になってるだろうしさ・・・。

体質とか「元から・・・」の部分も考えて欲しいと思う。
(体重自体も、体質や元から太めとかあるしさ〜)

という私は元々が歩くの速い方&予定日超過しちゃったけど、
お腹小さい方で、颯爽と歩けるんだけど、その助産師さんの
発言で、何人の妊婦さんが凹んだかと思うと・・・・。
639名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 09:41:27 ID:fX+Pr40f
>>630
なんかエビオスに頼りたくなってきた・・・
16wなのにプラス2キロだよ
スキムミルクはうちの近所じゃ未だに手に入らないし。
明日検診で怒られるかも・・・今日は夕飯抜きだな
病院の帰り、足を延ばしてスキムミルク探しの旅に出てくるわ
64036w:2005/06/02(木) 12:28:31 ID:z5SGCCU6
えっちらおっちら歩き、まさに私のことだよ...
その場にいたら激しくヘコんでたかも。
つわりが四ヶ月も続いて体力なくなり、その後貧血がひどくなりろくに運動できな
かったせいか、もうお腹が重くって重くって。

先日、近所のおばさんから、「ちょっと、お腹大きすぎるんじゃない?ヤバいんじ
ゃない?」って言われた時も落ち込んだ。当日の検診でも何も言われなかったし、
赤ちゃんだって子宮底長だって平均的なのに。

なんでこの時期にイタズラに不安がらせるようなこと言うかなぁ?
641名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 14:09:43 ID:KQgQLFIc
八ヶ月で腹囲80aでお腹大きい方じゃないけどエッチラ歩きしかできないよ〜。
張るし貧血だし。

しかし後ろから見てもだんだん妊婦体型になってきたと思う。
肉がついたというか骨盤が開いた?
642名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 15:59:10 ID:Ezbjo7/8
>>641
私も後ろから見ても妊婦って分かるかも
お腹は横に丸くて樽みたいだしorz
643名無しの心子知らず:2005/06/02(木) 19:21:27 ID:bhvcKVZU
私17wで腹囲80a…これってやっぱお腹大きいほうなんでしょうか?
とがってるし、とても5ヶ月とは思えないでっぱりなんだけど…

体重は今日検診では1.4`増だったけど、帰りにダンナと
目玉焼き乗せハンバーグ&白身魚フライ定食(ご飯2膳分)食べたら
もう1`増えてたよorz
64431w:2005/06/02(木) 20:08:34 ID:fNXLXXKf
あーあーカプリコ我慢できなくて3個一度に食べちゃったー
1週間後に検診を控えた今、徐々にやんわり400g落とす予定なのにな・・・
便秘もないし、むくみもない。もちろんすんばらしいことですが、
その代わり体重減らすのってすごく大変なんだよorz
645名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 00:08:43 ID:gM3vA2IO
ポン酢って浮腫むよね。
醤油は塩分が多いからポン酢にかえましょうと、
なんかの妊婦雑誌に載ってたので、
真に受けてバンバン使ってたら浮腫む浮腫む・・・
その後、何気に健康板の浮腫みスレ覗いたら、
ポン酢は浮腫むとあった。
あの妊婦雑誌適当なこと書きやがって。

あと、炭水化物も水分ため込むから、
お米を食べ過ぎた後なんか一時的に浮腫むらしい。

でもさぁ、身体が炭水化物を欲するんだよ。
我慢ばっかりしてストレス溜まりまくりで頭おかしくなりそう。
646名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 00:32:37 ID:tL46uztA
「フルモニ!」って知ってる?
朝フルーツのみを食べて痩せるって本なんだけど、それを読んで
妙にやる気になってしまい、妊娠以来あまり買わないようにしていた
フルーツを山と買い込んでしまいました。

炭水化物やたんぱく質と一緒にデザートとして摂取すると良くないけど
胃が空の朝食として摂取するのはいいんだとさ。
検診日当日までやったら糖が出そうだけど
とりあえず金土はフルモニ、日月はスキムでがんがってみて
火曜の検診に乗り込もうと思います。
647名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 09:20:02 ID:86sXUUh9
>>645
ポン酢って浮腫むんだ!?
だから、つわりと同時に食べられなくなったんだ〜。
納得。それまでお気に入りのポン酢があったんだけど
一切受け付けなくなってなんでだろうと思ってました。

卵三個のオムレツや一日400ccの牛乳やプレーンヨーグルト。
大好きだったものが全部食べられなくなって なんでだろ? と
思っていたんだけど、全部、アレルギーや浮腫みに関係あったんだね。

赤ちゃんってすごいな〜。

私も今、おやつはフルーツオンリーです。あずきやクリームなど一切だめ。
いちごとすいかくらいしかうけつけないです。自然ってすごいね。
648名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 09:45:42 ID:k4leOWzx
朝から、ミスドを2つも・・・
甘いもの食べられない人だったのに妊娠前は。

いや、いいこともあったぞモリモリに出たんだ!!!
寒天ご飯ありがとう!!!!
649名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 10:17:34 ID:0PkPdZR4
ポン酢じゃなくて、ポッカレモン使ってみたらいかがでしょうか?
650名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 10:21:36 ID:5C42XoGy
ポッカレモン、私ダメだ・・・レモンの味しなくない?
普通のレモンを常備してる。
651名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 14:42:16 ID:Jb588Yy+
>>646
うわーその方法気になる!
是非火曜日の体調もご報告お待ちしてます。
今日、スキムを求めて3件ハシゴしたのに
売ってたのはスティックタイプだけ・・(それも一人一つ限定)
しょうがないのでプルーンの黒酢漬けというのを買ってみたよ。
65236w:2005/06/03(金) 15:41:31 ID:cghF7pvx
寒天ご飯は私も食べてるけど、スキムがいいとは。
今度試してみようかしら。
でも、朝にフルーツだけっていうの、私には無理。絶対にお腹が空いて間食
しちゃうよ...。

現在+4キロなんですが、朝起きる度にお腹が大きくなってきてる気がする
と旦那から言われました。
恐るべし、臨月!
653名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 15:59:48 ID:bK9NcwHQ
>>652タン
臨月入って4キロ増で済んでいるとはおみそれいたした!

私は25wなのですがいまのとこ妊娠前から2キロ弱増。
652タンはどうやってこの時期のいや増す食欲と戦ったのだろう・・・教えてくまさい。
654652:2005/06/03(金) 17:08:06 ID:cghF7pvx
>>653

いえ、違うんですよ。
私の場合、点滴なしでは生活できないほどつわりがひどく、しかも期間も三ヶ月
半以上と長かったんで、それで体重が激減してしまったんです。やっとつわりが
治まったら、今度は胃の圧迫により満腹感と食後の吐き戻しが始まったし...。

お陰で、産まれて初めて貧血になってしまいました。
めまいがひどくて、ろくに運動もできないんで、出産の時の体力が心配です。

やっぱり、ちゃんと食べていっぱい運動できるのが一番ですよね。

でも今書きながら思ったけど、そんな食生活でも4キロ体重増えたってことは、
普通に生活してたらどんだけ増えてたんだろ...。胃の圧迫が治まった今からが
勝負ですよね
655名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 17:35:08 ID:oM9YksOO
あと少しで8ヶ月に突入。
今月いっぱいで産休に入る予定なのですが、入ってからが怖いです。
一日中家にいたら食べまくりになってまうんだろうな。
私もスキムミルクヨーグルトを始めてみようと思います。

ところで自分は初産なのですが、今まで母親学級に参加したことがありません。
やはり参加しておくべきなのでしょうか?
産休入ってから受け付けてくれる母親学級ってあるのかしら・・・
656名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 22:11:25 ID:Dy+F1nXI
>>655
病院によっては施設の説明をしたりするので必須というところも。
通っている病院に案内があるかと。
自治体のは基本的に希望参加で義務でもない。
どっちも問い合わせてみては?

ところでここしばらく体重増えなくてラッキー♪とか思ってたら
・・・・・・・・・・・糖でましたよ・・・・・・・・
風邪引いたのとイライラしまくったのとでほとんど果物とお菓子しか受け付けなかったのがまずかったんだろうなぁorz
鼻づまりの開口呼吸で口が渇けば「糖尿病のせい!?」とおののき、体重が増加しなけりゃ「糖尿病は痩せる」と打ち震える・・・。
ほとんどウ゛ァカです自分。
65735w:2005/06/03(金) 22:50:03 ID:wAw/YoMh
>>655
アテクシ、産休入ってから母親教室に参加してますよ。
平日で出れないんだもん仕方ないじゃん。
友達できたけど、みんな妊娠中期だから
なんだか私が一番先輩っぽい位置づけ。

あと一ヶ月、がんばって玄米食で乗り切りたい。
658名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 22:56:06 ID:Rnh7leeJ
スキムは、最新号の健康雑誌で特集2冊と先月ムックが一冊出たばかりなので
余計に手に入らないのではないかと思います。

で、上のほうに出ていた「エッチラオッチラ」歩きだけど
顎をひいて姿勢を正していれば、お腹は突き出ないし腰痛も起こりにくいとかで
2〜3cmのヒールの履物を病院の母親学級で勧められました。

気が付けばお腹を突き出し始めているので、明日にでも
よさげな履物を探そうと思っています。
でも、ずっとヒールなしの履物ばかりのアテクシがそんなの履いて
転んだら元も子もないような気もするが。

皆さんはどんな履物をはいてますか?

659名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 07:59:18 ID:lBLn1Pak
甲とサイドがしっかりサポートされてずれたりカパカパ音がしたりしないサンダル、スクエアな低ヒール付き。
「かがまない、手を使わないで履ける」をテーマに探しますた。
660名無しの心子知らず:2005/06/04(土) 20:32:32 ID:ZYLg8ovZ
>>658
かかと部分に向かって厚くなってるスニーカー使用です。2cmぐらいの厚さかな。
もともとスニーカー派なので。ちなみにFILAのやつです。
661名無しの心子知らず:2005/06/05(日) 01:48:48 ID:asLFZ1GN
>>658
サンダルではないけど、メレルやロックポートのスリッポンとかはいかがでつか?
66238w:2005/06/06(月) 08:29:09 ID:Qsvxyt1K
さぁ、今日は検診だ。
浮腫みナシ!寒天ご飯とメカブ納豆のお陰でンコ様もタップリ出たし、
体重も臨月入ってから奇跡的に増えてねぇ!…油断は出来ないけど。
しかし、未だかつて、こんなにベストな日はないぞ!!

かかってこい!病院め!!(`Д´)o
663名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 08:41:35 ID:oJsakHYP
一人目の時の母子手帳を見てみた。

私は予定日5日超えで誘発したのですけど、
臨月にはいってから毎週一キロずつ増えてる・・・・
恐ろしい・・・

今回は早めに出てきてくれ・・・とおもいますた・・・
664名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 08:44:25 ID:PpqfJGWd
ガンガレ!!
棒寒天を両手にインチキスクワットしながら見送るぞ!
ちなみに朝ごはんはバナナ入り粉末寒天入りホットケーキだ!!
明日自分が検診なの忘れてた・・・oQz
66537w:2005/06/06(月) 14:01:24 ID:NcbDQ9m3
>>664
寒天ごはんしかしてなかったけど、ホットケーキとかの粉類に混ぜてもいいんで
すね。そうか。応用して、料理にも入れられるじゃないか、とか今更気付いた。

臨月に入ったら、多少お腹が張るのは仕方ないので、無理しない程度に運動する
ようにしましょうと言われた。でも先生。お腹よりも背中が痛くなるんです。こ
の痛みは、明らかに背筋の筋肉痛なんですが、もしや体重増えすぎですか...?
666名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 14:32:14 ID:PkbXhn4y
体重の増加は抑えられたけど、食事を控えめにしたためか貧血に(´・ω・`)
皆さん気をつけてくださいねー。
667名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 14:38:52 ID:QOn1Hf4A
うわーーーーーん
体重制限と同時に、安静の指示出ちゃったよ。
これ以上食べる量減らすの辛いよ〜
668名無しの心子知らず:2005/06/06(月) 17:33:47 ID:j3PYUJ80
スキムミルクヨーグルト食べてみた。
あちこちでまずいと評判だけど私は許せるな。
でも濃厚すぎてちと食べづらい。けどゆっくり食べれば腹持ちはいい。
それにしても食べ初めて3日、全く乳酸菌が働いてる様子がない。(ンコ様お出ましにならず)
私には向いてないんだな・・・
苦労してスキムミルク手に入れたのにぃ!
669名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 17:27:57 ID:KkK2YQOC
初めて婦人科にかかった時の問診表に、当時の体重63キロ(裸で測定)と自己申告して、
後に運良く妊娠、17週で初めての妊婦検診をしたら病院の体重計で68キロという数字が出ました。
(ジーパン・ジャケット着用したまま…)
妊娠した頃は初診より太って67キロくらいになっていたのに、めっさ怒られました。
初診時じゃなくて妊娠発覚時の体重を聞いてくれよう。
670名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 17:48:54 ID:iFTHihwA
スレ違いかも。すんません。
いま20週なのですが,腹囲86cmてでかいですか?
身長150cm,体重53kg(4kg増)です。
もう胃が圧迫されてきてうっぷうっぷです。
671名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 19:43:47 ID:rPqni6HN
>>670
自分の場合(身長158cm)の場合、腹囲86cmになったのは
26w(+3.7キロ)の時だったみたい。
その後、32wでも87cmまでしかいかず、
先週34w(+5.5キロ)時にようやく91cmになっている。
20wの頃は80cmだって。
腹囲のデカさって全くわからないけど参考までに…
672名無しの心子知らず:2005/06/07(火) 20:15:23 ID:+L8EjLNx
>>670
同じ150cmなので、私も参考までに。

今回より4kgほど太ってた、上の子の20wでは91cmで、体重は-1kg
+1kgになった臨月で腹囲変わらず(w
子宮底長だけが上がって行った。

下の子20wでは体重+1.5kgで89cm
でも、+3kgになった24wでは85cmになってたり。
計測の誤差も随分あるなあといったとこ。

私の場合、一気にでかくなってそのまま保持というタイプらしい。
大きさにも個性があるけど、大きくなり方にも個性が出るので、
気にしないでいいと思うよ。
673670:2005/06/07(火) 20:30:42 ID:ME7zfWw1
>671,>672
ありがとございます。
子どもの心配はしてないのですが,服の心配が一気に軽くなりました。
先週・先々週の2週間で6cm大きくなったので,友達に聞いてみたら
20週のときは私より小さくて,臨月1m超だったというので(身長は同じ)。
でもそういえば今週は1cmも大きくなってない。
674名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 11:06:03 ID:tVlYbwEv
妊婦ダイエット、子は肥満 マウス実験で確認、京都大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000000-kyodo-soci
67537w:2005/06/08(水) 11:44:22 ID:JHn8JZAA
検診が週一になったから、検診後の「終わったぁ!」という開放感がなくなった。
検診後に、自分へのご褒美で美味しいランチを食べるのが楽しみだったのに...
676名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 12:46:13 ID:EbxFtM9f
本日、午前11時半に予定日より10日早く無事2620cの女の子出産しますた。
この板にはずいぶんお世話になり、お蔭様で+7`で超安産でした。
皆さん、出産までガンガってください。
677名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 13:35:40 ID:FSGiRupI
>>676
おめでとうございます!!
678名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 18:35:38 ID:Zzh0HROI
>>674
今年の10月から厚生労働省が本格的に指導・対策に乗り出すんだって。
結局、その人に取ってベストな体重増加量ってのが指導されるらしいよ。
夕方のニュースでもやってた。

ちなみに私、今、第二子妊娠中で、第一子の時より体重は増やさんぞ!って体重管理を気合入れて頑張っていたんだけど
結局は病院の指導を楯に、自分も太りたくないなーって神経質になってたよ。
昔は、巨だったけど婚約破棄と親の死去が契機で痩せになれた。
普通のダイエットではどんなことしても痩せられなかっただけに、二度と太りたくなかったし・・・。

ああでも、赤さんが将来糖尿病とか私以上に(病的に)痩せにくい体質なっちゃうならそんなこと言えないな・・。
けど、また出産後トメに『どのくらい痩せた?なかなか戻らないみたいだけど。プw』
『私なんて妊娠中もあんまり太らなかったし、子供生んでますます痩せたわよ〜キャハw』
なんていわれると思うと激しくムカつくよ ヽ(`Д´)ノ
679名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 19:35:00 ID:ehpxST4a
つーか妊婦にダイエットなんてどだい不可能だろと思ってしまう私

