♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの心子知らず
子供に楽器を習わせている人、習わせたい人、 マターリお話ししましょ♪
タイトルはピアノ・ヴァイオリンですが、フルート・打楽器etc 楽器なら何でもOKよ ♪
手持ちの楽器及び習熟度(○○が弾ける!)への過剰反応は慎みましょう♪

1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

>1の続き
1)2)該当者は防音できればアップライト、防音できなければデジピ
3)〜5)該当者は防音してグランドを推奨します。(個々の環境によります)
習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪
2名無しの心子知らず:04/09/29 15:24:42 ID:bU9ADgTb
前スレ
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson6
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090856466/

過去スレ
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1064556666/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1071278628/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson3
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1076741240/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson4
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081208811/
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1085552568/
3名無しの心子知らず:04/09/29 15:27:51 ID:bU9ADgTb
おお、>1の続きというよけいな一文が。
スマソ。いってきまつ。
4名無しの心子知らず:04/09/29 15:32:16 ID:RzyFO7Ok
>>3
乙です。無問題だから、いかないでーっ!
5名無しの心子知らず:04/09/29 16:01:45 ID:7PbNGi6O
>>1
乙です!
ノー問題ですよ
6名無しの心子知らず:04/09/29 17:05:03 ID:DR6shvSf
乙かれですーーー
7名無しの心子知らず:04/09/29 19:10:25 ID:QKQaNXeK
クラ板の講師スレと一緒のペースで進んでいる
ってのが面白いね。
8名無しの心子知らず:04/09/29 19:22:43 ID:oTiq73Zf
>>1
乙カレー!
9名無しの心子知らず:04/09/29 21:37:40 ID:bU9ADgTb
>1です。みなさんありがとう。(涙)
今回も楽しくお話ししましょう!
10少女派連合 ◆rsHGu1rF5o :04/09/29 21:45:31 ID:A41PyLvg
:::::;;;;ノノ'''"jJ)                          /‡ \\ヽ_/(| ///)ヽ。
::::ノノ;;;〜”J: /゛""  ⌒  ヾ )        = 三≪ El⊂⊆ニニ⊇== ̄ ̄ ( ≫‐
:::::,,,"';ノノノ"""ンノ( ^ゝ'ソノ ) .ソ)               ヽー--_〃―〃 ̄ ̄ ̄ ̄
:::::〜ノノ:::  'yノ''、,,,ノ)
:::::::::::.へ;;;;::::``"",,"<(ノ''、,,, )〜:::::;""....)        .......:::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::  キィイイイイン
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ' `ヘ)
. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ'' イ,,,, ""  ⌒  ヾ ヾ)
     /゛゛゛(   ⌒    . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
  (   、、   、/‘’)):::`(  、/‘',   . . ノ  )        |     | | o        | 
 ........ (.    .  .,,,゛゛゛゛ノ.  ) ,,.ノ........ .  .,,,゛゛゛ .ノ ) ,,.ノ.....−−−−  |  |         |
 :::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ::: ノ( ^ ) .ソ)::::::::::::::.......::::::      |   |   |   ー−− |
::::::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::(、Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,::::::::... ,,,,:::::::::::       ノ   |    |       く−−−\
:::::::::yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,(''、,,,ノ,::,,:::::
::::::::: ( ,,,人、..ツ. ノ )(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ''、:::::::,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ(''、,,,ノ)
:::::'''()'"´ノ;; ::::: ノ;; ::::、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ (、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::ノン::::::.('''yノ 
 . ::( , ゛゛..(’’)):::` (  、/‘’)):::` 、,,,:::::,,,,,:ノン::::::.(’
 . . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' (   (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,’)):::` (  、
 . . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,(   .:: ノ..)’)):::`` ’’
 y(、,,'''ノ(、、...,,,Y),,,ノ:::.:)~〜ノノ)”),,, . ,,,ソy(、,,''
11名無しの心子知らず:04/09/29 23:02:22 ID:CfTPLt/A
>>1さん乙。。

今日「学校で嫌な事があったからちょっとピアノ弾くから。」って娘が言った。
なんか凄く大人に思えたよ。私はピアノ弾けないからさ・・・。
12名無しの心子知らず:04/09/30 01:06:46 ID:FLX1VlVt
2週間ほど前、同じ先生にバイオリンを習ってたご近所のお子さんが、不慮の事故で亡く
なられました。たまたまその翌日がうちの子のレッスン日で、先生からお通夜と告別式
には出席できないからとお香典を預かったのですが、一昨日、レッスンに行くと先生から
「○○さんから連絡ありますか?初七日も過ぎたというのに、挨拶も無いんですよねぇ〜」
と言われ、心につかえるものがあります。

確かにもうレッスンを受けることは無くなったと電話の一本ぐらい入れれば良いことかも
しれませんが、憔悴しきった奥さんの顔を見たらそれどころじゃなさそうだし、「先生にご挨拶
した方が・・・」とはとても言えず、先生の方に「49日が終わってからご挨拶にいらっしゃる
のかもしれませんね」とそれとなくお答えしておきました。

それとも、私が香典をくすねたと思われてるのかなぁ・・・・なんだか、眠れないよ。
13名無しの心子知らず:04/09/30 01:45:30 ID:0OllCTAH
挨拶してほしいっていうのは高慢ちきだね。
14名無しの心子知らず:04/09/30 07:57:08 ID:eAMEe0dL
11さん、私はそういう娘さん、理想。
うちの娘にもそういう子になってほしい。

12さん、お気の毒に。亡くなったお子さんも、そのお母様も、お気の毒…
先生はそういう気持ち以前に面子のほうが大事なんですね。
そういう方なんですね。
15名無しの心子知らず:04/09/30 08:15:49 ID:oZTY/dLJ
>12
それは酷い‥。
吉事ならともかく、そんな事態で返礼を期待するなんて。
私も事故で亡くなった友達のl子供のお葬式に行ったから
12さんの気持ちがよくわかります。
私の友達もそう言えばお香典返しもまだです。
でもあの憔悴ぶりを見たら、そんなことはどうでもいいと思いますよね。
16名無しの心子知らず:04/09/30 08:46:13 ID:eIQKkXrU
質問させてください。
どんな先生が理想ですか?
リトミックやアンサンブル、グループレッスンの仕方も学べる学校に行こうと思っています。
でも良いなと思った学校は専門学校です。
ピアノと教える技術を身につけても、専門卒に教えてほしいとは思えませんか?
17名無しの心子知らず:04/09/30 08:52:37 ID:hgtClFuc
>16就職したいの?
18名無しの心子知らず:04/09/30 09:16:16 ID:WVq5LkpH
>>16
うーん・・・。
>>16さんがどんな地域で教えるかにも依るんじゃ。
ピアノ教室激戦区だったら、先生は選り取りみどりだから、
音大卒の肩書きが結構大事かも。
もし教え子がクラシックのプロを目指せるような才能を持っていて、
それを見抜くことができるか?
その場合、然るべき先生(=音大教授)に紹介する伝手を持っているか。
子供に教える場合、こうしたことも大事だと思うよ。

ただ、趣味で習いにくる大人は別かも。
私自身が再スタートするなら、音大卒、専門卒には拘りません。
19名無しの心子知らず:04/09/30 09:20:55 ID:lkTppZKA
>>16
講師スレにいた人かな?
個人教室なら、リトミックの集団はまず不可能だね

楽器店の就職したら、ヤマハならシステムの資格が必要ですよ
専門学校の卒業生の就職先を、確かめてみたらいかがですか?
20名無しの心子知らず:04/09/30 09:27:40 ID:FfktHIWs
突然横から質問ですが、どなたか教えて下さいませ。
お子様がピアノの発表会でモーツァルトの「きらきら星変奏曲」を
弾かれた方おられますか?
おられましたら、教えて頂きたいのですが、先生は変奏全てを
繰り返しで弾くよう指示されましたか?
教えて下さい。お願い致します。
21名無しの心子知らず:04/09/30 09:48:18 ID:1YnYvEhU
>>16
やっぱり、音大出てた方がいいと思うが。
同じお金払って習うなら、音大出てない人と出てる人なら出てる人に習いたいと
思うでしょ。
お年寄りなどにボランティアで教えるなら、いいと思うけど。
22名無しの心子知らず:04/09/30 10:02:12 ID:WVq5LkpH
>>20
先生に直接聞かれた方がいいですよ。
各人の持ち時間もあるので。
23名無しの心子知らず:04/09/30 10:15:52 ID:/2QaOr7W
>>20
先生の気持ちひとつ。
2416:04/09/30 11:45:12 ID:eIQKkXrU
>>17
就職はしたくないです。
>>19
講師スレにもいきました。
>17-19,21
せめて短大!と言われたんですが、授業内容見たら専門でも十分かなと思いました。
やっぱり音大の方が良いと思いますよね…
本職にしたいのでボランティアは無理ですが、大人にも教えたいと思ってます。
趣味の人専門で教えた方が良いかもしれませんね。
ありがとうございました
25名無しの心子知らず:04/09/30 12:17:32 ID:lkTppZKA
>>24
やはり同じ人でしたか。
専門学校にいきたかったら、行けばいいと思う

講師スレで音大むりなら短大を薦めたものでした
私が素人の親だったとしても子供の教師に求めるものは
最低でも音大卒だけどね・・・
ピアノ技術をウリにするのではなくリトミックをウリにするなら
いいのかもしれないね
26名無しの心子知らず:04/09/30 15:11:34 ID:KNl9uTWI
>>24
音大に行っても、学ぶ意欲があればリトミックやアンサンブルなど
いくらでも学べると思いますよ
音大に行ける実力がないから専門でピアノ講師志望だとしたら甘すぎます
楽しても良い結果は得られませんよ
27名無しの心子知らず:04/09/30 15:33:55 ID:PP8UkFUt
>12
先生の包んだ金額にもよるけど、その場で全員に渡す、香典返しと喪主の挨拶状が
セットになってるやつ、あれは先生の分も預かってきて渡しましたか?
それを渡せば、とりあえずネコババしてないことはわかると思うんだけど。
28名無しの心子知らず:04/09/30 15:45:53 ID:FfktHIWs
20です。
お答え下さった方、どうもありがとうございました。
今のところ繰り返しありで練習していますが
腕の脱力ができていず、肩が上がってしまうので
後半疲れてきてテンポが乱れてしまいます。
この曲を弾かれた他のお子さんのお話をお聞きできたらと
思いまして。当方小五です。
先生は今のところは様子を見られているような気がします。

29名無しの心子知らず:04/09/30 16:36:38 ID:hgtClFuc
>>16
まずは今習っている先生に相談するのが一番いいと思う。
一人で結論出すよりもずっとよい方向を示してくれるよ
30名無しの心子知らず:04/09/30 16:49:35 ID:7GBI/4gx
3歳の娘がいます。
ピアノは趣味として、習わせたいのですが、
4歳からにしようか、5歳からにしようか、
また、ヤマハなどのグループがいいのか、はじめからひとりが
いいのか、わかりません。

自分なりに調べたら、ヤマハは作曲をする力が強くなる。。など
それぞれいい面はあるようで・・。

どなたかアドバイスいただけませんでしょうか
31名無しの心子知らず:04/09/30 17:00:44 ID:BIq2UnEs
>>30
ヤマハはヤマハの良さがあるし、個人教室は個人教室の良さがあります。
また、デメリットもそれぞれあります。
将来音大行かせるつもりが無いならヤマハで良いんじゃないですか。
32名無しの心子知らず:04/09/30 17:02:49 ID:pMjsR8PS
>>30
もう見てるとは思うけど
ヤマハっ子保護者会スレ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089188076/l50
見るとヤマハのことがいろいろ分かると思う。

私は個人派だったので4才になる直前に個人の先生のところへ入れました。
個人だと進度は早いし、ピアノ以外に聴音やソルフェはあっても
作曲まではさすがに教えてはもらえないので、そういう能力、
あとグループでしかできないことをしたい人には向かないと思う。

幼児の内はヤマハで小学校入る頃に個人に変わるとか、ヤマハと個人を
同時に習う人もいるし(うちの姪がそうなんだけど)、本当に人それぞれだよね。
でもヤマハ派と個人派はお互いのことをあまり知らないと思うので
アドバイスもらうっていっても結局は一方からの視点になっちゃって難しいかも・・・
3312:04/09/30 19:41:25 ID:FLX1VlVt
>>13>>14>>15
レス、ありがとうございます。ここでお話聞いてもらえて少しスッキリしました。
ご両親の顔は正視するに忍びなくとても切なかったです。
あのお顔を見たら、先生も「挨拶が・・・」なんてとても言えないだろうと思うん
ですけど。私が気を使って間に入った方がいいのかなあ・・・?

>>27
焼き菓子と挨拶状と清め塩が入っていた小さな手提げ袋は翌週のレッスンの時に
お渡ししましたが、あれって宛名が書いてませんよね?
「挨拶が無い・・・」という言葉が先生の口から飛び出したことがあまりに不意のこと
だったこともあって、もしかして私って先生から疑われてる?と妄想してしまいました。
34名無しの心子知らず:04/09/30 20:24:11 ID:b2gG/NRt
その先生にとっては自分の教え子が亡くなったわけだよね?
通夜・告別式に出られないのは何か都合が悪かったのかもしれないけど、
お線香の一本もあげに行く時間もないのかな。
なんだかその先生に習ってた亡くなったお子さんがかわいそう・・・。
35名無しの心子知らず:04/09/30 20:33:24 ID:brvEhIew
ちょっとその先生の常識を疑いまつ・・・
36名無しの心子知らず:04/09/30 20:39:04 ID:KNl9uTWI
私は講師ですが、もしも生徒さんがそのようなことになったら・・・と思うだけでとても辛いです
しばらくは立ち直れないでしょう
習いに来てくれる生徒さんは自分の子供のように可愛いものだと思います
生徒さんの最後のお別れにも行かない先生がいるなんて信じられない・・・
37名無しの心子知らず:04/09/30 20:49:55 ID:QLrokM7Q
>33
そういう対応だったら、その段階まではどちらにも落ち度はないよね。
その後は、むしろ、>34の言うように先生が足を運んでお焼香するのが
普通かなと思うんだけど。

他には、もしかしたら、先生が通り一遍の香典返しでは恐縮するような金額を包んでいて
香典返しはこれだけ?と思ったのかもしれないね。
でも、そういう場合は「忌明け」(大体は四十九日の法要の後)のご挨拶ということで
何か品物を送るのが普通だし、喪主の側の落ち度はない。
とにかく、喪主の側は葬儀〜四十九日っていうのは泣く暇もないくらい忙しいし。

何歳くらいの先生なの?
もし若い先生だったら、あまり身近での葬儀を見ていなくて
そういうことを知らないのかもしれない。
3815:04/09/30 20:59:08 ID:oZTY/dLJ
最初は、12さんが「お忙しくてなかなかご挨拶できませんが先生によろしくと
言ってましたよ」くらいフォローしておいてもと思ったのですが、
もし今後付合う必要が無い相手なら(ご兄弟が通われているとかでなければ)、
そんな余計な気を遣わなくてもいいのでは。

あと小さなお子さんが亡くなられた場合だと、医療関係や縁のある団体にお香典を
寄付されるということもあるそうです(実母・談)。
その場合はお香典返しはなく、その旨報告の書面が送られてくるだけだそうです。
どちらにしても、こういう状況で儀礼的なことをとやかく言う人は嫌ですね‥。
39名無しの心子知らず:04/09/30 21:08:27 ID:TDozeazJ
そんな余計な心配をさせられるような先生の所は早く辞めたほうが身の為ですぜ
40名無しの心子知らず:04/09/30 21:34:14 ID:XTWo3wvs
若くて、身内の葬儀など経験が無く、
子供もいなくて、子供を失った親の気持ちなど想像できない、
という先生なのかなー、と思った。
でも、>>36さんのような心情になるのが自然かと。
>>39さんにコソーリ同意。人の心の痛みを想像できない人間なんて、
芸術家じゃない。何も学ぶものはない。
41名無しの心子知らず:04/09/30 21:38:20 ID:RGM5fisF
特定しましたよ
私が言ったことをそっくりそのまま
どうしてこういう所に書き込んでいるのですか?

知人の法律事務所で相談してこようと思います
こういうことをしたらどうなるか…想像つきますよね?

人が忙しいから信頼して頼んだというのに
見事に裏切られた想いです。残念でなりませんよ
42名無しの心子知らず:04/09/30 21:55:13 ID:2tow3WFB
>>41って>>12で書かれてる先生?
43名無しの心子知らず:04/09/30 21:58:38 ID:TDozeazJ
そういう風に思われたいみたいですね
44名無しの心子知らず:04/09/30 22:00:12 ID:jPTKUu2G
何を特定したんでしょう。
45名無しの心子知らず:04/09/30 22:01:24 ID:TDozeazJ
世の中になかなかあることじゃないからすぐ特定出来そうかも
46名無しの心子知らず:04/09/30 22:03:15 ID:oZTY/dLJ
「こういう所で」生徒の親を脅してる講師って‥。
釣りと思いたいわ。
47名無しの心子知らず:04/09/30 22:04:22 ID:DMKx6cXU
12様。
本当にそのような先生がいたら、もう、そこでレッスンできなくなってしまいます。
腕より人間性でしょう・・・それに、芸術って人の痛みが分からなければいい音は出せないのではないでしょうか?
初七日で、大事な子供の悲しい現実を受け入れられないと思います。
ただただ呆然としているだけでしょう。
そんなお気持ちを察すると涙がこぼれます。
会ったことも見たこともない他人でも・・・

48名無しの心子知らず:04/09/30 22:09:50 ID:wTI0GsnV
きっとタカビーな先生かも。若い先生でも嘆き悲しむけど、
生徒がたくさん居すぎる有名な先生とかは、そんな生徒ひとりとか
あまり感情ないかも。
>>41は釣りだよね?怖い〜
49名無しの心子知らず:04/09/30 22:12:52 ID:KNl9uTWI
>>41
固有名詞を出してもいないのに
法律事務所って・・・
あなたの方が脅迫しているので問題になるのでは?
掲示板は日常の悩み相談を書く場でしょ、>>12さんは何も問題ありません
直接関係のない>>12さんをあなたは眠れなくなるほどに悩ませ
あなたの都合により巻き込んでいるということです
50名無しの心子知らず:04/09/30 22:29:02 ID:Edhgn/i5
もし41さんが「挨拶にも来ない」と発言した講師だったら
どうやって特定したんでしょうね。
2ちゃんの仕組み分かってないのに
「脅し」みたいなことを書いて益々恥ずかしいと思うよ。

脅しを書く理由、自分の胸に手を当てて良く考えてみたほうがいいですよね。
恥ずかしいことをしたと自分で思うからこそ、相手を脅かしたくなるんじゃないかな。
51名無しの心子知らず:04/09/30 22:33:07 ID:Edhgn/i5
つか、賢い先生だったら不用意な発言はしないよね。

人と丁寧に付き合うことも知らないような人、
音楽以外でも何をやってもダメでしょ。
5212:04/09/30 22:55:53 ID:FLX1VlVt
なんだかお騒がせしてるみたいで、申し訳ありません。
吐き出すところが無かったので・・・。

うちの先生は、お若くはありません。ご多忙で生徒さんも大勢抱えていらっしゃる方です。
ご自分のお子さんもいらっしゃいます。ただ、芸術家肌で頓珍漢なところがあるので
「連絡が無い」と気をもむことが先生なりの愛情の示し方なのかもしれないなぁと
今になってなんとなくそう思えてきました。

それにしても、悪気は無いのかもしれないけどもうちょっと世間の空気を読んで欲しいよ・・・・。
棺に○○ちゃんと小さなバイオリンが入ってるのを見たら、私だって普通じゃいられなく
なりましたよ。2週間じゃ立ち直れないでしょ>○田先生!!!!!!

次のレッスンは、覚悟して行きます。41さんが先生とは思えないけど・・・。

>>39
ちょっとだけ、考えます。
53名無しの心子知らず:04/09/30 23:01:26 ID:+4slatdT
>>52=12
もうこれ以上状況がわかるようなことは書かない方がいいんじゃないかな。
54名無しの心子知らず:04/09/30 23:05:03 ID:TDozeazJ
何か52で12サンが書いた事読んでて気分悪くなるね
どっちもどっちって感じ。
ジサクジエンだったりして
5512:04/09/30 23:09:42 ID:FLX1VlVt
ごめんなさい。41を読んで、カッとなってしまいました。
もうやめます。
56名無しの心子知らず:04/09/30 23:15:14 ID:TDozeazJ
12サン、あなたも人の親だったら、、、
何も棺の中の様子まで描写することないのではないかしら
57名無しの心子知らず:04/09/30 23:25:58 ID:q1We/TAR
12さんの気持よくわかりますよ。
子供のお葬式っていうだけでも、参列する人は平静じゃいられないものね。
亡くなったお子さんのご冥福をお祈りいたします。
58名無しの心子知らず:04/09/30 23:58:58 ID:RGM5fisF
死というものの捕らえ方は人それぞれですが
こういうところで人の名前を出すような
大人気ない人だとは思いませんでした

あなたがどう思おうと、レッスン自体は続けます
仕事ですからね

あなたのその行為に対する代償は
支払われる覚悟がおありのようですね

こちらも真剣に対処せざるを得ないようです
お騒がせして申し訳ありませんでした>関係ない方々
59名無しの心子知らず:04/10/01 00:18:08 ID:BS1djVWu
え?ほんとに41が先生だったの?何この人、変!

とりあえず12さんはもうそこ辞めたほうがいいよ。
60名無しの心子知らず:04/10/01 00:23:47 ID:5d2JhSLw
違うでしょ・・・
大体「特定」なんてネラーじゃないと出てきませんよ。
年配の方なら顔文字が入るくらいで、普通の話し言葉になってしまうもんです。<掲示板
12さん後は気にしないで、今日はもうおやすみなさい。
亡くなったお子さんのご冥福を。
6112:04/10/01 00:29:32 ID:bmF3Xc+G
>>57
ありがとうございます。そう言っていただけると心が救われます。
頭に血が上って見境無くなってしまいましたが、反省してます。
他のみなさん方にも、不快にさせてすみませんでした。

>>58
あの、あなた、息子の先生じゃないですよね?
62名無しの心子知らず:04/10/01 00:32:45 ID:p/DYVU+S
>>61=12
ほんとにもうやめた方がいいと思う。
6362:04/10/01 00:34:42 ID:p/DYVU+S
教室をやめるとかってことじゃなくて
これ以上書くのをやめたほうがいいってことね。
64名無しの心子知らず:04/10/01 00:38:24 ID:Jz6Z3X9x
>>12
スレ違いウザイよ
死んだほうが良いかもね
65名無しの心子知らず:04/10/01 00:58:32 ID:aJ4/UW3g
あさっていよいよ初めての愛息子のピアノ発表会!
でもまだ暗譜が・・・。
親も今からドキドキしています。
成功するといいな〜
66名無しの心子知らず:04/10/01 02:05:54 ID:uiZg1Wdd
愉快犯ですね。
どうか、こんなのにこれ以上心乱されないで
67名無しの心子知らず:04/10/01 07:44:37 ID:1ZY5YeaC
>>31
ヤマハから音大ってアリだよ。
受験指導もしているし。音大の先生を紹介してくれるよ。
68名無しの心子知らず:04/10/01 08:20:42 ID:X/K9sMxb
>>67
それはたぶんヤマハの方針ではなく
ヤマハの看板を借りてる楽器販売店が独自のやり方で
生徒の要望に応えて受験生を見てくれる先生を雇ったり紹介してる。
69名無しの心子知らず:04/10/01 08:58:47 ID:efP4Jrmm
>>65
成功するといいね。
でも、失敗しても愛嬌だよ〜。
舞台に立つだけでもすごいことだから
無事に終わったら褒めてあげてね。
7067:04/10/01 09:13:34 ID:1ZY5YeaC
>>68
そうか。システムには組まれていないもんね。
4年生くらいになったら先生を紹介してもらって
音大の先生に移る事も出来るし・・・
いつものPFの審査員だったりもするけど。
ヤマハって楽器店によっては音大出ていない先生が教えているんだっけ?
71名無しの心子知らず:04/10/01 09:37:09 ID:DnVIZjNJ
ここをロムっているとうちの子達はとてつもなくいい先生に恵まれているのが
実感できるわ本当に。ピアノですけどね。しかも悪名高い「鈴木」なんだけど。

先生と生徒の相性もあるけど、やっぱり人間としてどうかって所が大きいよね。
特に音楽はその人の内面が出るものだしね。
72名無しの心子知らず:04/10/01 09:38:59 ID:P9+kaHwj
>>70
音大出てない人もいる。
グレードを持っていれば、ヤマハ講師の資格はあるから
7367:04/10/01 09:51:18 ID:1ZY5YeaC
条件のよい所だと良い先生が集まるだろうし
そうでない楽器店だと採用する側も選べないだろうから
おのずと質の低い講師が集まるんだろうね。
74名無しの心子知らず:04/10/01 09:52:24 ID:zMVZjl/W
みなさん、ピアノに詳しそうなので、ちょっと相談を。

うちの子どもは黄バイエルなんです。個人の先生に習ってます。
ただ、その先生がとっても完璧主義なので、バイエルもハノンも
一曲も飛ばさずに毎週かならず一曲って感じで進めるんです。

同じ時期にならい始めたヤマハの子どもたちが、すでにバイエル程度
を終えて、バンバン名曲を弾いているという話しを聞くと、すごいな、と
思ってしまいます。ただ、やっぱりタッチが荒いな、とも思います。

丁寧にゆっくり進めるのと、先へ先へと進ませるメソッドとどちらが
いいのでしょうか?

ちなみに、うちは音大志向ではないのですが、子どもが高校生
くらいまでにピアノが弾けると胸張って言える程度の腕になって
欲しいと考えている母です。
75名無しの心子知らず:04/10/01 10:18:55 ID:X/K9sMxb
>>71
>音楽はその人の内面が出るもの

これは違うんでない? 
それならプロ音楽家は皆素晴らしい内面を持ってると言う事になるが
実際は到底そうは見えない。
もちろん、人間性も素晴らしい人も多いが、上記を言うにはそうでない例が多すぎる。
76名無しの心子知らず:04/10/01 10:29:19 ID:3Bf3OMS1
>>74
うちの子はヤマハでピアノ個人です。
バイエルもやりながら、ヤマハ独自に編纂した名曲集もやってます。
(あとバーナム)
ひんぱんに指替え、手の位置の移動がある名曲集が弾けて、
なんで手と指の位置を固定したままのバイエル30番台をもたもたやってるかなあ、
という気もしますが、先生は「どちらも必要」とおっしゃっています。
先生によって考え方も違うでしょうし、子供もどんどん難曲にチャレンジするのが楽しい子もいれば、
丁寧にじっくり完璧主義のほうが安心(私はこちらでした)という子もいると思います。
お子さんが不満を持っているのでなければ、今の先生におまかせしてもいいのではないでしょうか。
77名無しの心子知らず:04/10/01 10:36:23 ID:LssslEM4
バイエルなどの練習曲より、そりゃあ曲集の方が子供は好きだよ。
78名無しの心子知らず:04/10/01 10:37:47 ID:Hdk+NvSg
>75
71が言いたいのは「教える音楽=先生の内面」てことでしょ?
プロの演奏とは次元が違う話。

でも演奏家も内面でてるなーと思うよ。
若い人なんか特に「私、自己顕示欲強いです!みんな聴いて!」って人が多い。
指揮者なんかそんなのばっかり。
でも、自己表現する職業だから灰汁が強いくらいじゃないと売れないよね。
79名無しの心子知らず:04/10/01 10:52:59 ID:1ZY5YeaC
>>76
>バイエルもやりながら、ヤマハ独自に編纂した名曲集もやってます。
どんなの?単なる興味だけど参考の為に教えて欲しい!
曲集とバイエル、確かにどっちも必要だよ。
低学年なら曲集は抜粋でもどんどん進めて、バイエルはじっくり。かな
80名無しの心子知らず:04/10/01 11:02:11 ID:zMVZjl/W
74です。
>>76様。ありがとうございました。
少し安心しました。

>>79
私も、どんなのか知りたくてヤマハまで行って、「どんな曲集をやるんですか?」と
尋ねたのですが、生憎教室には置いてない、先生が持ってられるとのことで、
見せてもらえませんでした。バイエル程度の子どもが弾けるような曲集だそうです。
「川は読んでいる」とかブルクミュラーや他の曲集からの抜粋した物、それから
難曲を子ども向けに書きなおしたものが「ヤマハオリジナルテキスト」となって
いるとの説明でした。

自分で黄バイエル程度のレベルの子どもに、曲集を教えてあげるとしたら、
どんな曲集がお勧めですか?市販の物でお願いします。
81名無しの心子知らず:04/10/01 11:07:31 ID:a/7WMsoI
>>74
曲集は何もやっていないのですか?
失礼かもしれませんが、お子さんにはまだ基本的なことが身についていないと
先生は思っているのかもしれません

他の生徒にも、同じようなレッスンの進め方なのでしょうか?
82名無しの心子知らず:04/10/01 11:10:14 ID:a/7WMsoI
>>80
バイエル併用曲集はたくさん出ていますよ
名曲集・発表会曲集など、どれもバイエル○○程度とか難易度が書いてあります
楽器店にはたくさんそろっていると思います
83名無しの心子知らず:04/10/01 11:10:17 ID:X/K9sMxb
黄バイエルって下巻だっけ?
それでハノンもやってるって相当基礎を重視の先生なんだね。
その2冊だけ?
84名無しの心子知らず:04/10/01 11:11:27 ID:LssslEM4
>>74
毎回一曲だけ?バイエルなら2,3曲ずつ進められるんでは?一曲ずつだとそりゃあ
時間がかかると思うよ。
それから、黄色バイエルだけやる先生というのは、どうなんだろう?
子供のハノンや、曲集など組み合わせてやるのが普通だよ。
バイエルだけじゃ子供ももおもしろくないででしょ
8579:04/10/01 11:21:04 ID:1ZY5YeaC
>自分で黄バイエル程度のレベルの子どもに、曲集を教えてあげるとしたら、
どんな曲集がお勧めですか?市販の物でお願いします。

ベタベタで申し訳ないけど、ピアノの森2.3
ピアノコスモス




86名無しの心子知らず:04/10/01 11:21:54 ID:3Bf3OMS1
>>79
「ピアノメトード名曲編」というやつです。
ふつうにアマゾンで買えます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636137973/3w-asin-books-22/250-1739060-9313059
グルリット、ブレスラウアー、スピンドラー、その他ってとこです。
うちの子はブレスラウアーの「おてんば」がお気に入りです。
87名無しの心子知らず:04/10/01 11:22:38 ID:LssslEM4
せっかく習いに行ってるんだから先生に曲集もやってくださいと言ってみたら?
わざわざ自分で教えるんじゃ習い事の意味がなくなる。
88名無しの心子知らず:04/10/01 11:23:39 ID:LssslEM4
>>83
というか、ちゃんと音大出た先生ならバイエル下で曲集しないなんてことないと思うんだが
8979:04/10/01 11:28:22 ID:1ZY5YeaC
>>86
ありがとう。
>>88
本当だね。私釣られたのかも。
9074:04/10/01 11:30:43 ID:zMVZjl/W
黄バイエルとハノン(最近はじめました)だけなんですー。(涙)
ちゃんと音大出た先生ですし、この界隈じゃ厳しいので有名な先生です。
高校生で音大受験希望の子も来てます。

私も、ソナタ程度まで進んだので、自分で黄バイエルの先の方まで
子どもに教えていくのですが、先生はあまり親が手を出すのを
好まれないようで、「一曲一曲をしっかり仕上げないと、先を急いでも
無駄です!」って感じの人なんです。

曲集も教えてもらうように頼んでみます。
91名無しの心子知らず:04/10/01 11:34:12 ID:LssslEM4
>>90
ちなみに先生はどちらの音大出ですか?
9274:04/10/01 11:35:45 ID:zMVZjl/W
武がつく音大です。
93名無しの心子知らず:04/10/01 11:37:02 ID:P9BOSBsG
>74
完璧主義なので、バイエルもハノンも一曲も飛ばさずに毎週かならず一曲.
っていうのもなんだか違うような気がする。
曲を全部やるかよりも、1曲ずつをどのように仕上げるかだと思う。
1曲ずつが完璧に表現豊かに仕上がって、かつ先へ先へ早く進むのが、
理想だろうけど、そんな子はわずか。
あとは、@あまり仕上がってないけど、先へ進める先生。
Aゆっくり1曲ずつをきちんと仕上げる先生。に分かれると思うが、
本当に上手になりたいなら、Aの方がいいと思う。
ただ、子供は小学生ぐらいになると、お友達同士、どんな曲をやってるかを
比べて、ピアノの上手下手を判断するよね。
ヤマハも、@の先生ばかりかというと、そうでもないと思うよ。
やっぱり、先生の考え方によるし、子供によっても違ってくるんじゃないかな。
94名無しの心子知らず:04/10/01 11:38:00 ID:LssslEM4
へー。変わった先生だね。
そんな先生が音大受験生なんか教えられるんだろうか?
9574:04/10/01 11:45:08 ID:zMVZjl/W
>>93
毎週必ず一曲というのは、ちょっと説明不足でした。

下手な子は、黄バイエル一曲に1ヶ月もかかったという子もいます。
私が、ついてて教えているから一曲から2曲、どうにか上がっている状態です。

絶対三曲仕上げていっても、上げてくれない・・・・

もう、はっきり金取り主義なのだろうか?
96名無しの心子知らず:04/10/01 11:48:37 ID:LssslEM4
練習してってきちんと出来てるのに
丸くれないというのは、金取り主義かもね。
レベルアップが早いと、生徒さんいなくなっちゃうもんね。
上の先生紹介しないとならないし。


97名無しの心子知らず:04/10/01 11:49:57 ID:8GPdKn0C
でも、のろのろ進んだら、いくら基礎が出来ていても楽しくないし
高度な技術は習得できないまま終わって今いそうな。。。
うちは、バイエル時代は好きなだけ練習してきなさいという先生だったので楽でした。
98名無しの心子知らず:04/10/01 11:52:16 ID:1ZY5YeaC
>>95
100番過ぎても一度で合格ならば、先生の力量、もしくは
あなたのお子さんへの興味の程を疑った方がいいかもしれない。
99名無しの心子知らず:04/10/01 11:52:54 ID:LssslEM4
んだんだ。のろのろやってると、後々取り返しがつかなくなることもあるよ。
万一、その道に行きたいと思ったときには手遅れ・・・
100名無しの心子知らず:04/10/01 11:58:24 ID:1ZY5YeaC
>>95
>下手な子は、黄バイエル一曲に1ヶ月もかかったという子もいます。
私が、ついてて教えているから一曲から2曲、どうにか上がっている状態です。

それはどうかな?
親が手出し口出しし過ぎるからお子さんには生徒としての興味を持てず
どんどん合格をくれて、あなたの言う「ヘタな子」には
深く教える価値があるので、時間をかけている事もありうるよ。
ヘタで見込みの無い子にバイエル一つに一ヶ月もかけないから。

>>99
そんなことはないのだよ。
きちんとやらない方が後で困るんだよ(w
101名無しの心子知らず:04/10/01 11:58:30 ID:HG/3Bi3z
私は74さんの先生ほどじゃないけど、わりとキッチリ型の先生に
幼児期習っていて、正直退屈でした‥。
「お友達は、もっと楽しそうな曲を弾いてるのに」と思った覚えが
あります。
今の息子の先生は年配なのですが、「なるべく本人が弾きたいと思う
曲を」と言ってくださるので、ああこういう先生もいらっしゃるのだな
と思いました。
102名無しの心子知らず:04/10/01 12:00:54 ID:mDlTLhv8
>>95
金取主義かどうかは判らないけど、
バイエルとハノンだけってちょっと偏りすぎだと思うんだ。
せめてメトードローズでも併用したら?と余計なお世話な事も考えた。
私は
この曲ではここを上手になって欲しいってポイントがあって、
そこが上手くなれば他がちょっと‥でも○あげる。
数多くのいろんな形式の曲の譜読みをするってのも大事だと思う。
ミクロコスモスなんかもやってみたりする、 
なかなか形にもならないし?で終わる生徒もいるけど
「こんな曲もある」って知ってほしいから。
103名無しの心子知らず:04/10/01 12:05:25 ID:LssslEM4
>>100
そんなことがあるんだよw
だってエチュードなんかは数こなすうちにテクニックついてくでしょ。
同じ曲ばかり完璧に仕上げて時間掛けてるだけじゃテクニックは思うように上がらないよ。
104名無しの心子知らず:04/10/01 12:07:00 ID:LssslEM4
言い方変えれば、一曲にきっちり時間掛けるのはいい。
だけど、他にも並行してたくさんやらないとだめだってことだよ。
105名無しの心子知らず:04/10/01 12:07:44 ID:8GPdKn0C
かけるべき時間をかけて1ヶ月かかるのか
無意味に1ヶ月かけているのか
両方の先生を見ているからなんとも言えない。
一生懸命練習をしているのなら
練習の方向が悪いのだし、その指示をする先生の力量不足も考えられる。
また、この曲には時間をかけてもらうなど訳の分からないことを言って
ほぼ完成しても、あと少しと言われてガックリする子供。
最初から時間をかけるなら、一生懸命練習しなければ良かったなどと
言い出す始末。
今の先生は、曲が出来上がったら、それ以上は求めずドンドン進むが
ハノンやバッハようなものには時間をかけるタイプ。
ホント先生による。
106名無しの心子知らず:04/10/01 12:33:44 ID:PX2DV5qx
絶対3曲仕上げていっても上げてくれない、か。

同じ先生のところで習ってる子もバイエル4曲その他2曲とかやってくる。
先生に「凄いですね、1週間であれだけ」と何気に言ったら
先生ものすごく困ったお顔で
「音は正しく押さえられてても、荒いし曲想も何もついてないから
基本に戻って・・・って指導するんだけど、○あげないと泣いちゃうし・・・
お母さんが少し弾けるらしくって
(同じ時期に始めた同学年の子たちより早く進むのが良いこと)って考えらしいけど
後々基礎ができてなくて困るのはその子なんだけど、やりにくいわ」と言ってらしたことを思い出しました。
107名無しの心子知らず:04/10/01 12:38:13 ID:P9BOSBsG
>106
そういう場合は、バイエルでなくて、お友達と比べにくかったり、
母親時代にはあまり使われてなかった教本を使ったりするといいよね。
108名無しの心子知らず:04/10/01 12:48:49 ID:hm4KEaX4
子供のバイオリンの先生は曲には最低3週間かけてます。
1週目、音とりの確認と曲想の説明
2週目、曲想をチェックして、全体の音楽作り
3週目、仕上げ

その一方でエチュードや基礎練習は、出来ていればどんどん進む。
109名無しの心子知らず:04/10/01 13:08:23 ID:Cb/Ggs9D
有名な先生、バイエル使用、武●音大
110名無しの心子知らず:04/10/01 13:15:53 ID:0GGvPA8K
うちの年長児もバイエル下のみです。(今60番台)
バイエル上なら、それ1冊というのもありかと思っていたんですが
(しかも年少〜年中でしたし)
下巻に入っても「バイエル1冊」のままってどうなん?と思っていたんです。
そうしたら、ちょうど、先生の方から雑談中に進め方に関する発言が
ありましてそれを要約するとこんな感じでした。
・バイエルを集中して出来る子は80番くらいになったら
 曲集も併用していく
・他の曲や本に気が行ってしまう子は60番くらいで
 曲集をやることもある

という方針だそうで、うちの子は只今バイエルに熱中しているので
80番くらいから併用曲集をやろうと思って下さっているようです。
あ、1週の宿題は2〜3曲です。
11174:04/10/01 13:27:04 ID:zMVZjl/W
>>皆さんの意見とても参考になりました。
うちの子どもはあまり「ピアノが好き」ってタイプではありません。
言わなきゃ、いつまでたっても練習しようとしないし、
バイエル40番程度なんですが、10分も練習すると
飽きるし・・・・。で、ついつい、私が、「ここのところをつっかえない
ようにできるまでやろうね」などと口を出してしまうんです。

まだ、小学校低学年です。

やはり、先生とこの先のレッスンの進め方を相談した方がいいですね。
112名無しの心子知らず:04/10/01 13:59:48 ID:wR/tkwKG
年長児、バイエル57〜60番、
共同音楽のこどものピアノ曲集1がもうすぐ終わりで、
次の本に全音のわたしはピアニスト1を渡されました。
バイエルの方は週に2〜3曲なのですが、
曲集の方は子供がもっともっと!弾きたがって週に10曲くらい。
暗譜できたら○をもらえるので、進むのは週に5曲くらい。

先生はバイエルはしっかり、曲集はいけいけどんどんとおっしゃるのですが、
106さんの「後々基礎ができてなくて困る」というお話、かなり耳が痛いです。
113名無しの心子知らず:04/10/01 14:45:48 ID:P9+kaHwj
バイエルにこだわることもないし、最終的に
ソナタまでいけばいいのでしょう。

うちはバイエルを使わない。
後半を、抜粋してるだけだなぁー。
たまーにバイエル使わないと伸びません!という親がやってくる
だいたいバイエル挫折組み。挫折した人とか
ソナタクぐらい弾ける親が、メンドウ
114名無しの心子知らず:04/10/01 15:00:15 ID:a/7WMsoI
相談があります
姉妹でピアノを習っています
下の子だけピアノをやめることになりましたが、まだ先生には伝えていません
9月いっぱいでやめようと思っていたので、今週(10月突入)のレッスンのの日に
電話をしてやめる意思を伝えようと思うのですが、理由は練習しないということで
上の子はまだ続けると言っているのでこのままやらせて行こうと思っています
特に教室の規則が無いので、突然やめると言うつもりですが非常識でしょうか?
うちではここ何ヶ月か迷ってやめるに至ったわけですが、先生はまだ何もしりません・・・
115名無しの心子知らず:04/10/01 15:07:27 ID:P9+kaHwj
>>114
電話はやめて、直接いったほうがいいと思うよ
うちの教室の人かな?
姉妹で習ってる子多いんですw
116名無しの心子知らず:04/10/01 15:12:08 ID:PX2DV5qx
レッスンの日にいきなり電話で「やめるので今日行きません」ってのも先生にすれば急だね。
せめてレッスンの2・3日前とかでは?
最後の1行「数ヶ月様子を見てましたが」とちゃんと伝えればいいと思う。
お姉ちゃんは今後もお世話になるのだからそのあたりはきちんとね。
117名無しの心子知らず:04/10/01 15:28:55 ID:mDlTLhv8
>>114
今日にでも電話で辞めたい旨伝える。
116さんの言うように「数ヶ月考えましたが〜」等きちんと説明。
そうして10月最初の姉のレッスンの時にでも菓子かなにか持って行って
「今までありがとうございました。」と挨拶。
妹も挨拶に連れて行けば教育上も良いのではないかね。
118名無しの心子知らず:04/10/01 16:03:52 ID:efP4Jrmm
>>114
我が家も経験者です。
急に知らせると先生に空き時間を作ってしまうかと思い、月初めのレッスンで
「下の子だけ今月いっぱいで辞めさせて欲しい」と直接話しました。

2〜3回引きとめられましたが、本人が辞める意思満々=レッスン時間と被って
いたサッカースクールに入りたがっていたという事情もお話して理解してもらい
円満に解決。辞めるからといってレッスンを手抜きされたわけではなく
その後、上の子のレッスンにも全く差し支え無かったです。

やむを得ない事情があれば、急遽辞めると言っても理解してくれるだろうけど
「ずっと前から考えていた」とか「数ヶ月様子を見ていた」というんであれば
そういうことはある程度前もって、相談という形で先生に知らせておいた方が
ややこしくないと思う。
119名無しの心子知らず:04/10/01 16:07:28 ID:efP4Jrmm

補足。

もちろん電話で知らせるだけってのは論外ね。
教室の規則が無いって書いてあるけど、そういうのは常識の範疇っていう
部分も無きにしも非ずだから、特に、上のお子さんのレッスンを続けたければ
できるだけ先生に失礼の無いようにした方が得策だと思います。
120100:04/10/01 17:14:52 ID:Ks3G9VUP
>>114
10月になってから「9月一杯」っておかしいよ。
せめて前々月、おそくてもその月の頭に伝えるべき事じゃない?
121名無しの心子知らず:04/10/01 17:25:55 ID:Ycz/mzmy
引っ越しで辞めるときは、早めに皆さん知らせてくれます
月が変わっているので言いにくいでしょうが
電話で連絡して、姉のレッスン時に挨拶にいけばいいよ
122名無しの心子知らず:04/10/01 17:28:46 ID:a/7WMsoI
みなさん、親切にありがとうございました!!!
早速先生に電話を入れました。
数ヶ月前から考えて・・・との事も伝えました。
先生はいつものように優しく了承してくださいました。
123名無しの心子知らず:04/10/01 17:31:56 ID:CgDnKUpx
相談して吉でしたな
124名無しの心子知らず:04/10/01 17:36:50 ID:vxj5kVp5
了解してもらったのは良かったけど、
でも、>120の言うのがもっともだと思うなあ。
先生、ちょっと気の毒。
125名無しの心子知らず:04/10/01 18:53:30 ID:vCkK2EOs
小5で幻想即興曲習えるって凄いことですよね。
今日、目の当たりにして感激しました。

126名無しの心子知らず:04/10/01 20:23:05 ID:6jwY7l1m
ヤ〇ハで少しレッスンして辞めてしまった子のお母さんが近所にいます。
色々とピアノレッスンの周辺事情に通じている自負があるらしく
「◎◎ちゃんは自宅に先生を呼んでレッスン、●●ちゃんは電子ピアノ」などと
同年代のお子さんの様子にも詳しい。
そして先日「〇〇ちゃん(ウチの子)ってどのくらい進んでるの」と直球な質問を
受けてしまいました。
その場は「さあ〜他のお子さんと比べてどうとか良く分からないんですよ」と答えておいたんですが
実は密かにコンクールなどへの挑戦を始めている今日この頃です。
はっきり言って放っておいて欲しいといいますか、もし賞を取ったとしても誰にも言うつもりはありません。
悪気はないんでしょうが、無遠慮な人のかわし方に妙案がありましたら教えてやってくださいませ。
127名無しの心子知らず:04/10/01 20:53:03 ID:eYz+hcAa
>>126
うわ〜、そんな人に一言でも進度やコンクールのことなど漏らしちゃったら
あっという間に広められそうですね。
しかし、自分の子は少し習っただけで辞めちゃってるのに
どうしてそんなに他人の子に興味があるのかな???激しく疑問。
かわし方の妙案など何もなくてスマソですが、とりあえずはそういう風に
あいまい&適当に流しておけばいいのでは?と思いますです。
うちは126さんのところとはまったくレベルが違うけど、
学年の割に進みが早い方なので、「◯◯ちゃんピアノ上手なんですって?」とか
「もう◯◯弾いてるんだって?」などとよく言われて、かなりうっとうしいので
少しだけお気持ち分かるかも。。。そう言われても困るというかひたすら
あいまいな笑顔を浮かべて「そんなことないです。」と言うしかなくてとても疲れる。
128名無しの心子知らず:04/10/01 21:00:27 ID:3Bf3OMS1
>>126
なにかほかにお稽古ごとしてませんか?
「うちの子はピアノよりも習字のほうが忙しくて」
「とにかくスイミングのほうに力を入れているから、ピアノは息抜きなの」
というように、そのお節介ママさんの興味のない方向の話題でかわしてみたらどうでしょうか。
うちは逆に勉強の進み具合でさぐりを入れてくるママさんには、
「とにかく今、うちの子はピアノのほうに力を入れたいの」
でかわしてます(^^;
129名無しの心子知らず:04/10/01 21:23:58 ID:/npFXgvA
本の名前教えるくらいならいんじゃないの?
130名無しの心子知らず:04/10/01 21:33:11 ID:8Biha5uc
過去ログなどが見れないので質問させてください。
皆様の行かれている教室のレッスン時間と月謝はおいくらくらいですか?
初めてで相場がわからないので。
131名無しの心子知らず:04/10/01 22:02:31 ID:AO04K1wv
125様、一音会の発表会では3年生でそれ引いてた子供いましたよ。
2年生で、ショパンとかバンバン弾いてました。
○田先生とかレッスン料の高い先生のクラスの子は、びっくり小学生がいっぱいでしたよ。
132名無しの心子知らず:04/10/01 22:05:50 ID:mh17ytvT
一音会って、絶対音感のですよね?
江口メソッドに興味があるので、ご存知の方、教えてください。
その教授法の先生って、あんまりいらっしゃらないですよね。
133名無しの心子知らず:04/10/01 22:14:30 ID:+tGDYNBn
>126
そのお母さん、まさしく>113の最後3行に出てくるタイプなんじゃないの?
親子2代で挫折しちゃったのねw
134名無しの心子知らず:04/10/01 22:28:08 ID:QQCVv8qo
バイエルって週に2曲も3曲も進むものなのですか?
ちょっとウチュ。
うちの子はだいたい2週で1曲くらい○もらってます。
曲集からも宿題をもらうので、
毎週新しい曲をすることにはなりますが。。。
これって、すごく遅いのかなあ。
でも、周囲の子を見てるとそれほど遅い方でもないんだけど。
短い時間だけど、毎日練習しているし。

このスレに書き込んでる人たちのお子ちゃま達って
やっぱりよく弾ける子が多いのかなあ??
135名無しの心子知らず:04/10/01 23:06:36 ID:8Dz/uKzX
>>134
ここのところ
よくさらっている子の話題が続いているだけと思う。
>>126
ピアノに限らずさぐりを入れてきたり
はっきりとしつこく聞いてきたりする人っているよね。
うちなんか成績がいいわけでもないのに
なぜかすごく勉強が出来る子だと勘違いされて、数年間にわたって
とあるお母さん(子供はすごく出来る)にしつこく聞かれた。
敵視しているごとくの勢いで問い詰められ、正直に話しているのに信じてくれなくてw
音高志望だと言ったら別人のようにフレンドリーになりました。
一般的には自分の子供の事から話題をそらすため
「同じお教室にこんなにすごく弾ける子がいるんですよ」みたいな話を振って
あいまいに話を終らせてたかな。
136名無しの心子知らず:04/10/01 23:07:37 ID:UZjywAIp
>>134
同じですー。
ウチの子供達も2週に2〜3曲仕上がるペースですよ。
一回のレッスンで弾く曲は3曲ぐらい(多い時でも6曲)かな・・・。

ここ見ていると「みんな凄いなァ」と思います。
毎日練習はしているけど、姉妹で「一人ピアノは15分まで」とか勝手に決めてます。
もっと練習してちょ・・・って感じです。


137名無しの心子知らず:04/10/01 23:18:09 ID:XkAu2N9P
早く進めばいいってものでもありませんよ
どの程度の完成度で弾けているのか、が一番問題です。
完成度も高く、充分聴くに耐えうる演奏で、どんどん進むのなら結構な事ですが。
先生によってはいい加減な状態でも取りあえず音さえ間違ってなければ合格させる
方もいらっしゃるとか。
中には丁寧過ぎて、充分なレベルなのにもっともっとと求め過ぎてバイエルの下巻を
三年もかけて終わらせたって実例を知ってますw
そのお子さんはとてもよく弾けるのに、中1でやっとツェルニーに入った所だとか。
とてもじゃないけど今からでは音楽方面への進学もままならないそうで、、、、
進度も大事ですが内容も大事ですよね、、、目的に見合った先生を探す事と目的は
何なのかを早く見極める事、も必要ですね。それが早く出来れば出来るほど、無駄な時間を
費やさないで済みます
138名無しの心子知らず:04/10/01 23:29:00 ID:94KWGpPW
>>130です
過去ログでなくて過去スレでした・・
スルーしないで(つд⊂)エーン
139名無しの心子知らず:04/10/01 23:32:49 ID:UZjywAIp
>>138
おぉ!泣かないで。。

時間は30分、月四回で月謝5000円です。小3・4でっす。
140名無しの心子知らず:04/10/01 23:34:40 ID:QQCVv8qo
134です。

>早く進めばいいってものでもありませんよ

進度についての話になると、必ずこういうレスつきますよね。
うちの子は、変な言い方になってしまいますが、最初から
「よその上手い子とピアノで勝負」する土俵に上がっていないので
競争心から進度を気にしているのではないのですよ。
ピアノを中心に全てが回るような生活をする気が
親子ともに全くない、まさに>>1の1)の家庭です。

十分に遊べているし、他の習い事もする余裕がそこそこあって、
自分からピアノに向かうくらい、ピアノを楽しんでもいます。
今の生活を考えると、いい感じかなと思うけれども
このペースでは、4年とか5年とか続けたときに
一体どの程度弾ける人になっているんだろう?と思うわけです。
一般的にはソナチネ位にはいっていないと
全くピアノを触らない大人になるというし。

自分はブルク中盤挫折組ですが、今でも電子ピアノを弾くのが趣味ですが。
141名無しの心子知らず:04/10/01 23:42:32 ID:H+TWb5wL
>>140
ブルグ中盤挫折が何カッコつけて言ってんだ〜w
ってか、「ブルグ中盤挫折」って書いて恥ずかしくない?
電子ピアノ弾いてて、趣味はピアノです〜とか
たのむから公言するなよ〜w
142名無しの心子知らず:04/10/01 23:54:06 ID:QQCVv8qo
>ブルグ中盤挫折が何カッコつけて言ってんだ〜w

別にカッコはつけていませんが、
趣味というのは極めて個人的なものです。
まして、電子なので文字通り誰にも迷惑をかけてはいません。
この腕前でアコピを弾くともしかしたら迷惑かもしれませんが。

>電子ピアノ弾いてて、趣味はピアノです〜とか
>たのむから公言するなよ〜w

どうしてそんなことをわざわざ頼まれるのかよくわかりませんが
へたくそだから公言しないだけで
電子だから公言しないのではないですよ。

ただ、まさにお約束のレスとはいえ
141のような人がいるから、ある程度は進度を上げないと
将来楽しんで弾くことが難しいかなと思うわけです。
このような単純な受け取り方をする人も、実際多いでしょうね。

一般的に、どのくらいまで弾ければ、
大人がアコピで弾いていて、ご近所に恥ずかしくないのでしょう?
141の論理だと、せめてそこまでいかないと、
趣味で弾くことは不可能ということですよね。

143名無しの心子知らず:04/10/01 23:57:07 ID:UZjywAIp
>>141びっくりするほど上手く弾けないとしても
カッコ付けて書いたっていいじゃん。
このスレの許容範囲は広いと思うよー。

電子ピアノも一応ピアノとして売っているのだろうし。
(お店で何と説明されるのかは知らないけど、でもそう思っている。
つか、別に、そんなこと大したことじゃないと思う。)

>>140
遊ぶ遊ばないは子どもの選択ですよね、本来は。
好きにさせてあげて、
それでも黙ってて好きでピアノ弾いちゃうっていう不思議な子どももいるし・・・。

ここには実際、お母さんとピアノを取り合ってほほえましく
お互いに音楽論なんかを戦わしている親子もいるでしょう?
6/8拍子はそんな感じじゃ無くて、こうじゃない?とかいって
親が弾いてみたりとか・・・。

いや、勝手に憧れているだけなんですけどね。
ピアノ弾ける親ってカッコイイなー。
144名無しの心子知らず:04/10/01 23:57:38 ID:y+f5Lxcv
>>141
どうして?趣味は趣味でしょう?下手の横好き、っていう言葉が
あるくらいですもんw
145名無しの心子知らず:04/10/02 00:04:45 ID:bKKJDJPA
何をもって一般的にというのかわからないけど
近所に恥ずかしくないように、とか考えずに
趣味でなら好きなように弾けばいいと思いますよ。
141みたいな「ご自分天下」はちょいと弾けるだけのセミプロ自慢?なのでスルー。
お子さんだってその道でやっていかせるつもりがないなら
親ががっちり目標設定しなくても良いのではないでしょうか。
146名無しの心子知らず:04/10/02 00:07:13 ID:XoJtaV9n
>143
ありがとう。そうですよねー。
音楽論なんて高尚なことは話さないけどw
うちの子たち、わたしの弾くピアノが大好きと言います。
「人形の夢と目覚め」を、とても上手だと言ってくれますよ。
こんなのが上手だと思っているようでは、センスは育たないでしょうが
競い合って弾くこともあり、楽しい時間です。
143のお子さんと年齢も同じくらいだし
練習時間はまさに二人とも15分くらいだなあ。
お互い、楽しくピアノを続けられるといいですよね!

