■■体重管理3■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
妊娠中の体重管理、みなさんどうしてますか?
体重管理のコツ、愚痴などを語り合いませう!

■■体重管理■■
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1051703950/
■■体重管理2■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096728838/
2名無しの心子知らず:04/12/17 03:43:14 ID:egj5WnBu
1さん乙!
3名無しの心子知らず:04/12/17 04:00:11 ID:hst3Awlo
3ゲトー
4名無しの心子知らず:04/12/17 07:45:12 ID:RDg1IkiY
4様げと〜
さてこれから検診だ〜
○んこ出してがんがろ〜
529W:04/12/17 07:45:28 ID:P2P3YNjH
4げと?

>1 乙です!
629W:04/12/17 07:48:08 ID:P2P3YNjH
きゃー5だったよー、、、orz
今日誕生日だぁ!でも別に何もイベントナシ。残念!
7名無しの心子知らず:04/12/17 08:06:22 ID:YLMmLlZ5
>6
誕生日おめでd
やっぱりクリスマスと一緒にされました?もうすぐ予定日なもんで…
81:04/12/17 08:44:50 ID:ZCj8Ia4m
テメエら、出陣(定期検診)だぜ!

…いってきまーす。
9名無しの心子知らず:04/12/17 10:00:28 ID:Ew+kZmX7
家で1人だけの昼食は、栄養のありそうなものを放り込んで雑炊にする。
御飯の嵩は増すし、野菜や海草もとれるし、薄味でもさほど気にならないので(゚д゚)ウマー
……食後にアイス食ってたら話にならん訳だが。うぅ。
10名無しの心子知らず:04/12/17 10:29:53 ID:Aa0UMiNb
私は雑炊に小豆やら玄米やら押し麦も投入しているよ。
で、食後に甘いものがほしくなってチョコ食ってしまう訳だが。うぅ。
11名無しの心子知らず:04/12/17 10:35:13 ID:f6+wX4O6
私も一人の時はオートミールよく食べてる。
砂糖とか入れずに、普通の雑炊みたいな味付けで。
私の場合、単なる嗜好と面倒くさがりなだけだけど
結果として体重があまり増えてないのかも。
12名無しの心子知らず:04/12/17 11:39:32 ID:LKHwY7lq
1さん、スレ立て乙!!

私は雑炊(おかゆ)系ダメだったなー。

雑炊自体は好きなんだけど、噛まないからか満腹感を得られない。
同じ量のお米でも固形(普通に炊いたご飯)だと、
ひとくち100回くらい噛むことによって、脳を誤魔化せる。
でも、雑炊系だとするっと入っちゃっうから、
いっぱい食べなきゃ満足できないのだ。

ということで「少量で我慢するには固形派」になりましたw
13名無しの心子知らず:04/12/17 11:55:18 ID:9U6cNr4f
検診行ってきましたー
0.2だけだけど減ってました。よかったよー!
くそまずいオールブランを朝食にしてから快腸です
私も雑炊やおかゆ大好きなんですが満腹感得られなくてダメでした。
32Wで+6.6キロ。これ以上増えませんように
1429W:04/12/17 12:08:13 ID:P2P3YNjH
>7
ありがd!
私は幸いなことに誕生日とクリスマスが1週間離れてるんで、
いっしょにされたことはないです。
もうすぐ予定日かぁ、楽しみですね!
1534w6d:04/12/17 13:38:58 ID:ttqVXwpk
みんながんばってるなぁ・・・。
9ヶ月に入ったら、いままでの理性とか嗜好がぶっ飛んじゃった。
あんこがむしょうに食べたくて、味噌みたいなパックにごっそり入った
こしあんを買ってみたり。(合わせるものがないとそのまますくって食べちゃうw)
ファミレスで普通にごはん食べた後にポテト追加したり・・・orz
前回の検診は+3キロで済んだけど、そこから着実に増えてますがな。
16名無しの心子知らず:04/12/17 13:45:37 ID:rUYCTkWK
検診で「クリスマスとお正月、気ぃ、抜かないでね!」
って念を押されたよ。尿糖も+3もでちゃって、クリスマスケーキは無理だ。
17名無しの心子知らず:04/12/17 14:20:37 ID:Aa0UMiNb
>>16
私も同じこと言われた・・・
医者に先を越されたよ。
毎年、クリスマスとお正月を言い訳にする人がたくさんいるんだろうなぁ。
18名無しの心子知らず:04/12/17 16:19:28 ID:RDg1IkiY
たろいも〜
つわりで減ったのがものの見事に戻ってた○| ̄|_
先月より+1.9。。。
来月に+0.5以上だったら要指導だそうだ。
それでも甘々の助産婦さんだったので免れたらしい。
その後カルテを見た先生の顔は怖かった((;゚Д゚)ガクガクブルブル
元からオデブチンだからな〜
「クリスマスケーキは苺1個位にしといて〜」といわれますた。
さぁ、今日のメインはコンニャクだ
1924W:04/12/17 16:44:04 ID:Ah6pIkAO
検診行ってきました。前回より-2キロ。
看護婦に『まだ減ってるね〜、ちゃんと食べてるの〜?最近は増やしちゃいけないと思って食べない人もいるんだよね』と言われますた。
妊娠前より7キロ減…1人目の時は徐々に増加してトータル10キロ増だったのですが…どこまで吸いとるつもりだ赤子よ。

妊娠すると体質が変わるとゆうが太りやすい人が痩せやすくなったりもするのだろうか?
1人目の増やすな増やすな攻撃もつらかったが過度なダイエットをしてると思われてる今回もつらい。


まだ7ヶ月入ったばっかだしこれから増えるよね?頼むぞ赤子…

2026w:04/12/17 16:56:07 ID:ZCj8Ia4m
行ってきました。
+0.9kg。ギリギリセーフらしい。
ずっと出ていた尿タンパクも出ず、一安心だよ。
次回検診は正月明けなのでクリスマス・年末旅行・正月とあるので多分無理ぽ。
今から怒られるリハーサルをしておこう…。
21名無しの心子知らず:04/12/17 21:23:45 ID:YLMmLlZ5
風邪をひきました
前の産院でもらった漢方薬もあとわずかなのに予定日まで約2Wで気を抜きました…皆も気を付けてね
今日は風と風邪がひどいので散歩やめました。習慣になってきていて何か物足りない一日。
そろそろエアロバイクかな?エアロバイクは散歩に比べ物足りないしケツ痛いよ
2216w:04/12/18 09:19:50 ID:6NhrRvXl
つわりが終った途端、腹が2段腹に!2週間で+2kg!
出っぱるタイミングからみて、
下段は赤サンの住みか、上段は胃(腸もか?)
だと思うんだけど、上段の容量が足りなくて苦しい。

食べ過ぎだねコリャ
237:04/12/18 19:06:40 ID:TuegaB9g
>14
やさしい親御さんですね
私は24日に産まれないかな〜?なんて思っている悪い母。
すまんベイビよ…
24名無しの心子知らず:04/12/18 23:27:04 ID:HT7MQ5av
今日検診でした。
さて次回は正月あけ・・あぁぁあああああ食べたいのに・・
25名無しの心子知らず:04/12/19 03:02:42 ID:hB8oM8pQ
>24
私、クリスマス&土日直後の27日。
尿糖出てる&栄養指導の真っ最中なんで、
市販のケーキとチキンはもう絶対に無理。
年末年始は何かと辛いよね。
実家に帰れば「食え〜食え〜」だし。

……仕方ねぇ。フレッシュフルーツとラカントと
低脂肪ヨーグルトと卵白でムースでも作るか( ´Д⊂ヽ
26名無しの心子知らず:04/12/19 13:49:35 ID:CL7hwIIG
ンコ出て1キロ減ったーーー!!ヤターーーーーーー!!
プルーンさんありがたう。
27名無しの心子知らず:04/12/19 17:56:09 ID:7hibJe8v
あ〜今日は食べまくっちゃったょ…


妹夫婦が遠いとこワザワザ遊びに来てくれてみんなで焼肉(;´Д`)
旦那は風邪でいまいち食が進まず、お肉が結構あまっちゃって勿体ないからガツガツと…
でも、食べちゃったことクヨクヨしても仕方ないよね。
上タン塩、骨付きカルビ、ハラミ、サムギョプサル、レバ刺しウマー(゚д゚)!!
デザートに買って帰ったミルクレープもウマー(゚д゚)!!


出産後は私のお腹がサムギョプサル(三段腹)かな。。。_| ̄|〇
とりあえず、明後日の検診が恐いょ…
明日予定日なのになぁ…
2825W3D +3.5kg:04/12/19 23:01:59 ID:heEBQ/6B
3週毎の検診で2キロ太って「体重増加に注意」だよ。
ンコ+ゴチソウ3レンチャンという理由なんだけどなあ。
小デブの医者に次の3週で痩せろとまで言われると、
なんか腹立って、もっと食べちゃった。
29名無しの心子知らず:04/12/20 13:58:45 ID:jW8HbdAl
〉28
25w3d、+3.5kgと、何もかも一緒ですごい親近感!!
私は明後日健診だ。何か言われるかなー?
30名無しの心子知らず:04/12/20 14:33:32 ID:z7433nyF
明日検診なんだけれど、2週前の体重より2`増。
寒い日は眠くて眠くて布団から出られなかったのがまずかったよなあ…。orz
その癖ご飯だけは食べてたし。

知らん。もう明日何言われても知らん。
31名無しの心子知らず:04/12/20 15:24:37 ID:kA11R218
先週出産してきました。スレ違いだったらごめんなさい。

病院から体重管理は一切言われなかったので、もりもり食べ
先週15キロオーバーで出産。

赤タン、生まれた直後は真っ白な脂まみれでした。
ほかの人の赤タンは出産直後だってばら色だったんだよ。
幸い問題なかったけど、自分の不摂生のせいで・・と思うと凹んだ。

で、入院中看護婦さんに「産んだ直後は4キロしか減らないから」と言われ
まさかと思って出産2日後に体重計乗ったら見事に−4キロのみ。
病院食などで味覚がリセットされ、薄味、適量に戻ったので
一週間たってさらに3キロ減ったけど、
やっぱり15キロも増やさなきゃよかったと後悔してます。

赤タンが外にでた今、妊娠前のボディーはほど遠い。
二の腕についたお肉、太もも、ケツの肉、はたまた見たことのない背中の肉。
もう愕然ですよ。
次は絶対体重管理頑張ると反省してます。
みなさんもクリスマス、お正月うまく乗り切ってね!
32名無しの心子知らず:04/12/20 15:36:24 ID:8Jdh36x9
>>31
う。体験談ありがとう。
24wで+1キロ、そろそろ気が緩んで
だらっと食べてたので餅あがりました。
33名無しの心子知らず:04/12/20 17:06:14 ID:PjnYRhbG
赤ちゃんとか胎盤とかもろもろで、出産までに5キロ〜6キロぐらいは
増えてあたりまえなのんですよね??
体重増加がそれ未満だった人は、結果として母体が痩せたってこと?
34名無しの心子知らず:04/12/20 18:21:02 ID:1k3vf3AC
本日健診で計った所、30w4dで既に7.8kg増。
今回は結婚式が土曜にあったので、少しだけ大目に見てもらえたけど、
この先クリスマス、正月とあるので怖い。
しかも、義実家から山ほどの野菜&餅が送られてきたし...。
歩くと張るのであまり歩けないのも辛い。
一旦増えた体重を減らせた人っていらっしゃいます?
やはりダイエット食しかないでしょうか...orz
35名無しの心子知らず:04/12/20 19:43:40 ID:LRRYrKwl
>>31
大変だったね・・・ご報告感謝。出産後は脂肪が移動しやすく
あとは半年以内が勝負らしいので、31タンは下着やら何やら、ボディー作りがんがってね!
確かに背中やお尻、太ももが太るというのは余計だし必要ないよね。
36名無しの心子知らず:04/12/20 21:27:16 ID:s32dobyT
>34
減らすのは難しいよ。便秘とかむくみが原因でなければ。
増やさないように、気をつけるのが精一杯かも。
張りやすいから運動もできないんだよね。
野菜がたくさんあるなら、8割以上野菜の雑炊を食べるとか、
お餅は冷凍しておけばしばらくは持つし、夫に食べてもらうかして、
クリスマスも正月も「ドクターストップがかかってるから」と
塩分やカロリーの高いものは避けて。
臨月に入ったら、がんがん歩けるから体重コントロールもしやすくなるし、
一日でも早く生まれてくれるのを祈ることですかね。
3732w6.6kg増:04/12/20 22:08:50 ID:NNNip6gi
>>34
私は増えたり減ったりしてますよー。
同じ量食べてても夜遅くに食べると身になっちゃう・・・
3830w:04/12/20 22:41:14 ID:/FZme+aW
>31
体験談ありがとう・・目が覚めたよ。。。
ちなみに、どのような食生活されてました?
やはり、油分の多い食生活だったのでしょうか・・
3934:04/12/20 23:09:47 ID:1k3vf3AC
レス有り難うございました。
便秘はお薬でためないようにしていますし、むくみもないので
純粋に脂肪のようですorz

晩はとりあえずポトフにしました。
今までも夕飯時は御飯は一口程度にとどめていたのですが、
今後は3食とも野菜でお腹膨らませるようにします。

妊娠前は肥満とは無縁だったのに、今まで通りの生活でも
こんなに簡単に増えていってしまう事が恐怖です。
急激に減らす事は無理だとしても、現状維持か微妙に減らすかできるよう
31さんの胎脂の話も胸に、今更ですが勉強し直します。
4032W6D:04/12/21 13:03:51 ID:Ut5HFHYO
今から検診だというのに、昨日実家に帰ってきて、食いまくってしまった。
う○こも出てくれやしない。
2週間前から+1.5キロ…orz
食事注意のスタンプ押されちゃうんだろうな。

はぁ… いってきまつ。
4131:04/12/21 15:08:28 ID:k+BikymT
デブ31号です。
皆さんにデブになりませぬよう祈りを込めて、食生活の懺悔します。

妊娠前、ごく標準体重、標準スタイルでした。
妊婦時代は週2回のスイミング+40分のウォーキングが日課。体力も自身アリ。
運動しているからという安心感もあり、ごく一般人の食生活をしていました。
(妊婦食にしていない時点でアウトですが)
たとえば夕食に「鳥のから揚げ」とか、「ハンバーグ」とか。
週末は外食「ベビーがいたら外食しばらくできないし。」と理由つけて毎週。

食べる量は旦那に言わせると
「妊娠後期、男の俺と同じ量食べるようになっていた」そう。(自覚なかった)
そして最悪なのがおやつ。菓子パン命!でした。
メロンパンの日、チョココロネの日。アップルパイの日・・・。

それでも医者も何も言わなかったからあせりもなく、
ほかの妊婦よりちょっとお腹大きめ、体重も10キロくらいは増が平均。
と安心してました。(後半どーんと5キロ追い上げたわけですが)

今は必死に薄味で和食温菜を心がけ、野菜たっぷりのうどんやお雑炊を
適量にしています。おやつもビタミン補給程度の果物を少量に切り替えました。
完母(一日700キロカロリー消費)ではありますが、
まず食生活をリセット→ボディーリフォーム→半年後スイミング再開します。

太るのは簡単でした。
今はベビーの為、夫の為、何より自分のために必死に体系戻し頑張ります。
皆さんは、太る前に頑張って!!!
42名無しの心子知らず:04/12/21 22:44:53 ID:Nt6sz2QI
>>41
ありがとね・・私も菓子パン大好きです。
気をつけなきゃ。
43655:04/12/22 00:00:21 ID:Ibmvalz1
>31
「外食」「菓子パン」「鶏の唐揚げ」「ハンバーグ」・・・
私も同じような食生活送ってるよ。
しかも31さんよりヤヴァイのは妊娠前からいっさい運動していないこと。
体験談ありがとう。
44名無しの心子知らず:04/12/22 00:12:55 ID:DVfguy50
目の前に551の豚まんがあります…食べたいよー!
誰か助けてー!旦那様早く帰ってきてコレ食べちゃって!
45名無しの心子知らず:04/12/22 00:30:56 ID:zhxec9FV
>>44
食べちゃえ!!

旦那の帰りが遅い日の多いこの時期、食べちゃうよね〜。
私 つい先ほど「スープはるさめ 坦坦麺タイプ」食べたよ。

正月用に・・・と10月から用意していたワンサイズ細いパンツはもうダメポ。

明日ジャストサイズのパンツ購入して 正月を待ちます。

主婦が今以上に太らないようにする秘訣・・・
それは 「旦那の帰って来ない夜はサッサと布団に入ること。」
わかっているのに ここぞとばかりに夜更かししてしまう・・・。

ここまできたら たま〜の夜更かし(深夜の間食)と痩せてキレイになる事・・・
どちらが幸せ度高いかわからなくなるw
4616W:04/12/22 00:37:34 ID:EkxG6L/F
まだ16Wですが、検診で1.7キロ増加してました。
家で体重もはかりまくってましたが、その時は増えるどころか減る一方…。
どうやら家の体重計が狂ってたようです。OTL

体重計にあたっても仕方がないからがんばって減らしてかなきゃ…。
47名無しの心子知らず:04/12/22 07:11:06 ID:vocg27oy
今日は健診だ!少〜し早起きして今ストレッチしてます 悪あがきです
昨晩は父がミスドを買って帰ってきたよ!スティック状の奴食べてしまいました
夕飯カレーでしたのに…

ただ今38W6D!決戦は11時☆今日はシャキシャキ動くぞ!
4844:04/12/22 08:05:18 ID:DVfguy50
>>45
あんまり食べたくなったので、『旦那様を待ってたけどいつのまにか寝ちゃった』風をよそおって寝ました。
待たずに寝るのが一番ですよねぇ。夜中のラーメンとかって昼間食うよりウマイ気がする…
49名無しの心子知らず:04/12/22 09:37:44 ID:YHvU4vY3
>41

私も似たような食生活でな〜んにも気にせず
ケーキとかも寝る前に食べたりしてたよ。
運動も妊娠前から全くしないし、切迫早産に
なったから妊娠中も。

で、増えたのは最終的に8kgで産んだ直後
−5kgでした。
退院の時も普通に妊娠前のワンピース着れたし。
ただ胸が張ってたから胸のトコのチャック
締まんなかったケドw

そして特に何もしてなかったんだけど
産後2週間で残り3kg落ちて元通り。

今産後3週間目でさらに2kg落ちました。

ここのスレ見てていつも思ってたんだけど
みんな神経質になりすぎじゃない?
絶対気にしすぎだよ。
5018w:04/12/22 10:25:18 ID:AOQa0xSj
>>49
そんなエサに俺がクマー!!(AA略)

というのは冗談として、多分ね、多分>>49さんみたいな妊婦さんも
いると思う。友達にも似たような子がいたっけな。
でもこれも多分で申し訳ないんだけど、少数派だと思うよそれ…。
見てて羨ましくて悶えそうになったw
私が同じようにしたら、多分10キロ増とかで済まないような気がするよ。

やっぱ少しは運動したくって、おなかや体調に差し障りがないようなら
午前中に一時間ほど歩くことにした。
とは言っても犬連れて、ウォーキングまでいかない程度のゆっくり歩き。
これは気のもんだ、とにかく外歩いてるときは取り合えず食えないし、と自分に
言い聞かせて歩いてます。
でも一週間で二キロ減って、妊娠してから体重増えっぱなしだったから
少し嬉しかったよ。
51名無しの心子知らず:04/12/22 11:15:20 ID:oTj0Ju5S
今度の金曜日にも7ヶ月になりますが、今の時点ですでに+10Kg・・・
どうしよー!
今の体重キープしてこれ以上増やさないのはかなり厳しいでしょうか・・・
体重増の何割かはウンのはず(汚くてすみません、便秘気味なんです)なので
なんとかすっきり出してしまえればそれだけで2キロほど落ちそうなんだけど

いまさらかもしれませんが、毎日体重チェック、今日食べたもの、お通じの記録を
つけようと思います。もともと運動があまり好きでないのも原因だと思いますが、
私は途中から頑張って効果出たよ!と言う方いらっしゃいますか?
52名無しの心子知らず:04/12/22 11:27:26 ID:ZraFcsC7
1人目はつわりで5キロやせて、そこから8キロ増だったので
最終的に3キロ増。生まれたとたんに妊娠前の体重になり、その後も
母乳(ほとんどミルクの混合だったけど・・・)で子供が1歳の頃には
妊娠前より7キロやせてました。
し、かーし。卒乳したとたんむくむく太って2歳にはあら、元通り
と思ったら、次を妊娠。
つわりがあるからいっか、と思っていたら大間違い。
こんどは食べつわりで5ヶ月現在、妊娠前プラス2キロ。やばい・・・。
5321w:04/12/22 14:02:46 ID:nsmnXmQF
1ヶ月ぶりの検診。今朝、便秘が解消されたこともあってか、めでたく体重は前回から
−200g。(妊娠前からは−3kg)
しかし、体のあちこちにしっしんができていることを伝えると、乳製品は控えるように、
とのお達しが!クリスマスケーキも禁止ね、ってあっさり言われてしまったよ(泣)。
54名無しの心子知らず:04/12/22 14:06:29 ID:DC7CIBRV
私は現在22w
上の子のときつわりで−8`
その後+12`差し引き4`だったんだけど、
6年経った今、第2子妊娠中。
すでにつわりで減った分は無くなった_| ̄|○
淡い期待を胸にバランスボールを買ってみた。
座ってぴょんぴょんやってるだけで楽しい。
痩せるとは思わないけど運動不足解消にはなるかな?
くらいの気持ちでチャレンジ中。
これからの美味い物我慢大会後、効果があったらまた書きこみます。
55名無しの心子知らず:04/12/22 17:37:47 ID:eaIlmUn2
みなさん、優秀だ。
私は38wで+13キロ。
何してもじわじわと増えて行くし、
しかも まだまだ生まれそうにないという・・。

どこ迄ふえていくんか〜(泣
56名無しの心子知らず:04/12/22 18:06:49 ID:pZTzCVPH
>>53
卵が大丈夫ならバターなしのスポンジケーキと植物性クリームで
自作しるw

かという私も↑のつもり。
57名無しの心子知らず :04/12/22 18:16:43 ID:mmWXmaLE
はあ、検診終わった−。25週で+3.5キロ。
食べ悪阻で増えた分なんとかキープしてる。
次回からは2週間ごとだけど正月明けだから
少しだけ期間ずらして体重調整する日が欲しいな〜
駄目かな〜と一応受け付けナースに予約希望日言ってみたら
きつくきつく2週間で来てくださいって言われちゃったよ・・・.。
そうだよね、駄目だよね・・・私が甘いんだよね、頑張らなきゃね・・・。
58名無しの心子知らず:04/12/23 00:18:45 ID:q4COCw/1
亀ですが胎脂の話。

脂もの食ったからべっとりになるんじゃなくて氷やアイスなど冷たいものを好んで食いまくると胎脂まみれのきちゃない赤ちゃんが産まれるそうですよ。
5935w:04/12/23 00:21:40 ID:S2u3+FYx
同じく今日検診終了!なんとか+3.5s。
今度からは1wごとだって・・・。
いままでは10日間はお昼を好きに食べて、残り4日で
調節するような生活だったから厳しいー。
あと1ヶ月と思えば短いけど、気を抜けばあっという間に2〜3s
増えるんだろうな・・・。
60名無しの心子知らず:04/12/23 03:17:59 ID:M7ATJthx
18週なのに制限まで3キロしか増やせない状況 ヤバイヤバイ

最終目標50キロだけど相当我慢と運動しないと無理だよなぁ。
いやだなぁ ひもじいの。

スッパムーチョ食べたい
6149:04/12/23 05:04:18 ID:WvUYFxno
>50
私釣りじゃないよw
そうか、私は少数派だったのか…。

でもさ、みんな本当に神経質になりすぎだと
思うんだよなぁ…。
妊娠中だもん、体重増えるのは
当たり前でしょ?
そりゃあ増えまくるのは誰だって嫌なのは
わかるよ。
でも体重管理に必死になりすぎてお腹の子
低体重児になったりしたら可哀想じゃない…
痩せるのは産んだ後でも出来るんだからさ。。。
みんなマターリしてマタニティライフ満喫しようよ?
10ヶ月しかないんだからさ。
62名無しの心子知らず:04/12/23 08:01:56 ID:5PkP3CLM
>49
自分の体型ばかりを気にして体重管理しているわけじゃないって。
逆に、体重管理しなかったばっかりに難産や妊娠中毒症になっちゃう方が怖いよ。
元から糖尿病や腎機能が悪いなどの問題があったりしたら尚更リスクは大きいし。
そういう人たちがカキコしてるかもしれない中に「みんな本当に神経質になりすぎ」
なんて言い放つ49の神経がわからん。
63名無しの心子知らず:04/12/23 08:35:59 ID:KErFHO4H
現代では栄養過多な為、マターリとマタニティライフ満喫したら20キロとか増えちゃって
中毒症や難産になる人が多いから体重管理が必要なんだよ。
色んな人がいることを理解汁
64名無しの心子知らず:04/12/23 09:06:59 ID:ByoJiedx
そうだねえ、まあ中には妊娠中なのに、極端に減量とか
言ってる人もいるから、そういう人は
神経質になりすぎない方がいいと思うけど。

普通の人は食欲と成長のままにほっといたら、
ガンガン増えちゃって、後半なんて エライ事になると思うので
やはり摂生は大切かな、と思うわ。
(体重の増え難い人は別にいいけど・・)
65名無しの心子知らず:04/12/23 09:40:40 ID:QrOQ+tDQ
妊娠前より体重が減ってるのに栄養管理してますが何か?
(血糖値と尿糖が検査に引っかかったので)
66名無しの心子知らず:04/12/23 11:23:14 ID:wn3owcxI
みんな赤サンのために体重管理してるんだけど…
確かにドクやナスに怒られたくない一心で検診前だけ食べないなんて人は違うと思うけど
67名無しの心子知らず:04/12/23 11:58:46 ID:qGBOMjzv
私は2人目妊娠した時、中毒症になってすごくつらかった。上の子の相手もなかなかできなくてかわいそうだった。少しでもリスクを回避する為には体重管理は必要だと思う。つらいけどみんなガンガレ!
そんな私は、思いあたるフシがいくつかあって今から検査薬買いにいってきまつ。
68名無しの心子知らず:04/12/23 12:14:17 ID:Wq0P+BRM
確かに妊娠中毒症になったり、難産になるのを防ぐ為にある程度の
体重管理は必須だと思うけど、妊娠中期から後期に入ってる週数の
人が、+2.3キロぐらいでうろたえてるカキコを見ると、なんで??って
不思議に思う。
出産までに+7キロぐらいになるのは当然だよね?
69名無しの心子知らず:04/12/23 12:28:49 ID:sExC8Ty2
人によって違うんじゃないかしら
元々肥満なら3キロと言われるらしいし超肥満なら全く増やすなとも。

私は44キロからまだ18週なのに47キロになっちゃって焦ってるよ
70名無しの心子知らず:04/12/23 12:59:42 ID:MXaw/q9K
わたしなんて、「減らしてもいいぐらい」と言われたよ(w
増やしても5kgまでにしてくれって。
つわりはそれほど酷くなかったのだけど、妊娠してからお酒をやめたせいか、
体重は5kg減って、今のところはそのまま維持してる。
これから後期に入るので、グングン増えちゃうんだろうけど。
71名無しの心子知らず:04/12/23 14:25:18 ID:eVtxI7Ky
私は減らせとは言われなかったけど、
1キロたりとも増やすなと言われたクチ。
実質減らせと言うことなんだけどね〜
つわりで減ったけどもう元に戻ってるし・・・
年齢のことなどもありかなり厳しい状態です。
72名無しの心子知らず:04/12/23 15:03:53 ID:hYlLfk9x
「体重増は10kgまでね、余裕のように見えて結構タイトだよ」といわれてます。
秋の旅行で昼はあっち、夜はそっちのごちそうともてなされた後
すっかり摂取カロリーに無頓着なまま年末、いいかげんダイエットをーと
思ったら7wでした。太りスパイラルのさなかに懐妊とは。
ここで既にデフォルト体重から5kgはいってるからなあ…
「普段の体重」欄はサバよんで多めに書きましたが( ;´д`)
当然今からダイエット強行はできないのでせめて摂取記録をキッチリつけて
腹に負担かけないようダンベルで少し筋肉つけます。

2年前に初期流産しておりやっと来てくれた子なのでとにかくがんばれの一心。
かあちゃん健康第一でいくからよう。
7326w:04/12/23 15:48:50 ID:KZULH+SF
>>72
私は普段の体重を見栄張って3キロ少なく書いちゃって、
自分のクビをしめまくってるよ。
初産婦だから最初「10キロなんて太るわけないって♪」と軽く考えてたのがアフォだったよ。
実質+2kgなのに数字上では+5kgになってる。
7433w:04/12/23 17:25:21 ID:D8wbglI/
私も空腹時、素っ裸ではかった体重書いちゃった。
洋服の分くらい多く書けばよかったよ・・・
お姑さんがコロッケ揚げてくれた。4つも!
2つ食べたけどまだ食べれそう。なんで高カロリーなものほどおいしいんだろ
75名無しの心子知らず:04/12/23 22:03:04 ID:rySEZpTr
>>72
私も同じ感じで、こちらはデフォルト体重から+2kg行ってる
時に、妊娠発覚。
今通ってる病院では、初回検診での体重を基準にしてる
(デフォ+2.5kgが基準)なので、今のところ何も言われてないけど、
里帰り先病院には、「発覚前の体重じゃなくて、妊娠前の体重を
基準」って言われたので、後半が怖い・・・・・・・・・・・・・・。
76名無しの心子知らず:04/12/23 22:35:20 ID:KZULH+SF
ピザとチキンとポテトを食べてきた!
あとでケーキとシャンパン(ノンアルコール)食うぞ!
明日からは野菜鍋だチクショウ!
77名無しの心子知らず:04/12/24 09:57:11 ID:OMc1pfO6
私は明日検診。
今日一日我慢すればチキンもピザも食べれる。
絶えるぞ!でもその2週間後が怖い。
78名無しの心子知らず:04/12/24 12:28:09 ID:kVAHo2bQ
検診終わった!
よーっしゃ、クリスマス、来い!
ビーフシチューとチキンサラダとケーキだ。

でも、臨月妊婦で年末だから、次の検診は29日だって。
そして、その次は1月5日。
せっかく、前回から+0.05kgだったのに。
年末年始の間に生まれてくれないかな。
79名無しの心子知らず:04/12/24 17:55:08 ID:UskGlr74
年末年始の間に生まれても
出産の後なんて美味しいものとかケーキとか食べられないんだよ。

どうせならそういったイベントで食べたいもの満足に食べてから
幸せ気分のまま元気に出産汁!!(・∀・)
80名無しの心子知らず:04/12/24 19:28:46 ID:UBB7zgVY
ここの妊婦さんはみんな初めての子?
一人目はすっごい一喜一憂してたけど、二人目は体重管理にうるさくない
病院だという事もあって、わりとマターリ。
みんなあんまり無理しないでね・・・
81名無しの心子知らず:04/12/24 19:56:18 ID:M/VbNsou
>80
私は二人目。でも逆に、一人目の時と比べて、体重も年齢も増えてるから、
一人目の時以上に気をつけてるよ。
8215w:04/12/24 19:59:08 ID:Xf+k6k0I
>>80
一人目でーす。
胃が小さくなってるのか、妊娠前より一度に食べられる量が減ってるのもあって
まだプラマイ0kgです。
でも今日はしっかりチキンが食卓に……。
そのかわりケーキは我慢して、イチゴだけ食べる予定です。
8330w:04/12/24 22:12:36 ID:cJUGyU6e
明日検診だ〜。薄着して、うんこも出してちょっとでも減らしていかないと!
自分ではそんなに太ったつもりはない(おなか以外は変わらない)のに
毎回医師に「もう増やさないで」って言われるのがきついよ。
165cm・61kg(妊娠前は55kg)ってヤバいのか!?
8436w:04/12/24 22:34:31 ID:ZP4l/nEj
今の所+4kgで抑えてる。
といっても努力してというよりツワリがひどかったのだけど。
中期までに−にも+にもならなかった。
後期入ってから4kg。それはそれで急増し過ぎだと言われた。orz
8516w:04/12/25 00:54:54 ID:BN7mZE2s
毎日ジーパンで仕事の私。
今週、ベルトからサスペンダーに変えたら、
腹はぼーんと出るわ、気持ち悪くなくなるわで前回+3kgはカタイ。

んで明日検診。でもホットミルク飲みながら2ch。まるでやる気無し。

せいぜい病院の体重計の洋服分重量マージンを使うこととする。
-0.5、-1.0、-2.0kgを選択可の所、maxの-2.0kgにしてみる。
却ってショック受けそうな気がして怖いけど。。。
86名無しの心子知らず:04/12/25 01:58:55 ID:gBVClISW
>>85
私、家で着衣&下着のみで計り比べたら
今の時期、余裕で2キロあるよ。

風邪?で二日間たべられず、一キロ減。
平常時ー5kgに。ちょうど検診があり、赤ちゃん元気で安心したけど・・
太り過ぎは良くないけど太る事が出来るということは
ありがたい事だと思いました。@25w
87名無しの心子知らず:04/12/25 15:52:38 ID:NnopVSf7
>>83
うひょ〜厳しいね!そんなんで増やさないでって言われるなんて・・
身長もあるし別にやばくない範囲じゃないかなぁ〜
8883:04/12/25 16:11:41 ID:A4IcyNkR
今日健診でした〜。
1ヶ月前にくらべて1kgアップの62kgでした。
ほめられた〜♪ほっ。
私の場合、短期間で6kg一気に増えたから注意されたんだと思う。
ただ、たんぱくが多いらしく今度は塩分に気をつけないと。
89名無しの心子知らず:04/12/25 19:37:03 ID:/5Wm2DP4
>>83=88
お仲間ハケーン!体型も週数も一緒だ〜!
私はつわりが終わってから月に1.5キロペースで増加中なんだけどorz
90名無しの心子知らず:04/12/25 22:07:06 ID:KBrxTfQv
ダンナ、まだ休出から帰って来ない。。。
明るい内から作ったご馳走やケーキ、お預け状態でかれこれ半日以上経過。

昨日の残り物のサラダとか薄いコーヒーでとりあえず凌いでいたハズが、
いつのまにか満腹に!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
9133w:04/12/25 22:13:40 ID:tbsFUsAK
なんかつわりっぽい気持ち悪さで寝てたらこんな時間に・・・
今から食べたら太るよねぇ。
低脂肪乳飲んで飢えをしのぐか。
うちも旦那タンまだだから帰ってきたら一緒に食べてしまいそう。
92名無しの心子知らず:04/12/25 23:39:33 ID:rsLZTJQr
>>91
ああ私も今日は5時に夕食を済ませて寝ようと思ったけど、
耐えられなかったから今トマトジュース飲んだ。お休み〜
93名無しの心子知らず:04/12/26 00:00:07 ID:UMDHs0eN
みなさん相当抑えてがんばってらっしゃるんですね…
10kgまでって言われましたがそんなに太る人いないのかな
もともと太りやすい体質なのでこの先が怖いorz
9436w:04/12/26 00:55:24 ID:7wtj8Ebg
あれれ・・・。みんなが恐れてたクリスマスの割には急激な増加報告は
あんまりないんだな。みんなほどほどに抑えられたのか・・・。
私は23日から今夜まで食べっぱなしで、恐ろしくて昨日から体重計に
のってないよorz 水曜日の検診やば杉です。
95名無しの心子知らず:04/12/26 01:02:11 ID:oE8WmsR7
>>94
みんな恐ろしくてまだ体重計に乗ってないから
報告してないだけだと・・・
そんな私も怖くて乗れないよ○| ̄|_
9625w:04/12/26 01:10:34 ID:pq2B/etb
>>94
呼んだ?(=゜ω゜)ノ

0.7キロ増えてたよ!
2日で。

もうだめぽ
9736w:04/12/26 11:05:36 ID:trcQwRx0
>>94
体重は予想範囲だけど、むくみがすげええええ!!!!
足パンパンorz
98名無しの心子知らず:04/12/26 11:50:09 ID:1QxB3ttQ
こわかったけど計ったよ!
0.5キロ増。まぁこれくらいならいいか
てか、うちの体重計05ずつしか増減しないし前の方に乗るほど重くなるOTL…
99名無しの心子知らず:04/12/26 11:52:15 ID:ISGWW46q
>>98
うちのは両端に体重をかけると軽くなる・・
そしてクリスマス後、まだ計ってません。
10094:04/12/26 13:13:09 ID:7wtj8Ebg
い、今体重計のってみた・・・。
先週の検診から1.5キロ増・・・。
うわあぁぁぁぁぁ!!
たしか1週間で増やしていい目安って500gなはず・・・。
10195:04/12/26 13:16:01 ID:y0By5aXv
>>100
私も+1.5キロだったよ・・・。
年末年始は絶対増やさないようにしないと
年始一発目の検診で何言われるか・・・。
102名無しの心子知らず:04/12/26 15:47:03 ID:IpkVXOI8
私もクリスマスで500c増。これは便秘のせいだーとこじつけ
さっき病院でもらった便秘薬のみました。明日の検診までにださねば
103名無しの心子知らず:04/12/26 15:49:37 ID:fXuNqSVe
1`フエター(・∀・)
10421w:04/12/26 16:05:28 ID:J1p+KQs3
クリスマスが終わって体重が増えた人が多いのね
私も10日ほど前の検診から+1.5キロでつ。
今日からヘルシーな精進料理に戻ります。
さぁ、お正月に向けて頑張るぞ!
皆さんも一緒に頑張りましょうね!
105名無しの心子知らず:04/12/26 16:10:31 ID:fXuNqSVe
ガンバロー(・∀・)
10626w:04/12/26 19:30:42 ID:x9J0WB2c
妊娠前と比べ、+4〜4.5Kgをウロウロ。
先日はちょっと早いクリスマスの食事を夫が奮発してくれて
倒れそうなくらい幸せだったけれど、体重計のデジタル数字は非情です。

今のところ対策は、
・体重増加が一時的でなく定着しそうなときは、2日以内に限り、
 主食(ごはん)を1食おきにする(病院の指導では主食しっかりを推奨だけど)
・温野菜にお酢や低カロリーマヨネーズをかけたサラダや、
 薄味のあんかけににしたおかずをメインにする。
・タンパク質は納豆、豆腐、脂肪分の少ない白身魚をメインにする。
 肉は霜降りして脂を抜いたり、グリルでローストして摂取。

便秘がひどいので薬をもらってはいるけれど、次の検診までの日数で計算すると、
3日に一度程度しか使えない。お通じで少しは体重が減るんだけどなあ。
仕方ないので担当医推奨のサツマイモをレモンと少量のお砂糖で煮たものを摂っています。
次の検診まで、+4.5Kgで収まるように頑張ります。
10716w:04/12/26 19:54:21 ID:UqAP6I1M
今日は1日掛かりで大掃除。
レンジフード分解、ガス台、湯垢落し、窓の結露のカビ取りなどという大物を。
腹が張るほど重労働だった!

期待して体重計に乗ったらば・・・昨日+1kg!
なーぜーにー
10827w:04/12/26 20:01:10 ID:+UvAwqPU
12月に入ってそれまで抑えていた反動からちょっと暴食したら
+3kgですよ。。。orz
もう検診逝くこと自体が多大なストレスに(´д`)
10926w:04/12/26 20:28:15 ID:IpkVXOI8
みなさん妊娠前は細かったんじゃないの?
私は小デブだったので、妊婦雑誌の体重の変遷を見ると
臨月妊婦なのに私の妊娠前体重と同じくらいなので落ち込む。
11012w:04/12/26 22:37:24 ID:Zu6rq7jq
ようやくツワリが明けつつあります…
3時間ごとにごはん2杯程度は食べてるようなヒドイ食べつわりだったから
体重増加が心配だったけど、やっぱりこの時期はエネルギーを赤さんが
吸い取るのか、+2キロでおさまりました。今は空腹になっても吐き気はないので
体重管理しやすいです。はぁぁぁぁ 胃が疲労したよ。
11129w:04/12/27 09:20:13 ID:2SBhcffZ
前回検診より、今のところ+1.5kg。
病院でもらった紙をみると、750gまではOKらしい。
明日の検診までに、大掃除とダイエットをがんがるか・・・
あとは下剤様様、頼みます。
11219W:04/12/27 09:31:49 ID:4L+vs8WI
つわり明けからバンバン増えてたけどクリスマス前後で600グラム増えちゃった
つわり明けから数えればもう4キロ以上増えたよ(43→47.6)…ウチュ
113名無しの心子知らず:04/12/27 09:32:17 ID:4L+vs8WI
と いいつつハッピーターンウマー
11417w:04/12/27 09:39:25 ID:hsaSVv0+
つわりがだいぶ治まったとはいえ、妊娠前よりは少ない量しか食べてないけど
それでもやっぱりリバウンドですぐ増える〜!!
悪阻期にろくに食べずにさらに吐いてたから当然だろうけど。
起きれるようになったからバンバン動くしかないのかな。
この時期寒いから、ウォーキングもおっくうだよね。
とりあえず大掃除を始めます。
年末年始両親が来ることになった。思っていたより長くいるらしい。
お客様メヌーに外食・・・辛い。正月明けまでつわりの方が良かったかも。
11520w:04/12/27 10:12:42 ID:oLucDhOg
ラテラルサイトレーナーってやっちゃダメかな?
116名無しの心子知らず:04/12/27 10:24:50 ID:aiXE0wVu
クリスマスはなんとか乗り切った。

しかし、明日からダンナが休みに入る。ダンナが入ると甘えがでて、ついつい
ダラ奥モードになってしまう。普段、ウォーキングも兼ねて徒歩でいくスーパーも
車で行ってしまう。運動量が減ることは必至だから気をつけねば。
11734w:04/12/27 11:15:42 ID:IoCika7z
この3日間で0.8キロ増えた((震泣))

妊娠前162cm 52kg
現在 60kg

もう後がないわ。
今までここロムってたけど、初めて実体重晒して自分を戒めてガンガリまふ(`・ω・´)
11827w:04/12/27 12:12:08 ID:0oxH6+r0
3週間振りの検診で-0.6kg。
クリスマスにチキンもケーキも食べたけど、
17週の時の体重に戻してやったぜ!

でも尿糖+出ちゃった_| ̄|○
11937w:04/12/27 12:23:33 ID:u/G7R7Zx
私の通っている病院は、トータル増加ではなくて前回との差で指導が入る。
前々回から前回は+0.3kgだったけれど、クリスマスをはさんで+1.0kgになってる。
もともと167cm, 58kg→63.5kg(今朝)だから余裕のはずなのに・・・。
明後日の健診までにどうしよう!と一瞬思ったけれど、逆にふっきれちゃった。
だって、生まれたら母乳のために生クリームケーキなんて食べられないもん。
こってりしたビーフシチューも、揚げ物も食べられないもん。
生まれたら禅寺並みの粗食にするから、予定日までの2週間は好きにする!
まぁでも、安産のために一日1時間の散歩は続けるけれど。
120名無しの心子知らず:04/12/27 13:57:02 ID:/zicMe8Z
お歳暮のクッキーが止まりません…
しっかりコーヒー(カフェインレス)まで飲んでるし…
121名無しの心子知らず:04/12/27 14:26:06 ID:hsaSVv0+
体重も増えてるし、増えたはずだけど、出る物も出ていないので
どれくらいが増加分か分からない。
全部そうだと思って監理してちょうど良いんだろうけど。

私もカフェインレスコーヒー愛用です。ジュースとかより良いかと思いながら。
味のない物が飲めなくなった。
122名無しの心子知らず:04/12/27 14:35:18 ID:DuOUdN4b
クリスマス終わってから味噌汁が美味すぎる…
昼に具沢山だけど2杯も飲んでしまったよ
まだ糖や蛋白出てないけどしょっぱいものがウマ〜すぎる
12328w:04/12/27 15:52:03 ID:oIFAlsKM
妊娠前と比べて今の所+2kg。
今日2週間ぶりの検診。家で朝計ると前回検診より+400gだったが、
なぜか病院で計ったら前回より-200g(衣類と体重計がいつもと違っていたから?)。
実はここ10日で+1kgだったんだけど、昨日1日で600g落とした。
食べる量も減らしたけど、旦那が忘年会でマツケンサンバをやるそうで、
その振付を一緒に覚えてたら、結構運動になったらしい。ありがとう、マツケンサンバ!
124名無しの心子知らず :04/12/27 17:03:44 ID:cP0caiTm
17Wだけど、この3日で0.8キロ増えた・・・。しかも、クリスマスの
ケーキがあまりにもまずかったため(会社の付き合いで購入)
近所のおいしいケーキを買って仕切りなおしてしまった・・・!

でも、年明けからはマタニティスイミングを始めるし!ということで
自分を励ましてます。さばのように泳ぐぞっ!
125名無しの心子知らず:04/12/27 18:21:13 ID:DuOUdN4b
スイミングいいですよね〜
今は里帰りしたので辞めたけど週1で息子と行ってました
スイミングの日は足のムクミがとれて良かったです
126名無しの心子知らず:04/12/27 21:45:08 ID:LYALrGe8
スイミングですか〜
ジムの契約切ろうと思ってたけどマタニティスイミングのクラスも
多少あるみたいだし考えてみようかなあ。
127124:04/12/27 21:56:20 ID:cP0caiTm
>>125,126
一人めの時も通ってたんですけど、妊婦に酷な事を・・・と
いいたくなるぐらいに泳がされたおかげで、食べてる割には
体重が増えなくてよかったんですよ。(元の体重+8kgで出産)
スイミング友達も、同じような感じでした。

30週過ぎてから、病院で体重注意されて慌てて来る
妊婦さんもいました。
128名無しの心子知らず:04/12/27 22:24:34 ID:5VBIn9aN
おなか減ってきたが・・・明日の午前中が検診・・・我慢我慢・・
前回検診から増えていていい体重より400gオーバー。
一晩寝て、なんとかなってくれないかしら。
検診終わったらおいしいもの食べて帰ってこよう、と思いたいけれど
すぐ後にはお正月っつーものがあるんだなぁ。

自宅安静で太るなって、過酷ですよ、先生。
129名無しの心子知らず:04/12/27 22:53:02 ID:OB3jThxE
>>128
同じくです。自宅安静、正月・・
それになんだ!この心臓がバクバクする薬はぁ〜!!
130名無しの心子知らず:04/12/28 08:07:06 ID:QD/eYpIA
ウテメリン?私も飲んでるけどバクバクしてたまに吐いてしまいまつ
やたらゲップでるし…気持ち悪ぃ〜
131名無しの心子知らず:04/12/28 09:29:10 ID:9RI6wrv2
マタニティスイミング、おすすめ。
私は6か月から初めて36wまでやってたけど(現在37w)
結構泳がされるから、そこそこ食べてたのに体重も妊娠前から+4キロ。
やめた今でも代謝がよくなってるのか食べてもそんなに太らないし。
経過が順調ならやるべし!
132名無しの心子知らず:04/12/28 12:29:00 ID:9JGZEo5V
検診終了!さすがに年末は混んでた〜。
体重はなんとか前回より+400gでクリア。
だけど、ついついカーディガン脱いではかっちゃったんだよなぁ。
次回検診直前にまた大慌てする様子は目に見えているから
外食のごほうびをぐっと我慢して家でお昼食べてます。。。

マヨネーズうまくて怖い。
133名無しの心子知らず:04/12/28 16:06:35 ID:/nGjnkU+
マタニティスイミングやられてる方は週何回くらいですか?
これからやろうと思ってるのですが、週1回1時間なんです。
それじゃ物足りない気がするけど、やってみるとキツイもんですか?
134名無しの心子知らず:04/12/28 20:02:27 ID:cbaW/6g8
週1回1時間ではとくに効果感じなかったなぁ・・・・・。
私の場合少し水泳の経験があったから、
マタニティクラスぐらいの泳ぎでは物足りないなんてもんじゃなく。
まぁよい気分転換にはなってたけど。
普通のマスターズのコースは危ないからという理由で入れなかったし。
135名無しの心子知らず:04/12/28 20:21:47 ID:8skPYIqw
ついでに、マタニティスイミングウエア は
何処で入手?
簡単に探せるかなぁ。
高いのかな〜?
136名無しの心子知らず:04/12/28 20:29:10 ID:hxoP/tp+
>>135
デパートのマタニティ下着コーナーで見かけたことがある。
あとは通販かな。
137名無しの心子知らず:04/12/28 20:30:52 ID:hxoP/tp+
連投スマソ。
値段は普通の水着よりずっと安かったように記憶。
安定期に入ったらスイミングを始める予定だったんで、いろいろ見ていたんだけど
結局自宅安静命令を受けた私・・・
138名無しの心子知らず:04/12/28 21:18:23 ID:9RI6wrv2
>>133
私は週2回、1時間あったよ。
結構ハードでスイミングのあった日はグッタリだった。
教室によってまったりやるとこと、ハードにやるところとマチマチだから
見学とか体験入学してみるのもテかも。

マタニティ水着は、西松屋や赤ちゃんホンポでも売ってるよ〜。
だいたい6000円前後かな。ワコールでもあるけど高い!
13931:04/12/28 21:51:18 ID:HiTbWZ8F
水着買うとき注意ですよ!
私は週二回、約半年マタニティスイミングしていたんだけど
最後の1月くらいは水着の生地がのびちゃったのです。
お腹が大きくなったから伸びたのではなく、生地が痛んでしまったの。
なのでお腹サイド5センチ部分うっすらサポーターがサイドだけ透ける羽目に。

私のは本舗で1万弱のシンプルなチェック柄の水着だったんだけど、
ほかのスイミング友達の水着はスポーツ系メーカーなどは問題なさそうだった。
でも、柄ものとか、ちょっとかわいいやつ選ぶと生地が薄いかも。
淡い水色を着ていたはケツが透けてました。
ご参考までに。
140名無しの心子知らず:04/12/28 22:03:16 ID:8skPYIqw
水着情報ありがとう〜。

>>139さんの話しもあるし、迷うなぁ。
18wの体系、30wの体系と、出産前・・・かなりお腹の大きさ
違うだろうし、2着必要になる?