・・・・だって食わなくても太っていくんだもんワァァァンoruz
680名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 21:15:22 ID:95Zd+XWW
>>679
お腹が出てるところがワロタ
681名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 21:29:24 ID:IiIm340N
今日母親教室で栄養指導があった。
一日に食べられる量の少なさにアゼン…
妊娠して必要摂取カロリーが増えた分は、米でまかなうらしい。

しかし、その話をしてくれた栄養士は自分の妊娠時には
12キロ増えたとか。近くに臨月の子がいたけど、
「私は今説明された5倍は食べて、今のところ+6キロなのに」
と言ってた。栄養士さんが12キロも増えてたら説得力ないよな〜
682名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:21:43 ID:8AvmRmHl
検診前に4日間朝だけフルーツ、スキム等で調整して病院に行きました。
結果、-0.5kgでした。一時的とはいえウレシイ。

少し上のほうで、スキム食べたけどンコ様が出なかった方、
朝食にフルーツはどうですか?
朝食と午前中のおやつとしてフルーツと水のみ。という方法なのでつが。
アテクシ最近はグレープフルーツ1個とバナナ1本が朝食です。
足りない時はフルーツ足したり、スキム食べたりしています。

あまりのンコの硬さに黄門様が切れて血が便器にポタ〜リ。
で、下剤を処方され日に3回服用しておりましたが
最近は日に一度でもスムーズに出ます。
683名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:06:50 ID:mODz29AS
今日始めてここ見た。
どうりで、HBのパン用に買おうと思っていたスキムミルクがどこにも無いはずだ・・・
長期保存できるから、いつでもパンに使えたのに。
パンには低脂肪乳買わなきゃいかんか。
684名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 11:55:37 ID:M5PGCyZF
スキムミルクを、脳内でコンデンスミルクに変換して
読んでたorz
甘そー甘そーってw
68537w:2005/06/09(木) 13:00:55 ID:B54q8RpX
私、事情により妊娠前から+3キロしか増えてないんですが、義母からもっと
食べて体重増やしておかないと、産まれて来る子が太りやすい体質になっちゃ
うと言われ、ちょっと焦ってます。
でも、よく考えたらそう言った根拠は何だったんだろう?
もしや、>>674の記事を読んだのかと。
だとしたら、あんまり気にしなくていいのかなぁ。
私の場合、ダイエットをしたわけじゃなくつわりによって体重激減しちゃった
ものの、その後は順調で、中の人も標準並に大きくなってるし。無理に食べ物
詰め込んで体重増やす方が、よほど体に悪い気がして...。
686名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 13:13:06 ID:C8kqpvwW
>>685
上の息子を、妊娠前から+1kgで出産しましたが、
早めの出産&私の遺伝で小さめに産まれたものの、
筋肉質でたくましい赤子として、元気に育ってますよ。

体重の増加は、トータルよりも短期間で急増する方が
問題なんで、気にしないで今まで通りでいいと思います。
687名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 17:48:09 ID:KwJ1IAOr
>>685
義母さんの言ってること、逆だと思われ。
母親が食べすぎると(特に妊娠7ヶ月くらいに注意)
赤子の脂肪細胞が太りやすくなるからダメと聞いたことがある。
中の人が標準なら、全く問題ない、優秀な妊婦さんじゃないか!
688名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 18:47:32 ID:9nqRA1py
68926w:2005/06/09(木) 23:41:42 ID:XfkA6MQS
>>685
体重があまり増加していなくても
中の人が標準並なら全然問題ないじゃないっすか。

私は現在妊娠前から-1.5kgなんですが、中の人は少し小さめだと言われています。
甘いものならいくらでも入るのですが、医師からは
栄養のあるものを食べて少し体重を増加させるように言われています。

今日の母親学級では「母親の体重増加と中の人の体重は関係ない」と
強く言われましたが、やはり医師の言う通りにしたほうが
いいんでしょうね。

この時期になっても食欲不振があります。食べたくないものを食べなくては
いけないのもけっこう辛い。菓子パンとアイスなら
いくらでも入りそうなのに・・・。
69037w2d:2005/06/10(金) 10:17:40 ID:gPjM/3Wc
体重また増えたーorQ
スキムミルクヨグ毎日食べてたし運動もしてたのに
しかも赤ちゃん3000だって・・・・
691685:2005/06/10(金) 12:41:07 ID:6fJgAwYD
>>686
>>687
>>689
みなさん、ありがとうございます。
体重こそあまり増えてないものの、ちゃんと栄養も摂って来たし、中の人も順調
なのに、何故に無理に体重を増やさせようとするんだろう、というモヤモヤから
解放されました。
高カロリーのものや、糖分いっぱいのお菓子を食べてでも体重増やすよう言われ
てきて辛かったんですが、これからは断れます!
69225W:2005/06/10(金) 21:13:37 ID:HJfkjhe+
食べ過ぎないよう、毎日食事には注意している。
毎日1.5時間の散歩も欠かしていない。
なのに!
どうして昨日よりも0.6Kgも増えているの?
何が悪かったんだろう。
もうこれ以上どうして良いか分からない。

皆はこんなことないのかな?
693名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 21:18:03 ID:YTH44k+v
歩きすぎて足が疲れているとか
カロリーは控えめでも案外塩分の高い食事だとか
…で、水分を溜め込んでしまってるのかも?

ためしに、塩分少な目・利尿作用の高いものを摂取し
ゆっくりお風呂に入ってストレッチして足を高くして寝るとかしてみては。
694名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 21:35:03 ID:MCAdBVPX
>692
まぁまぁ、マターリいきましょう。
妊娠中は個人差もあるけど、そうそう思い通りにコントロールきかないもんです。
たいして何も食べなかった日に1キロ増えたり、
うおー食べ過ぎたヤヴァーって時になぜか増えなかったり・・・。
今日計った体重が自分的にダメだったのなら、明日また少しがんばればOK!
今日の自分を責めたりストレスためないようにね〜

ちなみに私は一日で1,5キロとか増えて真っ青になったりもしましたが(w

妊娠中は増えて当然!
もちろんコントロールは大事ですが、あまり思いつめないようにねー
マターリがんばろー。
695名無しの心子知らず:2005/06/10(金) 21:51:32 ID:Uk2yQaMg
>>692
そういう急増はたいがい水分。
キュウリなどのカリウムを多く含む食品を食べて、
沢山尿を出しましょう。

私なんて、花粉症対策のお茶を飲み過ぎて2kg増えたのを、
3〜4日かけて元に戻したよ。
カリウム摂取を目指してたから、その間しっかり食事してたけど。
69626w:2005/06/11(土) 08:49:48 ID:WomrME4h
ここ数日ンコ様の顔を見てないのでにがりをのんでみた。
・・・・胃が荒れてグアイワリー

でも久し振りにンコ様には会えました。
妊婦ににがりってダメなんだっけか。
697692:2005/06/11(土) 17:32:27 ID:XoADDimi
693さん、694さん、695さん レスありがとう。

水分ですか・・・久々に味噌汁なんか飲んだせいかな?
今日はまだ体重測っていないから、どう変動しているかは不明。
1週間前に比べて1Kg増だったし、ちょっと焦ってしまいました。
来週検診だからちょっと神経質になっているのかな。

カリウムを多めに摂取してみます。
698名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 18:39:07 ID:Lbzvw/k2
>>697
味噌汁かもね。
味噌汁は、具沢山にして汁は残そう。
結構塩分多いよ〜。

私も昨日、妙に喉が乾いてお茶ばかり飲んでたら、
今日は昨日から500g増し。
一昨日、酢味噌和えなんか食べたのが悪かったのか?
朝、鏡を見たら如実に顔がむくんでた orz
夕飯はラム肉とレンズ豆のカレー(勿論、市販のルーは使わない)にしたよ。

お互い頑張ろうね。
699名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 23:34:18 ID:s1VExa92
体重管理、終了〜〜〜っ(産んで来ました)。

このスレにて、色々情報貰ったりして頑張る事が出来ました。
妊娠前+6kgにて、3065gの赤をシュサーン。
出産後2日目:妊娠前+1kg
出産後1週間:妊娠前−0.5kg  でつ。

とりあえず「体重」管理は終了だけど、今度は妊娠中以上に
栄養管理気をつけないと・・・。
700名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 00:31:28 ID:N6MNjcOK
>>699
シュサーン乙カレー!
栄養管理ガンガレ
701名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 09:30:18 ID:AaIETBMQ
>>699 つ&オメ 励まされるよ。
702名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 13:44:48 ID:2cYkX40W
実家かえってきてたら増量した・・・

飯うまいんだもんなぁ・・・・
703名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 22:54:56 ID:G8M+x2AF
おーっ!
怖くて体重計にしばらく乗ってなかったけど、1kg落ちてたヾ(´∀`)ノ
検診まであと3日…油断は出来ないなぁ
704名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 01:47:11 ID:Ti9ToUi1
今日、あるあるで寒天を取り上げていたから、
スキムミルクに続き、寒天も店頭から姿を消すオカーン。。。
705名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 06:54:01 ID:vHKch/wn
寒天クック、確かに便秘解消には効いた・・・
でもこれってダイエットになっちゃうのかな?
27wで+2.0kg、このままのペースで行きたいんだけどなー。
706683:2005/06/13(月) 09:50:02 ID:Oy+qS0pm
やっとデパートでスキムミルク大袋GET。
これでHB用にわざわざ通販しなくて済んだ。
707名無しの心子知らず :2005/06/13(月) 13:06:25 ID:gFY1X0vN
>>704
まさにその通り。さっきスーパーいったら寒天クックも棒寒天も
すべて無くなってた。。。。。
寒天クック我が家在庫残り2つ。どうしたものか。。。
708名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 10:32:23 ID:7NpMHVjl
昨日の朝量ったら前の日に運動したり食事の量も控えたのに0.5kg増えていて、
イライラして腹をグーで殴ってしまった。
赤よこんな鬱な母ちゃんですまん。

で、昨日は反省し間食もなしで過ごしたのに今朝量ったら0.4kg増えてた…orz
どうしたらいいんだよ。
709名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 10:44:14 ID:opbENRn8
母ちゃんが増えなくとも、
赤さんの分は着実に増える訳だし。
ンコの出具合で±0.5なんて当たり前。
BMIが通常値なら少しくらい増えても(゚ε゚)キニシナイ!!

食事は量を控えるだけでなく、質も見直してナー。
710名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 11:52:59 ID:nWlApYk4
0.5kgや0.4kgなんて、ほとんどが水分だよ。
リンパマッサージしたりカリウムとってみて。
あと、「太った〜」と焦って、食事を極端に減らすと
身体が「飢餓状態なのか?」と勘違いして、一生懸命脂肪を溜め込むから
すごく逆効果ね。

変な油モノとか糖分がすごく多いものを食べてなければ
普通に運動して、マッサージすればいいと思いますよ。
711名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 13:28:24 ID:ytEGNPhI
みんなすごぃですね!
私なんて25Wで+10キロ…
食欲止まらなぃ(*_*)でも病院の先生や看護婦さんには、別にそんなに言われた事なぃんですょね。
厳しぃ病院が多ぃみたぃでびっくり!
712名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 13:59:46 ID:eb4b2bd1
私は明日で27w。
幸運にもまだ2キロ増だと思ってた。(身長164の53→55)今朝までは。

・・・しかし今、昼飯食った後体重計のってみたらアータ58キロってoruz

上の子の時の今の時期って2週で3キロ増えて怒られたっけな。
気をつけねば。
713692=697:2005/06/14(火) 15:49:42 ID:Tz7kRHEY
>708
皆が言うとおり、きっとそれは水分だと思いますよ。
そういう私も0.6Kg増は水分だったらしく、翌日には戻りました。
妊娠中って本当に太りやすいし、神経質になりますよね。
体重管理がこんなに難しいとは思ってもいませんでした。

あまりイライラせず、お互いマッタリ妊婦生活を楽しみましょう。
714708:2005/06/14(火) 15:51:03 ID:QRjxaWwB
>>709,710
レスありがとう(つД`)
今までにない増え方だったので焦りすぎてたかも。
145センチしかないチビなので、増えすぎると産めなくなるって言われてて。
貧血で鉄をとろうと食の内容を少し変えたのも原因かなー。

なんとなく手の指がむくんでるような気がするので、カリウムとって、マッサージします。
715名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 17:42:04 ID:XDdgxBDg
>>714
大丈夫だよ。いざとなったら切腹があるさ。
赤ちゃんが元気ならそれでいいじゃないか。
なんなら、食生活をうpしてみんなで考えようじゃないか。
71635w:2005/06/14(火) 22:37:56 ID:BRMAISPB
こんばんは。妊娠前54.5kg昨日の検診で64.5kgだった35wです。
この板をみていて急に体重を量りたくなって体重計(デジタル)にのると、
66.6kg…!!!朝と夜の差は多少あるんでしょうけど一日半で2キロ増って
…しかも666…だみあんが産まれたらどうしようorz
え〜ん不吉だよぅ晩ご飯のジンギスカンのせいかなあ?
717名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 07:03:54 ID:5qvPV3u2
>>716
朝と夜ならむくみの分も入れて1kg〜1.5kg位の差はでるよ。
今朝、計ってみた?
71826w:2005/06/15(水) 07:47:44 ID:B9gN9dGp
先週ダンナと私の誕生日ウィークだったため、外食続き。
とたんに便秘&むくみが。
3日で+2キロ・・・!
慌ててカリウム&繊維類とりまくってとりあえずむくみは解消。
今朝、ようやく−1キロ。
あとはウ○コさえ出てくれれば・・・
719名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 08:52:21 ID:uEf+m7IJ
昨日、子供を連れて沢山お散歩して、食事も少なめして
野菜は心持ち大目にして、たんぱく質は豆腐にしてちゃと摂取したし・・・
なのに昨日より1キロも増えてるよ!!便秘はない(今朝トイレにいったし)
多少むくんでるかんじはあるけど、この増加分のうち脂肪はどのくらいあるんだろう?
むくみか?脂肪か?それとも両方?ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
昨日の野菜はサラダにしたけど、ごまドレッシングって塩分多いのかな?
それともカロリー高いから太ったのか!?
(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!

もうごはんたべたくない!!!
720名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 09:37:52 ID:qrpkAytw
ごまドレッシングとはまた随分ハイカロリーな物を。
アテクシが妊娠中はこれのレモンに随分世話になりやした。
ttp://www.kewpie.co.jp/products/mayo_21.html
721名無しの心子知らず:2005/06/15(水) 16:39:13 ID:dfph90QB
本当は今日が検診日だった
でも前の検診から、どーしても+1〜1.5`に抑えたくて
明後日に変更しちゃったよ…
あーー豚汁がいけなかったのかな〜減らない減らない
豚汁を食べた翌日から減らないよ〜(泣

本当ここの人って優秀な人が多いですよね…羨ましすぎます
72237W:2005/06/15(水) 18:12:15 ID:k+XHulHg
わたしの場合、う○ちが出ないときは、プルーン100%のジュースを飲むとかなり効く。
もう、腸内のもの全部でてしまうんじゃないかってくらいに・・・
最初は鉄分補給のつもりで何気なく飲んだんだけど、「お腹がゆるくなることがあります」って書いてあって。
その日は午前中に飲んで、夕方から来ました。

でも、あんまり効き過ぎるのも問題かも。


普段はコーヒーを飲むと便秘解消できるので、朝から一杯は飲むことにしています。
723708=714:2005/06/15(水) 19:17:21 ID:V3xb70KP
今日は2日分出たんじゃないかと思うぐらいの快便+カリウムとマッサージが効いたのか
1日で増えてしまった分は戻っていました。
食べたものが翌日のンコで出るわけでないようなので、(鉄剤飲み始めて黒くなったのが3日後だったので)
粉寒天ご飯を食べてない日の分がまとめて出た感じでした。
今31w末なので、増えて当たり前なんだからと、もっともっとマターリしなければ。

味噌汁は赤味噌派(朝晩)なので、これはちょっと控えた方がいいかな。
724719:2005/06/16(木) 09:10:12 ID:Zx9b++pf
昨日一日、特別何もしていなかったのに(塩分位は気を付けた)
今朝体重を測ったら0.8キロ減ってたよ〜! 。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
もうちょっと減らさなきゃオーバーしちゃうな・・・頑張ろう。
二人目妊娠だから上の子の時よりも増やしちゃダメって病院で言われた。
産んだあと元に戻しにくくなりますよ!だって。
あー、大変だぁ。
725名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 10:09:28 ID:xeEMO+H4
奥様>>723赤みその方が塩分は少ないんですのよ。
ま、でも出汁をしっかりとって味噌すくなーめ、とか
根菜類を具にするとかするといいかもね
726名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 15:38:59 ID:+gYXcI7r
もっと暑くなれば夏バテ効果で食欲減退で食いすぎ防止になるかな・・・?