やっぱり、そのうちバイエルは終わらせてほしい。
進度が全てじゃなくても。。。
147名無しの心子知らず:04/10/02 00:19:38 ID:XoJtaV9n
ID変わったけど140です。

>お子さんだってその道でやっていかせるつもりがないなら
>親ががっちり目標設定しなくても良いのではないでしょうか。

そうですよね。。。
のんびり、楽しくやっていこうと思います。

ところで、「その道」というと音大とかピアニストとか、
ピアノの先生とかですよね。
そんなことは思いもよりませんが、
小学校の先生や、幼稚園の先生になりたいと思ったときに
ピアノを理由に諦めるというのを時々聞きます。
バイエルくらい終わらせていれば、そういう意味での「その道」なら
もしかしたらあるかもしれないな、という思いは実はあります。
学校の先生でも音楽の先生となると、話は全然別でしょうが。
(音大くらい出ていないとだめなのかな?)
148143:04/10/02 00:25:57 ID:+jWG9lIP
>>146いえいえ〜感謝の言葉を頂くほどのことじゃないですよー。
(でも、ありがとうと言われて嬉しい。。)
馴れ合いは歓迎されないでしょうが、嬉しかったのでお礼を。。
149名無しの心子知らず:04/10/02 00:33:19 ID:+jWG9lIP
>>147
学校の先生になるのであれば、教育学部の音楽科という道もありますよね。。

何を隠そう私は数学の教師を目指していたのでその当たりは少し詳しいのです。
誰も聞いちゃいない?そうですね・・・。
しかし、両手一緒に別のことをして動かすというのは難しいことなんだなと
思いましたよ。
いるんです。数学の専門でもピアノの単位はいる。
しかも、数学科の中の半数はピアノ弾けてたことに驚愕しました。
なぜにショパンなんぞ弾けるわけ?
私はバッハのト長調メヌエットで許して頂きました。
全然メヌエットになってなかった。
弾いている途中で先生ニコニコしてたよ。あれはどういう笑いだったのだろうか・・・。
自分では良い風に取ってるんだけどね。

あ・・・話が脱線。スマソ

150名無しの心子知らず:04/10/02 00:47:35 ID:Ca67C068
>>1
3) 4) 5) は「おけいこ」じゃないような気がする。
2)は微妙に「おけいこ」の範疇に入るかどうか…。

ピアノでもヴァイオリンでも、
楽器は、趣味で弾けるようになるまで、ものすごく時間がかかる。
ここのお母さんたち、楽器を舐めてかかってるわな。
バカばっかりだ。
151名無しの心子知らず:04/10/02 01:04:51 ID:uDD72xlp
こんばんは、直球質問に右往左往しているヘタレ>>126です。
皆さん親身なレスありがとうございます。
明日から即、参考にさせていただきます。w
実は我が家は近々グランドピアノを購入しようと思っているのですが、この分だと
どこかから聞きつけて「〇〇ちゃん(ウチの子)音大志望なのね」とかで
あちこちにウワサが飛びそうで真剣に((((;゜Д゜)))なのです。
今のうちに逃げ場を考えておかなくてはならず、本当に困っていました。
どうもその方は自分の所が中途半端な分、他の人にとってもピアノというのは
子供時代を楽しむ為の単なるお稽古・・・と思いこんでいる気軽さで、色々と楽しく
話題にしているらしいフシがあります。
でも、何か一つを一生懸命やったことのある人なら、冗談じゃない場合があることは
理解できるはずですよね。
子供の習い事の進度なんて、しかも全然関係ない所から興味だけで聞いてくるのなんて
親としてどうなんでしょうと思ってしまいます。
続かなかった自分の子供を正当化させたいのなら、他の方法でどうぞという感じです。
私は割と今回アタマに来ているので「ええ、最近はコンクールに出る為のレッスンですが何か」などと
言ってしまいそうなところでしたが、お蔭様で落ち着きました。
相手の興味が失せるまで、何とか適当にしのいでいこうと思います。
ありがとうございました。
152名無しの心子知らず:04/10/02 01:13:27 ID:uDD72xlp
>149さん
お邪魔します。「数学の得意な人はバッハが得意」という定説(?)が
あるようですよ。
数式の美しさ、無駄のない構築の完璧さだそうです。(私の意見ではないので念の為)
私はバッハは聴くのは大好きなんですが、「諸行無常」国文なので完全に別世界です。w
弾ける方が羨ましいですよ。
153名無しの心子知らず:04/10/02 01:21:55 ID:r/lhepzP
>>150
そもそも「趣味」って言葉の意味をわかってるんですか?
広辞苑では「専門家としてではなく、楽しみとしてする事柄」とあります。
つまり、自分で楽しんでいるのなら、レベルなんて関係ない。
自分独自の解釈を振りかざしてひとりよがりな書き込みするの、
いかにも青臭くて格好悪いですよ?
154名無しの心子知らず:04/10/02 01:25:54 ID:6xKZWq1h
かわいい女は犯されるために存在するっ!
俺はピアノ教えながらいつもそうやって品定めしてまつ

やっぱり穢れていない小学生を口説くのは楽しいね
ま、20代ならばお母さんでも良いけど
155名無しの心子知らず:04/10/02 01:28:29 ID:Kci5WhSP
やらし〜
156名無しの心子知らず:04/10/02 01:38:03 ID:p5k5anPm
>>152
私は理系だから一応数学は得意だったと言ってもいいかな。
なにより数学が大好きだったし。
で、バッハは大好きでどちらかというと得意(他の作曲家より)だったかも。
しかし数学がまるでパーの娘も
同じく数学不得意の母も叔母もみんなバッハが好きで得意分野なので
一概には言えないと思った。
157名無しの心子知らず:04/10/02 01:47:37 ID:Ca67C068
>>153
アホやなぁ。
>レベルなんて関係ない
と言えるまでが大変なんだと言ってるんだよ。

広辞苑を持ち出せば、
>自分独自の解釈を振りかざしてひとりよがりな書き込み
をしてないってか?バカ丸出しだよ。

ま、重箱の隅をつっ突くようなオレもイヤらしいけどね。
158名無しの心子知らず:04/10/02 03:52:44 ID:r/lhepzP
>157
重箱の隅を突いてるんじゃなくて、まるで見当違いなんです。
要は全然わかって人だというのが、よくわかりました。
煽りレベルの議論にもなってないのでこの辺で止めときますわ。
159名無しの心子知らず:04/10/02 03:56:06 ID:LWIPZVYf
クラヲタは相変わらず狭量だなぁ。
ブルグをつっかえながら弾いたって、あなたに迷惑はかからんでしょ?

>138
年長 月3〜4回 30分/回 で、12,000円です。

初めてってことはお子さんは幼稚園くらい?
他の教室で習ってる子は8,000円くらいが相場みたい。
中には4,000円なんて破格もいるけれど。
160名無しの心子知らず:04/10/02 08:37:00 ID:Fy5cr0Ec
>138

小低、月4回、1時間〜1時間半で13000円です。
来月から3千円アップ予定。もうダメポ
161名無しの心子知らず:04/10/02 08:49:01 ID:XoJtaV9n
>149
そういう話、聞いたことあったのですよ。
ピアノができなくてかなり苦労する話。
最近は難関になってしまっている、教員採用試験で
一次試験を突破したのに、二次のピアノが届かなかったなんてのも。
(音楽科ではなく、普通の小学校の先生として)
小学校や幼稚園の先生なんかだと、試験が何とかなるだけじゃだめで、
実際の指導の場面で「苦手です」じゃすみませんよね。
70歳を過ぎてから始めて、名曲を弾けるようになった話も聞くし
本当はいくつになっても遅いということはないんでしょうが。

もしかして、149さんはそうした大学でのご経験もあって
お子さんにピアノを、と考えられたのでしょうか?
162名無しの心子知らず:04/10/02 09:26:48 ID:LcfEsVUr
>>138です レスくれた皆様ありがとうございます(´∀`)
>>139>>159>>160

うちのは小学校3年です。
話を伺ったピアノ教室のレッスン時間が30分て聞いて「短くない?」と思ったのですが
レスを見るとそうでもないんですね。
月謝は6500円〜でした。

163名無しの心子知らず:04/10/02 12:55:15 ID:Fy5cr0Ec
>>162
小学校教員の採用試験のピアノのレベルってすごく低いと
いう記憶があります。

たしか、中学の音楽の先生でもソナチネレベルだったような・・・

昔、教採の募集要項見たときに思った。
164名無しの心子知らず:04/10/02 13:19:17 ID:PhV476YY
>>163
最近の教採の音楽(中学)はインベンション指定の2曲より1曲が課題曲
その他に任意の自由曲が1曲です

音楽専科意外は日本歌曲(童謡の類)を弾き歌いで指定の2曲より1曲が課題です
165名無しの心子知らず:04/10/02 14:38:00 ID:MRqWvIOq
>>163>>164
同じ教室でレッスンを受けてる子のお母さんから
「うちの学校、音楽でカラオケテープに合わせて歌うんだよ、カラオケだよ!」
「私らの頃は、どんなに下手でも先生がオルガンで弾いてなかったぁ?」
って怒りまくってた。

うちの学校は、音楽専科の先生がいて、ちゃんとしたピアノ伴奏に合わせて
歌ってた。(授業参観で見た)

幼稚園・保育園・小学校の、先生の音楽性って結構重要じゃないかと思う。
166名無しの心子知らず:04/10/02 14:48:40 ID:D/4YFGOu
恐れていたことが起こりますた・・・orz
発表会の曲、かなり前から練習を始めたら練習しすぎて飽きたのか
音が腐り出した@先生談・・・

急きょ新しい曲を3曲譜読み始めて、今まで練習してきたものも一応保留にして
本番前に一番出来がいいものを持ってきましょうということになりましたが
飽きっぽい子どもの性格を直す方法があったらどなたか教えて下さい(つд`)

あともう1つ悩みが(つд`)
譜読みと暗譜が得意なのはよいのですが、楽譜読むのに苦労しない分
一つ一つの音を噛み締めて弾くというココロがどうも足りません。
すぐに読めてしまうからさら〜っと弾いてそれでとりあえず満足してしまう節があり
見ているこちらはイライラ。じっくり弾ける子に育てる方法はありませんかorz
167名無しの心子知らず:04/10/02 15:27:11 ID:hTdFwb4z
>165
学校の教科書準拠のMIDIなんかもでてるし、教室に置いてあるのは
学校向け仕様のエレピ(FDドライブあり)だったりするので、
伴奏のできない先生でもなんとかなるみたいだね。

小学校は「音楽の授業」だから、MIDIがいいとか悪いとか以前の問題で、
ちゃんと音楽教育ができる人が先生をやっていないとマズイとおもう。
専科の先生を増やすというやり方もあるしね。

ただ、保育園、幼稚園の先生は、子どもの保育・幼児教育全般というのが
実はとっても奥が深いので、ピアノの伴奏の練習のために時間をとられたり
保育中も子どもに背を向けてピアノを弾いているのはいかがなものか?
いわゆるカラオケを使った方が、より子ども達の様子が見えたり
一緒にリズム遊びをできたりするので、それ(MIDIやテープ使用)も
いいんじゃないだろうか、という保育現場での意見もあるわけ。

もちろん、小学校の音楽専科のようにピアノ担当の保育士さんや先生を
園が採用してくれればそれにこしたことはないけど、普通の園じゃ無理だし。
168名無しの心子知らず:04/10/02 17:18:39 ID:E+PSQm6a
132様。
一音会のことですが、絶対音感は6歳までにやらないとつかないそうです。後は相対音感になるそうです。
絶対音感は、毎日最低でも5回、親が子供に和音を弾いて聞かせなくてはなりません。
忙しくて、面倒くさがりの私は挫折してしまいました。
結構挫折組みも多いようです。

でも、親が熱心ですと、必ずつくと思います。
先にブルクミューラーの話が出ていたそうですが、絶対音感のついた4歳のお友達が『さようなら』をしっかりとした速さで完璧に弾いておりました。
うちの子は、小学生に上がりましたが、未だ、そんな曲弾けません。
もちろん一音会は辞めました。今は個人の先生です。

何事も親の導きは大切なのだな〜と反省しておりますが、私にはやっぱり無理で・・・

絶対音感のお教室は板橋区の方にもありますよ。志村坂下とかいったかな?
最近は一音会だけじゃなくなったようです。

あと、お聞ききになりたいことはありますか?
169名無しの心子知らず:04/10/02 17:22:53 ID:R/0kzPvq
絶対音は教室に行かなくてもうちでつけました。
みどりままのごとくごれはなんの音、これはこの和音は、とやりました。
途中で挫折したので完璧ではありませんが、芸大受験程度なら頑張れば(桐朋は難しくてヤバイ)大丈夫くらいです。
ちなみに弟は何もしなくても兄のを聞いていたので絶対音はありますが、楽器を辞めてしまったので無用の長物、あってもしようがないかも・・・。
170名無しの心子知らず:04/10/02 18:05:38 ID:csjr0lif
やっぱり、お月謝の高い先生に習うと上手く、進度も早くなりますか?
小1から初めて、今小6。ブルグ終わったばかりという、
進度的にはごくありふれた、もしくはちょっと遅いくらいの子です。
まちなかで教えている個人の先生に通っています。(週1お月謝5千円程度)

家庭の事情がかわり、引越しもしますし、
地理的に今までの先生のところまで通えなくなります。
もうちょっとお稽古事にお金をつぎこめるように
なったので、もし効果があるものならば、
次は授業料の高い先生かハイレベルな教室に、と考えているのですが。
絶対音感は身につきませんでした。この年ではもうムリ。
別に音大なんて望んでないです。
一音会?みたいなところは、絶対音感を持たない子は
入れてももらえないでしょうか?
生徒にしてもらえても、ついていけないですか?
171名無しの心子知らず:04/10/02 19:22:09 ID:lbYvXX7i
一音会の子供が「弾ける」とは聞いてないな。
疑わしい。
172名無しの心子知らず:04/10/02 19:27:02 ID:7tmbACP0
>170
月謝が高いと進度が早いなんてありえない。月謝の高い=ハイレベルな先生
と考えてるなら(これも正しいとはいいきれませんが)むしろ遅くなるかも・・・
たとえば、先生の満足のいくような音の出し方ではにので、もう1回
導入のあたりの楽譜から(簡単な曲から)やりなおしましょう。とか・・・
何をのぞんでいるのでしょうか?
本当に上手になりたいなら、ハイレベルな先生について初歩からやりなおすのも
よいでしょう。早く難しい曲を弾きたいと考えてるだけなら、
お子さん自身が今までより一生懸命練習する。
もしくは、きちんと仕上がってなくても、どんどん進めてくれるハイレベルでない先生を
さがすしかないですね。
(趣味でやるのでとお願いしてそのように進めてくれる先生もいるかもしれませんが)
173名無しの心子知らず:04/10/02 19:48:04 ID:csjr0lif
>>131を読んで、
「レッスン料の高いクラスにはショパンを弾いてる2年生やらびっくり小学生が
いっぱいる」とのこと。
なので、高い先生に習えば、経験年数の割には難しい曲弾けるように教えてくれるものなのかな・・?と
思って。
>>172
174名無しの心子知らず:04/10/02 20:12:28 ID:3E364Kzz
>170
あんたのところは、誰についてもムリ
上手い子は、何より練習を大切にしてる
まず、お宅の自宅練習をしろ!
175名無しの心子知らず:04/10/02 20:17:45 ID:KhoKATtx
月謝が高い=しっかり練習して元取らないともったいない
ってことで、親も子も一生懸命練習するから、上達が早いのかと。
結局小学生のうちは特に、上達度は練習量で決まります。
才能、教え方なんて微々たる物。
176名無しの心子知らず:04/10/02 20:24:54 ID:6xKZWq1h
子供がレッスン料を気にして練習ってw
そんな家あるのかな?
177名無しの心子知らず:04/10/02 20:25:51 ID:F2lZhrCB
>>173
それ、逆なんですよ。

月謝の高い先生につくから上手くなる訳じゃない。
上手い子が、良い先生の所(総じて月謝は高め)に集まるんです。
178名無しの心子知らず:04/10/02 20:27:56 ID:3E364Kzz
生徒が練習するからショパンも弾ける
難しい曲ひくためにも、練習重ねてるから
講師はコツを教えてるにすぎない
170みたいな勘違い親は多いのかも
進学塾にいってるから一流学校に合格するわけじゃない
家でも勉強してるから塾で手助けしてるにすぎない

179名無しの心子知らず:04/10/02 20:35:25 ID:KhoKATtx
いい先生どうこう言うのは、
1日最低2時間以上練習するようになってから、言ってほしい。
180名無しの心子知らず:04/10/02 20:58:13 ID:PhV476YY
>>179
激しく同意!!
いくら評判の良い先生についても、努力を知らない子は全く伸びない
伸びないどころじゃない!
少し厳しくされただけで、ピアノを嫌いになってすぐやめるだろう
181名無しの心子知らず:04/10/02 21:36:54 ID:3E364Kzz
結論
170の子は誰についても伸びない
182名無しの心子知らず:04/10/02 21:53:13 ID:XoJtaV9n
170の子が練習しないなんて、どこかに書いてあるの?
183名無しの心子知らず:04/10/02 21:55:37 ID:d0adq+Zb
3E364Kzz はなんでそんなにムキになってるの???

>170さんってそんなに噛み付かれるほどのことかいてないと思うけど・・・

もしかして自分か自分の子が「一音会」に入ってたけど
全然モノにならなかったから,八つ当たりしてるの?
184名無しの心子知らず:04/10/02 21:57:23 ID:KhoKATtx
何だかんだ言っても、小学生くらいまでの子どもで、
先生に左右されることってあんまりないよね。
音大まで進んだ私も友人何人かも、
小学生のときはヤマハの個人レッスンだった。
ただ、たくさん練習したから、今に至るだけ。
185名無しの心子知らず:04/10/02 21:58:22 ID:XoJtaV9n
>>137みたいな場合もあるでしょう。
何を必死になって叩いているのかわからない。
186名無しの心子知らず:04/10/02 22:17:27 ID:7tmbACP0
チャイコフスキーコンクールで優勝した上原彩子さん、才能もあると思うけど、
小学校のときから1日3,4時間。大きくなってからは9,10時間とか練習してたみたいだよ。
コンサート前だともっと練習してるらしい。
とてもまねできないと思った。
187名無しの心子知らず:04/10/02 22:22:33 ID:3E364Kzz
一年生で始めて高学年でブルグ終了だよ。
コツコツ練習してるわけないじゃん
先生かわれば上手くなるなんて勘違いしすぎ
真面目な親子ほど、先生の責任にしないけど
上レスにあるけどウマイ子たちは日々2時間から3時間弾くでしょ
それで簡単なショパン弾けないなら先生の指導不足だけど


188名無しの心子知らず:04/10/02 22:37:29 ID:Kvd06UKy
>186
それだけ練習できるという事自体が、才能なんでしょうね。
189名無しの心子知らず:04/10/02 22:37:38 ID:gBGpv0I1
131ですが、177さんのおっしゃるとおりで・・・
別に月謝の高い先生だから上手くなるということではなくて、一音会では○田先生という『アドヴァンスSクラス』とかいう月謝の高い先生がいらっしゃるんです。
なぜかは素人なのでごめんなさい、分かりません。
ですが、本当にそのクラスの子はすごいんです。

多分、皆さんがおっしゃるとおりで、音大目指して頑張ってやってるからだと思います。
待合室というか、廊下なんですけど、一度そのクラスの子に『どのくらい練習するの?』と聞いたことがあります。
そしたら、学校に行く前に朝30分やって、学校から帰ってきてから1時間半ぐらい弾き、塾から帰ってきてから40分くらい弾く・・とか言ってました。

そんな子達が集まるのでしょう・・・


171さん、何が疑わしいのでしょう?
もちろん、みんながみんな上手いわけではありません。
うちの子のように、挫折組みもおりますし、そんなに本気でやってない人もいます。

上手い子がいること、もし、信じられないなら、8月22日の第4部18〜20までの○田先生の生徒のビデオを見せてもらうといいですよ。
お友達がまだ通っているのでプログラム貰ったのですが、
『2年 子犬のワルツ ショパン』『3年 幻想即興曲 ショパン 3年』 『ソナタ悲愴 ベートーヴェン』
『3年 ソナタハ長調より モーツァルト』『4年 即興曲第2番 シューベルト』
と並んでおりますよ。
最後に載せた4年のシューベルトの子なんか、2年前、2年生なのに『ショパンのワルツ第14番ホ短調』なんか弾いてまして
その子のを見て聴いてから、感動して注目してます。
190名無しの心子知らず:04/10/02 22:43:57 ID:F2lZhrCB
今時の子は発育がいいのかしら・・・。
8、9才で幻想が弾けるのね。

私も私の子も9才時点ではオクターブ届かなかったよ。_| ̄|〇
191名無しの心子知らず:04/10/02 22:59:31 ID:3E364Kzz
>190
お風呂の中などで体がリラックスしてる時に手を広げる運動すると
時間はかかりますが手が柔軟になってきますよ
192名無しの心子知らず:04/10/02 23:07:42 ID:ibM5yVh8
もっと宿題だされたら弾くと思う。うちの子。
でも、ピアノが嫌いになるかも。
難しい。先生も同じこと考えてる気がする。
193名無しの心子知らず:04/10/02 23:15:35 ID:rvQI/NGS
うちの子は集中力もたないので15分くらいしかやってません。
新しい曲に進んで譜読みの段階では30分くらいかけますが。

ところで、ピアノで音大へ進む人って幼少の頃から天才だ神童だと騒がれるのでしょうか?
教室の発表会でも毎回トリでコンクールに出場しても賞を総なめ。
才能を認められ早くから音大教授などの高度なレッスンを受けてたとか。
そんな子じゃないと音大へは行けないのでしょうか?
もちろん入る学校のレベルにもよるでしょうが。
とある音大生の発表会を聞きに行った時に「この学生さん達は子供の頃はどんなレベル
だったのだろう・・」と疑問に思いましたので。
194名無しの心子知らず:04/10/02 23:17:21 ID:9EeB3APP
>>132
絶対音感に少しでも価値があるとするなら
小さい頃からちゃんと楽器の練習をやった証拠って言うだけです。
一生懸命勉強したら鉛筆ダコができるようなもので
指を機械的にこすって鉛筆ダコを作っても、勉強が出来るようにはなりません。

むしろ音楽に必要なのは相対音感の方です。
195名無しの心子知らず:04/10/03 00:12:24 ID:AjdHJkil
最低30分練習を週5してレッスンにいこう!
レッスンを練習にしなければ上達するよ
196名無しの心子知らず:04/10/03 00:24:08 ID:ryZCSHlf
>>195
そうですね、レッスンを練習にするなんて先生にも申し訳ないですよね
学校の宿題は毎日やるのにピアノの宿題(課題)は6日あってもできないなんて
おかしいですよね
197名無しの心子知らず:04/10/03 00:25:11 ID:ryZCSHlf
レッスンで練習をするということは、学校の担任に我が家で宿題を見てもらうようなものですね
198名無しの心子知らず:04/10/03 00:30:13 ID:oq2ztr4S
私が行ったところの先生は「親は絶対口出ししないで下さい」とのこと
だけど、当たり前だけど練習しないとついていけない
練習したくなれなかった子はついていけない

自然淘汰するよう仕向ける先生だったのだな
199名無しの心子知らず:04/10/03 00:54:27 ID:jGHPGnYQ
でも、先生によると思うよ。
うちのような平凡な子でも(小学校高学年ソナチネ始めたばかり)で
先生を変わって半年くらいの発表会でショパンのワルツ14番を弾いていました。
月謝は驚くほど高いし基礎には時間をかけるけど
どんどん難しい曲に挑戦させてくれる。
本人にやる気があり練習が好きなら先生は親が選んでやるべきだよ。
200名無しの心子知らず:04/10/03 01:19:00 ID:Go64ZMu1
山はか、個人か、どちらが・・ときいたものです。
レスがおそくなり、すみません、ありがとうございました。

個人のよいところとして、聴力、ソルフェージュをあげていましたが、
ヤマハのグループでも、それってやりませんでしたっけ?

決定的な違いはなんだろう。
個人のレッスンははじめからピアノにふれさせ、
山はのグループはエレクトーンから、という違いかと
思っていたけどちがいますでしょうか。

4歳からはじめるのと、5歳からはじめるのでは、
違いはありますか?

小さいうちはグループいいかなと思っていますが、
エレクトーンがしたいといいだしやしないか、心配です。
(私はエレをやっていて、家にもあります。楽しいけれど
娘にはピアノをまずやってほしいのです)
201名無しの心子知らず:04/10/03 01:19:51 ID:Jyy8UI0a
だんだん音が下がってくるのはどう練習すれば。
202名無しの心子知らず:04/10/03 02:08:21 ID:dkF6Klqt
音大の附属音楽教室って、どんな感じでしょうか?
お子さんを行かせてらっしゃる方はいますか?
203名無しの心子知らず:04/10/03 02:16:19 ID:AxNu8Jvs
>>200
ヤマハと個人の違いは
ヤマハはピアノの弾き方を教えるのではなく、音楽の楽しさを教える。
個人はそれこそ個人差が大きいが、概して「ピアノの演奏技術」を教える。
聴音ソルフェージュはヤマハは「音楽を楽しもう」が目的で
個人だったら「受験の為」「ピアノ演奏の助けになるように」が目的。
‥のような感じをうける。
4歳でも5歳でも個人だったら違いはないが、
ヤマハはグループだからよくわからない。
204200:04/10/03 03:07:10 ID:Go64ZMu1
203sann
ありがとうございます。
わかりやすいです。
そのこの性格にもよりますね。

小さなころは山はで音楽を楽しみ、幼児科を卒業したら
個人の先生にお願いしようかと思ったのですが、
どうせなら、最初から個人の方がいいのか・・。
ピアノ演奏の助けになる技術というのは、小さなうちから
おしえてもらいたいですしね。
205名無しの心子知らず:04/10/03 03:23:10 ID:WgiAkfxV
>>201
それって、ヴァイオリンのこと?

ヴァイオリンの練習で音程を気にするのであれば、チューナーを活用
すればある程度効果的だよ。

でも、開放弦の音を聴いてアジャストしていく訓練をしてかないと、後々
厳しくなってくるかもしれない。自分の音を聞き分けるのはなかなか難しい
ことだし。
206名無しの心子知らず:04/10/03 09:42:12 ID:H2m64EI4
>>198
それは「内容に」口出ししないで、ということなんじゃないかしら?
練習するようにハッパかけないと、子供の自主性にまかせてたら
練習しませんよね。
207名無しの心子知らず:04/10/03 11:32:02 ID:oq2ztr4S
>206
全くその通りです。
練習内容に口を出さないでってこと。今はちょっと弾ける、
音大卒、ピアノの先生、の母親って多い。
なんでも、普段の生活でも子供にはいたれりつくせり手取り足取りの母親も多いし

練習しなさいって、物理的にピアノに向かわせることは必須なんだけど
それ以上は口出し禁止ってことですね、具体的には。
それで練習しない子は淘汰されるんだよね。

やっぱりピアノがすきで、たくさん練習できることこそが
ピアノに向いているってことだよね。

208名無しの心子知らず:04/10/03 12:06:48 ID:IOM9bF0F
>>199 すごいですね。
先日、ヴァイオリンの千住真理子さんのお母さんの記事が載ってたんですが、199さんとちょっと似ていて
その子の今のレベルのものばかり弾かせててもダメみたい。わざと、難しい曲を与えてみると、それに向かって努力するようになるということみたいです。

千住さん『メリーさんの羊』程度しか弾けなかったときに『ヴァイオリンコンチェルト第22番』を弾かなきゃならないコンクールに出るように声を掛けたんですって。
そしたら、本人が本気になりだしたんですって。
毎日毎日、練習。もちろん、難しい楽譜は無理だったので、楽譜を分解して色音符にして、最後につなげて完成させたらしいですよ。
結局、そのために昔から頑張っていた子供たちを押しのけて2位になったそうですよ。

そういうこともいえるんですよね・・・
209名無しの心子知らず:04/10/03 13:38:42 ID:2i5jGnXP
>>208
>>その子の今のレベルのものばかり弾かせててもダメみたい。わざと、難しい曲を与えてみると、それに向かって努力するようになるということみたいです。

それはきちんと自主的に練習する習慣のついているいわゆる「できる子」です
学校の勉強もできるような子です
並の子に難曲を与えると途中で間違えなくその曲に飽きて挫折し、中途半端に曲をどんどん変える悪い癖が
つく可能性もあるので、先生は生徒によって見極めながら課題を与えているのでしょう
210名無しの心子知らず:04/10/03 13:42:26 ID:0+RYPBad
>>208
協奏曲第22番とは、ヴィオッティのこと?

千住さんの例は特殊でしょ。どこが特殊なのかは割愛するけど、素人が千住母の
言ってることを丸呑みにするのは危険だよ。現実問題として、真理子さんはその後
スランプに陥ってしばらく弾けない時代があったわけだし。
211名無しの心子知らず:04/10/03 14:03:44 ID:929wi4e+
>200 >204
うちは、年中にヤマハ 年長になって個人。
1年間だけ産休アンド育休だったので、
ヤマハを体験してみました。
(親同伴必須がヤマハのグループレッスンなので)
正直、無駄な1年だったかなーと。

4月から個人の先生に通い始め、
やく半年でバイエル上巻がほぼ終わり。
ピアノの音もしっかりしてきたし、伴奏つけて
曲集の曲も一応弾けるようになった。
(バイエルは両手一緒なので、別の曲集も併用中)

曲想とか楽しさはヤマハにはあったけど、
幼すぎて理解が今ひとつ。
12月生まれの娘には無理がありました。
個人の先生の方が、娘一人にじっくり語って
くれるので、きちんと理解できて弾けるようです。
一度、体験教室に参加されては?
(長文失礼)
212名無しの心子知らず:04/10/03 15:48:02 ID:wgY4UzC9
イチローと同じ。
親がやってやれるのは小学生まで。
あとは本人の努力と熱意。
あまりきたいするのは考え物。
213名無しの心子知らず:04/10/03 16:25:16 ID:6zhzyGyg
弓弓ブラザーズってどういう練習してああいう風に上手くなるんだろう。
仙川のかーちゃんも熱心だね、と地方音楽教室の私は思ったが、あれにはびびった。来年は中学の部で毎コン受けて
その次あたりは国際コンか?
話によれば同い年の木島まゆちゃんのほうが上手かったという話だが・・・
214名無しの心子知らず:04/10/03 18:30:18 ID:JokR3oW1
ウチの息子もちょうど2年前からバイオリンを習っているんですが
1ケ月前くらいからやっと「メリーさんのひつじ」を弾くようになりました。
でも「あ〜ぁピアノの方がよかったなぁ」・・・本人が「バイオリンがいい」
と言ったのに・・・
215名無しの心子知らず:04/10/03 19:32:24 ID:WML8tgeG
>>189
そんなに鼻の穴膨らませていわなくても(笑
私は小4の発表会でショパンのエチュード10−4弾いていましたよ。
指だけはまわったから。当時はひけていたつもりだったけど、
今思えば単に難曲にチャレンジしただけだった。
耳も解釈もない素人には神童扱いで絶賛されましたねー。

選曲だけでレベルを語るのならば、それは並以下ですね。
小2で子犬5万といますよ。
テンポルバートも先生の猿真似・ダンパーPの微妙なタイミングも手取り足取りすれば
それっぽく聞こえます。
ばっかみたい。何歳で何を弾いたなんてなんの指針にもならない。
216名無しの心子知らず:04/10/03 19:42:15 ID:0fHzCuMG
どっちもやらせたらいかがでしょう。うちはオーケストラとかで楽しめるね
くらいでバイオリンさせていましたが、本人は小学校高学年になって
音大目指したいと言い出しました。音大行くならピアノの勉強も
させなくちゃーと思うのですが、この歳でドレドレドとかから入るのは
痛々しい。高学年になると2つの楽器はちょっとつらいし。
小さいうちの余裕のあるときからどっちもやらせておけばよかった。
ちなみに音大行きたいと言う前はイヤでイヤで逃げ回った時期ももちろん
ありましたw
217名無しの心子知らず:04/10/03 19:45:57 ID:WML8tgeG
>>189
ちなみに遺作のワルツは素人さんには聴いて栄える曲なので難しそうに思えるかもしれないが
超カンタンです。
音域が広いからね。ずらっと←→舐めるだけど「おぉ〜」と思うのかも。(クスッ)
譜面面みてごらん。特殊なテクなんて何もいらないよ。
音がとぎれようが、ペダルで塗りつぶせばいいのよ。小2で楽勝ですね。

218名無しの心子知らず:04/10/03 19:49:30 ID:WML8tgeG
舐めるだけどは ⇒舐めるだけで
譜面面     ⇒譜面づら  
でした。ごめんなさい。


219名無しの心子知らず:04/10/03 21:02:25 ID:ljG6pHhF
>>217ごめんなさい。全くのど素人なので、それでもやっぱりすごいと思いました。
でも、出張に来ていただいた先生にそのビデオ見せましたが、指の使い方も音の出し方(リズムの取り方も)ペダルも完璧だとびっくりしてました。
ちなみに217さんのいうとおりそれが簡単だったとしても、2年後のシューベルトはいかがでしょうか?
私なんかは、ど素人なので反対に難しすぎて、聴いてて面白くなくなってしまいましたが、それでもすごく感じました。

220名無しの心子知らず:04/10/03 21:15:04 ID:D2+t/MYm
いや、遺作好きだわ。
友達が転校した時とか、一人で弾いてセンチメンタルに落ち込んだりして
良い思い出。
ショパンは弾き映えがするからいいですよね。

モーツアルトなんて譜面簡単なくせに、ちっともらしく弾けない。
221名無しの心子知らず:04/10/03 22:03:51 ID:WML8tgeG
シューベルトOp.90-4ですか。
これも小3・小4よくいますよ。これは、逆をいえば脱力する余裕のある曲。
私の同窓生は小1でイタリアンコンチェルトの3声を弾いた子もいた。
一音会に限らずですよ。
音大の先生方のひっそり開かれるお勉強会に機会があったら行って見るといいですよ。
普通のおけいこの世界とは全く別の研鑽を積んだ子供達がいっぱいいる。
でも、その中に入ってしまえば、小学校中学年でショパン・スケルツォ
高学年でリストやら弾くのは当たり前の世界なんです。
ドレスもビデオも花台ひとつの華やかさもない中で、
真摯に勉強している子供達をみていると頭が下がります。
でも、その門下の方たちは何歳で何の曲をひいたから凄いとかそんなことは思っていません。

華やかな発表会で、誰でも知っている名曲をこれみよがしに弾く子供たちを
猿真似にしか見えないので、揶揄してしまいました。









222名無しの心子知らず:04/10/03 23:16:10 ID:NYcMnyow
>華やかな発表会で、誰でも知っている名曲をこれみよがしに弾く子供たちを
>猿真似にしか見えないので、揶揄してしまいました。

名曲を一生懸命練習して、華やかな発表会で弾くことの、
一体何がいけないのでしょうか?
厳しい名門の先生の元で、地味な練習を積む子達もすばらしいでしょうが
だからといって、この書き方はなんなのでしょう。

バイエルをやっているうちの子だって
年に一度の発表会で名曲を披露する子供たちだって
毎日頑張って練習しているのは同じですよ。

ソナタ以上の曲の難易度は、よくわかりません。
一般人には「名曲」としか認識できない。
223名無しの心子知らず:04/10/03 23:32:36 ID:f/VjtilG
みんな何歳くらいから習い始めているんですか?
家の子はまだ2歳なんですが、最近おもちゃのピアノに興味津々で
めちゃくちゃだけど引きながら知っている歌を歌ったりする
ようになったので、音楽が好きなのかな?と思い、ピアノなど
何か音楽を習わせてあげようかと検討しています。

でも、ここの皆さんのように音大とか全然まだ考えていないし
自分自身もピアノなど習った経験がないので専門的な事も
全然知らないんですが・・・。
お遊び程度というか趣味のような感じで習っている人も
多いですか?
やっぱり家にピアノ購入は必須なのかな・・?
今から少しでもやっておけば絶対音感も身に付くかもしれない
と思ったりもしていますが・・・。
224名無しの心子知らず:04/10/03 23:40:10 ID:JtLuzqoQ
発表会をはげみにがんばる普通の子を
おとしめる必要もないんじゃない?
すごくがんばっている子はもちろんいるだろうけど
その子たちは多分将来その努力が認められるんだから
華やかさがないとかいう問題じゃない気がする。

発表会にいわゆる名曲が多くなるのは
ある意味やむえないでしょう。
耳にする機会がおおければ弾きたいという子も多いだろうし。
エリーゼの為に が3人も4人も出てこなければね。
去年の発表会に○○ちゃんが弾いていたあの曲が弾きたい
というのはよくあるパターンでは?
225名無しの心子知らず:04/10/03 23:41:39 ID:WML8tgeG
自由に意見を述べることを嫌悪されるのですか?
率直に感想を述べたまでです。
222さんにとっての価値観は ”毎日頑張って連習しているのは同じ”という気持ちはわかります。

私は最近の「フェイク」「コピー」に辟易しているのです。
その猿真似の行為を推奨しそそのかす周りの姿勢に嫌悪感は抱きます。
演奏しているお子さんの人格や行為を否定しているわけではありません。




226名無しの心子知らず:04/10/03 23:44:34 ID:jJru7FSL
>222
そんな躍起になって書き込まなくてもいいんじゃないの?
WML8tgeGの言い方、小馬鹿にしてるのは確かだけどさ

毎日「頑張って」練習してるのは同じでも
その意気込みと内容と精神性が異なるって言いたいんでしょ。
いいじゃない?その子たちと、バイエルをやっているあなたの子とでは
スタート地点と目指すものが違うんだよ。

案外、たどり着くところは同じかもしれないけど。
227名無しの心子知らず:04/10/04 00:03:37 ID:ZdF/D37/
WML8tgeGさんてピアノの先生なのですか?
228名無しの心子知らず:04/10/04 00:04:51 ID:wkX0IWR9
>223
ピアノを習うのですから、ピアノを用意するのは当然です。
ピアノ自体は古いものでもかまいませんが、調整と調律の行き届いたものを使用しなければなりません。
音感覚を養うため、指の訓練のためにも必要なファクターです。
開始年齢ですが、日本は低年齢化してきています。
しかし、ヨーロッパでは少なくとも読み書きを初めて2年たったくらいから始めるのが普通です。
でも理想をいうならば、4歳までにあらかじめ音楽的な下地をつくり、4歳ごろから音感覚の訓練をはじめて
学習する自覚を少しでもつけて、指のしっかりした5歳くらいから先生につくのが望ましいでしょうね。
技術的に早く開始すればそれだけ早い成長が望めるわけではないことは、
過去や現在のピアニストが証明してくれていますし、
運動能力の見地からいっても目と手の連絡動作は5歳から徐々に発達することがわかっています。
肩腕手首の筋肉運動は6歳から、そして指先にいたっては8歳くらいから
微細な動きができるようになります。
焦らないで、いい音楽に触れさせてあげてほしいと思います。
229名無しの心子知らず:04/10/04 00:08:13 ID:wkX0IWR9
IDが変わりました ↑
私には子供はおりません。一介の指導者です。
ピアノを習う親子さんの本音が覗けると思いこちらにお邪魔しましたが
つい熱くなってしまいました。(笑
私もなかなか親子さんに本音はぶつけませんから。
失礼しました。
230名無しの心子知らず:04/10/04 00:47:44 ID:vNvsvCyF
228を読むとピアノを習うのは面倒くさそうだから
やめようとか言われそう。講師側の本音だろうけど本音すぎw

日本では低年齢化してるって
私が小さい頃こそピアノは三才からって言われていたと思うけど。
ヤマハのコースをみると確かにその下をいっているけど
ピアノをやるわけじゃないですよね。
うちは5才かな。
体はおおきくて手もしっかりしてたけど
ぼーっとしたところのある子だったから
先生も大変だったと思います。
今高校生だけど続いてますよ。
231名無しの心子知らず:04/10/04 06:28:24 ID:kwqj18jk
>>223

ピアノはあったほうが上達には有利ですが、幼稚園までなら、電子ピアノでもなんとかなります。
ただ、小学生になっても続ける場合は、ピアノがないといくら習っても上達しないと思います。
232名無しの心子知らず:04/10/04 06:44:07 ID:KmVsgqbi
4564 オンコセラピー・サイエンス
週末は学会もあるし、かなり期待している
【特色】ガン関連遺伝子の情報や創薬候補物質を製薬企業等に販売。
東大医科研発のベンチャー
233名無しの心子知らず:04/10/04 07:43:45 ID:wkX0IWR9
とりあえずやらせてみて向いてないのなら幼稚園でやめよう・・だから電子ピアノでいいわ
という親子さんは、はじめから意欲に欠けるのでやらない方がいいと思います。
電子ピアノといっても2年でやめてしまうのなら投資ではないですか?
それならば、趣味の範囲から出ないにしても一生楽しめるピアノを持ったほうがいいと思います。
電子ピアノは中学生以上の読譜の際の夜間用としては良いものだと思います。
住宅事情でアップライトも許されず、電子ピアノしか置けない状態が小学校2・3年生まで続くのであれば
ピアノは導入楽器として考え、そのあと他の楽器をおけいこされたほうがいいです。
持ち歩ける楽器ではないからこそ、自宅の楽器の善し悪しの影響ははかりしれません。
234名無しの心子知らず:04/10/04 07:55:15 ID:kwqj18jk
>>233
>はじめから意欲に欠けるのでやらない方がいいと思います。

そんなのわからないよ。
子供が好きになるかもしれないし。
決め付けすぎはどうよ?
235名無しの心子知らず:04/10/04 08:00:34 ID:tHizVB4M
楽器については、>>1をよく読んでください。
236名無しの心子知らず:04/10/04 08:08:56 ID:SY9v8Mxu
>>233
金額の問題よりもスペースの問題なんだよ。
やってみて楽しそうに習っているけどサッパーリ。
今後成長したら別の事に興味を持ちそう・・っていうのなら
電子ピアノで楽しく続ければいいし。
先生だってどんな生徒にも全力で教えるわけでもないでしょ。
237名無しの心子知らず:04/10/04 08:18:05 ID:g/MdW26/
音大志向の人っていってること、自分の経験と理想が混じってて
ほんとにごもっともなんだけどね。
軽い気分のおけいこ志向の人は小馬鹿にされてるみたいでつらいよねー
もう住み分けする?でも中間の人も多そうだね。

少子化で子供にかける期待が大きくなってるから
必ずしも音大行かせたいわけではないけど、もしも向いているなら
って思っちゃうんだよね。
資金は大変だけど、ココの人は実はいざとなったら
親の遺産活用して用意できる人多いんじゃない?
ただ下世話に言えば、全然元は取れないけど。
趣味としてもある程度までできれば、子供は充実した人生送れそうだし
ピアノ弾けるのって楽しい。
もしかしたら女の子なら結婚するときちょと上を望めるかも?
男の子なら頭の働き良くなりそうだし、センスイイからもてるかも?ナンテネ

私は中間地点です。子供は幼稚園でリトミック交じりの幼児科ピアノのお稽古
やってます。音の聞き取りがよくできるようにしてやりたいな。

238名無しの心子知らず:04/10/04 08:24:27 ID:g/MdW26/
続きなんだけど
今、幼稚園でリトミック交じりでピアノ、って書くと
きっと音大志向厨wが「それは遅すぎる!もうバイエル終了して
ブルグ始めてるくらいじゃないと。アップライト?ダメダメ、グランド当然でしょ?
入れて三流音大がせいぜいだよ」なんて言い出すんでしょうね。
そりゃ、そのほうが音大路線確実なんだろうからほんとごもっとも。
先にいっておこうっとw
239名無しの心子知らず:04/10/04 08:38:24 ID:zxwRDlRG
>>237-238
スレ乱立とか言われそうだけど、私も住み分けに1票。
>>1の1)2)な親子と3)4)5)な親子は
どうもここ育児板での共存は相容れないように思ってました。
3)からあとは「子どものおけいこ」じゃないもんね、スタンスが。

お互いがお互いの領域の話を読んでいい意味での刺激が得られるとか
有益な情報交換ができるという状態ではないし。
「プッ、低レベルな話でばかみたい」&「そんな難しい話されても
うちには手が届かない&関係ないし」って感じでしょ。
240名無しの心子知らず:04/10/04 08:44:01 ID:kwqj18jk
音大・英才教育派

とマタ−リ趣味で楽器おけいこ

と分けた方がいいかもね。

241名無しの心子知らず:04/10/04 08:47:04 ID:kYnnFRYa
上の先生が仰るコトも何となくわかります
小学生のコンクールなどを見ると、やはり情熱的に体を振って演奏してるコの方が
「おぉっ」って感じです。(衣装から何から)
テンポを落として強弱こってり&肘は上がって頭ガクガク・・・それでも
音の間違いさえなければ入賞したりします。
こんなことでいいんでしょうかと思います。
もちろんその方向でない子もいますが、地味過ぎて本人がアホらしくならないよう
周囲のフォローが必要だろうなーという感じです。
どちらのタイプもマジメにやっている事には変わりないので、ある意味どちらも
気の毒です。
242241:04/10/04 08:53:22 ID:kYnnFRYa
すみません全然リロードしていませんでした、私も「住み分けした方が良い」に一票!
243名無しの心子知らず:04/10/04 09:19:31 ID:zxwRDlRG
あと「子どもに絶対音感をつけたいんです」って書き込みももう勘弁してほしい。
絶対音感話は荒れがちだわ不毛だわ(つけてそれからどうしたいのか?と問いたい)
うんざりです。次スレのテンプレに入れてほしいくらい。
244名無しの心子知らず:04/10/04 09:22:54 ID:SY9v8Mxu
本格派はクラ板にスレ立てればいいんじゃないの?
うちの小5の娘はヤマハの個人で電子ピアノでマターリやってるよ。
先生は一部の生徒をコンクールに出したりもするみたいだけど
ウチの娘のような子にも「自分は上手いんだ」って自信を持たせて
楽しく続けさせてくれる。ピアノを本格的に始めたのは小3からだから
ここのスレの一部の人たちにとっては「やっても仕方が無い」部類の生徒でしょうが
やってる本人は楽しんでいますよ。
245名無しの心子知らず:04/10/04 09:31:04 ID:9wQNvFZj
うちは、音大目指して走り始めましたが
副科ピアノは、いまだに電子ピアノを使っています。
何とかしてあげたいのだけど、今の住まいではアップライトを置けません。
きっとそんな貧乏人は音大目指すな!と言われそうですが
先生は「買えるときに買ってあげてください。」と言ってくださるので
良い先生に恵まれたと思っています。
もしスレが分かれたら本格派に入らなければならない立場なのかもしれませんが
「そんな常識も分からないの!」とか
「そんあレベルならやる価値ない!」とか
そのような言い方は苦手ですし、
こちらの方に入れていただきたいなあ。。
246名無しの心子知らず:04/10/04 09:31:27 ID:gG7u+LPq
私もまだ今年少の娘がそのうちやりたいと言い出したら・・・とこの
スレのぞいてますが、やはりすみわけに一票。
うちは住宅事情から(転勤族のため)アップライトも厳しいし、
音大に行きたくても多分経済的に無理。
あまりにも別世界のカキコが多いとなんかちょっと悲しくなるので。
247名無しの心子知らず:04/10/04 09:40:05 ID:I8F9/PVH
音大に行くなんて、ピアノを習っている生徒のごくごく一部ですよ
ほとんどの生徒は楽しく一般教養として習っています
勿論、専門家育成を主としている教室はありますが、ピアノ人口からしたら大変少数です
ここに書き込んでいる専門志向の方の意見が世間では特別なだけであって、何も気にする必要はありません
子供が楽しみながら細く長く続けることもとても大切なことだと思います
色々子供が経験する中で、自分に合った何かを見つけることが自然ですし
ごく小さいうちから「音大だ何だ」と言っているのは親のエゴ満足の為がほとんどなのですから
248名無しの心子知らず:04/10/04 09:45:43 ID:0Ckgz4dm
このスレPart1からロムっています。
過去スレの殆どで>>1による3)〜5)レベルを目指している親御さんだか講師さんが
1)2)レベルを馬鹿にして荒れることがありました。
3)〜5)レベル内での叩きあいもあったような…?(コンクールネタで)
棲み分けようか、という話にもなったけれど前々スレあたりで
レベル分けを>>1に明記して、個々のスタンスを尊重しようよ、という流れで
前スレは順調に行ってたと思うんだけど…。
ここ何週間だよね、なんだか変な雰囲気。
うちは3)に転向できたらいいなと思っている2)レベルなので(プとか言わないで…)
コンクールの話とかも出来れば同じスレでやってもらえると嬉しいです。

逸脱しちゃってるレスには繰り返し>>1を良く読め!で、いいんじゃない?
249名無しの心子知らず:04/10/04 09:50:31 ID:zxwRDlRG
テンプレ考えてみた。ダメ?