う〜ん、とりあえず、仕事辞めて時間出来てから考えるか!
(って、近くにスイミング教室ないから、そこから問題^^;)
141名無しの心子知らず:04/12/29 08:27:42 ID:Mg5KE+ym
私は9ヵ月ちょい過ぎまでしか続けられなかったからだけど
水着中学の時に買ったので間に合いました。
週1一時間でしたがプールまで片道20分歩きました。
しかもマタニティじゃなくて二歳の息子とやるヘビーコースで結構満足でした
14230W:04/12/29 12:24:36 ID:/msNBhRV
週2回マタニティスイミング通ってます。
水泳経験者の私には泳ぐ距離とかは物足りないけど、
それでも運動不足解消&友達作りには役に立ってる。

>>140
水着は1着で足りると思うけどな〜。
私の周りの人もみんな1着で通してるっぽい。
私は通販でスポーツメーカーのマタニティ水着買いました。
マタニティスイミングやってる所って意外と少ないようですよね。
いい所みつかるといいですね!


>>141
中学の時の水着って、、、マジですか?すごい話だ、、、。
143141:04/12/29 13:09:17 ID:Mg5KE+ym
うん。私見栄っぱり?じゃないしas know asってとこの気に入っていた水着だし、と思って。
…やっぱみんなオサレさんだからみっともないって思うか
でも本音は新しい水着買いたかったよ!
144名無しの心子知らず:04/12/29 13:29:36 ID:5b3cPxNl
いやみっともないとかじゃなくて中学時代の水着に
9ヶ月のお腹収まるってところに驚愕されてるんだと思われ…
前にせりだすタイプの人だとまずマタニティじゃないと無理では。
145142:04/12/29 13:34:19 ID:/msNBhRV
>>141
いやいや、みっともないなんてことないですよ、
そっか、失礼いたしました、お気に入りの水着だったんですね!
私が中学生の頃、
ブランドもんの水着なんて持ってなかったもので、、、
しかも2●年も前の話、、、orz


最近お菓子作りにハマり始めちゃったよ〜、ヤバいヤバい、、、
146名無しの心子知らず:04/12/29 14:08:54 ID:46GAfXIv
中学の頃はスク水とアディダスしか持ってなかったw
実家のどこかに現存してたとしても非妊娠時でやっと入るかどうか。

私はレシピ板読んでたら無性にオイル系パスタを
作りたくなっちゃって(;´Д`)′`ァ′`ァ
しばらくゆで野菜と納豆の繰り返しだったせいか…
147名無しの心子知らず:04/12/29 15:30:10 ID:iQHqmGn4
133です。
私以外にもマタニティスイミングに興味のある方がいらっしゃったようで
色々聞かせていただき参考になりました。
年明けに見学に行くつもりです。
どうもありがとうございました。
148名無しの心子知らず:04/12/29 15:30:32 ID:iQHqmGn4
133です。
私以外にもマタニティスイミングに興味のある方がいらっしゃったようで
色々聞かせていただき参考になりました。
年明けに見学に行くつもりです。
どうもありがとうございました。
149名無しの心子知らず:04/12/29 16:00:36 ID:MN4T7eN9
何の制限もなくて、酒も飲んで、飲み会にも行ける旦那に
「増やすな!後で大変だぞ!」とか言われたくない。
で、協力するならまだしも「クリスマスケーキなかったから買おう」だの
「肉がないとパンチがたりない」だの言うな!!
あ〜、むかついてカントリーマァム30個入りが止まらない・・・。
150141:04/12/29 16:31:09 ID:Mg5KE+ym
今読みなおしてみたら私の書き込みみっともない…
142さんごめんなさい
151名無しの心子知らず:04/12/29 17:03:31 ID:w4Kb7Np/
臨月に入ると
「空気を吸うだけで体重が増える」って説と
「体重増加が落ち着くもしくは減る」って説があるのですが
どちらが正しいんでしょう?
本(著者)によって違うのかな。

152名無しの心子知らず:04/12/29 17:19:53 ID:oAHkiUW1
>151
人によってじゃないでしょうか。
うちの姉は「空気を吸うだけで体重が増える」タイプで。
臨月は1週間に1キロペースで増えたみたい。
でも、もう怒られても気にする気力もなかったってさ。

かくいう私もあと残り2か月。
雑誌には「第2のつわり」で食欲おちるって書いてあるけど、その傾向もナシ。
食欲はとまらない。
安静を言い渡されているので、なかなか買い物のいけなくって。
食べ物ないと不安になるから、たまに買いに行くと必要以上に買っちゃう。
今も食べ物に埋もれて暮らしています。
来年早々の検診がイヤだ・・・でも食べちゃう。
153名無しの心子知らず:04/12/29 17:30:07 ID:5p341moT
>>151
私は減ってきてます@38W。
8ヵ月ぐらいの頃はまさに「空気を吸うだけで…」という感じで2週間で
1kg以上増え、先生と助産師さんに厳しく注意されていました。
今は食事量も運動量もその頃とほとんど変わってないのに、
体重を計る毎に減ってきてます。
154名無しの心子知らず:04/12/29 21:23:49 ID:0ZDr32u1
>>149
ヨシヨシ(゚Д゚)ノ
うちもタバコ吸うわお菓子ぼりぼり食うわ、しかもゴミ散らかすわ…
旦那の食べたお菓子のゴミを片付けながら切なくて泣けてくる〜
お前に頑張れとか言われたくないんだよー!
155名無しの心子知らず:04/12/29 22:00:57 ID:zgmOof0P
4ヶ月児の母です。
結局体重17kg増で生んだけど、子宮口全開になってから
1時間きって生みました。
病院では体重管理、かなり怒られたけど、結果的には
問題なかったかなと。
もちろん、増やすの極力抑えた方がいいとは思うけど、
あんまり強迫観念持って余計ストレス抱えないように!
何より安らかな気持ちが何より赤にとって一番なんだから・・・
長いようであっという間のマタニティライフ、心ゆくまで楽しんで下さい!
あと、今のうちなので、思う存分寝て下さいw
Have a good 安産!
15628W:04/12/29 22:45:58 ID:wA338HNQ
>155
参考までに、妊娠前のBMI値はいくらくらいでしたか?
157名無しの心子知らず:04/12/30 07:44:42 ID:rA/DYghT
>>150
何も気にしてないので謝ることないですよ♪
158名無しの心子知らず:04/12/30 14:10:25 ID:P43zkH/7
現在12週。マタニティスイミングは、まだだけど
今、第2子妊娠5か月の友人に聞いたら「冬腹だから、今回はスイミングしないのよ」
って言われた。
冬腹とかあるの?彼女の行く産婦人科は病院にマタニティスイミングがあるって
書いてあって羨ましかったんだが
私の行く産婦人科はマタニティビクスと、マタニティエステだけ

今日は、旦那がいないからピザーラ注文しようと思ったのに
配達区外宣告うけた (´・ω・`)ショボーンチラシは入ってたのに
晩の残りのカレー食べました。
晩ご飯は何食べようかな。また一人でカレーは寂しいな
159名無しの心子知らず:04/12/30 15:49:52 ID:PW/3bz3l
>>158
カレーうどん!
160名無しの心子知らず:04/12/30 16:04:43 ID:vvIavVtf
私はまるで学生の頃の生理前のようにチョコを1000`i分ぐらい食べました
鼻血出すかも
なんで夕飯お茶漬けにしようかな
161名無しの心子知らず:04/12/30 16:31:12 ID:JxEqg58c
これから夜、旦那と焼肉食べに行ってきまーす。
外食は危険だと思いつつ。
子供生まれたらゆっくり焼肉とかしばらく無理そうなので・・・
でも、肉メインではなく。
クッパとか汁物を先に食べて満腹感を得ようとひそかに作戦ねってます。

関係ないけど。
栄養ある物を食べた日は赤がポコポコうるさい。
嬉しいのか?

正月はマジで野菜メインの生活にしよう・・。
162名無しの心子知らず:04/12/30 17:52:08 ID:TZxos8M+
>>158さん
私も今夜は一人の夕食、余ったカレーを食べようと思っています。
飽きたけど・・・
本当はさらっとお茶漬け食べたいのよねぇ。。

>>161さん
焼肉いいなぁ。裏山〜。
うちは、食事中は赤は静か。食べ終わったらぼこぼこしてる。
真剣に栄養をとった後、運動しているのか・・・?

自宅安静を言い渡されているため、
お正月、帰省をしないので、義実家からすき焼き用のお肉が届いた!
サシが入ってうまそうだけど・・・野菜と豆腐メインで食うか・・・orz
163名無しの心子知らず:04/12/30 19:11:38 ID:hMt+14Xl
体重管理しようっつーのに
チョコやクッキーの大量摂取とはお目出度いですな。
少しは自制心っつー物を持ったらどうよ?
赤さんの為にさぁ。

本当に体重管理する気、あんの?
164名無しの心子知らず:04/12/30 20:20:43 ID:COLOJeUK
トメトメしいなあ
165名無しの心子知らず:04/12/30 20:57:39 ID:Zs/XLypO
そんなに体重管理ガンガる事ないと思うなぁ。
人それぞれだけど。私は今38wで12`増。
7ヶ月から8ヶ月にかけて増えまくった。(この1ヶ月で5`位)
その後気をつけたのは
・毎食おかずを一品サラダに変える(満腹感で余計なもの食べなくなる)
・甘いものが食べたくなったら牛乳を飲む(甘みもあって便秘も解消)
・それでも甘い物が食べたくなったら食べる(我慢しすぎると一気に爆発する恐れがあるから)
・とにかく寝る。(いつの間にか時間が過ぎて晩御飯)

早く生まれてこないかな〜。正月は美味しい物食べるぞ!!
166161:04/12/30 21:09:11 ID:7P42zC1i
>162
焼肉おいしかったよ〜。
椅子席だったんだけど。
お店の人がお腹みて、わざわざ座布団2枚出してくれて嬉しかった。

>うちは、食事中は赤は静か。食べ終わったらぼこぼこしてる。
この話。旦那にしたら。
「胃が膨れて、居場所が狭くなって苦しくて暴れてるんじゃないか?」
と言われた・・・そうなのか?
167名無しの心子知らず:04/12/30 21:20:37 ID:dALnnC3Y
仕事納めで、家でゴロゴロしているせいか、ウチの中の人は
1日中ぐにぐにぽこぽこ。

こっちがいっぱい食べて血糖値上げると、ここぞと吸収して
いるような気がするが、特には動かない。それよりンコ詰まっ
ているほうが、動きが制限されるような気がする。

今日、ヨーカ堂でウェスト88cmのスカート買った。これから
3ヶ月、着つぶせるかな?まさかこれが入らなくなるとは思
いたくない。
168名無しの心子知らず:04/12/30 23:01:43 ID:9LB1fmcM
20週から22週にかけて体重か急上昇。。。
今おしゃぶり昆布(酢、砂糖無添加のやつ)でおやつを我慢しています

体重が凄い増えたのがショックてお菓子が食べれない。
ご飯食べるのも水飲むのも嫌になっちゃった。
体重管理ってこんなに辛いものだと思ってなかったです。
まだまだ先は長いのに大丈夫かなぁ、、、
169名無しの心子知らず:04/12/30 23:29:23 ID:UedPq085
みなさん体重管理すごいですね
私もともとお菓子好き+こってり好きで
今日もロールケーキにケンタッキー食べたし28wで6キロプラス
20wまでは体重まったく増えてなかったから
ココ2回の検診で前回より+3キロ・・・。ここ読んで自分の意志の弱さに反省
でも今自宅安静中で病院でも今は体重は気にしないでいいいからね
+12キロまでOKといわれてます
でもやっぱりこれって増えすぎですよね?
170名無しの心子知らず:04/12/31 12:13:49 ID:rs1HAli1
>>169

臨月に入ると「うそっ!!」というくらい体重が増えていくので、
今から気をつけるに越したことはないと思う。
20wまでプラマイゼロで、28wで+6`って、結構スゴイよ・・・。
171名無しの心子知らず:04/12/31 12:56:32 ID:m9HTS8rQ
でも体質ってあるんだよね。
私の友人(先日出産)は、別に体重管理も何もしなくて、
妊娠前+6kgで3200gの赤を産んだって。

普通に食べて、ほんと体重管理という事自体頭になかった
位だったって・・・羨ましい。

という私は、18週で、残り6kgが理想。
17238w:04/12/31 13:10:29 ID:upMwzIzl
体質ってありますね。
私は8-9ヶ月の頃は「空気を吸っても増える」って感じだったので、
必死に体重管理をしていたけれど、
9ヶ月の半ばから臨月にかけて、気にしなくてもまったく増えなくなりました。
出産のために体が準備しているのか、一日3-4回お通じがあるし。
食べ物の好みも、甘いもの、脂肪分が食べたいという欲求がなくなって
煮物やあっさりと焼いた肉魚、たっぷり野菜が食べたくなっています。
体重は 妊娠前ー4kg(つわり)+8kgです。
自分的には+4kgなのに、病院の記録では+8kgなので後がない。
17323w:04/12/31 16:05:23 ID:dfWOc0vq
>172
>「空気を吸っても増える」

そんなのって・・・ガクブルですね。
ここ2wで今までにない急成長を遂げた私にはいいクスリに
なりそうです。
ナカノヒト、大暴れしてカアチャンのカロリーも消費してくれんかな。

おソバ買いに歩いてスーパーでもいくか・・・
寒そうでヤダナ orz

天ぷらも夫のだけにしとこ。
174名無しの心子知らず:04/12/31 16:08:53 ID:wDZ52DMg
おせちを作り&つめつつ、
伊達巻のはじっこをぱく。
余ったかまぼこをぱく。
黒豆の味見をぱく。

こんなんじゃやばいと思いつつ、
これらのものをどうすればいいのか悩む。
これから作るちらし寿司、はんぱが出ないことを祈ろう・・・
175名無しの心子知らず:04/12/31 17:46:40 ID:Cr0T7T4/
体重管理のうちならまだいいけど、
栄養管理になると、本当に苦しいよ。
みかんも1日2個にしてくださいね〜とか、
りんごも1日1/2個にしてくださいね〜とか、
甘い物は1週間に1度位にしてくださいね〜とか、
めんつゆも結構砂糖入ってるから使わないでね〜とか、
にこやか〜に栄養士さんに言われるよ。
何を食べたか日記も付けなきゃなんないし。
1日の摂取カロリーが低くても、バランス取れてないとNGだし。

そうなる前にしっかりしとけ〜。
176名無しの心子知らず:04/12/31 22:13:26 ID:PAbOGahv
+○kgまでまだ余裕だからといってお菓子一気食いとかは
やる気あるのかとか根性とかそーいうんでなく
赤ちゃんが膨大な脂質と糖分に晒されちゃうけどいいの?
って面で考えてほしいかな。

胎内にいる時に脂肪細胞ガンガン増やされると
赤ちゃんは太りやすい体で産まれてしまうんだよね…
(次の脂肪細胞激増期は思春期)
一度増えた脂肪細胞は切除や吸引しなけりゃ無くならない。
私が常に体重管理しないと肉がつく体なのでこの苦労は
子供に受け継がせたくない〜
バランス食生活がんがる。
177名無しの心子知らず:04/12/31 22:23:27 ID:PAbOGahv
といいつつ正月は実家と親戚家でお雑煮&おせち。
でも節制だ!ごちそうふるまわれても横流しヽ( `Д´)ノ
旦那、私の代わりに太れ。
みなさまよいお年を。
178名無しの心子知らず:05/01/01 06:28:19 ID:y9BgGN4n
34wです。皆様あけおめ〜。
年末からついつい食べる機会が多くて
気づけば前回の検診から10日で1キロ増。
トータル+8キロになってしまいました。
出産する産院は+10キロまでと言われているけど、
今日からお正月。実家でお節とお餅が待ってる…。やばい〜。
179名無しの心子知らず:05/01/01 15:17:43 ID:nvbxgPdo
旦那の実家から暮れについたお餅を送ってくれると言う。
ちゃんと杵と臼でついたヤツだから、すごく美味しいのを知っているので、
ありがたく頂くことにしたが、これ、身が詰まってるから焼くのに市販のお餅の
倍の時間かかるんだよね。
どれだけカロリーあるんだろう……一生懸命動いてカロリー消費しなくちゃ。
180名無しの心子知らず:05/01/02 09:06:47 ID:sgdJlIMS
はあ〜。だめだ。
やっぱり、おせちにお雑煮とガッツリ食べちゃった。
今日はお寿司とるって言うし、
きっと自分を止められないよ〜。タスケテー。

お正月明けってむしょうにカレーが食べたくなりません?
明日あたり行ってしまいそう。
正月明けの検診がコワイ。
181名無しの心子知らず:05/01/02 09:36:07 ID:dffVAxB2
>179
切り餅1個=ご飯1膳、と考えとけば桶。

>180
自分のためでなく「赤ちゃんのため」と考えても駄目?
お正月のご馳走も全く食べるなとは言わないけど、
もう「母親」なんだって事を忘れてない?
母体が飲酒・喫煙すると胎児に影響があるのと同じで、
太り過ぎも胎児に影響が出る可能性もあるんだよ。
ストレスで過食や拒食に走るほど摂生しろとは言わんけど、
ある程度の自制心は必要なんでないかなぁ。
子供より自分の欲望を優先するという意味では
パチンコ中毒で赤ちゃんを車内放置→アボーンするのと同じやん。
182名無しの心子知らず:05/01/02 12:45:40 ID:GIMWnVHk
んなこと、みんなわかってる。
でも湧き上がってくる食欲と戦って、戦いつかれて
「食いたいよー、つらいよー、食っちゃったよー」と
愚痴を吐きに来ているんじゃないか?
開き直っている人は少数だと思うよ。
そんな優等生的な返信はいらんと思う。

てか、釣りにマジレス?
余裕ないな、自分も。
183名無しの心子知らず:05/01/02 15:56:00 ID:cnOu3nFI
>>181
ではあなたの素晴らしい体重管理&食生活を教えてください。
184名無しの心子知らず:05/01/02 16:41:20 ID:og+Uvc2a
181みたいな、人の気持ちのわからぬママさんに
育てられる子はかわいそう。
185名無しの心子知らず:05/01/02 16:49:16 ID:GRuZWC6O
まあ、マジ食べ放題の妊婦さんならこのスレにすら書き込めずに、
胎児ちゃんの脂肪細胞をたんと増やしておいたくせに「肥満の子供」スレで
「痩せてるより子供らしくていいわ!」と書いてる罠。
186名無しの心子知らず:05/01/02 16:56:33 ID:Rp65ZppD
>>165
>・甘いものが食べたくなったら牛乳を飲む(甘みもあって便秘も解消)
牛乳と卵は、子供がアレルギーになりやすいから、妊娠8か月以降は食べないほうが
ってスレッドあったね。
タンパク質の撮り過ぎは良く無いそうな。
187名無しの心子知らず:05/01/02 17:26:16 ID:j5vltduO
>>186
そう言うんだけれど、私の購入した育児関係の本も、母親学級での食事指導も
「牛乳はカルシウム取りやすいからちゃんと飲みなはれ」と言うことになってるんだよね。

「何事も過剰摂取はよくない」というのが暴走しているだけじゃないかと。
つか、寝る前の牛乳1杯がないと私寝れない。
188名無しの心子知らず:05/01/02 17:39:13 ID:og+Uvc2a
牛乳って体質によるんだよね。
もともと、日本人には牛乳を分解する酵素を持ってなくて、
それが乳詰まりとか白内障の原因になったりしてきた。
(巨乳の中に牛乳をよく飲む子が多いのは、単に乳が詰まってるだけで
 実は母乳の出は悪いという説もアリ)
でも、最近は食生活の変化や、遺伝子のどこかに欧米の
気質が入っていて、酵素を持っている日本人も多いし…
自分の体に聞きながら調整するしかないね。
189181:05/01/02 18:52:30 ID:iptR5OEn
いえあの私も栄養管理中なんですが。
気持ちが分からんなどと決めつけられる筋合いは無いかと。
190名無しの心子知らず:05/01/02 20:28:03 ID:cPWwbwI6
あんまり神経質にならなくても良いと思うけれど。
191名無しの心子知らず:05/01/02 20:28:38 ID:cPWwbwI6
sage
192名無しの心子知らず:05/01/02 20:47:41 ID:1IwBd/+g
しかし妊娠するまでこんなに体重管理が大変で熱心にしなくちゃならないもんだとは知らなかった。
先日トメに会った時、食べなきゃいけないんでは?と言われ
「私もしらなかったんですけど、最近は食べ過ぎちゃいけないし昔とは違うみたいで。難産になって赤ちゃんになにかあっても困りますから」
と凄い勢いで言ってしまった。おおみえきった以上頑張らないといけないが体重管理はキツイですね
19327w:05/01/02 22:35:26 ID:2c4dEUTP
チチ絞ったらちょっとは減るかな?なんかこの年末年始で濃くなったような
気がする。ごはん食べたのにおなかすいた。。。
194名無しの心子知らず:05/01/02 22:50:42 ID:d5icmwqb
う〜ん、腹は出てきていつも苦しいのに口がいやしくて何でも食べたいよ・・・
ガーリックの効いた揚げ鳥が食べた〜い。夫がいるとついつい作りすぎて、一緒に食べてしまうから
不在の今日はチャンスー 頑張るぞー。
19514w:05/01/02 23:37:34 ID:og+Uvc2a
皆さん、ツワリは食べられないタイプでしたか?
私はいわゆる食べづわりで、3時間ごとに普通の一食分
食べないと耐えられないタイプで、それが終わった今は
逆に食欲が落ち着き、普通のペースに戻りました。
ツワリ中は、エネルギーをたくさん使ったのか
異様なまでに食べ続けたのに2キロ増で済みましたが、
ツワリ後はむしろ少し減りました。
この後また食欲が出てくるのかしら?
196名無しの心子知らず:05/01/03 00:37:54 ID:zu5pt5zJ
>>194
>口がいやしく・・・。

とてもよくわかります。
後期、胸焼けがスゴイのだけど、食欲だけはある。

>>195
悪阻は受け付けないタイプでした。
食欲は人それぞれだと思う。
私は途中、食欲はコロコロ変化した。
197名無しの心子知らず:05/01/03 12:44:06 ID:D5873BIc
>>195
私は食べれなかったな〜。というか寝てばっかりだった気がする。
口に入れられたのはゼリーとコンビニの梅おにぎりとウーロン茶とアイスくらいだった。
気分いい日に調子こいて違う物食べたらマーしただよ。
でもつわり終わった時は何故か2`増…orz
後期になったら多分食欲でてくると思うよ。
特に甘いものが欲しくて欲しくて欲しくて欲し(ry
198名無しの心子知らず:05/01/03 22:28:59 ID:FAGfbGhD
だめだ…8キロ増えたよ@9ヵ月。
199名無しの心子知らず:05/01/03 22:41:18 ID:fmtpFzC7
目指せ!現状維持!!
って励ましにならないかな?
私は41w。ここ一ヵ月週/500c増で↑こう自分に言い聞かせています
200名無しの心子知らず:05/01/04 01:59:49 ID:jCsTCVPy
私も35週の検診のとき、8キロ増。
20131w:05/01/04 16:52:26 ID:s0O9zi/I
あけおめです。
年末年始で2`増えちゃった〜アハハ
もうだめぽ
202名無しの心子知らず:05/01/04 22:34:13 ID:bY200YZa
39wで14キロ増になりますた。
正月太りで一週間で1`増えますた。
あたいももうだめぽ
203名無しの心子知らず:05/01/04 23:50:00 ID:ogYs/H2d
>>202
お〜ぅ同士よw
しかも明日、検診じゃ。
20432w:05/01/05 09:26:04 ID:2UziRpo0
現在7キロ増…
8ヶ月入ったあたりから急激に増えたため、医者にも「月1キロにしないと」と言われてしまった。
20535W:05/01/05 10:51:21 ID:VPrbnjN0
クリスマスじゃん!とか、
お正月だし!と、
食べてたから、明後日の検診はドキドキ。
糖だの淡白だの出ませんように・・・。
20610w:05/01/05 11:07:32 ID:XLAMDe3n
もともと便秘もちなのが妊娠してさらにキツくなってます。
医師の許可もらった下剤(ミルマグ)も効きが悪くて。
水分とっても尿にいっちゃって便にいかない感じ。
プレーンヨーグルトもプルーンもきなこもイマイチ。

昨夜のメニュは繊維たぷーりミネストローネと玄米でした。
今朝も残り物を食べました。
まだ…音沙汰ありません……。
おなかスッキリすれば500-1kgくらい変動しそうなのになぁ。
207名無しの心子知らず:05/01/05 11:37:35 ID:iRRVH1s2
この1ヶ月で3`太った…。
明日検診なのに便秘も治らない。ヤヴァー。
年末年始食べ過ぎた自分が悪いんだけど、
後期に入って食べ物が美味しい&楽しくてたまらない。

妊娠前〜妊娠中期までは食べることがあまり好きじゃなく
我慢したことなかったので今苦しい…。
208名無しの心子知らず:05/01/05 14:52:22 ID:GRA200hq
>>202,203
私も同志w
産後の体型(体重)戻しが不安だ・・・。
209名無しの心子知らず:05/01/05 16:57:15 ID:Hn6x1wv0
>>202です。同士がいてなんだか安心w
産後の腹がどうなるか物凄く気になります。
雑誌で産後のお腹の写真とか特集してくれないかな。
210名無しの心子知らず:05/01/05 21:28:58 ID:pr84Wt17
今9ヶ月で+4kgなんだけど、以前と同じ食生活なのに最近どんどん増えてる。
食事減らした方がいいのかなぁ?
211名無しの心子知らず:05/01/05 21:34:16 ID:uiwI1qbJ
>210
9ヶ月なら(増えてるのは)赤さんの分だと思うよ。
こないだ看護婦さんに聞いたら、
30週が赤さんの成長折り返し地点だっつってたから。

9ヶ月で+4kgを維持できる食生活なら問題ないのでは?
212名無しの心子知らず:05/01/05 22:11:52 ID:X54xEc5V
>>208>>209
203です。私は二人目なんだけど、一人目の時も同じくらい太って
でも、一人目の時は母乳がバカバカ出たのであっと言う間に
元に戻ったんだよね。
でも今度は出るとはかぎらないし、歳もとってるし・・
二人目以降のが戻りにくいって言うし・・
今日検診で、もう減らしてもいいくらいって言われてションボリだよ。
213名無しの心子知らず:05/01/05 22:38:18 ID:Rww3d+Qo
明日は散歩だ。
食事は野菜だ。
プルーン食べて腸内をきれいにしないと。
あさっては検診だ!

年末年始で3キロ増えるってもう死にたいぽ…。
21427週:05/01/05 23:00:37 ID:Q69qEsIU
私も2週間で2.5キロ増えてる・・・。
明々後日検診なんて・・・もうだめだ。
215名無しの心子知らず:05/01/06 04:59:21 ID:DP4GXBUg
はなまるでやってた、粉寒天茶
(熱いお茶など180CCくらいに粉寒天2グラム入れるだけ)
ってどうなのかな?
正月食い過ぎて、便秘気味。
粉寒天買ってやってみようっと。
216名無しの心子知らず:05/01/06 09:26:15 ID:d6c5lunL
>>215
スパスパかなんかでもやってました。
私はダメでした・・味はしないがドロっとしたのが
飲み難くて。猫舌だし。健闘をお祈りします。
私は青汁。お腹冷やすというけどコレのおかげで
毎日快○なのでやめられません。葉酸もとれるしね。
217名無しの心子知らず:05/01/06 09:57:25 ID:n8gfCuLP
粉寒天・・・・
昨日の午後ダイエーに買いに行ったら
寒天のみ1列完売だった_| ̄|○
でも、うちにあったのをさっき飲んでみた@コーヒー
よく混ざっていなかったのか最後にドロ〜ザラ〜が残ってて不愉快。
もうちっとよく混ぜれば大丈夫なのかな?
21828w:05/01/06 16:38:30 ID:2yza4F0g
便秘対策、何をしても効果が出ない。
朝いちばんでキンキンに冷えた牛乳と水。
朝食に果物、ヨーグルト、プルーン。
さつまいもや繊維のサプリメントもとりいれた。
散歩も1日30分以上。マタニティヨガも少々。

これだけしても、便秘薬を飲まないと、まず出ない。
ここ最近、薬に頼らず出たのは、三が日に実家へ行って
座るのも苦しいくらい食べたときだけ。それ以降、また便秘。

体重も2週間で+1.5Kg(非妊時比+5.5Kg)だったので、昨日から3食おかゆにしてみたら、
少しは効果があったみたい。今朝は非妊時比+4.4Kg。
でもおかゆ生活はせいぜい明日までにしておこうかな。
来週末の検診まで食事調整と便秘薬の服用で、今朝くらいをキープしたいです。
219名無しの心子知らず:05/01/06 16:49:31 ID:3VMezMm6
私も便秘がちですが深刻ですね…
私は朝一にぬるま湯2杯飲んで30分位腹まわりの軽い筋トレとストレッチして昼間は散歩でも
駄目なときは駄目
酸化マグネシウム飲んでます
男の人がうらやましい!
220名無しの心子知らず:05/01/06 16:52:53 ID:crhxfvXh
あああ プルーン食べまくってるけど出ないよう…。
お腹はゴロゴロ言ってるけど出ない。
明日検診なのに…!

寒天茶併用です。
221名無しの心子知らず:05/01/06 18:16:31 ID:4iHSbzao
いっその事、コーヒーゼリーならぬ
コーヒー寒天とかの方が無理なく摂取できそう。
レモンティー寒天とかも美味そうなだぁ。
(甘味はラ○ント使えば問題なさそうだし)

口寂しい時のおやつに考えてみるか。
222名無しの心子知らず:05/01/06 20:54:14 ID:JmCHgn4q
>>216
おなじく妊娠前からずっと冷凍青汁を愛飲しています。
私の場合は肌のためでした。起きぬけの肌が全然違って
つるすべになるのでやめられず。
飲みやすい!という触れ込みのF社なのにオェーですが。
それでも便秘は相変わらず。妊娠してさらに悪化…なので、
玄米を取り入れてみたらこれが当たりました。
おなかも気分もスッキリ。繊維パワー?

>>221
粉寒天も気になりますね。以前からふつうにコーヒー寒天とか
やってました。どうしてもお茶にinのトロトロじゃないと効かない
とかいう話でなければ、固めたほうが満足感あってよさそう。
今だとハーブティに切り替えてるんでハイビスカスか
ローズヒップあたりでやってみようかと思います。
でも今日スーパーで寒天見当たらなかった…TV効果でしょうか。
22326w:05/01/06 23:36:27 ID:sV+IxoWg
妊娠してから今までの間で+3キロ〜4キロあたりをふらふらしてます。
妊娠してない状態だったらちょっと増えたら減らせばいいと単純に
思ってたけど、妊娠時っていったいどの程度増えればよくて
どのぐらいだと増えすぎなのかが、なかなか判別つかなくて
ほんと体重管理が難しい。。
後期に入ったらめきめき体重増えるっていうし。
224名無しの心子知らず:05/01/06 23:58:24 ID:+GTzAIda
>>223
まだ良いほうだと思いますよ。私は39wで14キロ増…orz
本当、後期はもりもりぶくぶく体重増えますよ!
私は後期入って一週間で1`づつ増えてます。
通ってる病院の栄養士さんの話によると
「もう生まれるし〜」って油断して最後の最後で一気に5`増えた人がいるみたいです。
怖いわぁ〜、って私もやばいんだけどね…
225名無しの心子知らず:05/01/07 06:27:15 ID:lvcIP9c1
私は明日帝王切開で生んで来ますが・・・。
現在(40w)、妊娠前から なんと+13キロです。
(元々コデブ体型なのに・・・!
見た目は前と比べてそんな膨れた感じはしないけど、
昔のジーンズがはけるかは不安です・・・。
きっとお尻や太股なんかはキツいんだろうなあ。)

正直、こんなに増やす気はなかったのですが。
過去に流産経験がある為、安静にし過ぎました。゜。(ノд`)。

        産後は減らすの、頑張らねば。
226223:05/01/07 08:56:17 ID:QyNwdJ//
>224
妊娠5ヶ月ぐらいまでは、今まで通りの食事をしててもほとんど
体重増加がなかったので安心してたら、6ヶ月以降着々と増えてきてしまいました。
後期ってやはりそんなに増えやすいですか。。
今、夜はかなり控えめにしたり、ちょっと食べすぎたかなと思った翌日は
粗食にしたりウォーキングしたりと自分なりにかなり努力して
この状態なので、これが出産まであと3ヶ月近く続くのかと思うと
ゲンナリ・・。
227名無しの心子知らず:05/01/07 10:12:33 ID:IX03A5Zo
あるある大辞典なんか参考にするなんてバカよね。
228名無しの心子知らず:05/01/07 10:36:45 ID:p9U1iBN4
( ゚∀゚)σ);´Д`)
どした〜?フン詰まりでイライラかぁ?
229名無しの心子知らず:05/01/07 11:06:20 ID:LR33TxJE
あ、明日検診だー!
幸い今日は七草がゆの日、晩ご飯は七草がゆだけにして、
明日の朝ご飯もおかゆの残りにして・・・

2回連ちゃんで尿糖+が出ちゃったのに、甘いものが
食べたくてしょうがないよー(ノд`)
230名無しの心子知らず:05/01/07 11:23:20 ID:eBkR6HdP
正月、実家で過ごしたが旦那のキツイ一言のおかげで増えずにすんだ体重。
自宅に戻り旦那も単身赴任先に帰った。
そしたら・・・増えてるよ〜
ひとりでいると腹減るよ〜
うぐぐぐぐぐぅ〜検診までの1週間でどうにかさせなきゃ。
231名無しの心子知らず:05/01/07 11:28:53 ID:XX4qQD+r
検診終わった次の日にフン詰まり解消しやした。
なぜにもっと早く出てこないかオイ!!
でもまあ子宮口開きかけてたのがおさまってたので良しとしよう。

チョイ食べがやめられないです。
前回の妊娠に比べたら増加は少ないが、体がむくむー!!
歳ですねえ。
30Wで6キロ増です。前は・・・30Wで11キロぞグフッ!!
232名無しの心子知らず:05/01/07 12:11:13 ID:jC6mNOSo
>>223
別スレからのコピペですが、分かりやすいと思います。

690 :可愛い奥様:05/01/05 12:37:32 ID:wzW8si7I
>>689
参考までに、私が産婦人科からもらった体重管理表です。

20w 0.9kg
22w 1.5kg
24w 1.8kg
26w 2.5kg
28w 3.0kg
30w 4.0kg
32w 4.8kg
34w 5.5kg
36w 6.5kg
38w 7.3kg
40w 8.0kg
233名無しの心子知らず:05/01/07 12:12:33 ID:SP4BQ+II
免許取得、更新のときの交通安全協会費は詐欺まがいの徴収をする場合もあるが、仮に任意でも全く徴収する理由がない金だとおもう。
以下がほんとうであれば。

>>誰も読まないベストセラー」と揶揄される交通安全テキストを発行している警察庁所管の財団法人
「全日本交通安全協会」(全安協=東京都千代田区)=写真=が、東京国税局の税務調査を受け、
約4億7000万円の所得を隠していたことが発覚した。ただでさえ、「警察官の天下り機関」と
批判されている全安協が脱税で作った裏金を「警察官との飲食に使っていた」というのだから、開いた口が塞がらない。
改めて、その“不要論”がクローズアップされているのだ。

平成3年、「全国警察本部交通規制担当者等会議」で、警察庁交通局の幹部が警察関係者らに
「(安全協会は)皆さんもいずれOBになって関係する」「基本は安協が儲けること。安協あっての日本の交通警察」
などと発言していた内部資料が一昨年に暴露されているのだ。

平成10年にも、千葉県交通安全協会連合会が約1億円の申告漏れを指摘され、警察庁が全国の交通安全協会の
税務処理を再点検したところ、26府県で申告漏れなど問題があったことが判明。つまり、“あぶく銭”を不当
に扱う体質は、なかなか改善されないのが現実なのだ。
23426w:05/01/07 13:16:36 ID:QyNwdJ//
>232
ありがとうございます。
私が今26wで+3、4キロってことは30wまでこの体重を維持するのが
望ましいってことですね。。
厳しいなあ。
こんなに努力してるのに少しずーつ着々と理想体重をオーバー
していくよう。
体質もあるのだろうけど、大して食べてないのに体重増えてしまう
人はどうしたらいいのだろう。
いっそのこと夕飯はマイクロダイエットとかに置き換えしちゃった
方が栄養も取れるしいいのかな。
235名無しの心子知らず:05/01/07 15:26:55 ID:E2I82Gwm
普通にご飯食べても、食べなくても数時間後に空腹感に襲われるので
小分けしてチマチマ食べることにした。

あと、レタスとかトマトとか買い込んで食べてる。動物園の草食動物みたいだわ。

あと、間食&食事のかさ増しのために燃焼系スープでも作ろうかな。
置き換えじゃなくて。
236名無しの心子知らず:05/01/07 15:34:09 ID:qzC38Cls
燃焼系スープ気になります
237名無しの心子知らず:05/01/07 15:39:46 ID:qW5cZFnm
なんだかここのところ、食欲が爆発してきている気がする・・・
今までと同じ量じゃ足りないと思えるようになってきたよ・・
気が付くと、冬眠前のクマのように、冷蔵庫の前をふらふら。
危険危険。
238名無しの心子知らず:05/01/07 15:41:55 ID:qW5cZFnm
連投スマソ。

>>234
マイクロダイエットとかは、確か、妊娠中の方はご遠慮くださいの注釈つきだったと思いますよ。

>>236
横レスですが、これのことかも。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101287124/l50
239名無しの心子知らず:05/01/07 16:34:11 ID:p9U1iBN4
>>234 >>238
ダイエット食品にはほぼすべからく妊娠中はダメって
注釈ありますしね。でもきちっと栄養のわかってる食べ物って
体重管理中には便利なのは同意。
どんなに努力しても増えていくようになったら焦りもしますよね…
あまりストレスにならないようにがんばってください。
240名無しの心子知らず:05/01/07 16:43:35 ID:QyNwdJ//
マイクロダイエットとかが妊娠中にダメっていうのは、妊婦が摂取するのが
悪いっていうんじゃなくて、とにかく妊娠中にダイエットは推奨しませんって
ことだよね?
241名無しの心子知らず:05/01/07 17:10:41 ID:E2I82Gwm
>>236
美容板かどっかで話題になったキャベツとかセロリとか野菜をトマトで煮込んだスープです。
置き換えダイエットなので、ダイエットとしては「?」という感じで勧めませんが
カロリーは低めだし、おやつ食べたり、食事を取りすぎるのに防ぐには良いと思います。
なんか、レタスとかトマト食べてても寒いと嫌になるので。スープ作り置きしようかなと。

最近キノコたっぷり湯豆腐とか、キノコ類や白菜メイン出汁で茹でただけの鍋を
ポン酢や、柑橘絞り汁と醤油で食べるのにはまってます。
カレーも固形ルウを減らすためにキノコ類とゴボウ大量投入で具を増やして繊維を取ったり。
おかげで便秘は解消しました。
242名無しの心子知らず:05/01/07 17:12:42 ID:p9U1iBN4
>>240
おそらくはそういうことだと思います。
赤ちゃん守ってる身なのにダイエットなんてとんでもない!ということ
なんでしょうが、現実には妊婦も厳しい体重管理がいるんですよねえ。
243名無しの心子知らず:05/01/07 17:19:32 ID:msAv9ngN
>>241
そのアイディアいただきます。
只今食べづわり真っ最中なので、
作り置きできるものは大変ありがたい。

前回も食べづわりでつわり治まるまでに5キロ増加したので
今回はせめて3キロ内におさめたいです。
244名無しの心子知らず:05/01/07 17:19:33 ID:QyNwdJ//
>242
ほんとその通りですよね。
妊娠中は太りやすい上に栄養バランスも考えた上で厳しい体重管理が
必要なのですもの。
非妊娠時のダイエットがどれだけ気楽かとしみじみ思います。
245名無しの心子知らず:05/01/07 18:15:59 ID:A0DDSBoL
>>240
それだけじゃないと思う。
マイクロの詳しい成分は知らないがああいうのはたいてい
人口甘味料使用でしょう? 妊娠中にアスパルテームだのステビアだの
摂取していいはずないじゃん
246名無しの心子知らず:05/01/07 18:23:02 ID:qZt6sf9f
妊娠中ずっとこのスレでお世話になってた者です!
12月末に、少し早い36w3dで出産してきますた。
結局 156p 46.5kg→51.0kgの4s増で、中の人は
約2.5sでした。翌日には元の体重に戻り一安心・・・と
思いきや、病院のごはんと実家のごはんがうますぎて
10日たった今では49kg・・・orz
母乳出すととにかくハラが減ります。育児は体力勝負だから
減量は生活が落ち着くまで後回しにする予定。
みなさんも体重管理しつつも体力を蓄えて出産に挑んで
くださいね!
247246:05/01/07 18:24:44 ID:qZt6sf9f
4.5s増の間違いでした。スマソ。
248名無しの心子知らず:05/01/07 18:29:25 ID:p9U1iBN4
>>245
あ、なるほど甘味料ですか…納得しました。
ぐぐってみたらたしかに、人口甘味料の胎児への害とかひっかかりますね。
マイクロに限らず体重制限中だとカロリーカットを謳った商品に
つい手が伸びそうですが、注意ですねー。
連レスしてすみませんでした、興味ある話題だったもので。

>>246
おおすごい、もともと細身っぽいのに気を抜かずがんばられたんですね。
無事ご出産おめでとうございます!
249名無しの心子知らず:05/01/07 19:23:40 ID:QyNwdJ//
前に産科の栄養指導で聞いた話では、人口甘味料については毎日大量に摂取するのでも
ない限り、そう気にすることはないって言ってましたけどね。
まあ、気になる人は排除した方がいいのかもしれないけど。
25035w:05/01/07 19:32:12 ID:TI4L+cOZ
>346 おめでとうございまーす!

