まだ若いのにもう孫がいる人     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
40代、そして30代でもいらっしゃるんでしょうね 
2名無しの心子知らず:04/11/29 00:15:36 ID:rw6XT9l0
えっ?30代
3名無しの心子知らず:04/11/29 00:25:24 ID:H5skgkwp
うちのジジババは40代前半。私が23で2才の子持ち。曾祖父、曾祖母(子から見てね)は60です。玄孫を楽しみにしてますよ!
4名無しの心子知らず:04/11/29 01:20:45 ID:qK0ki5ab
18で子ども産んで、その子どもも18で産めば36歳のバァちゃんのできあがりか
ありそうだな
20代はムリか?
5名無しの心子知らず:04/11/29 01:36:35 ID:vCRPEs3d
ドキュソ家族が集まるのはこのスレですか?
6名無しの心子知らず:04/11/29 13:06:26 ID:piJuUHFr
DOQスパイラル
7名無しの心子知らず:04/11/29 13:07:22 ID:piJuUHFr
まちがえたDQNスパイラル
8名無しの心子知らず:04/11/29 13:09:36 ID:TlSHFUP5
劣化コピー一族とも言う。
9名無しの心子知らず:04/11/29 13:19:45 ID:ufFUh2mF
40代なら別に早くないんじゃない?
10名無しの心子知らず:04/11/29 15:49:30 ID:jZooNLVF
前に「ドシロウト」で出てきたね、39歳のババ。
自分の三男と孫(長男の子)が同い年。
11スリムななし(仮)さん:04/12/08 01:07:05 ID:PQzNnvqR
さすがに20代は無理だろ自分が15やそこらで子供を産んでその子も
14かそこらで産まなきゃいけないんだから
現実的には難しい。
と言うかそんなに早くおばあさんと呼ばれたくもないだろうが。
12名無しの心子知らず:04/12/08 03:08:43 ID:STexZXtU
母が大学卒業後、すぐに私を出産。
私も来春、卒業後に出産予定。
おばあちゃんは両方とも40代です。
13名無しの心子知らず:04/12/09 10:42:35 ID:WHuWgS6t
お母さんが早くに子供を産むと、その子供も早いのって結構あるよね。
私は33歳で子供を産んだので、娘には早く結婚して早く子供を産んで欲しいと思っています。
それでも、若いおばあちゃんにはなれないなぁ。
結婚はいいよぉ、子供はいいよぉ、と娘を洗脳させようかな。
14名無しの心子知らず:04/12/10 11:24:34 ID:RkrDQMaD
>>12 は在学中に結婚妊娠したの?
15名無しの心子知らず:04/12/15 17:29:44 ID:stA/1Md3
近所の39歳のママ友がついに婆さんになった。
その人の娘が20歳で妊娠出産してます。
でも一番下の子がまだ1歳なのに、もうオバサンになってて可哀想
16名無しの心子知らず:04/12/15 17:50:57 ID:fV/B2HEI
息子の幼稚園に「40歳でおばあちゃん」がいるらしい。
敬老のお祝いで、祖父母だけを集めた参観があったのだけど、
そのときに聞いた!と実母がいってた。
「40代」じゃなくて、本当に40歳だったらしい。
年少さんのおばあちゃんだとしたら、37歳くらいでおばあちゃんになったってこと?
まさか年長さんのおばあちゃんじゃないよねぇ・・・。
17名無しの心子知らず:04/12/15 17:56:31 ID:sd53tJfi
昔なんかのテレビに親子3代みんな15歳で
第1子を産んだっていう親子が出てたなぁ。

今日本の最年少おばあちゃん記録って27歳だっけ?
18名無しの心子知らず:04/12/15 18:12:17 ID:SglTz2T1
これも二極化だ。母娘20位で出産もあれば、母35で、息子も35で。
なんてのもある。極端なのはサイババの青山さん。祖父、父、青山さん
が40ずつあいてる。彼も40手前で結婚。
19名無しの心子知らず:04/12/15 20:14:23 ID:MrRR5XkL
若すぎる出産は、早期老化の原因。
Newtonにのってた。
漏れは出産するなら30以降で、と考えています。
でもホントはデブデブになりたくないから、産みたくない。
20名無しの心子知らず:04/12/15 20:49:22 ID:lEX3YmTa
うちは母が23で私を出産、私は21で第一子出産。
44歳でおばあちゃんにしてしまいました。
近所のママ友はお父様は18の時に産まれ、その人自身も18で出産。
36歳でおじいちゃんになっていた。
21名無しの心子知らず:04/12/15 22:04:44 ID:IoPK9cwa
知り合いだけれど、17で長女、18で次女出産。
その次女がおととし19で子供を産んだので37歳でおばあちゃん・・・
別の知り合いは43歳でやっと授かり出産するので、世の中って広いんだな
とつくづく実感するよ。
22名無しの心子知らず:04/12/15 23:35:38 ID:Obi7UoxR
>16
幼稚園だったら、いまどき40すぎのママも結構いるのにねえ。
23名無しの心子知らず :04/12/16 12:09:13 ID:0ViwPfhc
>>22本当だね!子供が幼稚園に行く頃に私も40近い、わっかいおばあちゃんに
間違われないようにしなければ・・
24名無しの心子知らず:04/12/16 12:35:11 ID:5VGS34qv
小学校の保護者会では、おあばちゃんかお母さんか、判断に迷うこと
が多いよ。共働きや、片親などの事情で保護者会に祖母が来ることもあるし。

トシに関係なく、老けてたり若々しい人さまざまだけど、3人兄弟の末っ子
6年生のママで「姑世代?」っていう人もゴロゴロいる。もちろん、高齢出産
で、ひとりっこや第1子だけど「母?祖母?」という人いる。言葉には気をつけ
なくてはいけません。
25名無しの心子知らず :04/12/16 13:58:07 ID:0ViwPfhc
>>24
そうですよね。祖母と思っても「お母様」といっておけば
間違いない(笑)
26名無しの心子知らず:04/12/16 16:35:17 ID:zlwNX3aH
小学校低学年の時、授業参観でママ達が教室に集まって
一人だけ白髪混じりでシワシワ、どうみても50代以上な人がいて
「なんで○○君のところは、おばあちゃんが来てるの?」って誰かが聞いたら
実はお母さんだった、という事がある。

昔は高齢出産なんて珍しかったもんな〜
27名無しの心子知らず:04/12/19 10:50:43 ID:Q2W1zuM/
>>25
そそ。最近は両極端なんだよね。
10代(下手すりゃ前半)で出産する人もいれば、40代で初産って人も。
28名無しの心子知らず:05/01/12 16:48:56 ID:bRTn0QBE
子供が高齢ママさんを
「おばあちゃん」と呼んで
固まった事がある。
29名無しの心子知らず:05/01/12 17:05:20 ID:fEJwXEEi
去年私もとうとう若いおばちゃんになってしまいました。
お嫁さんが疲れた疲れたと寝てばかりなんで私が
孫を公園や買い物に連れて行ってますが
違和感なくお母さん?に見られているようでウキウキ。
予防接種にも連れて行ったときはお嫁さんが妹に見えるかなと
期待していたんですけど、歳の離れた「長女かと思った」と保健婦さんに言われ
複雑な心境です。
3029:05/01/12 17:07:35 ID:fEJwXEEi
去年私もとうとう若いおばちゃん→おばあちゃん
です。すいません
31名無しの心子知らず:05/01/12 17:08:28 ID:SBaAZOdn
 /⌒彡
/ 冫、 )
| ` /
ちょっと通りますよ・・・
|/||
// ||
U U
32名無しの心子知らず:05/01/12 17:12:13 ID:aDgW37WA
若いばあちゃんてやっぱ母娘揃ってやりマンなの?
33名無しの心子知らず:05/01/12 17:21:21 ID:WAFo7g0m
>>32
回数とか人数は関係ないべ
34名無しの心子知らず:05/01/12 17:27:55 ID:NX3eJ/uJ
ばあちゃんのほうが25で子供産んでても娘が
16で子供産んじゃったら41で若いばあちゃんだしなあ。
その逆もしかり。
しかしごくわずかな例外を除けば、たいてい計画性が
無いか中卒か高卒かってパターンが多いんじゃなかろうか。
まあ別にそれが悪いわけじゃないし。
3529:05/01/12 17:32:05 ID:fEJwXEEi
私は結婚後22で産みましたが。
やりまんの逆です、旦那が初めての男・・・
それはそれでキモイといわれるんでしょうけど。
36名無しの心子知らず:05/01/12 17:39:27 ID:NX3eJ/uJ
>>35
あなたが若かった頃は別に22で結婚まで処女って
別にきもくはないと思うけど。
37名無しの心子知らず:05/01/12 17:39:57 ID:mw+ZUv3P
キモイな。
38名無しの心子知らず:05/01/12 17:40:46 ID:40ff/0hb
実母と義母と私と娘でスーパー銭湯に行きました。
となりのおばさんに、
義母=母、実母と私=姉妹、娘=姉(実母)の子
と勘違いされました。
かなり気まずかったです。
39名無しの心子知らず:05/01/12 19:06:52 ID:1ldBmS+D
>>38
それぞれの実年齢キボンヌ。
40名無しの心子知らず:05/01/12 19:17:30 ID:40ff/0hb
>>39
当時 義母61 実母53 私29 娘7
41名無しの心子知らず:05/01/12 19:28:40 ID:uvDb8HwC
お母さん若く見えるんだね。
42名無しの心子知らず:05/01/18 21:39:28 ID:eF/pRyPa
バブル期なら居ると思う。
短大で知り合って大学卒業してすぐ結婚
旦那はかなり年上。
21か22で出産。(デキ婚かもしれないが)

で、娘も同じような道を歩んで
40半ばでババ。

でもかなり幸せな気がする。
また一つの良い人生だと思う。
43名無しの心子知らず:05/01/18 22:09:55 ID:pswiYX4c
>>42
うちは一家代々、そんな感じ。
女系でしかも、早死の家系なので(長生きできても60歳くらいまで)
「なるべく若いうちに結婚して子供作って、死ぬ前に孫を見れるようにしなさい」
って、小さい頃から言われて育った。

40代くらいだと「おばあちゃんって呼ばれたくない」とか言う人もいるそうですが
「そんなに長生きできると思ってんのか…丈夫な人なんだな」と思ってしまいます。
44名無しの心子知らず:05/01/28 03:33:58 ID:mhOtPFQO
旦那の同級生で結婚もせず16で出産、その娘もまた結婚もせず(できず、
今後も結婚は予定していない模様)14歳で出産。
30歳で祖母になってしまいました。ちなみに曾祖母は47歳、
曽祖父は48歳、大婆ちゃんは66歳。家族全員同居のようです。
田舎の中のある特殊な地域でのハナシですけどね

45名無しの心子知らず:05/01/29 19:45:12 ID:1GMhvIvh
>.44
すごいですね〜
66歳で玄孫ですか!
このままのペースで行けば、存命中に来孫は間違いないですね。
もしかしたら昆孫まで見られるかも!!
46名無しの心子知らず:05/02/07 00:29:14 ID:tLqT4IvR
>>14
卒業後のみならず在学中に産んでる人もいるね。
47名無しの心子知らず:05/02/08 20:56:52 ID:BRMSsCPc
これからは在学中に妊娠・結婚が多くなりそう。
48名無しの心子知らず:05/02/10 16:50:55 ID:nhqCZMzr
確認したいのですが、

孫→曾孫→玄孫→来孫

後ろ二つはなんて読むの?
49名無しの心子知らず:05/02/11 09:27:22 ID:b+7FHWVZ
>>48
玄孫(やしゃご)
来孫(らいそん)

ちなみに続きは
昆孫(こんそん)
仍孫(じょうそん)
雲孫(うんそん)
50名無しの心子知らず:05/02/16 10:24:07 ID:LZCyfUpF
昔深夜番組で在学中に産んだ現役女子高生が出てたよ。
その子の母親(祖母)は確か30後半だったような気がする。
51名無しの心子知らず :05/02/17 10:54:59 ID:ciPDwpIL
70代でおばあちゃんになる人もいるのに
30代前半でおばあちゃんになる人もいるのか。
52名無しの心子知らず:05/02/17 13:41:02 ID:s2guz+UX
私の学生時代の同級生が15歳ででき婚。
入学早々、高校中退しました。
それ以来、お互い間に別の友達を挟んで状況をきく程度の関係。
数年前生んだ娘が12歳で妊娠!!相手も同級生らしい。

友達(母親)は中絶しろと言ったが娘は生むと言い張り
説得にかかっても「ママ達も若い時に生んだくせに!!」と反論
「純愛なんだから〜」を連呼して予定日は小学校の卒業式ちょい前らしいと
別の友達を通じて聞いた。

その後どうなったか知らんが生んでいたら友達は27か28歳で
おばあちゃんになったということになる。
当時私は第1子妊娠中でかなり衝撃的な話だった!!
53名無しの心子知らず:05/02/17 20:04:14 ID:DQSG1yrm
しかし12歳で子供を産めるのか。
54名無しの心子知らず:05/02/17 20:06:53 ID:HvOTymTq
>>53
出産には対応可能らしいよ。>12歳の体
55名無しの心子知らず:05/02/17 20:20:06 ID:dWQhQBhY
友達の妹は14で産んでた。もち育てられないカラ里子に出してたケド(+_+)
56名無しの心子知らず:05/02/18 00:20:39 ID:iwEwnw+L
女子高生や女子大生で産んだ話は聞くけど何か凄い話だ。
57名無しの心子知らず:05/02/18 00:34:53 ID:aGh+s/wG
知人で、40才で孫持ちというのがいる。
しかも、三十代後半でそうなったそうだから、DQN系は遺伝するのだろうて。
58名無しの心子知らず:05/02/18 00:41:21 ID:TX+/q1l3
ちとズレるな・・・
知り合いの嫁サンが予定日の日、その嫁サンの実母が出産した・・
自分の孫と自分の子が、同級生。
59名無しの心子知らず:05/02/18 00:56:11 ID:5nrRM1vP
私の親戚

妹(次女、51歳)が14歳で長女出産、その娘17歳で女児出産。
そして孫娘16歳で男児を、18歳で女児出産。47歳でひいばあさん。
そして末っ子(男児)は42歳で産んだ子供。5歳で大叔父さん。
子供は3男2女で孫は16人、ひ孫4人。
姉(長女、53歳)は超晩婚で44歳で長男出産、47歳で次男出産。
大“伯”母にもなって出産。

さらに!私は父親が48歳のときの子供。下に子供もいて、末の異母弟とは24も違う。
勿論上に子供もいて、第1子(女)は18歳のときの子供。
末弟が生まれたとき父はすでに玄孫もいた。
60名無しの心子知らず:05/02/18 01:42:40 ID:hGmHIAN9
>>59
お父様って、最初の子は18歳、最後の子は72歳の時に、生まれたってこと?
それって、ものすごいかも。
母が違うとは言え、54歳違いの兄弟だよ〜〜!
61名無しの心子知らず:05/02/18 03:19:59 ID:rovR3nGK
72で子作りできるのかよ!すごいな。
昔の人はやっぱ違うね…今の若い人は、2、30代だって精子少なくて
子作りに苦労してる人もいるっていうのに。
62名無しの心子知らず:05/02/18 11:11:04 ID:iqo0pmcw
生理は子供は埋めるよっていう合図なんだから・・・
63名無しの心子知らず:05/02/18 11:12:05 ID:iqo0pmcw
若年出産が悪いっていう人は
何歳からならいいのか、そして理由を教えてほしい
64名無しの心子知らず:05/02/18 12:45:11 ID:jiE7qa3g
18歳未満の妊娠は35歳以上の妊娠と同じでリスクが高いと医学的に言われて
いるそうです。(早産、妊娠中毒症など)
初潮がはじまってしばらくは生理も不安定ですから、生理が安定するまでは
身体の機能が備わっていないということでしょう。

欧米では15歳未満がリスクの高い若年妊娠とされていますが、日本では20歳
以下の妊娠でも若年妊娠だと言われているようです。
(う〜ん、20歳で妊娠した私は若年妊娠だったのか...)
ただ若年妊娠は乳ガンのリスクが低くなるなどの効用もあるそうです。
65名無しの心子知らず :05/02/18 13:34:55 ID:21p7/V39
このスレを見て30代後半で孫がいる人は珍しくないという感じだ。
66名無しの心子知らず:05/02/18 14:12:25 ID:iqo0pmcw
>>64
ソースきぼん
67名無しの心子知らず :05/02/18 22:02:22 ID:y9h0HWNb
ソースは知らないがその話はよく聞くね。
まあ医学の進歩でそれらの危険性は回避されてきてると思うけど。
68名無しの心子知らず:05/02/18 22:05:42 ID:jiE7qa3g
>>66
「若年妊娠」でググればソース出すまでもなく、たくさん出てきますよ。
69名無しの心子知らず:05/02/19 01:20:55 ID:4VOYlm36
母18歳で姉出産、姉18歳で出産、私17歳で出産37歳でおばあちゃんになってしまいますた。
今では、6人のおばあちゃんです。
70名無しの心子知らず:05/02/19 03:08:38 ID:4JMUWXx5
のび太にドラえもん派遣した奴いるよね
のび太の孫の孫だっけ?
71名無しの心子知らず :05/02/19 14:00:13 ID:k7CKx8s5
若くてもしっかり子育てしていればいいんじゃないかな。
もっとも年齢に関係なく駄目な親が多いのが問題になっているが・・・。
72名無しの心子知らず :05/02/19 21:21:19 ID:e4/or8wc
>>69
17歳って高校在学中に産んだの?
73名無しの心子知らず:05/02/19 21:36:58 ID:xHmtlAkH
子供の幼稚園のお友達のおばあちゃんが中学の同級生でした。
ちなみに39歳です。
話をしているうちにあれ?知ってるかもと思い聞いてみたら
やっぱりそうだった。
すごい偶然ちょっと衝撃だったよ。
74名無しの心子知らず:05/02/20 00:02:51 ID:7bIJd1gQ
>>72
高1で中退→そのあとすぐ妊娠→出産。
75名無しの心子知らず:05/02/20 00:24:37 ID:Iw5w51H3
そういや昔若くして子を持ったお母さんが
子供が寝静まった後通信教育かなんかで
高卒の資格を取る為勉強している←それをこっそり長女が見ている

そんな作文が学研で載ってたな
76名無しの心子知らず:05/02/20 09:16:40 ID:SOCj0Dtw
他スレで高校在学中に妊娠がわかり卒業後に出産した人がいたな。
77名無しの心子知らず:05/02/20 09:24:07 ID:ZfkJKBMZ
昔の同僚が若いおばあちゃんだったな〜
16で出産して、その娘が14で妊娠出産
30歳でおばあちゃんなんだけど、娘の体が華奢だったので
危うく20代でおばあちゃんになりそうだったと
笑い話にしていてひいた
78名無しの心子知らず :05/02/20 13:35:12 ID:oTAXsvSK
>>77
笑って誤魔化すしか他にないんじゃない。
でも14歳って中学生だったんだよね。
79名無しの心子知らず:05/02/20 14:33:09 ID:hdl4nMg2
なにはともあれ、DQNはやたら世代交代が早い。なぜだろう・・
80名無しの心子知らず:05/02/20 15:01:05 ID:4rmQY4XE
家康の生母は満31歳でばあさんになったな。
14で家康を産んで家康が17のとき信康が生まれた。

ついでに清康も同じ31歳のときに孫家康が生まれたらしい。
81名無しの心子知らず:05/02/20 16:12:50 ID:m0h9HWYx
寿命が50年くらいのときの話をされても。
82名無しの心子知らず:05/02/21 01:48:28 ID:a/hj7fKK
今でも50くらいで死ぬ人は結構いるよ。
平均寿命まで生きる人は、たいていその後も生きてるし
2極化が激しいだけじゃないのかな。
83名無しの心子知らず :05/02/21 09:38:07 ID:BjQ8alwD
10代の妊娠・出産はともかく晩婚や非婚の今の方がおかしいんだろうな。

>>82
日本は高齢社会と言われているけど実際は70歳以上の高齢者が
医療の進歩や衛星環境の向上のおかげで長生きしているだけだそうだ。
逆に若い世代ほどファーストフードなどの食生活の変化で
若くして癌などの生活習慣病で亡くなる人が多いみたい。
84名無しの心子知らず:05/02/21 15:38:33 ID:SS0gA90V
寿命が50年といっても家康もその生母も70過ぎまで生きたよ。
ただ家康の祖父、曽祖父は2〜30代で家臣に殺されたけどね。
85名無しの心子知らず:05/02/21 20:06:12 ID:Kfdsurby
いや、実際にそりゃ長生きした人は昔からしただろうけど、平均寿命って
ものの話をしてるわけで・・・。
人生80年と50年じゃ、設計が違ってて当たり前でしょってことでは?
大体義務教育なんてものない時代なんだから、適当な大きさになったら
添わせるのが当たり前だった。
今は、中学卒業しただけだって15だし。
世が世なら、そろそろ決めないと!みたいな年。
86名無しの心子知らず :05/02/23 09:27:41 ID:U6vcteCd
50歳で曾孫も珍しくなくなりそうだな。
87名無しの心子知らず:05/02/23 10:09:54 ID:ZEsTPF8r
>>85
>人生80年と50年じゃ、設計が違ってて当たり前でしょってことでは?
これ禿同。それに若くして亡くなる方よりも
70以上齢を重ねる人の方が圧倒的に多いよ。
生活環境だって違うのに、戦国時代や江戸時代の話されてもなあ。

ところでファストフードで生活病、早死にというのは全世界的に見れば
現在では発展途上国で大問題になっているようです。
値段の安さゆえに途上国では大変なもてはやされようだそう。
普通考えればアメリカなんだけどね。
88名無しの心子知らず:05/02/23 10:57:51 ID:qaxQ3Bi3
ごめん、うちの周りは皆60手前で癌とか事故でポックリ死んでるから
それが普通なんだと思ってた…
寝たきりとかになる人いないから、子や孫にはありがたいが。
長生きの人って意外と多いんだね。
89名無しの心子知らず :05/02/24 11:23:13 ID:0Xz3Pneq
>>87
アメリカでもニューヨークやロサンゼルスみたいな街や
シリコンバレーみたいな最先端技術満載な街もあるけど
ほとんどは内陸部を中心に発展途上国みたいな場所だよ。
90名無しの心子知らず:05/02/24 11:29:24 ID:pN24DRBH
若いおばあちゃんって、体を張って孫といっぱい遊んであげられて
良いだろうなー。それとも、おばあちゃん自身が遊び歩くのに忙しい??
伝統文化の継承という点では弱そうだけど、その点はひいおばあちゃん
に頑張って教えてもらえば良いよね。
91名無しの心子知らず:05/02/24 17:49:14 ID:vszk3B+8
若ババかどうかは不明なんだけれど
友達が先生している小学校で
6年生の年の離れた姉が1年生のお母さん
つまり同じ小学校に自分の子供&孫がいるので親子でPTA仲間。
92名無しの心子知らず:05/02/24 20:23:52 ID:aeDC6IJh
>91
若ババじゃなきゃ、婆ママってことですな。
どっちもいるよね昨今。
婆ママの方の話になるが、私の母の同級生が46才で初産した。
ちなみに私が大学生のときのことだった。
まわりにはそろそろ孫のいる人も出る頃だったと母は言う。
93名無しの心子知らず:05/02/25 08:57:38 ID:5i6ctD5w
>>87
お隣の中国も凄いみたいだね。
上海などの沿岸都市部なんかは肥満児が急増しているし。
それに衛生環境が悪いせいで喘息やアトピーなどのアレルギー疾患も急増してるみたいだしね。
94名無しの心子知らず :05/02/25 16:08:00 ID:lHMxjAKN
40で初孫だったり初産だったり世の中色々な人が多いね。
95名無しの心子知らず :05/03/02 16:05:32 ID:5W9QnW0w
高校生だけどすでに子供がいる人がいるもんな。
96名無しの心子知らず:05/03/04 00:52:47 ID:fwjjiIqq
私の通ってた高校(全日制)に16で結婚してそのまま女子高生してたコがいたよ。
で、高校3年の時にママさん現役女子高生になって、
無事卒業して、頭のいいコだったからストレートで大学受かって進学した。
97名無しの心子知らず :05/03/04 23:12:15 ID:QTKc3i59
>>96
すごいね。今後こういう子が出てきそうだ。
98名無しの心子知らず:05/03/05 13:52:36 ID:6BggOZR7
仕事の種類にもよるだろうけど、こんなに産休が取り辛くて、女でも残業の多い世の中だと
仕事しながら育児より、学校行きながら育児の方がラクに決まってるもんな。
受験勉強やレポートは、でかい腹で休み休みやっても支障ないわけだし。
99名無しの心子知らず :05/03/05 21:53:19 ID:YnGCkxwT
普通だったら中退させられるんじゃないかな?
通信や定時制ならともかく全日制だったら。
大きなお腹で通学だったら
周囲からの視線はつらかったんじゃないかな。
100名無しの心子知らず:05/03/05 22:00:19 ID:2KAWV4Vs
少なくとも公立高校では中退にならないでしょ。
中退にさせる合理的理由はないし。
しかも、96さんのケースは結婚→妊娠→出産だから何の問題も無い。
101名無しの心子知らず :05/03/06 14:58:48 ID:Y1uCYupK
仕事よりマシとはいえ女子高生の妊婦姿は変な目で見られるだろうな。
とはいえ96さんの努力は尊敬するよ。

102名無しの心子知らず:05/03/06 15:45:49 ID:wcvDsrj6
>100
風紀を乱すとかで退学になるんじゃないの?それとも今は違うの?
103名無しの心子知らず:05/03/06 16:56:58 ID:M5o+n4gQ
私はアメリカ在住ですが、友人の旦那さんの弟(アメリカ人・32歳)は
18歳で長男を産み、その子は去年14歳で同級生を妊娠させ、出産。
32歳でおじいちゃんになりました。
で、その32歳の旦那さんの弟は小学校の先生をしています。
しかも、教頭センセイだそうで…
日本じゃ、そういうコトがあるとお堅い仕事にはなかなかつけませんよね?
104名無しの心子知らず:05/03/06 19:24:21 ID:9dHqqUpD
>>102
どうして既婚者が妊娠して風紀を乱すの?
そんなことで退学になったら人権問題だよ。
私立の訳分からない学校のことは分からないけど。
105名無しの心子知らず:05/03/06 19:49:52 ID:CvA/Sa7h
結婚している現役高校生がいることが信じられないのだが・・
106名無しの心子知らず:05/03/06 20:02:49 ID:KlzsDqQ8
昔、結婚して公立の全日制高校に通ってる現役女子高生を
テレビでみたことあるよ。
住んでるとこは知らないけど、高校は地元だったからびっくりした。
その高校って、結構レベルの高い高校なんだよね。
そのテレビに出てたコは、子どもはいなかったみたい。
107名無しの心子知らず:05/03/06 20:23:40 ID:9dHqqUpD
大学はレベルの高い学校ほど学生結婚や学生ママ率が高いのです。
だから、高校でも同じような傾向があると思います。
東大や東工大には学生用(や教員用)の保育所があるし、うちの子供が
通っていた認可保育所のクラスでも3分の1が学生ママでした。
108名無しの心子知らず :05/03/06 21:22:59 ID:zi7D+0if
人それぞれなんだろう。
109名無しの心子知らず:05/03/06 21:23:53 ID:PuPuUYEt
110名無しの心子知らず:05/03/07 00:16:47 ID:Hk6sN6n1
逆に上位の大学ほど非婚率や独身率が高そうだが。
111名無しの心子知らず:05/03/07 00:25:38 ID:5ExVv7On
修士や博士課程まで進むことを前提に考えると、パートナーがいる場合は
結婚・出産の時期について考えなくてはなりません。
だから学士や修士在学中に結婚してしまったり、出産する人が結構いるのです。
うちの会社や旦那の会社も学生結婚していた人が多かったです。

だけど、そのきっかけを逃してしまう人のほうが多いから、非婚率が高くなって
しまうのでしょうね。
112名無しの心子知らず:05/03/07 00:28:54 ID:a9onBy4t
>>110
某大の職員ですが…
おぼっちゃまというか、モテない系男性はそうなんだけど
夜学に限らず、学生ママは多いですよ。
レベルが高い=多浪人の率も多いので、とっくに成人してて
結婚・出産しておかしくない年齢の人も多い。院生だと30過ぎもいるし。

先日、これから講義が始まる学生ママの母乳を冷凍しました。
美大・音大も変わり者が多いので、学生ママは普通に受け入れられているようです。
113名無しの心子知らず:05/03/07 00:42:18 ID:4I4r+88y
>112
私も芸術系大学だったけど、同じ講議受けてる年下の子の腹が
どんどんふくれてきて、大丈夫かよ?と思ってたらいつの間にか
左手薬指に結婚指輪が。
試験のときに予定日が重なるらしく、先生に相談してたな。

でも、確かに変人だらけの学内でしたが、珍しかったよ。
先生も別に驚いてはいなかったが、対応には困ってたみたいだ。
確かにあることだろうが、たくさんあることではないダロ。
114名無しの心子知らず :05/03/07 09:21:41 ID:HOT9oyb+
>>104
風紀というか学校にいられなくなり
中退かやむなく中絶する人が多いんじゃないの?
これからは性の価値観や社会意識の変化で高校や大学での
結婚・妊娠・出産が増えるんだろうけど。
115名無しの心子知らず :05/03/08 09:11:47 ID:cuBMujA+
芸術系だけでなく医療福祉系にも学生結婚が多いね。

>>103
というより弟さんが若くて教頭先生だというのがすごい。
まあむこうは在学中でも日本よりも結婚・出産が普通だからね。
116名無しの心子知らず:05/03/08 11:06:49 ID:so0PaRph
うちの母は47歳で独身。年より若く見られる。
初孫は43歳の時だった。再婚したくても孫4人もいたんじゃ
出来ないよーと嘆いていた。ゴメンねママン。
117名無しの心子知らず :05/03/09 09:34:37 ID:HcGojHUH
時々だけど雑誌やサイトで女子高生の妊娠・出産のレスを目にするよ。
118名無しの心子知らず:05/03/09 09:42:30 ID:ATXny4Bm
うちの姉は45歳で孫2人。
元気だし体力あるし、「どっちが母だ?」ってぐらい子育てに参加している。
お嫁さんもそんな姉を上手に使っている。
いい感じだよ。
119名無しの心子知らず:05/03/10 09:08:22 ID:ijhR7RgA
高校生で子供か。時代が変わったね。
120名無しの心子知らず:05/03/11 09:29:04 ID:7TzPcDv1
出産した学生さんの親は30代後半〜40代前半が多いかもね。
121名無しの心子知らず:05/03/13 09:03:46 ID:PlEj6mmZ
確かに芸術系の大学は変わった人が多いね。
122名無しの心子知らず:05/03/14 02:52:25 ID:PqdwCxTb
>>121
天才となんとかは紙一重って言うでしょ
123名無しの心子知らず:05/03/16 09:04:50 ID:64fvFS1P
今日TBSで放送される大家族の長女も16歳で出産らしいね。
124名無しの心子知らず:05/03/16 09:13:09 ID:AElLnBhu
私は17で出産。姉は15で出産。姉の子供が去年中学二年で、長男出産。学校側とも話し合い卒業式にもちゃんと出席しました。病院で「たまーにあるんですよね…中学生って」って看護婦がもらしてました…
125名無しの心子知らず:05/03/16 09:18:04 ID:0SOWkaCE
>124
マジ?
じゃあ、お姉さんは20代でおばあちゃん!?
すげー!
126名無しの心子知らず:05/03/16 09:44:49 ID:AElLnBhu
私は母が歳がいってからの子供なので姉とはかなり歳が離れてます。だから姉は20代ではないですよ!姉は三人子供いてて中学で出産した子は末っ子です。姉は今35です
127名無しの心子知らず:05/03/16 09:46:37 ID:gDZptdTN
この度は兄が全く下らない駄スレを立ててしまいまして、
誠に申し訳ありません、私、>>1の弟でございます
兄は、幼少のころ正義感が強く近所の子供達のリーダー的な
存在だったのですが、高校進学に失敗し中浪したあたりから
内に暗闇を抱え出したようでして、家族ともマトモニ口を利かない
人間となってしまいました、その翌年、私と同じ高校に進学し
同じクラスになったモノの私が女子と少しでも話していると面白くないのか
家に帰ってから母親に暴力を振るい、私が体を張って止めると今度は
自室に篭り、1週間も出てきません、高校も私は高熱を出した日以外は
登校しましたが、兄は弟が同じクラスでしかも成績が私の方が良かったものですから
面白くなく、また自室に篭ったりし非常に手を焼かされました
高校はドウにか、卒業できましたが、進学には勿論失敗し、職にもつかず
父が買い与えた、PCでインターネットを深夜までしているようです
最近、私もインターネットを始めて、2ちゃんにも来るようになったので
兄とは2ちゃんの話題で兄弟の間のわだかまりが溶けたように思えていました
この前、このスレの元になった話題を兄が非常に興奮して話していまして
「俺も吉原行きTてぇ〜!」と叫んでいました所、本日このスレを発見しまして
兄のpcの履歴を見たところ、やはり兄がこのような駄スレを立てておりました
私は、もうコレ以上、あのリーダー的だった兄が壊れるのをガマンできませんので
コレから、兄のpcと私のpcを破壊し、電話回線も契約解除し兄と供に
四国へお遍路の旅に旅立とうと思います、無事88箇所を周って来れましたら
兄も元の私の憧れていた兄に戻ってくれると思います。
128名無しの心子知らず:05/03/16 09:48:32 ID:AElLnBhu
と、言うより姪っこの子供って何にあたるんやろ…私の立場は?おばおば?
129名無しの心子知らず:05/03/16 09:50:32 ID:xHy4XW+m
大叔母?
130名無しの心子知らず:05/03/16 17:16:09 ID:+RX930Ya
姪孫じゃなかったかな?
違ったらごめん。

