【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ 59

このエントリーをはてなブックマークに追加
782750:04/12/16 18:55:46 ID:Z2rR178a
>>768
URLにまんまレス番号いれといたんだけどわかりにくかったかな?
779あたりから話題にでてましたよ。
783768:04/12/16 19:51:16 ID:3WloSUhl
>>782
す、すいません…。今見つけました。
あちらの779の「ディノのたのしいおうち」というのが
まさに私が探していた物でした! ありがとうございますー!
784名無しの心子知らず:04/12/16 20:43:05 ID:pVZIslVw
2歳の子供の誕生日に子供のおもちゃのピアノで
ハッピバースデーの歌を歌ってやりたいと思います。
dear ○○ちゃ〜んと歌うベタな奴です。

親切な方、楽譜の読めない私にメロディーを教えてください。
ドドレドファミー、ドドレドソファーまでは適当に音を探せたのですが後がわかりません・・・
  ↑もしかしてこれも間違ってますか?
785779:04/12/16 20:53:13 ID:zragGdsr
>780、781
ありがとうございます。

そうですね。
ではディズニープリンセスとアンパンマンのハンカチかミニタオル他をみつくろって
カードと一緒に送ります。
ありがとうございました。
786名無しの心子知らず:04/12/16 21:03:30 ID:LxYmpGBF
>784さま
もう書き込まれてるかもしれませんが、
それに続けるなら
ドド「ド」ラファミレ(「ド」は1オクターブ上)
シ(黒鍵)ラファソファ
で、大丈夫だと。
ガンバレー
787名無しの心子知らず:04/12/16 21:03:44 ID:1UgDDMBm
>>784
ドドレドファミードドレドソファー
ドドド(1オクターブ上)ラーファファミレー
シ(♭)シ(♭)ラファーソーミー

であってるかな?
788787:04/12/16 21:04:51 ID:1UgDDMBm
被った上に間違えた(;´Д`)
シ♭シ♭ラーファーソーファー
789784:04/12/16 21:43:19 ID:pVZIslVw
>786さん、>787さん
即レスありがとうございました。
早速やってみました。これです、探していたの。
誕生日まで練習して歌いたいと思います。
本当にありがとうございました!!
790名無しの心子知らず:04/12/16 22:21:37 ID:d2yaXTTb
>>784!!すてき!かわいい。がんばれえ。
あなたのお子さんはきっとかわいい子に育つと思う!!
791名無しの心子知らず:04/12/16 23:37:35 ID:Edy1AXJO
今二歳の女児がいて妊娠3ヵ月なんですがまわりに頼れる人がいません。不安です。
792名無しの心子知らず:04/12/16 23:42:01 ID:BBZIF49b
何が不安なのか漠然としててよくわかんないけど
次の子を妊娠しちゃったものはもう仕方がない。w
2人目以降の妊娠スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097764038/
この辺でなにか力になれるかもしれないよ。参考にしてみて。
793名無しの心子知らず:04/12/17 00:35:15 ID:M4MxDys6
1歳半の息子のクリスマスプレゼントに三輪車を
考えているのですが、三輪車って結構長く乗りますか?

794名無しの心子知らず:04/12/17 00:53:16 ID:4jjEMhEq
>793
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095939061/
ここの819あたりから、三輪車の話題になってるよ。
795名無しの心子知らず:04/12/17 01:12:05 ID:M4MxDys6
>>794
ありがとうございます。早速見てきます。
796名無しの心子知らず:04/12/17 12:15:37 ID:1iKeEGl2
ちょっと訳ありで、自分の嫁さんじゃない人と相手の赤ちゃん連れで外出します。
12月の下旬頃に(東京なんですが)生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて外出するときに
赤ちゃんの健康に対して気をつけることといえばどういうことなのでしょう?
外出してもいいのかすら分からないです。
私には子供がいないのでそういった知識がありません。
どなたか教えて下さい。
ちなみに浮気とかそういうのじゃないです。
797名無しの心子知らず:04/12/17 12:26:30 ID:38fPyAd9
>796
私ならインフルエンザなど流行る時期だから
人込みや長時間の外出はなるべく避けたいなー
用があるなら仕方ないけど。
おっぱい・ミルクあげるタイミングも心配だし
オムツ替える場所もあるか気になるし
荷物は多いし(オムツ、おしり拭き、着替え、ミルクなら哺乳ビンや水筒も)
抱っこは重いし寝ても重いし
ベビーカーでも邪魔になって大変だし。
そんな感じです
798名無しの心子知らず:04/12/17 12:27:15 ID:xgsSJoLZ
>796
移動手段は?電車?車?
ベビーカーを使うの?
外出してる時間は何時間くらい?(昼間?夜?)
もう少し具体的でないと答えづらいかも。