【音大】ピアノ・ヴァイオリン本格お稽古【英才教育】

芸大、音大志望、英才教育志向で子供に楽器を習わせている人、習わせたい人、のスレです。
タイトルはピアノ・ヴァイオリンですが、フルート・打楽器etc 楽器なら何でもOK。

*出来れば音大に進学して欲しい
*音楽で生計を立てられるようになって欲しい
*その道である程度有名になって欲しい

このような人たち、日々のレッスンや自宅練習、コンクール、受験対策など
心おきなくマターリと語りましょう。

☆このスレは♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson7
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096438885/l50より派生しました
 上記スレは「あくまでも趣味として」楽器のおけいこを考える人のスレです。
 スタンスの違いを踏まえて、穏やかに住み分けしていきましょう。

250名無しの心子知らず:04/10/04 09:51:56 ID:JsQXDUJT
>本格派はクラ板にスレ立てればいいんじゃないの?

以前「子供のピアノのおけいこ」でクラ板にスレが立ったことがあったけど、
早速クラオタの餌食になってたw
あそこは本当に良くも悪くもクラ好きだから、共存は難しそう。

うちは、基本は趣味でやってほしいと思っているスタンスだけど、
息子が将来(14,5歳頃?)「音楽の道に・・。」って、
言い出さないとも限らないとも思ってる。
男の子って、急に伸びる時期があるとも聞いてるし。
なにより私の弟がそうだったw
(両親はずっと反対してたけど、最後には根負けしてた。
今は演奏家ではなくメーカー勤めだけど、ピアノ大好きだし
仕事にも役立ててる。)

って、前置きが長くなったけど、
そんなグレーゾーンの私は、できれば現状維持がいいなあ。>スレ
251名無しの心子知らず:04/10/04 09:55:39 ID:bs6UOuWE
住み分けって言うけど、専門的などちらかと言うと過激なカキコをされるのは
講師の人が多いような気がする。
住み分けてもどちらにも顔だして、「そんなことだから、ダメなんだ!」
と激とばされて、元の木阿弥ではないかしら?

このままにして、
「専門家の方は暖かいアドバイスをお願いします。ダメ出しはそれなりの
スレで」
じゃダメなの?
252名無しの心子知らず:04/10/04 09:55:46 ID:I8F9/PVH
>>248
私も、その通りだと思います

ここで1)のスタンスを馬鹿にするような4)5)又は講師と思われれる方の書き込みは

・親子でどこまで専門としてがんばっていけるかという不安や焦り
・いままで幼い頃から大変な努力を重ね辛い思いも経験してきた自分

に対する自慰の言葉を書き込んでいるだけなので、気にするに値しないと思います
それぞれ違う目的ではあるけれど、同じ音楽を愛するもの同士意見交換ができたら良いですね
253名無しの心子知らず:04/10/04 10:02:47 ID:SY9v8Mxu
>>252
なるほど。納得。
254名無しの心子知らず:04/10/04 10:12:35 ID:JsQXDUJT
>>243にはハゲド。
絶対音感は、楽器演奏に必要不可欠なものではないし、
微妙にスレ違いな気がしますね。

それこそ、スレ別にした方がいいかも。
255名無しの心子知らず:04/10/04 10:20:15 ID:SY9v8Mxu
絶対音感のスレは腐るほどあったはず。
昔はそのコピペもあった
256名無しの心子知らず:04/10/04 10:26:35 ID:5ZGXX24V
新たな人が次々に入ってくるのね。
今までそんなもの興味もなく読んでもなんの事だかわからなかったのに
子供にそろそろ音楽教育をって考えたとたんに
どっかで小耳に挟んだ絶対音感って言葉に魅了されて
「小さい頃から始めたら絶対音感がつく」なんてレスつけたりね。
257名無しの心子知らず:04/10/04 10:38:04 ID:PXWI2qRG
うちの子は年少の終わり(4歳半)にはじめた。
ちょうど1年後、幼稚園の合奏の発表会で、シンセでかなり目立つ役に選ばれ、
いい思い出になった。4歳からはじめてよかったって思った。
専門には進むつもりはなし。このままそれなりに続けて、学校とかで、
合唱の伴奏とか弾けるといいな。なんて思ってる。
258名無しの心子知らず:04/10/04 11:03:00 ID:ec4nXpsC
んー・・・うちは子供に絶対音付けさせたクチだけど、持っているのが(特に弦)常識となりつつある今、
有るに越したことはないからなあ。
第一無いと困る事があるので。けど無くても何とかなるけど。

音楽の専門家、という要素の中に、音楽性(起承転結をどうつけられるかなど)、創造性、音感(和音進行がわかる、音が判る等、ここらへんに絶対音感か?)、体力、忍耐、器用さ、暗記力、お金、環境・・・
とさまざまなものがあって、絶対音はその一要因でしょう。
専門家としては音楽性というのが第一条件のような気がしますが。
(けど、習って、身に着けておいて損や荷物になることなんてないんだから、習字でも算盤でも語学でも絶対音でも、身に付けられるんだったら身に着けておけ!とわたしは思う。)

ちなみに、すみわけはどっちでもいい派かな。どっちも一長一短だから。

259名無しの心子知らず:04/10/04 11:25:01 ID:SY9v8Mxu
>>258弦は無いと困るというよりも毎日やることだから身につくよ。
チューナー的要素で無いと困ると言うのと
そうでない人の求めている絶対音感は違うような気がする。
そして絶対音感の話になると必ず
「私絶対音感の持ち主です」というトンチンカンなレスがつきHzの話になり
楽器の良し悪しの話になり電子ピアノでは・・・云々になる。
260名無しの心子知らず:04/10/04 11:46:20 ID:0Rfe3u4f
住みわける必要はないんじゃないの?
何週間の雰囲気を悪くしているのはクラ板から流れてきている
講師スレを荒らしてるメンバーだと思うよ

あきたらクラ板に帰っていくと思う
でも、高い水準の意見をきいて、趣味ながら頑張ろう!と思わないですか?
261名無しの心子知らず:04/10/04 11:54:02 ID:g/MdW26/
私も住み分けきっちり絶対希望派じゃないけど
1)だけはやっぱり、別スレ立てたほうが平和じゃないかな?
だって、ほかとはあまりに違いすぎるから。

実は1)と2)は同じ地盤に立ってるんだけど
親のやる気(お金と時間=よい先生を探す、チョト遠くても車で連れてく等)が
2)は、あるんだよね。子供がその気なら、やる気も育つってモノでしょう。
そうなると2)は将来の備え3)の話を多少なりとも拝聴したいものなので。

それぞれの数字の間にそれぞれ深い河が流れてるけど
素人から見たら2)と3)の間の河が一番深く見えるんだよ。
真にマリアナ海溝くらい深いのは4)と5)なのでしょうが。

でも3)4)5)は同じ地盤に立ってるんだもんね。
そりゃ真剣になるしお金もつぎ込むし話題も高度になるよ。
1)や2)に「なに暢気言ってんの」っていいたくなる気もわかるよ。
でも現時点ではで目指すものが違うんだから。
それわかってアドバイス程度にしておいてくれたら理想かな?
262名無しの心子知らず:04/10/04 11:58:53 ID:zxwRDlRG
>>260
>でも、高い水準の意見をきいて、趣味ながら頑張ろう!と思わないですか?

「とりあえず学校のプールで困らないように25メートルクロールで
泳げるようになればいいわ」とマターリ平和にスイミングスクールに通っている親子に

「4泳法身に付けないなんてアホですか?25メートル泳げりゃいいと思ってるの?
そんなタイムでいいわけ?50メートル、100メートル、200メートル個人メドレー
できなくてどうすんの?そんなのでスイミング通う意味あるのかしら?」

と、選手コースの親が言うようなものだと思われ。
言われる内容や物腰によってまた違うのかもしれないけど、
少なくともここしばらくの様子はまったくスタンスの違う者同志が
噛み合わない言い合いをしてお互いにストレスためてるだけって感じ。
263名無しの心子知らず:04/10/04 12:02:51 ID:g/MdW26/
>262
あなた面白い!面白すぎる!

でも色々知りたくなると、覗いてみるだけでも面白いし
役立つよ、ココ。うち2)なんで。
講師から見た本当の理想はどうなのか知っておくだけでもいいしね。
本音で話してお互い荒れないよう言葉尻気をつければいいんじゃないかな。

・・・それができればねえ〜
264名無しの心子知らず:04/10/04 12:09:33 ID:Q9B+v9pJ
はじめは誰だってしろーとなんだし、つまいぐい気分で入るのだってありだと思う。
スレは1つでいいんじゃない?
265名無しの心子知らず:04/10/04 12:10:34 ID:Q9B+v9pJ
分けるとすれば
・♪楽しいお稽古
・♪キワめるお稽古
だと思うけど、まじキワメのときは別板があるんだし。
266260:04/10/04 12:14:43 ID:0Rfe3u4f
>>263
講師の本音を書く人は少なくなってきてるよ
講師スレいけば、このスレに書くと叩かれるから
書かないほうがマシみたいな意見さえでるようになってるからね

私が講師だから思うのかもしれませんが・・
学校の授業に困らない程度でも、少しぐらいは家で努力する欲求を書くと
反感かうのが、このスレの特徴ですよね・・
267名無しの心子知らず:04/10/04 12:15:55 ID:aFCYN+ls
むしろ極めたい人こそ別板行けばいいとおもう。
ここはせいぜい育児板なんだしさ。
音大受験の話まで出てきちゃったらもう範疇じゃないでしょ。
268名無しの心子知らず:04/10/04 12:17:03 ID:VkYo2WHR
>>262
じつは私、スイミングスレとここかけもちなので、
常々思っていたんだけど、スイミングスレでマターリ親に

>4泳法身に付けないなんてアホですか?

とかいうアオリって見たことないんだよね。
でも選手コースの親同士でレベルの高い話もしているし。

ピアノに関してはうちは、1)以下の「精神修養」です。
別にピアノじゃなくて囲碁でも漢文素読でも習字でもいいんだけど、
毎日座って心を落ち着けてやるなにか、ということでやってます。
269名無しの心子知らず:04/10/04 12:17:22 ID:TquVR9xw
話が噛み合わないのはたしかにだねぇ。ウチは4)なんだけど。
――5)に行ってほしいけど、ま、そりゃ無理だし――
でも実際言ってみれば4)と5)だって噛み合わないよ。
5)の母たちはみんなみどりまま、さやかまま、まゆままだもん。
先生だって学校なんて行かなくていいから練習しなさいっ!!と
ウチの子の付いている(元ソリスト)の大学の先生だっていうもんね。
でも学校を休んでまでね、、、っていうのが大学の先生以外に付いているもとオケマンの先生。

270名無しの心子知らず:04/10/04 12:18:40 ID:vNvsvCyF
>>251さんの
>「専門家の方は暖かいアドバイスをお願いします。ダメ出しはそれなりのスレで」
にはげしく同意。
厳しい指摘はクラ板の講師スレでやってください。
3)4)5)対象の親は講師スレも読んでいるだろうからそれで充分です。
普段生徒親子に言えない事を吐き出すのはやめて
ピアノを習いたくなるようなレスをしてもらえるとうれしいな。
本音は講師スレというものがあるのだから。
271名無しの心子知らず:04/10/04 12:35:57 ID:0Rfe3u4f
1)でも、並み程度でも弾けるようになって欲しいとは思わないのかな?

3年間やって、ト音記号の中央ドから上のドまでしか読めなくても
情操教育なのだから、関係ないわ〜と思うのでしょうか?

272名無しの心子知らず:04/10/04 12:37:52 ID:vNvsvCyF
>>266
講師の書込みかなとわかるものでも
ネガティブな感情無しの書込みだと大丈夫なんですけどね。

学生がテスト憂うつ、課題やたら出すなと文句を言っているスレに
先生が「勉強は自分のため。テストも課題も学生のためを思ってだ」なんて書き込んだら
学生はどう思うかw
そんな感じでこのスレを見てほしいんですけどね。
ましてやここはいろいろなスタンスでお稽古しているわけだし。
273名無しの心子知らず:04/10/04 12:40:59 ID:vNvsvCyF
>>271
それは個々のお母さんに聞いてみないとわからないんじゃない?
別にいいわと思っているかもしれないし
子供がその段階にとどまっている事すら認識していないかもしれないし。
274名無しの心子知らず:04/10/04 12:42:43 ID:VkYo2WHR
>>271
いないでしょう、そんな人。
と書くと、「いや、いるんだよそれが」というとてつもない例外を持ち出して
語られちゃうかもしれないけど。
もしもいたとしても、ごく少数の人がそういうスタンスでピアノを弾いたとて
他人の迷惑になるわけでもないですし。
275名無しの心子知らず:04/10/04 12:44:59 ID:g/MdW26/
>271
それは精神修養以下ではないだろーか?

でもおけいこなんだから、楽しければいいんだよ
文句はその子の先生が言うよ、っていうか271はその先生なのかな?
だったらご愁傷様だ…
でも、その人たちはそれでいいんだよ。許せないならやめてもらえばいい。
それだけのことだよ。

マターリしてきたなあ、いい感じ、いい感じ。
276名無しの心子知らず:04/10/04 12:46:31 ID:kwqj18jk
親が少しでも習った経験がある人なら、結構子供にも弾けるようになって欲しいとか思うよね。
それに、家でもある程度練習しないと上達しないのも理解してる。

でも親が経験ない人だと、案外分かってない人が多いと思う。
スイミングみたいに行った時だけレッスンしてもらえば上達するみたいに安易に考えてる人もいる。
時間と月謝のムダになると思う。
277名無しの心子知らず:04/10/04 12:52:39 ID:g/MdW26/
>276
そうだよね。とにかくピアノに向かわなきゃ話にならないもんね。

お稽古としてはかなり優秀レベルに育ててくれる先生を見つけた。
(先生はそりゃ音大が最終目標だと思うけど、高度な趣味、人間的に満ちたり
良い音楽を響かせることを掲げてる)
妹や私の経験からなんだけど、バイエルでもメトードローズでも幼い子供に
こんなに綺麗に完成されたメロディを弾かせようとする先生はいなかった。
この先生に付かせたくなりました。子供も結構その気になってしまった。

あとは、親が出来ることは・・・家で練習好きになるように仕向けなきゃね・・・
278271:04/10/04 12:56:37 ID:0Rfe3u4f
ご指摘のとおり、講師です。

271で書いたような子が過去に一人だけ、いたんですよね
ぶっちゃけていうと辞めてもらったのですが。
見守ることもできないぐらい、ストレスがたまりまして

でもここに書くと、辞めさせたなんて!講師が悪いのよ!
と言われるのでしょう。
279名無しの心子知らず:04/10/04 12:56:53 ID:kwqj18jk
>>277
練習好きになるのは難しい。子供なら尚更。
でも、練習は根気もいるけど、出来た時の喜びみたいなのを分かるようになると
はまる子はいる。
小さいうちほど、親がどれだけ熱心に練習見てあげたりしたかで差がでるよ。
280名無しの心子知らず:04/10/04 13:02:36 ID:zxwRDlRG
>>277
素敵な先生に出会えたようでよかったですね!
このまま師事できそうなのかな?ガンバッテー

>あとは、親が出来ることは・・・家で練習好きになるように仕向けなきゃね・・・

これがまた大変なんですよね・・・
最近曲がちょっとレベルアップ&新曲譜読みが多かったのと発表会前なのが重なり
ここ数日は気付けば毎日3時間練習。たまに泣きが入ることあり。
イヤで泣いてるのかと思って理由を問えば「うまく弾けないのがくやしい」。
「泣くとエネルギーが減っちゃうよ!泣いてる暇があったら黙って練習しなさい」と言いつつ、
ピアノの横にチョ◯ボールを数粒置いて「疲れたら1粒ずつ食べてよし」と釣っている私w

それでも、だんだん弾けるようになってくると自分でも嬉しいのか
顔は輝くし、ほめてやると嬉しそうに笑うし、「ピアノはやめたくない」と言うし
まあこれでいいのかな・・・よく分からんw
281名無しの心子知らず:04/10/04 13:05:33 ID:QXoSyRoC
「並のレベル」というのが難しいんだよね。
人によって「並」の中身が違うんだし。

将来省学校の採用試験を受けることになっても困らないように、だって並だよ。
ピアノはバイエルでやめたけど高校のバンドでキーボード弾いてます、だって並。
音大へ行く人の「並」が世間の「並」じゃないんだよね。
282281:04/10/04 13:07:35 ID:QXoSyRoC
あ、おばかな間違い発見!!

省学校→小学校

どんな学校やねん。
283名無しの心子知らず:04/10/04 13:12:54 ID:zxwRDlRG
>>278
なんだか被害妄想に陥っておられるような気がするのですが・・・

そういうお子さんがいて、あなたにストレスがたまって
その子を辞めさせたなら、お互いのためにそれでよかったんじゃないですか。
誰も「講師が悪い!」なんて叩きませんってば。

ただ、このケースについてではなくて、親としての本音を言わせていただければ
こういうところで(趣味レベルの)生徒の練習不足を嘆かれる講師の方たちは
自宅練習の大切さやそのやり方を生徒たちに分かりやすくお話して下さっているのかな?
というのが疑問です。先生方にとっての常識や「言わずもがな当たり前」のことが、
生徒たちやその親にとっても常識で当たり前とは限らないんです。

月謝滞納とか毎回遅刻するとかそういう世間の常識、最低限のマナーを守れない
親子は確かにどうかと思いますが、練習については特に親御さんに音楽経験がないなら
それもレッスンの内に入ると思って、1から教えることも今は必要かもしれませんよ?

そういうことが面倒orばかばかしくてやってられない、ならば
ハイレベルな親子しか集まらない教室にすればよいわけで。
284名無しの心子知らず:04/10/04 13:15:42 ID:nZOKTnPP
まったく個人的な意見ですが、これ以上スレ分断するのは
どちらかというと反対。
せっかくスレも落ち着いて7まで伸びたんだからこのまま行きたい。
昔このスレがお稽古スレから独立したときも「ピアノ」と言うだけで
1000レス中800レス位(言い過ぎ?w)AA嵐やコピペ嵐くらって、
板彷徨ってそれでもここまで来たのだから、ここ数週間の雰囲気位
なんてことないと思うんですよ。ココ2ちゃんだし。

うちは今は2)スタンスだけど、本人が3)を望むならそれに
困らないだけのレッスンを受けさせたいと思ってそれに対応
できる(と自分は思った)先生にお願いしています。

> 習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪
確かに1)2)3)4)5)それぞれのスタンスの差は大きいかもしれないですが、
これ↑に尽きると思うんですけど。
もちろん煽り嵐はスルーで。
285名無しの心子知らず:04/10/04 13:15:55 ID:kwqj18jk
>>283
そりゃあ、教えるでしょ。「練習してきてね」と言わない先生はいないと思うけど・・・
練習方法だってレッスンでやるだろうし。
286名無しの心子知らず:04/10/04 13:22:22 ID:g/MdW26/
>280

280さんのところのような母娘ピアノ関係を素敵だなと思います。
イイワー280さんも弾ける方なのでしょうね。

先生には師事できそうです。師事するまでの心がけとして言われたのが
よい音楽をじっくり染み渡るように聞かせること、普段の生活で聞くメロディを
音階で歌える&考えられるように心がけること、などです。
簡単なように見えて求められたのは、豊かな音楽性の種になること。
この先生について音楽が嫌いになるわけはないなあと思いました。
私の仕向け方で、練習嫌いにはなるかもw用心用心

そうならないで、280さんの娘さんのように
ピアノを好きになってくれたら嬉しいです。
287名無しの心子知らず:04/10/04 13:24:08 ID:nZOKTnPP
284です。
ゴメン。話題変わってたのにね。リロすれば良かった。

>280
ウチの子かと思った。
ウチのも「うまく弾けない」と泣くんですよ。
でも冷静な部分では泣いても上達しないことを判っている。
でもまだ幼いので出来ないこと=面白くないことはやりたくない。
せめぎ合ってるみたいです。

>278
別に講師が悪いとは思いませんよ。
278さんのスタンスと合わなかったのでしょう。
教える側と習う側の意識がずれていたらどうしようもないですよ。

ただ>283さんの言うように
> 自宅練習の大切さやそのやり方を生徒たちに分かりやすくお話して下さっているのかな?
コレが必要なのかもしれない。
あ、もちろん278さんが何も言っていないと思ったわけではありません。
288名無しの心子知らず:04/10/04 13:36:24 ID:K/+jHTi8
>練習については特に親御さんに音楽経験がないなら それもレッスンの内に
 入ると思って、1から教えることも今は必要かもしれませんよ?

ピアノを教えています。
初歩の頃からこれを丁寧にやって、家庭でもなるべく自分で練習できるように
なるのが理想ですね。お母さんも忙しいのだから、毎日付きっ切りで練習
“させる”というのは避けたい。幼稚園児はなかなか「自主練」は難しいかも
しれないけど「今度の曲、いいよね〜」とか「きれいな音だから聴きたいな〜」
とか声をかけてもらうだけで子どもはやる気を出します。

やめてほしいのは「次のレッスンで絶対マルもらいなさい」と脅迫すること。
レッスンで気もそぞろな子がいます。どんどん進んでよい場合とじっくり
隅までさらいたい場合があるので、こちらにお任せください。

こんなふうにやっていると、ハイレベルになりますよ。
あ、私の思うハイレベルは「今の実力における曲の仕上がりが素晴らしい」
という意味です。小さいうちに難曲を弾くのもすごいけど、ゆっくり成長しても
いいじゃない?
289278:04/10/04 13:43:23 ID:0Rfe3u4f
もちろん練習の仕方はレッスンに組み込んでましたよ
導入期に接する先生で、自宅練習方法をレッスンしない人もいないと思いますが
>>288
>脅迫すること
そういう親いますねw

まぁ、おけいこにはいろいろなスタンスがあるということですね

そろそろ消えます。長らく失礼しました
290名無しの心子知らず:04/10/04 13:48:52 ID:kwqj18jk
>>288
幼児のうちは親つきっきりの練習の方が効率がいいですよ。
なんといっても、その年齢の子供は自分で間違いなどに気がつかないし、
間違えて練習していくと、二度手間になります。
1人でやれるのは、小学生から。
熱心な親は小学生でも譜読みを手伝う人が多いですが。
291名無しの心子知らず:04/10/04 13:51:25 ID:Q9B+v9pJ
入園式のとき、年長さんの合奏を見て泣いてしまった。発表会は気をつけよう。
292名無しの心子知らず:04/10/04 13:52:18 ID:Q9B+v9pJ
あ、スレ違い。ごめんご。
293名無しの心子知らず:04/10/04 13:55:24 ID:K/+jHTi8
>>290
穏やかにできる方は、どうぞ。
付きっ切りで鬼のように練習「させる」ならしないほうが良い。
弾くようになるまでにソルフェージュをしっかりしておくと
譜読みも速くなるし、間違いにも敏感になります。
294名無しの心子知らず:04/10/04 13:58:41 ID:kwqj18jk
>>293

鬼?wこわw
295名無しの心子知らず:04/10/04 14:06:59 ID:PXWI2qRG
>290
親がつきっきりで譜読みしてると、譜読みのできない子になるよ。
幼稚園児で泣きながら練習する子って、譜読みができないのに、
曲ばかりが難しくなってしまってる子が多いと思う。
譜読みができれば、難しくて弾けないところを自分でていねいに
さらったりするようにもするし、楽譜の簡単なうちに、できるだけ
自分で譜読みはさせる方がいい。
できれば、2日に1回ぐらい間違えて譜読みしていないかチェックすると
間違えたままレッスンに行くということもないと思うよ。
296223:04/10/04 14:07:55 ID:Gcq0JmiQ
レス下さった方、どうもありがとうございました。
結構本格的なレスもあり、まだ全然そこまで本格的に考えて
いる訳ではないので正直ビックリしましたが、ピアノについては
電子ピアノなどでも家にないとダメだという事は分かりました。

家にはピアノを置くスペースは今は無いし、購入するのは
困難なので無理です・・・。

本当にお遊びから始められて、趣味程度で引けるようになれば
いいな。という考えなので・・・。
あ、本人がやりたいと言えばまた変わってくるのでしょうけど。
楽しく習えればいいかな?と思ってます。
297名無しの心子知らず:04/10/04 14:09:50 ID:kwqj18jk
>>295
私の言う譜読みを手伝うというのは間違いがないかどうかをチェックするという意味ね。
手取り足取り教えるというのではないよ。
298名無しの心子知らず:04/10/04 14:15:10 ID:vNvsvCyF
>>289
どんな世界にもいろんな人はいるんですよ。
当たり前の事。
講師がなにもかも責任を負うのではないし
すべての親・生徒が講師の理想通りにふるまう訳も無し。
何をやっていても、最善を尽くした後は割り切る事も必要だと思います。

>>290
小学生で譜読みを手伝っても大丈夫なものなの?
自力で読めなくなるような気がするんだけど、程度問題なんでしょうかね。
299名無しの心子知らず:04/10/04 14:17:39 ID:kwqj18jk
>>298
子供をコンクールに優勝させてるような有名な先生は、譜読みも手伝う方がいいと
言ってた。
私も最初はえ?と思ったけど、なんでも時間を考えると効率がいいんだって。
間違えてやっていって直してる時間がもったいないと考えるらしい。
その分、どんどん先に進めるからかな?
でもやってみて納得した。
300名無しの心子知らず:04/10/04 14:24:33 ID:31Nq6/7o
必死な人がいますな。
301名無しの心子知らず:04/10/04 14:42:15 ID:D+BOr/Ur
子によって能力が違うからね
302名無しの心子知らず:04/10/04 14:58:06 ID:HYhP/TwJ
>299
そう。中学生になったって、音程はお母さんが隣で言ってあげなきゃだめよ、
とか、こんな基礎的なことはお母さんが毎日うんぬんと某大学有名先生に言われた。
そういや川端も千住も五嶋も中国籍のドンくんもかなり大きくなってもお母さんだモンなあ。
303名無しの心子知らず:04/10/04 15:14:14 ID:0Ckgz4dm
あらあら、「お稽古」から脱線してますよ!

譜読みの手伝いは幼稚園までだと私は思うなー。
ソルフェをきちんと始めたらもう手を引いていいんじゃない?
聴いていて間違いに気づいたら指摘するくらいで。
じゃないと、耳でコピーするようになっちゃう。

私はバイオリン弾いてるけど、昔学生オケで同期の譜読みの手伝いさせられたよ。
例の全国チェーン教室出身の子は本当に譜読みが苦手でびっくりです。
304名無しの心子知らず:04/10/04 15:55:57 ID:ZR8v3rBE
>>303
おっかさん、それは言わない約束でしょうw
あそこは「おうちではお母様が先生です。譜読みできていないのは
お母様の責任です」ですもんね。

私も子供もバイオリン弾くけど、子供が音間違えて弾いていると言いたく
なるんですよ。
ついね・・・。
これも譜読みの手伝いになるのかな。
でも、間違ってると聴いている自分が耐えられない・・・。
305名無しの心子知らず:04/10/04 16:01:08 ID:5ZGXX24V
>>304
聞こえてくる音に 「そこ 違うよー」は譜読みの手伝いにはならないんじゃないかな?
結局自分で探して「あ!」ってなるんだから。
でも 娘よ 前後の音から考えて「違うんではなかろうか‥」と気が付いてくれ。
306名無しの心子知らず:04/10/04 16:19:39 ID:vNvsvCyF
>>297
それを先に言って欲しい・・。
心配して損したよw

うちなんか娘に譜読みの間違いを指摘されてます。
ややこしいところだと頭のすみっこでなんか変・・と思っても
そうでもないかとやりすごして、CDを聴いてぎょっとしたりしょっちゅうです。
307名無しの心子知らず:04/10/04 16:30:34 ID:jm8v7x5h
>306さん、私も・・・

娘 「あれーママがここ二回弾くって言ったよ?」
センセイ「あらーお母様ここはタイでスラーじゃありません〜」

吊るし上げられておりますorz
308名無しの心子知らず:04/10/04 16:42:03 ID:tHiRU/gM
>>307
あはははー
って他人事じゃない…な。
309名無しの心子知らず:04/10/04 16:43:22 ID:9qzbDjbS
譜読みの手伝いでは、シンフォニアの声部弾きを手伝う事があります。
310名無しの心子知らず:04/10/04 16:50:50 ID:5ZGXX24V
>>309
お子さんが上声だけを弾いて309が下か中を弾くの?
それはあんまり意味無いのじゃないかなあ。
311名無しの心子知らず:04/10/04 17:14:58 ID:6ozEC5bc
譜読みの手伝いが出来る母が羨ましい。
私が全然出来ないので、娘がいくら間違ってても分かりません。
「今度の曲はユニークな曲だなぁ」と思って聞いてたら、
全然違ってたり。ちょっと間違ってるならまだしも、
全体に音がずれてたり。
「あんたは作曲してんのかぁ?!」と言ってしまいます。

で、曲を貰って1週目。作曲?状態
2週目。今度は合格かと思えば、細かいところが違う。
3週目。ようやく合格。
こんな調子なので、バイエル1曲に3週間もかかったりしてしまいます。
1曲に数週間かかるので、もっと宿題をたくさん貰った方がいいような
気もするのですが・・・。
娘は、どっちにしろ、宿題が何曲あっても、1曲に付き、数回しか弾かないので・・・

今は、バイエル1曲、併用曲集1曲、バーナム数曲が1回の宿題なのですが・・・
312名無しの心子知らず:04/10/04 18:03:21 ID:vNvsvCyF
>>307
吊し上げられないまでも
先生が私の顔をちらっと見たり、ありましたよ。
しかも昔自分の弾いた曲で、間違って覚えてて子供も同じに間違ってると
絶対気が付かないですね。
今はもう私が口を出す事はないですが。

娘に指摘されたのは
私がさらっている曲です・・・恥
313名無しの心子知らず:04/10/04 18:10:52 ID:VkYo2WHR
親子そろって同じ先生に習っています。
私の曲もちょっとは見てもらってますがw、
メインは「うちの子の練習を家でどうやって指導するか」。
先生の教え方ってすごいなあとそのたびに思います。
比較的難しい曲でも、リズムを先につかんだり、同じフレーズが出てくるところを押さえたりすると、
えっと思うほど早く弾けたりするんですね。
根性論だけでピアノを習っていた私の子供時代とは全然違う。
息子との連弾が楽しい毎日です。
314名無しの心子知らず:04/10/04 18:12:02 ID:9zqm6R0I
小二の息子が学校でピアノを弾いたら「女みてー」とからかわれたから、
ピアノ習っている事を秘密にしたい、人前で弾きたくないと言いだしました・・
引っ越したばかりなので環境が変わって大変です…どう励まそう?
315名無しの心子知らず:04/10/04 18:20:08 ID:szeUYgNx
>314
夕方クインテットのあきらさん見せても駄目かしら〜?
うちの息子(小4)は、「のだめカンタービレ」読んでから、張り切って
弾いてますよん♪単純な奴。
あと合唱部にいるので、「伴奏出来るとカッコイイ!」と思ってるみたいです。
ピアノ習ってる男の子のお友達が周りにいると、いいかもしれませんね。
316名無しの心子知らず:04/10/04 18:30:11 ID:JsQXDUJT
>>314
クラ板かどこかで、「小学生の時、ピアノが弾ける男子生徒をからかったりしたけど、
本当は羨ましくてしょうがなかった。」っていう、男性のレスを見たことがある。
息子さんに効果があるか分からないけど、
「からかってる子は、本当はあなたみたいに上手に弾けるようになりたいのかも。」って、
励ましては?
ピアノの弾ける男の子が、スポーツだけの男の子よりかっこいい、って思ってる女の子は
それなりにいるしね。
317名無しの心子知らず:04/10/04 18:41:28 ID:VkYo2WHR
>>316
超ウンチな息子に聞かせたら喜びそう。

>ピアノの弾ける男の子が、スポーツだけの男の子よりかっこいい、って思ってる女の子は
それなりにいる
318名無しの心子知らず:04/10/04 20:19:32 ID:zB/tq2fz
私のいた、都内のどうってことない公立中学、
毎年秋の合唱コンクールで、各学年に一人くらい、男子ピアノ伴奏者がいた。
いずれも、春夏とかけてクラスでもまったく目立たない子だが、
コンクールを境に、他の男子や教師からは一目置かれ、
女子からは目をハートにして見つめられる。
息子まだ3歳だが、なんか気が弱くてぱっとしなさそうな子なので、
先行投資でピアノでもやらせようかな、と検討中。
319名無しの心子知らず:04/10/04 20:27:57 ID:tHizVB4M
>>271

3年間やって、ト音記号の中央ドから上のドまでしか読めなくても
情操教育なのだから、関係ないわ〜と思うのでしょうか?

せっかくまたーりしてきたのにごめん。
一言だけ言わせて。

知的障害のお子さんで、ピアノを習っている女の子がいて
4年間くらいやってて中央ドからソまでくらいしか
譜読みしたり、弾いたりできないみたいです。
でも、その子の弾くピアノを聴いて、本当にすばらしいと思いました。
同時に、その子の先生もすばらしいと思いましたよ。
「極端な例を」と思うでしょうが
音楽とは何なのか、誰のために何のためにやっているのか
もう一度立ち戻ってみませんか。
320名無しの心子知らず:04/10/04 20:41:35 ID:g/MdW26/
それはカナーリ極端な例、というかもう例外でしょう。
でも、音楽っていいね。ほんとにいいものだと思います。
321名無しの心子知らず:04/10/04 20:43:01 ID:9qzbDjbS
>>310
譜読みの段階で、各声部をそれぞれ練習しますが、
上・中、上・下、中・下、という分け方でもパート練習しますよね。
子が上・中声部でこちらが下声部、中・下の時には上声部、
上・下の時の中声部はちょっと大変なのでしませんが、
低音部分(高音の時もあります)で弱めの音でパートを鳴らしています。

子の音色とこちらの音色はもちろん違うので、
声部聞き分けのいい練習になると思ってやってきました。
322名無しの心子知らず:04/10/04 21:06:41 ID:5v0uCeza
>>318
あるある。
中学くらいだと結構体格差も、私が必死の力で弾く曲を男の子が
余裕でさらっと弾いたりするんだよね。
ああ、あんな余裕でフォルテなんだ・・・とか思うだけで
何割かかっこ良く見えた。
323名無しの心子知らず:04/10/04 21:20:35 ID:vNvsvCyF
>>321
シンフォニアに入って最初にやった曲の
三声がややこしいところだけ
そういう風に手伝ったかな。
324名無しの心子知らず:04/10/04 21:23:55 ID:8KuXQRO5
ちょっとスレ違いかもしれませんが、ソルフェージュって何歳ぐらいから習えますか?
例の全国チェーン教室(笑)にバイオリンで通わせたいと考えています。
個人の教室の方が良いというのは、前スレあたりで教えて頂き、よ〜くわかりましたが(その節はありがとうございます。)
やはり通学可能範囲にあるのが、そこだけなので、欠点を補うため、ソルフェージュとの2本立てで考えています。
(家から徒歩圏内にピアノ教室があり、そこがソルフェージュの看板を出しているので、必要ならそこに通えばいいかなと・・・。)
バイオリンは2歳半くらいからを考えているのですが、ソルフェージュはあまり幼いと理解が難しかったりするものなのでしょうか?
ソルフェージュ=リトミックみたいなものという、私のイメージはやはり間違ってますかね〜…?
325名無しの心子知らず:04/10/04 21:27:20 ID:dDus+1UT
>>324
いや、悪いことはいわない。
2才半からその教室へ通うくらいなら、小学生になってから個人の先生の
教室へ通う方がいいですよ、絶対。
小学生になればある程度遠距離でも通えますよ。
うちも田舎で、バイオリンの先生は車で高速使って40分かかります。
326名無しの心子知らず:04/10/04 21:40:05 ID:/fTCLSJY
何でもいいよ、ピアノ弾けるなら・・うらやましいよ。指の神経切っちゃって弾けないんだからさ。
327名無しの心子知らず:04/10/04 21:48:04 ID:aFCYN+ls
>>311
どんな難しい曲をやってるかと思えばバイエルかあ。
お母さん、出来ないって食わず嫌いしてないで、
小学校に習ったレベルで十分読めるはずですよ。
今からでもいいからもう一度復習して、
一緒に譜読みしてあげたら?
今のままでは時間がもったいなさ杉(ついでに月謝も)
328名無しの心子知らず:04/10/04 21:52:13 ID:PXWI2qRG
>324
いっそ、ソルフェージュ中心でピアノ習っちゃえば!!
4歳ぐらいまではどうせピアノはほとんど触んないだろうけどさ。
バイオリン極めたら、ピアノも必要なんだし。
329名無しの心子知らず:04/10/04 21:55:24 ID:qfO/lva7
>>324
そのチェーンでも、5歳前のお子さんのやってることなんて、
学齢期の子がやればすぐ追いつく程度だよ。
330名無しの心子知らず:04/10/04 22:19:02 ID:tHizVB4M
>327
うちの子も初めは一緒に譜読みを手伝っていた。
基本は本人、でも間違っていないかチェックしていた。
必ずいくつかまちがっているところがあったから。

でも、思い立って一切口出しするのをやめて、
一週間の努力が実らないことを何回か経験したら、
すごく注意して譜読みするようになったよ。

>今のままでは時間がもったいなさ杉(ついでに月謝も)

進むことより、自力で曲を仕上げる子であってほしいな。
その力がないと、よほど進度を上げないかぎり、
将来はピアノに触りもしない子になる気がします。
(そういう例は身近に掃いて捨てるほどいませんか?)
ピアノの先生って、どうしても先に進ませないといけないという
脅迫観念とかあるのかもしれませんね。
いっそ、ここはおけいこする子の親のスレだから、
講師の方はクラ板の講師スレへ、というのはどうだろう。
実は、荒れる元は上をめざす親より、先生の書き込みのような。

それとも、他の方は先生の立場でのお話を聞きたいですか?
331名無しの心子知らず:04/10/04 22:35:43 ID:qfO/lva7
>>330
あなたはあなたで放任厨に見えるんだよね。
お子さんはあなたの才をいくらかうけついでいるから、
ほっておいても大丈夫な子なんだと思う。

素人の親でも結構わかるものですよって意見、わかるんだよね。
子の努力を測るものさしにもならないだろうか。
自分がさっぱりなら、子ができないのもしかたない。
自分ができることで躓いてたら、それできそうよって言えるし。
得手不得手に大人と子どもの能力の違いがあって、それも楽しいよ。

放任厨なんて言ってごめんね。
親が構い過ぎてダメになる子より、簡単な導入で躓いてる子の方が多い気がして。
332名無しの心子知らず:04/10/04 22:53:29 ID:zbaWVK37
音楽的に自立出来ない子は最終的には続かなくなるのでは、と思う
というのも、CD等の音源に頼る形のレッスンで習っていたあるお子さんの例ですが、そこはお母さんが
譜読みも何もかも手伝うのは当たり前というスタイルだったらしく小学校半ばまでは
何とか頑張っていたらしいけど、お母さんがとうとう音を上げて、放り出された子供が
自力でやってみようとしたらしいけど、読譜力はないし音源のない曲だともうお手上げで
限界感じてしまったという話を聞いた。
楽譜があれば聴いた事のない曲でも形に出来る人になってほしいと思って習わせてるけど
今の所なんとかなってる
333名無しの心子知らず:04/10/04 22:57:06 ID:D+BOr/Ur
370が宣言したので講師スレくるのやめてね
334名無しの心子知らず:04/10/04 22:57:29 ID:zbaWVK37
333
335名無しの心子知らず:04/10/04 23:00:14 ID:dDus+1UT
>>333
意味不明だわ。

でも、紳士協定もいいかもね。
講師はこちらに来ない。
親は講師スレへ行かない。

平和でいいわ。
336327:04/10/04 23:00:47 ID:aFCYN+ls
>>330
私は311さんのケースに対してレスをしているのですが。
あなたのように、すごく注意して譜読みするようになったお子さんもいれば、
311さんのようなお子さんもいるわけですよ。
337名無しの心子知らず:04/10/04 23:01:59 ID:qfO/lva7
>>335
わたしはやだなー。親だけど。
講師スレでは親来るなとは言われないよ。
厳しいこと言われる人はいるけど。
338名無しの心子知らず:04/10/04 23:04:31 ID:dDus+1UT
でも、このスレは自称講師がいらっしゃると殺伐とするのよね。
「絶対自分のやり方しか認めない」調で押し通すんですもの。
339名無しの心子知らず:04/10/04 23:06:54 ID:zbaWVK37
なんで殺伐となる必要があるんだろうね
たかがお稽古で。
何で皆ピアノやらせてるの?
何か下心でもあるわけ?
そこらへんを考えると見えてくるものがあるはず。
340名無しの心子知らず:04/10/04 23:08:21 ID:qfO/lva7
>>337 追加
ここは親が多数派だよね。先生に反抗する人もいれば迎合する人もいる。
あんまり小難しいこと言ってると浮くし、だれすぎればまじめにやれよと言われる。
これでいいんじゃないでしょうか。
341名無しの心子知らず:04/10/04 23:10:25 ID:I8F9/PVH
講師は知っている。
毎日練習を地道に重ねていくことで、真の音楽の楽しさを味わえる、と。

可愛い生徒たちにその気持ちを味合わせたいと時には嫌われ役をかってでも、
そう願う気持ちもわからないでもない。
342名無しの心子知らず:04/10/04 23:11:15 ID:tHizVB4M
>>336
そうですね。大変失礼しました。
343名無しの心子知らず:04/10/04 23:16:46 ID:GG4KG2U+
>>341
でも、一方通行の片思いじゃだめなんだよね。

最終的には、講師・親・生徒の三者がきちんとした信頼関係で結ばれてないと
たかがお稽古でも先長くは続かないものなんだろうなと思います。
344名無しの心子知らず:04/10/04 23:34:57 ID:D+BOr/Ur
中元・歳暮贈られる生徒より
もらわず練習してくる生徒を可愛がる
この意味わかる?
345名無しの心子知らず:04/10/04 23:36:37 ID:aFCYN+ls
講師スレじゃ、嫌な生徒のナンバーワンみたいだね。
練習してこない生徒。

次が月謝滞納する生徒(というか親)
346名無しの心子知らず:04/10/04 23:43:03 ID:vNvsvCyF
>>341
そりゃそうだよ。
何もそういう事を否定してるんじゃないけど
このスレの趣旨はそもそも親同士マターリ楽しくお話ししましょ、だし
1)から5)まで対象なスレだから
来る人みんなに、練習せいゴルァって言う事によって
このスレに来難くなる人も出てくるじゃない。
そのへん考慮して発言してくれないと。
347名無しの心子知らず:04/10/04 23:43:46 ID:I8F9/PVH
>>343
片思いなんて酷いこと言うな・・・
そんなに講師が信頼できなくて嫌いなんじゃ、はやく習い事なんてやめちまえ!
お前みたいな奴は何も人から習えるわけがない! この馬鹿女!!!
348名無しの心子知らず:04/10/04 23:49:41 ID:D+BOr/Ur
滞納ダメダメ
万引きと同じ
349名無しの心子知らず:04/10/05 00:07:25 ID:oesN3M09



結論が出たようですね








350名無しの心子知らず:04/10/05 00:19:14 ID:zx4meyR1
>>347
相当ストレスが溜まっておられるのですね。
351名無しの心子知らず:04/10/05 00:19:23 ID:VlxZm2/D
>324
字も読めないのにバヨリンなんか習っても無駄だと思うけど。
チェーン店でも個人店でも同じ。
352名無しの心子知らず:04/10/05 00:19:33 ID:7a9P7zKn
結論:荒らしているのは講師


ですか?
353名無しの心子知らず:04/10/05 05:37:02 ID:vVsC5Vij
>>352
結論:荒らしているのは自称講師


でしょう。

354名無しの心子知らず:04/10/05 06:29:10 ID:Np2jXz1R
>>341
>講師は知っている。
>毎日練習を地道に重ねていくことで、真の音楽の楽しさを味わえる、と。

どの子も練習をきちんとしていけば、必ずその境地に達しますか?
地道な練習というのは、毎日どのくらいの練習でしょう。
30分か、3時間か。
毎日1時間以上ピアノに向かえる子というのは、色々な意味で
才能のある子なんだと思います。
ピアノそのものの才能、練習を続けることのできる才能。
才能がある子が、練習を重ねてある境地に達するのは当然。
だけど、どの子にもそうだと言い切れますか?
355名無しの心子知らず:04/10/05 07:34:10 ID:52XC97iR
30分でも15分でも毎日続けたら楽しむことできる
上の人みたいな人は練習しないいいわけを探してるだけ
356名無しの心子知らず:04/10/05 07:38:46 ID:Np2jXz1R
>30分でも15分でも毎日続けたら楽しむことできる

講師の方がそのように思っているのなら安心しました。

>上の人みたいな人は練習しないいいわけを探してるだけ

?????
うちが練習しないなんて書きました?
357名無しの心子知らず:04/10/05 07:52:30 ID:c2uR1BoF
ちがうんじゃないの?

>30分でも15分でも毎日続けたら楽しむことできる
と考えている人は、
>練習しないいいわけを探してるだけ

だと思うけど。
358名無しの心子知らず:04/10/05 07:53:03 ID:HGClCb/J
そのまま進行しているので、スレ分けしないで良いと言う事ですかね。
私は、>284さんと同意見。
育児板とクラ板を行ったり来たりしていた時代を知ってるので、
昔の荒れようと比べたら、今はマターリしていると思う。昔に比べればね。
359名無しの心子知らず:04/10/05 08:01:06 ID:Np2jXz1R
>>355さん
どっちですか?
>357の言う意味なの?

30分毎日練習していても、
「練習しないいいわけ」うんぬんと思っているなら
>>1の1)の習い方自体を認めないということになるね。

それならやはり、>1を100回嫁ということになるでしょうね。
>1に納得できないという人はつまり
そのスレに書き込むべきではないのでしょう。
360名無しの心子知らず:04/10/05 08:03:26 ID:a46eU5so
私もスレ分けはしないで良いと思う。
てか子どものお稽古の範疇を超えた話がしたけりゃ
クラ板に逝くとかで良いんじゃないの?
361名無しの心子知らず:04/10/05 08:08:46 ID:Np2jXz1R
棲み分けはしなくていいんじゃないかな。

うちの子はこんなにすばらしいのよ。
ここまでできない人たちは低レベルね(プ

みたいな書き込みは、実は今までもなかったと思う。
決めつけを書いているのはクラオタさんだから
(一部のピアノの先生を含め)
棲み分けしてもどちらにも顔を出して、結局無駄だと思う。
362名無しの心子知らず:04/10/05 08:09:45 ID:w3k2kQNv
自称講師はすぐキレる。
「たかが音楽素人の親なんかに、なんで私が反論されなきゃならないの?」
と思っているのかしら。

>>347
見苦しいですよ。
誰もあなたに、ここで素人を導いてくれと頼んだ訳じゃない。
気に入らなければスルーするか、冷静に反論してください。
363名無しの心子知らず:04/10/05 08:29:29 ID:TUrgBfr6
>>354
私は341じゃないですが、練習を根気よくできる、長い時間継続できる子というのは
それが才能の1つというよりは集中力がある子なのだと思います。
練習と言うのは自分で何分しようと決めてその時間がきたらおしまいというわけでなく、
気がついたら30分ぐらい過ぎていたというのが本当だと思うのです。
勉強のできる頭のいい子はピアノでも集中力がある分、上達が早いと聞きます。

つまり、頭のいい子は練習も集中できる、上達も早い、よって曲が弾けるようになり楽しめるということに
つながるのだと。


364314:04/10/05 08:33:10 ID:2zfeJzt6
>315-318
レスありがとうございます。
確かに女の子にウケはいいからか、本人も辞める気はないみたいなんだけど…(ニガワラ
その点は励まさなかったです。
少し動機が不純wと思うけどきっと一番効きそうです。ありがとうございました。
365名無しの心子知らず:04/10/05 08:41:48 ID:xutwhIRN
1)だろうが5)だろうが、練習しなきゃ上手くならないのは事実。
366名無しの心子知らず:04/10/05 08:46:06 ID:oesN3M09
>>354->>362
人間としてダメダメだね
367名無しの心子知らず:04/10/05 08:48:07 ID:uWV4MFw7
>>366
地獄の底は真っ赤だってよw
368名無しの心子知らず:04/10/05 08:49:10 ID:oesN3M09
>>363
禿げ同

よってここで無い頭で言い訳をうだうだ並べているのは●●親子
逝ってよし
369名無しの心子知らず:04/10/05 08:56:52 ID:9+qA4l2L
ほんとに。
自称講師やら専門家が書き込むと殺伐とするわね。
どんな音楽奏でてらっしゃるやら。
370名無しの心子知らず:04/10/05 08:58:39 ID:wix78+ql
最初から楽しいわけじゃないと思うけど
数年続けさせられたあと、
毎日の練習が楽しくなってきたらそれが素質なんだろうね。

音楽家はいざ知らず
ただピアノを続けてソコソコ弾けるようになるってことだけでも素質いるもんね。
371名無しの心子知らず:04/10/05 09:40:10 ID:IIC0wdRe
素質もあるんだろうけど、結局は本人のやる気が一番だなぁと
思う今日このごろ。
自分は子供の頃、なかなかピアノを習わせてもらえず、習えるように
なってからは嬉しくて「もう遅いから近所迷惑」と親に止められるまで
練習をしていた。
それにひきかえ、生まれたときから音楽的な環境が整っているはずの
ウチの娘・・・・見ていてはがゆい。なんでああもヤル気がないのか。
本人がやりたいと言ったものしかやらせないべきだったのかなぁ。
372355:04/10/05 09:48:50 ID:NNdn0T1o
ID変わってます
読み取り違いをしていたようです
どのような子も努力怠らぬと楽しめる境地にきます
373名無しの心子知らず:04/10/05 10:10:35 ID:w2Bz1A+k
> 気がついたら30分ぐらい過ぎていたというのが本当だと思うのです。

至言ですな。
自分もマターリ再開組ですが、ふっと気付くと1時間や2時間はすぐたってる。
子供の練習にも付き合うけど、子供が頑張って弾いていると30分くらいは
アッという間。
374名無しの心子知らず:04/10/05 10:10:45 ID:7a9P7zKn
ピアノを弾くのは本当に楽しい。
大人となった今では練習を苦痛に思うことはないです。
むしろ練習するのがストレス解消。
ピアノを弾く時間のあまり取れない日が続くと
疲れた気分になってくる。

そんな私も子供の頃は練習がいやでいやでw
小学校5年生くらいかな、少しは工夫してみるようになって
練習に面白さがみつけられるようになったのは。
375名無しの心子知らず:04/10/05 10:15:42 ID:UW/SpSqT
歳を重ね色々な経験から苦労も多いけど
「努力は私を裏切らない」。
ピアノを弾きつづけて得たものの一つ。
376名無しの心子知らず:04/10/05 10:41:37 ID:9QaR3TsZ
>>375
それこそがFAだね。
結論が出ましたね。
377名無しの心子知らず:04/10/05 10:42:17 ID:U4plzPSw
ソルフェージュの教室に通わせていらっしゃる方、お話を聞かせてください。
378名無しの心子知らず:04/10/05 10:45:35 ID:zoH4pk/K
>>357
ちがうんじゃないの?