来月妊娠6ヶ月にして結婚式が決まってるから
一生の記念に残る写真とかに今以上にブクブクの姿を映しては駄目だ。
ただでさえ腹ボテなのに、顔や二の腕にまで肉付くと(+〜+;
妊娠前+5キロの今、本当に焦るよ。
立って1時間ほど料理してるだけで脚がだる〜くなってパンパンにむくむのは
妊娠というよりは急に体重が増加したせいなのか…?とも思ってます。
あぁ毎日、太っていく怖さにおびえてて憂鬱。

私も塩分にも気をつけなきゃ。

727名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 15:55:14 ID:pQ0W+Sem
これまで我慢していたからか胸焼けからか
もんのっすごい強烈な炭酸が飲みたくて
昨日ダイエットツイストペプシを歯止めきかずにガバガバのんでしもた
怖くて体重計にも乗ってません。
だけど午前中下痢になったわけで、、、、、
ああー8月までこんな調子じゃあかんがな
72826W:2005/06/16(木) 16:10:39 ID:IckUXxli
今日の昼食後、我慢できずにチョコレートケーキを食べてしまった。
加えてココナッツサブレ4枚入り×2袋も。
慌てて散歩に出かけたけど、食べてしまった事実は消せない。
こんな意思の弱い自分が嫌い。
今日は夕食抜き決定だわ。

72910ヶ月:2005/06/16(木) 16:14:46 ID:isxilRHZ
初産婦です。皆さん朝、昼、晩何食べて過ごしていますか?
今10ヶ月でもう少しの辛抱です。体重管理頑張ります。
出産直後ってどれくらいへるんでしょうね?最近水分取ったら夜にはふくらはぎ
パンパンでつらいです。予定より早く産みたいけど、こればっかりは無理でしょうか?
運動すれば下がってくるのかなぁ?
730名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:16:24 ID:T2v1Vrld
ご存知かもしれませんが、ダイエット系飲料の甘味料は
母体と胎児にかなり悪いようですので、飲むときは思い切って
普通のにした方が良いみたいですよ。
731名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:19:53 ID:px8hQYYc
運動ってどの程度していますか?
今18wでお腹に負担をかけない程度のストレッチを40分くらいしてますが足りてない悪寒・・・
踏み台昇降は妊婦には悪いかな?
代謝と基礎体力をあげるには一番よさそうなんだけど
732名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 16:26:50 ID:64M+Pt4v
>>731
18wって何か月だったっけ
安定期に入ってるんなら踏み台昇降も、大丈夫だと思うよ
今、37w。通勤に歩道橋とか階段を積極的に使ってるよ
マタニティビクスでは、軽いジョギングとか
腹筋もあったし。
3時間くらい歩けってのも見る。
まぁ人によるから医者に相談が一番安心。
733名無しの心子知らず:2005/06/16(木) 22:40:27 ID:px8hQYYc
>>732
ありがとうございます!
5ヶ月で一応安定期です。
身に覚えがないのに何もしなくてもムクムク太る時期に
差し掛かっているようで理想増加曲線の上を行ってしまう現状に
さすがにピンチを感じております。
昇降、最初は時間少な目から始めて徐々に様子見て増やして行こうかな
もちろん次回の検診の時にはどの程度やっていいのか聞いてみますね。
ありがとうございました
734名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 01:13:23 ID:e6c9yU2I
一人目出産のときの病院が無茶苦茶厳しかったんで、そのトラウマが・・・
一人目のときは+8キロで出産。検診の度にぐっさりくる言葉を投げられて
たなあ。

二人目の病院は、おおらかなのに、
食事しようとすると前の病院の看護婦さんの「子供殺す気?+3キロに収められない
母親って親じゃないわ」の言葉がよぎり、食が進まない〔笑〕。
よく考えれば赤子と胎盤と羊水と乳房と・・で3キロですまなくてもいいのよ
ね・・って思い直すんだけど、
つい、豆腐と納豆と野菜の生活、午前と午後で4時間散歩をしてしまう私。
1ヶ月前に食べたアイスクリームの罪悪感がまだ残ってるし。

もう8ヶ月なのに「あれ?もしかしてオメデタ?」ってやっと聞かれるよう
になった。

「赤ちゃんは順調だから心配ないよ」と今の病院で言ってもらってるけど、
厳しすぎる病院の記憶って4年たってもなくならないんだよねえ。
735名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 13:07:45 ID:4tIbOe/d
踏み台昇降は膝や腰に悪そうだ。平気なら別にいいけど。
736名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 13:10:15 ID:Z7qrL+2j
一人目のときにひどいつわり(重症悪阻で入院)の反動で
つわりが終わる5ヶ月から1週間に1kgのペースで増えていき
出産時には+30kgまでいってしまった・・・・

でも一度も糖もタンパクも浮腫も+にならず血圧は低めだったので
倒れないように気をつけるよう言われてた。

出産後妹の子とわが子に乳あげても足りるくらいの母乳量で
1年で25kg痩せた。
ただその後2歳になるまで飲ませていたのだが(最後乳腺炎にかかるくらいずっとで続けた)
-25kgからはぴったりと体重の減少が止まり結局+5kgのまま二人目妊娠。

ただ今17wで+5kgだけれどつわりもひどかったとは言え食べられたので一人目のときほど
食べ物への執着はないし食べてないつもりなのに増える一方。
今回は+15kgでせめて終わらせておきたいのに・・・
737名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 13:16:26 ID:iu5Sufrb
>>736
私も知り合いで40キロ近く太った人を知ってます。
妊娠中毒にもならなく自然分娩で産みました。
いまもその人は20キロ増ぐらいだと思う・・見た目
73836w:2005/06/17(金) 13:46:49 ID:uAcSE8AR
現在妊娠前+1kgぐらいでここまできてます。(つわりで激減したため)
前回の検診で初めて浮腫+になり、減塩・カロリー制限のハンコを押されました。
それからかなりストイックに頑張り、夜ご飯は毎日何も掛けない冷奴とサラダ(カリウム多く含む野菜とゆでささみ等)
で過ごし、体重−0.5kgで望んだ今日の検診。
…浮腫が±だそうで…またハンコ押されちゃいましたorz。厳しい…。
ちなみに母子手帳に記載してある最初の記録からは+約6kg。
まぁもとがデブだったので今の数字も十分注意傾向なんだろうけど…(現在のBMI25弱)厳しい。
自営でいまだに忙しく立ち働いているから若干の浮腫もしょうがない気がするし。
皆さんこんなもんなんですか?
もう自暴自棄になりそう。味の濃いもの食べたい!
73938w:2005/06/17(金) 14:12:31 ID:AfSxVfUC
>>738
っていうか、そのくらいの週数なら浮腫+くらい...って思うのは私が素人だか
らなのかな。
知り合いの美容師さんが妊娠したとき、臨月になるまで働いてたからか、浮腫がひ
どくて大変だったけど、医者も事情を知ってるからかあんまり注意しなかったらし
い。立ち仕事だと、どうしても浮腫むし。

そういう私も、36wまで何ひとつひっかからなかったのに、突然尿タンパクが+に
なって焦った覚えが。でも、担当医から、妊娠後期は多少出やすくなるから様子を
見ましょう、って言われ、別に注意もされなかった。
740名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 14:47:02 ID:z4JFRe++
ご参考までに。出産を終え4ヶ月経ったけど現在妊娠前より−7です。
妊娠中は出産直前までつわり&切迫早産で寝たきりの為
体重がプラマイ0で中の人も小さいと言われ続けてきた為
予定日まで腹に入れとけ!と言われてきたけど、
予定日の朝におしるしがあり、翌日に超安産で出産しました。
やっぱり生まれた赤は2000弱で小さかったけど現在は異常なく
すくすくと育っています。
今となっては自分が食べなかったのが原因か?と思い自分を責めた日も
あったけど4人の医者に聞いたけどそれが原因ではないとの事。
もちろん妊娠中は妊娠中毒症でもなく一度も異常なかったです。
また乳も出なかった為1ヶ月で完全ミルクです。
741727:2005/06/17(金) 17:31:38 ID:GA0xthaN
ダイエットペプシおばかちんです。
あれから浮腫がひどいです。てきめん出ました('A`)
みなさんもお気をつけあれ、、
つうかここのみんなはそんなあほちんなことはしないよね orz
742名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 17:58:47 ID:GmKcp07L
亀だが>>730タソ情報を詳しく知りたい。
ぐぐってもよくわからんorz
743名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 18:01:24 ID:DA1lD4x7
アスパルテーム+妊娠
ステビア+妊娠

とかでぐぐって見れ。
危険だという説と安全という説とあるが
すこしでも危険があるならわざわざ摂取することない。
744名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 18:17:01 ID:XGybR1KX
35Wで+8キロ(´Д`)元が標準よりややポチャなだけにちとヤバイ…お腹の赤もちょっと大きいみたい。
散歩しても5分もしないうちにギブアップ。脚はパンパン。
みんなは散歩以外に何か運動してますか?
あと、浮腫にカリウムがイイってこの板で知ったんだけどカリウムのサプリメントってあるんですか?野菜じゃないとダメですかね。教えてチャソでスマソ(´Д`)
745名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 18:17:50 ID:2yKOzoMa
私まだ10週目なのに
もう+3キロだ…。
746名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 18:30:37 ID:da3Cw7a6
>>744
マルチミネラルのサプリにはカリウムが入っている。
青汁飲んでる人もいるみたいですよ。

>>745
つわり軽いのかな?チョトウラヤマスィカモ。
747名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 18:30:59 ID:4x/gKI/o
>744
サプリはみたことないけど、探せばあるのかな?
きゅうりとかトマトとか今の時期は安くて手に入るし、調理も楽だよ。
でも体を冷やすので注意が必要かな。
私は海藻類をとるようにしてます。めかぶとかもずく。そもそも体に吸収しないように。

とかいいながら、最近タガが外れてしまって間食しちゃってるなあ。
今のところプラス3キロできてたけど、一週間で500グラム以上増えてるorQ
産まれたら(高カロリーのもの)食べられないし、なんて言い訳して…。いかんいかん。
最後まで気を引き締めていかないとですな。

あと、散歩とか運動の後はクールダウン(ストレッチ)をきちりしないと
逆効果というか、乳酸たまって返ってむくむこともありますよー。
748名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 18:39:34 ID:1duyvBAx
>>744
果物だとバナナ・プルーン・干しアンズ
じゃが芋・さつまいも多いですよ。
あと大豆や小豆、海草、イワシもいいですね。
このへんの食べ物は私もよく食べてます。
>>744さんは野菜が苦手なんですか?
カリウム+食品でぐぐってみると結構色々なものにたくさん含まれてるみたいなので
必ずしも野菜で・・・ということでもないみたいですよー。

749名無しの心子知らず:2005/06/17(金) 20:48:49 ID:OlAlXTG+
>>745
私も食べづわりで10週でそれくらいでした。
一日おにぎりを15個くらい食べてたからな〜
眠さとだるさでトイレに行くのもままならず、
ブロイラーみたいな生活だったし。
でも、つわりがおさまってからはピタッと体重増加も止まり、
2週間後に予定日を控えた今、全体で6キロ増におさまってる。
中の人は3キロくらいだって。
75033w:2005/06/18(土) 01:21:08 ID:OC2FDWG5
私のむくみ対策食はトマト!
プチだろうがノーマルサイズだろうが毎日必ず食べてる。
塩はかけずに、甘いのに当たると最高に幸せ〜。
751名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 01:46:42 ID:UMWpHXUa
>>747>>748>>750 アリガト(´∀`)
>>748
野菜は嫌いではないケド旦那がトマトとか芋とか豆とか嫌いだからどうしても食卓にはあがらない(。。;)
雑誌に書いてある身体にいい料理のレシピもメンドクセ(´Д`)
もっぱらスイカばっか食べてる…昨日→チーズバーガー 今日→ケンタのチキン(´Д`)恐ろしくそして激しく後悔…
75227w:2005/06/18(土) 09:14:17 ID:/zdvk3zW
>>751
すげーうらやましい食生活だなあ
理想的ではないだろう(ゴメンヨ)が今私が食いたいものばっかりだ・・・
どうしようもガマンできなくて昨日チーヅケーキ焼いて今ひとかけら食った・・・
同じく後悔。

うちもダンナが芋とかマメとかトマトきらいだけど昼食時に
いないのを見計らってw摂るようにしてるよ。
あととらなすぎもアレだけどあんまり水分飲むのもよくないみたい。
ガバガバ水飲むと溜め込んじゃうみたいです私のバヤイ
753名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 09:47:28 ID:g709rrKk
朝はごはんを茶碗に1/4に納豆パック半分、昼はグレープフルーツ半分
夜はモヤシの御浸しと豆腐1/3丁

これしか食ってなくても普通に太ります。
もちろん毎日1時間以上歩いてます。
754名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 09:49:23 ID:Iu8MeeqG
摂取カロリーが少なすぎて、溜め込み体質になってるんじゃ。
昼にグレープフルーツ半分だけってヤヴァいよ。
755名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:00:32 ID:1pGeEtvs
朝昼はしっかり食べた方がいいよ。
食べない人、昼間フラフラになっちゃわない?
上の子の時、朝昼シリアルで済ませてたんだけど、
その時は、少し買い物に出るだけでも大変だった・・・。

今、二人目。
今回は朝昼しっかり食べてても、現在30wで+3.5kgで済んでるよ。
ほどほどに食べて、沢山出すのがいいと思う。

ちなみに、排泄前と後で体重を量ってみてるのだけど、
大きい方より小さい方が沢山出た時の方が、ガクンと減る。
水分、侮り難し。
756名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 10:52:07 ID:lQNJyHWm
>>753
良質の動物性たんぱく質や植物性脂肪を取るようにって本に書いてあったよ。
緑黄色野菜もね。そのメニューじゃバランス悪すぎだよ。
757748:2005/06/18(土) 12:54:32 ID:7sQ7B7X2
>>751
私も>>752タンと同じように自分の体調管理用食材は昼間食べることが多いです。

胃弱気味で一度には量が入らないのでチョコチョコ食べしてますが
いちいち手の込んだものを作るのはマンドクサーなので
よく間食代わりにふかし芋・ゆであずきで冷やしぜんざいとか
きな粉ミルク、バナナとプルーン入れたヨーグルト食べたりしてます。
豆は消化がよい納豆とか豆腐、海草もサラダはだめなんで(消化に悪いから)
ヒジキと塩昆布入れて炊き込みご飯とか、汁物にとろろ昆布入れて摂ってますね。
トマトは包丁いらずのプチトマトを食べることが多いです。

こういうお手軽なのつまんでばっかりでもむくみはなく体調はよいのでよろしければ参考に。

758名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 13:23:26 ID:H2m0cHzt
今臨月だけど、4月から全く体重増えず。その前の体重増加がすごい。前期
増えた人は後期あんまりふえないのかなぁ?
37週2500グラムって標準?大きい?外人並にフルーツ食ってるけど、糖分
もろに赤ん坊にいっているのかなぁ?
759名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 13:55:47 ID:nNwKXASQ
>>758
果物の糖分(果糖)って砂糖と比べてもすごく吸収率がいいみたいよ。
臨月で体重が増えないのってうらやましい。


医師に相談の上、1日一食のみスリファ置き換えOKが出たので
最近は昼飯変わりに飲んでます。
普通食よりはカロリーを抑えれるので体重増加も何とか食い止める事が出来てます。

でも甘いからその糖分が気になる。
次回検診で糖+になったら即中止させられるから。
760758:2005/06/18(土) 15:02:31 ID:H2m0cHzt
しかも一日3回くらい便出る。食べたらすぐ便意が。
夜とか腸がぐるぐるして苦しい。何かの病気かなぁ?便が気持ちよく出ない
と何もやる気なし。
761名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 15:03:56 ID:UMWpHXUa
>>757 アリガトー(´∀`)さっそくサツマイモふかしてみたけど昔実家でできたてに塩ふってたから無意識に塩をパラパラ…(´Д`)

やっぱり皆お昼にちゃんと食べてるんだね。旦那を見送って今まで寝てた自分が情けない(。。;)
昼ご飯なんて妊娠してからまともに食ってないよー(´Д`)ダッテマンドクセ
762名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 16:39:31 ID:TBx9v23E
おもわずサーティーワンのトリプル食っちまった…orz
体重妊娠前+5`…今6ヶ月。

この先どうなっちゃうんだろう??
上で出てたフルモニに挑戦しようかと思う今日この頃…。

歩いても歩いても体重減らず。疲れたら止めろとかいうし。
どんだけ運動すりゃいいんだよ!