訳ありだからその女性の旦那さんが付き添えない、ということかしら?
799796:04/12/17 12:44:26 ID:+YNk3ags
レスありがとうございます。
外出は多分昼間だと思います。
時間はまだ分からないですが3〜6時間位だと思います。
移動は電車は使わず車ですね(チャイルドシート付き)。
人ごみは避けるつもりでいますが外気に触れるのもあまりよくないですか?
ベビーカーは相手が用意すると思います。
相手の旦那さんは来ないです。
800名無しの心子知らず:04/12/17 12:56:07 ID:xgsSJoLZ
>799
なるほど。
797さんの言うとおり、オムツやミルクが気になる。
行き帰りのどこかで
デパートなどにあるベビー休憩室の有無を調べたほうがいいですよ。
もし母乳だと、車の中でも男性がいるとあげづらいだろうし。

昼間なら長時間にならなければ外に出ても大丈夫です。
でもベビーカーだと寒いので防寒対策してください。
801名無しの心子知らず:04/12/17 13:29:01 ID:L0+CHsIE
>>799
まずスケジュールは赤ちゃん優先で考えてください。
相手のお母さんが突然「授乳しなければ!」と言い出したら
速やかに車を止めてください。
授乳は30分は最低でもかかります。下手したら1時間近くです。
用件が何かわかりませんが、大人だけでも3時間〜6時間の外出なら、
赤ちゃん連れはその倍見たほうがいいかも。
赤ちゃんにもよりますが、3ヶ月ならだいたい3時間に一回授乳です。
ま、2〜3回授乳と思ってたほうがいいかも。

お母さんは大荷物です。
荷物はあなたが持ってあげてね。
802名無しの心子知らず:04/12/17 14:14:54 ID:qShUaOMm
1才7ヵ月の次女が腕が抜けてるようで激しく泣いています。今は泣き疲れとお昼寝の時間が重なって抱っこのまま寝ていますが、突然痛そうな顔をして泣きだしたりもするんです。
3才の長男も2才頃に二度抜けました。
かかりつけの病院が三時までお昼寝なので連絡がつかないのですが、こんなとき皆さんはどうしますか?
無理に入れるのも怖いのでやはり三時まで待つしかないですかね?
803名無しの心子知らず:04/12/17 14:17:24 ID:wSXaGz/+
待てなそうなら総合病院の急患にGO
804名無しの心子知らず:04/12/17 14:57:50 ID:tjP8LI+R
>>802
腕がはまるまでなきつづけるよ。

タウンページの最初のほうに救急センターの電話番号があるから
そこに電話をして住んでいるところと子供の状況を説明すれば
救急窓口のある適切な病院の電話番号を教えてくれます。

母子手帳にもそれらしきセンターの電話番号が載ってるはず。

うちの子もこないだ外れて病院のお世話になりました・・・
805名無しの心子知らず:04/12/17 15:12:46 ID:yDOiCgL6
>>802
「かかりつけの病院が三時までお昼寝」
ワロタ。えらいかわいい病院だなぁ。
806名無しの心子知らず:04/12/17 15:25:51 ID:s3ivzhKy
うちの子は2〜3度、仮性の脱臼?みたいのになった事はあるが。
あれって1時間位で治ってるんだよね。
807名無しの心子知らず:04/12/17 15:30:52 ID:wSXaGz/+
>>805
お医者さんが年配の方なんじゃないかな。
ホントにお昼食べた後寝ないと体力もたないのかも。
で、看護士さんとか居ないトコなら、時間になるまで誰も電話に出ないか、
居てもどうせ先生寝てて対応できないから出ないとかね。
まあいずれにせよ、救急病院の指定が無い所なら休診時間は休診時間だから仕方ないよね。
808名無しの心子知らず:04/12/17 15:40:15 ID:tjP8LI+R
>>807
うちの近所の小児科医はたまにこういう張り紙がはってあります

「高齢のため休診します」

小児科は儲からないから、やる人が少ないんだよね・・・
近所にはありがたいことに小児科専門が何件かありますが、
みな高齢のおばあちゃんおじいちゃん先生です。
809名無しの心子知らず:04/12/17 16:56:48 ID:UBRs1bqf
もうすぐ産後1年1ヶ月になりますが、まだ生理が来ません。
母乳は1歳になる二週間前にやめました。
病院に行くのはいつ頃がよいでしょうか?
また、どんな処方をされるんでしょうか?
810名無しの心子知らず:04/12/17 16:59:43 ID:Jao7JFc0
一般的にはお乳をやめれば1ヶ月くらいで生理が再開するケースが多いですが
もともと生理不順だったりすると3ヶ月くらい生理が戻らないこともありますよ。