131名無しの心子知らず:05/03/16 17:18:14 ID:AElLnBhu
なんて読むの!??
132名無しの心子知らず:05/03/16 17:18:23 ID:+RX930Ya
↑勘違いしてた orz

姪の子の場合だね、これだと。

133名無しの心子知らず:05/03/16 17:20:11 ID:+RX930Ya
めいまごじゃないかな…
確じゃなくてスマソ。


134名無しの心子知らず:05/03/16 17:26:45 ID:+RX930Ya
貴方の立場は叔祖母かな? 読めないが。

六法全書で見てみたけど…
見方が合ってるのかわからん。

135名無しの心子知らず:05/03/16 18:01:31 ID:U4Iah1u1
14とかで産んだとか言ってるが
学校はどうするんだ?
136名無しの心子知らず:05/03/16 18:12:45 ID:uO240UDL
>>103の御友人の弟さんが18歳で長男を産んでいる件について。
137名無しの心子知らず :05/03/16 21:44:16 ID:2r+1QKIP
大学生はともかく高校生は学校の方はどうしてるんだろうか。
138名無しの心子知らず:05/03/16 22:14:35 ID:AElLnBhu
中学は6ヵ月までスカートを安全ピンでギリギリのトコロでとめていってたみたい。7ヵ月入る頃に学校行かなくなり妊娠発覚。学校に相談に行き、学生には秘密で!って事で4ヵ月ほど休んでました。
139名無しの心子知らず:05/03/17 06:43:51 ID:Z5E5aqbk
>138
産後はどうしたわけ?休んでるうちに卒業を迎えたとか?
140名無しの心子知らず :05/03/17 09:32:29 ID:oNXxggML
末っ子が中学生だから上の子も早い時に産んだのかな?
141名無しの心子知らず:05/03/17 10:20:21 ID:oUWH0xRg
卒業式に出たと言っても校長室でみんなより早めに本人・先生方・親とひっそり本人の体調にあわせてしたみたいです。今は、昼は5時間ほどバイトに行き、夜は私たち身内が交替で子供をみて、夜間の学校に通ってます。
142名無しの心子知らず:05/03/17 10:29:01 ID:eJ+6nqYp
知人は18歳で長男出産・20歳で次男出産・24歳で三男出産。
次男が19歳で出来ちゃった結婚をしたので
39歳でおばあちゃん
143名無しの心子知らず:05/03/17 10:44:35 ID:zhvlrUNQ
昨日のテレビに出ていた あざみちゃん16才で出産。
お父さんは何歳なのでしょう?40代かな。
144名無しの心子知らず :05/03/17 11:12:54 ID:ycqDnzAv
そういえば他板では相手の噂が色々飛び交っていたね。
どうであれ頑張って子育てしてほしいけど。
145名無しの心子知らず:05/03/18 00:06:18 ID:pf6wE+Uf
お父さんは52歳だったかな。
ちなみに離婚したお母さんは32歳だそうだ。
ってことは、32歳でおばあちゃんだね。
146名無しの心子知らず:05/03/18 09:41:51 ID:xLVpOq8X
>>135
私の同級生は表向き「登校拒否」と言われててずっと休んでた。
3年生の夏ごろ母親の実家(他県)のほうで出産したそうです。
学校には全く来ませんでしたが卒業式だけは来ていました。
147名無しの心子知らず:05/03/19 09:08:25 ID:KzcNS3RW
登校拒否と誤魔化すしか他に方法はないと思われ。
大学生ならともかく中高で大きなお腹では通えないだろうし。
148名無しの心子知らず:05/03/19 14:54:43 ID:eEZuyEHv
どっちにしても若ママ若ババはドキュ率多し。
だからたまにマニュアル通り(高校中退→10代20代前半出産)じゃない
パターン(大卒で仕事もバリバリの若ママと若ババ話)を聞くと尊敬する

っが、実際に後者は見たことない
前者のドキュしか知らないことが残念だ・・・・
まぁ「マニュアル」だからそっちのが多いのが当然なんだよね
149名無しの心子知らず:05/03/19 15:09:11 ID:5K0Oum+p
>>148
後者は面白くないので、マスコミに取り上げられないだけです。
あとそういう人は賢いので、自分から若さをアピールしたり
わざわざ目立つ様な事をしないから、周りにうまく馴染んでるんです。
私の周りには4人いますよ。
高齢ママとも、ギャルママとも話が合わせられるので羨ましい。
150名無しの心子知らず:05/03/20 00:38:39 ID:2UJTLnog
短大卒の若ママならゴロゴロいるし、大卒の若ママも少しいる。
151名無しの心子知らず:05/03/20 10:18:14 ID:mKErS3ck
既出だけど学生結婚もあるからね。
152名無しの心子知らず:05/03/20 10:31:39 ID:B7+sIrwo
>>15
バカママといわれてるのは高卒もしくは中退で
ハタチそこそこでデキ婚した人では?
4大卒で結婚したら若ママとはいえないかも。
こういう人もいると稀少例をあげたら
高齢出産しても美しい女優だっているんだしね。
153名無しの心子知らず:05/03/20 15:15:10 ID:pdT35uSX
19で結婚したけど、大学院まで出ている私は希少例でしょうか?
高学歴の人って意外に早婚が多いけどね。私の周りでは。
国立大学は保育所が完備しているところも多いし、学生ママも少なくないですよ。
154名無しの心子知らず:05/03/20 15:18:39 ID:pdT35uSX
ただ、他のママと知り合いになっても、わざわざ自分の学歴を公表することは
しないので、周りからは高卒(あるいは中退)と思われているようです。
155名無しの心子知らず:05/03/20 17:49:56 ID:A2N83lMC
>>148
後者の方が明らかに希少価値なので取り上げるに値する存在だと
思いますが・・・
前者はその手の世界のまさに「マニュアルどおりの人生」を
歩んでいる方々なので面白くもなんともないのですが・・・
ドキュを世間に知らせると言うことが面白いと表現したいのかな?
156名無しの心子知らず:05/03/20 18:37:21 ID:1Yj0fINj
>153
だからどうしたの?
157名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 06:01:11 ID:XkjC/hLT
>>155
希少価値のある人を取り上げるのは、お堅い雑誌だけ。
「歌舞伎町はやっぱり危ない、毎日のように殺人事件」「若いママはやっぱりバカ、虐待しまくり」
という内容の番組を作った方が視聴率が良いんですよ。
群集心理ってやつです。
158名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 14:26:39 ID:YB8ywE5M
>>157
なるほど〜みんな自分よりレベル下の人間を見て
優越感を感じたいと言うことなのですね?
159名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 16:10:32 ID:fYC1zA6+
15で産もうが30で産もうが同じ母親には違いない 学歴なんか育児になんの足しにもならない。私は保母でしたが今は専業主婦です。
160名無しの心子知らず:2005/03/21(月) 17:39:59 ID:6szyLqi7
>>159
学歴は育児の足しにならないかも知れませんが、知識や教養は育児において
重要だと思いますよ。
161名無しの心子知らず:2005/03/22(火) 14:33:14 ID:7OIYX9Cv
若くても、足りない知識や教養を補いながら育児できる人もいるよね。
性格がとっても素直で、美人だったり、小動物みたいな可愛さがあったりして
学歴は低〜普通でも、元々頭の回転が速くて賢い人。

そういう人って、何かあっても周りが助けてくれる様になってる。
ただ、そこまで恵まれてる人があまりいないだけ。
162名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 03:09:41 ID:68GiYzU2
「負け犬」って言葉が蔓延してから、若い子の結婚&出産願望が強くなったみたいだね。
でも、10代の出産率が上がってはいるけど、未成年の離婚率も高くなっているそうです。
163名無しの心子知らず:2005/03/26(土) 10:16:19 ID:REguFCUt
昨日繁華街を歩いていたら卒業シーズンらしく着物姿の大学生を目にしたけど
中に子連れの女子大生もいたな。
164名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 00:08:56 ID:22/feL/U
>>162
私が所謂負け犬(30代未婚小梨)じゃないから
そうおもうのかもしれませんが、若年齢
(この場合20代半ばまでとしましょうか)
の方が何もかも中途半端の負け組みに思える
165名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 00:09:11 ID:hEAh6qDA
45で
166名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 00:57:19 ID:jLVmEb7S
私は母が42才の時に産まれていつも参観などに来ている友達の若いお母さんが羨ましくてしかたなかったなぁ 結局私は29で長女を産みましたが、若い子が子供連れてるのを見るとキラキラして見える 嫉妬かな〜
167名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 20:14:18 ID:EY8nhe44
>>166
自分を持ってないだけなのでは?
168名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 21:01:24 ID:jLVmEb7S
自分ってなんだ?若い子は自分を持ってないの?くどいやろうけど、しっかりしてる子はいっぱいいてるよ。キラキラして見えるってのはわかるよ なんやかんや言うても歳行くとあちこつガタがきてさ〜
169名無しの心子知らず:2005/03/27(日) 23:32:27 ID:6kyX9MnJ
私は母が23のときの子なので、授業参観では若いほうだった。
上に姉がいるしね。
若いお母さんで自慢というか、高齢のお母さんが来てる人見ると
可哀想って思ってた。
子供ってそういうのハッキリしてるしね。
今にして思えば、その子は4女だったわけでお母さんが高齢なのは
あたりまえだったというかなんというか。
若さに嫉妬はないけど、若いお母さんは自慢だったな
170名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 15:37:10 ID:HHoAJrhZ
67歳で曾祖母って若い?
171名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 16:22:19 ID:AZpnXEdv
友達もお母さん若くてキレイで羨ましくて仕方なかったなぁ!子供同士で〇〇ちゃんのお母さんキレイだよねとか、デブだよねとか何かと話題になったりする 歳いってるのに若造り必死でしているママと本当に若いママとじゃやっぱり違いがねぇ・・
172名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 16:43:24 ID:HHoAJrhZ
>>171
若くてもデブスだったらっウチュて思いません?
「若いから子どもが小学生になったら(子供の友達)みんなからうらやましがられるよ〜。」
って、私の友達なんかは言ってきますが、それが逆にプレッシャーです。
(短期間ですが芸能界に足突っ込んでたこともあるので)外見は悪くないと思いますが、
産後ブトリの腹の肉とか育児疲れのボロボロママの自分のを見るたびに、若くてもこれじゃぁな。と
若い=綺麗ではないのよ。
それに最近は少し年いってるママのほうが小奇麗にしていて輝いてます。
173名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 16:47:51 ID:7AdghLGV
>172 
小学生になれば育児疲れでボロボロってことないでしょ。
小奇麗にしてても、肌が違うよやっぱ。
174名無しの心子知らず:2005/03/28(月) 21:02:00 ID:UN2pNr0R
うん。私は今29で育児専業だけど、子供がよく眠るので睡眠時間はたっぷり。
今よりずっと睡眠時間も短くて大酒飲んで
食生活もズタボロだった20代前半のころのほうが
まだ肌も足腰も健康だったなw
いや、そのツケが今キテるのかもしれないけどw

そんなバカな生活してたから、
「子供の可愛さをもっと早く知ってたら
あんな無駄な時間過ごさずにとっとと結婚出産したのに」とさえ思うよw
175名無しの心子知らず :2005/03/31(木) 10:39:31 ID:I8wznURW
>>153
医療福祉系の大学や学部のある大学だったら多いかもね。
176名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 12:22:18 ID:/LFFQevt
>>153 >>175
私の友人も、20歳で結婚して、29歳で3人の子持ち。
しかも医療系の院卒。
177名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 13:24:16 ID:IjmXn7eZ
>>163 同級生が、本人は振り袖袴、三歳の子に七五三風の可愛い着物を着せて
実母に子供関係の荷物持ってもらってたよ。可愛かったw
178名無しの心子知らず:2005/03/31(木) 20:35:23 ID:RqKEplvD
医療系学生だと、普段から命を扱っている分
うっかりデキても堕ろさないっていうのはあるだろうね。
179名無しの心子知らず:皇紀2665/04/01(金) 10:41:29 ID:vOcDPQbp
>>178
他学部と比べて在籍期間が長いしその間に結婚する人が多いそうだ。
それに卒業したら仕事が忙しくなるから学生の内にというのもあるそうだ。
180名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 09:38:19 ID:YW9Mz2TU
>>96
女子高生が子供を産む話が漫画なんかで描かれたりするけど
現実でそんなことが実際にあるんだね。
181名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 11:47:04 ID:lJQwwQQA
私は20歳で長男を出産し、実母は45歳でおばあちゃん。
義母は当時65歳。(31歳で旦那を産み、長男が産まれた時は旦那は34歳だった)
だけど私の父方の祖母も義母と同い年で、65歳で曾祖母。
義母はやっぱり体力も実母より劣るし、頑固で融通が利かない面もあって、孫の世話を頼みたくない。
もうすぐ1歳になる次男を勝手に人見知りの激しい子だと決めつけるし、年だから仕方ないんだろうけど…
182名無しの心子知らず:2005/04/09(土) 13:31:01 ID:Ftaudv/R
>>178
それは。。。ない!!

>>179
医学部の場合ですね。
183名無しの心子知らず :2005/04/15(金) 10:48:50 ID:NV9BM56J
外国では高校に託児所が設けている所もあるらしい。
184名無しの心子知らず:2005/04/15(金) 20:34:45 ID:kG2Dvf85
TBSあげ。
185名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 09:04:25 ID:3ZHB9HK6
以前現役の女子校生が出産したブログを見たことがあるよ。
186名無しの心子知らず:2005/04/19(火) 09:44:26 ID:5/63IEaM
友達のトメは今年41歳(旦那は21)。2月に孫誕生。
トメ母は60歳で私の母親と同い年。
38歳で私を生んだ母はまだ孫なし。ちょっと危機感を感じる今日この頃。
187名無しの心子知らず :2005/04/22(金) 11:27:59 ID:dgZ28vKo
アメリカの方じゃ高校生の妊娠や出産は珍しくないようだね。
日本を違いそれを隠さないらしいし。
188名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 12:04:45 ID:LjVoxT2r
高校生どころか、中学生の出産・中絶も多いよ。私の姪は今高校生だけど 中学の時同級生で出産した子が二人いたそうです。先生は黙ってるらしいけど…中絶なんて何人も聞くよ!って…………
189名無しの心子知らず:2005/04/22(金) 13:47:12 ID:PAZBMoz6
どんな高校に通っているのだろう。。。
190名無しの心子知らず :2005/04/23(土) 11:07:47 ID:RMJHzy7z
中学や高校の中絶件数は公表されていないだけでかなりの数らしいからね。
191名無しの心子知らず:2005/04/23(土) 20:18:16 ID:Y54/4njG
既婚女性の中絶件数のほうがはるかに多い。
192名無しの心子知らず :2005/04/24(日) 10:53:24 ID:f5zPP13g
全体数としては既婚女性が多いだろうが
最近の伸び率としては10代の方が圧倒的に多いと思われ。
193名無しの心子知らず:2005/04/26(火) 09:30:19 ID:+FVFBEbu
【調査】人口妊娠中絶経験、6人に1人 16〜49歳…厚労省調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114464859/
194名無しの心子知らず :2005/04/28(木) 10:53:12 ID:AzHdT176
【調査】「胎児に申し訳ない」 女性の6人に1人、中絶の経験。うち3割は複数回…16〜49歳★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114619391/
195名無しの心子知らず:2005/04/29(金) 09:17:10 ID:6Cl6V4i6
【調査】「胎児に申し訳ない」 女性の6人に1人、中絶の経験。うち3割は複数回…16〜49歳★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114675855/
196名無しの心子知らず :2005/04/30(土) 10:45:59 ID:xdwUp+uW
大学生ならともかく中学・高校なら妊娠・出産は隠すだろうけど
いずれは隠さずに堂々と公表するのが普通になりそう。
197名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 15:15:38 ID:/4BVczC3
>>196
1回でもセックスすればが妊娠する可能性があるんだって、ちゃんと自覚する中高生と
殺されずにすむ子供が増えてくれそうだから、その方が今よりずっといいと思う。
198名無しの心子知らず:2005/04/30(土) 23:30:32 ID:F2X1MwZH
45で、おばあちゃんです。6月に孫が生まれますが、娘も娘の旦那も19歳。
新居のアパートが兼溜まり場になり、娘が困っています。
199名無しの心子知らず:2005/05/01(日) 00:40:30 ID:TCkGfe0B
そういや離婚した父親方の祖母は61にしてひいばあちゃんだわ。
200名無しの心子知らず:2005/05/02(月) 00:06:33 ID:YSCvLTdq
>>198
うちの母と同い年だ!私は娘さんより3つ上の22歳ですが…
予定日も7月なので、近いです。
やっぱりその歳で「おばあちゃん」って呼ばれるのって嫌ですか?
今更考えても遅いんですけど、少し罪悪感があって。
でも母が還暦になるのを待ってたら、私も四十路になっちゃうんですよ;
201名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 14:48:14 ID:CS4b0R1W
>>200
最初は嫌でも孫は可愛がるものだと思うよ。
あまり気にすることなかれ。
202名無しの心子知らず:2005/05/04(水) 15:02:59 ID:q8ry/nNw
私の母は42で、おばぁちゃんになった。弟もケコーンして今年44で孫が3人になる
203名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 03:15:17 ID:KzntMi8z
>>201
ありがとう。
近所の人から「私なら45でおばあちゃんなんて呼ばれるの、嫌だわ〜!」
と言われて以来、気になってたんです。
204名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 08:44:37 ID:snYe6+MF
早ければ30代後半でおばあちゃんになる人がいるからね。
年齢を気にするのは最初だけだと思う。
205名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 10:11:19 ID:sTSC6iwb
42で長女出産、長男は普通に28で生んで今高校生。

女の子の子育ては初めてなんだけど、上に書いてあるみたいに
授業参観で若いお母さんの方がイイ!とか女の子は思うものなんですか?
体重はほとんど変わってないけど(結構頑張ってる)、体型は明らかにかわりつつ
あるし、写真映りにしても歳はかくせないなあと思う。
ご近所の幼稚園や小学校は超若いパパママで溢れかえってるし、同世代のジジババも
いるだろう・・・
歳とったママはイヤだ、なんて言われちゃったら悲しいなあ。
206名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 10:31:25 ID:bHm/I7PS
私が母が歳がいってからの子供だったから(母が42の時の子供)低学年の時は、参観とか恥ずかしかったなぁ
でも、高学年になるにつれて歳より若く見えてキレイな母が着物でビシッと決めてくるのが自分なりに自慢の母になっていきました。歳は関係なくいつまでもキレイにしている母は自慢ですよ
207名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 10:43:41 ID:bHm/I7PS
206
そんな私は16の時に長女を出産しました。娘は今11才娘の学年のママさんがたのなかでは今一番若いわけですが 娘はたいして何にも思ってないみたい…
208名無しの心子知らず :2005/05/05(木) 11:13:48 ID:9rcLIf+K
まれに20代で中学生の子供がいる人はいるね。
209名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 11:35:59 ID:r+93kriz
ケータイから失礼します。
私は去年子供産んだんですが、旦那の母が39歳でおばあちゃんと言われるのが嫌なのは解るんですけど、
「おばあちゃんなんて呼ばれるのは絶対嫌!〇〇(義理母の名前)ママって呼ばせるんだ!」
って…ハァ?ママはねぇだろ
210名無しの心子知らず:2005/05/05(木) 15:25:38 ID:bHm/I7PS
うちのトメなんかは45ですがうちの娘にも私にも、義弟夫婦の子にも自分の名前(あだ名)で呼ぶよう初めから言うわれてて、今だにミーちゃんと呼んでいる
まぁ今だにひざ上スカートが似合うかわいいトメなので抵抗はないが最初はひいたなぁ…
211名無しの心子知らず:2005/05/06(金) 23:07:28 ID:klpA1wfB
>>209
「ママ」は絶対阻止!母親ってのは1人きりだよ…
100歩譲って名前で呼ばせる…とかかな?
212名無しの心子知らず :2005/05/09(月) 10:24:47 ID:OVeUTBYx
最初はともかく何歳であろうと孫は可愛くて仕方がないのでは。
213名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 10:35:45 ID:Jfxo0MbZ
確か芸能人で最年少おじいちゃん記録は歌丸師匠が42歳ぐらいで孫ができたのだった気がする。
214名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 14:19:50 ID:xtWZrIFA
>>206
言わないだけで心のなかでは「私のお母さんが一番わか〜いフフーン♪」
なはず。
だって私がそうだったから。母には言ったことはなったけど
いつも「うちのお母さんわか〜い。それにくらべて…」って思ってた。
つっても、小学生のときだけで、中学とかになるとなんとも思ってなかったけどね。
215名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 16:14:44 ID:lHCz8o29
>>214
それも、実際若いのか、単に見かけが若い(ほかのお母さんに比べて)のか判断できないでしょう。
ひょっとしたら、身びいきだっただけなのかもしれんし。
216名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 16:29:37 ID:xtWZrIFA
確実にわかかったよ〜。
小学1年生のとき母27才だったから。
小学生でもそのくらいの若さの判断はできたよ
217名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 20:32:39 ID:A6F7SOLU
保育園のころから、「○○ちゃんのママ可愛い」と他の子に言われ続けてきました。
高校生の頃まで「可愛いお母さんだね」と言われていたので、いい気分でした。
彼氏に見せたいほどの自慢の母です。
そんな母も今年おばあちゃんになります。
218名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 22:56:54 ID:C+F0wntr
>>198やっぱ、でき婚ではあるけど、本人たちの意思は固かったし、結果みんなが幸せなら、
よかったと思います。突然のことで、かわいい娘が、高校卒で即結婚したのは、
ショックだった父親も今では、来月生まれてくる初孫を楽しみにしていますよ。
219名無しの心子知らず:2005/05/10(火) 08:52:03 ID:776i3JAn
>>217
私も若くて美人で自慢の母がおりますが、旦那が年上好きなのでちょっと心配です。
「40代前半くらいなら、全然OK」とか言ってたし。
私が心配性なだけかなぁ。でも、すごいモテるんだよね。
こないだもパート先で、20代の男の子にコクられたとか言ってたし。。
220217:2005/05/10(火) 23:19:29 ID:z0tuUFtz
>>219
一緒だ〜
職場でバイトの男の子に告られたりしているようです。
219さんのお母さまと違って美人というよりは可愛いというタイプです。

母と並んで歩いていると、ナンパされることが多かったです。しかも母めあて。
(いまは私のお腹が大きいので一緒に歩いていてもナンパされませんorz)
221名無しの心子知らず:2005/05/11(水) 07:58:26 ID:G6FNgmDG
>>184
>>185
>>187
以前の日テレの番組”Dの嵐”の
ママさん女子高生(当時18歳)を取り上げた回を見て
へぇーと思ったことが・・・・・。sage
222名無しの心子知らず :2005/05/13(金) 11:30:00 ID:gdpSTOr6
>>221
それ見たこと歩けどその子は今どうしているんだろう。
223名無しの心子知らず:2005/05/20(金) 14:31:07 ID:1vnsYfqq
あげ。
224名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 13:29:00 ID:S211QJNX
あげ。
225名無しの心子知らず:2005/05/24(火) 13:30:56 ID:ly0EmAml
家のお客さん、38歳でおじいちゃんになってしまいました・・・。
226名無しの心子知らず :2005/05/25(水) 10:45:02 ID:5djYOC3v
>>225
詳しく。
227名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 08:54:34 ID:9TtG4I4R
【国際】英国で「超ヤンママ」増える=17歳以下の出産、独仏の2、3倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117233045/
228名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 11:39:23 ID:HsW+hxvt
母(昭和46年生まれ)33歳
娘(平成元年生まれ)16歳
孫(平成16年生まれ)9ヶ月

最強。
229名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 16:28:16 ID:8RHyn54M
最強って。。。
この流れだと、40代でひ孫ですか?
230名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 21:01:17 ID:KMFQWo3s
>>228
なんかイタイ。
231名無しの心子知らず :2005/05/28(土) 22:40:14 ID:cO7tcBNU
でも考えれば平成生まれの子が子供を産んでもおかしくないな。
2〜3年後だと今より増えるだろうね。
232名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:51:23 ID:L5u5FOa+
すでに鬼女板にも平成奥がいるしね。
233名無しの心子知らず:2005/05/28(土) 22:59:01 ID:GoB8xvvE
平成奥・・・アテクシ保母だったんだけど、最後の教え子がちょうど昭和63年と平成元年に
跨ってたのよね。もう鬼女板で同等に語るのか。時間は流れているんだのぅ。
234名無しの心子知らず :2005/05/29(日) 11:55:56 ID:XIj2wbGX
ある個人のブログでその人の知り合いの子が平成元年生まれで先日出産したらしい。
その知り合いの年齢は35歳でDQNとは違ってしっかりしていた親子だったらしいけど。
235名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 13:12:32 ID:YivbBjtx
ばーちゃん→E@歳
母→CA歳
私→AA歳
私の子→E歳
妹→@D歳
妹の子→@歳Iヵ月
だんだん最強!
236名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 13:16:33 ID:NzVBVQnk
ネタじゃないなら妹は中3で出産したってこと?結婚は?
237名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 13:25:01 ID:YivbBjtx
中2で妊娠発覚 すでに七ヵ月…産んだのが中3
母出張ばかりで妹は妊娠隠すためか 家出繰り返してた。
学校へはちょくちょく顔を出してたみたいだけど…
もう限界と思ったのか七ヵ月の時 赤の父(同学年)と二人で家へ帰ってきた
母はしばらくノイローゼ気味になって大変でした
238名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 13:28:04 ID:NzVBVQnk
産みたくてずっと隠してたってこと?
父親が同じ年なら結婚もまだ無理だね。
子供が子供産んだとしか思えないけど、子育ては頑張ってほしい。
239名無しの心子知らず:2005/05/29(日) 22:10:39 ID:MsV8QPzV
43歳の知り合いがもうすぐおばあちゃんになります。
20歳の息子さん(次男)の出来婚で。
でもものすごく若々しい人で、スタイルもいいしセンスもいいので
いつも、遠くから見て若い男の子にナンパされ、
近寄って来て「…あ、ゴメン、間違えた」と言われるらすぃ。
(さすがにシワが…)

でもそのヤングババは「いいのよ、慣れてるから♪」とかわしている。
ちょっとギャルっぽいファッションでも不自然ではない。着こなしてる。
240名無しの心子知らず :2005/05/30(月) 10:21:22 ID:HUlKDmEa
そりゃ年齢に関係なく突然お腹が大きくなった子供を見ればノイローゼにはなると思われ。
まあ元気に育っては欲しいけど。
241名無しの心子知らず:2005/05/30(月) 12:48:02 ID:iZs1erdy
「姉に続いて妹もか。。。」とも思ったに違いない。
242名無しの心子知らず :2005/05/31(火) 14:16:22 ID:b2zATJUk
まあ在学中の妊娠・出産が今より増えてきそうだな。
243名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 12:43:46 ID:XYT+OlA2
anego出演中のジャニ赤西仁はお母さんが16の時の子です
244名無しの心子知らず:2005/06/03(金) 14:29:28 ID:VSnel5LA
呼び方と言えば…
姉の子供は、自分を生んだ人のことをママ、お姉ちゃんの旦那さんはパパ
姉両親をお母さん・お父さんと呼んでる。
旦那の両親は、お祖父ちゃん・お祖母ちゃん。

実家の直ぐ隣に住んでたし、私らもまだ学生で実家に居たしで甥っ子の前で
普通に母さん・父さん呼んでたから、甥っ子もつられてそう呼んでる。
だから甥っ子に叔母ちゃんとも、まだ呼ばれたことないわー…

ついでに両親は21歳で姉、22歳で兄、25歳で私26歳で妹を生んだので、
父方の兄弟が姉と兄に伯父さん伯父さんと呼ばれ、
コノ年齢で伯父さん呼ばれたくない!と言い
それならお兄ちゃんと呼んでくれと言ったらしいので、
姉と兄はHお兄ちゃん・Fお兄ちゃんと呼び
私らはそれを見て育ったので、そう呼ぶのが普通だった。
245名無しの心子知らず :2005/06/08(水) 08:53:08 ID:FoQ1jSOa
>>243
そうなの?今日anegoがあるから見てみよう。
246名無しの心子知らず:2005/06/08(水) 22:08:11 ID:fSc2Gip0
子供より弟のほうが年齢が下です。
247名無しの心子知らず:2005/06/09(木) 13:02:09 ID:+C4POuKx
スレ違いだけどさタレントの林寛子て若いバアチャンだぞ。
42歳で孫が出来、今現在二人の孫がいる。(現在45歳)

42歳というと高齢出産に挑む人もいるよね。
248名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 14:08:02 ID:A7alVwRn
昨日近所の駅下の書店でお腹の大きい女子高生を見たよ。
最初はただ太っているだけでそれに制服姿だったから妊娠しついるとは気が付かなかったな。
249名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 14:22:23 ID:VKNQSEiE
うちの家系はびっくりデスよ。
私23弟21←嫁17娘1弟20
父39母39
祖母ちゃん父方58祖父ちゃん61
祖母ちゃん母方60祖父ちゃん60
曾祖母ちゃん75父方

若年出産の血をなくすべく
わたしは30までケ婚したくない

250名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 14:23:00 ID:ur3Yz0pA
私36歳、下の子2歳。知り合いの女性38歳、孫2歳。
同じ2歳つながりで話をすることあるんだけど、やっぱり感覚は違う。
ちなみにその女性の娘さんは現在18歳です。
251名無しの心子知らず:2005/06/11(土) 18:12:03 ID:u9kxx7fB
私の知り合いの場合

母が娘をファーストネームで呼び、娘は母を「お母さん」と呼んでいて、娘が出産してもそのまま呼び続けた。
その結果、孫は自身の祖母を「おかあさん」と呼び、母親をファーストネームで呼ぶようになりましたとさ。

そういえばタラちゃんはフネを「おばあちゃん」、サザエを「ママ」と普通な呼び方だが、
カツオとワカメは
252名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 08:47:44 ID:l4hthBVF
>>249
今もし相手がいて条件が整えば結婚したらいいのでは。
若年だろうが高年?だろうがその後の生活次第だと思われ。
253名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 10:28:31 ID:WkIERfks
>>251
>そういえばタラちゃんはフネを「おばあちゃん」、サザエを「ママ」と普通な呼び方だが、
>カツオとワカメは