>761サン
私も朝は旦那を見送ったらまた睡眠。
昼飯なんてまともに食べてない…。
パンとかホットケーキばっかだよ……。

愚痴スマソ。
76328W:2005/06/19(日) 02:04:50 ID:6yWwQJ4Q
>>740
やはり体重増加が少ないと、赤の体重も少ないんでしょうかね。
母親学級では「親が食べなくたって子供はちゃんと大きくなります」
と言われましたが、現在妊娠前−1kgのアテクシ。
前回の検診で「中の人が少し小さいから体重少し増やしてください」
と言われてしまいました。
「エッ!?親が食べれば赤は大きくなるんですか?」とは
さすがに聞けませんでした。

それにしても標準+7キロスタートのアテクシでも、
蓄えてある脂肪じゃ赤は育たないって事なのね。
76434w:2005/06/19(日) 11:35:54 ID:GYHubz5S
ぅわーん!
昨夜とんかつ食べに行って、気を遣って食べたつもりなんだけど(お米控えてキャベツモリモリ)
今朝体重計ったら2キロアップ。どしぇー
今日はいっぱい歩いてウ●コさんもいっぱい出すぞ!!うぉー!
76527W:2005/06/19(日) 20:14:43 ID:mrrnCdRT
今日は友人を招いてBBQパーティーだった。
久々の肉に興奮し、ガッツリ食べてしまった。
まだ体重測っていないけど、増加していることは明らか。
(かなりの量を食べている&塩分が多かったため)
明日から食事制限&散歩を頑張るぞ!
76626w:2005/06/19(日) 23:25:51 ID:wX0GMT8H
初産です。妊娠前から+6kg。
先生からは「塩分控えめでカロリーの高くないモノを食べて。
体重管理せずに太って欲しい。」と…
どうやって?!難しすぎるから!!
何s太れば良いんだろう…
ついでに腹囲が妊娠初期とも言われた。
767名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 04:10:29 ID:VvV54xCi
>>766
もともとがヤセさんなのかな?
BMIが18未満なら+12`位まで太っても大丈夫と思う。
バランスよく食べたいものを食べなはれ。
76824w:2005/06/20(月) 05:30:28 ID:O4lERk7d
私も初産で、もともと痩せていて、まだ妊娠前+3kgです。
少なすぎっぽいですよね?
体調自体は問題無く、外食も塩分も特に控えてないんですが(水分はよく摂る)、
こんな体重増加でいいのかしら…
先週の検査では、中の人は若干小さいものの、順調とのこと、
お医者さんは特に何も言わないのですが。
おなかはまぁまぁ出てます。

朝、ダンナを送り出した後、午前中昼寝、朝とお昼が一緒の食事がまずいのかな?
(週3日くらい)
でも、1日当たり、ここの皆さんの食べる量くらいは食べてる気がするんですが…

76924w:2005/06/20(月) 09:29:37 ID:2yP+QFxO
私はBMIは標準、見た目ちょっとぽっちゃりの154センチの48キロだったけど
今のところ妊娠前+1キロ。医者にもほめられてます。
このくらいの体形だと体重増えなくてもOKのようで(むしろ増やさないほうが良さそう)。
でももともと痩せている人ならば多少増えたほうがいいんでしょうね。

>>766>>768
2人とも今のところ順調なのでは?
心配しなくても臨月間近になるとドンと増えると思うので
今のところあまり増えないくらいでちょうどいいのでは・・・
770742:2005/06/20(月) 09:30:23 ID:/EQVfymb
>>743
ありが?ォ!しかしお礼まで亀で申し訳ない。
ラカントは可も不可もないなあ。こっちにしようかな。
771名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 12:33:00 ID:+tRlr/Ch
ちょっと食事を欲張りすぎると1,2日で2キロ増?ありえない!
妊娠前はそんな事なかったのに。

週末に旦那と居るとどうしてもダラダラ食いしちゃうけど
ここまで顕著に体重に現れると、ストレスになるよ。
今20wで+6`なんだけど臨月になるとどうなるかな。
赤ちゃんは楽しみなのに体重管理に毎日ションボリ〜。
772名無しの心子知らず:2005/06/21(火) 12:47:51 ID:bqS01/uM
私は妊娠前38キロでした。
背も小さいので。
お産を乗り切れる体力をつけてくださいと言われ
初産のときはひたすら食べて寝ての繰り返し。
臨月で50キロまで太り子供は3600グラム弱でした・・・
翌年即妊娠上の子が7ヶ月時妊娠発覚
母乳で育てていたので、37キロに戻っていました。
一人目より−1キロで二人目妊娠。
また食べる生活の始まり・・
二人目は上のこのお世話などで食べても動いていたので、
+8キロで45キロで出産
しかし、3851グラムもあった下の子
体重や体力など関係ないんだと思いました。
二人とも普通分娩です。
77327W:2005/06/21(火) 15:06:30 ID:iiHSeMV+
>771
その気持ち、とってもよく分かります。
そんな私は765なんだけど、その後体重測定したら+1.2Kgだった。
翌日には元に戻ったけど、妊娠前はこんなに体重変動しなかったはず。
何で妊娠するとこうなっちゃうんだろう??
今の所妊娠前+2Kgだけど、この先上手く管理できるか自信ない。
毎日体重管理のことで頭が一杯だわ。
77425w:2005/06/21(火) 15:56:56 ID:mkKuwb13
私もです・・・。
16週でつわりが明けてからからというもの、ご飯が美味しくて美味しくて。
23週ですでに+9`
先生に注意されてしまった。
妊娠前は体重変動がそんなになかったのに。
妊娠前は160cm45kg、骨格のせいで骸骨顔で、皆に怖がられていたけど(苦笑)、
今はおなか周りが凄い事になって・・・。
妊娠中、太らないようにしないといけないのが毎日ストレスです。
妊娠前は顔を膨らませたくて必死、今は体重が増えないように必死。ツライッス。
775名無しの心子知らず:2005/06/22(水) 04:45:15 ID:5lM6o1e+
158cm 妊娠前38kg
現在36wで53kg‥(現在も増加中)
お腹も出てくるのが遅かったし今も腹囲80無いのでずーっと周りに
「もっと食べないと赤の脳まで栄養いかないし、それで育ってるのか!?」と言われ続け食欲にまかして食べまくってたから
体重増加注意のハンコ押されちゃったじゃんか‥。。でも周りの同じような
体系(元がガリ気味)で出産した人はみんな出産前50kgこえてて今は戻ってるから
自分も戻るかも?なんて油断して運動もまったくしてないし今日アイス四個食べちゃったよ(〃´o`)
糖も浮腫もでないし我慢なんてできないよ〜。でも妊娠前はこんな甘いもの好きじゃなかったような‥。
会う人会う人「小さい小さい!!」って中の人は標準なんだし外野は黙っててほしかったな。
‥と、人のせいにして開き直ってみる
776768:2005/06/22(水) 12:16:44 ID:jiITtWou
>769
レス、ありがとうございます。
同じ24wでも、+1kgで問題無いなら、大丈夫そうですね。

いろいろ読むと、ほんと人それぞれですね。
もともとの体重も、食べる量も、おなかの出方も、
中の人とは直接関係ないみたいですね。
臨月や生まれてみないとわからないのかな。
とりあえず、バランス良く食べることを心がけます。
77736w:2005/06/22(水) 13:11:47 ID:RWN72HNl
あ、あれ...?
一週間前の検診より、1.7キロも増えたのに何も注意されなかった。
ていうか、恐るべし、臨月。
77828w:2005/06/23(木) 19:55:02 ID:NCKTGB2I
うなぎくいてーなぁ・・・

一日二食の生活(夜は早めに寝るため食べない)にしているのに
きっちり体重は一週ごとに200−400グラムは増えるよ。
ほんとに恐ろしいな妊婦って。
赤さんは無事に育っているようだし安心なのだけど臨月にはどうなることやら・・・
779名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 22:41:03 ID:2/CzK3gl
つわりの名残りがあるみたいで、食欲ないのに体重が増えて困っています。
もともとポッチャリ体型で太りやすい体質だからかな…。
炭水化物は朝だけにして、甘いものや脂っこいものはほとんど食べず、
塩分にも気をつけてるのに。けっこう歩く方だとも思います。
なにが原因で太るのでしょうか。
チビなので、経膣分娩するためにどうしても太りたくありません。
150cmで妊娠前47kg、現在50kg。本当は+5〜6kgに抑えたいのに、
もうすでに3kg増で落ち込んでいます。
780名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 22:43:08 ID:2/CzK3gl
ちなみにまだ16wですorz
781名無しの心子知らず:2005/06/23(木) 22:57:34 ID:F+ThCZoa
>779
計算させてもらったら妊娠前のBMIは20.8だね。
+10kgまでなら増えても問題ないと思うよ。
その身長だと、ある程度太らないと産むための体力がもたないだろうし。
782名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 03:50:18 ID:zevYAouj
>779
やせてて骨盤も小さめさんなのね。
私も150cmですが、妊娠前BMIは22。
第一子の時は+7キロだったけど、尻でかなので何も心配されなかったw
産後は完母でどんどん痩せて怖かった。
現在は36w、すでに+8キロ。ここからの1ヶ月、前回は1キロくらいだったけど…
10キロ以内に抑えなきゃ〜。
783名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 09:51:44 ID:2RUxPqQm
現在33w。
明日身内の結婚式、明後日友人の二次会。
どうしたものか…orz
夜はところてんとかで何とかなるだろうか。
784名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 12:06:07 ID:DZp1BnYB
779です。アドバイスありがとうございました。
確かにBMI値は標準内ですが、BMI標準って見た目かなりポッチャリですよね…。
(筋肉か贅肉かによっても印象違いますから、数字だけで決めつけはできないですけど)
私は人生で一度も「やせてる」と形容されたことないです。かなり骨太のズングリ型です。
なので、自分は「太め」で「背が低い」から、妊娠したらとにかく太っちゃいけないと思い込んでいました。
確かにBMIで言ったら、10キロまで大丈夫ですね。
10キロ以内に抑えるようがんばります。
785名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 13:09:50 ID:ap8aoqWV
>>781
何言ってんですか。産道がただでさえ狭いのに、太ったらもっと狭くなっちゃうんですよ?
太るのと、体力つくのとは全然違います。トメ世代な事言わないでください。
>>784
10キロは少しオーバー気味なんではないでしょうか。
私は妊娠前147cm、44kg(多分ぽっちゃり具合はおんなじぐらいでしょうか?)、+8キロで産みました。
出産前はとにかく歩きまくって、一日10キロ歩いてたけど、そんなに食べた気はしないのに体重はよく増えてました。
今落ち着いて考えると、やっぱりかなり食べてました。
安産目指してがんばってください。応援してます!
786名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 13:59:26 ID:dTzfLMIC
>>783
披露宴料理全部完食する気ですかw
妊娠前でも、披露宴料理全部完食はしなかったよ。
多いもん。
最初から少なめにしてもらえるか
問い合わせたら?
私の披露宴の時は、夫の友人が腎臓痛めてて
特別メニュー用意したよ。
787名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 14:00:28 ID:k6AdIH++
最近、25kgも増えたのに超安産だった(陣痛開始から4時間で出産)って話を知人から聞いた。
自分のまわりでは20kg前後増の人が結構多かったけど、難産だったとは聞かない。
結局太りすぎイコール難産という訳でもないし、しっかり体重管理しても他に難産になる要素があれば難産になるかもしれない。
体重管理したほうが赤や母体へのリスク減らせる可能性高いのは事実だと思うけど。

そんな私は37w末。体重管理はおそらく問題ないと思うけど(妊娠前+1kg弱。但しBMIはギリギリ標準値の24弱だった)赤が若干小さめで2600gぐらい。
問題ないけど…私3800旦那4400で生まれてるのになんかそれにそぐわない気が。
それで、旦那も親ももっと食べろとか太れとかかなり言うようになってきた。
私もその気になって、昨日からご飯をしっかりと食べてしまっているけど…ダイジョウブかな?
うまく赤の体重に還元されてくれればいいけどな。
788名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 16:40:13 ID:AA7+fzK+
実家の父から電話が来た。
「調子はどうだ?ちゃんと食べてるのか?ちゃんと二人分食べなきゃダメだぞ」
パパン...時代は移り変わってるのよ
789名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 18:42:29 ID:yRha52wb
+8`か+10`のたかが2キロ違いぐらいで
がたがた言われるほうが精神的に悪いと思う。
こまめに動くようにして筋肉つけながら
健やかに暮らすのがよろしいかと。
790名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:12:46 ID:UQovelbf
たかが2キロ?
あなたほんとに妊娠経験者ですか?

後ろ2行はその通りだけどね。
健やかに暮らす=体重管理をきちっとするって事。
791名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:21:30 ID:iVPnG/lL
14wです。つわりがひどくて10キロ痩せて57キロ。もとがかなりのデブだったからちょうどいいんだけど。
で、12wあたりから普通のつわりになってきて、一日におにぎり一個、うどん半分、くだものって食事をしてました。
今日体重計ったら59キロもあった。一食でうどん半分より減らさなきゃダメってこと?
お菓子やアイスは食べてないのに。
792名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 19:33:39 ID:QAjRS29G
>>791
ご飯もうどんも果物も、全部 糖分摂取 中心の食事で、
あまり体重を増やしたくないなら、野菜とたんぱく質も
バランスよくとったほうがいいと思いますが、つわりが
どの程度か分かりませんので、今は食べられるものを
食べ過ぎない程度にとるしかないのではないかと思います。

あとは、おにぎりやうどんの食べ方で、塩分に気をつけるか・・・

お菓子やアイスは食べてなくても、炭水化物や果物の糖分で
十分カロリーになります。炭水化物依存のカロリー摂取は
元々太るし、血糖値をガーンとあげるので体質によっては
これから要注意かもしれないです。
793名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 20:24:20 ID:DtDuSKQ3
つわりで、ほとんどそうめんとすいかとざる蕎麦しか食べてません。
食べる楽しみなんかほとんどないのに体重だけは
増えていって鬱な日々です。
痩せるわけじゃないから医者にはだらしないヤツみたいに
言われるし。
794名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 20:31:34 ID:tTiPnggv
>>793
そうめんは意外と太る元だと、どっかで聞いた事あるよ。
795791:2005/06/24(金) 20:34:32 ID:iVPnG/lL
ためになります。
今はうどんとわかめおにぎりしか食べられないので、食べ過ぎないようにします。
はぁ。気をつけなきゃ
796名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 22:21:38 ID:DtDuSKQ3
>>794
わかってるんですけどそれしか食べられないんです。
蕎麦もそうめんもさっぱりしてるけど、意外とカロリー高いし
すいかはもちろん果糖たっぷりで太ります。
797名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 22:42:03 ID:vW18s3Yw
30週まで自制して自制して理想的な体重の増え方を維持したのに・・・
「○○さん、頑張ったわね〜。少しくらいなら気を緩めても大丈夫よ」
とか言われて・・
大好きなプラムを農家から5キロも購入。
2日で食べてしまった・・・・・・

押すのが怖いくらい手足パンパンです・・・・

一度とれてしまった規制はもうききません・・
明日、小玉スイカが届きます・・・
798名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 23:43:11 ID:+RYiQXnp
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>797

鉄拳制裁しとくw
799名無しの心子知らず:2005/06/24(金) 23:56:29 ID:Zi55/fyP
>>797
わかる・・・わかるよ。・゚・(ノД`)

800766:2005/06/25(土) 01:02:16 ID:B3BZD0pM
妊娠前145cm 36kgでつわりで32kg下がり
今は27週で一昨日まで42kgでした。
昨日計ったら40kgに。今日計ったら38kgに。
食欲は前より少し減ったけどよく間食する。
運動はあんまりしてない。
夕飯のみバランス考えて作ってるだけ。

これは早くも夏バテなんですかね?
毎年夏バテで痩せるので。
みなさん夏バテどう乗り切りますか?
太りたいよ・゚・(ノД`)
801名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 09:16:33 ID:VDplWuxb
>>797
ごめんなさい、笑ってしまいました。
802名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 09:21:42 ID:mc6paBPZ
上の子のときも夏に後期妊婦だったけど水ぶとりしたなあ。