完全にお乳をやめてから3ヶ月たっても生理が戻らない場合には
産婦人科に受診したほうがいいとおもいます。
ホルモン剤を1週間〜10日くらい服用するか
ホルモン注射をされるんじゃないかなあ。
811名無しの心子知らず:04/12/17 17:08:22 ID:hgdzzAjA
携帯からなので、読みにくかったらすみません。

私の妹の話なんですが・・・
昨日、妊娠検査薬で陽性が出たそうです。
妹は先週、ものもらいの手術をして抗生物質を飲んでいました。
何か妊娠に影響があるのでしょうか?

妹は来週もう一度検査薬をやって(生理が遅れて2日で検査をしたので)
それから病院へ行く予定なんですが
とにかくその薬の影響を心配していまして・・・
(私も心配です)
親切な方、教えてください。
812名無しの心子知らず:04/12/17 17:11:44 ID:JRjm2ZLy
抗生剤を出される前に必ず「妊娠の可能性は?」と聞かれるはずです。
一度でも心当たりがあれば「あるかも」と答えておられるはずですから、
さほど心配はイラナイのではないかとは思うのですが、
薬の種類にも寄りますし、また、同じ薬を飲んでも影響がある場合もあれば
無い場合もあるので、「平気」「ちょっと心配かも」と一概には言えないと思います。
813名無しの心子知らず:04/12/17 17:12:28 ID:UBRs1bqf
>>810サン
ありがとうございます。
生理はだいたい28日で来ていたので不順ではないと思います。
もう少し待ってみます。
ホルモン注射かぁ…
814名無しの心子知らず:04/12/17 17:26:20 ID:Jao7JFc0
本来、812さんのように子作り中の生理前に受診する場合には
妊娠の可能性のことを気にしておくすりを出してもらわないといけないのですが
妊娠というものはいつもいつも予定どおりにするものばかりではありません。
自分が妊娠しているとは思ってもみない状態でお薬を飲み
その後妊娠が発覚してびっくり、ということもよくあります。
つわりのだるい、微熱などの体調不良を風邪と間違えて薬を飲んだり、ということも。

多くの場合「妊娠発覚前に服用したお薬に関しては
適量を数日間飲んだ程度で胎児がどうにかなってしまうという根拠はない」
「妊娠発覚前の薬服用は積極的な堕胎を勧める理由にはならない」というのが最近の定説ですので
(服用中に妊娠したら絶対に産めないようなお薬を女性に飲ませる場合には、あらかじめ厳重な避妊をするよう申し渡しがあるはずです)
あまり心配せずにまずは産婦人科を受診し、
どんなお薬を飲んだのか名前などをはっきりさせて相談するといいですよ。
815名無しの心子知らず:04/12/17 17:30:41 ID:G5cp5OZ/
私も生理についてなんですが、産後二ヵ月半の先日、ほんの少量の出血が一度だけありました。
これは生理でしょうか?
ちなみにミルクメインの混合です。
816名無しの心子知らず:04/12/17 17:35:13 ID:cwmcI98C
>815
来月もきちんと来れば生理キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ですね
私は完母だけど上は2ヶ月。下は4ヶ月で来ましたよ
817796:04/12/17 17:57:24 ID:1iKeEGl2
>>800-801
ありがとうございます。
勉強になりました。
818名無しの心子知らず:04/12/17 18:29:23 ID:uHgtFb4Z
腕ぬけて私は3回くらい治した事あるよ。子供の。
オススメしないけど、グルッと回すだけだから、ホントに簡単。
819名無しの心子知らず:04/12/17 18:34:08 ID:hgdzzAjA
>811です。
レスくださった方、ありがとうございます。

実は妹は独身でして・・・
なので、おそらく妊娠の可能性を聞かれてはいないと思います。(未確認ですが)
妹には長い付き合いのバツ1の彼がいます。
結婚を意識しつつ踏み切れない2人に、きっかけとなる今回の妊娠。
妹も彼も喜んでいるようですが・・・