カツオとワカメがフネを「母さん」と呼ぶのがおかしいとでも?
誰か251が何を言いたいのか教えてくれ
254名無しの心子知らず:2005/06/12(日) 14:04:56 ID:WR9aO361
>>253

>>251は、
カツオとワカメは、タラちゃんの叔父・叔母であるけれど
「おじさん・おばさん」とは呼ばず
「カツオ兄ちゃん」と呼んでいる・・・と言いたかったとか。
255名無しの心子知らず :2005/06/13(月) 10:47:09 ID:sAGOHaCb
サザエさともかく祖母をお母さんと母親のことをママと呼ばせている家庭があるみたいだよ。
256名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 10:59:33 ID:ySdThrcW
それは気をつけないと幼稚園で「お父さんの顔」として
じいちゃんの顔を書いちゃった甥っ子のようになるぞ。
257名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:06:33 ID:wbYKzXJI
私は長男を23で長女を37で産んだ47才です。長男が18で26の人と結婚して現在、我々夫婦は47才、息子夫婦は24才と32才で孫が6才と4才。私の次男18才長女10才。全員で出かけると三世代には思われない
258名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:27:26 ID:uqaD2vVa
>>257
??三世代に思われないの?
4世代くらいに思われるとか?あれ?
259名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:35:22 ID:m39OPZsq
>>257息子の年、計算あわなくないか?
260名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:36:51 ID:m39OPZsq
23歳で長男生んだらあなたは41歳・・・?
261名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:39:14 ID:m39OPZsq
ああ、ごめん。次男がいたのね ̄|_|○
262名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 12:53:31 ID:NYYCWivA
>>257
なるほど47歳の二人の男女、24歳と32歳の男女、18歳、10歳、6歳、4歳の少年少女子供達…

…うーん三世代に思われないってのは…
まるごとまとめてみんな兄弟の大家族に思われる、とかかな?
263名無しは20歳になってから:2005/06/13(月) 15:10:53 ID:BAOQmL3G
私なりに解釈する例

赤の他人から見ると257夫妻の子供は18歳の青年と10歳の女の子で
長男夫婦は257夫妻の息子夫婦ではなく弟夫婦だと思われる
んじゃねーかい?
で、孫である長男夫妻の子供は257夫妻にとって甥だか姪に
見られるという事。





・・・・・じゃないかと思う。
264名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 15:58:34 ID:lyOubaKq
赤5ヵ月、私21、母41

母が赤抱いて歩いてると親子に見える。。。
265名無しの心子知らず:2005/06/13(月) 16:17:12 ID:Q6EszIR0
ひぃばぁさん85歳 祖母69歳(たぶん) 母49歳 私30歳 子供7歳と5歳。
ちなみに、ひぃひぃばぁさんも生きてるよ。まぁ、私の孫じゃないけど、ね。スレ違いカナ?
266名無しの心子知らず :2005/06/14(火) 11:13:22 ID:5iSWrqpZ
>>257を見ると何か計算が出来なくなるな。
267名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 15:27:47 ID:3QonyPXS
あのさ、23で子供をもうけるなんて別に普通だろ。
3世代に見られないと喜ぶのは良いが。
268名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 17:06:51 ID:wbwgbPR1
>>257
ようは、長男が18歳で8歳年上の女と出既婚しちゃったって、話じゃね?
269名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 17:42:25 ID:3QonyPXS
ma,souiukotodawane
270名無しの心子知らず:2005/06/14(火) 23:58:34 ID:jKt5ditv
大学行って当たり前というような今では
23歳というか20代前半で結婚・出産は少なくなっている。
学生結婚は別だが。
271名無しの心子知らず :2005/06/15(水) 11:31:08 ID:jbm87xXk
今日はTBSで青木さんの特集があるね。
272名無しの心子知らず :2005/06/17(金) 11:13:44 ID:HShdkEAa
他のスレでは19歳の子持ち学生がいるけど荒れているな。
273名無しの心子知らず:2005/06/18(土) 23:58:26 ID:DrBuyfar
最近かなり歳の離れた結婚が多いな。
274名無しの心子知らず:2005/06/20(月) 21:29:39 ID:xl40/XlS
今ではブログが定着しているけど
中には妊娠中や子持ちの女子高生や女子大生がいるよ。
275名無しの心子知らず:2005/06/25(土) 09:22:24 ID:sgwI13KA
あげ。
276名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 09:25:27 ID:+esQZHZv
あげ。
277名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 11:37:03 ID:i1LbRDiu
母…20歳で私を出産
私…22歳で出産
42でばあちゃんにしてゴメソ母ちゃん(ノД`)
まだ11歳なのにオジさんデビューさせてスマソ、弟…orz
まだ18なのに母ちゃんに間違われて微妙な心境にさせてスマソ妹…w
278名無しの心子知らず:2005/06/30(木) 14:32:35 ID:du1yJRNQ
大丈夫、よくある話だよ(*´∀`*)
279名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 16:31:06 ID:rdJxL+Z1
あげ。
280名無しの心子知らず:2005/07/05(火) 18:39:52 ID:BThxNNRU
あたし21母39
でばぁばだよー
妹8歳で叔母…
281名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 12:49:11 ID:jvWP0mMc
サザエさんちみたいだね。
282名無しの心子知らず:2005/07/07(木) 18:58:44 ID:2YtirVTO
フネさんがワカメを産んだの43歳〜♪っていう歌、嘉門達夫が歌ってたな…
283名無しの心子知らず :2005/07/12(火) 21:32:06 ID:OUqBReZC
あげ。
284:2005/07/12(火) 21:42:28 ID:KZvtjXtJ
私18、母37、妹5 若いばぁばに若い叔母さんにしちゃいました。今では私21、母40、孫4人だよ。妹の他に兄弟有
285名無しの心子知らず:2005/07/13(水) 11:16:15 ID:8NcV7EXH
なんだろう、この特定の集団における「たまひよ」ブームは。。。
286名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 10:14:31 ID:EstLWRQp
30代で第一子という一方で初孫か。
街中で一見どこにでもいそうな30代の親子が実は子供ではなく
孫というのが誰にも気付かれることなく歩いているんだよな。
287名無しの心子知らず:2005/07/17(日) 10:33:17 ID:N7jTiKaW
そう考えると世の中不思議だと思う漏れ。

ウチは漏れ21母44だけど
母の見た目が若いせいか孫が居る事を知られると驚かれるらしく
嬉しそうに調子に乗ってる母(-_-;)
恥ずかしいからもう少し謙虚になってくれ。

288名無しの心子知らず :2005/07/22(金) 20:24:18 ID:9fKPqFdI
>>287
見た目どころか44歳は若い方だと思うが。
289名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 22:13:04 ID:bh5/jnRb
35才で孫ができた女性なら同じマンションにいるよw
290名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 23:19:56 ID:Xdv2QZVT
私35。
小学校の同級生が17で高校中退して女児産んでたが、その子ってもう
18なんだな。
dqn連鎖を考えればそいつはそろそろおばあちゃんになってるかも。
291名無しの心子知らず :2005/07/25(月) 21:44:54 ID:lZzNljiB
でき婚のことを授かり婚という名称変更の動きがあるみたいだけどな。
292名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 00:02:50 ID:kxQTVxln
巷の人は、若くして子供がいると
すぐに、デキ婚と決め付けるよね。
確かに、入籍して2ヶ月しか経ってないのに
妊娠発覚したさ。
だからって何さ。
293名無しの心子知らず :2005/07/26(火) 10:18:36 ID:Q/JNBOAu
>>292
でき婚をたたいているのは童貞とはまではいかなくても
異性にもてない人や仕事や不妊や育児ストレスで叩いている人が多いらしいよ。
叩けるんだったら何でも叩けみたいな感じでね。
294名無しの心子知らず:2005/07/26(火) 12:00:44 ID:CwprYI5N
私18 母38で初孫。現在、私28 母48 私三人目出産。妹の娘ひとり。
見た目30代な母は近所の人に子沢山な人だと思われてたコトが発覚。孫だと聞いてたいそうびっくりしてたそうな…。
295名無しの心子知らず:2005/07/28(木) 23:32:15 ID:EspyubZT
見た目が若かったら子供に見間違えるだろうな。
296名無しの心子知らず:2005/07/29(金) 12:39:33 ID:GLY9Vlov
小学校の先生大変みたいね。最初の保護者会とか

「高齢出産や遅めの出産で年齢の高いお母さん」
「働いてる娘の代わりに来た、若いおばあちゃん」
「さすがにこの人は母親じゃないかもしれないけど、老けて見える高齢出産かも」
が微妙に区別がつかないので
とりあえず最初は全部「お母さん」で呼ぶみたいだけど。
297名無しの心子知らず :2005/08/01(月) 15:17:06 ID:1eINzUiN
>>296
そりゃ大変な話だ。30代で第一子もいれば初孫もいるからね。
298名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 19:23:33 ID:IEKFcs7O
あげ
299名無しの心子知らず:2005/08/13(土) 20:12:55 ID:OCxSKURy
赤を抱いてショッピングセンターのベンチに座っていたところ
掃除のおばちゃんが話しかけてきた。
18のお嬢さんがもうすぐ出産、40代にしておばあちゃんになるそうで、
「おめでとうございます」といったら「子供が子供を産んでもねえ…。
せめて大学にいってほしかった」と深い溜息をついていた。
でも33で出産した私としては、子育てが一段落ついた時点で
まだ若い人って羨ましいがな。
30代でも仕事などやってることが中断されるのは同じだけど
18で中断するのと33で中断するのの大きな違いは、
後者だと、子育てが一段落ついたころにはもう復帰がとても
難しくなってしまう、ということなんだよね。
自分の娘には、18で産めとは言わないけど、もし子供が欲しければ、
できれば20代後半までにいいタイミング見つけて産んでおいたほうが
いいと言うつもりです。
300名無しの心子知らず :2005/08/14(日) 21:18:27 ID:ple1RBYl
300ゲット!!
301名無しの心子知らず:2005/08/14(日) 22:40:09 ID:/8IIrxzb
でもさぁやっぱ親って孫めっちゃ可愛がってくれるよね!あたし21の時に母43で孫誕生したけど、赤の生まれたてみて感動して泣いてたよ!
302名無しの心子知らず:2005/08/18(木) 23:38:17 ID:Ay5nQq4t
孫ができたら親の態度は変わるもんだよ。
303名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 18:48:30 ID:4RDiQTgh
別スレで33〜4で初孫が出来た女のレスを見ました
その女の実母は初曾孫が50さいで出来たので嬉しがったそうな。

普通なら早めな初孫が出来る歳に曾孫だよすげ〜な・・・













304名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 19:57:53 ID:oPSvpgT2
50で初孫は遅くないか?
その人の上の子が男か女かにもよるのかもしれないけど…。
23で娘出産→その娘も同い年で出産、とかなら全然普通に40代な気が
305名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 20:18:15 ID:9qF1MGtr
そう?母子両方25歳で産めば50じゃんと思ったんだけど




306名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 20:45:07 ID:ZaVpr9jd
294>
は実親と同居なのかな?
307名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 20:49:17 ID:9qF1MGtr
私は初めての子供を産んだのそんなに早くなかった(28の時)
40代で孫をもうけるとなると子供が21歳までに子供を産まないと無理

私としては子供たちには大学・最低でも専門学校ぐらいは出て欲しいし、
なおかつちゃんと就職して社会経験をしてから結婚・出産して
もらいたいと思っているのでどんなに早く結婚しても25ぐらいにして
いただきたい。

もうその時点で40代孫獲得計画は実現不可能です
308名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 22:08:13 ID:svIGrWPn
そんな理想、子供には関係ナシ。
なので40代孫獲得計画は実現可能かもよ。
309名無しの心子知らず:2005/08/22(月) 22:19:39 ID:G4uhogyc
別に40代で孫獲得望んでないから
20前後で妊娠して欲しくないもん

50代前半が良いな孫が生まれるのは
310名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 01:58:24 ID:jzKxdCPy
今の時代10代で妊娠は・・・・・
自分の娘には絶対して欲しくない。
孫ができるのは嬉しいけど、
その後離婚する可能性が高すぎる。
311名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 02:07:08 ID:ZbBbHYDF
>>310
>その後離婚する可能性が高すぎる。
偏見持ちすぎ
行かず後家より良いかと思われ
312名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 06:06:36 ID:z3zjURD6
私も10代では子供産んで欲しくないな
でもそれは>その後離婚する可能性が高すぎる。<とか言う
偏見からじゃなくまだ歳的には青春真っ只中な時期を子育てで送って欲しく
ないというか・・・

いろんな経験してもらいたい時期に妊娠・出産したら
とりあえず子育てに集中しなくてはならない。ダンナ、親などにも
サポートしてもらうにしても結局は母親に負担がかかる子育て。
子供は可愛い存在だが可愛いだけじゃ育てられないもの。
313名無しの心子知らず:2005/08/23(火) 07:55:39 ID:jzKxdCPy
いや、10代のママは・・・・。
いかにもアホでしょ、だって・・・・。
遊び感覚で妊娠しましたって感じ。

314名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 08:30:46 ID:vGmWmGDG
じゃ、10代で妊娠したら「堕胎しろ」って言うのね。
自分の娘に、堕胎させる気満々の母…コワッ。
315名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 14:35:02 ID:pwDg2Vs0
そういえば学生の頃バイトしてた所に
16歳にして2歳の子供がいる人がいた。
あれから19年。彼女も35歳、娘さんも21歳。
もうおばあちゃんになってるかな。
316名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 21:30:52 ID:BKJ9YlVD
>>314
一度は言うんじゃない?「よく考えろ」という意味で
言わないまでも手放しで喜べる事じゃないし。

どうしても産みたいというなら許すしサポートもするけど。
タダ単に出来て親になる覚悟もないようなあやふやな態度を続けるようなら
反対。
317名無しの心子知らず:2005/08/24(水) 22:07:46 ID:amfwOV2s
私20母42の時に息子が産まれました。
うちの母は見た目が若いらしく、息子は母の子供に見えるようです。もしくは私の姉に見えるようで、幼稚園の入園式に一緒に行ったんですが、他のママ達は「おばあちゃん?!」と驚いていました。
318名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 00:34:39 ID:aluTuu3Q
悲惨だよなあ……40代で祖父母なんて。
本人達はいたって気にしてない(というよりむしろ喜んでる?)ところが
余計に痛くて哀れを誘う……。
319名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 01:22:36 ID:7HkwlpAF
成人してからならまだわかるけど、
10代で妊娠したら、普通親は泣くよね。
320名無しの心子知らず :2005/08/25(木) 10:18:49 ID:MTy/rGTA
人それぞれじゃないか。
ただここや2ちゃん全体でやたらに叩いているのはどうかと思うけど。
321名無しの心子知らず:2005/08/25(木) 23:35:40 ID:fV0YbI4f
>>318
40代で孫がいるとなぜ悲惨なんだ意味がわからん。
まぁ318は結婚する相手もいないだろうから、一生孫を持つ心配もないな。
よかったな。
322名無しの心子知らず:2005/08/26(金) 13:31:27 ID:L7lt1eQ4
40代で孫と、娘が10代で妊娠とは意味が違うでしょ。
323名無しの心子知らず:2005/08/27(土) 23:32:00 ID:xFoF1724
何歳であろうが叩く奴は叩くさ。
324名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 07:42:12 ID:JtXBYdTi
18歳で長女出産、36歳で孫ができ婆に。。。
娘から妊娠したと聞いたとき、産むことに最終的には賛成したものの…36歳で婆になるって事のがショックで納得できなかったなぁ。

今二歳なる孫にバァバーって呼ばれても、絶対返事しない私(;^_^A 名前呼びを、教え中
325名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 07:52:11 ID:DMW1AFTR
潔く呼ばれてやれよ
326名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 08:01:19 ID:c4ZBJPhO
大人げないなぁ・・・
バァバなのは確かなんだから素直に返事しろよ孫がカワイソウだろ

自分の兄弟の子(甥っ子姪っ子)に名前で呼ばせると言うのはよく聞く
話だが(うちもそうだけど。叔母になった時まだ20歳だったし。でも私自身
が無理強いしたわけじゃない。すぐ上の姉が叔母さんと言われるのが嫌で
名前で呼ぶよう教えていたので私のことも名前で呼ぶようになった。
私は別にどっちでも良かったんだけど。叔母である事は事実なんだし)



まぁ30代の今なら名前呼ばせるのもひとつの選択肢かもしれないが
40代になっても50代60代になっても名前で呼ばせるのか?

アホか?
327名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 08:12:50 ID:UPqaUVeY
別にいいじゃん。
ばばあの自己満足なんだし
328名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 08:37:21 ID:h2a42oYc
「孫にバァバーって呼ばれても、絶対返事しない」
て言うとこが良くないって言ってるの

そんなにバァバーって呼ばれるのが嫌なら生まれた当初から
「●○(324のお名前)でちゅ〜」とかいって教育しときゃよかったのに
もうバァバーと孫が324の事を呼んでしまっているのにいまさら強要
するのはどうかと思うのだが。
329名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 12:52:35 ID:ivTtKqQy
子供が生まれたら母になるように、
孫が生まれたら婆になるのじゃ、心して受け取れ〜

つ婆
330名無しの心子知らず:2005/08/28(日) 23:42:51 ID:FkHLVTXu
誰でも等しく婆さんになる。これだけははっきりしている。
331名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 16:29:15 ID:FkT4+bQX
40代で孫がいるが最初の内は他人にお祖母さんと言われるとムッとしたけど、
孫にバアバと言われるのはむちゃくちゃ嬉しいぞ、
人それぞれですね。
332名無しの心子知らず:2005/08/29(月) 22:11:30 ID:QylbLlbI
40前半で初孫だったら早いかも知れないけど後半だったらそうでもないんじゃないの?
333名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 00:37:55 ID:1jZTMTHN
>>324
かえるの子はかえる。

あなたも18歳で産んでいる。

うちも20歳で産んだら、40歳でばぁばじゃ。
334名無しの心子知らず:2005/08/30(火) 01:59:14 ID:jaPzGRvE
うちは孫はお母さんって私を呼ぶ。呼ばせてるんじゃなくて、娘が私をそう呼ぶからかな。だから孫と二人で出掛けると高齢出産のママと勘違いされる。
でもお婆ちゃんよりいいかな。ちなみにまだ孫はママとお母さんの意味が同じ事は気付いてない
335324:2005/08/30(火) 06:53:47 ID:D17U48+9
バァバと呼ばれ返事しないっても、無視してるわけじゃないですよ(;^_^)
『バァバ違うよ〇〇チャンだよ〜』と教えこんでるんですよ。
すると、娘が、面白がってわざとにバァバ・バァバと言うから、孫もバァバと…(T_T)
まだ二歳なったばかりで、片言しか話せない今だからなんとか教え込もうとしてるんだけど、どうなることやら…
336名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 01:04:05 ID:DLi221F9
義父は60代なのに、自分ではまだ若いつもりでいるらしくて
「じぃじ」って呼ばれるの嫌がってるよ。
かなり引いた。
歳じゃなくて、その人の感覚次第だよね。やっぱり。
337名無しの心子知らず:2005/08/31(水) 02:54:37 ID:q/TsMNBx
>324=335バァバ、絵文字はチョット。
338名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 13:25:10 ID:1VX7WJK5
☆■ 9月11日には、政権交代を実現させ歴史を大きく変えよう! ■☆

⇒世代間の大きな”希望格差”を、この総選挙で絶対に解消させよう!!

  社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書

   財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の
   問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。
   生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差
   を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が
   少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。

 ⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの
   『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、皆で投票しよう!!

339名無しの心子知らず:2005/09/03(土) 18:39:02 ID:H97P4RJt
初孫が生まれたとき祖母は44歳だった
今の川島なおみぐらいだったのか・・
340名無しの心子知らず :2005/09/08(木) 11:08:14 ID:VkOubh7R
あげ。
341名無しの心子知らず:2005/09/08(木) 11:41:15 ID:oHtUB5DR
単純に若いお母さん、若いおばあちゃんっていいなって思う
342名無しの心子知らず :2005/09/14(水) 09:23:40 ID:wRp3ov00
あげ。
343名無しの心子知らず:2005/09/14(水) 09:40:54 ID:jTXQwJLm
義母はもう50代だから普通なんだけど、超美人で女優さんみたいなので
10歳以上若く見えるから、子を連れて歩いていると高齢出産のママに見えるらしい。
逆に、40代のおばあちゃんでもそう見えない人もいるかもね。
見た目じゃわかんないよ。
344名無しの心子知らず:2005/09/15(木) 16:20:30 ID:GZP/p+/Z
上品で若く見えるお母さん、おばあちゃんっていいな。
345名無しの心子知らず:2005/09/23(金) 23:57:02 ID:vlBEEttj
あげ。
346名無しの心子知らず:2005/09/24(土) 15:38:08 ID:cy8xa4nc
私を24で産んだ母、私が学生時代に出産してため45歳にして初孫。
20を超える娘がいるだけでもかなり驚かれる外見なので孫!?って周りは引いてたよ。
来年は47歳ですがもう一人孫が増えます。ごめんなさいw
私の祖母は69歳だけど曾孫を連れているとお孫ちゃんですか?っと。
私は老け顔なのに2人とも見た目若くてウチュ。
347名無しの心子知らず:2005/10/03(月) 23:56:45 ID:gtxzWoTK
あげ。
348名無しの心子知らず :2005/10/08(土) 10:10:28 ID:3wdxN5dE
あげ。
349名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 10:39:59 ID:87sK48ct
私は15で妊娠、16で出産して、母は40でお祖母ちゃんになりましたよ。
350名無しの心子知らず:2005/10/08(土) 12:34:48 ID:t3m9EE6H
叩かれるほどのことでもなかろうが、
自慢するほどのことでもないと思う。
351名無しの心子知らず :2005/10/10(月) 11:25:45 ID:K5Md8h7I
15・16と言う事は高1か。早いね。
352名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 11:38:19 ID:FHZ2+io8
DQNは遺伝するというスレはここですか。
353名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 11:45:04 ID:PbERlo4A
うちの母は37歳でおばあちゃんになります。
354名無しの心子知らず :2005/10/15(土) 11:23:28 ID:nRL7Ab42
あげ。
355 :2005/10/15(土) 12:26:54 ID:j59lfLrZ
私を二十歳で生んだ母。そして私も二十歳で妊娠。
356名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 12:45:10 ID:Q6xmJ3Bl
私は24歳でおばぁちゃんになりました。孫と自分の子が同い年 _| ̄|○
旦那がバツイチで二周り年上だから仕方ないw
357名無しの心子知らず:2005/10/15(土) 13:55:21 ID:DRyiuRbT
>>356
小学校高学年で出産した親子かと思って、一瞬ビビッたよ…
連れ子じゃしょうがないね。
358名無しの心子知らず :2005/10/22(土) 11:41:22 ID:byuiU+0Z
年齢計算がややこしくなった来たな。
359名無しの心子知らず:2005/10/22(土) 19:42:32 ID:886PY1X/
以前、日テレで放送されていた13歳で長女を出産した女性は、2年前、
その長女が出産して29歳で母親になった(ちなみにその女性の母は
51歳でひいおばあちゃんに)
360名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 10:57:47 ID:cVbIoQ1O
>>359
以前、日テレで放送されていた13歳で長女を出産した女性は、
2年前 その長女が出産して29歳で母親になった

お祖母ちゃんの間違いでは?
361名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 15:50:44 ID:7GrcgFz+
私、20で母(双子)
母、40でばぁば
ばぁば60で大ばぁば
すごい偶然!!みんな20歳で産んでます!!
362名無しの心子知らず :2005/11/01(火) 11:21:31 ID:kHeQGXuH
>>359-360
その家族は岡山の倉敷の大家族のこと?

>>361
お子さんが双子なのが凄い。
363名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 02:32:49 ID:9RuFuui3
ゴリエちゃんのコスプレしてテレビに出てた47歳おばあちゃん、強烈だった。。。
すんごい元気なところは良いと思ったけど、身内だったら絶対嫌だ。
364名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 09:31:41 ID:sTunOp3A
私も見てたけど、友達にあんな人いるなら
楽しくていいけど、確かに身内だったらキツイねぇ…。
365名無しの心子知らず:2005/11/04(金) 20:54:52 ID:vRhawXWo
このスレで、早くおばあちゃんになってしまうのは、みっともないとか
本人が喜んでいるのが痛いとかいう人がいるけどさ、

なんかそれって、中高生の女子が成人の妊婦さん見て、ああはなりたくない、っていってるのと
同レベルだと思う。
366名無しの心子知らず :2005/11/07(月) 11:28:15 ID:LsLbWoIZ
【中国】上海市で20歳未満の母が10年で倍増【11/7】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131328507/
367名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:36:00 ID:CoF61qzU
私の祖母が入院し子供を連れてお見舞いに行った時、
同室の人に祖母=私の親だと思われた。

祖母=63歳  母=46歳  私=25歳  息子=0歳

その時はお世辞だと思った。
でも私が子供の頃祖母と親子に間違えられたらしいと言うのは納得できるかも。  
368名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 11:41:15 ID:H9bjUPdt
DQNは連綿とその遺伝子を引き継ぐわけですね。哀れ。。。
369名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 12:34:05 ID:HeZGDVak
大卒がみんな高齢出産だと思ってるのは、ただのもてない人。
370名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:22:12 ID:fSROw0Fp
>>369
院修了ですが、21歳で子供を産みました。
大学に残る人は早く出産する人が多いですね。
371名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 19:55:46 ID:jr210Eep
>>370
>大学に残る人は早く出産する人が多いですね。

それは違うんじゃない?
学生の時子供産んでその後預けて復学ってのは
恵まれてるケースだと思うよ。
普通の学生は避妊するだろうし。
372名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 21:24:07 ID:fSROw0Fp
>>371
いえいえ、修士や博士課程まで進む人は、婚期や出産時期を逃すことを恐れて
わざわざ学生時代に出産するんです。
私も休学しないで卒業できました。

国立大学の理系は結構学生結婚が多いですよ。
保育所完備の大学もあるし。
ウチの子が通っていた保育園は普通の認可保育園でしたが、乳児クラスの4分の1
は親(父親or母親)がうちの学生でしたw
373名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 22:31:59 ID:Dc2kfeQT
そんな無茶苦茶偏ってる地域ってどこだろ。
筑波大学?あそこだったらありえそう。
私も理系だけど学生結婚一組、出産ゼロです。
374名無しの心子知らず:2005/11/07(月) 22:45:37 ID:dZ62mjU2
都内国立大学でしたが、クラスに学生結婚→出産(妻が出産含む)が3人いました。
375名無しの心子知らず:2005/11/08(火) 12:50:57 ID:K8cD9sBX
そういう場合、生活費とかはバイトして稼ぐのですか?
理系と一括りにしても、学部で全然違うでしょうね。。。
お母さんの方は院卒業後就職とかするのでしょうか。
スレ違いっぽくなってきましたね、ごめんなさい。
376名無しの心子知らず:2005/11/13(日) 17:35:35 ID:o3/Qi4dq
私の知っているケースでは、全員配偶者に収入があり配偶者の収入で生活していました。
なので、経済的には何の問題もないケースでした。
卒業後はみんな普通に就職していました。
特にママさん院生の方は、誰もがうらやむ企業に就職しました。
377名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:16:08 ID:iArWlcZq
>>376さんとこは、つまり夫が学生で、妻の収入で暮らしてた人もいたってことですか?
>>374さんとこは学生の身分で妻に出産させたって事ですよね。
なんか私は頭が固いのか、それらの男性の心境がよく分からないです。
>>376さんの中の、旦那さんが働いてて奥さんが院生は別に普通だと思いますけど。

・・・というか私の中では
学生結婚=学生と学生の結婚  という図式だったのですが、違っていたんですね。
378名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 14:23:30 ID:iArWlcZq
なんか興味がわいて、「学生結婚」でググったら題名だけで面白いのがいっぱい出てきました。
スレ違いで聞きまくるのは止めて、こっちを読んでみます。
色々教えて下さってありがとうございました。
379名無しの心子知らず:2005/11/14(月) 21:35:13 ID:975rikfo
>>377
ママさん院生。
彼女の場合は高校生の時に結婚、19歳で出産したので私にとっては
結構衝撃だったのですよw
スレタイの話に持って行くと、彼女の弟は娘より年下です。

夫が学生、妻の収入で暮らすというのは、私の会社の同期の女性(2人)
の話です。夫が学生でも妻は育児休業取れるので問題なし。

夫の同期でも就職した時には娘が3歳という男性がいました。社宅で
男性の奥さんと仲良しでした。奥さんの職業は看護師です。

育児板ならここが詳しいですよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1039553402/l50
380名無しの心子知らず:2005/11/15(火) 10:49:40 ID:gQL7xLfB
なんか荒れてます。。。>>379
381名無しの心子知らず:2005/11/16(水) 23:56:50 ID:h3r+KUI7
若いとかその関連のネタやスレは荒れるね。
まあストレス解消で煽っているのが多いけど。
382名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 05:36:33 ID:jFYg2kEQ
高校のときの同級生の母は32歳だったな・・。
うちの母も、19歳で姉・26歳で私を産んだけど、
その後が遅かったから、母68歳でやっと孫3人目・・。
スレ違い、ひつ礼しました。
383名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 06:25:38 ID:X5g1fMej
>>382
>ひつ礼 
本気じゃないよね?
384名無しの心子知らず:2005/11/19(土) 23:37:42 ID:C8WJXO0F
32歳だったら16歳(高1)ぐらいかな。
自分の所は34歳で16歳はいたけど。
385名無しの心子知らず :2005/11/27(日) 11:43:18 ID:k+Kj8yfE
あげ
386名無しの心子知らず:2005/11/28(月) 23:55:34 ID:TRkGeTdd
笑っていいともに若いおばあちゃんを当てるコーナーがあったな。
30代の若いおばあちゃんだったよ。
387名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 11:20:39 ID:zT7J4pCZ
35で孫1〜2歳だった。
388名無しの心子知らず:2005/11/29(火) 23:57:49 ID:QVPfbzbW
本当に若かったな。
389名無しの心子知らず:2005/12/04(日) 23:41:31 ID:r362s2fV
あげ
390名無しの心子知らず:2005/12/05(月) 11:06:03 ID:ME+CFGrG
笑っていいともあげ
391名無しの心子知らず:2005/12/06(火) 11:09:31 ID:q33bbvK9
うちの母は41にして、五歳と一歳のおばあちゃん見た目も若く、現役でコンパニをやってる私は22私は育児やら家事に追われやたら老けこんでいる。
392名無しの心子知らず :2005/12/07(水) 11:28:40 ID:D+h67/69
>>381
コンパニオンしながら子育てはつらいと思う。
393名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 12:08:00 ID:AyiMrBrU
いや、コンパニオンはおばあちゃんでしょ
394名無しの心子知らず:2005/12/07(水) 18:26:27 ID:QuXP+Jn7
30代でおばあちゃんってすごいね。
同年代で初産の人もいるんだから。
395名無しの心子知らず:2005/12/10(土) 19:24:49 ID:uzAaZnwr
てす
396名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 10:30:09 ID:Le90FXCt
私の友達は19で出産。
彼女の母は、18で彼女を出産してたので
30代でおばあちゃんとなった。
でも、見た目は更けてるから、若いおばあちゃんには見えない。
かたや、私の伯母は39で初産。
両極端だけど、どちらもスゴイと思う。
397名無しの心子知らず:2005/12/11(日) 20:19:50 ID:4IkeLQ5A
>>365
全面的に同意。
しかし2ちゃんに書き込んでる人の8割以上はそういう「心は中学生」だと思う。
子供持ってまで「×歳で子供産むのはDQN」とか言ってる人は
独身の頃は「子持ちはDQN」って言ってたんじゃないかなw
398名無しの心子知らず:2005/12/18(日) 12:53:20 ID:ufgeFcir
12/18 テレビ朝日系列 新婚さんいらっしゃ〜い!
16歳若妻パンツ全開
399名無しの心子知らず :2005/12/22(木) 14:58:09 ID:SRNwiCXt
なんかコスプレメイド衣装の変な奥さんだったな。
400名無しの心子知らず :2005/12/29(木) 17:54:48 ID:IdqMHJHL
あげ
401名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 14:49:17 ID:1ket7LfG
新年あげ
402名無しの心子知らず:2006/01/01(日) 22:46:46 ID:d3NkXYpl
代々、セックス以外にやることがなかった人の家系なんだね。
403名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 01:11:26 ID:u5VADyTa
>>402
若さに嫉妬する婆は黙ってろ
404名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 01:33:47 ID:xes/kUAb
近所のママ友(21才)、年子で第2子を出産。
里帰りしないみたいだから「帰らないの?平気?」って聞いたら
「実家のお母さんもこないだ赤ちゃん産んだばっかりだから…」って。
お母さん(39才)、最近再婚して久しぶりの出産とのこと。
子と孫が1ヶ月違いなんて、ビックリだけど、でも楽しそうだなと思った。
405名無しの心子知らず:2006/01/02(月) 21:46:34 ID:MMh1RoIR
う〜ん楽しそうかなあ?
私はそのママ友は、なんかちょっと可哀想だけどね。
子育てを終わってから再婚したんだし、仕方ないのかもしれないけどさ。
406名無しの心子知らず:2006/01/05(木) 14:23:54 ID:6ZD0lNIX
楽しそう、に一票。
お母さんの事も気づかってあげる優しいママ友ですね。
407名無しの心子知らず:2006/01/08(日) 23:58:56 ID:D24SN7P6
親と自分の子の年齢が変わらないのが凄いな。
408名無しの心子知らず:2006/01/09(月) 23:54:49 ID:Ia+DyQKw
今日成人式だったが帰りの電車(の同じ車両)で成人式の帰りの集団がいてその中にお腹のでかい子がいたな。
話からして学生だったみたいだったが。
409名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 00:01:32 ID:L01ZMm4Q
この人最低ですо
見てくださぃо
ぅちらじゃどぉにもなりません(;_;)Http://look3.info/r.php/phot2b/aiti/1936/
410名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 00:04:21 ID:nnrXOBEo
代々そういう家系なのね・・・憐憫
低学歴DQN連鎖が孫からまた同じように続いて・・・。
411名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 00:12:36 ID:hUWDUixy
>>403
妄想激しいですね。精神科にでも行ったら?
あなたもいずれ婆になるのよw
412名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 00:21:20 ID:L01ZMm4Q
>>409
最低だけど釣りだろ?
相手するな
413名無しの心子知らず:2006/01/10(火) 00:28:41 ID:hUWDUixy
サル並DQNだと思う<1
414名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 13:34:55 ID:YbL3MxZw
964 :名無しの心子知らず :2006/01/03(火) 21:52:54 ID:+LguI216
友達の友達の話ですが彼氏は社会人で友達は高校生で
出産予定日が卒業あたりで妊婦だけど学校通ってました。
出産が卒業式と同じ日で卒業式には参加しなかったけど卒業できたみたいです。
あと、旦那の会社の人の話ですがバイトの女の子が妊娠して
そのこも大学生かなんかで妊娠6、7ヵ月の頃まで通って
そのあとは休学で出産して落ち着いたらまた通って卒業するみたいです。
私もでき婚ですがおやに産みたい!!って気持ち伝えた方がいぃですよ。
なんだかんだもし反対されたとしてもベビが産まれたら孫にデレデレです。
早めに病院行ってみてくださいね☆