766タンは水分溜め込まないタイプなのかな。羨ましいといっちゃ
悩んでる766タンに悪いか。バテルのはつらいよね。
精のつくもの食べてくれ・・・・私のぶんも・・・うなぎとかさ。
あまり疲れないようにマターリ過ごしてください。
803名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 10:50:27 ID:R1DamqNa
野菜ってどう食べてますか?温野菜にするとどうしてもタラコマヨネーズをかけたくなってしまいます。
生野菜は胡麻ドレッシングが好きです。レモン汁で食べてますか?
妊娠前の食生活がこってりだったので、何を食べたら良いのか悩みます。皆様のある日の朝昼夜ご飯のメニューなど教えてください。
804名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 11:02:56 ID:NqJF1i9U
>>803
4月に出産しました。
私は妊娠中、ひたすら鍋にしてポン酢で食べてましたよ。
たまにキムチ味、みそ味、すきやき風にしたりして、出産前日まで毎日鍋でした。
結果+6Kgで安産でしたよ!
このスレでは散々ガイシュツですが、やっぱり鍋おすすめです!
805名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 11:27:50 ID:yKL7m00T
>>804
勧められても、この季節じゃ実行できないと思う・・・。
806名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 11:28:27 ID:SFLRHL6P
>>804
キムチ味・みそ味・すき焼き風・・・・うう。いいなあ。
今、20週だけど、きっと同じもの食べたらてきめんに浮腫んじゃうよ。

そして本日友人の結婚式でござる。
何も食えねえ。。。
807名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 11:33:00 ID:v+irJE8Q
母親学級で案の定塩分摂りすぎの注意を受けたもので、
「1日10グラムって一体どれくらいじゃ?!」と、小皿に盛って台所に置いてみました。
ちっとは効果がある気がします。…あってくれ。orz
808名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 12:17:02 ID:p8mWAplR
>>803
きゅうりなんかは千切りにして鰹節かけてノンオイルツナとかあえて
(ツナは水銀が・・・とか有るけど食べ過ぎなければ良いよね)
にんじん大根のなますなんかは?
レタスは湯引きにしてイカのゆでたのと一緒に
・・・ゆずポン酢かけて食べてるかな。
あとはオヒタシだよね、きのこ・菜類は。
砂糖・醤油だけじゃなく、出汁とゴマ油を入れてコク出したりかなぁ
かぼちゃなら蒸かしただけでも何もつけずに食べられるからそのまま
809804:2005/06/25(土) 12:25:09 ID:NqJF1i9U
>>805
そっか…。
失礼しました〜。
810名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 12:31:35 ID:VDplWuxb
>>809
鍋といっても、ぐつぐつ煮ながらじゃなくて
コンロで鍋の材料を煮込んでポン酢で食べれば
いいじゃないかと。
811766:2005/06/25(土) 13:24:23 ID:73O+ih68
>>802
水分溜め込まないタイプみたいです。
毎日2L近い水分とってるんですけどね。

精のつくもの頑張って食べます!!
81229w:2005/06/25(土) 13:30:15 ID:KydGaQa0
>>803
出来れば温野菜で、と思ってはいるのですが、
最近体がバテ気味で、あまり料理が出来ません。
よって、サラダ系です・・・
トマト、キウリなど瓜系がいいと聞いたので、瓜系と
海草、それから大根のサラダなんかがお気に入りかなぁ。
あとはレンジでチンしたじゃがいも(カリウム対策)を
チーズ乗っけてピザ風とか、それで昼食にしたり。

胡麻ドレッシング、私も大好きで、お豆腐に
かけたりするのに妊娠前は良く使ってたんだけど
カロリー表示見て愕然・・・15g=60kcal以上!!
シーザーサラダドレッシングはもっとすごかったけど、
それ以来、市販のドレッシングはほんのちょっとしか
使えない気分になってしまいますた。
813名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 15:37:45 ID:yKL7m00T
>>810
いやあ、夏の妊婦を甘く見ちゃいかんよ。
コンロで煮ると考えただけでも悶絶しそうだわ・・・。

上の子がお腹に居る時、クーラーの無い部屋の中で
熱中症になりかけた。
そして二人目の今も、クーラーあるとはいえ真夏の臨月だよ orz
課題は、いかに火を使わずに、温野菜を摂るかだね。
電子レンジ、マンセー。
814名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 16:48:52 ID:IESwy2LY
ポン酢って浮腫まない?
私は妊娠してなくても、鍋をポン酢で食べるとすごい浮腫むんだよね。
人によるのかな?
815名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 17:02:49 ID:krw8QllD
温野菜もサラダも、ドレッシングとかマヨネーズはカロリーが高いし塩分も気になるから、
塩をかけて食べています。
塩は自然食のお店で買った岩塩で、ほんのり甘みがあってミネラルたっぷりのおいしい塩。
塩分が心配だけど、直接塩そのものをかける場合、意外とそんなにたくさん使わなくて済む。
いい塩だと少量でも素材の旨味が引き出される感じでおいしいし。
おすすめです。
816名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 18:00:33 ID:XZvSl+6R
酢マニアかと思うくらい、毎日野菜に酢をかけて食べてました。
専門店で酢を選んでもらっては消費し・・・・
生まれるまでに一生分の酢を使いそうだ。
817名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 18:30:09 ID:2/PEHsle
私は生野菜になにもかけず食べてました…でも味気さすぎ。
しかも野菜でおなかを満たすようなものなので、あごも疲れる。
どうしたもんでしょう。自然塩、たしかによさそう。試してみようかな。
818名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 19:07:44 ID:XqkIzvad
ローズソルト、美味しいよー
ピンク色のお塩で、気持ちも華やぐ。
819名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 22:39:17 ID:r+AJXhre
旦那の家族と一緒に温泉に行くことになった。
でもそこのホテルの夕食はバイキング。前ニュースの特集でも紹介されててすごーくおいしそうでした。
あーーどうするわたし!!
820名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 00:13:11 ID:CoeCcoxF
>>819
私だったら、一日だけご褒美に楽しむ
その後数日、普段より節制する。
でも、生物は気をつけて
退職祝いに焼肉行って、レバ刺し食べたら
自分だけ食中毒。
クリスマスにフォアグラ取り寄せて食べても
嘔吐・下痢。
妊娠中は抵抗力落ちてるから
珍味は避けた方が無難。
821名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 00:17:03 ID:h2j5Tgwm
>>819
私は明日温泉行ってきます!
たまには食べてストレス発散だー!
819タンもたまには大丈夫よ〜〜〜〜

以上悪魔のささやきでした。
822名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 10:09:40 ID:4gPqUJj4
31Wだけど、先週火曜に検診、中毒気味と言われつつも、
楽しみにしてたさくらんぼ狩り&温泉、行って来て、昨日
帰ってきたけど、帰宅後マーと下痢に悩まされ、コンコンと
寝てしまいました。スレ違いだけど、無理は禁物です。
山形は盆地のせいか、凄く厚くて、涼しい車内、冷たい飲み物、
山形牛美味しい、道中の喜多方ラーメンと食いまくり、
風呂には入りまくり、(部屋に露天風呂がついていたので)
さっき、体重測ったら、1kg、減ってたよ。気をつけて行ってらっしゃい。
823名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 11:58:10 ID:uLzFzKYp
6w双子初産婦です。
体がずっとだるくて空腹でも食べ過ぎても気持ち悪くなります。
栄養管理はまだしなくていいですよね?
少しづつ体重増やして早産にならないようにがんばります
824名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 12:09:18 ID:TfkRQL8y
>823
まだしなくていいよ。
食べられるモノを食べられる時に、食べられるだけ食べるのが
今の過ごし方で良いと思うよ。まさに今つわりなんだし。
極端な添加物多い物ばっかりとかにならなければ。
あと脱水とかに気を付ければ良いと思いますよ。
825名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 12:59:51 ID:2X/3cgh7
35w妊婦っす。
お腹でかい、苦しい、暑い、何もする気にならないので週の半分は外食。
おまけにお菓子にはまり、二日に一回ポテチを食べてる。止まらない‥

早く出てきてよーぅ
826名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 14:11:45 ID:Xj8vBY+r
太ったのと、むくみで結婚指輪がめり込んで痛い… 何をしても抜ける気配無し…タスケテ
827名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 16:25:44 ID:KwIG3Mtk
825さん
塩分 糖分採りすぎないようにしようねー^フ^
828名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 00:24:54 ID:wAUdfr8F
>>827
なんかわからんけどウザい。
そんなことみんな百も承知だろ。
それでも、日ごろの節制生活の反動で、
タガが外れることだってあるだろ。


829名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 09:46:05 ID:dWgdGu/S
27w最近小松菜を茹でて、そのまま食べてます。おいしい。
身長170k体重78kで現在+三k増
830名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 13:25:00 ID:2++kIyKQ
非妊娠時にこんな生活してたら絶対5`は痩せてるだろうって食生活・運動なのに
ムクムク太っていくこの矛盾・・・まだ6ヶ月にもなってないのに・・・
831名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 14:11:30 ID:nGoDEqj+
すいかって果糖たっぷりだけど、食べてもあんまり太らないのはなんで?
ご飯・おかずを少しでも欲張るとてきめんに太るのに
暑さで、すいかが美味しいからガンガン食べてんのに太らないなー。
832名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 14:56:11 ID:MhBdLOdu
果糖あるけど水分多くて100g31kcalしかないし
水分を排出するカリウムが豊富だから。
妊娠のときの急激な体重増加はほとんど水分なんで
それを追い出せればいきなり太ったりしない。
833名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 14:58:19 ID:2uk3G+ek
冷えの問題はないの?>すいか
妊婦は冷えが大敵みたいなことをどっかで読んだから、
すいか大好きだけど、ずっとがまんしてた。
834名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 15:03:02 ID:nGoDEqj+
上の子の時もむちゃくちゃすいか食べてたけど
全然問題なかったよ。
835名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 15:06:05 ID:mqv/xJgr
すいか食べて腹痛や下痢があるような人は
控えたほうが良いかもだけど、冷えはそれこそ
個人差もあるから、すいかくらい多少食べても
食べ過ぎなければ問題ないんじゃない?
どうしても心配なら食べない又は冷やさないで食べるとか。
それに内臓を冷やす食材って、すいかだけじゃないしね。
サラダ(生野菜)とか冷たい飲み物も、内臓を冷やすよ。
神経質になりすぎるのもいかがなものかとオモ。
836名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 16:15:52 ID:nGoDEqj+
何事も様子を見ながらがベターなんだろうけど
人間そんなにヤワじゃないので、スイカぐらい心配せずにおあがり。>>833
837名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 18:49:09 ID:hCUeQMDw
臨月二人目です。元156/54
現在妊娠+9キロ。
前回は切迫で中期入院してたから体重気にしなかったけど、今回は母子手帳真っ赤です。(T_T)
中の本人が手帳見たら「おかん…ハァ」と思うんだろうなぁ。
申し訳ないが早く出したくなってきた。
838名無しの心子知らず:2005/06/27(月) 22:12:23 ID:AFx27lj+
スイカ・スイカ・スイカ・・・・
いかん、頭の中がスイカでいっぱいになってきてしまった。

このままでは今からスーパーに買いに行ってしまいそうだ・・・

誰か私に「体重気にせずスイカ召し上がれ。まだ検診まで
4日あるよ。」って言ってくれ〜。
83936w:2005/06/27(月) 22:22:42 ID:hExepKfy
今日一日で食べた物。
昼、ドミノピザSサイズとナゲット5個。
夜、そうめん一束と、ミスドのポンデリングとフレンチクルーラー。

栄養0だなー漏れ。ここまできたら開き直りだよ。
840名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 01:13:06 ID:1QmEoIBQ
>>839
炭水化物はきちんととってるみたいじゃん。
ご飯を食べる前に、カゴメの野菜ジュース(砂糖・塩なしだから)をコップ一杯飲んでから他の
ものを食べるようにしたら?
私はそれで今双子35Wだけど+8キロでおさまってるよ。
841名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 07:56:20 ID:w6mJrv69
>>838
体重気にせずスイカ召し上がれ。
まだ健診まで3日あるよ。

もう食べた?
私も3日後健診だけど、今日スイカ食べる予定。
食べまくらなきゃ大丈夫だよ。
でもそんなに気になるなら、3日後に食べなされw
84228w:2005/06/28(火) 08:46:20 ID:3cb/CRWw
三日後検診でどうしてもスイカ食べたい欲求がでてきたら私は食うな。

で明日節制する。
それでいいじゃないか。食べたまえハハハハ・・・
はぁ
84318w:2005/06/28(火) 09:05:14 ID:/1ck7PNE
私も食うな。調整は前日と当日朝だな。
844名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:08:18 ID:lWtDC1zr
食べちゃった・・
夜勤明けの弟に頼んじゃったよ・・
遠回りさせてスマン。

美味しかった。小玉スイカ。
845名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 09:58:48 ID:ij5cwCJG
このスレ見たおかげで、体重が三日で1.5落ちた!
塩分控えるのと、水分控えて、ご飯を丼から茶わんにした。
このスレ見てよかった!!ありがとうございます。
846名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 12:12:07 ID:j0Gw0b2c
一気に体重が増える後期までが勝負だね。
今の時期は暑いからショッピングセンター内を散歩しろ、
ってよく病院の先生に言われた。
847名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 12:34:42 ID:rmqfARlm
ショッピングセンター、いいですよ。
気づいたらたくさん歩いてるし
張りに気づいたらすぐに休憩できるから外よりもお勧めかも。
トイレも整ってるから頻尿も割と辛くないし。

私は臨月で喉が渇いて乾いて、炭酸か西瓜でしか渇きが癒えなかった。
西瓜結構食べてたけど利尿作用もあるし浮腫まなくなったな。
食べ過ぎると身体を冷やすかもだけど、適度に食べるのはいいんじゃないかな。

運動制限ないひとはどんどん動いて、多少食べたいモノ食べて下さい。
産む体力は意外と要らなかったけど、消耗した身体でのその後の育児とか
こんなに体力使うとは・・・。
そして食べたいモノが食べられない。
母乳のこともあるし、コンビニスイーツも買いに行けない。外食も遠い将来。
臨月に行こうと思っていた目の前の洋食屋のランチに行かなかったのが未だに悔やまれorz
84828w:2005/06/28(火) 13:11:23 ID:3cb/CRWw
あーそっか・・・
生んだ後も好きなもんくえんのか・・・

クワーつらいのう。
・・・今おはぎ二つ(アンコとゴマ)食っといて何言ってんだ私
849名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 13:26:14 ID:u+yJ077r
テレビで見たらデパ地下のスウィーツがさ、夏仕様になっててさ、
それはそれは(*゚∀゚)=3ハァハァハァハァ
奥様・・・ご、ご一緒しません?(*゚∀゚)=3ハァハァ
850名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 14:27:18 ID:h9AXmMAn
浮腫対策にスイカ買いに行ったけど
果物屋が多い商店街でカットスイカが200円
大きな丸いスイカが1500円
丸いスイカを、えっちらえっちら担いで帰りました。
もう当分スイカいらね〜
85123w:2005/06/28(火) 15:18:40 ID:LydRXI4S
こないだでっかい大玉スイカひと玉買って、1/4だけ義母にあげ
あとの3/4はほとんど一人で食べちゃった。(ダンナはあまり好きじゃない)
すごい量だったのに5日しかもたなかった…。

最近、少し家事をがんばりすぎると翌日疲れちゃってだめだったんだけど
スイカ食べてる間は結構大丈夫だった。
昨日はスイカなしで動き回ってたら、夜足がむくんで痛くて
長風呂したり足を上げて寝たりしたけど今朝になってもイマイチ。
体重も1日で0.8増。