まずは病院へ行って薬の名前を言って相談ですね。
妹にはそう伝えたいと思います。

ありがとうございました。
820名無しの心子知らず:04/12/17 18:41:26 ID:L0+CHsIE
>>809
出産後1年が目安だったように思うが。
一度産婦人科に相談しては?
821名無しの心子知らず:04/12/17 18:50:29 ID:G5cp5OZ/
316
ありがとう。
量が極端に少ないのが気になって。
来月まで待ってみますね。
822名無しの心子知らず:04/12/17 19:27:47 ID:qgq+fGWs
>>819
もう終わってますが、独身でも必ず問診票に「女性の方へ、妊娠していますか?」
という質問があると思います。小児でも書きますよ!
823名無しの心子知らず:04/12/17 20:25:38 ID:aZlqjREk
3歳の女の子です。
1週間前に38度後半の熱が出て、咳や鼻水がひどい状態でしたが、
2日前に総合病院で診察を受け軽い気管支炎との結果で、クスリ等を
処置を施してもらった結果、沈静化してきました。
ところが、1時間ほど前から39.5度の熱がでて。
今は座薬で37.9度まで下がりましたけど、
治まったかと思いきや、先週からで最高の発熱、、、。
よく分からない風邪?です。
また、今回の熱で顔の頬に腫れがやや見えます。
これも気になります。
今後座薬の効きが無くなって、再び高熱が出た場合
夜間診療に駆け込むつもりですが、一旦治まりかけたのに
このようにまた容態が悪くなるのってよくあることなんでしょうか。
皆様よろしくお願いします。
824名無しの心子知らず:04/12/17 20:51:59 ID:Ts0UskfP
>>823
以前の風邪が悪化した可能性もあるだろうけれど、回復しかけて
いたときにまた別の風邪をどこからかもらったということも
考えられると思う。やっぱり体調も万全ではないだろうし。
これ以上熱があがらないといいですね。
825名無しの心子知らず:04/12/17 22:09:09 ID:glCOS07v
私も妊娠初期(6週〜8週あたり)に、海外で暮していて妊娠に気がつかず
処方された抗生物質を飲んでしまいました。
私の場合は、幸い抗生物質の中でも問題が起こる確率が低いものだったけど
週数的には、このあたりの時期が、薬を飲んでは一番よくない時期だと
いわれました。
先生いわく、何も無くても、広い意味での「障害」が起こりうる可能性と
いうのは、40件に一件。薬を飲んだからといって必ず障害が起こるとも
いえないし、飲まなかったからといって何も起こらないわけではない、
とのこと。
ちなみに現在、子供6ヶ月は今のところ問題なく育っています。

どの抗生物質を飲んだかによってかなり変わってくるみたいなので
病院で調べてもらってください。
飲んでしまった薬が、差しさわりの少ない薬なことを願ってます!
826名無しの心子知らず:04/12/17 22:38:56 ID:2kvFepIA
>>823
頬が腫れてるという事ですが、腫れてるのは具体的に
どの辺りですか?
目の下あたりなら副鼻腔炎とか・・・
あと耳の周辺を押して痛がったりしませんか?
鼻風邪からくる中耳炎での発熱とか・・・
827名無しの心子知らず:04/12/18 00:04:45 ID:1cx5RD/l
>>826
ありがとうございます。
腫れは正確には、目の下、目の周り、頬の上部というところです。
この3箇所が赤みを帯びてます。
腫れはややひいた様子ですが、赤みは依然残ってます。
ただいまはぐっすり眠ってます。
その代わり体温は座薬が効きすぎ?たのか35.9度まで下がりました。
汗をかなりかいております。
828名無しの心子知らず:04/12/18 00:06:54 ID:fanSRQ18
産後すぐから着けてるウエストニッパーって、
いつ頃まで使用してればいいんでしょうか?
出産してから三ヶ月、ヘビーローテーションで使い続けてます。
これ着けてると産前の服が入らないのでいまだにマタニティ着てますorz
829名無しの心子知らず:04/12/18 00:25:22 ID:xkAQVkdm
>>828
自分で必要を感じなくなるまで。
3ヶ月だったらそろそろウエスト戻ったんでは?

あと、ニッパー付けてもなお産前の服が入らないというのは
何かがおかしい。
ニッパーはずせば入るんですか?
だとしたらしてる意味無いです。
普通はニッパー装着中はウェストサイズは小さくなるはずです。
ニッパーはずしても入らないなら、それはニッパーのせいじゃないしw。
830名無しの心子知らず:04/12/18 00:33:12 ID:cQCLfZ52
ニッパーしても体型が整うってのはないって助産婦
言ってたけど・・
831名無しの心子知らず
>>830
あはは、基本的には自分でダイエットと筋トレしないと駄目ですよね。

でもニッパーすると一時的にでもおなかがへこむし、スカートもはける。
それに、何もしないと食べ過ぎちゃうし。
そういう使い方でいいんじゃない?