975 :名無しの心子知らず :2006/01/13(金) 14:02:08 ID:R67O2/uJ
高校で生徒会長だった男が、卒業してすぐ17歳の女はらませてデキ婚した。
でも自分は働きもせず普通に大学生やってる。
終わってると思う。


976 :名無しの心子知らず :2006/01/13(金) 20:00:39 ID:uoRj6h92
>975
いや、大卒は給料いい(高卒等と比べ)から正解。
後々考えてね。
415名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 15:44:16 ID:HZLGDuvN
私は25で早く子供ができたから、我が子が私と同じくらいに子供できたとしたら、私が40代で孫ができるというのもありうるね
416名無しの心子知らず:2006/01/15(日) 20:00:09 ID:Pw5lARI2
25って…早いの?
417名無しの心子知らず:2006/01/16(月) 12:59:35 ID:B2SZYA7d
適齢期なんじゃないでしょうか>25歳
418名無しの心子知らず:2006/01/18(水) 09:08:46 ID:7zmeTXOy
ていうか、40代のババって別に若くなくない?
419名無しの心子知らず :2006/01/20(金) 00:04:48 ID:jqG9Kq2q
【社会】 「できちゃった婚」倍増、今や4組に1組で商戦拡大…ドレス・保険も妊婦向け
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137568019/
【社会】 「おめでた婚(できちゃった婚)」倍増、今や4組に1組で商戦拡大…ドレス・保険も妊婦向け★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137654333/
420名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 02:58:36 ID:+7E1Kyev
44歳で、3歳になる孫がいます。若いお婆ちゃんでしょーか。
421名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 04:02:31 ID:Xo4MnAL8
誰かがスレ始めの方に書いているが誰も返していない様なので…
10代での妊娠出産にはリスクが伴うという事ですが、
25以降の妊娠出産のが年々リスクが大きくなります
肉体的に最適なのは20前後でつ
大昔は10代で普通に産んでたのだから
小学生以下でも無い限り
20代前後とあまり変わりません
ただ現在は10代で出産してしまうと
精神がついていかない方が多いという事です
それは社会性から来るものです
422名無しの心子知らず:2006/01/20(金) 05:33:39 ID:HYwR3qIV
うち実母は他界したけど、祖母の時から結婚するの早かったから
祖母が曾孫抱いたのは74才、と早めな方だった。

423名無しの心子知らず:2006/01/21(土) 23:59:50 ID:d/KYz+wx
今では経済や社会の様々な問題で年齢そのものより結婚や出産そのものがリスクだな。
424名無しの心子知らず:2006/01/23(月) 21:35:28 ID:XFbG3Xl3
うちの妹、17歳で第一子を産んだから30歳で13歳の子供が…。
 男の子なんだけど、赤ちゃん好きで保育士になりたいとか赤ちゃんが欲しいとか言ってるので、後数年でばぁばになる可能性有り?かも。 でも、妹が産んだ時2日前に12歳の小6のお母さんが出産したんだって!
 25歳で13歳の子持ち?オドロキ
 ちなみにお父さんも同級生で当然、結婚出来ないで、気になる子の戸籍なんだけど母親の家の養子になるんだって!
 母親も12歳で自分の籍作れないからそうなるんだと…。 本当の話らしい。
425名無しの心子知らず :2006/01/30(月) 11:12:17 ID:hVhHJ3AG
ますます計算できなくなってきたな。
というより頭の中が混乱した状態だよ。
426名無しの心子知らず:2006/01/30(月) 12:53:53 ID:ADZKCu19
10代で出産といっても、小学生と19歳とかじゃ全然ちがうわな…。

余談ですが、DQじゃなくても寿命の短い家系の人は結婚早いですよ。
さすがに10代とかはいないですが、男でも30には結婚する。
「人生60年ぐらいしかない」ってのが、小さいうちから感覚としてあるからかも。
70過ぎて生きてる親戚など一人も居ないので、早いうちに子供に結婚してもらわないと孫抱けません。
427名無しの心子知らず:2006/01/31(火) 16:13:00 ID:zv0dXB76
>426
初耳の法則(統計?)だ。
とりあえず426さんが長生きしますように。
428名無しの心子知らず:2006/02/03(金) 23:47:36 ID:9gwQPooJ
確かに早死の家庭は結婚が多いような気がする。
429名無しの心子知らず :2006/02/09(木) 11:34:21 ID:LLrZ1MTu
最近は早婚と晩婚の差が激しいような。
だから30代で初産も入れば初孫というのが増えた来たんだろうな。
430名無しの心子知らず:2006/02/11(土) 16:34:13 ID:KZlW9uaU
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000102-yom-soci
3歳二男に食事与えず放置死、25歳母親逮捕…高松

>歩夢ちゃんは7日午後、自宅で死んでいるのを同居していた
>山 下 容 疑 者 の 母 親 (48) が見つけ、同署に通報した。
           ^^^^

431名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 21:21:20 ID:gSf6hUlY
隠し子が発覚した山田孝之の親も若いんだろうな。
432名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 21:32:17 ID:O+FjlGPu
16歳と17歳と22歳、そして35歳で出産した私が来ましたよ
孫が早く欲しいが長男は結婚はまだまだしないと言ってます(^_^;)
433名無しの心子知らず:2006/02/15(水) 23:48:55 ID:cZR/HoQg
そりゃ息子さん19歳だからこれから色々遊びたいでしょう。
434名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 12:15:32 ID:rk0YFV4J
やっぱりそうですよね・・・
久しぶりの赤子なもんでめちゃめちゃかわいくて
孫ならもっと可愛いんだろうなぁと望んでしまう(^_^;)
いっそのこと私がもう一人頑張ろうかな。
435名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 12:23:13 ID:rqcSppz5
最短だと48でひいおばあちゃんかw

誰かそんな人はいるのかな?
436名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 13:18:29 ID:nMV1GwFX
最近若いおばあちゃんやら老けたお母さんやらいてワケワカメ。
今日児童館でどう若く見積もっても60すぎの人が小さい子を連れてきた。
曾孫かな〜と思ってたら、あるお母さんが「おばあちゃまですか?」と
(ちょっとお世辞をこめて?)聞くと、いきなりブチ切れて「母親ですっっ!」
本当に高齢出産の方や老けてみえる方ならそのママさんも平謝りなんだろうけど
どうも連れていた子とママさんは知り合いで、母親は違う人だと知っていた様子。
ボケてらしたかのかな…
それとも女性の若く見られたい欲はそこまで激しいのだろうか…
437名無しの心子知らず:2006/02/16(木) 14:28:38 ID:It9NM7Vh
50歳代でひいおばあちゃんがいるだろうけど40歳代ではね。
438名無しの心子知らず:2006/02/21(火) 23:54:07 ID:MyNDEHXY
確かにこの人何歳だろうという人いるね。
母なのかババなのか。
439名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 00:52:33 ID:7JvyQh15
>404 母娘 同時期に 妊娠・出産することあるんだな。
母40代前半 娘20代前半なら ありえるね。
440名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 01:36:34 ID:+Gb4O3H+
この度、先輩がバアバになることが決定しました。
先輩は34歳、16歳で出産、ムスメ18歳、3月女児出産予定。
このペースで行けば50歳過ぎにはヒィ?40代の可能性も…。ジィは更に下の33歳。
ちなみに当方32歳2ヶ月女児育児中。うちのオバは18歳で女児、その女児が18歳でシュサーン!
36歳でバアバも凄いけど、1ヶ月違いで自分もシュサーン!
うちの妹も続いてシュサーン!
もう世代が分からなくなってきた!
441名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 02:48:58 ID:MrwYdJ7w
>>438
私は微妙な感じの人は服装で見当つけてる。
母親らしき人と子供共に典型的な田舎ファッションか、
上だけ今時の服とかトンチンカンなら親子。
祖母+孫の組み合わせの場合たいてい子供はバッチリ今時の格好をしてるか、
ババは原色で派手だが子供はモノトーン系のパターン。

親子共に素敵な高齢ママンは今まで出会った事がない…
うちはちょっと田舎なんで、
早婚はDQN連鎖のパターンが多くて高齢ママンは
まさに行き遅れ感をかもし出してる。
でもたまに3世代男も女もジャージ家族とか居るw
442名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 03:37:53 ID:1QL2A57c
>>441
つまり、おたくの田舎には早婚DQNといき遅れしか存在しないってこと?
どんな地域… ガクガクプルプル
443名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 06:18:11 ID:zJggsMZV
母と娘がちょっと差で出産なんて、昔は良くあった事だよ。
ワカメとタラちゃんだって、大して歳が変わらないじゃないか。
444名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 06:56:59 ID:+Gb4O3H+
>>443確かにそうだが…。1ヶ月の差というのは今時DQNと思うが…。
サザエさんの時代っていつ?
こねスレって今の話するとこだよね?
いいじゃんかよ!こんな人もいるって事で…。
445名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 14:00:39 ID:r62hF46d
大学卒業して就職して結婚、それで子供産んだら、どんなに早くても25には
なっちゃうよ。それで、子供も当然大学出してってなると、低学歴の家系
とはまったく年齢が違ってくるな。
446名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 14:06:58 ID:1QL2A57c
>>445
大卒して就職して結婚なのに若くして出産の例

「大卒でき婚退職」

ちなみに無計画妊娠で貯金も常識も無いから、
自らの大学の学費をどぶにすてつつも、子は大学へ行かせられない。
自分の親に援助させるというスネカジリも有り。
447名無しの心子知らず:2006/02/28(火) 16:29:50 ID:+Gb4O3H+
低学歴はいいけど、家系とか言われると違和感あるなぁー。学校出なきゃ子供が出来ないわけじゃないから、やることやってりゃー可能性あるんでないか?
448名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 00:07:43 ID:/pBCAkWa
ゴ…ゴメ…
私も母も25までに、大卒でき婚退職だよ…
そんなに非常識なのかぁ。
449名無しの心子知らず:2006/03/01(水) 23:53:41 ID:EbM3aKNN
私は院修了、夫は博士だけど21で出産したよ。非常識かなぁ。
子供の同級生の両親もうちと同い年だけど、夫婦で医者だよ。
450名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:08:51 ID:9NIm57Vn
【調査】 「できちゃった婚」激増。30代前半の未婚化も進む…04年人口動態
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141383484/
【調査】 "女性・2極化" 若い「できちゃった婚」激増←→30代前半女性、未婚化&半数が子供産まず★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141442065/
【調査】 "女性・2極化" 若い「できちゃった婚」激増←→30代前半女性、未婚化&半数が子供産まず★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141471290/
451名無しの心子知らず:2006/03/04(土) 21:21:15 ID:3+tPItsj
私19で出産したから母43歳でおばあちゃん
452名無しの心子知らず:2006/03/05(日) 00:17:38 ID:oAbqWC2o
それはそれほど珍しいことではねい。
453名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 10:24:14 ID:SbI1ohRb
大学在学中でも結婚・出産はあるしね。
女子大にも託児所(社会人向けらしいが)がある所もあるし。

>>449
医療福祉系は在学期間が長いというのと
卒業後だと仕事が忙しくなるからという理由で学生結婚に踏み切るなど
在学中に結婚・出産する学生さんが多いみたいだ。
454名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:38:46 ID:86GVHGym
>>448
あなたを採用した人事の立場になって考えてみたら?
455名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:48:22 ID:c522/+Lb
家の姉、現在39歳で孫4人います。
4歳が二人3歳・3カ月です。
姉は34歳でお婆ちゃんでした。
ちなみに私は13歳で伯母さんになりました。
456名無しの心子知らず:2006/03/08(水) 11:51:21 ID:squTQ3Df
叔母じゃない?
457名無しの心子知らず:2006/03/18(土) 21:39:27 ID:4FDdog4M
俺の知り合いが17で妊娠疑惑がある。
458名無しの心子知らず:2006/03/19(日) 09:03:30 ID:jVOzOsP2
母親は18才で私を産み、私は17才で産んだ。母親は35才でおばあちゃんになった。父親は37才でおじいちゃん。
459名無しの心子知らず:2006/04/02(日) 22:20:18 ID:DYOcSGud
30代だと孫でも子供のような感覚なのだろうか?
460名無しの心子知らず:2006/04/06(木) 23:43:53 ID:2rLdsOWJ
僕は17で子供出来て母がその時39でした。
若くても孫は孫の感覚なのではないのでしょうか。
461名無しの心子知らず:2006/04/08(土) 11:12:54 ID:9ADXTeGE
>>460
孫だろうけどおばあちゃんとはまだ言われたくないはず。
462名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 10:26:11 ID:8024KdIx
あげ
463名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 10:35:09 ID:LHfFkk6Z
>>461友人の親が40歳でおばあちゃんになったが、嫌がってはない。
むしろ若くて体力があるうちに孫が出来て
相手してあげれると喜んでいる。

若くてもおばあちゃん、孫としてすごい可愛がってるよ。
464名無しの心子知らず:2006/04/15(土) 11:54:34 ID:Zs7JFymP
私の母は家が貧しかったので、半ば政略結婚のような形で16でお見合い結婚。17で出産。
40代で既に孫3人。
きっと結婚した頃は辛かっただろうけど、今は若いおばあちゃんなんて楽しい!と言いながら
バリバリと孫の面倒を見て活躍しています。
母には青春がなかったぶん、楽しい40代ライフを満喫して欲しいです。
465名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:04:21 ID:xGPNSA0G
何歳であても孫は可愛いもんだろう。
466名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:11:55 ID:FdNTYLP5
30代でばあちゃんになった人は孫バカになってたけど
幼稚園の敬老の日のイベントは抵抗あったみたい。
周りは本格的なジジババばっかで。
467名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 10:58:43 ID:aTnHyMMm
うちの義父&義母(44・42歳でおじい・おばあになった)は孫の運動会のおじいちゃん、おばあちゃんイベントも喜んで参加してる。でも周りと年令差ありすぎてぶっ千切りで優勝してたW
468名無しの心子知らず:2006/04/17(月) 11:06:20 ID:Doq49aFq
>>467おじい、おばあブッチギリ優勝オメ。
孫大喜びだね!
469名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 10:14:03 ID:D2Tppp9L
そりゃ周りは自分よりも年上だから抵抗があっただろう。
大抵は50代以上だから。
470名無しの心子知らず:2006/04/18(火) 23:21:50 ID:k5Nc5T1k
>>467だけど全然抵抗してなかったよ〜。希望者のみの参加競技だったけど、真っ先に集合場所に向かってったもん。
471名無しの心子知らず:2006/04/27(木) 23:05:11 ID:fyzEF6al
もうすぐGWだし、もう一人ガンバろうよ〜
472名無しの心子知らず:2006/05/01(月) 22:12:19 ID:0srPvh/a
あげ
473名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 07:00:36 ID:REjeGGxe
若くして孫を持ったおばあちゃんおじいちゃんは、孫に自分のこと何て
呼ばせてますか?普通に「ばあちゃん、じいちゃん、ばぁば、じぃじ」
ですか?なんか、私の母も若くしてばあちゃんになり、歳もまだ若いし
見た目も若いので「ばあちゃん」と呼ばれるのに抵抗があるというか、嫌
みたいなんです。よく聞くのは「あーちゃん、ちゃーちゃん」などですよね。
他にこーゆーふうに呼んでもらってます!というのがあれば参考までに
教えてもらいたいです!
474名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 14:43:42 ID:VapV5gfg
>473
私自身が孫だった場合の孫視点での実体験なんですが…

私の祖父母も、私が生まれた時にまだ若かったらしくじいちゃんばあちゃんと呼ばれるのを拒否したそうで
私は幼い頃ずーっと
祖父を「社長」(当時社長だった)祖母わ「●●(地名)のお母さん」とよばされてた。

私は曾祖父母のことを世間でいう「じーちゃんばーちゃん」 だと認識し、
このいつも優してくれる社長と●●のお母さんは一体誰なんだろうか?他人にしてはちょっとちがうな
と幼い頭を悩ませてた。
二人が私の祖父母だとわかったのは小学校中学年くらいの時。
475名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 14:45:20 ID:VapV5gfg
続き

だから、子供が混乱するから、
どんなに祖父母が若くてもおじいちゃんおばあちゃん
て呼ばせてあげたほうが子供のためだと思います
476名無しの心子知らず:2006/05/05(金) 14:49:02 ID:S+rWzULs
>>473
うちは実父母が共に42歳、
つい先日私に子が生まれ、
産まれるまでは散々ジジババと呼ばれるのいやがってたけど
実際生まれたら、自ら
「ばあちゃんですよ〜」
って言うようになったよw
477473:2006/05/05(金) 17:02:31 ID:REjeGGxe
>>474
「社長」ですか!!笑。すいません、つい笑ってしまいました!!
確かに、普通に呼ばせないと混乱するかも…。私自身、父方の祖母の事を
○○ちゃん(○○は祖母の名前)と呼んでいて、そのせいかあまり祖母
という認識がなかったかも!!同居していたのに…。
>>476
そうやって自ら「ばあちゃんですよ〜」と言ってくれたらいいけど、
私の母は悩んだ揚げ句、あだ名(まーちゃん)と呼ばせようかと言ってます。
でも、やっぱり普通にばあちゃんがいいですよね!一回母に話してみよう!
478名無しの心子知らず:2006/05/10(水) 22:44:10 ID:+VxhOJ/y
家の実母は39才でおばあちゃん。
私は母親が18の時の子で今20歳。22Wの9月予定日。
なんて呼ばせるか悩んでるみたいwww
479名無しの心子知らず:2006/05/11(木) 00:00:13 ID:sKwHZDWC
私の友人39歳。
古風なお嬢さま風で未だに20代前半に見られることも多く
年配の男性からは、「料理できるの?お母さんのお手伝いして
最近の若い子なのに偉いねぇ」と言われる。

でも私は知っている。
彼女は8月にはおばあちゃんw
孫を連れて歩いていたら、きっと
「可愛いおかあさんねぇ」と言われる。
480名無しの心子知らず:2006/05/12(金) 13:36:04 ID:2S3dn2um
ウチの息子19で父親になったら、私も39でバァちゃんになる計算。
(決して、早婚推奨をしてるワケではなくて、計算上って事ね)

でも、38歳のママ友見てたら、こんな年で孫なんて
早いよなーって思うわ。
481名無しの心子知らず:2006/05/19(金) 20:35:32 ID:qzYS88HL
あげ
482名無しの心子知らず:2006/05/25(木) 20:49:10 ID:i2sS/cNT
知り合いの職場に、16で出産して、現在16になった娘が出産、32でおばあちゃんになった人がいる。
さすがに早すぎだろうと思う。体が出来てないし、生理のリズムが不安定なんだから。

彼女も娘さんも高校行かずに出産したのか、在学中に妊娠したので退学したのかは不明。
どちらも×イチだけど、16だと自分も相手もその後心変わりしちゃうんだろうね・・・
483名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 10:51:43 ID:JSKi6HDK
高校の同級生に、15歳で父親になったヤツがいた。
子供も同じ年齢で親になっていたら、30歳でじいちゃんだな。
484名無しの心子知らず:2006/05/26(金) 13:15:47 ID:SLCz7NX5
中3の時、同級生が別クラスの女子を孕ませて、出産。
問題は女子の親がヤの付く建設業だった事。
男の方はほぼ拉致に近い感じで、親も知らない僻地へ建設の仕事で連れて行かれた。
子供の母親とは別れさせられ、同時に慰謝料を法外に請求され、ノイローゼになったその子の父親が
うちの父親(同級なんで)に相談してきた数日後、首吊り。

保険金で慰謝料完済したみたい。
当時出来た赤ちゃんはもう中学生で、女遊びが激しく、子供も出来たと聞く。
でもやっぱり早すぎる出産て良くないと思うよ。環境もそうだけど、身体、精神的に未熟だもの。
485名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:17:11 ID:dz6jUXJO
>>484
それはちょっと例外だとは思うけど。
早すぎる出産も問題だけど最近では30代親でも虐待とか
年齢問わず家庭の問題が深刻ですな。
486名無しの心子知らず:2006/05/31(水) 14:20:11 ID:UKx93mvK
私の元職場の友人。
37歳で19歳と7歳の子供がいるのですが、昨年の運動会で
赤ちゃんを抱っこしていたので、「もう一人産んだの?」って聞いたら
孫だった……orz
私と2歳しか違わないんだけど………。
そうかと思ったら39歳で初産という友人もいます。
世の中って…おもしろい。
487名無しの心子知らず:2006/06/06(火) 19:07:06 ID:15fXNIwq
30代で親になるのと30代で孫ができるというのは確かに不思議だ。
488名無しの心子知らず:2006/06/15(木) 10:38:12 ID:DrBuyfar
あげ
489名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 09:54:07 ID:07mg0nuE
ウチも母方が早婚家系だよ、、
我が家系(親戚間)では大体16〜20歳位で結婚する人が多い。
私も17で婚約18で結婚して今22で子供(息子)は1歳半だけど
私の母は45歳。年齢は普通にオバサンでも母はかなり若作りしてるから
いつも10歳以上若く見られる…。
それで母と私と妹で並んで歩いてたらよく母が、私の息子のお母さんと間違われる。
まぁとてもオバアチャンには見えないんだろうけど、
私の17歳の妹も『可愛い弟君だねぇ』なんて言われてる。(本当はオバサンなのに)
私のお婆ちゃん、(息子から見た曾ババ)は65歳…息子を連れてると
『お孫さんいくつ??』とか訊かれます爆。
ちなみに息子から見た夜叉ババも健在で達者です。

490名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 11:07:28 ID:w7uEYL2R
>>489
早婚家庭=学歴なし家庭の典型じゃね?
491名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:00:11 ID:7+KpiSwc
>>490
うちは早婚家庭だけど、高学歴だよん。
私も旦那も国立院修了。

高学歴は学生結婚多いから、意外に早婚が多い。
娘の同級生には医者夫婦の息子がいるけど、両親が20歳の時の子
492名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 22:19:49 ID:w7uEYL2R
>>491
割合からいくと10%いくかな?高学歴。
ほとんどは>>489みたいなDQN家庭だと思うよ。
自慢したくて出てきたの?
493名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:10:09 ID:7+KpiSwc
自分が高学歴だと周りも高学歴になるから、
高学歴早婚の例しか見かけないということですね。
494名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:17:43 ID:vgB8VtKM
女性一人あたりの出産数が少ないから少子化と言われているけれど、
もっと大きい問題は「晩婚化による回転率の悪さ」です。

晩婚だから出産数が少ないという問題もあるけれど、少子化の原因は
回転率にあります。

生涯に2人の子供を産む女性が2人いたとします。
A子は20歳、25歳で出産。B子は35歳、40歳で出産。
寿命は全員85歳。
それぞれの子供は、親の出産年齢と同じ歳で出産するというモデルを作り
85年後を見ると・・・

存命しているA子一族は総勢20人になります。
片やB子一族は7名にしかなりません。
495名無しの心子知らず:2006/06/17(土) 23:26:53 ID:vgB8VtKM
もう一つモデルを・・・
A子ダッシュは20歳、25歳で出産するものの、
25歳で産んだ子は20歳でしか出産しないというモデルを作ります。

A子ダッシュ一族の出産率は2を下回ることになりますが、
実はA子ダッシュ一族の人数は85年後には総勢16人となり、
出産率が2のB子一族の倍以上の人数になります。

したがって、少子化の最大の原因は、女性一人の出産率の減少ではなく、
出産年齢が上がったことによるということが分かります。
496名無しの心子知らず:2006/06/18(日) 11:18:57 ID:4wA4V/GD
学生結婚という形での在学中でも結婚や出産は多いよ。
特に医療福祉系だとその傾向が強い。>>491までの例を出すまでもなく。
ある病院の産婦人科の看護婦の話では年に4・5人ぐらいは大学生の人がいると聞いた。
497名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 12:14:00 ID:qzB5/vCB
医療福祉系というと看護学校や理学療法士あたりを指してるのかな。
充分低学歴でしょ。専門系なら。
大学生で4・5人いたって全大学生のどのくらいだと思ってんの?
どう考えて予想しても少ないことはわかるよ。
自分の大学在学中にどの程度いたか判断つくでしょ。
中か高卒だから擁護してるの?
498名無しの心子知らず:2006/06/19(月) 22:03:54 ID:WFcHTfzf
話の流れから、どう考えても医学部だと思うんだけど・・・
薬学部とか理学部とか院までいくのがデフォな学部は
学生結婚多いよ。

ちなみに私の通っていた大学では学科45人中3名が子持ち
で、その他に(子供はいない)学生結婚が2名。
子持ち学生の配偶者は全員社会人でした。

院では1/3くらいが子持ち。
ゼミではしまじろうの話で盛り上がりますw
499名無しの心子知らず:2006/06/20(火) 00:05:09 ID:JfaiUFDF
医学部は医療「福祉」系ではないような気がしますが
どうなんでしょうか。
系だから一緒なのかな?
医学部の人は「歯学」や「薬学」と一緒にするな!みたいな
発言する人多いですよ。
500名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 15:15:44 ID:lvgc/NXN
あげ
501名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 15:25:34 ID:MpLPc11t
高学歴学生の出来ちゃった婚ほど恥ずかしいものはない。

親がどのくらい恥ずかしい思いをしたか、聞いてみれば?ぷぷ・・
502名無しの心子知らず:2006/07/03(月) 23:59:04 ID:XlOCHgdu
370 :名無しの心子知らず :2005/11/07(月) 19:22:12 ID:fSROw0Fp
>>369
院修了ですが、21歳で子供を産みました。
大学に残る人は早く出産する人が多いですね。

449 :名無しの心子知らず :2006/03/01(水) 23:53:41 ID:EbM3aKNN
私は院修了、夫は博士だけど21で出産したよ。非常識かなぁ。
子供の同級生の両親もうちと同い年だけど、夫婦で医者だよ。

491 :名無しの心子知らず :2006/06/17(土) 22:00:11 ID:7+KpiSwc
>>490
うちは早婚家庭だけど、高学歴だよん。
私も旦那も国立院修了。

高学歴は学生結婚多いから、意外に早婚が多い。
娘の同級生には医者夫婦の息子がいるけど、両親が20歳の時の子

これって、多分同じ人の書き込みだよね。
…同じスレになぜ何度も書き込むんだろう?
やっぱりコンプレックスなんだろうかとしか思えないなぁ。
凡人ですまん。
503名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:58:17 ID:7bFkNIse
>高学歴は学生結婚多いから

現実全然多くねーよ。
脳内高学歴か?w
どこの院だよ。
504名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 22:59:48 ID:gvQENGPp
>>502
気になるなら、このスレに来てみてごらん。
いくらでも学生ママいるから。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1137974258/

ちなみにうちの子が通っている保育園のクラスの親は1/3は学生。
1人残して全員院生。
505名無しの心子知らず:2006/07/04(火) 23:49:34 ID:wceIQMHN
院は院でも少年院だったりして。
506名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:32:46 ID:USKgDMjh
あげ
507名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 13:43:00 ID:BekozRJ4
阪大医学部は高学歴でよいの?
508名無しの心子知らず:2006/07/05(水) 14:04:23 ID:BEjJvolK
ドキュスパイラル現象?
509名無しの心子知らず:2006/07/06(木) 08:32:19 ID:GTOKNiNj
必死だなw
510名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 15:15:43 ID:ZXJXKksv
うちのママンも36でばぁちゃん。
うちの娘から見たひいひいじいちゃん&ばあちゃんもまだまだ元気。
2人は玄孫に夢中。
511名無しの心子知らず:2006/07/08(土) 19:05:50 ID:gUCkoSSm
きんもー☆
512名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 22:19:02 ID:hAerFnaY
【社会】早稲田大学3年の学生夫婦 命の重み 2人で挑戦 8カ月の子供も…毎日新聞
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152863609/
513名無しの心子知らず:2006/07/14(金) 23:37:27 ID:evZSk2nb
ご交尾は計画的に!
514名無しの心子知らず:2006/07/17(月) 15:06:24 ID:R5hvyNTi
馬鹿ばっかりですね。世も末だ。
515名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 06:02:22 ID:j4fuwRmL
このスレみてると自分が立派に思える。
516名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 18:03:49 ID:x8wQPQPU
俺は両親が17のときの子だから、親まだ32だし。笑
517名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 20:54:24 ID:+cvrCVQs
DQN自慢か
518名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:15:07 ID:nmUZJKLJ
子ども側にしてみると、若くして産んでくれた親だと
学校通っている間は「若い親でいいなあ〜」という事なんだろう。