「毎日長時間練習しなければ、たのしむ事はできない」
> と考えている人は、
> >練習しないいいわけを探してるだけ

だと思うけど。
379名無しの心子知らず:04/10/05 11:45:07 ID:LdMoAb4n
練習してるから楽しいとか努力してるから楽しいとか
そもそもそこらへんがわからん。
楽しいものは楽しい。

私も374さん同様、ピアノはストレス解消のようなもの。
あー、疲れた。とりあえずピアノ弾こう。とか
掃除機かけるまえにちょっとピアノ弾こう。とか
ムカツク。何にもしたくないっ。ピアノ弾くっ。とか
子どもの頃からずっとそうでした。
長時間練習できるのはただ単に好きだから、楽しいから。
ゲームで長時間飽きずに遊べることと同じです。

娘は違うのよねー。渋々な時と楽しい時が半々って感じ。
やめる方向に持ってったほうが娘にとっては幸せかも、
って最近少し考えてます。
380名無しの心子知らず:04/10/05 12:57:27 ID:vVsC5Vij
>>379
親が楽しそうにピアノ弾いているのを見てる子は、やめないよ。
一度やめても、かならず再開する。
381名無しの心子知らず:04/10/05 13:07:54 ID:U5SGVlMF
違ってたらゴメンだけど
379さんとか習ってるの?
あんまり気乗りのしない曲もさらって週一で持って行ってる?
そうでなかったら楽しいのは当たり前だと思うけどな。
好きな曲を好きな時間だけ弾いて楽しくないわけがない。

子供はレッスンがあるんじゃないの? 
レッスン曲は嫌いでも
合唱の伴奏や耳かじりのポピュラーなんかは楽しそうに弾く子は珍しくもないと思う。
いや なんか違うんじゃ?と思ったので。
382名無しの心子知らず:04/10/05 13:15:00 ID:UW/SpSqT
379さんじゃないけど、子供の頃から
あまり気乗りのしない曲っていうのなかったなぁ。
弾けばどれもいいから。
383名無しの心子知らず:04/10/05 13:37:04 ID:ayoAFvlg
>>347の発言・・・。
あなたに哀れみを感じますよ。
講師としても失格ですが、そもそも人間性に問題があったのでしょう。
品性のかけらもない、こんな講師もいるんだなあって、よく憶えておきますね。
他のお母様方、>>347を忘れないでおきましょう。

やはり、スレの棲み分けよりも、講師スルーの方が良いと思います。
384名無しの心子知らず:04/10/05 13:43:14 ID:oHH3/P+F
>347って講師を騙った煽りなんじゃないの?
385名無しの心子知らず:04/10/05 13:45:27 ID:uXGLS08n
>>383
「講師スルー」じゃなくて
「明らかなDQNor脳内講師スルー」に訂正したいなあ。
心ある講師の方の書き込みだって今までたくさんあったんだし
講師というだけでまとめて追い出すなんてちょっとひどい。
講師スレに質問に出向く親もちょくちょくいるみたいだけど
あちらではきちんと答えてもらってるよね?
こちらも一つ大人にならなくては。
386名無しの心子知らず:04/10/05 13:49:26 ID:ayoAFvlg
>>385
おお!確かにその通り(汗

>こちらも一つ大人にならなくては。
ハイ(;_;)
387名無しの心子知らず:04/10/05 17:35:30 ID:ddDs5/t8
新しい楽譜をもらったときのわくわくする気持ち。
必死に音を拾って、ひけるようになったときの喜び。

いつか娘が「ピアノ習いたい」と言ったら、こういうのを
味わってほしいなぁ。下手でもいいから。
388名無しの心子知らず:04/10/05 17:42:57 ID:vHvbqC8v
ピアノいやいや10年習ってたものです。
いいなあ、ピアノを楽しんで習ってる人もいるんだな。
私は親がピアノを習わせたかったからものすごいしごかれて、
町にピアノ教室があってもわざわざ隣の市の教室までバスで通わされて
(ものすごい車酔いするのに)苦痛でした。
10年も習ったのは親にやだっていえなくて。
ピアノやってて楽しかったことなんてないな、教室のクリスマス会くらいかな。
やっぱ無理強いはよくないよね、好きになれないし、楽しくない。
389名無しの心子知らず:04/10/05 17:54:08 ID:zx4meyR1
>>388
向き不向きもあるだろうしね。そこは親子の意思疎通にかかってくるのかも。
苦痛のまま練習だけ続けてトラウマになるのは、もっとも悲しいことだと思う。
それと、導入期に、あなたと相性の合う先生にめぐり合えてたら、人生変わってた
かもしれませんね。
390名無しの心子知らず:04/10/05 19:24:46 ID:jXVCEgsb
ピアノを習って七年になる子供がいるけど定期的に確認してる
辛くはないか、と
今の所楽しんでるから続いてる
391名無しの心子知らず:04/10/05 20:31:24 ID:L0KCmnoc
私自身は子供の頃バイオリンがやりたかった。
でも、ピアノが母の夢だったし、立派なピアノも買ってもらったので
とても言えなかった。
中2になっても背が伸びず、オクターブが届かない状態でピアノをやめた。
中3になって届くようになったが、受験生にレッスン再開しろとは親も
言わなかった。
正直ほっとした。

社会人になって、夢だったバイオリンを始めたけど親に呆れられたよ。
「そんなにやりたかったんなら、そう言えばよかったのに。」
よく言うな。
ピアノが嫌いだから、そんな我がまま言うんでしょ! と怒ったくせに。
392名無しの心子知らず:04/10/05 20:41:03 ID:D62kPXpI
イマドキのお母さんは、子供にピアノ続けるのつらくないか、
やめたくはないのか、今の曲、気乗りがするのか?等聞いていいなぁ・

自分は小学生の頃、バイエルの曲が嫌いでキライでピアノも辞めたかった。
けど、親は「やめたらダメ!」の一点張り。
中学生になって受験勉強で塾で忙しいという大義名分ができるまでやめさせてもらえなかった。
やる気ないもんだし、中1でまだバイエル終わり付近やってたよw(小1で始めてから)
393名無しの心子知らず:04/10/05 21:12:01 ID:jXVCEgsb
そういうものなんですね
正直な話、親としては辞めてもらった方が楽なんですよ。ところが子供は
やりたいというのでやらせてる、、、、
塾でも行ってくれた方がいいんだけどな
394名無しの心子知らず:04/10/05 21:16:07 ID:2Een+LuF
ピアノは大好きだけど、バイエルが退屈で3ヶ月かかってやっと1曲○をもらう
時期があった。当然親にはやめろと言われたけど、ピアノは好きだから絶対に
やめなかった。基礎の練習もろくにやらないでいたけど、大好きな曲を
弾きたいように、弾けるようになりたくて、自然と基礎練習を再開した。
18年習っている間、だらだら習っている時もあれば、弾きまくってる時もあった。

だから、子供が楽しそうにしてるなら、、子供を講師の先生にまかせて
気長に暖かく見守ってください。
395名無しの心子知らず:04/10/05 21:37:43 ID:jXVCEgsb
有り難う、そうします。
子供の先生はツェルニーでも、ハノンでも、美しくかつ楽しく弾いて下さる方。

子供は勉強よりピアノが好きとのたまってますが、、、ちと不安。
396名無しの心子知らず:04/10/05 22:00:05 ID:2Een+LuF
>>395
塾や家庭教師に頼る子供にとって勉強は、やらなきゃいけない事。
自分のやりたい事を持ってるお子様は凄く恵まれてると思います。
私は、受験生の時に、ピアノやめさせるわよ!と親に脅されて
やめたくないが為に必死に勉強した思い出があります。

その時にピアノで培った集中力と同じ事を繰り返せる根気が役立ちました。

練習しないのもムカつくし、練習そのものも聴いてて飽きてきて、耳障りに
なってくると思います。
月謝を払い、真冬も送り迎えしてくれた親には本当に感謝してもしきれません。
お子様もいつか、私の様な事をふっと突然言いますよ。
お母さん、ピアノ続けさせてくれて本当にありがとう って。絶対に。
397名無しの心子知らず:04/10/05 22:07:23 ID:jXVCEgsb
お言葉、胸に染み入りました
そうですか、何だか嬉しいです。
義務でない事をやっている、進んでやっているということは考えてみたら縛りの多い世の中で
ある意味得難い事かもしれないと気付きました
396さん、有り難うございました
398379:04/10/05 22:50:21 ID:z6xiPwGO
>>380
そうかも!
私が弾いてると弾きたくなるようで、よくピアノ奪われます(笑

>>381
親の不理解が原因で小3でやめましたが、年長から習ってました。
よく覚えてはいませんが、気乗りのしない曲って特になかった気がします。
好き!って曲があって、あとは普通。
一所懸命さらってたかは覚えていないのですが、
上手く弾けると花丸の他に蝶も書いてもらえたので
蝶をもらうことを頑張っていたのは覚えています。
小3までの苦労せずにレッスンしてる時にやめて辛さを知らないせいで
ひたすらに楽しいのかもしれませんね。

子どもが渋々練習するというのは、レッスン曲やピアノが嫌なのではなく、今週のピアノの練習はもうOK と自己満足してるときです。
通常のレッスンのときはあまり口を出さないようにしているのですが、
コンクール前などは黙って見ていられない。
お願いだから30分でもいいから弾いてよと懇願する母に負け渋々練習します。
ピアノが一番打ち込めることじゃないなら
やめるとか余裕を持ってできるペースに変えるとかして
一番打ち込めることを伸ばしてあげたいなと考えている訳ですが
先日、好きな楽譜買ってあげると言った時に持ってきたのは
先生が選んだピアノ名曲選2。
ここしばらくエレクトーンの楽譜を選ぶことが多かったのですが
どうやらピアノ曲も嫌いじゃないようで・・・
399374:04/10/05 23:12:53 ID:7a9P7zKn
>>381
週一回は無理だけど月一回か2回のペースで
レッスンにいってます。
曲は自分できめて持っていく時もあるし
それだけだと偏るので先生に決めてもらう曲も弾きます。
チェルニーは50番途中までやったのでお終いw

子供の頃練習が嫌だったのは、確かに嫌な曲があったからかも。
よさが少しも感じられず弾くほどに嫌悪感がつのるというのはありました!
モーツァルトとかハイドンとか(アフォですか、子供の頃の自分)
今は絶対嫌〜という曲はないですね。
最初は???と思ってもだんだん好きになってくるし。
何年も全然弾かなかった間、無駄に年取ったと思ったけど
少しは得たものもあったんですね。
400名無しの心子知らず:04/10/05 23:36:11 ID:7ZNLk7j/
リストの「愛の夢」っていい曲ですね〜
息子(小3)が弾けるようになるのは何年後なんだろう?
あとショパンのバラード1番聴くと何故か涙が出ます。
早く弾けるようになって欲しいな。
でもいまだにメトードローズなんだけど。
401名無しの心子知らず:04/10/05 23:39:30 ID:UW/SpSqT
>>391
わたしと似ている・・
わたしはピアノも好きだったという点が違うけど
ずっとバイオリンやりたかった。

でもピアノやってたし
片田舎でバイオリンやってる友達なんかいなかったし
「バイオリン習いたい」とは言うに言えなかった。
その分、ずーっとレコードやCDでバイオリンの曲をよく聞いていました。
高校生からはコンサートにも通った。
社会人になって自分のお給料でバイオリン買って
習い始めたとき、ほんと嬉しかった。
子供の頃ピアノ買ってもらったときみたいに。
コンサート通い詰めてじっと観察してたから
初めてのレッスンから調弦ができた。

言い出せない自分の切ない記憶もいい思い出です。
子供って子供なりの判断で遠慮するんだよね。
402311:04/10/06 00:47:12 ID:9qRvFnBp
>327
すごく亀レスになってしまいましたが。

最初の作曲?!状態の時は、もう少しちゃんと見ててやればよかったなぁと
思いますが、ちょっと間違ってる、位になるとさっぱりです。
私も、一音一音辿っていくと読めるのですが、娘がすらすら〜っと弾いてしまうと
それが楽譜通りなのかずれてるのか、全然わかんないんですよ。
娘も分からないなら手が止まれば分かりやすいのに、
勝手に勘で適当に弾くので、一見ちゃんと弾けてるように見えるんですよ。
やっぱり、娘の手を1小節ずつくらいで止めさせて、楽譜とつき合わせてみたほうが
いいんでしょうかね。
403名無しの心子知らず:04/10/06 01:56:58 ID:42irOr9p
>>402
CD買ってママがこっそり曲を覚えていたらどうかなあ。

うちのは負けん気なので、私が教えると嫌がります。
ママだって少しはわかるのにー!
404名無しの心子知らず:04/10/06 04:07:44 ID:EzsuppwO
一茂の昼の番組に出ていた子って(バイオリン)有名な子なんですか?
405名無しの心子知らず:04/10/06 06:29:45 ID:/X2w34DZ
>>404
地元では有名みたいだったね。

>>400
バラ−ド一番いいよね!でもそれがきちんと弾けたら音大行けるよw
406名無しの心子知らず:04/10/06 07:01:14 ID:mgZhkOWy
>>400
愛の夢は中学生の時に弾きましたよ。演奏会で。
リストは個人的にその時一緒に弾いた「ため息」が好きだった。
バラード1番は音大合格決まって最後の演奏会の時にスケルツォ2番と共に弾いたなぁ・・
407名無しの心子知らず:04/10/06 09:46:52 ID:nX4iEFQN
ショパンのバラードとスケルツォは夢だよね
両方とも4番が好きだわ

高校のころにバラードもらって嬉しかったな
408名無しの心子知らず:04/10/06 09:56:10 ID:ym2LMeZr
予てから申し込んでいたショパン国際コンクールインアジアの
参加表と説明文が昨日届いた。

小学2年生の息子なんだけど,ずっとハッパかけて練習させてたつもりだけど
親のほうがぐっと緊張感アップしてしまった。

地区予選にもし合格したら地区本選に出られるのだけど
それが次の日だから,結局地区本選の曲も練習しとかないといけなかった。

地区予選2曲と地区本選1曲で合計3曲・・・・
コンクールに出られるレベルまで仕上がるのか???

本人はいたってのんびり屋さんだから,のほほんとしてるけど
親がびびってきたよ・・・
409名無しの心子知らず:04/10/06 10:32:25 ID:nX4iEFQN
>>408
本人より周囲のほうが張り詰めちゃいますよね
同世代のあつまる(上手な子ばかりの)発表会に
ちょくちょく行ってみると、本人のモチベーションアップするみたいですよ

同世代をおさえとくほうといいみたい
410名無しの心子知らず:04/10/06 10:55:49 ID:RgUB9Y2V
ジャズピアニストで髪がファンキーな上原なんとかって人、
ここの皆様の評価はいかがなもんでしょう。
TVで演奏を観てから、うちの幼稚園年長バカ息子が、
真似して立ち上がって弾いたり、悦に入って口を開けて弾いたり‥
(しかもブルクミュラーで‥orz)

411名無しの心子知らず:04/10/06 11:13:45 ID:7bvESy9A
>>410
違う世界の人だからねー‥
即興とか瞬間の音のきらめきとかに重点があるから別の楽器だと感じるよ。
でも、すごいよね 良く動く指と表情。
息子さんはそれで楽しいなら黙って見てて良いと思うよ、
そのうち それじゃ上手く弾けないって気が付くだろうし。
上手く弾けるようになったら第2の上原になれるかもしれないし。
あ レッスンの時はやらない約束で。
412名無しの心子知らず:04/10/06 11:38:31 ID:cTAydEj7
>410
ヤマハのジュニ専出身の人?
413名無しの心子知らず:04/10/06 11:45:45 ID:/X2w34DZ
>>408
何弾くの?息子ちゃん
414名無しの心子知らず:04/10/06 14:23:11 ID:F8EoSRuA
うちの小1の息子が最近ようやく自分から練習するようになりました。
半年かかりましたよ。
間違えた所も自分から繰り返し練習するようになったし。
それまでは真面目に練習しないので泣かしながら練習していました。
サルやアザラシに芸を調教するのと同じで、なかなか根気のいる仕事でした。
415名無しの心子知らず:04/10/06 14:27:08 ID:Dfb1uso2
年収400万でバイオリンは習わすことはできないでしょうか。
会社が不渡りを出し、この年収までさがりそう。
416名無しの心子知らず:04/10/06 15:18:42 ID:79MCb9eD
>415
習うだけなら大丈夫じゃない?
音出し不可なアパート住まいじゃないんでしょ?
普通の町の先生だったらお月謝もそんなに高くないし。

我が家も自営で収入の浮き沈みがあるけれど、教育費だけは
下げられない。というか絶対下げたくない。
3人もいて大変だけど。(バイオリン2人とピアノ+チェロ)
417名無しの心子知らず:04/10/06 16:08:57 ID:6Q5ESClg
月謝に「お」を付けんな。気持ち悪いsage
418名無しの心子知らず:04/10/06 16:39:04 ID:6Q5ESClg
お伺いしますとかお召し上がり下さいとか恥ずかしげも無く
言ってるんだろ?
419名無しの心子知らず:04/10/06 17:23:25 ID:RgUB9Y2V
>>412
410です。ジャズピアニストは上原ひろみさんです。
ヤマ○は上原彩子さんでしょ‥と思ったら、ひろみさんもヤマ○だった!
420名無しの心子知らず:04/10/06 17:39:30 ID:42irOr9p
>>415
お子さんがすごくやりたがっているわけじゃないのなら、
生きていくことの方が重要だと思う…
421名無しの心子知らず:04/10/06 17:56:57 ID:vbJcF6Nt
>>410
うちのダンスィも幼稚園の頃は「ゆうがたクインテット」のアキラさん
みたいに弾くと言い張り、毛糸でカツラ作ってかぶって練習してたよ…
あとピアノ関係のDVD見せると、真似してほしくないところばかり真似してたし。
どうせ真似するなら、もっと肝心のところにしてくれと言いたかったw

でもまあそのうち落ち着きますって。レッスンの時にふざけてそれやらなければ大丈夫かと。
幼稚園でブルグなら進度も早い方だと思うし、きっとピアノが好きなお子さんなのでしょう。
今の内はいやいや練習されるより楽しんでやってもらった方がヨシ!ということで。
422名無しの心子知らず:04/10/06 18:43:04 ID:E9HrCLFt
>>414
ピアノ習う生徒の親の鏡のような方ですね。
やはり親の姿勢で、子どもの上達度も決まりますね。
423名無しの心子知らず:04/10/06 19:32:12 ID:T57E3wvL
なんでも習い事って本人の到達度に合わせて、
高く思える壁や長い上り坂のような時ってあるよね。

そこを親が理解してどう、発破かけるか、なだめすかすか、きっぱり思い切るか…
乗り越えた達成感は、小さな子にだってあるよね。

スイミングで水を怖がって泣いた長女も、ピアノの練習嫌がってた次女も乗り越えちゃえば
自信になるし次のステップへの意欲も湧いたみたい。

424名無しの心子知らず:04/10/06 20:28:42 ID:XESdJEgz
>>414
素晴らしい!
うちの娘は、バイエル下巻ですでにストライキ決行中!
私が弾いてみせたり、可愛ええ楽譜を買ってやったりいろいろやってみているけど、
ダミダ。あざらしに芸どころか、もっと脳みそ足らない状態!
忍耐忍耐また忍耐。娘のビアノで母の人生観が鍛えられました。
425名無しの心子知らず:04/10/06 21:00:46 ID:UXNVVCqm
>>414
うらやましい!!
うちも、小1の娘がいますが・・・・
未だに泣かし続けている状態です。
というか、勝手に泣いてる。

通し練習は好きなのですが、
部分練習などはたいてい、苦手なところを何度もやらされるので
しぶしぶ・・・という感じ。
できないと「もおっ!!なんで出来ないかなぁっ!!」
と、癇癪をおこし、叱ってもないのに勝手に泣いて騒ぐ。

それを、励ましたり、なだめすかして、出来た時には大げさに褒めちぎる。
ということの繰り返し・・・・。
はっと気がつくと一日の練習時間は5時間くらい・・・・

さすがに、辛くはないかと時々訊いてみますが、
取り敢えず「やめるのはイヤ」と言い張っております。

426名無しの心子知らず:04/10/06 21:35:22 ID:Tha7lbI4
5時間!すごすぎる
何弾いてますか?
音大時代は5時間ぐらい軽く弾いてたけど、7歳では5時間はすごい!
427名無しの心子知らず:04/10/06 21:39:46 ID:AiarnpAp
私はピアノが大嫌いで、娘には絶対にやってほしくなかったんですが、年中の秋位から習いたいと言い続け、とうとう私が根負けして小2になった時から初め、半年たちましたが 夏休み前に両手になり出来なくて怒るので1日も早く止めてもらいたいです。
428名無しの心子知らず:04/10/06 22:01:49 ID:/pKqLf5R
>>426
一言多いぞ

>音大時代は5時間ぐらい軽く弾いてたけど
429名無しの心子知らず:04/10/06 22:15:24 ID:7bvESy9A
6才で5時間‥
親が満足できるまで同じフレーズを延々と練習させてるわけね。
そりゃかんしゃくもおきるだろう。
430名無しの心子知らず:04/10/06 22:33:17 ID:weNdZ9IC
五時間もやってたら早晩人格に破綻を来します
ご注意を。
431名無しの心子知らず:04/10/06 22:38:23 ID:42irOr9p
425さんそれは虐待というのではないでしょうか。
できなくても1時間でやめて、ボール遊びとかに付き合って上げる方が
集中力もつくし、子供の性格もゆがまずにすむと思う。
大人は頭がにぶくなっているから何時間でも同じこと考えていられるけれど
子供の鋭敏な頭はものすごいスピードで回っているから、短時間で切り上げていろいろさせてあげないと、
気が狂っちゃいますよ。。。
432名無しの心子知らず:04/10/06 22:46:40 ID:weNdZ9IC
というか学校から三時に帰るとして、食事とお風呂で一時間としても、、、、
起きてる間それ以外は全部練習ってこと、、、、、

とてもとてもこころ豊かな演奏は出来ない気がする
433名無しの心子知らず:04/10/06 22:54:26 ID:cRaqCgvU
いやいや、それでもさ、何かの一瞬で「自分はこの部分は好きだな」とか思い始めたら
急にのめりこみはじめるかも知れないですよ。
子供は正直だから今の所はいやなのでしょうが、
好きになるか嫌いになってそのまま一生を終えるのかは
ふとしたきっかけに大きく左右されると思います。

連弾だったらお母さんと一緒に弾けるから思ったよりも楽しいとかね。
そういう、孤独でやるよりも集団で何かをする機会があると
この先どう転ぶかは分かりませんよ。

何事も、目先のことだけ考えていては煮詰まってしまう時、あります。
ピアノトリオなどの演奏会にでもお出かけになったらどうですか?
434名無しの心子知らず:04/10/06 23:01:23 ID:13ZBKTCm
>433
何番へのレスですか?
435名無しの心子知らず:04/10/06 23:02:01 ID:uyMqRuEA
人格破綻者になってしまうことは間違いないでしょう。
前に、新聞の投書欄で読んだ記事。
子供時代は親のいいなりになり、一日何時間もピアノに向かうのが当たり前と云われなきながらピアノに向かった。
思春期時代には、違うとわかっていても親がこわくて反抗できなかったのと今更やめたいといえずにいやいやながらも続けてきた。
音大に入って母親がおお喜びだったが、わたしは既にうんざりしていた。
そして大学では劣等性になっていく自分が情けなく親をうらめしいと思った。
大人になり母親となった今でも「こんな私に誰がした」と親を恨み続ける自分がいやでたまらない。
幼い子供は、親の顔色をみて成長するので「やめたくない」というのは当然です。
本当の意思ではないでしょう。
子育てにおいて、つらくても我慢すること。いっしょうけんめいやることを教えるのは大切ですが、
一日に何時間もそれを強いるのは、親のエゴでしょう。子供よりも親が我慢できないのですね。
間違いなく虐待です。お子さんは、母親をうらみながら成長することでしょう。

436名無しの心子知らず:04/10/06 23:05:08 ID:Tha7lbI4
5時間すごいよ。自主的なら問題ないんだげどね
6・7才のとき自主的に毎日2時間ぐらい弾いてたらしい
朝起きて弾いて、下校して弾く
遊びがピアノでした
437名無しの心子知らず:04/10/06 23:31:03 ID:XESdJEgz
>>436
あなたのような人を一般に天才というのでしょう!
うちの娘>>424 ですが、すでにこいつは鈍才であることがこのスレを読んでいて
判明しました。もう娘にピアノで期待するの止めよう・・・・シクシク
438名無しの心子知らず:04/10/06 23:34:06 ID:EzsuppwO
小学一年生でどうやって五時間の練習時間をひねり出しているのか
それが知りたいです。
うちも小学一年生だけど、二時間練習するのが本人の体力的にも
時間的にも限界です。
一年生ながらも宿題あるし、お風呂に入ってご飯食べたら寝ちゃうし・・・
八時半にはベッドに入らせたいし、時間が足りないよ〜。
439名無しの心子知らず:04/10/07 02:56:45 ID:T4Ge0o43
小さい頃から必要以上に一定の筋肉を酷使しすぎると、成長期に背が伸びなくなる
おそれがあるよ。
あと、歯を物凄い勢いで食いしばると、かみ合わせや歯並び悪くなるし。(そして、
大人になってから左の下奥歯を、上の歯で割ったのが私;スポーツ選手とかで、や
たらと唇が左右どちらかに歪んでる人を、見た事ないかな?)

演奏って、ある意味「アスリート」のような身体の使い方するから、演奏も大事だ
けど、その子の身体も大事にしてあげて欲しい。
筋肉や歯に異常が起こると、それこそ演奏どころじゃなくなるから。

440名無しの心子知らず:04/10/07 06:52:13 ID:z/F21dgR
1:00 下校
1:30 ピアノの練習はじめ
6:30 ピアノやめ
6:30 夕食のしたく
7:00 夕食
8:00 お風呂
9:00 就寝
 友達と遊んだり、本を読んだり、普通の子供とは違う生活をしています。
441名無しの心子知らず:04/10/07 07:18:56 ID:cou+Tu1I
私の周りにも子供の頃、5時間ピアノの練習してた!たって言う人何人も
いるけど、中2位で自分がやりたい事見つけたらみ〜んな、止めて、高校の時
1学年300人位いたけどピアノ、続けていた人3〜4人だったね。
それも、週に1,2時間のお遊び。99%そうなるよ〜ん。
442名無しの心子知らず:04/10/07 07:51:55 ID:kAgwhsDQ
>>440
うちにも小学生の子がいるけど一時に下校することは滅多に無いな。
4時間授業でも2時半だよ。
四時間授業は1年生の時に週に2回のみだった。
それ以降は毎日5時間授業です。
443名無しの心子知らず:04/10/07 07:55:11 ID:K0YRqRsD
ふうん。気の毒だ
ぜひずっとこの生活を続けて結果を十年後に聞きたいなあ
440さん
444名無しの心子知らず:04/10/07 08:11:07 ID:W/M0aBQ+
>>425の娘さんは、
できないところを、泣きながら癇癪を起こしながら練習する。
負けず嫌いなので、とにかくできるまで練習する。
気が付いたら、その日の練習時間は5時間になっていた…
たまたまということなのでは?
毎日5時間も集中して練習してたら、1週間と経たないうちに熱出して寝込んじゃうよ。
子供って 熱中すると際限無しに のめりこんでしまうことがあるから、
親は、「辛くない?」とか暢気なこと言ってないで、中断させなきゃ。

440が425と同一人物とは思えない。
>>440はクマー

445名無しの心子知らず:04/10/07 08:21:02 ID:kAgwhsDQ
自主的に5時間ぶっ通しで練習曲を弾いるような子なら
すでに人格が破綻しているよ・・・

446名無しの心子知らず:04/10/07 08:27:43 ID:+WuIjNcW
>444
440が425と同一人物とは思えない。
>>440はクマー

私も同意。
13時帰宅って、超お上品系幼稚園年少組くらいだよ。
ちなみにうちの子の所は、4時間・1:45下校、5時間・2:40下校。
もっと上手く書かないとね〜w

あと5時間練習って、連続じゃなく合計ってことなんだろうね。
弾いては他のことをし、また弾くみたいな。
それにしても長いとは思うけど。
前のマンションの隣人の小学生女児が、10分弾いては20分休みで
2時間位だらだら弾いてたのを思い出した。
447名無しの心子知らず:04/10/07 08:45:17 ID:5+tsLHIq
>>443の「十年後の結果」という言い方がなんともいえない
意地悪感が漂ってるね。
448名無しの心子知らず:04/10/07 08:51:05 ID:mVvcwk8S
超お上品系ではないけど〜
幼稚園バスコースの都合でうちの娘は最終組なのね
それで帰宅は3時半だよん

小学校のほうが早いのは知ってるけど
もしかして熊ーでないなら、普通の小学校じゃないのかもね。
449名無しの心子知らず:04/10/07 08:54:24 ID:g0hTK+6g
425さん、クラ板の講師スレにレス書いてるけど
それ見ると「5時間」と言っても5時間弾いているわけではなさそうよ。
泣いたり、それをなだめて落ち着かせる時間も入ってるみたいで
弾いてるのは実質4時間くらいなんじゃないかと。それでも多いけどね。

うちも小1だけど、どこをどうやってもあらゆる意味で5時間は無理だ。
しばらく前に新曲の譜読みが3曲重なった時にかなり頑張っても3時間だった。
翌々日くらいに曲が頭に入ってきたらそれが2時間に減り、
ほぼ暗譜できた1週間後には1時間半に減ってきた・・・

今まではほぼ1日1時間orそれ未満がスタンダードだったけど
曲が段々難しくなってくると1時間半くらいにはなるのかなあ。
1時間半でもひねり出すのに精一杯なんだけど。
下校時に遊びながら帰ってくるし、他のお稽古もあるし、夕食お風呂、
宿題を済ませて遅くとも9時には寝かせようと思うと、カナーリ大変です。
4時間授業がある今でもこうなのに、来年からはどうなるんだろう・・・
450名無しの心子知らず:04/10/07 08:59:06 ID:smw+S7W+
>>446
以前住んでいたアパートの子供&母を思い出したよ。
朝キッチリ8:00から幼稚園登園までの30分練習。
しかも毎日同じ曲(同じ所で間違える)

登園して一安心したら今度は母が練習。(10分休んでは2時間くらい)
昼下がり、また母がダラダラ練習。
うるさくて昼寝もできず。
幼稚園から帰ってきた娘とまた夕方まで練習。
・・・気が狂いそうでした。その後お互いに引越し、今となっては
いかにピアノの音が周囲に迷惑なのか気付かせてもらったのは
良かったと思っています。

451名無しの心子知らず:04/10/07 09:46:01 ID:FSTRGP5z
小学6年生の娘
今月末に修学旅行一泊二日
旅行翌日にピアニスト先生のレッスンアポとれました
本人が考えて修学旅行を断念
担任の先生は理解してくれたものの非難ぎみ

親としては修学旅行も楽しんで欲しい
しかし子供のベスト状態でレッスン受けたい気持ちも汲みたい
複雑です
452名無しの心子知らず:04/10/07 09:53:34 ID:5+tsLHIq
ネタっぽ
453名無しの心子知らず:04/10/07 10:44:04 ID:U0NICCGk
うちも三日休むのイヤでコンクール前の修学旅行いかなかったよ

454名無しの心子知らず:04/10/07 11:15:11 ID:W/M0aBQ+
>>451
宿泊先のホテルのピアノを借りて、夜と早朝に練習するとか。
もう決定してしまって、遅いのかな。。。

うちの子も修旅で4日間ピアノが弾けなくなるのは嫌だと、
本人が 担任の先生に、上に書いてあるようなことを掛け合ったが、
そういった勝手な単独行動は許されないと、速攻で却下されたよ。
わりと理解を示してくれている副担任にも掛け合ってみたが、
担任に余計な口出しはするな、と言われたみたい。
副担任から、非力で申し訳ありませんとお詫びの電話があったよ。
455名無しの心子知らず:04/10/07 11:18:57 ID:Hnf0LcwK
どうしてここって一生懸命頑張ってる人に意地悪ばっかり言うレスがつくんでしょう?
よそのお子さんは頑張ってるのね、って微笑ましく見守れないものですかね?
無理やり縛り付けて練習させてるならとにかく、本人が自主的に練習するって
時間の長短に関わらず素晴らしい事ですよ。
努力するって事を既にその子は知ってるわけですから。
456名無しの心子知らず:04/10/07 11:39:34 ID:jfl7Lh7b
修学旅行まで行かないで練習?
そんなのは考えられないなあ。
その数日で人生変わるんですか?
一応、有名音大出てますが、そういうのは疑問。
457名無しの心子知らず:04/10/07 11:42:29 ID:lhQ5WV1C
>ピアニスト先生のレッスン
で、そんなに発表会みたいにガンガンノーミスで弾く事は
要求されないでしょ?
458名無しの心子知らず:04/10/07 11:42:53 ID:5+tsLHIq
音高って修学旅行ないの?
459名無しの心子知らず:04/10/07 11:46:43 ID:jfl7Lh7b
>>458
ありましたよ。結構長い期間。
うちは国内でしたが、中には海外に修学旅行の音高もあるよ。
だから、小学生で修学旅行休んでまでピアノ弾くってのが信じられない。
なんの価値があるのか?
460名無しの心子知らず:04/10/07 11:46:49 ID:T4Ge0o43
>455
あまりにも長時間に及ぶ練習は、骨格も筋肉もまだまだこれからの子供には、かえ
って悪影響だからだよ。
コンクール前とか、専門に進んでいるコならともかく、小学校低学年に5時間はい
くら何でも異常。かえって能率悪くなるから、「出来ても出来なくても、今日は
ここまで(あと○回弾いたらおしまい!)」って、切り上げるのも親の役目じゃ
ないのかな。
ピアノが好きで大切なのは良い事だと思うけど、学校の勉強や、ほかにも大切な事
は沢山あるんだから。
461451:04/10/07 11:47:53 ID:FSTRGP5z
>>454
454さんのお子さんは就学旅行いかれたのでしょうか?

修学旅行は欠席するむねを伝えたのですが
小耳に挟んだ同級生のママさんから
「ムリに習わせないほうがいいわよ」といわれ
「いまできる子供らしいことさせてあげたら?」と言われ
心身疲れてます
親としては修学旅行にいかせたいです
でも本人に行く気がない・・
夏休みにお友達といった林間学校で満足してる!と笑顔でいうのが幸いですが
462名無しの心子知らず:04/10/07 11:48:52 ID:jfl7Lh7b
>>460
そう思う。小学生で5時間は長すぎる。短い時間で効率よく練習するのが一番。
463名無しの心子知らず:04/10/07 11:52:35 ID:k8jInjVj
小6の子供の気持ちとしては
修学旅行よりレッスンをとるのは当然な気がする。
464名無しの心子知らず:04/10/07 11:54:15 ID:k8jInjVj
>>461
修学旅行翌日とわかった時に親がレッスンを断れなかったのかな?
そんな事言えない先生もいるものね。
465名無しの心子知らず:04/10/07 11:56:12 ID:lhQ5WV1C
>463
まだ目の前のものしかわからないからね。
>>461
>でも本人に行く気がない・・
夏休みにお友達といった林間学校で満足してる!と笑顔でいうのが幸いですが

それ。幸いじゃないよ。もっとそっちの方を心配したほうがいいよ。
高校生ならいいけど。
466451:04/10/07 12:01:14 ID:FSTRGP5z
>>456
同じ意見です
しかしながら本人に行く気がない場合はどうなのでしょうか?

私も芸大出身です。中・高ともに修学旅行いきました
(よく受かったな・・と思います)
ピアニスト先生とはいえ、修学旅行ぐらいはいけばいいと思うのです

気軽に説得しても頑なになり
最後は「邪魔するの?」みたいなこと言い出したので・・
来年はショパンコンクールありますよね
憧れの同コンクール・ファイナリスト先生のレッスンは
どうしても万全の準備を整えたいようです
467名無しの心子知らず:04/10/07 12:06:08 ID:jfl7Lh7b
>>466
お母さん、本当に芸大出てますか?

それから、小学生の時にしかできない体験を捨ててまでもやる意義があるのだろうか?と
思います。
ただでさえ、音大芸大へ行くと時間的に足りないこともあって知識が偏り勝ちになると思う。
だからこそ、せめて義務教育までは一般の子と同じ経験も必要だと思うんだけどね。

ご本人は、修学旅行も行かないでピアノにのめりこむ自分に酔ってるんじゃないのかね?
まだまだ視野が狭い小学生だから。
468名無しの心子知らず:04/10/07 12:08:53 ID:jfl7Lh7b
ちょっと本音過ぎてきつかったですね。ごめんなさい。

ご本人と親御さんの問題なので他人が口出すことでもないですね。
失礼しました。
469451:04/10/07 12:14:29 ID:FSTRGP5z
>>467
行ってほしいのが本音です
2〜3日ぐらい、子供らしく楽しんでほしいです

ムリにでも修学旅行に行かせるべきですか?
講師スレでは基地外扱いだ・・・・
470名無しの心子知らず:04/10/07 12:16:19 ID:k8jInjVj
>>469
レッスンの方を次回にしたら?
471451:04/10/07 12:21:38 ID:FSTRGP5z
>>470
できたら困らないのですけどね・・
472名無しの心子知らず:04/10/07 12:22:30 ID:lhQ5WV1C
>>469
ま、ピアノにしろ学校行事にしろ、ムリさせないのが一番だよ。
時には無理した方がいいと思うけど。
ムリのさせ時の判断はそれぞれの家庭次第じゃないの?
いつものピアノの先生に相談した方がいいよ。ここよりも。
473名無しの心子知らず:04/10/07 12:22:40 ID:T4Ge0o43
頑ななムスメさんなら、あえて挑発じゃないけど、「たかが2〜3日、修学旅行に
出かけたくらいで、貴方のピアノってダメになっちゃうんだ」とゆさぶりをかけ
るのも、ひとつの手段。本当は修学旅行に行きたいなら、「そんな事ないもん!」
と行く意向を示すかも。(ただし、行った後で何かあった時に「あの時お母さん
が無理やり行かせたからだ」と言われてしまうおそれもある諸刃の剣)

ピアノを弾かなくても、楽譜を読んで頭の中で演奏するのも、充分練習のひとつだ
と思うけど。
いっそのこと「義務教育なんだから、行きなさい」と強硬手段に出るか。
ピアノの先生は何ていってるの?
474名無しの心子知らず:04/10/07 12:22:51 ID:W/M0aBQ+
>>461
行きましたよ。
幸い、コンクールや音大の先生にみてもらうとかのイベントの時期とは外れていたし。
4日間ピアノを触れないのは残念だけど、たまにはピアノから離れてみるのもいいかも…と言ってました。旅行期間中も楽しく過ごせたみたい。
戻ってきたら、やはりピアノに飢えていたらしく、猛練習するというオマケがつきました。
そういったことも含めて、いい経験をしたと思います。

もしかしたら、451のお子さんの修学旅行に行く気がない理由は他にあるかもしれませんね。
「これだけ練習しているのだから、2,3日弾かなくても今度のレッスンは大丈夫、上手く行くわよ。もっと自信を持って。
みんなと旅行を楽しむのは、いい経験になるし、ピアノを弾く時に、必ずプラスアルファになって音に表れてくるよ。」
と言ってみてはいかがでしょう。

それから、周囲の人には なかなか理解され難いのが当たり前と思って、
周りの雑音は、高飛車にならない程度に軽くいなして、あまり気にしないことです。
475名無しの心子知らず:04/10/07 12:23:34 ID:BUA7jnPV
まあ、本人がいいっていってるんならいいんじゃない?
本人が修学旅行に行きたいに、っていうんならともかく。
ウチだって小学校のとき、大学の先生のレッスンの前の日は早帰りした日もあったし。

けど、修学旅行きっちり行ってきている人だって芸大芸高桐朋うかってるよ。
受かるだけならいいけど、たとえばそれがコンクールの前だったりしたらこりゃ休まないとってなあ。
(それでもきっちりコンクールの前の日ディズニーランドに行っているヤツもいた。)

だって東大とか慶応とかの後に芸大行ったり、中学からヴァイオリン始めて今N響、だったりする人だっているんだからさ。
476名無しの心子知らず:04/10/07 12:28:01 ID:lhQ5WV1C
とにかくいつも習っている先生に相談した方がいいよ。
お子さんの性格もわかってるでしょうし。
477名無しの心子知らず:04/10/07 12:42:30 ID:U0NICCGk
ショパコンファイナリストすごいじゃん
ちなみに何位の人?日本人なら推測できる
478451:04/10/07 12:58:13 ID:FSTRGP5z
先生は修学旅行でもなんでも行け行け派です
きく耳もたない娘です・・
少し粘って>>473さん>>474さんの戦法で
修学旅行まで導きたいです
479名無しの心子知らず:04/10/07 13:01:16 ID:lhQ5WV1C
それはピアノのスレで相談する事ではありませんでしたね
残念!
480名無しの心子知らず:04/10/07 13:49:34 ID:x/YPLMu8
みなさん、すごいですね‥
息子はピアノが大好きだけど幼稚園も外遊びも大好き。
雨の日はそれこそ何時間もピアノに向かっているけれど(←練習ではなく)
晴れているときはサラッと30分ぐらい練習して遊びに行っちゃいます。
習い始める前の約束「毎日練習する」は守れているから、ま、いいかって感じです。
修学旅行に行くかどうか‥なんて問題が出てくるなんて驚き。
そういえば、高校の修学旅行時、野球部員が早朝欠かさず素振りをしていたのを思い出しました。
当時は「こんなところに来てまで、バカみたい‥」と白い目で見ていたけれど
1日練習しないだけで、やはり技術は落ちてしまうのでしょうかね。
自分の子に関しては「そこまで熱くならなくとも‥」と思ってしまう私みたいな親だと
もし子供がその道に進みたかった場合は不幸なのかもしれませんね。
481名無しの心子知らず:04/10/07 13:54:40 ID:92e50UO/
>>451

残念だがお子さんの公共性に難?
最も芸術家には「狂気・情熱・無責任」が不可欠だとか?
482425:04/10/07 13:59:25 ID:Aa3xOLdf
すみません。話の流れが変わってしまってからのレスで。
練習時間5時間の6歳児の親です。
みなさん、いろいろなレスを下さってありがとうございます。

クラ板のほうに書いた内容については、ここでは割愛いたします。
>>440さんのレスは、私のものではございません。
普段娘は2時過ぎか3時過ぎに帰宅いたします。

5時間という練習時間は合計で登校前、帰宅後2回夕食後1回の
合計4回に分割しています。

今のままだと、外遊びなどが足りないようですし、
まだ、このくらいの歳の子は、遊びからも学びとるものがあるだろうから
なんとか、ほかのものにも気が向くように工夫して
練習時間を短く効率よく済ませられる様にした方がよさそうですね。
人格が破綻・・・しても困りますし。

>>433さん。
連弾もレッスンで見てもらっています。
娘は、私が先生のパートを代わりに弾いてやると、楽しいようで
自分から練習しようと誘ってきます。
でも・・・・・にがてなところを、ちょっと一人で弾いてみてというと
しぶしぶ・・・できないと泣く・・・・です。

このままでは、子供も疲れてしまうだろうし、
習いに行っている先生にも相談してみようと思います。

483名無しの心子知らず:04/10/07 14:03:37 ID:mB7AI7/l
>>458
修学旅行、という形ではないけれど研修旅行の間は、きちんとレッスンの時間がありますよ。
現地ではどっかのレッスン室や楽器を借りているようです。
そうでないと「行かない」という人が続出ですからね。
でも、一般の中高校では、
レッスンを1日でも休むのはいやだから修学旅行も林間学校も行かない、という人は珍しくないですよ。
娘のヴァイオリンの先生(大学から桐)もそうおっしゃっていました。
さすが、小学校では珍しいでしょうけどね。
484名無しの心子知らず:04/10/07 14:10:32 ID:evFH9vYY
>>482
うちの子も出来ないとかんしゃく起こしてましたが、「かんしゃく起こしても
上手くならないわよ。泣く暇があるなら繰り返し練習しなさい。お前はアホか!」と
繰り返し言ってれば直りました。
子供なりに「あぁ、こいつにはかんしゃく起こしても通用しないんだな」というのを
学習したのでしょう。
サルやアザラシに芸を調教するのと同じで、なかなか根気のいる仕事でした。
485名無しの心子知らず:04/10/07 14:20:53 ID:qdpZrLnM
いや、育児の問題そのものです。

486名無しの心子知らず:04/10/07 15:02:28 ID:57HXYnGs
>484
調教、って言葉がひっかかるんですが、場が場なのでまあいいやw
> かんしゃく起こしても上手くならないわよ。
> 泣く暇があるなら繰り返し練習しなさい

これは似たようなことウチもよく言いますね。
「泣いたら上手になるの? へぇ、いいなぁ。じゃ、いっぱい泣いたら?
 泣いても上手にならないこと、しってるよね?」

更に泣きながら練習し始めます。
可哀相になることもあるんですが、プライド高めの「弾けないから泣く」
タイプのウチの子には超効果的。
もちろん弾いた後に誉めることは忘れませんが、って改めて文章に
すると何かヒドイ親ですねorz
でも試行錯誤して一番効果のあった言葉かけがコレ。
毎日のように言っているわけではないですけど、ここぞという時に。

ま、私も趣味再開組なんで、時には弾けないところだけを延々と練習
する姿を見せているので、それが練習の手本になっていると信じて。
487名無しの心子知らず:04/10/07 15:31:34 ID:W/M0aBQ+
>>482
むこうのレスを見ましたが、
ハノン・チェルニー・プレ・ソナチネで、大体毎日2時間の練習は必要だし、おまけに連弾もやってるとなると、2,3時間の練習時間はあっという間でしょうね。
これだけでも小1には、身体的にもけっこう大変だけど、練習時間を分割して練習してるとのことなので、上手いやり方だと思います。

しかし…一度さらった曲を、抜き打ちで暗譜で弾かせるってのは凄い先生ですね。
お子さんは期待されてるんだと思うけど、明らかにこれが負担になっていると思うなぁ。

488名無しの心子知らず:04/10/07 15:49:58 ID:5vMFWRw2
すごいですね。家の娘は週1、お稽古の時に弾くだけです。た〜ま〜に気が向くと10分位やってますが。本人はピアノをならってるという事に満足してるから別に弾ける様になりたいとは思ってないみたいです。
489名無しの心子知らず:04/10/07 15:58:41 ID:U0NICCGk
10分じゃ上手くならないよ
本人も上手くなる気ないなら先生に伝えた?
490名無しの心子知らず:04/10/07 16:10:25 ID:pIdJmPWJ
世の中には「茶道を習っている自分」「華道を習っている自分」
「着付け教室に通っている自分」が大好きで、家でお茶なんか点てないし
花の名前なんて覚える気ないし、着付けなんて一人じゃできないワ。って人がいっぱいいるんですヨ。
ピアノの譜面を持ってお出かけすることに満足する子がいても不思議じゃないわー。
491名無しの心子知らず:04/10/07 17:36:13 ID:x/YPLMu8
>>488>>490
えっと‥それは教師側としてはイヤだろうなぁ‥
(私、音楽系とは関係ありませんが、元教師です。)
熱血金八世代なので、「商売」と割り切れないんだよねー。

それに、子供のうちからそういう態度を覚えちゃうと
「うわっつら」だけの人間にならないかと老婆心。
ピアノのおけいこの良いところのひとつは「努力が形として現れる」ところじゃないのかなぁ。
申し遅れましたが、私>>480です。
上に書いたように決して子供のピアノに関しては熱血じゃありません。
が、やはり、「一生懸命やろうという気持ち」や「練習する態度」には
こだわっています。短くて良いから誠意を持ってピアノに向かって欲しいと思うのよね。
492名無しの心子知らず:04/10/07 17:47:00 ID:0TWRdpTO
>>487

>一度さらった曲を、抜き打ちで暗譜で弾かせるってのは凄い先生ですね。

これって普通の事だと思っていました・・・・・・・
小3の息子の先生は通常のレッスンに入る前にいつも
「じゃあ今日は久しぶりにこれを弾いて見せてね」とおっしゃっては
半年前の曲を指示されたりするので、毎日は無理でも
土日には今までの曲を必ず一度はさらうことにしています。
今はテクニック・プレ・30・ソナチネですので
今までの分も結構あって、さらうだけで小一時間かかります。
レッスンも1時間では終わらないことが多くそれはそれは充実しています。
先生が良い方で、息子の事をかわいがってくださっているのがわかるので
続けられるのだと思いますが、同じ先生にみていただいていた中3の息子は
「無理。練習が不十分でレッスンに伺うのは先生に失礼」
と言ってあっさり止めてしまいました。趣味として続けるそうですがね。

このスレは参考になる事が多いです。
493名無しの心子知らず:04/10/07 18:22:27 ID:liQDtSVc
>>488です。私、娘が、C の逆さまのに、:が付いている記号の譜の、1番下の線が
「ミ」じゃないと聞いて驚いて友達5〜6人に聞いても皆、1番下は「ミ」だって言うし、
それで、やっと、C の逆さまに:が付いていると、1番下が「ミ」じゃないと知っていた
友達がいて、娘の言っている事が本当で驚きました。
私がこんなにわからないから、ピアノへ行って、五線譜のことを覚えてくれるだけで
いいと思っています。主人も、上の子もだ〜れも知らなかったです。
494名無しの心子知らず:04/10/07 18:52:29 ID:U0NICCGk
ヘ音記号のことですね
悩んだよ
495名無しの心子知らず:04/10/07 18:52:56 ID:W/M0aBQ+
>>492
普通の事かどうかはちょっと判りかねます。他の方のレッスン形態も訊いてみなければ…。

サンプルとして、うちの場合、先生には、
「ところで、あの曲、どんくらい覚えてる?
 たまには練習してレパートリーとして蓄えておくといいよ。」
と言われているので、通常のレッスンの曲を練習する合間に、特に時間のある休日に、弾いたりしているようです。
先生に抜き打ちで曲を指示されることもありませんし、
それに備えるために練習する というようなことはないです。
むしろ、親が、あの曲弾いてみせてよ と抜き打ちますw

こっちのほうが大多数だと思っていたもので、凄い先生だなぁという感想です。
496名無しの心子知らず:04/10/07 19:15:37 ID:x/YPLMu8

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>493
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

497名無しの心子知らず:04/10/07 19:58:16 ID:xTAvs8Gv
>>496 だね...
498名無しの心子知らず:04/10/07 21:00:19 ID:h+VoBAeL
>>492

> 「じゃあ今日は久しぶりにこれを弾いて見せてね」とおっしゃっては
> 半年前の曲を指示されたりする

これは、別に珍しい事ではないのですが、
暗譜で弾く事を要求される事が信じられないのです。

ツエルニ30番程度なら、暗譜する暇あるくらいだったら、
次ぎの曲にとりかかった方が効果的で、
暗譜で弾けるように練習する価値の有る曲とは思えません。
499名無しの心子知らず:04/10/07 21:48:23 ID:bVYir/bg
たぶん先生としては暗譜にこだわってる訳では無いような気がします。
おそらく練習時間5時間の子が暗譜じゃないと弾けないだけなのでは。
譜面見ながら弾けない子なのじゃないでしょうか。
500名無しの心子知らず:04/10/07 22:03:44 ID:k8jInjVj
詳しく読んで無いけど、
チェルニーまで繰り返しやる曲に入ってるの?
だいたいこの程度の進み方でそんなにレパートリーにするような曲が必要かね?
過去の曲を繰り返しやるのはもっとショパンやドビュッシー等がやれるようになってからで
良くはない?
501名無しの心子知らず:04/10/07 22:08:36 ID:0ybzugbU
講師スレ読んできた。
ソナチネアルバムって楽しい曲が多いから、繰り返し弾いているうちに
自然に暗譜しちゃうよねー。(私も2,3曲なら指が覚えてるゾ)
で、弾いているうちにどんどん時間が過ぎて行ってトータル5時間なんだろうな。
きっと、抜き打ちで弾いて細部を間違っても先生は怒ったりしないとは思うけど
それが悔しくって全曲弾いちゃってるんじゃないだろうか…。
先生に相談するって言ってるから、大丈夫じゃないかな。
502名無しの心子知らず:04/10/07 22:23:20 ID:LoQ5g2cy
修学旅行風邪引いて休む子もいることだし、
べっつに行かなくてもいーんじゃない?
卒業したら懐かしいねと話し合う友達とも別れるんだしさ。
クラスでなんとなく浮いてて旅行グループの子たちと合わないのかもしれないし。
503名無しの心子知らず:04/10/07 23:00:50 ID:VFGqntD0
譜読み&暗譜は早いが忘れるのも早い!
例えば今シンフォニアやっていますがインベンションはもう忘却の彼方。
譜面見れば弾けますけれど「これ暗譜して弾いてたのよね。。。。」という状態です。
レッスンで「過去の曲を弾いてみて」と言われた事はないので気にしたこともありませんでした。
レパートリーと言う言葉は我が家には無いかもしれないなあ。
504名無しの心子知らず:04/10/08 00:16:55 ID:HUN8DNic
割と進みの速いと思われる娘(ピアノ)がおります。
意外と向いているのかと思い音大などの学費を調べてみましたが、お高いですねー。orz
ウチはサラリーマンとしては何とか生活が出来ている方だと思っていたのですが
一人っ子でも桐〇なんかムリです、老後を待たずに親の我々が野垂れ死んでしまいます。
グランドピアノ&防音&それをいれる家を購入して、中学校を私立にしてしまったら
娘にできることはそれでおしまいです。
小学生にして「もうピアノはやめた方が幸せかも」なんて話になりつつあります。
専業の私が働いても、どうにもならないレベルと思います。
文学部の英文・国文あたりなら、ご予算に合わせて(?)どこにだって沢山あるのに
こと音楽に関してはこの有様、一体どういうことなんだと悲しくなる今日この頃です。
奨学生や特待などは、ますます狭き門ですよね。
就職にしても厳しいことでしょうし、それ以上に病気・ケガで終わりかもしれないハイリスク。
一生懸命やる子が減っているのは、どう進んでも茨の道だから・・ではないでしょうか。
練習を続ける子供についても、周囲は理解がある人ばかりとも限りません。
親としてこのまま進めていいものか、本当に困っています。
音大を目指しているお子様をおもちの方、マジメに羨ましいです。
きっと沢山の問題をクリアして来られたのでしょうね。
本当に、頭が下がります。
505名無しの心子知らず:04/10/08 00:48:51 ID:cMczakK0
桐朋じゃなくったって、東京とか芸大とかでいいじゃん。
もっと下のランクだってプロになれないこともない。
まぁ それでも高いよね。断念しているひともいる罠。
というか、音大無理だからってなんでピアノ辞めるまでこじれるの?