ここ数日の好調は絶対スイカがよかったんだー!と思って、今日また買って来た。
ツワリのひどい時期もなんとか毎日料理を作ってがんばったことだし
今年の夏はスイカだけは贅沢させてもらう。
852名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 15:51:47 ID:ij5cwCJG
そうだね。産んだ後は、ほんっっっと好きなもの食べれないから、今のうち‥などと心が揺れはじめてしまいました。
いや、二年我慢すればいい話なのだが‥。
スイカ、そんなに好きじゃなかったけど食べたくなってしまった。
メロンも食べたいなぁ。
産後に食べて乳が詰まり死ぬ思いしたティラミス・チーズケーキも食べたい。
853名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 16:15:01 ID:u+yJ077r
ピノ食べたー(*´ェ`*)
抹茶のチョコを冷やして食べたー(*´ェ`*)
あずきの雪見だいふくも味見しよ(*´ェ`*)
854名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 17:15:58 ID:hJTVPBdW
>>852
妊娠し、授乳期間が終わり、ちょいと体調を崩し、さあようやく!と思った矢先に2人目が出来て延べ4年断酒健康食ケテーイ!の私が来ましたよw
この期に及んでやたらにアイスが食べたくてタマランので、麦茶にオリゴ糖混ぜて凍らせてしゃぶる38w0day。
シュサーン直後のご褒美として近所のお店の手作り小豆アイスを買うようダンナに命じた、それが今の生きる糧。
855名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 17:53:05 ID:u+yJ077r
>>854
年子で御座いますわね奥様。アテクシもですわよ ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
二人目は産後の体重も戻らないと言いますけど、年子はその忙しさで痩せるとのお話を聞いたのですがいかがなのでしょうね。
それを気にしながらアテクシ本日アイスを食いましてよ。
85623w:2005/06/28(火) 18:08:24 ID:LbJEWZpD
前々回検診から前回検診までの2週間で1キロ増。さらにその後4日間でまた1キロ増。
妊娠前から長い間2キロしか増えてなくて安心していたのに、
ここ数日の増えっぷりにおののいています。
起床直後でもスネが凹むくらい浮腫んでるせいもありますが、
このままでは先生に怒られる〜。体重増加ってすごいストレスですね。
後期に入ったらもっともっと増えるのでしょうね…ガクガク。
857名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 18:56:30 ID:4kefBa5a
私もスイカ食べてるよー。ここんとこ暑い日々なので汗だらだらかいてる。
お腹いっぱいになるし、太らないし、便秘解消にもなるし、夏妊婦にはもって
こい。ミニトマトと合わせて食いまくってる。
ところでスイカの値段っていくらくらい?私のとこはこだまスイカ
一個で700円くらいだけど。
85834w:2005/06/28(火) 19:06:35 ID:PEouomOw
明日検診なのに、なぜかロールケーキ二本もらっちゃいました。
やっぱり当日がおいしいよね?
うう・・・
859名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 19:14:39 ID:/1ck7PNE
明日帰って来た頃あたりでも美味しいかもよ。冷やしておいてさ。w
860名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 19:16:28 ID:ZbXBuwuq
>>857
私のところは、
ごくごく小さい小玉スイカで、
498円です。
>>458
ナカーマ。
私も明日検診なのにケーキをもらってしまった。
食べると胸焼けが酷いんだけれど、
食べたい。
861名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 19:17:59 ID:Uuf5rJfw
私も859さんと同じ事思って、書こうとしましたw
明日でもきっとおいしいよ〜!
862名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 20:32:53 ID:lWtDC1zr
小玉スイカ、オークションとかだと農家産直で
2−300円で食べられる。
ただ・・・9個とか届いちゃうから自制が効かない。
ウフフ。
863858:2005/06/28(火) 20:56:24 ID:PEouomOw
すみません、誘惑に負けて1センチくらい切ってたべてしまいました。
ウマー
残りは明日にします。つらい・・・
もともと甘いものなんて別に好きじゃなかったのに、最近執着がすごいです。
86424w:2005/06/28(火) 21:09:57 ID:WG344T09
生きているだけで汗が出てくる…。
つわり期間にスイカやらメロンやらアイスしか食せず、
おかげで体重も1ヶ月で2`増だったから
果物(スイカ含む)絶ちしとりました。

ここ読んで、「なんだ、スイカはいいんじゃん!」っと勝手に思い、
明日速攻で買ってきます!!スイカ情報ありがとう!>皆様

最近むくみがすごい気がする…。
歩いても体重は減らないしorz。
865名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 21:15:05 ID:27jvsGR6
スイカ美味い季節になったのに、食べた後、胸焼け&マー。何故なの〜。
でも果糖ばっちり取れてるらしく、体重減んね。どうせなら美味しく
食べたいものです。梨や桃も待ち遠しい。この食い地の凄い事、妊娠前より、
つわり長い為、返って強くなっていて、自分が情けないわ〜。浮腫みが
酷くなっている32w。胡瓜もマーしちゃうし。水分がお友達だから、
浮腫むのよ・・・。でもマーの時、楽だし。甘い飲み物控えてまつ。
866名無しの心子知らず:2005/06/28(火) 22:04:45 ID:4kefBa5a
まあ食べすぎもだめかもね。私は朝ごはんかおやつがわりに食べてます。
朝水分取って夜は水分控えめにしたら朝すっきりしてる。
3ヶ月体重増加もなし。そして来週予定日です。
867名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 08:49:16 ID:iS8MMu1G
>>866

私も夜水分控えめにしてます。
やっぱりイイみたいだね。ここ一ヶ月ほど体重増なし。
夜あんまり飲んだり食ったりしないのって大事なんだな
868名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 09:46:55 ID:O/9MB0IB
塩分にさえ気をつければ、水分は控えない方がいいんじゃないかな?
おしっこの量が減ると、膀胱炎とか心配だし・・。
86926w:2005/06/29(水) 10:23:04 ID:06QZbM0Z
私はやたら水分摂ってるけど、むくみ無し、体重増加もまだ3.5kgです。
しかし、トイレはほんと近い。
飲んだ分だけ出る、って感じです。
特に寝てる時がすごくて、夜は暑さもあって、ぐっすり眠れません。
まだ3ヶ月近くあるのに、先が思いやられるよ…
870名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 10:47:12 ID:l368GvHV
>>866
すごい!臨月なのに増えなかったの?
871名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 11:08:55 ID:gHetE71t
久々に「ジュース買って!ジュース買って〜!」と
大の字になって駄々をこねる子供を見てしまった。

「子供って面白いよねえ。奥さん、もう少しでああいうこと
言われちゃうんだよ。僕達。ハハハ」
と笑う夫の横で、

「ジュース、ジュース、ジュース飲みたくなってきた・・・
サイダー買ってもいい?いい?(いいよと言われたい私)」

・・・サイダーなんてここ14−5年飲んでなかったのになあ。
872名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 12:38:44 ID:GfeEyd6B
>871カワエエナw
873名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 12:46:12 ID:T7ebikea
増えない話裏山・・・
昨日の猛暑でエアコン我慢して汗かいたほうが体にいい?と思ったが
麦茶をがぶ飲み→むくみが半端じゃない!
体重一日で1.8キロ増!
しかもこの一ヶ月で見ると4キロ増!
明後日検診!どうしよう・・・3食スイカしかないか・・・
874名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 12:49:05 ID:l368GvHV
>>869
あー。。けど普通でも妊娠中って頻尿になるしねえ。
なんでも赤さんが出てきてしばらくは頻回授乳で眠れない日々が続くから
妊娠中のうちからそうやって体を慣らしてるらしいよ。>頻尿で眠れない
ワタスも1〜2時間沖にトイレで目が覚めるよ。でもむくみ気味 _| ̄|○
875名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 12:53:30 ID:jRNNZ/UF
とうもろこしが好きなので、ここぞとばかり一人の昼御飯に最低2本wは食べてるよ。<塩ナシでチン
今んとこ便秘予防と利尿作用とで、むくみ知らずですが、今後はどうかな。<18w
でもそろそろ飽きてきたよ。orz
876名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 14:23:45 ID:VoewnQoY
うわーい今日は小玉すいかを448円で買ったよ!
私もすいかが無いと水分出ていってくれないよ
877名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 16:34:01 ID:r4kNKeiq
富里近辺のスーパーでは小玉すいか1個150円で売っている件について
878名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 16:44:10 ID:l368GvHV
(゚Д゚)ノ <ハイ

うちは生協の宅配ですいかを宅配です。
一週間に1玉を完食してます。
879名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 17:12:15 ID:uMHicyG6
>>875
とうもろこしに利尿作用あるんだ・・・とググってみたら、
ヒゲか!
早速生協で発注しよう。
88038w:2005/06/29(水) 18:45:45 ID:6CDdp1k1
すっごいでかい、でかすぎるすいかが家にあって、なかなか思い切って切れずにいたんだけど
明日検診。そして先週より2キロ増ということで(もうここまで来ると体重減らすための調整とかやってられない)
浮腫追い出しのためすいかに賭けて見た。すごくうまくてばくばくたべた。オナカいっぱい。
さて・・・明日どうなるかなぁ。
ところですいかをご飯代わりに食べるのってアリなのかな?
今まで検診前は豆腐とトマトだったんだけどどっちがいいのか・・・。
881名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 18:47:58 ID:l368GvHV
>>880タソの結果報告キボン。
882名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 19:44:36 ID:8eR72t5a
>>879だけど、誤解招く書き方してごめん。
利尿作用は、とうもろこしの実にもあるけど、特にヒゲが凄くイイらしい。
陰干ししたのを煎じて飲むといいとか。

ちょっと、カリウム含有するとか、むくみを取るとか、
利尿作用がある食材を調べてみた。

きゅうり・白菜・緑豆春雨・小豆・バナナ・アスパラガス・あしたば・ごぼう・
冬瓜・パセリ・柿・長芋・里芋・そら豆・じゃが芋・はと麦・アボガド・いちご・
オレンジ・梨・洋梨・パイナップル・パッションフルーツ・ぶどう・メロン・
りんご・うど・おかひじき・カリフラワー・からしな・サニーレタス・さやえんどう・
サラダ菜・さつまいも・セロリ・セリ・たけのこ・つるむらさき・人参・ゴーヤ・
みょうが・モロヘイヤ・ひよこ豆・レンズ豆・栗・ゴマ・山椒・きくらげ・しいたけ・
なめこ・ひらたけ・マイタケ・まつたけ・マッシュルーム・鯵・あなご・赤貝・
いか・うなぎ・海老・かじき・かつお・かれい・かに・きす・金目鯛・ぎんだら・
鮭・鯖・さわら・さんま・真鯛・たこ・鱈・ひらめ・ぶり・ほたて貝・まぐろ・
こんぶ・海苔・ひじき・わかめ・黒豆

うーん。食べやすさとか摂取量とかカリウム以外の要素とかが絡むと
一概には言えないんだけど、カリウム含有量だけを見ると、
果物に期待するよりも、野菜と魚と海草のメニューにすれば
たっぷり摂れるってカンジかなあ。
後は、小豆が凄い。


ソース
ttp://www.kenkou.gifu-net.jp/kenkou/zai/shokuzai/index.htm
                                       他
883名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 19:48:58 ID:LS3fETGy
おーどうりでアンコたっぷりおはぎを毎日食っていても
体重増えないわけか・・・

いただいたんスよ大量に・・・
884866:2005/06/29(水) 20:04:40 ID:3ZJKV6H0
いつもビクビクしながら妊婦検診行ってるけど増えない。子供は2キロ
以上増えたというのに。水分以外にも便出す量がすごいかも.....。
885名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 20:34:46 ID:l368GvHV
>>884
すごい!食事内容とか食べ方とか伝授して欲しいよ〜。
運動とかどの位してるの?
それとも二人目妊婦さんで上の子の育児で忙しいとか??

なぜに?
886名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 20:36:34 ID:JbiToINY
沢山野菜も挙げてくれているのに目に飛び込むのは
果物ばかり・・・
887866:2005/06/29(水) 20:47:10 ID:3ZJKV6H0
初産婦だよー。妊娠前から腸の調子が悪くって、便とかガスとか溜まる
のでいろいろ調べたら、朝食って取らないほうがいいっていうのを知って
朝はフルーツとかで水溶性のあるものばっかり取ってるよ。あと白いもの
とか避けて玄米とか食べてる。4,3ヶ月続けたらよーく便出るようになった。
今は昔のようにパンとか食べたいとおもわないし、ハーゲンダッツも気持ち
悪い。あ、でもクーリッシュは好きかなー。妊娠前はにきびすごk
888866:2005/06/29(水) 20:49:28 ID:3ZJKV6H0
続き.......。間違って押しちゃった。

妊娠前はにきびすごかったけど、いまじゃまったく出来ない。
889名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 20:52:46 ID:T7ebikea
>>887
健康的に味覚が変わったってことなのかな。
裏山・・・
私はお菓子類は一切欲しないがフルーツも駄目。
西瓜にも食指が動かないんだよね
ひたすら炭水化物が欲しい体質なのが恨めしい
しょうがないので今日はキュウリをかじってみた。
明日は尿量が増えるといいなぁ。
今日はチョロチョロしか出なくてorz
890名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 21:13:11 ID:lPgEVj2Z
>>882
小豆茶って市販されてるよね。
利尿作用があるっていうんで買った事あるけど、
思いっきり小豆の煮汁ってかんじでマズーだった。
野菜や魚は、どうしても多少手を加えないと食べれないし、
調味料には、塩とか醤油、味噌以外にも、料理酒にも食塩入ってるし、
薄味にしたからといって塩分少ない訳でもないから、
面倒になってきて、手っ取り早い果物に走っちゃうんだよね〜。

スイカは、前にテレビでスイカダイエットってのがやってて、
西瓜糖というスイカのみを煮詰めて作った物を、
毎日食べて、10キロ以上減ったという人を見たよ。
別に西瓜糖をわざわざ買う必要はなく、毎日スイカ1/8切れ食べるだけでいいらしい。
これは浮腫みやすい妊婦にはもってこいだよね。
スイカの旬が過ぎたら西瓜糖買ってみようと思ってる。

今日、初めての体重記入だったんで、なんだか気合入っちゃって、
前の晩から下剤仕込んで、今日は朝からお風呂に入ってガンガン汗出して
検診に行ってきたんだけど、
・・・妊娠前より体重少なくなってるじゃんかよ!
スタート体重が少ないと後で困るのは自分だと後々気づいて鬱orz

891名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 21:28:38 ID:syNFLJfL
お茶のがぶ飲みやめたら、体重が一キロ落ちました。でも、のどが乾いて仕方ない‥。
水分て一体どれ位飲んでもいいものだろう。
今までは、一リットルの麦茶と、カフェオレ・カップ3杯、味噌汁2杯くらいだったのですが、トイレに行く回数も半端じゃなく、しかもどんどん体重増加しました。
今はお茶500ミリ以内にして、カフェオレ2杯、味噌汁は具のみにしていますが…。尿も減り喉が乾くけど、体重が減ったということは良いのでしょうか!?
892名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 21:37:18 ID:yqVVecu6
>>891
カフェオレってノンカフェイン?
カフェイン入ってるなら、
せめて1杯にしたほうがいいんじゃないかなーと思ったよ。
ストレスためるのもよくないけどさ。
893名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 21:37:30 ID:RbWcPnsO
>>891
のどが渇いたと感じる時点であまり良くないと聞いたことがあるよ。
腎臓が悪いとかじゃなければある程度の水分は必要なんじゃない?
894名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 21:39:22 ID:l368GvHV
水分ってどの位取っていいのかわかんないよね。
結局は自分のむくみ(これも検診以外では主観でしか判断できないけど)の
様子を見ながら・・・になるんじゃないかな?
週数とか体重の増え方とかも総合して考えなきゃ良いか悪いかは判んないよねー>尿量減少して体重が減った
89535w:2005/06/29(水) 21:39:48 ID:C4eHw6hd
スイカって大嫌いだったんだけど、妊娠してから
食べるようになった。結婚して以来初めて買ったかも。
トマトも別に好きじゃなかったのに、妊娠以降
毎食欠かせない存在になった。どっちもすごく美味しい。
そのお陰か、むくみ無しで体重現在6`増。
体が勝手に「これ食っとけ〜」と指示してるんだろうか?
896名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 21:41:17 ID:l368GvHV
今日はこのスレ盛況で楽しいねw
897名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 22:27:18 ID:3ZJKV6H0
さくらんぼもカリウムが含まれていて浮腫みにいいよー。
こう見てると夏は赤いものがいいのかもね。すいか、トマト、さくらんぼ。
旬のものは体の理に叶っているんだね。すごいね自然。
898名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 23:26:13 ID:zqppgENF
本日36週突入!
大玉スイカ1280円にて購入。
これからは健診毎週だから後4週間近くの我慢…。

でも妊娠前からこんなにカロリー気にして生活してたら痩せてたんだろうなぁ。
赤ちゃんだしたら元以下に戻す努力してみようかな!
899名無しの心子知らず:2005/06/29(水) 23:40:26 ID:l368GvHV
よし!身近(?)な所で866タンを目標にしよう。