でも、例えば親が17、18才位で産んだ子だと、自分が80になった時
子どもも60は過ぎているわけで、子自身が身体がしんどくなってきている頃
親の面倒を見なくてはならない。まさしく老老介護ですわな。
何事も適齢というのがあるんジャマイカ。
519名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:21:25 ID:6tCzjD3p
うちの親は19の時に私を産んで43でばぁちゃんになった。
本当は30代でばぁちゃんになりたかったと言われて悲しくなった…
母さんよ安心してくれ。DQNはあんたで終わりだ。
520名無しの心子知らず:2006/07/24(月) 21:31:30 ID:+cvrCVQs
誰の視点でもの言ってるのか、さっぱり
521名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 16:13:31 ID:OgPuNfIq
>>518は、介護してもらう為に
子供を産んだの?
そして、親を介護する為に生まれたの?
522名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 20:50:34 ID:OehQ5R8d
>>521 あなたはそういった心配をする必要がないのね?
普通に生活をしていると、視野にそういった事も自ずと考えるようにならない?
もちろん親は介護しますよ。子どもにそれを押し付けたりはしないけど。
一般論を述べただけ。

あなた、きっとここでいわれているようなDOQのカテゴリーに
入っている方なんでしょうねw
523名無しの心子知らず:2006/07/25(火) 22:15:06 ID:2P3BQlvh
DOQって何だw
524名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 00:04:36 ID:hEhJT2Bs
>>522
押し付けるつもりはなくても、当てにはしてるんだ?
子供を当てにする前に、どうやったら負担をかけずに
自らの老後を迎えられるかを、考えてみたら?
525名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 10:23:22 ID:MveO1mXI
義理の兄夫婦が40代で6才と3才の孫がいる、子育て2回目のようなもので大変そう
その孫と同じ年の子持ちの46才の夫は幼稚園で「おじいさん」と呼ばれてしまいました
526名無しの心子知らず:2006/07/26(水) 13:53:47 ID:0LXFBOYR
>>525
他人事じゃないわー
私は35歳で初産だったので
将来、息子の友達に「○○くんのおばあちゃん?」と聞かれる可能性があるのね
もう、おばあちゃんでも何でも好きなように呼んでおくれ
老いるのは当たり前、若作りはしないけど、せめて小綺麗にしておこうと思う
527名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 05:39:29 ID:93KAvNPZ
学生結婚で子供まで作る人って誰に養われてるの?
学費は誰が出しているの?
528名無しの心子知らず:2006/07/27(木) 20:51:33 ID:Vr3x2g+V
>>527
紀子さまに質問したら?
529名無しの心子知らず:2006/08/02(水) 13:36:31 ID:7lmFwyFr
>>527 確か国立大学は 学生結婚で授業料半額になるはず。
奨学金やらバイトやらなんやらで入学時から(結婚前から)金銭的には独立してるかたを
ときどき見かけました。

私立で授業料や家賃の負担が大きい方は大変でしょうね
530名無しの心子知らず:2006/08/05(土) 21:45:00 ID:NoxcRNrz
なんだかさー、早く子どもを産んで早く孫ができる人って
子育て・孫の世話“のみ”が人生の生きがいなのかね?
色々可能性のある人生なのに、“自分”はどうなのか?
身内も所詮は他人、他人のことばかりで侘しくならないかな。。。
531名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 14:28:43 ID:XjPKjUYY
【祖母】虐待で重体の女児、死亡【茨城】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154830351/l50

50歳の祖母。
53歳の父親。
532名無しの心子知らず:2006/08/06(日) 14:51:02 ID:1U0+8upD
50歳の祖母って別に若くない。
533名無しの心子知らず:2006/08/07(月) 21:35:42 ID:EbjsYOeL
>>532
いや、お祖母さんより実父の方が3歳年上かよΣ (゚Д゚;)!?
ってことを言いたかったんでしょうよ、>>531さんは。
50のお祖母さんは珍しくも若くもないけど、このケースはあまりないし。
534tinyurl.com/s368g:2006/08/07(月) 23:30:36 ID:gK6CjrLq
育児・子育てに314倍成功する方法
535名無しの心子知らず:2006/08/08(火) 22:53:04 ID:ZygnCwjk
>>533
その上、「元妻」の母で、義母なのよね。
このバーサン。
536名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 10:28:06 ID:0LKIubxn
>>529
国公立と違って、私立大医学部では学生結婚のケースは極稀。
私立大医→私立院卒の場合では、35歳過ぎても独身というケースも多い。
537名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 13:47:50 ID:yW5Mk/UG
臨月近いお腹で解剖実習してた学生結婚の子いたなあ。
親が学費払ってて、最初びっくりしたらしいが、子ども欲しくない人はいても、孫が欲しくないジジババはまず居ないみたいで、結局一生孫をつくらない子よりはずっと親孝行という事みたいよ。
高卒の不妊様が激怒しそうな話なわけだが…
538名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 13:58:13 ID:T7M0/S3z
DQN高校では、親の年齢もまだ30代なんてケースがかなり多い。
それに対して有名私立高校では、母親の年齢は40代半ばから後半、
父親の年齢は40代後半から50代前半が多く、30代の親は少ない。
539名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 15:25:57 ID:bTF4w8PN
>>529

そんな制度はない。
あくまでも,家の収入と家族構成と成績なんかが考慮の対象。
540名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 17:19:02 ID:pb8i+W28
隣にすんでる夫婦、てっきり30代おされ小梨カポーかと
思ってた。生協で一緒の班になって、立ち話したら、
なんと高校生の息子さんが、他県の高校の寮に
入っているそうな。「転勤族だからおいてきた。」
らしいけど、どうみても30代前半。
ありゃあ若いばあちゃんになるぞ・・・。
541名無しの心子知らず:2006/08/10(木) 17:52:07 ID:5+jNAjmT
俺のおばあちゃん33歳だよ
542名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 13:00:54 ID:PQuy6Za7
>>539
従兄弟がそんな制度で 授業料半額免除(実家は開業医)
阪大だけかと思ったら 国立はどこもそうだときいた。

だんなは院生だけど 収入があるから授業料普通にはらってるよ

543名無しの心子知らず:2006/08/11(金) 17:07:22 ID:w6e6Ycq3
>>542

だから,「学生結婚だから」っていうのは理由になっていない。
あくまでも世帯収入とか支出(兄弟姉妹も学生で物要りだとか)とか
勿論成績とかで総合的に見ているから,
学生結婚だからって理由だけで即免除というのはありえないということ。
 # 昔,この関係の仕事をやってました。今は辞めてるけど。

従兄弟さんはあくまでも親に頼らず夫婦だけで生計を
立てているんだってことが通ったのでしょう。
最近は免除できる額も少なくなってるのにも関わらず,
申請者は増えてるし,なかでも,もっと生活の
苦しい人たち(=私費留学生とか)が増えてるから
免除も結構厳しいかも。


スレ違いスマソ。
544542:2006/08/11(金) 18:22:03 ID:PQuy6Za7
サンクス
知らなかったよ。
結婚して 新しく自分たちだけの世帯作ったから 
裕福な家の子でも免除になったってことやね。


545名無しの心子知らず:2006/08/24(木) 09:06:14 ID:ge7sbG/N
>>538
知人で進学校の教師をしているけど両親が50代もいれば母親の方が30代後半という人もいるみたい。
両親が50代の方は子供(生徒)が末っ子(または下の方)が多いらしく
30代後半の母親は高校卒業して結婚も入れば学生結婚で医者とか
企業のお偉いさん(家業など)とかもいる(いた)らしい。
546名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 20:59:52 ID:Y5ksneFB
思い出した話でローカルラジオ番組のリスナーの電話を通じて賞金をゲットするコーナーがあって
その日のリスナーは高校を卒業してしばらくして子供を産んだらしい。
547名無しの心子知らず:2006/09/07(木) 21:06:25 ID:Y5ksneFB
>>546の続きで
親からは大学に受かったのにと最初は反対だったらしいけど賛成の方に。
その母親は当時38歳だったらしい。
548名無しの心子知らず:2006/09/14(木) 11:00:29 ID:s0iGEwVY
もうすぐ運動会!
孫のために、今年もおじい&おばあレースでぶっ千切り優勝期待してますw
549名無しの心子知らず:2006/09/27(水) 20:09:47 ID:4xNgePPg
あげ
550名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 11:50:39 ID:jWR1bh45
最近の運動会は祖父母の参加があまりないのでは。
551名無しの心子知らず:2006/10/05(木) 13:47:43 ID:i/dJRgsV
祖母・・・52(15で出産)
母・・・37(19で出産)
自分・・・18(17で出産)
子・・・1(男児)

うちはこんな家庭。
552名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 11:09:25 ID:dcQMI+6c
『14才の母』の真実・もう一人の「14才の母」ドキュメント
http://www.ntv.co.jp/14/
553名無しの心子知らず:2006/10/08(日) 13:09:19 ID:6/eutv4S
>>551
52の曾祖母が一番DQNやん
554名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 17:01:55 ID:/5sMKMpL
娘17学生未婚で出産。私39歳でババ、 娘と孫の先々考えると気がおかしくなるぐらい悩みましたし今もつらい!でも孫かわいい! 今から保育園に孫迎えに行きます。 またスレします。
555名無しの心子知らず:2006/10/10(火) 18:19:07 ID:HtR0nqR7
私(23歳)には1歳8ヵ月の娘がいて、私のお母は39歳5人の子持ちで1番下が4歳。自分の子供と孫の年が3つしか変わらない…(−Q−)ちなみに私と5人の下の兄弟は父親は違う。
556名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 13:40:23 ID:jz2d07ng
10/20(金) 関西テレビ KTV NEWS スーパーニュースアンカー(ANCHOR)
<放送時間>毎週(月)〜(金)/午後4時55分〜7時
公式ホームページ http://www.ktv.co.jp/anchor/   
金曜日のギモン
ベビー同伴の現役女子大生?京大に学ママが出没?
557名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 14:22:00 ID:MHAbtOVy
>>551
37歳。私と同い年。
私には1歳7ヶ月の子がおるのに・・。もう孫なのか。
すごすぎるぞ!
558名無しの心子知らず:2006/10/20(金) 22:24:39 ID:AZoKlt/I
14才の母の番宣見てたら28でおばあさんになった人が出た。
祖母13歳で出産
娘15歳で出産
・・・スゲー・・・・
559名無しの心子知らず:2006/10/21(土) 21:27:40 ID:T253F7CY
>>558
それって、日本の話し?
発展途上国とかじゃなく?
560名無しの心子知らず:2006/10/22(日) 09:57:18 ID:ZvOynFTP
>>559
日本ですよ。信じられないけど・・・。
561名無しの心子知らず:2006/10/23(月) 14:29:15 ID:o9vbZfUl
昔上岡龍太郎の番組で14歳で母親になった人がTV(その時は16歳だった)で出てた。
今は歳を取ったと言っても20代後半だろうな。
562名無しの心子知らず:2006/11/04(土) 13:22:55 ID:XYFTcf88
あげ
563名無しの心子知らず:2006/11/17(金) 23:56:54 ID:6HxXoC5y
あげ
564名無しの心子知らず:2006/11/18(土) 00:13:06 ID:Go1zAVVi
うちの祖母は子供五人。
初孫が38才で、その後毎年孫が生まれ、45才の時には孫8人。
現在、72才。孫13人。曾孫13人です。
565名無しの心子知らず:2006/11/19(日) 01:57:39 ID:3Vdn6jc2
知り合いに現在

親39才(孫誕生時36才)
娘22才
孫3才4ヵ月

がいる。その人は39才でもすごく若くて綺麗だから孫に『バァバ』と呼ばれてるのが何度聞いても違和感があってしょうがない。
そんな私も17で出産したから若くでばぁちゃんになる可能性も無くは無い……
でも36才でバァバはヤダorz
566名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 09:32:21 ID:UsZgoq4i
30代で初産は普通になって来てるから30代で孫というのは凄いね。
煽りとかそういういう意味ではなくて正直な感想ということで。
567名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 21:16:49 ID:cUWHu+Kp
17歳という事は高校在学中に出産なのか。
大学生は聞くけど女子高校もいるのか。女子高校とは限らないけど。
稀?とは言え>>96のケースもあるし時代が変わったか。
568名無しの心子知らず:2006/11/20(月) 21:47:28 ID:31ttlTuO
すごい短いサイクルで繁殖してくんだね・・・。
569名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 10:44:52 ID:65LHa3fH
若かろうがしっかりと子育てしてくれれば。
最近歳を取った親からでも虐待が多いからね。
570名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 11:44:03 ID:Usu+smqB
知り合いに
母39で4人目出産
娘17で出産
で孫と子供が同じ年って人がいるなあ。

あと、私のイトコは42でおばあちゃんだ。
571名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 12:39:25 ID:/0zO1U4y
友達の子供が通ってる小学校なんだけど男の子が6年女の子が5年ってカップルが出産したって言ってました。親が気付いた時はもう中絶する事は出来ず産むしかなかったみたい。やはり女の子の親の養子にして育ててるようです。
572名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 12:51:33 ID:lKsxP5p2
釣られません
573名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 13:10:43 ID:/0zO1U4y
本当ですよ。青森の小学校です
574名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 13:18:54 ID:kwlCQglr
>>572
・・・・・・・勝つまでは
575名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 13:27:55 ID:Fl9sUR20
田舎の方のがやること早いっていわない?
することないからからかしら。青森ってありあそうだよね!
576名無しの心子知らず:2006/11/25(土) 13:29:56 ID:cmnHmg2G
10歳の体で出産可能だったのでしょうかね。
577名無しの心子知らず:2006/11/26(日) 23:57:32 ID:AMa/Xo2A
571がネタかどうかは知らないけど、10年ぐらい前に
9歳の女の子が、出産ってニュースやってた気がする。
日本の話じゃなかったけど。
アフリカだったかな?
578名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 14:25:37 ID:UmxzHz1U
122 :名無しの心子知らず :2006/10/25(水) 08:15:53 ID:IlxMV/HO
亀レスだけど、>>1さん私の友達かと思ったよ。
30歳までにどうしても小学生の子どもが欲しいと言って大学在学中に妊娠。
自称「できちゃった結婚じゃなくて、作っちゃった結婚」
子どもは5人以上欲しいとも言ってるから…
(現在お子さん4人。全て計画妊娠。今後も計算して妊娠したいと言ってる)
子どものしつけもきちんとしてるし、若いのにお金持ちなので習い事もいっぱいさせてるし。
しつけが行き届いた子沢山なら大歓迎じゃないかな。

あと…
年齢や学歴でひがむのはないものねだり。
両方を手に入れた彼女は正直羨ましい。
若くして母になった方、頑張って勉強すれば高卒大卒の資格は今からでも取れます。
逆はできないけどね…
579名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 15:25:19 ID:huSGSqDY
弱い生物ほど繁殖力が強いからDQNほど無計画に作って産んで放置。
強い生物は環境が整ってから1人だけ産んで過保護に育て
学歴や収入の高い賢い人間に育てあげる。

どちらがいいかは人次第だが、離婚さえしなけりゃどっちでもいいな。
ただやはり兄弟姉妹従姉妹がいないのは寂しいので
子供は最低2〜3人はいた方がいいと思う。
580名無しの心子知らず:2006/12/03(日) 23:24:14 ID:fiquvvfk
20代で孫がいる人いませんか。小6、中1,2で子供生んでさらにその子も
小6、中1,2ぐらいで産んだとか。
581名無しの心子知らず:2006/12/10(日) 17:17:35 ID:n2gG9UPe
20代はさすがにいないだろう。
早くて30代前半ぐらいじゃないの。
582名無しの心子知らず:2006/12/11(月) 08:52:28 ID:j6iQs8Ew
583名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 11:38:50 ID:T+y7BN5E
12/12(火)22:54〜 NEWSZERO(日本テレビ系列)
http://www.ntv.co.jp/zero/
実録15歳の母
584名無しの心子知らず:2006/12/12(火) 11:52:55 ID:GPnD2917
うちの母(おばあちゃん)は、30代後半で孫が出来。

その後再婚、相手は32歳。

実孫じゃないけど、その人にとったら32歳で孫もち。
585名無しの心子知らず:2006/12/21(木) 23:53:14 ID:oK7v8pp3
あげ
586名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 00:47:10 ID:ztoXKwSz
>>577

ビックリ人間みたいな番組の、男11歳女9歳ってヤツじゃないか?
あれは確かイギリスだったと思う。
587名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 01:32:01 ID:d6l/fbVY
ヤリマンの娘はやっぱりヤリマン(笑)
588名無しの心子知らず:2006/12/22(金) 07:45:38 ID:F34h5GHs
友達の祖母は35の時におばぁちゃんになったはず。
お会いしたら心もお若いおばーちゃまでした。
589名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 17:13:18 ID:UQdF8LUJ
保守
590るい:2006/12/31(日) 20:26:48 ID:nSqV0bE8
うちのお母さんはあたしを14で産んであたしは子供15で産みました
お母さん29才でおばぁちゃんにしちゃった
今私二十歳 子供5才 お母さんは34…
3にんで歩いてると私じゃなくてお母さんが子供の親だと思われます…
591名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 21:26:05 ID:Ke2IzBgf
クマー
世間からうらやましがられてると思ってるのかな?
逆だよ、大半の人はきっと。
ヤリマンの子はヤリ(ry
592名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 23:15:52 ID:5x7xriZ3
a
593名無しの心子知らず:2006/12/31(日) 23:52:22 ID:LwdDEzBz
>>590

さすがドキュ!
「お母さん」って書いちゃってるよ。
20なのに…さすが親子でドキュ。っと釣られてみたり。
594名無しの心子知らず:2007/01/01(月) 12:20:37 ID:JaEqgFfL
あはははははははv(`∀´v)v(`∀´v)v(`∀´v)v
595名無しの心子知らず:2007/01/12(金) 23:36:13 ID:YdGLfg9x
あげ
596名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 18:11:45 ID:zgCVPZUB
新記録は何歳でしょうか。
テレビは28歳だったような。
597名無しの心子知らず:2007/01/17(水) 19:12:54 ID:DI4mFnQa
15歳で出産した子が13歳で出産したとかかな。


…ナンカスゴー
598名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 11:28:05 ID:OGCjkTkb
保守
599名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 11:54:39 ID:GpwpUKBg
まあ、年齢に拘るのは解らん事もないけど人間も動物だしさ・・
成熟した体なら年齢なんてどうでもいいのかもよ。
俺はババァより若い方が良いと思うけどな。
行き場を失ったモテない30代の逃げ場が、モテない男と結婚という構図が出来上がってない?
食べ物が良くなって早熟になってるから体としては16歳で十分に適齢期だと思うけどね。
体が成熟してれば13歳〜15歳の出産なんておかしな事じゃないと思うよ。
大人みたいな小学生が居るじゃない?
他の人より先に老けていくというのに年齢で制限されて可愛そうだと思う。
人間だけだよ、世間体気にして現実を受入れきれない動物は。
600名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 12:18:25 ID:+zziSYAC
知り合いの29歳は旦那42歳の連れ子♂(20歳)が出来婚し、
昨年末オバアチャンになりました。子梨で優雅な生活のはずが子持ち学生夫婦との
同居で精神を病んでおります。
601名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 12:23:56 ID:+N+V0qmy
そんな複雑な事情なのになぜ同居
602名無しの心子知らず:2007/01/23(火) 12:54:00 ID:+zziSYAC
>>601
×1だけど高収入持ち家婆なしのおやじと結婚したときは長男は大学生になって
一人暮らし。年上フリーター女にひっかかり出来婚に持ち込まれるも、
生活できないから。ハタチ男が卒業し自立するまでの条件を旦那に説得され。
ちなみに嫁は美人だが恐ろしいほどのバカだそう(親はDQNで絶縁中だって)
父子で騙されてる構図。
603名無しの心子知らず:2007/01/29(月) 11:08:19 ID:adQCRDLg
昨日の新婚さんいらっしゃいで一組目の夫婦が共に18歳で
嫁は16歳の時に一人目を出産し出演時は二人目(妊娠4ヶ月)だった。
その嫁の母は36歳で34歳で祖母になったということになるな。
ちなみに後の二組目の夫婦の嫁は35歳(初婚)だった。
604名無しの心子知らず:2007/02/08(木) 23:52:19 ID:m79p2FHP
保守
605名無しの心子知らず:2007/02/09(金) 11:34:16 ID:QWnp/HEy
高校中退デキ婚ママには次のような特徴・傾向がみられる(勿論例外もあるが)。
@安易な気持ちで子供を何人も作ったり、安易に離婚・再婚を繰り返す。
A子供の教育や学力に関しては当然無関心で、子供の学力も学習意欲もかなり低い。
B子供に対しては放任か虐待かのどちらか。
C自由や個性を履き違え、自分の権利ばかりを主張しまくる。
606名無しの心子知らず:2007/02/22(木) 17:28:12 ID:LRliGRVD
保守
607おまえらホントに子供を守る立場の教師か?:2007/02/22(木) 17:47:42 ID:8emCYEl9
よく小学生同士や中学生同士の恋愛を見て純愛とかほざくバカがいるが。

何が純愛だ。
小中学生のうちからセックスしまくる奴は頭がバカになるんだよ。
アフリカを見てみろ!ガキのころからセックスやりまくりだから、脳みそが全然成長しなくなる。

このままだと日本人も数十年でアフリカ人並みの脳みそに退化してしまうわ。
608名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 18:38:30 ID:KAN4pzJK
24歳で孫がいる人テレビでやってたよ。
609名無しの心子知らず:2007/02/28(水) 18:46:38 ID:xAVzW9bq
あああああああありえない…
610名無しの心子知らず:2007/03/04(日) 21:43:29 ID:VaaDG5GE
保守
611名無しの心子知らず:2007/03/08(木) 12:43:10 ID:KcfkN8xD
30代で孫餅の人って
なんか常人にはない老け方してるよね。
普通の30代とは思えない。
612名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 21:24:30 ID:ZudnMAny
世界最年少出産記録5歳8ヶ月。これ2代続けば11歳で孫ができ3代続けば17歳でひ孫、
4代続けば22歳で玄孫ができる。
613名無しの心子知らず:2007/03/09(金) 23:11:55 ID:PoJf9K8J
5歳って…。
子供産めるんだ?
子供を産めるというか、それ以前に生理も起こっているの?
ウチの上の子、5歳だけど…あんなんが子供を産んじゃうなんて
まさに子供が子供を産むってワケか…。
614名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 00:02:29 ID:8aeP6mXE
http://www.fletsphone.com/vp100/index.html

フレッツフォンVP100
・フレッツ.net(月額525円)で、テレビ電話が完全定額!
・ひかり電話利用可能(東京「03」など加入電話番号をそのまま利用可能)
・ルーターと無線LAN接続により、家の中を自由に持ち運び可能!
・2台セットで54,600円(1台27,300円)
615名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 00:10:07 ID:yIFt0dGD
>>614おい君っ!何の関係が
616名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 11:03:06 ID:7ekIiCap
アフリカ人でものすごく早熟な子は生理が早いんだって
それでその5歳の女の子レイプされちゃったらしい。で、妊娠。
私が知ってるのはその話だけど違う子かもしれない。
アフリカ人は迫害されてきた歴史が長いから、繁殖能力が異様に高く
そうなってしまったのかもね・・。可哀相。
表に出ないで妊娠して死亡してしまった子もたくさんいると思う。
617名無しの心子知らず:2007/03/10(土) 22:06:43 ID:c9gn0LdH
アフリカ人か…。
同じ5歳なのに、そんな目に遭って
妊娠しちゃって…なんて、悲しいね。
同じ女としても、察するに余りある。
この世には、神も仏も無いよなあ。
618名無しの心子知らず:2007/03/11(日) 06:07:16 ID:rG+0fFP1
私35もぅすぐババ、、安定期に入りホッと安心したり孫に会えるのが楽しみだったり、初の感情!!だけど、早けりゃ親子でヤリマンだとかDQNだとか決めつける奴〜おめぇにゃ言われたね〜わ〜たまってんか?〜
619名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 19:21:36 ID:WcOno+yU
家の夫は生命保険会社の営業所で働いているんだけど
営業職員(生保レディのことね)40人中3人が30代でおばあちゃん。
私は今年7月に初出産予定で年末に32歳になるのだが
私と同い年の生保レディさんは同じく7月におばあちゃんになるらしい。
なんだか・・・不思議な気分さ・・・。
ちなみに夫の営業所は母子家庭率が高いらしく、40人中半数の20人近くが
母子家庭もしくは×イチ、×ニ。
保険営業はキツイ仕事だろうに、おかあちゃん、がんばってるんだな。
私と同い年でおばあちゃんになる人もこれまで女でひとつでがんばって娘さん育ててきたのに
また娘さんが赤ちゃん産んで・・・しばらくは娘さんもお孫さんもご自身で養っていくんだなと
思うと本当に頭がさがる思いだよ。
しかしどうして日本は先進国なのに避妊が徹底されていないんだろう。
そう高いものでも手に入りにくいものでもないのに・・・
620名無しの心子知らず:2007/03/13(火) 20:09:22 ID:d9X5eej7
昭和20年代までは>>570みたいのは普通だったやね
621名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 13:53:49 ID:2dV1UwNo
そう言えば(親の)生保担当の人も30代後半(正確な年齢は知らない)のようで
今年娘さんに子供が産まれるそうだ。
早婚はよくわからないけどバツイチなど離婚暦のある人が多いみたいだね生保は。
622名無しの心子知らず:2007/03/18(日) 13:56:27 ID:ceBAMppv
孫がいるのにさらに子供を産んだ(4人目)人を知っている
623名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 19:57:50 ID:xTrCMX+s
私の母も、昨年40で祖母になりましたが(私が20で出産)、
先週に自身も出産して私にとっての「弟」が産まれました。
パパが同じ人なので色々ややこしいのですが・・・
624名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 20:58:55 ID:jaMO5+Rf
ごめん、意味が解らない。
パパが同じ人って、どういう事?
弟と623の父親が同じってコトなら、普通じゃない?
それとも、まさかと思うけど
623の子の父と、623弟の父親が同じという事?
625名無しの心子知らず:2007/03/19(月) 23:58:14 ID:P5DSzMYG
実父と旦那が同じ歳の間違いだと思う。
626名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 15:37:55 ID:Fka6BiJd
903 :名無しさん@ピンキー:2007/03/18(日) 18:55:10 ID:xnhcqTb30
来週の「バンキシャ!」に14歳の臨月妊婦でみるたい
お腹まるだしの予告が
627名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 15:56:29 ID:wvxtTB4m
うちのお父さん35歳、お母さん34歳でおじいちゃんおばあちゃんになります
628名無しの心子知らず:2007/03/20(火) 21:50:22 ID:IoRGybAz
>>624
すいません・・・そのまさかです。
629名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 02:36:32 ID:G2f5U/L3
>>628
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
何その親子丼。
どうしてそういう事になるのか、理解不能。
ドラマか小説みたいだね。
あれ?もしかして私、釣られた?ねぇ釣られたの?私。
混乱してるわ。
えっと、それじゃつまり、628の弟と628の子は叔父と甥か姪という関係でもありながら
腹違いの兄弟という事?
母親が娘の旦那を寝取った?
630名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 12:01:23 ID:JTP4XtXb
華麗なる一族ですな
631名無しの心子知らず:2007/03/21(水) 23:46:19 ID:IvPVCgys
中学の妊娠・出産による学校の処遇はどうなるんだろう。
632名無しの心子知らず:2007/03/25(日) 13:56:29 ID:ecEpDoFt
3/25(日)真相報道バンキシャ!PM18:00〜19:58
衝撃゛あすから臨月゛実録゛14歳の母゛
633名無しの心子知らず:2007/03/28(水) 22:44:05 ID:nxPCPgln
身体的には20〜25前後がいいらしいけど
今では大学進学が当たり前でその期間での出産は無理だろう。
634名無しの心子知らず:2007/04/02(月) 21:35:34 ID:Mkmj70DG
血がつながってなくてもおkなら娘が居て若いねーちゃんと再婚したらそのねーちゃんと娘は
年の近い母子関係にいちおうなるからその娘の子は孫だね
635名無しの心子知らず:2007/04/07(土) 23:54:15 ID:TC3q+Z+f
保守
636名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 00:23:51 ID:2wYOB8I6
アイドルの親って若いよね。

あややとか加護ちゃんとか
637名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 02:50:34 ID:D+oKNe5w
うちの母は38でおばあちゃんになった。
ちなみに旦那と10歳しか離れてないw
幼稚園のママさんたちに「お母さんいくつ?」と聞かれ、答えたときの
絶叫といったら・・・
638名無しの心子知らず:2007/04/08(日) 13:54:18 ID:Hteyjkym
自分の親と自分の旦那が同じ歳という家庭もいるんだろうな。
639名無しの心子知らず:2007/04/09(月) 20:56:25 ID:oHMBqhat
>>637
晩婚化(晩産化)している今では30代前半で結婚・出産は多くなっているし
30代後半でもまだ子供が幼稚園だから驚くのも無理はないかと。
それに20代(特に前半)で結婚・出産は難しいだろう(学生結婚は別)。
640名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 23:49:29 ID:9dxIzGm8
733 :名無しさん@七周年:2007/04/12(木) 08:03:26 ID:vWiov67f0
男も女も歳を取ってから子作りなんてするもんじゃないな。

まぁ、そもそも動物は40年も50年も元気にセックスするようにできてないから。
野生動物を見ればわかるが、人間世界でいう定年迎える前にほぼ確実に環境に負けて死ぬ。
若さが衰えた時点で、若いオスにやられたり、獲物が取れなくなって強制的にこの世から引退させられる。
肉体的成熟期(人間では20前後)に子作りできれば上等というのが動物の基本設計だろう。
ここまで長生きして、しかも子作りする種族が出てきたのがイレギュラーだと思われ。
641名無しの心子知らず:2007/04/12(木) 23:59:03 ID:mLXfLHaP
>>623は父親とセクロスしたって事?