今日は七草粥(もどき)作りました。
具は 大根 椎茸 エノキ 京菜 鶏手羽 おもち。
出汁もしっかりとって、土鍋で炊いたから、ウマイ!!!
米半合分ペロリと平らげちゃったよ('A`)

251:05/01/07 19:36:08 ID:TI4L+cOZ
×346
○246

252名無しの心子知らず:05/01/07 19:38:35 ID:OcXFvAcl
ここ数日、お鍋(野菜の水炊き)やおかゆでストイックに過ごしていたら、
ついに食欲が暴発した。
出先でクレープ、コロッケ、肉まんを間食としてむさぼった。
見境のないメニューだっていうのも自己嫌悪を誘います・・・。

昨晩のんだ便秘薬がついさきほどようやくきいたのですが、
たったこれっぽっち???ってあきれるほどしか出ていません。
4日分の排泄物が、これだけなワケないだろ!セルフ突っ込み。
もっと出てくれよ、頼むよ。
おなかがなんだか気持ち悪いし、まともに出てくれれば500gくらい体重減りそうなのに。l
253名無しの心子知らず:05/01/07 20:42:27 ID:qzC38Cls
朝食
玄米フレーク+ヨーグルト(すったバナナとキウイを混ぜた)
コンソメスープ(人参玉葱キャベツ)
林檎半分
昼に散歩して30分…凄いンコが!便秘さん試してみて!
254名無しの心子知らず:05/01/07 22:41:04 ID:c0mx8mr/
ヨーグルトの種菌買って、湯せんであっためて菌増殖中。
255名無しの心子知らず:05/01/07 23:23:41 ID:ZZ+zjT6w
毎朝ヨーグルト+バナナかリンゴかプルーン、野菜ジュース
昼は雑穀米と野菜中心の弁当
夕は汁も副菜も根菜モリモリ ・・・・でした。

でもダメだったのでとうとう下剤のお世話に。

気合を入れて繊維、繊維、栄養素、と取ってると結局量も増えてしまい
普段よりカロリーも高くなってしまいました。
第一量がかさむと腹がパンパンになって苦しい!
食べすぎない方が、自分は楽でいい感じです。
256名無しの心子知らず:05/01/08 07:44:38 ID:/60SXQ77
昨日はヨーグルト、フルーツ作戦だったので
今日は朝一炭酸、昼にイトコンスパ作戦にします
毎日快便計画です。
噂の粉寒天も効きますか?
257名無しの心子知らず:05/01/08 16:17:50 ID:kAAIZX42
>>256
粉寒天、スーパー3軒見たけど全部売り切れてた。
25832w:05/01/08 17:13:52 ID:NX7VlvrB
たまたま便意がきてなくて、
ご飯食べた直後だったからかもしれないけど
+10kgの大台に乗ってしまった・・・
259名無しの心子知らず:05/01/08 19:29:39 ID:HkpSJPS9
以前もらいもので食べた刺身こんにゃくが食べたくなった。
ちょっと上等な品だったのでトロトロ、うまうまだった。
あれならタレかけても低カロリーだし便秘にもいいし〜と
せっせとネットショップめぐりしています。

多くは食べられないし肉や脂は受け付けづらくなったけど
それ以外はまったく問題なく食えちゃう10w。
むしろおいしいものへの欲求は高まるばかり。
妊娠発覚以来なおさら「どうせたべるなら少しでも自然で
身体にいいものを買うyo!」とモノを選ぶようになったので
なんだかエンゲル係数高くなりつつあります。
前はケチケチ安い食材で暮らしてたのに…
中の人の指令なんだと言い張ってます(*´д`)
260名無しの心子知らず:05/01/08 21:13:33 ID:4rk7kCEF
>なんだかエンゲル係数高くなりつつあります。
私も〜。身体に(・∀・)イイ!!ものとか、
たくさんの種類の野菜を食べようとか思うから、
食費がすごいことに・・・w
261名無しの心子知らず:05/01/09 09:40:05 ID:vUKq0v+I
一度に色んな野菜を食べるには、やっぱり鍋が
美味しくて楽で最高ですよね〜。
この季節、ついつい夕飯は鍋ばかりになってしまう。。
262名無しの心子知らず:05/01/09 10:56:42 ID:p57C+bKu
皆タマ、黒豆汁をお試しアレ。
体脂肪がみるみる減ってくよ〜
スパスパで前にやってたのだけど、
黒豆200gを水600mlに一晩(6時間以上)漬けて、
翌朝沸騰直前に火を止め(100度越えると成分壊れちゃう)、
煮汁をこして完成。冷蔵庫で3日間保存可能。
一日100mlを朝飲むだけ(効果は一日中続く)。
マメはも一度煮るなりすりゃ結構。

黒豆のアントシアニンだかシアニジンだか(ウロ覚えでスマソ。ポリフェノールの一種)が
体脂肪を燃焼し、蓄積しづらくするとのこと。正月に買い込んだ黒豆で
やってみたらば、一週間で体脂肪率4%減ったよ。ヒドイ食べづわりで
体脂肪率急上昇だったから、ホント救世主です。妊娠中は体重というより
脂肪が増えるのが問題だから、私はしばらくこれで乗り切るつもりです。
263名無しの心子知らず:05/01/09 16:29:30 ID:X7hk9jfF
28wでもう6キロ増だけど、病院は何も言わない。
「これくらいなら大丈夫ですよー」と。
なので、バランス良く食べる以外はあんまり節食意識してないんだけど
(便秘もほとんど無い)でも>>232を見ると理想は+3キロって…
倍じゃん。現在166cm59キロ、同じような方いらっしゃいますか?
264名無しの心子知らず:05/01/09 16:50:46 ID:11nueuCL
>>263
まったく質問へのレスにはなっていませんが・・・

私が通っている個人病院では、体重管理がかなり厳しいところです。
太りすぎるなどで妊娠中毒症などの症状が出るなどすると、
お産を取り扱ってくれないと、両親学級で言われました。
大学病院や公立病院などにまわされるそうです。
うちの病院で産みたかったら、リスクを少なくするためにも体重管理はしっかりね、っていうことらしい。

最近では、体重増加=妊娠中毒症と判断する材料にはしない病院もあるとかで、
病院によって考え方はさまざまなんだなぁ、と思いました。
265名無しの心子知らず:05/01/09 17:32:32 ID:RPDE3mwO
>>263
背が高いのもあるんじゃない?
私は167cmで28wのとき、ちょうど+6kgだった。
先生は「体重は問題ないですね」との事。
一体何キロくらい増えてもいいのかと質問すると、
「○○さんは背も高いし、最終的に+10kgくらいに抑えましょうね」とおっしゃってました。

尿検査の結果と体重で判断してる感じみたいよ。うちは。

26633w:05/01/09 18:59:51 ID:NYPfuKO3
>>258
ナカーマ。
私もちょうど10`プラスです。
幸い体重管理にうるさくない病院なので、怒られたことは一度もないけど
これからの一ヶ月は自分に厳しくしよう!と思ってます(今更遅い?w)。


>>264
>>最近では、体重増加=妊娠中毒症と判断する材料にはしない病院もあるとかで、

確かにそうだと思う。
私なんて身長153だけど、この体重増加で中毒症もなく尿検査も問題なし。
個々の体質なんじゃないかと・・・太らないに越したことはないけれど。

そういえば30週過ぎたあたりから、なぜか快便になったよ。
なぜだろう。
267263:05/01/09 19:19:25 ID:X7hk9jfF
263です。レス下さった方、どうもありがとうございます。
そういえば尿検査、血圧、むくみでひっかかった事は一度もないし、
(若干貧血で鉄剤処方されたくらい)だからなのかな?
このスレ読むとみんな一生懸命なので、自分はマターリしすぎなのかと…
ちょっと安心しました。暴飲暴食はせず、急な増加には注意して過ごそうと
思います。
268名無しの心子知らず:05/01/09 19:53:00 ID:iOiKo86+
>>263
私が持ってる妊娠・出産関係の冊子では、
BMIの標準型で、大体
12w ..... 1.0kg
16w ..... 1.8kg
20w ..... 3.0kg
24w ..... 4.3kg
28w ..... 5.5kg
32w ..... 7.0kg
36w ..... 8.2kg
40w ..... 9.0kg
みたいな感じだなぁ。
(曲線グラフなので0.1〜0.2kgの誤差↑あります)
26921週:05/01/09 21:51:46 ID:agRNnnUP
なんでこんなに太るのかしら?
21週で妊娠前プラス2キロ。しかしつわりで減ったところから数えれば
プラス5キロ近い…
クリスマスに2日連続暴食したときはすごかったけど、そうでなくても
バンバン増える…
とはいえ一人目のときよりはマシだけど。
157センチ48キロ…なんか二の腕がぶよぶよですよ…打つ
270名無しの心子知らず:05/01/09 23:00:01 ID:0aYFgDXG
携帯から失礼します。教えてチャンで申し訳ありません。
体重増加の目安は7〜10kgと本で見たのですが、妊娠前の体重から+7〜10kgという事でいいのでしょうか?
つわりで7kg減ったのですが、25wにして既に妊娠前の体重に戻ってしまい焦ってます…。
271名無しの心子知らず:05/01/09 23:01:22 ID:gQdvbcuT
23週です
159センチで妊娠前は55キロ。
おデブな体重ですが、一応BMIは標準なんですよね。。。

で、現在59キロ。4キロ増し。
でも20週の時は1.5キロ増しだったんだよね。
一ヶ月経ってないのに2..5キロも増えちゃいけないよねぇ。。。
暴飲暴食なんてしてないのにホント辛い。
もうすぐ検診・・・・やばすぎるよ
272名無しの心子知らず:05/01/09 23:34:30 ID:O2LRnbPg
28Wです。
私なんかもっとオデブだよ(ノд`)
妊娠前156センチ55キロだもん。おまけに30過ぎ初産。。。
でもやっぱり一応BMIは標準。
20代の若い妊婦さん見ると妊娠前細いなあと思います。
今妊娠前より2.5キロ増加。
でも最近甘いモノが食べたいし、食欲亢進して、おそろしいくらい。
見るモノ見るモノ食べたくなる。
当初小デブなため、5キロ増を目指していたけど、この食欲と後期の
こと考えると難しいだろうなと思う。
先生は出来れば30週くらいまではあまり増やさない方がよいっていって
いたなぁ。そのころになるとご飯が美味しくて美味しくて我慢がきかなく
なるから、早いうちから増やさない方がトクだって。
273名無しの心子知らず:05/01/10 00:30:56 ID:+fmph351
>>270
私が行ってる産婦人科では、つわりで減った体重から+7〜10kgだと
言われたよ(´・ω・`)
274名無しの心子知らず:05/01/10 00:58:26 ID:IEFiW96r
>>273
だったら、つわりで体重増えた人は、その増えた体重から
の測定でよろしいでつね?

・・・って言いたいよねぇ〜(^^)。

そういう私は妊娠発覚前に+2kg行ってたorz.
275名無しの心子知らず:05/01/10 07:24:30 ID:NBUB5H5C
つわりの程度にもよるんじゃないかしら?個人差激しいから
一概には言えないと思うなぁ。
つわりでスタートラインが痩せ体形に変わるかも知れないし。
27630W:05/01/10 09:22:38 ID:h/Ha5fFS
167cmで妊娠前は66kg。つわりで64kg→現在69kg。
この身長の妊娠前の標準体重は61kgで、160cm以上だと
9〜11kgの増加が目安というから、合計して70〜72kgくらいで
産めたらいいなあと思って体重管理してました。

実際もう後がない感じにも見えるけど、現実には66kgからの
スタートだし、多少は甘く見てもいいかな、と。
あんまり厳しくしてストレスになっちゃいけないし。。
277名無しの心子知らず:05/01/10 15:23:00 ID:VIEfbcKq
>>270
私の行ってる病院では、13w頃から妊婦検診です(それまでは内診のみ)。
妊婦検診で体重測定、血圧、尿検査などを行っているので
必然的に体重管理は13w頃から・・・つわりもそろそろ落ち着くかな?という頃からです。
全体として増えたというよりも、
前回からどのくらい増えているか、というのをチェックされているようですよ。

最近、便秘薬飲んでるのにンコ様の出が悪い。。。
27824w:05/01/10 16:46:43 ID:UZS5xtO1
うちの病院も4ヶ月ごろから体重測定するようになったなー

休み中、炭水化物に執着して最大で前月比+2キロになった。
やばいなあ〜と焦っていたところで、仕事が始まって
間食できない&疲れて粗食しか食べられない日々が復活。
納豆ごはん、丸干し、おひたし、サラダが夕食。
週末の検診では前月比+−ゼロだった。

連休で食欲も復活&ごほうびに中華、すきやき、おやつはメロンパン。
当然体重も・・・。もう、家に居たらダメになる!
ずっと家に居て管理できてる人、本当に尊敬します。
27928w4d:05/01/10 16:56:07 ID:OuM9u5yH
この3連休、正月の延長で食っちゃ寝しちゃったよ。

土曜に3wぶりの体重測定で、前回「体重増加に注意」
なんて言われてたんで、セーターと腹巻抜いて、下剤
で掃除していったら僅かに減ってた。でも翌日には
プラス1キロ。今日もおなかがすいて仕方ない。
280名無しの心子知らず:05/01/10 16:58:19 ID:j7sCgGz0
母がスイスロール100円だったから買ってきてくれた!
鰻登りの体重が心配なので寒天コーヒーに溶かしてみたら…気持ち悪い!残りの寒天どうしよう
何作ろうかな〜w
281名無しの心子知らず:05/01/10 19:33:29 ID:xyPmuSW+
270です。
レス下さった方々、ありがとうございました。
元々太り気味なのですが、先生に聞いてもこのくらい別に平気よ〜。と軽く流されてしまい不安で。
これから増え過ぎないように気をつけてみようと思います。
282名無しの心子知らず:05/01/10 20:54:42 ID:QyTYTsRk
つわりで4キロ減少して、今35週で減少時プラス10,5キロ。
今は食欲あったりなかったり、今日は食べると戻ってきそうな感じです。
283名無しの心子知らず:05/01/11 09:58:00 ID:tNqR5SmF
寒天茶マズー
結局、寒天使ったお菓子を作った
「ジンジャーキューブ」って生姜を使ったお菓子を某HPで見つけたから
作ったけど、それもマズーだったよ・・・

生姜使ってるから、体にいいと思ったんだけど、
まずかったら続かないよね。
まだ、残ってるよ・・・大量につくっちまったからね・・・orz
284名無しの心子知らず:05/01/11 11:07:07 ID:Yug+GLRo
寒天だったら、牛乳かんが一番好きです・・・。
285名無しの心子知らず:05/01/11 11:25:12 ID:J7iXPjf9
>283
・再加熱して溶かしなおす
・ゆずと蜂蜜少々(糖が気になる人は甘味料を)を投入
・再び固めてゆず生姜風味寒天に

寒天は甘味が無いと美味しくないと思う。
286名無しの心子知らず:05/01/11 19:20:25 ID:xNvKJNG5
お腹が空いたので、さっき
アクぬきした白滝をワサビたっぷりつゆで食べたらおいしかった…
しかも便秘気味で残便感ありまくりだったお腹がスッキリ。嬉しい。

明日もしらたき買ってこよう
287名無しの心子知らず:05/01/11 19:59:46 ID:y9Y9MuRB
>>286
白滝って良いよね〜
私も昨日の鍋の残りの汁に白滝投入して
おそば代わりに昼に食べたわ。
おとといあるあるで炭水化物抜きでダイエットやってたので昨日から実践中。
とりあえず今週末の検診までは炭水化物はできるだけ控えるゾイ!
288名無しの心子知らず:05/01/11 20:35:50 ID:dg5PmAz+
便が出ないから晩と朝で1s違うーーー(泣 こんなんで検診行くのは不本意だ!
コンニャクもゴボウも乳酸菌も取ってるのに、妊娠前は便秘なんて縁がなかったのに
あーアタマに来る!こんなに努力してるのに、自分の腹具合に頭に来ませんか便秘の皆さん!
289名無しの心子知らず:05/01/11 22:37:02 ID:RDUXJJG0
>>288
思いっきり頭にきます。
プルーン、さつまいも、下剤、糖を気にしつつファイブミニまで飲んでますよ、私は。
最近は、もしかして水分不足?と思いつつ、水をがぶ飲みです。
29015w:05/01/11 22:39:45 ID:kQndiLq2
もともと便秘体質じゃない皆さん、いつ頃からそうなりました?
私も、便秘・下痢には縁のない生活を送っていたので
心配でなりません。。。一日3回は出ているのに、一度も出ない日が
来るなんて耐えられないと思う。
291名無しの心子知らず:05/01/11 22:47:29 ID:RDUXJJG0
>>290
今、31wですが、妊娠初期にまず訪れました。
安定期には便秘も安定してくれたのですが、
後期に入り、おなかが大きくなってくると再度便秘に。
30wをこえてからひどくなりました。

中の人がむにむに動いているので、大腸も刺激してくれないかな〜と淡い期待もしているのですが
親の心子知らずってとこでしょうか。そんなん知るか、といわれそうですけど。
292名無しの心子知らず:05/01/12 01:04:33 ID:0P2iBZwF
昨日と今日で体重が1キロ以上も違うことなんてザラ。
なのに1か月1キロペースでね♪だなんて、
そんな体重管理が意味あるのかと。

検診直後に便秘が解消されると凄く腹が立つ。
検診時にベストな状態に持っていけるというのも
体重管理のひとつなのかな?
293名無しの心子知らず:05/01/12 05:18:09 ID:i2kOlg8F
検診終わったら安心して沢山食べちゃったよ。
旦那さんが料理作ってくれたから残せなかったっていうのもあるけど。
今日からまたがんがろ。
29432w:05/01/12 08:37:43 ID:8um2Rvfo
昨日検診でした。前回より+2`(!)だったにもかかわらず、
「お正月美味しいもの食べ過ぎちゃったカナ〜?」
くらいで後は何も言われなかった。とりあえずホッとした。
でも32wにしてすでに+10`。やばいことには変わりない。

ところで粉寒天。私も体重減&便秘改善を期待して買っちゃいました。
早速お茶に溶かして飲んでみたけど、、、マズー。
こぶ茶も飲めない私には、とてもあの磯臭さがダメでした。
仕方ないので、今日はわかめ卵スープ作ってそれに溶かしてみました。
これなら大丈夫でした。
しっかし「お茶の味も変わりません」って言うのは絶対ウソだよね。
まんまと騙されました。(笑)
295名無しの心子知らず:05/01/12 09:05:32 ID:SR1l/BSf
>>285タソ レスアリガトン
お砂糖や、ハチミツはもともと入れていたんだけど、
ゆずは入ってないんで、それでやってみます。
ゆずの香り着いただけでよさげな予感。

寒天茶・・・あんまり評判良くないね

296名無しの心子知らず:05/01/12 13:04:38 ID:fPHfJcCm
粉寒天、どういうものか分からないけれど
たとえば餃子を作るときに、中華スープを固めて入れてみたらどうだろう?
ジューシーな汁がじゅわっと出てくるし、いろいろな野菜をたっぷり入れるから
油をひきすぎなければ決して高カロリー食にはならないと思う。
ちなみに私は最近、鳥ひき肉におからを少し混ぜて作っています。
297名無しの心子知らず:05/01/12 14:11:20 ID:eCkcH+GE
296>
それは、ゼラチンでは・・・
寒天は熱で溶けないので、ショウロンポウのようにじゅわっと
肉汁が出てこないと思いますよ。
298名無しの心子知らず:05/01/12 14:13:11 ID:XfuCy0Jc
>>289
私は妊娠するまで便秘知らずだったのに20w過ぎたあたりから、便秘に
なってすごい苦しかった。便秘がこんなにツラーなもんだとは。
先生に薬もらって調節して飲むように言われました。2日でなかったら
飲むようにしたら、体重管理も快調です。皆さんもムリせずもらって飲んだ
ほうがいいよ。もちろん繊維もとってますがそれだけじゃ出ないのよー
299名無しの心子知らず:05/01/12 14:13:51 ID:CT1wO+vM
クリスマス・正月にばくばく食べた。
1月3日。嘔吐下痢で倒れた。
3日間食欲なし。

さっき体重測ったら、前回(12月24日)より減ってる。
あさって検診、がんばってこのままの体重で・・。
300名無しの心子知らず:05/01/12 14:14:39 ID:LKkpVGl+
私も寒天茶が受けつけず
無糖の寒天を煮て固めました。
でもって、お腹が好いたときにヨーグルトに混ぜたり
海藻サラダにまぜたりして量増しして食べてます。
まだまだ大量にあるよ〜寒天orz
301名無しの心子知らず:05/01/12 16:38:23 ID:fPHfJcCm
>>297
スマソ・・
>>285に・再加熱して溶かしなおす とあったので
ゼラチンみたいに使えるのかと思ったよ。

じゃぁ、カフェインレスコーヒーでコーヒーゼリーはどうだろう?
あとは、芋羊羹・・・
302名無しの心子知らず:05/01/12 16:39:46 ID:fPHfJcCm
>>299さん
悪いことは言わない。前回より少し体重増やしとけ。
次の検診で、体調も整ったときがつらくなりますよ・・・(経験談)
303名無しの心子知らず:05/01/12 18:20:42 ID:0P2iBZwF
今日は検診日。
ウンチを出して行ったので前回より1.2キロ増加で済んだ
とりあえず、おこられなかったよ〜

今日はカロリーの高いもの食べて食べてしています。
おやつはカールにチョコレート。
夕飯はカレーライスの予定。
明日からまた質素な生活に戻ります。。。
304名無しの心子知らず:05/01/12 19:10:22 ID:+cEMo/V/
健診終わると、ついつい食べたいもの食べちゃうよねw
その日限りのごちそうさ・・・
30527w:05/01/12 19:23:36 ID:rKcJ4E8N
昨日、検診日だった。
前回から0.6kgしか増えてなかったからほめられたよ〜
でも逆子だったから来週も来てくれって…orz
306名無しの心子知らず:05/01/12 21:19:19 ID:OP31OCOj
みなさん便秘に悩んでおられるんですね…
私もまだ初期なのですがキッツイです。
元々体質がそうなんですが妊娠してなおさら。
水飲んでも大にいかない、出てもちょっとですっきりしない。
以前に別件の薬を処方していただいてたとき、その薬に便秘の
副作用があるのでカマ(酸化マグネシウム)貰ってました。
あれがいい感じだったので次の時交渉してみよう。。

野菜たぷーりスープとかひじきとか青汁とかヨーグルトに
雑穀米など工夫してるつもりなんですけども。
もっと量食わないといけないのかー?orz
30715w:05/01/12 22:09:06 ID:C3YLPr3S
生まれて初めて便秘らしきものを体験しました。
トイレに行って、出る時お腹が痛くてうぅ〜って苦しみました。人生初。
一応、無事に出てくれたんだけど、ああびっくりした。

それで思い出したのですが、乳離れが遅い子ほど、
腸に良い菌が育ってカイベン人生を送れると聞いたことがあります。
恥ずかしながら、ワタクシかなり乳離れが遅く、母親が大変だったとかw
でも、そのおかげか、今まで下痢も便秘も無縁で、
一日平均3回出るという生活を送ってきました。
遺伝の要素も大きいと思いますが、そんな話もあるってことで。

308名無しの心子知らず:05/01/12 22:18:38 ID:Cqppm5/U
腹が張って常に満腹状態だから、かえってちょうどいい摂取量が
分からなくて食べすぎてしまう・・・自分だけかしら。
309名無しの心子知らず:05/01/12 22:35:10 ID:nJLMGSMB
>>308
わかる。

食べすぎた様な気に毎回なる。
310名無しの心子知らず:05/01/12 23:03:50 ID:wbNPBF5o
おやつ代わりに食べようと思って、黒豆炊いてみますた。
明日検診にもかかわらず、結構ガッツリ食べちゃったんだけどorz
そのおかげか(?)4日ぶりにンコ様とご対面。
あと、りんご酢もむくみに効きます。(水800mlにりんご酢100ml)
311名無しの心子知らず:05/01/13 02:00:04 ID:wrM9ydzE
もともと早食いだったのですが
食べ過ぎ防止に一口100回噛む努力をしてみたら
一口60回くらいで飲み込んじゃうものの(限界)
食べる量が見事に減って、体重増加に歯止めがかかりました。わーい。
咀嚼の仕方、産後もこのままでいくぞ!
312名無しの心子知らず:05/01/13 12:59:20 ID:uLjex3D3
ハヤシライスとミネストローネの残りをお昼に食べてしまった。
塩分多い・・・。
31320w:05/01/14 00:21:08 ID:4wE4Q3p5
>>311
一口100回噛む、やってみます!

年末年始以来、「餓鬼」モードのバーサク状態が止められず。
まるで文鳥のヒナのように満腹か否かに関係なく、
口と目と脳が食べ物を求めている。。。orz
314名無しの心子知らず:05/01/14 12:36:26 ID:xvG0D4RS
お肉が食べたくなったときは、鳥の手羽元を買うことにしました。
食べるのがちょっとめんどくさいから、
食べている間にけっこう満腹感も出てくるのでおすすめですよ!
何より、お肉を食べたという満足感が嬉しい。

そういえば、この前、ダチョウの肉というのをテレビでやっていた。
味わいは牛肉のようで、蛋白質やら鉄分やらなんやらは他のお肉より高く、
カロリーは鶏肉なみだとか。
315名無しの心子知らず:05/01/14 13:05:25 ID:0r/z2DHq
マックの割引クーポンが折り込みチラシで入っていたので、
つい誘惑に負けて食べてしまった…。
美味かったー。
316名無しの心子知らず:05/01/14 14:15:26 ID:vHpEKzzL
ダチョウ肉、食べたことあります。
赤みの上等なヒレ肉のような食感で、旨かったー!
でも、その辺のスーパーじゃ売ってないしねぇ。
317名無しの心子知らず:05/01/14 14:37:46 ID:/7U0KG9Z
妊娠してからマック好きになってしまったが、
後期の今は胸焼けして無理。
31815w:05/01/14 15:23:00 ID:hgOdBcqh
皆さんは、脂っぽいものとか甘いものが好きになりましたか?
私は、妊娠前はむしろ好きだったのに、今は全然受け付けなくなって
和食ばっかり。なんだか修行僧のようです…
319名無しの心子知らず:05/01/14 15:31:01 ID:/7U0KG9Z
>>318
私は時期で好みが変わりました。
でも、油っぽい物甘い物が受け付けられない方が、
体には良いですね。
320名無しの心子知らず:05/01/14 15:42:49 ID:4WJ5KYYH
なんか過食症のように食べてます・・・
お腹すいてるわけでもないのに食べたい衝動を抑えられなくて。
自分がこわいです・・・
321名無しの心子知らず:05/01/14 16:06:44 ID:fBwx4a5a
>>315
うちにも入ってたw
しっかり広告と分けて保管してしまったorz

食べづわりで3キロも太っちゃったよ・・・
つわり開けたらここにお世話になります。
322名無しの心子知らず:05/01/14 16:26:46 ID:lzrVHgxE
明日の検診に向けて節制中なんだけど、
どーーーしても甘いものが食べたくなって
幼児息子用のケロっグコーンフロスティ20g+牛乳100ccを
食べてみた。
久々の甘味、おいしかった…
栄養素もバッチリだしカロリーも少なめなので
これからガマンできなくなったらコレで逝く。
323名無しの心子知らず:05/01/14 16:40:23 ID:rm70B+Ew
今日検診だったのですが、3週間で3kgも増えてた…or2
さすがに先生に「ちょっと増えすぎだねぇ。食べ過ぎないようにしないとね」
って母子手帳に「カロリー制限」と書かれてしまったよ。
便秘で全然でてないから余計増えたのかも…
ラキソベロン出して貰ったので、今晩さっそく飲んでみよう。
効果あるといいなぁ。
32428w:05/01/14 19:21:20 ID:evwRpyrR
>>322
私もシリアル牛乳がけにハマってまつ(って今ハーゲンダッツを食べたところ
だが。最近体調悪くてストレスだったので今日は自分を甘やかしてみました)
それと、夜中どうしても、お腹がすいて眠れないときは黒豆ココア
(あえて砂糖入り)を薄目に湯で溶いて飲んでいます。
カラダもあったまるし、カロリーは牛乳入り程じゃないし、(牛乳は
日中とるので)ある程度甘いので甘いモノ飲んだという満足感があります。

ケーキが食べたくなったらホットケーキを少量自分で焼きます。
市販の生クリーム一杯よりはましだろう。。。と思って。

本来甘いモノが大好きなので完全に断ったらリバウンドがきそうなんで
調節してます
325名無しの心子知らず:05/01/14 19:28:33 ID:Kofnr3Qg
黒豆ココアのCMでよく歌っている
イソフラボンって妊婦にはあまりよくないと聞いたことがあるぞ・・・(・ω・`)
326名無しの心子知らず:05/01/14 19:46:46 ID:evwRpyrR
>>325
そーなのですか?大豆製品は妊婦にはイイと思ってたし大豆にイソフラボン
は含まれるのじゃなかったっけ?
よくわかりません。
327名無しの心子知らず:05/01/14 20:09:51 ID:6yLz28HP
大豆、納豆つまり丸大豆ならいいレベルかと。豆乳は濃すぎると私もここや既女の過去スレで読んだわ。
328名無しの心子知らず:05/01/14 20:36:00 ID:Kofnr3Qg
>>326
不安にさせるようで申し訳ないけども…(´・ω・`)
「イソフラボン 妊娠」でぐぐるとぼちぼち出てきますよ。
お控えください、やら
お召し上がりにならないで下さい、やら
摂取量にお気をつけ下さい、やら医師に相談の上、など。

過剰摂取じゃなければそこまで気にすることじゃないかもですが
黒豆ココアのウリのひとつに大豆イソフラボンが含まれているらしいので
今は同じココア系だったらミロとかに切り替えたほうが精神的にも無難かも。
32926W:05/01/15 00:30:17 ID:PSmwIGoq
今日(昨日かな)検診いってきますた。
元からデブだったので体重はいつも厳重注意。
つわりで減った分もすでに無くなり妊娠前の体重に戻ってしまってた前回の検診。
年末年始を挟んで+0.5までと鬼のような指令が出ておりました。
で、今回はやった〜+0.3よく頑張ったねとお褒めの言葉を頂きました。
この1週間炭水化物を極力避ける食事をしたら体重が減りました。
主なメニューは
豆腐ハンバーグきのこあんかけ
茹で野菜(もやし、キャベツ、人参、ブロッコリー)などに
ごまドレッシングや柚子ポン酢、納豆などをかけて
白滝をそばやパスタのわかりに
おやつは無糖寒天にヨーグルト、プルーンの甘味で砂糖もカットです。
いりこと昆布をミキサーにかけ出汁の元に
それでほうれん草の澄まし汁をつくって鉄分補給です。
お通じも良くなったのでもし良ければお試しください。
でも、今日は少しだけ小麦粉系を食しました。(御褒美です)
33029w1d:05/01/15 01:50:46 ID:um1OF0CL
>329
よくがんばるねえ。。何より炭水化物が好きな自分には無理。
後期に入ったのに、頭が低いらしく、胃がちっともつっかえ
ない。中の人はあと2kg太るけど、私はあと1kgでよし。

。。。まずいぞう。。。
33114w:05/01/15 02:16:40 ID:Z1ZlWVdH
中の人が週数の割に小さいらしく、もっと食べるように言われてしまいました。
つわりは終わりましたが、元々小食なので辛いです。
(朝ヨーグルト、昼なし、夜少なめに和食)
「妊婦用おすすめメニュー」の一覧を貰いましたが、絶対にこんなに食べれません。
私のせいで極小に生まれちゃったら、どどどどどうしよう。

増やす方に体重管理してる方はいらっしゃいますか?
332名無しの心子知らず:05/01/15 09:20:13 ID:bShfmSpd
>>329
体重セーブおめでとう〜!
その月数でこの時期そのセーブ力、すごい!

ではわたしもこれから検診逝って来まーす
検診後のご褒美を楽しみに…
333名無しの心子知らず:05/01/15 09:51:57 ID:wdhqahrr
>>331
1日にそんだけしか食べないのですか?しかも昼なしだなんて。。。
エネルギーとして、1日に1000キロカロリーも摂ってないですよね?
赤ちゃんがどーのこーのより、あなたの体が心配です。

つわりで食べれないのではなく拒食症なのかしら?
今はよくても今後赤ちゃんはどんどん栄養を吸収するから
あなたの体が持たないのでは?と心配です。
キチンと病院に相談して指導して貰った方がよいのではないですか?
産婦人科で対応できないのであれば、どこか紹介してもらうとか。。。
334名無しの心子知らず:05/01/15 10:34:42 ID:1hoEQZcy
>>331
もう少ししたら、だんだん食べられるようになりますよ。
案ずるより・・・です。
335329:05/01/15 11:09:30 ID:PSmwIGoq
>>330タソ
私も炭水化物大好きなんですよ。
でもね、今回は本当にやばくて心を鬼にしました。
とは言っても最後の1週間を記載メニューにしただけなんです。
あとの3週間は・・・・
>>332タソ
ありがとう〜
御褒美はなんの予定ですか?
私は紅茶クッキーを食べました。
33615w:05/01/15 12:13:08 ID:0x+gunJb
ここだったか、他のスレだったかで出ていた黒豆汁、
正月のマメが余ってたのでやってみたら一週間で1.5キロ減!
しかも体脂肪&内脂肪のみ!基礎代謝はむしろ上がり(筋肉は減ってない)、
中の人は順調に大きくなってるのに、自分の手足の肉のだぶつきがなくなった。
教えてくれた人アリガトン。
337336:05/01/15 12:27:40 ID:0x+gunJb
内脂肪ってなんだ、自分…
内臓脂肪の間違いでした。

高機能体重計って、体重管理しやすくて楽しいですね。
338名無しの心子知らず:05/01/15 13:32:45 ID:VNmhXRdo
ああぁぁぁぁ!!!
お昼何食べよう…と台所に立っていたが なかなか決まらず、
とりあえず小腹が減ったなぁ…ゴソゴソ。
空腹だと浮かばないなぁ…モグモグ。
結果、バナナ1本とチョコパイ1個 食べてしまった…
牛乳も飲んじゃったし、今日の間食 終了〜〜
つーか昼も食えねぇよ!!
あぁぁぁ カロリーが憎い〜〜 食欲が恨めしい〜〜〜
339名無しの心子知らず:05/01/15 14:17:49 ID:wdhqahrr
>>338
自分はインスタントラーメンとチョコパイ2個食べちゃいました。
今から節食いたします。。。。
340名無しの心子知らず:05/01/15 14:18:41 ID:YEG1Ncyb
現在33wの妊婦デス。
去年クリスマス周辺ラーメンなど外食が続きクリスマスもケンタとケーキどか食いしクリスマス直後の検診で
前検診より2キロも増えて初めて注意されました…
カルテにも赤ペンで体重かかれちゃいました。
その後年末年始はなるべく粗食&炭水化物も控えたらオナカは急成長したのにプラマイ0!!
お医者さんと看護婦さんに褒められましたぁ〜`∀`
カルテに花丸つけてもらい調子にのってその晩は焼き肉屋でドカ食い…
でも体重は変わらず翌日家から二駅先の区役所まで用事があったので二駅分歩きで往復したらさらにマイナス1キロ!
うれしかったので書き込んでしまいましたw
341名無しの心子知らず:05/01/15 15:04:38 ID:YEG1Ncyb
>>331サンまだ見てるかな?
私が通ってる病院の先生に胎児が小さめと言われたら大豆製品(豆腐、豆乳、納豆など…)をとるとイイと聞きました!
私は胎児の胴体が4、5日分標準より小さめと言われ試してみました。
毎日夕飯に豆腐食べてたまに豆乳も飲んで…
次の検診ではマイナス2、3日分くらいになりましたよ!
エコーの診断だから誤差かもしれなけど気休めぐらいにはなるかも…
大豆アレとかでないなら試してみるといいかも!
342名無しの心子知らず:05/01/15 15:13:29 ID:9opuDbaW
今日は寒くて散歩したくないのでその分節食。大量の椎茸を少量の油で炒めて塩コショウして食べたらなんかお腹が痛い…
343名無しの心子知らず:05/01/15 15:33:18 ID:Ynx9HXk0
椎茸は好きだけど「それだけ」では食えん〜

ちなみに妊娠してなんとなく中国産を避けてますが
国産高いよね…
344名無しの心子知らず:05/01/15 16:25:14 ID:sbtz2TjK
多分今6wくらいなんだけど、前回の妊娠で増やしすぎたので、自己管理中です。 
まだ病気行ってないので、赤ちゃんが小さかったら、と不安です。
早く私と上の子の風邪が治ればいいんだけど(´・ω・` )
体重管理もですが、皆様風邪にも気を付けて・・・・
345331:05/01/15 19:08:18 ID:8Rerughm
>>333
拒食ではないですよ。大学受験のストレスで胃潰瘍を繰り返して
それ以来、全然食べれなくなっちゃったんです。
病院に通って、薬を飲んでもこうなんです。。。
>>334
そう願いたいです。
>>341
どうもありがとう!夕飯時にでも大豆を毎日食べます。
346332:05/01/15 22:33:10 ID:2Dqud6rT
本日検診逝ってきました。
>>330さん
ご、ご褒美が紅茶クッキーって、なんと慎ましやかな!
どこまでも素晴らしい…

ご褒美ランチに
上寿司10貫とフィレオフィッシュなんて食べてしまった己は一体…

明日からまた腹八分目・甘味断ちの世界へ逝って来ますorz
347名無しの心子知らず:05/01/15 23:16:15 ID:nSe/LcOM
月曜に今年初めての検診。
検診終わったら自分への褒美として、
2週間前から冷凍庫に眠ってるハーゲンダッツを食ってやる。

そして火曜日から修行僧に戻るのさ……
348名無しの心子知らず:05/01/16 14:10:58 ID:SJd/VGXF
皆さん、妊娠前から、結構体重気にしてました?

それともやっぱり、妊娠中は太りやすい体質?に
なってるのかなぁ。
なんか、妊娠前はこんなに飲食を気にしてなかったのに
体重の変化は殆どなかった。なのに、今はその時より
気にしつつ、体重はドンドン・・・・。
もちろん赤ちゃんの分はOKとしても、絶対赤ちゃんの
分じゃない物が体に付いてるんだよなぁ。。
349名無しの心子知らず:05/01/16 15:40:52 ID:TFderQEh
顔が太りました。
350名無しの心子知らず:05/01/16 16:19:56 ID:0QqCX/Ui
>>348
質問の意図とはずれますが私は夏前に胃腸こわしてやつれてました。
秋口に回復してきてモリモリ食べ、前より太ったところで妊娠発覚。
周りには「やっぱりふっくらしてる時のほうが授かるのよ〜」と言われましたが
複雑な気分です。その勢いのまま来てるので気をつけなければ…
351名無しの心子知らず:05/01/16 16:23:51 ID:0QqCX/Ui
>>349
顔が太るのは…むくみ?

348さんがおっしゃる体質変化がどういうものかわかりませんが
むくみや便秘しやすくなることで余計に太ってるように見えるのもあるのでは。
352名無しの心子知らず:05/01/16 18:39:24 ID:YR1JjuLJ
私はもともとおデブですが(妊娠前159センチ55キロ)、
妊娠前はそれほど食べることには気を使ってなかったように思います。
食べたいものは食べたいように食べてたし。。。。だからその体重だったのね。
だけど、つわりが終わった今、やたらと食欲ありすぎです。

食欲があるのに食べる量を抑えないといけないし、
抑えているのに体重はどんどんウナギのぼり。
だからますます食事を制限しなければならない。
だけど、食欲はあるから欲求不満がどんどんたまっていく・・・・で、爆発(泣)

そういう悪循環に陥っております。
赤のためには我慢できる強い母にならなければとは思うのですが
頭でわかっていても、実行に移すのは結構辛いです。
353名無しの心子知らず:05/01/16 18:43:19 ID:YR1JjuLJ
妊娠中は脂肪になりやすいんだろうね。
私は毎年冬になると体重が増えるんだけど。。。。
今年は妊娠もしてるから更に増えそう。

黒豆の煮汁って効果かるかな?
一度やってみよう。。。。
妊娠してから食べることにお金が掛かって大変だわ。
354名無しの心子知らず:05/01/16 20:33:31 ID:1IpPWKW8
黒豆汁私も気になるけどおいしくなさそう・・・。
黒豆茶ではだめかしら?
355名無しの心子知らず:05/01/16 20:44:49 ID:UpZy+GAK
>>354
黒豆汁、おいしくもないけどまずくもないよ。
不思議なことに、後味かすかにブドウの味がした…
ポリフェノールの味なのか?
でも、黒豆茶の方がずっと美味しいのはたしか。
から炒りしてからミルサーで粉々にして茶袋に入れてお湯注ぐ。
香ばしくて良い。湯の色は黒くなるけど、これではダメなのかなぁ?
100度以上だといい成分が壊れるというけど、から炒りしない方が
いいのかしら?
356名無しの心子知らず:05/01/16 21:39:09 ID:KBoa+yst
今20wで13日に検診に行ったら
プラス0.2キロでした。
一ヵ月前の検診で、脅されたので間食止めたりしましたが
クリスマスと正月があったので
怒られる覚悟で行きましたが、よかったです。
一瞬、体重計を疑ってしまいましたケド…w

でも、油断して今かなり食べちゃってます。
やばいです…orz
357名無しの心子知らず:05/01/16 23:26:27 ID:ry0MGZpf
暫く振りにブツを捻り出してきた。
明日は検診なので嬉しい。
358名無しの心子知らず:05/01/17 11:30:15 ID:iRRpDBqO
>348
160cm50kg前後を3食&おやつ付きで無頓着のまま何年もキープしてたんですが、
妊娠した途端、同じような生活でもどんどんと身に良く付くように...orz
(34w現在58kg)
やはり、赤子の保護&出産時&出産後の乳用なんかに
栄養蓄えやすくなっている「気が」します。

でもここの皆さん、妊娠後も優秀だから、
実は元々の食生活が間違ってたのかも...。
359名無しの心子知らず:05/01/17 14:14:17 ID:XsUj/l27
あさって検診だああ。
体重増加が怖い。
しかし、おとついに母ちゃんがイモのきりぼしを大量に送ってくれて
もそもそ食べてたら、今日の朝から大フィーバーでお腹スッキリ。
イモパワーすごいわ。
360名無しの心子知らず:05/01/17 15:49:28 ID:4j84UCuc
芋はねぇ……デンプンだからご飯食べてるのと変わんないよ(ボソリ
361名無しの心子知らず:05/01/17 17:55:39 ID:T5P7/Las
ヤーコンどうだろう?
見た感じ炭水化物少なめで体によさそう
362名無しの心子知らず:05/01/17 19:23:49 ID:HfZtcSDp
一日のトータル摂取カロリーは我ながら少ないと思うし
散歩も買い物を兼ねて二時間くらいはしているんだけど
内容が悪いorz
とにかく穀類(芋含む)・果物・甘いものを欲するんだよ身体が…。
36330w:05/01/17 19:36:50 ID:HkylnSro,
>>362
やー、本当に「身体が甘いもの欲してる」って
8ヶ月前後から激しく実感です。
なんでこんなに食べたくなるんだろう〜!怖いよ・・・
昨日なんて23時頃、急にチョコ食べたくなって
頭から離れなくなった、無理やり寝たら
「チョコレート食べないと死ぬ病」に掛かった夢を見て
朝方飛び起きた(・∀・)!なんなんだ自分よー
ああ焼肉食べたいよー
364名無しの心子知らず:05/01/17 21:59:53 ID:2knNqUus
>>363
それ、逆に凄いストレスになって悪くないのかな・・・と
言い訳して、チョコ食べる・・・・・orz.
365名無しの心子知らず:05/01/17 22:08:50 ID:tknau1Ai
食べつわりで4ヶ月なのに妊娠前より最大+3.3キロも増えてしまい
少しカロリー制限してみたら+1.8キロまで戻りました。

が、体重と共に体力まで落ちてしまった気がするし
血糖値が低いせいだかわからないけど今日ふらついたので
怖くなって夜久々に腹いっぱい食べました。

体重増加も怖いけど貧血になる方がもっと怖い…
加減が難しいよー!
366名無しの心子知らず:05/01/17 22:38:34 ID:W7Bcsdo4
>>365
私も食べづわりの体重増加で悩んでる。
もう365タソはつわり治まったのかな?
つわり中のカロリー制限ってどんなことしたの?

一人目妊娠のとき貧血ひっかかったから
今回は貧血になりたくないよぉ・゚・(ノД`)・゚・
367名無しの心子知らず:05/01/18 01:22:51 ID:tGpJptaL
365ではないけれど。
貧血は、食事量だけでなく、運動量とかにも影響するから、安静にして無くても良いんだったら運動お勧めです、
私は切迫早産で絶対安静の時期に貧血がヘモグロビン10.4まで下がったけど、37週からがんがん運動して40週にはヘモグロビン12.8まで回復しました。
体重も減るし、体力も付くし、一石三鳥だよ。
368名無しの心子知らず:05/01/18 08:59:58 ID:+Boo8Z0i
>>367
うわ、私も少し貧血気味と医師に言われたんです。
すみません今21wなんですが、どんな運動がオススメですか?
スイミングなどなどスポーツ関係のジムらしき設備が近場に無く、
自分でできる範囲で運動をしようと思ってるのですが。(体重増加ストップにもいいかな、と…)
今やってるのは一日一時間の散歩と妊婦体操、週三日ほどのダンベルのみです。
参考までにご教授頂けると嬉しいですー。

369名無しの心子知らず:05/01/18 13:18:13 ID:vW4kfAwt
ファイブミニ、ヨーグルト、オールブラン&玄米フレーク、コーヒー寒天の昼食でなんとか頑固なブツが出た。
でもまだ残便感ありまくり。。。
すっきり出るのはいつのことやら・・・
370名無しの心子知らず:05/01/18 14:23:20 ID:nUGo+2Ss
私もチョコとか甘いものが無性に食べたくなる。
だからチロルチョコみたいな個包装の小さいものを買って、
食後のお腹いっぱいの時に最後に1個だけゆっくり食べる。
お腹はいっぱいだし、最後に口に入れるから、しばらくは口に甘味も残るし。
大満足とはいえないけど、気持ちがほぐれるよ。
ガマンガマンでストレス溜めるのも良くないからねー。少しはガス抜き。
37116w:05/01/18 14:51:05 ID:miONuo/Q
甘いモノが食べたくなった皆さん、それは大体いつ頃からでしょうか?
そして、妊娠前から甘いモノ好きでしたか?

自分は、週に一回はチョコケーキをホールで食べちゃうくらい
甘いモノ大好き人間でしたが、妊娠してからパッタリになってしまって。
毎月、全国の有名チョコケーキが届く通販を契約してたのに、
全然食べられず、旦那や実家にあげているのです。
目はほしがるのに、体がついていかない。
でも、体重管理しなくちゃいけない時期に甘いモノ好きが復活したら
今までの反動でとまらなくなりそうで、コワイのです。。。
ちなみに脂っこいモノもNGになってしまい、修道女みたいな生活です。
口は飽きてるのに体は喜ぶ。。。はぁ〜
372名無しの心子知らず:05/01/18 15:59:07 ID:0Gr5U9Ta
>>368
それだけ運動してるなんてエライですね、
私は散歩と家事位でした・・・。
373名無しの心子知らず:05/01/18 16:01:48 ID:0Gr5U9Ta
>>371
8ヶ月にムショウに甘い物欲しくなりましたが、
有難い事に、甘い物を食べると頭痛がするようになりました。

374名無しの心子知らず:05/01/18 18:25:33 ID:c67KwScy
>>371
27週〜30週あたりにかけて甘い物が欲しくて欲しくてイライラするほどになってましたが
32週過ぎてからはだいぶ落ち着きました。

8ヶ月に入るころ、胎児が栄養素としてブドウ糖を奪っていくのだそうです。
だからその頃にみなさん甘い物が欲しくなるそうですよ。
375365:05/01/18 18:51:18 ID:XTwdicps
>>366さん
365です。お返事遅くなってゴメンなさい。
貧血防止にかこつけて大福三つも食べてる場合じゃなかったです。
(っていうか貧血と大福って全然関係n)

カロリー制限してみたのは、つわりがおさまってからです。
さすがに食べつわり真っ最中は、気持ち悪すぎて
食べるのをガマンするなんていうことは不可能でした。

つわりがおさまった後に、
必要な栄養素を摂る努力はしつつ
前出の「100回噛む」とか「白滝」とか
とにかく摂取する熱量を少なめにしてみたら、
5日間でみるみる体重が減っていき、-1.5kg。

いくら食べつわり分を戻したかったとはいえ、
妊娠しているときに無闇にダイエットなんてダメなんだなと
己を戒めました。
一人目妊娠のときも今回の血液検査でも貧血とは無縁の
血の気の多い女なので、フラつくこと自体がはじめてで、
頭から血がひいていくみたいにフラついたときは
本当に怖かったです。

しかし、それを大義名分にして大福食ってちゃダメだ、自分。
皆様のように運動で体重抑制&造血、がんばります!

>>366さん、食べつわりも本当にツラいけど
あと少しで終わると思って頑張ってくださいね!
376名無しの心子知らず:05/01/18 20:16:00 ID:wTr/cLzK
甘いものが食べたくなったら、
ラカント入れた寒天食って凌いでます。
これならカロリー0。
ンコも出て一石二鳥ですわ。
37715w:05/01/18 21:34:36 ID:UZKG0UuP
このスレ初めて読ませていただきました。
妊娠前BMI25弱でおデブ→つわりで7キロ減→BMI22で標準チックに。
まだつわりが若干残っていて、食べたいもの(揚げ物・味の濃いもの)ばかり食べてる毎日です。
こんなに好きなものばかり食べてて体重戻らなくてラッキー、と思ってたら・・・甘甘ですね。
このスレの方々のご意見で自分を今から戒めておくことにします。

ところでラカントって主成分エリスリトールですよね?やはりあまり摂取するのは良くないですか?
でもつい人口甘味料使用の飴とか買っちゃいますけどね・・・。どう影響があるんだろう?
378名無しの心子知らず:05/01/18 22:21:12 ID:pswiYX4c
>>377
人口甘味料は、胎児の脳に悪影響を及ぼすので止めた方が良いですよ。
特にヤバいのはアスパルテームだけど、他のならマシって訳でもないし。

飴が好きなら、和菓子屋さんで売ってるべっこうあめとか、こんぺいとうなら
無添加ものが多いと思うのですが、いかが?
基本的に、コンビニで買えるものに体にいいものなんてないよ。
つわりで辛いなら仕方ないけど、人口甘味料だけはオススメできない。
379名無しの心子知らず:05/01/18 22:24:02 ID:wTr/cLzK
アスパムテールよりは良かろうと思ってるんだけど、
エリスリトールもマズいの?
大量摂取で下痢する位じゃなかったっけ?
38019週+2?L:05/01/19 01:14:22 ID:FZhUFizV
家の近所のスパーでは、最近たいやき屋が隣接され、買い物行く度にそのこうばしい香に誘惑され、
お散歩、お散歩と歩いて行く公園の坂をさがったところには美味しいあんみつやさん。
あんこの誘惑に勝てない私です。ところで、ところてんも寒天ですか?いつも迷わずあんみつですが、
そういえばところてんも売っているなーと。あんみつの寒天は便秘解消だからと言い訳にしてたのですけど、、、。
381367:05/01/19 01:17:23 ID:xIThodX6
>368
遅レスでごめんなさい。
私はもっぱら散歩しました。いっぺんに長距離歩くと破水が怖いので、40分〜1時間を二回か三回。
一日10キロくらい歩いてました。
あと、家の中にサンドバッグとパンチングボールのセットが何故かあるのですが、パンチングボールの方だけ、一日300回ぽこぽこ殴ってました。
サンドバッグの方は、お腹に響きそうで怖くて殴れなかった…。です。
382名無しの心子知らず:05/01/19 09:26:43 ID:vUCgamTa
>>380
ところてんも寒天と同じ材料からできてますよ
383名無しの心子知らず:05/01/19 11:16:00 ID:ula+DIHx
>>379
0kcal/gで一般的に使われている甘味料は、ステビアとエリスリトールだけ。
ぐぐってみると、動物実験で流産した結果のページとか出てくるよ。
ステビアが不妊・流早産を引き起こすのは有名だけど、あまり知られて無い分怖い。

ちなみに「エリスリトールは妊婦でも安全」と主張する、パルスイートのHPでは
アスパルテームも問題なしと書いてます。推して知るべし。。。
384連続スマソ:05/01/19 11:22:13 ID:ula+DIHx
>(エリスリトールの危険性は)あまり知られて無い分怖い。
って事ね。

「充分調べて、安全だとわかっているから市販品に使われているんだろう」と
都合の良い様に考えるのは、私は危険だと思う。
日本でも、当たり前の様に使われていた食品添加物や薬品が
後に危険性がわかってから、いつの間にか使われなくなっているなんて
結構よくある事でしょ。
自分一人の体じゃないんだから、気をつけるに越した事は無いと思います。
普通の砂糖が入ってるものを選べばいいだけだし。
38537w:05/01/19 13:05:31 ID:s7PHLxsK
モスのハバネロホォカッチャ、気になる〜〜。
妊婦には刺激強すぎかしら…。
そういう私は9ヶ月から全く体重が増えなくなりました。 ラッキ
386名無しの心子知らず:05/01/19 13:27:02 ID:1XDRnTdE
>>385
食べましたよー、ハバネロフォカッチャ。
買うときに店員さんが「凄く辛いですけどよろしいですか?」って訊いてきた。
モスって他にもチリ系とかハラペーニョを使ったスパイシー系とかあるし
なんでこの商品だけわざわざ訊くんだろうと思っていたが…
も物凄く辛かったです!本当に口周りがヒーヒー痛くなりました。赤くもなった…。
とは言ってももともと私もいつもは辛いの割と好きなほうで
ハバネロもカレーやスナックなどで食したことはありますが
今回のフォカッチャはさすがに全部食べられなかったよヽ(゚∀゚)ノ
あれは妊婦は全部食べると胃か腸を悪くしそうだとオモタよ
ちなみにベースのバーベキューソース(かな?)が私には甘すぎでした。

という私は妊娠前好まなかった甘いお菓子への欲がムラムラと。
季節限定物のイチゴ系チョコ菓子がうますぎます。現在7ヶ月半ばです。
38732W:05/01/19 14:51:31 ID:Lxqn3Wry
今日検診でした。二週間で2キロ増。
だめじゃん自分。
でもセンセにあんまり怒られなくて
「これは脂肪でなくて塩分取りすぎの水ぶくれだから
二週間後には痩せて来なさい痩せるはずです。」
といわれました。
怒られるよりかなり反省。
ごめんセンセ。醤油飲むように使ってます。
388名無しの心子知らず:05/01/19 14:59:31 ID:1s0C9597
>>385
9カ月から体重が増えてないなんて羨ましい。
私はドカンと増えました、中の人の体重だけが・・・。
37wですがすでに3000g超えました。
せめて私の体重は増やさないようにがんがってます。
389385:05/01/19 15:31:08 ID:s7PHLxsK
>386
そうとう刺激が強そうですね。
食べられなさそうならダンナ様に食べてもらおっと。
それにしても、ホォカッチャって…アタシかつれ杉…

>388
いやいや。
私はそれまでの体重増加がガクブルものだったんですよ。
(8ヶ月の時点で8キロ増)
現在37wなら予定日近いですね!
お互いあとわずかなマタ-リ生活楽しんでおきましょうね!
390名無しの心子知らず:05/01/19 16:33:54 ID:mXFHgEYa
>>385さん

通っている病院で受けた指導によると
「妊娠9ヶ月目が一番”脂肪細胞”の増える時なので
一生モノだと思ってこの時期はできるかぎり増やさないよう
体重管理がんばってください」
とのことでした。

だから9ヶ月目で増えなくなったというのは
本当にうらやましいです〜!
私もそれまでに増えてもいいから
9ヶ月目だけは増えて欲しくない…
391名無しの心子知らず:05/01/19 16:54:53 ID:NpwBk5ji
9ヶ月に増えた人です・・・orz
39232w:05/01/19 17:02:53 ID:CCwhBXJE
うわっ!