506名無しの心子知らず:04/10/08 02:19:53 ID:92UVZtJT
修学旅行に行きたくないのは
練習がしたい・・・以外に理由がないの?
いじめられてるとか。
507名無しの心子知らず:04/10/08 02:20:24 ID:E9Rsnp3t
>>504
娘さんの将来について、非常に一生懸命考えておられるのですね。
確かに、音大へ入れるとなると、金銭面でとても大変だと思います。
ただ音楽の道は、必ずしも音大ではありません。
505さんも仰ったように、今からピアノを辞めるのは早急ではないでしょうか?
音大方面へ進むのであれば、3〜4時間は練習しなければならない茨の道。
金銭面だけではなく、精神的にもとても辛い道です。
でもピアノを辞める必要はないでしょう、趣味で続けていければ素敵ですよ。
趣味でもプロ顔負けに上手い方もたくさん居ます。
508名無しの心子知らず:04/10/08 06:16:10 ID:5IoRgSee
>>499
> 譜面見ながら弾けない子なのじゃないでしょうか。
そうかもしれない。

>>504
音大入っても、ピアノのコンサートだけで生活できるのは、ほんの一握り。
毎年一人いたら、その大学は非常に優秀な音大とみなせるくらいだ。
医者や弁護士にくらべれば、百〜数千倍難しい狭い門だ。
生活に余裕が無ければ、音大行かせようとするのは、危険すぎる。

音大入ったり、ピアノの先生になるのでなければ、グランドピアノは、いらない。
趣味と、わりきって続けさせるのが、よい。
本当に才能が有れば、音大行かなくても、地域レベルで頭角を現すようになる。
509名無しの心子知らず:04/10/08 07:06:04 ID:EfoMelof
私ピアノではないのですが20歳の時に生まれて初めてその楽器に触り、とりこになり、
丸2年猛練習して芸大に入りました。先生に会って初めてその楽器をひいた時
「プロにならないか」と、言われて現在に至っていますが、今、全くピアノをやってない
人でも、やったらすごい才能のある人がいると思うし楽器って才能というか筋の
良し悪しってあるんじゃないかしら?家の先生は一目で解るといいます。
それと、私は周囲の人から「いったい、いつそんなに練習してるの?」と聞かれますが
してないんですよ。友達で(彼女もはじめて2年で芸大合格)出産育児で丸5年
全く楽器に触っていなかった人いますが彼女は「楽器に触ったとたんに元の戻った」
と言っていました。彼女は今、すごい活躍しています。いくら練習してもだめな人は
だめだし、なんか今までの読んでると「エッ!、こんなに練習しても弾けないの?」
って驚きました。私、芸大はいるのって、自分が某大学受験した経験から、
簡単、楽勝って思ってた位だから・・・・・・
510名無しの心子知らず:04/10/08 07:14:44 ID:Ao1VKmdI
>509 よっぽど特殊な楽器なのかしら・・・
511名無しの心子知らず:04/10/08 07:41:51 ID:vA8EhM7x
>>509
邦楽とか民族楽器じゃね?
その楽器やってる人口数とピアノ人口は比にならんだろw
512名無しの心子知らず:04/10/08 08:03:57 ID:gxWBejVu
>>504
あきらめないで!
最近は公立高校でも音楽コースがあるよ。
音大といっても小さい頃から的を絞って頑張り続けて入る音大もあるけど
ただ趣味の延長で
「音楽が好きだから同じ趣味を持った仲間と楽しく過ごしたい」で
入る事が出来る学校もあるよ。
2ちゃんでクソだの低学歴だの(プゲラだの言われるような学校でも
沢山の人が入学して卒業して社会に出ているよ。
音大にこだわらず
>文学部の英文・国文あたりなら、ご予算に合わせて(?)どこにだって沢山あるのに
このあたりの大学で「音楽コース」という選択もあるよ。
513名無しの心子知らず:04/10/08 08:15:12 ID:w4vINpEW
>504です、レスありがとうございます。
>505さん、思わず学芸大や教育大なども探してしまっております。
実は、私自身「払えない」「就職が無い」などで美術系をあきらめた過去があります。
所謂「器用貧乏」の典型で、絵ばかり描いていたのを高3の秋に方向転換して
大急ぎで中の上くらいの女子大に入り(何故か入れた)有名企業→寿退社で終了です。
娘には若い時代をこういう散漫な状態ではなく、何かしらの目標を・・・と思いましたが
絞り込んでしまうと本当に身動き取れませんね。
その環境を用意するだけで一苦労ですから、自分の親の気持ちもわかる今日この頃です。

>507-508さん
私も弾くので、実はグランドが欲しかったのです。w
自分自身は音大よりも「弾けたらセンセイになるくらいの就職には困らない」程度の気持ちでしたが
やはり趣味でも、幼少期にちゃんとやっているのとそうでないのとでは大違いですよね。
子供の頃の貴重な時間を割いてしていることなので、せっかくなら良い楽器で・・と思った次第です。
少なくともあと10年くらいは続けてもらうつもりでしたが、その後一体どうなるんだろう?という世界ですね。
とりあえず今のところは「特待生・奨学生」を目指して頑張ります。(?)
514名無しの心子知らず:04/10/08 08:18:43 ID:6sYdY/yo
>修学旅行の話
過去スレでもあったけど、賛否両論ですね。
>1のスタンスの違いで、意見もかわる。

よく、ホテルのピアノを貸していただけるように交渉してみたらと
書き込む方がいますが、実際は可能なんですか?
修学旅行が行けないようでは、
家族での旅行なんて難しいのではと考えてしまって。

我が家の小2と幼稚園児は、2)のスタンスです。
夏の家族旅行は勉強道具も持たせず、遊ばれせまくりでした。
515名無しの心子知らず:04/10/08 08:25:31 ID:PNCb2/6G
>512さん
ありがとうございます。
親のほうも門外漢で「音楽」の進路にどんな所があるか知識が無いので
アドバイス助かります、色々と探してみます。
現在は中高の「音楽コース」のようなモノを探していたのですが、まあ何というか
腰が抜けました。w
早いところ立ち直って、もう一度前向きに考えてみようと思います。
516名無しの心子知らず:04/10/08 08:27:01 ID:gxWBejVu
ホテルじゃなくてもピアノを貸してくれるところはあるよ。
修学旅行の自由行動の時に借りに行く事も出来る。
私の同級生はバイオリンをカラオケボックスに持ち込んで練習していたよ。
ピアノは楽器店で借りられるそうです。
秋は旅行シーズンだけどコンクールの本選シーズンでもあるから悩む人が多いのか?
517名無しの心子知らず:04/10/08 08:27:06 ID:BSQEiHCR
>>513
その道の人に私立の音大の魅力は多々あるようだけど、だから高いお金払ってでも行くんだろうけど、
国立の教育学部の音楽科とか、学芸大とか、お金かからない選択もたくさんあるよ。


518512:04/10/08 08:32:39 ID:gxWBejVu
>>515
>現在は中高の「音楽コース」のようなモノを探していたのですが、まあ何というか
腰が抜けました。w

そうでしょうそうでしょう(w
でもまぁ、いろいろある。という事です。
その先の進学が難しくなるのでしょうが、今は昔に比べて
入りたい学校に入る事が出来る確立が高いようですし。
学校ではマターリ。レッスンを沢山でもイケそうですよ
まだまだこれから先のことです。
師事なさっている先生とじっくりご相談した方がいいですよ。
519513:04/10/08 08:38:08 ID:PNCb2/6G
>国立の教育学部の音楽科とか、学芸大

そうですね、このあたりが我が家の限界かもしれません。
ただ私もバブル脳なので、それなら通りの良い名前のついているところの方が
何かといいんじゃない?などと思ってしまうのも事実です・・・orz
520名無しの心子知らず:04/10/08 08:44:05 ID:mutPdQ1T
ホテルよりもプチホテル&ペンション系の方が案外その辺りは融通きくかも。
結構いいグランドが「ご自由にお弾きください」と提供されている
ところもあるし。うちの息子はスタンス2)ですが夏休み明けに発表会があったので
その手のプチホテルのピアノを借りて旅行中にちょろっとだけど練習してました。

大きなホテルのピアノだと借りるにも手続きや料金が必要だったり
ラウンジに置いてあるピアノだったりしてどうにもならないこと多々ありかと。
事前に言えば手配は可能でしょうが、ピアノ+弾く部屋の確保が必要なので
修学旅行中はちょっと難しいかもしれませんね。
それよりホテルの側の楽器店を探した方が早いと思う。

しかし、昨日からの流れを見ていて思ったんだけど
ここは「練習しなくても叩かれる」し「練習たくさんしても叩かれる」所なんですね、、、
講師スレでは練習しない=DQN、練習たくさん=基地外扱いされてるし、
一体なにがなんだか。たまたま昨日いた人たちがエキセントリックだったのかな?
今日の人たちは優しくて見ていても心おだやかだ、、、
521名無しの心子知らず:04/10/08 08:46:01 ID:BSQEiHCR
>>519
確かに、出たあと名前は、桐朋出とか○○音大出の方が聞こえはいいかもねw
だから、みんなそっちに行くんだろうけどw
522名無しの心子知らず:04/10/08 08:49:04 ID:ROrKmITk
>>514
>454で>>451へのレスをつけた者です。

ホテルのピアノは借りることができます。
修学旅行で大人数が泊まるくらいのホテルなら大きいでしょうし、
そういうホテルにはバンケットホールやラウンジ、バーなどにグランドが置いてあります。
ホテル側に事情(うちの場合はコンクール参加)を話せば、無料で貸してくれる所もあります。
ただ、454でも書いた通り、うちは担任に断られました。
523513:04/10/08 08:49:33 ID:PNCb2/6G
>512さん
先生は「桐朋→留学→某音大の先生」です。orz
まだ年齢的に進路として考えるレベルではないような気もしますが
相談した時に話は通じるのかなーと言う恐ろしさもそこはかとなく・・・。
524名無しの心子知らず:04/10/08 08:51:53 ID:pTmItCIP
>504
うちは、はっきり言ってお金はありませんので
芸大を目指すなら応援すると子供には言いました。
覚悟したようで、中学高校は公立で塾も行かずに自分で勉強すると言う約束でした。
塾へは、半年間通い歩いていける県立高校へ通っています。
私立系より芸大系の方がレッスン費が安いかもしれません。
一度お調べになった方が良いと思います。
下の子達もピアノをやっていますが、趣味でよかったとつくづく思います。
あと、うちはグランドは置けませんのでアップライトのままです。
(防音はしています。)
下の子達は練習が嫌いで、姉が弾きはじめると「私も弾きたい!」と言うので
電子ピアノを買ってやりました。
老後のことを考えると不安でしょうがありませんが
やはりやりたいことは後で後悔しないくらい一生懸命やってほしいし
お金のために諦める前に出来る限りのことをやってやってみようと思い
このようになりました。
よくお考えになって決めてくださいね。
525名無しの心子知らず:04/10/08 08:52:28 ID:gxWBejVu
>>520
昨日は相談する側に問題があったんだと思うよ。
自分でしたい事(させたい事)は決まっているので
本当は同意のレスが欲しかったんだと思う。
誰かに褒めてもらいたかったんじゃないかな。
526名無しの心子知らず:04/10/08 08:56:37 ID:gxWBejVu
>>523
芸大狙いなら3年生くらいからレッスンを始めても早くないよ。
ただ学費は程々でもレッスン費用や、
ついた先生の住んでいる場所によっては
かなりの交通費がかかる場合もある。
かなりの長期戦になるので、今先生に相談しても早くないよ。
527504=513:04/10/08 08:58:47 ID:PNCb2/6G
>524さん
ありがとうございます、今日はこれから出かけてしまいますので
帰宅したらまたレスさせてくださいね。
本当に、どこかで学費を節約してもらわないとどうにもなりません。
ただ、好きなのに(出来るのに)環境の為に諦めさせるような事は私自身が辛いです。
本当に仰る通りです。

レスくださったほかの皆様も、本当にありがとうございます。(取り急ぎ御礼まで)
ではまた。
528名無しの心子知らず:04/10/08 08:59:40 ID:bROIKakN
縺?縺セ縺ゥ縺阪?ョ菫ョ蟄ヲ譌?陦後▲縺ヲ縺昴s縺ェ縺ォ蛟倶ココ縺ョ閾ェ逕ア縺瑚ェ阪a繧峨l縺ヲ繧九?ョ縺九↑縲?
繝帙ユ繝ォ縺ョ繝斐い繝主溘j縺ヲ邱エ鄙偵@縺溘j
繝帙ユ繝ォ縺ョ霑代¥縺ョ讌ス蝎ィ蠎励?ョ邱エ鄙貞ョ、蛟溘j縺ォ縺?縺」縺溘j縲√→縺?縺?閾ェ逕ア縺瑚ェ阪a繧峨l縺ヲ縺?繧九?ョ?

529504=513:04/10/08 09:03:03 ID:PNCb2/6G
>526さん
ありがとうございます!
戻ってきたらまたお返事させてください。
ではいってきます。
530名無しの心子知らず:04/10/08 09:05:12 ID:BSQEiHCR
>>524
芸大が安いっていうけど、純粋な学費だけでないからねー。
レッスン料とか、もろもろいろいろ入ってからもあるんではないのかなあ?
入るまでの投資額が音大と変わらず、もしくはそれ以上?ものすごいと思うんだけど。
531528:04/10/08 09:05:47 ID:bROIKakN
うわ、ごめんなさい!文字化けしました。

今時の修学旅行って、どれくらい個人の自由が認められているのかな。
ホテルのピアノを借りて練習したり、近くの楽器店の練習室を借りにいったりすることは
簡単に認められるのかしら。


532名無しの心子知らず:04/10/08 09:06:07 ID:gxWBejVu
最初は荒れるの覚悟で「特技で進学」のスレ立てる?
スポーツ、音楽、美術、または子供の夢を現実に導くための
進路のスレ。あってもいいような気がする。
お受験版というほどでもない進路相談。
533名無しの心子知らず:04/10/08 09:25:46 ID:BFFDjNH0
芸大ったって、入るまでがお金が掛かるよ。
うちは桐朋やめて芸大に変えるクチだけど、
ピアノだったらワンレッスン五万の先生が芸大は結構いる。
弦は知らないが、弦では今桐朋の某先生が二万。
一時間でも、二十分でも一回五万。
プラス交通費その他でもうへとへと
534名無しの心子知らず:04/10/08 09:32:39 ID:pTmItCIP
>>533さん
実際の金額を正確に書くと個人が特定されそうで怖いのですが
芸大系で子供の先生は、普段の先生はワンレッスン1万、
上の先生は、ワンレッスン5万などしません。
都心に住んでいますし、一人で行っていますので交通費もあまりかかりません。


535名無しの心子知らず:04/10/08 09:51:26 ID:nZIwiKxP
>>533
大げさですw
芸大も音大受験とかわらないのお金は湯水のように流れていきます
地方の音高に通っていましたけど
授業以外のソルフェージュ・レッスンなどあわせると
音大受験とかわりません
4年間の学費は安いですが
他の先生についたりすると、おおよそ1万円の出費があるので
お金は永遠にかかる
536名無しの心子知らず:04/10/08 10:00:30 ID:gxWBejVu
>>534
都心に住んでいても東京にいる先生につくとは限らないよ。
537名無しの心子知らず:04/10/08 10:04:41 ID:tSFK/tIG
>>504
桐朋は別に学費は高くはないよ。
音高音大入学までにかかるお金は私立でも国立でも同じだし
桐朋なら高校でも大学でも入学してしまえば後いっさいレッスンに関するお金はかからないから
総費は他の学校より安いかもしれない。

東京在住なら桐朋の音教にやって桐朋音高に入学がわりに安くて済む方法じゃない?
地方在住だと、個人の先生にピアノ、聴ソル習って 
月1とか年4〜5回とか上京してレッスンを受ける事になるから、かかる費用も段違いだ。
538名無しの心子知らず:04/10/08 10:12:29 ID:BSQEiHCR
>>537
学費いくら?桐朋の高校と大学。
安いかね?w
539名無しの心子知らず:04/10/08 10:16:31 ID:gxWBejVu
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097198034/l50
【進路】特技への道標【夢・戯言】

立てました。進学に関する話題はこちらでしませんか?
540名無しの心子知らず:04/10/08 10:49:34 ID:8REXExm1
>539
スレを観てきたけど、マッターリした雰囲気ですね。

こちらの音大の進学の話を話題にしたら荒れそう。
541名無しの心子知らず:04/10/08 10:49:56 ID:X4QahgFc
うーん、パンやさんって言われるとまた程遠いね、音楽の進学は。
やっぱり、出来れば音大〜その道で有名、と趣味のお稽古は分けたほうがいいかしら。
桐朋高いよ、学費。他の私立音大に比べれば同じくらいだけど、国立よりはダンチで。
芸大はピアノで昔園田さんが五万、って聞いたことがある。
ちなみにもう亡くなったけど、芸大出身某私立音大のピアノ科教授は
「僕が週三回毎間○万のレッスン代で苦労したので、自分は取りたくない。」
と言って一回一万のレッスン料しか取らなかった。
いい先生…涙)と庶民の私は思う。

542名無しの心子知らず:04/10/08 10:53:49 ID:BSQEiHCR
>>539
ちょっと関係ないスレだね。関連性がないから話が続かないと思うw
543名無しの心子知らず:04/10/08 10:54:10 ID:X4QahgFc
桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)





入学金 入学時 800,000円* 授業料 月額 68,400円
  施設補修費 月額 1,300円
冷暖房費 月額 1,000円
教材費 月額 900円
保健費 月額 250円
運営維持費 年額 300,000円
生徒会費 年額 2,400円
PTA会費 年額 1,800円
PTA入会金   1,000円



注)
1. *印が入学手続き時に納入する金額である。(2004年度)
  2. 授業料には専門実技レッスン受講料と、必修の副科ピアノ受講料及び理論科ピアノ受講料(作曲のみ)が含まれている。
ただし、外国人教師等の特別レッスンは、レッスン料を別に徴収することがある。
また、選択副科受講料、室内楽・二重奏ソナタ受講料は、受講者から、別に徴収する。
  3. PTA入会金1,000円については、4月に納入する。(授業料と共に納入)
  4. 運営維持費 300,000円については、毎年度4月に納入する。(授業料と共に納入)
  5. 経済情勢の変動などに応じて2005年度以降の校納金については改定があり得る。



544539:04/10/08 10:55:38 ID:gxWBejVu
>540
パン屋から進学まででいいと思ったのですが・・・。
常に音大の話題があるわけでもないので、割合を見て
分裂したらいいんじゃないかな。
545:04/10/08 11:03:58 ID:gxWBejVu
>>542
いきなり音大進学で立てたらあっという間につぶされるよ・・。
>>543
それだけで済めば普通の私立と変わらないんだけどね・・・
546名無しの心子知らず:04/10/08 11:13:28 ID:BSQEiHCR
>>545
そう?誰も潰さないでしょあ
547名無しの心子知らず:04/10/08 11:15:27 ID:X4QahgFc
>>545
げげ
副科は別かいな
548545:04/10/08 11:18:58 ID:gxWBejVu
>546
そっか。今は昔と違うか・・・。
前はピアノというだけでものすごい荒れたんだよ
ちょっと警戒しすぎた。
549545:04/10/08 11:23:23 ID:gxWBejVu
>547
別、別。
自分ピアノ科じゃないんでピアノの場合はよくわからないけど。
うちの娘はマターリレッスンなんであまり調べてもいないけど。
教室では上手い方なんで、ドラマのテーマ曲を弾かせてもらいました
というスタンスのアッチの方向いたレッスンだ。
息子は少し見込みありそうだけどピアノなら難しいかな。
せっかく立てたので進路スレに行こうよ〜
550名無しの心子知らず:04/10/08 11:41:46 ID:tSFK/tIG
>>547
選択副科が別でない音高音大は無いと思うけど。
551名無しの心子知らず:04/10/08 11:54:55 ID:ROrKmITk
音大(音楽科・コース含)進学スレは大学受験板に立てるのもいいかなぁとも思うけど、本人による本人のための板という感じがします。
クラ板じゃ荒らしに遭いそうだし…。
本気で考えている人は、いわゆる育児と呼ばれる時期からいろいろ準備しているだろうし、親の立場からということで、こちらでスレ立ててみますか?

>>249さんのテンプレを一部採用し、タイトルを少し変えてみました。

【ピアノ】音楽で進学・行けるところまで【ヴァイオリン】

タイトルはピアノ・ヴァイオリンですが、フルート・打楽器etc 楽器なら何でもOK。

*出来れば音大に進学して欲しい
 (趣味をもっと追求するための遊学もアリ)
*音楽で生計を立てられるようになって欲しい
 (ピアノ講師、学校の音楽教師など)
*その道である程度有名になって欲しい
 (コンサートピアニスト、CD録音など)

このような人たち、日々のレッスンや自宅練習、コンクール、受験対策など
心おきなくマターリと語りましょう。

このスレは♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson7
 ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096438885/l50より派生しました

で、どうでしょうか?ご意見お待ちしております。
552539:04/10/08 12:02:09 ID:gxWBejVu
いいかもねー。>>551
ワタシ、失敗したし(泣)
でも向こうは向こうでマターリしてるので、ピアノバイヨリンの人が来たら
そちらに誘導しますねー
553名無しの心子知らず:04/10/08 12:06:15 ID:xhFBeNLB
この前、なんとかというコンクールで20歳くらいの無名の、近所の人に習ってて、
本人も無名で優勝して全世界が驚いたっていう、中国の人いたけど、自分で 
テープ聞いていい先生に週1位で見て貰えば、本当に才能があればちゃん浮上
してくるって。
554名無しの心子知らず:04/10/08 12:08:27 ID:gxWBejVu
コンクールの敷居も低くなったし
ネットで情報を得るのが容易になったから>>553の様な事も
あり得るよね。10年前では考えられない事だよ。
555名無しの心子知らず:04/10/08 12:11:55 ID:ROrKmITk
>>552
ありがとう。
向こうのスレは ほのぼのとしているので、
せっかくのいい雰囲気を音楽進学系のキツい内容w で壊したくないと、みなさんも思っていると考えたもので…。

556名無しの心子知らず:04/10/08 12:13:43 ID:9OGFwlfU
その無名の先生がテクニック的に基礎をちゃんと叩き込めはそれもできるなあ。
無名の先生でもへんなせんせいに当たると基本をむちゃくちゃに教えられるのでそれを直すだけでもたーいへん。
557名無しの心子知らず:04/10/08 12:14:31 ID:ROrKmITk
スレ立てました。
該当する方いらして下さい。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097205144/l50
558名無しの心子知らず:04/10/08 12:30:31 ID:gxWBejVu
>>556
>基本をむちゃくちゃに教えられるのでそれを

基本をむちゃくちゃに教えるのではないんだけど
生徒がむちゃくちゃしているのを直さずに見逃す先生は多い。
親がものすごく本の進みにこだわったり、他の子と比較したり
発表会の曲に注文をつける場合そうせざるを得ないんだよ。
スピードを上げても弾くだけならこなせる子だから進学を考える。
その時にそれなら、と基本から立て直すんだよ。
大変だけどどんな子でも進路に応じてある程度遡ってやり直しはする。
559名無しの心子知らず:04/10/08 12:37:38 ID:jaNDKoCf
多くの子供はしばらくの間レッスンを受け、理論と実践の面白くもない授業に
辛抱強く通うが、強制されなくなるとすぐに離れていってしまう。
私は娘に音楽の基礎を学ばせたかったが、同時に、冒険と発見の感覚を体験して
ほしいとも思った。練習するのは親や教師を感心させたいからではなく、
「音楽が好きだから」でなければならない。
560名無しの心子知らず:04/10/08 12:44:15 ID:J+6Yb9vM
けどさー、近所の某音大卒になっていた人は
改めてきちんとした先生に習ったら、基礎が間違ってるって言われたんだって。
弦は指の先で押さえるって教わっていたんだけど腹だった、とか、弓の持ち方も違う、
ヴィブラートは上に掛けない、とか。
たしかに基本が・・・。
561名無しの心子知らず:04/10/08 12:55:58 ID:gxWBejVu
>>560
ちゃんとした先生からちゃんとした先生に変わっても言われるよ。
最初は趣味で入ってから進学目的になると教え方が変わる。

同じ曲を同じ先生に習っても練習曲として習うのと
発表会用として習うのとコンクール用に習うとどれも全く教え方が異なるよ。
何もかもが違ってくる。
562名無しの心子知らず:04/10/08 13:10:00 ID:gxWBejVu
補足
先生が悪い時もある。
先生に、演奏力はあっても指導力がないとか。
やり方はわかっていても教えられない人っているからね。
あとは運が悪い時もある。
入会のタイミングが悪くて先生に良い指導を受けられなかったという場合は
別の先生につくと伸びる事もあるし。
タイミングって、その時教室のホープに先生が付きっ切りだったとか
習う本人が始めるのが早すぎて、チビちゃん扱いされているうちに
芽が伸びてきても気付かれなかったとか。
563名無しの心子知らず:04/10/08 13:17:33 ID:yva5BtBk
>>560
どんな場合でも先生を変わると
奏法とか基本的な事で直される事が必ずあるもんなんだよね。
進学のために先生を変えるとかではなくて、引っ越しで変わったってそんな感じ。
だから慣れるまで大変。
564名無しの心子知らず:04/10/08 13:18:27 ID:tEadJsC2
無名の先生じゃなくても、音高の先生でも酷いのいるよ。
弾き方やテクニックじゃなくて、ごまかし方を教えるの。
左手がうまく弾けなかったら小さく弾きましょう…とか、
小指が弱くて音が出なかったら、空手チョップのように弾きましょう…とか。
うちに来た生徒は、その先生の教え方のせいで、腕が曲がってしまった。
弾き方を矯正したら、なんとか1年位で治ったけどね。

音大にも教え方が上手じゃない先生はいる。
筋肉の使い方などを何も教えず、ただただ関節をしっかりとしか言わない。
関節をしっかりさせる為にどの筋肉を使えば良いのか聞いても答えられない。

でももちろん、良い先生だって沢山いますよ?
先生の選び方って本当に難しいですよね…(^^;)
565名無しの心子知らず:04/10/08 13:44:13 ID:3zXE/hkM
>>557
お疲れ〜〜。
時に「声楽」はご一緒してはだめでつか?
551タンによると、「楽器なら何でもOK」としか書いていないので。
「声楽」は身体が楽器と考えてもいいでつか?
566名無しの心子知らず:04/10/08 14:00:33 ID:gxWBejVu
先生の悪いところをほじくり返して
今までの自分の努力はなんだったのかと鬱になるよりも
これからのことを考えて前を向いて進む時間しかないんだよ。
>その先生の教え方のせいで、腕が曲がってしまった。
すごいグロな想像をシテシマッタヨー(藁
姿勢の事だよね?治ったんだもんね?
567名無しの心子知らず:04/10/08 14:18:33 ID:tEadJsC2
>>566
いえ、姿勢ではなく、マジで腕です。
腕をまっすぐ伸ばせくなっていたんです。
ひじが伸びきらずに曲がり、手首から先は外側を向いてしまってました。
伸ばそうとすると、骨がぎしぎし言うから怖くて。
即効、整体に行って治療&弾き方矯正でした。

先生は、ひじを外に出して弾けと言われたいたそうです。
ひじって普通に肩から下ろしてるだけで良いと思うのですが…。
568名無しの心子知らず:04/10/08 15:36:47 ID:4o0f2eES
歌謡曲ばかり弾けるようになりたい子がいてもいいとは思う。
569名無しの心子知らず:04/10/08 17:19:57 ID:oa5qxmaY
>>567
マジですか??ガクブル・・
そんなになるまで先生の言う通りやらせる親も親だ。
>>568
うちの一番上の子がそうです。
今はドラマのテーマ曲をもらって喜んでいます。
エレクトーンを習わせようかなと思っています。
でもヤマハって小3から入るには敷居が高いのよねぇ。
570名無しの心子知らず:04/10/08 18:28:38 ID:vA8EhM7x
>>569
ヤマハなんて何でもありよ
571名無しの心子知らず:04/10/08 18:56:32 ID:F9UHkqgU
娘がピアノ始めて2年たちましたが、母親の私は1度も先生と会っていません。
娘の話だと他の子はお母さんが一緒に部屋の中で聞いているそうです。
カルチャーみたいなとこなので、受付で申し込んで月謝は振込みです。
そんなにピアノって親が熱心なんですね。
572名無しの心子知らず:04/10/08 19:29:30 ID:3qiLR2Zb
>>571
2年間1度も、先生にご挨拶すらしないのは熱心云々の前にさすがに失礼かと。
573名無しの心子知らず:04/10/08 20:01:31 ID:R8Soozw1
>>571
>カルチャーみたいなとこなので
文化のような所?田舎者には理解できないです。
574名無しの心子知らず:04/10/08 20:07:28 ID:K0AFEcs6
カルチャースクールってことでしょ
575名無しの心子知らず:04/10/08 20:17:00 ID:UQII0Ei7
>>208
千住さんはプロなのに全く基礎ができていません。
音程なんて本当に悪いのが素人耳にもハッキリ判るし、プロの間では馬鹿にされてます。
親子してエッセー出版して自画自賛したり、高いヴァイオリン買って話題作り
してますけれど、子供の頃に基礎をナイガシロにして勢いだけでコンクールで賞もらって
そのまま引き返すことや努力をしなかった人の末路だと演奏聞くたび思います。
借金が大変でTV番組とかの出演に熱心だから素人目には立派なプロに見えるのかも知れませんが。
ウチの先生も千住さんのCDだけは買わないように(真似しないように)って仰ります。
あとエッセーなどで披露される逸話もかなり眉唾なので鵜呑みにしないでね、ともw
576名無しの心子知らず:04/10/08 20:28:53 ID:5gUroR8O
>575
なんかうらみでもあるの?
577名無しの心子知らず:04/10/08 20:37:32 ID:UQII0Ei7
>>324
亀レスですが、Sメソッドだけは絶対入っちゃダメですよ。
2,3歳から焦って間違った教育法をするくらいなら、5,6歳まで待っても
普通の個人の先生に行った方が良いです。
ソルフェージュならわせればカバーできるってもんじゃありません、
あそこの欠点は・・・。
それに素人親は知らないうちに新興宗教っぽく考えを洗脳されちゃうから
後で別の先生に変わってもスンナリいかないことが多いです。
578名無しの心子知らず:04/10/08 20:37:57 ID:fZRcPHU3
蹴落とされたライバルでしょうか
579古典芸能:04/10/08 20:38:42 ID:bR/MZFzy
>>571 です。私の我侭ですが、会いたくないのです。
他のお稽古は盆暮れもしています。
580名無しの心子知らず:04/10/08 20:38:55 ID:UQII0Ei7
>>576
恨みですか?別にないけど、あの演奏は余りに酷いから。
581名無しの心子知らず:04/10/08 20:41:49 ID:RTkgwyed
興味のある方はこちらへ‥

★千住真理子ってキモクねえ★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084603696/
582名無しの心子知らず:04/10/08 20:53:16 ID:3wsGWDiu
ただいま戻りました>504です、うわーーー新スレが出来てる!とビクーリです。w
スレ立て職人の方&皆様お疲れ様です&ありがとうございます。

>>524さん
お嬢様、小学高学年にして将来の目標が定まったのですね。
そこに至るまで、本人はもちろん親御さんも大変な決心をなさったのだなーと思います。
それをクリアされたのですよね、おめでとうございます。
娘の進路に向かう以前で腰が引けている(抜けている?)私には、本当に頼もしい「先輩」からのお話です。
我が家は漠然と中学受験を考えていたのですが、あくまでも「普通」の女子大附属のような所をイメージしていました。
もう一つ他の道が「全然別の道」であるのに気付いたのは、ごく最近だったりしています。
娘は特にのんびり型で、中堅の女子大附属の独特な雰囲気の中で楽な方に流れていかないとも限りません。
「潰しが利く」ような状態は実は「何も出来ない」と同義になる危険もあり(私で実証済)そこで中高の音楽科・・・と思ったワケですが
調べた結果は上記の通りで(ry
現在は主人(これも素人)と「やるかやらないか」「どこまでやるつもりなのか」「娘はそこまでやるのか」という状態で
途方に暮れておりました。
娘の方は親が困っていたら、簡単に「じゃあやめていいよ」と言いそうな簡単な頭の構造です。orz
幼さ&バカにつけこんでそこで止めさせてしまうと、我々は多分親失格でしょう。
お蔭様で「金銭的なことで諦めたくない」と段々こちらも覚悟が定まってきたのですが、とはいえなるべく良い状態の時を狙って
先生に「どうですか」と聞いてみたいなーと思ったりしています。(はい馬鹿親です)w
迷い無く進路に向かえるよう、日々のレッスンをもう少し大切にしてみようと思います。
ありがとうございます。
583582:04/10/08 20:54:16 ID:3wsGWDiu
>>526さん
先生にはそれとなく何となく「パパは〇〇勤務」「不景気で先が見えません」などの話はしていたつもりなのですが
看板「だけ」は大きな会社なので、どうも壮大な勘違いを生んだ気配があります。
レッスンがいきなり本格化してしまい( ゚д゚)という状態です。(ネタのようですが実話です)orz
この先、我が家の経済状態が良くなる気配は感じられません。
出会った頃はこんな日が・・とオリビアが脳内を駆け巡る今日この頃ですが、取りあえず諦める前にあらゆる道を
探してみようと思います。
ありがとうございました。

では、私は今後新スレに移らせていただきます。
皆様のお子様が有意義な幼少時代を送られますよう、物陰からコソーリお祈りさせていただきます。
本当にありがとうございました。
584名無しの心子知らず:04/10/08 21:36:58 ID:wDV4Hrza
千住真理子は、ちょっとね。
同じCD買うなら、Sメソッド出身だけどw江口有香を買うわ。
585名無しの心子知らず:04/10/09 01:57:41 ID:GXc33OO0
6才のピアノを習う娘がいます。今まで、1日30分程度しか練習してなかったので、
1日3時間とか4時間練習する子の話が信じられなかった。
でも、発表会用に少し実力より上の楽譜を渡されたら、突然1,2時間練習するようになった。
親としてもかなりびっくりです。こうやって練習時間て増えてくものなんですね。
586名無しの心子知らず:04/10/09 06:21:21 ID:7CYnqOvQ
>>569
567です。
親御さんはあまりタッチなさってなかったんです。
娘の弾き方が悪いからだろうと思っていたし、先生にもそう言われたし。
まあ娘さんも中高校生でしたからね…(^^;)
それに有名な先生の弟子先生だったので、まさかそんな教え方をされている
とは思わなかったようです。怖いですね〜。
587名無しの心子知らず:04/10/09 08:44:03 ID:sHjN7OPc
>584
お仲間発見!江口有香私も好き〜。

千住真理子、以前大手企業冠コンサートでドイツの室内楽団とゲスト共演したのを
聴きに行ったんだけど、そりゃぁあんまりでしょうってな演奏でした。
ビバルディの四季くらい、レパートリーに入れとけっての。聴衆をバカにするな。
588名無しの心子知らず:04/10/09 08:49:36 ID:KHsjPCGe
>581のスレのE藤サンの書き込みが面白すぎよ
589名無しの心子知らず:04/10/09 11:14:00 ID:8hyWz5u3
>>588
なんかさ いかにも〜って現実感があるね。
590名無しの心子知らず:04/10/09 11:26:05 ID:KHsjPCGe
>589
そう、凄いリアリティでしょ‥。近しい人が書いているのかな。
591名無しの心子知らず:04/10/09 18:04:09 ID:AMrkyz2N
教え方が悪くて腕が曲がるってどういう状態だよ
592名無しの心子知らず:04/10/09 18:09:25 ID:9IS84kEd
ほんと、?だね。>腕が曲がる
593名無しの心子知らず:04/10/09 18:41:48 ID:7CYnqOvQ
>>591,592
ごめんなさい、ややこしい書き方してましたね。
正しくは「腕が伸びきらない」と書いた方が判りやすかったかもです。
まっすぐ伸ばせなかったので、曲がっていると書いてしまいました。
でも、伸びきらなくなったのは、本人の弾き方も悪かったんです。
でも先生はその悪い弾き方を治さずに、助長していたようで…。

ひじを外側に張り出して弾く弾き方は危ないなと思いました。
594名無しの心子知らず:04/10/09 19:30:28 ID:M1//kHaj
普段の弾き方が、脇をぎゅっと締めているように見えてたのかもね。

ふんわりおろすと、多少広がっているようには見えないか?
その程度の注文だったのに、お子さんがマジメにとって、肘をはって弾いていたのかも。
595名無しの心子知らず:04/10/09 20:07:56 ID:7CYnqOvQ
>>594
確かに、広げないでと言うと、脇ぎゅってする子でした(笑)
でも、ひじの下ろし方などを教え、正しい位置が判り少しずつ矯正し始めたら、
またもや先生に注意を受けたようです。
ひじをがしっと掴まれて、ぐいっと広げられ、腕はこうでしょ!って。

実はその先生に習うと、付属の音大に行けないって評判の先生でした。
もしかしたら、言葉で伝えるのがあまりお上手ではない方だったのかもしれません。
596名無しの心子知らず:04/10/09 20:10:09 ID:7CYnqOvQ
あ、間違えました、すみません。
「付属の音大に」ではなく「付属音大のピアノ科に」でした。
さすがに、教育科や幼児教育には入れてましたから(^^;)
597名無しの心子知らず:04/10/09 22:50:14 ID:KpSVQFao
千住真理子は酷い。
オケ伴していた友人が怒っていたw
金に飽かせて買ったストラドが可哀想だと。

598名無しの心子知らず:04/10/09 22:56:35 ID:tohNvCdK
私は、高島ちさとさんが好きですが、どうですか?
599名無しの心子知らず:04/10/10 01:07:59 ID:lqmOgns0
>>588
二信目来た。 
かなりよく知ってる人かな?
600名無しの心子知らず:04/10/10 12:23:04 ID:5ueHtoXL
昨日たまたまテレビを見てたわけ。
俺はふだんあんまりテレビ見ないんだけどたまたま見た。
そしたら音大生のカップルが出てた。女がVn,彼氏はVcを弾く。
2人で演奏したりしてんかなか良い感じ。しかも女の子は清楚な感じ
でなかなか美人。俺はいいなあ羨ましいなあと思ったんだ。
ところがだ。このバイオリン女がもうヤクザみたいな乱暴な話し方
をするんだよ。もうマジ最悪。彼に『おまえ誰に言ってんだよゴルァ!』
とか平気で言うんだよ。『てめえのウンコついた便器を洗ってんの
誰だと思ってるんだ、ゴルァ!』と凄むのを見て俺はショックを
受けた。音楽を愛する人に悪い人はいないなんてウソっぱちだな。
クラシックが好きでヴァイオリンなんか弾ければ最高の女性だと
思ってたけ俺はいっぺんで熱が冷めたよ。


601名無しの心子知らず:04/10/10 15:16:03 ID:KDD84oZ+
>>600
夢見すぎ。
602名無しの心子知らず:04/10/10 16:46:29 ID:+eGl541f
近所の中国人に習ってた無名の中国人が優勝したコンテストって2000年のショパンなんとかだった?ただただ自分で練習してたって
603名無しの心子知らず:04/10/10 17:46:47 ID:SQuFjmm2
>600
キスイヤの再放送でしょ?私も前にみたよ。
楽器習っていることは関係なく、最低の女だったね。
考え方が普通じゃないよね。
でも、基本的に音大に進むような人って多少気の強い人が多いと思うけどな。
のんびり、おっとりさんじゃやってけないでしょ?
604名無しの心子知らず:04/10/10 18:25:47 ID:8bxut2Rh
>>601 同意見。品のいい演奏する人も平気で人前でオナラするよ。
605名無しの心子知らず:04/10/10 19:27:06 ID:ul8njl4d
音楽やる人間の血液型で、一番多いのがB型。
ついでO型、そしてAB型。
なんと一番少ないのはA型だったりする。

気が強いかどうかは判りませんけど、良く言えばマイペース
(悪く言えば我儘?)な人が多いのではないでしょうか?
かく言う私もB型なんですが(^^;)
606名無しの心子知らず:04/10/10 20:07:47 ID:dMP5w9f1
やっぱり音楽やるような人は「俺が俺が!」ってくらいの人じゃないと駄目なんだろうね。
607名無しの心子知らず:04/10/10 22:17:54 ID:BgocvPTd
「俺が俺が!」ってのもあるけど
マイペースで出来るのが一番かなと思います。
友達が遊んでいようが、皆がキャンプに行ってようが
来る日も来る日も練習しなければなりませんからね。
A型的真面目さでは続かないんです。
608名無しの心子知らず:04/10/10 22:35:22 ID:0RstBGyK
所属している桶のトップは、ABが占めてるパート多いです。
609名無しの心子知らず:04/10/10 23:46:00 ID:fIQKGCfz
血液型で性格決め付けてんのって日本人だけですよ。
一体誰が最初に広めたのか・・・・。
610名無しの心子知らず:04/10/11 01:28:12 ID:f6xFXJfG
ちいさい子供とリズム打ちの遊びををするのにいい曲目ってなにがいいですか?
シンコペーティッド・クロックみたいなの他にないですか?
611名無しの心子知らず:04/10/11 01:36:40 ID:yYw1H8/t
>>610
? なんでも良いんじゃ?
612名無しの心子知らず:04/10/11 09:31:19 ID:zBRyJLkA
>610
テイクファイブ
613名無しの心子知らず:04/10/11 10:08:32 ID:3GFqZ4oV
>>598
後輩です。どうですかって何が?
614:04/10/11 19:32:50 ID:Hyy8kO0Y
腕前の事を訊いてるのでは?
千住よりも少しはマシだよねw


615名無しの心子知らず:04/10/11 20:18:56 ID:Z/Xe5X6S
風邪ひいているのに無理矢理レッスンにこなくていい〜
うつる〜私にうつったら明日のレッスン全部休みなんて考えられない〜
かといって当日に「風邪ひいたので変更して下さい」も困る。DQN。
幼稚園やすんでいるような風邪で来るか?〜
ゴホンゴホンピアノに菌つけないで〜
616名無しの心子知らず:04/10/11 20:38:06 ID:UfBW9nmE
615ののどの奥に風邪菌がみっしり。
617名無しの心子知らず:04/10/11 20:53:26 ID:7wXuoneE
今、芸大のバイオリンに現役で合格した子の親に話し聞いたけど、1日に2時間位しか練習しなかったって。確かに子供の時から家の子と一緒に遊ぶ惚けてたよ
618名無しの心子知らず:04/10/11 21:30:26 ID:FKPlD/Ul
風邪ひいて、変更のお願いするだけでDQN?
幼稚園休んでもピアノには来るならえらいじゃん。
619名無しの心子知らず:04/10/11 21:43:22 ID:6tj9Giwv
614様、ありがとうございます。
マシっていう程度なのですか・・・
私は素人なのであのエルガーの曲を聴いただけで、すごい人って感じてしまっているのですが、上手い下手が聞き分けられていいですね・・・
620名無しの心子知らず:04/10/11 22:20:51 ID:6Qwg4T8B
でも病気なのにレッスン来ても集中力が欠けるでしょ。
そんな状態で受けてもあんまり意味がないような気がするけど。
変更を希望するのはDQNでしょ。コンクール前とかだったらわかるけど。
621名無しの心子知らず:04/10/11 23:07:30 ID:bSKRnKli
>>619
っていうか、高島ちさと って高嶋ちさ子(ttp://www2.cyberoz.net/city/chisa/)のこと?