そんなネタで釣られ…アッー!
642名無しの心子知らず:2007/04/18(水) 02:59:02 ID:nfFYxo2k
近所で結構若いばあちゃんはいるけど、若いじいちゃんはいない。
なぜなら、彼女たちは若くて出産はしたものの、その後離婚してたり
もしくは未婚の母だったため。
そしてその娘もこりずに未婚の母。
単に性にだらしないところが遺伝してるらしい。
643名無しの心子知らず:2007/04/25(水) 23:37:24 ID:n392tOXZ
>>642
まさにカエルの子はカエル、いや
DQNの子はDQNといった所だよな・・・
644名無しの心子知らず:2007/05/03(木) 23:58:16 ID:eFe2++EC
保守
645名無しの心子知らず:2007/05/05(土) 02:15:31 ID:dDFAutV9
娘が中学になったので、小学校時代割と仲良かったけど、中学は学校も変わったので、
ちょっと距離をおきたいなと思ってる子がいる。
その子の母親が16でその子を出産という若いママさんでした。
その子供は小学校時代から男の子の話が大好きな子だったらく
、娘もそこのところはちょっとうんざりしてたらしい。
考え方が違うからね。その子の家では娘が中学で妊娠してもうろたえることも
なく自然なこととして受け止めるのだろうが、うちはそうはいかない。
「中学になっても一緒に遊ぼうね」って約束したんだって娘は言っていたが、
「彼女は男の子と遊ぶほうが楽しくてしかたないらしいわよ」と
娘には言ってしまいました。
646名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 16:59:43 ID:OBBGzy4l
【台湾】10代の出産率、東アジアで1位 初体験は比較的遅く、性知識は主にアダルトビデオから[05/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179215394/
647名無しの心子知らず:2007/05/15(火) 19:24:52 ID:uE8787eK
離婚・再婚せずに、夫婦で子供を育て上げる若い夫婦なら素晴らしいと思う。
私の周りの10代、20代前半結婚組みはみんな×がついた。
648名無しの心子知らず:2007/05/23(水) 10:22:30 ID:fDFP4ybB
>>647
10代後半はともかく20代前半では一般的に(法律的には)大人扱いだけど
経済発展と共に学校等に通学する時期や平均寿命が伸びた(長くなったから)という社会の変化が大きいだろう。
20代前半で大学在学中や駆け出しの社会人は今では珍しくない話で経済的・精神的には未熟だし
その頃に結婚すると離婚に至るのは当然じゃないかな。
それに70・80歳で生きれるようになりライフサイクルが長くなった今では
20歳を成人ではなく30歳でやっと成人したと言った方がある意味正しいかもね。
649名無しの心子知らず:2007/05/31(木) 23:56:51 ID:zzz7xc02
今の30歳→昔の20歳
今の40歳→昔の30歳
だな。
650名無しの心子知らず:2007/06/08(金) 23:51:27 ID:jAcioInr
保守
651名無しの心子知らず:2007/06/23(土) 21:09:33 ID:rKwkT63J
保守
652名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 16:13:57 ID:0VI/ff/F
まぁ貞操観念のかけらも無いようなヤリマンばかりだな。
30代で孫なんて、親子そろって馬鹿だろ。
653名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 18:41:09 ID:3sRjUpmC
私が今42歳、娘が20歳で旦那29歳で来年出産予定、娘2号が16歳で旦那が25歳で今年出産予定。私の再婚相手(旦那)は30歳子梨。私が、というより私の旦那が2人の旦那と変わらないのに若いおじいちゃんになるorz
654名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 19:11:52 ID:e2VA8bQI
面白いw
655名無しの心子知らず:2007/06/25(月) 19:47:05 ID:0VI/ff/F
娘2号は高校行かずレディースですか?
656名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:07:19 ID:+r8nd4fE
>>655
娘2号は主婦でたまにバイトしてます。2号は勉強が苦手な子だったので2号旦那とはバカで授業料が高い高校に進むより中学卒業後結婚と決めての交際だったようです。そんなに気使わなくてもいいから高校に進んで欲しかったのにorz
657名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:33:47 ID:QDXbL8xR
若過ぎるママは"恥ずかしい"と昔から思われています。
658名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 11:59:57 ID:GDb15Oba
親も私も学生ケコンだったから
現在長子12才で父母(祖父母)が51才だ。(私も親も出来婚ではないです)
私は就職の予定もなかったので勢い大学中退して子育てしたけど
私自身は卒業→共働きの親と祖母に半々って感じで育てられた。
あーでもやっぱり大学くらい出ておけばよかったと時々思う。
当時は卒業なんて自動的に出来るんだから入っただけでいいじゃん
って考えてた。馬鹿だ…
659名無しの心子知らず:2007/06/26(火) 12:04:09 ID:j43Drr1e
知人で39歳で娘19歳で孫1歳。
娘さんは>>96のようなケース(結婚・出産は卒業後)。
卒業時(2月)は6ヵ月でごく一部の親しい友人しか妊娠は知らなかった。
660名無しの心子知らず:2007/06/28(木) 22:14:33 ID:9hicyHVw
>>658
長子が成長し落ち着いたら何か習い事してみては?
661名無しの心子知らず:2007/06/30(土) 21:35:08 ID:XsmD2Pav
あげてみるか
662名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 00:28:16 ID:m1djmCc7
つのだ
663名無しの心子知らず:2007/07/03(火) 01:38:27 ID:2ZQikue0
じろう
664名無しの心子知らず:2007/07/08(日) 22:10:40 ID:0hNl7Jlq
保守
665名無しの心子知らず:2007/07/12(木) 23:42:02 ID:kMy0HW4z
73 :名無しの心子知らず:2007/07/10(火) 14:27:40 ID:pb4IaJvE
あぁ、うちも早婚の血筋…
娘1才(双子)、私16才、母33才、祖母51才

母が私の娘達を散歩させてても、普通に親子だと思われるらしい
私もおばぁちゃんと歩くと親子に間違われたりする

そういえば私が出産入院中、18才の子がいたんだけど、その子の母親も妊娠中らしい
母親は39才
666名無しの心子知らず:2007/07/13(金) 11:13:27 ID:/u+tCJFK
>>665
で、18の娘と39の母親の相手は、同じ男だったとかってオチか?
667名無しの心子知らず:2007/07/14(土) 19:01:56 ID:HxT0arGN
>>666
下種
668名無しの心子知らず:2007/07/17(火) 23:06:04 ID:YQgw7KcF
晩婚で33歳で初産の人も珍しくないのにもうお婆ちゃんか。
若いけど羨ましい。
669名無しの心子知らず:2007/07/22(日) 23:54:04 ID:ueUvWevc
保守
670日本の大和 ◆np/.YaMaTo :2007/07/22(日) 23:57:07 ID:Xuj2yQHI
人間は年中繁殖する交尾好きの変態動物だな
671名無しの心子知らず:2007/07/27(金) 23:24:26 ID:ejCIUQ4q
ここ読んでたらまだまだ若いお祖母さんがたくさんいるね
私は48、娘が20歳で孫ができたけど、子守した日は翌日の疲れが半端じゃない
30代のときはもっと体力あったんだけど。でも孫ってカワイイ!
672名無しの心子知らず:2007/07/28(土) 11:23:21 ID:j2+4u3Bj
>>671
近所の伯母さんも同じだ。
娘さんは大学生(在学中に妊娠・結婚)だから昼間いない間はずっと面倒を見てる。
673名無しの心子知らず:2007/08/05(日) 22:30:25 ID:LbBuDHq5
保守
674名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 20:59:13 ID:bLPbVwbP
若い=低脳と思われるのが多いのは仕方ないとあきらめてる。
うちは母も私も4大出てるが、母は39でバアチャンになった。(現在44)
ダンナは小さい会社を経営してるんだけど
私が先日入ったパートのおばちゃんに勤務態度の注意をしたら(勤務時間のごまかしなど)
「あんたみたいな馬鹿に注意されたくないわよ!」とキレられた。
「あなたに馬鹿呼ばわりされたくないんですが」と言ったら
「私は専門学校出てるのよ!!」とorz
返事のしようもないし無視してたら他の従業員に私の学歴を聞いたらしく、今度は
「専門学校卒を馬鹿にした」(してません)
「どこぞのお嬢さまですか」(漫画かなにかでお嬢さまが学生の頃に婚約〜とか妄想?しらんがな)
どうも、どっかのキャバスケが田舎のオヤジ社長たぶらかして結婚したと思ってたらしい(年の差婚です)。
ダンナの収入に甘えて学生結婚・出産の後も学費出してもらって卒業させてもらったから
いろいろ言われても仕方ないけど。
こんなことはしょっちゅう。
母もよくあったらしい。
675名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 21:07:14 ID:wVxyYHZc
うちの母親は19で私を産んで、私は24で子供産んだ。
43でばーちゃん、ちょっと可哀相…
676名無しの心子知らず:2007/08/07(火) 22:16:42 ID:2sd+MeAr
>>674
親子共に学生結婚と言う事か。
677名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 00:05:10 ID:ItKzW0mw
>>676
父母は同級生で学生結婚(父公務員・母医療ソーシャルワーカ)
私三田線で通学→結婚後新幹線通学→現在専業宝の持ち腐れ→でも幸せだからまあいいか
678名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 02:54:10 ID:AqxjF1HI
ばぁちゃんになりました〜私35夫37!何と言われてもこんなに早く感動な瞬間を味わえた事に幸せです。出産を乗り越えた娘の見方が変わり孫は色んなモノを運んできてくれたと思ってます。がんばろッと
679名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 03:12:29 ID:FNDi5Wis
甥、姪より叔父の方が若い家族ってけっこう居るのかな?
680名無しの心子知らず:2007/08/08(水) 21:25:30 ID:MTnhtTFB
孫のためにダンナがアンパンマンのお菓子を買ってきた
「息子(大学生)に食わすなよ」・・・ってアンパンマンのお菓子欲しがる
20代の大学生いるんかい!?
681名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:54:26 ID:vjETaxYV
>>680
女だと割と好きなのがいるらしい。
682名無しの心子知らず:2007/08/10(金) 10:55:52 ID:19EFBF5d
【在日北朝鮮カルト顕正会絡みの凶悪犯罪の歴史・日本編 第二部】
1992年 8月28日 顕正会への入会強要。拉致監禁暴行 顕正会員 2名 逮捕 送検
1993年 3月26日 拉致監禁暴行 男子高校生失明 逮捕 送検
1996年11月 2日 覚醒剤取締法違反 顕正会員 逮捕 送検
1999年 8月 入会強要で暴行 男子高校生骨折の重傷
2000年11月 入会強要 森田 議文 中原 ムネハル 小川 ジュン 北森 某 事情聴取 厳重注意
2000年 5月 2日 顕正会員が強制わいせつ・余罪多数 丸山 陽三 立件 逮捕
2000年 3月18日 顕正会員が違法射撃 秀島 裕展 逮捕 送検
2001年 7月25日 顕正会員が住居侵入・暴行 田中 えりな 逮捕
2001年 7月 2日 入会強要・拉致・監禁・暴行 桜井 祐也 太田 隆司 高橋 康晃 逮捕
2001年 3月 4日 入会強要 顕正会員 武藤 ひさ子 解雇
2002年 6月15日 殺人・覚醒剤取締法違反 顕正会員 宇高 明男 宇高 聡 起訴
2002年 6月15日 殺人 顕正会員 宇高 明男 逮捕
2002年 5月 顕正会への入会強要 小池 淳子 厳重注意
2002年 4月 顕正会への入会強要・殺人未遂・暴行 前川 某 逮捕
2003年11月11日 顕正会への入会強要で監禁暴行 松野 登志彦 和田 茂樹 逮捕
2003年 9月19日 軽犯罪法違反(つきまとい) 顕正会員2名 逮捕 送検
2004年 6月   ジャパネットたかた契約社員(37)約51万人分の顧客情報を記録して流出させる。
2004年 9月14日 大阪教育大付属池田小学校殺人事件 宅間守死刑執行。
2005年 5月 5日 監禁 石川 秀樹 行徳 祐一 逮捕 「 起 訴 猶 予 処 分 」にて釈放。
2006年 7月 3日 傷害 群馬の中沢誠が元短大教授(71歳)を暴行、顕正会群馬県施設に一斉捜査。
2006年12月    埼玉・行田市で溝口順子容疑者(47)ら2人が器物損壊の疑いで逮捕、ほか二名別件で逮捕
2007年 1月11日 「顕正会本部」を初捜索 大学生に入会強要、「神奈川県警公安1課」が3人逮捕
2007年 2月   派遣社員の顕正会員が派遣勤務先から約900万件の個人情報を持ち出し逮捕。
2007年 4月 奈良の騒音おばさん実刑確定。刑務所送りになる。
2007年 4月19日 1999年9月池袋通り魔事件 造田博被告(31)死刑確定。
2007年 5月18日 千葉県八街市の派遣社員坂本和章容疑者(25)が飲酒運転で男子高校生(15)を轢き殺す。
683名無しの心子知らず:2007/08/11(土) 12:10:59 ID:yBjOvtI6
私の産んだ娘を連れてる時は、母親に間違われるのに、
自分の産んだ男の子を抱っこしてる時に限って祖母に見られる私の母。
684名無しの心子知らず:2007/08/18(土) 21:57:50 ID:fcPbWh4X
>>677
年齢は25歳くらいか。
それなら子供が小学生になったら手が離れたら、やりたい事(物事にもよるが)の準備は幾らでも思うけどね。
685名無しの心子知らず:2007/08/21(火) 22:03:05 ID:dw3GKo6W
孫が「ジイジ、ジイジ」とダンナになついて離れない
ダンナも疲れると言いながらうれしそうに散歩や水遊びの相手してる
「ワシは若いから祖父さんには見えん」って自慢してる
自分の子(双子)で育児戦争たいへんだった時は知らん顔してたのにな
孫の相手した時は疲れてても機嫌よくて早く寝てくれるから助かります
686名無しの心子知らず:2007/08/30(木) 21:25:03 ID:liV08UzF
いいお祖父さんだな。
687:2007/08/31(金) 00:20:44 ID:f/M4YzY1
688名無しの心子知らず:2007/09/07(金) 22:46:57 ID:rCxg3aPM
保守
689名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 11:23:12 ID:5VrFzdnS
今現在私37歳。長女22歳、長男1歳一ヶ月。
長女が17歳で子供産んだので32歳でバアバになりました。
690名無しの心子知らず:2007/09/14(金) 16:11:35 ID:5OFHaGtl
>>689
つまり孫より子の方が年下ってことですか?
691名無しの心子知らず:2007/09/18(火) 23:58:45 ID:CYCJMbDV
孫が4歳か。
692名無しの心子知らず:2007/09/19(水) 02:49:28 ID:2G5tSZ5V
30で子供生む。
→その子供が30で子供生む。
=第1世代が60の時、孫(第3世代)がいることになる。

20で子供生む。
→その子供が20で子供生む。
→その子供が20で子供生む。
=第1世代が60の時、曾孫(第4世代)がいることになる。

そりゃ若くして生む人間は、ねずみ算式に増えていくわけだ。
693名無しの心子知らず:2007/09/20(木) 23:43:56 ID:6RfQ6EoJ
保守
694名無しの心子知らず:2007/09/21(金) 11:50:39 ID:+6hcP0KB
母18で結婚19で私を出産。
私18で結婚19で来月予定日
母39で初孫。
旦那の母60代で孫。
同じく実祖母60代で初曾孫。
DQNと言われようが、母と祖母の嬉しそうな顔見たらどーでもいい。
695名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:09:32 ID:QnfMzeUz
50 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:18:41 ID:0IuWZIMn0
切迫早産で新生児集中治療室(NICU)のある病院への搬送が必要になった30代の妊婦?
病院で先に産んでしまったのか産まれそうなので搬送が必要なのかいまひとつわからんな。
五日後死産って事だから搬送されて五日後に分娩して死産って事なのかな?


100 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:34:30 ID:lgqrHKu10
基本的に切迫早産と早産の違いがわかってない奴が見受けられるが…

>>50
切迫早産→まだ産まれてないけど、産まれそう。
早産→産まれてしまった後。と理解汁。
切迫早産の妊婦がNICUのある病院に搬送されるのは、万が一治療が間に合わなく産まれてしまった後の対策だよ。
ちなみに22週目で生まれるとかなり危険。
500グラムあるかないかでしょ。
助かっても失明とかの障害が残る可能性大。


142 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 16:46:40 ID:rqdWPJs0O
これってニュースになるような事か?
切迫早産で、点滴を打っても止められず死産って話は結構聞くけど。
点滴を打つだけなら、NICU関係無いし。
確か25週以降でないと、NICUあっても助からない可能性が高かったような。
696名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:12:40 ID:QnfMzeUz
306 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:14:23 ID:r0NrFkNI0
>>298
実際、NICU、GCUに通う親は高齢出産の人が圧倒的
あれ見ちゃうと、本当に子供は若いうちに産んだ方がいいと思う
いずれ産もうとか思ってる30代の既婚女性はもっと焦るべき


313 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:18:49 ID:X7IqAFkr0
>>306
禿道
赤ちゃんは親を選べないからね。
女が自覚して、より安全度が高い20代で
出産する選択をするしかないね。
今時の女は、いろいろお楽しみで忙しいんだろうが体の老化は待ってくれないんだからなあ


315 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:21:46 ID:qH4U4kunO
>>306
同意
祖父母なのか両親なのか微妙な感じの夫婦が大半で異質な空間だよ


320 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:29:04 ID:HdjGtExr0
>>306
そうだよな。時々18くらいの女が自宅で一人で出産、赤ん坊を遺棄とか殺しちゃうって事件ある度にタフだなあと感心する。
若いとすぽーんと産んで回復もはやいんだろうな。
極秘の一人の出産で命落とした妊婦って記事にならないけど、いるのか?
697名無しの心子知らず:2007/09/27(木) 21:14:19 ID:QnfMzeUz
326 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:36:07 ID:NKxENKJB0
>>315
最近知り合った還暦前の知人♂と話していて子どもの話題になった。
子どもは30歳くらいだろうと想定していたが、知人「遊園地に連れて行ったらはしゃいで困った」云々。
奥さんの年齢は聞けなかった・・・


348 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 18:58:51 ID:9qz0l0n/0
>>326
早婚と晩婚で大きく分かれてるからなぁ
40ぐらいで祖母さんというのもいれば同い年で1人目の子供というのもいるんだよな


359 :名無しさん@八周年:2007/09/27(木) 19:06:47 ID:lOhkeCWWO
>>348
近所の現役女子高生がこの前男の子を産んだよ。
ちなみに彼女の親(祖母)はまだ39歳。
698名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 11:34:28 ID:BgTKINGM
30代で孫がいる人は殆どが中卒か高校中退で、親子2代でデキ婚というケースが多い。
699名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:03:50 ID:fGp6dutW
私の知人(23才)がもうすぐ出産するんだけど母親(45才)もなぜか妊娠してるらしい…。
お母ちゃん更年期で生理あがったと油断してたらつわりが始まってたらしく
「胃潰瘍か胃癌」かと思って病院行って妊娠判明。産む気まんまんwらしい。
里帰り出産どうすんだ?!(お母ちゃんも臨月近い)と途方にくれてたよ…。
今は高齢出産も多いから誰が祖母だか母親だかワカンネ〜ってこと良くあるだろうね。
700名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 12:12:32 ID:x7CSRU0h
産む気満々なかぁちゃんカコヨスw
母子共に無事でありますように。
701名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 21:20:40 ID:PPqI/Qci
>>698
近所の子は出産後も高校に通ってはいるが。
702名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:11:06 ID:8HASh+SF
40代で想定外のまさかの妊娠っていう人、増えてますよね。
大きい娘がいる場合は重なってしまうこともあるんでしょうね。
まあ私と母がそうだったんですが。
703名無しの心子知らず:2007/09/28(金) 23:33:55 ID:EMwNDzMe
私の知り合いに、35才でバァバになった人いるよ!
17才の時に産んだ娘さんが、18才で出産したので。
さらに、彼女は、お母さんがハタチの時の子だったらしく、お母さんは55才でひいバァバになったとか…。
見事なスパイラルだなぁと思った。
その孫は今、小学生なんだけど、今後が気になります。
704名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 12:27:11 ID:n7W3aKXG
なんで子供を叱れない親が増えているの?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1189391366/601-700
705名無しの心子知らず:2007/10/05(金) 13:27:02 ID:cTWT7FNk
お迎えのお母さんだと思っていたら、おばあちゃんだった。
706名無しの心子知らず:2007/10/10(水) 23:53:18 ID:aia5wdct
保守
707名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 00:23:26 ID:BnbOaxnr
うちのトメ45才。
私の代わりに長女を予防接種に連れて行って貰った時の事。
タクシーの運転手さんから病院の受付、看護師、先生に至るまで全員に「お母さん」と呼ばれたらしい。
確かに5才は若く見える美バァだけど、なんかルンルンしてるトメが嫌。

アンチエイジングに必死で、それは女として私も分かる。
が。
皆に「お母さん」と呼ばれた事で若返りに更に拍車が掛かった。
孫に「バァバとかばあちゃんとか呼ばれたくない」らしく名前で「みきちゃん」と覚えさせようとしている。

嫁から見たらちょっとイタくてアレな人だと思う。
708名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 05:35:56 ID:GKJTNV6+
小学生くらいの頃までは若いお母さんっていいなと思ったけど、
その意味が分かった今はみてる方が恥ずかしい。
709名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:18:52 ID:9OxMYBMI
他のところでも書いたが先日病院に行ったが30代後半の高齢妊婦がいれば10代の若い妊婦がたくさんいたな。
付き添いでその10代の妊婦の母親を見たが年齢的には30代の高齢妊婦とほぼ一緒と変わらない。
710名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 09:35:39 ID:JmpoImFw
10代妊婦の母も10代で出産・・・親子ともに中卒か高校中退のDQN

まともな層は早くても25歳前後、普通は30歳前後で出産する。
キャリアウーマンや元キャリアウーマンは35歳前後で初産が多い。
711名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 10:47:34 ID:x8cHWZBd
20代で孫がいる人っている?
712名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 19:36:28 ID:S9UhpJu2
親戚に45歳で孫(娘の息子)が出来た人がいるけどしばらくして娘が離婚して娘はミキサー運転手になったので日中は孫を育てることになったのだが、
「高齢出産したと思って育てている」
と言っていた。
その人の夫は母親が46歳のときの息子でさらにその人は夫より12歳も年下である。
そして夫には年上の甥が二人、同じ年の甥もいる。
713名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:18:00 ID:+MFVumaf
IDなんてないよね?見れないよね?
714名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:19:03 ID:eIIziQ6E
sageれてねーよ
あざみしつこい
消えろ
715名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:21:06 ID:xoCQOOkg
>>713
あざみ!
いい加減にしなさい!

皆さんすいませんm(__)m
自分のスレに帰って来い!
716名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:29:15 ID:+MFVumaf
717名無しの心子知らず:2007/10/11(木) 20:33:28 ID:6B6bNXOU
>>716
あざみ、できるよぅになったんだから、もぅ他スレ荒らすのやめようよ。
718名無しの心子知らず:2007/10/14(日) 13:24:23 ID:PG8I+1Cl
10月14日(日)真相報道 バンキシャ! 18:00〜18:55
http://www.ntv.co.jp/bankisha/

実録15歳の母・・・出産
719名無しの心子知らず:2007/10/22(月) 23:45:47 ID:4DJMPLH9
保守
720名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 04:04:40 ID:/nHNekZk
若いのに孫がいると何か問題でもあるの?
他人の家のことなのにそんなに口出したくなる?

日本人特有だよね、自分だって完璧じゃないくせにやたらと偏見したり見下したりケチつけたがるの。
721名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 04:20:18 ID:bhcWhpOJ
>>720もちつけよ^^;
722名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 04:57:20 ID:/nHNekZk
>>721
至って落ち着いていますが^^;
本当のことを言っただけでしょう。
723名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 05:13:34 ID:0mUUh5Ch
日本人特有って…お前さんは何カ国の文化を熟知してるんだよw

ちなみに米国じゃ若いおばあちゃんといえば片親の母子世代連鎖の
イメージなんだが。若くして結婚に失敗して、ひとりで子供育てたら
子供も同じように育ってしまったという…。しかも経済的に不安定な
娘と孫の父親に親権が与えられず、ばあちゃんが育ててるとかね。
人それぞれだとはいうものの、誰もそんな人生は参考にしたくないと
思ってるもんだ。

もっともそういうアメ人と日本のケースが一緒だと言うつもりは
ないよ。
724名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 06:10:46 ID:XTRRImoc
日本以外の先進国では、肯定的に受け入れられているのとは違うと思う。
外国人の方が身なり持ち物人種学歴職業居住地域なんかで判断したりキツいわけで。
母子家庭や若すぎる出産とかも判断基準になる。
見下したり異質なものとして見るときの対応が違うし、住む地域や生活からして関わる機会なかったり。
海外は自由と権利のワンダーランドなどではないよ。
毎回ドキュメンタリーやドラマで若ママ持ち上げて、あれだけ叩かれながらハッピーエンドな14歳の母を放映した日本が若年ママに一番やさしいとオモ。
725名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 08:04:49 ID:/nHNekZk
>>724

誰も日本人特有=他国では肯定的・日本は厳しいとは書いてないよ。
ただ日本人ていちいち言い方とかねちっこくて陰湿だねって言いたかっただけ。
書き方悪くてスマソ
726名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 09:08:56 ID:xqWgqlEQ
だからお前さんは何カ国のry

727名無しの心子知らず:2007/10/26(金) 22:35:28 ID:hthEOTEY
俺が生まれたとき

父17歳
母15歳

父方祖父 36歳
父方祖母 不明、顔も見たことない
母方祖父 不明(40歳は過ぎていたらしい)
母方祖母 34歳

現在24歳。ついこないだ息子が生まれたがこのとき俺の母親39歳。
嫁はタメだが年寄りっ子で親父さんは既に没、母親65歳。俺の祖母より年上。
728名無しの心子知らず:2007/10/27(土) 16:41:16 ID:jOh80WW4
私の母はイギリス人ですが、イギリスでは10代の妊娠出産がとても多くて
そのほとんどは学生やシングルマザーらしいです。
ただし無計画な妊娠が咎められる一方で、出産自体は喜ばしいこととされて
日本では中絶してしまうようなケースでも出産に到ることが多いみたいです。
また逆に40代での出産も多く、トニー・ブレア夫妻のような例は珍しくないとのこと。
729名無しの心子知らず:2007/10/28(日) 09:08:18 ID:hInfLoJ0
ものすごい年齢差の兄弟もあるのかな。

自分の知り合いに17歳で第1子を生んで
46歳(正確には45歳の終わり)で最後の子を生んだ人がいる。
当然、初孫のほうが先に生まれてる。
730名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 00:00:07 ID:0mlbeFNb
最近は経済発展で変わってはいるが、ロシアでも割と若年層の結婚や出産は多いらしいね。
大学生の在学中の結婚や出産など。
731名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 18:47:17 ID:MnMw0wik
私も30代ですが、爺さんになりました。まあ、義娘の子ですけどね。
でも、本当に可愛いです^^
こうなると、今まで嫌悪していた自分の子供も欲しいかも・・・40代後半の
妻ではもう無理なんで、他で作ってこようかと検討中^^;
732名無しの心子知らず:2007/10/31(水) 19:18:32 ID:rFn5L4/4
うちの会社に入ってきた18の子には既に一歳の息子が。その母は私と同い年の35だった。先日その母が孫を連れてきたが、どうみても母の息子。
しかし子供は『ばあば』と呼んでいてなぜか私がショックを受けた
733名無しの心子知らず:2007/11/06(火) 22:55:58 ID:56LTZb7O
保守
734名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 14:33:00 ID:87ZSu2ub
二歳ぐらいの子供は動き回って目が離せないし抱っこするのも重たい。
体力のある年代でよかったと思う
足腰弱ってからの孫のお守りは無理だ
735名無しの心子知らず:2007/11/08(木) 16:24:49 ID:vNV88zVx
妹が16歳で出産。父母44歳。
翌年私も出産。両親は45歳で2人の孫持ち。

祖父母が孫を抱っこしてる絵のポスターって
祖父母の絵がだいたい白髪でヒゲ、シワの絵だよね。
最近のジジババは50代でも若い人多いしそのうち
ポスターの絵柄も変わってきそう。
736名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 00:07:45 ID:U45NA82V
まだ30代の私が娘と一緒にベビー用品店に行くとどこに行っても旦那さん扱い
でとても気分がいい・・・しかしながら、旦那の代わりに財布は軽くなるのも
仕方のないことか^^;
737名無しの心子知らず:2007/11/11(日) 01:53:02 ID:twcuoIyw
同じ職場のAさん。52歳くらい?
もう孫が中学に入学すると言うので若いオジイチャンだな〜と思ってたんだけど、
Aさんのお父様が亡くなって、訃報の文面見たら、まだ72歳だって。
しかもAさんは長男ではないらしい。
少なくとも3代は20歳前後で出産してるってことで、すごいなーと感心しました。
中学生のお孫さんにも頑張ってもらいたい。

その訃報を一緒に見ていた先輩(36歳)は末っ子で、親がもう75歳だと言うので笑った。
兄弟みんな独身なので、孫無しだそうです。
738名無しの心子知らず:2007/11/12(月) 07:58:44 ID:BroW/MLb
>>736
うちのダンナも娘と一緒に孫の服 よく買いに行くよ
これが似合うからって結構高いの買ってくる
可愛い孫だから私も文句いわないな〜
ダンナが自分の物買うときは もっと安いのないの!て言うけど
739名無しの心子知らず:2007/11/14(水) 23:58:44 ID:ZDm6MaRm
これからの日本は団塊以降の世代は孫の顔を見れないまま亡くなる人が多くなるだろうな。
団塊世代の子供の大半は生活が苦しい氷河期世代な訳で結婚どころではないからね。
740名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 00:03:20 ID:jxmrtr+W
ドキュンってなんで世代交代が早いんだろ?
カップラーメンとかたばことか酒など
身体に悪いこと沢山して早死にするから早めに自分の
遺伝子残そうとする本能なんだろうかと最近思えてきた。
741名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 03:48:16 ID:zPNLGWWS
小梨37歳だけど、もう孫がいてもおかしくない年齢なんだな…
742名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:05:53 ID:EK5j3+V9
>>740
最近はDQNでなくても独身若年層なんかは食生活は乱れてるよ。

>>741
知人に医療関係者がいるけど35歳以上の高齢出産(初産)や10代の若年妊婦が増加しているらしい。
その10代の妊婦の親は30代半ば〜後半の人もいて(前者の)高齢出産の人とほぼ同じ年齢が多い。
2ちゃんではこんな家族をDQN認定するが、意外と親子共に綺麗でしっかりしているのが多いらしい。
743名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 23:06:42 ID:lOxVd33z
人に厳しく噂好きなおばさん。自分の息子ができ婚して48歳でおばあちゃんになった。当時21歳の嫁が今でもだけど言葉知らずで、必死に若い祖母だということを隠していたのに、お義母さんが息子(孫)と同じ干支で喜んでる!と言いふらしていた。
744名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 00:54:39 ID:CjgRvf2h
>>743
48歳って、そんなに恥ずかしがるほど若いばあさんでもないと思うんだけど・・・。
745名無しの心子知らず:2007/11/16(金) 11:08:58 ID:58OwaMmm
>>744
昔(20年くらい前)ならともかく若年層の非婚化や晩婚化や小梨の増加で
40代後半で孫ができるのは珍しい方になりつつある。
それどころか孫なしで一生を終える高齢者がこれから増えていくと言われているからね。
746名無しの心子知らず:2007/11/23(金) 22:06:36 ID:ccPIZ9uV
保守
747名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 10:55:06 ID:W7KPTFCE
20代後半〜30代前半の長男(長女)が非正規・ニートで独身だが、20代前半の下の兄弟が正社員で中には既婚・子持ちがけっこういる。
20代後半〜30代前半は就職氷河期で仕方がないところもあるが。
748名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 12:38:53 ID:wj964ncA
40代で孫は早いほうなんだね…
うちも親が46歳と48歳で孫1歳だけど
まだ高校生の妹がいる。
もっと若いジジババもいるだろうけど
749名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 19:35:32 ID:tiSqlgMC
ママが10代とか、祖父母がまだ30代という赤ん坊の名前は「暴走万葉仮名」と呼ばれる、
いかにも今時の変わった名前が多く、「子」のつく名前など皆無に等しい。
750名無しの心子知らず:2007/11/30(金) 23:50:21 ID:HWE628l3
>>748
既出だが40代では若い方。
未婚化・晩婚化で70代で初孫というのも珍しくなくなるだろう。
751名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 00:28:19 ID:hz5UFwLR
私も娘もいわゆるヤンキーではないし、孫の名前も普通だと思うけど
年齢的に言って2ちゃんではDQN扱いになるんだろうな。
まあ確かにイケメンの娘婿にドキドキするDQNだけど。
752名無しの心子知らず:2007/12/01(土) 17:42:26 ID:jqszbww3
>大阪府富田林市富美ケ丘町の無職、芝谷真理子さん(43)方から出火し、
>長女の久美子さん(21)の二女、真姫(まなひ)ちゃん(2)と
>三女の音姫(ねおん)ちゃん(1)が死亡した火事

22歳で長女を産み、その長女が17歳で長女を産んだんだな。
そして不幸が……
753名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:06:59 ID:RNpOGSUS
質問に答え、自分の“実年齢”と余命が分かるサイト
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9096.html
754キーホルダー:2007/12/04(火) 12:16:42 ID:XqgIlr5v

その人不幸って感じするよね。旅行いくの楽しみー
755名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 12:19:46 ID:cTU5Pk+0
22歳で長女は別にいいんじゃないの?
その時代なら。


初孫が70代のときはかわいそう…
うちはそうならないといいな…
756名無しの心子知らず:2007/12/04(火) 13:20:29 ID:NbpVCMS2

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1194952969/

・・・健康被害が懸念される」と伝えている。そうしたヘアバンドは、
10個入りで25分(約3円)と、通常のヘアバンドと比べてはるかに安いという。
757名無しの心子知らず:2007/12/05(水) 21:15:31 ID:iOhe2IrK
年齢に関係なく孫の顔を見れるだけまだいい。
就職氷河期世代以降の若年層の生活が貧困化していて、結婚・出産どころか自分自身の生活もどうにもならない状態だから。
そう言う事でこれからは(特に団塊の世代)孫の顔を見る事ができないままこの世を去る高齢者が多くなるよ。
それどころか生活不安や介護の問題で最悪自分の子供に殺される事件が多くなるだろう。
758名無しの心子知らず:2007/12/16(日) 20:24:36 ID:OUeAeYag
保守
759名無しの心子知らず:2007/12/17(月) 07:50:42 ID:cLHnPWg+
うちの母親36歳でおばあちゃんになったよ。
父親は35歳でおじいちゃん。
760名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 12:18:42 ID:J4lVf21b
会社の40代前半女性上司がいるけど高校生の娘が妊娠中。
卒業式までもうすぐだから学校に隠して卒業する予定。
娘から妊娠の話を聞いた時は卒倒しそうになったらしいが今では娘を応援している。
761名無しの心子知らず:2007/12/26(水) 13:49:26 ID:CqYhRlI+
ごめん私第二子生んだの39歳だった。
孫の年だわな。
762名無しの心子知らず:2007/12/27(木) 03:21:47 ID:cJIMAptY
うちのトメ(47歳・孫3歳)は、「ばあちゃん」と呼ばせたくないらしい。

やめてほしい。
763名無しの心子知らず:2007/12/31(月) 14:19:51 ID:58TlVjQ9
40代で孫は若いかも知れないけど、子供が結婚できない家庭を見れば羨ましいと思うよ。
764名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 01:27:17 ID:bjqH1KzU
水商してますが、同じ店で働いてる35才の人が最近「孫が生まれた」と言ってました。現在娘さんは16才だそうです。今の時代、中3でセックスとか、普通になりつつあって怖いですね;;
765名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 20:59:30 ID:DrBuyfar
>>764
親子共に同じ年齢の母子を知っているがいい意味でどこにでもいる普通の親子。
35歳の人はOLで娘は通信制の高校生。
766名無しの心子知らず:2008/01/02(水) 21:13:42 ID:8WBf97+K
通信制とか定時制の高校って普通ですかね?
767名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 00:57:23 ID:qVjRh6+5
通信なら通学じゃないから産めると思ったのでは?
まぁ18歳未満の妊娠って普通じゃない気がする…
768名無しの心子知らず:2008/01/03(木) 09:17:39 ID:iVQ9ThV6
>>767
通信は何かしら事情を抱えた子が多いからね。
(前に通学してた高校で)在学中にトラブル起こした元DQNや妊娠した子が多い。
最近では一般の高校(全日制)でも在学中の妊娠・出産を認める方向にはあるが。
769名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:26:13 ID:jRkRTf2s
405 :名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 12:02:29 ID:63EWHBsm
学生でママって結構いたんですね。
仲間がいてうれしいです。
私は1才半の娘がいて来年高校卒業予定です。
学校の中では最高齢ママです。
みんな15、6で産んでるから私は姉さん扱いされてます。
私は今年18です。
年齢の近いママいらっしゃいますか?