>>374さんの書き込みをみて、
今甘いものを食べたくなったのも赤さんの栄養のためなのよね〜と楽観的になって
景気よくメルティキッスを3つとヨーグルトを頬張り、キットカットを買ってきてしまいました。
(元々甘いものはそれほど好きじゃない)
んで、>>390さんの書き込みをみて焦ったわけです。
脂肪細胞よ・・・今とった甘いものの存在を忘れてくれ・・・

ふとふくらはぎから足首あたりを見ていたら
今までなかったセルライト発見・・・
出産したらうつぶせに寝て前身マッサージしてもらいたい・・・
393379:05/01/19 17:14:20 ID:0TRqkpNX
>384
すんません。
尿糖+で栄養管理中なんですわ。
アスパルテームで流産つーのは見たんだけど、
エリスリトールで流産っつーページは見当たりませんでした。
(有害云々とあったのは「買ってはイケナイ系」の
 妊婦は食品添加物を全て排除すべしって所でしたが)
教えていただけるかヒントをいただけると有り難いんですが。
394名無しの心子知らず:05/01/19 17:23:50 ID:l/U49SWs
シュガーカ。トなどはどうなんでしょう?
少しサッカリンが入っている・・・7割が麦芽水飴なんだけど。虫歯になりやすいので、
昔からどうしても飲料に入れたい時はシュガーカ。トを使ってたんですよね。
395名無しの心子知らず:05/01/19 18:45:12 ID:qg6uzSSm
以前、糖尿病の人のための料理のレシピに甘味料として
メープルシロップが使われているのを見たことがあります。
カロリーゼロってわけにはいかないだろうけど、
砂糖を使うよりはマシなんだろう、安全性も申し分ないし、
と思ってメープルシロップを使ってますが。妥協案として。

ちなみに、キシリトールは妊婦に問題なし、と記載しているサイトが
多いようです。
羅漢果(ラカントには実はほんのわずかしか含まれていない)についても
ググってみましたが、参考になるようなものはありませんでした。
どなたかご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。
396名無しの心子知らず:05/01/19 22:05:57 ID:6RA7EPjx
私が通ってる産婦人科の栄養士には、毎日大量に摂取するのでもない限り
人口甘味料についてはそんなに神経質になることないって言われましたよ。
39729W:05/01/20 00:28:36 ID:PNp2zmkd
必須増加体重とはいつくらいからババンと増えてくるものですか?
私の行ってる病院では現在の推定体重も教えてくれません…
29週くらいだと赤ちゃんの平均の体重は何グラムくらいなのでしょう?
体重管理頑張ってるのですが、胎盤や羊水とか赤ちゃんとかで個人差はあっても今だいたいどれくらいが増加してるのか知りたいです。
体重が増えてるかどうかだけチェックされてて詳しく教えてくれないなんてなんだか寂しいです。

398名無しの心子知らず:05/01/20 09:15:42 ID:2lG/JfdE
>>397
私の行っている病院でもらっている赤ちゃんの平均推定体重は29wだと1407gです。
ただ、あまり体重を書いてしまうと、「少ない」「多い」で悩んでしまう方もいると思うので
次回からはサイトなど検索してくださいね。
○ヵ月では○g〜○g、などと、いろいろ書いてありますよ。
399名無しの心子知らず:05/01/20 09:19:44 ID:2lG/JfdE
連投スマソ。
妊婦の体重増加の目安については、>>232でガイシュツです。
赤ちゃんの体重は、30w以降、週200gくらいのペースで増えていきます。
ちなみに、出産直後に減る体重は赤ちゃんの体重+胎盤・羊水の合計分1kg=約4kg、といわれています。
ご参考までに。
400名無しの心子知らず:05/01/20 09:50:48 ID:6f7sTMQ0
>>397
エコーの写真はもらいました?もらったらそこにFLとか記号と数字が書いてないですか?
エコーの見方や、その記号で検索して平均推移の表を探すことは可能ですよ。

でも子どもの体重はあくまで実測じゃなくて「推定」ですからね。

エコーの中の人(計算機)が動き回る赤ちゃんをデジカメで撮って、足や体の幅を見て
「んー、ここが何cmだから、統計だと体重は平均こんくらいかもネ!」となんとなーく言ってくる、と
いうくらいのニュアンスで受け止めるといいと思います。

生まれたあとの子どももそうで、その時の前回よりその子なりに増えているのか、という
大きさより推移が大事らしいです。



401名無しの心子知らず:05/01/20 10:54:19 ID:SiU91BBm
病院によって、うるさいところもあるらしいですが、
私の行っているところは、体重管理が厳しく無くて助かっています。
1週間で一キロ増えちゃったんだけど、
「まー、元から見るとまだ10キロだから、いいでしょう」って。
ちなみにあと10日で予定日。
夫も、体重計に乗って唸っていると「みんなもっと増えてるんじゃないの」、
と言ってくれて、プレッシャーがないおかげで、
ストレスによるドカ食いが防げている気がします。
食べちゃいかん、と思うと、食べちゃう方なので。。
トータルでプラス8くらいがいいなーと思っていたから、
理想とは違うんだけどね。
みなさんも必要以上にストレスを感じませんように!
402名無しの心子知らず:05/01/20 11:14:52 ID:ecug6gEP
ストレスでドカ食い。わかる〜〜!!!
私はそうです。実母が痩せてて、妊娠中もトータル4`しか太んなかったらしく、
毎日のように「デブ」と言われます。。。(ちなみに現時点で8`増加)
好きで太ったんじゃないやい…orz
病院の先生や看護婦さんは優しい方たちで、
「むくみもないし、大丈夫ですよ。ただこれ以上増えないようにね」
と言って下さるので、よし頑張ろうって思えるのですが、
母親学級の助産婦さんが毎回「ねぇ太りすぎじゃない?」と言ってきます。
「努力してるの?親の怠慢で苦しむのは子供なんだよ?」と。
そんな言い方って!!! 毎回帰宅してはドカ食いしてしまいます…
私が過敏すぎなのでしょうか。
体重制限が大切なのは解るけど、ストレス溜め込んでまで管理しなきゃいけないの?
個人差って無いの?私が甘いの?親の怠慢なの??
そして苛立っては食べ…を、ループする毎日ですorz
40334w:05/01/20 11:16:05 ID:ecug6gEP
402です。
週数入れ忘れてました(汗
40438w:05/01/20 11:21:48 ID:lQt6KmZ+
後期になってどんどん増えてます。
妊娠前と変わらない程度しか食べていないけど、
トータルではやっぱり10キロ位・・・。
病院は厳しくないから、何にも言われないけれども、
節制したほうが良いのでしょうか?
40521w:05/01/20 15:48:50 ID:QDtwS4RM
今週に入って急に増えた。何もしてないのに〜。

マタニティスイミング、寒いから避けてたけど行こうかなと調べたら
市とかの施設ではやってないのね〜。
お高いところしかない。
第一志望のマタニティビクスも、通ってるところの別の産院でしかやってないし。
通ってるところのヨガはそろそろ申し込むとしても・・・。
音楽に合わせて動くのは大好きだから、マタニティビクスやりたかったんだけどな。

とりあえずNHKのテレビ体操やってみた。退屈。
406401:05/01/20 15:51:26 ID:5Zp19O+x
>>402さん、わかるー
私の最近産んだ友達が、プラス4だった人とプラス6だった人で、
体重増えなかったからか、どっちもかなり安産だったようです。
でも、ストレス感じるより、10くらい増えても元気な赤ちゃん産めばいいのですよ!
最近のやせ志向で体重管理をし過ぎて、低体重で産まれる子が増えているって言うし。
助産婦さんに何か言われても、先生に言われていないから、大丈夫だもんねー、
って心の中で言い返しておきましょう!

>>404さんのもわかります。同じ週数で同じ増加具合ですね。
同じ量食べてても、すごく付きますよね。体が必要としているのでしょうね。
でも、難産は怖いから、一緒に食べ過ぎないように気をつけましょうね!
407名無しの心子知らず:05/01/20 17:04:00 ID:N9H4K4LC
体重管理と低体重は関係ないとも言うが。。。
マタニティビクスが、平日昼間しかない。
働く妊婦さんは、どうしてます?
良いビデオ無いかな?
408404:05/01/20 17:07:47 ID:VqlFgG7F
>>406
レスありがとうございます。
本当に、増加しますよね、難しい。
頑張って安産目指しましょう!
40929W:05/01/20 18:33:50 ID:PNp2zmkd
>>398
レスありがとうございます。参考になりました!

>>400
1人目の時の病院のエコー写真にはいろんな数値が出てたのですが、今回の病院のエコー写真にはなんの数値も出てないんですよ…。

体重は今のところ増加なしでつわりからマイナスのままですがこれは母本体の肉が減ってるってことなのかな?
むくみや血圧は問題なしですが尿蛋白が±になるのは妊娠中毒症要注意なんでしょうか…

410名無しの心子知らず:05/01/20 20:03:25 ID:r/7grwR+
>407
私の近所では、幸運にも土曜日にやってるから
行けるんです。でもヨガや水泳は平日… 産休入ったら
行きまくるかな。
一応、マタニティビクスのビデオ見つけましたがちょっとうさんくさいっす。。。
ttp://www.mb-kyokai.com/ninpu/index.htm
411名無しの心子知らず:05/01/20 20:06:51 ID:rlv2SIfv
尿蛋白±は、食べた物や寝不足、疲れなんかでもすぐ出るし、
採尿の際にちゃんと中間尿取れてないと出たりもする。
+が続くのは良くないけど、±はあまり気にしなくて良いようです。
412名無しの心子知らず:05/01/20 20:22:37 ID:Tax9OsOo
>>407
うう、悪阻が終わって1ヶ月で+1.5kg。正月を挟んだとはいえ、これから心配ですよ。
仕事はしているけど、軽業にしてもらってるので非妊時よりカロリー消費はずっと
少ないんですよ。でも腹が張りやすいのであまり動けないし・・・車通勤だし・・・
早く休みに入って歩いたり運動したい。
413名無しの心子知らず:05/01/20 20:32:15 ID:r/7grwR+
そういえば、サイドステッパーみたいなのってやっちゃいけないのかな?
ひねりの入る高機能なやつじゃなく、単なる横運動でいいんだけど…
骨盤も整えられるらしいから、ちょっと気になるのよね〜
414名無しの心子知らず:05/01/20 20:52:50 ID:gwi30WyT
>>407
マタニティビクスのビデオ、こんなのもあるよ。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9685378
415名無しの心子知らず:05/01/21 08:44:01 ID:CUJL0O/A
>>413
ステッパーなど体重以上の負荷が下半身に部分的にかかる運動は妊婦はだめですよ。
歩行がいいのは自重を動かす全身運動に近いから。
416名無しの心子知らず:05/01/21 14:07:46 ID:yftnzZrT
私妊娠前より体重が800gしか増えてなくて現在29週です。
でも10日前の検診のとき700g減ってたんです。
んで今はというと、それよりもプラス2キロ!
700g減ったのが何かの間違いじゃないかと思いたいとです。
いくらいままで頑張っても、この2週間で2キロも増えるなんて悔しい!
なんでなのー!?
ちなみに運動は毎日1時間ぐらい散歩、週2回1時間の水泳してます。
カロリーは1800ぐらいにしてます。
417名無しの心子知らず:05/01/21 14:39:41 ID:iWwN0wU5
いつも体重の増加が一定で、範囲内だからと褒められた。
タンパクも浮腫も糖もマイナスで、順調だったのに。

糖尿の検査でかなりヤヴァな数字がでたので、来週頭に再検査だってよ・゚・(ノД`)・゚・。
数値が直ってなければ入院だなんて、数日で数字落とせるものなんでしょうか…
418名無しの心子知らず:05/01/21 15:22:18 ID:rZs4obTX
>>417
最低でも検査2時間以上前に食事はすませる、
検査直前の食事には甘いもの(果物含む)はとらない

ご親族に糖尿病の既往歴のある人はいますか?
妊娠中はインシュリン?を分解する成分だかが作られないことが多く
妊娠を機に糖尿が出る人もいるそうですよ。
419名無しの心子知らず:05/01/21 15:40:05 ID:iWwN0wU5
>>418サソ
レスサンクスです。
いつも検査の朝は食べない(というかお茶or牛乳のみ)です。
引っかかった検査の前日、便秘ぎみだったのでプルーンを食べたんですが、それがダメだったんでしょうか…

一応父が糖尿の気があるらしく(糖尿病と診断はされて無くても食事療法は指導されてるらしい)、遺伝もあるのかな?
再検査の日まで食事に気を付けて生活します…orQ
でも毎回の尿検査で異常無しだったから、てっきり糖尿も問題ないと思いこんでました。ビックリ。
420名無しの心子知らず:05/01/21 16:30:23 ID:EaHiZVzC
>>417
空腹でも血糖値は上がるので、朝ご飯抜きも良くなかったのかも?

私も多分、父方の遺伝で糖尿の気があります。
30wで+2キロ。
体重面では問題ないので、やはり遺伝の要素が大きいのかな、と。
いつも少し糖が出てるのですが、今日は特にやばかったらしく、
ちょっと言及されました。今のところ入院という言葉は出てませんが。
これからはGI値の低いものを食べるように心がけてみようと思ってます。
421名無しの心子知らず:05/01/21 18:18:25 ID:0ApAFIe4
腸内風邪でゲリピー。
34w+10kgでやばやばだった体重増加にストップがかかった・・。
422名無しの心子知らず:05/01/21 19:30:38 ID:a2Wytoio
先週末吐き下しで−1`でしたが
思ったより回復が早くすでに元に戻ってます
どうやら水分が失われてただけのようです
おっかしいなぁあの時は「もうこれからは水分とお粥しか食べられない」って
本気で思ってたんだけど今じゃこの食欲。
それでも、ま、今から気をつけよう・・・
423407:05/01/22 11:58:28 ID:2VT/DWW0
>>410
7月2日予定日で、6月中旬まで働く予定だから
ほとんど無理っぽorz
登録施設一覧に独身時代通ってたスポーツジムがあった♪
同じ所通ってる同僚に利いたら、
前は張り紙してたけど最近見ないそうなorz
とりあえず問い合わせようと思うが、やっぱ昼限定だろうなぁ
>>414
ヤフオク好きだから購入しやすいな
こういうリンク式は、リンク貼った人にマージンが入るって
オク板で見たような…

ありがとうございます
どっちか買ってみます。
424名無しの心子知らず:05/01/22 14:23:17 ID:qIkoQ0zP
>>423
7月2日予定日で6月中旬まで働くって、
その職場は法律違反じゃない?
産前は6週間前からお休みできるよね?
法律じゃなくて労働組合での取り決めなんだろうか?

私も7月2日付近といわれてるよ。ナカーマ
元気な子、産みましょうね。
425423:05/01/22 16:02:52 ID:bmQHUE05
>>424
自分の希望なんです。
産休じゃなくて、退職するんで。
家にいたら、昼過ぎまで。もしくは夕方まで寝ちゃうから
かえって体調悪くなっちゃって。
予定日一緒ですね〜
26日に、犬の日かな?
今月か来月には胎動あるだろうから楽しみですね。
夏のお産と、子育てはしんどそうだわ
体重の戻りが、そのぶん早かったりして
お互い、あせもにならないように頑張りましょうね
426名無しの心子知らず:05/01/22 17:09:18 ID:0vyluVgJ
体重管理が順調な方、胎児の発育とお腹の大きさはどんな感じですか?
私は食生活でさほど苦労する事無く、体重・尿検査をパスしてきたのですが
現在36wなのにほとんどの人から「本当に臨月?」(お腹が小さめ)だといわれ
胎児も2300gで「標準内だけど小さい」と言われてます。
ちなみに身長160p体重49.5→47(つわりで)→53sです。
この程度では胎児の発育と関係はないとは思うんですが
子供よ大きくなーれとばかりに暴食してしまいそうですorz
427名無しの心子知らず:05/01/22 20:12:42 ID:PaZUW8XJ
28Wなのに、もう10s超えました。
なのに、赤さん1sちょっと…
やばいよなぁ。
自分にばっかり栄養行ってるんじゃないのか?
428名無しの心子知らず:05/01/22 21:01:06 ID:EHxJrgAb
産休じゃなくても、産前6週間以降の仕事は労基法に抵触するはずだけど・・・

あと、オクのマージンって、スレの流れに関係なく適当にぺたぺた貼ってあるやつでしょ。
せっかく探してきてくれた人になんだかなぁ、ちょっとモニョ
429もうすぐ35W:05/01/23 01:03:32 ID:ZgRIvkTD
月に1kg程度の上昇が、ここにきて急に肉が付きだした。
166cm/52kg→63kg。赤はすでに2500g近く、
胸が中期に4カップ上がったし、病院でも特に注意されないし、
とのんびり構えてたら増え過ぎた…orQ
あまりの重さで、腰や恥骨の痛みと便秘も悪化。
「お腹大き過ぎるんじゃない?」と言われるのに並行して、
骨盤の前内側につるような痛みまで…(更に子宮が大きくなってる!?)。
「そんなに子供大きくしたら絶対難産に決まってる」と周りから言われ、ガクブル…。
過食とかしてないのになぁ。大きくなるんだもん、仕方ないじゃないか…。
43016W:05/01/23 01:05:25 ID:e/TPUF1b
今日検診で尿糖±でした…orz
最近甘いものばかり食べてたし、さらに油断して食後すぐ検診に行ってしまったのが失敗?
両親共に糖尿なのである程度仕方ないのかな…?
まぁそれでも今後は気を付けてみようと、早速今日から散歩を始めてみました。
しかしまだつわりが完全に終わっておらず、途中吐いてしまいました。
今日は結構早歩きしたのですが、必ずしも早歩きでなくてもいいんでしょうか?
散歩が日課の皆さん、どのぐらいのペースで歩いてますか?
431名無しの心子知らず:05/01/23 01:15:07 ID:tOMm1MhW
>>429
その気持ちワカル。
自分の体重がそれほど増えてなくても、中の人の体重がすごい
勢いで増えた。食生活は普通で散歩も毎日1時間はしてたのに。
36wで3000g超えた。
身長が149cmなので、お腹の大きさがすごい目立ってます。
次の健診で骨盤のレントゲンを撮るんだけど、正直怖い。
432名無しの心子知らず:05/01/23 02:07:25 ID:PWRtoNuO
>430
ご両親ともに糖尿だったら、430も糖尿になる可能性高いので、気をつけることはとってもいいと思います。
ペースは、早歩きでなくてもいいと思いますよ。あんまり動きすぎて切迫になってもいけないし。
433429:05/01/23 02:26:19 ID:ZgRIvkTD
>>431
(゚∀゚)人(゚∀゚)
夫婦いずれかの背が高かったり出生時の体重が大き目だったりすると
遺伝で赤もデカくなるそうですが、ウチの場合
旦那180cm、しかも夫婦揃って出生時3800kg。
エコー見て医者から「あ〜、お二人ともデカいから…ねぇ」と巨大児確定…orQ
更に加えて頭囲が大きいとも…。まだまだすくすく育つんだろうな(w
お互い頑張りましょうね。
434名無しの心子知らず:05/01/23 08:46:21 ID:o+AjVId/
>428
産前6週は、妊婦が産休を希望する場合に雇用者は拒否できない。
体調が良くて自分が望むなら、生む直前まで働いててもいい。
まあ、突然休まれても職場は迷惑だろうから、
実際にはそうはいかないだろうけどね。。

産後についても6週は絶対に働けないけど、7・8週については
確か医師の許可があって産婦が望めば働けたと思う。
(医師の許可はちょと微妙だな…気になる人はぐぐってくだされ。)

まもなく32週になるんだけど、ここ1〜2週間でぐっと身体が
重くなったのを感じるよ。歩くのツライ…。
435名無しの心子知らず:05/01/23 09:27:07 ID:Dza5Yg8b
ぐあぁぁぁぁ!
体重が2kg減ったんで気が緩んで食べちゃった。
また増えてるよorz
検診まであと2日。
明日はかなり水分も節制しないとやばいよね?トホホ・・・
436名無しの心子知らず:05/01/23 09:36:01 ID:mG8lIGM7
>>433
逆に夫婦とも小柄だと、産まれてくるまでずっと小さいのかな。
ちなみに旦那162cm、私153cm…
エコーで「小さいねぇ〜」って言われて、気にして沢山食べてたんだけど。
かなり安心できたよ!ありがと!
437名無しの心子知らず:05/01/23 09:48:38 ID:u3Q/JTPJ
自分が小柄だからって沢山食べて怒られてた人いたよ
食べ過ぎると余計中の人が育たない事もあるらしい。
438名無しの心子知らず:05/01/23 11:15:05 ID:mG8lIGM7
>>437
マジっすか!!うわぁ。。もしかして、私のせいかも。
教えてくれてありがとうございます…orz
439名無しの心子知らず:05/01/23 11:35:56 ID:JCQ0x9cQ
そうそう。小さく産んで大きく育てるのが理想みたいだからね。
ご自分が小柄だったら、余計に気にしなくていいはずだよ。
440433:05/01/23 13:00:08 ID:ZgRIvkTD
>>436
「小さく産んで大きく育てる」…かなり裏山です。
多く摂ったり我慢したり、食べることに過剰なストレスを感じては赤もきっとツライはず。
母体に合わせて育とうとしてくれていると信じて、ガンガリましょ〜!
441名無しの心子知らず:05/01/23 14:09:46 ID:ThzVunh7
>>437
そうなんだ。自分は小柄だから普通の人より体重を増やしちゃダメだって
何度も言われたよ。
442名無しの心子知らず:05/01/23 14:43:28 ID:BC0FIi7w
>>429さん
「難産に決まってる」って、
ずいぶんひどい言い方ですね。
お腹が大きすぎる、だの、何だかなぁという外野の声が
多いようですが、お気になさいませんように。

わたしも一人目妊娠のとき
お腹がすごく大きくて子供も大きめだといわれ続けたものの
37週になったとたん破水し、2800gちょっとの
ちょうどいい大きさの赤ちゃんが生まれてきて
超安産でした。
案ずるより産むが易しって本当だなぁとシミジミ思いましたよ。

429さんもお身体お大事に、がんばってくださいね!
443名無しの心子知らず:05/01/23 16:03:22 ID:k3ZZpc26
高たんぱく・低脂肪・低カロリーの見本の様な食事
1日1〜2時間のウォーキングを続けて27w。
それはそれは順調に体重管理をしてきました。
なのに昨日から何か、たかが外れたような感じで食べまくり。
アイス、チョコ、大福、餅、菓子パン、フライドポテトなど
胃は一杯で気持ちが悪いのに止まりません。
しかも最低なことに昨日の夜はお酒まで飲んでしまいました。
やっぱり無意識のうちにストレスが溜まっていたのでしょう…。
これからは少しゆとりを持った食生活を送ろうと思います。

444名無しの心子知らず:05/01/23 17:40:19 ID:b+l081Rj
>>443
だいじょうぶですか?
お酒まで出てくるとはちょっとストレス溜めすぎですよー


私も、毎日体重計に乗っては一喜一憂して、
増えていると生活の全てを否定されたような気持ちになってしまいます。
妊娠して30w、もともと太ってるので、水泳して、散歩して、食事に気をつけて
まだ1キロ以内の増加に抑えているのだけど、
ほんと、狂ったように食べたくなることがあります。
赤ちゃんのエコー写真や胎動に励まされます。
445名無しの心子知らず:05/01/23 17:40:30 ID:6gArA4qX
お酒はまずい・・。
私の場合、お菓子は少しだけ袋から出して、かわいい皿にセット。
お茶も入れて雰囲気出すと少量で済むなぁ。
446名無しの心子知らず:05/01/23 17:59:31 ID:RYQ5lNTv
食事量減らされてストレス溜まってた時期、冷蔵庫に入れてある白ワイン(調理&旦那の寝酒用)
の瓶から幻の匂いを嗅ぎ取ってしまったことあり。
あの時は本気で自分がヤバいと思った…。
44730W3D:05/01/23 22:43:56 ID:qc6iguYr
昨日検診のあとラーメン食べて、夜外食したら、もう+1kg。
今日は食事減らしていてもお腹張って苦しい。毎日腹囲が
拡大している感じだ。便秘もだんだん酷くなってきて、
コーラック2粒で効かなくなってきた。
448429:05/01/24 00:56:29 ID:0vF9r564
>>442
優しいお言葉…ありがとうございます(涙
親戚だからってもう少し言葉選んでよ、と思います。(あ、暴言は親戚からでした)
最近では「話は右から左にスルー」技で対処。
いちいち気にしてては身が持ちませんし(苦笑
442さんと同じように安産だと良いのですが…(初産)。
怖がりの私、どんな痛みでも前向きでいられますように!
449名無しの心子知らず:05/01/24 09:45:48 ID:JViB4aql
>>443
28週以降(8ヶ月)は、赤タンがブドウ糖を摂取するので、
必然的に甘いものが欲しくなるらしいよ。
要するに赤タンが欲しがってるってこと。
なので、多少はいいんじゃないかな?
450名無しの心子知らず:05/01/24 11:39:06 ID:TaiSncEn
>>447
コーラック飲んでるのですか?!
451名無しの心子知らず:05/01/24 12:31:14 ID:6Yk6Mlhv
>>447
産婦人科で処方された便秘薬じゃなくてもいいものなの?
医者の了解を得ているならいいけどさ。
452名無しの心子知らず:05/01/24 15:41:41 ID:+ACRjdm3
447じゃないけど、どこかのスレでコーラックはいいって書いてたような
気がするんだけど。
でもそれって「どうしても出なくて、苦しくてのた打ち回ってる深夜」に
「病院に電話したら、そんな苦しいなら飲んでいいと指示が出た」
って件だったとオモ。医師のOKが出てるならいいとは思うけど…。

お聞きしたいのですが、りんごって一日一個くらいなら食べても大丈夫かな?
朝は旅館の朝ごはんみたいなメニュー、夜は野菜の煮物+魚くらいの感じ。間食ナシ。
昼をどうすっかー、と考えた時にりんご+野菜スープくらいが丁度いい感じなんだけど、
果糖があんまりよくない? ってどこかで読んだような気がして。
453名無しの心子知らず:05/01/24 15:43:45 ID:ASK57Sxk
>>452
とりすぎはよくないってことだろうから
他に果物食べていないのならよいのでは?
それにしてもものすごいダイエットメニューっぽいね
頑張ってるんだなー
454名無しの心子知らず:05/01/24 17:11:05 ID:lI9vEs3t
>>452
りんご、ビタミンや繊維も多いから健康や美容に良いけど
あいつかなり糖分多いからなー(・∀・)妊娠前なら良いだろうけど
妊娠中に1日1個は糖分の摂取過多になっちゃうんじゃないかな。
せめて2日に1つ、とかそういう感じではどうだろう。
果糖は身体に吸収されやすいからね、その辺注意。
455452:05/01/24 17:50:11 ID:+ACRjdm3
>>453-454
レスありがとです!
そそ、果糖が吸収されやすいから注意、みたいに書かれてるのを
どっかで見て。
そうか、やっぱ2日にいっぺんくらいにしとこうかなー。

>453
今23Wなんだけども、年末年始にすっかり気を抜いてて、
3キロも体重増やしちゃったんだよー。
なんで慌てて調整中です。このメニューにしてから2週間、体重増えてはないものの
減ってもくれない……_| ̄|○
朝の散歩一時間を夕方もしようか考え中です。
456名無しの心子知らず:05/01/24 20:47:50 ID:n5pIptom
りんごは1日1/2個なら果糖もセーフだそうで。
昼食と夕食の間の間食としてとるのが良いと言われました。
お菓子を食べるより、
・ビタミン等の栄養素を含んでいる
・脂質ゼロ
の点でおすすめなんだそうです。

尿糖出ててカロリー制限(1800kcal/日)されてる者ですが、
栄養指導で栄養士さんに言われた事です。
457名無しの心子知らず:05/01/25 09:09:03 ID:+zg5Ifje
どう計算しても総カロリーが低い日にどんと体重が増えたり、
逆の日があったりする・・・なかなか計算どおりには行かないね。久々に胃腸の調子が好調だったんで、
おとつい夫と二人でサガリ400g食べてしまった(ノンオイルだが)のにへ、減ってるよ!

あれほどカリカリしてセーブしてもンコさんが出ないと、朝から晩で2kg増えてる日があるのに・・・
458名無しの心子知らず:05/01/25 21:12:19 ID:I49hEySB
小腹がすいたのでたんぱく質だし、青魚だし良いかな?と
なんとなくサバの水煮缶開けて食べてしまった
ふとカロリー表示を見たら…
400kcal!!!!!!!!!!!!!!!!!
となりのノンオイルツナにしておけば80kcalだったのに
459名無しの心子知らず:05/01/25 22:26:23 ID:+ticVxzn
あ〜塩サバ焼いたのとかブリ照焼きとかが食べたい〜
460447:05/01/25 23:25:48 ID:u3BQdMa1
実際、便秘もかなりの年季が入っているもんで、コーラックごときに
へばるような、中の人でもないのだよ。居住スペースが広がっていい
んじゃないかくらいに思ってしまう。それよか、便秘で悪化するアト
ピーが移っているのではないかと思うよ。中の人はかゆいから動いて
いるのかと思ってしまう。ダメ妊婦だのう。
461名無しの心子知らず:05/01/26 00:03:04 ID:0Etj8W3x
>>457
私、妊娠前にゆるやかなダイエットしたことあるけど
なぜか食べたモノとその数日間の体重とは相関関係にはない気が。
体重より先に体型がスリムになって、最後に体重計の数字に変化が出てました。
だから一日二日の数字にとらわれない方がよろし。
46238w:05/01/26 11:02:48 ID:33VRDHH/
やたら食が進んだり、食べられなくなったり・・・。
今、また食べられなくなったけど、
食べられる時の方がやっぱり幸せ。。。
46327W6D:05/01/26 17:50:54 ID:NvB7/Yq2
体重が1sも増えている。
昨日、突如回転寿司が食べたくなりお腹いっぱい食べちゃったんだ。
次検診は土曜日。
0・5kgに抑えないと非常にまずい。
最近はンコも順調だからそのせいにはできないし。
あう〜やっぱり芋虫みたいな生活送らなきゃだめなんだ〜
美味い物お腹いっぱい食べたいよ〜
464名無しの心子知らず:05/01/27 11:39:57 ID:MwHxpip3
>>463
体の状態によって、体重の浮き沈むって結構上下するから、
食べた分は、土曜日まで一寸摂生して、頑張って戻そう〜。

私も前回検診後、温泉旅行で一気に+2kg、
普通の生活してたら、戻って〜、でも、ある時期どんと
+1kgとかなって、この3週間の間に、上下2kg違いが
ありましたよ。今日は前回検診の±ゼロ。
明日はまた増えてるかもしれん・・・・。
(今日検診に行くべきだなw)
46527w:05/01/27 13:55:37 ID:R80gk+Zb
ついつい、いっぱい食べてしまうのは、満足感がないからかなーと思って、
朝と昼をちゃんとした料理にしようと今日から頑張った。
(夜は旦那のために人並みの料理をする)

そしたら、朝食後と昼食後にちゃんとンコが出た!!
なんてことない、自分の便秘の原因は食生活でした。
そりゃ、いくら大麦若葉飲んだってさ、
「具無し焼きうどん」だの「卵だけチャーハン」だの食べてたら、
出るもんも出ないワナ。

長い間、ンコと隣り合わせにしててスマン、赤よ・・・
466名無しの心子知らず:05/01/27 15:53:03 ID:MwHxpip3
>>465
「具無し焼きうどん」だの「卵だけチャーハン」
↑炭水化物だけでつか?(^^;
逆に、うどん抜き焼きうどん、ご飯少な目チャーハン
なら分かるんだけども・・・。
467465:05/01/27 17:46:47 ID:R80gk+Zb
>>466
夜に、野菜系いっぱい(のつもり)
腹が減ったら、大豆のひじき煮食ってた。
でも466タソの言うとおり、炭水化物中心の食事でした。
反省した。
468名無しの心子知らず:05/01/27 17:55:27 ID:ETLXj6f4
「野菜たっぷり・でも麺は少なめ焼うどん」と、
「少なめご飯の分は野菜でかさ増しチャーハン」の方が
体重管理にはいいと思うんだけどなぁ。
炭水化物→デンプン→糖だから。
469名無しの心子知らず:05/01/27 18:32:27 ID:F+rZfdnu
このスレだったかな?
豚肉と野菜ときのこたっぷりの鍋を3日続けて食べたら
体重減ったというカキコ…
早速真似してみたら、いい感じに体重が減ってきたよ〜
ランチは仕事してるから外ごはんだけど
朝晩だけでも効果アリ。大きい鍋に作って、小鍋に移して
味噌仕立てとか酒かすとかでスープの味を変えたり、
だしとゆず胡椒だけにして塩分控えたり、
豚肉だけでなく鶏肉だんご入れたり、色々工夫できてイイ!
教えてくれた人ありがと!
470名無しの心子知らず:05/01/27 19:31:59 ID:Rcf5RlRI
>115
その後、どうですか?やってますか?
実はわたくし、19w2dですが、注文しちゃいました。
自己責任で、体調と相談しつつ、検診で子宮が下がったor開いた等言われなければ
やっていくつもりです。
だって、前回の30wの時の体重に既になってしまったんだもん…。
もrとの体重に戻らないまま二人目妊娠とはいえ、厳しい…。
届いたら、やった上でまた報告しますです。
471名無しの心子知らず:05/01/27 20:10:27 ID:KMUBjSZC
あれほど体重を気にしてたのに、熱と嘔吐であっという間に3キロ痩せました…orz
今後の計測が怖いです
472名無しの心子知らず:05/01/28 07:55:47 ID:xKfBeHvV
バニラアイス沢山食べたら寒くなってちょっと寝込んだ。
そして体重が減った。
473名無しの心子知らず:05/01/28 12:34:32 ID:UTHwQwb+
>>471
風邪でつか?

私も退職した途端、風邪にやられて、歩く歩く と思いつつ、
外出は一寸控えてたけども、くしゃみや咳で体力使って
いるのか、体重は増えない。
・・・でも、早く風邪直ってほしぃ。
474名無しの心子知らず:05/01/28 13:51:57 ID:i0Hund6p
>>473
風邪じゃなかったの
最近、嘔吐下痢症が流行ってますからって
母親学級で聞いたのだけど
そのすぐ後に私がかかるとは…
でも下痢はそんなにしなかったんだよね
食あたりかな?
皆様も気をつけてください

病気に体重減を頼るのはイケナイとは思いつつ、
増えてないとありがたいと思っちゃうよねorz
475名無しの心子知らず:05/01/30 13:22:40 ID:lHkwc+Y8
429さん読んで自分のこと思い出しました。
私は11月末に出産したのですが、このスレ見てたのに体重管理失敗しまして
結局20キロ増でした。
臨月のお腹はとても大きくて、私は実母に「難産になる!」と断言されてました。
医者は「赤ちゃんが4000グラム越えなきゃ大丈夫じゃない〜?」と。
(体重管理にそれほど厳しい産院でもなかったです。)
結果、体重管理失敗のせいだ、とは誰からも言われませんでしたが、
破水から始まり丸一日かけても、赤子が降りてこられず帝王切開に
なりました。赤子は4000グラム弱。

退院一週間後で−12キロ。
現在は あと−6キロで妊娠前の体重になりますが、
産後の下着?っていうんですか?アレを真面目につけていたので、
体重は戻ってなくても服は妊娠前のものが普通に着られます。

妊娠中の体重管理はツライですが、皆様頑張って下さい。
思いのほか増えてしまった方も、産後の努力でなんとかなることも
ありますので、必要以上にご自分を責めないで下さいね。

長文自分語り大変失礼しました。
476429:05/01/30 14:28:35 ID:1fUrXVw/
>>475
ん?覚えのある内容…と思ったら、私429だった。レスありがとうございます!
今週35Wで検診だったんですが、2Wで赤は300g増の2700g超。∩゜Д゜)デカー
あまりの育ちっぷりに大丈夫か聞いてみると
「10kgとかだと我々も未知の世界だから悩むけど、
 全然問題ないよ〜。あなた骨盤大きくてしっかりしてるし!」
と変なところに太鼓判まで頂いちゃいました(苦笑
自分や赤の本能的な力を信じるしかないよ、と言われて
知らず知らず神経質になってた自分に気付きました。
…が。赤だけが育ってた訳じゃなかった。
無性に甘いものが欲しくなったこの2Wで私までしっかり太ってた…orQ
明日から36W、11kg増の現状維持に努めます。長文スマソ。
477名無しの心子知らず:05/01/31 00:38:22 ID:SCTYelxc
明日は検診日。
やばいことにウンチが出ない・・・・・
このままではウンチの重さだけで体重オーバーだわ。

こんなことはしたくないけど、明日は飲まず食わずで病院にいこうかな。。。。
478名無しの心子知らず:05/01/31 13:22:04 ID:p2KT7yoN
はじめまして。いつも拝見しており、
とてもみなさんが頑張っていらっしゃるのを励みに
私も努力しなければ。と自分を戒めております。

そこで、質問させて下さい。
私はお腹がすいてくると食べたい衝動にかられ、
無理せず食べたい物を食べてしまいます。
なぜなら、がまんするともっとそれ以上に食べてしまうんです。
なので、食べたい時食べたい物を少しだけ食べるんです。
でも、何だかずっと食べているような…。
みなさんは食べたくなる衝動をどの様に抑えているのですか?
それと、低カロリーで尚且つおいしく満足できるものがあったら
教えて下さい。
宜しくお願いします。
長文失礼致しました。
479名無しの心子知らず:05/01/31 14:22:47 ID:8qIeuTFM
>>478
私は、全体の食事量を管理するために。
お弁当の大きさを目安に3食食べてます。
そしたら、そのサイズに胃の大きさが慣れて
口寂しくても、その量で満腹になって
余分に食べれません。
最初は、お腹がすいてもすぐ慣れます。
そのお弁当の容量内で、野菜などバランス良く
食べてみては?
雑誌にも載ってたやり方です。
あとは、一口30回以上噛む。
基本的な事ですが、米等良く噛むと甘みが出て、
米をより美味しく感じます。
他、ミネラルウォーターを飲むと
水の味に慣れて、普段のご飯がより
深い味に感じて良いですよ。
家にずっといると、つい食べてしまうので、
用事作って外出するのが一番かも。
480名無しの心子知らず:05/01/31 14:23:07 ID:bD9WHuKW
土日にランチバイキングに行ったにも関わらず、
2週間振りに検診に行ったら体重が減ってた。
でも赤さんはばっちり標準サイズだった。ヒヤッホウ!