それとも別人?
622名無しの心子知らず:04/10/11 23:18:35 ID:kkx5BdDj
>618
クマー?
普通の感覚してたら、生徒の側の都合で当日行けなくなったら
その分はお休みでしょ?
もし先生の側から、「この日に振り替えしましょうか?」と言われても
それ先生の好意で振り替えが当たり前じゃない。

学校行事等で事前に分かっている欠席を早めに伝えれば
振り替えしてくれる先生も多いと思うけど、それとは事情が違うもん。


623名無しの心子知らず:04/10/12 01:24:00 ID:lmspsvsV
そうそう。風邪ひいてるのにレッスンに行くって感覚が信じられない。
前後の生徒、及び、先生にうつしたら?とか考えないのかね。
振替もありえない。常識では「休み」扱い。
624名無しの心子知らず:04/10/12 01:56:26 ID:JXSzyv28
音楽教室内の常識でも、社会の常識ではないかも。
生徒の都合で休んだとしても、お金は払ってるしって感覚の人いるし。
知らないだけだと思うから、休みになりますよって教えてあげれば良いんじゃ…?
でも、もちろんそれを繰り返したらDQNかな(^^;)
625名無しの心子知らず:04/10/12 02:21:25 ID:9bdaCUt+
うちの子のピアノ、月4回のレッスンなんだけど
先生の友人が亡くなったとかの理由でいきなり休みになっても
振り替えてくれたことなんてないよ。
酷い時は、親を病院に連れて行くとかでドタキャンしておいて、レッスン削ったり。
その場合、たいてい次の週少し長めに時間をとってくれてるようだけど
それでも10分程度。
えっ?これで先週のドタキャンはチャラですか?ってイライラする。
よく月謝袋、普通に渡すよな…と、正直思うわ。
4回で7000円が2回でも7000円って、庶民にはわからん感覚。
626名無しの心子知らず:04/10/12 02:58:47 ID:4gyCsz4O
先生にとっちゃ、7000円なんてはした金なんですよ。
ピアノの先生なんて、お嬢様ばかりですから。
627名無しの心子知らず:04/10/12 08:17:10 ID:F4/ykggq
先生の都合でレッスンできなかったってんなら
その分割り引いてくれていいよね・・・
ウチの先生はすごくマトモでよかった・・・
628名無しの心子知らず:04/10/12 08:23:08 ID:19140+72
>>625
そんなことされたら、かなりショックかも。
音楽講師スレで聞いてみたら?
こういうことは普通なのか。
629名無しの心子知らず:04/10/12 08:29:08 ID:KgJqS3fu
>>625
並の先生はやらない事だ。
自分の都合の時は極力振替えるし、その週にやれない時は5週目とかにやる。
でも
忙しい才能ある先生で、でも性格がちょっと‥で自分の都合でドタキャンも振替えなし、
それでもその先生に見てもらいたいってのも珍しくはない。
630名無しの心子知らず:04/10/12 12:50:21 ID:Em/T3XoW
>>625
月4回と決めてあるなら、確かに酷いですね。
うちは年間のレッスン回数で考えてます。
酷い風邪などでお休みな場合は、もともとお休みだった日にレッスンします。

でも生徒さんの都合で休んで月に2回になったから、割引って言うのはちょっと…。
だってその時間はその生徒さんの為に開けて待っている訳ですし。
教えて貰うお金だけじゃなく、講師の拘束料と考えて頂けると嬉しいです。
631名無しの心子知らず:04/10/12 12:51:48 ID:9bdaCUt+
625です。
先生は、小さな町の御近所オバチャン先生。
おっとりしていて決してがめついタイプではないので
単に「元お嬢様」で気がつかないだけかと思いますがorz
レッスンもアップライトだし、条件は良くないけど
他にいないんですよ。(いても幼教出など)田舎はつらいっす。
8月など、こちらの都合(帰省)で2回、先生の都合で1回休んで
レッスン1回、7000円なり…。とほほ〜ですわ…。
632名無しの心子知らず:04/10/12 14:01:20 ID:lXMLeYyL
625さんのお話ですが、娘が最初ついていた先生もそうでした。
キリ出身で、かなりストイックな方。その方から紹介されたソルフェの先生も同じタイプ
ご自身の都合で月の回数が減っても、お月謝は回数分で結構です。と言われたことはありません。
その先生の要求に振り回され、
そのくせ先生は、音大出のお母様をお持ちの子や、非常に裕福な家のお子さんをひいき。
両親とも普通科の大学を出、大企業とはいえサラリーマンの我が家は「お客さん」なのがみえみえでした。
結局、親子で煮詰まってしまい、このままでは音楽そのものが嫌いになると、その先生の下をやめました。
その後、私の高校時代の友人(音大ピアノ科卒)に習い、専攻科の先生も紹介していただきました。
幸い、その方々は至極常識的な方で、知りあいということもあって、振り替えなしの休講など一度もありません。
おかげさまで今は音高に通っております。
最初の先生だけだったら、あれが「音楽の世界の常識」と思い込むところでした。
625さんもどんな地方にお住まいか存じませんが、いい先生を探す労を厭わなければ、きっと見つかると思いますよ。
633名無しの心子知らず:04/10/12 14:02:21 ID:DXqKYE64
帰省は仕方ないじゃん。レッスンが大事ならそんなに長期間帰省なんか
しないことだね。帰省したら練習のペースが狂うとか考えられないようでは
・・・・・・・・・・・
634名無しの心子知らず:04/10/12 14:13:12 ID:/wxRbsII
ここも妄想スレになってる・・・
635名無しの心子知らず:04/10/12 14:49:41 ID:9bdaCUt+
>>633
いや、違うんですよ。
こんなこと言うと叩かれるのは目に見えていますが
レッスンが大事云々より、金銭的なモニョなんです。お恥ずかしい。
うちは音楽の道に進む環境ではないですし、あくまでも「お稽古事」です。
先日の台風で幼稚園が休園になった時でさえ振り替えなしでした。
子供の安全を考えて、もちろん行きませんでしたが内心「もったいない〜」とw
>>632さんのところは、先生のプライドがちらついていますが、
こちらは上に書いたように「気付いていない」様子です…
636名無しの心子知らず:04/10/12 15:07:37 ID:LgVfD2gc
月4回のうち2回をカゼなど自己都合で休みながら
最初から半額しか払わない親はDQNだね

このスレにも似たようなことしてるDQN親は多いのでは?
637名無しの心子知らず:04/10/12 21:04:02 ID:DXqKYE64
>>635
幼稚園と違ってマイカーで送り迎えできるからではないのか?
雨風に耐えてこそレッスンだしね。
とはいえ、うちは送り迎えなしで危険が伴うときだけ許している。
638名無しの心子知らず:04/10/12 22:02:03 ID:Tx33FOru
最初、>625を読んで、この先生はちょっと..と思ったけど
>631、>635読んで、こりゃ仕方がないなと思った。

月4回のうち、2回を休んで平気ってことは、その子の生活の中で
そのお稽古の優先順位がかなり低いことを先生は見切っているわけですよ。

>親を病院に連れて行くとかでドタキャン

これ以外にも一度ならず先生の都合でのお休みがあったわけだよね。
そういう用事を入れる時に、どの時間(曜日)か考えて、
625ならまっいっかーっとでも言ってそうな先生の心の声が聞こえてくる気がする。
639名無しの心子知らず:04/10/12 22:27:25 ID:9N+SHNlC
皆さんはお子さんの家での練習どんな風に感じていますか?
うちはヴァイオリンの男の子小学一年生なんですが、気分が良かったり、
先生の前では、とても綺麗に弾くのですが、家で気ままに練習するとき
テンポ無視の異様な速さで弾きまくります。
それを注意するのですが、何度言っても駄目で、聴いていると本当に
具合が悪くなってきます。
頼むから練習止めてと言ってしまう事さえあります。
本人はたくさん練習しなくっちゃと、ほって置けば二時間くらい練習していますが
こんな練習役に立つのだろうか?と疑問さえ覚えるほどです。
640名無しの心子知らず:04/10/12 23:27:31 ID:sat4Bq+V
一週間もあって、ただ一度と練習しないで来るなボケ!!
何週間おなじ注意を言わせるつもりだ&やってるつもりだ!!
今日なんて、先週よりヘタクソになっとるやないか!
顔洗って出直して来い!!


なーんて言えません・・・。
641名無しの心子知らず:04/10/12 23:45:37 ID:RuMyYQWO
教室の常識?でお聞きしたいのですが・・・。
先日レッスンにいったとき、先生から”来週からはこの時間に来てください”との
レッスン時間変更のお話がありました。
我が家はまだお昼寝をするベビがいて、お稽古を習い始める前に
お昼寝の時間調整をして、今ではその時間で落ち着いてきたところだったので、
ちょっとショックで・・・。
これからも、(我が家にとってはですけど)急な時間変更があるのかしら、と
ちょっと心配ですし、事前に相談?も無いのが普通なのかしら、とも疑問です。

お稽古初心者なので、常識が分かりません 汗;
ご意見お願いします。

>639さん うちも速いテンポで弾きます。自由に弾かせたら、もうそれはそれは
自分勝手な速さですw。メトロノームを使っても、全く無視 汗;。
今のところ我が家の最善策は一緒に歌うことなんですが、長い曲をやるように
なったら厳しいでしょうねえ・・・。
642名無しの心子知らず:04/10/13 01:11:33 ID:A5F5xUzu
>>638
あ、それ判る…考えてはいけない事なんですけど…。
「遊びに行くかもしれないから夏休み中はレッスン休みます」とか
「たまにはお母さんがレッスン休みなさいって」とか言われると凹みますよね。
この子のお家は、私とのお約束をそんな風に考えてるんだと悲しくなります。
そうすると、振り替えなんてこちらからは言い出したくなくなっちゃいます。
643名無しの心子知らず:04/10/13 01:22:41 ID:A5F5xUzu
>>641
私の考えなので、他の講師の方はどうお考えか判りませんが。
レッスンは、大事な毎週のお約束だと考えています。
なので講師の都合・親御さんの都合でも、簡単に変えてはいけないと思います。
ころころ時間を変えるようでは、信用問題にもなりますし。
ただ、そうお考えの先生ばかりではありませんので、一度先生の方に、
時間変更出来ない場合もある事をお伝えになった方が良いと思います。

>>639 >>641
早く弾くのは楽だからだと思います。上手に聞こえますし(本人だけに/笑)
勘違いなさるんですが、ゆっくりきちんと弾くのは大変難しいんです。
子供のうちは特に勢いで弾けますから、早く弾くのは簡単なんです。
でも、子供さんもゆっくり弾けば上手になる事を判らないだけだと思います。
(もちろん頭では判っています。でも気持ちがついていかないと言うか…)
親御さんが、気長にゆっくり弾くように、教えてあげて下さい。
644名無しの心子知らず:04/10/13 01:44:00 ID:kuFgMAkW
>帰省したら練習のペースが狂うとか考えられないようでは・・・
>雨風に耐えてこそレッスンだしね。
>そのお稽古の優先順位がかなり低いことを先生は見切っているわけですよ。
>この子のお家は、私とのお約束をそんな風に考えてるんだと悲しくなります。

ピアノ講師って横柄な人が多いのか?世間と感覚がかなりずれてる気がする‥
これが習字教室だったらどうよw
645名無しの心子知らず:04/10/13 01:49:02 ID:dFPvkXag
>>644
習字教室は個人レッスンじゃないから比べられないと思う。
646名無しの心子知らず:04/10/13 08:42:40 ID:q5rsZeBO
>>644
はー?
1対1で習う習い事なんだから、当たり前のことでしょ。
1人のために時間を確保しておくのだから。
どういう育ちしてるの?w
647名無しの心子知らず:04/10/13 08:43:01 ID:Lu7MnMZR
>643 >勘違いなさるんですが、ゆっくりきちんと弾くのは大変難しいんです

  誰も勘違いしていないと思う。
648名無しの心子知らず:04/10/13 09:14:36 ID:pOMKhgmg
習字教室も同じだよ
毎週毎週、きちんと積み重ねていく子は可愛いとおもう

集団だからナメルみたいな人は先生から嫌われていると思うよ
649名無しの心子知らず:04/10/13 09:21:47 ID:dFPvkXag
>>648
ある一面だけになるけど、
習字教室って自分の都合で休んで「振替え日」を要求したりする親がいるだろうか?
それも、他練習日じゃなくて わざわざ先生の時間を使ってさ。
グループだから一人二人欠席でも反対に一人振替えで増えても
先生はさほど実務としては困らないと思うんだよね。

習字教室も同じという面から見れば、公文教室も同じだけど、
‥でもやぱり違わないかなあ?
650名無しの心子知らず:04/10/13 09:24:52 ID:pOMKhgmg
>>564
>弾き方やテクニックじゃなくて、ごまかし方を教えるの。
>左手がうまく弾けなかったら小さく弾きましょう…とか、
>小指が弱くて音が出なかったら、空手チョップのように弾きましょう…
スルーされてますが、
テクニックというより表現方法に長けた先生なのでは?
悪い先生のように思えないんだけど
651名無しの心子知らず:04/10/13 09:25:10 ID:H415wYsz
>>645
>>644さんはそっち方面につっこんでいるの?
私は
>帰省したら練習のペースが狂うとか考えられないようでは・・・

こちらには正直たいじろいだ。
お盆の帰省よりも練習のペースの方が大事なのかな。
652名無しの心子知らず:04/10/13 09:31:17 ID:xZhggmRg
>>639
一年生で男の子なら仕方がないよ。
先生に言いつけてその練習の仕方がどれだけ良くないかを
プロの言葉で教えてもらうと徐々にやめるでしょう。
たぶん639さんがいくらやめなさいと言ってもやめないでしょう。
お子さんはレッスンをピアノと遊ぶ事を楽しんでいるのですね。
もっと仲良しになれると思いますよ。
>>650
同意。たぶん年齢の割に大きな曲を弾いているからどうにもならない部分があると思われ。
653名無しの心子知らず:04/10/13 09:33:26 ID:dFPvkXag
>>651
それは一般論じゃなく
>631の
>帰省で2回、先生の都合で一回休んで
>レッスン一回が7000円になった とほほ‥

への煽りレスだと思ったんだけど。
654名無しの心子知らず:04/10/13 10:11:59 ID:MF0zDn7a
1人のために時間を確保しておく分は、高いお金を払うのでトントンだしょ。
655名無しの心子知らず:04/10/13 10:17:07 ID:uoymMsRr
>>641
普通は事前に都合を考慮してくれると思うけど…。
先生に「同じ時間で違う曜日に」とか交渉は出来ないですか?

>>631もそうなんだけど、先生とのコミュニケーション不足なだけだと思うなー。
夏休みなんて前の月に帰省の予定を摺りあわせてレッスン決めればいい話だし、
先生の都合を一方的に言われたら、こちらの意見も言えば良いんじゃない?
お偉い巨匠先生だったら一方的でもしょうがないけどさぁ。
656名無しの心子知らず:04/10/13 10:35:06 ID:xZhggmRg
昔のお稽古だったら振り替えなんて無くて当たり前だった。
レッスン代一回いくらで計算するなんてDQNもいいとこ。
今はあって当たり前。
ドタキャンして平常心でいられる講師がDQN
その辺の進化が遅れている先生なのかもね。
一度振り替えを要求したら?
笑顔でさらりと。
先生の都合で休むと言われれば間髪いれずに
「じゃあ、明日うかがってもよろしいですか?」って。
本人の都合で休む場合は1ヶ月以上前に申告し
「夏休みは帰省するのでその前後にお伺いさせてもよろしいでしょうか」
と。
657名無しの心子知らず:04/10/13 10:44:05 ID:pOMKhgmg
講師のドタキャンよりも
生徒のドタキャンが多いからね

カゼで休むなら振替えは要求するな
これからの季節多そうだから注意しとこう
振替え要求するなら、それにみあう練習をしていきましょう
練習もしてないのに振替え要求されても
いやだよね
658名無しの心子知らず:04/10/13 10:50:19 ID:k2Egqrnh
「帰省」の一言を出したばっかりにここまで荒れる。
>>625は、自己都合の休みを振り替えろとは全く言ってないのに。
あくまでも「先生都合の」レッスンに振り替えがないことを言ってるのでしょう?

8月は自己都合と先生都合とダブルでレッスンが少なかったのに同額。
これはサラリーマン家庭ならトホホでしょう。
先生には言えないけど、ここで書くぐらいいいと思うけど。
659名無しの心子知らず:04/10/13 11:03:11 ID:q5rsZeBO
基本的に、講師の都合で休みの場合、振替あり
     生徒の都合で休みの場合、振替無し  だと思う。
     (当日急に熱出したりとかで)
660名無しの心子知らず:04/10/13 11:06:44 ID:pOMKhgmg
講師都合の休みなら振替えはする
大学と一緒。

何度も申し訳ないけど、
カゼ・インフルエンザ休みの振替え要求はよくない
半分しかいけなくても、お月謝は払おう
それがイヤだったら、ワンレッスン制にしてもらうべきだ

661名無しの心子知らず:04/10/13 11:23:44 ID:xZhggmRg
振り替えレッスンがポピュラーになったのっていつから?
スイミングのような体調に左右されやすい習い事ならいざしらず・・
そしてヤマハのようなレッスン形態がシステム化された教室で
「年間レッスン40回」と決まったところで一定の月謝をとっているから
一回あたりいくら の計算をするのが当たり前になったのかな。
20年位前はのんびりしていたんだろうね
基本的に毎週レッスン。たまに先生が休む、自分が休む
そんなくらいでは別に気にしなかったような気が・・・
ワーイ休みだ!くらいだったような・・・親は怒っていたのか知らん?
662名無しの心子知らず:04/10/13 13:22:48 ID:kuFgMAkW
>>660他、何が何でもレッスンに来いという意固地な講師の皆さんを煽ってみるか。

じゃ、もったいないからインフルエンザでもレッスンに行っちゃおう♪
水疱瘡でも風疹でも行っちゃおう♪
どうせ先生の時間を拘束している料金は発生するんだから気を使うことないわ♪
まさかお金は取るけど、移されるのがイヤだから来るなとは言えないでしょうし。
健康管理は大人なんだから自分でするんでしょ。予防注射なりマスクなり。
そんなの世間一般の社会人なら当たり前だわ。
そもそも毎週この時間はレッスンってお約束だもん。何が何でも行くわよ。
私ってなんて熱心でいい生徒なのかしら♪先生もかわいがってくださるに違いないわ。
感染するような病気の時は相手のためにも休むのが常識ってわかってるけど
暴風雨で警報が出ている時でさえ「約束ですから待ってます」って先生は言うし
常識ってピアノの世界だけは別なのよね。きっと。

ってことでOK?

ついでに言うと>>651>>658 禿同。
663名無しの心子知らず:04/10/13 13:23:53 ID:V11PUXm5
いやー蹴飛ばして練習させる必要が無い・・・いえいえ少し余裕が出来るので
親のほうも助かりますw
ウチなんかは別に「あれ?今月一回足りない」とかでも別に構わないんだけど。
とにかく「行って現場で勉強」というお稽古事と違って、家で練習していたらよいわけで
薄いレッスン二回よりも「こってり」を一回の方が通う方も楽だし・・・
っつーか、ピアノって進むとだんだんヒキコモリ気質になってきませんか?w
664名無しの心子知らず:04/10/13 13:30:53 ID:KncpCt3u
>>662
全然違うと思う。なんでそう読むのか?
休んでください。
だからってその振り替えはありませんが。
自分で病気になったんだから振り替えは要求しないでね
って事だよ。

って煽られてみる。
665名無しの心子知らず:04/10/13 13:41:06 ID:kuFgMAkW
いえ、お金は払ってますから。休みません。
その時間は、うちのために時間を空けておいてくださるお約束ですから。
って煽られ返ししてみるw

いや、インフルエンザや台風だったら常識的に休むさそりゃw
上記、リアルでやったらDQNだけどさ、そうも言いたくなるってことよ。
先生自身が「私は先生様。生徒の分際でワガママ言うんじゃないわよ!」ってニオイが
プンプンしちゃってたんで
「けっ!たかがピアノ講師が!勘違いしやがって」ってねw
↑新たなる煽りだったりしてww
666名無しの心子知らず:04/10/13 13:42:06 ID:ITGrCn9V
>>660
>半分しかいけなくても、お月謝は払おう

払ってないというようなカキコは無かったけど。
払うのは当然だと思ってますけどね。
塾だって学校だって、休んだから月謝が下がる訳じゃないから同じですもの。
その辺を間違える人がいるなんて・・・信じられない。
667名無しの心子知らず:04/10/13 14:14:58 ID:pOMKhgmg
>>666
半額の人は多いよ
自己都合で休みながら、「お月謝は半分いれておきました」
とか一言のことわりもなく半額だけ入れてあったとかね

まわりの友人達も似た経験した人多いから
このスレを読んでいる人もやったことある人多いと思う
にちゃんで書き込んで、これらが非常識だということを
少しでも頭に残れば十分です

>>665
威勢いいけど日々の練習をこなしてくださいね
練習熱心な生徒なら、こちらから振替えの話しをするけど
不真面目な人に限って、振替えばかり要求するよ
668名無しの心子知らず:04/10/13 14:34:23 ID:67sf5Mrm
>>667
あなたの愚痴スレではないって、いい加減に気が付けば?
このスレ初期から住人ですが、ここにいる人たちって
基本的に常識的で熱心な親御さんが多いですよ。
あなたが絡む相手は、ここにはいないと思いますよ。
自覚がないようですが、あなたのやっていることは荒らしです。
こういう非常識な人に教わる子供さんやその保護者に同情します。
669名無しの心子知らず:04/10/13 15:02:50 ID:JYoi/fLH
>>661
個人の先生の好意があたりまえになってしまい、
ありがたみがなくなってしまった。
師匠と弟子の立場を忘れて、お客様気分の時代。
670名無しの心子知らず:04/10/13 15:08:03 ID:q5rsZeBO
>>667
すごいね。勝手に半額にする親。

最初から、紙に決め事を書いて習う時に渡しておくのがいいんでは?

例えば、こちらの都合で休む場合は頂きません
    当日の欠席は頂きます

などなど
    
671名無しの心子知らず:04/10/13 15:19:04 ID:q5rsZeBO
月謝制なら割り切れない金額にしておくとか?w

6530円とかw
672名無しの心子知らず:04/10/13 15:45:14 ID:HFJC0CAc
668タン
カッカしないください
うちも半額にする親います

マジメ親は二時間練習をさせれる親です
荒れるかしら
673名無しの心子知らず:04/10/13 16:06:21 ID:uoymMsRr
させれる……。

煽りもマトモな日本語で出来ない講師は講師スレにお引取りくださいな。
類は友を呼ぶと申します。そんな講師にはそんな生徒がお似合いでしょう。
674名無しの心子知らず:04/10/13 16:09:20 ID:67sf5Mrm
>>673
激しく同意です。惹かれ合うものなんでしょうね。
675名無しの心子知らず:04/10/13 17:36:29 ID:kuFgMAkW
ピアノ講師って、小さい時から
練習さえしていれば「いい子」と言われて育ったのかなぁ。
人として大切な感情や想像力…というか、
相手に対する思いやり、気遣いに欠けている人が多いように感じる。

アタクシの時間を拘束しているんだから、嵐の中でも来なさいよね。
アタクシが時間を割いてあげているんだから、勝手に風邪なんかひかないでよね。
アタクシが教えてあげているんだから、家で2時間は練習しなさいよね。
根底にそんな驕った考えが渦巻いていない?
世の中、アタクシ中心じゃないのよ。わかってるかなー。
帰省も家族旅行も外遊びも健康も安全も、子供にとっては大切。ここはお稽古スレだよ。
ピアノがプライオリティー1位なんて、特殊な例でしょ?

ちなみに上で出てきた「師弟関係」ってのはチョット違うような気がするよ。
一部の音大受験コースや有名講師のところ以外の教室に集まる生徒には
あらゆるスタンスがあっておかしくないはず。
いやならテンプレコピーして、看板に貼っとけば?
「この教室は、3、4、5しか教える気はありません。」と。
始めからシャットアウトしたほうが講師側もやりやすいんじゃないの?
ま、そんな教室には人は集まらないでしょうけどw
676名無しの心子知らず:04/10/13 17:37:44 ID:MF0zDn7a
>けっ!たかがピアノ講師が!勘違いしやがって

…イイネ
677名無しの心子知らず:04/10/13 17:48:54 ID:T9VsK80a
うちの先生、ご主人が医学部教授なんだけど、そのつてで生徒が集まってます。
生徒さんの親はお医者さんや大学教授がズラッ・・・。

先生、妙に萎縮なさっています。
678名無しの心子知らず:04/10/13 20:52:32 ID:MpRVHiNb
スレが分かれて、向こうのスレを眺めていて
その壮絶さに驚いてしまいました。

小学校のクラスに40人の子供がいるとして、
女の子のうち10人くらい、男の子のうち5人くらいが
何らかの形でピアノを習ったことがあるように思えます。
だけど半年もたたないうちに辞めてしまう子もいるし、
何となく通っていていつまでもバイエル程度をやっている子もいる。
ソナチネレベルまで行ける子って、クラスに2,3人じゃないかなあ。

ピアノの先生も顔を出してくださっているようなので
お聞きしたいのですが、
びしばしから不真面目DQNまで、門をたたくいろいろな子の中で
大人になってもピアノが埃をかぶらないような人って
どのくらいの割合でいるのでしょうね。

音大進学なんて思いもよらないけど、ずっと音楽を楽しんでほしい。
必ずしもピアノでなくてもいいから。
おけいこ親の多くは、私と同じような気持ちで習わせてると思ってたけど。
679名無しの心子知らず:04/10/13 21:01:35 ID:k2Egqrnh
>音大進学なんて思いもよらないけど、ずっと音楽を楽しんでほしい。
>必ずしもピアノでなくてもいいから。

でも見込みがあるならあわよくば・・・・・
誰だってそういうもんです。
680名無しの心子知らず:04/10/13 21:16:34 ID:YeUMEl+2
見込みがあるのかないのか、の見極めが出来る先生と出来ない先生がいます。
なるべくならそれが出来る先生に習いましょう
681名無しの心子知らず:04/10/13 21:24:18 ID:MpRVHiNb
>でも見込みがあるならあわよくば・・・・・
>誰だってそういうもんです。

そうですか?
そうでもない気がします。
子供を音楽の道に進ませたがっている人は、周囲には見ません。
今は小学生になってしまったから、現実も見えるでしょうが
もっと小さいときにも、そういう夢を語る人は見たことないな。

息子が吹奏楽系の楽器で音大に行きたがって、
猛反対した親は知っていますが。
682名無しの心子知らず:04/10/13 21:29:57 ID:q5rsZeBO
>>678
クラス40人のうち、将来も埃かぶらないのは1人いるかどうか?では?
683名無しの心子知らず:04/10/13 21:32:08 ID:YeUMEl+2
見込みがあるのかないのか、が親の最大の関心事だと思ってました。
勿論マターリ教室でのんびり習い年に一回の発表会でドレスをネットで注文するのが
楽しみ、なんていう人が大多数でしょうからそういう場合は、周りにはそういう人は
いないかもしれませんね。

ただ、見込みはあるけど音楽方面は進路としては考えないという選択も有り得ますから
なんとも言えない面もあるけれど。概してピアノがよく出来る子は勉強もよく出来る事が
多いようです。とすれば選択肢はいくらでもあるので、、、

でも、もし見込みがあるのなら、と一度でも思った事のない親はいないかも
684名無しの心子知らず:04/10/13 21:35:55 ID:YeUMEl+2
例えばスポーツの場合、勉強も共によく出来る子もいるでしょうけど、ピアノの場合よりは
よく出来る率が低い気がします。となると選択肢は自ずと決まってくるから
迷いもないでしょうね。
ピアノの場合、極めるのにはものすごい労力と経済力と忍耐と手間と暇と環境その他
条件がありすぎるのでは。だからこそ親は、例え見込みがありそうでも、他のものより
一層迷うのかもしれませんね
685名無しの心子知らず:04/10/13 21:54:50 ID:lyT3c7tg
>>683
> 見込みがあるのかないのか、が親の最大の関心事だと思ってました。

うちは全然最初からそのつもりなく、楽しみとして習わせています。
よほどの才能がないと音楽で食べていけませんもんね。
見込みがあるかを見る人が見ないとわからない程度では一生の職業に
するには心もとないですよ。
686名無しの心子知らず:04/10/13 22:04:31 ID:YeUMEl+2
見込みがあるかないかは見る人がみなくても判ると思います?685さん
687名無しの心子知らず:04/10/13 22:07:59 ID:MpRVHiNb
うちも685さんと、全く同じです。
「見込みがあるならあわよくば」の先がよくわからないのだけど
そりゃあできないよりは、よくできたほうが嬉しいですよ。
だけど、あわよくばその道になんて、一度も考えたことないです。

だから、小学校低学年の子を長時間ピアノに縛り付けようとか
思いもよりませんでした。
子供にとって、友達との遊びというのは楽しみにとどまらず
成長するために不可欠なものだとも思っています。
だけど音楽を楽しめる人になってほしいとも思っているわけですよ。

>見込みがあるかを見る人が見ないとわからない程度では一生の職業に
>するには心もとないですよ。

非常に胴衣です。
688名無しの心子知らず:04/10/13 22:09:23 ID:YeUMEl+2
最初からそのつもりがない人が殆どだと思います
でも、本人や周りの思惑とは裏腹に周りが動き出した時(これは判る人にしか判らないかな)
葛藤が始まるのだと思います
強固に意志を持ち続ける事が出来るのならいいでしょうけどね
689名無しの心子知らず:04/10/13 22:39:32 ID:YAxYOFky
>>687
楽器ばかにはなって欲しくないですしね。
小さい頃から練習一筋、他のことは何も経験あいませんでは
大人になってからが辛そうで。
690オペラ:04/10/13 22:46:01 ID:xWzDT3kX
娘のバイオリンの先生は、はっきり学業等を優先とおっしゃいます。留学した時に教養が身を助けるからだからだそうです。演奏が出来、教えるのが上手な方って稀ですよね。
691名無しの心子知らず:04/10/13 22:51:07 ID:/nylAAeJ
>ソナチネレベルまで行ける子って、クラスに2,3人じゃないかなあ。

そうなんですかー。
今まで、結構、小学校入るまでにバイエル卒業当然みたいな意見が
多くあったような気がしたので、高学年でブルグやってるのは
あり得ないのかと密かに落ち込んでました。
ブルグからソナチネまでの道って遠いのでしょうか?

692名無しの心子知らず:04/10/13 22:58:06 ID:MpRVHiNb
>クラス40人のうち、将来も埃かぶらないのは1人いるかどうか?では?

そうなのですね。
家を出てしまって実家で埃をかぶるというパターンも知ってます。
音大でなければ、一人暮らしのアパートや寮に
ピアノを持って出ることは事実上不可能でしょうからね。
彼女は今でも弾きたくてしょうがなくて
キーボードでいいから買いたいと言っていますが。

それならばなおさら、
ピアノの先生にも、一握りの埃をかぶらない生徒だけでなく
他の大半の生徒に目を向けて欲しいな。
いや、目を向けている先生が多いのでしょうけど。
「1時間しか練習しないなんて」とぼやいたり、馬鹿にする書き込み見ると
子供達の将来像をどの程度描いていらっしゃるのかな?と思います。
693名無しの心子知らず:04/10/13 23:01:02 ID:LJXeZmzw
>見込みがあったらあわよくば

いくら見込みがあっても、音大、音高への進学はカンベンして欲しいです。
「あわよくば音楽を通じて友人を作ってもらいたい」ぐらいかな。
694名無しの心子知らず:04/10/13 23:06:45 ID:2EHc5/Zf
>>688
最初からそのつもりがない人が殆どだと思います
でも、本人や周りの思惑とは裏腹に周りが動き出した時(これは判る人にしか判らないかな)
葛藤が始まるのだと思います

全くその通りだと思います。
周りが勝手に動きだしますよね。
小3から始めた(ピアノ)ある生徒を内緒で週2回みています。
習い始めの年齢が遅かったのが悔やまれますよ・・・本当に。
もちろん月謝は他の生徒と同じですよ。
勿論、私の好きでレッスンしています。
695名無しの心子知らず:04/10/13 23:24:00 ID:EvMAV9mU
横レスすみません。2歳児母ですが、Sメソードを考えていました。
何がよくないのか教えてください。
講師の違いによるものなのでしょうか?
696名無しの心子知らず:04/10/13 23:28:20 ID:JYoi/fLH
3流音大(短大とか)には特にその道に進むつもりなくのんびりとやってきたお子様が
突然音大行きに目覚めて、自力で音大生になっても
ツェルニー30,40やっている子がゴロゴロいますよ。(よく入れたよね)
それでヤマハとかに就職しちゃった子もいるし。
小さい頃から何時間も弾く習慣がないせいか、仕上がりもわるく遊んでる
けどね。
697名無しの心子知らず:04/10/13 23:56:03 ID:k2Egqrnh
>>695
そこで扱っている曲しか弾けない。
楽譜から自力で読んで弾く力が付かない。
結果的に初見の試験などのある音大へは進めない。

音楽の道へ行くつもりがなく、
曲芸的に弾ければいいならいいと思う。
698名無しの心子知らず:04/10/14 00:45:44 ID:yOgMCGWE
>>641 のレッスン時間変更のカキコをしたものです。
>>643さん、>>655さん、ご意見ありがとうございました。
やはり、前もって一言相談してもらってもよさそうですよね・・・。
書き込み後、また”もとの時間で来て”とお話がありました。
他の生徒さんの事情でだとは思いますが、なんだかなー、って感じです。
でも、ここに書き込んで、ご意見までいただけて、ちょっと気が晴れました w。
今後このようなことがあったら、先生にそれとなく時間変更が難しいとお話して
みようかと思います。
699名無しの心子知らず:04/10/14 01:09:47 ID:qeBN6lQV
>>691-693
やっと、まともな感覚の人が出てきてホッとしました。
700名無しの心子知らず:04/10/14 03:23:07 ID:i/qBIBLV
>>650 >>652
え〜と、レス遅くなって大変申し訳ないのですが…
その先生は音高生を教えている音高の先生です。
前のスレに書いてあると思うのですが…(^^;)
小さい子や趣味でやっている子に教えるなら、あれで良いのですが、
音高生にあの教え方ではどうかと思ったのです。
701名無しの心子知らず:04/10/14 03:40:01 ID:i/qBIBLV
あの〜蒸し返すようで大変申し訳ないんですが。
振り替えも休みも、人間なんですから講師にも生徒にもありますよね。
お互い様って感じで譲り合っていけたら良いのではないかと思います。
…と考えながら、生徒さんに接してはいるのですけどね(^^;)

講師だから、生徒だから、ではなく人間として付き合っていければ良いですね。
まあ、ただこのところ人間付き合いの出来ない方が
講師や生徒の両方ともに増えているので、大変難しいとは思いますが。
大方の生徒の親御さんや講師の方の理想は、こんな形ではないでしょうか?
702名無しの心子知らず:04/10/14 05:12:18 ID:NicEWsNw
>>691
私、お子様と同じような進度でした。小学校の4年の終わりからブルグに入れました。
その後、他の教本を3冊くらい終わらせた後に、ソナチネに中学3年生の終わりくらい
に入りました。嬉しかったな〜・・・・。確かに進度は友達の中でもビリでした。
でも、いいんです。ピアノ好きだから。
703名無しの心子知らず:04/10/14 06:30:39 ID:+3SqiLrL
>>687
楽器って難しいところは、楽しんでやるというところだと思うよ。
楽器を自分で弾いて楽しめるにはそれなりに弾けなければならない。
弾けるようになるには、それなりに練習もしなければならない。
練習は楽しいことばかりではなく、むしろ辛いことの方が多い。
楽しいだけで上達できたら世の中誰もがピアニストになれる。
>>689
専門馬鹿になるほど、ピアノができればすごいのではないでしょうかね。そんな人稀だと思いますが。

>>696
そういうところは、音大とは言えないかもね。
704名無しの心子知らず:04/10/14 06:40:43 ID:+3SqiLrL
>>687
あ、なんか書き方分かりにくかったけど、
趣味で楽しんでやれればそれでいいから・・・という感じで習ってる子って
たいがい、レベル的に趣味で弾いて楽しむところまでいかないで終わっちゃう。
「小さい頃はならってたけどー今は弾けないしー」みたいな大人は山ほどいるでしょ。
音楽の楽しみを知るというだけなら、歌謡曲でも聴いてれば充分では?
楽器を楽しめるようになるにはそれなりの時間や気力が必要だから。
705名無しの心子知らず:04/10/14 07:16:50 ID:eyUFiAJB
>703>704
ピアノ講師の方ですか?

つまり、今までの話の流れを見ると、
クラスでピアノを習う子の中で、成功例は一人いるかいないかで
残りは挫折組、趣味で弾くところまでもいかないし
歌謡曲でも聴いてる方がまし、ということ?
ピアノの先生は、そのようにとらえていらっしゃるのでしょうか。
とても悲しいことですね。

わたしは小さい頃ピアノをやりました。
ソナチネまでも行きませんでしたが、習ってよかったと思っています。
「ためになった習い事、ならなかった習い事」のスレ見るといいですよ。
どんな段階であっても、聴くのと演奏するのは大きく違うことです。
習ったことがあることで、その後の人生で音楽を楽しめたと
思っている人はたくさんいるのですよ。
基礎楽器としての意味も大きいですしね。

>専門馬鹿になるほど、ピアノができれば
>すごいのではないでしょうかね。そんな人稀だと思いますが。

689さんが言いたいのはそういう意味ではないと思いますよ。
「ピアノをとったら何も残らなくなってしまうから、
嫌いだけど辞められなかった。それでも結局挫折した」
という人はたくさんいますよ。

706名無しの心子知らず:04/10/14 08:13:45 ID:9Pp02OL4
>>702
ブルグからソナチネまでに、まだ約3冊くらいあるんですか・・・
小学校の終わりまでには無理そうだなぁ。
うちは、男の子なので、中学になってまでは続けないだろうし。
707名無しの心子知らず:04/10/14 08:14:23 ID:+3SqiLrL
>>705

上のほうの人って、「音楽なんか趣味で充分」「子供が長い時間やっても仕方ない」
「子供は遊ぶことの方が大事」「専門でやる人なんか専門馬鹿」みたいな

なんか一生懸命やってる子供を、小ばかにしたような発言だったので書いたまでです。

>「ピアノをとったら何も残らなくなってしまうから、
嫌いだけど辞められなかった。それでも結局挫折した」
という人はたくさんいますよ。

それは、いやいややっていたのでしょうか?それとも努力したけど物にならなかったのでしょうか?
それによっても意味が違うと思いますが。


708名無しの心子知らず:04/10/14 08:19:10 ID:+3SqiLrL
あ、よく読まないでごめんなさん。いやいややっていたのですね。

>嫌いだけどやめられなかった

そういうのってもったいないと思います。
嫌いなら伸びないでしょうし、違うことに目を向けた方がよかったと思います。
その分の時間を勉強とかそっちの方に向けたほうが。

709名無しの心子知らず:04/10/14 08:20:21 ID:VYc9AWRa
>>707

>なんか一生懸命やってる子供を、小ばかにしたような発言だったので書いたまでです。

読解力ないんですね。
子供のことを小馬鹿にしている発言?
「音楽なんか」?

申し訳ないけど何か劣等感でもお持ちかと思ってしまいます。
710名無しの心子知らず:04/10/14 08:24:48 ID:jR+kA/kv
>706
私はブルグ終わったらソナチネでしたよ。
ピアノ始めて1年半の4年生の息子が、今ブルグの真ん中へんですが
先生は次はソナチネと考えているようです。
この辺は先生の考え方にもよるのかな。
うちの先生は年配の方で、「弾いてて楽しい曲をどんどん」という感じで
(私から見て)8割の出来でも、次に進めています。
それが励みになって練習しているというのもあるので、息子の性格には
合っているのかもしれません。
711名無しの心子知らず:04/10/14 08:31:00 ID:+3SqiLrL
>>709
>申し訳ないけど何か劣等感でもお持ちかと思ってしまいます。
>読解力ないんですね。

?前の方、全部読みました?   


712名無しの心子知らず:04/10/14 08:48:07 ID:Z4ITCqt2
>>711
読んでますよ。

一所懸命やっている子供に対しての発言ではないですね、明らかに。

あれはその前の「2時間は練習しないと」と音楽進学スレでなされば
違和感がない発言をなさった自称講師さん宛ではないですか?
音大進学を目指さない子供の生活実態をお知りにならないだけかも
しれないから、どちらかと言うとやんわり言い返した発言でしょう?
713名無しの心子知らず:04/10/14 08:52:28 ID:9Pp02OL4
>>710
そしたら、次にソナチネの可能性もあるんですね。
でも、一年半っていうとすごく早いですね。
うちは、バイエル下に何年もかかってしまいました。
714名無しの心子知らず:04/10/14 09:02:52 ID:gLc9pW+z
>706
私もブルグの次はソナチネでしたよ。
小4から始めて、いきなりブルグ。飛ばし飛ばしやったので小6には
ソナチネに入っていました。中学ではソナタアルバム弾いてた。
あとは先生が私のリクエズトを聞いてくれて、ショパンのワルツ集や
ドビュッシーや、ベートーベンのソナタくらいなら弾けるようになりました。
このスレ読んでいて、地道な基礎はすっとばしていたんだーと知りましたが
趣味で弾く上では何ら問題ないです。
715名無しの心子知らず:04/10/14 09:09:53 ID:9Pp02OL4
>>714
やっぱり次ソナチネの可能性が高いですね。
でも、まだまだブルグがたくさん残ってるし、途中で
発表会の曲にも入ると、数ヶ月そればっかりになるから、
小学校の間にソナチネいけるかどうか微妙なところです。

それにしても、いきなりブルグとはすごい!
716名無しの心子知らず:04/10/14 09:29:21 ID:xEyj4Tlc
ちょっと大きくなってからピアノを始める子だと
お友達との進度差があまりに開き過ぎてイヤになられても困るし
楽しんで弾かせてあげようと思って、いきなりブルグとか好きな曲優先になるんじゃないかな?
中学年や高学年の子だったら小さい子よりも頭も目もいいから
練習すれば始めて半年の発表会で簡単なソナチネくらい弾けてしまってたりするし。

うちは幼稚園から始めたんだけど、始める時に「男の子さんですし
小学校卒業まで続けるとして、その時点でソナチネレベルになっていれば
その後も趣味としてピアノを楽しめるのでとりあえずソナチネを目標にしましょうね」
と言われたっけな、と思い出した。ソナチネは一つの山なのかな?
うちの子はブルグとソナチネ併用してやってました。
717名無しの心子知らず:04/10/14 10:12:38 ID:Gzym/5ZA
>>700
音高の生徒に講師だからこそ成り立つわけです
これも演奏上のテクニックだと推測できます

>空手チョップ
弱さのなかにキーンとする芯の通った音が欲しかった
>左手を小さくごまかす
古典派ソナタですら伴奏のときは小さくしますよね

力強い音が欲しいとき
場合によって1音を指2本で弾かせるときありますよ
1の指を3の支えにして弾くなどね

上級ほど演奏上のテクニックは幅広いです
>>652は、こういうことがわかって同意してくれたんだと思う
718名無しの心子知らず:04/10/14 10:25:25 ID:Oka9H8GQ
>>701
ひっそり同意。
そもそも、お互いに「上手になりたい!」「楽しく弾けるように!」
とレッスンをしているんだから、同士みたいなもの。
うちの場合、最低限のマナー(病気以外はドタキャンしない)は守られているので
非常にやりやすいのですが。可能な限り振り替えはするけれど、
きちんと練習ができる子なら、一週抜けてもどうってことないんですけどね。
回数に厳しい親御さんもいらっしゃるでしょうから、たいへんですね。
719名無しの心子知らず:04/10/14 13:12:22 ID:i0SkBT8a
>>717
本当に空手チョップするのに…指では弾かないのに…上級テクなんですか?
左手つぶが揃ってなくて、ただ小さくしたら悪目立ちすると思うんですが…。

音大ではそんな事は習わなかったので、ちょっとびっくりです。
720:04/10/14 13:15:03 ID:i0SkBT8a
追加。
ちなみに空手チョップは大きな音の時に使ってましたよ?
あと…左手小さくは古典派でしたけど、バッハだったので…。
ちょと疑問に思ってしまったです(^^;)
721名無しの心子知らず:04/10/14 13:24:13 ID:Oka9H8GQ
>>720
バッハは古典派ではありません。
722名無しの心子知らず:04/10/14 14:02:38 ID:4OxTxoqd
ブルグ一冊終わるのに平均どれくらいかかるもんなんでしょう?
723名無しの心子知らず:04/10/14 14:34:53 ID:/TYrHPdT
>>719-720
残念!もう一回ネタ練り直し。
高校生で空手チョップはあり得ない。
クセで親指の関節の横で弾く人はいるけど。悪い癖。
右でも左でもメロディを引き立てるために伴奏があるけど
右手メロディ左手伴奏で伴奏がうるさくならないようにって
小学生レベルではないのか?
>>空手チョップ
弱さのなかにキーンとする芯の通った音が欲しかった

そういう時は空手チョップなんだ。ふーん。
弱さの中にキーン音って何だろうね。
724名無しの心子知らず:04/10/14 14:40:49 ID:0tlmSIWS
(^^;)さんのファンだからイジメナイデ
725名無しの心子知らず:04/10/14 16:25:42 ID:EU5AWCM4
お子さんがバイエルなどの初級のテキストを使っている使っていたお母様に質問です
1曲も飛ばさないで習いましたか?それとも抜粋というかたちで何曲か時々飛ばしながら
やりましたか?
小Cでいきなりブルグをやることもあるのだと初めて知り、
うちの子は2年もバイエルの上にかかったので(小@)。。。
今はブルグ小Cです。先生はほとんど飛ばさないので1曲1曲をこなして行くのは大変時間がかかります。
基礎的なことは身についてきたと思うのですが、早くソナチネに入って欲しいです。

726名無しの心子知らず:04/10/14 16:36:19 ID:QbAvftut
>>725
子供一人一人で全然違う。
才能ある子の飛ばす→出来るに決まってる曲をやる時間がもったいない。
下手な子の飛ばす→少し飛ばさないと10年もバイエルやってそうだから。
才能ある子の全部やる→やってもたいした時間は掛からず週に5〜6曲○がもらえるから。
下手な子の全部やる→焦って先へ進んでもどうせどこかで足踏みしてしまうから今きちんとやろう。

ソナチネが必ずしもブルグより難しいわけじゃないよ。
今でも弾けるソナチネの曲はあると思う。熱望するなら先生にお願いして一曲やらせてもらったら?
727名無しの心子知らず:04/10/14 17:02:13 ID:xEyj4Tlc
>>725
すみません、Macでは文字化けして読めないのですが
バイエル上が小1でブルグが小4でしょうか??

それはさておき、726さんのおっしゃる通りで子ども一人一人によって
&先生によってもいろいろ違うと思うのですが、うちの子どもの場合は
バイエルは下巻途中からしか使っていませんが番号がついているバイエル曲は最後の106番以外は飛ばさなかったです。
間に入っている小品はやったりやらなかったり。
バイエルの前に使ったメトードローズ上下巻は全曲飛ばさずやってました。

で、ソナチネですがもう弾ける曲もあると思いますよ。
オクターブ届かないと苦しい曲もあるけど、手が小さい初歩の子でも弾けるものもあるし。
うちの子はバイエル終わる前から簡単なのは単発でレッスンしていただいてました。
728名無しの心子知らず:04/10/14 17:22:26 ID:v179O9JZ
うちの先生もバイエル106番のみ飛ばした。なんでだろう?
729725:04/10/14 17:36:35 ID:EU5AWCM4
バイエル上を小1で始め、今小4でブルグ後半です。

ソナチネも、簡単なものなら挑戦できるのですね。
親切なレスをありがとうございます。
ソナチネアルバムを買ってきて親子で見てみようと思います。
先生にも相談をしてみたいと思います。
うちは男の子なのですが、友達がソナチネやっていると、進度につきてかなり気にし始めたので
親子共々、勉強してみたいと思います。
730名無しの心子知らず:04/10/14 18:41:38 ID:3vEQxX3T
空手チョップ
大きい音でも使うよ
小さい音でも人によっては使うかもよ
バッハはバロックです
典型古典派なら左手を小さく抑えるのはあたりまえ
バッハもバランスを考えるなら主テーマじゃなければ抑えるものです
731名無しの心子知らず:04/10/14 18:41:46 ID:xEyj4Tlc
>>729
ソナチネアルバム、1番から順に難しくなっていくわけではないので
2番3番を見て「いきなり難しい!」とびっくりしないで下さいね。
音楽の友社版だと各曲各楽章ごとの難易度が最初に載っているので
よろしかったらご参照を。
732731:04/10/14 18:43:19 ID:xEyj4Tlc
×音楽の友社→◯音楽之友社です。スマソ
733名無しの心子知らず:04/10/14 18:52:06 ID:3vEQxX3T
空手チョップいいだした人は素人か

>音大で習わなかった
小学生の頃に裏技!と秘密めいて教えて貰ったけど指導者によるね
講師叩きしたかったんだろうけど素人なのバレちゃったね
講師スレでやれば良かったのに
734725:04/10/14 19:47:33 ID:EU5AWCM4
>>731
ええ!難易度が載っている版があるなんて感動しました。
感謝感謝です!!!!
735名無しの心子知らず:04/10/14 20:39:40 ID:xEyj4Tlc
>>734
オクターブ届くなら、たぶん一番簡単なのは7番。全楽章弾けると思う。
弾きやすいのにいかにもソナチネらしいので楽しいよ。
736名無しの心子知らず:04/10/14 22:20:36 ID:IUsO9wwd
子供と一緒にピアノ習ってます。
実は私も小指で強く弾く際は空手チョップだったのですが、?
先生がなんにも言わないのは
「大人だから今さら直らないだろう」と諦められていたのかと思ってました。
737名無しの心子知らず:04/10/14 22:40:29 ID:eyUFiAJB
昼間は2ちゃんやれないので、亀になってスマソ。
せっかくまったりしてきたところなのに、蒸し返してごめんね。
>>707さんはやはりピアノの先生なのでしょうか?
ちょっと気になっちゃって。

>なんか一生懸命やってる子供を、小ばかにしたような発言だったので
>書いたまでです。

ということは、やはり>>705で書いたことはある程度あたってる?
ピアノの先生方は、そのように生徒さんを見ているのでしょうか。

>「音楽なんか趣味で充分」「子供が長い時間やっても仕方ない」
>「子供は遊ぶことの方が大事」「専門でやる人なんか専門馬鹿」

さかのぼっていくつかのレスを何度か読み返しても
どうしてもそういう風に読めません。
逆に子供に遊びが必要だということを理解されていないのならば
ピアノの指導にはプロでも、子供の発達に関して無頓着すぎます。
738名無しの心子知らず:04/10/14 23:21:38 ID:EU5AWCM4
>>737
>>ピアノの指導にはプロでも、子供の発達に関して無頓着すぎます

その考えは賛成できませんね、本当にそう言い切れるますか?>子供の発達うんぬん
ピアノに限らず何か一つでも人生で「物にした」方の中には人間的に魅力的な方が多いです。
子供は遊ばせるのが一番などなどの理由で日本的な平均・凡人志向が良いとは限りませんよ。
739:04/10/14 23:48:18 ID:qJWdCfPc
空手チョップ言い出したの、私ですが…講師なんですけどねぇ(^^;)
なんだか皆さん色々面白い事おっしゃるので、ただただびっくりです。
ここって勉強になります。講師の世界って狭いですから(笑)
740名無しの心子知らず:04/10/15 00:22:57 ID:v0hQDLZh
>>739
申し訳ないけれど、あなたは本当にもっと勉強した方がいいと思います。
他人に教えるならば。
741名無しの心子知らず:04/10/15 01:10:36 ID:NnTHHdZh
>>738
だーかーらー。誰も
>子供は遊ばせるのが一番
なんて言ってないじゃない。ちゃんと読んでる?いい加減にしてよね。
>ピアノに限らず何か一つでも人生で「物にした」方の中には人間的に魅力的な方が多いです。
DQNも同じくらい多いけどね。あなたも気をつけたほうがいい(ry
742名無しの心子知らず:04/10/15 01:49:27 ID:+12Idwwl
>>741
はたから診てこの人頭悪いね。。。
まぁ頑張れや
743名無しの心子知らず:04/10/15 06:30:13 ID:GXNg1KBt
>>737
子供は遊ぶことがとても大事ですよね。
でも、ある程度なんでも上手くなろうと思ったら、少しぐらい遊びを犠牲にしなければならないことは
あるということではないでしょうかね。
みんなと同じようにやってたら、やはり人並みで終わってしまうから。

でもここの人たちは音大スレの人たちとは違い趣味でやらせたいんですよね?
だったら、それでいいんじゃないでしょうか?
子供らしくたくさん遊んでピアノやバイオリンは趣味として。
遊ぶことが一番で2番はピアノで。

趣味よりもっと上を目指す方は音大スレの方へ行かれた方がいいかもしれません。
また、話が変わってくるでしょうから。
744名無しの心子知らず:04/10/15 07:04:10 ID:RnNg89cP
>743
そうだよね。そのためにスレ分かれたんでしょう。
745名無しの心子知らず:04/10/15 08:05:34 ID:jXf+G28g
>>743
ピアノ弾くことが、遊びになるのが、理想。
うまくなりたい、と思い出すようになれば、勝手に伸びて行く。

しかし、こればかりは絵に書いた餅なのが、現実だ。

ピアノで飯食える用になって欲しい、と思う親の子は、練習しない子だったりする一方で
ピアノ弾くことが、遊びになってしまった子の親が
ピアノばかり弾いてて勉強しない、と思って何とか辞めさせようとする場合も有る。

ピアノだと、親がやらせようとしない限り、進路の選択肢になる事は有り得ないが、
ギターだったりすると、親の協力が全くなくても、
自分でギター買えるようになってから始めても、プロまでなれるから、
楽器ばかり弾いてて勉強しない、と思って何とか辞めさせようとする親の例には、
事欠かない。

746名無しの心子知らず:04/10/15 08:34:33 ID:05S+P17D
ところで、小学校入学までにバイエル終えるって話よくあったけど
あれって、本当なのか?
だいたい、幼稚園くらいに習ったとしても、まず、片手のみの本やってから、
メトードローズとかやって、バイエルの上くらいは、できると思うが、
上下ともに終える事って可能なんか?と思う。
だいたい、子供がじっと座って集中して練習できるんだろうか?
小学校入学前ならどんなに集中してもせいぜい10分だと思うが。
747名無しの心子知らず:04/10/15 08:37:02 ID:GXNg1KBt
>>745
最終的には、本人の意志や適正によるものが大きいと思います。
親がすごくやらせたくて小さい頃から英才教育しても、興味のない子伸びない子はいるし、
親が本気でやらせる気が特になくても子供が好きで自分から音大希望して頑張る人もいる。

一番いいのは親と子供の意識が同じだとすんなり行くんだと思う。

でも、こことか音大スレ見てると、どうも親ばかりが一生懸命でお子さんの意志は?そうでもなさそうな人もいるようで・・・
748名無しの心子知らず:04/10/15 08:39:21 ID:GXNg1KBt
>>746
先生も親も最初から音大に進学目的で習い、親もつきっきりで
子供も嫌がらず上手く進められれば可能。
749名無しの心子知らず:04/10/15 08:55:12 ID:o4nTut/d
>>746
メトードローズや他の導入本やったらバイエル上は不要では?
バイエル上下使うなら逆にその前の導入テキストはいらないような気もするけど
素人なのでよく分かりません、スマソ。

で、小学校入学前の子どもがみんな10分しかピアノの前に座っていられない
ってことはない。やる子はやる。1時間は無理でも30分なら普通にできると思う。
で、バイエル下のラストまで早ければ入学前に終了可。人それぞれ。
750名無しの心子知らず:04/10/15 09:32:56 ID:gHVM1GTW
>>746
片手が山ほどあるメトードローズの始めとバイエル上は
今はあまりやらないね。
最初から両手出てくるトンプソン等から入って
様子を見ながらメトードローズ中盤、バイエル下に行く。
頭の良い子で30分以上練習してて親が毎日ちょっと見てやれば(つきっきりでなくても)
年中から始めて小学校入学時にはバイエルの最後かブルグの最初だ。
751名無しの心子知らず:04/10/15 09:39:31 ID:MLzy2oAO
ドラえもんに出てくるしずかちゃんはピヤノとバイヨリソの両方を習っていますが
どのくらい上手いんでしょうね?
時々ノビタにそそのかされてレッスンを無断欠席しているが。
752名無しの心子知らず:04/10/15 09:55:28 ID:B3rbbq7w
>>739
739は講師スレで見掛る
レベル低い発言多いと感じてたけど
どうしようもなく低かったのね
同じ講師として恥ずかしいですよ
753名無しの心子知らず:04/10/15 10:07:06 ID:aSyLvrIx
>749
いや、おおかたは10分以内だと思うよ。
親が相当プレッシャーかけていれば別だけれど。
754名無しの心子知らず:04/10/15 10:15:32 ID:2hjbSsSx
小学校前にバイエル終了って、2ちゃん内だけの常識じゃないの?
現実にはうちの生徒は、小学校高学年で終了ってのが平均。
755名無しの心子知らず:04/10/15 10:26:04 ID:NnTHHdZh
うちの娘は幼稚園から帰ってきて、おやつを食べ
ピアノを1時間ぐらい練習してから、元気よく外に遊びに行く。
この流れが習慣になっているよ。集中力もあるし、楽しんでいる。
4歳の誕生日から始めてほとんどこのペースで、今、ブルグ。
別に音大も目指していないし、長期の家族旅行だってする。
人より上手くなるように…なんて考えたことはない。
楽器ができるってのはできないより楽しいでしょーぐらいの気持ち。
こんなこと言うと、また
「ある程度できないと趣味とは言えない」とか
「できるとはせめて○○まで弾ける人の事をいう」とか言いたがる人が
出てくるかもしれないけどw

ここのスレは熱い人が多いね。講師さんや音大出のママたちが多いのかしら。
子供のお稽古事なのに、悲壮感が漂っているよ。
熱心且つ楽しく練習しつつ、ピアノだけじゃなく色々な事に興味を持ってもらいたいと願う
私ぐらいのテンションの親って、実際では多いと思うんだけど。
756名無しの心子知らず:04/10/15 10:26:45 ID:2QepPWnQ
>754
そうだよなー、やっぱり、現実には、
周りの子を見ても、小学校前にバイエル終了なんていない。
せいぜい早くて、小学校3年生くらいに終了だもん。
学年中探しても、小学校前にバイエル終了する子なんて一人いるか
いないかってとこじゃないの?