406 :名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 13:51:59 ID:Px7BTnuP
>>405
意味不。
18で高校卒業なんて普通では?
なぜ最高齢?
てかよく学校通えたな…
通学許可されてたの?
私は大学生妊婦だから若いなーすごいなーって感じ。

407 :名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 15:33:14 ID:63EWHBsm
>>406
通信の月1でスクーリングです。
妊婦でも普通に通えました。

408 :名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 15:33:52 ID:g0V3tOWA
>>405
ネタだろ
本当にそんな学校あったら通ってみたいわw
つかどうせ親から金出してもらって学校行ってんだろ?
自分がまだ養ってもらってる身でママなんてよく言えるな
お前の子供もお前同様、もしかしたらそれ以上のDQNになるのだろう
770名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 11:26:50 ID:jRkRTf2s
409 :名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:17:07 ID:63EWHBsm
>>407
ネタだと思うなら思っといて下さい。
某有名な像がマークの学校です、全国にあります。
学費、生活費全て自分でまかなってます。
当たり前の事です。
妄想してけなして楽しいですか?

410 :名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:18:41 ID:63EWHBsm
>>408
に訂正

411 :名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:50:44 ID:Px7BTnuP
>>409
全部自分とか普通のバイトで稼いだの?
結婚してるんでしょ?
随分すごい若ママがいるもんだね。

412 :名無しの心子知らず:2007/12/28(金) 17:54:52 ID:63EWHBsm
>>411
16から貯めていた貯金で学校類はまかない、生活費は旦那と自分の稼ぎで暮らしています。
質素ながらも頑張っています。
771名無しの心子知らず:2008/01/05(土) 12:58:20 ID:qbqJfRWZ
これからは低所得者は増税の嵐で苦しむことになるので子育てができるとは思えません。
よって、お金持ちは低所得者の分まで子供を産みましょう
最低でも3人は欲しいですね。
そうしないと20年後あなた方の年金・福祉は皆無になります。
772名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 23:54:04 ID:fD8Fw3PV
しかし富裕層ほど子供を産まない。
逆に低所得層ほど産むと言われてるが、最近では低所得層の若年男性が異性に相手されずに30代・40代独身へと高齢化し社会から淘汰されつつある。
年収300万以下の層を見ればよく分かる。
773名無しの心子知らず:2008/01/11(金) 00:05:48 ID:uWwoOy2t
>>772
ずばり俺がその1人だが・・・
今年で38だけど結婚どころかいまだにまともな恋愛経験すらなし。
しかも転職を繰り返して年収200万円台。親元を離れたことすらない。
しかし既に大叔父です。
15歳下の姪(兄貴の娘)が結婚して子持ちだからです。
姪は20歳で同い年の男とできちゃった結婚しました。
兄貴は41歳でおじいちゃんになりました。

姪に先を越される叔父など、雄の三毛猫より珍しいだろう。
774名無しの心子知らず:2008/01/12(土) 22:01:58 ID:lNjSKSKk
>>773
最近は具体的なデータはないけど20代後半・30代よりは20代前半(又は10代後半)の結婚や出産が目立つよ。
20代後半から30代前半はいわゆる就職氷河期世代と呼ばれて正社員でも生活が不安定で独身の人が多いよ。
周囲では氷河期世代の人が非正規・ニートの独身で、一方で下の兄弟が新卒で正社員に内定又は結婚して子持ちというパターンが多いよ。
悲しいけどこれからは30代独身の高齢化による社会問題が深刻になるでしょうね。
775名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 22:22:50 ID:8b4CO93J
私は、娘のクラスメートのおばあちゃんと小学校の時の同級生。
会うたびに、怖くなる・・・
私、36歳。
776名無しの心子知らず:2008/01/13(日) 22:46:43 ID:UoSzetRz
36歳で小学生の孫がいるってこと???
777名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 11:12:03 ID:dIooWTIe
>>773
これから雄の三毛猫が珍しくなくなる。
30代前半中心に未婚率が急上昇中。半数近くが未婚。
>>776
775ではないが多分そうだと思う。
36歳と成人式で思い出したが近所の36歳の奥さんは20歳の娘がいる。
ちなみにその娘はでき婚妊娠中。娘は今日成人式。
778名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 12:42:20 ID:FUCFR15z
>>775ー777

自分の小学校時代の同級生の孫が
自分の娘とクラスメイトってことじゃない?
娘のクラスメイトっていっても幼稚園とかさ。
娘小学生だったら同級生もその娘(息子?)も
15才以下で産んでることにならない!?

・・・え?そうなの!?(○д○;)))
779名無しの心子知らず:2008/01/14(月) 14:18:25 ID:nUvRLOQd
年末にやっていた、女のイバラ道とかいう番組見た方いますか?
あの番組に出ていた14歳の母の義母(40代前半?)も出産したばかりでしたよね。
何でも再婚を繰り返した模様で、竿違いの子供達。
長男は未成年の飲酒運転で警察の検問を振り切り、一般人に重傷を負わせ、本人あぼーん
番組では美化されて語られていたけど・・・

ちなみに、義母の娘(14歳の母の義姉)も10代で出産し、訳あり・・・


私の同級生は15で妊娠、16で出産した。
現在、高校生の母親。
いつ娘が妊娠して、ババになるかわからない。
私、やっと幼稚園に入ったばかり。
育児の話をしていても、時代感覚が合わないため、会話が続かない。

780名無しの心子知らず:2008/01/16(水) 10:09:49 ID:s3q0tXgO
16歳と言えば先日バイトの高校生の子(同じ16歳)が突然妊娠報告してきた。
これからどうするかと聞いたら相手と結婚して産むと。
高校は全日制と違って通信だから出産後も通えて卒業できるらしい。
先輩にはすでに結婚・出産している人もいる。
781名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 12:59:44 ID:/qdC/Ny2
雄の三毛猫(高齢独身)が増える一方で1・2歳の若い雌の三毛猫ママが増えているのか。
782名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 13:45:52 ID:A6a/wbhu
>>780
産むのはいいんだけど、どうやって育てていくんだろう。
そういう若すぎる妊娠→結婚って、
結局親に経済的に頼り、旦那が社会に出て浮気、離婚、そして3世代密着ボッシーへ・・・
って流れしかないんだろうな。
20歳くらいで彼氏が出来た時、邪魔だからって子供を虐待しないでもらいたいものだ。
783名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 14:07:05 ID:RZS9CVBT
うちの母44歳。私21歳。
予定日2月で第一子が誕生予定です。
母も私もズッ婚でなく、母20歳結婚→22歳出産、
私21歳の誕生日結婚→21又は22歳出産(誕生日が2月なもので)
子どもと誕生日被りそうな予感。
母には「やっとあんた達が成人して、子育て終わったと思ったのに」と
言われたけど、なんだかんだ嬉しい様子。
自分の子供も同じように結婚→出産だと私の母は66歳で曾祖母。
下手したら母がおばあちゃんに間違われるんだろうな。
784名無しの心子知らず:2008/01/26(土) 14:21:57 ID:dtV9Z+Wb
>>782
若過ぎる妊娠・結婚がいいとは思わないし一時的に親に頼っても最終的に自立できたらいいと思う。
自立できずに最悪虐待に向かう親が問題になっているのは確かだが・・・。
785名無しの心子知らず:2008/01/27(日) 20:18:05 ID:2zmCFdat
娘が19で出来婚 一歳半の孫が病気になると
娘もよく行ったいい小児科が実家近くにあるからいつもウチに来る
今回は胃腸の風邪で我が家全員移ってしまい(息子は大学テスト中)
孫はまだ小さくても 風邪の威力は凄いです
786名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:07:23 ID:t75IEieP
>>785
年齢を問わず細菌・ウイルスの感染力は凄いよ。
息子さんが無事に大学に合格できるといいですね。
787名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 11:17:04 ID:45m5mvPp
知り合いの人、40才で孫が5人いる。
自分の子供は23才を筆頭に8人いて一番下は0歳だから孫より小さい。
そのうち大家族スペシャルに出ないかなー。
788名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:06:57 ID:QA9V7478
>>786
ご心配ありがとうございます。
息子はだいぶよくなり明日のテスト(受験生ではなく三年生ですが)無事受けられそうです
月曜なのでみんなで医者通いでした
789名無しの心子知らず:2008/01/28(月) 13:39:51 ID:qHiO1iMf
私の母は36でおばあちゃん
790名無しの心子知らず:2008/02/01(金) 23:24:53 ID:sWMqdGB4
>>789
kwsk
791名無しの心子知らず:2008/02/02(土) 00:33:14 ID:Yp02OxY1
>>790
789です。
母は17で私を生みました。
私は18で息子を生みました。
ちなみにお父さんは38歳
弟は15歳です。

私の主人が31歳なので私より両親との方が若干話が合うみたいです。
なんか仲間外れの気分です。
792名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 13:36:03 ID:wyd5yUzH
>>113
近所に芸大があるが毎年何人かは妊婦姿の女子大生を見掛けるよ。

>>791
集合住宅でお隣の36歳の人の娘に春ぐらいに子供が産まれお祖母ちゃんになる。
36歳と言っても見た目は20代に見えるから高齢出産で産まれた子供にしか見えないだろうな。
793名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 15:12:14 ID:v3z2vYvI
>>792
791です。
うちも大体母と息子と3人で歩いてると姉妹って言われて息子は母の子だと思われます。
ご近所では
「いつから妊娠してたの?!」
「いつ産んだの?!」
なんて言われたそうです。
794名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 15:20:40 ID:D6b33ksI
友達が40歳にして年賀状に、「年末に孫が産まれました」と
同じ頃、私は第三子を出産・・・自分の子と友達の孫が同じ歳・・・orz
795名無しの心子知らず:2008/02/03(日) 17:14:04 ID:wyd5yUzH
>>793
今は36歳で出産は珍しくないから子供に間違えられてもおかしくはない話かな。
>>794
先日近所の病院に行ったが30代後半以降の高齢妊婦を見掛ける一方で、10代後半の若い妊婦もけっこう見掛けた。
その若い妊婦だけど親(母親)と付き添いが多くてその母親というのが高齢妊婦の人達とほぼ同じ歳だったりする。
796名無しの心子知らず:2008/02/04(月) 22:40:31 ID:NjbSIiY8
母の母の母は70歳(18歳で出産)
母の母は52歳(16歳・19歳・21歳・23歳で出産)
母は36歳(16歳・18歳・35歳で出産)
私は20歳で娘が2歳妹が1歳

母の父は64歳で父は41歳で旦那は34歳。

母とは姉妹、おばあちゃんとは親子と間違われる。
797名無しの心子知らず:2008/02/05(火) 23:57:25 ID:B2i4aI7Q
それよりも若い嫁と結婚できた旦那さんが羨ましい。
798名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 12:48:30 ID:1f68IxuH
うちは10代出産家系…


祖母(30代で他界)→16歳で出産。

母(41)→16で私を出産。
私(25)→18で出産。来週2子出産予定。

竿違いの妹(17)→16で妊娠-堕胎。
799名無しの心子知らず:2008/02/06(水) 23:48:22 ID:zWddi6dx
そう言えば知り合いで高学歴独身が入れば10代で妊娠→結婚という両極端な兄弟がいたな。
800名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:36:24 ID:s+dFNPMR
800
801名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 10:48:52 ID:DQmIxxtB
母は43
私は18で1月出産
おばあちゃんと呼ばれるにはちょっと早かったかな
802名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 20:56:51 ID:oNw7Tk0C
若いママには絶対になりたくないけど
若いおばあちゃんならいい

ただそうすると子供が若いママになるので
それはそれで嫌だな。
やっぱり子供にもそれなりに社会経験をつんでから
子供を持ってほしいから必然的に若いおばあちゃんは
嫌ってことか
803名無しの心子知らず:2008/02/08(金) 21:15:27 ID:MbmvqOji
>>801
てめぇ、田中美佐子やジャガー横田に失礼だろうが!
804名無しの心子知らず:2008/02/12(火) 10:33:47 ID:bZ42ZFVB
保守
805名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:08:02 ID:+IglSetU
保守
806名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 11:26:37 ID:EXZwh1YO
みんな大学とかは行ってないのかな。
807名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:34:16 ID:gan0TjFF
私のお母さん39
私21で妊娠

私のお婆さん60歳
(孫からしたらひぃおばあさん)

ヤンキー家系ではない。
おじいさん→トヨタ
お婆さん→トヨタ
お母さん→公務員
お母さんの兄→高校教師

がっ私ニート。
お父さんににたかな(笑)
808名無しの心子知らず:2008/02/18(月) 13:37:34 ID:gan0TjFF
>>806
私は専門卒業
アパレル就職→妊娠

若いお母さんは高校もいってないかんじがして
視野が狭そう。結構かわいそう…うちはもうやりたいことはやったし、子供産んだらまた仕事戻るか公務員試験うけたい!
809名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:34:42 ID:82ayN/jj
>>806
知っている子でもうすぐ卒業式で妊娠6ヶ月。
推薦入試の最中に妊娠がわかったらしい。
両親やごく親しい友人を除いては彼女の妊娠の事は知らない。
お腹は妊娠前と比べて少し出てるが制服だと分からないので(ばれないので)無事に卒業式に出席できるらしい。
卒業後は入籍と推薦入試で合格した大学に進学するそうだ。
810名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 10:53:20 ID:4YZlyHS2
かわいそうと言われるのはなんだかなあ。
子どもに失礼だ。
私はやりたいことはやったし、高校在学中にかなり資格も取った。
子どもも元気だし母も祖父母も喜んでる。
旦那も仕事頑張るようになって給料は倍以上になった。
本人達が幸せならいいじゃない。
811名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 11:22:56 ID:DbO8840l
やっぱり遊べないし、仕事も色々出来ないから
どうゆうことやるとか
こうゆう事もあるとかわかんないじゃん?
自分の子供には
色々経験してほしいな
大学いったり、一年でも好きなニート生活したりして色々バイトしてみたり
海外いったり。
じゃないと子供に狭い範囲でしか教えれないから

後高校の資格なんて限られてくる!そこ自慢しなくていい。
専門と高校はレベルが違う。色んな慣性の人いるし
812名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:23:58 ID:C75Mp3NM
>811
>子供に狭い範囲でしか教えれないから

それは同意。ただ

>こうゆう事もあるとかわかんないじゃん?

こうゆう→×
こういう→○

あなたのレベルもそう変わらないんじゃないの?
バイトやニートって、悪くはないけど
あなたも社会経験乏しそうで狭い範囲でしか
教えられなさそうに見えるよ。
813名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 16:29:05 ID:e4nTi4TN
母は44歳で孫が生まれた。
私は43歳で子供を生んだ。
814名無しの心子知らず:2008/02/19(火) 21:16:52 ID:4YZlyHS2
私は大学生もニートもバイトも仕事も経験した
仕事を通していろんな人とも接したし、子どもに教えてあげられることも多々あるよ
若いから〜って見下すのはどうなのかな
英検とかじゃなく、普通に社会に通用する資格なんて高校生でも独学でとれるよ?
てかそろそろスレチか 消えますスマソ
815名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 06:36:42 ID:QkJH8tW0
若いっていう定義があいまいだよね。
30台で孫がいるって言う人も若いけど、
50台で孫がいる人も若いって思っている人もいる。
816名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 07:47:41 ID:y/1TNDYv
ばかやろう、俺なんか50歳の子供だ。
タレントの河相我聞なんか親が70歳のときの子供だ
817名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 09:02:14 ID:kD/EjRtG
中学の同級生が16で出産(させた)、
嫁はまだ14だったと聞いて驚愕
更にその時生まれた娘が14で出産、
孫と自分の末っ子両手に抱いてて驚いた
DQNスパイラルを目の当たりにしました
818名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 16:57:12 ID:lrsMj3Iw
>>814
仕事もしたって言ってるけど
まさか1、2年じゃないよね?
その程度で仕事も経験したしとは
思ってないよね?
819名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 18:30:22 ID:QkJH8tW0
っていうか、本当に814は若いのか?
大学行って、ニートして、バイトして、仕事もしていれば、20代
後半にはなってそうだけど・・・。
820名無しの心子知らず:2008/02/20(水) 23:22:58 ID:ST+oSEf1
>>817
知り合いの看護婦の話ではさすがに14歳はいないが、年に16か17歳の若い妊婦が何人かはいるらしい。
821名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 00:33:23 ID:QeCDen4F
ひいおばあちゃん→90くらい?
おばあちゃん→65、6
お母さん→40
本人→20
子→5
っていう人がバイト先にいる
822名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:25:46 ID:DQzRyRLV
職場に昔から女子高生のバイトがいるがすでに結婚して子供がいる子が何人かいたよ。
ほとんど通信だけど。
全日制の方はバイトはすでに辞めたが在学中に妊娠したけど学校に隠して卒業した子が2人いる。
823名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:53:32 ID:REkaeCzB
私の母は43で初孫が産まれ、53の今では7人の孫持ちだよ。
824名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 09:55:06 ID:qBNWeOoU
義母は36で孫が出来たみたいよ
2人とも高校生のときに妊娠
825名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 10:30:23 ID:TyeCCQqH
結構若くして産む方が多いんだね。
でも、縁起でもない話をしてしまって悪いんだけど、例えばそういう家庭で
突然旦那さんが亡くなってしまったりしたらどうするんだろう…

人間、がむしゃらに頑張れば ある程度は何とかなるだろうけど
学や就業経験が余りない人が仕事をするのは大変だよね。
しかも女性で子持ちだと出来る仕事も限られてくるし。
826名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:09:30 ID:yppCFDk/
うちは21、旦那が28だからまだ収入もおちついてて
親には援助してもらわなくても生活できてるから大丈夫だけど…
未成年同士の夫婦だとやっぱり、親に援助してもらわないと駄目だし、
金銭的に子供にしてあげれる事決まっちゃうから、視野が狭くなるだろね

よくちゃんと育ててるからって見栄張っても親に甘えてるのがほとんどだから…虚勢をはらず、正直しんどいっていっちゃえばいいのに。
私も旦那死んだら(保険金はでるだろうが)やっぱり不安だな…
親に見てもらって一年で公務員試験でもうけるかな!(うちの親がそうだったから)
やっぱり最低高校はでてたほうがいいよ
アパレルも最近は専門か大学でてないと無理だし…
827名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 12:21:39 ID:qzKbFTlD
血筋って怖い
DQNはやっぱり連鎖するんだね
828名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 13:40:30 ID:cj+22zru
正直ちょっと若ママはほほえましくもあるが若ババになると
連鎖かよ・・・と思ってちょっとひく。周囲ではうらやましいとは思われてない。
829名無しの心子知らず:2008/02/21(木) 20:28:14 ID:mQ3A9nvV
どうしても若い母親を叩きたい人がいるんだねぇ。
スレタイ読めないの?
スレ違いだよ。
830名無しの心子知らず:2008/02/25(月) 08:57:50 ID:dt/UGpmP
>>829
2ちゃんでは昔から若い親や子供・低学歴・ブルーカラー職を叩く傾向が強い。
元々ねらーはエリート志向(頭脳職)があったもののエリートになれなかった者達や、エリート層を信仰する連中が多く逆の立場である彼等は格好の煽りの対象に過ぎない。
また同族嫌悪と言うように例えばDQNやニートが同じ連中を叩いているのも少なくない。
831名無しの心子知らず:2008/02/26(火) 23:46:26 ID:bewW8Jyz
保守
832名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:15:00 ID:U04Ztcvo
>>824
母校(卒業した高校)にもいた。
産んだのは卒業後だけど。
833名無しの心子知らず:2008/03/04(火) 10:26:31 ID:U04Ztcvo

先週卒業して6月に産むの間違いです。
834名無しの心子知らず:2008/03/09(日) 23:57:01 ID:CY3Hl7cv
保守
835名無しの心子知らず:2008/03/11(火) 15:04:56 ID:tLNFUs1P
35歳で初産(高齢出産の増加)。
35歳で初孫(娘はまだ10代後半)。
最近の病院(産婦人科)の風景
836名無しの心子知らず:2008/03/14(金) 09:40:25 ID:dmWaqcLw
知り合いの女性と彼女が連れてる子、祖母と孫だと思っていたけど本当は実母らしい。
というのも老けて見えるからではなく、その子とは別に同じ年頃の孫がいるから。
お婆ちゃんでなく「○○(名前)ママ」って呼ばれてるから、普通に兄弟だと思ってたよ…
837名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:42:11 ID:5+RR6MGf
456:名無しさん@八周年 :2008/03/16(日) 07:55:17 ID:zr1qZIzy0
超氷河期で企業に変に媚を売って逆らえない。
かといって、入社した時に「実力社会」とかいわれたがために、会社に忠誠心が特にあるわけでもない個人主義の世代。
さらに、自分たちが入社したころ、実力社会・成果主義が一番導入されたころで、先輩達が後輩に構ってる余裕が無くてほったらかしにされた世代。
就職氷河期と不況、個人主義・実力主義で、変に弱肉強食競争が激しすぎた。
思えば、先輩後輩同期全部交えた「自分以外はみんな敵」のバトルロワイヤルを、就職〜社会人成り立ての時期にいやというほど経験させられた。
そして、そのふるいに残ってきたっていう自負があると同時に、「敗北への恐怖」が骨身にしみすぎている。
少しでも隙を見せたら「敗北者・負け組」だぞと。
そのため、やたら他人に厳しくて説教くさくて、その上で保守志向(保身志向)で、生き残る為に会社に逆らえない。
例えば過剰に深夜まで働いたり、休日でもビジネス書を読んだりして自己研鑽に余念のない世代。
だが、働くことに楽しみや遣り甲斐を見出しているわけでもない。
「勤勉な厭世者」。
それが氷河期世代。
氷河期を勝ち抜いてきたプライドで、「出来ない奴は屑」と思ってるが、「自分も実はたいしてそれと変わらん屑」という陰鬱な後ろめたさを持つ氷河期世代。
そして、忠誠心からではない、自分が生き残る為の卑屈さからくる、より強い力への迎合だ。
838名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:43:20 ID:5+RR6MGf
457:名無しさん@八周年 :2008/03/16(日) 07:57:27 ID:zr1qZIzy0
 『新世紀エヴァンゲリオン』のシンジを見ていて、不快で吐き気がする一方、こいつや綾波に親近感を持ってしまう、それが氷河期世代。
シンジも、わけのわからん戦いに献身的に参加させられ、後には徒労感意外何も残らなかった。
綾波はいう 「自分の代わりはいくらでもいる」
そう「失われた世代」は「嫌なら辞めてくれ、いくらでも代わりはいる」って世代。
とにかく自分たちの価値が無い事を知ってる。
「代わりはいくらでも居るんだ」って意識が強い。
そして、出来ないことは後輩を暖かく育てること。
下の奴が少しでも無能だと、腹が立って仕方がないのですぐに辞めさせてしまう。
会社には絶対忠誠、どんな手を使ってでも会社の利益を出そうとする一方、個人主義。
強迫観念が強く、首になることを怯えているから死ぬ気で働く。
私たちの世代は心が貧しいのだろう。
839名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:44:51 ID:5+RR6MGf
458:名無しさん@八周年 :2008/03/16(日) 07:59:39 ID:zr1qZIzy0
思えば、価値観の崩壊・転換を、人生観を形成する思春期から20代前半に散々経験してきた。
終身雇用からリストラ社会に。
集団主義から個人主義に。
私たちの世代は「援助交際・ブルセラ」で性の価値観崩壊をスタートさせた世代だ。
携帯電話やネットの発達もあいまって、顔も名前も分からない「個人」と「個人」が、匿名化した社会の中で、その「金」とか「性」とかへの欲望をダイレクトに吐き出しぶつけ合っていく様を見せ付けられた。
そして、国の金融政策の失敗、デフレ、日本の製造業の没落、山一證券などこれまでの大企業が次々とつぶれ、
グローバル化の巨大な波に翻弄されゆく日本経済を嫌というほど見せ付けられ、「日本経済は危機的状況」としか教えられてこなかった。
その処方箋は「個人主義の時代、頼りになるのは自分だけ」だった。
テレビの中のエコノミストから、大学の就職課まで、世の中の人、みんなそうとしか言っていなかった。
そして、それを裏付けるかのような、リストラ社会と先輩も後輩も同期もみんながライバル、他人のことはほったらかしという超氷河期就職価値観と職場環境。
氷河期世代は、受験で戦い、真面目に大学に通い、ゼミも普通にこなしてきたのに、ある日突然「これからは新卒でも即戦力だ、成果主義だ」と言われ、
あまつさえ選り好みしてるからダメなんだと説教され、これからはベンチャーを立ち上げるぐらいの気概と才能がないとダメだの世界で通用しないだのと言われ、
能力ある学生は過剰競争に巻き込まれ、普通の学生は途方に暮れた。
840名無しの心子知らず:2008/03/16(日) 23:45:56 ID:5+RR6MGf
460:名無しさん@八周年 :2008/03/16(日) 08:04:01 ID:zr1qZIzy0
そして、それまでの旧日本社会的価値観が破壊されたものの、代わりの適当な価値観が社会の中に見当たらなかった。
とりあえず「金」か「女」かを突っ込んでみて、ホリエモンのような時代のあだ花を咲かせたものの、ヤッパリ駄目で精神的に宙ぶらりん。
そういう意味で、私たちの世代は、前後の世代に比べて、変に厭世的。
あの有名なニートの台詞「働いたら負けかなと思ってる」は、まさにそんな気分の象徴。
企業に入って会社に忠誠心は持たないものの、かといって逆らえずにひたすら自分の力のみしか頼れず働きまくっている奴も、一方で、全く就業することを放棄してしまったニートも、根の精神は同じ。
我々世代のニートや定職の獲得に失敗した人々・諦めた人々を、前後の世代は「あいつらは、フリーターばかり。まともじゃない、世の中、なめている。」
あるいは、就職活動で『理不尽な苦労』をした経験がないから、「浮かび上がれない奴は、単に努力が足りないだけ。」と批判する。
一方、運よく正社員の座を勝ち取ったが個人主義が過剰に身についてしまったグループに対しては、「あいつらは自分のことしか考えてない」「仕事に対してガツガツしすぎ」という批判。
いずれにせよ、前後の世代に共感と理解が得られない。
今、就職活動してる学生見てると「先輩達が苦労した会社に、こんなに簡単に受かっちゃった」
「先輩達が就職苦労したのって、実力や努力が足りなかったからでしょ」みたいな感じで、変に強気な勘違いしてるのが激増の予感。
多分、この世代はこの世代で、氷河期世代を「苦労しすぎて性格歪んじゃった世代」って馬鹿にするし、氷河期世代は新卒世代を「努力もしないで楽して入った連中」って馬鹿にする。
20代後半〜30代前半は、日本の歴史上空前の『孤立世代』になるのだろう。
841名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:04:05 ID:KQSKCgLN
40代後半の初孫は全く若いとは思わないな 母娘共に大卒でいける年齢だし 30代で初孫は早いなと思うけど母娘共に高卒後の妊娠ならDQNとも思わない 70代で初孫とかはかわいそうになる
842名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:48:01 ID:2/xYrs6O
私は30代での孫も可哀相に思うがな。
高卒後の妊娠でも社会性に乏しくて
常識に欠けるのならDQNでしょう。
843名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 00:58:25 ID:b/Je8lXA
専門卒業の時に妊娠8ヶ月だった。
私は20で若くとも親は56と52だから…微妙。
末っ子だしもちろん反対されたまま今に至る。
844名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 01:32:03 ID:F9fk2c43
義母80歳
義母の長男57歳
長男の娘A36歳、曾孫14歳と10歳
義母の長男の娘B29歳、曾孫12歳―義母44歳で孫、66歳で曾孫持ち、長男は43歳で孫持ち

ちなみに

義母の次男56歳
次男の息子24歳と22歳、娘19歳(全員独身)
義母の三男(私の夫)50歳
私31歳、娘2歳、私の妹25歳、弟24歳

義母の一番下の妹59歳

義母の最初の孫が生まれてからうちの娘(現時点で最後の孫)が産まれるまで34年…

845名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:12:22 ID:PpPKq1pu
上にも書いたけど先月高校を卒業した子はその時6ヶ月。
その時(制服姿)は目立たなかったけど7ヶ月の今ではお腹が出ている。
身内や友達以外は隠していたのでホッとしているだろうな。
846名無しの心子知らず:2008/03/17(月) 10:54:31 ID:kD/dg3+9
叔母 22歳で出産(叔父は19歳)
(その娘)従姉 20歳で出産
従姉の息子 20歳でパパ

親戚一同で
「ああ、ばあちゃん、母親に似て結婚も子供も早いねえ
 離婚もばあちゃん、母親に似なきゃいいけど」
847名無しの心子知らず:2008/03/21(金) 23:59:06 ID:QzyY+8sP
毎年テレビなんかで成人式や卒業式には妊婦の人が映ってるな。
848名無しの心子知らず:2008/03/22(土) 01:14:29 ID:3PvzhjRi
>>844 わかりずらい
849名無しの心子知らず:2008/03/24(月) 10:28:49 ID:iUp6vZbJ
病院に行けば30代後半で初産がいれば10代後半の娘が初産で30代後半で初孫の人は見るな。
850名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 07:02:55 ID:NXNxix1T
まだ40代なのに 風邪ひいたと思ってたら肺炎だった。
もう熱も下がって服薬だけなんだけど
孫に移るといけないから しばらく会えないorz
851名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 18:19:48 ID:X3+WmToy
>>850
肺炎に年は関係ないよ。
私なんか高校生のときになったから。
852名無しの心子知らず:2008/03/26(水) 18:38:10 ID:NXNxix1T
>>851
医院に行ったら「バアバ〜!」孫も風邪ひいてやって来た
内科 小児科だから親子三代お世話になっています。
先生が肺炎が孫に移る心配ないとおっしゃるから家にきて 御飯食べて
帰りは食料たんまり持って娘と孫は帰りました
853名無しの心子知らず:2008/03/28(金) 23:59:33 ID:2Zs3EyEC
母親38歳
娘18歳(今年高校卒業・妊娠初期)夏頃出産予定
854名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 08:43:03 ID:auvn12ex
中学の同級生