>478
・冷蔵庫には必要最低限の食べ物しか置かない
・調理せずにすぐ食べられる物はストックしない
・量を食べたいなら野菜(いも類除く)で調整
・家の中には甘いものや菓子類を置かない
・どうしても甘いものが食べたくなったら、
 飴か冷凍フルーツを1粒(1きれ)口に放り込む
 但し、検診日だけは夕食の後に普通のデザートを食べる事を許可
・口さみしい時はひたすらノンカフェインの茶をゆっくり飲む
妊娠前はBMI29.8(!)の食欲魔人でしたが、
今はこれで何とか体重増加を食い止めています。
もう1キロたりとも太れないもんで……orz
481名無しの心子知らず:05/01/31 17:09:27 ID:J0obDgfA
こんなスレあったんだ。もっと早く来れば良かった。 現在34w半ば@二人目です。産後、体重が戻り切らず妊娠。今回の増加リミット7キロと言い渡されたも既に12キロ増。健診では「管理入院しろ」怒られました・・さすがに入院は辞退。これからガンガリマス。
482名無しの心子知らず:05/02/01 07:27:35 ID:6avaz5gc
ここを見ると凄い努力にビクーリします。
私、食べたい物を我慢しない…デリバリーピザやコンビニ弁当はたまに食べるし、チョコ類も2日置きくらい。
もちろん、栄養バランスのために野菜やカルシウム系も採るけど、食べ物によってそんなに体重増減変わるんだなって思った!
私の場合食べ物の種類でなく、食べた量な気がする。今9ヵ月突入でプラス5`。今のところ毎回の検査である尿蛋白、尿糖などがプラスになったことがないから、そこまで気遣ったこと無かったけど、ここ見て自覚が薄いかなってオモタよ。
長レスすまそ。
483名無しの心子知らず:05/02/01 08:41:40 ID:e9so8vc/
>>482
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカマ
私も今9ヶ月でプラス5キロ。検査異常ナシ
うん・・みんなすごいな。そこまで努力してない。
たった今もネスレのエアインチョコ、4個も食べてもたよ。
穴が開いてるからまだマシかななんて・・orz


484名無しの心子知らず:05/02/01 08:57:05 ID:uC++b38d
それでバランスが取れてるならいいんだと思うよ。
別にダイエットをしていなくても皆栄養にはそれなりに気をつけてるでしょ?
自分も、悪阻終わってからは前とほぼ前と同じ食習慣に戻して週1回は夫と外食を楽しんでます。
日により増減はあるけど、月1sの増加くらいを目指してて、今ちょっと少ないかな。
485名無しの心子知らず:05/02/01 09:07:23 ID:W6MVWf0f
>>482,483
うらやましい限りです。
検診終わった!好きなもの食べるぞ!・・と思い数日で体重が検診日+1.5kg 
_| ̄|○ <只今6ヶ月終わりで+3kgだよ・・
元がデブで出産までは+5kgで!といわれているのにやばい。

体重、減らすのは難しいけど増やすのはいとも簡単なのよね・・・(涙)
486478:05/02/01 12:04:12 ID:n6r9pQK7
>479.480様
良いアドバイスをくださり、ありがとうございました。
私は今8ヶ月なのですが、既に一人目を出産した体重に
なってしまいました。
一人目より気を付けていたつもりでしたが
あまいなぁー。と自覚しています。
頑張って体重管理していきたいと思います。
487?P?X?T?{?Q?L:05/02/01 12:32:50 ID:0XsY3ha7
体重管理の厳しい病院に通院しているため、いろんな妊婦向け料理本を読んで
バランスよく食事をしていたら、体重増加も順調!調子にのって、その食事プラス、
食べたいデザートとかお八つを食べ始めたのに、これまた順調!調子にのって、お八つ気にせず
食べるようになったら、一気に体重が増えて焦ってる今日この頃。
甘いものはいっさい買わないようにして、どうしても口さびしい時は、
食べる小魚という煮干しみたいなのを噛んでます、、、。一度増えると減らないですね、体重、、、。
48815w+1キロ:05/02/01 12:45:22 ID:FEsVNSU8
二人目の時プラス20キロ(泣き)になって、先日ようやっとダイエトをしだし
(母乳育児ですでに12キロは減っていたのですが)三カ月で3`マイナス。
ヒャッホウ!〜と思っていたら三人目妊娠が発覚しました。

ヤバイこのままじゃ永遠にデーブだと思い、おとといからウォーキングを
毎日1時間、上半身を中心とした筋トレをしたら
一日半で1`減りました。体脂肪も1%減。
食事内容を減らすだけでは絶対落ちなかった体重が運動することで
あっさり落ちてビックリです。

体を動かすのって最初はけっこう辛いけど
ゆるくなったパンツをはいたり、むくみのない足を見ると
ヤル気がひっそり湧いてきます。
このまま臨月まで頑張りたいです。
489名無しの心子知らず:05/02/01 13:07:02 ID:X8mxLeev
毎日チョコ食べてるよ。。
でもドカ食いしないために、デパ地下とかで一粒300円ぐらいするような
お高めのチョコ買ってきて、それを半分に切って食後に味わう程度ですが。
490名無しの心子知らず:05/02/01 14:57:15 ID:sz5qbtg/
>>489
「おいしいものを少し」はドカ食いより満足度が高いよね。
491名無しの心子知らず:05/02/01 15:00:24 ID:MmKThY25
>>489
ああ。。。そのやり方は心も満たされていいねぇ。。。
492名無しの心子知らず:05/02/01 16:40:16 ID:Ll3NqAZD
栄養指導受けてきました。
野菜と肉類が少なすぎ、全体の摂取カロリーが少ないと言われてまいました。
ばっちり「病名:妊娠糖尿病」って書かれちゃってたYO・・・orz
ごめんよベイベ、駄目な母親でさ…。
体重はあんまり増えないから油断してたよ。尿糖より血糖の方が重要ですよって言われますた。
493名無しの心子知らず:05/02/01 18:01:16 ID:sadby294
>>492

摂取カロリー少なくても「妊娠糖尿病」になるんですね。
栄養つけて頑張ってください!
なんて言ってる私は、体重は28wで5k増。最近はコツコツ微妙にずっと
増えてる状況なんだけど、週数の割りにべいべがでっかいらしく、もしか
するとってことでこないだ血糖を計る精密検査をして結果待ちです。
家族親類に糖尿病関係はいないのですが、体重の増え方の割りにでかい
んだって。
あー検査結果こわいよぅ。赤タンがんばれ!
494名無しの心子知らず:05/02/01 22:53:43 ID:CvPoLXo2
すいません、妊娠前から太っている方いますか?
(70キロ以上とか)太め妊婦さんの
体重管理や乗り切り方など知りたいです。
495名無しの心子知らず:05/02/02 00:34:57 ID:QP8Szs3b
現在26w
もともと72キロ→悪阻で67キロ→現在68.5キロ
この一ヶ月で一キロ増加したのでまずいかも。
揚げ物を食べたり外食をすると嘔吐するので家ごはんで野菜中心の生活(鍋が多い)です。
先生には72キロまでで抑えたほうがいいといわれているが、
今の体重では赤サン分ぐらいしか増加できないですね。
血圧は高くないのだが蛋白尿が出ていて妊娠中毒症の疑いといわれているため
運動して体重コントロールというわけにいかないので
もっと食事を搾らないといけないかもしれないと思っているところ。
妊娠前の半分〜2/3ぐらいの食事量です。
参考にならずスミマセン。
496480:05/02/02 08:19:29 ID:McZXFZAh
>494
(・∀・)ノ
妊娠前は82.2kg……orz
食事量はつわり以降、妊娠以前の2/3に。
(無理に、ではなく自然にそうなってしまった)
検診では毎回尿糖+で妊娠糖尿病を疑われてましたが、
血糖コントロールが上手くいったのか、今は問題無いようです。
とはいえ元々の体重が多いので、先生からは
「このまま増やさない方向でいきましょうね〜」と、
つい先日の検診で優しく釘を刺されましたw
497名無しの心子知らず:05/02/02 08:42:23 ID:LAbKRF4d
70kgとか80kgの方たちって身長はどのぐらいなのですか??
498名無しの心子知らず:05/02/02 08:47:23 ID:MVVEoXw9
22wに入ったばかり。既に4.5キロも増えてしまいました・・・orz
499名無しの心子知らず:05/02/02 10:04:01 ID:ydy4RvtV
私は妊娠前72kg身長は159cm
つわりで68kg 現在72.8kg 28Wです。
私の場合年末に妊娠前の体重に戻ってしまいまして、
「この分だと栄養指導です。」と言われました。
栄養指導は別料金なのでかなりキツイです。
で、丁度そのとき「あるある」で低炭水化物ダイエットをしていたのでただいまそれを実行中。
炭水化物の摂取はできるだけ昼のうちにします。それも今までの半分くらいまでの量。
主食は温野菜中心にしています。
買い物から帰ると大きなおなべにお湯を沸かし、
もやし、キャベツ、ブロッコリー、インゲン、ほうれん草等などを順番に茹でます。
毎回、これらを工夫して主食にします。ノンオイルのドレッシングや納豆ドレッシングなどかけてます。
ミネストローネや野菜のコンソメスープなども満腹感がでて良いです。
それと、豆腐料理です。
おからはもちろんのこと、豆腐ステーキも豚肉で巻いたりきのこソースを作ってみたりしています。
ハンバーグもおいしいですね。
パスタや麺類が欲しくなったときは白滝を半量入れて食べてます。
こんな感じでここ1ヶ月間の体重増加は0.5kg程度に抑えてます。
500495:05/02/02 10:42:14 ID:QP8Szs3b
身長160センチ
水泳をしていてやめたら運動量↓なのに
食欲だけそのままで+10キロで72キロになってしまった。
私の場合塩分制限も言われているので
調味料(酢醤油が多い)を食べ物の先っぽだけにつけて食べるようにしている。
調味料の部分が一番先に舌に当たると他にあまり味が無くても美味しく食べれる(気がする)
口の中には少量ずつ運びできるだけ30回以上噛んで食べるようにはしている。
501名無しの心子知らず:05/02/02 14:09:51 ID:ndrtkBmR
494です。遅れましたが>>495>>496>>499さん
レスありがとうございました。
実はもともと太めだったのが一人目を産んだ後から元に戻らず
73キロあります。二人目が欲しいんですが体が妊娠に耐えられるか
不安でいます。
妊娠糖尿病は出産すると治るんでしょうか?中毒症とは違うのかな・・・

502480:05/02/02 16:45:14 ID:rJgRZKI8
>497
身長166cm。現在32wで76.8kg。
503名無しの心子知らず:05/02/02 18:15:14 ID:gnFmmPSB
31Wのもとからややポッチャリ目の妊婦ですが、妊娠前より3キロ増加
まだまだ増えそうで油断はできないけど、今までの体重管理で効果あったなと思うのが減塩。
そして漬け物を食べないとかも効果あった。漬け物や塩辛い味つけだといつのまにか
ご飯が進むんだよね。あとはなるべくお菓子を買い置きしないことかな。
外でお金払ってケーキ食べてお茶するほうが気持ち的に満足するよ。特価品の袋菓子とかもっての外。
お金は安く上がるけど一気に食べちゃって後悔するだけ。
504名無しの心子知らず:05/02/02 18:44:29 ID:LAbKRF4d
このスレは比較的ふくよかな妊婦さんが多いのかな。
私は、ダイエットして7キロ痩せたあたりで丁度
妊娠したので、妊娠のせいで体重増加してるのか
リバウンドしてるのか我ながら判定つきかねています。。。
505名無しの心子知らず:05/02/02 20:50:48 ID:JK3UK3JM
>>504
たまたま>>494でふくよか妊婦さんの話題が振られたから続いているだけで
このスレは、千差万別様々な体型や体質の妊婦さんが集っていますよ。
506名無しの心子知らず:05/02/02 21:00:58 ID:iYqKedz7
現在25w、身長160cm、体重67kgです。
このスレ読んでてもみんな細いからふくよかな人いないと思ってたのでちょっとうれしいですw

今日始めての母親学級行って助産婦さんに「何キロ増えましたか?」と聞かれ
「3キロです」と言ったら「(゚Д゚)ハァ?」という顔をされました_| ̄|○
もともとデブなんだよぉヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
507名無しの心子知らず:05/02/03 03:44:59 ID:uua5XN99
>>501さん
脅かすわけではありませんが、出産と同時に一度は治りますが
20年後だか30年後の発症率がかなり高かったはず。
検索するといろいろ出てくるので、興味があれば調べてみてください。
508名無しの心子知らず:05/02/03 11:37:34 ID:RD/qGC35
この所体重の増加が無かったので油断してしまったorz
昨日蒸しケーキ2個といよかん1個食べたら体重増えてたよヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
んこさんも出た後なのにぃ〜〜〜〜〜
1kg減らさないとダメポ
50924w:05/02/03 14:17:40 ID:tuSMTEZu
モスバーガーどか食いしてしまったよ…夜ご飯抜き決定〜
つわりで減ったところからは既に7キロ増の50キロ。158cm。
7号の指輪が入らなくなったら旦那に怒られるかも…
51016w:05/02/03 15:15:50 ID:Qhut+7xg
妊娠前52kg、まだ5ヶ月目に入ったばかりなのに63kg…
昨日検診で「あと1kgでも増やしたら 入 院 」とこってりしぼられました。

ふくよか妊婦さんのレスを見て、「なーんだ私だけじゃないじゃん(´∀`)」と
一瞬考えたけど、増加率が全然ちげぇよ…オラは駄目人間だよ…orz
51132w:05/02/03 15:24:51 ID:PVDJIwVx
>>492です。

>>493さん
どうやら父方からの遺伝と、長年の生活習慣が原因らしいです。
10歳くらいの頃から朝食抜きとか、高校生の頃からは夕飯は常に外食(外食系でバイトしてたので)とか。
結婚してから自炊をするようになったのですが、なんせそれまでがかなりダメだったらしくて。
ちなみに体重は妊娠前152cm/50kgと「痩せなきゃなぁ」と思うくらいあったんですが、現在は54,5kgです。
食べてもあまり増加に変化ないので、アイスとかケーキとかあまり遠慮はしないで食べてましたがさすがに糖尿うんたら言われてから食べてません・゚・(ノД`)・゚・。
512名無しの心子知らず:05/02/03 17:21:40 ID:xGONz2am
食欲が止まらない・・・
オールブランをパクパク、にぼしをぼりぼり。。。。
どうせ太るなら体にいいものを・・・と思って食べているのだが
なんとかこの食欲止めたいよ。

ノンカロリーで食欲が満たされるメニューを教えてください。
513名無しの心子知らず:05/02/03 17:26:21 ID:tuSMTEZu
こんにゃくそばとか
514名無しの心子知らず:05/02/03 20:00:07 ID:EexWQdjC
寒天だ。寒天を食え。
お通じも良くなるオマケ付きだ。
515名無しの心子知らず:05/02/03 20:08:32 ID:nWoV1pZP
古典的だけど、私の場合悪阻後の過食はこれで抑えられてます。体重も増加が抑えられました。

・たまにはきっちり甘いものも食べて欲求を満たす
(欲求不満が高じて晩御飯に過食してしまうくらいなら、午後にミルキー1個でも食べてみよう
 たまに、高くて本当に美味いお菓子を1個だけゆっくり食べて満足しよう)
・辛味や酸味をうまく使う
・水分は一日通じてたっぷり摂る

意外だったのは、「すごく食べたい時は我慢せず『普通に』食べる」のが一番、
その後の過食を抑えられることです。
516名無しの心子知らず:05/02/03 20:10:11 ID:cnLigfmk
きのこを茹でて、ポン酢で食べる
517名無しの心子知らず:05/02/03 20:43:56 ID:xGONz2am
みなさん、ありがとう。
甘いもの、抑えられずに、一口チョコも5粒以上は食べてます。
これって食べすぎなのね。。。

寒天、こんにゃく、きのこ、水分を摂る・・・
いろいろやってみます。

水分はいっぱい摂りたいんだけど
水を飲むとそれだけでまた体重が増えるよね
もちろん一時的なものだろうけど
その増えた体重を見るのもショックなので
水は100ml位を1日に10回くらいにわけて飲んでいます。
(おしっこしたら飲むって感じで・・・・)
水分取りすぎて浮腫んだりしないかしら?
518名無しの心子知らず:05/02/03 21:29:15 ID:PZJw7SvT
どうも妊娠したみたいなので、週明けに病院へ行くと思っています。
165cm、61kgの私、お医者様に厳しく言われますでしょうか?
増やすな!むしろ減らせ!って言われるかな・・・・orz
519518:05/02/03 21:30:32 ID:PZJw7SvT
「行こうと思っています」でした。変な日本語スマソ。
520名無しの心子知らず:05/02/03 21:50:49 ID:Q0sL8JHI
それは病院によるかと…
少しうるさいくらいの方が体重管理は成功するかも
521名無しの心子知らず:05/02/03 22:20:51 ID:PZJw7SvT
そうですか。先生によって結構違うものなのですね。
年末からダイエットと子作りに本腰を入れ始めたばかりでしたが、
全然体重が落ちないまま、陽性反応が出ました。
周りを見るとスレンダーなママばかりなので、目立ちそうだなあ。チョトウチュ。
52217W:05/02/04 16:03:04 ID:Pjyne2Z7
>521 私も太めで、このまま妊娠はやばいなと思っていた矢先に
出産までに17キロ増えた友人のお見舞いに行った際、その友人が私に声をかけてくれた時に
一瞬友人だと判らなかったことにショックを受け…一念発起してジムに通いはじめました。
しかし体脂肪率は多少落ちたものの体重はあまり減らず、163センチ65キロぐらいで妊娠判明。
太らないように気を付けなきゃと思っていたけど…ラッキーなことにつわりで7キロ落ち…。
つわりも落ち着きつつある今、やはりなるべく増やしたくないので、炭水化物<野菜
で頑張っています。体重は59キロをまだキープできています。(これからが大変だと思うけど)
私の場合はラッキーだったとしか言えませんが(つわりは苦しかったですが)
こういうケースもあるということで。
でも最近、すごい食欲が襲ってきてちょっとつらいです。
523名無しの心子知らず:05/02/04 16:17:19 ID:bNv7oOlt
私はむしろ体重増やしてた時に妊娠判明。
つわりでもとの体重に戻った。
そして臨月になった今では、妊娠前がんばっても届かなかった
目標体重を3kgくらい超えてます。
体重増やす必要なくなったからもういいのに・・・orz
524名無しの心子知らず:05/02/04 16:23:12 ID:C9428j3Z
私妊娠時20キロ増しましたよо出産後極度の育児ノイローゼで半年もたたずに戻りましたW 今はまた少し増えてきたから炭水化物抜きしてますоでも主食が食べれないとやっぱ辛い…о外食時は食べちゃうケド…(-ω-;)
525名無しの心子知らず:05/02/04 22:19:10 ID:CfHKgQwh
今日30wの検診でした。2週間置きになってから初めての検診だったので、増えすぎていたらどうしようと不安でしたが、300cほど減っていました。
次も頑張って増やさないぞぉ!!
526名無しの心子知らず:05/02/04 23:21:49 ID:t5hIHPoz
22Wの検診までは体重の事など全く気にせず欲望のまま食べまくって、日中だろうが
何だろうが食後でも寝たくなったらすぐ寝て、寝る前も時間も気にせず
好きなように食べてた。

一ヶ月間で4.5kgも増えててやっと目が醒め、即体重計を買い心を入れ替え
ここを参考に努力する事一ヶ月、今日の検診で1.5kg減で嬉しくって
昼は街に繰り出し食べてみたかったカレー→ずっと目を付けていたカフェで
念願のケーキを食べちゃいました。明日は体重計に乗れない…でもまた頑張る!
やっぱり間食しないってのが一番重要かも?
527名無しの心子知らず:05/02/06 09:39:38 ID:u6E79F4O
昨日、主人の希望に答えて久々〜に宅配ピザ。

・・・今朝体重量ったら、1.2kg増えてた・・・orz.
528名無しの心子知らず:05/02/06 09:54:45 ID:57y14bWz
私も昨日はイタリアンのバイキングに行ってムキになって食べてしまった
朝食抜いてンコも出したのに600g増し・・・orz
529名無しの心子知らず:05/02/06 10:54:47 ID:6+vbDu8f
自分が食べたいと思って我慢できずに食べてしまったものは
体重増えても「また体重管理頑張るか」と思える。
でも昨日の夜中旦那が食べてるのにつられて
お腹すいてないし、口寂しいわけでもないのに
チョコレートケーキ食べちゃった…。
自分でも意味わかんない。すごい悔しい。
530名無しの心子知らず:05/02/06 11:10:17 ID:A1L+q2rG
>529
すっごくわかる。
私も昨日、残業して帰ってきたダンナがプチシュー
食べてたとき、一緒になってつまんでしまった・・・。
特に食べたかったわけじゃないのに、我ながら何故?
昼間一人のときは修行僧のような心境だというのに・・・。
上の子のおやつタイムも要注意。
531名無しの心子知らず:05/02/06 11:35:29 ID:1LDTHrwo
うちは逆。
旦那がいるときは食事もおやつも自分の分をあげたくなる。
おなかいっぱいだからあげる〜って。

昼間一人でいると爆発しちゃって暴走喰いしちゃう。
で、そのゴミを旦那に見つかり怒られる・・。
ダメ人間です。
532名無しの心子知らず:05/02/06 13:34:01 ID:Au8eA/K4
>262に書いてある黒豆汁を試してみたいのだけど、
別に妊婦でも問題ないんだよね・・・??
53337w:05/02/06 16:29:44 ID:TUqpBYP8
あああああ・・・・・今、その暴走中・・orz
なんか緊張の糸が切れてしまって、おとといあたりから食べる食べる・・・
9ヶ月後半から体重が増えなくなって安心してたのもあるんだけど
やっぱりダメな私。
しかもダンナが今夜は「外食しよう」と言ってきてるし。
私は釜揚げうどんにしておこう。
534名無しの心子知らず:05/02/06 17:12:33 ID:Jw+kaSkx
私も>262にある黒豆汁ためそうと昨日つくってみたけど、
汁はともかく、のこった豆の処分に困っちゃった・・・。
いや煮て食べればいいんだけど、汁にたいして豆の量が多すぎるorz
なんかいいレシピとかおすすめレシピないですかね〜
いやググれって言われたらそれまでなんですがorQ
535名無しの心子知らず:05/02/06 17:45:58 ID:vetnocdg
皆さん、妊娠線予防クリームは、何つかってますか?
マタニティワコールのクリーム使ったら赤くかぶれてかゆいorz
かゆいのは、妊娠線ができる前兆なのかと思って、せっせと一瓶使い切った
別のクリームを買いに行って、テスター手に塗ったら
数時間後に赤くなってかゆい。
エンジェルってメーカーのクリーム。
肌弱い方、おすすめありませんか?orz
536名無しの心子知らず:05/02/06 18:07:09 ID:Jw+kaSkx
>535
妊娠線予防クリームとわざわざうたっているものでなくても
いいんじゃないでしょうか。
ようは保湿で皮膚をやわらかく保てばいいのだし、
メーカーモノは無駄に高いし。
わたしは風呂上りに無添加スクワランオイルで(DSで1000円くらい)マッサージしてます。
いまのとこ十分うるおってます。
あとは朝とかにベビー用の保湿ローションなどぬっておけば十分のような気がする。
かぶれがあるなら、できるだけ化学合成物無添加のものをおすすめします。


537名無しの心子知らず:05/02/06 18:49:51 ID:hxm3311t
>535
以前鬼女板妊娠スレでボディショップの
ボディバターがイイ!って話でてたです。
悪阻で匂いがダメってひとは使えないけど。
538名無しの心子知らず:05/02/06 19:03:47 ID:PmKl+SlP
それこそ妊娠線予防には急激に太らない事だよね。
私は肌が弱くてカブレがこわいので敏感肌用の保湿剤いりで入浴するくらいです
539名無しの心子知らず:05/02/06 19:13:43 ID:pgncHjNj
前回の検診で先生に「体重管理頑張ってるね」て
褒められたからまた頑張ろうとしてるのに
旦那が「いつもイモムシみたいに野菜ばっかりで可哀相だから」て
コンビニのレジ横とかにあるミニチョコとか毎晩お土産に買ってくる
優しい旦那の気持ちで嬉しいけど…誘惑しないでぇ(ノД`)
誘惑に弱いダメ人間なんだから〜
540名無しの心子知らず:05/02/06 19:31:49 ID:M7ujok6x
>>535
私も結局「妊娠線ができる人は何を使ってもできる。保湿が大事」って
聞いたので余ってる乳液とかクリームを、顔のケアするついでにぺたぺた
塗ってます。一人目の時はこれで大丈夫だった。二人目の今(30w)も
一応できる気配はありません。友人は出産直前に突然出たらしいから、
油断はできないけど。
541535:05/02/06 21:08:24 ID:vetnocdg
>>536
無添加スクワランオイル
ベビー用保湿ローションφ(。。)メモメモ…
有り難うございます。明日ドラッグストア見てきます。
>>537
有り難うございます。
つわり無かったんで、ボディショ行ったときに匂ってみます。
>>538
薬用フェルゼアが丁度あるので、使ってみます(`Д´)ゞ
現在5ヶ月で、体重増加は0なんですが、乳が2カップアップしてしまいました。
乳の妊娠線が心配です。
>>540
私はできやすいと思う。
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!高校生くらいの成長期で乳にも、太ももにもできた!
今回さらにできたら困るので、体重管理しつつ保湿頑張りますorz

皆さん情報有り難うございます
542名無しの心子知らず:05/02/06 22:52:30 ID:9lasBJic
>>535
私は軽いアトピー持ちだけど、ユースキンのマドンナだけは平気だったよ。
他のと比べると、値段が全然高いけどね。
54332W:05/02/07 00:18:03 ID:pu+7nYf/
つわりで減ったところからずっと変動せずにきたので妊娠前-6キロくらい。

特に便秘だったわけでもないのですがここ1週間で2キロ増…が、さっき突然の腹痛&屁でおなかもハリハリだったのでトイレへ行ったら、シャーシャーの下痢が大量に…体重もすんなり2キロ減ってました。
おなかひとまわり小さくなった気がするくらいに心の底からスッキリしましたが下痢も怖いですよね。


妊娠中毒症になるのが怖くて今日まで頑張ってきたけどいつまで続くことやら…
体重管理で1番苦しい時期っていつなんでしょう?
544名無しの心子知らず:05/02/07 09:15:59 ID:oaIdGYAf
ここにてンコで測定重量が増えてる!とぼやいていた妊婦です。
最近胃腸の調子が良くなってきて、もう非妊時そのまんまの普通量を取っております。
悪阻時に比べれば倍以上のカロリーなんで、体重が増えすぎないか心配していたところ、
今朝は前回の検診+3W目にして検診時+0.5キロ。・・・・一昨日は+1.5キロだったような・・・

そりゃあ今朝はンコさんがたっぷり出たけどさあ・・・・もー当てにならんねえ、日々の数値なんて・・・・
明日は夫がピザ取るって言ってるから、食べちゃおうかな・・・もう・・・
545名無しの心子知らず:05/02/07 14:11:20 ID:lEJqEMji
食欲旺盛な27wです。
今日の昼食はとろろそば(蕎麦でなく糸こんにゃくで代用)を食べました。
とってもヘルシーだな、と思ったものの
全然お腹にたまらないですね。。。。
結局、ダイエット用のビスケットやシリアルも食べたりして
それでもまだ満足できず、もやもやした気持ちを抱えてスレを見にきました。

現在プラス4キロ(妊娠前159センチ55キロ)。
もともと太る体質だっただけに、カロリー制限だけじゃ体重は減りそうもありません。
ウォーキングはしているけども、30分程度じゃ全然ダメなんでしょうね。

なんでこんなに辛いのかな。
2wで500グラムなんて制限されて、ストレスためて、
食事が沢山取れないからサプリも飲んで、
こんなんで丈夫な赤ちゃん生まれてくるのかしら。。。
愚痴ってスマソ。ここでしか愚痴れないので許してください。
54622w:05/02/07 15:11:02 ID:v1PFStbL
そんな時は鍋がいいよ。
たまには食べたいものをガッと食べて、その後3日くらい、1日1食は鍋にしてる。
野菜がメインで、肉は少し。うどんやご飯は入れない。豆腐は入れてる。
54717W:05/02/07 17:21:35 ID:PXflMVms
皆さん、ご主人とは別メニューにされてるんでしょうか?
うちの旦那は身体を使う仕事をしているのですが、夕飯を私と同じローカロリーのメニューで付き合ってくれてるので、最近見た目にも痩せて来てしまって……。
548名無しの心子知らず:05/02/07 17:55:06 ID:6vTGYvf6
>>547
旦那様にだけ、肉料理などを一品追加してみてはどうでしょ?
体を使うお仕事なら、トンカツなどのお惣菜でも。
うちは元々、好みが違うので、夫には別メニュー。
今や、私と一緒のローカロリー食で痩せさせる必要があります・・
549名無しの心子知らず:05/02/07 17:59:54 ID:sPndIhlO
私旦那と同じメニューをなんなく食してクリアしてた…orz。
旦那は朝から晩まで働く職人、私は家でグータラ家事主婦。
もぅ旦那の体重超えてます!旦那には内緒。恥ずかしくて言えない…
身長20a近く違うのにぃ〜60`行かないようにしなくちゃ。
これからのメニュー、考えなおそ。
550名無しの心子知らず:05/02/07 18:15:46 ID:FG/szrLX
現在2児の母です。
身長162a、もともとの体重は54`(一人目妊娠前)。
一人目妊娠中の最大体重は66`、二人目は68`。
二人目出産から8ヶ月経って現在57`です。
たった3`なんですがこれがぜんぜん減らない・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ
それに何よりたった3`のはずなんですが、裸で鏡の前に立つと
体のラインが超醜い!
こんなに崩れるものなのか・・。
近所の奥様はみんなスリムなのに・・。
みんなどうやって体系元に戻したんだろう・・??
お金があればエステにでも通うんだけどなぁ。
551名無しの心子知らず:05/02/07 18:43:31 ID:kyCmBZtk
近所の奥様も裸で歩いてるわけじゃないですから。
162センチ57キロ、ガードルでもすればなんとかなるのでは?
552名無しの心子知らず:05/02/07 18:59:12 ID:UreaAYBo
そうそう。妊娠前にらく〜あに行って、中でボーッと休みながら
全裸の女子達を眺めてたんだけど、ほとんどが中肉中背で大差ないのよ。
でも、服を着たらかなりスタイルに差が出るわけで、
ようはどれだけ自分をスリムに見せる服を選ぶことかということに
気付いたことがあります。色の合わせ方とか、ラインで3キロくらい
すぐごまかせるよ!
553名無しの心子知らず:05/02/07 19:43:28 ID:/XL4PUFL
>>547さん
夫も私に便乗して少し痩せようとしているらしいので
基本的に同じメニューですが、量で差をつけたり
献立によっては別メニューにしています。

昨日は「ステーキ食べたい」という夫リクエストにより
夫はステーキ、わたしは刺身でした。
554名無しの心子知らず:05/02/07 20:17:59 ID:8cMY4ZLc
私はステーキより刺身の方がご飯がすすんでしまう。
ステーキはご飯無しOKだが刺身だったらNG。
なので、私はステーキ2/3で旦那に1/3を上乗せしている。
お互い(゚д゚)ウマーです。
555名無しの心子知らず:05/02/07 20:18:44 ID:y6YnOxpz
7ヵ月突入すでにプラス8キロです でも167センチ54キロで全体的に丸いようには思われません だけど食べちゃダメ?食べたくて仕方ないです。
556名無しの心子知らず:05/02/07 20:26:34 ID:MgyO2C5E
>555タソ 見た目が細くてもプラス7キロならあと三ヶ月で約5キロ増が普通ラインだと思われ。(555タソの場合元が細いから) 気を抜くと臨月一気に来るかも…。気を付けてね(´д`)メシ〜
557名無しの心子知らず:05/02/07 20:41:05 ID:uF9Dqhnq
夕飯を早めに量も控えめに食べてれば体重増加は
大分防げると思うのですが、どうかな?
朝昼はそれなりに食べてるけど、私はそれで今のところ
8ヶ月で4キロ増で抑えてます。
558名無しの心子知らず:05/02/07 20:44:09 ID:y6YnOxpz
レスさんくす。やっぱり気をつけないとなぁ。2人目なんだけど1人目がプラス10キロで産んで授乳で15キロやせて ラッキーと思ったら妊娠発覚したんです。そしたら面白い程 体重が増えて今も食べたくて仕方ないんです。恐いよぉ
559名無しの心子知らず:05/02/07 20:52:39 ID:j19XCMFZ
一人目のとき(165cm/65kg)つわりで(1日二回程度)吐いて辛いと
医者に相談したら
「仕方が無い我慢するしかないね、ま、太ってるし丁度いいよ」
と言われました…orz
二人目の今回(現在53kg)1日4、5回吐いて辛いと相談したところ
「我慢せずに点滴打ちに来て下さい」
…方針変わったのか、体重なのか、吐く回数なのか、対応が変わって
ちょっとびっくりしました。
560名無しの心子知らず:05/02/07 20:58:20 ID:6vTGYvf6
>>559
12キロも体重差が!やはりそれが理由では・・

体重管理は褒められるけど(9ヶ月+3キロ)、血糖値がやばい。
水曜日に検査結果がでます。
量を減らすだけならともかく、バランスの良い食餌って難しい。
ズボラじゃ駄目ぽ。
561名無しの心子知らず:05/02/07 21:03:42 ID:/XL4PUFL
血糖値・・・
うちの病院、血液検査で血糖値を調べることって、ない気がします。
尿糖が出たとかで精密検査になったのでしょうか?
検査結果が良好でありますように、お祈りしています。

それにしたって体重管理、9ヶ月で+3キロとはすばらしい〜〜!
562名無しの心子知らず:05/02/08 08:19:18 ID:7UVB7nFE
>>534
同じ理由で黒豆汁2週間で断念した〜
二度煮とかもやってみたけど、ほんと豆多すぎorQ

そんな私は妊娠前の体重を2キロ少なく申告して、
自分の首を絞めてるおお馬鹿妊婦です…
563名無しの心子知らず:05/02/08 08:25:28 ID:E42lgRXe
今朝のウォッチ見た人いる?
現在の病院での厳しい体重管理や栄養指導により新生児の低体重化が進んでて、
妊婦のダイエットにより低栄養で生まれてしまった子供は、
高血圧や糖尿病などの生活習慣病の要素を持って生まれてしまう率が高い・・・
という説が発表されたみたい。
体重は普通にあっても、妊婦の食生活によっては実は低栄養児ということもあるんだって。
(どこかの大学教授の説だったような。内容もうろ覚えでスマソ)

こういうの見ちゃうと、やはり考えさせられる。
どうすりゃいいんだ。
564名無しの心子知らず:05/02/08 08:56:49 ID:CBQRFCZG
>>562
自分もやったけどマメがグロテスクなまでに増えるよね…
だから黒豆を買ってきたらすぐ乾煎りして、ミルサーで粉末にして、
お茶パックに入れて湯を注ぎ飲むようにした。
お湯はちゃんと黒くなってアントシアニン出てるっぽいし、
何杯も飲めるし、何より香ばしくて美味しいよ。
効果は少ないかもだけど、私はこれでいきます。
あと、確か黒米も同じアントシアニンが出るはずなので、
雑穀米を食べるようにしています。

>>563
ひぇ〜〜〜〜
やっぱり何事もやりすぎはいかんのだね。
565名無しの心子知らず:05/02/08 09:13:47 ID:Vtkrd14O
「二人分食え」の昔考えれば、ダイエットなんて・・・だよねぇ。
説も色々あるし、体重の上下よりも、栄養のバランスが一番
なんだろうな。

・・・という私は、週末に宅配ピザで+1.2kg増えたわけですが、
昨日、ンコさん登場で、−0.4kgになり、夜、原因不明の腹痛(ゲーリー)
で、今朝、体重が戻っておりました。
腹痛はピザのせいだったのか(w、ゲーリーの後けろっとしてまつ。
566名無しの心子知らず:05/02/08 09:25:16 ID:1lEIWpng
病院の先生のいう体重管理は決して無理なダイエットではないと思うのね。
昔ながらの和食のように、低カロリーで栄養万点な食事を心がけなさい、
ということなんだと思う。
確かに今は飽食の時代で、食事も欧米化し、お菓子だって溢れている・・・

そうとわかっていてもさ、妊娠前には普通に現代の食事をしていたわけだし
美味しい食材も料理も体が知っているわけだから
精進料理みたいなのを毎日食べるなんて無理なんだよね。
そういうわけで、体重管理は厳しいのでした。
567名無しの心子知らず:05/02/08 09:26:31 ID:7UVB7nFE
>>564
すごい!いいアイデアだ。
豆をもそもそ食べて、しかも消費できずに諦めてた自分が…w
早速やってみよう。
カフェインもなく甘くもないあったかい飲み物って意外とないから、
そういう意味でもすばらしい〜。

>>563
恐いねえ。でも油、塩分控えるのは必要なことだよね?
バランスよく食べることをもっとがんばろー
私はたんぱく質なしの食事になりがちなので、それも心がけて。
568名無しの心子知らず:05/02/08 12:02:03 ID:EmOohjVO
>美味しい食材も料理も体が知っているわけだから
>精進料理みたいなのを毎日食べるなんて無理なんだよね。

ホントだよねー
うちの産院は、体重増加よりも「とにかく塩分1日10g以下に汁!」と厳しく言われていて、
薄味ばっかでツマンネ。。。
毎日美味しい食べ物の事ばかり考えてるよ・・・
569名無しの心子知らず:05/02/08 12:10:37 ID:Pnq1jSWm
薄味になれてくると、市販のものや外食の塩分の濃さが気になってくる。
体にいいことしているんだ、と達成感もあってうれしいけど
外食するとやたらとのどが渇いてしまう。。

汁をとったあとの黒豆は普通に煮て、蒸しパンの中に入れるとおいしいですよ。
健康なおやつということで、1日1つ程度なら問題ないかと。
570名無しの心子知らず:05/02/08 12:14:37 ID:Pnq1jSWm
そういえば、貧血検査にひっかかったこともあって、高野豆腐を積極的にとりいれています。
雑誌に、牛乳でひたしてチーズをはさんでごまと卵の衣をつけて焼く、というのがあったので
ついでにあまっていたパン粉も投入した衣で焼いてみたんだけれど
これがなんちゃってグラタンのようでけっこうおいしい。
高野豆腐のもそもそ感が残ってしまうのが気になるけれど、
なんとかうまく活用できないものかしら。

煮付けばっかりじゃ飽きるんだよぉ。
571名無しの心子知らず:05/02/08 12:19:09 ID:Vtkrd14O
>>569
確かに市販のもの、外食物が塩辛く感じる。。
宅配ピザ・・・一口食べて、「うげ〜塩辛っ!!」って
思った。

なんであんなに塩使うんだろうね>販売物。
572名無しの心子知らず:05/02/08 12:28:47 ID:Pnq1jSWm
雨があがってしまった@大阪
今日は雨のためお散歩免除にしようと思っていたのに。
諦めてふらふらしてくるか。
573名無しの心子知らず:05/02/08 13:57:07 ID:wvZ4LZb7
臨月まで体重増えなかったのに一気に1.5`増えたorz…
574名無しの心子知らず:05/02/08 15:33:54 ID:EmOohjVO
しょっぱいもの食べられないストレスが甘い物に向かっている自分orz
575名無しの心子知らず:05/02/08 17:14:42 ID:HdrM2/Nn
太らないために昨日の昼間にしらたきをめんつゆで大量に食べてから気持ち悪い…
576名無しの心子知らず:05/02/08 17:18:29 ID:cE6eFMYd
めんつゆは意外とお砂糖入ってるよ。
577名無しの心子知らず:05/02/08 18:10:39 ID:8SIJJPO3
>>563
うん、そうらしいね。
でも病院での指導の主流はあくまでも”体重管理”なんだよね。
いったいどーしたらいいんだよぅ!?

チラシの裏的な話で恐縮ですが、わたしの場合一人目20キロ増(12歳)
二人目もやはり20キロ増(2歳)でしたが、子供は普通に育ってます。
二人とも痩せ型です。

つわりが酷くて動けなかったのと
切迫流産、切迫早産で運動ができない+周りの「食え食え」で
あれよあれよと、20キロ増。
それでも体重はなんとか戻りました。

体重増やしすぎてやばいのは、お産が大変というのが
いちばん大きいんじゃないのかな?
578名無しの心子知らず:05/02/08 18:41:15 ID:vcm2JZWt
とにかくストレスがたまるよねー
579名無しの心子知らず:05/02/08 21:13:10 ID:Vtkrd14O
そして今日は、焼き鳥屋で晩御飯の後、家の下にあるコンビニで
デザートを買ってしまい、「誰か私を止めて〜」と叫びながら、
シュークリームとメープルドーナツを平らげました。
(ドーナツだけで410kcalと表示が・・・汗)

明日は天気いいらしいので、歩くぞ〜。
580名無しの心子知らず:05/02/08 21:22:56 ID:cE6eFMYd
妊娠糖尿病や妊娠中毒症になりたければ
好きなだけ食べればいいじゃん。
巨大児を帝王切開で出産したけりゃ
欲望の赴くままに食べればいいじゃん。

中の人はお母さんだけが頼りなのにさ。
581名無しの心子知らず:05/02/08 21:37:00 ID:HdrM2/Nn
>576
いいの。そばよりマシかと思ったの。気持ち悪くてろくに食べられなくて少し体重減ったしいいの。まだ気持ち悪。
25週で7キロ増だからあせるけど。後5キロまでなら範囲内…でも53までに抑えたいな。臨月までに
582名無しの心子知らず:05/02/08 22:32:28 ID:Vtkrd14O
>>580
カルシウム不足でつか?(w

そんな毎日毎日欲望の赴くままに食べてるわけないじゃん。
普段は体重管理で欲望押さえてるよ。
だからこそ、このスレに来てるんじゃないの?
58332W5D:05/02/08 22:38:16 ID:3DpLDkd0
>>580
昨日の昼飯、カルボナーラ大盛りで食ったが、今日の夜もぐぷぐぷいってるよ。
油系はダメなんだよな。。。

と、つられてみる。
584名無しの心子知らず:05/02/09 00:28:06 ID:3s3lefAG
ふぅ〜 今日の東京は寒かった。
雨も降ってて、とてもじゃないけどウォーキングできる状況じゃ
なかったので、新宿の地下をマスクして一時間闊歩した。
昼下がりなら人も少ないし、あったかいし、意外とよかった。
もちろんうがいは念入りにしましたが。
585名無しの心子知らず:05/02/09 07:15:34 ID:WIWlKLZz
ぎえ〜、朝起きて体重チェックしたら、
1kg増えてる〜〜〜!!!

36wまでに6kg増で抑えてたのに、38wにきて7.5kg増に!!!

最後の最後で油断禁物ですな!!
あと、妊娠線も最後にできたって声もあったし・・・

ヒイイイヽ(`Д´)ノ
586名無しの心子知らず:05/02/09 09:17:24 ID:igNQvdnW
6ヶ月目に入るのに、なぜ未だにつわりに悩まされるのだ。。。
元がおデブだからか医者は何も言われないけど、中の人は標準より小さいし、
ご飯もちょっとしか食べられない上、しょっちゅう吐いちゃうから、かなり
心配なんですが。栄養面で。
妊娠してからどんどん痩せ細っていく私を見た旦那が、心配してアイスやら
ゼリーやら買って来てくれるんだが。サプリ関係も吐いちゃうし、むしろ食欲
が出て来て欲しいよぅ。。。
もう少しすれば、私もみなさんの仲間入りできるのかしら?
587名無しの心子知らず:05/02/09 09:54:45 ID:cTmMWsZR
>>586
(゚ε゚)キニシナイ!!
私は6カ月目の終わりにようやくつわり終了。
その頃は中の人は標準より小さかった。
が!今では中の人は標準よりかなり大きめ(体重増加は一番痩せた頃
から+8kgなんだけど)
明日が予定日です。早く出てきてくれー。
588名無しの心子知らず:05/02/09 09:58:20 ID:nMAieWu2
朝ご飯に4枚切りの食パン1枚食べちゃった。
しかも、とろけるチーズやツナのせて・・・・

そりゃ太るよね
589名無しの心子知らず:05/02/09 10:00:09 ID:vpyYDHiM
たまにならいいでしょ
590名無しの心子知らず:05/02/09 13:37:01 ID:2wA25i74
とろけるチーズは1枚そのままのせないで
半分を細かく割いてのせるとイイヨー。
んで、ツナにはたまねぎのみじん切りを混ぜるとイイヨー。
591名無しの心子知らず:05/02/09 13:43:27 ID:K+1xL4Me
昨夜カレー食べたらおもいっきり1kg増。
今日は朝から野菜スープ。
昼は温豆腐@納豆がけで我慢してる。
夜はどうすっぺかな?
592名無しの心子知らず:05/02/09 14:35:49 ID:nMAieWu2
カレーが食べたくて、レトルトカレーを食べた。
どうなってるんだ、私の食生活。

でも、ご飯は発芽米にして、納豆で量を増やして食べた。
野菜ジュースでも飲んでこようっと。

>>589-590
レスありがと。
たまには・・・・が頻繁にあるような希ガス。。。。
とろけるチーズ1枚使っちゃった(泣)。
そうだよね、半分にすればいいんだよね。
ツナにたまねぎのみじん切りは美味しいよね〜〜〜〜〜
でも美味しいので、ついたっぷり乗せちゃうんだな。

今夜は鍋で野菜を沢山とる予定。
最近鍋料理が多いと旦那に言われちまったぜ(汗)
593名無しの心子知らず:05/02/09 15:00:13 ID:lBv1QBIT
うーむ。38wで11キロ増。
今更あがいても仕方あるめぇ。
ストレス溜めずにここまで来たことでヨシとしよう。
妊娠糖尿病にも妊娠中毒症にもかからず、つわりも軽かったことを感謝しよう。
ガチガチに食生活を我慢して2chで罵り合うより、健康的に過ごせたことをよかったと思おう。
あとは安産を願うだけ・・・・・
594名無しの心子知らず:05/02/09 15:10:27 ID:BmF9xmAv
この(食に対する)ストレスって、赤さんに悪くないのかなぁ、って思うことあるよね。

>588さん
朝だし、おいしく食べられることって重要!(と自分にも言い聞かせている)

>591さん
ちょっとお肉もとったほうがいい気がするので、ささみのバンバンジー風とか
ピーマンの肉詰め(肉はとりひき肉+おから)なんてどう?
595591:05/02/09 17:06:12 ID:K+1xL4Me
>>594サン
御心配頂きありがとうございます。
お肉は普段は適度に摂っています。
昨日のカレーも鶏レバー入りだったので・・・
今夜は昨日のカレーを元にカレーコロッケにしました。
コロッケといっても油で揚げないでテフロンのフライパンで焼きました〜
ってこれってコロッケとは言わないか・・・
なんて言えば良いのかな?
596名無しの心子知らず:05/02/10 09:18:37 ID:E+iSzCDM
食べてる量なんて日々ほとんど変わらないのに昨日は一昨日に比べ−1.5kg
今日計ったら昨日に比べて+1kg
何がどう違うのか・・・orz
597名無しの心子知らず:05/02/10 09:48:41 ID:fNItQ4WZ
さて、検診行ってくる!気合分やせてくれ・・・
中の人、たくさん動いてカロリー消費してね。。。
598名無しの心子知らず:05/02/10 09:49:23 ID:AFeY99/8
ンコは?

って、私もそれあるよ〜。
一杯食べたのに、「おお、増えてない!」って思えば、
節制してたのに、「げげげ〜なんで〜〜?」って増えてる
時もあるし、なんていうかバロオリズムの関係か? みたいな。
599名無しの心子知らず:05/02/10 10:22:28 ID:mqAc1s2u
ここ数日、猛烈にチョコレートが食べたい・・・
店でチョコを手に取り、表記されているカロリーを見ては
棚に戻す日々。。。orz
600名無しの心子知らず:05/02/10 10:26:20 ID:sQflvlyq
バレンタインだもんね。。。
スーパーやコンビニには一人で近寄らないようにしてるよ。
散歩代わりに広いホームセンターをうろうろすると、
疲れるし食べ物の誘惑から逃れられてイイ。
今日はカインズホーム攻略するつもり。
601名無しの心子知らず:05/02/10 11:34:19 ID:P0HgH2AD
明日は友人の結婚式。
ビュッフェ方式だと・・・・orQ
8ヶ月のニンプには、目の毒だよー!
602名無しの心子知らず:05/02/10 18:06:00 ID:EcyF6NJX
野菜、たんぱく質はたっぷりとって、炭水化物を意識的に少なめにしていた
体重はそれほど増えない(29wで+3s)けどずっと便秘だった
昨日、今日ばりばりとお煎餅を食べ、もりもりと白米を食べたら
妊娠以来ラキソベロンを飲まないと出なかったンコがするりと大量に出た。
すごいうれしいけど、なんか複雑。
603名無しの心子知らず:05/02/10 19:23:05 ID:8EEA1i8p
>>602
昔ローカーボな食事にしてたとき同じこと実感しました。
今(18w)も野菜多めであまり米は食べないようにしているけど(でも麺が好きなので麺はまぁ食べてる)
便秘のときはもりもり米を食べてみるとあら不思議!便秘解消。
それでも駄目なときはラキソベロン飲みますけどね。
米って言うのが大事みたいですね〜。
604名無しの心子知らず:05/02/10 20:56:56 ID:dAEn9fgn
そう言えば私も今日の昼に納豆ご飯食べたら
2回目のたっぷ〜り○んこさんに出会えたよ。
私も低炭水化物食にしてるんだよね。
605名無しの心子知らず:05/02/10 23:10:11 ID:Y8f+XqcA
只今34週。
一週間ひどい風邪で病院通ったものの
寝込みっぱなしで3キロ減。
体調回復したけど、すぐ戻っちゃうんだろーな…
甘い物食べたくなった時用に
チョコダイエットも兼ねて
カカオ70%のチョコ購入してみました。
606名無しの心子知らず:05/02/11 01:03:46 ID:HN6WOrX6
>>605
チョコダイエットなんてあるのね。効果あるのかな?

旦那が飲み会で、酔っ払って帰ってきた。
話もまともに通じないし、PCの前ですぐにいびきかいて寝だすし・・・
たまの飲み会くらい大目にはみてあげたいけど
私は全然飲めなくて酔っ払いのこと冷めた目で見てしまうのよね。

そんなわけで、イライラがおさまらず、ポテチを一袋空けちゃいました。
少しスッキリ。久しぶりのポテチだったわ。幸せ。
明日はウォーキング頑張ります。
607名無しの心子知らず:05/02/11 03:34:37 ID:VCM8zL+p
チョコダイエット最近よく聞くよ!
バランスよい食事三食+カカオ成分70%以上のチョコ50グラム
70%以上のチョコは食べないより食べた方がいいんだって〜☆
608名無しの心子知らず:05/02/11 09:48:46 ID:7xf9q37y
昨日の朝つった足がまだ痛いわけだが
これでも散歩に行かなければなりませんか、そうですか。

まぁぼちぼち出かけてみますか。
609名無しの心子知らず:05/02/11 17:12:12 ID:tKpqLDzu
>>608
ミネラル不足ですね
610名無しの心子知らず:05/02/11 22:13:11 ID:Op+EL6zJ
今日は第二つわりで、朝ご飯1時間後くらいから気分悪くなり、
(主人に顔真っ青って言われた)ずっと横になってた。。
ご飯の準備と片付けはちゃんとしたけど、ダラだったよぉ。
体動かしてない・・・。
明日は朝ご飯一寸控えて、ちゃんと動けるようにしよう。。。
611名無しの心子知らず:05/02/12 00:43:46 ID:a7Rgw2QD
TBCのCMに出てるヴィクトリアって妊婦(後期っぽい)だけど綺麗だと思う。
あれを見て自分、姫キャミソールと上にはおるルーズなカーディガンを
買いましたわ。

ヴィクトリア・ベッカムについては好き嫌いがあると思うし
わたしもそんなに好きな女性ではなかったけれど
「いつでも綺麗でいたい」
という、彼女の心意気に感動した。
これから薄着の季節になるし、今回こそは綺麗な妊婦目指してみようと思ったよ
612名無しの心子知らず:05/02/12 21:38:42 ID:N7Fqzoxs
>>611
「いつも綺麗でいたい」という気持ちがある人って尊敬できるよね。
妊娠中はその意識はバランスの良い食事や適度な運動につながるし。
613名無しの心子知らず:05/02/13 09:53:48 ID:Jcv7v0up
でも産婦人科いくと、ほんと終わってる妊婦が多いなあとしみじみ
思う。
自分は、ああなりたくないと反面教師にしてキレイでいるように
心がけてるよ。
614名無しの心子知らず:05/02/13 10:11:20 ID:VbJyweR2
>>613
その言い方モニョるなぁ〜。
もしかしたら妊娠初期はつわりが酷かったかもしれないし
安定期に入っても安静安静の日々で体重管理や洋服のことまで
考えられない人がいるかもしれないのに・・・。

いくら綺麗でいたいと思っても、内面が(ry
615名無しの心子知らず:05/02/13 10:45:47 ID:Picn58fT
おいらの通ってる産婦人科はキレイな妊婦がいっぱいです。
妊婦だからほとんどスッピンぽいのに
透明感つうの? なんかそういうのがある。
なんか学校や職場でも、派手じゃないから目立たないけど
実は一番キレイな人…って感じの女性が多い。

自分が反面教師にされないように頑張ろうとオモ
616名無しの心子知らず:05/02/13 11:42:09 ID:Kq22o8Jd
ストレスためながら綺麗でいたいと頑張って旦那に煙たがられるよりも
ほけっと気を抜いて愛されてる人が一番綺麗だと思いますよ
617名無しの心子知らず:05/02/13 12:07:25 ID:Lk3rgkcx
>>616
そりゃキレイになろうとするとストレス溜めちゃう人はダメだけどさ。。。
心に張りを失わないのは、大切なことだと思いますよ。
美意識の低い夫婦なら、そういうのは無理でしょうね。
618名無しの心子知らず:05/02/13 13:29:39 ID:Kq22o8Jd
自分の美意識は勝手だけど、他人の事「終わってる」とか言うのはどうかと
他人を貶めることでしか保てない美意識なんぞ美しくもなんともない
619617:05/02/13 15:24:06 ID:Lk3rgkcx
自分は>>613ではないのだけど。。。

>>618
そういうつもりで書いたわけではないわけで。
ただ、キレイになろうとするとストレスが溜まる妻や、
キレイになろうという妻を見ると煙たく思う旦那がいるんだったら
そう思うのは諦めた方がいいと思ってるだけです。

ただ、自分の中での美意識すら失ってしまうような生活では
どんどん視野が狭くなるだろうし、心の張りは大切と思うので、
自分はできる限りでやっていこうと思ってます。

620617:05/02/13 15:36:28 ID:Lk3rgkcx
連投スマソ。
ちなみに自分の旦那は、妊婦に見えない洒落たコーディネート
した時も、家でボーッとしている時も、何かと誉めてくれる。
だからお洒落のしがいもあるし、妊婦であろうと
素敵でいたい、という気になるのです。
一番好きなのはスッピンめがねらしいが。

妻がキレイでいることに興味がない、むしろ煙たく思う
旦那サマだったら、無理に努力することないですよね。
621名無しの心子知らず:05/02/13 15:43:58 ID:5Qr3Kc1e
私は体重管理って、美意識の為というより子どもの為にしてる。
食餌のコントロールって本気になればこんなに容易い事だったのかって
我ながら驚く。
胎児に対する本気に比べて、美に対する本気が少な過ぎたらしい。
622617:05/02/13 15:54:44 ID:Lk3rgkcx
>>621
もちろん、出発点はそこですよね。>子供の為
プラスアルファで美意識もあれば、より管理の楽しみも
あるということで…

さて、ウォーキングに行ってまいります。
623名無しの心子知らず:05/02/13 19:57:40 ID:HDTXdr+u
>>620
> 妻がキレイでいることに興味がない、むしろ煙たく思う
> 旦那サマ

正直そんな人はいないと思う。ただ妻の「キレイ」の方向が夫と違ってしまうことはありがち。
624名無しの心子知らず:05/02/13 21:35:58 ID:LDKEKcGk
高齢出産なんで、体重管理は美容より何より妊娠中毒症予防と難産を避けるため。
赤ちゃんのためと思えばバランスのいい食事は何てことないが、
甘いものへの欲求はいかんともしがたい
625名無しの心子知らず:05/02/14 02:16:48 ID:8vaowlg5
七ヶ月はいったばっかりなのにすでに6キロプラスになってしまいました・・・_| ̄|、ン、;)ノ
一ヶ月で一気に3キロも増えてしまった・・・。
二人目の妊娠なんだけど、一人目のとき20キロも増えてしまったから気つけてたのにorz
子供のためにも自分のためにも体重管理がんがります・・。
626名無しの心子知らず:05/02/14 11:08:28 ID:djqNmvBY
25Wの妊婦です。前回すでに+6s増加で、やんわり注意されてたんですが
1週間前の時点で前回から−500g。
それで気が抜けたわけではないけど、あんまり気にせず普通に食べてたら
昨日の夜計って前回から+3s…。はぁ!?な、なんで〜!!!