もしかして、ほとんどネタで、不安を煽られてたったのかも?
757名無しの心子知らず:04/10/15 10:28:33 ID:GXNg1KBt
>>756
そういう子は、コンクールとか出るような子ね。
小学生でショパンを弾きこなすような子供・・・単純にすごいと思う。
758名無しの心子知らず:04/10/15 10:31:54 ID:RdkZosXs
うちは年中からはじめて、理解の早い子なら入学前にバイエル終了。
1年からピアノはじめても3年には終了。
遅い子でも4年で終了。
高学年になってバイエルは始めるのが3年生とかそういう子。
そうでない子は1曲に3ヶ月とかかかるから(かかったからといって
上手に弾けるわけでない)
もうすこしなんとかならないか、親と相談。時間がなければバイエルで技術を
身につけることは不可能と、曲中心に変える。
759名無しの心子知らず:04/10/15 10:38:42 ID:B3rbbq7w
>>755
幼児でブルグなら上手いですよw

4歳前後でピアノを始めた場合の理想は
幼児バイエル 1・2年ブルグ 3・4年ソナチネ 5・6年ソナタ
あくまで講師の理想です
マタリ教室に小学生15人います
8名ほどは私の理想通りにすすんでます
もっとレベル高いの2人 残りは・・・
760名無しの心子知らず:04/10/15 10:56:39 ID:Vrg+JYdo
早生まれの子は理想通りにはいかないですね。
761名無しの心子知らず:04/10/15 10:59:34 ID:o4nTut/d
>>756
えええ、ネタじゃないですよ>入学前後にバイエル終了&ブルグ。
決して音大など目指してないしコンクールなど考えたこともない
我が家の子どもも、同じ教室のお友達2人もそのペースだし
ご近所さんで違う教室の子も年長でこの前ブルグに入ったそうな。
どちらの教室もごくごく普通の街のピアノ教室(だと思っている)。
762名無しの心子知らず:04/10/15 11:02:46 ID:JQyEv+Kf
なんだか講師の巣になってるけどさー、
「私の指導法はこう!」って書くのってただの自分語り。
そんなの講師スレでやってくれっての。
自分の理想を生徒に押し付ける講師なんてぞっとするわ。
763761:04/10/15 11:03:09 ID:o4nTut/d
>>760
連投スマソ。今例にあげた子どもたち、お友達一人をのぞいて
みんな早生まれだよ・・・それも2月&3月。
お友達はよくは知らないけど、家の子は年長で7度届いて
小1の今はがんばればオクターブ届くので手の大きさも関係あるのかも?
764名無しの心子知らず:04/10/15 11:06:03 ID:+12Idwwl
>>758
>>高学年になってバイエルは始めるのが3年生とかそういう子

ha?
765名無しの心子知らず:04/10/15 11:16:43 ID:GluTjtdJ
将来、大人になっても趣味でピアノを弾いて欲しい〜と思ってピアノを習わせる場合、
その趣味ピアノが、せめてショパンのワルツやノクターン〜というレベルにあるなら、いつまでレッスンを続けるか。
せめて中学生まで続けた方が、大人になってから趣味ピアノを再開しやすいと思われ。
その目安としての進度↓

小1までには、導入教本を終わらせる。
小学2,3:チェルニー100 or リトル、ブルグ、ハノン
小学4,5:チェルニー30、ソナチネアルバム、インヴェンション、ハノン
小学6,中1:チェルニー40、ソナタアルバム、シンフォニア、ハノン
中2,3:チェルニー50、クラマー、モシュコをとっかえひっかえ、
    古典派各ソナタ集、バッハ組曲、ハノンはもういいだろ
※発表会などの機会にロマン派や近現代もやる。
※高校までレッスンを続けるなら、進度はこれより遅くても無問題。

で、どうよ。

766名無しの心子知らず:04/10/15 11:18:08 ID:4/Cy00Ux
>>764
高学年でバイエルをやっているのは、3年生からピアノを習い始めた子といいたいのでは。
767名無しの心子知らず:04/10/15 11:19:38 ID:Vrg+JYdo
結局、頭の良い子とか理解の早い子限定なんだね。<入学前バイエル終了
768名無しの心子知らず:04/10/15 11:28:04 ID:gHVM1GTW
>765
チェルニーは40番に入ってて、シンフォニアをいくつかやって、ソナタも何曲か、あとロマン派もちょっとやった 
程度まで行ってればレッスンは止めても
学校でコーラスの伴奏も自信を持って引き受けられるし趣味で楽しく弾ける、
仲間がいればアンサンブルの真似も出来る。
と思う。
769名無しの心子知らず:04/10/15 11:28:34 ID:B3rbbq7w
>>762
ダレも指導方まで書いてないよ
おおよその進度の目安じゃん
770名無しの心子知らず:04/10/15 11:45:59 ID:bMfnBRNg
私立小・国立附小・一部の教育熱心地区の公立小・普通の
公立でも音大の親を持つ子を除く、公立の”ごく普通の小学生”の
「平均進度」を男女別に教えくれ!

771名無しの心子知らず:04/10/15 11:56:07 ID:rOuUj4of
>>770
ワロタw でもすっごく気持ちが解かる。
私は自分も子供も ふ つ う だと思っていたのに
ここやあちらを覗いてから混乱してる。
772名無しの心子知らず:04/10/15 11:56:13 ID:GXNg1KBt
>>770

男女差は、わからないけど、だいたい小学3,4年でバイエル下とかやってるんじゃないの?
773名無しの心子知らず:04/10/15 11:57:33 ID:dkO6U5La
>>765
レベル高過ぎ。音大いけるかも?と考え出す親が出てくるレベルだ。

> 将来、大人になっても趣味でピアノを弾いて欲しい〜
というのなら、ピアノのレッスンやめるまでに、
チェルニー40、ソナタアルバム、シンフォニア、ハノン終了まで行けば十分。
チェルニー30、ソナチネアルバム、インベンション、ハノン前半終了でもいいかも。

>>767
ピアノの練習が好きな子限定だよ。<入学前バイエル終了
774名無しの心子知らず:04/10/15 11:59:00 ID:GXNg1KBt
ソナチネ弾ければ、学校の合唱の伴奏ぐらいはできるよw
775名無しの心子知らず:04/10/15 12:11:15 ID:gHVM1GTW
>>774
今は中学のコーラス伴奏って難しいのが多い。
うちの中学は毎年クラス対抗コーラスコンクールがあって見に行くんだけど
伴奏は皆上手くて感心するよ。 ソナチネレベルじゃちょっと弾けない。
776名無しの心子知らず:04/10/15 12:12:18 ID:GXNg1KBt
>>775
へー
777名無しの心子知らず:04/10/15 12:19:31 ID:VZo0wEOC
>>770
うちの公立だと男の子が、中学生で「乙女の祈り」弾けたら、
超上手いってレベルだ。だいたい、男の子でバイエルを終了できる子
なんて、ほとんどいないんじゃ?たいていはそれまでにやめてしまう。
778名無しの心子知らず:04/10/15 12:32:02 ID:MLzy2oAO
ソナチネ弾けるって何が基準なの?ソナチネにもいろいろな曲があるけど。
ただ弾くだけならブルグもソナチネも低学年で弾ける子はいると思うけど
曲を理解して弾くとなると低学年でも早いよ。
>>767
ただ音を覚えて指を回せるという頭の良さでは話にならないんだけどね。
ほとんどがそのレベル。
進度の差は習う側だけのレベルの差ではなく教える方の意識と、
教え方にも差があるから何ともいえない。
音大コースだからゆっくりやる場合もあるし早くやる場合もある
趣味だからゆっくりやる場合もあるし早くやる場合もある。
うちの娘は小2でブルグ終了。
発表会にはクーラウのソナチネ全楽章を弾いたけど、
「初見ですか?」というヘタっぷり。練習期間たったの1ヶ月。
現在小3でソナチネ。
最初から他にメインのお稽古があるので趣味で。
中学生になって万が一吹奏楽部に入った場合についていける程度に
と言ったら、ではいろいろな事をやらせたほうがいいですね。と
ある程度弾けたら合格で進めてもらってる。
教室全体そんな感じ。上手な子は全部の中で3人くらいしかいない。
上手い子達は発表会でも一般の生徒なのにゲスト的存在。
母親たちは自分の子よりもその子達の演奏の方が楽しみ。
779名無しの心子知らず:04/10/15 12:38:52 ID:MlkufqPg
今まで、指をばらばらに動かす練習が頭を良くするんだと思っていた。
だけど、頭のいい子が習っていないピアノで、はじめての曲を弾いているのを見て、
頭のいい子がピアノがうまいんだと分かったよ。

でも、とりあえず指を動かすことは、老化防止には役立つよね?
780名無しの心子知らず:04/10/15 12:57:34 ID:o4nTut/d
>>778
弾き込みの程度に差はあれど、とりあえず先生がこの子はこれで
バイエル終了、ブルグ終了と判断して、ソナチネアルバムへ入り
どうだろう、クレメンティの簡単なもの数曲とクーラウの簡単なもの数曲
◯もらえれば、まあ「ソナチネ弾いてます」と言えるんじゃないの。
781名無しの心子知らず:04/10/15 13:09:25 ID:Y/nIfxDd
>>770
うちじゃ、女の子は、だいたい高学年でブルグかソナチネに入るって
とこ。
高学年でも続いている男の子は一人いるけどバイエル。
それも、親がピアノの先生だから、音大卒って事で除外ですねw
782名無しの心子知らず:04/10/15 13:17:47 ID:TH6+4xEM
>>779
あ、そういうの確かにあるよね。
うちに遊びに来た子で、(当時幼稚園年長)ピアノを生まれて初めて触ったという子がいた。
「こう弾くのよ」と右手だけでミッキーマウスマーチを弾いたら、
さっと真似して、何回か弾いたらもうなめらかに弾けた。
驚いてその子のお母さんに「絶対にピアノを習わせたほうがいいです!」
と言ったんだけど、
「まだお稽古ごとなんて全然考えてないんですよ〜(^^; 」でスルーされた。
別の小学校行っちゃったけど、なにか音楽系のお稽古ごと始めてくれるといいなあ。
もったいなさすぎるよ。
783名無しの心子知らず:04/10/15 13:45:02 ID:k4n0DBV+
結局、>>770の言う、ごく普通の小学生を対象に調査すれば、
小学校入学までに、バイエル終了などという
そんなに不自然にずば抜けた進度の子は出てこないと思われ。
結局、今までの話自体が、特別だったんだよ。
まぁ、そういうお子さん達もおられるという事で刺激には
なったはずだし、まぁそれも良しという事で。

784名無しの心子知らず:04/10/15 14:13:12 ID:PuIKas2A
>今は中学のコーラス伴奏って難しいのが多い。
激しく同意。
うちの子の中学でも8クラスのうち、「すごい!」と思った子2名
「頑張ったのね」と思った子3名、「曲が難しかったね」の子が3名でした。
どの子もピアノを習い続けてる子ですが、すごいと思った子のうち
一人は小学校から音大教授のレッスン受けてる子で
もう一人は、町のピアノ教室の発表会でトリを務める子だそうです。納得。
コーラスの伴奏も、侮れませんよ。
785名無しの心子知らず:04/10/15 14:39:52 ID:d9UHYt6H
私が子供の時、同じ学年の子で同じ先生に習ってた子のうち2人は小2でソナチネ弾いてた。
私はブルグだったので、子供心に頑張っても追いつけないって気持ちがあった。
一人は3歳から、一人は4歳から始めたから仕方ないとも思ってはいた。
(私は年長の終わりから)
勿論合唱とかの伴奏もその子達はバリバリ弾けた。
3歳からやればみんなそうなると思ってたけど、それは特殊ケースだったのか。
私はピアノはやめてしまったけれど、今でも音楽は大好きです。
786名無しの心子知らず:04/10/15 14:40:00 ID:2hjbSsSx
そのくせ、弾けないやつに限って伴奏やりたがるから始末が悪い。
787名無しの心子知らず:04/10/15 14:42:35 ID:u+txnjiw
>784
今年、息子の小学校が合唱のNコンに出たので(もちろん予選落ち)、
予選〜本大会までチェックしてましたが、小学生でも頑張って弾いてましたね。
さすがに本大会では殆どが先生の伴奏だったのですが、1校だけ6年生の
男の子が弾いてて、「がんばれ〜!」という気持ちになりました。
ちなみに今年の小学校の課題曲は、吉田美和作だったので、
音域広くて歌うのも難しそうでした(いい曲だったけど‥)。
コンクールのスレ行くと、かなりピアノ伴奏もチェックしていて
「去年の○○の伴奏者は素晴らしかった」とか話題になっています。
788名無しの心子知らず:04/10/15 17:00:51 ID:05hD/A2n
>>786
あとから保護者会で文句が出たりしてるよ。
もっと上手な子がいるのにって。
まあ、中学生なんだからほっとけと思いますが。
789名無しの心子知らず:04/10/15 18:37:53 ID:cG5yzlfK
今の先生に習って、半年強。
毎年クリスマス会があるんだそうな。
楽しみではあるんだけど、いつものレッスン室でするって・・・
すっごく狭いんですけど?!
7畳くらいの部屋にグランドとアップとクラビノーバがあって
その隙間には楽譜がぎっしり。
そこに複数の生徒を入れて演奏って、どうするんだろう???
それとも人数少ないのかな?あ、親は行かないのか。
演奏者以外座るところなさそう・・・
790名無しの心子知らず:04/10/15 18:47:19 ID:tk3YjmKo
>789
そういえば、自分の中学校のときの、合唱コンクールの伴奏はピアノコンクールとかで
賞とってる子だったな。今考えると、かなり難しい曲だったけど、
グランドピアノから音が響いてたよ。
うちの娘には、合唱の伴奏をするクラスで2,3名のうちの1人になれるくらいに
上手になってもらいたいな。
791名無しの心子知らず:04/10/15 20:57:23 ID:mAOuScNZ
4歳からピアノを習わせようと思っています。
個人のピアノ教室って、小さい子相手にどのように1時間教えてくださるのでしょうか。
先日ヤマハの幼児課の体験にいってきました。
楽しく出来ると思いました。
では、個人ではどんなかんじなのかなあと思いまして、ご意見おききしたいです。

楽しく続けてくれればいいと思います。でも読譜や、音をきいて
これはドだ・・とかいう理解はしっかり出来て欲しいと思っています。
792名無しの心子知らず:04/10/15 21:05:55 ID:bj0BNFBj
トンプソンの現代ピアノ教本1って、バイエル相当ですか?
教えてチャンですみません。
793名無しの心子知らず:04/10/15 21:59:32 ID:RnNg89cP
トンプソン1の最後の方って
バイエルの下巻中盤程度じゃないかと思うんだけど。
よくわかりません。

ついでにききたい。
グローバーの2終了ってどのくらい?

教えてエロイ人!
794名無しの心子知らず:04/10/15 22:02:18 ID:/DNZcO+N
>>791
4歳の子に1時間も教えないでしょう。
30分だと思いますよ。

うちの子も4歳で通い始めて1ヶ月ですが、最初はヤマハで楽しくと思っていましたが、
今では個人教室で正解だったと思ってます。
「花丸いっぱもらったよー!」と言って楽しそうにやってます。
795名無しの心子知らず:04/10/15 22:12:58 ID:JQyEv+Kf
ここには趣味でピアノを続けているお母さんもいらっしゃいますよね?
上の子がバイオリンを習っていて、下の子をピアノにしようか…と考え中です。
お聞きしたいのですが、大人になってから趣味でピアノを続けるって
具体的にはどういう形で弾いていますか?
バイオリンや管楽器だと、世の中にはアマオケやブラバンが山ほどあるので
団体に所属してしまえば1年に2,3回は本番があって、
否応なく毎週1回は弾く機会があり、家でも練習し、曲を仕上げる達成感も得られます。
ピアノが趣味の人はどうしているんだろう…、とふと疑問に思いました。
(クラ板のピアノ関連スレも覗いてきましたが、あの域まで行くのはなかなか大変そうで…)
796791:04/10/15 22:13:40 ID:mAOuScNZ
>>794
レスありがとうございます。
はじめから個人にされたのですね。
ヤマハより個人にして正解だったと思う理由はなんでしょうか。

ヤマハ、楽しそうなのだけど、うちの子先生より他のお子さんが
気になる様子。お稽古に集中できないのではと心配になり
個人を考え出しました。
もう少し教えていただきたいのですが、どんなことをされていますか。
ヤマハではエレクトーンを使っていましたが、もうピアノを
使われていますか?
お月謝の相場というものがあるのなら、おききしたいです。、

差し支えない程度に教えていただけませんか。よろしくおねがいします。
797名無しの心子知らず:04/10/15 22:42:24 ID:05hD/A2n
>>795
趣味でピアノを続けている大人は
個人で弾く、ピアノサークルなどに属して発表の場などを持つ
先生に付いて習いそこで発表の場を持つなどでしょうか。
室内楽をやっている人もいると思います。
ピアノを弾く事自体が趣味であり楽しみなので
発表の場はいらないという人も多いかな。
798名無しの心子知らず:04/10/16 00:08:53 ID:hAs+IPpU
>>796
ヤマハは通った事ないので一概に比較出来ませんが、個人教室にして正解だったと
いう理由は他愛のない事です。
近かったという事とレッスンは毎週やってくれるという事。
歩いて3分もかからないところなので、いちいちついて行かなくてもいいのです。
ヤマハだと年間40回とかいって月に3回くらいのペースになります。
それにヤマハだと父兄も参加するので父兄同士のわずらわしい付き合いや見栄の
張り合いも無いですし。
月謝は4歳児にしては少し高いと思いますけど8,500円です。
ピアノは使っています。
ピアノが15分くらい、ソルフェージュが15分くらいです。
宿題もいっぱい出ます。今のところは音符の○を書く練習ですけど。
あと、ほんとつまらない事なのですが、ヤマハだと音大卒じゃない講師もいるようなので。
今通っているところの先生は音大卒なので、ヤマハに行って音大卒じゃない先生に当たったら
どうしようとかいう、つまらない心配しなくて済みました。
799名無しの心子知らず:04/10/16 00:19:38 ID:YYImfMWA
>>793
ヤマハのグレード目安表。少々アバウトだけどこれでなんとなく分かるかと。
グローバー2は10級みたいですね。

ttp://www.yamaha-mf.or.jp/grade/10-6_pi-el/piano-song.html
800695:04/10/16 00:46:40 ID:+fXlhqXl
697さん、ありがとう。
耳から母国語式なのはいーけど、CDまるまるコピーや、譜面が読めないのは嫌かな・・・。
音大!とは考えてませんが、子供が希かもしれませんしね。
ただ、なかなかチェロの先生っていないですよね・・・。楽器の大きさ的に四歳までは無理かなぁ・・・
801名無しの心子知らず:04/10/16 01:08:46 ID:7F2aCBza
学校の合唱の伴奏で思い出しました。
うちのあたりは小学校は、特に女子はピアノを習っていない子を探すほうが難しいくらいの地区なんですが、
部活動や受験勉強との兼ね合いで、さすが中学校に入っても続ける子はごく少数。
卒業式で歌う歌は、かなり難曲なので、
伴奏者は、毎年一人か二人は必ずいる、音高進学者が音楽の先生から依頼されるのです。
娘の年度は、娘以外に音楽系に進む生徒がいなかったため、娘が務めることになりました。
確かに、ここでレベルが高いとされている音大の付属に合格しましたがね。
しかし・・・娘はピアノ科じゃなかったんですね。副科としてはもちろんそれなりに弾いてきましたが。

結構辛かったみたいですよ。厳粛な式典で、注目の的ですから。
私ももちろん、本人も緊張して、せっかくの卒業式、合唱が終わるまで感傷的な気持ちになれなかったようです。

自分語り、ごめんなさい。(せめて、sageました^^)
でも、これも音楽を続けていたからこそのいい思い出だと思っています。
802名無しの心子知らず:04/10/16 02:16:00 ID:ru1w6rXP
皆さんお子さんのレッスンに付き添っていないのでしょうか?
メモをとるとか録音するとかしていないのでしょうか?

先生からの連絡帳だけでは弾き方まではわからないし
細かいことまでは書ききれないだろうし
ちびっ子のうちはきちんと覚えてくるのは無理だろうと
2年生までほぼ毎回付き添っていました。
4年生の今も月に1度くらいは見学しますし
コンクール前は必ず付き添い録音してきます。
周りには同じく付き添っているお母さんも多いので
当たり前に思っていたのですが・・・チガウノカ?
803名無しの心子知らず:04/10/16 02:33:33 ID:YYImfMWA
>>802
先生によっても子どもによっても違うと思うよ。
母親が付き添っているとレッスンの時の態度が変わっちゃう子もいるようで
先生が付き添いや見学をやんわりお断りするケースもあるよね。
うちはいてもいなくても変わらないマイペース野郎なので
時間がある時は見学させていただいてます。
・・・がっ!見ていると思わず「何やってるの!」「先生の言うこときちんと聞いて!」と
口をついて出てきそうな場面があってそこでぐっとこらえて黙るのがぐるじいw
子どもの教室では見学母さんは3分の1くらいかな。
804名無しの心子知らず:04/10/16 07:22:02 ID:IzVEV61V
友達の親はレッスンに必ず付き添い先生の言葉をメモってます。
私は、とりあえず毎回付き添ってますが、料理の本を見てます。
805名無しの心子知らず:04/10/16 07:58:56 ID:OjngRBJa
>>799
ありがとう!おもしろいねこれ。
アドレスをいじるとトップっぽいページは見られたけど
11級から13級というところの、同じようなページもみたいな。
でも、いけない。。。
806名無しの心子知らず:04/10/16 08:01:48 ID:IgnfyZkZ
>>801
学校の先生ってひいきもするしね。下手でも先生に好印象の子が伴奏頼まれる。
私は有名音大に行きましたが、先生に代表伴奏なんて頼まれたことなかったわん。w
807名無しの心子知らず:04/10/16 08:46:48 ID:klNWzXm5
>>797
レスありがとう。
ピアノもサークルがあるのね。そういえば大学にもピアノ部があった…。
室内楽も弾けるような腕前になるには、相当上手くないと…ですよね。
自分がバイオリンをアマオケで10年以上弾いていて、音楽仲間と楽しくやっているので
子供にも同じような体験が出来たら…と思っているのですが
ピアノって大人になってからモチベーションを高く保ち続けるのって大変そうですね…。
808名無しの心子知らず:04/10/16 09:11:48 ID:3WmunvOk
>>807
私は807さんと逆のケース。
私はピアノとバイオリンをやっていて、子供たちはバイオリンです。

ピアノをステージで弾くのは、年一回の子供の発表会の伴奏だけです。
809名無しの心子知らず:04/10/16 09:12:39 ID:KlaDwyHM
>>806
ピアノ弾けるだけじゃ代表にはなれないでしょ。
成績もよく、品行方正、誰もが納得する子じゃないと。
810名無しの心子知らず:04/10/16 09:39:59 ID:Np7ghEMB
>>806
保険をかけられることなかったですか?
うちんとこは、伴奏者は希望を募って、人数が多い時は先生の指名だけど、中には間に合わない子もいるから、毎年こっそり保険かけられるよ。
811名無しの心子知らず:04/10/16 10:32:39 ID:zXju38xA
>806はきっと
「コーラスの伴奏なんてつまらないもの私が引き受けるわけ無いでしょ!
そんな時間はありません、自分の練習が大事よ」
って空気をビンビンと響かせてたのでは? と思う。
実際音大志望者は断る人も多いよ。
だって放課後や休み時間や前日の講堂でのリハや
かなり時間を取られるもの。
812名無しの心子知らず:04/10/16 12:04:02 ID:Lbn+LRoa
場合によるんじゃない?
音楽の先生がピアノ科出身だったんだけど
卒業試験に弾いた曲を
娘が中二の発表会で弾いた事を知った時から
伴奏を頼まれなくなった。
813名無しの心子知らず:04/10/16 12:48:07 ID:+jeb+Z/F
814名無しの心子知らず:04/10/16 12:56:26 ID:KlaDwyHM
>>812
娘さん音高受験しなかった?
音高受験者は、卒業式の伴奏は重なって負担になるからはずすよ。
まさか、娘さんに嫉妬して頼まなくなったとでも?
815名無しの心子知らず:04/10/16 13:01:37 ID:IgnfyZkZ
>>809
どうかなあ?高校は一応そこらでは一番の進学校へ行きましたが。成績も学年トップの方。
性格は、大人しかった。伴奏頼まれた子は、はきはきして
目立つ子だったよ。勉強はあまりできなかったけどね。先生の話し掛けやすい子だったのかな?w
816名無しの心子知らず:04/10/16 13:03:49 ID:IgnfyZkZ
>>810
そういうことはなかったです。
>>811
そんなことはなかったの。高校は普通の進学校へ行ったし。
だたやっぱり、目立たない子だったんだろな・・と。
817名無しの心子知らず:04/10/16 13:08:03 ID:JqZLJZzh
流れを豚ぎってすみません。
小1の息子の発表会が先日終わり、先生が
「しばらくは好きな曲でもお稽古しましょう」と言ってくださいました。
もちろん通常の練習曲と並行してやるのですが。
最初息子は上級生が弾いていた「アラベスク」がやりたいと言っていたので、
楽譜を買いに行ったところ、なぜか手にとって離さなかったのは
テレビ主題歌集で、しかも息子が凝り狂っている「ケロロ軍曹」の表紙。
息子はケロロの主題歌の「ケロっとマーチ」を習うのだと大喜びしてます。
こういう曲を先生にお願いするのは非常識なのでしょうか。
もちろんうちは音大も音高も全く考えていないし、先生からも絶対に薦められるような腕前ではありません。
818名無しの心子知らず:04/10/16 13:51:50 ID:Np7ghEMB
>>817
先生が「好きな曲を」と言ってるんだから、イイと思う。
ダンスィのココロを理解してくれる先生だといいですね。
819名無しの心子知らず:04/10/16 16:42:59 ID:zXju38xA
単に思っただけなんだけど、
そういう主題歌を
「ここ指使いが‥」「もう少し音をそろえて‥」って細かく注意されたら
嫌にならないかしらん? 
レッスンにはアラベスクを持っていって余興(?)に先生に聞いて貰うくらいの方が
効率的じゃあるような‥。
820名無しの心子知らず:04/10/16 16:58:01 ID:3rVe1JOJ
>>817
「ケロッとマーチ」いいよね。
「アフロ軍曹」も好きさ。
例えば、その楽譜を先生が初見で弾いてくれたら感動しそうだ。
音大出の先生がケロロ弾いてるよ〜とかw
821名無しの心子知らず:04/10/16 17:39:54 ID:JteDdXDt
>>819
同意。ポピュラーが悪いとは言わないけど、レッスン受けるほどの
ことはないような・・・子どもが弾けるくらいの編曲だと・・・
822名無しの心子知らず:04/10/16 18:20:37 ID:g+a9jlOq
>>817
以外に、ピアノ大好きになるきっかけになるかも。

ケロっとマーチを知らずに言うのもあれだけど、家の子はゲームのファイナルファンタジー
の楽譜集を従兄弟から借りて、数曲を先生にレッスンしていただきました。
本人はゲーム大好きでしたし、自分にソレがピアノで演奏できるというのが驚きですらあったようです。
しかも、プチ発表にもメドレーでソレを弾いてました。先生がソレで行きなさいとw

バイエル下の後半でグズグズになっていたのですが、乗って練習するので力が付き、
難し目の曲もあったせいか、そろそろ他の曲もやろうね、ということになったら一気にソナチネ集でした。
先生のご指導が上手でいらしたからかもしれませんが…

邪道ですが、こういう一例もありますw

823名無しの心子知らず:04/10/16 18:54:15 ID:f5nb312N
>>822
禿同

小一なら、自分の弾きたい曲が弾けるようになる、という経験は無かったはずだから、
とても良い経験になると思う。

レッスン受けるまでもない簡単な曲だったら、すぐに終わるだろうから、
進度に影響しないと思う。
824796:04/10/16 19:27:53 ID:YAiojtgJ
>>798
ありがとうございます、大変わかりやすいかったです。
近いということも、いいですよね。私のうちからは
ヤマハが大変近いので、ヤマハと思っていたのですが
個人で近いところも探してみようと思います。ありがとうございました。
825名無しの心子知らず:04/10/17 00:12:47 ID:7yLvwP+b
息子が発表会に選んだ曲が「シュレク」で使われた曲らしい?
たまたま先生が選曲していた中にはいってので即決。
彼は映画の中の曲が大好きで、でも先生にお願いするのを
躊躇ってました。ピアノの道などは全く目指してないので(センスないし)
彼の好きな曲もたまにはお願いしてもいいかな?と思ってきました。

826名無しの心子知らず:04/10/17 00:18:16 ID:92aIu0HN
明日(正確には今日)初の発表会です。
教室始まって初めてなので先生もハリキってます。
それぞれ弾く曲は個々に弾きたい曲です。
ウチの子、まだ半年なんだけど、
まだまだカンタンなのしか弾けないけど、ガンバッテマス!

泣いちゃうかも。。。
827名無しの心子知らず:04/10/17 00:41:26 ID:wmjScuAx
私も恥ずかしながら「ケロロ軍曹」にはまっております。
なんか知らないですけど面白いです。
しかし、あの曲の譜面が出てるのですか。
こんど探しに行ってみます。
子供に弾いてあげたら喜ぶかも。
828名無しの心子知らず:04/10/17 00:57:15 ID:GqFV9fty
817です。レスをくださった皆様、ありがとうございます。
「アニメの曲をレッスンに持ち込むのは非常識」という意見がなかったのでほっとしました。
正直、ケロッとマーチはうちの子には少々背伸びした曲です。
今譜読みを悪戦苦闘しながらやっています。
今度のレッスンは火曜ですが、それまでに右手だけでもなめらかに弾けるといいなあ。
>>827さん、
http://www.ymm.co.jp/products2/detail.php?format=sales&code=GTP293300
これです。
私は息子より一足先にマスターして、遊びに来た息子の友だちに大受けしました。
829名無しの心子知らず:04/10/17 08:46:02 ID:8fHCwDKu
>>825
子供が発表会で弾く曲を自分で決めるという事?
親が先生の選曲に口出しするなんて聞いた事がないよ。
830名無しの心子知らず:04/10/17 09:42:12 ID:epAsD8au
>>813
ありがとう!
>>799で貼られてるみたいな表が見たいな、と思いました。
10級以上しかこういう表はないのかもしれませんね。

発表会で弾く曲、うちの子の先生は
「どうします?」と言ってくれるみたいだよ。
その辺の考え方は先生によるのではないでしょうか。

ポピュラーの話が出ていますが、上の子が自分で楽譜を手に入れて
熱心に練習していることがあります。
その話を先生にすると、時々楽譜を持ってくるように言われて
指導をしてくれることもあります。
それがもう、嬉しくて仕方がないみたいです。
そうしたことを回り道ととらえたり、進度が遅くなると気にする親子なら
先生もそうしたことはしないと思いますが。
先生も、生徒のニーズに合わせて対応してくれていると感じます。
831名無しの心子知らず:04/10/17 09:55:05 ID:ONK4X2+L
>829
うちの先生は、発表会は子供が気に入った曲というのを前提に選びます。
気に入って入れば、気持ちも入るし、一生懸命練習するからかな!?
その子のレベルにあわせて、数曲持ってきて選ばせてくれます。
気にいった曲がなさそうだったら、再度何曲かもってきてくれます。
親にも相談があったりして、納得して発表会の練習に入れます。
832名無しの心子知らず:04/10/17 10:21:34 ID:7yLvwP+b
>>829
先生がレベルに合わせて数曲選び、その中から子供が決めます。
親は、何もタッチしません・・・・ピアノ弾けません。
833名無しの心子知らず:04/10/17 15:16:45 ID:oLMK6XJR
>>829
子供の注文がすごく多いので
先生から候補をえらんできてと言われる。
それと先生のおすすめと合わせて検討してきめるから
結構大変です。
おかげで他の子より大部はやくから選曲にかからないといけません。
834名無しの心子知らず:04/10/17 15:23:46 ID:U04kUwNh
そうなんだ。
うちはバイオリンだけど先生に選んでいただいた曲を無条件で弾いてます。

私や子供が知っている曲数なんてたかが知れているし、先生に決めて
いただいた方がいいもの。
いつも子供が苦手なテクがちょっと入っていて、しかも子供が好きそうな
曲を見つけてきてくださるんですよ。
835名無しの心子知らず:04/10/17 15:23:49 ID:xF6PhssH
>>829
当事者である子供の意見を全然反映しようとしない独りよがり講師、また発見。
思うにこのタイプ、生徒を自分の教室のコマのひとつとしてしか見られないのかと。
発表会も子供のためではなく、自 分 の 教 室 の 発 表 会 なんでしょうね。
先生自ら、大げさなドレスとか着ちゃったりしてねw 滑稽。
836名無しの心子知らず:04/10/17 15:32:23 ID:IH+tpBY7
発表会話に便乗して質問してもいいですか?
子どもじゃなくてお友達のことなのですが、先生に発表会曲として
提示されたものが気に入らず、練習ストライキに入ってしまって
ただいまプチ修羅場だそうな・・・
他に弾きたい曲があって、それがレベル的になんとかなりそうな場合
生徒側から「これに変えてください」と言うのはやはりとんでもないことなのでしょうか?
837名無しの心子知らず:04/10/17 15:36:11 ID:IH+tpBY7
ああ、「変えてください」は言葉が変&失礼でしたね。
でも言いたいこととしては結局これなんだよな・・・
うーん、でもこうして書いてみるとやっぱりダメな申し出っぽいですね。
838名無しの心子知らず:04/10/17 15:38:17 ID:lE5YqEyH
当たり前ですが「気に入らない」と言ってしまったらおしまい。
「今はどうしてもこの曲を弾きたいんです」と言うのはアリなんじゃ
ないかなぁ・・・ただし、大人(中学生以上)の場合ね。
子どもはいろいろと指導上考えていることもあるし、
ましてや親が「こっち」とか言うのはカンベンしてほしい。
839名無しの心子知らず:04/10/17 15:48:53 ID:lE5YqEyH
教える側も、その子が一番実力を発揮できるような曲を選んでいます。
普段の様子から、好きそうなタイプの曲はわかっているし。
チャレンジさせたい時は、内輪のクリスマス会とか、外のお客さんが
いない時にして、発表会はなるべく楽しく、気分よく演奏できるように。
だから「どうもノリが悪いな」という時はドキドキしちゃう。
840名無しの心子知らず:04/10/17 20:50:56 ID:1kuIuY7t
年少児、年中児のピアノ、バイオリンの家での練習ってどのくらいでしょう?
うちはバイオリンを始めたばかりですが、家ではなかなか練習が進みません。
うまくモチベーションをあげて練習にもっていきたいんですけど、うーん、どう
やれば?
841名無しの心子知らず:04/10/17 20:58:15 ID:ONK4X2+L
年少児、年中児だったら、毎日10分でも、1回ずつでもとりあえず毎日弾く習慣が
つけばなんだっていいと思う。
だんだん曲が難しくなったり、発表会で難しい曲が与えられたり、
他の子の弾いてるのを聞いて弾けるようになりたいと思ったりで、
自然と長くなってくるよ。
842名無しの心子知らず:04/10/17 21:46:47 ID:IH+tpBY7
>>838-839
ありがとうございました。やはり子どもの場合は先生から提示された
発表会曲がベストなんですね。お友達は「曲が簡単すぎる」のがつまらなくて
不満なようで、聴いたことがある&みんなが知っていてちょっと難しい曲がやりたかったそう。
こういう子は先生から見ればもしかしたら困ったちゃんなのかもしれないけど、
私の子どもはあまりそういうことを深く考えない単純な性格で出された曲を
ホイホイと素直に弾くので、逆にこういうガッツのあるお友達が羨ましい。
843名無しの心子知らず:04/10/17 21:58:23 ID:hEWE6lwR
東邦音大附属高校の教師、池内政克は学校公認で進学したい女生徒を強姦して尻の穴をいじり倒して血がでたっていって笑ってる。あまりの凄さに自殺者も出てるが東邦音大はまったく問題にしてない。
頼んでみればマジでいくらでもわけてくれるんじゃないか?
ここは中学もあるよ!
844名無しの心子知らず:04/10/17 21:58:48 ID:hEWE6lwR
信じられないかもしれないがホントの話。
池内政克でググッテみな。
嫌がる生徒の尻の穴に何やら詰めて出血させて喜んでる模様は肉声テープが公開されてる。
週刊新潮にも載ってる。
845名無しの心子知らず:04/10/17 21:59:09 ID:hEWE6lwR
池内政克は、40代で妻子もちにもかかわらず、「この生徒を愛していたから問題ない」と公言。東邦音大附属高校もそう認めている。東邦音大では、教師が生徒に恋をすれば、嫌がる生徒を強姦し、進学をネタに変態性交を強要していいとマジで学校ぐるみで思っています。
846838=839:04/10/17 22:17:34 ID:lE5YqEyH
>>842
>聴いたことがある&みんなが知っていてちょっと難しい曲

気持ちはわかりますよねw 
「難しくないけど『難しくきこえる』曲がいい」などと注文を
つける子もいます。
まあ、そういう自己顕示欲とかプライドがうまく作用していって
くれるように工夫して教えますけど。
あなたのお子さんみたいにどんな曲でも楽しめる、っていうのも
とてもいい。どんどんレパートリーを広げていってください。

発表会の時に他の生徒さんの演奏を聴いて
「あの曲を弾いてみたい」という目標を持つのもいいですね。
そのお友達も普段から弾きたい曲を先生に言っておけば
発表会までにそこまでもっていけるよう指導してもらえたかも
しれませんね。

スト回避のために
「プロのピアニストだって難曲ばかり弾くわけじゃないよ。
易しい曲を弾いて感動させる方が難しいかも」
・・・どうでしょう?弱いかな・・・
847名無しの心子知らず:04/10/18 00:35:40 ID:/F2laspv
うちの息子は、課題曲が難しすぎて途中で他の曲に変更したことが
あります。

846さんに賛同、以前、息子が弾いていた易しい曲をプロの方が
弾いていたのですが、全く違ったように聞こえました。
848名無しの心子知らず:04/10/18 09:20:23 ID:cvEbzOoE
>>846

>易しい曲を弾いて感動させる方が難しいかも・・・

そういう意味では教育テレビでやってる「ゆうがたクインテット」はいいね。
たまに「ブルクミューラー」の曲を演奏してくれるから
子供にも,レッスンの曲でもきちんと演奏したらこんなに素敵なんだよ
って見せてあげれるもんね。
849名無しの心子知らず:04/10/18 09:35:33 ID:djSRg81n
発表会ネタに便乗します

プログラムに年令・学年を記載しない
総実力の順番は気になりますか?本音を教えてください
幼児が小学3年の後に演奏するのはどうですか?
親御さんの心内としてはどうでしょうか?
自分の娘が小学3年生じゃなく幼児で
ママ友達の娘が3年生を想定して答えていただけると助かります

また反対の経験のある方の本音を聞かせてください
850名無しの心子知らず:04/10/18 09:52:00 ID:hnIsBwaz
>>849
うーん、そういう経験がないので(総実力制の順番の発表会に
子どもを出したことも、聴いたこともないので)
経験からは答えられませんが、想像するとやっぱり年齢の順番の方が穏やかかな、と。

年齢&学年順にしても結局は聴いているとそれぞれの力の差は歴然と
伝わってきてしまうけど、子どもたちみんながんばっているんだし
同じ学年で一人が簡単な曲、一人が難曲だとしてもそれはそれで微笑ましいです。
が、まったくの実力順に並べられてしまうと、先生側のその子その子への
本音というか期待感が透けてみえてしまって親やよくわかる子は心中穏やかではないと思う。

塾で成績順に席順を決める、ことはよくあるけど、実力順の発表会って
なんだか塾みたいでちょっと殺伐として落ち着かないかな。
生徒みんながコンクールや音大目指しているバリバリの教室だったら
それもありでしょうが、マターリおけいこ教室だったらそぐわない気がします。
851名無しの心子知らず:04/10/18 09:53:20 ID:seJ6UHqp
>>849
我が家の経験をお話します。
ヴァイオリンの発表会で、小学生以下はよく同じ楽曲の楽章を2人で分けて弾くことがあるのですが、
うちはそれで3歳下の子と組まされました。
出番もその子にあわせて、同じ学年でうちの子だけ第1部。
確かにあまり練習はしないし、決して上手とはいえない子でしたが、
それでも娘より遅く始めて、どう聞いても娘よりうまいとは思えず、曲のレベルも決して高くない子が
先生と同じマンションにお住まいだというだけで、第2部に回ったのは納得できませんでした。
結局、普段先生にたっぷり付け届けをしているお宅や、親も含めて一家で習いに来ているお宅に比べて
我が家は集金率が低い、ということで、冷遇されていたとしか思えませんでした。
アンサンブルでも、面倒見のいい我が娘は、小さい子のお世話係ともいえるポジションばかりで、
決して「華やかな場面」を与えていただくことはありませんでした。いいように利用されていたとも思えます。

発表会のあと、この先生の下では音楽を学んでいけないと思い、先生を変えることにしました。(ピアノの先生は学年順でした)
正解でした。今は音大で学んでおります。

結論としては「気になる」。でも多少のことは仕方ない。しかし、そこは「先生のフォローしだい」ということでしょうか?
お役に立てば幸いです。
852名無しの心子知らず:04/10/18 10:11:26 ID:NeQwvjIU
>>848
本当ですか?聴き逃した〜!ブルグの何をやってましたか?
子供がちょうどブルグなのでぜひ聴かせてあげたい!
853849:04/10/18 10:12:41 ID:djSRg81n
>>850
意見ありがとうございます
>>851
リアル体験談ありがとうございます

総実力発表会しか経験ないので当たり前でしたが
世間の発表会は違うのですよね
うちの教室はパパさんが同じ会社・宿舎という場合が多く
ママさんたちも口にはださないですが
他の生徒さんの進み具合など気になるようです
あからさまに尋ねてくる場合もあります(ごまかします・・)

>「先生のフォローしだい」
これも大切ですね。ご意見ありがようございました
854名無しの心子知らず:04/10/18 10:17:32 ID:gEFsqB56
年少から習わせて8年目。
最初2回ぐらい付き添って「お母様いなくても大丈夫ですね〜。」
のお言葉を貰って以来盆暮れ正月のご挨拶以外
先生のお顔を見ていない。。。
855名無しの心子知らず:04/10/18 10:46:04 ID:cvEbzOoE
>>852

私が知ってる限りでは「アラベスク」「貴婦人の乗馬」をやってました。

アレンジもすごく素敵で・・・
うちの息子が「貴婦人の乗馬」をクリアできたのはこの番組のおかげだと思ってます。

今でも,夕方5時50分には子供二人ともテレビ前にかじりついてみてます。
856名無しの心子知らず:04/10/18 11:10:14 ID:PNRErBk4
>>849
うちはバイオリンですが、微妙な学年順の総実力構成でした。

2部構成で上手い子2人がそれぞれの部のトリでコンチェルトを弾いてました。
2部のトップは幼稚園の子で、2番目は半年前に始めたばかりの3年生の子
でしたが、違和感なかったですよ。
857名無しの心子知らず:04/10/18 11:33:15 ID:xOqJTE7H
「ゆうがたクインテット」のアキラさんは、芸大作曲でしたっけ?
「宇宙船艦ヤマト」の宮川泰の息子。
858名無しの心子知らず:04/10/18 11:53:46 ID:NeQwvjIU
>>855
レスありがとうございました。
最近クインテットの時間は外で遊んでいることが多いので
ビデオに録っておくことにします。楽しみ〜!
>>857
雰囲気が似ているからそうかな〜とは思っていました。
やはり宮川泰さんの息子さんだったのですね。
中学の頃、FMで「歌謡ベストテン」聴いていました。(古〜!)
859名無しの心子知らず:04/10/18 12:35:13 ID:hnIsBwaz
>>855
うちの息子も幼稚園の時にアキラさんの「アラベスク」に魅了されて
「これがひけるようにがんばる!」と急にピアノの練習がんばりだして
絶対無理だと思ったのに年長最後の発表会でついにアラベスクを弾き遂げたっけな。
親はアキラさまさまでしたw「貴婦人〜」もやってるならまた見てみよう。
860名無しの心子知らず:04/10/18 17:35:13 ID:FDksOjGO
>857
息子さんとは知らなかった‥。
音楽性ってやっぱり遺伝によるところが大きいのかしら。
服部克之&隆之も有名ですものね。
861名無しの心子知らず:04/10/18 18:09:13 ID:svLmEe0K
>>860
父親の宮川泰さんが芸大出てなくて、業界で苦労した。
息子は、絶対芸大!ということで、2浪してやっと入りました。
と、テレビでアキラさんが言ってた。
862名無しの心子知らず:04/10/18 18:19:29 ID:dVYv8ntF
上手な人が難曲を弾くのもすごいと思うけど
そういう人が子供の弾くような曲をとても素敵に弾くと
心底感動します。
違いってこういうものなのねという感じ。
863名無しの心子知らず:04/10/18 21:21:47 ID:3MIblm5x
発表会は曲目や弾く順番に、どうしても目がいってしまうのでしょうね。
>>851の話、先生には先生のお考えがあったのかもしれないけど
すべての子を平等には、なかなかできないのが人間だったりもします。

5人くらいの大人(指導者など)が聴いて実力順に並べて、
それぞれの評価に全く差がないような場合は、総実力順もいいのかも。
でも、実際にはなかなかそうはならないのでは。
そこが人間というものでしょう。

それとも、子供たちの実力は誰が聴いても評価が一致するものかな?
864名無しの心子知らず:04/10/18 21:55:54 ID:ZX6qAh/6
年上だけで下手なのに後に演奏する子が不思議だった
口にはださないけど実力制にして認めて欲しかった
教室かわったら実力制で年下から追い越される事もあった
刺激にもなって頑張って理想ポジションで演奏した
トリしたときは嬉しかった!
865名無しの心子知らず:04/10/18 22:28:54 ID:xOqJTE7H
順位をつけたりするのはコンクールでいいじゃないですか。
発表会はまったりと。
演奏にはそれぞれ良いところがあると思うし。
歴然と差があれば、何番目に弾こうとわかるんだからさ。

と思っています。
866名無しの心子知らず:04/10/19 09:28:30 ID:fdOQeNLJ
頑張っている子は後に弾いて当たり前と思うけど
またり組はとっては迷惑なのかもしれない

ヘタクソ組はマタリ発表会のほうが長続きするかも
でも前に演奏する人が上手なほうが屈辱に思うけど
867名無しの心子知らず:04/10/19 09:39:37 ID:M/49IARS
毎年学年順だから(プログラムにも学年を載せてるし)
子供達は「後の方がウマイ人」なんて感覚ない(と思う)
でも3〜5年あたりはソナタの後にブルグになったりするのがちょっと可哀想かなとも思う。
どうだろう?低学年に混じって弾くのと、上手な子の後に弾くのはどっちがより嫌かな?
868名無しの心子知らず:04/10/19 10:19:39 ID:EhNFlTXO
学年順の同い年のなかでは、レベル順? それともアイウエオ順とか?
869名無しの心子知らず:04/10/19 10:28:46 ID:LM9AVQB/
私は正直、自分の子供以外の演奏なんて真面目に聴いちゃいないw
へぇ〜、上手だね、すごいね〜ぐらいはお愛想で言うけどね。
本人も自分の事で精一杯で、誰と比べてどうとか余計なことに気が回らない様子。
レッスン始めた年齢も環境も違うんだし、
ピアノだけ頑張ってる子と、水泳やバレエも習って
日々忙しく過ごしている子では進度も違う。
子供にはそこらへん、理解させているつもり。
もともと超マイペースな子供だからうまくいっているのかもしれないけど。
870名無しの心子知らず:04/10/19 10:34:37 ID:fdOQeNLJ
>>868
同学年ではレベル順がおおいみたい
871名無しの心子知らず:04/10/19 11:05:23 ID:Wpul9zos
うちの子が行ってる教室では人数が多くて
第1部 マターリ組小学高学年〜中学生(年齢逆順)
第2部 幼児〜小学低中学年(年齢順)
第3部 がんばり組 小学高学年〜大学生(レベル順)

第3部は有名コンチェルトを2人で分けて弾くのが多いのでコンサート状態。(バイオリンです)
小学高学年くらいだとがんばり組とマターリ組には明らかな差が出ているから
いい分け方だと思った。
872名無しの心子知らず:04/10/19 15:11:22 ID:GiCxZ+Qj
>>869
あまり音楽がお好きではないようですね。
(「プロのコンサートには行きます!」っていうのはナシね)
他人との比較でなく、演奏を楽しんだり、憧れたりすることも
必要ですよ。
873名無しの心子知らず:04/10/19 16:33:47 ID:NRuPVZvz
>>872
同意。
他の人の演奏を聴くことはとても大切なこと。
プロのコンサートじゃなくたって、むしろ子どもの発表会ならなおさらかも。
百歩譲って、もし親が他の子の演奏に興味ないとしても
レッスンしている本人である子どもがそういう態度じゃよくないと思う。
比べろとか競い合えと言っているわけではありません。
874名無しの心子知らず:04/10/19 16:39:48 ID:iY/9GuLk
他の子の時はふつーに静かに聴いてて
自分の子の出番になると子どもと同調させるように
頭を急にふりふりする人いるよね。
後ろから見ていて、ああお母さんねとわかる。
875名無しの心子知らず:04/10/19 16:46:00 ID:NRuPVZvz
>>874
いるいる。でもその気持ちはすごーく分かる。
私も子どものはじめての発表会(幼稚園年中)の時には
血相変えて客席の自分の膝の上で指を一緒になって動かしていたらしい(夫談)w
876名無しの心子知らず:04/10/19 16:47:03 ID:LM9AVQB/
>>872
音楽、大好きですよwプロのコンサートももちろん行きます。あ、ナシでしたっけ?
>他人との比較でなく、演奏を楽しんだり、憧れたりすることも
>必要ですよ。
同じことを言ってると思うんですけどw どうとられてしまったのかな?