そして次回の検診(7/2)の体重測定については諦めようil||li _| ̄|○ il||li
90036週:2005/06/29(水) 23:53:20 ID:Na84h+fe
900♪♪♪

あたいもあと一ヵ月の辛抱だー今より増えないようにガンガル!
90129週0日:2005/06/29(水) 23:57:37 ID:FnfqlVZe
27週目の時点で8キロ増。もう余裕はありません。
27週目から28週目にかけて1キロ増。
これはやばいと食事の量を減らして、28週から29週目では0キロ。
妊婦もやればできるもんだねー。だけどあと10週間もあるよ。

明日スイカ買いに行きます。
902891:2005/06/30(木) 00:15:44 ID:RUQvh8mh
喉が乾く時点で、かなり体は乾いてるらしいですよね。カフェオレはノンカフェイン・ノンシュガーです。
今、うたたねをしていたら、すごい喉の渇きで目が覚めました。
前は一時間に1.2回はトイレ行ってたのに、三時間たっても全然尿意を感じない‥。
なんとなく体に悪い気がしてきたから、水分はもうすこし取ってみます。
ちなみに24Wで、プラス4キロです。
これでも一人目の時の半分の増加です。
もう体重で怒られたくないからガンガル…orz
903名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 00:44:07 ID:UlS0mgkA
みんながガンガッテるからアテクシもガンガル。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
もし道を踏み外しそうな時or踏み外した時は書き込むから
その時はみんなでアテクシをぶって下さいまし。
904名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 06:23:40 ID:RVjikHZ7
見るのも嫌いなスイカをベソかきながら食べてます。
甲状腺疾患餅なので、最初から普通の人よりはかなり厳しい
体重管理だったと思います。
なんとか38Wで、+5キロ。が、むくみ++・・・orz。
血圧が正常値なので自宅安静中。手がむくんだら強制入院だそうです。
(今日はむくんでいない)
結構、きつい食生活だったせいか、夢でいろんなものを食べるように
なりました。出産したら食べてやる・・・。
905名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 07:42:53 ID:Sz/ueGfg
>>904
スイカが嫌いなら、他の食材にすればいいんじゃない?
906名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 08:33:38 ID:UlS0mgkA
今朝は青汁の飲むヨーグルト割り+スイカを食べた!
上の子連れて午前中はショッピングモールを散歩しようかな?
907名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 08:49:18 ID:ljTPWweb
カリウムが多いものなら西瓜じゃなくてもいいんじゃない?
食事にじゃがいもとか使ったりして
908名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 09:06:15 ID:RUQvh8mh
ヲイヲイなんでそこまでスイカにこだわってるのか…。嫌いならスイカじゃなくても良いよ。
909880:2005/06/30(木) 09:30:19 ID:aP8kysqe
>>881タン
今朝体重測ったら昨日より1Kg減ってました〜。
いつもは結構苦労して調整する(検診3日前から夜は豆腐と野菜、検診前日は昼夜そのメニュー)のですが、
今回あまり徒労なく(昼は普通でおやつと夜のデザートにすいか、夜もそうめんを食べた)減ったからやはりすいかいいかも。

>>904
トマトとかもお勧めですよ〜。なにも無理に食べなくても・・・。
910名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 09:41:36 ID:UlS0mgkA
夏だしキュウリの酢の物とかキュウリたっぷりサラダなんかどうかな?>スイカ苦手
911名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 09:53:35 ID:76eNylED
私も西瓜苦手なのですが、いろいろカリウム含有食品を調べて
今は粉末青汁に落ち着いた。
私はキュー○イのだけど一回分でカリウムが西瓜の300〜350グラム分らしい
一日2,3回飲めば十分かな?と。野菜不足も解消できるし一石二鳥かも
912名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 13:13:45 ID:wlJ4w43B
スイカスイカってフィーバーしてるけど、スイカのカリウムって
>>882のサイトによると、(120r/100g)しか無いよ。
それなら、(1,500r/100g)の小豆にするな。
サポニンのW効果もあるし。

後、キュウリは生で食べるよりも加熱した方がいいらしいよ。
私は加熱したのは苦手だから、生で丸齧りしてるけど(w
913名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 13:53:02 ID:wlJ4w43B
それから、一口に「むくみ」って言うけど、むくみの原因は
塩分の過剰摂取だけじゃなくて、蛋白質やビタミンB1の不足からも
起こるらしい。
蛋白質が減ると、組織間液が血管内に入りにくくなって過剰にたまり、むくみを起し、
血中のビタミンB1が不足すると、その濃度を調節しようと、
血中の水分が出てきてむくみを起すんだそうだよ。

カリウムにとらわれて、他の栄養素を疎かにしてると、
こういうところで引っかかってたりするのかもね。

連投スマソ。
914名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 13:55:00 ID:UlS0mgkA
今日オールブランと胚芽パン買ってこよ。
そんで、夜のおかずは何にしよう・・・。
ダンナと子供とは別メニューにしなきゃ。
915名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 15:31:01 ID:1+liNQPg
ごはんの後にスイカ?それともごはんにスイカ?どっちがやせるのですか?
91628W:2005/06/30(木) 15:36:22 ID:fwkFv3PP
スイカが良いっていうから安心して食べたら0.8Kg増。
トイレの回数も量もまったく増えない。
これが昨日の出来事。
さて、今日の体重はどうなっているでしょうか??
917名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 15:41:38 ID:ul7mExtB
時々、体重管理とダイエットをはき違えてる人いるよね
918名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 16:05:09 ID:UlS0mgkA
妊娠中は痩せようとするより増やさないようにしなきゃ〜って思っていても
食事制限とか運動(妊娠中向き)をするから体重管理している内に
ついついダイエット同じに一緒に考えてしまいがちだよね。私もそうだ。
でも元の体重によっては痩せてくださいって病院で言われる人もいるって事で。
919名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 16:08:34 ID:IETheXa4
お腹すいたらとりあえずスイカ。
920名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 16:10:34 ID:5HxtBMJ/
小豆かあ。
1子のときに漢方の先生からも勧められたんだけど
茹でて汁ごと食しなされっていうので断念したんだよなあ。
1,500r/100gって確か乾燥状態だよね。茹でると膨張して比率が変わるんだっけ。
ああ、誰か美味しく料理して出してくれないかなあ。

昨日もらったスイカとお土産の中国茶(お湯注ぐと花が咲くやつ)食したら
一日トイレ行きっぱなし・・・どっちが効いてるんだろう。

913読んで生物とか生理学で苦しんだの思い出しちゃったよ・・・
ナトリウム−カリウムポンプだっけ・・
まさか、妊娠生活で思い出すとは。
図はなんとなく思い出されるが、実生活に役立つほどお勉強しなかったわ。
こんなことと分かっていればそこだけ勉強して
楽々体重管理をしたものを・・・
921名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 16:18:49 ID:IETheXa4
母乳で育てるならもっと食事に気をつけなきゃいけないぽいね。
もともと油ものとか肉とか食べないけど、お祝いケーキくらいは食べちゃあ
だめ?臨月になると汗すら乳臭い気がする。出るといいなー母乳。
922名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 16:48:39 ID:DYG2NGLC
>>920
花が咲く中国茶って
ジャスミンティーじゃないよね?
妊娠中は、たしかジャスミンティー駄目だったはず
92323w:2005/06/30(木) 17:00:14 ID:Ao6n1l0l
花が咲くのがもし菊花茶なら
あれは高血圧にきくらしいよ。
924名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 17:22:08 ID:UlS0mgkA
>>920
利尿作用が抜群なのは中国茶に一票〜。

>>921
ケーキは乳管が詰まるっていうよね。でも体質もあるらしいよ。
私は第一子の時は全然オッケーだった。でも母乳の質には良くなさそうだから控えてたけど。
925名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 17:45:30 ID:069WEZ7r
し、知らなかった…!!
ジャスミン茶ダメなんですね、わーっ、時々がぶ飲みしてたー!
(いつもは麦茶)
926名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 17:51:33 ID:Bg/QuK4g
>>921
母乳は、最初は乳管も開いてないし、赤ちゃんも吸い方がへたくそだから
たくさん生産するタイプの人は、分娩直後のお祝いケーキこそが
乳腺炎の原因になると聞いたよ。ちゃんとスムーズに母乳が出るように
なってからがいいらしい。

アテクシ、先週金曜に出産したのだが、3日目から乳がパンパンに腫れてしまい、
大変なことに。病院のおばあちゃん看護師は乳をわしづかみにして乱暴に揉み、
搾乳器を使えという。でも友人から搾乳器を使うと乳腺が3本以外全部死ぬと
聞いていたので断固拒否。昨日、退院と同時に母乳マッサージ屋に駆け込んで
きました。もう、全く痛くないの!それなのにちゃんと乳管も開いて、
昨夜から赤子がグングン飲んでくれて、すごくラクになったよ。
今のところ、粉ミルクいらず。私は出やすいタイプ(2年間母乳でいけると言われた)
らしいので、乳製品はほぼNGらしい。ヨーグルト好きなのに残念。
927名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 18:00:16 ID:2/zyLdof
私もジャスミン茶がぶ飲みしてた 
アカタンごめんよ…●| ̄|_
928名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 18:17:15 ID:wlJ4w43B
>>921
塩分制限からは解放されるぞ!
早く根菜タプーリ入れた味噌汁を飲みたいなあ・・・。

上の子が大豆アレ持ちだから、穀物味噌だけど。
929920:2005/06/30(木) 18:18:21 ID:5HxtBMJ/
心配ありがとう!緑茶でやんす。咲いたのはキャンディーポップ。

たしか、ジャスミン茶って大量に飲むと、排卵を促す作用が強いから
避けないといけないんだっけ。ジャスミンの香りを緑茶に移しただけのを
少量なら大丈夫だったような気もするが、
1子の時に漢方の先生に習ったのも5年前だからあんまり覚えてないや。
スマン。

でもたしか、菊花茶は体と子宮をを冷やすからブレンドしちゃダメダメ
薔薇茶にしなさいって言われた気がする。

そんな優雅に飲む生活じゃないんだなあ・・・と思った記憶が。
漢方先生のイメージ→透明なガラスの急須で花を楽しみながら
私の生活→すすけたヤカンで吹き零れんばかりに一気に作る

やっぱり中国茶よね・・このトイレの回数。
930名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 19:49:44 ID:8YI9pBm1
小玉スイカ祭りを読みながら、もらいもののメロンを食べますた。
夫も娘もメロン好きじゃないので、いっぱい食べた!
スイカも食べたい…。
931名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 22:08:10 ID:UlS0mgkA
おなか空いちゃったから寝ようかな・・・(´・ω・`)
932名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 22:12:27 ID:RUQvh8mh
スイカより、かぼちゃ・ほうれん草が抜群にカリウム含有量は高いです。
おやつで‥っていうなら、スイカや露地メロンがいいけど、カリウム目当てならカボチャが一番ですよ〜。
甘味もあって、デザート感覚で食べれますよね。
933名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 22:24:45 ID:OuYll0Cl
うむむ・・・その分カロリーが・・・(´・ω・`)
934名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 22:26:35 ID:6gricB8G
かぼちゃはカロリーが高いよ〜、私はスイカでいく!
夏の妊婦の記念だ。今までこんなにスイカが美味しいと
思って食べたことなかったし。私の場合、甘いもの
大好きだから、スイカがあればアイスとかプリンとか
食べたくなくなるのでそれも嬉しい・・・。
935934:2005/06/30(木) 22:27:23 ID:6gricB8G
>>933 ケコーン
936名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 00:06:07 ID:PlPTL7vV
おお、そういえばスイカを食べ始めてからアイスが恋しくない。
いいかも。
私も妊婦記念でいくかな。
これ以上、傾倒してしまうと「目を覚ましなさい!」って言われるくらいの
スイカ教信者なりそうだから、
「だって美味しいんだもーん。アイス食べるより良いじゃん」の
スタンスでいくよ・・・
937名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 02:55:30 ID:JpOGIbI5
私は普段43キロで食べても太りにくい体質だったんですが妊娠したら18キロも太ってしまいました。二週間で三キロとか。。でも息子は三時間弱でポンっと産まれました。
938名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 05:24:37 ID:8DtO+gGu
私は、プラス14s、帝王切開でした。
退院一日前、体重変わらずで、ビックリしたけど、完母半月で、10sマイナス。後、少しだ!
だけど、お腹ブヨブヨは…まだ、残ってます。
939名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 07:26:07 ID:RhECUUwi
元々ダイエットが趣味というくらい無理して節制してた私。他人に太り過ぎだなんて言われた事なかった。。
明日臨月に突入するけど、プラス14キロ。
若干ノイローゼ気味…
今では母ちゃんの方がスリムに見えるよ。
94029w:2005/07/01(金) 08:45:57 ID:qZz0PSml
>>939
気持すご〜〜〜〜くわかる。
でももう臨月じゃないっすか!普段節制のきいたあなたなら絶対産後減らせるよ。
とりあえずアカタンにご対面するまでキニシナイ!でいこうじゃありませんか。
941名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 08:56:20 ID:gvshr0W8
私は一人目16キロ太ったけど、分娩時間一時間半だった。
たくさん食べてしまったけど、一日五時間くらいあるいてた。筋肉が付いたのかな…?
二人目となると、上の子二歳児つれて歩いてカロリー消費は無理で、このスレ参考にしてます。
一人目は、母乳と育児疲れで20キロ減の激やせしました。二人目って母乳でも体重が戻りにくいと聞きましたが、どうなんでしょう?
94229w:2005/07/01(金) 09:16:32 ID:qZz0PSml
>>941タン
私も産後のこと知りたい。でも2才児と一緒だとむしろ運動量が多くないですか?
うちは上が2才9ヶ月だけど、たとえば家の中でもトイレトレーニング中なので、
便所とトイレの往復、雑巾がけOruz、頻回の洗濯、遊びのお付き合いなどなどで
結構動きます。んでいまんとこ妊娠前から2キロ増で済んでます。

でもこれから暑い時期だし、外には小さいの連れて行き辛いよね・・・
お腹が大きくなってくるので逃げ出す子供を追いかけられん。
943名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 09:33:12 ID:gvshr0W8
プラス2キロですか?すばらしー!私は25wでプラス四キロです…。
外遊びは午前午後しているのですが、うちの二歳一ヵ月は砂遊びが好きで、散歩しようと外にでても、砂遊び始めてあまり動かないんです‥orz
動かないからカロリー消費してないのに、外にでると疲れるし足がむくみます。疲れプラス根がダラなので、家では昼寝したり、家事も最低限だからなー。
毎日の雑巾掛けしてみようかな!
944名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 09:46:20 ID:LKSX95Ft
937
ナカーマ。
私は19`増えました。
完全なダラで、体も冷やしまくり。(冬なのに、氷大好きーになってた)
が、あっさり3時間で出産。
5ヵ月経った今、普通にビキニ着られる。
945名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 13:12:42 ID:HUySsk0P
とうもろこしって浮腫にいいのかな?
946名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 13:23:02 ID:qmfWN+IH
コントレックスは?
妊婦友人に教えてもらったけど、牛乳でカルシウムを摂ろうとすると
脂肪まで一緒に摂取することになるけど、コントレックスならCaもMgも
入っていてむくみにも効くし、カロリーゼロだしいいって。
妊娠5ヶ月頃から毎日2リットル近く飲んでたけど、
急に体重増加が止まり、最終的には6.5キロの増加で赤子出産しました。
他にもヨガやマタニティビクスも行ってたのもあると思うけど、
妊娠前はまずくて飲めなかったコントレックスが急に美味しく感じたから
体が求めてたんだな〜と思いました。
妊娠中は、むくみ・鉄分不足・腰痛・コレステロール・蛋白など
なにもトラブル出なかったですよ。体に合えばオススメです。
947名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 13:41:21 ID:QplHF4xA
毎日2リットル水を飲むのか・・・。
948名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 13:48:36 ID:ZKJ8cHT+
今スイカの値段とコントレックスの値段を天秤にかけてます。

スイカだとシュウトやダンナが知らんうちに食っちまいそうだからまずい水のほうがいいかもしれん。
949名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 13:56:20 ID:WMd2hYDE
コントレックスでラズベリーリーフティの仕込みは可だろうか。
グァバ茶はどうなんだろう。
ぬぅ・・・。
950名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 14:23:47 ID:RDFeZLar
硬水を飲み過ぎると、腎臓に負担がかかるのでは・・・?