とりあえずここ1週間お通じ来てないのも原因かしら?と昨日の晩
処方されてる便秘薬飲んだものの、今朝ちょろっとしか出ませんでした。
いつもならコーラック並にすっきりでてくれるのに!今日に限ってなんで〜(T_T)

明日検診なのでこってりしぼられてきます。しくしく…
62728W:05/02/14 11:53:54 ID:JuhK/4Jc
旦那が出張だった為、4日連続夕食は7時前に粗食で過ごしたら毎日−0.2で
面白い程順調に来てたのに昨日嫌な事があって、ダイエットが順調だった事もあり
焼肉をドカ食い(それでもご飯は一切食べずに肉と野菜だけ)してしまった。
恐る恐る今朝計ってみたらなんと+1.4!一晩でそんなに増えるの!?
旦那は私よりも食べてたのに500グラムしか増えてない…

検診までの4日間でどうやって戻せばいいのやら。無理なダイエットは胎児の為に
良くないって旦那に釘さされるし。あーん、やっぱりヤケ食いは厳禁ですね。
628名無しの心子知らず:05/02/14 13:07:50 ID:7dIOGe0g
>627
でもそれだけ増えたら今日は苦しくて、ほとんど何もたべられないんじゃない?
それまで粗食だったんだから増えるのは当り前だよ。
だからここでなげやりにならなければ3〜4日で半分くらい戻すことも可能だよ。
肉と野菜食べたんだから赤さんにもきっと栄養行ってるし、あまり落ち込まないで。
無理なダイエットもよくないけど、急激な体重増加もよくないんだから。
62928W:05/02/14 13:52:02 ID:JuhK/4Jc
>628
そ、それがお腹はパンパンな癖に朝も昼も何故か普通に入ってっちゃいました。
夜は私だけ先に食べるからと旦那にも了承得たので7時前の粗食に戻します。
無理なダイエットもよくないけど急激な体重増加もよくないって
確かにそうですよね!良い意味でとても励みになりました。
天気もいいし今日食べた分をしっかり消費する為にも散歩に行ってきます。
630名無しの心子知らず:05/02/14 17:23:05 ID:SXHRWfH5
昨日、結婚記念日で旦那とフレンチを食べに行き
フォアグラとかイノシシとかジビエを食べてきました。
今日からまた気をつけなくては!ジビエは血が濃いのか
お腹の中で昨晩はすごく元気になってました。
でも今日はバレンタインでチョコレートケーキ作ってます。
イベントが多いと体重が増える〜。
631名無しの心子知らず:05/02/14 17:57:15 ID:reNBOHhD
>>630
ジビエいいな〜!読んでたら食べたくなってきちゃった。。
赤身の血が多い肉を食べると、やっぱり元気になるみたいですね。
私もこないだ旦那の誕生日で、焼肉屋で牛ヒレたくさん食べたら
食べすぎって程ではなかったんだけど、胎動でしばらく苦しかったですよ。
63236w:05/02/14 21:28:08 ID:tJN8YURO
先週の検診で、前々回よりマイナス。
食べても太らないなぁ、なんて思っていたのもつかの間、
前回の検診から5日ですでに1.6kg増。
あと3日でなんとか少しでも減るようにしないと。。。

おなかが下がってきたなぁ、と思うと、
食欲も増すし、食べた分がしっかり体重に反映されてきた。
最後まで気は抜けませんねぇ。。。
633名無しの心子知らず:05/02/15 12:57:24 ID:Ud0P2EuN
甘いものが食べたくて食べたくて仕方ない。
妊娠前は、どちらかというと苦手なほうだったのに
今ならケーキいくつでも食べられそうな気分だよ。
634名無しの心子知らず:05/02/15 13:06:19 ID:KShCRGar
>>633
同じく!妊娠前は、甘い物をわざわざ買うというのが理解出来ない
位に、殆ど食べなかったのに、今は買い物に行くと、甘い物に目が
行ってしまう。。
自分でも信じられない位...orz.
635名無しの心子知らず:05/02/15 13:38:13 ID:pNGgT93w
ですよね〜!
あたしは、5ヵ月位から、果物が異常なほど…です。で、近ごろは、これまた、異常なほどに、大きく急成長してしまいました…。どうしよう。
636名無しの心子知らず:05/02/15 13:47:39 ID:Gmeq9GLh
うわ〜私は真逆だ。
甘い物も脂っこいものも大好きで、
ケーキ食べ放題なんてお店に入店拒否されるほど食べてたけど
(でもなぜか体型は痩せ型だったんだよね。。。)
妊娠してからはオェ〜って感じ。毎月、全国のケーキ屋から
チョコケーキが届く通販頼んじゃったけど、最近はもっぱら
実家に運んで食べてもらってる。もったいない。
637名無しの心子知らず:05/02/15 14:53:04 ID:Ud0P2EuN
>>636
それ、うちに譲ってほしいくらい・・・
でも目の、いや、腹の毒だ・・・
638名無しの心子知らず:05/02/15 15:11:52 ID:w+Bjm+oj
私も甘いもの、特に生クリーム系が食べたくてしょうがない。
妊娠前はショートケーキの生クリームが食べきれなくて残してたのに。。。。
今やボウル一杯生クリーム食べられそう。
639名無しの心子知らず:05/02/15 15:31:57 ID:vAVi3nJC
すでに出産済みのモンですが、やっぱり妊娠中に急に
甘いもの病にかかったよ。
「産んだらもとどおり!」なんて余裕ぶっこいてたら
いまだに止まらないorz あんこラヴです。
640名無しの心子知らず:05/02/16 12:32:05 ID:2rddZM9r
甘いもんは元から好きで今もそれは変わらないんだけど、
牛乳かミルク、砂糖かハチミツいれなきゃ飲めなかったコーヒーが(つまりカフェオレ?)
ブラックでも飲めるようになった。
ちょっとオトナになった。
んで、牛乳+ブラックにハマっちゃってカフェイン気にしつつ飲んでます。
産んでも続いてホスィ。
641名無しの心子知らず:05/02/16 12:43:12 ID:2rddZM9r
連投スマソ。
体重の話になってない。
正月に実家で+2kg、14週で合計+4kgになっちまったんで、
なるべくカロリー控えようと頑張ってたんですんごく嬉しかったのです。
実家から帰ってきて一ヶ月、なんとかそのまま持ち中だったのに、
ここんとこじわりじわりと…19週でもうすぐ+5kgになってしまう…
ずっと食生活変えてないのに、なんでだヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
642名無しの心子知らず:05/02/16 12:57:15 ID:IavNlMe2
明日の検診までにあと1.4kg・・・落ちてくれ!
太るのは簡単なのになぁ。

ささやかな抵抗で足の爪でも切ろうっと。
64334w:05/02/16 13:16:24 ID:yzDUcFQp
体重管理、最近は全然気を付けてない。
というか「気を付けなきゃなぁ、太ったら・・・」と思いつつ平常で過ごしているんですが増えないです。
ここ二ヶ月で500gだけ増えました。(粗食でも何でもないのに)
昨日の検診でも「増えてないねー」と。
一応中の赤さんは2000gくらいで私も体が小さいので、あんまり大きくなるとまずいらしいからいいけどちょと心配。
644名無しの心子知らず:05/02/16 13:32:07 ID:1BjWbilF
旦那が帰り遅い為、いつも22時過ぎに食事タイムです。
昨日は23時だった。こんなんじゃ駄目ですよね。
おかげで朝が食べれません。みなさん一日3食食べてるんですか?
645名無しの心子知らず:05/02/16 13:51:34 ID:Az5uD610
>>644
やっぱり夜少なめ&早めだと、翌朝の体重チェックもいい具合ですよ。
旦那さんの帰りが遅い場合、先に食べちゃえ・・・が出来ないなら、
その分やっぱり量は減らした方がいいんじゃ?

最近増加気味だったけど、昨夜少なめ&早めで辞めてたら、今朝マイナスに
(やっと)なってたよ!
しかし・・・実は4時半の地震で目が覚め、お腹ペコペコで眠れず、諦めて
6時に起きてご飯食べ、二度寝しちゃいました orz.
646名無しの心子知らず:05/02/16 18:53:02 ID:atpLrtLP
>>640
コーヒーは、カフェインがグッと少ないやつがネスカフェから
出てるからそっちの方がいいかもよ〜

アタクシはこのスレで知った、鍋作戦でいい感じで体重管理できてます。
野菜たっぷり鍋を、一週間具を継ぎ足しつついただくわけで。
たんぱく質は豆腐・白身魚・豚肉・鶏肉団子など。
ゆず胡椒やポン酢がいいけど、毎日同じでは飽きてしまうので、
食べるときは小鍋に移して味噌やらタレやら入れてます。
炭水化物はお休み。どんなに食べてもちっとも体重増えなくていいよ。
64725w +4.4kg:05/02/16 20:52:08 ID:Az5uD610
>>646
旦那さん用には別物作成?
↑の別物、欲しくなったりしないですか?

私も別物にして、鍋作戦しようかなぁ。
ちなみに、>>646さんの週と妊娠前±を、差し支えなければ
教えて欲すぃ。
648646:05/02/16 22:12:32 ID:atpLrtLP
>>647
現在20w、妊娠前から+2キロくらいの646です。
ヒドイ食べづわりで、一時期+4キロくらいを記録しましたが、
ウォーキング・ヨガ・マタニティビクスと食事管理で
今のところいい感じです。

味に変化をつけてるので、旦那も喜んでますよ。
豚しゃぶにしたり、キムチ味にしたり、すき焼き風にしたり、
ブイヤベースみたいにしたり…で。
あとは、毎週数種類作りおいているお惣菜とご飯やパンで
彼の分は水増ししてます。
649名無しの心子知らず:05/02/16 22:50:14 ID:pqHbOgUB
現在28wです。ウチの病院も体重管理メチャクチャ厳しいです。
26wの検診の時、妊娠前+2`で初めて先生から「体重なんとかして」と言われた。
うぅ、やっぱ言われた…と思い、翌週から平日の夜だけ炭水化物を抜いてみたら
4日で3`減。妊娠前より1`痩せた。
嬉しかったけど、一気に3`も減ったら、次の検診以降きつくなるじゃん…
でも今日計ったら1.5`増えてた…orz 増やすのって簡単なのね…
結果的には1.5`落とせたから、まぁいいのか。
次の検診まであと4日。このままキープしたい!!
650名無しの心子知らず:05/02/16 23:13:11 ID:atpLrtLP
>>649
28wの+2キロで体重管理なんてちょっとヤリスギっぽい。。。
2キロなんて、着てる服や食べたモノ、量る時間帯によって
すぐ変化する程度の数字なのにな。

651649:05/02/16 23:29:09 ID:pqHbOgUB
>>650
ですよね…
ウチの先生厳しすぎます…
確かに妊娠前+2キロなんだけど(あ、ちなみに26w時+2キロです)
その前の検診から、2週間で1キロ増えたことにセーブかけられたのかもしれないです。
妊娠期間中、トータルで何キロ増えたかより、
短期間で体重が増える方がよくないと聞きました。
65234W0D +8kg:05/02/16 23:38:44 ID:VXGkpSsv
普通に食っている程度なのに、がんがん太ってとまらない。先週から
もう1キロ増えているし。今日はじめて電車の座席を譲られた。
653名無しの心子知らず:05/02/16 23:43:17 ID:IavNlMe2
明日の検診にむけて、お風呂に2時間入ってなんとか基準値内に。
まぁ、気持ちよかったけれど。。
明日着ていく服も考えなければ。

夕方の検診って損な気がする。
654名無しの心子知らず:05/02/16 23:51:25 ID:C7IYrIry
えぇぇぇ〜!みんな偉いな〜!
私は食べ悪阻だったのもあるけど、
今31Wで何と+15キロ!(妊娠前165センチ、50キロ)
運動や食事で調整したいけど、まだ仕事してて
その時間が取れない(←言い訳)
産休入ったら歩き回ってご飯も作るぞ〜!
ちなみに元々ウルサくない先生だったが、
最近呆れてか、何も言われなくなったのが気になる…。
655名無しの心子知らず:05/02/17 09:07:51 ID:Oa/pHMxf
>>648
わざわざ週&体重増加分教えてくれてありがとう。
でも、20wで+2kgなら・・・と思うのだが、私は自分に
甘過ぎるのか・・・。

明日検診でつ・・・鬱。
656名無しの心子知らず:05/02/17 10:18:42 ID:npxWmS3E
甘い物欲しい時は、フルーツグラノーラ。
鉄も食物繊維も入ってるから、
勝手にいいものだと思って、食ってます。
妊娠してから牛乳だめになったんで、そのままボリボリボリボリ・・・
657名無しの心子知らず:05/02/17 10:43:37 ID:riEnTLzt
>>656
私も最近はグラノーラばっかり食べてる。
普通のフルーツグラノーラ
プルーンの鉄のグラノーラ
さつまいもと小豆のグラノーラ

色々買ってる。カルビーよりケロッグの方がおいしいね
658640:05/02/17 11:58:29 ID:oYzP4jR/
>>646
レスありがトン。
それ買ってくるよ!
65923w:05/02/17 13:30:10 ID:Q0wPcppe
>>656 >>657
おおー私も昨日からフルーツグラノーラ食べてる。
プレーンヨーグルトに入れたりスナック菓子感覚でポリポリいったり。案外ウマイが糖分はどうなんだろ?結構甘いよね。

20w頃までは+2kgで順調だったんだけど、それからいきなり食欲が出て、3週間で+3kg…。
普通にメシ食った上でいよかん2コ+いりご1パック+レーズンチョコ100gとか食ってたからなぁ…
先生に怒られちまったよ。

辛いけど、みなさん一緒にガンガロ
660659:05/02/17 13:32:57 ID:Q0wPcppe
ohいりごってなんだよ!いちごね連投スマソ
661名無しの心子知らず:05/02/17 13:36:04 ID:CnhC57Bo
結婚して13kg太って、ダイエットしなくちゃ、と
思ってた矢先の妊娠。予定外なだけに、体重管理が辛い。。。

今は、20wで4kg増。つわりもなかったせいで
すでに腹囲85って絶対やばいよな。。
いくら身長が171でも絶対やばいと思う。。履くものねーべ
お腹リブスカートが、今の時点で伸びてるのってやばいよね(号泣

ところで、夫183で、私が171、私の出生時は4000gだったんだが
中の人大きいよね、きっと。。。
662名無しの心子知らず:05/02/17 14:53:04 ID:faucRdca
胎盤様が大きいのかも試練。
663今日から34w:05/02/17 14:55:41 ID:hMnAfi6r
>643
わかるー!私も31週位から全く体重が増えなくなった!その頃から絶対安静指示され、
全く動かなくなったのに体重は全然変わらず。時期的なものでしょうか。

臨月に入ると急に食欲が出てばんばん体重が増えると聞いたので今増えなくてラッキー!
位に思ってますが。
664名無しの心子知らず:05/02/17 15:10:50 ID:RtpJieGc
今朝、検診行って体重が増えてなくて褒められた。
嬉しくて調子に乗って調理パンをドカ食いしちゃった…鬱
褒められた意味がないよー。
今夜からまた頑張ります。
665名無しの心子知らず:05/02/17 16:57:45 ID:I7bdJjCK
ヤバイ食べ過ぎた!と思った時ついトイレで口に手を突っ込んで吐いてしまう…
ダメだと分かっててもつい・・・
夜食べると確実に増えるので朝昼しか食べてない。
26週で+4キロ。まだ4キロくらい余裕あるけど。
絶対よくないよなぁ もう止めなきゃ。
666名無しの心子知らず:05/02/17 17:14:39 ID:dw4WgLDz
665タン、私もそうでつよ。
妊娠前から微妙な摂食障害ダターが、妊娠してからも治らなかった…orz
食べ過ぎるとすぐに吐いてしまいまつ。
今34週でプラス5s。
腹がでかくなって胃が圧迫されるのか、簡単に吐き出せてしまう。
今まで何も異常ナシで来ているけど、赤には良くないんだよね。
66731w +6Kg:05/02/17 17:17:50 ID:+p82/hWR
最近いよかんを狂ったように食べてしまう…。
一気に6個とか。
買わなきゃいいんだよなぁ。
668名無しの心子知らず:05/02/17 17:21:16 ID:C0rmQxmU
>>665
胃酸で歯が溶けるし
特に妊娠中は歯が痛みやすいから、やめたほうが良いね
気分転換に散歩でもどう?
669名無しの心子知らず:05/02/17 17:35:21 ID:I7bdJjCK
>>666
うん お互いにもうやめときましょう
>>668
散歩は天気がよければいつもしてます。上の子の気分転換にもなるし
食べ物も欲しくならないし。(無一文ならね)
一人目の時一気に虫歯ができたのは胃酸のせいなのかしら…?
一人目の時は無理に吐かなかったけどつわりが酷くて歯が磨けなかった…
670名無しの心子知らず:05/02/17 19:06:27 ID:LfcqlBah
自分で吐くのは絶対やめた方がいいです。
私も妊娠前から摂食障害気味で、妊娠してもやっぱり治らなくて。
つわりがひどかったのでしばらくはそれどころじゃなかったのですが、
おさまって食欲が出始めたら悪い虫が・・・。
おなかに負担がかかるから良くないとはわかっていたのですが
やめられず、32週のとき切迫早産で安静入院になりました。
吐くのはかなり腹筋を使うので、おなか張ったりもしてたし。

でも、出産してからすっかり治ってしまいました。
ただいま第二子妊娠中。まだつわりなんだけど、今回は
あまり体重のことでかりかりせずに過ごしたいと思っています。
前回は+5キロだったんだけど、産んだあとに脂肪がついてないと
母乳を出すのが辛いので。でもヘルニアがあるからあまり
太るといけないんだけど・・・。
671名無しの心子知らず:05/02/17 19:20:23 ID:FTf74PPK
今28週なんだけど最近までは3食普通に食べてても
間食さえ我慢して夜は早めの時間に食べるだけで増えなかったのに、このところ
食べたら食べた分蓄積してしまうようで一週間で何故か1キロ以上も増えてる!
明日検診だから昨日も今日もかなり食べる量減らしてるのに一向に減らない…
これは週数に関係あるのでしょうか?あーお腹空いたよぉ…
672名無しの心子知らず:05/02/17 21:45:40 ID:j9L4KEoz
旦那が買い物行ったついでに、
グリコのカロリーコントロールアイスなる物を買ってきてくれた。
1個80kcal。意外と美味しかったのでリピ決定。
今度はカフェオレを買ってみよう。
673名無しの心子知らず:05/02/17 22:27:49 ID:ZaPOtY5A
>>672
そのアイス私も気になってたー
ちょっとお値段高めのやつですよね?違うかな?

お風呂上りのアイスが大好きでやめられないんだけど、
最近はやっぱよくないと思って、氷を5,6個かじって紛らわしてます…
でも、意外といけますw
674名無しの心子知らず:05/02/17 23:56:08 ID:36n1WTrZ
私も妊娠してからずっと体重管理がんばって、間食はしないよう、
腹八分目、栄養のバランスを考えて・・って続けてきたのですが、
この間お土産に貰ったミスタードーナツをちょっと食べたら、
いきなりタガが外れたかのように、ドカ食いしてしまいました。。
揚句、気持ち悪くなって嘔吐。
でもこれに味をしめてしまって、たまにケーキだのお菓子だの
食べたくて我慢してたものをしこたま食べて吐くようになって
しまいました。
いかんですよね・・・。
このスレ読んで、吐くのはお腹に負担かかるって知って猛省。
もう2度としません!
675名無しの心子知らず:05/02/18 11:03:56 ID:BxKgs5N/
正直、体重管理のため吐くという人が結構いるみたいで引いた。
お腹の赤ちゃんは、捻れるような苦しみを味わってると思う。
何のための体重管理なのか…。
かえって腹の子に悪いことして意味ないねぇ…。
676名無しの心子知らず:05/02/18 12:09:15 ID:DxxYAdUi
カロリーコントロールアイスにはスクラロースっていう
人口甘味料を使用しているので自己責任でね。
大量摂取するわけではないから大丈夫かな。
677名無しの心子知らず:05/02/18 12:17:49 ID:gcdnnjx5
1個80kcalくらいのアイスがいいんだったら、箱に入ってるミニアイスみたいなの買って
1日1本ずつ食べればいいんじゃない?
Doleのシャーベットアイスだったらカロリー低いから毎食後食べられるんじゃない?
678名無しの心子知らず:05/02/18 12:23:06 ID:6QZZnORz
元々ダイエット!ダイエット!で強迫観念にかられやすいタイプが体重制限!体重制限!でまたぞろ強迫観念にかられて・・・て流れなのかな。
吐く方がよほど苦しい自分みたいなのは出し昆布切ったのでもかじりながら散歩した方が楽w
679名無しの心子知らず:05/02/18 12:27:39 ID:I9WYxEJX
私は太っててもいいやと思ってるタイプですが
看護士さんに激しく怒られたので体重制限をしています…>678
でも吐くことはできない。体質なのかなあ。どんな酔っても吐いたことないな。
680名無しの心子知らず:05/02/18 14:48:02 ID:lmftPAG0
吐くのはそんなに辛くない。
水分たくさん取ってると、ちょっと刺激しただけで
簡単に出てきちゃうし。
おええええって音もしないです。
でも、赤子が可哀相なのでやめておきます。。
681名無しの心子知らず:05/02/18 16:13:12 ID:6QZZnORz
なんだか妙に落ち着かなくて「食べたい!」欲求が湧いてしょうがない。
気を紛らわせる為にあっちこっちのスレでツッコミを入れてみたり自分でボケてみたりしている。
こんなんでいいんだろうか・・・。
682名無しの心子知らず:05/02/18 17:41:12 ID:qVTppVMS
今月号のプレモに載っていたんだけど、暖かい室内で3〜5分その場歩きして体力をつけるというもの。
寒かったり天気が良くなかったりする日のウォーキング代わりにいいかも。
少し大げさに手をふって足ぶみすると、3分でも案外疲れます。
食欲も落ち着いていいのでは。
683名無しの心子知らず:05/02/18 17:43:20 ID:wQMaMzSl
>677
あると食べちゃうタイプには逆効果かも。
684名無しの心子知らず:05/02/18 18:38:30 ID:tSLFWi2/
そうなんじゃよー
あると食べちゃう。ピノとかアイスの実1〜2粒で充分なのに。
685名無しの心子知らず:05/02/18 20:48:56 ID:DmluNl7n
検診行って来た。
前回と±0で「頑張ってますね」と言われたのはいいのだが、
お腹の張りは?って話しになって、どうも私の場合、歩け歩け〜
と思って歩きに出てるのが張りに繋がってる可能性が・・・orz。

お腹張る人は、運動でなく食べ物での体重管理が必要だって。
食べて、食べた分運動する っていう方が、私には合ってる
んだけどなぁ・・・(泣)。

なんか色々な妊婦制限に鬱になって来たよ。。
686名無しの心子知らず:05/02/18 21:07:10 ID:TZw5ipbu
>>685
何週かな?歩けない(運動できない)の辛いよね。
私の場合、元々体が硬いからか、ゆるゆると
ストレッチしてもまあまあ効果あるみたい。
血行が良くなるからかな?おためしあれー
687名無しの心子知らず:05/02/18 21:23:58 ID:DmluNl7n
>>686
ありがとう。26wでつ。
学生時代(かなり前だけど^^;)はずっと体育会系だったんで、
バリバリ動く系が好きなんですよ〜。ストレッチじゃ物足りない
っていうか、満足感がないっていうか・・・。
でも、ストレッチ、妊婦体操だけにするかな。。
そして・・・食べ物減らす(泣)。
688名無しの心子知らず:05/02/18 22:42:09 ID:zP2gvvtm
687さんの悩みわかるわ〜
私も食べる量を減らすくらいなら、運動したいタイプ。
しかし、今は寒すぎてウォーキングもままならない。
楽しく通っていたマタニティビクスも、ここのところ
立て続けに披露宴が入って断念。。。
運動しないと体が腐る感じがするんだよね。。。
689名無しの心子知らず:05/02/18 23:50:12 ID:w2a3b48q
でも20週代でムリして切迫にでもなったら入院だよ?
私は最初の頃少し入院安静となったが、たかが数日でも
物凄いストレスだった。私は運動好きじゃないけど
張りやすく、あまり歩いてないけど、それでもストレスかかるから
気持ちはよくわかりますが
690687:05/02/19 09:27:46 ID:3WxMiUVh
>>688
ビクスの代わりに披露宴(美味しい料理)・・・体重管理には
キツイですね。大丈夫でしたか?

>>689
切迫の話しまでには至らなかったんだけども、元々お腹張る話しは、
妊婦さん掲示板とかで「張り止めを処方された」とか言う話しを聞く
けども、どの程度張ると駄目なのかな・・・という質問からでした。
>>689さんは、どの程度(頻度)張ってて安静に・・・ってなったの?
691名無しの心子知らず:05/02/19 12:20:41 ID:dm2Idu+D
>>687
689さんじゃないので、横レス失礼。
私は21週くらいからずっと切迫診断で、34週まで自宅安静でした。
ウテメリンもらって、検診以外の外出禁止、家事禁止、なるべく寝てろ、という感じです。
(もちろん買い物も禁止・・・スーパーまで徒歩1分なのに)
唯一の検診での外出もタクシーだったし、ものすごく精神的につらかったですよ。
(だからといって、少し体を動かすと張ってきてしまう)

頻度的には、寝ている状態ではほとんど感じず(1日に数回)、
動き出すと「ああまた張ってきたな」って自覚する程度。
でも、回数が頻繁でなくても、出血があったり(私はなかった)、
赤さんが下がり気味だったりすると安静指示が出るようです。
692687:05/02/19 16:25:12 ID:3WxMiUVh
体重管理のスレなのに、話しズレちゃってごめんなさい。

>>691さん
>寝ている状態ではほとんど感じず(1日数回)
1日数回だったら大丈夫なのかしら?
私の場合、一応その程度なんだけども・・・。
(出血や痛みはゼロ)

その安静期間中、体重は大丈夫でした?
今日は雨だし、外には出ない事にしました。
69317w:05/02/19 21:20:43 ID:El2PYLzj
妊娠前に比べて、プラス4キロ…
つわりの最中は「気持ち悪いけど、無理してでも食べよう!」
と心がけたせいで体重は減らず
終わってからは、ものすごい食欲。
昨日検診で測ってびっくりしました。
子供の推定体重は、150グラムだというのに…。

私的には、妊娠前の食欲と同じだったんだけど
夫いわく「気が変になったかと思うくらい食べてるよ」ですと。
最後のほうは水を飲んでも太るというと、これからがんがります。
69419w:05/02/20 00:46:11 ID:jkfz6KFw
今日検診に行ってきました。
節制&散歩のおかげか、体重は前回+0.5kg(妊娠前-5kg)、諸検査異常なし!
そしてごほうびにとスニッカーズを買ったらあまりに美味しくて全部食べてしまった・・・。
今夜は遅いから明日散歩しようっと・・・。

>>693
私もつわりが最近ほぼ完全に収束し、凄い食欲に悩まされています。
食事の際はなるべく野菜を先に食べ、ある程度おなかが膨れてからおかず&主食を食べるようにしています。
間食はチーズなど。シリアルをぼりぼり食べるのもいいと今日助産師さんに聞きました。
私もこれからが怖いですがお互い頑張りましょうね。
695名無しの心子知らず:05/02/20 00:50:05 ID:rgQNZvp7
明日は検診です。
お腹が空いてきたけど、こんな時間だから寝てしまおうと思い、
ベッドに入ったはいいけど眠れない…
あ〜お腹空いたよぉ。
旦那は飲みに行っててまだ帰って来ない。
たらふく飲んで食べて帰ってくるんだろうなぁ。
何か頭に来る! チクショー!
696名無しの心子知らず:05/02/20 01:10:38 ID:m19F3C1w
散歩を控えるように、とのことで食事で体重管理をしている29wです。
厳しい体重管理をされてる方には目に毒かもしれないので読み飛ばしてください。



今日は二人の記念日。
出産までの最後の記念日なので、思いっきりリッチに焼肉食べてきました。
焼肉といっても、いつもいく安いところでなく、銘柄牛のみを扱うところ。
たらふく食べちゃいました。サシが入ってる肉ばかりでカロリーがこわいw
おまけにデザートはケーキ屋でケーキ二個。満足満足。

思いっきり堪能出来たので明日から低カロリーの食事で頑張ろうと思います。
あと2ヶ月ちょっと、精進料理でがんばるぞ!
697名無しの心子知らず:05/02/20 12:45:24 ID:0RMIwqhB
ただいま11w。
ツワリで3キロ減りました。
つらいけどもっと減ってくれ。もっともっと・・・・

上の子の時ツワリで2キロ減ったところからドカーンと10キロ増えた。
ツワリってその後の体重増のために痩せるためにあるんじゃないかとか
考えてしまう(違うだろ)

特に臨月に一週間に3キロ増えたときは愕然とした。
水飲んでも増える。散歩2時間してるのに増える。
今から少し欝だけど、今回は心してかかろう。皆さまも体重管理ガンガッテね。
698名無しの心子知らず:05/02/21 09:05:11 ID:G4M4HY2A
34W今日いまから健診です!
最近だら食いばっかしてたから体重心配。
今のところプラス7キロ。
実家帰ったらまたふとりそうだなぁ。
私のまわりは20キロ越えばっかだからもっと食えといわれるが先生こわいんだもん…orz
699691:05/02/21 10:05:02 ID:4sueqTzI
>>687=>>692さん、まだ見てるかな?
レス遅れてごめんなさい。

私の場合は、
>寝ている状態ではほとんど感じず(1日数回)
この状態でウテ処方&自宅安静でしたよ。
動いたり疲れたりして張るのは割と普通のことらしいですが
寝ていても張るのは、(私の場合は)あまりよくなかったようです。
張ってきたら休むしかない→休んでいても張るのはよくない、ということを
助産師さんにとくと説明されました。(家で安静にできないなら入院とも。
家では布団もしきっぱなしにしておいて、張ってきたらすぐに横になれるようにと)

体重管理ですが、ストレスや暇にまかせて食べてしまったこともあり
最初の2週間で2kg増えました。
でも、その後、食べたいものは朝食に食べ、昼、夜を控えるという生活をして
なんとかダイエット?に成功し、37wの今で、妊娠前から+5.5kgです。
まぁ、先生が厳しいというのもあるのですが。
赤は標準より大きめで、予定日出産で3300g〜3400gになりそう、とのこと。
ずっと切迫で早産の可能性を考えていたので、大きめに育ってくれて安心しています。

37wになったら、1日4時間歩け、だと。。。
真夏じゃなくてよかったと思うことにしよう。
700691:05/02/21 10:09:06 ID:4sueqTzI
連投すみません。

私の場合は、標準体型で体重は8kg以内におさえろ、とのお達し。
1日の摂取カロリーは、29wまで1日あたり1800kcal、それ以降は2000kcal、
安静中は1400〜1600kcal、という指示を受けていました。

でも、たまのケーキでストレス解消してましたけどね。
1個食べちゃうと2個3個食べたくなっちゃうから不思議だわ。。。
701名無しの心子知らず:05/02/21 10:38:06 ID:CamhXGKx
あさってから37W。
食欲がすごくてほんとに二人分食べちゃうよ。

70230W:05/02/21 16:37:20 ID:h35H3zZl
風邪をひいてダウンです。
旦那がアイスやらお菓子やらジュースやら
風邪ひきの私の為に買い込んできてくれました。
気持は嬉しいけど、あると食べてしまうではないか!
のど飴ずっと舐めっぱなしってだけでカロリー過多な気が。
そして今晩は焼き肉でも行って、体力つける?って
風邪のせいで体重増えそう、、。
703名無しの心子知らず:05/02/21 17:43:49 ID:4sueqTzI
>>702
妊娠中は薬も飲めないし、抵抗力も落ちているから、長引かないといいですね。
食欲があるようなら、クッパとか、温かくて腹持ちもいいものを選んでみては?
704名無しの心子知らず:05/02/21 19:47:57 ID:m1N7+Lwj
亀だけどアイスでは「アイスの実」も14粒入って97kcalと低めだよ〜。
どうしても食べたい時に一粒ずつ食べて満足。

>>700
一日1800kcal〜30w以降2000kcalですか・・・。
それだと自分なら取りすぎになりそう。仕事しつつ一日平均1600kcalくらいだったしなあ。
自分ならもちっと厳しくしなきゃだめってことかなあ・・・。
705名無しの心子知らず:05/02/22 12:46:36 ID:WpWlpThm
>>703
風邪悪化で出掛けるどころじゃありませんでした、、、。
咳がでるたびに「ごめんね〜」と話しかけてます。
辛い。妊娠後期は薬を飲んでもよいとか聞いたんですが
そんなわけないですよね。
のどが痛くて、アイスばかり食べています。
706名無しの心子知らず:05/02/22 13:33:40 ID:nSMfqgfW
>>705
私は24週頃に風邪をひいて一週間程寝込んだのですが、
産婦人科で相談したら葛根湯とトローチを処方してくれました。
あと、イソジンでうがいして下さいって。
のどの痛みには、大根蜂蜜と、室内でもマスクをするのが効きます。
どうか御大事に〜

風邪を引いたときに、体重が1kg程へって不謹慎にも喜んでしまったのだが、
その後2週間もしないうちに+2kgになりました。がびーん。
707名無しの心子知らず:05/02/22 14:47:44 ID:AUa21Qt8
年末大掃除が切迫早産でできなかったから、ようやく床をふいてみた。
臨月のおなかがこんなにきついとは思わなかったよ・・・
歩きにいったほうが楽だったかもしれない。
これでどのくらいカロリー消費しただろう?
70836w6d:05/02/22 15:35:16 ID:wKbXdqSk
家にいても食べてばっかりだから
天気もよいし30分ばかり散歩に行ってきました。
年末からの自宅安静をたらふく満喫したせいか歩くのしんどい。
下半身の筋肉がごっそりおちてる感じ。
足も上げられないほどの疲労ぐあいってどうよ。
こんなんで出産時にいきめるんかなあ。
でも食欲は引っ込んだからよしとしよう。


70927w:05/02/22 17:31:42 ID:SA1dHgpi
今日の検診は1ヶ月前+1.6キロでまぁ範囲内だったようだけど…(158p49.8→51,4)
血圧が物凄く低くなってたのは体重管理で摂食したせいなのかしら…
上90下50だそうで。なんか体がダルかったのはそのせいか。。。
710名無しの心子知らず:05/02/22 17:42:35 ID:NQLLBPuN
>>709
それ、普段の私の血圧ですわ、奥様!
とくに体の調子は悪くないけど、低いのかなあ。
711名無しの心子知らず:05/02/22 17:50:10 ID:SA1dHgpi
>>710
「うわ!低い!」と看護婦さんがびっくりしてましたわ。
普段は上100前後ですわ。
「朝がキツイでしょ?」と言われましたわ。そんなことないけど。
712名無しの心子知らず:05/02/22 18:41:10 ID:SOsiJVEn
私も常に血圧は、上80代〜90代 下が40代〜50代です。
特に低いともなんとも言われたことないけど、低いですよね。。
でも低血圧と朝弱いっていうのはあまり関係ないみたいですよ。
現に私は、夕食は早めに少なめに食べてるので朝6時過ぎには
お腹すいて目覚めてしまいます。
713名無しの心子知らず:05/02/23 02:01:50 ID:GmlQOJ+k
普段は少し貧血になるくらいでしょうが、あまりにも血圧が低いと
緊急帝王切開などになった時に、麻酔がかけられなくて大変ですよ。
基本的に、上が100ないと危ないです。
鉄分のサプリを摂ったり、毎日の家事や散歩はもっと軽くした方がいいですよ。
714名無しの心子知らず:05/02/23 07:20:47 ID:/s3JgcMw
>>713
私の母はそういう血圧で麻酔かけて帝王切開しました
(最初からの予定ではなく、やむを得ず)。
すごく昔のヨーロッパでの話。危なかったんですね(汗
715712:05/02/23 10:07:45 ID:4+WU2ZXY
>713
確かに貧血で、ここ最近の妊婦検診では毎回鉄剤を処方されてます。
体重管理の為に、毎日精力的にウォーキングしたり家事もしたり
してるのですが、貧血は体をあまり動かさない方がよかったりする
のですか?
何にしても、麻酔がきかないというのは怖いですね。。。
716名無しの心子知らず:05/02/23 12:46:10 ID:fK9y+O4H
>>713 貧血と低血圧は違うよ〜
717名無しの心子知らず:05/02/23 13:19:29 ID:8C8iHCn6
会社の先輩とどうやら予定日が近いらしい…奴より太らないようにがんばるぞ!やっぱり食事制限が一番でしょうか?
718名無しの心子知らず:05/02/23 13:46:10 ID:3ETNx3KP
>>717
んなトコロで張り合わん大らかな気持が1番大事どす。
719名無しの心子知らず:05/02/23 14:21:36 ID:p2lSqAUZ
>714
一瞬理解できなくて、カエサルに憑依されてる人?なんて思ってしまった。

>すごく昔のヨーロッパでの話。危なかったんですね(汗

あなたが生まれたとき(20〜30年前)、
お母様はヨーロッパで帝王切開を受けられた、ということですね。
すごく昔だなんて書くから…って私だけですね、変な勘違いしてスマソ。

720名無しの心子知らず:05/02/23 16:01:51 ID:/s3JgcMw
>>719
ああ、判り難くてごめんなさい。
高齢出産なので、もっと昔なんです(w
721名無しの心子知らず:05/02/23 16:26:13 ID:8C8iHCn6
>>718 そぅですね(汗)肝心な事を忘れて子供っぽい事を言ってしまいました。それにしてもイヤな感じの先輩なんでライバル視してしまう自分が欝。
722名無しの心子知らず:05/02/23 16:47:44 ID:bx3wyEzW
前の方のレスで甘いものにハマッているっていう方々がいますね。
私はもっと性質が悪く、ファーストフード系・ラーメン系などの
高塩分、高脂肪の食べ物が食べたくて仕方がない。
今はまだ14wなので食べずに我慢することが出来ているけど、
予定日までのあと半年、このまま堪えることができるのだろうか。
妊娠前は特別好きでも嫌いでもなく、たまに食べるとおいしいなという感じだったが
「食べちゃいけない!」と意気込む程に食べたくなる。
校則違反したがってる厨房みたいな私。欝。
723名無しの心子知らず:05/02/23 18:08:28 ID:PQMlX9Xr
>>722
私も初期の頃、同じような記憶が・・・
我慢できなくて、2週に一度はマックに行ってました。
でも安定期になったら自然と落ち着いたような。
食べたいものより、栄養バランスのとれたものへと脳内が自然とシフトしていきました。

でも、今甘いものにはまっているわけだが・・・
これは間食としてほしくなるからタチ悪し。
724名無しの心子知らず:05/02/23 20:17:41 ID:erCDYHRk
つわりの時の記憶が殆どないなぁ
水分もろくに吸収できずにボロボロだった。
毎日息子や旦那に三食作ってたはずなのにその記憶も全く無い。
食という文字を連想するだけでもゲロってたのに。

なのになんで4キロしか痩せなかったのかしら。
つわりで減ったところからカウントすればもう8キロ太っちゃったよ。
725名無しの心子知らず:05/02/24 08:50:05 ID:+qOJkSCc
甘いものや濃いものも、全部カットするんじゃなくてたまに食べて満足してから
しばらく我慢する方がやりやすいな。自分は量と頻度を控えてアイスもケーキも食べてます。
726名無しの心子知らず:05/02/24 10:07:41 ID:+TTE/Yi1
>725
私も同じです。全てをカットしようとしたら、それこそストレス
溜まっちゃって。
美味しいケーキを2個ぐらい買ってきて、4人家族で半分ずつ
食べたりとか、一度に多く買わないようにすると食べ過ぎる
心配がなくていいですよ。
せこいけどね。。
72722w:05/02/24 14:05:30 ID:4l0a1vGn
私も仲間に入れてください。
体重は今のところそれほど増えてないんですが、最近甘いものに対する欲求が凄ま
じいんです。妊娠する前は、どちらかと言うと甘いものは苦手な方だったので驚い
てます。
ところで、近くにマタニティービクスやスイムの教室がないので毎日散歩してるん
ですが、花粉症なんでこれからの季節はあまり長時間外に出たくないんですよね。
花粉症の方いらっしゃいましたら、どういった工夫をしてらっしゃるのか教えてく
ださい。
ググってみてヨガや簡単な体操なら見つかったんですが、いまいち運動量としては
足りない気がしまして。。。
728名無しの心子知らず:05/02/24 15:29:59 ID:2KDq5cwu
>>727
こっちもフィットネス系は軒並み全滅w
電動サイクル購入の検討をしたりしてるんだけどリハビリにオッケーでも妊婦にいいのか、調べてもイマイチ分からん。
体重管理とかむくみ防止に良ければ欲しいトコロなんだけどね。お腹張るかなあ?散歩が長時間だと苦しくなるから勝手に足動かしてくれてラクそうなんだけどw
729名無しの心子知らず:05/02/24 15:34:22 ID:2KDq5cwu
関係ないけどID2DKって、エライ狭いトコロに住んでるな・・・。
730名無しの心子知らず:05/02/24 15:41:02 ID:lDCpUiC8
>>729
自慢じゃないが、こちとら1LDK住まいですよ…
それでも家賃15万。子供生まれたらどうすべえ…
731名無しの心子知らず:05/02/24 19:14:06 ID:pzP2aUN6
>>730 なぬ〜都心の一等地にでもお住まいですか?うちは4LDKで8マソだよ。
732名無しの心子知らず:05/02/24 20:18:42 ID:4l0a1vGn
>>730
すごい地代高い所に住んでるんですねぇ。
ウチは、3LDKで6万くらい。駅から離れてるってのもあるけど
733名無しの心子知らず:05/02/24 20:28:40 ID:MeuTRhPL
うちは3LDKで、駐車場入れて12万くらい・・・
734730:05/02/24 20:39:06 ID:lDCpUiC8
みなさん広い部屋に住んでますな…ウラヤマ。
当方、一等地でも超都心でも新築でもない、都内下町在住。
銀座まで歩こうと思えば歩けるが、決して近くないです。
歩けば体重管理にはちょうどいいかもですが。

夫の職場に近いのと、どこに出かけるのにも便利だから
気に入ってたけど、妊娠してみるとなんと狭いこと。
ベビーベッドの置き場ないから、パソコンデスクを捨てないとな(´・ω・`)
735名無しの心子知らず:05/02/24 21:22:02 ID:3ZzKr094
自分は花粉症対策しながらのウォーキング、
マスクして新宿の地下街を闊歩してます。
たまに外出たりしながら。帰宅後の手洗い・うがいは必須。
73631W:05/02/24 22:01:50 ID:oXdrYrBs
豚切りスマソ

31Wで既に8`増…orz
体重管理に必死な私を見て
最近太り気味の旦那も私と一緒のメニューに変えたら…
彼だけどんどん痩せていく…
私も痩せたいよorz
73732w:05/02/24 22:05:59 ID:4aRdK/wW
32wで12キロ増ってヤバイでつか?
妊娠前は160cm48`でつ。
先生何も言わないから危機感なし。
73831W:05/02/24 22:29:28 ID:oXdrYrBs
>737
もともと痩せてるから先生も言わないのでは?
私は157a 50` の小デブだったから…orz
先生に「この体重増加分は赤ちゃんじゃなくて君に増加してるんだよ。
頑張ってね」て言われたよ。
739名無しの心子知らず:05/02/24 23:03:46 ID:/RAjf28i
32Wで、プラマイ0なのですが、
元が超デブなのでこれ以上の体重増加はご法度なのです。
本日1時間ほどかけて用事がてら散歩に出ました。
しかーし!!!珊瑚礁のカレーが食べたくなり食べてしまったよorz
一応ご飯少なめにはしたんだけど・・・・
胃が圧迫されているようで食べると気持ちが悪いから家ではあまり食べないのだけれど
外食となるともったいない貧乏が宿り完食。
○んこの出も悪いからなおさら苦しい。
740737:05/02/25 00:39:23 ID:6Z/xYyey
≫738
骨太体型ですが、738サン、私と身長体重あんまりかわらなくねー?
担当医が、だいたい6,7キロで抑えようってのが無理。ってボソッと言ってた。
人によるのかもでつけど産後が怖い。
赤の世話でエステはおろか外出すら行けなさそうだし。

この時期に耳つぼダイエットってどーよ。
741738:05/02/25 01:02:36 ID:H6ClHVUL
>737
いや〜157aと160aの3aで2`の違いはデカイよ
妊娠前あと2〜3`痩せたいといつも思ってたもん

産後はお互い頑張りましょうね
742名無しの心子知らず:05/02/25 01:24:57 ID:78UTJs9L
今23週で、妊娠前158センチ46キロで今5キロ増の51キロです。そんなにはやばくないんだろうけど、妊娠してからほとんど動いてないし、ファーストフード中毒でよくマクドやモスたべてます。やばいかなぁ?
743名無しの心子知らず:05/02/25 01:30:11 ID:qz1ZYKVg
>>742
あまりよくないかもね。。。
羊水が汚れるらしいよ。
744名無しの心子知らず:05/02/25 02:10:38 ID:l1XKjwOM
>>742
私もツワってた時、他の物は受け付けないのに無性にファーストフード系を
食べてた時期あったから、なんかわかるなぁ。
それ以外に野菜タプーリ食べたりすればいいんじゃない?
ただ塩分きつそうだから、体重よりもムクミやタンパクに
気をつけた方がいい鴨。他食で塩分制限心がけるとか。

体重は臨月入ると、今まで以上のペースで増えるよ。
一人目の時+4sで臨月迎えたら、それから1週間毎に1s増えてビクーリした。
二人目妊娠の現在、+6sで臨月突入なので焦ってる。
明日の健診イヤポ。。
74519w:05/02/25 02:31:37 ID:cgVJxAkM
安定期に入った途端、血のしたたる様な赤身の肉が食べたくて仕方ない。
霜降りとかイラネ。とにかくヒレ!もしくはリブロース!!
赤ちゃんへの影響が心配だから、一応和牛にしてるけど。
肉が食べたくなると男の子だって言うけど、本当なのかな〜。まだ性別わからん。。
746名無しの心子知らず:05/02/25 05:15:25 ID:wenqxHBk
ハラ減って起きちゃったよ。
16wもう既に+2、5`
ファッキンのポテトにはまってます…。
何か食べたいなと思うと浮かんでくるよー。
マックのアップルパイのCMにもかなり誘惑される。
今日出かけついでに買いそうでコワイ。
夕飯はこんにゃくいっぱいのおでんを煮込んで
こんにゃくをやっつけてやる!