親子共々、他人と比較せず純粋に演奏を楽しんだり憧れたりしています。
憧れの対象は主に先生やプロのピアニスト。
なかなか手の届かない存在を「憧れ」にしています。お友達に憧れることはないかな。
だからでしょうか、発表会の順番になんか全くこだわってません。

親としては自分の子供が発表会に向けてどれだけ努力したかとか
そういった背景を含め、「晴れ姿」を目に焼き付けたいじゃないですか。
その点で、他の子の演奏は普通に聴くけど思い入れはないよ…と。
感動もそこそこ。粗探しはせず。例えて言えば、運動会かな。
自分の子供が走っているところは真剣に応援するし熱くなるけど
他の子が走っている時には軽い気持ちで見ているでしょう?
もちろん「はっ」とするような演奏には自然にひきつけられるでしょうが
ほとんど感動までは行かないな。
どんなに下手でも、自分の子の真剣な姿にじーん。これに勝るものナシ。
あれ?私って冷たい人間なのかな。

872さんは自分の子の演奏時と同じぐらいのテンションで見続けられるのかしら。
それは凄いな…。ピアノも子供も本当に好きな、優しい方なんでしょうね。
それとも講師の方でしょうか。
877名無しの心子知らず:04/10/19 17:39:54 ID:ByrxQxb5
>>876
真面目に聴いちゃいないwと書けば
他の子の演奏は関心ない、どうでもいいと取られても文句言えないと思うけど。
878名無しの心子知らず:04/10/19 18:01:02 ID:LM9AVQB/
>>877
うーん。そういわれてみればそうかも。自分でわからなくなってきたぞw
正直、他の子の演奏には大して関心はないな。(あっ、また怒られそうな発言…)
877さんは関心ある?「自分の子と比べて」というのではなく、純粋に。
879名無しの心子知らず:04/10/19 18:43:37 ID:KyDAWj1o
>>877ではないけど、純粋にと言われれば、関心はないな。
例えば、自分の子もあのぐらいの年になったらああいう曲が弾けるようになるかなとか。
どうやったら、ああいうきれいな音がでるのかな。うちの子もああいう音が出せないかなとか。
そういう見方しかできないな、私は。
880名無しの心子知らず:04/10/19 19:14:51 ID:LM9AVQB/
>>879
あ、ホッとしましたw
また、メチャクチャに叩かれるのかと思っていたんで。
「あ、この曲いいなぁ」とか「おっ、あのドレスかわいいね」とか
親子でそれなりに楽しんでいるけど、
「何でこの子はうちより下手なのに演奏の順番が(ry」というのはないんですよ。
でも、我が子が他の人からはそういう風に見られている可能性もあるんですね。
ちょっとコワーです…気をつけようっと。(何をだ?)
881名無しの心子知らず:04/10/19 19:30:25 ID:CG+2rgWj
ID:LM9AVQB/ ウザイ
882名無しの心子知らず:04/10/19 19:56:46 ID:iY/9GuLk
さらしあげするほどのものか?
なにか引っかかるものがあったんだろうね、ID:CG+2rgWjには。
883名無しの心子知らず:04/10/19 20:15:45 ID:Wpul9zos
私(871です)はかな〜り真剣に聴いちゃうなぁ。他の子の演奏。
自分も弾くので、ほとんどの曲の細部まで知っていて難しい箇所とか
心の中で(がんばれ〜〜!)と応援してしまっているw
で、後で機会があれば「よかったよー!」と声かけ。
つっかえちゃってしょげている子に具体的に良かった所を褒めたら
ホっとした表情になって、こちらも嬉しかったよ。
自分が子供の頃、同じく他のお母さんに演奏後声かけてもらって
嬉しかったし励みになったしね。。

自分の子の演奏は落ち着いて聴いてなんていられないんだけどネ。
884名無しの心子知らず:04/10/19 20:15:54 ID:k+gl6yhE
他人の子供に興味ないんで、私も順番は気になりませんね。
あと自分の子供についても「自分でやった分だけ」が返ってくるワケだから
順番が先でも途中で止まっても、自分の責任だと思う。
小さいうち、立ち直りのきくうちにそういうコトは知っておいて欲しいもんです。
一番しんどいのは、30を過ぎて失敗の許されない「友情出演」の自分です。
素人なんですが「弾ける大人の方は、他のお子さんの励みになると思って出てください」な先生なので
正直いって子供なんか構っていられない。
昔は緊張しなかったんですけどね・・・。
885名無しの心子知らず:04/10/19 20:53:11 ID:PD8EmOAx
>>883
同じだ〜
あとは、お、この曲いいなあってときは、プログラムにメモして、
後で自分で弾いてみたりとかあるし。

一緒の曜日の子の親御さんとも顔見知りになってるから、
去年よりぐんと上手になってたね〜とか、いい曲だったね〜とか、声を掛け合ったりする。
子供同士も、お友達になったりね。
886872:04/10/19 22:33:00 ID:GiCxZ+Qj
まあ、それぞれご自由でいいんですけどね、講師なので、なるべく
生徒にはお友達の演奏を聴いてもらいたいのです。
良い意味でライバル心を持ってもらいたい。他人の演奏がどうして
ステキなのか、感じてもらいたいのです(なかなか難しいのですが)

子どもの演奏で「どっちが上」というのはなかなか判断できないと
思います。コンクールでは平均的に高い能力を持った子が入賞しますが
そこまで達していなくても、キラリとした才能を感じる事はレッスン中
たびたびあります。本当に楽しいです。
とりあえず、子どもというのは見ていて面白い。うまくいじると面白いように
伸びていくのも興味深い。

そして、883さんや885さんのように、本当に音楽が好きな人のお子は
実にいい音楽を聴かせてくれることが多いのよ。豊かに育てられて
いるんだな、と思います。
これからも、芸術音楽(=いわゆるクラシック)に限らず、いろいろな
音楽を楽しんでくださいね。
887名無しの心子知らず:04/10/19 22:35:25 ID:CG+2rgWj
>>882
wをやたらに使いたがるアフォは嫌い。
ついでに、お前のような仕切り女も嫌い。
888名無しの心子知らず:04/10/19 23:48:30 ID:ByrxQxb5
>>878
子供の弾くピアノは発表会だと結構楽しめますね。
昔ひいた懐かしい曲なんか思い出に浸ったりしてるので
純粋にたのしんでいるかどうかは疑問ですが。
コンクールはプレッシャーがキツイのでなかなか楽しむ心境にはなれないです。
他の級の演奏は楽しく聴いてます。
子供と同じ教室の発表会は、ほとんど全員親子共々顔見知りなので
あの子がもうこんなに大きくなって、こんな曲を弾くのねというような興味も加わって
全部熱心に聴いてますよ。
889名無しの心子知らず:04/10/20 00:11:49 ID:DC+4kiL6
私も友達の子のコンクールや発表会などによく行きますね。
自分の子は出ないけど、他の子供たちや友情出演のプロの先生方の
演奏に毎回感動してます。レベルがうちの子と比べられないほど
遥か雲の上です。
890名無しの心子知らず:04/10/20 00:25:22 ID:d//PSNqQ
ここは講師が来ると荒れますね。
>>1の1行目をよく読んで欲しいです。
891名無しの心子知らず:04/10/20 02:34:45 ID:wxPp4r3P
はっきり言わせてもらうが
>>1も>>2も>>3も>>4も>>5も同じじゃボケ!
変な言い訳をするな!この海女
892名無しの心子知らず:04/10/20 09:39:15 ID:lrSrmhyJ
荒れてます?891以外はいいと思うけどな。
893名無しの心子知らず:04/10/20 09:51:58 ID:wI+zsCkl
>自分が子供の頃、同じく他のお母さんに演奏後声かけてもらって
嬉しかったし励みになったしね。。

そう。それはすごく大事なことだと思う。
それで、やる気が出てくる子もいる。
894名無しの心子知らず:04/10/20 21:19:55 ID:dDyY39G8
もうすぐ900いきますね。
次スレ、どうしましょう。
せっかくみんなで考えて、気に入っていたテンプレだけど
スレが分かれた今となっては作りかえる必要がありますよね。

どうせ棲み分けするのなら、スタンスが違うことによる
無意味な荒れは防ぎたいな。
テンプレ、いいの作れるかな?
895名無しの心子知らず:04/10/20 21:43:05 ID:y/J9X2/N
習っている先生から、子供の人格、演奏を好きだといって貰えるのは嬉しいですね

しかも尊敬している先生に。
896名無しの心子知らず:04/10/21 09:49:58 ID:YhNAQSkb
>>894
♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson8

子供に楽器を習わせている人、習わせたい人、 マターリお話ししましょ♪
タイトルはピアノ・ヴァイオリンですが、フルート・打楽器etc 楽器なら何でもOKよ ♪

♪情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみている
♪趣味として弾けるようになれば良い

このようなスタンスの方、基本的な質問から練習させる苦労、
発表会の話題などなど、楽しくマターリお話ししましょう。

*音大に進学してほしい、音楽で生計を立てられるようになってほしい、など
 高レベル&本気モードの方はこちらへどうぞ。
 【ピアノ】音楽で進学・行けるところまで【ヴァイオリン】
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097205144/l50 

*ヤマハの話題はこちらのスレが詳しいです。
ヤマハっ子保護者会part 7
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089188076/l50

前スレ♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson7
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096438885/l50
897896:04/10/21 09:52:01 ID:YhNAQSkb
>>894
適当に作ってみたけど、なんだか今ひとつですね。
ヤマハスレが直リンになっていないのは、他意はなくうっかりです。スミマセン
898896:04/10/21 09:54:57 ID:YhNAQSkb
連投スマソですが、>>1

>3)出来れば音大に進学して欲しい

このスタンスの方はたぶんおけいこスレと進学スレのかけもちになると
思うんですよ。今作ったテンプレでは3)の方がスレ違いみたいになってしまってますが
なんとかうまく作れないかなーと。文才のある方、ヨロ!!
899名無しの心子知らず:04/10/21 10:04:58 ID:C5CFutbk
スレたて割り込み失礼しますが
息子にメチャクチャ腹が立ったんで書かせてください!

なんでレッスンの時が一番ヘタクソなんだ!!!!!!!
900名無しの心子知らず:04/10/21 10:09:35 ID:MQ4oYejm
「音楽で進学」スレ、なんだか人少なすぎ。
昨日の夕方から書き込みないよ。

またスレ一本化か?
901名無しの心子知らず:04/10/21 10:20:41 ID:HLkJJN2s
>>900
子どもの習い事に関して毎日書き込むほどの話題が
有る方が凄いと言うか怖いです。
一日や二日書込が無いから
少なすぎって事はないでしょう。
902名無しの心子知らず:04/10/21 10:22:44 ID:YhNAQSkb
>>899
まあまあ、モチツイテw
先生の前に出ると緊張するのか浮かれるのか、いつもの練習の出来と
違うことよくアルアル。先生も分かっていらっしゃると思うし、
「いつでもどこでも力の9割は出せる」安定感を身に付けていく修行だと思ってさ。

>>900
でも、ここも昨日の夕方から12時間書き込みないよね。
たまたまなんじゃないかなー。あと、あちらのスレは決まった少数メンバーが
大量に書き込んでいたから今まで栄えていたのかなともちょっと思う。
あまり人口多そうじゃないけど、でもあちらでしている高度な話と
こちらのマターリ話ではやっぱ合わないんじゃないかな。
バイエルがいつ終わるかでさんざん揉めてたことでもちょっと分かるけど。
需要がなければ自然に落ちるし、とりあえずまだ進学スレが生きてるあいだは
分けて立てればいいんじゃない?落ちたらまたその時に考えれば。
903名無しの心子知らず:04/10/21 10:24:26 ID:YhNAQSkb
間違えた、「昨日の朝から12時間」だ。
893と894の間がそれだけあいてます。
>>901
それにも同意。
904名無しの心子知らず:04/10/21 10:37:21 ID:MQ4oYejm
>>901-902
確かにねー。 あっちの話とは分けておきたいね。
失礼しました。

ただ、半日以上書き込みがないと、
育児板はスレストかかるみたいだから、
(別スレで経験済み・・・ただ、何時間まで大丈夫かは不明)
こちらも気をつけないとね。
905名無しの心子知らず:04/10/21 12:26:30 ID:zu8cGJ01
>>899
当たり前だよ、
緊張して最初の指を下ろして一回目を弾く その時最高の出来って人はあんまりいない。
まあ日頃おちゃらけて弾いてる子なら
レッスンで真面目に弾けば「レッスンの時は上手なのに」って事もあるけど。
906名無しの心子知らず:04/10/21 15:19:48 ID:aZewqktP
>>900
中2母の立てた単発質問スレだったんでしょ。
907名無しの心子知らず:04/10/21 21:24:51 ID:qIfYPhRG
音楽に関して才能がある、ないの見分け方なんて書くとすぐ煽られそうだから
やんわりと表現するとしたら、適性があるかないか、って書き方を思い付いたのですが,
適性の見分け方はありますか?
908名無しの心子知らず:04/10/21 21:37:23 ID:jv20YQnB
>>907
誰が聴いても「いい!」と思うような子は才能があるんだと思います。
適性、っていうのはまた違うのかな。才能があっても日々の練習が
嫌いだと伸びないだろうし・・・努力する才能?も必要なのかな。

その、先天的な音楽性みたいなのと努力する才能の兼ね合いなのかな、
と思います。
で、見分け方は・・・わかりません。
909名無しの心子知らず:04/10/21 22:30:21 ID:qL2aFH/6
>>907>>908
「いい(・∀・)!!」という言い方はされないけど、「将来楽しみ」とか「化けるタイプ」などと
言われます。こういうのはどう解釈すればよろしいのでそか?
910908:04/10/21 22:44:20 ID:jv20YQnB
>>909
ええと・・・言葉どおりに・・・じゃないでしょうか・・・
911名無しの心子知らず:04/10/21 22:46:06 ID:qL2aFH/6
>>910
やっぱり・・・・
金を注ぎ込めばモノになるかも、ってとこか(w
912908:04/10/21 22:54:20 ID:jv20YQnB
いいえ、大器晩成型だ、ということかと・・・
913名無しの心子知らず:04/10/21 23:42:39 ID:qL2aFH/6
>>912
なんと心お優しい方・・・でも、そう言われてももにょってしまう自分。
とても見込みがあるとは思えないほど「ヌボーッ」としてるわが息子です。
914名無しの心子知らず:04/10/21 23:59:06 ID:I0bT+q4o
どうなるか わからんよ
915名無しの心子知らず:04/10/22 00:20:11 ID:EB+r9vhh
今更だけど、スレは一本がよかったな。
スタンスが初めからはっきりしている人もいるだろうけど
迷っている人もいるだろうしね。
もろに1)でブレのないわが家だけど
音楽に子供時代を捧げているような人の話だって、興味深く読んでいたよ。
今だって、両方ロムっている人もおおいんじゃないかなあ。
そもそも、今までのスレでも、熱心な親子の書き込みで
マターリ親が気分を害したような事って、覚えがない。
荒らすのはクラオタさんと自称講師さんだからね。

一度だけ、あったかな?
子供の友達が自宅のグランドを弾きに来て、音が出なかった(プゲラ
うちの子がこれみよがしにノクターンを弾いてあげたわよ、だっけ。
916名無しの心子知らず:04/10/22 01:49:51 ID:Afk7dvWP
>>915
うんあの書込み最悪だった、音でないグランドなんたら。
>>904
半日書込みないとスレストってありえない希ガス。
自動でかかるスレストなんてあるの?
917名無しの心子知らず:04/10/22 02:00:13 ID:jFhYc659
まぁスレの生き残りに関しては、自然に任せるのが一番かと・・・
なくなったらなくなったで、「需要」ということでいいんでない?
918名無しの心子知らず:04/10/22 02:28:47 ID:7wwnFzgV
家の子、ピアノレッスンのやめ時に思案中。
ごく普通に小一から始め、非常にのんびりした進度具合。で、今高三で、受験に真剣に身を入れなくっちゃ
いけない次期なんだけど、このままレッスンやめて、弾かなくなっちゃうと、弾け無くなっちゃいそうで怖くて
レッスンをやめることができない・・・・。なんだかなー。
継続は力なりって言うけど、普通に真面目にやっていて、良い先生だとそこそこ弾けるようにはなるけど、
その分、やめ時ってのがわからない・・・。
こんな悩みを持っている方、居ます?
919名無しの心子知らず:04/10/22 02:40:38 ID:Sq6NjBDn
>>918
今から合格するまでレッスンを休んで、大学に入ったら再開する、
というのでは駄目なんですか?
うちは中学受験でしたが、一年ほど休んでいました。
もちろん、家では気分転換に弾いていましたので、再開したときに
それほどブランクは感じなかったようですよ。
920名無しの心子知らず:04/10/22 08:12:17 ID:dsmMUdaN
>>918
高校生なら月一レッスンで十分な筈だけど・・・
>こんな悩みを持っている方、居ます?
いないと思う。ここは育児板だから高校生の子供のいる年配ママは少ないよ
921名無しの心子知らず:04/10/22 09:22:39 ID:bpY7fD78
>>918
私も>>919さんに同意で、今から受験まではレッスンはお休みして
たまに自宅で気分転換に弾いたりしつつ春を待ち、
大学に入ってからレッスン再開すればいいと思う。
専門にやっていくわけじゃないんだし、半年休んでもどうってことないと思う。
ましてや「弾けなくなる」なんてありえないから大丈夫だよー。
あと、やめ時うんぬんはもうお子さん十分に大きいんだから
本人に任せればいいと思うんだけどな。

既婚女性板には「中学生高校生のお子さんがいる奥様」スレがあるから
そちらへ行くと同年代ママンがたくさんいるよ。
922名無しの心子知らず:04/10/22 09:59:46 ID:cwogoXmb
>>918
うちの娘は今高1ですが、中3の8月からお休みして高1の5月からまた再開しました。
ちょろちょろと遊び弾きしてたので、2ヶ月程度で元に戻った感じがしたらしいですよ。
今はチェルニー50、平均律、曲を、1時間と時間を限って練習しています。

地元大学へ行けるならレッスンも続けられるから良いですね、 
うちは第一志望(地元)に落ちたら遠隔地になってしまうので難しくなる、それが子供のほのかな悩みらしいです。
923名無しの心子知らず:04/10/22 12:09:35 ID:dsmMUdaN
ここって結構年齢層が広いのね
育児って小学生までだと思っていたけど。
924名無しの心子知らず:04/10/22 12:27:04 ID:Sq6NjBDn
子どもがひとりとは限らないし。
925名無しの心子知らず:04/10/22 12:34:13 ID:/OEweccb
>>918
バイエル終わっていないで一年休んだら、始めからやりなおしですが、
小一から高三までで、バイエルって事は有り得ないと思います。

高三で、どこまで行きましたか?
チェルニー30終わっているのなら、一年休んでも問題無いと思います。
もっと進んでいれば、さらに影響は少ないでしょう。

それより、大学入った後、ピアノ弾ける環境を準備できるか?
の方が重大な問題だと思います。
926名無しの心子知らず:04/10/22 17:18:55 ID:1I5iy9LT
自分の経験で悪いんだけど、中2でやめても(ソナタまで)大丈夫でしたよ、
まったく弾けなくなることなんてありえない。
子どもの頃からやっていれば身体が憶えているので、レッスン再開すれば
かなりの所まで戻ります。
927名無しの心子知らず:04/10/22 17:49:02 ID:kNFoO+iP
>>918
ノシ ハイハイハーイ!
大学浪人中でも発表会に出ましたよ!
気分転換にはとても良かったです。
高3の時も年内はレッスンに行ってたなぁ。
大学入った後は卒業までレッスン通いました。
今でも何でも弾けます。演奏のバイトの話も時々来ます。

お子さんが大学でピアノ部に入ると、勉学の時間を惜しむ程ピアノが弾けますよ。
それまで見たこともないようなクラヲタさんがたくさんいて勉強にもなりますw
928名無しの心子知らず:04/10/22 21:19:26 ID:nwunOjbV
年齢の話で恐縮ですが…
「年配ママ」はほかスレ池と、言わないでくれるとうれしい
私は子5歳ですが、遅く生まれたので年配ママ気味です orz
>>851さんは音大生のお母さんですよね。いろんな方がいる良スレと思ってます。

うちはクラビで細々習おうか、グランドなんてとんでもないという家庭ですが
>>918さんのお子さんのように趣味として長く楽しんでくれたらうれしいですわ
もう皆さんからレスついてますが、受験勉強の気分転換に
時々弾けば、休止しても腕が極端に落ちることもないのでしょうね。
929名無しの心子知らず:04/10/22 22:39:36 ID:zRMxQFal
流れの途中で本当に申し訳ありません。
もうすぐ2歳になる娘の母です。
趣味のひとつに音楽があればいいなぁ、という考えで、
いづれなにか楽器を習わせたくて、現在リトミックをやっています。

このスレはピアノ・ヴァイオリン・・・ということで、お聞きしたいのですが、
皆さんはどういった理由で子どもさんに、ピアノ、もしくはヴァイオリンに
決められたのでしょうか。
どっちをさせたらよいか悩んでます。
または、両方習っている方はいらっしゃいますか?
そういうこともできるのでしょうか。
私としては、二つとも弾けたら楽しいのになぁ・・と思っているわけです。
何もわからなくて、質問自体が失礼かもしれませんが、よろしくお願いします。
930名無しの心子知らず:04/10/22 22:48:07 ID:c9lOQdDs
うちの幼稚園児は山の音楽会という曲でバイオリンに興味を持ったようです。
自分から言い出したので決めました。
931名無しの心子知らず:04/10/22 22:48:41 ID:LmBSZagD
たまたま通ってた幼稚園にピアノとエレクトーンの教室があり、希望者はいずれか
習えたので伯母の勧めでピアノを習い始めました。
何の拘りもありませんでした。
932名無しの心子知らず:04/10/22 22:56:29 ID:c9lOQdDs
ピアノはあるけど習わせていません。
はじめてまだ3カ月ですが、今のところピアノのほうが曲になってます。
悔しがってすぐ涙がにじんでくるので、バイオリンの練習は本人にとっては大変みたいです。
弦を押さえない状態でもきれいな音が出ないため、入り口でつまずいています。
まぐれで出ると、すごくうれしそうにしてるので、好きではあるんだなと、推測しています。
933名無しの心子知らず:04/10/22 22:58:44 ID:qNhsqNRS
>915
うちはスレ分けてよかったと思うよ。
音大受験などの高度な話題が続く中に、うちの子の低レベルな話だしづらかったもん。

>898
テンプレは>896ので良いのでは?
>3のスタンスの人は、用途によって両方のスレを参照すればいいわけだし。
私も、決して音大受験なんか考えないけど、音大受験スレは覗いてるよ。
934名無しの心子知らず:04/10/22 22:59:42 ID:LmBSZagD
伯母の勧めで始めたピアノですが今はグランドを用意し原典版の楽譜を買い
嬉々として取り組んでます
935名無しの心子知らず:04/10/22 23:04:50 ID:LmBSZagD
今ついてる先生がおっしゃるには人間向いているものに自然に引き寄せられるものだと。
それを選んだという事はそういう運命だったということだと思うと。
無理なく自然に向かっていけるもの、が一番いいと思います
両方やって出来ない事はないと思うし両方やれるならやればいいだろうけどいずれ極めたくなれば
絞る必要が出るでしょうね
936名無しの心子知らず:04/10/22 23:11:47 ID:EB+r9vhh
>どっちをさせたらよいか悩んでます。

ピアノはドを叩けばとりあえずドが鳴るけど
バイオリンは放置してでたらめに弾かせられないから
幼いうちはつねに側に付く必要があると聞くよ。

何歳からを考えているのかわからないけど
バイオリンという強い希望がないのであれば
基礎楽器としてピアノをやるのが、まあ一般的かも。

2歳なら、ヤマハのグループとかで
音楽の楽しさを教えるっていうのではだめかな。
長くは通わないで、ピアノなどができるようになったら
個人にうつるとか。
937名無しの心子知らず:04/10/23 00:00:06 ID:K1QkL+Fz
>>936
私はヤマハのグループだめだったなー。
集団の中で目立たないようにしていればサボれるということを
4歳にして知ってしまった‥いい加減な人間になってしまいましたOrz
同じ間違いをさせないように、娘は始めから個人レッスンにしました。
938名無しの心子知らず:04/10/23 00:01:19 ID:8uIigg5+
>>929
我が家は、5歳からヴァイオリンとピアノの両方を習わせました。

最初のうちは、叩けば音の出るピアノを弾くのが楽しかったようですが
ピアノの先生よりヴァイオリンの先生の方が性格的に「相性」が合ったらしく
いつの間にか自然とヴァイオリンの方に比重が傾きました。今では、ヴァイ
オリンのレッスン一本です。

ピアノもアップライトを用意しましたが、今では本棚になってます(゚∀゚)アヒャ
939名無しの心子知らず:04/10/23 00:18:23 ID:J+xUtIhC
うちは母がオケをやっているので、息子とそのうち・・と思って
バイオリンやらせました。まぁ親がついていないと調弦やれなんやれ
大変ですわ。
でも小学校高学年のバイオリン弾きの息子
かっこいいとしか言えません。
940名無しの心子知らず:04/10/23 00:25:16 ID:8uIigg5+
>>939
今、何を弾いておられますか?

我が家は『タイスの瞑想曲』です。
941918:04/10/23 00:37:19 ID:CBKkkhDq
みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
実は近所にピアノのとっても上手なお嬢さん、(音大を目指すレベル、コンクールに出場多数)
がいらっしゃったのですが、「私の人生、ピアノだけじゃない!」ってやめちゃったんですね。
で、3年後に再開したんですが、綺麗にそろっていた音の粒がバラバラなんです。
素人の耳にはわからないレベルでは有りますが。
その音を聞いてしまった娘がやめるのを躊躇しているわけです。
これからは月一回のレッスンにして、ぼちぼち続けていこうと思います。
で、何時まで習うつもりなんだろう???
942名無しの心子知らず:04/10/23 01:15:50 ID:gvVE64l3
>>941
すみません。大学生になっても習ってます。来年社会人になっても
先生とお話して、曜日を変えてもらって続ける事にしてます。
ピアノ、好きなんです。レッスン代も自分で払うので大目に見てください。
943名無しの心子知らず:04/10/23 05:51:17 ID:xN8n8TQE
スレ違いだけどちょっと思い出。
私の中学の合唱コンクールで伴奏やった同級生は
ピアノ全く習ったことのない子だった。
(親が習字や水泳とかの実用的な習い事しか
通わせてくれなかったらしい。)
どうやって楽譜の読み方とか指とか覚えたの?
って聞いたら
○楽譜は音楽の授業だけで読めるようになった
○指は小1の時ピアノをやっている同級生が教えてくれた
○近所の親戚の家のピアノを毎日弾かせてもらっている
とのこと。
独学でこんだけ弾けるなら、ちゃんと習ってれば
もっと上手くなれただろうに・・・
と子供心に気の毒だった。
944名無しの心子知らず:04/10/23 11:59:37 ID:5YGExS+/
>>941
>で、何時まで習うつもりなんだろう???
普通にお子さんとご相談しては? やめて違うことをやってほしい理由が
親側にあるならおっしゃってみてはいかがでしょう。
学業、他の習い事、経済的理由等、親の意見も子供にとって参考になるのでは?
945名無しの心子知らず:04/10/23 12:14:47 ID:6qxbmgkF
>937
グループは、他の子より目立つように!他の子よりうまくなりたい!のような気持ちを
もてる子だとメリットがあるよね。
でも、個人でやっていてもそういう目立ちたがりの子の方が上手にはなるかもしれないけど・・
946名無しの心子知らず:04/10/23 13:00:51 ID:YPGSOYKX
でもグループだと親同士目の光らせ具合が怖いよ。
ボスママに「出る釘」とにらまれそうになったから個人に替わりました。

947名無しの心子知らず:04/10/23 13:04:25 ID:b9Eb8vKu
>>941
ただの疑問なんだけど
音大目指すのとコンクールに出るのって
全く逆の方向だと思うんだけど、どうなの?
948名無しの心子知らず:04/10/23 13:18:28 ID:IFDQttFu
先日、発表会があったんだけど、ウチの地域は保育園出身者が多いからか
保育園の先生らしき人も来てた。
それはいいけど、お菓子を保育園児&卒園児その家族に配ってたんだけど
それってなんかヘンじゃない?
他の幼稚園在園&卒園児をジーッっと見てる先生。。。なんで?
あと、花を誰が誰にあげたかでグダグダ〜
誰と誰が仲良かったんだ〜とブツブツ・・・
そんなの関係あるのか?どーだっていいだろうに。
ヒマな親が大杉。
949名無しの心子知らず:04/10/23 14:19:19 ID:g4U8zp+5
コンクールに片っ端から出て入賞なんかもして、才能があると本人はもとより回りも
思い込み、音楽の道へと思った途端手後れになってるという事が、なきにしもあらずです
ご注意あそばせ
950名無しの心子知らず:04/10/23 14:58:43 ID:NYTBGBNe
>947
全く逆でもないよ。
音大目指している子が多数出るコンクールと、そうでもないコンクールがあって
前者に出るような子は毎年受けたりはしない。
951名無しの心子知らず:04/10/23 15:21:16 ID:g4U8zp+5
悲惨な例としてコンクールの課題曲ばかりやっていて気付いたらバッハもモーツアルトもやらず
現代曲ばかりやってたなんて子が現実にいました
中学三年で初めて原典版の楽譜を買ったらしいw
指導者も指導者ですが、、、でもとある有名どころのコンクールで常連だったりしたから
始末が悪い。
コンクールも利用法を間違えると大変です
952名無しの心子知らず:04/10/23 15:33:09 ID:fNtN5Isd
友達の子が、今度有名どころのコンクールに出ます。
12歳の彼は、20分ほど弾くそうです。暗記力もないと
ピアノってやっていけないですよね。うちの子には無理。
953名無しの心子知らず:04/10/23 16:01:02 ID:NYTBGBNe
「暗譜」って「暗記」と言うよりは歌を覚えるのと同じじゃない?
メロディーの繋がりだから、「間違えそうな要点」を抑えれば
20分の曲(ソナタ全楽章とか?)も難しくはないよ。
それより20分間弾き続ける体力が重要かもね。男の子ってその点有利。
954名無しの心子知らず:04/10/23 16:56:55 ID:BUNOh2pN
実際は、暗記しようと思って暗譜しないよ。
練習してる間に自然と覚えてる。
955名無しの心子知らず:04/10/23 17:02:00 ID:VQGp6ven
>951
手段と目的を取り違えた、典型的な例だよね。>コンクール
発表会もコンクールも、本来はまず普段のレッスンありきで
それの結果発表、力試しの場のはずなんだけど、実際はどちらも
そこに向けてのレッスンがかなりのウェイトを占めているってのはよくある話。
..>にしても>951のはひどすぎるね。
956名無しの心子知らず:04/10/23 17:14:37 ID:9GLf4ovD
子供の友達がピティ○のコンクールに出ていることを
長々と自慢していきました…
わかった、わかったよ〜去年も言ってたし、と思いつつ
ぴてぃ○って、すごいの??と謎だったんですが。
957名無しの心子知らず:04/10/23 18:53:15 ID:g4U8zp+5
ピティナも使い方次第では薬になるでしょうが害もあるかも。
予選の審査員が単なる会員の巷の先生だったりするのって本当ですか?
流石に本選となると違うのでしょうけど
958名無しの心子知らず:04/10/23 19:07:39 ID:E6THJHyQ
皆さん地震どうでしたか?

ピアノも地震対策をしなければと思いつつ・・・
何か対策してますか?
959名無しの心子知らず:04/10/23 19:18:20 ID:mLer3c/F
幼稚園の時、ピ○○○コンクールの全国大会で1位に匹敵する賞をいただいたお子さんがいますが、
今小学校最高学年になりましたが、県内のコンクールで1位もとれない状態です。
小さい時は、努力と親の力でどうにでもなるけど、中学生・高校と進むにつれて本人の違う力が必要になるかもね。
960名無しの心子知らず:04/10/23 19:33:58 ID:g4U8zp+5
小さい頃、親や先生に言われるがままに、人形のように練習をし、
吹き込まれるままの音楽を再現するのに徹していたお子さんがいたとして、
自我に目覚めた時、果たしてどうなるか、、って事でしょうね。

子供がついてる先生は、親は何も言わなくていいとおっしゃいます。
961名無しの心子知らず:04/10/23 20:59:59 ID:eykpE/3F
は〜。。。
今日、初めて「コンクール」というものに出ました。(小三、4年目)
まるっきり練習しないんだもの〜・・全・出場者の中で一番ヘタピィ
だったんじゃないかしら、、、
ちょっとは悔しい、恥ずかしい、という気持ちを持ってくれたかなあ。
疲れた。

にしても会議室みたいな場所でのコンクールに
結婚式も真っ青みたいな装いの子がチラホラいて驚きましただ。
962名無しの心子知らず:04/10/24 00:56:29 ID:DNMgz7gP
>>957
審査委員長はそれなりに偉い先生が呼ばれてるみたいよ。
他の審査員の先生はその時によっていろいろだけど
ちまたの先生って言ったって
コンクールに生徒をたくさん入賞させてるとか
それなりの実績のある先生かな。
かなり離れた地域の先生が審査員で呼ばれてきたりしてる。
963名無しの心子知らず:04/10/24 01:33:27 ID:mTuRfveZ
>>956
ビティ○なんてそんな小さなコンクールではないよ、
世界に目を向けなよ。もっともっと枠を大きくしてよね。
964名無しの心子知らず:04/10/24 01:49:04 ID:2Pdsjy8W
>>963
世界にまで目を向けなくても‥
941以降話題になってるコンクールはまさかチャイコンやショパコンではあるまい。
965名無しの心子知らず:04/10/24 02:04:52 ID:mTuRfveZ
まさかそこまではうまくないし、年齢が低いから
大学生には負けるでしょう。人生経験浅いから感情が作れない。
何を弾くのか聞いておきまーーーす。
966名無しの心子知らず:04/10/24 08:55:53 ID:DZ2ZJhRk
>>964
ttp://www.city.hanamaki.iwate.jp/bkkaikan/annai/jisyu/jigyou1609.htm
というのも有る。
ショパコン出場の道も開けているようだ。

ttp://www.chopin-asia.com/6th/regulations/6th_regulations_jp.pdf
小学生の部はショパンばっかりだが、
中高生の部ではバッハ弾けない香具師は出られない。
中一で出るためには、インベンションは小学校で終わっていないとキツいな。

967名無しの心子知らず:04/10/24 19:15:16 ID:a08wcx70
JPTAのオーディションがはじまったかな?

レベル高いから、いい勉強になるよね〜
968名無しの心子知らず:04/10/24 19:59:44 ID:JDXYmxSj
久々に来てレスざっと見たら「あれ?進学スレと間違えた?」と錯覚しちゃったよー。
なぜにいきなりコンクール話に?レベル低い話が書き込みづらいorz
969名無しの心子知らず:04/10/24 21:10:26 ID:YJ5Cp4Hm
自分961ですが低レベル過ぎてコメントに困らせてしまったみたいw


970名無しの心子知らず:04/10/24 21:21:16 ID:JDXYmxSj
>>696
いや、「コンクールに出る」だけでもすごいと思いマス。
だって先生がGOと言わないと出られないでしょ?
971970:04/10/24 21:22:03 ID:JDXYmxSj
すみません、>>969さん宛でしたorz
972名無しの心子知らず:04/10/24 23:13:57 ID:5/N3Nid+
次スレは、また1)〜5)まで一緒が良いなあ・・・。
私は両方のスレ見てるけど、どちらにカキコするか迷うよ。
こっちだと「自慢?(プゲラ」とか言われそうだし、あっちだと低レベルで
バカにされそうで恐い・・・ので最近は全然カキコ出来ないYO!

まあ、こんな意見もあるという亊で・・・。
973名無しの心子知らず:04/10/24 23:19:45 ID:yIdrRnij
私も972さんと同意見だけど。。。
みなさんはどうでしょうか。
974名無しの心子知らず:04/10/24 23:52:11 ID:YJ5Cp4Hm
>970
いえ、今回のコンクールのお話しは、先生の方から
「コンクールがあります、出たい方はどうぞ〜」と言われました。
何か目標があって熱心にやっているわけではないので
今までコンクールのことを考えたコトもありませんでしたが、
「コンクールがありますよ」と言われたのも、教室を通して初めてです。
というわけで、「コンクール?出てみたーい♪」という我が子の他に
4,5人が参加されていました。
975名無しの心子知らず:04/10/25 01:42:44 ID:YEZY03Zo
コンクールでも発表会でも
可愛いドレスが着たいなら着せてあげればいいよ。
ご褒美だし。
後からいい思い出になるって。
976名無しの心子知らず:04/10/25 05:26:04 ID:8BYnTPbP
 社蓄の奴隷リーマンになって金稼ぐしか能の無い一生を送るなんて惨めなもんだなw
能力のある奴はやりたいことやってその上で金がついてくる。
奴隷の社蓄糞リーマンとは比べ物にならないほどなw
愚民共は惨めだな ゲラゲラゲラゲラ

こいつは見込みがあるな。
100 :  :04/03/05 01:26 ID:fwBBcxvr
人間はやりたいことやって死ぬのが一番いいの!!!
親のためとか世間体とか、あんた何の為に生きてんの?
そうやって惰性で学校行って就職して結婚して子供生まれて、それでまた自分の子供に
「自分を見習え」って教えるわけ?それが子供の幸せだと信じて?
何それ、バッカみたい!!!
977名無しの心子知らず:04/10/25 08:05:10 ID:1fadPlO1
質問です。5歳の娘がこれからピアノを始めようとしているのですが先生選びは
どうやってしましたか?
一箇所体験レッスンをしてみました。レッスンや先生は気に入ったのですが
すぐきめていいものでしょうか。二、三箇所見学した方がいいでしょうか?
お月謝7000円(地域は東京隣県です)はどうでしょうか?安すぎですか?
高すぎですか?妥当ですか?
978名無しの心子知らず:04/10/25 08:28:58 ID:PLT26Bnt
祭りの悪寒
979名無しの心子知らず:04/10/25 08:46:59 ID:TE90/XEC
次スレどうするのかな〜。
また一つにまとめちゃったらダメなのかな?
あっちのスレは、レベルが高いというより、年齢が高い。
「幼児〜低学年で、けっこう頑張ってます」っていう子どもの相談は、
今は事実上、どっちにも書けないような雰囲気。
ここは2ちゃんだよ!って言われたらそれまでだけど、正直、煽りは
できるだけ避けたいし、同じ悩みの相談とかしたいよ・・・・。
980名無しの心子知らず:04/10/25 09:21:55 ID:/jlyhd4w
>979
>「幼児〜低学年で、けっこう頑張ってます」っていう子どもの相談は、
>今は事実上、どっちにも書けないような雰囲気。
そうかな?こちらでいいんじゃない?書き込んでよ〜!
コンクールの話だって、毎コンや国際コンの話はあっちでやって欲しいけど
ピティナやクラコンはこちら向きだと思う。

次スレ>>1は、今までどおり1)〜5)レベルで懐を深くしておいて
具体的に受験期&準備期の人は進学スレに書き込めばいいんじゃない?
981名無しの心子知らず:04/10/25 13:18:37 ID:kcyyzwby
>>977
将来ピアニストにしようとかじゃなければそれでいいよ。
あちこち見ても極端に悪いところ以外はわからない。
月謝は普通。
982名無しの心子知らず:04/10/25 14:35:40 ID:TE90/XEC
>>980
ありがとう。
そうかな。いいのかな・・。
なんか、叩かれたらイヤなので、どっちでも書けなかったけど、幼児の「ピティナ
発表会・ドレス・ブルグ・コンクール」みたいな話もこっちで良いのかな・・?
以前はこういう話題ってあったよね。
今は、みんなどうしてるのかな?
983名無しの心子知らず:04/10/25 19:11:10 ID:fz3SLovN
>>977です。
>>978さん お祭りにならなくてよかったです。でももう何人かの方に
教えて欲しかったような気も。
>>981さん ありがとうございます。月謝はこのくらいで普通なんですね。相場
が分からず検索しても見つからず・・・、うかがって安心しました。

もう1000が近いので素敵な次スレづくりのご相談をしてください。
お邪魔して申し訳ありませんでした。
984名無しの心子知らず:04/10/25 19:21:03 ID:oR8AB7EK
>>983
私は東京隣県で6000円
まだピアノ講師を始めて6年くらいなのでまだこれくらい。
7000円は町のピアノ講師のベテランさんだったら妥当じゃないのかな。
985名無しの心子知らず:04/10/25 19:51:38 ID:9I8OZuFm
私も分けないに一票。で、テンプレ案。

子供に楽器を習わせている人、習わせたい人、 マターリお話ししましょ♪
タイトルはピアノ・ヴァイオリンですが、フルート・打楽器etc 楽器なら何でもOKよ ♪
手持ちの楽器及び習熟度(○○が弾ける!)への過剰反応は慎みましょう♪

1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2)趣味として弾けるようになれれば良い
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい
5)その道である程度有名になって欲しい

1)2)該当者は防音できればアップライト、防音できなければデジピ
3)〜5)該当者は防音してグランドを推奨します。(個々の環境によります)
習うスタンスは上記のように様々です。それをふまえた上で、楽しくお話しましょ♪

3)〜5)該当者はこちらもどうぞ♪
【ピアノ】音楽で進学・行けるところまで【ヴァイオリン】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097205144/
986名無しの心子知らず:04/10/25 21:15:42 ID:x/QSdGQW
音大進学スレが分かれたのってどうしてだっけ?
マターリ親にとって、びしばし親の書き込みがきつかったんだっけ?
だとしたら、こちらだけ懐を深くしても、どうなんでしょうね。

いや、私は一本化がいいとは思ってるのですが。
>>896>>985とどちらがいいのでしょう。
987名無しの心子知らず:04/10/25 21:40:56 ID:dcmtnNhr
来るもの拒まず、去る者追わずがよろしいかと。
988名無しの心子知らず:04/10/25 21:43:29 ID:8soxT2tR
>>986
講師とおぼしき方々が、練習時間が少ないとかデジピなんてやる気がない
とか、グランド買ってやれとか色々おっしゃるので。
本気でプロを目指す方にゲキ飛ばしていただくために、分けたんじゃなかったかな。
989名無しの心子知らず:04/10/25 22:06:07 ID:x/QSdGQW
>988
なるほど、そうだったかもね。
だとしたら、テンプレにその旨盛り込むのがいいような気も。
もう1000行ってしまうから、練り直す時間がなければ
今あるテンプレ案でいいのかもね。
あと10しかないけど、いいテンプレ作れる人いない?
990名無しの心子知らず:04/10/25 22:41:27 ID:TE90/XEC
>>985が良いと思う。
あくまでも、こちらが本家w
で、さらにディープな話をしたい人は分家へどうぞ、っていうスタンスはどうかなあ?

来るもの拒まず、去る者追わずの精神で、私達は懐が深いですよ、と。
991名無しの心子知らず:04/10/26 00:12:29 ID:jzHKVElg
年長の娘がピアノを習いたいと言い出し1年ほど。
そろそろ始めさせようかな、と思っています。
私自身はピアノを習ったことが無いので
このスレ大変勉強になりました。
デジピにします!
992991:04/10/26 00:17:32 ID:jzHKVElg
電子ピアノと電子型ピアノとがあるんですね
(・・?
993名無しの心子知らず:04/10/26 06:43:51 ID:O+FR+7p2
電子型ピアノ持っていますが、(DUP)
ピアノに近いということで期待しました。
お店で試弾したときは、けっこういいかもと思ったけど
実際つかってみると全然だめだね。
これがこれなら、他の電子ピアノ類全部だめ?
994名無しの心子知らず:04/10/26 07:23:44 ID:WUZOyrF2
>練習時間が少ないとかデジピなんてやる気がない
>とか、グランド買ってやれとか色々おっしゃるので。

そういう自称講師さん(多分実際はクラオタ)には、
「音大進学スレに行ってください。こちらはマターリです」でいいのかな?
なぜかここ数日ホストにはねられてばかりなので
できる人スレ立てお願い!

電子型ピアノは、どうしてもどうしても住宅事情等から
本物が買えないけど、でも少しでも近いものを、と考える人のものね。
電子ピアノには本来たくさんのメリットがあるんだけど
それが電子型ピアノにはない場合が多く、案外中途半端かもしれないね。
ブランクの後ふと弾きたくなったときに、腕が落ちていても
とりあえず恥ずかしくない状態で弾いてみることができるのと、
その時に「調律してないから弾けない、数万円かかるし。」
ということにならないのは、やはりメリットだと思うけど。

>>11の1)のわが家はパソコンと連動させて、色々な機能をフルで使い、
子供たちにも積極的にその機能を覚えさせている。
アコピのほとんどが将来、埃をかぶるという話があったけど
高校卒業後一人暮らしをするときに、持って出ることもできるし
持って出たくなるようだといいな。
耐用年数がアコピに比べて短いのが、唯一の欠点だと思ってるけど。
というわけでうちは、多機能タイプのデジピを選択しました。

こういう話をしても煽られないスレになるかな?次スレは。
995名無しの心子知らず:04/10/26 07:31:16 ID:liAdWLr/
自称講師さん、クラオタというより、自分が挫折、あるいは
子が挫折したママもいるような気が・・・
996名無しの心子知らず:04/10/26 07:36:18 ID:uznKcTuB
立てたよー

♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson8
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098743697/
997名無しの心子知らず:04/10/26 07:49:30 ID:WUZOyrF2
ありがとう。
乙です。
なぜ、うちは立てられないんだろう。。

残り少なかったので、>>994
間違えて11を参照してしまったことも書けなかった。
立てられてよかったです。

>>995
そうなんですかね。そうなのかも。
「挫折」の定義も主観的なものだけどね。
スイミングなんかだと、クロール25メートル泳げればといって
目標達成したら満足して辞める人もたくさんいるけど
それは本人にとっては全然挫折じゃないよね。
「四泳法習得もしないのに、スイミングしていたとか公言するな!」
なんてこだわる人もいないと思うんだけど。
998名無しの心子知らず:04/10/26 07:57:33 ID:XGg/i7N2
そうそう。
挫折って何だYO!って思うよね。
お習字を習っても、お習字の先生になれなかったといって挫折とか言わないのにね。
やれ、元が取れないとか、それじゃ習う意味がないとか・・。
ピアノスレだけだよね?
そんなこと言われるのって。なんでだろ?
999名無しの心子知らず:04/10/26 07:59:49 ID:XGg/i7N2
埋め立てます
1000名無しの心子知らず:04/10/26 08:00:25 ID:XGg/i7N2
1000!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。