父親 45歳
母親 45歳
長女 28歳(独身)
同級生 27歳
三女 20歳
長男 8歳

同級生…17歳で出産
息子 10歳と7歳(双子)と1歳
855名無しの心子知らず:2008/03/30(日) 17:24:08 ID:L1Kigr/8
>>854
親子そろって無計画に本能だけで子作りしてそう。
856名無しの心子知らず:2008/03/31(月) 08:24:37 ID:mF5YgtO8
40代で子供が小学生の方が
よっぽど可愛そうだけれど。
857名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 09:57:54 ID:36MaJ0Po
病院ネタばかりだけど若年出産の子の場合母親が若い事がけっこう多い。
自分の友人や看護師の知人の話では30代後半が一番多いかな。
858名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 11:40:27 ID:9SvFs263
家のトメなんて40で初孫。
40で小2の子供がいた。
859名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 13:43:03 ID:UQF+IaWf
>>856
小学生の母親なんて、
ほとんどが40代ですよ。
860名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 14:39:15 ID:36MaJ0Po
>>859
晩婚化・晩産化の影響で母親の高齢化はしているが30代がメイン。
861名無しの心子知らず:2008/04/01(火) 18:14:41 ID:LgN0Gaun
子供の幼稚園同級生のお母さんが21歳だけど、
彼女が今の私の年齢になったら、子供は19歳になってるんだよなあ…
862名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 10:47:34 ID:zW/Lyngf
昔バイトしていた所で当時24歳の女性の人がいたけど子供は小学1年生だった。
子供がいるとは思えない美人だったな。
863名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 11:02:09 ID:hKNyOxFH
>>861
あぁ。
なんか可哀相すぎる。
864名無しの心子知らず:2008/04/02(水) 18:34:10 ID:UkH8ZdCs
>>863
どちらが?
865名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 18:28:56 ID:4tIvTNke
小学校って一言で言っても、6年間通うわけだし・・・。
一年のときは30代が多いかもしれないが、
6年になったら40代も増えるんじゃないの?
866名無しの心子知らず:2008/04/03(木) 23:36:36 ID:3gEKVDtm
高学年だと40代はいてもおかしくはないが平均的には30代ではないの。
867名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 08:56:24 ID:tDrbS4LP
自分の幼稚園年少同じクラスのお母さんは、一番多いのが35歳前後。
20代って人は2人しかいないなあ。
20代といっても22歳と23歳だから、これはまたずいぶん若いお母さんだけど。
868名無しの心子知らず:2008/04/04(金) 10:06:25 ID:s+lkORCW
近くの幼稚園や保育園だと20代前半だったり30代前半だったり年齢差が激しい。
869名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 10:53:50 ID:IFnkSv4/
35で小2の娘がいるけど、クラスでは一ケタ台前半で若ママに入ってしまう。
ちなみに私の母も27で私を産んだので同じ年回りだったが、ババママの部類だった気がする。
870名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 12:51:06 ID:tDciItDz
私は25歳で早めの出産だったから、もしかしたら我が子が私と同じくらいの年で結婚したとしたら
四十代でばあちゃんになるのかぁ‥
871名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 13:24:52 ID:yGNxjW1y
>>870
は?50代ぢゃん
計算してよwww
872名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 13:32:33 ID:3wImK8Tu
>>871
もう少し文章を深く読み取る力をつけろw
同じ年くらい=25歳ではないんだよ
子が24歳で産んだら49歳で40代だろw
873名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 13:51:24 ID:MCkA5i/h
旦那のお母さんは、旦那の弟が出来婚だったから44でおばあちゃんになってる。
874名無しの心子知らず:2008/04/05(土) 14:59:51 ID:3knsS6nf
姑さんは62歳。
旦那は5人兄弟、上から
40・30・28・25・20
私は長男の嫁。
知らない人から見ると義理の末弟が私の息子に見えるらしい。
確かにそう見えてもおかしくはない、ないんだが、妙な心境にはなる。
875名無しの心子知らず:2008/04/07(月) 14:24:12 ID:VoHKGhl1
親子や親戚の年齢を見ると計算の感覚(というのか)が麻痺する。
DQNは別だが若い親は羨ましい。
876名無しの心子知らず:2008/04/13(日) 23:50:52 ID:N8GUR9wN
保守
877名無しの心子知らず:2008/04/19(土) 23:57:39 ID:2jGv1QoC
保守
878名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 08:37:33 ID:D6+5kYTC
娘も婿もヤンキーではないけど出来婚で 若すぎるため喧嘩が絶えず
とうとう娘と孫は実家に帰って来ちゃった。婿がまだ若すぎるのに自営業なんか始めるから 生活不安も別居の原因
孫が安心してすくすく育つよう 頑張らないと。
879名無しの心子知らず:2008/04/20(日) 14:21:01 ID:UM+7XASX
10代で出既婚だと離婚率高いよね。
何というか計画性がないんだろうね。
880名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:35:50 ID:qPki/ECV
>>878
似たような夫婦を知っている。
ただ年齢は夫婦とも30代。
大学での就職活動時期は就職氷河期でベンチャー企業が持ち上げられて旦那は何時かは独立と夢を見たが失敗。

>>879
まあ普通の結婚でも離婚は多いね。
今は年代問わず焦って結婚したが失敗したケースは多い。
881名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:40:22 ID:UvtU/Eui
>>879
なんと9割以上が離婚しているそうだ
882名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:44:40 ID:3h8EeePD
>>881
お母さんソースとって
883名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 10:47:40 ID:fsou8Ubk
知り合いの話だけど、母子家庭の母娘。
母が40のとき母再婚、娘も結婚。
翌年、どっちも出産。
884名無しの心子知らず:2008/04/21(月) 11:09:42 ID:OazXhrTl
孫と子供が同学年か…複雑だね〜
885名無しの心子知らず:2008/04/25(金) 14:34:07 ID:qaJWn1Zc
益若つばさ、第一子となる男児を出産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080425-00000001-oric-ent
886名無しの心子知らず:2008/05/02(金) 23:29:43 ID:j8n9uGT4
保守
887名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 19:03:16 ID:5BxaubtN
せっかくのGWだから孫連れて動物園に行ってきた
大好きな電車に乗れて大はしゃぎ ジイジとバアバはぐったり
同世代で遅く結婚した知人は夏に子供が生まれるが
定年時に子供がまだ学生なのも大変だな
888名無しの心子知らず:2008/05/04(日) 23:42:13 ID:w0y+Me0S
15歳で生んで33歳で孫が出来た昔の仕事の取引先の人を知っている。

家庭に恵まれず早くに家を出たくて結婚したけどヤンキーじゃなかったな。優しいママだった。
889名無しの心子知らず:2008/05/10(土) 23:57:49 ID:k3N9Kv3u
保守
890名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 01:53:58 ID:JeWv8zyS
同級生だった子、母親が18でその子生んだ。
その友達も18で出来ちゃった結婚した。
しかも、その子の一番下の弟が歳離れてて子供が三歳くらいで弟が低学年だった。
だからおばあちゃんの事をママって言ってたよ。
891名無しの心子知らず:2008/05/11(日) 12:45:59 ID:/MuaryFS
うちのお姑さんは43歳でおばあちゃんになりました。
旦那が18歳の時の子。
自分の青春を旦那に費やした為か息子依存が未だに酷い。
嫁である私に何故か対抗意識。同じ服を着ようとしたり、私が旦那にバッグを買ってもらうと同じ物を買えと何故か息子にせがむ。

書きたい事色々あるけどこんなのうちだけ?

両家で食事をしても私の親(二人とも54歳)を 遠回しに『昔の人』呼ばわり。

なんとかうまくやっていこうと思ってたけどもう限界。
892名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 03:20:09 ID:jemdZ9Ua
アル中の父との父子家庭が嫌で、中学卒業と同時に家を出て17歳で妊娠結婚しました。
私が建設系の仕事をしてきたせいか、男並の収入があり
元旦は父のような働かない夫となり、13年我慢してきたが離婚。
男を見る目を養ったおかげで?三年前に真面目な今の夫と再婚、去年第三子出産。
孫と再婚相手との子が同じ歳になってしまった。

37歳婆さんです(^-^;)
893名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 08:37:28 ID:GWTnVprw
37才ならまだまだ若いけど無理しないでくださいね
40代の私は孫のお守りすると 可愛いけどぐったり。体力がね…
更年期もあるし。
894名無しの心子知らず:2008/05/12(月) 10:49:37 ID:rAtbIJFH
自分が昔12歳のとき、友達(タメ)で母親が27歳って子がいた。
授業参観とかで、その子の母親が一人浮いてた。ってか、最初は必ず姉って勘違いされてた。
でもその子の祖母(27歳の母親の母親)は当時42歳だった。
祖母と母親2人とも、15歳で産んでたんだな〜って今思うと、良くも悪くもすごいなぁって感心する。
しかもその祖母は30歳でお婆ちゃんになったと思うと、やはり若いって実感した。
今はその友達はいい大学出て、キャリアウーマンになってるが結婚も出産もしていない。
895名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:28:56 ID:ZhTVsxKo
小中高と同級生の親が若かったのは何人かいたよ。
高校の時の同じクラスの子の母親は当時33歳だった。
その子は成績優秀で旧帝大に行ったけど1年の終わりくらいに出来婚して卒業した。
896名無しの心子知らず:2008/05/16(金) 09:32:05 ID:dDJUHbMa
ママが若いって恥ずかしいんだよね・・・
897名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 17:24:29 ID:Tyt/O+0o
若過ぎてもあれだけど年いった親も恥ずかしい。
まあ年齢関係なくしっかりしてる親ならいいけど。
898名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 18:20:52 ID:5j7cpwEc
何歳から何歳の間に生むのが恥ずかしくないですか?
899名無しの心子知らず:2008/05/17(土) 20:33:39 ID:J1C9LLOs
小学校低学年の時に「あなたのママって20代なんだってね。若いわねー」と
クラスメイトのママに言われた。今思うとちょっと馬鹿にされてたっぽい。
900名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 22:27:36 ID:N396w5PD
逆に母娘ともに40代で出産だと80すぎて初孫ってのもアリだな。
901名無しの心子知らず:2008/05/19(月) 23:39:38 ID:FMEVu7Zp
昔ウンナン特報王国で80代の父親と40代の母親と幼稚園の息子の家族が出てたな。
今はもう父親は亡くなっているだろうし息子も高校生ぐらいかな。
902名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 05:12:40 ID:183C981p
世界最少年齢で出産したのは8歳らしい。その子供も8歳で子供産めば…16歳のババァが出来ます。   

903名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 12:43:54 ID:U54kLuK2
若いママは子供の自慢だって思ってる人がこの板にもいるみたいだけど
子供は恥ずかしいんだよね。参観日にからかわれるし、やはり適齢がいいよ。
904名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 16:12:58 ID:oN96gqIo
授業参観の時、若いお母さんは口紅の色が違うな〜なんて思ってた。
私は19歳で子供を産んだけど恥ずかしいのか・・・
905名無しの心子知らず:2008/05/20(火) 22:37:27 ID:xuVYc0Xn
恥ずかしーーーwww
906名無しの心子知らず:2008/05/22(木) 23:52:37 ID:CneGTuGl
その人の容姿・性格による。
907名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 00:48:32 ID:pP00SsJ3
ばばあの方が恥ずかしいよ
908名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 01:20:23 ID:S3L3BCvo
私は若いママのがよかったけどな
909名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 09:56:32 ID:jhvRKT+h
若すぎるのも嫌でしょ
父兄からも子供たちからも馬鹿にされるよ(体験談)
910名無しの心子知らず:2008/05/23(金) 10:30:58 ID:k2rKbf70
どんなに若くても20歳出産までが許容範囲内だな。
10代出産は何もしてなくても話のネタにされたりするからね。
子供間では若ママうらやましいかもしれんが、
子供の前で若ママの悪口言う人も少なくないだろうし、
それを聞いた子供たちは若ママ子をいじめたりする可能性もある。
私自身母が20歳の時の子だけど、社会に出たとき親の歳をきかれるのが苦痛だった。
親の歳聞かれた後で、お箸の持ち方からりんごの皮むきまで試されるようなことが増えた気がする。
ちょっとでも人と違うと
「やっぱりね」といえ顔されるし、
完璧にできるとあからさまにおもしろくないという顔される。
あれから親の歳は聞かれても適当に流すよ。
子供にはおばあちゃんは60近いとふきこんでる。
911名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:44:19 ID:1IBXlyPe
馬鹿にする奴はどんな理由であろうと馬鹿にする。
912名無しの心子知らず:2008/05/25(日) 23:51:20 ID:9m7SI4ys
913名無しの心子知らず:2008/05/26(月) 12:19:19 ID:YNxcp5io
5歳ってすごいね…。
当たり前だけど、まだまだ甘える年頃は出産しても母性本能はないんだ。
単純にかわいそうとしか思えない。
914名無しの心子知らず:2008/05/27(火) 23:57:10 ID:unuALivd
【芸能】「ママドル」我妻さおりがDVD発売イベントを行う「裸エプロンで家事します」(画像アリ)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211758894/
915名無しの心子知らず:2008/05/28(水) 22:34:24 ID:PybJN6Kl
今は結婚時期・出産時期などのライフステージも多様化してる。
団塊が40歳の頃と今の40歳とでは違う。
同じ40歳の女性でも、高校中退や高校卒業後にすぐ子供を産んで、
子供はもう20歳を過ぎ、場合によっては孫さえいるケースもあれば、
逆に40歳で1人目がまだ乳児なんてケースもある。
さらに40歳で未婚や、既婚でも子供のいないケースも急増してる。
一方、20年前は40歳女性の圧倒的多数派だった、中学生の子供が2人と
いうケースは減少してる。
916名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 10:50:51 ID:WJK/kvFo
前にも書いたけど病院に行けば高齢出産を迎える妊婦と10代後半妊婦の親があまり変わらない事(又は年齢が同じ)がある。
917名無しの心子知らず:2008/05/29(木) 12:05:54 ID:rB5Fv8ta
私は38歳で今年三人目出産するのだけど
近所の人は私の1コ上で孫が産まれた。
ご夫婦は学生結婚だそうで決してDQNではないんだけど
娘は中学受験して私立に行き、最近見ないなと思ってたら
この前里帰りしてて赤ちゃん抱いててびっくりした。
幸せそうだったわ。家の上の子がそこの下の子と
同級なんだけど三人目が孫と同じ年・・
アハw頑張らないとなぁ
918名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 09:38:50 ID:KhR3rqQ+
10代で出産なんていいことないよ
子供がかわいそう
919名無しの心子知らず:2008/05/30(金) 16:15:45 ID:UMeGXj5g
うちの祖母(明治生まれ・故人)は18の時に初めての子(長女)を産んで
長女が出産、つまり孫ができたあとに祖母も40ぐらいで出産。
孫がいるのに子供ができたと相当恥ずかしがったとか。
ちなみに祖母は子供を10人産んだ。
昔は子供と孫が同級生なんてざらにいたんだろうな。
920名無しの心子知らず:2008/05/31(土) 13:47:28 ID:IBnC0f9w
女性も大学進学・卒業が当たり前な今では若い結婚はDQNでなくても異端者扱いされて辛いとは思う。
こんな世の中だが>>917の知人の娘さんは頑張って欲しい。
921名無しの心子知らず:2008/06/02(月) 08:34:13 ID:XXdLP7a0
孫が遊びにきたから 90年代始め頃の戦隊モノのビデオを見せました
今見ても結構面白い 悪者が多数出ていて孫も喜んでました
でき婚した娘もいまだにドラえもん好きで孫より熱中して見てます
922名無しの心子知らず:2008/06/04(水) 23:49:55 ID:addxLqVz
保守
923名無しの心子知らず:2008/06/05(木) 10:46:10 ID:XIIcWF3b
母20才で私を出産。
私も20で出産。
今43才の母は孫におばあちゃんと呼ばせないし、言葉遣いもそこらのヤンキー娘みたいなDQN。
一人で言ってる分にはどうぞご勝手にって思うんだけど、子供の前ではやめてほしい。
昔は友達から「お母さん若くて綺麗でいいね」って羨ましがられることはしょっちゅうで当時は私も嬉しかったけど
今は実年齢よりも老けてみえるし、いつまでも若ぶってないでほしい。キメーとかウゼーとか言ってる43才、痛すぎです。
924名無しの心子知らず:2008/06/17(火) 22:32:45 ID:UolqYDtH
無理に若作りすると、かえって年齢が浮き出ますね。
若々しくて品のいいバアバになりたいです。
娘が右手にケガして、全治1ヵ月。孫共々ウチに来て、治るまで面倒見てやりたいが、
大学生の息子に仕送りあるから、私はパート休めない。
孫は昼間は保育園、夕食とお風呂はお婿さんの実家で面倒見てくれますが、
まだ2才で母親と過ごす時間が少なくなり、寂しいだろうと心配する。
まぁ、1月ぐらいすぐだけどね。
925名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 09:14:26 ID:ue+KSCJ9
保守
926名無しの心子知らず:2008/07/20(日) 12:47:54 ID:M+TpSFXq
孫の世話ってやっぱするだろうしそういうこと考えると体力がまだなんとかある40代50代でおばあちゃんになりたいな。
927名無しの心子知らず:2008/07/27(日) 10:44:17 ID:sFvnCjLo
>>926
しかし>>773が示すように若年層の非婚化やワープアなどの格差問題などが深刻化になってる今では若い歳で孫に恵まれるのは無理だろう。
これからは雄の三毛猫ならぬ路頭を彷徨う野良猫が増えていくだろう。
928名無しの心子知らず:2008/08/01(金) 10:02:47 ID:xTI/0v+Z
氷河期中心に未婚率が高くなっているし(独身が増えているし)、今後の日本の社会情勢を考えたら孫の顔を見ることなく亡くなる親が多くなるだろうね。
929名無しの心子知らず:2008/08/03(日) 17:02:56 ID:4xHixww4
>>926
でも年関係なく、結婚した頃親の近くに住んでいるとは限らないよね。
孫の世話はするものと言うのもかなり限局した価値観だと思う。
930名無しの心子知らず:2008/08/20(水) 09:28:35 ID:5IZzK3DE
娘が近くに住んでるから、土日よく孫連れて来る。孫は可愛いが、翌日の疲労がひどい。
もうすぐ50歳、腰痛、ひざ痛持ちです。
50でこれだから70代80代で孫の相手は無理。
931名無しの心子知らず:2008/08/21(木) 01:07:37 ID:Nap0QvjY
見た目若いから(実際も若いが)孫が手加減しないんだよね。
逆に60〜70代なら見た目にも老人だから「もうおばあちゃんだから腰が痛いわ、走らないで」と言えば分かる。
932名無しの心子知らず:2008/08/28(木) 23:47:55 ID:9ECKORCQ
保守
933名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 11:42:10 ID:P4TgX54q
>>902 世界最少年齢で出産したのは8歳らしい。  ・・・・

  >>違うよ、世界最少年齢での出産は5歳だよ (近親相姦ぽいけど、その確証はなく父親は謎)
    
   医師や研究者がX線写真で事実と確認までしてる
----------------------------------------------------------------------------------------------
リナ・メディナ

リナ・メディナ(Lina Medina、1933年9月27日-)はペルーのポーランジェ出身で、
5歳7か月21日という医学史上最年少で子供を出産した女性。

リナは、5歳の時に腹が大きくなったために両親に病院に連れてこられた。当初は腫瘍を疑われたが、
診断の結果妊娠7か月であることが判明した。医師のヘラルド・ロザーダが彼女をペルーの首都リマに連れて行き、
他の専門家によってリナが妊娠していることが確かめられた。

1か月半後、1939年5月14日、彼女は帝王切開で男児を出産した。
骨盤が小さすぎて通常の分娩が不可能だったためである。手術は麻酔下でロザーダ、
ブサイユ、コルレッタ医師によって行われた。その様子はフランスの医学会の会員であったエドムンド・エスコメル医師による報告(手紙)
の形でフランスのLa Presse Medicaleという学会誌に掲載された。その手紙には、リナが8か月で初経を迎えたこと、
4歳で乳房が成長し始めたこと、妊娠後骨盤が広がるなど骨格的な成長が見られたことなどが併せて記載されている。

彼女の息子は2.7kgで、主治医にちなんでヘラルドと名付けられた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%8A
934名無しの心子知らず:2008/08/29(金) 11:49:07 ID:P4TgX54q
しかし、リナ自身は、(最も重要な)子供の父親は何者なのか、
そしてどのようにして妊娠したかも明かすことはなかった。
2002年にロイターが彼女にインタビューを申し込んだものの、拒否されている。

リナは後にラウル・フラードと結婚し、1972年に33年ぶりに2人目の男の子を出産している。
彼らはリマ市内のリトル・シカゴと呼ばれる貧しい地域に住んでいる。


1910年に清において父親9歳、母親8歳という家族が誕生した。
その後1930年にはソビエト連邦において、6歳の少女が母親となった。
その記録も1939年にリナの記録により覆され、現在も破られていない。
かつてはギネス・ワールド・レコーズ(旧ギネスブック)に「世界最年少で子供を出産した人」
として記録されていたこともあったが、現在はその項目自体が存在しない。

 ついでにリナ・メディアは現在でもちゃんと生きてるよ。
935名無しの心子知らず:2008/09/02(火) 23:51:13 ID:+4TWuNe3
保守
936名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 06:02:52 ID:l03KNrub
二週間前に出産
旦那のおばあちゃん80歳
私のおばあちゃん62歳
(子供からしたらひぃばあさん)

私のおばあちゃん…ひひ孫見れるのでは!?
ちなみに私の母は40歳

私は21歳…今の時代別に若くない。
937名無しの心子知らず:2008/09/03(水) 13:20:02 ID:NfKgsLIK
>>933
子どもはやはり亡くなったのかしら?
938名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 14:20:33 ID:UzokHJBq
>>936
晩婚化(晩産化)や高齢出産の流れの今では21歳でも十分若い。
21歳だと大学生が普通だし。
939名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 14:45:46 ID:d5gwYBvT
×ひひまご
○やしゃご
940名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 16:50:23 ID:UGsq2l+4
>>936
典型的低学歴DQNの家系だな。
941名無しの心子知らず:2008/09/07(日) 17:52:55 ID:uEIX57ik
親が若いと育児に協力してくれたりメリットが多そうだね。
子供も嬉しいのかな。
うらやましい。
942名無しの心子知らず:2008/09/13(土) 19:20:32 ID:XO7tFPtb
まあ、まだ若いし体力も収入も定年まだだから、そこそこあるしね。
我が家は娘夫婦にかなり援助してると思う。娘のダンナさん実家もそう。
若夫婦がお金ないからと、喧嘩ばかりすると、子供に良くないし。
甘いなと自分でも思うけど、孫はかわいい。
943名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 09:33:34 ID:1clEy7x3
今は若年層の貧困化が進んでいるから親からの支援がないと厳しい。
944名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 10:24:07 ID:MUlYMLSi
息子@5ヶ月からみて…ひいおばあちゃん65才おばあちゃん39才おじいちゃん44才わたし19才
945名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 10:31:58 ID:o7GNhFR3
親からお金貰って子育てですか・・・・
946名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 15:05:37 ID:IF29OAd4
19歳で子供産むってバカなの?
947名無しの心子知らず:2008/09/23(火) 18:21:03 ID:8jzNWzor
>>946
40代で彼女いない歴=年齢の真性童貞に比べたらはるかにまし。
948名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 00:16:04 ID:otYr1qTp
若くてもちゃんとしてんならもんだいなし
949名無しの心子知らず:2008/09/24(水) 23:14:36 ID:otYr1qTp
あげーo(^o^)o
950名無しの心子知らず:2008/09/25(木) 01:53:21 ID:wT4uzFwK
>>947
そんなもんと比べて嬉しいのか?
951名無しの心子知らず:2008/10/03(金) 23:49:53 ID:ZEAh4u86
保守
952名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 01:43:53 ID:YCWR2DbV
若いおばあちゃんなら微笑ましいけど
私自身は若いママにはなりたくない。
(ならなくてよかった)

そして娘にも私を若いおばあちゃんにしてほしくない
私個人の意見です。
953名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 09:58:58 ID:UdnrkXdn
娘(息子)が10代出来婚した時点で子育て失敗だなーとは思うよ。
10代でもちゃんとやってるだの言っても言い訳がましいし、ちゃんとやるならきちんと避妊もやればよかったのにと思う。
954名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 15:26:54 ID:9ctPvg4O
そおゆう事言ってるやつ自分が正しいと思ってるやつ多い
別に旦那の収入あって生活できるなら高校卒業してればいいと思う
955名無しの心子知らず:2008/10/04(土) 19:54:23 ID:UdnrkXdn
>>954は出来婚したんだね。
そおゆうw

小学校ちゃんと卒業した?子供の宿題みてあげるの大変だよ。
956名無しの心子知らず:2008/10/05(日) 00:43:53 ID:eZJrDw6k
>>954
高校卒業して旦那の収入だけでの生活
幸せならそれでいいけど、子供が大きくなってきたら
自分も働かなきゃならない状況も出てくるよ。

高卒程度で、社会経験がないならせいぜいマックで頑張るのかな?
それも悪くない人生だけど、世の中の楽しいこと知らないのは
可哀想に思う。でも知らなければ狭い世界の中で生きていくことに
満足できるからそれも幸せだよね。
957名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 10:59:14 ID:8BYrUYnV
小学校どころか大卒で医師やってますからw今は産休とってるけど
私は旦那も大卒で働いてて結婚→出産でした
ただ別に将来パートで働かなきゃいけなくなっても高卒でき婚でもいいと思うだけです
若いんだから働けるだろうし
958名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 12:17:30 ID:uq1jYID1
へーすごいねー
がんばってねー
959名無しの心子知らず:2008/10/07(火) 13:45:48 ID:0/R6MR/h
アッキーナのおじいさんて60歳なんですってね

40の時の孫なんですね
960名無しの心子知らず:2008/10/09(木) 09:55:16 ID:DGe+EyQJ
貧困DQN家庭も問題だが、貧困単身世帯の増加の方が大きな問題になるんだけどな。
2ちゃんでは貧困DQN家庭が叩かれるが本当に荒野に晒されるのは後者の方。
961名無しの心子知らず:2008/10/15(水) 10:18:40 ID:y/zhtLi4
>>959
親は39歳らしい。
962名無しの心子知らず:2008/10/21(火) 09:29:34 ID:FDwi08D8
団塊Jrでももうすぐ孫ができる人がいるだろうな。
早ければ35・6歳で初孫というケースはあるし。
963名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 18:52:06 ID:EBFf/c7+
団塊Jrは就職氷河期世代の初期に当たり高学歴ながら未婚でワーキングプアは少なくない。
40過ぎて未だに独身かもう孫がいるという極端なケース・格差は増えるだろう。
964名無しの心子知らず:2008/10/25(土) 23:34:59 ID:cUXY+TIy
若夫婦がダメなのか出来婚で若夫婦だからダメなのかどっちよ
965名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 22:38:58 ID:T5Ycfiz3
>>964
私は20代前半の若夫婦(旦那は若くないが)だったけど
でき婚じゃないよ。
結婚しても仕事は続けてそれなりに社会経験も積みたかったから
妊娠したのは28歳の時。
結果結婚後すぐに妊娠やでき婚で20代前半に
子供生まなくてよかったよ。若い結婚は子作りにあせる必要も
ないから夫婦2人の時間をたーぷりと堪能できて
それもまた幸せだったよ。
966名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 23:35:41 ID:SjfRr+u/
最近は若夫婦てか出来婚関係なく変な夫婦が多いな。
967名無しの心子知らず:2008/11/02(日) 23:41:50 ID:zYRoWbIB
私のまわりだと、早く結婚した順に(子の有無に関わらず)離婚していって、
だいたい26,7歳以降に結婚した人は落ち着いて結婚生活を営んでいるようにみえる・・。
若いと始めるのも終わらせるのも勢いがあるのかも。

20歳前後で結婚して、幸せにしている人をみるとえらいと思う。
968名無しの心子知らず:2008/11/03(月) 11:08:47 ID:fonVyb4c
10代の結婚が普通だった昔とは違い今は経済水準の向上と共に平均寿命や進学率が伸び、20代前半までの結婚は経済的・精神的に厳しい。
最近では大学進学→社会人→結婚・出産という普通のライフスタイルの家庭でも虐待や虐待・モンペアまでいかなくても変な奴が増えているし。
それどころか30代でも格差だとかワーキングプアでまともに経済的に自立できない単身者の方がかなり深刻な問題になっている。
969名無しの心子知らず:2008/11/05(水) 23:58:32 ID:9j+q24JD
20歳前後(10代後半)でも大学生や富裕層(富裕層までいかなくてもまともな中間層)は真面目な方。
970名無しの心子知らず:2008/11/21(金) 23:49:11 ID:GRP5Vu70
保守
971名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 00:20:08 ID:7g269PNv
こんなスレあったんだ
37のババだけど
娘のblogが平成生まれのママ〜スレで
pgrされちゃうんじゃないと思ってヒヤヒヤしてるよw
全てを赤裸々に晒すのやめれて言ってもやめないんだわorz
972名無しの心子知らず:2008/11/22(土) 23:22:44 ID:5tRifcEd
近所の37・8の奥さんに高校生の娘がいるけど子供ができたそうだ。
学校は卒業させてもらえるらしい。
973名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 00:08:01 ID:cW0+CBJL
>>971
2ちゃんやってるならネットの怖さを伝えるべきじゃ?
974名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 00:20:14 ID:Q35fu7K4
私自体若いけどトメは42歳…しかも旦那の父は奥さんいたらしい。

なのでトメは未婚の母。今は3年前に結婚したから義理の父がいる。義理の父(ウト)は普通の人なんだがトメは世間知らずの常識知らずなので普通の感覚がずれてるみたい。

ウトには子供がいないから可哀想で私の子供を子供変わりにと企んでるらしくて最悪。旦那もトメの上手い話に乗っかってるし…このさき離婚も考えなきゃいけないのかな…
975名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 00:22:05 ID:cW0+CBJL
>>974
あなたのその話、別スレでも読んだわ
976名無しの心子知らず:2008/11/23(日) 03:06:51 ID:yRmI9K3x
>>971
そういう娘に育てたんだからしかたないんじゃない?
普通のちゃんとした子はさじ加減は知ってるもの。
977名無しの心子知らず:2008/11/27(木) 23:57:53 ID:oWBTMNOX
保守
978名無しの心子知らず:2008/11/30(日) 11:02:03 ID:mt0lpRX+
979名無しの心子知らず:2008/12/02(火) 23:58:43 ID:kS0w1M1i
本人もあれだが煽っている連中はそれ以下だな。
980名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 10:39:13 ID:YDCuGwCg
保守
981名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 17:28:09 ID:5UfA4erT
義母は43で孫(2ヶ月)、私は義母と一回り違い。
982名無しの心子知らず:2008/12/13(土) 19:23:49 ID:hjC2lNMs
4歳年下の夫の母親(つまりトメ)が30代。
来月子供が産まれるからトメは30代のばあちゃんになる。
トメは中学生の時に出産したらしい。
夫は地味でおとなしいタイプだったからびびった。
983名無しの心子知らず
DQNタイプもいるが早い結婚・出産に無縁そうに見える真面目又は地味なタイプもわりといる。
さすがに中学にはいなかったが卒業した高校・大学にもいたな。