747名無しの心子知らず:05/02/25 07:23:18 ID:HwYV9WK8
今テレビでまたまた妊娠中のダイエットは
低体重児に繋がり危険と厚生省が発表したと。
体重を管理することとダイエットは違うとは思うけど…
確かに最近臨月まで+5〜7キロ以内とか
無茶なこと書いてある雑誌もあるし。
748名無しの心子知らず:05/02/25 09:18:56 ID:cwpXFsAP
体重管理とダイエットは違うのは分かるんだけど、
実際どんな食生活すればいいのか、分からなくなる。。
栄養バランスを考えつつ、それなりに食べてると着々と体重
増えちゃうし。
産院では、検診時に体重さえ大幅に増加してなければ
「体重管理できてますね、この調子でいきましょー」で
おわっちゃうし。。
749名無しの心子知らず:05/02/25 09:32:53 ID:tFH+vo4Q
とりあえず1800kcal未満・低炭水化物・低脂肪・高タンパク質に。
ノンカフェインのお茶を1日1〜1.5リットル飲み、代謝UP&便秘解消を図る。
甘い物は袋買いしたら負けかなと思っている。
(35w4d・女)
750名無しの心子知らず:05/02/25 10:46:34 ID:qz1ZYKVg
>>747
>臨月まで+5〜7キロ以内

これってやっぱり無茶ですよね。。。?
21wですでに4キロ増だから、あと3キロか。。。
とウツになってるんですけど。
冬は毎年2〜3キロ必ず太る体質なので、
もう諦めてます。
751名無しの心子知らず:05/02/25 11:04:29 ID:Xp08ixpI
元々太ってるってのならその範囲は妥当だろうけど>臨月まで+5〜7キロ以内
いくらなんでもあり得ないよねえ。何か産む体力残ってなさそうな感覚に陥る。
不安がらせを書く前に根拠を示せ、ての。それともあれかな?ダイエット食メーカーの陰謀?
752名無しの心子知らず:05/02/25 11:15:11 ID:CqEW05lx
>臨月まで+5〜7kg

できる人もいるのかもしれないけど、ほんと無茶…。32wですでに+6kgです。
先生は「この時期このくらいなら、まぁいいね〜。食べないでストレスも困るからね」と言っていたけれど、体重増加の理想グラフをもらいました(2枚目)。
私が行ってる産院では、妊娠前標準BMIの場合臨月まで+8kgが理想だそうです…。
753名無しの心子知らず:05/02/25 11:23:22 ID:Ks9QGou0
21wで、2.6k増なんだが
最近●こが固くて、毎回血が・・・
夫も。食事は普通に野菜も食べてるし
オールブランや、ヨーグルトもとってるし
油も適度に。何が悪いんだろ?
便秘体質では無いんだが。
754名無しの心子知らず:05/02/25 11:33:15 ID:mFUKXO2O
寝て起きたら・・・0.6キロ増えてた。なぜにー??
ンコとむくみかなぁ。減りますように。

>>753
水分不足とかいうことはないでしょうか?
755名無しの心子知らず:05/02/25 11:40:39 ID:qz1ZYKVg
うん。カタイのは水分不足の可能性大だよ。
朝起きてすぐコップ一杯の水を飲むと、腸の運動が活発になるよ。
756名無しの心子知らず:05/02/25 12:38:46 ID:r0an8RL3
臨月に入ったら、体重は増えやすいわ、検診は1週間ごとになるわで
検診後のごほうびも思うにまかせられない。。
757名無しの心子知らず:05/02/25 12:51:52 ID:6SirVLj8
臨月は太るね…
食べるからだけど。
腰痛で動けないしまだ仕事は残ってるし遊びに行けないし子供は相変わらず抱っこせがむし
(あほー!無理だってなど言ったらわかるんだ〜わからないよね一歳児じゃ)
ストレスでさっきエンゼルパイ二つ食べてしまいました
夫の隠しお菓子だったのだけど私一人で食べ尽くしちゃいそう
75831w:05/02/25 14:10:44 ID:/J6MuZdw
>>757
分かります。上の子が居ると何かと思い通りにいかないし、体が重くて動くのも結構しんどい。
と言っても休む間もないし、食事に気を付けててもしっかり体重が増えてると、もう
本当に嫌になるよ。でも、お互い頑張りましょうね。
759名無しの心子知らず:05/02/25 17:30:26 ID:qvvATIbF
旦那がポテトチップスを買ってきては、隣でわしわし食べてる。
「1枚食べてもいいよ」ってあーた。見えないとこで食べてくれ。
あると食べるので、お菓子の買い置きしてないのに
食後「なんかおやつないかな」とあちこち探しまわる旦那。
夕飯が物足りないのかな、、、。皆様だんなの夕飯と自分の夕飯って
内容変えてたりするんですか?塩分控えめ、カロリー控えめの食事で
不満とかいわれますか?
760名無しの心子知らず:05/02/25 17:57:53 ID:Xp08ixpI
夕飯一緒の時もあるし変えてる時もある。ってもメインだけど。
時には舅、ダンナ、子供、自分、全員メインのおかずが違ったりする。
自分のはスモークレバー切ったの、とか副菜のサラダに豆腐とかアボガド入れて主菜にしたの、くらいな程度w
メインが一緒の時は自分のは味付け変えたり。
しかし餃子を酢+ラー油だけってのはさすがにイマイチだねw
761名無しの心子知らず:05/02/25 18:20:16 ID:Pt94+DKu
昨日から九ヶ月(32w)に突入。
だからってわけじゃないだろうけど
昨日からお腹すきまくり〜。
今までは無理しなくても順調に食欲を抑えられたのに
全然ダメ、気が狂いそうw
臨月はもっとすごいのだろうか…里帰りするし、太るだろうなぁ。
762名無しの心子知らず:05/02/25 18:56:07 ID:CqEW05lx
里帰りこわいですよね〜!家事とかなまけちゃいそうだし、何より食べ物がいっぱいあるし。
私は実家が近所なので、産後のみ里帰りすることにしましたよ。
763名無しの心子知らず:05/02/25 19:14:05 ID:78UTJs9L
私は妊娠初期から頑固な便秘でどうしようもないから病院で●こをやわかくする薬をずっと飲んでる。一回忘れてたらにっちもさっちもいかなくなって病院で掻き出してもらった。かなりはずかすぃ。
764名無しの心子知らず:05/02/25 21:33:05 ID:1tEhvLwt
妊娠前BMIいちおう標準範囲にぎりぎり入る小デブでしたが、34Wで3.5キロ増
妊婦雑誌で妊婦さんが@キロ増えて困っているとか書いてあっても元が痩せているから
身長が同じでもまだ私より軽いorQ
76528W:05/02/26 21:46:23 ID:RUb+bRBD
とうとう餓鬼道に落ちて、寿司を食べに逝ってしまったヨ・・・・orQ
エンガワとか、20カン食べて、食後にソフトクリーム1つ食べて、
でも、まだ「物理的には一杯かもしれないが、血糖値的には普通くらいの腹具合」
って、どゆことよ・・・。
まるで女子高生女子大生時代にジャンボパフェ完食できたころの体調みたいだよ・・・。
明日からまたおから、ひじきを駆使して、
高タンパク高ビタミン、低脂質低炭水化物メニューでがんがりやす。
766名無しの心子知らず:05/02/26 22:00:10 ID:E4ACaRhL
甘い物が食べたい時オススメなのが「豆乳花」
コンビニに売ってるんだけど、豆乳嫌いな私でも食べられる。
コシのある牛乳プリンのようなものに黒蜜つき。
130カロリーでけっこうな量があるから満足するよ。
767名無しの心子知らず:05/02/26 22:14:26 ID:mBEcyp8h
里帰りは怖いよ〜。

里帰り予定で、実家の様子見(病院選びなど)しに1週間帰ってました。
3キロ増で戻って来た。
里帰り出産しない事にして来た。(体重だけが原因ではないけどね)
誘惑多すぎるよ、実家。加えて家事減るしねぇ・・・。

今日は戻った日なんで宅配にしてしまったけど、主人もこの1週間で
ジャンクフード系ばかりだったようで、来週1週間、二人してベジタリアンに
なる事にしました。
検診まで後2週間・・・。
768名無しの心子知らず:05/02/26 23:24:12 ID:4pOMAEGz
>>766
読んで、食べたくなって、仕事帰りの旦那にメールして
買ってきたもらいました。
おいしそう。。。でも、大きすぎない?ビックリ!
これを今食べたら大変なことになりそうなので、
明日の朝の楽しみにします!
769名無しの心子知らず:05/02/27 04:01:11 ID:+5MGJhdj
体重増加と栄養面を考えて野菜を多めに取るように
妊娠してから食事を切り替えたんだけど、繊維質が多いせいか
胃や腸がいつまでも張った感じがして眠れない…。
カロリー控えめ、便秘解消、腹持ちよし!と、いいことも多いのに
この胃の不快感さだけはどうにも。お腹パツパツ…。
でも消化のいい物ばかりにしちゃうとすぐお腹が減るし
あっちを立てればこっちが立たず、本当に難しいもんだね。
…というか、今まで消化器官を怠けさせすぎてたせいなのかも。
770名無しの心子知らず:05/02/28 03:00:15 ID:YzdDckO8
昨日は温泉旅行。夕食の懐石完食して、夜中にまたカレーヌードル。朝異がもたれたが朝食は完食。やばすぎです。
771名無しの心子知らず:05/02/28 09:08:06 ID:9V8E/Ji7
いちご狩りに行ったら、1.5kgも増えてしまった…orQ
1時間ぐらい歩くか。
772名無しの心子知らず:05/02/28 09:39:05 ID:QqQaG0vb
なんか7ヶ月に入ってから朝起きるとある日突然0.6キロとか1キロとか増えるように・・・。
前回の健診からあと一ヶ月は増やしちゃ駄目!と言われてるんだけど。
つわりがあけた6ヶ月にほとんど増えなくて気がゆるんだのと
食べ物に気を付けることに飽きてきたのと
眠くてたまらないのと太りやすい時期なのと。

今のところ3.5キロくらい増なんだけど
あと丸3ヶ月、しかも増える時期はもっと後なんだよねorz
773名無しの心子知らず:05/02/28 12:41:26 ID:p/LlN5fE
2週間振りの検診で-0.2kg。うおっしゃー。
今日から10ヶ月なので、あと4週間が勝負ですだ。

とりあえず今日は解禁日なのでハゲのエスプレッソを食うことにするw
774名無しの心子知らず:05/02/28 13:32:19 ID:9QssJNNb
体重管理ブックみたいなのを一冊買ったんだけど
そのグラフで見るとまだ痩せ過ぎの範囲に入ってる…
でも一週間に500以上増やすなと言うので産むまで痩せ過ぎ維持しなきゃ
いけないのかな
77527w:05/02/28 13:41:47 ID:ht/T+7rn
急に増えるのがよくないみたいですね……。

うちも今週から10ヶ月突入、
もう体重増やしちゃダメ言われてます……。
あともう少しだ(`・ω・´)
776名無しの心子知らず:05/02/28 13:42:53 ID:ht/T+7rn
27wていつのくっきーだよをいorz
777名無しの心子知らず:05/02/28 14:23:37 ID:tIfu0qF/
今日午後検診です。
今のところ、2週間で1キロup。
今から検診の時間まで水分摂取を控えて、
トイレガンガン行ってプラス0.5キロまで下げようと思います。

さあて、今から掃除でも頑張ろうかな。
77822w:05/02/28 16:54:24 ID:L46D0Dlb
今日は久々に天気がよかったので、花粉症対策をバッチリしてお散歩に行ったよ。
いっぱい歩いたからか、帰りに無性に甘いものが欲しくなった。砂糖やクリーム
たっぷりのお菓子を食べるよりはと、さつま芋を食べたけど...。
歩いた分のカロリーを芋で上回ってしまったような気がする
779名無しの心子知らず:05/02/28 17:25:27 ID:hpWO4Smk
妊婦のやせ防止へ食の指針 新生児体重適正にと厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000163-kyodo-soci
780名無しの心子知らず:05/02/28 18:12:36 ID:afBeRHks
たまに
「35週でまだ4キロ増に抑えてるんだー☆イェイ」
と自慢するような人もいるけど
そういう、「妊婦の体重管理とダイエットと混同しちゃっている人」
とかが低体重児を産んじゃったりする可能性が高いのかな。
体重少なければいいってもんでもないのよね。

減らしすぎず増やしすぎず本当に難しいんだけど、
とにかく赤ちゃん元気で生まれて〜
781名無しの心子知らず:05/02/28 20:14:14 ID:MWUlx3vD
え!私まさにその週数でそのくらいの増加だけどちゃんと食べているよ。
でもこれから産むまでにどんどん増えそうで恐ろしくって。最近増えかたに拍車かかったし。
それにもともとふっくら気味なんで、元やせていて体重増えて困っている妊婦さんとたいして今では変わりない。
最近の妊婦さんは妊娠する前は元々細い人が多いんでない?
782名無しの心子知らず:05/02/28 22:58:10 ID:QlmOji/9
7`未満だと・・・か。。
まぁ私は大丈夫だな。
後3ヶ月の間に8`超えないようにしないと・・・(汗。
783名無しの心子知らず:05/02/28 23:56:35 ID:1FWPD0mt
どのぐらい体重増えてもいいかっていうのは、
妊娠前の体重によるんじゃないんですか?
一括りにしては語れないですよね。
784名無しの心子知らず:05/03/01 00:02:09 ID:FYl2G2qq
私は1kgたりとも増やしてはならぬといわれたデブチンです。
ただいま32Wで増えてません。
(つわりで減った4kgは戻ってしまったが・・・)
785名無しの心子知らず:05/03/01 00:54:38 ID:TSGUoZqx
去年の記録的猛暑で痩せたところで
(夏ばてによるヤツレといったほうが正しいかも?)
妊娠発覚・・・。といっても普段の体重から1〜2キロ痩せた程度の
ささやかなものだったけれども。(でもこの1〜2キロは絶対痩せないラインだった)

しかし食欲に異様に目覚め始めた23wのいま、この1〜2キロが
あふぉみたいにのしかかる。
普段の体重でトータルを計算したいけど、やっぱり妊娠発覚のときの
体重で見るんだよね・・・?うう。
冬ということもあり、なんか脂肪だけが順調に蓄積されてるような気がするorz
786名無しの心子知らず:05/03/01 01:02:43 ID:wgg3tDt8
検診があるから食事を控えめに食べていったら・・・・
体重が前回と変わってなくて怒られちゃいました。

先生、言い訳させてよ・・・・
待ち時間に耐え切れなくて2回オシッコに行ったんだよ・・・
787名無しの心子知らず:05/03/01 02:50:29 ID:SEJKtKM3
体重が増減なしでも怒られるのかー>>786
赤の分は増えないとダメって事だよね?
788名無しの心子知らず:05/03/01 09:26:11 ID:3AiZ+2jH
私が行ってる病院では、何週までに何キロの増加OK、赤の平均体重は何グラムっていう表をくれます。
もし知りたい方が多いようでしたらアップしましょうか・・・?
789名無しの心子知らず:05/03/01 10:08:03 ID:4kIyXgIU
1年位前に流産してから引越し、その後先の近くの病院に
新しく通い始めた。
そのときは、流産後で食欲も無かったし引越し疲れもあって
いつもより4キロ位痩せていたんです、先生…。
生活も落ち着いて体重も戻り、年末に待望の妊娠。

なのに基準はそのときの初診時の体重なもんだから
今回の妊娠発覚時から、怒られる怒られる!
もともと太めではあるのだが、食べつわりで
10週目にして+1kg。そしたら
「あなた、わかってる?妊娠10週目で5キロも太って
いるじゃない!!もっのすご〜い量を食べているんでしょう!
体重減らさないとダメ!!!」と大変怖い。

いま16週なんだけどまだつわりは治まらず。
ただ、食べつわりが食べられないほうのつわりに変化して
食べ物のにおい全般ダメで、だんだん体重が減ってきてるんで
おかげで毎回少しづつ減ってるのだけど、まだ去年の
初診時の体重にはなってないんで、やっぱり怒られる。

つわりが治まってしまって、だんだん体重が増え始めたら。。
と、思うと今からガクブルです。
790名無しの心子知らず:05/03/01 10:24:22 ID:0W4Td6NH
>>788
お願いします。
791名無しの心子知らず:05/03/01 10:53:01 ID:w34I82bZ
>>788
私もお願いします
792名無しの心子知らず:05/03/01 11:22:06 ID:i28jeN5n
>>785
妊娠発覚時を基準。
>>789
初診時の体重基準。

↑だったら、私は今の基準体重を+2`に出来る=2`余裕が出来る!
(基準体重=妊娠前の体重 で、 妊娠前〜発覚するまでの間に
旅行に行って2`太って、あちゃ〜減らさないと・・・って思ってる時だった)

・・・って病院によって違うから、何とも言えないよね。。
793788:05/03/01 13:14:50 ID:3AiZ+2jH
標準体型で、出産までの体重管理を+8kgに、といわれた私の場合なので
あくまでもご参考程度に。。。
この表を見て、増加しすぎだからと無理なダイエットをしたりとか、
赤ちゃんの体重を見て不安になったりしないようにしてくださいねー。

妊娠週数 赤ちゃんの体重 妊婦の増加体重 必要カロリー
20w      347g     0.85kg      1800
21w 425g 1.00kg 1800
22w 513g 1.25kg 1800
23w 611g 1.50kg 1800
24w 720g 1.80kg 1800
25w 839g 2.10kg 1800
26w 968g 2.40kg 1800
27w 1106g 2.75kg 1800
794788:05/03/01 13:16:19 ID:3AiZ+2jH
28w 1253g 3.10kg 1800
29w 1407g 3.50kg 1800
30w 1568g 3.90kg 2000
31w 1735g 4.30kg 2000
32w 1906g 4.70kg 2000
33w 2079g 5.10kg 2000
34w 2254g 5.50kg 2000
35w 2428g 5.90kg 2000
36w 2600g 6.30kg 2000
37w 2767g 6.70kg 2000
38w 2928g 7.10kg 2000
39w 3080g 7.55kg 2000
40w 3220g 8.00kg 2000
795788:05/03/01 13:18:00 ID:3AiZ+2jH
うわ・・・ずれまくり。。。
見づらくてすみません。。。

ちなみに私の病院では、初診時の体重からの計算です。
でも、前回からの増加体重のが重視されているようですが。
796790:05/03/01 15:34:35 ID:0W4Td6NH
>>793->>794
ありがとうございます。
20wに突入した数日前から徐々に体重が増え始めてきたのですが
目安が分からず不安になっていたので、詳しく記載されていて
その上赤の体重まで載っていたのを見て
「ウム、母はコレ見てガムバル!」と気合入れなおしました。
デスクトップに貼り付けて、残りあと約半分頑張るぞー!
それにしても後半の増えるペースは凄いですね。
自重、毎週400gかぁ…
今のうちにしっかり管理しておかねば。
797名無しの心子知らず:05/03/01 15:36:53 ID:1avWMa9a
ご苦労さまです。
とりあえず18週で4s増の私は
散歩に逝ってまいります
798名無しの心子知らず:05/03/01 15:37:14 ID:w34I82bZ
>>780
ありがとうございます。

前回健診よりものすごく増えてしまっててまずいなー。
参考にしてがんばります。
799名無しの心子知らず:05/03/01 16:08:45 ID:esGhGi2D
>793-794
これは妊娠前のBMIが標準の人の数値ですね。
肥満に分類される人だと、
「増加は6kg(赤と胎盤と羊水の分)までにとどめてね♥」
って言われるから。

要は自分は1グラムたりとも太れない訳なんだが(´Д`;)
800名無しの心子知らず:05/03/01 17:12:09 ID:AYN9Dob4
ニュー速+で祭です(嘘

【調査】「妊娠中も太りたくない」 ダイエットの影響で、低体重児が増加
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109661173/
801名無しの心子知らず:05/03/01 20:05:41 ID:YiIgE4qF
私は妊娠前のBMI17の痩せですが
只今32wで+3.5sで中の人は2000g。
ウチの先生は「妊婦の体重と低体重児は関係ないと思うなぁ」と。
802名無しの心子知らず:05/03/01 20:21:50 ID:vzZ5iVWF
「妊娠中は二人分食え!今の若いもんはそんなこといってるからいかんのだ!」
という結論が最初にありきでデータを恣意的に評価してるっぽいんだなあ。
もっと継続的に統計を取らなきゃ意味ないと思われ。
803名無しの心子知らず:05/03/01 23:18:06 ID:g6ABREWT
ダイエットしてる妊婦なんているんでしょうか?
間食を我慢するのはダイエットとは言わないし、
医者はバランスの採れた食生活をしろって言ってるんだよね…
804名無しの心子知らず:05/03/01 23:23:17 ID:i28jeN5n
>>803
間食しなくても、バランスのとれた本に書いてあるような
食事してたら、絶対太ります。私の場合だけど・・・。
805803:05/03/01 23:50:28 ID:g6ABREWT
>>804
いや、もちろんバランスの取れた食生活をしていても太りますよね。私もそうだし。
ただ、「ダイエット」をしてる妊婦がいるのか疑問に思ったので…
それなら問題になってニュースで取り上げられるのは当然かな、と。
806名無しの心子知らず:05/03/02 01:29:53 ID:sQgN0E5v
貧血で鉄剤もらって見事に便秘なので
たまにすっきりすると体重減る減る…ってか蓄積したくないね。
毎日ちゃんと出て欲しいよ orz
807名無しの心子知らず:05/03/02 09:25:36 ID:VZKyOtRA
私が行ってる病院の先生は体重管理については何もいわないどころか
無理な体重制限により体力がなくなる→お産で体が続かず帝王切開
になるパターンを心配しているクチ(最近多いんだそうだ)。
確かに太りすぎはよくないけど、普通に食べて普通に運動している人が
15kg程度増える分には問題ないことが多いんですけどねぇ…とかなんとか
言ってました。
でも心配だから私はなんとか10kg以内に押さえたい。難しいなぁ…
808名無しの心子知らず:05/03/02 10:18:34 ID:GBmaRxsc
>>803
でもね、バランスの取れた食生活、それも量的にも、妊娠前と同じ
でも太る。そうなると、今までは体重に関してあまり気にしなかった人が
気にし始め、もっと量減らさないと・・・etcで、結局、俗に言うダイエット
のような感じになってしまうんだと思うよ。

このスレにもかなりいらっしゃったけど、検診で先生にめちゃくちゃ
怒られて・・・、でも、先生から言われるわけだから、もうダイエット
するしかないって感じじゃないの?

食べた後、自ら吐く なんての聞いて、((;゚Д゚)ガクガクブルブル だよ〜。
(でもそこまで精神的に追い詰められてるんだろうって思う)
809名無しの心子知らず:05/03/02 10:20:30 ID:oRqJFj85
でも、体重管理は赤ちゃんを無事に産むためであって、自分のスタイルのために
無理なダイエットをしている人なんてあんまりいないだろうに。
普通に食べてても体重がどんどん増えていく中、「太るな」と言われ続けた挙げ
句、社会では「妊婦なのにちゃんと食べないなんて馬鹿か」とののしられたらた
まんないよ。
お前らが妊娠してみろ!
と言いたくなる。
810>>808 :05/03/02 10:23:55 ID:oRqJFj85

結局、今の産院の指導の仕方にも問題あるんでしょうかね..。
811名無しの心子知らず:05/03/02 10:54:46 ID:HBlD+nLO
>>810 それだよ。はっきり「ダイエットの方向だから」という指導の仕方をする医者もいるからね。
812sage:05/03/02 11:52:45 ID:tlUR+gJp
24wです。
ここにきて 一気に3キロ太った!
むくみが出てきて、尿が一日に2〜3回でちょろちょろ程度しか
出なかったので、塩分控えめ+利尿作用のある食品を食べるように
3日間気をつけてみた。
尿がいっぱい出るようになって 2キロもやせた!
これからも塩分控えめでがんばる!
813名無しの心子知らず:05/03/02 12:02:51 ID:GBmaRxsc
808ですが、>>810そういうお医者さんもいるように感じる・・・
このスレ見てると・・・。
だけど、医者だけでもなく、結構妊婦本にも「体重管理」は
デフォで書かれてるんだよね>赤のため とは言え、実質
ダイエット系になっちゃうんだよね。
ある意味、強迫観念〜。

>>811 まじでつか!!!!!
814名無しの心子知らず:05/03/02 12:08:23 ID:ImGwPD+X
上の子が2500ぎりぎりだった私は、ダイエット疑惑をかけられるんじゃないかと、
ひやひやものです。
違うんだよ、たまたま小さい子だっただけなんだよ、+9kgだったんだよー!!
そして今回は6kgに抑えるように言われた・・・。
815名無しの心子知らず:05/03/02 12:41:34 ID:9lC781Z4
よっぽど極端なダイエットでもしないと低体重とは関係ないと思うなあ。

一人目のときは放任産科だったから12kg増しで子どもは3250g。
二人目のときは体重にめちゃうるさくて8kg増し(しかも産んだ直後は
産前より-3kgガリってた)けど子どもは3430gになってた。

ババとかみて「最近の嫁は自分のスタイルばっか気にする!」とかいいそうな
記事だな。
816名無しの心子知らず:05/03/02 13:01:10 ID:F3kexDxL
数年前になるだが友人の親戚にあたる人でそういう人がいたよ。
狙ったでき婚で玉の腰にのったはいいが、今まで体重が40kg(だったかな?)
てのが自慢で妊娠→体重が増える→冗談じゃない!ってことで
朝食 コーヒー(当然ブラック)1杯
昼食 腹3〜4分目
夕食 コーヒー(当然ブラック)1杯
という食事内容だったそうな。

お子は生まれたものの、内臓器官などさんざんだったらしく産後2年ほどは
入院していたのだそうな。

今は元気になっているからいいけど、怖いよね。
ここまで極端だと。

当然2人目は作ってないみたい<その人
817名無しの心子知らず:05/03/02 13:13:52 ID:GBmaRxsc
>>816
もちろん、超極端な例だけど、凄いね。。
せめて、コーヒーの変わりに牛乳・・・って、もうそんな問題でも
ないけどさ。
その子供は今は元気なのか心配。。
818名無しの心子知らず:05/03/02 13:14:06 ID:4OjbtxlB
>>816みたいな極端なのは別だけどさ、普通体型以上で10キロ以上増やして
難産になっても、太らなくて文句言うような人が責任取ってくれる訳じゃないんだから
結局は自己判断だよね。

太れば医者に怒られ、太らなければ周囲に「低体重になる」と脅かされ…
それこそストレスで子が低体重になるっちゅーんじゃ!!
819名無しの心子知らず:05/03/02 13:16:35 ID:3nbdf8zE
ここが「体重管理」ってタイトルだからダイエットしてるんだろ〜
って感じになるのかな。
普通の食事してたら、現代日本では塩分取りすぎ、油分たっぷり砂糖どっさりの
食事になっちゃうから、それを気をつけようって感じなんだと思ってたよー。

ビタミンとれるから♪って果物食べてたら、医者に「果物は糖分の塊だから、食べ過ぎないで」
って言われたりして、正しい知識は大事だなあと思うこの頃。
それにしても、食べた分だけ運動するって難しいなあorQ
820名無しの心子知らず:05/03/02 13:17:51 ID:F3kexDxL
816です。
今はその子も小学生で大変元気だそうです。

体重増加ってどこまでセーブしていいかどうか、難しいですよね。
そんなにガンガンスポーツも出来ないし、食べるものだって普通に食べてるのに。

私も元からデブなので+6kgまで、といわれているよ。
できれば+5kgが理想と言われたけど無理ぽ・・・
821名無しの心子知らず:05/03/02 14:54:14 ID:3XCxx0yA
ご飯はともかく、ひっきりなしに空腹感が出て来るのはなぁ・・・。
プロテインは問題はないのかなあ?赤ちゃんが筋肉質になるとは思えんけども。
822名無しの心子知らず:05/03/02 15:06:18 ID:SpDRn+Ce
>>819
そうそう。私は元から小デブで高齢なので、スタイルよりなにより、
妊娠中毒症になるのが怖くて今のところ体重管理は頑張っている。
>普通の食事してたら、現代日本では塩分取りすぎ、油分たっぷり砂糖どっさりの
>食事になっちゃうから、それを気をつけようって感じなんだと思ってたよー。
そうなのよ〜。今のところうまい具合にいっている@9ヶ月だけど、
つわりの時の異常な食行動(食べつわりでした)と、8ヶ月に入ったばかり
のときの甘い物へのものすごい欲求は抑えられなかったよ。
でも、ここまでやってきて思ったけど普段は手作りの食事で
「基本は薄味、減塩」がラクに体重管理する最大のポイントだと思う。
今じゃ外食行くとすべて味がこく感じます。
(でも、気晴らしに行くけどね)
普段そういう風にやっていると、果物もアイスも甘い物も食べられるよ。
あとは袋菓子をまとめて買うのは厳禁!あったら食べちゃうからね〜。
823名無しの心子知らず:05/03/02 15:23:06 ID:CpxxndD4
夜遅くに食べないよう注意してるのに
わざわざ人が半身浴してる風呂場まできて
「今もち焼いたらすんごくおいしかったの!食べてみて!」
「お風呂で食べるりんご、おいしいよ!」
と皿を差し出す夫がにくい。
「いらない」と断ると、雨に打たれた子犬のような表情するし。
824名無しの心子知らず:05/03/02 16:24:10 ID:i1HBI0Am
>>823の夫カワイイw
825名無しの心子知らず:05/03/02 17:00:24 ID:SSSk3bnK
>>823
何故にいつもお風呂?w
面白いね。
でも、確かに湯舟でキンキンに冷えたリンゴはウマそう…食べたくなったわ
826名無しの心子知らず:05/03/02 18:23:20 ID:wvTsctcE
体重管理住人の今日何食べた?バージョンが欲しいなぁ。
皆どのような食生活をしているのかが気になる・・・。
827名無しの心子知らず:05/03/02 18:57:40 ID:RzJ7SpaB
産休に入って暇で暇で、お菓子作りばっかりしてる。
それで夕飯の後に旦那とデザートタイム!
いかんな、こんな生活。
828名無しの心子知らず:05/03/02 19:33:38 ID:2lygH6Re
>827
私はパン作りばかりだよ トホホ。
主人と二人じゃ食べきれない。
でも、楽しいんだよね、やめられないw。
829名無しの心子知らず:05/03/02 21:47:34 ID:vYF6TSCJ
>>826
私は今晩は鍋でしたよ。
野菜たっぷり、お豆腐や鶏肉だんごでたんぱく質も◎。
ごはん・うどんなど炭水化物は入れません。

妊娠前から、冬場食べ過ぎた時には必ず鍋を一週間ほどやって
体重調整してました。大鍋にたっぷり作っておいて、毎日そこから
小さな鍋に取り分け、キムチ味や豆乳や酒粕やブイヤベース仕立てにして
楽しみます。旦那にはそれをスープ代わりにして、他におかずを何品か
つければOK。栄養バッチリなのに体重増えず満腹感もあってオススメです。
830名無しの心子知らず:05/03/02 22:01:25 ID:9TEO78Ou
私は夕食は具沢山豚汁、カボチャの煮付け、キュウリサラダ、刺身、ご飯、いちごでした。
豚汁は味噌は薄めで七味唐辛子を効かせました。
しかし午後に甘いモノが食べたくて菓子パンたべちゃった。
これがなければ今日のカロリーはOKなのだがorQ
831名無しの心子知らず:05/03/02 22:46:38 ID:qTJZybuG
うちの今夜のメニューは海鮮丼、かき玉汁、小松菜のお浸しでした。
自分の分は当然ご飯は控えめでしたが・・・

鍋ってスープを変えればいろいろバリエーションが楽しめていいよね。
私は豆乳仕立てと辛味噌仕立てが好きです。
832名無しの心子知らず:05/03/03 09:21:10 ID:oh/BlCXU
昨夜のメニュー
・シラタキと小松菜と牛肉コマ切れの牛丼風
・冷凍エビシュウマイ
・具沢山味噌汁(白菜/ネギ/小松菜/椎茸/エノキ/人参/油揚げ)

野菜沢山で頑張ってるつもり。。。でもおやつにクリームパン食べちゃったorz
833名無しの心子知らず:05/03/03 09:54:31 ID:jGRZCl4b
昨夜のメニュー
・ご飯
・油揚げと小松菜の煮物(塩分控えめ)
・鶏もも肉と大根の煮物(鶏もも肉は皮なし)
・味噌汁(玉ねぎ・人参・若布・あわせ味噌)
・いわしの干物焼き
・納豆

でした。量は少なめにしたつもりなんだけどすぐお腹すくんだよね・・・
昼にどうしてもお腹空いたので炭酸ジュース&饅頭2個食っちゃったよorz
834名無しの心子知らず:05/03/03 10:11:12 ID:/8zzV3jL
昨夜のメニュー
・くるみフランスパンで作ったフレンチトースト3切れ
(砂糖、ココア、きなこの3種・・・でもきなこはいまいちだった)
・バナナ

今朝のメニュー
・ありあわせで作った玄米入りちらし寿司
(錦糸卵、えび、ひじき、ゆりね、高野豆腐、にんじん、しょうが、ごま)
・わかめとねぎのお吸い物
・いちご

昼はちらし寿司がまだあまっているのでそれを食べる予定
835830:05/03/03 10:15:43 ID:UfPxv+52
今朝のメニュー
ホットケーキ(牛乳で溶いて焼いたもの)はちみつ添え小さめ一枚
いんげんとにんじんのバター炒め(バター少量)ケチャップぞえ
いちご三粒
ミルクティー
今朝はたくさん食べたほうです。少ない時はグラノーラ牛乳かけと果物、サラダかな?
玉子は二日に一個ペースで主に夕食で取ります。
35Wで胃が圧迫されて苦しい。夕べ夜中にお腹が空いて眠れなかったので少量のグラノーラ牛乳かけを食べてしまった。
昼ご飯は具沢山ウドンか簡単な炒飯と野菜
夜は和食中心ですね
836名無しの心子知らず:05/03/03 13:58:15 ID:PRDSWy1x
皆さんやはり和食中心なんですね。
今朝は、きのこたっぷりのみそ汁に、納豆ご飯でした。
昼食はいつも通りオールブラン。
便通がいいことだけが取り柄だったのに、妊娠してからこれに悩まされっぱなしorz
837名無しの心子知らず:05/03/03 14:21:44 ID:OEM08xw0
お昼のメニュー
・野菜炒め(牛・にんにくの芽・木耳・人参・もやし)・ほうれん草の胡麻和え
・大根と人参のサラダ・納豆(大根おろしとシラス入り)・かぶの浅漬け
・中華風スープ(トマト・木耳・かぶ・卵)・煮魚・その他

自営なんで昼も普通に食べます。夜は鍋にしようっと。
そうそう、先程買い物に行った際、桜餅の誘惑に打ち勝ってきましたw でも食べたいなぁ。
83833w:05/03/03 14:22:51 ID:XNFiLD5X
今朝はトーストにミロ
昼はコールスローサラダかりかりベーコン乗せとヨーグルト&プルーン
今夜はちらし寿司と潮汁の予定。
明日検診の予約だったけれど大雪予報のためキャンセルしなきゃな・・・
体重が馬鹿増えしてるから恵みの雪だったかも〜
しばらく春キャベツのお世話になりつつ体重戻さないと〜
>>836
オールブラン食べられますか?
私は受け付けませんでしたorz
ブランフレークやフルーツグラノラなら大丈夫なんだけどね〜
そのままたべたり、サラダに入れたり、フライの衣にしてみたけどだめでした。
微妙に残っているオールブラン、なにかおいしい食べ方ないですかねぇ?
839名無しの心子知らず:05/03/03 15:22:37 ID:5xPyZdFr
おいしそうなスレに変化した
840名無しの心子知らず:05/03/03 15:28:43 ID:X8OI7lWl
UFOたべちゃった。おとついはカップラーメン。妊娠前は全然食べなかったのに。
841名無しの心子知らず:05/03/03 16:12:30 ID:w4ACJ1wj
中の人たちが双子だから、おなかがすいても物理的に食べられなくてつらいっす。
(1人が胃のあたりに真横に横たわっている、変な形なのです。これも逆子っていうらしい)

ご飯を一膳にお味噌汁を一杯食べたらもうそれ以上入らないから、先におかずを全部食べて
カロリーは確保して、残りのご飯をおむすびにして、おなかがすいたら食べてます。

体重が減りそうです。貧血で鉄剤でてるのに。
逆の意味での体重管理をがんばらないと、出産前に体力なくなりそうだよぉ・・・
842名無しの心子知らず:05/03/03 16:35:36 ID:cXKmW+Lh
ここのスレでしたっけ?女優がトマトスープで痩せたって書いていたのは。

私も皆さんに習って夕食を野菜鍋とかスープにしてるんですが、何故か
トマト系のスープにしたときは体重が減ってる。

2週間前の検診からちょっと気が緩んで、披露宴で御馳走平らげたり、息
子と一緒におやつつまんだり炭水化物摂ったりして1kg増えちゃってたん
ですが、一昨日、昨日とミネストローネ大量に作って食べたら体重が戻っ
てる!心当たりはスープだけ。運動もいつもと変わりないし。
そういえば前に別のトマト使ったスープ食べた時も体重減ってた。

もしかしたら私だけかもしれないし、たまたまかもしれないけど、良かったら
お試しあれ。
843名無しの心子知らず:05/03/03 17:16:35 ID:PRDSWy1x
いいこと聞きました!
トマトスープ、さっそく明日から試してみます。
今晩のメニューは、海鮮ドリアと温野菜サラダ、野菜スープです。
844名無しの心子知らず:05/03/03 17:30:43 ID:/8zzV3jL
参考までに、美容板からスープダイエットのレシピね。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101287124/l50
845名無しの心子知らず:05/03/03 18:34:52 ID:cIlwC3ac
トマトスープ系だと塩分が他のより少なくなって
結果、むくまなくてやせたように感じてる予感。。
846名無しの心子知らず:05/03/03 19:19:18 ID:+cKFieWK
トマトはカリウムが入っているからむくみにもいいよね。
また生だとすんごくカロリー低いから(1個15〜20kcalくらい)おやつに生食もオススメ!
私は油抜きドレッシングでサラダでも常食してます。
マクロビオティックだと
「高山の野菜でナスなどと同様日本人には向かない、体を冷やす」そうだけど、
私は無塩のトマトジュースを毎日飲んでますよ。
847名無しの心子知らず:05/03/03 19:57:45 ID:bN7N5MjW
今日はひな祭り・・・かつ結婚記念日・・・。
明日トマトジュース飲もう・・・。
848名無しの心子知らず:05/03/03 21:41:29 ID:KPVkvQzJ
>>793->>794は参考になる〜

食べづわりだったので、体重が通常のペースより増えてるのは
わかってたけど、減らすのもイヤなので、これを参考にして
今の自分の体重に週数が追いつくまで現状維持をしようと誓いました。
既に10週くらい先を行ってるのだけどw
849名無しの心子知らず:05/03/03 23:07:21 ID:UfPxv+52
今日は急遽美味しい居酒屋!ワーイ。
もちろんアルコールは旦那のみで食べたものはおでんとかアラ煮とか
ごく普通の物ばかりだったけど、家に帰ってのどが渇く渇く。
よく考えると自宅食は最近かなり減塩食ばかりだったことに気付いたよ。
850名無しの心子知らず:05/03/04 07:44:07 ID:hdirCsL7
>>849
私もたまに外食すると、その後ものすごく喉が渇く。
旦那は何も言わないけど、味噌汁とか薄いんだろうなーw

体重は便秘とむくみ解消でかなり違うよね
冬だけどトマトときゅうり大活躍。
食べ過ぎたときはご飯の代わりにジャガイモ1個
腹持ちも良いしカロリーも低いしカリウムもいっぱい。
851名無しの心子知らず:05/03/04 08:02:42 ID:VOxt7pVT
産院の方針が「歩いて体重管理」なんだけど、道路が凍ってツルツル。
散歩は好きだったけど、一回転んでから怖くて外を歩けない。
早く春が来て欲しいです(東北北部在住)。

前回の検診でやや血圧が高い&体重増え気味と言われ、
今日は血圧測定に呼ばれています。
体重はなんとか前回から増やさずにきたけど、血圧はどうかなあ……。
852名無しの心子知らず:05/03/04 11:10:23 ID:c5wgS+Cz
血圧ってタイミングによってずいぶん変動しますよね!
私は1ヶ月で3kg増やしてしまったことがあって(当時引っ越したばかりで体重計なかった)、びっくりしたまま血圧はかったらいつもより10以上高くて「はかりなおして」って言われましたよ。
その後落ち着いてはかったらいつも通りでした。
853名無しの心子知らず:05/03/04 11:45:13 ID:wG+s8pKu
39w・・・今日が最後の体重測定だといいなぁと思いつつ。
カーディガンを脱いではかりなおしてしまった。
正しい姿をさらして怒られてくるほうが体のためなのに、なぁ。
854名無しの心子知らず:05/03/04 11:47:54 ID:8v4U2wyG
普段から血圧低い90-40位。
このまえの検診で80-30だったけど何も言われなかった
低すぎない?良いの?
普段130-80とかの人が80-30だったら何か言うよね?
高いと問題だけど、低いのはスルーなのかな
体に問題無いけど。朝も弱くないし
855名無しの心子知らず:05/03/04 16:19:11 ID:/U3V83RG
今日7カ月検診行ってきました。体重46キロスタートで52キロでした。アカチャンじゃなくてほとんど母体についてるねっていわれちったよ。
856名無しの心子知らず:05/03/04 16:51:00 ID:tIO23jr/
私も今7ヶ月半ば、体重46キロスタートで今52キロです・・・
そうか、殆ど母体にorz
857名無しの心子知らず:05/03/04 16:57:48 ID:Kw2j7F8u
私、22週で既に+5キロなんだけど、足もお尻もどこも太くなってないの。
妊娠前から、週に一度体の各所のサイズを測ってたからわかるんだけど。
お腹と乳以外は全く太らないね、と周囲にも言われるのだが、
一体どこでこの体重稼いでるんだろう?内臓脂肪かな?
便秘もむくみもないんだけどな。
858名無しの心子知らず:05/03/04 21:00:40 ID:KMlh1HG7
>>854
私は普段120-90くらいなのですが、妊娠してから80-50に下がりました。
最初はギョッとしたのですが、看護婦さん曰く
「妊娠すると血圧下がる人多いから、気にしなくて大丈夫よ」とのこと。
上が70切らなきゃ問題ないらしいですよー。
859名無しの心子知らず:05/03/04 21:30:18 ID:FQmztaVo
>>855-856
そんな事を(先生が)言うから、ダイエットしないといけなくなるんだよね〜!!
別に好きで体重増加してるわけじゃない、不摂生してるわけじゃない、
これでも一応栄養管理などはしてるのに増えるのよ!!って感じだよね〜。

つか、確かに赤は1`あるかないか・・・だけど、羊水や、お産に必要な
脂肪なんかもあるから、まだ大丈夫な範囲なんじゃないの〜?
と自分にも言い聞かせる私・・・明日で8ヶ月突入の+5`。
860名無しの心子知らず:05/03/04 21:41:21 ID:vIrBwdkQ
851です。書き逃げもなんなので報告。
血圧は妊娠前と同じくらい(上が120前後)に戻ってました。良かった!
母が高血圧で私を妊娠中に苦労したと聞いてたので、計るまではドキドキでした。

赤さん+羊水+胎盤+胸+etc.……って考えると、妊娠しても太って見えない人でも
いろいろなところでちょっとずつ体重増えてるんだろうね。
私はもとが小デブなのでもう増やしたくない〜orz
86119w:05/03/05 12:53:58 ID:tHAdIo9e
昨夜、久々にピザの宅配を頼んだんだけど
一人だったからついつい食べ過ぎて、気がつけば二人前ぺロリ…
体重増加を注意されてたから、すごい後悔して動揺して、
あとで吐いた(つわりに非ず)。それはそれで過食症みたいで自己嫌悪。

何も知らずに帰ってきた夫がトマトスープを作ってくれたので
それ飲んでから寝ました。もう食べ過ぎて吐いたりしないようにする。
昼間ずいぶん野菜も炭水化物も食べたから、赤に栄養は足りてると思うけど
吐いたことですごいストレスになったよ。

ていうか、なんでこんなに胃に食べ物が入るんだろう。
86221w:05/03/05 13:07:36 ID:EMXCHz7M
もりもりと炭水化物が食べたくて仕方ありません。
焼きそばパンたべた〜い。かまたまうどんたべた〜い。らーめんたべた〜い。
どれかひとつならいいでしょうか。でも他はともかく焼きそばパンが主食なのも悲しい。
86320w:05/03/05 14:05:44 ID:6BggOZR7
>>862
低インシュリンだから、パスタをオイル少なめで食べてみたらどうでしょ。
その中ではかまたまうどんがカロリー少なそうだけど。。
86422w:05/03/05 14:15:07 ID:wi31dNNT
この前のスパスパの肥満遺伝子なんとかって妊婦にもあてはまるのだろうか。
3ヶ月のとき正月実家ででっぷりいっちゃってから、増減なしの体重管理できてたのに
5ヶ月終わるくらいからじわりじわり体重増えてきて
野菜中心、ほとんど炭水化物とってなかったのにやっぱりじわりじわり。
食べたもんメモしてたんだけど、ここ2週間くらい1日総摂取カロリー1000いくかいかないかだった。
なのに増えてた。
これみたらわたしは洋ナシ型なんだけど、炭水化物普通にとったほうがいいのかと思って、
昨日今日ってひっさしぶりに朝おにぎり作って食べた(茶碗半分ちょいのちっちゃいのだけど)
食べないストレスで頭おかしくなりそうだったから、すんごく(゚д゚)ウマーだった。
現在5.5kg増。
現状維持・現状維持…
でも頭ん中はケーキ・ケーキ・塩辛・塩辛・ドーナツ・ドーナツ・漬物・漬物…
865名無しの心子知らず:05/03/05 14:25:43 ID:Gs68ubE0
今後期だけど、最初の頃先生に体重管理のコツを聞いて、後期まで増やさないのがコツと言われたけど実感してます。
ツワリの偏向食と後期の食欲は本当にガマンできないよ!
私は食いツワリで体重が増えた後中期で頑張って後期突入。最近また増えつつあります。
体重管理はちゃんとやって頑張って頑張ってやっと6ー10キロ増加で納まると思う。
86628w:05/03/05 16:39:23 ID:gig4XG6I
すでに10kgも増えてしまった・・・
食べづわりでずっと食べてたのと、お正月に3週間で3kg増えたのがよくないんだろうなあ。
幸いなことに(?)通っている病院は体重管理にうるさくないので、
特に何も言われない。(さすがにお正月のときの増加はやんわり「食べ過ぎないで」と言われたけど)
1ヶ月に1kgのペースなら全然問題なしとのことなので、それを守りたい〜
・・・なのに今日マック食べちゃったよ。なんて意思が弱いんだ自分orz
86728w:05/03/05 17:56:16 ID:dkGd8YSA
ここ2回ほど、健診のたびに一ヶ月の体重増加が二キロづつ、だったので
食欲の赴くままにの生活を見直して
軽く食事に気をつけて、運動するようにして頑張ってきた三週間。
今日の健診で、初めて赤が痩せっぽっちだといわれた・・・・・・
アタマのでかさは普通なんだけど。体が25wの大きさらしい。

+400グラムで、体重増えてるねーって言われたし!!!
なぜか糖と蛋白でてるし!!!Σ(゚ー゚;*)
健診前に軽くごくごくってジュース飲んだから?生卵ご飯食ったから?
ていうか400くらいで増えてるねって言われたら、
母体は増やさず、かつ赤さんを太らす・・・・いったいどう過ごしたら、何くえばいいんだ・・・。
868名無しの心子知らず:05/03/05 22:55:35 ID:ibB25/b0
>867
検診前にジュースはいかんよw
869名無しの心子知らず:05/03/06 15:56:34 ID:WCgSn1U1
私は太っている方なので、産婦人科で、出産まで1Kgも増やすなと言われました。
「その体についた脂肪で赤ちゃんを育てろ」と。
今のところツワリが酷くて酷くて、妊娠前から7Kg減ってしまいましたが、
医者は「大丈夫、いい傾向だ」と言います。
母体が栄養を得ないと胎児に良くない話は以前から聞いたことがあったので、
心配で、無理に頑張って食べるのですが、ほとんど吐いてしまうだけです。
少しでも消化できるように消化の良いものを食べ、
吐くのもなるべく我慢するんですが、たぶんほとんど吐いてる。
もう5カ月なのにツワリが終る気配もないです。
食べても食べてもチマチマと体重が減っていきます。
どうしたらいいんだろう・・・
870名無しの心子知らず:05/03/06 16:39:44 ID:Efv4YnK9
ジュース・・・・いかんのか・・・ ずーっとお茶派で、
最近味覚が変わってかジュース飲みだしたから、
そんな即効性wのあるものだとは知らなかったです。
871名無しの心子知らず:05/03/06 17:12:12 ID:Thal5Wt1
>>869
赤は必要な分は母体にお構いなしにぐいぐい栄養を貰っていくので、
無理してダイエットしてるわけじゃないのでしたら様子見でいいんでないでしょうか。
逆に頑張って体重管理してるうちにエコーで「赤の成長率が悪い」
という事態になった場合(なりそうな場合)は
改めてお医者様や助産婦さんから指示や栄養指導が入ると思います。
長引くつわり、お辛そうですがご自分自身も栄養不足でダウンしてしまわないよう、
なんとか無理せず頑張って下さいませ…。
872名無しの心子知らず:05/03/06 17:44:41 ID:hNMl1Rnd
戦後の食糧事情のよくない時や発展途上国の貧しい妊婦からも健康な子がポコポコ産まれているんだし
赤ちゃんは母親から勝手にごっそり必要な分を持って行くのだなと思う。
今は飽食の時代だから食べ過ぎやジャンクフードの方がヤバイと思う
87333w:05/03/06 21:25:36 ID:BxxDtt7S
>>869
私の第1子のときはそんな感じでした。
産むまでマーしつづけ、安定期に入り立ちくらみでくらくら倒れ
体重は8キロやせましたが、それでも食べられるときに食べて
産む直前では非妊娠時から+1キロと言う状態での出産でした。
赤は2810gで健康に産まれてきましたよ。
ただいま第2子妊娠中ですが、やはりつわりは有ったものの前回より早く終わりました。
体は楽だったのですが、体重管理が厳しいです。
脱水症状にさえならなければ多少食べられらなくても大丈夫。
気持ちを強く持ってがんばりましょうよ。
874名無しの心子知らず:05/03/07 01:21:11 ID:jvQ9O/sA
実家に数日間帰ったんだけど、気が緩んで
マーガリン+蜂蜜をたっぷり塗ったトーストやら洋菓子やらを
たらふく食べちゃいました。
見事に体重がアップ(泣)
明日からまた野菜中心の生活に戻らなきゃ!
パンはやっぱり太る元だと改めて思いました。

お腹以外にはそんなにお肉がついている感じはしないのですが
どこに肉がついてるんだろうと思って下半身をみたら・・・・
脚にすごい肉がついてました。
膝がなくなりつつあります。やばい。。。。
875名無しの心子知らず:05/03/07 01:54:47 ID:MwjHP9cc
実家はヤバイよね。
私も安定期に2日帰っただけで急に一`増!
今臨月だけど、家事がツライよ。体が重くて。
でも里帰り出産なら多分今頃体重が増えてえらいことになっていた気がする。
876名無しの心子知らず:05/03/07 08:53:03 ID:C3e+wYuj
>>875
実家ヤバイに禿同〜!