さっき、お昼にマイタケを炒めて食べた。
49円でカリウム約300r取れるのはいいなあ。
昨日はじゃがいも、一昨日は里芋。
今日の夕飯は、カボチャと小豆のいとこ煮予定。
次はキクラゲにでもしようかな。

・・・カネコマなんで、毎日スイカなんて考えられません orz
951名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 14:24:28 ID:WGMS0yxi
>>949
一般的には、ハーブティーや紅茶には軟水の方が
適していると言われているけど、好みの問題もあるしねぇ。
私は軟水の方が美味しいと思うけど、
硬水の方が美味しいと言う友人も居るし。
一度自分の舌で試してみると良いと思う。

ちなみに、日本の水道水の硬度は平均60(地域によって違う)で軟水、
コントレックスの硬度は1551で超硬水です。
お通じには硬水の方が良いようだ。
952名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 14:35:37 ID:WGMS0yxi
>>950
むくみがひどかったり、腎機能が低下していそうな人は
控えた方が良いと思う。
妊婦雑誌や、私の通っている産院発行のペーパーでは
お奨めされているから、妊娠中でも
普通に健康で、通常の量(1日1Lくらい?)であれば
そんなに心配しなくても大丈夫では?
むくみがちで心配な妊婦さんは、担当医に相談してみるのが一番だと思う。

余談だが。
気団をヲチしてたとき、ミネラルウォーターで
粉ミルクをつくったとか言うアフォが居て驚いた。
953名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 15:16:05 ID:HR5b5TXU
えっ?ミネラルウォーターで粉ミルク作っちゃダメなの?
954名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 15:20:32 ID:7VfJnI37
ミネラルが赤には良くないんじゃなかったっけ?
でもうちの水道水メチャマズなんだよね
やけに消毒臭くって、スーパーで無料の水貰ってきてる
あれもダメだったらどうしよ
母乳がんがん出るのを祈るのみ
955名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 15:20:45 ID:QplHF4xA
煮沸しないで作ったってことじゃないの?
956名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 15:29:18 ID:7VfJnI37
粉ミルクって水でも溶けるの?
知らなかった。。。
957名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 15:38:56 ID:/roI7tFD
ミネラルウォーターでミルク作っちゃダメって
息子生んだときにミルク指導に来た人が言ってた。
ミネラルが良くないんだって。
普通に水道水を沸騰させたお湯と、
それを冷ました湯冷ましで作るようにと言ってた。
958名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 16:03:30 ID:B2Vhq0S5
粉ミルク用の純水でもおkじゃないかな?
959名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 16:07:29 ID:WGMS0yxi
952です。
言葉足らずでゴメン。
>>954さんや>>957さんも言っているように、
ミネラル分が良くないです。

赤ちゃんはまだ腎機能が未熟な上に、
粉ミルク自体がミネラル調整されているので、
硬度の高い水(一般的なミネラルウォーター)で
ミルクをつくってしまったら、ミネラル分が過剰になって、
腎臓の負担になるからダメということです。

どうしても水道水に抵抗のある人は、市販されている水でも
軟水(水道水と同程度かそれ以下)を湯冷ましにしたり、
>>958さんのおっしゃるように赤ちゃんの粉ミルク用に
売っている水もあるので、そういうものを使えば良いと思います。

前述の気団は、確かエビアンだとか書いてたのでNG。
960名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 16:21:26 ID:oERsx87d
うちハワイウォーターだ。
961名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 16:37:07 ID:i21NGRpP
コントレックスみたいな超硬水を2リットルってすごいね〜。
>>946さんはよっぽどからだに合ってたんだろうね。
一時期スーパーモデルが飲んでるとかでブームになったけど、
結局ああいうことはモデルみたいな特殊な人間がやることなんで、
フツーの人間はやらない方がいいって医者が言っていたのを聞いたことある。
特に妊娠中はなにごとも極端なことはしない方が……。
962名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 16:56:02 ID:K52yeedo
コントレックス朝イチでガツっと一杯だけ飲んでるけど怪腸っすよ。
毎日2リットルなんて飲んだら懐がもたねーな
963名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 16:56:42 ID:rWSGalsu
昨夜は、つい誘惑に負けて実家から2、3日前に、息子のために送ってきてくれた
スナック菓子を一袋完食してしまった。
いままで節制していたせいか、止まらなくなって隣りにあった「じゃがりこ」までも
開けて1本口に入れましたが変な味。
よくよく見れば賞味期限はすでに三月に切れている。

ママン、そんな古いお菓子を孫のために贈るのはよしておくれ。
そのおかげで、アテクシは一袋で止める事が出来たんだけどね。
息子よ、内緒でお菓子を独り占めしようとした母を許してね。
964946:2005/07/01(金) 17:09:09 ID:qmfWN+IH
なるほど。硬水は腎臓に悪いんだ〜 ちょっと控えようかな。
私、内臓系はすごく強くて、便秘も下痢も胃痛も生涯一度もないんだよね。
とはいっても、腎臓が平気ってのはわからないから、今後は気をつけてみる。
ちなみに母乳はガンガン出ます。出産3日目から仰向けになったら
天井に届くくらいピューッて出て、赤子がむせていた。
普段Bカップのささやかな胸にこんな力が秘められていたとは…
母乳だと痩せると聞いたので、楽しみ。
965名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 18:07:51 ID:qm/ixPW4
硬水が腎臓に悪いっていうのはどういう理由からなんでしょう?
私は腎炎持ちなので食事制限等があり、かなり勉強している
つもりですが、そんな話しはきいた事がありません。
コントレックスの成分を見ても、1日2リットル程度飲んだ
だけで害が出るようなものは入ってないように思います。
腎臓機能がすでに低下している私でも大丈夫そうなものを
健康な人が制限する必要はないですよ。
966名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 18:17:11 ID:htNCyXWb
今日、検診でしたが結局4週間で2,4キロ増ですた・・・(前日にあわてて節制して1.5キロ戻した)
先生に「家に体重計ないの?」と言われてしまったよ・・・
でも、本当に食べてないのよ。
普通のダイエット時以下の食事なのにどうしてムクムク太っていくの〜?
運動も90分くらいしてるんだけどなぁ
967名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 18:28:58 ID:8hiaE0ay
>>966
何週?
968名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 18:51:05 ID:B2Vhq0S5
>>965
えっとね・・>>959にもあるように
赤ちゃんは腎臓機能がまだ未熟だから赤ちゃんに飲ませるのは宜しくないっていうのと
あと、私も同じように医者から聞いた事があるんだけど
もともと日本人は軟水で機能しやすい体になってるらしく
特に妊娠中(むくみやすい人とかだと思うけど)にガバガバ飲まない方が・・・
というより高いお金出して飲む必要はないです(w)みたいな言われ方だった。
直ちに健康に影響するとかそういう意味ではなかったよ。

あ、あくまでも私はそう言われたってだけね。

>>967
妊娠中ってそんなもんだよね・・・ふう。
って、検診前日に泣き言を言いたい気分。 
969名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 19:14:55 ID:5R1wfTfP
13w妊婦で看護師なんですがコントレックスがらみで小話をひとつ
前に勤めていた20代後半の女性の患者さんで、お腹に激痛が、と七転八倒しつつ訴えていらした方が
いろいろ診察した結果、尿管結石であろうと診断されました
「普通若い女性はかからないんだけどねぇ」なんて言いながら、最近生活変えた?と聞いてみると
コントレックス飲み始めた、とのこと・・・もちろん2リットルを毎日

結論:妊娠前から飲んでて問題ないひとならともかく、妊娠してから2リットル/日で
飲むのはやめた方がいいかもね
飲むなら適当に加減することオススメ
硬水もいろいろあるので、お値段とか飲みやすさとか加味して選んでみたらおもしろいかもです
↓比較表貼っとくです
http://www.ja-miyagi.or.jp/sasanisiki/suihan/takikata3.htm
970名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 21:47:23 ID:WMd2hYDE
まさに過ぎたるは及ばざるが如し。

寒天どうよ?余分なミネラル吸着してくれるよw
971名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 21:53:10 ID:aDazeNmw
>>970
寒天、うちの近所はいつ行っても売り切れだ〜
972名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 22:22:00 ID:QplHF4xA
この前、近所のスーパーでおっちゃん店員と客のおばちゃんが寒天について話してた。
おもいっきりテレビで寒天特集した後から「あんみつがよく売れる」と。
973名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 22:24:01 ID:hEaQCtls
寒天、生協でも遅配または品薄のため注文すんな、でした。
トマトを切らしたので、朝に水+レモン+にがりを飲んでみた。
快便です。
97432w:2005/07/01(金) 22:26:09 ID:OZOWw4dL
>>945
先週の31w、無性にとうもろこしが食べたくなったので夕食時に2本食べてしまいました。
糖分が高そうだし、まあ明日から頑張ればいっかなんて思っていたら
翌日なぜか−1.2〜3kg。
そのまま1週間体重がかわりません。
もとから浮腫みはなかったので、利尿作用とかそのへんはよくわからないんだけど
びっくりした。
他にとうもろこしが効いたって人いるのかな?
975945:2005/07/01(金) 23:07:14 ID:HUySsk0P
昨日強く浮腫がでてスイカ買いに行く元気もなかったので
どこかのスレでイイと聞いたのでとうもころし一本だけ食べました
0.8`減って浮腫もなくなりましたよ
それでも体重は増えてるので当然今日病院で怒られました
タバコやお酒は辞められたけど、食欲は止まりません‥ピザやアイスや甘い物を食べまくってたので反省
今日もダンナが寿司で誘惑してきましたが、少しつまんで冷や奴でお腹を満たしました
今後はこのスレ参考にしてガンガリます
976875:2005/07/01(金) 23:19:30 ID:KEVDtImJ
とうもろこし毎日食べていい加減飽きたのでここ2日やめてたら、
なんか体重増えて浮腫も出た。やっぱり食べてた方が良かったのか?…でも飽きた。orz
977名無しの心子知らず:2005/07/01(金) 23:21:38 ID:HUySsk0P
コントレックスは昔ダイエットした時に飲んでたけどイイヨ〜!硬水だから最初は違和感あるけど、鉄っぽくって‥常温で飲むのが効果的 
私は出産後に飲もうと思ってるけどボヌーあげてる時でもいいかな‥
ラテラルサイトレーナーで運動してる人いますか?
一歳の子供が居るので散歩にならないので、無理しない程度にマイペースでやってます
978名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 08:42:37 ID:hxDsvmFi
とうもろこし、効果ありなんだね。つわり開けかけの16w。とうもろこしを大量にもらったので冷やして食べてた。
一日二本。コーンフレークを主食にしてる国もあるし栄養ありすぎるのかな、太るだろうなと食べ続けて一週間。
-3Kgです。缶詰めでも効果あるのかな。自分で皮むいて茹でる気力はない。
979名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 08:55:25 ID:bR1I4TLs
>>978
私は皮は買う時にお店で剥いて来て、水であらって拭かないでラップして10分チンしてますよ。
塩はナシね。台所も暑くならないよ。
980名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 09:31:58 ID:jUb9Yg+8
とうもろこしって、そんなにいいの!?
購入してこようかしら…。
981名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 09:32:26 ID:uhX1HvVg
>>978

しつもーん!一日2本、どういう風に食べたんですか?
朝ごはんのかわり?夕ご飯の代わり?それとも1日にとうもろこし2本だけですか?
もちろんおやつとしてじゃないんですよね?
982名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 10:15:04 ID:JSWu9tIM
毎日のように同じ食品を摂るのはやめれ。
アレルギーの原因になるぞい。
なんでもほどほど、バランスよくね。
983名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 10:22:48 ID:xDIvG4Rm
産んでから母乳あげてる間は甘いものや脂っこいものはだめにしても
単純に「量」は食べてOKだよね?
その日を夢見て耐えよう。
妊娠前は妊婦さんって消費カロリー多いからたくさん食べていいと思ってたのに!
たくさんどころか妊娠前と同じに食べてたらどんどん体重が増える・・・。

あと三ヶ月がんがる!
984名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 13:20:33 ID:HMyowVqU
とうもろこしは、ヒゲを煎じて飲むといいって前レスにあったような。

>982
同意。アレルギーだけじゃなくて、栄養も偏るしね。
なんで一つの食品に固執しちゃうんだろ。
毎日のおかずの食材を選ぶ時に、カリウム多いものを選んでいけばいいんじゃない?
今日は水菜とキュウリとごぼうのサラダにするぞー♪
985名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 13:36:13 ID:gHV2qtTs
旬のものはいくら食べても体に悪いってことはないってどっかで読んだな・・・

ソースない。ゴメソ
>>984
水菜のサラダ、うまそうね。
うちは今日は夫が飲む気マンマンで出かけていったので豚の角煮なんて作ってますよ・・・
で帰ってきたら一緒にさらにツマミを買出しにいくよてい。
ここずっと体重動かなかったから今日くらい食ってもいいよねーとワクワクしてます

・・・ってダメじゃん私oruz
986名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 14:04:51 ID:ziSvoEkb
ひとつの食品に固執って言うか、他の食材も合わせてまんべんなく栄養をとるべし!だよね、王道は。
ちなみにアレルギーってひとつの食品のみ偏って食べるとなってしまうのかな?
私もアレルギーは持ってるけど(もはや体質だけど)人それぞれの一生の許容量っていうのがあって
その限界値を超えたら発症するんだと思ってたよ。たくさん食べても許容量がたくさんある人は好んで食べても大丈夫
だと思っていたんだけど違うのかな?
あと、妊娠中に牛乳飲もうが卵食べようが結局の所、それが赤のアレルギー発症の原因になるかどうかは
確証としては答えが出ていないようだし・・・。
しかし1つの食品のみに固執して栄養が偏るのはよろしくないよね。母体にも赤さんにも。

987名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 14:28:53 ID:HMyowVqU
>986
ばっかり食べだと感作し易いと言われてるんじゃ
なかったかな。
一度抗体作ったのが、またすぐに反応するって事だから。
感作では無いけど、うっかり同じ食材を続けて食べさせると、
普段なら出ない食材でも反応出る時があったし(当方アレ児持ち
それで、回転食が推奨されてるんでは?
胎内感作に対しては、私も懐疑的ではあるけど
後悔の芽は摘んでおいた方がいいとは思う。
988名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 15:16:47 ID:HMyowVqU
次スレ立てようとしたけど、ホスト規制でダメだったよ。
テンプレ貼っておくんで、誰かよろしく。


検診の度にホッとしてる人もゴルァ!されてる人も
マターリ語りましょ☆

■■体重管理■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051703950/
■■体重管理2■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096728838/
■■体重管理3■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103219127/
■■体重管理4■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1111052874/
989名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 15:47:56 ID:AyGdvN9y
たてますた。
■■体重管理5■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1120286759/
990名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 15:52:07 ID:Chy5yjiL
>>989
乙でした!
昨日検診終わったばかりなので
しばしの開放感を味わっております・・・
991名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 16:07:35 ID:ziSvoEkb
>>987
そうかあ。。
なるほど、後悔の目は摘んどく方が得策ですね。
よし、気を付けよう。
今日検診終わったからちょっとお昼に食べちゃった。
まだ19wだから増えても取り返しの利く時期だけど、そろそろ本腰入れて
体重管理しなければ・・・。
第二子のせいで子宮が大きくなりやすいのか、腹部に妊娠線疑惑の痛みが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
旦那に妊娠線クリーム買いなさいと言われた。
第一子の時は臨月まで出なかったのに(((( ;゚д゚)))アワワワワ
992名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 16:33:33 ID:VlIjRljp
私は一人目、出産後は食欲がなくなってたな〜
甘い物も食べたくなくなったし
退院の時には-8`だったよ
993名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 17:09:46 ID:zBHVK8V9
スレ消費体重管理番外編
このスレにお世話になってまあまあの体重管理で2ヵ月前無事出産
しかーし、出産で腰を痛め医者に減量指示され、体重管理続行中
予想外ですた
994名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 21:40:58 ID:mortHMRt
今日は2週間前の検診とまったく同体重で検診を終えられた。
医者は何にも言わなかったけど、せめて自分で自分をほめたい。
995名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 22:45:12 ID:dfAAByxO
現11w
もうすぐ体重測定始まるなぁ…orz
今回はなんていわれるだろう?;;;
と埋めレス
996名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 22:45:42 ID:dfAAByxO
1000まで@4
997名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 22:46:56 ID:dfAAByxO
998名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 22:47:38 ID:dfAAByxO
999名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 22:48:08 ID:dfAAByxO
1000名無しの心子知らず:2005/07/02(土) 22:48:33 ID:dfAAByxO
人生初1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。