私も里帰り出産予定で、産院決めるために実家に1週間
帰ってる間に、+3` Σ(゚Д゚)。
誘惑多過ぎ&その他の理由もあって、里帰り出産辞めたよ。

予定通り里帰りするのなら、かなりの意思がないと駄目だ>体重管理。
(妊婦にはかなりよろしくない環境だわ〜。非妊娠時は最高だけど)

877名無しの心子知らず:05/03/07 09:41:43 ID:uh5zmYv1
>>869
お辛いとは思いますが、エコーや採血で子どもが順調に大きくなっており、脱水や
母体として危険な徴候が出ないのならば(病院の判断上は)問題ないのだと思います。
私は非妊娠時:身長155p体重42s。悪阻で37sに減少。
現在26w(7ヶ月)ですが体重41.5s、前回と今回の体重は0.2sしか増えておらず、
非妊娠時に比べればまだマイナスではあります。
周囲には顔の印象だけで「痩せたねー」といわれますが、子どもは順調にぐんぐん成長しているし、
病院でも「あ、体重あまり変わってないね」と言われた程度で、太れとも何とも言われていません。

ただ869さんは「具合が悪くて辛い」ということが問題だと思うので、
その点を病院に相談してみた方がいいのではないかと思います。
878869:05/03/07 10:54:14 ID:HAEvm1v+
いろいろご意見ありがとうございました。
かなり気が楽になりました。
赤ちゃんが大丈夫なら、自分が気持ち悪いのなんて、なんのその!です。

それに、今朝は珍しく朝食を食べてもあまり気持ち悪くならず、
なんかすっきりしている方です。吐かなかったし。
相談したとたんに、ツワリが終息に向かってるのかもしれません。
まだまだ食欲はわかないですけど、油断せずゆっくり食べていこうと思います。
87927w:05/03/07 12:24:39 ID:Mgnq5oe8
味覚がおかしくなるタイプのつわりで
「な、何か美味しく食える物ないか・・・」と食い散らかしの日々を送り
さらに正月に義実家でのんびりさせてもらったら
20wで既に非妊時+7kg!病院でこってり怒られました(←当然だ)

現在はつわりが去って食物をちゃんと味わえるようになり
少量で精神的に満足できるようになったのと
基本的に上の子(2歳)と同じ味付けの物を食べるようにしてるせいか
あれから7週経ちましたが1kg上乗せで済んでます。

自分の場合、鍋物食べるとかえって太ってしまうんで
野菜盛りだくさんの雑炊やミネストローネを作ることが多いです。
スープはたっぷり作っておいて、
野菜が煮とける頃少量のルーを足しカレーにしています。
880名無しの心子知らず:05/03/07 12:49:47 ID:08iGAHVE
867タン、私も赤の推定体重測るようになってから、ずっと小さめと言われ続け、今臨月。
大きさは1週間ずつくらい遅れていて成長曲線の1番下をたどっていますが、
「小さいと言うか、体が痩せてるんだね」
と医者に言われました。
しかし、体重や栄養のコトには何も触れられず。
小さいながらに順調に育っているなら心配すること無いみたいですよ。
その成長が止まったら危ないみたい。
今週からいつ生まれてもいい週(37週)に入るのに、赤の体重は2093グラム。
小さいです。
88123w:05/03/07 15:12:11 ID:uSiTCA0I
人から誘われて、昼食にラーメンを食べに行ってしまったorQ
一応、チャーシューもスープも残したけど。塩分が心配だなぁ。
でも、元々はラーメン大好きな私。どうせ食べるのなら、と存分に堪能して来たよ。
さあ、今日の夕飯からはまたヘルシー薄味メニューで頑張ろう、っと。
882名無しの心子知らず:05/03/07 15:19:10 ID:uSiTCA0I
すみません、以前トマトスープのダイエットの書き込みを見たんですが、あれって
生のトマトじゃないと効果ないんでしょうか?
いえ、缶詰のトマトで作ってるんですが、イマイチ成果が上がらないもので。。。
あ、でも体重が増えてはいないから、やっぱり効いてるのかな?

ダイエット効果そのものより、スープにして食べると色々な野菜が食べられるので
いいですね。トマト味だと塩分きかせなくてすむのもありがたいです
883名無しの心子知らず:05/03/07 15:49:45 ID:Shq4Hsme
>>882
>>844のスレ見てきたら?
884名無しの心子知らず:05/03/07 15:53:57 ID:ZMwGFOfH
検診日が明日だって言うのに仕事でムカつく事があって怒りが収まらないんで
ドラ焼き食っちゃったよorz
夕食はヘルシーにしよう。
でもドラ焼き美味かった。正直1つだけじゃ物足りないくらいだorz
885名無しの心子知らず:05/03/07 16:17:44 ID:5F464P3U
ドラ様キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!
886名無しの心子知らず:05/03/07 18:08:41 ID:C3e+wYuj
一寸小腹が空いて、ついついバニラクリームビスケットを摘んで
しまった・・・。今栄養表示見たら、1枚につき53kcalもあって、
ショック Σ(゚Д゚)。2枚目で気付いたので、そそくさと棚に戻した。

今日から主人が出張で1週間いないので、この1週間はひたすら
ヘルシーメニューで頑張るぞ!
887名無しの心子知らず:05/03/07 22:14:55 ID:GijjsOuj
出来心でダブルマックグラン食べちゃった…
帰宅後ネットでカロリー調べてみて愕然。

「一個735キロカロリー☆」
て…orQ
888名無しの心子知らず:05/03/08 09:24:14 ID:kLVXaeYG
体重管理中にマックで食えるものなんて
何も無いと思っておけば間違い無い。
889名無しの心子知らず:05/03/08 10:16:55 ID:1UR1Rfvc
ふつうにスレ違いなのですが
妻が「子供のために」と一生懸命食べていたので
漏れも一緒にガンガってみたら漏れのほうが妊娠してる人の体型になってシモタ
あと2ヵ月後に出産の予定だが漏れは一生妊娠中なのか...
890名無しの心子知らず:05/03/08 10:56:28 ID:gOFlYNIY
>>889
普通にスレ違い&ageてる人にレスですが・・・(w、

出産後1ヶ月は奥さんを動かさないでいいように、
家事・育児と精を出せば、妊娠前に戻れるよ!
仕事しながら大変だけど、それが体重戻す事に
繋がるよ!
891名無しの心子知らず:05/03/08 11:38:33 ID:LkKQvPyj
・・・まるごとバナナが食べたいよぅ(ボソ
普段食べたくないのに。

便秘解消&むくみもとれて尿の出も良いせいか
体重安定してきた。
でも油断すると、ある朝目を覚ますと増えてたりするんだろうな。

7ヶ月末。つわりでマイナス2.5キロ。
減ったところからプラス4キロ。
最後の追い込み期を考えるともう増やせない・・・。
スタートが太り気味の時期で自分のベスト体重より3〜4キロ多かったので
それを思うと減らしても良いくらいなんだけどな。
892名無しの心子知らず:05/03/08 12:31:14 ID:bvLARliq
>>891
7ヶ月後半です。
先週金曜の検診で前回(2w前)より+0.1kg、安心していたら
昨日の朝一番で計測すると1kg近く増えていましたorz
わずか2日ほどの間に何が起こったのかとしばし呆然。
まさに「ある朝目を覚ますと…」な感じ。
土曜日に外食でパスタを食べたのがいけなかったのか…?
でも3分の1くらいダンナにあげたし、あとはサラダのみでデザートも
何も付けてないのに・゚・(ノД`)・゚・
893名無しの心子知らず:05/03/08 12:33:14 ID:4m2Xjrsl
>>891
便秘とむくみ解消なんて、うらやましすぎる。
私は便秘に悩まされっぱなし。正直、食物繊維を摂って運動さえしてれば、それほど
ひどくはならないだろうとタカをくくってましたが...私が甘かったよ。
妊娠中って、本当に体質変わるんですね。便秘知らずだった私には、苦しくて苦しくて
仕方ない
894名無しの心子知らず:05/03/08 12:34:41 ID:rYz9sjx2
体重って平気で1〜2キロ変化するよね。
ウンチしたかしてないかでもかなり変わるし。
検診前にオシッコを何回したかでも差が・・・・
決まった時間に毎日記録しないと意味ないような気がするなぁ・・・
895名無しの心子知らず:05/03/08 12:44:21 ID:GFOI6v0A
後期です。
悪阻が戻ってきたかのように胃がせいて
ご飯が食べられなくなりました。
塩辛いものも美味しく感じないし。
暖かくなってきて体が溜め込もうとしなくなったのかも。

何も気にせずにボーとすごしていますが体重変わらず。
このままゴールできたらいいなぁ
896名無しの心子知らず:05/03/08 12:53:05 ID:nQ3WMmaY
>>838さん
ものすごく亀ですが、
オールブラン、私はほかのシリアル(玄米フレークとか)と半々にして食べています。
牛乳をかける前に、シリアルをよく混ぜておくとそれほど気になりませんよ。
でも本当はチョコワが好きなんだよぉぉぉ
897名無しの心子知らず:05/03/08 13:26:09 ID:rYz9sjx2
気が付けば・・・・ドリトス一袋あけちゃった。

さて、散歩でも行ってくるかな。
898名無しの心子知らず:05/03/08 14:20:13 ID:fRWuQNR0
何だかわからないけど朝からオシッコが何度も出るわウン○が大量に出るわで
体重が減ったので、安心してアンパン1個食べちゃった・・・
ああ、体重減ってるうちに明日検診行こう。
899891:05/03/08 14:56:09 ID:LkKQvPyj
>>892
ありますよね!一日二日の間に1キロとか。
でも逆にある日起きたら0.8キロくらい減ってるときも。
増えるときの方が多いんですがね。

>>893
私の場合便秘&むくみ期〜ある時一気に解消、再び積み立て・・・また一気に解消
という感じなんですが。
ある1日〜2日に排便が集中するせいか最近お尻の調子が。

900名無しの心子知らず:05/03/11 00:16:11 ID:M1VFjmF7
みなさん、体重管理頑張っているんですね。
私も頑張らないといけないけど、食欲が抑えられないです。
根性のない母でごめんね、、、中の人。

今日はサッポロポテトを一袋あけちゃいました。
一口サイズのチョコも10粒くらい食べちゃいました。
明日からはお菓子は控えよう。。。
90136W:05/03/11 10:10:51 ID:qluMDhm3
ハートピーナッツチョコ妊娠前は嫌いだったのになんだかとってもおいしい…

8ヶ月の時突然2週間で1.5kg体重増えて怒られたので自分の食べれないものとか苦手なものを夕飯につくってます。
おかげであまり食が進まず体重管理順調。つわりで減ったところからプラス1kg台をいったりきたりしてます。

おやつは午前中に食べて…


あと長くても1ヶ月だ。頑張ろう。
902名無しの心子知らず:05/03/11 10:42:16 ID:Ii+cQ7ft
おやつ類はあると食べちゃうから買わないのが一番!と心を鬼にしているのにダンナが「ポテチたべたーい」と。ごめん。私のいない所で食べておくれ。
903名無しの心子知らず:05/03/11 12:22:13 ID:JBKWshNs
検診では19wからずっと同じ体重で「頑張ってますね」と
言われるんだが、実は、検診と検診の間に、一気に1〜2`
増えたりして、次の検診までにどうにか元に戻してる状態。。。

今度の検診(月)まで、また19wの時と変わらない体重に
抑えられそう・・・だけども、それによって自分の首絞めてる
気がして来たので、今回は前回+0.5`にしてた方が、後が
楽かも(次回一気に1`増えるより、今回0.5、次回0.5とかに
分けた方が・・・)。

↑というように、なぜか「検診用」体重と、実は自分で管理してる
体重とは別物になってる罠。。
904名無しの心子知らず:05/03/11 13:24:29 ID:JzsbMbe4
7ヶ月目最初の検診に行って来ました。
前回の検診より、体重が2キロも増えてしまった...orQ
食べる量を控えるべきか、散歩時間を倍にすべきか検討中です。
905名無しの心子知らず:05/03/11 13:37:54 ID:43qnwR6A
>>904
( ´∀`)σ)Д`)  両方実行汁w
906名無しの心子知らず:05/03/11 13:46:20 ID:J7mAvO5z
病院の体重計が、着衣を前提にあらかじめ数字が引いてあるんだけど
真冬にたった-500gってありえないよ先生…。
自宅で下着で計るのと、酷い時は1kg以上違うから
毎回プリントされて出て来た紙を見て複雑な気分になる。
でも今日、病院で計ったら体重が1ヶ月前より一気に2kg弱減っていた。
先生に心配されたけど、実は暖かくなって薄着になったのと、
太くて多いロングヘアをばっさり切ったからで…(本体の重さは現状維持)
あらためて自分、どれだけオプションパーツつけて計ってたか
実感させられました。どんな厚着&毛量やねんw
でも…次回の計量からは誤魔化し利かないと思うと緊張。
907名無しの心子知らず:05/03/11 14:51:45 ID:M1VFjmF7
>>901>>903
レスを読む限り、体重は殆ど妊娠前(またはツワリ後)を維持ということですか?
もとがぽっちゃりしてらっしゃるのかしら?
それだけ週数進んでいて太ってないって、返って心配じゃないですか?

私はぼっちゃりだけど、太り過ぎても怒られるけど太らなくても怒られます。
お腹が大きくなっても体重が増えないっていうことは、
母体に脂肪がついているどころか、減っているっていうこですよね?
きちんと食べてらっしゃるのか人事ながら心配です。
90836W:05/03/11 14:53:38 ID:YwF4GTZv
あと一月、と思うとアテクシは頑張ろうと思うより息切れしてきました。
母乳予定、外食しばらく不可能と思うとこの一月に食べたいもの食べたいと考えてしまい
ツワリ明けの体重管理より精神的にキツイです
90934w:05/03/11 15:06:51 ID:cjkPTafJ
わかります!
あと1ヶ月で食事制限から解放されるわけじゃないんですよね。
今度は母乳のための制限だと思うと、今は体重さえ極端に増やさなければちょっとくらい…とか思っちゃう。

ただでさえ臨月になると太りやすいというのに…。
910名無しの心子知らず:05/03/11 15:16:24 ID:mlGRsYOi
先月出産しました。
体重は10kg増、べべは3500gでした。
おっきいお口でよくおっぱいを飲んでくれるので
産後二週間で体重は元に戻りました。
栄養バランスに気を使えば、ある程度体重が増えてもオッケーだよ。
911名無しの心子知らず:05/03/11 15:30:24 ID:Wo//I9P5
おっぱい出るといいなー
もちろん、体重の為じゃないけど。
姉が母乳でやる気満々だったのに、出なかったからちょい心配。
(体重はすぐ戻って、問題なかった)
912名無しの心子知らず:05/03/11 15:37:02 ID:msAA4AWT
>907
わたしもつわりで2キロ減った後から体重増えてない。
適度に散歩とかして、減塩・和食中心の食事を心がけるだけで、
おやつとか果物とかも食べている。

32wで中の人もどんどん大きくなっているのに、あまりにも母体の体重が
増えないのもどうよ?と不安になって、検診の時に相談してみたら、子宮
底長も大きくなってるし全然心配することないっていわれたよ。胎児の体重も
標準だったし。
913名無しの心子知らず:05/03/11 17:36:50 ID:WCxjEDpp
>>910

ご出産おめでとうございます!
無事に元気な赤ちゃんが産まれたことと、体重が元に戻ったこと、どちらも羨ましい
です。

そっかぁ。10キロ増しくらいなら、出産には問題ないのね。ふむふむ。
じゃあ、私も2キロ増えたくらいでクヨクヨする必要ない...のかな?w

ちなみに、安産でしたか?
914名無しの心子知らず:05/03/11 17:56:45 ID:JBKWshNs
>>907
903ですが、19wから”検診時”の体重は上下なしに保ってます。
ただ、自分で計る=「毎日同じ時間に3回程、全裸で」 では上下
しています。
で、私としては、自分で計ってる方を基準に考えてるので、体重
増加グラフでは、徐々に増えてる形です。

検診では、服の重さやタイミングで1`位は絶対バラ付きあると
思っているので、正直、あまり基準としては考えたくない。
>>906と同じで、急に寒くなった12月に検診ではぶわ〜って増加
(絶対服のせい!)だったし・・・。
915901:05/03/11 20:55:56 ID:qluMDhm3
>>907
妊娠前のBMIはギリギリ標準でした。

つわりでかなり減ったから周りから痩せたねとか言われて心配で病院に相談したけど「後期になったら増えるから問題ないよ〜」と言われました。
結局まだ体重はほとんど増えてないままですが朝昼ガッツリ夜は少な目生活の方が胃も楽だし寝起きもスッキリ。赤ちゃんも推定体重は平均より大きめですよ。
血液検査なども問題ないし何故増えないのかは謎ですが…

決して食べてないことはないですよ。心あたりと言えば上の子が居るから毎日バタバタしてるくらいでしょうか…
916名無しの心子知らず:05/03/11 22:39:16 ID:iCq7/yUX
朝食を玄米フレーク又は、ブラウンフレークにしてから体重がどかっと増えなくなった気がする。
917名無しの心子知らず:05/03/11 22:51:13 ID:cjkPTafJ
そういえば私も朝食をオールブランにしてからどかっと増えてない…。
その頃から炭水化物の量を減らし、夕飯が鍋になったことのほうが大きいかな?

もう鍋は飽きました…。
918名無しの心子知らず:05/03/11 23:36:01 ID:JBKWshNs
私も鍋(もどき)飽きた。

今週主人が出張でいないので、チャ〜ンスとばかりに、
鍋もどき色々な味付け を1週間やってますが、手間は
掛からなくていいけど、飽きた飽きた飽きた!!

朝食は、やっぱりガツンとご飯食べたいかなぁ。。。
でも、オールブランも試してみるか!
919名無しの心子知らず:05/03/11 23:52:46 ID:0ubIEDK0
>>915
あーわたしも36w。915さんほどじゃないけど、3.5キロ増加で
とどまっている。BMIは標準範囲でややぽっちゃり目より、食べつわり
で1キロ増えて、いま約3.5キロ増加だけど、ちゃんと食べてますよ。
臨月なので産まれるまでもう少しいくかもしれませんけど。
食事はほとんど手作りで運動はあまり今までしていません(中期は
張り気味で安静を指示されていた)甘い物も食べてますよ。
心当たりといえば、揚げ物は取らずに薄味の和食中心、ご飯少なめ
の食生活かなぁ。野菜はしっかり食べています。
漬け物は避けた方がいいですよ、皆様。塩分多いご飯がよけいに
入っちゃいますから。
920名無しの心子知らず:05/03/11 23:59:49 ID:Z/+Z1Ntp
BMIは18の48kgだったけどまだ32wなのにう+7kgにもなってる
921名無しの心子知らず:05/03/12 03:23:45 ID:G/p9Yxps
私の行ってる病院の先生は、体重がもう15キロも増えてるのに(臨月)
まぁ、いいでしょう…。で終わり。
今更って感じなのかなー。
今までもウルサく言われた覚えがない。
気楽なような怖いような…。
922名無しの心子知らず:05/03/12 04:11:42 ID:CfVwcpgJ
>>921
私が通ってる病院もそんな感じですよ。
一ヶ月に3kg一気に増えた時があって、質問してみたけど
「あまり気にしなくていいよ〜」ってなもんでした。
それ以降も何も言われません。
数字的にどれだけ増えたかよりも、どんな生活(食事や運動)かの方が大事!
という方針らしいです。
適切な栄養を取って増えたのか、甘い物や偏食で無駄に増えたのか
その内容次第だと。
同じ物を食べても太り方には個人差があるし、
結局は母体が健康なら大丈夫ということらしいです。
勿論、栄養だとしても極端な激増は問題でしょうけどね。
923名無しの心子知らず:05/03/12 12:26:56 ID:df4yyQnt
今まで調子よく体重管理できてたのに、夜外食したら一気に1キロ
増えてしまった。。。
やっぱり夜の外食は控えた方がいいね。。
朝、昼は結構モリモリ食べても夜さえ控えてればそんなに体重
増えないんだがなあ。
924名無しの心子知らず:05/03/12 12:45:22 ID:G/p9Yxps
>>922
>>921です。
なるほど〜。たしかに、血液、血圧、尿、浮腫、内診等々、今まで全く問題なし。
子の大きさ、腹の大きさも標準。(15キロの肉はどこへ!?)
それで何も言われなかったのかな?
むむ…、健康な体に感謝!
925名無しの心子知らず:05/03/12 13:29:04 ID:+4yQjTXG
この前の検診、2wで1kg増だったので怒られるだろうとガクブルだったんだけど
低体重児の問題の記事が新聞だったかネットニュースだかに乗ったからか全く
なーんにも言われなかった(w
とはいえ8ヶ月で3.5kg増
9,10と水を飲んでも増えると聞いてこれ以上はやばいな、と思い和食メニューに
しています。
けど、実母が送ってきた漬物がまだ山のようにあるんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
夫は漬物そんなに食べないし、捨てるには勿体無いし、どうしよう(´・ω・`)
926名無しの心子知らず:05/03/12 15:50:41 ID:vzW0TmvS
>>925
私は、お姑さんが漬け物大量にくれたから
おかず1品扱いにして、朝食はごはんと漬け物とみそ汁
昼食は、手作り弁当。漬け物無し
晩ご飯は、ごはんと漬け物のみ。
腐る前に無くなった〜
漬け物の塩分考慮して、お弁当を塩分少なめ野菜多め。
+好きなタンパク質で行けばなんとか。
会社に行く平日は良いけど、夫は会社で
私は休みの土曜日に食べ過ぎてしまう。
自衛隊限定せんべい頂いた。
結構おいしいorz
927名無しの心子知らず:05/03/12 16:09:57 ID:Fl1k++Xj
うちの産院は体重管理よりも「とにかく塩分控えろ」とうるさい。
漬け物は食うな、味噌汁は飲むな、
たとえ姑が作った料理でも塩気が強い物は強い意志で残せ、
そんな感じ。
928名無しの心子知らず:05/03/12 19:43:11 ID:WK17v7m9
>>927
血圧が少し高めなんじゃないかな?それか、高齢さんかしら。違ったらスマソ。
年齢30以上、検診で一回でも血圧110超えだと、うちの病院もかなりうるさいです。
若い人とか、物凄い勢いで太る人には何も言わないのに。
929名無しの心子知らず:05/03/12 20:22:30 ID:w1ZcAbW8
ええー、110で怒られるって、まさか上じゃなくて下だよね???
上110って、今日の数値だが、異常なのか?
930928:05/03/12 20:43:05 ID:WK17v7m9
>>929
上です。でも110なら「異常」とまではいかないと思いますが。
「110以上が異常」という事ではなく、注意され始めるのがそのくらいで
120を超えたら血圧計を買って自宅で毎日計測、130を超えたら即病院来い!って感じです。
下が110いってたら、もう入院させられてると思います。
931名無しの心子知らず:05/03/12 22:30:47 ID:OUkb2om3
>>930
工工エェ(´Д`)ェエ工工
31歳、血圧上110を切ったときの方が珍しいけど…(現在27w)。
概ね115前後、一度だけ120を超えたことも。
なぜか自宅に血圧計はあるので毎日測ろうと思えば測れるけど
何も言われたことはないなぁ。てか、普通に血圧低い方だと思ってたよ…。
妊婦でない場合120くらいが普通だよね?
932名無しの心子知らず:05/03/12 23:08:47 ID:0xiYIiJK
私は血圧上90ぐらいの低血圧妊婦ですが
928さんがなんか勘違いしているに一票
933932:05/03/12 23:12:42 ID:0xiYIiJK
よくわかんないけど、今見つけた。参考まで
ttp://www.mamacom.com/life/health/mama/010409.html
934名無しの心子知らず:05/03/12 23:30:46 ID:qF3tRujS
検診行って来た〜。

前回より+0.3`。
今回は少し増やしておこうと調整して行ったので、納得。

・・・でも、晩ご飯食欲なくて、レバニラする予定だったのに、
主人が出張でいない事をいい事に、りんごといちごだけ。。
久々の果物はすっと喉通ったけど、なんか食欲なかった。
なんでだろう。別に体調悪いわけじゃないけど・・・。
嬉しいような、ちょっと怖いような・・・。
935名無しの心子知らず:05/03/12 23:56:04 ID:wu2oX3wE
>>926
925です。一応塩抜きっぽいのはするんですが大量すぎて・・・
少しずつ、少しずつ塩抜きしつつ食べるしかないですよね。
他の野菜(味付けうすいの)もガシガシ食べて頑張ります。

血圧は何故か毎回計るたびに低くなっています。
前回上が86だったかな?
元々そんなに高いほうじゃなかったけど。注意されないんで
大丈夫だろうと思っています。
けど、塩分のあるもの少し多めに食べると翌日むくむよね・・・

あぁ チョコパン食べたい。
936名無しの心子知らず:05/03/13 09:45:48 ID:9CSSp2Eu
漬物食べたい〜。ご飯と漬物だけでお茶漬けしたい…
めっちゃ塩辛い鮭の湯漬けとか、ふりかけご飯のみとかw
塩分制限してるから、その反動かな。
でも野菜もたんぱく質もとらないとねえ
簡単なご飯食べたいわあ^^
937名無しの心子知らず:05/03/13 12:07:14 ID:4eu2eSeI
もうすぐ8ヶ月なんだけど、先週くらいから胃の調子が悪い・・・
もたれたり、痛くなったりで、食べたいけど食べられない。
出産前にフレンチのコース食べに行くつもりだったのにー!!・゚・(ノД`)・゚・
938名無しの心子知らず:05/03/13 21:14:30 ID:BtjS1vNp
週明けてようやく29wだが、妊娠前から既に8kg増の56kg。
初期の頃はこのスレ来てはがんばってたんだけど、
6ヶ月目でタガが外れて食欲大魔人になって以来、罪悪感で見られず。。。
久しぶりだ。この間5kg以上増えたがな。

今も好きなように好きなモノ食べてるけど、
血中の鉄分が不足気味な位で糖・タンパクも出ず、
昨日の検診で「うん、順調。体重もいいね」って言われた。
おまけに性別も判明したウレシイ!

先月出産した友人は5kgも増えず、今は体力が足りなくて
「病院はウルサイケド、もっと太っておけば良かった」との感想。

でもそろそろ胸焼けして食べ量が自然と減ってきた。
これで増加が止まってくれるといいけど。
939名無しの心子知らず:05/03/14 10:50:27 ID:lqQkKbrW
ホワイトデー。
旦那が私の大好きなフィナンシェの詰め合わせとチョコレートをくれました。
すごく嬉しいけど、体重管理が今まで以上に辛くなりました・゚・(ノД`)・゚・
940名無しの心子知らず:05/03/14 10:57:13 ID:bdiG5/I0
私は今日たまたま休みになった旦那に「ホワイトデーだから何か食べに行こう!」と笑顔で言われました。
断るのがもったいない…。あーあ。

旦那はいつも「たまにはいいんじゃない?」と言ってお菓子やアイス、菓子パンなどを与えようとするんです。
気持ちは嬉しいけど甘やかさないで〜!
941名無しの心子知らず:05/03/14 12:48:53 ID:rCzkjKnU
>>939-940
優しい旦那さまで羨ましいです〜
ウチなんか、先週旦那がケーキを買ってきたのですが、検診の前日ということもあり、
「食べたいけど、我慢する」と言ったところ、「じゃ、二つ食べよ〜」って
私の目の前でおもいっきり笑顔で食いやがりましたよ!
食べたい誘惑に負けて、一口だけ食べてしまったけど…
「そんな物欲しそうな顔してるんなら食べたらええやん。ケーキ1個くらい大丈夫やって。」
旦那をヌッコロしたくなった瞬間でした。
942名無しの心子知らず:05/03/14 15:15:11 ID:OqcPs/KP
>>938
健康ならいいんじゃないかと思う。
お友達のように産後スタミナが足りずに「太っておけば良かった〜」、という人もいるみたいだけど
わざわざ太ろうとするために過食するわけにもいかんしね。
かく言う私もけっそりニンプなんですが、、、先週と体重が変わってないし、悪阻の時期みたいに
太腿と二の腕の皮が何かつまみやすくなってきた・・・赤は順調だとするとなぜか私は
どんどん痩せてきているのではないでしょうか・・・かなり食べてるのにこれはこれで恐いです。
943名無しの心子知らず:05/03/14 15:18:55 ID:r5+A2JaH
うちの旦那は、お菓子禁止のホワイトデーということで
カレーを鍋一杯作ってくれました。で、ご飯がハート型に
盛りつけてあった。嬉しいけど、ご飯山盛りで大過ぎ。
でも、せっかく作ってくれたので食べました。ルーも
おかわりしてみました。(せっかくだからね)
今朝体重が1キロ増えてました、、、。
944名無しの心子知らず:05/03/14 15:44:51 ID:9+ff05JE
うちは、「あぁ〜クッキーが食べたい。」
なんて言ったら、買ってきてくれたよ…。
あのー、お気持ちは嬉しいんですが、検診が一週間置きになったんですけど…。

嬉しい…。
けど悲しい…。
誘惑に負け、恨みつつもありがたく食べました。
今日も頑張って歩くぞ!
945名無しの心子知らず:05/03/14 18:03:54 ID:C0ylD325
旦那の間違った優しさ…w
うちも「今日は○○済ませたよー」などと、用事終了のメールすると
「ご褒美に帰りプリンを買ってあげる」とかいってくる。
あはは、断ることのできないだめな私orQ
94629w:05/03/14 19:24:40 ID:LhDzM0pT
>>944のカキコ見て気付いた!
そうか、検診週1になったら、減らす暇がなくなるから、
一寸の油断も大敵なんだ〜Σ(゚Д゚)ガーン 。
947名無しの心子知らず:05/03/14 21:23:51 ID:YNW7Ru8A
うちはお返しはケーキでした。
生クリームタイプではなく、スフレタイプのケーキでした。
少しはカロリー低いかな?(クリームごてごてより)

でも、数が沢山あるので明日も食べますw
検診は明後日だ。どうしよう。。。
948名無しの心子知らず:05/03/14 22:26:10 ID:Oz7MPRwF
旦那がさつまりこを買ってきてくれた。
今日は夜、炭水化物食べなかったから…と自分に言い訳して封を開けたら
…何だかとてもウマイ!昔じゃがりことか大好きだったからか手がとまらん。
半分以上食べてしまったorQ しかも腹が張って張って寝てる最中だというのに。
週末検診なのにな〜。明日から摂生しよう…。
949939:05/03/15 07:18:48 ID:AZSB6TZV
昨日もらった物を調子にのって食べてたら
今朝の体重が400gも重いorQ
950名無しの心子知らず:05/03/15 10:39:30 ID:dOhHxIp7
主人が出張から戻り、普通の夕飯になった途端
(昨夜から普通の夕飯で、今朝測った) 体重が
一気に600gアップ。。

確かに、いない間、朝目が覚める時はお腹空いてたのが
今朝は、お腹空いてなかったなぁ〜。
951名無しの心子知らず:05/03/15 15:10:58 ID:ispxvhCm
ここみてると自分がどれだけ怠けてるかわかる…orz
みなさんすごすぎ!
私なんて30wで6`増。激しく鬱。
952名無しの心子知らず:05/03/15 15:41:15 ID:1BhFQiyr
臨月になると一気に太ると聞いてたから
気をつけようと思ってたが・・
臨月に入ったら何を食べても太らなくなった。何故?
ま。今まで太り気味だったから有り難いんだけど・・
急にドカンと太るのだろうか?...orQ
953名無しの心子知らず:05/03/15 15:58:20 ID:JBGyNDT5
>>951
うち、30Wの時既に+10`だったよ…。
15Wの時、父親の所にバイト(レストラン)に行ったら、1日で2`太ったさ。
物凄い動いてたのに…。
954名無しの心子知らず:05/03/15 16:02:00 ID:J0R3mOmD
妊娠前53キロで、つわりで2キロ減りました。今29wですが54キロしかありません。あまりにも増えないので赤ちゃんが低体重で出てこないか心配です
955名無しの心子知らず:05/03/15 16:13:07 ID:89ydgjRR
>>954の通う病院は中の人の体重すら教えてくれないの?
せんでいい心配はしないに越した事ない。検診時にでも聞いといで。

只今アイスバーチョコ味をかじりつつ、電動サイクルで足の運動。人には見せられん。
つーか妊婦の態度としてどうよ。
956名無しの心子知らず:05/03/15 16:27:55 ID:StT4l+LJ
>>955
素敵。
正しいかどうかはわからんけど。
957名無しの心子知らず:05/03/15 16:31:07 ID:y8Eenax8
私が行ってる所は中の人の体重教えてくれない。
順調だとしか。
超音波も画面見れないし。
30w+5キロだしちゃんと育ってるんだろうけど…
958名無しの心子知らず:05/03/15 16:37:21 ID:J0R3mOmD
954です。体重教えてくれます。けど雑誌なんかに載ってる同週のに比べると明らかに小さいんですよ。妊娠中ずっと体調不良で母体自体臨月出産耐えられるか不安で。
959名無しの心子知らず:05/03/15 16:41:58 ID:CVwypcfM
>>958
生まれてきたら意外に大きかったって言う事は良くある事だし、
アカの体重は正確ではないから何とも言えない。
周りと比較すると不安になるだろうけど、医者が「順調」と言っていれば信じるしかない。
どうしても不安だったら病院変えてみたらどうかなな?
960名無しの心子知らず:05/03/15 17:11:44 ID:JBGyNDT5
>>958
うちも、赤の体重はずーっと成長曲線の下だよ。今だって、10ヶ月だけど9ヶ月並みの体重しかないし…。
気にし過ぎも体に悪いから、のんびりマターリするのが一番。
でも、ちゃんと動かないと、うちみたいに太りすぎにもなるから気をつけてね。
961名無しの心子知らず:05/03/15 17:52:16 ID:xmNIY8gu
さて・・・・
てりたまバーガーを食した奥はいますか?(・∀・)
これから買いに行こうかなと迷い中。
962名無しの心子知らず:05/03/15 17:55:47 ID:J0R3mOmD
ありがとうございます。まわりに妊婦友達がいないので雑誌からの情報しかないから少し安心しました。仕事辞めてから動かなくて食事量も少ないから仕方ないのかな?とも思います。
963名無しの心子知らず:05/03/15 17:57:24 ID:FdJBXg1z
皆さん、体重管理頑張っていますね〜♪
私は今回3人目の妊娠で予定帝王切開で出産予定なんですが、元々が超デブなんで病院からはダイエット勧告が出ました。
今は妊娠前よりも7kg減です。もっと減らさないと(特にお腹回りの脂肪)麻酔が効きづらくなるそうで今も頑張っています!
私はまだ17週ですが、このままの調子で臨月までには上の子の妊娠前(今よりも10kg減)の体重に戻すべく励みます!!
964名無しの心子知らず:05/03/15 19:11:20 ID:ispxvhCm
>>953さん
レストランじゃ誘惑イパーイですね(;´Д`)
お互いがんばりましょう!!
965名無しの心子知らず:05/03/15 21:30:45 ID:qeQHvwXI
このスレ読むとほんとみんあすごいって思う
わたし毎日おやつたべて好きなの食べて
38Wで+9キロ
でも糖もなにもでたことなく病院でも怒られたことない
切迫早産でずっと安静にしてなきゃいけなかったから体重増えても
しょうがないとおもわれてたのかな?
今もう動いていいといわれここ3週間まったく体重かわらず
966名無しの心子知らず:05/03/15 22:17:26 ID:57pfKfu6
もうすぐ7ヶ月。
今日は会社残業だったから
晩ご飯作らず、旦那と外食。
何が食べたいか聞いたら「うなぎ」。。。
家の向かいにウナギ屋さんがあるから。。。
料理さぼったら高くついた
カロリーも高くついた。。。
昨日、ホワイトデーくれなかったから、ごねたら
ケーキ買ってきてくれた
食べ過ぎて気持ち悪いよパパン
967名無しの心子知らず:05/03/15 22:41:28 ID:XFNybXRq
現在21wで+7キロ。12wの時点ですでに+7キロでしたが、医者に こえすぎ!と言われそれからは自粛し、増やさないように気をつけてます。頑張る〜

てりたま、早速食べましたよ〜めちゃ美味しいー!
968名無しの心子知らず:05/03/16 06:35:07 ID:SE9wDbKU
明け方頃に見た夢。
学生時代の仲間と何かのイベントをやっていた。
さーメシでも食うべと店に行くと、
ちとカロリーの高すぎるセットメニューしかない。
これじゃちっと食えん罠と別の店を探す私。


……自分よ。
夢の中くらいは好きなもん食っていいんだぞ( ´Д⊂ヽ
96926w:05/03/16 07:22:36 ID:Y0J9PIun
2週間で900グラム増えてて、「ひもじいくらいで丁度いいんだ!」
って看護士さんに言われちったよ。あははー;;
トータルでは+2キロだから、うるさくは言われなかったけど。

実はこの2週間スナック菓子を手放せなくなってたんだよねえ。
やっぱりてきめんに体重増やすんだね、揚げ+塩って…orQ
970名無しの心子知らず:05/03/16 09:59:36 ID:aPoPzD3K
ギャーーーーー!
8ヶ月に入って急に体重がドカンと増えてきたよー!_| ̄|●
このまだと9,10ヶ月に入ったらすごいことになりそう。
なんか、食べた後気分が悪くなって何か口にするまでずっと気分が悪いんだけど
お腹がすいてるわけじゃないし飴でもかじってたほうがいいのかな?
甘いもの口にするとそれで収まるからノンカロリーの飴でも買って来よう・・・
971名無しの心子知らず:05/03/16 10:04:38 ID:inkUl2f6
ノンカロリーの飴の成分に注意汁
972名無しの心子知らず:05/03/16 12:50:43 ID:Emruip+M
私は7ヶ月目の時にドカンと来た。
(実家に1週間行ってたからってのもあると思うけど)
8ヶ月目の今は、実家に行ってた分も元に戻し、結構順調でつ。
この調子で行けば、9ヶ月目、10ヶ月目と1`ずつ増えても
大丈夫なんだが、実際、9‐10ヶ月目って月1`で抑えられる
ものなのかが不安〜っ。
973名無しの心子知らず:05/03/16 13:38:43 ID:2YHQqm6w
私も後期に入ってビクビクしてたけど、8ヶ月から1kgも増えないまま臨月に突入します!
トータルでは+6kg増なんですがね…。
あと少しがんばりましょう〜。
974名無しの心子知らず:05/03/16 14:59:38 ID:XhCGNQ2s
みなさん我慢強くて尊敬します。
自分は今35wなんだけど、毎日チョコやらケーキやら饅頭やら食べたいだけ食べてしまってます…。
今のとこ4キロ増で糖も出てないからって油断してたけど、もっと気をつけないとヤバイと今更気付いた…。
975名無しの心子知らず:05/03/16 15:17:58 ID:Emruip+M
>>974
元々ちょっと太めの方じゃないならば(標準の方なら)、
35wで+4`だと、別にそのままでも良さそうだけどなぁ。。
976名無しの心子知らず:05/03/16 16:07:07 ID:C7P8xeQM
お菓子もマックも止めているのに着々と月に2キロずつ体重が増えてゆく…(涙)妊娠前と同じ普通の食事じゃだめなのかな?
977名無しの心子知らず:05/03/16 18:00:45 ID:1gVMcBow
>>976
塩分、カロリー控えめに
978名無しの心子知らず:05/03/16 19:28:44 ID:GBK6iGVq
今朝、マックの芋を食べる夢の最中に目が覚めた。
仕事中の頭の中は芋でいっぱい。仕事の後マックへと走り、
セットを頼んだら芋がSサイズで足りず、Mサイズも追加。
全てをたいらげて、やっと体も心も満足できた!!

でも今夜の測定が怖いよ〜orQ
979名無しの心子知らず:05/03/16 20:14:42 ID:KHuX8ldj
食べたいよー!甘いものがぁ!
だけど明日検診だ…orz
糖がでちゃやばい。
糖がでないって方が裏山。
980名無しの心子知らず:05/03/16 23:37:39 ID:FonhkC6o
明日の昼はマックに行くぞ!
981名無しの心子知らず:05/03/16 23:54:07 ID:Ukq8TVJj
マックって本当に日本の食文化を狂わせたな…としみじみ。
麻薬でも入ってるかのように、突如発作が来るんだよね。
自分はモス派だからマックは年に一度も行かないが、
ポテトだけはたまぁ〜に食べたくなる。
982名無しの心子知らず:05/03/16 23:58:48 ID:2YHQqm6w
>>779
私は今まで尿検査は全てマイナス値しか出たことがなかったのですが、
前回の検診の際、尿検査の結果で朝食を抜いたことがバレましたよ…。

いつも朝イチで検診行くんですが、体重少しでも軽くしたくて朝食は検診後にしていたのです。
微妙に関係ない話ですみません。
983名無しの心子知らず:05/03/17 00:00:58 ID:2YHQqm6w
>>981は、>>979へのレスでした…。
申し訳ない。
984名無しの心子知らず:05/03/17 00:03:18 ID:2YHQqm6w
>>982
更に>>981じゃなかった!!
もう寝ます。
985名無しの心子知らず:05/03/17 08:53:44 ID:1e/aGHdw
>>982
えっ!食べるの辞めようかと思ってた…。けど食べることにしますw
情報ありがとです!
986名無しの心子知らず:05/03/17 10:30:06 ID:a/I+RBD+
>>981
モス好きな奥様へ誘惑w
モスの1000円バーガー3/16発売
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050316k0000m020087000c.html
987986:05/03/17 10:33:40 ID:a/I+RBD+
>>981
こっちが公式サイトだわ。みどりモス限定
http://www.mos.co.jp/spotlight/050316/takumi_ju.html
988名無しの心子知らず:05/03/17 11:16:58 ID:jURlx8Jb
最近、妊産婦のダイエットは低出生体重児が生まれる原因になるとかいう
ニュースがあったけど、この前若い女(肥満体)に
「ああいう若い妊婦ってお腹の子の事考えずにダイエットばっかして
んだってさ!自分の体系維持で胎児犠牲にしてんなよ!」といわれたよ。


989名無しの心子知らず:05/03/17 11:24:06 ID:mohVcHle
>988
体重(栄養)管理とダイエットをひとくくりにすんな。
そして貴様はダイエットをしろ。

と、その肥満体の若い女にお伝え下さい。
990名無しの心子知らず:05/03/17 11:33:27 ID:R+1r9YpB
うちのガリガリ旦那は、寝る前におやつを食べる。
ここのとこ毎日ケーキ買ってきては、23時くらいに
「食べる?」と聞いてくる。せっかく2個買ってきてくれるので
断りにくい。断るとがっかり、、してる。
せめてカロリー考えてくれないかなあ。このままじゃいかん!
かわりに朝ご飯抜いてるんだけど体によくないよね、、。
991名無しの心子知らず:05/03/17 11:43:54 ID:nruwx2qR
>>990
断れない気持ちわかるなぁ。
でも朝食抜いちゃうのは心配ですよね。

旦那さん、どうしても寝る前じゃないと気がすまないのかな?
出産まではふたりで朝に食べるとか、体重管理の話をしておやつを控えめにしてもらうことはできないんでしょうか〜?
992名無しの心子知らず:05/03/17 12:42:12 ID:lerteUSC
>>990
夜は食べないで、翌朝の朝食代わりにケーキ食べればいいんじゃない?
うちはいつもそうしてる。
99336w4d:05/03/17 16:07:55 ID:KA7HAIvz
明日検診だぁ!
今日は、朝からいつもはしないけど、絨毯干して、さらにモップがけもしたよ…。
夜は控えめに湯豆腐にでもするかな。

これで体重増えてたら…
994990:05/03/17 17:10:35 ID:R+1r9YpB
彼はいつも朝ご飯を食べない人なんです。
驚いた事に実家のご両親も。子供の頃からみたい。
しかし、今後子供のためにもよくないですよね。
生活パターンかえれるようにちょっと話し合ってみようかな。
難しいのは、喜ばせようとしてやってくれているという事。
好意を否定するのって難しいですね、、、。
995名無しの心子知らず:05/03/17 17:32:58 ID:zXuhFzxH
>>994
823ですが、好意を否定するのって本当に難しいよね〜。
でも、今のこの時期に夜食べさせようとするのは
好意どころか悪意だ!と教えたらシュンとしつつ納得した模様。

うちの夫も朝食べない人。
一緒に暮らしているうちに、私も食べなくなったけど
子供が生まれたら、子供と私だけ食べると思います。
996名無しの心子知らず:05/03/17 17:53:59 ID:VsaYbMTK
>>971
ありがとう。
結局普通の色々な味の飴にしたよ。
1つの味だとあきそうだったから。

その後昼食、夕食、朝食もヘルシーにして量もほどほどに食べた。
今朝また増えてたんですが_| ̄|○

便秘ってのも原因だと思ったんで下剤(病院で貰ったやつ)飲んだんだけど
毎日飲もう・・・
今のところむくみも無し、尿にタンパクも糖も出たこと無いけどやっぱ怒られるだろうな。・゚・(ノД`)・゚・。
997名無しの心子知らず:05/03/17 17:59:50 ID:n9JDlQaq
なんだか普通の量を食べると消化にエネルギーを使うのか貧血になって
立ってられない…
でも3週間で400グラムは増えてた。子宮もお腹周りも前回の妊娠より小さめだわ。


旦那に外食誘われたのに行かれない…もう当分だめだろうな。
二人目産んで半年くらいは。鬱だわ。
998名無しの心子知らず:05/03/17 18:06:19 ID:B9bdi3+e
運動せえよ
999名無しの心子知らず:05/03/17 18:07:31 ID:B9bdi3+e
あほ
1000名無しの心子知らず:05/03/17 18:08:14 ID:jPqzWIhG
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。